地方の【ド田舎】に嫁いで後悔している奥様40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
こんなはずじゃなかった、この生活がいつまで続くんだろう…
閉塞感に苛まれている皆様、ここでその気持ちを分かち合いガス抜きしましょう。
結婚で相手の地方のド田舎に住むことになった方以外にも、
転勤族の妻やこれから結婚を考えている独女さん、男性もどうぞ。

※ここは地方ド田舎叩きスレではありませんのでよろしくお願いします。
※地名を出すのも極力控えてください。
※【ド田舎】スレは、日常の買い物に事欠くような、猪鹿熊が出てもおかしくない 地方の田舎でおさまりきれない【ド田舎】のスレとしてご利用ください。
 都会から見てド田舎に感じる、一般の「地方」スレも下記にリンクがあります。

※sage推奨(メール欄に半角でsage)

次スレは980踏んだ人お願いします。

※前スレ
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔している奥様38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378354355/
2名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 14:29:43.26 0
3名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 19:00:56.58 0
1乙
3ゲット。記録更新
4名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 22:36:39.96 0
> 999 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2014/06/20(金) 14:21:20.07 O
> >>998
> うらやましいんならそう言ったら?
> 嫉妬ってみっともないよ

> 1000 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2014/06/20(金) 14:24:36.49 0
> 1000なら999が加藤茶嫁に殺される
5名無しさん@HOME:2014/06/21(土) 01:17:46.54 0
>>4
ワロタww
6名無しさん@HOME:2014/06/24(火) 13:17:37.98 0
都議会のセクハラ発言、田舎の冠婚葬祭の方がもっと酷いわ
7名無しさん@HOME:2014/06/24(火) 13:43:41.17 0
ド田舎の暴言に感覚麻痺してるのか、あの程度で?と思った自分ヤバイわ
8名無しさん@HOME:2014/06/24(火) 15:16:45.00 0
本当だよね
子供の作り方知ってんのか、から始まって
手取り足取り腰取り教えてやろうかゲヘヘ、乳吸うのが旦那だけも寂しいだろゲヘヘ
何で都議会議員の発言が問題になっているのか理解してないよ、きっと
9名無しさん@HOME:2014/06/24(火) 15:19:32.23 0
議会のヤジと日常会話を同一線上で語るなよw
10名無しさん@HOME:2014/06/24(火) 15:42:57.80 0
まあ議会だから怒られてるだけで発言そのものは日常会話の範囲内だよね
多分身内に言われても何とも思わないと思う
11名無しさん@HOME:2014/06/24(火) 18:05:59.94 0
いや、身内に言われたら、ある意味よけい腹立つでしょ。

旦那の父や兄弟とかに、おっぱいがどうとか言われると、
近い分ゾーッとするし。

旦那がそういうのを嫌がってるのがわかるから救われるけどさ。
12名無しさん@HOME:2014/06/25(水) 10:35:38.55 0
まだ全然暑くもないのに朝五時からジジババが外ウロウロしてる
13名無しさん@HOME:2014/06/25(水) 13:45:55.42 0
年取ると長時間寝るのも体力必要で疲れるらしいよ
14名無しさん@HOME:2014/06/25(水) 18:05:24.34 0
みんなと仲良しになりたい

これは心の底からの気持ちです。

これはウソ偽りありません。

仲良しになりたいのです。

大きな気持ちです。
15名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 11:31:26.61 0
>12わかる。
こないだ地域の掃除に出たら6時集合なのに、5:50頃行ったら終わってた。
16名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 12:04:31.75 0
どういうこっちゃw

東京って家だらけでコンビニもたくさんあるのに
明け方早朝は意外と人歩いていないからねえ
ましてやジジババなんて…
17名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 14:30:05.87 0
ああ確かにたまに早朝出勤したら車は全然走ってないのに道端には年寄りがちらほら散歩してたわ
18名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 17:29:56.18 O
田舎の家をリフォームすると、やはり1000万では足りないかな?
瓦なくして、風呂トイレ家に作って、部屋を壁紙綺麗にして、畳をフローリングにして、変な小屋とか潰して…とかじゃあ足りないか…。
19名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 17:42:09.32 0
畳無くしちゃうとごろ寝が出来なくなるぞ
20名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 18:51:10.44 O
>>19
なんというか老人臭が凄いので、住むとしたらフローリングにしたいなあ…と。
21名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 18:57:50.34 0
>>20
畳も入れ替えて、ハイセンスな和室っていう手もあるよね。

っていうか、1000万円持ってるの?
22名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 18:58:41.02 0
何で畳が老人w
日本人馬鹿にしすぎだろw
23名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 19:07:54.35 0
>>18

「瓦なくして」まで非現実的なリフォームなら、いったん壊して新しく建てたほうが安いと思う。

ていうか、あなた田舎に嫁いだ女性なんですか?
24名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 19:08:45.22 O
>>21
舅姑他界したので、義親の家をリフォームして住むか。中古物件に住むかまよってる。とりあえず、本家らしくて家は残さなきゃダメなんだって。
>>22
畳が嫌なのではなく、壁や畳からの義親達の生活臭が凄いので…
25名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 19:22:28.84 O
>>23
義親の近くに住んでいます。家は残せとか理不尽すぎ。ボロボロなのに。
26名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 19:26:20.05 0
旦那さんは何と言ってるんですか?
27名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 19:31:39.85 O
>>26
義親の家をリフォームしたそう。私は義親や義親側の親戚達とは適度な距離を保ってたから義親の家が夫と私の家になったって実感がない。夫の実家てかんじ。
28名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 19:34:31.86 0
本家の長男はそうやって先祖代々の土地に家を建てるを繰り返して来たのよ
それが分からない都会の根無し草は本家と結婚しちゃいかん
29名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 19:34:38.93 0
>>27

>義親の家をリフォームしたそう
は、「したそうだ」ですか? 「したそうに見える」ですか?
30名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 20:04:08.45 0
そして誰も嫁ぐ人がいなくなって廃れる一方だね♪
大した家柄でもないのに本家ガーとかほんとウケる。
31名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 20:50:20.50 0
あらあら底辺育ちの嫁が吠えてるわ
32名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 23:34:52.76 0
こうしてスレが廃れていくんだよね。

どなたか新しいお話ドゾー。
33名無しさん@HOME:2014/06/26(木) 23:51:59.67 0
>>28
うるさいジジババが死んだら土地売って出てくわw
34名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 00:42:50.13 0
こんなド田舎の土地が売れるとでも?w
35名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 05:41:01.64 0
朝五時前から草刈りの音響かせる様な老害が
うろついてる限りここの話題は尽きないよね
36名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 08:47:13.67 0
>>28
どんな貧乏本家だよw
普通は、隣の敷地に新館建てるだろw
で、新館が古くなってきたら旧館壊して新々館建てる
そうやってループが田舎標準
37名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 10:22:46.88 O
>>29
したそうに見える。
本家一人っ子と結婚したのに結納金の話しすらされず、新築を建てる訳でも二世帯リフォームすらしなかった舅姑。
なのに墓や仏壇は任した、子供は若い内に沢山産め、息子産め、とか言われた私は舐められまくってた訳か。あーリフォームは白紙にしよう。
38名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 11:18:20.15 0
なんだただの寄生嫁か
お前のそういう所察してウトメは何もしなかったんだろ
要するに価値が無いの
39名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 16:11:10.80 0
いや、関係ないと思うよ。仮に嫁が従順でしおらしくてもリフォームするつもりはなかったんじゃないかなw
40名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 17:19:03.56 O
>>38
寄生??
別に結納金欲しい欲しくないじゃなくて、田舎の標準が>>36なら、家はおろか結納金の話しすらなかったって。どんなつもりで家墓子供を求めてきたの?て思って。家だののしがらみがないから今は結納金てなくなってると思ってた。
41名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 17:53:15.34 0
やっぱり田舎は暇娯楽がほぼ無い…
コンビニとかで若い男女たまに見かけるけどやっぱ男女Hプレイくらいしかやる事ないのかな
42名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 18:08:57.86 0
>>41
ここは「ド田舎に嫁いだ」人のスレなんで、そういう男子丸出しの発言はやめてくださいよ。
43名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 19:15:20.42 0
前すれで、自民党に入れないと村八分ってのがあったけどよ。

公明党と自民党が連立していたころは、堂々と投票所で他人がどこに入れたかチェックってのはあったよな。(層化がチャーターした車であるていど集団になって投票所にいくのだよ。
もちろん自民党化公明党に投票させるチェックだよ。
別にそれで、自民に入れなかったからといって村八分になったとか言うのは聞かないけどよ。
44名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 19:59:59.89 0
田舎と言っても色々あるのに>>36が当たり前なんだからって家土地現金要求は浅ましいなあw
いかにも嫁いでやったと言わんばかりに上から目線w
あくまでもウトメのお陰で土地代タダで良いんだから嫌ならさっさと売って自分で家買えよ
まあたった1000万ぽっちじゃ、しょぼい平屋のボロ屋しか買えないだろうけどねw
親も死んで終の住処がたった1000万www
45名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 20:02:42.03 0
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔している奥様40


ただの田舎じゃなくて ド田舎 だから
46名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:31:23.26 0
ナンシー塩村こと塩村文夏(広島県福山市出身)タレント都議会議員

みんなの党、選挙事務所の家賃踏み倒し問題は?
セクハラ野次は関係なく、塩村は家賃の裁判負けたらやばいぞ!
塩村は、家賃160万を寄付扱いしてるが大家は了承してないから虚偽記載。
家賃160万を寄付扱いするなら、政治資金規制法の150万以下をオーバーしてる。

塩村文夏は真っ赤な愛車レクサスで東京都庁に出勤(2014年)
http://gazoo.com/car/pickup/Pages/girl_140319.aspx
ナンシー塩村さんとポルシェ・ボクスター 
http://autoc-one.jp/special/407462/photo/0002.html
47名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 01:50:49.62 0
ネトウヨって惨め過ぎる
48名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 16:20:01.60 O
>>44
うん。田舎から出ていく決心がついた。お互いまだ若いから貯金なんか少ない貧乏夫婦だし、あなたみたいな優秀な人ばかりの田舎では生きていけない。
49名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 17:52:02.48 0
こんなのがあった

▼▼▼ 田舎の初心者村八分が通る道 ▼▼▼

・ジロジロ見られるのはデフォ
・ゴミ捨て場を使わせてもらえない
・ドブさらい・草刈り等の行事に参加しなきゃ道路が使えなくなる
・外出のたびに固まって凝視しながらヒソヒソと精神攻撃
・ゴミの中身を常時検査
・子どもにはイジメ指示
・商店が販売拒否
・車に10円キズ
・子供にもあたる
・石やゴミを投げつけられる
・早朝にクラクションを鳴らされる
・挨拶に来ない奴はガン無視
・朝通勤しようと玄関を空けたらバラバラになった猫
・畑から流れる煙
・なぜかウンコが庭に沢山ある
・車とか大きい買い物しただけで陰口叩かれる
・家の駐車場の出入口に上手く雪を置いて車が出れないようにされる
・タバコの吸殻を家の前に捨てられたり 表札に穴を開ける
・釘を地面にまく
・タイヤをパンクされられる
・田舎は23歳までに結婚しないといけないので「30歳過ぎて独身なんておかしい」と言われる
・田植授業でビーチサンダルを田んぼに沈められる
・草刈り機を燃やされる
・家に帰ると知らない婆ちゃんがいる
・ジジババに常に監視される
・田舎の悪い噂が回るスピードは光回線超えてる
・とりあえず5代はすみ続けて濃厚な血縁や縁者たちの集団にならないと溶け込むのは無理
・田舎は人がいい、いじめなんてない!とかいう人がいるけどウソ。快適な田舎ライフとか無いからwww
50名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 17:52:56.10 0
>>36>>38とか>>44見ると田舎者の根性がいかに悪いか解るね
だから田舎者は大嫌いなんだよ
51名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 20:54:01.24 0
>>50
それらの発言をしてるのは、単に馬鹿な、
田舎も都会も知らない子である可能性も高いと思うがな。
52名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 22:43:38.19 0
いいや、都会者はこんな事言わんよ
ズブズブの田舎者のクサいオヤジだと思うね 最近ここに住み着いてる鼻つまみ者のw
53名無しさん@HOME:2014/06/29(日) 11:26:26.95 0
集落の入り口にある家が関所になってる。
一本道で絶対そこを通らなければいけない。
暇なばあさんが村人の動向を常にチェックしている。
車をとめさせて行先を聞き出す。
ある意味防犯にもなってるんだけど正直うざい。
自宅から大きい道までの地下道欲しい。
54名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 12:01:35.00 0
>>43
田舎は昔から自民党の勢力が強いとこが多いよ。
55名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 21:20:29.49 0
>>49
ライバルはお隣の○○くん○○ちゃん 勝てない試合は嫌い も追加
56名無しさん@HOME:2014/07/01(火) 15:13:53.77 0
選挙のとき、創価学会員がやってきて、「さあ公明党に投票しましよう」

特に自民がとれこんだときは熱心だったみたいだねー
57名無しさん@HOME:2014/07/02(水) 10:46:00.42 O
メガネブスが威張っていられるのが田舎。
男みたいな顔のブスが威張っていられるのが田舎。
58名無しさん@HOME:2014/07/02(水) 16:49:13.30 0
>>53
うわー乙ですわ
その婆さん死ぬまで監視役やる気かしら
59名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 02:35:47.07 0
関所はさすがにないわw
他に生き甲斐無いのが見て取れて悲しくなるな
60名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 09:21:15.31 0
田舎の年寄りっていつも農作業して忙しく動き回ってないか?
住宅街のババアの方がよっぽど陰湿で常にでかい声で会話丸聞こえ、ベランダから住人監視してるわ
61名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 15:14:53.18 0
農作業しつつ下衆な噂話に花を咲かせてるよ
農作業と他人の噂話しか話題が無いんだと思う
62名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:04:00.20 0
63名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:03:54.24 0
パス抜かれた
64名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:28:51.37 0
>>60
ないね
田舎の年寄りは暇人で下品で下世話
KING OF 老害
65名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 09:52:22.69 0
>>53
婆さんが寝てる時に出かけて寝てる時に戻ってくるしかないな
66名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 13:23:19.75 0
暇だから自宅をストリートビュアーで見たけどど田舎であの小さい人形がドラッグ出来なかった
67名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 16:34:12.96 0
田舎の老人は動き回ってないと死んじゃうとか思ってそう
早朝から日が暮れるまでガサガサゴソゴソ動きまわって人が通ればジロジロ見てる
最悪夜でも懐中電灯持って庭や畑ウロウロしてる
ゆったり読書とか出来んのか
68名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 17:35:07.32 0
◆◆道路・駐車場で遊ぶな!! PART-21◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1402694512/

【奇声】糞餓鬼の騒音【室内運動会】3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1355572240/

【ドスッ!ガタッ!】子供の騒音【ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!】45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392902649/
69名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 19:16:10.84 0
ダンナが「ここには長く居ない、すぐ東京に異動になる」って言うから
結婚したのに嘘だった。
大失敗。
最初の2,3年はもうすぐ東京に戻れると信じて頑張れたが、
嘘だと分かってから絶望しかない。毎日がつらい
70名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 20:05:05.72 0
全速で逃げるんだー
71名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 20:36:23.12 0
>>70
逃げたいよ。
東京で部屋探し始めたけど、往復交通費が4、5万くらいかかるのがキツいわ。
不動産屋も、主婦が遠方から部屋探しワケありの客かなって警戒するし。
72名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 20:52:57.01 0
流石に仕事の都合で異動が長引くのは仕方ないだろ
辞めて東京で仕事探すの?
73名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 23:14:53.22 0
>>72
仕事の都合で異動が長引くのは仕方ないだろ

それが嘘だったのよ、夫、転勤で田舎に来たふりしてたけど、
本当は田舎に転属してたの。転勤じゃなかった。

夫は転職する気がないから、私が東京に戻ってやり直せないかなって考えてるけど、
厳しいだろうな。手に職がないから、すぐ仕事が見つかるか不安。
でもそうしなかったら、このまま合わない土地に住み続けないといけない喪失感。
74名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 02:50:57.94 0
転勤でも転属でもどっちでも良いじゃん
夫が望んで田舎に配属希望出したなら考えものだけど
たまたま田舎に配属になって辞めるわけにもいかないから甘んじてるとかなら旦那も気の毒だな
貴方が東京で旦那養う位稼げるなら抜け出しても良いんじゃ無いの
折角だからこのスレらしく田舎のどの辺に後悔したのか教えてよ
75名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 02:54:55.40 0
東京から田舎に転属=転勤でしょうが
そんな事も知らないなら東京の不動産屋でpgrされても仕方ないね
76名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 06:25:31.98 0
>>69
どれくらいの田舎?
77名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 12:05:55.92 0
>>53です。
関所の家は溜まり場になってまして、暗くなるまでばあさんたちが交代で監視
夜は家の中でカラオケ大会やってます。よほどの悪天候でない限り日課のようです。
宅配の荷物を勝手に預かられたりしたことも。(宅配の会社に電話して必ず手渡しにしてもらってる)
夫は平気でばあさん達と世間話なんかしてますw
共感していただけて気が晴れました。私も開き直って頑張ります。
78名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 12:35:15.76 0
ああほんとうに東京に帰りたい
ド田舎育ちの夫は田舎でも不便も不都合も感じないらしいけど
駅も学校も買い物も遠すぎて生活するには不便すぎる
心がタヒんでしまった 今は夫が早くしねばいいのにとしか思わなくなった
子どもが巣立ったら絶対に離婚する東京に帰る それだけを心の支えにして生きてる
79名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 13:03:56.87 0
田舎の生活に不便感じただけで夫に死ねば良いって、何で結婚したのw
80名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 13:05:56.38 0
そこまで不便なのに旦那はどうやって仕事してるのか気になる
81名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 13:24:36.17 0
土着民にはコネでどんな仕事でも回ってくる
82名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 13:38:46.80 0
通勤の事を言ってるんだと思うけど
離婚考える程生活に不便な生活でどうやって通勤してんの?
旦那がずっとその土地で仕事してて結婚に伴って田舎に嫁いできたなら馬鹿としか言えないし
転勤で来たのならどうやって仕事してんのと不思議だわ
83名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 14:53:53.00 0
>>75 東京から田舎に転属=転勤でしょうが

違う。
転属は、子会社というか別会社に変わったこと。
転勤は、同じ会社の中で、支店間を異動することだから全く違います。
84名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 15:08:27.67 0
>>83
ちよーっとググって知った様な気になってドヤ顔で解説してるけど微妙に違うから恥ずかしいw
85名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 15:09:03.70 0
>>77
関所にダンプが突っ込む日が来ることに期待
86名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 15:25:22.20 0
>>84
微妙に違うかもしれないけど、うちはこんな感じだった。
あなたみたいに一言多くネチネチと意地悪ないい方する人が多いのが、田舎のイヤなところです。
あなたはド田舎にドップリ浸かっていてください さようなら。
87名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 16:14:14.34 0
都会産まれ都会暮らしだった人間にはド田舎民のねちっこさは異常過ぎて基地外としか思えない
基地外が普通で当たり前なのがド田舎
他人の家に聞き耳立てるのも普通
他人の家を覗くのも普通
他人の家に黙って入るのも普通

これ都会だと犯罪
ド田舎だと当たり前
88名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 17:20:29.53 0
何でもかんでも自分に気に入らないことは犯罪、基地外
地方ごとで犯罪かそうじゃないかなんてねえよバーカw
そんなことも知らないでどこの田舎もんよ
89名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 18:48:55.15 0
無知って可哀想
田舎から一度も出たことが無い上にネットでしか威張れ無い
ゴミ以下の人生満喫できてド田舎はいいですね
90名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 20:21:13.56 0
自分の狭い器量でしか判断しないからね、田舎の特に高齢者
決め付け、偏見、差別…正に未開地の土人よ
91名無しさん@HOME:2014/07/06(日) 15:13:13.05 0
草刈機うるせええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
92名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:38:12.69 0
>91
ああわかるわ。
でも刈らないと雑草の量が半端無いよな〜。
93名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 15:26:11.43 0
>>83みたいに自分基準でしか言葉を定義してないのって田舎者っぽいよね…

つーか東京帰りたい帰りたいってさ
都会がどうの田舎がどうのってより、自分の生まれ育った環境がいいってだけだよね
そんなに都会がいいならニューヨークやパリや上海でもいいのかって、そうじゃないんだろうし
94名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 15:43:58.26 0
そうそう生まれ育った地域に帰りたいだけなんだよね
同じような都会ならまだ人間性も近くて違和感無いけど
ド田舎は本当にここは日本か?と思うほど異世界だよね
95名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 16:33:18.94 0
生まれ育った土地に帰りたいとかそういう土着愛が強いのに何故転勤ある様な男や田舎でも暮らせる様な男と結婚したのか
何か一部の人はじゃあなぜ結婚したの?って人いるよね
田舎不便で大変、たまに故郷帰ると落ち着くとかなら理解出来るんだけど
乳離れ出来てないのね
96名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 17:39:07.56 0
>>93-95
日本語でおk。どうぞ、もう一度わかりやすくお話してねw
97名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 21:08:59.51 0
おいおい、煽るにしてもそれじゃあお前が日本人じゃないのを露呈してるだけだぞ
98名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 22:38:21.26 0
ここ見てるとド田舎者って本当に暇なんだなーって思う
わざわざsageスレまで巡回してるんでしょー?
監視が趣味のストーカー基地は流石だわ
99名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 06:40:38.81 0
え、ここ田舎sageスレじゃないけど
>>1も読めない理解出来ない可哀想な人が紛れ込んでる?w
100名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 09:36:05.42 0
朝5時から草刈り機動かす老害なんなのw
101名無しさん@HOME:2014/07/10(木) 17:50:34.13 O
家建て関連のスレ見てたら表札話で盛り上がっててうらやましい
屋号のほうが通りが良い超ド田舎ですよ。表札つけてる家、一件もないwww
都会の友人に屋号システムの説明難しかったわ
102名無しさん@HOME:2014/07/10(木) 20:38:28.35 0
そうなんだ。なんて言って説明したの?
103名無しさん@HOME:2014/07/10(木) 22:24:51.41 O
屋号は苗字と違ってその家の場所の地形や生業を表していることがある(例えば昔から牛飼ってたからウシヤとか)ので、地域の人にとっては苗字よりわかりやすい
という説明だけど、例外あるよね…
104名無しさん@HOME:2014/07/11(金) 06:24:09.89 0
>>101
表札が無いってすごいね。

何世帯ほどの町内?
105名無しさん@HOME:2014/07/11(金) 08:49:24.64 0
庄屋さんとかあるのだろうか
金田一耕助の世界だな
106名無しさん@HOME:2014/07/11(金) 09:37:52.73 O
えっ、こんなスレタイでも屋号使わない地域のほうが多いってこと!?orz
107名無しさん@HOME:2014/07/11(金) 09:59:53.68 0
老人は使ってるよ
まあ老人だらけだけど
108名無しさん@HOME:2014/07/11(金) 12:53:40.34 0
だ、大丈夫、屋号呼びは横浜でもあったよ
109101=103=106:2014/07/11(金) 13:08:09.75 O
因みに、前スレで義実家が網戸使ってなかったと書いた者です
ここ平行世界だと思う
110名無しさん@HOME:2014/07/11(金) 14:01:41.86 0
>>105
私も思った!悪魔の手毬歌だよね 屋号が出て来るの
111名無しさん@HOME:2014/07/11(金) 14:48:11.04 0
表札ないと郵便屋さんとか大変そう
112名無しさん@HOME:2014/07/11(金) 15:51:57.56 0
郵便屋さんも顔見知りだから問題ない
113名無しさん@HOME:2014/07/11(金) 16:45:22.27 0
番地が書いてなくても届く
114名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 19:39:47.45 0
そういえば、全然違う住所の同姓同名さんの郵便物が、前に私に届いたな
115名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 19:22:04.20 0
田舎って方言が聞き取れなかったり、ただでさえ言葉で苦労するのに、なんで言い方が雑で荒いんだろう?
ちょっと丁寧な言い方や標準語で話しすると、「都会かぶれ」とか言われるし、丁寧に話されると疲れるとか言われる。
丁寧っても、目上の人や他人に対して敬意を払った当たり前の話し方のつもりだし、
方言分からないのに無理して方言使ったらイントネーションとか違うからおかしくなるから、
全国のみなさんに通じるであろう標準語で話しているのに、標準語が逆に通じないっていう・・・
もうどうしろと。
他所者は出てけと言うなら喜んで出ていくのに。
116名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 06:22:17.49 0
だな
117名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 08:49:54.92 0
そうそう、馴染もうと方言で話すと見抜かれてるみたいで訛ってるとか言われるw
訛ってるのはお前だろ!と
118名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 10:30:44.61 0
田舎の過疎地へ都会からの移住者を募ってる自治体の事をTVでやってたけど
結構な確立で5年以内に出て行ってしまう
その理由が排他的で過干渉っていうのが上位だった
子供の時からそれが当たり前だとそれが悪いなんて思わないんだろうね
119名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 10:43:23.64 0
方言基準だと、標準語訛りの方言ってことだな
東京でも方言を話す人に訛ってるって言うしね
どっちを基準に置くかで物の見方は変わる
120名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:31:05.43 0
訛り=その土地の人とは違う喋り方みたいな扱い受けるわ
アナウンサーと同じ様なごく普通の日本語喋ってたら訛ってると言われたよwww
121名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:07:25.96 0
いかに自分本位で排他的か分かるなあ
122名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 09:39:46.80 0
あああああああああ草刈機うるせええええええええええええええええええええええ
123名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 14:27:07.43 0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うるさくてゴメンね
124名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 15:53:55.48 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 20:57:29.16 0
安物はうるさいんだよな草刈機
126名無しさん@HOME:2014/07/17(木) 02:44:20.67 0
糞東北にミサイルでも落ちればいいのに
127名無しさん@HOME:2014/07/17(木) 06:52:27.60 0
奥様も死ぬけど良いの?w
128名無しさん@HOME:2014/07/17(木) 21:48:45.37 O
もう良いかな死んでも…
よき夫にも子にも恵まれたし
人生の誤算は夫の出身地のみ
129名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 15:59:24.06 0
>>128
そんなこと言うなし
よき夫と子が悲しむだけ
死んで花実が咲くものかって
うちの婆ちゃんがいっつも言うてる
130名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 06:37:44.54 0
うちのは結婚後10ヶ月くらいはよき夫だったな
仮面を外した今は、マザコンでシスコンの人格障害にしか見えない
131名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 19:35:13.26 0
田舎者の典型だねそれ
132名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 23:59:46.92 O
>>129
ちょっと元気でたありがとう
133名無しさん@HOME:2014/07/22(火) 14:30:31.13 0
子供が生まれたけど、ママ友ができない…
地元の人たちのネットワークが強すぎて他県出身者は排他的に扱われるというか
空気w
ま、すでに友達がいるのだから新しく友達なんて作らないだろう…
134名無しさん@HOME:2014/07/22(火) 14:33:35.03 0
402 名前: 名無しの権兵衛さん 投稿日: 2014/07/22(火) 00:15:58.97 ID:CqXzZejw
ヨソの土地へ移住を考えている方へ

★ヨソ者参入難易度★

S(永遠にヨソ者扱い):長野・石川・愛知・京都

A(陰湿なイジメは当然):青森・岩手・富山・福井・和歌山・愛媛・高知・香川・佐賀

B(些細なミスで村八分):宮城・秋田・新潟・岐阜・三重・奈良・大阪・岡山・広島・熊本

C(表で笑って裏で悪口):山形・群馬・山梨・滋賀・兵庫・鳥取・島根・山口・鹿児島・沖縄

D(方言喋れば何とか…):福島・茨城・静岡・徳島・福岡・長崎・大分・宮崎・栃木

E(他人に関心無し):北海道の一部・埼玉・千葉・東京・神奈川


↑これ合ってるの?
135名無しさん@HOME:2014/07/22(火) 15:41:35.16 O
長野は合ってる
島根は東と西でだいぶ違う
136名無しさん@HOME:2014/07/22(火) 16:20:25.28 0
どこにも移住できないじゃないですか〜
137名無しさん@HOME:2014/07/22(火) 18:41:53.18 0
山形はもっと高い
標準語しゃべっただけでマットに巻かれて殺される
138名無しさん@HOME:2014/07/22(火) 19:56:00.15 0
ワロタ
139名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 00:04:37.03 0
兵庫県は阪神間は割と転勤族が多いからむしろよそ者だらけかと。
それ以外(山間部とか日本海側)だとよそ者は受け入れてくれなさそうなイメージがある。

兵庫県外から嫁いできた人間の感想だが。
140名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 06:21:40.94 0
千葉・神奈川・埼玉は東京近郊のベットタウン市なら合ってるけど、それ以外は違うね
C(表で笑って裏で悪口)クラスじゃないの
141名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 08:45:06.15 0
都道府県で括るのは乱暴過ぎだなw
学生時代に愛知と京都で生活してたけど
そんな目に逢った事ねえ
142名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 08:45:14.38 0
田舎叩きのスレじゃないんだけど
>>1すら読めない馬鹿だから自分の半径数メートルの人間関係でしか判断できないんだね
そういうのが貴方の言う田舎者でしょうにwここで田舎叩きする人は自分も貶めてる事お忘れなく
都会にもマンションとか住宅地に他人の噂大好きママとか頭おかしいのは沢山いるし地方に限った話じゃなく結局ただの人による事なのに
143名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 08:59:01.73 0
田舎叩きとは思わないけど
根底に地元愛があるからこそできる自虐ネタで
笑い飛ばしながら皆たくましく生活してるんだと思う
144名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 09:09:11.37 0
こんな下らないネタが面白いと思ってんだもの田舎者はw
145名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 09:30:57.45 0
ブルーデー
146名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 09:36:53.37 0
ヒスババアのせいで最近スレが停滞しまくり
147名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 09:38:59.41 0
ならあんたがネタ書けよヒスババア
停滞しようが盛り上がろうがどうでも良いわ
148名無しさん@HOME:2014/07/23(水) 10:07:23.77 0
最近おとなしくしてたけど、また田舎叩きが許せないヒゲが湧いてきてるのかw
どう田舎叩きを貶そうが田舎はクソなんだから仕方ないw

それにスレ立てした本人でもないのに仕切るなよ
149名無しさん@HOME:2014/07/24(木) 10:23:38.22 O
>>133
仲良く見えるママ集団でも、数人は自由で縛られてない貴女を羨ましがってると思うよ。
田舎ほど、ママ集団に入れば抜けられない。
私立に入れるか他府県の学校に通わせない限り。
150名無しさん@HOME:2014/07/24(木) 10:37:23.08 0
ママ集団がいる様な所は田舎じゃないよw
ド田舎だとママ友なんて物理的に出来ないw
151名無しさん@HOME:2014/07/24(木) 12:15:00.41 O
>>150
ほんとこれ
まあある意味楽ではある
小学校全校生徒合わせて20人ですけどww
152名無しさん@HOME:2014/07/24(木) 12:57:59.93 0
中途半端に田舎な地方が一番たち悪い
153名無しさん@HOME:2014/07/26(土) 00:23:08.11 0
三輪
154名無しさん@HOME:2014/07/26(土) 13:15:39.50 0
大きな総合病院が1件。
地元の小さなコンビニと、田舎の品ぞろえが悪い大手チェーンのコンビニ1件。
一応ドラッグストアも1件あるし、スーパーとホームセンターがくっついた、スーパーセンター
という大きな店もある。
しかし、娯楽もない、洋服買う所もない。
田んぼだらけの田舎。
夫が今通っている職場のある町がこんなの。

義両親は、病院もスーパーも、なんでも揃っていていい所だよねというけれど、
とても賛同できない。
夫の実家近辺もこんなんだから、還暦あたりまで地元を離れたことのない義両親には、
これが当たり前で、病院あるだけまし、車でないといけないけど、スーパーあるだけまし。
別に義両親や田舎育ちを馬鹿にしたり、見下したりはしないけど、只、私が生まれ育った環境とは違うので、
そういう田舎の環境を理解できるのに時間がかかると思う。

だから、義実家近辺、住みやすくていいところでしょ?と言われても、「そうですね。」
とはなかなか言えない。
便利なもの、こと、環境に慣れてしまうのもいけないのかもしれないけど、でも私が思う必要最低限の環境と、
義両親、夫の考える必要最低限は全く異なるので、もし義実家で同居なんてなったら、私は正直夫とのこれからを考えるかもしれない。
今は別居だからなんとかなってるんだけど、将来が怖いな・・・

ちなみに、先日実家に用があって電話をしたら、母になまっていると言われ、ところどころ言葉が理解できない、と言われたww
だいぶこちらに慣れてきてしまったみたい。
私、今住んでいるあたりの方言(=夫の地元の方言)と、自分の地元の方言、そして標準語、全てを使い分けできるようになろうと思ったけど、
無理かも。
155名無しさん@HOME:2014/07/26(土) 13:33:53.53 0
どこを縦読み?
156名無しさん@HOME:2014/07/26(土) 14:10:26.76 0
>>154
実家は徒歩10分圏内で全てが間に合う便利な町だった
嫁ぎ先はあなたと似たような環境だ

嫁いできた最初の頃、不便さをこぼしたら地元育ちの人にものすごく反発され謝る羽目になった
うっかり言うとひどい目にあうからここだけで話した方がいいよ
157名無しさん@HOME:2014/07/26(土) 15:45:08.88 0
九州かな?
スーパーセンターというとトライアル位しか思いつかない。
158名無しさん@HOME:2014/07/26(土) 22:15:12.79 0
>嫁いできた最初の頃、不便さをこぼしたら地元育ちの人にものすごく反発され謝る羽目になった

お嫁さんとか、新入社員の人が一番やっちゃだめなのが、それなんだってね。
「実家のほうではこうじゃなかった」「学校ではこうじゃなかった」。
159名無しさん@HOME:2014/07/26(土) 23:49:53.61 0
154さんと同じ感じの状況の田舎が旦那の実家です。
もしかして同じ町かも!

将来同居予定の長男嫁ですが
法事や旦那実家の用事で年に数回行くだけですけど、元々派手な色使いや流行の服が好きな私ですが
法事とか旦那の親戚やご近所の目がありますから演じてます。

旦那の実家に行くときは、服装は一昨年や去年流行ものの着たおした洋服しかも奇抜でないカジュアルな服装&メークは素肌感のあるような感じにファンデーションを塗り&清楚なピンク系口紅のみ
家族でお出かけや自宅でいるときに、旦那が自分の実家の身内に私たち家族の写メを送るときは
私は普段着にノーメークや薄化粧の時だけ写ったりしてます。

普段の服装はバッチリメークは常時、髪型は今現在セミロングの髪ですがウィッグでロングヘアを楽しみ
ファッション雑誌に載ってるようなオシャレ服を着てます。

義理の親も叔父叔母も亡くなりご近所も自分たちと同世代になってからの世代交代してから旦那の実家に住む予定なのですが
住み始めたばかりのころは地味に大人しくして、高速道路使って車で40分と離れたところに高層ビルが立ち並ぶ街があるんだけど
そこへ行く時は思い切りオシャレして気晴らしをしようっと
160154:2014/07/26(土) 23:50:46.57 0
長くなってすみません
161名無しさん@HOME:2014/07/27(日) 07:29:28.13 0
いつ、どこででも見てるよ、田舎の人は
嫁が普段とは違う格好でちょっと離れた場所で見かけたら
間違いなくあらぬ噂の対象
162sage:2014/07/28(月) 02:20:51.78 0
旦那転勤で一昨年かた義理実家の隣の県に住んでいまして、家業をしてるわけでもない、田や畑などの農家もしてない
普通の家庭育ちの家と仏壇と墓だけを守るためだけの跡取り長男のうちの旦那、近いから月に何度も旦那に義理実家に連れてこられるんだが
そこの人間は何で自分の町自慢の同意を相手に求める?
結婚後の初めての帰省で「来てみてこの町どう?」ニコニコ顔で(褒めて欲しそうな雰囲気)聞かれるが
徒歩圏内(1〜2キロの距離)にお店がまったく無い田舎ですね。と言えない私は機転を聞かして
「見晴らしの良い景色ですね。周りに何も無くて」と困ったような苦笑い風の顔で答えた。
田園が延々と続き、何十キロと離れた距離にある山が田園の向こうにドンとそびえたつ
その後もその土地の出身のいろんな人に「住みやすいところでしょ?」「良い所でしょ」と聞かれるが
褒めることも無く返事してる。
163名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 08:19:16.82 0
服を持ち出して行き先で着替えるなら良いけどそうじゃないなら恐らく既に噂のネタにされてるねw
あそこの嫁は時々派手な服で出かけていく、浮気してる阿婆擦れだ!とかw
164名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 10:55:51.38 0
>>155
使い古された言葉なのに、馬鹿っぽくてワロタ
165名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 11:09:42.16 i
服を買うところがユニクロしまむらのみなこと

組曲とかロペ系のファッションが好きなんだけど、当然そういった服は売ってないから帰省時にしか服が買えない
30代40代になっても安物のギャル系のプリントTシャツとか恥ずかしいけどここではそれが普通。

都会に住んでいた時はお金がなくてもウィンドウショッピングをして、店員さんや街ゆくおしゃれな人を参考にしたりして、
友人にも私さんのファッションいいね、って言われることも結構あったのにこないだ久しぶりに帰省してデパートに行ったら
鏡に映る自分が超田舎臭くてダサい人間になってて泣きたくなった
166名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 11:30:23.69 0
空気が淀んでて刺激されないからねえ…
167名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 12:14:22.06 0
>>165
ロゴTとかの若づくりチープ系じゃないと、次いきなり中高年向けのダッサイ服になっちゃうんだよね。

ギャルとオカンの中間服がない。
168名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 14:48:35.78 0
>163

>阿婆擦れだ! はすごい変換ですねえ。感動しちゃったw
169名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 17:31:38.44 0
>>165
本当服だけは都会で買うか通販しか無理
生地もデザインも最悪な服なのに値段だけは一人前に高くていつも笑っちゃう
野菜の真横で高齢者向けの服とか野晒しで売ってるし
あれで商売になってるんだから田舎って後進国みたいだよ
170名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 18:01:37.07 0
>野菜の真横で高齢者向けの服とか野晒しで売ってるし
>あれで商売になってるんだから田舎って後進国みたいだよ

気の毒な状況を笑っちゃだめだよ。
171sage:2014/07/29(火) 00:28:54.03 0
・・・・
172名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 00:35:52.11 0
田舎の女は女捨ててるよ。

田舎の20代の女は都会では30代の容姿
田舎の30代の女は都会では40代の容姿
田舎の40代の女は見た目はすでに老…。。。
田舎の人間は実年齢よりも老けている
173名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 08:29:16.63 0
確かに田舎の40代〜60代は男女問わず似たような感じだね
爺婆でもなく若くもなく煮染めた感じ
174名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 08:42:13.76 0
>>172
ああ、わかるかも。結構小さい子連れたお母さんでも、「??おばあちゃん??にしてはちょっと若い?かな?」という格好をしてる。モッサリしてるんだよね。
175名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 10:05:02.77 0
そして漏れなくデブが多い。常にジャージで髪の毛プリン、キティサンダル履いて肌や髪も汚くて怠慢デブだと丸わかりw
あんなのが息子の保育園の保護者にうじゃうじゃいて正直子供同士はともかく親とは絶対関わりたくない
176名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 15:03:12.29 0
田舎は未だにヤンキーがステイタス

田舎の地元マンセーは幼少時代から洗脳済み
他を知らないから地元の良い所を必死に探すしか無い
本当に良い所なら過疎化が止まる筈なのに
177名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 15:36:50.35 0
田舎ほど親に洗脳されてる子供多いよね。地元に残って家を継げとか、あそこ家は変だからそこの子供とは遊んじゃダメとか

洗脳された子供可哀そうだね〜町から出れば視野が広がり考え方も柔軟になるのにね
178名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 15:44:17.05 0
旦那は子供を高校卒業したら絶対地元から出て一人暮らしして大学に行かせると言ってる
その上で地元に戻るも都会に残るも自由だけど一度は地元から離れないと視野が狭くなるって言ってた
179名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 16:46:10.01 0
生まれ育ったところ以外での一人暮らしは、一度は経験すべき。都会育ちでも同じだけど。
180名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 16:58:20.54 0
簡単に帰れない親に頼れない場所で金銭感覚や家事スキル身に付けとけば絶対役に立つよね。
結婚する時も好感度上がると思うわ。
181名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 21:19:04.60 0
親の家にいる人って(特に男性)
浮世離れしてるからねー。

以前働いてたときの先輩(30オーバー)が、家にお金を入れてるって言うので
いくらかなのかっていうと、「にまんえん」

「お米や野菜の値段から考えたらそのくらいでしょう?」
馬鹿かと。
182名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 14:12:02.85 0
浮世離れっていうか、おこちゃまのままって感じ

田舎に居残ったご褒美に親から高級車買い与えられ
タオパンパで温い人生、井の中の蛙
183名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 15:01:53.88 0
先日、夫の実家に滞在した時の事。
義理の母親と私二人で「はじめてのおつかい」の録画を見ていたときの事。
「夫さんの初めてのおつかいっていつだったんですか?」
と興味本位で聞いてみたところ、
「おつかいに行けるような店なんてこの辺にないじゃないwww」
確かにそうだ・・・

義理の両親に言われたのだが、夫は、仕事で県外の私の地元に越してから金遣いが荒くなったらしい。
頭丸刈り、田舎の中学生かと笑われる大卒の夫に、これじゃいかんと、おしゃれや美容院を教えてくれたのは、当時の夫の同僚たちだった。
当時の話を当時の夫の同僚に聞くと、夫は本当に、昭和の中学生みたいな風貌で、私服も中学時代から着ているみたいな感じで、
とにかく凄かったらしい。
そのお陰で今の夫があるのだけれど、
「街中に行くと金ばかり使うはめになるのか。髪なんて床屋で十分、服もしまむらがあればいいのに、何が美容院だ、何がブランドだ。」
と義理の両親には苦笑いされた。

私たちが結婚した時に、おしゃれに興味のない夫に私の母から、ポールスミスの名刺入れとビジネスバッグ、そしてプライベート用のバッグがプレゼントされたんだけど、
義両親が「それはどこのホームセンターで買ったんだい?」
と。。
ブランド名を知らないのは別にいいんだけど、名刺入れやらビジネスバッグやら、プライベートのバッグもホームセンターで買えると思っているのはいかがだろう?
いや、買おうと思えば買えるけどさ・・・
184名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 17:59:07.96 0
例えばアフリカの人が「髪なんて自分で切ればいい、服は古着で充分」とか言ったとして
それについて是非を論じようとは思わない。ただ自分たちとは違う世界があると感じるだけだろう。

そう考えれば、田舎と都会は最早違う世界観で暮らしているのだから、そういう世界なんだと理解するしかないよね。
185名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 18:00:53.63 0
183も嫌味だね。
これから子供が産まれてもいちいち実家は〜実親は〜と実家age義実家sageして旦那が嫌になって帰ってこなくなるとこまで見えた。
186名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 20:06:14.87 0
183自体はただのド田舎住みのちっせえ人間なのは分かった
いちいち他人と比べて見下す性分は田舎者そのものw
187名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 20:37:02.57 0
どうしたの?
何かいやなことがあったのなら話聞くよ?
188名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 20:52:36.40 0
夫 仙台生まれ仙台育ち。街中ではない。
私 東京生まれ東京育ち

遠恋から結婚。震災前に仙台に来て2ヶ月で東日本大震災。その時臨月。

こっちに来て大後悔中。毎日東京に帰りたい地元戻りたいと考えている。
陰湿というか視野がせまいというか感覚が超絶ダサくなっていくのがこわい。
子供が幼稚園入る前に東京に引っ越す予定。
田舎なんて糞くらえ
189名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 21:05:56.18 0
?何で結婚したの?
と言うか生まれも育ちも違う人がどうやって知り合ったんだw
190名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 22:14:41.19 0
東京からはどこへ行っても後悔する気がするなw
191名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 07:51:37.78 0
仙台の街中くらいに住めばいいのに
192名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 09:07:26.51 0
仙台なら街中なら充分だよねw
正直に放射能が怖いと言えば良いのにw
193名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 10:41:49.03 0
都内在住の知人が放射能が怖いって鹿児島に引っ越して行ったけど
このスレに来てたら笑うな
194名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 10:52:03.96 0
鹿児島なんて火山灰だらけだしいつ噴火するか分からないじゃん
放射能気にする奴が火山灰気にしないなんてバカ過ぎて笑える
流石放射脳w
195名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 16:37:12.95 0
154のような所に住んでいる。結婚してここに新居を構えた。
生まれ育ったところはもっとひどい限界集落のような所だったので、これでも良いところだと思っている。
もちろん、だからといって他人に自慢するような所だとは思っていない。
ちなみに大学時代だけ東京に住んでいたので、東京の便利さは十分承知している。

妻が生まれ育った所は、東京ほどではないが、今住んでいるこの場所もっと便利な所だった。
158の人が「一番やっちゃいけない」と指摘しているが、妻からはしょっちゅうそれをやられている。
「デパートがない」「映画館がない」「旅券センターがない」と文句を言っている。
「裁判員に選ばれたら地方裁判所は電車で1時間もかかるじゃないか。私の実家なら自転車で行けるのに」とも言っている。
そりゃ君の生まれ育った場所よりは不便だろう。しかし日本全体で考えれば、これくらいが普通なんだよ。
日本の大部分の地域が、この程度なんだよ。
自分の育った場所を普通だと思ってはいけない。僕の育った場所もひどい異常な地域だったが、君の育った場所も特別恵まれた普通じゃない場所なんだよ。
文句言われるたびにこう答えている。
196名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 17:40:55.92 0
ヒゲが出たぞおおおお!
197名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 17:54:26.48 O
竹槍じゃ!竹槍もってこい!
198名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 18:39:40.82 0
>しかし日本全体で考えれば、これくらいが普通なんだよ。

これはひどい。妻の婚家への不満に「これが普通だよ」は、「旦那が一番言っちゃいけない言葉」。

奥さんは「そうなのか。君はそう思うのか」と話を聞いてほしいだけなのに。
199名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 18:42:31.27 0
スレタイェ...
200名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 20:34:43.05 0
ヒゲってなんで文体が村上春樹ちっくなんだろうね?
201名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 21:37:20.61 0
あはは、確かに
202名無しさん@HOME:2014/08/01(金) 09:46:55.24 0
「奥様」なんて、どう考えても既女板に建てるべきスレを家庭板に建てるからだよ
家庭板なら男も読み書きして当然、イヤなら既女板から出るべきではない
203名無しさん@HOME:2014/08/01(金) 14:26:48.32 0
>>202
男は読むな、書くなって言ってるんじゃないのよー。

流れを読まないで長文で「俺は俺は」って言ってるから嫌われるんだよ。
204名無しさん@HOME:2014/08/01(金) 16:22:01.61 0
仙台がどうのとか鹿児島がどうのとかって流れを読まないといけないほどの話だったか?w
自分の意に沿わない意見に対してだけ空気読めと言ってるように見えるね
205203:2014/08/01(金) 16:28:48.42 0
>>204
あんたはもうハンドルつけなさい。
そうでなかったら半年ロムれ。
206名無しさん@HOME:2014/08/01(金) 16:54:45.53 0
アンカーもつけられないみたいだしね。
207202=204:2014/08/02(土) 00:05:21.80 0
2レスしたくらいでコテハンつけないといけないのかw

俺は195ではないけど、彼は割と冷静な意見を書いているように見えたのに
自分たちに味方しないような意見は茶化して落すレスしかしないようだから
たまたま書き込みしただけだよ
何が流れだ、まともに話もできないのはそっちじゃねーかと思うわ
208202=204:2014/08/02(土) 00:22:42.50 0
ただ>>195の現状認識も間違っていると思うのは、
確かに面積で言えば田舎、ド田舎である土地が多いのが日本だが、人間の数はそうではないということ。
三大都市圏に人口の6千万人以上、10大都市圏では8千万人以上が都市圏に住んでいる。
つまり生活環境で言えば都市圏に住む人間がほとんど。

だから日本の大部分の地域が不便なのは195の認識のとおりだが、そこに住んでいる人間はかなりの少数派で、
その生活状況が現在一般的とはちょっといえないんじゃないか。
209名無しさん@HOME:2014/08/02(土) 01:38:25.03 0
まあ夏休みだからね
210名無しさん@HOME:2014/08/02(土) 10:55:15.50 0
いつものヒゲか
こんな所でクダ巻いてないで、女房孝行でもしたらいいのに
どうせド田舎で買い物も不自由な所に住んでんだろ

女房大事にしとかんと数年後には逃げられるぞ、ド田舎住みなんだからww
211名無しさん@HOME:2014/08/02(土) 21:11:32.77 0
ダメよ〜ダメダメ

ヒゲは田園に囲まれ、コンビニやスーパーにに行くのに行くのも
車を20分走らせなきゃならないとこが自分の実家でもそこが
パラダイス
212名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 07:25:02.85 0
同じ保育園の子供らの訛りや方言に嫌悪感抱いてる
大人ならまだしも子供の時からこれって、何となく子供可哀想
訛りを訛りだと知らず生きてきて上京したりして恥をかきまともに言葉を話せれば良いけど
大学もない様なド田舎でブルーカラー底辺の仕事が主流なもんだから無理だろうな
子供には高校卒業したらとっととこんなところ出て上京してもらおう
こんな田舎で色も黒い女ばかり、言葉も汚い嫁なんて嫌すぎ
213名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 08:22:04.78 0
訛りは仕方ない事じゃない?
TVや他の媒介で普通に標準語も話せるコも多いよ

こんな田舎で暮らして、他所から見たら>>212も十分田舎のオバチャン☆
214名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 08:36:58.74 0
だから子供にはそうなって欲しくないんでしょ
いちいち煽って何がしたいの?
215名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 08:52:15.81 0
訛りが恥ってのは上京した田舎者のメンタリティだよな…
もともと田舎の人?
216名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 09:31:56.88 0
聞き取れない様な訛りは社会人の恥だろ
217名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 09:46:19.30 0
何言ってるのか分からないレベルの訛りはもはや言語障害だと思って距離置くわ
人に聞いてもらう気がない人間だもの
218名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 10:00:26.22 0
文化相対主義の観点から考えてみようよ
ここはあまり聡明な奥様はいらっしゃらないようですね
219名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 11:24:31.87 0
フランス語やロシア語も言語障害だと思うのだろうか?
方言と外国語ってのは線引きし難いところがあるしね
220名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 20:49:49.70 0
方言に関しては敵意を持ったことはないけどな。
(敵意を抱くのは他のほう)

むしろ、言葉のやりとりで通じなかったり笑いになったりするのは、
大人同士のやりとりなら面白くなるくらいだよ。

第一、夫という通訳がいると思うんだが。
221名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 21:22:57.13 0
何で夫が通訳?夫の地元に嫁いで来た人ならある程度は覚悟して受け入れてると思うよ
仕事でど田舎に転勤になった時が悲惨
222名無しさん@HOME:2014/08/06(水) 22:16:28.26 0
夫の通訳が無いと何言ってるのかわからないなんてよくあると思うよ
老害ほど自分が異世界語話してる事認めないし直すつもりもないし
役場でも何喋ってるのかわからないほど方言きついまま仕事してるしね
田舎は若い子の方がよっぽどテレビやネットのおかげで理解出来る言葉喋ってるよ
223名無しさん@HOME:2014/08/07(木) 15:50:48.71 0
テレビ放送が一般的になってから何十年もたってるしねえ。

いわゆる標準語がしゃべれない人なんて、沖縄でもいないと思うよ。
224名無しさん@HOME:2014/08/07(木) 20:14:31.09 0
ないないw年寄りなんかほんと異国の言葉かと思う程わけわからん
同年代の人も訛ってるし方言だしその子供も方言だしもう聞いててムズムズするw
余り綺麗な言葉じゃない、西日本地方の乱暴な言葉遣いだからほんと聞いてて嫌
子供叱るのもヤクザみたいだし
225名無しさん@HOME:2014/08/08(金) 00:09:01.50 0
田舎住まいで訛りが標準語だとでも思ってるんじゃない?
テレビもネットもやってるのに北海道住まいの人がそうだったよ
226名無しさん@HOME:2014/08/08(金) 00:53:04.47 0
東夷が数を恃んで偉そうにしよるわ
227名無しさん@HOME:2014/08/08(金) 07:30:34.12 0
寧ろローカルテレビ局のアナウンサーがイントネーションおかしかったり訛ってるんだよね
メディアがこれだもんwロクな人材いないのか、地域に根ざした()のかw
228名無しさん@HOME:2014/08/08(金) 08:14:15.78 0
痴呆の老害は訛ってないと変な目で見てくる
229名無しさん@HOME:2014/08/08(金) 17:31:31.22 0
東北は酷そう
230名無しさん@HOME:2014/08/08(金) 19:43:56.55 0
これまで幾つか地方を回ってきたけど、大抵のところでは若い人が話していることは普通に聞き取れる。
だが沖縄はダメだ。
231名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 22:53:28.88 0
子供が大きくなったら、絶対に東京に帰る
こんな排他的で不便な所で生活できないわw
232名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 22:38:06.44 0
この時期とか最悪じゃないの
233名無しさん@HOME:2014/08/19(火) 13:16:57.11 0
やっと帰れる!!
嬉しい嬉しすぎる
234名無しさん@HOME:2014/08/19(火) 13:25:27.18 0
ど田舎に嫁いだ奥様には帰省とか無縁ですわね
235名無しさん@HOME:2014/08/22(金) 00:14:04.11 0
田舎の長男嫁は盆と正月は奴隷と化する。
お盆正月は義理の兄弟が飲み食いするためにやってきてショボイ土産で
1週間近くタダ飯食らい、餓鬼が部屋で大暴れ

義理兄弟家族、実家を今でも自分の家同然に振舞う
(兄夫婦が実家に入った時点で世代交代してんだよ。いつまでも自分の家と思うな)
236名無しさん@HOME:2014/08/22(金) 20:03:48.95 0
広島の土砂災害で亡くなった妊婦さん、結婚で東京から地方に嫁いで来て亡くなられたみたいで気の毒
237名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 07:04:50.29 0
オーマイガッ・・
238名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 08:35:54.15 0
あの辺りはド田舎って地域じゃないよ。
広島の中心まで近い。都市郊外くらい。
239名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 07:00:44.14 0
騙されたみたいに旦那に連れて来られた。
相談もなしに旦那実家と同居。
合わない衛生観念。
半分以下になった給料。
近所の爺婆は夜明け前からバリバリ草刈り→野火。
来訪者がチャイムならして勝手に開けようとすることへの衝撃。
辺り一面見渡す限り田んぼと山。
ストレスで入院してしまいました。
トメさんいい人だけど、同居はやっぱり無理。田舎も無理。
都会に帰りたい。
240名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 12:46:48.85 0
トメさんはいい人でも周りがね〜
ド田舎の不躾土人達は礼儀も清潔さも無くて嫌悪感しかわかない
帰れるなら少し実家に帰ってみては?
241名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 12:51:36.95 0
>>240
ストレス溜まりすぎて切迫早産になって入院してしまった。
産後は子供達連れて暫く実家に帰らせてもらおかな。
トメさんがいい人なのが救いだけど、急に一緒に住み始めて家に主婦2人かなりキツイやwww
242名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 13:25:48.71 0
いい人なら腹割って相談してみることだな…
243名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 13:40:47.12 0
>>242
いい嫁キャンペーン何て全くしてないけど、やっぱり言い出しづらいよね…
よっぽど我慢できない事があった時に話したけど「気にするなぁ」で済まされた…
244名無しさん@HOME:2014/08/26(火) 01:34:36.10 0
いいなあ良トメで。
うちは同居ではないけど、姑が厄介かも・・
生まれてから15km以上の引越ししたことなくて
田舎の一戸建てにしか住んだことなくてしかも働いてなくて暇で交友関係も狭いから
すごく厄介。
発する言葉はすべて親族の自慢と噂話か15km以内の知人の話、そして嫌味ばかり。
245名無しさん@HOME:2014/08/26(火) 08:26:16.22 0
>>224
そんな狭い世間でしか生きて来れなかったら世界=自分中心になっててそうで怖い。
価値観とか押し付けられそう。
246名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 04:40:28.47 0
>>233
羨ましすぎる
帰れることはないだろうけど、帰れることをずっと夢見てる
247名無しさん@HOME:2014/08/29(金) 20:51:09.26 0
本家長男嫁ですが、結婚当初から本家から車で10分の所に住んでます。
本家は既に義妹夫婦が住んでた。
義妹に遠回しに「そろそろ土地探そうかなぁと思ってるんだけど〜」って
言われたことがあったけど、華麗にスルーして今に至る。
盆も正月も挨拶程度で家には上がらない。
なぜなら、色々酷い事言われたり、シカトされたりして
ストレスで全身に蕁麻疹発症したから。
義妹とは顔も合わせたくないし、本家を出るつもりもないみたいだから
そのままヨロシクって感じです。
旦那も元々本家にあまり寄り付かない。
248名無しさん@HOME:2014/08/29(金) 23:03:29.45 0
ええと
249名無しさん@HOME:2014/08/29(金) 23:06:51.90 0
本家なんかに住んだら地獄だね
250名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 00:00:43.47 0
潟Tンフレッセさん
貴社が私に嫌がらせする為に動員してきて
今でもアホみたいに嫌がらせやる気満々の創価学会員らを
どう対処してくれるのでしょうか?
責任持って対処してください
251名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 02:11:03.83 0
>>236
旦那さんが広島出身、奥さんは香川出身らしいよ
252名無しさん@HOME:2014/09/19(金) 15:31:58.30 0
苦痛でしかない
後悔してもしきれない
253名無しさん@HOME:2014/09/22(月) 14:26:20.83 O
芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
254名無しさん@HOME:2014/09/23(火) 10:18:47.19 0
彼岸めんどくさー
255名無しさん@HOME:2014/09/24(水) 15:04:48.01 0
限界集落みたいなところに住んでるけど、
そういう行事がすごく大変だよね。
そして、ジジババが多いから葬式だけはしょっちゅうあるし、
それに続く法事も大変。
過労死するレベルw
256名無しさん@HOME:2014/09/24(水) 16:08:00.40 O
パートの面接に行くと説教面接される
窓の外を見ながら適当に嘘を言えるような人間でないと舐められる
257名無しさん@HOME:2014/09/24(水) 17:19:41.22 O
真面目な雰囲気を出していると
「働かなくたっていいんでしょう?暇潰しのつもりで来られちゃ困るんですよね」
だとよ
258名無しさん@HOME:2014/09/24(水) 17:30:17.91 0
雇用者側が異様に偉そうだよね
職が無いからいくらでも働きたい人はいるし
選び放題な割に謎の人選
259名無しさん@HOME:2014/09/25(木) 21:38:28.35 0
>>249
まさに本家に同居してる嫁ですw
でも子梅攻撃もなく、結婚してしばらく子供出来なかったけど
地域の人も義家族も良くしてくれてよかったーと思ってたら
生まれた途端息子が「本家の兄様(実際は方言だけど)」って呼ばれてるw
ちょっと気持ち悪いけど、そう呼ぶのは80オーバーのじじばばだけだから
あと数年の我慢だと思ってる。あと「田舎の坊ちゃん」として育てたくないと思ってる。
260名無しさん@HOME:2014/09/25(木) 23:54:55.31 0
すまん、2ちゃんはいわゆる「活字」とは違う

って言うのの定義とかを、よろしければ教えてくれませんか、

まさか、古来から文学や芸術として認められたものじゃ無いと「活字」とは違う とは言わないよな。?
261名無しさん@HOME:2014/09/26(金) 00:40:29.92 0
何言ってるのこの人
262名無しさん@HOME:2014/09/26(金) 07:15:16.45 0
季節の変わり目ってこういうの多いから
263名無しさん@HOME:2014/09/28(日) 02:25:06.76 0
お墓や田んぼを守るために兄夫婦を実家の近くへ引っ越しさせようとしていて
ドン引きした…
誰にでも生活があるんだよ
264名無しさん@HOME:2014/09/28(日) 16:29:13.23 0
旦那は4人兄弟なんだけど、全員が偽実家のすぐ近くに住んでる。
田んぼや墓や、自分たちの老後の面倒を確実に誰かにみさせたいんだろうけど、
それぞれの配偶者にも親がいるのに、そこらへんはどう考えてるんだろうって思う。
それぞれの配偶者はみんな、自分の地元を離れてド田舎に来てる。
人口の流れとして、田舎→都市部なら自然なんだけどね。
ここは20年後には人なんか住んでなさそう。
やたらでかい墓石だけが荒野に残りそう。
265名無しさん@HOME:2014/09/28(日) 17:41:26.60 0
別に離れてたって介護はできますし
兄弟いれば問題ないし
そんな人はいくらでもいますから
266名無しさん@HOME:2014/09/28(日) 20:35:48.00 0
離れてたって介護ってどうやって?
267名無しさん@HOME:2014/09/28(日) 20:41:54.10 0
>>266馬鹿?
268名無しさん@HOME:2014/09/28(日) 22:29:16.98 0
典型的な、モノを知らない田舎者だね。
269名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 08:50:03.11 0
物理的な介護は不可能
介護する人への資金援助は可能だが、それは支援であって介護そのものではない
270名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 09:40:52.97 0
子供たちが交代で泊まりがけで介護している例はいくらでもある。
271名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 11:46:37.73 0
ここの連中は介護保険や民間のサービスも知らないアホなの?
272名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 14:37:39.82 0
引越のサカイのCMを観ていると
「これからが本当の地獄だ…」と思っちゃうね
273名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 15:23:34.22 0
あれはど田舎じゃないから
274名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 15:31:18.10 0
へえ
275名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 15:37:38.36 0
どう見ても住宅街で周り戸建だらけだからあれはド田舎ではないな
だから確かに地獄だがスレチ
276名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 16:21:58.65 0
住宅街でも四国ならド田舎
277名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 16:22:54.25 0
>>271
それは「介護している」ではなく「介護させている」だろ
278名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 16:27:48.41 0
介護保険使ってヘルパーや施設にお世話をお願いしたとしても、家族の協力がなければ成り立たないんだよ
そう言う意味でも保険を申請するだけでもちゃんと介護してるのよ
こういう考えの人が未だにいるから福祉に頼るのが悪みたいな風潮なのよね
あー嫌だ嫌だw
279名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 17:08:22.94 0
拙い言語力が悪なんだけどw
280名無しさん@HOME:2014/09/29(月) 18:19:13.86 0
義弟が結婚するときの顔合わせで義父が相手方の両親に「うちは結婚するときに土地を持たせて、分割された土地を取り戻すために結婚するんで血族結婚が多いんですよ〜」と言っていてドン引きした。
早よ言えや
281名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 00:29:51.46 0
>>278
家事を兼業なら、それでもいいけど、専業で家事をやる人がいると、介護も当然できるでしょ。

まさか、嫁が無職でヘルパーや施設とか言わないよね。

と言うか、田舎が嫌なら、自分の職がない嫁は論外だよ。
282名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 00:34:03.89 0
>>278
嫁が兼業なら、それでもいいけど、専業で家事をやる嫁がいると、介護も当然できるでしょ。

まさか、嫁が無職でヘルパーや施設とか言わないよね。

と言うか、田舎が嫌なら、自分の職がない嫁は論外だよ。
283名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 00:40:46.73 0
>>281
論点ズレてますよトメさん
284名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 01:21:02.31 0
何でこのスレに無知なド田舎土民混じってるんだろ
ド田舎最高スレでも立ててそっち行ってよ
こんなところまで監視好きなんだ気持ち悪い
285名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 05:21:16.30 0
ほんとほんと
しかも大事な事らしいw
286名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 05:38:40.50 0
怖いし気持ち悪いわ

部署が移動になってくれれば、もしかしたら本社転勤があり得るみたい
今から嬉しすぎるw
話だけで終わりそうな気もするけど…
何か進展があるといいな
287名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 09:11:11.84 0
ド田舎は監視社会だからね
関連スレも監視してるんだよ
288名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 09:13:42.80 0
>>278
家族の協力がなければ成り立たないが、保険申請するだけで介護してる?馬鹿じゃないの
福祉に頼るのは全く悪ではないが、現状それでは回らない

金だけ払って親戚に介護を押し付けて親の面倒みてますって顔をしている奴で、
黙っているならいいけど、ああだこうだと口を出す馬鹿は始末に終えない
289名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 09:15:21.96 0
>>288
馬鹿はあなたの方ですよトメさん
290名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 09:19:06.01 0
金払ってるならそれも介護してるよw
遠くに嫁いで実親の面倒を見れない嫁は実際そうするしかないんだから馬鹿はどっちなの
たまに帰省して季節の変わり目に服の入れ替えをしたり、普段はヘルパーさんのお世話になり担当者会議があるときは必ず帰省して介護計画の確認、それもちゃんと立派な介護
金は出さない口は出す親戚と一緒にすんな
291名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 09:44:05.22 0
べったり張り付いて我儘放題に振り回してもド田舎で介護してくれる
下僕嫁が居なくて発狂してるぼっちトメさんかしら?
292名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 10:10:27.58 0
誰の事?さっきから誰と誰が戦ってるのかよう分からん
実際地元離れて田舎に嫁いで来たこのスレの奥様は自分の親の老後の事考えてるよね?離れてたら実際福祉を頼るしかないし
それまでには地元に戻るのかな
293名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 10:12:29.55 0
田舎の人の価値観って昭和初期で止まったままだよね
特に団塊世代辺りが始末に終えない
案外戦乱を生き抜いた世代の方が譲歩出来たり判り合えたりする
こんなんだから過疎化で消滅已む無しって人も多いとおもう

田舎の人の土地信仰は異常
二束三文の土地に一生縛られて生きてる
294名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 11:44:12.26 0
団塊から上の世代だと、集団就職で都会に出る人が多かったよね。
今、ド田舎に残ってる団塊以上って、
そうやってみんなが上昇志向を持って出て行く中、ド田舎にしがみついた人。
295名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 12:09:28.77 0
とにかく変化を嫌うよね
今時録画も出来ないしw
296名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 13:27:22.86 0
変化を嫌うくせに自慢になりそうな事には喰いついて根掘り葉掘り聞いてくるしね
都会sageするくせに都会に憧れて嫉妬まみれなのが丸見え
297名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 14:23:11.25 0
あるある。
298名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 16:10:33.05 0
田舎で分不相応の車を乗り回している男は
漏れなく長男様、もしくは田舎に残った男@実家暮らし
田舎に留まったご褒美にジジババ両親に高級車を買って貰い
子供時代の延長のまま身の周りの事は殆どママンで
自立出来ないボクチン
299名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 16:18:28.63 0
いるいるwど田舎住みの癖に高卒の同級生がニートの癖に高級車乗っててpgrしちゃったわ
夜に河川敷でドリフトしてるんだとw
300名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 20:11:19.16 0
車で見栄を張るってのも昭和時代の遺物だよね

田舎の親に、車でもなんでも援助してもらうのって、おっかないと思わないのかな。
将来の介護とバーターでしょ?
たかが車とか小遣いで、一生をド田舎に拘束されるなんてね。
自立できないようにさせるのも田舎親の戦略でもあるんだろうね。
301名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 20:25:05.50 0
多分跡取り様は介護とか面倒なのは嫁任せなのよ
外貨を稼いで来てくれて子供生んで家事して介護してくれる
そんな嫁居ないって!!って思うけど意外と
10代デキ婚ヤンキーの嫁って世間知らずで体力あって面倒見が良いから
田舎では使える嫁扱いなんだよね

田舎では知的な女性は我侭とか言葉が達者と嫌われる傾向がある
302名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 21:30:25.06 0
>>301
知的というのかせ何を指すのか知らんけど、体力あって面倒見が良い嫁は普通に好評価でしょ。

あと、 10代デキ婚ヤンキー嫁は我侭で、むしろ高学歴の知的な女性のほうが旦那親の介護してますよ。
303名無しさん@HOME:2014/09/30(火) 22:21:25.19 0
トメさん寝る時間ですよ
304名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 10:47:54.14 0
なんでもかんでもトメ認定
会話不能だな
305名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 12:30:54.38 0
トメさん負け惜しみお疲れさまでーす
306名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 12:53:28.41 0
親孝行とか言われるよね、10代出産の地元密着ヤンキー。
中学の同級生とかと結婚してるから、自分の実家も近い。
自分の親と一緒に子育てしてるし、買い物も一緒に行く。
で、そういう娘の親も、やっぱりド田舎から出たことがなくてろくに社会経験もない。
地元だけで人生が完結してて、同じような子供を再生産する。
田舎で産まれて田舎で生きて田舎で産んで田舎で死ぬ、ド田舎完結型人生だけど、
そういう人材こそが限界集落では重宝される。
都会に出たい、ちょっといい生活したいなんて決して言わないし思いもしないような人材w
307名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 14:16:14.49 0
あー、いるいる
ハタチそこそこの金髪女がデキ婚して母親と毎日買い物来てるの見たわ
その後ろを少し離れて旦那が小さくなって付いてきて気の毒だったけどその旦那もハタチそこそこのガキで笑ったwww
田舎はこんなんばっか
姑が権威をふるってる方が最近は珍しいかな
308名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 14:22:00.38 0
田舎で人生完結は良いけどね
電車の乗り換え出来ないとか指定席の番号の読み方判んないとか
いちいちそういうので人に聞いといて
懇切丁寧に説明したにも関わらず
じゃあ判らなくなったら近くの人に聞いてって言うと
冷たい、人に聞くのが恥ずかしい、って
もうね、知的に何か問題あるんじゃないかとさえ思えてくる
人に聞けない時は携帯で調べれば大丈夫って言っても信じない
最終的に私は使えない人扱い
309名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 14:35:04.36 0
>>306
後半の田舎人生ってだけで見下してる時点で貴方も同類
別に都会に出る必要なく田舎で生きて本人が満足して誰にも迷惑掛けてないならそれは他人がどうこう言うものじゃない
逆に都会でしか生きていないのねpgrされて自分かどう思うか
310名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 14:52:38.75 0
またまた、田舎暮らし・田舎が一番、都会出の奴らが田舎批判するのは許せん!ジジイの登場だw
何時までもスレチのスレにへばり付いてんじゃねーよw
田舎者はよっぽどヒマなんだな

だから田舎者は嫌われるんだといい加減気付け
311名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 14:57:39.90 0
312名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 14:58:29.35 0
えっ、ここって田舎で暮らしてる奥様のスレだよね?
スレチは貴方だよ>>310
313名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 15:07:25.96 0
>>306
うちのコトメの事かと思ったわ
ちなみに義兄家族も同様
しかもトメも地元 義兄もコトメも相手も地元 親戚まで全員地元住み
地元地元で一家を固めてるよ

住んでる所も歩いて数分
しょっちゅう集まって行動してる
あれだけ地元に拘られると、薄気味悪い集団だと思うわ
314名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 15:11:01.95 0
ど田舎の地元新聞の、田舎マンセーが怖い。
田舎マンセーだけなら無害なんだけど、
都会sageとセットになっている。
テレビの中でしか見たことのない東京を「人の住むところじゃない」みたいなね。
そうして洗脳してないと、ド田舎の若者がどんどん都会に流出していくから、
地元新聞社もジジババも必死で都会をこき下ろす。
315名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 15:16:11.38 0
>>313
みんなどこかで繋がってるよね。
中学つながりとか、遠い親戚とか。
スーパーのレジも葬祭ホールのスタッフも新聞集金人も、
どこそこの誰々みたいな。子どもは何人いて、どんな病気を持ってるとか、
誰と誰の不倫がまだ続いてるとか。
田舎で驚いたのは、すごく狭い世界なのに、不倫が多いこと。
あんな狭いムラの中で、よくやるなーと。
316名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 15:25:05.91 0
田舎の人間の何が嫌いって、向上心がない、知的好奇心がないところ。
近所のうわさ話とか、誰と誰がどうしたみたいな下衆な好奇心はすごーく旺盛なのにね。
図書館に通ってるだけで
「そんなに勉強してどうするの?今から東大でも行くの?」。
ド田舎じゃ図書館くらいしか座ってゆっくりできる場所もないんだけどな。
317名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 15:35:25.42 0
>>314
場所にもよるけど都会に住んだ事あると敢えて都会は人の住むところじゃないと言う田舎者の意見は分かるw
都会に住んでた頃は喘息酷くて田舎に引っ越した途端に治ったから
自分みたいなのは23区外の僻地で都心にアクセス便利な所が丁度いいわ
318名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 15:44:46.92 0
>>315
>スーパーのレジも葬祭ホールのスタッフも新聞集金人も、どこそこの誰々みたいな

だって、みーんなコネで採用だもん
学歴とか職歴より「コネ」
知らないよそ者はいくら立派な学歴だろうが職歴だろうが、まず入れない
それよりもバカでも地元の知り合いw
だから田舎は会社の社員も店員もバカの物知らずばかり
そのくせ「コネで入れる実力者の縁者」とか思ってるらしく、プライド高くて尊大な奴ばかり
その地域以外じゃオマエなんて、誰も採用しないってーのww

ちなみにうちのウトはコトメ旦那がせっかく県内だけど地元以外の職場に就職したのに、
わざわざ辞めさせて、コネで地元役所に就職させたわ
トメがコトメと離れるのが嫌だったらしい

そんな事平気でしてるんだから、田舎は何時までも変わらないよ
319名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 15:59:32.90 0
確かに職場の上司とか同僚も変なのばかりで、何でこいつが?と思うわw
どれもこれも中途半端で尻拭いばかり
320名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:01:23.76 0
どんだけ田舎人生経験豊富なんだよおまいら
それだけよそ様の事情知ってる奥様も充分怖いよw
321名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:01:36.64 0
>>314
地方テレビ局で作ってる情報番組もね
他県の美味しい物とかは絶対やらない
ひたすら県内を、田舎暮らしを絶賛してるだけだからつまらん
322名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:06:22.98 0
>>321
そりゃよその遠い所の店特集したって、すぐに食べに行けないし
ローカル局のグルメ番組は地元の店の特集して地産地消促すのは普通でしょうが
田舎のローカル番組で東京のスイーツだのカフェだの特集して、明日食べに行こうかしらとも出来ないものを見て楽しいと思う?
323名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:08:24.54 0
田舎の市役所とか、JA(農協)の職員って、すんごい態度デカいよね、
何様?って思う。
あんな接客、都会じゃコンビニ店員も務まらないだろうってのが普通にいる。
コネ社会の弊害だね。
324名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:10:08.07 0
田舎の不倫率は異常
嫁が妊娠中に地元の若い女と浮気とか保険の外交オバチャンとか
だいたい職場関係で相手見つけてる
近場で逢引して目撃されても適当にバレバレなのに誤魔化してるw
薬や売春や暴行、ひき逃げで逮捕歴があっても
代々のコネがあるから普通に生きていける世界
社会的制裁って田舎だと意味が無いなぁって思う事がある
325名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:11:08.81 0
そうなの?うちの所はみんな腰が低いけどw
326名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:15:11.52 0
>>324
職場の後輩、27歳にして中学生の子供がいてバツイチ子連れデキ再婚とかいるよ
あとは旦那の同僚がサレ夫で間男は同じ会社の同僚なのにみんな平気で毎日顔合わせてるwww
旦那までこんな倫理観崩壊に巻き込まれて不倫でもするんじゃないかとヒヤヒヤしたけど今のところは二人でそいつら見下して陰でニラヲチしてるわ
327名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:17:17.83 0
ド田舎の公務員は地元じゃスーパーエリートだからw

都会の若者は遊んでる、みたいに田舎のジジババは言うけれど、
田舎のジジババのほうがよほど風紀が乱れてる。
不倫とパチンコくらいしか娯楽もないんだろうけどね。
都市部と違って、公私の別もないような筒抜けのムラで、よくやるよw
328名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:19:33.11 0
>>324
田舎で社会的な制裁を受けるのは、その田舎を「捨てて」都会に出る時w
「裏切り者」とか、平気で言うよ。
そして本当に制裁を受けるのは、
都会じゃどうにもやっていけなくて、Uターンしてきた時。
「東京で何してたの?」「なんで帰ってきたの?」興味津々で、よそ者扱いにされてるのを見る。
329名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:36:22.35 0
>>322
テレビ東京はローカルTV局だけど、田舎への旅番組とか地方のグルメとか
しょっちゅうやってるよ
明日食べに行ったり出かる事は出来なくても、「いい所だからいずれ行こう」
「美味しそうだからいずれ食べに行こう」とか田舎の人は思わないんだねww

地元をマンセーして地産地消に励んでればいいわ
330名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:51:15.45 0
来年、新幹線が通る北陸だけど、
その新幹線に乗って東京に行こうとは誰も思っていなくて、
都民がこぞって新幹線で観光に来ると思っている。
新幹線は都会から人や金を運んでくる夢の列車だと地元メディアは盛り上がってる。
東京-大阪間に新幹線が通って半世紀も経つが、
この地では今、新幹線ブームw
331名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 16:57:25.35 0
>>329
ごめんね、何をそんなに怒ってるのか知らないけど私ならいつ行くか分からない遠くのグルメよりも、
近場でこんないい店があるんだってことを知れた方が有難いからあなたの意見には賛同しかねるわw
そもそも、そう言う人が多いから番組が支持されて放送されてるのだからそれは受け入れないと
嫌なら見ないで自分で東京のグルメ雑誌でも買いなさいな
332名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 17:09:09.62 0
選択肢は多い方が良いと思うけどね。
遠くの情報も近くの情報もあったほうが健全だし。
田舎の悲劇は、選択肢が実質、ないこと。
病的な地元マンセーは北朝鮮と同じ。
333名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 17:11:14.11 0
このスレって本当のド田舎に住んでる人はいないんじゃないかと思うわ
新幹線の沿線は北陸だろうと>>1のド田舎の定義には当てはまらないだろうし
334名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 17:19:34.83 0
嫁いで何十年経っても
「他所から来た他所の人」
「他県から来た余所者」
もうやだ
335名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 18:24:36.40 0
>>330
発展途上国の観光地の原住民みたいでかわいいw
336名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 18:26:49.29 0
地元の発展具合で各々のド田舎認識も変わってくるから
定義いわれても誰も明確な正解なんてわからないんじゃ?
337名無しさん@HOME:2014/10/01(水) 20:29:56.44 0
京都は鎌倉時代から住んでても他所から来た他所者田舎者扱いよ
338名無しさん@HOME:2014/10/10(金) 19:12:32.57 O
【生活保護】受給外国人急増 4万3000世帯…国籍別では韓国・朝鮮人が最多、無年金世代が高齢化しているのが最大の要因
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1369622889/

【産経新聞】「中国・フィリピン人などが急増、最多は在日韓国・朝鮮人」生活保護受給外国人、10年で4万3000世帯に倍増[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369036691/

【国内】生活保護受給の外国人世帯が4万世帯超に増加、1位韓国・朝鮮人が全体の3分の2を独占、2位フィリピン人、3位中国人★2[10/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349079132/

【衝撃事件簿】「ポルシェ」で万引、生活保護、在日韓国人の“仰天非常識”…“都市伝説”は本当だった、行政の“怠慢”
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1405693828/

【大阪】ヘイトスピーチ反対の市民団体、「友だち守る団」(昨年5月に解散)の韓国籍の元代表を逮捕…生活保護費約112万円を不正受給★7
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397664623/

【国内犯罪】「偽装結婚・詐病などで生活保護を受け韓国で豪邸購入」 続出する在日韓国人の生活保護不正受給(アサヒ芸能)[02/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

【東京】韓国クラブ経営で売り上げ1億円、なのに生活保護を不正受給!高級車、オートレース場の貴賓席…「生活保護貴族」の充実生活
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1392442920/

【国内犯罪】「ポルシェ」で万引し生活保護、在日韓国人・朴永錦の仰天非常識…“都市伝説”は本当だった、見過ごした神戸市の怠慢[02/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392175045/
339名無しさん@HOME:2014/10/10(金) 19:13:35.58 O
【兵庫】 生活保護費の詐取容疑 長田の靴会社会長(韓国籍)ら逮捕[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404882322/
【大阪】ヘイトスピーチ反対の市民団体、「友だち守る団」(昨年5月に解散)の韓国籍の元代表を逮捕…生活保護費約112万円を不正受給★7
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397664623/
【反ヘイト】生活保護費不正受給の韓国籍 凜七星こと林啓一容疑者(52)、在特会男性への脅迫容疑で再逮捕★4[06/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/
【神奈川】横浜の韓国クラブで働きながら生活保護費を不正受給、62歳韓国人女を逮捕…韓国籍を名乗る女性から情報提供があり捜査[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401340796/
【国内犯罪】「偽装結婚・詐病などで生活保護を受け韓国で豪邸購入」 続出する在日韓国人の生活保護不正受給(アサヒ芸能)[02/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/
【国内犯罪】「ポルシェ」で万引し生活保護、在日韓国人・朴永錦の仰天非常識…“都市伝説”は本当だった、見過ごした神戸市の怠慢[02/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392175045/
【国内】生活保護不正受給の韓国籍女、韓国に家購入か★2[02/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391947361/
【国内犯罪】1億円収入も「無職」 生活保護費数百万円を不正受給で詐取した在日韓国人の女と夫を逮捕-東京・足立[02/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391823420/
340名無しさん@HOME:2014/10/10(金) 19:16:30.19 O
【在日】2年間で2回の「交通事故」、保険金で買ったポルシェに乗って生活保護費受給?!韓国籍男を詐欺容疑で再逮捕=神戸★2[1/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389864194/
【国内犯罪】生活保護費192万を不正受給、神奈川県警が韓国籍の女(韓国クラブ店員)逮捕-横浜[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386153518/
【社会】 "パチンコで月に5万円ほど負けていたので" 生活保護費約600万円不正受給の疑い、韓国籍の男ら2人逮捕★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385104372/
【国内犯罪】「売春1000回以上あっせんで月収200万」生活保護不正受給の韓国人クラブ経営者の女送検-歌舞伎町[06/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371193136/
【社会】生活保護受けながら売春!韓国籍の73歳女を逮捕 横浜市の路上で客引き★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350213413/
【兵庫】ヤクザであることを隠して生活保護を受給、韓国籍の山口組系組員・李容疑者を逮捕★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339259453/
【大阪】サイコロ賭博で韓国籍の容疑者ら18人逮捕…生活保護受給者も[02/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329303426/
【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、生活保護を受けながら借金280万円…路上強盗の被害者を装い、自作自演も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243056189/
【国内】韓国籍の元暴力団組員生活保護不正受給 深谷市職員が申請代行〜保護費、自宅まで持参「特別扱い」常態化[08/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217970935/
341名無しさん@HOME:2014/10/10(金) 21:16:59.71 O
カメムシがつくから洗濯物外干ししたくないと言っても理解してもらえない
つらい
342名無しさん@HOME:2014/10/10(金) 21:24:50.20 0
>>341
分かりすぎるwwwwwwwwwwww
343名無しさん@HOME:2014/10/10(金) 21:44:04.90 0
払い落とせばいいとか言われて以来部屋干し一筋ですわ
今の時期裏山のカメムシどもがわらわら侵入してきて泣きたい
344名無しさん@HOME:2014/10/10(金) 22:35:14.03 0
網戸付きのサンルームを作りましたわ
洗濯ものに虫が憑く確率が高すぎるもの
345名無しさん@HOME:2014/10/11(土) 23:08:57.88 0
>337
京都が田舎だの、
大阪が田舎だの言ってるけど、

実は、田舎出身の奴が一番おおいのは東京なのだよ。
346名無しさん@HOME:2014/10/12(日) 00:41:12.34 O
>>344
羨ましいわ〜うちもいつかはそうする
サンルームだとかなり暖かくなると思うけど、網戸の隙間からの虫の侵入はない?
347名無しさん@HOME:2014/10/12(日) 09:35:06.88 0
網戸はサンルームを立てるときにプロが組み立てればぴったりサイズですから
虫の侵入は無いですよ
348名無しさん@HOME:2014/10/13(月) 18:03:32.09 0
>実は、田舎出身の奴が一番おおいのは東京なのだよ。

もちろんそうですわ。他に、田舎生まれの人がどこに「上京」するのかしら?
349名無しさん@HOME:2014/10/13(月) 20:14:41.97 0
東京は田舎者の集まり(キリッ)って言うもんね、ド田舎の人
350名無しさん@HOME:2014/10/13(月) 21:41:17.28 0
一生田舎者の人にドヤ顔されてもねー
351名無しさん@HOME:2014/10/13(月) 23:35:32.84 0
ウトメは代々の自営で他の地域に出た事がない
自分の地元に並々ならぬ自信を持っていて、こんなに良い所は無いと思ってるけど
私の生まれ育った所に比べて人口は5分の1の規模の市(ド田舎)なのに、
全国規模で出た殺人事件3件
その他警官の自殺や住民の焼死やら自殺やら、私の地元より事件がはるかに多い

これでいくら地元が一番って威張られてもね
民度や環境が悪すぎだと思う
352名無しさん@HOME:2014/10/14(火) 00:07:59.21 0
田舎は自然環境は良いのに人間の民度は都会よりも酷くて驚いたね
まず根底の人間性と性格が悪過ぎだし
人としてのマナーもモラルも守れない
交通違反や犯罪なんて人口比率から考えたら田舎が以下に酷いか気付いたよ
353名無しさん@HOME:2014/10/14(火) 07:05:02.69 0
確かに民度は低いね
向上心とか努力も学生時代で終了しているのが殆ど
何事も現状維持への執着はあるみたいだけど
マナーやモラルの低さは悪気がある感じじゃなく
本当にナチュラルにやってのけるから多分指摘しても
何が何処が悪いのか判らないと思う
皆やってるんだから良いでしょ、的な
354名無しさん@HOME:2014/10/14(火) 07:54:50.76 0
ド田舎民に限って自分とこより田舎をバカにしてる
355名無しさん@HOME:2014/10/14(火) 13:46:58.45 0
教養もないし土地が広いから無駄に声デカイジジイの多さに殺意沸く
356名無しさん@HOME:2014/10/15(水) 11:04:00.08 O
>>354
うちの近所より田舎な場所などない(自然に還ろうとしているレベル)から逆に皆道徳心が高い
都会コンプも他の田舎sageも皆無だわ
357名無しさん@HOME:2014/10/15(水) 11:30:21.16 0
分別もつかない低知能ド田舎土民さんチーッス
358名無しさん@HOME:2014/10/15(水) 12:11:31.49 0
役場とか、地元のまあまあの企業に入ってるのって、コネ持ちばっかり。
どれだけ学歴あっても都会での職歴あってもスキルあっても、
ド田舎では田舎コネの前には無力。
田舎の民に向上心がないのって、中世さながらの、そういうガチガチのコネ社会だから?
まともな人はみんな努力して出て行く@北国
359名無しさん@HOME:2014/10/15(水) 14:46:22.75 0
連休で出かけていたけど
自宅の最寄り駅を離れて東京駅が近くなるときの
ワクワク感
帰路について自宅近くまで帰って来た時の
絶望感・・・

もうやだ、東京に帰りたいよぅ
360名無しさん@HOME:2014/10/15(水) 16:35:48.58 0
>>358
このスレのド田舎にまあまあの企業があるとは思えないが。
あるとすれば、少なくとも事務・営業では「人当たり」と「やめない」ことが
最重要評価ポイント。

みんな知ってる地元人なら人当たりも熟知されてるし、
コネは言い換えればしがらみなので、それがある奴はやめる恐れが少ない。

5年くらいして他に面白そうな仕事があったら転職します、みたいなのは
小さな会社では痛いからな。むしろ能力が高そうに見えれば見えるほど
そういう恐れも強くみえるだろ。
361名無しさん@HOME:2014/10/15(水) 17:24:01.84 0
たまに、「教養」と言う方がいらっしゃいますが

どういった「教養」なんですか。

田舎での「農業とかの教養」は「教養」に入らないの、だとしたら視野が結構狭いですよ。
362名無しさん@HOME:2014/10/15(水) 17:31:51.18 0
日本語が不自由だと大変ね
363名無しさん@HOME:2014/10/15(水) 21:20:50.14 0
農業だろうが本人のレベル向上のための勉強は教養でしょうな
364名無しさん@HOME:2014/10/18(土) 15:16:26.76 0
またこの事実はあまり日本人には広まっていません。
同じ努力をしても日本人は不合格で在日朝鮮人は合格するというのは不公平で、公平を期するためにも撤廃が妥当と考えられます。

http://www.change.org/p/%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%8B%E5%AE%9F-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%92%A4%E5%BB%83
365名無しさん@HOME:2014/10/18(土) 16:55:55.00 0
あと400人【拡散】署名:センター試験での韓国語撤廃


センター試験において英語を選択するのではなく韓国語を選択できることで事実上の在日朝鮮人優遇政策、日本人差別となっています。
韓国人が韓国語が得意なのは当然で、日本人英語受験者に比べて在日朝鮮人の韓国語受験者の方が得点が20点以上高い傾向にあります。
これでは難関大学や医学部などの合格枠を在日朝鮮人に優遇されているのと同じ事となっています。
またこの事実はあまり日本人には広まっていません。
同じ努力をしても日本人は不合格で在日朝鮮人は合格するというのは不公平で、公平を期するためにも撤廃が妥当と考えられます。

http://www.change.org/p/%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%8B%E5%AE%9F-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%92%A4%E5%BB%83
366名無しさん@HOME:2014/10/25(土) 10:15:04.75 0
>>360
農業の教養と言うなら
熱心な人は、常に栽培法やら飼育法やらを研究したり、新しい品種を試したり
ネットを使ったりして、販売ルートを開拓したり
とにかく好奇心は豊富だし、常にレベル向上を図っている
好奇心も無くレベル向上も図らず、ただただ農協や行政の言いなりになって
補助金頼りなのは「農業とかの教養」が無いと言っても差し支えないかと
367名無しさん@HOME:2014/10/28(火) 13:19:06.42 0
>>366
私の周りの農民たちは、自分の持つ基礎学力を実際に起こっている事象と結ぶ付ける力がとても弱いと思う。
先日義父の7回忌の法事で、法要後のお斎の席で「今年の春から夏は雨が少なくて作物がダメだったな」と言う話題になり、
誰かが「やっぱり雨水は川(用水)の水と違い作物が生き返る」って言い出したら皆同意してた。
夫が「水の違いではない」と言うと、本家の従兄弟が「用水の水を撒いても枯れていくけど、雨が降ると
生き返るじゃろ。雨水はええんじゃ」と言うので、夫が「それは降る量と空気中の湿度の問題で水の質ではない。
たとえ1mmの雨でも10時間降り続いたら降る総量は1アールでも1000リットルだから灯油のポリタンクに50杯。
ここらで一反にポリタンクに500杯分撒いてる人っていないだろ。それと空気中の湿度が雨の日は高いから乾きにくく
作物に水がいきわたるんだ」と言うと、他の従兄弟から「町で働くと理屈っぽくなるな」なんて言われていて
皆が帰ってから夫妹に「ここに残ってる者は頭を使わないから残ってるんだから」って言われてた。
それを聞いた私は。夫のUターンをもっと反対し続けるべきだったって後悔したよ。
368名無しさん@HOME:2014/11/01(土) 01:28:32.48 0
民間療法みたいなのとか
思い込みで凝り固まっていて柔軟性や応用力がないよね
テレビでやったら飛び付くけど
369名無しさん@HOME:2014/11/08(土) 01:54:24.85 O
地元民かフィリピン人しか嫁いでこないといわれるド田舎に嫁いだ
あまりの不便さと排他的な人間関係に疲れた
そりゃ地元民とフィリピン人しか来ないわこんなとこ。。。
結婚相手まちがえた
370名無しさん@HOME:2014/11/08(土) 06:30:52.69 0
出直せw
371名無しさん@HOME:2014/11/08(土) 08:48:37.47 0
ここら辺では新聞は販売店から委託されてる近所のおばちゃんが配っております。新聞が来るのは10時過ぎ。
そのおばちゃんが辞めたようで、先日販売店の店長さんが自分が配りに来ると家の確認がてら挨拶にきました。

その時に乗って来てた車に同乗してたおじさん。
何者なのかは分からないけど、窓の隙間からタバコ出し灰を落としていった。
もう嫌になる。
372名無しさん@HOME:2014/11/10(月) 09:48:57.39 S
窓の隙間からタバコの灰は田舎なら風通レベル
吸い終わったのを火のついたままポイ捨ても割りと多い
373名無しさん@HOME:2014/11/10(月) 11:16:55.21 0
ここのみなさんのレスを読むと、自分のところなんてまだマシなのかと思えてくる。

歩きタバコも普通にやってるよね。
若い人もそう。ファッションでタバコ吸うのって、都会じゃ絶滅危惧種じゃない?
昭和にタイムスリップしたみたい。
374名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 08:06:37.71 0
昭和にタイムスリップに共感

不便さというより、ヒトの質が低い
躾けとか常識とか、価値観とかさ…
375名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 09:25:08.22 0
価値観に高低をつけるのは都会のエゴだと思いますです
376名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 09:55:41.95 0
やたら田舎者を見下して貶す奴もやってる事は同類だわな
田舎叩きするスレじゃないって散々言われてるのにテンプレも読めないのかね都会人様は
377名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 11:00:51.95 0
田舎に住んでいるとわかりにくいが都市部に住むと違いがわかるよ
ただ都市部はある程度所得がないとキツイな
378名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 11:49:17.97 0
都会育ちと田舎育ちの違いがわかるレスだよね
自分たちは違う!都会はすぐそうやって!って否定に入るところが田舎者だなって
最低限の法律にのっとったマナーやルールすら守られていないから
人の質が低いと言われてるんだよ
都会じゃ警察沙汰の事も身内ルールでなあなあにするのが田舎
379名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 13:12:13.41 0
否定から入ってるのはどっちだw
380名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 14:07:56.24 0
正論だから上げ足取れないと短く負け惜しみを言うところも田舎者の証拠
それまではやたらベラベラと饒舌なのにね
言葉で言い返せなくなるとあとは田舎者同士でつるんで
ハブってのけ者にするところまでがワンセット
381名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 20:24:01.77 0
>>377
ほんとこれ。
田舎から出たことない人には、そこの特殊さなんてわからないと思う。
そりゃ比較対象がないから仕方ないけど。
田舎から出たことない人にとっては、
田舎は暮らしやすいし田舎の人はやさしいんだろうと思う。
でも一回東京で電車に乗るだけでわかる。
自分たちには並ぶ習慣や、降りる人が降りるのを待って乗るという最低限のマナーさえ身に付いてないことに。
都会の人は人の顔や、てっぺんからつま先までじろじろ舐め回すように見ないことに。
382名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 21:51:15.44 0
流石にそれは無い
田舎の人は電車にも乗らないの?
383名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 22:11:39.97 0
乗らないよ
10分歩くのすら嫌がるからね
384名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 22:14:23.21 0
歩いて行くって言うと止められるよね
385名無しさん@HOME:2014/11/13(木) 22:38:48.60 0
電車も路線バスも廃線になった
386名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 08:50:50.12 0
>>381
だからさー
東京を標準だと思ってるから、その基準から外れたのを特殊だと思うんでしょ?
世界的に見れば東京みたいに過密ゆえのお互いに干渉しないマナーが成立してるほうが特殊なんだよ。
東京でしか生きられない体質になってんだったら東京に戻るしかないんじゃないの?
387名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 09:10:49.09 0
戻ることが容易じゃないからこんなところでガス抜きしてるんでしょ
そもそも田舎の人がこんなところまでしゃしゃり出て
田舎を正当化する目的はなんなの?
388名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 09:26:03.13 0
お互い違って当たり前なのに違う方を特殊でおかしいと思う意味では田舎叩きも都会叩きもどっちもどっちだわw
地域が違えば暮らしも違って当たり前なのにそれが受け入れられないのを地域のせいとはね
389名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 09:33:02.37 0
スレタイ見ない人が多いの?
それとも田舎と入ってるスレは全部チェックしないと気が済まないのかな。
390名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 10:01:15.75 0
>>386
何言ってんだこいつ
391名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 10:23:43.27 0
いやいや>>386の言う通りでしょ
郷に入っては郷に従うのが常識なんだからそれができないなら田舎も都会も関係なく戻りたい奴は戻ればいい
だからど田舎に嫁いで後悔してるんだろうし、そう言う愚痴を書けばいい
ま、都会に戻る金も当てもないのは気の毒だけどドンマイw
392名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 10:33:42.80 0
>>386=>>388=>>391さん
冷やかし&自演、お疲れ様でした。
これぞ田舎者という低俗なレスですね。
満足しましたか?もう来ないでくださいね、スレ違いですので。
393名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 10:42:45.19 0
これだから田舎者は馬鹿で頭が悪くて低俗で嫌なのよね
場所も時もスレすらわきまえられない
最低限のルールも守れない低知能しかいない事を証明しなくてもいいんですよ?
394名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 11:42:55.00 0
おっと自己紹介ですか?w
テンプレも読めないのかい都会の人は
他人にマナーマナー押し付ける前に>>1くらい読もうね
395名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 13:19:53.17 0
よっぽど暇なんだね〜田舎の人って
396名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 14:24:20.93 0
ブーメラン乙
397名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 14:30:14.67 0
田舎は都会が羨ましい
ただ何らかの事情で都会に行けない
そんな自分を認めたくないので都会を悪いところにするんだよな
398名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 16:20:09.47 0
あらやだそれまんまこのスレのおかしな人たちの事じゃないのw
ど田舎に嫁いだけど何らかの事情で都会に帰れないそんな自分を認めたくないので田舎を悪いところにするんだよ
399名無しさん@HOME:2014/11/14(金) 19:39:57.25 0
生活が不便なのはネットでなんとかなる。
買い物もネット、会話もSNSで気の合う人と話せるし。
でもね人間が野蛮なのはどうしようもない。
絶対に田舎では子供を産みたくない。
地域格差っていろいろあるけど、生まれた場所による格差が一番大きいのかもしれないと
田舎にきてから思うようになった。
ずっと同じ階層にいれば、格差なんて感じることもないけどね。
400名無しさん@HOME:2014/11/15(土) 04:30:59.91 0
民度が低すぎるから田舎で子育てなんて本当に無理
ずっとド田舎暮らしで都会どころか他地方にすら住んだ事がない人達の
視野の狭さ知識の少なさ無自覚で品の無い所作
気の使えなさや距離の取れなさは異常としか思えない
ネットで全てまかなえると言うわりにはあまりにも無知すぎる
何でも情報が手に入るのに何も知らないし何もできない事に驚く
実体験が大切というのは田舎に住むと心底よくわかる
401名無しさん@HOME:2014/11/15(土) 07:32:21.86 0
>>400
ほんとこれ
402名無しさん@HOME:2014/11/15(土) 11:40:31.19 0
>何でも情報が手に入るのに何も知らないし何もできない事に驚く

ヤンキー経済っていう、マイルドヤンキーについて書かれた本にも
同じことが書いてあった。
スマホを持っても、従来のガラケーと同じ使い方をしている人が多く、
使いこなせないからガラケーに戻す人も多いんだって。
「海外旅行に行きたいけど、チケットの取り方がわからない」
というスマホ持ちの若者が田舎にはいて、
ネットの予約サイトを教えてあげるとびっくりされた、というような。
笑ったのは、田舎から都市部に出ていく女の子に対して、
「お前も普通の女になれよ、地元じゃみんな、ホール行ったりカラオケやったりして楽しんでるのに、
お前は仲間もいない都会でなにしたいわけ?」
みたいに絡むシーンw
若いのに老人みたい。というか父親や母親の価値観をそのままインストールしてるんだろうな。
403名無しさん@HOME:2014/11/15(土) 14:33:25.21 0
正論書かれたからかいつものド田舎土人来ないねw
404名無しさん@HOME:2014/11/15(土) 18:02:19.62 0
お前らみたいに毎日2ちゃんに張り付いてられるほど暇じゃ無いんだろ
405名無しさん@HOME:2014/11/17(月) 09:37:39.90 0
>>402
田舎の人全員がそうじゃないだろうし
(都会に出た人もいるだろうし)
最初は田舎暮らしも悪くないねなんて思ってたけど
今猛烈に別れて帰りたい。

ひたすら田んぼだらけ、裏通りには腐った商店
こんな田舎町にデカイのが取り柄だけの家
幹線道路沿いにはチェーン店しか並ばなくて
一見雰囲気のいい店はその実サービスすらなってないという、
貧相で貧乏臭い田舎にはもう飽きたし。

最近、旦那がその「マイルドヤンキー」そのものだって気づいた私
チケットの取り方までわからんような無知ではないだけに
気づかなかったんだが
その、普通の女、ってくだりによく似たことを言われた。
何?都会で暮らしたり生まれ育ったりしたら普通じゃないの?
仲間()とつるまなきゃいけない訳?

本当に鬱陶しい。
いつでも何処でも誰かとつるまなきゃ行動できないのお前は?

しかし田舎の人って自分は都会ディスって平気なのに
少しでも田舎について何か言われたら
鬼の首とったみたいに噛み付くけど、あれ何?
そう言う奴に限って都会出たら調子乗るくせに。
406名無しさん@HOME:2014/11/17(月) 11:29:01.11 0
ど田舎に嫁いで後悔してる奥様ってより、ど田舎の糞男捕まえて後悔してる奥様ばっかりw
407名無しさん@HOME:2014/11/17(月) 13:25:55.62 0
>>406

ど田舎土人乙www
408名無しさん@HOME:2014/11/17(月) 13:50:24.49 0
大抵の奥様は旦那さんがマトモなので旦那さんと一緒に転職なり転勤なりで意地でも抜け出そうと足掻いてるけど
クソ旦那捕まえてしまった奥様は旦那が都会に帰るのを足引っ張ってるよね
409名無しさん@HOME:2014/11/17(月) 13:52:07.94 0
田舎出身の男性って女性を見下しているから平気で嘘をつける
付き合っている間は嘘をついて大事にしているふりができる
田舎に入ったら本性を出すんだよな
都会の女性って、そんな男性知らないから騙されてしまう
410名無しさん@HOME:2014/11/17(月) 13:53:32.45 0
自分の男の見る目のなさを人のせいにすんなよw
田舎は田舎で広い世間を知らないから騙されるとか言うんだろ?
411名無しさん@HOME:2014/11/17(月) 14:26:35.99 0
>>410
ド田舎土人は姑息で嘘つきしか居ないって話してるんだけど?
いくら頭が悪いからって文脈すら読めなの?
ド田舎生まれで無知で性格悪くて都会に憧れるだけで都会に一度も住んだ事がなくて
起こす行動が都会産まれの主婦がガス抜きに使ってる
スレ監視に粘着カキコのみってド田舎土人はやる事が違うねー
412名無しさん@HOME:2014/11/17(月) 14:35:43.09 0
ちょっと煽ると顔真っ赤にして即レスするのが都会の奥様とかやめてよ
無視すりゃ良いのに基地と一緒にしないで欲しいわ〜
413名無しさん@HOME:2014/11/17(月) 16:21:09.11 0
>>412
わざわざこのスレに書いてて虚しくならないのか?
自分の好きな話題のところだと誰も相手にしてくれないからか?
414名無しさん@HOME:2014/11/17(月) 20:57:27.18 0
何言ってんの?
最近やたら攻撃的なレスのキチガイばっかだからウンザリしてるってだけなんだけど
田舎叩きも都会叩きも良いから、自分の住んでるところのあるあるな愚痴書けばいいのに
415名無しさん@HOME:2014/11/18(火) 15:40:54.23 0
自分の田舎について悪く書かれていないか、いつも監視している田舎の人がいて、
あれはなんなのか私もずっと気になってた。
自分の悪口を言われたらそりゃ傷つくけど、
自分の田舎について批判されるのがそんなに嫌な理由がわからなくて。
でも「マイルドヤンキー」は地元が大好きだって知って謎が解けたw
自分の田舎や出身中学校に帰属意識があって、自分のアイデンティティと連なってるの。
私の周りでは、自分の出身大学とか同期とかに帰属意識や仲間意識を持つ人ばかりだったから、
中学や田舎のことを三十路になっても思ってる人ってのは、田舎に来て初めて見た。
416名無しさん@HOME:2014/11/18(火) 17:13:12.43 0
田舎は〜〜な奴ばかり とか書く馬鹿がいる限り、自分はそうじゃないと思ってる人からの書き込みは尽きないでしょ。
そもそもド田舎に嫁いでるはずだから書きこんでる嫁も自虐のはずなんだけどねw
なぜか自分は都会属性だと思ってるし、ナチュラルに都会>田舎と思い込んでいる人もいる。
標準語がきれいで、方言は汚い言葉だとかね。
417名無しさん@HOME:2014/11/18(火) 19:33:20.09 0
うちの田舎は、
自分のところの方言は京都の流れをくんだ雅やかな言葉で、
それに対して隣の県の言葉は東北訛りの汚い言葉だ、とか平気で言う。
こんなクソ田舎の中でも変な競争意識があることに驚くし、
京都なんてめちゃめちゃ離れてるのに変に意識してるのも笑ってしまうw
418名無しさん@HOME:2014/11/18(火) 21:06:05.45 0
>>416
ほんとこれ
そもそも自分も田舎に住んでてでっかいブーメラン刺さってることに気付かず見えない敵と戦ってる人が沸くのも鬱陶しい
帰属意識とか田舎者は故郷大好きをpgrしてどそりゃ誰だって自分が生まれ育った土地に愛着あってもおかしくないだろうに
何でわざわざ人の出自を全否定しなきゃいけないんだろうね
自分は都会妬む田舎者wと言う割に同じ事やってるって言うね
419名無しさん@HOME:2014/11/20(木) 18:36:16.41 0
506 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/20(木) 09:33:20.33 ID:4JE8KG2S0
あー大学の時のバイト先にいたわ、実はおれ血が濃いんだよねーと気にしてる奴
某地方から来た奴なんだが、怖い話聞いたよ。
まず両親がいとこ結婚、祖父母もいとこ結婚、集落のほぼ全員が親戚、
姓は3種類ぐらいしかない、池沼までいかなくてもちょっと話通じにくい奴が多い、
妹が多分親戚の男とヤってる、どうみても池沼の子供がいるんだがそのまま学校に行かせてるだけ、
でも、うちは田舎だから仕方ない、と思うしかないんだそうだ

507 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/20(木) 09:53:37.43 ID:4JE8KG2S0
>>506の続きでさらに思い出した
役場もうまくやってくれるんだよね、と言ってたんだが
都合の悪い出生は、誕生日を「いじって」記入してくれるんだってよ
親がそこまで頭回らずに馬鹿正直に報告しても、役場でちゃんとやってくれるんだと
あと、実際は最低限でもいとこ結婚で生まれた事になってても、
近所じゃみんな誰と誰で作った子供か、みんな知ってるんだと
420名無しさん@HOME:2014/11/20(木) 19:43:27.56 0
サイレンの羽生蛇村みたいな村でもなきゃどこも同じだわ人間なんて
421名無しさん@HOME:2014/11/21(金) 14:37:15.53 0
近所の道の駅のレストランは19:00閉店なので夕飯が食べられない
422名無しさん@HOME:2014/11/21(金) 15:43:50.48 0
惣菜で我慢w

寿司屋とうどん屋はあるか?
423名無しさん@HOME:2014/11/21(金) 18:09:12.69 0
道の駅なら山を降りて30分だけど、中華やラーメン屋とかがあるところまでは
国道のバイパスをとばしてあと30分、更に30分行けばファミレスや回転寿司が。
424名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 14:22:11.82 0
遠すぎるな
残念だが「ど田舎」認定
425名無しさん@HOME:2014/11/25(火) 17:19:42.92 0
選択肢の少なさがキツいな
426名無しさん@HOME:2014/11/26(水) 08:07:58.12 0
郊外の田舎は寿司屋とうどん屋だけは近くにある
山の中の集落なんだろうな
427名無しさん@HOME:2014/11/29(土) 09:29:24.24 O
田舎で生まれ育った奥様ってのびのびしてるよね。
例えちんちくりんのブスでも周りは子供の頃から知ってる人ばかりだし。
「ああまたあそこん家の奥さんだわ」で周りも済ませてくれるからSNSに恥知らずな事書いても平気だし。
428名無しさん@HOME:2014/11/29(土) 12:16:25.06 0
何という皮肉w
429名無しさん@HOME:2014/12/11(木) 00:20:04.92 O
スーパーも病院も何もかも車で30分以上走らないとないド田舎の旦那地元に嫁いだ
地元の人かフィリピン人しか嫁にこないと聞いた時点でヤバイとおもったけど
愛があれば大丈夫!と突っ走った自分を殴りたい
子供いないし人生やり直そうかな
430名無しさん@HOME:2014/12/11(木) 11:44:16.68 0
>>429
年取って思うように動けなくなったら悲惨だよ。
今のうちに脱出推奨。
431名無しさん@HOME:2014/12/11(木) 14:15:33.23 0
若いうちは田舎で子育ても悪くないが老後は絶対自分の健康のためにも都市部に住まなきゃあっという間にヨボヨボボケ老人だな
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:09:13.63 0
その田舎で子育てもなぁ
少子化と財政難で学校の統廃合が進んで、近くに学校が無くなり
通学バスとか、公共交通機関が利用出来なかったりすると、片道徒歩一時間近くかかったりとか
(低学年の頃は、自転車通学禁止が多い)
親戚の高校生は、廃線により利用可能な公共交通機関が無くなり
原チャリ免許が取れるまで、親が自家用車で送迎
悪天候だったり、学校行事とかで遅くなると、親が送迎で大変だったって
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:45:45.46 0
世帯数も少ないから親は常に何か役員が回ってくる状況だったりもします
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:47:40.28 0
田舎の教育…
小学校は学年1クラスしかなくて、その1クラスも10〜20人くらい
人間関係ってか上下が固定されて学級内のキャラが固定されてしまってた
中学は統廃合されてとんでもなく遠くなり、それでも2クラスあった
部活は人数が集まらず野球やサッカーは無理かろうじてバスケは出来た
あとは個人でも何とかなる卓球やバドミントン(体育館内で出来る、特別な道具は必要ない)みたいな競技
吹奏も大抵はどこの学校にでもあるもんだが、楽器ができる子少なすぎて編成が出来ない
高校となると自力で通える学校が無い
高校が統合されてしまった、町の作った寮があるのでそこに入ればいいが。

家は中学で、夫の仕事に見切りつけてもうちょっと市部に引っ越したので
教育面では格段に向上した
どうせならもっと早く市部で暮らしたかった
435名無しさん@HOME:2014/12/15(月) 00:40:03.19 0
何でこのスレにいるの?田舎じゃないならスレチでしょ
436名無しさん@HOME:2014/12/15(月) 07:11:37.15 0
市部と言っても、平成の合併で市になっただけのやっぱり田舎ですよ
それに元の家にはウトメがいて、週一で行ってる。そっちと縁が切れたわけじゃない
437名無しさん@HOME:2014/12/15(月) 10:00:29.76 0
もう良いから>>1
438名無しさん@HOME:2014/12/15(月) 13:26:04.01 0
昨年はイノシンに畑荒らされ死骸が庭に転がり、今年は鹿に畑荒らされ糞に悩まされる。熊だけは出ないかな。

もうすぐ年末。早く実家に帰りたいな。
439名無しさん@HOME:2014/12/15(月) 15:07:24.17 O
>>438
猪の死骸はどうしたの?
440名無しさん@HOME:2014/12/15(月) 15:08:38.80 0
牡丹鍋だろ言わせんな
441438:2014/12/15(月) 16:50:41.74 0
>>439 イノシン1頭につき市から報酬が出るので、猟友会のようなとこに連絡して引き取ってもらいました。
ちょうど秋頃だったので猟師さんからはたくさんのサツマイモをもらいました。
もちろん近所のおっちゃんからは「牡丹鍋」の話もでました。
442名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 14:57:12.25 0
私も田舎育ちだと思っていたけど、祖母も両親も兄弟も東京暮らしの経験があり、
親戚も東京やら関東圏在住が多いせいか、あまり田舎らしい暮らしではなかった。
まあ田舎育ちと言っても、東京から比べれば田舎ってだけで、病院、学校、買い物、交通の便、県外との接続、
どれをとっても不自由なかったし。

一方、夫の実家は一面田んぼの中に防風林、その中に集落、みたいな。
コンビニがやっと最近できたけど、病院、学校、買い物、車がないと無理。
電車、1時間に1本なんて良いほう?バスって通ってるの?新幹線ってなに?飛行機しらね。

価値観が違いすぎて疲れるよ・・・
でも、こちらの方々自分たちの価値観が当然余所様に通用すると思っているらしく、
私が経験してきたことと自分たちが経験してきたものが違いすぎると、私がおかしい、と言われる。
で、最終的に自分たちが少数派だと気付くと、よそはよそ、うちはうち。田舎の何が悪い!と開き直り。

夫が転勤族で、いずれド田舎から脱出できると思っていたのに、夫の異動も近場の異動で住まいが変わらなかったので、
まだしばらくド田舎暮らしです。。
443名無しさん@HOME:2015/01/08(木) 19:17:08.91 0
田舎は自分達の価値観だけで物事を考えるからなぁ
そして不利だと気づいた時は切れたりして話題をすぐに変えてしまう
特に九州男児に多いような気がする
444名無しさん@HOME:2015/01/10(土) 09:01:51.97 0
まともに相手するだけ時間の無駄だよね
で、適当にスルーしてると「あいつはお高くとまってる」
445名無しさん@HOME:2015/01/20(火) 07:38:29.39 0
あの人は変わっている、あの家は変わっている
田舎の人とわかる言い方
どんなことだと聞くと大したことはない思考や行動の違い
そんなことを気にしていたら本気で疲れると思う
446名無しさん@HOME:2015/01/20(火) 07:40:47.11 0
あと「お米を作ってやっているんだ」を言われたときは目玉どこになった
職業選択の自由もあるしお米以外の作物も作れるし
だれもお前なんかにお米を作ってくれなんだ言ってないだろ
447名無しさん@HOME:2015/01/20(火) 15:18:54.46 0
「してやってる」とかモラハラジジイが言いそうなことだな…
448名無しさん@HOME:2015/02/11(水) 11:41:29.71 O
ゴミ捨て場
449名無しさん@HOME:2015/03/03(火) 20:09:03.79 0
遅まきながら、「幸せすぎる女たち」を読んだ。
ど田舎のあるあるネタ満載、ホラー仕立てで面白いw
田舎の書店や図書館には置かれているのか気になる。
450名無しさん@HOME:2015/03/07(土) 09:34:53.18 0
家を継ぐってなんなのよ…徒歩圏内にはコンビニ一軒しかなく、スーパー行くにも車で往復で30分売っても二束三文の土地を継ぐ必要って?
何百年代々受け継がれてきた()ならまだしもたかだか築20数年じゃねーか
なんでそんなもん結婚する気無しの小舅小姑抱えて継がなきゃいけないの意味わからない
451名無しさん@HOME:2015/03/07(土) 10:57:38.31 0
イエとか墓とか守っても、地域自体が消滅するのにね
452名無しさん@HOME:2015/03/08(日) 02:30:05.71 0
死ぬまでここから抜け出せないことをふと思い出すと頭がおかしくなりそうになる
離れて暮らす親兄弟のこと、友人達ももう疎遠になりつつあること、そういうことを考えると何のために生きているのかわからなくなる
453名無しさん@HOME:2015/03/08(日) 08:41:55.40 0
田舎で暮らしてなくてもそれぞれが置かれた立場や環境によって友人達なんて疎遠になっていくよ、たぶん。
454名無しさん@HOME:2015/03/09(月) 12:13:13.23 0
関連スレ

【外の世界は】農家の暗部 part150【恐ろしい】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1390438275/
455名無しさん@HOME
農家の暗部まとめ
ttp://noukanoanbu.doorblog.jp/ 👀