離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ84

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1374564775/l50
2可愛くない奥様:2013/08/08(木) 13:50:15.83 0
2!   
3名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 08:16:28.25 0
>>1
4名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 13:38:14.70 O
スレ立てしてくれた人はどうなったかね〜
5名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 20:39:03.58 O
>>1
6名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 21:44:41.49 0
二ヶ月の赤子にセクハラする夫をどうにかしたい人だっけ?
7名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 23:18:42.16 0
昨日旦那に初めてガチで怒鳴られた。
胸ぐらつかまれて貴様!!って言われた。怖かった。マジギレ。
殴られはしなかった。
後で謝ってきたけど、あの時の怖かった思いが強烈で目が合わせられない。
今旦那出張にいってるんだけど…正直会いたくない。電話もくれるけど以前ほど嬉しくない。
結構旦那のこと大好きだったんだけど一気に冷めた気がする。
こういうのがきっかけで離婚ってなるのかな。
8名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 23:38:06.85 0
>>7
わかんないけど
離婚して生活できるの?
9名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 23:51:24.09 0
>>7
何したらそんなにキレられたの?
10名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:12:35.27 0
>>8
生活力はありますね。もともと一人暮らしできてたんで。貯金もありますし。
>>9
最近ちょっと具合が悪くて。仕事から帰ったら倒れるように寝てしまうのが何日か続いた。
そうしたらもう家はぐちゃぐちゃ。
洗濯も食器ももう何日もそのままで。少しはやってよ!って私もイライラしてた。
夕飯の支度がしんどいといったらコンビニおにぎり買ってきまして。
明日病院いってきなよ。と。
なんだか情けなくなってきまして。旦那が具合が悪い時はお粥作ったりお世話いたしました。
病院にも連れていったわけです。
キレてしまって、おにぎりを踏みつけてしまいました…。で激怒です。はい。
具合が悪くぐったりしてたところだったんで余計に怖かった。
11名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:30:19.30 0
具合が悪い時に家事しろと言ったわけでもない。
病院に行ったらと旦那なりの心遣いも見せているし、実際連れて行ってもくれてる。
おにぎりだって買ってきてくれてる。
旦那なりに思いやり見せたのに、踏みつけなんてちょっと酷いね。
自分がお粥作ったからって言っても相手の炊事能力やら仕事しながらという状況も
あるんだし、察してちゃんのいたわってちゃんが過ぎるよ。
12名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:40:46.30 0
食べ物を踏みつける
これだけで、あ、こいつダメだ、と冷めさせるパワーがあるよね。
胸ぐら掴まれて貴様発言は、まだ双方話し合いの余地がありそうにすら思えるわ。

察してちゃんなのにリミッター振り切るといきなり食べ物を踏むとか、自分がしょうもない地雷持ちって自覚はあるの?
13名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:45:06.19 0
旦那も通院に付き合うなんてやさしい旦那なのにねえ。
それにしてもそれほどの大病だったんだろうか?
普通なら家の中くちゃくちゃとかだったら出来なくてごめんねって気分にならない?
14名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:47:15.90 0
共働きなのに何で出来なくてごめんねになるのかわからん。
うちも共働きだけど旦那エリアがぐちゃぐちゃになったりしないし、つわりの時なんて家事全部引き受けてくれたわ。
15名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:49:27.30 0
旦那が病院連れてった訳じゃなくて、相談者が旦那が調子悪い時に連れてったんじゃないの?
16名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:49:30.40 0
共働きなら具合悪い時にやってくれないのにイラつくのはわかる
でも食べ物踏むのは最低
17名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:50:05.58 0
旦那が病気の時に相談者が病院に連れてったんじゃ?
旦那は病院行けばって言っただけに読めるが

といっても食べ物踏みつけるのはまずいけどね
18名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:51:22.04 0
なんか内容丸かぶりだったわすまそ
19名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:52:00.60 0
何で仕事と家事全般やった上に、病気の時まで相手の炊事能力を慮らなきゃいけないのよw
奴隷じゃないんだからさ。
20名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:52:09.84 0
>>11
実際自分が怒りを煽っちゃったとは思うんで悪かったと思う。
具合悪かったんで労わってちゃんにもなったし。
でもマジで怖かった〜。殴られると思った。
なんかあの顔が強烈すぎて微妙に避けてる自分がいる。
旅行に行く計画してたんだがすでに行きたくなくなってる。
もうダメかも…
21名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:52:34.42 0
どうしてもしんどくて家事ができない
やって欲しい
ご飯も作れないし食べられないからお粥作って欲しい

って伝えたの?
伝えてもないのにキレたのなら他人と暮らすのに向いてないんだわ
22名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:52:42.48 0
私なら握り飯投げつけてるわ
実家に帰るね
23名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:55:08.22 0
実際子供が食べ物踏みつけたら殴ると思う
旦那が食べ物踏みつけたら殴りはしないけどそこから一生虫以下の扱いするわ
24名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:56:15.05 0
こんな事が前にもあったんじゃない?
食べ物踏みつけるほどではなくても、切れやすいとか察してもらえないで
イライラするとか。旦那も我慢していて、堰切れちゃったのかも。
切れやすい人とか察して欲しい人って一回だけではすまないから。
25名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:56:37.27 0
>>20
15年ぐらい前、昔付き合ってた人と似たような事があったけど一発で別れた。
もう今は別の人と結婚して幸せだし、別に殴られてもいないけど、やっぱり忘れないと思うわ。
26名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:02:20.97 0
>>24
そうだね
どんなに体調悪くてイライラしてキレたとしても
普通の人間は食べ物粗末にはしないわ
27名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:03:02.69 0
そこまで怖い、一緒に居たくないなら離婚に直面スレの方が良かったのでは?
居たくない=別れたいでしょう?
自活能力もあるそうだし、若そうな書き方で結婚暦も浅そうだし、早い方が傷は
お互い浅いよ。
28名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:04:21.87 0
貴方がマジギレされたのがショックなように、
旦那も貴方の行動に対して嫌な気持ちを持ったままの可能性もあるよ
とりあえず自分のした事は謝って様子見したほうがいい気がする
29名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:04:25.75 0
具合が悪いと言いながらおにぎり踏んで切れたり、深夜に書き込みできる
元気はあるんだものね。昨日の今日なのに。
30名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:04:47.39 0
>>29
それだwww
31名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:05:49.10 0
胸倉掴むは確かに乱暴だけど、旦那はそこで紙一重の理性は働いて
殴ったりはしてないんだよね。妻の方は先に理性飛んで食べ物踏んでる
けど。旦那の方がまだ冷静だったかも。
32名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:12:23.89 0
叩かれて相談者逃げたか
こんなこと書いて叩かれないはずないと思うんだけど。
33名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:16:18.80 0
切れてPC破壊しちゃったかもwおにぎりみたいに。
34名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:22:35.61 0
具合が悪いって言っても、高熱とかじゃなく、何となく身体が動かないってことでしょ。旦那からすれば「ダラ奥マジムカつくわ〜」って認識なんじゃない。
35名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:24:15.36 0
この相談者でダラなら、専業主婦なんてゴミ以下やん
36名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:33:42.67 0
専業っても全員が全員
髪のカール具合しか真剣になる場面なくて主婦友ママ友ランチに神経尖らせておやつ食べては2ちゃんやってる
そんなのばかりではないな
37名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:40:55.53 O
結婚生活に向いていないのでは?
おにぎり踏みつけて、もっと労ってくれアピとか痛すぎる
38名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:46:34.84 0
労わってちゃんになってしまったかもしれないけど、具合が悪い人にコンビニおにぎりとカップ麺って、
そこは旦那もどうかと思うんだけどな。みんなはそれでも感謝するの??怒らない?
喧嘩の理由は今はどうだっていいんだけどね。
旦那も謝ってくれたし、私も悪かったと思うし。
だけど旦那と顔合わせるの嫌だな。もう私がダメなのかも。
しばらくは帰宅遅くして会わないようにしようかな。
39名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:47:15.68 0
へっ?ダラ奥じゃないでしょう、共働きなんだし
つっても自分と旦那の忙しさがどの程度の共働きかにもよるけど

でも基本、共働きは旦那だって家事も育児も一通りできないと
「ママに甘えて育ったお子ちゃま旦那」てイメージだわ
40名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:48:17.56 0
怒ったとしても粗末にはしないわ
食べられるくらいの体調に見えたんじゃない?
踏みつける元気あるみたいだし
41名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:50:14.17 0
家事やらない男との共働き生活は鬼門だなーほんと。
自分の息子には小さい頃からきちんと躾けたいもんですな。
42名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:50:40.41 0
よく考えたらこの相談者なにも相談してないわね
チラ裏にでも行けってんのよまったく
43名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:51:43.40 0
>>38
まだいたのかw

私だったらこちらが具合悪くて寝こんでるのに洗物たまったままとか許さん
「やって欲しいの、お願い」なんて言わないw
共働きなんだからやるのが当たり前
お願いなんてこちらに言わせようとは、どんだけバカなの!と一蹴する

でも私も怒っても食べ物踏み付けにはしないけど
まあ、よほど弱ってたんだろうね
ゆっくり寝て早く良くなってね
44名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:52:06.76 0
踏みつける元気元気って、喧嘩する時はそれぐらいするわ。
別に高熱出てなくても、自律神経がやられたらどんだけ辛いかわからんのかね。
しかも仕事はキチンと行ってるんだから、相談者らその辺の主婦よりもよっぽど良くやってるでしょ。
45名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:54:47.30 0
そこまで食べ物粗末にしないって人達は、当然冷蔵庫の古い食材捨てたことも無いんだろうな?
46名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:54:50.76 O
で、相談ってなんなのさ?
47名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:55:19.67 0
ダラ奥かあ。
旦那にはそう見えたのかなあ。
だとしたら本当にもうダメだ。
48名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:56:43.42 0
>>47
まずは話し合いなさいよ。
共働きで家事もやらない阿呆男が、妻のストレス察するのなんて不可能に近いんだから。
49名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:59:21.51 0
>>47
ダラ奥じゃないよ。
あなたの旦那が「ダラ旦那」なんだよ。
普段は妻が家事するのがデフォでも、病気とか何かのいざという時に
洗濯や洗い物すらしないようなら、できる家事なんて何一つないんじゃないの?

旦那を躾けなおさないと苦労するよ。
てか、結婚後にそういう旦那をきちんと躾けなかったから病気の時に苦労したんだって。
50名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 02:00:09.45 0
>>45
足で踏みつけるなんてよっぽどのDQNだわ
育ちがよろしくないのねって感じ
51名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 02:00:20.94 O
>>38
具合悪いから胃に優しいものをって気遣いがほしかったんだろうけど
まぁそこまで考える男性は少数派な気がするよ
52名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 02:01:36.10 0
相談書きたかったけど喧嘩の理由に焦点がいってしまったので。
明日も仕事なんで今日はねます。
53名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 02:01:47.34 0
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。

で相談はなんなの?
ここでも察してちゃんなの?
そら旦那もきれるわ
54名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 02:03:34.36 0
なんで男の最低限の家事の躾まで妻がやらなきゃいけないんだろうなぁ。トメがやっといてくれよ…。
うちの場合も、旦那は家事をなーんもしないで生きて来てたけど、トメが「妻を大事に」「相手の気持ちを考えろ」だけは徹底しておいてくれたお陰で、自然と何でもやってくれるようになった。
それすらわからん夫にはどうすりゃいいんだろうなぁ。
55名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 02:08:10.14 0
>>54
その家ごとのルールがあるから
実家では姑のルールに合わせてた夫を結婚して合わせ直すのはわかるわ

姑ルールと嫁ルールが似てたり、嫁がもともと従う側タイプなら躾けるとかしなくていいんだろうけど

結婚して徐々にお互いすり寄せないといけないのを怠るから非常時に困るのよ
56名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 02:59:38.58 0
共働きで家事分担をしない男とは離婚でいいんだと思うよ。
思いやりと普通の知能があったら手伝うはずじゃん。
思いやりがない人間と一緒に暮らしたって幸せになれないよ。
57名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 03:05:25.08 0
>>54
素晴らしいトメだね。
私もそれだけは子供に教えよう。
58名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 03:52:18.35 P
まぁ個人的には胸ぐら掴むのはどうかとは思うけどオニギリの何がだめなんだ?
具合悪いからわざわざ買ってきてくれたんだろ?
食べ物にワガママ言えるほどグルメなのかどうかは知らんが
してくれたことに感謝するより前に食べ物を足で踏むとか
品性の問題としてなんか嫌悪感かんじる。
オニギリが大してうまくないとかはまぁともかくとしてな。
しかも家事サボっておいて相手にやれって言うけど共働きの状況どうなの?
そんな体調悪いのに仕事はいけてるの?そこらをまず教えて欲しい。
59名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 03:54:01.06 P
>>56
今回は分担ではなく完全に押し付けようとした結果だから
ちょっとそれは違うんじゃない?
体調悪いときぐらい…ってのは分からんでもないが
そんな溜まるほどずっーと体調悪いってのは何か問題もあるだろ。
仕事はいけるってなら話も違ってくるしね。
60名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 03:59:25.42 0
>>59
普段は完全に押し付けられてるのに、たまに体調が悪くなったら「完全に押し付けてる」?
笑わせるわ
61名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 05:23:27.76 P
>>60
だからそこは分担割合も働く仕事の大変さも伝わってこないから何とも言えない
62名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 06:42:57.32 0
>>60
本人?
63名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 07:12:53.52 0
おはようです。
前レスでもいいましたが食べ物を踏んだりしたことは自分が悪いなと思ってます。
旦那も胸ぐらつかんで怒鳴ったりやり過ぎたと謝ってくれました。
でも今だに旦那が怖いんですよね。
いつもは喧嘩してもすぐに仲直りするんですけど。
自分の中で旦那への気持ちが変わった様に思うんです。
これで終わりにしますね。いろんな意見どうもでした。
64名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 07:18:33.12 0
おにぎりを踏むのは悪いことだが、私も高熱で寝込んだ時に
カップ麺を出された事があるから気持ちは良く分かる。

仕事は頑張って何とか行けても、具合悪いまま帰って
家事も全て女がやらないといけない夫婦って変だと思う。
65名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 07:19:17.95 0
あ〜締めてたのね。ごめん。
66名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 07:28:56.79 0
だから具合悪い、体調悪いってどの程度の症状なのよ?風邪で熱出してて、おにぎりとカップ麺買ってくるとかならあり得ないけど、どうせやる気が出ないとかだるくて起き上がれないとか、鬱モドキみたいな状態だろ。
67名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 08:00:59.46 0
胸ぐらつかまれてもしかたないくらいのことしたってわかってないっぽいし
旦那から捨てられるのが時間の問題と思われる
68名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 08:01:13.32 0
食べ物粗末にする事って、ちゃんとした教育受けてきた人にとっては一気に沸点に達するほど酷い事だって事はこいつはわかってるのかな?
69名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 08:10:01.85 0
察してちゃんだからスレ住人が辛い気持ちを察してくれない事にキレちゃったのか。
70名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 08:11:30.52 P
別にいいんだけど、やたら旦那謝った!を主張されると
自分は悪かったとは思ってるけどそれほどじゃなく
旦那のが圧倒的に悪いよね?って言われてるみたいでイヤだな
71名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 08:28:33.45 0
>>63
あなたが好きになって結婚しただけあって
及第点の旦那さんだと思う
コンビニおにぎりすら買って来ないのもいる
もう一声、コンビニのおかゆ買ってきてとか、そのおにぎりでお粥作ってとか
具体的に言えばよかったと思う

結婚する時よく考えたと思うけど、離婚もそれ以上によく考えて
今はまだ冷静じゃないから、2週間くらいあけてみて
72名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 08:29:57.54 0
風邪のお見舞いに桃をリクエストし、季節外れだわもう夜だわで
しょうがなく桃缶買ってきた彼氏に、缶詰なんか食べたくないと投げつけた女を思い出した。
結局違う男と結婚したけど離婚した。
理由はなんであれ、自分の為に用意してくれた食べ物を踏んづけられる
メンタルが無理だわ。
73名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 08:31:07.43 0
食べ物踏むことを壁に本ぶつけるくらいのことにしか思ってないっぽいね

で、具合悪いのに旦那に暴力ふるわれかけてかわいそうな私
そうだ2ちゃんで旦那叩いてもらってスッキリしよう
って考えが透けてみえる

相談らしい相談でもなかったし旦那逃げてだわ
74名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 09:36:32.01 O
まあ、体調悪い原因が何かにもよるんだろうけど、
その状況では、夫側が完全に被害者じゃね?

うちの旦那、里なしな私が産後自宅に帰ったら、産前に用意してあった、私用の冷凍おじやなどのストック全部たべちゃってて、
おまけに赤子抱えて疲れてる私に「きょうのごはんなにー?」ときたもんだ。
スーパーに買い出し頼んだらキレつつも行ってくれたはいいが、自分のたべたい揚げ物しか買ってこない。
入院前はそこまでじゃなかったのに、赤子ができてテンションあがり(自分が産んだんじゃないのに)、おかしくなってたようだ。

旦那に苦言呈してくれる人がいないし、口論する元気もないし、
仕方ないから私の状態としてほしい対処法を簡単なフローチャートにして提示した。
紙に書いてあると繰り返し確認できるし、手紙よりパッと見て理解しやすいからか、効果があった。

気のきかない配偶者をもつ人は、相手に何かしてもらうことを期待しちゃだめだ。
してもらわないと困る場合は、相手にわかるような伝え方をすべき。
一緒に住んでるからって、ラブラブだからって、価値観が同じなわけではないから。
75名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 09:50:24.65 P
相談者が仕事についての質問に答えなかったのが気になる。
体調ガーって言うなら今は仕事休んでるのか?って事とか
そこまで溜まるほど長期に体調悪いままなのかとか。
76名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 10:10:30.56 0
仕事があるから、仕事は行ってるから、と自慢げだったので
旦那が甲斐性なしだから仕事も休めないんだよ!みたいな感じかと。
77名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 10:24:13.77 0
旦那ときちんとコミュニケーション取れていないのがそもそもの原因だろ
大体仕事に行ける程度の体力があるなら
最低限の家事位出来るだろうし
出来ないなら旦那ときちんと分担すりゃいいだけ
78名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 10:44:13.59 0
診断書出さないと相手への世話も気遣いもしないのか
怖いよ
79名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 10:44:41.31 0
理由関係無しに、旦那が怖かったから心が拒否反応示すって事だろ
要は旦那を生理的に受け付けないという事でOK?
80名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 11:26:20.78 P
自分がしんどい具合悪いは主張するけど旦那も仕事してんだし
帰ったらグッタリだろうに何でそこまで自分だけがしんどいって思えるんだろ。
共働きだから家事分担はしてしかるべきではあるけど、
仕事のしんどさはお互いにまるきり同じではないだろうし
旦那なりの配慮はしてんのに買ってきた食べ物足蹴にするのは少しなぁ。
品性が感じられないよ。
うちで旦那が食べ物を足蹴になんかしたら胸ぐら掴むどころか全力ビンタするわ。
81名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 11:34:43.98 0
>おはようです。
>どうもでした。
こんなふざけた書き方する人だもの、冗談のつもりの無神経が目立って主張を聞く気にもなれない。
82名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 12:27:23.95 0
食べ物踏んで胸ぐら掴まれるって、
そらそうでしょという感じ。
でも被害者面なのがちょっとなあ。

旦那への気持ちが冷めたって
旦那も冷めたと思うよー。
83名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 12:56:16.12 0
翌日出張だから病院にも連れて行けない。
何が食べられるか判らない。
だから思い付く限りで買ってきた、がおにぎりとカップ麺だったんじゃないの?
で、出張だから連れて行けないけど、病院行きなよ、と。

それをイラついたからって踏みつけられちゃキレるよ。
つか仕事行けてんだから、その帰りに自分が食べられるの買えばいいのに。
それもしないで、怖かった旦那を叩い貰おうと深夜に書き込み。
仕事上がりは疲れて倒れ込む様に寝てるだけじゃなかったの?
キレて思わぬ力が出たと擁護しても苦しいわ。
84名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 13:10:49.48 0
本人が〆てるのに何で必死で続けようとするん?
85名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 13:16:52.85 0
>>84

叩けるものは叩きたいだろ?
みんな暑くてストレスのぶつけどころを探してるんだよ
いいオモチャが来たんだから野暮な事言うなよ
86名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 15:33:19.30 0
食べ物踏むよりねちっこく相談者叩いてる奴の方がよっぽど育ちがやばい
87名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 20:41:09.25 0
おにぎりは相談者だけどカップ麺は別人でしょ

個人的には共働きで普段から家事育児しない夫は0点だな
よほど稼ぎがよくて還元してくれるとかならともかく
家事育児もしなくて稼ぎもほどほどなら不良債権でしかないわ
88名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 21:58:48.32 0
いない方が家事が減って楽だね。
89名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 22:02:39.84 0
家事育児しない夫は0点、食いもん踏んづける嫁も0点
遠からず離婚だろうな
90名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 00:31:26.89 0
激務の旦那と、パートや一般職程度の嫁で、収入差が3倍も4倍もあるのに、旦那に家事育児を半分やって欲しいという意識の女も多いよね。反吐が出る。
91名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 01:03:07.89 0
激務の旦那には専業主婦でいいんじゃないの?
専業になってくれって言っても妻がどうしても働きたいというなら別だけど
自分も納得して共働きを望むのなら、激務でも収入差があっても
何がしかの家事をやるのは最低限の義務だよ
それができないのなら、昇進とか仕事とか子供とか、何かを諦めるしかない
自分にだけ都合のいい、いいとこ取りは難しいよ 何でもね
92名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 01:17:58.19 0
何がしかの中身について、要求し過ぎな女の何と多いことかということでしょ。
収入が4:1なら家事は1:4にすれば良いし、それで文句を言う男性は少ないと思うよ。文句を言う女性は多いだろうけど。
93名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 01:44:16.64 0
本当は収入じゃなくて負担時間で分配するのが一番公平公正なんだけどね。
たとえスタートの収入が同じでも、母親が産休とるけど同じだけ育休父親は少ない。
どこに住むかも勤務地から父親が優遇されることが多いし。

同い年の公務員の両親や、同い年の弟夫婦、年齢差は少しある友達夫婦見てても
これだけ男女差がない職業なのに不公平だな、と思うことは多い。

あと「何がしか」は、相談者の場合だと、普段は妻が共働きなのに全部家事やってるんだから
体調崩して家事できない時くらいは夫がやらないといけないだろう、と思う。
非常時にさえ何もできないってことは、ただの役立たずってことだ。
94名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 01:46:04.35 0
すまない。適当に切り貼ったら間違ったようだ。

× 母親が産休とるけど同じだけ育休父親は少ない。
〇 母親は産休とるけど同じだけ育休とる父親は少ない。
95名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 08:20:47.76 0
本人がいなくなったのに、相変わらずゲスパー全開で叩きまくるなお前らはw
96名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 16:33:14.80 P
>>63
離婚しちゃいなよ
もっといい相手が見つかるよ旦那さんは
その方がきっと幸せになれる
97名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 19:50:18.40 0
そうだよね
共働きでも普段はもちろん、相方が病気でも家事しないような男性なんだから
今度は専業主婦で尽くしてくれる嫁が見つかるといいよね
そのほうがきっと幸せになれるのは間違いない

で、相談者の方は普段からきっちり家事するちゃんと躾けられた男性を探せ
今はそういう人も増えてきてるよ
98名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 20:38:41.11 0
だから、どういう病気だよ。
99名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 21:52:10.70 O
>>38
スーパーの惣菜の揚げ物オンパレードだったけど許したよ
てか旦那が買ってきてくれた食べ物を踏みつけて激怒されないと思ってたのがすごいわ
普通は相手を怒らせるためにする行動だよ
100名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 22:00:19.59 O
>>97
奴隷体質子分気質の男以外誰と結婚しても同じだと思う

>>98
夏バテかクーラー病じゃね
101名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 22:02:22.80 O
>>51
実はお粥は消化が悪い
うどんが良い
102名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 22:04:26.94 0
てことは、コンビニの冷やしうどんならOK?簡単でいいね。
103名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 22:09:22.23 0
いまどき超簡単な家事くらいできない男性の方が珍しいよ
しかも共働きでとかあり得ん
104名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 22:11:40.88 O
>>102
ぶっちゃけそれか冷凍鍋焼きうどんで構わんでしょ
旦那の方が帰宅が遅いなら下手に慣れない家事をさせて疲れさせてもなんだし
105名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 22:14:23.19 0
当日はおにぎり踏みつけて暴れ、翌日は12時廻る深夜に書き込み、
その翌日は仕事のいくとか書いていたから大病じゃなさそう。
体調悪いならネットに張り付いてないで休めばいいのに。身の回りの事
すらできなくても2ちゃんはできる病気ってw
106名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:13:36.39 0
食べ物を踏みつけて暴れるって、病気は病気でも精神病じゃないの?
今まで生きてきて食べ物踏みつける人なんて見た事すらないよ
107名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:14:25.05 0
火病か?
108名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 00:49:55.02 0
不定愁訴とかなんちゃって鬱っぽい人なら旦那の態度も納得できるね。
或いはネットやらで生活サイクル乱れて睡眠障害とか。
109名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 01:36:41.73 P
隣の国の人だね、ああいやだ。
110名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 02:09:29.32 0
不祥事の償いに貴金属をプレゼントしたら、嫁に残酷だと返された
十○万の品=遊んだ金の分としてチャラのつもりで贈ったんだが、女にとっては残酷なのかが知りたい
111名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 02:12:38.74 0
その指輪見るたびにムカムカした記憶が蘇ってつけられたもんじゃないからじゃないの?
無駄遣いの上塗り。
お詫びに指輪とか花束とかエネの典型だよねー
112名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 02:20:34.03 0
>十○万の品=遊んだ金の分としてチャラのつもりで贈ったんだが

考えようによっては、それって十○万+遊んだ金 が家計から出て蓄えが減った
ことにならない?その分倹約するか稼いで穴埋めしたんじゃない限り。
十○万と遊んだお金がジャストでもだけど、浪費の方が大きいとさらに馬鹿に
した事になる。幾ら使ったの?

それに遊びの種類によっては(女がらみ&ギャンブル)金や物で済ませない
こともあるしね。
113名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 02:22:10.11 0
不祥事(遊んだ)とは?具体的に何をした?
遊んだ金の分って一体幾ら使ったの?

まさか女がらみで、女に使った分>十○万じゃないよね?
114名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 02:25:14.92 0
こんな時間に釣りやってもあまり釣れないよ。もっと人が多い時間にしないと。
115名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 02:53:31.57 O
何したのか知らんけど、貴金属とやらは嫁の希望だったの?
116名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 03:05:35.57 0
ブランド品で許してもらうというイメージがあるんだが、当の女側は満足でもないのか
物が拒否されたとなると土下座でもするかな
117名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 03:09:34.11 0
土下座って失笑w
夜釣りは収穫悪いよ
118名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 03:21:31.20 0
>>110
そのお金が家計から出るのなら、勝手遊んでお金使われて
謝罪という名目でのご機嫌取りのためにまたお金が減ってダブルパンチ

お金出せば許すだろう、とか、これで文句ないだろう、とか
そういう意図が透けて見えるんじゃないの?
そんなものよりちゃんと心から謝罪するのが大事
嫁が望む償いをするのが一番
119名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 03:31:41.30 0
でも反省してないのに謝罪しても無駄では?
ブランド遣ればいいとか土下座なんてパフォーマンスが誤魔化してやろうって
態度がまるみえ。
離婚するまでない悩みでなくて嫁にとっては離婚に直面ものかも。遠からず
どこかで踊る羽目になりそう。
120名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 03:40:55.43 O
許すも何も……離婚で有責となれば慰謝料やら財産分与やら養育費やらで
もっと高くつくのをブランド品で誤魔化そうとしてるだけ
釣りじゃないならもっと真剣に考えた方が良さそうだけど
121名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 03:44:58.54 0
先ずは自分がしでかした事を理解&真摯に反省してからじゃないと口先の言葉で
謝罪しても、どんな派手なパフォーマンスしても無駄だよね。まして努力もしないで
金使って誤魔化そうとすればするほど地雷踏み足す。
122名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 04:24:09.96 P
そのお金がどこから出ててどんだけの収入ある上でやってんの?
月収20万の低所得旦那が10万の貴金属買ったりしたら家計に響くだけで嫁の立場からしたら
家を苦しくしただけにしかならないでしょうが。
月収100万稼いでて普通の生活に支障ない人の余分なお金が旦那のお小遣いだとして
そのお小遣いから買うのとは訳が違うでしょ。
123名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 08:57:52.25 O
>>110
愛されてるんだと自覚してひたすら禊ぎのために尽くせ
てかなんで浮気するんだ
124名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 11:37:26.01 0
>>110
そりゃそうだ。
謝罪を受け入れるのも、侘びとして何か要求するのも嫁さんの権利。
あんたは嫁の権利の値段まで勝手に決め付けて、貴金属を押し付けたんでしょ。

「ほら、いいもん買ってやったからこれで我慢しな」って。
残酷って言葉を使ったのはあんたに気付いて欲しかったからじゃないかな。
ストレートな言葉で表すと「横暴」になるから。
125名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 13:47:24.43 0
なに、浮気したの?>>110なのに指輪買ってやったのに許されないってどんだけエラそうなんだ
でちなみにいくらの指輪?
126名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:06:51.08 0
ブランド品や貴金属に興味ない女もいるよ
127名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:12:48.83 0
指輪とか貴金属でごめんできるのって結婚前まででは?
愛情さめれば売り払ってスッキリできるしね
128名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 15:24:00.25 0
結婚前だって、誤魔化されない人はいるよ。
129名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 16:31:24.28 O
ギャンギャン泣いて手のつけられない幼児に、お菓子買ってあげるから〜・玩具を買ってあげるから泣き止もうねってあやしているのと同じ扱いした事に気が付こうよ。
子供は騙せても大人は誤魔化せないよ。 強欲か馬鹿な人には通用するかも知れないけどw
130名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 21:16:53.36 0
酔っ払った妻の過去に関する発言についてショックを受けてしまいました。

妻は酔うとよく喋るようになるのですが
「痴漢された時に本当にその人がやったかどうか分からないのに、警察に突き出してしまった」と言われました。
その後どうなったか聞いても
あまり良く覚えてない、取り調べを受けた、突き出した男性は有罪になった位の事しかわかりませんでした…

15年以上前の話しらしいのですが、昔のことだからと思う反面
もし冤罪だったらどうするんだ…と軽蔑する気持ちもあります。
ただ、やはり今更自分が責めても仕方がないような気がするのですが
妻にどう接したらいいかわからなくなってしまいました。

あれは妻なりの冗談だと気持ちを切り替えたほうがいいのでしょうか?
よろしければアドバイスをお願いします。
131名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 21:24:56.77 0
>>130
奥さんも無実の人に罪を負わせたかもしれないと心苦しいから告白したんじゃないの。
それを「妻なりの冗談だ」って考えようとする意味がわからない。
132名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 21:32:02.83 0
>>130
それはもう、自分の気持ちの持ち方だからなあ。
自分がどうしたいか、どう考えるか、それしかないよ。
ここで意見を求めたって、
昔のことだからって意見と、冤罪ひどい!って意見に分かれると思う。

ただ、その痴漢事件自体は偶発的なものだけど
その人は他人に濡れ衣を着せるような人間だってこと、だと私は思う。
けれどもまた、そんな事件で多分自分も興奮した状態でやってしまった
15年も前のことを今さら責められても責任取れないよなあ、とも思う。
133名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 21:39:25.62 0
>>131
妻がそんな罪を犯したという事実は受け入れられないから
冗談だよね冗談はははは…で済ませたいって意味だと思う。
130じゃないけど。
134名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 21:53:32.52 0
妻が痴漢にあったのは本当の話だろ?
もしかするとその時は犯人だと思い突き出したけど相手が否認を続けて、妻ももしかすると犯人じゃないのかも…と思ったのかもしれないし
それに対して妻も罪悪感を抱いたままなんじゃないの?
それを心を許した相手と共有することで楽になりたいと思ってるとか
聞いた旦那の負担になる、とまでは考えてなさそう
135名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 22:08:53.35 0
>>130
レスを読んだ感じだと、濡れ衣を着せて平気な人というより
真面目な性格なんじゃないのかなあ。

痴漢を警察に突き出したものの確信を持てない。
ひょっとして犯人じゃないのではとずっと気にかかってるということだからさ。
図太い人ならさっさと忘れちゃってるよ。

酔った上での打ち明け話だから、言葉に出す事でスッキリしちゃって
どちらかというと濡れ衣を着せられる立場に近い
旦那さんの気持ちまでは考えてなかったんだろうね。
136名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 22:24:12.23 0
>>130
15年前って妻いくつ?未成年だったんじゃないの?未成年じゃないにしても20かそこらでしょう?
そんな若い子が痴漢なんてされて怖かったろうに、告発しただけでも立派なものじゃない。
それを冤罪だったら軽蔑とか意味わかんない。そもそも冤罪だったのなら、取調べした警察の責任でしょう?
痴漢の被害にあった若い女の子の責任なんてこれっぽっちもないよ。

痴漢冤罪事件で女子高生を敵か何かのように言うリーマンがふえたよね。被害者ぶってる暇があったら
痴漢を見つけたときに見てみぬふりじゃなくて社会的責任をはたしなよ。まわりの大人が社会的責任を
はたしていれば冤罪なんて起こらないんだよ。どうせあんたみたいな人間は、冤罪かもしれない人が
隣でつかまったって見てみぬふりで逃げてくるんでしょう?「ああ、自分じゃなくてよかったー」って。
そんな人間が人を軽蔑する資格なんてないんだよ。

それにあんた旦那でしょう?旦那だったら妻の側に立ちなさいよ。冤罪だったかもしれない他人の肩を持って
妻を軽蔑だなんて最低の旦那だね。「それは大変な経験をしたんだね。」と思うのが先だろが。
137名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 23:21:39.04 0
でも冤罪で有罪なら相手の人生もその嫁や子の人生もメチャクチャだよね。
138名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 23:26:59.11 0
でも誰かは痴漢して触ってたんだろう。

冤罪はあっちゃならんが
痴漢がいるからこそ冤罪も起こる。
139名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 23:34:43.21 0
誰かが触った罪を被り犯罪者の烙印を押され
人生を棒に振ってもしょうがないってことか。
男は不憫な生きもんだな。
140名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 23:42:10.30 0
痴漢も男なんだけどw
141名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 23:51:59.60 0
冤罪って言うと、何の落ち度もない人が巻き込まれて・・・みたいなイメージがあるけど、
痴漢に関してそれはないでしょ。会社の男性社員たちは自衛してるよ。常に人から見える位置に
両手を出しておくとか、女性と隣り合ったら背中を向けるとか、満員電車で女性とくっつかないように泳ぐとか、
それでも女性とくっついてしまったら間にかばんを入れるとか、車両をかえるとか。

隣で痴漢されてるような状況でぼーっと何も考えずに横に突っ立ってるやつは、危機管理能力がないアホ。
142名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 23:53:50.08 0
誰かはさわってたかもしれないけど違う人を差し出すのはひどいでしょ。
全然立派じゃないわ。立派とか言ってる人は何もしてないのに犯罪者にされても
相手を立派な人ねって言えるヘンチクリンな人なのでしょう。
ちょっと人として有り得ない。

>>140
女性が近くにいたら触ってしまうような性はある意味不憫でしょう。
エロに狂って良い地位、家庭があっても暴走する男性は後を絶たず。
女性も多少いるけどね。駆け落ちしたりとか。でも男性の性犯罪には全くかなわないわ。
143名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 23:58:14.41 0
>>142
130の妻は違う人を差し出したとは断言してないじゃん。
違う人かどうかは警察が調べることで130の妻に責任はないよ。
警察が無能じゃない限り、有罪になったということは、それなりの証拠なり
目撃証言なりがあったんでしょうよ。
144名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:09:14.12 0
>>130
痴漢されてないのに突き出したとか
絶対に冤罪だとわかってて突き出しただったら軽蔑していいけど
奥さんだってその時は確信と思って捕まえたんじゃないの。
だったら、もしも冤罪だったのだとしても、痴漢被害者で素人の奥さんの責任ではなく
プロで取り調べした警察の責任だ。

>>139
その触った誰かもたぶん男性なんだろうから、そういう言い方するのだったら反対に
若い女の子ただで触って、心に一生消えない傷を負わせ
同性の誰かの人生を棒に振らせても、自分は痛くもかゆくもないんだからウハウハじゃないの。

冤罪はいかんが痴漢はもっと悪い。
145名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:12:35.33 0
>女性が近くにいたら触ってしまうような性はある意味不憫
ワロスw
普通の男はきちんとモラルもあって自制できる
男をみんな色ボケの変態みたいに言うなw
146名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:17:13.98 0
痴漢くらいと思ってるやつが多いからなー。

冤罪被害者のプロ市民が実際に痴漢してたりな。
冤罪は一生を棒にふるだろうが
痴漢被害で電車に乗れなくなる人もたくさんいる。

冤罪冤罪言うならまず痴漢撲滅を!と思う。
147名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:20:12.49 0
他人を陥れようとして警察に突き出した訳じゃないよね。

確信が持てないから冤罪だったかもとか、罪に問われた事で人生狂ったかもなんて
考え続けるのは良くないよ。
本当に犯人かはプロが判断する事、そのために警察検察裁判所があるんでしょ。

私の身近にあなたの奥さんがいたら、今度また痴漢に会った時に泣き寝入りしてしまいそうで
怖いなと思う。
痴漢ならまだいい方で、次は強姦かもしれないしね。
148名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:25:33.64 0
痴漢て言うけど、
乳だの尻だの触るだけなんて少ないよ。
パンツに手を突っ込んでくる痴漢もゴロゴロいる。
チンコ陰部に押し付けたりなんて朝飯前。
強姦と同じだろ。
149名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:28:57.71 0
>>130
奥さん、15年以上も前のことがいまだに忘れられず心の傷になってるんだな。
痴漢は体に傷が残るわけじゃないから軽い気持ちでやる人が多いんだろうけど
心に残る傷は何年も消えないってことがよくわかる事例だね。

>>130はちゃんと奥さんの心の傷が軽くなるように支えてあげたほうがいい。
被害者なのに、さらにあの時の自分の判断が正しかったのかどうか
常に気になっているということだと思う。
実際に痴漢でも、冤罪だったとしても、それ判断するのは警察の仕事だからね。
150名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:33:53.55 P
そこに危機管理能力問うなら女も痴漢に対して危機管理能力ないから
チカンされても仕方ないとなるのか?
ただ電車乗ってるだけで危機管理能力求めるのは双方無理だろ。
痴漢は許されない行為だけど冤罪もまた許されない行為なんだから
電車に監視カメラ付けるのが一番手っ取り早いんだがなぁ。
151名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:37:06.26 P
>>149
やたら警察の責任とグダグダ言ってるけど警察はその場にいるわけじゃないんだから
証拠がもてないわけで被害者の証言のみで立件するんだよ。
疑わしきは罰せずが法律の大原則だぞ?
それを言っただけで立件出来る現在の状況のがおかしいんだよ。
152名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:37:26.47 0
嫁が冤罪かもしれないってずっと気にかけているなら、それだけ誠実だ、もしくは気が小さいという証左ってこと。つかその程度の意味しかない。
今更冤罪の相手を捜し出して謝罪だの真犯人を捕まえろ!だの暴走したところで、ぶっちゃけ無駄だし無意味なだけじゃなく、単なる自己満足でしょ。
ここまで時間が経って巻き戻せない過去になってしまったなら、いい意味でも悪い意味でも取り返しがつかない事はあるんだと思って、負い目を抱えていくしかない。
どうしても負い目を軽くしたいなら、積極的に痴漢を検挙するか、濡れ衣着せられた人に味方して真犯人を挙げつづけるってもんだろうね。
153名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:43:48.90 P
>>152
この問題は冤罪を正そうって話ではなく、無実の罪を人に着せるような人間と
一生いきるのが嫌だって話じゃないの?
言い換えれば自分のためになら他人を犠牲にしても厭わないという事でもあるんだから。
何が大変ってその後どうなったか知らないってとこだろ。
その人が本当にやったかどうかも分からないまま有罪にしておいて
その人のことはもう記憶の端っこに追いやっている事。

これ他人がやってるとかじゃなく自分の一番そばにいる人がやってんだよ。
それを考えたらやはり怖いんではないか?
154名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:47:51.90 0
立件起訴してたら
その後調書や証言で呼ばれるんじゃないかなあ。
その後どうなったか知らないなら
そうおおごとにはなってないのでは。
155名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 00:50:38.61 I
で、>>130はどこ行った?
156名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 01:02:52.38 0
>>153
告白された時点で嫁の負い目を共有させられてるから、それを軽くするにはどうするか?て話だよ。
嫌なら離婚だろうね。
157名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 01:22:54.31 0
>>153
有罪になったことを考えれば、どちらかというと本当に痴漢だった可能性の方が高いけどね

それに本当は無罪だったとしても、130奥は少なくとも捕まえた当時は痴漢だと思ってたし
判断できるのは警察だけだから、無実の罪をを人に着せたのは130奥ではなく、警察ということ

アメリカでも何件もの殺人罪で死刑になった人を
他では明らかな証拠があったけど、自分が被害にあった事件では証拠がないから
無罪だったのかもと悩み続けるような人がたくさんいるから
130奥の気持ちはわからないではない
158名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 02:30:59.33 0
2chでグダグダいうぐらいなら、裁判記録調べるとか
ちょっと手間かければ自分の納得いく方法はあるだろ
159名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 02:45:21.69 0
痴漢は多少支離滅裂でも女性の証言だけで有罪になるんだよ
グレーであっても真っ白じゃなければ有罪、疑わしきは有罪がまかり通ってる
通勤中だったら会社に連絡されて、退職されられるだろうし
自分の夫が痴漢冤罪で首になっても、130妻の気持ちが分かると言えるんだろうかね
夫憎し、男憎しの人なら離婚離婚と喜ぶんだろうけど
160名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 03:18:37.54 0
最近は警察も痴漢冤罪に慎重になってきてるよ
同種前科でもない限りは「真っ白じゃなければ有罪」
「女性の証言だけで即有罪」ということにはならない、大抵は
たまーによくわからんのもあるけどw

130妻の話とはズレるけど、痴漢冤罪被害にあいそうになったら
周りの人に助けを求め、さっさと両手あげて
「いや、オレはやってないから、連絡先もちゃんと明かすし
指や手に被害者の衣服の繊維ついてないか鑑定して」って言うのが一番いい
冷静に対応できないと疑われる
161名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 05:03:24.65 0
三鷹バス痴漢冤罪事件とかひどいけどな
左手はつり革、右手に携帯で乗っていた男性が40万円の有罪判決になってる
バス車内の映像にもその様子が残っているし、手に繊維も付いていないのに
女性の一方的な言い分だけで有罪だ
この裁判官はトンデモ判決を数件している前科があるけどね
他にも手が動かない膠原病なのに有罪とか
触ってないけど起訴されて首になるなら、触った事にして
示談した方がマシってのは数えられないくらいあるだろうね
162名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 05:05:56.80 P
痴漢でっち上げて示談金取ろうとした女子大生もいたな。
警察はそれ鵜呑みにして逮捕してしまってるし。
冤罪着せられた側が必死に調べて証言した奴と被害者の関係洗い出して
冤罪だと証明したけど警察なんかその程度だよ。
163名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 11:41:43.68 0
まあその奥はクズ
これでいいじゃないか
164名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 11:48:23.30 I
せっかく真摯な意見をたくさんもらってたのに
シカトするから、こんな結論になっちゃったじゃん…
165名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 11:48:24.72 O
離婚。

バカ嫁擁護してるババーは脳みそあんのか。

もう近くで女が殺されかけてたり、実際に殺されて
犯人わかっとっても通報しないことにする。わりとマジで。
166名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 12:08:22.63 0
冤罪で人生を棒に振った男の事を全く考えない馬鹿女ばかりでワロタ
167名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 12:24:02.15 0
奥さんは突き出した後の対応はしてないっぽいから
突き出された男性が痴漢でも冤罪でも大した処理はされてないと思う。
被害者が居なけりゃ起訴されないし。

だから旦那さんは奥さんの本質だけを見極めたらいいんじゃない?
笑い話やネタとして覚えてたのか、罪悪感で忘れられなかったのか。
168名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 12:27:46.86 0
ハムスターおじさんを思い出した。
169名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 12:40:47.33 0
>本当にその人がやったかどうか分からないのに、警察に突き出してしまった
>突き出した男性は有罪になった

こんな女が誠実だとレスしてる奴ってなんなのw
罪悪感はあるんだろうが聞かされた方はたまったもんじゃない。
墓まで持っていけってレベル。
170名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 12:57:40.90 0
>>136
死ねよゴミクズ
171名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 13:48:50.97 0
>>169
墓まで持って行きたくないから告白してるんだよ
一人で抱えるのが重いものも二人で持てば楽だろ?
マジレスしちゃうと、外でも言ってると思うけどねw
女友達同士で
「昔さー、電車の中で痴漢にあって警察に突き出したの」
「へー、良い事するじゃん、痴漢はマジムカつくよね」
「それがね、何か冤罪みたいだったの」
「えぇ、そうなの?でも、痴漢が居たのは事実なんでしょ?」
「そうなんだけど、話聞いてると立ってた場所とかちょっと違うんだ
でも、突き出したから違いましたとか言えないでしょ?」
「まあねえ逆恨みとかされても嫌だしね」

そんな感じ
172名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:26:40.05 0
すみません、トン切りですが相談させてください。

現在、旦那の地元で夫婦二人で暮らしています。
地元ということもあり、旦那の学生時代からの友人が身近に多くいて、
今でも交流が続いているため月に2〜3回ペースで飲み会をしています。

旦那いわく「飲み会の参加者は男だけ」とのことですが、旦那の友人達は
既婚者であり彼らにとっては「友人の妻」という立場である私を口説いてきたりするので
正直言ってあまり信用できず、本当は女性も同席しているのでは?と不安で、
自分も同席させてほしいと頼んでいたのですが、いつも断られていました。

不安でいっぱいだった私は以前、別のスレでどうすればいいかを相談し、
「気になるならこっそり尾行してみては?」というアドバイスを頂いたので、
先日アドバイス通りに旦那が飲み会をやっている居酒屋にこっそり潜入しました。
結果、女性の姿はなく、安心と嬉しさのあまり飛び入り参加までしてしまいました。
皆は驚いていましたがサプライズゲストとして歓迎してくれて場も一気に盛り上がり、
私の不安も払拭され旦那の身の潔白も証明されてひとまず一件落着…と思ったら、
あれ以来、旦那の機嫌がずっと優れなくて困っています。
あからさまに不機嫌だったり怒ったりすることはないのですが、
テンションは明らかに低く会話もなんだか弾みません。
理由を旦那に問い質したところ「自分は信用されてないんだと思い知らされた」と…。

私は、信用していなかったわけではなく、旦那の友人達が非常に軽いタイプばかりで
(旦那はとても誠実で真面目な人です、だからこそ心配でもありました)
そういう友達に悪影響を受ける不安から心配していただけと伝えました。
旦那も、一応は理解してくれました…が、相変わらずテンションが低いです。
家の中の空気も重く、私自身も疲れてきています。
一日でも早く、元の仲良し夫婦に戻りたいのですが、
このまま話し合いを続けるべきでしょうか?
それとも、暫くそっとしておくべきでしょうか。
自分なりに手を尽くしての結果なので、もうどうしていいかわからないです。
どなたかいらっしゃったら、助言お願いします。
173名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:31:19.43 0
>>172
旦那さんからすると、妻に信用されてないと思い知らされた上に
飲み会に乱入して友人間まで土足で踏み荒らされたと思っているのでは。

172自身は言い訳ばかりで罪の意識がそれほどないようだし、
信頼を失って「元の仲良し夫婦に戻りたい」は無理だよ。

一朝一夕での信頼回復は難しいんじゃないかなあ。
真面目な人ほど、疑われた時のショックは大きいようだし。
174名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:34:21.04 0
>>172
話し合いって具体的に?謝罪はしたの?どこをどう反省して改めると伝えたのかな?

旦那が嘘を付いていたわけでもないのに勝手に猜疑心で尾行だけでも疑われた
旦那は不本意だとおもう。
さらに勝手に飛びいり参加なんてKY過ぎたよ。男同士の会と確かめたのに。
猜疑心で尾行といい、自分が嬉しいからといい、感情のコントロールがなさすぎ。

自分が全面的に悪いんだから、先ずは謝罪→態度を改める(感情のまま行動しない)
をしてからその態度が旦那に伝わるまで我慢するしかない。すぐ許せ、愛想よくしろは
無理難題というもの。今の状態が罰と思って受け入れよう。

これ以上旦那に煩く要求したりせっつくとすると本当に愛想付かされてしまうかもしれない。
175名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:34:36.33 0
失った信用を取り戻すには時間が必要だと思うよ
自己正当化の言訳ばかりしてるけど、
それに納得出来る人なんてそんなに居ないと思う
言葉じゃなく態度で積上げるしか無いと思う
176名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:35:17.93 0
どうして飛び入り参加なんてしたのかなぁ
旦那が不快になるのは当たり前だよ
そっとして時が経つのを待つしかない
177名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:36:57.55 0
早く許して貰うには、話し合いなんて言って非のない相手に許せと迫るのは
逆効果。反省がないっていうようなものだから。
反省を態度で示して、時間を掛ける事。時間を掛けるほうが結局は早道。
178名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:40:28.81 0
尾行はありかもしれないけど、飛び入り参加はやりすぎだったよ。
大人しくしてほとぼりが冷めるのを待つしかないんじゃない?
私は、旦那のメンツ云々とか男同士のつきあいとかバカくせー
って思うタイプだけど、飛び入りはないわ。飛び入りは。
179名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:41:40.39 0
>自分も同席させてほしいと頼んでいたのですが

なんて書いてるから最初から参加したかったんでしょう。
旦那の友人は軽いとか書いてるけど嫌悪感持ってる危険な男と飲みたい女は
少ない。本当はそののり好きだったのでは?

>サプライズゲストとして歓迎してくれて場も一気に盛り上がり

歓迎されたって勘違いしるし楽しかったようだね。チヤホヤして欲しいが本音
だったんじゃない?軽いノリでしてくれそうな友人と思ったんでしょう。
勘違いぶり見たら「旦那の友人が口説く」も危ないね。単なる社交辞令を自意識
過剰で取ってる可能性も。
本当に疑いだけなら、晴れた時点で帰る。
180172です。:2013/08/13(火) 15:43:11.50 0
アドバイスありがとうございます。
やはり、すぐに元通りとなるのは厳しいですよね…
私も、ここ最近の旦那の様子を見てそれは痛感しています。
時間をかけて旦那の気持ちを解きほぐしていこうと思います。

>>174
話し合いは具体的にしました。
私の行動が心配ゆえのものであることもきちんと伝えました。
旦那はそれを理解しながらもどこか釈然としない様子です。
あからさまに喧嘩してる感じではないんですが、
なんとなく心が通じない微妙な空気が切ないです。
それも、私のせいといえばそうなんですけどね…。

>>176
嬉しくて、テンションが上がってしまいました。
旦那の友人達とは面識もあるので、深く考えずに、つい。
あの時は場も盛り上がったし結果オーライだと思ったんですが、
まさかこんなことになるとは思わず後悔しています。
181名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:45:09.60 0
メンバーの奥が乱入してきたら、とりあえずいい顔はするだろう。
でも影で不満に思っている人も絶対いるはずだ。
サプライズゲスト()だの歓迎されて盛り上がっただなんて、勘違いも甚だしい。

172が本当の意味で反省しない限り、旦那の信頼回復はないと思うよ。
182172です。:2013/08/13(火) 15:46:45.87 0
>>179
同席させてほしいと頼んでいたのは、参加したかったのではなく、
本当に女性が同席していないか確認したかったからです。
ただ、以前相談したスレの人達が「事前に許可をとって同席させる場合は
シロの場合に限るから意味がない」と言っていたので確かにそうだと思い、
アドバイスに後押しされたのもあり、こっそり尾行することを決意しました。

チヤホヤしてほしいとは思いません。
私は旦那一筋で浮気とか不倫は苦手なタイプですし、
口説いてくる友人にも好印象は持っていません。
旦那が影響されたら…と不安に思う気持ちだけです。
口説かれたというのも、社交辞令ではないです。
相手は本気だったので。
183名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:48:21.57 0
>>179
そうかもね、そもそもの目的が「飛び入り参加」だったからこそ、
うざい女と思われて、家での態度も鼻につきだしたってことなのかも。
疑われて尾行されたくらいで、いつまでもぐじぐじしてる旦那も旦那だよ
って違和感を感じてたけど、そういう話だったら怒りも持続というか、
ことあるごとに燃料を投下されて再燃しつづけてる感じ。
184名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 15:51:46.13 0
>>182
その言い訳は理解できないわ。私だったら口説いてくるような失礼なやつとは
頼まれたって同じ席で酒なんか飲みたくない。あからさまにつんけんしてやる。
それをアナタは一緒に飲んで盛り上がったんでしょう?まんざらでもない証拠。
それが見え透いてるから旦那も話し合いの時に「釈然としなかった」んだよ。
185172です。:2013/08/13(火) 15:59:09.14 0
>>184
口説かれた時は二人っきりの状況でしたが、飲み会の場では
旦那含め大勢が一緒だったので大丈夫かな、と油断してしまいました。
もちろん、隣に行ったり積極的に会話したりもしませんでした。
向こうから話し掛けてきた時も、適当にあしらって逃げました。
雰囲気を悪くしないよう、営業スマイル的なものは見せましたが。
でも、今にして思うと確かに軽率だったかもしれないですね…。
旦那にもその辺は改めて謝ろうと思います。助言ありがとうございます。
186名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:00:51.08 0
旦那の友人関係とか、仕事関係とかで、自分の顔面偏差値より上の男と話す機会があると
はっちゃける奥っているよね。そりゃー人生で最初の出来事でうれしい気持ちもわかるけど、
あくまでも社交上付き合いであって自分の実力と違う世界だからね。浮かれすぎていると落っこちるよ。

うちの旦那の会社にも一人いるんだよね。よその奥をやたらとライバル視して足の先から頭の天辺まで
ジロジロ品定めしたり、きれいな奥がくるとシカトして感じ悪い奥の極致。そのくせ、よそのイケメン旦那が
あらわれると体をくねらせて頭の天辺から声をだす45過ぎのぶりっ子ちゃん。会社のつきあいだから
見てみぬふりをしてるけど、みっともないったらありゃしない。
187名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:01:58.03 0
>>182
もう言訳は良いよ
自己正当化ばかりして感じ悪い
反省してるなら誓詞でも出して旦那に尽くせ
言っとくが真の反省ってのは、相手が許してくれるまでするもんだ
「私はこんなに頑張って反省してるのに」とか見え透けた事はするな
188名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:02:38.68 0
>サプライズゲストとして歓迎してくれて場も一気に盛り上がり
ここは本当に神経わからんスレにも相当するぐらい理解出来ない
自分のことをスペシャルゲストだの言い放つ神経とか、
そんな搭乗の仕方して旦那や他の人の気持ちも考えず自分まで盛り上がれる神経とか。
自分勝手とも違うなんか奇妙というか無神経というか。
旦那も今回のことだけではなく今回のことがきっかけで、
普段の色々にも疑問を持ちだしてなんとも言えない気分が続いているんだろうなあ。
189名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:02:59.62 0
男だけの飲み会に女一人飛び込み参加、
おまけにすっかり楽しんじゃってるんだよね

俺、その席にいたら「オマエの嫁さんスゲーなw」と旦那からかうね
嫁に疑われてるなんて事は旦那もそれまでの飲み会でネタにしてるだろうし、
嫁が後追ってきたのも多分参加者皆勘付いてると思うわ
旦那にしてみれば友人の前で面子つぶされたこともデカいでしょ
190172です。:2013/08/13(火) 16:04:35.69 0
少し誤解があるようなので補足。
「サプライズゲスト」というのは私が自分で言ったのではなく、
旦那の友人達が言っただけで、ここで書いたのに深い意味はありません。
191名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:07:22.65 0
>>190
っ社交辞令
192名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:07:50.83 0
旦那の友人を信用してないっていうのは旦那本人を信用してないと同義だよね。
尾行されたあげく飛び入り参加なんて行動にうつされたら、そんなに疑ってたのかって旦那もショック受けるよ。
193名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:09:00.93 0
>話し合いは具体的にしました。
>私の行動が心配ゆえのものであることもきちんと伝えました。
全然謝ってないじゃん。
具体的に話し合ったんじゃなくて
自分の言い分だけ押し付けたんでしょ?
194名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:09:26.63 0
>「サプライズゲスト」というのは私が自分で言ったのではなく、
>旦那の友人達が言っただけで、
そんなことはレス読んでる人みんなわかってると思うよ
その上で書いてるんだよ
そこが分からない所がなんとも…
195名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:10:36.73 0
真摯に謝罪して旦那さんがあなたへの信頼を回復させるまで反省するしかないね
196名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:11:13.46 0
てかさー、この期におよんで、「相手が本気で口説いてきたかどうか」を言及してるってどうなのよ?
「本気で口説かれたわたし。」「飛び入りでも歓迎されたわたし。」ってのが大好きなんだとしか思えないよ。
信用してるしてないの次元の話じゃないでしょう。旦那からしたら「バカな女と結婚した俺しくじった。」って話だよ。
197名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:11:39.35 0
ようするに旦那の友達とやりたかったんでしょ?
198名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:12:38.82 0
許してほしいなら「自分が悪かった」と謝り倒すしかないね。
ぐだぐだ言い訳したり、理解を求めたりするのは謝罪じゃないよ。
悪いのは相談者なんだから。
199名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:14:27.51 0
172は「尾行して飛び入り参加」っていう行動自体正しいことだと思ってるの?その結果、旦那が不機嫌になったとかは関係なく。
旦那が不機嫌にならなかったとしても世間的には行き過ぎた行動だってことがわかってなさそう。
200名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:14:46.91 0
>>197
「やらせろと迫られて迷惑してる魅力的な人妻」をやりたかったんだと思う
201名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:15:14.70 0
口説かれた話は旦那に報告済みなの?
202172です。:2013/08/13(火) 16:22:16.35 0
>>192
そう受け取られることもあるんですね…耳が痛いです。
旦那は本当に真面目な人で、なんであんな軽い人達と
友達なんだろう?と不思議に思うぐらいなんですが、
その気持ちで旦那を傷付けてたら本末転倒ですよね。
これからは旦那のために旦那の友達を疑うのを控えようと思います。

>>197
そういった気持ちは一切ないです。
過去に一度そうなりかけたことがありますが、私は死に物狂いで逃げました。
浮気や不倫は大嫌いなので、旦那にもしてほしくないんです。

>>201
生々しい話は旦那にとっても不快だろうと思うので、言っていません。
言うべきかと悩むこともありますが、旦那を悲しませたくなくて言えません。

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
今回のことは私の心配症が招いた事態だと思いますし、
これから元通りになるよう頑張っていきます。
旦那には何の不満もありません。大好きです。
また今までみたいに仲の良い二人に戻りたいです。
そればっかり考えて、今が苦しくて泣けてきます。
でも泣いてる場合じゃないのでとにかく頑張ります。
旦那の友人達との接触は、これからしないようにします。
アドバイスありがとうございました。
203名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:26:23.76 0
そもそも、旦那が怪しいと感じたのは、自分にやましい気持ちがあるから。紹介の法則なんだよ。
204名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:31:50.34 0
>話し合いは具体的にしました。
私の行動が心配ゆえのものであることもきちんと伝えました

それじゃ謝罪になってない。言い訳=自己正当化でしかない。
つまりは自分はこれだけ心配したんだからって自分の気持ちの押し付け。

>あの時は場も盛り上がったし結果オーライだと思ったんですが

サプライズとか盛り上がったとか平気で書くあたりがね。
悪いと思っていたらけして出てこない言葉だし、自分が乱入して結局
喜ばれた、良かったと言ってると同じって事に気付こう。
ちやほやして欲しかったんじゃないなんて口先では言っても、こういう
言動に、ちやほやされて舞い上がった気持ちが出ている。

>心が通じない微妙な空気が切ないです。

本当に切ないのは罪もないのに疑われた旦那。そして友達の前で
KYで場にそぐわない行動取られて恥までかいた旦那だよ。
悪い事した方が悲劇に主人公になるって反省が足りませんって
言うのと同じだしね。
205名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:31:52.59 0
>>202
どんだけ、警戒心がなくてゆるゆるなの?
普通は旦那の友達と二人きりになったりしないし、
死に物狂いになって逃げ出したりする前に気がついて距離を置くもの。

あと、仲直りしたいなら口説かれた話はした方がいいよ。
危機管理能力の低さにあきれられる可能性もあるけど、尾行の言い訳としては成立すると思う。
そうすると、そんな野郎と楽しく飲んだ言い訳が立たなくなって諸刃だけろうけどw
206名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:46:40.83 0
すごく旦那に精神的に依存していて疑り深い束縛女臭がする。
女だけでなくて男の友人も面白くない、旦那に自分だけ見ていて欲しい
タイプかも。
207名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:48:18.00 0
自分にその気が無いのに
そうなりかけて全力で逃げたってそれ相手側の犯罪じゃんw
それを旦那に黙ってるっておかし過ぎ
相手の男は旦那に探り入れてるだろうから
旦那に言ってないの知ってるだろうし
飲み会にノコノコあらわれてるとか
都合よく考えたら無理矢理何とか出来るとか考えるよ
なんかそう言う願望あると思われても仕方ないよ
208名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:52:13.58 0
普通は疑って覗きに行っても女抜きと分かったら安心して引き返さない?
嬉しいから飛び込みって発想が理解不能。
男だけの会だから女が入るのは場違いだし、他の女も駄目なら自分も
駄目だよ。
女だけの会によその旦那や彼氏が飛び込みだってルール違反だもの。

旦那の友達をsageで嫌いとか書いてるくせに自分から近づいて呼ばれも
しないのに参加って変だ。しかも盛りがったからOKとか。
行動ではどうみても自分が加わりたい人の行動だよね。嫌な人、危険な
相手と思うならわざわざ自分から浮かれて近づかない。
209名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:53:04.41 0
この相談って、旦那が一方的な被害者なんだよね。
それなのに妻があれこれ言い訳して自分の行動を正当化するから
墓穴を掘りまくってしまってる。

尾行した上、お呼びでない飲み会に乱入って事実は消えないんだから
事実に対してきちんと謝る事が大事だよ。
こういう場面できちんと謝罪ができるかどうかっていうのは
別の部分での信用に繋がるし。
210名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:53:54.79 0
こっそり尾行までは理解出来るんだけど、そこで白だと思ったら
普通なら疑った事を恥じて絶対旦那に見つからないように速攻で帰らない?
この人の思考回路がわからないわ
211名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:54:56.87 0
208と少しかぶったw
212名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:55:26.82 0
他で相談した時も「こっそり尾行」だと言われたのにねえ。
尾行した挙句堂々とゲスト扱いで参加して呆れられないと思ったってのが不思議。
213名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:56:35.51 P
そうやって何でも隠す時点でダメなんだろうな。
やましいのは相談者の方ばっかりで疑われる旦那がかわいそうだわ。
そもそも旦那の友達と二人きりってどういう状況なんだ?
二人きりで会うこと自体普通はないと思うんだけど。
214名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 16:59:50.77 0
口と行動がバラバラ、認めてないけど本当はちょっとちやほやされたい、モテて
いい気になってるんじゃない?そのやましさを旦那にスライドさせての疑惑。
猜疑心って自己紹介やら、自分の深層心理の投影だったりするから。
浮気とまで積極的ではなくても、女として認められて案外満更でもない自分の
気持ちを認めてないだけ。
旦那もその場にいるから安全だし旦那も含めての紅一点で楽しかったんでしょう。
215名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:00:40.04 0
アテクシの営業スマイルが素敵すぎるから、殿方達がほうっておきませんのよ♪
アホくさ。どんなに言いつくろったって2ちゃんでも見え透いてるんだから、旦那には全部ばれてるよ。
216名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:03:15.54 0
旦那の友人を軽いと言うけど、嬉しいからってハイになって飲み会に
突撃する女って軽いと思う。しかも自分が口説かれたって相手のいる
酒の席に。すごく軽い女のする事だし。

その軽さ見透かされて、相手に軽くてお安い女ってからかわれてたりして。
一見自信がなくて軽い女って口説きやすいもの。
217名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:03:38.47 0
テンション上がって旦那の飲み会に乱入するって物凄くはしたない行動だよ。
正直、それだけで旦那にドン引きされて非難されてもおかしくないレベル。
218名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:04:04.74 0
>>202
結局誰の意見も取り入れず自分の言いたいことだけ言って去る
悲劇のヒロインお疲れさまでした
219名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:07:29.48 0
そのうち旦那が気団の逃げたい寺あたりにひょっくり現れるかも。
それか本人がもうじきもう一つの離婚関係のスレに捨てられそうって泣き付くかな。
旦那の精神的な堰が切れるのも時間も問題の気がする。
220名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:08:25.24 0
モテ自慢がしたいばかりに隙を作って粉をまきまくる女っているよね。
そういう女に限って本当に最後の一線は越えない。
そんな安い餌に食いついた旦那の友達はバカ。
バカな友達とこんな嫁にはさまれてこの旦那はあわれだわ。
221名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:13:05.81 0
他奥「172の奥さん飲み会に参加したんだって?わたしも今度行こうかしらw」
他旦「マジやめてくれ。すげー迷惑で皆引いてたよ。」

他奥「大歓迎で盛り上がったって聞いたけど?」
他旦「ホントマジやめて。そりゃその場は盛り上げたけどさ。
挨拶だけかと思ったら、誰かがお世辞で言ったサプライズゲストって言葉を真に受けて居座るし
散々だったんだからさ」

他奥「でも172旦那が連れてきたんでしょ?」
他旦「172も知らなかったみたいだぞ。一番驚いてたし謝罪のメールも来てた」

他奥「なにそれ ひくわ」
他旦「だろ ちょっとないよな」
222名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:17:55.11 0
>>220
一線がどうのと言えば最近の家庭板には離婚されたくないけど浮気を
しちゃってバレてどうしようって人がちらほら。
決まって悲劇の主人公になるのが好きで長文でくどくど言分け並べて
泣いて許してもらおうって誰かに似たタイプの人。自分の感情優先で
盛り上がったりお酒が入ればついって感じで。
223名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:26:44.76 P
逆の立場で考えたら分かることだけどな。

女子会やろー!ってなって集まったら浮気を疑った旦那が付けてきてて、
飛び入り参加してきたとする。

気持ち悪いわ。
224名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:29:44.92 0
友達のケースだけど、嫉妬深い旦那が嫁職場の飲み会に乱入しようとして
大喧嘩になったの思い出した。
旦那曰く、不安だから、挨拶するだけだから。
恥ずかしいからやめてと言っても、俺が行ったらまずい事があるのかと責められ。
結果乱入はなんとか阻止したけど、嫁の方は旦那に心底嫌気がさしてたよ。
172は乱入しちゃったんだから、旦那の心情はいかばかりかと思うわ。
自分の性格を根本から見直して変えないと結構ヤバイと思う。
225名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:30:58.50 0
案外この人は無神経だから、女子会にダーリン連れてたのって
やらかしたいタイプかも。
でもって異性への関心が強いタイプだから逆はOKなのかも。
自分はOKだけどダーリンに近づく女は許せないって人もいる。
226名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:42:33.40 0
結局レスしている内容が全部モテモテの私wだもんね
227名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:43:39.41 0
>>223
尾行と飛び入りだけだったらまだ許せるよ。この人の状況を説明するならば、例えが不完全。
それプラス、女性の中に男一人だと舞い上がってキャバと勘違いしたかのような言動と行動、
しかも後になって「誰それが俺に色目つかってきた」発言。つーか旦那が色目つかってきた女が
いるのを知っていて飲み会に飛び入りしてきたら殺意覚えるわ。再会狙いでやってきたのがありあり。
228名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:48:28.03 0
友人が軽いタイプばかりで旦那だけ誠実で真面目ってほんとかな
229名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:51:04.20 0
>>228
うんと若い頃(学校時代とか出たばかりとか)ならありえるのでは?
若い頃は同じレベルでも大人になって責任感ができたら真面目になる人もいる。
或いは束縛女と一緒なったから我慢重ねてるのかもしれないけど。
230名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:56:44.55 O
きっかけが飲み会乱入だっただけで、旦那さんは奥さんの人間性を疑っているんでしょ
飲み会云々を謝る話じゃないレベルなんじゃないの?
231名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 17:59:12.11 0
地元なら割とよくあるんじゃないの?
イケメングループに一人だけまじったブサメンとかよく見るけどな。
そんなブサに目をつけてブサを足がかりにイケメンとお近寄りする道具に使う女もよくいる。
232名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 18:16:01.40 0
自分の実家の墓参りは行くのに、俺の実家の墓参りは
「めんどくさいから行かない」っていう嫁って今は普通なの?
233名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 18:20:48.21 0
>>232
特別な事情がない限り、相手に要求する事は自分も受け入れる人が多いと思うよ。
234名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 18:26:20.23 O
接待待遇をモテてるって勘違いしているのが痛々しい。
235名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 18:31:33.39 0
特別な事情というか、どうも俺の実家に関わるのが嫌みたいなんだよね。
「めんどくさいから行かない」って言うセリフをそのまま俺の親に伝えろって言われた。

俺の親と戸建てに同居で、嫁は基本育児と洗濯以外の家事はしない。
俺から見ると常識がないんだけど、注意すると確実にキレるからどうすればいいかな?
236名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 18:35:17.19 0
こいつチラシの裏でも散々叩かれたのにまだやってたのかwww
チラ裏でも、あまりにウザイから
旦那との仲がダメになってもいいなら気のすむまで尾行すれば?
って投げられたのを曲解して本当に尾行しやがったw
237名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 18:44:36.63 0
>>235
232は嫁の実家の墓参り行ってるのか?
あと同居の経緯やら235嫁が希望しての同居かわからんと、
235のあたりも微妙。
とりあえずテンプレ埋めた方が。
238名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:01:09.80 0
>>235
同居の経緯は?
単にダラなのか望まぬ同居で気力失ってるのかよくわからない。

当然だけど>>232は嫁実家の法事や墓参りは欠かさず参加してるんだよね?
239名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:14:52.06 0
>>232
@同居の経緯
A嫁は専業主婦なのか?
B232は嫁の墓参りに同行したのか?

この辺がわからないことには、判断がつかない。
240名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:17:13.92 0
>>236
チラ裏ではどんな感じだったの?
やっぱりモテ自慢のチヤホヤ狙い?
尾行は本人のアイデア?
他の選択肢のアドバイスはなかったんだろうか。
241名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:21:17.53 0
自分もチラシの状態知りたいw
最近のチラ裏は、短文のチャット状態で落ちるのも早いから
ついていけずにずっと読んでないや
242名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:28:11.51 0
>>237
嫁の実家の墓参りは行った。

・家庭の状況 元々はアパート暮らしだったけど、俺が結婚したので戸建てに引越し。
この時同居には嫁も了承済。 子は1人で現在5ヶ月。

俺も家事はするけどいちいち一言多い。
例えば食器洗うと明日雨降るんじゃね?
先日外食した時は俺「俺出しとくね。」 嫁「当たり前じゃん。」

まあ基本俺が仕事行く時も寝ておりますw
色々あって長くなるので省略します・・・。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
育児は大変だろうと思って色々言う事は聞いてきたけど、盆の嫁のセリフで爆発爆発しそう。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
嫁が家にいるとビクビクしながら暮らしてるからどうにかしたい。

・特殊な事情
嫁の言い方を聞いていると、俺の実家関係には関わりたくなさそうな感じ。

長くてすまないがこれでも所々省略した・・・。
243名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:32:09.19 0
236じゃないけど自分もチラ裏見てたわ
言葉は通じるけど噛み合わなくて会話が微妙に成立しない感じw
確か、自分の友達との女子会に旦那連れてこうとしたけど
旦那に断られたからやめたとか言ってたような
友達も旦那連れてきていいよって言ったもん!て感じだったから
要するにKYなんだろうね、この人
244名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:34:52.25 0
>>242
同居って完全同居?2世帯じゃなく?
245名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:39:35.50 0
人間関係ってぶつかり合わないと一方的に負け続けるのと同じだからね。
ビクビクして生活してたから、嫁は増長して「面倒くさい」までいったんでしょ。

嫁姑関係はどうなの?
完全同居なら多かれ少なかれトラブルはあるはずだけど。
246名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:43:06.19 0
>>242
>俺が結婚したので戸建てに引越し。
>この時同居には嫁も了承済。

了承って快諾?それとも渋々?
結婚即同居って、何か理由がないと受け入れがたい気がするが。
247名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:45:03.19 0
>>240
先週くらいだったと思うけど、
チラシで相談すんなって誘導されても移動しないし
自分に都合いいレスしか拾わないし
なんか気持ち悪い人だった
248名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:57:41.43 0
>>242
> 「めんどくさいから行かない」
これをこのまま言えというあたり
本心は同居したくなかったのではないかと
249名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 19:59:56.98 0
■□■□チラシの裏 2998枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1375790768/759
250名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:09:50.42 0
759 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:15:13.92 0
月に2〜3回、男友達と集まり飲みに行く旦那
集まる友達は全員男、男だらけでひたすら飲んで馬鹿話するらしい
一度でいいから私も一緒に連れていってほしいと頼んでも必ず断られる
なんで駄目なのか聞くと、男だけの場に女が混ざると白けるから、らしい
そんなこと言って本当は女の子がいるんじゃ?とか
もしかしてキャバや風俗に行ったりしてるんじゃ?とか不安もある
どうしたら一緒に連れてってくれるかと日々考えてる
一度でも連れてってくれれば疑い晴れるしお互いスッキリなのに
251名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:10:20.91 0
782 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:20:23.38 0
>>764>>769
私自身はやましいことがないので旦那が希望するなら
一緒に連れていくのは全然構わない
旦那の方にその気がないけど
実際、友達と集まるとき旦那に一緒に来る?って誘ったことあるけど断られた
252名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:10:49.02 0
795 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:24:07.24 0
>>787
理由は言ってる
本当は私の知らない女の子が同じ場にいるんじゃないの?とか
もしかして怪しいお店行ったりしてるんじゃないの?とか
心配してることを伝えると大丈夫って言うばかり
他の人みたいにドライになれたらいいんだけど心配しちゃうよ
253名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:12:28.85 0
802 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:25:27.15 0
>>791
友達に、旦那連れてっていい?って聞いたら
別にいいよって言ってたから大丈夫だと思う
結局、旦那が断ったから私だけで行って普段通りの女子会だったけど
254名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:20:56.50 0
上で女子会に旦那連れてくタイプじゃないかってレスがあったけど
下種パー的中とは。わかり易いね。

さっきの書き込みでは女子参加疑惑→「同行させて」だったのに嘘だったとは。
チラ裏では「私も一緒に行かせて」→拒否→「女が出てるにちがいないキキー」
これじゃ、疑惑の前から出る気満々だった事になっちゃう。
255名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:26:41.11 0
852 返信:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:36:09.43 0
>>843
もしかして私…?orz
旦那も私も25なので婆ではないはず
十代の子とかには婆扱いだけど
256名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:29:46.75 0
>>242
子ども5ヵ月ってのがなければ、ダラ嫁どうなんだって意見も
出ると思う。
が、【逃げられ男にならないための八ヶ条】にある通り、
6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
と理解したほうがいいと思います。

私の場合だけど、赤子5ヵ月の頃ってまだ夜2〜3時間毎に授乳で
ほんとに子供以外どうでもいいと思ってた。

同居でご両親に育児を見てもらおうとしてたりしませんか?
よかれと思っても、望まぬ同居で産後の手伝い(と言う名目の過干渉)を
喰らったら、もう一生恨みに思うレベルです。

ついでに言うと、この猛暑に5ヵ月の赤子(とその母)を墓参りに
連れて行こうって正気ですか?と聞きたい。
80cm〜90cm程度の体、数時間で熱中症や汗疹になりますよ。
257名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:30:14.50 0
881 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:41:17.52 0
>>869
正直、あんまり旦那の友達に好印象がないので家に入れたくない…
258名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:30:34.29 0
899 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:44:15.46 0
>>892
会ったことはある、その時に私が友達の嫁って知ってるくせに
しつこくナンパしてきてうざかったから嫌い
259名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:30:44.14 0
コピペいらね
260名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:31:02.42 0
916 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:46:57.48 0
>>908
そう
旦那とはタイプ違う感じで不思議だけど学生時代からの付き合いだって
みんなからしつこく「可愛い」とか「俺と浮気しよ」とか言われて嫌だった
261名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:32:05.35 0
934 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:50:04.86 0
>>928
言われたのは二人っきりの時だから旦那は知らない
262名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:32:32.43 0
チラシのコピペ邪魔!
こっちのをチラシに貼れよ過疎ってるんだし
263名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:33:42.05 0
案外本人が貼ってたりして、構ってほしそうな人だったし。蒸し返したんじゃない?
264名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:34:13.49 0
転載うざいよ・・
265名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:42:36.47 0
コピペありがとう。
やっぱり紅一点チヤホヤ狙いだったんだねw
266名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:44:40.44 0
>>242
嫁は仕事してるわけね?だったら家事分担は当たり前。
育児と洗濯が嫁ならば掃除と炊事は242がやればいいじゃん。
242のかわりに242の親がやってるならばそれでもいいけど、嫁を責めるネタには使えない。
267名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:50:48.53 0
>>266
どこをどう読んだら嫁が働いていることになるんだ。
268名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:53:49.35 0
同居してしかもその実家の人となるべく関わらない生活しようとしたら
自分のスペースの篭るしかないよね。その部分の掃除やら自分達の
洗濯はしてるんでしょう。でもキッチンは二世帯仕様でないと共同では?
キッチンが一緒だと使うタイミングで顔合わせるし、冷蔵庫の物だって
使いにくい。家事しないのではなくてしにくいのでは?
仕事もして育児も掃除も家事も二世帯分の食事もなんて要求高すぎる。

問題はそれほど不仲なのにどうして無理矢理住んでるのかだと思う。
このまま行くと嫁さんが同居鬱とかになりかねない。
いつでも仲の良くない人と同居ならこれ以上係わり合いを増やしたくない
気持ちになるんじゃないかと。それが墓参でも。
269名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:55:47.82 0
>>267
242の書き込みに>先日外食した時は俺「俺出しとくね。」 嫁「当たり前じゃん。」ってあったから、
かまかえてみたwエネだったらわざと自分に不利になるようなことは省いてるだろうなと思って。

共働きじゃないとしたら、まさか嫁の貯金から払えって意味だったのかな?
だとしたら家事をばっくれてる共稼ぎ夫よりタチ悪いよ。
270名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 20:57:33.55 0
転載うざいよね
url貼ってくれた人と転載の人は同じ人?
271名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:01:34.83 0
話を読んでいると、旦那実家に転がり込み同居で完全二世帯ではないようだね

5か月の赤ん坊がいたら、夜昼関係なしに赤ん坊のペースで生活するしかない
なのに同居で睡眠不足解消のための昼寝もできず、授乳で常に喉が渇く腹が空く
状態なのに、赤ん坊の寝ているわずかな隙に栄養を取ろうと思っても
台所が共同で思うに任せず…

って状態だったらノイローゼにもなるわ
仕事してた方がまだマシなレベル
家族が墓参に行ってくれれば、わずかなりとも赤ん坊と自分のペースで動ける
嫁としては頼むから置いて行ってくれ!な追い詰められてギリギリの中の願いじゃない?
272名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:19:12.42 0
>>269
ゲスパーの極み。
生活費の財布から金出すか、旦那の個人財布から金出すかって話だろ。例え両方とも原資が旦那給料だったとしても、その意味合いは違ってくるんだし。
273名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:22:10.80 0
5ヶ月の赤ん坊がいるのに墓参りを強要。
5ヶ月の赤ん坊がいるのに嫁が育児と洗濯しかしないと責める。

嫁がこわくて言いたいことを言えない状態みたいだけど、
言いたいことを言ってたとしたら確実にエネだよね。
274名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:25:09.74 0
だいたいの嫁って最初は姑と当たり障りない程度仲良くしようと思うけど
めんどくさいをそのまま伝えろって言うってよっぽど追い詰められてる感じだと思う
275名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:28:50.17 0
さっさと離婚するのがお互いのために良い
276名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:32:51.34 0
面倒臭いじゃなくて、もう我慢できないかもね。それが一緒に住んでいたら
相当ストレス溜まっている状態だと思う。
日常生活が原因か、産前産後に地雷踏んだか、息子(夫)が自己中だったり
だらしなくてそれを育てた親も嫌になったか理由はいろいろ考えられるけど。
277名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:35:33.90 0
乳児がいて離婚はなあ
別居して3人で生活した方がいい
皿洗いやゴミ捨ても「自分のやるべきことじゃないけどやってやってる」
って上から目線なのが見え見えだから嫌みの一つもいわれて当然なんじゃ?
278名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:38:58.54 P
でも別居したら家事は嫁がしなくてはいけなくなるが大丈夫か?これ
今はウザイとは言え旦那の親に家事の一部投げ込んでる状態だろ?
279名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:40:14.07 0
「めんどくさいから行かない」これをそのまま伝えろ、って事は
嫁「墓参りは行かない」
夫「墓参りに行かないだと?お袋に何て言うんだよ!?」
嫁「めんどくさいから行かない、ってそのまま言っといて」
って流れじゃないかなぁ、マザコン旦那との喧嘩のパターンの一つだ。
280名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:41:10.28 0
>>278
嫁が好んで投げてるか、したくでも二世帯仕様じゃなくてしにくいかによるよ。
別居して、顔会わせずに自分のやり方で出来るならするようになる嫁さんも
多い。或いは別居で精神状態がよくなれば出来る人もね。
281名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:42:32.84 0
>>278
別居したら、家族だけで暮らすのだから子供が小さいうちは
旦那も家事育児を一緒にやるのが当たり前。
282名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:43:34.91 0
子供ができても息子のままなんだね
283名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 21:46:42.69 0
>>278
家事を全部ひとりでやるよりも姑に口出しされたり干渉されながら暮らす方が辛いと感じる嫁の方が多いんだよ。
284名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 22:18:02.51 O
姑に口出し干渉されながら家事を一人でしてる兼業子持ちの私もいます
285名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 22:25:30.59 0
>>284
姑に口出し干渉されながら、仕事も家事も育児も一人でやる同居生活と
夫婦と子供のみで子供を保育園に預け、仕事と家事子育て全部やる生活とどっちがいい?
いっそ子供を引き取って、二人だけで自由に暮らした方がいいんじゃない?
286名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 22:41:19.20 0
この気候で
5ヶ月の子連れで外出なんてそりゃ面倒臭いに決まっている。
287名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 22:48:38.02 0
>>286
確かに地域によっては体温越え・・・・・子供やばいよ。
墓地って蚊やら虫も多いし(下手すりゃ茂みが近くてマダニも)新生児連れって
大変だよね。それも気遣えずに、墓参り要求するような父親とその親だから
余計に避けられるのでは?赤ん坊連れを気遣えそうにないなら、全部嫁が
守らなきゃ駄目で確かに面倒臭い。面倒臭い超えて危ない。
288名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 22:57:54.98 O
5ヶ月の乳児には厳しいよね
ウチも同居だけど、この猛暑で子供達は墓参りなんて大変だからお留守番してて、だったよ?
勿論、子供と一緒に嫁の私もお留守番してた
289名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:03:12.47 0
今日の気温見たら新生児を長時間連れまわせそうな地域って秋田以北しかない。
墓地って寺の入り口まで車で行ってもお墓参りの最中とか時間かかるから。
墓石が焼けて温度も上がるし、日差し遮るものないし赤ん坊には地獄だ。
290名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:33:11.97 0
>>246
同居については、当時嫁は姑に子供見てもらえるから
楽だからいいねと言ってた。

嫁は10月頃職場に復帰予定。

姑は嫁の家事に関しては口出ししないね。

外食時に俺が金出すのはいいんだけどさ、基本的に「有難う」とか
挨拶をしない、面倒臭いが口癖の嫁だからそういうのを何とかしたい。

食事中もテーブルに肘ついて食べるんだけど
指摘するとキレるし、どう伝えればいいのか・・・。

墓参りはうちは仕事の都合で、いつも夜行ってるから
「風邪ひいたとか言い訳して来ないことにするか?」
と言ったんだけど、「それも面倒臭いから、面倒臭いから行かないでいいよ。」と言われた。

まあ俺が2ヶ月出張で嫁は実家帰っていたが、会えなかったのが地雷だったかなとは思う。
291名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:41:19.78 O
それってもう同居どころか結婚生活も継続する気がないんじゃないの?
2ヶ月もいられる実家があるなら、もうそんな生活したくないと思うわ
292名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:41:34.28 0
>>290
何事にもだらしなくてゆるい嫁なんだよ。
子供もできたんだし諦めた方が楽。
293名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:41:48.25 0
旦那と外食に行ってお会計の時にいちいち「ありがとう」とか言わなくちゃいけないもんなの?
そんなこと言おうと思ったことすらないわ。ここの奥はどうしてる?みんな言ってる?
294名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:46:05.38 0
>>290
>外食時に俺が金出すのはいいんだけどさ
なにこの不満たらたら。無職の嫁相手に「俺」が金を出さないオプションがあるの?嫁の貯金から出せってこと?
295名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:46:52.94 0
旦那小遣いからならありがとう、ごちそうさまと言う。
生活費からならごちそうさまだけかな。
296名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:48:54.80 0
面倒くさがりで行儀悪いのが嫌ならそもそも結婚しなきゃいいのに
297名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:53:09.37 0
結婚してからわかったんじゃないの
絶対わかるだろってレベルの発達障害の旦那持ちですら
結婚前はわからなかったケースが結構あるみたいだからね
298名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:54:11.51 0
私は「面倒くさい」なんて言わないし、肘をついて食事をしたりもしない。
家事も好きで卒なくこなしている方。そして同居なんて死んでもしない!

今時、同居してくれる嫁さんなんて珍しいんだから、大事にしなよ。
食事代くらいケチケチしないで気持ちよく出してやればいいじゃん。
299名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:56:42.62 0
俺の小遣い(月2万)から。
小額なら別にいいんだけどさ、1人3500円だから俺が嫁の立場なら言うんだけど
言わないのが普通?
300名無しさん@HOME:2013/08/13(火) 23:59:33.49 0
>>299
給料いくらでどう仕分けてる?
301名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:01:40.54 0
行儀は事前に分からないこともあると思うよ。居酒屋とかでお酒を飲みながらつまみを食べて
話すスタイルのデートばっかりだったら、行儀がいい人でも肘をつくこともあるし、
恋愛フィルターもあることだし、気がつかないんじゃない?
302名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:06:46.24 0
この嫁は全てにおいてダラでガサツで鈍感っぽい。
だから同居も楽でいいねなんだよ。短所が長所。
303名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:12:21.67 P
>>281
旦那が家にいる時間帯ならそれでいいのかも知れんが
一日の大半はいないだろ
304名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:16:12.18 P
小遣い2万は少ない気がするが稼ぎが少ないのか?
稼ぎが少ないならあんまり文句言える立場でもなかろう。
男は甲斐性という言葉もあるんだから甲斐性なしはいつの時代も叩かれるぞ?
305名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:19:11.41 0
女は愛嬌…
306名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:21:30.83 0
同居の理由は>>299夫婦に金が無いから?
それならまあ無理
307名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:27:32.37 O
>>224
うちの職場でもあったわ
部外者も参加してる飲み会だったから旦那の席も用意してやってたのに
当の馬鹿旦那は従業員の顔だけ見て挨拶もなく帰ってった
結局その子は浮気未遂がバレて辞めたけど
308名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:28:36.38 0
ダラでも同居なら嫁に来てくれただけでありがたいレベルです。
309名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:32:08.82 0
どうして夜に墓参りに誰もつっこまないの?
夜行かないもんだと思ってたけども。
普通のことなんだろうか。
310名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:34:20.95 0
手取り18万で生活費+住宅ローン嫁の分含め10万、貯金4万、交通費2万
嫁は嫁父に通帳管理されているから多く使えないらしい。

付き合ってる時は献身的だったな。
思えば2人だけの時は付き合ってた時みたいな口調や態度になる事があるんだけど
人がいるといきなり変わるんだよね・・・。

肘ついて食べる事は数回注意したけど直らなかった。
311名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:35:12.30 O
>>309
普通は夜になんか行かない
理由は足元が危ないから
蛇とかも出るし
手元が暗いと墓の掃除も満足にできないし
312名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:36:19.37 0
>>309
そういう所もあるんだろうとスルーしてたわ
ただ暗いと墓石で怪我したりという危険はありそう
313名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:41:54.89 0
私の目の前で、出会い系チャットしたり、そこで話した人とメール交換するって、どうなの?
相手は男だって、言ってるけど?
言葉遊びだって、言ってるけど?
314名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:42:27.10 0
相談者はコテ付けてくれると分かり易いんだが
315名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:43:37.24 0
俺も昼にしてほしいんだけど、親が13日も仕事だから昔から夜なんだよね。
316名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:45:47.54 0
なんで結婚した娘のお金の管理を父親がしてるんだろう
とてつもない浪費家とかなんだろうか
317名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:45:56.64 0
>>315
そっかー
ま、乳児連れて夜中の墓参りは危険だから
やめとき
318名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:46:37.92 0
やだ、肝試しじゃないんだから
319名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:47:51.17 O
「あなたはそう言うけど、私は心配なの」って、結局は信用してないって事だよね。
旦那のことを信じる人は「あなたがそう言うなら安心だわ」だ。
相手の言葉を心に留めず、自分の妄想で勝手に不安を募らせてるだけなのに
「心配」って単語を使えば許されると思ってるのかな。
320名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:48:06.92 0
>>316
鍵がかかるスペースがないんじゃないかな
321名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:49:09.93 0
仏さんも神さんも夜は寝るもん、
祭事以外は夜行っちゃなんねえってばっちゃが言ってた。
322名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:49:24.89 O
>>310
つか台所はどうなってんのよ
あんたの母親は料理好き?
嫁は交際期間中に料理作ってくれてた?
肘を突くのは交際期間中から?
夜に墓参りに行かなきゃならない商売ってなに?
323名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:52:42.26 O
>>315
13日にあんたが独りで掃除に行く→後日休みの日に両親が花を替えに行く
嫁は仏壇(お前のご先祖様帰宅中)に向かって赤ちゃん紹介しつつ手を合わせる
これで解決だわ
324名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:52:51.84 0
私がもし義実家で同居になったら
やっぱり貴重品は実家で預かってもらうと思う。
部屋に鍵がかけられれば一番いいんだろうけど
マザコン旦那は反対するだろうし、トメは悪気なく家探しする人だし。
325名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:53:41.72 0
>>316
手取18万円の婿を信用してないんじゃね
326名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 00:58:54.63 O
>>310
え?手取り18万?
そこから310が住宅ローン払ってるっていう事?同居の家の?
その手取りじゃ完全分離タイプの大型2世帯のローンを一人じゃ賄えないよね?

他の人も聞いてるけど、もしかして完全同居?
(完全同居=台所風呂トイレ玄関共用の事だよ)
310家族(310と嫁と子供の3人な)の専用スペースってどれくらいの広さ?
327名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:01:20.79 0
幾つの夫婦なん?
328名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:01:35.21 0
嫁さんが産前・産後で休職中に外食に行って、嫁が出さないとか
礼がどうのって小さい男だね。一体誰の子よ。

それに夜の墓参りもそう。結局は自分の親の都合だって。
親の都合>>赤ん坊&嫁なんだもの
昼の熱中症も危ないし、夜に赤ん坊つれまわすなんて子供も世話する人の
都合も考えない。足元が危ないし虫は多いし。
夜つれまわそうって親も、炎天の昼がいい自分も両方子供の事は二の次。
こんなに小さい間だけは無理せずに昼でも夜でも留守させたらいいのにね。

嫁さん親というより、相談者にイライラ来てるんじゃない?
329名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:01:59.88 0
18万手取り、
同居して子供まで産んで働いてくれるなら
もうそれでいいじゃないか・・・
望み過ぎじゃないのか?
330名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:04:41.34 O
>>326
しかも『住宅ローン嫁の分含め10万』ってあるから
義実家のローンを現在無職の嫁も払ってるみたいね
食器洗いをすると嫁に「明日は雨だ」と言われるんだから
どれだけ家事を手伝ってないかって話だ
完全同居でトメが料理担当、嫁が食器洗い担当なのかも
331名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:04:57.07 0
>>329
同意。
尻に敷かれくらいなんだっていうのか
332名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:06:39.93 0
>>310
ちょっと気になったんだけど、戸建の土地と家は誰の名義なんだろ
それと住宅ローン嫁の分を含めってことは
>>310一人でローン組めなかったということでいいのかな

>>323
妥協案してはこれかな
333名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:09:58.58 0
これどっから読んだらいい?
334名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:11:44.18 0
>手取り18万で生活費+住宅ローン嫁の分含め10万、貯金4万、交通費2万
嫁は嫁父に通帳管理されているから多く使えないらしい。

同居の設定だったよね。それも旦那の方に。
住宅ローンが「嫁の分含め10万」とはどういう意味かな。まさか自分の実家を
嫁にまでローン組ませてリフォーム?それにしては、完全別の二世帯らしい
様子はうかがえないけど。
嫁父が嫁の金管理も変だけど、ローンも変な感じ。もっと献身的だったとか
いうセリフが入るとなお引っかかる。

嫁の親が毒なのか、嫁が浪費家で親が管理してるのか、嫁親が娘の夫や
その実家信じてなくて娘の通帳預かって守ってるのかどっちだろう。
ローンがどうのって聞くとちょっと疑問符が付く。
335名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:12:09.63 O
何か>>310は自分の都合のいいところしか書いてないていうか
見えてないタイプじゃないのか?
ヤバい感じがひしひしとするんだが。

5ケ月の子供がいる事を最初から書かないし。
(というか、問題視してないんだろうけど)
そもそも、嫁実家の墓参りに行ったのはいつだったんだ?
336名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:14:42.26 0
なにそれ、親の家に同居じゃなかったわけ!???
310と嫁が買ったマイホームに310の親を住まわせてやってるってこと?
親から家賃は取ってるのかな?家賃光熱費と食費は誰の負担?
場合によっては親が率先して家事を受け持つのが当たり前の案件なんじゃないの?
310親も嫁に墓参りにつきあえとかそんなこと言える立場じゃないじゃん。
だからこその宣戦布告の意味での「面倒くさいと伝えろ」なんでしょう。
出て行けと言わないだけ嫁が優しいくらいだわ。
337名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:15:54.15 0
10月から働くって
子供は7ヶ月、一緒にいてやりたいだろうに
自分の家でもないローンのために働くんだ。
そら嫌気もさすだろうよ。
いい顔できるわけがない。
338名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:21:14.65 0
同居了承して、ローンも払ってそれで献身が足りないって欲張りすぎ。
同居なら家事も親だって分担して当然なのに、育児も家事も仕事も
嫁でないとダラ扱いだし。
これじゃ子作り機能、ATM機能も付いた育児も家事も全部やるメイド
いや献身なんて言葉がでるならもっと隷属的な存在だね。メイドなら
休日もあるし給料もらえるもの。
339名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:22:36.63 0
>>316
カードは嫁が持ってる。
先日美容院行きたいからお金頂戴って言われた時に
初めて管理されている事を知った。

>>322
俺の親が大抵料理作ってる。
嫁は付き合ってる時は料理できなかった。
今はどうなんだろうか?昼はなんか作ってるみたいだけどもね。

花屋の卸しだから、13日はまさに繁忙期なんだ。

>>323
来年からそうするわー。

>>325
前は頼まれると断れなくて、色々な人に金貸してたり
元彼はニートでいつも嫁が金出してたらしいからな。
340名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:23:58.80 0
旦那の俺を立てろと言われても
君のどこをどうすれば立てられるのかわからんよ…
341名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:24:37.93 0
「嫁は義実家と夫につくす奴隷なんだお。」
「ローンも払わせるし、家事も育児も全部おしつけるんだお。」
「5ヶ月の子供がいたって蛇が出たって夜に墓参りにつれてくんだお。」
「育ちが悪い嫁をもらってやったんだから、それくらいあたりまえなんだお。」

「でも僕チン気が弱いから、嫁に怒られると言いたいことも言えないんだお。」
「2ちゃんでも叩かれそうなことは言えないんだお。」

ってことかな?
342名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:25:39.85 0
もう嫁はヲーターしかかってんのかもな。
面倒臭いってそういうことじゃないの?
343名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:27:15.52 0
>>339
ローンは今住んでる家のローンなの?家の名義は誰?実家じゃないの?
344名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:29:27.97 0
>カードは嫁が持ってる

カード持ってたら、嫁さんが出しいれできるから、管理されてるとは
言わないんじゃない?嫁父sageようとして失敗か。

>昼はなんか作ってるみたいだけどもね。

つまり最初の全然しないは大仰だったと。嫁さん親がいない時間は
キッチン使ってるんだ。

>前は頼まれると断れなくて、色々な人に金貸してたり
元彼はニートでいつも嫁が金出してたらしいからな。

なるほど、元彼もそういうタイプか。タカリに引っかかりやすいだね。
元彼と似たタイプ(嫁の金狙い)っぽいから親が守ってるのかも。
通帳持っていれば嫁は自由にカードで出せても、旦那家族に嫁が
搾取されたら親が通帳で分かるから。逃げる時にも有利だし。
345名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:29:46.72 O
>>339
花屋で働いてたことあるけど問屋は盆は休みだよ
346名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:31:15.35 0
嫁の料理能力下げてきたね。
ママの料理ダイスキーで文句言われるから作らないんじゃない?
でもってママは自分の料理をムチュコに食べさせたい。

嫁は親の仕切っている台所だと使いにくいし顔つき合わせたくないから
自分がローン払っている家ですら、遠慮していない時間にしか使えない。
347名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:32:32.24 0
>>34
花屋なのに花屋の事しらないって・・・・小売じゃない設定なのに変だね。
ネタ破綻?
348名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:33:02.09 0
夫にも父親にもなってないじゃない
349名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:33:53.91 0
トリもスレ番も入れてない時点でねえ
350名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:34:10.74 O
>>339
跡継がないの?
墓参りや法事の半日程度、従業員に任せりゃいいじゃん
商売やってるのに息子のローンの保証人になってやれないのはなんで?
351名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:34:16.21 0
無理やり相談者を擁護するとしたら、同居の親に
「跡継ぎ息子はこういうもんだ」「それに逆らう嫁sage」を
洗脳されてないか、ってくらい?
352名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:34:47.81 0
家の名義とかの自分に不利になることは言わないのね。
親の話が一切でてきてないけど、嫁いびりもあるんじゃないの?
353名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:37:45.36 O
>>352
乳腺詰まりそうなメニュー一択ってネタ思い浮かんだ
354名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:39:42.76 0
相談内容ってなんだっけ?
嫁のマナー?嫁が優しくない?旦那親とのかかわり方?墓参り?
355名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:40:56.29 0
>>350 ゲスパーだけど、花屋の卸のオーナーじゃなくて、花屋の卸のパートなんだよ。

会社経営なら家があるはずだし、父親がいても家があるはずだし、この人母子家庭育ちで、
マイホームに母親をひきとったんじゃない?母子家庭だったから極度のマザコンで、
ママンに楽をさせるために嫁を動かす魔法の呪文を探しに来たみたいな。
そうじゃないと親世代が家を持ってない理由が思い浮かばない。
356名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:41:55.82 0
嫁が食事作ったら作ったで、うちの味と違う!非常識!料理も出来ない!
って言いそう。うるさいのがいるから作らなくなったのかも。

嫁が未婚時代できなかったって書き方も変だね。結婚してから一軒屋建てて
同居までは嫁が作っていたのにそっちは無視して、しないできないに誘導。
357名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:42:22.13 0
つまりはマイホームに引き取り同居ってこと?
358名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:43:34.75 0
後出しのタイミングとか、時間帯とか、そこはかとなく経済DV願望とか
子供に対する態度とか、Q職っぽい。そういえば産前産後の妻虐めの
ネタも好きだった。
359名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:43:58.34 0
310の後出し情報が半端なくヤバい
もう一回情報を整理してみんなの質問に答えて欲しいよ

すくなくとも
1、完全同居なのかどうか
2、家の名義とローン払ってる人が誰なのか
その情報は必要だ
360名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:47:53.58 O
何にしろ問屋が盆に休めないなんて書いてる時点でネタ確定
ネタじゃないなら辻褄合わせろ
361名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:51:40.18 0
都合の悪いことはスルーだもんね
362名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 01:52:38.80 0
まあまあ、もう寝たのかもしれないし
ネタを練ってるのかもしれないし
363名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 02:03:05.92 0
ネタで釣りだったら、喜んで引き取り同居のことや飲食代に嫁の貯金を使わせようとしたことを書くんじゃないの?
その方がいっぱい釣れるわけだし。そんなおいしい釣り餌持ってたら使わないわけがない。
364名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 02:03:21.66 0
夜に墓参り…?
ないって
肝試しかよw
365名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 02:06:52.08 0
>喜んで引き取り同居のことや飲食代に嫁の貯金を使わせようとしたことを
書くんじゃないの?

嫁親が嫁の貯金を〜と書いた同じスレに「結婚前は献身的だったのに」と
書いてる、嫁の金狙いをほのめかしてるし、嫁にローンだけで十二分に
釣れてるよ。飲食代に使わせようとして失敗も自分で書いてる。
小出しの釣り師ってちょうどこんな感じだから。
366名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 04:34:11.66 P
すまんが全く情報整理できてないうちからゲスパーだらけで
どれが本当なのかさっぱり分からん。
ちゃんと整理しろよ書き始めたなら。
367名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 06:22:25.11 0
夜中の4時に何言ってんだよ、、、
朝起きてくるまで待てよ。
368名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 08:29:19.27 O
ネタ師の起床時間ってお昼頃?
369名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 08:58:15.49 0
午後だろうね
昼夜逆転してそうだし
370名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 10:38:21.34 O
多分ネタだろうと思いつつ、ウチも自営業なんであれなんだけど
まぁ、あるかもなぁとも思わなくもないよ、実際に昨日が営業日だった問屋もあったし
ただ同じ自営業でもおかしい点はたくさんあるが、自営業家庭って通常では考えられない事もあるから何とも言えないわ
371名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 10:53:34.17 0
232だけど寝てたわ。
俺ネタ師になってるなw 小出ししたからしょうがないが
242にも書いた様に長すぎになるから色々省略したんだ。

俺の方の家庭についてだが、父と母は離婚。
理由は父のギャンブル癖、DV、欝
マイホームは、俺と嫁ではローンに通らなかったから、母名義で俺が保証人。
支払いは俺と嫁で払っていこうと嫁とは話し合って決めた。

家には母、俺、嫁、子の4人で住んでいて2世帯住宅ではない。

デキ婚だから嫁親には間違いなく俺は嫌われているでしょうね。
俺は断り続けてたんだけど、嫁がどうしても先に子供が欲しいってしつこいから
結婚式とかしたかったんだけど、子供が先になった。

俺の親が花屋の卸しで、俺自身は製造業。
嫁も製造業だけど、育休中。

よく考えれば、どこにも連れて行ってないからストレスが貯まってるのかもしれないな。
372名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 11:16:41.94 0
どこか連れてくとか
そんなことよりお前が家事やれ。
373名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 11:29:11.29 0
育ちの悪いクズ同士仲良く頑張って
374名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 11:30:53.63 0
いくら子供が先の欲しいって言われたからって本当に実行すんなよw
この炎天下に子供連れまわすのは虐待だぞ
375名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 11:35:40.71 0
>>371
なるほどねぇ
それだと母親が住むのも当然か

仮に子供ができてなくても披露宴は無理だったと思うよ

2人も収入少なそうなのに先に子供がほしいと言ったり
自分たちでローンも組めないのに家を買ったり
無計画にもほどがあるというか・・・
どっちもどっちだわ
376名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 12:54:15.96 0
>>371
先に子供が欲しいって言われても作るのは二人でだろうに
一生人のせいにして生きたら?
377名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 12:56:22.84 0
371が中田氏しなけりゃ子供はできなかった
自分が気持ちよくなりたかっただけじゃんねw
378名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 13:31:41.15 0
>>371
とりあえず乳児がこの季節に墓参りは無理だからアキラメロン

その収入でそのローン額は破綻一歩手前だから、
子供は絶対に増やさず、生き抜くことだけ考えた方がいいよ
379名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 13:40:19.42 0
で、371の親の卸業者はお盆なしで仕事してるんだね。
380名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 14:45:59.97 0
>>371
家を買おうと言い出したのは誰?
ローンの支払いに嫁は心の底から賛成したの?
381名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 14:49:18.06 0
やっぱりボッシーの引き取り同居だったか。どうせ母親から家賃は取ってないんだよね。
母親をタダで住まわせたあげくに、家事も嫁にさせたいとかとんだエネなんだけど。
嫁さんには都合が良い奴隷にされないようにこのままがんばってほしい。
382名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 15:11:39.63 0
>マイホームは、俺と嫁ではローンに通らなかったから、母名義で俺が保証人。
>支払いは俺と嫁で払っていこうと嫁とは話し合って決めた。

義理親とはいえ他人名義のローンを払わされる嫁可哀そう。
私が今住宅ローン頑張って支払ってるのは、私を含む共有名義だからだよ。
383名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 15:12:35.20 0
てか、ローンも通らない身分でよく住宅なんて買う気になったね。100年早いわ
384名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 15:18:51.55 0
都合が悪いことは言ってないけどボッシー母親の強い後押しがあったんでしょうよ。
デキ婚の理由を嫁のせいにしてるけど、本当かな?子供を作って逃げられなくしてから
ATMとしてこきつかう。みたいに考えた方が通りやすくない?
385名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 15:53:38.57 0
まだ花屋の卸の設定は捨ててないんだ?
市場閉まっていて卸は仕事できませんって、業界の人から指摘されてたのに。
386名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 15:58:05.62 0
>>385
「栽培農家と直接契約がほとんどなので市場と関係無いです」
ドヤァ
花の事はよく知らんが、他の農産物だとこのパターンはガチである
387名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 15:58:57.71 0
>>385
市場によっては休みは14〜16日
その直前の13日は最高に忙しいんじゃないかな
388名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 16:03:50.82 0
指摘されて急に消えて、夜中に変な理由並べてネタじゃないって打ち消そうと
していた人がいたけど、今度は必死で言い訳考えてきたか。
389名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 16:06:22.56 0
386と387は別人ですよ。IDないからわからないだろうけど。
複数の人にそれぞれ別の要素で突っ込まれる程度の指摘でドヤ顔されても困る。
390名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 16:06:37.07 0
>母名義で俺が保証人。
支払いは俺と嫁で払っていこうと嫁とは話し合って決めた

嫁に借金の名義はない?これはいいね。
だって離婚しても借金が残るのと違って別れたら逃げられる。
嫁親が嫁の固有財産守ってくれてるそうだし、相当ストレス溜まりまくりの
ようだから、その人も近いかも。親元で養育費貰って育児した方が嫁も
同じ働くのでも楽になる。
391名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 16:47:52.58 P
ここ最近、妻から同居している私の両親や兄に対する愚痴がひどいです。

私の両親や兄は私には、嫁や私の不満はあまり言いません。
ですが、嫁が言うには私の不満を嫁にぶつけるようで、あいつは何もしないとかダメな人間だなど言っているようです。
確かに私はうつ病が完治していなく、仕事も安月給の精神的に余裕のある場所を選びました。
それに対しても、いろいろ文句を言っているようです。嫁はそれが相当ストレスのようです。

そのストレスが溜まると私に愚痴を言い出します。
具体的には、私はこんなこと言われて反論せず我慢している。我慢するのが限界だ。それに対して貴方は何もしてくれない。私はいない方がいいんじゃないか。私はなんなの?
などなどです。
私から我慢しなくていいと言っても、そうしたらブチ切れて家族がおかしくなるよ?とか、貴方の立場がなくなるなとといいます。

私が実家に少し帰るか?と提案すると、もう戻ってこないかもねなど、私はなのなの?などと切れられてしまいます。
じゃあどうしたら?と言うと、二人でのんびり生活がしたいと言います。

ですが、母は身体障害者で家も私のローンが残っており家を出るのは現実的ではありません。

私もストレスがたまり悪循環になっております。疲れてしまい衝動的に離してしまうかもとか考えてしまいます。

話し合いをしようと考えているのですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
392名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 16:56:02.70 0
>>391
だれだって身内がかわいい。
両親や兄は不満は全て嫁さんのせいにしたいんだろうね。
でも嫁さんはサンドバッグじゃないからね。

具体的な対処としては両親や兄と嫁さんが接触しないようにする。
身体障害があって介助が必要なら391がやる。できない事は断る。
もしも同居しているのなら兄に引き取ってもらう。
理由は「もう限界だから」で十分。

本当に離婚が嫌だと思うなら、あなたが盾になれ。
393名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 16:57:22.75 0
>>391
正常な判断が出来ない時に無理に判断しようとしない方が良いよ
一緒に散歩なりしながら落ち着いたらどうだろう?
394名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 16:58:57.26 0
>もう戻ってこないかもねなど、私はなのなの?などと切れられてしまいます。

嫁さん的には「離婚するほどでない」ではなく「離婚に直面」してるって危機感がある?
戻ってこない=離婚でしょう。

ストレスがどうのっていうけど、同居しているだけでも嫁さんはストレスたまりまくり。
その上家族の愚痴やら口撃の対象になっているんだからもっとたまってる。金銭的にも
ローン持ちなら苦しいだろうし、我慢するメリットないのでは?

それにしてもローンが自分なのに親だけでなく兄まで住んでいるってどういう状況?
居候の兄が嫁に家事させて文句垂れているんじゃないよね。

話し合い以前に嫁さんの生活根本的に変える他継続できないのでは?つまりは別居しか
方法はないと思う。口で誤魔化して今の生活なら嫁さんそのうち出て行くよ。
395名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:02:44.19 0
>>391
とりあえず同居の経緯がわからない。
そもそも住んでいるのは誰の家?
住んでいる人数と続柄は?
同居に至った経緯は?
396名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:04:50.03 O
>>391もきちんとかかなきゃ
誰の名義の家で、誰が同居しているのか
働いて収入入れてるのは、家事をしているのは
きちんとそこいらハッキリかかないと
397名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:06:41.93 0
391は「離婚する程でない」と思ってるみたいだけど
嫁的には「離婚する程」だよ。
398名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:06:44.71 0
ローンがあるって言うから相談者の家に引き取り同居では?
或いは実家のローンを相談者が払っている。
なぜ兄まで同居から分からないけど。

生計はどうなってるんだろう。鬱とか書いてるけど、誰の収入で
暮らしてるんだろう?
399名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:07:56.51 0
嫁は戻ってこない発言の時点でもう離婚考えてるよね。
準備も始まっているかも。
400名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:14:08.67 O
嫁を解放してあげたら>>391の悩みも一つ減るかもよ
401名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:16:24.80 0
確かに。
嫁がいなきゃ、親と板ばさみもなくて愚痴も聞かされないし、生活費だって
一人分楽になる。
402名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:19:26.83 P
愚痴って捉えてる時点で
403名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:28:05.14 0
昨日から急に似た内容の同居男の相談が続いてるね。しかもダラダラ長い
長文やら口調もそっくり。数字コテも省略とかも。
この手の人一度来ると続けてくる事が過去も何度かあったような記憶がある。
同じ人が手を変え品を変え叩かれたら他人のふりしてまた相談してそう。
404名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:39:41.18 P
みなさんありがとうございます。

同居の状況ですが、
家は、母と私の共同名義です。
私の分のローンだけが残っています。
兄は婿養子で家を出ましたが、離婚をして出戻りです。ローンなどの負担はしていません。

嫁は私と一緒に居たいと言っています。
貧乏でも二人でいられればいいといつも言っています。それは嘘ではないと私も感じています。

嫁を解放してあげるために二人で家を出ようとしたくても、資金、母の容態の問題もあり難しいのが現状です。

長文すみません。
405名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:48:39.11 O
兄が出戻ってきたなら、きちんと話し合いして兄にローン名義変えて親の面倒みてもらえば?
そして二人で貧乏してもいいから家を出ればいいよ、簡単な話じゃないか子供がいないだけ身軽に動けるんだからさ
嫁としての義理を妻に求める前に兄に長男としての義務を求めるのが先じゃないのかな
406名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:52:59.03 P
>>405
ありがとうございます。

そうですね。
今、お盆で嫁の実家きていて、先ほど電話で母にこれから帰るから話をさせて欲しいと伝えました。

頑張ってみます。
407名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 17:53:15.78 0
兄に名義変更
391夫婦は近距離別居で出来る範囲で援助
408名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 18:14:47.81 0
>>406
話し合いの前に嫁さんの話を聞いてあげて。
兄から相場の家賃をもらって、それをローンに充当させて家を出たらどうかな。

悪いのは母親と兄なのだから、身体障害の介助は打ち切られても仕方ないと思う。
391が出来る範囲のことだけすればいい。
409名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 18:58:30.16 O
>>371
夫婦でやってないならなんで従業員がいないんだ
花がどれだけ重いか知らないのか
410名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 19:09:42.96 O
>>404
入り婿になったのに追い出されたって何をやったんだ
411名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 19:11:41.76 O
>>407
糞コウトと糞トメにそこまでしてやって嫁になにかメリットがあるのか?
412名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 20:30:15.49 0
追い出されとは。逃げだたんじゃなくて追い出されたってあたりがミソだな。
自分がお金ださない弟と母の家に無料で住んでその嫁に文句言うのみても
よほど我儘で偉そうだったんだろうね。兄の嫁でもないのに。
それにしても定職についていて生活費ぐらいは払えてたらいいけど。定職が
ないとローンも移せないし金蔓が逃げたら生活できない。別居の妨げに
なりそう。
413名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 20:46:45.36 0
>>391
恩知らずの兄貴は追い出して母親は施設にぶち込む
兄貴は仕事してるのか?
母親の障害ってどの程度よ
414名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 20:50:38.82 0
一家で働いてるのは誰と誰?
母は無理として自分と兄?それとも自分と嫁?
ローンの名義だけでなく誰かローン払う収入得てるかも重要だよね。
昨夜の相談者のように名義だけ母で、実際は嫁の稼ぎも入ってるなんて
なったら余計に別居の時の計算が難しくなる。
415名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 20:55:14.02 0
ローンの名義変更なんてしてくれないと思うけど
自分達が納得してローンを払ってるんだから変わってもらおうなんて無理でしょ
416名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:17:50.38 0
>>404
1、出戻った兄から家賃や生活費はいくらもらってんだ?
2、名義は母と391でも、母の分のローンは誰がいつ払った?

この二つは大事な情報。
答えるように。
417名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:30:53.51 P
>>416
>>>404
>1、出戻った兄から家賃や生活費はいくらもらってんだ?

家賃はもらっていません。
生活費など金額は決まっていません。
母の医療費(月に1万円程度)と、何度か食費(1万円程度)を出してもらっています。


>2、名義は母と391でも、母の分のローンは誰がいつ払った?

母の分は、区画整理で市からのお金と母や今は死んでいる祖父母の貯蓄で支払っています。
418名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:39:41.08 0
何度か食費を出した程度って・・・それも一万円。
テレビの一万円生活じゃないんだからさ。光熱費も取ってないの?
それじゃ居候とまったく一緒だ。

せめて定職は・・・・あるんだろうね。

母の生活費は?ローンは祖父母の貯金、医療費は兄として食費やら
光熱費やらは誰が負担?
そもそも誰と誰が働いているの?まさか自分一人?それとも嫁も?
419名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:41:39.98 0
昨日の人も名前欄にコテも最初のレス番号もいれなかったね。
今度の人も入れない。
相談内容も親が仕事もちか無職かは違っても似てるし既視感がありすぎるような。
420名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:46:10.29 0
コテトリしないやつに真面目に答えてもいみなくない?
421名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:50:35.27 O
>>420
暇つぶしに丁度良い
422名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:51:49.76 0
真面目?暇つぶしだろ
暇なお盆に釣って釣られて、つられたくないなら
レスしなきゃいいじゃん レスしなきゃならないって
使命感でもあんの?
423名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:55:01.07 0
「私の両親」と言っているから父親も生きている。
祖父母の貯蓄はともかくとして、区画整理で市からもらったお金があるのに
ローンは父親名義ではない。

いい大人が、期限付きでもなく、家賃も生活費も負担せずに実家に出戻り。

ネタ決定でいいか?
424名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:59:18.14 0
>>423
ネタじゃないなら嫁逃げてー一択だなw
搾取子旦那は別居しても搾取され続けるであろう
425名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 23:02:23.59 O
>>417
取り敢えず糞兄貴を追い出せよ
鬱病ならアッパー系の薬を処方してもらって兄貴と戦え
兄貴の勤め先には社員寮はないのか?
てかなんで離婚したの?
浮気?種無し?
426名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 23:39:40.02 0
簡単に名義変更とか言うな。自分たちで選んだ道なのに兄貴に押し付けるな。
それとローン負担とかじゃなく兄からは生活費ちゃんと徴収してないのか?
水道光熱費増えるし、今から話し合って修繕のための積立金もらっておきな。
いざ修繕が必要な時になったら家を出てるかもしれないからね。

>>423
年食うと長期ローン通りにくくなるからそこは別に不思議じゃない。
40歳過ぎでも希望通りのローンが組めなかったりするし。
427名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 23:46:14.77 O
同居の話なら同居スレの方にいけばいいのに
428名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 23:53:09.44 O
兄貴は同居人じゃなく寄生虫だろ
429名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 23:56:24.05 0
>>426
区画整理のお金は夫婦のお金なんだから、その分だけは父親名義にできる
一括で払った分を母親名義にするのではなく、夫が通らないローンに妻が通って現在も払ってる
となると、妻(391母親)が今も働いているとかでないと無理だと思うけどね
430名無しさん@HOME:2013/08/15(木) 04:56:58.75 P
勝手に出戻ってきておいて人に文句垂れる兄とか…
嫁がいわれたことにお前が反論すればいいだけじゃねえの?
嫁から聞いたんだけど寄生虫のゴミが何の文句垂れてんの?ってさ
嫁に何かいう度に全部伝えて貰ってお前がそれを繰り返せば何も言ってこなくなるだろ?
文句あるならテメーがローン払えよ俺はでるからって言えばいい
母親も体が悪くてってんなら愚痴こぼしてんじゃねえよと言え
431名無しさん@HOME:2013/08/15(木) 15:36:41.77 0
>>391
出戻ったあげく、ローンや家賃、生活費さえ入れない寄生虫の兄が、よくも
ローン払って一家支えてる弟に「あいつは何もしないとかダメな人間だ」などと言えるなw

母親は身障者でも父親がいるなら父親が介護できるだろうし
母と兄とでローン払ってもらって391夫婦が家を出るのが一番いいと思うよ

まずは自分が払ってるローンと同じだけの額を
兄から家賃+生活費として徴収するところからはじめるといい
432391:2013/08/16(金) 22:00:26.91 P
みなさんありがとうございます。

昨晩、家族4人で話し合い、
兄にもきちんと生活費などの負担をしてもらうことになりました。
今まで給料明細も見せなかったので明細を見せてもらい、私の給料と兄の給料を足して割り振りました。

まずは一歩前進できました。
嫁も安心したようです。
ありがとうございました。

まずは、
433名無しさん@HOME:2013/08/16(金) 22:03:25.22 0
>>432
え?生活費の問題だけじゃないのに、それで前進の方向と思ってるの?
最初の質問思い出してごらんよ。兄やら母の嫁への文句の問題は?
二人が反省して態度改めると表明してるの?せめて嫁への謝罪ともう
文句は言いませんって発言はあったの?

安心するのが早すぎるというか、沢山ある問題一つ解決してもう逃げられない
って胡坐かきすぎ。危機感が全然足りないよ。
434名無しさん@HOME:2013/08/16(金) 22:38:53.12 0
>>391
433に同意

>ですが、嫁が言うには私の不満を嫁にぶつけるようで
金銭的なことも大事だけど、ここだけは最低限きちんとクリアしないと。
一番良いのは兄には出て行ってもらうことだと思うよ。
435名無しさん@HOME:2013/08/16(金) 22:39:24.68 0
>>432
問題はそこじゃないのでは?
兄が生活費を負担する事で、さらに態度が大きくなって
嫁さんをいじめる可能性もあるんだよ。
436名無しさん@HOME:2013/08/16(金) 22:48:06.75 0
これで安心してたら嫁さんでていくね。だってもうすでに「もう戻ってこないかも」
発言がある状態なんだし。嫁さんが出て行きたい発言は二人の言動だったのに
そっち未解決なら現状変わらない筈なのに。

最初から「私と一緒に居たいと言っています」「それは嘘ではないと私も感じて
います」なんてやたら楽観的だった。その発言は「二人でいられれば」(兄や
母親が居なければ)とセットだったのにそれ抜かしてね。
今度も「一歩前進」「嫁も安心した」って自分の処置に楽観的高評価。
なんか「嫁はオレにほれてるから逃げられるはずない」って思っていて逃げられた
駄目男の典型に入りかけるような。
鬱自称してる割にこの面だけはスーパーポジティブだよね。
437名無しさん@HOME:2013/08/16(金) 22:51:28.96 0
>>432
4人?
両親、兄、自分、嫁を入れると5人

もしかして嫁、蚊帳の外?
438名無しさん@HOME:2013/08/16(金) 22:52:44.52 0
衝動的でも何でもいいけど妻を解放してあげるのが一番いいかも…
「私の両親や兄に対する愚痴がひどいです」って誰のせいなのよ
439名無しさん@HOME:2013/08/16(金) 22:52:49.20 P
>>437
父親はいないよ。よく読め。
440名無しさん@HOME:2013/08/16(金) 22:57:49.53 0
>>438
しかもこの兄や母の愚痴の原因が自分じゃね。
嫁の言動やら、嫁と親の仲、嫁と兄の仲が原因でないあたりも苦しい。
もし嫁の我慢が切れたら、夫だけは例外ではなくて、原因作った人ごと
見捨てられちゃうよ。板挟みにした張本人だもの。
441名無しさん@HOME:2013/08/16(金) 23:28:13.16 0
>>439
「両親」って書いてあるけどね。
父親はいないの?それとも家族の話し合いに
父はいなかったって書いてあったっけ?
442名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 00:04:04.39 0
>>439

>>391
>ここ最近、妻から同居している私の両親や兄に対する愚痴がひどいです。
>私の両親や兄は私には、嫁や私の不満はあまり言いません。
443名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 00:27:56.31 O
>>441
父親の存在感が皆無だからいてもいなくても同じなのでは
444名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 00:42:36.67 0
余り似てるから前日の盆参りの同居男さんと混同してる人がいるね。
あっちは親が現役で母親一人、こっちは×兄付きで母親障害で両親揃いか。

でもふと思った。両親揃ってるから年金だってあるのに何で相談者がローン
以外の生活費も全部だしてたんだろう?母の医療費だって自分で出してない。
まさか無年金二人に居候まで養っていた?
でも兄は給料あるなら、別居しないでも生活できるよね。母の世話だって父が
出来る。
445名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 00:52:57.36 0
マザコンぽい。
父親空気なんだろう。
446名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 00:57:26.49 0
文句言ったのは兄と母と書いてるけど父親も似たレベルなのでは?
息子にローンも生活費も出させて、嫁に兄やら母の面倒見させて注意もしない
時点でまともじゃない。空気だけならまだましだよ。仲間だと思う。
嫁さんは四面楚歌で孤立してるんじゃないかな。
447名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 01:07:41.38 0
>>391
>>404
>>406
>>417
>>432
レス番整理してみた
母親は家を息子と共同名義にできるくらいのお金はあった
なおかつ、『区画整理で市からのお金と母や今は死んでいる祖父母の貯蓄支払っています』
と現在進行形で語ってる
なので、相続した貯蓄を共同名義分に当ててスッカラカンじゃない
障害餅

父親入り婿設定なのかもしれんがもう少し練り直した方がいい
448名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 01:14:06.96 0
え?財産があるのに生活費を「私の給料と兄の給料を足して割り振り」?
母の医療費だけは兄が払っている設定だからお金があっても医療費まで子供が
払うって変な親だね。

生活改める相談でこの条件じゃ相談者も親も悪い所改めていないね。
一歩前進どころか全然前進してない。少なくとも親に関しては。
449名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 10:47:46.42 0
一緒に住んでるとサイフにお金が1番多く入っている人が生活の細々した雑費を払っちゃうもんなんだよね。
ちゃんと家計を分けた方がいいのに、一つの家に住んでると家族になっちゃうから払っちゃう。
変だよね。
450名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 20:54:45.81 0
子供が出来てからずっとレスで3年ぶりにしたのが1年ちょっと前。
その時は久しぶりでサルになり毎日していたのだが、ある時喧嘩をしてからまたレスに逆戻り。
喧嘩の原因が旦那のお金の管理が甘いせいで過去に何度かそんな事で喧嘩したりしていたんだけど、
またかって思いとここ数年はお金に関しては上手くやっていたのでショックだった。

その喧嘩からレスって言うのは、旦那としなくてすむように私が避けてた。
あからさまに避けてたのは1ヶ月くらいだけど、子供まだ小さいし旦那の帰りの遅い日も多いしで
そうゆう雰囲気になる事が自然とない感じだった。

でもさすがに1年以上ないのも寂しくなってきた。
もともとどちらも自分からアクションを起こすタイプではないから、このままだと一生ない気もする。

一昨日は思い切って一緒にテレビを見ているときくっついてみた。
でもテレビが終わってから普通にいつものジョギングに行ってしまった。なんか切なくて涙がでた。
私の様子が変だからか昨日は普段はあまりしないのに食器を洗ってくれたり
今日はメールを何通か送ってくれたりしたけど…

もっとアピらなきゃいけないのも分かってはいるんだけど、あからさまに言うのも気が引ける。
気団板のセックスレスのスレとかみると嫁とはするのは気持ち悪いって書き込みとかあって、
そう思われてたらって思うと自分からなんて余計に誘えない。

仕事帰りに帰るメールと何か買って帰るかのお伺いメールがくるんだけど
思い切って「コンドーム」って書いてみようかと本気で悩んでる。
451名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 21:32:40.09 0
自分から避けたのがきっかけなのに、なんで被害者面してんの?
452名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 21:37:49.12 0
>>450
ここは相談スレなんで相談じゃないならチラ裏とかに書きな
453名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 21:43:24.74 0
>あからさまに避けてたのは1ヶ月くらいだけど、子供まだ小さいし旦那の帰りの遅い日も多いしで
>でもさすがに1年以上ないのも寂しくなってきた。

酷すぎる。夫からしたら酷い仕打ちすぎる
こっちのほうが泣けるよ
大好きな人と一つ屋根の下なのに1年も何もできないとか

>私の様子が変だからか昨日は普段はあまりしないのに食器を洗ってくれたり
>今日はメールを何通か送ってくれたりしたけど…

いい夫じゃないか。でもすでに1年の間に・・・心が変わっているかも


>仕事帰りに帰るメールと何か買って帰るかのお伺いメールがくるんだけど
>思い切って「コンドーム」って書いてみようかと本気で悩んでる。

コンドームは辞めたほうがいい。それと夫の心がいつまでも妻にあると思わないほうがいい
自分自身でも日頃から努力するのは一つともっと重要なのが今思ってること全部打ち明けなさい。
見栄もプライドもすてて全部話なさい。いい夫だからたぶんまた一からはじめてくれる。

男もムードを大事にするから、いきなり今晩とはならないかもしれないけど、スキンシップから初めて
1ヶ月もしないうちに、だんだんまた恋人モードになってきて、義務感ではない、本当の気持ちのあるセックスに
またもどれるから
454名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 21:44:39.11 0
うまくいったら
夫を性処理の道具としてじゃなくて
ちゃんと今後もずっと愛してあげてください
455名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 21:50:58.75 0
お触り禁止
456名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:11:53.22 0
ねえ、触ってもいい?
で、迷ったり許可でたらさわりまくって、嫌がってなければ襲っちゃいなよ。
嫌がっていたら、ゴメンね、今日はお終いにするね。とさっと手を引きましょうよ。

好きならぶつかり、嫌がっていたらさっと引く。
人生短いんだから無駄な事はしない。
457名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:17:33.79 0
なんでそんな極端なんだよ

ジックリいっても
男もムードを大事にするんだから、恋人モード突入には1週間かけてよ
絶対にまたラブラブになるから
そんなに少し突撃したあと、ダメなら即退散とかやめてよ
なんでそんなすれ違いを選ぶわけなんだよ

寂しいって本音の言葉を聞かせてよ
それが聞けたら一生また大事に大事にするのに
458名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:21:27.94 0
今まで放置していて、急に畳み掛けるように何焦ってるんだろう?
お金の問題は「うまくいくようになった」のにその後も放置だったんだよね。

レスで離婚でもされそうな気配とか、そんな話聞いて不安になって、今の
生活捨てたくなくて焦ってでもいるのかな。
459名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:21:35.04 0
テンプレ守れないやつに触るなよ。
愚痴や独り言はスレ違い。
460名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:22:11.15 0
>>451
ほんとコレ。
男は、拒否られた分だけ情が薄れていくんだよ。
461名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:25:08.41 0
夏だな
ルール守れない相談者に平気でそれに触る回答者
みんなまとめて愚痴スレ雑談スレに行ってくれ
462名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:49:47.46 0
ルール守れてないかなあ
どうなりたいかははっきりしてるからいいんじゃないの?
愚痴じゃなくて、本当に旦那の心も体も欲しいんでしょ。
463名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:52:49.20 0
pinkでやれっての。ひとんちの性生活トークなんてキモイだけ。
汚物見せんな。
464名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:53:30.82 O
浮気してるんじゃなきゃ精子作らなくなって性欲も薄くなる
465名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:54:18.62 0
てか金の不手際ってなによ
借金か使い込みか
466名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 22:58:25.40 0
察して姿勢の愚痴(ひとりごと)メインの相談(風)だからだと思うよ
そういう人はしっかり相談できる人と違って空気が読めなかったり受け答えが微妙だっりするから
相談スレでは嫌われることが多いよね
聞いて欲しいのスレなら良かったのかも
ていうか確かに具体的な夫婦生活メインの相談なら該当の板に行くべきだね
467名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:00:46.87 0
一応任意だけど推奨されてるテンプレも書いてないし、こっちは約束の
コテも入れてない。愚痴風味だしスレタイ守ってない事は確かだね。
468名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:02:36.52 0
お金のことの問題を蔑ろにして、シモのことばっかりを気にしてる時点でお察し。

やっぱり曖昧な相談をする人ってなんか変な人が多い。
自分が察してちゃん構ってちゃんをするために、
簡単なルールが守れないってことだもんね。
469名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:09:03.13 0
こういうはっきりしない相談者と丸投げ相談者が多発して、コテ必須テンプレ必須になった筈なんだが、
いつの間に推奨になってるんだな。

(性生活相談の人がそうだって言うのではなく)
少し前は注意されても直さずダラダラ小出しで居座り続けるネタ師も多発してたんだよ。
そういう背景があるからちゃんと相談したい人は、
形式は無視でも、内容的にはテンプレの項目が埋まる程度に明確に書くようにした方が良いね。
470名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:11:57.84 0
453
454
457
は自分です

はじめてスレ開いたけど
あんたら何様だw
普通にスレ開いてたまたまみた人だとテンプレなんか読むのかな
471名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:12:37.78 0
なるほどね
確かに書き捨てだわ
472名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:14:13.99 0
>>470
自分のレス番ぐらい正確に打てるようになってから書き込もうね。
470でなくて私が書いたレスも混ざってる。
473名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:16:03.13 0
>普通にスレ開いてたまたまみた人だとテンプレなんか読むのかな

まさかの本人さんの逆切れ?
初めてのスレなら普通の人はどんなスレか読んでから書き込むよ。
まして相談する人は当然。
474名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:16:48.65 0
>>470
真剣にレスして裏切られること多いからなあ
本人が出てくるまで待ちましょうよ
475名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:21:45.27 O
>>468
DVネタでたまにご褒美セクロスとか出てくるのと同じで下半身で繋がってる夫婦
昔いたわ
馬鹿旦那が息子の婚約者にセクロス迫って結婚を潰したのに離婚もせず夫婦生活も続けてたオバハン
476名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:35:51.61 0
pinkでやれっていってる奴は、とりあえず、このカテの
セックスレススレ荒らしてきたら?
離婚問題なんだから、大人の話があるのは当たり前
477名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:42:35.92 0
見当違いにも程がある
478名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:43:14.26 0
ルールをちゃんと守れない人にかまうからこうなるんだよ
ちゃんとした受け答えができてテンプレを読んでる人の相談は
それなりにスムーズにいってるんだからさ
逆に最初はテンプレ違反だったり相談になってなかったりしても
注意されて仕切りなおしてその後ちゃんと相談できてる例もあるしね
とにかく本人を待ちましょう
479名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:44:51.24 0
相談者本人に仕切り直したい気持ちがあるなら、変な擁護は逆効果になるよ。
480名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:46:02.16 0
ルールをちゃんと守れない人に構うからこうなるんだよ
ちゃんとした受け答えができてテンプレを読んでる人の相談はそれなりにスムーズに行ってるんだからさ
逆に最初はテンプレ違反だったり相談になってなかったりしても
注意されたら仕切り直してその後ちゃんと相談できてる例も結構あるしね
本人に仕切り直したい気持ちがあるんだったら変な擁護は逆効果になるからやめた方が良いよ
とにかく本人を待ちましょう
481名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:46:32.15 0
「あの人もやってるんだから私だってやっても良いでしょ!」っていう自己弁護or擁護って、
シモネタの注意でも相談になってないよっていう注意でも殆ど毎回出てくるね。
482名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:55:48.04 0
>>478,480
連投カスがなにいってんだ?
黙ってまっとけよ。レスしなきゃ家族が殺されるとか
そういう状況なのか?死ね
483名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:55:57.91 0
君らももういいよ
484名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:56:07.21 0
>>450さん
相談を続けたいなら、相談内容を明確にすることと下ネタをぼかすことに注意して下さいってよ。
あと荒らしが湧いてるようなのでコテトリ推奨です。
個人的には下ネタの問題より、最初で触れてる金銭関係の問題を何とかした方が良いと思った。
485名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 23:57:39.11 0
こう見るとやっぱりコテトリとテンプレは必須の方が荒れなくて良いな
無駄な争いが増える
486名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 00:02:36.17 0
下ネタや金銭関係より、旦那を長期間蔑ろにするのは平気だけど、
自分が1回蔑ろにされると悲劇で泣くという自己中っぷりを何とかした方がいい
487名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 00:04:56.41 0
>>451>>452で終わってた
488名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 08:00:57.54 0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363966881/348
   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
489名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 09:01:56.26 O
流れぶったぎりごめん
私の実父は毒父。約束破るのは当たり前,お前気持ちわるいなどなど暴言もあり家族皆のこともグチグチ。アル中だから昼間から酒飲み。飲まなくても酒の臭いがすごい。生活費をいれてくれて学校を出してくれたからいい父親だ。感謝しろと旦那は何かある度いってきます
490名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 09:10:14.16 O
社会人になり感謝も親父定年もあり兄弟みんなして家族でかわろう!という提案?みたいなのもあったんですが親父は今更お前らと家族とかそんなんはいいからはやく出ていけ!と。特に弟が嫌いみたいでひどいです。
昔を色々踏まえたうえで
私は個人的に親父とは半絶縁みたいになって会うのは母親のみ。それが旦那は気に入らないのかお前の親父もお前の家族だ!今まで育ててくれた!お前が産まれた時喜んだなど言います
491名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 09:16:25.91 O
実際は産まれた時には家で寝てたし私は祖父母に小さい頃はベッタリで祖父が親父がわりな感じでした。旦那自体も親が離婚しており義父はアル中で苦労したみたいですが自分のことは棚にあげて私のことばり言ってきます。
492名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 09:19:14.57 O
子供はまだいませんが出来たらさらにウザくなりそうで今のうちにどうにかしたいです。どうしたらいいのかもうわかりません…アドバイスあれば教えてください。長々とすみません
493名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 09:28:11.61 O
実父、義父ともアル中でウザイのに、夫が実父を大事にしろと五月蝿いです。
は、判ったが、どんな実害がでてるんだ?
一般論として、親を大切にしようなんて普通だろ
494名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 09:53:36.32 0
それ、子供できたら今度は自分がどんな父親、夫であろうと感謝しろ!敬え!に移行するよ。
495名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 11:01:32.95 0
旦那はそのアル中の父親を大切にしてるの?
496名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 11:33:27.69 0
相談者はコテトリつけてくれー
497名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 11:37:33.76 0
「今のうちにどうにかしたい」の対象は父親なの?旦那なの?

旦那だとしたら、ずいぶん価値観の異なる相手と結婚したんだね。
だめんずなのかな。
498名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 11:49:00.95 0
≫489旦那はその親父と絶縁して平和に生活してる489が羨ましくて且つ憎らしいんだよ。
復縁したら489が苦しむのを承知で追い詰めてくるんだから、たぶんだけどさ。
ダメ親父の娘はだめんず選ぶ傾向にあるけど、旦那さんにモラハラや人格障害っぽさは感じない?
だったら説得するのは無理だよ。駄目!無理!嫌だ!しつこく言うなら別れる!って突っぱねな。
499名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 11:52:18.37 0
旦那さんは両親が中途半端な所で離婚してお父さんに会えなくなって
色々と思うところがあるんじゃないのかな?そんなに親孝行希望なら
旦那さんも連れてお父さんと面会すればいい。まあ旦那さんの親にも同じくらい
会う機会を設けることになるけどねw もしかしたら旦那さんはそんな短気なアル中と付き合ってくれるかも。
でも社会人になったら家を出るのは当たり前だよ。介護の手伝いとか事情があって家に残るのもいいけどね。
親がもう出て行け、自分で生活しろっていうなら弟さん自立させなよ。
500名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 12:11:57.60 0
夫婦の問題以前に親子の問題でもあるから
>>489には絶縁スレと毒親スレとエネスレをお勧めする

夫婦の問題と親子の問題を分けて考える
それぞれ経験者の話(体験談とか)を聞く
自分の問題を整理する
それで自分がどうしたいのかハッキリしてから相談した方が良いと思うよ
501名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 18:16:15.26 O
489です。色々ありがとうございます。親父は短気ではなく女の腐ったみたいな人で過去のことをいつまでもグチグチ言ってます。私も含めて子供はみんな家は出てます。旦那は昔はなんにも言わなかったんですが急に父親を嫌うな,親が死んでからでは親孝行はできないんだぞ…
502名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 18:19:37.30 O
父の日には限定?かなんかのお酒を買ってきたから渡してやれなど…
旦那の父はアル中の暴力で離婚してます。だから暴力ないだけマシと思ってるとこもあります。
言葉の暴力みたいなのはありえないみたいで私が神経質らしいです。
503名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 18:23:31.00 O
旦那は家族円満で和気あいあいとした家族を作りたいみたいでだからこそ私の実父に対する態度に不満があるみたいですが許せない私はおかしいですか?よくわからなくなってきました。
504名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 18:24:58.21 O
長々とまた初心者なため文書が読みにくかったらすみません。
505 ◆/Cev0oPdpQ :2013/08/19(月) 18:26:53.80 0
初めて書き込みします。
スレチ・読みにくかったらごめんなさい

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私(25)と夫(25)の二人暮らし。小梨。結婚して一月弱
・悩みの原因やその背景
夫に暴力を振るわれそうになっている。
喧嘩になる(だいたいは夫が約束を破って口論になる)と夫が逆上し、大声を出す・物を蹴る などをします。
夫の態度は喧嘩を重ねる度にエスカレートしていて、先日は胸倉を掴まれて『殴るぞコラァ!』と言われました。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
私がパニックになってしまう(後に記述)ので、大声を出す・暴力を振るおうとするのは辞めて欲しいと何度もお願いしている。
その度に『もうしない』と言うが、喧嘩になるたびにする→エスカレートしているのが現状です。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
大声を出す・物を蹴る・暴力を振るおうとするのを辞めてほしい。
・特殊な事情(あれば)
私が躁鬱(確定ではないが経過観察中)で、大声を出されたりするとパニックになってしまい、感情のコントロールがきかず泣き喚いてしまう。
心療内科に通院中(元々パニック障害の診断で退職、病院を内科から心療内科に変えたばかりなので診断がまだついていない)だが、夫の暴力については相談できていない。
・その他(あれば)
特にないです。
506 ◆/Cev0oPdpQ :2013/08/19(月) 18:27:49.49 0
書き込んでる間に人が・・・すみません
ROMに戻りますのでお先の方どうぞ
507名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 18:36:32.85 O
暴力振るうなは当然だけど、喧嘩になるってのを改善しないと意味ないでしょ
508名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 18:47:20.74 0
>>505
結婚前は暴力的な行為はなかったの?
喧嘩のもとになってる約束ってどんなこと?
躁鬱の症状が出始めたのはいつなの?
509名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 19:06:49.10 0
>>489はメール欄に「sage」と入れて、名前欄に何か入れて。
あと既に言われてるように、もう少し整理してから相談した方が良い。
ここは夫婦の問題のスレだから、↓みたいな他のスレの方が良いかも。

【家庭内問題】女の駆け込寺32【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1368887428/
510 ◆/Cev0oPdpQ :2013/08/19(月) 19:17:42.92 0
戻ると言ったのにすみません・・・

>>507
仰るとおりですね。
上にも書いたとおり喧嘩の原因が夫が約束を破る
(一番最近は一日予定が詰まっていたので、「午前中には買い物に行きたいから何時には起きてね」と約束したのに起きなかった。くわえて夫は寝起きが物凄く悪く逆上された)
ことなんですが、出来れば穏便に、というか喧嘩に発展しない程度に話をして終わらせたいんですが、夫がどうも切れやすくすぐ物を蹴ったりするので・・・
私が飲み込んで文句を言わないのが一番なんですかね・・

>>508
>結婚前は暴力的な行為はなかったの?
大声を出すことはありました。その度に話をして「もうしない」と言われてました。
物を蹴ったり胸倉を掴まれたりしたのは結婚してからです。物に当たる癖は前からあったような気がしますが・・・
>喧嘩のもとになってる約束ってどんなこと?
上にも書いたとおり、朝起きない・部屋を散らかす・ゲームばかりしている 等です。
夫は朝、というか睡眠に関することがとても弱いので(座ってても立ってても寝てしまったりする)、それに関することが多いです。
>躁鬱の症状が出始めたのはいつなの?
躁鬱の疑いと診断されたのは今年の6月です。それまではパニック障害と言われていて、その診断を受けたのは今年の1月で、それが原因で仕事を辞めました。
夫と義実家もそれを知っている上で結婚しています。
511名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 19:18:47.89 0
>>501
毒親からは距離を置くのが正解。だから旦那の言うことは間違ってる。
でも、本人も毒親育ちだから正しい行動が分かってないんだと思う。

毒親育ちで途中から離れた人は「親」という存在に変なドリームを持つようになるんだよね。
旦那の問題はそこだと思う。

夫婦で「毒親」について勉強してみたら?いい本いろいろあるよ。旦那が毒親について
理解を深めて、嫁も自分自身も毒親育ちだということを自覚したら、無理なことを言わなくなると思うよ。


>>505
怒鳴るのと物にあたるまでは、怒りの内容次第だと思うけど、胸倉つかみはDVだよ。
DVは直らないよ。元からそういう欠陥のある人だったんだよ。結婚して1ヶ月だったら別れちゃえば?
512名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 19:29:08.09 0
>◆/Cev0oPdpQ
自分も離婚に一票
病気(疑いだけど)も大変だと思うし「早く気付いてよかった」と思って離婚するのがいいと思う
これから何十年もその夫と一緒に暮らして、子供育てたりできると思えるかな?
時間が経てば経つほど離婚するのに腰が重くなるから
離婚するならまだまだ若い今のうちだよ
513名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 19:30:01.05 0
>>510
うちのアホ旦那と一緒だわ。やらなければいけないことを無理にやらされそうになるとキレる。
内容は小学生レベルの身の回りの始末。感情のコントロールが未熟で幼稚なんだろね。
外ではやらないみたいだから、家にいる時くらいは子供に戻って楽にしてたいんだと思う。

男は女とくらべてONとOFFの切り替えが極端で、家ではOFFモードで小学生並みに幼稚になる人が多いらしいよ。
女は大人になったら子供に戻って楽にすることなんてないのにね。

ただ、くだらないことでキレでアホだというのは共通だけど、うちのは胸倉まではしないな。
追い詰められた小学生が「お母さんなんてだいっきらい!」と叫ぶ感じで大声をだすだけ。
それも放置しとくと勝手に機嫌を直してる。胸倉するってのはやっぱりDV気質なんじゃないかな?
514名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 19:54:37.68 O
>>510
じっくり話してみても変わらないんだよね?
じゃあ旦那さんは一生変わらない。下手したら悪化する一方だよ。

病気のことも含めて考えると旦那さんからは離れた方がいいような。
過度なストレスは見も心も蝕むよ。
515名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 20:11:18.10 P
まぁ離婚しない理由がないな。
516 ◆/Cev0oPdpQ :2013/08/19(月) 21:15:40.18 0
夫が帰ってきてしまったので携帯から失礼します。

たくさんのレスありがとうございました。
夫は母子家庭であまり家族との時間がなく一人で過ごすことが多かったそうなので、人とのコミュニケーションの取り方が上手く出来ないのだと思います。
当たり前ですが好きあって結婚したので、離婚は視野に入れてません…すみません。
普段は優しい人で、頼めば(ある意味頼まないとやってくれませんが)家事も手伝ってくれるので、少しずつ良くなっていったらいいなと思ってます。
それまでは根気強く伝え続けるしかないですね。

ありがとうございました。
名無しに戻ります。
517名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 21:31:17.95 0
>>516
レス読んだ感じだと、コミュニケーションが下手なんじゃなくて
自分の思い通りにならない奴は力づくで言う事聞かせるか没交渉になるという
典型的な暴力男だと思うよ。
他人なら付き合わなきゃいいけど、家族だとそうもいかないから暴力という手段に出るの。

愛情があるからいい方に考えたいんだろうけど、現実は厳しいよ。
結婚生活を続ける事自体、自ら殴られに行くようなもの。
あなたは納得づくだろうけど、将来生まれてくるお子さんが気の毒。
できれば子供は作らないで欲しい。

母親が殴られるのを見て育つ子はかわいそうだよ。
518名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 21:40:46.94 0
>>516
結婚したら変わってくれるはず
根気強く伝えていけば変わってくれるはず
子供ができたら変わってくれるはず

そうやって一度しかない大切な人生を棒に振るんですね。
よくある話だけどもったいないなあ。

くれぐれも子供なんか作ったらダメだよ。
親がDVだったら虐待確定だし、自分が人生をやり直したくなった時にお荷物になる。
519名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 21:56:05.80 0
>>489の父親って、結局、酒臭いのと口が悪いのと、家族との約束を守らなくて、姉弟が自立できるまで学費と生活費を出してくれたってことか。定年って書くってことは、アル中によって社会的信頼を失うほどの離脱症状も出さずに勤め上げたってことだよね?
>>489旦那のDVアル中親父と一緒にしたらかわいそうなんじゃないの?
520名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 22:18:01.25 0
自分の将来に重ね合わせて居るのかねぇ
旦那自身が親がポンコツ過ぎて親に感謝も尊敬もできないから同じに扱われるのではないかと勝手に怯えてるのかと

困るようなことされてはいないけれどうちの旦那がそんなふしがある
旦那は実家と絶縁状態
義父が酒乱でDV
義父は定年後も年金出るまで務めたので外面のとてもよろしい面はあるが職は何度もかえてる
今義母も逃げ出して一人寂しく暮らしている
たまぁに懺悔の手紙送られてきたりするのが怖い
521名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 22:50:41.10 O
>>516
結婚1ヶ月弱じゃあ、まだ離婚に踏み切れないのはわかる。
幸せでウキウキする時期だもんね。
だから「まだ変わってくれるかも」と期待してしまうのも理解出来ます。

でも、だからこそ>>516に伝えたい。
友達がいなくても母子家庭育ちでも、他人の胸ぐらなんて掴まないのが一般的だよ。
「私が怒らせなければ」って考え方はDV被害者の思考だよ。

今すぐ決断しなくてもいい。
ただDVというものを調べて知識をつけておいて。
そして日記をつけておいて。
旦那が変わらなければその知識と記録がいつか貴方の力になってくれるだろうから。

出来れば「旦那を変えたい」についても、どれくらいの期間頑張るのか、先に決めておいたらいいよ。
(1年とか)
そしてたまに、「もし自分の環境に、大切な友人がいたらどう思うか」を考えて欲しいです。

人は幸せになるために生まれてきたのだという事を忘れないでね。
522名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 23:04:42.46 0
子供が産まれれば…で期待が裏切られるケースって2chでよく見るねー
523489です:2013/08/19(月) 23:07:48.05 O
皆様色々ありがとうございます。旦那自体お酒がすきででも自分の親も私の親もお酒で家庭がめちゃくちゃになって絶縁や離婚になってるので何かしら不安があるのかもしれないですね…一度毒関係の本を読んでみたいと思います。
524名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 23:16:31.79 0
>>516
DVがなければ優しいし家事も手伝ういい人って思いたい気持ちはわかるけど
あなたのダンナは DVがあるから救いようの無いダメな人 なんだよ?
なんとなくわかってない気がするのであえて突きつけてみた

DVって治らないみたいだし我慢してたらエスカレートする一方で
気づいたら自分さえ我慢してれば…で丸め込まれて奴隷になってるから気をつけてね
525489:2013/08/19(月) 23:23:10.57 O
親父も旦那親父もタイプは違うけどやってることは同じだと思う。ただ離婚しなかっただけ。旦那も親は親!どうでもいいよ〜というように割りきってくれたらこんなことで悩まなくていいのに。なにか不安があるならそこをいってほしいけどあまり聞くと怒るし。
526名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 23:27:37.92 0
>>525
想像でしかないと前置きして
夫婦そろって父親が嫌い、絶縁を考えるという家族構成だから
将来自分がその立場に置かれるかもという無意識の恐怖があるのでは
527489:2013/08/19(月) 23:31:26.91 O
旦那自体はじめは結婚願望や子供願望は全くなく生涯一人でいいと思ってたみたいです。旦那のが家庭に対する願望が濃いのかもしれないですね。
また長々とすみません
528名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 23:47:48.91 0
>>527
よっぽどのトラウマがあるんだよ。プロでもないのにカウンセリングもどきは無理でしょう。
プロに連れてくか、プロが書いた本を読ませるかするのがいいと思う。
529名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 00:06:22.02 0
ここは為になるわ。結婚する前に覗きたかった。
530名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 00:25:08.39 0
>>525
あんたの親父は口が悪いだけでしょ。
DV父に比べれば天と地ほどの違いがあるよ。
531 ◆/Cev0oPdpQ :2013/08/20(火) 01:28:52.56 0
戻るといいながら再度すみません。これで本当に終わりにします。

母子家庭で…というのは決して母子家庭がみんなそうという意味ではないです。あくまでも夫の話です。
勘違いや不快な思いをした方がいらしたらすみませんでした。
夫は幼少期母親に構ってもらえず、高校から一人暮らし(フェイクあり)で今に至るまで殆ど家庭にはいなかったそうなので…

DVの典型というか、DVのせいで救いようのない人になっていることはわかってます。
私の意識が被害者の意識になってることも。
それでもまだ諦めたくないんです。

子どもですが、私自身が躁鬱の薬を服用中なので症状が落ち着くまでは子作りはNGと医者から出ています。
また日記も自分自身の病状を記録するためにつけており、一緒にDVのことも記録しています。

やはりここで離婚となると世間の目も気になるし、引っ越しに使った初期費用も…と。
当面数年は小梨予定なので、その間に夫の本質を見極めたいですね。
甘いのは承知でよくなる事を願います。
ちなみに私母が病気のことで生活を心配しているので、実際殴られたら迷わず母に相談しようと思っています。
532名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 04:17:58.09 0
>>531
あなたが母子家庭のことを悪く言ったと思ってる人はいないと思うよ。
そのレスで言われてるのは
母子家庭でつらい思いをして育ったことが
自分より弱い人間の胸ぐら取って恫喝する理由にはならないってこと。
自分が苦しくて悲しくて痛いからと言って
その痛みを他人にぶつけることは許されないんだよ。

世間の目や引っ越し初期費用なんて微々たるものだよ。
まあ、納得できなきゃしょうがないよね。
もし余裕があったら「共依存」についても調べてみたらいいかもしれない。
533名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 04:56:10.38 0
>>530
こういうのウンザリするわ
それは相手を従わせる理由にならない
534名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 05:05:59.50 0
>>527

まず、旦那と>489親父と仲良くなってもらえばいいんじゃね?
旦那に手本を見せてもらいなよ
535名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 06:22:08.53 0
◇孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、、元気が出る、オアシス放送です!
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋放送in ニコ生毎晩9時よりStart!co6246にて!◇
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=k2JPXSPmfq8(ピンポンリア凸の方がゲスト) 等、など
~人は、外見をみるが、神は、心をみる。第1サムエル
※偽HP&ブログ存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)◇
きっと元気が出られると思います。

++―「終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15」
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..。。
医学で説明の出来ない奇跡の数々..聾唖、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、心の解放、救い。、、。
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている◇◇++―
http://www.youtube.com/user/andresabm
†―渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい。黙示録22・17―++
536489:2013/08/20(火) 07:24:25.82 O
度々すみません。私親父にとって母はともかく母方祖父母と私たち子供は彼の人生を狂わせた邪魔な人間らしいので私も私の家族も家を出た以上関わらせたくないのが本音です。これを旦那は反抗期やお前の無駄な意地だといいますが…
537489:2013/08/20(火) 07:27:20.75 O
旦那自体自分がやる!っていうよりもお前から歩み寄れ!その為にプレゼントを買ってきた!だからあとはお前次第だ!ってかんじです。昔から父親がそんな感じの子供には無頓着で邪魔扱いだったので初めてバイトした時に
538489:2013/08/20(火) 07:31:53.64 O
独身だった店長が親父くらいの年齢で私の事を娘みたいに可愛がってくれました。誕生日も元旦ですが毎年忘れず御祝いしてくれ成人式には写真たくさんとって知り合いに送ったり彼氏を連れて行けば世間一般的な父親みたいなことを言うし
539489:2013/08/20(火) 07:36:36.15 O
車を買う時なども色々してくれました。親父はすべてスル一。成人式には振り袖代金はちゃんと払えよ。の一言でした。
旦那自体自分の親や親実家でもしゃべらないのに仲良くさせるなら結局私が中に入りやらなきゃいけません
540489:2013/08/20(火) 08:18:41.45 O
旦那が私の邪魔をしてるように思えてイライラします。私の実家関係で何も迷惑かけてないのに。旦那自体はヒロミ夫婦が理想みたいです。長々とすみません
541名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 08:22:59.99 P
結局相談はなんなの?
今までのレスでは満足行く回答はないってこと?
542名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 08:25:11.59 O
酒好きの実父の小言がうぜぇ
離れたいのに旦那が許してくれない

これだけの話をどれだけ引き伸ばすんだよ
543名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 08:40:54.17 O
>>518
子供が出来たら子煩悩に変わる奴はそもそも嫁が本能の部分で嫌がることを知っていながらやるなんてことはしないよな
544名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 08:43:08.22 0
万一子供を可愛がっても乳児期だけとかだよ
思い通りにならなくなったら元通り
545名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 08:48:46.37 O
>>530
うちのウトも口が悪いだけ
子供の頃から存在自体に嫌味を言われて来ただけで父親を嫌う旦那とコウトは
心の狭い恩知らずだと思う(棒
546439:2013/08/20(火) 08:49:53.00 O
怒りにまかせて長々と引っ張りすぎてすみません。とりあえず毒の本を読むことから始めたいと思います。色々レスをくれた皆様ありがとうございました。
547名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 08:49:54.91 0
旦那も病気みたいなもんだから病院連れて行くか扱い方を学ぶ
嫁の治療のために父と関わらないことが不可欠と分からせる
548名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 08:53:47.63 0
>>489
とりあえず旦那に、お互いの家族のことは実子がみると宣言したら。
似たもの同士っぽいからイライラが完全になくなる事はないかもしれないけど。
549名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 08:55:42.83 O
>>536
あなたを従わせたいだけでは
自分の親子関係のやり直しを妻を人形のように使ってやりたがってるだけで
旦那の中ではあなたもあなたの父親もママゴト遊びの人形みたいなものなんでしょう
他の人が言ってるみたいに旦那に自分自身でやるように勧めてみたらどうかな
「親父の息子になってやって」とでもなんか適当なこと言って
550名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 09:12:13.68 0
>>519
一緒にしたらかわいそうかもしれないが、
横に並べて、最悪よりはマシだから大事にしろとか
言うのも「一緒にしてる」のと何がちがうのかね。
551名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 09:25:09.82 O
物事を誰かに伝える能力がないから、父親も旦那も同じ事をグチグチいうしかないんだよ。
552名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 09:28:04.98 0
>>551
グチグチ言っても伝わってないのはご立派な伝達能力ですことw
553名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 09:35:30.01 O
本人が終わらせないからだよ?
554名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 09:38:05.85 O
実父を大事にしろって、旦那の言い分は伝わってるように見える
反論が相手に届いてない
555名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 10:09:37.39 0
>>554
そもそも出発点から間違ってるw
556名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 10:25:01.94 0
モラハラがモラハラを擁護するワールドって感じ。
557名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 10:44:26.84 O
またアル中に酒を買って来たら「男同士で一緒に呑んでやってよ」って水を向けて
メートル上がった親父の嫌味攻撃から逃げられないように戸に心張り棒でも付けてやればどうか
558名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 11:37:51.09 0
愚痴は愚痴スレへ
559名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 11:41:13.79 0
距離が離れた付き合いだから、相手の親への施しはやりやすいんだよ。
実子の方が積み重なる感情があるからやりにくい。

お互いが自分の親を嫌って、配偶者の芝生は青いように思ってお節介をする。
似た者同士で傷を突きあってればいいさ。
560名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 06:12:41.11 O
お願いします。

携帯見てばっかりの旦那に困っています。
お風呂と睡眠以外はネットしています。
食事中もだし、私と会話しててもネット見ながら生返事のような状態でやんわり注意しても直してくれません。
家事の間に子(3歳)を見ててとお願いしたのですが、子の前に座って携帯いじっていたのでさすがに強めに注意したら逆切れ。
子はおとなしくしてると言い張りますが、3歳なりに察して父親には言っても無駄と思ってる気がします。
(私には、ちょっと携帯触っただけで「けーたいみないで!」と怒るので)
離婚はしたくなかったですが、子に悪影響が出てくる前にどうにかしないとと思っています。
561560:2013/08/21(水) 06:18:13.45 O
仕事は真面目にしています。
ただ、激務なので家にいる間は好きなようにさせてほしいと言います。
幼い頃に親の愛情不足で育ったのも関係あるかもしれません。
この件に限らず、怒ると不機嫌になるし、自分が悪いという認識がなく謝ることが滅多にないので
強く言えずここまで来ましたが、子が生まれても変わらないのでさすがに子には影響を受けさせたくなく悩んでいます。
562名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 07:34:09.05 0
それ家族じゃないじゃん。その状態のままで自分の子供性格歪まないと思う?
好きにさせる範疇は通り越しているよね。一人暮らしじゃなく自分で望んで
家族持った大人のしていいことではない。改善する気がないなら離婚上等で
話し合いして変わって貰うしかないんじゃないかなあ。
離婚したくない、って頭で臨むのと雰囲気が違うのを相手もわかるだろうし
それでも自分は変わりたくない、というのであれば金銭的な話し合いに移るしかないね。
563名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 08:11:35.08 0
その旦那は家族が欲しいんじゃなくて身の回りの世話をしてくれる人が欲しいだけじゃん?
嫁さんが欲しいんじゃなくてお母さんが欲しいだけじゃん?
564名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 08:20:30.49 0
家政婦雇えよ、って言ってやれ
565名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 08:25:34.91 O
この手の質問でいつも思うが
携帯いじるの判ってて子供預けて、携帯いじってると怒る
結婚したら変わるかも、子供産まれたらかわるかもと
勝手な希望的観測で問題を先送りして絶望する
今更変わらんのは、自分が一番判ってんじゃないの
我慢出来ないなら別れるしかないよ
566名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 08:29:43.22 0
>>560

逆ギレされた時にそれ以上にキレて
旦那に説教出来ないなら
ひと月ほど記録をつけて証拠を突き付けて
離婚も視野に入れていることをも交えて淡々と話し合い
どちらをやってもラチがあかないなら本当に離婚推奨
あんたたちの家庭では筋が通らないって事だからね
567名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 08:35:53.16 0
>>560
それは最早病気だからこんな所で相談じゃなく
病院へ連れて行った方が良い
568560:2013/08/21(水) 08:48:42.70 O
>>560です。レスして下さった皆さんありがとうございます。
携帯いじりがひどくなったのはここ1年くらいです。
私と話すのが嫌で携帯に時間を割いているのであれば、私に問題があるのだと思い
自分なりに直せるところは直してきたつもりでしたが、もうどうしたらいいのかわからず書き込んでしまいました。
わざとやっているのなら論外ですし、意識して直らないのであれば病気かもしれませんね…。
皆さんのレスにあった内容を試していきます。
569名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 09:11:33.97 0
ストレス溜まってギリギリやりくっているのかもね
家族も含めて人と会話して癒されるタイプではないとか
今まで癒されていたことでさえもって時期はあるみたい
現実逃避の手段として手軽なので依存してしまってるだろうね

ウチの場合は話したくないのは確かだけど話せる事が愚痴ばかりになるからと飲み歩いていた
家にいる時は2日酔いか疲れ果てて大いびきで寝ているだけ
それなら家族いらなくないかってのは正論ではあるけれど…
570名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 09:26:04.89 P
どの位なのかによるけど子供に悪影響は言い過ぎじゃないの?
携帯触るだけでいるのはいるんだし、だったら家に父親あんまいない家とかは子供がダメになると決めつけてるのと一緒では?
離婚して子供に不便させるより大事なことか?
571名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 09:31:25.08 O
子供に悪影響が心配なんてのは、私はいいんだけどーっていう免罪符だろ
携帯いじって家事育児手伝わない旦那うぜぇって愚痴
572名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 09:51:40.65 0
母親が携帯触ってると文句言う子供が父親が触っていても文句言わないという。
子供は父親は自分よりも携帯電話が大事って既に認識してるよ。

親に愛情注がれる事無く育った旦那は、自分の幼い子供に対して
旦那の親と同じように愛情を注いでない。

これを悪影響と言わずして何というんだ。すでに子供にとって父親はいないのと一緒。
573名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 09:57:07.88 P
>>572
別に携帯ばっか見てる旦那を擁護する訳じゃないしどうかとは思うが
いないのと一緒は話が違うと思うよ。
なら父親は子供と遊ぶためだけに存在するのかって話だよ。
なんでもかんでも離婚離婚と言うがもし自分の父親と母親が携帯触ってるから離婚した、
なんて事が自分の立場であったなら生活基盤を失ってまで争う事案か?
と思ってしまうけどね。
母親が資産家だとか稼ぎのいい仕事で子供に何不自由なく生活させられるってならいいけどさ。
574名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 10:02:02.87 0
いや、仕事で不在で父親がいないってのならいいけど
目の前で明らかに自分<<<携帯なところを見せ付けられながら育つのってどうよ
575名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 10:02:29.74 0
レストランとある家族がいて
夫は携帯いじる子供はゲームをしている嫁は無言で食べているという光景を見たことある
食事のときに会話をしなくてもいいという見本を親が示した末路
これを悪影響と言わず何と言うのさ
576名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 10:06:20.27 O
おかあさんが、にちゃんねるばかりなので
ぼくもにちゃんねるに、かきこみます

こういうのは懸念しなくてもいいの?
577名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 10:15:44.87 O
食事をおしゃべりしながらとろうが、黙って食べようが、スマホいじりながら
テレビみながらどれでもいいわ
騒いだりして、他人に迷惑かけてなきゃそれは、その家庭のやり方
ファミレスで人様の食事風景観察なんて趣味が悪い
ゲームしてれば子供が黙るなら、ぜひそうしといてほしい
578名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 10:31:01.29 P
むしろファミレスみたいな他人も隣り合ってる場所で大声でわめき散らしながら食い物飛ばしながら食ってる方が
他人にとっては大きな迷惑だと思うよ
579名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 10:59:41.58 O
旦那、私ともに34歳。
結婚三年目、共働きです。
世帯年収650万くらいです。
夫のお小遣いがなくなるとお金を渡したり、趣味で遠くに行くときも一回で15万〜20万くらい(年4回)は使っています。
夫の趣味のものを買うのはカードで払うので家計から払うことになってしまってます。
私も倹約家ではなく、仕事帰りに寄りやすいちょっと高いスーパーで買い物したり、食材を余らせたりで無駄は多いです。家事はほぼ私がやっています。

夫から「お前は何にもできない。無駄遣いが多すぎる。だから家計はおれが管理する。」と言われました。夫の趣味にお金がかかってるんだからお金たまらないって言うと「オレが稼いだ金だから何に使ってもいいだろ」と言うのです。

財布を別にするか、夫に管理してもらうかどちらがよいでしょうか?
ちなみに私の手取りは12万です…。

長文だらだらすみません。
580名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 11:06:43.20 0
夫の収入は夫が管理、そのかわり住居費光熱費とか払ってもらうようにしたら
581名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 11:31:26.58 0
家事全般を引き受けることは納得してやってるのかな?
収入12万円だと生活費半分負担は出来なそうだから、ゴミ出しや
ちょっとしたことは手伝ってもらってるならそんなもんだし。
自分が稼いだお金だから何に使ってもいいって言う人に家計任せたら
貯金はほとんど出来ないだろうから財布別、月々の貯金額を決めて
それは絶対に個人では手を付けない、毎月記帳して二人とも見れるようにするとかかな。
使用目的も最初に話し合った方がいい。家を買うとかね。
もし入院したりした時も自分の収入、貯金からなのかとか。オレの金金言う人だと後から揉めるから。
582名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 11:53:35.95 0
>>576
ID被るからw
583名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:01:11.20 0
別に男に家計を任せて貯金できるようなしっかりした人ならそっちのほうがいいんだけど
自分のものは自分のものと言い張る趣味のある男にまともな金銭感覚があるのかが疑問
それに男は女にも騙されやすいしね
相手が管理をするというのであれば家計簿をつけて貰って、月1くらいで
報告してもらえばいいんじゃないかと思う。大幅な変な下線すらなければ安心だしね
その代わり明らかに変な使い方があればやっぱり自分が取って変わったらいいんじゃないの?
584名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:03:01.14 0
趣味にお金をかけるタイプの人は
家計をにぎるには不向きです。
それともう出てるけど
家計簿つけて、旦那の趣味にいくらかかっているのか把握する。
食費もね。
585名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:07:42.33 0
でも趣味にもよるけど、趣味のある男って頭の中に欠陥があると思う時がある
のめり込んでアホになるんじゃないだろうか?
そういうのが冷静な人ならいいんだけどね
あまりうるさく言うのもなんだけど、たまに注意してカァーとなるタイプは厄介だよね
男は女と違って浪費はするもんだと思うけど「わかってるけどね。でもね仕事を頑張っているんだよ」とか
言うタイプはまだ扱いやすい。そうでないタイプは厄介だよね
大体扱いやすいタイプは明らかな厳しい母親に躾けられたマザコンが多いと思ってるんだけど、
そうでなければ母親に直接言って貰えばいいんじゃないかと思う
586名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:12:48.79 0
外堀から上手に言って自由にさせているように見せかけて埋めて行けばいいよ
587名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:13:23.76 P
こういうスレもあるけど…

$$私の家計簿ヲチしてください44冊目$$
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1372388277/

まず、どうしたいのかがわからないw
今のままお財布握っていられたらいいの?
それとも趣味の出費を減らしてもらって貯金したい?
無駄をなくしたい?
588名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:19:27.54 0
小さな男の子を躾けていても、ものすごい自分を律する能力があってマザコンになりやすいタイプと、
もう何を言っても聞かない自由奔放なタイプがあるんだなって思うんだよね
後者みたいなのに「あれダメこれダメ」って言っても癇癪を起すし、ものすごい意地になるんだよね
謝らないどころかギャーギャー言ってすごいからね
お尻を叩いても殴り返してくる始末。性格なんだろうね
だから「これをするにはどうしたらいいの?」って自分で考えさせたほうが
ちゃんとやってくれるんだよね
589名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:22:27.82 0
結婚前の旦那さんが一人暮らしだったのか、実家暮らしだったのか分からないけど、
独身の頃は、自分は趣味にいくら使っても経済的に大丈夫だった、と自信があるんじゃないかな。
一人暮らしから、もう一人増えただけで衣食住にかかる費用はぐんと上がるし、
住居も広く居心地良くなってるだろうし、
食事だって、たぶん一人で食べていた時に比べたらずっといいものを食べてると思うんだけど、
そういう結婚後に改善された環境のことはもう慣れてて「当たり前」になってて、
それにかかる費用が増えていることには気がつかなくて、
「こんなに出費が多いのはおかしい。俺一人の時は、無駄遣いしてなかった。」と単純に思ってるような気がする。
独身の時は、「給料前に金がない」と思えば、ご飯も安いおかず一品とか、牛丼屋ですませるとかして
調整できるんだよね。
590名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:28:29.49 O
財布分ける、旦那に任せる
半年づつ試行すれば、一年で両方の長所短所がわかるんだから
その結果を持って話し合えばいいんじゃ
591名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:28:38.07 0
すごい特徴あるねあなた
592名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:29:11.84 0
>>579
現状の家計を何とかしたいなら、まず自分のお金、旦那のお金、家計をきちんと分けて
家計についてはきちんと家計簿をつけること。
家計簿がつけられないなら、家計に関しては全てカード決済にして明細書で細かく把握できるようにする。
個人のお金については詮索しない。

家計から趣味費を出したり、使うカードをごっちゃにしてるから
旦那も余裕があると誤解するし、あなたもついつい無駄金を使うんだよ。

今は家計=誰のものかわからないから勝手に使っていいお金になってる。
それを家計=2人の生活のためにしか使えない、大事なお金に発想を転換して。
593名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:33:34.81 O
≫580 581
ありがとうございます。私の収入のほうが少ないので家事は私がやってます。
私の帰りは20時くらいで夫は18時です。それなのに何もしてくれません。「稼ぎが少ないんだからおまえがやれ」と言われます。
稼ぎのことばかり言われて悲しいです。

財布を分けて固定費+光熱費を負担してもらう方向で話し合います。
594名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:37:48.17 0
>>593
稼ぎの額を言い訳にして家事をやらない奴は例え稼ぎが逆転してもやらない。
というか今は稼ぎを言い訳にしてるだけでその手が無くなれば次の言い訳を探す。
595名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:41:07.07 O
>>591
あなたには負けますわ
ゲスい人間観察がご趣味の方でしょう?
句読点が使えないのはあなただけですわよ。
596名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:47:19.59 0
>>593
その方法だと家計で貯金が全然出来ないけど、それでいいの?
家計は家計で分けて、その中から貯金するようにしないと年齢的に行き詰るよ。

目先の家計の事ばかりで、長期的な設計が疎かになってる予感。
597名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 12:52:54.57 0
>>588
そういう子には、しちゃいけないことを「ダメ」というより
してほしいことを具体的に言ったほうがいいらしい。
「ごはん食べてるときに歩き回っちゃダメ」よりも
「ごはん食べてるときは座ろうね」みたいな感じで。
598名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 13:16:04.76 P
>>593
むしろ家計全部旦那に預けてかつすべての支払いを旦那に委ねたらいい。
自分の稼ぎは家計に使わない方向で。
そしたら稼ぎがどうのは言わせる価値出るだろ?
んで自分の稼ぎは自分の趣味に使うか貯金する。
これなら金が足りなくなった時点で旦那もヤバいと気付く。
599名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 14:23:44.98 0
>>597
そうなんだ
ダメって言葉に反応しているのかも知れないとは思ってはいたけどね
子供によって全然反応の仕方や性格が違うから、一度に注意しないといけない時って大変だよね
上の男の子は他の子におもちゃを取られようと他の遊びを見つけて大人しいんだけど
下の男の子は絶対に放さないどころかどうしても取られそうになったら相手に噛みつこうとしたり殴ったりするんだよね
しかも半ぶんこにしたらキレるキレる「全部!」「全部!」「全部!」って
何度言い聞かせてもダメ。仕方ないからその子だけ連れて説教するんだけど
癇癪起こして全く謝らないんだよね
600名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 14:28:53.90 0
>>599
「ダメ」と言われても何がいったいダメなのか、
そして何をしたらいいのかわからないってこともあるんだって。

親だけじゃ手に余るときは専門家に相談するのも悪くないですよ。
うちの自治体だと、保健師がよく勉強してるみたいで頼りになります
(児相とのパイプが太いみたい)。
601名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 14:39:40.86 0
>>593
小遣いくらいは自分でみたいな感覚でパートにでた専業主婦ならまだしも、お互いフルタイムで家事分担なしはないわ。
「家事を分担しないのなら私の個人的な収入は私個人のために使います。」くらい言ってもいいと思う。
おとなしく旦那の養分にされて甘んじるなんておかしいよ。
602名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 14:47:43.63 0
>>599
下の子いくつ?まだ他人(おもちゃを横取りされたお兄ちゃん)の気持ちを思いやれる年齢じゃないんじゃないの?
603名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 14:50:06.22 0
上の子ができてた年齢でも、発育の違いで
下の子にはまだ無理ってこともあるしね。
604名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 14:51:03.80 0
語尾が「よね」さん、気持ち悪いっす
605名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 14:56:52.17 0
上の子は一人っ子の時期があったから穏やかな性格なのかなとも
思ったりするけど、下の子と同じ年齢くらいの頃もとにかく大人しい子供だった
そんな友達の物を取るような事もなかったしね
なにか性格があるんだろうねって家族で話してるんだけど
606名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 15:08:44.96 0
>>605
一般的に言われてるのは、子供の成長段階での欲求には順番があって、一つ一つ満足させていかないと
次の段階にすすめないそう。それに当てはめて考えると、上の子は自由にできたのでひとりじめしたい時期も
自然と乗り越えることができたけど、下の子はひとりじめしたい時期に禁止されたため未だにその欲求を
引きずっていて次の段階にいけないでいるのかも。

困った性格だとあきらめる前に、親にできることはまだあると思う。
607名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 15:26:21.05 0
>>606
そうだよね。真ん中の子供だけどすぐに下が出来たからそういうのがあるのかも
でも2才になるまで母乳だったしね。他の食べ物もあげてたけど
いまだに時々夜泣きがあるんだよね
大きいのに抱っことも言ってくる事が多い
608名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 15:28:29.02 0
大きいのに、といったって中学生とかじゃないんでしょ?
小学校低学年ぐらいまでは、抱っこもありらしいよ。
609名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 15:31:11.97 0
どの段階をどの程度で満足するかはその子によって違う。
上と同じくらいやったから、これでいいでしょ?ってのが通じないのが子育てだよ。

ていうか育児はスレチ。これ以上は育児板行ってね。
610名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 17:50:56.98 0
「よね」さんは結構年配の人だと思う。
たぶん私くらいの年w
611名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 18:07:36.03 0
>>579
夫がお金の管理しっかりできる人なら家計の管理を任せるのもいいと思うけど…

579夫に任せるのはやめた方がいい
子梨の今はよくても、数年後、子供できて簡単に離婚もできないようになってから
大きな借金発覚して目も当てられない状態になっている状態が目に浮かぶw

「オレが稼いだ金だから何に使ってもいいだろ」
これ言う男性は十中八九どころかほぼ全員
自分の趣味にお金使いたいから言ってるだけだよ
612名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 18:28:49.80 0
>>579
他の方もレスしてるけど、今のことだけでなく長期的に考えた方がいいよ。
お子さんを持つ予定があるなら、働けない期間の家計負担についての話し合いとかもしておいた方がいいし。
時々、産休育休中で収入ないのに、それ以前と同じ家計負担を旦那に求められて
自分の貯金を崩して払っていたものの、もうすぐ貯金が無くなりそうです。どうしたら良いのでしょうか…
みたいな相談する人もいるから。

ここから先は余計なお世話なんだけど、手取り12万というのは正社員の給料なのかな?
20時帰宅でその給料なら転職とか、いっそ家の近くでパートで働くとか
自分がもう少し楽に生活できる方法を考えてみたら?
613名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 23:41:32.16 O
>>604
っす
614579:2013/08/22(木) 00:29:03.98 O
こんばんは。
たくさんのレスありがとうございます。

592さんのおっしゃる通りです。
家計の使い方があいまいです。
はっきりさせることからはじめます。
家計簿はきちんとつけていませんが、毎週レシートをチェックしてます。食費はスーパーのレシートに今月分のお買い物額が記載されているのですぐわかります。

593さん
子供はできません。
老後資金は夫の給料から天引きで積み立てしてます。
毎年の昇給分を増額しています。なので手取りはしばらくは変わりません。
615579:2013/08/22(木) 00:34:20.99 O
612さん
正社員です。
車の保険料と傷害保険は天引きされてます。
仕事は10時から19時です。
朝が遅いので、家事は朝できます。夏は夕食の用意が難しいので困ります。
転職を考えていますが、田舎なので事務の仕事がなかなかなくて。
616名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 07:27:41.31 P
>>615
事務って仕事場自体が都会でも薄給代表だからなぁ。
そもそも汗もかかず特別なスキルも必要のないエアコンの聞いた部屋で出来る仕事ってだけで
薄給でも人は困らないぐらい来るから仕方ない。
その状況では旦那に仕事の難易度稼ぎを指摘されて家事押し付けられても仕方なくなるから
出来るだけ同じ立ち位置で物言えるようになることから始めた方がいい。
617名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 09:43:13.26 0
>>614
チェックじゃだめだよ。
旦那さんがみてもすぐ理解できるようにまとめないと。
仕事と同じでまとめてはじめてやったことになる。
618名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 09:59:37.77 P
事務なのになぜ家計簿付けないのかなぁ。
お金の出納を考える上で家計簿付けないとか致命的。
まずこれが出来ない人は金の管理に向いてない。
619名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 10:15:55.67 0
カードはどれくらい使っているのかわからないけど
どれくらい現金で使っているのかを把握しておけば
必要な分を事前に出してきて、使い道によって小分けにして
封筒にいれておいてそれ以上使わなければ本当に節約にはなるよ

旦那の貯金通帳も取り上げておけば良くない?
小遣い制にしたらいいと思う
620名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 11:06:10.08 0
>>614
自分だけわかってればいいって感じだね。
独身ならそれでいいけど、既婚でその管理は駄目。

旦那さんにやってないと言わせてしまう理由は、そのへんにあるのでは?
621名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 12:32:41.65 P
>>619
旦那の貯金通帳はダメだろ。
結婚前の資産と結婚後の資産は分けて管理しないと離婚時の財産分与に関わる。
逆も然りで旦那に嫁の結婚前の資産をお知らせする必要などない。
622名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 12:46:36.15 0
こっちは結婚した時に新しい通帳を作ったよ
1つは生活費
1つは貯金用
それで貯金用は近くにはない銀行にした
623名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 12:47:11.59 0
しかし今では、コンビニのATMで
たいていの銀行の預金が下ろせてしまうのであった。
624名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 12:52:00.02 0
>>623
昔は良い時代だったのかもね
とにかくいつも使う貯金とそうでない貯金を分ければいいんじゃないの?
いつも使う貯金からカードの引き落としをすれば管理が簡単だし、
私は奥様カードは面倒だから作らなかった。相手のでまとめて購入したほうが
ポイントがつくし、スーパーとかどこもクレジットカードがなくってもポイントつくしね
年会費とかももったいないし
625名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 12:58:15.09 0
週に2回くらい、2人で買い物に出てポイント倍の日とかにまとめて
相手のクレジットカードで購入したらダブルポイント以上がつくよね
あとはこまごまとポイントを使って買えばいいし
一緒に買い物に出かけたほうが相手にも金銭感覚が備わる面もあるだろうし、
どういう食べ物が欲しいのかわかっていいよね
626579:2013/08/22(木) 14:18:04.83 O
なさんありがとうございます。

他人を変えることより、自分を変えます。ちょうどもうすぐ給料日なのできっちり家計簿をつけます。
ずっと実家暮らしで、薄給でも全く困らなかったのでそのままの意識でした。30過ぎているのに情けないです。
こちらで相談してよかったです。
627579:2013/08/22(木) 14:43:10.74 O
つづきです。

夫から預かっている通帳は生活費の分だけです。小遣い用も渡されましたが、見る必要もないし、見たいとも思わないのでそのまま返しました。

私は夫みたいに使っていないのに文句ばかり言われてムカつきますが、私の稼ぎの少なさをカバーするくらいのやりくりをみせてやりたいです。
628名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 14:47:49.11 0
>>626
生活費用の通帳なのに趣味の物の分を払うのはどうして?
自分の管理はゆるい、旦那は適当にしている。
これじゃ家計が成り立っているとは言えないよ。

まずは家計簿をつけて、旦那理由のおかしな支出についても
突き詰めていかないといけないと思う。

家庭っていうのは稼ぎが多ければ偉いってものじゃない。
それぞれに果たす役割があるのだから、それをしていれば卑屈になる必要ないよ。
629名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 14:49:23.26 0
よく理解出来ないけど、色々な家庭があるからそれでいいのかもよ
家を建てる自信がなければ自分の実家があれば将来
旦那さんを置いて自分だけでも帰ればいいしね
その通帳のお金はせっせと貯金して1人で生きていっても良いようにしておけばいいかも知れない
一緒に買い物に出たら旦那さんに色々と支払って貰えばいいと思うよ
自分の稼いだお金は自分のものだし、10年もあれば随分と貯まるんじゃないかと思う
630名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 14:54:42.61 0
趣味とかウルサイ人はウルサイみたいだし、話し合いをしてもムダではないかと思う
だったらせめて自分だけでも何とかなれば良いと思って(旦那さんは計画性なさそうだし)
へそくりをせっせと築いたほうがいいと思う
家計簿をつけて相手に上手にやっているところを見せてももっと趣味につぎ込むだろうし
もう自分で自分の身を守ったらどうかな?
旦那さんはこれだけ言ってもダメなら、旦那さんは旦那さんで勝手に考えて貰うしかないと思う
631名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 14:59:20.47 0
小梨だし独身気分のままきちゃったのかな。
579は自分が自分がってならなくてもいいと思うよ。

ここで仕切りなおして、夫婦の家計をどうやっていくか考えたらいいさ。
632名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 16:52:59.11 P
>>628
卑屈になる必要はないけど稼ぎを無視は出来ないとは思うよ。
同じ時間仕事側に影響を出しても受ける実害が同じにならないからね。

>>629
自分の稼いだお金は自分だけのものでもない。
財産分与の考え方では家庭での貢献度も最終的には勘案されるので
双方の稼ぎに対して双方に家庭への貢献度において権利が発生するんだよ。
まぁ相談者のパターンだと離婚時に相談者が稼いだ金ぐらいは
相談者にまるまる残る可能性は高いけどそれは相談者の稼ぎが少ないからだね。
633579:2013/08/22(木) 17:01:23.43 O
628さん
趣味にかかる費用をカードで払っています。
634名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 17:08:33.78 0
>>633
趣味にかかる費用が家計用の通帳から落ちること自体がおかしい。
だからこのスレの住人は「家計と趣味費を同じ口座で管理してごっちゃになってるのかな」と
思ってしまったわけだ。

まず、個人(趣味)で使うクレジットカードと家計に使うクレジットカードを分ける。
家計用は家族会員とかにして、管理がゆきとどくようにする。
635名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 17:12:11.85 0
クレジットカードは1枚だけのほうがいいんだと思うよ
旦那さんにクレジットカードを渡して、旦那さんの口座から下して貰ったら?
あまり年収が低かったらカードとか持たない方がいいような気がする
家庭に1枚もないというのは不便ではあるから持っていた方がいいけど
あとは今まで通り家計の費用を入れて貰って、自分の分を貯金していったらいいと思う
636名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 17:56:43.70 0
2週間程前、子供が産まれました。
私は諸事情で里帰りが出来ないので、退院してからは、旦那、私、子供の3人暮らしです。

昨日旦那に、月末に飲み会がある。と言われました。
その飲み会に行かせるかどうか悩んでいます。

悩みの原因としては、

私が退院した次の日、私が高熱にもかかわらず飲み会へ行った。
子供がまだ生後1ヶ月に満たないのに飲み会へ行こうとする。

この2点です。

しかし、

退院した次の週がお盆だった為、買い物以外ずっと家にいて家事をしてくれた。
入院中は、仕事が終わると必ず病院に来てくれた。

この2点で、行かせてあげてもいいのかなあとも思っています。

普段の家事は、お盆が終わってからは子供が産まれる前と変わりません。(洗濯機のボタンを押す、夕飯後の食器洗いは旦那がやってくれています)
育児については、私がお風呂に入っている間に子供が泣けば、ミルクをあげてくれます。
それ以外はしません。

このタイミングでの飲み会はありなのかなしなのか。
また、ありにしても条件付きなのかとか、普通はどうするべきなのかわかりません。
みなさんの意見が聞けたらと思います。
637名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:00:18.12 0
>>636
個人的な意見だけど、予定していた飲み会で母子の体調が良ければありだと思う。
その代わりあなたも美容院や買い物に行く時には旦那さんにみてもらう。

お母さんのほうから積極的に育児に関わらせないと、今の状態が一生続くよ。
月並みな表現だけど、男性は子供が産まれてからだんだんと父になる。
飲み会どうこうより、日々の過ごし方の方が大事じゃないかな。
638名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:00:52.94 0
旦那さんの飲み会は(会社関係であるなら)仕事の延長線上だと思うけど
子供と奥さんを養っていかないと思っていたらやっぱり上司とかの付き合いってあると思う

よく飲み会に行ってくれるなとかあるけれど、会社の飲み会なら仕事なんだしあまり口出せる事ではないと思うんだけど

もし旦那さんのお給料が減ったり、昇給がなくなっても構わないというのであれば
止めたらいいと思うよ
どっちを選ぶかだよね
639名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:05:51.30 0
里帰りできない理由がわからないけれど、そういう奥さんは
しょっちゅう子供を連れて里帰りしていたりするけどね
自分だけで子供を看るというのは大変な面もあるだろうから
誰か頼れる人がいれば言う事ないんだけどね
奥さんも一杯一杯だろうけど、相手も仕事ならこれ以上は出来ても
これ以上は無理というのもあるだろうから、そこら辺は毎回飲みという
わけでもないから話し合いをしてお互いに解決していけばいいんじゃないのかと思う
640名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:16:43.14 0
人間関係もあるから、仕事に限らず飲み会全面禁止は厳しいかな。
もちろん妻子の体調が悪い時なんかは除いてね。

飲み会には行ってもいいけど、
何か起きたら帰ってきてもらうように話しておくとかは大切。

退院した翌日の事、なしだよね。後からちゃんと話し合ってる?
そこが消化してないから今迷うんじゃないかなあ。
641636:2013/08/22(木) 18:17:24.22 0
ご意見ありがとうございます。

飲み会ですが、確かに会社の飲み会です。人事異動の送別会です。
誰の送別会?と聞いたところ、「○○さん?」と答えていました。「?」が付く程その人の名前を覚えていないんです。

私も同じ会社だったので、その人の事は知っているのですが、子会社の人なんです。
上司とか、仲の良い人って訳でもない関係の人で。
名前すら曖昧なくらいの関係の人の送別会、行く意味あるのか?とも思ってしまいました。向こうも旦那の事を「誰?」となりかねないのではと。
かなりアットホームな会社なので、旦那の先輩が送別会に呼ばれて、お前もどう?みたいな事はなんだろうな、と思います。
あくまで私の推測ですが。

このくらいの関係の人でも、やはり出席させるべきでしょうか。
642名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:18:30.51 0
>>641
その人との関係だけじゃなく、部署全体の雰囲気ってのもある。
みんなが出て当然の飲み会を抜けるのは勇気が必要。
643名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:21:18.72 0
>>636
ほかの人も言ってるけど、自分の体がつらくないなら楽しいことは行かせたほうが良いかと
気分良く送り出して理解を示しつつ、次の休日は子供の世話三昧にさせて教育すると
ミルクだけじゃなくオムツ替えに抵抗無くさせるの重要。とくに大
もう少し月齢上がったら抱っこ紐装着させて一緒に出て行動の中心が赤ちゃんになる生活の体験もさせないとね

外で稼いでくれるんだからある程度は飲み込みつつ、並行して育児を一人でも出来るようにしていくといいよ
644名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:24:16.34 0
会社の送別会は何がどう将来的に転ぶ話かも分らんからなぁ。
645636:2013/08/22(木) 18:29:35.13 0
>>640
退院した翌日の事は話し合っていません。
しかし行かないでとも言えないまま行かれてしまったので、どう話せばいいのかわからないまま過ぎてしまいました。
というか、高熱の中、遅くに帰ってきてそこから遠い場所で開かれる飲み会に行こうとする旦那を見て、怒りと呆れで何も言えませんでした。

今回に限らず、部署全体での飲み会は滅多にありません。
今までの飲み会でも、体調が悪くても妊娠中でも、行くなと言った事は一度もありません。
また、旦那の先輩は子供がいる、奥さんが妊娠中といった理由で、重要な飲み会以外来ません。

後だしのようになってしまいましたが、みなさんの意見を聞いていたら思いだした事です。

今までも禁止していなかったし、みなさんの言う通り体調が良ければ送り出してみます。
また、育児に関してもなるべく旦那が参加できるようにしてみます。
646名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:34:03.03 0
その先輩の奥さんは別に旦那の仕事に支障があっても構わないのかもよ
あるいはそこまで考えていないのかも
それでもあなたがそれで良いならそれで良いのだけの話

私の知人も遠いところで滅多に帰る事なく3人育てているけど
やっぱり旦那さんはあちこち飲み会やら会社の行事に駆り出されているよ
だけどそれだけ家事や外出を時間のある時に手伝ってくれているみたい

あまりうるさく言うもんじゃないよ
647名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:37:08.45 0
>>641
よく知らない人の送別会でも仕事は仕事だよ。
父親になったなら出世もしないといけないし、コネや情報交換のために
むしろ意義は増してるでしょう。

その組織にいたならなおさら重要性はわかるはず。
母親脳になって冷静さを欠いてない?
648名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:38:55.95 0
でも辛くって心細かったんだろうと思うわ
子供に病気が移ってもいけないしね
それでも行ったという事はやはり大事な集まりだったのかも知れない
仕方のない事もあるよ
お金を稼いで来て貰わないといけないしね
649名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:39:31.75 0
>>645
退院した翌日の事はよく話し合って。
そこで引っかかってるから今回の飲み会で悩むんだと思うよ。

産後の奥さんが高熱なんて、命に関わる可能性もある。
それを置いて飲みに行くのは鬼の所業だ。
きちんと怒りをぶつけて旦那を反省させて。

その上で、元気な時の飲み会は楽しんで行ってらっしゃいと笑顔で送り出してあげて。
650名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:41:50.20 0
うちの会社は飲み会なんて好きなもん同士で適当にやるものだし、旦那の会社も出たい人が出てるだけだよ。
ゼロヶ月や1ヶ月の子供が居るご家庭の社員が来なかったからって出世に響くようなナンセンスな会社、今時殆ど無いと思うけどなあ。
営業活動とかなら別だけど旦那さんは単に行きたいだけなんだろうし、貴方もモヤモヤしてるぐらいなら嫌なら嫌って言えば良い。
産前産後の恨みを老後まで持ち込みたくないでしょ。
651名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:52:03.72 0
息抜きに飲み会行きたい旦那
それが透けて見えて阻止したい嫁

単純に言うとこう言う事かとw
652名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:52:47.47 0
うちの母は70近くになってもまだ、「あの時あなたは夜中まで飲んで帰って来なかった」って言ってるわ
乳飲み子抱えた女の恨みは怖い
653名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:56:50.78 0
飲み会中毒みたいな人っているよなぁ
なんでこんな時まで???っていう
職場に奥さんが前日帝王切開でも来てた人居てドン引きしたことがある
654名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:58:52.43 0
たしかに高熱だったら辛かっただろうね
うちの父は言ってもムダだし最初からアテにならなかったから全部母がやってたわ
いつも母親の実家に戻ったりしてた。時に父親の実家に預けられたりもしてたけど
昔は近所の人らがちょっと用事があったら面倒をみてくれていたりもしたよね
最近は訴えるようなわけのわからない人とか増えて難しいみたいなんだろうけど
655名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 18:59:39.13 0
その都度ちゃんと問題を片づけて行かないと考え方の違いが広がって行くわな。
産後の飲み会の件を飲みこまないでおけばすんなり行ったんだろうけど、前回は
良かったのに今回はダメって納得出来ないよね。それは夫婦逆の立場で飲み会に
限らず全部の事で言える。
656名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 21:14:55.11 0
相談させてください。
週に一度は妻を怒らせてしまいます。
私は鈍くさくモタモタしているので、機敏な妻に迷惑ばかりかけています。
とにかく動作が遅く妻の半分程度なので、見ているだけでイライラさせてしまいます。
またガサツな性格です。

妻は初めての女性で年上です。
私は30代前半で手取20万の中卒です。

毎回反省するのですが、数日経つとまた反省前に、戻ってしまいます。
本当に馬鹿です。

春に子供が産まれたばかりです。
固定の夜勤バイトなので家事も育児もほぼすべて妻が頑張っています。
休みの日はなるべく手伝おうと張り切りますが、とにかく動作が遅く、仕事を増やして怒らせてしまいます。

また、未納年金や独身時代の返済もあり、金銭的にも苦労をかけています。
私の稼ぎでは全く足りておらず、子供の物、ベビーカーなどは義父たちが出してくれています。
今は貯金も無いため転職も出来ません。

妻は育児休暇中です。
何かコツというか、機敏に動く方法ありませんか?
妻曰く、やる気が足りないそうです。
私もそこは同意します。
気持ちだけで、体が付いていきません。

妻が年上なのに元気元気です。
理由を聞いたら、使命感だ! と言われました。

妻が大好きです。
657名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 21:34:44.86 0
数日もつということは意識したらできるってことでしょ
言われたことをメモしておいていつでも見られるようにて
数日過ぎたらそのメモみてまた気持ちを新たにするとか
658名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 21:38:38.84 0
>>656
動く前に頭で考える。
段取りしてから考えるだけでだいぶ違うと思う。
659名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 21:40:37.25 O
>>636
お盆休みにそこまでしてくれてるのに会社の付き合いを禁止するのは悪妻だわ
旦那がアルバイトなら行かせなくていいけど正社員なら飲み会はビジネスだからね
660名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 21:44:17.38 0
>>650
飲み会自体が出世に響くわけじゃなくても、
同僚に「あいつ付き合い悪いよなあ」とか思われちゃったら
いろいろ支障が出るわよ。
まあホント、そういうのは会社の雰囲気によるから
自分が知ってる会社がそうじゃないからって、
ほかの会社も大丈夫だと思わないほうがいい。
661名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 21:56:13.13 O
>>656
運動したら少しは機敏になる
662名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 22:16:37.36 0
>>656
言われて仕方なくやってるだけだから失敗するし奥さんにも怒られるんだよ。
自分から能動的に動けば変わると思う。
663名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 22:17:20.14 0
機敏さは慣れじゃない?
664名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 22:41:33.70 0
>>657
小さいメモ常備したいと思います。
ありがとうございます。

>>658
そうですね
なんとなく動いて失敗してると思います。
メモに記載します。
ありがとうございます。

>>661
普段運動してないので、少しやってみます。
体力もないみたいです。
ありがとうございます。

>>662
仕方なくやってるつもりは無いんですが、 できないということはやる気が足りん! と言われます。
受身ではだめですね
ありがとうございます。

>>663
結婚するまで実家暮らしで家事は母任せだったので、洗濯の干し方から畳み方まで妻に教わっています。
ほんの少しは改善しているようです。
ありがとうございます。
665656:2013/08/22(木) 22:53:51.64 0
すみません レス番号入れ忘れてしまいました >>664 は私です

妻は悲しむ間も泣く間も無く頑張って います。 私は小遣い制のため、ほとんど余裕が 有りませんが たまにお土産など買っても、そのお金 があるなら貯金して! と言われま す。 これは本当に悲しいです。 薄給で返済の多い私が悪いのです。

本人に聞けば良いんでしょうが、どう したら喜ばれるでしょう
666名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 22:56:15.67 0
>>665
転職して給料増やす事じゃね?
667名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 23:02:46.30 0
ぶっちゃけ、夫婦2人の時は収入低くて家事の出来ない駄目男でも
愛情注いで育てようって気持ちになる女はたまにいる。

でも子供が出来たら駄目。
優先順位ナンバーワンが子供になるから金も稼げない、家事も出来ないじゃ
コイツ何のためにいるの?お荷物じゃね?って気付くんだよ。

土産買うより貯めて返済に充てるのが先だと思う。
その上で仕事で稼げる男になるか、主夫ができる男になるか考えたら。
668名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 23:04:57.47 0
何事も体験だよ
今のうちに努力しておいて色々と覚えていたらきっと今後も大丈夫
669名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 23:13:42.89 O
>>667
小遣いで買ってくるんだし奥さんは喜んでるんならいいじゃん
嫌なら奥さんが言うでしょ
670名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 00:26:23.96 0
飲み会の話は、>>645で〆たってことでいいんでないかな。

>>656
夜勤バイトなら、朝(寝る前)や夕方(起きた後)は家事育児できるでしょ。奥さん休ませてやんなよ。
671名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 02:36:05.54 O
何でもかんでも発達障害っていうのはどうかと思うが、>>656の書き込み見る限りありそうだなと思う。
大人だし経度なら診断されたからといってどうという事はないだろうが、
奥さんがイライラから理解に変わってくれて、尚且つ656が努力をし続ければ
今よりかは良くなりそうだけど。
まあ奥さんにその余裕はなさそうだな。
転職にお金が足りないならとにかく働いて金貯めて、正社員になれ。

すぐに忘れてしまうのは、メモに書いて家事手伝う前に読み返して手順を頭に入れ直すとか
まだ努力出来る事は沢山あるよ。

奥さん大好きなんだろ?
今踏ん張らなくてどうすんだよ。頑張れ。
672名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 03:27:15.93 P
つかバイトってなんだよ。
正社員になる気ないのか?
あと夜勤なら昼間空きがあるんだから並行して就職活動ぐらい出来んだろ?
掛け持ちバイトで寝る間惜しんででも子育てしてる人もいるんだぞ。

これじゃやる気足りないと言われても仕方ないわ。
673名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 03:48:28.86 0
大卒でも非正社員が多いのに、中卒で正社員は辛いんじゃ…
674名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 03:54:52.40 P
中卒でも資格取るなり勉強するなり子供もいるんだから努力は必要だろ。
30代夜勤バイトなんて先が何もない。
子供は大きくなるしお金もかかるようになるのにこんな先のないことダラダラ続けるよりも
出来る範囲で先を見越した努力をするべきだ。
675名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 05:28:43.76 0
先ほど妻と喧嘩したばかりなので相談させてください。

夫婦はともに20代後半。共働き。
結婚3年目。交際期間は7年。

ここ数ヶ月夫婦間で喧嘩が絶えません。
理由は妻のTwitter中毒、掃除をしない事です。

妻は帰宅した直後からTwitter仲間とボイスチャット等で会話ばかりして、私の声が会話に入るのを嫌って同じ空間で過ごそうとしません。
平日は午後8時から寝る直前まで。休日は食事の時以外は全てTwitterです。
夫婦の会話は殆どなくなりました。

また、妻は料理以外の家事は一切しません。洗濯物は私が全て洗っていますが、それを畳む事はなく、ソファーの上に無造作に積むだけです。
当然家の掃除もやりません。私が掃除機等をかけていますが、妻はここ数ヶ月間、一度も家の掃除をしていません。

昔から妻には掃除をサボるところがありましたが我慢していました。
それにTwitterが加わったので、流石に酷いと思い注意すると、いつも喧嘩になってしまいます(妻が感情的になって会話にならない)。
最近では一緒に寝ることもなくなり、妻はTwitter後そのままソファーで寝てしまいます。

この状態が改善する兆しがないため離婚も考えていますが、妻はこれからも夫婦でいたいと言います。
今後どう接していけばいいでしょうか?
676名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 05:31:15.71 0
>>675
後半の発言はスレに相応しくありませんね。すいませんでした。
677名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 05:43:18.41 0
>>675
料理以外の家事は、と言うけど共働きだよね。
あなたも手伝う部分があって当たり前だとは思うけど。
夫婦の会話がしたいと話したら?
切り口上じゃなく、下から。
あとは浮気を疑うなー。私なら。
678名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 05:55:52.46 P
まぁ浮気だろうな。
679名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 06:15:29.78 0
>>677
>>678
浮気はないと思います。
時々会話内容が聞こえてきますが、全員女友達のようですから。以前Twitter仲間が家に遊びに来たので面識もあります。
遊びに来る前日が、妻が珍しく掃除をした日になります……

共働きだから家事を分担するというのは分かります。
ですが、そもそも妻は片付けられない人間です。放っておくと一日で部屋がゴミ溜めになります。最近は料理も手抜きになってきました。
私は神経質なところがあるので、だらしがない部分に我慢ならないのかもしれません。
理詰めで追い込む癖もあるので、次は喧嘩にならないよう話し合ってみます。
680656:2013/08/23(金) 07:34:27.34 0
>>666
給料が途切れる空いだの生活費がないので、妻が育児休暇が終り、落ち着いたら転職しようかと思います。
ありがとうございます。

>>667
全く同じことを妻にも言われました。
私が、向上しようという気持ちがある間は支えてくれるようです。
早く安心してくれるよう頑張ります。
ありがとうございます。

>>668
今まで泣くことや苦労をすることが悪い意味で少なかったので、いまがその結果のようです。
妻にも言われました。
ありがとうございます。

>>669
その時は喜んでくれる時もありましたが、怒った時にうれしくないと言われました。
最近は控えています。
ありがとうございます。

>>670
通勤時間などで家に居る時間が5時間ほどしか無いですが、なるべく手伝っています。
妻は私の事を心配してくれて休むよう言ってくれますが、甘えてはいけませんね。
ありがとうございます。
681656:2013/08/23(金) 07:36:25.05 0
>>671
ありがとうございます。
今できることをなるべく多くやりたいと思います。
妻も子供もとても可愛く大好きです。
今やらなければいけませんね。
ありがとうございます。

>>672
気は有りますが、 現実問題として空白部分の生活費がないので、妻からも体を壊さず
今の仕事を続けるよう言われています。
週に2日の休みの日だけ、他のバイトするのを考えてみます。
ありがとうございます。

>>673
厳しい世の中ですが、頑張ります。
ありがとうございます。

>>674
努力が足りないですね。
育児休暇のうちに何か資格を取りたいと思います。
未来を考えて行動しないといけませんね。
ありがとうございます。

みなさん、厳しくも温かいお言葉ありがとうございました。
一人でモヤモヤしていたので、スッキリしました。
みなさんのお言葉をメモに書き、今まで以上、頑張っていきます。
新身になっていただき感謝しています。
ありがとうございました。
682名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 08:38:15.67 O
>>679
あんたが掃除と洗濯担当でいいじゃん
683名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 09:25:26.61 0
うるさい人がやればいいのよ。うるさくない人はこだわらないんだから
うるさい人は細かい上に、自分の欠点の事は見落としがちだからね
要するに今まで奥さんがあれこれやっていても文句や不満をタラタラと
姑や小姑のように言ってたんじゃないの?
だったらもうやらないってなってもおかしくないと思う
684名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 09:30:46.29 0
そういう文句や不満だらけのうるさい相手と話すよりも
twitterで友人と話しているほうがよっぽど楽しいんじゃないの?

男だって稼いで来ても女があれしてくれないこれしてくれないとか
変な完璧主義がいるけど、結局家に帰るのが面倒で寄りつかなくなるのと
同じようなもんだと思うよ

相手を責めて文句を言う前に自分の悪いところを反省しなよ
最初はそうでなかったのなら、恐らく自分の行動に問題が大アリだったと思うよ
685名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 09:43:09.33 O
>>679
私だったら、とりあえずヲチする為に嫁のフォローしてみるかな。
既にアカウント持っててどっかでツイートしてるなら、別アカ作ってただただヲチのみで。
686名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 11:25:23.26 0
>>675
悪いスパイラルに入ってる気がする。
理詰めで追い込む旦那→ネットに逃げ込むダラ嫁→理詰めで追い込む旦那→ネットに逃げ込む嫁

どうにかしたいなら、きちんとした話し合いをすることだよ。
理詰めで追い込む人って、自分の正義を認めさせよう、言い負かしてストレス解消しようって
欲求が強すぎて話し合いにならないんだよね。
それを改善しない限り、奥さんは逃げ続けるんじゃないかな。

あと、ダラな人が劇的に変わるってないから。
結婚生活を続ける以上、そういう人なんだと諦める事も肝心。
687名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 11:33:25.94 0
>>679
あなたが神経質タイプならあきらめて掃除洗濯担当になるほうがいいよ
ダラな人はそれで別に気にならないからダラなんだよね
我慢ならないならそれを理由に離婚しちゃったほうがたぶん早い
改善しようとしても無駄というか、相手のほうから離婚切り出される可能性もある
688名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:09:53.89 O
何で>>675が悪いみたいな流れになってんだ?
共働きなら二人で家事分担は当然だろうが、料理以外全くしないダラ嫁じゃないの?
おまけに夫婦の会話を拒否、夫婦で眠る事も拒否してるくせに離婚はしたくないという。
完全に旦那に甘えきってるだろ。
夫婦の繋がりを一方的に拒否されてるわけだし夫婦生活続ける意味ないような。
奥さんは、自分勝手に過ごせるし経済的な意味で離婚したくないと言ってるようにしか見えないわ。
689名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:12:19.19 0
同意。
嫁さんが続けたがっている「夫婦生活」ってのが
具体的に何を指すのか、小一時間問いつめてやりたい。
690名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:33:32.37 0
家政夫兼ATMで快適に暮らしたいだけ
691名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:34:31.25 O
昼間2chしてるダラ嫁ばかりのスレなのだから、旦那が悪いという結論は当然です
692名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:39:48.34 0
相性が合わないんだろうね
ダラはダラと一緒になれば問題ないし、
自分に厳しい者は自分に厳しい者と一緒になったほうがいい
あまりにも価値観が違うと精神的に気が滅入ってくるというのはあると思う
693名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:44:34.66 0
でもさ、ダラとシャキが上手くやっていこうとしたら
お互いに歩み寄るしかないじゃない。

相談者がシャキなんだから、歩み寄れって意見はしょうがないよ。
このスレからダラに訴えかける事なんてできないんだからさ。

愚痴を吐いて同意してもらいたいだけならこのスレに来る訳ないし。
694名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:45:08.90 0
自分に厳しい人って完璧主義者みたいだから息が詰まりそうになる
しかもあまり寛容でないしね
間違ってはいないんだけど何かを育てたりとか見守ったりとか
そういう事が苦手な人が多いんじゃないかとそう思う事がある
でも完璧主義者というのはもうそういう風に育てられたという背景があるから
一種の宗教みたいなものでこれは正しいと思ったら絶対に他の意見には耳を貸さず、
すり寄せが出来る人がいない。むしろ相手の欠点ばかりを取り上げてああだこうだと
言うんだろうなって思う
695名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:45:36.52 0
ヲチは必要かもね
Twitterの何が楽しいのかさっぱりわからんけど
696名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:47:01.78 0
シャキはシャキと一緒になってもまた欠点探しを始めるのではないかと思う
それで同じシャキもそうするのではないかと
だからシャキシャキ同士のカップルのほうが悲惨な場合が多いとも思う
697名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:49:13.24 0
ダラ夫婦は仮面夫婦にはならないよね
698名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:54:49.22 0
ダラ夫婦同士はご飯作るの面倒だと思ったらまあ何か外に食べに出ようかとか、
家が汚いけどまあ自分も汚いからいいかとか、相手の欠点を見ても自分も言えるような
立場にはないからいいかって、シャキからするとイラつくような人たちだろうけど
ああやってダラダラとやっていくよね
699名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:58:47.36 0
シャキ同士でも気を遣いあえば幸せになれるよ。

そんな事より気に入らないと理詰めで追いつめる奴がやばい。
シャキとかダラとか関係ない。
700名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 12:59:42.83 0
結婚って片目を閉じないといけないって言うけど、相手の欠点ばかり見えていたら
やれないだろうね。家が汚くってもそう子供には影響しないけど、夫婦がギスギスしていると
確実に子供には影響するだろうしね。いい加減さは夫婦関係を長続きさせるためには必要不可欠だと思う
雑誌に出てきているような完璧な夫婦なんて実は中は悲惨なもんだろうなって思う事があるよ
701名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 13:05:24.62 0
ダラだけなら我慢できたろうけど、バカッターに嵌ってただでさえ出来て無い
家事が更に疎かになってる訳だしなぁ。
いっそのこと相談者が状況が変わらないのであれば専業主夫になる宣言でも
すれば嫁さんも気付くんじゃねえの?
702名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 13:12:27.33 0
相手と話してて意志が全く通じなくなったり、責められてばかりになると、
現実逃避はしたくなるもんじゃないかな?
浮気に走る男女もいるけどまたtwitterで良かったんじゃないの?
「夫がウザい」くらい書いているだけだろうし
「マジでーウザい」とかいう返信が入って来たりするだけじゃん
「今日もあちこちコロコロしまくってる。落ち着かない」
「ひゃー><」とかさ
703名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 13:19:01.59 0
そうだ
聞いてくれないなら、ツイッター上で会話すればいいんだ
704名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 13:51:06.50 0
一番繋がりを持ちたい人は宇宙人で言葉が通じないからこの奥さんも気の毒と言えば気の毒だよね
言葉が通じるならツイッターなんてしなくっても良かっただろうと思うよ
子梨なら本当に別れちゃった方がいいんじゃないかと思うよ
なんで別れないのかわからないけどね
705名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 13:55:35.84 0
いやいやさすがに>>704はおかしい
706名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 13:59:01.13 0
家事の分担とか部屋が汚いとかはお互いに話し合う気があれば妥協点が見いだせると思う
でも、食事時以外ずっとツイッターで会話ないとか会話すればけんかとかって
もうどうしようもない感じがする
夫婦でいる意味があるのかなと
自分は友達と食事する時にも机の上に携帯置いてずっと気にして返信する人とかが嫌いなので、
特にそう思うのかもしれないけど
707名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:02:30.44 0
旦那が嫌いでたまらない。
ここ、最近将来旦那の親を引き取りたくないと言ってから最低限の話以外は無言。
とにかく合わない。私の嫌みしか言わない。
私は朝が苦手で料理も下手ですが、掃除はちゃんとします。お風呂も毎日鏡や蛇口、床までふきとるし洗面台や台所も拭き取る。
ただ朝が苦手。7時過ぎでも遅すぎるとため息をつかれる。
私の料理や洗濯に文句ばかり。
夜の誘いもウザい。おまえなんかとやりたくない。
離婚するべきか。子供二人小さいし住宅ローズあるし、どうしたらいいか分からん。
708名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:07:56.78 0
住宅ローンでした。
結婚当初クックパッドとかで色々工夫すれば、理科の実験か、とか、洗濯機回せば入れすぎだ。どうやって洗濯するか知ってる?とか。
肉じゃが作れば汁がなくてこれは炒めものだとか。
起きてぼーっとしてたら起きるだけじゃ意味ないとか。
お前は私の父親か何かか?
事故って帰ってくるな
709名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:08:32.32 0
>>707
苦労はわかるけど基本的にあまり思いやりがないよね
でも旦那さんも選んだ責任があるんだし、似た者同士だろうし、
子供もいるんだからそのまま仮面夫婦で継続するしかないよね
710名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:11:36.68 0
男の人は尽くす女よりも餌を貰い続ける女が良いみたいで、
尽くす女を踏みつけるからこういう結果になってもおかしくはないと思う
自分の友人も、プレゼント攻撃しまくって落とした女がいて、いきなり
友人に連絡を入れてきたと思った上記みたいな内容だったもの
だけどそういう女を選んだのは男なんだから放置だし、正直もう知らないわよね
711名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:12:06.13 0
すみません、カッとして書きすぎました。
仮面夫婦でいるしかないですよね。
私も思いやりがないかと思いますが旦那も私のこと見下しすぎです。
文句言われないように努力しようと思わないの?と旦那は言いますね、いつも
712名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:15:29.57 0
子供2人で相談者に経済力なければ仮面夫婦で継続しかないよね
子供2人ならもう誰と結婚をしようが今よりも条件が良くなるとは思えないしね
旦那さんにも責任があるし、そのままでいいんだと思うよ
713名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:16:28.77 P
>>711
人生の短さもわかってくる歳だろうに、
どうして今の暮らしを少しでも良くするように工夫しないの?
旦那が嫌いで考えが止まってそのまま老後を迎えたいんだ?
714名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:17:14.43 0
>>713
もうお互いに愛情がないからじゃん
言うまでもないでしょw
715名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:19:42.08 P
>>714
そんなつまらない状態で生きることに一回きりの人生使っちゃう気でいるのはなんでなの、ってことよ?
716名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:20:36.11 0
>>715
子供がいるからじゃない?
気の毒だけれどこんなもんだと思う
717711:2013/08/23(金) 14:20:48.68 0
私には経済力はありません。離婚する勇気もありません。
この生活を楽しくする工夫ですか。
考えたら難しいです。
でも旦那からしたら、求めたらおうじる嫁で、朝も自分より早く起きて待っていて将来旦那の両親の面倒を見ると言えば旦那は幸せですね。
私は等したら幸せになれるか分かりません
718名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:23:05.91 0
>>717
男が嫌だと思ったら女の場合は生理的に嫌うからね
そのまま朝は寝ているんじゃないの?
女ってそんなものじゃん
だけど旦那さんはそういうあなたを選んだんだしそれで良いと思うの
無理をしても生理的なものだからますますキツくなるだけでしょ
719名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:33:06.07 0
今の世の中において、女性だからって経済力がないから離婚できないって要は働きたくないだけだよね。
対等じゃないのに自分の意見通すつもりならもう少ししたたかに生きなきゃバカにされて一生終わるよ。
朝が弱い、って要は朝眠いから寝たいだけだよね。旦那は仕事の為に何が何でも起きてるのに
それに合わせることもできないで親の面倒も見ない宣言されて金持っていかれりゃ文句の一つも言いたくなると思うよ。
見下してるんじゃなくて旦那こそ本当に子供の為に仕方なくあなた飼ってるんじゃないかな。
720名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:35:09.02 0
>>719
そういう女を選んだのも旦那さんです
どの女にでもあると思うな、思いやり
男が自ら踏みにじって何を言ってんだか
721名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:41:03.05 0
子供が0歳と3歳なんですが、将来離婚してもいいように生保の外交員しようかと本気で考えてます。お金があれば離婚するときに助かりますよね。
外交員しようかとは結婚前に経験あります。
さんざん俺の方が専業主婦うまくこなせると言っているので変わってもらいたいものです。
722名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:42:27.43 0
外交員は結婚前に経験あります。でした。
携帯からなので誤変換すみません
723名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:43:06.26 0
>>721
それは一番大変な仕事のように思えるけど上手な人は上手なのかも
子供2人育てるのも大変だしね
生理的に相手を好きになれない事は仕方ないと思う

時々息抜きで旦那さんには内緒で浮気したりしている人もいるしね
それで夫婦円満だって言うしね

子供がいるから仕方ないわよね
724名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:45:14.20 0
>>707と似てるパターンだけど、うちは旦那が稼いでやってる!の人で、子育てはほぼ口出すだけ、家事も何ひとつしないけど口は出す。
子供達はまだ小さいし、早朝起きて朝御飯つくって起こして、着替え用意して見送って、日中は子供たちに振り回されながら家事育児。帰り時間見越してお風呂沸かして食事を用意して、気持ちよく眠れるように蒲団を敷いて…。まあ当たり前だけど。感謝もされない。
育児は夫婦でと言ったら鼻で笑われた。
いつもありがとうと言う顔がひきつりそうになる。
別れるべきか悩むところ。
725名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:48:01.40 0
>>724
子供が大きくなって働きに出られるようになったら全然違うよ
ちょっとした事でもありがとうって言われるからね
それにお金まで入るし家事をしているのがバカバカしいくらい

仕事で生気を吸い取られた旦那とずっと過ごすよりも、外で働いた方がずっと楽しい事はある
726名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:50:57.52 P
>>721
別れられるように経済力つけたら、みたいな方向に勧めたいわけじゃないのよね

ちょっとしたことでもお互い「ありがとう」と言い合うことを家庭ルールとして提案してみるとか
そういう、過ごしやすくする道筋を探してみたらどうかな、旦那と一緒に、って思ったのよ。
仮に15年したら別れると心に決めておくとしても。
泣きながらでもいいから一緒にいるとイライラすることが多いから改善したい、って旦那にぶつけられないかなって。
727名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:52:24.90 0
>>721
生保でがっつり稼いでいる人は、旦那が主夫状態もけっこういるね。
何かと持ち出しが多くて大変な仕事だけど
本人にやる気があるならいいんじゃないの。
728名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 14:53:56.18 0
>>727
親戚や周りを巻き込むからやるなら最後までやらないとね
729名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 15:01:19.88 0
私のシングルマザーの知り合いで、生保の仕事で子供育ててたんだけど、子供たちが大学受験の頃に
宅建の資格取って不動産会社に転職した人がいたわ。同じ営業なのに生保はしんどいっていってた。
730名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 15:03:27.05 0
不動産は土日休めない所が多いから、シンママにはきついのでは。
731名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 15:08:10.91 0
それでその生保の人がいうには、なんとかお客さんに契約もらおうと、お客の自宅前で夜10時過ぎまで
待ってた事もあるっていってた。その代わり暇な時は暇なんで、内緒で昼に自宅に帰って家事とかも
出来たとは言ってたけど。

何が言いたいかというと、営業職は覚悟決めていかないとしんどいと思うってこと・・・
732名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 15:08:28.66 0
子供が大きくなったら大丈夫なんじゃないかと思うけど
最近は携帯もあるしね
旦那さんの子供でもあるわけだし、もう安上がりになる同居人と割り切って
資格を取ってから離婚してる人もいるよ
733名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 16:46:25.92 0
経済的に旦那に頼ってんなら見下されても文句は言いづらいわな
離婚したところで生活できないんだろうから
ナイナイのお見合い番組見てても思うが、30間近で派遣とかアルバイトとか、なんでそんなに経済的に不安定のままでその歳まできちゃったんだろう?って思うような女性が大杉

旦那を変えるとか考えずに、経済力をつけて自立できるように頑張ってみれば
資格の勉強とか、お金ためて看護学校行くとか
734名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 16:55:28.41 0
朝起きられない、これは意外に病気の場合が多い。
これを生まれつきだとか、そういうもんだとか、って受け入れてるのは甘え。
その前に病院に行け。
将来例えばシングルになったとして、子供引き取って朝子供のお弁当作って
送り出してって時に朝が弱いから、で済ますつもりか?
それでまともな勤め人に成れる気でいるんか?

朝弱い事を盾に甘えて過ごしてるだけなんだよ。それとも朝弱いのは旦那の責任か?
735名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 16:56:15.86 O
相談させてくれ。
嫁の浮気から再構築中なんだが、精神的なショックで書痙攣がでてしまい、知り合いの心療内科のドクターに個人的にカウンセリングを受けている。
嫁はカウンセリングに同席させろとウルサイんだけど、善意で無償でカウンセリングしてもらってるドクターに言い出し辛いんだが…。
ドクターは一応目上の人だし、俺の書痙攣の原因を知って嫁を毛嫌いしてる。
普通善意で無償でカウンセリングしてもらってる目上の人に、こっちから要求できないよな?
736名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 16:57:38.75 0
そんな偏見持った医者なんか切って
きちんとした医者にかかりなおせば諸問題解決。
737名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 16:58:30.08 0
>>735
再構築やめれは痙攣は収まると思うぞ
738名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 16:58:57.24 0
>>736
嫁乙?w
739名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:00:14.02 P
>>735
再構築の前提は?

本当に再構築可能なのか?
740名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:00:54.07 0
善意で無料って、結局のところ責任の生じない練習台だろ
741名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:01:13.42 0
カウンセリングに同席w
ないわw
余計に悪化するだろ
742名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:03:25.54 0
>>735
その再構築は本当に必要?
理性は再構築を選んでいても、本心は違うから痙攣が出るのでは。
カウンセリング云々の前の問題だと思う。
743名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:04:26.80 O
>>739 子供が居るから仕方なく再構築。条件は定時連絡や次浮気したら親権俺で離婚で慰謝料うんたらかんたらの念書位かな…。
技術者だから書痙攣は死活問題だし、正式に心療内科に通うと免許停止になるから通えない。
ちなみに嫁はパートだから俺が働かなければ破綻
744名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:06:12.22 O
>>742 本音は離婚したい。ただ子供がネックなんだよ…まだ小さいから親権とれないんだ
745名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:06:33.35 0
>>735
一度離婚して改めて結婚を目指して関係を作りなおす、って今から道筋変えれんか?
もちろん慰謝料等々全部含めて二人の関係をゼロに戻そう。

今の再構築のやり方はあんたには合って無いよ。カウンセリングでどうこう成るレベルじゃねえ。
746名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:07:03.77 0
>>743
同席したがる理由は?

カウンセリング受けることになった原因のくせに生意気な。
本来の治療法なら、まず原因から切り離していくところなのに。
747名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:08:33.64 0
>>743
じゃあ年数決めて仮面夫婦→時が来たら離婚裁判でいいじゃん。
わざわざ再構築必要ないよ。
748名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:09:07.06 0
>>744
残酷な言い方に成るけど今その状況は親権云々を言ってる場合じゃない。
今のままだと仕事も失う。そうなりゃ親権どころじゃない。
まず自分がちゃんと仕事して生活基盤がなきゃ話しに成らない。
749名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:10:38.53 O
>>745 やっぱりそうか…。義父に頼みこまれて再構築にって話になったんだよな…。因みに大量の浮気発覚は去年の1月だ。
一旦籍を抜くと、親権とられたまんま新しい間男登場でグダグダになりそうなんだよなwww嫁wwwwwwwwwwww信用0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:11:20.97 P
>>744
一旦籍外して、同居人として暮らせば

結局その書痙攣が出てるってことは再構築できないってことなんだよ
理性で決めても感情がついてこれてないんだから
751名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:11:56.86 0
父親が母親を全く信用してない、なんて家で育つ子供が可哀想。
752名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:12:37.22 P
>>749
子どもの養育に実両親とか頼れないの?
753名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:12:38.51 0
>>744
一度離れても永遠のさよならなわけじゃない、今生きる術を失ったら
将来子供の為に学費出してやることもできないよ?
自分の不貞で苦しんでる相手にうるさい事云う女と一緒にいると良くない。
嫁が生活できなきゃそれこそその時に養育権取ればいい。
754名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:13:38.99 0
>>752
養育していた実績がないと難しい。
755名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:14:53.18 0
大量の浮気の証拠は押さえてあるの?
もし離婚したとして、養育の目処はきちんとある?
材料が揃ってるなら、いい弁護士つけて
とことんまで親権を争うって手もあるよ。

痙攣続いて仕事を失うより、そっちの方が現実的じゃないかなあ。
756名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:14:59.71 O
皆さんありがとうございました。再度嫁両親を交えて話し合いをしてみます。ちなみに俺は親居ないよ。
最悪でも親権とれる年齢まで仮面夫婦でいくわ。関係を改善させようとするから悩むんだよな。
数年後に急に離婚届け突き付けて慰謝料と養育費請求したるwww
757名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:15:06.50 0
>>749
俺はその義父さんを知らんから滅多な事言うつもりないけど、どんなクズ嫁でも
最終的には自分の娘の味方だからな。あんたの敵に簡単に成り得るぜ?
今あんたに味方してるとしても娘の為にそれを演じてるだけだ。
758名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:17:39.82 O
>>755 浮気の証拠は笑える位に大量にありますよ。
それでも親権とれる可能性0な日本。
759名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:19:27.48 O
>>757 肝に銘じときます。度々サゲ忘れてスミマセンm(_ _)m

皆さんありがとうございました。そろそろ落ちます。
760名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:20:06.60 O
嫁自身の気持ちは聞いたん?生活の事抜きにして再構築希望なのか、嫁親含めて生活の為>>>>>夫婦関係と思ってる節はないか。
761名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:20:08.89 0
>>756
そうしなよ。
ばっちい嫁と再構築するより、他人と夫婦を演じてる感じで過ごす方がずっと楽。
慰謝料が取れるかは時効があるから別にして、養育費は取れるでしょ。
762名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:24:12.73 0
ただし他の女と付き合うような事になれば相手の思うつぼだけどね
763名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:25:35.93 0
しかもその女にもものすごい迷惑をかけることになる
私の親戚が全く同じような状態だったけど何一つ良くなった事はなくって
状況がヒドくなるばかりで悲惨過ぎたよ
764名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:26:01.45 0
子供の親権どうしても欲しいんだったらそんなバカしないでしょ。
765名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:29:10.67 0
>>764
人だからどうなのかなって思う
どこでそういう関係になるのかわからないし、ずっと仮面夫婦というのであれば
尚更そういう要求が増すとは思うけどね
今奥さんに非があるうちに行動しておいた方が良い気もするけどね

知り合いは子持ちで親権を取って離婚したけど、半年で新しい初婚の
お嫁さんを貰って結婚したよ
766名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:30:32.42 0
給料もそんなに良いわけでもないけれど
子供が小さい時でないと新しいお嫁さんは来ないのは確実
767名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:35:02.18 0
相当の覚悟は必要だけど、出来ないのならしない方がいいのかもね
だけどチャンスは1回のみだと思うけどね
768sage:2013/08/23(金) 17:35:34.60 O
落ちるって言っておきながら度々ごめん。
俺は浮気は絶対にしないよ。最低だと思うし、されて苦しんだしね。
再婚はするつもりがないというか…女性不信です。子供と自分の事だけ大切にしていくよ。
769名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:36:49.35 0
どうなるのかは神のみぞ知るだけど
770名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:37:56.00 0
>>768
そう。大変だろうけどきっとまた良い事もあると思うよ
771名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:39:34.06 0
>>759
トリつけておいて〜
772 ◆TSo5ySvEOU :2013/08/23(金) 17:45:41.37 O
759です。初トリでけたかな?
進展があれば報告しに来ます
773名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 18:01:28.68 0
>>772
報告はいらないよ
再構築ではなく仮面の道なら、嫁両親と話し合う必要はないよね
家族が欲しいなら嫁にあと3人くらい産ませたら?てのは冗談だけど
子供一人はあなたの心の拠り所としてリスク高い
一粒種の奪い合いにのめり込みすぎると苦しい
子が多ければ嫁も母親として忙しいし浮気しないと思う
それでもするならネグレクトの証拠はバッチリとれるし親権も
774名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 18:05:58.53 P
>>773
妻と一緒に生活するだけで手に痙攣が出る報告者にもっと子供作れとか
これまたムチャなことを言うわ

773の性別が見え見えだわ
775名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 18:06:58.46 0
子供が何人いようと浮気する奴はするわよ
776名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 18:09:17.77 0
浮気され、愛のない相手にセックスできるの?
777 ◆TSo5ySvEOU :2013/08/23(金) 18:11:53.52 O
無理でごわす
778名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 18:20:21.60 0
子供を道具にすることを勧めるとか
779名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 18:23:19.89 0
>>773
お前、養育費増額狙いの汚嫁だろ
780名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 19:25:01.22 P
どこかに父親が親権をとれるよう頑張るみたいなスレなかった?
うまく立ち回ればどうにかならない?
781名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 19:28:10.41 P
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1369121584/l50
父親が離婚で親権をとる方法 その7

これやな
782名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 19:29:09.99 0
>>780
今回の様にサレ旦那側に頼れる実親がいないって言うのは
養育実績を積み重ねるのが先ず困難。
向こうが放棄を言いだすとか虐待の事実とかが無いとな。
783名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 19:34:17.61 0
在宅で育児しながら育てられます、とかでない限り無理かと。
784 ◆TSo5ySvEOU :2013/08/23(金) 20:15:55.40 O
>>783 そのとおりです。弁護士にも相談済みで、現段階での親権は無理と判断しました。
とりあえず嫁は家事下手なので、日記をつけながら有利になれるように頑張ります。
785名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 20:29:17.79 0
>>784
家事下手程度では無理じゃね?
ネグレクトでも
786名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 20:35:47.68 0
>>785
児相案件になるレベルのネグレクトなら別。
でもそれはそれで子供が可哀想ではある。
787名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 20:49:07.57 0
>>786
嫁の方から子供いらないっていわせるのが一番簡単だな
浮気なら自分から親権放棄しないもんかね
788 ◆TSo5ySvEOU :2013/08/23(金) 21:09:17.54 O
>>787 正にそうです。今は正直浮気してほしいです。
789:2013/08/23(金) 21:14:29.32 0
およよおよよおよよ
許しておくれー許しておくれー
この通りだよ。おとうちゃん誰にだってミステイクはあるじゃないですか?
かわいいややもいる事ですし、どうぞ水に流してくだせー
790名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 21:15:38.93 0
別れさせ屋に妻を誘惑して貰って、子供が再婚には邪魔になると思わせたら勝ちだな
791:2013/08/23(金) 21:16:57.93 0
オンリー 火遊びだよ
線香花火みたいなもんさ
792旦那:2013/08/23(金) 21:19:25.78 0
おんめぇ、そんな事いうてええのか?
ややは可愛ゆうないのか?
え?ゆーてみやがれがれがれ
おらが一生懸命田をたがやかしている間に何をしやがったでい
え?いうてみぃ
793名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 21:20:23.15 0
どこかにあったような
嫁の浮気相手になる男をこちらが依頼して、浮気させる→証拠を押さえるってやつ
794:2013/08/23(金) 21:20:53.09 0
男と花火をしておりました
それだけだよー><
いやだね、とうちゃん
そんなに叱り飛ばさなくたって
あんたとわたしの仲でないかえ?
7952chの長老:2013/08/23(金) 21:25:40.37 0
まあまあおまいらさん落ち着きなさいって
人生にゃそういう事もあるでぇー
我も裏切られたこたぁあるが、かわいいややがおるし
ここは流すしかなぁんじゃないかのーあーおー
(入歯を戻す)
おまいさんももうけっしてぇうらぎらんよぉになぁー
つぎはないぞぉー
796名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 21:29:51.42 0
真剣な悩みなんだぞ!出てけ!
797 ◆TSo5ySvEOU :2013/08/23(金) 21:36:51.35 O
ゴミみたいな煽りは放置で。相手にしたら喜ぶだけだから。日本語も下手そうだし
798 ◆TSo5ySvEOU :2013/08/23(金) 21:50:46.68 O
後、質問なんだけど…出会い系使って浮気しまくった奴が1年半でスマホに2回も機種変は不自然だよな?
799675:2013/08/23(金) 22:01:53.71 0
夫婦間の悩みを簡潔に伝えるのは難しいですね。
色々書き込んでくれた皆さん、ありがとうございました。
アンカーを付けてある方の分だけ返信します。

>>682
私は相手のことを考えて暮らすのが重要だと考えています。
着替えた服を選択カゴに入れる。食べたお菓子の袋はゴミ箱に捨てる。妻はそれすら出来ないので、人間性を疑っているのです。
>>685
私の本アカはブロックされました。
それなのに私のSNSのアカは、妻が全部チェックできる状態でないと怒られます。息苦しい世の中です…
>>686
スパイラルに入ってるというのは気付いていませんでした。
私が考えをぶつける→妻発狂、この流れにならないよう話し方を変えてみます。
800675:2013/08/23(金) 22:12:03.70 0
>>687
たしかに妻の掃除ができない欠点は長年改善していません。
せめて私が畳んだ服はすぐに収納する(妻は私が収納すると怒る)などの妥協できるラインを話し合って決めてみます。
勿論、私は今まで以上に家事をこなすつもりです。

>>688
私が伝えきれなかったことは、まさにおっしゃる通りです。
夫婦間のコミュニケーションが無くなってしまったのが特に辛いです。
せめて食事の前後10分、寝る前の10分でも話し合える時間があれば助かるのですが。
Twitterは娯楽なわけですから、それにプライベートの全てを費やすのは妻のためにもならないと思っています。
801名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 22:40:07.05 0
>>800
>たしかに妻の掃除ができない欠点は長年改善していません。

あなたはよくできた人のように思えるけど
どうやら「妻は掃除ができて当然。できないのならば欠点」という意識でいるように感じる。
できることは長所(プラス)だけど、できないからって欠点(マイナス)ではない、
というように考えを変えた方がいいと思う。

お互いに得意なことをして二人で家庭を作っていこう、というスタンスの方がずっと建設的で現実的。
もしも675自身も家事やりたくないから分担したいって言うのなら
そこはきちんと「自分も嫌いだし苦手」ってちゃんと話すべきだと思う。

その上で、双方が嫌いなことなのだから、「せーの」で二人で同じ時間だけ家事負担するようにすると
たぶん奥さんもやらざるを得なくなる。
最初は「せーの」だけど、そのうち慣れてくると「やっておいて」でも出来るようになる。
802名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 22:44:47.61 0
奥さんもいけないけどちょっとマジメ過ぎるのかも
私も同じような生真面目さがあるから離婚したんだと思ってる
相手の行動をなおしたいみたいだけど自分ですらそう簡単には変えられないのに
他人を変えるのはいくら夫婦でも無理だと思うよ

恐らく本当にマジメで律儀な人なんだろうと思うけど、ちょっと愛情に飢えているのかもね
奥さんもそういう重たいものを感じて嫌気がさしているのかも知れない
だから相談主も苛立っているように思える

長年夫婦をしていたらお互いにそういう倦怠期みたいな時期は訪れるんだろうなって思う
ちょっと神経質でうつ病になりかけているのかもよ

こういう時期は話し合いとかあまりしない方が良いんだと思う
自分も安定した状態ではなさそうだし、相手もそういうのが今は苦痛になるかも知れない

なるべくお互いに1人きりになって本でも読んでまた話せる時が来るまで待ったらどうかと思う
803名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 22:52:13.22 0
私もすごく1人になりたくってド田舎だったから行く場所がなくって
もんのすっごいイライラしたんだけどね。本当に1人になったほうが良い時はある

仕方ないから実家まで帰ってたんだけどそこまで遠いと別居状態になるし
帰るのがすごく嫌になる。家以外でどこかガスを抜く場所は大事なんだと思う
ド田舎はあちこちにうるさいBBAらがいてクソ邪魔だったけど、
どこか安全で静かで安心する場所は絶対に必要
804名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 22:52:34.50 0
>>734
自分も寝てばかりなんだが
要治療レベルの貧血だった。
あまり体がキツイなら病院オススメだ。

結局私は胃腸が弱く鉄剤飲んでは
吐いたり色々あって
軽快には至っていない。
原因が分かっても治るとは限らない。
でもとりあえず家族の理解は得られて毎日寝て暮らしている。
805名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 23:08:16.17 O
>>800
だからおめえがやれって言ってんだろ
何が何でも働いてる嫁にやらせたいって頭の病気か
806名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 23:08:56.49 0
>>800
煮詰まってるのかもしれないけど、あまり良くない考え方になってるよ。
コミュニケーションのチャンス=話し合いとか
Twitterに全てを費やすのは妻のためにならないとか。

大人なんだから、どうするかは奥さんが決めること。
あなたが考えるべきは、夫婦としてどうやっていくのかってこと。

土足で奥さんの領域に踏み込むことをしていると、コミュニケーションの復活はおろか
完全拒否になってしまうよ。
807名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 23:10:28.62 O
>>784
つーか浮気中は子供はどうしてたの?
808名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 23:20:05.93 0
>>800
夫婦でも価値観が違うことは認めないと。
で、それに正解はないということも認めないと。

奥さんのプライベートすべてをTwitter(娯楽)に費やそうと
それはそれでいいんだよ。
その娯楽で奥さんがまた明日頑張っていける糧になっているのだったら十分意味はあるんだし。

ただ娯楽のために最低限の生活ができないようになると話は別。
今回の相談は675ではそういう相談だと思ったけど
レス読んでいたらあなたにも何某かの問題はあるように感じた。
809名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 23:24:05.72 P
全然関係ないけど私も貧血気味でよく目眩して動けなくなってたんだけど
病院行って鉄剤貰いつつ食事の改善したら今は全く大丈夫。
医食同源はホントだと思ったよ。
貧血気味の人は食事に気を使ってみたらいいと思う。
想像以上に効果がある。
810名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 23:28:31.42 0
夫婦の倦怠期って大変だよね
旅行しても、夫と外出しても、一緒にいてもちっとも楽しくない
なんなんだろうあれ
811名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 23:36:39.09 0
みんなはどうやって倦怠期を乗り越えたの
私は忍耐強くなくって躓いたんだけど
実家とか戻るもんじゃないなとは思った
親にも散々注意されたんだけどああだこうだと言っては帰らなかったんだよね
この相談主さん恐らくお互いに倦怠期だと思う
ここを乗り越えればいいんだよ
812名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 00:11:35.41 0
>>810
普段の会話で慣れると刺激なくなるけどしかたない的な事を話す事多かったからか
わからないけど、なんかまぁそんなもんかって感じでいつのまにか乗り切れてた。

ひょっとしたら旦那が先を見越しての予防線をはっていてくれたのかも知れない(´・ω・`)
813685:2013/08/24(土) 00:47:40.97 O
>>799
だから涼しい顔して別アカ作っておいてさ。
嫁への愛情で嘘がつけないのか、嫁の怒りを避けるために全ての情報開示してるのかわからないけど
場合によってはちょっぴり嫁を裏切る必要悪みたいなのもアリでは。
稼ぎの件やらで嫁に頭上がらない事と、家庭内が荒むような嫁のツイッタ依存?は別にして考えてさ。
目の前にいる家族をないがしろにするような生活態度は子供にも悪影響。
814名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 00:59:40.48 O
>>809
何かわかる、食べ物は大事だよね。
自分はいつの間にか貧血がだいぶ軽い程度に改善してたんだけど
それでも一日分の鉄分入りヨーグルトってのを見つけて毎日のように食べるようになって、
前よりは若干朝起きやすくなったような気がする。
815名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 01:33:40.46 P
>>814
そうそう。
結局その時瞬間的に薬で何とかするより食べ物で体の中に極力鉄分を貯めていくようにすれば
体質改善していってだいぶ楽になるよ。
私はそれに加えて頭痛持ちでもあるから全体的に食事改善していったから
余計効果があったのかもだけど。
816675:2013/08/24(土) 01:58:16.72 0
>>801
「せーの」で二人で同じ時間だけ家事をするっていうのは、私も提案したことがあります。
でも、Twitterに夢中で手を動かしてくれなかったんです。それ以降は私も誘い辛くなってしまって……
私が料理以外の家事を全てこなせば解決するかとも思ったんですが、結果は妻がTwitterに割く時間が余計に増えただけなので、気持ちがネガティブな方向に傾いてしまいました。
なんとか建設的なスタンスは維持できるよう考えてみます。そういう意味では一度距離を置いてみるのも手なのかもしれませんね。

>>806
先日「私は子供じゃないんだから指図するな」と言われたので、おっしゃっている事は当たっているかもしれません。
私が妻に伝えたいのは「夫婦として最低限の生活を送れていないから、Twitterの頻度や、自分でやると言っている範囲の家事は有言実行して欲しい」ということです。
こういう話をすると、妻の方からは返答がないので、どうしたらいいのか毎回困ってしまいます。

>>808
最低限の生活を維持しようとすると、私が摩耗していくので、そこは妻に改善してもらいたいと思っています。私が妻の娯楽への理解を示すのも含めてです。

>>813
妻へ嘘をつきたくないですし、内容を調べるのも気が引けます。

妻はこれから徹夜でTwitterをするそうなので、明日の朝までゆっくり考えてみます。
817名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 02:21:02.92 0
>>816
嫁、ネット依存症じゃないかな、それも重度の。
そうだとしたら話し合いでは治らない。
専門医に引っ張ってくか離婚の二択しかないと思う。
「ネット」を「アルコール」や「ギャンブル」に置き換えてみたらわかるでしょ。
818名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 04:01:02.20 O
いっそのこと、ツイッターに呟いたら?
今晩は何々を作ってとか。
食事中に携帯弄くるようならツイッターに食事中にツイッターするの止めてって呟く。
819名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 04:08:50.51 O
離婚したくないって言うんだから、立場は旦那が強い。
離婚しない条件として、家事をちゃんとすること。
ツイッターを止める又は使用制限を条件にすればいいのに。
ナメられているんだよ。
どうせ、家事をやってくれるって。
しばらく、黙って家に帰らなくなればいいのに。
今の関係って、まるで父親と反抗期の中学生の娘の父子家庭みたいw
どうせ、家出してもツイッターに夢中で気付かなそうw
820名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 05:17:31.04 P
そんなにTwitter好きならTwitterしたいだけ出来る独り身に戻ろう。
って言うしかないだろ。
はっきり言ってそんな事でダラダラ時間かけてる間に他の合う人探す時間作った方が建設的だよ。
821名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 07:24:35.73 O
>>818
ちょっと和んでしまったよ
生会話は諦めてtwitter夫婦になるって事ですね?

「洗濯物たたみました。しまって下さい」
「twitter中のお菓子の袋は足元のゴミ箱に入れて下さいね」
「ふとんなう。貴女も夜更かしは美容の敵ですよ」
「たまには一緒に買い物に出掛けたいです」
「今週の家事は貴女が当番ですよ。ちゃんとしないなら倍返しだ」
「役所なう。離婚届貰って帰ります」

…自分がやりたくなってしまったw
822名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 10:28:15.12 O
>>675は良い意味でも悪い意味でも真面目なんだなぁ。
自分で神経質って書いてたけど、あなた実は家庭にも仕事にも「理想の形」があるでしょう?
おそらく「仕事」ではとても成果が上がるタイプでしょう?

でも「家庭」では難しい。何故か?
それは家庭には「正解」がないからだよ。
仕事は皆が同じ目的・同じタイムスケジュールで動く。
でも家庭は、食事の好みや大切にしたい事や好きな住環境などの嗜好は千差万別だからね。
食事は外食だけだっていい、部屋が汚くたっていい、そんな人だって沢山いるんだよ。

私は、そもそも>>675嫁さんが何故Twitterにのめり込むようになったのかが気になるなぁ。
嫁さんと結婚してからTwitterにのめり込むまでの間、食事以外はどうやって分担する事にしてたの?
嫁さんはどんな風に暮らしたがってたの?
その頃は「一緒にヨーイドン」で片付けはしてなかったの?
823名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 11:27:22.90 0
仕事が出来る男にも二通りあるよね
家庭運営も出来て仕事も出来る男と、仕事だけに向いているタイプと

前者は楽観的かつ現実的かつストレスに強く、相手を見る目があって諦めを知っている
相手が2割くらい肝心なところが出来ていたらそんなものだと割り切る
苦労人や長男タイプが多いのかな?

後者は現実的なんだけど悲観的なのかも知れない。また完璧主義というのがあるから
諦めを知らない

確かに奥さんに問題はあるけど何度も言うようだけど諦めが大事という事はある
それを学ぶために家庭はあるような気がする
今はわからないかも知れないけど、相手に何か大きな障害が起きてきた場合、
自分も相手にそういう行動を助長させるような言動をしている可能性は多いにある
片方だけの力では変われないし、自分の頑張っていると思っている事、努力していると思っている事は
ただの大きな誤解だったりする事がある

もし反対の立場で奥さんがかいがいしく尽くした上に、あなたはこれをやってくれない、
こういう事すら出来ないとか言い始めたら、自分は行動を変えるのかと考えて見たら良いと思う
相手を責めているだけでは何も解決はしないんだよね
824名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 11:31:24.78 0
奥さんが離婚をしないと言っているのは正しいように思う
奥さんにも溜まったようなストレスや疲労感があるんだと思う
特にこういう完璧主義者の前では言葉を失いやすいと思う
そういう相手の気持ちに相談者が配慮しているかと言えばどうかなと思う

何が何でも自分の意見を押し通したいという風に思えるんだけど
そうでないと自分が居心地が悪いからじゃない?
もう妻が100%自分の思うように動いてくれないと許せないんじゃないの?
825名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 11:36:00.47 0
子供を育てる時にも完璧な夫婦や家庭を目指したがる人は相変わらず大勢いるもんだけど
もうね、子供にとっては地獄の日々だよ。親は満足かも知れないけど

それよりも人間の軽い欠点に子どもは救われるものなんだよね

挫折のない人が非常に怖いのは完璧を目指そうと躍起になる事じゃないかなと思う
相手に対しても誰に対しても要求が高い
自分の欠点や弱さを認める事が出来ない人に多い傾向だと思う

子供でもパートナーでもそういう時は一緒に手を取り合って、欠点を認め合って
一緒に頑張っていきたいものだけど、完璧主義者ほどひたすら相手を責めるんだよね
826名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 20:55:12.64 0
>>681
ていうかバイトの身分で週2の休みとかビックリした
子供がいる自覚ゼロでやってきたんだなあ

お前の問題点って、1にも2にも自分が一番可愛いって思ってることだと思う
827 ◆TSo5ySvEOU :2013/08/24(土) 21:51:30.54 O
昨日の書痙攣だが、少しいいですか?
828名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 21:55:34.70 O
>>827
どうぞ

>>826
嫁が許してるんだから別に良いんじゃね
無理して体壊されるほうが嫁からすれば困るんだろ
829名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 22:30:59.75 0
>>828
こいつは結局のところ土日の休みにバイトを増やすって言ってるよ
要するに嫁の望みでゴロゴロしてた訳じゃない
830172です。:2013/08/24(土) 22:37:41.96 0
こんばんは。
先日、旦那の飲み会のせいで夫婦間が少し気まずくなってしまい
困っていることをこちらで相談させてもらった者です。
あのあと助言を参考に話し合い、おかげさまでうまくいきそうです。
私のおめでたも発覚しました(というか発覚したおかげで解決しました)
このスレの方々にもお世話になったのでお礼に伺いました。
ありがとうございましたm(vv)m
831名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 22:49:34.72 0
>>830
あらー…妊娠してたのね
飲み会の件はちゃんとお互い納得したの?
まともな話し合いは成立しそうにない気がしたけど、色んな意味でw
832名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:00:20.34 0
>>830
解決も妊娠もおめでとう!
よかったね
833名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:06:25.87 0
おめでたとかいちいち書いちゃうところがもうね…笑
834172です。:2013/08/24(土) 23:07:27.69 0
>>831
はい、もともと生理不順だったしここ最近の体調が優れないのも
旦那の飲み会の不安とストレスのせいだと思い込んでたんですが
実は妊娠してたせいだとわかって驚きました。

話し合いは当初、旦那が今回に限ってやけに
意固地になっていたのでかなり苦労しました。
旦那の言い分は、子供ができたらなかなか飲みに行ったりできなくなるから
今のうちにできるだけ参加しておきたかったんだそうです。
妊娠が発覚したので今後の飲み会は控えてもらうよう頼みました。
旦那はこちらの女子会も減らせないかと言ってきたんですが
もともと私達の女子会は旦那達みたいに居酒屋に行くのではなく
我が家や友人宅でのんびりお茶しながら喋ってるだけなので
多少は大目に見てくれることになり安心しました。
本当に優しい人だと改めて思い、旦那への感謝の気持ちと愛情でいっぱいです。

>>832
ありがとうございます!
本当によかったです。あとは旦那が前みたいに元気になって、
元通りの夫婦になるよう妻として頑張っていきたいと思います。
835名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:10:12.10 0
子供できたならもう逃げられなくなっちゃったな、旦那
836名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:11:57.67 0
おめでとう>>172
御愁傷様>>旦那
837名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:13:29.45 0
まとめで改めて見たけど旦那が可哀想すぎた。
838名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:18:18.26 0
>>675
何だろう、最初は最低の嫁とばかり思っていたが、ここにきて675自身にモヤっとしたものを感じた。
書いていることはそれほどおかしくないし、嫁に問題があるように見える。
がしかし。

2人で「せーの」で家事しようよと提案した。しかし嫁はTwitterに夢中でやらない。
提案しただけでなくて、約束させたのではないのか?
675よりも嫁の方が離婚はしたくないって言ってるんだから、675には、いくらでも強制させる方法はあるはずなのに
全くそれができないとなると、675自身に何か根本的な問題があるようにしか思えない。

自分でも神経質って書いているけど、実はもしかして発達障害の気があるとか、そういうことはないか?

それで「こうあるべき」という自分の理想や常識を上からそのまんま押し付けてしまう。
しかし、発達障害でコミュニケーションに問題があり、嫁にはそれが十分に伝わっておらず
嫁は675がどうしてそこまで言うのかわかってないとか?

>最低限の生活を維持しようとすると、私が摩耗していくので、そこは妻に改善してもらいたいと思っています。
いい大人なんだから、どんなことでも誰かに改善を求めるのならば
自分もある程度は譲歩する、自分も変わるようにする、ということは必要。

皆に諦めることも必要と言われながらも、それを理解できないというのも発達障害臭い。
839名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:20:19.26 0
>>834
おめでとう、体大事にね
旦那さんはまだ元気ないの?
旦那さんが飲み会の参加を控えると言ってくれたなら、
172さんも旦那さんの希望を聞いて女子会を減らした方がいいんじゃないかな?
840172です。:2013/08/24(土) 23:29:04.60 0
>>839
お気遣いありがとうございます、大事にします。
旦那は、あまり元気がないですね…夏バテ気味かもとは言ってました。
女子会は、確かに旦那が希望するなら減らしてあげたい気もしますが、
如何せん私だけでなく友人達も楽しみにしているので難しいです。
減らそうと言うとガッカリするのが目に見えるのです。
その分、旦那の好物を作ったりして尽くしてあげようと思います。
841名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:33:51.48 O
>>833
夏休みの宿題終わらせとけよ
842名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:36:54.87 0
相変わらず自分に都合悪いレスは全部スルーでワロタ
旦那は本当にやっちまったな
843名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:47:35.09 O
まだ夏休み
844名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:54:16.53 0
>>840
あー…うん、頑張ってね
自分が友達との女子会を楽しみに思ったり
友達をがっかりさせたくないと思ったりする気持ちが
旦那にも同じようにあるんだってことに、
いつか貴女が気付くよう願ってるよ
845名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 23:59:59.41 0
発覚ってことは望まない妊娠ってことだよね?
それで解決するってなんなんだろ。

じゃなくても頭御花畑で全くわかってないねこの人。
846名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:01:16.86 O
>>821
えぇ、あなたの挙げられた例文が理想的ですねw
847名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:02:33.12 0
>>840で減らして「あげたい」とか書いてる時点で旦那見下されまくりだし、旦那にとっちゃ最悪の結末じゃないかw
まさに計画通りだなw腹黒いw
848172です。:2013/08/25(日) 00:04:33.12 0
>>845
誤解があるようなので。
発覚というのは、気付かなかったからその言葉を使っただけです。
望まない妊娠なんてことは全くありません。
以前から旦那と、そろそろ子供が欲しいねと話していて
子作りも頑張っていたので、妊娠したことは本当に嬉しいです。

旦那も、赤ちゃんができたら飲みに行けなくなるからという理由で
頻繁に飲みに行っていたので、赤ちゃんができた以上は
約束通り飲み会の参加を控えることになるので、解決しました。
私も旦那も妊娠を喜んでます。
849名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:04:59.01 0
女子会は友達が楽しみにしてるから減らせないんだよねー
大好きなあなたの頼みだから減らしてあげたいんだけど、友達が残念がるからぁー
あ、でも妊娠わかったしあなたは飲み会減らしてね?当然でしょ?

なにこの妊婦様(笑)どんだけ自分勝手なんだよ
850名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:06:23.06 0
>>848
自分の女子会はそのままで旦那の飲み会だけ減らすのはなんで?
旦那のこと大好きなのに自分はよくて旦那の楽しみは奪うの?
理解不能。
851名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:06:47.36 0
解決したならもう来なくていいじゃん。
852名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:08:16.08 0
>>848
誤解・・・?いや誤解なんてないんだけど・・・。
とりあえず発覚って言葉調べてきたらどうだろう。
853名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:09:25.80 0
>>841
終わってるよ!大丈夫!
854名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:09:36.64 P
相談させてください
ぼんやりした性格でしょっちゅう嫁の物を失くして怒らせてしまいます
一週間ほど前に嫁の車の電子カードキーを失くしてしまいました
スペアのメカニカルキーで今のところ対応してますが、とても不便らしいです
とくに、冬に次男が産まれるのですが、そのころまでには見つからないと絶対に困ると言われています
新たに買い直すと2万円ほどかかりますが、その出費も痛いので買い直すことも不満みたいです
あとになればなるほど見つけられなくなるから、この週末に絶対見つけろと言われました
一人で探すのでは無理だと言ったところ、
じゃあ実家の母親に一緒に探してもらえ、私は長男つれて遊びにいってくるからと…
ここ数日は探すのを手伝ってくれてましたが、もともと探し物が嫌いだし、
おなかも苦しいしでほとほと嫌気がさしたみたいです
でも、俺としてもこんなことで親の手を煩わせられないし、
嫁と母との関係が良好というわけでもないので、頼めないと思います
皆さんはこういう場合親に手伝いを頼みますか?
855名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:10:51.82 0
>>850
旦那のことが大好きなんじゃなくて、旦那のことが好きな私大好きなんだろう。
だから自分の望みだけを旦那に押し付けることができる。
856名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:11:55.00 0
>>854
自分の小遣いで2万出して買い直せよ。お前が悪いわ。
857172です。:2013/08/25(日) 00:11:58.58 0
>>850
ですから、上でも書きましたが旦那の飲み会は居酒屋に行くんです。
一緒にいる友達も、以前相談したようにたちの悪い人が多いですし…。
私の場合は自宅あるいは友人の家なので居酒屋には行きません。
もちろん、友人の旦那にちょっかいをかけるような子もいません。
旦那の楽しみを奪うと言われると確かにそうかもしれません。
だからこそ、自分にできることで旦那に尽くしてあげるつもりです。

>>851
すみません、解決したので報告を兼ねてお礼を言いにきたんですが、
レスを返していたら長引いてしまいました。
そろそろおいとまします、お邪魔しました。
皆さんの悩みも解決しますように。
858名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:13:17.96 P
テメェがなくしたんだからテメェで探せや!
それでも手伝い頼みたいなら、テメェみたいなボケを作った親に頼め!
製造者責任じゃ!
859名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:25:46.69 O
>>840
妊娠出産(育児)の悩みとか共感できるなら良いんじゃね
その先は子供同士も遊べるし
860名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:27:58.53 P
>>856
手取りが多くないので、自分の小遣いと呼べるような金は一円もありません
毎月の給与もボーナスもほぼ全て家計で消えます
嫁はこれから出産で物入りなのに家計から出費するのが嫌らしく、
買い直すなら俺の実家からお金もらってほしいわと言ってます

>>858
嫁も同じように思ってるでしょうね
さっき親に頼んでみたら、長男を預かって面倒見てやるのは構わないけど
鍵探しを手伝うのは嫌だと言われてしまいました
861名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:28:54.70 O
>>854
失くした日の朝までの行動を逆打ちに思い出して辿っていけよ
862名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:29:44.57 O
>>857
まだ夏休みだから相手しなくて良いよ
863名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:31:19.62 O
>>860
て言うかなんで他人の物を失くすの?
そのうち子供もどこかに忘れて帰宅しそうなんだけど
864名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:40:38.39 0
>>860
今から徹夜で探せばいいよ
865名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:44:12.46 0
なんで一人で探すのが無理なの?
探し物くらい一人でできないの?
866名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 00:54:55.38 0
>>854
他人の物を無くしたのだから、無くした人が責任持って探すのが当たり前だわな。
それを嫁は大きなお腹抱えながらも手伝ってくれていたんだから
感謝しこそすれ、非難される要素はみじんもない。

どうしても見つからない、弁償するお金もない、となると
あとは土下座してでも誠心誠意謝るしか方法はないと思うけど。

実家の親に手伝ってもらえとか、金出させろっていうのは言いがかり。
854か親に不満が溜まってるってことだと思う。

2万円嫁に立て替えてもらって、嫁の望む労働して返すとかすれば?
867名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 01:01:46.45 O
>>854
親にお金借りる、休日に単発バイトする、くらいだよね。資金捻出するなら。
なくし物常習犯の自覚があれば、普段から注意するよう工夫や努力してるかな。
そういう姿が見えるかどうかで相手の印象も違うと思う。
あと、あまり頻繁なら発達障害の検査受けるとか。
868854:2013/08/25(日) 01:11:31.35 P
>>865
心当たりのあるところは全部探して、もうどこにあるか見当がつかないからです
家中ひっくり返してじっくり探せば見つかるかもしれませんが、
とにかく速やかに見つけろと言われると、俺の力だけでは無理だと思います

>>866
これまで仕事や転職、その他もろもろ多大な迷惑をかけてきたので、
俺にも親にもかなり不満はたまってると思います
とりあえずこれから徹夜で探して、日曜の夜までに見つからなければ、
>>866さんの言う通りにしようと思います
ありがとうございました
869名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 01:13:14.86 O
すみませんよろしくお願いします。

結婚2年、6ヶ月の子どもがいます。
最初は私は(妻です)嫌なことや直して欲しいことがある度に注意や相談などの形で旦那に伝えてきたのですが言ってもフキゲンそうにされるだけだったり直さなかったり逆ギレされるので面倒になり言うのをやめました。
八つ当たりしたり文句を言いたくなる気持ちを押さえるために何かある日は口数が少なくなります。そうすると「怒ってんのかよ」と言ってあっちまで機嫌が悪くなります。
私の口数が減るのは「怒りを静めるため」なので次のひからはできる限り普段通りにしますが旦那の「怒ってるから怒り返す」は1週間近く続きます。
最近ほんとに面倒くさすぎて離婚がちらつくほどです。
子どものことを考えとどまるつもりですがどなたかアドバイスいただけないでしょうか
870名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 01:16:43.56 0
>>869
とりあえず愚痴を書いてみたって感じだけど
どういうアドバイスをアドバイスを求めているの?
871869:2013/08/25(日) 01:23:18.64 O
>>870
逆ギレ旦那に極力イライラしないですむ方法や
気分屋な旦那と上手くやる方法があったら教えていただけたら…
872名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 01:30:00.74 0
>>871
一時的にはあなたがやっているように、コミュニケーションを断って黙るのが早いと思う。
でもそれでは進歩しないし、ストレスがたまって徐々に仮面夫婦化する。

面倒でも辛くても、都度ぶつかるのが本当の夫婦だと思うよ。

ただし、大人になると人間はそう変わらないので、旦那さんの嫌な点をある程度諦めて
受け入れることも大切。
結婚生活を続ける以上相手を受け入れる努力もしなきゃいけない。

面倒なら離婚して一人で子供を育てなよ。
大人が家族という単位でやっていくのは簡単なことじゃない。
その努力ができない人は結婚しない方が幸せ。努力を放棄する人は夫婦でいる資格なし。お互いにね。
873名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 02:06:12.05 0
>>871=869
嫌なことや直して欲しいと言われても、大人は簡単には直せないものなんだよ
それに、本人が直したくない場合だってある
上の方の>>675の場合も同じだけれど、相手を変えるためには
ある程度は自分が諦め譲歩し、ある程度は自分の方が変わることも必要

注意とか相談と自分では思っているけど
夫にとっては一方的な価値観の押し付けや強制になっているのかもしれないよ

黙ってやり過ごすのは一時的な方法だけど、根本的な解決を望むのであれば
夫とちゃんと向き合うしかないと思う

その際、夫に対する要求がどうしても必要なもので
それを直してくれないと離婚も考えるという程のものなのかどうか、
またその要求が一方的な価値観の押し付けになっていないかどうか
我が身を省みる必要があると思うよ
頑張れ
874名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 02:42:50.49 O
>>854
もう閉めちゃったみたいだけど
家の中を四角くブロック分けしてしらみつぶしに探すんだ
警察の捜査なんかでもやられてる方法だよ
1日、1m×1mの範囲をともかくしらみつぶしに探す
本棚があれば本も出して探す
ついでに雑巾持って探索後に軽く掃除がけすれば奥さんの印象もよくなる
ざっくり間取り図作って探索した所は塗りつぶす
毎日必ずやってそれで見つからなかったら諦めて買うしかないけどな!
見つかるといいな
875名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 02:57:53.70 O
前にもどこかで探し物レス(鍵)したが、玄関の傘立ての傘開いてみ?
小さいのだと、閉じた折り畳み傘に入り込んでることもある
876名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 03:05:35.66 O
>>854
自分で無くしたものなら、自分で探せ。
親に探して貰うって、お前一体いくつだよw
冬には父親になるんだろ?
しょっちゅう無くすとわかっているなら、どこに仕舞うかちゃんと決めたり林檎ほどの重さくらい沢山のキーホルダー付けて目立つようにとか工夫しろよ。
877名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 04:18:33.97 0
>>854
探し物が出てくる場所、私の場合
・洋服のポケット、それも普段使わない部分のポケット
・カバンの中
・積んである本と本の間
・ゴミ箱の中
・冷蔵庫の中
878名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 05:40:02.08 O
私も聞いてほしいことがあります
879名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 08:40:24.77 O
>>871
旦那に対しては決して怒らず旦那の前では常にニコニコしていれば良いだけでは
子供も旦那みたいな嫌な大人になるけど
880名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 08:42:10.22 0
どうぞ
881名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 08:59:03.67 0
つまらないことですが相談させてください。
私の出身地の慣習で小魚の佃煮を作って配るというものがあり今関東に住む私には
毎年いろいろな親戚知人から佃煮が集まってきます。少し前それを食べている時に夫が
この小魚達は小さいけど一匹一匹生き物なんだぞ。これが人間だったらと想像してみて。
大量の人間が殺されて茶色く煮込まれてタッパーに詰め込まれるんだ。頭や足が千切れたのもいる。
魚達はそんなふうにして人間に食べられているんだ。命の大切さをよく考えて〜続く
と言ったので娘は怖い時のくせで即眠り始め魚料理が苦手になりました。
私の出身地の風習を知っているのに何でそんな気持ち悪いように言うのかと抗議したら
命と食べ物の大切さを教育する必要性を説明されました。
その時は納得したけど娘が佃煮を怖がるようになって悲しいです。
それ以外には派遣に出ようとしたり免許を取ろうとしたり子供達が犬を飼いたがると
すごく理路整然と反論してきます。
夫はとても正しいけど普通にそこまで考えずに佃煮を食べていたかったし
働きに行きたいし免許を取りたいしペットを飼いたいです。
以前は神様みたいに尊敬していたのに最近では夫がたくさん話し始めると殴りたいほどイライラします。
どう考えたらイライラしなくなるのか子供にとって夫の教育は本当にいいのか悩んでいます。
882名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:03:59.23 0
いかなごの釘煮だね。
今日から旦那には野菜・豆腐以外出しちゃいけないよ
883名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:25:19.58 0
>>881
言いたいと思ったら喋る事が我慢できない男なんだよ
自己中、自分勝手、KY

調理した食べ物に感謝しながらいただくところまで
責任持って話してもらおう

今後、この話まずいなあと思ったら
「大きくなったらもっと詳しく教えてあげるね」で中断させるとか
それでも話やめない時は、
最終的には、露骨に話を変えて無視するしかない
884名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:30:24.87 O
>>881
旦那が屁理屈を捏ねてるだけの厨二病の馬鹿だと気付いちゃったんでしょ?
旦那が変わらないと無理
885名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:31:03.20 0
歳をとって男の更年期がきたらもっとキツくなるから
スルー方法を磨くか、離婚するか?
うちは双方熱く討論して一日が過ぎてゆくので参考にならない
決着はつかないし、子供も参加するようになったカオス家庭
886名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:33:23.64 0
「いかなごの佃煮は美味すぎる。それ以上の理屈はない」と言い返してやれば良かったのに
ごはんwithいかなごの佃煮、文句言うなら食べるなと言ってやれば良かったのに
子供だってお父さんの言い分の方が弱いと思えば、妙に説得力のある方に納得するもんだよ
887名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:34:28.84 O
>>881
超リアルな例えを食べている時に言う
そこで吐いたりしてたら、どんな事になってたのだろうと考えた

大変失礼ですがなにかヘンな宗教一家の旦那さん?
888名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:37:23.19 0
丁寧に一匹ずつ出してあげて、3匹だけ横にちっこいのをゴミみたいに並べておけば?
自分はくっついているいかなごをほうふって食べるのが趣味だが、お父さんは
一匹一匹に命があるって言っているからってw
889名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:38:02.39 O
>>881
KYなのか妻実家見下しなのか迷うな。

自分なら魚が食べられなくなったって結果を重視して
責任もって娘さんの魚嫌い解消をさせる。
やったことが正義でも、結果が最悪なら社会でやっていけない。
890名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:38:21.36 O
>>886
子供が魚料理全般を怖がって食べられなくなったのは
アホな父親が佃煮を人間の死体に例えたせいだろ
大人だって食事中に死体の話をされたら気持ちが悪くなって胃液が止まるわ
891名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:39:32.77 0
ある魚の名前の由来を聞かされた時には食欲を失ったけどね…
892名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:41:13.19 0
何?
893名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:45:52.16 O
何でその場で制止して諌めなかったんだろ。
それができなきゃ同じことを繰り返すと思う。

自分の言いたい事優先で、相手を傷つけても平気な人が
大人になってから劇的に変わるなんてないよ。
894名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 09:46:29.19 0
>>881
私は別に構わないと思うけど。
まあ人間に喩えると確かにそういうことだしね。
貴方がフォローするなり、理路整然と反論するなりすればいい。
しかし思春期になったらそういう親父は嫌われるだろうな…。
895名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 10:00:47.51 P
で、旦那はベジタリアンなの?
896名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 10:03:38.45 0
仕事ができなくて周囲の評価も低く「早くやめればいいのに」と思われてる男が旦那だと辛いね>>881
こんな風に家族に対して振る舞う人ってよっぽど鬱屈がたまってるんだろうなぁ
家庭内では世間知らずの嫁が持ち上げてくれるけど会社ではそうはいかないもんな
881の旦那は能なしの可能性が高いと思うわ
897名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 10:21:29.77 O
>>894
あんたも厨二病を患ってるから子供が所謂超天才でないなら気をつけたほうが良いよ
898名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 10:26:38.77 0
894は気をつけた方がいいよ
リアルでは面と向かって指摘してくれる親切な人はいないから
899名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 10:32:19.94 P
自分で生きた鶏でもさばいて食わせてくれるようなシチュならわかるけど
貰いものの小魚でそんなエラそうに説教されても・・
900名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 10:34:31.89 P
人の気持ちに寄り添うことができない(苦手な)ダンナさんのようですね
901854:2013/08/25(日) 10:54:50.20 P
>>874-877
探し物のやり方まで、丁寧にありがとうございます
家のすぐ脇に車を停めていますが、ときどき失くしたキーに反応して
ロック・アンロックを繰り返しており、
確実に家の中の、しかも車のせいぜい半径2m以内にあることが
わかってるのに見つからず、参っています
ここに書くことでもないですが…
警察の捜査方法、いいですね
家中の全範囲を捜索してもせいぜい9月半ばには終わるはずなので、
その方法で探したいと思います。ありがとうございました!
902名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 10:56:17.13 0
886です。
いろんな意見を見て今思えばどうして止めなかったのかと思います。
いかなごが一匹一匹いきものと言われると私もそんなこと考えなかったので
新しい発見のような気がして気持ち悪いけどいい話かなと思ってしまいました。
今は魚をつみれみたいに食べさせてるけどそれでは娘にとって根本的な解決に
なってるのかどうかもわからない

>>884
なんかそんな気持ちです。でもそう思うと余計にいらいらしそうです。
>>887
逆に宗教は大嫌いでよく反宗教の長い話をします。
全ての宗教はオウムと同じとか。
>>896
仕事はできると思うけどいつも人望があるようなこと言っているのは
何かおかしいと思うことはあります。
903名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 11:08:14.33 0
>>901
車の中や下では?
904名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 11:09:52.24 0
>>902
つみれ食べて解決になるわけないじゃん。
きちんと娘さんと話し合って解決しないといけないよ。

旦那さんの発言を止められないなら、あなたが話を引き取って
きちんと教育になるよう気を付けてみたら。
905名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 11:15:21.67 O
>>901
花壇の花の影とかも探した?
ポケットに入れたつもりで落としたりもあるよ
906名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 11:16:48.38 O
>>902
あんたの旦那は立派な厨です
907名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 12:04:03.50 O
>>902
つみれを食べさせても根本的な解決にはなってないよね。
娘さんには改めて命と食の話をして上げた方がいいと思う。

人間だけじゃなくて生き物は、他の生き物の命を貰って生きてる。
草食動物は草を、肉食動物は肉を食べなくては生きていけない。
そうやって生き物の命をつないで地球は出来てる。
人間も同じ。
他の生き物の命を貰って生きてるから、感謝しながらせめて自分の分のご飯は残さず食べようね。
無駄にしちゃいけないよ。

・・・と私は自分の子供達に話してます。
それが食を通した命の教育でしょ。
何故人間に例える必要があるのか、私には理解出来ないです。
そもそも食事中にグロい話は明らかにマナー違反だし、
食事中でなくとも人間の死体だの頭が千切れるだのという話は日常で使うべき話題ではないですよね。

娘さんには、改めて食と命の話をすると同時に、お父さんがしたあの例えは間違ってた。
言っていいことではなかったね、ショックだったでしょ、ごめんねと伝えた方が良いのではないですか?
魚を食べない=娘さんの中に強烈に残っているという事ですし。

そして私なら旦那さんには人に例えるのは間違ってるから今後はやめてと伝えるわ。
言い方を間違ったら全然いい話じゃないもの。
そして>>902もちょっとズレてるよ。
自分の出身地の名物を…とか憤ってないで、旦那さんに言いくるめられないようにしないと。
908名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 12:04:06.43 0
>>902
植物はいきものじゃないと考えているのか?
人間はいきものを食べないと生きてはいけないんだがどうするんだ?

生きている生き物を殺す行為は残酷だ
だがそれを食わないと生きていけないのならやむを得ない
食うために殺すのとそれ以外の理由で殺すのを同じ土俵で考えるから愚かしい議論になるんだってことを納得させろ
宗教や哲学の古人はそのことについて多くの書物を書いている
勉強させろ
909名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 12:11:07.71 0
>>901
車を1m動かしてみたら捜索範囲が狭まらないかな?
玄関で家の鍵を出す時に落としたり、
靴、傘の中、帽子の中、
衣類を脱ぐ所、しまう所
見つかりますように
910名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 12:15:40.54 O
>>901
ロックとアンロックを繰り返してるって事は、キーが何かの下敷きになって圧迫されているって事だね。
最近動かしたものの下か、隙間を探すんだ〜!
911名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 12:23:12.91 P
>>901
シートの下じゃねえのかなあ。
スライドさせてみなよ。

あと販売店に相談してみたら。
電波発信位置を探す道具とかあるかもしれない。
912名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 12:41:15.44 O
シートの下なら、スペアキーを持ち込まなくてもエンジンがかかるよね。
試してみるのもいいかも。
(でも車内にキーがあるならロックがかからないかな)
913名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 12:42:35.52 0
義実家は別所帯だから関わるなと言うくせに
別所帯の親を頼れ金をもらえとはワケワカメ
914名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 13:00:44.78 O
>>902(886)
>>887 ですが…
> 逆に宗教は大嫌いでよく反宗教の長い話をします。

宗教反対の宗教、
無宗教バンザイ教の信者と化して困りものなパターンなんでしね

食事に関しては
「いただきます」って言うのは「(命を)いただきます」っていう事なのよ
と追々優しく話していけばいいかと思うのですが、
「そんな宗教みたいな事を言うな!(以下くどくど持論)」と旦那が言いそう…

娘さん、給食は大丈夫でしょうか?
915886:2013/08/25(日) 13:06:32.79 0
文字にして相談して落ち着いて考えられてよかったです。
夫が娘に言ったことはやっぱり深刻に良くないことでした。
私が止めなかったことはもっと悪かったです。
907さんと908さんを参考にゆっくり娘に話してみます。
夫にはいつもどんどん喋られて説得されてしまうから話しにくいけど
今やらないとだめな気がしてきたので言ってみます。
ありがとうございました。
916名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 13:07:04.61 P
ん?どうした?
917名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 13:11:20.12 0
>>915
説得しても無理かもしれないけど頑張って
旦那がウザくなったら吐き出しにきたらいいよ
918名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 13:14:25.77 0
あ、旦那じゃなくて娘さんのフォローか
ちょっと早かったけど、命の大切さといただきますの意味を教えてあげるのは大事なことだから
お母さんのフォロー頑張ってください
919名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 13:34:48.24 0
>>913
親に頼むとかないから
誰にも甘えんな自分でやれってことじゃないのかな
920名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 13:35:10.52 0
娘にトラウマを植え付けるなんて…
屠殺のビデオを毎食前に見せてやりたい旦那だな。
921名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 13:43:18.52 P
肉食べてたら鶏牛豚殺してるんだぞって夫の前で言ってやれば?
こういう奴には眼には眼をでないとむりだよね。
922名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 13:48:14.43 0
>>921
そんなこと言ったら当たり前だバカって返されそうw
大人には効かないと思うよ
923名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 14:34:05.80 O
>>914
>>902(886)
>>887 ですが…
> > 逆に宗教は大嫌いでよく反宗教の長い話をします。

> 宗教反対の宗教、
> 無宗教バンザイ教の信者と化して困りものなパターンなんでしね

ごめんなさい
最後は、なんですね、です
自分でみて怖くなりました
失礼しました!
924名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 16:52:31.08 O
>>923
脳村よしお語だと思ってた
925名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 17:24:32.22 0
>派遣に出ようとしたり免許を取ろうとしたり子供達が犬を飼いたがると
>すごく理路整然と反論してきます
くぎ煮の件から鑑みると理路整然と言うよりは単なる屁理屈で口達者なだけだし、
相手の気持ちを全然考えていないし、嫁も子供も自分の思い通りにコントロールしてるだけ。
神様みたいに持ち上げていい気にさせたみたいだけど、
旦那が変だと気付いたんだから早くその主従関係から抜け出した方がいいよ。
旦那に理屈で勝とう言い負かそうとしても無理なので、
何を言っても完全に馬鹿にした感じで、「はあ?何それ、ないから」「いやいや間違ってるから」
「誰もそんなこと思わないし」みたいな感じでことごとく全否定を続けた方がいいよ。
926名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 17:49:22.77 0
たかがキーの打ち間違いに怖くなりました、て大げさな。
927名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 17:54:49.13 0
語尾がシネだったからじゃね?
928名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 19:10:28.06 0
>>915
いかなごの件が何で問題なのかってのが相談者もはっきりわかってないから
変な理屈で言いくるめられるんだと思う。

多くの食べ物が命を殺して得たものだってのは本当のこと。
でも、食べる前に話すべき事柄なのか(TPO)、
娘さんの年齢の子供に問題提起だけして理解してもらうことが可能なのか(時期)、
結果的に魚を受け付けなくなった娘を見て何も感じないのか(結果・反省)が
ないから悪いって話なんだよ。

娘さんがもう少し大きくなった時に、釣りでもしながらその話をすれば
本当にいい父親になれるんだけどね。

あと、娘さんが現実逃避で寝てしまうってのは大丈夫なの?
旦那が似たような地雷ばっかり踏んでるからそういう習性がついているんじゃないよね。
相談者も全くフォローをしてこなかったようだし、ちょっと心配になったよ。
929名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 19:17:23.55 P
命だとかは別に話せばいいけど、わざわざ頭が千切れた人間だのを口にするのは、ただの悪趣味
もしくは厨二病
930名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 19:28:04.03 0
例えが悪いわ
931名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 20:15:44.00 O
>>925
旦那の屁理屈に「頭が良いのね!ステキ!」なんてなってる人だから
その態度を取って馬鹿にし出すのは娘さんの方が早そう
932名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 20:20:37.06 O
>>881で「殴りたいほどイライラする」とあるね
殴っちゃえばいいのに
とりあえず資格取って旦那を追い出しても生活費に問題なくなるようにするべき
これから年取ると屁理屈は酷くなるよ
933名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 20:40:51.57 0
外に出させて貰えなかったり、あらゆる事でダメ出しを食らってると
神経を病むよね。杉田久女の事を書いた小説があるけど読んでみたらいいよ
男の恐ろしさが書かれてるよ
物も言えず、理解もされず、男の価値観だけで生きざるを得ないのは
吐き気がするほど辛いね
934名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 20:43:25.25 O
自分で人望がある、って言う人は、大抵自己愛の強い人で、その妄想が心の拠り所。
旦那さんはみんなが知ってるような事を理路整然と話して周囲の相槌に自己満足するタイプ。
本当に人望がある人は個人的な付き合いの範囲が広くて、幼なじみから今まで関わった人が皆懐いてくるもんだけど、そんな様子ないでしょ?
何でそう言えるかって言うと、家族は自分の一部みたいに全てコントロール下に置こうとして否定から入る人だから。
相手の気持ちに沿って理路整然と建設的なアドバイスすればいいけど、先ず否定。
人望があるなんて妄想よ。w
だけど、一家の主のプライド()立場()を立てて働かせるのも主婦の役目だから、旦那さんには

釘煮どころか魚全般食べられなくなったじゃないの。
困るわ…
いくら正論でもタイミング考えてよ。
ぐらいに留めた方がよさげ。
935名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 20:50:08.11 0
>>934
いやいやいや、食物を人間に例える事のどこが正論なの
子供の倫理観おかしくなっちゃうでしょ。既に旦那は変な方向に曲がって拗らせてるしさ。
936名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 20:56:22.40 0
どの男も似たり寄ったりだと思うけどね
支配しやすいのを支配して、支配できそうになかったらぶっ叩くんじゃないの
本当に心の底から女の解放を願っているのはそうはいなくって、
自分の理解出来る範囲なら文句はあまり言わないけれど、理解出来なかったら
妻だろうがいくらでも精神的に追い詰めるのが男だと思うよ
937名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 21:06:12.31 0
そういうところあると感じるわ
育った環境の影響大きいし
義父がそんな人なのではないかな
938名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 21:24:53.15 0
自分の動く範囲は指定されるのを嫌がるクセに
女の動く範囲にはうるさいのが多いしね
女は別に指示なんて飛ばさないのに、男は下手したら当たり前のように
色々と指示を飛ばしてくるしね。それでいいなりにならないと
キレたり、挙句の果てには精神的にジワジワジワジワと女を追い詰めて来たりする
あんなのも「思いやり」だそうだ
939名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 21:42:43.44 0
馬鹿の扱いが、一本化されてるだけで
女の扱いは人それぞれだよ
940名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 21:49:02.95 0
下に見て相手をコントロールしたいって願望は男だけじゃない。
女にだってある醜いけど純粋な欲望の一つだよ。

カップルにおいて男性にその傾向が強いのは
物理的に女の方が弱いこと、依存心が高い人は女の方が多いこと
妊娠出産で社会的に弱くなるきっかけがあるから。
941名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 21:53:31.29 0
男は〜 女は〜 っていう人って、そこまで分析できてるのに
大体が恋愛とか結婚うまくいってない人だわ。
そこまで、男だ女だがわかってるなら、吠えてないで幸せになりなさいよ。ね?
942名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 22:05:50.28 0
なんかうちの旦那と似たような人の相談だな〜
理路整然と言えば理路整然だけど、屁理屈と言えば屁理屈みたいな言い方をするんだ。
私が頭の回転が良ければ言い返したり、黙らせたり出来るんだろうけど
残念ながら昔から理路整然と追い詰められると「何か違うんだけど、う〜〜ん」となってしまう。

だが成人した娘は幼い頃から頭の回転も早く、父親が間違っている時にはキッチリ言い返せるので
夫も「そうか、そうだよな…」みたいになってるけど私と二人だけの時は昔と同じ。

うちの夫は年をとってから丸くなったほうだからまだ何とか我慢できるし
私も資格職で仕事しているので、熟年離婚等もあるかもとあっちは思っているかもしれない。
だからまだ夫婦でいられるのかな。
943名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 22:16:07.19 0
>>941
理屈っぽいから上手く行かないのかもよ
結婚して上手にやっている人というのは相手から愛情を貰ったら受け取れるけど
理屈っぽい人というのは男女共に相手に対してものすごい警戒している事があると思う
お酒をグイグイ飲んでから正気を失うでもしないと誰も信用出来ないんじゃないかな?
何かに支配されていた経験があるんだと思う
944名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 22:33:00.93 0
理詰めでとことん返したら追い詰めるなって言われたわ
分かってても心掛けても出来ないことはあるだろう?そういう気持ちはあるんだよってさ
私もよと言っておいたけど
目には目ををやっても意味ないわぁ
理詰めでやりあってもズレをわざわざ掘り起こすことになる
それやっても一緒にいられるならいいけど…
たまに他の人と話すと旦那方がまだ合ってると思う
結局理屈じゃないってとこに落ち着くわ
945名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 22:38:20.38 0
>>944
その通りだね
だけどコントロール出来ない時があるね
何度か相手や私が家から出て行ったわ
次の日には相手は戻って来てたけど
私はあまり戻らなくって実家で寝こんでた
946名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 22:51:42.33 0
>>945
我慢するとこっちが病む
947名無しさん@HOME:2013/08/25(日) 23:12:51.40 0
886はたかがうち間違いのしねで怖くて訂正入れるんだから
気が小さくて自分に自信が無いタイプ。
旦那はそんな嫁に知ったかぶった御高説振りかざして
上に立った気になるのがいいんだろう。
下手に反論してもそれを論破して更に悦に入るだけ。
今回に関しては、あなたの言葉で娘が魚食べられ無くなったんだから
責任持って食べられるようにしろと強く言うべき。
理屈じゃなく、娘に不都合が起こってる、親としてなんとかしろと。
948886:2013/08/26(月) 00:03:30.94 0
すみません886じゃなくて881でした。
娘に夕食後少しだけ話してみました。
食物連鎖のことを簡単に話してみたら
ママの話を知ってたこと、泳ぐ魚は全然怖くないこと、魚は全部なので(たぶん料理した姿が完全形なことが多いので)
怖く思えてきた、魚のおだんごは平気とのことでした。パパの言い方はちょっと怖かったねと謝りました。
夫には教育的には良くても食事中に残酷系の話はしないでほしいとよく頼んだのでもうしないと思います。

私は資格はあるので就職するのは難しくなさそうです。
でも相手の意見を強硬に遮ったり無視するということができないです。
私の就職に反対した時の夫の意見は
ここが提示してる時給が○円で俺の収入を時給換算したらその○倍。
つまりAが一日バイトしても俺が一時間働くのと同じ。ならAは働いて家の仕事を
疎かにするのは時間と労力の無駄であり、家のことをしたほうが家族単位で考えて
数段得だと思わないのか。
経済的に働く必要のない人間が働くということは人の職を奪うことであって
日本社会全体のために害になる というようなことです。
私はこれに一理あるような正しいような気がして気力が萎えてしまいます。
949名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 00:11:13.30 O
旦那が極端な教育論をしだしたら、食事中だろうがなんだろうが連れ出せばいい。
旦那の超絶に空気が読めなさに、発達障害とかなんらかの病名がつきそう。
950名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 00:18:41.79 0
>>948
え・・・その極論的な理屈を1から10まで正しいってまるっと納得しちゃうの?
馬鹿なの?それともあなたには働きたかった相応の理由が無いくらい我が無いの?
951名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 00:21:56.77 0
>>948
働いても働かなくても文句言われるなら、働いて自立した方が良くない?
952名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 00:25:47.60 0
>>948
あなたにはあなたの働きたい理由があるわけでしょ。
その理由は旦那の言う所の働く理由である「時間と労力を有効活用したい」とか
「他人の職を奪いたい」という内容と同じな訳?

たぶんあなたの働きたい理由と旦那の働かなくていい理由は関係ないよね。
旦那のやってることは理論のすり替えをして、自分の思い通り(妻を主婦でいさせたい)を
かなえようとしてるだけなんだよ。

もっと自分の考えや相手の話す内容に興味をもって、
深く考えるってことをしないと、旦那の言いなり人生になるし
娘さんも迎合的になって幸せな人生をおくれないよ。
娘さんが大人になる頃は、女性ももっと自立を求められるからね。
953名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 00:28:22.90 0
とりあえず日記つけてみたら?
モラハラで虐待されてるのに気付いてなさそうだから、文字に起こして客観的に見つめ直してみたら?
954名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 00:44:47.71 O
>>948
それは旦那が正しい
955名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 00:51:10.22 O
なんで、頼むになるんだろう?ああ、子供に矛先が向いていれば理論武装した旦那に攻撃されないもんね。
旦那もあれだけど、妻も…だな。
子供が夫婦の空気を読んで、気遣いさせるようでは駄目だよ
人の顔色を伺う母親みたいな大人になるよ〜w
956名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 00:56:00.33 0
景気の悪いこのご時世、長い目で見ればお互いが働いていた方が数段得になる事だって充分ありえる
資格を持ってても何年も職場から離れるといざという状況になった時立ち回れるか判らない
日々何万、何百万と求人は出ている。自分一人が働いた所で職にあぶれ路頭に迷う人間が出る訳でも無い

色々返せる言葉はあるよね。まあこんなやりとりでいい結果に終わるとは思えんけど。
家庭の話し合いや子育ては、会社や大学の討論とは違うでしょう。
自分の事、家族の事なんだから、理屈じゃない感情が混ざってしまうのは当然。
感情論を優先しろとは言わないけどさ、ある程度お互いを思いやる気持ちがないとただただ殺伐として不毛だよ。
その旦那さんの言葉には、あなたや娘への思いやりがあるとは思えない。
957名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 01:02:26.82 0
>>948
頭が緩いあんたが丸め込まれるのはどうでもいいけど
このまま旦那の論破してやるわフンガーな教育で娘が歪んで育ってしまうのだけは不憫だな
958名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 02:34:48.98 P
お金と効率面に関しては旦那に一理ある。

が、働く理由はお金だけの話じゃないからね。
そもそも同じ事聞くけど旦那はベジタリアンなのか?
全部食べ物野菜にしてやったりはしたのか?
筋の通らないこと言い出したら極論で返すのも大事だよ。
959名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 03:09:02.70 O
鳥ももの唐揚げを食べるときには「人間だと足のももの部分をぶった切って…」
焼き肉でホルモン食べるときには「人間だと腸をひきずりだして…」
とかすべてにおいて説明するならもう許すわ
いかなご一匹一匹を人間に例えるとかどう考えても厨

あれこれと論破している風な物言いが好きなんだろうね
あっそー、はいはいさすがですねーって流しておけるレベルだけど
960名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 04:46:22.51 P
毎回食事に使った食材に旦那のとこにだけ紙で何を殺して出来たものですと書いてやれば。
961名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 06:54:57.95 O
やだーお父さんたら、また始まったクスクスと家族で笑ってやれ
962名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 07:03:03.87 0
まあこういう旦那って「はいはい、そーですねー」で流すか
徹底的にやり返して相手を黙らせるか、或いは離婚するしかないんだよね
963名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 08:19:12.47 O
>>956
空求人だらけなの知らないのか
964名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 08:44:42.95 0
>>962の言う通り
948は「そうだね。パパさすがよく知ってるね(はあと」となってる
夫婦格差があるみたいだから、まあその路線でもいい
ただ娘さんは巻き込まないであげて
あと専業主婦でいないと子供にかける時間の余裕がなくなるよ。
娘さんの状態が不安定そうだし就活とかは無しだ。
965名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 10:13:50.59 0
好きにしたらいいんじゃないの
ここでいくら相談しても自分に確固たるものがないから
気分で右に左に揺れて結局旦那に丸め込まれてなにも変わらないと思う
まずは自分が最低限どうしたいのかを決めなきゃ始まらない
966名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 10:53:03.05 0
>>964
女にも色々なタイプがあるんだよね
専業に向いていて全く苦痛にならないタイプと、
働いている方が充実していて子供に愛情を注げるタイプ

これだけ色々と選択肢が出ていているから、北朝鮮のようなマスゲームみたいに
みんなが同じようにと考えるのはどうなのかなって思う事がある
Aが幸せに感じられる道はBには辛いかもしれないし、その反対もあるよね
967名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 10:57:36.89 0
>>964
それに時々思うんだけど
子供といてあげる時間=子供の幸せなのかと疑問に思う事もある

専業ってあまり評価されていないから、どうしても兼業と変になっていたりするけど
私は専業も兼業もどっちでもいいじゃないって思う

専業の人もそれはそれで素敵なお母さんだなって思うし、
兼業の人も働くの好きで両立して頑張ってるなって思うし、
その人に合せた子育てのやり方があるんだと思うし、どっちがどっちって事はないんだと思うんだよね

時々相手が羨ましくなる事もあるだろうけど、どの選択肢にも色々とあって
良い事もあれば苦労もあるんだと思う
相手の良い面ばかり見て悪口を言ったりするのって、やっぱり誰にとっても良くない事だと思う
968名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 11:28:19.97 0
私立中高とか東大進学率とか
あと人生の幸福度とかでも
子供の幸せと母親が専業であるかどうかはあまり関係ないんだよね
969名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 11:30:43.26 0
兼業は子よりも親のやりたい事を優先してるみたいに言われるけど、専業も方向が違うだけで結局は同じなんだよね。
子供を生み出すのも、その子をどう子育てするかなんて結局は親のエゴでしかないし、それで良いと思うけどな。
970名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 11:40:40.84 0
なんでかわからないけどいつもどちらかが攻撃をはじめるんだよね
専業は兼業を「あの人はきちんと夕食を作っていない」とか言ってたし、
兼業のおばちゃんは会社で「専業なんて役立たずで怠け者」とかね

どっちでも良いと思っている私からすれば、自分が満足しているなら
どうでもいいんじゃないのって思っているんだけど、なんでああも
他人と比べて周りを嫌な気分にさせられるんだろうと思う
971名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 11:59:10.57 P
現状を否定されたくないから逆サイドを叩くだけだよ。
まぁでも実際のところ子育てはともかく子供がいない時間の専業は暇だけどね。
972名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 12:49:01.35 0
>>971
そのいない時間にお菓子作りの下準備をしたり
花を育てたり
服や小物を作ってあげたりするんだよ

私は兼業だけど、育休の間、充実してたからなあ
973名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 13:16:48.18 0
専業も兼業も経験あるけどこと子育てに関しては親がどう育てるかだと思う
兼業でもいい子は育つし時間と手をかけた専業の子が
ろくでもない事件を起こすこともあるしね
逆もまたしかり
974名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 13:40:18.59 0
攻撃なんてしてなくない?
兼業でも良い子育て出来てる人もいるよねって話でしょ
975名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 14:19:38.78 0
>>970は、単に喧嘩になっちゃう事多いよねって一般論言ってるだけなのでは
976名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 18:22:08.64 0
話は戻るけど881は怖がってる場合じゃなくて、娘を守るためにもちょっと自覚持った方がいいと思うの
もう今回のことは旦那の口から出ちゃった話だから仕方ないけど、次はない、くらいのつもりでいないと
また同じことの繰り返しだよ
頭の回転早くないって自分で言ってるんだから旦那並に理路整然と反論するのは諦めて、
「いまそんな話はやめて!」とか何とか無理やりにでも遮る方法はいくらでもあるでしょ
将来、空気読めない父親と事なかれ主義の母親って娘から見下されちゃうかもよ

次スレマダー970良い事言ってるのに
977名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 18:52:33.61 0
>>970 いないみたいだから建ててきた
祭りだからみんな忙しいのかな

↓次スレ

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ86
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1377510670/
978名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 19:00:17.06 0
>>977
乙乙。
979名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 19:15:29.41 0
スレ立て乙です
980名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 19:19:59.23 0
「議論はいやよ。よく男の方は議論だけなさるのね、面白そうに。空の盃でよくああ飽きずに献酬ができると思い ますわ」
(中略)自分に頭脳のある事 を相手に認めさせて、そこに一種の誇りを見出す程に奥さんは現代的でなかった。


夏目漱石の「こころ」の文だけど、
昔も今も、理論的に語る夫とそれをあしらう妻というのは変わってないもんなんだね。
981名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 21:55:38.44 0
単なる屁理屈じゃん。
厨二野郎は黙ってろ!で十分だ。
982名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 23:46:36.65 0
>>981
厨二にしても高二にしても社二にしても
「厨二は黙ってろ」って言われてすんなり黙る奴なんか居ないがな
983886:2013/08/27(火) 00:59:51.46 0
長引いてすみません。全部読みました。
私が働きたい理由は
大学時代の友人達が短時間でも時給いいよとか私達この資格あって良かったよねとか
嬉しそうに話していて、家計にも貢献していきいきして楽しそうだと思ったからです。
夫の意見の前にはそんな理由は無力だと思いました。
極論と言われてもいまだによく理解できません。
私はなんとなく適当に働いたりおかずを食べたりできたら楽しいのに
夫はどうしていつも難しくするのか病気なんじゃないのと思えてきて
猛烈にいらいらしてしまうけどいらいらしたくないのが私の悩みでした。
皆の意見を読んで結局私は愚からしいので
夫にいらいらするより他にやるべきことがあると吹っ切れました。
話が長くて高圧的な人の話を遮るのは苦手です。即議論になることが多いから。
議論になるともれなく説得されます。私だって遮れるものなら遮りたい。
でも残酷な話はすぐに切るよう頑張ります。
娘に見下されるとか軽蔑されるについては
母親が愚かで気弱だと尊敬はされないにしろ子供に軽蔑されるものでしょうか
私は自分を愛し世話してくれた相手なら見下せません。
これでも子供たちのことは愛してるつもりなのですが。
とにかく特に娘といかなごについては相談してよかったです。
ありがとうございました。もう終わります。
984名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 01:13:05.26 0
友達がどうとか、旦那がどうとか、人に影響されすぎ。
見下されてるとか愛されてないとか受身で他人が自分を重んじてくれる事
期待しすぎだし。確たる意志もなくていつも悪いのは周囲ですじゃ事態は
改善しないよ。

それに他人の芝生は青く見えるけど仕事って大変だよ。いきいきしてるとか
お金がもらえるとか傍から見ていいところだけ数えているけど。
夫以上に大変な対人関係だってあるし子持ちだで甘えは聞かない。家庭と
育児と仕事と全部舵取りしてやっていかなきゃいけない。
それこそ高圧的な上司やら仕事先の先輩だって必ず一人や二人はいる。
嫌な話は切りますじゃ通用しないよ。努力の方向が違っている。

旦那が働くのに反対する気持ちが呼んでいて少し分かった。対人スキルが
低すぎてこれじゃ心配でしょう。おかしくなって家庭まで影響でたら困るもの。
985名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 01:29:25.95 0
「なんとなく」とか「〜〜だと思った」なんて言葉、理屈派さんにしちゃ助燃剤だよ。
986名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 01:36:52.94 0
>>984
どうなんかな、自分には旦那の理詰めのモラハラでマヒして
886が自分の感情で動く事を躊躇ったり、考える思考を無くしてるようにも見える。
987名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 01:42:38.66 0
次の相談者待ち
988名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 01:43:58.89 0
麻痺してるにしてはイライラ全開だし、最初から書いてる内容みても
毒されてるならこれほど不満は書かないと思う。
拗ねて愚かですとか書いてるけど、自己評価が低い人って自罰的だけど
その気配もない。
愛したくれた人(自分)を見下さないって書き方見ても自己評価は低くないよ。

それに旦那が難しくするっていうけど働く事は簡単じゃない。旦那が難しく
考えるのはある意味当然だし、外の世界は自分の感情だけで動かないのは
確かだしね。感情的で察してちゃんの面も多々あるかと。
989名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 02:25:28.67 0
「なんとなく適当に働いたり」って所からして、元々自分の意思で働きたい訳でも無く、友達と同じ事をしたかっただけでは?

そもそも人生の一目標として働く希望があるのなら、専業希望の男とは絶対結婚しないし、結婚前に生涯の仕事を得て、結婚後も簡単に辞めたりしない。

小遣い稼ぎ程度に外に出るのは悪くないけど、結局、相談者は自分の人生も「なんとなく適当に」送るタイプで、夫と性格が不一致なんだと思う。
990名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 02:34:23.73 0
意見が違う旦那一人裁けないのに働いて大丈夫かな。
家事や育児の分担以前に仕事の大変さを旦那は知ってるから難しく考えるのでは?
外にでれば旦那より旦那よりも理路整然と言う人やら高圧的な人はいる。
ますますイライラが積もって大変なことになりそう。簡単に楽しそうって簡単に考えて
仕事してイライラ持ち込まれたらたまらないって。
勉強ができる、資格があるだけではすまなくて対人スキルや経験が問われる。
991名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 04:13:55.31 O
>>977
乙です
992名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 04:30:54.56 O
旦那はモラハラでしょう。
高圧的な態度と屁理屈・意見のすり替えで、ただ>>887を思うように動かしたいだけ。
>>887の気持ちなんて全然考えてないじゃん。
旦那はただ>>887を外に出したくないんだよ。
仕事の話なんて、夫婦でお互いの気持ち(仕事をしたいか、して欲しくないか)をまず口に出す事からはじまるのに。


一事が万事、そうやって嫁をコントロールしてるんじゃないの?
だから旦那の話を止められず、自分の意見がなくなってくる。
そして今は>>887がその支配に無意識下で嫌悪感を抱いてるからイライラするんじゃない?

もし>>887がまだここを見てたら、「まず自分の気持ちを考えてる」事を優先してみて。
そしてそういう屁理屈旦那にはYESかNOの2択でしか返答出来ない質問をぶつけてみるといいかも。
「私が仕事をするのは嫌?」とか。
993名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 05:30:12.13 O
ごめんなさい>>992
>>983宛てです。

何だかグダグダになってスマソ
994名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 09:05:50.24 0
大したことも言えないのに長文でえらそうにするなよ
995名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 11:25:13.17 0
理屈ばっかりの旦那に理屈で返さなくてもいいのに。
変な事言い出したら「やめて、気持ち悪い!」でいい。
「それは感情論だ!」って言われたら「お前には感情がないのか?私たちにはある!」って言ってそれ以降はシャットアウトすればいいのに。
旦那はただ優位に立ちたいだけだから、こっちから強気でいけば勝手に不貞腐れて終わるよ。
996名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 11:45:34.52 0
馬鹿が丸め込まれてるだけだから仕方ない
原因は相談主の頭が悪いであって、
くぎ煮が人にーとかいわれて反論できないとか正気とはおもえんわ

人じゃなくて魚だからね 前提が間違ってるのに正論だとおもうって馬鹿か
997名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 12:08:57.65 0
998名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 12:19:21.84 0
999名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 12:24:01.83 0
1000名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 12:24:27.03 0
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎