【家庭内問題】女の駆け込寺32【義実家問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ここは、家庭内の問題、義実家問題などなど
家庭に関連する「まじめな」お悩み相談の駆け込み寺です。

叩き・荒らしは完全スルー。
ネタにもマジレス(ネタ判定や雑談はヲチで)。
アドバイスは、あくまで優しく暖かく【聖母】の精神でお願いします。
相談者は真面目に冷静に。

【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
☆後だしジャンケンは厳禁です

■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください。

次スレは>>980が立ててください(流れが早い時は>>970)。
>>980を過ぎたらスレ立て最優先でお願いします。

前スレ
【家庭内問題】女の駆け込寺31【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366780074/
2可愛くない奥様:2013/05/19(日) 10:03:42.14 0
2!
3名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 14:57:08.76 0
女性手帳作るなら男性手帳も作ればいいのに
「男はいつまでも現役というのは理想です」
「35過ぎたら若い子から相手にされなくなります」とかさ。
4名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 14:59:15.59 0
誤爆失礼。
5名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 06:50:53.51 O
初めての書き込みで携帯から失礼します。

夕べまた暴力を振るわれました。原因は冷蔵庫の中に食べられなくなった食品が入ってたこと。

些細な事かも知れませんがこれまでも似たような事があり夕べと同じように暴言暴力を受けています。

自分でもダラ奥の自覚はあります。片付けも下手だし家計簿も試行錯誤しながらも続けられません。
冷蔵庫の中身も気を付けてはいますがそれでもタイミング最悪で夫の目につくようです。

最低限の洗濯、料理、子供の世話はやっていますが夫からはクズ、寄生虫、、お前のせいで自分の人生がめちゃくちゃだ、死ねばいいのに等言われ離婚してくれとも。

夕べは子供も3人まとめて出ていけと言われました。上の娘は中1ですが私についていくと言います。下の息子(小2)共に手放す気は全くないです。

暴力夫から逃げたい。けどお金もないし(いままで私がパートで働いてきたお金は夫名義の口座にありキャッシュカードも夫が持っています。)実家は飛行機の距離。ほかに頼れる親戚も近所には皆無です。

どこに助けを求めたらいいのでしょうか。
6名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 06:55:22.38 P
7暴力夫 ◆ZsZsnyYlLI :2013/05/26(日) 08:19:27.02 O
5です。改行多すぎおこられました。
モタモタしてすみません。

家庭状況
夫 45 工場系会社員
私 41 週4パート勤務
子供 中1娘、小2息子
夫両親 車で30分の距離で別居(結婚当初はここで完全二世帯の同居でした)
私実家 父鬼籍、年金受給母とニート弟39の2人暮らし。夫実家とは絶縁状態。

最終的には離婚したいと思っています。

5の書き込みのあと出勤した夫から電話があり、夕べのことについて話しました。夫は高所作業がありイライラしたままでは仕事に差し支えるため自分の気持ちをリセット?のため今までも同じように電話してきました。
その度に私が謝り再構築のようになっています。

夫の暴力の原因は私のだらしない所が目についたから、なんですが一度キレると過去の私の過失等を持ち出してネチネチ言われます。

夕べは私を庇った娘が標的にされ罵倒され泣きだしてしまいました。

暴言はクズ、肉便器、寄生虫、何もできないくせに偉そうな事言って…、出ていけ、死ねばいいのに等です。
夕べは3人まとめて出ていけと言われました。

夫は離婚したがっていますし私もしてもいいと思っているのですが、今の状態では無一文で追い出されるかもしれないという不安と行くあてがない不安とで「置いてもらっている」状態です。

どう行動したら一番いいのかわからなくなっています。こちらでお知恵を拝借したいです。
8名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 08:44:23.52 0
まずはパートで稼いだお金を旦那には渡さず、それでICレコーダーを買って暴言を録音しようか。
怪我をしてるなら診断書も取る。
シェルターも探してみる。
9名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:05:00.88 0
あのさ、例え無一文で放り出される結果になっても
暴力振るわれて、子供の心が歪んでいく家庭よりよっぽどいいとは思いませんか。

それくらいの気概がないと、どんなにアドバイスもらっても
結局デモデモダッテで逃げられないと思うよ。
お子さんだって大きいんだから、話せばわかってくれる年齢でしょ。
10暴力夫 ◆ZsZsnyYlLI :2013/05/26(日) 09:15:35.53 O
8>>ありがとうございます。

シェルターは突然行っても受け入れてくれるのでしょうか?

最近勤め先が変わり、本人名義の口座指定と夫には言ったので来月からは私の口座に振り込まれる予定です。
やはりレコーダー必要ですね、購入してきます。

後出し…になり申し訳ないのですが7年前に暴力振るわれたあとの説教みたいな話の時に近くにあったゴミ箱で頭を軽く叩かれた時に縫った傷の診断書をつい先日もらったばかりです。

自分は決して間違っていないと思っている夫は裁判でもなんでもしてやる!と言うので暴力の証拠になればと。今回のもあざができたし明日行くことにします。
相談しておいて何ですが、これから出かけなくてはいけないので一旦失礼します。
やはり実家に頼れないとなると、金がないと離婚もできないですね。
11名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 10:35:27.54 O
>金がないと離婚もできないですね。
自分が苦労したくないから、子供の心をズタズタにして将来をメチャクチャにするつもり母親なんだね
子供が可哀想だなぁ…
12名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 11:23:48.05 P
ダラの自覚があるならそれを治そうとはしなかったの?
もちろん旦那さんの暴力暴言は人として論外だけど、そうさせてしまった一端は>>5にもあると思うわ。
13名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 13:18:14.65 0
>>5
子供いるなら母子家庭で手当て出るし、公営住宅入れるし
今お金なくても平気じゃん。
暴力で慰謝料も取れるし。
市の無料法律相談とか法テラスとか行けばアドバイスもらえるよ。
弁護士費用もお金なければ法テラスで立替してくれる。
14暴力夫 ◆ZsZsnyYlLI :2013/05/26(日) 13:41:39.56 O
出先から失礼します。ご指摘のように夫の暴力の原因の一端は私にあると思います。普段はバカな冗談も行ったり子供と釣りに行ったりするのですが、そんな時でも「なんか腹立つ」とお尻を蹴られたりします。

キレている時には私の人格の全てを全否定されたりします。

やはり自分の優柔不断が一番ネックになってます。

夫の地雷となる冷蔵庫や他のだらしない所を治そうとしてはいますが、なかなか完璧には治ってないのが実情です。以前よりはマシにはなっていると思いたいです。我ながら情けないのですが…

無料相談、法テラス、調べてみます。

デモデモダッテにならないように頑張ります。ありがとうございました。
15名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 06:41:51.30 0
>>14
逃げようと思えば、着の身着のままで逃げられるシェルターもあるから
がんばれ。
命の危険があったら無理して証拠集めできなくてもいい。
その代わり警察で調書とってもらえ。
何があっても普通は配偶者に暴力は振るわないもの。
無事逃げられたら、「逃げた自分は間違ってなかった」って後で思えるから。(経験談)
16名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:34:18.38 O
「父が母に暴言暴力を振るう環境」により娘の価値観は、多分一般的な家庭育ちの女の子とは違う
そして現在「父が母に暴言暴力を振るい、自分にもその刃が向く環境」
子供に取って自宅が安心出来る場所じゃないのはすごく可哀想な事なのに、それでも「父から母を守らなきゃ」と思ってる
今の母をみて育つ娘は「父親みたいな暴力を振るう男と結婚」するか、うまくいって「結婚しない」の2択だろうな
17名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:44:46.37 P
>>14
暴言はクズ、肉便器、寄生虫

年頃の娘さんが気の毒過ぎる
子供さんが常に他人の顔色をうかがいながら生きるのは
めにみえてるよ

何とか逃げ切って!
18名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:14:14.25 0
世の中にはそりゃお前殴られてもしょうがないよって言いたくなるような人もいるからなぁ
なんともいえないわ
19名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:30:38.84 0
>>18
殴ってもいい、という線引きはどこで決めるのか
殴られてもいい女が居るなら、殴られてもいい子供もいるのか
殴られてもいい赤ん坊もいる?
殴られて、に他の言葉を入れてもいい?
殺されても、とか犯されても、とか首締められても、とか熱湯かけられても、とか?
殴られてもいい、という判断があなたの線引きでしかないなら
あなたは何様なのか
あなたの基準が世間一般の基準だと思うのか?
しつけだと言い、子供を殺す親と同じ臭いがする
20名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:35:08.63 P
うわぁ・・・すごい食いつき・・・w
>>18もどうかとは思うけど、これだけ見たら>>19がマジキチw
21名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:36:28.80 0
>>20
国語苦手?
22名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:39:06.37 P
即レスw
さすがです。
23名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:41:45.30 0
>>22
別人だよ(´・ω・`)
エッセイなんかにもあるような文体だと思う
Pちゃんだからお触り禁止なのかな
24名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:43:08.70 0
Pより19の方がお触り禁止だろw
25名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:46:47.04 0
馬鹿なのかな(´・ω・`)
26名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 00:33:24.24 P
わざわざ煽る>>20も馬鹿だし、関係ないエッセイ云々を持ち出す>>23も馬鹿だろうな
だがそれよりも>>19はヤバイ臭いがぷんぷんする
27名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 07:30:11.03 0
>>18は殴られても
自分が悪いからしょうがないって何でも受け入れられる
寛大な()心の持ち主なのね
28名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:34:57.73 0
>>18が暴力夫と結婚すればいいのにね。
29名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:01:06.14 0
>>27-28
お前19だろw
30名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:58:38.11 P
分かり易すぎワロタw
31名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:37:31.02 0
>>18はバカで
>>19は怖い

という感想
32名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:53:26.53 0
別に18は普通だと思うが
33名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:57:07.95 0
あれだ、31は何をやられても何を言われても我慢が出来る聖人君子なんだよ
34名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 23:00:03.29 0
手出しちゃダメでしょ

いかに夫婦仲が悪くても離婚前に不倫しちゃいけないようなもんで
35名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 23:15:18.72 0
てことは、不倫した配偶者に手出すのはどっちもどっちでありになるな
36名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 02:12:42.49 0
31は殴られてもしょうがないやつ
37名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 22:00:21.52 0
>>29-30
亀で申し訳ないが、>>19書いてそれっきりだった
自分が馬鹿だからといって、他の皆も馬鹿だろうと思うのは
なんというか、甚だ気の毒だな
38名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 01:42:01.07 0
>>37
お前の頭が気の毒だよ
39名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 02:04:16.73 0
キモイ
40名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 12:47:22.82 P
うわぁ・・・
41名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 19:30:43.91 O
>>19
あんた気持ち悪いわ。
42名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 19:33:44.87 O
>>37
今すぐ精神病院逝け。
そのうち通り魔事件とか起こしそうで怖いわ。
433子 ◆8fL/xUG/o6 :2013/06/02(日) 23:41:50.44 0
こんばんは、2ちゃん初心者ですがよろしくお願いします。

◆詳しい悩みの内容(必須)
 義兄嫁との距離の取り方に悩んでいます。
 詳しくは後ほど記述します。
◆最終的にどうしたいのか(必須)
 どうしたら傷つけず、これからも付き合えるのか。
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
 私32  自営業手伝い
 子供が 小6♀ 小3♂ 1歳♂
 義兄嫁34 専業主婦
 子供が  中1♀ 小3♂

義兄嫁とは日頃から仲が良く、同じパートに合わせて面接に行ったり
子供同士年が近いので、暇さえあれば一緒に遊んでいたりしていました。
主と義兄が兄弟なのではなく、嫁同士が姉妹だと思われるほどでした。

一昨年に義兄嫁が妊娠し、半年後に私も妊娠したのですが、
初めて妊娠の検査に向かった日に義兄嫁も同じ病院に来ていて
胎児の心音が止まってしまって、明日処置をする手続きに来ているのだと聞きました。

それからどうやって顔を合わせて良いのかがわかりません。
顔を合わせれば普段通りに振舞うようにしていましたが、それが返って傷つけているのでは?と不安になります。
以前は頻繁に連絡を取り合っていたのですが、お腹が大きくなるにつれ、このお腹を見せるのは傷つけるのでは?
子供が生まれれば、子供を見ると傷つけてしまうのでは?と不安が大きくなり、
自分から連絡する事が出来無くなってしまいました。
そうしていると、やはり連絡のやり取り自体が無くなってしまい、とても寂しいです。
やはり、このままの距離を開けておいたほうが良いのでしょうか。
44名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:06:54.37 0
義兄嫁は妊娠中期で死産したってことかな?
もうすでに1年以上経ってるし、義兄嫁からも連絡がないなら
そっとしておけばいいんじゃないかな。
身内の集まりとかでは顔を合わせたりしないの?
45名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:09:29.12 0
流産からの立ち直りは人によるからねえ
問題おこしたくないなら連絡しない方がいい。
心配なら義兄を通じて様子を聞いてみたらいいんじゃないの。
46名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:29:58.17 0
初めての子供ならともかく三人目なら大丈夫でしょ
恨まれたり僻んだりしないでしょ普通に
47名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:33:32.43 0
付き合い方にもよるんじゃない?
親戚が顔合わせる時に自然にあうぐらいなら言いと思う。むしろ不自然に意識して
避けるのも傷つけるかもしれないし。
でも、暇さえあれば一緒なんて関係は望まない方がいいかもね。横であまりべったり
してみていたらやっぱり出産前後は辛いかもしれない。
48名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:12:51.87 0
一年半くらい経過してるんだよね。

流産の現場に居合わせたのが運が悪かったとしか。
疎遠になってしまった事実は変えられないし、
先方から連絡がないならそっとしておくしかないと思う。
親戚同士の集まりから徐々に付き合いを復活させていけばいいのでは。
49名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:25:48.43 0
>>46
初めてだろうが三人目だろうが子供を亡くす悲しみは同じだと思いますが。
503子 ◆8fL/xUG/o6 :2013/06/03(月) 12:31:09.51 0
レス有難うございます。

生涯で一番の親友になれたんじゃないか、と言い合えるくらい仲が良かったですし
子供同士もとても仲良かったので寂しいですが、やはり、そっとしておくのが一番ですよね。

ただ子供の件とは関係なく、義兄夫婦の関係が危なくなっているみたいで
離婚も秒読み状態だと義兄に聞き、これから先の親族での集まりなどでも
義兄嫁さんと会うことが無くなる可能性が高くなりそうなので、付き合いが終わってしまうかもと焦っていました。
その時はその時で仕方ないですかね・・・。

すみません、相談に乗っていただき有難うございました。
51名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 12:36:55.60 0
>>50
どんなに仲がよくても、親族という縁があっての関係だから。

今連絡を取り合ってないのが答えって気もするけどね。
義兄夫婦が離婚しても友情は不滅だと思うなら、気にせず連絡してみたら。
52名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 16:48:56.00 0
>>49
一生子供持てないかもっていうのと、すでに二人いるのとでは全然ちがうわ
53名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 17:32:24.00 0
>>52
義兄嫁が第一子を流産してればそう思えるかもね。
54名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 20:45:11.83 0
>>52
それは母親側の恐怖であって子供をなくす悲しみとは違わない?
その悲しみが何人目かで違うというのは良く理解できない
55名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 20:49:17.88 0
やたら仲が良かったとか、暇さえあれば一緒に遊んだとか、付き合いが終わるかもって
強調してるのが不気味。なにか距離なし願望バシバシで心理的依存してそうな。
でも流産やら夫婦仲が微妙な時に遊びの依存は・・・・鬱陶しいし重いのでは?義弟嫁や
その子のお守りどころではないと思う。
56名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 23:28:45.08 0
>>54
悲しみプラス恐怖
悲しみ

だったら上のほうがつらいわよ
57名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 23:30:58.39 0
悲しみの話してんのに恐怖を混ぜ込むなってことだろ
58名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 00:10:10.01 0
問題は兄嫁を傷付けるってことなんだから、そんな内訳は無意味
59名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 20:56:38.60 O
妊娠出産なんて授かるものだし、そこまで相手の気持ちを推測して悩む相談者も面倒で付き合いにくい人だと感じた。

もう少し大らかで良いんじゃないかと。
60名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 17:37:14.96 P
まあ無神経なのよりいいと思うけど。
61相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/06(木) 22:50:17.45 O
こんばんは。今大丈夫ですか?
62名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 22:53:23.14 0
どうぞ〜
63相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/06(木) 23:12:27.18 O
ありがとうございます。
携帯電話から失礼します。

◆詳しい悩みの内容(必須) 現在同居しているが別居したい。
私は中古住宅を希望しており、現在の家計と大体の予算などと一緒に夫に話して物件を探していると、アパートが良いと言い出した。
その理由が「相続のことがあるから中古住宅は無駄になると思う。」でした。
それじゃあ相続についてどんな決まりごとがあるかと思ったら、そういったことを詳しく話しているようには思えない。
(後でもう少し詳しく書きます。)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
中古住宅を購入して別居したい。
◆家庭環境
夫:35歳 正社員 手取り17万ボーナス有り
私:30歳 非常勤 手取り12万弱
子:1人 男 2歳
64相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/06(木) 23:27:27.68 O
(続き)
私が中古住宅を希望している理由は
・希望地域のアパートの相場が1DKで月4万〜。2DKくらいになると月5万以上。しかもなかなか空かない。
田舎のため車必須だが駐車場も1台のみのところばかり。
・中古住宅で手頃なものがある(700万築15年駐車3台可)
・子供が小さくアパートとなるとストレスが凄そう。収納面やこれからの生活に住まいを合わせる自由度が少ない。

夫の意見は
・中古住宅を買って、(いま同居している)家が相続されたらどうするのか。
・↑を考えるとアパートが良い。
設備が古かったり自由がきかないのはしょうがない。
(夫は車庫はガレージタイプ、トイレはウォシュレットが良いという人で、クーラーが無いと死ぬと言ってる人)

どのように話し合いをしていけば良いでしょうか?
相続はそんなにガチガチに決められるものですか?
現在は同居といっても15〜16畳に台所、冷蔵庫、電子レンジや炊飯器、食器棚、テレビ、ダブルベッド等を置いてる部屋で生活してます。
65相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/06(木) 23:30:24.43 O
長くなってすみません。
私もずっとストレスが溜まってて、短くしようとしましたがズルズル…。
ご意見やアドバイス等いただければと思います。

あ、夫には結婚している姉が1人います。義父母は健在です。
66名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 23:33:58.33 P
>>64
優先順は
別居>>>>中古購入>アパート
で、どうやったらご主人を納得させるかってことでいい?
頭金はどのくらいでローンのシミュレーションは?
67名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 23:35:36.90 0
表面的には中古戸建とアパートの争いなんだけど、本質は別の所にあるような。
そもそも旦那さんは別居に消極的か、意味を見出せてないのでは。
今後の生活をどうしていくか、という観点での話しあいと合意が必要じゃないかなと思う。

相続さんはどうしても別居したいんだよね?
別居したい理由はありますか。
68名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 23:44:23.74 0
旦那的には、一時的に別居はしてもいずれ実家に戻るつもりなんでしょう。
うまくごまかして中古購入にもっていきたいって感じかな?
69相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/06(木) 23:54:06.11 O
>>66
はい、一番は別居です。
当初は別居できればどこでも!!ですが、やはり住んだ後に後悔したくないので…。
いくつかのローンシミュレータ等で試算した結果、頭金無しで月3万くらいでした。
頭金として今用意できるのは60万程です。

>>67
理由は
・育児の面で義父母に対してストレスが積み重なってる。
(育児相談なども利用したことがあります。)
・追記に書きましたが、今の生活状況(15畳に〜)にストレスや不便さを物凄く感じる。
例えば子供が寝たあとに台所の蛍光灯の明かりで洗濯物を畳んだり干したり、書き物や縫い物をしたり。
です。
70相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/07(金) 00:04:16.20 O
>>68
実は子供が産まれたばかりのときに育児について私VS夫&義父母になり、ほんっとうに嫌になり離婚を言い出したことがあります。
そのときに「同居やめても良いよ。」と言われたので、何とか貯金をして動き始めて今に至ります。

いざ別居へ向けて具体的に動いたらそんなことを言うので、混乱というか不信感というか…。
やはり自分の家から離れたくないんでしょうね。
71名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 00:05:08.16 0
旦那の考えが全然見えてこないんだよね。
>>67の前半読んでどう思う?
72名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 00:25:00.42 P
>>68
しかもアパートで暮らしてる間に本格的な二世帯建てて…みたいな

>>70
「中古買っても自分たちで住まないときは賃貸に出すこともできるし」
って話したことは?
エアコン今安いのもあるから買ってあげたら
73相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/07(金) 00:25:14.96 O
>>71
節目に話題に出したりしますが、夫は「そのとき(そうなったら)考える」なのです。
例えば
・子供が産まれたら今の部屋だと大変だよ。
→産まれたら考える
・これから色々かかってくるけど、準備してかなきゃね
→何とかなる、嫁子に任せる
・(車の保険が親の扶養なので)今の内に何かに入ろう。見積もり取ってみよう。
→そのとき(ry 嫁子に任せる

先日も、話の流れでこのままの状況(15畳生活)で良いのか?どう考えてるのか?と聞いてみましたが無口になって終わってしまいました。

将来のことをしっかり話し合いしたくても反応がいまいちです。私も、本当はどのように考えているのかわかりません。
74相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/07(金) 00:36:10.49 O
>>72
「相続が〜家が〜」と話されたときに
・そもそも家を貰うと話し合い済みか?相続について話し合いしたことあるのか?
・相続といっても姉がいるし、物だけと限らない。家を処分して現金を均等に分ける方法もあるが?
・どちらか片方を貸すor売るor処分するのは?
と言いました。
その後は黙りつつ難色を示しました。

クーラーは今もありますw
真夏は調理の熱で効き目がイマイチですが。
今の部屋が「もし嫁がきて住むことになっても良いように」と作られた仕様なんだそうです。
75相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/07(金) 00:39:01.82 O
回答がずれてたらすみません。
ただ、いくらかモヤモヤした疑問点が晴れてきたような気がします。

いったんおちますが、もう少し何かありましたらよろしくお願いします。
76名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 01:04:10.17 0
もう一度離婚言い渡せば?
男の目から見てもその旦那もう駄目だよ
77名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 01:39:03.69 0
築15年の中古住宅ってある程度細かなメンテしないと維持できない築年数だよね
頭金60万というのも諸経費は別で60万なのかな?
700万の中古住宅なら半額程度は頭金で払えるくらい貯めてから買ったら?
別居したいという気持ちが強すぎて、将来的な家計の計画の見通しが甘いような気がする
78名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 03:28:18.36 O
頭金以外に掛かる諸経費は、少なくとも100万は見とけと聞くな〜
でも15畳生活なら、家具家電にカーテン・トイレットペーパーみたいな小物まであらゆるところにお金がかかるね
その費用は別口で用意してるのかな?
水道光熱費も上がると思うし、住む場所の教育環境とかも考えてあるのかな?
別居したい気持ちはすごく解るんだけど、なんか色々心配…
79名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 03:45:27.76 0
旦那は実家を出たくないだけだよ。
「もし嫁がきて住むことになっても良いように」と作られた部屋があるのになぜ出て行かないといけないのか、と思っている。
相続が云々ってのもただの言い訳、別居を1日でも伸ばしたいだけ。
本当に別居したいならもっと話し合った方がいい、>>76もあり。
80名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 09:47:03.66 O
旦那さん実家から出たことない人かな。
実家しか知らないし、外の世界がどうなってるか想像力も働かないんでは。
共通の知人で別居してエンジョイしてる人の家に遊びにいってみるとか、
外部から刺激しないと話が進まないと思う。
81名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 11:08:57.10 0
旦那も煮え切らないが、相続さんも手ぬるいって印象。

そもそも旦那は実家を出るつもりなんてないし、
出ても一時的なもので、嫁の気が済んだら実家に戻る気満々。だからアパート。

どうしても別居したいなら「嫁子に任せる」の言質をとって
勝手にサクサク別居を進めるかな。
もちろん最悪離婚してもいいって覚悟でね。
それくらいしないとその旦那は動かないと思う。
82相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/07(金) 12:52:34.70 O
ご意見ありがとうございます。
仕事中のためとりあえず購入についてだけ…
実は元々5LDK750万が値下げで650万です。そこに仲介手数料と諸費用で700万少しかな、という計算でした。
800万借りて上記以外の部分を…と考えています。
電化製品・家具類に関しては今使っているものをそのまま使い、布団(もしくはベッド)とクーラーは購入することになります。
本筋とズレますが、もし参考になるスレがありましたら教えていただけると助かります。もっと確り立てられる様にネットであちこち見ながら勉強中です。

ちなみに、家賃+水道・電気代として義両親に5万渡しています。
風呂とトイレは共有ですが、食費(約3万)やガス代(約3300円。義両親はIH等でガス使わない)、自分たちの日用品等は自分たちで用意してます。
同居というより間借りのほうが近いですね。

仕事中のため再びおちます。
すみません。
他の方へのお返事はまた時間がとれたらさせていただきます。
83相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/07(金) 18:11:43.48 O
夫は学生時代に寮・一人暮らし、以降は実家暮らしです。親しい友人はみんな独身。
私は職場で嫁の立場の人と色々話すことはありますが、夫はそういった機会は無いと思います。職場に同年代がいないので。

こちらで意見を頂いて、考えたくなかったこと=「旦那は本当は別居したくない」を目の当たりにしたような感じです。
結婚当初の「同居して欲しいけどどうしても合わなかったら強制しない」、子供が産まれた後の「同居辞めても良いよ。」、今回の「3人で暮らしたい→良いよ。」を私が素直に受け止め過ぎたのでしょう。
住まいに対する考え方の違いだと思いましたが、実際は将来についてだったんですよね。

どこかでそう思っていたというか引っかかっていたというか、見ない振りをしていたツケなのか。
気持ちが冷めたり悲しくなったり呆れたり…グルグルしてます。
84名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 19:37:32.19 0
物件価格より高いローンって住宅ローンで組めるんだっけ?
100万上乗せして借りて家具買ったりはできないから多目に頭金を用意せよと聞いたことがあるんだけど。
85名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 20:06:42.42 0
そもそも別居を渋ってる人を、別居用住宅購入へ180度の転換を図るのは
至難の業だよ。

とりあえずアパートでいいから別居してみたら。
旦那は同居から別居へ、相続さんは住宅購入から賃貸へ
お互い妥協したと思えば納得しやすいと思う。

義理両親が年取ってくると、別居はますますしにくくなる。
子供が大きくなると、環境を変えるのが難しくなる。
別居するなら早い方がいい、家が欲しい気持ちはわかるけど
落とし所はこのへんじゃないかな。

実際に別居してみて、実家よりずっと居心地がよければ
旦那の気持ちも変わるでしょ。
家を買うのはそれからでもいいじゃない。
86名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 21:21:58.18 P
あと家が安い地域ではあるみたいだけど
せめてもうちょっと貯金してから購入を考えた方がいいよ。
住宅購入費は丸々ローン可能だとしても
不動産の登記費用・引越費用・家具家電の購入費用として
少なくとも100万は必要。

引越したら貯金ゼロという状況を避けたければもう少しはあった方がいい。
87相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/07(金) 23:49:17.21 O
>>84->>86
住宅についてアドバイスありがとうございます。
具体的に話を切り出すのに、1ヶ月くらい葛藤していたので気持ちが焦っていたところもあったと思います。
保険でお世話になってるFPの方がいますので、そういった方にも相談してもっときちんと計画を立ててみます。

ここで相談する前よりも何が問題なのか、何が足りないのか明確になったと思います。
長文だらけで読みにくかったと思いますが、沢山のアドバイス等ありがとうございました。
頑張ります。
88名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 01:42:55.40 0
とりあえず賃貸に逃げるというのは考えてないのかな。
旦那の気が変わらないうちに1日でも早く別居した方が良さそうな雰囲気。
もし明日トメが倒れたりでもしたら別居話は消えてなくなるわけで。
きちんと計画を立てるのもいいけどあんまりのんびりするのもどうかと思った。
89相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/08(土) 09:01:20.30 O
また出てきてしまいました。

>>88
賃貸は空きがなく、また中々空きません。団地は老朽化のため使われていません。
希望地域はいま居る地域ですが、他地域から来た方が賃貸、地元の人間は同居か地元から出るか(これが一番多い)土地を買って建てたりしています。
需要が低いから数もないのかな。
「中古住宅よりアパートが良い」と言っていたので、別居を最優先に考え賃貸でも何とか攻めて言質とっておこうと思います。
ありがとうございました。
90名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 10:32:37.25 0
年齢的な部分を考えると、今言質をとっても数か月先に何があるかわからないよ。
ちょっとした怪我がきっかけで、親の老いを感じて態度が硬化するなんてよくあること。
多少希望の地域から外れても賃貸で探したほうがいいと思う。
鉄は熱いうちに打てだよ。
91相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/08(土) 10:46:32.59 O
>>90
はい。居住地域を変えないのは夫の希望(勤務先まで車5〜10分程)ですが、どこまでも夫に合わせるのでなく2人の意見を擦り合わせられるようにしていきたいです。
私は通勤時間が車40分(冬は1時間)なので隣町とかのほうが近くなるし、そちらのほうが物件が多かったりします。


それではこれで本当に消えます。
最後まで皆さんありがとうございました。
92名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 19:45:00.17 0
共働きで続けるなら夫の通勤時間より妻の通勤時間優先。

全てにおいて旦那に譲りすぎている気がする。
旦那は自分の都合が悪いことはだんまりで希望だけ言うのか、ずるい奴だ。
93名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 20:17:14.49 O
子蟻夫婦の共働きは、「いかに子供に負担がかからないか」を中心に考えなくてはいけないよね
そうすると必然的に、妻の勤務地に近くなるんだよな
94名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 20:21:37.81 0
でも旦那の勤務地が遠くなり旦那が家事育児の負担を減らすと文句言うでしょ?
95名無しさん@HOME:2013/06/08(土) 22:19:06.68 0
旦那さんの通勤時間が長くなったとしても、1時間以内ならいいでしょ。
今だって相続さんの通勤時間が40分〜1時間で、旦那さんは5〜10分って言うのを譲らないって
それはわがままだと思う。
15分か20分通勤時間が長くなっただけで家事育児の負担が大きく変わるなんて
最初から家事育児をやる気がないだけ。
96名無しさん@HOME:2013/06/09(日) 00:17:34.37 0
この旦那はどうせ家事なんてやってないから大丈夫。
通勤時間を別居しないことの理由にしてそう。
97名無しさん@HOME:2013/06/09(日) 04:44:54.77 0
旦那の通勤時間がそんなに短いとは。
別居を渋ってる理由の1つっぽいね。
そのうち旦那は通勤時間を理由に別居を嫌がるだろうからがんばれ。
98名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 16:06:51.95 0
私達は名古屋在住で旦那実家は富山在住なのですが
旦那の父親が統合失調症なのにちゃんと治療しないから
近所に迷惑をかけまくっていたらしいのですが
旦那の父親は家族みんなに無視されて、藁にもすがるように
旦那に何とか富山に帰って来れないかと無茶な注文をしていたようです。
私の携帯にもたまに電話をかけてくるのですが、富山弁の鉛や滑舌の悪さで
何を言ってるのか一言もわかりません。
ある日電話がかかってきて意味不明な事を言っていたかと思ったら
電話の向こうで誰かと喧嘩してる声が聞こえてそのまま電話が切られ
その2週間後に心臓の血管が破裂して亡くなりました。(とても後味の悪い気分でした)
そして1年後には旦那の母親の弟(東京在住)が大腸癌で亡くなったのですが
旦那の母親の両親と旦那の父方の祖母はまだ健在で、老人3人抱えて
ノイローゼ気味だから富山に帰ってきてほしいと言い出してうんざりです。
99名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 16:13:51.43 0
補足
旦那の母親が自分の両親と旦那の父方の祖母はまだ健在なので、老人3人抱えて
ノイローゼ気味だから富山に帰ってきてほしいと言い出してうんざりしています
100名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 16:23:10.54 0
>>98

うあわ・・・たいへんですね。
長生きされるとそんなことになるんですね。
あともうちょっとだから老人ホームなどに入ってもらうことは
できないのですか?
101名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 16:39:39.22 0
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
102名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 16:44:46.37 0
>>100
富山には老人ホームとかあるのかどうか私にはよくわかりませんが
そんなに大変なら旦那の母親が入れる手続きをするしかないので
私が老人ホームに入れたら?なんて言えないですね。
それに老人達は寝たきりとかでなくちょっと体が弱ってるけど
家の事なら出来るようです。
ただ富山は車の運転が出来無いと生きていけないようです
103名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 16:58:20.02 0
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html
104名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 17:34:24.57 0
>>102
老人ホームは
ネットで検索したらわかりますよ。
旦那さんの言いなりになりますか?
105名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 17:46:49.90 0
今のところ旦那も帰る気は無いようなのでいいのですが
老人3人が亡くなったあと、旦那の母親がどうするのかが気になりますね
80歳の知り合いのおばあさんは大阪から名古屋に来て息子の家の近くの
賃貸に住んでいるのですが、持ち家率NO1とか自慢している事でも推測できるように
富山の人は賃貸に暮らすという感覚が無い上にアクティブさが無いように思います
富山から出た事が無い事が自慢ののような価値観の人もいるぐらいです。
106名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 17:55:07.40 0
それに旦那には妹がいて近所に住んでいますが、30過ぎても
未婚たったので、母親と相当いろいろあったらしく父親が亡くなっても
実家に戻らず一人暮らしを続けています。
107名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:27:25.44 0
108名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:32:32.86 0
>>98
今はあなたの旦那さんも帰る気はないんだから、そのまま放置でいいんじゃないかなぁ
98さんが「老人ホームに入れたら?」なんて言う立場でもないし、お金も結構かかる。
資産がある老人なら地元からかなり離れていても、価格が手頃な有料老人ホームに入ってる人も多いけど。
まぁ老人の子供たちの誰かが手続きして、別に寝たきりじゃなくても有無を言わさず入居させるんだけどね。

今の年寄りは長生きだから、うっかり引き取るとこっちが先に逝っちゃいそうだよ。
出来るだけかかわらないようにしていくのが吉です。
109名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 19:02:52.78 0
ありがとう
旦那の母親の両親は長寿なのに何故息子はこんなに短命なんだろう?って
不思議だった。
あとその息子は2人の子連れの女と結婚して(この事は数日前に知ってびっくりしたんだけど
死別なのか離婚なのか聞いても旦那も知らないって答える)
三井生命に勤めてたんだけど
東京の一等地(何処だったかは覚えてない)に一軒家を建てて
自分の親を引き取る気が最初から無さそうだったから天罰で死んだのかと思った
旦那にも自分のノルマの為にかなり変な額の生命保険をかけさせてて
(4千万の掛け捨て死亡保険に毎月千円の積み立て保険)
身内さえ食い物にしてたからね旦那の父親は第一生命に入ってたのを
解約させて将来高くて払えなくなる保険に入らせてたんだよ。
11098:2013/06/16(日) 19:43:09.43 0
統合失調症は先天性の精神病なのに旦那の父親の兄弟3人のうちの嫁が
頭もおかしくなってたし「死んでよかったっちゃ」とか旦那言ったらしく
人間知らないって怖いなーとは思った。先天性だから自分の旦那や息子や孫が
発症する可能性もあるのに。。。
111名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:17:37.67 O
なんか知らんが、もう少し落ち着いて書き込んでほしいです

文章がとっ散らかってて分かりにくい
112名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 06:59:51.63 P
初めので読むのやめたよ。ちゃんと読んでる人えらい。
一つの文章に情報を詰め込みすぎてわけわからん。
113名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 07:02:39.88 0
>>110
単なる愚痴ならよそでやって。

なんか相談したいなら>>1読んでから
他人にちゃんと分かるように文章推敲してから書きなおしてほしい。
いろいろ書きすぎて要点がつかめないよ。
114名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 08:05:28.25 0
もしかしてトウシツなのは本人か?
11598:2013/06/17(月) 09:38:55.53 0
>>113
よそってどこですか?適当なところを教えて下さい
116名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:12:07.62 0
>>115
あんたも頭おかしいんじゃない?
11798:2013/06/17(月) 17:20:30.07 0
>>116
おまえは人間として終わってるけどなw
118名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 18:25:57.87 0
>>117
お前もウトと同じ統失だわw
119名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 18:27:42.67 0
移動しろって言われたのにまだいるの
120名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 19:56:39.62 0
糖質なのはおまえのほうじゃね?w
121名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 23:06:11.84 0
やっと糖質消えたね
122名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 23:19:03.20 0
頭おかしい事は否定していないみたいだからやっぱりおかしいんでしょうね
怖い怖い
123名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:07:20.80 0
こんなとこで否定するほうがオカシイやろあほか
124名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:14:55.27 0
出て行けとか言いながら出て行ったらストーカーして追いかけてきて
キモいお前らの方がよっぽど異常行動とってるのにね!
125名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 11:43:18.33 0
否定しなかったらあたまおかしい?あほじゃないの?
お前あたまおかしいわw
126名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 12:40:21.65 0
自演ご苦労様wwww
どこ行っても追い出されてさらにご苦労様wwwww
127名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 12:46:49.22 0
コテ消してまで必死に弁解乙
128名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:08:07.17 0
>>126
何処に行ってもあんたらが追いかけてきて追い出してきたんじゃん
あほかw
129名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:09:08.06 0
本気でそう思ってるならまじで糖質だとおもうわ
130名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:10:15.30 0
もう構うなよ 居座るだろ
出て行け基地外
131名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:23:02.88 0
出て行ってからもねちねち人の悪口言って
最低ですわ。
本当に出て行ってほしいなら他の話題で勝手に盛り上がってて下さい
それができない屑どもが何をあほな事いってるんでしょうね!
132名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:48:17.83 0
うわぁ…
133名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:51:14.38 0
まだかまうか
134名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:55:25.64 0
61 :みんと:2013/06/17(月) 20:03:02.36 0
長文になります
私達は名古屋在住で旦那実家は富山在住なのですが
旦那の父親が統合失調症なのにちゃんと治療しないから
近所に迷惑をかけまくっていたらしいのですが
旦那の父親は家族みんなに無視されて、藁にもすがるように
旦那に何とか富山に帰って来れないかと無茶な注文をしていたようです。
私の携帯にもたまに電話をかけてくるのですが、富山弁の鉛や滑舌の悪さで
何を言ってるのか一言もわかりません。
ある日電話がかかってきて意味不明な事を言っていたかと思ったら
電話の向こうで誰かと喧嘩してる声が聞こえてそのまま電話が切られ
その2週間後に心臓の血管が破裂して亡くなりました。(とても後味の悪い気分でした)
そして2年後には旦那の母親の弟(東京在住)が大腸癌で亡くなったのですが
旦那の母親の両親と旦那の父方の祖母はまだ健在で、老人3人抱えて
(抱えてと言ってもみんな家の事だけなら自分で出来るので寝たきりとかではない)
ノイローゼ気味だから富山に帰ってきてほしいと言い出してうんざり
あと統合失調症は先天性の精神病なのに旦那の父親の兄弟3人のうちの嫁の一人が
「頭もおかしくなってたし死んでよかったっちゃ」とか旦那言ったらしく人間知らないって怖いなーとは思った。
先天性だから自分の旦那や息子や孫が発症する可能性もあるのに。。。

62 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 20:11:25.45 P
どうして移動してきたの?

【家庭内問題】女の駆け込寺32【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1368887428/

63 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 20:24:47.58 0
相談スレであって愚痴スレではないのだけれど、相談の内容はなんだったんだろう?
とりあえず、等質は遺伝的背景のみでなるものではなく、それに加えてストレスとかが引き金になるものだから先天性ではないよ

どうして移動してきたの?とか相談スレであって愚痴スレじゃないからとか
わざわざ追いかけてきてきてまでお説教ありがとう!
135名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 21:55:08.00 0
はい次の方〜
136名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 17:52:01.01 0
相談者をいじめまくっておいてはい次の方〜ってw
怖くて誰も相談なんか出来ないでしょアホじゃないの?w
137名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 18:58:24.75 0
>>136
お前しつこいよ
本当に病気だな
もうくんな、そして氏ね
138名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 19:01:32.44 0
>>136
アホはお前だ
ここでしか構ってもらえなかったからっていつまでも粘着すんな
139名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 19:03:14.81 0
みんとって雑草の中でもすごくしつこくて迷惑な草で臭いけど、こいつもコテ通り臭くて迷惑でしぶといw
140名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 14:28:42.79 0
はい次の方〜
141名無しさん@HOME:2013/06/23(日) 10:07:39.00 P
キチガイは自分がキチガイって気づけないことが可哀想だと思う
142名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 17:38:57.43 O
叩き目的に居着いてる馬鹿に釣られるなよ
相談に来る人の中には精神的に参ってしまって理路整然と書けない人だっているだろ
143相続 ◆C73NwfR8cw :2013/06/24(月) 19:38:35.35 O
今大丈夫ですか?もしかしたらトリ間違えてるかもしれませんが、先日別居についてご相談にのって頂いた者です。
144名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 19:42:05.26 0
>>143
どうぞどうぞ。
145相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/24(月) 19:46:45.80 O
あぁ…やっぱ違う。
トリを思い出しながら、試しながらで失礼します。

話し合いの仕方というか切り出し方というか…。
先日の相談内容と若干変わるので、もし該当スレがありましたら誘導して頂ければと思います。
146名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 19:52:34.62 0
>>145
はよはよ
147相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/24(月) 19:59:51.04 O
良かった、合ってた。
子どもの世話等で途中でオチるかもしれませんがよろしくお願いします。

実は夫と物件を見に行き、話し合いをしてから(こちらに相談したあたり)冷戦状態になってます。
夫は不機嫌になったりケンカしたりすると無口になります。
帰りが遅くなるとか、晩御飯はいらないといった連絡がメールでくるぐらいです。
私としては、3人で暮らすための話し合いを夫によって中断されたようなもので
子ども染みていますがこちらから話す気にもならず、また、あわよくば今回の件をうやむやにしようとしているように感じます。

続きます。
148相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/24(月) 20:15:35.45 O
この冷戦状態の中、私も別居したい気持ちをもう一度整理してみようとしていたのですが、
結婚を続けていけるのか?結婚したかった理由は?私の将来は?等に発展してしまいました。

3人で暮らして、きちんと「家族」という形を作って生きたい(親と一緒だと夫は「息子」のままだと思うので)、
それが出来ないのなら結婚を続けられると思えない、というのが今の気持ちです。

これは私が身勝手・我が侭でしょうか?
また、こういった話は手紙ではなく夫に直接言うのが当然ですか?

子どもの風呂・寝かしつけをしてきますので、いったん失礼します。
149名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 21:24:55.51 0
>>148
話し合いもできない相手と暮らせるの?
あなたの夫はあなたのパートナーでいるより両親の息子でいたいんだろうね
非正規の仕事を転職して正社員になったら夫と一緒に暮らす意味もなくなりそう
150名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 21:39:06.33 P
わがままではないんじゃない?
むしろ手紙で伝えようと思ってるのが信じられない。
151名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 21:57:48.10 0
直接話し合いましょう
逃げるやつは放っておいてもいい事ないからね
152相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/24(月) 22:17:45.87 O
戻りました。

結婚の前後に「何かあったらちゃんと話し合おう。相談して決めよう」と2人で決めたのですが…。
話し合いでスッキリ解決したことがあまり無いんです。

私が
@話(説明)上手でない
A不満を小出しにするというより溜めるタイプなので、ここぞとばかりにあれもこれもと言ってしまう(話の筋が逸れやすい)
B感情的になってしまうと、泣いてしまう→過呼吸になる→夫がまとめて終わり のパターン
C夫の不機嫌オーラやだんまりに耐えられなくて折れる

という感じなのも原因かと。
泣いてしまうのは攻められてというより、どうして上手く伝えられないんだろう、言いたいことを上手く言い返せないんだろう、と悔しくなってしまうからです。
153相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/24(月) 22:26:43.69 O
仕事のときや、身内・友達にはそんなこと無いのですが、夫や義両親に対しては調子が狂います。

何だか気持ちがさめてしまったせいかCにはなっていません。
自他共に口が上手いという夫に「別居か離婚か」と迫りたいんです。
出来るなら直接話して確り伝えたいです。
ただ、この間のことも私にしてみれば1ヶ月くらい話すきっかけや機会を伺って、心臓バクバクさせながら「言わなきゃ何も変わらない」と振り絞って話をしたのに結果はいつものパターン。
今回上手くできなかったら今まで以上に私の意見や立場、状況は弱くなってしまう。
そうなったら…と考えてしまってあと一歩が踏み出せないんです。

手紙は渡す前に見直したり要点を絞ったりできるので、もしかしたら下手くそな話よりは…と思ったからです。
まずはまとめた手紙を読んでもらってから〜と。
154名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 05:01:34.80 0
話下手というより、頭が悪いんじゃないかな
自分の頭で整理できていないで、メモ帳に乱雑に書いた単語だけしかない状態で話していない?
自分の言いたいことを普段言っているように話して、それを録音して自分で聞いてみたらどうかな
話の道筋が理解できるように話しているかとかが分かるんじゃないかと思うし、自分の中でもより整理できると思う
155名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 09:21:35.05 O
一般的に感情的になった人とは話し合えないし、まして高ぶって泣いて過呼吸になる人とはもっと無理
それは解る?
自分の負けパターン(感情的に泣いて肝心な話の主導権を取られておしまい)が決まっているなら、定石を覆さないといけないよね
いつもと同じ方法で話し合いのテーブルにつかない方がいいよ

>@話(説明)上手でない
説明下手なら、手紙まで仰仰しくなくても自分の言いたい事を箇条書きにしたものを事前に纏めておく
>A不満を小出しにするというより溜めるタイプなので、ここぞとばかりにあれもこれもと言ってしまう(話の筋が逸れやすい)
今回は「どんなに煽られても脱線せずにメモに書いてある事以外話さず、結論を出す」と決めて話をする
それ以外の話はしない
>B感情的になってしまうと、泣いてしまう→過呼吸になる→夫がまとめて終わり のパターン
箇条書きしたものの結論だけを求めそれ以外の話はしない
感情的になるから旦那に主導権を取られる
メモを取りながらだと、文字を見る事で冷静さを取り戻せたりするよ
あと、自分の出す提案なり要望に対して旦那がどう返してくるかの「質疑応答想定集」を用意しておくと冷静に話せるかも
>C夫の不機嫌オーラやだんまりに耐えられなくて折れる
こちらが感情的になるから面倒になって不機嫌になるだけ、こちらが冷静なら不機嫌オーラは効かない

直接話さなくてもメールでやり取りすると「文字を目で見て冷静に対応」「言った言わないの水掛け論回避」とかの利点もあるよ
冷静に話しが出来るといいね
156名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 09:32:58.31 0
>>153
手紙にしたらウトメに回し読みされるんじゃない?
そして旦那とウトメに説教されそう。
157相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/25(火) 10:00:21.42 O
>>154->>155
アドバイスありがとうございます。
練習したり試してみます。
仕事上プレゼンみたいなものや作業指示、上司や後輩と相談などは多々あるんですが私情が入るのとは違いますもんね。
語気を強められてものせられないよう、シミュレーションしてみます。
158相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/25(火) 10:13:18.52 O
回し読みも説教もされると思います。今の夫は夫自ら動こうとしないと思うので、親が入ったほうが腰をあげると思いました。
手紙は回し読みされるのを前提にして書くつもりでした。
159相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/25(火) 10:29:28.04 O
泣いて過呼吸になったというのは、前に1度離婚して欲しいと話したときです。
結婚して一番大きなケンカがそれで、最後に泣きながら訴えてしまったのです。
そのとき初めて過呼吸になりました。

あんなに取り乱した(それが駄目だったかもしれませんが)のに何も変わらなかったので、今回は準備して負けないようにします。
160名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 11:47:21.33 0
親が入ったほうがって、親って旦那の親の事だよね?
それならますます別居なんて出来ないと思うよ。
旦那側は別居なんて考えてないだろうし。
3人に怒鳴られたりしたら、今のレスでさえ弱々しい気持ちがでているし鬱っぽくなって抵抗する力がなくなるんじゃないかな。

離婚前提なら子供連れて何も言わずでてったほうがいいんじゃない?
その人たちを納得させてどうこうしようってのがそもそも間違いというか、マトモな人と同じような話し合いをしないほうがいいよ。
信頼できり身内がいるなら、出てってから第三者を交えて離婚話したほうがいいと思うけどね。
161名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 15:39:51.59 0
>>159
夫婦だからしょうがないけど、お互いが甘えあってズブズブだから
話し合いにならないんだと思う。

・第3者立ち会いの上で話し合う
・他人の目がある場所(喫茶店やファミレスなど)で話し合う

この両方が必要だと思うよ。

一番よくないのが家族が寝静まった夜に家の中で話し合う事。
162名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 15:57:01.56 0
断固たる強い決意がないと離婚なんてできないよ。

相続 ◆YyXg7MUiu6が夫に求め続ける限りは離婚も、別居すらもできないと思う。
その夫が劇的に変化する魔法の言葉なんてなよ。

現状を受け入れた上で、本当に何が必要でどうしたいのかよく考えてみて。
163名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 21:39:50.11 0
相続さんは夫と向き合うのが怖いから、
現実逃避で離婚を言い出してるようにしか見えない。

なんだかんだ言って夫に嫌われたり、別れるのが嫌なんでしょう。
相続さんの第一希望が夫の気にいるようにしたいってことなら
義実家同居を続ければいいと思う。ここに相談する必要もない。

デモデモダッテは駄目だよ。
164相続 ◆YyXg7MUiu6 :2013/06/26(水) 11:06:57.31 O
昨夜書き込もうとしたら寝オチしてました。
まとめて失礼します。

>>160->>163
身近な人に相談するとどうしても私寄りの答えが多いので、こちらに相談して良かった。そんなレスを頂けました。
夫の言いなりになるために結婚したのではないし、自分が全部我慢すれば良いわけでもないと思います。
話し合いの仕方も間違っていたので、参考にします。

読みにくく長い文章でしたが、お付き合い頂きありがとうございました。
165名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 11:22:44.27 0
相続の旦那は本当にずるい男だなって思う。

最初は生返事でのらりくらり。
相続が焦れて動いたら冷戦。

パートナーからの反応がないと、不安になるよね。
不安になって世話を焼いたり、攻撃したりしてしまうっていうのはありがち。

相続が不安になると折れてくる性格だってわかってるから
旦那は組み合おうとしないんだと思うよ。

前もきっちり話し合って言質をとれって言われてなかったっけ?
相手が交渉のテーブルにつかざるをえない状況を作らない限り
現状の打破はできないし、相続の身近な人も「いつもの愚痴ねー」程度にしか
思ってくれないだろう。
166名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 20:17:23.77 0
金で人間簡単に変わるからね。好きだった信頼できた相手はもういないのさ。
167竹 ◆ft9TWrQvS7fq :2013/06/27(木) 03:37:20.07 0
◆詳しい悩みの内容(必須)

旦那の借金のことでアドバイスお願いします。
結婚一年で、旦那の借金が発覚しました。
借金額は200万ほど、旦那の姉から借りたお金です。
借金の理由は、旦那の大学進学のためでした、ウトメは家から通える大学を希望し、旦那は反対を押しきってさっさと行きたい大学に進んだそうです。
特にウトが激怒し勘当されて、金がなければ諦めるだろうと思っていたようです。
その際に旦那を援助してくれたのが義姉です。
旦那の実家が裕福なためか、旦那はこの義姉への借金を借金だと思っていなくて、私に話す気もなかったようです。
たまたま義実家での旦那と義姉の話でわかりました。
実家と関係を断っていた旦那ですが、結婚をきっかけに少しずつウトメとの関係も改善されています。
200万は大金です、相手が姉でもなんでも返さなきゃいけないと思います。
ここで問題があって、旦那に返済する気がないことと、義姉が受け取りを書かないと言っていることです。

長くてすいません
続きます
168竹 ◆ft9TWrQvS7fq :2013/06/27(木) 03:37:47.54 0
旦那の言い分は、元々の裕福な家庭に加えて、義姉は旦那親戚で久しぶりに産まれた女の子です
そのため、扱いが別格
義姉は金に無頓着で、気分屋。
義姉が高2の時、じき卒業祝いで、16才に叔父夫婦からボルボを買い与えられている。
卒業後、義姉は進学就職なしで親から月々30万円たぶんおこづかい?
旅行、買い物のお金は別に親から、初めはカードだったが現金に変更。
親とは別に親戚からも月々おこづかい、これは現在もそうです。
まだ10代で、月に100万近くあった、たぶんもっともらってる。
次に気分屋であること、貸したことは覚えてるが金額が気分で変わる。
返したことは2秒で忘れる、義姉には貸ししかなく借りは記憶から消える。
おまえの考える受け取りを貰っても、意味はない義姉はわすれるし否定する。
自分の意見を通すから、無理矢理書かされたとでも平気で言う。
金じゃないんだよ。
これが旦那の言い分で、私にはさっぱりわからない。
義実家で義姉が旦那に
「〇旦那)おまえ馬やれよ馬い・ま、すぐ!早く!!
おまえアタシに借りがあるよね?早く金返せ!このゲス嫁使うぞ?コノヤロ言うこと聞けノーって言えるんですか?はああ?」
という激しいやり取りをみたくないです、義姉は少し口が悪いところがあって聞いてられなくなります。
もう借りたものは返して欲しい

続きます
169竹 ◆ft9TWrQvS7fq :2013/06/27(木) 03:38:46.36 0
気分屋という点も何度か目にしました。
金額の大小は関係なく、義姉がやったと言えばやった。
無かったといえば目の前で起きたことも無かったことになります。
旦那の借金も気分によって金額が変わり、また借金はないと言うこともあります。
ほんの5分で言を翻すこともよくあります。
「アタシそんなこと言ってません」
義姉の気分ひとつです。

もうひとつの問題は、義姉にお金を返した受取を書いて欲しいのですが、ガンとして拒絶されています。
義姉の言い分は、自分が旦那に貸した時には、一度もなにか書かせたりしてない、何故自分だけ書かせるのか?
借用書を用意するといっても、大学時代に時間を巻き戻せさないならヤダと聞いてくれません。

200万は大金です、気分しだいでコロコロ発言が変わる義姉に受け取りなしで、なんて恐すぎます。
義姉の援助で旦那が卒業できたのは感謝してるし、早く返済したいです。

旦那と意見が合わないけど、返すべきだと思います。
どうしたら、旦那と義姉に聞いてもらえるんでしょうか。

◆最終的にどうしたいのか(必須)
旦那に、義姉へお金を返すことに同意してもらい計画を立てて、義姉に受取を書いてもらいたいです。
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
旦那 32
義姉 32
私 26
170名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 03:41:38.75 O
なんで、旦那の許可待ちなんだろう?
事実上話し合いを拒否されているんだから、荷物まとめて家を出れば離婚が本気だとわかるでしょうに。
離婚を考えているなら身近な人ではなく、弁護士をたてたら?過呼吸で会話にもならないんだからさ。
あなたは離婚ができないと、旦那に見透かされているんだよ。 本気なら行動しなきゃ。
171名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 03:47:56.46 0
離婚でたーwwwww離婚しろ(キリッ
172名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 03:50:37.14 0
>>170は誰に対してのレスなの?
173名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 04:27:38.99 0
旦那と義姉は双子なの?
174竹 ◆ft9TWrQvS7fq :2013/06/27(木) 07:14:19.95 0
>>173
そうです双子です、フェイク入れようか悩んだけど、年が同じことも何かの参考になるかと思いました。
175名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 08:23:52.10 0
返さなくても良いんじゃ、金持ちだもの。
返しましたという受け取りを書いて貰らうだけ。
借りた物は返すという正論は金持ちとお馬鹿にはきっと理解できないんだよ。
集り上手になってもっと集るのよ、ガンバ。  
176名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 08:31:35.84 0
>>174

振込みにすりゃ記録に残るだろ?
177名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 08:47:15.62 0
>>175
>金持ちとお馬鹿にはきっと理解できない
ワロタw

初めはコトメいいお姉ちゃんかと思ったけど、チヤホヤされたバカ娘だね
30過ぎて嫁の前で、おまえ馬やれよってw
178名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 08:49:19.39 0
>>176
ダメよ、ただ振り込んでも何の目的か分からないから
勝手に振り込んだと言われる
それ知らなくてウトで痛い目見たわ
179名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 09:19:50.78 0
旦那と義姉の問題だから放っておけばいいと思うけどね。その件について義姉・旦那間
で何か問題が起こった時にすぐ用立てられるよう、いつでも200万出せるようにしておけば
いいんじゃないの。
書いてないから当て推量になるけど、双子でその扱いの差は旦那も義姉を恨みに思って
る可能性があるし、甘やかされて基地外化してきてるからもうあまり関わらない方が
いいと思うよ。
180名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 09:34:01.58 0
>>167
普通に考えて義姉は精神を病んでない?
200万を用意しておいて、いつでも返せるようにしておいて
「受取と、これで借金は終わりっていう書類を書いてもらえるならいつでも返すよ」
と言えば良いだけじゃないのかな?
181名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 09:43:36.54 0
返してもずっと言われ続けると思うから、どっちにしても言われるなら返さない方が良くない?
それか
「もう返したよ」
とか言っても同じ反応が返ってきそうww
182名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 11:25:54.75 0
>>174
竹 ◆ft9TWrQvS7fq は何でお金を返したいと思うの?
結婚前の事だし、義実家間でのやりとりなんだから放って置くのが一番いいと思う。

後々のトラブルが怖いなら、いつかぽんと一括で返せるように
お金だけ準備して別口座に入れといたらいいよ。
どうせ旦那も借りた時に証書書いたり記録してないんでしょう?
それを無理に返済させろ、受け取り証明書けって強要する事はできない。
姉としては借りがある状態が楽しくて、旦那は借りた立場を受け入れてるんだから
それでいいじゃない。

その義姉は特殊だから、扱いのわからない竹 ◆ft9TWrQvS7fq は
なるべく関わらない方がいい。

正直でしゃばりだと思う。
183名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 11:34:05.73 0
全く無関係なのにゲス嫁扱いされててでしゃばりもクソもないだろ
モロに自分のことなんだぞw
早いとこ借りを無くして言い返したいor言われる隙を無くしたい気持ちもわかるわ
いい年して口が悪すぎるし言っていいこと悪いことの区別が無さ過ぎる

てか旦那は自分の嫁をゲス呼ばわりされてなにも言わないの?
184名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 11:38:58.85 0
そもそもの家族関係・姉弟関係が普通と違うから
借りを返したところで関係の好転は望めないと思う。

自分だけ義実家と絶縁する(できない気がするが)か離婚レベルだと思うよ正直。
185名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 11:47:51.42 0
でも親はともかく親戚もお金を旦那が学生時代にくれないと言うのもおかしいよね。
義姉にボルボをポンとくれる親戚がさ、まったく旦那には小遣いもくれないとは変よね。
親戚からの小遣いでかる〜く大学行けそうなのに。
今日の双子ネタは失敗だね。
186名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 11:54:25.23 0
お金はいつでも返せるように用意しておく。
義姉に弟の嫁だからなに言ってもokと認識されないようその場で言い返す。

でいいじゃん。
187名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 11:59:32.79 0
旦那さんが、金じゃないんだよって言ってるじゃん。

お金を返せば終わるって話じゃないんだよ。
たぶんお金の件がなくなったら無理に貸しを作らされるか
別の嫌なエピソードで責められる。
お金って言うわかりやすい単語の方がましだと
旦那さんは思ってるんじゃないかな。
188名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 12:06:27.10 0
> 実家と関係を断っていた旦那ですが、結婚をきっかけに少しずつウトメとの関係も改善されています。

結婚をきっかけに悪いほうに転がってるように見える。
旦那は義実家と関わりたくなかったんじゃないのかな。
竹が交流したがった訳じゃないよね?
189名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 12:32:25.03 0
旦那は小さい頃から別格な姉と格下な自分を比べて生きてきたから
そんな場所に縛られずに飛び出して絶縁してたのかもしれないね
一般人からすると200万は大金だし借りたものは返しましょうが常識だけど
そんなのポンと貸して忘れられるぐらい裕福で愛されてる姉が
持ってない自分によこしたのぐらいいいだろとぐらい思ってそう
190名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 12:35:04.85 0
途中で送信してしまった>>189

どうせ返したところで相手にははした金だというのもあるんだろうな
とりあえず前の人たちが言ってるように準備だけしといて
面倒なことになるまで静観に一票
191名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 12:46:41.66 0
旦那と義実家を復縁させたのが竹だとしたら
そこからして余計なお世話だね
192名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 12:51:47.99 0
現実的に姉から「返せ」と言われてるわけじゃないんだから
旦那がしてた通り絶縁しちゃえばいいんじゃないの?
もちろんいざという時用にお金は用意しといて
193名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 13:44:34.98 I
このコトメ、ちょっと病んでるツンデレDQNとしか思えない。
そういう人相手の仕事をしていたけど、彼らの「タヒね」は「おはよう」くらいの意味。
「お前のゲス嫁何とかしろ」は「結婚できてよかったね」くらいの意味かと。
どうしてもゲス呼ばわりが耐えられないなら、こういう翻訳に慣れるか
お付き合いをやめるしかない。
194名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 14:55:30.71 O
大学に行きたかったなら、奨学金で行けば良かったのに。
姉にたかって、なんて図々しいんだろう。
195名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:15:47.29 P
半端なく金のある家のようだから
200万ぽっちでごちゃごちゃ言ってこと自体が家風に
あわないとおもわれるよw

ほっとけ
それを材料に何か言われたら「私は知りません」でいいじゃん
196名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:39:41.79 0
>>194
金の感覚が違う家なんだからそこらはどうでもいいんだろうよ
庶民ならねーちゃんに2000円小遣いもらった感覚なんだろうw
197名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 18:55:33.54 0
>>193
超訳w ツンツンだよ
まだ免許もない高校生にボルボって、ある意味非常識な金持ちだ
198名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 18:57:38.40 0
>>187
>無理に貸しを作らされるか
別の嫌なエピソードで責められる。

これなんだろうな、姉をよく知ってる旦那が放置決め込んでるの
それにしても兄弟で差がありすぎ
199名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 20:18:58.21 0
気分屋とか何気になんども何度も繰り返して義姉sageる内容書いてるよね。
相当義姉の事が嫌いみたいだ。
お金を返したほうがいいとも書いてるけど。
本当は「返す必要ないよ」って返事期待してるんじゃない?借りたという負い目は
イヤだけどお金も惜しいし(大金だとも書いてる)、なんとか口実つけて返さないで
いいように後押しして欲しいのでは?
200名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 21:00:53.87 0
本来は夫やウトメに向けられるべき怒りも全て義姉に向けられてる感じ。
201名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 21:17:55.16 0
>大学時代に時間を巻き戻せさないならヤダ
これも気になったけど
200万と関連して何かあったのかな
202名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:14:01.79 0
>>201
おとといきやがれみたいなもんじゃないの
203名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:29:42.19 0
義実家で義親の目の前で200万置いて
「長々とお借りして申し訳ありません。ありがとうございました。受取りお願いします。」
って言えばいいんじゃないの?
204名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 00:00:20.06 O
>>168
付き合い切れよ
中身ヤクザとあんたが妄想してるようなまともな親戚付き合いなんか出来るわけないだろ
205名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 09:30:09.18 O
コトメから「ゲス嫁」呼ばわりされても庇いもしてくれない旦那の実家に行く理由がよく解らない
結婚してから旦那は実家と交流って、「嫁をコトメに差し出す為?」とゲスパーしちゃった…
206名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 11:12:13.68 0
義実家と交流が復活したのなら
「義母さん、夫さんの学費の借金コトメさんに返して貰えますか?」
で、いいんじゃないの?たった200万を意地で息子にやらなかった親でしょ?

貧乏で工面できなくて作った借金なら、返せばいいけれど
この場合は返さなくても良い
コトメは「貸した、あげた」で威張りたいだけ。無視
207名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 13:34:52.63 0
金を返したところで、義理姉に助けられて大学を出た事に変わりはないよ。
だから、金を返したところで義理姉に借りがあることに変わりはないよ。
借りを返したいのなら、結婚相手を紹介するとかでもしないとね。
金じゃないんだよ。
208名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 13:40:25.11 0
そうなんだよね〜
お金を返しても借りた事実が消えるわけじゃない。
あの時助けてもらったって恩は一生続く。

エキセントリックなコトメみたいだから倍にして返しても恩着せ的な発言は止まないよ。
相談者は発想の転換が必要だと思う。
209名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 05:42:32.62 O
こっちに子供が産まれても、そのコトメじゃ振る舞いは変わらないだろうね
女の子なら一族がチヤホヤするかも、でも嫉妬を燃料にコトメはパワーアップ…
210名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 12:15:38.94 0
竹さんは義理堅い人なのかな。
非常識と言われたくなくて、人付き合い上の義理は欠かさないタイプ?

ところで、
旦那と実家(義両親)、結婚してから関係改善してきたとあるけど、
「結婚するんだからちゃんと挨拶に行かなきゃダメだよ」とか
「たまには義実家に顔出さなきゃダメだよ」
とか、竹さんが提案しての関係復活という事はないの?
211名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 17:08:45.36 0
>>209
子供が巻き込まれたら悲惨だな
疎遠のままにしておけば良かったのに
その内夫壊れるんじゃ?
借用書のない借金なんてほっときゃいいと思うけど

煩わしい義実家との付き合いはフェードアウトして、
夫婦2人だけでやっていく方が精神衛生上よさげ
212名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 05:10:34.69 O
踏み倒すと思っているから攻撃されてるだけじゃん。
実家が裕福とか気分屋とか性格と金銭問題は無関係でしょ。
文句が嫌ならきっちり耳を揃えて返せよ。
213名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 13:17:04.53 0
上の文読む限りじゃどっから見ても金返すのは重要じゃないだろw
214名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 19:47:05.40 0
母が認知症になり、現在は主に兄、兄嫁、姪が通いで介護をしています。
私は体調が悪いため、詳しい状態は分からないのですが、
何度か火事を出しかけたため施設に入れなくてはならないので、
今施設を探しているという事です。
母はお金に余裕もあるため、施設に入れても良いと思っておりましたが、
兄曰く、最期まで手厚い介護がある施設だとなんと月に15万円もし、
更にお小遣いとして何万円か与えたり、オプションを付ける必要があるとのこと。
常識的に考えてそんなに掛かるものなのでしょうか?
もう少し考えて欲しい、他の施設はないのかと聞くと、
だったら、少しでも介護を手伝って欲しいと逆切れされます。

私は体調が悪いですし
子供のころ兄は首都圏の大学に行かせてもらえたのに、私は地元の短大でした。
また、孫も私の子供より兄の子供たちの方が可愛がられています。
正直私が介護に協力しなくてもばちは当たらないのでは・・・。
今まで優遇されていた分、兄家族が介護を担当するのは当然なのではないのだろうか・・・。
と思ってしまいます。
さんな時に、上に書いたような異常に高い施設に入れるという話・・・。
兄家族が母の財産を食い潰すつもりなのではないかと、つい疑ってしまいます。
私はどうしたらいいのでしょうか?
215名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 19:56:13.60 0
追記
兄は浪人までさせてもらえたのに、
私は、第一志望だった地元の大学に落ちた時
短大に行くことしかできませんでした。
216えりこ ◆O.rWrcImb6 :2013/06/30(日) 19:58:27.26 0
トリップを付け忘れてしまいました。よろしくお願いします。
217えりこ ◆O.rWrcImb6 :2013/06/30(日) 19:59:41.58 0
ここはIDが出ないんですね。
投稿しなおします。

母が認知症になり、現在は主に兄、兄嫁、姪が通いで介護をしています。
私は体調が悪いため、詳しい状態は分からないのですが、
何度か火事を出しかけたため施設に入れなくてはならないので、
今施設を探しているという事です。
母はお金に余裕もあるため、施設に入れても良いと思っておりましたが、
兄曰く、最期まで手厚い介護がある施設だとなんと月に15万円もし、
更にお小遣いとして何万円か与えたり、オプションを付ける必要があるとのこと。
常識的に考えてそんなに掛かるものなのでしょうか?
もう少し考えて欲しい、他の施設はないのかと聞くと、
だったら、少しでも介護を手伝って欲しいと逆切れされます。

私は体調が悪いですし
子供のころ兄は首都圏の大学に行かせてもらえたのに、私は地元の短大でした。
また、孫も私の子供より兄の子供たちの方が可愛がられています。
正直私が介護に協力しなくてもばちは当たらないのでは・・・。
今まで優遇されていた分、兄家族が介護を担当するのは当然なのではないのだろうか・・・。
と思ってしまいます。
さんな時に、上に書いたような異常に高い施設に入れるという話・・・。
兄家族が母の財産を食い潰すつもりなのではないかと、つい疑ってしまいます。
私はどうしたらいいのでしょうか?

兄は浪人までさせてもらえたのに、
私は、第一志望だった地元の大学に落ちた時
短大に行くことしかできませんでした。
218名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 20:00:17.90 P
>>214
その施設は具体的にどういう種類の施設ですか?
特養、グループホーム、有料老人ホーム…それによってその金額が妥当かどうか
だいたい把握できると思いますが…
219名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 20:02:21.53 P
>>1しっかり読んでないの?色々と抜けすぎなんだけど。
最終的にどうしたいかってのを書こうね。
どうしたらいいでしょうか?なんて丸投げされても何も言えんよ。
220名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 20:39:05.29 0
>>217
手厚い介護を最後までしてくれるならいいんじゃないの?
お金の負担は217もするの?
兄だけが払うなら別に文句言わなくてもいいと思うけど。
というか、最後までちゃんと介護してくれるならそこまでバカ高いわけでもないよ。
有料ホームの場合で離婚手厚い介護のところだと、私の地域だと月に20万以上かかるところが多いよ。
お金に余裕があるようだし、何でそこまで頭にくるのかな?
221名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 21:06:21.62 0
金は出さないけど口は出すっていう最低な小姑パターンね。
なにもしない、出来ないなら口も出すな。
母親の財産は母親の物。母親が自分のために使ってなにが悪いんだよ。
222名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 21:07:19.48 O
何度か火事を出すまでに至る過程で兄一家がどれだけ苦労したか解ってないようだね。
認知症患者の介護は気の休まる時がないよ。
ずっと家庭で看るなら、その内、専属で面倒みる人が必要になり、若い姪まで人生を棒に振ることになりかねない。
介護スレ読めばそんかケースがゴロゴロ。
お金で解決出来るならそれに越したことない。
嫌なら、兄が言うように介護を分担すべき。
やれば兄や姪が母に優遇されてた事など些細な問題だと解る。
また実子に介護責任があり、兄とあなたの問題なのに今まで兄嫁や姪がしてくれていた事に感謝すべきだと思う。
223名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 21:32:38.62 0
>>217
>兄家族が母の財産を食い潰すつもりなのではないかと、つい疑ってしまいます

ここがよくわからない
母親の介護用に財産を使うんだったら食いつぶすのは母親だよね?
そして母親の財産を自分に使っても何も問題ないと思うけど
それとも生前分与かなんかで先に財産を貰っといてその分自宅介護する?
224名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 21:32:39.13 P
総額で25万ほどかかるって話だよね
安心な生活ができる施設なら高いとは思わんかな
お金がある母親なら別にいいんじゃないの?
全額を兄弟で負担しあうわけじゃないんでしょ

体悪くて通えないならいっそ同居して見てあげればどうでしょうか
いやマジで
225えりこ ◆riZicUGBSI :2013/06/30(日) 21:49:59.82 0
お金は全て母自身が負担します・・・。
しかし、四分の一は、ある意味私です。
どうしてかというと、父が亡くなった時の遺産を分ける際に、
兄が「母は全て自分で持たないと安心できないタイプ。
母が亡くなった時には、二人で分けることになるので
今回はすべて母の財産という事にしよう」と、言ったので
本来なら私の分になるはずだった分も、全て母の財産になっているからです。
ですから、嫌な話ですが、これから母の介護で財産が減ると、
父が亡くなった時に貰っておいた場合よりも
貰える遺産が減る恐れがあります・・・。

しかも、今は財産のほぼ全てを兄夫婦が管理しています。
帳簿は付けているので、気になるならいつでも見ていいと言いますが・・・。
(ケアマネージャーさんに、そうしないと大変な事になると言われたからとのことです。
何度も、新聞の契約と解約を繰り返したり、
高額な健康食品を購入して、どこから買ったか分からないということもあったらしいので、
誰かが、管理しないといけないとは思いますが、
専門の業者さん等はないのでしょうか・・・?)
なので、使おうと思えば兄夫婦が勝手に財産を使うことは可能です。
兄や、ケアマネージャーさんと詳しく話もしたいのですが、
私の体調がすぐれず、機会を持てない状況です。
あまり長い間、そういった話をすると体長が悪化するので・・・。
兄は、そんな私を「介護から逃げている」と言います。
226えりこ ◆O.rWrcImb6 :2013/06/30(日) 21:50:43.12 0
最終的にどうしたいというか、どうなるか心配な部分なのですが、
私は将来母が亡くなった時、きちんと
「母が持っている財産の半分」を貰えるでしょうか?
兄夫婦らが、勝手に母の財産を私的流用していた場合、
その分は引くことができるのでしょうか?
専門の弁護士等を今からつけた方がいいのでしょうか?
そのあたりが心配です。
過去のこともあり介護はしたくありません・・・。
227名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:04:21.53 P
介護や手続きなど面倒なことは何一つしないで
しっかり遺産だけは欲しい
ってことかしら
228名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:08:53.93 0
残ってれば半分貰えるだろうけど、お母さんがどのくらい長生きするかによるよね。
施設に月15万は妥当な金額だよ。
月々小遣い含めて20万として、年間で250万位使うことになる。
1千万あっても4年で食いつぶすからね。
229名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:17:34.89 P
>>228
入ってくる年金額にもよるけどね…
特養でもなければ月そのくらいが最低限だよね

>>226
>>218に答えてくださいな
それと年金額も教えてくださいませ(わからなければせめて種類を)
230えりこ ◆O.rWrcImb6 :2013/06/30(日) 22:28:14.26 0
>>218
よく分かりませんが、病院が経営しているので
症状が重くなっても、退所させられることがないというのが
セールスポイントの施設なんだそうです。
母の年金は、月に18万円程です。
231名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:35:56.34 P
>>230
その金額で済む見取りまでちゃんとやってくれる
施設を捜すのも大変だったと思いますよ
それだけ年金が出るのなら赤字も数万円以内で済んで、年間数十万円の持ち出し

これまでお兄さん家族はどれほど>>222さんの言う状況だったか
あなたには想像できないの?
ここでお金を沢山もらうにはどうしたらいいでしょうか
みたいな相談できるって…むしろ感謝すべきだと思いますが
232名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:37:05.63 P
>しかし、四分の一は、ある意味私です。

これが間違いの元じゃね?
233名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:42:52.11 0
>>230
あのさ、親の金は親のものだと思ったほうがいいよ
あなたは体調が悪くて親のために何一つできないし、過去があるからしてやろうとも思わないんでしょ?
だったらその分お金を払ったって思えばいいじゃない
運がよければちょっとぐらいは返ってくるかもぐらいの気持ちでさ

何もせず体調ガーとか言ってれば大金が転がり込んでくるってことは無いよ
繰り返すが運がよければそんなこともあるかも、で忘れてるほうがいい
234名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:46:53.79 O
施設に金払うのは嫌!遺産が減るのは嫌!介護はもっと嫌!

あのさぁ…あんたいくつよ。
ガキか。
235えりこ ◆O.rWrcImb6 :2013/06/30(日) 22:48:08.56 0
息子の留学が近いため、私達も物入りになってしまい、
つい色々と考えてしまうのです。

息子がこっそり母に餞別を要求したところ、
母は、秘密の口座から10万円をおろしてくれたそうなのですが、
その後、混乱して「お金をがなくなった」と大騒ぎをしてしまい、
私は兄に激しく罵倒されました。
(私も知りませんでした。警察に通報するかという話になったときに、
息子が、青い顔をして申し出てくれたので、事なきを得ました)
そういう時は、母と相談してお金を出すし帳簿に書くから、
勝手なことはしないでくれ・・・と。

なんでしょう、何もかもを兄に管理されているのがとても辛いんです。
子供の時は、兄ばかり可愛がられ、
今は、兄が私を支配しようとしているのかと・・・。
辛くて、手が震えることもあります。
体調のことや、そんな精神的なこともあり
介護は手伝えないのですが、
同時に、現実的な不安も出てきてしまって・・・。
236名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:51:14.68 0
>>225
>父が亡くなった時に貰っておいた場合よりも
>貰える遺産が減る恐れがあります・・・。
貰っておいたにしろ母がお金が足りなくなれば子が充当するわけだし
結果的には変わらないのでは

>専門の業者さん等はないのでしょうか・・・?
雇ったらお金かかるよ?

>使おうと思えば兄夫婦が勝手に財産を使うことは可能です。
そうしてないって見せるために帳簿見て良いと言ってるのではないの?
疑うなら自分でお金出して人に任せるのもアリだと思うけどそうする予定は?

>あまり長い間、そういった話をすると体長が悪化するので・・・。
なら兄にまかせるしか無いんじゃない?
話するだけで体調悪くなるんじゃ介護もホーム探しもできないでしょ

>「母が持っている財産の半分」を貰えるでしょうか?
遺言書でもない限りは貰えると思うよ
237名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:52:38.29 0
>>235
アホ?
兄はお前を管理してるんじゃなくて母親の命と財産を守ってるんだろ
それが嫌なら自分でやれよ
238名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:55:28.36 P
だって…えりこさんが何も出来ない現実があるんでしょ
お兄さんが支配するって?どうしてそんな考え方になるのかしら
認知症のお母さんを家族でこれまでサポートしてきて
しょうがなく施設を選択したのに文句ばかり言う妹とずうずうしい(ごめん)甥

まぁそのことのおかげで一つ口座がわかったのは良かったw
239名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 22:57:49.66 0
>>235
知らなかったもんは仕方ないけど兄の対応はごく真っ当
自分が認知症の人のお金を管理してることを想像してごらんよ
つっか息子に母親のことどう説明してるの?
認知症の人にお金の無心なんてマズイに決まってるじゃない

精神的なもんは親からの差別が原因かもしれんけど
体調は自分の問題でしょ?
自己都合で義務を怠っててその分を兄夫婦と姪が被ってくれてるのに
感謝の一つもせず自分を管理するなカネカネカネカネって…
240名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 23:00:54.43 P
母親と接触したくないなら財産にこだわったらダメだろうよ
兄一家が本気でやれば法律に問題がない形(裁判をしても勝てない)で
財産を持っていくことはいくらでも可能だけども、まあw
こまめに見舞いをして母親と仲良くしておかないと何もわからなくて当然だし
何されても後の祭りだろうね
241えりこ ◆O.rWrcImb6 :2013/06/30(日) 23:03:57.34 0
私達が会いに行くと思ったよりしゃんとしていて、
認知症だ、要介護だ、一人暮らしは、もうできない
というようには、とても思えない事が多いんです。
息子は・・・きつく叱りました。
「こんなに貰えるとは思わなかった。
しっかりしていたから、ボケてないときだと思っていた。
兄家族にお金を取られていると言っているが大丈夫なのか」
と、言い訳半分、心配半分な様子です。

姪は、四大を出たのにフリーターなので、
時間の自由はあるようです。
242名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 23:06:24.03 0
>>241
んじゃ介護手伝ってみたら?
現場を知って兄夫婦のやることは間違ってるって思ったら
その経験を元に反論すればいいじゃない
まったく関わってもいないのに元気なときほんのちょっと触れたから
しゃんとしてるとか言っても何の意味も無いよ
その元気なとき以外が問題なんだしさ

息子には言い訳させるよりまず認知症の人についてちゃんと教えたほうがいいかと
243名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 23:08:42.21 P
>>241
それは「外野」だから思えること
この板の認知症(過去)スレとか見てきたら

フリーターって他のことに時間を取られたら
その分収入が少なくなるのってわかってる?
244名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 23:14:36.87 O
認知症患者がたまに会う人の前ではシッカリしてるのは普通にある事なんだよ?介護認定で市職員など来た日にゃドコが認知症かって応対するの。
家族は普段との落差に驚き、たまにしか来ない親戚に普段の苦労を理解されず、いらん口出しされて憤慨する。
認知症の介護スレをじっくり読むといい。
245名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 23:25:51.30 0
>>241
でもさ、現にあなたの息子にお金あげたことはすっぽり忘れちゃって
警察騒ぎになるところだったんじゃないの?

自分の身にも降りかかってるのに一人暮らしできると思えとかお気楽すぎるわ
246えりこ ◆O.rWrcImb6 :2013/06/30(日) 23:27:00.15 0
・・・。

もういいです。ありがとうございました。
体調は、自分の都合で悪くなったわけではないです。
お医者様にも、「今はご自分の体を治すことを一番に考えて下さい」
と言われています。
過去のことも、今思い出すと本当に辛かったですし・・・。

これなら何と言われても、自分の財産を守った方が良かったですね。
247えりこ ◆O.rWrcImb6 :2013/06/30(日) 23:29:29.47 0
>>245
警察を呼ぶと、事を大きくし出したのは兄です。
息子は兄にまで怒鳴られ、本当に可哀想でした。
こんな時に限って姪も席を外そうとせず・・・。
248名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 23:32:11.59 0
>>247
いや兄の対応はめちゃくちゃ当たり前だろw
母の金に含まれてるお前の金も守るための行動だぞ?
息子が金なんぞ貰おうと思わなきゃ良かっただけだとなぜ考えられんの
249名無しさん@HOME:2013/07/01(月) 00:23:45.62 0
帳簿見てもいいなら、体調が悪くない時にちょくちょく見せてもらえばいい
250名無しさん@HOME:2013/07/01(月) 00:31:19.54 O
>>247
確かに10万程度で警察を口にして学生の甥っ子を叱りつける兄も行き過ぎだと思うし、
あなたが兄や兄家族に対していい感情を持てず、
また金銭面での不信感を抱いているのも理解した。

施設入居への反発はあなたの認知症介護の無知が原因なのを理解できたら、
お兄さんに「どうぞよろしくお願いします」と頭を下げ、
「お兄さんの意見に従って父の遺産を全部母のものにしたのだから、母の経済に自分も関わりがある。
だから、母に係る費用は帳簿にレシートをつけて全て開示して欲しい。
生きてる間、母の名前で親戚や友人との交際費も発生するだろうが、
レシートを貰えないそれらも、全て帳面に付けて欲しい」と、そこだけは他の親族の居るところでキチンと主張して。
「自分が死んだ後、相続が元で兄妹が絶縁するなど親も望まないだ゙ろうから、スッキリと運ぶように面倒だけど是非お願いします」と。

因みに、父が身体介護で介護付き有料老人ホームにおり、認知症の母を自宅で看ている私は、両親専用の財布と家計簿を持ち、どんなに細かい支出でも必ずレシートを貼り付けて、年末になるとゴム紐で縛るぐらいパンパンの家計簿を年に二度、父と弟にチェックして貰っている。
親子間、兄弟間でもお金は他人。
これが出来なければ財布を管理する資格ないし、信頼も得られないんだ。
251名無しさん@HOME:2013/07/01(月) 06:06:26.91 0
まだらボケの事も知らず、それの対応で介護してる家族がどれだけ
大変かは外野には判らんのだよな。徘徊したりするし。
それの対応を全部お願いしておいて、ケチを付けたあげく、
我々に逆ギレとは。海外留学出来るほど金持ってんのに、なんて金に汚い。
小金持ちはそんな粗末な心になっちゃうのかい?
252名無しさん@HOME:2013/07/01(月) 08:05:05.70 0
経済的なことが心配なら、留学なんてさせなきゃいいじゃない。
それか自分で稼いでから行かせるとか。
ほんと、自分のことばっかりなんだな。
どれだけ兄家族が大変な思いをしてるかなんて、これっぽっちも
考えてない。
体調が悪い体調が悪いって、免罪符にならないよ。
自分の親のことでしょ。
介護義務がえりこにもあることは理解してるの?
直接介護できないんだったら、お金を出すとかの義務がある。
もうちょっと世間を知ったほうがいいよ
253名無しさん@HOME:2013/07/01(月) 08:24:16.25 0
もうこの話題はやめましょう
相談者も人の意見を聞く気がないなら愚痴スレにでも移動してください
次の方どうぞ
254名無しさん@HOME:2013/07/01(月) 11:23:15.79 P
息子が海外留学するならちょうどいいじゃん
あいた部屋にお母さんを引き取ろうよ
255名無しさん@HOME:2013/07/01(月) 12:24:44.45 0
そうだね、止めよう。
次の人どうぞ。
256名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 08:44:43.93 0
叔父さんからお兄さんに変更か、でもやっぱり誰も味方してくれないね。
257名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 10:15:52.22 0
ん?
どこかで同じ話を叔父さんで書いてたの?
258258:2013/07/02(火) 17:18:25.89 P
結婚報告、お祝いのお返しに伴った相談です。
6月上旬に入籍したばかりです。

◆詳しい悩みの内容
義両親が一部の親族、近隣の住民、自分の職場の人に結婚報告をしたそうです。
義母から旦那へ「お祝いのお返しに写真をつけて贈りたいから写真を撮って送ってくれ」と連絡がありました。
旦那は「それ必要?」と返したそうですが、義母は「顔が分からないのも返事が遅くなるのも失礼に値する」
義母の言い分は理解できるのですが、携帯のカメラでもなんでもいいと…。
これが先週末の出来事です。

勝手に報告しておいて、お祝いが届いていると事後報告、すぐ写真を寄越せ??
親族宛の報告は私たち夫婦からする予定だった。
タキシードとドレスで写真を撮る予定もある。
挙式を挙げない予定だし、ただでさえ顔が良くないのでプロの写真で報告したい。
旦那からこの旨を伝えても義父が参戦して「常識的に考えろ!」と…。
最終的には「もういい、祝い金の残りもやらん。もし写真を用意するなら○万円やる」とのこと。
259258:2013/07/02(火) 17:19:09.86 P
私は義両親が身勝手に思え、腹立たしく感じます。
お祝いが届いたなら当日に報告して欲しいし、旦那宛のお祝いならば、お返しは私たち夫婦で行うべき。
と、旦那へ愚痴愚痴…。ここで驚きの発言。
・俺宛のお祝いが届いていると先週連絡があった。お返しは親がやるというので任せた。
・でも写真の件は今さっき急に言われた。
・そもそも親族への報告については伝えていない。
そうとなればただ義両親が悪いようには思えません。
報告方法は顔合わせのときに私が両家に対して言ってますが…。

この話を聞いたのが昨晩です。
よくよく事情を知らなかったので、旦那にああ言えこう言えと話をややこしくしてしまいました。
260258:2013/07/02(火) 17:20:04.93 P
◆最終的にどうしたいのか
詳しく話を知らなかったので、一方的な話をしてしまい申し訳なかった。
しかし親族への報告は私たち夫婦から伝えたかった。以前も言ったはず。
近隣の住民、職場の人へのお返しは、私たち夫婦から贈りたい。
写真は元々予定が組んであるのでそれを使いたい。
(私が妊婦で体調が優れず、肌も血色も最悪。最近ようやく落ち着いてきたので遅れました。)

私はこの旨を義両親へ伝えたいのです。
しかし義両親は「たかが写真ひとつで…もういい知らん」状態。
旦那はお金欲しさに使える写真はないかとデジカメのデータをしっかりチェック。

言い訳にも取れる余計なことを言わずに、私が失礼なことをしたとだけ謝罪し
ボロボロの顔で簡易的な写真を用意すればいいのでしょうか…。

長々と大変失礼しました。
261名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 17:40:18.92 0
>>258
義実家には義実家なりの付き合いがあるんだから、
とりあえず写真撮って送ったら?
入籍だけして式も挨拶もない(お腹に子はいるw)なんて
決して褒められる状況じゃないよね。

一番悪いのは旦那さんがきちんと連絡をしていなかった事なんだから
きっちり話し合ったほうがいいよ。
262名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 17:52:25.37 0
とりあえず旦那から謝罪させたら?
親子の会話にあなたが出て行く事はないと思う
263名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 17:58:56.75 0
写真の件に固執するのは258の花嫁ドリームだから
自覚した方がいいかも

旦那さんがお金に固執してるのも気になるけど
264258:2013/07/02(火) 18:33:19.00 0
>>261
向こうの都合も考えず自分の意見ばかりおしてしまい申し訳ないことをしました…。
時期的に暑中見舞と合わせて挨拶しようかと思ってましたが、自己判断なのでどちらかの親に相談すれば良かったです。
写真の件は旦那とまた相談してみます。ご意見ありがとうございました。

>>262
言い方は悪いですが、連絡を受けていたのに任せっきりにした旦那にも非があるので、お願いしようと思います。

>>263
その通りです!指摘されるまですっかりお花畑でした。
旦那は薄給なので貰えるものは貰う主義です…。
265名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 19:14:30.00 0
>>264
暑中見舞いと合わせての結婚挨拶なんて駄目だよ。
礼儀を知らないのに自己判断して暴走、って一番駄目なパターンじゃん。

これからちゃんとした写真撮って、暑中見舞いで出そうとしたの?
宛先の整理は全部出来ているの?
業者によるけど、もう間に合わない可能性も結構あるけど
その辺はちゃんと調べてあるよね?
266258:2013/07/02(火) 19:51:43.33 0
>>265
季節の挨拶と兼ねることは失礼なことなのでしょうか?

写真はデータを持ち帰れるプランにしてあるので、印刷業者さんの作業期間を考慮しても間に合う予定です。
ご心配ありがとうございます。


あとは家庭内で話を進めていこうと思います。
ご意見、助言ありがとうございました!
267名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 20:29:57.84 O
>>252
自分の代わりに息子には好きな進学をさせてやりたい、と留学までさせてやったけど
それが引き金になって『兄と違って私は』とメンタルに来たんだろ
でもさ、結局パートタイマーや専業主婦になるなら短大で充分じゃね?
268名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 20:34:13.20 O
>>261
接して漏らさずが出来ない旦那だから仕方がない
269名無しさん@HOME:2013/07/02(火) 22:22:07.94 O
>>258の旦那は、結婚したって自覚あんのかなぁ。
大事な事を事後報告してみたり、お金に釣られて写真探してみたり…。
今、妊娠中のようですが…義実家が仕切りたがりでこの先大丈夫ですか?
自分たちのお祝い事を自分たちで処理させて貰えないって事は、赤ちゃんの命名も赤ちゃんの行事も全部義両親がしてしまうと思う。
旦那が義両親に命名を任せてしまったり、お金をちらつかせれば懐柔できるから…。
なんか、旦那って親離れできてないというかマザコン?っぽい幼さがあって頼りない印象。

写真については、わからないので実両親か既婚者に聞いてみるべきだけど個人的に結婚式の写真を貰っても管理に困るって思う程度。
270名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 01:17:23.59 O
>>263
やつれた嫁の写真を親戚知人に配りたがるウトメもおかしいだろ
271名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 02:01:57.08 0
出来婚だから余計に義実家と連絡をしておかないと駄目

田舎の人は筋を通さないと根に持つからね
先に2ショットの普段の写真でも送っとけば
「こんな嫁なんですよ〜入籍はしてるけど式はまだなの」で納得してくれるよ
272名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 10:17:15.77 0
既女板から誘導されてきました。


夫の親戚宅のお食事会に呼ばれました。
義従妹に二人目が生まれたらしくお披露目したいらしい。

私は高齢小梨で夫は年下。結婚時はこの親戚一家大反対。
結婚後は会うたび「子供出来るといいね(笑)」とにこやかに言われます。
子供は望んでないしそんな歳でもない事は承知の上。

行きたくないけど事情がありそういう訳にいかず。今回も必ず言われる事必須。
言い返しても悪気はなく親切のつもりだと一家全員から言われるのも間違いない。
敵陣に乗り込むようなもので味方は口下手な夫のみです。

上記のセリフ言われた時の上手な返し方教えてください。
273名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 10:36:28.41 O
>>272
旦那はいつもフォローというか272の味方してくれてる?
実はあまりそうではない、義実家寄りな旦那が見え隠れするのが余計辛い理由とか。
274名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 10:51:27.38 0
>>273
旦那は完全に味方だけど親戚一家からは子供扱いされてる。30超えてるのに。
感情的になりやすいから舐められてる感はあるね。
口下手だから感情に走って言い返すと「結婚してから変わったわねぇ(笑)」と
ニヤニヤ言われて上手く返せない感じです。
275名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 11:13:59.97 0
>>272
うちも高齢小梨で旦那は1つ下。

最近、面倒になってきて「あはは、ごめんなさいもう無理です」って言っちゃってる。
突っ込まれても「期待しないで下さい」「人生そう上手くはいかないみたいでね〜」とか。

無理なもんは無理だし、他人の言葉で若返るわけでもないしね。
そもそも子供欲しくないしね、欲しかったら若いうちに結婚してるもの。
276名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 11:29:19.47 0
>>275
やっぱそう言うのが一番無難かな。
表情が険しくなるのを面白がって優越感に浸ってるみたいだしせめて明るく言えるようになりたい。
敵は旦那の叔父、叔母、祖母、従妹、おそらく従妹の兄夫婦も来るだろうな。全員同じ人種で顔そっくりだ・・・。
人数多いんだよなあ憂鬱・・・。
277名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 11:47:20.66 0
>>272
「今どき子どもが居たって頼りになんてなりませんよ〜このご時世、親の面倒なんか絶対見ないって
 心から決めてる人ばかりじゃないですか?子どもをあてに出来る時代じゃないし自分でたっぷり貯金
 しておいたほうが確実ですよ〜子どもなんて産んだらボケたら嫁にイビリ殺されるのがオチですよ〜」
とニコニコして言うとかw
278名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 11:48:56.99 0
>>276
何度言ってもわからない、
馬鹿な奴らだなあ位に思ってていいよ。

関係ないけど、似たような顔の人たちって黒子まで同じ所にあったりしてウケるよね。

お疲れさま。
279272:2013/07/03(水) 13:14:13.26 0
>>277
それ従妹の子供目の前にして言えたらどれだけ強者か・・・。

>>278
ほんと全員ピラニア顔でそっくりなんだよね。子供もみんな同じ顔。
不思議なんだけど従兄・従妹夫婦まで似てる。配偶者は血繋がってないのにw
なぜか幸い旦那は全然似てなくてよかった。

当日はピラニア池に飛び込むつもりで餌食になってきますわ。
でもなんとか生きて帰るよ。
280名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 13:15:49.58 P
旦那に種がないから私と結婚してくれたのに
出来るわけないじゃないですかwww

みたいなのは自爆すぎるかしら
旦那が本気でかばってくれるなら有りだとは思うけど
281名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 13:35:42.51 0
>>280
本気でかばってはくれるよ。でも空回りしやすいね。
種がないとか言えないなー。私が高齢なのは事実で何言ってもいい訳見苦しいって図になる。
従妹はデキ婚を親戚一同から大絶賛されてたし、とにかく生めりゃなんでもいいって感じ。
282名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 13:55:01.53 O
私の周りでそんな事を言う人はいません!キリッ)by雅子
で、どう?
283名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 14:00:26.41 0
>>281
出来婚って何歳で?
読めば読むほど周りからpgrされてそうな親戚だわw
「子供はまだか?」って聞かれたら、プって笑ってやんなよ!
284名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 14:01:45.36 0
>>281
「もう産めない年で結婚したんですから、今後言わないで下さい。私が嫌なので。
 これ以上言うなら、嫁イビリとみなしますよ。」
じゃダメなの?
285名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 14:05:43.38 P
あきらかにおばさんな人に、にこやかに
同じこと言い返してみたらどうだろう
286名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 14:08:03.37 0
実母に「赤ちゃんが抱きたければ自分が産んで」って言った事ある。
287名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 14:15:05.82 P
あー、小学校の同級生で
一族で同じ位置にほくろのある子がいたわ
あれなんなんだろうね
288名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 14:18:27.01 0
遺伝。
289名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 15:15:44.73 O
何かあった時に集る口実にされちゃうかもしれないけど、「じゃあ、この子を育てますね」はダメかね?
うまく行けば危険人物扱いで縁を切られるかもしれないけど、「この子に遺産寄越せ」はあるだろうなぁ…
290名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 18:56:50.53 O
「子が出来なくても、いつまでもラブラブな夫婦でいようねって話してるんですよ。ね?夫くん」とか。
夫さん口下手でも頷くぐらい出来るでしょ?
291名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 22:53:56.87 O
>>276
全員嫌味で顔もそっくりって血が濃そうだね
292名無しさん@HOME:2013/07/03(水) 22:57:11.52 O
>>279
インスマス顔か
血が濃そうだな
年に一度なにか家の前に吊して誰も外に出てはいけないみたいな風習ない?
293272:2013/07/04(木) 00:13:03.65 0
みんなありがとう・・・。

>>282
それ恐れ多くも陛下に向けて言ったんだよね確か。

>>283
確か30〜32ぐらいだったと思うよ。相手は40近かったんじゃないかな。
その歳でデキ婚ってwって思ったけど両親含む周囲は必死で肯定してたw

>>284
正攻法かぁ・・・。結局それが一番効くかな。

>>285
その親戚全員子持ちだよ・・・orz

>>289
その発想はなかったわ。いっそ縁切られたいw

>>290
ラブラブっぷりはアピール出来てると思う。
こっちの方が夫と同じ歳の従妹より結婚早かったのもタゲられる要因の一つだったと思うよ。
焦ってデキ婚した感じすらある。まさかそんな理由ではないだろうけどそうだとしたらキチ過ぎる。
294272:2013/07/04(木) 00:20:40.21 0
>>291 >>292
血が濃そうな顔立ちなんだけど、住んでるのは皆一応首都圏なので風習とかはないな。
多分類は友を呼ぶって感じで似たもの同士で結婚したりするんだろうな。

インスマス顔ぐぐってみたわwちょっとほんわかしてて和む顔立ちだね。
どっちかっつーとその親戚はもっとぐわっとした恐い感じだね。
キン肉マン読んだ事ある?
悪魔超人のアトランティスに似てるって言ったらイメージわかるかな。
295名無しさん@HOME:2013/07/04(木) 00:26:46.22 O
インスマス顔よりもインスマス面でググったほうがいいと思う
296名無しさん@HOME:2013/07/04(木) 00:52:38.64 O
>>272
いっそ、子供作る気ない、従姉妹が赤ちゃん産んだから、それでいいじゃない。でいくか、説明なく単刀直入にこの話をあと何回すれば、気がすみますか?
で〆るか。
旦那が、結婚して変わったねってからかわれる点については 何々さんも、年取ったせいか嫌味っぽくなったんじゃない?とか、変わったかどうかは自分じゃわからない。
友達によって、人が変わる人もいるんだから変わったのかも知れないな。
で、どうだろうね。
297272:2013/07/04(木) 01:24:32.74 0
うん、やっぱり正攻法的な意見が多いね。
変に捻らず率直に言ってみることにするよ。
少しでも敵方の態度変われば御の字です。

皆さん本当にありがとうございました。
298名無しさん@HOME:2013/07/04(木) 01:37:21.73 0
言われたら、旦那と顔あわせてニヤニヤして、
「また言われたね〜」「いつも言われるね〜」とクスクス笑ってればいいんだよ。
299名無しさん@HOME:2013/07/04(木) 01:45:06.28 0
向こうは面白がってるっていうなら、こっちも面白がっていればいいよ。
旦那と、「今回の滞在中、例の言葉を誰が何回言うか」と賭けでもして、
レジャーにしてしまえば、相手の前でも気が軽くなって、明るい顔ができるかもよ。
300名無しさん@HOME:2013/07/04(木) 13:39:35.75 0
私の友人も夫婦でカケしてる。
誰が最初に言うか、一番多いのは誰かとか、事前にいくつか決めて義実家へ。
それまでは言わないでー!とびくびくしてたのに、
ふっきれた今では、出走馬(って言ってたw)に言え言えオーラ送っているらしい。
勝ったほうが、ディナーを奢るんだって。
301名無しさん@HOME:2013/07/04(木) 14:09:11.61 0
正攻法だと相手が図に乗るから、>>298が良いと思うなー
つーか30過ぎて出来婚って痛すぎて小梨を攻撃するくらいしか自分を保てないんだよ。
読んでるだけで痛すぎて笑えるもん。>親戚一同
302名無しさん@HOME:2013/07/04(木) 16:49:59.13 P
親戚の子どもたちにハートwをつかんでしまえば
下手なこと吹きこまれたくない親は何も言わなくなるよ
子供受けする遊びを適当に仕込んでかまってあげればいい
303名無しさん@HOME:2013/07/04(木) 16:59:54.35 0
>>302
そんな嫌味っぽい親戚連中の子供なんか構う必要ないでしょ。
>>299>>300の案が一番カラッとしてて、効果もありそうだし良いと思うよ。
304名無しさん@HOME:2013/07/04(木) 20:36:49.73 P
顔色変えなきゃいい。表情が険しくなるからされるわけだし。
そんな人たちに、自分は気にしてますって顔するのも悪い。
305名無しさん@HOME:2013/07/04(木) 21:41:36.07 O
>>293
生理は来たかどうか聞かれての返事だよ
306272:2013/07/05(金) 21:03:27.36 0
引き続きレスありがとうございます。

ゲーム要素取り入れるのはいい案ですね。本当に楽しめそうだ。
言われた時点でクスっと言うかpgrしてやります。

出来婚の時は笑ったよ。人の結婚散々反対しといてどの面下げてと思ったけど
義叔母が「違うのよ!既に結婚の話が出てたから順序も合ってるのよ!」とか必死で弁護してたw
この時点からこの家ではデキ婚>>>高齢小梨という価値観を定着させるをえなかったんだなw
307名無しさん@HOME:2013/07/05(金) 22:45:49.13 0
>>306
>この時点からこの家ではデキ婚>>>高齢小梨という価値観を定着させるをえなかったんだなw

ここまで分かってるし、相手の考えが見え透いているんなら、もう本当に腹の底からpgrしてればいいよ。
自分でも、「あんな人達の言うことをまともに聞いても、意味ないな」って分かってるんでしょ。
だったら、そのうち自然に、平然と受け流せるようになるから大丈夫。
何を言われても、ニコニコしておうむ返ししてやるのが、一番の反撃になるよ。
「そ〜おですよねえぇぇぇ〜、そちらは順序はあってるんでしたねぇぇ〜」
「そ〜おですよねえぇぇぇ〜、子供が出来るといいですよねぇぇぇ〜、ご親切で言ってらっしゃるんですよねぇぇぇ〜」
で、旦那に、「これで○回目だね」と耳打ちして、ニコニコしてやれ。
308名無しさん@HOME:2013/07/06(土) 04:45:54.24 P
自分に好意的じゃない相手に向かってニコニコするのは
普通の人にはハードルの高いことだけど
自分は営業職か女優だと思ってがんばってみよー
309名無しさん@HOME:2013/07/06(土) 21:03:15.17 P
>>306
頑張って大人になろうね。応援してる。
310272:2013/07/08(月) 21:06:27.55 0
応援ありがとう。
ついに今週末だ逝ってくるノシ
311名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 18:05:49.23 0
>>310
絶対報告してねw
312名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 02:49:21.93 0
313名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 16:11:38.51 0
ネットだから正直に言うけど
子供産めなくて夫婦に年齢差があるなら
真剣に養子を考えた方がいいよ

おそらく272は今働いていて生活も充実してるから
子供がいなくてコンプレックスを感じることはあっても
寂しさを感じることはあんまりないと思う

だけど将来、仕事も定年迎えてやることなくなって、配偶者にも先立たれたとき
襲って来る孤独感は半端ないよ?

2ちゃんして寂しさ誤魔化してるけど、本当に辛い
正月が近くなると憂鬱になる気持ちはまだ理解できないでしょう?
兄弟や友人もそれぞれ子供や孫がいるから、一人残されると正月は基本一人なる

長生きすることに意義を感じないから、もう10年医者には行ってない
先に逝った方はいいけど、残された方は地獄
半年に一回でも電話してくれるだけでも、年一回の年賀状だけでもいいんだよ
繋がりのある家族がいるってのはすごく大事なこと
旦那さんに、こんな惨めな思いはさせないで欲しい
314名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 16:18:36.64 0
>>313
バカ
315名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 16:37:25.24 P
自力で友人作ればいいだけだと思うの
何もやることがなくて死にたいなら氏ねばいいだけ
316名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 16:44:36.86 0
>>315
友人ももちろんいるよ
だけど、歳を取ってくるとみんな家族重視になってくるから、子供や孫優先だし
動くのが億劫になってくるかるし
みんな、収入が年金だけになっちゃうから、あんまりお金使えないんで
豪華な遊びなんかもできなくなるしで
自然に遠のくんだよね

それに、友人と家族はやっぱり違うよ
そりゃ年賀状は友人からも来るけど、老後に欲しくなるのはそういうものじゃない
友人作っても埋められないものってのがあるんだよ
317名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 16:47:34.61 0
>>316は寂しい人生みたいだから、黙って養子もらえばいいじゃない。

聞かれてもいない余計なアドバイスはいらないよ。
318名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 17:03:17.37 0
なんか、子供を産めない生物学上はかろうじて女に分類される人がファビョってんなw

>>316
今から養子は無理なの?
そんなに寂しいなら、手の掛からない高校生位の子養子にしたら?
319名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 17:18:37.37 0
>>318
やっぱり自分で育ててこその子供だと思う
ときには衝突したりして本気でぶつかり合ったりしないと、信頼関係ってできないと思うんだよね
だけど、今さらそんなことする体力はもうないやw
320名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 17:25:50.09 0
>>319
自分が性格が悪いから誰も近寄ってきてくれない話はスレ違い
321名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 17:36:44.39 0
小梨カップルに養子をすすめる人と、不妊治療すすめる人って同じだね。
求められてない不躾なアドバイスを「よかれと思って」を免罪符に押し付ける。
322名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 17:46:18.74 0
老後の孤独の話が出た時の、産めない機械のファビョりぷりは異常
323名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 17:53:19.03 O
>>313
子供がいても同じだって
324名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 18:01:10.60 0
>>322この人絶対>>313だよねw
325名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 18:11:18.62 0
>>321
いいんじゃないの?2ちゃんだし
汚い言葉が飛び交う中で
不妊様にだけ格別の配慮なんぞする必要は全くない
326名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 18:41:05.87 0
不妊様て、スレに来た人の離婚問題なんかには不躾なアドバイスずけずけするして
アドバイス通りにしないとキレて、なんとか自分のアドバイス相談に来た人に押し付けようとするくせに
自分が耳に痛い話をされるといきなりデリカシーだとか騒ぎ出すよねw
面白いww
327名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 18:55:13.64 0
>>326
別に不妊様に限らす家庭板脳の人はみんなそうなんだけどねw
だから、ここで相談すると人生の道を誤ることが多いんだよ
328名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 19:16:01.56 0
ID出ないね
329名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 19:26:19.60 0
>>328
ID出ても、今の時代あんまり意味ないんじゃない?
スマホだとしょっちゅう変わるし
330名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 22:53:13.20 0
今現在の同年代の子無し、独身の人数を思うと
老後はそいつら集めてグループホームでもはじめたほうが
孤独の慰めになりそうな

非リア充の意見だけど
331名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 23:26:10.02 0
>>330
無理無理
年寄りは、自分の生活スタイルや考えを変えることが苦手だから
年寄り同士を一緒に住ませても上手く行かないことは分かり切ってる

金がなくて他に行くとこない人は、それでも我慢してホームにいるけど
金がある人はすぐに老人同士の共同生活に音を上げて、出て行っちゃうらしい

アメリカの学者の介護に関する研究報告であったよ
20代、30代なら苛つくことなく折れることができることでも
年寄りは全く折れることができなくて、
折れなければ明らかに自分にとってマイナスと頭じゃ分かってる場合でも
やっぱり年寄りは折れることができないってことだった
332名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 23:48:22.97 0
多分、それでも集まって生活せざるを得ない老人だらけになって
互いに食い合いをするコミュニティと、それなりにうまくいくコミュニティが出て来て
んhkかテ○東あたりで特集組むようになるよ。
333名無しさん@HOME:2013/07/11(木) 01:18:22.43 0
>>332
結婚できなかった老人ばっかり集めてうまく行ってるコミュニティて、
全く想像できないんだが
334名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 01:45:32.99 0
子供を産んで育てても親子間が上手く行ってない人は結局孤独になるし
やっぱり本人の性格や心がけが大事なのかな
年1回の年賀状や半年に1回貰う電話だけでも違う、って書いてた人いたけど
子供がいると思えば結局当てにする訳で、特に高齢になってくると呼び出しが頻繁になり
やがて「同居してくれ」と言い出すし、子供に対して我侭になる場合が多い

お金持ちばかりのコミュニティだったら、人を雇ったりして上手くいくのか?と考えたけど
それだったら今ある高級老人ホームみたいなものか
人生の最期まで心穏やかに暮らすってのは大変なんだな…
335名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 05:06:44.19 0
そりゃ、人間なんて欲の塊だもの
336名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 07:05:13.21 0
>>334
高級老人ホームは、別に快適ではないよ?
単に設備が豪華なだけ
今は介護の仕事する人が少ないから、高級ホームでも人手不足は他と変わらない
ただでさえ給料安くてモチベ低いのに、その上人手不足でてんてこ舞いじゃ
十分なサービスが提供できるわけがない

サービスがいいのは民間の高級系ではなく、むしろ政府系介護施設だよ
介護系の仕事としてはお給料も破格で手取り10万超なんて当たり前だし
残業もきっちり付けられる
民間なら、資格上禁止されてる仕事も人手が足りなくてやらなきゃならないことまあるけど
そういう法的に完全アウトなことやらされることもない
超絶ホワイトなんで、求人すれば人はそこそこ集まるから
民間ほど人手に困窮してない
337名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 21:52:05.54 0
>>336
10万超って
あんまり嬉しくないw

25万超ならいいかな?って感じ

いや、時間が超短くてっていうならいいんだけど
338名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 22:34:43.42 O
>>331
大部屋で雑魚寝前提かよ
339名無しさん@HOME:2013/07/12(金) 22:55:42.43 0
>>338
大部屋で雑魚寝じゃなくても年寄りは衝突が多いんだよ
食事の時間に、爪楊枝の使い方が気に入らないだとか
ラウンジの座りたかった場所に先に座られただとか
そういうくだらないことで怒鳴り合いの喧嘩してるよ
340名無しさん@HOME:2013/07/15(月) 00:55:08.12 O
久し振りに来てまとめて読んだけど、子供を望んでない>>272に「養子を取れ」という>>313のアドバイスは必要?
341名無しさん@HOME:2013/07/15(月) 07:22:53.89 P
>>340
その質問って必要なの?w
342名無しさん@HOME:2013/07/15(月) 07:50:50.32 0
>>340
子供を望んでないんじゃなくて
、子供を諦めたんじゃねえか?
望んでなくて作らなかったなら、親族からアレコレ言われることなんざ
当然覚悟の上なんだろうから、こんなとこ相談に来たりしないだろ
343名無しさん@HOME:2013/07/17(水) 15:00:39.13 0
>>272さん報告まだー?
気になってるw
344名無しさん@HOME:2013/07/17(水) 19:16:42.17 O
>>331
年寄りは折れないね
シルバー雇用の糞ジジイに女子更衣室の覗き行為を禁止したらふぁびょったわ
345272:2013/07/17(水) 21:00:23.69 0
遅くなったすまん。
実を言うと当日、親戚宅に行く事は回避できました。

旦那にこのスレを見せて思い悩んでる事を真剣に話したら
前日になって旦那が比較的マシと思われる叔父の携帯に電話をかけ
「明日休日出勤する事になった。なので明日は行けない。皆にそう言っておいてくれ」
と有無を言わさない勢いでガチャン。
それから不思議と親戚からは連絡ナシです。
ちと旦那見直した。

とは言え近々また法事だの何だので同じ事が繰り返されると思うので
その時はここの皆のアドバイスを無駄にしないように強く明るくかわせるよう頑張るよ。
346名無しさん@HOME:2013/07/17(水) 23:01:09.79 0
>>345
グタグタ言われんのが嫌ならさっさと養子貰えよ
347名無しさん@HOME:2013/07/17(水) 23:49:14.35 0
何の解決にもならんじゃないのw
348名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 08:43:59.15 0
>>346
でその子の目の前で「本当の自分の子供出来るといいね(笑)」とやられるんですね。
349名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 09:48:30.96 0
>>348
それは流石にないわw
実質、子供に向かって
「知ってるか?お前のお父さんとお母さんは、本当の親じゃないんだぞ?ww」
と言うようなもの
それを言った瞬間に、もうどんな言い訳しても人間のクズは確定してしまう
そんなことするバカ、そうはいない

やはりいびるなら生物学上は一応女ってだけの欠陥品に限るね
350名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 10:52:45.59 0
>>345
おつかれ〜
うちはとうとう言われなくなってきたよw
夏は親戚関係の行事が多くて面倒よね。
351名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 14:20:34.40 0
>>349
欠陥品なら男でもいいじゃないか!
352名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 16:02:38.57 0
>349
と、見た目人間に見える欠陥品(ひともどき)が申しておりますw
353名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 16:43:36.09 0
>>345
なんだーよかったね!
ちょっと残念だけどw
354名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 17:05:28.53 0
そもそも産まず女が順当に子供産まないおかげで実両親も義父母も孫に会えずにガッカリだし
兄弟嫁は、産まず女が小梨のせいで義父母の相手しなきゃならないことも多くなって
親族みんなに迷惑かけてるのに、なに被害者ヅラしてんだろうねこの人

自分こそが親族の期待を裏切った元凶だって忘れてんじゃないの?
子作りするかどうかは夫婦で自由に決める問題だけど
自由や決裁権には、常にその責任がついて回るもんなんだよ
小梨選んだなら、親族からの小言くらい我慢しろや
355名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 17:08:30.88 0
>>349
責任も取れないのに軽々しく安請け合いするモンじゃないよ
356名無しさん@HOME:2013/07/18(木) 22:12:08.48 0
まあある程度は文句言われても仕方ないわな。そんな道を自分で選んでるんだから。
全部丸っと綺麗になんて無理な話。
357Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 12:22:13.50 0
相談にのってください。

◆詳しい悩みの内容(必須)
同居だった私の母と絶縁しました。
母の希望で弟夫婦の住む県に行かせました。
今、母の現状が全くわからないので、どうしているか心配です。
母との絶縁が正しかったのか不安です。

◆最終的にどうしたいのか
弟と母は、もともと仲が悪かったので、
せめて義妹さんに間に入ってもらって、
母の現状を教えて欲しいです。

◆家庭環境
父の会社が倒産したあと父が行方不明になり、
物心ついてからは私と弟と母の3人家族で育ちました。
私の最初の結婚は母との同居が原因で、
夫とうまくいかなくなり離婚しました。

現在、私は再婚し(夫は初婚)子供が二人います。
再婚後も母と同居だったのですが、
今の夫が「Kちゃん(私)が泣くのを見たくない」と言ってくれ、
夫と子供たちの強い要望もあり、母を家から追い出す形になりました。
358名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:30:24.39 0
>>357
追い出して絶縁しておきながら近況が知りたいなんて身勝手すぎないか?
359名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:30:59.86 0
はっちゃけ長女で一度失敗しているのに、同じ失敗を繰り返したのか
360名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:32:01.75 0
>>357
また同じ失敗繰り返すの?
361名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:33:55.74 0
>>357
再婚後、泣く羽目になったのはどうして?
362名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:34:11.81 0
自分の為にも今の家族の為にも母はもう居無いモノと思って過ごすべき。
なんの為に旦那が心を鬼にしたかあんたが一番分ってないじゃないか。
363Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 12:35:02.45 0
先日、久しぶりに伯母から連絡があり、
母を追い出したことを責められました。
伯母は長らく祖父と祖母の介護をしてくれていたのですが、
最初は祖父、次は祖母と、
母はまだらボケが始まった頃から、
年金やら貯金やらを引き出してお小遣いにしていた、と言われました。
確かに、母が介護を手伝うために、
祖父・祖母・伯母と一緒に住んでいた時期があります。
見咎めた伯母が母に強く注意をしたら出て行った、
と今さら知らされてショックです。
母は私に、
「あの伯母さんには気をつけなさい。
 おじいちゃんやおばあちゃんを介護してるからって、
 お金のことばかり言うのよ。」
と言っていました。
それを信じて長らく連絡を取っていなかったんです。
親戚から聞いたらしく、母が出て行ったのを知って、
「弟は仲が悪いだけですむけど、お嫁さんはそうはいかない。
 一緒に住めないのは仕方ないけど、
 弟夫婦の近くに行かせたのは間違いだ。」
と怒られました。
364名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:36:48.56 0
元々親子仲の悪かった弟に押し付けて知らん顔しておいて
今度は心配()だからまた弟にも弟嫁にも迷惑かけようと。
自分勝手な気分や理屈で他人を振り回すんじゃない。
実質弟一家とも絶縁してるんだと理解しれ。
365名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:37:20.93 0
>>357
前夫とうまくいかなかった「同居」って何があったの?
再婚後、泣く羽目になったのは?
その辺わからないとなんとも言えないよね。
366名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:37:27.65 0
よくわからんが伯母とやらが近くに引き取ればいいんでないの?
伯母理論だと血縁が引き取るべきみたいな感じだし
367名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:41:22.79 0
とりあえず母と伯母との連絡を絶ったら?
自分の家族が無くなるよ?

へんなおばあちゃんと縁を切るためには母親ごと、と旦那と子どもが思ったらアウトだよ
368名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:46:30.98 0
1・前の結婚の失敗は同居の何が原因だったのか?
2・今回の結婚で同じように同居し、あなたが泣く原因は何?
3・母親と弟が仲が悪い原因は何?
4・母親の現状を知って今後何をしたいのか?

簡潔にも良いから答えてくれないかなぁ?
369Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 12:47:16.04 0
身勝手かもしれないけど、
はやり年老いた母親なので知らんふりはできないです。

>>361さん
母が家事を手伝ってくれるはずだったのに、
お皿洗いを頼んだら、
指紋や食べ物カスが残るほどの手抜き洗い。
掃除を頼んだら、
どこから持ってきのかわからないような汚い雑巾で家中を拭く。
私も専業主婦なので、本当は全部自分でやりたいけど、
夫が一生懸命働いてくれている家で、
母がダラダラ過ごすのが嫌でした。
せめて家族の一員として一緒に頑張ってほしかった。
勝手に子供部屋に入ってベッドの上でお菓子を食べて子供を怒らせるし。
夫も子供も「おばあちゃんさえいなければ」という雰囲気で、
自分の母親がそんなふうなのが悔しくて。
370名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:48:09.99 0
>>357
絶縁はいいけど、弟に丸投げはないわ
普通に一人暮らしさせればいいじゃん
何でそんな親族の鼻つまみ者を弟と同居させたのさ?
母親のためなら弟の家庭崩壊なんぞ知ったこっちゃないってこと?

ところで、子供や旦那にとっては
あなたも母親側に立つ加害者だって自覚ないの?
子供にまでお願いされるまでキチな母親野放しとか、
子供は連れ子か何かなの?
371名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:50:22.21 0
Kちゃんの母親は、夫が倒産して金が無くなったら夫を捨て
両親が惚けてきたら介護の振りして、両親の金を使い込み
我が子に親族(伯母)の悪口を吹き込み
結婚した娘(Kちゃん)夫に、たぶん、金銭を集り別れる原因を作り

Kちゃんは、そんな母親を弟夫婦に押し付けてるのに
心配するわけ?
今の旦那さんと子供を大事にしたほうがよくない?
立派なクズだよ、アナタも母親も
372名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:51:31.63 0
>>369
じゃあ離婚して旦那と子供、弟夫婦に迷惑かからないように母娘二人で暮らしなよ、
としか言えないよ。
373名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:52:06.82 0
>>369
まごうこと無きカス祖母とカス母だな
母親がそんなに好きで、母親のためなら子供が犠牲になっても気にならないなら
もう離婚して二度と結婚すんなよ

もう家庭を支えて子供を守るべき母親なのに、
心はまだ娘気分なんだね
そんなお譲ちゃんババアの自分を気持ち悪く思ったことはないの?
374名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:52:51.70 0
旦那子供逃げてー!
この人喉元過ぎたら…を何度でも繰り返す気満々だよ!
375名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:52:51.79 0
>>369
普通の母親なら知らんふりできない!で頑張れるけど
あなたの家はそうじゃないんだから自分の今の家族と母とどちらかしか取れないよ
家族を選んだのなら母親は切り捨てなきゃ家族にとってあなたが敵となってしまうよ?
376名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:55:47.54 0
ところで、母親の現状知ってどうすんの?
もしかして可哀相だと思ったらまた家族に多大な負担かけて
自分一人気持ちよく親孝行気分に浸りたいわけ?
377名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 12:58:17.34 0
>>357にとっての家族は、母親と自分であって
旦那や子供は付属物なんだろうな
こんな母親の元に生まれちゃった子供は不幸だな
378名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:01:06.02 0
>>376
他人の意思や人格もろもろ関係ない人のようだし、
自分のその場その場の気分だけが満足する事しかやらないから、
間違いなくそうなるね。
379名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:01:05.99 0
>>375
>普通の母親なら知らんふりできない!で頑張れるけど
>あなたの家はそうじゃないんだから

おそらくはそれが認められないんでしょ
ずっと母親のフォローをして来た自分のこれまでのスタンスを否定されるみたいで
380名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:02:13.95 0
伯母さんに、
「弟は仲が悪いだけですむけど、お嫁さんはそうはいかない。
 一緒に住めないのは仕方ないけど、
 弟夫婦の近くに行かせたのは間違いだ。」
と言われているのに、まだ、
「せめて義妹さんに間に入ってもらって、
母の現状を教えて欲しいです。」
と、義妹に更なる面倒をかけることを期待してるっていうのは、
ちょっとひどいんじゃないのか。
伯母さんが言ったことの意味を分かっていないのかな。
381名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:04:30.92 0
母親との同居解消時、弟とどのような話になってたの?
絶縁状態だとわかってて、勝手に近くに住まわせたのなら
弟夫婦からすると元凶はあなただと思う。

伯母の話の信憑性ってあるの?
382Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 13:04:35.04 0
ごめんなさい、追いつきません。
とりあえず>>368さんがまとめてくださったことに答えます。

1・前の結婚の失敗は同居の何が原因だったのか?
私と母がしょっちゅう喧嘩をするので、
夫から家に帰るのが苦痛だと言われ離婚になりました。

2・今回の結婚で同じように同居し、あなたが泣く原因は何?
今の夫と付き合っているときに、
私が母の面倒をみていると話していたので、
同居用の間取りで家を建ててくれました。
私の一番の願いは母が働いてくれることだったのですが、
一日2時間のパートですら続きませんでした。
とにかく家族として頑張ってほしいのに聞き入れてくれなかった悔しさです。

3・母親と弟が仲が悪い原因は何?
もともと、弟は「自分たちの母親はいいかげんな人間だ」と言っていたので、
一番最初の仲が悪くなった原因はわかりません。
でも、弟夫婦と同居していたときに、
急に母が私と元夫が住んでいるアパートにやってきて、
「弟くんのお家出てきたから。」と言われました。
あわてて弟に電話で確認すると、
その日の朝までは弟夫婦宅にいたらしく、
「出て行くなら出て行くなりに一言あるべきだ。」と怒っていて、
それが仲違いのダメ押しだったと思います。

4・母親の現状を知って今後何をしたいのか?
特に何がしたいというのではなく、
病気ではないか、生活できているのか、などを知りたいだけです。
383名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:04:44.07 0
子供を人柱にしても、いい娘気分に漬かって気分よく暮らしたいとか狂ってるな
およそ人の親の考えじゃない

離婚なら親権は旦那に譲れよ?
あなたは母親じゃないと思う
384名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:08:39.09 0
>>383
んだな。
いつまでたってもよく訓練された娘だ。
385名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:08:56.25 0
>>382
>特に何がしたいというのではなく、
>病気ではないか、生活できているのか、などを知りたいだけです。

嘘付け
もし何か困った様子なら弟嫁に意見言ったり、抗議したり
場合によっては、また引き取りたいんだろ?
そうでなければ、そんなの聞いてどうすんの?
386名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:13:43.56 0
あぁ2度目の結婚も母親のせいで旦那と子どもを失うのか
まぁそういう人生の人も居るよねw
387Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 13:15:45.99 0
弟夫婦は共稼ぎでお金に余裕がないらしいので、
もし母が病気になってたりしたら、
夫に頼んでお金を送るくらいはしたいです。
今回出て行ってもらうときも、
当座分くらいは夫に頼んで出してもらいました。
金銭面では絶対に弟夫婦に迷惑はかけません。
388名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:15:54.71 0
全然母親のせいじゃないよ。
全部独りよがりな中年子供のせいだよ。
389名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:16:09.02 0
>>386
一度目は母親のせいだけど、二度目があるとしたら自分自身のせいだよ。
おそらくみんながこう言っても彼女には一生気付けないよ。
390名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:17:14.67 0
>>387
金銭面の話なんか誰もしてない事にいい加減気付け。マジで。
391名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:18:22.59 0
母親のせいっていうか、本人の性格が原因だよ。

同居して家族に協力する母親じゃない事は百も承知の癖に
自分のこだわりで家事や仕事を強制したんでしょ。
母親に尽くす娘というより、自分の気にいるようにしたいって感じ。

今回だって、義弟嫁使って様子を伺おうだとかやり方が汚いもの。
392名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:18:44.49 0
>>387
あなたの家はそんなに余裕あんの?
393Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 13:20:45.66 0
弟の結婚前から義妹とはうまくいっていなかったようで、
義妹が母のことを気にすることはないんだろうな、という不安はあります。

あの、もともとの相談なんですが、
そのへんをうまく義妹に伝えて、
母のことを報告してもらうのは無理なのでしょうか?
なんだか私への罵詈雑言ばかりな気がするんですが。
394名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:21:00.96 0
>>392
旦那の稼ぎを横流しするんだから、ちょろちょろでも湧き続けるとは思ってそうだw
395名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:21:03.29 0
>>387
離婚して母親と二人で暮らしたらいいと思う。
396名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:22:16.44 0
>>393
無理です。勝手ばかり言わないように。
もっと最初の方でそう言われてただろうが。
397名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:22:18.32 0
>>393
義妹にそんなこと頼むなら、母親を一人暮らしにさせるべき。
無理やり押しつけといて、様子を報告しろとか勝手すぎ。
398名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:23:21.91 0
>>387
夫にも迷惑掛けるなよ
いつまでも母に縋っていたいなら
離婚して自立して母に送金すればいい
399名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:23:44.54 0
>>393
やりたいなら好きにやればいいじゃん
ただし、自分の家庭崩壊させることや、弟嫁から絶縁もので嫌われることくらいは覚悟しとけよ
400名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:23:47.16 0
>>393
はい?
401名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:26:57.65 0
旦那と子どもにそのうち捨てられるから、そしたら母親と二人暮らしをしたら?
母親だって、弟夫婦に見捨てられたら次はないから、あなたと暮らしてる時とは別人のように
かいがいしく働いてると思うよ
そうじゃなかったら、とっくの昔に弟夫婦から引き取れっていう電話があるはず

結局Kちゃんは母親には自分が居ないとダメだと思いたいんじゃないの?
402名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:27:03.71 0
>>393
>なんだか私への罵詈雑言ばかりな気がするんですが。

まさかとは思いますが、自分の自己満足のために
ここまで旦那や子供に精神的負担掛けておきながら
誰からも批判されないと思ってたんでしょうか
403名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:27:52.37 0
パートにでも出たら?暇だからろくでもないこと思いつくんだよ。

つか、家族親戚に迷惑かけまくってでも自分のやりたい事だけを追求するって、この人、母親そっくり。
404名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:29:05.76 0
>>403
私も思った
「自分がこうしたい」しか頭にないんだろうね
そんな人がこんなとこで相談して何がしたいんだか
405名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:29:13.34 P
自分の夫に頼んでお金をってのも本来はNGなのに
堂々とそれも出来るなんて主張するから
義妹もなにかしろと思ってしまうんじゃないの?
旦那さんがお金使っていいよと言ってくれるのは
特例的な厚意であって皆がやって当然のことじゃないんだよ

というか、お金を出せるならすぐに出しなよ
弟と話し合って母親の生活に関わる費用や手間を
相応に分担する方向で金額を決めなさいな
そのうえで連絡はあくまでも弟とすること
義妹を連絡役にしようなんてあつかますぎる、迷惑です
406Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 13:30:24.99 0
え?一番悪いのは私ですか?
正直ショックです。
家事もせずパートもせず毎日映画を見に行って、
一日中出歩いていた母は悪くないんですか?

>>392さん
少なくとも弟家族よりは余裕があると思います。
私は夫に「家でゆっくりしてて」と言われて専業主婦ですが、
弟の会社が厳しいというのも聞きましたし、
子供もいるのに義妹もフルタイムで働いてます。
407Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 13:32:31.59 0
なんか、この中に義妹がいませんか?
それとも、義妹も本当はそう思っているんでしょうか?
408名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:33:21.84 P
>>406
じゃあとっとと弟と直接お金の話をしてきなさいな
昼間動けるなら弟さんの会社の近所に行って
昼休憩に何度か話あったりも出来るでしょう
409名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:33:57.31 0
寄生虫が寄生虫飼おうとかワロスw
オットガ-とかハハガ-と言ってないで仕事しろよ穀潰し
410名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:34:27.42 0
>>406
母親に仕送りしたいのなら自分で稼ぎなよ。
旦那の稼ぎで余裕のある分は子供に使いなよ。
411名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:35:13.57 0
夫が一生懸命働いてくれている家で母がダラダラ過ごすのが嫌でした
母が困ってるなら夫に頼んでお金を送りますって変な話
何かしてやりたいなら自分で働いてお金を送れば?
自分の夫には気を使うのに、弟の嫁には気を使えないの?
母が悪いと思ってるみたいだけど、あなたこそが毒母で毒姉で毒嫁だと思うわ
412名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:35:16.46 P
>>407
母親の態度は悪いです
でもそれを母親とは家族ではない人
(あなたの旦那と子供、義妹さんとそっちの子供)にまで
我慢させようとしているのは、あなたが悪いです

母親の子供としての責任を果たしたいなら
実子だけでどうにかするのが原則ですよ
413名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:35:34.09 0
もしも義妹と連絡がとれたとして
せっかく絶縁したはずの人間の情報を取り寄せているとわかったら
夫と子供はどう感じるか考えないの?
K母と関わるKちゃんを見たくないとは、夫や子供の優しさでありながら同時に
彼らの安らかな生活のためのはっきりとした要求です
それが叶わずに、絶縁すべきはK母でなくKちゃんだった思い至るまでに
どれだけ家族が傷つくか、今の自分の痛みから想像できない?
414名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:36:45.21 0
>>407で一気に釣り臭くなってしまった…つまらん
415名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:37:56.93 0
>>406
>家事もせずパートもせず毎日映画を見に行って、
>一日中出歩いていた母は悪くないんですか?

そんな母親と旦那や子供を無理矢理一緒に住まわせていたのはあなたでしょうが
その気になれば、母親を追い出すなんてすぐにでも出来たでしょう?
あなたの家に平穏がなかったのは
全て家庭を守ろうともしないあなたの責任です
416名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:40:02.87 0
>>414
私も思った
流石に>>406,407のレスはないわ
417名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:43:48.80 0
釣りだなこれ
ハイ終了
ネタ師は、もう少し人間味を持たせた設定の相談者を装うように
418Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 13:47:28.97 0
働きには出られません。
家事・育児をきちんとこなすと余計な時間はありません。
第一、夫からも家にいてほしいと言われています。

弟とはかなり離れているので、電話でしか連絡が取れません。
しかし弟に電話をしても「会ってないから知らない」と言うだけです。
母の携帯電話の番号や住所を教えても、
「向こうも僕の携帯番号も会社も知ってるんだから、
 何かあれば向こうから連絡がくるはず。」
と言うので宛にできません。
他に知り合いのいない土地なので、せめて義妹に、と思ってしまいます。
419名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:50:02.61 0
>>418
プリマに行けば?
420名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:52:39.84 0
>>418
もう自分で母親に電話かけたら?
421名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:54:28.40 0
>>418
実子である弟が知らないんだから、義妹も知らないでしょう。

今のあなたがやろうとしてる事って、
あなたの家でいうと、旦那が母親の心配をして様子を見に行くことを
伯母から強制されるって感じだよ。

義妹を巻き込むのやめな。
422Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 13:54:47.29 0
だって私と義妹は仲が悪いわけではないんですよ?
物事をはっきりと言う義妹ならそう伝えると思っていましたが、
もし義妹がいたらと急に怖くなってしまいました。
ごめんなさい。

母があちらへ向かうことを義妹に話したら、
「私は力になれない。」と言われたので、
どうにか気持ちを切り替えて連絡を取ってもらえないかと思ったんです。
弟からは義妹に母の話はするなと言われています。
もう母と連絡が取れることはないのでしょうか?
母の携帯電話は夫が用意した物で、
夫から「絶対にKちゃんから電話してはだめだ」と言われています。
423名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:57:23.64 0
母親に依存してんのね
424名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:57:31.51 0
そんなに母親が気になるなら旦那に頭下げてもう一度同居すれば良いじゃんw
義理の妹にしてもお前の親子ごっこに付き合ってる暇なんか無いってw
425名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 13:59:53.31 0
親族は巻き込まずに興信所とかに頼めばいいのでは?義妹さんには酷な要求だとおもいます。
426名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:03:38.21 0
そうだよ、興信所とか便利屋とかお金払えばやってくれる所がいっぱいあるじゃん。
427名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:05:07.85 0
Kちゃん ◆yGEiz6mwEs は何で旦那に相談しないの?
まず旦那に話なよ。
428Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 14:06:26.42 0
意味がわからなくなってきました。
母に愛されたくていろいろ頑張ってきたのに、
私のしてきたことが間違っていたというのは、
すぐには受け入れられません。
でも、多くの方が「私の方が変だ」と思っているのなら、
そうなんでしょう。
義妹は家庭環境に恵まれて育ったらしいので、
私の気持ちを分かってくれないのだと思ってました。
とりあえず、これから義妹にメールで謝ります。
ご意見ありがとうございました。
429名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:08:28.99 0
旦那は専業の嫁と他人の子供を養ってるのに、その上キチ義母まで面倒見させてたんだね
さらに義母の為にもっと金よこせと専業の妻が言うとか
旦那は聖人かなにか?
430名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:09:15.98 0
>>428
とりあえず、今SOSを求めているのはあなたの子どもだと思うよ
母親に、自分の方を向いて欲しがってると思う

あなたは親になったんだから、もう誰かの子どもだから子どもとして愛されたいという気持ちは捨てたら?
親になろうよ。親に。
431名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:10:27.54 0
>>430
子供がSOS出したくらいで子供に目が向くようなら、そもそもこんな状況になってないだろ
432名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:12:49.66 0
>>428
あなたの母親は誰も愛する事はない人だよ
自分しか愛せない、子供のあなた含め他人がどうなろうと自分が好き勝手できればそれでいいって人
金を盗んででもウソを言ってでも自分が楽しければそれでいいって人
義妹にとってあなたの母親は他人
実の息子である弟ですら匙を投げているのに、何で他人の義妹があなたの母親を気に掛けると思えるの?
433名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:13:06.43 0
>>422
旦那さんの「絶対にKちゃんから電話してはだめだ」は
「Kちゃんが電話をかけること」じゃなくて
「Kちゃんから連絡をとろうとする行為」じゃないの?

ダメだって言われてるのに、連絡取ろうとしたら
前回の離婚と同じようになるよ。
434名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:14:47.74 0
義妹からは力になれないと断られていて、弟からは義妹に母親の話はするなと言われているのに
弟夫婦まで壊すつもり?
435名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:15:45.89 0
>>430
子供から実の父親を失わせてでも、自分の母親を優先させたんだから
この人は母親させいればそれ以外の人はどうでもいい
その母親は自分さえ幸せならばそれ以外の人はどうでもいい
この人に母親役はできないよ
436名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:19:07.54 0
>>428
母親に愛されたいって思ってるのはKちゃんのお子さんだって
そうなんじゃないの?
自分の子どもにもそんな思いさせるの?

Kちゃんは旦那さんに充分愛されてると思うよ?
なかなかできないことしてくれてるじゃん。
だからもう母親に愛されなくたって大丈夫だよ。

Kちゃんがお母さんにしてほしかったことお子さんにしてあげなよ。
437名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 14:20:41.47 0
子供だってまたギスギスした家に戻るのは金輪際ごめんだろうしなあ
438名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 15:01:36.25 0
>義妹にメールで謝ります

って、なんて書くつもりなんだろう。
自分がどんなことをしたのか、この人分かってないよね?
もしかして、「義妹ちゃん、2chで私が書いてるのを見て怒って反論したんでしょう。ごめんね」とか
言うつもりなんじゃないだろうなぁ…。
439名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 15:05:28.44 0
>>438
むしろそれくらいした方が、危ない人だから今後は近付かないでおこうって思えていいかもよw
周りに気を使いながら親の面倒を見る気が優しくて素敵な私を振りかざしてるけど
言ってることもやってることも基地だもの
440名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 15:17:22.85 0
義妹に母の様子を伺うように頼もうとしたこととか、
母の様子を知りたがったことは、ちゃんと旦那さんに告白しないとダメだよ。
旦那に隠れてこっそりやろうと思ったんだろうけど、ちゃんと話さないとダメだ。
旦那さんが、自分の妻がどういうことをしようとしていたのか知っていないと、
今後の方針が立てられなくなるからね。
441名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 15:45:59.34 0
自分の夫と義妹、義理家族という意味では同じだろうに
なぜ義妹は自分の小間使いとして母親の様子をみたりしてくれると考えるんだろう。
その思考回路がすでに普通じゃないんだよね。
442名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 16:08:07.53 0
母親にそっくりなカスだな>相談者が
443名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 16:08:41.91 0
母親も自由になって気ままに暮らしたいんじゃない?
「便りの無いのは良い便り」と思って放っとけばいい
444Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/19(金) 16:50:35.60 0
義妹にメールしました。
「力になれないと言われていたのに、
 協力してもらおうと思っていました。ごめんね。」って。
ネットで相談したとは書きましたが、
にちゃんねるで相談したとは書いていません。
その点を聞かれたらYahoo知恵袋と答えようと思っています。
あと、弟には内緒にしてくれるように頼みました。
夫には相談できません。
母との同居を解消するときの約束で、
「今度、また義母さんのことで悩んだら怒るよ。」
と言われています。
母と縁を切ることが一番なんだと思った結果だけど、
60歳を過ぎた母を一人で追い出してしまったことが、
本当に正しいことだったのか不安になります。
私が借りてあげたアパートにまだ住んでいるのかもわかりません。
家を出る前、住む場所を探して契約したり、
移動費や当座の生活費を準備した私たちに何の連絡もないのも、
寂しくて悔しくて泣いてしまいます。
でも、やはり今回母と離れて良かったのだと思いました。
母は自分さえよければそれでいい、という人間なんでしょうね。
義妹から返信が来たら、また来ます。
みなさん、本当にありがとうございました。
445名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 16:53:04.80 P
協力して欲しいと実際には言ってないんでしょ?
そう思ってたんだけどあきらめたわーなんて
見苦しい誘い受けに返信なんて来るわけないじゃん
446名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 16:55:40.47 0
>>444
二度とクンナ依存カス
つか、とっとと旦那さんと子供を解放してあげて自分の稼ぎで
お前はただただ吸い尽くすだけの吸血母親に貢ぎ続けてりゃいいんだよ。
447名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 16:57:04.68 0
>>444
夫には相談というか、母親のことで義妹に面倒かけようと思ったってことは
言わないとダメだって。
怒られるのが怖いから〜、なんていうのは、夫に対して誠実じゃないよ。
夫に隠れて、こそこそと義妹に頼もうと思ったんでしょう。義妹は他人なのに。
自分がやったことがどういうことなのか、ちゃんと考えてみなよ。
448名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 17:00:26.60 0
>>444
自分が言う事を我慢できなかった事を、どうして義妹が我慢出来ると思うんだろう?
すごく不思議

多分、母親と同じで
「周りの人が誰がなんと言おうと、自分がやりたい事をやらないと我慢できない」
人間なんだろうね

こういう人と距離を置くには完全に縁を切る事だけ
旦那と娘さんも、それを今回ばかりは完全に理解したんじゃないかな?

「○をダメって言われていたのに、お願いしようと思ってました。ごめんね。」
これって誘い受けって言って、「やれやゴラァ」って事なんだけどね
結局、母親と縁を切れないのは似た者同士だからなんだよ
離婚して親子二人で寂しくケンカしながら暮らす事しかもう道は残されてないんだよね
449名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 17:00:59.06 0
ここを何も知らない義妹からすれば、こうも唐突で意味不明な怪文書、送られただけでドン引き。
あんたの言動は端から見たらただのデムパ。
全力で逃げるにはいい材料だけどw

てか自分さえ良ければいい、て、まんま自分やんw
450名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 17:04:16.56 0
旦那さんにしてみれば、
いつ義母のことでとんでもない行動を起こして、家庭や子供、義弟夫婦にまで
迷惑をかけるか分からない、爆弾みたいな妻を抱えている、ってことなんだよね。
その爆弾が、いつ、どんなことをしでかすか、ずっとヒヤヒヤしながら生活してるんだと思う。
今になってもまだ「寂しくて悔しくて泣いてしまう」だとか「不安になる」だとか言うのも含めて、
今回のことは、旦那さんに話すべきだよ。
そうしたら旦那さんも、この妻をどうすればいいのか、腹をくくって考えることができるでしょう。
451名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 17:05:59.35 0
>>449
で、意味不明内容に悩んだ義妹が「義姉さんからこんなメールがきたんだけど…」と弟に相談して、弟がさらに相談者夫に抗議して全部露呈。
相談者ははれて一人だけで好きなように母親の面倒をみられるような境遇になりました、とさ。
452名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 17:09:01.43 0
弟には内緒、夫にも内緒、だって私が怒られるから。
義妹には迷惑かけても平気です、だって、せめて義妹が間に入るぐらい当然ですよね?

…すごいな。これを堂々と、ここに書けるだけでもすごい。
弟には内緒にしてくれるように頼みました、って書くのも、恥ずかしくないんだろうな…。
453名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 17:17:06.39 0
嫁同士スレの人が見たらもっと賑やかになるお
長くて貼れないから呼んでくればいい
ていうか、アフィ用のネタとみた
454名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 17:21:14.23 0
等質で、自己愛性人格障害の傾向が強い身内がこんなカンジだ。
妄想由来の怒りメールや謝罪メールを昼夜関係なく突然送って寄越す。夜中に電話して来たりとか。
やっとの思いで疎遠にしても、また突然現れては精神的にも経済的にもメチャクチャに引っ掻き回してくれる。
疫病神だよ。またいつ関心がこっちに向いて粘着されるか、いつも怯えてる。
455名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 17:32:04.11 0
イネイブラーの心理ってこんなのなんだ。
見事な共依存だね。
456名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 17:34:33.54 0
旦那さんと子供逃げてとしか思えないw

こいつ絶対母親に電話して、母親の嘘に騙されるよ。
金銭援助するのはいいけど自分で働いたお金でどうぞ?
旦那さんが一生懸命働いたお金をクズ母親に使わないようにね。

搾取用の子供ってこういう思考回路になるのね。怖いわ。
457名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 17:39:49.63 0
なんか放置子を放っておけない人種ってこんな感じだよね
母親から愛されてない、と認められるのが怖くてせめて金銭的にで良いから必要とされたい…という
458名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 18:02:27.87 0
>>457
でもこの人の場合、周りには迷惑かけてもいいみたいだけど、
自分の身は姑息に守ろうとしてるよ。
459名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 19:12:51.71 O
いきなり母親叩きからスタートしてたけど
父親失踪中の会社の借金はどうなっていたのかどうしたのか
母子家庭の生活基盤はなんだったのかで祖父母から金をくすねていた時にKと弟は何歳だったのかで
また変わって来るだろ
同居中の母親の小遣いはどこから出ていたのか現在の生活費はどこから出ているのかも
460名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 19:23:06.76 0
そういうこと書くと、また「質問があったので」と言って戻ってきちゃうよ?
461名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 19:55:56.67 O
>>460
気になるから構わないけど?
なんか都合が悪いの?
462名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 20:34:12.03 0
こんな母親としての情の欠片もないやつでも、離婚時の親権争いじゃ有利なんだから
法律て不公平だよなあ

旦那さんは、子供が中学生になって
自分の親権者を自分で撰べるようになるまで我慢だな
kは、そのときになったら盛大に家族から捨てられてくれ

あ、kにとっての家族は母親だけで、旦那や子供はおまけだっけ?
それならいいね
誰に構うことなく、心行くまで母親と一緒にいられるよ
463名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 20:38:34.93 0
>>444
>「力になれないと言われていたのに、
 >協力してもらおうと思っていました。ごめんね。」って。

それとなく母親のことで協力してほしい気持ちを弟嫁に伝えて
弟嫁が、心情を察して協力してくれるのを期待してるんですね。分かります
464名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 20:44:07.73 0
自分で働けばほぼ目的は達成できるよね
月20万もあれば母親がひとり暮らしできるし
465名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 20:44:23.27 O
>一日2時間のパートですら続きませんでした。
働かず毎日映画に行けるのはKが旦那の金で生活費を出してるからであって、それを「自分が面倒を見てる」気になってるんだね
母親に愛されてなくただの金蔓な事を認めたくないから、旦那や子供(いくつか判らないけどある程度大きいんだろうな)を蔑ろにしても平気っていうのがなぁ…
466名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 21:02:25.53 0
>>465
母親譲りでそういう善悪の基準というものが存在しないんだよ
だから「母親の世話をしたい」という自分の欲求を満たすためなら
利用できるものは何でも利用する
普通の人なら、これは「厚かましいかな?」とか
「流石にここまで家族に迷惑掛けられないな」と立ち止まるところで
立ち止まるために必要なストッパーが掛からない
本質は母親と同じく自分のために利用できるものは何でも利用する人間だからね
母親と違うのはベクトルの方向だけ
467名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 21:12:00.53 O
kちゃんの義妹です
というコラボ書き込みが来る予感がビンビンする!
つかこのネタ師、主人公の世間知らず&逆ギレ芸が毎度毎度同じパターンすぎる
468名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 21:38:00.31 0
KちゃんってつまりK国嫁ってこと?w
それなら割と納得する。
469名無しさん@HOME:2013/07/19(金) 22:17:57.25 O
おぉ〜ホントだ
470名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 00:03:13.73 0
自分にちゃん付けする時点でお察し
471名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 03:27:36.70 0
「釣り」とか「いつも人」みたいなノリはわからないけど、
同僚にすごく似た人がいるから、
本気で悩んでる人みたいに見える。

「夜中にいきなり○○が食べたいって母親に起こされて、
 ××まで買いに行ったから今日は寝不足なの。」
とか、言われたこっちは「で?」って感じ。
最初の頃は「行かなきゃいいじゃん」とか返事してたけど、
そう言うと怒るんだわ、
「ウチのお母さんがどんなにワガママか知らないからそう言うんだよ」って。
傍から見ると、好きで振り回されてるようにしか思えないのに。

そんなに親しくないからこっちに迷惑がかかるわけでもないし、
仕事も普通にできる人だけど、
母親が絡むとちょっと浮世離れした見当違いな事を言ったりする。
何人かが書いているみたいに、「共依存」とか「搾取用」みたいな、
『見てはいけない部分を見てしまった』的な気まずさが似てる。
本人は「今のままじゃ結婚なんてできない」って愚痴るけど、
結婚してはいけないタイプなんだと思った。
472名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 08:13:03.97 0
しかし凄い思考ですよね。義妹は母を嫌っているけど私の事を嫌っていないのだから
私の頼みなら嫌いな母とコンタクト取って近況を知らせてくれるはず、ってんだもん。
473名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 12:47:16.34 0
なんだかんだ言って自分が一番かわいいんだよね。旦那の金で親孝行な娘ぶって母親の機嫌とって
それが過ぎてまた離婚になりそうな気配になったら慌てて母親を追い出して、生活が安泰になったら
弟嫁を使って親孝行な娘をやりたがる。親孝行というより甘やかすだけで世話は人任せなダメ飼い主ぽい。
474名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 13:14:40.81 0
>え?一番悪いのは私ですか?

一番悪いのは母親でしょう。
そしてどんな母親でも憎み切れない、生活が心配に
なってしまうのは、ずっと一緒に過ごしてきた子供なら
仕方ないし、情の深い人なら当然かも。
それに母親を大事にするという気持ち自体は、
批判されるべきものではないのは明らか。

でももう少し周りの人、特に肉親以外の人の気持ちも考えて
行動できなければ、そのうちみんなに見放されてしまい、
Kちゃんと周囲の人みんなが不幸になりそう。

>母に愛されたくていろいろ頑張ってきたのに、

>「力になれないと言われていたのに、
> 協力してもらおうと思っていました。ごめんね。」

このあたりの発言は、「自分は悪くない」
「あなた or 周りの人 or 環境が悪い」という本音が
にじみ出てしまっています。

>60歳を過ぎた母を一人で追い出してしまったことが、
>本当に正しいことだったのか不安になります。

これは本当にお察しします。
475名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 13:19:41.48 0
マジキチw
476名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 15:58:03.18 0
>>474
いや、旦那と子供に対してはKも同罪
特に子供に対しては、本来守るべき立場の母親が逆に敵側に回ってるところから考えて母親以上にたちが悪い
477名無しさん@HOME:2013/07/20(土) 18:19:55.06 O
>>471
また言われたら、住所を知らせずに一人暮らししたら?・夜中に呼び出しされないように電源落としなよって、自分なら言うかな。
他に答えようがないもの
478名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 04:27:10.86 0
義妹さんはどう返事するんだろ
479名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 16:19:12.32 0
うっかり返事などしようものなら

1.相槌的なもの→全面的に味方してくれる!もっともっとあれやってこれやって!
2.拒否する文言→何でそんな酷いこというのねえ何で何で!

どちらに転んでも粘着するきっかけを与えるだけになりそうなので、ガン無視が1番だな。
480名無しさん@HOME:2013/07/21(日) 20:52:52.32 O
て言うかK母は子供夫婦と同居なんかしたくなかったのでは
K母が同居中にやってたことが嫌がらせレベルでしょ
楽隠居して貯蓄と年金で一人気ままに暮らそうと思ってたら
長女に乞われて断れずに同居したら働かなきゃならないわ家事はさせられるわで
こりゃ堪らん、と絶縁するためにやってたのじゃないかと思った
481Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/22(月) 14:42:20.08 0
トリは合っているでしょうか?
土・日はPCを使わないので本日報告にきました。

あの日、義妹からはメールの返信ではなく電話がきました。
・私の夫と時間をかけて腹を割って話し合うこと。
・義妹とうちの母は結婚前から仲が良くなかったので、
 「手をかせない」と言ったのは本心であり、今後も関わりたくないこと。
・義妹によると、弟は何かしらの接点があるようなので、
 どうしても母のことが気になるなら夫と相談の上で弟に連絡すること。
・私の家族は「夫と子供と私」という単位なのだから、
 これ以上夫に迷惑をかけず、子供の気持ちを考えること。

義妹は怒ってはいませんでしたが、淡々と話されました。
482名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 15:01:24.61 0
義妹さん、とても常識的な人だ。
483名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 15:03:27.98 0
>>482
コトメスレに書いたらスレ住民総出で同情されるだろうなあ…
こんな非常識な人らが親族にいたらそれだけで旦那ごと切り離したくなるわ。
484Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/22(月) 15:03:47.11 0
土曜日の夜に夫に話すと、私が母のことにこだわるのは仕方ないけど、
母のことよりも夫や子供と向かい合う努力をしていると思った、と言われました。
あと、夫に相談もなく、弟ではなく義妹に連絡をしたのも叱られました。

夫と相談の上、日曜日の夜に弟に電話しました。
母はまだ仕事も見つけていないらしく、
弟にお金(20万円)を借りに来たそうです。
「今お金を貸したら、それが親子の縁を切る手切れ金になるが借りるか?」
と弟が聞いたら、母は「じゃあいらない。」と言ったそうです。
その話を義妹に相談して、
「手を貸すことはできないけど情報を伝えることはできる。」
と言ってくれたそうで、義妹は、
1.市営団地なら入りやすい条件が揃っているので手続きをしてはどうか?
2.60歳で健康体なら生活保護の受給は難しいだろうけど、
  仕事さえしていれば最低限の生活を保証してもらえる保護は受けられる。
という話を弟にしてくれたようです。
母の口癖は、
「将来は、年寄り全員が月8万の年金をもらえると国会でやっていたから、
 年金を収める必要はない。」
だったのんで、年金は収めていないと思います。
毎日映画代やミスド代を私にせびって暮らしていたし。
もうこちらが持たせたお金が失くなり始めて、
あせって弟にお金を借りに行ったんだと思います。
485Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/22(月) 15:27:37.53 0
弟が義妹から得た情報を母に電話で伝えると、
「団地は古いからいや」、「気に入る仕事がない」等、
言い訳ばかりだったそうで、
とりあえず就職したら、もう一度相談に乗ることを伝えてあるそうです。

私の夫は、もう私の母にお金は渡さないと決めているので、
私も母に援助ができないことを義妹に謝りました。
でも義妹に、
「義兄(私の夫です)さんは、家族のために働いている。
 夫(私の弟です)も私(義妹です)も、
 自分たちの生活のために働いている。
 だから援助する・しないで謝られても困る。」
という感じのことを言われました。
もともと弟は一切母にお金を渡す気はなかったそうですが、
「手切れ金としてなら、最後に一度だけ弟の口座から」と、
義妹と約束してあったそうです。
486名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 15:44:27.26 P
弟も義妹さんもしっかりした人でよかったね
で、弟夫婦の意見を聞いてKちゃんさんはどう思ったの?
487名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 15:44:47.03 0
母親の自立を妨げてるのはKちゃんだけなんだねw
488名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 15:45:59.92 0
結局、母親に迷惑かけられつつ、きちんと夫婦で話し合ってできるだけのことをしていた弟夫婦に対して、
姉は、更に余計な粘着をして嫌な思いをさせただけ、って話なんだねぇ…。
弟夫婦はちゃんとした大人なのに、姉は自分のことばかり優先する子供で、
「私は可哀想、私が心配だから義妹に迷惑かけても当然、でも私が困るから夫や弟には内緒ね〜」って…。
489Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/22(月) 15:48:51.29 0
すみません、急に子供のお迎えに行かないといけなくなって、
今日はこれで落ちます。
また明日、私自身が思ったことやこれからのことを報告します。
中途半端になってしまってすみません。
490名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 16:06:22.60 O
あれだけ皆が色々言ったのに、何も聞いてないんだなぁ…
491名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 17:27:42.04 0
先日は、夫に頼んで資金援助位は!とか言ってなかった?
>>485では、私の夫はもう母にお金は渡さないと決めているとか設定がががw
492名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 17:48:32.73 0
>>491
夫の稼ぎからじゃなくて自分の給料から出すんだからおkとか考えてそうw
ていうか、いくら渡したんだ…旦那こそそれが手切れ金だと思ってただろうにね。
493名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 17:48:49.05 0
>>491
本人が思ってる以上に状況は深刻だったということでしょ
そんなことしたら、ホントに離婚ものだということ
494名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 18:53:03.88 0
>>491
ここでは叩かれるから、資金援助は「夫に頼んで」と書いたけど、
本当は内緒にしたまま、家計からこっそり出すつもりだったんじゃないかなぁ。
495名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 20:07:37.22 0
もう離婚して母親と2人で暮らせば?
勿論貴方がパートなりで生活費稼いで、何もしてくれない母親の事は鏡に写る自分にでも愚痴っとけばいい
そうすりゃ誰の迷惑にもならないからw
496名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 06:47:20.94 0
この人が旦那に切って捨てられるのも時間の問題だなこりゃ
そんなに母親が心配なら
離婚して二人で暮らしてけばいいのに
そうすれば皆んな幸せになるだろう
497名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 12:10:25.15 0
> 毎日映画代やミスド代を私にせびって暮らしていたし。

映画代やミスド代を渡して餌付けしてたんだw
あなたがこんな酷い仕打ちをしなければ、
今頃母は自立できていたかも知れないのに…
実の母に酷いことするね。まるでペット扱いだね。
498名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 12:42:55.36 O
「母親が遊んでばかりで働かない」と言ってたけど、「無い」と言えば金が貰えるなら働くはずないよ
499Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/23(火) 15:13:40.28 0
昨日は失礼しました。
自分ではうまくまとめられないので、レスに答えようと思います。

1.弟夫婦の意見を聞いてどう思ったか。
弟夫婦が母の金づるになったらどうしようか、
というのが一番の心配だったので、
お金を渡さないと決めていたというのは、本当に安心しました。
でも、お金がないと生きていけないし、
母がどうやって生活していくのかが気がかりです。
本当にまともに仕事をしたことのない人なんです。

2.義妹に迷惑をかけたことについて。
迷惑をかけるつもりはありませんでした。
たまに母と電話で話してくれればいいだけだと思ってました。
母と連絡を取らそうという私の気持ちが迷惑だったってことですよね?
でも、私の本音を言うと義妹に迷惑をかけた実感はありません。
500名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 15:17:12.11 0
関係が良好でもわざわざ姑と連絡なんて取りたくないから!
501名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 15:18:10.53 0
>>499
何にも分ってねえのな・・・・
502名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 15:18:20.80 0
「でも」以降はいらない。
503名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 15:19:50.12 0
そりゃ、迷惑かけてる方は
えてして気づかないよね〜
ここでこれだけ言われても気付かないんだし
504名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 15:26:48.95 P
>>499
他人に何かをしてもらうときには対価が必要ですよ
義妹に自分の母の様子を確認する電話をさせるかわりに
あなたは義妹になにをしてあげられるの?

自分が義妹の立場なら、嫁や子供の誕生日や
歳暮中元なんかの折々に豪華な贈り物をもらって
返礼の贈り物はなしでという条件でやっとトントンかな
505名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 15:28:25.36 P
>>499
あなたには何の力もないんだから心配しても無駄じゃない?
せいぜい、おばさんによく頼んでおくくらいしか出来ないよ
506Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/23(火) 15:30:08.41 0
3.援助金を送ろうと思っていたことについて。
もし母が家賃の滞納で追い出されてしまっていたり、
食事も買えないくらいの状況だったら、家計からお金を送るつもりでした。
一緒に暮らしてあげられなくなったから、
せめて金銭的なことだけでも母を助けたいと思って。
夫に内緒にしようとかではなく、毎月の生活費の枠の一つとして。
でも、土曜日の話し合いで夫から、
「もうお母さんの財布になるのはいやだ」と言われました。
私にも母の財布になってほしくない、とも。

4.母の自立について。
私は、ずっと母に自立してほしいと思っていました。
私が就職した頃から、母から更年期障害だと言われ、
「落ち着くまでは私が面倒見るから、ゆっくり養生して。」
と母に宣言して、気がつくと十何年も経っていました。
働かなくても生活できる状況を作っていたのは私です。
でも、それが悪いことだとは気が付きませんでした。
507Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/23(火) 15:48:37.50 0
ずっと私に頼っていた母をどう思っていいのかわかりません。
でも、母に頼られることで自分の存在が母に認められたようで、
自信にもなったし、嬉しくてたまりませんでした。
母が私に頼っていたのか、私が母に頼らせていたのか、
ここに書き込んで、みなさんから意見をもらって、
悪循環だったということに気がつきました。
本気で憎いと思うこともあるけど、本当に大好きでもあるんです。

私は母と一緒にいるべきではない、と家族や友達に言われ、
絶縁は間違ってはいないと思いたいのに、母が出て行く時に、
「あんた(私です)は、はした金で母親を捨てるのね。」
と言われたことが頭から離れません。
同居解消の時に用意した金額は「はした金」という金額じゃないし、
何より夫が働いて貯めてきたお金なので申し訳ないし、
けど私をわざわざ傷つけようとする言い方をする母が憎いです。
でも、お金で親子の縁を切ってしまったのは、
やはり私が悪かったと罪悪感が辛いです。
508名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 15:49:17.55 0
>>506
唯一無二の解決策を伝授してあげましょう。

「あなたの母親はもう死にました、この世に影も形もありません。お墓も仏壇もありません。」
ですから母親の事は綺麗さっぱり忘れて家族の為に過ごしましょう。
509名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 16:02:41.71 0
引きこもりをそのまま飼い殺すバカ親みたいなこと言ってんな
510名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 16:09:47.29 0
家計から出すつもりとか、バカなんじゃねえの?
旦那さんからしてみたら、十年以上養分になり続けて
さらに多額の手切れ金渡して、その上まだタカられ続けるということ
その元凶作ってるのがおまえ

おまえも母親と同類
タカられ続けて食い物にされ続ける家族の気持ちよりも
母親に頼られて嬉しい自分の気持ち優先する超絶自己中
母子ともによく似てると思う
511Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/23(火) 16:13:38.71 0
日曜日に弟に電話をしたときに、義妹とも話しました。
ずっと気になっていたので、母と仲違いの原因を聞きました。

弟が結婚したい相手だと義妹を紹介した時、
弟がトイレで席を外した隙に、
弟のどこが好きなのか母に尋ねられたそうです。
真面目に仕事を頑張る姿(別の会社ですが取引があったそうです)と、
発想のセンスが素晴らしくて、そこが素敵だと答えたら、
「一生懸命仕事を頑張るならロボットでも良いわね。
 発想のセンスが素晴らしい人はTVにいっぱい出てるから、
 TVを見てたら良いわね。」
と言われたそうです。
それを聞いて、私が、
「うちのお母さんて、そういうこと悪気なく言っちゃう人なんだよ。」
と言うと、当時の弟も全く同じことを言ったらしいです。
「悪気がある方がマシ。
 意地悪をされているなら関係の改善できたり歩み寄ったりできるけど、
 悪気がないならどうしようもない。」
と言われて、弟は自分の親だからハイハイと適当に流していたけど、
義妹の言い分が正論だと気づいたそうです。
私にも、それを教えてくれたら良かったのに、と思いました。
512名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 16:13:45.86 0
>でも、私の本音を言うと義妹に迷惑をかけた実感はありません。

これをまだ、ここに堂々と書く所を見ると、旦那さんと子供は気の毒だけど、
この人はもうどうにもならないんだろうな…。
単に母親離れできないってだけじゃなくて、母親から受け継いだどうしようもない部分が、
もう染み付いてしまって手遅れなんだろうと思う。
513名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 16:17:08.69 0
>>511
幾らその時に教えられいたとしても、ここでこれだけ色んな人に言われてる事を
理解できてないのだからおそらく無駄だったと思われます。
514名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 16:20:04.90 0
旦那さんにエネスレ教えて覚醒させたいわ。丸ごと切った方がいいかもよ?って。
515Kちゃん ◆yGEiz6mwEs :2013/07/23(火) 16:24:49.13 0
スレの趣旨と違ったことを語ってしまっています。
すみません。

>>508
ありがとうございます。
その言葉を自分に言い聞かせながらしばらく暮らしてみます。

みなさん、本当にありがとうございました。
516名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 16:36:13.86 O
それでK兄弟が自立するまでどうやって母子家庭の生計が成り立ってたんだ?
K曰わく母親は全くの怠け者で家事能力もないのに子供二人をどうやって育てたんだろう
517名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 17:09:14.56 P
Kちゃんが大学出るまでは働いてたっぽいじゃん
やりゃーできるんだよ

>>515
家賃滞納で追い出されたら生保しか…
三親等まで情報が回るからつきあいのない親戚もいるかもしれんがw
もしくは叔母さんにお願いして、弟とあなたの稼ぎから若干の援助ね

その母は毒親ってやつで、あなたの心理ははっちゃけってやつです
旦那や子供のためにもしっかり精神を自立させましょうね
518名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 17:13:19.13 0
>>517
同意
人間、追い込まれればちゃんと働けるんだよ
追い込むことを邪魔するバカがいるから、いつまでも働かず
人間性が腐っていく
519名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 17:16:04.62 P
>>515
どうも、お母さんと同じで他人と自分の境界が甘い人みたいだね
旦那の稼ぐ金を独断で母に使える前提で考えてみたり
母とうまくいってない義妹に母との連絡係をさせようとしたり
本気でやってあげたいことがあるなら自力でなんとかしなさいね

まず、大学卒業後おかあさんを養ってきたことが間違いです
本当ならしっかり働いて貯金して自分の旦那や子供に
使うべきお金をお母さんに吸い取られてきたわけだから…
普通のお母さんはそんなことはさせないんだよ

育ててもらった恩は自分の子供に返すものですよ
520名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 18:42:45.29 0
毒親の毒気にあてられたまま毒の気持ち悪さが無いと生きていけない体になっちゃったんだねとしか
521名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 18:49:29.47 O
共依存とかじゃないの?カウンセリング受けるとかしてみたら?
522名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 19:06:22.14 0
いずれ母親がいなくなっても、既に本人の性格の中にしっかりと母親と同じ性質が根付いてるから、
夫と子供は、ずっとこれに付き合っていかなきゃいけないのかね…。大変そうだ。
叱られても注意されても、口では「分かった」と言っておいて、内心は納得せずに、
なんとか自分を通す方法をしつこく狙うところがあるみたいだから、
この人のそばにいると、一生、気が抜けないんじゃないか。
523名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 19:28:01.94 P
はした金で親を捨てるのかと言われた言葉が忘れられないとか
上で書いてあったっけな
それこそ毒親の呪縛そのものなんだけどなあ
つーか、捨てて悪いか!と開きなおれたらいいだけど
一番大事なのは旦那と子供でしょう

今まで母親に流したお金を計算してみなよー

いまは旦那が稼いでるけどもしも会社が倒産したら?
お金に困る場面なんていつ発生してもおかしくない
そうなったらと仮定して想像してみようよ
母親のせいで消費したお金があれば
子供の進学をあきらめずにすんだかもしれない
年取った旦那に食べるもの我慢させなくて済んだかもしれない
そんな後悔をかかえることが出来ますか?
そんな後悔をかかえることになっても納得できる内容の出費かな?

独立した子供が親にしてあげるのはせいぜい
葬式の仕切り(費用は親が準備しておくべきもの)と
墓守だけで十分だと思う
それさえも最近は無いけどね
524名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 19:32:09.61 0
母親のことが原因で、一度離婚するはめになっているのに、
それでも自分の問題が分からなかった人だからね…。
今、アドバイスもらって、なんとなく分かったつもりでいても、
時間がたてば戻ってしまう気がするよ。
525名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 19:34:10.26 P
そうだね
身近な周囲の人が、あの母親とは離れたほうがいいという
アドバイスがなにより正確な対処なんだろうね
そのままで5年も経てば若干ウォーターできると思うんだけど
その間に万が一自分で母親のためにと動いちゃったら
また離婚することになるだろーな
526名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 20:08:42.35 0
まだ本音は、「義妹がチャッチャッと様子を見に行って、チャッチャッと連絡してくれるだけでいいのに。
それ以上のことは頼んでないし、たいした手間がかかるわけじゃないのに。
母への援助だって、家計を脅かすほどのものじゃないんだから、みんな大げさ。
よってたかって私を叱って、諦めさせられた。ああ、それにしてもこんなに苦しんでる私は可哀想」なんだろうなぁ。
離婚した前の旦那は、利口だったのかも。
527名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 20:17:02.92 0
今まで母親に渡したお金を計算して教えて欲しいわ
旦那がお義母さんの財布にはなりたくないって言うってどれほどよ?
旦那にとってはKちゃんにの親は戸籍も別の全くの他人だって知ってるのかな?
旦那も「お母さん」の財布にはなりたくないと言ってますって書いてるけど
「お母さん」と「お義母さん」の使い分けも出来ないなんて、ただの無知なのか
私の母なら旦那にとってもお母さんだもの!と思ってるのか
そしてKちゃんは旦那の親にはどれだけのことをしてきたの?旦那の稼いだお金だし、自分の母親にした以上だよね?
528名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 20:20:57.61 O
>>517
やれば出来るってか
そうだとしたら60過ぎた母親をまだこき使おうと言うKの性根が気に食わん
529名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 21:51:54.77 0
>>528
60過ぎたら確かに仕事をするのは大変かもしれないが
みんなその為に、働けるうちは頑張って働いて貯金しているんでしょう?
それを40代〜50代でしてこないで娘や娘の旦那に集りまくって
おまけに暴言まで吐く母親ってどんなよ?
530名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 00:05:41.74 0
60過ぎの人をこき使うのが目的じゃなくて、真っ当になってほしいんでしょ
不可能なことだけど
531名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 00:33:43.68 0
口ではそう言ってるけどやってるのはニート進化育成だからねえw
532名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 07:49:07.26 0
何ほざいてんだ
60歳なんてまだまだ働ける年齢だよ
533名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 11:50:07.10 0
無年金なんだから死ぬまで働く覚悟があるはず。
534名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 13:46:20.58 0
Kは働いて仕送りすればいいんだよ、育ててもらった恩があるんでしょ?

旦那の稼ぎを使って親孝行するのをやめなよ。
旦那が専業希望なら、旦那ととことん話し合え。
535名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 13:57:19.33 0
迂闊に外に出してはマズいから専業なんだったりして…
536名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 18:34:07.48 0
若い頃からずっと働いてきた60歳なら、まだまだいけると思うけど
40代で一旦仕事を辞めて心身共に楽を覚えてしまうと
60代で仕事再開するのはきついだろうね。
第一、そんな人が雇ってもらえるところって体力的に厳しい所だったり
人間関係がキツイ所くらいしかなさそうだし、Kちゃんのお母さんには無理そう。

でもまぁ、他の人も書いてたけど無年金な時点で死ぬまで働くという気持ちで生きなきゃダメだよね。
537名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 19:32:40.26 P
長期間働かなかった人って仕事探すときに
自分の都合最優先で面接いくから受かるわけないんだよね
早朝深夜の弁当屋とかでも毎日入りゃ最低限のおこづかいは出来るのに
そんなとこでは働けないと頭から思ってるというか想像もしてないし
538名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 22:39:18.77 O
>>534
育ててもらった恩をまるっきり忘れてるのがすげえよな
539名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 09:47:42.37 O
「育てて貰った恩は、子に返す」もんじゃない?
今Kちゃんが働いて得る金は「夫婦の金」であって、母親に横流していいお金じゃないよね
子供に使うべきお金だと思うんだよな〜
540名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 13:15:09.12 0
>>538
仕送りを親孝行だと思ってる人って配偶者にとってはエネでしかないけど・・・
541名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 11:54:53.89 O
ごめんなさい、トリップてどうしたらつけれますか?うまくいかない
542名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 11:57:25.54 O
>>1に書いてあるよ
543名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 12:00:29.49 O
テスト
544ちわわ ◆VObpQAspSo :2013/07/29(月) 12:01:35.12 O
できてます?
545名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 16:18:05.83 O
自分のことのようだ

違うのは、うちは旦那が私の母親のためにお金を出すのをいとわない傾向があり、
私はそれに我慢ならずに阻止することに疲れてきたこと
何をどう説明しても、根本から理解してないから本当に疲れてきた
自分の親に対するストッパーという役割も変だけど、
自分はあの親と何十年も付き合ってきて色んな被害にあって公的機関のお世話にもなり、
もう一銭も渡さない事しかないと結論がはっきりしていて、
罪悪感と折り合いつけながら距離を保とうとやってきたのに、
何をどう説明しても勝手に母親に都合がいいように動こうとする事に本当に疲れきっていて、
このままの状態が続くのならば離婚しかないとさえ考えてる
本来なら、私の親に対してありがとう、なんだろうけど、なんか違うんだよ
そういう問題じゃない
みんなが悪くなっていくばかりだから、断ち切らなきゃダメだという感じ

旦那の親も毒親で、愛情を受けた実感がなかったみたいだから、
多分その分私の親に貢ぐことによって「義母でもいい、母親的な存在に好かれたい」
気持ちが満たされたりするんだと思う
でも結果は、我が家の貯蓄は目減りするばかりで、
総額計算したら気が遠くなりそうな数字だった
私の母親は「困ったらそれを匂わすだけで助けてくれる人が必ずいる(つまり金蔓見つけた)」
という考えをより一層強化させただけ

子供らの関係を壊すこともいとわず、
結局は自分が嫌な仕事をせずに市営にも住まずに生きていける事が優先なんだよ
みんなも書いてるけど究極の自己中心で、もはや親じゃない
546名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 23:43:24.76 0
数日前に終わってるのに・・・w
547名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 04:51:12.28 O
きっと久し振りにこのスレ見たんだよ
548名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 10:57:29.40 0
相談者でもないのに延々長文で自分語りしてるのはまず読み飛ばすから安心してね
549名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 11:26:02.09 0
夏休みに入ると来れなくなる人もいる。
550名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 11:46:47.80 O
普通に主婦や会社員をやってたらスレを毎日チェックするなんて無理だからな
551名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 12:40:07.89 0
毎日見られることがすごいとかそんなことはまったく思わないけど
毎日見ないんだったら書き込む前に流れと日付は見たほうがいいと思うわ
552名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 12:57:24.00 0
終わった話にすみません。
昨日、義妹からこのスレのURLが送られてきて読んだ。
メールには、
「“Kちゃん”って私と義姉さんの立場を入れ替えて書き込んだ話でしょ?」
という一文が添えられていました。
そんな面倒くさいことしないっつーに。
レスが辛口だから焦ったのかしら?
でも義妹に自覚があったことには驚いた。
ただ、姑は全く同じタイプだけどウチの義妹は、
「私たち家族も大変なんだから、兄家族も助けるべき!!!」
という主張なので、Kちゃんさんとは違うことに気づけ。

都合が悪いことを突っ込んで聞かれると、
「全部私が悪うございました。死んで詫びるわ(ヨヨヨ。」
と涙も出さずに泣き崩れる60半ばのかまってちゃんなんかスルーだよ。
だって義母さんの可愛い『お兄ちゃん』が、
「お袋は頭おかしいからほっとけ。」って言ってくれてるんだもん。
553名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 13:42:28.21 0
?とおもったが、要は自分のことかかれてるーキェーと勘違いした2ちゃんねらの義妹がいたってことか
554名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 13:58:34.11 P
これも家庭板脳ってやつ?ちょい違うか
555552:2013/07/30(火) 15:15:37.57 0
紛らわしい書き方してすみません。
>>553さんのおっしゃる通り、義妹から、
「義妹である自分のことを“Kちゃん”として、
 お義姉さんがフェイク入れて(義妹の立場として)書いたでしょ!」
というお怒りのメールが届いたのです。
世の中には似たような母娘がいるもんだ、と思いながら読みました。
乱文申し訳ありません。

最初の頃は義妹に対して、
親からの洗脳や呪縛から逃げたほうが良い、とも話したのですが、
「母親と娘を引き離そうとする鬼嫁」ということで、
義母・義妹両方から敵認定されていたようなので、没交渉なのです。
義弟(義妹の旦那)と甥・姪が心配なだけだったんだけどね。
でも、私はもうノータッチなので無関係。
556名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 19:54:31.70 I
イエーイ、義妹ちゃん見てる?
557名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 03:29:51.96 O
義妹ちゃんが60半ばなら、ママンは80半ばかしら?
義妹ちゃん、ママンとの蜜月が長く続くとイイネ!
あ、老老介護の担い手なんだからママンの為に、長時間画面を見て目を疲れさせちゃダメよ〜
558名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 10:49:13.24 O
兄嫁(>>552)陰謀説が正しいなら、Kちゃん母と義妹ちゃんとほぼ同い年ってどんなフェイクだよw
(もしや義妹ちゃんは「兄嫁は私の若さに嫉妬してるのね!」と思ったんだろうか?)
そっか〜、義妹ちゃんは旦那や子供たちに嫌われてる自覚があるんだね
60半ばでその状況とは、この先かわいそうに…
559名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 11:58:20.96 0
いや、義母が60半ばだろう
560名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 20:04:32.80 0
義妹頭悪すぎワロタw
561名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 18:14:36.50 0
つーかそれを書くってことは身バレ上等なんかいw
562奇行主 ◆AK5fh4dQDAVu :2013/08/08(木) 00:08:29.75 0
流れを切ってもうしわけないのですが駆け込ませてください

昔から自尊心が強く、自慢しいの学歴コンプで
なんでもかんでもすぐ「馬鹿にした」とキレる父
馬鹿にしたつもりはないといっても全く聞き入れず、
明らかに自分が悪いのにいつも私たちが悪かったと
冤罪を強いること20年あまり
人の言うことは一切聞き入れず、全て悪いのは私たちというのがいつものパターンです

ここ数年はそれに加え、これってモラハラなんじゃ…
といういう行動が目立っています

今夜は道路で寝ています。
都会ですが車が通れない幅、人通りもあまりなので
ご近所の迷惑にはならないもの、
うちの家族は母と学生(女)ばかりなので運べず困っています。
あとで、ほっとくとは何事だ!とキレらへるので、
母が説得しています。
警察呼んだ方がいいレベルなのでしょうか?
家族間のことでも取り合ってくれますかね?
ちなみに数度目です。

あと、鬱や精神疾患の症状をわざと真似してるような節があります
563奇行主 ◆AK5fh4dQDAVu :2013/08/08(木) 00:09:29.38 0
あせってsage忘れました、すみません…
564名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 00:13:48.65 P
ほっとけばいい
この季節は凍死はしないから大丈夫
あとできれても何か困るの?いつも切れてるなら一緒じゃん
565奇行主 ◆AK5fh4dQDAVu :2013/08/08(木) 00:26:08.44 0
>>564
キレると延々といかに私たちが悪いのか、私たちのせいだ、
お前らは人として最低だと暴言浴びせてくるのにうんざりしているので
なるべくキレさせたくないんです
今日だってかれこれ3時間ちかく騒いでいました。

私も散々言いがかりをつけられてひどいことをいわれて傷つきまくったので
普段は母以外は父との接触を最小限にしています

ちなみに今はやっと帰ってきて部屋で寝ています
566名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 00:33:04.44 0
>>565
次から他人のふりして道に人が落ちていますって警察に電話でもしたら?
暴れても警察。てか離婚すればいいのに、しない母親もおかしいよ
567名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 00:42:48.84 P
いい年した大人は変わりません
相手が変わるのは無理だからあきらめましょう
対処療法で奇行はやりすごして、子供達が独立したら
お母さんを引き取ってお父さんを捨てましょう
そんなのいたら結婚にも差し障るよ

先に就職する人は父親に職場情報は教えないこと
独立した兄弟だけで別の場所に住むようにして住所は教えないこと
お母さんを引き取ったらDV被害の届けを出して
住民票閲覧制限をかけてお父さんが追ってこれないようにすること


そこまでする気がないなら折々に介護の話をしてみるといいかも
聞きかじった嫁姑の話のふりして
元気な頃に嫁をいじめてた姑さんが20年後に介護で虐待されてて
周囲も虐待に気がついてるけど昔のことも知れ渡ってるから
誰にも守ってもらえないんだってーしょうがないよねえ、みたいな話
まだ介護してもらえるだけマシじゃない?そんな人放置されても
仕方ないよーとかもね
ついでに、お母さんは私がしっかり面倒みるから安心してね!と
兄弟で奪い合うwが父親は無視するとかね
俺はどうするんだと聞かれたら目をそらしてw
お父さんは大丈夫だよー元気だしーと受け流す

もう体にガタが出てる年だろうしじわじわ聞いてくると思うよ
568名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 04:19:24.22 O
まず記録を取るから始めてみては?
日記をつけてなかったら日記から。過去分も思い出せる限り。
暴言や奇行を出来れば録画、無理なら録音だけでも。
で、警察や市民の無料相談などに相談に行く。
569名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 13:50:30.96 O
運べないなら引き摺ればいいし、癇癪を起こしたら一々相手にしないで母親連れてファミレスなりに移動するかビジネスホテルなりに避難して冷却時間作れば?
あなた達が構うから、罵倒する機会を与えているんじゃない。
思う壺。
誰も反論せずに、ご機嫌伺って情けないね
570名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 17:34:53.83 O
昔は「それは大変、独立して母親を引き取ったら?」と思っていたけど、
最近は「それは夫婦のプレイだから、子供は独立したら連絡を取れないようにすればいい」と思ってしまいます
571名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 18:38:04.34 0
>>570
結局好きで一緒にいるんだからね。
572名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 15:37:06.69 0
すみません。離婚相談はここでいいですか?
573名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 16:00:30.64 0
>>1にのっとってどうぞ

あるいはこちらにどうぞ
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1375717954/
574たまち ◆B9kK3R0X/c :2013/08/09(金) 16:35:58.75 0
>>573
ありがとうございます
575たまち ◆B9kK3R0X/c :2013/08/09(金) 16:39:55.38 0
◆詳しい悩みの内容(必須)
夫が離婚したがっている

◆最終的にどうしたいのか(必須)
修復したい

◆家庭環境(本人特定できない程度に)
私28
夫28
子供 2ヶ月♂

結婚後すぐ子供が出来、体調も良くない為実家に帰っていて、ほとんど別居状態でした。
出産後1ヶ月ほどで夫と暮らしましたが、喧嘩が頻繁になり暴力に発展しました。
身体への暴力はこの時が初めてですが、今までは殴るフリをしてきたりは何度かありました。
喧嘩になると暴言はお互い様の部分もありましたが、家から出て行く際に生活費を持っていかれるなどもありました。
暴力を振るわれてからは、双方の実家を巻き込んで大騒動になり私側の実家は慰謝料養育費なしでいいからと離婚を言い渡して、
双方で離婚に向けて向かっているところです。
夫は実家に帰っています。

私としては喧嘩に至った原因もお互いにあり、
同居期間が短い為に理解が足りず、仕事や育児のストレスも重なり嫌な部分ばかり見えてしまってきたのが爆発したと思っています。
喧嘩になると「自由に生きたい、仕事と家庭ばかりでつまらない、金がない、仕事やめたい、離婚したら仕事やめるから養育費はらえない」
などと言っていたので私もカッとなって売り言葉に買い言葉が多かったです。。

なんとか改善の余地は無いか、お互いまだまだ頑張る必要があるのではないかと思い、夫に離婚せず頑張りたいと言いましたが
「こういう自分が嫌だ、金に縛られたくない、もう生活は出来ない不可能だ、子供に喧嘩は見せたくない、離婚しかない、迷いは無い」と言います。
576たまち ◆B9kK3R0X/c :2013/08/09(金) 16:40:35.16 0
夫は「一度離婚してほしい、もし関係がよければいずれ再婚も考えればいい、子供には会ってほしいなら会うし会って欲しくないなら会わない。
俺じゃなくてもいい人が見つかるかもしれないだろう。」といって連絡も避けてきます。
多分、全ての責任から逃れて自由になりたいのだと思います。今は自分の事ばかりで子供の事も気にかけていません。
離婚したほうがいいとも思うのですが、優しい部分もあるので信じたくなります。
あと、やはり離婚となると養育費も頂きたいです。いらないといってしまったのですが。
もう改善の余地ないとおもいますか?決意は固いと覆せないでしょうか。
離婚のほうがいいでしょうか。迷っています。
577名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 16:42:55.79 0
>>575
喧嘩の原因を伏せて「お互いが悪い」って主観だけで書かれても答えられる人
いないよ。全てはそこから始まっているんだから避けては通れない。
後「お互い」の暴言の内容もね。
それから里帰りの具体的期間やら、体調不良と程度、別居中の対処も。
578名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 16:45:40.59 0
離婚になったら口頭で約束したとしても調停入れてちゃんと取り決めた取れる。
ただ相場で数万しか取れないから過度な期待はできないけど。
だから仕事みつけないとね。
やさしい部分もあるというけど、暴力はあるし、相当関係破綻してるのに
しがみつく本当の理由は?
579名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 16:48:07.17 0
28にもなって何故そんなクズと結婚したの?
580名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 16:51:31.74 0
双方の実家巻き込んで離婚の話が進展し始めてからデモデモダッテの相談って
タイミング遅すぎない?旦那もだけど自分のいい年して親任せすぎだし。
これでデモデモダッテしてまたやっていけなくなっても狼少年状態で誰も助けて
くれなくなるかも。
旦那も責任ないけど、自分もカッとなったと書いてるし続けてもこの繰り返しなん
じゃない?
581名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 17:02:38.49 0
お約束通り、女がいるんでしょ。
582たまち ◆B9kK3R0X/c :2013/08/09(金) 17:09:26.83 0
>>557
私の実家は親戚関係がかなり薄いのですが、夫のほうは普通にある家庭です。
私自身、人付き合いが苦手なので義実家ともべったりな関係よりほどほどの距離を保っての付き合いを望んでいました。
それがまず避けていると捕らえられていたと思います。
妊娠中も具合が悪く、親戚の集まりに出るのを躊躇しました。出れても少ししたら退席したいと言った事が、「行きたくないだけだろ」
と言われ、義両親からも「それなら来なくていい」と言われ、行きませんでした。
そうしたら普通行くだろと後から言われました。
付き合いは苦手ですが、イベントの日などはプレゼントを送ったり心配りもしていたつもりです。

出産前後は私の母がよく手伝いに来てくれました。
最初は黙っていたのですが、だんだんと文句を言ってきて「来させるな。気持ち悪い」と母を悪く言い出しました。
そのことが原因で喧嘩が絶えなくなりました。
産前産後の期間だけの手伝いだから、と言ってもだったらお前が動けるまで実家に帰れと言い出したり。
母と夫の関係はあまりよくなく、互いに苦手意識がありました。
なぜかと言うと妊娠中の喧嘩の時のこですが「おろすなり産むなり好きにしろ」と言われ大泣きしていたのを母が聞いていて
「そんな男の子供ならうむな」と言ったことが、子供を殺せと言った!と夫は脳内変換され根に持っているからです。

親の悪口は許せなく、言われたほうの気持ちを知ってほしくて私も義両親の文句を言ったところ夫はすごくキレました。
そのことも離婚の原因になったと思います。
後は、生活していく中での違いがストレスだと言われました。

里帰りは1ヶ月
安定期前に1ヶ月ほど(早産の可能性があったため)
その間の別居中の関係は良好でした。
583名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 17:12:38.41 0
結婚してすぐに子供ができて、体調の問題で実家に帰っていた期間が長いのはわかったけど
結婚するまでにどれくらい付き合ってたの
584たまち ◆B9kK3R0X/c :2013/08/09(金) 17:13:30.50 0
しがみつく理由は生まれて間もない子供がいることと、
暮らしていく中で理解できるのではないかという淡い期待です
>>579
その通りで言葉も出ません
>>580
この繰り返しだと夫もいっていました。でも頑張ってみたくて。

>>581
気配ないのですが・・
585たまち ◆B9kK3R0X/c :2013/08/09(金) 17:14:13.32 0
>>583
1年半ほどです
586名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 17:14:38.52 0
本当にこれは両方悪いわ。
旦那も酷いけど、旦那だけでなく自分も親離れできてない。双方が自分の実家の
価値観を押し付けあってるから旦那だけ悪いとは言えないね。
かっとした暴言も旦那だけでなく自分やら自分の親も相当のようだし。

はっきり言って破綻してるよ。再構築してもこの夫婦間で育つ子供にしわ寄せが
くる。喧嘩がやむ要素がないから。
こんな相手と結婚して、見極めないまま子供まで作って子供が最大の犠牲者だね。
587名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 17:19:38.32 0
同じく破綻してると思う。あなたの親も旦那の親も、子供達の結婚をうまく行かせようという気もないし
あなたと旦那もうまくやろうって気持ちが見えない
お互いの家とお互いが、自分の主張を通すまで引かない構えだし
親の二人が子供過ぎて、産まれた子供の事も誰も本気で考えてない。さっと離婚したら?
588名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 17:20:08.66 0
>この繰り返しだと夫もいっていました。でも頑張ってみたくて

旦那も暴力があるとか、義実家に不満とか、生活費持ち出されるとか親の悪口
言われたとかさんざん不満書いておいて別れたくない理由はなに?不自然だよ。
本当にこんな状況なら普通なら逃げ出したくなるはず。
経済的に依存したいとか、書いた事が大仰で本当は精神的に依存してるとかじゃ
なければだけど。

それに頑張るって何を?どうやって?この状態を改善もなしに続ける事が頑張るじゃ
ないし、相手にだけ改善要求する事が頑張るじゃないよ。自分の悪い点を直すのが
頑張るだけど、これだけ相手が悪いという意識があれば難しいでしょう。

それに相手の実家まで巻き込んで離婚話になっていて、相手が無理と言ってるのに
今更って相手やその家族も納得しないと思う。その説得要素もないし。
589名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 17:54:04.82 O
悪いけど、やり直すメリットが見えない。

あなたの夫、子どもすぎるというか、くずだよ。
今は赤ん坊抱えてパニックだろうけど、吹っ切ったほうがあとあといいと思うよ。
590たまち ◆B9kK3R0X/c :2013/08/09(金) 18:01:50.80 0
>>586
>>587
義実家ともうまく付き合いたかったです。夫と実家とも仲良くして欲しかったです。
私が未熟だったのだと反省しています。
子供に申し訳なく、遅いとわかっていながらあがいてしまいました。

>>588
自分の悪い点も改善して夫の悪いところも受け入れて、合わせていきたかったのですが
一度離婚したいと言われました。いつか復縁できればすればいい、とか。

>>589
子供が子供産んだと思っています。ありがとうございます。

皆さんのご指摘通りですね。
暴力振るったことを責めすぎました。
許せないことですがそこまで悪化した責任は自分にもあったと、今になって気づきました。
大分遅かったです。
子供の環境考えてベストな選択をしたいと思います。
ありがとうございました。
591名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 18:05:52.65 0
>>589
この相談者も相当だと思うわ

普通は付き合ってる時期に家族の集まりには参加して欲しい人なんだなとか
これ以上言えば怒るなとか、これを嫌がるんだなとかわかると思うんだけど
だってアタシ大変なんだからママが来てて何が悪いの?とか
親を悪く言われたから自分も言ってやった!ってDQN以外の何者でもない
親も一緒になってそんな男の子供なら産むな!とか娘が離婚する気がないのに相手に離婚を言い渡すとかもうね
勿論旦那もクズだけどね
592名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 19:30:46.13 O
>>591
嫁親が離婚を勧めたってどこに書いてあったっけ?
旦那の「おろすなり産むなり好きにしろ」こそ妊婦に言って許される事じゃないし、そんなの自分の耳で聞いてしまった嫁親が「そんな男の子なら産むな」って言うのも理解できるよ。
だいたい、旦那は血を分けた子が産まれる喜びより嫁と子に縛られるのが嫌な自分勝手なお子ちゃま、自己中ってだけでしょ。
一度離婚してまた再構築なんて無理だと思うから離婚して前向いて生きる手はずを着々と築くしかないよ。
593名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 19:39:34.15 0
私側の実家は慰謝料養育費なしでいいからと離婚を言い渡して、
双方で離婚に向けて向かっているところです

って書いてあるけど?
594名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 19:46:10.11 O
>>591
ああごめん
暴力振るわれて両実家巻き込んだすったもんだで嫁親がカッとして離婚言い渡したんだね。
ありそうな話だわ。
だけど、おろすなり産むなり好きにしろ発言は勿論出産前で、恐らく喧嘩の原因である、「嫁母が気持ち悪い」はどこから来たんだろう。
P母娘認定されたのかな?
595名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 20:16:56.23 0
>>594
十二分にP親子の要素があると思うよ。
だって何かと親が親がだもの。親が親戚と行き来がないから自分もそんな物と
決めていたとか、親が別れろというとか。今でも親の意見に左右されていると
言う点からみてもね。自分は義実家と付き合い嫌がっておいて「夫と実家とも
仲良くして欲しかったです」とか。

親が出入りして世話したり、里帰りが長かったりも夫からみたらそうなると思う。
体調があるとはいえ、夫の親が出入りしたら妻が苦痛なように、嫁親入りびたりは
夫にはきついよ。
596名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 20:24:42.77 0
相談者も相当というか、相当会話能力がない事は確かだね。
誰も「暴力振るった事を咎めた」事は批判してる人一人も居ないのに、他の点を
咎められた事を暴力に摩り替えてる。
こんな会話能力でしかもかっとなって暴言もあるなら、再構築は無理だろうな。
咎めた事でなく、咎められてない事を歪めて取られるなら誰も話なんて出来ないよ。
再構築も口げんかも会話が通じてこそだから。
597名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 20:32:26.06 0
夫婦ともにアラサーで子どももいるのに、出来婚した10代夫婦の話を聞いてるみたいな幼稚さ
598名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 22:48:41.31 O
>>595
安定期までに1ヶ月の里帰りは、切迫流産の恐れで、安静を医師から指導されたんだろうね。
産前産後に嫁母が手伝いに来るのも普通だと思う。
その中で嫁母を気持ち悪がるって変。
旦那は「優しいところもある」らしいけど、家事など進んでやってくれたんだろうか。
何もしないくせに嫁母の甲斐甲斐しい世話や気遣いを気持ち悪いって言うなら最低だし、旦那も家事をやってるのに一々文句つけたり、夫婦の家を自分の家みたいに勝手にいじったりしたら嫌なのは分かる。
このあたり、細かい事が分からないけど
>>590 もし読んでたら、実家依存スレ覗くとヒントがあるかも知れないよ
599名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 00:00:37.15 0
>>598
里帰りから帰ってきてるのに嫁母が家に入り浸るって普通じゃないでしょw
最初は黙ってたっていうし、疲れて帰ってきて口うるさそうな嫁母がいるなら
動けるようになるまで実家で面倒みてもらえば?って別におかしな話じゃないと思うよ
里帰りしなくても子育ては出来るのに旦那が嫌がるのを分かってても
来るなら旦那が帰る前に親も帰るものじゃないかな?
600たまち ◆B9kK3R0X/c :2013/08/10(土) 01:21:26.04 0
妊娠初期からあまり体調が良くありませんでした。
夫はあまり無理するなと言ってはくれましたが手伝ってはくれませんでした。
その為か、早産の可能性もあるからと医師に大人しくしている様に言われたのです
そして実家に帰省致しました。
安定期に入り、夫の元に帰りましたが余り手伝ってくれないので母が食べ物を持ってきてくれるようになりました。

母が手伝いに来たのは週2日ほど 
車に乗れないので買い物になかなか行けないためです。
夫は人並み以上によく寝るので連れて行ってもらえませんでした。
母の滞在時間は10分位です。
夫と母の時間が重なることもありましたが、なるべく母は遠慮して時間をずらしていました。
「母が気持ち悪い」というのは、他人が家に入るのが気持ち悪いそうです。
>>598
P母娘はじめて知りました・・。
母には夫に良くしてあげて欲しいと頼んでいましたし、自分から実家に帰ることもしませんでした。
ですが、いい歳して親離れが出来ていない所もあります。

時間が無く急いで書いたので伝えきれないことと、おかしな所がありました。すみません。
自分が幼稚なために夫や周りとうまくいかず
結果子供にかわいそうなおもいをさせてしまい本当に馬鹿な親です。
皆様いろいろとありがとうございました。失礼致します。
601名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 01:43:27.02 0
トメには言いたい放題言われるのは覚悟の上で、妊娠中から日々の不具合や齟齬を相談するのは有効だったかもね。
ここまで拗れると修復は困難だろうとしか思えないが、悪い母親でごめんなさい的に酔いしれてないで、何が子供にとってモアベターかだけを考えなね。
ベストじゃなくていいから。
602名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 04:56:16.79 O
旦那も、
>仕事やめたい、離婚したら仕事やめるから養育費はらえない
などと中々香ばしい発言がありますが、、慰謝料は諦めても養育費は子供の権利だから貰えるなら貰って
旦那は「面会しないから養育費は払わない」とか言いそうだけど、今なら両家の親がかりなんだから何なら一括で貰って
親の学歴程度まで教育を付けてもらうのは、子供の権利らしいよ
二人とも大卒かな?
大学進学って本当にお金がかかるよ、特に私立
自分も母親になったんだから、親の言いなりじゃなくてその辺りもよく考えてね
まだ2ヶ月じゃ睡眠不足で頭が回らない気もするけどもうお母さんなんだからね、使えるものは上手に使って母親業に邁進して下さい
603名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 15:35:19.21 O
私の家は親戚付き合いないからしませんではなく、何々家に嫁いだんだから集まりにわからないなりに出席するくらいの歩み寄りをしないと心証は悪いよね。
買い物も、生協に頼むか今は便利にネット注文もできる。
育児抜きに、留守中に義母が出入りされてたら嫌だと思う。
親が来るとか前もって話をしているのかな?いつも事後報告で、それで怒ったんじゃないの?って思った。
だったら、夫婦の意味ないもの
604名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 18:33:35.21 0
ていうか、相談者もダブルスタンダードだよね。
自分の夫にも自分親と仲良くして欲しい。
でも自分は相手の親や親戚とお付き合いは嫌って。
605名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 19:16:51.53 0
週二日で1回10分?半分は旦那の親に手伝いに来てもらえば良かったのにね
孫の顔を見たいのは旦那の親も同じはずなのに
買い物して置いて帰るだけなら、それこそネットスーパーやセブンの宅配弁当の方が楽
10分じゃあ下ごしらえもできないし、何しに来てるんだかw
606名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 19:47:19.50 O
>>604
義実家に妊娠初期に無理して行ったものの最後までもたなくて帰ってきたんでしょ。
人によって妊娠から出産前後の体調は色々だからこの時期のことは責められないよ。
義実家に「なら来なくていい」と言われてご機嫌伺いの電話しないなら利口なやり方じゃないし、そういうのは実家の親が知恵を授けるものだけど、関係者全員の配慮が足りなくてこうなった面もある。

>>605
普通に考えて、実母はチャチャッと必要な物を買い揃えて、おかずをタッパーに詰めて持って来てくれたんでしょ。
慣れた台所と調理器具使う方が楽だし。
607名無しさん@HOME:2013/08/10(土) 19:50:47.77 0
このバカ女のバカな母親がチャチャっとねぇ…
608名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 11:31:14.46 0
家事とかをチャチャッと要領よく出来る母親が育てた娘だからって
必ずしも全てにおいて利口に振る舞える娘になる訳じゃないよ。
609名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 14:44:07.67 O
>>562がその後に来てたね
610名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 01:20:30.53 0
>>600
まあ、そこまで拗れちゃったら一回離婚して
それから再構築したいなら再構築目指すしかないよ
それから、まずはあなたが親から自立しようね
子供の世話を手伝ってもらうにしても親と同居は止めな
育児に関しても、母親の言うこと真に受けるんじゃなくて、
ちゃんと自分で育児書なりネットなりで調べて自分なりの結論出すこと
で、育児のことはもちろん、人生の決定で最終決定を自分で下すクセを付けろ

成人したいい大人が親に手助けしてもらうことは
40過ぎても親からお小遣い貰うニートみたいなもんで
とっても恥ずかしいことだって、まずは理解した方がいい

いい歳してお嬢ちゃん気分のババアとか薄気味悪いから
早く大人の女性になれよ
それが出来ないと、この先誰と結婚しても長くは続かないよ
611名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 02:58:23.01 O
>>592
大昔は「せっかく結婚したんだから」と嫁が殺されかけても離婚させなかった
その世代の人かムチュコタンラブな男児持ちなんでは
612名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 03:03:42.18 O
>>602
旦那の発言だけ見ると最終学歴が養護学校と言われても驚かないわ
613名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 21:26:35.23 O
>>603
生協は高くつくしスーパーで買うのと違って品揃えも悪く
安いのだけとなると片手で足りる食材数になるよ
あなた使ったことないでしょ
614名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 21:37:46.09 0
>>613
スーパーに買い物に行くのが容易じゃない妊婦さんが
いかにして他人に頼らずに家事をこなすか、って話でしょ
節約術ならあなたのアドバイスで合ってるけどそうじゃないから
615名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:14:57.80 O
>>614
嫁親に手伝いに少しでも訪問されるのが嫌なら
夫婦なんだから旦那が手伝えばいい
616名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 22:18:06.99 0
高くついて構わないならヨシケイで良いじゃん
生協は弁当扱ってないけどヨシケイは扱ってるよ
食材だけならメニュー豊富で旬の物メインの和食コースもあるよ
でもこちらはお高い
617名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 23:05:26.02 O
材料費も嫁実家持ちのタダメシを食らいながら嫁に「お前の母ちゃんキモい」って馬鹿じゃね
卑しいにも程がある
618名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 23:16:55.90 0
たまちが知らない何かがあったのかもよ>母親が気持ち悪い
この旦那の全てを投げ出したい感じと
旦那の非をあげつらいながら離婚したくなさそうなたまちに違和感がある
書いてない事が結構ありそう
619名無しさん@HOME:2013/08/14(水) 23:50:52.56 O
>>618
たまち旦那が「俺実家に来れないなら体調不良の原因の胎児をSATUGAIせよ!」って言ったのに対して
「FACK!こんな糞野郎とは別れちまいな!」とたまち母が言ったからだろ
620千鳥 ◆N4eP6Opa4w :2013/09/05(木) 00:45:04.66 0
◆詳しい悩みの内容(必須)
来月に入籍を控えている26女です。
現在お互い実家暮らしで、アパートへの引っ越しを考えていました。そして良い物件が見つかったので来月の入籍に合わせ入居できるよう契約しようとしている段階です。
義母にも、同居ではなくアパートで別居するという旨は前から伝えていました。なので、良い物件が見つかったので来月引っ越そうかと思っていることを伝えると、
「お金もそんなにないでしょう?ゆっくり探してそれまでこっち(義理実家は借家で彼と義理の2人暮らし)に居たら良いじゃない」
としつこく言われました。たしかに引っ越し費用は結構かかりますし余裕があるわけでもありませんが元々入籍に合わせてアパートに住む予定でそれも伝えていましたし、気に入った物件が見つかったので埋まる前に早めに入居したい、と伝えると、
「息子(旦那)がここを出ていくのなら私も引っ越そうと思っていたの。市営住宅が安いし母子家庭だと入居しやすいから、わたしと息子の名前で母子家庭として入居しようと思ってるんだけど」
といきなり言われました。
どうやら、別居することは構わないけどその前に義母と旦那の名前で母子家庭として安い市営住宅に入居してから旦那に出ていってもらえば安く住める、と思っているようです。
義母はだらしないというかめんどくさがりなので、ぎりぎりになるまで何事も必要なことを伝えてくれません。

◆最終的にどうしたいのか(必須 )
私は入籍に合わせアパートに引っ越したいです。時間をかけて探して見つけた物件ですし、人気な所なので義母の市営住宅の事を待っている間に埋まってしまいそうで心配もあります。
彼もめんどくさがりなので、義母の事は気にしなくて良いとしか言いません。仮にも義理の母なので、このまま私たちが引っ越しても良いのか、私の我が儘なのか
世間的にどうなのでしょうか。

◆家庭環境(本人特定できない程度に)
私/26 両親健在で実家暮らし。
裕福ではありませんが結婚するということで祝儀代わりに親が多少のお金を援助してくれるそうです。
彼/27 義母と2人の母子家庭
義母は節約などを知らず散財しており、私たちの事にも失礼な言い方ですと何をするにも口は出すが金はだずというタイプです。
621名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:16:44.12 0
親がそんな不良物件の旦那か、結婚を考え直すって出来ないの?
622名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:19:39.59 0
結婚前に迷った時は結婚保留或いは中止が懸命。
なんの問題がないと思っても結婚後に問題が一つや二つでてくるもの。
最初から迷うようなら一旦中止した方が安全。問題が解決できてから
考えても遅くない。
623名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:27:13.14 0
その旦那で良いなら、とっととアパート契約して引越しちゃえばいいと思うけど。
ある日突然、義母が新婚家庭のど真ん中に荷物と共に居座っても驚かないでね。
624名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:30:35.20 P
義母さんの生計はどうなってるの?
ちゃんと正社員として働いて、定年後は厚生年金で賄うとか生活設計は
できてるのかな…
住むところ云々よりそっちが心配
625千鳥 ◆N4eP6Opa4w :2013/09/05(木) 02:02:54.24 0
レスありがとうございます。
私も他人を卑下できるような立派人間ではないですが、義母は指摘された通り無年金で多分保険などにも入ってないでしょうし本当にいろんな面で不良物件だと最近になり気付きました。
恥ずかしながらこの歳で出来婚になり、長い付き合いでお互い良い歳なのでと甘く考え結婚出産を決め、もうすぐ5ヵ月になるため今から結婚を見送るという選択肢がありませんでした。
彼も母に苦労かけられたようで、義母の事に関してはめんどくさがり放置していてあまり良い親子関係ではありません。
もう愚痴のようになってしまい申し訳ありません。彼の母という存在ですがこのような人は放っておいても良いものでしょうか
626名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 02:08:43.66 0
なんだデキ婚か…
627名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 02:14:56.68 0
めんどくせーで放っといていい問題じゃない。
あなたは放っておきたくても、きっとあっちがほっとかれておいてはくれない。
旦那が義母に対して壁になってくれなかったら、いずれ破綻するよ。
旦那とよくよく話し合え。
めんどくせーで応じてくれないなら、やっぱり破綻する。
いずれにしても、子どもの親は確定しとかなきゃいけないから、入籍はするにしても
最悪、子どもと二人で生きてく覚悟も必要と思う。
628名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 02:46:25.38 0
旦那は守ってくれるの?
読んだ感じだと義母は旦那に介護してもらう気満々のタイプじゃないかと思うんだけど、旦那があなたに介護を丸投げ…とかにもなりかねない
というか義母は恥ずかしげもなくよくそんな変な要求できるね
付け上がらせない為にも強めに拒否しておいたほうがいいと思う
629千鳥 ◆N4eP6Opa4w :2013/09/05(木) 02:53:47.77 0
>>624
義母はパートタイマーとして働いています。彼が仕事関係で独り暮らししていた際には義母も独りで暮らしており男性のお友達(?)や親族の方からたまに援助してもらい生活していたようです。

彼は昔から苦労かけられたことや義母のお金に対するだらしなさを見て育ってきたためか義母を良く思っていません。なので彼自身は義母の老後を見る気がないのですが、しかしどうするかのきちんとした計画性もありません。
ただ、義母と私が対立した際には私の味方でいてくれるような人です。
彼には結婚して別居している弟がおり、義母はその弟と奥さんとは仲良くしているそうなので宛てにしているのかもしれません。
きっと義母も老後のことなど考えていないでしょう。
本当に瀬戸際になりいろいろと問題や不満を招じてしまい、また義母に関して無関心過ぎる彼との結婚を躊躇してしまいそうにもなります、が子供の事や彼に対してもやはり好意はあるのでなんだかんだ結婚したいと思っています。自分でも情けないです
630名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 03:41:20.59 O
27歳になる彼は年収が200万とかなの?
市営住宅とかは世帯収入で家賃が変わるところが殆どで、世帯収入が高ければ入れなかったりすると思う
(同じ部屋でも収入が低い人は家賃が安い)
それに「母子家庭が有利」なのは、子供が未成年のうちだよ(母子家庭枠があったりするから)
なのでそのトメの言ってる事は、丸ごとおかしいと思うな〜
その辺りはネットで確認出来ると思うから、調べて論理的について断ればいいんじゃない?
あとどうしても結婚が決まっているのなら、「子供にとってはおばあちゃんだから…」はしないように
彼が折角トメと疎遠にしてるのを後ろから撃たないようにしてね
どのみち何れお金の事でトラブルになると思うけど、その時旦那がはっちゃけないように手綱をしっかり握ってね
「弟家と仲がいいからお願い出来るかも」は甘いと思うよ
お金にだらしない母親から甘い汁を吸ってるのかもしれないし、そうならお金の問題が発生したら掌を返すよ
631千鳥 ◆N4eP6Opa4w :2013/09/05(木) 11:18:33.41 0
>>630
ありがとうございます。
年収は彼個人300万、義母はパートで100万ほど、調べてみたところ詳しくは分かりませんでしたがぎりぎり入居資格はあるようです。
しかし子供が成人している場合は母子家庭とならないという事は私も知らなかったので参考になります。
やはり義母の老後についてはどうなるか分かりませんが覚悟しておかないとだめですよね
632名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 11:31:54.64 P
>>631
結婚が決まり、アパートが決まり
義母さん一人暮らしになるのがイヤで無いチエ(失礼)絞ったように見える

次に出るのが
「私もお金を出すから、大きいところで一緒にry」あたりかな…
「産後手伝えるし…私なんかがパートするより嫁子さんが正社員で」とか

パートでもちゃんと働いてる今が離れるチャンスだと思う
義母さんの生活にはタッチしないようにしないと、なにかと寄りかかってきそう
633名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:02:35.08 0
>>620
母子家庭として入居するなら息子が結婚して住所を移すと出て行く必要が生じるよ
それを理由に転がり込もうとしてるようにしか見えない
634名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:32:57.04 O
義母が引っ越したら保証人が必要にならない?
義母がお金にだらしない人なら、保証人は義弟になってもらうといいよ
635名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 12:40:40.54 0
彼にとって見れば、母親は毒親なんじゃないの?
無視していいと思うけど
636千鳥 ◆N4eP6Opa4w :2013/09/05(木) 15:13:37.41 0
>>632
そうですよね。ご指摘の通り本当に無い知恵を絞って物事を考えたり周りの方から都合の良い話を聞くと軽く聞いた事でも大きく信じたりするような人です。こちらから義母に干渉して甘えられても困りますしもう私たちはあまり関わらないようにします。
>>633
義母は先のことを考えるのが苦手な人なのでわたしが、市営住宅に入居できても彼が出ていくならば義母さんも出ていかなきゃいけなくなりますよ、と伝えると、
そんなの適当に言い訳するから大丈夫、むしろ強制的に退去させられる事はない
と言って聞く耳もたずでした。
本当に>>635さんの言う通り、毒親ですね。
>>634
はい、彼には保証人にならないように言います。
637名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 16:18:22.55 0
言い訳して居座るってどこぞの民族
638名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 16:53:10.73 0
>年収は彼個人300万、義母はパートで100万ほど

自分の収入はどのぐらいあるんだろうか。
別居だ実家の助けがあるっていうけど。300万の彼氏とアパート借りて
安定してやっていくには自分がそれ以上ないと苦しいのでは?
彼親だけでなく彼もだけど自分の出来婚でしかたない流れとはいえ
経済感覚がずれてる人ばっかりの予感。
639名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 17:06:45.56 P
>>638
義母さん同様(って書いちゃ悪いけど)地に足がついてないというか
これから乳飲み子抱えてどんな生活していくのか心配

実は自分は資格業でry
ならいいんだけど
640千鳥 ◆N4eP6Opa4w :2013/09/05(木) 18:11:14.23 0
度々すみません。
年収に関しては確かに余裕をもてるような額ではありません。しかし最低賃金が安い田舎の地方なので贅沢はできませんが多少の節約をしながら暮らしていけると思っています。また、子供が保育園に入れるようになれば私もパートとして働きにでる予定ではあります。
641名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:47:02.97 0
あれっ?
彼の母親が同居を迫りそうと色々なスレに書いてる人かな?
642名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:04:17.14 O
彼の年収が300万なら、当然産休育休を取るのかと思ってた〜
年収は手取りで、貯金がそれなりにあるとかならいいけど…
何にしても、長年付き合った二人でも生活すると全ての事に細かい擦り合わせが必要になる
多分その擦り合わせが終わらないうちに出産になるね
赤ちゃんが生まれたら、新しい事思ってもみない事がたくさん増えるよ
でもお互い察してちゃんにならないように、小さな事もよく話合ってね
(ちょっとしたお金の使い方で揉める夫婦は案外多いんだよ)
「自分だけが辛い」と思わず、お互いがストレスを溜めている事を二人とも忘れないでね
あとはお互いを思い合って、二人で仲良く赤ちゃんを育ててね
頑張れ〜
643名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:30:26.65 0
パートって・・・・なら今は無職なの?
つまりは旦那の給料だけでアパート借りてやっていく気だったのか。
幾ら田舎でもちょと無計画すぎる。
しかも将来もパート程度限定って。義母をおかしいとか息子搾取するって
人がこれじゃね。結局似た者同士だったってヲチか。
644名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:42:38.46 0
赤ちゃん体が弱くてパートにも出られません、てなったら
どうすんだろこの人
645名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 20:44:28.08 0
教育費や医療費は地方だって格差ないのにね。むしろちょっとしたことで
都会にでなきゃ駄目だったりする分割高になる。学校だって下宿になったり。
646名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:56:11.01 0
かなりの田舎だと旦那の年収それくらいの所も多いよ
この人の言うとおり贅沢しなければやっていける
あと正社員の募集自体が無いから、子持ちの女が再就職して正社員になるにはスキルやコネが無いと無理
647名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 09:47:35.41 0
田舎ってコネとか多そう
648名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 12:42:54.01 0
>>647
そうでもない。もしくは偏ってる。
649名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 14:14:48.54 O
コネがないとスタートラインに立つことすら出来ない事もある田舎のコネは、一点に集中しててそのコネを動かす為には手順が多く複雑な上に一度動かすと生涯ドップリ絡み付かれる
650名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 20:41:37.38 0
コネはあっても仕事がない。
過疎化した地域では店舗やらサービス業・製造業が少ないからパート先も少ない。
今あるとしたら介護系それも利用者が減っていくから減少傾向。
651名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:25:25.07 0
>>650
今現在と言うか、これから先20年くらいは介護事業は大丈夫だと思ってた…。

国民年金じゃ満足な介護サービスは受けられないけど
今はまだ厚生年金はちゃんと貰えているから、年寄りの方が金持ちだし年寄りの人口も多い。
少なくとも10〜15年、介護施設は減少はしないんじゃない?
ただ地域によっては箱を作りすぎて、利用者の取り合いみたいになってる所もあるね。
652名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 12:28:14.87 0
過疎地は老人の人口だって多くないよ。過疎ってのは若い人だけ
減っても老人が一杯居たら過疎ではないもの。
それに僻地で介護が大変だったり一人で暮らせないと結局少し町の
介護体制のある場所に移動するからね。
介護の仕事があるのはある程度の人口のある場所。
653名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:53:24.37 P
介護の仕事も現場は所詮底辺扱いで稼げないよ
パート勤務じゃなく正社員になって資格もとって
なるべく早く管理側に廻っておかないと
将来性のために介護職を選ぶ意味は無い
自己満足が最大に得られる場として天職な人もいるだろうけど
654名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 04:25:11.26 0
agu
655名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 07:54:22.35 O
別居婚か、この人の実家に同居でお金貯めたほうがいいんじゃないの?
アパートいくらだか知らんけど、子供生まれたら相当苦しくなると思う。
この人の親はなにも言わないのかね?
656名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 10:38:38.86 0
>620
引っ越した時の保証人云々以前に、もっと重要なことがあるんじゃないの?
現在、彼が実家暮らしと書いてるけど、借家なんだよね?
その家賃とか生活費は母子がどういうふうに負担しているの?
彼がかなりの部分お金をだしているんじゃないの?

義母さんが無保険のパートということは大した収入はないだろうから、今まではせいぜい自分の食い扶持を
負担していた程度なのではないかとゲスパーすると、今、彼が家を出たら、義母さんは即毎月の
生活費に困るんじゃないの?

彼が放っておけと言ってるとのことだけど、それで済むわけがない。
同居はそりゃしない方がいいけど、別居するなら、今後の義母さんの必要経費については
彼と義弟がきちんと話すべき問題でしょ。
義母さんの毎月の必要経費を計算して、不足分があるなら義弟と彼がそれを二人で負担するというのが
普通の流れだとは思うけど、彼と義弟が現時点でその余裕がないなら、どっちかが同居するしかないんじゃないの?
657名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 11:29:56.87 0
亀だらけだな
658名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 15:57:32.78 O
>>643
都会と田舎じゃ色々違う
共働きで奥さんパートは多いし都会みたいに私立お受験熱もない
旦那の年収が三百万円なら田舎じゃ良いほうだよ
659名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 16:42:32.77 0
田舎も田舎で大変だよ〜。
旦那の給料低くて共働きじゃないとキツイけど
会社はパート社員でも子供いるのは嫌がるから
仕事も見つけにくい。
私小梨だけど、田舎越してきて職探しのとき、何処行っても
子供いるのかとか作る予定とか、しつこいぐらい質問されて
うんざり。
田舎のほうがシビアね。
660名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 17:48:37.83 O
>>659
スーパーなんかだとまだマシ
661白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/17(火) 00:02:58.71 0
大変長くなりましたが宜しくお願いします。

◆詳しい悩みの内容(必須)
実家住まいの大学生です。
長兄夫婦が別居なのにも関わらずに実家に入り浸るので実家を出たいです。
長兄のお嫁さんのAは気に触る言葉ばかりを言ってきます。
病気で周りから遅れた人生のことを中心に容姿のこと、学歴のこと、家族との距離感などなんでも口出ししては私を見下すことばかりを言います。
例えば私はお腹に大きな手術痕があるんですが、「肌の汚い人は女失格だと思わない?」や「コンプレックスあるって大変ね」のように
完全な悪口ではないけども、デリカシーのない言葉を言っては「ごめんねー傷ついた?」と謝るという感じです。

Aは母に家事を教わるという名目で来ています。
長兄も結婚まで実家暮らしだったので居心地がいいようです。
母は自分が嫁いびりをされた経験からAに強く物を言えなく(Aが母を牽制するような発言もあります)
長兄はAが一番と言った感じで軽く注意をするものの私にちょっとくらいは我慢してという態度です。
「慣れないから攻撃的になってしまう」的なことを長兄から言われました。
父は一緒にいればAを怒ってくれますがあまり自宅にはいません。

先日初めてAの暴言について家族会議が行われましたが私に対しては相変わらずだったので会わないしか残ってないと思います。
自室に籠ってもAはわざわざ部屋に来るので逃げるのは外しかありませんが
病気の後遺症で疲れやすいので大学がある時もは夜には家にいないときついです。
両親にAが嫌だと話したことはありますが、煮え切らない態度でした。
見かねた次兄夫婦が私に同居を提案してくれましたが、その後に次兄のお嫁さんのBが妊娠したので甘えていいのかわかりません。

一人暮らしはたまに体調が悪くなることがあるため家族全員に反対されます。
大学の寮には基準を満たさないので入れません。
Bは昔からの知り合いでいつも助けてくれていたので、次兄夫婦の家で御世話になれるなら
少しのバイト代ですが生活費も入れますし、家事もやるし、手伝えることはなんでもやります。
662白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/17(火) 00:05:30.37 0
◆最終的にどうしたいのか(必須)
Aと離れた生活がしたいです。
現実的なのが次兄夫婦のお宅に御世話になることですが、非常識すぎる行動なら
実家で我慢すると腹を括るしかないと思います。
この程度の言葉で嫌になる私は甘えすぎなのかをみなさまに伺いたいです。(Aからよく病気で甘やかされすぎと言われるのでそこがひっかかってます)

◆家庭環境(本人特定できない程度に)
父:自営業、平日は深夜に帰宅、土日はどちらか1日は自宅にいる程度
母:専業主婦
長兄:サラリーマン、超近所での別居、週に4日程度実家に来て週末はほぼ泊まり
A:長兄のお嫁さん、専業主婦
次兄:一駅隣の別居、あまり実家には帰って来ない
B:次兄のお嫁さんで妊婦さん、仲良くしてもらってて同居の提案もたぶんB発信でしてくれたと思う
私:23才大学三年、バイト代は大学がある時は5万程度

後だし禁止とのことなので沢山詰め込みすぎておかしな部分もあると思いますが
どうぞ回答よろしくお願いします。
663名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 00:32:05.90 0
>>662
次兄夫婦が来ても良いと言ってくれるなら、緊急避難的に一時お世話になるのは有りだと思う。
その後、次兄宅近くにアパートをさがして一人暮らし。これは次兄夫婦以外の家族には
事後報告で。
こんなふうに、徐々に距離をあけていったらどうかな。
664名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 00:37:18.52 0
まずは父親と母親が「お前の嫁どうにかしろ」と長兄にがつんと言うべき
実家に寄る回数も減らさせる
両親にどれだけつらい思いしてるかきちんと伝えること、あと自室に鍵をつける、鍵をかけている間は近づかないように母親にガードさせる

Aのためにあなたが家を出なくてはいけないというのはおかしい
Bに面倒かけさせるよりAを締め出すのが両親のとるべき筋

体お大事に
Bみたいな人が身近にいて良かったね
665名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 00:41:10.02 0
>>662
>>663に同意
今三年なら就職と同時に独立できる、その間自分で立場をわきまえながら
次兄夫婦にバイト代を入れつつ世話になるがいいよ。
甘えすぎでもいい、甘えてくれって言ってくれるありがたい人達がいるんだから
頼りなさい。

長男至上主義なのかな、実家が。長男が入り浸りなのと次兄が近寄らないんだから
たぶんそうなんだろうね。あなたも長男夫婦の犠牲になるのを暗に親も認めている。
逃げた方がいいよ、身体だって大変なのに心まで負担かけてどうする!
後でたっぷりお礼したらいいよ、Bが初めての育児で大変になるから家事を一切請け負うとかさ。
666白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/17(火) 01:04:39.77 0
夜中に回答ありがとうございます。
被る部分があるのでまとめての返事になりますがすみません。

一時的というのは卒業まで甘えてもいいんでしょうか。
次兄宅は二世帯風?の家に一世帯なのでしばらく使わないから気にしないでと言ってくれますが、卒業まで一年半もあるので長すぎるような気がしてしまいます。

自室に鍵は付いていて、自室にいる時は課題をやってるか休んでるから邪魔しないで、とは伝えてきました。

病気で今まで散々迷惑をかけたから大学生になってからは心配かけないように頑張ってきたつもりで
そのなかでAのことに関してだけはちゃんと嫌だと訴えたつもりなんですが
伝わらないなら意味ないですもんね。
自分自身も反省して両親にちゃんと伝えてみます。

それから長男主義ではないと思います。
長兄が結婚するまではむしろ私を第一にしてくれていました。
次兄は早くから独立して海外に行ったりして会わない習慣があったのと、母が嫁Bに気を使うから来ないみたいな話をしてました。
母は元々同居は気を使うからどの子の家族とも嫌だと言っていたくらいですし。
そこに長兄が結婚して、母が強く言えないことをいいことに別居って形だけ作って通った感じです。

身体を心配してくれる書き込み感謝します。
それから甘えでも悪いことではないようで少し安心もできました。
今のお三方の意見を貰えた時点ではB宅に1ヶ月ほど御世話になりつつ
その間に両親にどれほどAが嫌なのかを訴えてわかって貰えれば理想的なのかと思いました。
もちろんその間はBに迷惑をかけてしまう分色んな手伝いはして、親には家を出るくらい嫌なんだとわかって貰うために好意に甘えで行動に移させて貰う感じでです。
667名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 01:16:59.39 0
親兄弟スレに来た人かな?
まずは両親に訴えかけることだと思うよ
両親が何もしてくれないなら次兄嫁さんのところに緊急避難
というか、ご両親は何で何もしないんだろう
体大事にして、自立できるように頑張って
668白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/17(火) 01:22:01.69 0
>>667
そうです。あの時は勢いで書いてしまったので改めて相談させて貰いにきました。
両親は長兄の慣れるまでを信じているのではないかと思います。
あまり良い印象を持ってるようには見えませんが、その内落ち着くでしょうと言った態度に私にはみえます。
両親に言うのが先ですか。嫌だけど頑張るしかないですもんね。
669名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 01:26:04.73 0
>>666
独立した家庭を持ちながら、毎日のように実家に入り浸ってる長兄夫婦のほうが
よっぽど甘えてると思う。
お母さんは嫁いびりされた経験から、長兄嫁に何も言えないみたいだけど、
長兄嫁が小姑いびりしている現状をどう思っているのか、一度きっちり聞いてみたいね。
長兄嫁はあなたを追い出して同居したいのかな。
言われることが嫌だ、言わないで欲しい、だけじゃなく、どうしてそんなことを言うのか、
何がしたいのか、を聞いてみたら。
一時的にでも家を出たら、長兄嫁にあなたの部屋を取られるかもしれない。
あなたが将来結婚して赤ちゃんが出来ても、実家の状況が今と変わらない、もしくは
長兄夫婦が同居していたら、里帰りさえ難しい。
長兄夫婦の態度が改善されなければ、白さんが実家に帰って来なくなることもあり得ると
ご両親に訴えてみてはいかがでしょうか。
670名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 01:42:20.62 0
お父さんから長兄にこう言ってもらう。
「お前らいいかげんに自立しろ」
671白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/17(火) 01:43:13.49 0
>>669
書いてみたら完全な悪口になってしまったので気分を悪くさせるかもしれません。
私のことではなくBに対してなんですが、暴言はコンプレックスだと聞かされました。
AがBの妊娠報告の時にお腹の赤ちゃんに対して暴言吐いてさすがにBが怒った時のです。これが上に書いた家族会議のきっかけです。

確かにAはコンプレックスは強そうなんです。
母が外の掃除を頼んだ時に「いじめなのかな」とか言った人なので。
マンション暮らしだったから外掃除の習慣がないらしいんですがそこからいじめに繋がる思考回路が私には信じられませんでした。
一軒家に対する憧れもありそうなんで同居は狙ってるかもしれません。
それより土地ねらいかな。なんか勝手に相続の話をし出して次兄と私が勝手に貰わない話になってたし。
ブランド大好きでシャネルの鞄からヴィトンの財布出してグッチの指輪してるような人だからお金への執着もあるだろうし。
たぶんAは私をばかにして優位に立ったつもりになりたいんだろうと感じてます。
672名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 01:45:01.34 0
近くに住んでるのに泊まるのはウザイねw
どんな病気にもストレスは良くないし、実家は離れた方が良さそうに見える。
いつかは独立するんだから、その時期が早まったと親には思ってもらいなよ。
673白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/17(火) 01:47:11.06 0
投稿したら本当にただの悪口ですみません。
アドバイスも無視して不満を出しすぎてしまいました。すみません。

>>669
母には嫌だと話す時に私とAの関係のこともきちんと聞いてみます。
部屋をとられるのは怖いですね。
家を出る前にちゃんと訴えないとそこらへんの心配も出てきてしまうかも、ということですね。

>>670
父にももう一度ちゃんと話します。
674名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 01:53:39.83 0
ブランド好きはともかく、義実家の相続に口を出す嫁とかw
お母さんはよくそんな嫁を出入りさせておくねw

なんか問題が根深い&長引きそうな気がするから、自分の体のこと一番に考えてね。
675白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/17(火) 01:55:09.92 0
>>672
先に話してダメならそう考えて貰います。

勝手ながらちょっと熱くなってしまったので今日はこれで落ちさせて下さい。
新たなアドバイスがあれば明日冷静になって返事をしたいと思います。

今の時点ではまずは両親に話すことからにしようと思います。
それではこれでごめんなさい。
みなさまアドバイスと身体の心配までしてくれて本当にありがとうございました。
676名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 02:02:17.61 P
次兄家に住ませてもらうなら1ヶ月とかの短いスパンじゃなくて
大学卒業して就職して独立資金が貯まるまでの
2年くらいを考えたらどうかな?
もちろん次兄嫁さんとの関係が良好であるのが大前提だけど
赤ちゃんが産まれるならできる範囲で育児の手伝いをするつもりで。

一人暮らしの資金は安めの部屋を探しても女性なら安全も考慮しないといけないから
そこそこの部屋となれば初期費用が5〜60万はかかるよ。
いまのバイト収入が5万程度だといきなり自立は難しい。
バイト代も少しずつ貯めて就職したらまとめて貯めて
余裕がある状態で次兄家近所か会社の近所で部屋を探す。
体調に問題があるならまずは体力をつけることも必要。

長兄嫁はいわゆる「関わらないが一番」なタイプの人に見えるから
ここはやっぱりしばらく次兄家に甘えるのがいいんじゃないかな。
677名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 02:10:54.39 P
相続に関しては長兄嫁は無関係な人だからw
色々と知識をつけておいて
いざその時が来たら次兄とタッグを組んで
「関係ない方はご遠慮ください」と閉め出せばいいんじゃないかに?
678名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 03:24:58.05 0
慣れてないなら、普通は遠慮がちにするもんでしょう。慣れないうちから攻撃的、てのは
円滑な人間関係を築く気がないってことだよ。
家事を習う名目で食費を節約し、義実家に入り浸ることで光熱費を節約してるつもり。
そしてマメに通うことで、義両親に媚びてるつもり。
お母さんは図々しいAに相当舐められ、つけこまれてる。
Aの動機は、気に入らないものは排除する、でしょう。
周りは自分の思うとおりに動いて当然、そうならないのはそうしない相手が悪い、
少しでも気に入らないことがあると苛めだイビリだと被害者ぶる、Aはそういう、
非常にめんどくさいタイプの人だと思います。
家を狙ってるみたいだし、増長させると周り全部を悪者にして悲劇のヒロインになって、
大騒ぎしそう。
ご両親が長兄夫婦を遠ざけてくれないなら、自分が遠ざかるしかないんだけど、
ご両親が実家と長兄家の線引きを、きっちりしてくれるといいですね。
679名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 08:23:38.24 I
両親が悪いよね。兄に来るなと言ってもらわないと。
孫もいないのに何しに来るんだろ。
娘を困らすなら遺産はやらん、の一言で解決するんじゃない?
680名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 08:26:28.81 0
白さんは自分の家なんだから出て行く事ないと思う
来いといってくれてるとはいえ、これから子供が生まれる家にご厄介になるのもどうかと思うし・・・
どうせ迷惑かけるなら次男夫婦にも協力してもらって、Aにガツンとものが言えるお父さんに
〆てもらおう!
まあ何が言いたいかというと要は>>670ってことだw
681名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 08:44:40.24 0
お嫁さんという立場の人間相手に家族会議開くにいたるまで
一家全員が問題だと認識しているのに
病後の白さんが我慢をしなきゃならん理由が思いつかん

兄に嫁が直すつもり無いならもうクンナって親と白さんでガツンと言ったら?
682名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 08:48:54.05 0
そもそも同居嫌って言ってるのにそんなにしょっちゅう家に居られたら母親もしんどそう
683名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 09:24:01.40 0
父「長兄、お前らいいかげん自立しる。あんま実家くんな」
長兄「だそうだ、嫁」
長兄嫁「お義母さんひどい!アタシのこと嫌いなんですかっ!!??」
母「え、えーとね…そ、そういうわけじゃ、ないの…よ?」
長兄嫁「あーよかったあ!お義母さん、これからもヨロシクねっ☆あ、義妹、あんたジャマ」

嫁イビリする姑と言われたくない母が一番の問題。
次に嫁を抑えない長兄。
嫁のご機嫌をとるために娘、妹に我慢させるのは筋がちがう。
684683:2013/09/17(火) 09:37:22.38 0
ごめん順番間違い。
嫁のことに責任を問われるのは夫、なので嫁を抑えない長兄が一番悪い。
と、思う。
685名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 10:18:55.05 0
白さん第一に考えるなら次兄家に避難だろうけど、
その間に長兄家がちゃっかり同居はじめるかもね。

今度から長兄嫁に何か言われるたびに
「何が目的ですか?」
と返事してみれば?
「何いってるの〜w」
「何が目的ですか?」
「いや白ちゃんが…」
「何が目的ですか?」
って周りに誰がいようと、表情も変えずにひたすら。
長兄嫁が何をしたいのか、何が目的なのか、真の理由をそのうち吐くかも。
686名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 10:21:11.45 0
それ危ない人認定されて終わりではw
687名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 10:25:36.53 O
>>681
義父に怒られても改まらないんだから無理じゃね
母親が変わらないと
688名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 10:27:08.88 0
家事を習いに来ているという名目なら、色々お母さんがやってもらえば良いんだよ

「いじめなのかな」
と言われたら
「家事を教えてるだけだよ。教えてもらいに来たんじゃないの?嫌なら来なくてもいいんだよ。夫婦二人の時間を大事にしなさい」
と言ってもらえば?
689名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 10:34:39.80 0
家事なんか自分で実際やったほうが身につくわよ〜で
料理はククパのURLでも渡しとけ
690名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 10:58:07.86 0
家事習うならオカンが嫁の家行けよ。
そんでウチに来させないようにしたら?
今オカンがエネmeになってるからオカンの行動を変えないとさ。
691名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 11:31:50.19 O
>>690
オカンは嫌がらせされてないんだから娘のエネミーなだけだろ
692名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 11:57:42.13 0
娘よりオカンがエネme
エネmeが自分より弱い立場の者に対してエネミーとなるのもお約束
693名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 13:46:35.33 0
>>671
> それより土地ねらいかな。なんか勝手に相続の話をし出して次兄と私が勝手に貰わない話になってたし。
これはAが御両親や長兄の前で言ったの?それとも白さんの前だけで言ったの?
白さんの前だけでの発言なら、きちんと御両親に報告してね
まだお元気な御両親の前での発言なら出入り禁止レベルだし、
長兄がその場にいてスルーなら長兄もおかしい
御両親がごく普通の感覚をお持ちならAの異常性を理解してもらえるハズなんだが…
694名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 13:48:27.21 0
まだ学生で、しかも病後で本調子でもない娘が家にいて
何が悪いねん〜
695名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 14:41:09.16 O
長男嫁が来たら、ICレコーダーを常に身に付けとかないと味方にならない両親だから被害妄想で片付けられかねない。
白も白で、一々部屋を開けて相手になる必要もない。
696白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/17(火) 15:34:50.97 0
沢山の回答ありがとうございます。

今朝決心が鈍らない内にちゃんと話したいということをご飯時に伝えるつもりが、そのまま本題へと移りました。
父は途中で仕事でいなくなりましたが母から知らなかったことを色々聞かされたので、まずは報告からにします。

両親が気を使ってるのはAではなくて長兄にです。
しかも全ての原因は私です。
長兄が結婚して早々にAの振る舞いについて長兄に注意するよう話し合いを開いたそうです。
その時に他のことについては冷静だった長兄が私に対するAの振る舞いについては急に熱くなってしまったらしいんです。
昔から病気の私が第一でまた俺の嫁よりも私なのかという感じでらしいです。
両親はこれはどちらが大事とかっていう問題じゃなくてと話そうとしたんですけど、長兄が泣いて色々辛かった話をし出して両親の真意は理解されなかったようです。
長兄はどこに出しても恥ずかしくないような人でずっと私の面倒も見てくれたし成績も優秀で面倒も起こさない人だったから
両親はそんな思いをさせていたのかと反省したそうです。
私も自分のせいだと思うと申し訳ないし。
だから長兄を通さずにAに注意してもAから長兄にチクって長兄がまた熱くなるみたいです。
それで少し長兄を甘えさせるためにAの出入りを禁止注意できない、Aに混じって長兄が今母に甘えてるらしいんです。私はAを避けすぎてて気づかなかった。
長兄を行かせる段階ではないけど最近は両親がカウンセラーに相談してて、あまりに長引くなら長兄自身をカウンセラーに行かせるつもりだと。

次兄夫婦宅に同居の話は次兄夫婦から既に聞いていたらしいです。
追い出すつもりはないけど一時的に避難してくれると有難いと言われたので行こうと思います。
その間に両親は私抜きだから堂々とAに注意できるし、長兄に甘えさせつつAの何が悪いのかを認識させる。
部屋は明け渡さないし時期が来てダメなら長兄の方をちゃんと追い出すと言ってくれましたし。
次兄夫婦もそこらへんの事情はなんとなくはわかっているようで、私だけが知りませんでした。
697白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/17(火) 15:35:15.96 0
両親はもちろんAは苦手だしAの思う通りにはさせたくないそうです。
ここの理由は未確認とかで教えてくれなかったんですが暴言以外にも問題があるそうだから
今後また新たに揉めるかもしれないと言われました。
両親が考えてる最悪なパターンは長兄が甘えるためにAのような女性を選んだんだとしたら、と言っていました。
そこは今の長兄には問い詰められないから難しい問題ですね。

私は長兄への申し訳なさと今までの長兄との違いに驚いて少しぼーっとしてしまいます。
でも私が元気じゃなかったから長兄を苦しめてたと思うとしんどいです。
原因が私ならそれこそ自立しちゃえば一番なのにそれすらできませんし、結局両親じゃなくても次兄夫婦に甘えることになるんだし。
お昼にはBが来てくれて母と三人で話しましたがいっそのこと大学が始まる前に簡単に引っ越ししてしまおうとなって
あんなにお世話になりたかったのにちゃんと話を聞くと私だけが快適になって申し訳ない気持ちも出てきました。
698名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 15:42:24.59 0
一番面倒くさいののは長兄だったのか…
確かに親の関心って問題はあるけど子供がそのまま大人になったみたいな感じだな
白さんが一時的引っ越すことは両親にとっても、やりやすくなることだと思うよ
白さんがAからの攻撃を受け続けるわけにはいかないしお言葉に甘えたら?
699白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/17(火) 15:43:46.56 0
昨日と事態が違いすぎるので返事しにくいんですが相続のことに関してです。

長兄A次兄B私の五人の時に言われました。
すぐに次兄が不機嫌丸出しで文句を言って長兄もさすがに縁起でもないから〜と注意してました。
Bは弁護士ではないけど法律関係者なのでばっさりと「私達嫁には何の権利もないですけどね」で終わりです。
両親には次兄から話してたそうで父は特にそれには怒ってるそうです。
でもAにはむしろ何もできないから今すぐ動く問題ではないと割りきったそうですが。

昨日の夜中に相談させて貰ってから昼まで親との話し合いと疲れてしまったので
これで少し仮眠を取ります。
すっきりしない解決になってしまいましたが、回答して下さった方々に感謝します。
700名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 15:49:24.02 0
お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね
701名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 16:09:57.80 0
長兄は離婚して実家に戻れば希望通り両親にヨシヨシしてもらえるのにな。
702名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 16:22:08.08 0
妹(弟)ばっかり可愛がって!!(´Д⊂グスンっていうのは長男長女なら経験したことある人沢山居るだろうけど
大人になるに連れて諦めが付くというか、忘れはしないけど子供時代の寂しい思い出くらいになると思うんだが…
連れてきた嫁が長兄や周りに気を使える人だったら長兄も落ち着いてたかもしれんね
嫁のせいでまた自分ばっかり責められてる!でアマアマ病が発症しちゃったのかな
703名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 16:53:53.77 0
長兄さっさとカウンセリングにつれていけばいいのに
704名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 17:04:48.90 0
白さんお疲れ様
そっかー、長兄が精神的に自立してなかったんか…
長兄はAを自分の身代りにしていて、Aはそれに便乗してる形になってるのかな
自分は>>693なんだけど、相続の話を子供だけの時に言ったんだね
フルボッコになる状況で言っちゃうあたり、Aは腹黒の割におバカだわ
色々と事情が解ってショックだったでしょうが御両親がちゃんと対応を考えていてくれて良かった
自分のせいで、って思わなくて良いんだよ
病気は白さんが悪い訳じゃないし、まだ学生なんだから甘えられる部分は甘えて良い
根本は御両親と長兄の問題だった訳だから、むしろとばっちり受けちゃったんだ
長兄の精神的な歪みは根が深そうだから時間がかかると思うけど、
御両親ともちゃんと話合えたし、皆でそれぞれが出来る事をしていくしかないと思う
これからも大変だろうけど、身体を大事にして下さい
705名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 18:20:10.90 0
>昔から病気の私が第一でまた俺の嫁よりも私なのかという感じでらしいです。

嫁を第一に考えるのは両親じゃなくて長兄の役目だろうに
甘えまくってんなぁ……

それと長兄を甘えさせるのはいいとして、それを受け止めるのは両親であって
白さんが攻撃されることで果たすことじゃないよ
706名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 19:19:26.22 0
Aは酷いね。擁護のしようがない。

長兄は、いわゆる「きょうだい児」なんだね。白さんが気に病むことではないよ。両親と長兄との間の問題なのだから、当事者に解決してもらうしかない。白さんが自虐的になったら拗れるよ。
次兄宅にお世話になるなら下宿人として入居したと仮定して家賃や食費、お手伝いも考えるといいかも。お世話になって申し訳ないと気負いすぎて白さん自身しんどくならないようにね。
707名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 20:53:10.09 0
愛情を受け止める器の大きさは人それぞれだからねえ。
長兄の器は大きかったけど、両親が気付かなくていっぱいにする事ができなかったんだと思う。
周囲から見て問題のない子、いい子と呼ばれる人に多いんだよね。

白さんのせいじゃないけど、今は黙って実家から離れる時期なんじゃないかな。
708名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 21:23:57.35 P
>>706
白さんの場合の下宿費用は親が出してしかるべきな気がする。
学生さんなんだし病み上がりだから無理してバイトする必要はない。

まぁ次兄嫁さんとは気が合うようだから
気軽に出来る範囲で妊娠中〜出産後のお手伝いをしてあげるといいんじゃない?
709名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 21:32:14.81 0
長兄は白さんが病気があって実際に大事にしなきゃいけない状態だから
大事にされてるというのを理解出来てないんだろうな。
女の子だから大事にされてる=自分の嫁だって女の子なんだから同じように大事にするべき
と思い込んでるんだろ
710名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 21:41:34.68 0
>>709
それはゲスパーしすぎでは。
白さん視点の相談だから、両親の匙加減に問題があるのか
長兄に問題があるのかはわからないよ。
どっちにも大きな問題がなくても、愛情のすれ違いは起こる。

今まで平気だったとしたら、どちらもある程度まともと考えるのが普通。
711名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 00:19:27.78 0
>708に同意。
そもそもご両親は白さんが疲れやすい、夜はしっかり休みたい、バイトは無理、そういうことを承知で
面倒を見る前提で大学にも進学させたんだよね。

それを親の事情で続けるのが難しい、そのために本来は責任のない次兄夫婦にそれを託す、
そういう状況なんだから、経済的に生活費実費を負担するのはもちろんだし、
実質的に負担をかける次兄嫁Bにはそれなりの心づけをというのも普通でしょ。

もちろん、白さんは両親にも次兄夫婦にもしてもらって当然、ではなく感謝の念を持つことは大事だし
できる範囲で自分のことはするべきだと思うけど、まずは学業第一できちんと勉強して成果をだすことが
何よりだと思うよ。
712名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 00:21:43.22 0
長兄は今まで意識的にか無意識的にかすごく我慢をしていたけど
何かのきっかけでタガが外れちゃったんだね
おそらくはAがきっかけ?大事にされている妹にキツく当たってもいいんだって見せられて
自分もってなっちゃったのかな

とりあえず長兄にはカウンセリング必要そうだし逃げられる場所があるならそうしたほうがよさそう
713名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 00:57:30.21 0
つーかAが長兄そそのかしたんじゃねえの
「なんで白さんだけ!」みたいにヒステリックに
わめき散らして
714名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 02:08:19.20 0
娘と嫁が同じ待遇な訳ないのに、長兄も何言ってんだか。
しかも、病み上がりで体力もない学生の娘と小姑イビリに元気に日参するバカ嫁を…
715名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 02:30:37.53 O
Aが実家に接触すればするほど、自分に注目が集まるって気が付いた。
騒動が起きる度に自分か白のどちらを両親は優先するか。
それにも気が付いて、愛情を試す。
同居しても愛情をはかる白がいなくちゃ意味が無いだろう。 今からでも、両親と長男だけで日帰りでもいいから温泉行ったりドライブに行って過ごすべきだと思うね。
両親は一時的なんて甘いこと言っているけど、白の年齢分を解消するのは同じ分だけかかると思うよ。
両親もさ、長男に罪悪感を感じるなら言いなりなんかよくないよ。
ただのヨイショだもの。
表面的な歩み寄りは余計に傷付くし、納得しないよ
716白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/18(水) 08:11:46.14 0
お早うございます。昨日は言いたいことだけ言って去ってしまってすみません。

次兄宅に同居するに当たっての生活費も昨日Bが来た時に決まってます。
親は家賃と生活費合わせて10万でとの提案で、私はバイト代から 学校で使う2万を引いた額を提案しましたが、Bは次兄とは基本いらないとなってると話してまとまりませんでした。
結局Bの考えで親から次兄宅にに月三万、私から次兄宅にに給料日後にケーキ、親から私にお小遣い三万、私はバイトを減らすことになりました。(今までも親からは定期代や食事代は貰ってます)
家事も基本は私が一人で使うスペースと下着類の洗濯は気を使うから自分で、あとはBが適当にやるのに文句を言わないでと。
ただしBの出す最大の条件は「大学生活をもっと楽しむこと」でした。
今まで友達もそんなに多くはないし今まで散々面倒かけたから、大学とバイトと体調を気にした生活だったけど、Bはそれを見ていてヤキモキするからって。
三年になってせっかくゼミで仲良い友達もできて色々誘いがあるんだから参加してこいと言われました。
疲れるのが心配ならバイトは減らしなさい、親からの生活費はあなたが楽しむために使いなさいと言ってくれて
長兄のことを聞いた後だったこともありポロポロ泣いてしまいました。
それで上の案で最終的に合意に至りました。
本当にBは私の色んなことを見ててくれてるし頭が上がりません。
717白 ◆iy5iqaD3Wo :2013/09/18(水) 08:12:10.93 0
長兄のことは長兄は会ってないにしろ既にプロが介入していることなので、そちらの考えにお任せするつもりです。
ただ一つ伝えておきたいのは長兄は本当にこれまですごく頑張って結果を出してきているし、今でもそれ以外のとこにおかしなところはないんです。
今回は私がAの被害者になってしまいましたがそれ以上の期間を私のせいで寂しい思いをさせてしまったので、長兄を責める気にはなれません。
前の長兄に戻って欲しいとは言いませんが、長兄も我慢せずにいられる関係になれるといいなと思います。

沢山のアドバイスと優しい言葉に本当に救われました。
みなさんありがとうございました。
来週から大学が始まるので今日と明日の夜に次兄が荷物を運んでくれるので
とりあえず簡単に次兄宅に引っ越して
あちらのリズムに慣れることになりました。
今日はバイトと荷造りをしなくてはいけませんがまた何かあれば出てくるかもしれません。
ですが一応これで一段落ついた、とのことで本当にありがとうございました。
718名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 08:29:50.14 P
良かった良かった。

Bさんの言うとおり大学生活を満喫しつつ体調改善に努めてね。
人生の先は長いからいまは良い友達を作って
丈夫な身体を得ることが最大の仕事ですよ。

妊娠中〜産後しばらくは「ちょっと重い物を持つ」「ちょっと高い所の用事」
「ちょっと赤ちゃん見てて欲しい(自分のトイレ・入浴とか買い物や掃除の間とか)」
みたいな「ちょっと」の用事の手助けをしてあげるだけでも
すごく助かると思うからお互いに無理せず楽しくやってくださいな。
719名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 08:33:06.60 0
かなりの持病もちで、全く同じセリフいう四十路の兄持ちの自分が言う。
私から見たら親は兄に直接手をかけてて
私は搾取子だったとやっと理解したのは、30代も半ばになってからだけど。

長兄の白ばっかり!白ばっかり!は、恐らく一生治らないよ。
今まで沢山の機会があったのにこれまで苦しめるだけだったというのは
つまり、親も見て見ぬふりしてたということ。
>>717を犠牲にすることで、自分達と長兄の仲を維持していたということ。
持病があるから自由に動けないから、
何があっても自分達の手の中から出ていかないと、親も安心して犠牲にしてくる。

まずは完全に親からも次兄からも独立した生活を作ることを目指した方がいいよ。
その頃には親も年とって、介護の心配や孫も出来てたりして
親の中でも色々算段が出てきててまた変わってるから。

うちは私と私の家庭を潰されかけ、正直命も失うところで、
引越して住所も教えず連絡取れるのは旦那の携帯のみという形で
逃げているというのが現状。
こういう親でないことを祈ってます。
720名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 10:58:43.34 0
>>717
収まってきたみたいでよかったね。

妊婦さんは高い所の物と低い所(下に落ちた)の物がとりにくいから
手伝ってもらえると助かります。
体調によるけど歩くのはお産が軽くなるのでした方がいいのね。
だから買い物は代行より荷物もちがおすすめ。
721名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 11:07:40.72 0
風呂掃除マジ嬉しいと思う
子供生まれたらBの母親役取らない程度に可愛がってくれ
722名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 11:36:23.28 0
Bさん、ええ人やな〜
無理せずに大学生活楽しんでね
723名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 11:36:43.85 O
今は妊娠中だからいいよ?
出産後は、個人差はあるけど手負いの獣並みに凶暴化するし、お互い慣れない同居生活で新たな確執を生むだけ。
お互いを思うなら徒歩圏内に一人暮らしが一番だよ。
白の病気がなんなのかは知らない。
だけど、自立するなら中途半端じゃなくきちんと自立すべき。
とはいっても仕送りあっての自立だけどさ。
両親は一時的とか寝惚けた事を言って自立の邪魔をしているし、長男に長年我慢させていた事を今度は次男にバトンタッチさせているよね? 結局、我慢する役目が次男に変わっただけ。
両親はそれをわかってないし、理解していない。

病気に負い目があるかも知れないけど、原因の貴方からループを断たなきゃ。
724名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 12:15:28.15 0
トゲを感じるけど、大筋では723の意見に同意。>両親が自立の邪魔、次は次男が我慢
とはいえBさんはいい人みたいだし、世話になる2人に恥ずかしくない学生生活を楽しんでね。
就職するまでには1人暮らしできる(親を説得して納得させられる)といいね。
725名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 12:20:31.77 P
>>723
最終的に自立する気持ちはあるだろうけど
いまはまだその時じゃないでしょう。
産前産後はBさんの実母さんだって手伝いに来てくれるだろうから
B母さんがいらっしゃる間は逆に邪魔しないようにするとかして
普通の気遣いをしながら自立を目指せばええやないか。
Bさんが自身の実家で里帰り産するならその間のB家の手入れや次兄の食事などを
Bさんの要望に沿ってやるとかさ。
あくまで次兄嫁の意向主体で出来ることを手伝うなら大丈夫でしょう。

大学3年生なら就活も始まってるだろうから
まずは「自立できる会社への就職」を目指して頑張らないと。
すべてはそこからじゃね?
726名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 17:01:27.61 O
風呂掃除よりトイレ掃除の方がキツかったなぁ
トイレ掃除は自分でしたい人もいるみたいだけど
727名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 17:39:52.73 0
でも、今でもバイトが出来るレベルの体力があるなら、バイト辞めれば一人暮らしもできるってことはないの?親元を遠く離れるわけじゃなければ。
正直学生時代の一人暮らしって楽チンだし、楽しいよ。

長兄ではなく次兄宅にお世話になることで、長兄が卑屈にならないか心配だ。次兄宅にお世話になるにあたって、納得の理由付けができるかな。長兄宅より次兄宅が広いから、とか普通に考えて長兄としての立場がないよね。
次兄宅にお世話になるのは家探しまでの繋ぎぐらいに考えて、早々に一人暮らしするの、前向きに考えて欲しいな。
728名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 18:40:30.61 0
>727
急いてはことを仕損じるという言葉を知らない?
今、白さんは体力的なこともそうだけど、メンタルな部分でかなり参ってる状態だから
次兄嫁Bのポジティブさは白さんのメンタル回復を助けてくれると思うよ。

就職して自立というのは目標にすべきだけど、普通に心身ともに健康な学生だって
在学中も卒業後就職してからも自宅暮らしというのも別に特別な話じゃないし
急ぐことはないと思うよ。
就活はそれ自体がいろんな面で大変だから、いきなり一人暮らしで就活〜卒論とか
大変だもの。

それよりも、大学生活で得る人間関係は卒業後も大事なものになるから、Bの言うとおり
せっかくの大学生活、ゼミやその友達とのつきあい等謳歌するためにも余裕は大切。

長兄が卑屈に〜、理由付け〜の件は、表向きは「行儀見習いとBの産前産後のお手伝い」
ということでいいんじゃない?
それに加えて、親元から離れて一人暮らしする前段階として、親よりは多少遠慮のある次兄宅で
慣らし運転くらいのことも言えるし。
729名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 18:58:46.78 O
長兄は「親の愛を独占した妹が家を離れる、妹の監視は弟がするから妹は戻れない。ヒャッホー」だとゲスパー
長兄は親に振り向いて欲しくて長年「いい子」をして来ただけなんだろうし、次兄は中間子として良くも悪くも親子関係を客観視して自分を高める事を努力した人なんだろうね
730名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 20:20:41.00 I
白さんが出て行くのではなく、お母さんに長兄宅に入り浸ってもらうのは?
暇つぶしグッズをたくさん持って行ってのんびりしつつ、
「Aさんのお料理美味しいわあ。長男は幸せ者ね!おやつも楽しみ☆」などとAをこき使う、
もとい心の交流を深めてほしいな。
731名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 20:41:51.76 O
>>726
トイレ掃除をちゃんとしていると美しい子が産まれます
732名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 22:40:47.54 0
産後しばらく半裸で生活してた身としては
Bさん大丈夫か?と思ったけど、そんなのはどうでもいいかw
それより、赤ちゃん中心の生活で白さんの体調や勉学に影響出た時
すぐ行動に移せるように(実家帰るとかアパート借りるとか)考えておいた方がよいかもね。
733名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 23:23:14.26 O
夜泣きがあるの忘れてそう
734名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 23:32:24.58 0
3人目4人目でもう出産育児に慣れてる人ならまだいいけど、
初産だったら、自分の言動に後悔するだろうね。ハッキリ言って。
735名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 23:51:25.80 0
二世帯住宅だからいいんじゃないの?
736名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 00:14:51.74 0
相手は学生だし持病あるし声をかけたのは自分だしで
知らんぷりで他人のような暮らしとはいかないでしょ
737名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 01:03:32.05 O
Bさんの臨月〜産後半年の間に自分が体調を崩した時、Bさんの手を煩わせずにどう過ごすのかよく考えておいてね
それこそ「実家に帰る」とか「サポートする人をお願いする(但しBさんの許可がない限り他人を家に上げる訳にはいかないので難しいかな)」とかね
738名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 02:17:33.80 O
学生で病み上がりの体で一人暮らしなんて、言い出したら全員が反対されるの当然じゃん。

次男嫁のBに甘えすぎ。
一時的避難場所として云々の話が出たときに、自分で両親を納得できる案で説得すべきだった。
次男嫁が両親に根回しの進言のおかげでじゃん。
>>Bは昔からの知り合いで、いつも助けてくれていたので、次兄夫婦の家にお世話になれるなら…。って書いてあるけど、いつも助けて貰う人だから甘える・頼る気満々じゃん。
Bは産まれた赤ちゃんを最優先にするから、昔みたいにあなたを優先にはしてくれないからね。
739名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 02:54:59.50 0
なんとなくいい方向に進んで、よかったねってなると
急に小姑が続々湧いて怖いわ
今は、実家を離れて自立に向けて生活するっていう目処がついたんだし
Bさんの厚意に甘えてできるだけ手助けすればいいと思うよ
740名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 07:19:43.43 0
Bさんからしたら白さんはリアル小姑な訳で・・・w

病み上がりで云々って言っても、いつかは自立しなきゃいけないし
現状でどこまで一人でできるのかを確認するには学生の今が一番いいと思うけどな。
Bさんの厚意に甘えるなら、次兄家近くに一人で住んで食事を次兄家で一緒に
くらいがいいんじゃないの?
女同士は近づきすぎても遠すぎても良くない。
741名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 07:32:18.35 O
こうなってくると「やっぱり親が癌」になるね
742名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 07:47:13.12 0
>>741
理論的だし正しいんだけど親としての情が薄い気がする。
でもそれはそれぞれの資質だし、それで良い面もあったのだろうから
今頃になって親の愛情を確かめるような真似はするなと言いたい。
親の愛を試して良いのは親がいなきゃ生きていけない幼児だけだ。
743名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 08:07:33.91 i
持病に甘えて悲劇のヒロイン気取りw
同情されて嬉しいかw
744名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 09:27:07.41 0
>>743 うーん、性格悪っ
745名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 10:35:45.90 0
本人いないのにまだやってんの
746名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 13:02:09.59 0
>>738
>学生で病み上がりの体で一人暮らしなんて、言い出したら全員が反対されるの当然じゃん。
>
>次男嫁のBに甘えすぎ。
>一時的避難場所として云々の話が出たときに、自分で両親を納得できる案で説得すべきだった。

矛盾してないか
747名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 13:35:15.30 0
Aがここに来てるな…
Aの目的は、夫の代理になったつもりで
復讐で嫌がらせしているんだったりして
748名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 13:37:47.03 O
>>746
Bさんの根回しのお膳立てに乗っただけでしょ?
自分が計画したわけじゃない。
自分が主張したのは、Aにいびられてると両親に言い付けた事と一人暮らししたい発言だけ。
自分では何にもしてない。

Aがいるから実家を離れなきゃ。
寮は基準にみたない。
じゃあ、どうしよう?
ってなったら、普通は不動産屋の貼り出された家の見取り図?やら住宅雑誌買い漁って両親含め家族を納得させる物件を提示して普通は説得しない?
ここは、セキュリティがあって女性専用で…治安も良さそう等のプレゼンして、それで反対されてどうにもならない。
じゃあ、助け船を出しましょうならわかる。
けど、最初っから次男夫婦チラッチラッ見て察してちゃんすんのはAの攻撃も大したことないんだなって思った。
中高生の話ならわかるけど、大学生でそれはないんじゃなかろうかと。
749名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 13:45:11.26 P
月五万の稼ぎしかない親掛かりの大学生がそこまで出来ないって普通
750名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 13:57:31.37 0
そもそも一番一人暮らしを反対される理由は
一人で倒れて発見されないことなのでは?
そのリスクは人より大きそうだし
そういう意味合いならば物件探したって無意味じゃないのかな
751名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 14:02:03.69 0
Aにガツンと言えばいいのに。
ってか、言えるように頑張ったらいいのに。
体力ないなら心を強くしないとこれから先大変だよ。

>750
そういう心配は母と白さんが毎日連絡を取り合えばいいんじゃない?
752名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 14:07:43.11 0
>そういう心配は母と白さんが毎日連絡を取り合えばいいんじゃない?

Aがソレを阻止しそうで怖いわ
753名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 14:09:10.69 P
女同士の嫌味は微妙なのが多いからよほど頭の回転が早くて気が強くないと
その場で言い返すのはタイミングがむずかしいよ
心配してる発言の中に貶める表現つかったりさ
自分の気にし過ぎ?みたいに普通はまず自分が悪いと思っちゃう
いじわるな人はそこをまたいじくるからねえ…
754名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 14:13:10.22 0
兄としては、溺愛されてると思っている白さんを実家から追い出す状況に持っていって
自分が両親に愛されているって実績つくりたいのかねぇ・・・

兄妹仲を拗れさせるのは両親の対応なんだよね
755名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 14:17:42.53 0
まだ人生経験のあさい大学生の女の子に、嫌味な義実家や意地の悪い兄弟嫁と戦ってきた海千山千のオバサンたちと
同じような対応せいと言っても無理だろうと思うよー
756名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 15:44:10.94 0
Aは多分白兄からコンプレックスを打ち明けられてると思う。だから強気で義実家に入り浸ってるんじゃないか 「私が白をなんとか追い出さなきゃ」って
757名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 16:22:00.24 0
もういいよ
758名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 20:57:28.10 P
次いってみよー
759名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 05:30:02.06 0
白さんがんばってね、女は時に強くならなきゃ思うように生きれないよ!
何をもって「自立」と言うかは個人の問題だけど
今までもこれかもいっぱい迷惑と心配かけた分感謝してあなたの生を全うしてください。
760名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 16:49:19.64 0
病気あるのに大変だね、かわいそうかわいそう、酷いね!

というレスだけつくと思ってたのかなw
761名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 17:30:56.76 0
>>760
何だか可哀想な人だなアンタ
762名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 20:44:44.39 O
本当にAが来てるのかと思うような流れで吹いた
763名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 22:48:50.94 i
白が来てた時の馴れ合いっぷりが不自然だったな
764名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 22:49:33.17 0
だってあれはいつものry
765名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 08:59:32.43 0
ほしゅ
766名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 12:17:40.40 0
311以降の日本総人口
http://golden-tamatama.com/blog-entry-1160.html

総人口の中には母国に帰った外国人や、東電幹部家族など、出国した日本人も含まれる
ブログ図7の自然増減率と社会増減率も同様。
福島に於いては、自然増減率(グラフ青、死亡者数)より、社会増減率(グラフ赤、福島から脱出した人)の方が多い。

岩手県の場合は、恐らく津波でさらわれて亡くなった人が多いのが判るし、
代わりに、沖縄、東京、宮城、埼玉、福岡が転入超であるのが判るのと、

グラフ左が男、グラフ右が女、だとすれば、全体的にやはり女性が被災地から遠い所へ行っている傾向がある。
油断は出来ないが、人口がそれ程酷く減って居ない事に少し安心した。

所で、不気味な記事を発見

2013年9月21日土曜日
被災者の戸籍が大量に乗っ取られる危険な事態になっている

2011年3月11日に起きた東日本大震災では、約2万人近くの死者が出ている。
中には、家族全員が亡くなってしまったケースや、単身者が人知れず亡くなったケースも多い。

そして、現在になって、非常にきな臭く薄気味悪い事象が出てきているという。

死者や行方不明者の「戸籍」が一部で、異様な動きがポツリポツリと起きているのだ。何が起きているのか。

「死んだはずの人間」が、よその県で次々と他市町に転入届が出されているのである。
http://www.bllackz.com/2013/09/blog-post_21.html?m=1
767ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:01:25.99 0
こんにちは、今相談よろしいですか?
768名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:02:12.13 0
どうぞ。
支援いる?
769名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:03:35.50 0
チャットじゃないんだから
住人の都合は気にせず書き込めば良いと思います
770名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:04:48.21 0
誘い受けは嫌われるから、コテトリつけるぐらいならスレタイ見て判断して書き込めばいいと思う。
771ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:05:24.59 0
始めてきちんと書き込むので、不備があったらすみません。

私の父の不倫についてです。
私の父が長い間不倫をしていることはなんとなくわかっていました。
しかし、なにも証拠がつかめなくぼんやりしたままかなりの時間が経ちました。

夜の夫婦生活がないということは親から聞いています(話し声が聞こえてしまいました)
父親ができないんだから(性的に不能で?)仕方ないだろうということを言っていたことも知っていました。

続きます
772名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:09:44.86 P
続き前だけど、何歳だろうが子供に親の性生活の話が筒抜けってどーなの
母親も毒親の気配
773ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:12:16.75 0
不倫してるのではないか?と感じたのは本当に何と無くで、決定的なものがあったわけではないのですが。。。

しかし、最近父親が見覚えのない携帯を持ち始めました。
最初は会社の携帯と言っていたのですが、会社の携帯はスマホで、その見覚えのない携帯はガラケーだったので、あれ?と思い。。。

そして、家族で旅行に夏にいったとき、珍しく父がお土産をたくさん購入していました。私にも何度も何度もどれが美味しいか聞いてきて、しつこいくらいでした。

そして、旅行から帰ってしばらくして、父親が無造作に宅配便の伝票を置いておいたのを見つけました。
個人の女の人宛で、旅行のお土産を送っていました。
いままでなんとなく土日に家を空けてばかりだし、不倫か?と思っていたせいか、さらに疑ってしまい、いけないと思いながらそのガラケーを見てしまいました。
携帯本体にはロックがかかっていましたが、sdカードを入手。

中身をpcで確認したら、真っ黒でした。
メールのデータはなかったのですが、父親と不倫相手のセックスの音声がたくさん出てきました。

ここまで知ってしまってもうどうすればいいのかわからず、相談させていただきました。

離婚は両親に任せますが、慰謝料は相手から取りたいと思います。よろしくお願いします。
774名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:12:17.90 0
相談いいかと聞くぐらいなんだから予めメモ帳にでも用意してるんだと思ったら…
775ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:15:03.46 0
>>772
深夜に目を覚ました時に、その話を両親がしているのを聞いてしまいました。

はじめは性生活の話ではなく、普通の喧嘩でしたが、なぜかそのような話に発展して行った?感じでした。
776ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:15:57.83 0
>>774
すみません。メモに少しまとめていたのですが、、、補足したりしていたら手間取ってしまいました。
777名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:17:52.51 0
>離婚は両親に任せますが、

当たり前じゃない。というか娘には口出し権すらない。
任せるって何か仕切れるけど好きにさせてやるっぽい言い方だね。

>慰謝料は相手から取りたいと思います

娘に慰謝料請求件はありません。権利があるのはお母さんだけ。
相手が既婚だと父親にも慰謝料が発生するし、相手が既婚と知らずに付き合った
場合は慰謝料請求はできません。反対に父親が請求されます。
父親が相手に払うって事は財産分与やこちらの慰謝料にも関係してくるので念の為。
778名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:19:56.29 0
>>773
不倫相手は独身って分かってるの?

>>777さんの書き込みの通り、
もし万が一、不倫相手が既婚だったら、慰謝料取りたいどころか…になるけど
779ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:22:56.65 0
>>777

好きにさせるという意味合いではなかったのですが、動転していて変な文章になっていましたらすみません。

慰謝料も母親からしか請求は不可能なのですね。無知ですみません。

相手の自宅に父親が荷物を送っているので、既婚ではないと思っています。
780名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:24:31.01 0
テンプレは?
781ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:26:37.12 0
>>778
独身と確定するほどの証拠は出てきませんでした。

父親が自分の名前で荷物を送っているので、既婚の可能性は低いかと思っています。

相手が既婚の場合はこちらが訴えられる可能性がありますよね。すっかり失念していました。母親に報告するのがいいのでしょうか。。。なかなかそれは難しくて。。。
782名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:28:31.80 0
親に言わない限りなんともなんないと思うよ
783名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:31:08.73 0
宅配便の伝票や携帯のデータはコピーとってあるの?
784ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:31:40.73 0
>>780
埋めたつもりでしたが、家庭環境を忘れていました。。。

父親 55才 会社員
母親 45才 パート
私 19才 学生
です。
785ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:33:36.55 0
>>782
母親に言う気にはあまりなれないのですが、父親が不倫している状況をやめて欲しい気持ちはあります。
不倫相手にお金を使うのであれば、もっと他のことに使って欲しいです。

>>783
データはpcに写しました。
宅配便に関しては原本を私が持っています。
786名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:42:44.12 P
19歳学生か
例えば明日にでも父と母が離婚することになって…
父が養育費はハタチまでが相場だからそれ以上はもう払わない、学費も自分で稼げってなったら出来るの?
父と母の間に波風たてるってのは自分の生活基盤も危うくすることだと理解してるんかなあ

てか親の恋愛事情なんかほっとこうよ
20年も夫婦やってりゃあきないほうがレアケース
不倫は法的によくはないけど相手の状況がわからん以上いろんな意味でやぶへびになりかねない

てか自分に関係なくね?なんで関わろうとするかな
お母さんの立場になって考えてみなよ
なんとなくは察してても
時間が解決するのを期待して?とかでひっそり我慢してるかもしれないことを
子供から指摘されたらはっきりさせるしかなくなるじゃん
787ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:47:21.59 0
>>786
国立大学で学費は安く、奨学金を貰うこともできるため、学費に関しては心配ないと思います。
しかし、生活が今と同じ水準というわけにはいかないことも理解しているつもりです。

ですが、黙っていた方が幸せなこともあるのですね。父親が性行為をしている音声を聞いてこれが父親なのかと動転していました。行動を起こしたところでなにもいいことはないのかもしれません。
788ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:49:04.40 0
父親にだけひっそりと指摘するつもりでいましたが、それもやめた方が良さそうですね。
789名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:51:28.15 0
もっと他のことにお金を……でパチンカスになったりする可能性もあるわけだがw
不倫をやめさせたからって妻や子にお金をつぎ込むと思ったら大間違いだ

父親に証拠突きつけたところ開き直って、じゃあ離婚する、この家の名義は自分(父)だから嫁と子供は今すぐ出て行け、
学費も養育費も20才の誕生日で打ち切る、貯蓄はないから嫁への慰謝料は雀の涙しか払えん!
……となったとき、母親に対してどう責任が取れる?
790名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 23:52:34.92 0
まあ証拠は見つからない場所に保管しときなよ
791ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:57:31.94 0
>>789
そうなんですか。。。
母親が父方の祖父母の介護をしており、そのことで国家資格があるにもかかわらず、きちんと働けない、父親はお金をくれないと嘆いていたので、そちらに回ってくるかなと安易に考えていました。

責任、難しいです。
卒業し資格を得て軌道に乗れば稼ぎは良くなり、母親を養うことは出来る道に進んでいますが、まずはそこまでの道のりがありますよね。

自分の考えの甘さに気づきました。。。
792ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/27(金) 23:59:06.27 0
>>790
はい、データにして保存しておきます。pcにデータがあるということも嫌な気分がするので、外部メモリに保存しようと思います。
793名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 00:05:11.42 P
自分から親のプライバシー無視して探りをいれて
知らなくてもいいこと知って苦しんでるんか
なんつーか、アホだね
あと、距離感おかしい
親には親の人生があるよ、ほっとけ

知ってしまったからにははっきりさせたいなら50万ほど使えば探偵に証拠まとめてもらえるよ
相手の名前や住所がわかってるんだから簡単だろう
証拠だけまとめておいて、学校卒業して就職したら父にまだ続けてるのか確認だけして
知ってるよアピールくらいはしてもいいかもね
反省しないなら将来の介護を拒否る理由にしてもいいし

しかし、子供から不倫相手への慰謝料請求が出来ると何故考えたのかw
794ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/28(土) 00:11:18.18 0
>>793
そうですよね。
父親はわたしの携帯を勝手に触りメールも見る人なので、ちょっとした仕返しのつもりでした。
それがこんなことになるとは夢にも思わず、バカなことをしたと思っています。
795名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 00:14:33.04 0
いつもは離婚離婚!さっさと離婚!とか言ってるのに珍しい流れだね。

>>791
もしお母様を解放したいと本気で願うなら、なりふり構わず稼いで、同時に
・浮気の証拠のストックを増やす
・お母様が経済DVを受けていると証明できる資料を揃える(家計簿とか)
・モラルハラスメントもあるかもしれない。調べて、該当する事を記録する。
これらを積み上げておく事が大事。
ただし、これらが生かされるのは、お母様が自分から解放されたいと願った時だけ。
理解しがたいかもしれないが、お母様は愚痴りながらも離婚はしたくないと思っているかもしれない。
その時にちなみ ◆YqKcODnwKEさんにも同じように耐える事を強いるなら、お母様も共依存の毒親。全員切り捨てて逃げること。
796名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 00:16:06.38 P
妻が親の介護してるのに金もって帰らないのか
そんなクズ親なら、不倫やめても間違いなく金は家庭には入りません

お母さんが置かれてる状況は理不尽だしおかしいんだけどね
そこを改善したいならそれはそれで動かないと意味がない
介護相当のお金がお母さんに入るようになってるだろうか?
費用明細のもりまとめや、父の兄弟姉妹からの介護費用分担協力とか
お母さんが父方祖父母と養子縁組して相続権利をもたせてもらえてるとか

何もしてないならいっそあなたの就職と同時にお母さんにも離婚することをすすめて
2人で暮らしたほうがお母さんは楽だろうね
落ち着いたらお母さんも働けるだろうし

要介護老人を見捨てることにはなるけど
施設入所の仕方を教えて上げれば十分かと

あなたにとっては実の祖父母だし、ずっと同居なら小さい頃からの思い出も多いだろうから
見捨てにくいかもだけどね
お母さんにとっては離婚すれば他人なんだよね、その老人たちは
797名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 00:16:50.50 0
>いつもは離婚離婚!さっさと離婚!とか言ってるのに珍しい流れだね

だって当事者じゃない娘に離婚!なんて言っても意味が無いじゃない。
娘が離婚しなさいよ!って当事者である親の意向無視して騒いだって無理だし。
798ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/28(土) 00:26:08.01 0
>>795
>>796

そうですね、まずは証拠集めからがんばります!
父方の祖父母と同居ではないのですが、母は祖父母宅に通って介護したりご飯を作ったりしています。
母方の祖父母も病気だったり介護だったりがあるので、体も心もきついんだろうなと思っています。

離婚させたい!とかそう言った気持ちはあまりないのですが、もう父親のことを父親として見れないのは事実です。
懲らしめてやりたいのも事実です。

どうすればいいのか全くわかりません。

いまは不倫に気づいているそぶりは見せない方がいいですよね。
799名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 00:51:09.58 0
>>798

あなたのお母様が自分の両親と配偶者の両親と、どちらも世話してるなら
あなたの父親は本当にクズ。
父親は自分の両親の世話をお母様に丸投げなの?
不倫がどうとかより前に、父親が自分の両親の介護をあなたのお母様にさせてる
現実には何も思わないの? 父親も、たまには何かしてあげてるの?
丸投げなら、不倫よりその部分を突いたら?
800名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 00:54:41.90 0
自分で首突っ込んではっちゃけて問題をこじらせて
勝手に大変大変って盛り上がってるように見える
801ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/28(土) 00:55:48.34 0
>>799
どちらも世話しています。
父親は、たまに気が向いた時に車で送って行く程度でしょうか。
家計管理はすべて父親で、いまは母親が働いているので生活費も母親持ちだったはずです。

いちど介護についての話し合いをしたのですが、父親としては、ありがたいと思うけれどもこちらは専門の資格があるわけでもない。そのような仕事をしている母親が適任で、嫁なのだからやるべき。のようなスタンスでした。
802名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 00:58:57.24 0
>父親と不倫相手のセックスの音声がたくさん出てきました。
写真でもなく動画でもなく音声ねぇ
SEX中に携帯で音声だけ録音って変わった趣味してるねぇ
しかもスマホもってるんだよねぇ
スマホ持ってるのになぜか携帯で録音しながらあえぐ親父
いやー変わってるわ
803名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 01:07:49.14 P
19歳さんは男?、女?

女の子だったらだけど、友達に協力してもらって
浮気疑惑のある彼氏についての相談のやり取りをしてみたらw
男って浮気しないと生きられないのかなあーもうだったら結婚なんてしないほうがいいよねー
ずっと一人でいいやーてかいっそ今すぐ死にたいわ…とか

父親が携帯見るんでしょ?
不貞をする男への嫌悪を遠回しに見せつけ続けてみたら
父親があなたのことすこしでも可愛がってるなら行動が落ち着くかもよ

学生の間に出来ることは少ないよ、落ち着こう
離婚するかしないかはあなたが卒業しないと母親も考えられないよ
804ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/28(土) 01:18:22.37 0
>>802
そうなんです。、変ですよね。。
スマホは会社のものだから使わないんでしょうか。。。
今のところ音声ばかりが出てきます。
805名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 01:18:59.61 0
やっぱプレイ中に音声だけとるって変だよね
携帯片手に腰振りながらあえぐ?
すげぇ不自然だわw
806名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 01:22:44.62 0
本当に不自然だよね。録音されたのが父親でなくて他人なら分かるけど。
盗聴マニアとかさ。
或いはその電話自体が実在しないとか。
807名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 01:33:13.92 0
嫁なんだから介護しろとか、生活費は渡さないとか、
思いっきりDVじゃん。
父親としての役目を果たしてないクズ。
808名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 01:35:49.21 0
セックス音声っていうのは父と不倫相手のものだと確信がもてる内容なの?
名前で呼び合ってるとかさ。

確信ないのに早合点してたら目も当てられないよ。
809名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 01:59:02.59 0
録音のみってのがなんか違和感あるねぇ
極端な話父親が誰かの不貞の証拠を探っているとかの可能性もあるから
父親と断定できるほどでないなら父親黒と断定しない方がいいかもね
810名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 02:00:13.97 0
電話とかもそうだけどさ機械通した声って誰だかわかりづらいよね?
あえぎ声聞いて「これは父親だ」ってすぐわかるのが怖いわw
811名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 02:13:34.79 0
携帯なんて音質良くないしマニアならもっと軽便で音質もよくて長時間の
録音ができる機器が幾らもあるからそっち使いそう。
携帯みたいに持ち歩いて落としたり疑い深い娘が直ぐに見たりする恐れ
も少ない。
なんか不自然というかリアリティないなあ。
812ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/28(土) 11:20:19.96 0
>>808
名前呼び合ってました。
好きとか愛してるとかそう言った内容です。
813ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/28(土) 11:21:31.98 0
>>809
本体の中身は見れてなくて、sdだけみてまして、その中身が音声なのです。

本体はロックされてて見れませんでした。。。
814名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 11:41:55.17 0
>>813
その証拠は媒体も変えて複数コピーして隠しておく。
お母さんが事態を打開する気になった時に渡してあげましょう。
今は家事や介護を手伝うなどして、お母さんの負担を減らしてあげてください。
815名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 14:31:45.84 0
馴れ合いチャットみたいだな
816名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 14:34:04.13 0
>>811
>なんか不自然というかリアリティないなあ。
そりゃネタだからね
一流の釣り師は完璧な設定じゃなくわざとどこかに突っ込みどころを入れている
そこに食らい付いた人を見てニヤニヤするんだよ
817名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 14:37:05.72 0
えーと、一流の釣り師って所に引っかかればいいのですか?
818名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 15:08:01.62 i
いつもは子供を一番に考えろって不倫親達に言ってる人達が、今回は子供が親の話に口出すなってダブスタ振りかざすんだね。

子供の事を一番に考えるとする。その子供当人はこうこうこうしてこうこうこう思ってる。
親には親の人生がある。勝手に探るな、探って傷が広がっても自業自得だ口出しするなってなんだそれ。
819名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 15:21:48.75 0
>>817
そこは皮肉だろ
そんなところにひっかかってどうするんだよw
820名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 15:26:17.38 0
>>818
馬鹿が、19なんてもう大人だ
821名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 15:26:18.60 0
母親は離婚したほうが幸せだと思うけどなぁ
娘が社会人になるまで離婚は我慢とか、あなたの為に耐えてる可能性はないの?
822名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 15:50:25.81 0
>>818
コーコーコーコーってお前はツルか白鳥かw
823ちなみ ◆YqKcODnwKE :2013/09/28(土) 15:57:33.70 0
わたしの書き込みで荒れてしまったようなので、もう書き込まないことにします。

みなさんアドバイスありがとうございました。
不快にさせた皆様には申し訳ありませんでした。

釣りだったらどんなにいいかとおもいますが、現実なので目の前のことから頑張ろうと思います。ありがとうございました。
824名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 16:01:15.76 0
>>823
お母様も一緒に逃げ切れますように。
お母様が泥舟上等、なら、ご自分だけでも逃げ切れますように。
その時は気に病まないように。どのみち自立の時期なんだから、堂々と巣立って行きなね。
825名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 21:59:32.24 0
認知症の父親から暴力を受けています。何処のスレへ相談すれば良いですか?

ちなみに男性です。4年程母親の介護をしてましたが、その間にうつ病になりました。精神手帳3級です。

2011年4月に母親が亡くなり、5月から通院して、うつ病の治療を受けております。母親が亡くなる以前から父親の暴力があり、母親が亡くなって私への暴力がひどくなりました。

家を出るために障害者の就労支援施設へ通ってますが、まだ就職は出来てません。お金はもうありません。親族からの支援も断られました。

行政にも相談しました。生活保護についても相談しましたが、支援はのぞめません。

どのスレッドで相談できますでしょうか?
826名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:01:36.92 0
>>825
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活179
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379596285/

ところで、スレタイ読んでから書き込みましたか?
【家庭内問題】女の駆け込寺32【義実家問題】
827名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:05:17.96 0
>>826
ありがとう。
828名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:36:01.82 0
義弟が警察に捕まりました。
私には子どもがいます。
今後子どもの人生に影響あるのでしょうか。
探偵のような人が身辺調査をしたら、ばれるのでしょうか。
829名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:43:08.96 0
>>828
罰金刑については、期限で犯歴がなくなるはずだけど
それより重くなりそう?
830名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 22:48:15.58 0
831828:2013/09/28(土) 22:48:37.40 0
最終的には罰金刑で、1ヶ月くらいで帰ってきたみたいですが。

逮捕が発覚するまでの流れとか、
それからの義理の実家とのやり取りなんかが精神的にキツく、

自分の親にも言えないし、一人で悩んでいます。
832828:2013/09/28(土) 22:53:09.66 0
>>829 
期限って、何年くらいでしょう?
833828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/28(土) 23:01:33.76 0
重ねて質問で申し訳ありませんが、
義弟は数年前にも出会い系の女性に騙され?消費者金融から
40万くらいのお金を借りてます。
このときは私も結婚してましたし、立て替えて返済しましたが。
また出会い系の女性と、、、今度は相手が未成年だったので捕まりました。
834名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 23:01:35.92 0
相談したいならちゃんとルールを守ろうね。
835名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 23:02:21.62 0
チャットじゃないんだから相談内容の全容をまとめてから投下して
836828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/28(土) 23:11:03.34 0
はじめてなので、すみません。

質問は、義弟はこれからもこういったことをする可能性はあるのか?(性癖?はなおらない?)
夫は縁を切っても関係者であることは変わらない(ので縁は切らない)。と言いますが、本当でしょうか?

すみませんが、よろしくおねがいします。
837828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/28(土) 23:14:00.67 0
私は、金輪際関わりたくないのですが、こちらがそう思っていても、相手がまたなにかしたら、
うちの家庭にまで影響があるのではとおもっています。

まとまらなくてすみません。
838名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 23:16:45.19 0
初めてでも>>1を読めば誰でも分かると思うんだが
メモ帳か何かで↓のテンプレを埋めてから書き込みすると良いよ
長くなっても複数のレスに渡っても大丈夫だから後出しの無いように

>【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
>◆詳しい悩みの内容(必須)
>◆最終的にどうしたいのか(必須)
>◆家庭環境(本人特定できない程度に)
>☆後だしジャンケンは厳禁です
839名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 23:20:04.13 0
>>837
とりあえずチャットみたいに使うのやめようよ。
まずは後出しがないように>>1にあるテンプレを埋めて。
ルールも注意も無視してると、真面目に相談に乗ってくれる人が居なくなるよ。
840828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/28(土) 23:45:15.86 0
>>838
ありがとうございます。

-悩みの内容
828,833,836,837
子どもと二人で義理の実家に帰った時、いつもいる義弟がおらず。
「お仕事ですか?」と聞いた際の義父母の反応がおかしく、(仕事と言ったり、もう帰ってこないと言ったり)自宅に帰ってから夫に相談し、
夫から義理の実家に連絡をとると、逮捕ということでした。

逮捕の内容は前に書いたものです。

性の対象が未成年ということ、私の
子どもも娘ですし、授乳中に覗かれたこともあったので、私としては義弟のことが
こわくなっっています。

-最終的に
義理の実家とのやり取りで、私が夫に告げ口をしなければ大袈裟にならなかったと
いうようなことを伝え聞き、義弟とも義理の実家とも関わりたくないです。
でも、>837のような心配もあります。
離婚は最終手段なのかともおもっていますが、義理の実家は「そんなことくらいで」
と反対しています。(逮捕の内容が分かったときに、これからのことを考えて私がパニックになり、
「こちらの生活に影響出るなら離婚する」と言ったからです。)

-家庭環境
義理父母と義弟(独身、今回の件で解雇現在無職)同居
遠方にて夫、私、娘(幼児)ですが、今後近距離別居の予定でした。

長いし、時間がかかってすみません。
書き込み方のアドバイスありがとうございます。
841828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/28(土) 23:59:37.49 0
>>839
ありがとうございます。

書きもらしがありました。
夫は近距離別居になる際、独立(仕事)もする予定でした。
独立となったら、義弟の件が足を引っ張るのでは、ということも心配なので、
罰金刑=期限が来たら罪名が消える。というところも詳しく知りたいです。

義弟についた弁護士は、「お金を払ったらおしまい」というかんじだったそうです。
842名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 00:13:05.27 0
独立開業するなら、遠距離別居の状態の方がいいと思うよ
消える前科かもしれないけれど、いつまでも過去のことをいう人はいるし
お子さんのことを考えたら、今の距離感もしくはもっと遠くへでもいいんじゃないかな?
843名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 00:16:38.62 0
>>841
「罰金刑 犯歴」でググってみてください。
844828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/29(日) 00:35:33.26 0
>>842
ありがとうございます。
そうですね。義理の実家は田舎なので、噂はながれてると思います。
子どもには絶対に言いたくないので、他人からも言われない土地を探します。

>>843
調べました。ありがとうございます。
残るのは表に出ない資料だけとあって、安心しました。
犯歴が消えるまで長いですが、義弟にはどうにか
仕事先を見つけてまじめになってほしいです。
夫から、「違反切符をきられて罰金払うのと一緒だ」と言われてましたが、
違うんですね。

私の勉強不足でした、、、
845名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 00:39:36.07 0
> 犯歴が消えるまで長いですが、義弟にはどうにか
> 仕事先を見つけてまじめになってほしいです。

それは期待しないほうがいいと思う。
846名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 00:44:04.11 P
義実家の認識が「そのくらいで」なら
義弟の行動はあらたまる希望はないし
旦那も同じ程度の認識ってことだから…
今後、自分と子供は義実家に一切接触をもたないということを
旦那に了承してもらうくらいが妥当じゃないかな
幼児の子供をかかえて離婚して生活していくのは実際難しいし
遠距離別居のままなら被害は表だっては無いはず
子供が中学生くらいになる頃に、離婚して自活できるように
仕事が出来るよう資格をとったりコネつてを探しておくといいかと

40万のたてかえってなに?あなたのお金じゃないよね?
もしあなたのお金だった場合返済はされてるのかな?
847名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 00:45:00.14 P
> 夫から、「違反切符をきられて罰金払うのと一緒だ」と言われてましたが、

その夫ダメだw
848名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 00:48:14.30 0
はっちゃけっていうかなんというか
849名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:01:11.27 0
いろいろとダメだわね
850828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/29(日) 01:05:26.11 0
>>845
そうですね、、、そうですよね。

>>846
夫を義理の実家から引き離すのは厳しいみたいなので、とりあえずは私と子どもだけ、
距離を置きます。
今から年末年始が憂鬱です、、、実の両親にも理由は言えませんから。

仕事は、資格を持っていて、毎年声をかけてもらっているので(今はこどものことで
迷惑かけたくなくてお断りしてますが)、できる範囲から
やっていこうと思います。

40万は、結婚してから子どものために貯めてたものですが、
夫名義の通帳でしたので、夫は自分のお金だという認識でした。
毎月返済はありましたが、夫がいつのまにか散財、、、
実親からは捨てたものだと思いなさいと言われていたので、
そう思ってます。
851名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:09:27.53 0
、、、とかやめなよ
なんていうか、古町とかの方が向いてるんじゃない?
852名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:11:27.71 0
未成年に手出したら普通新聞のるよね?
罰金だけで済むものなの?
853828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/29(日) 01:15:17.04 0
>>847
夫は、未成年との事はあり得ないと言ってますが、
「義理の実家は自分がいないとだめだ。
私と子どもは私実家に恵まれているから大丈夫。」
とよく分からないことを言ってます。

848さんが言うように、はっちゃけているのだと。
違反切符に関しても、自分で調べればすぐ分かるのに、
夫の言っていることを信じた私もはっちゃけてるんだと思います。

>>849
そうですね、、、
854名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:15:27.54 0
>>852
新聞の紙面にも限りがあるから
何でもかんでも載るわけじゃないわよ
世の中で起きてる事件全部載せてたら、電話帳並みの厚さになるわよ
855名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:18:22.26 0
馴れ合いスレかよ
856名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:18:40.64 0
>>854
>>851
からかってわざとやってるの?
857828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/29(日) 01:22:29.87 0
>>851
タブレットになれてなくて、手頃な記号を使ってました。
...これで良いのかな。

>>852
なんか、相手が家出してて補導、携帯調べられたら
やり取りが残ってたとかで、他にも何人か捕まったらしいです。
私もネットやら地元新聞社で記事を探しましたが、
載ってませんでした。
それだけが安心です。
858名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:22:52.02 0
年に何十、何百と未成年に手を出した事件が新聞に載るがそれは極一部だったのか
いったいどういう基準で載せてるんだろうね
859名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:25:31.08 0
どうしたいのかがよく分からない
860名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:26:04.76 0
、、、を...に変えたらいいってもんじゃない。
ふざけてるのかからかってるのかどっち?感じ悪い態度だよ。みんな親身になって
くれたのに。
その話し方を止めろって意味でしょう。もじもじ同情引きつつ手の指の影から
ちらりと見てるような様子伺うような伸ばし方が問題。
861名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:27:24.42 0
>>859
「ぐちゃぐちゃ言いたいだけ言うので全面同意してちやほやして下さい」
862名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:28:14.51 0
>>857
あなたがなれてないのはタブレットじゃなくて日本語では
三点リーダー(…)って知らないのかな
863名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:29:02.81 0
小町かどっか行けって感じだが強いて言うならこっちのスレ向きだと思う
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう320転載禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1380065778/
864名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:29:55.27 0
>>858
警察からマスコミに発表されない事件は載らない。
加害者側じゃなく被害者側の都合で載らないこともある。

特定の社会階層の人が絡んだ事件は公になりにくい、とも言われている。
865828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/29(日) 01:39:14.20 0
>>858
どうなんでしょうね。警察も話題性のある事件とかだけ
公表するのでしょうか。
でも、私にとってはこれで良かったです。

>>859
まとめられなくてすみません。
こういった経験もなく、
自分の周りには一切相談できず、
夫の言い分も不安だったので、
こういう場で相談したら、方向性が出るかと(すぐ離婚とか)。

決めるのは自分ですが、冷静な目が欲しかったんです。

夫には、不安な気持ちと、私と子どもだけでも距離を
とrせてもらうことを伝えます。
そして、もう一度同じようなことが起きた場合、
夫にも縁を切ってもらいたい、それができなければ
離婚を考えると伝えます。

皆さんにも、夜遅くまで相談にのっていただき、
ありがとうございました。
おかげで、冷静に伝えられそうです。
ありがとうございます。
866名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:45:51.09 0
全然相談になってなかったけどな。
867名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:47:33.24 0
構ってもらうのが目的で相談に形で相手になってもらうかまってちゃんもいるからね。
構ってもらったらなんとなく相談に乗ってもらったような気分。
868名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 01:48:47.60 0
>>865
今日はもうよく寝て、明日、つか朝かwまたもう一度ここを読みなね。
冷静になった目でまた見るといい。
お疲れ。
869828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/29(日) 01:55:34.92 0
>>皆さん
怒らせてしまったようで、すみません。
自分としては、丁寧に詳しく、と思ってただけなんですが。

同情はいらないです。嫌いだし、今の状況を変えてくれる
ものではないので。

書き込み方を教えてくれたり、
アドバイスしてくれて、
本当に助かりました。

>>860
ふざけても、からかってもいません。
自分にとってはこれからの人生を
どうしていくのか、真面目な相談でした。
870名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 02:02:38.99 0
ご両親には話しておいた方がいいんじゃないか?
871名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 02:02:54.24 0
丁寧に詳しく、は一番最初にやること
そのためのテンプレだよ
最初にも注意されてたでしょ
書き方の問題だけじゃなくて後出し小出しでダラダラやってるんじゃ
聞いて欲しいだけにしか見えないしそういうのは相談スレではスレ違い
真面目に相談に乗ってる人に失礼
872名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 02:16:49.76 O
旦那は子供用の貯金でも自分名義なら自由にしてしまうなら、子供名義で貯金したら?(生まれる前の話なら申し訳ないけど)
でもその貯金を満額まで返済出来ずに使ってしまう旦那に、自営なんて出来るのかな?
どこで独立しても破綻する気がするけどなぁ…
873828 ◆RM5pKI7ybI :2013/09/29(日) 02:36:25.73 0
>>370,371,372
やっぱり眠れず来てしまいました。
レスありがとうございます。

両親にも話すことにします。

>>371
すいません。
初めにめちゃくちゃ単純にまとめちゃったので、
返事は丁寧に、と思ってやっちゃいました。

>>872
その通りです。
なので、子が生まれてからは
自分が管理してます。

こんな感じで返事してたら
またかまってちゃんとか言われるかもしれませんが…
これでROM に戻ります。
874名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 03:48:02.57 0
うわぁ
875名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 05:03:12.47 O
え…?
876名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 13:22:40.65 0
次の方どぞー
877名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 08:07:05.47 0
サルベージ
878名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 09:58:57.47 0
ほしゅ
879名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 11:59:04.07 0
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
880名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 15:33:47.70 0
夫親の介護問題が発生。
夫は一人っ子で、母親=トメが毒。
言うことはコロコロ変わるし、感情が深く激しく定まらない。
愛情や優しさが溢れている時は慈母で情け深い妻。
でもコロッと変わって鬼女になる。私からみたら自己愛だけの、誰も愛していない可愛そうな人。
もちろん夫はエネが入った長男で全く自覚なし。

急に舅が倒れて介護生活に入りそう。まだ予定なのは、コロコロトメの気持ちが変わるから。
そのたびに夫と私は振り回されている。だけど夫は無自覚にトメ賛美でトメ擁護。
夫は家で介護したい、トメは病院、施設と希望をコロコロしながら、
一番お金がかからず外聞も良い自宅介護を選んだ。

これまで私もずっと一緒に頑張ってきたよ。
トメに任せると、お金をムダに遣って挙句に「あんたたちがしてくれないから」
と責任をかぶせて丸投げするのが見えてたから。
夫とトメに任せると、夫はママの意向が大事、ママがいいことしてくれる、と
トメに振り回された挙句に、裏切られて喧嘩別れすることになるから。

でも疲れてきたよパトラッシュ。
トメは論理も現実も通じず、感情だけで話して、真実よりも嘘の言葉が好きなので、
嘘をつき続けて説得するのに疲れたよ。(ex.預金をすべて解約して家におくと警察が訪問するwなど)
そして夫は舅介護も私の仕事だと思っていて、感謝はしている、と口で言うが、
面倒くさい女だと思っている模様。
その証拠に、舅入院病院から電話がかかってきても出ないし、聞こえているのに聞こえないふりをする。
トメに進言するといやな顔をして、「お前が悪役になるのがいやだ」とぬかす。
それは私がトメにお金の話や介護の具体的な突っ込んだ話をするのが、悪役だということか。

なんだか夫が介護問題も私の仕事、途中で投げ出す嫁ひどいと思っている感じがする。
でも介護は実子の問題で、義両親に対してはボランティアでしかないのですが。
夫の態度がバカで嫌になる。
881名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 15:37:18.18 0
>>880
相談スレなので>>1読んでね
882名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 15:37:44.02 0
よくある答えだけど
“その夫、いりますか?”
883名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 15:46:46.82 0
>>882
それは考え中。
子供二人いてともに受験だし、収入あるし、義実家もある程度はお金ある。
だけど私も働けるし、財産分与と養育費、そして慰謝料ももらえる事項があるので考え中。
ただ子供が受験ということで、今もめることはあまり得策ではない。

いまの相談は、明日介護のやり方を教わりトメと二人でいくのだけど、
夫は昨日の電話を知らないふりした。そしてその後またチョットもめた後、
「だったら病院の講習に行くのをキャンセルしたらいいだろう。」と言った。
もう相手は準備しているのに、迷惑かかるのに、そしてそんなこと私が出来ないのに、
言ったことに今モヤモヤしている。

トメと同じじゃない。気に入らないことを言われると、周りに迷惑をかける形で、
言った人間が責任を感じる形で制裁する。
明日いきたくなくなってきた。
ただ昨夜、介護の書き込みを見せて、少し目覚め始めているので考え中。
884名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 15:52:46.19 0
>ただ昨夜、介護の書き込みを見せて、少し目覚め始めているので考え中。

書き込みどおりの夫なら、見せても、意味無いし
考えなすように努力する労力が無駄になるだけだと思うな

嫁が疲れて、何も言わなくなるまで“あーあーきこえなーい”をやって
疲れて何も言わなくなったら
“嫁が煩いなくなったw現状受け入れたw楽になった万歳”ってやって
行き成り離婚突きつけられて、慌てふためくタイプかな
885名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 16:03:16.54 0
嫁は相続権ないから介護なんか絶対しちゃダメ。
あと、婚外子問題でクローズアップされてるけど、介護なんか
しても、葬式で「お父さんの子です、認知されてます」なんてのが
出てきたら、夫は1/2づつそいつと折半しなきゃならない。
介護は最低でも配偶者だけだよ。
886名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 16:05:30.29 P
2ch脳乙
887名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 16:10:37.26 0
ぴーちゃん乙w
888名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 16:21:19.90 0
愚痴なら愚痴スレでやれ
889名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 16:22:54.16 0
相談者は>>1守ってね
答える人もルール守れない相談者にはレスつけないように
890名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 16:44:02.29 0
880ですが、相談というよりも愚痴になりそうなので、他に移動いたします。
ご迷惑いたしました。
どこか該当スレがありましたら教えていただければ幸いです。
義実家かエネか愚痴かしら。自分でも探してみます。
891名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 16:58:50.83 0
チラ裏で十分だろ
892名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 17:03:12.49 0
義実家とかエネとかも愚痴スレではない
愚痴ならチラ裏とか聞いてスレじゃない?
893名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 17:20:48.26 0
私精神障害で障害者年金2級
母親身体障害者年金1級
弟1は病気療養中収入無し
弟2はバイトで月10万程度の収入

母親が父親と離婚して、母親と子供だけになりたいそうなのですが、
出て行くにも引っ越しや電化製品を買わないといけないからと
貯金を50万も準備しないと離婚できないとか
母親が言っています
現在貯金は0です

貯金が無いと離婚もできない日本なんでしょうか?
何か、一時的に住めるような場所は無いでしょうか?
父親の扶養に入っているため、
父親の収入が原因で市営住宅も申し込めないし生活保護も申請できません

誰かお知恵をお貸しください
本気で悩んでいます
2、3年後には父親が老齢年金になるため、小さい頃暴力を受けていた私達には
家に常に父親が居るなんて考えるだけで怖いです

母親はまだこんな父親に未練があるのでしょうか?
50万あれば離婚してくれるのでしょうか?そのためならソープで働いてこようかとも思うのですが
894名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 17:24:06.30 0
マルチうぜぇ
895名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 17:24:40.93 0
>>893
マルチするな
離婚スレで言われたことが理解できない?
896名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 17:32:10.73 0
>>894-895
ヤフー知恵袋にも書いてきます
897名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 17:34:03.37 0
親の問題を勝手に晒すなって言われてるの分からない?
素人に相談してもどうにもならない
できるのは母親連れて専門家に行くことだけ
898だんご ◆ACgo8nzwt8S/ :2013/10/04(金) 03:00:32.29 O
飛び出したので携帯から失礼します
> ◆詳しい悩みの内容(必須)
末っ子31歳旦那の両親と同居しています
「住宅資金を貯めるためと思ってしばらく我慢してくれ私は通勤できなくなるから近場パートに変えろ
その代わり家を建てるときは、おまえ主体でいい」と言う話で同居を始めました
いざ同居をはじめると、他にも部屋があるのにウトメの荷物でいっぱいの狭い6畳
「他の部屋は孫達にあけてある」
と自分達の荷物の移動もさせない
いきなりウトメが襖開けて入ってくるから、おちおち着替えもできません

貯金も少しずつ貯めてくそばからウトメが旦那に
「おい、いくら貯まった?」
旦那は嬉しそうに
「〇〇万円貯まった!」
と止めてもペラペラペラペラしゃべり
数日後に旦那親戚か、義兄夫婦がやってきて
義兄
「子供に金が必要で〇〇万円(ウトメに旦那が話した額)貸してくれ、あるんだろ?」
義兄
「おまえたちは、まだ子供がいないし金がかかることもない遊ぶ金だろ
家に必要だからくれ」
この時、私ひとりだけ「必要なお金だから貯めてるんです」
と断ろうと必死で、ウトメ、旦那、義兄夫婦は「まあいいじゃないか兄弟は助け合わないと〜今すぐ必要な金でもないし
家賃とってないだろ」
生活費毎月20万円入れてるんです!ふざけんな!
結局お金は毎回毎回、貯まるたびに持って行かれます
旦那兄弟親戚に貢ぐために貯めてない、これじゃあいつまでも貯まらないと旦那にいっても
「じゃあずっとここにいるとかw 悪くないだろ(チラッ」
「次は断るから(嘘です)」

続きます、すみません
899だんご ◆ACgo8nzwt8S/ :2013/10/04(金) 03:03:20.42 O
次に頭にくるのがウトのセクハラです!
人の尻をわしづかみにして「これは、いい尻だ子供は10人産めるケツ」
とやったり
人がお風呂中にいきなり戸を開けて
「いやあババアかと思ったw まいったまいった」
痴漢ですよね!脱衣所の服でわかるはずなのにボケてるんでしょうか
旦那に訴えても旦那は
「俺は可愛い末っ子なんだよ親父とケンカさせたいの?
おまえのことを実の娘だと思ってる証拠だよ」
と危機感0です
さきほどトイレに行こうとして、またウトに尻をグニグニされたので
イライラが溜まっていて、ついウトの手を叩き「エロジジイ!」と言ってしまいました

ウトと大喧嘩になり
「おまえが立ってる床も俺の家だ!出て行け!」
となって財布だけ持って飛び出しました
旦那は寝ているのか、寝たフリなのか分かりません
私がダメだと言ったので、ウトが旦那に新車を買ってやると言い出して、旦那はウトに胡麻擂り中なので、寝たフリかもしれません

◆最終的にどうしたいのか(必須)
同居を解消して、この家を出たいです
900名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 03:13:03.15 0
え?おわり?
この内容だと愚痴なら愚痴スレでって言われるんじゃ…
901名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 03:14:13.25 0
家出の実況中継?この深夜に?
リアリティないね。深夜に行く場所もない状態なら2ちゃんどころじゃないのに。
902名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 03:20:49.22 0
詳しい悩みの内容書いててカッときたんでしょ
飛び出した先からだし愚痴ではない

同居解消より旦那に問題あるよね
その調子だと別居したところでやらかすのは目に見えてる
新車欲しさに嫁の状況を見ようとしてないような男とこの先一生やっていけるの?
子供ができたら変わるなんて無いからね
903だんご ◆ACgo8nzwt8S/ :2013/10/04(金) 03:37:10.02 O
>>900-901
深夜にレスをありがとうございます
終わりです、愚痴のようになってしまい申し訳ない

旦那のことは好きなので、義実家から離れれば何とかなるんじゃないかと期待していました
おっしゃる通りで、旦那が新車欲しさにウトに何も言わないんだとしたら
旦那にとっては私は車以下ってことになりますね
同居やめるより旦那との結婚生活考えた方がいいですね
904だんご ◆ACgo8nzwt8S/ :2013/10/04(金) 03:38:00.85 O
間違えました>>902すいません
905名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 03:57:51.38 0
その旦那のエネは治らないよ
緑の紙つきつけてもっとマシな男を探した方がいい

どうしても離婚したくないなら自分の実家に戻って、旦那が実家を出て義実家から
充分はなれたところにアパートでも借りて迎えにくるまでは帰りませんと通告するなり
してみたらいいと思うけど、旦那の実家べったりは変わらないと思うよ
906名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 04:29:28.42 O
次男はっちゃけを見てる感じがするんだよな〜
義兄にお金を貸した時、返済について話し合ってないし書面にもしてないんじゃないの?
余程の事(「親兄弟にとって自分が搾取子に過ぎない」と気付く)がない限り、旦那は別居する気はないと思うな〜
「離婚 or 別居」なら離婚を選びそう…
907名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 05:12:28.53 0
毎月20万も生活費入れなくていい夫婦二人暮らしで節約すればファミリーカーなら
すぐ買えるという事に気付かない旦那は駄目だろw
908名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 06:46:48.33 0
同居解消したいならすれば良いよ
魔法の言葉みたいなのはないからどうやって周りを説得するかとかは自分で考えるしかないけどね
909名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 07:43:34.76 0
自分で言い出すのが嫌なチキンは一生泣いて暮らすんだろうしね
910名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 08:21:24.34 0
>>903
え?
その旦那好きなの?本当に?
恋愛フィルターかかってんだね
好きなら旦那の言う通り我慢しなきゃ
911名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 10:13:10.43 0
>899
自分の娘が嫁ぎ先でコンナ目に遭ってた
“離婚してすぐ帰って来い”って言うなぁ

今は、セクハラで済んでるけど
ダンナ(息子)の態度に増長して
これなら、嫁襲っても問題ないなw ってなりそう
その時も、嫁差し出しておけばボクチン安泰って態度貫きそう>ダンナ
912名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 10:24:45.67 0
エロ舅とダンナ
(都合の)良い嫁貰ったねー
913名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 10:58:21.30 O
>>903
トータルすると新車を買えるくらいの大金を兄とかにガメられてるの
旦那は気付いてないのかな
算数すら出来ない旦那と添い遂げ続けて良いことあるの?
抵抗してなかったら近いうちに糞ウトにレイプされてたかもね
914名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 11:59:36.25 0
20万も毎月入れてるって、すごいなー
20万あれば、アパートかマンション借りて家賃8万として、電気ガス水道合わせても多くて2万くらいかな?
食費と携帯料金合わせても、1〜3万位は余るよね?
まぁ、住んでる場所と物価にも寄るだろうけど、うちの方だと家賃6万の築6年メゾネット2LDKロフト付きってのもあるけど

実の娘なら、セクハラなんてする気にもならないし、むしろ嫌われないために下手なことは言わないと思うの
915名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 12:00:12.41 0
この旦那の何が良くて結婚したんだろう?
不良物件以外の何物でもないと思うんだけど。
916名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 12:13:47.68 0
そりゃあ顔かチ○コでしょう
旦那も惚れられてて、逃げないって分かってるからこんな堂々とクソでいるんだと思うよ
917名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 12:26:27.32 0
>>916
こんなことされてもまだ「旦那は好き」って言えるって凄い
その愛を貫いて欲しい
918名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 12:39:03.82 0
この手の旦那は付き合う分にはいいんだよ。
1対1の関係だけならエネ問題が発生しないから。

結婚前に家族関係や友人関係から1対多、多対多の人間性を
見極められなかったのが敗因。
919名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 14:36:23.68 0
初めてヤッタ相手とは、なにがあっても添い遂げなければならないって
変な信念のある人がたまに居る
920名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 23:40:56.83 0
旦那が「別居なんてしないよ、察してよ」だからめんどくさいよね。
別世帯(義実家、義兄家)に貢がず普通に別居すれば新車くらい買える。金溜めるための同居なのによそに貢いでどうする。
普通の父親は娘の風呂覗いたり尻掴んだりしない。離婚すれば他人になる女性になら痴漢行為、余計にありえない。
このあたりが明らかに変だから説得の材料としては使いやすいかも。
それでも「お前さえ我慢すれば」なら離婚か奴隷かの2択だろうな。
921名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 00:19:47.67 i
こんな生きてる価値ない奴らと、家族ごっこ、親戚ごっこしてるなんて信じられないわ。
922名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 06:30:46.01 0
相手だけ幸せで、相手の付属品で自分が今までもこの先も不幸になるなら、そんな相手いらない、と思うけどな。
好きな人と一緒に、あなたが幸せになる為に結婚したんじゃないの?
923名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 08:16:58.24 O
友達から「同居のウトメにこんな事されてて〜」「旦那はウトメ義兄に金を渡すから貯金が貯まらない」などと言われたら、申し訳ないけど離婚を勧める
それで友達が「でもウトメは実の娘みたいに思ってるらしいし」「でも借金があるわけじゃないし」「でも旦那の事が好きだし」と言ってループしても暫くは我慢
が、愚痴は続くけど旦那と別れないなら「これはプレイ」と判断して友達をFOする
924名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 15:52:53.74 0
そんなバカ旦那でも、たぶんあなたにとって良い所があって好きだから別れたくないんだよね
別れて1人になってからの生活も心配だし
でも、何をしても糞ウトとバカ旦那は変わらないよ
離婚が嫌なら旦那の性格は我慢するしかないし、別居しか道はないよ
925名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 11:18:40.79 i
もうだめかもしれない…
926名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 14:12:19.75 0
そういうのはチラ裏でどうぞ
927あ ◆U9o1u9.0hRB/ :2013/10/07(月) 05:51:43.96 0
よろしくお願いします。

◆詳しい悩みの内容(必須)
旦那38
私35

旦那に離婚を突きつけられています。
旦那の彼女(再婚予定)に子供ができたそうです
慰謝料は請求しないから離婚承諾し彼女が私を怖がっているから、彼女を含め自分達には近付かない旨一筆書くよう言われました。

一昨年の冬に私達の息子を亡くしました。
持病のある子供でしたが、高学年から安定してきた矢先に、持病とは関係のない風邪をこじらせて呆気なく逝ってしまいました。
今日に至るまで、ただ呆然と過ごしてきました。
家事はもう機械的にこなしている状態で、夫の変化にはまったく気づきませんでした。
夫は、自分も悲しいのにそんな私の態度に傷つけられ追い込まれたのだそうです、その精神的苦痛の慰謝料を請求したいところだけどおまえも可哀想だから無しにしてやる
夫から私の様子を聞かされた彼女は、私が異常に見えたようで会ったこともなく、この先関わりもしない私が怖いだそうです。
だから僕らに近付きません、と念書を書けというわけです。
浮気相手?の彼女の親が弁護士だそうで、相談してそう決めたと言われました。私はもう子供は産めませんのでウトメは新しい孫を
妊娠中の彼女に来てもらいたいそうです。

◆最終的にどうしたいのか(必須)
何から何まで理不尽にしか思えません。
離婚に何の感情も湧かないけど、この人達のいうまま離婚し念書を書かなきゃいけないんでしょうか?
彼女の父親は本当に弁護士でした。


◆家庭環境(本人特定できない程度に)
実父と祖母の介護で疲れ切ってる母やすぐカッとくる兄に相談するのは気が引けます。

長文ここまで読んでいただきありがとうございます。
928名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 06:03:47.54 0
長い文書いたのに悪いけど「弁護士に対抗できるのは弁護士だけ」だよ。
つまりは自分も弁護士を雇おう。
2ちゃんの家庭板の住人から幾ら「酷いよね」「可哀想に」「旦那懲らしめちゃえ」って
言われても実際には何の役にも立たない。相手が法律で武装してくるならこちらも
弁護士を雇って対応しよう。
929あ ◆U9o1u9.0hRB/ :2013/10/07(月) 06:26:54.75 0
誰にも相談できずにいたので「酷いよね」「可哀想に」「旦那懲らしめちゃえ」誰かにそう言って欲しかったのかもしれません。
見抜かれていたようで恥ずかしいです。
相手の父親が法律のプロと知って、あきらめるしかないのかと気持ちが挫けていました。
弁護士を探します、ありがとうございます。
930名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 07:14:16.18 P
良い弁護士見つけて旦那からも彼女からも
何なら義実家からもがっぽり慰謝料絞り取ってください。

この先あなたがお子さんを弔いながら生きていくためには
お金はいくらあってもいいからね。
931名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 07:36:15.07 0
>>929
旦那は向こうには927が息子を虐待してたとか言ってると思います。
息子さんと貴女の名誉のためにキッチリ筋を通して下さい。
932名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 07:50:09.17 0
そもそも927の態度に傷付いたというなら離婚→彼女と交際→再婚の順番になるよね。
接触するな、なんて本当のことを話されるといろいろマズイと自白しているようなもんじゃないか。
父親に偲んでもらうどころか浮気の口実にされて亡くなった息子さんが可哀相だ。
933名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 08:02:16.60 0
浮気は有責だし証拠もいらない(相手妊娠してるし)
息子さんはお気の毒だったけど傷ついたのはお互い様だから
レスだったとしても浮気までの期間が短すぎるので夫婦生活の破綻とは認められないと思う

夫は浮気相手家族に相談者が悪くなるよう嘘をついているか
浮気相手に相談者の存在を隠したくてハッタリをかましていると思うから
早めに弁護士を雇って双方に慰謝料請求をお勧めします
先手必勝ですよ!
934名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 09:59:26.21 0
>>929
あなたの人生それでいいの?
935あ ◆U9o1u9.0hRB/ :2013/10/07(月) 10:34:14.60 0
見ず知らずの私に、こんなに優しい言葉と思いやりをありがとうございます。
適切なアドバイスも心強く感謝でいっぱいです。
夫はこれから産まれてくる彼女の子供の父親になってしまって、もう息子を忘れてしまったように見えます。
浮かれてベビー用品を買い込んできます。
息子を忘れたいのかもしれないけど父親だと思うと怒りで沸騰しそうで、なるべく考えないように弁護士を探して集中しようと思います。
私にやれる事があると教えてくださって、ありがとうございます。
936名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 11:22:07.58 0
>>935
相手方が何を言おうと、悪いのは旦那と不倫相手なんだから気をしっかり持って。
弁護士を雇ってきちんとした方がいいよ。
特に不倫の始まりが子供が亡くなった後ってのは本当かについては必ず調べて。

弁護士を雇った事がばれたら相手も隙を見せなくなるから
なるべく水面下で準備して下さい。
負けるな。
937名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 11:39:48.76 0
慰謝料を払うべきなのは旦那のほう。
不倫相手からも慰謝料採取れる。
あなたは何も悪くないんだから強気で。
絶対に相手の言うとおりにはせずに、すべて弁護士に相談。
辛いだろうけど負けないで。
938名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 12:13:33.36 0
浮気して相手を妊娠させた方が慰謝料請求するって伝説の92かw
慰謝料払うのは、旦那の方だよ
弁護士雇って、徹底抗戦してもらったらいいよ
取り敢えず、日記をつける、旦那との会話を録音しておく
939名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 12:22:04.48 0
今日より以前のことも、箇条書きで正確な日付が分からないなら大体でも良いから
『何月何日頃、夫より浮気相手の妊娠を告げられる』
『何日頃、離婚を請求される』
って感じで思い出せる限りの旦那、姑、浮気相手とかその弁護士からされたことは
書き留めておいた方が良いよ
メモ程度でも積み重なれば証拠になる

今日よりあとのことは日記としてリアルタイムで仔細記録するようにね
940名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 12:28:32.29 0
慰謝料云々のトンデモ発言は録音しておいた方がいいね。
不倫女の親は弁護士かもしれないが、旦那や不倫女は弁護士じゃない。
親の弁護士が把握していない所でやらかしてる事を記録しておけば
こっちがわに有利になると思うよ。
941名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 13:28:28.04 0
まずは詳細を時系列がわかりやすいようにメモ書きして、
法テラスか一時間程度無料で相談受け付けしてる弁護士事務所に行ってください。わからなかったら、自治体のホームページで女性相談窓口があるはずだからそこに電話してみてください。
負けないで!
942名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 15:52:31.46 0
>>927
とりあえずはまず弁護士を雇わなきゃダメだよ
証拠をすべて残してね

まずは市役所に行って、離婚届の不受理願いを出しておこう
そしてあなたは離婚したくないというスタンスで弁護士に相談

相手は子どもが生まれるまでに離婚したいから、慰謝料とかはずんでくると思うよ。
高嶋と美元の離婚をみてもわかるように、片方が離婚したくないと言うと本当に離婚は困難だから。
あなたが慰謝料を払う必要は一切ない。
943名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 16:38:54.87 O
理不尽過ぎて頭がクラクラしてきた…
旦那はプリン家族に「嫁がヒスを起こして毎日がDVで〜」くらい言ってるんじゃないかと思った
あちらの両親が弁護士なら「娘の不倫で相手が離婚」や「娘が不倫で未婚の母になりそう」は商売上の妨げになるから、離婚を急いでると思う
今すぐ出来るのは不受理届だから、急いで出してね
あと録音の他に、メールも記録としていいらしいですよ
旦那が既に再婚に向けて色々買い物をしてたりウトメが再婚に乗り気なら、貯金等金銭面に関するものが持ち出されてないかも確認してね
それからもう一つ、弁護士さんにお願いする時に亡くなったらお子さんについても相談してね
大変だけど頑張って〜、応援してるからね
944名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 18:22:26.08 0
・不受理届
・何か言われたことを逐一メモ
・証拠となりうるもののシャメ

あなたは絶対に悪くないから自分を責めずにね
945名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 18:47:12.26 0
離婚届けの不受理届け
会話は全てボイスレコーダーで録音必須

離婚はとてつもなく体力精神力使ってもう早く終わらせたい…と
なりがちだけど、この先あなたの幸せの為に最後まで戦い抜いて下さい!

直接の力にはなれないけど心の底から応援してる!

あろうことか子供を無くした事を不倫の言い訳にしたあげく
それをあなたの過失かのような言い方をするなんて人間の屑以下だと思う。
人を馬鹿にしてるし人生ナメてるとしか思えない。
しんどいだろうけど最後まで戦ってギャフンと言わせてやればいい!

子供の不幸と不倫の上に成り立つ幸せ何かあってたまるか!

主がんばれ!!
946名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 22:10:27.25 i
>>927
浮気相手の親が弁護士って、旦那経由で言われただけでしょ?
もし、浮気相手の親が本当に弁護士で、娘と孫可愛さから、この案件に本気で関わるつもりなら、今頃は>>927に接触している筈。
それが、未だに何の接触も無い。
おまけに、弁護士どころか素人目でもおかしな理屈を並べている。
って時点で「浮気相手の親が弁護士」も、疑ってかかった方がいいかも。
別スレで、こう言ったトラブルで有責者側が「自称弁護士」を連れて来たって報告を、何度か見たから。

まあ、弁護士資格を持っていない人間が、弁護士を詐称するのは、立派な犯罪なので、倍率ドン!状態になるが。
(上記の様な報告でも、自称弁護士は本物の弁護士を連れて来ると、慌てて逃亡する)
947名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 22:28:42.03 0
弁護士が来たら「所属弁護士会」と「登録番号」を聞け、だっけ。
これをはぐらかそうとしたり答えられなかったら、そいつは偽物。
948名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 22:33:55.56 0
主…
949名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 22:42:06.59 O
我慢したのに〜
950名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 22:51:35.49 0
スルーしてあげなよw
951名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 22:54:59.14 0
主って何?
952名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 01:19:34.94 P
彼女親が弁護士でも何の関係もないじゃん
法律的位は有責配偶者は旦那だから、旦那から離婚は要求できない
家事の放棄もしてなかったわけだしね

離婚はしないと夫に宣言する
自分には慰謝料を払う理由がないこと
払うべきはあなたと彼女であることを堂々と伝えましょう
彼女さんには離婚するしないに関わらず
不貞行為への慰謝料請求をする
もしも離婚するなら1.5倍ってことで

旦那からも、婚姻15年くらい?なら慰謝料それなりに高く取れますよね
裁判するなら800万と財産分与くらいかな
でも相手は子供が生まれる前にとあせってるだろうから
倍額でも払うというかも
裁判しないなら相場は関係ないから

って対処がごくふつーですよね
953名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 01:20:25.08 P
トピ主の主かw
954名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 08:30:40.92 0
動画サイトと間違ってるんじゃないのw
955名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 09:18:25.71 0
小町語かなんかかw
956名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 12:25:51.11 0
レス主ってのもあるべ
957名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 12:45:31.35 0
どーみても、違法なコトを強気で言ってくる場合
・弁護士など居ない
・脳内弁護士
・悪質な法律コンサルタント(資格無)に騙されてる

あと何があるかなぁ
958名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 13:02:49.76 0
>>957
親が弁護士だけど、子供が屑。
親が騙されてるor子供が親を騙ってる
959名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:44:12.74 0
旦那が弁護士に嘘をついている。

やっぱり目には目を、弁護士には弁護士をで対応するのが一番だと思う。
960名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 08:55:59.45 0
下手に相手の主張の穴を突く前に、弁護士を探しましょう
相手の主張はICレコーダーで録音を
あなたの側に「対抗手段が無い」と思わせておいた方が、色々と墓穴を掘ってくれそうですよ
浮気した事実を認める発言を録音出来れば勝ち試合なんだから
悲観したり諦めたりせず戦いましょう
961名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 18:35:33.67 0
この糞旦那が地獄に堕ちますように
良い弁護士が早く見つかる事を祈ってる
あなたは何も悪くないから気をしっかり持ってね
962名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 18:53:43.82 P
旦那がどんなミラクル屁理屈をこねようとも
不倫は不倫だから旦那に勝ち目はない。
プリン親が弁護士だからっても多分まだ親には何も言ってない。
「オレの父ちゃんケーシソーカンだかんな!」レベルで
勝手にダシに使われてるだけだと思う。本当に弁護士で本気で娘の不始末の尻拭いをする気なら
とっくの昔に直接出てきてないとおかしいしね。
963名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 19:12:55.98 O
>>927 弁護士頼みなさい。

向こうの親が弁護士で、自分の娘が妊娠してるのに出てこないってことは、まずありえないから。

多分夫は相手に、あなたがもう離婚に同意してて、なんの問題もない、と嘘をついてる。

あなたが知り合いなら、いい弁護士紹介したいわ。
すぐ動きなさい。
弁護士があなたの味方になって、うまく交渉してくれるから。
負けないで。
964名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 21:21:11.32 0
弁護士費用の心配はいらないよ
間違いなく旦那と不倫妊娠女が有責だから慰謝料で充分すぎる程払える
965名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 01:04:09.57 O
プリンの身元調査も業者に依頼した方がいいと思うけどな。
今のところプリンの情報は全部旦那経由みたいだし、真偽の程が定かじゃない部分も結構ありそう。
旦那に言いくるめられ不利にないよう、きっちり事実と証拠を突きつけてやりなよ。
966名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 05:55:40.07 O
>>965 調査なんていらないでしょ
相手はわかってるんだし、不倫も認めてるんだから

不受理届け出して弁護士頼んで粛々と話を進めるだけで、
無駄なお金と労力使う必要ない

相手親が弁護士なら、こちらの弁護士と法的にも話がつきやすいからいいよ
話が通じない人間が一番困る
967名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 10:45:02.16 O
>>962
でも警視総監の息子はレイプしようが殺人を犯そうが無罪放免ですけどね
プリンが警視総監の娘じゃなくて良かった
968名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 10:57:00.52 0
>>967
そういう実例あったの?
969名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 11:59:41.97 0
>>927
法的トラブルと無縁に生きてきて弁護士って
気持ちの上でも金銭的にもためらうと思う

お子さん亡くしてからギクシャクしていても
破綻が認められるとは思えないから
あなたが離婚したくなければ拒否すればよい
離婚しなくても双方から慰謝料取れる
あなたが悲しんでいる時に女作って子供まで作る様な
旦那でもいないよりはいた方が良いかも
少なくともノシつけてただで差し出す必要はないよ
970名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 13:33:50.29 O
あっちは「出産までに」と焦りがあるはずだから、旦那ウトメから嫌がらせもありそう
気を強く持って冷静に事を進めて欲しい
971名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 15:53:59.57 O
とりあえずプリ子が産まれた時点では非嫡出子にしてやらなきゃね。
最終的に旦那がプリと再婚するってのは同じにしても、戸籍に載る日付は大事。
972名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:47:35.65 0
そう
不貞の子だからね
973名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 18:29:13.67 0
974名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 23:05:32.03 i
だね。子供が生まれるまで離婚してやるな!
それくらいの仕返ししてもいいよ。
975くもり ◆fq6RjPR8BQ :2013/10/15(火) 05:48:35.68 0
相談させていただいてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

◆詳しい悩みの内容(必須)
現在別居していて、離婚したい
◆最終的にどうしたいのか(必須)
離婚して、夫ときれいさっぱり手を切りたい
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
夫:30歳 正社員
私:30歳 今は無職
子:1人 1歳

8年前に、結婚しました。
5年前に、夫が転職したときから、様子がおかしくなりました。
乱暴になり、家の中でも外でも暴言を吐くようになり、
うつ病かと思って病院へ連れて行こうにもキレられてどうしようもありませんでした。
たまたま暴力の様子を見た夫の父が「元々こうだった」と言われ、驚きました。
夫・夫父・夫母・私・私父・私母で話し合いとなって、
そういう態度をあらためなければ離婚だと言い、
夫は会社でうまくいっていないことを理由にあげて、態度をあらためるといいました。

続きます。
976くもり ◆fq6RjPR8BQ :2013/10/15(火) 05:55:59.81 0
(続き)
※夫父の「もともとこうだった」という発言は、
「もともとこういう乱暴な子だった」という意味です。

話し合いからしばらくして、夫は転職を何回かして、
今の会社に入ってからは、キレなくなりました。
それで、2年前に、こどもができましたが…

妊娠してからしばらくすると、また、夫が乱暴な行動をとるようになりました。
また、話し合いをしたのですが、今度は素直に認めなくて、
改善するつもりも無いようで、話し合いは決裂しました。
妊娠していることもあり、離婚するわけにもいかず、
どうしようかと思いつつ、夫と家の中で話し合ってキレられてを繰り返しつつ、
子どもが生まれました。

子どもが生まれてからは、夫は、暴言では終わらず、暴力をふるうようになりました。
しばらくは、私にふるうだけでしたが、子どもが生後半年を過ぎたころから、
暴力とまではいかなくても、こどもをつかんで、怒鳴ったりします。

続きます。
977くもり ◆fq6RjPR8BQ :2013/10/15(火) 06:09:07.27 0
(続きです:長くてすみません)

夫は子どもが1歳を過ぎた頃から、涙を流しながら子どもに怒鳴り、
「あーーーー」と奇声をあげたり、子どもをつよく掴んだりして、様子がどう見てもおかしかったので、
詳しく事情を話して警察に相談したところ、本当に危険な状態だからすぐに逃げないと危ない、
普通はDVといってもそんな小さな子どもには手を出さないといわれ、
会社に復帰していたのですが、仕事を辞めて、子どもを抱えて、遠方に避難しました。
今は、なるべく早く、離婚したいと思っています。

それで、ご相談なのですが…

今からでも集められる証拠として、何か考えられるでしょうか。

急いで避難したので、録音なんてありません。
逃げる寸前に、警察で相談をしたときの記録はあるし、
怪我の写真(といっても大きなあざ程度)が1枚ありますが、その程度です。
夫は、私の実家に連絡をいれ、
「子どもと今すぐ面会させろ、面会の権利があるはずだ」
「離婚は認めてやるが、慰謝料は払わない。月に一度は子どもに面会させろ」
「暴力なんかふるっていない」
「子どもの世話をろくに見ないから注意したら、家を勝手に出ていった。産後うつに違いない」
と、言ってきています。

弁護士に相談をしたほうが良いのは分かっていて、
いくつかの弁護士事務所で相談をしたのですが、
DV案件に詳しい人が見つからず、
見当違いなアドバイスをされたりして、困っています。
もう、本当に切羽詰ってきて、困ってしまっています。
時間が過ぎれば、何か準備できるかもしれない証拠が準備できなくなるかもしれないし…
どなたか、アドバイスいただけますでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします。
978名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 07:48:25.40 0
>>977
基本的に弁護士は飛び込み客を嫌うから、つてを辿って探したほうがいいよ。

親・会社・友人のほかに、その人たちが付き合いのある政治家や自営業社長・医者。
税理士や司法書士などのいわゆる士業は士業同士の付き合いで弁護士を知ってる。
功罪あるし、批判される方法かもしれないが、宗教関係から探す方法もある。
薄いつてで構わないよ、紹介だけあれば後は案件しだいだから。

それでも難しければ、法テラスかな。
979名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 07:52:02.18 0
身体に残る痕が無ければ、心はどうかな?
心療内科などでDV原因となりそうな不調を訴えてみてはどうでしょうか?
診断書が取れればそれも証拠になりますよ。
980名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 08:24:54.71 0
弁護士と初回会うときは時系列にまとめた紙を持っていくといいと思う。

ここでは書けないような暴力・暴言の内容や自分や家族にあてたメールなど
なるべく詳細にまとめておくといいよ。
981名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 08:28:03.03 0
日記はつけてなかった?
夫の暴言や暴力の記録があれば、家計簿のメモ程度のものでもDVがあったことの
証明になるようです。
なければ、思い出せる限り、時期なども合わせて書いて、弁護士に見せて下さい。
982名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 08:33:51.61 0
警察にそこまで言われたならシェルターとか紹介されなかった?
「DV 相談」でググったらいろんな場所の相談窓口が出てくるよ。
というか普通はまず実家に避難してから警察なんだけど、いきなり遠方に逃げるって何か隠してない?
ぶっちゃけ夫はヤバイ薬に手を出してるんじゃないかと思うんだけど。
そういうのを隠して相談しようとしても上手くいかないと思うよ。
983名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 09:39:27.97 0
うん奇声まで行くと明らかにヤバいよね
相談した警察の人はDVだと言い切ってるんだよね?
そこらからDV証言て取れないのかしら
984くもり ◆fq6RjPR8BQ :2013/10/15(火) 10:34:00.60 0
>>978

弁護士はつてが良いのですね。
何かつてがないか、相談をしてみようと思います。
実家から離れたところへきているので、薄いつてになりそうですが、
探してみます。

>>979

心療内科ですね。
今のところ、精神的には大丈夫っぽいのですが、
これで診断書がとれるものでしょうか…一応、病院できいてみます。

>>980
>>981

夫は病気なんだと思っていて、DVだと気がついたのが最近なので、
夫の病院受診用に、簡単な記録をまとめたものぐらいしかありません。
DVだと分かっていたら、日記を証拠としてつけておいたのに…。
でも、簡単な記録でも、証拠になりそうですね。
ありがとうございます。
なるべく思い出して、詳細にまとめておこうと思います。
985くもり ◆fq6RjPR8BQ :2013/10/15(火) 10:40:32.81 0
>>982

警察で、実家への避難は夫におしかけられて危ないから、
やめるように言われました。
DVシェルターは、所持金制限があるそうで、
私は数万円もっていただけですが、断られてしまいました。
親戚をたよって、遠方に逃げてきています。
普通にしているのに、突然子どもにたいして我慢ならない?ようにキレはじめ、
奇声をあげたり怒鳴り続けたりして、また終わればもとに戻るので、
薬の可能性は低いんじゃないかと思います。
普段は…なんというか、近所でも評判の良い夫です。
だからなおさら、突然豹変するので、怖いです。

警察での記録は取り寄せできているので、これと、怪我の写真が、
今のところの証拠です。
夫のメールでもあればいいのですが、夫はあまりメールを使わなかったから、
それもないし…。
夫の、子どもとの面会って、認めないといけないものでしょうか…。
これしか証拠が無いのに、離婚は認められるのかな…。
といって、子どもが変に怒鳴られたりして危ない中で、
証拠集めのためにこれ以上一緒に住むなんて考えられなかったし…。
986名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 11:48:33.07 0
>>985
遠方でも大丈夫、例えば両親のつてで地元の弁護士を見つける→
弁護士同士のつながりで現在の住まいに近い弁護士を紹介、とかでいい。

裁判覚悟だと、今の住まいの弁護士がいいか、旦那の住まい近くがいいかも
考えなくちゃいけないから、地元の弁護士に一回相談してみるのがいいかもね。

子供でのDVを理由に面会禁止にしてもらうことは可能。

現在、実家に暴言電話がかかってくるなら、
実家で録音してもらうといいよ。
がんばれ。
987名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 11:50:40.94 0
>>985
>普通にしているのに、突然子どもにたいして我慢ならない?ようにキレはじめ、
>奇声をあげたり怒鳴り続けたりして、また終わればもとに戻るので、

それってフラッシュバックでは?
今までの経緯を見ると数年は我慢できるようだから今すぐというのは難しいと思う。
でも逆に言えば頑張っても数年が限度で我慢しきれなくなるんだよね。
まずは身の安全を確保することを優先して別居期間を延ばせば1年以内に向こうが自爆しそう。
988名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 12:01:17.30 0
会わせちゃダメでしょ
幼い子供を怒鳴りつけるのも立派なDV
子供の身にに何起こらないとも限らない
その場で奪い取られて連れて行かれるかもしれない
989名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 12:03:25.90 0
>>980
次スレ立てて
990980:2013/10/15(火) 12:08:10.53 0
ごめん規制されてた。
他の方お願いします。
991名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 13:32:30.99 O
チャレンジしたけど、規制中…orz

【家庭内問題】女の駆け込寺33【義実家問題】

ここは、家庭内の問題、義実家問題などなど
家庭に関連する「まじめな」お悩み相談の駆け込み寺です。

叩き・荒らしは完全スルー。
ネタにもマジレス(ネタ判定や雑談はヲチで)。
アドバイスは、あくまで優しく暖かく【聖母】の精神でお願いします。
相談者は真面目に冷静に。

【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
☆後だしジャンケンは厳禁です

■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください。

次スレは>>980が立ててください(流れが早い時は>>970)。
>>980を過ぎたらスレ立て最優先でお願いします。

前スレ
【家庭内問題】女の駆け込寺32【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1368887428/
992名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 13:35:53.82 0
やってみる
993992:2013/10/15(火) 13:37:55.07 0
ごめん駄目でした
994名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 14:19:16.55 0
>>984
『夫からのメールや電話が来ると動悸と眩暈と頭痛がする』とでも言ってエピソードを話せば何かしら診断書もらえそうだけどな
あとは不眠とか
995名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 14:23:36.35 0
996名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 14:30:02.67 O
>>995
997名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 14:31:54.10 0
>>995
乙カレー
998名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 14:46:24.19 0
>>995
999名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 14:48:42.50 0
980です。
>>992さん、>>995さんありがとうございました。
1000 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:4) :2013/10/15(火) 14:53:47.94 P
1000!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎