■□■□チラシの裏 2926枚目□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
次スレは
>>950
が宣言をして立てること
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意
☆実況厳禁☆

シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 19枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1372667758/

前スレ
■□■□チラシの裏 2925枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1373351539/
2名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:02:51.93 0
   ♪                   ♪
 ( ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・)
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ
  ( __フ( __フ( _フ( __フ( __フ( __フ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡

     ♪            ♪
3名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:03:03.61 0
いちおっつんつんω
4名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:04:33.34 0
    (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  >>1 おつ
  ( ´・ω・)  ツルツル
  (::っ=|||o
  ̄ ̄`ー―′
5名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:05:04.08 P
いちもつ
6名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:06:32.04 0
■壁殴り代行やめました■
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれません!
モチロン壁を用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくりません!
1時間\〜0 24時間お休み 年中有休!


<⌒/ヽ___ 壁殴り代行では同時にスタッフも募集していません
/<_/____/ 筋肉に自身のあるそこのアナタ!別の会社でお仕事してみませんか?
7名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:12:11.84 0
いちおつ
8名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:12:21.02 0
いちおーーーつ
9名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:13:08.70 O
いちおつ

っ●
10名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:13:10.41 0
いちおつ!
万引き撲滅!
11名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:13:23.39 0
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
いちおつ
12名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:13:24.19 0
前スレ>>997

>父親ってモラハラ気味か、逆に母に押されて影が薄い駄目父かどっちかってことない?

んなこたーない
13名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:13:27.30 0
>>1
おっつ

1000 返信:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/07/09(火) 23:11:26.22 0
>>997
一か百かの思考だなあ

じゃあ50の思考を思う存分にドゾー
14名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:13:48.08 0
下痢が滝のように出るのよ
もうお腹空っぽなのに、ジャージャー出て湯気と共に酸っぱい臭いがしてくるわ
尻穴もひりついてきたけど、ジョーっと出続けているわ
お尻に垂れる汁が暖かくてベトつく
15名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:13:59.97 0
>>14
下池
16名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:14:13.16 0
腸炎じゃない?
17名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:14:27.79 0
>>14
シモ池
18名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:14:52.05 0
家族にエアコン使わせないために、リモコン携帯する旦那を
モラハラ『気味』で済ませる感覚が信じられない
19名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:15:00.86 0
透明にしたけど心配はしてる
シモスレでお大事に
20名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:15:04.05 0
>>14
■□■□チラシの裏 シモ専用 19枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1372667758/
21名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:15:24.52 O
前スレのモラハラを読むと
子供の頃の家庭環境って大事だと思うわ
家庭環境が悪いとその悪い事が普通だと思いこみ
自分の子供にもその悪い環境を
強いる因子を持つ大人に育つのだから
22名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:15:34.71 0
最初とキャラが変わったのねん
23名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:16:03.83 0
結局自分の選択が間違ってない、と言って欲しくて書き込んでるんでしょ
これ以上無駄ね
24名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:16:09.53 0
>>12
じゃ、具体的にどうなのよ
否定だけじゃわからんじゃんw

「ねえねえ、世界で一番高い建物知ってる?」
「うん」
「ねえねえマックスウェルの悪魔って知ってる?」
「うん」
「すげえ、この人何でも知ってる!」
25名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:16:18.09 0
ジョー ブビッ ジョー ブゥ とか屁混じりなら腸炎かも
臭いはゲロ系のスッパなら医師の診断は必要よ
26名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:16:29.97 0
自分からモラハラですか?私かわいそうじゃない?
って聞いといて
フルボッコされたら旦那をかばってきれるとかw
27名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:16:30.88 0
夫が中央分離帯で拾って来た子猫
今日カーテンを登るまでに成長したわ
悪い事したら叱らなきゃダメなんだけど
「よくぞ、ここまで育ったわ」ってウルウルしちゃった
カーテンボロボロだけど、まあ良いわ
28名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:17:20.28 0
無駄にプライドが高いのね
否定はされたくないんだw
29名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:17:29.05 0
>>27
旦那はんの人?
30名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:17:56.01 0
ちーっちゃいちーっちゃい
2時間おきにミルクあげてたちっちゃい子猫ちゃん?
31名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:17:56.60 0
婆も近所のミャウミャウを拾ってきたい
32名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:18:34.37 O
子猫はカーテン登るからインテリアに凝る人には
けっこう不向きなんだよね
33名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:18:59.97 0
成りすましかもよ
でもまあ当初の本人も離婚する気はなさそうだったけど
34名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:19:14.06 O
冬ならメール便で魚の粕漬送れるかしら
35名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:19:16.99 0
ショムニ、江角も替えてあげればよかったのに
あの年で女の価値は男の数って言っても失笑ものだよ
36名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:19:26.91 0
>>21
そういうことをしらっと書ける神経が育つ家庭環境だったのね
素晴らしいわ
37名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:19:38.50 0
うちのは登らなかったわ
かわりに紐がたくさんついたのれんをだめにしてた
懐かしいな〜
38名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:19:54.75 0
>>24
世の中にはモラハラじゃなく、頼り甲斐のある父親も沢山いるってことよ
自分を正当化するために、他人まで歪めんな
39名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:20:19.83 0
ナイトスクープの視聴率調査でお宅訪問の時に
子猫がいるお家があったんだよね
チョロっと映っただけなんだが、まー可愛いのなんの
40名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:20:26.87 0
家庭環境が悪いと自覚ある人が反応した!!
41名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:20:37.64 0
>>34
配達員の車のなかは暖房ついてると思う
42名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:20:53.97 0
>>38
あーうちのもそうだわ
43名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:20:56.39 0
>>29
違うわ
>>30
そう、先月まで夜中もミルクあげてた
44名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:22:09.05 0
>>43
そうかー
ミルクあげてたのも結構前だった気がするけど
まだまだ子猫ちゃんなのねぇー
よかったわねぇおめでとう!
45名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:22:33.26 0
ついポテチ食べちゃった…
46名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:22:42.17 0
弱っている人を情け容赦なく貶められる人っているよね
何処か余裕がないところが育ちの良さを感じるわよね
47名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:23:23.73 0
>>46
皮肉言わないで育ち悪いって書けば
48名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:23:29.50 0
>>43
そっかー
人違いごめん
大きくなって良かったね
49名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:23:43.32 0
婆は耐えておるぞ
小腹が騒いでいるが
50名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:24:12.19 0
弱ってる人は2chなんてやらないほうがいいわよ
51名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:24:16.30 0
うちの旦那も、子供のためなら何だってやってくれる父親だわ
自分の父もそうだった
52名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:24:32.41 0
たこ焼き食べたわ
買ってから家まで車で15分
「焼きたてで熱いですから気をつけて下さいね」
って店のお兄さんが言ったんだけど
流石に家に着く頃には程よく冷めてると思ったら
まだアツアツだった
53名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:24:34.26 0
息子ら寝てからの夜の自由時間はあっちゅーまに過ぎる
54名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:25:47.01 0
>>51
うちの爺もよ
55名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:25:50.12 0
レンタル彼氏のHP見てみたけど好みのがいない
みんなホストみたいでびみょう!
黒髪短髪爽やかイケメンが欲しい
56名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:26:31.59 0
>>51
うちの旦那と父もそうだわ〜
57名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:26:38.74 0
うちの父は昔はたまに喧嘩もしたけど仕事もできるし頼りがいのある父だわ
年取ってからの方が子供に甘くなった
58名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:26:55.62 0
TVの家庭の雑菌を調べる企画で息子の部屋がイマイチだと
で、息子の万年床にカメラが行ったら
デブ猫が寝ててなんだか和んだわ カメラがきてもどかないのw
59名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:26:59.98 0
あら、うちの旦那もよ
60名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:27:03.00 0
うちの近所のたこ焼き屋さん
外はカリカリ、中はトロトロふわふわ
ちょっと酸味がある自家製マヨネーズと花カツオ節がトッピング
大粒12粒で400円
61名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:27:20.59 0
やっぱり父親みて男選ぶんだね
62名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:27:23.20 0
うちの爺は子供より婆が好きで困る
今がんばって教育中だわ
子供好き爺羨ましい
63名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:27:41.30 0
あら、うちの父もよ
どこに出しても恥ずかしくないわ
64名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:27:43.99 0
たこ焼きが食べたくなってきた…
くそう、くそう
65名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:28:14.93 0
うちの父親は包容力半端なかったわ
かっこよかった
66名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:28:44.16 0
チラ婆は円満家庭率高そう
67名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:29:05.06 0
>>60
罪な書き込みね

婆も明日のお昼ご飯たこ焼きにしよう
出かける予定ではなかったけど
68名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:29:39.81 0
超絶金持ちで実業家だったわ
69名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:30:13.47 0
父親はアル中ぽいし年々頑固になるし最悪だけど
まぁ子供の頃はあちこち連れて行ってくれたし、優しかったし好きだったからまだ許せる
死ぬ時はぽっくり逝ってくれたらなおヨシ
旦那は稼ぎのいい無口で子供好きを選んだ
子供とよく遊んでくれるからヨシ
70名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:30:33.44 0
こんだけ暑いと塩分バカスカ取っても許されそうだ
71名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:30:54.37 0
優しいし頼りになるし文句の付けどころがないわ
72名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:31:33.75 0
そういえば、田舎に初めて旦那を連れて行った時、
親戚みなから、チラ子はお父さんソックリな人を選んだなあと言われたわ
顔は全然似てないんだけど、確かにどこか佇まいや雰囲気が似てるのかもしれない
73名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:33:14.12 0
父は会社の社長だったから、どこに連れて行っても誰もがチヤホヤしてくれた
運転手も秘書もいたし
当然母は美人でいいとこのお嬢様

お陰で容姿端麗で学歴もいいし結婚相手も釣り合う相手よ

生まれ育ちって大事よね
74名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:33:15.01 0
リモコン婆のお陰で、久しぶりに父の事を優しい気持ちで思い出せた
ありがとうよ
75名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:34:27.68 0
リモコン婆ってなーに?
76名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:35:29.06 0
>>75
前スレにいた人
77名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:35:34.36 0
広末のドラマの若い男、演技がくっそ下手糞!
78名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:35:42.12 O
>>61
父親見て旦那を選ぶ以外にも
母親見て自分のなる母親のイメージが出来る
逆もあるけど、あくまでイメージであって
大人になるまでの躾がいい加減だと
親が家事か得意でも躾で教えないと
家事が出来ないくせに理想だけが高いクズと化す
79名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:35:54.44 0
>>76
ほーう、ありがとー
80名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:37:04.34 0
>>73
でも2ちゃんチラ裏常駐w
81名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:37:16.16 0
>>77
あまちゃんの先輩の人か?
82名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:38:05.54 0
>>78
うちの母シャキなのはいいけど娘たちの分まで先回りして全部やってたから娘たちみんなダラだわ
何だかんだで早めに家出た私が一番マシだけど妹たちが心配
83名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:38:17.29 0
チラに常駐出来るって恵まれてるわよ
婆は昼間はパートだから、張り付きたくても無理なのよ
84名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:39:03.13 0
あまちゃん見てないからよくわからん
85名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:39:18.93 0
躾られ過ぎた反動でダラな婆ならここに
86名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:40:06.24 0
じゃあ、フォーぜの人か
87名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:40:42.72 0
わからん
けど怪しい特撮みたいな動きはあった
88名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:41:01.58 0
>>74
どういたしまして@代理
良い夢を
89名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:41:03.48 0
福士なんたらの
90名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:41:08.01 0
>>86
げんたろうくん?
なら演技下手だわ
肌はさすがにピッチピチだけど
91名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:41:28.34 0
>>80
あんたと一緒にしないで
92名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:42:23.78 0
>>91
まあまあ同じチラシ使う仲じゃないの
93名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:42:38.23 0
軽くググったけどそのフォーゼってのの福士蒼汰って人らしい
94名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:42:55.24 0
>>91
( ´,_ゝ`)プッ
95名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:43:18.21 0
婆は小学校五年から中学二年まで母が病気で入退院を繰り返していたから
七歳下の弟の世話と家事全部を必然的にやるようになってたわ
それがあったから高校から親戚宅に下宿して自分の事を自分でしたり
大学から結婚するまでの一人暮らしが苦もなく出来たのよね
今にして思えばいい経験だったのかも
96名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:43:48.64 0
大変だったのね、おつだわ
97名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:43:51.02 0
チラ裏仲間にも身分があったのかw
98名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:44:34.87 0
肌ぴっちぴちかもしれないけど吹き出物が結構あったわよ
99名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:45:16.25 0
今日の息子の夜食

レンチンした回転焼き
珈琲
100名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:46:07.15 0
回転焼き?
101名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:46:40.70 0
九州出身の旦那は回転饅頭って言ってた
婆は道民だからおやき
102名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:47:10.18 0
井村屋の冷凍は美味い
103名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:47:32.60 O
ま…回転焼き
104名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:47:33.65 0
明日も会社からチラウラしちゃうもんね
105名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:48:05.55 0
格好いいパパは中2のとき出張先で死んだわ
死んでからハラボテの愛人が出てきたり
相続争いが起きたり

格好いいけどヤクザともめたり
政治家との癒着もあって
部下は身代わりに刑務所入ったり

婆も久しぶりにパパを思い出した
凄く好きだった
急に死ぬもんなクソ
106名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:48:15.12 0
コーヒーって珈琲って書くと途端に美味しそうね
婆も飲みながら2355見るわ
今夜はきっととびなぞよ
107名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:48:22.99 0
夜食にコーヒー出すとは受験生だな
108名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:48:48.07 0
>>105
映画みたいだな…
109名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:49:01.71 0
>>107
受験生以外に夜食ってなかなかないだろうw
110名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:49:34.77 0
>>109
あら、婆も夜食中よモグモグ
111名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:50:07.89 0
>>109
婆はなぜか今日に限って満腹中枢が壊れてるので、夜食食べてるわ
昨日まで、一人前も食べられなかったのに
112名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:50:55.66 0
今川焼・おやきのことか!
113名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:51:36.26 0
おやきは違うんじゃない?
114名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:51:55.50 0
北海道ではおやきと言うざます
115名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:52:01.56 0
ごめん
息子に夜食作るの受験生くらいだろうって意味
婆だって今から食べるわ
116名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:52:32.32 0
大判焼きというのも聞いた事ある
同じかな
117名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:53:07.13 0
戸田恵梨香は痩せすぎ
118名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:53:07.76 0
オヤキというと、信州のオカズ的なのを連想する
119名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:53:17.96 0
太鼓饅?
120名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:53:37.65 0
信州人のオカズ
121名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:53:41.05 0
回転焼、大判焼、御座候
122名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:53:51.09 0
婆の父は、書道家だった
人生で父の大声って二度しか聞いたことないわ
いつもニコニコ辛抱強く子供の話を聞いてくれてた
大声の一回目は、弟が反抗期で母に「ばばあ死ね」って言ったとき
二回目は、婆が夫と喧嘩して「お腹の子供と一緒に死ぬ」って泣き喚いたとき
妊娠中で不安定&夫と揉め事が頻発&義実家の過干渉&震災で夫無職
更に放射能関係で、地元で出産育児することに恐怖があった
色々重なりすぎてメンヘラ妊婦様になってたの
123名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:53:53.17 0
婆の母は御座候といってたわ
124名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:54:23.75 O
毛穴から2本生えてくる現象なんなの?
125名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:54:25.66 0
婆はコーヒーンが一番美味しそうに思えるわ
理由はわからない
チラのやりすぎかしら
126名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:54:33.88 0
>>123
兵庫県人ね
127名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:54:39.83 0
カフィー
128名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:55:42.04 0
満腹にならないわ
どうしたらいいの
普通に夕飯食べて、さっきチップスター1本食べたのよ
129名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:56:00.68 0
毛には生えかわりの周期がある
脱毛やホルモンバランスの乱れで周期が狂ううと
まだ前の毛が残っているのに、新しい毛が生えてくる
130名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:56:31.33 0
>>128
こんにゃくの出番だ
131名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:57:13.67 0
>>126
母は大阪の北の方に長く住んでたようだから、兵庫県の文化が流れてきてたのかも
132名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:57:31.19 0
婆は腕のでっかいホクロからたまに二本毛が生えてる
133名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:57:52.33 0
>>122
頑張ったのね
とーちゃんも122もGJよ
134名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:58:27.19 0
>>128
麦茶飲め
お腹いっぱいになるまで
135名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:58:49.98 0
2355に猫出たか終わったら教えてね
136名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:59:13.23 O
妊娠中に不安定な事起きると
わけわからない発言は出やすいね
婆も妊娠中と出産時の痛みの記憶はあるし
爺の心ない発言等は今だ覚えている
137名無しさん@HOME:2013/07/09(火) 23:59:23.45 O
>>128
そのくらいで腹いっぱいになると思ってんの?今まで霞でも食べてたの?
今すぐお好み焼きを焼くのよ!
138名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:00:17.07 0
夜中にコーヒーとかロザン宇治原がダメ出ししそうw
139名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:00:29.05 0
>>135
おわったけど
ねこは2日と22日しか出ないわ
140名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:00:55.51 0
父ちゃんはともかく122がGJだとは思えん
141名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:02:12.87 0
なぜ宇治原?
142名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:02:20.36 0
>>130
ない
>>134
炭酸のほうがいいと思って、オランジーナ1本飲んだところよ
>>137
さすがにそれは無理w
冷蔵庫と冷凍庫を漁ってくるわ
143名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:03:59.41 O
オランジーナは250kcalくらいあったわよね…
144名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:04:55.85 0
書道家で食っていけただけで大したもんかも
探したらわかる名のある人か
145名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:05:06.91 0
>>139
ありがとう
そうなの?
わりとよく見る気がしたけどあれは0655かしら
146名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:05:27.19 0
昨日の夜中にトメが、車の中に携帯を忘れたのを思い出して
車庫に行った
田舎の三世帯同居(庭に三軒家があって、渡り廊下でつながっている)で
車庫には7台の車がある
ドアをあけて直ぐのところに義兄嫁の車が止まっているんだけど
義兄嫁、男を連れ込んで車の中でヤってた真っ最中だったらしい
モロに見てしまったトメさんが絶叫して、ウトさんとコウトさんが駆けつけて
義兄嫁は「レイプされてた」と苦しい言い訳をした
義兄世帯には、義兄と子供たちが就寝中
コウトさんが義兄を呼んで来て、大ウトメまで起きてきて
親族12人に囲まれて、義兄嫁と間男吊るし上げ

だったのよー、と今朝コトメちゃんから電話があった
義兄嫁・・・・・・・・・・・・・馬鹿か?
147名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:07:12.87 0
義兄嫁だけじゃなくみんな馬鹿w
そんな親族を持つあんたもw
148名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:07:58.18 0
端から見てる分にはとても楽しそうなお話ねw
149名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:08:05.03 0
煽るの下手すぎw
150名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:08:08.02 0
血筋的にチンポの大きさとか大丈夫?
不満はないの?w
151名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:08:09.34 0
旦那と子供がいて義両親も同居の家に間男を引っ張り込むとか
キチガイにも程が有るな
152名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:08:56.69 0
コトメちゃん楽しんでるな?!w
153名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:10:34.14 0
そういう家族がいるってだけでモラハラよ
154名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:10:49.90 0
娯楽が少ないからゴシップが楽しいんだろう
155名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:11:41.89 O
不倫にスリルを求め過ぎたのかしらw
下手したら慰謝料と養育費を求められて
離婚なのに
156名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:11:45.74 0
コトメちゃん「大きいお兄ちゃん(義兄)糖尿病から来るEDだって」って言ってた
だから浮気は義兄のせい、っていうのが義兄嫁の主張だったらしいわ
157名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:12:44.75 O
随分極端な煽り方ね
158名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:12:51.92 0
チラにはどれだけお高い血筋の人が住んでいらっしゃるか興味津々だったけど
この程度なのね

殿方を許して生きてくしかないんじゃないかしら
159名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:13:39.54 0
お育ちとかw
160名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:13:43.15 0
ドリフの大回転の時の曲が聞こえてきそう
161名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:14:30.91 O
すごい逆ギレだわ
というか不倫認めたのなら
返品はいつでも可能よね
162名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:14:59.30 0
いきなりどした
163名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:15:15.01 0
>>145
0655はだいたい犬と一日おきにでるわ
164名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:15:50.03 0
大きいお兄ちゃん、巻き込み爆発ww
165名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:15:56.03 0
>>158が意味不明なんだが
166名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:16:44.41 0
>>164
歯磨き粉吹いたじゃないの
167名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:17:27.91 0
>>165
知能と人格が低いのねw
168名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:18:44.58 0
人格は低いと言わない
169名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:20:06.71 0
まだリモコン婆が暴れてるの?
170名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:21:28.77 0
>>165
>73からの流れかしら
171名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:21:46.98 0
リモコン婆が暑さで脳をやられたらしい
172名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:22:43.25 0
うわ!揺れたわ
173名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:22:57.98 0
ってかリモコン婆旦那はネットは禁止しないのね
エアコンは許可してネットこそ禁止すればいいのにさ
174名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:23:11.33 0
『お高い血筋』ってのも妙な日本語だわね…
175名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:24:16.14 0
>>172
地震?
176名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:25:14.54 0
神奈川で震度4
177名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:26:33.70 0
791 地震雷火事名無し(神奈川県【緊急地震:相模湾M4.2最大震度3】) sage 2013/07/10(水) 00:25:22.89 ID:BaKE7Dho0
発生時刻 2013年7月10日 0時21分ごろ
震源地 相模湾
緯度 北緯35.1度
経度 東経139.1度
深さ 10km
マグニチュード 3.9
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
神奈川県 神奈川県西部 
震度3
静岡県 静岡県伊豆 

相模トラフが震源地かな。
178名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:27:03.13 0
いうなら
高貴な血筋だわね

いいなー親が金持ちで顔が良ければ
日本語が不自由でもいい旦那ゲトれるのねー
179名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:27:15.42 0
知能は足りないじゃなかったっけ
180名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:27:17.46 0
>>175
神奈川住民なの
けっこうグラっときたわ
181名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:27:32.25 0
婆の母実家は没落家族
父実家は没落士族(戦前は華族になった)よ
父実家は先祖は高名な武士だけど
今は普通のサラリーマンよ
娘も婆は2ch常駐の主婦よホホホホ
182名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:28:06.44 0
震度4ならかなり強く揺れを感じるわね
183名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:29:24.74 0
神奈川県ならお隣だけど、地震には全く気づかず布団に転がってたわ
184名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:30:30.47 0
婆の家、設計士の父と兄が
これでもかと耐震免震した家でね
311の時も全く揺れを感じなかったわ
ちなみに水戸在住よ
ここまで揺れないのもかえって考えものよね
185名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:31:48.77 0
揺れない方がいいと思うんだが
全く揺れないとぽきっと行くとか?
186名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:33:53.38 0
婆んちもまあ資産かなりあるんだけど
婆はチラ裏常駐よw
187名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:34:22.81 0
大地震がきてご近所じゅう混乱の渦なのに
自分の家だけ揺れないから気づかず寝てた、とかちょっと怖いわね
188名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:36:45.14 0
ほっ
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:4) :2013/07/10(水) 00:37:32.67 0
おやすみなさい
190名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:38:51.81 0
水戸ってまだ放射能高いの?
守谷市とかいうところは、まだ平時の2、5倍とかだったわ
191名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:39:48.01 0
子が帰ってこないのでなんとなく寝る気にならないの
まあ普通だけど
192名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:40:07.36 0
子供いくつよ
193名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:41:22.75 0
就職してるw
194名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:41:33.78 0
子猫が足でじゃれる
寝かせてくれないわ
かわいい眠いかわいい
195名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:42:22.65 0
>>187
思い出した・・
裏の家が火事で第2出動だか第3出動だかって騒ぎだったのに
リビングで昼寝してて気づかなかった・・
196名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:42:26.74 0
地震が来たなんて知らなくて
津波は届かない地域だったけど
ご近所さんに避難所に誘われて始めて知って、慌ててテレビつけた
地震に気づいてたら、もっと早くテレビなりラジオなりで情報得ていた
庭の鉢植えとかは倒れてたけど、家の中は飾ってたワイングラスもすっくと立ってたし
婆は多分地震当時、ソファに寝転んで本を読んでたけど揺れを感じてなかった
197名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:42:36.44 O
朝4時にネカフェいってナイトパック9時間で40冊読んでくる
おやすみ
198名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:42:58.67 0
婆の母も妹が帰らないと眠れないて言ってたわ
婆のとこは息子2歳だけどそういう夜がくるのかしらね
お疲れ様
199名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:43:37.68 0
婆は猫を寝室にいれないわ!
200名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:44:22.54 0
婆が小学校の修学旅行で、初めてのお泊りをしたとき
父は一睡もできなかったらしい
母は爆睡してたらしいわ
201名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:45:03.60 0
猫と寝る幸せを味わえないなんて婆には無理だわ…
いろいろ事情があるんだろうけど
202名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:47:20.26 0
セミダブルを猫と一緒に寝てるの幸せ
イライラしてる時も猫の寝顔見ると、ニッコリしちゃう
たまに猫に「来てくれてありがてぇありがてぇ」って言ってしまう
203名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:48:07.21 0
居間のPCデスクでチラ中
涼んでた夫がデスクの椅子の横でマジ寝してもうた
危ねぇw
204名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:48:50.55 0
>>199
え〜〜〜布団に連れ込んで卍固めにしたいわ
205名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:49:59.88 0
婆は同棲したてのころ
シングルベッドに旦那と婆と猫2匹で寝てたわ
気をつけの姿勢から動けなかったw

今はクイーンで旦那と息子と猫4匹だわ
206名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:54:07.04 0
婆もクイーンだけど爺80%婆20%の占有率だから気をつけのまま朝を迎えるわ
207名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:55:04.63 0
中3息子の部屋にToLovelダークネスがあったわ
け、健全な成長よね…?
はじめてこういうのみちゃうと、わかっててもショックな自分にもショック。
エグいエロ本じゃないだけマシかしら。
208名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:56:02.57 0
旦那夜勤、猫なし
一人大の字で布団イーン
209名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 00:56:38.54 0
>>207
まあToらぶるくらいなら…たぶんw
あんだけ可愛い子達に寄られたら普通は理性なくなりそうよね
うちの長男は「ふたりエッチ」を何冊か持ってたわよ
210名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:01:07.90 0
>>207
婆は中学で桂正和を持ってて母から変態扱いされたわ
211名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:02:04.67 O
うちの爺もエッチな漫画とかみてたのかしら。
そういうものと全然イメージが結びつかないのよねー。
キョーレツエログロなのよりいいけどね。
212名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:03:22.61 0
うちの弟は中学でなぜかパタリロを買って読んでいたわ
普通に大人になって結婚してるけど
213名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:04:30.13 0
はあ寝たくない
214名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:07:01.44 O
実家に半年ぶりに帰ってきたら、飼い猫が7キロのモフモフになってたわ。
215名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:19:55.64 0
男の子ってほんとよく熱出すのね
一か月半に一回のペースで39度とか出してる
しかも中耳炎とか

子どもに負担かけてるのみてるから何だかモヤモヤするわ
もうちょっと子ども第一に考えて生活すればいいのにってね
余計なお世話なのはわかってるけどさ
216名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:34:28.08 0
明日の夕飯食材を間違えて今夜の夕飯にしてしまった
明日はやたらヘルシーな夕飯になりそう
217名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:36:07.65 0
ふたりエッチは、無修正AVなんかよりよっぽどエロい気がするわ
218名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:37:11.12 0
明日の夜素麺にしたいのよね
おかずは何にしたらいいかわからない
てんぷらは熱くて死ねるし
219名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:38:02.73 0
さっき帰宅してやっと入浴済んだわ
モッシュ天国なライブハウスだったから、端で見てただけで汗だくになったww
220名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:39:16.48 0
>>218
冷しゃぶ
221名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:40:07.78 0
>>218
ねばとろ系と野菜を沢山乗せて、冷やしそばみたいにしたらどうかしら
時々やるけど、さっぱりヘルシーだし意外に腹持ち良いわよ
222名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:40:43.45 0
>>217
それは無いw
223名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:42:45.94 0
そーめん食べたい
224名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:44:01.32 0
>>220>>221
いいわね
涼しくて美味しそう
作ってみるわ
野菜は何がいいのかしら
きゅうりとか茄子??
225名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:52:22.43 0
トマト?
226名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:58:48.09 0
乳裏に汗だまりが出来てたわ
ほっとくと汗疹になるのよね…
227名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 01:59:19.80 0
家は怜しゃぶ
 レタストマト胡瓜と大葉 肉は牛と豚 タレは胡麻とポン酢
228名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 02:02:13.56 O
米づくりっていうお米の炭酸飲料飲んでるんだけど
予想以上に美味しい
また買いたい
やるな、JT
229名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 02:10:10.41 0
変態おっさんキチガイ入りになりきってレスを書くのが楽しかった
いちおう女だけどまたやりたい
230名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 02:11:38.04 0
>>227
あらいいわね
真似しちゃおう
夏は冷シャブサラダでオカズが盛れるからラクだわ
231名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 02:13:12.87 O
冷しゃぶはそのときにある野菜がメインかな
キャベツの千切りメイン
もやしメイン
レタスメイン
メインで印象変わるから面白い
232名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 03:45:20.75 0
今日はみな婆、はやく寝たんだね
モヤシミィ〜zzz
233名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 04:08:02.87 0
ほんとだレス止まってる
規制のせいもあるのかな
私も今日はPCだから来たけど普段は書けないし

ペットボトルで二の腕引き締めってのを調べてやってみたけどこんなんで本当に効くのかな
二の腕がほんのりあったかくなったかなーぐらいで全然きつくない
運動した気にならない
嫌いなのに運動するんだから効果がないと意味ない
234名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 04:23:28.94 0
た〜いくつ〜
まあ寝るかやらなきゃいけない探しものでもするかしたらいいんだけど
やる気出ないし〜
ここも人いないしホントつまらん
235名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 04:24:10.08 0
ゲームでもすればいいじゃん
236名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 04:28:06.42 0
ゲームやってたw
それも飽きたから来たんだ
237名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 04:30:28.80 0
しりとり板がカテ雑にあるのはなぜなんだろう
どのスレもひたすらしりとりだけしているのに
趣味板あたりの方がふさわしいような
しかし住民はそんなことすら気にせずひたすらしりとっている
238名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 04:35:46.81 0
私はとびだせどうぶつの森やってる
たまにポケモンW2
で、結構暇がない
239名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 04:42:36.84 0
あー私も飛び出さない森でプラチナコガネでも探すか
でもそれも飽きたなー
夏に入ってから今年も大分荒稼ぎしたし
240名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 04:54:45.57 0
お腹が空いたのよ
小腹が空いたのよ
おやつを食べるかどうか迷う
外はもう明るくなってきているんだなー
241名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 04:55:56.43 0
サソリ捕まえられん
242名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 05:11:21.50 0
サソリとタランチュラには苦労した
博物館コンプした今はもうあまり捕まえようとも思わない
243名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 05:19:53.67 O
最近眠りが浅い
頭は眠いのに、体が言う事を聞かない
うー( -_-)
244名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 05:29:54.58 P
夫と結婚した時、義父母が結婚した時の婚約指輪をもらった(私たちは私たちでもちろん買った)。
式のブーケの打ち合わせで蘭の花がいいと私が言ったのを聞きつけ、
「私の時も蘭の造花のブーケだったの!」ととってあった数十年前の黄ばんだそのブーケを「使ってね」と渡して来た。

夫は一人っ子で義母には娘がいないのでこういうのがやりたかったんだろうなとは思ったけど…
義父母、離婚してるから縁起が悪い。
指輪は要らなかったら売ってねと言ってくれたが、売るに売れない。

実家が干渉しない家族だったので、義母の距離が近すぎて疲れた。
子供を出産してからヒートアップしてるしもう嫌だ。
245名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 05:37:12.60 0
目をつぶって横になるだけでも睡眠に近い効果が得られるらしい
246名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 05:48:06.12 O
おはよう婆達。
実家に泊まり中なんだけど、窓が障子だから自然に目が覚めていいわ。

自宅は遮光カーテンだから、起きるのがしんどい。
247名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:06:08.97 O
3時くらいに寝たのに目が覚めた
暑い
まだ寝たいです
248名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:15:34.73 0
生きているのが辛い
249名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:17:24.34 0
PCだとあぼ〜ん機能が充実していて良い
250名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:18:47.39 0
おはようさん
さあ、今日もがんばるわよ!
251名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:21:10.13 0
>>250
元気ね
一瞬、婆も!ってなったけどホントに一瞬だったわw
252名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:22:22.01 0
元気があればなんでもできる!
253名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:26:03.96 0
おはよう
254名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:30:37.40 0
>>252
ダー!!!!

きゃぁあ☆って人をバチバチ叩く人が大嫌い
痛いってわかんないの?
男に媚びる時に発動するから、バチバチ女がロクオンしてそうな男からは遠く離れることにしてる
アピっても無駄になるから
それでも人をガッチリ捕獲したうえ男の近くまでズルズル引きずって行き
「きゃぁあ☆」バチバチ
やるコトメは凄い
コトメおまえのこと大嫌いになったから
ちょっと思い知れよ
255名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:45:43.82 0
生きているのが辛い
256名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:47:15.40 O
おはよう

ここ2週間くらいずっと左足の裏に鈍痛があるんだ

足つぼやった時に「あーここが痛いのは内蔵の○が弱ってますね」みたいな痛みが
足裏全体に、歩くだけで痛む

病院行くとしたら何科かな?
おせーて美しい婆たち
257名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:52:47.73 P
米(コメ)をとぐときは米と米をぶつけるようにって言ってる人がいた
少数説だとは思うけど
自分はコメの粒を壊さないように優しくガサガサするだけにしてる
本当はどうなのでしょうか
258名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:53:30.40 P
新潟の泉田知事が笑いながら怒る人で先週金曜日に東電の社長と面会したとき
ネチネチと誘導尋問みたいなことをしていて感じが悪かった

地元より申請が先だったとか手続き論に終始するべきじゃなく、審査に入って
日々よくしていく努力をしていくべきだと思う
原発反対なら反対って生活の党だか緑の党みたいに言えばいいのにそうは言わない

なんか厭らしさを感じる
まあとにかく陰険だよ
原発に反対するんであれば共産党みたいに頭から反対ですって言えばまだわかるのに
まあ次の選挙で落選したくないからああいう言い方をするんだろうけど

原発再稼働反対と保身の両方を追求しようとする姿勢は見苦しい
次の選挙で落選してほしい
259名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:53:50.70 0
自民政権「セシウム検出、コメ出荷規制を大幅緩和します。どんどん食べて被災地を応援しよう」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373281579/

セシウム検出、コメ出荷弾力運用 13年産で政府

 放射性セシウムの吸収を抑制するため、田んぼにカリウムを散布する農家=2012年春、宮城県白石市(同市提供)

 東京電力福島第1原発事故で放射性セシウムが検出されたコメ生産地の出荷制限を、政府が2013年産から弾力的
 に運用することが8日、分かった。従来は1カ所でも基準値を超えれば市町村単位などで出荷を止めるのが原則だったが、
 複数地点の検査で汚染の範囲を調べ、限定的な場合は制限を見送るよう改めた。

 自家用を除き、基準値を超えた12年産米は福島県の16農家で見つかった。市町村単位で見ると、複数の農家から
 汚染米が見つかるケースは少なく、すぐに制限の網をかけるのは実態に合わないとの理由だ。

http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070801001760.html
http://img.47news.jp/PN/201307/PN2013070801001850.-.-.CI0003.jpg
放射性セシウムの吸収を抑制するため、田んぼにカリウムを散布する農家=2012年春、宮城県白石市(同市提供)
260名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:56:20.07 0
おはよう

子供の発熱ですぐ近所の病院に行ったけど、
熱には抗生物質、咳にも抗生物質、鼻水にも抗生物質・・・
いつ行っても「まぁ〜風邪でしょう」で終わりでなんか不安だ。
古くからやってる個人病院はそういう所が多いのかなあ。
もう一軒、いつも抗生物質、すぐ点滴、っていう病院も近所にある。

ちょっと怪しいときは自転車で他の病院行くんだけど、
近いから便利なんだよねー
261名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 06:58:55.19 0
29 名前:名無しさん@実況は禁止です[] 投稿日:2013/07/10(水) 00:49:54.41 ID:ZTyO0DdA0 [2/2]
フライデーは飲酒を隠す為に名前を伏せた
文春は気にせず名前出した

フライデーの時
芸能デスクO
「芸能ウラ話」
『NEWS』手越のネタは2年目のM尾。当然のことながら、いつものバトルで1日半は忙殺されることが予想されるため、重要な仕事をすべて片づけてから、Cさんに電話を入れる。最後に話したのはいつか。先週の金曜日だから、3日前か。しかし、開口一番、
「あっ。どうもどうもお久しぶり〜」

――ちょっとご無沙汰してます。

「なんなのよ〜、いったい」

――ちょっとややこしい案件でして。

「ええっ!やめてよね〜」

本当に非常にややこしい案件だったが、必死に説明する。
今回はいつにもましてなぜか強硬なCさん。しかしこちらも、ひるんではいられない。水際の必死の攻防が続く。
例によって深夜まで延々電話が来る。30分起き×8回。途中、例によって上層部(編集長のもっと上)からも「お手柔らかに、な!」の電話も入る。もちろん、無視する。

翌朝、起きたらすでに着信が3件。慌てて、電話を入れ、前夜と同じバトルを繰り返す。
結局今回は、1割引と2割引の攻防だったのだが、最終的には1割5分引きくらいで無事着地したのであった。
262名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:00:04.60 0
>>254
このタイプの女って2chに多いよ
263名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:00:54.93 0
内野聖陽が名前の読みを「まさあき」から「せいよう」に変えますだって
以前ここで「マチャアキ」と覚えればいいよと教えてくれた人のおかげで覚えられたのに、いまさら変えるなー!
264名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:01:06.83 0
>>257
お米の達人みたいなオジサンが、NHKで言ってたのは
最初に2回ほど、素早く水を替えて洗った後は
30回位、爪を立てるような手の形にしてかき混ぜる×2
でいい、ってさ
265名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:01:17.27 0
>>256
足裏もしくはツボなら、そこを軽く押してみてどう?
体調悪いと痛くなったりするけど…
あと揉み返しが来てるわけじゃないよね?

>>257
婆は、「米を揉むように」と習った
でも「寒い時はしゃもじでかき混ぜる」でも味が落ちないらしいと聞いて
なんでもいいんだと思った
266名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:01:22.48 0
使い分け大事だよね
うちはここしばらく抗生剤を嫌う医師に当たることが多くて、
副鼻腔炎やら何やら完全に拗れてしまった
しょっぱながちょっとした誤診だったみたいで、喘息用の強い処方されて悪化してしまった
ようやく昔風の医師見つけて抗生剤漬けになったら、やっとじわじわと治ってきたわよ

検査も的確な投薬もと言うクリニックがあるにはあるんだが、
通うことになるとかなり遠いから、自分で近場の医院を使い分けたほうがいいなって
267名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:02:09.21 0
>>259
それもこれもk国と関わったせい
268名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:03:23.12 0
昔韓国人経営の店で働いた時に
「韓国では米とがない、大事に拝むように洗う」って教わった
ガッシャガシャすると割れやすいとか聞くし、優しく扱うのいいわねと思ったわ
269名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:03:47.22 0
>>261
意味わかんね
手越祐也がなんかしたの?
270名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:04:53.17 0
>>254
可哀相ウンコトメだね
271名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:06:51.76 0
今日も暑くなるのかしらー!!!!
272名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:06:55.74 0
>>254
可哀相ウンコトメだね
バチバチは知らないんだけど、男が側にいると声が超音波になるババアがいる
もう50すぎてて色ボケぷりがすごすぎw
273名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:11:51.69 0
おはよう

クソトメとやりあったからムカムカするわ
ほんとにあのババア性格悪いんだから!
274名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:12:15.77 0
昔は精米技術が進んでいなかったのでぶつけるようにガッシャガッシャ洗うのがよかった
糠を落とし米に軽くヒビを入れ水を浸透させる
今は進んで糠も少なく、その分もろくもなっているので優しく洗うだけでいい
と聞いた
275名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:13:14.43 O
色ボケババアが本格的に痴呆に入ったら怖い…
ま〇こ丸出しで練り歩きそうよ、小学校のときにそんなババアがいたわ
変態ババアと呼ばれてたよ
276名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:14:32.30 0
昨日、スーパーでかかってた懐メロ名曲が忘れられない
と言ってもママンが聞いてた歌だから、婆もよく知らない
♪かわす ことばのさむい このまぁち〜 こ〜れもさだめと いきてゆくのか
きょうも しらぬはずのあした〜へ〜 らなうぇい らなうぇい
いま か・け・てゆく〜
っていう甲高い声の人で、サビはハモるの
277名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:16:53.93 0
おはよう

寝坊した
コーヒータイムなしで出勤するわ
278名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:17:11.73 0
>>274
ボールを掴むみたいにな手にして40〜50回クルクル回すだけでいいらしい
お米屋の米の洗い方に載っていた
子供の頃はガシャガシャ洗ってたから初めは違和感あったわ
279名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:18:44.84 0
中高生の男子にだけ生尻おしつけるババアいたよwww
ま▲こま▲こババア
普通の服装したお母さんって雰囲気だけど制服男子が歩いて来るとスカートの裾をバッ!!とまくって丸出しwww
尻をグイグイすりこむんだよね
280名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:19:19.63 O
>>273

っアイスクリーム
っコーヒー
281名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:19:23.47 0
あれ?>>270はNG
282名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:19:39.80 0
4〜50回は多いんじゃないかしら?
283名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:26:52.56 0
>>276
クリスタルキングの「大都会」だわね
そう、ママンが聞いてたのね、ママンがね…
284名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:27:59.11 0
>>283
正直になれ
285名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:29:59.17 0
ママンが聞いてたとか20代半ばくらいの若い婆かしら
286名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:31:27.06 0
>>281
●がNG?
287名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:32:17.30 0
怒鳴り付けて学校に行かせたわ
反省はしない
288名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:32:30.18 0
>>286
違う違う
間違えて送信した
289名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:32:38.47 0
ググったら、大都会って1979年じゃない
32歳婆だけど生まれてないわ
290名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:32:53.08 O
>>265
押さなくても痛い
押したらもっと痛い…
揉みかえしはない
最近マッサージ系行ってないから
単に足裏だけの問題なのか、内蔵の問題が足裏に現れてるのか…

整形外科?内科?
どのみちひとつの科じゃ終わらなさそうでイヤン
291名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:35:22.49 0
>>290
うちの近所に整形も内科もその他いろいろ一人の先生が見てくれるとこあるのに〜
そう言うとこ見付けとくと楽だから、この際ちらっと探してみるとかないかな?
292名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:35:29.26 0
坐骨神経痛でも足裏が痛くなるとか
まあまず整形ね
293名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:35:36.77 0
>>287
カーチャン乙
ようやった!
294名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:37:52.89 0
>>293
えー誉められるとは思わなかった
ありがとう
反省はやっぱりするわ
295名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:40:09.95 0
宮崎あおいは鼻失敗だよね
296名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:41:55.54 0
脂肪吸引したい
297名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:43:39.78 0
>>296
一ヶ月くらいめっちゃ痛いらしいじゃん
298名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:49:35.21 O
>>297
エエー!下腹と太ももやるのに
299名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:52:09.11 O
>>291>>292

ありがd
やっぱり整形外科かな

ググったらどれもこれも症状や発症原因に心あたりがありすぎて
読むだけでさらに具合が悪くなりそうだわorz
300名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:52:12.95 0
>>297
二度と太らないなら一ヶ月くらい我慢するw
まあお金ないけどね
301名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 07:52:14.28 O
五日間のうち二日は必ず子供を怒鳴って学校に行かせてるわ
こんな風に育ててしまったと地味に落ち込む
たまに大人みたいなのにたまにすごく我が儘になったりで婆は振り回されっぱなしだわ
302名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:00:09.07 0
今うちには貰い物のおいしいクッキーがある
いろんな種類の詰め合わせ
食べたい
しかし食べるとなくなる
特にすごくおいしい種類のは食べたいとなくなるのジレンマで辛い
303名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:01:18.35 0
今日もじいちゃんの病院に付き添う
めんどいけど行くしかない
放射線治療ってどのくらい時間かかるのかな
めんどいのう、めんどいのう
でもじいちゃんの開墾した土地に家を建てさせてもらったしやるしかない
304名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:03:31.59 0
>>298
やったらレポよろ
一ヶ月くらい揉まないとだめで超痛いって聞いたけど
10年以上前の情報だから今は違うかもしれないよ
ちなみにおいくら万円?
305名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:03:40.07 0
クズの東電にもこんな人いたんだね
306名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:04:26.74 0
>>305
テレビ見てないし!て言うかもだけど実況になってしまうんだよ
307名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:04:52.10 0
きょうは納豆の日
308名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:05:47.30 0
>>306
見てますごめんね
309名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:08:16.16 0
>>303
じいちゃん開墾?
310名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:12:58.68 O
>>304
どうしよう怖くなったよ、そんな話聞いてないし
まだ金額決まってないよ、予定は下腹と太ももなんだけど太ももやるならお尻までやったほうがバランスいいって医師に言われててさ
下腹も少し範囲ひろげようとかなんとか、まだ決まってないよ
決まったら即やるわ
311名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:13:39.06 0
夜ご飯何にしようかなあ
312名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:14:10.92 O
>>304
どうしよう怖くなったよ、そんな話聞いてないし
まだ金額決まってないよ、予定は下腹と太ももなんだけど太ももやるならお尻までやったほうがバランスいいって医師に言われててさ
下腹も少し範囲ひろげようとかなんとか、まだ決まってないよ
決まったら即やるわ
313名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:14:25.12 0
開墾だよ
戦後に集団移住してきて山を一から切り開いたの
314名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:14:50.34 0
>>312
聞いてないなら今は違うんじゃない?
315名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:19:39.50 0
晩御飯何食べたいー?って子供たちに聞いたら、
「オムレツ」って聞こえたの
声の高さの感じで下の子かな、と思ったら「オムレツってゆってない」ってさ
もちろん上の子でもなかった
こりゃあオムレツ作ってお供えしないといけないかね
316名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:24:42.33 0
座敷童さんか
317名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:25:32.77 0
眠い
蒸し暑くて寝られなかったわ
3時間くらいしか寝てない
318名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:26:04.78 O
おはよー
一息付いたら仕事の用事します〜
>>312脅かすわけじゃないけど、自分もかなり痛いと聞いたよ。
よく調べた方がいいと思う。
319名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:27:52.47 0
作っちゃれ作っちゃれ
可愛らしいもんw
320名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:28:47.06 0
脂肪吸引するくらいなら、ダイエットするわ
死亡事故も起きてるしこわいよ
321名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:29:15.46 O
クリスタルキング好きだったわぁ…
婆は当時中学生よ…
322名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:33:50.76 P
今日水曜かー
映画1000円だしモンスターズユニバーシティでも観に行ってくるかな
おもしろいのかしら
323名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:34:21.49 0
死亡吸引ってか
324名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:35:53.49 0
クリキンの時代は大人よ
325名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:39:19.38 0
あーああああーはってっしぃいいいなぁいー
326名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:45:22.09 0
当たり前の事をしてるだけなのに、
「えっ、なんなのこの人・・・」みたいな顔をされる事が時々あって地味にイラっとくる。

家の前の路地に入る部分が日陰になってるんだけど、
横断歩道が近いので、特にこの時期は信号待ちの歩行者や自転車の人がそこにいる事が多い。
家に帰ろうとすると、その人の方へ向かっていく形になるから
すごく不審な目で見られる・・・

あとはエレベーターで降りようとしたら乗り込む人にそういう顔されたり。
降りる方が先でしょうがーー
327名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:45:22.79 0
掃除をしたいんだ
大掃除

押し入れがなんかくさいの
突っ込んである箪笥を引っ張り出してハイター掃除したい
そこまでの元気はちょっとない気がする
だけど臭い
328名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:46:31.76 0
329名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:46:53.52 0
今日の朝食はフルグラ
330名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:47:31.89 0
……いっぺんにやろうとするから足りないんだ
タンス一段分を、引き出し抜いてからにして洗って干して、枠をハイター拭きして
それだったらきっとそのうちできるはず
331名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:47:45.90 O
>>315
誰に供えるの?
332名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:48:19.61 0
このクソ暑いのに保護者会とか
もうヤダ
333名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:51:01.14 0
カラオケ映画ネットカフェ
どこに行こうかなー
とりあえず準備しながら考えるか
334名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:53:52.94 O
お一人様?
婆連れてってよー
335名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:55:17.23 0
映画行きたい
特に映画が好きなわけじゃないけど、映画館の雰囲気は好き
336名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:56:35.68 0
くそばばあ達おはようございます
337名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:58:33.72 0
チィーッス
338名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:58:46.17 O
おはようくそやろう
今日やる事いっぱいなのに眠たいわ
339名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:59:30.71 0
>>283
適当な歌詞なのに教えてくれてありがとん
いい曲で聞き惚れた
ママンは名曲が好きで、婆はアイドルのくだらない歌が好きだったの
340名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 08:59:30.80 0
暑いと体力奪われるから、朝に家事をだだーーーっとやっちゃうけど
それも疲れるわね
341名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:00:08.25 0
私も…
電話問い合わせに探しものに洗濯に
でも寝たい、やりたくない
342名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:00:14.60 0
>>339
北斗の拳の歌がクリスタルキングじゃなかったかしら?
YOUはショック!
343名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:00:20.63 0
少し前は、幼稚園に欠席の連絡入れるだけでしどろもどろだったのに
今じゃ慣れたもんだわ   ハッハー
344 【東電 78.9 %】 :2013/07/10(水) 09:03:05.55 0
>>338
なんかワロタ

昨日、暑くて考えられないって婆がいたけど
婆ちゃんは、暑さと生活をどうすり合わせるかだけしか考えてないわ
とりあえず今のうちに夜ご飯は少し作り、夜は素麺
そしてコーヒーンにはバニラアイスを浮かべて夏を楽しむの〜
345名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:03:08.59 O
出かけるんだが服どうしよう
とりあえずブラはつけてみた
346名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:04:09.39 0
ハイハイ、夏が暑いのは私が悪いですよ
347名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:04:45.83 0
服うpして安価でコーデきめようぜ!
348名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:05:05.03 0
暑さで何事も深く考えられないから夏が好きだ
冬は色々と落ち込みがちで辛いわ
349名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:05:20.30 0
日曜に買ってきた鶏肉、冷凍庫に入れるのをすっかり忘れて冷蔵庫に
保管してたんだけど、新しく買ったほうがいいかしら…
ちなみに鼻は詰まってて、いまいち匂いがわからないわ
350名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:06:12.25 0
お中元のお礼の電話しなきゃと思いながら、もう5日も経過よ
相手が不在がちの人だからまだ許されてる気がするけど、さすがに
今日あたりから電話しないとマズイわよね
351名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:08:18.46 0
冷蔵庫なら、消費期限二日超えくらいなら自分は食べるな
ただし、しっかり火は通す
352名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:08:24.89 0
シャワシャワシャワ
353名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:08:43.96 0
             __
    _____(   ()
    |  ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) |  暑くて眠れない
   //\\    つ))
  //  \\_ ヽ |
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/
354名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:09:09.84 0
お中元・お歳暮のコーナーでバイトしてた時、
「相手からお礼の連絡が来ない!ちゃんと届けたのか!!」
って電話を頂いたことがあったわ
355名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:09:11.18 0
>>353
起きて働け
356名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:09:50.17 0
>>351
全力で匂いを嗅いでみるわ
一応これから買い物に行くから、怪しそうなら鶏肉買ってくる
357名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:10:40.05 0
まだ蝉は鳴いてないわ@関西
358名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:10:59.40 0
>>354
うーげーお返し持ってくかな
お中元にカルピスくれる人はもういないのね
フルーツカルピス詰め合わせとか
359名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:11:20.81 O
あーそういう御祝いお返し的なの嫌いだわー
面倒臭い
360名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:11:49.86 0
高校入学金として貯金していきたいんだけど
最低限どのくらいあればいいのか全然わからずなのよ…
調べれば調べるほど超絶高額な設定で学資に入ってしまいそうよ…
これも夏だからかしら
361名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:12:01.02 0
買って来てすぐ冷蔵庫に入れた
消費期限当日の鶏肉が、開けたとたんアンモニア臭かったことがあったわ
怖かったから食べなかったけど、食べなくて正解だったよね?
362名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:12:37.57 0
>>357
「まだ」っていうのは時間的な意味で?
363名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:13:05.83 0
フルーチェ
カルピス
ユングフラウ
宝石箱
364名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:14:26.61 0
うちの学資保険は最低ラインだったけど代わりに貯金しといた
高校は無事卒業できそう
大学も多分なんとかなると思う
365名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:14:30.14 0
肉臭かったのって、酷暑にベランダに置いて忘れて一週間とか
そんなもんだな
366名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:14:38.88 0
>>361
自分がヤベって思ったら食べないのが正解
フレッシュ魚介類だと思わなくてもやられることあるけどそれはガチ食中毒菌だからもうしかたない
367名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:14:42.07 0
      、-””´ ̄ ̄`””’-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ
368名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:14:46.24 0
洗濯干さなきゃ、掃除もしなきゃ、洗濯物の山もできてる、
買い物も行かなきゃいけない
あー暑いよおおおおお
369名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:15:13.96 0
      、-””´ ̄ ̄`””’-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒  マジレスすると昨日今日で僕の放出する熱量には
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;::ヽ  .大差なく君の星の気圧配置や雲が厚いかどうかに
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!
370名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:15:26.00 0
洗濯終わった
買い物行かない
パンイチの季節
婆の勝ち
371名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:15:43.85 0
都会の、上からも下からもジリジリ焼かれるようなもわっとした暑さが苦手だ
372名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:15:49.55 0
ミーンミンミンミンミンみーーん
ミーーーーンミンミンミンミンミーン
373名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:16:01.31 0
高校は無償がなくなったら、公立なら月三万くらい、
私立なら月七万くらい、諸経費や教材費込みで考えたらいいのでは、なかろうか
374名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:16:14.71 0
日差しが痛いです・・・
375名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:16:19.88 0
婆は役所に行かねばならない
だがなかなか尻どころか頭すら上がらない
376名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:16:33.45 0
>>367
可愛い〜適当に頼むよ
377名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:16:34.17 0
お腹すいた
朝ごはんが桃のカケラじゃあもたないわ
378名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:16:45.83 0
>>354
そんなのにもいただくなんて使って偉いわね
婆も言葉には気をつけたいけど、変な電話には寄越しやがってと書いてしまいそう
379名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:16:50.95 0
今の学資保険は大してお得じゃないから、最低限でオッケーよ
貯金併用の>364が正解
380名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:17:20.02 0
>>373
無くなるの!
381名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:17:34.24 0
ゆうちょの定額貯金で地味に貯める
382名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:18:26.94 0
所得制限ができるよね
383名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:18:45.85 0
匂い嗅いでもやっぱり分からないから、おとなしく鶏肉買ってくるわ
384名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:19:12.29 0
世帯主がマトモに働けてたら、高校自体はそれほど負担に感じないと思う
収入下がったら就学援助や学費軽減もあるし
ただし、高校は塾代がきつくなってくる
385名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:19:12.32 0
この金のなる木
今日ここに居合わせたあなただけに!大特価!
386名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:19:52.42 0
旅行にまわせないじゃん
387名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:19:59.98 0
高校の時は塾って行ってなかったなあ
388名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:19:59.95 0
市役所結構遠いんよ
ガソリン高いんよ
出張所とかでできんのかな…
389名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:20:34.82 0
週1で回転寿司に行けないじゃん・・・
390名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:20:53.11 0
バスで行けばいい
391名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:21:02.81 0
夏休みどこに連れてくか決まった?
392名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:21:42.05 0
夏休みはでっかいど―に行きます
よろしく道婆
393名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:21:47.62 0
偏差値60くらいまでの大学なら、真面目に授業聞けばなんとかなる
それ以上は本人の資質如何でなんとも
理三に塾なしで入る子もいないわけではない
394名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:21:51.72 0
バスの存在忘れ去ってた
路線図ググてくる
395名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:21:56.28 0
私も旦那も専門学校卒だから、大学ってものがわからないわ
396名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:22:40.53 0
>>387
カテ教か
397名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:22:47.91 0
夏休みは毎年私の実家に長期帰省
あっちには海も山もある
398名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:22:52.65 0
ヒッチハイクやってみたらどうかしら
399名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:22:58.50 0
お金なかったから自宅から国立大に行ったわ
当時で年間30万くらいでした
400名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:23:01.04 0
娘と泊まりがけで、大学のオープンキャンパスに行く
ついでに観光するわ
401名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:23:01.73 0
爺にまかせる、私は出歩くの嫌い。
402名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:23:17.09 0
なんとしてでも義実家には行かないから!
403名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:23:29.69 0
私も塾は一度も行った事がない
塾がないくらいド田舎だったから
404名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:23:28.99 0
>>392
わーい♪
観光客らしき婆見かけたら親切2割増しにしとくw
405名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:24:03.92 0
北海道も今年は暑いよ
富良野とかは死ぬほど暑いからね
406名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:24:33.34 0
>>404
北海道の隠れ家お勧めヌポットおしえろください
407名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:24:34.85 0
ねえねえ
東京のおみやげっぽい感じのお菓子で、暑い中持ち歩いても大丈夫で、
小分けで人に渡せるものって何かない?
ちょっと前までチョコとかクッキーだったんだけど、そろそろワンパターン&溶けるからさ・・・
408名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:24:48.89 0
>>404
ありがとーーー
>>405
うん、子供に動物園見せたかったんだけど、夏バテしていそうよね
409名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:24:52.47 0
>>403
すげー学力だな授業だけで大学受かるとはね
410名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:25:46.03 0
進学校だと、補講というか授業だけで大学受かるのよ
411名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:25:51.22 0
北海道で30度って夢壊すんじゃないわよ
412名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:26:24.03 0
>>360です 婆様たちありがとう
子供が幼稚園年少と年長で毎月7万吹っ飛んでいくので
公立小学校あがるまでは貯金が出来そうになくて悩んでた
貯金併用で頑張っていきます
学資だけは今のうちから高額がーと言われて焦ってた
413名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:26:29.10 0
でも北海道の30度と東京の30度だと、暑さの質が違うわ
414名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:26:30.34 0
普通の観光地は行きまくったのよね
動物園とか時計台とか知床とか摩周湖とか阿寒湖とか富良野とか
サロベツ原野とか釧路湿原とか炭鉱町の廃墟とか神の子池とか

島系攻めようかしら
奥尻島とか利尻島とか
415名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:27:03.03 0
東京土産でクッキーでもチョコでもないもの…せんべい?
なんかちょっと前にここでかりんとうが話題にならなかったか
416名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:27:15.13 0
>>410
進学校は違うよね
普通レベルならそれでいける
417名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:27:16.02 0
うちの母も>>393みたいなこと言う人だった
自分は短大のくせに
418名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:27:27.91 0
>>412
真面目なのね
419名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:27:28.42 0
最近貰った東京みやげでは東京バナナと同じメーカーっぽい包み紙の
「銀座のいちご」だったかな、美味しかったわ
420名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:27:30.06 0
東京土産じゃないけど、鳩サブレとか
421名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:27:50.02 0
田舎の進学校は面倒見がいいのよ
塾いらないし、大学見学も、バスチャーターして学校から連れてってくれるし
都会だと、各自自由に自己負担でどうぞ、なのよ…
422名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:27:53.78 0
>>408
あそこは寒い時じゃないと生物がぐでんぐでんで動かないんだよねって
動物園のオサーンが言ってたわ
423名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:27:53.49 0
>>406
一緒にダチョウ牧場逝ってバーガー食べるかい…?
424名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:28:04.34 0
ガッカリ観光名所って時計台とどこだっけ?
425名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:28:08.76 0
今からでもお盆の旅行間に合うかしら…
426名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:28:15.55 0
>>413
そうなの?
どうなの?道民婆
427名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:28:17.08 0
>>409
塾がないようなド田舎だと、学校で勉強合宿があったりして
先生も色々面倒見てくれるから
あとは通信教育とか
428名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:28:22.20 0
銀座のいちごなら溶けなさそうね
被曝はしそうだけど
429名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:28:32.97 0
>>424
道後温泉
430名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:28:35.62 O
いーなー夏休みに帰る実家が欲しい
431名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:28:45.89 0
>>423
なにそれ
ググって来る
432名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:28:52.04 0
田舎の進学校だったけどそんなのなかったわ
ていうか大学は近所だったから部活のランニングとかに行ってたけど
433名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:29:23.67 0
434名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:29:40.41 0
>>432
多分、田舎度が違うわ
435名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:29:43.38 0
>>426
今年は暑い&湿度が高い
東京の暑さと大差なし
夜とか明け方はやや涼しい
ただし道東除く
436名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:30:10.10 0
世の中には頭のいい人間てのがいるのよ
婆はトップクラスが関関同立やマーチ辺りに進学する位の公立高校だったけど
同じ学年に塾にも行かずに京大に行った男子がいたわ

まあこれは例外中の例外なんだろうけどね
437名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:30:52.18 0
北海道住みたかった…爺一人で行くってさ
今まで単身赴任だったのに北海道と聞いて態度変えたのが気に入らないんだって…
行きたいんだもん!!北海道!!連れてけよ
438名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:30:55.37 0
>>426
わりとそうだと思うよ
夏に日影が涼しいとか水が冷たいとかないじゃない

比較的暑い日が続いている今も、うちだと洗い物水でしてるとだんだん冷たすぎてイラっとするくらい冷たい
そして夜はたいてい気温下がる
439名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:31:10.10 0
>>409
婆の親戚は授業だけで東大理1よ
東大生の両親の自慢話がイタいのよ…
440名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:31:14.40 0
田舎の公立校だったけど東大の文1に行く人が趣味で物理の授業受けてたり
なんかそんな感じだったよ
学校によって文系理系クラスに分かれるとか聞いて驚いた
441名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:31:15.11 0
小学校1年から中高一貫私立に入れるために塾とか行ってる子いたわ
ここは田舎だから通学も結構時間かかるけど通ってるわねぇ
442名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:31:27.54 0
子供が幼稚園までの小さい時は長期帰省もできたけど、
小学校に入って習い事だ行事だと
なかなか日程も取れなくなってきたわ
遠方で年1回の帰省だし
実家の方も「今年は短いんだね〜・・・」って言うからちょっと寂しい
443名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:32:22.81 0
大学がある事自体田舎ではない
444名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:32:23.53 0
今日はシャキッとするわよ!
445名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:32:25.50 0
ダチョウを食べる

道民婆の家にピンポンする
446名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:32:35.38 0
>>435
ん?道東は道内では涼しいほうなの?

>>437
車なくて暮らせるか聞いてた婆かな
残念だったね
447名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:32:58.36 0
実母「今年は短いんだね」
トメ「今年は短いんだね」
448名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:33:15.89 0
道東は寒い
ただし北見とかは四季じゃなく二季しかないから
449名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:33:26.35 0
>>437
たまに旅行気分で行く方がいいのかもよ
450名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:33:53.42 0
>>435>>438
ありがとう、どっちwww
北の大地は婆を裏切らないと思いたいわ
451名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:34:04.03 0
道東は真夏でも20度なかった
むしろ寒い
霧が濃い
やたら蟹の看板がある
452名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:34:04.44 0
小学校入っちゃうと長期帰省は難しいけど、中高入ると部活だなんだで帰省そのものが難しい
どうぞ今を楽しんでね〜
453名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:34:04.50 O
>>447
トメ黙れ
454名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:34:09.13 0
埼玉の東京よりに住んでるんだが、車ないし実家の福岡のほうがプールに行きやすいわ
海の中道は駅降りたらすぐ海浜公園だし
実家だから帰って夕飯は既に用意してあるしw
455名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:34:16.72 0
義弟家長男(ウトメにとって初孫)が私立中高一貫校に行った事が
ウトメにとってはかなり自慢らしい
小さい頃からほんとよく出来た子だったのは確かなんだけどね
その中学の運動会で貰った粗品のタオルを食器棚に飾ってたわw
456名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:34:18.90 0
田舎なのに小1の塾があるってすごいね
都会でも中学受験クラスは小4からだよ
457名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:34:22.02 0
習い事始めたらそうそう帰省もしてられないよね
低学年のうちなら2週くらい休んでもいいかなとは思うわ
中高になったら行きたくてもいっしょに行かないって言いはじめて寂しいわよ
458名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:34:45.25 0
空気のいいところの30度はさわやか
でも日差しが容赦ないw
459名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:35:00.16 0
いやー今年は暑いよ札幌
なにこの湿度と温度
460名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:35:05.68 0
二季www

>>450
>>438婆は道東住みでしたw
461名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:35:14.46 0
ド田舎育ち→北海道大学進学→東京で超絶エリート職→退職して札幌に移住
婆の兄よ…北海道の魅力を伝える活動もしてるらしいわ…
462名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:35:59.12 0
昨日の夕方シャキって庭をすごい勢いで綺麗にしたわ
雑草もなくなったし宿根アサガオも植えてこぎれいで気持ちいい〜〜
463名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:36:02.43 0
北見は夏と冬しか無いのかしら
464名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:36:14.57 0
3か月前は雪積もってたのにあちーわー
465名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:36:19.68 0
超絶エリートって総理かしら
466名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:36:30.78 0
>>446
覚えててくれたのね、ありがとう
諦めないけどね
>>449
婆の実家も観光地なのよ、観光と生活の差は多少わかってるつもり
だって北海道…諦めきれない
467名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:37:00.22 0
>>461
田舎を出たからこそ、わかったことがあるのよ
468名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:37:11.54 0
>>465
総理はそうエリートでもなくてもなれちゃうでそ
469名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:37:26.48 0
こないだ、どっかの外国で気温30度の次の日に大雪、ってとこがあったわね
怖すぎ
470名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:37:33.13 0
チラ裏大臣
471名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:37:51.00 0
財務省官僚とかかな
472名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:38:07.20 0
北大から総理が出たことってあったっけ…?
よくわからんわ
473名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:38:09.72 0
名古屋港水族館よりすごい水族館求む
474名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:38:18.61 0
超絶エリートっていったら外交員とか一流商社の役付きとかかしら
475名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:38:20.81 0
態度コロッと変えられたらいい気はしないわね
今までついて行っていればよかったのに
476名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:38:23.71 0
エリート→退職って聞くと、
「時間ですよ 平成元年」を思い出すわ
477名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:38:37.17 0
な…何を書くか忘れた
478名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:38:58.52 O
あぢー
すべて放棄してエアコンガンガンの部屋で寝たいー
暑くて頭痛するわよ
479名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:39:19.64 0
>>468
馬鹿でも基地外でもなれます
480名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:39:35.32 0
外交員てのは保険のおばちゃんでは…
481名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:39:54.19 0
エアコンガンガンつけて家事してるごめん
482名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:40:08.43 0
>>473
じゃあ室蘭水族館
ある意味あそこ以上の水族館はなかなかない
483名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:40:15.30 0
暑がりなんだけど、エアコンは鼻水でるし喉が痛くなるから苦手だ
でも暑い!
484名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:40:32.39 0
外交官だな
485名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:40:38.49 0
外交官ね・・・
暑くてなんか頭に涌いてるわアハハハ
486名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:40:46.55 0
>>473
沼津深海魚水族館
487名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:41:05.28 0
どんな意味よw>室蘭水族館
488名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:41:28.31 0
超絶だし高級官僚でも何とか次官クラスか
世界展開してる企業の日本CEOあたりでしょ
489名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:41:35.16 0
娘に頼まれたままはぐ買ってこなくちゃ
490名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:42:18.16 0
室蘭水族館ググった
高校生〜69歳まで300円であとは無料、とか安すぎw
491名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:42:32.99 0
京都水族館 日本で一番内陸にある海水水族館よw
492名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:42:48.36 0
市立室蘭水族館

で、もっと怖いのがこの無人状態。
午後2時でこの状態、これはもはや「寒い」を超越して圧倒的な「怖さ」であると言えよう。
水族館というピースフルなステージ上にホラー要素を取り入れたこのコンセプトもまた際立っている。
493名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:42:57.99 0
とりあえず入館料300円まではググったw
深海魚いいわね
津波が来たら怖い場所だけど勇気出して行こうかしら
494名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:43:10.40 0
>>466
おっ、そうなのか頑張れ!
爺の気が変わってどうしても連れていきたくなるように願っとくw
495名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:43:51.94 0
ググッたらなんかすごかったwwwww>室蘭水族館
496名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:44:20.86 0
とりあえず14時くらいまでは扇風機独り占めでなんとか過ごせる
497名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:44:21.57 0
ホラ―なコンセプト水族館か…なるほどー

どうでもいいけどせんたっきで洗濯機は変換されるけどすいぞっかんではすい続刊になる
498名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:44:31.58 0
すごいでしょー
あそこ以上の水族館にお目にかかったことはないわ
499名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:44:32.21 0
室蘭水族館は小枝さんがパラダイスネタで来そうな感じなんだけど
500名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:44:35.08 0
旦那は人込みがイヤ
それを考えて行くとこ決めないと一日中プリプリするから
501名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:44:42.02 0
>>493
沼津深海水族館はネタよ
小ささにビビるわ
502名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:44:42.14 0
地元にクラゲで有名になった水族館がある。
昔はほとんど人がいなかったのに、今じゃ大行列
儲かったのか、今度建て替えて改装するんだってさ
503名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:44:43.49 0
室蘭
別府の白池地獄の熱帯魚の展示みたいだw
504名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:44:50.50 0
室蘭に一週間くらい滞在したことあったのに水族館いかなかったくやしい
505名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:45:12.76 0
歩いていける水族館、小中学生は無料だが、大人は1300円する
夏休みは涼みにきた近所の子供らで超賑やか
506名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:45:49.43 0
>>501
うちの子深海生物とかシーラカンス好きなのよね
部屋にシーラカンスの模型とかしんかい6500の模型が飾ってあるのよ
ちょっと真面目に候補に入ったわ
507名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:46:00.24 0
婆は名古屋港と鳥羽の水族館は年パス持ってるわ
508名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:46:37.59 0
あ、思い出した
こないだ遺伝子の番組を見たの
病気のなりやすさだけじゃなく、運動や絵画リズム感から
社交性や執着など性格に至るまで、遺伝子の影響を受けているみたいよ
しかも病気に関してやってたことだけど、病気の原因は遺伝子8割
外因(放射線や化学物質)2割らしいわ
もうほとんど遺伝子のせいよね
これ観て婆はむしろ気が楽になったわ
病気になるのも才能がないのも暗い性格なのも遺伝子のせいよ
極端な外的要因がなきゃ、後は生まれつき決まってるのよ
509名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:46:38.82 0
>>501
小さいけど入場料高いのね
建物は綺麗だし維持費がかかるのかしら
510名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:46:41.85 0
よし、掃除してシャワして役所行く
バスはよく分らないから、分かりやすい路線図調達してから考えるわ
511名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:47:01.00 0
>>502
名前思い出せないけどNHKでも取り上げられてたわよね
512名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:47:09.65 0
子供のミルクってゲロ臭い…
513名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:47:32.98 0
>>510
自転車自転車w
514名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:47:52.19 0
ホヤホヤの赤ちゃんと触れ合いたい
515名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:48:04.35 0
スッパ臭いのか?
それって傷んでない?
516名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:48:13.01 0
さて
買い物行って来るか
その前に洗濯干さないと
517名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:48:37.88 0
庭でセミが大音量で鳴き始めた
うううぅぅあつくるしい
518名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:48:38.68 0
婆はしながわ水族館で良いわ
519名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:48:47.76 0
人込みなしの場所ってお墓参り?
520名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:48:50.40 0
>>509
1600円もするけど行きたがるわ
婆は意味が分からないけど荷物もちではいるわ
521名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:49:06.12 0
婆は首が座ってにぱーって笑うようになったくらいがいいな
それより小さい赤ちゃんはたよりなくて怖いw
522名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:49:22.95 0
旭山動物園の影響か
どこの動物園も水族館も展示が面白くなってて楽しいわ
523名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:49:26.21 0
祖母→40代で癌にかかりその後病気抱えながらも、介護されるまで山歩きしながら90まで生きた
母→37で癌で死亡
私→子供の頃から虚弱だが、低空飛行で今40くらい。早死にする気はしない
524名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:49:31.86 0
>>515
傷んでるの?
飲ませてしまった!
525名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:49:58.12 0
>>506
じゃあ沼津おすすめよ
車で長距離移動出来るなら三保の東海大学海洋科学博物館も
リュウグウノツカイが展示されてるわ 標本だけど
526名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:50:20.92 0
>>524
現物見てないからなんとも言えないけど
婆はゲロ臭いって思ったことないからさ
527名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:50:43.71 0
子供の柔道着洗った…でかすぎじゃ!!
もう干すところがない…
528名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:51:17.43 0
毒親メモ

幼いころから勉強が出来て母親の自慢
父が死んで以降、母親の心の支えを自認
受験期には風邪を引かないように高校を強制的に休まされる
(友達の手前嫌だったが断りきれず、諦め)
独り暮らしの大学時代には一日おきに電話、月一で来る
長期休暇はほぼ実家へ戻り実家の稼業の手伝いを母と仲良く
青年の船は祖父が死んだことで泣き落としでキャンセルさせられる
ともかく立派な旦那をってことで恋愛結婚をはなから認めず
娘の未来の夫にものすごく期待をかけまくって学生時代から見合い写真を配りまくる
(着物で写真館で取った気合い入りのもの)
娘の友人を批判したりけなしたりする
他人や同級生への批判が多い
農業高校の友人などを頭から否定
嫁入り道具は99・9%母が選びかなりの場所塞ぎで邪魔になっている
(ほとんど使わないまま、実家に道具は出戻る)

距離を置いて毒だと気付いてきた
いまだに月2で巨大な荷物を送ってきて
冷蔵庫をジャックしてくる
以前は使わなきゃ申し訳ないと思っていたけど、今は邪魔なものはうぜーと思える

共依存怖い
ちゃんと子どもから離れて子ども抜きの楽しみ見つけよう
529名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:51:33.98 0
むしろ子供のゲロがミルクの匂いなんだと思うが
530名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:51:53.59 0
>>529
だよね
531名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:52:22.75 0
公務員はやっぱまだまだコネ有力なんだな、表立っては出さないけど
532名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:52:23.77 0
>>513
車で最短で8.8 km、21 分
ママチャリで走りとうないロードレーサーください…
533名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:52:52.98 0
>>525
東海大学の水族館は昔行ったのよ
ものすごいアゲアゲだったのよ
津波注意!避難ビル!みたいな看板がやたら立ってるのよね
下田の海中遊園?とかも行ってイルカとも泳いだのよ
なんだかよくわからないけど子供のいいなりよ

津波だけが恐怖だわ…伊豆半島が島になりそうよ
ドラゴンヘッドみたいになったらどうしようと思いながらの旅行だったわ
高知でジンベイザメと泳げるけど津波が怖いわ。困ったわね。ホント
534名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:53:04.28 0
8.8 kmなら余裕だよー
535名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:53:20.04 0
ゲロとミルクは同じ臭い
536名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:53:29.11 0
良い子で親の自慢や飾りじゃなくて
心配させたり怒らせたりでちょうどいい

親の言うことはまるっと無視くらいでいいんだわ
537名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:54:01.29 0
>>532
涼しけりゃ行けるけど
この気温下じゃママチャリで9q弱は自殺行為だわね
538名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:54:35.02 0
さすべえとか使って日傘つき婆チャリで頑張りなさい
539名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:54:37.99 0
解除!
540名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:55:09.24 0
>>528
攻撃系ではないのね
自分の思い通りに愛したいだけ
自分は、人格のある人間だってことを意識しながら接するといいかも
541名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:55:13.76 0
さすべえはダメだよ危ないもん
帽子かぶって、レーサーみたいに水かぶりながら走りなよ
542名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:55:14.62 0
>>534
ママチャリじゃ嫌だよー
せめてマウンテンバイクくらいは…

>>537
涼しいことは涼しいの
曇った北の大地だから、東京の6月前半程度の体感
ただ、今はまだ咳抜けなくて薬飲んでるから_w

やっぱり自分の自転車ほしいな
543名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:55:23.67 0
自転車のいいところは寄り道がしやすいことね
気になったお店を見つけた時にふらっと寄れる
544名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:55:34.22 0
よかったー
婆、頼りない母親だアハハ
545名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:55:45.63 0
>>528
こんな感じの母親が周りにいるけど
総じて子供が病んでるからな
でも本人はいい母親でしょフンガーアピがすごいのよね
546 【東電 84.8 %】 :2013/07/10(水) 09:56:11.07 0
マー!
547名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:56:24.10 0
>>542
呼吸器を痛めてる時はやめておくべきだわね
気を付けていってらー
548名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:56:36.34 0
あの変なアーモンドみたいな形のヘルメットかぶって走るのね
549名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:56:41.10 0
一応良い母ではあるんじゃないの
ちょっと方向がアレなだけで
550名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:56:49.22 0
近所の奥さん変な焼けかた
車にのるとき長い手袋してるけどキャミやタンクトップだし
顔と首が違う
551名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:57:03.92 0
婆の家から歩いて5分のところでダチョウ飼ってるわよ
20頭(羽?)くらいいる
時々直売所にダチョウの卵が並んでいる
552名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:57:12.77 0
自転車のよいところは駐車場探してウロウロしなくていいところだな
乗り降りの時間を考えたら車より自転車の方が速い事が結構ある
553名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:57:18.50 0
今日も暑くなりそうだ
布団干すぜ
554名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:57:32.78 0
首と顔が違うのは化粧のせいではないの?
555名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:58:03.17 0
昨日は曇ってた
今日は天気いいからまたカーテン洗うか毛布を洗うか
556名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:58:06.02 0
方向がアレで子供病んじゃったらいい母じゃなかろ
方向はどうでもいいけど子供が元気に成長したらそれがいい母
557名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:58:06.50 0
歯が上下二本ずつ生えたくらいの頃の赤ちゃんが一番可愛い。
個人的な感想
558名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:58:16.07 0
この時期はファンデが溶けて毛穴に集まってる婆がいるな
皮膚が水玉になってる。グロ
559名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:58:23.20 O
陽射しが婆の行く手を阻む
この陽射しの中に出て行ったら婆溶けるわ
でも行かなきゃ行かなきゃならぬ
560名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:58:25.32 0
>>551
ダチョウ美味しいの?
561名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:58:32.91 0
大概どこでもヒョロッと止められるのは北海道のいい所w

>>547
うん、大人しく車で行ってくるわ
役所に路線図ないかも見てくる

婆たちまたねノシ
562名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:58:37.62 0
まあ、大人になったら自分の人生の責任は自分で取りたいな
親も不完全だったけど、成人したら道を選ぶ権利は自分にあるんだし
563名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:58:41.52 0
婆もチャリ運転用に子供のゴム入り三角巾みたいな帽子作ったわ
風で飛ばないから安心よ
564名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:59:00.48 0
そうそう、だから婆は夏場は化粧しないの。ダラだからじゃないのよ!汗かきなのよ!!
565名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:59:16.03 0
>>551
卵はどう調理するの?
夫婦喧嘩した時のお弁当に使えそうね
ゆで卵にして
566名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:59:26.17 0
>>560
まだ食べたことない
567名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:59:26.66 0
>>554
スッピンだと首すげ替えた人形みたいwwww
白に黒だもん変よ
568名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:59:29.06 0
アメリカで暮らしてる娘にバースデープレゼント送りたい
何が欲しいか聞いても答えてくれないので
何かいい案ありませんかね
既婚で年齢は27です
アメリカの今の気候はこちらと同じで暑いそうです
空輸できないものも多いので悩み中
日本にいるあいだはアクセサリーをプレゼントしていました
569名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:59:30.40 O
うちのキッチン塀を挟んで隣が心療内科の診察室で
良い風が入るから窓開けて軽快に口笛吹いて片付けしてたら
パタン!!って心療内科の窓が閉まったw
真剣な話中に診察室に流れる婆の口笛を想像してニヤニヤが止まらないw
患者さんごめんww
570名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 09:59:47.90 0
>>533
お子さんには是非そっちの道に進んでほしいわ
571名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:00:16.93 0
>>558
毛穴落ちすんのよー
大目にみなさいよー
572名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:00:33.85 0
>>568
悩むなら金かプラチナのアクセサリー
生活に困ったらお金になる
573名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:00:39.82 0
>>568
アメリカのアマゾンで良さそうなのを選んで
娘の自宅に配送してもらう
574名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:01:38.50 0
>>565
ものすごくデカいわよ
茹でるの時間かかりそう
目玉焼きとかいいんじゃないかしら

あれ1個でお腹いっぱいになりそうだから
ご飯炊き忘れた時のお弁当にいいかも
575名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:01:48.73 0
ダチョウの食卵2個セット(クール冷蔵便)※期間限定特別価格

定価:
8,400円(税込)

価格:
6,090円(税込)

http://www.dacho-shop.com/SHOP/tamago001-2.html
576名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:02:11.85 0
ぐりぐらのパンケーキができるな
577名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:02:41.83 0
>>558
…ごめんねorz
どうしたらいいのかね…
578名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:02:45.96 0
>>575
手を伸ばせば届きそうな金額なのね
579名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:03:04.57 0
ダチョウの卵は砂糖ガッツリ使うプリンとかに使うのがおすすめよ
580名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:03:23.10 0
だからスッピンよー夏のファンデは悪よ悪!!ダラじゃないのよー!
581名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:03:24.96 0
>>568
ダチョウの卵
582名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:03:32.04 0
おいしいのかしら
キャンプに持ってったら子供にはウケるだろうけど
まずくて残されたら辛いわ
583名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:03:46.96 0
>>575
そのくらいの値段が相場なのかしら。結構高いのね
直売所には1000円で並んでいるわよ
584名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:03:49.49 0
この時期は日焼け止めクリームしか塗れないわ
でも日焼け止めクリームも汗で流れて目に入るとしみて痛いのよ
外出したくないわ
585名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:03:54.40 0
>>581
それだ!
586名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:04:14.85 0
>>581
ワロタ
587名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:04:35.08 0
生ものって送れるのかしら
588名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:04:39.50 0
>>572
>>573
ありがとうございます
アメリカのamazon.comでの買い方、購入の仕方勉強してきます
589名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:04:46.91 0
>>583
どこ県かしら
北海道かしら
590名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:05:00.03 0
困惑する娘が目に浮かぶw
591名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:05:06.47 0
アメリカはすんゲー厳しいからな
592名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:05:10.23 0
ダチョウとかラクダとか象の目が好き
593名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:05:32.86 0
不審物として大騒ぎに
594名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:05:49.21 0
ダイオウイカの目はどう?
595名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:06:01.53 0
>>592
名倉とかも好き?
596名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:06:05.88 0
睫毛が長いのが好きなんだな
597名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:06:09.17 0
パンダの目は
598名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:06:25.29 0
>>594
見つめられると照れるわ…///
599名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:06:29.71 0
>>584
目に入って、道路で目がー目がー!と思いながらうずくまってたら
救急車呼びましょうか!?と言われた事があるわ…
600名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:06:35.47 0
ダチョウの卵は、割ると、バッシャーーーーって水分が出たのを思い出す
なんか、うまのおしっこみたいに
それ以来、ダチョウの卵=まずそーって認識
601名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:06:36.43 0
婆はキリンの目が好き
602名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:06:57.31 0
目が好きとかいわれるとマグロの目玉みたいに食うのかと思ってしまう
じいちゃんが煮付けた鯛の目玉よくしゃぶってたのよね
603名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:07:07.28 0
あ、キリンもいいわね
604名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:07:14.51 0
>>592
前山田健一
佐々木蔵之介
605名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:07:20.04 0
ダイオウイカはなんかすごいゴールドだったわね
イカも好きなのよね
イカの本読んでるから、横から覗いたら
「イカの愛と性」っていうところ読んでたわ
606名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:07:53.14 0
キリンの毛はごわごわしてる
キリンの下は紫
607名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:08:12.58 0
608名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:08:14.10 0
ママンの手料理か、そのレシピが欲しいな
そういうの会得してるなら、何か美味しいもの
ハチミツとか
記念になるモノなら、浴衣とか
609名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:09:32.33 0
思ってたよりしっかりとしたグロだったわ
610名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:09:43.80 O
婆はバッチリ化粧したわ!
そしてPTAの仕事を済ませたらエディオンに行って涼むわ!
…じゃなくて掃除機選びに行くの
611名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:10:12.41 0
婆は家族と親戚の写真のフォトブックが嬉しかったプレゼントだわ
仲良し和気藹々だから嬉しく思えたのだろうけど
612名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:10:30.72 0
豚の解剖だって
613名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:10:34.37 0
昨日久々にコンタクト入れてアイメイクがっつりして出かけたら
両目がかゆくなって抗菌目薬して寝た
まだ熱もってる感じがある
目のアレルギーがあるとメイクを楽しめなくて損だわ
614名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:10:46.03 0
何あの目玉・・
朝から食べたものはいちゃったんだけど
615名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:10:52.48 0
ローソンの菓子パン食べたい
616名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:11:25.49 0
>>589
長野県よー
617名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:11:29.21 0
娘がアメリカとか想像しただけで泣けそうだわ
でも、子供の人生だから生きたいように生きて欲しいし
618名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:11:46.05 0
>>614
そんなにセンシィティブなら踏むなw
619名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:12:02.79 0
そうよ、地球の裏側でも元気で幸せに暮らしてくれていれば十分よ
620名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:12:16.80 0
>>613
某漫画家が目元アレルギーだけど○ァンケルで落ち着いたって言ってたな
621名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:12:18.98 0
なんでなんで
近所にコンビニができるんだがまたファミマ
622名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:12:31.17 0
子供が学校で豚の目や内臓の解剖やったらしいわ
楽しかったと言ってたが…
623名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:12:58.69 0
>>621
テテテテテテーン テテテテテーン
624名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:13:06.63 0
うちの子の高校では豚の子解剖するらしいわ
生物選択はそこが重大問題
625名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:13:23.55 0
>>616
んまぁ
キャンプいくところと逆の方向よ…
次は長野で企画するわね
ダチョウの卵でなんかやりたい
626名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:13:34.57 0
>>620
ほう・・・!○ァンケルのメイクか!早速調べてくるわ
有益な情報をありがとう
627名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:13:35.78 0
>>619
ううっ、更に想像して泣きそうよ
今のうちに可愛がっておくわ
628名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:14:09.68 0
婆は牛の目玉の解剖したな
629名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:14:17.77 0
まあ、今はスカイプもあるしね
630名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:14:33.04 0
もうすぐ祇園さん
こんこんちきちん こんちきちーん
631名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:15:04.65 0
婆の解剖
632名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:15:07.43 0
不器用さんだと神経切りまくっちゃうらしいわね
633名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:15:26.87 0
>>626
ブログで確認してきたわよ
無添加アイシャドーって書いてあったわ
634名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:15:55.56 0
>>624
生きてるのを母豚からかっぱらってくるの?
プキー!プキー!(ママー!ママー!)って泣き叫んでるのを連れてくるの?
635名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:15:57.30 0
>>630
真ん中ら辺に住んでる人らは大変や
636名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:16:16.34 0
>>627
逆にいつまでも嫁にも行かず…も心配じゃねーか?
637名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:16:31.58 0
>>634
と殺と血抜きはしてあると思うんだが
638名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:17:23.68 0
>>634
生きとらんだろ…鮒の解剖じゃないんだから
639名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:17:58.75 0
>>634
解剖前豚は何日かご飯抜きとか色々と準備があるのよ
婆の知ってる解剖は〆て血抜き済みのだった気がするわ
640名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:18:13.22 0
生きたまま開いて動いてる心臓とか観察するのかと思ったわ
641名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:18:28.80 0
「サマージャンボ2013(第645回全国自治宝くじ)」が、2013年7月10日(水)〜2013年8月2日(金)まで発売。
抽選日は、2013年8月13日(火)です。

よし サマージャンボ当たったら全国、水族館巡りツアーに行くぞ
チラ婆先着10名くらい招待するよ
642名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:18:57.22 0
豚さんいつもありがとう
643名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:19:02.05 0
婆は宮古島行ってくるわー
644名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:19:33.25 0
いいないいなー
潜るのかしら
645名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:19:35.49 0
人間で想像したら地獄だわ…
646名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:19:37.01 0
>>640
全身麻酔とかしてか
そこまで行ったら高校の生物の授業の域じゃないw
647名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:19:40.91 0
>>641
北海道から始まって最後は沖縄でバカンスね
楽しみにしてるわ
648名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:20:12.53 0
サマージャンボ当たったら実家のキッチンと風呂とトイレをリフォームするわ
649名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:20:16.45 0
小学校でフナの解剖やったわね
うちの斑が一番きれいに浮き袋とか取れて
お手本にされたわ(エヘン
650名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:20:18.20 0
ばんばんばかんす
651名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:20:21.57 0
>>641
伊豆婆が全力でおもてなしするから沼津ついでに来なさいよ
652名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:20:42.09 0
>>646
それを想像したのよ
プキー!って暴れるのにプスッと麻酔打って
「ふふふ・・・もう誰も助けにはこないぞ」とかいいながら
653名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:20:57.00 0
生きたままってのはフナだったか…
魚は痛覚がないとか
どうやって確かめたんだろ
「い…いたい?」とか聞いたのかしら
654名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:20:58.06 0
婆は水族館行ってラッコを見たいわ
655名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:21:19.95 0
ラッコはうちの爺より毛深い
656名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:21:48.37 0
うちの子は豚の眼球の解剖やってたわ
657名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:21:52.40 0
らっこと比べられる爺
658名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:21:56.80 0
もしサマージャンボ当たったら
今の土地を共有名義になってる姉妹から買い取る
残った分で婆と爺の部屋を改装する
659名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:22:23.75 0
>>653
脳の電気信号でわかるのかな
660名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:22:31.17 0
>>653
金魚の病気治すときも針を目に刺しても大丈夫とか
よくショップで言われたわ…
生餌としての金魚は泳ぎにくくするために尾ヒレを鋏で切ったりするのよ
661名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:22:32.35 0
サマージャンボ当たったら全部使ってダチョウの卵買う
662名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:23:16.14 0
サマージャンボ当たったら今住んでるアパート土地ごと売ってくれないかなあ…
663名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:23:22.21 0
ダチョウ買って飼育しないと無理じゃないか
664名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:23:28.52 0
陽当たりが悪く普段は涼しい一階も、若干むゎっとし始めたので台所の換気扇まわす。
これだけでずいぶん違うわ。
665名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:23:30.74 0
人間の手足を切って動けなくしてなんかの餌にしたりとか
666名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:23:57.87 0
>>661
全部敷き詰めた上でピースサインしてる写真をupしてね
667名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:24:00.14 0
サマーって3億?
3億かあ…とりあえず自転車新しいの買おう
668名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:24:09.24 0
ダチョウは飼うスペースが無いけど
クワガタ夫妻をくれるらしい

ケース
昆虫ゼリー
他になんかいる?
669名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:24:15.70 0
>>661
ダチョウの卵?
ぐりとぐらみたいに大きなフライパンでホットケーキ作るの?
670名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:24:34.01 0
>>668
オガクズ
671名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:25:07.08 0
大科学実験でグリグラパンケーキやってほしい
672名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:25:14.55 0
3億当たったら土地買って家建てるわ
673名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:25:24.48 0
なんとか島って漫画思い出した
ラーメン屋でぱらっとめくったのが
よりによってその場面だった
グロいから文章にするのもひかえるけど
674名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:25:35.95 0
>>667
1等が3億
前後賞合わせて5億
675名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:25:45.90 0
3億か…ローン返して子供の学費にして楽器買ったら終わりだな
676名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:26:07.76 0
>>668
蚊取りなんかが使えなくなるから
痒みどめいっぱいw
677名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:26:32.64 0
家はあるからもういいや
子供が巣立ったら住みよいマンション買おう
678名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:26:33.23 0
>>668
隠れ家にするための枯れ葉
ゼリーセットするための穴空きの木

うまくやれば子作りしてくれるから毎年楽しめるわよ
679名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:26:43.96 0
>>668
夫婦喧嘩した時に、冷却期間を取るための、
隠れ場所になりそうな木
680名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:26:53.54 0
おがくず!それもいるわね
夜中ガタガタうるさいのかしら?
カブトムシはとんでもなくうるさいって聞いたけど
あと交尾ばっかりしてメスが必死で逃げてるのとか笑えるって聞いたわ
681名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:26:59.35 0
>>675
ローンが高いの?
3億あったらローン払って教育資金出してもお釣り来るわ
老後の資金にする
682名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:27:19.47 0
100均に行けば全部揃うと思う
683名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:27:21.48 0
>>668
ダニがわいても挫けない心
684名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:27:59.19 0
5億か
じゃあ、土地の買い取りやめてどっか新天地に暮らす
爺をないかの学校に通わせたりもできるわね
685名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:28:04.83 0
>>681
ローンはあと5千万、子供は留学したい、私は楽器が欲しい、おしまいw
686名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:28:10.79 0
コバエホイホイも要るわ
687名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:28:12.16 0
クワガタは何年生きるんだっけ
カブトムシは一年で死ぬんだよね
688名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:28:15.70 0
ローン完済したうちは勝ち組
ごくごく庶民の家だがなw
689名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:28:17.84 0
蚊取り線香だめなの?
ほとんど蚊は出ないけどたまに紛れ込んでくる時だけ
生協の常駐菊100%の蚊取り線香使うんだけど

枯葉ひろいにいかな
690名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:28:26.03 0
ないかじゃなくて何か
691名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:28:39.49 0
>>680
両方毎年繁殖させてるけど、どちらも変わらずうるさい
よく飛ぼうとして頭ぶつけてるのはカブトだと思う
692名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:28:50.89 0
ダニわくの?
693名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:28:56.66 0
>>689
カブトムシやクワガタは虫ですもの
694名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:29:09.88 0
婆が以前飼ってたコクワガタは冬を越したわ
695名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:29:22.34 0
>>679
喧嘩するの?
やだわ・・・断ろうにも今更「いらん」っていえないわ・・・
696名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:29:24.16 0
ないかの学校ってなんだろう?と悩んでしまったよw
697名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:29:34.97 0
カブト飼ってた時は、キノコバエが大発生したよ
698名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:29:52.58 0
クワガタは冬超えて、次の夏にはあぼんよ
699名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:29:57.29 0
夏の夜はうるさい
カブトやクワガタはバタバタガサゴソ
鈴虫はリーンリーン…
子供が小学生のうちは我慢
700名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:30:02.30 0
いらない・・・どうしよう・・・
701名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:30:16.47 0
ユスリカを主なターゲットにした殺虫剤的なのもあるわよ
702名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:30:24.64 0
クワガタってなんかメリットあるのかしら
703名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:30:35.89 0
でも可愛いよ、それは本当
704名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:30:43.79 0
飼う前からくじけているのかしらw
705名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:30:51.61 0
さっき玄関先でクワガタ死んでたわ
706名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:30:55.35 0
いらない!なにも!すててしまおう!
707名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:31:05.43 0
カブトムシにダニが沸いたときは歯ブラシで取ってあげたわ
愛情わいてくるのよね
708名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:31:05.90 0
ほらー婆達が脅かすからー
709名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:31:09.39 0
稲葉乙
710名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:31:10.07 0
ゴキに対して多少耐性ができる…かも
711名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:31:22.67 0
くじけた
どこにそんな面倒くさいもん置けばいいの
リビングはまず嫌だし
712名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:31:36.14 0
>>710
それはない
713名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:31:41.69 0
>>609
文字で頼む
714名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:31:42.23 0
玄関
715名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:31:48.10 0
婆もくわのすけって名前つけて大事に飼ってたわ
死んだ時は庭に埋めてお墓も作った
716名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:31:48.71 0
おがくずに沸くんじゃなくてカブトムシにわくの?ダニが?
717名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:32:09.79 0
かつみさゆりってお笑いの夫婦
旦那がクワガタ繁殖業に手を出して
大枚はたいて繁殖用のクワガタを手に入れたけど
さゆりちゃんがバルサンしちゃって全滅させてしまったってエピを思い出した
718名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:32:11.00 0
おがくずに沸いたのもくっつくんじゃなかろうか
719名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:32:17.47 0
そうそう、虫苦手だったけど、うちで生まれた幼虫は手で触れたわ
冷やっこくて可愛いのよ
720名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:32:23.39 0
うるとらそうっ!!
721名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:32:28.98 0
クワガタもダニわいたことあったなー
722名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:32:30.00 0
>>700
繁殖させてる婆だけど、子供の友達(の親)に育成セット作ってあげてるわ
欲しがってくれる人もいるわよ
どうしても飼えなくなったら引き取りやってるショップもあるから
逃がしたりしないでね
723名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:32:30.04 0
キアゲハのイモだけでも大変なのに
クワガタもくるのか
うち女の子なのに
724名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:33:03.49 0
>>722
慣れる?
725名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:33:04.47 0
>>717
あ、あたま悪すぎ
726名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:33:08.32 0
>>712
外国産のG飼ってるわよ
727名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:33:11.63 0
子供と旦那は喜ぶよ
728名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:34:05.90 0
アマゾン?の世界最大のG触ってた
729名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:34:11.04 0
>>726
あのおっきなやつね
コワいwww
730名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:34:16.77 0
>>722
引き取り店なんて知らなかったわ
婆は数年、カブト飼ってたけど、
ついに疲れて、山に40匹くらい放しにいったわ
731名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:34:22.51 0
さゆりちゃんはお嬢だったんだよね
732名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:34:27.66 0
貼ってあげようか?
733名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:35:04.48 0
40匹・・・すんげー夜中ガタガタガタガタうるさそうw
734名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:35:20.56 0
ちょっと貼ってみて
735名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:35:25.70 0
>>724
何とも言えない

婆、蚊すら手で叩けなかったくらいの虫嫌いだったけど
今じゃG飼えるまでに成長したわよ

逆に面倒だー汚いー臭いーというのをいつまでもウダウダ考えてると
どんどん嫌いになっていくわw
736名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:35:39.54 0
近所に雑木林があるんだけど、朝早くに孫を連れたおじいちゃんとか
息子と一緒のお父さんとかが、カブトムシとかを取りに来るのよ
うるさいのよ
たまに近所の人に通報されてるわ
取りに来るのはまだいいとしても、トラップ持ち帰ってよ!
スズメバチが集まるのよ!!!
737名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:35:52.85 0
虫を飼ってる人って専用の部屋とか作ってるんじゃないの
738名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:36:04.80 0
Gは婆が飼ってるのか
それとも婆の家族なのか
739名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:36:18.62 0
>>717
女性はお嬢って聞いたけど、わざわざ借金まみれのギャンブル好きと結婚しなくてもと思うわ
借金はパチスロでかえすぜー!!
740名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:36:36.50 0
>>731
なんでかつみなんかと結婚したんだろう
741名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:36:38.15 0
>>735
いや、クワガタが婆をみると擦り寄ってくるようになるかという意味
742名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:36:44.34 0
>>737
6畳1部屋が虫カゴ水槽部屋よ

>>738
やだ婆の本体よ
743名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:37:10.58 0
捕まえてきた個体を元々居た場所に戻すのはギリギリありだけど
繁殖個体を全く別の場所に放すのは絶対しちゃいけないこと
生態系がおかしくなる
744名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:37:22.58 0
きびのだんごも思い出してあげて
745名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:37:37.92 0
>>741
あんまないw
746名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:37:42.82 0
水槽にはなにがいるのかしら
747名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:38:15.91 0
ダニわくし、うるさいのに慣れてくれないのか・・・ますますくじけたわ
748名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:38:19.50 0
さゆりちゃんは旦那の借金が多額過ぎて
子供を持つのを諦めちゃったのよね
749名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:38:22.88 0
洗濯と一階二階の掃除と風呂掃除終わった
偉かったアイスアイス
750名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:38:29.15 0
うちの子また金魚すくって来たわ…
751名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:38:41.45 0
>>746
ポリプテルスとセルフィンプレコと生餌
752名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:38:43.71 0
きびの団子は結局どうしたのかしらね
ジャパンのお嬢様と離婚したとこまでは覚えてるんだけど
753名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:38:54.70 0
>>749
超乙
つ焼うどん
754名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:38:57.44 0
>>743
一応、捕まえた山だったけど、無知で悪かったわ
つか、そんなに増えるとは思わなかったのよ…
755名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:38:58.58 0
お嬢の親が払ってやれば子供1人ぐらいは産めたんじゃないの
756名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:39:02.99 0
>>747
うるさいのは人間の方が慣れるから大丈夫よw
757名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:39:06.49 0
Gを一匹捕まえてGの入った容器をガンガン叩いて怯えさせたら
他のG達はこの家はヤバイと逃げ出すらしいわよ
758名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:39:44.64 0
>>754
捕まえた山だったら大丈夫よ
759名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:39:51.34 0
Gは会話能力もあるのか
すげーなー
760名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:39:55.71 0
虫もむやみに飼わない方がいいわね
増えると、どうしようもないし
761名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:40:06.15 0
>>757
逆に潰して○すとフェロモンに寄ってくるのよね…
762名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:40:08.43 0
>>753
超乙だ!ありがとう
763名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:40:45.29 0
>>762
乙←うどん1本
764名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:40:50.13 0
>>761
ムカデがそうじゃなかった?
基本的にペアで動くから、さっさととどめを刺さないと連絡されて危ないって
765名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:41:26.63 0
>>761
あなたもVIP見たわねw
766名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:41:30.79 0
婆は一度カブトムシ捕まえて一週間飼ってたけどやっぱ無理と思って放したら
しばらくしてまたうちに戻ってきてたことがある
すぐ横が山で住みかが近いっちゃ近いけど戻ってこなくてもいいのにw
767名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:41:50.05 0
>>763
( ゚д゚)

( ;д;)
768名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:42:04.13 0
>>765
Gが主人公の漫画と2chの関連スレで知ったわ
769名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:42:10.57 0
学校のプリント、習い事のプリント、自治会のプリント…

やっと整理終わった
この作業が面倒だからイヤ
放置してたらどんどん溜ってくるし
770名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:42:10.87 0
>>748
ちがうよ、もしかした結婚当初はそうだったかもしれないけど
さゆりちゃんは子宮の病気で不妊治療もしてたらしいよ
771名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:42:32.00 0
ペット化したカブトムシ
猫みたい
772名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:42:37.34 0
>>763
ロングすぐるw
773名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:43:32.40 0
何処かに超ロング1本うどんのお店ってなかった?
テレビで見た気がするんだけど
774名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:43:46.64 0
ジャスコ開店の日に自転車買いに行ったら
カブトムシの幼虫をプレゼントされたのを思い出したわ
775名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:43:54.29 0
プリント類は目を通したらすぐに廃棄
必要な部分だけカレンダーや手帳にメモ
776名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:44:06.70 0
そういえば昔、カブトムシを貰ったから翌週親戚の子にあげようと思って
寝室に面したベランダに置いておいたら夜中うるさくて何度も目が覚めたわ
あんなにアグレッシブだとは思わなかった
777名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:44:50.36 0
婆はオカヤドカリ飼ってみたいわ
778名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:45:03.79 0
マンションとか辛いわね
田舎のだだっぴろい家なら気にならないかも
779名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:45:07.41 0
クワガタ婆、すっかり怯んでしもうたかのう…
780名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:45:25.19 0
婆この前ここに書いたけどクワガタ2匹飼ってた時に
夜中にブンブン羽音がして目が覚めたらカゴから脱走してて
豆電球の灯りの周りを2匹で飛び回っていたわ
781名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:45:29.73 0
挟まれると痛いよ
782名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:45:34.22 0
ノーメイクパンイチなのに友達が来る
783名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:45:51.69 0
>>776
夜中ずっと動き回ってるよね、特に雌
一度虫かごから脱走して探したら座布団の下に居た時はヒヤリとしたわ
784名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:45:55.74 0
パンツは履け
785名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:46:08.79 0
>>775
それが出来たらこんなに苦労しないんだけどね
786名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:46:27.18 0
力が強いから、蓋持ち上げて脱走するよね
787名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:46:33.58 0
>>785
できないの?
788名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:46:35.71 0
ブラくらいつけれ
789名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:46:53.33 0
>>782
そのままでおもてなし
790名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:46:55.63 0
>>782
とりあえずなんか着ろw
791名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:47:01.44 0
パンツは履いてるでしょ
792名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:47:02.10 0
>>787
普段は忙しくて
793名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:47:12.34 0
そうそう、きっちり閉まる蓋でないと持ち上げて脱走しちゃう
794名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:47:53.21 0
友達も気の毒だ
いや、この際全裸でお迎えしたらどうだ
795名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:47:56.04 0
書類整理も無理な人は無理
用途別の箱をおいて見終わったら該当の箱に入れるってのも出来ない
ソースは婆母w
796名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:47:57.65 0
やはり食パンは四枚切りが至高ね
もう一枚食べたいけど明日の朝のお楽しみよ
797名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:48:10.41 0
夏にパンイチのほうが暑いわ
せめてシャツ着たほうが涼しいお
798名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:48:28.99 0
>>782
無問題
799名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:48:30.40 0
>>784
パンツははいてるわよ!失礼ね!!!!!!!
800名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:48:31.30 0
子供二人が別々の高校で
さらに四つの塾や予備校掛け持ちしてるから
もうお知らせ類がカオス
801名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:48:45.28 0
ムームー一枚くらい持ちなさいよ
802名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:48:57.51 0
>>792
婆は、ざっと読んでいらないものはその場でゴミ箱
メモれない分は、メモっとく奴用の箱に入れて置く
貯めすぎると大変だけど
803名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:49:03.33 0
>>788
やだ
つけない
旦那のトランクスははいた
前にちんこ出す穴がついてるタイプだけど
804名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:49:21.88 0
>>793
キッチリ閉まる蓋も、何回も体当たりして緩めて脱走するツワモノがいたよ
805名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:49:36.00 0
要らないものはその場で捨てるは鉄則よね
捨てられないとますますカオスになる
806名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:49:39.33 0
パンいちは許すとしてノーメイクは勘弁して
807名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:49:54.22 0
>>800
ハゲドウ
兄弟がいるともうワケワカメ
しかも町内会も盛んで、週に3回ぐらいプリントチラシが入るの
808名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:49:57.10 0
ホラーだな
809名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:50:02.86 0
溜まるチラシと言えば宅配スーパーのチラシ
おうちコープのチラシが溜まり過ぎてイヤになり契約解除したわ
810名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:50:22.26 0
>>806
価値観がイミフ杉
811名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:51:02.81 0
チラシ投函禁止シール貼ったら入れなくなるかしら
812名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:51:06.89 0
このスレ何気にパンイチ婆が多い気がする
813名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:51:07.56 0
なにかで見た画期的な書類整理法
茶封筒用意して
その日の書類を全部まとめてしまう
んで本棚の左端にしまう
なにかの際に必要だった場合は封筒ごと抜き出して
しまうときはまた左端にしまう
そうすると不必要な書類だけが右に寄せられていく
ってのはなんだったかな
814名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:51:34.70 0
>>803
社会の窓って言いなさいよ
これだから最近の若い子は
815名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:51:52.25 0
>>804
うちもそんなんいたわ
勝手にペアにした相手が相当気に入らないんだとみた
816名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:52:07.57 0
茶封筒なんかに入れたら、絶対目を通さないで居る可能性大だわ
817名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:52:24.45 0
茶封筒の中にどんな書類が入ってるかわからなくなるから
探せないわ
818名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:52:38.13 0
二度と目を通さないでも済む書類って不要物では
819名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:52:57.44 0
>>815
婆も猫ひろしみたいなのとペアにされたら命がけで脱走するわ
820名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:53:12.47 0
封筒なんか一度入れたらずっとスルーする自信がある
またみる事があるのは年末の大掃除の時にたまたま目に付いた時だけ
821名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:53:39.29 0
夜な夜な交尾を迫って来るんじゃ
カブトムシじゃなくたってたまらないわ
822名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:53:42.05 0
婆も今パンイチで扇風機にあたっているわよ
もう少ししたら出かけるから仕方なく服を着るけどさー
823名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:53:47.51 0
もう恐らく使わないのに捨てられないものがある困った
824名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:53:50.17 0
>>812
冬場にも居たと思う
825名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:53:54.69 0
>>818
期限過ぎてから気づいたりするかもしれないから、茶封筒書類は向いてないってこと
826名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:53:55.88 0
>>806
掃除機はとりあえずちゃちゃっとかけた
でもノーメイクでトランクス
827名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:54:05.38 0
野口なんとかさんの超整理法ってやつだね>>813
828名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:54:24.01 0
透明のホルダーにすればいいじゃない
二辺だけ閉じてあってはさむやつ
50枚入りとか売ってるし
829名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:54:36.30 0
汗が落ち着いてきたから、そろそろ朝ごはん食べてシャワー浴びるわ
830名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:54:42.52 0
いる書類はホワイトボードに貼り付けていくわ
831名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:54:50.25 0
>>828
メンドクセー
832名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:55:11.89 0
透明のツールボックスみたいなの買ってきて、そこにとりあえず突っ込んでるわ
領収書関係、無くしちゃうのよね・・・
833名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:55:12.83 0
クリアホルダーでも複数枚入った時点で忘れる
834名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:55:25.62 0
>>828
それやると3枚入れた真ん中の書類忘れるわ
835名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:55:44.24 0
強力マグネットつきクリップで全部冷蔵庫に貼ってる
見栄え悪いが
836名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:56:08.25 0
ていうかそんなに書類大量なら片っ端からスキャナで読んで
全部iPadに入れてしまえばいいのに
837名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:56:25.96 0
>>835
どんだけでかい冷蔵庫なのよ!
838名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:56:37.42 0
好きにしろw
839名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:56:50.14 0
iPad買ってくれ
840名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:57:06.00 0
>>812
婆だけだと思うわ
841名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:57:22.98 0
冷蔵庫の表面にものを貼ったら
運気が逃げるって風水師が言ってたおw
842名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:57:27.25 0
スキャナなど御家庭にない!
843名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:57:35.66 0
その書類そのものが必要だったりするし、スキャナで読むのが面倒で続かない
それと、iPad持ってない
844名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:57:51.98 0
お知らせ類ってA4が多いから冷蔵庫に貼ったらヒラヒラして邪魔だわ
845名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:58:00.15 0
スキャナで読んで保存するぐらいマメなら…
846名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:58:14.36 0
>>841
知ってるが、止むを得ないのだ
847名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:58:16.76 0
出来ない言い訳ばっかり並べてんじゃないわよムキーッ!w
848名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:58:32.67 0
婆は書いてある所が見えるように折りたたんで貼っておくの
ひらひらがないだけちょっとは見やすい
849名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:58:38.17 0
最近のスキャナは雑誌を読みながらスキャンできるのよ
850名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:58:40.88 0
書類を重ねて貼り過ぎて、ゴソっと全部落ちるの
851名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:58:52.11 0
書類の内容を身体に書き写せばいいのよ
852名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:59:02.48 0
とりあえず全部入れちゃうのがまずいわ
学校のプリントでも絶対行かない講演会のとか
何かのチラシみたいなのはすぐ廃棄箱行きよ
853名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:59:03.22 0
コクヨの青いバインダー一つで何とかやってる
分けると返って駄目だから
幅が15センチ位あって巨大だから嫌でも目に入るし枕にもなるし
854名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:59:08.83 0
風呂に入れないじゃないか
855名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:59:25.70 0
お知らせは届いたら即手帳に書き写すわ
書類そのものが必要なのは場所決め手置いておく
856名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 10:59:53.13 0
>>853
コクヨのどれ?
参考にしたいわ
857名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:00:10.98 0
>>853
枕ってw
通気性悪そうだ
858名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:00:11.32 0
書類の下を切り取って出欠の返信とかあるじゃないよ
あれでまた紙が変な大きさになるのよ
859名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:00:30.01 0
>>858
なるなる
860名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:00:44.71 0
>>858
そうそれ
861名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:01:06.28 0
お知らせ貼り用のパーテンションって作ったら売れるんじゃね?
862名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:01:28.27 0
パーのテンションはちょっと…
863名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:01:42.84 0
日にちと時間がわかればいいだけのはカレンダーに即記入
持ち物とかいろいろあるものは冷蔵庫に貼る

プリントの量に対して、本当に必要な情報って本当に少しだけだよ
864名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:02:18.82 0
5月の予定がまだ貼ってあるorz
なんとかせねば
865名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:02:42.25 0
健康診断の書類とか、保管のスパンが長いのよねえ
でも仕舞い込むと忘れるから困る
866名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:02:43.35 0
出欠の返信は即書いて子供のカバンに入れるわ
867名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:02:43.81 0
もらったその場で仕分けるのがいいよね
5枚あっても仕分けるのは5分あれば十分じゃない
868名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:02:47.60 0
×パーテンション
〇パーティション

間違えちゃった
暑いのが悪いのよっ
869名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:03:09.27 0
ピコーン!
天井からゴム紐さげて、先に洗濯バサミつけて書類挟めば忘れないんじゃないか?
870名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:03:14.68 0
気がついたらその時が極意だよね
いまでしょ!って奴w
871名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:03:17.38 0
また夏休み前に諸注意とか色々プリントが増えるのよ
872名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:03:30.12 0
>>867
世の中それができる婆で埋め尽くされてたら
こんなにスレ消費しないと思うの
873名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:03:33.22 0
>>869
蛍光灯の紐w
874名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:03:33.56 0
諸注意なんて保管する必要なくね?
875名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:04:05.89 0
長期保存が必要な書類はそれだけを入れる引き出しを決めて入れてる
876名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:04:15.83 0
夏休みの諸注意なんていらないから電話番号だけチェックして捨てる
捨てれない奥様かしら
877名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:04:30.32 0
一応夏休み終わるまで置いてる
878名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:04:42.24 0
その場で分類が一番だよ
目を通すのにそんなに時間かからないよ
879名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:04:58.68 0
>>872
むしろアドバイスのほうが多い気がするけど
880名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:05:05.57 0
電話番号だって、学校の代表番号とかでしょ
必要ないわよ
881名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:05:08.16 0
同窓会報みたいなの捨てられない、でも捨てたい
882名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:05:15.44 0
1枚に1分もいらないと思う
883名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:05:33.79 0
茶封筒にしろファイルにしろ引き出しにしろ、
しまい込んだ時点で忘れちゃうわね
884名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:05:51.80 0
公共料金の領収書類ってどのくらい保管してる?
婆は一応2年保管して処分するけど1年でも良さそうな気がして来た
885名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:06:13.42 0
仕舞い込んだ時点で忘れても
必要な時に取り出せればそれでいいのよ
886名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:06:17.29 0
>>884
翌月に捨てる
887名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:06:24.23 0
全く保管してないわ
888名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:06:27.15 0
注意って?
「子供たちだけでゲームセンター等に行ってはいけません」とか必要か?
889名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:06:45.67 0
>>884
電気料金だけはなぜか二年保管してるw
いちおう電気消費量を比較するの
890名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:06:53.63 0
>>884
引き落としだから通帳に印字されたら捨てる
891名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:07:06.85 0
夏休みの注意なら子供部屋のドアにでも貼っておけばいいわ
892名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:07:41.75 0
夏休み前に貰うプリントは一括して置いてるのよ
夏休み終盤になって何じゃこれ?と言うような、自由研究の宿題の説明プリントなど見つけて
慌てたりする
893名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:07:46.98 0
多分、新婚の頃からずっとあるわ…
捨てようかしらね
ふふふ。とりあえず部屋が片付いたわよ
美味しい珈琲豆挽いて、ラスクもあるからおやつもばっちりね
優雅なトランクス(ちんこの穴つき)奥様よ
894名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:07:51.82 0
おはよー
今日は妹と買い物にいくわ
友人の結婚お祝い選びにいくの

子猫がゴロゴロいってる
ちっこいくせに体の機能はいっちょまえね
895名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:07:53.64 0
とりあえず保管婆、よく考えて見て
今まで必要になったことってあった?
896名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:08:03.97 0
>>884
なんかで3年分ってのを聞いてから、3年は保管してる
897名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:08:07.14 0
>>889
東電だけど、「去年の同月の使用量から○%減ってます」みたいなのが
印字されてくるわよ
898名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:08:37.25 0
学校のは黄色いクリアファイル1冊に入る量までしか堪えないこととする
膨らんできたら整理する
899名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:09:19.25 0
学級だよりとか要らないのにね、捨てなきゃよね…
900名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:09:23.29 0
昼ごはん食べよう
901名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:09:27.60 0
婆も一応全部引き落としだから領収書はすぐ捨ててもいいのかなと思いつつ
ずっと2年保管して捨てる事にしているのよね…
以前住んでた国で前の住人の電話代金が未納だとかで払わされた経験があるので
なんか疑心暗鬼になっているのかも
9月にまた引っ越すから今の住宅の分をどこまで取っておけばいいのか考えてるの
902名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:09:45.57 0
>>897
九電もあるわ
目に見えるように領収がずらっとあると安心するのよね
婆の場合はただそれだけ
HPで登録すれば電力消費量も分かるのに何でかとっておくのw
903名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:09:50.49 0
エアコンで頭痛が
34℃の部屋で耐えるか
( ゚∀゚)アヒャ
904名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:10:27.98 0
>>777
婆も
ポップコーンが餌なのよね
905名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:10:40.55 0
旦那が給与明細は捨てるなというから、ずっと置いてるんだが意味あるのか?
25年分すげーよ
906 【関電 84.8 %】 :2013/07/10(水) 11:10:49.75 0
どれどれ
907 【東電 89.6 %】 :2013/07/10(水) 11:10:49.92 0
フォー
908名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:10:50.18 0
子供ひとりにつきA4ファイル一冊
たま〜に、下の子の時役立つかな?ってのだけ保管
909名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:11:16.64 0
電気代と言えば兵庫だったかな?
38年分440万過払い金が返金されたニュースがあったわね
910名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:11:35.86 0
全部去年の分の学校のお手紙とってある人いるけど
PTAもやらんのに意味あんのか、って思うわ
911名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:11:58.47 0
>>909
ああ、この前ニュースで見たわ
912名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:12:03.88 0
給与明細は捨ててないな
913名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:12:51.41 0
学級だよりは何気に工作で必要なものとか
これから先用意してもらうものとか書いてあるからよく読まないと
914名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:12:54.75 0
給与明細は旦那が管理してるわ
婆に預けるとすぐどっかにやっちゃうから切れられた
915名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:13:10.16 0
やっぱ、置いとくか…
労基関係で揉めたら必要だからとか言うし
916名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:13:10.53 0
うちの父は、小〜中学校のおたよりにパンチで穴開けて
ファイルに閉じるのを日課にしてたわ
小学校のは図書だよりとか保健だよりまである

そうやって育った婆は、子供のおたよりどこ行ったっけ!?って事がしょっちゅう
917名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:13:25.27 0
何がかわいそうって、フォアグラほどかわいそうなことも他にないよな
肝臓膨らますために肛門縛ってしまう
で、どんどん餌与えられて・・
だからフォアグラ食べたい、とか言わない
でも。何かの席で知らずに出てきたら残さないで食べてあげたい
人間のえご
918名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:13:34.30 0
学級便りは次の月になったら速攻捨てる
919名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:13:39.88 0
給与明細が電子メールになってからくれなくなったので
○○円の昇給かぁ!など旦那に言えないからイライラする
920名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:13:55.31 0
>>910
全部とは言わないけど1年間保管婆には役だったわ
いざ、PTAにあたったときにプリント作成したりするから
921名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:14:03.96 0
肛門しばっちゃって、排泄はどうするの・・・?
922名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:14:40.37 0
うちの学級だより、事務連絡だけじゃなく、
普段のクラスの様子など、担任が泣かせる名文書いてたりするのよ
捨てにくいわ…
923名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:15:03.46 0
金属の管を無理矢理喉にぶちこんで給餌するから
傷になっていっぱい死ぬしな
924名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:15:15.38 0
え?卒業記念号でもないのに泣くような話題ってあるの?
925名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:16:02.74 0
フォアグラ、さすがに肛門縛りはないと思うんだけど
926名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:16:28.81 0
もういなくなった先生だけど
「忘れ物が多い子がいて気になります。続くようですと連絡させていただきます」とか
クラスの学年便りにかかれてたりしたw
放置系の親には効果ありそうだわねと思ったけど
927名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:16:30.88 0
午後になったら洗濯物を入れるついでにエアコンも点ける
それまでの辛抱
928名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:17:28.97 0
肛門縛るは間違った情報だわね
929名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:17:34.44 0
泣かせるような文書く先生もいるわね
まあすぐ捨てますけどw
930名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:17:42.49 0
>>926
そういう親は読んでないと思うわ
931名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:17:56.67 O
爺も脂肪肝だからフォアグラ入ってるね
932名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:18:01.17 0
>>926
放置系の親は読まないんじゃない?
933名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:18:27.73 O
>>924
○○ちゃんが無事出産しました、とかでしょよくある
934名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:18:54.54 0
婆の背後では「強」で一生懸命回ってる
愛おしくなってきた1780円の扇風機
935名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:18:59.25 0
学級だより、すごくびっしり書く先生は面倒で情報見落とすわ
必要なことをわかりやすく書いて欲しい
つまんない常にアゲアゲのクラスの様子とかいらん
936名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:19:09.15 0
読まないとかあるのかしら
社会見学の弁当とか忘れたらまずくね
937名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:19:20.73 0
突き詰めて行けば何も食べられなくなってしまう
938名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:19:24.72 0
幼稚園の去年の学年だより(月一回)には、
毎回○組のナントカくんはこんな事ができるようになりました〜
ナントカちゃんはこんな遊びをしています〜
って書いてあった。上の子の時はなかった。
毎回5人くらいの紹介なんだけど、学年で120人以上いるから
1年で紹介しきれなかったと思うんだけどどうなんだろう。
ちなみにうちの息子は「給食が食べられるようになりました☆」って書いてあった
もっと何かなかったのかw
939名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:19:44.10 0
ウナギが食べたい
940名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:19:56.90 0
いつ高のニュースで
鵜飼いのじじいが
飼いうの目を針で縫ってた
それのニュースのあと、女子アナがすごいワナワナと怒りを隠せない声で
この人の飼う鵜にだけはなりたくないですつったのが未だに忘れられない
941名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:20:21.38 0
宝くじ初日に行列する人がいるけど
初日に買うと当たりやすいとかあるのかしら?
942名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:20:32.24 0
こないだの日曜日、うなぎ屋さんに行列ができてたんだけど
鰻食べる日かなんかだったのかしら
婆は鰻嫌い
943名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:20:36.71 0
遅くなった
コクヨのバインダー脇汗出る程探したんだけど画像見つからん
もう同じのはないのかもしれない
けど文房具屋に行けば会社で使うような巨大なファイルは必ずあると思うガンバ!
944名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:20:55.49 0
給食が食べれるようになったのは大きな進歩よ
よそのこでもよかったねーって思うわ
945名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:21:10.98 0
ウナギ食べたい
肝吸い付きで
946名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:21:30.30 0
脇汗大好きだわ
947名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:22:02.58 0
生後半年の仔牛や仔羊も高級料理によく使われるわ
948名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:22:03.07 0
必要以上にびっしり無駄な情報をいれたがる人ってなんなの
949名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:22:32.93 0
30過ぎたら頭に汗かくわ
結んだ髪の毛の先から汗が垂れるくらい
シュシュしてたらビッショビショになる
950名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:23:09.77 0
ぐぐったらほんとにあった

語り部たち - 幻の村 新川村
www.shinkawa-muse.net/kataribe-2.html?
捕ったばかりの鵜は気が荒い、魚をとるあの鋭い嘴でやられたら手に穴があいてしまう、
鵜にはすぐに嘴に木片を噛ませてしばり、眼は木綿糸で縫ってしまう。そのまま列車で家まで持ち帰り、
紐をつけ、人の出入りする入口の人が届かない距離につないで置く。
951名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:23:33.80 O
>>943
見つからなかったらどうすればいんだー
952名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:23:54.86 P
>>943
もしかして:チューブファイル
枕にできるくらいのならフ-RT6100Bかと思う
953名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:24:00.23 0
今年の土用の丑の日は22日だ
954名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:24:17.71 0
頑張ってますアピじゃない?
本当に必要な情報は見やすく目にとまりやすく書いてくれないと
ああいうプリントひとつでも先生の力量が測れるわ
955名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:24:28.90 0
"バインダー"で探すから無いのかも
956名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:24:55.55 0
>>950
スレ立てお願いね
957名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:26:22.98 0
>>952
それに似てるけど婆のはバインダーなんだ
リングじゃないのさ
でも背格好はこんな感じだ探せよ>>951
958名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:27:03.89 O
>>948
婆は大学のサークルで出会った1個上の人と結婚して今は家族3人(ピアノが好きな元気な姫と旦那)で地方住みの専業主婦だけど、
蛇足が多い文章はスルーするわね
959名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:27:05.54 0
てんぷれ

■□■□チラシの裏 2927枚目□■□■

次スレは
>>950
が宣言をして立てること
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意
☆実況厳禁☆

シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 19枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1372667758/

前スレ
■□■□チラシの裏 2926枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1373378489/
960名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:27:30.92 0
はさむだけのはパンチレスファイルというのね
婆、初めて知ったわ
ほんと日々勉強w
961名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:27:41.15 0
いってくる
962名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:28:39.90 P
>>957
バインダーって26穴とか30穴の帳簿とじるやつだけどそれで合ってる?
ちなみに>>952のはとじ具が2本の棒のやつでリングじゃないよ
963名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:28:48.06 0
いってきた

■□■□チラシの裏 2927枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1373423304/
964名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:29:10.48 0
おっつんこーω
965名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:29:21.51 P
>>963
スレ立ておっつー
966名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:29:27.34 0
書き忘れた!

テンプレ婆さんありがと(はぁと
967名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:29:41.14 0
>>963
おつー
968名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:29:54.11 0
>>963
おつ


画像があれば貼れるのにね
969名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:30:14.87 0
>>963
素早いスレ立てお疲れ様なのよー
dd
970名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:30:18.23 0
バインダー類は、100均一だとすぐ割れちゃう
971名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:30:39.40 0
おつー!
972名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:31:02.42 0
>>540
ありがとう
そうなんだよね
973名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:32:14.85 0
いや、みんな保管することよりも捨てることも考えようよ
974名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:32:50.49 0
新スレも立ったし、お昼ご飯にいたしませう
975名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:33:05.76 0
アイスウマー
976名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:33:14.48 0
プリントは裏白だからメモ用紙にするわ
子供の勉強を教える時にすごく便利
977名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:33:19.18 0
婆は冷蔵庫にこれ付けてるわよ
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41rk9uGslUL.jpg
978名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:33:36.35 0
捨てるで思い出したけど新しいシュレッダー買わなきゃ
979名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:33:46.68 0
>>963
おつかれ

バインダー死語なの?ねえ?だから探せないのか
パンチ不要のなんだ(これが使いやすいと思ってる所)
980名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:34:42.60 0
そうそう捨てないとどんなに分厚いファイル買っても限界くるわ
981名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:35:25.34 0
金属の太い棒でテコみたいにがっちゃんこってはさむバインダーを旦那が持ってるわ
多分30年くらい前のやつあれが一番便利なんだって7〜8センチの厚さがある
もう売ってないわね
982名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:36:20.47 0
今はリングファイルが主流みたいね
983名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:37:03.37 0
>>975
婆も食べちゃった
984名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:37:37.21 0
なんだかんだでもうお昼じゃない
985名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:37:37.90 0
捨てられない婆は、紙類にはダニや虫がつくことを覚えておいて欲しい
986名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:37:47.62 0
あちこちの整理とか掃除とか
やろうと思えばやることはいろいろあるんだけど
この暑さで何の気力もわかない
どうしたものか
987名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:37:58.00 P
>>979
死語じゃないのよ誤用だと思うわ
穴あけ不要でレバーで押さえるファイルだとレバーファイル
ちなみによくバインダーって呼ばれてる回覧板とかの板はクリップボード・用箋挟ね
バインダー欲しいって買いに来る人の8割はクリップボードを買ってく@文具屋婆
988名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:38:39.16 0
ちょっと文具好きだから文具屋婆に憧れるわ
989名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:39:09.49 0
>>973
婆もそっち派
爺が溜め込む派だわ
バブル時代の派手なスキーウェアを着ようとしたから必死で止めた
しかもケミカルウォッシュのジャケットまで取ってあるから腹立っていない隙に捨てた
990名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:39:48.23 0
汚部屋スレだったかな

板床の上にうず高く積まれた何十年ものだったかの新聞をどけたら
無垢木の床とともに土に帰ってたってのを見たことが
991名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:40:17.99 0
>>987
なるほど
多分うちのは>>981の巨大なやつかもしれない
もうお腹空いた
992名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:40:27.55 0
コーンブレッド注文しようと思うんだけど
コストコのを楽天の安いお店で買うのってどう?
食料は通販利用したことなくてドキドキ
993名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:40:58.92 P
>>981
それはたぶんもうないタイプで婆も見たことない、たぶん>>943のもそうなのかな
今のレバーファイルは厚すぎると書類ばっさーって飛ぶから1.5cmくらいしかとじられない
994名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:41:13.27 0
うちの爺は溜め込んだら満足で何持ってるかなんて覚えてないのよ
5年目くらいで捨ててるわ
995名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:41:27.11 0
実家の二階が魔窟になってる
お盆に帰ったら弟の学習机セットと私が高校の時に使ってたベッドをどうにかしたい
この前帰った時は本とレコードの整理で力つきた
996名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:41:53.97 0
http://www.garitto.com/product/4441751
布張りの丈夫なバインダーってこれじゃないん?
997名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:42:56.47 0
暑い時は、冬服の整理がはかどるよ
998名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:42:58.65 0
>>990
何が土にかえってたの
999名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:44:18.55 0
1000ならサマージャンボがここの婆皆に当たるわ大当たりよ
1000名無しさん@HOME:2013/07/10(水) 11:44:19.67 0
>>998
新聞と床が
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎