【家庭内問題】女の駆け込寺31【義実家問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ここは家庭内の問題、義実家問題などなど
家庭に関連する「まじめな」お悩み相談の駆け込み寺です

叩き、荒らしは完全スルー
ネタにもマジレス(ネタ判定や雑談はヲチで)
アドバイスは、あくまで優しく暖かく【聖母】の精神でお願いします
相談者は真面目に冷静に

【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
☆後だしジャンケンは厳禁です

■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください

次スレは>>980が立ててください(流れが早い時は>>970
>>980を過ぎたらスレ立て最優先でお願いします

前スレ
【家庭内問題】女の駆け込寺30【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357530649/
2名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:09:28.04 0
乙。

嫁が正しいと思うよ。
3名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:09:36.51 0
いちおつ
ちょっと誰かまとめてくれないかい>>885
4名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:10:12.91 0
>>1



自分の主張を繰り返し、嫁を非難するだけに
終始して、自分は少しも悪くないと片意地はってるのなら、
何をここに相談しに来たんだろう?

嫁抜きで自分の思い通りになる方法かな?
5名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:10:45.05 0
待て待て
息子にローン組ませたのは他の人に信用がなかったからであって
住む人たちは払う気元々なかったの?
相談者は?長女は?オオトメの年金からは?
6名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:10:45.21 0
前スレ885は息子の嫁が子供連れて離婚して出てってもおかしくないレベル
7名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:10:47.72 0
搾取子側が目覚めた話はよく読むも、搾取親の毒思考がさらけ出されている貴重なサンプルだ
8名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:11:03.17 0
1乙

前スレ>>993
住んでない長男にローン組ませて払わせてたなんて狂気の沙汰だね
子供を愛玩と搾取で差別して、本当にバチがあたるよ
9885:2013/04/24(水) 14:11:22.57 0
次はここに書いて良いのでしょうか

娘の子は小学校高学年なので時々顔を出しますが
下の息子の子は身体麻痺なのでここに顔を出すというこはありません 
私が手伝いに行っています
娘のところへも時々手伝いへ行っています
そういう日は嫁とはほとんど顔を合わせないため平和ではあります
10名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:11:58.39 0
>>5
トータルいくらか知らないけど
頭金払ったからいいって思ってるんじゃね?
11名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:12:12.00 0
家付きババ付き大ババ付きと結婚したのか、嫁さんお人よしだな。
その嫁に逃げられたら次はないよ、マジで。
12名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:12:12.29 0
>>5
前スレによると
相談者は働いているけど正規雇用ではない
娘はシンママ
経済的に信用なさすぎで無理でしょう。
13885:2013/04/24(水) 14:12:51.56 0
私の書き方が悪くて誤解させてしまったかもしれませんが息子は最初からこの家に住んでいます
娘と下の息子が結婚したことと母が少し覚束なくなくなったことが家を新築して集まって住むきっかけですので
14名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:13:16.78 0
搾取用息子追い出して(でも家のローンは払ってね^^b)
新築のおウチには、愛玩用のシンママ娘呼び寄せて暮らしたいのに
思いどおりに進みません
全部嫁が悪いんです で おkかな?
15名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:13:32.47 0
頭金1000万で月々11万返済って結構な値段だよね?
エレベーターつけたら+300はくだらないんだっけ
16名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:14:02.03 0
>>11
親御がよくOKだしたとおもう
17名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:14:10.69 0
>>6
息子が出て行ってもローン払ってたり、885の味方したら確実に離婚されるだろうね
18名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:14:11.54 0
逆長男教(兄なんだから我慢しなさい!)で育てられてしまった搾取長男が
母に甘えられたことで「はっちゃけ」したパターンかな?
19名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:16:20.50 0
住む権利があるのは息子夫婦。
息子夫婦が出て行くならローンを払わないというのは正しい。
むしろあなたとあなたの母が出て行くのが普通。

出て行くつもりがないとか言っちゃってる時点で異常。
20名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:16:28.22 0
娘がシンママになった経緯って、夫に浮気されたか、夫&夫実家にこき使われて
「ギブアップー」で命からがら離婚したっぽい。死別じゃないね。
21885:2013/04/24(水) 14:16:29.63 0
なんだか私を毒親と詰るご意見が多くて正直驚いています
長男と次男を搾取用と愛玩用などと分けているつもりはありませんし実際そのようにしているわけでもないはずです
次男の子は上が全身麻痺で下が同居の孫と同じ一歳ということで手が掛かるため手伝いに行っているだけですし
娘は娘の子の小学校の学区をこことは違うところへするためわざわざ少し離れたところへ引っ越したのでここへ引き入れるという話もつもりもありません
長男に兄だからといって我慢させたとか逆に甘やかしたとかそういうことは無いと思います
22名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:17:41.52 0
>>21
本人にそのつもりはなくても、第三者にはそう見えるってこと
そして、そう見えるようなことをあなたがさせているということに気付こうね
そういう評価は他人が決める物
23名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:18:07.27 0
自覚がないのが毒親ですから
24885:2013/04/24(水) 14:18:43.51 0
関係ないというか私が嫁を必要以上に悪く思っているように思われるかと思い書いていませんでしたが
嫁はバツイチで以前のご主人のところへ子どもを一人置いてきています
あちらのご両親が結婚に賛成したのはそれもかなりあると思います
25名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:19:46.55 0
>>24
嫁のこと叩いて欲しいのはよくわかったよw嫌いなんだねw
嫁の過去は今回の家の件に関係ないよw
26名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:19:59.96 0
息子は目覚めちゃったんだね。
一番まともな自分が負担ばかりさせられて、親・兄弟の犠牲になってばかりで、それが
自分の家族(嫁・子ども)との幸せの邪魔をしているということを。

相談者は、息子の家を出て、娘と同居すれば?
お嫁さんと合わないなら、娘が一番。シンママだから、気を使う相手もいないし。
息子に母親の土地名義を売って、そのお金で相談者母は施設。
相談者は働きつつ、娘家族の世話をする。で、最後は娘に面倒みてもらう。
27名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:20:15.99 0
息子はいつまでも「私と母の家」のローンを支払い続けてくれるって
心から信じ込んでいたのがありえない。

親子仲が決裂したら、住まない家に支払う理由なんてないじゃないの。
28名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:20:21.51 0
>>24
ダメダメそんな後出ししたら
もっと叩かれるから!
29885:2013/04/24(水) 14:20:47.34 0
重ねてよくわからないのですが土地名義が母で家名義が息子という家でも母まで追い出されるのですか
名義が重要であるならそこも考慮されるのではと思うのですが詳しく教えていただけませんか
30名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:21:47.81 0
すげー毒親糞ババアだなw
嫁さんよく離婚しないで頑張ってるわ。
自分だったらさっさと縁切ってるな。
31名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:22:21.28 0
母はずっと施設に入れときゃいいじゃん
32名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:22:27.86 0
>>29
その辺はここで聞くより専門家に聞いたほうが分かりやすいと思うよ
33名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:22:53.82 0
>なんだか私を毒親と詰るご意見が多くて正直驚いていま

毒ほどそう言うよ
そして、兄弟間差別したコト無いと胸張って言うw
34名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:22:54.50 0
そろそろネタくさいわね
35名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:23:29.00 0
ネタ臭いよね
885は還暦でいらっしゃるのにタイピングはお早いようでw
36名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:23:34.12 O
まー、とにもかくにも
気に入らない他人である嫁を追い出したくて
息子の稼ぎで自分が生きていくのは当たり前で
嫁の味方するなら金を出せってことで
何処に親としての愛情や思い遣りを、長男に対して見出だせというのかサッパリ解らんw
37885:2013/04/24(水) 14:24:15.08 0
嫁のご両親が同居前提の結婚によく同意したというご意見があったので書いただけで
その点で嫁を悪く思っているということではありません
ただ少し遠慮があっても良いのではと全く思わないと言ったら嘘になりますが
私と息子の仲は決裂とかはしていないと思いますが私と嫁の意見が真反対なので息子が困っている状態だと思います
以前の息子の意見も私と同じだったので余計困っているのだと思います
世間的に見てそこまでおかしい前提だったとは思わなかったので驚いています
38名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:24:33.72 0
>>24
とりあえず、現状でどっちかが出て行く話になった場合お金の問題が出てくる。
収入が少なく貯金もなさそうなあなたが圧倒的に不利だよ。
「自分が折れる形で」折り合わないと、そのうち本当に嫌われてしまう。

どうしてもストレスが貯まるなら、
次男か娘の家に短期的に住まわせてもらってみて。
自分の要求していることがいかに無茶であるか、自分の身内への甘さがわかるでしょう。
嫁だから気に触るんだよ、裕福な育ちで新築の家に嫁に来たお嫁さんへやきもち焼いてるんだよ。
39名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:25:13.24 0
タイピング早いのと還暦はあまり関係ないと思う
タイプライター世代もあるし
40とりあえず金銭関係まとめ:2013/04/24(水) 14:25:18.44 0
885宅:885+息子夫婦・孫+885母(現在施設入居中)

885:60歳 頭金300万円負担
   正社員ではないが働いている

息子:33歳 頭金200万円+住宅ローン
   嫁29歳(専業) 孫1歳

885母:93歳 頭金500万円負担+土地名義持ち
41名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:26:32.14 0
長男が「ローン分担ほっぽり出すぞ!」ってカードを握ってることに気が付かない

長男にも感情や思考があるってことを意識もしてなかったってことだから
それが毒親ってことなんだよ。
42885:2013/04/24(水) 14:26:42.72 0
40に書いてある通りです
43名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:28:25.86 0
なんであれお金は長男が払わないとやっていけないなら
885がキッパリ折れる以外に道は無いよ
金払う奴が正義
44885:2013/04/24(水) 14:28:57.25 0
状況的に私や他の子供達がローンを組めないのとどうせ一緒に住むのだからということで長男がローンを組んだのですが
出て行っても名義が変わるわけでも変えられるわけでもないので払えなかったら信用等で困るのは結局息子ということになるのではありませんか
そうなったら嫁も結果的に困ると思いますし実際問題払わないというのは無理だと思うのですが・・・
45名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:29:29.19 0
>>41
ほっぽり出すなんてできるの?
46名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:30:14.19 0
家屋が息子のものだから、母や855に住む権利がないと言うなら、
土地は母のものだから、息子は土地に入る権利がない。

土地と家屋の名義を別にするのはトラブルの元だから止めておけと言われなかった?

今の家は885と母の二人で住むのには広すぎるのだろうし、
家屋分を全て885が負担するというのは酷な話だ。
息子にも、土地をタダで手に入れて美味しい思いをしようとした非はある。
息子の頭金と支払い済みのローンは返さないことで手打ちするのが妥当だ。
47名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:30:26.73 0
>>44
これが、暗に息子を脅してることになるとどうして気づかないんだろう。
さすが毒

本気になったら、弁護士でも挟んでくるかもよ。
48名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:30:34.96 0
>>44に本音が出たよ
息子に借金背負わせてるから逃げられないそうだよ
マジ糞毒親だな
49名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:32:59.86 0
>>44
息子達に出ていけというなら、土地は解放するか家を買い取って貰わないといけない。
家を取り壊すか、残りのローンを土地の名義人が払うかになるかと。
50名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:33:01.01 0
"住宅ローン 払えない" で検索すれば色々出てくるよ
ローン組んだ銀行に判断してもらうって方法で行くみたい
51名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:33:31.66 0
家を売却してお互いの持ち分で割って…と考えると
嫁側は実家が補填するなりするだろうけど、885はどうだろうねえ
エレベーター付きの物件なんて築浅でも売れるんだろうか
52名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:33:42.13 0
>>44
長男がローンを組むいきさつまではわかる
なのになんで働いてるあなたは少しでも家賃分としてローンを分担しなかったの?
施設にいる母親はそっちで金掛かるから仕方ないとしてもさ。
疲れて帰ってきて家事ができてないからイラッとした
って居候の分際で意味がわからんのだけど。
53名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:34:06.49 0
実家は長男名義で家を建てた時点で実質もう885の実家ではない。
代がわりしてるって認識を持たないからややこしくなってるんじゃないの。
自分の実家って言い張りたいのなら885かその母が家をまるっと買い取ればいい。
54名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:35:16.15 0
あきらかに、親がはっちゃけて作ったけど
子供世帯に逃げられて失敗したような住宅物件になりそうですね
885宅
55名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:36:03.36 0
>>44
名義は変えられないって言ってるけど、息子達が出て行くならローンの支払いは土地の名義人になるから名義は変更しないといけないよ。

あなたとあなたの母が出て行くのが一番お金かからないし、丸く収まるよw
56名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:36:44.67 0
二家族がゆうゆう住むには足りない普通の一軒家でもエレベーター付き
廊下は広いのかしら?だったらまだ売れるかもよ
57名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:37:05.59 0
885黙っちゃったじゃんw
今までローン名義にさせてるから大丈夫だとたかをくくってたんじゃない?

嫁宅は金持ちだそうだしいろんな手段知ってるかもね
58名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:37:14.49 0
本気で母親捨てるつもりなら弁でも入れてくんじゃね?

まあ信用盾におどすのは有効ではあるが、息子のこと心底嫌いなんだなあ
59名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:38:18.03 0
ちょっとググってみたけど、
土地名義と家名義が違う場合でも
家を売ることは可能。
(ただし、イヤがられるので叩かれる)
ローン残高にもよるけど、これでローン完済への補填して
やりくりする道もあるから、ローン未払いの信用なくし、ということに
しない方法もある。

ただ、こうなると885と885母は住む家を失う。
もともと現在のところ、885にはその土地、家に対して
なんの権利もないのだし。
60名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:38:48.53 0
>>44
どんなに理屈こねてみてもね、自活能力がない人は弱いよ。
出て行くも地獄、出て行かれるのも地獄なのは息子夫婦じゃなくてあなた。
61名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:39:11.11 0
それじゃ一発で効くと思ってた「あなたの信用情報に傷が付くわよ!」はパアなのねw
62名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:39:14.76 P
嫁の実家からみたら
なんてひどい家にウチの大事な娘が嫁いじゃったんだろう
ってことだろうね

993 885 2013/04/24(水) 14:06:33.28 0
同居になったのは息子が住宅ローンを払っていて他に賃貸家賃を払う
余裕はないからという話だと思います

↑まずコレがわからない
63名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:39:30.66 0
住宅ローンと家の名義でがんじがらめにしたから逃げられまいw
とたか括ってたら
幾らでも回避方法あるよってやれらたからねー
64名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:40:07.89 0
でも母親に万一があって土地を885が一人で相続する形になったら
この家どうなるの
65名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:40:54.15 0
この手のトラブルだと、行き着く先は実家売却だねー。
エレベーターつきは特殊だし、メンテが必要だから買い叩かれると思う。
66名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:40:58.05 0
>>62
夫婦水入らずの新婚生活を賃貸でしたかったけど
無理だからそのまま嫁がきて同居になったってことでは?
67名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:41:21.84 0
ローンの名義だけじゃなくて
ローン全額払わせてたってのが理解できない
そんで自分の家づらかあ
よっぽど地価が高いんだろうか
68名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:41:34.87 0
んじゃ、息子家族は出て行って885が息子に家賃払えばいいじゃないの?
いくら嫁が気に入らなくたって息子はその嫁を選んだのよ
嫁姑関係が良好な家庭っていうのは、姑が余計な事を言わないから上手くいくのよ
69名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:41:46.01 0
母子家庭だったなら、お金は大事だってわかってただろうに。
息子や母親の金をあてに家を建てたからこうなる。
70名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:41:46.14 0
>>64
相続税が払えなくてあぼん。
71名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:41:57.54 0
相続税払うために土地売るか、息子に泣きつくかってトコかしら?
72名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:43:33.27 0
名義は変えられなくても、

その家を貸し出して、家賃収入をローン返済にまわして
自分たちはどこか別のところに借りる、っていう方法もあるよね。

885母には何人子供がいるんだろう?
この先885には、本当に何の権利もない、って状態になるんじゃないか?
73名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:43:38.30 0
>>64
相続税払えなくて結局手放すはめになるんじゃないの
で、老後は寂しく一人暮らし
意地悪トメの末路だな
74名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:43:51.55 0
婆さん、今さら姿勢軟化しても遅いよw
もう嫁と長男の心は元に戻らない
あなたは次男と娘頼って生きていけば
75名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:44:37.13 P
>>66
そんな可哀そうな状況で…
お嫁さんに同情するわー
76名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:45:21.55 0
どっちにしろ、この相談者の老後は一人で寂しく終わるのでしょうね
昔自分が嫁だった時はこうだったから嫁も同じようにしろなんて
今の時代の嫁に通じるわけがないし、最終的に息子は嫁の味方なんだよ

この人の最期は障害を持つ子供のいる息子と、シンママ娘のお世話になれれば良いけど
二人共経済的に大変だろうから、母のお世話どころじゃないと思うし無理かな
77名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:46:26.76 0
息子達が出て行くならローン払うか、更地にしてもらうかのどっちかしかないねw
78名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:47:01.13 0
>64
相続税払えなくて、競売物件にされたところを嫁実家に買い取られる
って線でw
79名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:47:25.88 0
「ただ誰にも脅かされない、自分の家で母を看取りたかっただけなのに、
 わたしには、そのささやかな望みさえ許されないのですか?」

泣き落とし来るかな?
80名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:48:07.31 0
>>76
たぶんどっちも面倒見ないだろうね
81885:2013/04/24(水) 14:48:48.04 0
すみませんちょっと来客で手を離していました

私は二人兄妹で嫁実家ほどは離れていない他県に兄がいます
兄は兄嫁の実家家業を継いでいるのでここの家を権利云々と言ってくることはありませんがもし母が亡くなれば当然分与権利は持っていますね

実際金額は11万なのですが一階車庫部分を人に貸していて四万の収入があるため実質は七万負担です
ですがそれでも私と母では払いきれません
土地の名義と建物の名義が違うとちょっとややこしいというようなことは最初に少し言われましたが息子もずっと住むつもりだと言ってくれていたのであまり気にしていませんでした
たくさんご意見いただいて本当にありがたく読ませていただいておりますが
家族仲良くという目測で組んだ予定がそこまで世間様的に非常識と詰られるようなものだったことがショックです
82名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:49:25.98 0
建てた家は885の家じゃないからで論破だな
自分でアパートでも契約してそこで好きなだけ看取ればおk

おい885、感情論でも通じないぞ
83名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:49:27.52 0
どうせ土地は住宅ローンの担保に入ってるだろ?
息子がローンを支払えなければ土地もアボーンだよ。
84名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:49:42.95 0
愛玩子なんて、使えなくなった親が寄りかかって来たら
全力で逃げるヤツの方が多いね
85名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:51:28.59 0
>>81
だってあなた自身がその「家族仲良く」を実行する気に乏しいんだもの
自分で理想をぶん投げてるんだからかなうわけないよ
86名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:51:32.71 0
>兄は兄嫁の実家家業を継いでいるのでここの家を権利云々と言ってくることはありませんが

安易にそう思っていた兄弟に相続時にガタガタ言われて揉める例なんて
山ほどありますがなw
87名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:51:40.34 0
> 家族仲良くという目測

仲良くするつもりは、あなたには一切無かったじゃんw
いまさらねえ。手遅れかなあ。
88名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:52:13.54 0
「家族仲良く」というのは歩み寄りや思いやりが大事なんだけど
89名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:52:17.02 0
>>83
アボーンって意味、お婆さんにわかるかな
90名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:53:04.63 0
>>81
とりあえず出て行くならあなたと母が筋。
息子夫婦に出てけなんていう権利はあなたにはないよ。お母さんにはあるけど。
ただ、それで息子達が出て行くならローンはお母さんの負担。
よって嫁の言うことは間違ってない。

という点を踏まえてどうするか考えたらいいのでは?
毎月家賃をきちんと入れてたってんならまだしも、今回の件はあなたが主張できることは何にもないよ。普段何もしてないんだから。
91名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:53:15.76 0
>>87
家族仲良く=嫁は奴隷
92名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:53:33.22 0
>息子もずっと住むつもりだと言ってくれていたので

それはあくまでも嫁姑の仲が良いなら、でしょう
息子が妻の味方するのは当たり前w
93名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:53:34.69 0
対応策はこれくらいだと思う

【家庭内問題】女の駆け込寺30【義実家問題】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357530649/925

925 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 13:24:19.22 0
>>909
> 家の頭金などは息子が200私が300母が500で負担しました
総額がいくらか知らないけど、頭金を出している分は家の持ち分を登録した方がいい

そのほかにできること↓

「息子一家が家に住み、885やその母親は家を出る」場合
1.土地は885母名義なので、息子から地代を取る(土地の名義は変わらず)
2.息子に土地を買い取らせる(土地の名義は息子になる)

「885と母親が家に住み、息子一家は家を出る」場合
1.家屋は息子名義なので、息子に家賃を払う

「全員今のままで住み続ける」場合
1.家屋分の半額を出し家を息子と885の共有名義にする

事務的なことならできるのはこれくらいかな
感情面は別の話なんでできないこともあるだろうけど
94名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:53:53.86 0
>>81

まだわからないんだ。
当初の「家族仲良く」っていう目測が非常識なんじゃなくて、
自分のされてきたことを他人に求め、
仲良くする努力を自分は一切払わなかったってのを叩かれてるんだよ。

家族って言葉でごまかしてるけど、息子を自立した個人としてみなしておらず、
自分の思い通りの生活をするための道具として扱ってるようにしか見えない。

嫁にばかり努力を強いて、嫁を貶めて、
自分は正しい、っていう主張ばかりしてるのが非常識なんだよ
95名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:54:20.29 0
> 息子もずっと住むつもりだと言ってくれていたので

なら息子も悪い。自分の嫁が嫌だと言い出したからシラネでは済まない。
親子揃って先読みが甘いね。
96名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:55:03.97 0
97名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:55:14.50 0
兄さん
相続分は、今住んでるトコロの家を壊して(取り壊し日はお前持ちねw)
更地にして売却したあと1/2づつ分けることで良いよねw

って言ってくる可能性も充分に有る
法的にダメでも欲かいた人間はすごいコト言ってきたりする
98名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:55:58.35 0
息子が数千万のローンを組むための担保として母親名義の土地を入れている
あははー詰んだ。

本当に「仲良く」暮らしていくように心砕いていれば、こんな破綻を招かなかったのに。

自分から「私が躾けられたように良妻に仕込まなくっちゃ」の美辞麗句を振りかざして、
現代嫁にまったくそぐわない昔風味の主婦業を全うさせようと無茶なことして、まったくもう。
99名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:56:33.81 0
結婚前に家を建てる奴に先読み能力があるわけないよ。
その家にあてはまる嫁なんて幻想だ。
100名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:57:10.91 0
読みが甘いのはさすがの私でも思う
土地の相続はどうなるのか
たとえ同居がうまくいって885母からの相続で土地が885のものになっても相続税も息子?
885に何かあったら他の兄弟の財産取り分も息子が肩代わり?
101名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:57:14.87 P
具体的に長男がローン払わなくても、そこに住み続けたいなら
土地権利を主張しない代わりに他県の兄に一括でもローンでも
払ってもらう提案してみるとか
885が死んだあとにやっと実質的に兄(一族)の物になるけど
家族思いならやってくれるかも
102名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:57:32.85 0
この土地と家に、自分は何の権利もないんだ、
って心持で暮らしてたら、こんな問題はおきなかったかもね〜
謙虚に暮らしてる人に悪意は抱けないもん。
103885:2013/04/24(水) 14:59:16.05 0
さすがに嫁からもこの家から私と母に出て行けというまでの話は出ていませんので私が出て行くという頭はありませんでした
母ももう94ですからもう長くはないですし父は戦死で年金が通常よりすこし多いため施設代はそれでトントンくらいではあります
一軒家とはいえ三階建てですが嫁と孫の部屋はないくらいの本当に狭い家なので
息子夫婦が出て行っても私一人で広くて手に余るということはありませんが確かに子供のある息子夫婦が狭いアパートで暮らすよりは私が出るほうが合理的ではあるのかもしれませんね
心情的にはどうしてもここは私の生まれ育った家であり母の拠り所でもあると思ってしまうためにわかには納得できませんが・・・
104名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 14:59:35.77 0
母は年金で885は働いていて月7万も負担できないってなんで?
105名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:01:04.92 0
× 生まれ育った家
○ 生まれ育った土地
106名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:01:13.16 0
他県の兄を引っ張り出してきた所で年齢的にローンの名義人にはなれそうもない。
当たり前だが母親も相談者も無理。
107名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:01:17.14 0
>>103
しょうがないよ
そういうことを一切考えずに嫁キニイランを前に出して暮らしてきてしまったんだもの
気持ちよく生涯を過ごしたかったらそこらも考えて嫁と折り合いつけとけばよかったのに
108名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:01:19.33 0
嫁と孫の部屋もないって・・・
それでエレベーターはあるのか
109名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:01:19.62 0
>嫁と孫の部屋はない

なんか引っかかるな?
相談主と相談主母と息子の部屋はあるけど
嫁と孫の部屋はない
って読めるんだけど?
110名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:01:19.85 0
○私の生まれ育った家
×私の生まれ育った土地

ぐずぐず駄駄こねてると本当に弁護士挟まれて終わりになるよ
111名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:02:11.47 0
>>109
サザエさんちみたいなフグタ家は四畳半の居室のみって感じかなと思った
でも書き方がおかしいね
112名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:02:14.53 0
エレベータを作るスペースはあっても嫁と孫の部屋はないとかww
これだけひどい扱いしてて仲良くとか笑わせるな
113名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:02:29.86 0
> 心情的にはどうしてもここは私の生まれ育った家

3階建てになってるじゃん?生まれ育ってないよ?
そういって蜃気楼に酔ってないで、今の自分がどうやったら
この家に住み続けられるかどうかその方法を考えなよ。嫌なの?
114名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:02:54.34 0
こんなのが義実家だったら即縁切りw
典型的クソトメw
115名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:02:59.57 0
>>103
あなたが家から出ても母親の拠り所にはなるでしょ。
嫁さん次第では母親と長男は同居するかもしれないし。

その年で母親の威光をかさにきるのはやめなよ。
116名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:03:08.17 0
>三階建てですが嫁と孫の部屋はないくらいの本当に狭い家なので
>三階建てですが嫁と孫の部屋はないくらいの本当に狭い家なので
>三階建てですが嫁と孫の部屋はないくらいの本当に狭い家なので

メガトンクラスの後出し。
なんで家主の嫁や子が部屋もなくて居候が威張ってるんだか。
普通は当然嫁や孫の部屋優先してとるでしょう。未婚時とはいえ結婚しても住むの
前提に建てたんだから。
ここからしても嫁と長男の子は人間扱いされてないって分かる。
117名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:03:29.14 P
新築するとき目の前のことだけ考えて建てた家みたいね
118885:2013/04/24(水) 15:04:07.12 0
109番に書いてある通りです
一階に母の部屋 お風呂洗濯機 トイレ エレベーター
二階がエレベーター トイレ ワンフロアぶち抜きのキッチンリビング・ダイニング
三階が私の部屋と息子の部屋です
息子の部屋が嫁と孫の部屋とも言えるというか家族三人の部屋という感じでしょうか
23区内で駅近の今では地代の高い場所なので土地自体が狭いのです
119名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:04:14.70 0
孫の部屋もない?!
それで毎日トメに嫌味言われて、嫁さんよく今まで我慢したな
まだ60歳なら885が死ぬのは孫が成人した後か?
120名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:04:26.80 0
嫁さんが不憫で泣ける・・・
121名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:05:01.65 0
テレビに出てくるような10坪の狭小住宅とかなんじゃないの
1Fが車庫、2Fがキッチン&リビング&バストイレ、3Fに息子家用居室&885居室
みたいな
122名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:05:04.47 0
自分は300万しか出してないのに
新築の良い家にちょっとでも住めて良かったね
123名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:05:05.44 0
それじゃあ、ルンバ使っても、もう嫁に怒ったりしないんだね?w
124名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:05:10.15 O
>>885
家族仲良く=私の思い通り
しかも
1番頭金出した人&土地名義人=母
ローン支払人(最終的に1番金だす人)=息子
で、貴女は1番手柄がない&口出しする権利ない状態。
1番手柄がないからと言って必死に嫁sageしても、誰も味方してくれないよ。

私の実家と宣ってる割には
ロクに部屋もないのに一緒に住んでくれる長男&嫁に対して
感謝もなければ、申し訳ないとも思ってないって…
125名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:05:14.20 0
>>118
なんで居候ごときの部屋があって、家を建てた息子達のまともな部屋がないの?
ありえねー
126名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:05:30.75 0
居住エリアではないので書き忘れましたが確かに一階には車庫部分もあります
127名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:06:16.34 0
885母が施設行きだから885は一階の部屋に移動
嫁と孫が旧885部屋を使用
このくらい譲れよ
128名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:06:32.75 0
>>118
地代が今高くても885の母親の土地なら関係ないよね
いっそのことその「高く売れる土地」うっちゃえば?
129名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:06:46.83 0
いくら結婚前に設計した家だからって
結婚同居を想定した家にしなかったこと、いまだにそれを「息子の部屋」としか認識してないこと
やっぱり筋金入りだわ
130名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:06:50.83 0
土地ですら100%の相続権がないのか。
本当に立場が弱いのに、頑張って強がってきたんだね。
嫁さんも不憫だから出て行けとは言えないんだろう。
131名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:07:22.75 0
>23区内で駅近の今では地代の高い場所なので土地自体が狭いのです

土地売り払って、郊外に物件求めた方が良かったのに
わ・た・し・の生まれ育ったトコロがーーーって
885が潰しちゃったのかなー?
132名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:07:45.43 0
相談者はこれから頑張って稼いでお金貯めとかないと
133名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:07:53.02 0
>>127
その助言は・・・・居座りの口実になるから慎んだ方がよくない?

同じフロアで息子と隣あわせなんてキモい親だね。
姑と大姑が隣が普通じゃない?介護もその方が安心だし。
134名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:08:00.68 0
まじで相続税払えなさそう。
135名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:08:14.94 P
お嫁さん完全同居でローンの負担一切しない
姑大姑によく我慢してきたわ
136名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:08:30.32 0
今現在、70歳以上の姑だったらまだ「嫁が来たら私は隠居で楽できる」
って勘違いしちゃうの分かるけど、まだ60歳でしょう?
年齢よりも考えが古臭いね

三階建てで嫁と孫の部屋はないって、どんな建て方よ
三階の全部を息子夫婦のスペースにすれば部屋がないってことないでしょ
こりゃまた、盛大な後出しが来るな
137名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:08:56.92 0
>>118
1Fの「母の部屋」→「母と885の部屋」
3Fの「私の部屋と息子の部屋」→「息子一家の部屋」
にしたほうがいいよ
それであなたは3Fには上がらないこと
それくらい分けないと同居は無理
138名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:09:15.58 0
都心の3階建てで4世代同居なんて無理w
親子揃ってバカだなあ、夢見すぎなんだよ。
139名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:09:17.41 0
本当にローン一切払ってなかったの?
それなのに働いて帰ってきたのに
家事もできてないって嫁さんに対して言っちゃってたの?
140名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:10:17.58 0
なんか885の姑さんは自分目線で嫁をこう見てるってのばっかりで
嫁目線だとどう見えるかってのが全然考えに無いのが問題なような

自分の目線では至らない嫁にしか見えてなかったんだろうけど
嫁目線からするとトメ・大トメと同居で自分や子の部屋も無い物件に住んでる上に
便利なものを使えば怒られ、細かいことをガミガミやられでストレス溜まる生活で
それこそ885が我慢してるの以上に我慢してる生活だったと思うよ
そこらへん思いやることはあったの?
141名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:10:29.69 0
面白すぎてスレから離れられないw

トメトメしい相談者にトメトメしい住民w
142名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:11:29.75 0
間取りは普通だよ。
孫の子供部屋が必要になる頃には母は他界するでしょ。
885が他界したら、そこは書斎かホビールームだな。
この住宅ローンは、885息子にとってそれほど酷な話ではないよ。
読みが甘かった分は、これから苦しむだろうけどね。
143名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:11:57.53 0
同じフロアに姑の部屋があるなんて嫌だー
即刻、一階に移動したほうがいいよ
144名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:12:13.08 0
私もネタだと思いながらも突っ込み入れてるお約束w
145名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:12:44.20 P
まあ都内で11万だと1R〜2DKそれなら多少我慢して同居でも
って実質1Rとほとんど変わらないじゃん
146名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:13:26.08 0
これ建てたときに、息子の結婚なんて
全く考えてない、っていう間取りだよね?

それで家族仲良く?

すごいな…
147885:2013/04/24(水) 15:13:32.18 0
息子は建築関係の専門家なのでかなり打ち合わせも真剣に身を入れていましたしこれで問題ないと思っていました
いずれ結婚するにしても母はいずれ亡くなりますし部屋数の面では多いとは言えないまでもこれが限界だしどうにかなるだろうと
確かに現在は母が家にはいないため一階の居室は空室です 私がそこにいずれ入ることもできると思いますが
そこに母と私二人入るというのはまだ孫も一歳一人ですしもう少し時間をかけても良いと思っていました
これは私一人の考えではなく息子もそうです
148名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:14:30.77 O
息子じゃなくて、旦那の代わり&私のお財布だから
横の部屋で、全部把握しないと気が済まないんじゃないの?
149名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:14:35.53 0
ペンシルハウスで同居なんて絶対絶対ムリゲー
しかも同じフロアに部屋がw

しかし駐車場化して4万ってかなりの地価だね
売って少し郊外にゆとりある2世帯でも建てときゃ良かったのに
150名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:14:51.93 0
>息子は建築関係の専門家

なんだ、やっぱり釣りだったのか
151名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:15:09.98 0
そんなこともう考えなくていいよ
どういう形であれ同居は解消されるんだから
152名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:15:12.61 0
>142
現在日本で最高齢の女性は115歳
153名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:15:50.59 0
>>147
できれば今すぐ885は1階に移ったほうがいい。

一緒にいる時間が多いほうが嫌な面が目に付く。
テレビや娯楽関係も自室に引き取って、1歩引けば
ここまでトメトメしくならずに済むよ。

水滴や指紋は気になったら自分で拭こう。
154名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:16:06.47 0
>>147
息子の言葉履き違えてるじゃない。

息子は別居前提でそれまでの数ヶ月のために移らなくてもいいってことでしょう。
出て行くならお金のことさえちゃんとすれば誰がどこに寝ようと関係ないから。
ずっと居候でいない人のために空室を開けても、嫁と孫には部屋なしなんて
待遇がいいとは言ってない。
155名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:16:19.87 0
>>150
わかってたくせにぃw
156名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:16:45.50 P
土下座でもしてもうしばらくここに置いてください
って頼んでみましょうか
お嫁さんに
157名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:17:11.03 0
23区内で相当地価も高いようだから、相談者母が亡くなったら相談者の兄弟は黙っちゃいねーな
158名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:17:12.88 0
息子さ、言葉少なく自分の考えをあまり述べてないようなのに、
自分と同じ考え、って言いきれちゃうのがすごいねwww
159885:2013/04/24(水) 15:17:17.51 0
ネタというのは話題ということではなく作り話ということでしょうか
作り話と思われるほどそんなに私がひどいということですか
結婚当初に嫁子の部屋がないとかは普通ではないですか特に現在ではマンションなどで同居の人だっているのですし・・・
自分の頃の話をしても仕方ないのかもしれませんが140番などを見ても私もそうでしたし周りも大概そうでしたし何が問題なのかがわかりません
みんなそうでしたし普通だと思いますが・・・
現在でもそういう家は少なくないのではと思いますが違いますか
160名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:17:20.42 0
> 息子の頭でも自分が払わないという選択肢は嫁に示されるまで無かったのではと思います
> それを払う前提のところへ結婚したつもりだと思いますので

ってことは、息子が「初めて困惑の様子を見せた」ってことは、母親は長男を
最初から最後まで「ローン放出道具」としてしか思ってなかったってことだから。

世界の終わりは滝になって終わってる、という教科書しか知らずに育っていて
そこに「ローン払わなくても信用情報クリアする手段なんていくらでもあるよ!」って
黒船の来航(母親に逆らっていいんです)w 息子が目覚める日も近いね。
161名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:17:26.56 0
>>153
家をでるなら移らなくてもいいんじゃない?二度手間だし。
むしろ一回に移って同居続行なんて結論だされたら嫁さんに迷惑。
162名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:17:37.68 0
3LDKに3世帯(4世代)同居はちと狭苦しいが、都会では普通かな。
163名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:20:11.14 0
まぁその間取りなら自分のスペースの掃除と洗濯は各自
休日だけでも姑が家事を全部引き受ける
食事だけは一緒に摂る
それが終わったら姑は部屋に行く
ペンシルハウスの同居ならこうでもしないとやってられん
164名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:20:11.75 0
>150
独身男に家庭内の細かい仕様を創造するってのには無理がある
注意されるまで気がつきませんでしたってコトの方が多いでしょ
建築関係の仕事してたって、崩壊した二世帯住宅を
何件も手がけてるベテランでもない限り
ママの意見がすべてと思っちゃうよ

自分の身の回りに息子独身世代に2世帯作ったトコロ5件ほどあるえけど
4件は子世帯が出て行ってる
165名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:20:20.66 0
>>159
あなたの言う普通というのは何ですか。

その普通は幻想では?
166名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:20:46.53 0
別に狭くていいよ
姑が自分の立て場をわきまえて大人しくしてるならね
けど姑が手出し口出ししまくるなら
ある程度プライバシーが保てる間取りじゃないと嫁がしんどい
167名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:20:58.19 P
>>159
現在でも既存の建物に同居というのはあると思いますよ

ただし
ローン含め部屋代の負担は無く
食費などの名目で家事してくれる姑に数万渡して
あとは二人共働きなどでバッチリ貯金して
数年後にはマンションなど買って出て行くか
余裕たっぷりの二世帯に建て替えなどでしょうか
168名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:21:14.15 0
>>159
だからさ。
そういう家が多い少ないとか普通、とかいう話じゃなくてさ。
そういう家に新しく迎え入れた嫁に対して、
きちんと配慮せずに、自分の考え、それも古臭い考えを押し付けた結果が今なんでしょう?

自分の主張してるだけで問題が解決するなら、いくらでもすればいいよ。
問題を解決したいなら、今の自分の立ち位置を考えなよ
169名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:21:38.83 0
>>159
ひどいというか常識からかけ離れちゃってるからな
でも息子もちょっとおかしい
嫁さんは今のところ悪くないと思う
170名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:22:59.01 0
ここまで聞く耳持たない人だと息子もいずれ見切りつけるだろうな
171名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:24:48.96 0
問題母を思わせるようなダラダラした口調と意味のない無限ループだとおもった。
他の子と比較して貶める様子も。
多重人格で中身は同じだったりして。
172名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:25:39.30 P
>>170
息子はあるいみスルースキル身に着けたと思う
ローンも組んだし
人当たりの良さにヨメも来たし
173名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:26:15.39 0
>>162
いや、普通じゃないよ。
3階建て狭小住宅には2世帯が限界だと思う。
マンションで同居って話もほとんど聞かないけど。
まぁ、この相談者はこの都会の生まれ育った土地にしか固執するものがない貧困層だからね。

ローン組めないような娘と息子(下)を育てちゃったぐらいだし。
174名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:26:20.15 0
都内だから広々とした家が建てられないのはわかるけど
何も息子夫婦の部屋と同じフロアに居座らなくても…
この事例だけでも、この姑がどれだけ「ここは私の家よ!」
ってでかい態度をとっていたが伺い知れる
175名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:27:04.15 0
11万は払えなくても、これから自分もローン分担させてくれって息子にお願いして、
何平米か確実な居場所を確保するようにしたら?
176885:2013/04/24(水) 15:27:33.68 0
どうにかお互いどうにかなるように別居できるならそれが一番良いと思っていましたが少し考えが甘かったようですね・・・
実際問題別居となれば息子に金銭的な負担がかかるばかりですし 嫁がローンを払うなと言っても息子名義のローンが残っている以上息子が払わないということは考えられません
私が黙って同居を続ける方向のほうが合理的なようですね
水滴跡や脂跡はどうしてももともと気になる方なので気にしないというのは無理なので見つければ黙って拭くようにすれば良いということですよね
他に何かするべきことやするべきでないことがありますか
177名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:27:47.26 0
だよねぇ
普通は階を分けるよね
178名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:28:26.47 0
>>176
黙って同居ワロタ
結局なあなあにするんだー
179名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:29:10.27 0
>>178
そりゃそうよ
自活できない居候だもん
180名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:29:24.88 0
>>176
いつでも出て行けるように貯金
181名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:29:44.61 0
>>176
ルンバを全フロアに許可しなさーいw

で、まだこんなこと言ってるの?w
> 嫁がローンを払うなと言っても息子名義のローンが残っている以上息子が払わないということは考えられません
182名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:29:55.64 P
>>162
聞いたことないなぁ
凄く地価の高い所にいたこともあったけど…ビル持ちとか二世帯とか
マンションだと近居とかだった
183名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:30:34.89 0
>>162
そこだけ聞くとそうなんだけど、この家は部屋割りがおかしいから
1Fに大人二人(885と母親)、3Fに息子一家なら普通
184名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:31:23.38 0
>>176
別居にあたり、一番不利なのはあなただよ。
同居させてもらっているという立場を理解した方がいいと思う。
185名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:31:34.44 0
自分の地方ではこれが当たり前とか言ってやたら古い因業を振り回すから
どんな田舎かと思ったら118みたらまさかの23区w
前スレの嫁は「大きな地方都市の都心部」という設定はどうなったんだw
23区なら地方都市より近所つき合いもないのに。
186名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:31:55.75 0
嫁がローンを払うなと言っても息子名義のローンが残っている以上息子が払わないということは考えられません

こういうこと言い切っちゃうから盛り上がっちゃうんだよ
なんで光熱費だけでも負担するとかしないの?
居候だという自覚はないの?
187名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:31:58.46 0
>>176
母の家ではなく嫁の家、自分は居候だと理解する事かな
188名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:32:11.88 P
>>176
ちょw
息子名義のローンじゃなくって
あるのは「母親名義の土地」と「息子名義の家」じゃないの
189名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:32:13.37 0
「私が黙っていればそれで丸く収まるのよ」
とか言ってもな
孫が付けた汚れなんかを拭き取るたびに
「ハァ〜」なんて嫁の前で溜息つきそうだからそれはやらないでね
190名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:32:35.47 0
あーあ、居座りに動いちゃった。誰かが部屋換えなんて同居実行策言い出すから。
191名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:32:48.45 0
「自活できない居候のくせに」って嫁ぎ先で言われて、涙も出ないほど嫌だったろうに、
どうしてまたそんな境遇に自分を貶めるのかなあ?マゾなの?マゾとしか思えない。
192名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:33:02.61 0
負けそうになったらあっさり折れる885w
息子にローン解消する手がなかったなら、息子に払わせたまま自分だけ新築住むつもりだったくせに
自分が不利なのわかったからあっさり方向転換
性根が腐ってるね

でももう遅いよ。あなたの暴言で修復不可能だから
早晩追い出されるか置き去りにされるよ
お疲れさんでしたw
193名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:33:03.49 0
>>185
嫁は関西設定じゃなかったっけ?
近所の因習がうるさいようだから下町なのかしらね
194名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:33:42.93 0
でも息子名義なんでしょう?

居座ろうと思っても、息子夫婦が出て行ってから、権利をもつ息子が
家を売ってしまえば追い出されるんじゃない?
195名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:33:58.95 0
上手くやっていきたいなら「嫁を悪く言わない」だな。
196名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:34:13.75 0
> 息子名義のローンが残っている以上息子が払わないということは考えられません

頭が固いね。もう呆けちゃったのかな?
ローン分の現金を毎月息子に渡せば良いだけのことだよ。
つか、
ローンを組めるのは息子だけ → 息子のローンだから自分は払わなくて良い
この思考が常人には理解できないよ。
普通はローンを組めるのは息子だけでも、実質的な負担は住んでる人が全員するもんだよ。
197名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:35:08.73 0
>>196
払わずに売っちゃう方法もあるんじゃない?
土地建物の権利が息子なら判子一つで売っちゃえる。
198名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:35:09.54 P
他の兄妹と家族が遊びに来てもあなたが遠慮するように

そこは
あなたの家じゃなくって息子夫婦の家になってるからね
199名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:35:23.89 0
>>194
売れるわけない、って高をくくってるんじゃない?
売れなくても、賃貸に出すことはできるしね〜
200名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:35:25.02 0
うちの近所にこういう家があるよ
息子夫婦が同居してくれるっていうんで家を建て替えたんだけど
50坪くらいある普通の敷地に、なぜか普通の家を建てちゃった
玄関も水回りも一緒の完全同居
口うるさい姑に嫌気がさして息子夫婦は出て行ったよ
それからもずーっと嫁の悪口言いながら姑は一人で住んでる
(舅は鬼籍)
201名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:36:12.04 0
息子がまったくローンを払ってくれなくなったら
いずれは土地も家も競売にかけられちゃうのに
202名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:36:17.16 0
>>197
建物は息子だが土地は違うって
良く読め
203名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:36:47.34 0
>>181
えらそうに許可する権利もないんじゃない?

だって息子の家だし、夫婦は財産共有するから嫁の家でもある。
自分の家の掃除に居候の許可は要らない。
204885:2013/04/24(水) 15:37:43.69 0
ここは23区でも下町なので町内会や火消しの見回りなどご近所付き合いの深く濃いところです
嫁の実家はすごく西の方の政令指定都市のほんとに中心部ですのでご近所付き合いがないということも有り得なくはないかもしれません

息子名義で住宅ローンがかなり残っている家 なので息子名義のローンと書きましたが何かおかしいでしょうか
現在でも思ったことを全て嫁に注意しているわけではありません
たぶん三割くらいしか伝えていないと思います
息子に言っても息子はなんというか聞いてないスイッチのようなものを自分の中で入れて完全に聞き流すので
嫁に直接言っています
205名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:37:52.66 0
息子独身時に立てられて物件ってすごい部屋割の家あるよ

共同玄関、内階段、ガス水道電気のメーターいっしょ
1F:親世帯
2F:子世帯(風呂とトイレ以外カギ無し)
3F:姑の趣味部屋&客用寝室(主に嫁に行った娘が帰省時使用)

息子、初婚の嫁に出て行かれ、再婚嫁と一緒に別居してる
ローンは払ってるっぽいなー
206名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:38:40.23 P
ローンの名義は息子でも
大半の負担を885がしてたというならまたちょっと変わってたかもね




後出しくるかしら
207名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:39:32.53 0
息子に言っても息子はなんというか聞いてないスイッチのようなものを自分の中で入れて完全に聞き流すので
嫁に直接言っています

ま た で た よ wwww
208名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:39:35.90 0
>息子に言っても息子はなんというか聞いてないスイッチのようなものを自分の中で入れて
完全に聞き流すので 嫁に直接言っています

要するに嫁に直接言えば息子に嫁いびりは伝わってないとたかくくってると。
息子の気に食わないことまで嫁のせいにする姑もいるそうだから、影でさぞかし
ネチネチといってるんだろうね。この調子で。
209名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:39:41.01 0
>>205
一階と三階が親のスペースってこと?ないわー
どんなに狭くても別居するわw
210名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:39:51.29 O
自分が我慢するって
嫁の我慢は?当たり前なのか?
思い通りじゃないー!ってギャーギャー口出した挙げ句に被害者ヅラって
これじゃ、夫側親族絶縁も解るよ。
夫にも、同じことやってたんじゃないの?
211名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:40:29.79 P
やっぱスルースキルないと一緒にいられなかったのねw
212名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:40:30.95 0
今さら白旗ふっても無駄よん
超えちゃいけない一線余裕で超えてるからもう終了
我慢して同居生活続行なんて夢よ
213名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:40:57.55 0
>>204
言いたいことの三割のつもりでも、嫁には多すぎて耐えられないんじゃない?
息子は母親の話をスルーする作戦にでたか

こりゃ、そのうちエネスレとのコラボになるかもな
214名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:41:28.56 0
あ〜ホントに毒親なんだなw
息子スルー機能を身につけちゃってるじゃんwww

3割ぐらいしか伝えてないって
居候の分際でw
215名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:41:51.01 0
スルースキルがある息子もそろそろ我慢の限界になっての出て行くって話しでは?
捨てられかけてるんだよ。あきれ返って。
216名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:41:59.83 0
>>213
たぶん子供のころからスルーする癖がついてると思う
217名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:42:09.30 0
>>210
だよね
死別しても子供3人もいるのに追い出されるってよっぽ性格に難ありなんだよ
218名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:42:13.27 0
>>204
1割にしてみたら?
219名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:42:24.78 0
そろそろ、どっかのスレに嫁の書き込みがあるかなwww
220885:2013/04/24(水) 15:42:57.45 0
作戦というか息子が私の言う細かいことを聞き流すのは普段からです
そのせいか嫁も「○○さんがしなくてもいいと言ったので」「○○さんはそんなことしてないと言っていました」等とよくまあ姑にそんな口の聞き方ができるというようなことばかりです
ただ転職や結婚などの重要事にあたってはきちんと場を設けて話してくれるので息子のことは信頼しています
221名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:43:23.89 0
俺65才戦後生まれ
相談人60才父戦死・・・・・・・・・・
222名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:43:34.87 0
>>218
この人の場合1割でも多すぎというか身勝手すぎ。
その10分の1でも少なくはないぐらい。
223名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:43:41.17 0
あ〜もう!
家事やらなきゃいけないのにこのスレから離れられないじゃないかw
224名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:44:25.39 0
>209
この物件、ネタでもなんでもなくホント
新築お披露目の時、見せてもらった
建てた息子は、会社の同僚でした
1Fは親世帯のプライベートなんで見てないけど
2Fと趣味部屋&客間は見せてもらいました
3F行くためには、階段部分ですが子世帯の通って行く作り

ほくほく顔の同僚母の顔が忘れないw
225名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:44:46.35 0
>>とよくまあ姑にそんな口の聞き方ができるというようなことばかりです


www
この家庭板でこんな主張を見る日がくるとはwww
226名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:44:52.80 O
もう他の子供に代わりに入ってもらえば?
毎月のローンが11万だっけ?>>855と代わりに入る子供とで折半したら
負担は減るでしょ
227名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:45:16.98 0
>>220
居候の癖によくそんば口がきけますわね
228名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:45:25.11 0
>よくまあ姑にそんな口の聞き方ができるというようなことばかりです

わっ!出たよ!
229名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:45:53.19 0
60年前は戦後だね。どうやって生まれたんだ?
230名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:46:34.90 0
今住んでいる家は、借金のカタになっているという事をお忘れなく〜
231名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:46:44.43 P
自分大好きっ子のまま年だけは重ねてしまったのね

誰か解説してくださいませ
戦死の父から60歳が産まれてる?
232名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:46:49.32 0
>>229
あら、破たん?
233名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:47:09.69 0
捨てられるって決定じゃなくても、もうその空気に満ち満ちているのが伝わって
さすがに「マズイ」と野生のずるがしこさで察知して慌てて2chってことかな。

できるだけ私がデカイ面したままで、洗脳解けかけの息子に再洗脳を強力にかける
魔法呪文って、どんなのがありますか?って。
234885:2013/04/24(水) 15:47:23.95 0
私が居候だというご意見もよく見ますが私の実家で私もずっと住んでいる家なのに息子が結婚しただけで途端に居候呼ばわりなのですか
でしたら専業主婦でお金を入れていない嫁だって同じ立場なのではないですか
他の子供が家に入るということはありません 長女が家に入らない理由は子供の学区のためだと以前にも書きましたし
次男も仕事と次男の上の子の関係で今住んでいるあたりからあまり離れられません あまり遠くはありませんが
235名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:47:35.10 0
残念だ、父と思ってた人は父じゃない。
お母さん痴呆だから真実は闇の中だね。
236名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:47:45.12 0
>>221
そうか65歳は戦後になるのか
237名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:48:08.93 0
>>234
だってあなたが住んでいた実家じゃなくて
息子が新たに建ててお金払ってる家だもの
238名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:48:44.74 0
嫁は息子の妻だもの
なぜ一緒だと思えるんだ
239名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:49:28.56 0
>>234
夫婦でひとつの世帯だからねえ。
もう息子たちの代に変わってお金も息子夫婦が払ってるんだから。
240名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:49:30.13 0
母の土地は自分の物、息子の家は自分の物。
241名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:49:45.58 0
>>234

嫁は家主の配偶者

息子の共同経営者と行ってもいい。
それに対して、885は頭金分は権利があるだろうけど、
法律的にその辺を明確にしてないせいで、
現在何の権利も持たない立場。

つまり、居候でしょ?
242名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:50:29.23 0
>>221にある通りネタ決定だね
父は戦死なのに、885は戦後に生まれた人間

なんか火に油を注ぐような発言や後出しが多いから釣り確定でしょ
おもしろかったよ
243885:2013/04/24(水) 15:50:55.04 0
よくわかりませんが私は自分の父の顔は直接は知りません
母が遺族年金か何かそれなりに高額な年金をもらっていて戦死者年金だと思っていましたが・・・
244名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:51:48.51 0
>235
たぶんコレが正解かな
245名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:51:48.83 P
それなりに高額なら毎月11万
二人で出せてたでしょうに
246名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:53:11.48 0
>>243
この日を境に「私は母と誰の間に生まれた子?」って天地動転が起こるのか。記念日。
247名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:53:18.05 0
年金のことは言われてみれば確かにおかしいようですが作り話などではありません
母はそれまでも骨折のリハビリや軽度認知症などで施設に出たり入ったりしているので母の年金はほぼそれに消えています
248名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:53:36.76 0
>>234
嫁は息子のお嫁さんだろ?
専業とか金入れてないとか無関係だから
立場として全然違う
249名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:53:44.70 0
"軍人恩給"だったんじゃないの?
コレだと、3年以上戦地にいたら貰えるみたい
250名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:55:49.65 0
>>249
でもそれなら父親は戦死していないと合わない。
251名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:56:20.42 0
>>224
ないわーはネタって意味じゃないよ、ごめん
自分的にそんな家に同居なんてありえない、何の罰ゲームだよと思ったんだ
趣味部屋やら客間に行くからって口実で子世帯に入り放題ってことだよね
そりゃほくほく顔にもなるだろうよ
252名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:56:55.77 O
戦争未亡人の遺族年金って、結構高額だよ。
私の祖母がそうだったけど。
253名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:58:04.53 P
1Fは親世帯のプライベートなんで見てないけど

実にイイ!
254名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:58:13.40 0
老人だけで古家のまま住んでいたらモメなかったのにね。
255名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:58:41.26 0
相談者の本当の父は早くに亡くなって、子供が3人もいて未亡人になった相談者母が
戦争経験者の男性の後妻になったんだよ……きっと
256224:2013/04/24(水) 16:00:26.72 0
>趣味部屋やら客間に行くからって口実で子世帯に入り放題ってことだよね

そうですw
そして階段に続く部屋の戸はすべてカギ無しの引き戸(洋風の作りですが)
同僚は、今は退職して付き合いが無くなってしまったので
再婚後別居したと言う話以降はどうなったか解りません
257名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:00:44.15 P
早く一階にいって
年金手帳見てきてーーーーっ
258885:2013/04/24(水) 16:02:05.11 0
年金のことはよく把握していないせいで混乱させてしまって申し訳ありません
息子が建て直しを言い出してくれて親孝行してもらったと喜んでいたのにいつの間にか居候扱いになっていたなんて
ショックすぎてにわかには受け入れられません・・・
259名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:03:44.26 0
>>256
もっともっとkwsk
260名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:03:44.28 0
> 親孝行してもらったと喜んでいたのにいつの間にか居候

だって、ローンは「奢ってもらっていて」11万の内訳に885の支援がゼロだからだよ。
11万全部息子が奢る根拠って、それって何なの?
261名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:03:59.61 P
>>256
3階作っておいて
将来は子ども部屋にしたらいいじゃない

それなら確かにありそうだw
262名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:05:35.58 0
>>258
初めはそうだったんだろうね、本心から。
でもあなたの態度見て変わって行ったんだよ・・・
263名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:05:41.74 0
>>258
それは自分で気が付こうよ
いつの間にかだとか受け入れられないとか誰に甘えてんの
264名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:05:52.56 0
実の父親の死因を知らない
痴呆の母親の年金がどうなってるかもわからない

へー そうなのー
265885:2013/04/24(水) 16:05:56.62 0
息子がそれで良いと言ってくれていたから に尽きるのですが・・・
私も働いてはいますが母のことを見ないといけなくなるかもしれないですし子供達も安寧な生活をしているとは言えません
年齢的にもいつまでも働き続けられるわけでもないので どうせ家賃を払うなら一緒だからと息子が負担を申し出てくれていました
266名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:05:58.89 0
他の人がローン組めないから息子名義のローン組ませたんじゃなかったっけ?
267名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:07:10.40 0
>>258
個人的に言わせてもらえば、あなたは犬以下だと思うので居候だと思われてるなら相当マシかとw
268名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:07:58.94 0
>>265
ローン組ませたんでしょ?「組ませた」んでしょ?

「組ませた」んでしょ?
大事なことなんで!
269名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:08:10.92 P
まあ住宅手当ない会社なら
11万の負担って普通にアパート借りたようなもんだからね
住みなれた便利なとこ離れずに済むし
って息子も思っちゃったのかもね

まさか母親が
息子名義のローンだからちょっと頭金負担した後
自分たちはタダで新築住めるぅーーーっ
って思ってたとはねえ

仮住まいはどうだったのか気になるわ
270名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:08:17.76 0
>>266
最初自分でそう書いていたよね。ていうかこのスレでも書いていた。
それがいつもまにか、息子が母ちゃんの為の申し出たと都合よく変換中。
だったら別居して出て行くなんて言いださないってw
271名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:08:19.41 0
>>265
負担を申し出てくれた=世話になってるから立場は下
272名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:08:22.39 0
とりあえず885が最初に書いた相談内容の
>>嫁は出て行ったら息子に住宅ローンは支払わせないと言うのです
>>そうは言っても住宅ローンは息子名義ですし私の収入や母の年金などではとても毎月11万もの負担はできません
>>嫁の言い分は息子 私から見れば孫 にもこれからお金がかかるのに住まぬ家の家賃など払う義理は無いと
>>私からすれば出て行ってもここは息子の実家にもなるわけですしローン名義のこともありますし
>>息子が支払うものなのではと思うのですが・・・

については、息子が出て行くとなったら息子が払う必要はない、で終わり。
ところで、息子夫婦が出て行くという話はどこまで進んでるの?
273名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:08:57.17 0
ローンを組んだ経緯が266番の通りで
さっき書いたのは260番のご質問への回答です
274名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:09:37.95 0
> 年齢的にもいつまでも働き続けられるわけでもない

働けなくなるまで、私も出します。でも働けなくなったら頼るわね、でよかったじゃん。
ローンを3万でも出していればねえ。ケチったばっかりに肩身狭くなってw
275名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:10:52.32 P
短期の施設って老健?
276885:2013/04/24(水) 16:13:58.96 0
息子夫婦が出て行く話というのは嫁が時々言っているだけで息子は気乗りしないながら時々物件案内などを見ているというくらいです
具体的に見つけて見に行ったとかそういうことではありません

施設は介護付き有料老人ホームで月々にして約26万強ほどかかっています
277名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:15:40.67 0
>息子は気乗りしないながら時々物件案内などを見ているというくらいです

物件案内を見ると言う事=現実の家探しに動いていること。
口で言うより実行に移してる分決意は固いね。
278名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:15:52.76 0
>>276
舐めてんなーw

息子の信用情報が傷つくわよ!って切り札が無効にできるって今日解ったろうけど
なんて感想?
279名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:16:15.37 O
金銭面で思いっきし息子頼りで甘ったれてるクセに
親だ親だと、平気で上から目線で威張れるあたりが、もうねw
親の物は私の物、息子の物は私の物。
私の物は私の物。ジャイアン脳丸出しw
280名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:16:20.31 0
有料って認知が進むと出されちゃうんだっけ?
26万は年金で賄えるの?

885は家賃も光熱費も食費も払ってなかったの?
281名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:16:37.94 0
>>276
それ、婆さんに金をかけすぎだから

本物の金持ちなら都内ではそのくらい当たり前だろうけど
有料老人ホームでも、探せば18万くらいで足りるところもある
どこまでも自分たちは贅沢したいのね
282名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:16:45.98 0
老人ホームの月26万年金じゃ足りないけど誰が出してるの?
一旦止めて正規雇用でない885だけじゃ無理じゃない?
まさか息子の家計のお金からなんてことはないだろうね?
283名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:17:01.42 0
設定に突っ込みが入り始めました
284名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:17:04.55 0
前スレ>>885クソトメここまでのまとめ
>>9,>>13,>>21,>>24,>>29,>>37,>>42
>>44,>>81,>>103,>>118,>>147,>>159
>>176,>>204,>>220,>>234,>>243,>>258
>>265,>>276,

金銭関係>>40
考えられる対応策>>93
285名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:17:56.35 P
物件案内を見る=その家の時価がわかる
ってことだからね

ほー中古でもこのくらいで売れるんだ
って目で見てるんだわ

11万は出せないのに26万出せるのね
286名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:18:49.23 O
追い付いたーw
母親の費用は母親の年金で賄えるんでしょ?
住宅費は搾取長男が払ってるんでしょ?
じゃー、自分が稼いだお金は何を払ってるの?
287名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:20:16.70 0
母親引き取って労労介護、ローンは年金払いでいいじゃん。
288名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:20:46.83 0
有料でも認知症対応のところもたくさんあるよ。
だけど短期で有料老人ホームってケースは少ないような気がするな
増して病気(だったよね?)の高齢者を受け入れてくれる有料って限られるような。
普通は病院から老健だよね
289885:2013/04/24(水) 16:22:08.02 0
施設費は年金でほぼ賄えますが不測の事態で足が出ることもあります
そういったことやうちでも食費や旅費 子世帯の手伝いに行く時にやはり食費や雑費など払っています
290名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:23:10.68 0
旅費?優雅に旅行でもしてんの?
291名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:23:37.96 P
26万の施設費出せるのにねー

やっぱ
自分の名義じゃないからってタダで住んで大きな顔してられたら
お嫁さんとしてはたまったもんじゃないね
292名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:24:05.54 0
>>289
稼ぎ何に使ってるの?具体的にどうぞ
293名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:24:26.21 0
旅費?

ま、旅行行くなとは言わないけどさ〜
家賃まるまる息子夫婦に負担してもらってたら
普通生活費に充てないかなぁ〜
294名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:24:49.74 0
>>嫁と私の折り合いが悪く
>>私も出て行ってほしい気もありますし嫁も出て行きたがっているようで最近時々そういった話になります

という状況なんだから、具体的に息子夫婦が別居の話を進めていても全然おかしくない。
息子が見ている物件案内はあなたが住むためのものかもしれないよ。
>>93にまとめてくれてるのを見て、近い将来に来ると思われる別居について考え始める方がいいと思う。
295名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:25:19.53 0
>>290
愛玩用の子供の家に手伝いに行くんじゃない?
それをこちらの家計から出させて。
おや、自分の娘や息子は掃除も家事も完璧に育ててないのか?子供の歩いた
足跡の油やら水滴も完璧にお掃除してあるなら手伝いいらないよね。
296名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:25:39.73 0
>>289
家賃を全部奢ってもらっているので、息子世帯が容易にできない外食費などは
私が持ってあげるのよってことかな。

でも、ご馳走は息子家族と一緒に食べてるんだろうから、イーブンってことはないよw
297名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:27:02.36 O
食費や旅費を払って「あげてる」って言って
同居の嫁のやることに因縁つけて
別居の実子には、金出してひたすらイイカッコしてるってこと?
298名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:27:34.65 0
> いつの間にか居候扱いに

息子は家をあげるなんて言ってないでしょ。
「885を居候させてやる」というのが息子の申し出だよ。
金を払わず新居に居候できてるのだから、親孝行してるよ。

でもね、ローンは払い終わってないから、息子が家を出たら
親孝行もそこで終わりなんだよ。あとは885が自分でローンを
払うしかない。
299名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:27:38.97 0
母親がどんな状態か知らんけど、安い施設に移れば駐車場代の4万と
母親の年金の中から数万円貰って残りは相談者の給料でローン払えるね

まぁ、同居しちゃってるから特養は無理だろうけど
300名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:27:43.03 0
>>295
なるほどねぇ
そういったことが出来るのも息子夫婦がローン支払っているからなのに図々しいのね
301名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:27:50.10 0
正社員じゃないけど、家事できないほど疲れて帰宅ってコトは
フルタイムパート?

>子世帯の手伝いに行く時にやはり食費や雑費など払っています

給料は、愛玩子のための散在で消えちゃうのね
302名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:29:54.02 P
自分の常識が世間の非常識

これ知っただけでも良かったんじゃ…
303名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:30:11.50 0
外孫には使って内孫には払わないってなんなのそれは
304名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:31:52.42 0
毒親によく居るタイプ
・愛玩子宅>いそいそと掃除洗濯料理と家事やりまくりお金使いまくり
・搾取子宅>愛玩子宅で家事して疲れてるいるのだから
      世話されて当たり前でしょ と、どでーーんと座って動かない
      ついでに小遣い要求
305名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:34:38.48 0
>>そういったことやうちでも食費や旅費 

の食費が、月々の食費だとしても
食費だけなのか。
光熱費やら保険やら固定資産税は
3人家族で一間に住んでる息子夫婦が払ってるのか…
キツイな
306885:2013/04/24(水) 16:34:53.35 0
いただいているご意見は何度も読み返しています
けれど皆さん書かれているような愛玩用と搾取用と子どもを分けるようなことは一般的なのですか
私はそんなこと考えたこともありませんでした
長男が同居なのもローンを組んだのも他の子や私が物理的に不可能だったからというのもありますが長男が乗り気でなかったとか強制したといったようなことでは勿論絶対にありません

孫について書かれているのを見てちょっと思ったのは
同居の孫は間違いなく長男の子なのですが戸籍上は養子ということになっています
そのへん長男夫婦の結婚については少しややこしいことがありそれに伴いこの孫の誕生から一歳前後までを私は見ていません
そのぶん次男の子のほうが可愛くて見えてしまうというのはあるかもしれません
言われるまで全く気づきませんでしたが・・・
307名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:35:57.65 0
息子の収入は、息子嫁との共同財産だからね。
息子嫁も夫との共同財産の中からローンを払っているのだよ。
息子の収入は885のものではない。嫁と息子のものだ。
そこは勘違いしちゃいかん。
308名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:38:22.09 0
>>306
愛玩搾取は周りからそう見えるってことだから
自分にそのつもりがなくても
309名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:39:18.03 0
結婚前にローンの話が完結していたつもりなんだろうが
結婚した時点でもうそれはあなたと息子の問題ではなくなるの
くれぐれも言っておくけどこうなったら嫁は門外漢ではない。
家事やらせといて部屋はないってすごい扱いしてるの分かってる?
310名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:39:46.45 0
嫁の情報を小出しにしてるんだろうけど、それだけじゃねえ。
もっと一気に大逆転、885が正義!ってなるようなこと書いちゃっていいんだよ?
311名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:41:04.69 O
息子が別居してもローンを払ってくれたとしても、土地が母親のものである以上破綻は目の前だっ思うなぁ
万が一兄が相続放棄したとして、885自身がその土地の相続税を払えるの?
個人的には、事業をしてる人が放棄するとは思わないんだけど

それにしてもすごい後出し来たな〜w
312名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:41:05.23 0
祖母の年金が26万円もあったら、
普通はローンに回したり孫の教育費に回したりするけどな〜
全部の介護費で使い切るってのは凄いな
母は11万円のローンを全部息子に払わせ居候ってのも凄いな〜
階級社会が浸透した家なんだね
きっと祖母の育て方が毒だったんだろうね
313名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:42:02.40 0
>306
>同居の孫は間違いなく長男の子なのですが戸籍上は養子ということになっています
再婚禁止期間に子供作っちゃったってコトですね
314名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:43:31.72 O
>同居の孫は間違いなく長男の子なのですが戸籍上は養子ということになっています
300日問題かな〜www
315名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:43:32.00 0
間違いなく息子の子、でも戸籍上は養子。
嫁の前夫との子は、前夫に引き取られている。

どういう事情が嫁と息子の間にあったのかなー、とw
316名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:43:33.94 0
>もっと一気に大逆転、885が正義!ってなるようなこと書いちゃっていいんだよ?

あったら、嬉々として書き込んでるでしょw
意地悪言わないのw
317885:2013/04/24(水) 16:44:04.44 0
専業主婦が家事をするのは当たり前ですし結婚してから同居になったわけでもなく息子がそういう状況なのをわかって結婚している筈と思いますがどうでしょうか
部屋については特に何も言われていないですし不満は多少あるとしてもそこは本題ではないのだと思います
話し合いのようなことをするときいつも嫁からは言い方や言う頻度や実家のことを言うなというようなことと
家事が少々できないのは少し目をつぶってくれというようなことばかり言われますので
部屋のことのような大きな不満があればまずそこで出てくると思います

嫁のことで私が正義となるようなことというのは特に思いつきませんが
この孫についての背景はちょっと人としてどうかと思わないでもありません
勿論息子にも責任の半分があるので一方的に嫁を責める気持ちでいるわけでもありませんが
318名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:44:20.66 0
>>313
あ、そういうことか

でもなぁ〜
仮にプリン略奪婚な嫁でも
885の居候って立場は変わらないし…
319名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:45:38.66 0
>>313>>314かぁ。
不倫略奪婚って可能性も出てくるねぇ。
320名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:45:59.72 0
>>317
当初の相談どこいったの?
嫁叩いて欲しいだけに見えるけどw

で、稼ぎは何に使ってるのか詳細書いて
321名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:46:01.06 0
>>317
つまり、885は

口うるさく、事情がわかってるのに実家のことも
しつこく口にする、イヤな姑ってわけですねw
322885:2013/04/24(水) 16:46:26.31 0
些細なことではありますが個人的に嫁について許せないことといえば寝過ぎなことくらいです
あまりにもずっと寝ているので孫の食事など勝手にですがやってしまうこともあります
323名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:46:26.71 0
責める気持ちがないならドヤで後出しはしないと思う
言われなかったから家事をするのが当たり前だと思っていたとか
この人常識とかないんだろうか
かつては嫁だった人だよねえ?
324名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:47:25.30 0
略奪婚でも嫁も息子もどっちもどっちだしそれで嫁だけ責められないよねー
だからネチネチ言うのかなー
325名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:47:59.74 0
>>322
一歳の子の食事勝手にやるとかないわ
326名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:48:50.84 O
嫁と嫁親は負い目があった(885息子もバカボンw)上に、旦那(885息子)が既にローンで雁字搦めの持ち家があったから同居しただけ
どんだけ嫁を責めたのかな〜
327名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:48:53.20 0
嫁が何をしても気に食わない でおk?
328名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:48:58.04 0
息子は後先考えない人だね
だから母親が大きな顔をする家のローンなんか簡単に背負っちゃうし
妊娠させちゃいけない期間に妊娠させたりしちゃうんだよ
息子にも大きな責任があるのに「事情がある孫は余り可愛くない」とはねぇ
329名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:49:03.90 0
専業で1歳児育てながら
口うるさい姑の相手しなきゃいけないんだから
寝過ぎにもなろうさ
330名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:49:08.90 0
寝てばっかりって・・・・・体調が悪い嫁をいびっていたのか。
それとも鬱に追い込んで壊しちゃったかな。だから息子が別居のしたく始めた。
331名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:49:36.13 0
息子の人生って、いったい何なんだろう。
夫が死んでる母に「松葉杖」としてすっかり母の一部として取り込まれて、
グレートマザーたる母からのありがたいお説教はスルースキル一級の持ち主。

この女だ!と見つけた相手が、すでに既婚子持ちのオジョーサマだという。
相思相愛になれたのは、息子の幸せなんだろうけど、でもねえ。
332名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:49:57.93 0
嫁と孫の部屋=息子の部屋=寝室
勝手に入ってるのかwww
333名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:50:20.33 0
>>317
専業主婦が子供と夫の家事をやるのは当たり前だけど、
姑の885に関する家事をやる義理はないよ。
居候の姑には、家事について批判する権利もない。
批判したけりゃ、家ぐらいは姑が用意しなよ。
334名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:50:43.04 0
だったら次男のとこに世話になって同居すればいいじゃん
シンママのとこでもいいよ

でも愛玩子には将来の介護・面倒など本能で迷惑かけないにするのが毒親
335名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:50:51.44 0
>>322
勝手にやるとかありえねー
336名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:50:58.07 0
泣いてる子供に気付かず寝てたらそれは気になるところではあるけど
息子家族の部屋に勝手に入って孫連れてったってことだよね?
337名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:50:58.65 0
嫁実家のことグチグチ言う前に、
自分の息子の育て方を考え直さなきゃいけない人じゃんねwww
338名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:51:13.78 O
嫁はバツ1、長男くんは初婚でOK?
339名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:51:57.84 0
子供小さいと、夜起されたりとかあるから
仮眠とか報告主より起きるの遅いってだけなんじゃ?

報告主歳だから早起きかもしれないしw

気に喰わない嫁とそこ子なら
なにやっても面白くないだろうね
340名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:52:16.06 0
>>322
あなたが幸せになりたいならすべきこと
一階に部屋を移動して三階を空け渡す、もちろんあなたは三階に上がらない
孫は頼まれない限り何もしない、勝手に食事をやるなんて絶対ダメ
掃除はしてくれるだけ有難く思う、不満なら自分でやれ
息子嫁を含む周囲の人に常に感謝の気持ちを忘れず、有難うと言いなさい
「自分が教えてやってる」は捨てなさい、ただのゴミ
341名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:52:38.26 0
そのうち、嫁のあえぎ声が嫌いとか言い出しそう。
342名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:53:21.09 0
>>341
3人一間で隣の部屋に姑じゃ、
やる気うせるだろうから大丈夫じゃね?w
343名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:56:12.73 0
頭固くて依怙地な老人って最悪だわ…
こうはならないように気を付けよう。
いい年の取り方したいや
344名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:56:18.35 0
ネタ尽きたかな
もう後出しない?
嫁×イチのうえに300日問題と、あとは?
345名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:56:45.77 0
隣母寝室だし、同居後はレスかもね
寝室に入り込んで子供連れ出すってコトは
寝室カギ無いみたいだし

息子、そのへんコトもあって別居考えてるのかもね
346885:2013/04/24(水) 16:58:01.18 0
嫁の寝過ぎは本当に寝過ぎでほうっておいたら11時になっても起きません
孫は起きて歩き回っているので入り口のほうで孫だけ抱いてさっさと閉めています
とはいえ洗濯物を任される日もあるのでたたんで入れたりもすることもありますが
孫の食事内容については次男の子のものも私が作ってやったりしているので問題はないはずです
嫁はアレルギー云々についても嫁両親が専門家ということで非常に気にするのでそれにもきちんと従ってやっています
そして一歳児と一緒に昼寝もします一日三時間ほど
なので家事が行き届かないのです
家事とはいっても勿論私の部屋と母の部屋の掃除はしないよう言っていますし実際私がしています
共有スペースの掃除は専業主婦がやって然るべきと私は考えますし嫁もそれについて負担させられすぎとは思っていないようです
ただ内容に細かく言われすぎだと言ってくるだけです
三階の部屋ですが並びではありますがクローゼットが背中合わせになるようになっているので声などはほとんど聞こえません
さすがに子供の泣き声や息子のすごい目覚ましアラームなどは聞こえますが
347885:2013/04/24(水) 16:58:50.02 0
嫁は再婚 息子は初婚で間違いありません
348名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:59:35.80 0
>>346
家事を任せているなら文句を言わない。
文句ばっかりになるなら自分でやる。
349名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:00:38.50 0
>>346
なんで掃除やってもらってるのに文句言えちゃうわけ?
そこがおかしいでしょ
然るべきなんてことないよ
一銭も払ってないんだから
350名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:01:31.72 0
働いているのに、嫁が11時に起きるのを見ていて、一歳児と昼寝をするの?
あなたは実質働いていないのだから、家事の半分はきっちりこなせよ。
60では隠居には早すぎる。働かざるもの、食うべからず。
351名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:01:35.30 0
コノ人、やたら"専業主婦""専業主婦"って書くね
352名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:02:03.88 0
>>347
そういう事だけは素早くはっきり答えるのね
自分の父がいつ亡くなったかもあやふやな答えなのに
353名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:03:23.31 0
>>349
自分がやらないから言えるんだよ。
細かな荒さがして駄目だしする人に限って自分の家事能力は低い。
自分がやらないからこそ大変さもわからず簡単な事と決め付けもする。
言えば言うほど、自分や自分が育てた子は能力が低いって告白してるのと同じ。
ルンバだって他の掃除機使って掃除しなれていたら、違いも分かるけど使ってない
から的外れを言う。
354名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:03:24.45 0
ホントに自分の立場がわかってない人なんだw

この家をとりしきってるのは自分
だから、行きとどかない家事をしている嫁が憎くて仕方ないと…

居候の分際だとわかったら、
思考を変えられるのかね?w
355名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:04:04.53 0
>>346
お金出してないなら共有スペースだって息子たちがどうしようと勝手だよー
あなたが働いてるっていっても息子夫婦には入ってないわけだし?
なんで嫁があなたの希望通りやらなきゃいかんのか
356885:2013/04/24(水) 17:04:47.98 0
やってもらっていると言ってしまえばそうなるのでしょうが
あまりにもそれが雑であったりおかしかったりしたらそれを指摘するのはおかしいことですか
掃除機をかけた後にホコリが落ちていたり台拭きで床を拭いたりと嫁のやり方はどうも頓珍漢なことが多く見ているとストレスがたまります
浴室の拭き上げも何度言っても水滴を残すその意味がわかりません
やればできることができていない以上それを指摘されるのは致し方ないのではありませんか
難癖レベルの到底やりきれないことを言っているわけではないのですが・・・
357名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:05:34.89 0
>嫁はバツイチで以前のご主人のところへ子どもを一人置いてきています

ここの経緯が「盛大後出し」に使えるのだろうに、触れ方がショボイね
元夫家に親権とられるだけのことはありますよ!って風に持っていくには
・寝すぎ
・掃除が雑(水ぶきしないw 子供の後を付いて手垢を拭いて回らないw)
それだけじゃ親権奪われの理由にならないよ。
358名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:05:41.93 0
>>356
私から見たら難癖よ
あなたがやればいいじゃん
359名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:06:34.86 0
>>356
あー、この人は嫁とじゃなくても娘とでも同居は無理だわ
絶対上手くいかない
360名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:07:22.51 0
>>356
やってもらっている人は文句をいってはいけません。
文句を言うなら自分でやること。全て嫁に要求しただけ完璧に、水滴一滴残さずに。
それができないて指摘されても嫌な顔はしてはいけません。

やってもらっていいのは子供のうちだけ。しかも子供は親の家事の文句は言わない。
やってもらうというのはそう言う事。
361名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:07:49.22 0
それが雑であったりおかしかったりしたらそれを指摘するのはおかしいことですか

おかしいことですよ
気になるなら一日おきにでも自分がやればいい
然るべきとか言っといて文句言うのがおかしいって言ってるんですよ
362名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:08:35.35 0
>>356
浴室の拭き上げなんて今時しないなあ。
24時間換気扇回しているから、水滴が残っていてもカビないし。

ところで、あなたもパートをしてる専業主婦だよね。家事をしなよ。
363名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:09:32.57 0
掃除終わった後に障子の桟を指でツーーとやるタイプ姑って
ほんとに居るのねw
364名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:09:39.44 0
>>356
やってもらってることが気に入らないなら
自分でやればいいことだと思うんだけど
365名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:10:35.10 0
>>356
世の中には我が子の為に「金は出しても口は出さない」親だってたくさんいますよ?
他の親にできてあなたにできない事はないでしょう?

「やればできることができていない以上それを指摘されるのは致し方ないのではありませんか」
366名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:11:44.92 0
風呂の床を這い回らんばかりにして水滴が残ってないかチェックなんて、
障子のさんの埃探す姑よりも鬼だし細かいw
這い回るかなぜ回さないと一滴ニ滴残っていても分からないし。

ルンバは駄目とか便利な家電も禁止してこれじゃ因業婆だよ。
食器洗い乾燥機やら衣類乾燥も禁止してたりして。
嫁は自分の家なのに居候に命令されてよく我慢したよね。
367885:2013/04/24(水) 17:13:02.98 0
すみませんが家事のためしばらく離れます
また夜に来られると思います
ご意見くださった方には本当にありがとうございました
自分の考えが世間様からここまで非難を受けるものだったことがショックですが色々考えてみようと思います
368名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:14:01.02 O
誰と住んでも上手くいかないよ。
自分はしたくないクセに文句ばっかだし
私の実家だから、金は出したくないけど私が1番エライんだし。
そんなこと言ってると、周りからも
「息子を平気で見下げてバカにする、頭の可笑しい親」
扱いされるよ。
今の時代、どれだけ嫁の悪口吹きまくっても
周囲は、噂のネタ程度にしか聞かないよ。

てか、働いてるんでしょ?
どんだけ世間知らずなんだか。
職場で浮いてない?友達いる?
369名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:14:32.71 0
>>356
ストレスを溜めたり、息子や嫁との関係を悪くしてまで
「見ている」「指摘する」理由がさっぱりわかりません
370名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:15:17.01 0
ここで他人の話をいくら聞いても解決せんだろうにな
何を言われても反論しない覚悟で息子や嫁の言い分をしっかり聞いてやった方がどれだけいいか
371名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:15:38.64 0
うちのトメの素晴らしさを再確認したわ
自分を大事にしてくれるトメなら嫁も言うこと聞いてくれると思うよw
372名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:16:34.12 0
働いていたも相当フェイク入ってると思うよ。
正規ではないと書いていたからパート程度だったんじゃない?
社会性からもコミュニケーション能力からも資格持ったり営業でバリバリは無理。
せいぜいレジうちとかうどん屋の皿洗い程度なら分かるけど。
373名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:17:50.36 0
あら、働いてるって言う割には水曜の昼間
ずっと居たわね>相談主
374名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:20:01.01 0
>せいぜいレジうちとかうどん屋の皿洗い程度なら分かるけど。

レジでも皿洗いでも、キチンと仕事してる人がほとんどなんだから
885と一緒にしちゃダメですよ
375名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:20:01.61 0
女手ひとつで子供を3人も育てた割には
金銭感覚もおかしい。
376名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:20:21.72 0
もうさ
老婆と一緒に入れる有料老人ホームを探したほうがいいよ
母親は年金がたっぷりあるし、>>885だってそれだけ専業主婦を馬鹿にしてるんだから
今までバリバリ働いてきたはずだし、年金も沢山貰えるんじゃない?
二人の年金を合わせれば何とかなるよ
だけど、こんな人じゃ施設の職員にも嫌われるかなー
377名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:22:19.09 0
たまに居るね
ホームから引き取って下さいとお願いされる人
だいたい子世帯全部から拒否られるけど
378名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:24:09.37 0
885は掃除に関してはシャキ、嫁がダラ気味なのかね。
だとしたら掃除に関してストレスがたまるのはわからんでもない。
ただ同居で経済的な立場が一番下なのは885なのが現実であり、
掃除を任せているのならよほどの度を越えた汚れ以外は
基本口は出さない、もしくは黙って自分でやるってのが
同居を続けていく上では絶対に必要。
嫁の仕上げっぷりでは生理的に駄目、無理、
でも自分でやるなんてもっと無理ってんなら経済的立場の関係上、
885が家を出ていくしかないね。
379名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:25:00.13 0
嫁の家事には粗探し
愛玩子の家事にはいそいそと。
自分の住んでいる家の家事はしない、っと。
380名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:31:25.41 0
親の年金連呼したり、お金言われたら別居撤回しようとしたりキナ臭くない?
仕事も正職員ではなかったと書いていたし・・・・まさか自分は無年金なんてことは
ないといいけど。
381名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:40:41.24 0
>>380
パートでも会社の規定以上の時間数働いていれば
厚生年金も保険もかけてくれるはずだし
>>885さんに限って無年金とか国民年金なんてありえないでしょう!
382名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 17:41:34.51 P
面白ーい
浴室の拭き上げなんてww

そんなこと一々言われたらヘソ曲げて昼まで寝ていたくもなるわ
それで3割だっけ
あとのこともオシテシルベシ
383名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:02:58.59 0
>381
小さすぎる会社や個人商店みたいなトコだとやってくれないよ

>382
残りの7割はどんなのか聞いてみたいですよねw
384名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:07:48.32 0
>>382
うちの実母がするよ、64才止まったら死ぬんか?と思うくらい動く働く。
子ども時代は手伝いが辛かったが結婚してマイペースで家事をやっていい事に気が付いた。
885も同世代だし昔の人は「家事は手仕事」朝から晩まで働くのが当然と
思い込んでる人多いよ。付き合わされる方はたまったもんじゃないよね。
385名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:17:24.31 0
浴室の拭き上げって初めて知った
386名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:17:41.51 0
>付き合わされる方はたまったもんじゃないよね。
そして
付き合わされる子供(搾取用)と、付き合わなくて良い子供(愛玩用)に
分けてる親だったりすると更にやってらんなーーいになる
"男の子なんだからやらなく良いの!"と言われて遊んでる愛玩息子の弟の脇で
"女の子なんだからやってあたりまえよ!"と手伝ってるコトを感謝もされず
こき使われる搾取用娘の自分w

現在実家と絶縁中です
やらなくていいのよ!!で甘やかした溺愛弟2名と家事手伝わない夫かかて
大変みたいだけど知ったこっちゃないw
387名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:31:10.57 0
>>384
動いてる方が楽、じっとしてるの苦手って人も世の中にはいるんだよね
本人はいいんだけど、一緒にいる身としては落ち着けないし、
自分がダメ人間って言われてるみたいでしんどい…
388名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:36:48.14 0
>>386
当たり!私は長女、弟様は長男様。女の子だけお手伝いするの当り前だと思ってたけど
違うんだね〜。私から搾取するもんなんてないし、弟も親の期待に耐えかねて失踪したから
愛玩子っていうんじゃなく、男は男らしく!女は女らしく!教育の賜物なんじゃないかと。
389名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:41:20.89 0
いやーぶっちゃけさ。
どんな立派で正しい事を言ったとしたってさ、
それを言った人がどんな人かで、言葉の価値は違うでしょ。

「家事はこうやるべき」って指導も、
生涯を通じてしっかりやり繰りしてお金を貯めて、自己資金で家を建てた人が言うのと、
土地は母親、資金は息子にローンを組んでもらって、自分は諸費用分にも足りない額しか出せない人が言うのとでは、
まったく違うと思うんだw

同じような人生哲学を語る時に、
松下幸之助が言うのと、そこら辺のニートのオッサンが言うのとでは、
聞く方の受け取り方が違うのは当然でしょ?
390名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:45:28.22 P
>>383
別スレ立てて
【良い姑】嫁に言いたい残りの7割

>>384
ほうー ってうちの母もいわゆる几帳面で良く動いてたわw
それがアイデンティティーなんだよね
浴室の拭き上げはしてなかったが
台所のステンレスは鏡代わりになりそうなくらいだった

>>385
黒っぽいタイルとかだと水滴のアトが目立ったり
カビ予防のために本やテレビで言われてたりするね

夢のまっさらな新築から住んでたからピカピカが当たり前だったのかもね
391名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:08:44.48 O
兄がいるのなら
母のことに関しては、兄の手助けはないの?

まぁ、23区内の実家手に入れたんだから
面倒見る気マンマンと思われてるか。

息子といい兄といい、この人は長子を蔑ろにする傾向があるのかね。
392名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:17:21.82 0
50ババァだけどねぇ、ここのガレージ、月4マソだったっけ?
学生の頃東京に住んでたけど、近所で駐車場借りてた人、そのころで2.5マソだったなぁ。
それも代々その地に住んでいるご近所価格で、小型車しか止められないところだった。
で、今、ガレージでその価格で23区内か……
そんなに嬉しい物件なのかな?


ま、足立区も23区内だしね、一応。
393名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:24:52.16 0
>>392
それはあんま関係ない話じゃない?
実際借りてくれれる人がいて料金払ってくれてるんだし、場所や道路付けによったら安いくらいかもしれないし。
394名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:25:54.61 0
一台4万って港区価格じゃない?
二台分あるのかなと思った
395名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:33:17.06 0
屋根付き駅近なら4万もありうる。
396名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:39:39.57 0
屋根付きというか民家の下を貸すとかあるんだね
上にはペンシルハウス。
397名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:39:40.92 O
車1台で4万かな〜
三階が個室2つとエレベーターと階段だと、敷地はどれくらいのなんだろう
一階の個室は、三階の885の個室より広いのかしら?
398名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:49:00.06 0
気になって駐車場、ちょっと検索してみた。
今は意外と安いんだねー。
話をそらして失礼しました。
399885:2013/04/24(水) 20:35:04.17 0
戻って来ました
車庫代のことが話題になっているようですがここは足立区でも港区でもありません
一階の半分ほどが一台分の車庫になっていて車庫としてではなく斜向かい三軒隣の印刷会社さんが倉庫として借り上げ中です
入り口がオートシャッターで完全密閉できる屋内ですし会社から近いですしこの辺りとしては安いくらいの相場です

あとエレベーターは二階までしかありません
400名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:43:52.80 0
>>399
で、実際旅行だなんだで、他の実子には幾ら金使っているの?
もちろん自分の収入からで息子の家計の金じゃないよね?
一体幾ら家に入れてるのかな?まさかゼロって事はないでしょう。当然駐車場の
金も息子にそのまま入ってるんだよね?
後将来自分の年金はもらえるの?
401885:2013/04/24(水) 20:49:25.81 0
旅行は自分が飛行機好きで月に一度ほど旅行に行きますが他の子を連れて行ったりはしません
ただ年末年始を挟んで全員で2〜3泊ほど旅行するのが家族の恒例行事なのでそのぶんは私が負担しています
他の子に使うぶんといっても時々スーパーで買い物する食料や日用品など自宅で買うようなものと変わりませんし
勿論一番頻度の高い自宅に一番かけていることになると思います
駐車場のお金は息子の口座に入りそのまま住宅ローンの引き落としにあてられています
自分の年金は勿論出ます
402名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:49:47.40 O
「私の家!」
なんだから、駐車料は>>885の懐なんじゃないの?
403名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:50:41.56 0
>>401で、今幾ら家計に入れてるの?
光熱費とか食費全部別じゃないでしょう?税金やら火災保険もいるしね。
404885:2013/04/24(水) 20:55:42.97 0
家計に入れるといっても食料や日用品など嫁と私別々で各々買ってくるので見えづらいですが
食費は各々 とは言え冷蔵庫の野菜などは私が買ったものは嫁は殆ど使いません 外食費等は一緒のときは私
光熱費は電気が息子でそれ以外が私
通信費は各々
家の保険は私
生命保険は各々
こういったことを細かく答えることに何か意味がありますか・・・
405名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:56:12.75 P
旅行に行くお金はあってもローンの負担を軽くするために払うお金はありません
って凄いね
全員でお高い時期に旅行するのもお嫁さんツマンナイだろうなぁ
(ちゃんとローン負担したうえでお正月の準備とか色々負担を軽くするって
いうのならまだマシだろうけど…たまには水入らずでお正月過ごしたいだろうし)
子どもが小さいのならクルマも持ちたい気があっても諦めてるのでは

息子さんがローン組んでくれたせいで
親孝行な息子ちゃんが私(たち)のために建ててくれた素敵なお家
状態から抜け出せてないんだろうね
406名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:57:26.07 0
>>404
最後一行、お金のことを聞かれたら逆切れか。やっぱりね。
407名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:59:13.08 0
居候度も見るためじゃない?あるいは寄生度合いとも言う。

それにしても885の買った食材は嫁さんは使わないと不満らしいけど、反対は
書いてないね。まさか平気で親や自分や外孫に食べさせてない?
408名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:59:38.77 0
月に一度旅行に行けるなら、
少しぐらい住宅ローン負担してやればいいのに…

それで息子が出て行って住宅ローン支払えないのは困る、っていわれてもさ〜
409名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:01:23.26 O
ちょっと>>885の金銭感覚が理解できない…
410名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:02:59.64 0
>旅行は自分が飛行機好きで月に一度ほど旅行に行きます

月いちで飛行機で旅行するお金はあるけど
ローン負担するお金は無い・・・・と

年末の一番高い時期の旅行にかけるお金はあるけど
ローン払う余裕は無い

すごいね
411名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:03:11.57 0
収入があるなら、旅行を止めて、駐車場代を足せば楽に11万払えるじゃない。
差額たった数万だ。旅行代金で充足できる。
食費やら雑費やら保険やら自分で払ってるから生活費は増えない筈だし。
水道料金等が3人も減って少なくて住む分電気代払えばいいしね。
412名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:04:08.95 0
飛行機に乗る距離ならだいたい一度に5万以上は使うだろうし
そういうのやめれば、息子夫婦が出て行っても実母に家に戻って貰って
実の母娘で水入らずの楽しい介護生活ができるよ!
413名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:05:07.82 0
3人のうち一人は1歳の乳幼児
水道代が大幅に減らせるね
414名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:06:46.26 0
自分は一人で一部屋
息子夫婦は3人で一部屋

息子夫婦に住宅ローン背負わせて
自分は自分の分の食費
光熱費は一番大きい電気代を息子夫婦に支払わせてる

月一で旅行に行くけど、嫁が寝すぎるのは許せない

家事も自分の思ったとおりにできないんだから、文句を言うのは当たり前


………絶対同居したくない姑だわ、これ
不良債権もいいところ
人としてどーよ
415名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:07:22.68 0
母親をたっかい介護施設に入れてたのは
自分が自由に旅行したり、愛玩用の子供達のお世話を
心おきなくしたかったからなのかぁ
416名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:07:28.11 P
そうだよね
有料ホームから実母引き取って介護サービス利用したって
差額も充分あるし、忙しくなるから旅行なんて行ってられないし
こうこじれたら年末年始の旅行も無し(実母行けないし)
他の子たちにいい顔できなくなるのと介護で大変なのを覚悟したら
その家から出なくても11万返していけるよね

息子さんの頭金も返してあげて欲しいくらい
417名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:08:11.72 0
飛行機使う旅行といっても、パック旅行1,08万〜ってトコロもあるのね
でも土産やら現地での食費雑費で旅行一回にに5万↑はかかるか
418名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:09:22.02 0
>>417
1人分の料金じゃなくて子供の旅行奢ってるんだからもっと掛かってるよ。
419名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:12:37.52 0
>418
年末年始の家族旅行じゃなくて
月いちで行ってる飛行機距離の個人旅行
420885:2013/04/24(水) 21:12:47.11 0
以前の仕事は准専門職だったので旅行代も払えましたが今の仕事は時間の融通がきくことを最優先に選んだためそう高い収入は得られません
なので旅行はもう予約のしてあるあと二回ほどを行ったらもう止めようかとも思っていました
息子いわく嫁がその間羽を伸ばせて良いそうだったのでマイルもパックも使いできるだけ安く上げるようにして最近も行っていましたがこれも批難の対象のようですね

またいろいろ読み直していて気づきましたが私は家事は完璧にやっています
特に掃除に関しては新築の家をほぼ新築のまま保ってきた自信があります
家に来た人は皆言いますので勘違いや思いあがりではありません
421名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:15:59.13 0
>>401では「旅行に行ってたけど、もうやめるつもり」なんて全然書いてないのに
叩かれたら急に「あと2回」とか???
422名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:16:41.38 0
はいはい
好きなだけ家事自慢してなよ。
どーせ、息子に見捨てられるんだからさ
423名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:17:15.18 0
どんどん都合のいいように話かえるけど、お母さんと同じ病気?

先ほどまでは家事を嫁にやらせて居たと書いてあるよ。それも駄目だしだけして。
それが完璧にやって新築の家を保っているなら嫁にやらせてない事になる。
120パーセントの矛盾になるから。
事実やらせていたとしたら新築同様に保ったのは嫁さんで885の手柄じゃない。

それに仮に885が掃除多少したとしても、そのやり方を決めるのも家主の権限で
居候が決めていいことじゃない。誰が住むのかも家主が決めること。
法的には息子の財産は夫婦の共有財産だから家主は息子と嫁。つまり決めていい
のは息子と嫁だけ。親子は共有財産にはならないからね。
424名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:17:21.83 0
>私は家事は完璧にやっています
それならお嫁さんにクドクド言わなくてもいいじゃない。
掃除はあなたの仕事、ということで。
425名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:19:11.01 0
>>420
家事を完璧にやってるなら嫁は家事してないってことになるし
嫁の家事見てストレスになることも無いんでない?
426885:2013/04/24(水) 21:21:11.87 0
嫁が体調不良などを理由にやらない日もたくさんありますし嫁の家事が行き届かない部分は今も私がやっています
駄目だしだけして手を出さないなど一言も言っていません
やって見せながらや教えながら代わりにやったりもしましたし今でも家事負担はよくて半々か私のほうが多いくらいです
427名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:23:13.81 0
うんじゃあ掃除は自分でやればいいよ
428名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:23:19.42 0
>今でも家事負担はよくて半々か私のほうが多いくらいです

昼間は正反対の事書いていたね。嫁は専業だからやらせて当然と逆切れもして。
429名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:23:22.83 P
嫁いでホッとするのが
ローンの負担をしないからあるお金で行った旅行中
家にいたら家事の指図
一歳児の相手してるだけでも大変なのに

月一で旅行←格安バス旅行とかじゃなくw飛行機使って

お嫁さん
そりゃイヤになるわ
430名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:23:37.53 0
こんな姑と狭い家に暮らしてたら体調不良にもなるし
家事もやる気なくなるよ
431名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:24:05.68 0
もう昼間のことも忘れてしまわれるのね。
お察し申し上げるわ。
432名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:24:29.74 O
だからさー
自分の完璧な掃除自慢を嫁に押し付けないで
気に入らないなら、黙って自分がピカピカにすればいいじゃん。
さっきから何回もレスされてるのに
意地でも嫁を自分の召し使いみたいに扱いたがるのは何故?
それに
「掃除が足りない」
と他人の家で姑根性丸出しな物言いする人は、普通はいない。
貶すだけの人ほど
自分への誉め言葉は、全て真に受けるんだよねー
433名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:25:47.98 0
社交辞令って言葉をご存じないのでは?www

設定が崩れてきてるしなぁ〜
434名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:26:10.61 0
家事に不満があったら、不満持ってる人が自ら進んでやるのがいいよね
でも、適当なところで満足している人に押しつけちゃダメだ
435885:2013/04/24(水) 21:26:28.10 0
正反対のことなどどこにも書いていませんが・・・
そもそも私が家事をしないなんて一度も書いていません
嫁に口を出すだけだとも書いていませんし目についたらやり直させるより自分でやったほうが早いので言いながらもやってしまうことのほうが多いです
でも一日家にいるのだから嫁のほうが多く負担するのは当然と思いますが
436名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:26:57.78 0
>>432
黙ってしてはいけないよ。掃除の仕方も家の主の意向とかやり方を踏襲しないと。
つまり嫁さんがこういうやり方をしてというやり方でないと駄目。
855の家じゃなくて息子と嫁の家だから好きに決めちゃいけない。
ちゃんと家賃払って、嫁さんたちが別居した後なら自由だけどね。ただし帰すときに
現状回復できるように。
437名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:27:58.17 0
すぐ、逆ギレする人だねwww
438名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:29:25.07 0
>>437
うん、所詮人と一緒に暮らせる人格ではないね。
息子はスルー能力を云々というから息子から見ても相当酷い。虐待児の反応だよ。
まして嫁は無理だよね。普通の家で育った人が相手できる代物じゃない。
439名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:29:29.88 P
一歳児見ながら掃除なんて出来ないよ
おんぶいやがる時期だってあるし
必要以上の掃除のためにおんぶまでしたくないしね
昼間は外に行って遊んであげたいよ

家事はお昼寝の時に急いでやったけど…疲れて自分も寝ちゃうときも多かったなぁ
440885:2013/04/24(水) 21:30:13.75 0
逆切れと言われても本当のことなのにしつこく作り話扱いされたり
言ってもいないことを言ったとしつこく詰め寄られて物忘れ扱いされたり不快なのは致方ありません
どこに私が家事を全て嫁にさせるなんて書いたのか教えてほしいくらいです
現状では全て嫁にさせていても全てに尻拭いが必要なので結局嫁の負担は半々以下です
441名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:31:42.32 0
>>440
あららそう。だったら人数が4分の1になって家事も減るから1人になっても楽勝だね。
それに家計も先に書いていた人がいるように、旅行やめたら楽に払える。
1人になっても全然問題ないから、息子さんに11万払ってあげよう。
442名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:33:02.07 0
>>439
しかも3階建て住宅
子供を連れて階段さえ気を遣うのにやってらんないよね
443885:2013/04/24(水) 21:33:26.86 0
後一歳児がいる云々ですが私は産後すぐから働いていましたし娘も一人で子を育てて家を切り盛りしています
次男のところなど一歳児に加えてもっと大変な状態の子もいるのにやはり家はきちんとしています
健康な一歳児一人がいる狭い家など行き届かないなどというのはただの怠慢です
444名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:34:05.67 P
尻拭いって
浴室拭き上げレベルを要求して
出来ないフンガーだもの

なんか自分の姑がちょとかわいく見えてきたw
445名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:35:06.38 0
ただの怠慢だって

うわぁ〜イヤなババア
446名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:35:30.17 0
>>435
いやもう誰がどんだけ負担でもいいからさ
自分にとってストレスなら自分でやれ
そんで1歳児の面倒見てるばかりで月1旅行で気晴らしも出来ない嫁はほっといてやれ
447名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:36:29.49 0
>>443
じゃあもう嫁が怠慢でいいけどさ
息子はその怠慢な嫁のほうが母親のあなたより大事なんだから
息子と一緒に幸せに暮らしたいなら自分が折れるしかないじゃん?

どっちが正しいかとか考えるだけ無駄な案件なんだよ
自分の希望が決まってんだからさ
448名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:37:12.86 0
いくら家事が完璧でもさ、
こんなに思いやりのない想像力の欠片もない
人に自分の意見を押し付けて当たり前の人間はイヤだわ
449名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:37:27.50 0
嫁の悪口を幾ら並べても現状は変わらないと思う。
意地が悪すぎで息子に愛想付かされかけてる現実も別居が迫っている事も。
別居したら当然家賃払うか出て行って家を売るかしなきゃいけないしね。
息子や嫁がいやといえば同居だって続行できないのだから。これ以上因業を
並べてもますます嫌われるだけ。
450名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:39:22.94 0
そういえば良く似た姑を知ってるわ、嫁に物凄く口うるさくて「教えてやってるのに!」感が満載な人。
うちの旦那の叔母にあたる人で、その人の夫は既に亡くなってる
立派に育てた息子が3人(みんな既婚)いて、2世帯が余裕で住める実家があるのに
誰もその家に寄り付かず一人で暮らしてる

その叔母さん、頻繁に色んな親戚や我が家に電話してくるけど嫁の悪口ばかり喋るし
息子たちが何もしないのに他の親戚がどうこうする必要もないから
なるべく早く電話を切るようにしてる。もう80歳過ぎだけど、これからどうすんのかな〜
451名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:39:31.17 0
ローン払えないんだから息子夫婦に頭下げて感謝こそすれ、
こんな文句ばっかりの嫌味ばばあとなんて別居したくなって当然だな。
452名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:42:06.83 0
3階建ての面倒な家を
細かい因業バーサンが満足するレベルまで行き届く掃除するって
ものすごく大変だろうなあ
453名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:42:55.98 O
×ローン払えない
○ローン払う気ない
454名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:43:33.53 0
元純専門職wとやらでそれなりの給料貰っていた人がなんで自分名義の
住宅ローンも組めないんだろうねwブラックじゃあるまいし。
生命保険と退職金があれば十分担保になるのに。
455名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:44:24.93 0
息子は捨てる気マンマンだよねw
じゃなきゃ住宅情報誌なんて見ないで嫁をなだめてるはずだし
456名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:47:06.91 0
ローンを払えるくらいの金を持ってると踏んで、
息子家族は出て行くんだな

そろそろアキラメロンの登場かな
457名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:47:59.33 0
>>443
人それぞれだよ、それは。できない人もいるの。それを許さないのは、お嫁さんの事を他人だと思ってるから。

自分の息子と結婚してくれて、子供も産んでくれた。しかもお嬢様育ちで世間知らずだって分かってる。

それを許して家族の一員として、掃除ひとつにしたって簡単な事から教えてあげるべき。

だって、お母さんなんだから。掃除の仕方が分からないなら、やって見せなきゃ。
458名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:51:53.68 0
そういえば何年前に家を新築したんだっけ?
私の友人は看護師でシングルマザーだったけど
新築の家のローン通ったよ

看護師と同じくらいの専門職だったら大丈夫だったんじゃない?
459名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:56:38.36 0
885の希望は息子家族は出て行け、
でも住宅ローンは払ってクレクレでFA?
460名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:56:42.80 O
嫁が甘ったれてるって言いたいんだろうけど
母親の土地で、息子がローン組んで頑張ってるのに
母親の世話をするわけでもなく
多大な生活費の援助をするわけでもなく
月1で旅行に行っちゃって
自分のやり方と違うとギーギー文句ばっかの貴女も、充分甘ったれw
461名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:57:07.08 0
>>459
レスを読む限り家族仲良く暮らしたい、じゃないの
462名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:57:59.20 0
>>459
それだと嫁の数十倍息子夫婦の甘えているね。おまけに銭ゲバ。
こんなの浅ましい品性の人は滅多に見ない。
463名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:59:01.29 0
>>461
いいや、嫁を追い出したい。家の費用は実家なんだから息子には払わせたいが
今日の初めての書き込みに明確に書いてある。
464名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 21:59:06.68 0
家族仲良くって言っても嫁は含まれてない
465名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:00:31.84 0
>>459
ローンで息子の首根っこ捕まえてるから私の方が立場は上よ
嫁は諦めて態度をあらためなさい、じゃない?
466885:2013/04/24(水) 22:00:37.16 0
色々最初から読み返したりして色々考えていました
ご意見どうもありがとうございます
きちんと書かなかった私も悪いのですが私が嫁を個人として嫌いとかいうことは決してありません
綺麗なお嬢さんですし育ちが良いのだなと思わされる部分もありますし何より息子のことをすごく好きだというのがわかるので
なので買い物に誘ったり少し遠くの公園に連れて行ったりすることもあります

ただ家事についてのみ 家にずっといるのだからきちんとやっておいてほしいという気持ちがどうしてもありこういうことになっています
457番に書いてあるようにやってみせたり教えてあげたりもしています
どこかで面白おかしく書いてありましたが3割というのは件数に対してではなく頻度の話で
思っている全てをは言わないようにして様子を見守っている部分もあるつもりです

掃除や心付けの行き届かないことについては古いも新しいもないと思ってはいますが
子供達にはもっともっと端的に厳しく躾けましたし とは言えこのたび長男も間抜けなことを言っていたので力が抜けましたが・・・
もう少しそのあたりもやんわり伝えられるようにしようとは思いました
掃除についてはやればできるという頭が消えませんがこれまでどおり気になるところは自分でやるようにします
467名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:00:44.94 0
家族仲良く嫁を奴隷にしての略じゃない。
家族は自分と次男とシンママの娘と孫達。搾取用の息子は形だけかろうじて家族で
嫁と内孫は部屋が余っていても部屋がもらえないように人間以下。
468名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:01:33.32 0
>>463
>家族仲良くという目測で組んだ予定

とも明確に書いてあるからさw
総合すると家族に嫁が含まれてないでFAなんだな
469名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:02:13.96 0
長男孫は次男孫に比べて可愛くないとかも言ってたね
470名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:03:06.01 0
こういう姑もたまには居るかもだけど
2ちゃんでここまでしつこく、自分は正しい、嫁は怠け者と言い続け
自分の間違いを認めない人は珍しい。

今日はこのまま1000までいくな。
471名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:04:13.06 0
ここまでの意見を読んでも、
自分が取り仕切る立場にいると思い込めるんだねぇ〜

なんで相談なんかしたんだろう?
自分の意見が絶対なんだから、相談する必要ないんじゃないか?
472名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:06:09.72 0
遠くの公園に連れて行ってやったりって
何故に上から目線なの?
嫁は連れて行かれたくないと思うよ。
473名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:06:22.53 0
>>466
「老いては子に従え」

伝えるんじゃなくて、息子夫婦2人が合意した意向と指示通りにしたら?
474名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:07:07.98 0
ごめんそろそろ飽きた
475名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:07:26.18 P
金を出さないなら
口を出さない

これ原則って知ってるのかな
476名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:08:07.10 0
私は飽きてないけど、明日早いからもう寝る。
477名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:12:23.47 0
885みたいな貴重な人の書き込みを見れてよかったよ

私は絶対、こんな因業ババアにならにようにする!
こんなに頭が固く自分の価値観を人に押し付け、
思い通りにいかないと逆ギレし、人の意見に一切耳をかさないような
こんな年の取り方はしたくない。
他人と暮らすのに思いやりのかけらも持てないような
人間にはなりたくない。
478885:2013/04/24(水) 22:14:06.56 0
初めの相談は息子夫婦が出て行くとなったら住宅ローンを払わないと嫁が言い出したという話でしたが
色々状況が変わりというか判り主旨がわかりづらくなり申し訳ありませんでした
公園に行った件は連れて行ってやったなどとは書いていません

沢山の方に相談に乗っていただきどうもありがとうございました
私も明日からまた仕事ですので今日は休ませていただきます
本日いただいたお言葉を元に色々考えてみます
479名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:18:20.87 0
>>478
連れていく、は連れていってやる、と同義じゃないのかね。
一緒に遊びに行くなら、一緒に行くって書けばいいだけだし。
480名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:18:38.98 0
私も2ちゃん歴長いけど(自慢にならない)こんな人初めて見たよ。
自分も将来もしも、娘と近距離で住めるような事があっても
因業婆にならないように注意する!
481名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:19:59.50 0
>>478
嫁のこと大嫌いで叩いて欲しかったのに叩かれてまくって残念だったねw
ものすごく非常識だから、本当に態度や言動改めたほうがいいよ。ケチつけばばあにしか見えないからほんと。
482885:2013/04/24(水) 22:22:05.31 0
まだ他のページを見る用があったのでパソコンを閉じる前にもう一度だけ
連れて行くと書いたのは嫁が遠いよその出身でこのあたりのことを全く知らないからです
家から徒歩圏に有名な山手線の駅が3つありますが内一つしか知らないと言っていたレベルです
けして無理に連れ回したというわけではなく孫は喜んでいたので嫁も楽しそうでしたしそこは特に問題なかったことと思います
それでは失礼します
483名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:24:25.38 0
>>482
全く、負けず嫌いだなー
484名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:26:59.05 P
まさか…近所じゃないよねw
485名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:28:01.71 O
じゃあ、嫁と息子はどこで知り合ったんだろう?
486名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:35:13.15 O
本人の脳内的には
「家事も育児も、仕事もやりつつ家を完璧に取り仕切ってきた立派なアテクシ」
なんだろうけどねぇ。
端から見たら
「無駄にプライド高くて、とにかく同調して誉めなきゃキレちゃう厄介な人」
でしかないのが、どうにもこうにもw
487名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:40:12.79 0
>>482
問題ないと思ってるのはババァだけだよw
488名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 22:42:30.74 O
山手線含めて都内の駅をよく知ってる
地方出身は少ないと思うよ
都民でも自分の住んでる区や市には詳しいけど
他の区や市には詳しくない人はけっこういる
地方出身者は繁華街に詳しい人多いけど
地方出身者でも激務で会社と家の最寄駅しか
知らない人はいる
てか息子にも嫌われたって認めて
謙虚になればいいのに
頑固な爺や婆は介護施設でも孤立するよ
489名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 00:10:59.74 0
自分もトメ世代なので最初から興味をもって読み通した。
60歳の職業もちにしては考えに古い部分と新しい部分が混在してると感じる。
古い部分は嫁への要求。
新しい部分は母を施設に入れて旅行を楽しみ、ローン負担をしないところ。
つまり、姑として「いいとこ取り」してるのね。
いろんな事情で無駄な家賃払うより同居したほうが合理的という判断は間違ってないけど
それならみんなが書いてるように妥協が必要。

嫁の家事の気に入らないところは885が黙ってする。
それからお母さんが施設に入って空いた1Fに移り3Fを丸々息子夫婦に明け渡し3Fには行かない。
これを息子に提案して、関係修復できるかどうかしばらく様子をみるしかないんじゃないの?
490名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 00:33:13.25 0
介護から開放されて気持ちの行き場がなくなったのと
嫁が遅くまで寝るなど楽しているのが気にいらないんだろうな。
腎臓が悪いと医療型施設になるのかな。
預かってくれるところも少ないし、高いとおもう。
491489:2013/04/25(木) 00:54:42.73 0
姑にしたら嫁の朝寝坊は気に入らないだろうね。
私も完全同居で妊娠中は眠たくて仕方なかったときがあったから分かるわ。
姑には「うちの嫁は毎日昼寝する」って陰口言われたけど、今思うと
なんだかんだで体が新しい環境(姑との同居新生活・すぐに妊娠)についていけなかったのよね。
それと経験済みだけど鬱でも眠たくなるのね。
嫁さんが姑との同居で鬱になりかかってるんじゃないといいけど。

追記だけど>>489をしばらく続けて大丈夫そうなら・・・
私なら、1Fのお母さんの部屋か近くにミニキッチン据えて、1Fから上らないようにするな。
もともと年寄り向けに日当たりなど考慮しただろうから居心地悪くないでしょ?
そのためにリビングにもあるだろう自分の持ち物、3Fの自室の衣類などもうんと減らす。
断舎利の気持ちでワンルームマンションに部屋代払うつもりで月々3万程度息子に払って
水道光熱費は人数で割って、全て1/4を息子に支払ってやり直す。
食費は自分で全て調達するから息子に渡すことはない。
492名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 01:14:27.87 0
それでも甘いって言われるだろうなw
493名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 01:25:55.65 O
そんな事しないと思うなぁ
したとしても、ちょっとだけしてなし崩しで出さなくなるんじゃないかなぁ〜
494名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 01:27:02.46 0
息子のお嫁さんの生家は家政婦さんが家事をしているような家とのことだから
嫁子さんにしたら、なんで私が家事を?ってところなんだろうね。
でも、家賃分すらもお金を出さない居候がいるなら、当然家事くらいやるだろうと思ってたんじゃない?
せっまいペンシルハウス住まいだけど、家政婦付きならまっいっかって感じ?

頭金に200万だして大威張りだけどさ、それって全くの別居の子どもが家を建てるとなったら
お祝い代わりに援助とか普通の額だよね。

自分は金は出さない、嫁に家事やらせて文句たらたら、自分の稼ぎは全てお小遣い、
これをなんで恥ずかしくもなく全世界に向かって発信できるのかわからんわww
495名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 01:32:11.91 0
ローンを抱えているのに頭金を出したから光熱費負担無しって、
立て直す前から息子が払ってたのか?同居前はそれぞれ払ってたんだろうに。
496名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 01:52:49.29 0
嫌なばばあもいるもんだねえ
497名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 02:06:27.69 0
>200万
うん、普通にお祝い。
ウチの場合、母方の祖父母は子供たちに家一軒ずつ買い与えたよ
498名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 02:40:12.58 0
嫁不憫過ぎ泣ける
499名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 05:51:52.32 0
息子は住宅情報見てるんだろ?多分嫁が別居か離婚かと迫ってるんじゃないの
戦う気概はあるようだから不良債権切り捨てる良い機会にすればいい
500名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 08:07:06.61 0
嫁さん、実家が家政婦さんいるような家なんだったら、
離婚して子供連れて実家に帰った方がいいんじゃないの?
例え、この因業婆と別居できても、こんな因業婆と縁があるだけで不幸だよ。

というか、散々家事自慢してるけどさ。
どれだけ仕事が出来ようが、家事が出来ようが、
『やり繰りできない』 『浪費家』 ってダメ人間だからw

掃除が出来ないだらしなさは、自分の家が多少汚れるだけで、他人に迷惑は掛からないけど、
金に関するだらしなさは、自分の家も自分で建てられず、息子夫婦に寄生虫して迷惑掛けてるし。
501名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 08:29:51.42 0
「金に関するだらしなさ」とまで言い切ってしまうと気の毒じゃない?
子ども3人育て上げて結婚させるまでどれだけ働いてきたか
3人だと旦那さんの収入と合わせてもギリギリのところ、女一人でやったのは評価してあげなくちゃ
まとまった貯金が頭金300あっただけ上等だよ
だから長男が、母親も苦労したからってローン負担するのは分かる
502名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 08:57:32.55 0
>>501
「だらしない」まで言っちゃうと確かに気の毒かもしれないし、
女手一つで3人の子供を育て上げたのは立派だけど
この人の発言は暗に「自分には男並みかそれ以上の収入があった」と読み取れる
だったら十分な預金もあって、頭金だってもっと出せたんじゃないのかな?

で、搾取用の息子には経済的におんぶに抱っこ、
愛玩用の子供たちのところへは、助けに行ったと言いつつお金も使っている
お金にきっちりしているようには見えないよ
503名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 08:57:54.65 O
女手1つじゃないと思うけどな。
885母の協力ありきだと思うけど。
1番不快だったのは、自分は親の土地でふんぞり返って親を施設に丸投げしてるのに
長男夫婦に対しては「親を敬え」「親に感謝しろ」臭が酷いところ。
後出しの嫁sage連発で
自分が作った家庭と、長男の財布にガッツリしがみついて「当然」と言い切る
身勝手全開なところ。
504名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 09:00:04.46 P
まぁ取り急ぎ出来る事はとっとと1階に引っ越して
3階には立ち入らない生活に変えることだよね。

それで3階が汚部屋化しようがどうなろうが気にしない。
自分の居住区と共有部分の体裁だけ保てば良い。
505名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 09:15:48.42 0
まとめにもう載ってるよね
転載目的のネタだったんでしょ?
うまい具合の引っ張り方だったなー
506名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 09:21:20.90 0
885って、お掃除の文句ばかり言ってません?
ああ、あとおつきあい関係の金銭的なことと。
これだけうるさい姑さん、
いくら基本的に食事は別でも
その辺にも突っ込みありそうだけど。
おつきあいなら、町内会だってあるし。
町内会とかって、結局は主婦がいろいろやらないと駄目みたいだし。
507名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 09:21:52.47 0
その内、長男か嫁がどこかのスレで相談する台本だろ
「知人に相談したらここを紹介されました」とか言ってさ
508名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:06:32.61 0
>>501
自分でローン組めなくて、息子にローン組んでもらってるのに、
自分は月1で旅行いってるんだよ。
まだ60歳で、自分で言うほど有能でバリバリ働いてたなら、
そのツテでどっかで働けばいいじゃない。

貯金がなかった事は仕方のないことだとしても、
今の話で、借金があるのに、働きもせず、月1で旅行行ってブラブラ遊んでる。
これが、「金に関してだらしない」と言わずしてなんと言うの?
509名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:14:48.20 0
自分の家を汚されてる感覚なんだろうな。
仕事から帰ってきたらキレイにできてない妻に不満を漏らす夫みたいな。
510名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:44:47.14 0
>>509
そうだね、まさに885にとって「自分の家」なんだよね
そこに息子夫婦が同居してるって思ってる
だから、掃除が一々気に食わないんだよね
でも、ローン完済してる家に嫁が入ってきたならまだしも、
息子がローン組んでるんじゃ、嫁にとってこそ自分の家なんだよね
むしろ同居させてもらってるのが885になってるのに、
そこがいつまで経っても理解できないからこうなるんだわな
511名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:46:17.83 0
自分の縄張り(と思ってる)のペンシルハウスに
"他人である嫁"とその子が居るって状態が許せなくて
なにやっても面白くないんでしょうね
512名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:51:36.79 0
昔と違って、年寄りが簡単に老いなくなってるから同居は無理だよね。
ちゃんと老いて代替わりしてくれないと揉めるだけ。

この人は、自分は現役!家は自分の物!収入は遊びに使う!金は息子負担!
そりゃ嫌がられるって。
513名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:53:19.17 0
>>512
しかも家事は嫁の仕事!でも文句は言う!だよ。すごいわ。
514名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:56:24.08 0
モンペのレベルが違うから団塊BBAは。
515名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:02:44.37 0
息子もアホでびっくり。
結婚前に新居建築→不倫略奪婚で子供は養子扱いでしょ。
今後戸籍を見る機会があったらどうするんだろうと思った。
「お父さんとお前は養子だけど、本当の父親なんだよ」って言うのかな。
子供が大人になった時、自分の出自に気付いたら鬱になるよね。
516名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:27:33.24 0
なにげに息子の人物像読めないね
息子アプローチによる不倫略奪婚ならもっとアグレッシブな人間だろうし
既婚だった嫁アプローチによる不倫略奪婚ならお人よし?
どちらにせよ子供作っちゃいけない期間に子供作ってるのは二人ともおバカさんだな

もし嫁アプローチ型なら嫁はやり手だから885はガツンとやられるよ
517名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:31:03.68 0
家付きトメ付きで女が寄り付かなくなった事は容易に想像できる
518名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:38:37.01 O
>>508
母親の介護と下の息子んちの世話があるから
正規からパートになったんじゃない。

色々抱える年代だから仕事に関しては
順当な選択だと思う。

幸い丈夫だし気が張ってるからアチコチ面倒
みれてるけど長年の積み重ねで倒れてもおかしくない。

旅行は住民から5万と書かれてるだけで
いくらか分からないし
酒、パチやブランド品買いまくりでなく
旅行で発散したのまで否定しない。


ただ「嫁はかくあるべき」から
「息子夫婦が仲良く幸せなのが一番」と、
意識を変えれば自ずと採るべき道は決まるでしょ。
519名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:47:52.74 0
>>516
そりゃ姑フィルター通してるからだろう
ダメ息子だけどそう言われたくないからいろいろ濁して結果わかりにくくなっている
520名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:53:55.04 0
母親の介護はともかく、下の息子の家庭の世話は、理由にならんだろ。
心情的にはともかく、その分のツケを同居息子家庭に押しつけているんだから。

で、なんやかんや言ってたけど885はこないねー。
再登場することがあったら{私にも仕事が!」とか言いそうだけどね。
521名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:57:13.74 0
仕事に行っておりました、と書いた後に言い訳満載でレスつけるんじゃないの
昨日と同じくらいの時間にw
522名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:19:48.69 0
で、またさらに嫁の悪口を書くとwww
523名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 14:13:01.18 O
同居息子は、いくらシッカリしたこと言っても
>>885の思う通りな答えじゃないと
キレて暴れて手に負えないんだと思う。
で、母親を引っ張り出してきて味方させてたんでしょ。
それが重なりに重なって、スルー能力を身に付ける。
>>885って、尋常じゃないじゃん。
ここでも、自分の要望要求ばかり押し付けて
自分の思い通りの答えじゃないから、謙虚を装いながらブーたれて
お題目のように「母親の土地」「私の実家」と
暗に母親を出してくるし。
これを、夫or夫親族相手にやったから
子供が3人いるにもかかわらず絶縁されちゃったんだろう。
524名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 14:41:47.73 0
年寄りが二人いる家に同居、嫁に来る物件としてはお手頃だったのかもね。
525名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 14:43:56.16 0
そもそも家の間取りも悪いからなぁ……同居は無理。
885は息子はプロのように言ってるけど、たかだか30くらいの男に設計なんて任せられない。
基本、その家の主婦がOKださない家は無理があるんだよ。
我が家の場合、そもそもが基本設計は夫婦で作ったんだが、
住宅メーカーの提示間取りに何度ダメ出しををしたことか!
それでもうちの設計は、そこの住宅メーカーの一番偉いデザイナーだったんだけどね。
885はいろいろ言うけど、同居息子もまだまだ甘々。
経済的負担だって大きい。年収1200万程度のサラリーマンなら、月11万のローンはかなり重いよ。
526名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 15:45:35.12 0
年収1200万?
527名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 15:47:15.55 0
年収1200万?
528名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 15:48:10.59 0
こうして浅薄な無駄知識披露する主婦の広場と化していく
529名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:16:07.77 0
>>520
金銭的には長男の負担が多いけど、もともと長男名義の家だし、ガレージを貸した4万の収入で
実質7万のローンなら妥当だと思うよ。
それと、もう一つの観点から考察すると、885が死ぬと子どもたち3人に相続権があるわけで、
相続財産が94歳の母名義の土地だけだと揉める可能性が高いね。
特に、娘や次男に「自分は885から何もしてもらってなかった、長男ばかりいい思いした」
みたいな感情があると厄介。
愛の不公平感やプライドが傷つけられた場合、相続で特にこじれる。
そういう意味で、885がシンママの娘にも障害児抱えた次男にも顎足つきで
助ているのは後々のことを考えるとむしろ推奨できる。
長男に家と土地がすんなりと相続される下地づくりをしていることにもなるから
一概にツケを同居息子家庭に押しつけているとはいえない。
530名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:28:11.18 O
>>529
外で見栄張るタイプの親だと、次男や娘は逆に
「兄は母から1番の施しを受けてる」
と勘違いする場合もあり得るよ。
うちのクソトメは、次男相手に私達の悪口言いまくってるけど
トメが全て自分名義にした家土地の税金とウトの入院費
一切払ったことなかった事実は隠されてたもん。
531名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:29:31.28 0
日々のお手伝いで相続相殺できるものでもないと思うけどな
次男も娘も事情ありだからお金はいくらあってもほしいだろうし
長男が介護を一手に担うとかなら他の弟妹は黙るかもしれないけど

それとその土地は885母のもので885には兄がいるからまたややこしい
23区内の駅近で価値も高いだろうからお兄さん黙ってないかもね
同居するにはいろいろと詰めが甘かったね
532名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:34:12.23 0
新築する前に885兄に話だけでも通しておけばよかったのに。
兄が元気なうちならまだましだけど、兄嫁だの兄子だの出てきたら
放棄しますは無理だろう。
533名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:34:58.37 O
似たような話小町で見た気がす
534名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 17:21:54.42 O
まぁ、最終的には独り寂しく
誰にも同調して貰えない自己主張&悪口垂れ流しながら逝くんだろうね。
535名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 17:46:45.73 0
そうでもない。
子どもたちが口うるさい母親だが自分たちを育てるのに頑張ってくれたって思えば何とかなる。
このスレ読んで価値観の押し付けをやめ、嫁の悪口や愚痴を言わずに生きれば
子どもたち全員が見捨てるようなことはない。

年末年始の一家の海外旅行を止めるだけでも家賃として3万ぐらい出せるし
少し経済の見直しはすべきだけどね。
536名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 19:08:07.36 0
>>530
あーあ、うちも似たようなもんだったわ
トメが長男らしいことを何もしなかったように親戚に言いふらし
親戚から、きっと嫁のせいって勝手に思われてたから、
トメが死んだ後でわけの分からんフルボッコ
誤解が解けたのはトメ没後10年で、いまさら絶縁を解こうと思わない

>次男や娘は逆に
「兄は母から1番の施しを受けてる」
と勘違いする場合もあり得るよ。

885が長男に家賃払わず、今までどおり住んでれば
弟嫁なんか、長男嫁はこれだけトメで苦労したんだから相続放棄します
になる か も だけど
今は長男から放り出されるか、ローン全額負担かの瀬戸際だから
885が変わるしかないね
537名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 19:13:35.81 0
この人、後出しごちゃごちゃ書いたせいで何人か混乱して読み違えをしてるし、
アドバイス貰うにも、より状況を不利にしてるよね。
最初からテンプレ埋めてくれたらもっと本人よりのレスがもらえたかもね。
538名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:00:28.62 0
法的に問題ない遺言書あっても
金からむとグズグズ言ってくるのが親戚だと思った方が良いよ
相続権有るヤツいがい(だいたい連れ合い)も絡んで
揉めまくるってコト頭に置いて考えた方が良い>相続

"ウチの親族、兄弟は良い人ばかりだから絶対そんなコトは有りえない"と思って人ほど
そういう態度はほぼ外面で
親兄弟親族で絶望するような揉め事が起こったりする

ペンシルハウス取り壊して、更地にして売って(かかる費用は住んでる885宅持ちねw)
土地が売れたら、キッチリと兄弟の人数割りで分けてね^^
ってやらかされそうw
539名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:08:13.01 0
駐車スペース無くして2世帯にしてたら
もう少しましだったかもね。エレベーターを付けなくてもいいし。
540名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:10:32.51 0
遺留分あるもんね
相続に関しては性善説じゃなく性悪説で備えておく方がいいね
配偶者からすると遠慮せずもらってきなさいよって感じだし
541名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:11:36.79 0
駐車スペースじゃなくて倉庫代わりだtったような
542名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:14:59.82 0
>>533
今日のアクセス数ランキング2位のやつよね?
いろいろ家族の設定は違うけど、基本の悩みは同じよね。
543名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 20:25:17.87 0
>>541
シャッター付きのガレージを倉庫として貸してるって事だったね。
いつか車購入するかも知れないし、売るときもガレージあった方がいいから
そうしたんでしょ。
544名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 23:06:19.71 0
885はもう来てくれないのかしら
545名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 23:08:58.12 0
>>544
胸糞悪いし会話しても無駄だから張り付かれも迷惑だよ。呼び込みはやめよう。
人気者と勘違いして居ついたら困る。
546名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 01:23:36.50 0
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
547名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 01:25:02.37 0
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
548名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 10:15:10.26 0
>>537
そういうことだけど、それでも理解できるのはある程度年配の人に限るんじゃない?
ここは嫁が多いから、嫁姑問題だと自分に重ねて感情移入するし、
自分が丸ごと同じ状況になったらどう感じるか想像しにくいだろう。
団塊世代で昔と今の価値観を取り込みながら場面場面で器用に生きられる人もいるけど
まじめに生きてるのに不器用な人もいて、そういう人は自己中にしか見えない。
549名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 10:41:21.82 O
思うけど、この人自体ウトメと上手くいかなかったから絶縁されたんでしょ?
自分のこと棚に上げて、自分がトメになったら
自分の細かい不満を嫁にぶつけても、他者からしたら
「自分は、どうなんだよ」
としか思えないよ。
885ウトメが酷い人だったとしても、自身がウトメと同じ道辿ってるのに
自分だけは悪くなくて、嫁が悪いなんて言われても共感できない。
550名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 12:19:07.66 0
>>548
私はここの住人にしては年配で実は既にトメの立場だけど、全く理解できないよ
(まだ嫁の立場でもあるせいかも)
あの人はただの自己中で、掃除が好きなだけの人だと思う
同居なんて息子夫婦とは絶対無理だし、娘夫婦でも色々難しいだろう
やっぱり一番いいのはお金を貯めて、看取りまで面倒見てくれる有料老人ホームに入居する事だなぁ
551名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 12:20:37.83 0
お金があればね・・・
礼の人はお金なさそうだし
ケアマンションとか最高だよね
552名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 12:47:50.73 0
息子が一人身だったらこういうことは起こらなかったね。
553名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 12:53:38.47 O
だから、息子を独り身に戻したくて嫁の悪口吹いてるんでしょw
554名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 13:00:15.28 0
だって妊娠させたんでしょ
多分離婚前に
555名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 13:08:36.48 0
885寄りの見方をすれば、自分の存在意義を求めてるだけだと思うわ
旦那を失くして義実家に捨てられ、3人の子育てして…みたいな生活してる中で
自己犠牲が染み付いたというか自分をなくしちゃったというか

障害児抱える次男やシンママの娘を気にかけるのは彼らに自分が必要と思ってるからで、ある種の依存
一方、自分を必要としない長男夫婦に対しては「家も建ったし、後は金さえ出してくれればいい」程度の
気持ちしか持てないし、掃除ガーとか付け届けガーとつまらない事を口に出しちゃう

傍からみれば885にとって理想的なポジションのはずなんだけどな
次男や娘とはお互いにとって都合の良い距離感を保ててるっぽし
同居してる長男家は経済的に安定している上に援助も要しない
それを崩そうとしているのが自身のつまらないこだわりだという事に気付けばいいのに
556名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 13:21:27.24 0
>>554
それがなかったらずっと未婚だっただろうしw
557名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 13:22:50.33 0
未婚だった方がここんち上手くいったんじゃないの
558名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 13:40:48.99 O
長男の人生・長男の幸せは
「私へ親孝行すること」
としか思ってなかったんでしょ。
559名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 13:53:34.64 0
自己犠牲はみじんも感じないけどな
婚家から追い出されたのも、お金(生命保険など?)を狙われたからと言っていたけど
この人自身が金金してるから、早々に自分から縁切ったんじゃないかな
同居解消で別居でちょこちょこ子供見せにいく程度にしたら絶縁にならなかったと思うよ

金金うるさいわりに貯金もせず浪費してるんだよね
子供も差別して長男のみ搾取用
悪い意味で長生きするタイプだと思う
560名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 14:14:08.64 0
自分のお金は自分のもの、家族のお金も自分にもの
どこのジャイアンだよ
561名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 14:19:07.49 O
で、ジャイアンがこのスレでリサイタルしたら
みんなが耳塞いじゃったとw
562名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 14:20:56.59 0
563名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 14:29:30.40 0
誰が嫁に来ても落ち着かない家だよね。
仕事に行っているときは顔を合わさなくてもいいけど、
休みの日は気詰まりだよ。
564名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 16:55:45.64 O
気詰まりだから出掛けると
「嫁は専業主婦で稼がないクセに、遊んでばかり」
となる。
仕事に出れば出たで
「嫁は仕事してるクセに、私の稼ぎをアテにしてくる」
或いは
「嫁は、仕事を盾にして家事を手抜きしまくってる」
となる。
565名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 17:26:52.03 0
なんか、長男を搾取子って書いてる人が多いけど納得いかないな。
885が頭金300万出し、順番なら885のものになる母親の土地を提供して家を建てたのに、
スレの多くの人が「こうあるべき」と考えるように、885が家賃や生活費を長男にきっちり払ったのに、
885死後、俺の名義の家だからって次男や娘に相続放棄もちかけたら完璧な長男優遇だよ。
土地価の1/3 ずつ、合計2/3を支払えるだけの現金を用意できるならいいけどね。


また他の人が何度か指摘してるけど、885兄が94歳母の死後、相続を放棄しない可能性もある。
放棄するなら、その前提として885がその土地に建った家で94歳母と一緒に住み最期を看取り、なおかつローンが残っている、という条件があればこそ。
だから、もし長男夫婦が885を追い出したりしたら、885兄は長男への嫌がらせで
「土地を売って半分の金を寄越せ」と無理難題突きつける可能性がある。


また885が土地を丸ごと相続したとして、自分の死後、子供達が相続でもめずないようにしようとすれば、
885が長男夫婦から大事にされ、なおかつ次男や娘にも愛を注いだ実績あればこそ。

それらが無く、月々7万で23区内、駅近くの新築物件に住めた上、
885の無償家政婦でいつもピカピカ。
金銭的に何の損もしてないどころかお釣りがくる。
なのに、スレの多くが批判する、愛玩用次男や娘の手助け、
これが無ければ、885が長男ばかり大事にして次男や娘に冷たかったって事だから
次男や娘だって丸ごと売って1/3ずつ寄越せ、って言いたくなるじゃない?

本当に、長男は搾取子??
566名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 17:32:31.47 0
三行で。
567名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 17:40:52.75 0
搾取子と考えているかは別にして
間取りの件、ローンの件、給料入れない件、家事への口出しの件etc
そういう扱いと言われても致し方ないと思う
568名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 18:01:50.15 0
ローンの名義は長男だけど、885が7万の半分近くの3万、年間36万出すのを5年でも続けたら
次男や娘は「なんで長男名義なの?持分比率で共同名義にしないとおかしい」って言わない?
で相続の時に余計にスッタモンダするよ?
そういうの避けたんじゃないの?

家事への口出しは、これは今の時代やっちゃいけないことだから反省が必要だけど
この人の人生を考えると、気持ち的に分かる。
誰かが書いてたけど「885にとって自分の家だった」これに尽きるよ。
法的には885の家じゃないけど、家族の歴史からそういう気持ちになっておかしくない。
まして丹念に磨き上げた家なら愛着もあるでしょ。
私みたいにバスルームの拭き取りなど一度もした事ない人なら嫁の家事も許容範囲だろうけど
この人はなまじ体力があるから、嫁の体調不良とか言い訳にしか思えなかったんだろう。

885に言いたいのは、
人間の体力差って結構あって、「疲れた」ってどういう事か分からないって人もいるし
病気でなくても普通に暮らしてるだけで疲れてしまう体力のない人もいる。
全て自分基準で当てはめたら駄目ってこと。
569名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 18:15:52.31 O
だから
「上手くやっていきたいと思ってるなら、自分の考え改めろ」
って散々レス付いてるのに
自分の主張ばっか通したくて
後出しで嫁sageやらかしたから、祭になっちゃった訳で。
570名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 18:19:08.88 0
相談者もういないよ。
571名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 18:27:35.61 0
"885"で書き込んでないだけど居ると思うなw
572名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 18:58:10.46 0
先の予測ができない人は大変だなあと思った。
まともな思考の持ち主なら、23区の資産価値のある母名義の土地に、自分の兄弟と
相続や介護の同意が取れてないのに、息子名義で新築建てて、3世代で住もうなんて考えない。
うまくいって、自分の兄弟が相続放棄してくれたとしても、次の息子、娘の代で相続問題が
起きないとも限らない。

みんな自分にとって都合のいいように動いてくれるものだと思い込んじゃってるおめでたい人
ではあるけどねw
573名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 19:00:18.68 0
>>565
嫁の立場に立ってしまうから「息子ばっかりひどい目に=搾取子」って
考えてしまうんだろうね
自分のストレス発散のためにここで激昂してる人も多いと思う

でも少しでも擁護するようなことを書くと885乙って言われるから
それが嫌な人は黙ってるよ
574名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 19:06:29.66 0
なんで?擁護してあげればいいのに
それが大勢に共感されれば同意レスがつくよ
575名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 19:24:09.84 O
資産価値ある場所&ピカピカな新築戸建で、ハッピーエバリーライフ!
な、自分だけの欲望に突っ走っちゃっただけっぽいね。
自己評価高い割には
「だって!長男が親孝行してくれるって言ったもん!」
一辺倒だし。
576名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 19:28:43.54 0
>>573
ワロタw何その周りの顔色伺いますってw
577名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 19:28:58.81 0
>>568
885はローン分7万のうち3万出してたっけ?

確かに長男が一生独身なら上手くいってたかもしれない
でも長男が結婚して同居解消することになって、
住んでもない家のローン払え、ローン名義はお前だから逃げられないはずだ、
とやらしい考え方してたことから、長男を金づる扱い(搾取)したのが露見したんだよ
長男に対して少しでも思いやりがあればこんなこと言わないはず

住んでいるのに7万のうち一銭も負担せず、次男長女への援助、旅行、もどうかと思う
自分の家感覚が強すぎるけど、現実は実母&長男の家だからね
長男楽させてやったという前に、自分が一番楽してる885
578名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 19:53:19.15 0
>>577
いや、3万は出してないよ。少なくとも家賃とかローンの一部という名目ではね。
だけど年末年始の海外旅行代でそれに代えたんじゃないかと想像してる。
理由は、もしも毎月払って、「実質ローンの一部」だと次男や娘に受取られたら
名義の件でややこしくなるから。

>でも長男が結婚して同居解消することになって、
住んでもない家のローン払え、ローン名義はお前だから逃げられないはずだ、

これね、同居解消でそれからのローンを588が払ったら、家の名義変えないと駄目だよね。
そうすると長男は今我慢すれば失わずに済んだ高い土地までパーになるんだけど、
そこまで長男が考えてるのかな?

588にしたら、ローン全額を長男に負担させることで、土地建物を丸ごと
長男に引き継がせるつもりだったんじゃないかと想うんだけど、変?
579名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 20:00:17.87 0
うーん何も考えてないと思う
だって実母の土地だから885兄も相続に絡んでくるし
今の自分さえよければって感じじゃないの?
貯金しない人って先のこと考えてない人多いし
580名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 20:05:22.04 0
>>572
まぁその通りね。
だけど、94歳母の名義の土地に新築したのは、588兄に相続放棄してもらうための算段だったかも知れないよ。
その代わり、588は母の面倒を最期まで見るつもりでしょ。
今は施設に入ってて費用も恩給?で賄えてるらしいけど、足が出たら588が出してるって書いてたし
いずれ自宅に引き取るつもりだから、息子も588に「まだ1階に引っ越さないでいい」って言ってる。

とにかく嫁のやり方に口出ししなければ丸く収まってたことだから、そこはキッチリ
反省してもらわないといけないよ。
581名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 20:35:01.69 0
>>580
相続放棄してもらうための算段で家を建てるっていうのが、もっとも計画なしで、後々揉める種を
まいてるようにしか思えないんだけど。
どの程度、588兄と話をつめたのか分からないけど、もし家建てるのが事後承諾だったりしたら、
588兄はいい気はしないと思う。
やったもの勝ちと思っていても、実際、弁護士入れられて、裁判にまで行ったらお金払うしかない
だろうに。
582名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 20:41:28.89 O
>>580
ちょっと意味解らない。
いずれ母親を自宅に引き取るなら
母親引き取るまでは、885が自発的に1階移ればいいじゃん。空いてるんだし。
自発的にやれば良いことを、何でワザワザそんなことだけ
長男に聞く必要があるの?
885が1人で1階にいるのは嫌だけど
母親と2人なら1階に移るってこと?

で、578=580?
この2つ885を588にしてるけど。
ローン全額長男に組ませても
実兄がいる以上、土地丸ごと長男にいく確証は何処にもないと
今まで散々指摘されてるんですが?
885がローンの一部出したって
次男や娘にワザワザ言わなければ解らないことだけど?
578=580=885?
583名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 20:46:52.33 0
ネタ師が2度美味しい感じ?
584名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 20:48:15.58 0
コテ外して混じって蒸し返してるんじゃない?
昨日も怪しいレスあったし。
585名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 20:50:43.60 0
>>581
588兄とどの程度意思疎通が出来てたか分からないけど
確か、次男と娘が結婚してそれまで住んでたアパートを出て行ったから
94歳母と同居することにして新築したって事だったよね。
それだと母の生活に直結するから、事前に兄に相談してないとは考えられない。
兄は母の介護と引替えに了承したんじゃないかな?

でも、兄嫁の出方によって相続で裁判沙汰もあり得るし、
兄が妹(588)思いで、妹が長男夫婦に冷たい仕打ちをされたと思ったら
どう出るか分からないよ。
586名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 20:52:49.91 0
なんでそう885に好意的に解釈しようとしてるのかわからない
可能性は否定できない、くらいだろうに
587名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 21:00:49.18 0
本当にこの人、自分の兄の存在と相続を甘く考えてると思う。
おそらく >>885の母親が亡くなった時には兄に相続分はきっちり請求されるでしょう。
同額を手持ちの現金で払えればいいけど無理だろうから、長男には土地は残せないね。
588名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 21:03:12.26 0
>>586
立場によって物の見方が180違うなど珍しくないよ。
私も嫁だけどもうすぐトメだから、このスレで読んだ世代の違う嫁の感覚は随分参考になった。
それで、息子夫婦には自分から近づかない、と決心したわ。
589名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 21:11:06.11 0
>>588
イヤ〜、私もトメだけどありえない。
まずこんなペンシルハウスでトメが大きな顔して
「みんなで仲良く暮らしましょう(でも私への反抗は許さないわよ)」
なんていう同居は絶対無理。
それにまだ60歳でしょう?
そりゃ、80歳近くにもなれば私自身だって子供に頼りたい気持ちも湧くかもしれないけど
60歳のこんなトメの気持ちは理解不能だ。
590名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 21:14:16.99 0
仲良く自体は別にいいと思うけど
息子夫婦と同じ階で隣り合わせて寝てる&その条件で嫁と孫は部屋無し&更に嫁の家事へ文句の
トリプルコンボが凄いと思った
どう距離を取って読んでみても仲良く同居したい姑の行動には見えない
591名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 21:15:33.96 0
最初の話から想像するに、私の家なんだから大事にしろってスタンスの人。

母親の土地に自分で頭金を出して建てた家なのに
自分が追い出されるなんてありえない、たぶん嫁が脅してるだけだから
知恵つけてぎゃふんと言わせようって感じだったんじゃないかな。
一斉攻撃されたからあれあれ?って変なほうに転がっていったけど。

どうやらこの家は自分の物じゃないらしいってのには気づいたみたいだった。
592名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 21:23:02.82 0
家事のケチ付け内容に引いた
風呂の拭き上げで水滴が残ってるだの、床についた1歳児の指紋をふき取れだの、ルンバは怠けだの
ドラマかと思ったよ

長男がローン払ってるのに部屋割りもおかしいよね
1階885&母、2階リビング、3階長男夫婦が妥当だと思う
593名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:04:58.42 0
風呂の拭き上げ?なにそれ?状態でしたほんと。
594名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:06:58.77 0
>>582
>で、578=580?
Yes 588に間違えて書いてしまった。
だけど885じゃないよ。
3Fから1Fへの引越しって、整理ダンス一つ運ぶにも女一人で出来る?
長男に協力して貰わないと無理じゃない?

>>589
>>589は旦那さんが元気で子供を育て上げたんじゃないの?
私はそうなんだけど・・・
そういうトメさんと588はちょっと違うからね。
夫の死だけで充分ショックなのに、義実家で奴隷同居だったのを出されたんだよね。
母子で生きてきた588の苦労に対して、よく頑張ったなと素直に思うよ。
それだけ子供達との絆は大切だろうし、家は自分の城だったろう。
多分、頭金だけじゃなくリビングの家具やカーテンなども自分のお金で揃えたんじゃないかな。
家に対する思い入れが苦労した分、深いんだと思う。
そういう事を想像すると588の気持ちだけは分かるのよ。
595名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:12:40.84 0
>>594
885だっつってんだろ、この鳥頭!
596名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:12:47.70 0
おいおい、私全部588に書いてる。
駄目だこりゃ。疲れたからもう退散するわ。
597名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:23:17.93 O
885の気持ちも解るし
885がどうでもいいようなことだけを
ワザワザ長男に聞く理由もキチンと把握している他人ですかw
タンスなんて
「1階に移したいから手伝って欲しい」
と一言おねがいすれば済む話なのに?

585も同じ人なんだろうけどさー
妹思いの兄が、妹の長男が出ていってローン払わなかったら
許せない!って妹長男へ冷たい仕打ち?

世の中の兄弟姉妹、そんな付き合い方が通常だと思ってんの?
引くわー。自己中過ぎて。
598名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:25:02.22 0
その人はトメに優しくって願望が入ってるんだと思う
599名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:30:21.33 0
>>594
589です。
もちろん夫の死がショックだったろう事や苦労してきたんだろうな、という想像はできる。
ただ、まだ若い部類の姑なのに「姑に向かって、なんて言う口の利き方!?」
みたいな感情って私には理解できないわ。おしんの時代じゃあるまいし。

私には現在も夫がいるから、苦労してないから(?)嫁さんを服従させようという気持ちが解らないのかしら。
でも旦那がいても、当然だけど子供たちとの絆は大事にしてきたつもりですよ。
絆と縋り付くのは違う。

それと、子育てを一人でした苦労はあるかもしれないけど、結局母親の土地と息子名義のローンでしょう?
お祝い金程度のお金は出したようだけど、家具やカーテンは単なるマーキングとしか思えない。
600名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 22:52:54.48 O
>>599
それって、今の小中生が先生に目下みたいに話すのみて、自分の時はこんなじゃなかったってのと同じようなもんじゃないかね

何その口の聞き方は! とかやってなければいいんじゃないかと
601名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 23:33:46.30 O
>>594の言い分だと
「母子家庭は、母が苦労したんだから子離れしなくてもオケ」
に聞こえる。
1人で育てるのは大変だったんだろうけど
子供に苦労の見返り要求してるみたいで、何かモヤモヤする。
602885:2013/04/26(金) 23:36:16.20 0
随分沢山のご意見いただきここまで読むのに時間がかかってしまいました
ご意見くださった方にはありがとうございました

家や土地についてのことや子供達への意識や対応など世間様から見ればそうなのかと思わされることも多くまた読み返させていただければと思います
兄のことについてですが同居を始めるときに勿論相談はしており兄は遠い他県へ結婚して引っ越していったので相続について主張はしないという話になっております
603名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 00:05:48.61 0
糞ババアきた?w
604名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 00:35:05.95 0
>>597
>>536でフルボッコされた長男嫁から言わせてもらうとまるっきり反対
相続財産が不動産だけで他の兄弟が本音は分け前欲しいのに最初は遠慮のポーズして
トメ死後は長男の親不孝をアピって自分たちの権利を主張した
トメが下らない見栄で自分age長男sageしてたから親戚中誤解してた
もう絶縁したからいいけど
605名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 00:36:28.76 0
変なエスパー擁護が沸いていたと思ったら、タイミングよくご降臨とはw
606名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 00:48:37.08 0
張り付いてますねぇ。コテはずしてw
607名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 01:40:26.59 O
口約束だけってのがねぇ…

ウチみたいな、地方の県庁所在地じゃない所でも
相続の揉め話は沢山耳にしてきたし
近所では、数年前に相続を巡って兄弟間の殺人事件が起きた。

母親の資産が、後々揉めるには充分過ぎるほど高価値なのに
息子名義の家建てて、嫁の家事のやり方気に入らねーとか
出ていってもローンは払えーとか
ビックリするくらい呑気だよ。

兄が、使いきれないほど潤沢に金持ってる超資産家なら
まだ話は解るけど。
608名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 02:47:13.06 0
他県に住む兄家族が遺産をと言ってきたとこで僅か10坪未満でしょ?(半分は885の物)優先居住権?もあるしで余り考えなかったんじゃないの
609名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 06:11:33.46 0
>>600

>何その口の聞き方は! とかやってなければいいんじゃないかと

そういえば、885糞姑様も「口の聞き方」って書いてたなーw
それ間違いだから。
面倒だからコテは付けっぱなしにしておいてよw
610名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 06:23:04.31 0
この際、居住権って関係あるのかな…
都内23区でとても便利な場所らしいから、いくら兄が優しい人でもタダって訳には行かないんじゃない?
相続を放棄する、って口では言っても実際相続の時になれば「判子代よこせ」と暗に匂わせて
まとまったお金を渡さないと、いつまで経っても印鑑を押してくれないって事も良くあるそうだよ。
私も「ハンコ代」って最近知ったわ〜。都内ならお高いでしょうね。
611名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 09:31:56.83 0
23区内でも(維持管理の面で)土地はいらないけど現金でなら・・・って
展開になると思うけど。お兄さんが超がつくほど妹思いでも相続放棄はないんじゃないかな。
612名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 10:59:52.36 0
>>607
相続で口約束だけって不安だよね
遺留分があるんだし
生前贈与、相続放棄、遺留分放棄とかちゃんと対策しといてくれないと
613名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 11:14:41.84 O
しかも、母親の面倒見るとか言いながら
家の頭金は母親が1番出してるんだし、施設に入ってて
その施設の費用も、母親が自分で出してる状態。
母親目線からしたら、面倒見て貰ってると思える状態には見えないし
兄から見たら「母親の金土地で好き勝手やってる」ように見えても、不思議ではない。
614名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 11:23:14.41 0
>>608
売れば、その10坪の土地の値段が半端ないから、やっぱり相談者は考えが甘いとしか
言いようがない。

家建てる時に、介護費用負担を絡めて、母親の遺産は生前贈与とかで片付けて、
土地の名義の変更をしておくべきだったと思う。でも、所詮、885の母親だから、
似た者同士で、その土地にしかアイデンティティーがない人で、生きてるうちは
手放さない人かも。そうすると、そんな母親の息子、885兄も案外、後々
土地を狙ってきたりしてw
今からじゃ何もできないから、あとは運次第だねw
615名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 13:13:40.31 O
885脳内では
「長男=旦那の代わり」
だから、長男の稼ぎは、ホントは基本私のもの。
嫁&子供は、脳内では
「私達の仲を脅かす愛人擬き」
外でそんなこと言えないから、とにかく嫁sage。
愛人が産んだ子供なんて、知ったこっちゃネー。
アンタは、所詮愛人。情け掛けて住まわせてやってるだけ有り難いと思え。
これだと、行動言動辻褄合う。
616名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 15:12:13.11 0
兄が欲のない人だったとしても、母親より先に兄が亡くなれば、
兄の子供たちが代襲相続するんだよね?
情もないだろうし、放棄しないでしょw
617名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 15:36:06.67 0
上物だけの名義って本当に損だよね
885が亡くなる頃には上物の価値はゼロで土地値だけになってるから
土地を相続できるかわからないことを考えたら賃貸の方がずっとマシだ
618名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 15:52:08.36 0
まだやってんの?
まとめには載った?
619名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 15:56:42.41 0
>>609
ケータイで変換ミスったら自演扱いですか
そーですか

やたらに自演疑うのはまんま自己紹介って覚えといた方がいいよ
620名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 15:58:51.52 O
結局、885息子も885兄のように嫁親側に行っちゃう気がするわ。
621名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 16:03:56.19 0
いくらエレベーターがあるとはいえ、上物だけでペンシルなのに頭金合計1,000万で
ローンが月々11万て随分高い家建てたんだなぁ
622名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 16:21:06.51 0
ペンシルだろうが水周り設備一式の費用は普通の家と変わらない
床面積が狭ければ坪当たりの単価が高くなるから小住宅ほど割高になる
ちなみに少々図面引く者だが言われてるように10坪未満の土地にはこの家は建たないy
623名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 16:21:40.16 0
ペンシルだろうが水周り設備一式の費用は普通の家と変わらない
床面積が狭ければ坪当たりの単価が高くなるから小住宅ほど割高になる
少々図面引く者だが、言われてるように10坪未満の土地ではこの家は建たない
624名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 16:23:02.76 0
10坪は半分の取り分でってことだと思う
625名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 16:38:02.85 0
そうなのか。でもうち23区内でペンシルだけど、土地・建物合わせて月々の
ローンが同じくらいなんだよ。頭金は少ないのに。
ま、何年ローンかにもよるしどうでもいいことだけどさ、資金ないのに豪勢な家を
建てたのかなって。
626名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 17:46:18.65 0
「10坪」ってここで初めて出たんだよね。?付きで

121 :名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:05:01.65 0
テレビに出てくるような10坪の狭小住宅とかなんじゃないの
1Fが車庫、2Fがキッチン&リビング&バストイレ、3Fに息子家用居室&885居室
みたいな

で、>>608とか>>614が「10坪」に拘ったんだな〜
627名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 18:20:12.15 0
実際、土地が20坪、30坪だとしても、半分の10数坪分の権利でもけっこうな価格に
なるから、遺産的にはけっこうなものになるよね。

都内、屋根付き駐車場4万が相場の地域に住んでるけど、今日入ってきた
近所の狭小建売新築住宅の折りこみチラシ、土地が20坪の物件でで7000万だった。
628名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 18:52:57.36 0
うん、だから長男は自分たちが出てったらローン払わないってのは885の牽制じゃないかな
本音は「頼むから嫁にあれこれ注文つけずうまくやってくれよ」だよ
長男が出てった後にシンママ娘と子が入って娘と共同でローン払うって手もあるけど
そしたら家の名義変更が必要だし、成り行きでその結構な資産の土地もシンママのものになる
長男だって考えちゃうよ
629名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 18:56:02.65 0
長男はともかく嫁はそんな家いらないと思う
だって土地名義が885母で自分達が手に入れるにはなかなかの障害があるからね
長男にしても独身時代の若気の至りで失敗だと思ってるんじゃない?
ローン名義(家名義)、誰かが交代してくれるなら喜んで頼むと思う
630名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 19:32:24.10 O
>>628
シンママ娘のものになっても、維持できないと思う。
885が頑張っても、母死去時の相続で少しでも揉めたら、そこで終了だし
娘が再婚しても、娘夫に不満が出てきて、以下ループだと思う。

自称バリバリ仕事も家事もこなしてきて
長男にスルー能力着けさせるくらい
いちいち口出しして取り仕切ってきたつもりだったんだろうけど
実は誰よりも考えが甘くて浅はかだった。
それを全て「ハッキリしない長男」のせいにして
自分のプライドだけ保って終了させるんだと思うよ。
631名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 19:44:04.83 0
嫁親が裕福で住まいを用意してくれるだろうからペンシルハウス要らないなら、
賃貸家賃がいるからローン無理ってならないよね
そもそも嫁の離婚理由って何だろ?
普通は母親が親権とるよね
実家に財力があるから出戻れば住むとこもある
養育費だけ貰えばあとは嫁親が出してくれるって無茶苦茶好条件だよ
にも関わらず親権取れなかった(取らなかった)
今も朝寝坊で子に朝ご飯食べさせない
632名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 19:59:25.96 0
不倫で子作りしたからじゃないの
633名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:00:19.89 0
嫁は嫁で十分きな臭い人物だけど
嫁姑の関係、同居に関しては非はない
634名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:06:54.98 O
前夫が裕福なら
「跡取りは置いていけ」
と詰め寄られる場合もある。
635名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:24:22.29 0
>>634
そうだよね
前夫か或いはその実家が裕福なら
「跡取りは置いていけ」って言われるだろうし
そこで母親が頑張れば親権も取れたと思うけど
若すぎてあまり子供に愛情が沸かなかったり
子育てに自信がなければ
夫側に置いてくるかもしれないね
636名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:28:38.19 O
息子嫁、いくら親権放棄の過去があるからって
「母の土地」
「私の実家」
「息子“名義のローン”」
って堂々と我が子を“母と私の為の金づる”扱いするような人に
ごちゃごちゃ言われる筋合いはないと思ってるでしょw
637名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:36:34.79 0
>>633
非は嫁と885どっちにあるかの話じゃなくて
嫁がペンシルハウス+土地要らないわ!って思っても
嫁親が嫁に呆れ果ててたら援助してくれないよって意味
300日ルールどころか不倫出来婚だったりしたら目も当てられない
638名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:43:59.24 0
>>637
援助してくれなくても、嫌味な姑と同居して土地が手に入るかわからない不安要素抱えた家のローン払い続けるより
気ままな賃貸生活か、身の丈にあった物件買った方がマシでは?
639名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:51:09.48 0
別にここで会話するでもない嫁の未来なんぞどうでもいいじゃない
どうにかなるから強気で別居とか言ってるんじゃね?ぐらいで
640名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:51:40.64 0
>>638
それに気付いたから別居を言いだしたんだろうね。
親の援助もなくw家のローン払って嫁を専業に出来る位だから長男の稼ぎも
それなりにいいんだろうし。
641名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:00:35.38 0
2LDKの賃貸で家族だけで暮らす方がずっとマシ。
642名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:09:23.34 O
しかし、23区内駅近母親名義の土地至上主義の885は
それを盾に、必死に奴隷&金づるを要求し続ける。
その土地が、息子夫婦にとっては最早
至上主義にはならないということに気付かぬまま…
643名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:11:25.39 0
>>639
そうだね
長男は設計士だったっけ?
古い家で一緒に暮らした祖母に何かと面倒も見てもらっただろうし
自分が手がけた家にも思いがあるはずで、なかなか決断しにくいだろうね
嫁は今の鬱陶しさから逃れられればいいんだから気楽だわ
644名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:29:48.53 0
>>641
大森駅徒歩5分の2DKに住んでたけど家賃11万だったよ
2LDKだと都心から離れてもそのくらいするんじゃないかな
645名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:33:38.31 0
長男が設計士の割にはお粗末な間取りで
とてもじゃないけど祖母とトメと長男家族が暮らせる感じではない。
住宅情報誌を見てるくらいだから、長男ももう母親にうんざりなんじゃない?
646名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:36:40.86 0
その土地&家には価値がある、同居解消してほしくないって人がいるね
647名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:39:14.73 0
>>644
あ、ごめーん!
私東京に住んだことがないからよく分からないけど
例え2DKで都心から離れてもいいから、トメとも離れたほうが幸せだと思うわ
648名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:44:02.30 0
同居解消する人のほとんどは、住居費より精神衛生を優先してると思う
このケースは住居費も大して変わらないからなおさら
649名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:56:03.39 0
長男がお粗末なのは設計じゃなくて1階が空くのを待たずに出来婚したことじゃね
650名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:00:21.11 0
もう94歳だし遠からず…と思っていたのかね
こういう言い方はなんだけど、あとは死ぬしかない人間に月26万もかかるもんなんだなぁ
なんか勿体ないね。
651名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:00:38.98 0
>>646
逆。同居解消しても更に不幸と言うか後悔する事になるだけと思う。
652名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:03:38.81 0
このケースは同居解消して不幸というか悲しむのは、姑だけだと思うけどね
653名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:11:20.12 0
鳥頭さん、時々sage忘れちゃうのかな?
654名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:21:03.86 0
>長男がお粗末なのは設計じゃなくて1階が空くのを待たずに出来婚したことじゃね

ばーちゃんホームに入って1階開いたのに
夫婦の隣の部屋に母親が居座ったままってのも
想定外だったかもね
655名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:23:24.07 0
>>651
何を言ってるのか意味がわかりません
656名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:26:42.91 0
>>651
後悔する理由がどこにも無い案件だよ?
657名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:27:48.86 0
>>653
ほほー!
夕べの鳥頭だけど、また他人と混同されたね
擁護発言なんてあり得ない、全部885(今度は間違えないよ)の自演に決まってるって
えらい単純に割り切ってるけど、家庭板の醍醐味は登場人物それぞれの心理ドラマを想像するところだよ
つまんないから自演厨は消えてくんない?


自分は
658名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:33:31.86 O
同居すれば嫁に反抗されて
同居解消すれば路頭に迷う。
シンママ娘は土地を維持できそうにないし
次男にはイイカッコしてきた手前、今さら本性出せないだろう。
感謝も自省もしてこなかったようだから
自分の人生、自分で壊しちゃったね。
自省できないから、全部息子夫婦のせいにするんだろうけど。
ローン組めない専門職って、パート美容師とかなのかな?
659名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:39:47.05 0
シンママ娘と同居して、孫も面倒みてやりつつローンも助け合っていくのが
一番良いと思うけどなぁ。
娘と暮らしてもトラブルは色々ありそうだけどね。
特にお金の問題とか…。
660名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:55:30.67 O
シンママ娘を家に入れたって、長男ほどの収入は見込めないから
金づる対象外で家に入れない。
それに、娘だと召し使いにできない。
嫁より反抗度合いが明らかに上がる。
885が住む家に必要としてる人間の条件と合わない。
661名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 22:59:38.96 0
608、652なんだけど…
処で、ローンの担保とか土地、家屋それぞれの固定資産税や光熱費等の生活費とかの支払いはどうなっているのかな
662名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:02:20.50 0
間違えた>>608、651だった
663名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:07:54.30 0
>>661
そんなこと、どうだっていいよ。
664名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:20:46.20 0
>>663
固定資産税の支払いや生活費の分担をトメである>>588がしているんであればトメが出てゆく事によって息子夫婦の生活も成り立たなくなる可能性もあるのに?
665名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:22:45.64 O
もう885は出てきそうにないね。
666名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:23:01.81 0
それくらい切り詰めるか、嫁が働きに出るか、嫁親に泣きつくかすれば
何とかなるでしょう
667名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:24:18.94 0
また588ぃ?885だつってんだろ!
668名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:31:36.12 0
657 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2013/04/27(土) 22:27:48.86 0
>>653
ほほー!
夕べの鳥頭だけど、また他人と混同されたね
擁護発言なんてあり得ない、全部885(今度は間違えないよ)
669名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:35:10.86 0
本当に鳥頭だなwww
670名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:36:13.61 0
>>664
トメが出て行ったらもしも祖母が家に戻ってきた時に介護要員がいないからダメでしょ
息子夫婦が出て行って、トメがローンを払うしかないんじゃない?
671名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:44:07.50 0
>>664
「885」って、近くにあるリアルチラシの裏に書いておきなよ
672名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:53:13.63 O
>>664
鶏頭乙。
月1飛行機で旅行して
次男と娘の手伝いしてる60歳パートBBAより
長男嫁がパートした方が、明らかに実入りは良いだろ。
祖母を自宅に戻しても、ヘルパー入れれば対応できる。
885が祖母の年金握って出ていったけど、祖母の面倒見ない場合は
法律的には「年金横領」に当てはまるかと。
673鳥頭:2013/04/28(日) 00:15:17.51 0
ちょちょ、昨夜はつられて間違った>>581にニヤッとしたけど
今、声出して笑ったわ
>>664は元祖鳥頭と別人だよ!
674名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:56:45.13 O
>>672
自分で書いててリアリティないと思わなかった?w
お嬢様育ちで専業の一歳子持ち嫁がパートだのヘルパー入れて介護だの無理無理絶対無理
675名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 01:18:03.24 O
どうでもいいけど、エレベーターは「1〜2階のみ」だよね?
で、1階はシャッター付ガレージを人に貸せるんだから、玄関はガレージとは独立してるんだろうな
そういう家の評価ってどうなんだろう?と思った〜
土地に価値があれば、上物の評価なんていらないものかもしれないけど
676名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 01:29:24.23 0
家の評価額なんて税金と売るときしか役に立たないよ
たとえ評価額が高くても買い手が見つからなければ売れないし
677名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 02:14:51.42 0
建物と一体化したガレージ、トイレ×2、エレベーター付きとなれば税金面での評価↑、でも日々のメンテや使い勝手が悪ければ買い手の評価↓
678名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 02:27:19.76 0
老人と同居という形なので税制面では優遇措置がついて、かなり安くなっているだろうけど解除されたら目玉吹っ飛ぶよ
679名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 11:02:54.81 P
東京は高いんだね
680名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 19:29:51.24 0
額面資産家って言うのよ
681名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 19:38:46.32 O
土地貧乏とも言うわよ。
682名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 10:21:48.72 O
もう本人は居ないのだろうけど、
まずやるべきは「相続を放棄する」と口約束を交わした兄から、
行政書士や弁護士が作った正式な書類に相続放棄のサインをもらうべきじゃないかな?
でないと最悪、身ぐるみ剥がされて住むところもないまま追い出されちゃうよw
その後、自分の残りの人生の長さと自分が貰える遺産を見比べながら生きていけばいいさ。
自分も老後は施設だろうから、施設入居費用と毎月かかる施設生活費は残しておいた方がいいよマジで。
683名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 11:10:15.67 0
まだ前スレの話題やってんのか・・・
684名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:01:02.85 0
大人気だね。
685名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 20:52:08.97 0
いやらしい記者なハミガキ。
刑事なハミガキ。
カガクなハミガキ。
検事なハミガキ。
ミュージシャンなハミガキ。
ハミガキ歯科クリニックなハミガキ。
裁判員ハミガキ。
裁判官なハミガキ。
魔術の子ハミガキ。
ニットなハミガキ。
容疑者ハミガキ。
もういっそのこと弁護士ハミガキ。
686885:2013/04/30(火) 21:04:41.28 0
連休中に息子と少し話しができました
ですが既に遅いというようなことを言われてしまいました
最初折衷的な場を持とうとしていたのは628番に書かれていたことのようなつもりだったそうですが
今となっては嫁にもう歩み寄るつもりも折れるつもりもないというようなことでした
嫁の言い分も少し聞き出すことができましたが 何度言っても実家をネチネチ貶められるのは我慢がならない
そのようにフェアでないことを言う人間は治らない
それから わたくしの言い分を全部全部言いなりになれば仲良くしてやるというのは歩み寄りやすり合わせとは言わない など
あとは洗剤を替える話のことも許せないなどと色々息子には言っているようでした
実家のことを言うというのはあまりにも嫁が非常識なので そちらのおかあさまは何も仰らなかったの 等と時々聞いてみたことのようです
洗剤の話は 嫁が食器用洗剤で手荒れをするので買い替えのタイミングで洗剤を変えさせてほしいと言われたときに
毎日やっていたわけじゃなくてよかったわねと言われたのが許せない と
色々あるようですが私の言うことを全て悪意ととらえるようになったのはその洗剤の話からだと息子に言われました
幼い子がいるのに家事もせず孫を食べさせるための料理もしない日もあるというのが私にはどうしても受け入れがたく確かに少し嫌味をこめたのは否定しませんが・・・
さすがにかわいそうなのでここを出て行けとまでは言わない 
ただし俺達が出て行ったら住宅ローンは払えないと言われてしまいました
どうにか同居継続でうまくやれたらと思いますが嫁と息子にどう話をすればよいでしょうか
687名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:11:08.39 O
嫁sageだけじゃなく嫁実家sage
688名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:12:48.09 0
もう無理じゃないのかなあ
別居で暮らしていけない立場なのにそれくらいネチネチやってたら
そりゃそういうおちになるでしょう
強いて言うなら土下座?
今後一切さからわずに小さくなってその家で暮らすことを一筆書いたらなんとかなるかもしれない
鳴らないと思うけど
689名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:13:19.46 O
あら、押しちゃった…orz
嫁sageだけじゃなく嫁実家sageまでしてたのか〜w
魔法の言葉はないよ
ローンの支払い頑張ってねq(^-^q)
690名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:15:01.77 0
>>686
無理だよ。
今だって言い訳ばっかりで全然反省してないじゃない。

自分で出て行くか、ローン払うかのどっちかを選びな。
691名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:17:28.82 0
>>686
どうしてその状況でうまくやっていく話が出てくると思えるのかがわからない

諦めて月7万払いなよ
そんくらい出るでしょ
692名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:19:01.56 0
大丈夫、死んだら位牌になって同居できるよ。
693名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:20:49.15 P
ほんとにお嫁さん良く耐えてたね
無くなるタイミングまで洗剤合わないの我慢してたとか
泣けてくるわ
694名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:21:39.09 P
つまり長男夫婦は出て行ってローン払わないってことだよね

実母バカ高い施設(23万だっけ?)入れて楽するのやめて、家で介護したら
月7万くらい余裕で出せるでしょ
695名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:22:34.60 0
>既に遅い
>わたくしの言い分を全部全部言いなりになれば仲良くしてやるというのは歩み寄りやすり合わせとは言わない

これが全てだよ。
同居してローン払ってね、わたくしの言いなりになってねのままじゃ絶縁されちゃうよ。
あと、お兄さんと相続の話をしといた方がいいんじゃない?
696名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:23:21.06 O
>>686
息子がいなければ生活できない状況とか情けないね
息子に払うもん払わせといて、孫の飯作っただけでガタガタ言える立場かよ

図々しい女だなw
697名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:27:53.12 P
15万円のうち4万円は駐車場部分を貸して賃料が4万円入ってくるから
実質11万円のローンじゃなかったっけ
698名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:31:08.75 P
11万ローンのうち駐車場の賃料4万だから、実質7万だったと思う
699名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:33:05.14 O
違うよ
ローン11万−に倉庫の収入4万=差額7万 だよ
700名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:34:21.26 O
施設は26万じゃなかったっけ?
701名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:35:11.06 O
非常識で図々しい自分を省みれないんだから
仕方ないと思う

ローンが高くて嫌なら自分から安い賃貸借りて
出ていけばいい
賃貸ができるほど貯金がないなら
息子夫婦に相談して金借りて
毎月少しずつ返済すれば大丈夫だと思う
702名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:40:10.92 P
ローン金額
ありがとうございます

月に一度の飛行機使った旅行してる人が負担出来ない金額
ってことで上方修正wかかってました

まさか
自分は出て行きますが
土地名義のお祖母さんはそのままこの家で 
とか考えてるんじゃないでしょうね
703名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:43:25.31 0
流しも共同で「お母様から教わらなかったの?・・・ああ、そう・・・」
「毎日洗い物してないのに手が荒れるなんておかしいわね」
なんて言われ続けて旦那の金で養って・・
そりゃ出ていくよ
704名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:45:18.48 O
毎月旅行して正月に子供家族と旅行に行けるだけの経済力があるんだから、一人でも大丈夫なんじゃない?
長男に借りたら絶対返さないよ、この人w
娘と次男に借りたら?
今まで援助してきたんだから、母親の一大事に協力しないわけないよね〜
705名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:47:13.30 0
すごいなあ
近年まれに見る嫁イビリばーさん
706885:2013/04/30(火) 21:52:24.46 0
母を自宅に戻すつもりは悲しいことですがありません
あの状態の母を自宅に戻しても誰も面倒を見ることができません
建物は違ってもここは母の家ですからここで看取ってあげたい気持ちはありますが現実的には無理だと思います
娘や次男からお金を借りるというのも現実的でないと思います
長男のところと違い他の子供達のところはお金がありませんので・・・全て私が出してあげられれば良いですがそうも行かず本当に可哀想です
旅行を控えることは勿論できますがもうキャンセルしてもお金が返ってくるわけではないので嫁に休暇をという意味でも来月再来月の予約をしてある分には行ってこようと思います

5月にはしばらく嫁が実家に帰るそうですのでその間は息子も出て行くつもりはないそうです
707名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:55:31.25 O
旅行をキャンセルする気もないし、引き続き長男に集る予定

酷すぎwwww
708名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:04:29.76 P
嫁に休暇をww

気にしなくていいよ、嫁は別居して永久に休暇に入るから

実際問題その家にシンママ呼び寄せて暮らしたら
885もシンママも家賃分少しは楽になるんじゃない?
シンママ娘にお断り食らうかもしれんが
709名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:05:39.69 0
あくまで自分が楽することしか考えてなかったツケだと思います。
諦めてください。
710名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:06:47.95 O
状況わかってないお嬢ちゃんかお前はw
711名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:07:53.59 0
>706
もう息子夫婦の気持ちは離れているし、何よりあなたには不足の嫁なんでしょ。
気に入らない嫁に頭を下げて同居してもらわなくてもいいのでは?
母娘水入らずで二人で暮らせばいいじゃないですか。

大事なお母様と離れて寂しいでしょ?
お母様だって自分の家で実娘に介護してもらうのが一番うれしいと思いますよ。

大丈夫、今は昔と違って家族が24時間介護なんてしなくていいんだから。
介護保険を使ってヘルパーさんに来てもらったり、ショートステイでおでかけしてもらとか
家族が息抜きできるよう、ちゃんと助けてくれますよ。

施設に払う分の費用ををまるまる使わずにというわけにはいかないし、長期の旅行には行けないけど
デイケアやショートステイの間にあなたも日帰り温泉くらいには行けますよ。
712名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:08:11.56 P
>>706
実母帰ってくる予定ないなら、なんで3F陣取ってたの?
嫁&孫は部屋無し状態だったんだけど
713名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:22:45.17 0
この期におよんでまだ自分が糞トメだって自覚がないのがすごいな
714名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:30:00.09 O
このスレはプリマに移動とか出来ないの?
715名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:32:47.39 0
もうそろそろ先の展開もないだろう
プライド高そうだから追い出された又は出て行ったところまで報告しないだろうし
716885:2013/04/30(火) 23:03:24.93 0
何度も書いたのですが娘は娘の子の学区の問題でここへは越してきません
現状では母をここへ戻すことはできませんが もし 良くなれば勿論戻ってきて貰いたいですから 母のためにも
そういう中で私の荷物全てを一階へ移すのも不可能ですし孫の部屋なども一歳などのうちは必要ないはずですので問題はありませんでした
糞トメというのはひどい姑ということなのかと思いますが 嫁にとっては少し厳しかったかもわかりませんが人として道義に外れたことはしていないつもりです
717名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:05:55.10 0
諦めて娘と同居するしかないね。娘に打診した?
一緒に住む場合は勿論家賃と生活費分担だよ。
718名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:11:23.70 0
>>716
そうやって自分はまともだ嫁が悪いと言ったところで事態は良くならないよ
息子夫婦に逃げられ確定したのはそういうふうに自分の非を認められないからなんだよ
まぁ自業自得だわね、私には関係無いしw
719名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:11:25.96 0
>>717だけど、885がお母さんを思うのはいいけど、現実優先でしょ。
希望的観測を基に母を自宅に戻してあげたいって言っても、今の病状から無理なんでしょ。
私は、全ての道具を1Fに移してミニキッチン作れ、つまり不完全でも
二世帯住宅のような住み方で家賃として3万ぐらい払えと書いた者だけど
717で書いたのは、娘さんの現住所に885が引っ越すって事よ。
720名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:11:28.91 0
>>706
他の子供達だけじゃなくて長男とこにも平等にお金出してあげる気持ちって無いの?
稼ぎがあるからって一人だけ頑張ってて可哀想って思わないの?

そういう姿勢が長男は搾取子なんだろうって思われる理由だと思うよ
721名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:13:53.40 0
>>716
道義にはずれてなければ何をしてもいいのかって話よ

イビリしてる自覚は本当に無いの?
アナタのおかあさまは一体どんな教育をなさったのかしらねえ とか
嫁子さん、こんなところも汚れていましてよ? とか
合わない洗剤で手が荒れてようがガン無視 とか
あなたにとっては道義に外れてなくても第三者からしたらただのイジワルばーさんなんだけど…
722名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:15:38.29 0
>>716
もし で考えても仕方ない
戦わなきゃ現実と


つってももう嫁の勝ちで終了か
金を吐き出す立場の息子が完全に嫁サイドについちゃってるもんね
723名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:17:28.76 O
だよね。次男と娘は金がなくて可哀想だけど
長男だけは、何がなんでも金を出せ!って。
長男だけ逆差別だよ。
してきたことが返ってきただけ。
885が歩み寄らなかったから、長男夫婦が歩み寄らないと決めただけ。
724名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:18:11.89 0
>>720
頭金200万で、実質7万のローンなら長男だけ搾取されてるって事にならないよ。
885が出て行くなら、頭金300万を息子に返してもらわないと割りが合わない。
お母さんの頭金500万もね。
725名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:18:36.49 O
年寄りの母をダシにしてるぐらいだし、孫が大きくなってからも部屋なんて空けるつもり無いでしょう?

息子ヒモにして同居させてもらってる分際で、自分の都合で動いてる時点では道義に外れてますよ。
726名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:20:06.13 0
>>724
気持ちの話してんだけどな

長男はローン組ませておk。この先家を出ても払え
その他はお金なくて可哀想。全部自分が出してあげたい!

差が歴然としてる
727名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:21:00.51 0
>>724
意味がわからない
相談者もその母も家を出て売却するってこと?
728名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:22:36.10 0
>>716
いい事をおしえてやろう
おまえはもう終わりなんだよ
残りの人生一人さびしくローンを払って生きていくことが決定したの
もう子供と嫁に迷惑かけるなよ
729名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:24:38.75 0
長男名義の家に頭金300万出して、それで居候呼ばわりもないし、
長男夫婦が出て行くなんて885にとっては想定外だったから、
「払え」になったんだろうけど、先ずその家から出るかわりに300万は
出してもらわないといけないね。
お母さんの500万は月々かかる費用で賄い切れない分と葬式代だわ。
どっちが出て行くにしてもお金で雁字搦めなのよ。
730名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:29:17.98 0
>>727
家を売らないで長男夫婦が住み続けるのはいいけど、家は長男名義で長男の財産。
でも885も一緒に住み続ける前提で出した頭金300万だから、
出て行くなら当座の費用として返してもらわなきゃいけないでしょ。
731名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:35:55.06 0
そして、お母さんが亡くなったら・・・
885は住んでないんだから容赦なく土地の相続分を長男に要求する事になる。
他の兄弟も黙ってないね。
さて長男がどうでるか・・・
732名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:37:33.56 0
なんで885が出て行く前提で話してるんだ?
出て行くのは長男夫婦で決定してるんだが
733名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:39:47.10 0
>>712
不謹慎な話だけど大トメ死亡時迄は同居が出来る状態にしておかないと住宅の土地相続の減免(80l)が適用出来なくなる。
734名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:40:56.91 P
>長男のところと違い他の子供達のところはお金がありませんので・・・

搾取思考透けて見えるね

実母が帰ってくる可能性があるから885が出ていく案は無理でしょ
娘も呼び寄せる気がサラサラないから
一人でも何とかやっていけるんでしょ
735885:2013/04/30(火) 23:44:34.75 0
すみませんがよくわかりません 
私が出て行って娘のところへというお話を書かれている方もいらっしゃるようですが息子夫婦は自分たちが出て行くと言っています
またあまりにも家事諸々が不出来な場合には あきれ果ててそちらのおかあさまは何も仰らなかったのかしらと問いたくなることもあると思いますが
それを言った後で あああなたのお家では家政婦さんがされるのよねと自分を納得させることもあります
それを実家を貶める発言と言われても事実を事実として確認しているだけですし

何にせよ息子夫婦が出て行くと言っている以上 私も出て行くというのはありえないと思うのですが・・・
736名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:47:30.29 0
残ればいいじゃん
そんでローンはあなたが払うの
あなたが残ればお母さんもいつでも戻ってこれるし解決よ
737名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:50:47.82 O
じゃ、それでいいじゃん。
これから自分の母親くらい、自分でどうにかしなよ。
いい加減、息子から卒業しなさいw
738名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:51:33.02 0
>>735
自分が
「あなたのおかあさまはどんな教育をなされたのかしらね(失笑」
って姑に言われ続けたらどう感じるかってのを考えてみたらいいよ

それでもなんとも思わないならびっくり
739名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:52:13.68 0
>>735
もう解決しただろ
さようなら、もう出てくるなよ
740名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 23:59:23.60 O
885はさ、
「言って良いことと悪いことがある」
と、親御さんから躾を受けなかったの?
741名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:06:28.64 O
躾が悪いから、旦那がしんだ途端に義実家との関係が悪化したんじゃないの〜
自分の受けた躾が悪かった事に気付かないから、長男は略奪出来婚になったんじゃないの?
娘がシングルの理由は知らないけど
まぁ、自分の躾が悪いんだから長男夫婦に出て行かれるのよね
当たり前な話だけど

…なんて言われて腹が立たない?
多分885は、これ以上の事をネチネチ嫁に言ってると思うけどw
742名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:08:24.21 0
>>735
そりゃ、その方が長男は自分たちのアパート代だけで済むし当座の出費が抑えられて有利だからね。
このケースでは出て行った方が有利なのよ。
885が出て行けば随分いいカードを握ったことになる。
長男に「私の出した300万だけ返して頂戴」って言って出ていけば?
743名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:11:34.61 0
>>742
返してもらうなら、今までローン払わなかった分は引いて計算するべきじゃ?
月々のローンの半額を今まで住んだ年数分。
744名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:47:12.63 O
>>743
名義が長男、これ重要よ。
住んでない人はローン払わないで済むって言ってる人がいるけど、銀行はそんなに甘くないよ。
ローンの名義人変えなきゃ長男にしつこく言ってくる。
引き落としの口座残高ゼロにしても、やいのやいの言ってくる。
最終的には高齢で病気のお母さんを煩わせる事になるけど、売るしかないのかな。
売っても大した金にならず土地ごと資産が消えるだけだけどね。

前に同居解消はみなが不幸と書いた人がいたけど、その通りになるでしょ。
745名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:51:50.52 0
>>735
そう言う内容が、アナタ本人が言ってる言葉が、どんなに嫌味で人に嫌な思いをさせてるか
それがわからないから息子に捨てられるハメになったんでしょう?

ま〜、誰がどんな事を書いても
「すみませんがよくわかりません」で終わっちゃうんだろうけど。
746名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:52:00.80 O
私が885なら、長男に「出ていく?そう」ってほっとくな。
銀行は885に「払え」なんて言ってこないよ。
747名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:53:44.88 0
>>744
そりゃ885に払わすんでしょ
払わなきゃ885と祖母の住むところ無くなるんだし払うしかないでしょ
748名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:58:13.27 O
ローンも組めない885と娘と次男なんだよね〜
749名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:59:12.21 0
>>746
何も取り決めせずに出てくわけないでしょw
そのあたりはしっかりやるだろうし
「さすがにかわいそうなのでここを出て行けとまでは言わない」と今は言ってるけど拒否したら多分追い出されるでしょ
嫁の怒り半端ないみたいだしごねたら息子の情も無くなるよ
750名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:59:29.55 0
>>744
完全に皆が不幸ってことはないと思うわ。
嫁さんの実家は裕福だという話だし、お金の問題なら嫁実家が助けてくれるでしょ。
その後は長男夫婦は自分たちだけで生計を立てていけば
長男夫婦は不幸ってことはないだろう。

この意地悪トメだって、自分の母親の土地を利用して息子夫婦を縛り付けようと考えたんだから
嫁がこの状況から抜け出すためなら、嫁親が協力したとしても何ら不思議はない。
751名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 01:00:08.55 O
誰が885に払わすの?長男が、「自分の口座に7万振り込め」って言っても、ない袖は振れぬで知らん顔しててもいいのよ?

落としどころは、885がローンとしてじゃなく、家賃として精々3万払うぐらいかな。
752名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 01:04:46.72 0
>>751
そうね〜
毎月3万位払うだけで済めば、今後も母親は高い老人ホームに入れておいて
自分は自由に飛行機に乗って旅行ができるもんね
753名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 01:07:27.91 O
>>750

長男は嫁親に借りを作り、丸ごと貰えるはずの土地もなしでダラ嫁と嫁親に気を遣いながら一生を終えるのか。
それもいいかもね。
754名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 01:11:06.92 0
みんなそのへんのところを勧めてるのに、全く聞く気がないから無理だろうね。
755名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 01:11:22.45 P
ローン名義の件は885も勘違いしてたけど、もう解決した話じゃん

弁護士挟むなり銀行と話し合うなりすれば、実母か885に支払い義務が発生するよ
756名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 01:19:50.64 O
>>755
それだって、母親や885にローン支払い能力あってこその話じゃないの。
ローン組めない時点でアウトでしょ?

だから、嫁があくまでも885にローン支払って貰います、でなければ追い出しますキリッ)なら、885が300万返して貰って出ていけばいいのよ。
757名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 01:23:33.97 0
>>753
丸ごとなんて貰えるわけないじゃん。
まず大婆さんが亡くなった時にトメの兄弟が出てきて揉める。
その時にどうなるか知らんけど、どうせトメが死んだ時にはシンママと次男が黙っちゃいない。
元々土地は丸ごと長男の物にはならんのよ。
758名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 01:32:49.81 0
>>753
今だって嫁は自分が自由になる空間さえ与えられず
イジワル婆さんに気を遣いながら暮らしてるんだから。
このまま一生終えるのは可哀想。

それとも嫁がトメに気を遣うのは目一杯遣え、
だけど長男が嫁親に気を遣ったら負けなのかw
759名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 01:39:30.76 O
母の死後の885兄、885死後の次男と娘が大人しく判子代で納得する条件として、885を追い出したりせず、土地を売らず、ってのが大前提。
それが崩れたら、まず判子代じゃ済まないね。
760名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 01:47:45.14 O
その家を出て行けば嫁親の援助もあるし長男夫婦は幸福って書いてなかった?
だけど、長い目で見れば長男はどうかな?ってだけよ。
勝ち負けじゃない。
761名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 02:07:44.73 0
>>760
どんなに長い目で見ても、嫁よりも母親と土地を選んだ長男は
その後、子供にも会えず無駄な相続争いに巻き込まれてボロボロになって
後悔する図しか思い浮かばない。
762名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 02:14:00.11 0
だからなんでもしもしは長男の幸福「だけ」を考えるのかな?
763名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 02:57:28.36 0
長男もバカだと思う
生活導線のとれていない設計(洗濯物を干すのは1F?3F?)、住人が増える事も考えなかったんだから
764名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 03:47:26.07 O
そりゃ祖母の土地に家を建てるくらいだもの、先見の明はないだろう
765名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 10:26:25.15 0
だから釣りでしょ。
この人さ、アンカーもまったく付けられないくらいの2ちゃん初心者風を装ってるけど、>>159で一度だけ嫁のことを嫁子って書いてるんだよね〜〜。
いつも使ってるのが間違って出ちゃったのかな??
766名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:33:49.67 0
>>765
釣りだったのか〜
結構長く楽しめたな
767名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:36:05.30 P
>>756
実母が土地売ったら大丈夫だよ
てかそれが一番丸く収まるんじゃないの、実母だけ大損だけど
768名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:38:38.88 0
嫁と子供の部屋、で嫁子の部屋だと思ってたよ
769名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:42:34.81 0
つか釣りじゃないと思ってる人がいたんだ
770名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:49:41.85 0
嫁子だけで釣りって言うのもナンダかな
直前に見た言葉に影響されるのよくあるからな
771名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:54:23.10 0
嫁子だけが根拠じゃないでしょ・・・
まあいいや
772名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:03:59.81 0
>>767
それか、全員出て行って誰かに貸すってのもありだね。
ガレージ抜きで家賃11万取れたら、ガレージの4万と合わせて15万入る。
長男は15万の中からローンの11万を支払いながら、浮いた4万を885に払う。
これで大きな金のやり取りなしに、家の名義は長男のまま丸く収まる。
773名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:11:58.34 0
もういいよーお腹一杯だよー。
774名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:36:16.83 0
平日で暇になったらわーっと出てきたんだもん
釣りに決まってるじゃないかw
775名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:49:43.26 0
「父が戦死」の時点で分かってることだもんね。
自分が戦後生まれだと知らない六十代がいるわけないのに、
勘違いして戦死者年金だと思ってた、なんてことないよ。
何十年も勘違いし続けられるようなことじゃないでしょ。
776名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:59:13.51 0
>>765
ちょっと!みんな気が付いてたけど面白いから誰も指摘しなかったのに〜!
777名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:04:17.66 0
暗黙だよねw
でも釣りじゃなかったらまた出てくるよきっと
778名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:05:12.22 0
でもいい加減うざかったからもういいよ
続けたいなら専スレ立ててやってほしいし
779名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:08:09.58 0
うんもう飽きたわ
780名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:08:52.46 0
だから小町のアクセス3位のやつのパクリだって
781名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:12:26.67 0
東南アジアでは終戦の後も日本軍が残って現地軍隊を指導して独立の手助けしてた。
終戦で日本に復員したのに、台湾の蒋介石に手助けを求められてわざわざ部下を
つれて戦いに出向いた軍人もいるぐらいだ。
そういう戦死なら「60歳」がフェイクでもう少し上なら、父親戦死で戦後生まれもあり得る。
だけどさ、いくら顔知らないとはいえ、父親の人生ぐらい正確に知っとけよ!!
そういう点で885もまさしく戦後生まれ、過去の歴史を否定するか興味のないアホンダラ。
その癖婚家で奴隷嫁だったから昔の価値観が抜けない、なんともアンバランスな女だな。
782名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:16:19.57 0
六十歳がフェイクなら、父親のことで突っ込まれた時点でフェイクだったと告白しそうなもんだし、
そうでなくても、父親が特殊な状況での戦後の戦死だというのなら、母親が話していそうなもんだし、
もし話していなかったとしたら、本人が自分で「私は戦後生まれなのに、なんで?」と、
何十年も前に不思議に思ってなきゃおかしいしなぁ。
783名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:23:53.78 0
家庭板みてりゃ分かるだろうが、嫁が苦しんでてもまったく分かってない旦那とかさ、
興味無いことは、目の前のことでも見えないし気がつかない。
ボーーーーッと何も考えずに60年以上も生きる人って案外多いよ。
784名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:31:23.11 O
そういや戦犯で処刑された人も靖国に祀られて軍人恩給が出てた。
家族はあまり語りたがらないけど。
785名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:31:41.90 0
それはさすがに苦しすぎる解釈だろう…。
「父親のことは、母親が話してくれなかったのでよく知らない」という人はいても、
「明らかに戦後生まれなのに、父が戦死したので戦死者年金をもらっていると思い込む」
という人はいないよ。
今の五十代前半以降の人ならともかく、戦後生まれか戦前か、親は戦争に行ったか行かないか、
なんて話が周囲でいくらでもされてきた年代なのに。
786名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:33:19.37 0
あ、785は、>>783ね。
787名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:52:10.30 0
戦死者年金でつっこまれた時に、
「すみません。年齢を偽っていました」か、
「父親の戦死には事情があったようです」と答えていれば
良かったのにね。
788名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 14:44:58.89 0
だからもういいよ
789名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 14:46:12.00 0
他の相談者くるまで相手にしてもいいんじゃないの
790名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 15:10:59.52 0
でもさ、釣りでも本当でもいろいろ考えさせられる話しだよね。
息子が結婚するときにはスープの冷める距離で、家の頭金1千万は出してやるって夫が言ってるけど
本当にいいことかどうか迷うわ。
791名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 15:15:39.90 P
>>790
近距離に息子を縛る&老後よろしくのために1000万使うくらいなら
息子の自由にさせてあげて1000万は自分達の老後資金に使った方がいいと思う
792名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:16:08.26 0
今は殆ど交流がない叔母の家が心配
叔母夫婦+息子夫婦、子供1人+娘(妹で40過ぎ)の計6人家族で住んでいるけど将来どうなることやら
793名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 19:25:09.37 0
>>789
他の相談者が来ても盛り上がってたら書き込みにくいと思う
794名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 20:34:35.44 0
スープが冷める距離どころか寿司が腐る距離にしたいわ。
795ハミガキ萌え:2013/05/01(水) 22:18:21.52 0
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
796ハミガキ萌え:2013/05/01(水) 22:18:47.63 0
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう
>>1の葬式があったことっていう
>>1、堕ちるじゃインパクトがない。
>>1、朽ちるじゃなんか違う。
>>1、死ぬでいいんじゃないかな。っていう っていう
797名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 15:35:42.55 0
前スレ885から、このスレほぼ800まで全部この方。役1000レス、1スレでもう充分でしょうに
798名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 18:15:55.99 0
まぁこっちが885に何言ったって言うだけ無駄だからねw
何も変わらない
799名無しさん@HOME ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 02:32:15.46 0
相談よろしいでしょうか・・・。

◆詳しい悩みの内容 うちの旦那がモラハラっぽくて悩んでいます。
  
◆最終的にどうしたいのか 改善or離婚

◆家庭環境(本人特定できない程度に)
 夫 会社員 35歳 年収600万くらい
 妻 パート 32歳 年収100万以下  結婚して5年
 家は賃貸マンションで、両実家から車で15分程度の距離 小梨

職場で出会い、2年付き合って結婚。
新婚当初から、理不尽なことで怒られるようになる。
こちらもはじめはいろいろ言い返したりしていたが、
機嫌が悪いとモノにあたったり(クローゼットの扉に拳で穴あけたり)、無視をするので
面倒になり放置するようになっていった。
しかしやっぱりフラストレーションが溜まっていく私。
ストレス解消に趣味に没頭するようになり、つい手抜き料理が多くなりがちに。
そのあたりからますますこじれ、去年の夏くらいにとても些細なことでけんかをし、3〜4ヶ月ガン無視された。
そのときに、「離婚」の文字が頭をよぎり、他の方はどんな理由で離婚するのだろうとググる。
そこで初めて、自分の夫はモラハラだと気付きました。
気に入らないことがあると無視、わざとドアを思い切り閉めたり、廊下をどすどすと足音をたてて歩く。
「お前は常識がない」、「オレがお前を教育する」等の上から目線な発言など。

義父も義母に対して小間使いのような態度で接しているのを見ているので、
うちの旦那も純粋培養されたんだなあ・・・と思っています。
私にはとても優しくしてくれる義父母なのですが・・・。
800名無しさん@HOME ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 02:33:11.91 0
私の両親に相談したところ、はじめは疑って私が悪いんだから我慢しなさい、と諭されてましたが、
あるときの喧嘩を録音したものを聞かせると、あまりの暴言にびっくりし(旦那は外面が恐ろしく良い)
離婚して誰か良い人を見つけなさい、と言ってくれています。
幸いうちの実家は土地も家もあるし、父が小さいですが会社社長なので自分とこで
雇ってもいい、といってくれています。
子供もいないし、金銭面でのメリットも特にないし、一緒にいる意味あるのかな、と。

現在心療内科に通っており、抗うつ剤を服用しています。
そのため頭の回転がにぶくなってしまい、自分での判断が難しい状態です。
うつだからこのように考えているのかもしれない、と思うと余計に判断できません。
旦那には良いところもたくさんあるし、現在は病気のこともあって特に優しくしてくれます。
でも病気が治ったらまた元に戻ってしまうのではないかと不安です。

モラハラは治らない、といろいろなところでみましたが、
やはり皆さまからみてもうちの夫は離婚推奨でしょうか・・・。
801名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 03:19:45.97 0
>>800
抗鬱剤を飲んでいるような人はこんな時間にPCやってちゃだめだよ
さっさと寝なさい

録音は一回だけ?今は優しいなら以前どんなことがあったかを
思い出して書き出してみて
それを見てやっぱり離婚したいと思うなら、だれがなんと言おうと離婚した方がいい
改善の余地があると思うなら、過去の具体例を挙げながら話し合って
「こういう態度はやめてほしい」ということをはっきり言う
三か月なり半年なり経ってやはり改善されないなら、一生そのままだと思う
802名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 03:52:42.78 0
優しい時もある、がDV被害者の決まり文句だからねえ。
実家から遠くないなら仕事始めちゃったらどうかな。
環境を変えちゃいけないとかいうけど
どうにもならない状態から抜け出すと頭スッキリするよ。
医者なんて薬出して利益出すのが仕事なんだから
誰にでも薬出すだけだし。
離婚の準備万端にしてから話し合いに臨むべき。
ただ、DVのサラブレッドみたいだから正直無駄だと思う。
長年培った価値観がひっくりかえること、ってまずないよ。
雷に打たれたみたいに目が覚めて改心しました、なんて
2ちゃんにある報告は全部ネタ師の創作だと思った方がいいよ。
803名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 07:38:45.31 O
モラハラは治らないと思う
大抵、外面を良くしてるストレスを家族にぶつけてる人が多いから
個人的にはモラハラしてる人は、端から見たら小心者の人が多い気がしてる

まだ子梨でその収入なのは、働く事を制限されてるのか病気で働けないのか?
抗うつ剤を飲んでるのは判ったけど、鬱と診断されてるの?
旦那が原因の鬱とされてるなら、原因と離れる事を推奨される気がする
>ストレス解消に趣味に没頭するようになり、つい手抜き料理が多くなりがちに。
手抜き料理はいつから?
モラハラは、長期に渡ってその状態なのを許さないと思うけどなぁ

>離婚して誰か良い人を見つけなさい、と言ってくれています。
>子供もいないし、金銭面でのメリットも特にないし、一緒にいる意味あるのかな、と。
既に離婚を決めてて、旦那有責で離婚するための後押し欲しさに書き込んでるの?
804名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 10:38:58.63 0
再就職先もあるし小梨なんだから迷う理由はないよね
このままぐだぐだしてても無駄に年だけとって婚活市場での自分の価値が下がっていくだけだよ
805800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 11:17:10.29 0
みなさんレスありがとうございます。

>>801 お気遣いありがとうございます。
いろんなことぐるぐる考えて寝れなかったのでここにカキコしてしまいました。
録音は、以前弁護士目指してる友人に相談したところ、もし離婚するなら証拠がいる、と
言われたので1度だけ喧嘩を録音しました。
書き出すのもやってみます。
806800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 11:46:31.19 0
>>802 もともと心療内科にいったのは、私が朝起きれなくて旦那に散々怒られ、
それでも起きれず、お前おかしいから病院行け、と言われたからです。
カウンセリング受けたら抗うつ剤だされました。
病気ですか?と医者に聞いたら、ふつうのうつ病か、非定型うつだろう、とのこと。
単なる睡眠障害だと思ってたので、正直医者の診断に疑問。
私も医者が利益のため薬出してるのかな、と思ってしまいます。

>長年培った価値観がひっくりかえること、ってまずないよ。
やっぱりそうですよね・・・。
807名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 11:50:27.64 P
朝起きられなくてもパートは続けられたの?
それともお薬飲むようになってからパート始めたの?
808800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 12:07:40.14 0
>>803
小梨でパートなのは、結婚前私が職場でパワハラにあっていたので寿をきっかけに
退職したからです。
上司のパワハラで凹んでいたところを現旦那に優しくされて好きになってしまった。
旦那も私が家にいてくれたほうがいい、といってくれていたので甘えてしまいました。

心療内科に通い始めたのは1ヶ月ほど前からです。
ネットでいろいろみてみたのですが、医者は家庭の問題には口出ししないことが多いそうで。
体調や環境についてひととおり聞いた後、薬出すってかんじです。

手抜き料理に関しては、うちは実家からよく野菜をもらうのですが・・・
たとえば冬は白菜や大根が大量にあるので消費しなきゃ!と
おでんや鍋が続くことがありました。
>モラハラは、長期に渡ってその状態なのを許さないと思うけどなぁ
私もそう思うので、モラハラっぽいだけで、私が悪いのかなあ、とも思ったり。

離婚の後押し欲しさ、というより、客観的な意見が欲しくてカキコしました。
旦那に常々「常識がない」といわれ続けてきたので、自分の考え方に自信がありません。
809800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 12:15:22.61 0
>>807
パートは結婚してからずっとやっています。
起きられなくなってきたのはここ1年くらい・・・?
平日の朝は朝ごはん作らないとメチャクチャ怒られるので、必死に起きようとしています。
自分のパートは朝はゆっくりめなので、遅刻したことはありません。
逆に土日は何をやっても起きれず、旦那も途中から起こすのを諦めたので
昼の2時3時にやっと起きる、みたいなことが続いていました。
810800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 12:47:53.42 0
今回たまらずカキコしてしまったのは、先日以下のようなことがあったので不安になったからです。

旦那→夕食の後ゴルフの練習へ。11時ごろ帰宅。
私→入浴を済ませ、TV見ながら帰りを待っていた。

旦那が帰宅してお風呂に入ったので、私はもう寝るからお風呂の湯を流しておいてね、とお願いする。
旦那「イヤだ」
私「イヤだじゃなくて、換気しないとカビも生えるしよろしくね!」
そして私就寝→朝。
お風呂流してくれてないので、どうしてやってくれないの、というと、
「ヤダって言っただろ」と。
完璧に風呂掃除しろ、なんて言ってないし、そんなに大変なこと頼んでないのに・・・
ともにょるが、とりあえず我慢。

その日の夜、また同じように私早く寝るのでお風呂流しといて、と頼む。
返事は「ヤダ」。
私は病気だから早く寝るようにしているし、旦那もそれをわかっているのに、
お風呂の湯を流すことが出来ないってどうして?と聞くと、
私が朝流せばいいだろ、と。
うちはお風呂場に窓もないし、できるだけ換気して欲しいのにそんな小さな
協力もしてくれないのか・・・と、とても残念な気持ちです。
流すのがどうしてもイヤなら先にさっさと入浴してしまう、ってこともしません。
私いちおう病気なんだし、これくらい協力してくれてもいいのに・・・と思うのですが
間違っていますか?
811名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 12:55:53.09 0
パワハラで気持ちが弱っているところを付け込まれたのかな。
結婚を逃げ場にしたというか、離婚した芸能人の結婚のきっかけでよく聞く話。
朝、起きられないのは多分鬱とストレスからだと思うから
自分のペースで生活できたら落ち着いて考えられるとおもうんだけど。

食材を無駄にしたくないと言うのはわかるけど、
二人では食べきれない量なら仕方ないし、
毎日同じメニューはグチも出るよ。
子供が出来たら自分の思いどうりになんてならないことばかりだよ。
812800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 13:11:09.51 0
>>811
>結婚を逃げ場
今考えれば本当にそのとおりだと思います。
付き合っている時、結婚願望はあんまりなかったのですが、いつの間にかそんな方向に・・・
当時は私にもやさしく、社交的で明るい人だったし、経済的にも問題なかったし、
子ども苦手な私でも子ども好きなこの人ならよいパパになってくれそうだし
子育てできそうかな、と思って結婚しました。
子どもに関してはいいたいことがあるのでまた書き込みます。

食事に関しては私も反省し、没頭していた趣味も止めてしまったので、
同じメニューが続くことはありません。
というか、最近は基本旦那の好きなものを出しておけばあまり文句言わないことが
わかったので少し楽になりました。
その分食費がかかるようになりましたが・・・。
813名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 13:26:55.81 0
>>812
妻が離婚も考えている、と旦那にわかってしまったら
相手がどう出るかわからないから
同じ家に住んでいる間は避妊だけはしっかりね!
814800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 13:31:48.77 0
過去にされたことで、どうしても許せないというか、トラウマになってしまっていることがあります。

新婚当時、私の同意なく中出し→妊娠→中絶したことです。

もともと子ども欲しい願望がそれほどなかった私。
妊娠がわかって、旦那にどうする?と聞くと
中絶しかないだろ、と・・・。
オレもまだ2人の時間を楽しみたいし、子どももつのは先でいいしなヘラッ
ってカンジでした。
私は「産んで欲しい」といわれたら産む覚悟だったので、脱力してしまったというか。
まだ若く考え方も甘かったので、それなら・・・と中絶してしまいました。
産婦人科で妊娠がわかっておめでとう、といってくれた看護婦さんがいたのですが
中絶する、といったときの驚いたような顔が忘れられず、産婦人科自体がトラウマの場所になってしまいました。
旦那は術後に病院まで迎えに来てくれましたが、特にいたわるような言葉をかけられた覚えがありません。
お腹いたい、というと、仕方ないだろ・・・みたいに返されてショックだったのを覚えています。

以降、旦那とするのもイヤになってしまい、なるべく逃げるようになってしまいました。

最近は逆に子ども子ども!とうるさく行為を強制してきてましたが、
喧嘩→長期間無視→私が実家に帰る→戻ってきたけどうつになり私が薬を飲んでいるので
もう1年くらいはレスですね・・・。
815名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 13:45:29.22 0
>>814
結婚してからいきなり「従順下女」に性格変貌したのではあるまいに。

いつから、そういう“誰かが強く望むならそれ従う”って性格傾向だったの?
816800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 14:07:10.41 0
>>815
結婚前はむしろ間逆の性格だったと思います。
新婚当時は理不尽なことを言われて、こっちも納得できないので
喧嘩を良くしました。
が、向こうも頑固でぜったいに譲らないし、しぶしぶ私が我慢するってことが多かった気がします。
友人の中でも私が一番結婚が早く、まわりに愚痴っても
「ひどいね」と言ってくれるけど、所詮夫婦のことはわかってもらえないし、
親に相談しても私の性格を知っているので、私の我慢が足りない・・・と言われ続けました。
誰かが望むから従う・・・というより、旦那が怒るのが怖くてイヤだから
しかたなくそうしているところもあると思います。
817名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 14:24:36.78 0
> 新婚当時は理不尽なことを言われて、こっちも納得できないので喧嘩を良くしました
> 親に相談しても私の性格を知っているので、私の我慢が足りない・・・と言われ続けました

えーと、あなたの親は、あなたの「理不尽にはガチ対決する!」ってどちらかというと
長所である性格を、クレーマー体質だ困った人扱いしてるってこと?
818名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 14:42:39.41 0
>>800は自尊心がとても低くて、それゆえに自己愛性人格障害のモラハラ男に捕まりやすいんだと思う
たぶん>>800の両親はとても厳格だったのでは?
モラ男はそういう女性を嗅ぎ付けるよ
>>800自身も俺様男にひきつけられるし
819800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 15:10:23.12 0
>>817
うちの父親も、どちらかと言えばモラ夫で古い考え方の持ち主なので、
妻が夫の言うことを聞くのは当たり前、と考えているし、母親もそれで慣れてしまっていると思う。
実家にいたときは、甘やかされていたと思うし、嫌なことは嫌、とはっきり言うほうだったので
気の強い娘がワガママ言って喧嘩してるだけと思ってたところもあると思う。
状況を説明してどんなに腑に落ちない!と言ってみても、
まあ仕方ない、夫を選んだのは自分なんだから我慢なさい、で終わり。
父のモラは、最近は良くなったと思うけど、昔は子どもからみても母はひどい扱いを受けていた。
それを見て育ってきたので、絶対にそういう男性とは結婚しないぞ!と思っていたのに・・・
蓋をあけてみたらアレェ・・・?ってかんじです。
820800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 15:19:28.04 0
>>818
そうなんでしょうか・・・。
確かに父親は優しくはなかったと思います。
田舎なので、本家の長女として養子をもらえ!と小さいころから言われ続けていました。
(うちは女姉妹です)
それが嫌で家を出たのもあります。
小さいころは勉強も運動もそこそこできる優等生だったので成績面でとやかく言われたことはないのですが、
妹は泣きながら算数の宿題とかやらされてました・・・。
821名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 15:23:37.07 0
この旦那と一緒にいるメリットあるのかな。
旦那にとって都合がいいことだらけだ。

ちょっと思ったんけど、家事一般何も出来ない人なのかな。
>義母が小間使い
そういう人って嫁がいなくなると困るの自分だってわかっているから
うまく態度を使い分けてるんだと思う。
もしかしたら風呂の栓の抜き方知らないのかも知れない。
知らないことをバカにされたくなくて人にきつい口調になる人種もいるので。
822名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 15:32:39.16 0
父親がモラ夫だったから嫌だ嫌だと思いながら
結局結婚相手にそういう男を選んだという、ありふれたパターンでは?
小さい時から抑圧されてきたからそういう男が魅力的だと錯覚するんだよ
アメとムチの使い方も上手いしね

しかし、家は飛び出せたのに結婚生活は飛び出せないのか
823800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 15:34:47.15 0
あ、でも父に
「お前はやればできるのにやらない怠け者だ」
と散々言われ続けてきました・・・。
貧血もちで疲れやすい体質だったんだ、と今ではわかるのですが
子どものころはそれがわからず、みんななんであんなに元気に動けるんだろう、
とか思ってましたw
824800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 15:42:54.86 0
>>821
旦那は大学のとき一人暮らししているので、まったく何も出来ないわけではないと思います。
結婚当初、むしろ一人暮らしで家事をしたから今やりたくない、みたいなことを言ってました。
風呂栓抜き方知らないってことはないと思います。
自分がお風呂入りたいときはたまに自分でお風呂沸かしたりしますし・・・。
(普段は私に「風呂わかせ」と言ってきますが)
825800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 15:56:12.16 0
>>822
>アメとムチの使い方も上手いしね
ほんとそのとおりだと思います。
仕事帰りにドーナツ買ってきてくれたりとか、はじめのうちはすごくうれしかったのですが
義父も義母に誕生日やホワイトデーにはちゃんとケーキ買ってきたりしてるのを見て、
免罪符のスイーツより風呂栓抜いて欲しいと思ってしまうようになってしまった。

家を飛び出せたのは「結婚」が良いことだと思っていたから。
結婚生活も飛び出したいと思いつつ、「離婚」ってことがやっぱり良くない
ことのように思えてしまって・・・。
実家に戻るとまた婿をとって家を継げ、って言われること必須だし。
将来手に入る財産を考えて我慢したほうがいいのか・・・
826名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 16:07:09.65 0
離婚して実家に帰って婿取りとなると
婿にはモラハラされないだろうけど父親にされるから意味ないかも
しかしモラハラ度でいうと、中絶させた夫の方が父親よりはるかに悪いと思う

実家に戻りたくないなら今のパートをフルタイムの仕事に変えてみたら?
そこでいいご縁もあるかもしれないし
827名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 16:23:05.48 0
>>825
実家でも結婚生活でもよい記憶がなくて「結局どこに行っても同じなのか」と
諦めてしまいそうになってるね
でも世の中にはそれ以外の全く新しい世界もあるよ
自分の想像を超えた、小説にしかいないと思ってた素晴らしい人も存在する
必ず出会えるとは限らないけど、可能性はあるよ
まず離婚を第一目標にしたらどうだろう
実家でしばらく暮らして薬を飲まなくても良いくらい体調が落ち着いたら、実家も出て
できれば少し離れたところで一人で生活できたらいいね
男女問わず今のあなたを否定せず尊重してくれる人がきっといるよ
828800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 16:29:09.43 0
>>826
そうなんです・・・実家は父親が絶対にうるさく言ってくると思います。
TVで不妊治療がんばってる方とか見ると、中絶した自分が本当に情けなくなるし、
私は人殺しをしたんだ・・・っていう罪悪感に苛まれてつらいです。
旦那はもちろんひどいと思いますが、私の父も昔妹がお腹にいるのに、私の夜泣きが
うるさいからだまらせろ!と母のお腹を蹴っ飛ばしたらしいです。
そのせいで妹には首とふくらはぎにおおきな痣があります。
女の子だから、と痣を消す手術(昔はレーザーとかありませんでした)をしたり、
いろいろお金をかけて消そうとしていましたが・・・。
祖母談なので、どこまでほんとうかわかりませんが、そういう父親でしたので、
いま子どもをもつことに積極的になれないのかもしれません。

離婚しても実家に戻らず、契約社員として働くことも一時考えましたが、
×1だし、正直2度目の結婚は難しいし、また同じようになったら、と思って二の足を踏んでしまいます。
でもやはり勇気を持って飛び出すべきですかね・・・。
829名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 16:36:13.93 0
勇気もって飛び出しなよ!
失うものはないんだから
モラ夫の失敗の経験があるから少しは騙されにくくなってるし
もしこの先おひとり様になってもモラ夫やモラ父と暮らすより100倍マシだよ
中絶に関してはカウンセリング受けたらいいかも
830名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 16:38:23.73 0
>>828
新婚当時の妊娠→中絶後までの旦那さんの態度から考えて
こういう人と子供を持っちゃダメだなぁと思う。
このままじゃ>>800もお子さんも幸せにはなれないよ。

今になって子供子供と旦那が言うのは、レスな生活が嫌だから
ただHしたいだけのようにも思えるしね。
831名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 16:39:58.02 0
830だけど、お子さんがというのはこれから産まれてくるかもしれないお子さんの事です。
832800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 17:07:42.28 0
>>827 >>829
優しいお言葉ありがとうございます・・・
やっぱり踏み出す勇気が必要ですよね。

>>830
やっぱりそうですよね。
両親、義両親もまごまごうるさいし、産みたくない!と私だけが駄々こねてる
みたいな気がして・・・
仮に産んだとしても、旦那は育児手伝ってくれなさそうだし。
833名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 17:20:49.37 P
一緒にいたいと思わない相手と一緒にいなきゃいけない理由は?
離婚がいけないことだから?
834800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 17:22:31.02 0
1・このままとどまる
2・離婚して実家
3・離婚して一人暮らし

結局この中から自分で選ばなきゃいけないんですね。
ごちゃごちゃいろんなこと考えてましたが、結局3択しかないことに気付いてちょっとだけ
思考がクリアになりました。

全レスウザーとかだったらすみません。
また悩んだときはどうぞよろしくお願いします。
835名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 17:28:17.69 0
私の考え方がおかしいのかも?と思うこと自体が
モラハラ家族と生活していた後遺症だよ
がんばれ
836800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 17:30:07.67 0
>>833
離婚がいけないことだから、ってのと
旦那が離婚はしない!と言い張っているので。

以前大喧嘩して離婚する!といって出て行こうとしたら、
「行くな!」とたんにロミオ化しました。
自分が出て行けって行ったくせに・・・。
実家に帰ってからも、オレが悪かった、たくさん泣いた、眠れない等のロミオメールが。
モラハラサイトで勉強していたとおりの展開になって思わず笑ってしまいました。

2度と無視はしない、という条件で戻ってきましたが。
このとき本気で離婚を考えていたのですが、時間が経つにつれてどうしたらいいのか
わからなくなってしまい、戻ってしまいました。
今思うともうこのときからうつっぽかったと思います。
837名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 17:40:51.93 0
しょせんは中絶を受け入れる女
妊娠したときに産んで別れるべきだったんだよ
838名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 17:47:16.46 0
>>837に尽きると思うわ。
未婚同士や不倫じゃあるまいし、結婚してるのに中絶強要、それも経済力ないのに間違って出来た3人目以降とかでもなく、第一子を。
そもそも中絶強要する男にろくなやついないよ。
なんてゆーか、この世の人間じゃないというか、すごく冷徹な悪魔みたいな生き物に見える。
839名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 17:50:10.68 0
モラハラでまともな判断能力失ってたんだよ
840名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 17:52:24.82 0
>>836
旦那からしてみりゃ、あなたが出て行ったら
サンドバッグがいなくなるから手放したくないだけだよ。
怒鳴って脅かしときゃ言うこと効く都合のいい人間をまた新たに
手に入れるのはしんどいからねえ。
両親後押ししてくれてるなら、素直に甘えちゃえばいいじゃん。
DV(モラハラ)はほぼ100%治らないと思うよ。
841名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 17:54:15.15 0
実両親は理解してくれて離婚してもいい、うちで雇用してもいいと言ってくれてるのに
なぜ離婚しないのか不思議でならない。
私だったら離婚しか考えないな。
842名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 20:45:42.94 0
だな
どんだけむしりとれるかは考えるしそのための行動で時間を取りはするけど
離婚しないという選択肢は存在しないや
843800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 20:47:25.43 0
連投すみません800です。
さっきご飯のときに、ずばっと言ってみました。

・風呂の件は、湯を流すかどうかが問題でなく、
私が病気で早く寝ようとしているのに、協力しようという気がない。
思いやりがない。
・私はあなたとの子どもを作る気はない。
・私はあなたに情はあるけど愛していない

旦那回答
風呂の件は
あのときは仕事のストレスが溜まっていてイライラしていた。
今度からはちゃんと協力するし、他にも私が病気だから気を遣っている、と。
夕食後ゴルフの練習に行き、そこで友人と偶然会い、喋ってたら遅くなった、といっていたから
そこでストレス少しは発散できてると思うんだけど。

子どもの件は、話し合いで・・・とかごにょごにょ言っていた。
愛してない発言は、うつのせいだからとにかく早く病気を治して欲しいと言われた。

正直旦那と離れたらうつなんて治る気がする・・・。
844名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 20:55:35.31 0
そりゃ治るよw旦那が原因だから
あとは800の決心VSロミオ旦那の戦いだよ
845800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 21:04:33.17 0
みなさんレスありがとうございます。

中絶最低女だという自覚があるので、みなさんのおっしゃるとおりだと思います。
今ならさっさと離婚して養育費もらいながら実家暮らし即決です。
あのころは、嫌だ、と抵抗したのに中出しされたショックと、計画しない妊娠だったので
こころの準備が出来ておらず、周りにも相談できなかったので冷静な判断ができてなかったと思います。

あと、文章にしてみると私もなんで離婚に踏み切れないのかと思いますが、
旦那が簡単に離婚届に判押さないだろうし、そこまでの苦労を考えると・・・
とたんに思考が回らなくなってしまいます。
旦那に無視されたりして自分がつらいとき、そのことを考えないようにしていたので、
そのクセが抜けないのかな、と思います。
846800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 21:22:10.57 0
>>844
>あとは800の決心VSロミオ旦那の戦い
ここですよねネックは・・・。
強い心で対峙しないといけないとわかっていますが、
うつのせいかモラ夫の洗脳か私の性格か・・・途中で疲れてしまって考えるのを放棄してしまうんです。
喧嘩して実家に帰ったときも、結局何も解決しないまま戻ってしまって・・・。
私のような弱いダメダメ中絶女には明るい未来なんてない気がします。
847名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 21:33:28.08 0
弁護士に相談しにいったら?
プロの立場からアドバイスもらうのがいいと思う、たぶんそれが離婚への最短だし
一人で立ち向かうのは誰だってしんどいよ

あんまり離婚したいしたいオーラ出すと、
旦那に気付かれてDV暴言を録音できなくなるかもしれないから気を付けてね
848800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/05(日) 21:37:34.69 0
卑屈マイナス思考ウザーになってきたので落ちます・・・。

結局は私が決断しなくちゃいけないってわかってるんです。
決断できないからずるずる一緒にいるのもわかっているんです。
つらいときもあるけど2人で楽しいときもあるし、と思ってしまう。
でも未来のビジョンはまったくありません。

しあわせってなんだろう、って思ってしまう。

ここで話を聞いていただけるだけでも少し救われます。
ありがとうございました。
849名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 22:35:32.71 0
世の中には病気持ってたり、体の弱い人もいっぱいいて
うまくやってる夫婦もいるよ。
もっといい人見つけたほうがいいと思う。
850名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 22:40:30.03 0
子供もいなくて頼れる実家があって帰ってこいと言ってもらえて
旦那に愛情はない、旦那の子供を産む気はないとわかってるのに
誰かと再婚するかどうかは置いといて
その旦那といる意味があるかどうかに焦点を絞れば答え出てると思うんだけど。
851名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 00:35:03.22 0
まずは実家帰って別居したらいいじゃん
夫から離れてゆっくり離婚進めりゃいいのよ
852名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 00:43:52.81 O
違和感があった
>離婚して誰か良い人を見つけなさい、と言ってくれています。
の理由がよく解る話だなぁ
結婚で父親から旦那にスライドしたみたいに、離婚で旦那から父親にスライドしない様にね
853名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 01:43:38.46 0
トメも離婚したら面白いのに。
854名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 08:17:49.58 0
セカンドオピニオンとカウンセリングもオススメしたい。
とりあえずすぐ薬出すだけのダメな心療内科なのでは?
855名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 08:52:23.96 0
自己評価が低いんだなあ。
モラハラ相手が父親→上司→旦那と見事に移り変わっている。
ここの住人にすら顔色うかがってるのはおかしい。

今はとにかく別居して、心の健康を取り戻すことが大事。
離婚するかどうかは健康になってから考えたらいいよ。
856名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 09:03:23.15 0
家庭に戻ったら戻ったで、すごく手厚い保護を「しばらく」してくれるだろうね。

モラハラ夫は、ハネムーン期とモラハラ締め付けサイクルが数日だけど
この相談者の家庭は、それが年単位で起こっているようだ。

「ほらお前が信用していいのは両親だけなんだよ、これで十分理解できただろう?」
857名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 10:53:26.01 O
鬱なのに趣味に没頭する元気があるのねって思っちゃった。
858名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 10:59:12.03 O
>>814
旦那ばかり責めるけどさ、性交渉は無理矢理でもない。
中絶しかないって言われて、従ったのもあなただよね。
本当に産みたかったなら、実家に帰ってシングルマザーになれば良かった。
産みたいから、そう選択した人は多い。この件に関しては同情できない。
緊急避妊薬を処方されていれば、その知識があれば悲しい思いをしなかった。
859名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:33:49.11 0
確かに最終的に中絶を受け入れた責任は本人にあるけど
結婚してる訳だし性交渉自体は普通にあっただろう。
夫婦共にまだ子供が欲しくないのに、本能の赴くままに中出ししといて
妊娠したら「中絶するしかないだろ」と言うような夫は
人間性も疑うし、結婚生活を続けていく上で信頼できるわけない。

シングルマザーになれって簡単に言うけど産むのは簡単。
でも、生まれた子供をずっと責任もって育てて行くのは大変な事なんだよ。
860名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:53:36.33 0
中絶した事実よりも、旦那が中絶って言ったからとか
看護婦の表情がトラウマとか、自分は被害者みたいな書き方されると、
悪いのはお互い様じゃないの?って思うよ。
861名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:59:22.59 0
罪悪にもなやまされてたよ
862名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 12:00:03.54 0
だからもう看護師がどうとかじゃなくて
旦那自身がトラウマの対象な感じだし別れるしかない
863名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 12:12:11.27 0
自分に置き換えて考えてみても、子供は欲しくない或いは経済的に無理っていう時期に
旦那とも事前にそういう話合いをしてあったのにも拘らず中田氏されて妊娠したら
100%旦那が悪いと思っちゃうな
そりゃ女側が一人で、緊急避妊薬を使って妊娠を回避すれば良いかもしれないけど
そんな猿みたいな旦那はいらん
864名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 12:29:32.73 0
とりあえずピル処方してもらえ。
865名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 12:36:53.47 P
この手の人に必要なのはとにかく心身ともに自立を目指すこと。
まずは何を最優先にするか決めて問題を一つずつ片付けていくこと。

離婚が最優先であれば一時的に実家に頼りつつ離婚成立を目指す。
たぶんこの旦那はウダウダ言ってなかなか離婚に同意しないだろうけど
調停でも裁判でもやる覚悟で強気で挑めば大丈夫。
子供はいないんだから性格の不一致ってことで
慰謝料なし財産分割のみとかで成立すれば双方の傷が少なく済むが
どうするかは弁護士に一任する方がいい。

実家で雇ってくれるならしばらくは甘える手もあるが
実父もモラ男なので最終的には実家とは無関係の場所で働いた方がいい。

まぁでも本当にこの手のデモデモダッテちゃんは
様々なアドバイスから目先の「より楽な方」ばっかり選んで自滅するんだよね〜。
866800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/06(月) 13:06:05.08 0
みなさんレスありがとうございます。

やはり離婚が最優先、というご意見が多いようで安心しました。
自分の考え方が間違っていたらどうしよう、とずっと不安だったので。
私にも悪いところはたくさんあるし、これくらいのことは我慢していかなければ
結婚生活を続けていけないのでは・・・とずっと思っていました。
しあわせってなんだろう、って考えている時点ですでにしあわせじゃないですよね・・・。

デモデモダッテで自滅するより、本気で離婚に向けて行動していきたいと思います。
867800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/06(月) 13:11:30.95 0
>「ほらお前が信用していいのは両親だけなんだよ、これで十分理解できただろう?」
すでに父親に同じようなことを言われていたのでぞっとしました・・・。
少しの間は実家を頼ろうと思いますが、家を出て自立しようと思います。
そこでもしも良い人にめぐり合って、もしも子どもが出来たら
殺してしまったこどものぶんまで大事にしたいと思います。
868名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:17:40.93 O
>>860
同感
869名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:20:34.93 O
自分に都合の悪い部分はスルーなのね。
870名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:41:54.78 0
>>867
弱っているときに色々言われると混乱するから
今の気持ちをしっかり持ってね
ノートに自分の気持ちやこれからやりたいことなど書き出してみるといいよ
揺れて戻りそうになったらそれを読んで、もう一度気持ちを確かめてね
がんばって
871名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 15:38:20.08 O
>そこでもしも良い人にめぐり合って、もしも子どもが出来たら
再婚する事や子を持つ事を否定するつもりはありませんが、何故離婚前から再婚を前提にしているのですか?
やはり自立する気がないのでしょうか?
自立出来ない限り同じタイプを選びがちで、再婚しても同じ結果になると思います。
父親の支配下に入り跡取りとして婿養子を迎え事業を任せて暮らす予定なら、失礼申し上げました。
872名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 17:27:47.83 0
子供が自分の言うこと聞かないと、前々から約束していたところへ「いうこと聞かないんであればもう連れて行ってやらない!」という父親。
ガキ過ぎて腹が立ちさえしないが、これって子供に対するモラハラですよね?!
873名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 17:38:28.75 0
「いうこと聞かない」の内容によると思う
874名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 19:10:51.53 0
暴言がどんなのかわからないけど、風呂の水を抜いてくれないって
人に話してもそんなことか、アルアルぐらいにしか思われないと思うんだけど。
父親がやってたから普通だと思ってたと言うわけでもなさそうだし、
思っていた結婚生活と違ってたってこと?
875名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 20:37:19.92 0
>>872
しつけだろ
お前もちゃんとしろよ
876名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 20:48:55.35 0
>>874
風呂の水を抜いてくれないことそのものじゃなくて
いたわりを全く見せてくれないところじゃないの
877名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 21:19:57.39 0
>>874
普段から頼まれてた事をたまに忘れるならアルアルって感じだけど
何だかこの旦那さんの場合は意地でもやるか!っていう気持ちが見えないこともない

書き込みを見た時に旦那さんのそういう「敢えてやってやらない」ってのが分かって
凄い嫌な性格の旦那だなぁと思ったよ
本人が直接聞いた時も「あの時は会社でイライラしてた」とかで
あ!あの時忘れてた!ではないし、なんで会社でのストレスを奥さんで晴らすのかねぇ
878名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 23:42:08.61 0
Y新聞の相談と被って見える。
自由に一人暮らし、病気で親と同居、居心地悪くて結婚したら
旦那が狡猾。
自分の思い道理にしようと思ったら一人暮らしするしかないよ。
879名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 01:34:52.72 O
>>877
>なんで会社でのストレスを奥さんで晴らすのかねぇ
他人の顔色が気になり他人の目がある外でストレスを晴らす事が出来ない
仕方なく他人の目のない家庭でストレスを晴らす
その為には、常に家族を自分より下の身分にしなくてはならない
・「誰の金で暮らせてると思ってるんだ」のフレーズを多用する為に、家族の所得が増える事を妨害
・知恵を付ける事で自分より上位になられては困るので、情報や交友関係を遮断
・自分が優位に立つ為に自分が悪くても家族のせいにする、常に家族の人間性を否定
知り合いのモラハラ被害者さん達を見ていて感じたモラ夫の共通点…
880800 ◆4v8IJtQz/Q :2013/05/07(火) 04:47:23.58 0
>>879
その通りすぎてびっくりしました。
>「誰の金で暮らせてると思ってるんだ」
父の常套句でした。言われるたびに
「私が頼んで生まれてきたわけじゃない」って思ってました。
旦那はそこまではいいませんが、仕事の愚痴を少し言うだけで
「それなら辞めろ。家事に専念しろ」と言ってきます。
家事へのハードルがあがるので絶対に辞めたくありません。
友人と遊びに出かけることにもいい顔をしません。
なにかあると「お前は常識がない」「だまってオレのいうことを聞いてりゃいい」
と言われます。

もう少し私という人間を尊重してくれてもいいんじゃないか、と思うのは
間違いでしょうか・・・。

あと、上のほうで再婚できれば・・・みたいなことを書きましたが、
いい人が他にいるよ、と言ってくださった方へのレスみたいなもので、
現段階で他人と暮らすなんて恐ろしくてとても出来ません。
緊急避妊の方法があることも知りませんでしたが、たとえ知識があったとしても
結婚してて安定した収入もあるのに、おろせ、と言われたことがショックすぎて・・・
今ではものすごく後悔しています。浅はかでした。
最終的に中絶を決めてしまった私が全面的に悪いです。

眠れなかったのでつい書き込んでしまいました。
ROM専に戻ります。
881名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 10:12:58.25 0
>>880
自立して自分の責任で生きるより、あの人が悪いと愚痴を言いながら
誰かに養ってもらう方が楽だもの。楽な生活から抜け出すのは難しい。
けど可哀相と言ってもらえるのは大人としては未熟な20代のうちだけ。
30過ぎたら、それが嫌ならどうして自立しないのってどこでも言われる。
あなたはもう誰かに面倒みてもらわなきゃならない子供じゃない。
理想の父親を求めてる限りは、良い大人からはそっぽ向かれるよ。
882名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 10:53:21.12 0
モラハラと結婚する人って、相手に文句言いながらも絶対離婚しないんだよね。
子供が出来たら旦那の悪口を子供に吹き込みつつ、
お前のために離婚しないんだと常に他人のせいにして生きる。

「家事へのハードルがあがるので絶対に辞めたくありません」なんて典型的だと思った。
適当に仕事して(適当なのでいじめられ)、適当に家事(手抜き)してイヤミ言われる。
そもそもちゃんとやれよ、って話な人が多いよ。

子供をおろせといわれる前に、子供を望まない夫婦ならピルを飲め。
子供が欲しくなったらちゃんと話し合いをしろ。
最低限、大人としての責任ぐらい取りなよ。
883名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 12:08:47.50 0
今まではともかく
今日から本気だして頑張り
884名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 12:47:12.46 0
>>880
>もう少し私という人間を尊重してくれてもいいんじゃないか、と思うのは
>間違いでしょうか・・・。

ぶっちゃけ間違いだね。
あなたのどこに、尊重してもらえるような価値があるの?
言い訳ばかりで、すぐに誰かに甘ったれる事を考えてて、
申し訳程度の仕事で家事を手抜きとかさ。

てか、モラハラ男だったら、家事の手抜きなんて許さないでしょ。
お前はダメ人間だから家事くらい完璧やれと、
具合が悪いと言って寝てれば、布団から蹴り出して掃除をさせるでしょ。

なんか、アンチダラチュプキャンペーンで、
ネタ師が身勝手なダラチュプをデフォルメして演じてるようにしか見えないんだけど。
885名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 13:04:01.65 0
>>880
あなたが弱気になって
> もう少し私という人間を尊重してくれてもいいんじゃないか、と思うのは
> 間違いでしょうか・・・。
なんて書くからまた攻撃されてるよ
ここで間違いだって言われたら納得するの?しないでしょう?抑圧されるのはうんざりなんでしょう?
離婚するには強い意志が必要なのに、それじゃ30年たっても今のままだよ
もうROMもやめた方がいい
しばらくスレから離れて、自分の意思をしっかり固めなさい
一人で生きていく覚悟を持って、まずは離婚することを目標に
がんばれ
886名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 13:07:25.13 0
>もう少し私という人間を尊重してくれてもいいんじゃないか、と思うのは
>間違いでしょうか・・・。

モラ家庭で育ったせいで自己肯定感が低く、承認欲求を常に抱えている状態だけど
自分を承認するのは自分だよ
モラ夫に求めても病状悪化するだけ
887名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 13:08:52.74 0
自分を尊重しない人は他人からも尊重されないよ。
他人から与えられるのを待っていても幸せにはなれない。

自分がどう生きていきたいか、ゆっくり考えてみたら。
888名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 07:13:34.93 0
716925438
328714956
594386127
 7956  43
 5347  69
642893715
237648591
485139672
961257384
889名無しさん@HOME:2013/05/12(日) 08:39:02.52 0
>>882
誰かのせいにしたほうが楽だからね
言い訳や逃げ場がなくなったら自分自身で頑張るしかないし
それでもうまくいかなかったら誰のせいにもできないしさ
結局誰かのせいにしないと生きられない人達なんだと思う
890名無しさん@HOME:2013/05/12(日) 08:45:15.12 0
普通中絶の流れで気づくでしょ…
バカじゃないの
891名無しさん@HOME:2013/05/12(日) 11:34:01.89 0
普通じゃないから気付かないんだよ

まあ第三者だからぱっと気付くってこともあるが、気付けるような精神状態じゃないことが問題だね
892名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 21:09:27.58 0
中絶について、自分が全面的に悪いと言ってるけど
最初は明らかに「旦那が悪い+自分が被害者」みたいなスタンスで書きこんでたよね
しかも新婚当初の話でしょ?
まだモラ男にがっつり洗脳されてるって時期でもないわな
893名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 23:19:40.46 0
この旦那と知り合う前にも堕胎経験あったりして 罪悪感のなさは、なれてるから?
894名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 10:54:35.46 O
ゲスパー乙
895SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/15(水) 19:41:32.93 0
相談いいでしょうか?
896SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/15(水) 19:42:04.03 0
◆家庭環境
私(31)、片付けない浪費家の実父(56)、実父の女(60/中卒)
駐車場2台7DK一戸建て(土地賃借年間36万)
うち自分の利用分は部屋3部屋(他や駐車場は全て父利用)
隣接して父の工場(7DKに含んでない)があり、工場の2階部分が父の部屋(15畳くらい)
玄関からでなくても工場からの外階段で父の部屋を通れば家に入ることが可能。

父は職人で自営業、私は3年前に長く務めていた会社が倒産して離職。
経理職で新たに職探ししましたが歳のせいか60件受けても正社員雇用ならず。
今は在宅ワークで僅かな収入がある程度。

父の部屋と私の部屋はどちらも2階にあり、
人一人通る分の狭い廊下を挟んで隣り合っています。
現在家賃などは自宅に入れてません。

◆悩みの内容
正確な日にちはわかりませんが、去年末12月頭頃から、親父が女を家に連れ込みました。
私が3月末まで習い事をしており、遅い時間まで帰宅できず不在がちなことも多かったのですぐに気づかず
もっと早くから来ていたかもしれません。数日に1日泊まる程度でした。
私に直接紹介があったのは1月末。
名前だけしか紹介なく、私が深夜に帰宅して疲れていたこともあり、話したのはわずか3分ほど。
その3分も、「この人がオレの大事な人。家事とかしてくれてて、今後お前が日中オレの部屋に入った時に会うかもしれないから紹介しておく。掃除とか分担してするように」
というような短いものでした。

元々、同じ家にいても必要なこと以外父とは会話のない毎日でした。
(お互いにペットがいるので、少動物好きな父は毎日私の部屋に遊びに来ては居ましたが)
相手の女の住所や歳などは、二人が不在中に調べました。

2ヶ月以上もどこの誰が来ているのか何も知らされず、廊下や階段をうろうろされて、
紹介前から洗面所や風呂に置いてあった私の消耗品も無断使用され
(父は使いません)気持ち悪くてそれだけで大きなストレスでした。
897SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/15(水) 19:42:47.79 0
玄関から入ってこず、というか入れない状態にあり、二人は外階段で出入りしてます。
なので廊下に人が出ない限りや、よほど話し声や大きな物音がないと気づきません。
トイレや風呂を使う場合には家の階段を使って下に行かないとならないので、
誰か居ることにこの時初めて気づきます。

玄関や空き部屋は父の物置状態になっていて、広い玄関なのに荷物を積み上げられて
人一人がやっと通れる程度、それも私がマットを敷いてスペースを確保してやっとです。
ゴミ屋敷状態になっていて、言っても10年間片付けてくれたことありません。
玄関を利用して出入りしているのは私一人です。

その廊下を深夜3時近くにうろうろされたこともありました。
不眠症で神経質なので小さな物音一つですぐ起きるので寝てても気づきます。

紹介されたあとはもう堂々と階段や廊下を行き来して、毎日泊まりに来てました。
2月の中旬頃の金曜日の夜、まだ幼い子供の声が隣から聞こえて来ました。
娘がいるみたいですが、声変わりもしてない男の子の声でした。
私に紹介はもちろんありません。
女と一緒に風呂に入ったりしてました。
金曜土曜と泊まって行ったようで、
廊下に出た際に私の部屋の扉を思い切り叩かれたりしたこともあり、
子供とはいえ、顔も知らない人が増えて私にはストレスでした。

3月に入り、習い事の発表が近く迫っていたので夜遅くまで練習していて(舞台関連です)
何年も習い事は続けていて毎日やっていて今までは何も父に言われなかったのに、
この時初めてうるさいと、ドア越しに怒鳴られました。
その翌日、外出しようとすると、玄関扉前に自転車を横付けして置かれ、出られない状態にされてました。

我慢の限界に来た私は父を呼び出し、話し合いは決裂してその後から嫌がらせが始まります。
898SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/15(水) 19:43:27.45 0
女が入浴中に父を私の部屋に呼び、私の消耗品を勝手に使っていることや、
挨拶もなく無断で出入りしていてストレスになっていることを告げ、
何故まともに紹介しないのか、女から一言も無いのかを父に言及。
こそこそしてまともに名乗れず挨拶もできない女なら、
どうせまた騙されているんだろうと言ってやりました。
ねずみ講や詐欺に引っかかるのもいい加減にしてくれ、と。

父はマルチやねずみ講にこれまで何度も引っかかっていて、
最近だとビズインターナショナルという詐欺に引っかかって仮想空間の土地を400万、
訳のわからない取引をするための電話に48万など出して買わされ、
私や私の友達にまで契約させようと筆を執らせようとしたり、
車で何時間もかかる先の講習に連れて行こうとしたり。
(ビズのは、なんとか父を説得して辞めさせようと、調査のため一度だけ行きましたが最悪なものでした)
どれだけ私が「騙されているから辞めてほしい」と証拠を揃えて見せても「違う」と否定し、
他に有名なものだとニューウェイズなどもやっていました。
叔母に聞くと、私が生まれる前からそうだったようで、
私が知らず叔母が知ってるだけで過去4件ねずみ講に引っかかってます。
ビズの件も逮捕者が出ているにもかかわらず、未だに再開すると信じきっています。

前も騙されて、お金を失うだけならともかく友達を何人もなくして、それを私にまで押し付けてきて迷惑、
また騙されていたらどうするのか?と突き詰めましたが、違うと怒鳴るだけで説明は無し。
父を呼び出したこの話し合いは約20分ほどで、
「お前には話が通じない」「血のつながりがあるから仕方なく置いてやってる 嫌なら出て行け」と言われ、父の方から部屋を出て行って終了。(会話は録音済)
女は途中で風呂上がってきて、扉をあけっぱなして立ち聞きしてました。

その後、女の被害妄想と、嫌がらせが始まります。

トイレは自分たちの部屋に作ったらしく、家側は一切使わなくなりました。
風呂も工場の横に作ったようです。
父の部屋においてあり、主に私の使用がメインですが共有していた家電などは全部廊下に出され、
父の部屋には鍵が掛けられてこちらから出入りできなくされました。
あの女の提案、というか指示でです。(会話録音)
899SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/15(水) 19:45:40.00 0
◆最近の嫌がらせの内容
トイレに尿を撒き散らす(父が使用)
トイレのヒーターを何度も切る
玄関においてある私の靴に泥を入れる
自転車を玄関扉前に置いたり、玄関に物を積み上げて出入りできなくする
廊下にわざと物をおいて通れなくする
まとめてあった廃品の紐を解いて、通れないように廊下に撒き散らす
私が夜目効かないのを知っているのに、廊下の蛍光灯や、玄関前に行くまでに必ず通る部屋の豆電球を外す
家側のトイレ風呂は使わなくなったのに、先日突然女が午前中に徘徊してました。(急遽監視カメラ設置)

ところで、12月月末にクレジットカードの不正利用に遭いました。
契約などの控えは自分の部屋ではなく、別の部屋でファイル保管してるので、
場所さえわかれば誰でも見れますが、まさか違うと信じたいです。

◆女の妄言
あんたの娘にいつか刺されるかも
私の車にいたずらされるかも
子は親の幸せを考えるべきなのにあんたの娘は出来ない
苦労してないからそんなことが平気で言えるのね
薬は渡さないようにしなさい
パソコンも取り上げる(父が買い与えたものと勘違いしていたらしい)
私の私物蹴られてる(まだ風呂を使われていた時、トイレ前に着替えを入れた籠を置かれて、触りたくないし邪魔だったので、扉を開けて弾いた)

「刺されるかも」と言っておいて、休日前は遅くまで起きて、休日は朝も遅くまで隣の部屋でぐーすか寝てます。

まだもう少し続きます
900SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/15(水) 19:46:33.71 0
昨日、夜0時過ぎにいつも通り練習していました。
隣近所は国道を挟んだり畑なので、隣接している家はなく騒音の心配はありません。
隣の部屋には響いたらしく、ドアを激しく叩いて父が殴りこんでくる勢いで怒鳴ってきました。
私の部屋にも鍵をつけてあるので押し入られることはありませんでしたが、
朝起きると階段に置き手紙と徴収袋が。

内容は光熱費の支払いと部屋代の支払い4万円を毎月しろ、というものと
(ガス代は何故か全額\7000)
夜9時以降に大きな物音や振動をさせるな、
25日までに支払いがなければ、ガス電気水道ネット全部止める、
協力しあって生活できないなら出て行け、
というものです。
出て行ったらこの家を自由にされて負けと思ってるので、請求には支払うつもりでいます。

◆どうしたいのか
未だにはっきりわからないのですが、何故女が身元を明かさないのか?
家族だと言っているのに、私にだけこそこそ隠れて行動するのか?
女の顔を見たのは結局紹介された数分の一度きり。
こそこそする理由がわかりません。
怖いです。
知らない間に入ってきて密かに徘徊して、まるでゴキブリのよう…。
父を説得して「女に出て行って欲しい」です。
どう説得すればいいのでしょうか。
女のほうから話に出てこないので、父をどう問い詰めればいいのでしょうか。
自分ができることは何でしょうか。

以上です。長文ですみません。
901名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 19:46:43.56 0
支援いる?
902名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 19:47:36.41 0
>>899
もう家出なよ
犯罪が起こる前に家出なよ
バイトでも何でも掛け持ちすれば生きていけるよ
903名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 19:49:54.35 0
>>900
正社員の職を探しつつ、バイトを始めて家を出る。
習い事するくらい余裕があるのに、いつまで親に寄生してるの?
904名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 19:53:34.21 0
>>896
仕事に就いて家を出よう。
その年で家にお金を入れてない状況で文句を言っても誰も聞いてくれない。

舞台関連の趣味の練習って発声とかかな。
はっきり言って凄くうるさいよ、夜中にやるなんて自分勝手すぎる。
お父さんは今まで我慢してたんじゃないかな。
905名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 19:57:20.21 0
本当に31歳?年齢にフェイクなし?
学生の相談かと思っちゃった
906名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 19:58:07.81 0
とりあえず警察行ったら?
「尼崎に状態が似ている」
っていって。

「主な会話はすべて録音しているから」
といって証拠がある事をきちんと言ってさ。

でもまずは旅館の住み込みでもなんでも家を出る事が先決の気がするけどね
907名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 19:59:47.08 P
理不尽ではあるけど、父親の持家だから
父親が女側に肩入れてる限りしょうがないよ
そのかわり、こういう経緯で家を出たんだから将来の介護は断固断ればいい

クレジットカードの不正利用をしたのが女なら
それを証明できたら追い出すことができるかも
908SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/15(水) 20:00:01.41 0
書き忘れました。

今まで家賃などは払ってきていませんが、働いていた頃は年間50万ほどキャッシュで渡していました。
ボーナスなどが入った時も、13万しか貰えなくても10万小遣いとしてあげてました。
他には父の日や誕生日にも現金を渡してきています。
車も自分のものではなく父のもので、
保険料なども私のせいで高くなってるだろうと思い年間20万渡してました。(離職後も毎年)
離職後、習い事を始めて余裕がなくなったのも理由ですが
父にお金を渡すと湯水のように使ってしまって、
玄関なども片付けるように言っても何もしてくれなくて、
それが嫌になったので、離職して1年〜今まで家賃などは渡してません。

実際払ってないのでいつか言われて仕方ないですし払いますが、
自営業の父のホームページ管理を私がしており、
HP作成、受注の確認、質問への対応、迷惑メールも酷いようなのでこちらで必要な物のみメール転送など、全て私がやっていたので、
払わなくなっても、これまで一度も言われたことはありませんでした。
それが急に。
いつもお金の話ばかりでそういう部分も大嫌いです。
909名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 20:00:21.02 0
住民票とってみたら?結婚してるかもね
してなかったら親をたきつけて結婚させたら身元がわかる
全部借地なら相続するものはないし養子縁組を断れば良いんだからあなたに実害はないし
結婚を彼女が断ってたら、その女性おかしいんじゃない?と父の目を覚まさせることも出来るよ
910名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 20:02:45.68 0
「彼女が顔を見せないんだけど前科がある女性かもしれない。一度確認しにきてくれないか。」
と警察に行ってみたらダメかな?
あとはHPの管理は止めたら良いと思う。業者に頼んだら月に4万以上はかかるから。
911名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 20:04:03.98 0
>>908
あなたから見た状態は書き込み通りなんだろうけど、
お父さんの視点だとまた違う事実があるように思うよ。

まずは家を出て、お金も仕事もきちんとする事から始めないと
揉め事の原因が何なのか見えてこないと思う。
912名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 20:08:37.03 P
得体の知れない女だけど、なぜ中卒だけ知ってるの?

何歳かしらないけど、非正規でいいから仕事くらい見つけたらいいと思う
家賃がそんな高くない地域なら4万入れるより一人暮らしした方がいい
913SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/15(水) 20:17:50.81 0
レスありがとうございます。
出て行くのも考えましたが、出て行ったらこの家を自由にされそうで、
それが嫌なので出ようとは今は思ってません。
あと、仕事は微々たる収入ですが在宅で食っていける程度はあります。

支払いに応じて、嫌がらせを辞めるように提案するのは身勝手にはならないですよね?
玄関なども片づけて物を置かないようにさせたいです。

>>904
これまでは父もよなか遅くまで起きていて、
工場で機械を鳴らして作業していたので我慢してるということは考えられません。
女が来始めた当初も、2時3時まで起きて二人で廊下を行き来したりしてました。

>>909
ありがとうございます。住民票とってみます。

>>910
HPの管理、提案してみます。
前科が……というのは考えませんでした。調べる必要ありかも。
914名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 20:23:45.03 P
うーん早かれ遅かれ
家の持ち主である父が女に肩入れしてるんなら
追い出されることになると思うよ
まあそうなるまでねばって戦うのもアリだけど
915名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 20:39:10.92 0
今更お金を入れて意見も言いますっていっても遅いんじゃない。
なんとなくお金を入れず、なんとなく仕事を手伝い趣味で大声ってしてたのが
裏目に出たんだよ

家の中だって文句言わず自分で片付ければよかったのにそれをしなかった
後手後手に回って、既に居場所を失っているのではないかな
916SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/15(水) 20:54:59.46 0
勝手に片付けると「何がどこにあるかわからない!」と怒鳴られて
物を投げるので怖くて出来ません。
私と衝突する度に家具を破壊したり、物を投げたり、床をめくったり電球を壊したり。
まるで人格が変わることもしょっちゅうあります。

声を出したりしてましたが、
隣の部屋の電気が消えてるか確認して、消えていればさすがにやってません。

それと父はアウトドアな人間で、私が幼い頃から家にほとんどおらず、
子供が食べてない状態でも我れ関せずで、1年の半分以上不在にして遊びに行ってる人でした。(去年までそう。いつ母と離婚したか知りませんが多分私が幼稚園くらい。)
それが、女が出来てからずっとうちに入り浸ってます。

急に言われて困ったのもそうですが、9時過ぎてもあっちもゴトゴトしてるのに、
私にだけ9時以降静かにしろというのも頭にきてます。
917名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 20:59:12.10 P
出ていったら負けと、家と父にかじりつくより
婚活でもした方がいいんじゃないか?
918名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 20:59:52.51 0
そんな状況なのにどうして家を出ないの?
女のことがなくても決して暮らしやすい状況じゃないよね。
919名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 21:34:35.09 0
>>916
居座る理由が家を好きにされたくない、だけなら
別に好きにされてもいいじゃないと言うとこだなー
汚屋敷なんてどうでもいいじゃん

てか女の行動がどうこうじゃなくて、父親を取られて悔しがってるように見える
920名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 22:14:15.03 0
母親って亡くなってるの?
幼稚園時に離婚とは書いてあったけど、父方についたのかな?
ごめん、超長文だから、読み返す気力なくてw
921SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/15(水) 23:00:08.54 0
前科があるかどうか調べるの難しそうですね。
支払う代わりに、信用させたいなら相手の「犯歴証明」を出すことを交渉してみます。


>>912
中卒と本人が父に話してるのを聞きました。
工場はいつも開けっ放しなので、立ち話してると外出するときに嫌でも目につきます。

>>919
それはもちろん悔しいです。
自分だけ辛辣な扱いをされているので。
あと、心配です。

>>920
いつ離婚したか不明です。
物心ついた時には不仲だったようで半別居状態、
保育所〜は母親が自分の実家の住所で勝手に手続きして入所させ
帰宅後は祖母に子供の面倒を見させて自分は深夜まで毎日夜遊び。
小学校中学年くらいまで毎日母の車で送り迎えで通い、
寝るときだけ父のいる家に帰るか、そのまま祖母の家に預けられているかの生活でした。
(帰っても父は常におらず、年に何度か数えるほどしか顔見なかったです)

高校受験前に親権争いがあり、私は父に、弟は母側に。(母が父から養育費をとるため)
母は父よりダメ人間で、この歳で母を訪ねるつもりも相談するつもりもないです。

それと習い事のことは通う前に父に相談し、どういうことをするか了承を得てます。
しかも一年にほとんど家に居ないので、昼も夜も今まで無関係に近く、
今更うるさいと言われると思ってませんでした。
922名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 23:01:47.88 0
逃げるが勝ちということわざがあるよ。

負けとかそういうのにこだわらずに家でたほうがいいよ。
もし家にしがみついてあの怪しげな女がいなくなったとしても父親が生きている
以上また同じことの繰り返しで、心休まることはないと思う。
923名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 23:09:01.91 P
>>922にまるっと同意

確かにその女はムカつくけど、その感情に支配されて全面対決して
父親とその家の門番を続けたって
あなたの人生何も残らないと思う
924名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 00:50:41.75 P
くだらんことに意地張ってる暇があったらさっさと自立すればいいのに、としか思えない。
925名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 01:15:21.19 O
財布も股間もユルユルのおっさんだとか、たとえ親兄弟でもきっちり距離置く
べき対象だろ
いい年こいてそういう線引き一つ出来んまんまのパラサイトだから、本来親父
とは無関係なはずの友人にまで、ネズミ講勧誘の手伸ばされてんじゃねーの?
つまり父親は不良債権、その父親と父親の持ち物である実家に必要以上に執着
してる自分も周囲にとっちゃ立派な不良債権ってこったわな
分別あんのは我一人のみと思ってんのか知らんが、親父に意見したいも親父が
心配も、まずはその親父に頼らず自力で生きられるようになってからのことだろ
そういう当たり前の「分別」は持ち合わせてないんかい?
926名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 01:43:47.77 0
>>921
あなたがどんなに頑張っても、父親があなたを大事にしてくれることはないよ
説得するなんて無理
悔しい気持ちはわかるけど、もう父親は死んだと思って離れた方がいい
父親の家ならどうしようと父親の自由だし、あなたがどうこう言う権利はない
HP管理とか仕事関係も全部やめて、できれば遠く離れたところに転居して
このまま家にしがみついてもあなたが辛い思いをするだけだよ
927名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 02:08:53.46 0
従業員はいないのかな。
給与とか資産の管理はどうしてるんだろ。
928SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/16(木) 04:37:25.85 0
すみません、仮眠とってました。

>>922-923,925
逃げるが勝ち、そうですね。
結婚はまだしたくないのですが、3年付き合いのある人はいるので視野に入れてみます。
相手には親とは縁を切ったことだけ伝えていて細かな事情は話しておらず、
嫌がらせされていることしか伝えてません。

>>926
皆さん離れたほうがいいとおっしゃってますが、
完全に縁を断つにしても、
遠く離れた所へ引っ越すだけではすぐに分かってしまうものではないでしょうか?
分析しても本拠地が親の戸籍に載るような……

>>927
今は居ないです。手伝いをとっていたこともありましたが、
国内では数えるほどしか居ない特殊な技術職なので中々人は来ません。
年収は600万ほど。アウトドア好きでしょっちゅう留守にしてますが、
不在中誰か居なければならないほど忙しくもないはずです。



昨日も怒鳴られて中々寝付けなかったので、もう少し休みます。
929名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 07:11:04.33 0
毒親育ちにありがちだけど、結婚して逃げるのはおすすめしない。
結局依存の対象が配偶者になるだけだよ。
あと、彼氏に親とは縁を切ってるって言ってるそうだけど、
一緒に住んでるのは縁を切ってるとは全く言わない。
そんな変な嘘ついてて大丈夫なの?
930名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 07:16:45.02 0
みんなに自立しろって言われてるのになんで結婚?
誰かに頼らないと家を出られないのか?
在宅仕事で食っていけるって言ってたけど、もしかして
「実家に居候していれば」食っていける額なんじゃねーの?
一人暮らしできるようにちゃんと働きなよ。いい歳でしょ。
931名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 07:35:38.08 P
家を出る=結婚になってるのが集る気満々w
932名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 07:43:50.15 0
林先生物件じゃないの?
まさかとは思いますが〜。
933名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 08:46:11.19 O
28歳から3年外で働かず
>今は在宅ワークで僅かな収入がある程度。
・3年前までは年額50万(月4万)+ボーナス10万
・離職後2年は車の保険料年額20万(月1.5万)
>離職して1年〜今まで家賃などは渡してません。 な状態の31歳が、
>自営業の父のホームページ管理を私がしており、
HP作成、受注の確認、質問への対応、迷惑メールも酷いようなのでこちらで必要な物のみメール転送など、全て私がやっていたので、
程度の事をしてるだけで、
>駐車場2台7DK一戸建て(土地賃借年間36万)
>うち自分の利用分は部屋3部屋(他や駐車場は全て父利用)
>車も自分のものではなく父のもので、
>習い事の発表が近く迫っていたので夜遅くまで練習していて(舞台関連です)
>昨日、夜0時過ぎにいつも通り練習していました。
を大きな顔で使える環境を自分から手離す訳ないよ
自分で3DK借りたら光熱費やその他諸々月4万じゃ無理なのは本人が一番よく解ってるから、家にしがみつくんでしょ
だから、家を出るなら次は彼に寄生(他にいい言葉が浮かばないorz)する事以外の話は聞かないんじゃない?
934名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 08:50:43.68 P
親の戸籍に載るのは結婚後の本籍のみ。
それも普通の戸籍謄本には載らない。
改正原戸籍を取得しないと見れない。
(相続が発生した場合に取得することが多いもの)

彼氏と入籍する時に本籍地を彼氏実家とも新居とも関係ない地番にして
入籍後の住所は教えないだけでそれなりに追えなくなりますよ。
935名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 09:36:49.89 O
そもそもなんで「追いかけられる」みたいな話になってるの?
ずっと父親はあなたに無関心で、書き込み読む限りそれは現在も継続してるとしか思えないんだけど。
あなたは追いかけてほしいと思ってるかもしれないけど、でていったらせいせいしたと
後を追いかけることもなくその女を家に迎え入れて同棲するだけじゃね?
936名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 10:27:35.68 0
>>932
思った思ったw
林先生のとこの人と、なんか書き方とか主張の仕方が似てるんだもの
937名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 11:49:31.38 0
父親に精神的にも経済的にも物理的にも依存しまくってるね。
本人に自覚がないのが痛い。

自分は30過ぎ、父親は十年以上独身でしょ。
恋愛くらい好きにさせてあげなさいよ。

DQN夫婦の下に産まれたのは気の毒だけど
二十歳過ぎたら箸の持ち方だって自己責任、
親離れして自立していかなきゃ駄目なんだよ。
938名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 22:06:03.02 0
なんで父親と家にしがみつき父親のカノジョを否定するのか良くわからないな
こんな父親いらなくない?
939名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 22:38:28.01 0
嫌がらせするようなのは誰でも嫌がるだろ。
940名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 22:58:50.74 0
だからさ、そんなのさっさと捨てて逃げるって考えになるもんじゃないかなと
いらない父親にどんな女がついてようがどうでもいいじゃんと思うんだが
そう思わないってことはこの父親がどうしても要るんだろうってことだろうし
その心境が良くわからないと
941名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 23:16:06.47 O
え?普通に解るじゃない。
強かな女に土地財産丸ごと持ってかれるのが嫌なんでしょ。
嫌がらせで実の娘追い出そうとする女が何考えてるか想像つくよ。

挙げ句の果て、女に尻の毛まで抜かれた父親が住所を辿ってすがりついて来たら最悪だから、追われないようにしたいわね。
942名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 23:35:49.11 0
>>941
不動産関係の財産は定期借地権みたいだから
あってないようなものだよ。
943名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 00:12:52.75 P
ひょっとして女は借地なの知らないかもね〜
借地なの知ったらあっさり去っていったりしてw
944名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 06:34:13.82 P
いま家を出ちゃえば父の老後と資産価値がない汚屋敷の処理を
女に押し付けられるのにねぇ。
なんのかんのと言ってこられても「はぁ?シラネ」って言える。

千載一遇のチャンスじゃまいか?
945SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/17(金) 10:20:15.44 0
私が占めている面積(部屋3、トイレ風呂)に対し、部屋代が高すぎることと、(光熱費やネット代は別途)
ガス代が何故全額なのか、おまけに明細もないのがおかしい事を書面で渡しました。
ネットは自分で契約手続きしたので、自分が借りているサーバーからHPを撤去してデータで渡します。


>>933の言うとおり、自由な環境なので稽古に出ている限りはこの家は出たくはありません。


「追いかけられる」と思うのは、ねずみ講の時に私の友人までひっかけようと、
遊びに来ている時に部屋に入ってきて話をきかせ、その時ダメだと
連絡先を聞いてきたり呼び出せと言われてしつこくされているからです。
私に署名させるのも、何ヶ月も断ってましたが、
毎日毎日、人が仕事で疲れて帰宅したあと容赦なく長い話を聞かせて
とにかくしつこかったです。

あと、自分が過敏なだけですが、親権争いの時に母親が私を取り戻そうと中学高校へ押し入ってきたり、
父が不在時に窓ガラスやドアを割って侵入したり
(中〜高校、事務所を置いてその上で生活していたことが有り、その時は1階がガラス戸)
父方の実家に電話を鳴らし続け、直接文句を言いに玄関先で喚き散らし、
車内荒らして荷物(父の仕事道具・学校では私の鞄や教科書)を持ちだしたり
怖い思いをしているので、同じようなことがあるかも、と不安になってしまいました。
今でさえ親戚の冠婚葬祭に私が来ていることを知ると、母が喚き散らすほどなので、ほとんど顔を出してません。

借地権については女が知ってるかどうかわかりません。
父宛の年賀状を出して、どういう関係の知り合いなのか身辺を全て聞き出してたことがあるのですが
それを知ってどうするのかちょっと怖いです。
ちなみに女の職業ですが、土日は休み、平日もたまに一日中家にいることもあり、
昼時も毎日車が停まっていて家で食事している様子。
車のナンバーは黒でしたが、なんの仕事か不明です。
女の車内にDM(白でA4が入るくらいの封筒)のようなものが大量に積んであるのを見ました。
946名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 11:11:44.26 0
>>945
SN ◆PuoIKQw6V6 は、自分が楽して趣味に没頭できる今の環境を手放したくないから
何とか女を追い出したいってのが相談の趣旨なんだね。
947名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 11:44:24.62 0
>>945
HPの無断削除はお勧めしません。
顧客が閲覧していることを考えれば、親子間だけのことではないと分かるでしょう?
無責任なことをすればご自身の立場を悪くするだけです。
948名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 11:46:00.58 0
>>945
部屋3、トイレ風呂に対して4万て破格じゃないの?

まあど田舎なら違うのかもしれんが
とりあえず父親は新しい恋人と自分の家で人生を謳歌したいDQNで
口出しする上に恋人が煙たがってるあなたに家を出て欲しいんだよね
あなたはやりたい放題できる環境を失いたくないので
父の恋人になんとかあくどい面を見出して逆に追い出したいと

正直言って時間の無駄だと思うからさっさと家出る算段つけたほうがいいんじゃないの?
長い目で見れば今逃げたほうが現在の趣味を満喫できる環境よりお得かもよ
949名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:28:24.45 0
もしかしたら女は父親の乱暴な部分はまだ知らないのかな?
正体知ったら逃げ出さないかあ。
でも父親は金あるかな。
950名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:31:51.81 0
どっちにしても家を出ることになったらネット契約、
HPの管理などの話合いは必要になる。

今ままでは夜はいなかったけど、今は夜も部屋にいて
過ごす相手ができた以上、夜の練習は控えた方がいいね。
部屋代請求は嫌がらせからなのかわからないが
店子扱いをするのであれば玄関の出入りなど
要求できないかな。
951名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:42:54.45 P
強欲ババアと案外いい勝負なんじゃないか
HPの無断削除はやめときなよ、放置するだけでいい
952名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:43:43.14 0
ホームページ削除したら、損害賠償請求されるかもね。
やめとけやめとけ。
953名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:44:15.60 0
いい年してこんな事してたら彼氏に逃げられると思う
954名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:45:26.20 0
一応データだけ保存しといて(素人がいじりまくっても復活できるように)、一切放置しとけばいいよ
955名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:49:43.27 0
>>945
>怖い思いをしているので、同じようなことがあるかも、と不安になってしまいました。

だからそれをやってたのは母親だけで、父親は一切無関心じゃない?
金が必要な時以外は。その現実を直視しなよ。
父親はあなたがいてもいなくてもかまわないどころか、金が必要な時以外は
むしろ不要ででていってほしいわけで。自由になる環境だからって
全然自由になってないじゃん。単にずっと自分を見捨ててた
無関心だった父親に振り向いてほしくて執着してるだけじゃない…。
31にもなってなにやってんのよ。あまりに幼くてビックリ…。
956名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 13:39:26.65 0
あなたはまず自分の力で一人暮らしをしてみるべきです。
それによって習い事を一時断念せざるを得ないとしてもです。
あなたが家について不満を鳴らし要求を並べるのは、
外では生活していけないかもしれない不安の裏返しではないかと感じます。
自信をつけるためにもチャレンジして欲しいと思います。
957名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 14:03:07.64 0
>>950
3月末までとあったから現在は習い事してないっぽい。

>ガス電気水道ネット全部止める
メーター別なのか?
父親側はオール電化なのかしら。

レンタルサーバーとか凄い
958名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 14:22:37.63 O
>私が占めている面積(部屋3、トイレ風呂)に対し、部屋代が高すぎることと、(光熱費やネット代は別途)
との事ですが、
>駐車場2台7DK一戸建て(土地賃借年間36万)
や「借地権」と書いてあったので、上物は父親のものだと思っていたのですが、違うのでしょうか?
また
>自由な環境なので稽古に出ている限りはこの家は出たくはありません。
との事ですが、それはただの「脛齧り」であって威張れるものではありませんよ
そして、この状況なら例え月4万支払ったとしても、やっぱり「脛齧り」ですよ
31歳ですから「ニート」が正しいのかと思いましたが、収入があるとの事なので昔ながらの言い方にしてみました
あと、父親の彼女をやたら気にするのは、資産がなくても父親の物が(弟以外の)人に渡るのが嫌、
全て自分の物にしたいので「結婚や養子縁組による資産分散を恐れている」とまでゲスパーしてみましたw
959名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 15:59:41.79 0
「ニート」の定義には、20代の若年層だけとある
30代には「ニート」は使えない
対象外
960名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 17:09:45.03 0
ニートって20代までなんだ、知らなかった
すねかじりとか穀潰しになるのか
961名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 17:42:20.85 0
>>959
嘘をついてはいけない。日本におけるニートの定義は
「15?34歳の年齢層の非労働力人口[12]の中から学生と専業主婦を除き、求職活動に至っていない者」
ですよ。
962名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 17:43:25.86 0
文字化けしてる?
「15−34歳」ね。
963名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 19:01:31.73 0
嘘じゃなく本来の曲解してないそもそもの定義の事だよ
964名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 23:27:57.33 0
親父から見たら娘はとんだ不良債権だな
965SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/18(土) 01:18:06.49 0
損害賠償は考えてませんでしたが、黙ってHPを削除した場合、
具体的に何という法に触れるのでしょうか?
少し調べてみましたが検索に出ませんでした。
データを焼いて渡すので、それで問題ないでしょうか?


>>949
女がいる時に怒鳴りにきたのは一度きり。
女が来てから物を破壊したことはありません。
鍵は仕事場の方だけ渡していて、玄関側の鍵は渡してないようなので、
玄関から先が物置状態になっているのは見たこと無い可能性が高いです。わかりませんが。
仕事場は外からの出入り口と、奥に家側に入る戸口があり、その戸口には鍵がないので
そこから入れば1階は自由に行き来(全て鍵なし)できるようになってますが
必ず私が使っている2部屋を通らないと玄関側へ行けません。
966名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 01:22:57.40 0
頭悪そう
967SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/18(土) 01:31:40.58 0
HPを置いている先は、cgiの都合などで有料で借りたサーバー、支払いは私持ち。
回線代を支払う事になると、自分だけ二重負担になるので置きっぱなしは無理です。
ネット回線は元々2つ、父と私とで別で借りてましたが、
ネットをせずHPを置いているだけなのに料金が高い、電話も無料の光に変えたい、
と父から申し出がありプロバイダを変更。
HPは友人が作ったものらしく、しかしその方とは音信不通。
迷惑メールが一日何百件と来て困っている状態(携帯直リン)で、古い写真のまま数年更新なし。
引越し作業を行うが、よく調べもせず契約し、独自cgi制限により私が借りているレンタルサーバーに設置。

これまで通り管理もやらされて料金は折半で、
レンタルしてるサーバーの代金は全額私負担なら、
以前のように回線を分けて自分一人で使うほうが安上がりです。
既に新規で開通手続きも済ませました。

父も以前のプロバイダに戻せば独自cgiが使えるので、再契約すれば問題ありません。
もしくは今借りているプロバイダ上にデータを転送し、
規定cgiのみで我慢して再設定しなおせば丸く収まります。私はやりませんが。
ネットビジネスで一攫千金を狙ってたくらいなので、
クリックが何かくらい今は理解してHP作成技術くらい身につけてるものと思いたいです。
968SN ◆PuoIKQw6V6 :2013/05/18(土) 01:50:04.74 0
メーターは電気だけ1階2階別です。
住んでいる所はど田舎というほどではありませんが、
数年前に地価値下がり全国ワースト10に入ってましたw

>>958
土地の契約をして家を建てたのは祖父(認知症で施設暮らし)。
元国鉄職員なので年金は相当ある筈。
昔は土地代年間50万以上払ってたようですが、今は年額36万。
すねかじりなのは十分理解してますし、得体のしれない女には何も分けたくないと思ってます。

女が最初に家に来た時にきちんと名乗って、
何ヶ月も出入りしているのを隠してこそこそしたり、人のものを無断で使ったりせず、
嫌がらせもなく普通に接することができれば私も不安を抱えることはなかったです。
昨夜家の前で久しぶりに出くわしましたが、やはり一言もありませんでした。

あとどうでもいい事ですが、父の部屋に設置したトイレ、
数十センチしか離れていない調理台とトイレをカーテン一枚で仕切ってるのみでドアがありませんでしたw
衛生面もそうですが、カーテン一枚隔てた向こうに異性がいるのに……
女の神経を疑います。
969名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 02:00:03.24 0
想定してる答えが返ってくるまでずっとやってるんだろうか
で、そのうち小町に移動するんだろうか
970名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 02:10:27.38 0
とりあえず貼っておく

プリマ独身が独りで踊るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1363218076/
>住人にフルボッコにされた救いようのない独男独女が、
>愚痴と毒と電波を吐きまくり、独り寂しく虚しく踊り続けるスレ
971名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 02:16:23.29 0
父親は女と結婚するつもりなのかな。
この先お祖父さんに何かあれば おそらくSN ◆PuoIKQw6V6 がメインで
動くことになるんじゃないかな。
972名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 05:01:13.79 0
>>968
>得体のしれない女には何も分けたくないと思ってます。
いや、あんあたの物なんか何も無いから
親が女にやると言ったら止めれないよ

あんた親から見たら、ほぼニートだは金は入れないは(現時点では)夜さわぐは自分の女にケチつけるはで最悪な女だぞ
親からしたらさっさと出て行ってもらいたい物件だ
それを親の好意で置いて貰ってるのに上から目線でいてやるって気でいる
もう救いようが無い勘違い女、死んだ方がいいレベル
さっさと家出て行ってやれ
その方がお互いのためだ
973名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 06:45:35.07 0
やっと追いついたw

いい年なんだし分けたくないって言っても自分の物じゃないじゃん
家を出たほうがいいわ
第一いつまで今の生活をするつもりだろう
あっという間に40になっちゃうのに
974名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 08:50:48.96 0
脛かじりなのはわかってます(キリッ

その上父親の財産は全額いただく!女に渡したくない!
ってどんだけ強欲なんだよ。
でも父親が入籍したらあげたくないとか言っても無駄だよ。
975名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:17:54.11 O
話は平行線だし、もうプリマでいいんじゃないの?
976名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:46:33.90 P
自分の欲しい答えじゃないからってレス無視しまくってるのはどうなのw
プリマ賛成。このままじゃ次の人が来れないでしょ。
977名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 12:29:56.13 P
借地で家も相当古いんだから財産何も残らないだろ
何を言ってるんだろ
978名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 12:51:49.98 0
OやらPやら盛りだくさんだね。
979名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 23:21:47.56 0
流れを切ってしまっていたらすみません。
詳しく書くとかなり長くなってしまうので、今現在困っていることを相談させてください。
スレチかもしれません、でしたら移動します、ごめんなさい。

母が母の兄と財産相続で揉めていて、
娘の私としてはどう考えても向こう(母の兄)がおかしいと思うのですが、
そんな母の兄夫婦がこの時間に車で2時間以上かけて実家に押し掛け、
アポなしだわ怒鳴り散らすわで、これって通報しても大丈夫でしょうか?
警察の方には本当に申し訳ないとは思うのですが、対応して頂けるでしょうか?
実家にいる高校生の妹がヘルプコールをしてきたのですが、
新幹線で5時間の距離の私にはどうすることもできず・・・
良い案がありましたらどうかお教えください。
お願いします。
980名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 23:25:23.27 0
【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
☆後だしジャンケンは厳禁です

■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください
981名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 23:26:51.17 0
>>979
急ぎだったらこっちの方がいいかな

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活169
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1367983789/
982名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 23:31:48.28 0
983979:2013/05/18(土) 23:36:21.55 0
>>980さん
すみません、慌てすぎでした・・・
ご丁寧に有難うございます、気を付けます

>>981さん
有難うございます!
伺ってみます。
984名無しさん@HOME
流れが同じなんだけど、同じ人かな。