親や兄弟姉妹の事で相談したいです その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1349614176/

次スレは>>980さんお願いします。
2名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 18:55:13.05 0
落ちてたのでたてた
3名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 23:03:40.51 0
相談にのってください…。
書き込み始めてで携帯からなので遅いと思います。
4名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 23:08:48.54 0
私 27才 主婦
旦那 28才 会社員
小梨の結婚4年目です。

今度、妹が結婚することになりました。
妹の結婚は大変嬉しいのですが、私たちの結婚式の時の妹からもらったご祝儀の事で相談なのですが、私たちの結婚式の時は妹は社会人1年目くらいで、あまり収入がないという理由と結婚式のドレスが高かったということで、ご祝儀をもらっていません。
5名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 23:13:52.77 0
貰っていないというか、これは母から聞いたことで私は直接妹ととは話ししていなくて母が『妹ちゃんはドレス代使ったしお金がないから、もう私ちゃんの結婚式のご祝儀は貰わないコトにしたから』と言われました。
結婚式を挙げる時に旦那家7 私家3 で挙げることになっており費用はお互いの親が持つ(ご祝儀は全部親に渡す)という風になっていました。
6名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 23:18:03.14 0
その時、妹の当時の彼氏も同席してもらったのですが式が終わったあと彼氏のご祝儀も返したと言われました(思ったよりご祝儀が多く予想より黒字?になったからだそうです)
この件に関しては妹は、ドレスが高かったから仕方ない。彼氏の件は母が勝手にしたことだと言ってました。
7名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 23:20:33.67 0
今回、妹が結婚するコトになり旦那と私でご祝儀を10万くらい包もうと思っているのですが、この件が私のなかでひっかかり気持ちよく準備出来ないのです…。
旦那は、そんな昔のコトをグチグチ言うなと言われました。
8名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 23:25:39.13 0
7万か8万にすれば
9名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 23:27:31.88 0
そして母に私の結婚式の時は妹はご祝儀なしだったけど、私たちは払うのは当たり前のような感じなの?納得出来ないという感じで聞いてみたのですが、そんな可哀想なこと妹には言えない。姉として祝福するべきみたいなことを言われ怒られました。
じゃあ何で私にはそんな可哀想なこと出来たの?と聞くと返事はなく、なにかブツブツ言ってました。
私は妹の結婚は喜びたいけど、なんだか納得がいかない感じになっています。
こんな私がセコイというか悪いのでしょうか?
長々と申し訳ありませんが意見を聞かせていただけるとありがたいです…。
10名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 23:28:48.53 0
あなたたちの結婚の時も祝儀は無しねって言っとけばよかったのに・・・
11名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 23:33:50.25 0
>>8さん
金額を少し下げてみるか…。相場が10くらいだからその位だと思ってました。

>> 10さん
その話を聞いた時は、じゃあ姉ちゃんもドレス買うから妹の時はご祝儀あげないよとは言ったのですが冗談だと思われてたみたいです
12名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 00:03:39.22 0
どっこらしょ
13名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 00:22:57.48 0
妹は実家メンバーとして祝儀無しでもOK
相談者は別戸籍なので祝儀無しは夫さんが恥をかきます

5万程度にすればいいでしょう
14名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 01:15:39.68 0
>>13さん
金額を下げてもいいか旦那と相談してみます。
15名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 01:46:10.57 0
大学の先輩にも相談しようとおもい、まとめもかねて相談させていただきます。

自分 大学生 一人ぐらし
弟  大学生だったけどやめて実家暮らしだったけど家出中
父  怒ったら怖い。教師 実家
母  弟の味方。ちまちま働いてる。実家

弟をどう説得すればいいのか、父・母の仲をどうすればいいのかにアドバイスが欲しいです。

弟が1年もたたないうちに大学をやめて、今家出してる。今10日目。
家出といっても弟の友達の家に止めてもらったり、ネットカフェで寝たりしてる。(自分には結構電話くれる)
携帯は家においたままで、連絡を取るにも一方通行で、弟が公衆電話からかけてくる電話だけ。

家出10日目でわりと短いと思ったかもしれないけど、父の心配具合がひどい。

自分と母は弟と電話してるので生存確認もできてるけど、弟は父を嫌ってて、父になにも連絡よこしてなくて、10日丸々連絡いってない形になってるから、心配でしょうがないって感じ。
16名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 01:46:50.49 0
>>15の続き。長くてごめんね。

弟は、「実家には帰らない」とか「父がいやだ」とかずっと言ってて、家に帰るって考えもなくて、
今日電話で「明日住み込みバイトの面接受ける」って電話がありました。

でも、父親は「弟が何考えてるかしらんが、心配。これからどうするのか、大学行き直すでも、就職するでもいいから家に帰ってきて普通に生活してほしい。話し合いをしたい。」と言った。(さっき電話で話した。)

それで、明日面接終了後結果がどうであれ電話をよこすと約束した弟に、話し合いをただするといっても電話切られるだけだから、
どう説得すればいいのかを相談したい…。

正直、弟が住み込みバイトを探してちゃんと働く気になったのは自分的に嬉しいし1歩踏み出そうとしてて嬉しい。
(いままでゲームでひきこもって大学もさぼりがちだったから。)

だけど父は弟の1歩踏み出したのを「そんなので食っていけるわけない」ってとにかく「相談したい」とだけ言ってる。

弟の気持ちも大切だけど、父の気持ちも分かる。
皆ならどうする?


(あと、父と母の仲は、母は弟が大学をゲームばかりしてさぼってたのを知ってたのに父に黙ってたことを、父が母に咎めたら、母が口をきいてくれなくなったといっていて父が可愛そうだった…。母ェ…。)


あんまりまとめきれてないし、自分の感情はいっちゃってますけど、
どうかいいアドバイスもらえたら嬉しいです…。

長文失礼しました。
17名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 01:56:08.64 0
どうせいますぐ正社員なんて無理でしょ
バイトでもいいから働くことに慣れていき、
就職先を探す方向で話したほうがいいような

ただ、いつまでもそのままというわけにはいかないのはわかるから
1〜2年の期限付きで

良いアドバイスかはしらん
そして寝る
18名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 02:12:54.57 0
父上は教師目線を自分の子供にも強いている
母上は弟を甘やかすだけ

両親に信頼関係も共に子育てしようという意志もないから
弟がドロップアウトしても、オタオタするだけ
せめて相談者は弟のアドバイサー兼ストッパーになってやれ

働こうとしてるだけ良い子じゃないか
褒めるところは褒めて、やりたいようにさせれば
親にも連絡する気になるかもしれない
今は我慢して、弟の就職を祈ってやれ
19名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 05:21:57.94 O
父親は厳しいっていうより、過干渉な印象。飴と鞭の今は飴。心配している俺に酔ってるだけ。自立するとわかった途端に、自立を阻む典型的な毒親。
今、自立しなきゃ 色んな言い訳並べて、自立させなくなるよ。それが嫌で連絡は一方通行なんだよ。父親に、息子を信じて今はほっておくべきだといさめるべきだぞ  父親の中で、 俺がいなきゃ駄目息子って、今まで口出ししてきたんだろうからね
20名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 07:44:38.27 0
>>17

ありがとうございます!
良いアドバイスになりました。やっぱいきなり正社員は無理ですよね。
いままで学生でバイトすらろくにしなかったわけですし…。

>>18
ありがとうございますっ
自分もまだまだガキなので、良いアドバイサーになれるかわかりませんが…。

弟が頼ってきたら、全力で助けてあげようと思いますっ

>>19
まさに父の介錯がその通りでびっくりしました。
いままで父は「勉強イヤなら働け」って自分にも弟にもいってたのに実際働くとなったらこうです…。

本当に意見を聞けてよかったです。
自分だけの意見だったらとりあえず相談しよう!ってなってた気がします。

今日のお昼頃かかってくるはずの面接結果、楽しみに待つことにします。

どうもありがとうございました!
21名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 00:54:33.67 0
今興奮して震えてるので文章がうまく書けてないかもしれません。

母、妹(統合失調症)、祖母、僕(鬱病無職)の四人で暮らしています。

祖母がほぼ歩けず、半分認知症入っています。
3年以上入浴をせず、部屋もまったく掃除をしません。
最近、鼠がよく出るようになったのでもう絶えれず、
母はまず掃除をしようとコンテナを借りました。
部屋の掃除をするというと祖母も少々嫌がりましたが。

借りた直後滅多にこない叔母が来て、祖母の部屋の掃除をするなと言いはじめました。
部屋は客観的に見て明らかにゴミ部屋です。
もう物事の判断ができない状態であることや歩けないことボケていることを叔母は知りません。
部屋を掃除するな、食事は弁当を渡すだけじゃだめだ、
大事なものがあるかもしれない、祖母にとっては大事なものかもしれない、
鼠は穴をふさげばいい、生ゴミだけ片付ければいいなど、
ほぼ介護状態である事実を知らず、たまに来て口だけだして手は出さない、
そのことに母は苛立っているようです。

また今住んでいる家は母のものです。
以前はアパートに住んでいました。
アパートに住んでるとき、叔母夫婦は家に住め家に住めと言っていました。
おそらくですが叔母はタダで住めてラッキーだろ? と思っていると思います。
自分たちは昔から住みたがりませんでした。押し付けたかったのかもしれません。

母が帰宅後、そのことで電話をして口論になったようで大泣きしてもう部屋の掃除しないと言いました。
僕は掃除もしたいし母の苦しさも知っているのでなんとかしてあげたいですがどうすればいいでしょうか。
数時間前ですが大泣きしたことにびっくりして叔母に電話し返して怒鳴ってしまいました。
22名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 01:05:08.42 0
ほっといて掃除したらいいと思うよ
住んでない人にどうこういう権利はない
2321:2013/02/09(土) 14:16:16.54 0
>>22
僕も母もそう思うんですが・・・
母はもうゴタゴタになるのが嫌といって、
部屋を片付けるのをやめてしまいました。
24相談 ◆1RtUyA9Qug :2013/02/09(土) 14:21:17.95 0
1/2
相談と質問をさせていただきます。
性的な内容が含まれますので不快にさせてしまうかもしれませんが、ご容赦ください。

自分:女・23歳・一人暮らし・社会人
弟:男・23歳(双子)・実家暮らし・精神的な病気有り


両親が高齢のため、将来私は弟の面倒をみなければならないだろう状況です。
(一応、今は前よりはよくなり病人の支援施設のような場所で働いているそうですが、
おそらく自分一人では暮らしていけない額のようです)

その弟について、昔性的なことをされていたことを思い出してしまってどうすればいいかわからない状況です。
嫌な記憶だったので、あまり考えないようにしていたのですが、色々吐き出すために紙に書きだすと、芋づるのように思い出されてきておぞましいです。
性的なことといっても、最後までではないのですがおぞましいです。
いくつか書くと
・幼稚園の頃にままごとで私が母親役、弟が赤ちゃん役で乳首をずっとなめてきたこと。
 「お母さんに内緒ね」「この役割じゃないならままごとしない」と言われ、数回あったと思います。
・小学校中学年の頃に「一緒に寝よう」と言われ体をピッタリくっつけて腕枕をしてきて寝る、
 というのがその頃あった。
なにより
・小学校低学年のときに弟が私の下着の中を見たがり、実際見て、同級生の男の子にも見せるよう言ってきたこと。
そして私はなんでだろうと思いながらも実際言われた通りのことをしてしまっていたことを思い出して吐きそうです。
25相談 ◆1RtUyA9Qug :2013/02/09(土) 14:23:03.90 0
2/2
いっそ私も精神病で、上記の事らが全て私の妄想だったら、と思います。
でも、中学生のときクラスメイトの男子が「俺お前の弟に小学生の時チ○コ(同級生息子)触られたんだけど」
って言ってきたり、はさみを借りるときに弟の部屋からBLエロ漫画があるのを見つけてしまったこととか
母親にディープキスしてたりがあったことから、本当なんです。

気持ち悪いです。
どうしていいかわからなくて誰にもずっと言っていませんが、最近思い出すことが多くてつらいです。
両親に伝えた方がいいんでしょうか?
両親は事なかれ主義で嫌なことは聞かなかったことなかったことにする性格です。
誰にも伝えずいままでと変わらずにいたほうがいいんでしょうか。
面倒をみなければならないのは重々招承知していますが、正直兄とはもうあまり関わりたくありません。
また、幼稚園や小学生のような小さな子供でも、こんな性的なことをすることはあるのでしょうか?
26名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 14:23:40.41 0
貴方自身も病院にかかったほうがいいかもしれません
とにかくそのまま別居を貫いて逃げ切りましょう
同居したら終わりです、弟のことより自分の幸せを考えて生きてください
27名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 14:30:20.85 0
> 両親は事なかれ主義で嫌なことは聞かなかったことなかったことにする性格

これが弟が狂った色々の根源。
世話はしても精神を放置して飢餓状態にさせれば、子供は愛情枯渇で
精神成長が途切れる。
とにかく、あなた「が」病院に。家族をなんとかするにもまず自分が助かってから。

溺れている皆がしがみつきあっても、水底に全員が溺死するのみ。
誰か一人でも陸地に乗りあがって、ロープなり浮き輪なり、手段を確保して
自分もまた引き摺られて溺れないように、安全確保第一。
すべてはそれから。
28相談 ◆1RtUyA9Qug :2013/02/09(土) 14:39:28.99 0
私も病院に行った方がいいんですね。精神科か心療内科、探してみようと思います。
ただ、「昔あった嫌なことが忘れられない」程度の理由でかかってもよいものなのでしょうか?
(日常生活に支障はないと思います。ただ、性的なことに縁が遠いのはありますが)
29名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 14:44:20.32 0
うん
3021:2013/02/09(土) 19:46:11.68 0
>>28
PTSDに似た症状が出てると思います
31名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 01:11:04.54 0
>>28
こんなことで本当にいいの?と思うかもしれませんが、もうすでに
こんなこと、ですまされない事をされていたんです。
現に、気持ち悪い・誰にも言えなかったと記憶にふたをしていたから今ワッと溢れたんだよね。
あなたに責任はない。悪くない。
兄弟に扶養義務はないよ。
とにかく病院に行って、自分がこれからどうしたいか考えよう
個人的には家族から逃げた方がいいと思う。
32名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 12:49:28.38 0
主人の会社がだめになり自己破産することになりました

親と兄夫婦が今住んでいる家を買い上げ、自分夫婦に
貸してくれるという提案をしてくれたのですが、
心機一転引っ越したいため、600万程度
出してほしいとお願いしなんとか了承を得ました

九州の田舎なので、古い家ならそのくらいで買えそうですが
いろいろと物件を見ているとやはり欲が出てくるもので・・・
条件のよい物件を見つけてどうしてもそこに住みたいのですが
どう相談すればいいでしょうか
現金が1200万ほど必要です
33名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 12:51:09.65 0
釣りですか?
34名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 12:54:56.78 0
> 心機一転引っ越したい

なんで?恥ずかしいから?
「破産したのにまだ住んでるなんて恥知らずね」と噂されまくる土地なの?
そういうところなら、どこに引っ越していったって
「あそこの新規、前の土地で倒産して逃げてきたんだって〜」って
また噂の的になるだけだよ。田舎→田舎、なんてそんなもの。
35名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 12:55:47.05 0
釣りと思われないように、うまく書こうと思いましたが
できなかったので単刀直入に書きました
本当の気持ちです

自己破産は自分の責任ではないという思いがあり
悔しいのです
36名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 12:57:14.53 0
倒産したって、今のご時世別に恥でも何でもないのになあ。
37名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 12:57:20.79 0
>>34
自己破産が決まるまで悩んだことをフラッシュバックしそうで
いやな思い出しかないからです
新しい家に住んでまたいちからがんばりたいと思っています
38名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 12:59:46.15 0
> いやな思い出
払拭するのに1200万か。高すぎるw
39名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 13:00:29.71 0
しかも自分の金じゃないしwww
40名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 13:02:29.19 0
> 自己破産が決まるまで悩んだ

> 自己破産は自分の責任ではないという思いがあり

自分の責任じゃないのに、あなた一体どこの部分について
『苦悩』してらっしゃたんですか??w
会社経営にはまったく参加してなかったのでしょう?
41名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 13:03:59.13 0
>>32
もともと600万という話が、1200万になるんなら、
差額600万は、ちゃんと返すつもりなのよね?

そして、ちゃんと返済できる目処がついているのよね?
42名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 13:06:08.65 0
社長であった主人の姉が勝手に事業を広げて行き、
連帯保証人になっていた主人
共倒れという形になってしまいました
義姉が独断で事業拡大をしていったようなので
義姉に人生をめちゃくちゃにされてしまったと思っています
43名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 13:09:01.16 0
引越しせずに、今の自宅で暮らし続けるなら「自宅買い上げ代金」でOKなのに
さらに600万、親と兄から引きずり出すって、一体どんな主張を彼らの前で
繰り広げたのかしら。包丁持ち出して「ここに住めというなら○ぬわ!」と脅迫?
44名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 13:21:36.74 0
わたしも主人も50代なのできっちり返せるかは・・・
正直自信がないです
子供たちには迷惑かけられないので

>>43
いえ、ふつうに「現金で1200万ほどいるんだけど」と
言ってみたのですが、その場では返事がもらえなかったので
相談しました
4532:2013/02/11(月) 13:33:06.85 0
今住んでいる家を建てる際にも両親に援助はしてもらいましたが
兄夫婦は両親の建てた家で同居をしています
水道光熱費や維持費などは兄が出しているようですが
もともとあった家なので家を建てるお金は一切だしてないはずです
それが不公平にも思えるので今回全額出してもらっても
おかしくないのではないかと思ったのですが・・・
おかしいのでしょうか
46名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 13:36:25.74 0
突っ込みどころがありすぎて粗悪な釣りとしか思えないです
47名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 13:37:51.37 0
>>44
違う、その一個前の段階での話。

> 親と兄夫婦が今住んでいる家を買い上げ、自分夫婦に
> 貸してくれるという提案をしてくれたのですが、
> 心機一転引っ越したいため、600万程度
> 出してほしいとお願いしなんとか了承を得ました

ここの「なんとか」の部分。
親と兄は「お前達夫婦の自宅を買い上げる。○百万ほど一括で渡す。分割で返して」
のつもりで提案してくれたのでしょう?でもあなたは買い上げ以上の欲求をした。

あなたは親兄にどうやって「600万追加」飲み込ませたのかな?って疑問。
48名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 14:06:32.52 0
>>47
親は自分に対して同情的なので、わたしが嫌なら仕方ない
といった感じで、特に反対もなかったですが
「なんとか」と書いたのは、兄が、金銭面というよりも
両親が若いときに苦労したお金で援助して買った家だから
大切にしてほしいと言ったからです
最後は兄が折れました
昔からすべて自分の言いなりに親兄弟を動かしてきたことは
よくないと分かってはいるのですが直せません

親は幼い頃から仕事ばかりして、自分をかまってこなかったようで
それを今でも負い目に感じているようです
49名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 14:17:25.80 0
今の住まいが無くなるのはOK。出直しのために現金600万が必要だ。
けどアパートから細々再出発は嫌。持ち家を確保してからなら、頑張れる。
私が納得するだけの家を購入には600万じゃ足りない1200万なら手が届く。

前提が色々おかしい。アパートからこつこつ貯蓄して頭金貯めて、
終の棲家購入、じゃなんで駄目なんだ。
50名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 14:28:53.02 0
負い目を利用して親兄弟にたかるのが当たり前なんだぁ
ふーん
51名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 14:43:35.98 0
連帯保証人になってたんならしょうがないじゃん。
社長である姉の暴走を止められなかった32旦那の能力の低さ
そんなダンナを選んだのは32さん。
もういい年してるんだから
誰かのせいにしたり逃げてないで現実見つめて
今いる場所で自力で生きたら?

興味本位で申し訳ないけど新しい場所でどう頑張るのか
具体的にを聞きたいですね。
その辺は周囲にプランニングしたうえでの無心ですか?
5232:2013/02/11(月) 15:55:30.33 0
>>49
最初はアパート暮らしから始めるつもりはあったんです

仕事をしながら賃貸で生活して、頭金をためて
いつか中古物件を買いたいと親に話したら
「そのときには援助してやるから」と言われ、
それで「いつか出してもらえるなら今買っても同じじゃないか」
と思うようになり、物件を探しに行き始めた次第です
節約のために、エアコンはつけないようにしたり自分なりに
努力はしています
5332:2013/02/11(月) 16:03:34.82 0
>>50
好意に甘えているといえばそうなんですが・・・
たかっているつもりはないんです

>>51
連帯保証人になっているということまでよく知らなかったので
主人にも腹立たしい気持ちでいっぱいです
主人の顔を見ると、義姉の顔も思い出し
気が狂いそうになるので離婚するつもりでした
何ヶ月も何年も会社のことで罵倒し続けてきてしまいました
でも、新しい家を探しているとやっぱり想像するのは
主人と穏やかに過ごすこと・・・
夫婦関係を修復することで親を安心させるということもひとつ、
また主人もわたしも職人で手に職を持っていますので
今まで以上に働いて実績を出して兄に返済していきたいと思っています
54名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 16:16:12.24 0
つもりがなくとも他人からはそう見える
何でもかんでも人のせいにして生きてれば楽でいいよね
55名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 16:37:33.58 0
>>52
「そのときに援助してやる」とは、
今の状況から夫婦で力を合わせて立ち直ったらという意味ではないのかしら。
離婚まで考えて罵った年月を実家の人も知っているでしょう。
親に買って貰った家でにこにこ暮らしていても
>夫婦関係を修復することで親を安心させる
ことにはならないと思う。
5632:2013/02/11(月) 19:00:37.68 0
>>54
自分で言うのもなんですが、わたしはすごく
苦労して生きてきていると思います・・・
離婚し、欝状態になり、職場を転々とし・・・
楽をしているつもりはないのですが
他の方から見たらそうなのでしょうかね

会社の経営に関しては、義姉の独断で展開されていたところがあるため
人のせいというか本当に義姉に責任があると思うので
腹が立っています
本当に自分に非があるときは認めているつもりですが・・・
57名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 19:31:18.87 0
>>55
なるほど、そういう思惑があったのでしょうかね
主人のことが嫌になるたびに実家に戻り、
親や兄にお世話になっていたのでそのへんの
事情は詳細にわかっています

そういう風に分かりやすく説明してもらえたら
もう少し違う方向に考えられたのかもしれません
近いうちに親と兄夫婦とで新しい家について
話し合いを持つ予定なのでそのへんのことも聞いて見ようと思います
58名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 19:49:37.05 0
次の方どうぞ
59名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 20:01:07.18 0
結局1200万たかる気かw
駄目元でオネダリしてみる、するだけなら別に良いよね?って。
60名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 17:11:17.69 0
一度カウンセリングに行ってみたらどうかな?
自分好みの新しい家に住んでまた頑張るって夢に逃げてるように見える。
旦那や義姉の責任が大きいにしても、自己破産した現実をちゃんと受け入れて乗り越えないと。
いくら親しい間柄でも、50代で再出発する人に1200万円も出せないよ。返ってくる見込みがないもん。
ましてや今順調に働いてるわけでもなく自己破産したばかりの人になんて貸せないよ。
自分のせいじゃないのに、って思いが強いとなかなか受け入れられないだろうけど、いい年なんだしもっと現実をみなよ。
61名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 21:31:43.01 0
>>60
カウンセリングというのは、現状を受け入れていくために
ということでしょうか

数年前に「少しは楽になるかも」と兄夫妻や姪甥に勧められて
心療内科を受診したことがあり、そのとき欝状態だとは言われました
その頃は死にたいと漏らしたりもし、受診を勧めてきた義姉に対しても
自分を馬鹿にしているように思えて内心憤慨しました
家族にそういった不満をぶちまけたことで、家族が兄や義姉に
「余計なことを言うな」と注意もしたようでした
・・・もしかしたらそういうことの積み重ねから、兄たちも
わたしの言いなりのようにしているのかもしれませんね・・・
こちらで率直な意見をいただいて、昨日いろいろと考えました
62名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 22:45:28.30 0
昔苦労してようが現状は自分の身内に鬱を印籠にして
皺もたっぷり出来てきたいい年のオバちゃんが駄々こねしている姿だよ
自分は未だかわいい娘意識だろうがすごい醜悪な姿だね

人が汗水たらして稼いだ大金を平気で欲しいと言える時点で
鬱じゃなくてもっと人間性に問題のある精神的病気持ちだと思う
かかわる身内の人たちは気の毒としか言いようがない
63名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 23:16:37.16 0
そうですね、そう言っていただいて気づきました
兄夫婦は親が建てた家に住み、ローンもないのだから
いいだろう、
二人ともフルで働いており、実家は自営なのですが
休日などは兄夫婦もその仕事をしているのでお金には困ってないはずだと・・・
そういう風に考える時点でおかしいんですね
受診を勧められたときには腹が立ちましたが自分のために
もう一度改めて病院に行くべきなのかもしれません
やはりここで、包み隠さずに書いてよかったです
64名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 01:23:35.64 O
>何ヶ月も何年も会社のことで罵倒し続けてきてしまいました
>離婚し、欝状態になり、職場を転々とし・・・
>主人のことが嫌になるたびに実家に戻り、
会社がダメになるのは何年も前から解っていて、
ムカつく度に甥姪もいる実家に戻る生活を何年も続けていたが、
離婚して一人で住む家は、親に援助で建てたローンが残っている家じゃなく
親兄夫婦から新たに1200万出して貰うには何て言えばいい?
という話だったの?
「自分の子には迷惑は掛けたくないけど、兄家族には迷惑かけてもいいの」
と言ってるのかと思ってしまった…
親兄弟に頼れず悩んでる話に比べたら、頼れる兄弟がいるのはいい事だ
65名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 01:29:32.31 0
>「自分の子には迷惑は掛けたくないけど、兄家族には迷惑かけてもいいの」
いやそれはそうでしょ
66名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 02:33:29.38 O
実子に迷惑かけたくないけど、甥姪には迷惑かけても当たり前、って事?
67名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 08:17:20.28 0
世間じゃあ1200万、もっと少なくて300万、400万の金が用意できなくて
首つったり体売ったりする輩が大勢いると言うのにのんきな話だよね。
あと1200万円丸々貰うつもりなら
贈与税がたっぷりかかるから親が出す金はもっと多額になるからね。
6832:2013/02/13(水) 11:18:45.36 0
実子たちも甥姪も皆社会人で、
姪のところには2歳の子供もいます
もう手を離れているので、甥や姪に迷惑がかかるということまでは
考えていませんでした
これもいけないですよね
(ただ、実際・・・兄夫婦に援助してもらっても甥姪に直接的な被害は
ないとは思います)
実子は事故をしたりお金を騙し取られたりしたこともあり
苦労しているのでこれ以上気苦労かけたくないと・・・

>>64
今は離婚するつもりはなく、主人とまた気持ちを新たに
頑張っていくつもりです
69名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 11:52:20.33 0
親や兄弟が今どれほど裕福でも、それは彼らが築いた財でしょう。
余ってるんだから貰ってもいいはずだという理論は余りにも浅ましい。
事故も詐欺も遭わなかったんだからその分寄越せと?
そういう被害に遭ったのは気の毒ではあるけれど
無事でいることを集りの口実にされたらたまらないですよ。
70名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 13:02:54.84 0
>(ただ、実際・・・兄夫婦に援助してもらっても甥姪に直接的な被害は
ないとは思います)

32が借りようとしているお金は本来甥姪に相続される財産なんじゃないの?
よく「直接的な被害はない」なんて断言できますね
義姉のことをどうこう言えないんじゃないですか
71名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 13:47:56.33 0
借りるつもりなんてこれっぽっちもないよ。
貰う気満々だもん。
72名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:01:12.92 0
>>32
身の程を知りな。
自己破産したらそれなりの生活しかしちゃいけないでしょ。
社会にも迷惑をかけたんだから、慎ましく生活をしなさい。

会社がどんな規模で、どのくらいの従業員がいたか知らないけど、従業員の人生を狂わせといて、
社長一家は、やれ600万だ1200万だ、返せる当てはないけど借りると、ここに相談?
もし自分が従業員なら殺意が沸くね。
そんな金があるなら、少しでも元従業員に渡せよ。

多分、親が死んだら遺産が入って…とか考えてるんだろうけど、生前贈与した分は引かれるからね?
前借と一緒よ?

それに、>>70が仰る通り、兄夫婦が子供や孫に渡す為に長い年月をかけて貯めた財産を横取りするんだから、直接的な被害がない訳ないじゃん。
微塵も申し訳ないと思わないの?

あなたのやってる事は、タカリ。
そして、ただの寄生虫、パラサイト。
73名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:05:24.69 0
>今は離婚するつもりはなく、主人とまた気持ちを新たに
>頑張っていくつもりです

他人の金をあてにして言う言葉じゃないでしょう。
破産したなら回収できずに泣き寝入りさせられた債権者もいたのではないの?
従業員だって人生設計が狂ったんだよ?
何故に自分らだけ1200万の家で心安らかに暮らせるのかわからない。
74名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:41:36.57 O
「1200万ぽっちの家で我慢してやる」感がするんだよね〜
75名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:52:37.52 O
あなたのしてる事、兄嫁の立場で考えたら嫌になるよ
今まで何年も「旦那がムカつくの〜」と言っては、突然家にやって来てお泊まり
専門医に診せなきゃならない程の精神の荒れた状態で、
子供たちにまで義弟や義弟の姉の悪口をいいまくる
そのくせ別れない
そんな義妹の子供も騙されやすい(その度に悲劇のヒロイン化したとゲスパー)
舅姑の援助で作った家を義弟のせいでパーにしておきながら、
「新しい家が欲しいから1200万頂戴!」
…よく平気で実家に行けるよね
76名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:10:12.83 O
図々しいって感情がないんだよ
77名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:21:55.14 O
>二人ともフルで働いており、実家は自営なのですが
>休日などは兄夫婦もその仕事をしているのでお金には困ってないはずだと・・・
義姉、休みがない上にウトメ旦那が義妹に振り回されて、時間も金も義妹に割いてるんだ…
間違いなく、甥姪に迷惑かけてるよね?
78名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:28:16.00 0
何の相談なのかもわからんし、常人レベルの思考もなさそう
79名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:46:16.39 0
>600万程度

今まで働いた事なさそうだね。
いくら親とはいえよく1200万くれって言えるよ
80名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:56:30.91 0
> 今住んでいる家を建てる際にも両親に援助はしてもらいました

しかも今回がはじめてではないという・・・
81名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 17:02:56.02 0
無一文の子供が独立した夫婦なら狭い市営か安アパートで十分だろ。
仕事ができるんなら、身の丈にあった生活なら援助無しでもできるのに。
82名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 19:15:06.79 0
>>78
最初は家の件を相談しようと思っていたのですが、
すみません


甥や姪は会っても、いつもと同じように接してくれているので
迷惑がかかっているのでは・・・と考えたことはなかったです

ただ、兄嫁には確かに迷惑をかけています
自分の子供たちがわたしを心配し、守ってくれているように
きっと甥姪も兄嫁のことを心配し、わたしのことを
嫌っているかもしれませんね、残念ですが・・・

実は今の主人とは再婚なのですが、前の主人と
もめたときにも兄嫁(30年以上前の話です)に
助けてもらうなど、本当の姉妹のように過ごしてきました
今回のことでも感謝しています
申し訳ないという気持ちもあります
83名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 20:21:30.18 0
申し訳ないと思うなら集るな。
周りが甘やかしてくれるからといってもたれかかり生きてきたから、そんな残念な脳しか持てなかったコトに気付け。
残念な親に育てられたせいで子供も残念なレベルに育ったようではないか。
コレが更正する最後のチャンスと思い裸一貫からやり直せ。
そうしないと身体が動かなくなり、本当に困るときに皆から見捨てられるぞ。
84名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 20:22:25.51 0
>申し訳ないという気持ちもあります


「感謝もしているし申し訳ないと思っている、でもお金頂戴」
ってことですよね?
結局自分の希望を押し通すことしか考えていないんですね…

まずは仕事をがんばって
最低でも頭金を稼いでから再度話をしにいくべきではないでしょうか
きつい言い方になってしまいますが
今のままではあなたはただの乞食です
欲をかいて勝手な事を言い続けていたら
今まで優しくしてくれたご実家からも見捨てられてしまうかもしれませんよ
85名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 20:36:18.32 0
今の家で慎ましく暮らせ
86名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 20:54:19.99 0
狭いアパートで一生を終えればいいじゃん。
家計も別になってる親兄弟にたかるのが図々しいことだと肝に銘じろ。
87名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 21:05:49.94 O
>甥や姪は会っても、いつもと同じように接してくれているので
>きっと甥姪も兄嫁のことを心配し、わたしのことを
>嫌っているかもしれませんね、残念ですが・・・
甥姪は顔に出さずに接してくれてるのに、勝手に「嫌われてるかも」って…
更には「残念です」って、何だそりゃ
あくまでも自分優先で、兄家族は奴隷ですか?
そんな事は、自分の家族でやりなよ
88名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 01:28:13.49 O
自己中
89名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 08:16:20.11 0
合法とは言え借金踏み倒したのに(破産)
また、返す当てのない大金を借りようって思ってる所がスゴイ。
世間一般ではあなたのしようとしてることは
ゆすり、集りと言わてれます。

頑張ってるのはあなただけじゃない。
辛い目にあってるのもあなただけじゃない。
みんな本物の大人だから軽々しく口に出して
周囲に迷惑や心配かけたりしてないだけなんだよ。
9032:2013/02/14(木) 10:30:01.71 0
皆さん、いろいろな意見をありがとうございました
辛く苦しい思いをされている方はたくさんいるんですね
本当の意味でそういうことを考えてこなかったように思います
いろんな人に起こったことを洗いざらい話していることを
兄に咎められたことを思い出しました
そのときも、兄は自分の味方じゃないのかと腹を立てたのですが
やはりそれも間違いですね・・・

兄から昨夜、やはり1200万を現金で準備することは
考えられないと言われました
親は出してもいいと思っていた節があったようなのですが
兄が、実家にお金があるないの問題じゃないと反対したようです
こちらで言われたようなことを言われました
もう一度、最初から考え直そうと思っています
ありがとうございました
91名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 10:54:41.83 O
お兄さん、拒否してくれてよかった〜
「今までと同じ様に住める家を用意してあげる」と言ってくれる身内がいるだけでも、
世間一般から見れば腹立たしい程恵まれてるんだからね
92名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 11:18:52.78 O
子どもが出来た姉が相手と結婚するのですが、相手も自分もお金がないので実家で同居する流れになってます。
姉夫婦の部屋は薄い壁しかない私の部屋の隣か真下になるので、今年から遅寝早起き勉強漬けになる私としては非常に複雑です。
生まれてくる子どものためを思うなら、両親の助けを得られる実家の方がいいのはわかっているのですが割り切れません。
周りは私が嫌がってるのはなんとなくわかっていますが、理由は私が相手の方を気に入らないからだと思っています。
私が我慢すればいいんでしょうか…
93名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 11:21:36.07 0
義姉のスキンシップがエスカレートしてきて若干の恐怖を感じてきてる
自分で言うのもなんだけど住んでる世界が違いすぎてどういう意図でしてるのかが解らない
変な意味は無いと信じたいけど最近は恥ずかしい通り越して怖い位ネチっこい
昔は頭撫でたり抱きしめる程度だったのに腕組みに来たり胸やお尻触ったり2人で外出したがったり
一昨日はお風呂に乱入された上ほっべたとはいえキスまでされた
本気で何考えてるのか解らない
ホント勘弁して欲しい
94名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 12:25:21.50 0
>>92
我慢じゃなくて対策をする。寝る時は防音用のヘッドホンで無音に。
外で集中して勉強できる体制を作るといいよ。
家に居ると絶対に「赤ちゃんの世話に使われる」からね。
とにかく面倒からは逃げて逃げて!

その代わり、合格など実績を出さないと、勉強に打ち込んだって
大義名分が折れちゃうので、そこは頑張って。
95名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 12:28:04.20 0
>>93
それ誰かに相談しないとやばいよ
96名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 12:39:41.72 0
>>93は女?
エスカレートしてきてるし布団の中にでも入り込まれたらまずいよ
対策考えたほうがいい
兄にそれとなく聞いてみたら?
97名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 12:51:16.18 0
>>93
義姉が男女両方イケる人か、あるいはそのケはないのだけど小姑(義姉の立場からみて夫の妹)
との同居が嫌でセクハラして追い出そうと画策しているのか。
98名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 17:27:21.05 O
>>94
確かにベビーシッター扱いは困ります。
家を出て自立するのはまだ難しいので、暫くは>>94さんが挙げてくれたような対策で乗りきろうと思います。我慢しなくていいと言ってもらえて少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます
99名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 17:39:44.65 0
なんでもだけど、我慢するという方向ではなく
現状打破するにはどうしたらいいか、と考える習慣をつけるといいよ。
そういう思考は、勉強にも役立つし。
100名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 23:55:52.07 P
私 23歳(大卒社会人)
兄 確か2学年上(高卒)
父は離婚して一人暮らし、親権は母が持ってた

兄の悪事とそれに対する家族の仕打ちが何か納得できないのです。
離婚に伴い母実家に同居→数年後に近くの賃貸住まいになりました。

兄は高卒で就職した会社をどうも私が大学2年辺りに止めたらしいのですが、隠してました。
お金の出所は祖母と兄の友達。(友達は騙したのか友達名義のクレカ悪用) 総額は下手したら数千万行くんじゃないかレベル。
就活の時期に発覚して修羅場になった後、祖母がお金渡した理由が「兄君だけ大学行ってなくて不憫だから」と母から聞かされました。
大学は奨学金多く借りて学費+私の生活費なので私の借金です。兄は一年半くらい働いてるふりして祖母などからお金をせびる生活をしていたようです。

祖母は私が母に言ったことを知らぬと思って「兄君がこんなことになって、叔母(未婚)の将来は私ちゃんしか頼れないから〜」と内定取れたと報告したときに言われました。信じられなくなりました。
母は兄から生活費を取れなかったらしく、借金をして生活していて、学費食い潰しかけられるわ…(特に4年の学費納入の度に退学危機だった)
就職して、配属の際に「地元でもどこでも出てってほしい。兄にももう出てってもらう」と。
祖母や母にうんざりしてたので父に入居費用だけコッソリ借りて出ていきました。(父とは私だけ連絡とってる状態)

出てくのが夏でしたが、兄は今も母と一緒に住んでます。生活費は相変わらず入れてないようです。
私は学生時代はバイト代、入社後は母に言われた分は生活費として納めました。
奨学金は「私ちゃん一人には返させない、一部は出す」と約束した金額も守られていません。(約束した金額守ると自己破産できないそうです)
でも兄の生活の面倒は見てるのよね…?と納得できず、祖母の二枚舌にも呆れています。

大学に行っただけでこんな目に遭うものですかね?
101名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 00:06:51.54 0
>>95
義姉とも自分とも仲の良い親戚姉弟に相談したところ気にしすぎだろう、と一蹴されました
義姉は一人っ子だから妹が出来たみたいで凄く嬉しくて暴走してるだけだし余り邪険にしてやるなとも
本気で嫌だったキスと裸のスキンシップだけは注意しとく、本当に耐えられないなら逃げてこいとも言われたのでとりあえず安心出来ました
これからもエスカレートするようなら兄にも注意するとは言われたけど、正直今どうにかして欲しい…
>>96
女です
自分はオタなんで毒されて欲しくないのか部屋には入らないでと兄から言われてるそうなんで今のところ大丈夫です
>>97
高校生なんで多分追い出すとかは無いと思います
セクハラ紛いのスキンシップ以外は良い義姉なんで好きなんだけどキスや裸のスキンシップだけは無理だから辛い
102名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 00:31:54.34 O
女子高生にキスを迫るのが同性だとしても、間違いなくセクハラでしょうよ…
親は気付いてないのかしら?
103名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 00:46:48.81 0
義姉が女子高育ちならキスやスキンシッが行き過ぎるのも
まあわからなくもないんだが
尻触ったりキスはいくらなんでもやりすぎだよ
注意されて控えてくれるならいいけどちょっと距離を置いてみては?
104名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 08:31:48.85 0
>>100
大学とか関係なく、子供が複数いたら、そしてとくにダメな子がいたら
その子にお金や時間をかけるというのはよくある話なので
そういう家族からは逃げるしかない。
なんでうちの親は、うちの祖母は、とか考えるだけ無駄。
105名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 12:36:24.33 P
>>104
もう諦めるしかないですね…祖母も母も大好きだったし、叔母の面倒も見る気でいたんですが。何で犯罪者の面倒見るのって思っていました。
(訴えられてないし捕まってないから厳密には犯罪者じゃないそうですが)
誠実に、悪いことするな、と厳しく躾てきたくせに兄は可愛いのかとひねくれていました。

父には母方から逃げてもいい、経済面などできる手助けはするから幸せになる方向に進みなさいと。それでも納得できなくて書き込みました。
でもやっぱりだめみたいですね。奨学金の約束は諦めて、縁を切る方向で考えていきます。予定として決まってる次の引っ越し先からは教えずに逃げの方向に行こうと思います。
お言葉ありがとうございます。
106名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 16:14:54.99 O
>>105
自分の夫婦生活がうまくいかないと、一人の息子にだけ愛を注ぐ女性は一定数いる
また家の中に男性が一人だけだと、その男の寵愛を一身に受けようと女が競う家もある
あなたの実家がそういう家なのです
この先兄が犯罪者になりそうなら、どう考えても全力で逃げた方がいい
お金の問題であなたにすがり付いてくる可能性が高過ぎる
それにあなたの子供からみて三親等に犯罪者がいたら、就けない職種がある
(これは、もうどうしようもないけど…)
悲しい事ですが、母兄祖母への未練は断ち切った方がいいですよ
あなたは幸せになって下さい
107名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 14:14:51.96 O
母や姉が私の付き合ってる彼氏のことを「外見が気持ち悪い」という理由だけで嫌がってる。
確かに身長は私と同じくらいだし、顔も不細工で小太りだけど優しいし、頭もいい。きちんと仕事してるし学歴もあるのにそういう中身を見てくれない。
たぶん結婚したいとか言ったら発狂するレベル…。
108名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 15:45:51.15 P
私は祖父母に育ってられました
最近、親らしいことをして来なかった
実父のことを父と呼ぶことに抵抗を覚えるようになりました
戸籍上は祖父母の養子なので、
実父のことを兄と呼んだらどうかと思うのですが
どう思いますか?

自分は30歳でいい歳だし、大人気ないかとも思います
別にほかに父と呼ぶ人が要るわけでもないので
ただただあてつけでしかないのかもしれません
109名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 15:48:40.69 P
>>107
そんなの相手にしてもしょーがないんじゃないの?
110名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 16:37:02.13 O
>>101
自分で嫌だとはっきり言わないの?
111名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 19:59:54.74 0
>>102
ほぼ間違い無く気付いてないかと
仮に気付いててもあの2人仲良いな、とか大人しく玩具になってろ程度にしか思ってないかと
>>103
女子高出だそうです
尻タッチやキスも仲の良い友人間で偶にやってたらしく性的な意図は無いそうです
自分との距離を詰めようとしてただけだそうで、拒絶の言葉がないんでやりすぎたらしいです
昔から欲しかった妹が出来たから兎に角仲良くしたかった、具体的には兄が嫉妬する位に、と
親戚の姉さんと予想以上に仲が良かったんで助かった感じです
>>110
仲が良いなら普通なのかも知れないし、と嫌われたくも無いし、我慢した方が良いのかなとか思うと拒絶し難いんですよ
112名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 20:38:31.45 O
>>111
女子校出身だけど、義姉のスキンシップの域を越えてる 拒絶し難いって意味がわからないんだけど?
やられたいの?
113名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 21:45:00.29 0
>>111
女子高でもありえないね
女子高ほど異常行動をする人間に厳しい所はないよ
アピールする男性の目がないからこそ容赦なく苛め抜くから

そういう我慢した方がいいかなと考えてしまう立場の人を狙ったセクハラ
親に義姉にキスされたり性器にタッチされたりしていることをいうべき
そこでの親の対応次第で自分の将来も含め考えた方がいいと思う
114名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 22:03:20.96 0
15歳くらい年の離れた弟妹いるひといる?
やっぱかわいい?
115名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 00:40:58.27 0
大事にしている本を破かれたり(けど我慢しないとダメ)でストレートに可愛いと思ったことはない
思春期以降になってちゃんと話ができるようになると血が繋がってるなぁと思う
困ってたら助けたいし、力になりたいと思うけど可愛い?ってのはわからない
どっちか云うと犬の方がすごく可愛くて妹って感覚だった>>114
116名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 02:54:37.42 0
60代の母が、家でできる趣味って何があるでしょうか?
母が仕事を退職したのですが、今までずっと働いていて、ほぼ無趣味なので
これから家で過ごす事が大半になる生活で、何をしたらいいのか悩んでいるようです
家も広くなく老後資金も潤沢とはいえないので、大掛かりな趣味や毎日遊びに出るのも無理で…
出かけたり人と関わる事が好きな人なのですが、ご近所付き合いは無く、お友達はあまり気軽に会える距離に住んでいないし…
予定の無い休日は一日ずっとテレビを見ていて「今日は時間を無駄にしたなぁ…」と言っていたので
これから毎日そんな風に思いながら過ごして、抜け殻になってしまわないかと心配です。
何かアドバイスいただけたら嬉しいです
それかこういった事を詳しく話せるスレなどあったら教えて下さい
117名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 05:39:48.37 0
>>116
絵手紙。まずは手習いにカルチャーセンターぐらいなら出費もそんなに掛からない。
118名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 06:29:05.82 0
>>116
祖母が今年米寿なんだけど定年後にやり直した(戦争で女学校も勤労奉仕)
お茶お華書道も師範クラスになった
ヨガ太極拳もやってて、そこでのお仲間(年下が多い)と旅行をしたりしてる
母は老人大学と乗馬してる

老人大学はマジお勧めよ。楽しそうだ
119名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 09:22:38.42 0
>>116
うちの母も市の講習から初めてフラダンスやってるよ。
色々な種類があるし、手始めに良いんじゃないかな。
120名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 12:02:47.18 O
うちの母は、近所のヒソヒソ話が嫌いで近所に友達はいない
で、定年後は広報見て色々な講習会やサークルに参加してたよ
山登りの会は何ヵ所かに顔を出して、メンバーや登る山の選び方をチェックしたらしい
今は月〜金はパソコンで孫ビデオのDVD化や散歩にスイミング、
週末は2つのサークルで交互に山登り、家事の合間に録画した映画を観てるよ
121名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 17:57:07.47 0
誘導されたのでここで

この前兄が実家に帰ってきたのですが、そのとき3歳の娘をお風呂に入れているが大変だという話を両親にしていました。
いかに父娘とはいえ妻以外の異性と一緒にお風呂に入るのはどうなのでしょうか?
この話を聞いた時、ゾッとしてそれから兄とまともに話をしていません。
そもそも妻がいるなら妻に入れさせればいいじゃないですか、その分別の家事をすればいいだけです。

そもそも13歳未満の子に対しては同意があったとしても身体に触れれば犯罪です(刑法176条、強制わいせつ)
そして女児の裸体は猥褻なものでしょう、ロリコンの存在もあることですし。よって裸体に触れることも犯罪です。
また、刑法35条の正当行為に当たるかどうかですが、
父子家庭でもない限りお風呂には母親が一緒に入ればいいだけであり(息子の場合は父親)
特別父親が一緒である必要はないと思います。
当然母親がいるので期待可能性の問題にも当たりません。

娘と一緒にお風呂に入ることが犯罪であるのは法学部の一年生でもわかることです。
警察に通報したほうがいいでしょうか?
122名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 18:22:58.11 0
すいません。家族のことで相談したいのですがこちらでいいでしょうか?
私は今、ある事情で父親(血の繋がりはない)のことを見張っている(あくまで探り)のですが、兄の彼女さんに辞めるよう言われています
彼女には借りがあり、何かとお世話になっているのですがこの事はこちらの家の事情なので口出ししないでほしいのです。それに辞めるつもりはありません。

私の行動はおかしいのでしょうか?雑な文で申し訳ないです。
123名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 18:25:59.50 0
父親を見張ってる とだけ聞いたらおかしい行動としか言えない
内容による
124名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 18:33:30.72 0
>>122
ある事情とは何か、どのような手段による見張りなのかがわかりませんと
なんとも言えないです。
父親は兄とは血が繋がっているのでしょうか?
その事情についての兄はどのような姿勢なのですか?
125名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 18:38:04.54 0
>>123
どこから話せばいいのか自分でも分かりませんが書きます。
始まりが2年前に私の母が亡くなり、翌年に兄がS県に就職するため引っ越し、家は私と父親だけになりました。
母が亡くなってからは毎回月命日に墓参りに行ってました。でも昨年の9月頃に父親が心筋梗塞で倒れ、入院してからは行けていません。
約一カ月で退院出来たのですが、それからは仕事を理由に墓参りに行けていません。一度切ります。
126名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 18:47:35.48 0
(2)
初めは入院し、休んでいた分必死に働いているのだろうと思っていました。けれど徐々に仏壇の手入れもしなくなり、仕事の筈なのに仕事鞄を家に置きっぱなしの日が多々あり
父親が持っているポーチにはコンドームが入っていました。ここら辺で薄々気づいていましたが、女が出来たようで。
家で見かけるたびにLINEでチャットしています。その女にかなり熱が入っているようでした。
私は父親が嫌いです。母に散々迷惑掛けたくせに何で平気でいられるんだろう。
127名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 18:55:08.25 0
>>124
実は兄貴と父親が祖父(母方)の遺産を狙っているようで。私は遺産を貰う権利はないし、貰おうとも思っていませんが、二人にとって私の考えは不可思議なもののようです。
なので、万が一の時にこちら側が余計なこと言わないよう(言えないよう)にと行動しています。
見張りといっても床に落ちてた女物の品の領収書だったり、コンドームの空き箱だったり、それらしい物を携帯で写メっているだけしか出来ません。
兄とも父親とは血のつながりはありません。兄も彼女さんと同意見です。
128名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:06:19.66 0
>>127
一応、代襲相続っていうのがあって、母方祖父の遺産は、お兄さんとあなたには相続の権利があるわよ。

ちなみに、相続するはずだった子供(ここではあなたの母親)の配偶者には、代襲相続の権利はないわよ。
直系の人専用の制度だから。
なので、父親には相続権はないはず。(父親が母方祖父の養子になっていたら別だけど)
129名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:17:41.63 0
>>128
そうだったんですか…知りませんでした。ありがとうございます。
ですが、私はその権利も放棄するつもりです。ただでさえ私たちは20年近く祖父からお金を借り続け、しかも返せてもいません。
少しづつお金を溜めて返していこうと思っていますが、兄と父親は何かと祖父から金を取ろうとしていて…見ていて情けなくて申し訳なくて。
いくら言っても聞かず、むしろ私を非難するようになりました。
130名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:23:22.49 0
>>129
仮に、あなたが相続放棄してもお兄さんに全部行くだけよ。
腐れ兄の取り分増やすくらいなら、あなたが相続して寄付でもなんでもした方がましに思えるけど。

後は、父親に新しい女ができたことを立証したとしても、
あなたのお母さんが死んだ後のことなんだから、不法行為でもなんでもないし、
父親の母方祖父への行動を抑止する材料には全然ならないわよ。
時間の無駄だと思うわ。
131名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:27:45.90 0
>>129
母方祖父には、他に相続人はいないの?
お母さんの兄弟とか、あなたの従兄弟とか
132名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:29:24.16 0
>>129
自分だけでも返したいと思うなら実践すればいい
相続放棄とかはしても無意味
善意で悪意のある人が得するだけ
133名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:35:07.89 0
>>130
少し考えてみます。アドバイスありがとうございます!父親自体余命が数年らしいので女が出来て余計なことにならないかが少し心配です。

>>131
母の兄弟は二人いて一人は病気で亡くなっていますが他に一人(叔母が)います。それと私の従兄弟は4人です。
134名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:37:50.02 0
>>129
> 私たちは20年近く祖父からお金を借り続け、しかも返せてもいません。
> 兄と父親は何かと祖父から金を取ろうとしていて…

駄目男と再婚してしまったバカ娘でも、その娘の子=孫たち(兄と妹)は不憫でならない。
駄目継父が、生活費を母親に全然渡さなかったものだから、母親は祖父からの金銭援助で
やっと子供たちを食べさせていた。という経歴?

なら、孫達が祖父への借金返済する義務は無し。祖父に返すべきなのは母。
でもその母は亡くなってる。祖父は義理息子=駄目継父に金渡す理由も全く無し。
135名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:42:18.61 0
>>133
他に相続人がいるなら、あなたたち兄弟に遺産がこないように、
祖父に他の相続人に対して生前贈与をたっぷりやってもらって、
祖父が亡くなったときには遺産はほとんどない状態にしてもらうという手もあるわよ。

あとは、祖父の世話を普段している人に対して、毎月労働の対価を払うという形で、
お金を渡して、遺産を空にするという手もあったはず。
136名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:42:24.12 0
母親をないがしろにして早くも女作ってる父親への嫌悪感で潔癖になってるみたいだけど
冷静になってメリットデメリット考えたほうがいいと思うな

遺産相続についてはあなたが権利放棄しても父兄へのデメリットにはなんもならない
父はどうせ権利は無いから見張ってる行動もあまりメリットが見当たらない
兄は権利者だし狙わずとも配分はあるからカリカリしてもしょうがない

借りてるお金に関しては祖父がどういうスタンスなのかわからないから何とも言えないけど
祖父家族が返せって話なら相続すべき兄妹の遺産から差っぴく形になるんじゃないの?
137名無しさん@HOMEV:2013/02/17(日) 19:45:49.11 0
>>132
ありがとうございます。考えてみます。
>>134
いえ、父親は私たち家族に寄生するように一緒になってきて、母にとっては内縁の夫で、籍も入っていません。
父親のせいで母は自己破産し、祖父にお金を借りるようになりました。父親も初めはちゃんと働いていたのですが、仕事も辞め、母とパチンコにのめりこみ、
ネットオークションで履きもしない靴を大量に買うようになりました。母が亡くなってから漸くまた仕事をし始めてくれました
138名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:49:08.40 0
>>137
ダメンズ大好き娘の後始末で、祖父の人生波乱万丈。
139名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 19:53:45.83 0
>>137
内縁の夫なら、お母さんの遺産とかを相続したとかという話でもないんでしょ?
あなたたち兄弟にとって、他人なんだし、同居だったとしてもさっさと追い出せば、
介護だのなんだのの責任も何もないわよ。
新しい女が父親と結婚したとしても、他人なんだから、あなたたちに面倒が降りかかることはないでしょ。
140名無しさん@HOMEV:2013/02/17(日) 19:56:02.53 0
>>135 >>136
アドバイスありがとうございます。冷静になって考えてみます。他に話せる人が友達しかいないのでとても助かります。

>>138
仰る通りです。母は3姉妹の末っ子で子どもの頃から甘やかされて育ったようで…。現に私たちの本当の父親はDV男でした。
祖父母と叔母伯父にはお世話になりっぱなしで本当に申し訳ないです。
141名無しさん@HOMEV:2013/02/17(日) 20:33:34.74 0
>>137
そうですね。ありがとうございます。少し肩の荷が下りました。
142名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 20:37:21.40 0
>>140
だから、孫が申し訳ながっても、どうしようもないっての。
母親が生存当時は、孫達はバイトも出来ない小学生ぐらいだったはずで、
その子たちに、母のバカ人生の後始末が出来るわけないじゃん。

祖父からの援助を返すために、孫が苦闘して祖父に仕送りしたって、
その苦闘で身体壊して入院でもしたら、また祖父に出費増やさせる羽目になる。
143名無しさん@HOMEV:2013/02/17(日) 20:57:57.05 0
>>142
そうですか…ありがとうございます。確かにそうなると思います。
少しずつ無理せず返していこうと思います。
144名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:34:08.99 O
今北
全体によく判らないけど、
>>121は学生?(>法学部の一年生)
・母は2年前に死亡
・継父は事実婚で、母死亡の現在も>>121と同居
・兄は継父の子で、>>121とは血の繋がりなし
・継父は現在女がいるようで、仏壇の手入れや墓参をしていない
・継父は余命数年
・母と兄が養子縁組をしていたかどうかは不明
・母方祖父は健在、母姉妹は伯母2人一人死亡一人は健在、従兄弟は4人
・母方祖父に母は20年ほど借金をし続け、返済しないまま死亡
>>121自身は、祖父からの相続は放棄するつもり
・兄は現在他県に在住、彼女と彼女の娘(3歳)と同棲中
>>121は兄彼女に借りがある
>>121は現在、母方祖父の遺産を狙っている継父の動向を探っている
・↑の事を辞める様に兄彼女に言われているが、自分は続けたい
・兄が彼女娘と入浴するのは犯罪では?
>>121がこの問題の相談相手は友達のみ
が前提でいいのかな?

・内縁の夫ならさっさと別居
・継父に母方祖父の相続の権利なし
・兄に権利があったとしても、配分は決まっているので見張るメリットなし
・自分以外の相続人に生前贈与をしておいてもらえば?
・「借金返せ」となったら、相続から引かれるのでは?
・母死亡後に出来た女なら、不法行為ではない
・借金踏み倒しが気になるなら、祖父のお世話をしている人に対価という形で支払ったら?
・借金返済で無理をして体を壊したら、祖父の出費が増える
ここまで解った
145名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:35:47.31 O
・この問題は、友達ではなく祖父や伯母、専門家にするべき
・継父からみて、>>121母が亡くなった段階で>>121と同居する義務はない
・なぜ今も同居してるのか?(>>121が未成年なら祖父の遺産管理人狙い?)
・学生なら、学費生活費はどこから出ているのか?現在の住まいの名義人は誰か?
・母方祖父から出ているならば、母のお位牌持って継父との別居を
・祖父からの相続放棄は別に問題ないが、未成年だと面倒?
(専門家じゃないので判りません)
・母と兄に血の繋がりがなく、母と兄が養子縁組をしていない場合、
母方祖父の遺産相続の権利は、母の分は代襲相続で>>121のみ
・生前贈与は贈与税がかかるので、>>121が口を挟む問題ではない
・祖父宅が近いならば、伯母等にお願いして祖父の身の回りのお世話の
お手伝いをさせて貰うなどの無償の方法がよいのでは?
・一般家庭において父親が子供と入浴するのは、子育ての一環として多々ある事
146名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:35:55.16 0
>>144
いくら今北でもレス番と内容ぐらい把握してから書け
147名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:56:19.91 0
さすが携帯
頭が悪いw
148名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 01:10:22.19 0
>ここまで解った
全然分かって無いしw
149名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 07:59:10.39 0
>>121>>122は混ぜるな危険
150名無しさん@HOMEV:2013/02/18(月) 17:54:54.56 0
えーと、遅くなりすみません。121ではなく、122です。
>>144 >>145
私と兄が実の兄弟で父親との血のつながりはありません。今も同居しているのは私が学生(専門学生(20歳))で保護者の代わりになっているからです。
学費は奨学金を借り、生活費は父親の稼ぎで生活しています。家の名義は母が亡くなったので兄名義になっています。
祖父母、叔父叔母は優しい方々で母の葬儀の後に少しだけ母の金遣いに文句を言われましたが、それ以降は言われず、逆に生活の心配をしてくれています。

祖父母の家及び母のお墓が山の中近くにあるので家からは遠くあまり行けません。
151名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 22:41:46.29 O
ぶったぎりスマソ
吐き出させてください

父の性的虐待のためメンヘラになったものです
父は道を踏み外したせいで酒浸り→糖尿→肝硬変→肝がんとなりました
先週土曜にお見舞いに行ったらいきなりがんだと教えられ頭が真っ白に

結婚するときに私と母と夫と父で話し合いました
みんなで父を殴りました…

それからは距離をとりつつ和解しています
しかし私は実家には全く帰りません 家が安全な場所でなかったというトラウマが大きいです

キジョ板で相談したところかなり辛辣に見舞いにはいくなと言われました
和解するようなフヌケはタヒねとまで

みなさんならどうしますか 毒親なのはわかっています
快く送り出してあげたい気持ちと抵抗感の板挟みで苦しんでいます
152名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 22:58:37.78 0
>>151がいま父親に対してどういう気持をもっているのかによるのでは

娘として父親に愛情があるのなら見舞いに行かないと死んでから後悔すると思う
最後くらいは気持ちよく送ってあげたいという後ろ向きな気持ちなら
あえて精神的ダメージを受けるようなことはしなくてもいいような
153名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:04:39.77 0
最後くらいは気持ちよく送ってあげたいというのは後ろ向きな気持ちなのか
154名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:13:39.25 0
>>151
結局、父が何を考えてヤッたのかは、父は未だに吐かないままなんでしょ?

「腐れ父の動機が判明したなら、それを確かめに見舞いに行ってやってもいい」
「卑怯者が自分を改めず、コソコソと死んでいく自由は与えてやってもよい、
 その代わり、クズ父のまま死ね。娘と和解した俺などという甘い幻想はやらん」
155名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:20:52.22 0
>>153
自分がそうしたいというより
父親の気持ちになってそうしてあげたほうがいいというのは
前向きなきもちではないかなと
156151:2013/02/18(月) 23:35:14.27 O
皆様貴重なご意見ありがとうございます
愛情は0ではないです
元気でいてくれないと恨むに恨めないよ…

家族の死スレを覗いてきました
やはり偽善でも体調の許す限りお見舞いに行こうと思います
弱っていく姿を見るのは辛いけど…

メンヘラなせいか憎しみを燃やし続ける元気もないみたいです
父は父でかわいそうな人生だったなと思います

ありがとうございました
157名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:38:16.74 0
> 父は父でかわいそうな人生だったなと思います

それは落とし穴だ!落ちるな!もっと自分のために怒れ!
158名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:43:04.54 0
>>156
行くなら旦那さんと一緒にね
一人で行くのはやめたほうがいいと思う
159名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:43:12.47 O
もうさんざん怒って引きこもりも数年やりましたしその間ネット通販で買ったがらくたはみんな父のお金で払ってもらいました
(引きこもり期間中は父は祖母宅に住んでいました)
思えばそれも酒に走る要因になったのでしょう

最低の父でしたが私も最低な娘やってましたから…
160名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:48:52.39 0
> 引きこもり期間中は父は祖母宅に

それは、「自分じゃ手に負えなくてママンの懐に逃げこんだ」のか
「自分の悪行の後始末をしたかったが、空気を読んであえての距離おき」
どっちなんだろ。前者のような気がする。
161151:2013/02/18(月) 23:55:40.22 O
159は私です

父は荒れている原因が自分だから出ていってくれたのだと思います

拒食にもなりました

今の夫の理解のおかげで立ち直れました
旦那には毎回ついてきてもらうつもりなので、週末にしかお見舞いに行けませんが、ぎりぎりそれくらいならできそうです
162名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:09:59.57 0
父は、娘に「絶対やっちゃいけない甘え方」をした。
娘はそれに対して全身全霊で拒絶した。父の金を使いまくってダメージを負わせた

ここまでの過程が、完全燃焼しきった、全力で感情を燃やし尽くした自信があるなら
このケンカも収拾したほうがいいかもね。
163名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:22:27.03 0
> 最低の父でしたが私も最低な娘やってましたから…

でもさー、最低の娘をやってなくて、父の性虐待を反抗もせずに受け続けていたら
父親は最低のラインも割って、行くとこ行っちゃった未来だってあったわけ。
娘のあなたも最高不幸だし、そんな夫と娘と知らずに暮らしていたかもな母親も超不幸。

最低娘の怒りは、家族全員の人生に正しく作動しました。自信持っていいんだよ。
164151:2013/02/19(火) 00:27:15.09 O
はい、絶対やっちゃいけない甘え方という表現はしっくりきます
それまでは一緒に寝るほど仲良しでしたから…

ショックだったのは相談したマイミクに「遺産目当てなのか」と言われたことですね

とりあえず気持ちがだいぶ整理されてきました
父は父で私がいると緊張というか強がるのでお互い負担にならないようなペースで会いに行きます

家庭板は暖かいな…
165名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:29:27.83 0
なんか兄弟で検索したらこんなスレが
皆大変なんだな、まあ俺も今も虐待とかいじめはあるよ
親・兄弟・一族が嫌い過ぎてやばい
166名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:29:40.03 0
はじめまして、相談したいことがあります。
私の姉のことです。
姉は28歳、婚約者は50歳です。それだけならまぁ歳の差婚もあるし・・・と思っているのですが、姉は統合失調症で精神手帳2級をもっているほど重度です。
※現在は障碍者就労していて普通の人とは変わらないほどです。
相手も統合失調症、しかも無職(探してはいるのですが、年齢のこともあって何度も面接に落ちています)
ただ婚約者の彼は親の遺産が結構あるので生活には困っていません。

前置きが長くなりましたが統合失調症の人同士の子供は7割の確立で子供も統合失調症になると今日姉が主治医に言われたそうです。
二人は6月に式をあげるつもりですが、正直彼の年齢を考えると万が一子供が統合失調症になった場合苦労するのは姉だと思います。
そこで私の卵子を提供するという案を持ちかけたのですが、相手の男性も複雑そうです。
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
反対すべきなのでしょうか・・・。
167151:2013/02/19(火) 00:33:23.32 O
163さんもありがとうございます
実は県外に妹がいるのですが未だ何も知らないままです
妹はこのあいだ赤ちゃんを産んでくれました
初孫を抱けて父は嬉しそうでした
私はメンヘラだから産まないので

妹にはよい父のままにしておきます
168名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:34:05.03 0
反対すべきなのでしょうかって
自分のことなのに他人ごとみたい
あなたはどうしたいんですか?
169名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:45:47.60 0
> そこで私の卵子を提供するという案を持ちかけたのですが、

それ、誰の発案?統合失調の姉のアイディアですか?
170名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:51:27.95 0
何も知らない妹…は、母親がフォローしてるんじゃないかな。

「お姉ちゃんは、単なる我侭クズで長年引き篭もりで家の財産を食いつぶして、
 父親を家から追い出したんじゃなくて、本当に大変な事情があったのよ。
 姉の人生上の重大事項だから、妹のあなたにも言えないことで、察してお願い」
これぐらい言ってるはずだよ。せめて妹は幸せな家族の象徴でいてほしいよね。
171名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 01:00:55.50 0
>>166
姉には姉の人生がある。
あなたは統合失調症を発症していないかも知れませんが、
遺伝的にはあなたと姉は同じかも知れません。
卵子を提供して生まれた子供が統合失調症だった場合、
あなたが責任を取るのですか?

もう一度言います。
姉には姉の人生があり、あなたが姉の子供に責任を持つ必要はありません。
172166:2013/02/19(火) 01:18:21.05 0
さまざまな意見ありがとうございます。
卵子提供の話は姉のほうから話してきて、姉が困ってるなら提供するよと乗ったのは私です。
書き忘れていましたが私もすでに結婚していて2歳の子供がいます。
医者的には遺伝的に問題はないといわれています。
私の父は高次脳機能障害で、祖母も高齢です。一緒に暮らしてませんが弟は重度知的障碍者です。
婚約者が今50なのでもし子供が発症した場合すべての尻拭いは私がしなくてはなりません。
統合失調症の発祥年齢は大体10代〜30台が多いそうです。
そのとき頼れるのは私しかいないのです。
できれば姉に幸せになってもらいたい、そのために障害を持つ子供ができるリスクが下がるのであれば・・と思ったのですが
171さんの言うとおり姉には姉の人生がありますね。
もうちょっとよく考えて見ます。
173名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 01:21:43.21 0
あなたが一番大事にしなければならないのは
夫と子供であることを忘れないで。

ひとごとだから言えることだけど
姉は他人に頼らなければならないリスクを減らすため
子供は諦めるべきだと思いました。
174166:2013/02/19(火) 01:24:05.04 0
はい、わかりました。
いろいろありがとうございました。
175名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 01:42:36.71 0
>>166
遺伝で考えるのであれば166が卵子提供しなくても、
相手親族か善意の第三者の精子を提供してもらえば良い。
姉が同意出来ないのであれば、姉婚約者が微妙な顔をした意味が分かると思う。

卵子提供はあなたの夫は同意していますか?
最終的にあなたが養子にするかも知れませんよ。


>尻拭い
姉がお荷物なんですね。お荷物でなければ尻拭いとは言わないでしょう。
どうせ姉の子供で面倒かけられる(尻拭い)なら自分の血を分けた子供がいいと言うエゴが見え隠れします
姉の幸せと言ってますが、自分に火の粉が降りかからないようにしてません?
176名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 07:27:59.08 0
でも結局姉夫婦がどうにもならなくなったら
その姉に提供したはずの卵子が子どもになってかえってきてしまうが
その覚悟があるのかが問題。
177名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 08:45:36.91 0
普通に統合失調症のカップルに子育てが全うできるのか?って思わないのかね。
178名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 09:17:32.25 0
うん、子孫云々の前に自分たちすら面倒見切れない二人が
くっついて負債が増えるだけなのにそこを反対しないのがすごい
179名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 10:06:45.93 0
ひとり先走ってるよね。旦那さんとの間で亀裂は入る可能性もあるのに。
50才婚約者の実家が資産があって金に困ってないのをあやかりたいようなw
なんかゲスなイメージしか浮かんでこない。
180名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 10:46:54.98 0
相談です。
私は社会人で独身、兄はすでに結婚しもうすぐ2歳の男の子がいます。
相談は甥っ子への誕生日プレゼントについてです。
兄夫婦と私は非常に離れて暮らしているので、義姉と甥っ子には数えるほどしか会ったことがありません。
でも義姉はとても優しいし、甥っ子は天使です。
去年の誕生日は甥っ子に会えたので、サイズを確認して洋服をあげました。
クリスマスにはおもちゃを贈りました。
今年の誕生日はどうしようかと思い兄に電話したのですが、
近距離別居の義姉両親が初孫フィーバーであれこれ買ってくれるので、
洋服もおもちゃも多すぎるぐらいだから気にするな、と言われてしまいました。
しかし私にはあげたい気持ちがあり、かといって自己満足でいらないものをあげて迷惑になってはいけないですし、
非常に迷っています。
商品券なども考えたのですが、何だか失礼でしょうか。
甥っ子へのプレゼントという感じもしないですよね。
ちなみに、普段は旅行に行ったときに現地の名産品を送り合ったり、
甥っ子の写真をたまに送ってもらったりする程度の付き合いです。
181名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 10:47:40.91 0
商品券と図書券はいくらあっても困らない
182名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 11:40:41.28 0
うん、商品券が一番嬉しいしじゃまにならない。
183名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 13:21:11.42 0
商品券うれしいよ。
184名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 13:44:11.64 0
商品券くれる人はそれだけで評価が上がる
185名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 14:12:25.91 0
妹の相談をさせてください。

妹はある男性と「友人の友人」という縁で出会い、意気投合して交際をスタート
付き合い始めて2ヶ月未満にも関わらず二人の間で結婚の話があがっています。
妹は24のフリーター、相手は29の正社員です。

問題視している点が幾つもある状況です。

1:浅すぎる交際期間

2:交際開始の時点で遠距離恋愛、飛行機乗り換え必須の距離です
 男性がうちの地元に旅行で遊びに訪れた際、妹と出会ったのがきっかけです
 交際開始後、男性のほうから2回は会いに来ています

3:男性は一人っ子長男で実家住まい、70代の親がいます
 彼の地元に嫁入りする方向で結婚話が進んでいて、妹を親孝行の道具に使われないか心配です
  
4:男性曰く父親は地元名士
 本人も正社員ですし結婚相手には困らない筈、どうして旅行先で彼女を作るのか疑問
186名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 14:14:50.90 0
続きです


5:男性は去年振られているのですが元カノは7才年下、妹は5才年下になります
 結婚適齢期でもある同年代の女性には相手にされてないのか、それとも社会経験の乏しい女性が好みなのか疑問
 
6:妹のバイトシフトに無理をさせてまで滞在中はべったりです
 彼のミスで滞在期間が予定より延びてしまい
 妹はそれに付き合うためバイト仲間に急遽シフト交代を頼んで迷惑をかけた始末です
 彼の予定に合わせ3連日休みを貰った上で、更に直前のシフト交代です
 遠恋で少しでも一緒に居たい気持ちは理解できますが、この男性と一緒になると妹は色々なものを失うような気がします

家族総出でこの結婚話に反対しているので家に居ても面白くないのでしょう、
妹はバイト終了のあと女友達宅に直行して外泊します。
そんな妹に男性は「いつでもこっちに来ていいんだよ」と引っ張るのでこちらも気が気でありません。
放っておくと話をどんどん進めそうですし(彼親に挨拶にいく計画が既に出ています)
必死で説き伏せても追い詰める結果になり衝動的に駆け落ちしそうな危うさがあります。

「浅い交際で結婚を仄めかす男は怪しい」「介護要員」「キャリア無しのまま結婚してもし離婚になったらどうするの」
これらは伝えていますがなかなか妹に響かず、逆に頑なになってしまってます。
妹を冷静に戻すにはどうしたらいいでしょうか。
187名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 14:34:27.25 0
交際期間3ヶ月以内なんて一番舞い上がってる時に
相手批判したらそりゃ頑なになるわ。
相手がどうこうより短かすぎる交際期間とか
妹の社会経験…フリーターじゃしょうもないな
なにか妹が「彼との結婚を反対されているわけじゃない」と思える
理由で説得するしかないんじゃないかな。
どうせその男じゃデキ婚に持ち込まれるだろうけど。
188名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 14:44:23.53 0
彼氏がどんな人かってより、どんな人でも反対するって感じに見受けられる。
24歳フリーターだって立派な大人には違いないんだから、自分で判断させましょう。

きょうだいにできることってあんまりないと思う。
189名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 14:53:20.23 0
興信所に依頼したらどうなの。

疑問への答えが得られるかもしれない。
190185:2013/02/19(火) 15:38:38.45 0
ご返信ありがとうございます。

歳の離れた末っ子妹ですので黙って見ていられないものがありました。
妹彼氏の地元の興信所に結婚調査の見積もり依頼を送りました。
調査には少々時間がかかるようですので、彼氏を批判しないよう注意つつし話し合いを続けて時間稼ぎしてみます。
アドバイス感謝いたします、ありがとうございました。
191名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 22:39:46.70 0
相手の全てを悪いようにしかとってないなw
土地の名士って言っても色々あるけどその辺は確認したほうがいいね。
でも本当に先祖代々の名士で有名な家だったらそっちのほうが大変だよw
妹さん年の離れた末っ子で家庭内で今まで苦労せず甘やかされちゃってるみたいだけど
その分苦労するよ。ぶっちゃけ名士の家だからこそ相手がなかなかみつからず結婚が大変な時代なのよ。
192名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 01:14:22.83 0
>>116です
>>117-120 レスありがとうございました!
何か新しいことを始めるにはお金がかかるので無理かなと思ってましたが
あまりお金のかからない習い事を探して、母に色々勧めてみようと思います。
193名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 07:24:51.98 0
それよりも一番気をつけた方が良いのは
29歳で親が70歳って所は気をつけた方が良い
アスペとか発達障害持ってる可能性があるでしょ
高齢で子供産んだりするとそういう事が多いとよく聞くけど
空気読めない行動とか自分勝手な行動とってたら良く見て気をつけた方が良い
194名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 17:25:46.57 0
両親がおじ夫婦のことで悩んでるから
参考になるスレがないかと探していると
まさに、おばが>>32なんじゃないかと思うくらい
状況が似ています

母に、必要以上の援助なんじゃないかと声をかけたけど
お金を出しておばの状態がマシになるなら
そのほうがいいと疲れきった様子
何か気分転換させてあげたいな
・・・これってスレ違いですよね
あまりにも似ていて驚いたので・・・チラ裏すみません
195名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 22:36:52.07 0
>>194
kwsk。
196名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:44:50.64 0
こらぼねたいらん
197名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:05:04.60 P
>>194
ネット向いてないよ
世の中に似たような境遇の人がいないと思う?
何でも自分に関連付けるのは心の病だよ
198名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:58:11.16 O
初めまして。
もしもしからで読みづらいかも知れませんが失礼します。
妹とのことについて相談をお願いします。
妹 30代前半 妊娠中
妹夫(再婚) 30代前半
私 30代後半 子蟻
私夫 30代前半

妹と妹夫は10年ほど前に付き合い交際中に一度別れていて、
その間妹夫は別の人と結婚、離婚をしその後再会し今に至ります。
先日妹とメールでちょっとした言い合いになり、険悪な空気になってしまっていたが
昨年末に結婚したお祝いを手渡し出来ずにいたので(遠方です)書留で郵送した所…

こんな喧嘩をしたときにお祝いを郵送で送り付けるとは!

とかなりの激怒っぷりで。
どうしてそこまで怒るのか理解が出来ず、こちらもあまりの理不尽さに抗議をすると更に激昂。
私も我慢が限界となり、妹の堕胎経験を人殺しとなじってしまいました。
妹としては私が妊娠中は情緒不安定になっても優しくしていたのだから、
今妊娠中の妹に対して優しく扱え。妹夫が全く優しさもなく不満だらけ。
妹義親も妊娠に関して無関心であることが気に入らない。
妹夫に対してもっと歩み寄るべき。(妹の話を総合すれば妹夫はアスペのモラハラです)
などの理由から私に対してだけではなくかなりいっぱいいっぱいのようです。
後日知人から聞きました。
分けます。
199名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 01:00:23.09 O
私が謝るまでは許さない姿勢でいるとのことです。
私としては人殺し発言に関しては謝罪をしましたがその他に関しては謝る必要性を感じません。
姉妹で倫理観、価値観が違いすぎるためか、何度も再三に渡って忠告をしたのも気に入らないようです。

例:元彼1が妊婦検診に付き添うのは辞めるように(妹夫には内緒で何度か付き添っています)
例:妹夫のモラハラに同情した元彼2がお腹の子供ごと引き受けると言うため、
妹は離婚するべきかと悩むのでとにかく時期尚早、
既婚者にそんな話をするなど向こうも立場を弁えていない。
妹夫を教育するしかないと宥めたり

続きます
200名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 01:04:15.89 O
私はこのままならば縁切りもやむなしと考え始めていますが、
今後また何かアクションがあった際にどう対処すればいいか見当もつきません…

周囲は既に両親もない姉妹で仲違いは良くないと言いますが、正直私も疲れてしまいました…
私も至らないのですが、ちょっと嫌なことがあったからと言って
逃げ出したい。生みたくない。と言った妹が許せません。
まとまりもなく、拙い文章で申し訳ありません。
よろしければご意見を頂戴したいです。
宜しくお願い致します。
201名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 01:17:59.92 0
>>200
妹の面倒を最期までとことん見てあげなさい、って両親の遺言でもあるの?
202名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 01:25:32.11 O
>>201
父も母も遺言がないのでそれはありませんが、
姉妹二人きりと言うことでお互いに支え合わなければと思っていました。
203名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 04:05:40.18 0
>>197
kwskされると困る人?(笑)
204名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 07:39:02.65 P
>>203
あのね、
だから、
全員自分の知り合いに見えちゃう人?
そういう人はネット向いてません
205名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 07:44:09.08 0
>>198-200
歳の離れた妹を「母親代わり」と張り切って甘やかしちゃったパターンですか?
とりあえず「喧嘩してるのに祝儀を送って済まなかった。着払いで送り返してくれ」と謝って
その後は妹を罵倒したい気持ちを抑えて接触しないようにすれば良いと思います。
206名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:22:35.67 0
>>204
私195じゃないんだけど?
あなたこそ2ちゃんねる向いてないわ。
207名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:24:31.79 0
間違えた。194だ。
私もカキコ向いてないわ〜(笑)
208名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:31:43.14 P
>>206
お前マジでバカだな…
194扱いしてないけど?
ネット上で特定の誰かだと決めつけるのが阿呆らしいって話
詳しくされたら困る本人が来たwとか短絡的な考え改めな?
スレ汚しだからさ。
子宮摘出して子孫残すなよクソババア。
209名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:45:18.65 0
>>208
そのレスそっくりそのまま返すわ。

別に私がkwskしたわけでも本人降臨したとも思ったわけでもないの。
正義の自治厨ッぷりがウザいからからかってるの。

全部説明されなきゃイヤミも分からないなんてあなたアスペっぽいよね。
210名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:50:29.62 O
なんで「人殺し発言」をしちゃう前にガチャ切りしなかったの〜
そうすりゃ落ち度はなかったのに…
で、妹夫はモラハラみたいで、妹はストレスがたまってる
それで妊娠中にも関わらず離婚も検討中
妹の周りに今も元彼(それも2人)がいる状態
これで離婚話を進めたら、妹が慰謝料を請求されてもおかしくないよね?
ついでにDNA鑑定要求もされるよね
もしそうなったら、妹は慰謝料払えるのかな?
妹は「再婚出きるから離婚する」って考えてるけど、簡単に再婚出来るかな?
離婚したってすぐ再婚出来ないし、他にも×1子蟻は色々ね…
そういや妹の出産後の予定はどうなっているんだろう?
あなたにはたった一人の妹で大切なのは解るけど、今は旦那さんが家族
旦那さんとの生活を一番に、妹さんとの付き合いを考えてはどうでしょう
この後自分の親と同じくらいの人から、「妹の保護者代わり」として罵られないか心配だわ
211名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:09:09.64 0
統合失調症と境界例で障害者手帳を取得している妹が、両親に暴言吐いたり
暴力振るったりで見ていられない。

私は仕事で別住まいでたまに実家に帰るくらいだけど、親は病気でかわいそうな子だからと
暴力振るわれても黙って耐えている。これってイネイブラーだと思うんだけど…。
親は「かわいそうだから、健常者の私たちが絶えれば丸く収まるから」の一点張り。
家の窓ガラス割ったり、壁を破壊したり、障子はボロボロ。
両親が気の毒でならない。

境界例が強いのか妹は機嫌のいい時は赤ちゃんのように甘えてくるので、こちらも
遊びにつれってやったり、親の負担を減らそうとできるサポートはしているけど
私が仕事で疲れていて長電話に付き合わないと脱価値化?なのか暴言を浴びせてくる。

こんな生活が10年以上も続いて、妹も私も30代。両親は60代。
将来が不安。自分の縁談は親族が統失という事で先方の両親に反対され破たんに
なったことがあり恋愛恐怖症。
もう人生疲れた。
212名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:12:11.98 0
具体的な相談内容はなんだ?
213名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:33:47.50 O
>>205
歳は2つ程しか離れていないのですが、甘いときもあったかもしれません。
生前の親よりは厳しい為に敵認定されているのかと思います。
ご祝儀は始め送り返すと言われていましたが、これから子どもも産まれて物入りになるので
返さなくていいと伝えています。
私が謝るまでは連絡もしないスタンスのようなので今のところ接触はありませんが
もし何らかで接触があった場合には冷静に努めたいと思います。
214名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:52:32.86 0
>>211
それは、普通の治療じゃ妹は治らない。生き方の問題だから。

まず親の「病気なのはかわいそう、かわいそうだから大事にしてあげてる」って自負心を
『破壊』しないとならない。親の「かわいそう」は、この妹には猛毒。
猛毒であれ狂気の真っ只中、社会自立も不可能な妹なので、親のそれは点滴・命綱。

「かわいそう」が点滴の中に混入されているので、妹はそれを拒否できないし分離も出来ない。
親からの衣食住が無くては生きられない、親からは離れられない(精神病だから)

両親、特に母親に「恐ろしく気の毒な状況なのに、あなたは崇高で気高い素晴らしい人格ね」
こう励ましたり、親切に接したり、親の自負心に「餌」を与えて太らせてる人は近くに居ませんか?
居ましたら、その人に両親への親切行動を、即ストップさせてください。

そうこうしているうちに、親と妹の忍耐力競争になります。おそらく、より若い妹さんが
両親の辛抱限界を突破してくれると思います。ダムが決壊するようにね。
その時になって、やっと親が妹を甘やかすことを止め、念願の親子分離が叶うでしょう。
妹の治療は、そこからが本当の始まり。
215198:2013/02/21(木) 11:56:53.76 O
>>210
妹が風邪で声が出ない状況でしたので全てやりとりはメールでした。浅はかでした。
今の妹夫との間に過去二回も堕胎をしているので、今回の子はきちんと育ててほしい気持ちから
生みたくない発言に対して出てしまいました。

元彼たちに関しても210さんと同じように忠告してきました。
誰の子か疑いを持たれても仕方のないような行動は慎むようにと。
病院のスタッフにも付き添う男性は何者かと色眼鏡で見られているのではないかと心配でした。
元彼たちにはベビーカーやベビー用品等を揃えてもらう予定もたしなめました。
私は親代わりとして妹夫のご両親とも顔合わせをしようとしていましたが、
デキ婚だったので先ず入籍となり未だ実現していませんでした。今となってはそれでよかったのか…

私夫は今回の件に関して余りに非礼であるとして憤慨しております。
確かに妹は私夫に対して歩み寄ってくれた立場でしたが、妹夫のあまりのモラハラぶりに
歩み寄りと言うか私が産後の手伝いに行く際に、妹夫の食事の支度も文句をつけられるのではないかと
それをこわいとメールに書いた為に妹が怒った次第です。
私も将来的に妹が子供を抱えて苦労するのは見たくないですし私の家族に火の粉が降りかかるのも
勘弁願いたいです。
妹の考え方が真っ当になるまでは絶縁しかないかなと考えています。
216名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:16:46.43 0
>>215
両親が居なくなって、姉妹2人で心を支えあい乗り切ってきた。
だけど、そのステージはとっくに終了してますよ。早くそこから卒業しましょう。
あなたには家族が居る、妹にはまた別の人間関係があります。

独身の頃は、小さいボートがぴったり連結させて、それでお互い心強かったでしょうが、
それぞれ結婚して乗員が増えたのだから、連結したままではボートは転覆してしまいます。

妹との人生連結は、今が止め時ですよ。併走ならばいいでしょう。
ボートのスピードが違ってるので、同じ速度を妹に期待しても無駄ですよ。
217名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:45:01.78 0
>>213>>215
甘いんじゃなくて過干渉なタイプか。
どっちにしろ双方のために疎遠にして放置が一番。
218198:2013/02/21(木) 23:17:18.63 O
>>216
そうですね。

私の結婚後相次いで両親が他界し私には家族が新たに有りましたが妹は一人になり
心配から私の気持ちの行き過ぎる部分もありました。
私も私の人生を生きていて家族、子供を守り育てていく立場ですので
妹も家庭を持ったこれからは切り離して考えて行くようにします。
ご助言ありがとうございます。
219198:2013/02/21(木) 23:28:33.00 O
>>217
過干渉、その通りです。
私もいい大人に対して何を言っているんだろうと思っていました。
実際妹にもそのように言われたことがありました。
正直な話余りにだらしのない生活をされて将来私の子供に被害が及ぶのを懸念していました。
身内にそのような叔母がおりまして…
叔父が面倒を見ていますが叔父の子供達までに迷惑をかけるなと叔父から言われていました。
仰るようにお互いの為にも疎遠が一番ですね。
ご助言ありがとうございます。
長くなりましたが私の心向きも定まりましたので締めさせて頂きます。
みなさんに背中を押していただきありがとうございました。
220名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 12:22:35.41 0
身近な存在だったからこそ切り捨てるとなるとなかなか考えが至らないもんだよね
でもこれだけ問題だらけでそれを悪いと思わないような身内だったら
忠告だけして後は疎遠が一番だと思うよ
221名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 00:04:49.00 O
モラハラの原因は、妹だよなぁ…。 元カレがウロウロしてたら、旦那だって気分良くない。
旦那以上に義両親は良い顔はしないだろう。意地悪したくなる気持ちはわかるさ 誰の子かわからないんだから。
言って聞かない性格なんだから、好きにやらせりゃいい
222名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 02:53:40.34 O
流れ読まずにスミマセン。悩みを聞いてください。
フェイクあります。

親に趣味の漫画を捨てられます。
私、今大学4年で、実家を離れて生活しています。
小学生の時、母に漫画が嫌い、勉強しない原因だからと漫画・児童書を捨てられました。
先日、帰省した時、絶対見つからないだろうという場所に置いておいた漫画すら消えていました。
これが前提です。

長いと怒られたので続きます。
223名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 02:55:22.41 O
続きです。
大学卒業後、両親は戻ってきて欲しいらしいのですが、
大学生の間に買った漫画が実家に持って行ったら間違いなく捨てられます。
自分でバイトして稼いだお金で買ったのに。
そのためにも、今住んでいる地域の大学院に挑戦しているのですが…。
何だか、連れ戻されそうな雰囲気で、実家近くの大学院を受けさせられました。
(漫画を勝手に捨てないなら実家に戻ってもいいと思っています。)
どうやって親を説得したら良いでしょうか?
(怒られると言い返せなくなる質なので、上手く話せるかわかりませんが。)
知恵をお貸しください。お願い致します。
224名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 02:58:50.46 0
>>223
親と別居する理由のために、大学院進学なの?
興味追求したくて勉強続けたいから大学院なの?どっちよ。
225名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 03:28:22.00 O
>>224
興味追求で進学します。
226名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 06:41:59.58 P
>>223
自分の意思はないの?
無理矢理って言うけど、刃物で脅されながら引きずられて試験やらされたの?
自分はこれが学びたいから、とはっきり言えなかったかな。
漫画の件も、以前にも捨てられてるのに自衛しなさ過ぎ。
結局親のお人形さんが楽なんじゃないの。
意思をきっぱり示す、自衛する、それが出来ないならなにしても無駄。
227名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 07:54:38.16 0
興味程度だと院卒は就職しにくいぞー
専門知識とコネとそれなりの研究成果を引っさげて院卒大歓迎なとこじゃないと院卒?イラネとなる
親に無理やり連れ戻されるだのノーガードすぎる迂闊さといいちょっとはしっかりしろよと思ってしまった
228名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 08:18:53.98 O
>>226
>>227
ご意見ありがとうございました。
やっぱり意思表示しないとダメですよね…。
自衛とかも見直してみます。

ありがとうございました。
229名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 08:28:42.38 0
肉親であろうと人を変えるのは難しい・・ほぼ不可能。
自分が変わった方が早いし確実。
倉庫でも借りれば?
230名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 09:38:01.71 0
>>222
>>229と同意見
レンタル倉庫安いよ
どうせいずれは独立するだろうし。
231名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:58:08.16 O
児童書も捨てる辺り、「子供の娯楽は認めない」親なのかな?
「そんなもの読んでる暇があったら勉強しろや」と思ってるとか
なら、成人してようが学生で親の家に住んで親に学費を出して貰ってる間は、
親は変わらないんじゃないかな〜
とは言って、社会人になっても過干渉になりそうだなぁ…
232名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 16:15:09.36 0
兄に婚活orお見合いさせたいんだけど、ガツガツした婚活女を相手にするのはムリポ。
ハードル低い、穏やかな感じのイベントもあるのかな?

スペックと状況は以下の通り。

兄:32歳。会社員(事務)。喪。友達も少ない。
  年収はたぶん300万〜350万(手取り)。
  趣味はゲーム。人見知りで消極的、地味。自己評価は低そう。
  正直、たいしたスペックじゃないけど、穏やかだし家事も出来るし、何より女性に理想を持ってない。
  高望みしなければ需要はあるような気がする。

私:30歳。会社員(営業)。同じく喪w
妹:29歳。会社員(事務)。婚約者あり。
両親:共働きで貯蓄は問題なし。
    最悪、老人ホームや介護施設は自力で賄える。
    子供に面倒かけたくないと言ってて、老後の心配はしてない。


妹が結婚することになった。彼氏は長男で婿養子にするのは無理。
で、我が家は兄も私も結婚の見込みが無い状態で、そこが妹の心配のタネになってる。
父の兄弟は全員未婚、兄か私が跡取りになるのは間違いない。

兄も状況は理解してるんだけど、自分から行動を起こすのが苦手。
「お見合いしたら?」って言ったら、「そうだね。任せるわ」だってさw
私が婚活してもいいんだけど、婿養子が条件になっちゃうし、まずは兄が、と思ってます。
233名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 16:20:02.43 0
続き。
兄に第一歩を踏み出させるため、私が業者やイベントを紹介しようと思って。
色々検索してるんだけど、肉食系が闊歩する婚活イベントに行っても、
うまく話せないで傷ついて帰ってくるのが目に見えてる。

大人しいタイプでも参加できる、穏やかな感じのイベントって、ないかなあ。
うまい探し方があったら教えて下さいませ。

もしかして、友達を増やした方が近道かな?
どうしたら、兄が女性と知り合えるようになるんだろうか…。
234名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 17:19:34.74 0
>>233
そういう、絶消極的なお兄さんを「つまらん男」とバッサリ切り捨てずに、
隠れて見えない良い面を探し当て、好印象に変換して愛情を注げるような
精神レベル高い若い独身女性は、目ざとい男にとっくに確保され済みな予感。
235名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 17:49:05.22 0
>>232
平民だから家を継ぐって感覚がよくわからないんだが、
まぁその性格なら婚活よりも誰かの紹介で〜とかの方が近道な気がする
236名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 18:23:13.35 O
父の兄弟が未婚で>>232兄妹が面倒みるのが決まってるの?
で、その三兄妹のうち結婚が決まったのは末の妹だけ、と
そんなら、兄がどうこうより自分の事どうにかしたら?
婿養子を取らなきゃならない位の名家にしたって、妻の兄姉が未婚な上に
妻の親のみならず親の兄弟まで面倒みなきゃならないかもしれないって
妹婚約者の方がgkbrじゃない?
237名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 22:40:58.49 0
ブツ切りすみません、初書きこみです。
姉について相談したい事があります。

本来姉は元気なお喋り好きだったらしいのですが、
子どもの頃にいじめを受けて以来人と接するのが苦手になり、
20代後半の現在も人の輪に入れない・友達がいないという悩みを抱えています。
家族関係に関してはこちらから話しかけない限り会話は無いです。
(両親との仲は良くも悪くもない)

少しでもちゃかされたりからかわれたりすると、
相手が身内でも誰でも何年も根に持つ神経質な面があり、
それが人と会話ができない一因にもなってるのかな…と私は思ってます。

本人としては「友達が欲しい、家族や人とまともに喋れるようになりたい」
と思ってる(本人から聞いた)ようなのですが、その反面
いまだに彼女をいじめたり助けてくれなかった級友や、
姉が昔妹である私や親に言われた事(喧嘩とかささいな事)が許せない感情もあり、
どうすれば姉が辛い思いから解放されるだろう…とここ最近ずっと考えてます。(つづきます)
238名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 22:41:36.97 0
(つづきです)はたから見れば妹が姉の対人関係に悩むなんてお節介ですよね。
数年前から何度か私から姉へ「悩みはないか、何かあったら妹に言え」という
うまのメールを送ってました(私が一人暮らしだったので)。
それについても姉はどう思ってるのか分かりませんが、虚言癖があったり(自称)
家族から見てわざと何考えてるか分からない態度をとってきたと言われたり、
それにしてはもう私の事はほっといてくれとも言われないので、
姉がどうしたいのか、私もどうしたらいいのか分からなくなりました。

ここに書き込んだ切欠は、「家族と仲良くしたいけどもう諦めるわ、
友達が少ないという遺書を書いて自殺しようとここ数年思ってた」
とメールで言われた事です。

私が何度も送ったメールでの言葉を何とも思ってないのか、
一体どうすれば姉は向き合ってくれるのか、いっそもう放置しておけばいいのか。
こういう場合ってどうすれば良いでしょうか。
長文&拙い文章ですみません。
239名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 22:57:32.42 O
あなたは、あなた自身の将来をどう考えてるのかな?
あなたの将来に、姉はどう関わって来るんだろう?
今煮詰まってるなら、そういう方向から考えてみるのはどうだろうか
個人的には「兄弟は一番近い他人」だと思ってるよ
240名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:13:53.36 0
>>239
レス有り難うございます。
私自身は春から就職のため生家から遠い地域へ独り立ちの身で、
好きな職に就く事ができたので当分ばりばり働くつもりです。
なので私が遠出した先で家庭を持つなりした時、姉と関わる事は少なくなってくると思います。
(姉から私を頼る事は今のところまず無いと思います)
姉も実家に住みつつ仕事はしているので立派に独立した人間ではあるのですが、
この先歳をとって、更に長い時間孤独感に苛まれるのはあまりに辛いのでは…
妹の私も不出来な人間なのですがもっと頼ってサンドバッグにしてくれてもいいのに…と思ってます。
241名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:29:14.86 O
>妹の私も不出来な人間なのですがもっと頼ってサンドバッグにしてくれてもいいのに…と思ってます。
身内といえども、誰かをサンドバッグにして立ち直るなんてヘンだよ
それであなたがおかしくなったら、誰が助けてくれるの?
242名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:36:34.33 0
>>241
レス有り難うございます。

>それであなたがおかしくなったら…
確かにそうですよねw
そこまであてにされると私も自分の生活があるから大変ですけど、
せめて一人で抱え込んだあげく自殺する!!て言うくらいなら
ほんの一言相談してほしい…という所存です。
243名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:52:04.73 P
死ぬ死ぬいうやつほど死なないよ。
自分からの関わりをやめてみたらあっちから何かアプローチがあるかもよ?
子供じゃあるまいし、してあげなきゃ、なんて不要。
自分が上手くいってるからってさあ、あなたも!みたいな気分になってない?
幸せの感じ方も歩み方も人それぞれ。
本人が気付いて変える事だから口出ししても無駄かも。
何かあったら言ってね、くらいでつつかないほうがいいよ。
244名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:53:41.13 O
>せめて一人で抱え込んだあげく自殺する!!て言うくらいなら
「自殺する人は黙ってする」ってよく言われてるよね
お姉さん、十分言ってるじゃないのw
あなたは妹よね
お姉さんは上の子のプライドがあるんじゃないかな〜、妹に相談するかな?
私なら妹に「友達がいなくて寂しい、死にたい」なんて言えない、恥ずかしいから…
245名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 00:14:10.97 0
レス有り難うございます…!

>>243
>子供じゃあるまいし〜
ですよね、もう私も姉もそういう歳ですし、
&確かに私が上手くいってるから〜っていう主観的で強引な所があります自分。。
(私も小中学校時にいじめ体験があったんですけど、大学時に色々あって
立ち直り普通に喋れるようになったので…後だし蛇足すみません)
↑これで姉にももっと人を頼って相談しなよ!て急かしてました。
何かあったら言ってね、でとどめておきますね。


>>244
私も姉はプライドがあっていつも濁してたのかな〜とも薄々思ってました。。
子どもの頃は負けず嫌いの気も強かった覚えがあるのでそうかもしれません。
やっぱり引越を機に距離をとってみようと思います。
246名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 01:41:15.46 0
>>245
この子が姉で、姉が妹の順番で生まれてたら良かったのにね。
もりもり先を歩いていく姉と、そんな姉をみて「後に続こう」と勇気を持つ妹って感じで。

でも、実際は引っ込み思案の方が姉になり、姉だからいさぎよく妹の指図に
ハイハイ私も!とすんなり従うことは難しく。ままならぬものだね。
247名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 03:37:01.39 O
>>245
いじめ経験があって、私も共感できる・私は立ち直った・私を頼ってサンドバッグにしてもいいから元気になって…ってフォローにもなってないな。 姉を助けたい私に酔う偽善者だよ。
無責任に私が立ち直らせたいなんて甘い考えやめた方がいい。 専門家に任せなよ、あなたが接触すればするほど卑屈になって過去に拘りそう。
248名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 05:41:52.22 0
最近嫁と妹の仲が良すぎて家に居場所がない…
リビングでイチャイチャしたりさ2人で出かけたりさ
なんで偶にとはいえ2人で仲良く昼寝してるんですかね?
そもそも膝枕とか何なの?嫁にも妹にもやってもらった事もやらしてもらった事ないよ?
バレンタインとか嬉しそうに共同作業やら交換やらしやがって
妹に嫉妬するべきか嫁に嫉妬するべきか迷う今日この頃
249名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 14:40:06.66 0
まず素直に自分もイチャイチャしたいよう、膝枕してほしいようと嫁に言えば良いじゃないか。
それでキモイとか言われたら改めて相談を。
250名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 14:48:42.41 0
>>248
嫉妬とか以前にぶっちゃけキモい関係だね
251名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 17:00:45.32 0
237です。こんな若輩にレスありがとうございます!

>>246
>姉だから…
そうですよね やはり年下なのにしゃしゃり出てしまったのは良くないと思いました。


>>247
仰る通りだと思います。
結局私本意に姉をどうこうしたいと言ってるだけだなぁと…
数年前は若気の至りで私がどうにかしてやる!て息巻いてた面もあります。
カウンセリングは勧めました。人に話すだけでも違うよなんて言って。
本人は行く気が全くないようですが。
252名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 17:40:21.18 0
ただの愚痴になってしまうかもしれませんが、聞いてください。
新幹線の距離で離れた独身の姉がおり、父と実家で二人暮らしです。
この姉が子供の頃からヒステリー気味で、すぐに切れて八つ当たりをされるため、妹の自分は大学を卒業後、早々に結婚をして家を出ました。

最近では父も80を過ぎたにもかかわらず、姉の更年期が重なってかさらに姉のサンドバッグ状態が続いているようです。また家事も疎かになっており、父自身もストレスがかなり溜まっているようです。
父に自分で家事をやれば言ったのですが、手を出すとヒステリーを起こして手がつけられないようです。

私が父を引き取ればよいのですが、友人の多い地元を離れたがりません。
かと言って、私が実家に顔を出すのすら姉は嫌がります。
地元に帰っても、実家に止めてもらった事すらありません。
もう実家の事を無視すればいいのかもしれませんが、気持ち的にそれも出来ず困っています。
何か良いヒントがいただけるとありがたいです。
253名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 17:52:06.23 0
どうしようもないね

父親は長女のサンドバッグになっていても、そこに住み続けたいわけだし。
254名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 18:01:29.49 0
サンドバッグとは言うけど逃げ道があっても逃げないんだから
それでも姉と一緒に暮らしたいんじゃないの?
妹にはわからなくても親にはわかる娘のよさってのがあるのかもしれんよ

何か相談されたら乗ってあげられる距離を保ってスルーでいいのでは
255名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 18:09:36.52 0
>>253, 254さん
ありがとうございます。
254さんのおっしゃられるように、親だからこそどんな娘でも可愛いのでしょう。

優しい時は優しい姉ですので、そこについほだされてしまうのだと思います。
まるでDVのハネムーン期に騙される人のようですが、恐らく父も姉も共依存なんでしょうね。
逃げ道を作りつつ距離を保ちたいと思います。

他に何かヒントがある方いらっしゃれば、引き続きお教えいただけると幸いです。
256名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 19:43:41.91 O
実家周辺の施設やヘルパーの事も調べておいたら?
80代なら、調べておいて損はないと思うよ
257名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 22:37:27.38 0
>>256
なるほど。確かに考えておかなければならない事ですね。
ありがとうございます。
それもありますが、姉が更年期がらみで精神疾患を患ってる可能性もあるので、その点も調べてみます。本人が婦人科などの病院に行かないのが一番問題なのですが。
258名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 04:16:17.23 O
子供の頃からなんだから、婦人科行ってもしょうがないでしょ。 
行くのは精神科。
更年期なんか比較にならないくらいの重症な人格障害にしかみえないんだけど。
259名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 20:57:37.17 0
>>258さん、ありがとうございます。

重症な人格障害レベルですか。
以前から既男板のヒステリースレを見ており、同じような人がたくさんいたので、
女性ではいくらかの割合でいるレベルだと思っていました。
昔から気にはなっていたので調べた事はあったのですが、
しっくりあてはまる人格障害がなかったのでそれもありました。

本人はかなりプライドが高い為、いきなり精神病院等に連れていくのは難しいと考えています。
まだ更年期ということで、ハードルの低い婦人科をきっかけに行ってくれればよいのですが、
もともと持っている別の疾患からかなりの病院嫌いで、どれだけ酷い状況時にも行かなかったという事もあり、
どうすればよいかを思案中です。
精神病院は近くにあるみたいなので、いざというときはそちらに駆け込むことも考えています。
260名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 23:28:26.19 P
>>259
駆け込む?
精神科は、ご本人と一緒に来て下さいね、と言われるよ
姉がおかしいですアドバイス下さい、で対応なんかしない
お父さんが助けを求めてるの?
何だかあなたが介入することでおかしくしてないかな
お父さんは今のまま暮らしたい、お姉さんはあなたに実家に来て欲しくない、
関わらない方がよくないかな?
この先、お父さんが亡くなって姉妹力を合わせないといけない時も来るし
最低限の連絡位は出来る仲にしとけばいいと思う
261名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 23:52:51.36 0
>>260さん

最悪のケースは救急車を呼ぶことになるかと考えています。
父は実際に助けを求めています。
ただ、介入するのは逆に姉の機嫌を損ねるのを分かっているので、直接はかかわらないようにしています。
ただ、精神的な疾患を患ってしまったら早めの対応が必要なるかと思いますですので、電話で体調を聞いたりするぐらいにしています。

心配なのは、本人ははっきりとは言いませんが、父の話を聞いたところ、若干他人に盗聴されているような被害妄想の気があるように感じます。
幻聴・幻覚があるわけではないので、まだしばらくは様子見ですが、少しでもそのような気がでるようでしたら、無理やりにでも病院に連れていくつもりです。
まだ更年期障害(更年期障害による食欲不振・焦燥感・閉塞感)の段階だと思いますので、直接は介入しないでおきつつその線で進めてみます。

姉は関わってほしいのか、関わってほしくないのかが今一つ分かりません。疎遠しすぎると姉妹仲が悪くなるのを感じます。
たまに会いに行くと、しばらくは機嫌良く仲良くできるので今一つ難しところです。

>この先、お父さんが亡くなって姉妹力を合わせないといけない時も来るし

これについては母が亡くなったときも、姉一人で全てを決めてすすめたので、父が亡くなった時も同様になると思います。
私が口をはさめない状態になるのは目に見えています。
母が亡くなってから10年近くになりますが、未だ母の遺骨の整理・遺産の整理も行っていません。
それらについて父が話をすると、切れてヒステリーを起こすため話になりません。
書いてみると色々問題ありますね。
262名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 22:10:15.48 0
>>261
どう考えても更年期障害じゃないよそれ
立派な精神疾患じゃない?
統合失調症になりかけてるんじゃないかとも思う

父親はもう手っ取り早く地元の老人ホームとかに入ったらどう?
263名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 00:04:10.30 0
>>262さん、ありがとうございます。
父は、多分日々ゴルフ・ジム通いをしてるからだと思いますが、80歳と思えないぐらい若く、老人ホームは絶対に入りたくないと言い張っています。
歩けなくなったら問答無用でいれるつもりではいますし、本人にもそのように伝えてあります。
逆に現在は父が姉の面倒をみてるぐらいで、心配で眼を離せないそうです。

やはり統合失調症の可能性を感じますか。
こまめに様子を伺ってみて、手遅れにならないようにしようと思います。

皆さん色々とありがとうございました。お陰様でかなり方向性が見えてきました。
あまり私ばかり書き込んでしまうと、他の方も質問しづらいと思いますので、今回はこれでROMに戻らせていただきます。
また困った時には相談させていただくかと思いますが、よろしくお願いします。
264名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 01:37:40.80 O
>>259
精神科に一回受診しても、精神科って特殊だから病名はすぐに断定にはしない。長期通院が必要。
プライドが高い高くないに関わらず、誰だって精神科は受け入れにくいよ。心療内科が良いと思う
265名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 01:49:08.09 O
閉めた後でなんだけど、指定医の診断と保護者の同意で本人の意思は関係なく入院させる医療保護入院?って言ったかな? 特別な入院方法があるみたい。  処置入院でぐぐるとその項目がでてくるから調べて指定病院に相談してみては?
266名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 11:09:13.45 O
商売やってるからこそ、土地には最後まで手をつけなかったんじゃない?
あと文書偽造がバレた時の商売への影響を考えたら、
娘に内緒で処分出来なかったのでは
社長一族が個人資産の土地を売却して会社の赤字を埋める、ってとっても末期な話…
267名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 15:45:08.28 O
あ……

誤爆してる事に、今頃気付きましたorz
268名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 11:26:11.72 0
愚痴吐きでもいいですか?
269名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 12:24:55.80 0
いや、相談してよ。グチだけなら聞いてくれるスレあるし。
270名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 12:26:32.32 0
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」302

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1361965730/
271名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 12:51:31.60 0
はじめまして、相談させてください。長くなると思います。
端的に言うと「どうすれば妹と仲良くなれるか」という内容で、
30前にもなって恥ずかしい相談だとは思うのですが、よろしくお願いします。

私:20代後半、既婚、専業主婦、小梨、高卒、元引きこもり、元精神病
妹:20代半ば、独身、社会人、大卒
姉:30代前半、独身、社会人、高卒


「私、母、姉」と「妹、母、姉」は仲が良いのですが、どうしても妹が仲良くしてくれません。
理由はいくつかあります(私が悪い自覚はあります、後述)。
2年ほど前にも一度妹とやっぱり仲良くなりたいなと思って色々頑張った結果うまくいかず、
諦めかけていたのですが、この間母と姉と3人で食事をしたときに昔話に花が咲き、
私の知らない妹の話などをいくつか聞いているうちに、やはり姉妹なんだから私も妹と仲良くなりたいと思いました。

仲良くしてくれないというのは具体的に、
・母や姉は知っているのに私にだけメールアドレスを教えてくれない
(これは妹が学生のときからずっとそうです。電話番号は知っています)
・母や姉は知っているのに私にだけ勤め先を教えてくれない
・何度か食事に誘ったことはあるが、一度も応じてくれなかった
(これは妹が学生で実家暮らしだったときからそうです。今は遠方に住んでいますが、年に1〜2度母や姉とは会っているそうです)

ただ、仲良くしてくれないといっても別に意地悪や嫌がらせをされるわけではないのです。
色々ひどいこともしたけど結婚式にはちゃんと出てくれたし、当時はまだ学生だったのにご祝儀もくれたし、
自分勝手な子だなとか変わった子だなと思うところはあるけれど、能力的には優秀な子だし、しっかりした子なので、
だからこそ今更だけど仲良くしたいなと思うのです。姉から妹の話を聞くたびに、姉がうらやましくてしょうがないです。

続きます。
272271:2013/03/01(金) 13:19:00.35 0
(続きです)

今までの関係を順を追って書きます。

うちは私が高校生、妹が中学生になったときに両親が離婚し、姉妹全員母に引き取られました。
それと同時に姉は高校を卒業して家を出て行き、働きはじめました。
父の有責だったのですが慰謝料等は(多分)一切もらえず、母は仕事で忙しくほとんど家にいない状態で、3人で暮らし始めました。

私の通う高校は進学校だったのですが、その頃から摂食障害を患い、家で食べては吐いての生活でした。
(高校を卒業して引きこもってる間に通った病院で、躁鬱病の診断もされています)
結局私は高校を卒業してから浪人という名目で4年引きこもり、その後大学に入ったものの周りに馴染めず、大して通わないまま1年で退学しました。
その後また1〜2年引きこもったりバイトしては辞めたりを繰り返し、バイト先で知り合った男性を結婚しました。
その男性と知り合ってからは、それまでの自分が嘘のように摂食障害も治り、今は精神も安定しています。
高校卒業してからは母からお小遣いはもらえなかったので、父方の家に遊びに行ってお小遣いをもらい、それで生活していました(高校生の時もだけど)。

妹も私と同じ高校にこれるくらいの学力はあったのですが、私立の大学がついている高校へ行きました。
妹は高校からずっとアルバイトをしていて、父方の家には一度も来ませんでした。後述しますが、両親の離婚後妹が父方の人間と会ったのは、父の葬式の日だけです。
その頃から全く話をしなくなり、たまに話しかけられることと言えば(私がトイレで吐くので)「吐瀉物を流し忘れているからちゃんと自分で流せ」
とトイレまで引っ張ってこられるくらいでした。
あとは妹が大学生のとき、ずっと夜勤のアルバイトをしていたのですが、夜勤中に妹が冷蔵庫に買い置きしている食料を何度か全部食べました。
今から思うと頭がオカシイのですが(実際精神がおかしかったのですが…)何か食べないと我慢できなかったのです。
それに気づくと妹は「金を払って謝れ」というのですが、私は何度か払ったり、払わず知らんぷりをしたりしました。
知らないふりをすると、妹はとても怒って私のことを蹴ったりしました。その度私が泣いて、妹は母に怒られていました。
正直この当時は妹にものすごく迷惑をかけたと思います。

続きます。
273名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 13:48:41.10 0
支援しつつも
諦めろとしか言えんな
274271:2013/03/01(金) 13:51:58.30 0
(続きです)

それから私は半年ほど今の旦那と同棲し、その間に嘘のように摂食障害も躁鬱も治り、結婚しました。
この時に私は妹にも結婚式に出席してほしいし、祝ってほしいと思って連絡をとろうとしたのですが、
メールアドレスを知らないことに気づき、正直電話する勇気もなかったので母伝いに連絡をとっていました(式の日程など)。
この時、母に妹のメールアドレスを教えてと言ったのですが、そういうことは本人に直接言いなさいと言われました。
この時は妹も式に出てくれたので、大して気にしていませんでした。(言えば教えてくれるだろう程度に思っていた)
食事会の時も、私の旦那とも義両親とも、私の悪い話もせず当たり障りなく接してくれました。
この結婚式がうまいこといったので、私はもう妹と色々あった過去は清算できてて、勝手に普通の姉妹程度の仲良さになったつもりでした。

続きます
275271:2013/03/01(金) 13:53:14.36 0
(続きです)

それから半年後くらいに、父が亡くなりました。母は葬式に出席しませんでした。
私と姉にその連絡が入りました。妹は、父にも父方の誰にも連絡先を教えていなかったので、私たちから伝えるように言われました。
姉は仕事で忙しかったので、私が妹に電話することになり、電話したところ、行くとのことでした。
その後母から連絡があり「妹は妙な責任感が強くて、一応血が繋がってるから葬式に出席するだけ出席しますとは言っているけれど、
中学生になってから一度も父方の家に行っておらず、あんたたち(私と姉)と違って父方の家に可愛がられてきたわけではないから、
嫌なことを言われたりするかもしれないから、私か姉のどっちかが一緒に連れて行ってあげて、なにかあったら庇ってあげなさいね」と言われました。
だから私と一緒に行こうと言ったら、妹に「長女と行くのでいいです」と言われました。
この時連絡取りたいからメールアドレスを教えて、と電話で言ったら、番号知ってるから必要ないと思うと断られました。
父方の親族が集まった通夜と葬式では、妹はにこりともせずものすごく無愛想でした。手伝いとかはしていましたけど…。
祖母や叔母に嫌味を言われていたけれど、本人は素知らぬ顔をしていましたし、私や姉もできるだけ妹と一緒にいるようにしました。
姉と妹と私の3人で帰っている時に、妹があまりにも無愛想だったので「もう少し愛想よく振舞っておけば、祖母たちに何も言われない。大人になりなさい」と言ったら、
「父の葬式には出た。もう父方の葬式には出ないし、会うこともないと決めてる。そもそもどうして媚を売るような真似をしなきゃだめなの。
私は一応自分の父親の葬式だから出席だけはしなければおかしいと思って出た。お姉ちゃんたちはお母さんがどんな目にあってきたのかわかった上で、父方と仲良くしてるんでしょ。
それはそれで好きにしたらいいけど、私には私の誇りがある。私に口出しするな」と言って、妹は怒って帰ってしまいました。

続きます。
276名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 13:59:56.47 0
諦めろに一票
277271:2013/03/01(金) 14:03:01.49 0
(続きです)

その後、妹は卒業と同時に家を出て、新幹線で2時間くらいのところに引っ越したと母から聞きました。
就職したの?どこにいったの?就職祝いをしたいから住所を教えて、メールアドレスを教えて、と母や姉に言っても、
母は自分で聞きなさいと言い、姉は「妹に言うなって言われている」と言います。母もそう言われているのでしょう。
葬式〜就職の流れで、一度妹とどうにか仲良くなりたいと、母や姉づてに色々聞いたのですが、無理だったので諦めていました。

でもそれから数年たって、先日、母と姉と私(皆電車で数十分の近い場所に住んでいます)で話をしていると、
妹が年に2〜3回は帰ってきていることや、姉が妹に協力してもらったおかげで転職できたことなどを知り、
姉と妹も仲良かったわけではないし(姉が出て行ってからしばらくは、帰ってきても妹は姉と口をききもしなかったし、姉も父方の家には行っていた)、
私も今からどうにか仲良くできるのではないかと、思ってしまったのです…。

続きます。
278名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:14:23.25 0
諦めろにもう一票
279271:2013/03/01(金) 14:16:14.18 0
(続きです、これで最後です)

思えば私は妹に迷惑をかけるばかりで、妹のことを何も知らず、
一方的に変わった子とか自分勝手な子とか、冷たい子だなと思っていたのですが、
母や姉から聞く妹は、変わった子ではありますがとても優秀な子で魅力的に感じます。
2人とも妹のことをとても高く評価していて、誇りに思っているようです。

母は、仕事で忙しく妹はほとんどほったらかしだったのに、ひとりでなんでもやって、
面倒をかけられたことといえば、何回かサボりや遅刻で高校に呼び出されたくらいで、
その理由が「朝ごはんを食べ忘れてお腹がすいていたから、朝マックをしていた」や、
「今日はどうしても学校で勉強するよりも、美術館に行きたかった」
というもので、煙草や喧嘩をしていたわけでもないし、必ず呼び出されたあとは、
「学費を払ってくれているのにサボってごめんなさい」って謝るから怒ったことも特にないって話を聞いたり、
姉の話によると、妹はもう私学4大の学費を全部返し終わった(自分で払ってたらしい)ってことを聞いて、
多分そうとう良い企業に就職したんだなと思うと、妹ってすごい子だったんだなと思い、今更だけどどうにか仲良くしたいです。

ここまでのレスでも、諦めろといったものばかりですが、姉は仲良くなれたのに私は仲良くなれないのでしょうか?
どうにか仲良くなる方法はないでしょうか。
なんでここまで妹と仲良くなることに執着するのか自分でも分からないけれど、どうしても仲良くなりたいのです。

長文読んでくださってありがとうございました。
アドバイスお願いします。
280名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:17:42.68 0
この人長文過ぎだし、メンヘラ全然治ってなさそう…
妹への執着も気持ち悪い…

妹はノーマルで直接嫌なことをされたわけでもない長女とは和解できても、
メンヘラでパラ引きニートで直接散々迷惑かけられた加害者271との和解なんて、
無理無理無理〜と思ってるんじゃね?
281名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:26:18.26 0

育ててもらった恩がある

長女
離婚後の父への対応は納得できないところはあるけど、どうにか許容できる範囲
何かあった時には助けたいと思える程度に普通の人

−−−超えられない壁

次女
好き勝手して迷惑かけて都合のいい時だけ擦り寄ろうとしそう、とにかく近寄りたくない


文章から受けた印象はこうだった
無理だわ
282271:2013/03/01(金) 14:27:01.58 0
>>280
まとまらなくて長文になってしまってすみません、もう吐くことも食べ過ぎることもなくなったので多分精神病は治っています。
実の妹と仲良くしたいと思うことはそんなにおかしなことなのでしょうか…。

迷惑をかけたことについては、結婚式のときに謝りました。
「今まで迷惑いっぱいかけてごめんね」と言ったら、「結婚おめでとうございます」と言ってくれたので、
そこは和解できたと思うのですが…姉のように仲良くはしてくれないです…。
やっぱりメンヘラだったことが悪いのでしょうか。もう治ったけど、そういう過去がある限り仲良くなることは難しいのかな…。
283名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:28:04.02 0
>>279
母姉妹の結束の輪から追い出されて、「お前クズ過ぎwイラネ」って
切り離されそうになってるから、今さら焦りまくってるってことだね。

そうじゃないよ、あなたは妹とだけ断絶してるだけで、母姉とは切れてないじゃん。

あなたには旦那がいるじゃない。
旦那がいるのなら、実家の家族と疎遠になってもいいじゃない?
284名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:31:07.56 0
病気のせいだと思えるおめでたさがもう無理w
285名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:33:17.91 0
家族は271が家族ごっこするための道具ではないのよ
もう結婚して旦那さんもいるのだから旦那さんを大切にすればいいじゃない
286名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:36:40.91 0
> 「今まで迷惑いっぱいかけてごめんね」と言ったら、「結婚おめでとうございます」
父の葬式と同じく義理で出ただけです感が半端ない

> 「もう少し愛想よく振舞っておけば、祖母たちに何も言われない。大人になりなさい」
これを言ったのが>>271なら決定的
287271:2013/03/01(金) 14:45:15.94 0
>>281
都合の良い時だけ擦り寄ろうなんていう気はないんです。
どうやったらそのあたりを妹にわかってもらえるんでしょう…。

>>283
確かに母や姉が妹の話をしていると、その輪から自分だけがはみ出ているような気がしています。
ふたりとも妹のことをとても信頼していて、私が母と姉の話をしているとき、
「姉は〜したほうがいいんじゃない?」って言うと必ず、「そうね、妹にそう言ってもらうわ」みたいなことになります。
(姉は母は仲は良いのですが、母がこうしなさいと言うとすぐ喧嘩になり、けれど妹が言うと素直に聞くらしいです)
それに母もいい歳なのですが「死んだあとどうして欲しいかとかは、全部妹に任せてあるから大丈夫。遺産とかも全部あの子が三等分してくれる」
と言っています。
母姉とは切れていないですが、妹とも切れたくないのです。

旦那は大切だけど、血をわけた自分の姉妹です。疎遠になりたくありません。
288名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:45:58.48 0
> 母は仕事で忙しくほとんど家にいない状態で
> 母からお小遣いはもらえなかったので、父方の家に遊びに行ってお小遣いをもらい
> 「吐瀉物を流し忘れているからちゃんと自分で流せ」
> 夜勤中に妹が冷蔵庫に買い置きしている食料を何度か全部
> 妹は「金を払って謝れ」というのですが、私は何度か払ったり、払わず知らんぷり
> 知らないふりをすると、妹はとても怒って
> その度私が泣いて、妹は母に怒られていました

全てに共通することは、本来あなたの『甘え』は全部母親にぶつけるべきだったのに、
母を苦しめた張本人の父方や、自分より小さい妹にすがり付いてたんだよね。

父親にも養育費という「関心」を寄せてもらえず、母親にも「仕事が忙しい」って放置され、
愛情に飢えて飢えまくって摂食障害になったのだろうけど、だったら両親にこそ
自分の不満と鬱憤を真剣に訴えて、ぶつかるべきだった。

なのに、自分より幼い妹に気軽に図々しく甘え倒して。間違ってるよ。
今でもずっと間違えている。変わりなよ。
289名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:52:17.84 0
母子家庭になって生活が苦しくなってから、長女は進学諦めて就職、
妹もアルバイト頑張って自分で稼いでいる状況で、
4浪ニート&大学1年で中退とか平気でできる神経が凄いと思う。

妹が自分で稼いだお金で買っていた食糧を食べちゃった時の弁償なんて、
謝った後でもしてないんだろうな。

こんな屑姉に、妹は大人な対応をしてくれることだけでも感謝していいと思うよ。
290名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:54:28.24 0
>>287
>都合の良い時だけ擦り寄ろうなんていう気はないんです。
過去の行状からほぼ間違いなくそうなる
長文で割りと細かく書いてくれたおかげで妹さんは先のことを考えて
今後あなたとは接触しないと決めたのだと確信した

家族だから仲良くできると思ったら大間違い
291名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:56:01.24 0
家族で一番小さい妹に、全員であれこれ絡み付いてて鬱陶しい一家。

・父は家庭を持つ、ことを勝手に重圧に感じて一人で逃げ出した
・母は、三姉妹間での思春期の嵐を「だって仕事だもん」と、ただ放置
・姉は自分なりに生きる道を模索し、就職
・次女が一番甘ったれで、甘えられない母親の代わりに、三女に自分の尻拭いをさせる
・三女は、今でも「私がしっかりして無いと」病に罹患中

三女、一家と絶縁なさい。
292名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 14:56:36.19 0
>>289
だよね、メンヘル云々よりそっちのほうが問題だよ。
293271:2013/03/01(金) 14:59:09.65 0
>>285
旦那とはうまくやっています。大切にされてるし、大切にしていると思います。
その上妹とまで仲良くしたいと思うのは、欲張りすぎなのでしょうか。

>>286
これを言ったのは私です。妹が怒って帰ったあとで、姉に怒られました。
私や姉は父方の家からけっこう可愛がってもらって育ったのですけど、
妹は男の子がほしいっていう祖母の希望でもうひとり作ったけど女の子だったせいで、
たいして可愛がってもらえなかったからって聞きました。
私も正直これを言ったのはマズかったなと思ってます。
結婚式では妹は終始和やかで楽しそうにしてくれていたんですけど…。
じゃあこれは建前上そうしてくれてたってことなんでしょうか…。
294名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:00:24.48 0
遠くに行ったのは母と長女とは完全に縁を切ることはしないけれど
距離をおいて付き合ったほうがいいと考えたからかも
で、次女は縁切り確定
295名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:08:35.40 0
欲張りとかじゃなくて、妹さんが次女とは関わりたくないと思ってるんじゃないの?
あなたが仲良くしたいと思ってるのは分かったけど、妹さんの気持ちを考えたことあるのかな。
296名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:09:18.84 0
母親に「なんでちゃんと私を見守っててくれないんだ!」とケンカ売れないから、
その代わりに、心のドロドロを三女にぶつけて発散してたって、すごい気持ち悪い姉だよ。
自覚しろっつうの。
297名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:10:23.70 0
>>293
だからその執着が気持ち悪いっての
妹は吐き気がするような気持ち悪い人(271)を延々近くでみてきてやっと離れられた
邪魔しないであげるのが唯一姉としてできる最後のこと

連絡を断つところまでされてるということは
妹にとって271は縁を切る覚悟をするほど関わりたくない人になってしまったという現れ
もはや修復不可能ということだよ
298271:2013/03/01(金) 15:10:55.00 0
>>288
確かに妹に甘えていたと思います。
今はそんなことないと思うのですけど、もう過去にしちゃったことは、どうにもならないんでしょうか。
母には仕事が忙しくて放置されていましたけれど、摂食障害になってからは、
午前休をとって病院に連れて行ってくれたりはしました。
あとから病院とかは妹が調べてくれてたって母から聞きましたけど…。
そう思うと妹は多分私よりずっと放置されてたのに、どこに甘えて、どうやって大人になったんだろう。
私は自分のことを旦那と出会って変われたって思ってたけど、そうじゃなかったみたいですね。

>>289
それは私も本当にどうかしていたと思います。母にもたくさん謝りました。
母は結婚を機に、私が良い方向に進んでいけるといいねと言ってくれました。
妹への弁償はしてないです…今からでもいくらかお金を送ったほうがいいんでしょうか。
何回か誕生日プレゼントを送ろうかなと思ったけど、住所も分からず、教えてもらえずで何もできません。
299名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:14:35.16 0
> そう思うと妹は多分私よりずっと放置されてたのに、どこに甘えて、どうやって大人になった

反面教師ってやつですよ。
無自覚に甘ったれて、その毒を年下に盛大に撒き散らすような次女、
迷惑をかけたツケを、母親の前で泣いて見せて責められない状況を作り
母親が妹を叱るようにしむけたゴミ以下の女には、死んでもならないぞ!ってね。
300名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:19:09.32 0
>>293
式に出たのも冠婚葬祭は義理だからと割り切ってるのと
母の顔を潰さないことを考えてのことで
>>271に対する情はほぼなかったと思う

父方にお金をたかっていたのもあなた一人だよね
その上で愛想よくしておきなさいなんて言われたら決定的でしょ
なんでわからないのかな
301名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:20:37.18 0
>>298
ここで言われるまで払う必要性とか考えたことがなかったなんて、最悪だな。

これだけ時間がたってるんだし、金さえ払えば許してもらえるとか思っているのでは?と
妹に思われて、神経逆撫でな結果になるだけだから、返さないほうがいいと思うよ。

あなたは妹に対して、加害者だったことを認めて、自分からは何もせず、
妹からコンタクトをとってくるまで、妹とは最低限必要なおつきあいをすることをが、
妹が一番望んでいることだと思うよ。
302名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:21:01.31 0
271の主観だから母が放置してたようになってるけど
実際はそこまででもなかったのではないの
303名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:21:17.00 0
散々我儘をいってきたくせに更にこれから仲良くしたいなんて我儘言うの?
妹のことを考えるならきっぱり絶縁してあげなよ。
304名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:22:46.49 0
妹に対しては何もしないのが一番だ
今更何をしても嫌悪感が増すだけで良い事はひとつもないよ。
305名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:24:14.16 0
「私だって環境の被害者だったんですううう」とか言っても、妹だって境遇は同じ。
同じ条件なのに

次女
・就職した姉に比べ、学費を盛大に無駄遣いして母親を激務から解放させない
・おこづかいクレ、って母を苛めた父方にホイホイ尻尾振って訪問する
・三女の食料を食いつくし、あげく弁償もせずに母親を使って妹をさらに苛める

三女
・高校大学自力で進学
・母親からの小遣いなくても、父方に媚びることなく疎遠を貫く
・次女に食料分の金額を取り立てず、疎遠にするだけですませてやる

本当にバカな次女だ。
306271:2013/03/01(金) 15:25:21.23 0
>>290
>>294
>>295
>>297
今更私が変わったとしても、もう妹の中で私の評価は変わらないんでしょうか。
(母や姉みたいに)好かれてはいないけど、結婚式出てくれたし嫌われてはないと思っていたから、
もう縁を切りたくて一生関わりたくないレベルまで思われてるって、すごくショックです。
修復不可能ですか…。もし妹が結婚したら、私は式に呼んでもらえるのかなって考えると、悲しくなります。

>>291
妹はしっかりしてないと病なんですかね?
私から見たら、優秀で他人には迷惑かけない(葬式でたり就職したり、やることはやってる)けど、
結構好き勝手に生きているように見えていました。優秀だけど、しっかりしてるって言われると疑問。
でも皆さんのレスを読んでいたら、私の考えがおかしいんですね…。

過去のことは悪かったけど今からでもどうにかできるって当たり前のように思ってたけど、
自分で考えていたより過去の自分は最低で、今更どうにもできないみたいですね。
307名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:27:40.65 0
末子が優秀でしっかりしてて信頼されて給料も良さそうで
仲良くしたいですって

釣りなの馬鹿なの
308名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:32:58.48 0
>母にもたくさん謝りました

で、妹にはきちんと謝罪したの?してないんでしょ?なんか「もう時効だよね」ってうやむやにしてる感じがぷんぷんするんだけど
309名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:34:35.25 0
妹さんがしっかりしてるのは、多分あなたみたいにはなりたくないからだよ
310名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:34:37.09 0
>>306
縁を切りたいと直接言っても分からないから
行動で表されてるんだよ
現にここで他人に言われてもわかってないじゃん
311271:2013/03/01(金) 15:37:31.23 0
皆さん色んなご意見ありがとうございました。
今更仲良くしたいと思うのは、やっぱり私の我儘で、不可能なことなんですね。
皆さんの言う通り、妹の意思(?)を尊重して、連絡がくるまでこちらからはとらないでおこうと思います。
多分これからも姉や母と会って話すたびに、妹のことが気になって気になってしょうがないでしょうけど、
そっとしておくことが私が妹にできる唯一のことだって意見を、忘れないでおこうと思います。

そろそろ出かける予定もあるので〆ます。
ご意見ありがとうございました。
312名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:38:06.78 0
271は妹から人として信頼されていないし、姉妹として求められていない。
「もう会うこともない」と宣言した父方の親戚みたいなものなのでしょう。
個人情報を一切教えないくらい、妹の中では371との血縁はとっくに断ち切られている。
だから271が「血の繋がり」を振りかざしても何の意味も無いのよ。
313名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:40:38.18 0
>>306
母も姉も妹も、母子家庭で大変な中、生活のために出来る事をやってた
>>271はやらなかった。そのツケが来ただけ

自分は変わったというのなら、大学の入学費と学費、引きこもってた時の生活費等を
親に返す勢いで自力で稼いで貯めてみようか
314名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:42:13.54 0
271さんが尊敬できるようなちゃんとした大人になって、その時改めて心から謝罪すれば許してくれそうだね。

どうしたら、は自分でかんがえなよ。
315名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 16:23:40.77 0
自分は悪くない、って意識のまま終わっちゃったな。
なんなの妹の意思(?)←この?マーク、本当にありえないクズ。
316名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 16:40:07.92 0
>>271は妹さんには金輪際接触しないで、これから先はお母さんに対して
「今まで4浪とか中退したりしてたくさん迷惑かけたから」と言って
お母さんの老後の蓄えの足しにでもして貰うようパートでもしてお金を送ったらいいんじゃない?

まぁお母さんは「遺産とかもあの子(妹)が三等分してくれる」って言ってるそうだから
今は裕福な暮らしをしている?
でも年をとったら介護問題とかもないとも限らないし、きっとまたしっかりしている妹に世話になるだろうから
気持ちだけでも毎月お母さんに渡しておいた方が良いんじゃないかな。
317名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 17:45:01.41 0
クソのような次女だな
仲良くしたいと言う前にまずは謝りたいだろJK

土下座して今までの事を謝って、次からは妹に意見するな
妹の言う事を何でも「はい」と言って聞け

それで妹が許してくれないなら諦めろ
318名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:05:21.64 O
>「今まで迷惑いっぱいかけてごめんね」と言ったら、「結婚おめでとうございます」と言ってくれたので、
>そこは和解できたと思うのですが…
これのどこが「和解できた」になるのか、ちっともわからん
というか、何故加害者が上から目線なんだろうね
「赦すのは被害者のみ」なのを理解してないんだろうなぁ〜
319名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:14:27.88 0
だいたい、妹に対して何故に命令口調で
「父方の親戚にもっと愛想良くしなさい」とか言えるのか。
320名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:49:57.08 0
母(69歳)のことで相談です。
私(41歳)は田舎の長男に嫁ぎ、盆暮れにしか母と会えません。
その埋め合わせも兼ねて母と世間話などしたいと思い、三日に一度ほどこちらから
電話をかけていました。
母はそれが嫌だったらしく、今日はっきりと「頻繁な電話が面倒だ」と言われてしまいました。
思えば母は、昔からよもやま話や他愛のない世間話が苦手だったようで、いつも真剣でした。
長電話に「なるほど〜」と、共感して相槌をうつタイプではなく、「それはあなたの問題だから、
お母さんには聞かないで」という解答をしてくるタイプです。
思考が男性的なのかもしれません。
そんなことを今思い起こしてみると、母は精神的に子離れをしているのに、
私がいつまでも母親離れができずにいたのかな、と恥ずかしい思いがします。
そして、寂しいです。
こんな私は、どうすれば母親離れができるでしょうか。
私は日常生活で嬉しいことや楽しいことがあると、つい母に報告したくなるのですが、
母から嫌がられない適切な距離感を、どうやったら保つことができるでしょうか。
ちなみに過疎の田舎暮らしで友人がいなくて、話し相手は普段は義母と夫だけです。
321名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:50:59.03 0
報告は旦那にしましょう。
322名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:13:47.43 0
うん>>321がベストだね
323名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:26:08.98 O
今まで何分ぐらいしてたんだろう
どうしても我慢出来ないなら、手紙でも書いたら?
電話代より高くなったら、アレだけどさ
324名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:27:24.37 0
お母さんはあなたの友達じゃない
暇つぶしの長電話したいのなら月一で充分

さっさと子供作りなさい
325名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:30:45.90 0
旦那さんとお話しましょう
友人を作りましょう
仕事をしましょう
電話は急用のときだけにしましょう
日記をつけてみましょう
SNSをやってみましょう

こんな感じだ
326名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:59:59.19 0
>>321-325
ありがとうございます
やっぱり根本的な問題解決は、私の精神的な自立にかかっているんだな
と、認識を新たにしました
思えばいい年をして、母にはずいぶん負担をかけていたなと反省しきりです
肝心の夫とは仕事のことばかり話していました
家業を手伝っているので、なかなか外部に友人ができません
まずは知り合いを増やすために、何か趣味、お稽古事でもはじめてみよう
と思いました
日記をつける習慣もいいですね
自分の感情が整理できて、客観的に物事を見られるようになるかもしれないし
今回は本当にありがとうございました
327名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 23:02:50.85 0
すみません、相談させてください。

親が離婚しそうです。
親父が65で母が60。私は19の大学生で姉が21です。
祖母が骨折し入院することになって、通帳などの整理を行なっていたらあるはずのお金数千万がない事が判明。
祖母の日記をみてみると叔母夫婦に年数百万ほど送っていた模様。一緒に暮らしていたが生活費は一円もこちらに入れず。
おばを問い詰めてもそんなにもらってないの一点張り。祖母を施設に入れる金もない。

そのことから喧嘩が始まり、今までお互いに我慢してきたことをぶちまけてしまい修復困難な状態。
姉と私で説得しているもののどうなるかわからない状態。自営業に近い職種なので父母共に国民年金しか無い。
母が出て行くと家は回らなくなる状態。

こういった場合、どう説得すればよいのでしょうか?お互いの言い分も理解できないものではないため、
どちらかが謝って済むような問題でもないです。周りに相談できるような大人の方もいなく、ここで相談させてもらいました。
すみません、よろしくお願いします。
328名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 23:18:21.12 0
親が離婚する前に叔母夫婦とやらから金返してもらうのが先決じゃね
329名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 23:22:56.16 0
貯金が無くて施設に入れられないことについておばあさまは何て言ってるの?
自分には金がないからあんたたちのお金で〜なんて言われた日にゃお母さんが出て行きたくなるのも分かる
330名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 23:30:49.75 0
年数百万て贈与対象だわな
331名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 23:36:12.87 0
>>返金
それが振込とかなら確認が取れるのですが、現金書留で全て送っているようで、証拠があるかどうかわからないんです。
>>祖母
祖母にはまだこのことは伝えていないようです。父がどうにも親兄弟に甘いようで・・・それも喧嘩の理由の一つです。
332名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 23:38:38.16 0
現金書留って上限無かったっけ
年間数百万に昇るほどに何度も贈ってるなら自宅または郵便局に記録あるんじゃない?
333名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 23:41:42.05 0
送ってた金は祖母のなの?
だったら、それに関しては他人がどうこう口出す筋合いでもないから遺産相続で帳尻合わせしてもらうしかないんじゃない?
日記だって立派な証拠になると思うよ
334名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 00:49:04.68 0
>>郵便局
郵便局の記録、ですか。あるといいのですが…
>>遺産
相続する遺産なんてそのお金ぐらいですね…
335名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 07:09:45.35 0
祖母が>>331両親と同居していたのに、父の兄弟姉妹に何千万も渡していたら
それはお母さんが怒るのも当たり前。
私がお母さんの立場なら離婚する。
お金をもらった夫の兄弟がこれから祖母が亡くなるまでの費用と面倒を全て引受けてくれるなら
お母さんも考え直すかもしれないけど「父は親兄弟に甘い」って書いてあるし、無理かもしれないね。
336名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:22:04.88 0
今の状況で母親が離婚しないなら、母親はこれからずっと自分の人生を犠牲
にし続けることになるけど、じゃああなたは何を犠牲にするの?
その覚悟はあるの?

どうしても離婚してほしくないなら、327姉妹が母に対して、「私たち姉妹は
祖母両親が生きている間、結婚せず子供も産まず、ひたすら働いてお金を渡し
ますから、父と離婚しないで祖母の世話をしていただけませんか?」と
提案してみたら。
337327:2013/03/02(土) 08:47:15.83 0
>>335
そうですよね。仮に自分が逆の立場だったら出て行きたくなるのも無理は無いかな、と思います。
叔母夫婦が金銭面に関して出してくれるのであればそれが一番なのですが…。
非を認めていないことを考えるとそれも難しそうです。
>>336
私、と書きましたが私は男です。祖父は他界しております。
祖母も体調を考えて施設以外では無理そう、とのことですので金銭さえ何とかなれば、という状況です。
こういう言い方をするのは良くないのですが長くは持ちそうになさそうです。

あと数年すれば私も姉も働けますので、その数年なんとかなれば良いのですが、
その間に父も母も潰れてしまわないか不安です。母はもう実家もないので、頼る場所もありませんし、
母抜きで父が家を回すのも難しいと思うのです。実家は私が継ぐことに決めていますので、その分四年は自由にしていいよ、と言われて大学に通っているので…。
父母の面倒は私が見るつもりなのはもとからですし、結婚もここまで来るとできなくても仕方ないかなと思っています。
ただ、私が何かを犠牲にすることでなんとかなるのかわからないです。
338名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:29:55.47 0
>>337
母親が死ぬときに
「ああ、私の生き方は間違ってなかった。あの時こちらを選択してよかった」
そう晴れ晴れとした顔で逝くためには、母親を取り巻く環境がどうなってれば
いいと考えますか?

そして、今のやりきれない感情が渦巻くまま、母親に結婚生活を送らせたら
どういう末期で死んでいくことになるか、それは分かりますよね?

母親が後悔しないスッキリとした気持ちになるために、変えねばならない部分を
しっかり見極めること。
339名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:49:53.74 O
額もそこそこだし、弁護士いれたら?
まずは無料相談にでいいと思うけど
そこまでしらをきる叔母夫婦や、親兄弟に甘いという父親も、法的に言われたら無視できないだろうし
母親も、第三者の視点で評価してもらえば落ち着くんじゃないかな
340名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:21:09.39 0
叔母夫婦は贈与税払ってるのかね。
毎年、数百万を現金書留で送ってたなら払ってなさそうだよね。
もしそうなら何千万と税金取られるよ^^;

祖母が長く持たないようなら、弁護士早くいれてやらないとお金
全部なくなっちゃうよ。
341名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:30:13.16 O
怖いのは祖母の為に父親が金を持ち出して、両親の老後の資金が無くなる事です
叔母夫婦は、あなたの両親の為にお金は出しません
出さざるを得なくなるのは、両親の子であるあなた達兄弟
下手をすると、両親への援助が理由で結婚出来なくなりますよ
342名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:56:23.57 0
>>337
お母さんに、
後○年だけ離婚を待って下さい。
在学中も出来るだけのことはするし、卒業後は離婚をバックアップするから、卒業まで家業を潰さない為にだけ、お願いします。
とお願いする。

あと四年?三年?それくらいなら子供の為なら何とか我慢してくれるかも。
343名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 14:23:52.46 0
祖母の病院や施設入所に当てにしていたお金が無いってことでしょう?

父母は自分の老後に必要な貯金も要るから
困るってことだよ
お母さんが怒るの当たり前

祖母の病院費用は制度的に安いから大丈夫と思う
問題は、これからかかる費用
祖母が娘に送金しているんだから、面倒も看てくれればいいけどね
でないと19才の相談者が金も無い老人3人をかかえて、結婚も出来なくなるよ

かわいそう
344名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 12:57:13.08 0
俺がいないときに親父が酔って暴れる
昨日ついに流血沙汰になったんで警察を呼んだ
けど警察もばあちゃんも事を大きくしたくないらしい
逮捕とかしてもらえないんだろうか
345名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 13:29:36.40 0
母親は?
346名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 13:58:06.51 0
おおざっぱすぎ。誰がケガしたのか暴れて何をしたのかわからない。
ばあちゃんとは一体どこのだれなのか?お父さんの母?
347名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 18:08:17.57 0
母親とはとっくに離婚
ばあちゃんは俺の父の母
俺が家に帰るとばあちゃんの部屋(離れ)のドアのガラスが割れてた
中に入るとばあちゃんが頭から血を流して倒れてた
話を聞くと、親父が酔って帰っていきなり文句を言ってきたので、
部屋に逃げてドアを閉めたら親父がドアを殴って割った
その破片で頭と顔を怪我して流血
で、警察を呼んで逮捕してもらおうと思った
でもなんか、身内の事だから穏便にとか言われた
ばあちゃんは被害届を出したくないそうだ
348名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 18:12:44.83 0
正直言って、親父をしばらく牢屋にぶちこんでほしい
これが初めてじゃない。暴れて物を壊すとかはよくある事
でも家主は親父だから、自分のものを自分で壊して何が悪い、って話
俺が家主になる事って出来るの?そうすれば器物破損とかで訴えられる?
349名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 18:16:07.75 0
俺(25)会社員、親父(60)、ばあちゃん(90)要介護1
350名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 18:21:55.41 0
>>349
貴男が家を出て独立するのが一番良い方法。
お祖母さんのことは、そのうちに面倒見切れなくなった父親が
どこかの施設に預けるでしょう。
351344:2013/03/03(日) 18:41:16.22 0
>>350
2年前まで家を出てたんだ。でも親父が仕事をやめて実家に収入がなくなった
俺も家賃払いながら仕送りはきつかったんで実家に帰ってきた
俺がいなくなったらいつかばあちゃんが殺されそうで怖い
352名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 18:46:25.07 0
ばあちゃんを連れて逃げる
父親は放置で
353名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 18:47:06.42 0
それしかあるまいなあ
354名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 18:55:38.70 0
家出てばーちゃんと暮らすのがベターな選択かね
355344:2013/03/03(日) 19:06:09.35 0
逮捕させる、っていうのは無理かな?
そりゃ大した罪にはならないだろうけど、一度痛い目見せてやりたい
356名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 19:13:51.63 0
我が子可愛さなのか世間体なのかわからないけど
おばあさんが被害届出さないと言ってるから無理でしょ
357名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 19:17:17.13 0
暴力振るってる最中に警察に電話
何度か続けたらそのうち逮捕かもね
358名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 19:22:05.34 0
ばーちゃん自身にその気が無いのと
うかつなことして逆恨みされることを考えるとちょっと怖いかも
359名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 19:22:55.12 0
後顧の憂い無く家を出ちゃえば残るのは収入の無い父だけだろ
それで十分痛い目になるのでは
360名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 19:30:18.88 0
傷害って親告罪じゃないんでは…?
361344:2013/03/03(日) 19:34:28.16 0
傷害じゃなくて過失傷害だから親告罪になるらしい
家を出るのは考えてたと言うか今日もう賃貸の雑誌買ってきたんだけどな・・・
まあいいや。みんなありがとう
362名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:36:53.29 0
追い込まれてるのはわかるけど、かかれてる内容でまともな提案できるわけないじゃん

日中、要介護1の祖母の世話はだれがしてる?父親?
それとも通所でどっかいったりヘルパー来たりしてるのか?
役所の担当やケアマネに事情を話して施設に入る方向にできないか?
だれか祖母の生活を、多少の金銭のみでも支援出来そうな身内はいないか?
ばあさんがうまく落ち着く場所見つかればあんたは何処にでもいけるだろ?
363名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:26:33.28 0
父親だって24時間、365日酔っ払ってるわけじゃないだろうし
「健康な息子と孫が同居している」ということになって
今のままじゃなかなか施設には入れないだろうなぁ。
役所は杓子定規で冷たいんだよ。
364名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:43:31.62 0
>>363
孫は日中働いてるわけで。
介護認定の申請したのは誰なんだろ、父親が仕事辞めたのと関係あるのかないのか
飲まなければおとなしいなら父親を医者に見せるか
365名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 08:56:50.58 0
弱い年老いた母親に暴力振るうDV男なんて自分が弱くて気が小さいんだから
25歳青年がかなわないはずないので、相談者が入院が必要ない程度に
父親をボコボコにしてやればいい。ばあちゃんいじめるとこれが続くよ、といいながら。
二度とやらんよ、すぐ気分のままに暴れる男なんてそれで躾終わるから。
366名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:25:48.51 0
>>365
それは良いアイディアかも。

うちの義父もアルコールで暴力のある人だったらしいが、夫がハイティーンのころ、反撃してボコして首を締めたら、以降はピタッと収まったと言ってた。
367名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:31:08.30 0
親子喧嘩しちゃいけないって法律なんて無いもんねw

あるとしたら子供の脳内で「親に逆らう物じゃない」って思い込みの縛りだけ。
弱い子供だって、大人になれば力も付く、それに気付いている卑怯父だからこそ、
「お前は無力だ〜無力なんだぞ〜」って自分の母親半殺しにするパフォーマンス見せつけ
とっくに父親追い越している息子に催眠術かけてるだけなんだからさ。
368名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 13:35:32.23 0
後は自分が殴られるように仕向けて被害者として訴えるとか
漫画みたいだけど、
369名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 15:09:08.13 0
>>366
でもお父さんはボコボコにされたら被害届出したりしてねw
だからオススメ出来ない。10代とかならねえ。
お酒が入ってる時に暴力振るったり暴れるならアルコールのせいだと思う。
でもアルコール含む依存症を何とかするのがまた大変なのだけど。
370名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 15:20:04.18 0
>>369
出したって受理されないよ。
父が暴れるので止めましたと言えば、そんな面倒に関わりたがる警察官はいないってw

でも、まずこういう親父は被害届なんか出さないね。
お山の大将だから、外部の力が入ってくるのを異様に嫌がるはず。
371名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 15:46:57.56 0
>>361
> 中に入るとばあちゃんが頭から血を流して倒れてた
> ばあちゃんは被害届を出したくないそうだ

息子が父親ボコって、父親が「警察だー!」ってなるでしょ。
警官が来た、見るからに家庭内喧嘩ではあるが、まあ一応事情を聞く。
その時、婆ちゃんが何を言い出すか?が激しく不安。

アル中息子と、そんな息子でも庇って愛しぬく忍耐強く気高い母、の役割で
祖母の人生が回ってるんだから、その蜜月状態を壊しに掛かられたら
気絶してる父親大事に抱えて「孫を逮捕してくださいー!」とか警官に口走りそうでw
372名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 16:31:08.48 0
>>371
そうなるかもねぇ。ばぁちゃん自身が暴力振るわれた事、忘れてるかもしれないし。
認知症の老人って、ボケてるからわかんないのか?…と思いきや
結構そう言う「我が愛しの息子を守らなきゃ!」とか
或いは自己保身の為に嘘をつくことにかけては凄く頭が回るんだよね

普通に記憶力あるじゃん、と思っても3分前のことを忘れる事は度々ある。
理解できないけど、それが認知症というものらしいから
警官を前にして、何を言い出すかこわいね
373344:2013/03/04(月) 18:55:36.81 0
たくさんレスがあってびっくりした。ありがとう
親父を殴るってのは、一つの手ではあるんだろうな
小さい頃に散々暴力ふるわれたから、今でもなんとなく怖い
今なら殴り合えば俺が勝つんだろうけど、それでもなんか怖いんだよなぁ
親父が酔ってるの見ると勝手に足が震える。情けない
ばあちゃん頭はしっかりしてるし、多分だけど愛情は俺>親父だと思うから、
選択肢の一つとして覚えておくわ。本当にありがとう
374名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 19:26:34.28 0
>>373
がんばれ。
暴力は最終手段だけど、手段ではある。
私は女だけど親父を殴りかけた。
相手の振り上げた手首を握って止めて、睨み合った。
殴れるもんなら殴ってみろ、こっちからも殴れるし、今なら勝てるんだよ?って。
それからは怒ってプルプルしても手を上げてくる事はなくなった。

もう年とって死んじゃったけどさ、子供の頃の事を思い出すと、一度ちゃんと殴っておきたかった気もする。
375名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 22:43:57.91 0
姉のことについて相談させてください
ROMってましたが書くのは初めてなのでグダグダかもしれない

姉は離婚して1人暮らしをしています
1人暮らしの費用がなく、キャッシングでの借金もあり親に泣きついて
1人暮らし費用と借金返済金を借り
月々2万を2年ちょっと返済していくことになっていました。
初回から滞り、お金がないからと返済は5千円だったり1万円だったり
お金がない理由は服を買ったり遊んだりで使い過ぎてるみたい。
そんな姉に職場で年下の彼氏が出来たらしく母に電話がかかってきました
結婚を前提に付き合いたいので挨拶に行きたいと。
彼氏の家に今度挨拶に行く予定だと。
離婚して4ヶ月ちょっと…結婚もみんなの反対を押し切っての結婚で
一年経たずに離婚だったので母は会うのはもう少ししてからにしようと会うのを断りました。
376名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 22:44:37.75 0
先日、姉が電話で私だけに妊娠の報告をしてきました
妊娠3ヶ月…これまでにも2回ほど子供をおろしていますが今回は初めて産みたいと思っていると。
次こそは幸せになれる!彼氏の親は楽しみにしてくれている!
離婚してすぐなのも話したが受け入れてくれる!とお花畑…
早過ぎるし常識的にどうかと思うと泣いて訴えましたが聞く耳持たずでした
出来ちゃったではなく計画的に作ったらしく
子供を幸せになるための道具としか考えてなさそうでした
出産後は彼氏の実家でお世話になることも決めてるみたいで
彼氏も実家の近くの仕事を探しているみたいでした。
377名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 22:45:15.53 0
興奮したまま電話を切り夜中でしたが親に泣いて電話をし一部始終話しました
親はすごく怒って翌日に姉と彼氏を家に呼び出しました
先に姉だけが家に到着し、土下座して親に謝り彼氏を怒らないでほしいと頼んだみたいです
彼氏は遅れて到着し、特に謝罪もなく姉を幸せにするの一点張りで姉を怒る母を睨んでいたそうです
過去は関係ない!未来は絶対幸せになれる!など熱いような寒いセリフばかりだったそうで…
父は冷静に姉と彼氏に親になることや、子育てのことなどわかりやすいように説明したみたいですが
何もわかってなさそうだったと
結局、縁を切るということになったみたいです。
後日、他人になったのだから借金を一括で返してほしいと母が連絡しましたが
返事もなく、ちょうど返済日だったのに振込みもなく…
私が職場まで取りに行くと連絡すると2万円だけ振り込まれ
一括は無理だと返事を母に返してきました。
378名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 22:45:49.22 0
旦那になる人に出してもらえと言っても迷惑をかけたくないと
じゃあ旦那になる人の実家の連絡先を教えろと言ってもイヤだと
ただの自己中でしかなくこちらの気が滅入ってきます。

家族がめちゃくちゃになっていくのを見ているのが辛くどうにかしたいです
本当は子供をおろしてもらって、お金関係もクリアにしてもらいたのですが
もぅ姉は手遅れでしょうか?
私は妊婦でもうすぐ出産なのであまり動けないのですが、何か出来ることはないでしょうか?
379名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 23:07:28.12 0
身内なので完全に縁を切るのは難しいけど、今後のことを考えると
専門家にお願いして書面に残すなり
なんか対策たてて関わりを断つ方がいいような
でないとこれから先も姉が死ぬまでずっと何かある度に振り回されることになると思う
380名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 23:14:19.64 O
取り敢えず、姉は離婚して6ヶ月経ってるの?
381名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 23:31:41.26 0
放っておく
絶縁は当事者以外の者が「私が何とかすれば」と動くと
余計に人が傷ついてしまう
姉の新家庭も早晩問題が起こって泣きついてくるだろうが
あなたは絶対に関わらないこと
382名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 23:34:10.35 0
>>375です
姉から逃れたいです
専門家など調べてみます

姉は離婚して4ヶ月ちょっとか5ヶ月くらいだったと思います
まだ半年にもなっていません
383名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 23:49:25.38 O
離婚して半年未満で、もうすぐ出産なの?
300日問題はクリアしてないなら、絶対に手を出さない方がいいよ
384名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 01:02:22.83 0
>>375です
きっとすぐに泣きついてくると思います
300日問題はギリギリクリアしてるっぽいです…そこだけは計画的

彼氏の実家の連絡先を教えなさいと親が言ってるのですが頑なに教えてくれません
あちらに迷惑をかけたくないとか言ってます
どんな風にこちらのことを説明しているのかわかりませんが、彼氏の親もこちらに電話などしてくるべきですよね?
二人が合意して作った子供ですが男性の親は謝罪の電話などしないものなのでしょうか?
何だか常識がわからなくなってきました…
385名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 01:10:47.72 0
親子ともど金銭援助も自宅に招き入れることもしないのが一番かなぁ
386名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 01:54:01.92 O
>二人が合意して作った子供ですが男性の親は謝罪の電話などしないものなのでしょうか?
姉と彼氏の年齢にもよるんじゃない?
それに二人が合意して妊娠したんでしょ?
姉と彼氏の年齢差によっては、彼氏の親から怒鳴り込まれるのはあなたの家よ
387名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 02:00:28.27 0
>>384
彼氏も自分の親に375実家の連絡先を教えていないんじゃないの?
多分姉が口止めしているとかで。
未成年の出既婚じゃなくいい大人のしていることなのに
親が謝罪するべきってのもおかしいよ。
傍から見たら姉の方はハメた話なんだから、謝罪するのはどっちだと思う?

彼両親に迷惑をかけたくないと言い張っているなら
こちらの両親も一切迷惑を被るつもりはないで徹底するしかないでしょ
そのうえでの絶縁なんだから、成り行きが気に入らないからって
あなたがそれをかき回すのはやめたほうがいい
388名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 02:32:40.41 O
もしかして、相手の家は何も知らないとか?
「年上×1と付き合ってすぐに妊娠したから結婚する」なんて息子に言われたら、
いくら男の子の親だってパニックになるよ〜
389名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 02:54:13.53 0
>>375です
結婚前に妊娠させたら男性側が謝るものだとばかり思ってしまってた…バカですね
姉は29歳で彼氏は27歳です
たぶんこちらの連絡先も教えていないのだと思います
あちらは最近離婚した×1だということも知って受け入れてくれるそうです
かき回すつもりはないのですが、めちゃくちゃにされてる親を近くで見ているといても立ってもいられない…という感じです
でも私に出来ることってないんですよね
姉の存在を完璧に無視しないとダメですね
390名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 03:33:26.59 O
>姉は29歳で彼氏は27歳です
姉が24くらいで、彼氏が20くらいかと思って読んでた…orz
391名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 08:10:55.32 0
母親が無駄に俺へ干渉してきてイライラする。
会社の書類とか勝手にどこかに収納されてて、
半日がかりで散ちかさなければ見つからないとか日常茶飯事。
どこへ出かける、人の財布事情まで執拗に聞いてくるし、
センスの無い服まで買ってきては着ないとギャーギャーうるさい。
これが生まれてからずっとで24年半続いてる。
10歳くらいまでマザコンって言われてイジメられたりした。
ちなみに父親は20歳の時に絶縁。認知もしてもらって無いからお察し。

母親は友達を作ろうとしない上に、親戚は疎遠だから寂しいんだろうけどね。
家に居ても休まらないから、ついにパワハラのブラックIT会社やめちった。

とりあえず母親どうしよう。
392名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 08:26:49.58 0
家を出る一択。
393名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 08:57:22.58 0
家を出るにもう一票
394名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 09:10:27.77 0
さっさと家を出て自活、これしかない

独り暮らしはいいぞー
395名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 09:13:40.57 0
>>391
仕事やめたのまで母親のせいにしては駄目だ。
自活して自立。
396名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 09:55:09.44 O
家を出るにもう一票
自分が一緒にいる事で、母親を依存させてるんだぞー
一緒にいたらヨソに目は行かないと思うよ
あと昭和の終わり頃の未婚の母なら、身内や友達から切られたのかもしれないよ
397名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 10:14:16.60 0
言い忘れてた母親69歳
398名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 10:25:56.68 0
介護保険の案内が来てたんだけど、
それでも家出たほうがいいのでしょうか・・・
399名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 10:45:57.20 0
>>398
一生そこにいるつもり?
結婚もせず?
親が死んだあとで自分の人生始める時間あるの?
400名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 10:59:49.54 0
>>398
69歳の性格はもう変わらないだろ
そのままずるずるいても
周囲は「共依存なんだな」としか思わんよ
401名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:29:00.64 0
皆さんありがとう
ちょっと物件探してくる
402名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 13:39:21.59 0
>>401
69歳ならまだ若いじゃん。
うちの母親は75歳だけど、働いて暮らしているよ。
一人のほうがかえって、いろいろするから元気でいられるみたいだよ。

仕事もないなら、住み込みの仕事を探すのもいいよ。
リゾート地のホテルとか。期間限定だし、ちょうどいいかもよ。
403名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 13:46:22.11 0
>>375
全部読んで分かったよ。あなたの親が迷惑をかけられているよりも、
あなたの親と375が、姉をいじって自分の価値観を押し付けて、姉が壊れたんだよ。

相手の男を攻め立てるのも余計なお世話だし、もし責めるなら、
375親も相手の男とその親から、×1の女に計画的にデキ婚され騙された、
と責められておかしくない立場。
いきなり貸したお金を全額返せ、と母親が375に言わせるのもヒドイことだ。
返せないお金を返せと自分の感情で言う親。
そういうひどいことを妹のほうから言わせる親、そして言う妹。

キチ外ってこうやって作られるんだな。
常識を装って、自分の価値観だけを押し付ける親は毒親で、妹は手先だ。
そのうち毒親になるね、375.
404名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 14:38:36.06 O
>>401
仕事を辞めて正解だと思う
連絡つかなきゃ、仕事先に連絡するから 自立するなら就職先も勿論家も遠くにしないと毎日通ってくるよ 独り暮らしならなおさら、私がいないとってはりきっちゃう。
就職先も自宅も不動産屋も徹底に内緒しなきゃだめよ
405名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 14:54:11.55 O
>>375 泣き付けば何とかしてくれると甘えと花畑を増長させたのは貴方の責任もあるかも。妊娠させた男が女親に謝罪するのが筋。謝罪どころか、女親に逆恨み。長くは続かないだろうが、姉本人が決めた事。親も絶縁と決めたし、それに従い貴方夫婦も絶縁する それが一番
406名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 15:45:52.15 0
>>375です
価値観を押しつけるようなことはしてないつもりだったのですが…姉は自分が決めたことはどんな手を使ってでも実行していたので
中学生時代から素行が悪く今も学生のような考えのままです
今はあちらの実家の電話番号教えるくらいなら死ぬと言い続けています
大人になってほしいと家族でお願いしていましたが、甘やかしてしまってたんですね…反省します。
姉関係は今後ノータッチの姿勢でいこうと思います
キチ毒親にならないよう自分のこともしっかり考えていこうと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
407名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 17:24:10.78 0
>>406
>姉は自分が決めたことはどんな手を使ってでも実行していたので

それは375親が姉のしたいことを、幼い時から受け入れなかったからでは。
もちろん親の方には「常識」やら「忙しさ」やら「正当な理由」はあったんだろうけど。
だいたい子供の希望を潰せる親は、もっともな言い訳でつぶすから、
弱い子は従う、強い子は反発するになる。
そういう子に育ったからには、「自分の希望は受け入れてもらえない」
という実績があるからだよ。ソースは自分だ。

>甘やかしてしまってたんですね
違う、全く甘やかさず、親のやりたいようにしてきたから幼児性が抜けないだけ。
375とは親の育てられ方と性格が違うだけ。

あと何でずっと、親と一緒になってお姉さんのことを責めるの?
妹であるあなたにそんな権利もない。そして責任もない。
第三者からみたら375は親の道具に見える。強くてリッパな親なんだろうねw

375が姉に出来ることは無い。
そして困った長女でいてほしいのは親なんだよ。
怒れる相手、悪い子がいると、何時までも賢く可哀想な人間でいられるからね。
375も親から離れた方がいい。子供にまで及ぶよ。
408名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 17:32:04.40 0
そうだよね。
絶縁するって言ってるのに借金を理由に粘着してるし。
図式は「借金を返さない長女のせいで絶縁できない」って見えるけど、
実は借金を利用して絶縁されないようこびりついてるだけ。
本当に絶縁したいなら、借金分なんかくれてやってでも縁を切るだろうに。
409名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 17:51:23.57 0
375姉の旦那になる人の実家に連絡したら、破談になるに決まっているじゃない。
本人たちはがんばる、旦那になる人も受け入れる、って言っているからいいじゃない。
お腹に子供もいるのに、
>本当は子供をおろしてもらって、お金関係もクリアにしてもらいたのですが

結婚確定のお姉さんに対して、ヒドイと思わないのかな。
お金だって実親からで、ヤバいところからの借金が多額で大変というわけでない、
>1人暮らし費用と借金返済金を借り 月々2万を2年ちょっと返済していくこと
だから50万くらいでしょう。
結婚祝いにしてもいいくらいじゃないか。式も挙げないだろうし。

なんでそこまで姉にこだわるのか
>家族がめちゃくちゃになっていくのを見ているのが辛くどうにかしたいです
勝手にめちゃくちゃだと思っているのは、375と375両親で、
傍からみると、お姉さんは30前に再婚もできて、子供もできて、彼氏も彼氏実家も理解ある、
借金は祝い金だと思って、独立にGo案件だ。

それを>本当は子供をおろしてもらって、お金関係もクリアにしてもらい
と姉に要求するのは、姉をめちゃくちゃにしたいだけ、としか見えない。
410名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 17:53:45.45 0
そんなに迷惑かけられそうなら、
さっさと手切れ金を渡して=借金は手切れ金にして、絶縁すればいい。
これ以上の迷惑はかけられないよ。

ご両親も安心だ。一切のお姉さんの連絡を絶てばいいよ。
375家と生まれてくる子供のためにも、もうお姉さんとご実家には一切かかわらないこと。
411名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 18:20:55.71 0
姉は寄生先が「実家」から「年下彼」に変わっただけだね
また離婚して「子供」に寄生するか「実家あるいは375」になるか「国」か

ニラニラ観察するとしようか
子供を産もうとしてるんだから、自力で育てられるといいね
412名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 22:58:35.36 O
堕胎を繰り返しているからこれが最後の妊娠だと思う。 姉妹で出産したら妹の子と年齢差はない。親はあてにはできないけど、妹も出産するから一人も二人もかわらないと妹が育児をする前提で出産を決断したんではないかと
413名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:18:30.28 0
どうでもいいと言われるかもしれませんが、どうしても気持ちがおさまらない
ので相談させてください。
1/5
父:50代前半 公務員
母:40代後半 専業主婦兼父方祖父の介護(週2〜3)
私:20代前半 大学生
弟:10代後半 高校生

叔母:50代前半 父の妹。専業主婦兼祖父の介護(週3〜4)
従姉:20代後半 叔母の娘。銀行員
従兄:20代後半 叔母の息子。就活中

どこの兄弟姉妹でも些少のいざこざや贔屓などがあるのは重々承知しています。
一般的に、母親の場合娘<息子 長子<末子 の方が可愛がる心理がある
こともわかっています。そのことを母に理解してもらいたいのです。

私の教育や習い事の費用が弟の何倍もかかっていることや、写真の枚数で
「お前が一番最初に生まれたからおまえが一番かわいがられてる」と昔から
言われてきました。私にお金がかかっているのは私も理解していますし、
小学校から塾に通い、中学から大学まで私立に行かせてもらえた私と、中学2年
から塾通い、高校から私立の弟で教育に差が出ていることもわかっています。

そのことでは申し訳なく思っていますし、光熱費を入れていない代わりに食費、
交通費、ケータイ代、PC代、大学の奨学金返済は自分のバイト代から出して
います(当たり前のことかもしれませんが)。

先日、弟にちょっとした文句を言ったら、なぜか母が弟をかばう発言をしました。
私は母に対して弟の文句を言ったのではない。弟が説明するべきことをなぜ母が
するのか、私と弟のけんかに口を出さないでほしいと言いました。
414名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:19:01.97 0
2/5
すると、母は「あんたの言い方は親みたいで聞いていてイライラする。もっと
やさしく言えないのか」と私を叱り始めました。弟は母の後ろでへらへら笑って
いるだけ。その発言に頭が来て
「私が弟にうるさく言うようになったのは元はと言えばお母さんが私に『お姉ちゃん
なんだから弟のことしっかり見ていてね。弟を守ってね』って何度も何度も言った
からじゃないか。弟が宿題を忘れたら『なんで見てあげないの』って私が怒られる
からお母さんに怒られる前に私が言うようになったんじゃん。なんで今更そういう
こと言うわけ?そうやって無意識に弟庇って私を怒って話そらせるのいい加減に
やめたら?」と言い返してしまいました。

すると、母は「何言ってんだか。あんたの方が弟よりもずっと可愛い(デブスです)し、
事実可愛がられてきた。あんたにいくらかかってるか分かっているの。弟なんかより
ずっと大事にされてるんだよ」と言ってきました。

そうなるともう過去の弟が関わったいざこざ全てが蘇ってきてしまい、30分ほど
口論が続きました。その間弟が自室に逃げようとしたので「お前が原因でお母さんと
バトッてんのに何逃げてんだ」と弟に言い放つと「弟は関係ないでしょ!だいたい
あんたは被害妄想が強すぎるんだ。僻みっぽい」と言われました。

決して弟をねたんだり、ひがんだりしているのではありません。普通にしていれば
可愛い弟です。未だに一緒に寝たがったりします。私は思春期の男子としてそれって
どうなのかなと思いますが、邪険にされるよりかはいいかと思い放っておくと、
私の布団に入ってきたのは弟なのになぜか私が「一緒に寝ないで」と母に怒られます。
これも意味が分かりません。私が嫌がる弟を無理やり布団に寝かせたならわかりますが。
姉としてもっと厳しく「布団に入ってこないで」と弟に言うと、「少しくらい一緒に
寝てあげればいいじゃない」とまた私が怒られます。
415名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:19:22.63 0
3/5
そういったことすべてを思い出してしまい、母の顔を見るのも嫌になってもともと
行く用事があった叔母の家に行きました。
そこで、出がけに母と口論したことを叔母や従姉に愚痴ったところ「うちも従兄の方が
よっぽど可愛がられてるよ。いやだよねーそういうの」と従姉に慰められました。
叔母は「そうかしら?どっちも可愛いんだけどー」と言っていましたが、従姉が
「ママはわからないんだよ。私がどんだけ悩んでいたか。長女になんて生まれる
もんじゃない」と助け舟を出してくれました。

従姉は以前「母(私から見たら叔母)に私を見てもらうには勉強を頑張るしかなかった」
と言っていました。結果、従姉は4大卒の銀行員として立派に働いています。従兄は
長かった反抗期が終わり大学院中退、今就活中です。従姉がどんな気持ちで上記の
言葉を言ったのか、考えるだけで胸が詰まります。

私の主観で話したため、母を悪者にして話してしまったのかもしれませんが、私が
怒った理由が「私は弟に対して質問したのに、なぜ母が答えるのか。見てもいない
ことをなぜそうであったかのように言うのか。結局それは弟を庇っているのではないか」
ということなのに、母の中では「弟はそうしようとして起きたことではないのだから怒る
のは筋違い。触られるのが嫌なら出しておかなければいい。怒り方が母親のようで聞いて
いて不快。全部私が悪い」にしたいとしか思えないのです。

母は私と弟を仲たがいさせたいのか、仲良くさせたいのか、全くわかりません。弟と
2人で仲良くしていた時に母が来て私が一方的に怒られ弟も巻き込まれ…といったこと
が数えきれないほどあります。
416名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:19:41.44 0
4/5
「母親は男の子、末子の方が可愛いってことは心理的にわかっていることだから、
それはもう仕方ない。でも、私と弟のけんかに入ってこないで。お母さんが
そうやって弟を庇うからあいつは調子に乗って私の嫌がることをするっていうことが
わからないの?あいつはお母さんの後ろに隠れていれば私とお母さんがけんかを
始めて自分は追及されないってもうわかってるんだよ。ほら、全然申し訳ないって
思わずにもうケータイいじってる。お母さんが入ってくると解決するものも解決しなく
なるから黙ってて」

と伝えると、母は泣いて「なんでそんなこと言うの。弟なんかよりあんたの方がずっと
可愛いのに」と言ってきます。

思えば、弟もかわいそうなのです。私と母のけんかがヒートアップしすぎると、母は私に
「弟もきちんと怒っている」という姿を見せたいのか、どうでもいいことで弟を強く
叱ります。それがまた私をイラつかせます。ポーズで叱られる弟がかわいそうです。
その怒りはただの八つ当たりです。

私を第二の母親にしたのは母自身です。弟から目を離すな、弟を守ってやれ、弟が
可愛くないのか。弟の失敗は私の失敗として怒られた結果、母よりも口うるさく弟に
注意するようになってしまったのです。それを今更「母親みたいに叱るな」と言われ
ても、私もどうやって直したらいいのかわからないのです。
そんなに私のことが気に食わないなら家を出るかと考えたこともありました。ですが
猛反対されました。都内に住んでいるのに一人暮らしするメリットがないと。
417名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:22:30.45 0
5/5
性別や時代や状況が違うので、私と弟をまるっきり同じように育てることが無理なのは
わかっています。父と私は「姉(私)が駄目だったこと、守っていたことは弟も守るべき」
だと考えてます。
ケータイがその最たる例です。今の時代ケータイを持っていないとだめだみたいな
風潮があります。特に子供には防犯として持たせた方が良いのも事実です。
私は私立の学校に通っていたため、周りの友人はほとんど全員がケータイを持って
いました。遠くから通ってくる生徒も多いので、防犯のためです。ですが、私は
高校に入るまで持たせてもらえなかったし、ケータイ代は全て自分で払っていました。

弟は公立の中学に通っています。家の目の前にあるので防犯も何もないだろう。連絡は
私がPCのアドレスを利用して友人と遊んでいたのだから弟も出来て当然というのが私と
父の考えでした。
ですが、母は「今の子はケータイを持ってないと連絡手段がない」と言い、ケータイを
買おうとしました。結局、父が許さずに弟は中3の3月にケータイを買ってもらいました。
友人同士の家が近い弟とは違い、私の友人は遠くに住んでいるので連絡手段云々を
言い出したらきりがありません。
メールアドレスの作り方も、私は自分で冊子を読み、自分で考えました。弟は何も調べず
に母に尋ね、母は私に「教えてやれ」と怒ります。「冊子を読めば作り方が載っている
のだから読みなさい」というと、「なんでそんな意地悪をするの」とまた私が怒られま
した。私が悪いのですか。

結局私は「私は悪くないよ。悪いのは君のお母さんだよ」と言ってほしいだけなのかも
しれません。ですが、私の意見や意志を否定され続けてもう嫌なのです。

母に「あなたのやっていることはこうこうこういうことで、これは母親の心理だから
仕方ない。でもそれそこれとは別の問題であなたにはこんな問題がある。だからこの
ようにして解決したい」と提案したいのです。

皆さんの知恵をお貸しください。お願いします。
418名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:42:18.59 0
僻みっぽい
携帯は姉の時代は7割が持ってたとすると、弟は10割でしょ?
そういうのグチグチねちねち言うの可愛くないよ
419名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:52:38.06 0
まず弟離れすることからはじめようか
もう守るような年でもないでしょ
母親に変わって欲しいと思う前に、自分から変わろう
420名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 01:20:52.53 0
>>418
やはり私はひがみっぽいのですね…
弟のことは何にも関わらなければ
良いでしょうか?

>>419
弟のすることに何も口出ししなければ
良いのでしょうか?
バカで申し訳ないのですが、どうやって
離れたらいいでしょうか。
421名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 01:23:15.81 O
気持ちはわかる
がこのタイプの母親はあなたが理論をつくしてもたぶん理解できないんじゃないかな
理解できないから、微妙に論点のずれた反論して話の軸がずれてくんだよ
あなたの家はだれも彼も距離近すぎる気がする
奨学金返済とか頑張ってるなら、もう一声頑張り短期間でも一人暮らしできないだろうか
距離とって客観的になれば、納得は出来ないまでも何とか飲み込めることってあるよ
422名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 01:26:51.16 0
私は母親が一番悪いと思うけど
弟から離れたほうがいいという意見には同意

そばにいるとかかわらずにいられないと思うので
母親よりはマシそうな父に相談して家をでるのはどうかな
423名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 01:48:51.82 0
>>421
その通りです。頑張って理論的に話してもそんなことを言っているんじゃない
とどんどん話がずれていきます。
そういえば、以前バイト先の先輩に
「あなたの家は距離感がおかしい。もっと離れないとつぶされる」と言われた
のを今思い出しました。
自由になるお金がないので、今から貯金して就職後家を出られるように頑張り
たいと思います。ありがとうございます。

>>422
必要以上に接しなければ離れられるでしょうか。
父に話しかけると母に「やめなさい」と言われるので、こっそりと電話して
話してみます。ありがとうございます。
424名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 01:57:05.60 0
>>423
普段から弟に構わない
何か聞かれても親に聞けと突き放すくらいでちょうどいいかも
それで母に何か言われたら、もう母親代わりは嫌だで突っぱねる

でも現状だと家の中にいるとどうしても母親中心にことが動くと予想されるので
お金を貯めて物理的に距離をおくほうがいいと思う

> 父に話しかけると母に「やめなさい」と言われる
家の中で唯一父だけが自分(母)の思う通りに動かない人で
父と接触することで自分の元から離れるのを快く思わないから
必要以上に縛ってるのではないかなぁ
毒になる親とか読んでみたら?
425名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 04:18:56.26 O
ごめんね…

3歳娘と1歳息子の母ですが、既にそんな感じかも知れない…

気をつけます
426名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 07:48:17.58 O
自立しようとすると愛しているだのと本心でもないのに嘘までついて、側に置きたいようだ。人格障害持ち相手にまともな会話が成立せんから、父に相談して住所を知らせずに一人暮らしをした方がいい。 更年期の治療と偽って心療内科で治療が望ましいわ
427名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 07:59:42.16 O
いくらしっかりして聞き分けが良い子でも世間からすりゃ 三歳なんて赤ん坊に毛が生えた程度。幼児に分別を求めるのは酷だし、自分の身すら自分でできない上に守れない幼児が下の子の命を守れるわけがなかろうが。
428名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 08:29:49.70 0
> 父に話しかけると母に「やめなさい」と言われる
コレおかしすぎでしょww
家族が成立してないねえ。
もともと守るべきものはそこにないんじゃない?
さっさと独立に1票。

弟にも自立の意思と覚悟があるなら、
あなたの基盤がしっかりしてから、
可能な範囲で手助けしてやればいいだけ。
429名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:00:01.49 0
独立するにも今すぐは現実として難しいでしょう。
金銭的な援助を親に求めるのはやめた方がいいし。

学校を卒業しても正社員になれない若者が多い中、
>>413が今すべきことは、
しっかり勉強して、しっかり就職活動することだと思う。
430名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:46:28.45 0
まだ学生だと自立もなかなか難しいね
徹底的にスルーして勉強して資格とってしっかり就職するべきと思う
はっきり言って>>413が家族を背負いこむ必要なんてないし弟の面倒を見る必要もない
弟が何か言ってきたら「おかーさーん!弟がこう言ってるんだけどどうしたらいいー?」で後は放置
実際に弟はどう思ってるのかな?「弟よりも姉を大事にしてる!愛してる!」って普通にひどいと思うし
ところで父親がほぼ空気なんだけど、これは母親がやめろというから話さないだけ?
431名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 13:50:57.19 0
相談者は偉いね。私は相談者が悪いとは思わない。私だったら病んでる。
しかしほんとこの家族おかしいよね
父と喋るのはやめろとか、弟が布団入ってくるとか、母はただあなたのやることを否定したいだけにしか見えないし。

もう、母が何か口をはさんできたら無視、は出来ない?無視して弟とバトる。
それからまともそうな父と隠れてでも話し合う。

相談者はなんか、母の言うこと聞くお姉ちゃんで育てられてきたようだけど、反抗期とかあったのかな?
もうどうしようも我慢ならなかったら「うるせーんだよっくそばばあ!」位言って爆発しちゃえば?
432名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 15:47:49.17 0
413です。みなさんありがとうございます。
父についてですが、母と私のバトルには我関せずです。時々第三者の意見が
欲しくて私が父に「お父さんはどう思うの!?」と聞くと、決まって母が
「なんでお父さんに聞くのよ」と文句を言ってきます。
>>424さんのおっしゃる通りだと思います。時々見かねて父が「お前(母)が
間違ってる」というと、「私が悪いの!?」「全部私が間違ってるんだ…」と
拗ねてそのままです。そうはいってないでしょというのですが、「どうせ
お母さんが全部悪いんでしょ?」で会話をしてくれません。正直相手をするのも
疲れます。

父に話すとやめろと言われるのは、父は21時に寝て5時に起き、18時くらいに
帰宅します。私と生活パターンが合っていないため、父の生活を乱すのはやめろ
ということなのかもしれません。バイトや学校の相談…むしろ愚痴を母に話して
も全部私の努力不足、相手がかわいそうというだけでなんの解決にもならない
ので今現在働いている父に相談しようとするとこれなので。

弟はどう考えているのでしょうか。母に目の前で「姉の方が大事」と言われても
結局は母の後ろに隠れてゲームとかしてるので、本音と建て前だということを
理解しているのではと考えています。
弟が生まれてから祖父を筆頭に父方親戚に「弟を守れ」と言われ続けてきた
ので、なかなか変えられないとは思いますが、弟に構うのはやめます。
433名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 15:54:59.00 0
我が家は距離感がおかしいのかもしれません。私が出かけるときは必ず
何時ごろに家を出てどこの誰(学校なのかバイトの友人なのか)と遊んでどこに
いって何時ごろ帰ってくるのかを言わなければいけません。もう大学生なんだ
けど…といつも思っています。これも弟にはあまり行っていません。男女の差
と言ってしまえばそれまでですが…。同じことを母に言うと「なんで根掘り
葉掘り聞いてくるの?うっとうしい。監視みたいだからやめて」とくるもんだ
からもう…お前が私にやってることと一緒だよ!というと「親だから良い。子供
が親の行先把握とかするな」だそうです。

とにかくもっとバイトして、新学期から資格の授業を申し込んで、就活もきちんと
して家から出ようと思います。似たような状況の友人とルームシェアしたいね
とずっと言っているのでその子に連絡してみます。
434名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 16:06:42.20 0
ルームシェアもトラブル起きやすいから気をつけてね。私はお勧めしない。
家を離れるのは賛成。
過保護と言うか過干渉なので、父に相談して母と疎遠にしてもらっては?
435名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 16:12:52.79 0
うわぁあああ
母親もうざいけど、相談者もうざ〜
親の行動なんて知りたく無いし、自分の事も正直に言う必要ないじゃん
適当に真面目そうにやってりゃ誤魔化せるのにさ〜
反抗期真っ最中の厨房でも、もう少し上手く立ちまわれるよw
436名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 16:22:22.68 0
同意

自分で火種を作っているような感じだ
437名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 17:01:57.41 0
何度もすみません。
私が家族にかかわりすぎなんですね。もっと距離を保ちます。
すみませんでした。
438名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 18:09:26.57 0
相談者はまじめなんだな
弟守れと姉なんだからとずっと守ってきて、親にわからせたいと躍起になっていて
弟をめぐってバトる姿が、嫁姑の躾のけんかみたいだ
あっ無理だなって思ったらスパッと壁をつくって距離おいて右から左に受け流すことも覚えないとしんどくなるよ
在宅時間を減らす、弟はほっとく、絡まれそうなら自衛する(触られたくないなら隠すとか)卒業まで頑張って!
439名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 01:26:03.27 O
父親の睡眠なんてただの言い訳。 
睡眠時間云々言ったら医者はどうなんだよw
24時間体制で寝食後回しで、時には呼び出されて眠れない中でも生命扱っているのにさ。
1日の父親の睡眠を奪うわけじゃないし、睡眠を理由に家族問題から遠ざける母親の策だから無視しなよ。 一時間くらい睡眠時間が減った位では人間は死なない。
440名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 01:29:30.80 0
聞いてもらっていいかな

父は単身赴任で母と私の2人暮らしなんだけど、母はいつも意味の分からないヒステリーばかりで正直辛い

こちらが問題があるなら話し合おうと言うのに全く会話にならない、おそらく身内でストレス発散してるんだろうがこちらはやってられない

どこもこんなものなのかな?
441名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 01:44:56.11 0
>>440
お母さん何歳?40過ぎ〜は更年期障害かもよ
重い人はヒステリーや情緒不安で自分でもどうしていいか判らないらしいよ
婦人科へ連れて行くか、美味しいもの食べに行くとか雑談に応じるとか
お父さんが単身赴任で悩みを吐き出せないのかもしれない

話し合いより「労わり」よ
「このご飯美味しいね〜」とか「ここのケーキいいでしょ?」とか
ちょっとした一言で救われることあるよ
お母さんが鬱になっちゃう前にやれることやりなよ
442名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 01:48:00.15 0
>>440
昔からそういう性格の母親なの?
そうじゃないなら更年期とかホルモンバランスが崩れてそうなってる場合もあるよ。
もしそうなら話し合いとかで改善するのはムリだよ。
婦人科で薬を処方してもらうしかない。

単に性格ならどうもならないから家をでるしかないんじゃないかな。
443名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 08:40:25.74 0
>>440
ヒステリーって、どんなもんなんだろうか。
正直、4行だけではどんな状況なのかわかんないや。
親子の年齢すらわからないしさ。

相談するなら、もう少し分かりやすく書きましょう
444名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 09:14:26.92 0
>>440
携帯で「イケメンそうな男」のフリして母親にメールを送る
母親が乗ったら母親の悩みを聞きだす

愚痴とヒステリーと単身赴任旦那へのゲロ文句と、
親身に悩みに答えてくれる男へのラブラブ部分を選別し
単身赴任中の父親に、母親の率直な悩み部分のみ抽出して転送

お母さんがこんな風にノロケのような愚痴を私にしょっちゅう愚痴ってきて
子供として鬱陶しいから、もう夫婦で話し合いして決着つけてよ!!と
あっちで呑気に羽伸ばしている父親に、母親の相手をさせるようセッティング
445名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:23:53.86 0
>>440
文章だけだと更年期障害なんじゃ?としか言えないかな
その場合話し合うとか意味ないので酷いような医者行ったらどうだろう
446名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 14:33:22.96 0
440です
母は50過ぎなのですが恐らくご指摘の更年期だと思います

昔は優しい母だったのですが、今では感情で動いていて自分の意見と食い違うことがあれば機嫌を悪くし、何かあれば全て周囲のせいだと説明を始めてきます

病院にいくなんて聞く耳を持ちませんし、労ってこちらが我慢するのももう無理を感じます

今年で成人するので家を出るつもりですが、この状況のまま家を出ていいのか心配です
447名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 14:38:43.29 0
>>446
母親の最終引き取り先は、あなたの父親なんだから、子供が心配することなんて無し。
父親が母親を嫌って逃げ出したなら、子供のあなたも母親嫌って逃げてもいい。
448名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 20:33:26.44 0
>>446
自分の心配したほうがいいよ

自分の面倒を自分でみることができて、なおかつ余裕があったら
そのほかの人の面倒もみると。
それが基本。
449名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 00:02:27.99 0
家を出ていいと思う
更年期のヒステリーは落ち着くまで時間がかかる
自分の自立だけで手一杯になるだろうから、母親の対処までは無理かと
それまではあと少しの辛抱と思って刺激しないように
450名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 01:45:08.51 0
とりあえず自分のことを第一に考えて行動してみることにして、母のことは時間を置いて考えることにしてみます

分かり易くて的確なアドバイスをありがとうございました
451名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 06:55:43.21 O
姉がソーシャルゲームに月15万くらい課金してる
課金額どんどん増えていってる
姉は実家住み、課金してる金は多分自分の給料から
自分の給料からだし何に金かけるかとやかく言いたくはないが心配になってくる
俺もそのゲームやってるけど本当に金銭感覚麻痺して月15万も大した額に思えなくなるんだ
俺はほとんど課金してないけど雰囲気にのまれて前より大分狂った感覚になってる
自分の金から出してる限り制限とかは多分出来ないけど何か言った方がいいだろうか
それとも口は出さない方がいい?
なに言ってもそう効果はないだろうが借金とかに手出しそうで心配
452名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:35:22.67 0
>>451
月15万の趣味と考えても高額すぎるね
15万もあったらもっと有意義な事に使えるけど、それは人の価値観だからねー
家族にそれとなしに相談しといた方が良いと思うよ
借金とかし始めたら、郵便物も増えるでしょ
453名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 11:07:15.41 0
姉が実家住みなら先ず両親に報告じゃない?
金が足りなくなれば借金、返済が滞れば親の金に手を付けるだろうからね。
そもそも趣味に使える金がそれだけあるなら実家を出て一人暮らしできるし
姉に生活費を入れさせるように親に進言してみるのも一つの手かも。
454名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 11:10:44.14 0
「姉ちゃん、月に15万使ってるよ」って携帯明細書突き出して、
「15万ってどれだけだと思う?」そう言うのが最初の切り出しだろうね。
姉の脳みそに考えさせる。

化粧好きなら、憧れブランドがどれだけ買い込めるか目の前に並べてみせて
現物>>>>>>>>>>>>>>>>>手にも触れないデータ
一式どーんと自分に使える実物の迫力で、目を覚まさないものかな。
455名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 12:09:58.55 O
レスありがとう
やっぱり家族かな
俺が課金のこと知ったのは姉が酔ってるときにぽろっとこぼしたからなんだけど、
グッズ購入に見るはまり具合とゲーム内のデッキ見たら信じられる額だったんだ
っていうかかなり金かけなきゃそもそも出来ないデッキだった
親はソーシャルゲームとかそういう方面かなり潔癖で言ったらすぐやめさせられそうだが、
無理やりやめさせたら多分やばいと思う
甘いかもだけど親に報告は保留で、>>454みたいに使ってる金がどれだけか実感させる方向でも大丈夫でしょうか
>>453の生活費も言ってみます
ただ姉が好きな物って小説くらいしか思い浮かばない
15万って現実に使うとなると何に使うか見当もつかないのにゲームの中だとあっという間に使えちゃうんだよな
456名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:59:47.96 0
依存症の人にお金の価値を説いても無駄な気がする。
依存症だと認めて、専門医にかかってでも治したいと本人が思わないと。
457名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 14:06:19.40 0
そもそもなにか実害が出てるの?借金とか
458名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 14:41:28.48 P
>>457
月収60万程度を超えてない限り、月15万もの大金を
趣味のために毎月消すような金銭感覚で生活してたら
結婚やその後の生活、老後資金に多大な影響が出るし
親兄弟にも被害は及ぶよ

本人と一生の間、多少なりとも関係する人が
金銭感覚を改善してほしいと思うのはごく自然なことじゃね?

楽しみのために使ってもいいお小遣いは合計で月収の1割まで
給料が手取り20万なら2万まで
社保がない自営やアルバイトで20万の売上なら1万まで、くらいで
459名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 16:20:03.92 O
実害は出てないと思います
ただ取り返しのつかないことになるのが心配です
実害出てたら無理やりやめさせられるけど実害出てからじゃ遅いよね
かといって強引にやめさせたり制限かけるのも俺や親の金使ってるわけじゃないし違うかなーと思う
普段飯食いにいって一人1500円越えたら贅沢したねーなんて言ってるからゲーム内に限り散財するタイプだと思う
うだうだいって本当にすんません
もう一回ちゃんと話してみます
460名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 16:27:09.03 0
貯金をくずして散財するのと、借金に手を出すのとの間には、ちょっとした壁がある。
自分の貯金を取り崩しているうちはいいんじゃないの? ゲームだってそのうち飽きるよw
アプリが消えることだってある。自分も神獣の鎧とかにつぎ込んだことか。
461名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 16:31:18.35 O
1500円で贅沢したって感覚があるから、金銭感覚は大丈夫じゃないか?

使いすぎだよって注意くらいでいいとおもうけど。 なんだか親が厳しく制限した反動タイプっぽいな。
462名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 16:39:02.18 O
何回も何回もすみません
>>461
金銭感覚が現実とゲーム内でリンクしてないんだと思う
主にやばいのがガチャなんだけど一回3000円、欲しいカードが出るまで5万以上、それが月数回ある
現実で3000円て色々出来るくらいの金だがガチャで考えるとかなり軽い金
100円にもならないものしか手に入らない
正直姉の感覚がぶっ壊れてるのは確かだと思う
でもまぁ話聞きつつそれとなく止めるに留めときます
厳しいことへの反動はあるかもしれないから俺までうるさくなったらよくないかも
ありがとうございました
463名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 16:47:29.28 0
>>461
ゲームに使う金と生活に使う金の金銭感覚が同じではないから
大丈夫ではないと思う・・・
464名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 18:33:26.30 0
>>462
やめようと思えばやめられるかどうかだと思う。
パチンコもアルコールもソシャゲも怖いのは依存症。
お給料の範囲だし暴れないからってお酒を毎日何リットルも飲んでる人を放置しないよね。
それと一緒だと思う。
あー、放置する家庭もあるかもだけどw
465名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 18:36:39.54 0
酒、タバコはお金の問題がなくても健康に実害があるからなぁ。
単純比較はできんよ。
パチンコなら比較的近い鴨ね。ソーシャルゲームは戻りはないけど。
466転載禁止:2013/03/08(金) 20:54:06.29 0
無気力なニートの妹について相談したいんですが。
467名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 20:54:24.65 0
どうぞお書き下さい
468転載禁止:2013/03/08(金) 21:19:38.67 0
どうもです。
心の病気を診断されている妹です。
学校卒業後、何もせず家に引きこもっています。
とにかく何に対しても無気力です。
親も対応に困ってるんですが、何かアドバイス頂けませんでしょうか。
469名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 21:21:07.14 0
>>468
それは心療内科などで相談されてはどうでしょうか

子供が在籍している学校で、スクールカウンセラーのかたの講演があり
毎年聞くのですが、そういったプロの方は違うなといつも感心しています。
やはり、餅は餅屋ですよ。
470転載禁止:2013/03/08(金) 21:38:24.11 0
>>469
心療内科とカウンセリングにはいっています。
お医者さんに任せて私たちは何もしない方がいいですか。
私は親ではないので口出しはしませんが、将来どうするのかと思いますし、何より親が心配しているのを見るのが辛いです。
471名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 21:47:32.33 0
>>470
親は心療内科とかカウンセリングの先生から説明とか受けてるの?
プロの先生に自分たちでできることとか説明をしてもらうのが手っ取り早そう。
472転載禁止:2013/03/08(金) 22:18:57.59 0
はい、受けているみたいです。
病気もあるし、バイト経験すらなくいきなり就職は無理だと思いますし、そういう人向けにデイケアに通うというのがあるみたいです。
それを妹に提案したところ、めんどくさい、と一蹴されました。
473名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 23:31:28.19 P
名前が転載禁止てw
自意識過剰
あと、チャットじゃないんだから人が居るかの確認は不要
相談内容については、あなたが気にしても悪いほうにしか行かない
自分は自分の人生を頑張って親に今以上の負担をかけないこと
474名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 23:51:30.39 0
>>473
まとめに載るのを嫌がる人もいるよ。
475名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 00:30:21.50 0
>>473
わかりました。
476名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 01:53:12.06 O
親が心配していて辛いのか?
妹が辛いとは思わないのか?
心配する相手が違うだろ。
無理にああしろこうしろって、言えば言うほど無気力になるから何か言わずにはいられないだろうがそっとしていた方がいい。
当たり前にできた事ができなくて辛いんだから。
477名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 07:26:57.46 0
何かしたいなら、家族カウンセリングできるところを探してもらうという手もある。
が、親に頼むべき。
478転載禁止:2013/03/09(土) 08:08:49.76 0
>>476
最初の頃は妹の心配もしていましたが、何も改善する努力も見られず、毎日ダラダラ過ごしてるのを見ると今や心配より不安です。
479転載禁止:2013/03/09(土) 08:09:32.98 0
>>477
そういうのもあるんですね!
480名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 11:18:27.84 P
>>474
まとめに載りたくないなら書かなきゃいいのに…
そもそもまとめ云々いう奴っておかしいよ?
自分の書き込みが載ってないかどうか検索確認してるわけ?
それか、まとめの読者?
前者なら自意識過剰、後者ならお互い様だよね、自分も読者だったら
481名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 12:01:37.84 0
>>480
別に書く事で誰の迷惑にもなってないから、どうでもいいじゃん
482名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 12:28:28.97 0
>>480
あんたの自論とか誰も求めてないから黙れよ
483名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 13:00:15.26 0
流石Pちゃんは言う事が違うね
484名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 14:02:40.49 I
私が受験に落ちてから母が落ちこんでいます。
私はもう吹っ切れたのですが、母にはショックが大きすぎたようで落ちこんでいます。
母曰く、自分がやったことじゃないからどうしたら吹っ切れるのかわからないとのことです。
慰めようとも思いましたが聞く耳を持たないので、放っておけばいいとも思いましたが、
あなたにはあの学校にいって欲しかったなどと顔を合わせるたびに泣きながらいってきます。
受験に落ちてしまった私が悪いのはわかっています。ですが、結構つらいです。
どうしたらいいんでしょうか。
485名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 14:27:03.70 0
自分勝手なお母さんだねぇ。
486名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 14:37:36.12 0
行くのは私だし、私はもう吹っ切ってこれから楽しくやるつもりだから気にしないでいいんだよ

と相手を思いやったセリフで言った上で
「だからこれ以上言うのはやめて、何も変わらないし辛いよ」と
本題をズバっと言ってやったら?
それでもダメなら行くのはお母さんじゃないでしょって怒ってやれ
487名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 14:56:19.66 0
母親に「ごめん、私が落ちたせいだね、悪かったよ」なんて
言わなくていいんだからね。
母親はなんだかんだ言っても大人なんだし、自分で立ち直れる。

父親はどうなんだろう。
普通は妻が感情を子供にぶつけてたらたしなめると思うんだけど
488名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 15:31:22.21 0
受験し落ちた本人が一番つらいだろうになぁ
まるで責めるみたいな言い方だし<泣きながら行って欲しかった

いつまでもぐちぐち言われて、そんなに行きたきゃ自分が行けば?な心境だろうに乙
489名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 15:39:30.84 0
>>484
母親に「こんなバカな母親で最悪だ」と言ってみるとかw
「子供を慰めるどころか子供の前でなく親なんかいらない」とか
490名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 16:09:56.62 I
484です。
二人で一緒に勉強していたというのも大きな原因かもしれないです。二人で頑張ってきたのに!みたいな。
あとボーダーだったので。悔しかったですし。
父は空気なのでほとんど話しません。
多分知らないでしょう。知らせるつもりもないです。
母が立ち直ることができるかはわかりませんが、
また言ってきたときにはしっかりと言おうとおもいます。
その日は立ち直っても次の日にまた言われちゃう事も考えられるので立ち直るまで辛抱強く言ってみます。
491名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 18:18:41.47 O
>>490
>二人で一緒に勉強していたというのも大きな原因かもしれないです。二人で頑張ってきたのに!みたいな。
あの〜…、受験の事ですよね?
受験する為に勉強したのはあなたで、お母さんは勉強に集中出来るようにサポートしてくれたって事だよね
それともお母さんの希望する学校に入る為に、二人で受験勉強そのものをやってたの?
前者なら「私がここまでやって あげた のに落ちるなんて」と責められてるって事で、
後者なら「私の子供なのに合格しないなんて」と責められてるって事でしょ
ピーナッツ母娘なんだね
お母さんとあなたは、別々の人間なのを理解した方がいいよ
492名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 18:28:58.15 P
一度盛大に試験落ち記念パーティーでもやれば?
残念でしたー!でも今後はこんなことして
あんなことして頑張ってく予定ですんで
バックアップよろしくー!って
493名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 20:21:39.63 0
冬季うつみたいになってるのかもよ
ふたりでカラオケ行ってガンガン歌って発散してみるとか?
遊園地に行くとかショーを見に行くとかでもいい
そして入学後は少しずつ親離れ子離れをしていかないとね
494名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 10:59:17.07 O
>>493
うつ病と仮定して、遊園地だカラオケに連れ出すのは逆効果だよ。
楽しめないって悩むから
495名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 11:02:25.76 O
>>490
ボーダーって境界性人格障害をさしてる?
それなら然るべき病院行かなきゃだめだよ。

旦那が無関心じゃ子供に執着する典型的な毒親だね
496名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 11:28:03.01 0
確かに鬱ならカラオケとか遊園地なんて、がんばれ並の追い込みだね。
497名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 11:43:17.20 O
>>495
いや、この場合の「ボーダー」は「合格圏内にいた」って意味でしょ
>あとボーダーだったので。悔しかったですし。
「境界性人格障害」を指しててこの発言なら怖過ぎだってw
498名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 14:42:43.67 0
まぁどっちにしろ、精神的に落ち込んでいる人を、無理に外に連れ出すのはお勧めしない。
元々がすごくお出掛け好きだったお母さんなら、話はまた別だけど。

もしかして更年期とかも混ざって「周りのせいでお母さんが一番辛いの〜〜!」
みたいな状態になっているとしたら、しばらく放っておくのが良いと思う。
とにかく一番辛いのは、受験した本人なんだし。
499名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 14:55:36.43 O
>>497
受験をすっかり忘れてたw
500名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 16:42:12.83 0
夫婦関係の歪みで子供を不幸にするケースか
501名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 17:13:29.84 I
490です。
今日思い切っていってみたらなんだか吹っ切れたのか元気になってくれました!
今度買い物に行こうとも言ってくれました。
ありがとうございました。
502名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 07:53:19.39 0
父親不在過ぎなのが原因だろうね。
503名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 23:08:22.89 0
お母さんが娘にベッタリという感じが…
いずれ490の方から親離れ出来るといいけどね
良い友人たちを作って学校生活を楽しんで欲しいな
504名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 00:55:44.42 0
母と娘が逆転してるね
505名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 10:48:47.23 0
親がキチです。助けて下さい
506名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 10:49:56.95 0
未成年なら児童相談所に駆け込めばいいわよ。
そうじゃないなら詳細を書いてね。
507名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 10:50:19.88 0
あ、未成年じゃなくて18歳未満ね。
508名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:05:43.25 0
中学生なのですが、毎日が理不尽です。児相ものではないです。
ここの書き込みを見てると対した事ないのですが、1番の対処方法を教えてほしいです。
509名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:07:21.65 0
>>508
詳細をここに書けないなら児相に行きなさいとしか言えないわよ。
児相ものじゃないかどうかは、児相の人が決めることです。
510名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:14:18.53 0
例えば、
常に自分に酔っていて、矛盾点を突くと
フジコ→親にさからうの?(親のいう事はなんでも正しいから私は何をいってもいい)→逆らうなら世話しない→受験勉強したいから土下座する→解決

だったり、

仕事やるけど受験生だし迷惑かけない。→嫌なら辞める(塾も金銭的に辞めることに)→辞めれない.....で、数日後に仕事忙しいからこっちくんな

という感じです。
511名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:14:59.46 0
ここに書き込んだって誰も助けられない
児相が一番
単なるアドバイスが欲しいだけなら詳細書かないと
512名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:16:15.20 0
>>510
更年期障害じゃないの
矛盾点なんて突かないほうがいいよ
黙ってハイハイ言ってりゃいい

二つ目のはどうでもいい話では
結局迷惑かかってないでしょ
513名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:18:13.96 0
アドバイスほしいです。

>>512
更年期障害ってなんですか?
514名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:20:46.70 0
>>513
目の前の箱で調べなさい
アドバイスはもらってるでしょ
515名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:22:33.10 0
他にも、歴史のテストで漢字が書けなかったとき、練習すれば満点なんてあたりまえ。漢字なんてすぐ終わらせろ(歴史の単語全てを5分で!?)とか、
お茶をゴクゴク飲むと、味わって飲め→母はゴクゴク飲む→おかしい→そんなこと言ってない→ケンカ売ってるのか→親に逆らう?→(ry

とかです。ちょっと調べて来ます
516名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:26:51.59 0
>黙ってハイハイ言ってりゃいい
気をつけて行きたいと思います。
ありがとうございました。
517名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:38:42.80 0
家庭板の中にも更年期障害のスレはあるよ。
【どうした】更年期障害【ママがヘンだよ】 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1277314308/
518名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:40:33.98 0
> 常に自分に酔っていて、矛盾点を突くと

矛盾点を突きたくなるのは、なぜですか?

ここに書き込むって段階になってるってことは、もう何十回も経験してるんでしょ?
矛盾を指摘したくなる→指摘すると親が「誰のお陰でテメエは!」と反撃してくる
結局、面倒くさい思いを引き受けるのは子供であるあなた、ってパターン。
519名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:49:00.66 0
ハイハイ言う事聞いて高校なり大学なり卒業したら
就職して家を出るのがベスト
矛盾点突くのと舌を出すのは心の中でやればいい
学生にはつらいかもしれんが、親は子供に口と金出す機械なんだと割り切れ
というか父親何してる
520名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 12:23:29.60 O
兄弟はいないの?
マンツーだとお互いが辛い
だから片方が「ハイハイ」でスルーしとけって話
だけど、大人は子供にバカにされるとキレやすいので、
「ハイハイ」の加減はちゃんとしといた方がいいよ
521名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 12:34:37.61 O
今中学生って、中1か中2?
ならばこんな時間に2ちゃんしてないで、学校に行け
学校にいるなら、授業をちゃんと受けて勉強しろ
今から進路を決めて計画的に進めていかないと、就職して独立出来ないよ
ずーっと母親と暮らすなら別にいいけど
522名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 12:42:24.27 0
>>521
春休みじゃないかしら。
うちの近所の中学校は、きのう卒業式・終業式だったわよ。
523名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 12:45:32.02 0
て、終業式はもっと先だったわ。
でも>>510に受験生と書いてあるから、3年生じゃないのかしら?
それなら卒業式は終わってるかも。
524名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 12:51:10.98 O
>>522
あら、ゴメンなさい
うちの辺り中学は卒業式は先週、終業式は来週なのよ

>>505
一方的に言って申し訳ないわね、謝る
スマン
525名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 12:55:24.43 0
なんかオカマsの会話に見える
526名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 13:11:11.81 0
春休みなら、友達と遊べばいいのに。
で、「うちの母親うざくて」とか言えばいいだけのような。

なんでいちいち母親に付き合うのかわからん
527名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 14:03:18.28 0
高校受験前でイライラしてんじゃね?
528名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 16:10:52.90 0
某逆転系のゲームやった直後は、
他人の話に矛盾を感じると突っ込みたくていられなかったなあ
529名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 16:13:29.83 0
  |王|  ┴ ソ  十/  | |   | | _丿
 ニ|ニ|ニ  二 王  /レ、  レ |  | | \   
 ノ ヽ   口 我  Vン   ノ  ・・   )  
                      ヽ  
           ____       )  
        /  \  丿\     `v'⌒ヽ/⌒ヽ/      ,. ‐- .. _
       /  ( ●)  (●)                  /  __  `` ー- 、
     /  ::::::⌒(_人__)⌒ヽ              , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     |       |r┬-|   |            _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
     \        `ー'´  /ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
530名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 17:23:42.73 0
みなさんありがとうございました。あまり反論しないようにして行きます。

あと、父親は常識人ですが空気で、母に〆られているため頼れません
531名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 18:03:03.51 0
ちょっと相談
とある事情で4月に転勤することになったんだが、それを聞きつけた姉夫婦(4歳子持ち)が住まわせろとアホ言ってるんだけど
うちの仕事は仕事が24時間仕事(24時間営業じゃなく24時間拘束される)なのと、趣味がバイクと湯治と寺社仏閣巡りなんで俺は家にはほとんどいない
そのくせ社員寮は元々家賃無料なうえ急な転勤だからと特別に家族用の3LDK、見事にロックされました
曰く、「勿体無いから使ってあげる。」、「一人で広いところいても寂しいでしょう。」、「子供の一人くらい面倒見れなきゃ男じゃない。」などなど
両親に相談したんだが、「無理。もう無理。言葉が通じらん。」とのありがたいお言葉を頂いている

ぶっちゃけ姉は嫁に出てるんだからもうウチ関係ないんだがこの連中黙らせる方策とかありませんかね?
今の触手がデリケートなもんで仮に押しかけられようもんなら親類関係に問題ありとして異動時機を待たずに離島への転勤という文字通りの島流しになりかねんので凄く困ってる
532名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 18:04:53.79 0
> 押しかけられようもんなら親類関係に問題ありとして
> 異動時機を待たずに離島への転勤という文字通りの島流しになりかねん

これそのまま言えばいいじゃん。
533名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 18:09:38.49 0
だね
そしたら当然ながら家も使えなくなるし無意味だと
534名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 18:14:31.33 0
>>531
一人用の狭い部屋に変えてもらえば?
535名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 18:15:41.18 0
急な転勤で、独身用の部屋が空いてないのかもよ
536名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 18:19:57.38 0
当然言ってる
言ってるけど、「最初から一緒に住めば問題ない。」だの、「家族が一緒に住むだけで他人が押しかけたりするわけじゃないから大丈夫。」と都合の良いことしか言わずに聞く耳持たないんだ
家族が一緒にってあんたは嫁に出てるだろうがと言っても、血の絆は消えないとかわけわからんことほざくし
マジで洒落になりませんがこれ・・・
537名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 18:23:30.08 0
> 血の絆は消えない

血の絆が云々と言うなら、姉の旦那は紛う事無き他人だよねwwwww
538名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 18:25:45.78 0
> 「子供の一人くらい面倒見れなきゃ男じゃない。」

24時間拘束される職種の毒男が
どうやって子供の面倒を見るんだ?

姉の旦那の親とかには相談できないか?
539名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 18:26:01.55 0
二十四時間拘束の仕事で聞き分けのない姉と甥じゃゆっくり休めないね…
540名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 18:27:29.26 0
>>536
俺の家族じゃないから駄目って言えば?
家族の単位から説明して

あとはダンナの実家に訴える
541名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:16:17.58 P
>>531
単身用が空いたので変えてもらった、ワンルームだから同居無理
とでも嘘つけば?どうせまともな話し合いできなそうだし
押しかけられたら、って言うけどまさか詳しい住所と部屋番まで教えたの?
542名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:20:25.68 0
自分で部屋借りるわけにはいかないのかな
543名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:23:40.10 0
24時間戦えますか、な職種だと部屋探す時間あるかどうかだし
地域によってはいま、とても部屋が見つけにくい。
544名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:26:35.19 0
姉旦那の実家か・・・俺会ったこと無いんだよな
どんな人か知らないけど親を通して一言言ってもらおう

あと住所と部屋番については親に教えてる
うちの親は記憶力悪いのが自慢で冷蔵庫にメモ紙とか宅配伝票とか貼り付けたままままにしてるから・・・
単身用の切り替えという嘘に関しては単身と世帯用とでは町名が変わるから調べれば一発なんだよね
どっちにしろ単身にしても下手すれば旅行の時の宿云々とか言われそうで考えるほど嫌になる・・・
545名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:35:57.80 0
自分で部屋借りるのは時期的な物もあるけど触手的に社員の行動をできるだけ会社が管理できないとまずいからきつい
そのためにわざわざ会社から50mと離れてないところに単身用と世帯用のマンション建ててるんだし
今月の頭も同業者が新聞に載ったりしてるから更に無理&押しかけられたら完全にアウトだよ・・・
546名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:42:18.44 0
キチガイ姉だと知っていて、なおかつ親がバカだと知っていてそれで親に教えるw
547名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:46:59.34 0
親には携帯番号だけで十分
自衛につとめろよ
548名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:48:35.88 0
今回は、姉一家に押し掛けられて島流しになるしかないんじゃないのw
自分でまいた種だよ。
549名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:48:43.77 0
社宅の鍵を持ってない姉がどうやって社宅に押しかけて生活するつもりなのか謎
550名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:53:56.53 O
社宅って入居時に誓約書にサインしない?
家族(入居者)以外鍵を持ったらダメ、とか決められてる会社もあるよね
そういう話じゃダメかな
あと、親に新しい住所をもう教えちゃってるの?
なぜ、基地姉の手に届く範囲に住所を晒すのかね
鍵を親に預けたら、すぐ島流しだと思うよ
551名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:55:55.08 0
まあまあ、ここまでキチだとは思ってなかったのかもしれないし。
552名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 20:06:54.97 0
>>531
頼むから「触手」はやめてくれw
553名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 20:47:30.04 0
住所知られてるのか…

会社に相談したがダメだった。
これ以上は首がかかってるから絶対に会社にはかけあえない。
俺の進退に関わる事になったらお前らに賠償を請求してやるって脅してみるか?
554名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 20:58:35.20 0
アホな姉だとは思ってたがここまでとは知らなかった
だって田舎とはいえ持ち家なんだよ向こう、しかもローン残高なし
単純に田舎から出たいと思ってるとしか思えん
しかし田舎から出たらガテン系の旦那はどうやって金稼ぐのだろうか
親に住所教えてるのは祖父がそろそろマジヤバイから
あと住宅をはじめとした各種保険の支払いをいっこずつこっちに移し変えてる途中だからないと困る
会社に相談した云々は、「だったら私が直接話してあげる。」とか言いそうで怖え

さしあたっては親通してアネダンナーの両親に一言物申して貰って、後はなにしておこう
とりあえず朝から何も食べてないからすき屋行こう
お勧めあったら2分以内によろしく
555名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 21:17:42.11 O
じいさんの具合が悪くて住所が必要とは、不思議な家庭だね
書類は職場に送ってもらって、自分で処理すればいいのに…
自分で自分の首を締めてるんだね
556名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 21:55:41.52 0
会社に言われて同僚とルームシェアする事になった。
ということにしてみたら?
お前らの場所はないぞと。
557名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 22:46:44.15 0
実姉なんだろ?2・3発殴ってだまらせろ
警察?呼ばれてもまともに取り合ってくれないから平気だよw
558名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 23:10:46.20 0
私書箱を借りてそっちへ送ってもらう
住居を変えたと言って実家冷蔵庫の住所を架空の住所に差し替え
559名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 01:27:28.23 P
保険の手続きなんて後からでも出来るのに
おじいさんの件も電話番号で十分じゃないの?
デモダッテするなら策なんかないけど?
わざわざ隙作ってつけ込ませてるように見えるよ
560名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 01:54:43.31 0
あのな、姉旦那もかなり頭おかしいぞ
ちょうどいい機会だから、ワザと大喧嘩して疎遠になるべき
お前の将来の嫁さんにとっても、姉夫婦とは縁を切るべき

居酒屋とか周囲の目があるところで姉夫婦に会って、お前が突然キレてふじこふじこする。暴力はNGな
そしてもういい!つってお前は金置いて帰る
うむ、金もかからず誰も傷つかないベストプラン
561名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 01:55:01.63 0
>とりあえず朝から何も食べてないからすき屋行こう
>お勧めあったら2分以内によろしく
vipに帰ってvipでやれ
562名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 02:01:16.59 0
社宅の鍵を複製して身内に渡すのはNGのはず。
おじいさんの件で自分の登録住所で手続きをしなければいけないのなら
社宅は仮住まいだからと、住民票は実家においたままにしておけば?
563名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 07:31:25.69 0
姉だけがそう言ってるなら離婚準備か育児放棄、もしくは夫実家との確執
姉夫もそう言ってるなら仕事クビになってるか借金だなとゲスパー
564名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 07:44:09.41 0
>>545の触手はつっついたらイカンのか
565名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 08:08:08.43 0
566名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:30:16.87 0
>>564
>>531の触手がデリケートなんだから触らないであげて。
567名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:54:11.36 0
>お勧めあったら2分以内によろしく

これ見て、ネタなんだろうなと思ってしまったよ
568名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:16:10.08 0
実姉が頼ってきてるんだから、おまえが我慢すればよいだけだろ?
同居して子供の面倒ぐらい見てやれよ。
もちろん生活費も負担するんだぞ。
それが美しい兄弟の絆って奴だ。
569名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:20:08.17 0
>>568
押しかけ同居なんてされたら親族に問題ありとみなされて
左遷されて僻地に飛ばされる、と書いてあるじゃん。
元も子もなくなるんだってば。
釣りならもう少しうまいエサつけてくれ。
570名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:42:48.49 0
生活保護の受給を申請すると、兄弟には困窮者を支援できないか行政から問い合わせが来る。
その段階で兄弟から支援を受けて、生活保護を受給しない人も多い。
つまり日本では(少なくとも行政は)、兄弟の生活を支えるために、かなりの負担を強いるのが
当然と考えている。
このケースで、姉が生活保護を申請していて、ケースワーカーとの話し合いで姉を引き取って
面倒を見ることになったとしても、会社は弟を単身で僻地に飛ばすのか?
姉ではなくて介護の必要な親ならどうする?
兄弟の面倒を見たことを理由に左遷する企業がないとは言わないが、それは企業がブラックな
だけだよ。
571名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:44:28.77 0
姉は生活保護を申請してるケースなの?
572名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:44:56.91 0
>>570
なあ、ここは相談スレなんだよ?
相談者の状況とまるで違うケースを想定してもしょうがないんだけど。
573名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:50:00.67 0
> だって田舎とはいえ持ち家なんだよ向こう、しかもローン残高なし

少なくともナマポ申請中な状況ではないね。
金に困ってるなら家を売ればいい。
574名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:52:12.74 0
あと>>554で姉旦那はガテン系の職に就いているとも書いてある。
575名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:54:26.65 0
あとで570はどこを縦読みか教えてな。
576名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:11:15.29 0
旦那ごと転がり込んでくるのかね?
シチュエーション的に考えて、旦那と別れて姉と子で転がり込んでくる可能性が濃厚だと思うが?
持ち家は旦那のものだろうし、仕事の関係もあって家から離れるとは考えにくい。
妻と子が弟の家に転がり込むような状況で、婚姻関係を続けられるとも思えないしな。
577名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:23:37.56 0
>>576
シチュで勝手に文章にないことまで創造せんでいいよ
578名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:44:29.51 0
母親が霊能者に言われたことを守って毎朝お経を上げています。
父は放置しています。時々、霊能者のいる県へ出かけているようです。
弟は県外でニートしています。いくら何とかしろといっても、そのうちなんとかなるさ、と
時々弟のアパートに行くくらいで現実的な対応をしません。
嫁いで県外にいるので実家が不安です。何とかしようがないでしょうか?
579名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:47:19.23 0
>>578
どうしようもないと思う
実家はないものと思ったほうがいいかも
580名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:58:20.79 0
>>578
主語がよくわからんのだが、
時々霊能者のいる県に行くのは父?
「何とかしろ」と言ってるのは578?
「そのうちなんとかなるさ」と言うのは弟・・・じゃ変だよね。父?

文の繋がりで主語がかわるときは、ちゃんと主語を書かないとわからないよ。
1つの行(段落)で主語が違うときとかさ。
581名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:16:59.33 0
>>580
言葉足らずで申し訳ありません。
霊能者にハマっているのは母です。母と同居している父は母のことを放置しています。
母が、弟はそのうち働くから何とかなるさあ、と発言しています。
父は黙ったまま。時々弟の住むアパートに二人で出かけて行きますが,一緒に夕飯を食べるだけです。
私がひきこもりサポートセンターの資料を送りましたが、母が引きこもりの親の会に月一度出るようにはなっただけで、
どこの家庭も大変よねえ,というだけで対応を何もせず終わっています。
時間が経つとどんどん状況が悪化してにっちもさっちもいかなくなるのが、判っているのかいないのか。
たまに弟の件で電話して何とかするよう私が説得しても、
母は、いざとなったら父方の財産があるからそれで食べていけばいい、とすら発言します。
582名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:24:37.17 0
>>579
レスありがとうございます。
実家はないもの‥ですか。
実家のある県外で極力夫婦二人で暮らしているのですが、将来のことを考えると、夫と暗澹たる気持ちになります。
583名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:26:21.14 0
>>581
弟を立ち直らせる義務があったとしてもそれは両親でしょ。
姉のあなたが世間から責められることは無いよw

両親が弟を放置してるんだから、弟のニートで親も自分の貯金使い果たしたら
それはもう行政にお任せするしかないけどさ。
584名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:32:45.02 0
>>580
弟はアルバイトで働いていたことがあるから、ニートだと言い張る母に、
生活状況は引きこもりと同じように、昼夜逆転で外出も滅多に無く、就業活動も滅多にしないことから
引きこもりとほとんど同じじゃないの,と引きこもりサポートセンターを紹介しました。
父方の祖父はまだまだ健在なので、母の祖父が生きているうちから財産を当てにする姿勢は卑怯だと思っています。
このあいだ霊能者さんから「母親らしいことをしなさい」と叱られちゃった、だからもう行かない、と母が言っていましたが
この姿勢と発言はどうしたものかと私は頭を抱えています。
585名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:41:14.00 0
>>583
ありがとうございます。私たち夫婦にもし子供が生まれたら、弟と一緒に両親まで
おんぶにだっこでのしかかってくるのではないかと危惧していました。
老後はお願いね♪という発言が母からあったものですから。
586名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:46:30.38 0
>>585
個人的には、弟に「アレらは親としてはもう駄目だ。ただ食って寝るだけの動物だ」
「アレらを期待して待ってても、親として背筋伸ばして改心する日は、永遠にやってこない」
そう断言しておきたいね。

その補強として、母親が霊能者から「母親として誠実に向き合え」って叱咤激励されたのに
「怒られたから気分悪い。もう行かない」と、霊能者に対して不満爆発させてるって事実も
弟に伝える。そして「親の悪い生き方に自分も染まることなんてない」ってね。
587名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:54:42.47 0
>>586
アドバイスありがとうございます。
弟とは電話が繋がらない状態が何年も続いているので、たまにメールしていますが、
ハローワークの早期就職支援制度と一緒にメールでそう伝えてみます。
588名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:57:18.16 0
霊能者にハマる母親の相談ではなく、ひきこもりの弟の相談だったのか!
589名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:03:46.30 0
> 父は黙ったまま。時々弟の住むアパートに二人で出かけて行きますが,一緒に夕飯を食べるだけ

父親は弟が何に躓いているのかは分からないんだな。だけど、弟が抱えている苦痛ごと
見守ってるつもりなのかな。具体的なことはしなくても、父親は息子を見捨ててるつもりはない。
だから、姉のあなたが普通に幸せになって大丈夫だから、もう実家からは手を離しなよ。
巣立った鳥は、元の巣箱に構わず、見つけた相手と新しい巣を作るだろう。
それが自然なんだよ。
590名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:04:38.14 0
>>588
いえ、どちらもです。
父に相談してみましたが「アレは病気みたいなものだから仕方が無い,放っておけ」との返事でした。
何かあると相談しに行く母は真光にも染まったことがあり(子供の件で悩み事があるとそうなる)、
そのときは、家の財布から千円くすねた弟を私がぶん殴って、もうしないと誓わせました。
結局、嫌なことから逃げて受け止めてくれる対象を求めて宗教にすがっている母なので,頭が痛いです。
591名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:17:55.57 0
>>590
大変だね。
前からそうなら、母親を変えることなんかできないと思うよ
あなたは神でもなんでもないただの人なんだろうし。

実家が心配なのはわかるけど、できないものはできないからね。
せいぜい何かあった時に親兄弟を見捨てる心づもりをすることくらいじゃないかなぁ。
592名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:23:48.39 0
ちなみに、真光のときは弟が更生してゲームセンターに通うことを止めてから、
あんな手かざしばかりしているところ、気持ち悪い、と言って家庭に戻ってきました。
一時期はあんたも行く?気持ちいいわよー、と言って勧誘してきたのに。
霊能者も連れて行かれそうになりました。どちらも断りましたが,はっきり言って気持ち悪いです。
真光のときは私と父とで家のお金に手をつけることは犯罪だ、けっしてしてはいけない、と教えて
更正できたのですが、今回は弟の無業状態が改善されなければまた霊能者を換えて問題が繰り返されると思い,
あえて弟の問題を先に考えて相談していました。
順番がちぐはぐになってしまい、申し訳ありません。
593名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:30:15.46 0
>>591
レスありがとうございます。
そうですね、このまま弟が年を取っても、私たち夫婦は子育てと老後の備えで手一杯になってしまいます。
弟に仕送りをするゆとりはほとんど出来ないと思います。
両親の死後,弟には一人で生きて行ってもらうしかない状態です。
万が一のときには、弟の補助依頼を断るしかないと思っています。
594名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:35:20.48 0
>>589
ありがとうございます。
夫とまだ二人でいますが,これからのことを話し合うとき,いつも「弟くんはどうする?」となり、
夫婦で頭を沈めてため息をつく、という状態でした。
夫婦でこれからのことを考えていきたいのですが、優しい夫は私の弟の件が気になってしかたないみたいです。
ありがたいと思う一方,何か出来ることを私達でもして,対策を立てておきたいと思った次第です。
595名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:50:40.00 O
母親は霊能者にお金を注ぎ込んでるのかな?
父親は家庭に関心がないから、そう言うのかもね
弟の事は、親の事以上に諦める方がいいよ
母親は生きてる義父の金をあてにしているなら、このあと父方で相続問題が発生しそうだね
但し父方祖母が既に亡く父親が一人息子なら、問題ないけど
もし揉めたら母が騒いで、あなたに飛び火するかも
旦那さんの後ろを撃たないように気を付けてね
596名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 16:49:32.78 0
>>594
弟に面倒は見ないしおかしいから病院行け
母に宗教狂はおかしいから病院行け
父にも放置しろとかマトモじゃないから病院行け

あなたは親兄弟の面倒は見ない夫に迷惑かけるなと家族親戚にはっきりさせるでオケ
597名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 16:57:54.51 0
〆る前からマルチしてるし…
598名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 18:47:33.81 0
>>1>>597こいつらは、いい親父さんといいお袋さんの元に生まれて幸せ者だなwww
599名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 19:54:53.00 0
お金あるから余裕なんだよきっと。
ほっといても弟ひとり一生養えるならそのままにしておいたら?
600名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 15:10:43.62 0
>>596
弟が統合失調症を発症しているかも、と思い、両親に病院へ連れて行くよう頼みましたが,
父「アレは怠けているだけ、もしそうならウチで引き取る」母「そーんなことないわよー大げさな」
で終わりました。
母にも病院へ行くよう説得しましたが、睡眠剤を少し出されて終わりでした。
医師は、これは人格だから治らないと言っていました。
父は病院嫌いでたぶんよっぽどのことが無い限り行かないと思います。
ややアルコール依存気味で、本当は病院に行って欲しいのですが。
601名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 15:42:32.16 0
とりあえず助言に従って再度お断り入れてみた
・規則で他人は入れちゃだめなんだよね→家族だから問題ない
・嫁に出てるだろアンタ→血の繋がりは消えないから問題ない
・大体用度から電話が来て新人育成も兼ねて相部屋することになった→3LDKでしょ?まだ1部屋あるじゃない
・そもそも一緒に住んでどうするつもりなんだアンタら→え?便利でしょ。色々と
・具体的には→買い物とか便利だし、子供も友達とかたくさん出来るだろうし、旦那の仕事も多く見つかりそうだし

とりあえず家たたき出した
もう上司に相談して飛ばされるの覚悟するわ
いきなり事が起きるより、事前に相談しておいたほうがまだ処分も軽くなるかも知れん・・・
602名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 15:50:53.82 0
こういう場合の家族って「生計を一にしている」が条件だよね
会社にも扶養関係を届け出ていないと認められないし
603名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 15:51:22.27 0
>>601
うわあ‥大変だったね。
これからどうなるか心配だけど、一歩進めたね。
604名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:00:31.84 0
>・大体用度から電話が来て新人育成も兼ねて相部屋することになった→3LDKでしょ?まだ1部屋あるじゃない

他人が居るのに住むつもりなんだ…恐ろしや
605名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:00:55.87 0
>>601
嫁に行っても繋がりは消えないって点だけは姉の方が正しい。
断る理由に真っ先にそれが出てくるあたり531もちょっとずれてる。
社員の動向を把握するために社員寮を近くに作るような会社だと言いながら
趣味で家にほとんどいないってのも変な話だしね。
しかもデモデモダッテじゃ家族のこと以外でもトラブルを抱え込むだろうし、
飛ばされりゃ姉夫婦に煩わされることもないと開き直った方が良いと思う。
606名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:13:51.03 0
そんなに変な話かな
Kとか警備関係とかは緊急時の即応体制維持するために住居指定したり
遠出や宿泊とかする場合は出発帰宅予定時刻、目的地、電話番号等を提出して決済受ける必要があるけど
607名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:23:03.00 0
血の繋がりは消えないけど531の家族じゃないってのも正しいだろw

言い方がまずいんじゃね
俺の嫁と子供じゃなきゃムリって言えば
608名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:33:13.98 0
どんなに弟を奴隷扱いにしてた姉だってこれはねーわw
よっぽど生活に困ってるかトラブル起こしたかなんじゃない?
マジキチなら僻地に飛ばされた方がマシかもしれない
609名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 17:35:59.39 0
母が他界し、駅近物件の土地家屋を相続することになった。兄弟で揉めてる。
俺が土地家屋を相続するんだけど、弟に固定資産税評価額で提示したら時価だろって。
不動産屋の広告みたら、実家付近は固定資産税評価額の坪単価より高い。
最近ネットでみんな知識増えてきて、確かに遺産分割は「時価」と書いてあるが
ずっとすっとぼけてやろうかと思ってる。
しかしハンコ押さねーって言うんだよな。どうしたらいい?ちなみに遺言はない。
610名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 17:45:00.67 0
>>609
弁護士に相談
なんでここで聞く?
611名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 18:11:23.58 0
>>609
時価換算した時に相続税が発生する金額なら、恐れるのは弟じゃなくて税務署じゃね?
612名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 18:23:50.87 0
土地家屋は弟が相続すれば良いと思う。
もともと弟が言い出したことなんだから時価評価で。
613名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 18:42:04.39 O
兄貴が朝起きたら家出しててスマホの位置検索したいんですけど。
ネットで誰かの携帯GPS検索することってできる?
調べたい人の登録とかなしで電話番号入力すれば位置情報調べられたりしない?
614名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 19:51:45.49 0
>>601
いい加減ネタとしか思えんな
いつまで続くねん
クソだるいわホンマ
615名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 19:55:10.92 0
>>613
兄が拉致誘拐された(事件性がかなり強い)って通報したら
警察が携帯会社に依頼して調べてくれる
虚偽の通報でお前は捕まるがな。
616名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 20:00:21.12 P
>>613
できるわけがない
そんなん簡単に出来たらストーカー天国だわ
なんで素直に警察に届けない?
617妹取扱い説明書が欲しい名無し:2013/03/15(金) 20:13:24.25 0
急ぎで相談したい

今年中学にあがる妹が告白してきた
しかし、俺(今年中3)には彼女(1つ年上)がいて断りたい
付き合ってくれなきゃ自殺するという妹をなだめて家族円満でおわりたいのだが、
少し返事をまってくれと言うと、友達にイチャついているのを見せたいからという理由で
俺の始業式、四月一日までという期限をもうけてきた
どこから知ったのか、妹の告白を妄言と言う父親と兄妹仲がいいと近所に自慢してた母親も加えて
かなり、家がギスギスしている
どうすればいい、助けてくれ頼む
618名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 20:30:10.79 0
断る以外の選択肢はないよそんなのw
自殺なんかするわけないし
狂言でなんかやらかしたら病院送ればいいと思うよ
619名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 20:37:34.77 0
>>617
お友だちから〜つってお出かけデートでもしてやればいいだろ
どうせ雑誌やマンガの影響だろうし、適当に相手してりゃすぐブームが去るよ
一時的な子供の我が儘だと思って、三歳児と恋人ごっこする感じで対応すりゃOK
絶対にすぐ飽きるw
620名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 20:49:28.03 0
彼女がいなきゃ付き合うのかよw
621名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 20:54:39.97 0
カノジョの有無に関わらず断る以外の選択肢がどこにも無いじゃないかw
622名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 20:55:18.17 0
妹と付き合ってる気持ち悪い兄というレッテル貼られてもいいのかなw
今後彼女できなくなるよ
623名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 20:58:38.88 0
さすがに妹とつきあうはないわあ 近親相姦じゃん
624名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 20:59:09.01 0
周りの目なんて気にしない俺カッコイイ(キリッ
625名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:06:32.77 P
>>617
名前からして釣りでそ
ラノベの読みすぎだ
ほんとに妹いる人間の考え方じゃない
リアル妹が恋愛対象にはいるわけねーだろ
そんなんでギスギスする家wまじで存在したらやばいわ
626妹取扱い説明書が欲しい名無し:2013/03/15(金) 21:14:32.78 0
違う断るの前提
どう断るかが問題
あと、自殺するは勢いで言っただけだと思う
627名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:16:12.73 0
>>617
妹の気持ちは恋に恋するレベルだから相手にしない
あくまで自分の気持ちに正直に、妹の申し出を断る
そのうち浮かれた熱も冷めるさ

しかし希望が叶わなかったら自殺すると脅しをかける妹のキャラ、何とかした方がいいよ
メンヘラ女に育つ要素かなりある
628名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:20:01.11 0
>>626
妹としか見れないから無理
629妹取扱い説明書が欲しい名無し:2013/03/15(金) 21:24:45.88 0
今まで、それとなく好きだと言われてきたけど
真面目にとりあわなかっただけに
今、真面目にとりあったら調子に乗りそう
630名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:32:23.09 0
意味が分からん

真面目に告白されたんなら真面目に断れ
631名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:34:10.34 0
>>629
妹さんが本気で貴方に恋をしているとしても、それは決して結ばれてはいけない恋
妹としか見られない貴方は正常
相手がなんだかんだ言ってごねても、決して異性としてみることはないとはっきり伝えるべき
これ以上、いくら好きだと言われてもムリ。そんなこと言うなら妹としても見られなくなるぞ、とね
あと、妹と二人きりになるのは極力避けて、妹が実家に残るなら自分は家を出るとはっきり言う
振られる側からしたらはっきり言って断ってくれた方が後先の傷は浅くて済むし
632名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:36:21.36 0
>>629
連投すまんが、貴方は受験生でもある。
学生の本分は勉強だから,志望校に行くための勉強は
どれだけ悩んでてもちゃんとしておくんだぞ。
633名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:37:43.42 0
くだらなすぎて真面目にレスしてる人も阿呆に見えるわ
634名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:51:14.16 0
アホでもいいよ。
当方、大学生のときに実弟から好きだと告白され断った体験者でね。
弟から父さんと母さんには言わないで、と懇願されて、あえて実両親には告げずにいる。
近親相姦だけは避けたいから、弟のアパートには彼氏と一緒の時以外は立ち入らなかったよ。
635名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:51:53.14 0
エロゲ脳乙
636妹取扱い説明書が欲しい名無し:2013/03/15(金) 21:54:11.13 0
PCさわってたら後ろから妹がガバッてきた
部屋からだしてカギかけたら、今も「開けて」と騒いでいる
怖い
637名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:57:47.09 O
さっさと母親に相談して心療内科連れていけや。
怖いとか言いながら、実は妹の反応が嬉しいんだろw
正常な奴は、きっぱり断るもんだ
638名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 21:58:51.62 0
落ち着け
両親を携帯で呼んで妹を愚行からさまさせろ
あと、両親にはそれぞれ個別にあったことを赤裸々に話して、対応してもらえよ
639妹取扱い説明書が欲しい名無し:2013/03/15(金) 22:01:24.51 0
今、母親が妹をドアの前で怒ってる
640名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:03:50.06 0
そうか、よかったな
641妹取扱い説明書が欲しい名無し:2013/03/15(金) 22:05:10.66 0
母親の怒ってる声の方がうるさい
642名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:06:21.33 O
兄妹仲の良い自慢の子供たちが、兄妹感情ではなく恋愛感情で仲良しとなりゃ両親は修羅場だなw
643名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:08:38.70 0
すごいな心底気持ち悪い
644名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:08:57.98 0
>>641
実況はいらん
645名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:10:11.94 O
ここは実況板じゃないんだから、実況すんな。 お前はきっぱりと断れ 死ぬ死ぬ言ううちは、死なない。 自殺願望があるから、治療が必要だと説得しろよ なんで、お前はしないわけ?
この状況を楽しむって事は、妹をそう仕向けているとしか考えられんわw
646妹取扱い説明書が欲しい名無し:2013/03/15(金) 22:17:08.66 0
妹が意外と本気だった模様
明日俺も真剣に断ろうと思う
ありがとうございました
647名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:18:38.74 0
がんばれ
648名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:31:40.92 0
高校生の彼女・・・
649名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:31:54.48 0
そういうのはvipでやれ
650名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:38:02.67 0
また妹だけど、
ウチの妹が俺の盗撮をするんだが怒ってもやめない
なんでも盗撮するスリルがいいらしい
どうやってやめさせればいいと思う
651名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:42:18.47 P
もういいから…何だよ次々と
ここは起きて欲しい妄想を語る場所じゃないんですが
652名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:44:52.44 0
親にチクれよ
653名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:52:33.17 0
>>652
兄妹なんだから別にどうってことないだろ
みたいな反応された
654名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 23:44:32.23 O
妹のパンツ被って、思いっきりオナヌーしてる所を見せつけてやれよ
655名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 03:34:36.89 0
VIPでやれ
656名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 04:00:59.83 O
誰かいましたら相談乗ってください。
ケータイからなので改行変だったらすみません。

母が一人暮らしの私の部屋を見にきた時に、バレンタイン用に作って余ったカラーシュガーを違法なお薬だと思い込み、写メをとって父に相談。

たまたまホルモンバランスが不安定な時につらいことがあって母に泣きながら電話したり、別件で両親と喧嘩してイライラしてたり
最近ダイエットをがんばって痩せたりしたのを
全て薬をやってるからだ!と、明後日の方向に脳内変換されてしまい
実家に戻ったら、説教というか
「私たちはあなたの味方なの。悩みがあるなら話して!一緒に乗り越えましょう!」なノリでして。

砂糖だと言っても現物が手元にないのと、50代の両親にはデコ用のカラーシュガーの存在などわからないので、見えすいた嘘をつくな状態…。
病院にいって採決しようか?潔白だから!と言ってもモニョモニョされ…。
土日になってしまったので病院や保健所も開いてないし
週明けには一人暮らしの部屋に戻る予定なので、なんとか信じてもらいたいのですが、何か良い言い回しなどありますでしょうか。
657名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 04:04:45.67 0
製菓材料の店でカラーシュガー各種を買ってくる
658名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 04:05:51.32 0
>>656
ネットにそのカラーシュガーの画像ないのかな?
それを見せるか買ったお店に連れてくのがいいよ
659656:2013/03/16(土) 04:22:09.93 O
レスありがとうございます。
>>657
田舎なもので近くに専門店がなく、バレンタインやホワイトデーも終わってしまったので、近所のスーパーにも置いてないんです。

>>658
使ったケーキの写メは見せたのですが納得してもらえず、画像はあきらめていましたが、探してみる価値はありますね。

買った店は一人暮らし先の近所の大型スーパーで、物理的にすぐ連れていくことはできませんし、1月末に買ったのでレシートももうなくて…。
そこの名前は親に告げたのですが、バレンタインの特設コーナーでの販売だったので、もう売ってないかもしれない旨も伝えたら、信用できない、との返答で。

しかも間が悪いことに、こんなことになっているとは知らずに引っ越しをしたので、多分カラーシュガーの残りを捨ててしまった気がするんですよね。
困りました…。
660名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 07:39:10.75 0
でも実際にカラーシュガー見せたところで、「あら、私の勘違いだったのね」と考え直してくれる親なのかい?
逆にヒートアップすることはない?
何か親が言ってるなーハイハイワロスワロスでスルーするでも良いと思うけど。
661656:2013/03/16(土) 08:54:05.58 O
>>660
ヒートアップはないと思うのですが、あれから画像検索などはしてみたのですが、自分が買ったのと同じものはなく、信じてもらえないのではと落ち込んでいます。
スルーできればいいのですが、まだ学生で親の援助を受けつつの生活で
就活のためにバイトをやめているので、親に薬やってないとわかってもらえないとやっていけないのです。

タバコすら吸わず、ピアスですらビビりであけられない私がなぜ薬なんかに手出すと思ったのか…。

母がその場で問い詰めてくれれば、食べさせて砂糖だとわかって、何もなし!もし気にするなら持ち帰って成分検査でもすれば?で済んだはずなのに、ややこしくなってて頭が痛いです。
662名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 08:57:42.43 0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1165767168/411
    ↑ ↑ ↑ ↑
663名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 09:04:37.41 0
自分の子供を信じないのか!で済む話じゃない?

カラーシュガーを見て即ドラッグだと思い込むのも変なのって思う
664名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 09:50:00.02 0
まぁ親は「子を守らなきゃ!」という思い込み、スイッチが入っちゃったんだろうね。 今の状態だと何を言っても無駄だと思う。
心配しないで大丈夫だよ。何かあったらすぐ相談するね、ありがとう。
って伝えておいて、あとは普通に過ごしてればいいんでないか?
なにもなければ親も落ち着くでしょう。
665656:2013/03/16(土) 09:50:51.03 O
後出しで申し訳ないのですが
・2年付き合ってる彼氏がバーテン(紳士?向けのお高いところなんですが…)
・ダンスと洋楽好きでクラブもよく行く
・一人暮らし先の近隣市町村で脱法ハーブによる事故事件がここ一年で10件近く起きてる
このことから親は疑ってるみたいで。

血液検査までしようかと提案するのに、なぜかそれには返事はなく
「そうじゃないのよ!あなたの役に立ちたいのよ!」
と話が通じません…。

心配でジャンキーに関する本まで買ったらしいのですが
血液検査に引っ掛からないものなんてあるんでしょうかね。
もしあって、本でそれが紹介されてて、血液検査と言い出しても信じてもらえないのでしょうかね。
666名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 10:01:38.91 0
後ろめたいことが何もないなら堂々としていればいいのよ。あなたが検査とかして証明する必要もない
667名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 10:06:56.25 0
お父さんからも疑われているの?
668656:2013/03/16(土) 10:34:01.01 O
>>666
堂々とはしてるんですが、両親が怒るというより「かわいそうな子」認定で、今は何を言っても「いいのよ、わかってるのよ、責めてるんじゃないのよ」状態で、地味にダメージというか…。
就活中なので、仕送りや一人暮らしストップさせられないかだけが心配で。

>>667
父親は性悪説の人間なので一番疑っています。
普段父親とは交流がないので、母親の心配しすぎな意見だけで判断して困っています。
本当に、自分が基準で、体験したことないもの見たことないもの、自分が考えも及ばないことには理解を示さない人で「そんな砂糖があるわけない!」と一番頑なです。
669名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 11:03:06.66 0
一緒に乗り越えようとか言っておいてそもそも自分を信じてないとか言われたら哀しいよ…

みたいに落ち込んだ姿見せて普通に振舞っておくしか無いんじゃない?
何言われてもハイハイくだらんわーでスルー
親をバカにするのか!と言われたらそもそも現物も見ない、最初から疑うで自分をバカにしてるんだよって
淡々と諦めモードで対応とか
670名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 11:07:00.43 0
>>668
親が頭おかしくなってる
母親更年期じゃないの?
671名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 12:21:13.42 0
もう母親を納得させるのは無理なんじゃない?もう自分でも気づいてると思うけど…
・就活を頑張りたいので、このまま頑張らせて欲しい、お母さん、応援してね!と伝える
→母親は辛い我が子を支えるアテクシ!って悲劇のヒロインぶりたいんでしょう。調子を合わせた方がいいと思う。
・あとは親を病院につれてった方がいいとおもう。
突然連れてくのは難しいから、あなたが心療内科に行きたいから着いてきて〜って感じで連れていったら?
んで、前もって心療内科には電話で相談しておくことは忘れずにね。
672名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 12:53:48.67 0
毒まではなさそうだがアホな親を持つと大変だな
50代なら更年期も十分あるな
まぁ適当に受け流せばいいんじゃない?
673名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 16:58:50.72 0
世の中キチガイだらけだな
674656:2013/03/16(土) 17:17:50.63 O
まとめてレス失礼します。
母は更年期もあると思います…。
二人とも2chではよく叩かれる職種で、実家暮らし同士で結婚したので世間知らず、都会のイメージはドラマだけなので
そんな刑事ドラマみたいなこと起こるはずない…というような大げさな感じは前々からあったのですが。

大学生になりアルバイトをしたり様々な世界に触れて成長したのを
「あなたは変わった!薬のせいだ!」
とまで言われたら、もうドン引きの感情しかないです。
夏休みや冬休みに帰省することが多いので、レポートなどでクタクタになった直後で、もう活字みたくなーい!という時だからという理由があるのに
「前は本好きだったのに読まなくなった!薬のせいだ!」
にも、目玉が飛んでいきました。

今のところ仕送り止めるなどの話は出ないので
信じてもらえないなんて…としおらしくしつつ、様子を見ます。

両祖母が生きている間は親と表面的にはそれなりの付き合いをし、両祖母が亡くなったら思いっきり疎遠にしようと、今回の件で決意しました。
犯罪者にされたわけですし。
675名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 19:29:25.33 0
>>674
ご両親はもしかして学校のセンセイ様ですか?

娘の事を心配するような素振りでも、病院で採血してもらおうって娘本人が言っても同意しないのは
薬が本当だったら、自分たちが世間に顔向け出来なくなるから行かせたくないんじゃないかな。
要するにハナっから黒と決め付けてるんだね。
就職したら、ホントに疎遠にしたほうが良さそう。
676名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 19:41:21.86 0
アマゾンとか楽天とかなんかそういうところで買うわけにはいかないのかい
次の日にはすぐ届く!みたいなサービス
677名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 19:42:21.48 0
数種類のカラーシュガーパッケージの画像をここにはれば、それを保存して見せられるかんじかね
678名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 20:22:20.89 0
教師とか結構世間知らず多いよね
679名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 20:41:32.26 0
教師と警察はクズが多いよ
ただの公務員のくせに自分が権力持ってると勘違いしてる
680名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 20:55:53.73 0
朝に回答したけど、まだやってんの?
ネットで似たようなシュガー探して見せても納得しないんなら

無視でいいよ
681名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 23:11:12.42 O
彼氏がバーテンだから、夜の仕事の人間と出会って悪に染まってしまうのではって不安を持ってた。    部屋に行ったら怪しい粉!  娘はやっぱり非行に走ったって流れでは?
仕送りがとかなんだ心配なら、交際するのをやめりゃいいのに 一人暮らしの部屋に男連れ込むのだけでも信用ないでしょー
682名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 23:22:20.27 0
>>681は改行もできないって、674の親世代の人のカキコミかなぁ
683名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 23:28:27.43 P
今の時代に改行はエンターキーって知らない人、まだ居たんだね
不自然な空白があるから、自分の画面では丁度良くなってるのかも
スペースキーで文頭揃えても意味ないよー
まさにメール始めたてのうちの親みたいw
684名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 23:33:31.02 0
>>1>>683おまえらはいい親父さんといいお袋さんの元に生まれてよかったなw

クックックッ
685名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 23:39:49.19 0
携帯だもの
686名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 23:50:25.41 0
今度はアンカーもちゃんと打てない人がきた
687656:2013/03/17(日) 00:28:41.35 O
>>656です。
ずっと来れずにすみませんでした。

父は酒飲んで寝てしまったので、母と話し合いましたが
画像見せましたが、自分が購入したのと同じ色の商品がなく
また、まさかそんな妄想されると思わなかったので正式な品名もメーカーも覚えていなかったので
類似商品を見せましたが、半信半疑でした。
その後説得して、一応「本当にやってないのね。わかった。」という言葉は引き出しましたが
心の底からそう思っているかはわかりません…。

病院も「時間が経てば反応が出ない」云々言いながらも、月曜日は?と言われたのですが
就活があるので行けず、疑いをゼロにすることはできませんでした。
血液検査は自分もしたかったのですが、濡れ衣で大事な就活までダメにしたくなく…。

仕送りなどの話は出てこなかったので大丈夫だと思いました。

私が、親が思い描く私から外れたのを、薬のせいにしたいような感じを受けました。

デモデモダッテで申し訳ありませんでした。
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
両祖母が亡くなったら、疎遠にしたいと思います。
親がおかしい方、素行が普段から疑われてる方は、カラフルな粉状のものや粒状のものにはお気をつけください。。。

ちなみに、彼氏は部屋に連れ込んでいません。

これにて〆ます。
688名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 02:11:22.88 0
>>656
通りすがりだけど親も落ち着けよと思うがあなたも落ち着いた方がいい
普通に聞いたらその反応はちょっと引くというか、そんな大事になることなんだろうかと感じる
別に両親と疎遠になっても生きてけるから
期待通りいきれなくったって>>656の好きなようにしたらいいと思うけど
ちょっと精神衛生悪すぎやろ。就活の合間見て友達とごはんしたりして気晴らししたほうがいいよ
689名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 07:44:17.68 0
>>687
いちゃもん付けて連れ戻したいだけなんだろうなぁ。
就活の邪魔されないように気を付けてね。
690名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 09:46:19.09 O
まーだこの話題やってんの?
母親を心療内科につれてけよ
頭おかしいってば
691名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 12:36:54.45 0
目の前でカラーシュガー食って病院いけ
そんでもう出てくんな
デモデモダッテでくそうぜえわ
692名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 12:51:21.76 0
誘導されてきました。
実姉がこのまとめに出てくる夫のタイプで困っています
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/1143.html
三人姉妹でそれぞれが既に家庭を持っていますが妹や母と喧嘩になるときは必ずこのパターン(吹き込み)で姉が絡んでいることに最近気が付きました
こういう性格や行動をする人間の名称ってあるのでしょうか、また対処方法はありますか?
693名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 17:12:04.70 0
>>692
このエネ夫もそうみたいだけど、こういうのって無意識っぽいなぁ
対処法としては、妹と母親にウォーターさせるとか?
お姉ちゃんって、妹(母)の敵を母(妹)にするの上手いよね、とか2人きりの時に言ってみる
あとは自分が巻き込まれないように自衛くらいしか…
名称…読んでる限り性格が無意識に歪んでて救えないとしか
やっぱ関わらないのが一番かも
694名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 17:36:24.71 0
まとめなんか貼らずにちゃんと書けよ
書くのが面倒なら相談なんかするな
695名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 17:54:12.00 0
>>692
人格障害は治らないよ
医者も逃げ出すレベル
対処しようとするのは間違い
距離を置くしかない
696名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 18:28:51.52 0
片方を敵にして自分は見方のフリをする←これって洗脳の手口だよね。
尼崎のヤツとかもいっしょ。
姉が悪いって皆が気づければいいけど…
697名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 18:30:39.49 0
相談したいといいつつ手抜きするようなやつに答えても無駄だよ。
698名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 19:49:21.12 0
長年そうやって生きてきたんだろうね
もはや無意識にやってるレベル
関わらないようにするか母親に言い聞かせてお互い気をつけるようにするしかないんじゃない?
699名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 20:03:00.35 0
>>693
関わりを持たないのが一番、その手合いは厄介だよ

>>694
下手に長文かかれるよりわかりやすくていいじゃん
リンク先飛ぶのがめんどい人はスルーすればいいし
700名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 20:38:12.02 0
いや、相談したいなら最低限のことはしようよ
701名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 21:22:45.06 0
相談したいのに他人のこと持ち出して「こんなんです」って言われてもね。
702名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 22:44:21.97 0
だよね。母親や姉妹、自分の年齢とか近くに住んでると書いてくれないと話にならん。
夫婦の関係と姉妹の関係ってやっぱり違うしね。
703名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 12:53:49.54 0
誘導されてきました。
みなさんの意見を聞かせてください。お昼から下品な愚痴ですみません。

もう60に近い父親が性欲旺盛で生理的に嫌悪感があります。休みの日には自分の健康(笑)も兼ねて徒歩で隣町のレンタルビデオ屋にAVを借りにいっています。
父の部屋に入るとカピカピティッシュがゴミ箱いっぱいに入っていてうわぁーと思います。それからDIYで作った木製DVDラックに推定300枚以上はあるDVDがあって、それもちょっと・・・・という感じです。
また家にいるときはパソコンでアダルト動画サイトめぐりをし、気に入った動画やサイトを保存しています。サイトをエクセルで名前の順に並べている時もありました。
外付けハードディスクも今や8台ほど並んでいます。中身は確認していませんがおそらく中身は全部アダルト関係です。

私も男なので、まぁ仕方がないかなと思っていましたが、最近嫌悪感が以前にもまして強くなりました。
60近くになっても性欲ってあるものなんでしょうか?
704名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 12:56:55.90 0
70過ぎて死んだうちのじっちゃは死ぬまで愛人宅通いしてたし
友人のじっちゃはまだらボケでもヘルス通いしてたし

ただ必死すぎるなあ。他に趣味ないんじゃないの?
グランドゴルフでも誘ったら?
あなたの母親はいないのかな?
705名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 12:59:45.97 0
そりゃ性欲衰えない人もいると思うよ
706名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:04:32.01 0
>>704
レスありがとうございます。こんな話題他人に相談できないので困ってました。
父に趣味らしいものはありません。私は今21歳の大学生ですが、子供のころから父が何か趣味らしいことをしているのを見たことがありません。
あえて言うなら読書やクラシック音楽を聞く、ぐらいです。

父がグランドゴルフをやるかどうかわかりませんが、小学生の頃父と一緒に公営のプールに通っていたことがあります。

70過ぎでも性欲ある人はあるんですね。。びっくりしました。

私にも母親がいますが、まぁ夜の生活はレスだと思います。恥ずかしくて聞けませんが。
707名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:13:00.28 O
両親は同居してる、でいいのかな?
同居なら、父親の部屋に母親は掃除とかで出入りしてるんじゃないかな
DVDの事とか知っててほっといてるとか
夫婦の事は夫婦にしか解らないよ
708名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:16:10.91 0
>>707
私、両親の3人で暮らしてます。
父親の部屋を母が掃除することはありません。
両親はずいぶん前から仮面夫婦なので、お互いに口を聞くこともほとんどありませんし、DVDのことも知っていてほっといているのだろうと思います。
709名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:17:07.13 0
>>703
外で痴漢や変態行為にはしるよりよっぽど健全じゃね?
性欲の強さって人それぞれだししょーがない
それよか義父の性生活を覗くなんて…
710名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:17:58.94 0
>>709
岐阜じゃなかったorz
ちょっと川に流されて来る
711名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:18:26.90 0
>>710
岐阜じゃなくて義父
もうやだ…
712名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:20:38.13 0
おちけつw
713名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:23:45.99 0
さすがにワロタw
714名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:25:33.12 0
>>709
確かに痴漢とかに走らないだけマシといえばマシなのですが、やはり肉親の性欲や性癖を知ると父に対して抵抗がかなりあります。
別に知りたくて知ったわけではなく、DVDを机の上に放置していることもあるので、部屋に入ると見えてしまうのです。
ゴミ箱の口からも溢れんばかりのティッシュがあるのでいやでも目にとまってしまいます。
715名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:30:08.67 0
>>708
見ることに関しては他の人と同じ意見
嫌悪感はあるかもしれないけど、年齢性別関係なく性欲がある人はあるので・・・
一緒に住んでいたら見たくないところまで見えてしまうのもお互い様でまあ仕方ない
親子だし同性なんだから、DVDは見えないように片付けて
ゴミ箱はフタ付きのものにかえてくれるようお願いしてみたら?

それ以前にそこまでいやなら父の部屋に入らなければいいような気がするんだけど
716名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:31:02.72 0
>>714
普通、そういうの、自分で捨てない?
昔の人ならなおさら
育ちが悪いから隠すことも思いつかないのか
ボケて来てるのかどっちかじゃない?
精液拭いたティッシュゴミ箱からあふれてるとかどう考えても異常
気に入らないなら早く自立できるよう努力した方が建設的
717名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:38:39.99 0
>>715
人それぞれというのは承知しています。
エロ関係を収集していたのは私が幼稚園のことからなので、今更父にいうのも遅いのですが、機会を見つけて勇気を出して言ってみようと思います。
父の部屋に入るのは、プリンターなど父の部屋にしかないものがあるのでそれらに用があるときだけ父の部屋に入っています。
718名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:41:48.64 0
>>716
普通はそういったものを自分で処理すると私も思います。
ずぼらな人なので気にしていないのかもしれません。
育ちが悪いかどうかはわかりませんが、最近言動にアレ、アノ、ソレが増えてきたのでボケが始まっているかと思います。
今就職活動をしているので、自立できるように頑張ります。ありがとうございます。
719名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 13:55:55.74 0
がんばれー
720名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 17:54:55.90 O
相談させてください
携帯からなので読みづらかったら申し訳ないです…

私はもう結婚して家を出ているのですが、私の両親が離婚するとなった場合、義両親へはどのタイミングで報告するものなのでしょうか?また、離婚に至った理由も全て話すべきなのでしょうか?

どなたかアドバイス頂けると助かります
721名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 17:56:47.67 0
>>720
タイミングとかこれが決まりってものはない。
非公式の籍で早ければ早いほどいいと思う。
離婚の経緯は簡単でいいけど、隠しておいて後で揉めるよりはさらりと
性格の不一致とか浮気とか借金程度は伝えておいた方が無難。
722名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 19:27:03.29 0
>>720
言い難いなら旦那に言ってもらってもいいんじゃない?
723720:2013/03/22(金) 22:19:10.62 O
レスありがとうございます。

>>721
事後報告よりは離婚する予定です、と先にお知らせした方がよさそうですね。今度義両親に会う機会があるのでそのときに話してみます。
離婚の原因は複数ありますが一応全部触れておきます。

>>722
言い難いは言い難いのですが…やはり自分の口で伝えた方がいいかなと思ったので何とか自力で頑張ってみます。
724名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 22:49:08.66 O
離婚理由は全部言う必要ある?
ウトメが詮索好きなら必要かもしれないけど
「詳細は聞いてないんで」じゃダメかな
725 ◆72/S7cCopg :2013/03/22(金) 22:51:00.38 O
誘導されて来ました。

今の流れで書いてもいいのかわかりませんが、一応書き込みます。書き込むのは初めてなので不備もあるかもしれませんが、言ってくだされば書き足しますので。

兄家族のことです。

・兄(30代前半)は虚言癖で定職に着かない
・兄嫁(26?)は障害か何かを持っている
・兄家族の家はゴミ屋敷
・兄家族は風呂に入らない(多分歯も磨いてません)
・月に一、ニ度(最近は週一で)実家である家(うち)に泊まりに来る
・家に悪臭が蔓延し、染み付く
・兄家族はわたしの部屋で掛け布団と毛布二枚をかけてぬくぬくと眠る。わたしと母は毛布一枚に小さなこたつ布団(悪臭が染み付いた)しかも一つの敷布団に二人で眠る。
・食事中は兄家族皆クチャ食いと、食べながら喋る。ちゃんと親が見てないせいで食べ物をカーペットに落とす。食べながら遊ぶの当たり前。甥が「う〇こ一杯出たよー!」と言い出す。
・甥(4?)歯のゴミを壁になすりつける
・兄嫁が腐女子で、携帯を見ながら(ムクツナ?ビバムク?ハイシン?)とか言ってキャーキャー
・わたしの電子辞書やタイマー、DSで勝手に遊び、振り回し、しかも落とす。
・甥と姪(6)はわたしのペットをいじくり回す


今日も甥がちゃんと食べない、兄夫婦がちゃんと見ていないせいで甥が食べ物をカーペットに落としました。わたしは騒ぎたい衝動を我慢し、思わず小さくため息を吐きました。

しかし母がそれを聞いていて「子供なんだから食べ物を落とすのは当たり前だろ!あんただって小さい時はそうだった!あからさまにため息をつくな!」と…………。

あからさまににため息をついたわけではないですし、母がわたしをちゃんとしつけなかったことを言われても……

ちゃんと見てれば落とさないようにできると思います。(実際何度か姪や甥を見ながら食べさせましたが一度も落としませんでした)

わたしの器が狭いのは自負していますし、子育てが大変で完璧にできないのもわかります。
だからこそ、わたしは一つの不満も言えず(子供だから仕方ない、兄嫁は障害持ってるから仕方ないと母に怒られるので)家に住んでいるのに、肩身の狭い思いばかりです。

それでもわたしは、我慢すべきなんでしょうか……
726720:2013/03/22(金) 22:56:00.23 O
>>724
正直なところあまり話したい内容ではないので進んで詳細まで説明するつもりはありませんが、概要は伝えた方が相手方に心配をかけないかなと思ったのですが、微妙でしょうか…?
また、理由を話さないことで私の母の我慢が足りなかったように思われないか不安なのもあります。
727名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 22:59:10.96 0
>>726
横だけど、離婚したみたいですくらいでいいと思うわ。
離婚するらしいですだと、しましたって言わなきゃいけないような気にもなるし。
もし聞かれたらこたえればいいんじゃない?
728名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:00:45.00 0
>>725
家出れば?
729名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:01:15.30 0
>>725
許しを得る必要はないので家をでましょう
730名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:03:31.92 O
離婚理由より、この先の付き合い方の説明をメインにするとか
731名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:04:15.80 0
>>725
兄がどうしようもないのに、同じ躾けを受けたあなたはまだマトモなのね
実家とは縁を切りなさい
そもそもこんな言い方してる時点であなたは実家を見限ってるんだから、あとは背中押してもら居たんでしょ?
毒が致死量に達すると、人って死んじゃうよー
732名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:04:41.17 0
>>725
自分はどうしたいの?
って他の人も書いてるけど一人暮らししなよ。
いくつか知らないけど20代でしょ?仕事して自立しなよ。
733名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:07:44.89 0
ペット可の賃貸探して出てくのが一番手っ取り早いよね。
それともデモデモ言っちゃうわけ?
734 ◆72/S7cCopg :2013/03/22(金) 23:10:10.52 O
18歳、女です。

一人暮らしはしたいような、したくないようなという感じです。

兄家族の問題だけなら一人暮らししたい!と思うのですが、母が大きな病気をし、身体が弱いので、一緒にいたいという気持ちの方が強いです。

兄とわたしは恐らく違う教育です。父親が違うので。

兄父と母が離婚し、母と父が再婚でわたしが生まれ、また離婚し、家を出たという状況です。

わたしの元父親は性格は悪いのですが礼儀作法は割ときちんとしていますし。
735名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:11:35.35 0
>>734
じゃあ我慢しなよ。頑張って。
736 ◆72/S7cCopg :2013/03/22(金) 23:13:04.31 O
デモデモだって になると思います……。
それくらいほぼ八方塞がりなので………。

後、お金もありません。
兄家族がすぐに金を借りにくるので。
給料日直前は食事にも困る程です。
737名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:13:49.37 0
典型的デモデモダッテだなw
家出る気ないなら我慢するしかないと思うよ
肩身は狭いかもしれないけど、自分でそれ選ぶんだから頑張らないと
738 ◆72/S7cCopg :2013/03/22(金) 23:14:32.57 O
>>735 どうしたら上手く我慢できるでしょうか?このような状況になったら、どうやって耐えたらよいのか、わたしにはさっぱりわかりません。
739名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:17:18.55 0
お金もないなら家にいるしかないね。

どうしたら上手く我慢って・・・
我慢しまくってどこかでストレス発散するか、うまく受け流すかじゃない?
何にしろ選択肢がないんだから耐えるしかないよw
740名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:18:59.52 0
ああ、それはそばにいるだけ無駄だわ
別れた夫に似ているのは無性に腹立つものよ
性格悪い所もそっくりとしか母親は思わないでしょうね
741 ◆72/S7cCopg :2013/03/22(金) 23:22:41.25 O
>>739 そうですよね……やはり何がなんでも我慢しかないですよね……。
ストレス発散は兄家族が帰った後に爆睡したり死ぬほどゲームしたりしています(あまり発散になっていないような気はしますが)。


やはりどこにもいい道など無いことがわかりました。じっと嵐が過ぎるのを待ちます。
相談に乗って下さり、ありがとうございました。
742名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:25:51.99 0
>>741
とりあえず家には入れても部屋には入れるな
それだけでずいぶん違う
743名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:28:46.84 0
母にも嫌われてるから、いっしょに居る意味ないよもう。
744名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:30:41.15 0
上手く我慢する方法の相談なのに何を言っているんだろうこの子
ゆとり怖い
745名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 23:37:38.98 O
金を渡しているのは誰なんだろう?
もし母親なら、 兄>妹 の証明だと思うし
もし自分なら、一人暮らしすればいいと思うよ
746名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 00:03:56.16 0
締めてるんだからもういいと思うの
747名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 00:05:29.07 0
>>736
お前さんは働いてないのかい?学生さん?
748名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 00:10:37.58 0
母親を連れて家をでる
母親が嫌がったら一人で家をでる

どちらか選べばいいんでない?
749720:2013/03/23(土) 00:18:34.94 O
>>727
確かに事前に言うと完了の報告が必要になりますね…
ということでレスを参考に、あまり上手くない方法なのかもしれませんが「離婚することになりました」という確定事項感を出した表現にしようかなと思います。
理由は秘密にする訳でなく聞かれたら答える方向で…

>>730
確かに今後の付き合い方の方が重要ですね!それを念頭に置いて話すようにします。

質問ばかりで申し訳ないのですが、最後に…
そもそも義実家から見て、子どもの配偶者の両親が離婚するという事実はどの程度の重要性があるのでしょうか?もしかして私は気を揉み過ぎているのでしょうか…
750名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 00:24:20.50 0
どんだけ重要視してるかは義実家によるとしか言えない気が。
751720:2013/03/23(土) 00:42:42.23 O
>>750
その家次第ということなら安心しました…
もし一般的な親世代の考え等があるなら知っておきたいと思い質問させていただきました。

レスくださった皆様ありがとうございました。参考にして義両親に上手く伝えられるよう頑張ります。
それでは名無しに戻ります。
752名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 01:31:44.95 O
〆た後だけど
自分が義両親の立場なら、下世話だけど「この先息子に負担がかかるのか」「嫁実家がない事でこちらに寄り掛かって来るのか」みたいな事を気にするかな〜、と思ったよ
753名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 07:56:00.58 0
相談させてください。
妹(20)についてです。

私は実家から新幹線で2時間ほどの距離に住んでいるので、これは母から聞いた話なのですが・・・

妹は実家に両親と一緒に住んでいます。うつ病のため仕事はしていません。
気分がいいときは一緒にテレビを見たり、ご飯を食べたりと楽しい時間もあるのですが、
気分が悪いときはちょっとした事でキレる、過呼吸を起こすなど浮き沈みが激しいです。

昨日は気分が良かったらしく友達の家に数日泊まると言って出ていったそうです。
しかし妹が出かけてから妹が父親の財布からお金を黙って抜き取って遊びに行ったことが発覚したそうなんです。

そのことを母から聞いた私は妹に電話して、泊まりの予定でも今すぐに実家に戻る事、抜き取ったお金のうち残った分だけでもすぐに返しなさいと話しました。
しかし妹はそれを拒否。

妹は抜き取った事は認めるが、「あとで返す。電話で謝るからそれでいいでしょ」と言っていました。

返せば済む問題ではなくて抜き取った事に問題があるんだと話しましたが一切通じませんでした。

彼女に誠意をもって親に謝ってもらいたいんです。
そのためにはどうしたら良いでしょうか・・・
754名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 08:22:58.43 0
「うちに泥棒はいらねえ」で家に入れなきゃいいよ
755名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 08:35:06.31 0
今で言う「新型欝」ってやつね。医者が勝手に増やした病気。
楽しいことは何でも、ちょっとでも嫌なことで気分が悪くなると
「私は義務付けされることは何もできません!」ってやつ。
そんな病気()にかこつけて仕事はしない、友人とは遊ぶ、
親の金を抜き取るやつが誠意をもって謝るなんてするわけないじゃん。
早く親もあなたも妹がただのクズだって気がつけよ。
気分が良かったんだ、なんて見守ってるからつけあがるんだよ。
756753:2013/03/23(土) 09:13:22.25 0
>>754
>>755
私もそうするべきだとは思うのですが・・・
過去にもいろいろと問題を起こしていたのでそのたびに両親にもう妹を突き放すべきだと言ってはいるのですが
両親は情が捨てられずに最終的には許してしまうんです
私たちが幼い頃の楽しかった記憶がそうさせているのかもしれません。

私が実家にいたら突き放すことも可能なんですがいかんせん距離が距離なのでそうもいきません。

もう妹に見切りを付けて、突き放すべきだと両親を説得するべきですか?
できれば両親の気持ちや私の気持ちをなんとか理解してほしかったのですが諦めるしかないのでしょうか?
757753:2013/03/23(土) 09:18:26.17 0
>>756訂正

×できれば両親の気持ちや私の気持ちをなんとか理解してほしかったのですが諦めるしかないのでしょうか?
○できれば両親の気持ちや私の気持ちをなんとか妹に理解してほしかったのですが諦めるしかないのでしょうか?
758名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 09:29:12.68 0
説得した所で根本から納得しなさそうだし諦める。
両親にも見切りをつける。
759名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 09:29:23.64 0
>>756
難しいと思う。かといって両親が妹を突き放せないのもわかる。
その鬱とやらは医者診断?妹の嘘かもってことはない?
一度両親含めて一緒に医者に行くとかは無理なのだろうか。妹を説得するより、ご両親の目を覚まさせる方が早いと思う。身内でも財布から抜き取るのは窃盗だよね。
760753:2013/03/23(土) 09:41:40.63 0
>>758
説得も両親も諦めるということは、もう家族ごと放っておくということでしょうか?

>>759
うつ病は診断をもらっています。病気と言われてからもう5年ほどになるんじゃないでしょうか。
母親も一緒に病院に行ったこともあるので嘘ではないです。
逆にうつ病に診断されているから両親は「本当の妹はこんな子じゃない」と思っているようです
病気が治ればまた昔みたいに笑って過ごせるって信じてるんです。
その親心が妹に届かないことがどうしようもなく悲しいです・・・
761名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 10:16:41.14 O
妹は中学卒業辺りから鬱で、5年引き込もってるって事?
その出掛けてる友達は、所謂幼馴染みじゃなく鬱になってからの友達かな
妹をどうこうしたくても親が現状を受け入れてる以上、保護者でもないあなたにはどうしようもないよね
あなたは、この先どうなると考えてるのかな
私は、親も妹も10年先も20年先もこのまま変わらない気がする
もし変わらなくて、その時になってあなたに寄り掛かられたら困らない?
「お姉ちゃんは働いて収入があるんだし、妹ちゃんは働けないからお願いね」とか言われる可能性は0じゃないよ
762名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 10:18:52.65 0
>>760そりゃ親もわるいわ。
「本当の妹はこんな子じゃない」というのは病気を認めたくなくて今の妹と向き合ってないよね。
親心でもなんでもないよ。
オモチャ壊れたからイラね!治るならまた使ってもいいけど?って思考でしょ。
いつ治るかわからない病気なんだから、もう少し子供と向き合う姿勢があればいいけど難しいかな?
あなたも両親と同じで妹が治れば元通りと思ってそうだね。
環境も対応の仕方も親がどうにかするべきだよ。
763753:2013/03/23(土) 11:13:12.38 0
>>761
病気になってしばらくは高校へ行ったりアルバイトをしたりしていたのですが結局どれも長くは続かずここ1年くらいは引きこもりに近い状態です。
たまに外に遊びに行くみたいですけど・・・
誰と遊んでいるのかまで私は聞いていないので把握していません。

将来の事は、両親の面倒は見ても妹の面倒まで見るつもりはないと母には伝えてあります。
妹ももう成人したのだから、先のことを考えていつまでも甘やかすのはやめて欲しいとは言ってありますが、現状は何も変わっていないです

>>762
例えるなら壊れかけのおもちゃをセロテープで一生懸命止めているといった感じです。
壊れるたびにセロテープを。
でも損傷が激しくていくら補強しても意味がないというか・・・

私も両親も妹としっかり向き合っているつもりでしたが、言われてみれば向き合い方が間違っているのかもしれません。



現状を良くするためには妹よりも先に両親と話し合うほうが良さそうですね・・・
近いうちに実家に帰って家族でもう1度話し合ってみようと思います。
両親も私もどうするべきなのか、しっかり考えてきます。
それで様子を見て、改善できないようなら諦めるというか、両親とも妹とも距離を置こうかと思います。
皆様のレスが貴重な参考になりました。ありがとうございます。


あまりダラダラと書き込むのも迷惑になってしまうので名無しに戻ろうと思います。

本当にありがとうございました。
764名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 12:04:26.00 O
検索もせずに適当な事を言うけど、探せば「鬱の兄弟持ちスレ」があるんじゃないかなぁ?
2ちゃんだし
765名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 12:12:54.78 0
調べもしないなら言わないで黙ってれば?
766名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 14:02:50.45 0
うちも似たような感じで、「母親の面倒だけは見る」といって母親に毎月仕送りしていたら、
母親はその大半を妹に送金していた。
母親が入院したら、妹から、「今月の妹分は直接送金しろ」と連絡が来たよ。
767名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 15:37:51.93 0
それで送金したの?
768名無しさん@HOME:2013/03/23(土) 17:01:23.72 0
母親が頼むから仕方なくやったよ。
翌月から母親向けの仕送り金額は減らしたけど、母親がそれをどう処理しているかは知らん。
769名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 07:56:56.26 0
姉が何とかできることではないわな。
770名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 12:43:12.11 0
鬱ではなく人格障害では?
盗癖があって開き直るんでしょ
教え子を殺した塾講師といっしょだよ

泥棒は治らないから切る
771妹取扱い説明書が欲しい名無しさん:2013/03/24(日) 20:42:36.16 0
前に>>617のことで相談した者なんだが
真剣に断って妹と俺の問題は解決したんだが、家族的に解決できてなくて
父親は子供の戯言だから無視しろというのを聞かなかったのが気に入らないらしい
でも、もっとひどいのが母親で
ほぼ毎日ご近所さんに、兄妹仲を自慢してた母親があれ以来、家の外に出ず寝るようになった
父親はもともと無口だから良いとして、よく喋る明るい母親がすっかり黙りこんでしまって
家がなんだか暗く、妹も責任を感じてるみたいで・・・
どうすればいいと思う
772名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 21:14:19.85 0
>>771
>妹も責任をかんじているようで
妹が悪いんだから妹に何とかさせろ
773名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 21:21:33.32 O
>>771       解決した経緯詳しく。
774名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 21:24:14.25 O
だからって、何が出来るの?
妹の告白を受け入れるの?
出来ないでしょ
あとは時間薬しかないんじゃないかな〜
775妹取扱い説明書が欲しい名無しさん:2013/03/24(日) 22:15:23.24 0
>>773
ひたすら頭下げた
今思い出すと兄の威厳ゼロだった
てかなんで告られたのに俺謝ったんだろう
776名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 22:18:43.32 0
できることなんて何もないだろ
777妹取扱い説明書が欲しい名無しさん:2013/03/24(日) 22:26:28.48 0
でも、このまま新学期ってのも・・・
778名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 22:34:05.34 0
妹が兄を本気で好きだったと知ったら
育て方間違えたんじゃないかと落ち込んだりもするんじゃないの
普通の兄妹でいればそのうち時間が解決してくれると思うけど
今すぐは無理だと思うわ
779名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 22:39:57.71 0
時間が解決するのを待つしかなかろ
兄妹愛だと思ってたら男女愛でしたとかショックどころじゃないだろうし
この場合迫られたけど全くその気はない=親の教育が間違ってなかった兄に出来ることはない
780名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 22:57:52.66 0
>>777
だからって何かやれることあるのか?ないだろ?
時間が一番の薬。
781名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 00:38:46.44 O
>>775
頭を下げて解決したつもりになっているだけじゃないの?
気持ちって早々かわらないし、マザコンやらブラコンは対象が近い上に長年一緒だからねぇ…。
782妹取扱い説明書が欲しい名無しさん:2013/03/25(月) 10:32:50.42 0
>>781
確かに、俺を男性として見ちゃだめだって約束したけど物凄く気まずい
いままで兄妹愛だと思っていたものが、妹にしたら恋愛だったというのがショックだった
どう接すればいいのかわからない
そういう意味では解決していないのかもしれない
今まで、よく懐く可愛い妹だと思っていたのになぁ
783名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 10:45:10.70 0
女児の精神成長段階として
娘「パパー大好きー結婚しようー」
父「いいねー」
キャッキャウフフ

娘「結婚してるんだもんねー」
父「実はパパはもうママと結婚済みだ」
何それ!大ショック

娘「○ちゃんとパパは絶対結婚できないの?; ;」
父「そうだよママが一番だし」「それに実の子と父は駄目なんだよ」
肉親に懐く心情からの自然発生恋愛、初の挫折。

娘(好き同士だったのに離れてさびしい、でもパパを結婚相手にはできない)
肉親以外に恋愛ベクトルが向くようになる。

これはたいてい幼児時代に終わるもので、肉親を諦めるきっかけがなく
中学生まで長く続くのは、なんつーか。
784名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 11:02:23.80 0
色々幼いんだな
785名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 11:13:44.02 0
>>782
いつも通りにしとけばよし。
下手に動くと逆効果。
786妹取扱い説明書が欲しい名無しさん:2013/03/25(月) 11:40:44.14 0
父親は出張、母親は家事ができないから俺がしっかりしなきゃと妹の面倒見てきた
なので、>>783の父みたいなポジションだったかも
躾けは厳しくやってきたから悪い子ではないと思うんだけど、確かに考えは幼いかもしれない
外で「兄貴ウザイ」とか言われたくなかったから、厳しい父とやさしい兄をやってきたつもり
なのになんでこう、うまくいかないんだろう
787名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 11:53:19.00 0
愚痴るだけならどっかいけ。何も変わらん。
アドバイスは出尽くした。
あとはお前次第。
788名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 12:04:46.33 0
>>786
父親出張で不在、しかも家事不能の母親だと?

> 俺がしっかりしなきゃと妹の面倒見てきた
> 厳しい父とやさしい兄

母は、父が居ないんであったら、母親が「父母」兼任でやるべきだった。
もしくは、不在の父を「厳しく躾ける存在」に配し、実在の母は優しく、と演じる。
どっちもやらず、兄に一家の維持管理まかせ実母はサボりまくってたんだ。

そのくせ
> 兄妹仲を自慢してた母親があれ以来、家の外に出ず寝るようになった
> 父親はもともと無口だから良いとして、よく喋る明るい母親がすっかり黙りこんでしまって

すげえこの母親が最高にムカつく。イライラする。なにこの最高馬鹿ババア。
789名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 12:38:09.96 0
娘とは親子っていうより姉妹なの☆と思わず後頭部をバットで撫でたくなるようなこと、
この母親は言ってないだろうな。言ってそうなんだけど。
790名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 13:20:26.36 0
>>788
自分もそこが引っかかった
責任も義務も果たさず問題が起きたら引きこもりとかアホかと
791名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 16:10:49.47 0
まだこのネタやってたの?
お前ら暇だなぁ
792名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 16:42:28.70 O
兄(23)の考えが幼くて困っています。
二人兄妹で兄が上に一人います。
我が家が金銭的に困っていないのは父、母が一生懸命働いているおかげなのに「うちは生活的に困ってないから」とでも思っているのか働きません。
父も足や腰が悪い中力仕事をし、母は病気なのに12時間労働をしています。
兄はギャンブラーで月何百万というお金を稼いでいます。その為か金銭感覚もマヒしています。
「パチンコの方が稼げる」と働こうとしないばかりか家にお金を一円も入れていません。
同居していますが家事をしないどころか服も脱ぎっぱなし、食べた食器も片付けない…など正直居るだけで迷惑です。
祖母が亡くなった際に孫を代表して兄が「送る言葉を述べて」と葬儀屋の方に言われた時(兄が孫の中で一番年上かつ男だから)
まるで子供のように「は?嫌だしや、めんどくせぇし分かんねぇし…」と拒否し結局送る言葉は無くなりました。
「私が代わりに読みますよ」と葬儀屋の方に伝えると「下の子が読むなんて前代未聞だよ」と言われ親戚にも「長男が拒否したから妹が読むなんて恥だから止めて」と言われ…
こんな兄はどうやったら働き家にお金を入れるようになりますか?
父と母がかわいそうだし親が居なくなった先の将来が不安です。
793名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 16:50:39.70 0
>>792
残念ですが、お兄さんをそういう風に育てたのは
あなたの親御さんです。
あなたの親御さんがお兄さんの所業を許しているうちは
あなたにできることはありません。
794妹取扱い説明書が欲しい名無しさん:2013/03/25(月) 16:56:06.11 0
>>789
俺のこと入れて3人兄妹って言ってた
795名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 17:01:47.15 0
>>794
兄妹で母親の「お守り」お疲れさまです。マジでお疲れ。
母親の面倒は、真っ先に父親がみてくれよな!

子供が子供らしくいられる時間なんて、その年齢でしか得られないのに。
大人になったらもう子供っぽい態度を表に出しちゃ駄目なことになってるんだから。

妹の好きは、男女の恋愛よりも、もっと幼くて切実なもの。
母親は母親らしくビッと自分の足で立って、小さい子供を庇う慈愛を注ぐべきなのに
それを逆に子供たちから吸い上げて、自分は「家族仲良しー」とか脳みそ腐ってる。
796名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 17:21:41.08 0
妹のやつはいつまでいるんだよ
これ以上話すすまないと思うんだが

>>792
親がしっかり厳しく言えないならどうしようもない
797名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 17:34:13.72 0
いいかげんしつこいよね
エロゲでもやってろよと思うわ
798名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:22:11.69 O
後出し情報ばっかりだしな
何が解決しただよw 家庭崩壊したまんまじゃねーか
799名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 22:32:13.33 0
構ってるからまた来るんだって
800名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 00:31:09.56 O
だな
801名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 08:12:26.75 O
成人した子供の親に対する家庭内暴力がひどいです。公共機関で相談は受けれるのでしょうか?
行くとしたら福祉関係ですか?
802名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 09:42:36.98 0
警察じゃない?
803名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 09:56:10.71 0
それか精神科
804名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 11:19:13.55 0
>>801
怪我するレベルなら警察だな。
警察は嫌&迅速なアドバイスが欲しいなら弁護士に有料相談するといい
どこの法律事務所でもok
家庭内暴力について相談したいんですが…って切り出せば、その事務所では取り扱ってなくても得意な事務所を紹介してくれる
805名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 16:42:02.30 0
警察でもできれば交番ではなく、大きい警察の生活安全課。
ストーカーやDV、老人の痴呆による暴力沙汰なんかもみんなまとめてここ。
806名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 17:27:33.65 0
兄(35)の生活態度について悩むというか、苛立っています。
ヘビースモーカーな上、風呂にほとんど入らないのです。
歯も磨かないので30前にしてボロボロになり、親がお金を出してほぼ全て差歯。
そのため数メートル離れていても正露丸のような匂いがわかります。
私や母が何を言っても聞き流してしまい、どうにもなりません。
どうすれば風呂に入ってくれるようになるでしょうか?
本当に臭いです……。

夏に私が出産のため里帰りする予定で、出来れば赤ん坊がいる間くらいは
清潔とまでいかなくても匂わない程度になってほしいんです……。
807名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 17:35:02.37 0
というか妊婦や乳児の前でも平気で喫煙する図が浮かぶのだけど
本当にそこに里帰りしたいの?
里帰りは実家が安心して産前産後を過ごせる場所なのが前提の選択肢だと思うんだけど
里帰りありきで既にそこに住んでいる人を変えようというのはどうなのかな
808806:2013/03/29(金) 17:52:00.90 0
>>807
兄は自室以外では基本的に吸わないので、喫煙自体に文句をつけるつもりはありません。
私の里帰りが無くても風呂には入ってほしいんです。
かなり破壊力のある匂いがします……。
809名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 17:56:33.65 0
それじゃあ兄が清潔にしなければ孫の顔は見せに行かないと
実家の親に宣言しなよ
同居の親がどうもしないならそっちの問題でしょう
810名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 18:02:44.35 0
親がしっかり言わないのが悪いね。
あなたが直接色々言うのは筋違い。
811名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 18:18:48.49 0
限度を超えただらしがない人が、妹のお願いを聞いて生活を改めるわけないと思う。
破壊力のある人の側に寄らなようにする以外どうしようもない
812806:2013/03/29(金) 18:20:17.53 0
>>809
>>810
親は毎日言ってます(特に母)が効き目が無いようです。
それどころか言われれば言われるほどに入ろうとしないんです。
内弁慶で屁理屈をこねるので「清潔にしなければ孫の顔を見せに行かない」
とやってしまうと「じゃあ俺が部屋から出なきゃいいだろう」と
引きこもってしまう可能性があります。
実際落ち込むと簡単に1週間仕事休んだりとかしてしまうんです。

過去実際に引きこもりだったので、今真面目にしている仕事を辞められるよりは
臭いままの方がまだマシではあるんですが……。
813名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 18:24:25.77 0
いまさら変わるわけない
そんなところに里帰り出産決めるのが悪いよ、マジで。
814806:2013/03/29(金) 18:32:34.32 0
>>811
>>813
やはり本人が変わってくれないと外野が何を言っても無駄ですよね……。
母が出産時は里帰りが当たり前と考えているので、ちょっと揉めそうですが、
なんとか止める方面でいきたいと思います。
ありがとうございました。
815名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 19:56:06.08 O
>>814

うちの場合と似てるかな。
私は去年出産、実家の姉が35歳糖質引きこもりでお風呂入らず。歯も磨かない

私は実家には里帰りしなかった。義理の実家には一週間世話になったけど。
とてもじゃないけど、そんな環境に赤ちゃん置けないと思った
父はヘビースモーカーだし

産後は気分の浮き沈みも激しいし、イライラしやすいから、帰らない方では考えられないかな?
母に来てもらう訳にはいかない?
816名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 20:01:05.67 0
自室だけでしか吸わないと言うけど同じ家の中で喫煙すんなら結局あんま意味ないよ
汚人間がニコチンまき散らかしながらうろつく汚屋敷に赤ちゃん入れられないって
はっきり言ったほうがいいんじゃないかな

自分のことしか考えてない兄貴とそれに迎合する実家とか
今の家族に百害あって一利なしって感じ
817名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 20:22:19.87 0
>>814
里帰り → 当たり前なんだからしなさい
入浴 → 当たり前なんだけどしないヤツがいる

つまり

里帰り → 当たり前とか言われてもやんないヤツはやんないでOK
818名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 20:44:51.25 0
>>814
里帰りしない理由には兄を出さないほうがいい。
「夫婦で頑張ることにした。そのほうが旦那君の父性を高めるのにいいから」とでも言っておいて。
でないと「兄の機嫌を取る為に」帰って来いとしつこくなるかもしれない。
816さんも言っている通り、喫煙場所だけ分けても意味が無い。
そんな家では赤ちゃんにタバコを舐めさせるようなものだ。
819名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 08:30:11.25 0
>>806

一見、兄の問題のようにもみえるけど、むしろ親の問題だよ。
兄や親にとって貴女や貴女の願いは「尊重するに値しない」
ってことなのだから、貴女も親兄弟に期待をかけるのは止めて、
夫と子供と義両親を大切にしていけばいいよ。
820806:2013/03/30(土) 09:42:44.40 0
たくさんのご意見ありがとうございます。

すでに両親に夫と一緒に里帰りについてお願いした後なので
しない理由に兄を出さないというのは正直難しいです。
というか、帰らない理由が不潔な兄以外に無い。
実家自体はむしろ私の家よりも環境としてはいい、という状態なのです。
現在築30年超の社宅に住んでます。エレベーター無しの5階です。

>「兄の機嫌をとる為に」帰って来い
実家の力関係でいくと兄より両親の方が強いのでこれは大丈夫です。

頼めば母は来てくれると思いますが、最近足を悪くしているので
エレベーターの無い5階の家に呼ぶのは申し訳ないです。
夫は仕事でほとんど家にいないので、基本的に頼れません。

義実家にお願いするのも無理だと思います。
実家までは車で1時間、義実家は隣県で高速で2時間かかります。
関係は良好ですが、義両親は仕事をしているため、
喧嘩したから実家は頼れない、というような言い訳は通じません……。
(義両親は兄の不潔さを知りません)

なんとか自宅で頑張りたい、で押し通したいと思います。

>>819さんの「期待をかけるのは止めて」という言葉に涙が出ました。
兄になんとかまともになってほしいという期待を捨てることができない自分が
嫌になります……。

本当にありがとうございました。
821名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 09:56:00.39 0
>>820
>実家の力関係でいくと兄より両親の方が強いのでこれは大丈夫です。
本当にその通りだったら異臭を放つ状態を放置すると思う?
親が説教して兄が逆らえなければ親が強いかと言ったらそういうものでもない。
弱いはずの者が弱さを武器に相手を操ることだってある。
拗ねて部屋にこもったり仕事を休んだりの兄を腫れ物のようにしているのが現状ではないの?
822名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 10:08:17.92 0
なんでも障害にしたくないけど、兄は多分現代だとなんらかの障害名がつきそうだよね
だらしがない人は多いけど、そこまで歯がダメになるとか度を超えてるもん。
こういう障害の場合は、昔は「なんでこの子はこんなに難しい子なんだろう」と
親が悩んで悩んで…というね。

親も兄も806もかわいそうだなと思う
823806:2013/03/30(土) 10:56:30.31 0
たびたびすみません。

正直私も結婚して家を出るまでは兄の状態を受け入れていました。
大学で挫折してから引きこもりになり、働くようになるまで長くかかりましたから、
働くだけまし、借金しないだけまし、と下ばかり見るようにしていました。

正直相談する前の感覚ですと、産まれる子供への悪影響というよりは、
夫や義両親に対して見栄というか、「こんな汚い兄で申し訳ない、どうにかならないか」
という気持ちの方が強かったのです。
子供に本当に申し訳ないです……。

父はもう兄には口出ししません。
「取り返しがつく時期に家から放り出すことができなかったんだから、
 責任をとって俺が生きている間は面倒見る。
 後は家を残してやればいいだろう」
というスタンスです。
仕事などを休んでも「兄の問題なのだから」と何もしません。
だから兄の機嫌をとる、ということは無いんです。
諦められないのは、私と母だけです。

母は未だに「どこで間違ったのか」と泣きます。
兄は兄弟(妹がいますが、こちらも結婚して家を出ています)の中では
一番優秀だったので、余計にそう思うんでしょうね。
大学中退後、公務員試験などでも筆記試験は通るんです。
だからこれまで「まだなんとかなるんじゃないか」という夢を何度も見ました。
全て面接で落ちるのでどうにもなりませんでしたが……。

今後は兄の心配をするよりも自分の家族を大切にしていきたいと思います。

長々と失礼しました。
824名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 12:42:26.05 O
あら、妹はまだ出産してないのかな?
してなくても、妹も里帰り出産すると思う?
825名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 13:17:26.52 0
部屋と兄を泥だらけにしたら?
きれいにせざるを影響環境にすれば短期間だけでも何とかなるっしょw
826名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 14:21:03.28 0
>>825
いい人だなあ
でも、そのくらいできれいにするなら、歯をなくしはしない
827名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 16:05:38.43 0
>>825
うんこまみれでも平気で生活してた人を知ってるからオススメしない
というかその兄は明らかに病気と思う
お風呂に入らない(不潔)というのは食事しないより精神状態が悪い
828名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:05:01.04 0
うちにもそんな人がいますが…
精神科通ってますよ、病気です。
829806:2013/03/30(土) 22:30:03.30 0
>>824
妹はまだ妊娠していませんが、
兄の不潔さを全く気にしないので、何の問題も無く里帰りするでしょう。

あと、兄は精神的な病気では無いと思います。
というのも、真夏なんかは自主的に風呂に入るからです……。
肉体労働なので、汗をかくと気持ち悪いそうで。
あと冠婚葬祭の時やごく稀に飲みに出かける時
(つまり他人と会わなければいけない時)も
催促される前に普通に風呂に入ります。
私と妹の結婚式はちゃんと小綺麗な格好で出席しました。

こうなるともうただ面倒くさいとか
私や親の意見を聞きたくないだけとしか思えないんです。

職場に迷惑をかけているのだから、という説教はもう散々していますが、
全く効き目はありません。
職場では、普通に接してもらえているようです。

ご指摘頂いたので、一度病院に連れて行くことを両親に提案してみます。
ありがとうございます。
830名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 13:40:26.23 0
面倒くさいも度を越しているじゃん
同僚が普通に接してくれているかどうかも本人の言葉でしょ。

30前に歯が全てダメになるなんて、面倒くさがりの最上級だよね
831名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 20:15:47.59 O
その兄、この先結婚するかな
もう別家庭なんだし今更変わらない人を変える努力より、今の家族と幸せになる努力の方がよくない?
近々は、母親への里帰り拒否だね
832名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 02:29:06.17 0
兄の清潔の概念が人とは違ってるということを、兄自身が認識できてないようなので、精神的な疾患の可能性もあると思う。
頼んだらカウンセリングに行ってくれないかな。
833名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 06:05:23.76 0
弟がショタ・ホモに興味深々みたいなんだがどうすればいいんだ・・・
ソースは弟のパソコンの閲覧履歴orz
834名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 08:09:23.15 0
年齢にもよるが、小さいうちなら特に意味もなく興味あるだけって場合も。
それなりにでかいなら・・・乙。
835名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 08:12:32.25 0
>>833
そっとしておけ。2次元の内は問題ない
836833:2013/04/02(火) 08:13:09.88 O
携帯から失礼
弟は春休み明けたら中2です・・・
837833:2013/04/02(火) 08:15:43.57 O
>>835
本当に問題ないのか・・・?;
2週間前から日に日に検索パターンが増えてるようなんだが;
昨日遂に「ショタエロ 射精」で検索した履歴が出た;
838名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 08:51:12.68 0
中2ったら性に関心が芽生えて
棒が二本並んでるだけで興奮したころじゃないですか
その対象が男も女もまだ大差ないですよ
大体弟君がまだ世間でショタ扱いされるころだ
もしかしたら自分に精通があってびっくりして調べてるのかもしれないし
ほっといてやんなさいよ、少なくとももう数年は
839名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 09:41:37.34 0
現実の男児に手を出さなければオケ
二次元ならまだ大丈夫だ
何が大丈夫なんだよ!と言われると困るが
840833:2013/04/02(火) 10:03:50.61 O
今は見守るべきか・・・サンクス
841名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 13:41:48.02 0
>>833
15年程前のネット覚えたてのオッサンと同じだよ多分
「何やっていいかわかんないから取り敢えずエロだな」みたいな

「出会い」「チャット」「即H」みたいな単語が出てこなければ大丈夫だと思う
842名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 14:50:11.63 0
小学生の性器 っていう検索キーワードで自分のブログにたどりつかれたことあったな
中高学生じゃないんだなとおもった
843名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 15:01:50.31 O
>>842
あなたのブログは、一体何が書かれているんだ…?
844名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 16:06:18.63 0
あるあるw
うちも「幼女 全裸」とか「園児 水着」とかで辿り着かれてたw
845833:2013/04/02(火) 22:04:47.86 0
ちょっと悔しかったので書き込み
検索履歴に弟が表面上馬鹿にしてた物があったんで・・・
「ヴァンガード ショタエロ」
ヴァンガード飽きたとか
代永のせいでアイチ嫌いになったとか言っていたくせに・・・
ヴァンガードの薄い本だけは持ってるからコッソリ部屋に置いてやろうか!!
(ヤメレ
846名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:06:30.52 0
まあ、ほっとけよ
847名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:37:17.11 0
もう履歴なんて見るのやめれば
本当どうでもいい
848833:2013/04/02(火) 23:02:53.53 0
スレ汚しって奴だったかな・・・スマン
ここにはもう来ない
849名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 23:22:44.45 0
>>848
同人板に帰ればいいと思うの
そして(ヤメレ←これは同人板でも叩かれると思うの
850名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 00:09:17.04 0
何言ってるのかわからなかったけど、キモかった。
851名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 09:30:18.84 0
相談者が中二全開で読んでてこっちが赤面
852名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 10:04:34.34 0
文章的に付き合っちゃいけない人種だとは思った。
何かのアニメの名前?とか書かれても何がなにやら・・・
853名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 07:06:54.78 0
ヴァンガードは有名だよ、テレビもやってた
僕はカードも持ってるし(カードゲーム)
ただ、ちょっと薄い本は……無いかな
854名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 07:40:14.72 0
知らないです
855名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 14:20:50.67 0
4年付き合った彼女と結婚したいけど、プロポーズできない。理由は自分の家族がどうしようもないから。
非正規の親父、専業の母、非正規高齢毒の姉。四人で現在公営住宅住まいで、父と母は不仲で家庭内別居状態。

主に金銭的な面でべったり寄りかかられてて、自分が家を出るとか言ったら母と姉は発狂するだろう。
もしくは家を出ても間違いなくたかってくる。そうしないとあいつら生きられないから…
俺の収入は平均くらい、公的な場で仕事してるから、安定はしてもガンガン稼いだりはできない。余裕も貯金も上記の理由から多くはない。

彼女と俺の収入はあまり変わらないくらいで、二人で働けば共通の夢の二人のこどもやマイホームも叶うかもしれないけど、
あいつらがいたらどれかを、もしくはどれもを諦めなきゃいけないだろう。
自立心が強く努力家な彼女が、不満だけを垂れ流しながらパートに出る気配さえない俺の母とうまくやれるとも思えない。

彼女は、嫁にするなら俺には勿体無いくらいの人だと思う。真面目でやさしく、頭もよくて料理もうまい。
俺にとってこれ以上の人は現れないだろうと確信できるくらいの人だ。だからこそ幸せになって欲しいけど俺にはできない。
どうしたらいいのか…

女の人はさすがにこういう家族がいる人と結婚したいとは思わないですよね?
結婚する時に親や兄弟から逃げた気団さんいますか?
856名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 14:33:58.75 0
結婚する時にじゃなくて、まずは独りで家族から逃げなよ
絶縁逃亡生活に彼女を巻き込まない
ノウハウがわかって精神的にも家族を断ち切れたらプロポーズする
結婚しなくても彼女がいなくても、その家族と一生を共にしたいわけじゃないでしょ?
857名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 14:35:13.28 0
>>855
なんで逃げようと思わないの?
858名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 14:45:12.55 0
>>855
一緒に逃げてくれる人がいないと逃げられないようじゃ逃げ切れない
彼女を不幸にするだけ
自力で逃げろ
話はそれからだ
859名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 14:45:19.34 0
公営住宅なら>>855が出てった方が賃料は下がるんじゃないの
860名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 14:46:49.78 0
>>856-857
ありがとうございます。逃げたいとは何度も思うのですが、実際逃げることって難しくないでしょうか?
腐っても親というか…育てて貰った恩というのも感じますし、親は親で…父もクズですので、母を哀れに思うこともあります。
それに、俺がいなくなれば生活出来ない、死ぬしかないとも言われ続けています。
家を出たいと言った時に発狂した母を見たら何も言えなくなってしまいました。
俺が彼らを捨てたら多分やつらの怒りの矛先は彼女に向いてしまうという恐れもあります。
861名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 14:56:29.48 0
なるほどね。
もう彼女と別れたら。
今別れなくてもどうせいつか別れることになるし、傷も深くなる。
862名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 15:13:56.64 0
うん、彼女のためにも別れたほうがいいわ
863名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 15:17:33.22 0
搾取用乙
864名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 15:47:19.25 0
>>860
死ねばいいと思うよ
865名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 15:48:03.14 0
搾取されているということ、今の家族関係がおかしいことは最近になって彼女に諭され、ようやく気づきました。
俺は家族の面倒を見なくてはいけないと教えこまれながら育ってきたので、
今の段階で家族を捨てるとか縁を切るというのは現実的に考えられない状態です。

家族の話し合いなどを持ったこともなく、ただ言われるがままにお金を出してきてしまったので
家賃のことやこの先のことを家族と話してみたいと思います。それで反対されるようなら強引にでも家を出たいと思います。
彼女のことは幸せにしたいし、自分の家庭も持ちたいので出来る限りのことをします。
どうにもならなかったら彼女の幸せを第一に考えて都度行動しようと思います。ありがとうございました。
866名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 15:53:27.60 0
絶縁スレ、毒親スレもこの板にあるから
覗いとくといいよ
867名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 15:53:51.88 0
家庭の夢が共働き前提なら彼女と同等の家事スキルは身に付けておきなね
868名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 15:54:40.54 0
ある種の洗脳だから抜け出すの大変そう。
869名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 16:04:46.43 P
> 腐っても親というか…育てて貰った恩というのも感じますし
親からもらった恩は自分の子供へ返すもんですよ
順番にリレーしなきゃ循環がとまっちゃうじゃんw

>親は親で…父もクズですので、母を哀れに思うこともあります。
働いて独立してりゃ離婚する方法もあるわけで母親の自業自得ですね
体が健康な大人が3人もいるのに自活できないわけないじゃん
息子の稼ぎがないとやっていけないといいつつ働かない母親ってなんなの?
息子のこれからの人生食い物にしてる母親こそクズじゃん

> 今の段階で家族を捨てるとか縁を切るというのは現実的に考えられない状態です。
いますぐ動かないならもう望みはないと彼女に判断されると思います
彼女の年齢は?いますぐ準備して独立してもめたあとに
逃げ切って結婚…となると2〜5年はかかる
妊娠出産家購入などのスケジュール的に彼女は待てる年齢ですか?

実家がどんだけひどくても855自身がしっかり出来れば
彼女さんも一緒に戦ってくれるかもしれないけど
食い物にされてる現状を受け入れ、奴隷仲間として彼女を引きずり
こみたい気が少しでもあるなら、プロポーズできないではなく
きっぱり別れてあげるのが愛ってもんよ
870名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 16:31:53.09 0
>>866 さん ありがとうございます、覗いてみます。

>>867 さん 彼女はもし結婚しても働くと言っています。彼女の家庭も大変で、彼女のお母さんは仕事しながらほとんどの家事もこなすそうで、
彼女はそんなお母さんを尊敬しているそうです。スキルは全然ないので、身につけていこうと思います。そんなすごいお母さんの元で育った彼女に、
自分の母を紹介する勇気がないです。

>>868さん 洗脳…そうですよね。田舎のほうなので、長男が親の面倒をまるごと見るのが当たり前だと思っていました。

>>869さん 全て正論です。いますぐ動かないならもう望みはないの箇所でドキッとさせられました。そうですよね、彼女をひきずりこんでは
いけませんよね。彼女は我慢強く、なんでも頼られがちな性格なので甘えたいとどこかで思っていたかもしれません。早急に動きます!
871名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 17:45:17.42 0
親と彼女で親を取るならまあそれもいいんじゃね?
今後結婚は望めないだろうけど。
872名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 17:52:32.70 0
子供をもって育ててみると分かりやすいけど、親というのは何をおいても子供が可愛い、大事と思うもんなのよ。
残念ながら>>855の親御さんにはそういう部分が不足し過ぎているように見える。
それは果たして真の意味での親なんだろうか。
親が子供を育てるのは当たり前のことで、育て終わったら子の幸せを願って生きるのがまっとうなんじゃないかなぁ。
873名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 18:55:45.64 O
育ててくれた恩を感じるような環境じゃないだろ。 ってか、彼女を毒親たちに紹介したのか?
874名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 19:01:53.33 0
>>872
親でも子より自分って人もいっぱいいるよ
人間なんだもの自分が一番可愛いよ
875名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 19:29:12.21 0
>>874
じゃあ子供も自分が一番でいいよね。
876名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 19:51:15.07 0
>人間なんだもの自分が一番可愛いよ

これもまた真理。
ただ、それをおおっぴらに肯定して憚らないのはどうかなって思う。
そこを超えた愛や情があるから親子だったり家族だったりになれるわけで、自分さえ良ければが出過ぎると悲しくないかね。
877名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 20:03:53.24 0
>>875
いいんじゃない?
878名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 22:08:36.39 0
>>876]
そういう親と生活してきた子が、こういうスレに辿りつくんだと思うんだ
879名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 02:46:43.30 O
>俺が彼らを捨てたら多分やつらの怒りの矛先は彼女に向いてしまうという恐れもあります。
どういう風に話すつもりかなんだろう?
独立するのと、彼女は関係ない話なのに「彼女に向くかも」って…
今まで彼女の事をどう家族に話して来たのか鍵かな〜
でも「その話を家族にする前に、彼女と別れてあげて下さい」と思ったよorz
880名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 08:49:33.19 0
彼女も逃走する気だと思うよ
881名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 09:43:13.57 0
結婚と同時に逃げると彼女の実家に押し掛けたりして
迷惑かけるんじゃないかな
だから結婚より前に絶縁するべき
でも職場とか全部知られた上で逃げるのって難しそうだね
がんばれ
882名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 10:05:04.86 0
まず、自分がホームレスに転落します。
のちに、生活保護受給の前に「親兄弟への打診」の手紙がいくが、それこそが目的。
「壊れたATMなんてうちに抱え込む理由がない!」とあちらから雲隠れしてくれます。

のちに、本当に遠くに引越しして生活。
住所で検索しても凸してもクソド田舎で、親兄弟が移住したいとも思わない所に。
そういう場所でも生計立てられる環境を手に入れる(日常は都会、週末は田舎自宅と)

この作戦と生き方に彼女が乗ってくれるなら結婚可能かも。
883名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 10:23:04.91 0
ホームレスになる前に、彼女に指導してもらって「凶悪にしかみえない酔っ払いメイク」をして
公営住宅に帰る行動を一ヶ月ほど続けてみると、さらに説得力アップ。
後に、退職して(親を切るため避けられない)、しばらく失踪(本当は彼女のアパートだけど)

そして金ない金ないと呂律の回らない感じで、家族にしつこく電話(着信拒否されるまで)
時々、凶悪メイクで自宅に訪問し、ドアをリズミカルに連打(ドアの向こうで帰れ!と言われるまで)
そして生活保護の申請。
884名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 23:16:00.22 P
先に生活保護ってのはいい作戦かもしれんが
知らない土地に引っ越して再就職するためには
それなりに使える資格がないと難しいぞ
885名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 17:35:48.54 0
誘導できました。
話半分で聞いていただけたら幸いです。

自分・大卒で実家戻ってバイトしつつ就活中
兄・先天性の障害者。我が強くて生活力皆無
妹1・中卒のバイト歴皆無。なんだったかのコミュ障害持ち
妹2・小学生
父・亭主関白の公務員。そろそろ還暦
母・専業主婦

妹1が中学卒業してから6年間何もせずゲーム三昧で、
父母にその事について話を聞いても「障害者だから仕方ない」の一言。
兄がそうだからっていうのもあるんでしょう。
別に障害者支援手当とかそういうのもないのに、障害者だからで全て終わらせてしまうんです。
でも父もそろそろ還暦で仕事がなくなるし、妹2はこれから学費とかが徐々にかかる年齢。
それなのにこのままはさすがにダメだろうと思って妹1に話をしてもひたすら無言。
しまいには殴りかかってきます。
バイトなり何なりしてほしいけど本人は調べもしないし、こっちがなんとかしなきゃいけない状態。
ただでさえ自分の事で手がいっぱいなのに、どうすればいいか分からなくて書き込みました。
どうしたいのかという私自身の目的がなくてすみません。
886名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 17:46:43.54 0
中卒でバイトもしたことにない人間に何を話しているの?
責められているように感じて嫌がられるだけだと思うけどね。
大体、親がいるんだから親がやるべきことだし。

それよりとっとと就職して家を出たほうがいいと思うけどね。
887名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 17:53:50.80 0
自分がもう自立できる年齢なら無視して自分の人生歩むか、
自分が稼いで家を何とかするしかないと思う。
正直人を動かして自分の不安を拭い去ることはできない。
888名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:42:56.77 0
>>886さん 何を話してたのと聞かれたら…「kzが人権主張するなよ」ですかね!
      さっぱりばっさりとした意見ありがとうございます。
     
>>887さん 確かに不安は拭えませんよね、どの道不安が残るって気づけました。
      ありがとうございます。

無視する、自分の人生を歩むっていう発想が逆になかったのですっきりしました。
お二人共ありがとうございます。
889名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 19:04:14.73 0
親がそれでいいと思っているんだから打つ手なしだよね、
とっとと自宅から逃げて自分が幸せになる人生掴むんだよ。
890名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 21:10:49.29 0
あなたも大卒でバイト中なんだから、妹のこと言える
立場じゃないでしょう。
大卒でも就職ないのに中卒がどこで何するの?
妹2の学費云々は両親が考える事。
あなたは早く就職して家を出て、あなた一人分でも
食費や光熱費を浮かしてあげるのが親孝行ってもんですよ。
891名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 22:18:17.53 0
大卒が狙う職と中卒は全然違うでしょw
中卒の子がやってる仕事をしようとしてる大学生なんかほぼいないって。
中卒だって働いてる子普通にいるんだから仕事あるわけない、何するのなんて
言わない方がいい。でも結局本人がやる気ないとダメ。仕事紹介したって
行かなくなって雇ってくれた人に迷惑かけるだけ。下の妹さんまでそうならないように
しっかり働いて生活費入れて自分のことは自分でやってお手本みせてあげてね。
892名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 13:02:36.61 0
何も出来ないって結論で終わってしまいそうですが相談させてください

自分・28歳 医療職。一昨年嫁に出ました
長兄・36歳 会社員。長兄夫婦と母は同居中
次兄・34歳 自営で去年亡くなりました
次兄嫁・28歳 医療職。自分と同じ職場
父・64歳 定年退職していて今は無職。母と不仲
母・64歳 自営。長兄家族と同居。次兄を一番可愛がっていた

次兄が急病で去年の秋に亡くなりました。
本当に急すぎたのと、私達家族も本当に悲しくて仕方がなかったのですが、入籍して披露宴の準備を進めている途中で最愛の人を亡くしてしまった義姉はもっと辛いと思います。
元々うちの両親は仲が悪く、次兄の披露宴が終わったら離婚するということで話を進めていたそうです。
私も兄達もみんな独立しているので勝手にすればいいもう振り回さないでほしいという意見で離婚には反対していませんでした。
通夜葬儀滞りなく終わったように当時は思いました。
義姉は配属は違いますが同じ職場で同期で元々仲が良かったので飲みに行っており、
「うちの両親がおかしいことしてきたら遠慮なく言ってね」っていうのはよく言っており、1回母がやらかしたときは本当に〆たこともありました。
義姉は今回のことで相当ショックを受けてしまい、休職しました。
休職前後も連絡は取っており、月日が経って四十九日が終わってから義姉とお茶しました。

続きます
893892:2013/04/08(月) 13:22:17.61 0
次兄は生前うちの母のこと話していたみたいですが、やはり義姉に諸々キツイことを言っていたそうです。
私もビックリすることを言われたそうです。
「次男は父のことが嫌いだった。私も父方の墓には入りたくないから新しく建てて次男と私達家族は一緒の墓に入る。墓代は折半ね」
とのこと。
私夫婦もこっちの墓に入る予定と言ってたらしく、もう嫁に出てるのに何言ってるんだこのババアは・・・と呆れました。
しかも義姉だってまだ次を考えられる年ですし、正直また素敵な人と出会って結婚してほしいです。
ただよっぽど酷いことを言われたのか「○○さん(次兄)は絶対渡さない」とすごく怖い顔で言ってました。

年が明け、トメさん(超良トメ)から「あんたの母親はなんなのよー!!!」とお怒りのお電話が来ました。
話を聞くと「私が次男の墓を建てるのに合意してくれないから未だに次男は嫁の家にいる。もう早く安らいでほしいから私夫婦はうちの墓に入るよう説得してほしい」
と義実家に凸したそうです。
必死に説明し、何とか誤解も解けましたが旦那もこの件で相当怒り離婚の話も出ました。
もう開いた口が塞がらず、何で墓一つでこんなことに・・・と疲れてしまいました

父は別居中ですが母の暴走はさすがに目に余ったらしく何度か注意したんですがそれでも止まらず「もう勝手にしろ!」とお手上げ状態
長兄は元々気弱で今回も完全空気。しっかりしてよ。
義実家の関係は修復でき、むしろ前以上に実の娘のように可愛がってくれるようになりました

こういった両親が不仲の場合で子どもが先に亡くなった場合、お墓はどうなってしまうのでしょうか?
また義姉も日々お墓に関して怒鳴られてるらしく心身ともに疲れきってます。
私は本人には直接話してないのですが、まだやり直しがきく年ですし、姻族関係を終了した方がいいのではないかとも思います
私は母との絶縁を本格的に考えています。
ただ義姉が姻族関係がまだ継続していて私が母と絶縁したら誰が義姉を庇えるのだろうかと思いました。
私はどう立ち回ったらいいのかというのも悩んでいます。

本当にわかりづらい文章ですがアドバイスいただけたら嬉しいです。
894名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 13:35:31.61 0
> ただ義姉が姻族関係がまだ継続していて私が母と絶縁したら誰が義姉を庇えるのだろうかと思いました。

長兄嫁と、次兄嫁で、あなたが「どうやって庇えばよいだろう」と想定しているのはどちら?
そして「姻族関係終了届」ってのがあって、それをしても遺産分けから漏れることはないよ。
895892:2013/04/08(月) 13:47:04.97 0
>>894
早速ありがとうございます。長兄嫁は完全空気なので義姉=次兄嫁です。
遺産は私は考えてませんでした。
遺品は次兄と私が一緒に写ってる写真とかをもらっただけです。
保険金の受取人は全額義姉になってたそうで安心しました。
896名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 14:09:43.76 0
その人、家によって違うとしかいいようがない。
その義姉みたいに亡くなった直後は骨も遺品も渡さないって言ってても
数年後いざいい人が出来て再婚出来るかとなったら全部実家にほっぽり返す人もいるし
遺品なんてみんな処分されてしまう。ほとんど結婚期間がないし、若いのに
この先50年とかその遺骨やら遺品に囲まれて暮らすよりは実家にかえしたほうがいいけど
姑さんのこと大嫌いで意地でやってんのよね。本人は愛してるからとか言うだろうけど
8割くらい意地で姑さんと闘って勝つためにやってるようなものでしょうね。
897名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 21:30:54.15 0
子供がいる50歳、60歳すぎの人と違ってまだまだ人生わからない人なんだから
深入りしてあれこれ首つっこまないほうがいいと思う。いくら親と同僚(義理姉)の関係でもね。
まだ若い時の死別後って本当にむずかしい。なんでそんなに仕切りたがってるのかわからない。
そういう性分なのでしょうけど。
898名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 00:10:47.52 O
母親、キチだなぁ〜
娘の嫁入り先に言う事じゃないよ…orz
両親が離婚した時、母親は姓を旧姓にするのかな?
両親が離婚しても長兄夫婦は同居し続け(これはいいけど)、その母親が作る墓に入る予定で黙ってるのかしらね
次兄のお骨は、父親が入るであろうお墓に入れてもらえば?
それなら次兄嫁も納得するだろうし、再婚するにしても摩擦は少ないんじゃないかな?
母親が旧姓にするなら、「次兄の名字と違うから」と断ればいいよ
899名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 00:13:44.01 O
まあ、実家にはもう関わらないのが一番だよ…
今の家庭を大事にしてね
900名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 04:03:41.73 0
母:ボケ老人
兄:キチガイ
自分:ヒキコモリ
どうしていいのかわからない。
動きたくとも十分なお金も知恵も体力もない。
(いっそ財産がないなら動けるのだが不動産がある)
親が死んだら家に火でもつけたい、
兄の面倒なんか見たくない。
901名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 06:09:46.56 0
財産あてにして働きもせず動かないお前も他人から見たら基地外だし
そんなもの執着するより自分の人生自分で歩めよ
若い時間はどんどん残りが減っていくんだよ
902名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 07:57:35.07 0
知識がないなら学校行くなり資格とるなりしたらいいじゃん。
遊んでる金はあるんでしょ。
その金でヒッキーの治療するなり、外に出る準備なりしなよ。
そのままズルズルしてるだけなら、回りから見たらただの穀潰しの既知外兄弟だよ
903900:2013/04/09(火) 11:56:36.41 0
じゃあ採用してよw
ちなみに社会人ヒッキー。
バイトしたが自分だけいじめられる。
アスペ(カナーか?)かもしれない。
904900:2013/04/09(火) 12:00:18.30 0
別にキチガイでもいいのよ。
ナマポや障害年金もらえるなら。
もらえないくらいの欠陥だから困ってる。

中傷(抽象w)論いらないから、具体的にどう動けばいいのか教えて欲しい。
役所行って、親世帯から独立したほうがいいのかな。
905名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 12:03:29.85 0
自分が無能だの無価値なのはわかってるから、ことさらに必要ない。
そんな苦言は役に立たないからいらない。
906名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 12:08:28.87 0
大まかな年齢や要介護度も書いてないのに
具体的なアドバイスが欲しいって図々しい
907名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 12:18:57.63 0
中年女・母はまだ普通に動ける、どう?
とどのつまりは情弱なのでこうなった。
908名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 13:44:03.70 O
長男である弟が結婚する事になり、顔合わせをしたのですが、母親が無自覚で糞トメになりそうで、弟は気づきもしません。

私(28)…海事関係。独身一人暮し。
長男(26)…工業系専門職。独身一人暮し。来年結婚予定。結婚後は同居を希望。
次男(21)…フリーター。実家暮らし。長男夫婦が来たら出ていく予定。
母(54)…パート。同居歓迎。
父(56)…工業系専門職。同居は乗り気でない。夫婦2人きりがいい。
長男嫁(26)…長男の同僚。同居OK(父子家庭なので家族に憧れているとか)

母は考えなしに喋る人で、良く言えば天然、悪く言えば頭が悪いので、デリカシー無く平気で失礼な言動をし、後から気付いて赤面、謝る事が多いんです。
今回も長男嫁さん根掘り葉掘り聞かなくていいこと(長男嫁さんが美人なのでモテるんじゃないかとか、嫁さんの親御さんは見合い婚なのか等)を質問しては父にたしなめられ、ハッと気付いて謝るなんて事を繰返したり。
長男嫁さんが花粉症だと知ったら「こっちの家族にはアレルギーいないから孫がアレルギーになったら長男嫁さんの血よね」なんて言い出したり。
勿論、母を〆て謝りましたが今後が心配です。
母は別に長男嫁さんを虐めよう思ってではなく、本当に考えなしで失礼な事を言ってしまうので、気付いて注意すれば自分の非を認めるのですが、本人に悪気がないだけたちが悪いです。
もう母は仕方ないとして、せめて長男が嫁さんを守れれば良いのですが、母の失礼な言動を気にしません。
これじゃ嫁さんに逃げられるぞと、次男と私で説教したのですが今一つ理解してくれません。
長男はマザコンの気があり、誰かに甘えれば事が済むと思っているようで、本人は否定しますが、父母と住む=気楽な息子の立場に戻れると考えているのが透けて見えます。
どうすれば長男に夫としての自覚を持たせられるでしょうか?
909名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 13:50:09.38 O
本人たちが同居希望ならそうさせたら
もめたらもめたで出て行くなりなんなりできるんだし
910名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 13:54:23.20 O
そうね
生活が苦しいならチラってないで働いたら
911名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 13:55:11.57 O
あー
誤爆
912名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 14:37:57.65 0
失敗して嫁に逃げられなければ自覚しないでしょうから放っておく
長男嫁は一人っ子なのかな?
908や次男を含めての家族ごっこを夢見ているとややこしいことになるから
長男結婚後は実家とは距離を置いたほうがいいかもね
結婚した兄弟が親と同居したら、もうそこは他の兄弟にとっては
実家とは言い切れない場所になるのだし
913名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 15:42:48.01 0
嫁さんになる人がスルースキル高い人なら、案外なんとかなるかもだし。
当面ほっとくしかないのでは。
根掘り葉掘り聞かれてた時、彼女の反応は?
まだ予定なんだし、これから式だ披露宴だって打ち合わせしてたら何度もそういう場面出てくるよね。そこで彼女が無理だってなったら同居流れる可能性だってあるだろうし。
今は静観で、同居後もしこじれたら908さんは母親や弟を説得して、同居解消する方にもっていってあげたら?
914名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 19:20:19.12 0
長男嫁に「うちの母は自覚のない馬鹿なので嫌な姑になりかねませんが、同居するならその点を踏まえて自己判断してね」って言えば。
915名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 02:18:18.31 O
「実母と義母は違いますよ、夢を見すぎないでね」と言いたい

前にどっかで、早くに実母を亡くして嫁が「トメは実母に似てて〜」みたいな書き込みを見た気がする
何の話か忘れたけど、「お義母さんとキャッキャウフフドリームも怖いもんだ」と思ったんだよな…
916名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 10:44:33.43 0
>>908
人のことには口を出さないが吉。
917名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 11:01:15.48 0
>>908
コトメの立場としては、同居も別居も口を出さないのがいいかと。
本当に考えなしで失礼な事を言ってしまう母親なら、
相性次第では上手くいくかもしれないが、それは誰にもわからない。
918名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 18:23:35.12 0
長男嫁ぬきにして、母親の改造がんばるしかないんじゃない?
同居自体に口出すのはお門違いだし。
赤面して謝るっていうのがどうも引っかかる。
赤面するほどなら、普段から気にして改善に努めるよね?
無邪気な自分、って酔ってるって言うか、キャラ作ってそう。
本気で糞だって自覚させた方が良いんじゃない?
919名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 18:37:26.62 0
母親世代は、社会人としてやっていけないレベルの社会性でも
家庭内で揉めなければなんとかやっていけた。
だから、天然でも偽天然の熟成タイプでも今更生き方なんて変えられないと思う。
言えるのは「お母さんは同居に向いてないタイプだと思うけどな」位じゃないかな。

一番いいのはお父さんが強硬に同居を反対する事だと思うが
908が出しゃばると別の揉め事が発生しそう。
920名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 20:44:23.99 O
>>908です。
母があんな性格だという事について話てみましたが、長男嫁さんは
「私も義母さんと一緒で、つい余計な事言って叱られたり嫌われたりで…あっ!違うんです!義母さん嫌らいとかそんなんじゃ!いや、あのっ…だから悪気が無いの良くわかるので…」
って感じで空回ってたんで演技かどうかは抜きにしても大丈夫そうです。
長男嫁さんも母みたいな性格で職場のお局様に睨まれたらしく、お局様が恐い他の同僚にも遠巻きにされていたところを、鈍い長男がまわりに憚らず声をかけたのが切っ掛けで交際したらしいです。
こっちから馴れ初めとか聞いたわけではありませんが、長男嫁さんは緊張すると喋りまくるタイプみたいで、自分から話しては墓穴掘って凹んだりで、人によってはイラついて嫌われるかもしれませんが、私は良い娘さんなんだと思います。
やっぱり問題は長男で、実家を出ていく予定の次男に
「結婚して同居したら母さんが二人いるのと同じ!楽チンだね☆独り暮らしにさせて悪いね〜大変だけど頑張れ!お前も彼女つくって家事やってもらえよ!」
こんな感じのメールが来たと次男が怒っています。
せっかく皆さんに色々考えて頂いたんですが、もうこの長男について悩むのも馬鹿らしくなってきたので、放置しようと思います。
長男嫁さんには何かあったら私や次男を頼るようにだけは言いました。
921名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 20:52:49.88 O
>>920
>結婚して同居したら母さんが二人いるのと同じ!楽チンだね☆
嫁姑問題を拗らせる事間違いなしですね…orz
子育てで揉めそうだなぁ
922名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 01:09:19.59 0
19歳の妹の事で相談です。
妹が妊娠しました。強く産む意思有り。
相手の男は中卒で塗装工。
家族は私含めて中絶を希望してます。
妹はまだまだ様々な点で未熟です。
中絶するのを説得させるにはどうしたら良いでしょうか。
923名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 01:13:12.67 0
>>922
そもそも、塗装工に生中だしさせるほど惚れたのは何でだ?

塗装工との子供をおろさせる&完全に断絶させる、はセット?
それとも、今はおろす、塗装工が大卒なりランクアップしたら交際許可、そんなの?
924名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 01:18:28.74 0
中絶とか見え見えの夜釣りでしょ。胸の悪いネタだね。
925名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 01:23:40.26 0
>>923
惚れた理由は聞いてないから分かりません。

塗装工もちゃんとした雇用形態、安定のある収入かも分からずです。
付き合うのは全く反対してません。
相手が中卒、高卒、大卒だとしても、収入面と妹の未熟さが中絶を希望する理由です。
926名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 01:26:08.52 0
こんな所に変な書き込みしてる姉だけ兄だかよりしっかりしてるんじゃない?
生命倫理もあるし、強い意志もある。
927名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 09:09:10.27 O
収入って、誰の?相手?妹?
30過ぎて収入があればいいわけ?
928名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 09:36:49.04 0
ひとまわり年上のおっさんこそ勧められないわ。
建築系は20歳くらで結婚する人めずらしくないからまわりにも
参考になる家庭がいっぱいあるし、案外大丈夫じゃないかな。
もちろん出産育児については少し面倒みてあげる必要有るけど
今は兄弟もいとこもすくなくて30過ぎたって子供のこと何もしたことない、
スキルゼロがゴロゴロだからね。
929名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 10:17:21.72 0
相手次第かな?
結婚する気はあるのか、将来性安定性はどうなのか等々
一概に19歳で相手が中卒だから中絶しろってのは言い過ぎ
中卒なら確かにDQN率高いが仕事頑張ってる奴もいる

釣り針でかい割に情報量少ない
930名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 13:39:04.15 0
相手次第だよねえ。
職人さんは結婚が早い人も多いから、
彼的にはいいタイミングだと思ってるかもしれないし。

20歳位で結婚する人は何だかんだで親の世話になってる人が多いよ。
大学の学費程度は負担して、ゆくゆくは自立すればって考え方みたい。
まずは双方の両親が話し合うしかないかと。
931名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 14:26:05.47 0
19歳は未熟だけど別に子供を持ったら悪い年齢ではないと思う
相手の男の意思がまったく書かれてないけど一番重要なのはそこなんじゃないの?
失敗してデキちゃった&責任は取りたくないって言うなら家族の気持ちとしてやり直して欲しいと思うのはアリ
二人ともに結婚して家庭を持つ意思があるなら中絶一択なのは乱暴かと
932名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 19:05:50.12 0
>>922
生む生まないは19歳なんだから自分で決めさせないと。
あと妹は学生?社会人・無職?
まず妊娠〜出産後の具体的なプランみたいなのを妹から聞き出す。
金銭的な面はどうする?相手と結婚してちゃんと2人で生活できるのか。
生むなら最低限の手伝いはしてもあてにするな。くらいの現実をみせないとだめだよ。
933名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 00:55:19.22 0
皆さん、ありがとう。
別に中卒だからって差別してるわけではないんです。懸念してるのは収入面です。
相手の男の情報確かに少ないですよね。日曜に家に来て話をします。その時にプランニングとか深く詰めて話をするつもりです。
妹いわく、相手の男は父親がおらず、自分は父親がいない環境だったから自分の子供にはそんな思いをさせたくないと言っているみたいです。
その言葉を聞いて少しは気持ちはちゃんとあるんだと安心しましたが。
後、妹は無職です。
934名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 05:07:36.59 O
妹無職って、後出し酷いな〜
妹は結婚出産にかかる費用くらいの貯金なんてないだろうな
935名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 08:44:17.21 0
中卒で差別してるようにしか見えない。
まあ外野が色々言っても決めるのは本人達だしほっとけば。
936名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 09:52:21.26 0
>>934
ないでしょうね。
遊ぶのが大好きな子なので。

>>935
どのあたりに中卒を差別してると感じましたか?
937806:2013/04/12(金) 10:07:05.36 0
ヘビースモーカーな上、風呂にほとんど入らない兄の
生活態度について相談した者です。

このままでは里帰りは無理だと両親に説明したところ、
父が動いてくれました。
兄は父の友人が経営する会社で配送の仕事をしています。
なので父が父友人に注意してくれるように頼んでくれました。
結果、ぼさぼさで伸び放題だった髪を切りに行き、
風呂も以前より入るようになりました。

今まで父友人が兄の匂いに文句を言わなかったのは、
父友人もかなりのヘビースモーカーで、匂いについて注意すると藪蛇というか、
一緒に働いている奥さんから自分への小言が増えるからだったそうです。

あと、ご提案頂いた病院についてですが、引きこもり時代に
母が連れて行ったことがあるそうです。
特に問題ない、という診断だったとのこと。
病気じゃないんならと母が遠慮なく口うるさくなり、
過干渉を無視するように今の状態になってしまったようです。

家族以外に迷惑をかけてしまいましたが、なんとか改善の兆しが見えてきました。
たくさんのご意見ありがとうございました。
938名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 10:17:27.60 O
>>935じゃないけど、初めから「妹の事が嫌いなんだろう」と思ってた
その嫌いな妹の選んだ男だから嫌いだし、見下すところを探して「中卒」を連呼してる気がするんだな〜
939名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 11:11:41.53 0
>>938
父親ぶってるんだと思った
940名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 11:39:34.24 0
母子家庭でなおかつ底辺家庭

底辺再生産てことでいいんじゃない。
良くはないかもしれないけど、仕方ないよ
941名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 11:42:49.59 0
今度は母親のせいかよw

いやねー
942名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 12:15:59.22 0
中卒だけどちゃんと働いている。
高卒だけど無職・貯金なし・遊ぶの大好き。

前者のほうが働いている分良いよ。
相手が中卒云々よりも妹が無職で妊娠のほうが危機感あるね。
943名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 14:17:01.52 0
>>936
>>938がうまく言葉にしてくれてる。
944名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 16:36:46.57 O
>>937
精神科って数回行っただけで病名はつかないよ
汚くしているのは無気力で鬱状態だからさ

一家揃って、メンヘラに無理解で自分勝手なのね
945名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 17:18:33.59 0
学歴で差別はしないけど
知的好奇心の無い人との会話は苦労すると思うよ
いろいろ通じないことが多い
946名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 17:19:19.76 0
似た者同士の結婚だし別にいいじゃん
947名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 17:20:26.56 0
>>945
会話する必要ないじゃない。
結婚相手の姉と話題が合わなきゃ駄目なんて結婚の基準にはならないし。
948名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 17:31:09.29 O
過干渉なウトメより、過干渉なコウトメの方がウザイよね〜w
949名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 17:32:48.77 0
心配しないでも子供ころせなんていう姉は妹ともその相手とも絶縁でしょ。
親でもないのに親みたいにしゃしゃりでちゃってるけど。
950名無しさん@HOME:2013/04/12(金) 17:40:51.92 O
>>937
お兄さんが綺麗になって(?)よかったね
お父さんも里帰りを望んでいるのが鮮明になったけど、お兄さんが綺麗になったから里帰りするのかな
でも、家の煙草の煙問題は解決したの?
951名無しさん@HOME:2013/04/13(土) 16:13:07.45 0
過干渉な母親へのあてつけに不潔にしてただけで対外的に問題無いなら
兄だけの問題じゃなく母親との関係が問題だと思う。
そういうとこに里帰り出産するのはちょっと怖いな。
952名無しさん@HOME:2013/04/14(日) 17:20:42.71 O
一番問題なのは母親なのにね。よく里帰りなんてしようと思うわ
相談者は愛玩具で、兄は家族のサウンドバッグ要員ってことだな
感覚がおかしい歪んだ一家だw
953名無しさん@HOME:2013/04/14(日) 17:46:13.68 0
サウンドバッグか
うるさそうだな
954名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 07:06:10.83 0
っずんちゃかずんちゃかぱむぱむぱむ
955名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 16:17:23.83 0
(1/2)
兄一家にモヤっとすることがあります。
長いですが、相談に乗ってください。

前提

現状で両親・兄一家・私は別居。県をまたいでなかなか会えない距離。

父は高齢のせいもあってかなり厳格だった。箸の持ち方・電車でのマナー・必要な躾は大変有難いし、
今でも勿論役に立ってるが、厳格では済まされない所もある。今なら確実にやりすぎと言われるレベル。

母はとにかく思い取りにならないとヒステリー起こす人で、とにかく色々大変な人だった。

兄は優しくていい兄だったんだが、子供が出来て「俺は両親みたくなりたくない」と叱らない親に。
結果、正月に実家に集まると兄子は
・4歳になってスプーンも使えない。
・口に食べ物入れて口あけたままぐっちゃぐちゃ噛んで、人の(私や両親の)飲みかけのお椀に吐き出す。
・どこかに行ったかと思えば、部屋の隅で排泄。しかも私の旅行バックの上でもされた。
等、動物以下か!と言いたくなる出来に。勿論電車内でも同じ。
叫ぶ・靴で席に立つ・飲み物欲しがって、口に含んだあと人に向けて吐き出すetc。
不安になった両親がそれとなく兄に聞いたが、子供に未発達な障害は無いらしい。
嫁は若さゆえの…なのか、その子供の行為も「やーめーなー」で終わり。
両親は叱るんだけど、兄も嫁も「おー怖いねーやめなねー」で終わり。
兄と兄嫁に対してもどうなってるんだと諭すんだけど、その度に兄が切れて過去の両親への恨み節で黙らせる。
両親とも言われても仕方ないとは思うんだけど、それにしたって手を挙げたりヒステリックにならない様にどうにかできるとは思う。
とうとう呆れて両親は兄一家と食事の時間をずらしたり、出歩かなくなった。
956名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 16:20:43.40 0
(2/2)

で、長くなったんですがここからが相談なんです。
私が手に職を持ち、それでやっていけるようになり、会社勤務を辞めたのが数ヶ月前。
先月分の給料が入り、会社勤務時の3倍近い額を貰ってウッハウハして、応援してくれていた友人と飲みに行きました。

そして数日前、その友達のツイッターで私の現状を知った兄が電話で
「子供いないんだし、そんな稼いでどうすんだ?そうそう、俺の子がおばちゃんに会いたいって言ってるから
連れてきたいんだけど。(金は勿論お前持ちで/前後の会話で易易と読み取れる)
嫁も会いたがってるよー。お前ら仲良かったもんなーw」
とか言い出した。
果てはついさっき「ホテルはどんな所予定ですかぁー?パジャマとか持っていかなくても大丈夫ですかー?
私、久しぶりに飛行機乗りたいですー!(意訳)」とデコデコメールが旅行にノリノリな嫁から来た。
ホテル取るなんて言ってないし、旅費全額出して貰えると思ってるし、兄との電話ではっきり断ってるんですがね?

この一家とどう付き合っていけばいいのか、ここ数日本当に判らないんです。
兄の結婚での親戚との問題や兄子の育ち、あれやこれやとモヤモヤはしていたのですが、
金銭が絡み今回の一件で兄一家に対して嫌悪が一気に湧いてしまいました。
ただどうか子供たち兄弟仲良くして欲しい!と育てられたので、なるべく仲違いはしたくありません。
母が病気であまり長くもなく(といってもあと数える程って訳では無いですが)、どうにかこうにか仲良くやりたいです。
とりあえず今回の件、そしてこれからの付き合い方、いい案などあればお教えいただきたいです。
957名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 16:26:25.47 0
> とうとう呆れて両親は兄一家と食事の時間をずらしたり、出歩かなくなった。

すごいね。兄は自分の恨みを同レベルの嫁と、子供の人生と3人分浪費して
親に「ほらお前らこんな失敗一家を世の中に産み出したんだザマアミロ!」って
見せ付けたんだ。

見せ付けたのであって、親の人生には何のダメージを与えてないのが、兄残念☆
958名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:04:20.16 0
親にはダメージ与えてないけど同じ立場の妹にはダメージを与えているという皮肉
きっぱり断り関係を絶つしか無いと思うわ
だって部屋で排泄とかしつけ以前に池沼と思う
959名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:16:57.62 0
絶縁か奴隷になって搾取されるかどっちか選べ
960名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:24:45.38 0
どうせそこまで復讐するなら、野獣の子供を親実家に置いていって雲隠れしろって
兄夫婦に言ってみたい。そして親がどんな行動をとったのか記録と観察。
児童施設に入れたら「ご自慢の鉄拳躾けはどうしたよ?あ?」とさんざん親を馬鹿にして、
溜飲を下げた兄はまともに戻ったりしないかな。無理か。
961名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:34:28.83 0
関係切れば終わりだろ
962名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 17:45:38.81 0
>>961
だよね

なんで仲良くやっていきたいと思っているのか不思議
963名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 18:06:41.07 0
相談する程のことでもないよね
964名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 18:48:41.37 O
親の為に仲良くしてたいなら、兄一家の奴隷になればいいだけ
一度奴隷になったら、親が死んでも手放してもらえずに大人になった兄子の尻拭いまでさせられるんだろうけど
自分が選んで仲良くするなら、そこまで最悪なパターンを予想すべき相手だと思うけどなぁ〜
965名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 18:53:23.48 0
散々悪口書いておいて「仲良く」ってw

事実を書いたまでと言うかもしれないけど、その事実が酷いってのはわかっているんでしょ。
なのに「仲良く」ってw
966名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 20:32:51.87 0
(1/2)
流れぶった切りですが、モヤモヤしてるので相談させてください。

父はよくある骨董好きな性格で、私も影響を受けたせいか同じ趣味です。
ある時、個人的に付き合いのある家から私が貰い物(壺)をしまして
帰宅した後父に見せたところ、目を色を変えて「名品だ。大切にしろ」と非常に気に行り
毎日晩酌の際テーブルに置いて眺めるくらいにしていました。
一応私の貰い者ですが、云わなくともその辺は親子間ですし、野暮なので何もいわずにおきました。
ここまではよかったのですが…

昨日、町の自治体職員から「貰った品を町にくれ」と電話がかかってきました。

話をまとめると、あの家からだいぶ前に自治体が寄贈を受けてまして
忙しくてなかなか品物を受取にいけないまま月日が過ぎ、先日時間が空いた時に職員が訪問したところ
寄贈予定品6つのうち1つがなくなっており、行方を尋ねると
「○○(私)にあげた。ちっとも取りに来ないから町はもういらないものだと思ってた」と云われたのでそんな電話をしたとか。
「たまたま受取がおくれただけで、我々のほうが先に寄贈を受けた品なのだから、町に返すのが当然ではないか」という話。

当然納得が行きませんが、私は本当に貴重なものなら個人がもつより公が持ってた方がいいと思って居るので
仕方なく「明日役場にもっていく」と返事して、父の手から回収することにしました。
967名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 20:34:51.60 0
(2/2)
居間でいつものように眺めている父にそのことを云うと烈火のごとく怒り出しました。
道理がなってない。そんな話があるか!と

確かに町の図々しさといい加減さには腹が立ちますが、それでも先に確約していたのは町なので
すまないけれどこの品とは縁がなかったと思ってほしいと父をなんとか説き伏せてその場はすませました。

翌日(つまり今日)役場にもっていこうと床の間を覗くと、畳の上にバラバラに割れた壺が転がっていました。
絶句していると後ろから父親の
「元はすべてお前が蒔いた種だ。持って行けばいいじゃないか、大切な品を大切な町へ」
「これが俺の町への回答だ。早くもってけよ?」
と嘲るような声が聞こえました。

普段から「古いものを大切にしろ」とか「オレらが残していかねばならん」といっている父が
自分の義憤から品物にあたったことに強い不信感と吐き気を催しました。

どうもおかしいと思うのでさきほど帰宅した母に話したところ、私がバカ正直だからこうなったんだと怒られました。


そんなことあるか!と私も怒りましたが、冷静になってやはり私が悪いのかと思い相談しました。
そしてまだ父は怒って居ます。どうすればいいかもよろしければ教えてほしいです…
968名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 20:41:02.20 0
最初の躓きは「町の怠惰」なので、町がしっかりしてれば町は綺麗な壷で手に入れられた。
あなたの所為ではない絶対。

そして、公共物として皆が名品を鑑賞する機会を「俺がバカにされたから」で割った父はバカ者。
969名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 20:46:26.81 0
両方バカ
970名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 20:52:35.95 0
>>968
父はこの道一筋60年なので、こういうことは人一倍敏感です。
それだけに電話置いたあと「あーやっちまった」と思ったのですが…
本当どうして返すとか言っちゃったんだろう

>>969
昨日の晩から「バカ」を何度言われたか…
971名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 20:55:44.32 0
どっちもバカだね。どうしようもないよ。
972名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 22:39:09.40 0
町の役人は図々しい、自分達の不手際にもかかわらず所有権を主張するなんて。
あなたはバカがつくお人よし、いただいた物をホイホイ譲るのはありえない
母親はずるい、父親の顔色伺うために曲がったことでも子供に推奨

そして父親はキチガイ、自分が貰ったものでもないのに手放すなら壊す、
とは本当にキチガイ。

まともな人間がひとりもいない。
973名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 23:05:11.10 0
>>972
貰ったものでも先に約束があったなら、そっちにやるべきだと思ってしまいました。
しかし考えてみれば「私」にくれたものを勝手にあげるなんて非常に失礼ですね… まずはそういうべきでした。

結局、電話でごまかして明後日までに持って行く事にしたのですが
どうすればいんだろう。
974名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 23:16:51.94 0
>>973
町役場の人に向けて、父に演説させればいいと思います。

役場の人に向けて
「返却希望の壷ですが、割れています」
「こうなった経緯について、父が自分の口で説明したいそうです」

とにかく「申し訳ございません」と町に向けて絶対に言わないこと。
975名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 23:19:27.92 0
道義的には下さった方にはお詫びした方がいいような
976名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 23:19:31.14 0
町に謝るなってのは「父VS役場」の対決前の話だよ。

ガチバトルが終わった後で、父の親族として「どーも父がすんまそんでした」と
役場の人にしおらしく行儀よくするのは大事。
977名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 23:20:17.97 O
法律的にこういう場合はどうなんだ?
978名無しさん@HOME:2013/04/15(月) 23:28:27.49 0
>>975
形を無くしてしまった事にひたすら申し訳ないと元持ち主に謝る。
こうなった経緯は町役場が把握してます、割った当事者からよりも
間を取り持った立場の人に説明してもらうのが筋でしょうから。って。
979名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 00:15:45.04 0
>>975 >>978
とりあえず父に「せめてこうなった理由は自分の口で云ってほしい
図々しい行政に云いたいことあるでしょう?」
と丁寧に伝えましたが、父はまだ頭に血がのぼって居る様で

・何も云う事は無い
・すでに行動で示してある
・何か云うならお前がすべて云え、お前の責任なんだから当たり前。

の一点張りで話が進みません。
それでも食い下がるとうるさいと云って寝てしまいました。


今では壺を譲って下さった家の方に申し分けなくて何と云ってよいのかわかりません。
もう顔向けできんよ…
980名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 01:10:20.57 0
>>979
頑張れ、ここで引き下がるな。ここは蝙蝠になってもいい
行政には「父が現場見せながら自分から説明したいと」
父には「行政が詫びたいと頭下げに来る“らしい”から家に居て聞いてあげて?」

役場がピンポーンってきたら、父に豹変
「行政は説明を聞きにきたんだって玄関で言ってるよ」
「謝りに行く予定だってことは確定じゃなかったよ。流れで謝るのかな?って
 こちらも期待したんだけど、行政はあくまで事情を聞きにきただけみたい〜テヘ」

あとは父と行政が喧嘩すればいい。娘を矢面に立たせる卑怯者をゴングに引きずり出してやれ。
981名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 01:10:59.54 0
リングに引き出せ、だな。鳴らすのはゴングだ。
982名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 01:21:13.81 0
>>980
父は昔から一度カッとなると人の話を聞かず、「うるさい」で押し通すか聞く耳もたない人ですので
それは非常に有効ですね…

こういう話し方があんまり得意でないので、色々パターンを考えて
明朝父に話して見ようと思います。まずは行政と父の確執(?)をなんとかして
譲ってくれた知り合いにも明日中に話に行こうと思います。
983名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 01:30:42.73 O
>>980
スレ立てヨロシク
984名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 01:41:04.35 0
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366044031/

次スレでっす
985名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 09:22:01.03 0
>と嘲るような声が聞こえました。

この一文だけで、ネタ臭ひどいw
986名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 10:33:53.44 O
昨夜はありがとうございました。

朝のうち父には「明日の昼頃引き取りに呼ぶ」と言っておきました。
役場に電話かけるのはこれからですが、なんとかうまくいってほしいところです…


>>985
父は怒るとこちらを煽りたてるような言葉遣いになります。いつものことなので慣れているつもりでしたが…
昨日のことで父の「人間像」というのでしょうか、今まで見てきた父とは正反対のことを見せられてショックを通り過ぎて呆然としてしまいました。

あの時の父の声を思い出すとまだ手が震えます。
987名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 10:41:37.10 0
なりすましの携帯ちゃんに見えなくもない
988名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 10:46:26.66 0
震えてる場合じゃないでしょう?
そういう貴重な物が壊されたという怒りは無いの?

自分の所有物だけど、一代で壊していいものじゃないと思うよ
989名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 10:51:18.95 0
貴重なモノを壊されたのもだけど、信頼していた父親がキチガイに豹変したらそら震えるわ
だからこそ冷静に立ち回らないといけないんだけどさ
990名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 11:10:23.26 O
>>988
当然あります。一時の怒りで何百年が無になったんですから。

昨日そこらへんのことも交えて「いつもあなたが言ってることと丸きり矛盾しているではないか」と話したところ
10倍になって言い返されたのでなんというかこんな人だったのか、本当にこの人は父なんだろうかと思いまして。
割れた壺を見て絶句している私を見た父の顔を思い出すと、やはりまだ震えます。
991名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 11:11:39.52 0
今日の書き込みは携帯からなの?
992名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 11:14:51.65 O
あ、役場に連絡しました。
割れたとは言わず、父から直接渡すとだけ伝えましたが。


考えれば考えるほど父への不信感と知り合いに申し訳ない気持ちが大きくなります。
早く謝りに行きたいですが、明日役場が来たあとまで待ったほうがいいですよね…
993名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 11:16:15.84 O
>>991
家にいると落ち着かないので外出中なんです。すみません
994名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 13:32:10.96 0
その壷に対して一切の権利を持たない父の暴挙であり
父は町、元の所有者、娘のいずれかに相応の贖いをしなければいけない立場だと思うのだが
>父から直接渡すとだけ伝えました
これだと、娘から父に所有権が移ったようにも聞こえる。
あなたが譲り受けたあなたの管理下にあった物なんだから
事実を告げるのはあなたの責任だよ。
それとも父に譲ったことにするの?
995名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 14:01:38.10 O
>>994
言われてみると確かにそう聞こえますね…

家に見えた段階で私が事情を説明します。
しばらく考えましたが、父と町はやはり対面させないほうがいいと思いますし(父が何を言うかわからない)第一管理者は私なのでまずは私自身が一人で対応しようと思います。
996名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 14:22:21.95 0
謝罪する立場なら自分から出向いたほうが良いのでは。
相手は品物を受け取れると期待しての訪問になるのでしょう?
破損の後始末の話し合いとなれば、訪問するメンバーも違ってくるでしょう。
事前に相手を訪ねてきちんと話してくることをお勧めしたい。
997名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 15:33:07.82 0
町の怠慢なのに、町が相談者に「あんたの家が悪いから〜」ってデカイ面すんの?
納得いかない。
998名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 15:42:38.21 0
胸中でもやもやしているとしても、引渡しを約束してしまったんだからね
それを反古にするなら無駄足させる前に断りを入れるものではないのかな
電話ででもいいから
999名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 16:01:17.00 0
町の怠慢と言うなら、なかなか取りに来なかったからと
既に約束のある相手に無断で他の人に譲った元の持ち主も怠慢でしょう。
元の持ち主が始末を自分でせずに「直接交渉してくれ」的に投げたのか
町が独断で交渉してきたのか不明だけれど、どうなのかな。
966への譲渡が成立している前提での交渉は、改めて寄贈のお願いになるはずだけど
町の言い分は違うのね。
1000名無しさん@HOME:2013/04/16(火) 16:18:31.15 0
GET
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎