物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活150

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活149
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343446354/
2名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:33:30.62 0
いちおっつんつん
3名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:43:54.69 0
>>1
乙感謝
4名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:49:07.82 0
>>1
大儀
あーあ遅かったか気団にこいよ女は子宮で考えるってこった
5名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 02:52:02.56 0
もうその話は終わり
6名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 03:17:01.57 0
あの手のやつには何言ってもわからんよ。
7名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 07:22:36.46 0
嫁に不満があるからでしょ。
夫婦関係見直さなきゃどうにもならない。
8名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 07:53:40.54 0
なんで嫁にばれるのかわからない。
ただの同僚との飲み会と言っておけばバレることもないよね?
意味わからない話だった。
9名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 07:56:54.63 0
嫁が携帯を盗み見たとかかね?
10名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 07:59:40.71 0
あの手のやつには何言っても無駄だよ。
11名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 08:37:21.06 0
Aと違って嫁は・・・
嫁と違ってAは・・・
こういう思考が嫁にダダ漏れなんじゃないの?
嫁と並べて見比べておいて「女性としてではなく友人」と言われてもなー
12名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 08:57:07.36 0
恋男おそかったか、うちの嫁とおんなじだw
13名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 09:18:22.99 0
うちは互いに仲のいい異性の友人がいるけどお互い口は出さないなぁ。
そこまであれこれ指導したくないしされたくもない。
でも結婚してる以上連れ合いが嫌だと思うなら考えなきゃ駄目だね。
14名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 09:23:11.55 0
>>13
結局家庭によるよね。
うちも口は出さないわ。嫌がるならやんないけど、ってお互いが同じスタンスで信じてるからこそだよね。

だとしても友達以上恋人未満はどうかと思うけどw
15名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 09:41:08.55 0
先週くらいにどこかの大学だかで「男女間の友情は存在しない」
理性で抑えてるだけで絶対に恋愛感情というか発情はしてるって立証されたって
ニュースやってたからそこらへんからとったネタじゃねーの




16名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 10:13:22.93 0
この板最近来るようになったんだけど、ここの住人って鬼女とかぶってるの?
なんだかあそことおんなじ基地のにおいがするレスが沢山混じってるんだけどw
17名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 10:14:07.29 0
家庭板なので既婚女性がいてもおかしくありませんよね
18名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 10:21:41.56 0
>>16
まあ家庭板だからいても不思議ではないと思うが。
19名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 10:23:21.68 0
>>16
そういうレスは荒れる原因になるよ
ただでさえ荒れやすいしね
20名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 10:24:34.36 0
ageの時点で釣りだよ
21名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 10:24:57.97 0
基地外いたら荒れるわ普通。
鬼女とか関係ない。
22名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 10:29:08.38 0
質問(住人がかぶるか?)に対して十分なレスもついたことだしこれで終了だね。
では次の方どうぞ。
23名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 12:05:08.36 0
路駐キチガイナカイをどうしたら排除できますか?
24名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 12:06:44.41 0
>>23
通報しましょう。ネットに相談しても警察ではありませんから排除できません。
法的に排除が許されるのは地権者か警察だけ。
25名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 15:44:58.57 0
ししとうの種をとっていたら指先が火傷した時みたく、燃えるように熱痛くなってしまいました。
手を洗い保冷剤を握ってしのいでいるのですが、保冷剤を離すとひどく傷みます。
どうしたら痛みは治まるでしょうか。緩和させる方法をご存知の方、教えてください。
26名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 15:50:01.01 0
石鹸でよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく洗って
オロナイン塗ってね
27名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 15:50:32.12 0
辛味成分が付着したままだから痛むので、それは洗い流すしかありません。
あまりオススメはしませんが、冷水やぬるま湯でシャンプーすると髪が成分を浚ってくれます。
28名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 16:00:44.63 O
生命保険料が家庭を圧迫していて困っています。
安くて良い保険会社ありませんか?
今はかんぽ生命と県民共済に入ってます。
かんぽ生命が高いので解約したいけど県民共済だけでは心細いです。
29名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 16:05:11.73 0
良い、の基準が家庭それぞれ違うので何とも……
保険アドバイザーを探されたほうが得策です
30名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 16:28:43.58 0
>>25
ぶっちゃけ時間が解決するのを待つしかない。
とりあえず冷やすことかな。
この間うっかり素手で青唐辛子を刻んでまる2日のたうちまわった。
火傷したみたいに痛いよね。
温かいお湯に触ると火を持ったように痛くなるから気をつけて。
31名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 17:02:42.44 0
なんとなく牛乳やマヨネーズを指に塗ったら緩和されないかなぁ
辛い物を食べた時に中和してくれるものでいける気がするんだけど
32名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 17:04:41.13 0
辛さを味覚の上で和らげるのと接触性の炎症や火傷を治すのは本質的に
違うとおもう。

あまり痛いようだと皮膚科にいった方がいい。薬付けた方がいいかも。
33名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 17:14:59.56 0
>>31-32を読んで、マヨネーズの脂分で汚れというか、辛味成分が取れないかな?とは思った
が、オイルのメイク落としでよくね?とかサラダ油でもよくね?とグルグルし始めたwwww
34名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 17:17:17.94 0
カプサイシンは
>脂溶性の無色の結晶で、アルコールには溶けやすいが冷水にはほとんど溶けない。
そうなので、オイルなどで洗うのが良さそう。
35名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 18:16:27.75 0
クレンジングオイルとか良さそうね
36名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 18:57:27.35 0
その後冷えピタ貼っておくとヒリヒリが楽になるよ〜

関係ないけど、冷えピタ、寝る前に足の裏に貼るとスーっと寝つける
動脈冷やすとか関係なくて、寝る前には足が暖まってから少し冷えて眠りに入るから
暑くて火照ってるときは冷えピタ有効だって〜
37名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 19:04:44.11 0
>>25です。レスありがとうございます。
その後、夕食の調理中にゴマ脂を盛大にこぼしてしまい
手をギトギトにしながら処理していたら、いつの間にか治っていました!
まだほんの少しヒリヒリはするものの、もう大丈夫そうです。オイルが効いた予感!
トウガラシじゃなくてシシトウだったからこの程度で済んだのかな。
今後シシトウの種取りは手袋をつけて行うことにします。
ありがとうございました!
しかし今日はシシトウといいゴマ油といい、ふんだりけったりな1日でしたorz
38名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 19:09:43.79 0
踏んだり蹴ったりだけど、結果が良かったみたいでw
39名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 21:43:41.24 0
ずっとモヤモヤしていることがあるので質問していいですか?
さだまさしの「精霊流し」の「あなた」って、昔は単純に恋人だと思ってたんだけど
セーターやTシャツと違って、浴衣は男女でおそろいって無いですよね。
あなたって誰なんでしょう。
40名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 21:48:37.96 0
浴衣もお揃いあるよ
41名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:23:51.09 0
前スレで戌の日参りのことで相談したんだけど、覚えてる人いないかな?
実は俺の親はかなりおかしかったことが分かったんだけど、なんていうか
どうしたらいいのか分かんない。
結婚2年目で今まで何も問題なかったし、こんなことになるとは思ってなかったというか。
嫁姑問題で参考になるようなスレ知ってる人がいれば教えてくれないかな?
このスレにも誘導されてきたもんで…
スレチごめん。
42名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:25:28.37 0
嫁姑問題というよりさ
夫としてもっとちゃんと仕切りなよ
○○神社へお参りに行く予定って最初にきちんと伝えていたら揉めなかったんじゃないの?
4341:2012/08/13(月) 22:33:23.12 0
>>42
書いてなかったっけ、最初一緒に行くか?と誘う時に場所は伝えたよ

その件は俺が親(というか母親)に親元へ出向くのは無理だと行って、それで終わったんだが。
それからちょっとおかしなこと言ってきてて、みんなの反応もアレだったし、なんつうか
嫁いびりが分かるような話が載ってるとこを読んで参考にしたいと思って。
44名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:37:31.88 0
>>43
嫁さんは、姑さんになんか言われてんの?
45名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:37:58.90 0
参考にするならこんなんとかどう
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者260【敵】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344581611/
【常識?】義実家おかしくない?48【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343739536/

相談ならこことか
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/
【フシアナ】逃げられ寸前男の駆け込み寺 306【必須】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1343949507/
46名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:38:22.69 0
最初に伝えたのに実家が暴走したんなら
その話を嫁にしないで一人で解決すれば良かったんじゃん
それが仕切るってことだよ

専用ブラウザ使ってるなら
検索機能があると思うので、家庭板を開いて「嫁」「姑」「いびり」なんかのキーワードを入力すれば探せるよ
47名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:38:33.70 0
おかしなことって具体的に何?
4841:2012/08/13(月) 22:39:56.96 0
>>44
うん。今まではなかったみたいなんだけど、妊娠してからはあったみたい。
49名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:41:39.54 0
>>48
なぁ、具体的に書けよカス
50名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:45:26.34 0
実際に姑にされた嫌がらせ

ってスレがある。検索してみ。
51名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:46:43.99 0
>>41
実親がおかしいと分かったりひょっとしたら嫁姑問題があるかもと混乱してるだろうが
まずお前が落ち着いて先入観捨てて状況を把握しろ
お前がしっかりしないと嫁にばかり負担が行くぞ

あと先走るなよ、母親に嫁いびりしてるだろ!とか嫁に嫁いびりされてるだろ!とかいきなり言うんじゃないぞ
前回のお参りみたいにグダグダになる
52名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:46:44.61 0
>>48
どんな事がどのタイミングでどれくらいあったんだよ。
んでこんな事にって何がどんな事になってんだよ。
5341:2012/08/13(月) 22:47:07.93 0
>>45
ありがとう。ちらっと見たけど、真のエネミーは〜のスレがどんぴしゃそう。
スレ名見ても意味分からなかったから言われないと見なかったかも。まじでありがとう。

>>47
俺に何も言わずに直接嫁に子ども産む前に俺の実家に帰って来いとかいろいろ…
他にもあったらしいけど嫁は里帰り予定だし俺は仕事の都合で都市から移る気ないし、
なんかやっぱ言ってることおかしい。

俺が叩かれた理由もよく分かったし今は対策練るわ。相談はやめとくんでこれで消えます。
ありがと。
54名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:48:48.72 0
>>53
悪気はないんだよとか言っちゃってたのか、エネ夫乙
55名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 22:51:03.64 0
>>53
頑張ってね。良い結果に繋がりますように
56名無しさん@HOME:2012/08/13(月) 23:19:56.99 0
気づいたのが早くて良かった
57 ◆aQILjn39Swq. :2012/08/14(火) 02:35:30.79 0
先日実家に日帰りしてきた。
これが決まってからというもの、毎日毎日胃が痛くて当日もごはんを食べれなかった。
それでも祖父の仏壇に手を合わせたいという一心で、過去の出来事はなかったことにして参加した。
昔、嫁姑問題からエスカレートして私の首を絞めた祖母も年をとっていて、まるで孫思いのおばぁちゃん。
嫁姑問題から逃げるように10年以上単身赴任を続けた父は相変わらずだった。
会いたくない、声をきくのもツラいと言っている娘に祖母ともっと話すように諭してきた。

せっかく建てた家を継ぐ人がいないことに気を病んでいるのか、、
一人暮らしはお金がもったいないから帰ってきたらと父に言われた。
さらには、将来結婚したときの同居も口にしてきた
祖母がいる家には近寄りたくもないし、祖母が亡くなっても家に帰りたいと思わない
父の再婚相手はとても気を遣ってくれるし優しいかただと思うが、お互いいらぬ気を遣うだろうし
何より父という人間をあまりに知らな過ぎるし、信頼できていない
母から聞いた過去の父は本当にひどい人間だった。妊娠中の母のお腹を蹴ったこともあるそうだ。
でも今の父はそんなことをする人間のように見えないし、母の言葉を100%信じていいのかとも思う

結局何に悩んでいるかというと、将来この父と暮らさないのいけないかということ
兄は遠く離れたところで就職しているし、父に似たところのあるがあるのできっと逃げると思う
私もはっきり言って逃げたい!!遺産も家もいらない!
しかし金銭面ではしっかりと子育てをしてくれたのだから、その恩は返さないといけないのだろうという考えが頭から離れない
もしかしたら祖母の一件をずっと引きずっている私がダメなんではないかとも思ってしまう
58まとめ載せないでね:2012/08/14(火) 02:59:27.44 0
> 会いたくない、声をきくのもツラいと言っている娘に祖母ともっと話すように諭してきた。

わりとひどい人間じゃない?
歳取って若い頃より暴力振るわなくなっただけ
親の気の済むよう祖母と話せ将来同居しろと言ってるんだよ
「親孝行」じゃなくて「ひどい親への孝行」を考えてみたら
それなりの答えが出るんじゃないかな
59名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 03:13:45.28 0
まとめ載せないでは無理だろうから、載ったら削除依頼すればいいよ
サイトの人に
60名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 04:20:18.22 0
なんで明記してあるのに、載せられたほうが依頼しなきゃならないんだ
まとめ管理人か?
61名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 04:56:42.73 0
書いてもそんな配慮されてる所見たことないけどなあ
62名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 07:56:39.21 0
嫌儲でやれ
63名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 07:58:23.08 0
>>41
俺でさえ戻らなかったというのにw
64名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 08:12:58.44 0
>>57
人間できることしかできないよ。
昔のことは気にしない、と思えて今後なのかあっても
自分でガンガン変えたり闘ったりできるのならともかく
できないんでしょ?

なら、恩がどうのとか考えるだけ無駄。
できないことはできない。
65名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 08:14:18.54 0
>>57
母親は存命なんだよね?
そうなら母親も悪い。
娘が祖母に首しめられたら普通その時点で家を出る。
第三者から見たら母親も同罪だな。
祖母と両親双方悪い。
66名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 09:46:56.75 0
>>57
あれですか、兄は面倒から逃げる情けないやつだけど、
私はどんなに嫌でも我慢して親孝行する立派な人間です、みたいな心情?
そうやってエネmeして私の母も精神病んで薬のお世話になってますわ。
自分は潔癖でいたい、ってのはわからんでもないけど
どっかで泥も被れないと自分と自分の将来の家族は守れないよ。

>金銭面ではしっかりと子育てをしてくれた
だったら、金銭面で恩返しすれば?
愛情たっぷりもらって育ったんなら、愛情で返せばいいけど、
そっちはもらってないんでしょ。
67名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 10:14:22.98 0
ていうか、一番の親孝行はきちんと独り立ちする事
まともな親ならそう言う
金出してもらったって、子供が育っていくのに金出すのは当たり前なの
超豪遊させてもらってたっていうなら別だけど
生きていくお金、就職が有利になるための進学とかは当然なの

愛情ゼロで金だけ出してしっかりと子育てってなあ
あなたも子供に金注げば介護してもらおうと思ってるの?
だったらどーぞ、介護して自己満足すればぁ〜と
私は、子供に金出しても介護強制しないように生きていくつもりでまだ金貯めてる
68名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 10:59:13.20 0
金で介護なら、専門の人や施設がございます
69名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 13:00:43.77 0
DVを受けたってことだから、学費その他はその慰謝料とでも思っておけばどうかな?
70 ◆aQILjn39Swq. :2012/08/14(火) 18:31:51.77 0
みなさんレス本当にありがとうございます
こちらから書き込んでおいてお返事が遅くなり失礼しました
全レスは難しいのでまとめてお返事します

昨晩は思いのままを書き込んでしまったので一部補足しますね
祖母に首を絞められたのは一度だけなんです。
ただその前後に私の発言がキッカケとなって母と祖母が大ゲンカしていまして、
それ以降両者がケンカしないように、母が離婚しないように、できるだけ両者の間に入るようになりました。
とはいえ、その十年余りの間にも祖母が私の自室や2階のリビングの合鍵を密かに作るなど、私にとって家は精神が休まる場所ではありませんでした。
他人からすれば、母が離婚することを、母の幸せを遮った嫌な娘かもしれません
幼少期に一度両親が離婚して母と離れ離れの時期があったせいか、また両親が離婚したら母に会えなくなるのではと恐れていました

学費に関しても、中高一貫の私立に通わせてもらったり、そのくせ浪人してしまったりと大変世話になってしまいました。
さらに去年、精神面から体調まで崩してしまい休学することになった際も、父は生活費をだしつづけてくれました。
その点は本当に感謝しているんです。愛情がないとこんなにお金なんかかけれないのでは、とも思っています。
ただ、お金をだすだけが愛情ではないというのもわかっています。
自分に子どもができたら、教育にお金をかけたことを子にアピールなどしたくないです。(母はどちらかといえば、するほうだったので…
その一方で、金銭面で苦労した方々の話を聞くたびに、これだけやってもらっておいて父に不満をもちつづける私はただ我が儘なのではないかと考えてしまします。
それ以外にも、家族間兄弟間で手の出るケンカは普通だったという知人もいましたし、“普通の家族”ってそんなものなの?という疑問もありました
71 ◆aQILjn39Swq. :2012/08/14(火) 18:39:12.12 0

なかなか論点のさだまらない語りですみません…
みなさんのレス、私自身が思っていたことを書いてくださっているものもあり、すこし安心しました
いまの率直な気持ちは、同居は絶対にしない。
しかし、絶縁などはできない。金銭面の恩だけでなく、“父への情”もあります。
金銭面での恩返しができるよう、将来設計をしていくことが自分の中での解決策かもしれません。

長々と申し訳ないのですが、もうひとつご相談してもよろしいでしょうか?
それは、母から聞いた“過去の父の行為”について父に直接きいてもいいのか、ということです。
57でも書いたように、母曰く結婚当初の父は母に対して辛く当たっていたそうです。
それゆえ、私が幼稚園にはいったのち一度目の離婚をしています。
しかし、私の中の父のイメージにはその父はいません。
だからといって母が全くの嘘を言うとも思えません。
どこまでが本当なのか父に聞きたいという思いと、その回答への恐怖(父への恐怖もあるかもしれません)から聞けずにいます。
みなさんは両親のこと、どこまでしっていますか?
また、両親を信頼、尊敬していますか?
私はこの問いでいつもつまずきます。
72名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 19:31:48.77 0
悪いけど、なんか気持ち悪い
私可哀想ってのは、わかったけど、なんか潔癖すぎるんじゃない?
心療内科にでも行ったほうがいいよ
73名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 20:11:58.62 0
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」284
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344869922/
74名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 20:30:13.64 0
なげー
75名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 20:31:58.25 0
好きにすればいいと思うの。
家庭の中の細かい事情はいくら説明されても分からないわ。
当事者じゃないから。
76名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 20:34:51.34 0
親のことなんて表面づらしか知らないよ。
それでいいんだよ。
子供は成人して自立したら自分の人生をしっかり歩くことに専念すべき。
過ぎてしまった親の過去に執着しても意味はない。
77名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 21:20:36.14 0
>>71
父に聞けばいいよ
それで悩むならそれもまたヨシ
71の性格上、聞かないままだといつまでも心のしこりになると思うよ
78名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 22:56:52.96 0
>>71
両親のことねぇ。
知っているような知らないような。
夫婦や家庭の中なんて、外からじゃわからないと思うけど。

あ、うちの夫は「うちの父親、母親に手を上げることが何度もあって
でも俺が大学のときに兄貴と2人ではがいじめにして。
それからはやっていないよ」と言っていたけど
結婚後トメの「今もお父さんは機嫌が悪くなると私に手を上げる」とこぼされた。

子供は案外親のことを知らないものかもね。
79名無しさん@HOME:2012/08/14(火) 23:40:18.95 0
親を信頼も尊敬もしてないわ。
親だからって聖人君主なわけないじゃないw
うちの親に感謝するとしたら反面教師に出来たことかしら。
セックスして妊娠出産すりゃ誰でも親にはなれるのを忘れちゃ駄目ね。
基地外だってやることやりゃ親になれるよw
>>71はそろそろ大人になるべき。
80名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 02:55:55.39 0
なんつーか、まだまだ世界が狭いんだね
親元は離れてるようだけど、精神的に自立できてないんじゃない?
親なんて、近い将来、必ず死ぬのに、そんなに縛られてて楽しい?
恩を返したいなら、いくらでも方法はあるんじゃないの?

ババァに首絞められたんだったら、シメ返すくらいの勢いでないと!
自分の人生、自力で生きないと、結婚しても同じ事の繰り返しだよ
81 ◆zhMXEKi5gg :2012/08/15(水) 16:20:33.91 0
すみません。私の質問にどなたか答えていただけたらありがたいです。

両親が介護状態になった時の為に色々と調べたり、準備をしている状態です。
私と両親は近距離で別居しています。(隣の市 車で30分)

両親に介護が必要となった時、旦那とは離婚せず別居という形で実家へ戻り、
住民票を移し、世帯主を私にして両親を私の扶養へ入れる事は可能でしょうか?
旦那と婚姻関係がある異常は旦那と世帯を分ける事はできないのでしょうか?
82 ◆zhMXEKi5gg :2012/08/15(水) 16:21:49.58 0
婚姻関係がある異常>×
婚姻関係がある以上>〇
83名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 16:23:14.45 0
>>81
可能だけど、離婚すれば?
84名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 16:27:52.92 0
介護が理由の別居なの?それに旦那さんは同意しているの?
介護が追われば旦那とまた同居するのかな?

世帯主になるというなら収入は?介護しながら仕事もかようのはちょっと無理では?
それじゃ同居したメリットはないと思う。大して時間的に介護に取れないから。むしろ同居が
原因で介護サービス減らされるからデメリットが大きい。世帯主や扶養するからには、自分の
収入が安定しないと。
85名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 16:28:57.30 0
>>84
訊かれたことだけ答えろよ
訊かれてもないことでガタガタいちゃもん付けるのやめろよ
近所のクソばばあかあんたわ
86名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 17:24:16.60 0
>>85
言ってることは正しいが、君も人のこと言えんよw
いちゃもんだけじゃなくて答えついてたら100点!

>>81
可能。
87名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 17:25:58.62 0
>>84
確かにこういうの、かなりうざいw
88名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 18:52:33.61 0
胃にやさしいジュースってリンゴかしら
家にはパインジュースしかないんだけど
胃が痛いときは飲まないほうが無難?
89名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 19:36:02.75 0
>>88
パインは消化酵素が多いから胃が悪い時はやめといた方がいい。
かんきつ系も胃酸増加させるから駄目。
りんごも酵素は多いから出来ればやめておいた方が安全。胃が悪い時は
冷たい物も避けた方がいいから、できれば水分補給はカフェイン含まない
麦茶や冷やしすぎない薄めのスポーツドリンクぐらいが無難。
90名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 19:52:40.24 0
胃に優しいのは白湯だよ。
91名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 19:59:02.17 0
>>89-90
ありがとう
麦茶ないから白湯作って
それ飲んでおきます
92名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 20:54:30.91 0
>>81
単身赴任って普通に世帯が分かれてるよ
でもあなたが扶養に入れる事が出来るほど収入があるの?あなたが今旦那の扶養なの?
93名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 21:28:05.26 0
他人の、特に女の収入気になって仕方ないのはこの板の専業主婦のよくないところだよな
自分が無収入だからって他人の収入とか穿ろうとするなと
94名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 22:30:51.14 0
>>81
御両親と別居状態の今現在でも、御両親の所得しだいではあなたの扶養にできるよ。
両親の介護経験者だけど、介護のために旦那さんと別居なんてしないほうがいいよ。
ヘルパーやデイサービスを使ったり、実家を売ってそのお金で施設に入ってもらったり
と色々方法があるよ。あなたが旦那さんと別居したくて、介護はその方便と言うなら別だけど。
95名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 23:17:59.86 0
別居しようが離婚しようが、相談者の勝手だろ。
ましてや自分の親の面倒見るか施設にぶち込むかなんて他人にどうこう言われたくないわ。
96名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 00:19:13.30 0
相談者本人が混ざってるような気がするんだがw
97名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 03:51:33.20 0
自演乙ってやつ?
98名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 06:02:13.81 0
>>93
低脳乙
99 ◆zhMXEKi5gg :2012/08/16(木) 06:05:06.06 0
皆さんレスありがとうございます。
入院中の母の病院へ詰めており返事が遅くなりました。
まとめてのレスで申し訳ありません。

後だしになり大変申し訳ありませんが、
私は障害者手帳2級を持っています。収入は障害年金のみです。
地方で車は一人一台のような所なので不便ですが、それ以外は人の手を借りる
事なく出来ますし、今後もこれ以上悪くなることはないので自分の事は自分で
何とかなると思っています。

今現在、両親は69歳で父親のパート収入もありますが、70歳を超え年金のみとなり、
どちらか介護が必要となった時、障害者と高齢者と要介護者の世帯の方が
両親二人よりもホームへ入所する順番も早く回ってくるのではないかと思って
質問させて頂きました。(介護度4から入所できる所は今現在120人待ち)



100 ◆zhMXEKi5gg :2012/08/16(木) 06:05:35.91 0
つづき

実家を売却し、父親の退職金の残りを足して1800万くらいかと思います。
有料の所は月20万弱なので、もし両親が二人とも介護状態になったら
数年しかもちません。

今現在、両親は元気です(母は元気に退院できそうです)
介護のための別居は、車に乗れない私の為に主人を煩わせる事になりますし、
通うよりも住み込んだほうが楽なのと、手帳を利用して私に、ヘルパーさんや
介護タクシーを使う事が出来るので利用しようと考えました。

主人との離婚は今考えていませんが、この先主人の両親の介護もとなった時は
障害者と老人4人が主人の肩に乗ってしまう事になりますので、3人分は私がと思っています。

たら、ればの話で大変長くなってすみません。先を考えると不安なので
色々知っておきたくて質問させて頂きました。
調べれば調べるほど(順番待ちの人数や、有料ホームの料金など)恐ろしくなって
しまいました。良いお知恵があれば教えて下さい。
101名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 06:30:28.92 0
質問内容は扶養に入れられるかと世帯別扱いできるかだよね?
もう終わってると思うんだけど・・・
102 ◆68nHv.MDYQ :2012/08/16(木) 08:32:48.48 O
相談させてください。
義弟の奥さんが妊娠しました。今月末夏休みで義実家へ行くのですが、義弟夫婦もいるみたいです。
義弟妻とは仲が良く、妊娠5ヶ月とあって安産祈願のお守りをあげようと思ったのですが、お守りは本人が自分で安産祈願に行った時に買うかなと思うと迷惑かなと悩んでいます。
私はまだ妊娠したことがないので解らないのですが、他人が安産のお守りをあげるのは軽率でしょうか?ご意見お聞かせください。
103名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 08:57:13.09 0
自分だったら、お守りよりも、レモン味の冷たいゼリーの方が嬉しい…
104名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 08:59:58.80 0
>>102
人が産まれるとか病気になったときって、
もっと軽卒な人間が段ボール箱単位でお守りとかお札とか天然石とか送ってくるからどうでもいいよ。
105名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 09:00:13.66 0
私は嬉しいなぁ
安産祈願はいくらあっても嬉しいw
お守りとゼリーならなおさら嬉しいw
106名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 09:05:37.74 0
>>102
お守りはいくつあってもいいもんだから気にしなくていいんじゃない?
むしろ食べ物の方が困ることもある。
一時的に受け付けなくなってる場合があるから。
107名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 09:06:29.60 0
ゼリーは嬉しいね。
私は愛媛のいよかんのが好き。
108名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 09:15:24.38 0
ぶっちゃけるとベビーザラスの商品券が嬉しいw
でもお守りでも悪い気はしない。
109102 ◆68nHv.MDYQ :2012/08/16(木) 09:19:22.72 O
皆さんありがとうございます。
では手土産はゼリーにしたいと思います!
妊娠の報告を受けた時に嬉しくてノンカフェインのお茶セットを送ったので次何がいいのか分からなくて…助かりました!本当にありがとうございます。
お守りも軽率でないようならあげたいと思います。
楽しみにしてることがプレッシャーにならないようにしなきゃ。
相談してよかったです。ありがとうございました!
110名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 09:19:49.53 0
まだ産まれてないのに商品券とかゼリーとかはっちゃけすぎ。
111名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 09:26:01.47 0
柑橘系が一切ダメになる人もいるから、お伺いたてられるならそれが一番なんだろうけど
112名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 09:28:35.43 0
>>109
産まれる寸前で子供が亡くなるということもあるので、あまりはっちゃけないほうがいいよ。
妊婦さんの体を大事にしたい気持ちは相手も嬉しいと思う。
お茶セットを1度あげてるんだし毎回物をあげなくてもいいと思うけどね。
もし母体や子供に何かあった時にプレッシャーにもなるし、怒りがあなたに向う場合もあるよ。
産むのはあくまで義弟嫁さんだしほどほどにね。
113113:2012/08/16(木) 09:36:21.21 0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343005315/377

こちらから誘導して頂きました。スレ違いでしたら、お手数ですが
再度誘導をお願いいたします。
どこを端折れば良いか分からずすごい長文になってしまいました。
申し訳ありません。

中2が生まれる前から同居ストレスにより実母の精神状態が
悪くなり、生まれてから産後鬱と診断され、しばらく未婚で
保育に携わっていた私の実家で中2を預かりました。
半年かからず実母が落ち着いたので中2を実母の許に返し数年暮らして
いました。しかしまた実母が精神不安定になり、結婚後の私の住まいに
中2と実母がしばしば泊まりに来て休養したりしていました。
とうとう実母は中2が幼稚園の時に一人で失踪してしまいました。
その後どうなったかは私は部外者で知りませんが離婚が成立しました。
ここで実母は話から消えます。
114113:2012/08/16(木) 09:37:08.83 0
その後、数年間は私実家や私の家にしばしば中2を誘ったり
遊びや泊まりに来ていました。しかし中2が小学校中学年の時に
父親が×付き同士見合いパーティに参加し×1連れ子1の女性と
再婚しました。私実家に中2が最後に遊びに来た時に正式に知らされ、
父親から「新しい母親ができるので、これからは…ね?」と
中2との絶縁を宣言されました。中2は新しいお母さんが若くて
優しく美人である事、年の近い妹ができる事ををとても喜んでおり、
歓迎し慕っていました。私も安心しました。
同時期くらいに私実家宛てで実母から中2名義の通帳が送られてきて
養育費が毎月振り込まれている事が分かりましたので
父親に通帳を渡しました。
それから数年間、中2と私達親族は没交渉になりました。

中2が中学校入学を控えた冬に、私だけが中2の父親から
呼び出されました。指定のホテルラウンジに行くと中2と義母も
いました。義母と私はこの時が初対面になります。挨拶もそこそこに
「中2が(私)の所で暮らしたいと言っている。引き取って欲しい。
本人にも今から言わせる。」といきなり言われましたので
驚いて中2をラウンジから遠く離れたネットスペースに連れて
行きました。
何しろ私は没交渉だったし、本人の住まい方についての大人の
やり取りを聞かせたくなかったからです。
両親の言い分は変わらず、笑いながら言ってくるのが不気味でした。
115113:2012/08/16(木) 09:37:42.31 0
義母は結局、同居ストレスが半端なく、夫である父親の折衝が全くない、
更に去年出産したので精神的に辛い、だから中2に八つ当たりしてしまう、
中2を庇おうとする父親や祖父母と争いになり悪循環。
一度、半年ほど中2のみを祖父母世帯で暮らさせたら快適だった。
祖父母に「いつ中2を迎えに来るんだ?!」と怒鳴りこまれ中断してしまったが。
中2は幼い頃親しんでいた(私)に懐いている、そちらに居た方が中2のため
と繰り返し、父親は同意の意味で微笑みながら頷いていました。
私が両親から離れた場所で中2にフラットに話を聞くと「義母がいなくなるなら、
私は生まれ育った今の家で暮らしたい。妹達とも離れたくない。」と
言いました。だから私個人としては「奥様(義母)がおかしくなったのも
実母がおかしくなったのも同じ事が原因。父親さんの意識が変わる事で
もしかしたら良くなりませんか?少し意識しながら様子を見ましょう。」
と話を終えました。この時、中2は実父に捨てられる経験もしました。

帰宅してから私母、実母両親に相談と報告。
実母両親が確認のため中2家族と同居の祖父母に確認すると、
全く話を知りませんでした。監視者から全てを隠して中2を引き取らせ、
事後承諾させるつもりだったようです。
私は怒って、まず両親が希望しているのだから親権移動の調停を申し立て
中2が「カッターで手首を切ると気持ちいい。消えたい。」と言っていたので
児相と警察に通報しました。
私の夫が「高額(といっても常識的な範囲)の養育費を請求したら
よい脅しにならないか?」と言ってきたので、養育費も請求項目に入れました。
2ヶ月ほど焦れて待ちましたが調停の前週に中2父親・祖父母、私・実母両親で
話し合いました。祖父母に全てバレていたとその日初めて知った父親は
とても驚き、私から養育費を請求されるとは思っておらず更に驚いていました。
116113:2012/08/16(木) 09:38:43.12 0
父親はそこで叱られ、翌日家裁で調停委員に叱られ、児相はこれから毎月1回
中2と義母・父親の個別面談を行う事が決められました。
学校にも報告しました。
他スレで良く言われている事ですが、隠蔽したい人間は全てばらされると
おとなしくなりました。父親は義母と家で話し合った結果、
養育費を支払うのは不可能とも判断したようで中2は生家で暮らせることに
なりました。
長くてすみませんがこれが1度目のトラブルです。


それからまた、没交渉になっていました。
突然今年G.W.明けくらいの平日朝に中2が私の所に家出してきました。
その時中2が「何も聞かないで。」と言うので、何も聞かず
誘拐扱いになってはいけないので父親に連絡を入れ1泊させました。
父親は中2が家出する前夜に妻=義母と派手な夫婦喧嘩をしたそうで
そこは確かに父親と祖父の名義の家なのですが、なぜが父親が家出
をし、父親は同僚の家に泊まらせてもらいすとれす発散飲み会。
私が電話した時に中2が家出した事も、いない時間に義母と中2の間に
何が起こったのかも知りませんでした。
「他人の中に中2を一人で置いて行かないでください。」とだけ話しました。

夏休みになり、祖父母から頼まれ唯一の部活の休暇に私の家に中2が
泊まりに来ました。おそらく無断の家出をするよりマシだという考えと
後で分かりましたが中2だけどこにも連れていってもらえないため
中2を気遣ったのだと思います。
中2は目は死んでいるし、明らかにおかしな言動があったので
私の子たちが寝てからの女子トークの中でそろそろと聞いていきました。
117名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 09:38:50.45 0
中2って中学2年の子供ってことでいいの?
118113:2012/08/16(木) 09:40:12.12 0
分かった事。
あれから、中2は義母から「臭い・汚い・根性が悪い。」と本当に毎日
何度も言われ続けている。それを連れ子・現夫婦の子にも教える。
食事の椅子とリビングのソファを特定され、それ以外の場所で座ることを
許されない。
食後は「目障りだから部屋へ行け。」とリビングから追い出される。
毎月1,000円が小遣いだが「中2が悪い事をした。」と難癖を付けられ
半年単位で支給禁止になったりでもらえない。
朝食は賞味期限切れの菓子パンで、義母が起きてくる前にダイニングから
消えていなければならない。朝の仕事が済んだら学校が開いていない時間
でも登校。校門が開くのを待つ毎日。
帰宅すると家中の鍵がかかっていて家に入れない。窓を叩いて叫ぶと義母が
大声で「汚い臭い子なんて家に入れないよね〜w」とニヤニヤしながら
連れ子と幼妹に語りかける。夜更けになってもそのままなので、見かねた
祖父母が父親に連絡し一旦帰宅させ解錠してやっと家に入れる毎日。
中2と連れ子・幼妹の接触は一切禁止。
生家と別の土地に新しく家を作る話が出て、その時は中2も一緒に
ハウジングセンターに子世帯全員で出かけ、間取りを決め契約寸前まで
いった事がある。出来上がった設計図を見せてもらったら中2の部屋はなかった。
(資金不足で断念した模様)
成績優秀でスタイルが良かった中2だが、義母は全てにおいて連れ子以下を
要求する。小太りの連れ子以下にするため夕食を山盛り食べた後に
賞味期限切れの甘い菓子を嘔吐しても無理矢理食べさせられ太る事を強要される。
虫歯だらけの連れ子以下になるため、歯磨きする事を禁止される。
中2のみ全ての習い事を辞めさせ、家事の過剰とも思える手伝いをしないと
小遣い無し。
毎晩、父親同伴で中2の文句垂れ大会がある。運動部に所属する中2は
糾弾大会が連日行われるため疲れて居眠りしてしまい、正座が崩れる。
すると義母は「(私)にばれるとまた児相に通報される」と直接暴力を
振るわず、周囲の壁や床を蹴り中2を寝かせない。終了は明け方。
あまりに眠くて6時半までに終了ノルマの朝の仕事、風呂掃除の途中で
意識を失い倒れていた。(寝てしまった)
119113:2012/08/16(木) 09:41:16.48 0
それを6時半にチェックに来た義母に見つかり「仕事をしていない奴に
飯はやらない」となり、とうとう、祖父母世帯に中2は隔離される事に
なった。児相は「これで命の危険はなくなった。」と隔離を確認したら
手を引いてしまった。
というのが去年晩秋の話でした。
隔離後すぐに、中2部屋と隣の父親部屋の間に防音壁と鍵付きドアが
設置され、鍵は義母が管理。父親も義母の許しがないと中2の部屋には
行けない。
中2部屋の反対側に祖父母世帯への連絡ドアがあり、中2はそこを通り
祖父母玄関から出入りする。しかし子世帯の前を通らないと道路に
出られないため、毎日義母から罵声を浴びせられ続けている。
仲良かった時期のある連れ子は遠慮がちにしているが、幼妹は
中2を身内として認識しなくなってきている。
隔離後しばらくは、父親が祖父母世帯玄関から入ってきて話す事も
あった。しかし内容は義母の相談か、父親自身の抱える仕事の相談。
悩む父親をみていると中2は「中2はいいけど…。」としか言えず、
父親は「中2はいい」しか耳に入れず安心して義母との離婚をやめてしまった。
そして今では父親は全く中2の様子を見に来なくなり、中2は父親の
消息を知らない。

祖父が「子供同士の接触だけは許可してくれませんか。」と義母に
飲んだが「一切お断りします。」と返答されたそう。
休日は父親は連れ子か幼妹と遊ぶ。ある日義母が不在で父親と幼妹だけが
庭で遊んでいたので、祖母が「中2も入れてくれませんか。」と頼んで
やっと1度だけ遊べた。
この夏休み祖父が義母に内緒で連れ子と中2を映画に連れて行くことにして
中2が内緒で連れ子を誘ったが、嬉しくなった連れ子が思わず義母に
口を滑らせてしまい、「映画禁止」になってしまった。
120113:2012/08/16(木) 09:42:08.06 0
頻繁に義母実家に中2抜き子世帯で宿泊に行くらしいので、「その時は
(私)のところへ遊びに来たら?」と誘ったら、中2から「だってパパが
いつ居るか・出かけるかなんて喋りもしないのに分からないよ。ある日
突然車がなくなっているから、パパが出かけたと分かるんだもん。」と
一蹴されましたorz
今でもノートや日記めいた類のものは全て中2が登校中に検閲されており
義母にとっての生意気発言があると連日深夜の文句垂れ。鍵付き日記帳は
鍵が壊されていたと。
そのような文句のある時だけ、父親が部屋鍵を渡され義母の文句を鳩りに来る、
もしくは義母も来て激しく文句垂れしているそうです。


これらを私両親に話したら、「実は去年中2はうちに家出を2回してきてるの。」と
知らされました。私親は「家出=非行」と短絡的に考える残念な親なので
すぐに父親にしらせ連れ帰られたそうです。中2が非行に走ったと思われては
可哀想なので私には知らせなかったそうです。
3度目の家出に当たる私の家は電車を使わないと中学生では辿り着けない距離
なので、きっと最後の逃げ場として来たのだと思います。

私実家への家出はまだ同居している時期と思われます。でも3回目の家出は
隔離後です。
中2は「隔離後の方が少し文句が減ったし、山のように家事をしなくて良く
なったからいいよ。」と言っていますが、実際、何かが嫌で3回目の家出を
したんだし、心情面を考えると、「この子はよく今まで自殺を考えなかった
ものだ。」と恐ろしくなります。
中2は憧れの男子先輩とたまにメール交換をしており、また学校も気遣ってくれ
1年次の一番の仲良しの友達と同じクラスにしてくれたため、やはり「生家で
暮らしたい」と言います。
121名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 09:42:46.65 0
ていうか中2は初期スペックで、それから数年経ってるし「児童」じゃないよね。
122113:2012/08/16(木) 09:42:49.72 0
児相に相談したら、前の担当官は転勤しており、前は自傷があったため
家族でない私の通報でも受け付けてくれましたが、今回は受け付けて
くれませんでした。親権者=父親からの申請がないと駄目だそうです。
そして父親はまた隠蔽しようとしています。
父親を大好きでいたい中2は前回と同様、両親を庇い隠蔽を手伝います。
中2が壊れる前に、私にできる事はないでしょうか。
また中2は呑気に構えていますが実母から聞いた記憶が確かならば、中2父は
そう裕福ではありません。3人を大学に行かせる事は難しいと思います。
私も呑気に大学まで行かせてもらってしまったので、どういう進路を
勧めて良いかも分かりません。
でもとりあえずます、中2が発作的に自殺する事、家出が常習化し
生家から近い繁華街で危険な遊びを覚えたりしないかも心配です。
何からご相談したら良いのか分かりませんが、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
123名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 09:43:18.98 0
>何からご相談したら良いのか分かりませんが

まず、3行にまとめろ
124113:2012/08/16(木) 09:46:43.23 0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343005315/377より抜粋します

義母からの虐待による自殺の可能性が考えられる現在女子中学2年生を助けたい

というのが希望で、自分は中学生の行方不明実母の従姉妹です。
中学生が赤ちゃんの頃よりよく預かってきていて、義母を「ママ」自分を「お母さん」と
呼び分ける間柄です。

1回目のトラブル時は児相・警察・学校・家裁、全て巻き込めました。
自傷癖がつきつつ?ついて?いたため、命の危険があったからです。
今回、自傷癖がなくなったため、家族でない私の通報は児相に受け入れてもらえません
でした。
もう自分だけでは手詰まりです。お知恵をお貸しください。
125名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:00:50.27 0
>>124
警察
126名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:08:07.32 0
レコーダーか携帯なりで義母の暴言を録音して本人自ら児相に通報。
これしかない気がする。
127名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:08:33.26 0
児相が虐待の通報を受け入れないなんてありえんけどな
どこの児相かここで晒していいレベルだよ
まあどっちにしてもあんたができることは通報しかないよ
128113:2012/08/16(木) 10:11:25.04 0
>>125
ありがとうございます。
警察は1回目の時既にひどく警察の方から私が叱られましたので
今回はしていません。叱られた理由はやはり「命に関わっていないから」です。

でも1回目の時には中2と同じ部活の子の親御さんが実は警察官で
数日間中2が無傷で登校してきているか見張っていてくれました。
(1回目は身体的虐待がありました)
129名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:22:06.52 0
今は中学2年から数年たってもう大人に近いのに、本人の意志が受け入れられないってあり得ないよ。
1回目と今では年齢違うよね?
130113:2012/08/16(木) 10:22:53.45 0
>>126>>127
ありがとうございます。
児相は確かに「本人の通報が一番。児相まで逃げて来いと中2に伝えて。」と言って
いました。
しかし1回目のトラブルの時に、施設に行く話にもなったようで
どういった係の方か分かりませんが「施設に行ったらなかなか出られないよ。」と
何度も言われたらしく、通報したら施設行きと怖れています。
また中2は数年間ごしで義母・父親・祖父母から
「他所様に家の内情を言ってはいけない」ときつく刷り込まれているため
大好きな父親を裏切りたくないのと家族の大人全員から責められたくないので
何度勧めても自身で通報しようとしません。
私にも再会した当初は、非常にうまく「家庭は平穏である」という嘘を中2から言われて
いました。
131113:2012/08/16(木) 10:23:29.86 0
>>129
上にも書きましたが現在中学2年生です。
132113:2012/08/16(木) 10:24:28.01 0
>>129
1回目は中学入学前→6年生です。
133名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:27:39.95 0
>>128
ここで相談すべき内容を超えてると思う。
お金がかかってもなんとかしたいと思うなら弁護士に相談しては。
それとそれが本当のことなら不特定多数が見る掲示板に細かく書くのも不適切。
仮に多少フェイクを入れてるとしても。
それに相手が考えてもレスをしても不要になってしまったりするよね。

個人的には弁護士に相談してプロ対プロが動くこと。
虐待児の施設入所もしくは父方祖父母が引き取る。
母方実家に預ける。
現実的にこれくらいしかないと思う。

実母が従姉妹という関係ではやれることは限られてるんじゃないかな。
直系の親族じゃないと無理なことが多すぎる。
134名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:28:42.90 0
「恐れています」って、「そんなことはないよ」って言わないの?
135名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:31:44.76 0
>中2は数年間ごしで義母・父親・祖父母から
「他所様に家の内情を言ってはいけない」ときつく刷り込まれている

↑を「そんなことない、おかしいことはおかしいって言っても良い」ということと、
「どうしても辛くなってもう駄目だと思ったら児相にいきなさい」としか言えないんじゃないかなー。
まだ完全な大人ではないけど、もうそろそろ自分で自分の意思に従って判断していいんだよ、とか。
本人がそれだったら、貴女に出来る事って限られてると思う。
136名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:32:09.97 0
>>99
それはもう市役所の福祉課に相談してみたら?
「このままでは自殺するしかありません」
みたいにノーメイクでボロボロの恰好して…

いや、マジな話。
それで優先順位をあげてもらわないとみんなでアウトだよ。
137113:2012/08/16(木) 10:35:35.13 0
>>134
すぐに答えられそうなので先に頂きます。

「そんなことはないよ。例えばうちとかOKだしさ。」と言いましたが
素人のたかが親戚のおばさんが言うのと違い
児相の方が、これまた何度も「戻れないけど、いいの?」と繰り返したらしく
私の言葉では中2の「家族から自分だけが引き離される」という恐怖は拭えませんでした。
138名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:37:20.67 0
>>137
その子が「家族から自分だけが引き離される」のがいやだって思ってるんだから
もう放っておけよ
139名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:45:32.51 0
長すぎて読む気がしなかった

従姉妹(行方不明)の子供(中学2年)が虐待されていて自殺するかもしれないってこと?
140名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:47:38.67 0
>>113
>「家族から自分だけが引き離される」

「中2の家族は私達」って言う覚悟と愛情を持てば何をすべきかわかるよ。
141113:2012/08/16(木) 10:50:50.53 0
>>133>>135
やはり私程度のつながりでは色々できないですよね…。
実母と姉妹のように仲良しだったことから、中2も本当によく一緒に過ごしたのですが
親等で言われたら遠いですもんね。
>>138
仰る通りで本人が生家で過ごしたがっているので何もできないのが実情です。
でも生家で過ごしていくなら、義母の罵倒をやめさせたいのと、
せめて子供同士だけでも一緒に過ごすことを禁止して欲しくないのです。
泊まった時に中2は「自分は汚いから」と自分の衣類を風呂で石鹸で洗おうと
しました。私の子たちの面倒をよくみてくれたので私が「さすがお姉さんだね」と何気なく
褒めたら「私、もうしばらく誰からも褒められてないからどういう顔して良いか
分からない」と言い、顔を隠してぐねぐねした後泣いてしまいました。
っこれでは歪んだ子になってしまうか、思春期の不安定さで深くリスカしてしまいそうです。

弁護士は前回頼んだ方がいるので、相談してみますが、今休暇中でした。
前回も親権取らない前提、脅し目的で50万以上取られたので気が重いです。
142名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:52:47.62 0
毎回長文すぎて読む気が全く起こらない
通報するしかできないでしょ
それが不満ならほっとけよ
143名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 10:57:07.19 0
>>141
>仰る通りで本人が生家で過ごしたがっているので何もできないのが実情です。
なにもできないって分かってるんだろ?
ほっとけよ

>でも生家で過ごしていくなら〜
ここからはお前の個人的な不満の話なので解決しようがない
我慢しろ
144113:2012/08/16(木) 10:58:32.85 0
>>140
愚か者に教えて頂けませんか?
一応、1回目の時に私の夫と話し合い、夫の両親に「中2(当時小6)を引き取るかも
しれない」という話はしてあります。引き取る気持ちがあります。
中学に入ってからの経緯を聞き、養育費はもらわずに引き取りたいと考えるように
なりました。
何をしたら良いでしょう?

>>142
お手数おかけしますが私は名前欄入れてますのでNGしてください。
145名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:00:13.26 0


     終    了


146名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:00:21.29 0
>>144
法律板でも行ったら?
ここではどうにもならないと思うよ。
147名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:01:26.41 0
レスに噛みつくなんてw
一気にネタ臭くなりましたな。
148名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:04:07.88 0
地域別新生児の名前と数を調べたいんですけど(東京23区)どこいけばいいですか?
149名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:05:06.67 0
出来ることは限られてる。
通報しかできない。
弁護士は気が重くて嫌。
ほっとくのもダメ。
もうここで言えることは出尽くしてると思うよ、本当に。

全てが都合よく片付く魔法の言葉なんてないし、住人がなんでも解決できるわけではないことをわかってほしいわ。
150113:2012/08/16(木) 11:07:20.92 0
噛みつくつもりは毛頭なかったのですがNG設定をお願いするのは
家庭板ではデフォルトではなかったのですか、すみませんでした。

やはり相談できる範囲を超えていますね。申し訳ありませんでした。
難しい問題について親身に答えて頂いて本当にありがとうございました。
151名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:09:03.38 0
>>144
引き取る覚悟があるんなら養子縁組しちゃえよ。
あなたの夫も中二の養親にならなきゃいけないけど
中2だとまだ13歳?14歳?今はまだ中2の法定代理人の代諾が必要だけど
15歳になったら本人の意思のみで養子縁組できるよ。
152名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:09:21.03 0
×難しい問題
○難しく考えてしまう113の問題
153名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:11:37.71 0
家庭板ってそんなデフォルト設定あるの?
初めて聞いたわw
154151:2012/08/16(木) 11:16:18.82 0
>>150
それと、中2に自傷行為のおそれ=希死念慮があるんなら
それは明らかに、精神科受診の必要があるから
155名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:18:13.70 0
あれだけのダラダラした長文を読んだみなさんを尊敬します
156113:2012/08/16(木) 11:21:37.80 0
>>151
ありがとうございます。2回目があればそのように動く覚悟でいましたので
弁護士の休暇が終わり次第、契約してきます。
児童向け精神科がありますので、介入できるようになったら受診させます。
前回、父親に受診を勧めましたが何故か行っていないようです。

他の皆さま、ありがとうございます。家庭板は今までチラ見するだけのところ
でしたので、不躾をご容赦ください。ID出ない板にびびっていますので、
いじめないでやってくださいませ。
これで失礼いたします。ありがとうございました。
157名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:21:54.05 0
>>144
あなた自身が「児童相談所で無理って言われた」とか言い訳ばかりして
手詰まりな状況に安心しちゃってる気がする。
文章読んでると中2への愛とかも感じないし
ぶっちゃけ「死んじゃえばいいのに」とさえ思ってるように見える。

そうでないのなら151が言うように家庭裁判所行って養子にする、あと精神科。
158名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:22:07.24 0
構ったらまた来るからやめよー

>>155
さすがにあれは読めないw
159名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:22:43.07 0
もうきてたwwwww
160名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:23:39.57 0
>>156
締めた後の書き込みはルール違反ですよ。
161名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:27:59.66 0
自分のことは棚上げして、いじめられてるって被害者面までして去ってったなw
162名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:28:35.68 0
なんだ叩きは一人じゃねぇか
叩いてないでヴァカなお前でも答えられる質問探せよwww

>>113長文纏める能力つけてから家庭板に書け
元々どこでも長文は嫌われる
更にこのスレは産業しか読めないヴァカの集まり
163名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:30:38.89 0
自己紹介乙w
長文は確かにどこでも敬遠されるよな
164名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:30:51.84 0
ここは勢いスレだから3行で行くくらいの勢いでいいんじゃ?
短気なのは認めるけどw
165名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:32:42.01 0
確かに長文よりは三行のがマシかもしれんな。
>>162はある意味正解だw
166名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:38:04.34 0
鬼女常駐っぽい文体だよね。あそこ常駐なら家庭の叩きには耐えられんわ。
キジョに該当スレは無し。自分で何とかするんだな〜。
167名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 11:49:10.54 0
鬼女の叩きはスイッチはいるとむしろここより粘着質w
168名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 12:15:14.47 0
+5、-1でもマイナスの1の部分を執拗に叩くからね
プラスが多ければ多いほど嫉妬もあって叩きのボルテージは上がるw
169名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 12:17:41.02 O
叩くというよりネチネチしつこいだけな気がする
170名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 12:23:35.63 0
暇なんだろうね
171名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 12:32:32.42 0
へー、鬼女板より家庭板のがきついんだ。
なんかイメージ的に鬼女のがきついと思ってたよ。
自分も鬼女だけどw
172名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 12:34:32.17 0
基本的に女は粘着質だからな。
だからこそ、何かあった時の力とあの追跡力が恐ろしいんだがw
173名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 13:17:37.23 0
長い、長すぎる。それにしつこい。
174名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 13:47:41.58 0
彼女からの荷物の送り状を息子に無断でとっておいて
会ったこともない彼女に電話する母親ってどう思いますか・・・?
175名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 13:49:28.10 0
>>174
子離れできてない気持悪い親だと思う。
176名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 13:59:18.59 0
>>174
電話の内容次第
177名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:02:57.63 0
他人がどう思うか聞いてどうする気だろう?
こんな事は自分がどう思うかでいいのにね。ネットの向こうの他人に
アンケート取っても人数すらわからないから説得にも役には立たない。
178174:2012/08/16(木) 14:09:03.75 0
>>175
>>176
ですよね・・・気持ち悪いですよね・・・
私は彼女の立場なんですが
ごめんなさいね突然電話して、とは言われたものの
有り得ない方法で電話番号手に入れたの悪びれもせず

今度遊びにいらっしゃいとか、うちの息子は優しいのだけが取り柄で・・・とか
お仕事忙しいみたいでなかなか会えないって息子も言ってましたけど・・・とか話されて
もー気持ち悪いやら怖いやら・・・

気持ち悪いって思う自分のこの感覚は人とずれてるのかどうか知りたくて

179名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:11:57.09 0
>>178
子供じゃあるまいし、自分の頭で考える習慣をつけたほうがいい。
人に聞かないとわからないことじゃないって。
180名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:36:27.47 0
普通に考えたら「彼」が気持ち悪いのでは。
彼女からの荷物(個人情報含めて)を適正に処理出来ないだらしない人物で、仕事が忙しくて
彼女と中々デートも出来ないなどとママに報告する男って事になるから。

彼の母親を叩いて欲しいのかもしれんが、そんな男を選ぶ本人の見る目のなさを叩くわ。
181名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:36:29.39 0
どう思いますか?って質問は時々あるけど大抵が質問の形を借りた愚痴やら
慰めてって人が多いよね、あるいは背中押してたり肯定して欲しいだけの人。
愚痴スレじゃないから質問系にしてるだけで。それならそれで質問スレ以外で
聞けばいいだけなのに。
182名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:38:11.09 0
カップル板で訊けば賛同ばかりなのに家庭板で訊くところがお察し
183名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 14:39:55.71 0
面倒臭い彼女と過干渉な親に囲まれた彼氏が気の毒。
184174:2012/08/16(木) 15:06:10.66 0
今の自分は母親気持ち悪いしか頭になくて、
そうじゃない見方もあるはずでそれが大多数なのかもしれないけど
自分ではそこに辿りつけないから他の方の意見が欲しかったです。

カップル板より家庭板にいらっしゃる人の方が私と別の見方をされるはずだと思って
こちらに書きました
不快に思った方、すみません。色々書いて頂いてありがとうございます。

>>180さんでちょっと目が覚めました
母親きもいばかりでちゃんと話とか聞いてなかったんですけど
今思い出すと電話中に
「174さんお仕事お忙しいんでしょ?なかなか会えないって言ってまして」
とか言ってたんで私の仕事のせいで会えないって言ってたってことか・・・

色々言って頂いて冷静になってきました
ありがとうございます!
185名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 15:09:13.67 0
こんなとこで構ってちゃん風吹かせてないで
気持ち悪い、不快と思うなら彼にきちんと話せばいいだけ。
賛同なんていらない。
自分がどう思うかだから。
ちなみに自分だったらよほどどんな女か気になったんだなぐらい。
自宅で私の情報でも出たか何かもめたのか?とも思う。
186名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 15:45:08.95 0
ここは構ってチャンが来ていいスレだよ
187名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 15:50:26.75 0
構って欲しい人は物質よりじっくり系の相談スレの方が良いでしょ
というか、2chでは嫌われるから2ch以外の場所行くのが一番か
188名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:25:47.60 0
テンプレの
「くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)」
これ無くすべきだよな
189名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:26:26.80 0
>>188
そのテンプレはこのスレの昔からの伝統だからw
190名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:27:18.58 0
>>188
まじめだなおまい
191名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:27:44.36 0
今回は下らないとか以前だと思う。だって家庭の悩みじゃないから板違い。
192名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:44:37.34 0
質問です。

広告を皿代わりにするのは一般的なのでしょうか。
嫁がお皿洗うのが面倒くさい!と言って使っているのですが。。。
(私が一緒の時はできるだけ私がお皿を洗うようにはしています。
嫁が一人で時ご飯を食べる時はそうしているようです)
193名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:48:41.57 0
食パンくらいならやる。
194名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:49:06.00 0
>>192
焼き芋では広告どころか新聞紙でも普通。
場合によっては駄菓子ぐらいなら皿代わりに広告使う人もいる事はいる。
一般的かどうかはそんな統計がないから言えない。一般的ならいいの?

衛生的に嫌な人もいるだろうけど、嫁さん一人の時なら自由では?別に
迷惑ががかる人はいない。
195名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:50:27.24 0
てかお嫁さん一人の食事のときだけなら放っておけ。
あなたにも広告で出してきたら怒れ。
196名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:51:13.39 0
嫁が独りの時なんて、何しててもあんまり関係ないのでは?
自分はやらないけどね
197名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:51:20.81 0
天ぷらならありかな
あとお菓子くらいなら
198名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:51:59.91 0
嫁さんがダラって愚痴りたいだけか皿洗いする良亭主ぶり自慢したいだけでは?
199名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 16:54:00.28 0
一人の時なら一般的であろうとなかろうと多数決は関係ないね。
200名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 17:30:29.73 0
さすが鬼女速だ、頼りになるなあ
201名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 20:32:35.64 0
>>192
面倒の原因が気になる。
奥さん、精神状態がちょっと不安定なんじゃない?
202名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 21:02:48.34 0
え?
203名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 21:35:14.14 0
米とか汁気のある炒め物とか乗せてたらどこかおかしいのかと思うし
気持ち悪い
204名無しさん@HOME:2012/08/16(木) 22:52:24.25 0
>>197
油物だったら広告じゃ油が染みて皿も汚れると思う。
水がない被災地などは皿にラップを敷くらしいけど
広告紙は、そもそも紙自体が衛生的とは思えない。
205名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 01:21:16.18 0
もし広告紙を使うならみかんの皮をとりあえず乗せるとか
焼き芋の皮をとりあえず〜ぐらいだな。
で、そのまま丸めて捨てる。
さすがに直接口に入る物を乗せるのは自分は抵抗あるな。
206名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 01:25:38.38 0
でも自分の分だけだからね。
他の人がなしと思っても本人がありなら、本人の分だけなら自由。
207名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 01:45:50.87 0
それでも程度問題かな。
乾き物はまだ分かるけどお皿の代わりにサンドイッチやおにぎりだったら
家族でも汚らしいからやめてって思う。
208名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 01:50:33.81 0
だから本人の分だけなら自由って話ではw
人に食べさせる話ではないよ。
209名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 01:53:36.58 0
家族が自分のだけやっててもってことじゃないの?
私も自分に出されなくても本人がやってるのを見たらやめなよって言う。
210名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 01:59:29.00 0
自分しか食べないんであれば気にしないなー
嫌なら嫌って言って、拒否られたら放置でいいんじゃない?
211名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 02:02:09.12 0
結局どう思うかは人によるよね。
どっちの考えも間違ってないし、というか正解なんてないけどw
212名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 02:22:16.56 0
広告を皿代わりにするのは一般的なのでしょうか。

一般的ではないな
213名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 02:29:50.48 0
やる人は結構いそうだけど、一般的かどうかはなんともなあ。
ここの意見は真っ二つだし、何を基準に一般的にって話になるとキリがない。
214名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 02:41:49.08 0
不衛生だからやんない方がいいのよ!
別に自分の分だけならいいじゃん!

と、正しい答えもないのに無駄にお互いの叩き合いが始まる流れですねこれはw
215名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 10:01:31.71 0
192嫁は広告紙に何をのせて食べているんだろう
なんか気になる
216名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 11:29:15.99 i
祖母が落花生を広告紙で作った器に入れるが、食事は初めて聞いた。
217名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 12:37:43.47 0
>>215
そこが一番気になるよね
218嫁姑:2012/08/17(金) 14:20:52.35 0
お願いします

同居から逃れたい
旦那は、義実家に行くとはりきるのか、やたらマメに手伝います
家ではまったく何もしないクセに、義実家に行った時だけです
トメが、そんな旦那(息子)をみて
「嫁子さんは幸せね」
と言うので
「家でも、こうならいいんですけどね」
と返しました
そしたら
トメ「あら、家とじゃ態度が違うの?」
嫁「そうですね、一緒にいればボロがでますよ」
トメ「そうなの?じゃあ確かめてみましょうか!」
「え?」
と同居するハメになりました、某所で軽く書いたけど、まさか本当に同居することになるとは思いませんでした
何とか同居を回避しようにも、トメと話してるとトメのペースに持っていかれます
このタイプのトメに何と話を持っていけば、同居解消できるでしょうか?
スルスルかわされるんです
219名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:22:58.31 0
>>218
旦那はなんて言ってるの?
220名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:25:12.32 0
同居や嫁姑関係はたくさんの専用スレがあるからそっちが適当かと。
同居の悩みなら↓
同居のこと PART108
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343136810/l50
あるいは義実家との関係の悩みなら↓
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344434672/l50
同居・別居がらみであっても夫に問題がある場合なら↓
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/l50
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者260【敵】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344581611/l50
221名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:26:05.41 0
>>219
愚問でしょ
222名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:26:23.40 0
>>219
旦那はどちらでもいいようです
当たり前ですよね、自分家だし
通勤も旦那はあまり変わりませんけど、私は二時間遠くなってしまいます
223名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:27:16.65 0
>>222
じゃ、そう言えばいいじゃない
2時間も遠いなんて通勤じゃなく日帰り遠足だよ。
224名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:27:18.75 0
>>220
そこ吐き出しとトメ乱入で使えないと思うよ
225名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:31:03.93 0
>>223
はい、穏便に言ってみたけど
「私が、お掃除やご飯をやってあげるから!その分引いてみて?
二時間なんて何でもないでしょ?
何なら仕事をやめなさい」
の繰り返しです、実家だと思えと言います
226名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:31:49.48 0
>>220
ありがとうございます
行ってみます
227名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:33:11.01 0
同居のために仕事ヤメロは暴論だなぁ
論点がずれまくり と言ってもトメに論理的思考を求めるのは無駄だろうし
もしや子無しさん?
暗に、同居して子ども産めって言ってるのかな
だとしたら、うわぁ…ですね
228名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:36:50.99 0
仕事なんて辞めて子供産みなさい
たいした仕事じゃないんだから

と言いたいんだろう
229名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:37:25.37 0
>>227
仕事を続けると家庭がおろそかになるわ
と思っているようです
結婚して、一年半で子供はいません
せめてもう少し貯金をしてからと話し合ったのですが
それもグチャグチャになってきています
産んでから考えろと言われて困るんです
230名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:39:02.78 0
>>229
今何歳?貯金してから〜なんて不妊の言い訳じゃないんだから早く産め
231名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:40:16.23 0
誘導厨うざいなぁ
単発でスレ立ててる訳じゃないんだから、ここで相談でいいじゃないの
232名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:40:16.73 0
>>228
たいした仕事というわけじゃないです
そう思われてるかもしれない
だけど、今は二人で働かないと貯金もままならないです
家の頭金も作りたいけどそれも無用と言われるだけです
233名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:40:30.76 0
>>229
誘導されて締めたならそっち行ってね
234名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:40:44.52 0
もはやズレまくりですな>トメ
ママンの手伝いはせっせとするが、妻との家では何もしない男 ←これが問題だったのに
同居してトメが家事したところで何の解決にもならん
235名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:42:35.24 0
>>230
今年25です、不妊かどうかは確認していません
>>231
ありがとうございます
移動します
236名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:44:15.82 0
すみません!
今年26です、いま25です
237名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:44:54.83 0
>>230
クソトメ乙
238名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:45:01.42 0
移動すると何度も言いながらレス続けるとは。
239名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:45:13.72 0
〆たあとダラダラレス続けちゃダメだって
240名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 14:46:41.32 0
これだけは言わせてって貼りつくタイプか。
241名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 15:05:37.18 0
>>236
20代のうちに2人ぐらい産んでからまた働け
242名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 15:14:34.18 0
かわいそうに、向こうで早速糞トメ登場じゃん
243名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 15:16:32.00 0
移動先の実況は不要です。それじゃ移動の意味がない。
自分の意思でスレ選んで移動してるんだし、家庭板の住人はどのスレでも
似たようなもの。
244名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 15:36:41.38 0
同居解消って言うから既に同居してるのかと思った。
自分が嫌なら断固拒否でいいだけじゃない。
いい顔しようとするから自分が大変になるんだよ。
245名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 15:38:07.43 0
>>244
感想ならあっちで言ってあげたら?
246名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 16:14:27.21 0
無計画ズッ婚が切れてるw
247名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 16:25:10.94 0
どこに移動したの?
248名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 16:26:55.69 0
同居スレ。
249名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 19:34:09.93 0
>>247
わざわざ移動して叩きとはご苦労だな
250名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 22:45:23.05 0
質問です。

妊娠検診のとき足を開く必要があるため、
男性の先生であろうと関係なく下半身が見えてしまうというのは本当でしょうか。
本当でしょうかというか、一般的なのでしょうか。
妻が、「最初知らなかったからびっくりした。やっぱりちょっと恥ずかしかった」
と笑って言っていたので衝撃を受けました。
僕自身は凄く嫌なのですが、他の女性も笑ってしょうがないで済ませられるものなのでしょうか。

セクハラみたいな質問で申し訳ないです。
251名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 22:59:33.39 0
>>250
ネタで言ってんの?
足開いてエコー挿入しないと検査できないんだよ
恥かしいより前に赤子が大きくなってるかどうかの方が大事だろが
252名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:01:03.75 0
あなたは、痔になった時に肛門を見せずに治療してもらえると思いますか?
あるいは、肛門を医者に診せるのは恥ずかしいから治療ナシで我慢しますか?

…まあ妊娠となれば、自分の健康だけじゃなくて胎児の健康が掛かってくるから、四の五の言う気もなくなるけどね。
253名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:01:11.78 0
>>250
またぐらの中見なきゃわからんだろ
どうやって診察しろと?
お前自身が嫌でもそうやらないと診察できないんだから仕方ないだろが

254名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:01:56.21 0
泣いて恥ずかしがられても病院の迷惑になるだけだから
笑ってすますだろ
255名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:02:40.20 0
中に人が入ってるのに恥ずかしいもない
256名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:04:14.78 0
産婦人科医がどのぐらい股間を見ているとお思いかね
事務作業だよありゃ
257名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:07:58.67 0
>>250
胎児の状態を確認するためには、膣の中に超音波の機械を突っ込みます。
それがエコー写真になるわけです。
もちろん下半身は裸で医師に向けて大股開きですよ。
後期になると指も突っ込まれます(子宮口の固さを調べるため)
さすがに出産ってどこからするのか知ってますよね?

しょうがないもなにも、産婦人科の診察では普通のこと。
恥ずかしいなどと言ってたらあなたも産まれてません。
子宮がん健診だって、そこから器具突っ込んで細胞を取るんですよ。
もうちょっとお勉強しましょうw
258名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:08:13.99 0
>>250
バカなの?
259名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:10:51.23 0
ボクチンの嫁チャンのオマンマンをボクチンじゃない男性が見るなんて許せないデチ!!!
260名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:13:09.94 0
逆にキモい
261名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:17:10.62 0
釣りを全力で相手してやるなんてお前ら優しいなw
262名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:31:09.70 0
>>261
釣りと分かってても全力で釣られる
それがオカ板クオリティ
263名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:34:41.21 0
オカ板ではございません
264名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:43:47.09 0
オカン板ってこと?
265名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 23:49:12.02 0
オカ板よりここの方が怖いわ
266名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 00:26:38.42 0
>>264
オカン板www

オカ板は時々メンヘラが混じるからここと違う意味でカオスw
267名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 02:31:30.00 0
オカ板ってメンヘラとネタ厨のすくつという認識でいいのだろうか
昔、クラスに一人はいた霊感あるwwwwって人が集まったところだと
どっか行く度にめんどくさい事言い出す人〜
268名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 03:18:06.24 0
たまに>>250みたいな亭主がいる
それで医師としての腕前を無視して
女医を探して妻をそこに掛からせるの

もっとも今は婦人科は有り余っているけど
産科医は超不足状態
望み通りの産科医が見つかるかどうか・・w
269名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 03:20:50.11 0
ふと思ったんだけど、出産立会い後レスになるってそういう事も関係してるんだろか>男性医師

つか釣りでないなら奥さんもアホだ〜
270名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 04:03:03.70 0
>>268
以前は女医さんを探して指名してたけど、感じ悪いし内診下手な人多くてやめたw

271名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 08:45:55.26 0
産科医にとって、検診中の患者のまたぐらなんて
銀行員の仕事中の現金といっしょw

そんなのに一々ハァハァしてたら仕事にならんw
272名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 09:21:56.67 0
嫁と知り合う前は>>250以外の男に股を開いてるのに何言ってるんだろうね
273名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 09:28:44.74 0
知り合った後も>>250以外の男に股を開いてる可能性もあるのにね
274名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 09:54:16.37 0
>>270
あれなんでだろうね?
サバサバと粗雑を履き違えてるのかしらね
275 ◆ZT1z3nieFE :2012/08/18(土) 10:50:26.78 O
質問です。
文章が下手なので読みにくかったらすみません。

よく夫婦間でトラブルがあったあと、
離婚届を書いて保管するという話を見るのですが、
これはどういった理由やメリットがあるのでしょうか。
276名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 11:02:09.96 0
>>275
離婚をリアルにすることにより、お互い言葉や態度に抑止効果を持たせる
277名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 11:08:14.67 0
>>275
「次はない」という切り札
278名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 11:19:55.33 0
279 ◆ZT1z3nieFE :2012/08/18(土) 11:40:20.11 O
レスありがとうございます。

次は離婚届を書いてもらうではなく、次は離婚届を出す、なのは
その方が牽制としての威力が強いからなんですね。
280名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 12:02:17.94 0
離婚届だけじゃ片手落ちだけどね
離婚の条件まで決めないと現実感が無く牽制の威力が弱い
281名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 12:55:27.09 0
>>280
フランスみたいに、細々と財産分与リストまで作るのね。
フランス人はそれが面倒で正式婚をしなくなったらしいけどw
282名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 17:21:26.26 0
>>279
離婚届書いて押印して下さい→次はないと自覚しとけよ!
記入押印済みの離婚届保持→有無を言わさず離婚だ!!
283名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 21:14:02.72 0
>>281
こういうところで堂々と嘘書くな知った被りババア
284 ◆BuVXBS7BeBV4 :2012/08/19(日) 06:40:33.23 0
どのスレが適切か迷ったのですが、長い内容なのでこちらでお願いします。
(不適切でしたら誘導お願いします)
皆様のご意見を聞かせて下さい。

前提として
・私の住まいと実家は電車で6時間の距離
・今年は実父の7回忌で母は1人暮らし
・3回忌と7回忌の法要はどちらも出産直後だったので欠席(ご仏前と花代で1万円送付)
 その際旦那も、母が「家に小さい子がいるのだから旦那君も来なくていい」と言ってくれたので欠席
・2年前のGW以来実家には帰っていないが、母がこちらに来る用事はあり、何度も会っている
・今年の盆も実家に帰らなかった(東北の被災地なので母の要望もあり、同意の上)

今年の盆入りの夕方、母から電話がありました。
内容は「盆の入りなのに、何もしてこない。
3回忌も7回忌も来なかったのに花の1つも送ってこないのは非常識。
非常に腹が立っている。常識がなさ過ぎる!」と一方的に激しく怒って切られました。
私としては「盆の入りだから母に様子伺いの電話でもしようかな」と呑気に思っていたところにきた
ケンカ腰な電話だったので、びっくりしてロクに返事も出来ないままでした。
電話中は母の勢いに呑まれてしまい謝罪してしまいましたが、
その後ジワジワと理不尽な事を言われたような気持ちになり、
ずっともやもやを抱えています。
285名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 06:52:38.98 0
>>284
悩みが何かもわからないし、質問でもなさそうだし、こちらへどうぞ。

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」284
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344869922/
286284 ◆BuVXBS7BeBV4 :2012/08/19(日) 06:52:42.01 0
私と旦那は、父の病気の為に結婚式を早め、
結婚後は盆と正月は全て私の実家で過ごしてきました。
(1人目出産直後とこの2年以外ですが)
新盆もきちんと参加しました。
私的にはそれなりに礼儀を尽くして気遣っていたつもりだったのです。
ただ確かにこの2年程は私も子育てに追われて命日の花等の「亡父への花」は
贈っていませんでした。
(母の誕生日と母の日は欠かさず)
それでも「盆には花くらい贈りなさい」というアドバイス的なものもなく
いきなり怒り口調で責められる程の罪だったのでしょうか?
とりあえず、母からの電話の翌日に花とお菓子が届くように手配はしましたが、
母とはまだ直接話していません。
私自身もケンカ腰になってしまいそうだったので。
(発送を知らせたメールも敬語多用で挑発的になってしまいました・・・)
母からの返信もメールで、
「花は祭壇前に飾りました。お菓子はお客さんが来たら頂きます」と
いつもよりも丁寧に書いてありました。
(つまり機嫌は直っていない)

これから、謝罪をするべきなのか
それとも「母が非常識だから放っておこう」にするのか迷っています。
私自身が非常識なら謝罪かなと思うのですが、
非常識なつもりもなかったので・・・。
実家は典型的な核家族で父が亡くなるまで仏壇もなかった家なので、
そういうしきたりには自信がありません。
(義実家も同様です)

皆様教えて下さい。
質問1.ここまで読んで、「そりゃ、(私)が非常識だわ〜」と思いましたか?
質問2.皆様は盆に実家に帰れない時は何か贈ったりしていますか?
287名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 06:59:55.01 0
続くなら続く表記をつけないと>>285みたいな人が…
こっちの方がいいかもしれませんよ
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345129461/
288名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 07:28:13.11 0
>>286
移動宣言がないので感じたことをとりあえず。
3回忌7回忌ともに夫婦共々欠席は自分の中ではありません。
例え親が言ったとしてもせめて旦那には可能な限り出席者してもらうかな。
それが礼儀だと思うし実家にも周りに対する体面もあるので。
もしどうしても欠席するなら法事後にねぎらいの言葉と改めて
欠席したことへの謝罪の言葉を再度かけますね。

2回の欠席を踏まえるなら毎年命日にはこちらから先に連絡をして
お供物等の手配の声を親にかけてお盆もお盆の入りと言わず
その前に連絡してお施餓鬼その他の心付けの気配りをしたほうがいいと思う。
ご先祖様より関係が近い父親のことだからね。

うちは実家が車で30分の距離だけどお彼岸とお盆は
お施餓鬼やお供物の準備、お塔婆なんかの費用を一部負担することが多いよ。
近いから一緒に準備したり。
お母さんがいいって言ったからじゃなくてこういう事は気持ちが全てだから
お母さんからしてみたら無関心に思えたのかもしれないね。
289名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 07:51:23.66 0
>>284
とりあえずお母さんは寂しいんだと思う
そういう愚痴は、夫婦で
「まったくあの子ったら」
って話し合っていたらおさまるものだけど、そういう些細な会話(本当に誰に聞かせるまでもない普通の会話」が
出来ない状態だという生活は、やっぱり何とも言えずストレスがたまるんじゃないかな
今回はそれが爆発したんだと思う

丁寧口調で接するとお母さんが寂しさのあまり余計に意地になっちゃう気もするから、娘としてのわがままみたいに
「それならそうと教えてくれればよかったのに…ブツブツ…」
みたいな感じでおいたらどうかと思う

更年期は過ぎたと思うけど、お母さんもいつまでも若くないんだから、怒る気持ちを持つというより優しくしてあげたら
どうだろうか。被災地だから盆に帰らないなら逆にお母さんの方を家に呼んであげれば良かったのに。そして
あなたの家で盆を過ごすとか考えても良かったと思う。
290名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 08:36:41.06 0
母親だって一人の人間だよねー
あなたがもしダンナさん亡くなったらどう?夫の命日、父の子なのに他人並みの気遣いで
済ましてる子供達、しかも全然悪いと思ってるように見えなかったら?
気を使って我慢してたけどさびしくて我慢できなくなった気持ちわからん?

もともとクソ親だったんなら別で絶縁上等だけど、
あなたのお母さんはすごく気を使ってくれてたんじゃん
その人がそこまで怒るって、どんだけさびしかったんだろうと思うよ
そこまで我慢しないで言ってくれればよかったのにって思うだろうけど
普通なら我慢できる事も我慢できないのが赤ちゃんと老人
291名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 08:37:41.29 0
最後間違ったw
我慢できないのが赤ちゃん、我慢できなくなってくるのが老人、だね
292名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 08:46:46.40 0
確かに、父親が亡くなっているのに盆に一万送って花も送らず、線香の一本もあげない娘を持っていたら
悲惨すぎる
293名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 08:49:19.06 0
いきなり理不尽な怒り方するようになるのって、
認知症の入り口だったり、脳腫瘍だったりってこともあるから
気をつけてあげて
294名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 09:01:59.37 0
この2年は盆を一緒に過ごしてないって事だよね?
きっと家に呼んでほしかったんじゃないかな
旦那を亡くしていて、盆に家で一人で過ごすのは寂しすぎる気がする
295名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 11:02:38.70 0
>>286
非常識というか、やっぱりお母さん寂しいんだと思うよ。それもあってイライラして言いたいこと言っちゃったんだと思う。
あなたが「そこまで言わなくても!」と思うのは分かるし頭ごなしに言われたら腹立つだろうけど、応戦したってお互い良いことなくない?
お盆って特に昔の人は「実家に来るもの、来れなくても挨拶はするもの」という頭もあるから、嫁に行ったとはいえ独り身のお母さんにちょっと気遣いの電話や贈り物してもいいと思うよ。
今回のは、怒られたのはちょっと理不尽かもだけどそのことには触れず、帰れなくてごめんね、と一言謝ったらどうかな。
毒親でないなら、自分の感情ではなく相手への思いやりの気持ちで動いた方がいいと思う。
296名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 13:10:48.97 0
確かに死別で一人暮らしになって認知症が進むってよくある話だよね
そこらへんも含めて、母親抜きで反省しつつ今後の事考える機会を作ったらどうかと思う
297名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 13:11:26.70 0
そして、母親に会ってわびるなり、これから順番に孝行していったら理想的
まあいろいろあるだろうけども
298名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 13:41:46.01 0
今お母さんに何かあったら死ぬほど後悔すると思う。
遠方なんだし今できることはしておいたほうがあとあと後悔がないよ。
299名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 13:50:47.43 0
>>284,286
>東北の被災地なので母の要望もあり、同意の上

本音は来て欲しかったんじゃないの?
子どもを産んで親の立場になったのに、中味は子どものままなんだね。
少しは大人になった方が良いよ。
文面を見ても、私は悪くないよね。という言い訳ばっかり
子供じみてて老母への大人らしい思いやりが微塵も感じられない。
300284 (1/2) ◆BuVXBS7BeBV4 :2012/08/19(日) 15:02:26.61 O
皆様ありがとうございました。

>>285
>>287
誘導して頂いていたのに反応出来なくて申し訳ありませんでした。

皆様に色々言って頂いたお陰で、母に私から連絡しようと素直に思えました。
「それならそうと・・・」とゴニョゴニョしつつ、
喧嘩にならないようにうまく母に謝りたいと思います。

実は母は割と周囲も認める毒母で
(毒母でなければ・・・と書いてらした方々ご明察です)
「私に〜してくれるのが当然!」という言い方をする事も多々あるので、
今までも揉めたり妹と対策を練ってきていました。
(痴呆も疑った事があります)
でも今回はそういう事は抜きで「こういうお盆に対する一般的な価値観」を
知りたかったので皆様に伺えて良かったです。

母の毒な部分をうまく避けつつ、私自身は「普通な対応」をしたいと
思っていたのに、今回うっかり私も熱くなってしまいました・・・。
法事欠席の際は勿論当日前後に電話はしましたし、
3回忌から7回忌の間は全部の盆暮れに帰省したし、
先月末には母はウチに来たし、10月にだってウチに来る予定なのに、
何が足りないんだ!何でそんな言われ方しなきゃならないの!?などと
思ってしまいましたが、それでも母は寂しいものは寂しいんですよね・・・。
301284 (2/2) ◆BuVXBS7BeBV4 :2012/08/19(日) 15:04:09.79 O
「私が何をしてあげたか」が主体になってしまって、「母の気持ち」が抜けてました。
「大人らしい思いやりが感じられない」、まさにその通りです。
恥ずかしながら人の心の機敏に疎いので、
日頃から気を付けなくてはいけなかったのに・・・。
しかもこの2年程、子育てでいっぱいいっぱいになってしまった結果、
父の事をないがしろにしていた状態だった事にも反省が足りなかったです。

まずは母に謝って、今後「大人としての故人への気遣い」にも気を付けていきたいと思います。
お正月に呼ぶ事もちょっとは考えていましたが、具体的に考えてみようと思いました。
(旦那実家と折衷しつつですが)

沢山のレス、本当に、本当にありがとうございました。
302名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 16:36:23.85 0
毒母だと、要求聞いてあげるバランスが難しいね
聞けば聞くほど、要求のハードル上げてくるから
そして満足しない
303名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:32:16.64 0
誘導はいいよ、気にしなくて。
誘導好きなオバサンがいるだけだから、スルーでOK。
304名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 17:44:54.13 0
家庭板の物質の趣旨は知らないけど
元祖物質スレは誘導厳禁だよ。
305名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 19:32:36.78 0
よその板の物質スレは関係ない。それぞれの板でちがうんだからよそが
そうだからここがそうしなきゃいけない理由なんてない。
より合うスレがあって、相談者もあうなら誘導してくれと言っている場合
誘導は質問への答えにもなるしね。

最近ここと親や兄弟姉妹の事で相談したいですスレで、このスレの誘導に
粘着してる人がでてるけど同じ人かな。向こうに誘導された人が逆切れ?
306名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 19:56:44.00 0
>>305
お前みたいなのが一人いると、スレが荒れて収集付かなくなるんだよな…
307名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 20:08:06.02 0
粘着誘導ちゃんは最近いろんな所にいるよw
ここでいいじゃないプンスカ!
っていつもファビョーんしてるからわかりやすい。
308名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 20:41:08.31 0
ていうか、毒なら毒とかけよってw
309名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 20:54:40.20 0
>>305こそ逆ギレに見える。
悩みがあるなら聞くよ。
310名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 21:14:24.13 0
>>284
これを機会に母親と絶縁したら?
あなたその親のために介護をしたり一緒に生活できるの?
311名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 21:51:16.80 0
>>308
それ書いちゃうと本題からズレるから今回は書かなくてよかったと思う。
>>284も自分の行動について聞きたかったわけだし。
312名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 22:51:47.40 0
>>305
なに一人でキレてんだこの人
更年期障害か?
313名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 22:53:27.51 0
>>312
なに一人でつっかかってんだこの人
更年期障害か?
314名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 00:02:03.72 0
改変でオウム返ししかできない人は本気で切れてる人だから絶対近づくなってばっちゃが言ってた
理性飛んでるから動かなくなるまで殴られるぞって
315名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 01:56:27.62 0
家庭板関係ない質問でもいい?

ひまなのでHDDに撮ってあった映画とかドラマ見てたんだけど
去年とおととしあたりの年末にやってた、草なぎとか仲間ゆきえとかが出てた戦争に時のアメリカでのドラマ。
最初のときのはなんとなくTVで見てて戦争で死んだ筈の草なぎが実は生きてて
バスに乗って帰ってきたような気がするんだけど、去年の録画しといたやつは死んだままだった。
私の覚え違いですか?それとも違うドラマ?
誰かよく覚えてる方教えてください。
316名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 02:15:37.15 0
>家庭板関係ない質問でもいい?

駄目です。該当板の質問スレに聞きましょう。
317名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 09:18:15.82 0
>316
該当板 教えてやれよw
318名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 09:33:50.52 0
関係ないけどいい?なんて聞く奴に教える義理はない。

>>316じゃないけどさw
319名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 09:50:21.24 0
>>315
つ[TSUTATA]
320名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 09:54:04.59 0
つ・・・つたた?
321名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 09:57:28.75 0
あいたた
322名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 10:02:33.25 0
嫁の実家に行ったらめっちゃ鼻がむずむずして鼻水出たりします。
築50年くらいで埃が多いんだろうと思うんですけど、新生児がそういうとこで
過ごすのって良くないですよね?
嫁家族はなんともないみたいで、私より嫁の方が風邪ひかず頑丈です。
323名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 10:06:22.72 0
>>322
旦那の実家がそんな感じ。
なので、旦那の実家に行ったら寝る部屋は自分で掃除した。
あと、旦那から言ってもらってリビングも必ず掃除機をかけてもらったよ。

新生児ってことは里帰り出産するってこと?
それなら、奥さんが掃除すりゃいいと思うけど、奥さんも掃除嫌いなのかなぁ。
新生児なら動かないし、赤ちゃんが生まれる前に奥さんが新生児がいる部屋を
きちんと掃除して、生まれた後も毎日掃除機かければ問題ないと思うけど。
324名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 10:12:02.90 0
奥さんは普通に掃除してるんじゃない?
322さんも自宅なら大丈夫なんだし、嫁実家が築50年木造なら埃だけじゃなく
カビとかもあるかもね。普通の掃除じゃ無理だろうね。
嫁実家が大丈夫なのは築50年で徐々に体が慣れた結果かもしれないけど
赤ちゃんがいきなり50年分の所に行くのはどうなんだろうか?
医者じゃないから解らんわ。
保健所とか医者とかに相談してみたら?
325名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 14:58:54.75 0
清潔清潔いいすぎて、アトピーがひどくなったっていう一説もあるわな
生まれた時からペットと一緒の子はアトピーや喘息が少ないとか

でも築50年ならあちこち隙間もできてて
そこから裏のカビやネズミの糞とか入ってきてそう〜
私なら帰らないと思うけど、奥さんが帰る気マンマンなら何も言えないな
それに、生まれた時から新築ホヤホヤの部屋で育った子が
一番ひどいアレルギーが出てるのは実際に知ってるし
被害から言ったらハウスシックの方が恐ろしいよ
安い建売や新築賃貸は注意〜
326名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:02:25.08 0
もしかして、里帰りはやめさせましょう って返事期待してるのかな?
だったらそれだけのフォロー自分ができるかあるいは嫁親に来てもらえなきゃ
無理じゃない?
327322:2012/08/20(月) 15:15:28.75 0
実は2.5歳と5ヶ月の子がいて二人とも出産後1〜2ヶ月里帰りしてたんですけど、
二人とも喘息ですねって医者に言われまして、嫁実家が原因だったのかなと思いまして。
体調崩したときだけ症状が出るみたいなのでそこまで気にしてはいないです。

掃除はそれなりにしてるみたいです。嫁は掃除機以外の掃除は全くしないです。
ちなみに結婚してびっくりしたのは風呂掃除を入居して二年間してなかったみたいで、地獄のような風呂でしたw
328名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:17:54.21 0
相談というより・・・・・嫁実家の悪口かきたいだけ?草はやしたりしてるし、
子供の体調も気にしてないとか何げに発言しちゃってるし。
329名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:20:03.89 0
>>327
ほこり吸い過ぎでなったのかもね
330名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:20:17.60 0
>>322
私も築50年以上の家で25年暮らしてたけど、体丈夫だわw
家族全員アレルギーも無し。

掃除してなくて不潔だったら良くないけど、
掃除は普通にしてるんだよね?
気になるなら、赤ちゃん滞在する部屋用に空気清浄機を用意したら?

331名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:20:30.05 0
お、鬼女がおこっとるw
332名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:22:24.70 0
子供3人かかえて一人で世話できるわけないじゃーん!
来てもらえるほどの広い家でもないんでしょ?ならしょうがないじゃん

汚部屋嫁を叱咤激励して綺麗な家にしようとしてるお父さんのブログとかあるよ
文句ばっかり言ってないで自分で片付けて、自分で世話できるから
家にいろって言えるなら別だけど、できないんでしょ?
だったらそんな嫁もらった自分を反省しつつ実家で世話してもらうしかない
333322:2012/08/20(月) 15:25:06.34 0
>>330
普通に掃除はしてるみたいなので気にはしてなかったんですが、今回お盆にお邪魔したらくしゃみがすごく出たので今更ですが気になりました。
二人目の後期に空気清浄機持っていったのですが、ドアオープンでよく使ってたみたいで効果なさそうでした。
334名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:25:15.14 0
>>327
原因があるとしたら嫁実家じゃなく自宅だなw
もしくは327のアレルギー体質の遺伝。
335332:2012/08/20(月) 15:27:13.17 0
あ、わかりづらい説明してすみませんでした。
三人目の話じゃなくて、1、2人目のときの話です。

>>332
家は空き部屋ふたつありますよ。
家事はほとんど私がしてます。
336名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:28:40.85 0
>>334
自宅は築1年でなので、どちらかというと遺伝っぽいですね。
私も体調悪いときだけ、ちょっと多めに咳でます。
337名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:32:52.73 0
結局相談はなんなのかね。
338332:2012/08/20(月) 15:35:14.61 0
まとめると、埃多いとこは赤によくないですよね?ですね
339名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:37:14.83 0
自分の遺伝と知ってはいるが嫁実家の埃に転換してしまいたい。
あわよくば里帰りや子供を連れて行くのをやめさせたいんじゃない?
340名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:37:55.29 0
とりあえず名前ちげーわ
341名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:41:30.21 0
自宅築1年て化学物質充満してるんじゃないの?
ダラ嫁、アレルギー体質気味。
322サイドに要因がありすぎる。

嫁実家が空気いい地域なら同居させてもらえw
342名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:54:45.59 O
悩んでます。私の友人の話です。

友人はシングルマザーで糖質、薬物中毒(犯罪)、生活保護、風俗で働いてます。
友人の娘は小学一年生、発達障害です。

質問(悩み?)内容は友人の娘についてです。普段は近所に住んでるおばあちゃん(友人母)の家で生活してるんですが、そのおばあちゃんも糖質。

発達障害の事や糖質の症状など個人差があり、詳しくはわかりませんが娘がギャーっと泣く、友人が発狂してキンキン声で叱る、おばあちゃんが友人を叱る、友人とおばあちゃんが喧嘩するとゆう感じです。

私の友人ですが風俗勤務などはあれこれ言っても本人の問題だと割りきってます。
薬物については止めてもやめず繰り返し、色んな人に泣いて電話したり時々会話にならなかったりで私も距離を置いてる感じです。

友人の母も同様に突然泣いて電話をかけて来て会話にならない状態です。

そのような環境で娘はまだ小学一年生なのに「自分が死ねばみんな喜ぶ」など呟いています。

343342:2012/08/20(月) 15:55:34.40 O
発達障害だからなのか同級生に暴力をふるったり学校に行くのを嫌がったりしてます。
おばあちゃんや友人は娘の発達障害について悩んでますが私としては友人もおばあちゃんもまずは自分達の病気を治療するのを優先して娘は一時的でも施設に保護されるのがいいと思うんですが友人やおばあちゃんは「それは嫌だ」と言います。

ちなみに私以外にも他の友人や知人から同様の事を言われてるみたいです。

叩いたり明らかな暴力はありませんがこの環境は娘にとって好ましい環境とはどうしても思えません。

最近知ったんですが友人がまだ娘と一緒に暮らしてる時に友人の彼氏(娘の父親ではない)に性的ないたずらをされてたと友人から聞き「彼氏にムカつくけど昔の話だから」「今はおばあちゃんの所にいるから楽」と言える神経も疑います。
ですがこれも糖質や薬物の影響で正常な判断ができてないのかと思います。
344342:2012/08/20(月) 15:56:06.99 O
長くなり申し訳ありません。最後です。
これは児童相談所に連絡すべきでしょうか?

一応発達障害の事で娘と共に児童相談所?には通ってるようで職員さんに話を聞いて貰ってると聞いてますが職員さんは本当に事実を聞いてるのか謎です。

また児童相談所に連絡すればいいのか、他に適切な施設があるのかなど教えていただければと思います。

もしかして私の考えすぎかもしれません。ずっとモヤモヤしてたので質問させていただきました。
345名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:56:54.58 0
>これは児童相談所に連絡すべきでしょうか?

はい。身内でない他人にはそれ以外のサポート方法はありません。
346名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:57:50.87 0
児童相談所一択でしょw
そして生活保護もらってるのに風俗っておかしいじゃん

「家で話をきかずに、学校などで子どもに話をきいてあげてくれ」
的な通報が良いと思うよ
347名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:57:53.29 0
そしてそういう一家とは関わらない方が吉
348名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 15:59:05.70 0
児童相談所に相談したらいい。
そこではじかれたら、もう手立てはない。
かわいそうなママにかわいそうな子供、社会の底辺なんだとあきらめて、
割り切って強く生きてください。
349342:2012/08/20(月) 16:04:01.49 O
>>345
そうですよね。友人家庭なだけに気が引けてしまって
>>346
私もそれはおかしいと思います、ただ役所にバレなきゃいいとゆう考えらしく友人の問題点について指摘すると発狂してしまいます。。
まずは児童相談所にすべての状況を話すべきでしょうか?

>>347
夫にも言われます…
一度児童相談所に報告してみます。
350342:2012/08/20(月) 16:05:49.01 O
>>348
ですね。これで無理なら割りきるしかないです。
初めての相談なので緊張しますがやってみます。

皆さんありがとうございました、また何かあれば相談させてください
351名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:06:00.45 0
>まずは児童相談所にすべての状況を話すべきでしょうか?

なんども児童相談所にと言われているのになぜ同じ質問を?
堂々めぐりが希望なの?それともゆうこちゃんだから?
352名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:06:42.23 0
>>350
相談は児童相談所にするんでしょう?だったら書き散らさない事。
353名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:08:08.32 0
>>342
っていうかこれ以上あなたが首をつっこんだら、何がおこってもあなたのせいだと思われて下手したら殺されるよ?
糖質を舐めない方が良い
あなたを殺しても、受診歴があるというだけで数か月の入院で出てきちゃうんだから

糖質の母親に、娘を手放そうと周囲が画策していると思わせたら冗談抜きで殺されるよ?
354名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:08:58.98 0
〆、次どぞー
355名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:12:21.52 0
おぉ確かにスレタイ通りの流れw
356名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:17:33.11 0
こういう人って他に友達いないのかな?
357名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:35:03.56 0
薬物なら警察へ通報
てかゆうこちゃんだし、釣りでしょ
358名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:45:58.44 0
類友
359名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:55:44.79 0
30代前半の♀が、まっ白で縦線(線というより筋)の入った靴下をはくのを
どう思いますか?
中高生みたいというか、そもそも学生用の靴下です
冷え症とむくみの為に、どうしても綿100%で、
ある程度の長さ、厚みの物が欲しいのですが
これしか見つかりませんでした
見えるのはせいぜい足首から10センチ足らずですが
大人が職場で、学生用のまっ白の靴下をはくのはおかしいでしょうか
くだらない質問ですいません
ちょうど靴下がなくなってしまったのに、普通の大人用がなくて
困ってしまい質問しました
360名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:57:43.06 0
>>359
接客業とか服装規制がなければいいのでは?格好より健康や能率が第一。
机に足入れている職場なら目立たないし。
361名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 16:58:53.09 0
>>359
思いきって男性用。
いろんな種類が出てるよ。
私だったら足首から10cmしか見えないなら
白より色つきの男性用を選ぶかも。
362名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:03:34.72 0
黒は売ってないの?
あとは靴下2枚履きする。
3631/2:2012/08/20(月) 17:09:55.86 0
義実家のローンを義兄夫婦に助けて欲しいけれど、あちらはもう金は出せないと言っているようです。
長男なのに義両親をないがしろにして、自分達は相場の倍のマンションに住んでいます。
義兄夫婦は、私たち(次男夫婦)に別世帯を解消して同居すれば生活費も
別に住んでいるよりかからなくなると思っているようです。そしてローン返済をしろと。
義兄夫婦は転勤族を理由にしているけれど、地方都市にある本社と東京の勤務のみで
全国津々浦々を回るわけではなく、今は地元に戻っています。
地元に戻る前は5年ほど東京勤務でした。
今になって別居を解消しろと言われても、小学生の子供が3人いるし、今年になって一番下の男児
が発達障害と診断され、引越転校は子供のイジメにつながる可能性もあり無理だと思っています。
何より結婚前(デキ婚です)妊娠した私に義両親と義兄は同居を迫りました。旦那は次男なのに。
3642/2:2012/08/20(月) 17:10:19.58 0
家は旦那名義ですが、別居となるとローンの返済に支障が出るからと無理矢理同居を迫り
それを断ると結婚はやめて別れろとまで言われました。
でもお腹の子のために別れるわけにはいかないし、かと言って別れろと言った義両親とは同居は無理なので
何とか結婚後は別居を勝ち取りましたが心労もあって流産しました。
そのわだかまりがあるため義実家とも義兄夫婦とも以後極力付き合いをせずにきました。
義両親も年を取りそろそろローンの返済が厳しくなってきたようです。義父は取締役だったため
定年後も会社に相談役として残り働いています。義母は年金のみの専業主婦です。
そこで本来なら長男である義兄が義両親を助けるべきなのに、転勤族を理由に逃げています。
義兄夫婦には子供もいないので、うちより全然余裕のある暮らしをしているし、義両親への援助を
続けさせるにはどうしたらいいでしょうか?
義兄嫁は性格がきつく、ローンを払えないのなら家は売却して残債をうちが支払うべきと言っているようです。
住んでもいない家のローンは払えませんし、これから教育費もかかってくるし、うちには余裕はありません。
義兄夫婦は40代後半、夫は40代半ば、私は30代後半、義両親は義父70代後半と義母60代後半です。
アドバイスよろしくお願いします。
365名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:11:00.90 0
釣りかな?
長男なのにマンションに別居がどうちゃらなんて。
366名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:12:45.81 0
釣りだね。
別居して援助も受けてない長男が実家のローンはらう義務ないし。
367名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:14:32.18 0
>>363
義実家のローンは義兄のせいじゃない、義両親のせい。
義両親の二人の年金から払わせる。
まだ義父が現役なら、それでも払えないローンを組んだ義両親が悪い。
あなたも義兄夫婦もさっさと義両親と縁を切って逃げましょう。
368名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:15:43.80 0
義実家の家の名義が旦那名義でローン中ってこと?
だったら同居をしようとしまいと支払いが滞ったら
ご主人が責任を取ることになるのは仕方ないんじゃないの。
本人が納得して印鑑をついたんだろうし。
同居云々より心配することがあると思うけど。
369みかん ◆iouS9bN4Ek :2012/08/20(月) 17:16:30.91 0
父が田舎に行くたびにもらってくる伯母からのお金についての相談です。

私と父は仲が良くありません。小さいころから暴力を振るわれ、母親に対しても酷いことばかりしていて
好きではなかったのに、子供が4人いるのに母親にお金をあまり渡さず、結果母親は借金をしてしまい、
私も巻き込んでの返済に追われることになりました(完済済み)。
私も大きくなって反抗・暴力に対してやり返す等できるようになりましたが、
子供に反抗されるとプライドが傷つくのか、私がお金を貯めて買ったスタンド型ストーブや
加湿器等壊され、今は私も精神的に辛くて一人暮らしをしています。
住所も父親の籍を抜けたことも知らせていません。

父が自分の実家(遠距離)に帰る度に父の姉(伯母)からお金を預かり、兄経由でもらうのですが
私としては両親共に葬式に出るのも嫌なので、今後会わない&伯母からお金をいただくのが心苦しく、
また貰うたびに袋に書かれている「お父さんをよろしくね」の文字に
嫌悪感が湧くので、今まで頂いたお金の返済と一緒に、「父がこういう性格で嫌な思いをした。
葬式にも出るつもりはないので、今後私のことは忘れてほしい。
ただ母や、父と一緒に住んでいる弟が被害をこうむる可能性があるので、父にはこのことを言わないでほしい。」
という手紙と、壊されたものの写真を出そうと思うのですが、やらない方がいいでしょうか。

他兄弟は全員男なので父は手を出せないので、
もし手紙を送っても実際には弟には被害はいかないと思います。
母は借金返済の時に厳しかった私を嫌っていて、よく二人で私の悪口を言っていますから
どうでもいいです。

伯母はとても良い方で、いただくお金もとても有難いのですが、父の暴力や借金のことについては
知らないと思います。
また、理由を言わずお金をお返ししても、気にして、逆に父に相談すると思います。
370名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:16:38.13 0
>>360>>361>>362
ありがとうございます
服装規定は、白なら大丈夫です
いちおう接客もある事務系です
男性用は、礼服用の薄いものならありました(グレーと黒)
女性用は、足首がやっと隠れるような物かカラフルな物ばかりで
服装規定にひっかかりそうです
健康は大事ですよね…
男性用をもう少し探してみて、なければ学生用を購入しようと思います
371名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:17:28.70 0
>義両親への援助を続けさせるにはどうしたらいいでしょうか?

そんな方法はない。ローン払えなきゃ義実家が売って身の丈にあった
暮らしをすればいい。今は長男も次男もなくて同じだけの扶助義務がある。
だから長男だから助けるべきは通用しない。
旦那名義ならそんな家を建てた旦那が悪い。次男の愚行の尻拭いを長男が
する責務はない。

義姉の言う事がもっとも。家売って債務整理して、ウトメと旦那で残りは負担。
372名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:21:11.00 0
>>369
まずは伯母さんと話してみたら?
手紙とお金をいきなり返すより一度直接話したほうがいいと思うけど。

>>370
男性用売り場に行くと学生用の靴下を色つきにしたようなのがたくさんあるよ。
厚手もあるから探してみて。
373名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:23:34.25 0
>>369
今いくつなの?弟は何歳?
伯母はなぜお金を渡すようになったの?
父親は働いてないの?
結果、家庭内に不満があって暴力受けてるのはあなただけよね?
だったら籍も抜けたんだし、お金も受け取らず、絶縁して一人で生きていけば?
他の籍の家のことに首を突っ込まず、金銭面も関わるなよ。
374363,364:2012/08/20(月) 17:40:22.73 0
レスありがとうございます。そして釣りではありません。
兄弟で義両親をみる義務があるのなら、義兄から義両親の生活の援助があれば
義両親のローンの返済も楽になります。
でもそれをストップするのはあまりにも非情です。義兄夫婦は親を見捨てて平気なんでしょうか?
義兄夫婦は転勤族であることに加えて、義兄嫁の実家の借金を義兄が肩代わりしていたため
次男である旦那がはっちゃけて家を建てるよう仕向けたとしか思えません。
義兄嫁の実家の借金返済のため義両親に十分な援助をせず、義兄嫁実家の借金返済は
すでに終わっているにもかかわらず義両親を助けようとしてくれません。
又聞きですが義兄嫁実家の借金は1500万ほどあったようです。
それを返済出来る余裕があるのなら義実家のほうも助けてほしいです。
これまでずっと私の実家の工場があった上の2DK(家賃なし)に住んでいましたが
老朽化のため市内のアパートに移りましたが、生活はつつましく車も一台のみです。
義兄夫婦は外車2台で暮らしています。
家族の危機ですし、余裕のある義兄夫婦から義両親への援助を期待するのは
そんなに非常識なこととは思えません。
375名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:42:29.18 0
>>374
はぁーーーまた後出しのネタかよw
釣り針でかすぎて笑えて来たわ
376名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:43:03.29 0
>兄弟で義両親をみる義務があるのなら、義兄から義両親の生活の援助があれば
義両親のローンの返済も楽になります。

兄弟でみる義務があるといいながら、長男にだせ、自分達は出さないと言ってるのは
矛盾しない?

それに両親を助ける義務はあっても、兄弟名義の家を維持する為の援助は義務外。
その家も売って借財整理して、その上で兄弟が同額ずつならいいけど。
377名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:43:30.59 0
>>374
平気な人は平気、非情な人は非情でFA。
はい終わり。
もう少しマシないちゃもん考えなよ、つまらん。
378名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:46:16.50 0
>>374
親は年金貰って、義父は現役で働いてるんでしょ?
じゃあ家は売って、残りの債務をあなたと義兄夫婦と義両親で等分して払えば?
379名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:56:00.68 0
違う違う、釣針はこ↓だろw

>次男である旦那がはっちゃけて家を建てるよう仕向けたとしか思えません。
 
つまり、実家の借金じゃなくて旦那の借金の肩代わりしろって釣針でしょ
380名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:56:02.60 O
スレチでしたら誘導願います

今年の2月に私名義の簡保が満期になって約140万円入金されました
私は出産以後無職で数年間無収入です
この場合次の確定申告でなんらかの手続きは必要なのでしょうか
もしくは今年の確定申告で申し出なければいけなかったのでしょうか

教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
381363,364:2012/08/20(月) 17:56:28.70 0
>>376
うちは出さないのではなく、出せないのが現実です。ないものは出せません。
それに将来子供の進学のためのお金も貯めないといけませんし、習い事もあります。

このままではうちが負債を払うことになり、子供の進学も叶わなくなってしまいます。
万が一家を売った時、その残債を旦那が負担した場合、旦那は自己破産するしかありません。
そうなったら最悪一家離散となってしまいます。
なぜ義兄夫婦のせいでこんな辛い思いをしなければならないのか納得いきません。
382名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 17:57:24.81 O
あ、なんか流れ読めてなくてごめんなさい
383名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 18:00:14.06 0
>>380
誘導頼む前に、目の前の箱を使いこなしましょうね

http://www.jp-life.japanpost.jp/tax/tax_manki.html
384363,364:2012/08/20(月) 18:01:46.94 0
>>379
肩代わりとまでは言いません。両親の住む家がなくならないように助けて欲しいだけです。
義両親が住むところがなくなれば義兄夫婦が引き取るか、義両親の住むアパートの援助があるので
結局援助すること自体は変わりありませんし。
385363,364:2012/08/20(月) 18:03:08.74 0
しばらく落ちます。他にもアドバイスがあればよろしくお願いします。
どうか助けて下さい。
386名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 18:06:04.11 0
>>385
都合のいい魔法の言葉はありません
387名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 18:13:05.93 0
>>385
無理なんで消えて下さいw
388名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 18:20:31.92 0
>>385
そもそも負債を背負う義務はない
さっさと義親と絶縁しろ
子供が大事なら、鬼にも邪にもなれよ
非情になれないなら母親失格
389名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 18:36:10.25 0
似たような状況で、義兄嫁側からの話をまとめサイトで見たよ。
長男嫁が義弟が家を建て逃げして、義実家から無心されてて
総額500万出したとかあったけど、まさかその義弟嫁…???
あまりにも状況が似ててワロタ。

長男嫁のはこれ↓
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-3632.html
390名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 18:37:11.47 0
>>385

うん?ちょっとまてよ
旦那が建てた家に義両親が住んでて

> このままではうちが負債を払うことになり、子供の進学も叶わなくなってしまいます。

ってことは、両親と共有名義か旦那の単独かはしらんが
名義人は旦那なのに、旦那はローンを払ってないってことだよね?
これ、両親からあなたの旦那に対する実質的な贈与じゃん。
贈与を否認する為には、このケースだと両親との間で賃貸借契約を結んで実際に賃料を両親が払う必要があるけど
そんな知恵はなさそうだよね。

これは税務署から重加算税含めて贈与税払えってくるよw

でも、税金払う余裕ないよねw
すると、税金払えないから税務署が差し押さえ、公売の流れでしょ
でもって、住宅ローンのほうも起源の利益喪失で一括返済求められて参加差し押さえ、競売じゃん
残念だけど、詰んだね。

ただ、自己破産はそのあと手続すれば破産管財人を選任して不動産を処分する手間が不要になるから楽だよ
同時廃止事件になると思われるので実際のところ自己破産による不利益はないでしょう。
その点はラッキーじゃね
391名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 18:44:28.50 0
へー、こういう場合って贈与税と見なされるものなの?
義両親が無年金ならなまぽにして、家のローン支払うっていう
吉本芸人の手もあっただろうけど、そうはいかないかw
どう転んでもお先真っ暗だね

392名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 19:08:40.41 0
親子、きょうだいと言えども、>>390が書いてるように形式上ちゃんとやっておかないとダメ。
税務署怖いよ。
393390:2012/08/20(月) 19:16:58.83 0
>>385
書き忘れたから補足しとくと、自己破産しても税金は免責されないからw
394363,364:2012/08/20(月) 19:21:21.52 0
>>390
旦那が独身時代はお金を出していましたが、それでも贈与とみなされてしまうのでしょうか?
でもその後も旦那が義両親にお金を手渡しして、それに義両親がプラスして
ローン返済していたということで口裏合わせれば問題なさそうですけど…。

いろいろアドバイスとお叱りをいただきましたが、旦那名義の家というのは事実ですし
その責任は、義兄夫婦が心を入れ替えてくれないと逃れられそうにないですね。
いよいよの時が来たら、旦那とは偽装離婚して生活保護を受け、母子家庭になるので
その手当各種を申請して暮らしていくのが一番いいのかもしれません。
子のためには何でもする覚悟を持ちたいと思います。強くなります。
その節は皆さんの税金で生活させてもらうことになるかもしれませんがご容赦ください。
ありがとうございました。
395名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 19:23:58.71 0
そうしなよ、ナマポボッシー。
借金の保証人になったんですが、どうしたらいいですか?と同列の悩みだもん。
保証人になった方が悪い、いい勉強代になりましたねっていう。
法律上も関係ない義兄には返済義務はない。
せめて同居して家賃分も返済に充てろ、はせめてもの義兄のアドバイスだね。
396390:2012/08/20(月) 19:24:30.07 0
>>389の「長男嫁」の話を下敷きにした釣だったねw
397名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 19:26:38.59 0
偽装しますご容赦くださいって
398名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 19:28:21.04 0
基地外感が足りないんだよね
机の上で考えた感じ!
399名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 19:31:05.95 0
それじゃワクワクできないじゃないの!
400名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 19:48:15.61 O
>>383
380です
早速のレスありがとうございます
自分でも調べはしたものの計算方法がいまいちわからなかったので
ついこのスレに頼ってしまいました
教えていただいたページも読んだんですけど
私の頭がバカすぎて理解できませんでした
もう一度後で読み直してみます。ありがとうございました
401名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 20:32:02.53 0
380
確定申告が必要な保険収入は、保険会社から案内があるから、
それが無い場合は、課税対象じゃないと思っていいです。
402名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 21:56:32.68 0
初めての事例で悩んでます。
先日、ご近所の方が「盆に帰省していた身内がブロックに車をぶつけて壊してしまった。
弁償するから金額を教えてね」と言いに来られました。
壊したと言われる部分を見に行くと、ほんの1cm角ほど欠けただけで、
全然気が付かなかったし、気にされなくていいですよー!と応対しました。
ところが今日「お詫び」と缶ビール6本パックを持って来られ、
帰宅した夫にそれを伝えると「返して来い」と怒られてしまいました。
私の考えとしては頂いたビールをそのまま返すのには抵抗があり、
相応のものを別の形でお渡ししたいと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
403名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 21:58:05.42 O
>>402
ビールをもらっておけばいいだけでは?
404名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 21:59:13.59 0
返すのはおかしい。
やっとそれでまとまった話なのに。何もするな。
次会った時に、かえってお気遣いすいませんといえばいい。
405402:2012/08/20(月) 21:59:39.71 0
また、渡すタイミング。不自然でないものを参考に聞かせていただけると嬉しいです。
406名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 22:00:19.65 0
お返しのお返しは不要。
旦那がおかしい。
407名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 22:06:50.74 0
旦那がおかしくね?
ビールは返す必要ないよ
ビールの代わりに別のものをよこすだけだからさw
408402:2012/08/20(月) 22:08:24.36 0
ビールをありがたく頂いておくことにします。
また何かの機会があれば考えることにします。
ありがとうございました。
409名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 22:27:07.15 O
>>401
380です ありがとうございます
お金が振り込まれた後で郵便局から
申告の対象になる場合があるので、その時は各々対処しろ
というような文書が届きました。実はそれでちょっと慌てたというか
文章も曖昧で、自分が対象なのか違うのかさっぱりわかりませんでした
無職の場合の控除の計算がわからないし自分の無知さに情けなくなってしまいました
なんでもいいから申告の時期になったら税務署に行けば確実なんですよね…

お答えいただきありがとうございました
410名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 22:55:29.48 0
>>402
返す必要自体は確かにないけど旦那さんは何か考えがあって
受け取れないって思っているんでしょう?
きちんと理由を聞いてみた?返すならそれなりの理由を言わないとお隣さんと
ぎくしゃくするし旦那さんが返しにいけばいいと思う。
そういう変な物品は受け取らすその欠けた場所をきちんと埋めてもらうのも
ひとつの方法なわけだし両方もらう人もいるしね。
411名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 23:13:33.01 0
>>409
そんなに気になるなら、明日にでも税務署に相談に行けばいいじゃない
412380:2012/08/20(月) 23:38:18.54 O
>>411
おっしゃる通りです
市の税務署には駐車場がなく、しかし辺鄙な所にあるため躊躇していました
申告しなくてもいいと思い込んでおり、
ふと気になり出したら止まらなくなってしまい
いくらなら大丈夫、みたいな基準的なものがわかればいいなと思い
たまらず書き込んでしまいました
読み返すとかなりめんどくさい書き込みですね
すみません!
413名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 23:43:29.42 0
あのね、電話でも相談乗ってくれるよ
もちろん匿名でおk

それか、当初の思い込み通り申告しなくてもばれなきゃおk
脱税しちゃう?
414名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 00:07:29.02 0
結構不親切なんだね
私は保険の解約で返ってきたけど、課税対象金額と非課税対象金額が表示されてて、「これは非課税です」みたいな文章が来てたよ
415名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 00:21:02.61 0
深刻時期は税務署は混むから、相談するなら今のうちのほうが
かえって丁寧に教えてもらえると思いますよ。
416名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 00:21:44.30 0
×深刻
○申告
417380:2012/08/21(火) 00:41:20.11 O
みなさん、こんなうっとうしい書き込みにレスありがとうございます
そうか、税務署に電話してみればいいんですね!
どこまでぼやけてるんだ自分orz
まさしく脱税になったらどうしようとビビリまくった挙げ句の書き込みなので…
重ね重ね、ありがとうございました
418名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 03:09:21.46 0
>>417
あんたオレオレ詐欺とか、芸能人騙った高額メール詐欺とか
引っかからないように気をつけなよー
何か頭のネジが緩いみたいだからさ…
419名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 06:41:06.73 0
いったん思い込むと、焦って他の可能性が見えなくなりそうだねw
誰かの言いなりに、お金振り込んだりしないように気を付けてね
420名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 07:38:10.64 O
自分は地方出身で結婚式にはよばれなかったらいってはいけないけど、
葬儀にはよばれなくてもいけといわれるぐらい通夜葬儀法事を重要視する環境で育ちましたが、
神奈川県に嫁いだら、結婚式は盛大にするけど、
通夜葬儀法事は質素なのでびっくりしました。
関東は概ねそうなのでしょうか?
421名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 07:49:48.15 0
>>420
日本語でお願いしますw
422名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 08:03:41.88 O
>>420
ちなみに義父の初盆には私達長男家族と義妹だけきて、義妹の旦那は来ませんでした。
義母は義妹にも「こなくてよかったのに〜。」と言っていました。
423名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 08:08:58.08 0
もしもしは日本語も使えないのか
424名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 08:15:55.55 0
十分日本語です
425名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 08:32:23.50 0
地方ごとの慣習の違いもあるし、その家その人の考え方の違いもあります。
実家周辺の事情と義実家周辺の事情が違うのは当たり前で、そうびっくりするほどの
ことではありません。
義実家という狭い一例を関東一円に敷衍する無茶さは少し考えればわかると思いますが、
義実家の仏事が質素であなたが困ることが何かあるのですか?
426名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 08:43:39.29 0
>>420は日本語としておかしいが、>>422はまともw
427名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:01:51.45 O
>>425
親戚付き合いのルールが分からないと言えば分からないです。
例えば初盆のときに亡くなった人の兄弟同士で亡くなった人の家へ提灯を送ったりしますが、
義母の兄弟は
428名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:03:17.00 0
>>420
神奈川のどこなのか知らないけど
結婚式は呼ばれなくても行くってこと?
葬儀には呼ばれなかったら行かないってこと?
ありえんわー
429名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:10:43.37 O
>>425
こういう場合にはこうするといったルールがないから、
戸惑うことがあります。
例えば自分の父親が亡くなったときには、義母が「ここらへんではお嫁さんの父親が亡くなったら花を送る」ということで、
花を送ってもらいました。
逆に義父が亡くなったときには「ここらへんでは花を飾らない」ということで、
実家からの花は受け取ってもらわなかったので、花代をお渡ししました。
そんな調子で例えば初盆の提灯も義母の兄弟が亡くなったときには送ったのに、義父が亡くなったときには受け取らずに自分で買ったそうなのです。
430名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:12:22.14 O
>>428
そうでなくて神奈川は結婚式に比べて通夜葬儀法事が質素ということです。
431名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:21:14.99 0
>>429
私は夫の実家関係のことは、姑や舅に聞いてやってる。
それが一番無難だから。
432名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:25:06.97 0
>>429
神奈川とか関東とかではなく、ただたんにあなたの姑が色々なルールでやっている
といった印象だな。
特に非常識ではないのならば、言うとおりにしておけばいいと思うんだけど。

つか、神奈川のどこ?
433名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:25:13.48 0
自分のやり方考え方を押し通して人間関係を壊す典型例ですな
434名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:26:15.73 O
>>432
海に近い方です。
435名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:29:59.68 0
神奈川神奈川と全て一緒にするなと
嫁いで神奈川住んでるけどそんなこと思ったことすらない
436名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:31:08.87 O
ちなみに義父の初盆のときに夫と妹ともに御仏前をつつみませんでした。
私が「御仏前はどうするのか」を夫経由で義母にきいてもらったところ、
ここらへんでは御仏前をしないと言われました。
437名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:32:01.21 0
>>434
冠婚葬祭はホント色々だから。
なので、姑に聞いてやるという習慣をつけて
ものすごい非常識(姑や舅が自分の親戚には10万出せ
嫁の実家には1万しか出さない、とか)じゃない限りは
姑舅が生きている限りは言うとおりにするのがいいと思うよ。
438名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:32:45.75 0
>>436
身内のことだし、別にいいんじゃないのかなぁ。
なんでそんなに拘るのかわからないよ。
439名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:33:00.60 0
結局は愚痴りたいだけ?
質問の答えは出てるのにどんどん後出しがすごいけど。
440名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:33:10.06 0
>>436
言われた通りにすればいいじゃん
何が不満なの?
441名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:34:36.87 0
>>436
こちらとしてはだから何なのという話w
無茶苦茶言われてるわけではないならそのままでいいのでは?
関東が、というより姑がだと思う
442名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:35:25.23 0
各家で違うから、郷に入っては郷に従えだな
443名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:36:51.40 O
>>441
ありがとうございます。
御仏前については素直に受け止めました。
444名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:38:50.54 0
ついては、じゃなくて全部素直に受け止めろよ
445名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:39:06.66 O
>>438
>>440
ありがとうございます。
446名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:43:43.68 0
触らない方がよかったかもしれないな
447名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:44:00.82 O
>>432
>>433
ありがとうございます。
自分も少しそういった思いをもってしまうんです。
心の中で「受け取りたくないなら、送らなければいいのに。」と思っています。
448名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:45:21.82 0
>>447
あなたは「うちの姑はなんか知らんけど色んなルールでやってるんだな」と
思えばそれでいいじゃん。
いちいち反感持つから疲れるんだって。
449名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:55:05.79 0
「うちからは送らないけどそっちからは寄越せ」とか
「いらないと言ったけど気をきかせて送って来るのが普通!」とか言い出すような
超めんどくさい姑じゃなくて良かったじゃん
そう思ってニコニコつきあっていきなよ〜
450名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 09:55:10.53 0
>>420
呼ばれていない結婚式に行ってはいけないのは全国共通です。
まぁ葬式との比較例え話しってのは分かるけどねw

神奈川県民だけどなにを基準に質素というんだろうか。
自分の所の法事はどういう風にやるのが一般的なの?
そこが分からないと関東はと言われても答えようがないよ。
451名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:14:13.97 O
>>450
初盆は子供 もしくは 子供と配偶者 もしくは 子供家族 は
くると思います。
さすがに子供に「初盆にこなくてよかったのに〜」といったときはびっくりしました。
452名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:16:37.15 0
>>451
こちらで思う存分どうぞ

【常識?】義実家おかしくない?48【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343739536/
453名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:19:15.08 0
>>451
あなたの姑が変てことでいいんじゃない?

で、その変なところは、それほどあなたやあなたの実家に
迷惑をかけるようでもないしさ。
割り切って付き合った方が楽だと思うよ。
結婚してどれくらい経つのかわからないけど、もう割り切れば?
454名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:27:52.96 0
>>451
それは単純にその人が少数派なだけです。
筋金入りの神奈川県民だけどお花云々は姑独自じゃないの。
その辺は合わせて困ることもないんだから合わせてあげればいいんじゃないの。
新盆は嫁いだ娘に気を使って一応言っただけでしょ。
来なかったら来ないで文句言うんじゃないの。
455名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:28:58.20 O
>>453
ありがとうございます。
そうします。
456名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:30:56.35 0
>>447
>>433はあなたのことだと思うよ…
457名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 10:31:12.66 O
>>454
ありがとうございます。
458名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 11:49:35.00 0
>>456
正論
459名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 13:00:18.68 O
相談お願いします。 旦那の記憶力の悪さと思い込みに悩んでいます。

記憶力については、
言葉の意味を間違えて覚えている(ほぼ間違えている)から始まり、
私の生い立ち、「誰々が言ってたんだけど〜」(実際は違う人が話してた)などなど…。

思い込みについては、
例えば私の実家にキティちゃんのグッズが一つでもあると、
脳内でどう改変されるのか、 「嫁の実家はキティちゃんグッズばかり」
と周りに話したりします。
これは軽いことだからまぁまだいいのですが、
私の学歴について、
義実家のこと私の実家のことについて、
とりあえず全てを話したことと違うふうに記憶していて、
内容によっては私の母が義母に悪く思われていたり…。
記憶力の悪さと思い込みの激しさに、旦那から何か聞くと、
「この話しは合っているのかな」とわざわざ私のほうで確認したり、
旦那の話すことを信用できなくなっています。

何度かそのことを指摘しましたが、
旦那に悪気はなく、嘘をつこうとしてるわけでも私を困らせようとしてるわけでもなく、 本当にそう思い込んでしまうみたいです。

改善もせず、あまりにひどいので病気も疑いましたが、
仕事は別みたいで普通にできているらしく、次期昇級も決まりました。

優しくて良い旦那なのですが、これはなんなのでしょうか?
どうしたらマシになると思いますか?
漠然としていてすいません…。
460名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 13:03:08.57 0
知的障害か発達障害
病気や障害じゃないとしたらものすごく性格が悪いだけ
病院行け
461名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 13:06:29.87 0
>>459
絶対病院
462名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 13:07:59.66 0
>>459がらみの記憶だけだね?自分の記憶や最近あったことを忘れるという
症状はないね?

自分が期待するほど他人は自分のことに関心はないよ。覚えてくれなくても
当然という面がある。一度や二度聞いた記憶なんてもっと他に気にしている
ことがあれば覚え切れない。家もそう。印象に残ったものだけ記憶に残っても
珍しくない。
だれそれが言っていたなんて話題だと関心がないと右から左に抜ける。

多分あなたもそういう面はあると思う。それに旦那にはそういうこと以外にも
仕事やら気にしなきゃいけない問題は山積してるかもしれないし。
463名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 13:10:36.50 0
若年性アルツハイマー?
464名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 13:13:23.36 0
痴呆や知的障害ならあることだけ忘れたりしない。
職場でも色々忘れて問題になったり、日常生活でも物忘れが多いはず。
それで区別が付くのでは?
465459:2012/08/21(火) 13:20:55.21 O
皆さんありがとうございます。
旦那に指摘したとき、>>462さんと同じことを言っていました。

「仕事で期待されることも増えて、覚えることややることも多いから、仕事以外の記憶力が悪いんだと思う」
という感じで言ってました。

それを信じていますが、
でも、旦那の実家についてのことも思い込みや記憶違いしていたり、
自分の小さいときのことはほぼ覚えていないし、
言葉も意味が違うのに、自分の思い込みで使ったりします。
昨日言ったことでも間違えて覚えていたりします。

障害も有り得るんでしょうか?
466名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 13:26:13.79 0
ごめん、それちょっと頭弱い旦那かも
鬼女板に頭弱い旦那のスレなかったっけ?
お仲間がたくさんいる予感
467名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 13:28:47.90 0
思い込みや記憶違いは誰にでもあるし、子供の頃のことを覚えてられ無い人もたくさんいるし、
言葉の覚え間違いや短期記憶の喪失もそうだと思うけど、重なると心配だね

「夏バテかもしれないし」と病院に連れて行ったら? 
低ナトリウム血症などが引き起こす記憶障害や錯乱だったりしたら怖いから
468名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 13:51:38.69 0
課長職に着いて、色々新しいコト覚える度に
自分の中の重要度が低い記憶や忘れたい記憶が
押し出されてるようにして忘れていくのでは?

・・・・自分がそういうタイプなんです orz
469名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 14:13:12.62 0
>>465
とりあえず専門家に見せろ。話はそれからだ。
見せた結果、なにもなければないでいいじゃん。
470459:2012/08/21(火) 14:28:52.49 O
皆さんありがとうございます。
結婚して2年、ずっとそんな感じなのですが、やはり病気なども有り得るのですかね。
結婚してから特に仕事を頑張ってくれているので、
重要性のない記憶を押し出している…というのも、そうなのかもしれません。

でも皆さんのレスをみて、やはり普通ではないのかなと思ったので、
念のため病院には連れて行ってきます。

今日また旦那が思い込みで間違えを伝えていたことが発覚し、
晩に旦那が帰ってきたら話し合おうと思っての相談でしたので、とても参考になりました。
ありがとうございました。
471名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:07:46.66 I
最近、母親がおかしいです...。

怒ったり、普通だったり、態度がコロコロ変わります。
普通じゃないときは、怒りながらひたすら愚痴?を言います。
「てめえは食ったもんの片付けも出来んのか、こっちは働いててめえらの飯代稼いでんのによお」
一度言い出すと止まりません。何か見つけて何にでも文句を言います。
暴力はたまに蹴ったり叩いたり程度です。でも普通な時は普通の母親?です。
集合住宅で声は周りに丸聞こえで近所の子供が遊んでいて母親の怒り声が聞こえるとみんな逃げていきます。
前に近所の仲の良い子に「なんで私ちゃんのお母さんいつも怒ってるの?うちの前では優しいのに」と言われちょっとショックでした。
妹(中1)弟(小4)がいて母親が怒り出すと「またかよ、うるせえなあ」と言って本当に嫌な顔をします。少し前までは「ママ怖い」だったのに....。
私は今年から定時制の高校に通っていて母親とは入れ違いです。私は5:00に家を出て、母親は4:30過ぎに帰宅。
かわりにいつも弟が色々と言われているようです。

母親は何かの病気なのでしょうか?
最近になって前より悪化しているので心配です。

ご意見お願いします。
472名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:08:51.93 0
>>471
専用スレがあるからそちらで。
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345129461/l50
473名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:10:19.98 0
なんか、更年期で済むような相談が多いね
474名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:10:40.37 I
>>472

ありがとうございます。
475名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:11:05.29 0
>>471
ただの更年期障害だよ
病院行って相談した方がいい
476名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:11:39.82 0
更年期でしょ
いちいち誘導する話かよ
477名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:12:58.43 0
まだいるんだ誘導オバサンw
ここは単発スレを立てることを回避するために相談を受けてもいいスレで、
決して誘導するためのスレじゃないよね
478名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:14:04.31 I
母親は41なんですが、更年期なんでしょうか?
479名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:14:56.91 0
更年期の疑いはありますね。
病院に行ってみてはいかがでしょうか。
480名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:16:06.37 0
むこうにもう書き込んだようだからこっちで続けるとマルチになるよ。
レスをつけたい人はあっちでつけてあげたらいい。
481名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:17:23.03 0
>>471
とりあえず専門家に見せろ。話はそれからだ。
見せた結果、なにもなければないでいいじゃん。
482名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:19:46.56 0
>>471
まずは病院行って、ホルモンバランスの乱れなら薬で落ち着くし、
心の問題なら、今度は家族で支えてあげればいいよ
483名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:20:40.09 0
家計の事や、親の事なんかで悩みもあるかもしれないしね。
484名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:22:44.60 0
誘導の必要ないんじゃない?
結局マルチを誘発してるのは、誘導厨でしょ
ここで聞いちゃダメっていうルールはないのに、自己満足で誘導するなよ
485名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:25:51.04 I
私自身15で中学は半分しか行ってないので知識がないんですが、この前の人間ドック?では問題なしでした。
486名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:26:42.59 0
>>485
>>480
マルチ禁止。
487名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:32:25.53 0
お母さんが更年期障害と言う病気かもしれませんので、
お母さんに病院での診察をすすめているんですよ。
488名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:33:21.95 I
それは普通の病気で良いんですか?
489名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:34:54.52 0
>>488
移動したなら書き込み(マルチ禁止)。
マルチの禁止は2ちゃんの最低のお約束です。
490名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 15:39:05.84 0
ルール無用の誘導厨のせいだ
491名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 16:44:22.76 0
ルール無用とは違うんじゃw
492名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 17:02:55.96 0
次の方どうぞ
493名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 17:19:40.52 0
>>488
病気というか、女性がその位の年齢になると精神的に不安定になったり身体の調子が悪くなったりする症状が出る。
出方は人それぞれ。生理痛が人それぞれなのと同じ。
ホルモンバランスの崩れなのでお母さんに婦人科に行ってもらえればいいんだけどね。普通の時に話してみたらどうかな。
494名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 17:20:10.32 0
↑ごめんリロってなかった
495名無しさん@HOME:2012/08/21(火) 19:39:35.78 0
シナチョン大好きの民主党が政権末期の今、なして急に領土問題でシナチョンに厳しい対応し始めたの?
496名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 04:10:10.72 0
実家に受験を控えた弟がいるので
遠距離別居の義実家に産前から里帰りさせてもらってましたが
義母に虐待を疑うような発言
(「私ちゃんの年代の子が虐待しちゃったってニュースをよく聞くけど私ちゃんは大丈夫よね?」)をされて
それ以前の義母の変な行動
・赤ちゃんが泣いたら飛んできて「何してるの!?」
・赤ちゃん沐浴中に必ず付き添い
傷や湿疹があるとどうして傷があるのか、きちんと世話してたら湿疹は出ないはずだとしつこく宥めるように言ってくる
・育児日記を見て「授乳間隔こんなあいていいの?おなかすいてるのに飲ませないとかだめよ」
などなどが虐待を疑ってのことだったのかなと思うとカチンと来て
「お義母さんと同年代の人もこの間虐待してこどもしなせてましたけどね!」と怒鳴って
旦那に迎えに来てもらって帰ってきてしまった
旦那は「俺の母が悪い!ごめん!!」と言ってくれますが
産後のガルガル期で私が敏感になりすぎてるのかと思うと
自分が酷く非常識なことをしてしまったと悲しくなります
(義母の態度は常に諭すような心配するようなものだったので余計に…)
これは昨日のことで義実家には旦那から無事に家に着いたと連絡しただけです
今日義実家に謝罪の電話をするべきか迷っています
皆さんならどうするか・どうすべきか教えてください
497名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 04:27:39.15 0
>>496
放置でいいんじゃない?
498名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 06:25:33.54 O
>>496
産後で気がたっていてすみませんでしたと電話をしていた方がいいと思う。
499名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 06:31:41.04 0
謝る必要はないでしょ。
なんで怒ったか相手がわかってない感じなら旦那が説明すればいい。
どうせそんなつもりじゃないとか、心配してとか言うだろうけど。
非常識なのは向こうだよ。
ここで下手にでたら、まともな子育てするか見てないと孫殺しかねない嫁を
暖かく見守り助ける姑って構図にもってかれるかも。

私なら物凄く疎遠にする。法事であっても元気デスヨしか言わない。
500名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 08:12:08.80 0
とりあえず謝ったら?
もしかしたら今頃反省後悔してるかもしれないし。
逆切れするようなら今後のことを考える
501名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 08:16:33.42 O
>>496
泣いて「何してるの!?」はひどいね
今後同じようなことが何度も起こるの前提でそれでも今まで通り何もなかったように付き合いたいなら謝ったらいいと思うよ。
私なら放置だな。
子の行事であっちから連絡きたらその時考えるかな
502名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 08:33:03.44 0
今すぐにはどうこうしなくていいと思う。
冷却期間があったほうがいいのでは。
10日間くらいトメのことは忘れて暮らす。

私ならば、9月くらいに
「怒鳴ってしまって悪かった」的な謝り方をするかな。
で、そのときにトメがどういう反応をするかで今後の付き合いを決めるかな。
503名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:08:22.44 0
>>496
育児日記をつけているのに疑うなんて酷い
泣いて肺が成長するのにね

年上だからって何を言っても良いわけではないよね
わたしは>>499に全面的に同意
504名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:11:18.70 0
>>496
うへえ 嫌なトメだね
心配の気持ちからだったら、裏も取らずに疑い続けてもいいと思ってるな
そのクソトメは

本当に心配してたら、育児書読むなりする
ただいちゃもんつけたかっただけだと思う
505名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:20:00.96 0
母親になったんだから赤ちゃんにとっての幸せを考えるべきだよ
少ししたら謝るべき。産後慣れない育児で不安な中頑張っていましたが少しイライラしてしまいましたすみません、と。
こっちが先に謝ってきっかけ作ればトメも謝るでしょ。それでもトメの歩み寄りがなければ絶縁も視野にいれる。
赤ちゃんは両親や祖父母みんなに可愛がられて育つのが1番だよ。
母親のあなたが少し我慢すれば良いなら子供の為には確執が無い方がいい。
少しの我慢ですまないなら絶縁。
506名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:22:10.40 0
おぉ〜っとアヤマレ君、怒涛の猛攻〜っ
507名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:29:25.40 0
どこでも敵は作らない方が無難とは思う。
謝るか旦那をはさんでやりとりするかはトメとの空気感かな
508名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:30:11.88 0
鬼女は鬼女板にかえれよキチガイども
お前らの話を真に受けたら平穏に済む話もぶちこわしじゃん
つか、それが目的だろ
509名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:32:49.91 0
猛毒さんおはよう
510名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:45:50.96 0
どっちもどっち。
実家に受験生がいるからって姑を頼る時点で
気に入らないことを言われるかもと覚悟が必要だし
姑のほうも心配なのは分かるけど実母じゃないんだから
もう少し言葉を控えるべきだったと思う。

実母なんて親子な分時にはもっと無神経なことを言うさ。悪気なくね。
産後のガルガル期なんて実親でもムカつくのに義理なんて無謀。
511名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:46:19.68 0
猛攻撃していいのは100%相手が悪いときくらいであとは距離感を大切にしないと人間関係構築できないよね
512名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:47:19.56 0
義理の娘と同居してたトメもストレスはすごかったろうね
513名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:55:36.46 0
家に帰ってきちゃったなら、暫く一人で育児に没頭してみては?
本当は色んな面で世話になってたんだなーと気がつくかもしれないよ。
今はまだまだトメの言葉にカチンと来てるだろうから口先だけで謝ってもしこりは取れないと思う。
全く世話になってなかった!と言いきれる(炊事掃除洗濯育児全部自分一人でやってました!とか)
のなら喧嘩別れでもいいけどさ。
514名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 09:58:06.80 0
自分は事情があって里帰りが出来なかったけど
トメが来ていいよと言っても行かなかったわ。
兄嫁が下の子の時にお世話になってたけど兄嫁は無頓着な人で
実娘のようにトメ任せにしたらトメが私に愚痴ってたw
やっぱり産後義理に世話になるって双方ともに大変なんだと思う。
515名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 10:10:53.89 0
親しき仲にもなんとやら
516名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 10:17:11.38 0
これ、トメが謝ってきたら許すかどうか考えるって順番にしないと
嫁が謝った!アテクシの読みどおり虐待してたのねフジコ!
になるだろjk
517名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 10:51:06.99 0
ならねーよ。コミュ障か
518名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 11:07:06.79 0
>>496
謝るなら、少し期間をあけて(貴方が冷静になれる時間)、
・怒鳴って悪かった
ここだけ謝ればいいんじゃないかな?
グダグダ言われて頭にくるのは当たり前だし、
向こうが諭す様に言って来たっていうのもイライラするよね
ただ、他の人も書いてるように義実家に里帰りって、
ある程度のことはあるだろうっていう覚悟もあっただろうし、結局そうなった訳で、
若干しょうがないっていう部分もあるかもなあ…とは思う
貴方が今後どうしたいかをよく考えて謝るなり距離置くなりした方がいいと思うよ
519名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 11:14:46.47 0
謝るなら“怒鳴ったコト”だけだなぁ
謝る=自分の意見が通る=自分は正しい って思考の人って結構多いからね
520名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 11:17:35.43 0
どうしても謝りたいとか謝って気がすむなら謝ればいいけど、そうじゃないなら
他の人も書いてるけど、冷却期間というか様子見すればいいんじゃない?
どうしても会わなきゃいけなくなった時や、向こうから接触してきたときに
相手の態度と自分の気持ちを考えて、どうするか決めればいい。

とりあえず今は子育てに専念しておきなよ。
521名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 11:18:13.10 0
>517

世の中にはトンデモナイヤツって山ほど居るよ
法律関係の仕事してる人の、仕事がなりたってるのは
そーゆー人が山ほど居るからなんだよ

“言葉”が通じるのに“話”が通じない人ってたくさん居るよ
522名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 11:23:05.80 0
しばらく間を置いてから色々考えないと拗れるよ。

個人的には赤子が泣いてるだけで虐待云々口に出すのは
余程の無神経か嫁いびりだと思うのでどちらか見極めるまで放置推奨かな。
これからどんどん子育て忙しくなる一方だから遠く離れた姑の事なんかキニスンナ
523名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 12:38:20.88 0
>>496
謝る必要はないと思うけど

産後で気が立っていたので、義母さんに
失礼があったかもしれませんが
お世話になって感謝しています。

くらいは言った方が良いかもね。
524名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 12:41:08.25 0
そのくらいだな
ごめんなさいよりありがとうだ
525名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 16:40:14.18 0
豚切りすみませんが相談させてください。

先日2ちゃんの他スレをROMっていて、なにげに画像リンクをふんだのですが
それは旦那にものすごくそっくりな人やその他男たちが、女性をセクハラしているものでした。

誰がどう見ても旦那にしか見えないのですが、本人に聞いてもしらばっくれると思います。
しかし確実に確かめたい。
どのように聞くのが効果的か、アイデアをお願いしたいです。
526名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 16:44:52.47 0
そっくりさんはそうでないという証明もそうという証明も難しいからね。
似ているだけなら、どんな聞き方してもしらばっくれることは可能じゃないかな。
こう聞けば必ずボロだすなんて魔法の言葉はないと思う。だから確実に確かめられます
って方法なんて答えられる人はいないんじゃない?
こうすればあるいは・・・・・・ってそれも低い確率でいいなら案ぐらいはでるだろうけど。

人に聞いた方法より自分で頭や観察眼働かせた方が早い気がする。
527名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 16:45:02.60 0
まずは、うrl 貼ろうか
528名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 16:48:45.38 O
最近抜け毛が気になる
529名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 16:53:34.92 0
>>528
遺伝性ならあきらめよう。ストレスは脱毛を促進するから気にしない方が長く保つ。
毛穴のつまりが問題の時は毛穴のクリーニングなり、炭酸水でシャンプーするなり
評判はそこそこの方法がいくつかある。
高い育毛剤もあるけど・・・・・・・保障はしない。
後はたんぱく質をしっかりとる事。海草といわれるけど毛の成分はたんぱく質で
ヨードではないから。ゴマなんかもいいらしい。うわさだけど。
530525:2012/08/22(水) 17:39:48.67 0
>526 
素早いレスありがとうございます。

そうなんですよね、これといった決定打がない限り、「違う」と言われたらそれまで…
耳の形や手の静脈をガン見して確かめているのですが、そっくりなような違うようなで。

もしも夫だと確定しても今更攻める気はないですが、結構検索するとすぐに出てくる画像なので
「気をつけろよヴぉけ」とだけ言いたくて。

一緒に移っている男性は鼻から下だけ確認できるのですが、
その鼻から下だけの写真を見せて、「この人知ってる人?」と聞くのはやっぱり不自然でしょうか。

>527ごめんなさい、確定されるのが怖いので貼れないです
531名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 17:43:00.27 0
耳の形や手の静脈や鼻から下だけの写真だけではよほどはっきり写っていても
確定は難しい。ましてそれが「そっくりなような違うような」レベルなら。
確定できないうちに動いて相手が用心深くなったりもぐっても後がやりにくくなる。
気持ち抑えてもっと情報収集をひそかにしてからの方が賢くない?
532名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 18:05:03.24 0
問い詰めるかどうかは検索ワードに拠るかな
旦那にどんぴしゃなワードじゃなかったら、他の人にみつからなそうだし
533名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 18:11:26.51 0
夫じゃないと思ったほうがいいと思うけどね。
夫かもって疑心暗鬼になってなんでも疑ってかかると夫婦仲も悪くなるよ。
100%絶対本人!って確証がないならこれ以上追わないほうがいい。
534名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 18:25:35.65 0
>>530
今更責める気はないんでしょ?
なら旦那呼んで「見て見てー!これあなたにソックリ!」と指差して笑っとけば?
何でこんなの見てるの?と言われたら、ネットサーフィン()してたらなんか変なリンク踏んじゃったみたいで〜、とか適当に。
本人なら相当焦ると思うよ。
535525:2012/08/22(水) 18:50:43.19 0
レスありがとうございます。

みなさんが仰るとおり、スルーしておいたほうが無難なのも分かってはいるのですが、
何度も言うように本っっっっ当にそっくり(姿恰好・髪型・メガネ等)なので無視しきれずにモヤモヤしてます。

>534さんの案がサラッとしてていいかなとも思ってます。

その他に怪しいところはないので、ドッシリ構えておければいいんですが
正直チクリと釘を刺してやりたい気持ちもあり…私やっぱり怒ってるのかなw
536名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 19:52:20.44 0
何故怒る必要があるの?
もしそれが全くの赤の他人だったら?
同じ状況で自分が旦那から不機嫌に報告されたら気分悪いわ。
相手の言い方によっては根に持つと思う。
どうしても気になるなら腹にいちもつ持たないで
>>534のように明るく見せてみたら。
537名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 19:54:06.65 0
>>525
確実じゃなく「かも」って思う部分があるなら忘れたほうが幸せだよ。
それを証拠として離婚を考えてるなら話は別だけどね。
538525:2012/08/22(水) 19:59:56.36 0
>536
ですよね。あまりにも似てい(ryなので、自分の中で決めつけてました。
もっと冷静にならねば。

離婚はまったく考えてません。
とりあえず明るく見せてみようかと思いますw
539名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 20:01:49.33 0
そしたら、思いもかけず旦那が「すまん!」って土下座したりしてw
540名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 20:11:01.09 0
それならそれで白黒つくからいいじゃないw
問題はグレーですらない今黒と決めつけて口を開くことよ。
541名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 20:22:09.34 0
>>540
何故白黒つける必要があるの?
もしそれが全くの赤の他人だったら?
同じ状況で自分が旦那から不機嫌に報告されたら気分悪いわ。
相手の言い方によっては根に持つと思う。
どうしても気になるなら腹にいちもつ持たないで
>>534のように明るく見せてみたら。
542名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 20:25:22.21 0
>>541
人のパクるなw
543名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 20:25:42.75 0
>姿恰好・髪型・メガネ等

似た背格好の人はごまんといるし、髪型やめがねなんて幾らでもいる。
前にあげた耳の形や手の静脈も含めて、似てるといえるレベルかどうか怪しいよ。
それも最初は「そっくりなようで違うようで」と書く程度の類似性。
疑いが疑い呼んでドツボに入った状態では?

しばらく置いて頭冷やしてから検証した方がいいよ。今の感情で突っ走っても
いい結果は招かないと思う。
544名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 21:30:19.94 0
夫じゃないと思ったほうがいいと思うけどね。
夫かもって疑心暗鬼になってなんでも疑ってかかると夫婦仲も悪くなるよ。
100%絶対本人!って確証がないならこれ以上追わないほうがいい。
545名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 21:38:38.59 0
築40年で色々と古くなったんで引越ししました。
前の家は取り壊して更地にしてます、大きさは50坪あたり。
今、近所の会社が駐車場として使いたい、売るか貸して欲しいと相談受けていると
両親から聞かされました。

私は23歳なんですが、お前が結婚して独立する際に土地を譲るか
駐車場として管理会社に5年契約で貸し出すか、売るか悩んでる、
お前はどうして欲しい?って言われてますがまだまだ結婚の予定も無く、
車は購入したコトは有りますが、100万とかだし、不動産については桁が違います。
何もしないで残してもらうにも税金とか掛かりますし、
結婚したってその土地に住むかなんてのは相手とも決める事ですし、
どう答えたら良いか悩んでます。スレ違いだったらごめんなさい、アドバイス下さい。
546名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 21:41:38.13 0
>>545
家庭板というより不動産板向きの質問だね。
基本的には将来はともかく今はご両親の資産だから運用はご両親に
任せておいた方がいいとは思う。
547名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 21:43:42.33 0
>>545
売ってご両親の老後の資金にでもしてもらった方がいいと思う。
ご両親に任せる、ではダメなのかな。
548名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 21:46:47.67 O
>>545
地域や立地条件にもよるけど、当面のお金に困ってなければ、土地を貸しておいて、
地元で結婚して土地を譲ってもらうのがいいと思う。
不動産を売買すると手数料がかなりかかるし、不要な売買は避けた方がいいと思う。
549名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 21:57:53.54 0
>>545
売ってもいいだろうけど、駐車場にしておけば税金面も楽になるよ
更地のままのほうが、固定資産税が高いよ
550名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:18:29.98 0
貸せばいいじゃんね。法人相手の駐車場すごく儲かるし楽
面倒になったらいつでも売れるわけだしなにも損はないしなあ
551名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:25:02.67 0
特に急いで売却する理由もないよううだし、
当面、駐車場という形で資産運用してもらっとけばよいよ
そちらのほうが利回りがいいんじゃないかな?
売却時に譲渡益税、仲介手数料等で、固定資産から現金化する際に資産が目減りする上に
現在の情勢からして魅力的な金融資産の運用先もないと思う。

> お前が結婚して独立する際に土地を譲るか

結婚する際に贈与するということだろうか?それとも単に貸借するということだろうか?
もし贈与というのなら、このあたりは税法との兼ね合いもあるので、その時点でどういう制度があるか研究したほうがいい
暦年課税か相続時精算課税でいくのかとか

ところで、駐車場と更地を比較して固定資産税で駐車場のほうが優遇されているということはなかったはず。
ただ、駐車場を「経営」しているということになるので確定申告時に必要経費として計上できるものがある点では確かに有利。
552名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:27:55.82 0
売却して両親の資金にとか言ってる馬鹿はなんなの?
頭腐ってるのかな
553名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:33:00.67 0
>ところで、駐車場と更地を比較して固定資産税で駐車場のほうが優遇されているということはなかったはず。

だね。
姉が時間貸しのパーキング会社に土地を貸してるけど、税金えらく取られると言っていた。
554545:2012/08/22(水) 22:34:09.12 0
皆様レスありがとうございます。
>>546さん、不動産板が有るとは知りませんでした、
また、こちらの情報も殆ど無い中どう思いますか?なんて聞いて申し訳有りません。
貸すにしろ、売るにしても税金が大きく絡んでくるんですね。

>>551さん
結婚する際云々の話は贈与と言った形です。
また、駐車場として貸し出す場合、今は更地なんでどんな状態で貸すかとか管理会社入れるかとかは
次の詳細な話合いで出てくるとは思います。

>>552さん
荒れさす内容でごめんなさい。
売却よりも長期的に見れば貸して、最終的には住むのが良いってコトでしょうか?
555名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:34:51.26 0
商業・工業用地を駐車場にすると税率下がるよ?
556名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:35:43.11 0
税金差し引いて赤字がでなければいいんじゃない?
この場合は収益目的ではなくて維持するのが目的なようだから。
問題は税金の方が高くなったり、資産が危ないような運営でないかという一点で。
557名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:43:49.52 0
>>555
商業、工業用地ではなく、明らかに宅地じゃん。
それが宅地評価のままか雑種地評価にかわるだけ
市街化区域の雑種地評価は宅地と変わらんよ
558名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:44:14.38 0
>>553
更地にすると固定資産税が跳ね上がるから
両親が住んでたけど街中に家を持っているから空き家のままにしておくところが多くて困ってるてのが
問題になってるってネットニュースで読んだよ
溜まり場になったり、不審火がでたりするんだとか
559名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:48:50.58 0
>>557
上の相談のどこをどう読めば「明らか」なのか、俺には分からぬ
560名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 22:54:55.19 0
>>558
敷地に面した道路の幅の問題で建て替えが出来なくて放置してるケースもあるみたいだよ
建物がボロボロなら、そちらの税金は無いようなもんだから
おばけ屋敷でも壊したら損ていうのが現状みたいだね
561名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:03:02.49 O
兄弟はいるのかな?
両親には他に資産がどのくらいあるの?
両親はサラリーマンで厚生年金や企業年金を受け取ってる?
土地の価値はどのくらいなの?
562名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:05:36.33 0
>>561
それ相談内容と関係ないだろ
なんで専業主婦ってこう下世話なんだよキモチワルイ
563名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:11:27.87 O
>>562
関係あるじゃん。
一人っ子だったら相続のときにもめることがないから土地を借りておけばいいし、
土地の価値と他の両親の資産を合わせて5000万円+α(相続人数による)以下だったら相続税がかからないから贈与なんてしてもらう必要ないし、
両親が厚生年金や企業年金をもらっていれば生活に困ることはないから、
将来的にも土地は売却する必要ないだろうし。
564名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:21:07.55 0
そういえば近所の家が更地に梅を何本か植えて、農地として登録してあると言ってた
梅は適当に出荷してるらしいけど一切手入れしてないw
565名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:21:11.62 0
>>563
相談者が訊いてもないことまで答えようとしなくてもええんやでおっさん?
566名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:22:51.98 0
>>555さん
県道からは離れてますし、回りも住宅街なんで>>>557さんが言われるように宅地かもしれません
>>561さん
兄弟は妹が一人です
母は専業主婦で父は年金は良く判らないですね、まだ52歳なんで。
資産は他の場所に祖父が存命中に使ってた農機具倉庫があるぐらいです。
土地は同じく50坪ぐらいで2階建ての倉庫です。
今話が出てる土地の価値は聞いてません、まだそこまでの売却価格までの話は出てないっぽいです。

>>556さんの言われるように
売らずに残す場合は赤字にならずに、税金が払えるようにしておいて
結婚する時に使うか、それか親の資金として使って貰うかが良いのか。
567名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:26:55.89 0
>>566
そういう事は不動産屋もしくは税理士に聞くのが適切なんじゃないの。
568名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:46:58.89 0
>>566
親が譲るって言ってるのに、なんで親の資金って発想が出てくるの?
老後の金に不安でもあれば黙って売ってるだろ。察してやれよダメな息子だなあ
569名無しさん@HOME:2012/08/22(水) 23:51:42.26 0
>>562
そこは 出たな妖怪根掘り葉掘り と言って欲しかった
570名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:05:07.15 0
>>552>>568がキレている理由がわからん
571名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:19:40.02 O
とりあえず今後どうなるか分からないけど、
当面のお金には困ってないし、結婚が決まったわけでもないみたいだから、
駐車場として貸しておくといいと思うけどな。
ど素人の意見だけど。
572 ◆G8Pf2MR19M :2012/08/23(木) 00:34:58.39 0
各家庭によることなのかもしれませんが教えてください。

結婚1年くらいです。先日ふとお中元のことに思い当りました。
実家では、形式的なお中元・お歳暮の送り合いはあまりしていなく、
母方の祖父母からたまに野菜などが届いてお礼の電話をする、ということがあったりしましたが
お返しをきちんとしているわけではないそうでした。
実家はかなり裕福ではないので、お金を渡していたとも考えられません。
また、祖父母家は農家を生業にしているわけではありませんが、広い田んぼと畑を持っています。
手入れはかなり大変だと思います。

祖父母家が代替わりして、野菜をくれるのが叔父叔母夫婦になっています。
自分が家庭を持ってみて、お礼の言葉だけで野菜を当たり前にもらうのは失礼なんじゃないか?と思い
先月、買い物先で地方の美味しいものを送ってみました。

それで質問なんですが、叔父叔母夫婦から定期的に野菜をもらうならば、
お中元やお歳暮をきちんとするべきですか?
そのとき、そういう習慣がない兄弟や実親に気を配るべきでしょうか。
573名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:41:36.42 0
>叔父叔母夫婦から定期的に野菜をもらうならば、お中元やお歳暮を
きちんとするべきですか?

一般的というか理想的にはそう。
大仰だと思えば今回のように出先の名物とかをお土産というかおすそ分けの
形で差し上げてもいいのでは?

>そのとき、そういう習慣がない兄弟や実親に気を配るべきでしょうか。

気を配るってなにを?その発想がまず理解できない。
親が弟がしないからしないという気配りなら無用では?それなら親がしない事は
なに一つできないし、親が間違っていても正せない。親に習慣があるかないかは
行動を決めるには無関係。大人なら自分の行動は親に関係なく決めていい。
574名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:42:41.74 0
>>572
お中元もお歳暮も気持ちの問題だと思う
いつもお世話になってます。ありがとうっていうのの形が、お中元やお歳暮なんじゃないかな?
付き合いや打算で贈ったり貰ったりもあるだろうけど
贈りたいと思ったら、贈りたい相手に贈ればいいと思うよ
575名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:46:31.65 O
中元歳暮でなくお土産とかを送る程度でいいんじゃないの
576名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 00:54:54.28 0
お中元とお歳暮は始めたら最後やめられなくなるしね
>>575に賛成
577 ◆G8Pf2MR19M :2012/08/23(木) 00:58:42.63 0
レスありがとうございます。

>>573
理想的、そうですよね。
あと、気配り無用とばっさり切っていただいてすっとしました。
実家方面の「なにもしない」が気になってはいたけど合わせたほうがいいのかと変に悩んでしまっていて。
ハウスルールがあればそれに従うべきなのかなとか……

なにかとお世話になることも多い親戚なので、
今後も礼を欠かないように気をつけたいと思います。どうもありがとうございます。

>>574
>>575
>>576
まとめてすみません。
お世話になってるお礼がしたいので、形はどうあれなにかお礼はしようと思います。
ありがとうございます。
578名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:03:18.58 0
>ハウスルールがあればそれに従うべきなのかなとか

自分の家のマイルールが他家との付き合いの際に基本になるって?
ハウスルールは家族間だけのルールでよそが絡めば、一般常識が優先では?
その為に一般的マナーや冠婚葬祭の約束があるわけで。ハウスルールがどうでも
葬式にブラックフォーマル着るし結婚式には白を着ないように。
579 ◆G8Pf2MR19M :2012/08/23(木) 01:10:26.84 0
>>578
結婚して世帯が分かれたので、自分たちのルールでいいのかもとは思ったのですが、
実親がしていたようにするのがいいのか、よくないのか、分からなかったんです。
先に結婚した兄弟は親がしているようにしていたので、余計に悩みました。

今後は悩まずにすみそうです。ありがとうございます。
5801/3:2012/08/23(木) 01:17:28.55 O
大学生の娘のことで悩んでいます。
携帯からなので読みづらかったらすみません。
長文になりますがどうか聞いていただけると嬉しいです。

私には娘が二人いて、姉が24歳妹が21歳です。
姉は浪人したため今年社会人になったところで妹は大学3年生です。
妹は姉と同じ県外の国立大学に進み、最初の2年間は姉と一緒に住んでいて、今年から一人暮らしを始めました。

悩みは娘が彼氏を部屋に泊まらせていることです。前に娘の部屋へ行ったところ彼氏のものと思われるトランクスが洗濯物と一緒に干されていたのでわかってしまいました。

娘はある資格を取得するために大学とは別に資格予備校に通っているのですが、彼氏もそこに通っている人なのだそうです。
ただ彼氏は一度働いてから会社をやめて勉強しているので娘よりも7歳も年上です。
5812/3:2012/08/23(木) 01:19:23.17 O
私は私たちがお金を出している部屋に彼氏を連れ込んでいるのが嫌で娘にそういうことはしないように言ったところ、
お姉ちゃんは彼氏の家にずっと入り浸ってたのになんで私はだめなのか、と言われました。
妹はいつも姉と自分を比べるのです。姉は確かに一人暮らしをしている間は彼氏を家へ来させていたし、妹と一緒に住むようになってからは彼氏の家へ行きっぱなしでした。
でも、姉の彼氏は大学生でしたし、姉は友達も大学の友達をたくさん作っています。

正直私は娘が資格予備校の人たちばかりと付き合っているのも嫌なのです。
娘がとろうとしている資格はたくさんの勉強が必要で、大学の無い日は朝9時から夜10時まで、大学がある日もできるかぎり資格予備校へ行って自習しているのですが、
そのせいで大学での交友関係を疎かにしているように感じます。
5823/3:2012/08/23(木) 01:21:42.83 O
勉強の成果は一応だしていて一次試験は通っていますが、せっかく大学までやったのにまったく大学の人たちと付き合わず、
あげく彼氏までその年で資格予備校に通っているような人を選び、大学に行かせた意味がないように思います。
それを伝えたところ娘には、二十歳をすぎた娘の交友関係にまで口を出すのは普通じゃない、とまで言われてしまいました。
ですが、娘はまだ親のお金で生活をしている身なので、親の意見も聞き入れるべきだと思います。


どうすれば娘に彼氏を家へあげるのをやめさせられるでしょうか。
やめなければ学費を出さないとおどすか、夫に言ってガツンと言ってもらえばいいのでしょうか…。
上の子はそんなことはないのですが、下の子は我が強いので学費を出さないなんて言ったら水商売を始めてでも自分の考えを通そうとしそうなので迷っています。
583名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:24:31.84 0
問題母二世か。
文体とか改行もそっくりだから中身も一緒かもしれないけど。
584名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:25:48.43 0
釣りですか?
585名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:27:52.52 0
釣りっしょ。それも粗悪な釣り。
まったくこの時間帯のモシモシときたら。
586580:2012/08/23(木) 01:29:52.07 O
問題母とはどういうことですか?
確かに娘の交友関係にまで口を出したのは少し出すぎた真似だったかもしれませんが、まだ大学生で親の金で借りてるようなアパートに彼氏を連れ込むのはおかしいですよね?
587名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:32:57.27 0
釣りか?
588名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:34:06.26 0
>親の金で借りてるようなアパートに彼氏を連れ込むのはおかしいですよね?

相手が誰でも例えば大学生でも反対するならね。
自分の偏見や差別意識で相手の学校だけで態度を変えるならおかしいのは
相談者。大学生でもやくざや遊び人もいれば専門学校にも優秀な人材はいる。
589名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:35:02.81 0
釣りだね。それもいつもの人。
かまうと居つくし、そろそろ皆ねんねしようか。
590580:2012/08/23(木) 01:39:16.98 O
>>588さん
姉にも彼氏の家にはあまり行かないでちゃんと帰るようには言っていました。
ですが、娘二人はあまり相性がよくないので、
一緒に住むと大変なのだろうなと思いあまり強くは言えませんでした。
姉は片付けることがなかなかできなくて、それでいつも妹と喧嘩していたものですから…。
591580:2012/08/23(木) 01:44:56.93 O
それに、もし娘の彼氏が大学生だとしても同じように反対すると思います。
592名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:45:06.40 0
またいつもの人かと思ったら皆考えることは一緒だねw
この人ほんと娘ネタ好きだよね〜
593名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:48:26.66 0
じゃ、みなさま解散という事で
おつかれっした!
594580:2012/08/23(木) 01:57:03.19 O
ごめんなさい、本当は私は母ではなく、娘です。
だますような真似をして申し訳ありません。
毎日毎日毎日毎日勉強ばかりで彼氏も同じなので遊ぶこともできず、寝るときくらいは一緒にいたいと思いついつい泊めてしまっていたのですが、
母に上記のように言われてしまい自分ではどちらが正しいのかもわからず相談させていただきました。
母の視点で書いたのは、母がどういうふうに考えているのか知りたかったからです。
私もお金を出してもらっている身で彼氏を家に泊めているという後ろめたさがあるので周りに相談することもできず、
ここなら一般的な意見を伺うことができるかと思ったのですが、娘ネタを使ういつもの人がいらっしゃるのですね…。
もう少し自分で考えてみます。
レスをくださった方々、ありがとうございました。
スレ汚し本当にすみませんでした。
595名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 01:59:17.16 0
ハイハイそれもいつものパターンですね。
それでは皆さんお疲れさまでした〜
お休みなさい。
596名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 02:43:25.35 0
母のふりをした娘のふりをしたネタ師じゃん
もういいかげんにしてほしい
597名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 03:22:02.24 0
>>580
かなりな年上としてマジレスする。
彼氏と一緒にいたい気持ちはよくわかる。
でも自分で稼いでいない以上、生活に他人を入れるのは無理。
お姉さんと同じようにふしだらな娘と思われてもいいなら同じ手順を踏めばいい。
でも今の彼氏が大好きで将来を考えて親への心象もよくしたいならやめておくべき。
家に泊まりこまなくても愛をはぐくむことはできるでしょ?

同年代としての悩みなら、多分、お姉さんは彼氏と一緒でずるいという
思いがあるんだろうからお姉さんと同じ行動してみるのもありかもしれない。
それでお姉さんにはなあなあなのに貴女には厳しい結果ならおかしいよね。
「お姉さんがしてるからいいじゃん」これを貫く。
ただ、親は絶対娘が可愛いから娘が何でこんなことを!と思ったときには
相手(彼氏)のせいにすることも多い。
相手だけの問題じゃないんだけど、そこは娘びいきな親心。

自分の今の欲求と、将来的な彼氏の評価、色々天秤にかけて考えてみてはどうかな。
悪く思われるのは多分、貴女より彼氏の方だから。
598名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 04:34:23.71 0
あれ?父親のふりした娘ってのを、前読んだけど釣りでしたか!
載せちゃったね!まとめ管理人!
599 ◆ejuVeegtIY :2012/08/23(木) 05:00:16.85 O
義実家で私達夫婦、良ウトメ、ニート義妹(16)と同居してるんだけど義妹をどうしたら良いのかわからん。
旦那とウトメは知らないみたいだけど、義妹はリスカをしてる。
「死にたい、もうやだ辛い」って旦那とウトメが居ない所でぼやくし、本当にどうしたらいいんだろう。
普段は良く笑って食べて朝方だけど良く寝る子なのに、旦那ウトメが居ない時限定で無表情だったり泣いたりして手首切ってるのが怖いわ。
600名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 05:33:54.64 0
>>599
怖いなら出ていけば?
16の時に叔母が同居してたら、ストレスになったかも
うちは良オバだったけど
601 ◆ejuVeegtIY :2012/08/23(木) 05:52:19.15 O
ストレス云々じゃなくて元かららしい。
旦那に聞いてみたら小六から引きこもりで、高校は元から行ってない。兄弟喧嘩の後とかに飛び降り未遂、彫刻刀で首切り未遂、トメは忘れてるけどトメとのちょっとした意見違いからの喧嘩で目の前でのリスカなど、やらかしたみたい。
5歳の時にトメが離婚したらしい。ウトは義妹7歳の時に再婚した人で、仕事で海外に出てる為3ヶ月か4ヶ月に一度しか帰ってこない人。

同居を解消するのが一番だと分かってるけど私が妊娠中で、頼れる実家もないし激務の旦那で私一人でやってける自信もないから、出て行けない。
602名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 06:06:12.13 0
16歳は同居解消したくても逃げられないからな
怖がられてたら治るものも治らんて
603名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 06:18:18.75 0
一人でやっていけないというけど、トメはいないんでしょう?
妊婦の世話を異性のウトがするの?家事も?まさかね。
だとすると特段同居のメリットはないはず。まさかその状態の義妹に世話や家事
させてるわけじゃないだろうし。
親元が頼れない妊婦だっているけど、旦那と普通に暮らしてるしね。
604名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 06:26:00.41 0
子どもが産まれたら誰に何を頼るの?
605 ◆ejuVeegtIY :2012/08/23(木) 06:26:27.41 O
同居して3ヶ月目で自傷とかに気付いて歩み寄ろうとしたんだけど…人見知りだから、で義妹に拒否られた。
なるべく怖がらないようにしてるんだけどね。
子供が生まれてミルク離れが出来るまで同居する予定。別居するまで我慢しようかな…。
精神科薦めてもお母さんや兄ちゃんと姉ちゃんに嫌われたくないし迷惑かけるから行かないって言うし。
難しいなあ…。

>>603
トメは健全で、同居してるよ。旦那や義妹、県外に暮らす姉の三兄弟の実母。
ウトは旦那達の継父。海外で仕事してるから基本、家にいない。
家事はトメ≠私>義妹(料理のみ)の配分。
606名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 06:43:48.54 0
トメはあなたの面倒じゃなく、義妹を支えるべきだと思うけど
607 ◆ejuVeegtIY :2012/08/23(木) 06:52:33.25 O
トメは義妹の状況を知らない。
一度だけ目の前で自傷した時は旦那が宥めたらしいし、トメ自身が精神的な病気に偏見があるようで義妹が嫌われたくないからトメに言いたくないみたい。
嫌われたくないって理由で兄弟にも言わないと聞いた。
因みに兄弟仲、母子仲は良好。
ウトは家に居ないから空気。
608名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 07:12:23.06 0
ほっときゃいいと思うけど
609名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 07:17:21.74 0
怖いそうです
610 ◆ejuVeegtIY :2012/08/23(木) 07:28:21.56 O
やっぱりほかっとくのが一番だよね、20週目過ぎてるからお腹の子に悪影響かもしれないし。
仕方ない、旦那が居ない昼間は引きこもるか外に出るかして義妹と顔を合わせないようにするよ。
出てくのもミルク離れがとか言ってないで首が座ってからなるべく早く出てく。

よし、これで名無しに戻る。
611名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 08:03:15.89 0
義妹を犠牲にしてる自覚がなさそうなのがこわい
なんで義妹を犠牲にしてまで居座るのかな
旦那が頼れない状況で自分一人で無理だと思うなら何故子供作ったの?
612名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 08:04:59.81 0
はいはい義妹乙w
子供のこと関係ねぇw
613名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 08:21:25.26 0
最後の一行は完全同意だわ
バカじゃねえの?激務男の子供産むのに1人で自信ない…とか
614名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 08:27:06.13 0
もう締めたんだからいいじゃなーい
それとも荒らしたいのかな?
615名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 08:27:53.30 0
出産育児なんて経済面さえしっかりしてれば大丈夫。
実家を頼れなくても、旦那が仕事でいなくても、義実家に手伝ってもらえなくても、一人でできる。

出産なんて病院でするんだから、素人家族の手助けなんて必要ない。
気持ちの面で助けにはなるけど、あてにできないなら母としてあなたが納得すれば大丈夫。
育児も、誰にも邪魔されず子供と一緒に過ごせると思えば平気。
夫の手助けがないとできないなんて甘えだよ、甘え。
616 ◆ejuVeegtIY :2012/08/23(木) 08:39:21.97 O
さっきので出て来るの止めようかと思ったけどこれで最後。
>義妹を犠牲
此方から声を掛けても拒否するし彼女が何をどうしたいのか言わないから分からない。
病院も薦めても嫌がってうやむやにしたのも彼女だし、自分自身を犠牲にして母親に良い顔をしてるのも彼女。彼女が勝手に自己犠牲精神を貫いてるだけだよ。

旦那が激務になったのは妊娠発覚した後だったから、こうなるとは思ってなかった。
でも、義実家に頼らないで頑張ってみる。初めての子で分からない事ばかりだけど、旦那の経済面は安定してるしお互いの独身時代の貯蓄も当分は余裕あるから、新しい住宅探して頑張るよ。
義妹から離れたいならこのままじゃ駄目だよね。

それじゃあ、これで本当に締める。
色々な意見が聞けて良かった、ありがとう。
617名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 08:43:44.64 0
夏休みの作文は終わったのかしら
618名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 09:02:10.14 0
>>611=>>613かな?
朝からご苦労なこったw
619名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 09:08:42.53 0
相談者にケチつけたいだけの鬼女がまざっとるな
620名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 09:14:39.06 0
まぁ事実だけどな
621名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 09:46:47.78 0
むしろ相談者の自演かと思った
まとめ用作文かね
622名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 09:48:03.09 0
@義妹はもともと引きこもりでリスカとかして家族も知ってた
A>>599の前ででのみぼやいたりリスカするが普段は良く笑って食べて朝方だけど良く寝る
つまり@とAの間には義妹が良く笑って食べたりするようになる改善があったわけで
同居によるストレスが義妹に影響したと考えるのが妥当
早く出て行けば全て解決できると思われる
623名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 10:08:47.92 0
もう相談者が解決しとるのにお前等ときたら
624名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 10:09:44.90 0
お願いします
結婚して一年になりますが、結婚してからは夫から夫婦生活の誘いはなくなりました
それでも、自分から誘えばたまに断られますが、2週間に一回くらいは夫婦生活を
維持することができていました。しかし、そのような生活に私自身がなんとなく
女として求められていないような気がして、だんだんと夫を誘わなくなりました
このときの心境としては、夫とセックスがしたくなくなったというよりは、誘わないと
相手にされないということに対してみじめさを感じ辛かったという感じです
一昨日夫に「私のこと女として見れないならそう言ってくれた方が楽」という旨を
伝えました。夫はその場ではそんなことないけど…ゴニョゴニョと聞こえるか聞こえないかの声で
呟いていました。昨日珍しく、夫の方から誘われて、前戯をうけていたのですが、
どうにも気持が乗らなくて、断ってしまいました。私は結構エッチが好きな方なので
こんな気持ちになったのは初めてです。なんだか、今までずっとほしかったものを
せっかくあきらめたのに、なんで今更?という気になってしまったのです。
またこれで、夫とセックスしてしまえば、求められることを期待してみじめな生活が
戻ってくるのだと思うとうんざりなのです。しかし、そう思う反面夫のことはまだ
愛しているし、このまま本格的なセックスレスになってしまっていいのか?と悲しい
気持になってもしまいます。自分が意地を張らなければ…とも思うのですが
気持がどうしてもついていきません。自分でも自分の気持ちが整理できていなくて
何を相談したいのか明確になっていなくて申し訳ありません。皆さんは夫の行動を
どう思いますか?私はただのお情けセックスにしか思えなくて、屈辱的です。
625名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 10:15:05.00 0
>>624
状況からして、お情けとかんじてもしょうがないと思うよ。
人によるかもしれないけど、2週間に1回でもいいのでは?と思うけどな。
仕事も家の事も人間関係も背負ってるわけだし、
恋人同士みたいに会えばヤッてることだけが愛情表現じゃないと思う。
自分の意識もちょっと変えてみてはどうだろうか。
旦那さんが浮気してる訳じゃないんなら。
626624:2012/08/23(木) 10:19:06.08 0
>>625
返信ありがとうございます。
やっぱりお情けですよね…。頻度はもちろん2週間に1回で十分なのです。
しかし、夫からは私を抱く気になってもらえないことが悲しいのです。
贅沢な悩みでしょうか。
私が24歳で夫が32歳なので、私はまだ若いのに枯れてる旦那のせいで女として
求められないなんて!!キーッとなっている部分もあるとは思います。
女として求められたいとずっと思っていたのに、あきらめた途端抱こうとしないでほしいです
今は夫と同じ空気を吸うのも辛いです
627名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 10:26:37.27 0
>>624
それそのまま旦那に話しなよ
628名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 10:28:38.47 0
>>626
年上と結婚したら、そうなるだろうことも可能性としてはあるんじゃないの?
旦那は女として見てるかもしれないけど、行動に移す元気がないんだろうし、
32歳なら週末に近づくにつれて仕事で疲れもたまるし、勘弁してよと思う日もあるかと。
女として求められることが結婚の大事なファクターなら、
歳の近い性欲のある男性と結婚した方が幸せだったのかもしれないけどw
そんなに自分中心にしたいならヤればいいんだろ、ヤれば、みたいな空気を作ってしまうのも、
あなたの良くない所のように思う。
逆に、何とか排卵日と合わせて妊娠すれば、あなたの気持ちもちょっとはおさまるのかもしれない。
あ、子供出来たら離婚しないでねw
629名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 10:37:48.50 0
旦那さんと話した方がいいと思う
付き合ってた頃とそんなに違う扱いなのかな?
太ったとか、化粧っ気ないとか、服がダサいとか、料理が下手だとか、部屋が汚いとか、
そういう要因は無いの?
たまにはデートするとか雰囲気作りも必要かと
630名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:26:58.50 0
>>626
30ちょっとだと仕事に責任も出てきてるだろうし旦那としての責任もある。
頑張って仕事してるんだろうね。
まだ24だとわからないかもだけど、バリバリ仕事してる30過ぎだと結構疲れてるんだと思うよ。
だけど妻から寂しいと言われて「妻を悲しませちゃいかん!」と思って自分から誘ってきた優しい旦那でしょ。
誘ってくれないから愛されてないというのは違うよ。
631580:2012/08/23(木) 11:31:54.59 O
もう次の方もいらっしゃるのにレスしてすみません。
>>597さん
ネタっぽくなってしまったのにマジレスありがとうございます。

私も本当は母が言っていることは姉のときとは違うということを除き正しいとわかっています。
そもそもの折り合いがあまりよくなく、
何を今更という気持ちが先にたってついつい意固地になってしまったのですが、
>悪く思われるのは多分、貴女より彼氏の方だから。
というのではっとしました。
確かに母は電話口で私が色々言ったときも、
彼氏に何を吹き込まれたのと言って
私自身がそう思っていたということを認めようとしませんでした。
これから母に電話して彼氏は悪くないこと、これから泊めるのは控えることを伝えようと思います。
母もわかってくれない、私が彼氏と一緒にいたい気持ちをわかってくださってありがとうございました。


スペース使ってしまいすみません、名無しに戻ります。
632名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:42:50.66 0
本当にスペース使いすぎ。
スペース使ってごめんなさいと何行も開けて書き込むなんてふざけているか
おちょくっているよね。書き込みって性格がでるから怖い。
633名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 11:48:03.06 0
>>632
あまり攻撃ばかりしてると、その言葉の棘は自分に返って来るよ
634名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 12:09:05.89 0
スルースキルって大事だよ
635名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 12:14:16.25 0
580は昨夜から常習犯の釣りだからスルーって言われてたんだっけ。
636名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 12:29:17.35 0
そう。
呆れるくらい毎回パターンが同じという。
だから皆スルー&注意を促してたのに>>597が相手するから…
637名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 13:18:54.66 O
基地害毒親持ちの人の生活が聞きたい。しかも周りにそれを知られてる人の。
仕事先、学校先に乗り込んできたり、警察が家に来たりしてその後周りの反応は?
成人して親から逃げられましたか?自立出来ましたか?
638名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 13:20:56.72 0
アンケートかね?
639名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 13:23:46.41 0
アンケ向きだね。
ここではスレチ。
640名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 13:24:32.16 0
アンケートはアンケート用のスレへ
毒親関係なら下記のスレへ。
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345129461/l50
641名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 13:42:15.40 0
>>637
毒親スレ見てみれば?
642名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 13:55:57.65 O
>>626
私も大体同じような感じだったよ。
うちの場合はお情けもすぐなくなったけどね。
求められないのが最初は恥ずかしくて悔しくて情けなくて泣いたりもしたけど諦めてしまえば「無」だよ。
男性でも性欲ない人はないみたい。
うちは今は半年に一回あるかないかのペースで落ち着いてる。
期待しなかったら落胆しないから。悲しいけど楽になるよ。
643名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 16:26:31.88 0
婚約者から性病をうつされたっぽいのですが、どこか相談できるスレあったら教えてもらえませんか?
644名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 16:29:38.93 0
性病そのものについてなら
身体健康板で該当のスレに相談
一番いいのは病院で医師に相談
婚約者との離婚についてはここでもOK
645 ◆PpgV/Vk3YU :2012/08/23(木) 16:30:40.77 0
相談です。主人がお金に対しいい加減で信用できません。
子ども手当てを無駄で全額引き出し使い切られたり、私用口座から現金を引き出された過去があります。

先日エコカー補助金が入ったのですが、全額降ろして来いと命令されます。
私は、使用目的も言えないような人に大金は渡せないと言うと、憤怒して激しく催促されます。
我が家は裕福ではありません。借金もあります。
まずは貯金の前に借金を返したくて一生懸命節約をしているのにどうして理解してくれないんでしょうか?
借金の原因は主人のギャンブルと自動車ローンです。
金をせびられるのに耐えられません
646名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 16:34:40.24 0
>>645
隠し口座を作って、旦那に内緒でお金を管理する。
お金が出来たら借金返済にすぐ回す。
ギャンブルは止められない性質のものなので、
いくらまでなら良いというラインを決める。
それ以上なら離婚も考える等ペナルティを明確にする。
647名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 16:35:15.85 0
信用できないなら信用しなければいいんじゃない?
648名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 16:36:33.10 0
>>645
別れれば?

ギャンブルは禁煙より無理だよ
一生あなたのお金を賭け続けるよw
649名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 16:40:36.44 0
結婚を継続:信用せず、お金は自分で管理し続ける
離婚:負債、現在の貯蓄などを清算、分担。旦那がどう使おうと責任なし。
650名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 16:45:44.26 0
アル中とギャンブル依存症の人間から逃げない人だけは本当に理解できないわ
651名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 16:51:30.46 0
>>650
依存症なんでしょ
652名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:18:28.67 0
うちの旦那、学生時代から競馬やってるけど一回で一万以上は絶対負けないようにしてたし
毎週の収支付けたりして、今月はいくら負けてるからもうやめ、これくらい浮いてるからプラス分で勝負とか
とてもギャンブルやってるように見えかったからなにも言わなかったんだけど、
なんだかんだで15年くらいで4000万前後の純利益出してた
結婚して子供できて、競馬のお金で家を買ったらピッタリやらなくなった
「子供に賭事やってるところなんか見せられるわけないだろ。随分儲けたけどまっとうな金じゃないから子供には言えない」と言ってる
週末いつも競馬見てるから軽いノリで「一度競馬場に連れて行って」って提案してみたら
「ギャンブルやる女は大嫌いだから別れてもいいなら連れてってあげる」みたいなこと言われてすごい混乱したけど
自分はいいけど他人はダメってこの人我が侭な人なのかなあって思ってたけど、「普通の人は俺みたいに自制できないからギャンブルは怖い」とか
自意識過剰なのかと思ったこともあったけど、本当に数字に対して冷静な人なだけで、競馬やってるのも「株より簡単に儲かるから」だって
まあこういう人もいるんだなって話で

旦那さんが言うには、競馬や麻雀には賭事よりもそのゲームが好きでやってる人が少なからずいるが、パチンコやってる人にはクズしかいないということです
義父がパチンコの店長やっててエグい話を子供の頃から一杯聞いてたらしい。絶対勝者が出ないようになってるのがパチンコ、やるのは馬鹿の極みだって
653名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:21:22.16 0
ここは自分語りをするスレではないわけで
654名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:21:34.64 0
お前、そんな儲かった話を長文で垂れ流したら、ここのチュプの嫉妬の炎でフルボッコにされるぞ…
655名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:23:52.22 0
俺、会社の友達に誘われて初めてやった競馬で百万当たった。怖くなってそれ以来一回もやってないよ
変な小窓みたいなとこいかされておばさんに札束もらった。足ガクガクしてたな
656名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:23:56.28 0
長文ごくろうさん。
でもうちの旦那はこうは関係ないっしょ。自分だけの特殊例はよその特殊例の
参考にもならない。
657名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:31:59.29 0
一般的には競馬はやればやるだけある一定の勝率になり、損するようにできています。
え―儲かったよと言うかもしれませんが、統計上そうなのです。
ビギナーズラックはありえます。
そして、ビギナーズラックで即やめる、それが一番儲かる方法です。
658名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:35:52.51 0
勝率の問題じゃなくて換金率の問題だからな?
659名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:37:16.28 0
宝くじで50万当たったのが最高金額や
嫁のおかんに全部取られたが。早う死ねばいいのに
660名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:37:37.85 0
電波なギャンブル理論啓蒙は置いといて、相談者の話しようよ。
あおりに引っかかって相談者に放置はこのスレ的にはやばい。
661名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:41:46.12 0
金額を決めて守れる人ならこんなことになってないだろうしね
662名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:43:29.29 0
ギャンブル依存はヤク中と変わらんからなあ
なにごとも中毒までいくとシャレにならない
全力で逃亡していいんじゃない?
663名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:45:41.89 0
お前らってなにを相談しても、まず別れろ逃げろ捨てろって怒鳴るよね…
664名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 17:47:55.88 0
>>663
>>645>>646ってどなってる?
665名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 18:37:57.66 0
比喩の分からないゆとり世代スッドレ
666名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 18:49:12.57 0
なんでも『ゆとり』で片づけようとするのって頭の悪い人だよね
こういうのはアスペっていうんだよ
667ばあちゃん子 ◆qQfkwPozeY :2012/08/23(木) 19:31:08.02 0
こちらに移動しなさいと誘導されてきました。
経緯を書かせてください。

登場人物

祖母:祖父が不動産屋だったため、多くの土地、預金がある
母:私の母
伯母:離婚歴あり。前夫との金銭トラブルで離婚。
孫:書き込み本人(土地とか金とかいらないけど、ばあちゃんに元気に笑ってほしいと思ってる)


状況
祖父生前の話

数年前に祖父が病になり病院生活
→闘病に忙しく、土地は祖父名義のまま、預金の生前贈与などは完了しないまま放置
伯母はそこに目をつけ、祖父名義の預金口座から多額の現金を引き出し、着服。また、土地の名義も病床にふせる祖父に対して名義変更を迫り、強引に名義を換えさせた。その後祖父は死亡しました。
668ばあちゃん子 ◆qQfkwPozeY :2012/08/23(木) 19:31:47.90 0
祖父没後

祖父名義の土地
まだ多く残っているのですが、死亡後は伯母名義を勝手に変更できず
(変更には、祖母、うちの母などの了承が必要なため)面倒なため、
土地がその後勝手に名義変更することはなかったようです。

祖父名義の預金
タンス預金や隠していた祖父の銀行口座のお金は、すべて祖母が留守の間に自分のものにしてしまったようです。
祖母が隠していたタンス預金が無くなった際に、空き巣に入られたとして警察に相談したが、
状況的に伯母がやったのであろうとのことで立件できなかった過去があります。

伯母の金に対する執着
・1キロほど離れた病院に送っていくのに交通費として3万円を毎度要求
・弁当を買ってきたから1万円要求
・金がもったいないからと新聞購読停止
・「おまえの生活費を管理してやる」と通帳を出すのを渋る祖母に対して罵声を浴びせ、
通帳を勝手に預かり、祖母の面倒代ということで年金の全額、
土地を貸している方からの家賃などを引き出していた。
伯母は通帳、カード(通帳を預かった後勝手に作ったもの)、年金手帳、実印、印鑑証明など全て持っています。
669ばあちゃん子 ◆qQfkwPozeY :2012/08/23(木) 19:32:41.55 0
さすがに祖母の預金3000万、タンス預金5000万、祖父の通帳の中身1億5000万、
いくつかの土地のほとんどを伯母に持って行かれてしまい、もう何も残っていません。

また、もう取るものが何もないと知った伯母が
「もうおまえの面倒はみないぞ」と迫ってきたため、困った祖母が最近私の母に泣きついてきた次第でした。

ここまでひどいことをしてきたのに、
うちの母がなぜもっと早くに面倒をみなかったかと思われると思います。
伯母にある種の洗脳(?)された祖母は、伯母以外の人間との接触を極端に嫌い、
母がくるとカギをかけてしまうほどだったそうです。

実際、祖母が伯母に会うと、非常におびえた表情になり、
かつ震えるくらいですから相当なものだと理解できました。

虐待行為はこのほかにもあり、この暑さの中、クーラーも設置してもらえず、
テレビは小型の卓上テレビだけ、外の人間と会うことを極端に制限されていたそうです。伯母は実際には祖母の家には住んでいないのですが、
住民票だけ勝手に祖母の家に移しており、「この家は私が管理している」と豪語しているそうです。
670ばあちゃん子 ◆qQfkwPozeY :2012/08/23(木) 19:33:12.78 0
祖母としては、伯母以外の娘にも祖父のお金や土地を相続させたいと考えていたため、
面倒をみないのであれば預けていたお金を、経費を除く全額返済してほしいと頼んだようですが、
「裁判をおこすぞ」と脅されて、叶わなかったそうです。


伯母が祖父に内緒で、祖父の口座からお金を引き出して着服したことや、
土地を自分名義に換えてしまったことについては、
祖父が死亡しているので立件などは難しいのではないかと思っています。(相続税などはもちろん払っていないようですが)

祖母の持ち物については、祖母が生きていること、現在の生活に困窮していることから
なんとか一部だけでも取り戻してあげたいのですが、なにか良い知恵はお持ちではないでしょうか。ご教授いただければ幸いです。
671名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:33:38.28 0
不動産屋だと土地も金も持ってるって前提は普通に感覚狂ってるなw
672名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:34:57.39 0
ここに相談するより現実世界の福祉窓口に行きましょう。
ネットで相談してもなにも手をださせないから。法的なことから福祉の手配まで
専門家にかる存在はない。
673名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:35:09.00 0
お金持ちの不動産屋さんは仕事熱心、土地一杯買い漁る不動産屋は詐欺熱心、ってばっちゃが言ってた
674名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:35:45.45 0
金のトラブルは弁護士か警察じゃない?
675名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:40:21.07 0
いやいやこれは税務署の案件では?
トッカンに頼めwwwww
676名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:41:22.22 0
質問なんですけど
義母が、旅行に行こうと何回も誘ってくる
メンバーは、義父母、息子夫婦、娘夫婦、孫達、らしい。
で、お目当ての旅館に予約しようとした時に、
部屋数2で って言われて、したんだけど、
結局日が早すぎて電話でないとネットでは取れませんでした

で、その時はテンパってたので気づきませんでしたが、
後から思い返して、ん?、と。

2部屋って、、男組と女組に分かれるのかい、もしや。

女って、義母、娘、息子妻(自分)、娘の娘よ。
自分完全アウェーじゃん。。
677名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:41:40.91 0
相談場所が間違ってるだろw
誰か適切な板に誘導してあげたまえ
678名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:41:49.02 0

男部屋は、義父、息子、娘の夫、娘の息子、息子の息子。
こちらも、娘の夫あばばばばって思うんですけど。


普通に、部屋3 核家族分、じゃだめなの?って思いますけど、、

毎年、体調が悪くなったりなんだりして、キャンセルしているので、今年も私は
行かないかなって思いますけど


自分の家族と、自分の両親で旅行に行ったときは、1部屋でした。
これはこれで夫アウェイかなと思うんですが、夫が自分で1部屋でいいっしょ
と言い出したので・・

自分は、父のいびきやらなんやらで、眠れませんでしたけど。。

皆さん普通は、どうされてるんですかね?
お手数ですが、教えて下さい
679名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:42:25.39 0
あれ・・誘導されてきたのですが
すみません
680ばあちゃん子 ◆qQfkwPozeY :2012/08/23(木) 19:42:33.93 0
>>673
仕事熱心だったと思います。
不動産やりながら、畑仕事とかも夜中までやってるくらいでしたから。

>>674
警察は民事不介入ですから取り合ってはもらえないと思います。
弁護士は。。悩んでいます。
裁判となると長期化しますので。

望みとしては、自分が悪いことをしていると自覚してもらって、お金などを返還してもらうことです。
改心は期待していませんが。。。
裁判を起こさずに、伯母に返却を強制する手段はないものでしょうか。
681名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:42:39.20 0
>>676
義母の思惑は他人に聞いても分からないよ。貴方の義母はここにはいない。
多分いないと思う。義母にききなさい。
682名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:42:44.90 0
>>676
質問じゃねーじゃんw
683名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:45:06.55 0
>>678
「義母さんの意向」ではなくてだな、
「みんなの意向」で決めるよ、普通は

一緒に行く人達に話聞いてみたら?
そこでその家の考えがおおよそ理解できるでしょ
684名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:46:16.68 0
>>676>>678>>679です
すみません
つまり皆さんがこんなメンバーで宿をとる場合どうされているのか聞きたかったです
自分がトメ嫌いw過ぎなだけなのかと・・
685名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:47:49.06 0
>>678
その時の気分というか、のりで部屋割なんか変わっちゃうなあ…。
ただ、もにょる組み合わせにならないように誰かしら気を配ってるよね。
あなたのケースだと、その人数なら組み合わせはともかく、部屋数足りんだろーとは思う
686676:2012/08/23(木) 19:48:41.67 0
なんかトメ主導で話を進めてくるのです・・
ウト、夫は空気でした(話を聞いていない、興味もないと思われる)
娘さん夫婦とは話していない(その場にいなかった)
687名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:48:48.10 0
>>680
弁護士に相談したほうがいいよ
額が額だし、税務署にも行った方がいい
生前贈与済みってことで、祖母がなくなった後の遺産相続無しには出来るかもしれない
688名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:49:01.14 0
結局質問の形の愚痴か。
wなんてつけてるしそう悩んでいる感じでもないな。
689名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:49:03.45 0
>684
自分で答え言ってるがなw

嫌なら別。好きなら一緒。親も子も義理も関係ない
それだけ
690名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:50:09.33 0
>>689
旅行先で一発やりたかったら別、って選択肢だってあるだろ?
691名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 19:50:16.09 0
娘の夫には気を遣うけど嫁に気遣いは無用!
義両親・息子家族/娘家族

小さな子供はママと一緒で当然!
嫁と子供・娘と子供/義両親・息子・婿

2部屋だからその場で適当にバラけちゃえ!
早く寝たい人用の部屋/夜更かし用の部屋

こんなカンジかな。
692676:2012/08/23(木) 19:50:26.80 0
>>685ありがとうございます
夫や夫の妹さんにも聞いてみますね
ありがとうございました
693ばあちゃん子 ◆qQfkwPozeY :2012/08/23(木) 19:52:36.66 0
>>687
やはり弁護士さんですね。
祖母としては生前贈与のつもりは全くないようですがw
それに、遺産はもう何も残っていないのです。伯母にほとんどとられたので。
694676:2012/08/23(木) 19:52:41.47 0
流れが速すぎてついていけてません・・
その場でどんな内容で部屋分けするのか気づいて聞けばよかったですね
今からでも聞いてみます
ありがとうございました
695名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 20:39:16.92 0
>>691
あんたもっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっのすごくきもい
696名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 20:51:42.27 0
>>694
ババアに「お前と一緒に寝起きするのはイヤだ」と言ってやれよ
697 ◆N/vSr6XPSg :2012/08/23(木) 20:56:52.33 0
両親のことで悩んでいます。
どこに書きこんだらいいのか分からないので、ここで相談します。

父(40代後半)、母(40代前半)、私(高3)、弟(中3)で暮らしています。
先月、母から父と離婚をしたいと告白されました。
以下、母から聞いた話です。

父は、今は亡き祖父(母から見て舅)から受け継いだ会社を経営しています。
母は結婚したらその会社の手伝いをすると約束して、父と結婚しました。
その時点で、母にとっての手伝いとは「忙しかったら少しだけ加勢をする」
という考えだったそうです。
しかし会社は大繁盛。
母は正社員状態で、サービス業ということもあり毎日夜まで大忙し。休みも殆どない。
「こんなはずじゃなかったのに」といつも思っていました。
しかしその分給料は出ていました。けれどその給料は全額家計へ回され母には一銭も入っていません。
しかもその家計の通帳に、母の名前は入っていないそうです。
曰く、よそから嫁いできた母は○○家の者ではないとか…。
詳しくは母の口から聞かされなかったので分かりませんが…。家計なのにどうして?という気持ちです。

そんな中私が産まれ、今度は家事と育児に追われる毎日。
父は家事や育児を何もしませんでした。
母は父に育児に協力してと言ったら、
「育児は妻と妻の実家がするもの。俺と俺の両親には迷惑をかけるな」と怒られたそうです…。
父は恐らく、結婚して子供まで持ったのにもかかわらず、未だに自分の両親の子供だという気持ちがあるのでは、と。
親離れ出来ていないということですね。
続きます
698名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 20:57:24.09 0
3部屋取ればいいだけじゃ
699名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 20:58:18.11 0
>>697
親兄弟の悩みなら下記に専用スレあり。
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345129461/l50
700 ◆N/vSr6XPSg :2012/08/23(木) 21:01:23.15 0
ここまで育児の話を聞いて、そういえば父は仕事がたまに暇になるといつも外に呑みに出かけていたし、
幼い私が父の部屋に遊びに行ってもすぐに邪魔だと追い出されていたことを思い出しました。
別にショックではありませんでした。
もとから父は周りにすごく無神経に発言をし、たまにあることないこと言いふらしたりもします。
きまって反省せず、そういう話を掘り返せば
「そんなこと言った?俺が言ったと覚えていないことは発言していないことと同じだ」と言います。
私もその被害に合っていて父のことが苦手だったし、母もそれで何度も怒っています。
そして母の機嫌が悪くなれば、「俺何かした?」と…。
そんな無責任な人が幼い私の面倒を見なかった、と聞いても、「ふーん」としか思えません。
以前、母と私で、父に「その無神経さをなんとかしろ」と詰め寄ったことがあります。
すると「家族にそんな風に人格を否定される俺の気持ちにもなってくれ!
俺はもう何十年もこの性格できたし、普通に人間関係にも困っていない!
もうこの性格はどうしようもない!」と逆ギレされてしまいました。
今までどうして離婚しなかったの、と母に聞いたら
「それはね、離婚出来ない理由があるの」と返されるだけでした。
ここまでが先月までの話です。

そしてここからが先日聞いた話です。
離婚出来ない理由を、母が話してくれました。
最初に書いた通り、母の給料はすべて家計に持っていかれ、一銭も入りません。
ですから、貯金ゼロ。それ以前に母には通帳すらありません。
父が作るなと言ったからです。

あまり私は詳しくないのですが、母はもともと、自分の通帳から保険料を引いていて、
毎回数百円分おつりがきていました。それを少しずつ貯めていたところ父に発覚。
父がそれに対し「金を貯めて何をする気だ!」と激怒したそうです。たった数百円分なのに。

701 ◆N/vSr6XPSg :2012/08/23(木) 21:03:40.56 0
>>699
すみません、紹介ありがとうございます!
しばらく経ちましたら、そちらにまとめて書き込もうと思います!

スレ消費申し訳ありませんでした…
702名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:06:15.94 0
>>700誘導が出ているけど
それ経済DVだから、法テラスに相談した方が良い。
お金がない事も含めて相談に乗ってもらえるはず
703名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:06:50.36 0
なんだかうだうだした質問ばっかりだなー
長くって、妙にヒキを作ってウザー
ここって、傾向からいってどのカテゴリでも微妙なのか
軽い質問を即答とか、ちょっと軽く意見聞いてみたい〜みたいなノリでなかったっけ

ネタ師がもう文体とかでバレまくるから、別のとこで営業開始みたいな雰囲気
704名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:13:00.26 0
>>697
父も鬼だが、母も最高に馬鹿で自業自得な部分がかなりあるので、
黙って離婚させればいいだけの話だと思います
705名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:13:24.17 0
>>703うだうだ言いたいならチラ裏にいきな
706名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:15:19.76 0
>>700
バカな人間のバカな話ほど読んでいてイライラするものはないですなー
かーちゃん白痴なの?
707名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:17:15.22 0
本人が納得して移動するそうだからこっちでレスつけてうっかり答えたら
マルチになっちゃうよ。移動先に書き込んであげたらいいじゃない。
あっちでだって続きはやれる。
708名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:30:23.48 0
>>705
ごめんね〜反省する、でもここでお店広げないでねってだけ言っておかないとさw
709名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 21:55:35.00 0
>>707
わざわざ他のスレまでストーカーみたいに付いていって罵倒してこいって言うの?
鬼だねあんた
710名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 22:00:30.30 0
弁護士行けとか助言を書きたい人がいるようだからね。
それに他のスレについていって罵倒を書いちゃだめだからといって
ここで続けられても困るじゃない。
711名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 22:15:05.36 0
(´-`).。oO(家庭板はスルースキルが低いな。無駄レス大杉)
712名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 22:21:46.84 0
次の相談者さんどうぞ
713名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 22:30:32.01 0
>>712
こっちでレスつけてうっかり答えたらマルチになっちゃうよ。
714名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 22:46:12.04 0
>>713
(°Д°)ハァ?
715名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 22:59:05.11 0
昨日に土地の話を聞いてもらった者です。
色々と有難うございました。
詳しい話し合いは今度の土曜日にあるとのことなんで
私も一緒に聞いてみたいと思います。

両親とも話してみましたが>>571さんの言われるような感じになってます。
税金と貸賃とでこちらが赤にならないようにってのと、
自分も妹もどうなるか判らないし、手元に残しておくかって感じです。
716名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 23:08:57.05 0
ここは質疑応答スレだから報告だけならその後スレにお願いします。
717名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 23:19:13.54 0
>>716
ごめんなさい。
書くならお礼のレスだけで良かったんですね
718名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 23:22:42.23 0
>>716
いい加減、このスレを荒すのはやめてもらえませんか
719名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 23:26:41.48 0
その後スレが妥当じゃない?
じゃなかったら何の為のその後スレよw
720名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 23:37:53.35 0
>>719
エネスレのように何日とか何スレとか現在進行形で
長期に渡る案件は結果の報告はその後スレで良いけど
715さんのようにスレ内で収まるなら、スッキリ落ちが付いて
良いんじゃない?
721名無しさん@HOME:2012/08/23(木) 23:58:29.11 0
>>720
私もそう思う。
引っ張るならその後がいいけど、御礼だけその後スレに書かれても意味わからないよ。
722名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 00:06:24.62 0
1レスですませて
だらだら雑談にならなければここでもいいけど
質疑応答するならその後のほうがいいかな
723名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 00:14:11.26 O
すごく下らない相談ですが、今住んでる部屋のトイレの便器が大をすると必ずといっていいほどこびりつきます。
流せるブラシで週1の掃除と決めてしてましたが、掃除をした後に大をした時にこびりついて何度も掃除をしたりなので、流せるブラシがすぐになくなってしまいます。
最近発売された便器に貼り付けるやつとかブルーレットの流すたびに掃除するやつとかも同時に使ってますが効果ないです。
便器はピカピカにはなりますが、大をするとこびりつくのは変わらず…。
つくたび掃除をするのも構わないのですが、つきにくくなる方法とかないでしょうか?
724名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 00:26:52.37 0
>>723
トイペを敷いてから用を足す。

あとからなら、端っこが水に浸かった状態でウンコを覆うようにトイペを置いておく。
そうすると乾かずふやけて、次に流した時にきれいに流れてくれる。
725名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 00:27:52.02 0
便器の表面が傷ついたり水垢がついてざらつくとこびりつきやすいらしい。
使うときにトイレットペーパーをしいて使うと汚れが防げる。
またこびり付きを減らすタンクに入れる薬品もある。まずはよく掃除して水垢を
とってから試してみよう。
726名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 00:34:31.38 O
>>723
うちは大がこびりついたらトイペで吹き飛って流すルールになってるわ
水溜まりの中にこびりついたらブラシで洗う
727名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 01:04:10.42 0
こびり付いた便の上にトイペを乗せて、洗剤をかけておく
次に使った時に流せば、大体の汚れは落ちてる
728名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 03:17:34.06 0
韓国ではなぜフルネームで呼ぶの?
729名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 07:30:12.81 O
723です。
まとめて失礼します。
先にペーパーを引くという発想がなかったので、目から鱗でした。早速試してみようとおもいます。
タンクの中に入れるのも探してみます。
あまり人に聞きづらい問題だったので、ここに相談出来て良かったです。
レス下さった方、本当に有難うございました。
730名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 08:25:24.87 0
>>728
苗字が少ないからでしょ。
ほとんどが金か李w
731 ◆PpgV/Vk3YU :2012/08/24(金) 08:46:27.25 0
皆様のレスを読ませて頂いて、
本当にこんな旦那と一緒にいるのが嫌になりました。
義両親と同居ですが、姑さん曰く金がなくなった後の後始末はいつも私達がしていた。
お金に関していい加減な息子で申し訳ないと言われ
更生は無理だと諦めが着きました…
732名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 08:56:14.77 0
先にペーパーをしいておくと跳ね返りもなくて一石二鳥
733名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 10:53:47.34 0
>>729
×引く
○敷く
734名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 10:53:50.21 0
っていうか先に一度水を流すとか、ウンチが出る瞬間に水を流すとかなりこびりつかないよ
735名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:05:37.12 0
>>734
いや、そうでもない
便秘ぎみの堅い棒みたいなうんこすると
ちぎれて倒れるとき便器にこすり付けるように沈んでいくから
かなりの確率でこびりつくよ
ペーパーで便器とうんことの接触を防ぐのが最も効果的と思う
736名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:05:38.95 P
食物繊維いっぱい取って
こびりつきにくい固めのうんちにするとかは?
737名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:10:30.55 0
私は最初にトイレペーパーしいてからうんうんしますよ
7381/2:2012/08/24(金) 11:18:21.64 0
長文ですがお願いします

先月の連休の朝、自宅の玄関で掃除していると、猛ダッシュしてきた老人が盛大に
私の目の前で転んで頭を強打し、頭頂部を切り流血し朦朧としていました。
驚いて救急車呼びましょうか?と駆け寄ったところ、意識はしっかりとしていて
大した怪我ではなかったのか、後ろから妻が来ますので大丈夫ですと答えました。

後から追い付いた老夫人に聞くと、ウォーキングの途中に猛烈にトイレに
行きたくなって、急いで走って自宅に帰る途中だったとの事でした。
とりあえず怪我は大丈夫そうでしたが、手当をしている中でお二人に奥さん
申し訳ないがトイレを貸していただけないでしょうか?と懇願されました。

一瞬トイレか・・・とも思ったんですが、関わってしまった以上断りきれなくて、
まあトイレぐらいいいかと使って自宅の2階のあまり使っていないトイレに入って
もらいました。後日老夫婦からはきちんとお礼の挨拶がありました。

1階のトイレはリビングを通らないと入れないので、起きたばかりの旦那と子供もおり
流血した見知らぬ老人なんか見たくなかろうと私なりに配慮したつもりで2階に通しました。
ただ老夫婦が帰った後、「なんで知らないジジイが家の中にいるのか、なんで
使わせたトイレが1階ではなくて2階の俺のトイレなのか」と激怒しました。
事の顛末を説明しましたが、救急車を呼びましょうかとこちらの親切を利用し
トイレ貸してくれなんてずうずうしいにもほどがある非常識なジジイだ!、
漏らしても自宅に帰ってするべきだと・・・怒っているのと自分が好きで使って
いた2階のトイレをジジイに汚されたのが大変ショックだという事で、今は
2階には入ろうとせず、夜中でも1階まで下りてきています。
旦那脳内では1階は家族と来客用+時々俺、2階は俺専用+時々家族と決めていたそうです。
一生2階のトイレは使わないと断言していました。
もちろんずっと機嫌は悪く必要最低限しか会話はありません。
7392/2:2012/08/24(金) 11:19:27.27 0
旦那は難しい性格なので、後からよく考えたらトイレは貸せないから無理ですと言うか、
貸してもいいかどうか相談すべきだったと後悔しています。
他人に妙に優しくし過ぎるあなたは悪くないけど、価値観が違いすぎる・・・と言われました。

どうやらトイレリフォームのサイトも見ているようですので、痛い出費ですが20万程度で
リフォームして気が済むなら慰謝料として私のへそくりから出してもいいかと考えていますが
本当にリフォームすべきかどうか悩んでいます。
お金は出すからリフォームしてもいいと提案していますがそれはいいと言われています。
ちなみにトイレは老人が使用した後は全部洗濯したり掃除して綺麗にしています。
ただリフォームして旦那が納得したとしても、私の中では黒いものが渦巻いてしまっています。

何かにつけて俺の気に入っていたトイレとか、ローンを背負ってるせいか家に対しての思い入れが
あなたとは違いすぎると言われますが一切自分では掃除はしません。
新築5年目でトイレはまだピカピカです。旦那40才。
740名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:22:41.09 0
>>739
頭おかしい旦那で大変だね。トイレ気に入るとか意味がわからんw
リフォームしなくても、ハウスクリーニングくらいでいんじゃない?
トイレ掃除は普段旦那がしてるの?
741名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:23:06.61 0
ごめん、掃除は書いてあったね。
742名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:24:26.38 0
潔癖性めんどくせー。他にもトラブルありそう
743名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:31:22.39 0
何もしなくて良いでしょ。
旦那が一階のトイレに行けば良いだけ。
そんな気難しい旦那と連れ添ってるのにこんな小さなこと一々気にしてたら病気になるよ?
744名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:33:59.11 0
離婚していいレベル
745名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:48:39.40 0
家の前に糞便を撒き散らされるよりは、マシとだったと思うんだけど
リフォームはしなくていいんじゃない?
来客が2階のトイレを使う度に、リフォームすることになっちゃうかもよ
746151:2012/08/24(金) 11:55:46.99 0
どこのスレだか以前、トイレをリフォームしたらリフォームした職人にトイレ使われて糞慨してた主婦の話があったな
この旦那と同じレベルのファビョりかただったし
自分のトイレを他人に使わせたくないという、犬猫のマーキングレベルの人は結構いるんじゃないのw
747名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:59:04.55 0
あなたの態度も旦那を増長させていると思うっつーか
あなたの事は稼がない家政婦くらいにしか思っていないのかな?
自分だけがローン背負っていると思ってなきゃその態度はないわな。
あなたの家でもあるのにあなたは自分の裁量でたった一度他人にトイレ
使わせる事もできないなんて。

あなたも「旦那が難しい人だから」なんてそれを受け入れるなよ。
5年間毎日綺麗に磨き上げたのは自分なんだから自信を持って反論すればいい。
ていうかまだ40歳なのに病的レベルに気難しいのに今戦って矯正しないと
年取ったらもっと酷いワガママジジイになって結局熟年離婚じゃね?
748名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 11:59:59.50 0


※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。
749名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 12:04:54.86 0
潔癖とかじゃなく、完全プライベートゾーンに
見知らぬ他人が入ってきたと言う嫌悪感じゃないの?
しかもトイレとなったら、旦那の気持ちの方が判るなあ
リフォームはやりすぎだと思うけど

それと掃除を妻に丸投げして俺のトイレってのも
いつまでママンのスカートにしがみつく幼稚園児なの?とも思う。
俺の!と言うなら自分で掃除しろ!!!
750名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 12:07:06.66 0
言い忘れた。

奥さんがへそくりからリフォーム代を出す必要はない。
旦那の気が済むまでほっておけ
もしリフォームしても、今後は「俺のトイレ」だけは
掃除する必要無し
751名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 12:20:33.39 0
うちの旦那だったらと考えてみた。

爺さんがトイレに入ってる間にバンドエイドだの包帯だの持ってくるだろうな。
価値観だから仕方がないけどトイレ云々以前に人としてそんな旦那は嫌だと思った。
752トイレ夫 ◆T4ctLEApXs :2012/08/24(金) 12:20:48.72 0
皆さんありがとうございます。トリップに手間ってましたorz
潔癖症ではありません。家を大事にしろと言いながら一切掃除しませんし。
旦那寝室も綺麗だと思えません。外のトイレも普通に使います。
むしろ俺の気に入った物を汚されたショックで立ち直れないという感じです。
749さんが当たっていると思います。

来客が普通にトイレ使うのは問題ないそうです。見知らぬ関係ないしかもずうずうしい
非常識な老人が使ったというのがどうしても許されないそうです。

もう今まで数えきれない程こんなくだらないレベルでのトラブル多発
なので子供が自立するまでの辛抱と割り切っています。
リフォームして機嫌直してもらい夫婦仲良くしたいというのは全くなく、
ただ自分の家なのに寝室の目の前にあるトイレを使わずわざわざ1階まで
降りるのはこの先何十年と不便かなと。私の勝手な判断でこうなった顛末なので。

リフォーム不要説が多いのでやっぱりやめておきます。



753名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 12:22:34.15 0
>>752
あなたもおかしいよ。
不便だろうと本人が一階のを使いたいと言うならほっておけばいいのに。
754名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 12:27:00.60 0
> なので子供が自立するまでの辛抱と割り切っています。
 
何年先のことかわかりませんが、
その時2ちゃんがあったら「無事離婚できました」ってまた報告に来てくださいね(^ω^)
755トイレ夫 ◆T4ctLEApXs :2012/08/24(金) 12:31:02.68 0
>>751
私も反対の立場だったらそうしますね。
そもそも私の男の見る目が無さ過ぎたと最近は割り切っています。

お礼を言いそびれました。たくさんのご意見ありがとうございました。
スルー放置でやっていきます。
7563/1:2012/08/24(金) 12:47:50.42 0
この間旦那と喧嘩したことについて相談させて下さい。

旦那の古くからの友人夫婦の家に家族で遊びに行かせて貰いました。
(旦那 30代前半 私 25 子ども 11ヶ月)
旦那の友人は結婚する前から何度も会っていて私も仲良くさせて貰っていました。奥さんに会うのは二度目です。
あちらは新築でお披露目もかねて遊びに行ったのですが、とても快くおもてなしして下さり二日間も泊めて頂きました。(県外だったので)
7573/2:2012/08/24(金) 12:48:59.04 0
事の発端は二日目の朝家を出るときのことなのですが、
友人夫婦が朝早く家を出なくてはいけないと言うことで、
私たちもそれに合わせて支度をし、お礼を言って一緒に家を出ました。
家を出た後に旦那に私の礼儀作法についてダメ出しをされ、喧嘩になりました。

朝私は娘と一緒に起き(この時あちらの奥さんはもう私たちの朝ごはんの支度をしていらっしゃいました)、
しばらく娘とテレビを見たりした後(確かにこれは無駄な時間だったと後で反省)、自分の身支度をし、娘にごはんを食べさせ、その後みんながもう食べ終わったごはんを食べ、荷物をまとめ、出るギリギリまで用意をして家を出ました。
旦那は一度チラッと見た時は部屋の中で新築祝いと御礼のお金(事前に夫婦で話し合っていました)を用意をしていましたが、それ以外は朝ごはんを食べた後ものんびりしている様子でした。
7583/3:2012/08/24(金) 12:50:09.29 0
家を出た後旦那は私に、家を出るとき使った部屋のチェックはしたか、布団は畳んだか、そういうことは妻として当たり前に出来なきゃダメだというような事を言いました。
旦那のいう事はよく分かります。
ですが私の言い分としてはこの二日間娘の事はほぼ私がやり、全ての支度を私がし、出発の朝も時間ギリギリのところをやっているのに、そこまで私が出来なきゃ悪いというのかという事です。
確かに私は旦那より常識知らずで、段取りも悪く、旦那の話しを聞いてもっとこうすれば良かったなと思うようなところはあります。
でも私なりにいろいろ気を使い、出来る事は自分でやろうと思った結果の時間ギリギリでした。

これは一般常識的にやはり私の非常識なのでしょうか。
旦那に私にも少し気を使ってほしいのは私のワガママですか。部屋の事は私が出来ないなら旦那が代わりにチェックしてくれれば済む話ではないのでしょうか。
また私の非常識は今後どのように改善していけばよいかアドバイスをお願いしたいです。
759名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 12:58:54.09 0
離婚していいレベル
760名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:04:34.46 0
旦那が言ったことをしなければいけないのは妻ではなく泊めてもらった夫婦。
妻が手一杯なら、ひまそうな旦那さんがすればいいと思う
761名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:05:51.88 0
>>758
夫婦間に目が向いてるみたいだけど一番の問題は
泊めて頂いた相手に失礼がないように行動するのがなにより優先じゃないの?
朝起きた時旦那に布団を畳むのをお願いするとか
布団畳むから娘お願いって渡すことも出来たはず。
結局自分は大変!を言い訳に礼を欠いたにしか見えないなぁ。

どんなに忙しくても最低限のマナーが身についているなら
旦那に言われなくても他の事をしながらでも出来る事だと思うけどね。
だって布団なんて自分が起きた時にそのまま畳めばいいだけだし
最後に部屋を出る時にサッと見渡してチェックは出来るしね。
こういう事って押しつけあってやるこじゃないかな。
それぞれの意識の問題かと。
762名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:07:32.40 0
旦那にも子供の面倒を見させようぜ
763名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:07:49.92 0
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。
764名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:14:03.76 0
結局>>757は布団は畳んだの?
きちんと部屋を整えて出て来たの?
そっちのほうが気になるわ。

765非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 13:19:43.33 0
>>760さん
>>761さん

とても参考になります。有難うございます。

>>764
>結局>>757は布団は畳んだの?
>きちんと部屋を整えて出て来たの?
>そっちのほうが気になるわ。

布団は家を出て旦那に言われてから気づきました。そこは気づけなかったことに反省しています。
部屋は現場復帰を確認しました。
さっとみただけですが。
布団の髪の毛等はチェックしました。
766名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:23:01.86 0
よくわかんないんだけど、布団畳んでなかったの?
それなら、手一杯だからあなたやって!と言わなかった757にも落ち度はあるかな。
767名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:24:21.28 0
え?布団ぐちゃぐちゃのまましきっぱなし?
布団の髪の毛の現状確認!?
畳めよ。
気付かないなんてちょっとアホじゃない?
768名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:24:54.73 0
布団を畳まないとと思いつつ自分が手一杯だからそのままにしていったのか
まったくそこまで考えもしなかったのか
769名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:29:32.02 0
時間がないなら旦那に布団を畳んでくれるように言えばいい話しだし、
旦那も礼儀云々言うなら自分が畳むなり子供の面倒見るなりすればいい話し。
夫婦そろって礼儀がなってない。
770非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 13:31:55.41 0
ああ、やはり私の非常識が大分あるみたいですね。反省します。

布団というのは部屋の中に夫婦二人寝れる程度のベッドと、その横に小さな布団が敷いてありました。その布団の事です。娘だけそこに寝かせていました。
髪の毛は起きた後ベッドに落ちていたのを拾って捨てました。

布団を畳むことまで全然気が回りませんでした。過去友達の家に泊まった時は出来た事です。恥ずかしいです。
771名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:39:19.63 0
>>770
畳んで部屋の隅に片付けたほうがよかったね。
ベッドもきちんと整えて。
こういう事って女性がいるのに出来てないと
やっぱり奥さんだらしないわねってなるよ。
まして相手が知り合いの家だと自分が不利になるだけだし。
どっちがやるかでもめるより何が優先なのかを考えたほうがいい。


772名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:46:17.56 0
>>770
あ〜ぁ。
だらしない奥さんと思われたねぇ。
終わったことだし仕方ないんじゃない?
あとできることは旦那経由で、忙しくてすっかり失念して申し訳ないと謝罪入れるくらいかな。
773非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 13:46:34.76 0
>>771

ご意見有難うございます。
客観的に見たご意見が聞けて嬉しいです。

やはり女性がしなくてはいけない事ではありますよね。
頂いたアドバイスを参考に今後きちんと出来る妻になります。
774非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 13:50:49.53 0
>>772

本当に残念なことです…。
とても良いご夫婦なので悪くは言われないでしょうが、恥ずかしい限りです。
終わってしまったことなので仕方でしょうが今更お詫びのご連絡をするのは失礼でしょうか。
775名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 13:59:54.46 0
お詫びじゃなくてお礼がいいよ。
ごめんって言われるよりありがとうと言われたい。
776名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:02:55.60 0
うん、お招きありがとうと書いたお礼状とお菓子でも送ればいいね。
777非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 14:04:05.09 0
772さんの言うようにあちらのご夫婦には旦那経由でお詫びしたいと思います。
皆さんご意見有難うございました。

けど旦那にどのように言えばいいでしょうか。この件については喧嘩の仲直りはしましたが問題については一度も触れていません。
素直に旦那に私の非常識の部分だけ謝り、私の旦那に対する言い分については何も言及するべきではないでしょうか。
778名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:06:29.64 0
夫婦喧嘩がどうとか相手に全く関係ない
夫婦で謝ったほうがいい
779非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 14:07:23.14 0
>>775
>>776

その通りですね。
さっそくお礼の準備はしようと思います。
780名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 14:33:08.52 0
先日までは親子関係の相談が連続、今日は夫婦関係の相談が連続。
このスレって一つの相談が来ると似た相談が続くね。
今日は離婚するまでないスレにご案内物件が多いような。
781名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 15:14:57.03 0
>>779
私も気を受けるようにするから、気づいたことがあったら教えてね。できることはあなたも協力してね。的なのでどう?
782名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 15:15:19.86 0
私も気をつける〜の間違い
783名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 15:59:45.58 0
>>780
いつも的確なスレに誘導してくださってありがとうございます!
784名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:18:39.18 0
>>739
潔癖とかじゃなくてさー
排泄空間って生物のテリトリーなわけよ
そこまで縄張り意識持ってたトイレに顔も見たことないおっさんおばさんに自分に無許可で使われたら、
理屈じゃなくて本能的にキレるべよ

その顛末を予想しろとは言わないが、それで旦那が怒ったなら理解できないのはちと知能が足りぬ
他の「旦那頭おかしい」とか言ってる頭の弱いレスも結構あるが、これ理性とかと関係ないから
分かることができない人は純粋に頭悪いんだと思うよ

分かった上で認めるかどうかは別の話だけどな
785名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:23:25.58 0
>>784
なら個人専用トイレでも作って鍵でもかけて自分で管理すればいいよ。
本能たてに正当化するのは人間社会じゃ無理だから。
786名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:24:15.89 0
二日も泊めてもらっといて子供の飯は先に食わす、自分はみんな食い終わったあとに社長食い、
布団も上げずに「子供が子供がワタシは大変」

馬鹿か。死ねばいいのに
787名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:27:01.59 0
>>785
一階と二階にトイレあるのに、わざわざ流血してる怪我人に階段使わせて旦那が常用してるトイレに誘導するとか、
どう考えても社会で通用する人間の発想じゃないだろw

旦那だって客人(しかもまったくの赤の他人)を二階に上げるなんて思ってもみなかったろうよ
お前の言ってることは「娘に変な虫がついたらむかつくから監禁する」ってくらい次元の低すぎる嫌味でしかない
788名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:35:02.68 0
>>787
他人にトイレ使われただけでそこまで反応する人間は異常だよ。
それに生物の本能とか訳わからん理屈つけて正当化してるお前も同類。

山にでも住んでろw
789名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:35:28.39 0
確かに夫の怒りも大概だが、一階のトイレをスルーして二階のを勧めた思考プロセスは
まったく理解できないねぇ
この人もこの人でなにがしたかったのやらってw
790名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:36:09.32 0
>>788
キレるくらいなら、相談に来るなよ
チュプって基地害っすなあ
791名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:36:27.23 0
自分で掃除も管理もしてない空間を勝手にテリトリー宣言されてもなあ
792名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:37:30.05 0
じゃあ金も土地も提供してない女と子供はテリトリーじゃないから即刻退去せねばな!
793名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:40:44.31 0
だったらいい機会だからリフォームはして、その後旦那専用に決めたらいい。
状況判断がない人にとっさに判断させるから頓珍漢な気遣いする。
で、旦那専用にするかわり、リフォーム後は旦那が掃除は責任持つ。
旦那がいない間に子供や妻が使うなら、働いている旦那が掃除しなくても
当然だから、この際子供や妻も一切使わないようにしたらすっきり。
794名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:42:45.67 0
だから>>784が書いてるように旦那は理性じゃなくて本能で判断してるんだろ
つまり、犬畜生がマーキングしてなわばりを主張するのとおんなじ
理性で判断できる人間よりも
本能で動いてる犬畜生のほうに近い生き物ってことでいいじゃんw

理性的な人には理解できないよ
795名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:46:39.86 0
>791
>じゃあ金も土地も提供してない女と子供はテリトリーじゃないから即刻退去せねばな!

そういう父親の元で育ったのか、可哀想にw
796名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:49:36.42 0
>>794
てことは、人間である嫁子供はいちいち気にする必要なしだな
犬猫のテリトリーを人間が気にしないのと同様に
797名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 17:55:23.37 0
>>790
俺は相談者じゃねーし主婦でもねーよw

電柱にマーキングでもしてろカスw

ほんで警官に注意されたら「本能です!」とでも言っとけw
798名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 18:02:50.64 0
大人気ないガキなのはわかった
799名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 18:05:09.10 0
急に変なのが湧いてんなw
800名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 18:19:21.62 0
    *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    早く夏休み おわ〜れ〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
801トイレ夫 ◆T4ctLEApXs :2012/08/24(金) 18:53:00.63 0
荒れてきてしまったようですみません。
実母、主婦友人に相談した時はなんじゃそれ、くだらんからほっとけという
大多数の意見でしたが、やはりいろんな考え方、価値観があるのだと認識しました。
私の頓珍漢な気遣いも本当にごもっともです。

リフォームはしない方向でと〆ましたが悶々と考えた結果、リフォームしないと
結局何の進展もなく現状と変わらないままので、793さんの案のリフォーム後は
2階は旦那専用、掃除管理は完全譲渡という方向に話をしてみようかと思います。

お互い理解できない価値観があると身に沁みましたし、同じ空間に共同生活
している以上、相手の価値観も理解しないといけないと学習しました。
夫婦の溝は埋まりませんがリフォームで解決というかそれで旦那が納得できるなら
もういいわと思えてきました。その後は地雷を踏まないように接触を減らして
淡々と生活していきたいと思います。
802名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:00:42.40 0
掃除と管理まで旦那に完全譲渡だと、新たに揉めるかもしれないね。
それこそ誰の稼ぎで食わせてやってんだ、いい家に住めると思ってんだ、掃除くらいしろと。
話し合いがんばってください。
803名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:02:57.47 0
なんかいろいろ大変ねぇ
うちじゃちょっと考えられないことだわ。
804名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:06:21.95 0
正直言って旦那の気持ちはすごく分かる。怒りも理解できる。でも怒りすぎ、心が狭い、家族に対する愛が無いからだ。
奥のとまどいも理解できる。でも対応悪すぎるしフォローも最悪。夫を理解する気もゼロ、なんで結婚したんだこの二人
805名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:12:54.66 0
>なんで結婚したんだこの二人

いやいや、意外にこんな感じのふたりが長続きするんだって
同じタイプだと周りが迷惑するしさw
806名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:13:52.06 0
揉めても良いんじゃない?
バカを見るのは旦那でしょ。
離婚問題まで発展した時、離婚の理由は勝手にトイレを使われたからw
なんて誰にも言えないでしょ。
そんな偏屈じゃ後添いも無理だろうし。
807名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:24:30.74 0
自分で掃除してもいない場所に対して思い入れを語られてもなー
常に旦那が掃除をして磨き上げていたトイレに通したのなら妻が無神経だけど妻が掃除していたのなら文句云う権利ないわ
寝起きの姿をよその人に見られる方が苦痛だけどなぁ
808非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 19:35:10.09 0
既に他の人の質問の話しに変わっていますが流れを切ってすいません。

>>781さんを参考に旦那に話すことが出来ました!ありがとうございます。

私は家庭環境のせいもあるのか女性がやって当たり前のことを教わらずに育ったもので、少し人より常識が足りないのかもしれません。
ここでいろいろな方に意見して頂くことが出来て良かったです。

>>786 さんの意見にはびっくりしました!
子供の飯は先に食わす、自分はみんな食い終わったあとに社長食い

というようなことは私の気づかなかったことなのです、
これは一般的には非常識なことだったのでしょうか。
809名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:43:51.29 0
>一般的には非常識なことだったのでしょうか

聞かなきゃ分からないことかな?そっちがびっくり。
普通はおきたら手伝う、子供がいて無理でも家族の食事に合わせて起きて
子供と自分の身支度整えてみんな一緒にいただく。
一人が遅くなれば後片付けも遅くなって迷惑掛けるって分かるよね?お皿
洗いだってしてないんでしょう?

よその家で身支度もせずに部屋を出てテレビ見ていただけで、普通の人は
行儀悪いなと感じるとおもうよ。恥ずかしくない?女として。
よその家で自分達のタイムスケジュールで動こうって我儘だしね。
食事が遅れたのも、その前の行動も全部非常識だと思う。

810名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:46:13.38 0
大人になれば自分の責任。親が家庭環境のせいにしていいのは子供まで。
マナーの本もあればネットでも情報集められるし。
811名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:49:46.69 0
子供の面倒をみなきゃいけないから、手伝いも布団畳みもできないなら
自宅ではどうやってすごしてるんだろう?家事はまるっきりしてないのかな?

それにしても旦那も悪いよ。こんなの連れて泊りに行くなんて相手に迷惑。
子連れで新居ってだけで日帰りでも迷惑がられるのに。
非常識とわかったんだから当分他家にお邪魔するのは遠慮しといた方がいい。
812名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 19:59:10.91 0
子供優先は家庭内、同族内ではいいと思うけれど、他人様と一緒になった時はマナーや礼儀としてまずみんなに合わせるというのを基本にするよ。
ましてや今回は宿泊先が他所様のお宅だから尚更。
813非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 20:00:38.91 0
なるほど、先に子どものごはんは食べさせておくべきだったのですね。
ご意見参考になりました。
では流れを切りましたので失礼します。
814名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:03:25.49 0
なんか変な理解してそう。
「先に子どものごはんは食べさせておくべきだった」ってちゃんと意味分かって
言ってるんだろうか?まさか家の人の子供の分先に用意して貰ってとか考えて
ないだろうね?自分が用意してないだけの不気味。
815非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 20:06:49.51 0
ちゃんと分かりました。
まず奥さんより早く起きて離乳食を作っておくべきでした。
バタバタしてしまう前に段取りは大事ですね。ありがとうございます。
816名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:07:37.37 0
>>815
そうじゃないと思うwwwwww
817名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:10:45.27 0
いやいや、勝手にしてはいけないよ。ちゃんと前もって許可を得ておかなきゃ。
食材やらの問題もあるし。水や火だって使うし、汚すしね。
それこそ奥さんより数分先に入って占拠した形になると迷惑だこのうえない。
朝はみんな忙しいんだから。
先ちゃんと断って相手の邪魔にならないようにすけジュール決めないと。
818名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:13:50.48 0
今までもこれからも色んな人に疎遠にされそうな人だ。
新築の家にお邪魔してキッチン使うって。子供がそんな段階の離乳食なら
泊ったりしなきゃいいのに。でなきゃ壜詰めでも持っていくよ。普通の人なら。
子供と一緒に常識や大切なものを出しちゃったタイプかな。
819非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 20:16:57.36 0
もちろん、勝手に使うことは出来ないのは分かっています。
ですから前の晩にでも許可を頂いて先に離乳食を作っておくなり準備をして、真っ先に子どもに食べさせれば良かったという風に解釈しました。
娘が起きた時に既に奥さんは台所に入っていらっしゃったので。
何か違うでしょうか。皆さんだったらどういたしますか?
820名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:19:05.75 0
>>819
よその家のキッチンを我が物顔には使わない。まず。
離乳食のころは日帰りですますか、無理なら離乳食のレトルト持参する。
821名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:22:27.76 0
朝起きて離乳食作れるならなぜだらしない格好のまま子供とテレビなんて
みてたんだろう?人のキッチン使って離乳食作れるなら、朝飯の手伝い
だってできたんじゃん。自分の都合のいいことだけはできる人?

普通なら奥さんがいるときに手伝いで入ったりはしても、いない時間に
勝手に使ったりは圧かまして到底できないな。
822非常識妻 ◆alDPjOofk2 :2012/08/24(金) 20:29:43.64 0
そうですね、レトルトを持っていけば良かったのですが、事情があり用意出来なかったのです。
ですがそこは向こうの方たちも理解して下さっていたので、むしろ好きに使ってほしいと言ってご好意を下さっていました。
そんな小さな子どもを連れて行くなというのはもうちょっと話しが違います。一緒に連れて来てくださいといってご招待頂いたので。
というわけで朝食を皆さんと取るためにはもう少し考えて行動するべきでした。
朝食の用意もお手伝いすれば良かったと、今は思っています。

ではちょっと話しの内容が変わって来てしまったのでやはり消えますね。
823名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:32:48.83 0
×皆さんだったらどういたしますか?
○皆さんだったらどうなさいましたか?

×ちょっと話しの内容が
○ちょっと話の内容が

常識だけでなく、日本語の勉強をしましょう
824名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:34:11.84 0
私も潔癖とは少し違うと思う。
2階は1階よりもプライベートな場所だと、トイレに限らず思う。
しかも寝室のまん前なのでしょう。
寝室で着替え途中に下着姿のままトイレに行くようなことはない?
1階でならやれないことでも、そのくらい無防備になれる空間。
そこで知らない男性に遭遇したら、どれほどショックを受けるか想像してみて。
2度と自室で寛げない気持ちになると思うよ。
どこよりも安心できる場所のはすだったのに、
それを脅かされた驚きと怒りがリフォームに向かっているんじゃないの。
825名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:36:09.80 0
子供優先の非常識親の思考回路をみたわ
826名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:37:01.68 0
社交辞令って知ってる?あるいは相手が好意で良いって言っても迷惑を
掛けることや厚かましい事は自体するのが普通の人。
子連れOKといってもらえたから、好きに使えといわれたからと好き勝手
振舞わず常識の範囲内で振舞う。
錦の御旗に掲げてしたい放題はしない。

相手の奥さんも甘い事いって厄介な人と付け上がらせちゃったね。他の家では
違うと書いていたけど相手が甘いと見て我儘放題したんだ。味しめたから
ロックオンしそうだし。
827名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 20:40:47.78 0
>>823句読点も使いこなせない奴がなんか言っとるわw
828名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 21:39:30.03 0
>>808
おまえ、施設で育った捨て子だってもうちょっとマトモだぞ

どこの東ティモールで育ったんだよ。野ザルかい
829名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 21:43:03.56 0
旦那も気の毒な。でもこれで自分の妻の実態を知ったろう。これから人と
付き合う時は置いていくこと覚えてくれたらいいけど。人さまの前に出せない
レベルだから。
子供が大きくなったら保護者付き合いや学校の先生との接触どうすんだろう?
830名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 21:45:31.80 0
常識ないだけなら教えればまあ、なんとかあるのかもしれないけど、
ここまで人の話も分からない馬鹿だと常識叩き込むこともできないじゃないかw
手に負えないな、どうしようもない。旦那さんご愁傷様w

旦那に怒られたって話ならともかく、こいつ説教くれた旦那と対等に喧嘩したらしいぜ?
すごい女だ
831名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 21:47:03.53 0
そもそも家主が朝早く家を出なきゃならないのに、泊まっちゃったのが問題
宿泊を断れない状況なら、朝は家主と一緒に家を出るんじゃなくて、先に家を出るぐらいのつもりじゃないとダメだよね
832名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 21:50:29.00 0
家主が朝早く出なきゃいけない事知って、身なりも整えず暢気にテレビみて、
食事も自分だけ遅くに食べたなんて。朝って時間勝負なのに片付かないよね。
常識がない以前に嫌がらせですか?って聞きたくも行動だ。
833名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 21:50:53.43 0
そんなところに乳児を連れてく旦那がもう非常識としか言えないよね
834名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 21:52:33.36 0
案外わざとじゃない?
以前友達の家ではもう少しまともだったらしいから。旦那と相手の関係とか、
相手が物分りがよさそうだから軽く見るというか見下してたような。
相手馬鹿にしてなきゃ以前できたことはするよ。態度が違ったのは故意の印。
835名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:05:02.28 0
自分が家主で想像したら超イライラしたw
836名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:08:32.34 0
家庭版の鬼女はゲスパーがすごいですね
837 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/24(金) 22:09:10.01 0
相談お願いします。
家計のことについてなんですが、我が家は夫が家計管理をしています。
収入は月33万くらいでボーナスは年70万くらいです。(手取りです)
確定申告は私がしているので間違いはないと思います。
夫の希望で専業主婦をしています。
現在築3年の持ち家があり、ローンはこれだけです。月10万弱返済しています。
娘3歳と息子4カ月、娘が週1英語教室に通い、月謝は月2万です。
夫がくれる生活費は3万円です。
これは食費と日用品の費用です。
毎月結局5万弱かかってしまい、夫からはせめて4万くらいにできない?と言われます。
洋服やその他欲しいものは、言えば買ってやるといいますが、なかなか言えません。
実際、新しい下着がほしいと言っても「まだはけるじゃん」と言います。
とにかくすんなり買ってくれたことはなく、私も切羽詰まるまで言わないようにしてました。
以前はおこずかいを1万円もらっていたのですが、どうしてもとお願いをしたパートを始めてからはもらっていません。
二人目を妊娠してパートを辞めてからもそれが再開されることはありませんでした。
おこずかいも、専業になってから2年くらいたってようやくもらえていたもので、実質1年弱しかもらっていません。
もらっていないときは、独身時代の貯金を崩していました。
貯金は200万あったのですが、結婚式の費用と新居の諸経費(家具など)で専業になったときには50万弱でした。
夫に何度か「3万では無理。5万は必要。緊急時のお金もないのは不安」だと言ったことがあります。
それでも「お前はあったらあっただけ使う。緊急時は俺に連絡すればいい」と言います。
あったらあっただけと言いますが、3万では使わないようにしたって出て行きます。
家計簿を見せてもわかってもらえません。

長いといわれたので一旦切ります。
838名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:09:48.23 0
逆の立場で考えられれば、大体の人は、うわぁ…やっちまったorzってなると思うんだけどな
母親が居なかったのかな?母親を見てれば大体察しはつくようになると思うけど
839名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:10:26.52 0
本人乙?落ちる前から逆切れモード少し入っていたけど。
840 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/24(金) 22:10:34.68 0
続きです。


夫はタバコは吸うけど飲み会とか趣味とかはなく、新しい洋服を買ったりすることもありません。
自分にもケチな人です。
外食には結構連れてってくれますが、その分のお金をもらえたら外食しなくてもいいと思っています。
実際言っても「外食で労ってるんだから頑張ってくれ」と言います。
家事はすべて私がしています。それは専業なので当然だと思っているので苦ではありません。
だけど「俺が養ってる。俺の家だ。俺が稼ぐ金だ」と言うのが嫌でたまりません。
それ以外の夫はたぶんいい夫です。
育児も参加しているほうですし、浮気も借金も暴力もありません。
ただ、お金に関してだけ不満があります。
だけど夫の言うとおり普通は3万でやれるものなのか。
私が管理が下手なのか。
もしそうならアドバイスをいただきたいです。
そうじゃなければ、どう夫に話したら理解してくれるのかアドバイスがほしいです。
できるだけ後だしのないように書きました。
お金に関してはなかなか相談できなくて悩んでいました。
どうかよろしくお願い致します。
841名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:15:12.31 0
>>837
家計の相談なら専用スレがあった。確か下記のスレ。

$$私の家計簿ヲチしてください44冊目$$
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1296440293/l50

旦那との関係(やしなってやってる等)なら離婚するまでもないスレはどう?

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343316728/l50

専用スレの方が関心を持っている住人が多いからつっこんだ話が聞けると思う。
ただし同時に書いちゃ駄目だよ。マルチになるから。一つずつね。
842名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:21:49.96 0
子ども二人いて生活費?三万は厳しいと思うよ。まして食費も含むと…

843名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:30:11.57 0
3万・・・私が旦那からもらってる夫婦二人の一週間分の食費雑費だわ。
子が産まれたら週5万にしてもらう約束してる。
844名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:37:02.69 0
うち小梨。食費と日用品で予算月5万。
何も余計な出費がないときは4万くらいでおさまる。って女房が言ってる。
845名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:37:08.97 0
無理無理
3万だけなんていざって時に困ると思う。
給料日間近でいきなり子供が怪我や病気をしたらどうするんだろ。
保険証は忘れましたで済むけどお金ないけどみてくださいは無理だよ。
せめて予備費がないと不安じゃないかなぁ。
そもそも自分だったらその旦那自体耐えられないけど。
846 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/24(金) 22:42:19.79 0
>>841さん。
すみません、どちらも相談したくてこちらにしました。

>>842さん、>>843さん
厳しいですよね。
3万でなんとか食費だけはいけるときもあるんですが、お米とか調味料とか無くなる月は無理です。
雑費合わせたら3万なんて簡単に出てしまいますよね。
週3万なら…羨ましいです。

一応足りないときは足りないと言って、もらってはいるのですが、やはりすんなりくれることはなくて言いにくいです。
ですが娘にちゃんとしたものを食べさせたいので、そこは強めに言っているんですが…。

>>843さんは、週3万は外食なしでですか?共働きですか?
失礼な質問だったらすみません。

847名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:47:06.46 0
>>846
843だけど、外食あり(主に週末のランチかな)、私は専業だよ。
848名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:52:53.34 0
旦那さん、子どもが小学校に上がるなりして食べ盛りになったら何か改善してくれる余地はあるのかな?
849 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/24(金) 22:53:01.76 0
個別レスばかりですみません。
>>844さん。
うちも特別な出費がなければ平均5万弱で収まります。
>>845さん。
子どもの件では、私も同じように言ったのですが「うちの市は医療費がかからない」と言われました。
確かにかからないんですが、いざという時のタクシーとか考えたら不安です。
車はあるけどいざってときに子ども二人のせて運転なんてできないし。
と言ったら「そこまでの時は救急車を呼べ」と言われました。

二人目が産まれて、その不安が大きくなって、でもそれをわかってくれてなくて。
大変さや不安は「理解してる」と言いますが、具体的な「じゃあいくら」って言うと、「その時は俺に連絡しろ」で終わってしまいます。
私も働いてたこともあるので、お金を稼ぐのは大変なのは重々承知してるので、働いてない私があんまり強く言うのも…と思ってしまいます。
夫はとにかく子どもたちの貯金をしたいようで、子どもの教育資金は心配していません。
本当に、月の生活費の問題だけなんです。
なんだかまとまらない話ですみません。

850名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 22:54:27.08 O
月3万円は無理でしょ。
夫がアホすぎる。
私だったら最低でも月10万円ぐらいはかかるけどな。
とりあえず外食費もお金でもらえるようにしたり、
毎日、乾物、冷凍さんま、とりモモ肉、おから、もやしばかり食べさせたりしたらどうでしょう?
あと小さい子に英語教室に通わせてもコストに対して成果が得られない。
まだプールとかの運動系の習いごとの方がいい。
851 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/24(金) 22:57:53.02 0
>>843さん、ありがとうございます。
外食はたぶん月1万5千円くらいなので、それでも…ですよね。
>>848さん。
夫は「成長していけばちゃんと考える」とは言っています。
ただ具体的な額は示してくれませんし、私も示してはいません。
最近娘が良く食べるので「足りない」と言ったことがありますが「じゃあ俺のおかず減らしていいよ」と言われました。


852 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/24(金) 23:03:26.41 0
>>850さん
そうですね、外食費にあたるぶんはもらって外食なしでいかせてもらえるように話してみます。
乾物…等は実行しています。ばかりというわけではないですが。
英語教室については、4時間保育してくれる英語教室なので選びました。
他の習い事はまだ親同伴じゃないといけなかったので・・・。
それは私の希望も含めてのことなので(成果よりも保育目的の方が強い)。
幼稚園に入ったらそれは辞める予定です。
853 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/24(金) 23:07:44.31 0
とりあえず、私の生活費の使い方が問題有じゃなさそうなので安心しました。
夫への説得でいい方法はありますか?
「よそではこれくらいだ」というのは通用しない夫なので、どうしたらいいのかと悩んでいます。
こまごまとすみません。
離婚はまだ考えていないので、前向きな解決方法をアドバイスいただけたらと思います。
とはいえ時々離婚はよぎりますけど…。
854名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:15:12.01 0
まさか2ちゃんでは皆が◆mAfr59XXdf8B は普通だと言っていたと言って
説得するわけにいかないしね。
他人の言葉でなく家計簿見せて自分の言葉で話しあうしかない。

問題は「なかなか言えません」とかいう自分だと思う。なんでも人に聞こうとする
あたりも問題。少しは自分の頭を使う習慣つけたほうがいい。他人頼りのままだと
話し合いで問答が入り組めば想定外の問答になるから役に立たない。これさえ
言えば説得できる魔法の呪文なんてないからね。
855名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:18:29.59 0
実親、義親には聞いてみた?
特に義実家の生活費/月はいくらくらい掛かるか聞いてみたら?
どんなに言っても全く改善しないなら一回くらい実家帰っちゃえば?
856名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:19:25.78 0
>>855
それいい
857名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:22:43.24 0
>>854
家計簿見せて説明しても聞かないらしいよ。>>837
普通に経済DVだと思うけど、旦那も◆mAfr59XXdf8Bも気づいて無い。


858 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/24(金) 23:23:23.21 0
>>854さん
その通りですね。
言えないのは、それを言っていいのだろうかと不安になるからです。
あんまり「金、金」言うのってやっぱりいい気分じゃないだろうし…。
「遣いすぎ」と言われるとどうしてもそれ以上言えなくて。
育児のこととかは言えるんですけど、お金はなかなか。
自分も働いてたら言えるのかと言われれば、そうではなくてたぶん何も言わずに自分の収入から補填していくんだろうなと。
(実際そうしていたので)
でもでもだってですみません。
とりあえず、今月の家計簿を見せて再度話し合ってみます。
でも、私の金銭感覚が異常じゃないとわかったので頑張って説明していきたいと思います。
ありがとうございました。
誰にも相談できなかったので、ちょっとスッキリしました。
859名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:23:26.64 0
現実的には、息子君がもうちょっと大きくなるまで我慢してパート復帰だよね
860名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:25:03.36 0
とりあえずもらったお金でやりくりして、ダメになると次の給料日まで実家に帰って暮らしたら?
やりくり出来ているうちは絶対に増えないと思うよ
861名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:26:11.31 0
>>837
手取り33万−ローン10万−月謝2万−生活費結局5万=16万
残りはどこに消えてるの?
862名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:26:18.32 0
33万から3万引いた分の家計簿とか見せてもらったことある?
家賃光熱費とかの必要経費使って余ったお金を旦那はどうしてる?
きっちり貯金してて、貯蓄が趣味のケチならまだいいけど、そうでもなさそうだ。
863名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:31:26.48 0
>>858
他人に金銭事情は話しにくいよね。
頑張って旦那さんと話し合って。
864 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/24(金) 23:37:27.34 0
ありがとうございますといったのに出てきてすみません。
>>855さん
実家は月10万(現在の夫婦2人で)だと言っていました。
義実家は現在のは聞いていませんが、夫が産まれたころは収入が少なかったから3万でやっていたと聞いたことがあります。
(食費、男の子だと結構かかりますよね〜と聞いたことへの返事でした)
義実家も義父が家計を握っていて、義母は収入がいくらか知らないそうです。
とはいえ、義父はかなりの収入があるようなのでうちとはちょっと違いますよね。
義母が現在いくらもらっているかは聞いていませんが「足りない」とこぼし、「必要なら言えば渡すのに」と義父に言われています。
夫は義父を大変尊敬していて、それにならっているのでしょうが。

>>857さん。
経済DVという程ではないと思っていたのですが…。
客観的にみるとそうかもしれないですね。
ちょっとぐぐってきます。
家計簿は見せても「これが高い」とか「これって何に使うの?」とか「これはおいしくないから」と言われるだけでした。
その都度説明すれば「ふ〜ん」と言うだけで、怒られるとかそういったことはありません。
でもやっぱり言いにくくはなっています。
自分から家計簿見せてとまでは言いません。

>>859さん。
パート復帰考えています。
でも前回のパートで、娘が保育園で風邪をもらったりしてきたのが気に入らなかったようで、もうしばらくはパートはしないでくれと言われています。
しばらくというのは小学校卒業くらいだそうです。
看護師の資格があるので復帰自体はすぐできるのですが、とにかく専業でいてもらいたいそうです。
ほんと、まとまりなくて申し訳ないです。
865名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:43:40.39 0
俺が稼いでやってるという割にお金はくれない…
じゃあ働くよというと働かせてもくれない…
それはもう経済DVと言われても仕方ないのでは…

866名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:44:54.52 0
言われたとおりにしかしないんなら現状で我慢するしかないのでは
867 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/24(金) 23:48:20.40 0
結局16万の残りは、タバコと晩酌のビール(いくらかは不明)、外食1万5000円くらい、ガソリン代3000円くらい、光熱費月2万強、通信費2万くらいです。
生命保険が月15000円、学資保険が月約3万くらいです。
残り6万?くらいは貯金だと思います。
学資保険は年払いなので、ちょっと詳しくはわかりませんが。
3カ月に一回程度、付き合いのゴルフに行きます。
美容院はここ数年カットのみで3000円くらいもらい、3カ月に一回くらいです。
貯金を使ってカラーなどはしていましたが、もう貯金もないので、カットだけにしてます。
夫は月一で1000円カットです。
ボーナスはまるまる貯めています。
家の頭金と車の購入で、貯金が少なくなったとは言っていますが、実際いくら貯金があるのかは知りません。
聞くと「そこそこ」としか教えてくれません。
児童手当はすべてそれぞれの子ども名義に貯金しています。
仕事の後にどこかに寄ってる様子もないですし、たぶん貯金はちゃんとしてくれていると思います。
夫は家計簿はつけていないので、すべて推測ですが・・・。 
868名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:48:57.13 0
看護師の資格があるのなら自分ならそんな旦那捨てるな…
専業で居るためには優雅でいなきゃ意味がないじゃん
869名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:50:20.57 0
>貯金だと思います。
>貯金はちゃんとしてくれてると思います。

思う思うばっかだから、通帳見せてもらったことないみたいだけど、そこ大丈夫?


870名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:55:06.79 0
他に女が居る場合に、こういう行動に出る男って多いよね
とにかく籠の鳥にしておきたがる
逃げられないようにしたがる
871名無しさん@HOME:2012/08/24(金) 23:55:50.63 0
>>864
855だけど、それ酷いぞ。
今と昔じゃ物価も給料も全然違うだろ。
どっちも上がってるはずなのに云十年前と同じ3万とか。
義両親に、特に義父に家計簿見せて相談してみろ。
それでもダメならもう離婚も視野に入れたほうが良い。

872名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:01:27.57 0
つーかこの女がどれくらいの浪費癖があるのか分からんからどっちが悪いとか言い様がねえんだよなー

なんか金に関してだけ旦那に全然信用されてないみたいだし、昔お金絡みでなにかやらかした過去でもあるんじゃなかろうなあ
873 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/25(土) 00:05:57.03 0
ちらっとぐぐったのと、皆さんの反応からすると、結構な状態なんですね。
光熱費をケチったり、出かけたりするのを渋ったりするわけではないので、そこまでとは思ってませんでした。
通帳は見せてもらったもとがありません。
どこにしまっているかも教えてくれません。
子どもの通帳もみせてもらったことがありません。
ただ、貯金してるというのを信用してるだけです。
友人や親せきからは「いい暮らししてる」と言われるので、恵まれているんだと思っていました。

とりあえずもう一度、堂々と必要な額を話し合ってみたいと思います。
それでも駄目なようなら…、経済DVについても話してみたいと思います。
本当に、愚だ愚だとすみません。
一旦ROMに戻りたいと思います。
874名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:06:22.41 0
>>872
子供いて月3万じゃ無理。
沖縄の離島とかじゃなきゃとても無理。
875名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:10:03.27 0
雑費は別途請求なんだろ?

言い出しにくいとか言ってる報告者がアホなだけじゃね?
876名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:11:47.02 0
ゲスパーと言われるかもしれないけど、報告者の両親がサイマーとか、嫁が結婚前に酷かったとか、
なにかしらの才能を旦那に見いだされちゃってるんじゃないの?
877 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/25(土) 00:11:51.94 0
ROMに戻ると言ったのですがこれだけ。
昔のお金に関しては浪費癖は多少あったかもしれません。
ただ、貯金は200万はあるようにしていたし(看護師でこれは少ないのかもしれませんが)
ブランド品ばかりってわけでもないです。
エステをしていたのが夫には「贅沢」とうつっていたのかもしれません。
独身の時、ロードスターにのってたのも「無駄金」と言われました。
女なんだから軽で十分だろと言われ、大げんかしたことがあります。
浪費癖だと思われているのかもしれません。
878名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:13:26.07 0
>>875
却下されるんだと。
自分の下着代もわざわざ旦那に伺い立てないと買って貰えない状況は普通じゃないよ。
自由にできるお金が全くないなんて普通に経済DVだから。
879名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:13:37.68 0
自分の親や身内の相談する前によりによって家庭板に相談とか
どこまでも釣り臭くていいね!ワクワクしてくるよ
880名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:14:22.19 0
>>878
完全にしょうがくせい扱いだよねw
パンツ買うのに許可がいるwwwww
881名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:16:03.57 0
なんでもいいけどこのネタ作り込んでなくて退屈だから次いこうや

「旦那が悪い」はもう飽きた
そろそろ「義父が悪い」とか発明しようぜ
882名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:18:12.39 0
次の方どぞ
883名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:18:45.73 0
ニュージャンル

 『旦那も悪いけど、俺が悪いよ』

884 ◆mAfr59XXdf8B :2012/08/25(土) 00:19:06.97 0
両親は収入は少ないですが、サイマーではありません。
収入が少なく、3人兄弟のうち弟だけ大学をなんとか出してくれましたが、私は専門、姉は高卒でした。
「お金がなくて子どもの進学先が選べないのは親が悪い」というのが夫の考えです。
そういう点でも、信頼がないのかもしれません。
そういうことまで考えていくと、なんだか悲しくなってきました。
本当すみません、今度こそROMに戻ります。
ありがとうございました
885名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:21:36.88 0
>収入が少なく、3人兄弟のうち弟だけ大学をなんとか出してくれましたが、私は専門、姉は高卒でした。
>「お金がなくて子どもの進学先が選べないのは親が悪い」というのが夫の考えです。

完全に答え出てるじゃない。
あなた達一家揃って、ダンナからの信用・信頼・実績が全くないだけだよ。
886名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:23:35.16 0
子供に悲しい思いさせたくなくて必死に稼いで節制に躍起になってるんだな…
三河武士みたいで立派やん
今の世の中だと質素倹約は即DVだ!だもんなあ。嫌な日本になってきた
887名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:25:47.34 0
いまの貯金額だけわかって、旦那がきちんと貯蓄してるのであれば、旦那の言う通りにして行った方が、将来的にはいい気がしてきた。
888名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:31:46.58 0
・家計簿見せたら説明を求められた!(当たり前だ)
・説明したら納得してくれる。怒られるとかしたことはない

・ブランド品ばかりってわけじゃない(笑)
・エステ(笑)
・200万あった貯金を50万まで吹っ飛ばした
・ロードスター乗り回して遊んでいて大喧嘩
・実家は貧乏な癖に無計画に子供を作った為まともに進学すらさせられない両親だった
 (旦那は生活費を抑えてくれと言うが、子供の習い事の金については気にしてないようだ)

・第三者の友人や親類から見て「いい暮らししてる」と判断できる生活


なんかステキな後出しばかりで、え?お前がダメな女なんじゃねえの?って思えてくる
889名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:33:06.99 0
>>884
しつこい
890名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:40:03.65 0
一旦消えるって言って出てくるのにろくなのはいないw
891859:2012/08/25(土) 00:40:18.34 0
>>864
なんだ茄子かw
女性の資格として汎用性じゃ最強じゃん。
何科でどんな規模の施設で茄子してたのか知らないけど、
医療も看護も日進月歩の世界で復帰しようとしたときには自分の経験なんて陳腐化してるかも知れない。とでも言ってパート早期復帰めざして
自分は気団の立場だけど、3万が妥当か以前に結果、夫に精神的に束縛されてるわけでしょ?
金額の問題より自律的に暮らせるかどうかが問題なんじゃない?
いいから、茄子に復帰しちゃえw
892名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:41:37.41 0
>>888
>・家計簿見せたら説明を求められた!(当たり前だ)
>・説明したら納得してくれる。怒られるとかしたことはない
でも生活費は3万で下着買うのも申告制w

生活費足りないから独身時代の貯金(200万)で賄ってたけどもう50万しかない。
独身時代にエステ行ってロードスター買っても貯金が200万切った事ないとか経済観念あるだろ。

無理やり叩きたいにしても説得力がまるでないよw

893名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 00:50:41.57 0
ROMに戻るそうなので次どうぞ
894 ◆OBQPpt4jyo :2012/08/25(土) 02:18:25.17 0
お願いします
同居スレと迷いましたが、こちらでお願いします
五ヶ月の子供がいます、トメが可愛がってくれるのはいいのですが、子供に自分のおっぱいを飲ませようとするのがとても気持ち悪いです
子供(トメにとって孫)を抱いて散歩に出た時に、数人の人に
「お母さんですか」
と言われたようで
「あたし母親に見えちゃうみたいよ! みんな母親だと思ってるw」
と行為がエスカレートしていきました
旦那の親戚が来ていても、目を離すとトメはおっぱいをポロンと出して私の子にくわえさせる
ウトも親戚達も笑っておもしろがるばかりで誰もとめてくれませんでした
やめてくださいと頼んでも
「こうしてると昔を思い出すわあ、お乳が出てくると思うのよ人体の不思議」だとか!
「ほら、あたし誰が見ても母親に見えるじゃない?自然なことよw」
と意味の分からない返事ばかりです
同居で積もったストレスが、これで爆発して旦那に別居をお願いして、いったん賃貸を探し義実家を出ました
そしたら
「孫を取り上げられて悲しい、みんな死ねばいいと思ってる」
とトメが自殺未遂をやらかし病院に運ばれたと連絡がありました
ウトと義実家、親戚総出で押しかけられ「おまえが追い詰めた同居に戻れ」と言ってきました
トメ自殺未遂の知らせと義実家そろっての罵倒で呆然としていたら、旦那が「家に戻ろうか?母さん可哀相だ、おっぱいぐらいいいだろ」と言い出しました
トメの自殺未遂は手首を切るとかではなくて、お風呂場の壁にゴンゴン頭突きをしたのだそうです
トメを可哀相だと言う旦那をどう説得すればいいでしょうか
895名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:20:27.98 0
>>894
コピペ?見たことある
896名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:20:52.94 0
確かに同居スレの方が近いね。でももっといいのは育児板の姑スレじゃないかな。
【育児にまつわる義父母との確執53】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343035673/l50
897 ◆OBQPpt4jyo :2012/08/25(土) 02:27:00.08 0
>>895
違います
>>896
誘導していただいたのにすみません
こちらでお願いします
898名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:27:48.50 0
>>895
コピペのURL張れよ小梨
899名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:29:45.40 0
なるほどこれはスルー検定の人か。
900名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:32:02.65 0
他人のふりしても深夜のこの時間帯にねえw
自演バレバレ。
901名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:33:48.00 0
>>894
トメ基地害すぎるwww
お母さんですか?は無難な社交辞令、祖母さんだなと思っても一応そう言っとくわ
真に受けるなんてメンヘラなんじゃない?
トメ乳なんてキモすぎる同居再開する必要なんてないよ、またトメ乳が待ってる
902名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:34:55.80 0
>>898
今日どっかで同じの見たので探してる最中なんだが
そんな暴言はかないでくれよなw
903名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:36:44.87 0
何で選りによってこの時間帯に書くかね、馬鹿なの?
昼にまたおいで
904名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:37:44.74 0
いつもの人だったか。誘導されたら切れるか居座る人。
普通の相談者ならより合うスレに行くだろうに
いけないわけでもあるのかな?あっちのパクリとかコピペとか。
905名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:37:54.56 0
>>902
捏造ガンガレ
906名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:40:40.27 0
>>896
話には聞いてたけど育児ってキチしかいないんだね
縁がなくてよかったw
907名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:41:23.11 0
義実家関係は混沌としてるスレばっかりらしいね
まあわからんでもないけど
908名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 02:44:26.42 O
旦那ダメすぎ、頭突きでほだされるとかないわ
どうせ止めなかったんだろうね
909名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 03:31:02.01 0
>>894
「同居に戻るなら私が死ぬ!」
というのはいかが?
910名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 05:53:11.77 0
旦那を切ればうざいウトメも親戚も一緒に切れるよ。
一回実家に帰っちゃえば?
911名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 08:42:05.02 0
またいつもの人が来てたのかw
毎回同じ持って行き方で見破られて撃沈してるのに
よくも飽きずに続けるわねぇ
912名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 10:36:33.17 0
つーか、普通は「そんな異常行動をするくらいだからお嫁さんが出て行ったのね」となるだろ
913名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 11:57:05.06 0
祖乳ってやつだっけ?
消毒してない上に、垢や雑菌や石灰化した何かが赤ん坊の凄い吸引力で吸いだされて
赤ん坊の体に悪いからさせない方がいいってどっかで読んだ

てか、自殺する様なトメって精神的にどっかおかしいくなってるでしょ
可哀想って、子供のほうが可哀想だよ
914名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 12:17:52.37 0
まとめに載せる為の作文
915名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 12:52:16.69 0
婆乳吸わせたがるヤツってけっこう居るから
似たような問題がアチコチで起こるんだろ

>トメの自殺未遂は手首を切るとかではなくて、お風呂場の壁にゴンゴン頭突きをしたのだそうです
・火病の発作ですか?w

トメを可哀相だと言う旦那をどう説得すればいいでしょうか
・“実子”であるお前が乳吸ってやれば良いだろw って言ってやれ
916名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 13:19:58.88 O
20代後半の男です。

現在一人暮らしをしていて、車を持っていないので実家に帰省した時に親の車を借りることがあるんですが
私がペーパードライバーに近いということもあり、「貸してほしい」と言うと
親は不安そうな顔をして「気をつけてよ」というようなことをうるさく言ってきます。

結局貸してくれるのはいいんですが、うるさく言われるのが気になってます。
私は神経質なので、過保護じゃないかと思ってしまうんですが
こういうことは他の家庭でもよくあることなんでしょうかね?
大したことではないのかな…
917名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 13:22:42.02 0
神経質とか過保護っていうか、ぶつけられたらどうしようって普通に思うよなあ。
そりゃ貸したくないと思うわ。
修理代は出すから!って宣言してから借りれば?
918名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 13:23:48.36 0
たいしたことではないです。はい、終了。
919名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 13:24:34.39 0
保険は?バカ息子だな
920名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 13:26:56.63 0
これだからageももしもしは。

文句があるなら、自分でレンタカー借りれば。
921名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 13:27:49.46 0
>>916
おまえじゃない、車の心配をしているんだ
922名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 13:32:57.66 0
これだけ馬鹿だと、車貸したくない親の気持ちも分かる。
っていうか貸すべきじゃないよ。車だけあるいは車&本人だけならいいけど
他に被害者が出たら大変。下手の癖に安易に考えて運転する人ほど、人様に
怪我させたり命奪ったりする事故を起こすもの。
確かに親が悪い。うるさく言ったら貸していいってもんじゃない。うるさく言わない
変わりに貸さないようにしてもらわないと。
923名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 13:40:21.05 0
>>916
子供といえどペーパードライバーに車を貸すのはそりゃ不安だよw
うちは大学生の子供に貸してと言われると同じように気をつけろと言ってる。
免許取って3年近くになるけどやっぱり心配なもんだよ。
他人に迷惑をかける事だって絶対ないとは言えないんだしね。
それがペーパードライバー並みなら誰だって不安になると思うけど。

親の反応は極めて普通と思います。
注意されることで意識向上になると思ったほうがいい。
924名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 13:50:15.53 0
>>916
レンタカーにしたら?
925名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:08:40.24 O
916です。皆さんありがとうございます。
やはり普通なんですかね。

ただこれに関連してですが、親は私が車を持つこと自体、心配して内心は反対してるみたいです。
正直私自身、首都圏在住ということもあり、車を持つ必要性も感じてなく、買う予定もありませんが…

現状として持つつもりがなければ、親の考えは気にしなくてもいいですかね…?
926名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:16:08.00 0
いやいやいや、気にしろよ
そして信頼してもらえるようなドライバーになるか
運転自体やめちまえ

保険も確認しろよ
927名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:19:09.09 0
運転やめた方が良いに一票。
車はガソリン代以外にも維持費がかかるんだから
買ったつもりでタクシー乗った方が安いし安心だよ。
928名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:23:54.15 0
親がこれほど気にするような運転能力か性格なんだろうね。
そっちの方を気にして反省した方がいい。

運転能力が低いペーパーなのに人の車を平気で使うような性格は運転に限らず
事故やトラブルを起こす可能性がある。そっちも怖い。
それを棚に上げて親に文句垂れるあたりも痛い。人間関係やお金や物の貸し借り
でトラブル起こさないよう注意が必要。
929名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:25:50.29 0
もう今は居ない祖父母の荷物ってどうしてますか?
今は父(次男)が祖父母の住んでた家に住んでいるんですが
荷物がいっぱいで片付けたいらしく。
でも兄と妹に思い出のものだから捨てるな!と言われて困っているそうです。
「じゃあ兄と妹で荷物持っていったら?」と言うとそれは困ると。じゃあどうすればいいんだ・・。
要するに自分らは欲しくないけど思い出いっぱいだから処分したくないから持ってて頂戴!ってことですよね。
なんだか物を捨てたい継母と捨てたくない兄妹に挟まれてる父が不憫です。
ボイラーも壊れているので直せと言うんですが
これも家をちゃんと相続してない云々言われて手付かずです。
お湯が出ないって不便じゃないのかと・・ガスコンロで湯沸かして風呂入るのは正直おかしいよ。
父は正直gdgdなのでちゃんとしたほうがいい。住むなら片付ける相続できないならアパートなり借りて出て行けばいいのにって思います。
930名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:26:12.87 0
>首都圏在住ということもあり、車を持つ必要性も感じてなく

だったら早速免許を返納しよう。そうしたら親も安心社会も安全。
免許がなきゃ何かの時人の車を借りて運転とかいう誘惑からも逃れられる。
931名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:29:34.11 0
>>929
直せ?自分で直すからじゃなくて??
相続もしてない家に住まわせてもらってるのにそれは父親がおかしいでしょ。
現在名義が誰なのか知らないけど父親じゃないのは確かだよね。
家賃は払ってるの?
家はただでは維持出来ないよ。
そこを出てアパートなりに引っ越したほうがいいと思うけど。
932名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:31:01.00 0
>>929
父の名義でないのに住んでいるのがそもそも問題では?
正式に相続したわけじゃないんだね。父だけでなく継母や他の兄弟にも権利が
あるのでは?遺言がなきゃ売って法定分ずつ分けて父がでればいい。
933名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:34:40.24 0
財産分与って妻が半分、後は子供の人数割りだっけ。
とすると父はその家の4分の1以下しか権利がないんだね。名義もない。
名義人や相続人が納得しない形で住んでるって不法占拠にちかい形では?
親戚とはいえそんな形で占拠してる人が、荷物捨てろとかボイラー直す金
だせって盗人猛々しくない?
934名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:35:25.10 O
916です。

私が気にしてるのは、親が私の行動を制限(お前は車なんて持たなくてもいいというような…)
するような考えを持ってることです。

現状では車を持つ予定はないのでいいのですが、
親がこういう考えを持ってることに抵抗を感じてしまうんです。

いかがでしょうか…?
935名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:37:57.18 0
>>934
親がどんな考えを持とうと親の自由。
考えた事を言う権利もある。
親の心配は916の書き込みから現れた言動や性格からみて至極もっともなもの。

いかががと聞かれたら親はまとも、916が反省しましょう。
936名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:39:35.57 0
>>931
>>932
>>933
父が相続していないという話だけで実際は一軒家なのでなんとも言えません。
電気代などは全部払っているという話でした。
確かに借りている?状態で物を捨てるという考えはちょっとヘンですね。
父は継母の意見関係なく物を捨てたいという考えみたいですが。

父にもきちんとするべきだと常々言ってはいるんですが・・。
(宗教の関係で預かってるものがあるらしいのですがその辺はよくわからないです)
そこは話し合いが必要かと思っています。
937名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:43:17.68 0
>電気代などは全部払っているという話でした

当たり前じゃない。自分が使った電気代を払うのをわざわざ言う方が変。
普通ならそんな事当たり前で俺様が電気代払っているなんて胸張らない。
まさか、電気も壊れたボイラーも親戚が出して権利のない家に住まわせろと?
それに一軒やだって権利や相続の問題に関係ないよ。権利がない人間が
住んでいい言い訳にはならない。
938名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:45:07.98 0
名義人でもないのに住んで、捨てていいか話し合いって厚かましくない?
宗教関係のものだろうと、思い出の品だろうと、家の権利のある人が置いていいし
父親に相談する必要すらないんだよ。父には相談する権利すらない。

話し合いでなく出て行くしかないね。
939929:2012/08/25(土) 14:48:07.14 0
うーん確かに言うとおりですね。
結局は父が宗教の関係で家空けられなくてでも相続してなくて
荷物は片付けたいけど結局相続したものでないから処分できなくて
もちろん壊れたボイラーなんかも換えられない。

娘(自立して別居)の立場から見て変だなと思って書き込みしましたが
やっぱり変というかおかしいですね。
じっくり父と話してみようと思います。ありがとうございました。
940名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 14:51:32.92 0
宗教の関係で家をあけられないとか結局その家の名義は誰なのか?とか
肝心な部分が全く分からないんだけど不便を感じるならよそに移ったほうがいいね。
他人の家なんだから自分の好きにはできないさ。
941名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 15:00:04.24 0
遺産分割協議が未了ということと思われますので、その前提で書き込みます。

>>931
相続は被相続人の死亡時に発生しています。「父」法定相続人なので法定相続分を相続しています。
家賃の支払い義務は賃貸借契約を結んでいなければ発生しません。

>>932
正式も糞も祖父の死亡時に相続しています。持分に応じて使用収益できます。
なので、住むことは何の問題もありません。
遺言がなきゃ、法定相続分づつ相続するか相続人間で遺産分割協議をします。

>>933
財産分与は離婚時に行われます。
名義人=祖父は死亡により権利能力を失っています。
繰り返しますが不法占拠ではありません。
法定相続分による所有権を権限に正当に使用収益しているだけです。

>>937
権利はあります。共有者ですから。

>>938
名義人は祖父だと思われますが、死亡により相続人が共有者となっています。
当然、動産も共有状態ですので、「父」は権利者です。
出ていくかどうかははなしあいの結果次第であって、「出ていくしかない」ことはないです。
  

みなさん法律に無知すぎますwww


942名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 15:02:57.14 0
>>941
名義はないという本人の書き込みがあるからね。
遺産分与も不動産だけではないし、生前の分もあるからそう一概に
いえないよ。
相談者のいう名義なくて工事もできないという事実から判断して当然。
943名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 15:09:51.44 0
>>929
家を相続(たぶん相続登記のことと思われる。実際には相続して他の相続人と共有状態)してないからと言って
ボイラーを治せないということはないですよ。
ボイラーを買い替ええればそのボイラーは父のもの、
修理すればその費用は遺産分割協議で
仮に他の相続人が家を相続することになったら有益費として請求すればいいだけのこと(もちろんしなくてもいい)

944名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 17:43:38.17 0
>>941
文盲乙。
相談者の一言一言をちゃんと読みなって。
945名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 17:43:58.02 0
>>944
しねよ
946名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 17:45:42.62 0
>>939にはっきり相続してないと書いてあるぞ。
アホか。
947名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 17:46:39.23 0
>>941
馬鹿丸出しwww
948名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 17:51:17.29 0
あのやり取りで相続未了と思う人がいるんだね。
いろんな人がいるわねぇ。
949名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 18:20:07.60 0
いないです
950名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 18:42:31.79 0
なるほど、相続登記と相続、あるいは遺産分割協議を相談者が混同しているという前提でレスしましたが
それでは確かに片手落ちですね。
では、遺産分割協議の結果、「父」は居宅、および動産ともに相続していないという前提で書き込みます

>>931
家賃の支払い義務は賃貸借契約を結んでいなければ発生しません。
使用貸借であれば無償契約です。親族間であれば特に珍しいことではないです。

>>932
正式も糞も祖父の死亡時に相続しています。持分に応じて使用収益できます。
なので、住むことは何の問題もありません。
遺言がなきゃ、法定相続分づつ相続するか相続人間で遺産分割協議をします。

↑レスは、>>932の書き込みが遺産分割協議が未了という前提なのでこのまま

>>933
財産分与は離婚時に行われます。相続時ではありません。法律用語の誤用の中でも結構恥ずかしい誤用です。
相談者の書き込みからは不法占拠を思わせる書き込みは見当たりません。
使用貸借契約が結ばれていると考えるのが妥当でしょう。
繰り返しますが不法占拠ではありません。
さて、荷物については寄託契約の締結を兄弟から強要されているということでしょうか?
寄託契約は有償でも構わないので、むしろ「父」から兄弟に金銭を請求してみてはどうでしょう。




951名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 18:44:24.21 0
>>937
これほんとは後段が論理めちゃくちゃで、この人何言ってるのかわからないんですよねw
権利は使用貸借契約でしょう。

>>938
名義人でないのに住んでるのが変ですか?世の中には賃貸住宅もありますがw
親族間での使用貸借は別に珍しくないです。
「家の権利」これ所有権のことですか?家の所有権と「父」が使用貸借しているその家に荷物を置いていいのかは別問題ですよ。
「父」に荷物を預けるのなら寄託という別の契約を結ばなければなりません。
もちろん有償契約でよいので兄弟から荷物を預かる対価としてお金をもらってもいいです。
出ていくかどうかははなしあいの結果次第であって、「出ていくしかない」ことはないです。
 
>>942
遺産分与w
財産分与と遺産分割の合成語ですか?

やはり、みなさん法律に無知すぎますwww
無知を指摘されて、顔真っ赤にして連投ですか?

952名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 18:50:32.94 0
変なのが沸いてるな。

まぁ読んでもいないけどw
953名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 19:06:05.68 0
みなさん法律に無知すぎますwww

みなさん法律に無知すぎますwww

みなさん法律に無知すぎますwww

みなさん法律に無知すぎますwww

みなさん法律に無知すぎますwww
954名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 19:08:37.65 0

                       ヘ(^o^)ヘ みなさん法律に無知すぎますwww
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ なるほど、相続登記と相続、あるいは遺産分割協議を
                /(  )    相談者が混同しているという前提でレスしましたが
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  それでは確かに
       片手落ちですね。


955名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 19:39:03.04 0
ちょwwwww
956名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 19:48:50.23 0
>>954
既存のくだらないネタでもこういう風にパッと作れる人がうらやましいw
957名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 20:20:27.47 0
上条先生に説教パンチ入れてほしいわw
958名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 21:31:21.33 0
もう自分の知識をひけらかしたくってひけらかしたくって!
質問なんてちゃんと読んでないのぅ〜ってところ?
959名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:25:57.78 0
全レスする勢いといい馬鹿みたいな長文といい
2ちゃんなれしてないんじゃね。

しかし>>954がワロスwww
960名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:35:24.60 0
ボクすごいでしょ!
知識あるでしょえっへん!
ってしたいだけだろw

そして>>954にワロタw
961名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:38:50.34 0
そこのぼく、本当に法律に詳しいならこんなとこいないで法律板行っておいでなさいなw
ここにいてもぼくの求める法律話はできないんだからw
962名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:43:58.11 0
無知を指摘されて、AA改変に自演までして顔真っ赤すぎ
963名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:47:21.08 0
自分は>>959だが他は知らねぇw
なんでもかんでも自演とかますますワロス

つーかこいつ女じゃね?
964名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:59:37.52 0
なんで>>959が噛み付くのか理解不能w
更に女云々が理解不能w
とりあえず落ち着け。
965名無しさん@HOME:2012/08/25(土) 23:59:54.85 0
低学歴の頭悪いオバサンが暴れてるなあ
966名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 00:03:03.49 0
>>962VS>>959が勃発?
なんかよくわからんが頑張れ。
967名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 00:04:29.29 0
>>954
保存したw
968名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 01:02:01.71 0
こんだけ自分がバカにされてるなんて納得したくないから足掻いております
本当に頭がいい人はバカを相手にしてこんなに粘着しませんよ
あと、自分は>>958だけだよ〜ん
ちゃんと読んでよねww
969名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 01:14:35.90 0
次の相談者さんどうぞ
970名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 05:49:03.58 0
わけのわからん流れだったんだなw
971名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 17:41:22.52 0
あるスレで相続に関する相談に乗ってあげたのですが、スレ住人が無知すぎたようでなぜか私が攻撃されています。
専門的な話をしすぎてしまった自分にも否はあるのでしょう。しかし変なAAや自演で連投してまで叩かれる謂われが分かりません。
法律に無知すぎて私の言っていることが理解できない住人に、私の偉さを理解させるにはどうしたらいいのでしょうか?
私の方が無知扱いされるのが耐えられないのです。彼等の幻想をぶち壊してやりたいのです。
972名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 17:47:57.42 0
>>971
この世に存在しない方法は教える事ができません。
本当にえらいなら馬鹿にしている2ちゃんねるの住人にきかず自分で答えを
見つけましょう。
それでも見つからない場合は心理の専門家・精神科医様に聞きましょう。
おだいじに。
973名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 17:51:11.58 0
>>971
そのスレとこのスレの住人は被ってると思うよwwwwwwww
974名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 18:37:41.54 0
少し上の方を見てみれば良いのにwwwwwwww
975名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 18:38:47.82 0
>>971
スレ住人主体の話なら板違いなのでどっか行ってください

次の方〜
976名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 18:56:26.59 0
>>971
くっそわらったww
もう許してやれよwww
977名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 19:07:10.14 0
幻想をぶち壊すwwwwwwwww
978名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 20:24:08.21 0
>>971
法律板で思いっきり力を発揮してくださいwwww
979名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 20:26:50.16 0
本人どんな気分なんだろwww
もう許してあげなよwwwww
980名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 20:51:24.87 0
奥さんの友達が来て、あいさつしたら
「ちっさ!」って言われて(自分は背が低いです
かなりへこんでしまったのですが
どう気持ちを変えたら良いでしょうか?
また、今もその友達は隣の部屋に居ます
何か情けなくて出ていけないです・・
981名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 20:55:11.66 0
982名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 20:55:45.05 0
次スレ立ててきますねー
983名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 20:58:27.40 0
>>981
サンクス。構ってしまいそうになった。gj!
984名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 20:58:31.90 0
次スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活151
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345982213/

運用情報板へのリンク先も変更依頼済みです
985名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 20:59:21.48 0
>>984
乙。ごくろうさまです。
986名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 21:00:34.48 0
おつですー
987名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 21:03:28.26 0
おつおつ
988名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 21:49:22.07 0
もう終わりそうですが…
金曜日の朝、次の日の父方の祖母の三回忌に出席するために家を出る予定でした。
家から実家まで車で6時間の距離です。
ただ、朝から妹は蕁麻疹と吐き気と頭痛を訴え、とりあえず様子を見ることに。
昼過ぎになっても吐き気と頭痛が収まらないので私が付き添いで病院に行くことに。
そこで「安静していてください」と医者に言われました。風邪をひいたようでした。
家に帰って「風邪だった」と言うことを伝えると「じゃあ出発しよう」と両親。
母方の祖父母が近くに住んでいるので、置いていった方がいいと伝えると
「三回忌に出席しないなんてあまりにも常識外れだ。我慢してでも出席するべき」
と泣いている妹を無理やり車に乗せて出発しました。その時点で熱は38度ちょっと。
実家に着くと妹はもうフラフラ状態。着いたのは21時過ぎでした。
祖父も伯父家族も「来るのが当たり前」という態度で妹の事は誰も心配しませんでした。
とりあえず妹に軽いものを食べさせて薬を飲ませて寝かせましたが、次の日は全く熱は下がっておらず、むしろ上がっていました。
それでも両親は妹を無理やり出席させて会場で妹がもどしてしまうと物凄い勢いで怒り始めました。
伯父家族も一緒になって怒り、祖母は空気。
なんとかその日を過ごして、家に帰ってくると妹は私に泣きながら「家を出たい」と言ってきました。
私も限界です。妹には謝っても謝りきれません。妹の事を守れなかったのです。
今までにもこういう感じの事が何回かありました。
母方の祖父母が「こちらに来い」と言ってくれています。
勝手に家を出ても大丈夫でしょうか?妹だけでも祖父母の家で生活をさせてあげたいんです。
両親が認めないと連れ戻されてしまうのでしょうか?
外面が良く、暴力はされていないしちゃんとご飯も食べさせてもらっているので、児童相談所の人に相談してもは全く役に立ちませんでした。
989988:2012/08/26(日) 21:51:33.17 0
祖母ではなくて祖父が空気でした。打ち間違えです。
990名無しさん@HOME:2012/08/26(日) 21:52:40.38 0
>>988
こっちのスレ向きだと思う。親や祖父母がらみだし。
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1345129461/l50
991988:2012/08/26(日) 21:58:34.92 0
誘導有難うございます。
992sage:2012/08/27(月) 00:18:01.53 0
不動産屋さんに、嘘をつかれたんですが
ここでいいのかしら?
不動産スレに該当がなかったので…
993sage:2012/08/27(月) 00:18:46.35 0
あげてしまいました、すみません
994名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 00:20:24.41 0
誘導されたら二度手間になってしまうけど、とりあえず書いてみたら?
995992:2012/08/27(月) 00:40:28.21 0
ありがとうございます、では。

夫婦ふたりで、県外に移住しようと戸建物件をネットでさがしていました。
完結に事の成り行きを書いていきます。

複数の不動産屋に内見を依頼していたところ
ある不動産Aが予算オーバーの物件を紹介してきて
「よそで内見をしないでうちでお願いします。
うちなら350万円値下げできます。さきほど
売主が値下げしてもいいと言ってきました」と。

物件を見に行き(車で2時間半の距離)2日ほど考えて、購入することに決めました。

申込書を持っていくには遠い距離なので
FAXで申込み用紙を送ってもらい、記入捺印してFAXで返送し
後日、申込金を支払いに行くという約束を口頭でしました。

翌日、不動産から電話があり
「売主が350万値下げとじゃなくて、300万円値下げすると言ったんだ。
と申してます。あともう少し払えませんか」と言ってきました

主人が対応し
「金額の問題じゃないだろう、約束が違うじゃないか
こっちはもう銀行にローンを組む予定で動いてもらっているんだけど」
と怒ったら
「そうですよね、明日売主に詳しく聞いてきます」といってその日は終わり。
996992:2012/08/27(月) 00:41:39.43 0
次の日電話をしたら
「売主は法人で、税理士が〈赤字になるのでこの値段では売れない〉と申してます。すみません、最初の値段から150万円の値引きなら売れます」と。

「値段あがってるじゃないか、そもそも契約違反じゃないのか」
とこちらが言っても
「まだ契約金をもらってない段階なので違約金などは発生しません」とのこと。

一日夫婦で考えて、150万円の値引きでもお買い得だよね、ということで
不動産屋に購入する意思を伝え
「口約束じゃ信用できないから、150万円の値引き額で売るという書面をくれ」と電話したら
「昨日の段階で返事をいただいてないので、現時点では定額(もともとの値段)になります」とのこと。

「そもそも、値引きできるというから他の不動産屋はことわって
そちらに内見を頼んだのに、ここ数日の時間、行動がすべて無駄になってしまい
なおかつ、精神的ダメージを負っている」と言うと
「申し訳ありません」の一点張り。
謝りに来るというのも断りました。

これは消費者センターや法テラスに相談すれば
売主や不動産屋にお叱りがいくのでしょうか。
こちらとしては、もうその物件は購入意欲がなくなり
特に賠償金や違約金などは欲しくないのですが
泣き寝入りするのも、違うんじゃないかと思い
書き込ませていただきました。
997名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 00:51:22.20 0
>>992
こちらのスレで相談したほうがいいと思う。

やさしい法律相談
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1343560649/
998名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 00:52:57.44 0
>>996
元々売主の許可を取ってなかったんじゃない?
通常物件が出ると同じ物件を複数の不動産屋が扱うんだよね。
当然自分の所以外で買われたら利益はないから
なんとか契約に持ち込もうとしたその不動産屋の見切り発車な気がするけど。

お金のやり取りも一切ないし謝罪も断ったなら
気持ちの問題はあっても泣き寝入り云々はちょっと違うから
これ以上罰を与えるとかは無理なんじゃないかなぁ。
せいぜい相手を呼んで文句言うのが関の山かと。
999992:2012/08/27(月) 01:05:29.23 0
>>997
ありがとうございます、相談してみます

>>998
金銭のやりとりが発生してないので
罰則とかは無理だと思ってます
今後このようなことがないように
相手の売主(女性社長らしい)に
公的機関から何か言ってもらえると引き締まるかな、という思いです
1000名無しさん@HOME:2012/08/27(月) 01:14:32.40 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎