放尿
誰かいるかな?
ちょっと教えて欲しいんだが、死期が近づいている年配の人から土地を格安で譲ってもらった場合、その人の死後に相続人に何か権利(遺留分とか)って発生します?
昨年、とあるご老人(以下、家主)から借りて5年ほど住んでた家と土地(戦前から建ってるだだっ広い平屋)をみなし贈与ギリギリの価格で購入した。
ところが、ここにきて家主の次女夫妻が文句をつけて来て、「あの土地は我々兄弟が相続すべきもの。家主の死後は我々に相続の権利が発生していたはずで、遺留分を請求する」とか言われてる。
格安とは言え正式に売買した訳だし、この場合は「そんなはずあるか」で突っぱねて大丈夫だよね?
それとも、念のため弁護士とかに相談した方が良いかな?
心配いりません。そいつらただのアホです
つか、そのご老人はまだ生きてんでしょ?
「あんたらにそんな事言われて困ってますってお父さんに相談します」って言ってやんなさい
5 :
名無しさん@HOME:2012/08/04(土) 21:18:54.88 O
弁護士に相談、依頼。
6 :
3:2012/08/04(土) 21:37:35.69 0
ありがとうございます。
普通にありえない話で弁護士に相談するのも相談料が馬鹿らしいのですが、格安で購入してる分の差額は後で本来手にしたはずの相続分、とか自信満々に言い切られてしまったもので。
とりあえず
>>4の内容も含めつつ、何それ?って態度で追い返します。
ありがとうございました。
7 :
名無しさん@HOME:2012/08/18(土) 05:02:45.80 O
義実家の遺産分割協議がなんか変。
義実家の土地家屋は、亡き(夫の)祖父名義のまま。
遺産相続をしない内に(夫の)祖母と父や伯父伯母の何人かが他界。
その土地家屋の名義を
亡くなった祖父
↓
故 夫の父(単独相続)
↓
夫の母(単独相続)名義に変える。
夫の母以外の相続人11人(伯父伯母の代襲人や夫も含む)は、取り分ゼロ。
8 :
7:2012/08/18(土) 05:17:58.15 O
行政書士から、上記内容の分割協議書が郵送で届き、
署名捺印をして、印鑑登録証を添えて返送しろとのこと。
祖父の実子や直系は取り分なし、祖父の息子の
配偶者(夫の母)のみに、全て相続って不思議。
(他に資産や有価証券や預貯金も記載なし)
夫も、自分が何か欲しい訳でなく、他相続人を気遣い、署名捺印をしかねている。
夫の母がうるさく催促してくるけど、これは正当な相続なのかな…
9 :
7:2012/08/18(土) 05:22:26.14 O
追記:夫の祖父や父達故人は、誰も遺言書を書いても遺してもいません。
10 :
名無しさん@HOME:2012/08/19(日) 01:25:20.81 0
>>7 私も、似たような事がありましたが、その時は、相続する本人が自宅まで訪ねてきて
きっちり説明してくれたので、納得して相続放棄に同意しました。
わからないところなり、疑問があれば、説明を求めることができます。
納得できるまで、説明を要求することを、お薦めします。
でないと、変なトラップに引っかかる可能性もありますのでね。
夫も悩むなら、他相続人に確認すればいいんじゃない?
長子相続で資産を細切れにしない方針のお家なら
後々受け継ぐ男子(夫さん)他がいるなら、義母が相続するのも変じゃないのかなと
一瞬思ったけど、だったら夫さんが全部相続して義母を扶養するほうが筋かも
とにもかくにも他の親戚に状況を聞くしかないじゃん
いまきちんとなってないと母亡き後で親戚と揉めるから
やっぱり関係者全員の承認は欲しいよね
個人的な感覚だが、
>>3の案件は売買から1年以内に家主が死んでしまえば、相続じゃないかな?
売買成立しているから、子供らは手出しが出来ないと思うけど。
家主さんが得たお金が相続税対象になるだけだけで。
しかし、破格に安く得た物件て市場価格との差が贈与対象にならないの?
そこが気になる。行政書士さんとか不動産屋さんに何も言われなかった?
書き足し。
死亡が1年以内?なら差額が
>>3への遺贈対象のような気がしてならない。
よくわからんけど。
持ち主さんはよほど子供に財産残したくなかったかw
次女は持ち主と相談してねーで、おいかせば十分でしょ
出来るなら持ち主が意識がはっきりしてる間に
ちゃんとした売買であった旨書面でもらっておくといい
もし持ち主の死後、本当に遺留分請求がきたって
この程度の案件なら本人対応のみでどうになる
不当利得だと相手が主張するなら、それを証明するのは相手の仕事
まず訴状とかの書類が届くから、書いてある期限(2〜4週間程度以内)に
自分の意見を主張する答弁書を出すわけだけど、購入経緯と金額を証明するものを
証拠として添付して、正当な売買による取得であったと認識してる旨記述した書類を送り返せばいい
もし忙しいなら、最初の指定日には行く必要さえない(答弁書出してあれば)
不安なら、余裕をもった期間内に、書式について裁判所に相談にいけばいい
これくらいなら弁護士いれるほうがたぶん費用かかっちゃうね
手付と別の成功報酬は、得た利益に対するパーセンテージ報酬だから
相手の要求額が高ければそれだけ弁護士費用は高くなっちゃう
元が億単位の売買じゃないなら、万が一払うことになっても微々たるものだろうし
それさえ銀行口座をどんぴしゃで押えられない限り相手は回収できない
裁判なんて結局は、頭悪い人達がする最悪の紛争解決手段だよ
16 :
7:2012/08/20(月) 01:47:24.88 O
>>10-12 レスありがとうございます。
後出しになってしまうけど、元々、夫の母と父親側親族は折り合いが悪いです。
理由は、夫の母が自分の実家や兄弟姉妹、甥姪には色々するけど、
父親側親族の冠婚葬祭をしなかったり、ケチるのが発端らしいです。
私が結婚する前からそうらしく、夫の父親側法事や
葬儀の時も、母側親族が押し寄せて、父側親族は速攻で帰宅。
なので、話したり、食事すら同席したこともないです。
そのため、夫も余計に今回の相続がこれで良いのか、悩んでいます。
17 :
7:2012/08/20(月) 02:08:06.91 O
あと、夫は次男で、長男のお兄さんが居ます。
さっき書いた姑が舅親族に嫌われた理由は、義兄嫁さんが私に教えてくれました。
実は、長男夫婦(50代)にも、私達夫婦(30代)にも子どもがいません。
義兄嫁さんによると、舅の妹さんが夫と近い年代の
長男長女が居て、二人とも既婚でお子さんも居るそうです。
夫は、姑や跡継ぎの居ない自分達兄弟より、
あちら側相続した方が良いのでは?とも言っています。
私には何の権限もないけど、その方が後々良いのではないか…と思います。
でも、姑も義兄も絶対に自分達のものにしたいみたいです。
この件を扱っている行政書士も義兄の知人なので、あんまりフェアではない感じです。
後出しばっかりで、本当にすみません!
>夫は、姑や跡継ぎの居ない自分達兄弟より、
>あちら側相続した方が良いのでは?とも言っています。
まだ30代ならそれは早計、その理由で譲るならせめて45過ぎてからだよ
譲った後にもし自分の子供ができたら感情が収まらないでしょう
いまは普通に、権利のある者が平等に相続すべきと考えたほうがいいんじゃね?
だいたい、義母が親戚と仲悪い時点で祖父の相続は片付かない
書類偽造してない限りはね
↑してたら後からでも異議申立てされる
親戚全員ときっちり話しつけないと終わらないよ
巻き込まれるのが嫌なら一切合切放棄の意思を伝えて手引くのがいいと思う
夫さんは祖父の相続には関係ないよね、ここが親戚と一番もめるとこだけど
義父の相続放棄の書類だけ整えればいいだけ
今は関係なくても義母が相続すれば、何十年後にかは旦那も相続するわけでしょ。
だからそれを要らない関係ないって宣言しとけって話でしょ
21 :
名無しさん@HOME:2012/08/20(月) 13:50:19.67 O
>>18 >夫さんは祖父の相続には関係ないよね
関係なくないでしょ。
父親も亡くなっているから、夫も長男も代襲相続人じゃん
長男が同居してたら相続するとき嫁いでる兄弟はなにももらえないの?兄がそう言ってる。嫁に行ったんだから家とは関係ない、相続できないって。土地以外の財産はない。そこに兄がローンで二世帯建てる予定。
>>22 つーか相続でもらえることばかり考えているけど
両親と同居して兄が面倒見るのに同じ子であるあなたは間接的に面倒見る気ないの?
土地以外の財産はないってことは両親の生活費は年金のみで
今後医療費や介護等で兄夫婦が持ち出しで両親を世話する方が多くなると思うのだけど
その分を自分の労働力や金銭で平等に出す気はあるのかな
お兄さんは親を死ぬまで面倒見る対価として土地をもらうといっているんだよ
子世帯で全額ローン組む二世帯なんて土地がどんなに高くても割に合わない
親が死んだ時に二世帯ほど資産価値がない住宅はないんだから
親が建ててくれたならメリットはあるが自分がローン組んで二世帯建築は大損
嫁に行ったからはお兄さんも言葉を間違えているし法律的には間違っているけれども
嫁いでいるのだから両親の世話は一切する気もなし金を出す気もない人が
財産だけは嫁いでいようが同じ子だから平等にもらおうとしているって浅ましいにも程があるよ
>>22 感情論はさておき、法律的には兄と同等の相続権がある。
ただし、遺言書があればすべての財産は兄の物になる可能性もある。
遺留分というものもあるが、これは自らが申し立てて請求しないともらえない。
一番の方法は両親や兄弟と円満な関係を保ち続けて相談して納得の上で相続すること。
ずっと疎遠な状態でいきなり相続権を主張しても後の祭りという場合が多々ある。
>>22 嫁に行ってるかは関係ありません。兄弟すべて等分の相続権があります。
兄が親の家に住まわせてもらってるということは援助を受けてることになりますから
あなたのほうが多くの遺産を貰ってもいいくらいです。
>>22 一度弁護士に聞いてみるといいんじゃね?無料相談会もあるし
たいていの個人事務所で30分5000円程度から相談お願いできる
世間的に見れば今は「兄が嘘をいっている」状態だけど、単なる勘違いの可能性もある
戦前の旧民法では一応長子総取りが認められていたらしいからw
でも今は子供は均等相続だし、あなたの相続放棄の書類へのハンコがないかぎり
親の相続は完了しないから、兄にそのことを理解しておいてもらう必要もある
兄妹仲が悪くないなら早いうち(ローン組む前に)腹を割って話し合っておくほうがいい
そのためにもちゃんとした知識は必要なので勉強してから行ってね
もしも兄が親の面倒をがっつり見る覚悟があるなら相応の範囲で譲ってもいいんじゃね?
ふと不安になり教えていただきたいと思います。
私は後妻で、主人との間に子供はいません。主人には前妻との間に成人した子供が二人いますが長らく疎遠です。
財産といえば雀の涙ほどの預貯金と資産価値の低い中古マンションです。主人に万一のことがあった場合、当然私が全財産を相続するつもりでいましたが、その為には前妻の子供達からの了承がいるのでしょうか?
遺留分を請求されたら支払わなくてはいけませんよね。
主人は死ぬのは当分先のことだと言って遺言書を書くことが億劫なようで、相続では全財産を私に…とは口約束の状態です。
口約束葉意味がありませんからこのままでは子供たちが1/4ずつ、あなたが1/2です。
「全財産をあなたに」という遺言書があったとしても、子供たちには遺留分がありますから子供が1/8ずつ、あなたが3/4となります。
子供たちに支払う現金がなければマンションを処分しなければならず、あなたが路頭に迷うことになるかも知れません。
口約束でも無意味じゃないよ。
被相続人の遺志として立証さえできれば遺言として有効です。
約束があるならあなたがすべて相続できますから安心してください。
叔母は、住んでいた家が亡くなった夫名義だったため
前妻の子に追い出されましたよ。
それはあなたの叔母がバカだから。
27さんは夫から約束してもらってるのですべて相続できます。
>>29-30,32
なんか相続できる人にやっかみでも持ってんのか?w
そんなことをここで書いても騙されるバカはいないよww
相続に縁のない貧乏人は黙ってマスでもかいてろwww
どの書き込みが正しくてどれとどれがウソなのですか?
誰か教えてください。
>>28が本当
>>29,30,32が嘘
口約束も約束には違いないけど本人亡くなってるのに立証できるわけないでしょ
>>29は本当だろ。
契約などと同様に口約束でも立証できれば遺言として有効なのは正しい。
証人がいない状態で立証することが困難なのもまた事実だけど。
そうですね。
>>29さんごめんなさい。
でも、この質問に対してあの内容は答えになってない。
仮に29が本当ならば30,32も正しい
まあいずれにせよ口約束だけでは不十分だってことだよ。
27です。
皆さんありがとうございました。夫には遺言書を書いてもらいます。
前妻の子たちも夫にとっては子供ですから少しくらいは残したい気持ちもあるようです(私の生活がありますから気持ち程度で遺留分にも満たない僅か程度です)。
しかし遺言書に前妻の子たちの分配についていろいろ記載すると、前妻の子たちの了承を得ないと相続開始がされませんか?
いちいち了承を得るとなると寝た子を起こすことになるのではと心配です。
また年のために今後の預貯金や不動産は私の名義にするつもりです。
遺言書書くならここで聞くより尚更弁護士に相談して書いた方がいいよ
>>40 遺言があっても遺留分がある以上は前妻の子達の了承がないと一切相続はできませんよ
ごねてごねまくって結果長期間裁判になんて可能性があるので
相続を当てにしすぎずある程度の生活資金等を自己名義で持っておくことは必要です
>>42 公正証書を巻いて執行人を定めておけば他の法定相続人の同意なしで相続手続きができる。
不動産の登記も預金の解約もすべて執行人単独でできる。
遺留分というのは当然に認められるものではなくて、請求の申し立てをしないと認められないもの。
だから遺留分があるから他の相続人の同意がなくては相続開始できないなんてことは全くない。
公正証書遺言であっても、遺留分を排除することはできません。
裁判になったら遺留分減殺請求には勝てませんから
利息を付けて返済しなければならなくなります。
>>44 >>43のレスは遺言書で遺留分排除できるということを言っているのではなく、遺留分があるから遺言書があっても相続手続きが開始できないというのは間違いだと指摘してるだけだよ。
相続のときに非常識なことわめいてもめそうな人だなあ
だいたい、夫の遺産は夫の意思が最優先では?
先妻の子供たちに分けたいならそうするのがベストだろうに・・・
>主人に万一のことがあった場合、当然私が全財産を相続するつもりで
いましたが、その為には前妻の子供達からの了承がいるのでしょうか?
バツ1子持ちと結婚する人にしては知識なさすぎwww
先妻に子供がいれば相続権利ががっつり残ってる(+養育費)ことは
承知のうえで結婚するもんだよ
ましてや子供がいないならかなり不利
とりあえずは、生活費を多めにもらって
隠し口座もしくは現金で貯金をしておくべし
47 :
名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 20:57:31.01 O
久々にここの板みた。
48 :
名無しさん@HOME:2012/09/06(木) 22:28:27.11 0
遺言優先だけど、遺留分がしっかりあるから、独り占めはできないって
ことでしょ?
ほんと後妻って業突く張りだな。
ごうつくばりってそう書くのか。勉強になるな。
>>40 遺言書に他の相続人への分配の記載があるからといってその相続人の同意が必要なんてことはないよ。
ただ記載されている通りに遺産が分配されるというだけ。
たとえば相続人が妻と子供1人で100の遺産があって90を妻、10を子供にって記載してあればその通りに分配される。
遺言の執行に子供の同意が必要なんてことはない。
この場合子供の遺留分は15だから子供の取り分はそれより少ないけど、それは子供が請求しない限り子供の物にはならない。
>>40 後で子供から遺留分を請求されたら支払わなければなりません。
実家の家、土地を継ぐのは、長男でないといけないのですか??
分かる方いたら教えて頂きたいです。
親がそれを望み、本人が拒否しなければ、財産は長男に行くわな。
法律上で「長男が継げ」とはされていない。
しかし相続は法律だけでは割り切れないから揉めるんだよね。
揉めてるってほどのことじゃないのだけど・・・。
祖母 曾祖母が亡くなり遺産を相続することになりました。
相続人は叔父・叔母・私・私の弟です。
私と私の弟は母が亡くなっているので代襲相続です。
遺言はありません。
分割協議書は著名・捺印して全員、同意済み。
弁護士さんに任せてます。
弁護士さんの対応は叔父がやっています。
後から保険が出てきたらしくその分にも著名・捺印が必要なので弁護士さんから送ってくるとこの間、連絡がきました。
そのときに叔母から『あんたち二人には相続放棄してもらうことも考えたけど二人で話し合って子供達二人にもってなったから私たちの気持ちもありがたく思いなさい』
と言われました。
それから1週間が経ちますがその書類はまだ届かず違うものが届きました。
保険解約の際の各相続人への支払い金額のハガキでした。
なにがどう進んでいるのか進行状況がさっぱりわからないので聞いてみると叔母もわからないようでした。
対応している叔父も『仕事が忙しい』とかで教えてくれません。
弁護士さんの電話番号を教えてほしい。
直接聞いてみたい。
と、叔母に言ったのですが叔父が依頼人だから他は接触して質問しちゃだめ。
弁護士さんからもそう言われてる。
叔父・叔母とちがって私と私の弟は立場がちがうから立場をわきまえなさい。
と、言われました。
進行状況まったくわからずに書類だけは寄越せ寄越せといわれます。
今までに印鑑証明も12通用意してます。
進行状況知らせずに書類は寄越せ。
立場をわきまえなさい。
等の発言に嫌になってきたり。
相続放棄してもらうことも考えたという発言では母親は亡くなったら叔父・叔母たちの兄弟じゃないと否定された感じがして悔しかったです。
おなたと弟さんは亡き母親の代わりなのだから
立場は叔父・叔母と全く同じです。
>>54 保険金は相続財産じゃないよ。
遺産分割の対象じゃなくて全部受取人の物。
あんたら姉弟の名前が受取人に無いのに分けてあげようという話になったのなら、叔母の言う通りありがたく思わないといけない。
受取人の名前に親があった場合は?
54です。
保険の受取人はすべて
曾祖母は祖母
祖母は曾祖母
で母娘でお互いに受取人だったので受取人は不在です。
保険金の受取人不在の場合は遺産として相続人が受取人になります。
相
sage
保険金は相続財産じゃないけど
相続税の対象になるんだっけ?
弟が母の財産を独り占めしようと画策してる
母に取り行ってあることない事吹き込んで
遺言を書かそうとしてる
お前一家が先に市ねや
あと、父の遺産相続でも大揉めに揉めたのは
ごうつくばりの母のせい
独身の伯母が亡くなりそうなんですけれど3人相続者がいるんだけれど
仏壇預かりたくないから相続放棄しようと思ってる
3カ月以内に区役所に届け出すの?税務署かな?
相続と仏壇は関係ありませんから
遺産は受け取って仏壇は他の相続人に渡すかどこかのお寺で処分してもらってください。
遺産が小額で面倒ならば相続放棄もアリ。
相続放棄の届け出は家裁ですが、負債がないなら放っておけばいいです。
他の相続人がお金(ハンコ代)を包んであなたのところに来ますから
それを受け取って、そこで相続放棄すれば大丈夫です。
54です。
叔母には法定では母の代わりが私と弟なんだよ。
だから立場は同じだよ。
と言ったのですが・・・。
罵詈雑言が返ってきました。
私をおこらせると怖いんだよ!!
私の姉への思いがわかるはずない。
生意気だ。
あんたは頭でっかちなだけでガキ。
よくそういうこと言えるな!!
親はどういうしつけしてるんだ!!
どういう教育受けてきたんだ!!
などなど言われました。
もっと長く、そして私を中傷する内容ですがそこは省きます。
私から1つ質問をしました。
なぜ、私と弟に放棄させようと思ったの?と、聞いたら絶対ありたがってないから!!
あんたを疑ってるから!!と、言われました。
叔母からちょっと前にありがたく思ってるかと聞かれたときに祖母・曾祖母・祖父がためてきたものだから将来のために大事にとっておくからありがたく思ってる。
と、伝えたことがあるのに何故か叔母の中では有難く思ってない!!に変換されました・・・。
今まで仲良くしてた叔母がここまで豹変するとは思いませんでした。
叔母の勝手な想像と思い込みで罵詈雑言まで言う人だと思いませんでした。
さすがに主人に相談し私が出した結果は
相続関係すべてが終わるまでは我慢して付き合いますが・・一生会わないようにしようと思います。
主人からのアドバイスにより、この会話の内容は保存してあります。
今後、何かあった時のためにです。
叔母からの姉への思いがあんたにわかるはずない!!という言葉を聞いた時は愕然としました。
母のあの悲惨な亡くなり方を発見したのは私だけだったという内容を叔母も知っていて、この言葉を発したのです。
言われた瞬間その現場がフラッシュバックして私以外は葬儀のときの綺麗な状態しかみてないのにと思って悔しかったし、悲しかったです。
もちろんそういうことは叔母には我慢して言いませんでした。
不幸比べするのも嫌でしたし。
叔母が頭を下げて謝罪するまでハンコ押さなければいいよ
詳しい状況はちょっと生々しいので省きます。
柳包丁で割腹自殺でした。
早番で仕事が終わり帰宅した私が第一発見者でした。
なおさらお母様のためにもかんばってください
ネタだと言って、怖すぎ。わたしなら相続放棄するわ。激し過ぎ
まじで切腹っすか?!
怖すぎっすよ
切腹って出血多量で亡くなるの?
母は統合失調症だったのです。
統合失調症の方が全員が全員、自殺するという意味ではありません。
現場の状況から母が亡くなったのも母の本意ではなかったです。
後悔してしまったような現場の状況でした。
後、遺産分割は法定通りで分割されていて書類も整っています。
その状態で叔母から罵詈雑言を言われてます。
関わり合いになりたくないので上記のようにすべてが終わったら叔母とは一生会いません。
叔母もどれだけ酷い事を言ってるか自覚がないようで謝罪するつもりもなく、あんたがおかしいと思ってるようで話が通じません。
無事に相続が終わったら報告にきます。
以上です。
自殺の詳しい状況や死因などはここではスレチなので返事することはできません。
刑罰としての切腹は介錯がセットになってるから即死だけど、介錯の無い切腹ってのはなかなか死に切れず、痛くてのた打ち回るらしいよ。
銀行で相続事務やってたけど、つくづく人ってお金がからむとかわるなと。
配偶者に全部やるよって言ってた兄弟たちが、実際の預金額知って急に分け方でもめるとか
昔のぐちゃぐちゃした戸籍謄本、よく読んでみると先妻や子どもがいたとか。
「他に子どもがいるとかウソつくんじゃねぇ!」と暴れられて警察きたのが一番怖かった…
>>79 それってどのくらいのお金からもめるの?1千万単位から億から?
数100万でもめたらなんか故人が気の毒
うちのばあさん、資産が3億あるわ。
法定相続人は6人。さあどうなる?
相続税が大変そうだなー
じいさんが死んで婆さんと子供5人の合計6人で3億ならいいけどね
じいさんは30年以上前に故人。
婆さんと子ども4人と婿養子1人、孫養子1人。
まだ相続税制変わってないよね
控除額1.1億円で残り1.9億円か、こりゃデカイ
ばあちゃんはまだ生きてるのか?
節税対策で俺が養子に入ってやろうか?
>>84 変わったんじゃないの?銀行の人言ってた。これから
5000万のとこ3000万になってない?
財務省のHP見ると変わってないんだよね
国税庁のHPも見てきたけど、以前と同じ額が控除されることになってる
あと、実子が居る場合に法定相続人になれる養子は一人までだってさ
だとすると
>>83のところの法定相続人は一人減って5人になるのかも
89 :
名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 01:01:39.63 0
>>80 その家庭の金銭感覚にもよるんだけど、色んな考え方があるもんだなぁと思うよ。
それこそ、知らない200万の定期があったから急にもめたケースもあれば
数千万もあるのに「こんなわずかの預金のためにお手数かけて申し訳ない…」って恐縮?謙遜のケースも…
あと分け方も、ざっくりと100万ずつで端数は長男家へってケースもあれば
相続人3人なのに預金総額が偶数でどうする!?ってもめたこともあったw
ホントに、もめる家は故人が可哀相だと思うよ…
故人が相続人の仲をこじらせて他界するケースもあるけどね
>>90 そういうケース多そう。あったらあったで難しいね。
よく骨肉の争いっていうものね。赤の他人より厄介だねもめ出したら
親子でも揉めるよね>相続
“配偶者亡き後、老い先短い自分のために相続放棄しやがれ”と
子に迫る親は多い
相続した金散在して無一文(下手すると借金抱えて)
子なんだから養えと威張って、喚き散らすw
>93
幸せな貴方に乾杯w
>>93 世間知らずでノーテンキな貴方の将来に幸あれw
>>92 それで和服かなんか販売員に騙されて買って一文なしになってた
お婆さんの話聞いたことある。宝石や金なら多少でも売れるのに
>>92 うちの姑がそれ。
実子達は全員見放している。
億に届きそうな額を三年でなくした。
それは自業自得だね
99 :
名無しさん@HOME:2012/09/23(日) 19:00:03.30 0
欲ボケっていうの?
101 :
83:2012/09/24(月) 09:35:57.59 0
>>88さんの言う通り、控除対象は養子1人までだから5人。
3億あっても、相続税は3000万くらいじゃないの? 違ったらゴメンw
ちなみに婿養子が自分の父親、孫養子が自分。
叔父叔母が3人と実母で計6人。
うちの親たちは生計を共にしてる部分もあるんで、自分たちの分は
みんなこっちにまわしてくれる。
どうせ不動産管理は確定申告まで含めて親任せだしw 自分らの生活費は自分で稼げる。
叔父叔母たちがどれだけ欲しがるかが焦点かな。
6分の1でいいよ、って言ってくれればいいんだけどね。
長男教が残ってる部分もあるんで、家屋敷を守っていくからとか
祖母の世話をしてくれたからとかの理由で、それ以下で済む可能性もある。
>6分の1でいいよ、って言ってくれればいいんだけどね。
>長男教が残ってる部分もあるんで、家屋敷を守っていくからとか
>祖母の世話をしてくれたからとかの理由で、それ以下で済む可能性もある。
期待しない方が良いよ
長男家族が、世話しているのに
“自分は、この家の長子なんだから全財産継ぐ権利があるのよーーー!!!”と
嫁に行って半世紀以上たってる伯母に暴れられた経験ありますw
103 :
83:2012/09/24(月) 10:32:01.91 0
そうだよね。半世紀前とは違うモンねw
4人きょうだいなんだから、4分の1よこせ、と言われるとつらい。
6分の1は渡せる準備しておく。
それ以下でいいならハンコ代に色を付けるつもり。
ばあさん、90超えてるけどまだけっこう元気なんだよね。
あとになるほど揉めるタネが増えるかも知れないけど、
それが長生きしてくれた結果なら喜んで受け入れるよ。
願わくば、その時がきても関係者全員(ばあさん以外)生きてて欲しい。
従弟妹の代にまでずれ込むと、それこそやっかいそうだし。
>103
ばあさんが、元気でしっかりしているウチに公的な
“公正証書遺言状”を作っておくことお勧めする
それがあっても
公正証書なんて認めない全財産よこせって騒ぐヤツは
ゴロゴロおります
>>104 とりあえずはゴネても公正証書遺言があるのに裁判までやるやつはそうはいないだろ
ただのゴネ得狙いなんて無視しとけばOK
家、6億4000万くらいで相続税1億5千万払ったみたい。4人で相続したけれど
3億ならその半分になるの?税理士さんと司法書士さんがやってくれたから
詳しくはわからないけれど。参考までに。
なんない。3000万くらい。
遺産が多ければ多いほどたっぷりぶんどられる罠。
個人資産はすべて相続税で納めさせ、妻子に一銭も相続させない
とか言う案が検討されているとか居ないとか・・・
くだらないデマ書くな
書類
放棄
>>99 いや、宗教と、親族にたかられて
調子にのってパッパと散財
お金がなくなったら、全員消えて
お金は大事だよー大事に使いなよーって言った嫁を「財産目当て」と罵ってたのに
親は敬うもんでしょーって縋りついて、鼻で笑われ一蹴された←今ここ
節約すれば食べるに困らない程度の年金があるし
住むところは、かろうじて義兄が安アパートを援助してあげてるからなんとかなってる
それ以上は、義兄や夫が相続すべきウト遺産を一括相続した挙句のことなので
もう十分やることはやってあげたから、実子も見放しています
宗教とか嵌まるときりなさそうだね。たいがいマルチもセットになってるから。
金あるウチは、チヤホヤ持ち上げて
無くなったとたん叩き落すからね
>住むところは、かろうじて義兄が安アパートを援助してあげてる
義兄、かわいそう
義兄さんかわいそう。財産はある家だから教育は受けさせてもらっては
いるんだろうけれど。新興宗教はたちわるいわ。洗脳しちゃうわけでしょ?
夫亡くした一人暮らしのひととか格好のターゲットだもね
流れ切ります。
携帯からなので、見にくかったらすみません。
私の祖母の家のお話。
私がまだ小学生だった頃、祖母の母(私の曾祖母)が亡くなりました。
晩年寝たきりになってしまったとは言え、自分の入院費などは今までの自分の貯蓄から出したため、
金銭的な面では子供たち(祖母兄弟姉妹)に迷惑は掛けませんでした。
また、子供に苦労は負わせないというスタンスの方だったために、体が弱り始めた頃に遺書を書きました。
遺産の配分は前妻子、実子、養子区別なく誰も得しない代わりに誰も損をしない配分だったそうです。
ですが、この配分に前妻の子供達(本家)が『本家だからもっと寄越すべき』と言い出し、結果3年以上も色々と争っていました。
なぜ私が知ってるかというと、この時期延々と色々な立場の人達から愚痴られたから。
お陰で人間の影の部分を見ることができました。
前妻の子供達って養子縁組してたの?
そうだとしてもお情けで相続できたのに強欲すぎる。
120 :
118:2012/09/28(金) 20:56:58.58 O
>>119 していました。
前妻子、戦災孤児となった親戚子を引き取り、縁組みをして、女子なら嫁がせるまで、男子なら手に職つけるまで面倒をみたと聞いてます。
そういった人達を全て含めると祖母の兄弟姉妹は20人近い?越える?くらいです。
祖母も本人に直接確認しないと分からないくらい複雑です(母いわく子供時代の家系図を書く宿題ほど嫌なものは無かったと)。
戦災孤児って生きてたら70歳くらい?なんか時代がわからない
122 :
118:2012/09/29(土) 00:11:14.44 O
>>121 曾祖母が生きていたら110歳前後くらいです。
全兄弟姉妹の中で真ん中から下くらいの年齢である祖母が、今70歳代後半です。
戦後67年だからもうちょい上の年代じゃないかい?
曾おばあさんは財産沢山残したから争いおきたんですよね。生きてたら
110歳のかたは何年くらい前に亡くなったんですか?
私がまだ小学生だった頃よ。言わせんなよ。
へぇー、随分ニヒルな小学生だったのねw
依頼者に失礼な態度をとる弁護士も多い
不親切な調停員も多い
とんでもない裁判官も少なからずいる
控えめな相続人もいる
長男が継ぐべき、と全額辞退する弟妹もいる
アーチ
「長男が墓と仏壇を引き取ってこの先供養していく」これはウトトメの意向だった
墓と仏壇はウトが亡くなった時(5年前)に長男3割トメ7割を負担して購入した
今回トメが亡くなり長男が仏壇 墓を引き継いだ すると次男が購入時の金額の
半分をよこせと言って来た・・・これは遺産じゃないといっても聞かない
来月一周忌だが来る気もないらしい 今後の供養一切を任せて(押し付けて)
金払えって変ですよね こののち次男夫婦が墓 仏壇を購入するって時には本家筋
としては ある程度援助(開眼祝い)はする心づもりはあったけれど遺産分割しろって
言われて長男の嫁として釈然としません と言うか怒ってます 購入時に負担した
3割分も何も証拠がないと言って取り合いません 長男である主人は金払って縁を切るって
言いますが それって次男にしてみれば金はもらって負担なしで願ったりでしょ!
地獄に堕ちろと思ってます
旦那の言うとおり、金払って縁を切るのがベストだと思うよ。
次男一家は地獄に堕ちますから。
いや金を払う必要ないでしょ
無視しとけばいいじゃん
どうせ何もできないんだし
137 :
134:2012/10/08(月) 18:20:17.00 0
私もそう思ってるんです 「払う必要ない 不服なら裁判申し立てろ」って
しかし相続人本人が 後腐れなく金払うって・・
次男夫婦にはもちろん怒ですが 旦那も仕事中に階段からころげて複雑骨折くらい
やってもらいたいもんだわ 労災おりて そんで入院手術給付金で墓代払えばいいよ
>>134 この文章だけを読むと、次男ひどいと思うけど、お墓購入するときに
次男と話し合わなかったのかとか、他の遺産はどうなってるかとか
今までの家族関係でこじれたのかとか色々なことがあったんだと思うよ。
妻には全部しらされてないと思うし
長男(旦那様)にまかせておけばいいと思う。
嫁には関係ない財産だしね。
嫁には相続権ないものね
140 :
134:2012/10/10(水) 10:57:21.41 0
仏壇 墓を購入する際に次男にも相談報告はしていましたよ と言うのも次男は
大学卒業後 地元を離れて東京で就職 結婚 既に近隣県に家も購入していて
霊園を選ぶ時も トメ長男で決めればいいというスタンスでしたよ
そのときも私は嫁なので一切係わっていません
その他の遺産については未だ手付かず次男家族が実行支配している状態です
それらの件も含めて私は法的解決を望むわけですが相続人である旦那が身を
削ってでも事を小さく収めようとするわけです その身の削り様がまあ まあ
いいか!って範囲ではないわけです 先に書いた墓仏壇の件はその内の一つに
すぎないのです 旦那が相続すべき財産遺産はのちに息子娘に相続されるわけで
あって私に相続権がないのは承知ですが母親として怒りがこみ上げてくるのです
嫁が出て相続で揉めるってそうゆう事でしょう
だから旦那に怒だし そうゆう状態に持ってくる次男に怒だし 生前に息子兄弟
に財産遺産の処遇についての慣習や常識 自分たちの意思を明確に伝えてこなかった
ウトトメにも今となっては怒りですよ
嫁の立場も解かってて尚且つ納まらない感情なんでココに書きこんでるわけですよ。
そのダメ旦那を選んだ自分自身に最も怒りなさい
143 :
134:2012/10/11(木) 10:00:20.21 0
>>142 今の時点でわかっているのが実家の土地家屋が3000万〜4000万
金融資産として定期預金が1000万弱です
それ以外は次男が実効支配していて開示されていません
次男家族はトメが亡くなる1年半前に会社の早期退職に乗っかり会社を辞め
それなりの退職金を貰い地元に帰ってきたのです 退職金で家を買うつもりだが
性急に進めるのではなくじっくり考えて購入したいのでその間実家に住まわせて
欲しい 失業保険生活で賃貸を借りるのは家賃がもったいない と言って実家に
住み始めたのです そして1年半後トメが急逝、実行支配中です
遺産分割の協議をもちかけて次男が出してきたのが1000万弱の定期預金だけです
だからここで愚痴吐いてないで旦那をなんとかしろよ
↑
1を読め ここはそうゆうとこ
146 :
134:2012/10/12(金) 01:18:51.33 0
>>144 だから旦那をなんとかする方法 教えてほしいわ
総領の甚六って言うし長男っておっとりしてもうどうにもならないかもね
次男さんちゃっかりしすぎ
種類
ダンナが死ねば解決するね。
ダメ亭主の代わりに代襲相続した子供たちが二男を追い詰められるからね
弁護士さんに相談&依頼したらいかがですか?
現金などは、だめでしょうが、預金がいくらあってというのは
金融機関が限られているのでわかると思います。
次男さんも早期退職で次の就職先がないとか酷いとかで
お金に執着している気がします。
旦那さんもそういうことがわかっていて強く出ないのかも
しれませんね。
だから相続人である旦那が、弁護士に相談&依頼しないから困ってるんですよ!
153 :
134:2012/10/13(土) 16:02:29.10 0
そうなんです 私は法定相続に則り分割協議を進めるのが筋だと思っています
そうするには弁護士か司法書士に入ってもらうのが解決になると言ってるんですが
旦那は「事が大きくなって時間がかかるのが嫌だ 一刻も早くすっきりして
次男とも早く縁を切りたい」と言っています
確かに残された遺産遺品は庶民レベルで何億もあるわけではありませんが
私にとっては金額だけの問題ではないのですよ 実家にのうのうと入り込み
全てが自分たちの物のように生活し私達は出入り禁止状態で鍵も変えられてます
仏壇だけは四十九日が済んだ時点で引き取っていたので我が家にあり「良かった」
と主人も言っていたのです
次男が現在収入が少ないのは早期退職を自ら望んだ結果です 退職金として3500万
近い金額を手にしているのです 神奈川の家も売却せずに賃貸に出して家賃収入を
今後の生活費にすると計画していました その後どうしたかは知りませんが。
次男がリストラに遭って苦しい立場にあるというのなら主人の判断決断も理解でき
ますが私にはこの現実は理解不能です。
これ相続争いじゃないね。
夫婦間問題。ダメ旦那を何とかしたいスレが適切。
早期退職金で3500万の次男って相当いいとこに勤めてて智恵あるのね
それに対して長男である旦那は使えない人間なのね
旦那がだめすぎ。
離婚するっておどしたら?
おっとりお兄ちゃんの典型みたいな旦那だな
それに比べて次男のこずるさったらないな!
自分の親の供養すら放棄して財産一人締めなんてそのうち地獄に落ちるよ
次男の分捕り作戦も限界があるでしょ
土地や定期預金や生命保険なんてものは相続人全員のハンコがなければ
どうすることもできないんだし
旦那がハンコ押すって言ったら離婚しなよ
そんでもって養育費と慰謝料請求すればいい これやっぱ夫婦問題スレ行きだね
生命保険金の受け取りに相続人全員の判子なんていらんよ。
それに慰謝料請求って、旦那に慰謝料を払うべき何の責任があるんだ?
離婚すれば必ず慰謝料をもらえるとか思ってる?
嫁が有責配偶者の場合はむしろ嫁が慰謝料を請求される事もあるんだよ。
生命保険金は遺産ではなく受取り名義人のものです。
預貯金の引き出しには相続人全員の印鑑が必要です。
>>160 生命保険でみなし相続財産は相続人全員の印鑑が必要です
>>161 銀行に死亡届けが出されてない普通預金はキャッシュカードがあれば引き出し自由
>>162 いやいや、判子いらんから
みなし相続財産ってのはあくまで税法上の取り扱いであって、民法上は相続財産じゃないですよ
県民共済のような自己申告だけで加入できる死亡保険金の受取人の指定がないような保険の場合、
受取人の順位が決まっていて確か同居の子供が優先だった
次男の計画的犯行の匂いがする
次男、恐ろしい子!
都民共済はいってるけどそういや受取人誰になるのか知らなんだ
夫婦しかいないなら双方ってことでいいのかな
介護
うち田舎なんだけど親戚間の揉め事は世間体が悪いからってなかなか裁判しない
ことが多い 不当だとわかってて金は捨てても信用は守るみたいなカンジ
ふっかけた方は利益は得たものの周りからは相手にされなくなるとゆう制裁が下る
結局は信用を捨てても平気 捨てるものが何もないって奴が不当収益を得ることに
なる 次男はそうゆう奴なんだよ ある意味最強だね捨てるものがないって。
170 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 10:50:25.52 0
土地や現金なら’色々あるのね〜’だろうけどさすがに墓代要求してきたら村八分になるね
171 :
134:2012/10/15(月) 18:11:01.14 0
あらら 離婚しませんよぉ〜
次男と旦那の今までの関係について考えてみました
2歳違いで小さい頃はよくケンカして泣かせてたらしい
次男はどっちかというと運動オンチでネクラな性格 ところが大学進学で
形勢逆転 次男は国立トップのK大に入学 長男はワンランク下の私立大学
就職先も申し分ない上々企業で、長男は一般企業 旦那は敗北感いっぱいだったと思う
でも実際社会では旦那の方が成功していて 次男は出世ラインからは外れ課長止まり
今後も出世の見込みなく定年まで10年以上残して退職してしまった
旦那は役員になり定年制ではなくなった たぶん収入にも差があったと思う
こんなふうに兄弟間でずっとライバルのような関係で ウトトメが旦那に長男としての
責任を課すこともプライドの高い次男には不愉快だったんじゃなかろうか
一方旦那は敗北感にまみれていた時期があって 今次男に懐の深いところを見せることで
自己満足に浸ってるじゃないかと・・・
子供の頃に泣かせた復讐かも・・・
>>171 何にせよおまえが口出す事じゃないからもう黙っとけ
自慢?旦那に収入あるんだからたいした財産でもないんんだから
次男に上げたら、一億もないんでしょ
お金の問題じゃない。
次男が不当に金を得るのが気に入らない。
旦那ゼロでも、次男ゼロなら大満足。
あともう一点。 旦那を私の思い通りに動かしたい。
175 :
名無しさん@HOME:2012/10/15(月) 22:40:36.83 O
戦後の民法は欠陥ありすぎ。
同居したり、親の介護したり、
墓の面倒をみたり、法事をしたする親孝行な子供&その配偶者&孫達が経済的に損をする。
次男の嫁が一番徳してるやん
元凶はこいつかもね
>>171 旦那はグズグズしてる訳じゃなくて、金払ってきっぱり縁切るって言ってんでしょ?
あんたが横からグズグズ言ってんでしょ?
旦那の方が潔いわ。
旦那を何とかするんじゃなくて、あんたが身の程わきまえれば済む話だね。
アホな旦那が受け取れる遺産を放棄して自分が損するぶんにはどうでもいい。
その旦那のせいで自分や我が子達が金で苦労するのは耐えられない。
こんな旦那と離婚できない私には2chで愚痴を吐くしかないのです。
179 :
名無しさん@HOME:2012/10/16(火) 19:48:14.44 0
嫁って切ないね〜
ジジババの介護してたって相続権ないから身の程わきまえろとか言われる
でもそういう奴に限って自分に降りかかってきたら大暴れしそう
うちは義兄が欲のカタマリになった。
姑を引き取り同居した時に、義実家にあった小さなタンスの上置きタイプの仏壇を、夫がちょっと張り込んで普通サイズのに買い直した。
義兄は
「お前がやりたいようにやってくれ、俺は金出さん」と無関心だった、つか姑を引き取る余裕すらなくて我が家に押し付けてきた。
姑が存命中に義実家のお墓が地震で倒壊。
お寺さんの本堂も大破した状態で、檀家一同の合意の元に墓地を更地にして使用権を再度獲得する運びになった。
既存の墓地がある人は場所を優先的に選べる特典はあるけど、使用権利料は新規一般募集と同額払う。
で、使用権やお墓を建て直したりする費用も
「俺には余裕ない、お前にまかせる」で丸投げ。
姑が亡くなった後に100万程度の現金が残ったので、これを兄弟二人で半分こしたら相続終了と思った。
なんと義兄いわく
「仏壇は長男の自分が管理するのが筋」
↑
今後の法事一切を取り仕切ってくれるならドウゾ
「仏壇を買って数年たつから中古、金銭的価値は無いからただで寄越せ、法事は半分金を出せ」
さらに
「墓は親が借りてたので地震後に優先的に借りられた。当然自分も半分使う権利がある。本来なら次男は本家の墓には入れられない」
↑
ならば解約してお墓を取り壊すので、義兄が一から再度契約しなおして墓を建ててくれ
こんな感じで、墓地の名義や仏壇を取得したのが夫なら義兄には権利が無いのを理解しない、と言うかわからないふりで何とか夫に金をたかろうとした。
話にならず家裁の調停まで行き、トメの残した金を全額渡してやっと縁切りできた。
相談した弁護士には
「ああいう人間は何を逆恨みするかわからないので、理不尽でも目先の小銭を渡して縁切りが吉」と言われた。
その後義兄嫁は
「うちはお墓も仏壇も義弟夫婦に巻き上げられた、金の力で弁護士を使って良いようにされた」
と親戚(姑の兄宅)に泣きついてマジで塩をまかれたらしい。
義兄もかなり馬鹿だけど、こいつが元凶のような気がする。
その親にしてその子ありなんだね
相続の争いごとってそうじゃない?
男兄弟って最悪だね
京都の一澤帆布の男兄弟も揉めに揉めたな
商売してる家はよく深いから?
一澤帆布の場合は遺言書を偽造した兄貴(長男)は元銀行員だぜ
商売してたのは乗っ取られかけた弟(三男)の方
商人の息子
事業してるとこは特殊だから大変ね。
肉屋が100ユーロ損してる
スレチかもしれないけど、吐き出させて下さい
祖父の死去の翌日、自宅に行ったら親族が形見分けの争いをしていた
箪笥の中身や貴重品の空箱が散乱して、家の中は嵐が過ぎ去った後みたいだった
片づけは我が家でした。故人の事も考えてせめて穏やかにして欲しかった
これで生前贈与など無し&法定相続通りなので悲しすぎるけど、頑張ります…
おじいさんの遺品で何か貴重な物か高価な物でもあったの?
葬儀の席で遺品を奪い合うなんてよほどの事だと思うけど。
貴金属や衣類、食器とかで時価がとても高い品は無かったと思う
葬儀の場所ではなく、喪主一家が斎場に居る間に自宅でやられてしまった
「掃除するから、余分な物を持って行っていい?」と聞かれて、こちらは
介護疲れ(別居だったけど)で了解したのが不味かったと思うけど、そこまでやるとは…
孫が祖父に贈った品まで持っていかれてしまって悲しいです
ただ曾祖母の着物など色々有ったから、欲しい人は欲しかったかもしれない
両親がちょっと待ってと言ったけど、「いないのが悪いんでしょう」と
泣き寝入りした。その姿がいたたまれなかったです
カギをかけずに家を留守にした両親がバカ
>>195レスにある親族の行状を読んでいると
祖父母の家に(介護を主にに担当していても、)
別居している
>>193家族が鍵をかけようものなら、
親族が「独り占めするつもりか!」って大暴れしそうだよ
親族ガラ悪すぎ
親族もそんなものよ。貴金属とか高価な着物もってる人のとこのかたみ
わけって。わたしの友人もお母さんの葬儀のとき急死だったから親戚に
連絡してバタバタしてたらおばさん達駆けつけてきて金目のものごっそり
無くなって悲しかったって言ってた。
今までの話からしてゴネ徳 言った者勝ちってことか
ゴネ得は今の世の中の風潮だからな
それを象徴してるKing of ゴネ得が例の角田美代子
怖い、美代子
怖い、美幸
実家の相続問題で悩んでいるのですが、どなたかアドバイスおねがいします。
8月末に父が亡くなって、相続人は母と弟と私です。
遺産は、市街地近くの自宅の他は価値の低い山林・農地・雑地少々と預貯金5,6百万ほどです。
不動産は母と弟で共有、預貯金は母が相続ということに固まりつつあったのですが…
実は弟はお金にだらしのないところがありまして。
これまで親にかなりの額の借金の肩代わりをしてもらっており、最近でも無心は頻繁でした。
父の死で後悔している様子も見られたのですが。
先日、県民税の滞納から家庭訪問されるということがあり、
母はショックで寝込んでしまいました。
母は、自宅を弟と共有にすれば、今後滞納などで自分の存命中に自宅が人手に渡ってしまうのではと心配しています。
急遽、自宅は母が全て相続すると言い、弟は反発しています。
母と弟の共有名義にした場合、税金滞納等で自宅が取られることはあるのでしょうか。
また、自宅と預貯金を母が相続することに弟が同意しない場合、どうなるのでしょうか。
母が今の自宅に生涯安心して暮らせるようにするには相続をどのようにすればよいか、また、そのために弟と何を話し、どう説得すればよいか、どうかアドバイスをお願いします。
なお、弟が結婚し、将来自宅等が相手の女性やその連れ子に行くことについては、母も納得していました。
また、私は特に必要がなければ相続は放棄したいと思っています。
これまでの弟の行状もあり、わずかでも相続すれば母の死後、弟に親の代わりのように思われることを懸念しているからです。
以上、宜しくお願いいたします。
いままでの援助分をありったけの記憶や証拠をまとめて
具体的な金額にして弟に認めさせる(レコーダーで可)
それを生前贈与として遺産からさっぴく
あなたも相続に参加して極力弟の相続分を減らす
不動産を持とうがなにしようがクズは頼ってきますから
放棄はするだけ無駄、弟の取り分を増やすだけ
相続が終わったら母に弟を徹底的に拒絶させる
遺言をかいてもらってあなただけに相続させることにしたと宣言してもらう
生活態度があらたまるなら変更も検討するが今は無理と突っぱねる
>>204 別に
>>203は弟を仇のように思ってるわけじゃないみたいだから、無理やり揉めさせる方向に持っていくのはどうかと思う。
>>203 税金を滞納した場合、弟の共有持分が差し押さえを受ける可能性はある。
共有持分が競売にかけられる可能性は低いけど、他人の手に渡る可能性も0では無い。
自宅のみを母親名義で保全しておきたいのであれば、他の山林や農地を弟のみの名義にするか、換金して現金の取り分を増やす事で弟の同意を得られるかも知れんよ。
いずれは自宅も弟の物になるのだという事をよく説明して、さらに現金の取り分を増やす事で割と簡単に同意を得られる可能性もある。
>>204 >>205 ありがとうございました。
アドバイスいただいたことを参考に弟と話してみます。
どう致しまして(o^-')b !
>>208 文化の継承の考えられない一代きりの人って嫌だわ。
下剋上の目茶目茶な世の中になりそう。
そういう文化で育ったんでしょ
現実
うちの父が夏に亡くなり、相続人は母、兄、自分、弟×2で、生命保険の死亡給付
が財産分与される事になった。
私を含めた兄弟は暗黙の了解で相続放棄し、苦労してきたかーちゃんが
貰えばいいじゃん、ですんなり進んだ。
そしたらかーちゃん、うちら兄弟の年金で追納できる分全部払ってくれて
さらに各々に必要な物を財産分与分ずつくらい買い与えてくれた。
かーちゃんととーちゃんに感謝しながら、買って貰った車に乗る。
財産分与で骨肉の争い!をちょっと期待してたけど、全く平和で拍子抜けした。
単元株数
214 :
名無しさん@HOME:2012/11/09(金) 13:09:11.02 0
他界した祖父母が建てた築40年以上にもなる一戸建てが在るんだが
亡くなった祖父母が遺言書を残していかなかったために祖父母の
実の娘2人が共同相続と言う形で相続する事になった。
1人は私の母親、もう1人は私の叔母。
共同相続人である2人は50歳を過ぎており、年齢的にも若くないので
いつ死去するか分からない上に、上記の一戸建ては築40年以上にもなるので
耐久性などの面から将来的に建て替え、もしくは遺産分割を含めた売却の
いずれかを必ず選ばなくてはならない。
できるだけ遅くならないうちに、若くて経済力が在り、祖父母が残した上記の一戸建てを
10年以上にも渡り維持してきた私の母の長男に単純承認させたいと考えているんだが
もう1人の共同相続人である私の叔母が相続の協議の場に、なかなか出て来ようとしない。
叔母の真意は別として、私としては世話になった事もある叔母と裁判の場で
争うような事は避けたい。できるだけ円満な解決を図りたいと思っている。
もし、叔母がどうしても親族同士だけでの相続の協議を拒み続けた時は、弁護士あるいは家庭裁判所に
円満解決へ向けた仲介を託した方が良いのだろうか。
長文、失礼しました。
>>215 相続人である子が生きてるのに孫にとびぬけ相続はできないんじゃなかったっけ?
贈与になると思うよ。税金ぱねえわ。
え、叔母の所有分を若い長男が買い取るって話かと思ったが違うのか
相続だったら、そりゃ無理だ
叔母の財産をどうするか決める自由は叔母にある
権利を売り払って金にして老人ホームに行く手もある
ましてやまだ50代ならこの先30年生きる可能性が普通にあるのに
なんでいま姉妹の息子にあっさりあげなきゃいけないのか意味がわからん
法に訴えるというが、どういう理由でそれが出来ると思うのか理解不能
この手の共同相続は、よく揉め易いんだよな。
次の新しい相続人を選定する時だったり、不動産登記簿の名義変更、不動産の売却
持ち家の建て替えを行うには全ての共同相続人の同意が必要なので何かと
面倒なケースが多い。
>>215の共同相続人2名が、どこまで長生きするかは別にして、先を見越した形で
早い段階から経済力の有る若い世代に自分達の遺産を相続させるのは悪い事ではない。
現在の共同相続から御母さんの御長男へ単純承認させるのであれば、生前贈与もしくは
死因贈与と言う形式が一般的かな。
もし、どうしても共同相続人である叔母さんが家族同士による遺産相続の話し合いの場に
参加して来ないのであれば、裁判所での民事調停や弁護士会などを仲介に据えた
紛争処理と言った裁判外での解決方法はある。
裁判所や弁護士を間に挟んで解決しようとした時に相手方の叔母さんが逆恨みする等して
叔母方の家族と絶縁を含めた関係悪化も予想されるが、いつ先立つかも分からぬ初老2人の
相続人の他に築40年以上にもなる持ち家の老朽化と言う差し迫った問題が横たわっている以上は
いつまでも先送りできるわけでもないようだから、当事者である親族同士の関係悪化と言うリスクも
十分に承知した上で相続問題を解決へ持っていく強い覚悟がいるかもね。
伯母さんにお子さんいないの?土地の共同相続って大変だって聞くわ
伯母さん機嫌悪くして持ち分の分誰かよその人に贈与したらどうなるんだろう
今どきの50歳ってなかなか死なないと思うけれど。
一戸建ての相続じゃないの?
戸建ならなお大変だね
>耐久性などの面から将来的に建て替え、もしくは遺産分割を含めた売却の
>いずれかを必ず選ばなくてはならない。
じゃあもう、売って整理する方向で話を進めればいいんじゃね?
お母さんが家を10年維持してきたとしてもおばさんの分の財産はおばさんの物
相応の金銭を渡さないで相続させろと言うのはむちゃってもんだ
その財産があるから心強く生きていけるって面もあるだろうし
誰かと再婚するときの資金にもできるwわけだしなあ
占有権って20年から?
占有権?
取得時効の事を訊いてるのか?
善意無過失なら10年、それ以外なら20年だ。
やはり文章だけでは意図が正確に伝わらないようなので、
>>215に関する補足をします。
共同相続なので、他界した祖父母から相続した不動産の現在の権利者は2人。
1人は私の母親、もう1人は私の母方の実妹である叔母。
叔母の方は20年以上も前に他所の家へ嫁いでおり、叔母には実子が2人いる。
>>215の相続した不動産のほぼ全ての経済的費用は学校卒業後、現在に至る十数年以上も前から
私の母親の長男、つまり私の実兄が負担・維持してきた。
叔母の方は共同相続として譲り受けた今般の不動産に関する経済的負担は今まで一切していない。
さらに叔母は今年になってガンを患っており、結果的にガンは完治したとはいえ
一時、生死の境を彷徨った人でもあるので、だからこそ権利者2人が健在なうちに
老朽化が進む不動産の行く末を決める為にも、できるだけ遅くならないうちに相続問題を適切に処理したいと考えた。
当事者間の合意に基づいて作成され且つ家庭裁判所から受理された遺言書を残すため。
基本的に他界した祖父母が遺言書を残していかなかった事が今般の相続問題の発生原因なのでね。
不動産を建て替えるか、売却して遺産分割するかどうかは新しい相続人が決定してからでも可能なので
最終的に私の実兄が継ぐのか、あるいは叔母の実子が継ぐのか分からないが
現在の最優先事項は共同相続から単純承認へ切り替える事。
そして、その為にも叔母を相続協議のテーブルに付かせて最後の手段としての民事調停も併せ
できるだけ相続問題をエスカレートさせずに解決させるため奮闘している所ですね。
説明へただねえ、最初の説明不足がひどすぎるんだろがw
自分の母がやったことに重きを置いてるようだけど家賃分忘れてないかな
お母さんが出した維持費分と、住んでいる間の
叔母の所有分使用に対する家賃分の相殺も必要
そこでトントンでしょうから、母と叔母の権利価値は今もほぼ同じだろうよ
だいたい、相続の話を本人が生きてるうちに外野が言い出すこと自体が失礼
無視されるのあたりまえじゃん
母の分の財産を死後にどう相続するかは家族で決めればいいけど、
叔母の死後の遺産をどうするかなんてことには口出すなよ、下品だな
住んでいる家を母の単独財産にすること
そのためには相応の金額を叔母に渡すのが筋
そうじゃないなら叔母の亡き後は叔母の夫といとこに叔母の持分が渡るのが当然
それなりに丁寧な日本語で書いたつもりですが、正確に伝わらないのは仕方ありません。
仮に品性の欠く行為であろうとも、初老の権利者2人が健在にうちに相続の話をするのは当たり前。
なぜなら、現在の共同相続の形式が残ったままだと、優先順位では後回しでも
回り回って今度は私自身にも相続権が及ぶので無関係ではないのですよ。
遺言書を残さぬまま、しかも共同相続の状態で権利者が死去すれば
利害関係者を増やす事になるので、現状放置では余計に揉める事態になりかねない。
共同相続は何かと揉める原因になりやすいので、共同相続の状態は何としでも解消せねばならない。
詳細な部分は
>>215、
>>225で触れています。
私の実兄が継ぐのか、それが無理な場合は叔母の実子が継ぐのか。
もし不動産の維持が不可能ならば、遺産分割で叔母方の家族に適正な金銭を分配する事は
私自身も、私の母親も十分に承知している事。
後は叔母が話し合いの場に参加してくれれば良いだけ。
遺産相続と言う重大事案の処理は早いに越した事はないのでね。
すげーなw 自分都合の勝手な言い分だけでは世間は動かないってことを
まったくわかっていないようだ
こんなのに付き合わせようとするなら、そりゃ叔母さんも逃げるよw
丁寧な日本と過不足のない説明は違う問題なんだけどね
相談者の脳内ではこれらが同じなのか
なんと言う精神疾患なんだろね、興味深い
>>227 いまあなたにできることは、おばさん含むおばさん家族と
仲良く親戚づきあいをすることだけです
話し合いから逃げていることそのものがおばさんの意思表示なんだから
それ以上追ってもいいことないよ
相手を怒らせたり不快にさせたら、あなた達へのプラスとなることを
すべて避ける方向で財産の処分をすることだって可能なんだからね
あなたたちがすべてを奪える正当なやりかたは無いと思うなあ
角田みたいな強引な暴力と洗脳を使えばできるかもしれないけど犯罪だし
で、おばさんの持分への家賃は実際いくら払ってたの?そこ教えて
つーかさ、そのオンボロ家屋の資産価値って具体的にいくらくらいあるわけ?
それが問題だよね?家賃相当もきっと叔母さんに払わないで
そりゃ叔母さん一家に失礼だわ。まだ50代でしょ?
相続じゃなくて売買にすればいいだけのように思うんだよね。
親族間ならば相場よりも安く売買しても税務署もうるさく言わないでしょ。
状況がよくわからないよね。
相続うんぬん言ってるけど
不動産登記の長男(孫)への名義変更だけが目的なら
売買のほうが税金的にも叔母の心情的にもいいような気がするけど。
固定資産税を月割りした金額よりも設定するとした場合の家賃の方が高くなるのが普通だから、
今まで叔母さんに家賃払ってこなかったなら、欲かかずに適性価格を提示して売ってくださいとお願いした方が揉めないよね。
>>234 だね。でも最初ただで貰うつもりみたいだったから驚いたけれど。。。
これまで維持管理にお金がかかったというなら、その分は誠実に説明すればいいだけだしさ。
相手がまともなら事務的なレベルで解決できるでしょ。
てか、50代の親なら子はいっててもまだ30くらいだよね
私もそのころに祖父母なくして親と叔父叔母のプチ相続争いw
目のあたりにしたけど、口なんか出そうとも思わなかったが
出せる雰囲気でもなかったけどなあ。
親族間の話し合いなんて大げさなこというから叔母も面倒なんじゃないの?
私なら自分の親の財産を姉ちゃんに言われるならまだしも甥やら姪やらにまで
ウダウダ言われたかないわ。
叔母ばかり責めて一番肝心な母ちゃんの動向がまったく出ないけど
何やってるん?姉妹で話し合うのが早道だと思うけど。
そもそも単純承認って相続人に使う言葉だよね。
子である親が生きてるならそもそも孫は相続人じゃないんだしややこしいから使わないほうがいいお。
10年間ちゃんと地域の相場の家賃の半額をおばさんに払ってるなら
お母さんの維持管理の寄与分も認められるだろうけど
それでも全部は無理だろうな
賃貸でも住んでる人がある程度自腹でメンテナンスする義務があるしね
出るとこでたら損するのはお母さんじゃないのかなー?w
自分たちが住んで利用してきた恩恵分は
権利の半分を持ってる叔母に借りを作りつづけてる状態だということを
忘れてたんだろうなあ…アホスwwww
それじゃ叔母さん、機嫌悪いの納得ですね。自分のことって案外見えて
無いものなんですね。
占有権とか言ってるのは同じ人?
姉と長男家族が住んでるってこと?
放置してる不動産をどうにかしたいんだと思ってた。
住んでるなら管理維持費は支払って当然だよね
10年以上維持したって威張る意味がわからない・・
家を建て直すのに土地担保でお金借りたいかなんかで
名義変更キボンヌな流れになったんだろうかねえ。
あと占有権取得時効は期待しないほうがいいよ。
血縁なら使用貸借とされるから時効自体がないしね。
むしろ今は叔母から無償で借りてるわけだから借地権もないし
叔母が権利を売りはらえば、叔母の権利部分の母屋を取り壊して土地を更地にして
明け渡すしかない状況w
提示
自分の母親だけの持ちもんじゃない家に金かけた兄ちゃんが馬鹿ですな
つかまあ母親がやらせたのか、ひどい毒親だね……
家の維持費用なんて親が出してて当然の時期に
なんで学校でたばっかの兄さんがやらされてんだ、意味がわからん
兄さんだけが住んでたとかかねえ
んで今度はまたアホな弟を煽って、自分の手は汚さずに姉妹から財産を奪おうってか
ここの母親どんだけ黒いんだよ、、、、ビビるわw
叔母が「自分の持ち分をヤバ系の不動産ブローカーに売るぞ」と言えば
この人一家が慌てて買い取るんじゃないw
叔母さんがなくなって叔母さんの相続者がそうしたら困るから相談してたんじゃない?
下手したら追い出されるよね?嫌がらせされて。
買い取る金がないなら、いざという時に泣き落としを聞いてもらえる程度に
叔母一家と仲良くするしかいま出来る手だてはないのに
さも自分達に正当な大義名分があるかのように思いこんで暴走しちゃうから
すでに叔母さんも警戒しはじめちゃってるという墓穴掘り状態
ほんっと馬鹿だね
叔母さんも、こんな物件とっとと債権回収会社にでも売ったほうがすっきりするんじゃね?
親が50代で相続問題に口を出したがるってことは
最低でもハタチは超えてるだろうに、この常識感覚の無さがすごく不思議
でも母親が黒幕だとしたら、兄弟そろって洗脳されて育ってきてしまった
のだろうな、、、ってことで一応、妙な思考をすることは納得はできる
もちろん、そんなゆがんだ道理は世間じゃ通用しないけど
本来は半分の持ち主である叔母に家賃払わなきゃいけないのに
お母さんは姉妹なんだからーでなあなあにしてきたんでしょう
その結果叔母に持分がある家だということを相談者兄弟は意識することなく育って
自分たちだけのものと思うから金をつかって維持管理までしちゃったという、、、
しかもなぜか、本来そういうものを負担するのは持分を持ってる親本人のはずなのに
単独相続が決まってさえもいないうえにおそらく未婚の兄が家の維持費を出すとか
謎すぎる役回りを誇らしげに語っちゃうバカさ加減
兄が結婚して相手がその家に住みたくないっつーたらどうすんの
貯金十二分にあるんかな、母親に吸い取られていそうだけど
しかも金だしてなさそうな相談者が兄の後にこれをまるまる相続する気なのも笑える
兄が相続するなら普通はそのあと兄の嫁や子供が相続するんだよ
妙な世界の住人が自分勝手な夢見てんだねって話だな
こういうおかしな相談者みたい人物いるから相続もめるのわかるわ
祖父母が遺言書を残さなかったから半分こになったってゆーけど
自分の母親が総取りできるはずだったとでも思ってるのかな
何を根拠にw そのまま住んで跡取りになってる状態だからとかかな
でも、その状態で半分こ相続を姉妹で決めたわけだから
もし母親全取りの遺言書があったとしても叔母は遺留分請求したんじゃないのかな
相続当時に、住んでるならあげるわよってことにならなかったから
共同名義になったんだろうし
となれば、そんな叔母が黙って家の権利を手離すはずがないじゃんw
叔母が存命の間は下手に出て機嫌を損ねて追い出されるはめにならないように
気をつけて、いとこたちに相続されたときになるべく安く譲ってもらえるように
長期間かけてそれなりの関係を構築するしかなかろうて
特定の保有資産に対し、所有権者と法定相続人が複数人存在する場合だと
大抵は何かしらで揉める事を前提に交渉を進めた方が良いだろうね。
例えば所有権者AとBが資産の売却を提案しても、別の所有権者Cが
同意しなければ売却はできない。
所有権者AとBが法定相続人Eへ単純承認させる事を提案しても、所有権者Cが
その相続案に同意しなければ相続行為そのものができない。
仮に資産の売却で所有権者および法定相続人の全員が一致しても、今度は遺産分割の
具体的な取り分で互いに揉める事もある。
法定相続人を決めるにしても、売却するにしても、建て替えするにしても
保有資産を共同管理している場合は、原則として所有権者全員の合意を取り付けなければ
ならないので大変なんだよな。
長期戦も視野に入れながら円満に遺産相続と言う大きな商談を収めたいのであれば
他の所有権者および法定相続人とできるだけ良好な関係を保ちつつ、どこまで譲歩できるのか。
どこで妥協点を見出すのかを、時に裁判官や弁護士など専門家の力も借りつつ当事者同士で折衝していかなければならない。
遺産相続も然り資産運用って難しいんだけど、いずれにせよ骨肉の争いと言う不毛な争いを回避できるのなら、それが双方にとってベストでありベターだ。
いくらくらいの価値の家なんだろう?家はもう無価値だろうけれど
土地を売らずに権利を貰う場合は叔母にお金払う気ないのか
寝耳に水なんじゃない?
2010年度に家庭裁判所へ持ち込まれた相続問題に関連する相談件数は
全国で約17万〜18万件にも及ぶそうで。
どんなに仲の良い親族同士であっても、遺産相続が発端となり不仲へ
発展してしまうリスクは誰にでも起こりえるわけだな。
不動産、株券、保険金、預金口座など金額の大小を問わず、何らかの金銭が
絡むような遺産相続の場合だと、各人の所有権者および法定相続人との間で
資産運用に関する考え方に少なからず違いが出てくるので、それが結果として
互いの利害関係を作ってしまい争ってしまうのかもしれない。
当事者の人数が多いと尚更に揉め易い。
過去の長い経過も踏まえる必要性があるから、非常にナーバスで難しい問題だな。
主張
家庭裁判所から承認された遺言書に基づいて、1人の人物が全ての資産を
継承しても、兄夫婦や姉夫婦や従兄弟などの親戚が遺言書の無効を
含む遺留分の請求を申し立てしてくる事もある。
将来的に相続権が発生する人物も含めて、当事者となりえる人間が
複数人いる場合だと、相続争いの火種が常に転がっているものと肝に銘じておくべし。
金銭が絡むと人が変わるなんてよく言ったもんだが、基本的に金と言う物は
人間の心理に多かれ少なかれ影響を与えるものだけに、遺産相続にあたっては注意しないとね。
抜
治ったとはいえガンを患った叔母やその子供らに
「伯母さんが死ぬ前に話し合いたい」って言っちまったのか
自分がいとこなら、母亡きあと相続したら速攻で
「家を売るか、売った場合の半額分を現金で寄越すか選べ」ってなるな裁判所経由で
絶対許さん
祖父母2人の介護や世話を、同居してた
>>215家族がしていたとかなら、話も心情もとても理解できるけど。在宅介護のためにお兄さんが改築したとかね。
>>260 ああ、そういう話なら、リフォーム代の半額を土地代の半額から引いた現金を渡す方向で交渉できるよね
介護してても土地を丸々寄越せはないわ
影響
ちなみに皆は相続できる資産の準備であるとか、あるいは既に相続の手続きを
済ませているのかい?
私個人はこれと言って遺してやれる資産は特に持っていない。強いて遺せる資産が有るとすれば
少ない額の預貯金ぐらいかな?
最低限として遺言書だけはきちんと残していかないとね。
遺言書には何て書こうかなあー。
親族を始め友人など関係者各位へ大変お世話になりましたとか。
あと親族同士で揉め事を絶対に起こすな。家族同士なんだから必ず仲良くしろとか。
自身が遺した資産に関して骨肉の争いが起きるような事は絶対に避けたいのでね。
人生の最期を飾る公文書だけに感慨深いものがある。
>>263 遺書と間違えてない?貯金3億くらいあるの?
辞世の句はできてる?
自省の句なら
鳴かぬなら
いっしょに鳴こう
ホトトギス
ホーホケキョ
>>264 263の遺言を遺族が守れば、遺産分割は簡単だ。動産だけだからね。
不動産のみだと、相続人が複数いるとややこしくなる。
夫が急死し、夫名義のマンションの相続で小梨嫁と故夫両親が揉めてる話しを週刊誌で読んだばかり。
嫁はそのまま住みたいが、それだと、故夫両親に1/3の額を支払わねばならない。
故夫両親が「嫁の勝手にさせない」と強硬なのは、多分嫁とが上手くいってなかったからだと推量するが、
それだけの現金を用意できない嫁がマンションを売っても大した金にならないし、
買い手が見つからず投げ売りするはめになる。
こうなると誰にとっても不幸じゃまいか。
この場合、夫は(多分若くして)急死だから仕方ないが、ほどほどの年になったら
遺産分割を頭に相続税の分も含めた動産を用意しておくのが必要だね。
>>268 見た。生命保険くらい普通入ってるよね?家を買うくらいだから。
でそれじゃ相談にならないしw奥さんまだ若そうだから再婚したり
働けるからいいかもだけれど。相談のマンションは3千万って設定だけれど
3分の1の1千万親に支払うって嫁大変だよね。
遺族は預貯金で遺してもらうのが一番だね。
株はその時々で評価が変わるし、土地も揉めてる間に値下がりする。
面倒なものは要らん。
爺様が集めたがる記念硬貨も要らん。絶対に要らん。
うち小梨の借家だけど、家建てる時は旦那名義になるから
取得前に真面目に話して「不動産は全て妻に」という遺言は書いて貰う
家の評価額によってはリアルに路頭に迷うから。
そこまで面倒な義親じゃないから、現状の関係ならそんな揉めないとは思うけど
先の事は分からないし、こっちから不動産分は放棄してとは言いにくいし
>>270 記念硬貨w
ただくれるんなら貰うけど
価値がどうとかの揉めがもれなく付くならいらんね
記念硬貨とか趣味の骨董とかいらないね
オンワード クローゼット
5000万円ぐらいかけて集めたお宝でも時価にすると1000万円ぐらいの価値しかないよね。
それを遺族がお宝買い取りショップで100万円以下で処分する。
そのようにして世の中の経済の一部が回ってるのです。
なるほどね。
ただ骨董屋って税金きちんと申告してなさそうなイメージ
277 :
名無しさん@HOME:2012/11/21(水) 11:45:21.48 0
>>277 小梨と書いてあるから、兄弟か親がいたら嫁は全額相続できない。
うん、そう
子供出来ればそれでいいけど
小梨は色々考えとかないと、その時に急に慌てても遅いかなと
逆に、順番通りに義理親が無くなって不動産の相続が発生した場合
義理親→旦那→私の順で死ぬと、
私の親兄弟に不動産の相続権の一部が移ってしまう
旦那の兄弟にとってはとても理不尽な事になるので
そうはならないようにしておかないとなと思っている
離婚した嫁って養子縁組できないんだっけ?
>>279 義理親→旦那の順で死ねば
義理親の遺産の法定相続分は旦那の兄弟にいくから
全く理不尽というわけではないですよ。
旦那が受け継いだ遺産はあなたを通してあなたの親族に行くのは当然ですから
旦那一族に配慮する必要はありません。
うん、そうだよね、ありがとう
相続の時点で全部お金に変えて等分が理想だし
そうなったら私も何も気にしないんだけど
換金出来ない不動産のままならお互い面倒なだけかなー
というのが一番の理由だと思う
まあ先々は介護とか関連して金の持ち出しとか出る可能性もあるし
状況次第では不動産でも配慮しないです
趣味
叔父家族の住んでいる家から、祖母がうちの母家族(うちんち)と同居することになった。
叔父家族の土地の名義は、少し祖母がもっている。
これから家賃として叔父からいくらか貰えないかな?
喧嘩別れして別居になったので、たぶん母に全て相続を、ということになるだろう。
相続の時に一括してお金をもらって権利を譲るのと、
家賃を貰えるなら貰い続けるのはどっちが得でしょうか。
いずれあの家が空家になったら、自分たち家族で住みたいなぁとは思っている。
遺留分ってのがあるぞ
少し祖母が持ってるってことは、残りは誰が持ってるのかが問題だな
遺留分があるから祖母の相続で揉める可能性があります。
祖母がもっている分は今のうちにあなたの母親に譲ってもらったほうがいいてすよ。
税金がかからない程度に格安で名義変更して
母親が祖母に支払った金は同居の家賃として祖母から月々回収。
母親は自分の名義分を家賃として叔父一家に請求すればいいです。
叔父が払うかは分かりませんが内容証明にして請求しておけば遺産相続の際の材料になります。
回答ありがとう。
祖母の分をうちの母に格安で譲るといっても
あんまり格安だと売買できなかったような。
よくよく計算してみたら、祖母・祖父(鬼籍)・叔父・叔父嫁1/4ずつで
祖母と叔母の相続分合わせて半分近く持っていたw
でもそういう名義変更って叔父たちにバレたりしないですか?
もう絶縁くらいの勢いなので、祖母の死を黙っていれば遺留分請求もなさそうだけど…。
遺留分請求とか以前に、実際に住んでる者を立ち退かせるってのがいかに大変かわかってないようですね
家賃なんかもらっちゃえばさらに大変になるよ
勉強不足でごめんなさい、本当にわかってないです。
皮肉じゃなくて、どう大変なのか教えてください。
立ち退き料いるの?
>あんまり格安だと売買できなかったような
だから売買できる正当な安めの価格で。
>でもそういう名義変更って叔父たちにバレたりしないですか?
バレたっていいじゃない。知ってもらったほうが話が通しやすい。
>祖母の死を黙っていれば遺留分請求もなさそうだけど
これは無理ですね。
公正証書でもあれば別ですけど名義変更には相続人すべての同意が必要です。
立ち退かせる必要なんてありませんよ。大変でもなんでもありません。
祖母持ち分の正当な権利を要求すればいいだけです。
立ち退かせないと住めないだろ
空き家になったらと書いてるから、立ち退かせるまでは考えてないんじゃ
どれくらいの価値の家なの?
家賃て書いてるけど、持ってるのは土地の名義なんでしょ。
だったら地代じゃないの?
あと、祖母分の固定資産税はちゃんと負担してるんだろうか。
正しくは地代だね
土地の所有権の1/4?程度で将来住むつもりなら
叔父一家から残りの土地と家屋を買い取るか
それなりの家賃地代を支払らわないとならない。
早めに祖母の所有分を母親に移転して、祖母死後は売却するのがベスト。
叔父一家が買い取りたいというならば相場より少し高めで譲ってあげたらどう。
298 :
284:2012/11/23(金) 20:47:23.89 0
家賃っていうからややこしくなったのかな、スマソ
祖母は固定資産税をほとんど払っていないような…
母も祖母に肩入れして叔父と敵対的だから固定資産税を払わないだろうね。
まぁそれで今まで暮らしてきたし、
これまでの分を請求することも出来ないだろうからいいんだけど。
固定資産税は払わないけど、地代は請求ってそんなムシのいい話はないよねwwさすがにw
やっぱり母に買い取らせたほうが自分たちの取り分を多くするにはいいんだね。
買い取るって金額は?放棄したほうが安くない?
祖母の持ち分を母親名義ににするための買い取りでしょ。
母親から祖母に支払った金は、
祖母から母や孫への小遣いや生活費、介護費として月々回収すれば実質タダで母親のものになる。
>いずれあの家が空家になったら、自分たち家族で住みたいなぁとは思っている。
と書いてあるけど、叔父一家が住んでいる家の名義は誰のものなんだろ。
頭皮
家が叔父名義だったりしたらややこしいことになるな
知り合いで、親の家を相続したけど、本人はもう余所に家を買っていて住まないので
妹夫婦を住まわせてあげてたって話があった
遺産は家だけだったので、家を売ったとして入るお金の半分相当を現金で妹に渡し
家は完全に兄である知人のものになった
「管理費と相殺」みたいな意識で家賃も貰わず、固定資産税は知人が払ってた
それで20年以上経った時に、妹の夫が先住権?だっけ?他人の家でも、悪意なく20年
住み続けてたら自分の物になる決まり?とやらを主張してきて、ちょっと揉めたらしい
家が古くなってきたから、土地名義を自分たちにして、それを担保に新しく建てようとしたんだと
妹夫は「知り合いの弁護士に聞いたから間違いない!」を主張したんだけど
相続の時にきっちりお金受け取っちゃってるし、持ち主が兄だってわかってるし
兄も固定資産税払ってるし、いくらなんでも無理がある
妹息子がまたバカで「おじさんは人の物を欲しがって恥ずかしくないんですか」とか
抜かしたもんだから、知人激怒。
このままじゃ、自分たちに何かあった時、娘の相続にもごちゃごちゃ言ってくる危険がある
(実際「義兄に何かあったら俺たちが面倒見る事になるんだから」みたいな事は言ってたらしい)
今すぐ賃貸契約を結んで家賃を払うか、とっとと出て行くか選べと要求できるように
弁護士に相談してる…と、そんな話を聞いた所までで、自分転勤になってしまって
その人とは疎遠になってしまった
わざわざ連絡とって「遺産の件どうなりました?」とか他人が聞けないしさ
上の条件で、知人が妹夫婦から家土地を奪回するのは可能なんでしょうか?
>>304 知人の土地であるという事を知ってて占有していたのであれば取得時効は主張できないよ。
賃借契約も結んでないのだし、法律的に追い出す事は可能だけどまあとりあえず家裁で調停を頼んでみるのがいいんじゃないかな。
まあ時効取得を主張してくるぐらいだから結構悪意のある相手かもしれないので、揉める可能性は高いけどね。
私なら安くてもいいからその家を不動産業者に叩き売って妹夫婦と縁切るわ。
法律でいう善意と悪意って知ってたか知ってなかったってことだから
知人の土地って知ってたんだから悪意の占有者だけれど。
眠れる権利は主張できないから、大変だね。
>>306 不動産屋さん最近そういうの買ってくれないんじゃない?よほど安くしないと
それは続きが知りたい話だなあ
相続
維新って大阪のほうの人は応援してるの?
以前ほどではない
一時の熱は醒めつつあるな
自分は大阪ではない近畿圏だけど、
元々支持層は大阪全体じゃなくて、
その中の下町の方の人達だと感じてる
細かい事を考えるのが嫌いで、
今が悪いのはなにもかも政治家と金持ちのせいで
誰かが魔法のようになんとかしてくれたら何とかなる
と思ってる人たち
>>317 そう、大阪は南側のB層がとにかくぶ厚いんだよ。
ホワイトカラーは市外、府外に住んでるから
投票の主体はB層
それはそうと、相続税改正で、
相続税とか関係なかったうちも無関係ではなくなった。
普通に不動産持ってると高確率で引っかかるし
そういう家はかなり多いと思うんだが、
これからその関係でのもめ事が色々出て来そうだな
書いた後気になって、相続税改正いつから実施か調べてみたが
今年は先送りになったんだな
自分がB層だわ…
まずはB層で検索してみるんだ
ベネズエラ生まれだっけ
324 :
名無しさん@HOME:2012/11/29(木) 15:22:10.40 P
相続税100%とかすごいなw
マジ実現したら親の介護する奴居なくなるだろな
親不孝とか以前に、自分の生活が成り立たなくなる
仕事辞めて介護したら親が死んだ瞬間に路頭に迷う
外部委託で金を持ちだした場合、
回収できずに自分の老後資金が無くなる
>>325 相続税100%って、つまり個人資産を遺すことを認めないんだから共産、社会主義国家と同じよ。
その共産・社会主義国家、或いは福祉国家と言われてる国が掲げるのが男女平等、親子も平等。
母親も外で働きなさい。子育ては社会が(国民から吸い上げた税金で)面倒みます。
親子平等だから、子が親の介護で尽くす義務などありません。
介護は社会が(税金で)面倒みます。その税金おさめるために仕事しましょう。
>>326 北朝鮮みたいとこ?社会主義の国って。中国は貧富の差激しいけれど
相続税どうなってるの?2000億蓄財してるひともいるけれど
という憲法違反だろうな。革命の事由としても十分だよ
相続財産てのは金だけじゃないのにな
会社だって財産なんだから、上場企業以外はオーナー社長が死んだら即倒産じゃん
維新に入れる層って
そんなの見てもいないし、仮に見たとしても
自分の未来に関係あるとか気付きもしないんだろうなあ
で、酷い目にあってから自分は悪くない政治が悪いと言って
また次のトンデモ候補に投票するんだ
維新って基地害じゃない?
是非
ここって独り言を言ってもいいかな。
実家の所有権が宙ぶらりんになってる。
兄が亡くなって兄名義だった実家は、法律上3/2兄嫁さん、3/1母に相続になった、
んだけど兄嫁さんが兄死去にショックを受けて戸籍も住民票もそのまんまで失踪した。
以降所在知れず。兄嫁さんのご両親にはたまに連絡はあるから生きてはいるらしい。
今度本格的に探偵雇って探すつもり。
実家は私が結婚して家を出てしまったので、今母一人で住んでる。
この実家を買った時のお金はほとんど母が出してるので、
兄嫁さんに相続が行くのはとてもじゃないけど納得いかない。
兄名義にしてたのも、ゆくゆくは兄に相続予定だったので相続税対策とか色々な理由から。
兄嫁さんと母は仲悪かったんで、もし裁判沙汰になったら実家を売ることになるかもと
思うと結構落ち着かない気持ちにさせられる。
家を残すとしても3/2も現金で出すことになったら母の老後資金がなくなってしまう。
購入資金を出したのは母なんだし、
兄嫁に一切相続させない方法とかないんでしょうか?
ちなみに、固定資産税は全部母が支払ってます。
同居してた頃は、兄夫婦も払ってたらしいけど。
今年の固定資産税はどうするんだろう、
1月1日の名義で決定されるって書いてあったけど
また母が払うしかないのかな・・・
>>333 ひっジョーによくあるケース。嫁に相続させない方法はない。
自分が先に死んだ場合の事を考えて対策しなかった兄が悪い。
まあもし対策してたら100パーセントを嫁さんに相続させてただろうけど。
>>334 自分も祖母名義の土地で両親の介護をして
自分の金で家をリフォームして固定資産税を払っているが
親が死んで行方不明の叔父叔母兄弟が相続権を主張してきたら分けないと駄目。
>>333 気持ちはわかるし実情的にもお母さんの権利を強くしておきたいのもわかるが
法律は法律だから、嫁さんの2/3権利も守られるべきものだからね・・・・
死亡にショックを受けて失踪したというのも
仲の悪い義母と一緒にいたくなかったんでしょうし
あまりこじらせると2/3きっちり請求されちゃうよ
それ自体は当然のことだけど、相手がいりませんて言えば
それもそれで通る話だから、うまくもっていければいいんですけどね
>この実家を買った時のお金はほとんど母が出してるので、
えーと、お母さんがお金だしてるのに兄名義なのがまずおかしいと思うんだけど?
贈与税等は払った上でのことですか?そうじゃないならだけど、
お母さんからのお金は兄への貸付だったということで
書類作って処理しなおせないかな?何年前の建設かわかんないけど
通帳等でお金の出入りが証明できるなら後からでも借金だったと言い張れるのが
民事ですし、相続権のある嫁が借金だったと認めればそれも2/3と1/3ずつ
相続することになるから、家の権利を金で精算する場合に多少マシになる
嫁の気分以外の解決方法があるとしたらこのへん整えておくしかないと思う
レスありがとう。
>>337 贈与税は払ってません。家を購入する際に、母の手持ちではお金が足りなかったので
兄が数百万ほど援助し二人の分をまとめたお金で兄が契約。
母はそれに感謝して相続もあることだし、名義を兄に設定しました。
これだったら、もしかして兄は母に借金があるということになり、
逆に兄嫁さんにお金が請求できるんですかね?
詳しくないものですみません。
>>335 よくあることなんですね、こんなストレスを抱えている人がたくさんいるのかあ。
兄と母の仲も冷え切っていたので、下手すると全部兄嫁にという
ケースも十分考えられたから、この程度でよかったのかもしれません。
339 :
名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 15:24:10.85 0
選挙まぢかでage 維新のイカレた政策を見て誰が投票するのだろう。
相続なにそれおいしいの?な人達なら投票するんじゃね
何も持たないというのは、ある意味最強さ
341 :
名無しさん@HOME:2012/12/08(土) 17:32:36.74 0
>>338 >>337さんの言うような策も取れるけど、
他に事情があった場合は簡単にひっくり返される。
(お父さんがいないみたいだけど、もし家の購入資金がお父さんの遺産だとしたら
お兄さんの相続分が一緒に入っているかもしれない)
先方が放棄してくれない限り、一切相続なしは100%無理。
諦めて多少は出しましょう。
兄の現金の相続分はないの?
現金は嫁、家は母で手をうってもらえないかお願いしたらどうだろうか。
なんにしろ「嫁はショックを受けて失踪中」に
お金の話をしないほうがいいと思うよ、無駄に刺激するしね
固定資産税は請求がきたら払うということにして
数年は放置する覚悟で腹すえよう
相手が再婚するとなればまた話も変わってくるよ
(再婚相手次第では泥沼化するけどw)
準備無しになくなって困るものを兄名義にしちゃった
お母さんのミスだよ、しょうがない
>>338 >これだったら、もしかして兄は母に借金があるということに
可能性はあるので、資料を整えて弁護士なりに相談をしておくのはいいと思います
相談だけなら無料のもあるし、30分5000円が相場
>逆に兄嫁さんにお金が請求できるんですかね?
これは基本的には無理です。
普通に請求したら家を売る方向になりかねませんw
ヘタしたら裁判に発展しますのでその覚悟と費用もいります
お母さんの請求金額が多くなるので着手金も高いです
最終的に下記の計算くらいになったとしても、今度は成功報酬が高い
裁判でかたをつければ、お母さんは相続内容の30%以上を
弁護士費用に払うことになるので結局大損です
>>338 (現金相続を無視して)家が100とします。相続割合で現在は
嫁の権利66、お母さんの権利33という状況。(端数は無視)
(現金遺産があるならもちろんそれも相続割合で分割です)
もし家の資金の8割をお母さんが出しているとして
それを全部兄の借金という体裁を整えることができたなら
嫁は53の借入と13の資産、母は26の借入と7の資産を持っている状況
嫁にもし借入分の精算を要求するなら
嫁は「家を売って精算する」ことで13の資産分を現金化して利益が出せるし
嫌いな姑とも綺麗さっぱり縁が切れて一番いいwわけですが
家を手放したくないお母さんには不都合なわけですよね
数ヶ月、数年経過して、嫁が完全に落ち着ちついたら
お金の流れを整理して説明した上で13に色をつけた金額+
引越し費用その他を嫁に渡し、家を出てもらうのが妥当じゃないかな
でも嫁が、母の金を兄の借金じゃない(生前贈与と聞いているとか
そんなお金のこと自体知らない、全額兄の財産だった等)と言い張れば
借入だったかどうか自体でも裁判で争う必要が出るかもしれません
こうなると全面的に勝つということ自体が難しいです
そしてもし勝ててもやっぱり30%程度の弁護士費用がかかります
財産を減らしたくないならば、双方の心情を大事に扱ったうえで
じっくり話し合いするのが一番です
相続で揉めそうだから弁護士を雇って全権任せるつもりなのだけど
弁護士を雇う見極めポイントってどんなところ?
直接会って話してから契約するつもりなので
無料相談の範囲で何人か回ってから決めたほうがいいのかな
>>341-345 親切にありがとう。本当に困ってたので助かりました。
良くも悪くも今は冷却期間と思うことにしました。
しばらくは母にも宙ぶらりんで我慢してもらいます。
逝去後の一年くらいは、母が相当怒ってて、兄嫁が葬式代も出さない
(兄嫁両親が葬式額超える金額包んだから無問題だけど)
もろもろ手続きも手伝わないと怒り心頭だったんです。
相続も一銭も渡さないって豪語してたし。
もし兄嫁さんが失踪してなくて、亡くなった直後くらいから
相続の話になってたら感情がもつれて裁判沙汰になってたと思います・・・
こうなってよかったのかもと思うようにします。
一度近所の弁護士事務所で実際に相談して来たんですが、
1万払ったのに、ここまで詳しくは説明してくれなかったな。
弁護士って言っても色々ですね。
>>347 亡くなってから一年以上ですか!?
じゃあ家建てた(お金を動かした)のはさらに数年前?ややこしくなるかもですね
母の出したお金をいまからでも兄の借金ってことにしてしまえってのは
ある種の詭弁ですwので、弁護士はそんなこと教えられません
そんな大金を貸したのに借用書作ってないってのは妙なことだから
いかに言い張るかのはったり勝負の問題になってしまいます
葬式代以上のお金を包むような嫁両親、そこに望みはありますね
相手が、嫁の親としての誠意を持って対応してくれてるのだから
こちらもこちらで、嫁さんの権利はきちんと認めて
誠意を持って対応するのが一番いいと思います
嫁が権利を振りかざした結果、元夫の母親を家無しにしたとなれば
嫁両親にとっても不名誉となりますから、極端なこと
(嫁の相続権利無視とかの主張等)をしなければ
嫁両親が嫁を説得して2/3より少なめにしてくれる可能性はあると思います
落とし所をどうするか、嫁両親とまず話し合うのもいいかもしれません
>>347 なんにしろ、嫁は嫁の分の相続権利が確実にあるので
最終的には「相応のお金を渡す」のは必須です
そこでケチった態度をしては絶対にいけません
「お母さんが大半のお金を出して建てた家」は、数年前から名義が
お兄さんである以上、正式なやり方での始末をつけようとすればするほど
意味をもたない情報となります
感情論は相手が乗ってくれなければ意味がないです
もし嫁が怒ってあれこれやれば、追加で数年前の贈与税を払えって
役所が言ってくる危険があるくらいですね
これも相続されますので、嫁も痛いですがお母さんも痛みが増えます
まあそれを回避する意味でも、兄の借入だったという体裁を整えておくのも
いいとは思いますけど…とにかく相手の心情も十分に慮って
誠意をもって話しあいすることが大事です
>>346 何人か回って決めたほうがいいのは大前提として
扱う金額が大きいでしょうし、明朗会計かどうかも要確認です
相手の出方次第で発生しかねない追加費用なども
あらかじめ説明してくれるような人だと安心ですね
「自分がこの件をどういう方向で進めたいか」
そこはもうはっきりしていますか?
自分の見解をしっかり聞いてくれて、理解を示してくれて、
プラスαで知識や道筋を増幅させてくれる人を探すのがいいと思います
あくまでも「自分の代理人」になってもらうわけですから
価値観が違いすぎるとストレスになりますし
不満足を感じてしまう結果になりかねません
あとは、家から通いやすいところ、これも重要です
何度も打合せる必要もあるでしょうし
もしも裁判になった場合には短時間で書面を作ったり
することもありますので、徒歩圏だと本当に楽です
>>347 > 相続も一銭も渡さないって豪語してたし。
これ、いくらお母さんがそうしたくても無理ですから…もうわかってるといいけれど
今の状況では、元嫁と揉めれば損するのはお母さんです
「もとは自分のお金」「自分の息子の家=自分の家」
その認識は通用しないということをある程度理解してもらわないと
嫁が冷静になったとしても、話がややこしくなります
あなたも「実家」といってますが、兄名義になった時点で違うんですよ
そこは兄家族(兄と嫁の2人のみ)の家になっちゃってたんです
だからこそ、嫁が2/3ももらう権利があるんです
>>350 なるほど、助言ありがとうございます
こちらの希望は法定相続分通りに配分ですが
相手方が財産を隠してしまったので(使い込まれてるかも)
それを調べあげて、請求してくれる人を探してみます
あと
祖父(先に死亡)
母(祖父の後に死亡)
した場合、祖父の財産は母の養子に相続権利はありますか?
母には1人の実子、3人の養子がいます。
嫁と仲が悪いのに自分が資金を出した家を息子名義にするもんかなぁ。
333は家を出てるわけだし母親が都合の良い様に話してるって可能性もあるんじゃ?
母親がほとんどを出しってのは頭金だけでローンは兄だったりすると話が変わってくるぞ。
>>348 亡くなってすでに2年たってます。
家買ったのは7・8年前くらいですかね。
借用書なんて当然ないので、はったりになっちゃいますね。
当初は兄嫁両親から「相続放棄させます」との話をいただいてたんですが、
3か月経っても何にも連絡がなく、調べてみたら失踪してました。
相続放棄って言ってたのにしてないし、母は兄嫁に怒り心頭でした。
母が行くとまずもめごとになってしまうと思います。
「この家は自分の家」と思ってますし、認識を改めてもらうのも難しそうです。
こんなに丁寧に説明していただいたのでよーくよく母には
説明をして、一銭も渡さないのは無理だということや、
感情的に裁判をしても何百万も無駄使いすることになることとか、
わかってもらえるようにします。
もう母と兄嫁とで交渉するのは無理なので、
まずは弁護士探しから頑張ります。
本当にありがとう、にちゃんやってて初めてこんな良い人に会いました。
お母さんがお金を出したって話、まさか現生の箪笥預金からじゃないでしょ?
通帳とか、株売買の記録とかで、資金の流れを証明できないのかな〜?
うちは主人が実家改築の費用を全額出したのに、トメが自分の金でやったみたいに
親戚中に吹聴してて、兄弟2人もそれを信じてたから相続で揉めた。
遺産は自宅とわずかな預金だけで、家の評価額の1/3ずつ寄こせって言われたけど、
主人は改築費用を勤め先の銀行で借り、借入の書類や月々の返済記録もあったから
水掛け論にならず助かった。
>>354 なんと嫁両親はその方針ですか!
じゃあ、お母さんが暴走さえしなければwきっと丸く収まりますね
出来ればあなたがお母さんから全権を預かって代理人になるといいと思います
本人がやれば揉めることって本当に多いです
ワンクッションはいるだけでお母さんにとっても気が楽になると思います
8年も前のお金の動きとなると、普通に見て生前贈与だねってことになるでしょう
8年間、兄から母様へ少額ずつでも返済してきた実績があるなら別ですが…
この件に関しては嫁実家が放棄の方針である以上蒸し返さないほうがいいですね
お母さんやあなたにとっても、兄さんの死は大変ショックでしょうが
兄嫁にとっても、世界でたったひとりの半身を失った衝撃を受けたのですから
そこを理解し配慮してあげることが、まあ、後々の自分達の利益を多くします
ある種の仕事とわりきって「兄嫁さんにひたすら優しく」して、兄嫁実家にも
そのような姿勢を見せておきましょう
大人の対応ってそういうことです
兄一家が使用していたエリアはもう片付けてしてしまいましたか?
なるべく当時のままにしておいて、兄嫁が話し合いに出てきてくれたときに
「あなたの好きなようにしたらいい」と渡してあげられるといいのですけどね
5年を目処に兄嫁の動きを待ってみて、それでも動きがないなら
「嫁の代理人としての嫁両親に相談して」から、片付けるといいと思います
家の権利についても、その時に具体的に嫁実家に話をするといいと思います
いまはまだ早いかと思います
万が一その間にお母さんが亡くなる等するとさらにやっかいです
お母さんにはひとまず、3年目経過したくらいに
嫁が相続放棄した前提での遺言書を作っておいていただくといいと思います
他の子供(あなた)のこともあるので、これを作りました
一応、ご承知おき下さいと嫁両親に見せておく感じで
>>352 検索すればいろいろ事例が出ますが、たとえばこことか
http://123s.zei.ac/souzoku/youshi.html 実子と養子の「相続権利」は等しくあり
親の財産が100ならば、4人で25ずつ分け合うことになります
代襲相続の権利も実子だけではなく養子も等しく分け合うことになります
誰か一人にだけ相続させる等の正式な遺言があればまた違いますけど
そこも実子だけ4人の場合と同様です(残りの3人にも遺留分はある)
相続時の税控除に関わる「養子」には条件や人数制限がありますが
相続そのものは別の問題となります
>>357 更なる回答ありがとうございました
母の遺産は養子も実子も等しく権利があるけど
祖父と養子が養子縁組したわけじゃないから、何の権利もないんですよ
みたいなニュアンスの話を役所されたので混乱してました
教えて頂いたサイト熟読してみます
>>358 「祖父の養子」「お母さんの養子」はまったく別の立ち位置になりますので
「養子」という単語そのものに振り回されないようにしてください
祖父の相続権利があるのはまず祖父の子供であるお母さん
(祖父の配偶者や、他の兄弟がいればそちらにも)です
祖父と孫が養子縁組している場合(孫養子という節税の方法です)には
孫は自分の親と同等の立場となり「祖父の遺産の相続権利」を持ちます
祖父と孫が養子縁組をしておらず「お母さんが生きている場合」には
お母さんの実子にも、お母さんの養子にも、等しく
「祖父の遺産の相続権利」はありません
ただし「お母さんが亡くなっている場合」には
祖父と孫が養子縁組をしていなくても
「お母さんの相続する分を代わりに相続する権利(代襲相続)」が
お母さんの実子と養子の全員に均等にあります
正式
361 :
名無しさん@HOME:2012/12/12(水) 15:48:37.87 0
逆縁は本当に大変みたいだね。
54です。
相続は無事に終わりました。
叔母の発言等を叔父に確認したところ私と弟に遺産放棄させる話なんかしてないことがわかりました。
少し心配なことがあります。
もし叔父が亡くなったら相続人は誰になるのか気になるとこです。
叔父は50代独身でまた私と弟が代襲相続となったらもう叔母とかかわるのが面倒で嫌だなと・・・。
もし代襲相続となったらそのときは放棄しようかなとか考えています。
争いというか、実際争いまでいけてない
先日父親が死んで、一通り済んだけど
その後、四十九日も何も連絡が無い
もちろん、相続の話も全く無い
どこにいくら財産があるのか、無いのかもわからない
ただ、銀行から通帳を止められてお金を引き出そうにも引き出せなかった
母親が、怒って通帳投げ捨てて帰ったからどうすればいいのかと
通帳の住所がうちになってたらしく、連絡があった
それだけ
借金は無いとは思うけど、こういう場合どうすればいいんだろう
そこそこ財産があるのなら弁護士に依頼もあるかもしれないけど
昔から腹違いの姉に相続させたくないからと
不動産も現金も出来る限り母親名義にしてたから何も無いのかも
ただ、いつもモヤモヤする
>>362 おじさんに全部相談して叔母さんとは縁を切ると宣言しとけ
親の相続を仕切った人ならいい塩梅にしてくれるでしょう
「おじさんにもしものことがあったらできる範囲では
私も手助けをするつもりはあるけど、そこにもし
叔母さんがからむなら私は遠慮させてもらう。
もちろん、後々にあるかもしれないおじさんおばさんの相続にも
一切からむつもりがない」と、はっきりと言っとけ
>>363 手続きが終わらないと父親名義の銀行のお金は動かせないのは当然
どこから動いていいのかわからないなら口座のある銀行に相談にいけば
とりあえず口座を動かすために必要な情報を教えてくれるから
その情報が満たされるように次の手、その次の手と順繰りに動けばいい
借金がなさそうなら判明している銀行口座のお金だけ
相続対象として処理すりゃいいじゃん
腹違いとはいえ認知済みの姉なら相続権は確実にあるんだから
法定どおりの相続処理をして終わらせるといいと思いますよ
主だった財産を昔から母親名義にしていたなら多少のお金は別にいいじゃん
お母さんに移動している財産は本当は相続税の脱税行為なんだから
税務署の目をごまかすための手数料だと思って
腹違いの姉を利用するつもりで多少のお金を分けてハンコもらって
相続は完了しましたって体裁を整えておくほうが賢いと思いますーと
お母さんを説得してみよう
腹違いの姉が弁護士使って財産全部の開示要求とかいろいろしてくる
可能性ももちろんあるけど、まあそのときはそのとき
366 :
363:2012/12/13(木) 14:19:05.13 0
>>365 判明してる口座には最終の年金が少しある程度だと思う
それのために、母親と口を聞くのも気持ちが悪い関係です
母親に関しては子供は私と妹だけなので放っておいても
寄付でもしてなければ私の子供にいくので良しとしても
母親に略奪婚された姉には法定どおりに相続させてあげたい
ただ、あるのか無いのかさえわからない(おそらくほとんど無い)ので
足を出してまで弁護士に依頼までは出来ない
せめて、普通にしてあげればいいのに汚い女で虫唾が走る
亡くなったら相続開始かと思ってたけど
困ってなければ放っておくっていう方法があるんだね・・・
生命保険だって姉を受取人に掛けたって聞いた事があるけど
何処の会社なのか、それもこれもさっぱり
万が一、母親と妹が死んで私が相続したらその時は姉にも同じように分配するつもり
妹さんは順番から行って死なないでしょ?お母さんが亡くなった時なら
わかるけれど
もしかして妹さんとも仲が悪いのかなw
自分がほっといて構わないなら手を付けないというのも
ひとつの選択だし、いいんじゃね?
そのうちみんな死ぬから、そのときに誰かがどうにかするよ
選択
洗濯
宣託
372 :
名無しさん@HOME:2012/12/18(火) 23:07:51.48 0
373 :
名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 00:05:22.93 0
裁判
374 :
名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 01:16:52.43 0
遺産相続が5億超えてリアルに悩んでる。
基礎控除を超えると揉めないって話は本当だった。
取り分が多ければ多いほど
納付税額が増えるから当たり前か。
税理士曰く 揉めるのは大概基礎控除が超えるか超えないかの
遺産らしい
つーか、遺産がいっぱいある人の相続人はそれなりに自分も財産を持ってるから揉めないんじゃね?
揉めるのはお金に余裕が無い貧乏人だけ
金持ってても揉めるwうちの叔母がそうだった。
ビルとか駐車場とかいっぱい持ってんじゃんよw
人格とか性格だと思うな。
被相続人も相続人も財産持ってたら、それは本当のお金持ちだね。
たくさんあっても揉める時は揉める。
378 :
名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 18:44:25.35 0
今時男の子だけに相続させる家ってある?
会社やってるわけでも農家でもないのに。
偶然そういう親の考え方がわかった以上、今後は普通に付き合えない。
たとえ親が遺書を書いていても、法定相続分は主張できるんだよね。
絶対そうする。
遺書wwwwww
遺言だろ?
>>378 遺書を弁護士つきで書いていても相続分は主張できる?
私は口頭で「相続放棄してくれ」と言われました。
遺書はありません。
この場合、万一の場合遺産相続できるでしょうか。
ちなみに女三姉妹の末娘です。
祖父が作った会社で父が二代目として社長してる。
会社の株と自宅は祖父と父で半分ずつ所有していた。
先日祖父が亡くなったわけだが、
葬式が終わった夜に叔母が遺産の話で実家に来た。
はやすぎだろw
祖父名義の株は半分、つまり総株数の25%を叔母に、
自宅は父が相続、かわりに相当額の預貯金を叔母に、
祖父の財産は半分にしようと話すと叔母が発狂した。
叔母の主張はこうだ。
家と会社が半分は父の名義って意味がわからない。
自宅買った金も会社の株買った金も
もともと祖父の会社からの給料なんだから、
全部祖父のものである。
会社も家もキッチリ半分よこせ。
祖父亡くなって結構経つけどまだもめてるw
仲の良い兄妹だと思ってたがなぁ。
382 :
名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:25:15.82 0
>>378 普通にあるでしょ。
うちの父親も“面倒見た人に全部相続させる”と言ってたよ。
だから遺書じゃなくて遺言書だって
遺書ってのは自殺する人がこの世に対する恨みつらみを書くもん
遺言書があれば法定相続通りにはには相続できんよ
法定相続分の半分が遺留分として請求できるだけ
請求しなければそのまま遺言書の通りになる
384 :
名無しさん@HOME:2012/12/20(木) 19:28:24.12 0
>>381 社長が親だという理由だけで
兄弟姉妹が稼いだ給料に自分の権利があったら、生きてくのがどんなに楽だろうな
>>384 380です。
どうもありがとうございます。
教えて頂いたスレで聞いてみます。
387 :
名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 02:40:30.50 0
>>382 通院の付き添いとか介護は娘に頼り、相続だけ息子だったら、ぶっち切れるよね。
遺留分を請求できるとしても、この親子関係って一体何だったんだ!と。
親が死んだ後、ずーっと恨みつらみを抱えて生きることになりそう。
だ・か・ら、全ての助けを拒否すると決意した。
ざまあ
質問お願いします
祖母が亡くなって、相続人は私の母と叔母なのですが
祖母の面倒を母が見ていたので、土地家屋はすでに母の名義に祖母から贈与されてます。
叔母がそれは生前贈与だから、自分にも貰う権利があると言っていますが
祖母は、面倒を見てくれたので私の母に全て相続させるという遺書を残しています。
名義はもう母で固定資産税も母が払っていました(祖母は年金もほとんど無かったので)
それでも、叔母にお金を払わないと駄目なのでしょうか?
現金は無いので(祖母に借金があって、それも祖母の生前に母が払いました)売るしかなくなってしまうので、困っています。
>>389 弁護士に頼まないと、叔母にお金を払わないと駄目ですか?
>>390 放っておけば多分叔母?とにかくゴリ押しする方に押し切られる。
素人のババア姉妹が言い争っても収拾がつかないから、
弁護士に冷静に話してもらう必要がある。
増え過ぎて仕事が回って来なくて困ってる弁護士さんが多いらしいからせいぜい仕事を依頼してあげて
393 :
名無しさん@HOME:2012/12/21(金) 17:39:23.56 0
祖父は資産家だったんだが
生前贈与した分を含めて各世帯全て
同額になるように分けろと遺言があったので
親達は相続で揉めることは一切無かった。
これとは別に、小さい時にかかった病気で障がい者になった従兄弟に
祖父は多額の遺産を残した。
従兄弟は一人では暮らせないので、将来従兄弟親が亡くなった後
どこかしらの施設にはいる為の資金と考えての事だったらしいが
その額(宝くじ一等レベル)聞いた時は、流石に額が額なので少々心が騒ついたなw
>>390>>391>>392 ありがとうございます。弁護士っていうのはこの相続につき1人とか決めるんでしょうか?
それとも、こちら側に1人、あちら側に1人って感じですか?
>>395 自分側に1人つけたら、多くの場合対抗して相手が自分のお金でもう1人呼ぶ。
相手が弁護士を立てなかった場合、弁護士が叔母のところに行って話し合う。
それで解決しない場合裁判。
>>390 祖母の家をお母さんに名義変更していたのは生前贈与になると思う
でも祖母の生活を見ていた分と、借金を代わりにかえしてあげた分を
「寄与分」として計算して、祖母の遺産からまず引いてしまおう
1月分の生活費及び介護に関する補助費用を設定して
面倒をみた月の数をかける
借金返済の金額もそのまま加える(証明できるようなものがあるといいけど
なくてもとりあえず言い張ろう)
その上で残った遺産総額から叔母の権利である「遺留分」に
相当する金額は叔母に払わなくてはいけない
現金がないならば家を売ることも必要になる
これはこれで仕方のないことです
叔母に権利があるのも当然なので
きちんと情報を整理して主張できそうにないなら弁護士をいれるほうがいい
お金はかかるが残るものは多くなるだろうし、すっきり整理できると思う
>>395 弁護士というのは「代理人」です
この場合「母の代理人を雇う」という意味で、弁護士をいれろと言われてる
法的に、判例では、相場では、等の情報を持ってる「はず」なので
整理整頓しておさめるためにたぶん役に立ちます
また弁護士は、後々に法廷闘争になった場合にそなえて動くので
揚げ足を取られるような失言になるようなことは言わないように注意します
個人で交渉をすすめると、この失言が多々発生してしまうので
揉めた後から弁護士をいれると、解決のための難易度が
あがってしまうことが多々あります
話し合いでどうにかなる相手ではないなら弁護士を「早めに」いれるべきです
が、
この場合叔母に遺留分があるのは弁護士をいれたとしても逃げようがないので
現金がないなら、家を売るか分割払いで叔母に遺産を渡すしかないです
>>395 祖母はお母さんに全財産をと残すくらいなら
あなたを養子にして相続人の頭数を増やしておくべきでした
でも、今となってはどうしようもないことなので
叔母さんと話し合えるなら話し合う
もしくは直接連絡は一切とらずに早めに弁護士に投げちゃいましょう
>>396 ありがとうございます。そうですね、こっちがつければつけるのでしょうね。
裁判とか、大変でしょうね。。
>>397 詳しくありがとうございます。祖母には、ご飯などはもちろんですが
他におこずかいを月に3万ほど渡していて、その手帳(毎月私の母からいくらもらったと祖母が手帳に書いてます)
があるのですが、それは証拠になりますか?
それと、借金は母の銀行から祖母に振り込んで、祖母が借金の相手方にすぐに
振り込んでいるので、それが証拠になると思います。
で、それを引いて、残った分の遺留分を渡せという事ですね。
ありがとうございます、叔母の要求が分かった気がします。
叔母に渡すお金は分割とかでもいいのでしょうか?10年とかかかってもいいのですか?
>>398 失言、母はしそうです。よくわかりました。弁護士って重要ですね。
>>399 そういう手もあったわけですか。。すごいです。
でも、仕方ないですね。話し合ってみます。
>>394 よいお爺様でしたね。
たとえば、仏壇や墓守する人に極端に多くとか、何か優遇されたとか
そういうのはなかったですか?
もちろん、先祖供養なんて、お金多くもらったからってやるものでなく
心からやるものなのでおかしな話なんですが、
うちの場合、墓守するんだから多くよこせっていう輩がいるもので・・・・・。
402 :
名無しさん@HOME:2012/12/23(日) 00:04:18.89 0
>>401 祖父が見事に平等主義だったから
長男優遇とかはなかったな。
誰とも同居したがらなかったし
最後の数年は介護必要だったけど
叔父叔母うちの親全兄弟でローテーションして
介護負担も公平。
仏壇は流石に長男叔父のとこだけどね。
>>402 お爺様の判断と何よりその財力は素晴らしい。
従兄弟の生涯をだれひとり心患うことなく暮らせるのは
宝くじ一等よりもありがたいことだよ。
>>403 正直、宝くじ1等で修羅の人生の方がいい
>>404 では従兄弟のお世話を買って出て養子縁組すると良い。
406 :
名無しさん@HOME:2012/12/25(火) 18:32:28.26 0
相続は権利のある人同士で揉めるのは納得できますけど
権利のない人にクレクレ言われると無性に腹が立つ
407 :
名無しさん@HOME:2012/12/26(水) 12:37:45.62 0
>>401 >うちの場合、墓守するんだから多くよこせっていう輩がいるもので・・・・・。
当たり前のことだと思うけど?
お寺やお墓の維持にお金がかかるんだし。
お墓の管理者は一人って決まってるわけだから
墓守する人が多めに貰わなかったら自腹になるじゃんね
坊主がただでお経あげてくれるとでも?
他人に金払わせて整えた土俵で気持ちが大事とか言っても説得力ナシ
墓を継がなければ自分の墓を自腹で買わなきゃならない訳だし、
墓持ちになった後は条件一緒だし、法事の費用だって親族も出すはずだし、
結局、負担は変わらないだろ
>>411 きっちり等分された相続をして、
墓守をしてる立場であればそういう発言しても良いと思う。
413 :
名無しさん@HOME:2012/12/27(木) 14:35:57.70 0
>>411 墓なんて受け継ぐものがなければ共同墓地で済ます人もいるだろ。
墓、仏壇、祭祀なんて引き継ぐ人にとっては負債でしかないよ。
>>413 そういうことなのよね。面倒なこと多いし。うちの伯母は独身で祖父と
同居で介護してたし仏壇引き継いだから多目に相続したけれど昔からの
金箔漆塗りの仏壇だから洗いと修理だけで70万くらいかかったらしい。
だからっていちいち修理費請求なんてしてこないよ。多目に相続してるから
平等だったら可哀想だわ。
修理
柴田修理亮
417 :
名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:38:45.36 0
>>411
お寺さんとの付き合いは法事の時だけじゃないんだよ
檀家なら何年かのサイクルで○十万円の請求がくるぞ
418 :
名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 14:59:41.90 O
法事によばれたとき、自分の実家方では御仏前を包むんだけど、
義実家方では包まない。
参加者が御仏前を包まないと本家の負担が大きくなるんじゃないかと思う。
>>418 相続した人が多く貰ってるとか。でも法事って食事も志っていう
引き出物もでるのに。変わった義実家だね?苦労してるんじゃない?
あなた。
420 :
名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 17:48:22.74 O
>>419 食事が出る場合(一周忌)は御仏前を包んだけど、食事が出ない場合(初盆)は包まなかった。
初盆はお線香くらいでいいよね。うちは盆提灯贈ったけれど
7万くらいした。八木研のだけれど
422 :
名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 22:01:05.81 0
父が亡くなり、相続人は母と弟と姉と私。父と母は弟夫婦と同居です。
母は軽〜中程度の認知症ですが、日常生活は自立しています。弟夫婦は共働きなので、日中は独り。なので安否確認がてら、毎日母と電話で他愛もないことを話しています。更に遠く離れた姉も、折々に電話や手紙、届け物をして母を気遣っています。
父の遺言はありません。
亡くなる寸前に、父の預金のほとんどを弟が自分の口座に入れていたことがわかりましたが、姉と私は49日法要を終えるまでは触れずにいました。
その後、異議を申し立て、弟も「父の残した財産は母のもの」と納得してくれたので、母の口座に全て返し、そのお金はゆくゆく母が施設を利用しなければならなくなった時のために、ということで合意しました。
月々16万ほどの母の年金については、姉も私も全く関与しないということも付け加えました。
ところが、この弟、家のリフォームだとか車購入だとかなんやかや、いつのまにか自分の財布の如く使い込んでいたのです。
同居し、家を継ぐ自分たちが全てを相続するものだと信じて疑わなかった弟嫁(義妹)が、姉さんたちに横取りされては、と思ったのでしょう。
そこではっきりさせるために、遺産分割協議をすることにしました。そこで相続預金について改めて確認したところ、新たに500万ほどのごまかしも発覚しました。さすがに不誠実な弟に気持ちを逆撫でされましたが、淡々と事を進めました。
家と宅地は母の居住権を確保するために弟と母とで1/2ずつ。その他の不動産は弟が相続。預金は各自が法定分を相続しました。
「母の預金は姉弟の共同管理」という一文も入れ、カードは私が預かるという形にしました。
423 :
名無しさん@HOME:2012/12/29(土) 22:02:06.98 0
ヘルパーでありながら母を「認知症を患った世間一般の独居老人」としかみない弟嫁とは父亡き後、母の処遇を巡って対立してきました。それでも母の幸せは長年住み慣れた場所にあると思って我慢してきました。
遺産分割協議を行って実印をついた文書を残したというのに、弟嫁は私がカードを持つことに不満だし、早速「トイレを介護用に改修するのに(母の預金を)使わせてもらう・・」と、相談なくやる気満々です。
不甲斐ない弟でも一応社会というものを知っていますから、こちらが理詰めでいけば納得します。けれど、弟嫁の頭の中は「長男に嫁いだのだから、自分たちが全部相続して当たり前」です。
遺産分割協議に至る前、弟嫁が目の前の母を度外視してお金にばかり執着するので、「母は私が引き取る。勿論、母が父から継ぐべき全ての財産と共に。」とぶちきれたら、初めて母あってのお金だと思い知ったようです。
今度は損得を勘定して「母を施設には入れない。自分が面倒をみる。」と言い始めました。父が亡くなる前から、「お義母さんは施設に入ってもらう」と姉の前で悪びれもせず言っていたのにですよ。
ぐちをダラダラ書きましたが、このような話もあるということで。
聞いていただいてありがとう・・・
あなたが母親と同居したら?
426 :
名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 08:06:14.14 O
>>422 お嫁さんがかわいそう。
そんなにお母さんのことが心配ならあなたが婿をとって同居して面倒をみればよかったのに。
427 :
名無しさん@HOME:2012/12/30(日) 10:52:41.56 0
>>426 そうですね、そういう反応がくるのはわかっています。
これまでも短、長期的に母を滞在させて健康管理一般お世話もしました。
この年明けにも早々、母を迎えに行きます。
うちには犬がいるので、母の慰みになっているようです。「わんこちゃん、わんこちゃん」と明るい声で話します。
スレチで大変失礼しました。
文句言うなら弟嫁でなく実弟だよな
認知症と実際に同居生活している人間と、時々気ままに臨時で預かったり声かけだけしている人間とでは、全く全てが違います。
父を立派に看取って、次は認知症の母の面倒をみてくれているのです。土地家屋は勿論、何故お金もある程度渡してあげないのか?リフォームも車も在宅介護には必要だし、その他、本当に労力やお金がかかっている。
そして益々これから重度化すればお金も肉体精神的負担も重くなります。介護者がお金を重要視するのは当たり前です。それなのに。
施設へも入れるな、年金を使うな、カードは私が管理するとか横暴で意味不明すぎる。
私にはあなたこそがお金や権利ばかりに執着しているように聞こえてしまう。
不安や不満があるなら、あなたが母を引き取って全面的に面倒みればいいと思います。介護、特に認知症の介護はそんなに生易しいものではないですし、お金で解決できる問題ならまだいいと思う事があるかと思います。
認知症の親を世話している者より。
スレチすみませんが、どうしてもひとこと。
430 :
名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 05:31:52.66 O
同居なんてするものじゃないね。
431 :
名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 05:37:38.22 O
>>429 禿同。
相続は全部、平等に行い、相談者が母親の面倒をみて、
年金のカードは弟さんにもってもらえばいい。
432 :
名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 20:32:14.43 0
>父を立派に看取って
看取る・・いい言葉ですね。
>面倒をみてくれているのです
ならいいのですが。
若夫婦は暴君の父に服従。すべておんぶにだっこ。生活全般をみてもらってきました。
残された母に対して、「プレッシャーかける人がいなくなったのだから、その役目を今度は自分がする」と、わけわかめなことをのたまう嫁。
認知症患者に大切なことは心の安定、安心でしょうに、ヘルパー嫁が「プレッシャー」って。
ぼんやりしてきた母に対する父のパワーハラスメント、それこそプレッシャーは凄いものでした。
母は臨終間際の父の側にいくこともできませんでした。体を震わせて小さくなっているだけでした。
私は父が先に逝って本当に良かったと思いました。母は失ったものを取り戻さなければなりません。母は大事にされなければなりません。
私のところへ来ても、母の社会性は十分残っていますから、母の頭の中では「自分はお客様」です。10日もすれば、『そろそろ帰らんとな〜。○○(弟嫁)に「よっぽどおねえさんとこがいいんやろ」と思われるわ』と独り言を言い始めます。
だから送っていきます。
そこで母は自分なりのやり方で健気に生きています。朝晩の仏間でのお勤め、お日様が出れば洗濯物を戸外に出したり、白菜やホーレンソウを収穫したり(ひっこぬいてそのままだったり、水洗いしてたり)
重度化してわが子の分別もつかないようになれば、どこにいたって一緒でしょ、その時を待たなくても、病気やケガで入院となれば私が引き取るのです。
相続は?
434 :
名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 22:20:07.46 0
>>432 まあ、とにかくお母さんを引き取ってあなたが主な介護者となって
面倒をみてみればいいよ。
同居して面倒を看て貰っているのなら、口は出さないってのは最低限の配慮でしょ。
ああするべき、こうするべきって言うのなら全面的にあなたが責任を持ってみなよ。
435 :
名無しさん@HOME:2012/12/31(月) 22:41:46.60 O
誰か嫁の立場でこの糞コトメを叩いた文章を投下してよw
嫁と小姑の間柄なんてこんなもんでしょ
どっちが良いとか悪いとかはないと思う
それよりも、なぜ母親を引き取らないのかが不思議だね
母親自身が
>>432と暮らす事を望んでて、
>>432がそれほど母親の事を心配してるんだったら引き取らない理由は無いはずなのに。
後出し情報はどうでも良いんだけど、母が死んだ後の財産は全て弟夫婦の物なんだよね?
母親を引き取る代わりに母親分の財産も全て貰う、みたいな事を言ったんだからさ
439 :
名無しさん@HOME:2013/01/01(火) 15:45:54.66 I
最低だなこのババアは。
母親を死ぬ間際に引き取って財産独り占めって、調子乗り過ぎだわー。
早く引き取ってあげればいいのに。お母さんに、ここにこれから住む
ってこと言えば納得してくれると思うわ。居心地悪いんじゃない実の
娘の家って。
>>422 自分の身に置き換えてみてください。
旦那の両親と同居できますか?
旦那の父親が暴君で、旦那の母親が軽度〜中度の認知症で、あなたたち自身は、共働き。たまに預かってくれる嫁にいった旦那の姉妹からは、内情もよくわからないのに、口煩くあれやこれや言われ、快くは思われていない。
軽度〜中度の認知症は、他人がいると驚くほどしっかりします。介護認定で役所の人がいるだけで、受け答えも所作もしっかりするので、実際より低く認定されることは珍しくありません。
あなた自身も認めているように、あなたの家にいる間のおかあさんは、お客さん状態で、プレッシャーがあり、普段よりかなり認知能力はいい状態のはずです。
また、ヘルパーをしているからこそ、介護の現場がわかる。認知能力の低下がどれだけ危険か理解している。自宅で何かあったときを考えれば、義母の身を預かっていると思うからこそ施設にいたほうが安全と考えることもあるのです。
認知能力の低下した方は、2歳児と何ら変わりません。こちらが想像する斜め上の行動にでます。怒られると思えば暴走も若干和らぎます。他人がいない環境(自宅)では、安全を考えた時、プレッシャーはある程度必要です。
それをお父さんがなさっていたのでしょう。お嫁さんがその憎まれ役を買ってでてくれたのです。
入院したら引き取る。それは、施設にいるのと何ら変わりません。認知症は、重症化するまでが介護者にとっては地獄です。重症化してしまえば、逆に楽なのです。
最後にもう一度
弟嫁の立場に、自分の身を置いてみてください
認知症初期から同居し、重症化した舅を送り出し、今度は姑がまた認知症にかかった長男嫁より
スレ違い長文失礼しました。
あれこれ文句を言うくせに一向に自分で引き取ろうとはしないのがずるいよね
443 :
名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 00:49:18.03 O
>>432 あなたの家より弟嫁のいる自宅へ帰りたがるのをみて、
何か感じなかったの?
あなたより弟、弟嫁を頼りにしてるんだよ。
この辺は面倒だよ
母親は弟夫婦関係なくあれは自分の家だから必ず帰るというのもあるからね
元々家は夫婦の財産で相続で折半しようが母親にとっては
夫婦で築いた家だから亡くなろうが夫婦のものであって息子の物ではないので
だから居心地悪かろうがそこに帰る
この辺は認知があるほど理解できない
夫と一緒に手に入れた家への愛着に法律とか説いても意味ないよ
445 :
名無しさん@HOME:2013/01/02(水) 18:19:36.85 0
年取りたくないわ。
切除
447 :
名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 21:23:35.55 O
自分の姉 妹が432のようじゃなくてよかった 父親の介護費用は父親の年金プラス自分 葬式代とか考えたら 自分が持ち出しだったが 土地の相続分として放棄して貰ったから百万ずつ払った 欲しいとは言わなかったけど
遺産を分割とか母の年金を管理なんて言われたら縁を切るなあ
448 :
名無しさん@HOME:2013/01/03(木) 21:46:32.13 O
ウチは父親の兄弟が終わってるな
父親が亡くなる前から関係は疎遠だったが
祖母が死んだ時に親戚一同の反対を押し切り喪主したが
当然祖母の財産狙いだったから後でモメた
この弟さん祖母の預金を自分で下ろせると思ってたらしく
もうアンタの家とは関係ないからってよそよそしい態度だったが
金融機関で法定相続人の印鑑が全員分必要ってわかって慌てたなw
祖母も我が儘な人で苦労したが助けになってくれたことはない
死んだら遺産独り占めって考えが浅はか
香典も余るものと考えてたらしく、尚更喪主に固執するわな
449 :
名無しさん@HOME:2013/01/04(金) 07:02:48.68 0
>>448 法廷相続人のハンコなしで勝手に故人の預貯金ひとり占めできると考えてるなんてアホすぎるよなw
遺産独り占め
宇喜多直家的な方法でも使うのか?
453 :
名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:19:29.87 0
>>406 あっわかるわかる。
しかも、あきらめずに必死になって、あれこれ屁理屈をつけるんだよね...
旦那実家の相続が発生した時には、当然黙っていようと思ってる
しかしただの転がり込んでくる遺産ならそれでいいけど
(むしろ放棄してくれてもいい)
家(いらん)やるから、その価値分の金半分よこせ、だが家は売るな、とか
介護の立て替えで自分たちの口座から超持ち出したのを無視されそう、とか
そういう話になったなら、防衛の為に口を出さない訳にもいかないだろうなあ
ああ面倒だ、そうならないようにしたい
455 :
名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 17:25:13.86 0
>>454 介護の費用を超持ち出ししているなら、その事情はきちんと話し合いをしておく
べきですね でないとそれが当たり前のように思われていざ相続の時には
法定相続の半分を要求されかねないですよ
あなたが口を出すのはトラブルの元。
すべて旦那にやらせるのがベスト。
旦那が使えない人間ならばあなたがしゃしゃり出るのは仕方ないけど。
まだ何も起きてなくて、起こったら嫌だなという妄想です。
とは言っても、まさにお二人の言う通りだと思うので
そうならないように今から心構えとか根回しとか色々して
そうなる事を避けないとな。という気持ちです。
母方の相続でも、弟嫁と母兄弟で揉めたんだよね…
我が母ながら小姑の感情ってめんどくさいと思ったので
絶対にかかわりたくないのが本音。
>>457 母兄弟相続権ないのに何で首突っ込むの?
書き方が悪かったごめん。
母の母、つまり私の祖母(祖父は鬼籍)の相続時に
叔父(母の弟)の嫁と、母とその兄弟(祖母の実子)でちょっとあった。
叔父が金の管理を任されてたんだけど、本人には管理能力無くて
実際に管理してたのが嫁だったのが良くなかったんだよね。
叔父嫁もちゃんと帳簿つけてりゃいいのに、つけてなかったもんだからもう…
兄弟間の相続トラブルの原因は全てその配偶者(特に嫁)の口出しで起きると言っても過言ではない。
これ常識。
「全て」は上のトラブル見た限りでも無いだろ
誰に限らず、欲と感情のもつれが原因だよ
「自分側は100%正当、悪いのは全部○○」
みたいな思考停止タイプが一人でも混ざると
大体の場合泥沼化する気がする
463 :
sage:2013/01/11(金) 11:00:09.24 0
長い休みの度に帰省してくる叔母が姪で祖父母の面倒を見ている私をpgrしたり、自分の娘達を持ち上げて話たりとか小姑ズラしてウザい。遺産は密かに名義人変更されていて、叔母にはいかない予定だ。
>>462 そんなのは相続に限った話じゃない
そしてそういうやつは世の中にいっぱいいる
つーか、人間って基本スタンスはそうじゃね?
>>464 そう簡単にはいかんだろ。
仮に遺言で遺産ゼロと書かれてても法定相続人には遺留分がある。
遺言なかったらなおさら無理。
ちなみに不動産の名義人変更したら贈与税かかることもお忘れなく。
お忘れなく(キリッ
いや、贈与税も支払い済みでしょ、普通に考えたら。
遺言なんかで書かなくてもいいように、財産自体無くしておくんだよ。
例え贈与税払っても、叔母に渡さないことによって残る金額が法定相続分以上なら何の問題もないだろうね。
むしろ税金を多く払ってくれるのだから誉めるべきではないだろうか。
464です。
葬式代と年金以外は、祖父が現金で使ったり、祖母の口座に振り込んだので安全です。ちなみに祖母は老人ホームで介護を受けているので、通帳は老人ホームで管理されています。
>>469 老人ホームなら、自分では面倒みてないんじゃん
いえ、入居できるまで数年間は在宅介護をしていました。
祖父が94歳の体調不良が酷いので、痴呆のレベルが5の祖母には老人ホームにお世話してもらうことになったのです。
>>469 > 祖母の口座に振り込んだので安全です
何に対して安全なのか意味わからんw
私もその部分は何がどうで安全なのか分からなかった
祖母の口座にあったら、祖母の遺産になると思うんだけど…
えーと、祖父が先に亡くなりそうで、
祖父の遺産が祖母の口座にあるから安全って話なのかな?
それでも良く分からんけど
老人ホームで通帳を管理って、その通帳自体が全然安全じゃない気がするよ。
この前も入所者の通帳を預かって、入金された生活保護費を勝手に使い込んでる業者をTVで告発してたよ。
稀な犯罪例を挙げて不安を煽るのはやめてください
組織的犯罪はそんなに多くなくても
個人犯罪は表に出てない物含めて結構あると思うから
ほんと丸々信じるのは危険だと思うよ
何か予防策は講じた方がいいかと
うちの鬼籍に入ったばあちゃんのいたホームも
手癖の悪いヘルパーさんが一人いたよ
複数人が言っていたから、ボケが原因の被害妄想とも思えなかったし
たかり癖もあって、おごり癖のある余所のお婆さんの後ついて回っては
あからさまな物ねだりして、毎日のように物買わせてたらしい
それは私も何度も見た
余所
478 :
名無しさん@HOME:2013/01/12(土) 17:28:50.11 0
先週亡くなった母の銀行口座の取引履歴を銀行に開示してもらったら、
母が意識不明になって入院した12/20以降、毎日ATMで引き出せる
上限額の100万円(計14回4,000万円)を、同居していた長女が
引き出していました。
遺言書の相続目録は、週明けに執行者から開示されるようで、
銀行の預金が、どの相続人に相続させるかはまだわかっていません。
長女に相続させると記載されている可能性はあります。
刑法244条等で、同居の親族は刑事罰に問えないそうですが
上記の長女の行いについて、刑事、民事それぞれで
何か戦う事はできるでしょうか?
>>478 100万×14回だと1400万なんだが、ツッコんでいいものかどうか
長女は何年間にも渡り母親の介護でヘルパーや便利屋、お手伝い業者に多額の支払いをしています。
その料金は、>478に請求します。
介護を押し付けておいて、法定相続分の遺産を寄こせとはムシが良さ過ぎます。
>>479 いくつか銀行があったんじゃない?
意識不明になってからの引出は、お葬式の費用とか
今までの介護の費用とか明らかにして、きっちり清算
するか、親戚づきあい重視で流すか。。
遺産の相続目録しだいかな。
>>478 遺言で全額長女に相続させると書かれていても遺留分の請求はできる。
亡くなる直前の預金引き出しは相続の先取りと見なされる可能性大。
兄弟姉妹関係破壊してまで徹底的に争う気なら弁護士に相談を。
兄弟の承諾なく勝手に母親の預金下ろす長女もどうかと思うが、
介護など何もやってないくせに相続の権利だけ主張するのも道徳的にどうかよく考えるべきじゃない?
>>482 道徳とか倫理とか関係無いザマす。
権利は権利ザマす。
無くなるとすぐに銀行口座が凍結されて
葬式関係等の当座の費用にも事欠くから
直前に沢山おろすと言う話自体は良く聞くけど
ただ先週亡くなったばかりで
既に銀行に開示請求しててもう刑事とか言い出してるのは凄い
今までそんなに色々あったのか
その色々次第でどっちの味方につくかを決めるわw
485 :
478:2013/01/12(土) 22:04:48.14 0
すみません1,400万円でしたね。
40年以上ずっと私が面倒みてたのですが、母が脳血管性の
軽い痴呆になった途端に、長女が連れて行ってしまったのです。
意識がなくなったときも連絡がこなくて、死亡後に母の妹経由で
死んだ事を知らされた状態でした。
長女のやっている事はほぼ全ての親族が知っており、全員が長女と
縁を切ると言っていますので、とことん争うつもりです。
遺産は不動産で約1.5億円、預金が約9,000万円、
長女が過去2年半で引き出した母の預金が9,000万円、
相続人6人は全員相続時清算課税の生前贈与で2,500万円ずつ。
遺留分は1/12なので、長女の使い込み分をどこまで相続対象に
持ってこられるかで、+αの遺留分請求ができるかといった所です。
でも、どちらかというとお金はどうでもよく、長女に罰を与えたいです。
486 :
478:2013/01/12(土) 22:14:54.97 0
追記です。
母の痴呆の症状が出た頃、母は私の妻がお金を取ったと言い出し、
それを聞いた長女が母を連れて行ってしまいました。
その後、長女に連絡しても母には併せてもらえず、そのうち老人ホームに
入れてしまったとの噂を聞きました。
他の親族も葬式まで会えていませんでした。
母がいなくなってから、母の土地が3カ所(計1.6億くらい)売られ、長女の
長女や二女の車が買い換えられたり、長女の家がリフォームされたりと、
かなりのお金を使い込んだみたいです。
(母の妹(私の叔母)が、長女の家の近くに住んでいるため、叔母からいろいろ
情報は入っていました。)
487 :
478:2013/01/12(土) 22:23:33.29 0
週明けに弁護士に相談してみます。
ネットで調べた範囲では
>>478でも書いたとおり、刑法244条があるので
長女が母の預金を引き出した行動については刑事罰を問えなさそうなので
他に何か長女に罰を与えるアイディアがあれば教えていただけないでしょうか。
そのアイディアを弁護士にぶつけてみたいと思っています。
488 :
478:2013/01/12(土) 22:42:01.01 0
三度すみません。
葬式は、長男の私が喪主をするべきものだったのですが長女が生前母に
「葬式は長女がやれ、墓も別にする」と言われたと言い張り、長女が
喪主をつとめました。
本来であれば生前お世話になった方々も呼んで葬儀をあげるべきものですが
家族葬として行い、呼ばれたのは母の兄弟と直系尊属のみでした。
長女は自分のやっていた事で回りから問い詰められるのを恐れていたようです。
お墓はこちらに400年くらい続くものがあるのですが、長女は自分の墓を
作るため、墓を別にしたのではと思っています。
約3年前に連れて行かれるまでは、肌つやも良く、一人で東京まで歌舞伎や
落語を観に行くアクティブな母でしたが、亡くなったときの母は骨がくっきり
見えるほど痩せ衰えていました。
ここ3年で長女の行ってきた事に対し怒りが収まらないのです。
オーケー、
>>485の方の味方につくわ
痴呆の初期の、同居人に盗まれた騒ぎは良くある話だけど
実際に盗人扱いされる方は親類関係のこじれも含めて
ほんとに大変だからね。奥さんに心から同情する。
しかし自分には何の知識も無いので励ますだけ、うん、頑張れ。
屁の突っ張りにもならん味方とはまさにこの事
金持ちのドロドロの相続争いって面白いねw
貧乏人でよかったわ俺w
>>488 長女は嫁いで苗字も違うわけですよね にも拘わらず長女家の墓にお母さんを
入れるってことですか?なんとも強引ですよね そんなこと親族一同黙ってられない
と思うけど・・
493 :
478:2013/01/13(日) 18:40:13.83 0
結婚する時に嫁ぎ先の姓になると画数が悪くなるので
母が、旦那の姓でなく、こちらの姓にさせたのです。
ただし、婿を取ったというわけではないそうで。。。
>>486 長女が母親を連れていくのを黙って見ていたの?
そのことに不満あるならどうして連れ戻そうとしなかったの?
会わせてもらえないから仕方ないと思って会おうとしなかったの?
亡くなるまで様子を見に行こうともしなかったの?
なんか話が一歩的でどうにもねw
一夫的じゃなくて一方的ねw
496 :
478:2013/01/13(日) 20:08:08.98 0
>>494 >長女が母親を連れていくのを黙って見ていたの?
当初は長女が「私が面倒をみる」といって連れて行ったのと、妻が盗人呼ばわり
されなくなることで安心していた部分があります
姉弟ですし、ここまでやる人間だと思っていませんでした
>そのことに不満あるならどうして連れ戻そうとしなかったの?
>会わせてもらえないから仕方ないと思って会おうとしなかったの?
>亡くなるまで様子を見に行こうともしなかったの?
長女は全ての親族(近所に住んでいる叔母にも)に対し、母をどの施設に入れたかを
教えることはしませんでしたし、長女の家に行っても居留守を使われ、携帯電話だけでなく
家の電話番号さえも変えられました
弁護士に相談し、警察に捜索願を出してみたり、探偵に依頼してみたりもしましたが
しっぽはつかめませんでした
あなたが考えているように、指をくわえて傍観していたわけではありませんよ
>>496 書かれてる事が本当だとすると
まるで初めから用意周到に計画して実行した「確信犯」ですね。
犯罪者すれすれの行為です。
ここで聞くような事じゃなくて
弁護士に相談する案件だよな?金あるだろうし。
499 :
名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 00:39:51.98 0
祖父が去年亡くなった。私の母は三姉妹の末っ子だったが、
祖父の亡くなる一年前に、病死している。
そこで、母の子供にあたる私達孫(兄・私・妹)に代襲相続とかいう権利があって財産分与に
混じらないといけない事になったんだけど、上の叔母が一千万相当の現金相続。真ん中の叔母は一千五百万相当の
家を相続。
私達(末っ子母の子)は、一人につき現金10万円相続という文書に捺印求められているんですが・・・
>>499 単純に考えれば、その祖父の配偶者である祖母がいなけりゃ財産の1/3を孫に当たるあなたたちで均等割りとなるけど、
生前の祖父の介護などの事情も考慮すべきでは?
親戚関係なんかどうなってもよく、とにかく財産請求するのなら弁護士に相談しなさい。
501 :
名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 02:48:32.82 0
>>499です。
祖母とは20年以上前に離婚しています。
ま、一番上の叔母は介護してくれていたので現金一千万の受け取りは納得できますが、
真ん中の叔母は祖父とは絶縁状態だったのにもかかわらず、祖父の死後しゃしゃり出てきて
一番上の叔母と揉めに揉めた結果こうなったので、もう揉めたくないし、捺印するとします。
孫だから10万円てなめられてるよね
遺留分くらいは貰っていいと思うけど
お母さんのためにも1/3は貰わないとダメだよ。
押印しなければ叔母は相続できないのだから、こっちが強く出られる立場ですよ。
504 :
名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 10:47:52.62 O
>>498 弁護士案件でしょ。
金持ちは話のレベルが違うわ。
1/3、遺留分で1/6だとしても
請求した場合、家を売らない限りは
介護してくれた叔母の方を削る方向になるのかな
なんか色々面倒くさいねえ…
しかし現金が一千と三十万円ってなんか都合の良い額だな
506 :
名無しさん@HOME:2013/01/14(月) 19:14:06.79 0
>>499です。
皆さんレスありがとうございます。
孫には一人10万と決めたのはしゃしゃりでてきた真ん中の叔母なんです。
捺印しないと裁判するとかギャーギャー騒いでるので、なめられてる感はいいなめませんが
捺印しないと、もっとややこしくなりそうだし一番上の叔母との関係も崩したくはないので
兄弟で話し合った10万円だけ貰っとこう。となりました。
あんたたちには、おじいちゃんの遺産があるんだから!と後々言われるのも面倒ですし・・・
>>506 おじいちゃんの遺産でもめてるのに
「おじいちゃんの遺産があるんだから」ってワケワカメ
ネタか〜
裁判したら不利なのは
明らかに真ん中の叔母だと思うけどなー
ただまあ兄弟で納得したなら良いと思うよ
自分で稼いでいない金の事で揉めに揉めるよりは
人間として上等だよ
ただここに書きに来たって事は
まだ割り切れてはいないって事だよね。
気持ちは分かる。それがちょっと気がかり
>>506 兄弟で話し合ってそう決めたのならそうすればいいんじゃね?
でもあとでその兄弟の旦那や嫁がゴネるかもしれんから気をつけて。
499の例など見ると、やはり声が大きく強い相続人が多く持って行くことになるんですかね?
私の母も女ばかりの四姉妹で一番威張りんぼの長女が祖父の遺産の大部分を相続(祖母は既に他界)、母含む他の姉妹は陰で不満を言いながらも表面上は何事もなかったようにしている
介護に関わった、それについて自費から持ち出しをした
などの犠牲が入ると、黙ってもいられないだろうけど
声がでかい人がいて、他の人が温和かつ犠牲を払ってない場合は
まあそうなりがちだよね
511の母親じゃないけど、四人姉妹の三番目
長女は長男と結婚→義両親既に故人(子供あり)持ち家
次女は長男と結婚→姑あり同居、夫の親名義の家
自分は長男と結婚→死別、夫の親は次男が引き取り縁は切れる、持ち家
四女は未婚→バリキャリ、マンション持ち
母親は父親が死んだあと、自宅や庭の手入れが負担になり売ってマンション住まい
最近「私が死んだらここは三女にあげる」と言いだした
自分は欲しいわけじゃなく、ただ皆で集まる実家は欲しい
母には「名義は母のままで固定資産税を払って、共益費も払って行くよ」と言ったけど
正直、母は死にそうもないし、妹がピクっと顔を引き攣らせたのを見てしまった
母にしたら夫も無く郊外で引き籠っている私が心配なんだろうけど
一番近くに居ていろいろ世話してる妹に相続してもらってもいいと思ってる
けど、2番目の姉が時々姑と喧嘩して家出するのに使いたいらしく
将来揉めそうで嫌だ
不動産の名義変更は法定相続人全員の実印が必要だったと思うが。
>>513 妹、バリキャリじゃなくて母親のせいで結婚できない墓守娘じゃん・・・
>>515 妹は彼がいます
結婚したくないらしいけど、実家は養子が欲しいほどの家ではなく
墓守は皆でやっています。法事は母中心で…
姉妹の仲はいいんです長女が厳しくて優しくてまとめ役
傍観
生前に誰それに(大きな額とか不動産を)あげる
というのは兄弟間トラブルの元
本人の気が変わっても変わらなくても絶対揉める
構って欲しい系の人が、ちらつかせる事が多いけど
振り回される親族が可愛そう
519 :
名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 16:09:01.65 O
>>502 孫に慰留分ってあったっけ?
単に代襲でしょ
話混ざってるよ
代襲だと遺留分の権利は無いのか?
と思って調べたけど、あるよ
521 :
名無しさん@HOME:2013/01/15(火) 22:04:41.34 0
>>518 同意。
だけど死んでからでは生前の意志が分からんし、
困るよな。
うん、遺言自体は必要だよな
口約束が良くないって事になるかな
全員集めた場で改まって通達とかなら良いかと思うけど
何かの折に直接個人に言ってしまうのは良くない
呆けたら金目当てで他の兄弟が連れ去ったって言い分は話半分でしか聞けないな
実際始末のいい年寄りの時は孫に小遣いくれたり留守番で重宝だが
ぼけた途端キチガイ呼ばわりや精神的虐待をしだす同居の子の多いこと
面倒見るなどと言いながら40年裕福な母と同居して、その旨みは充分享受しただろうに
死ぬ前引き取った子を敵意丸出しで訴えるだの使い込みだの罰を与えるだの
そんな兄弟怖くてただでさえボケ親の面倒見て大変なのに危篤の病院に呼んだり
喪主で忙しい葬式によんだら、脅迫でもされそうで怖くて呼べないわ
一人で東京旅行や歌舞伎観賞が出来る年寄りと40年暮らすより
認知老人の世話3年の方がはるかに大変だよ、たとえ施設にいれてもね
>>478
>>523 引き取られて行った先でどれだけの介護を受けていたか 手厚く面倒見て貰って
たのかどうかはわからんよ 40年同居した嫁さんが一番可哀想だ。
キチガイ呼ばわりと簡単に言うが、
盗まれた系のボケ始めは、同居家族にとっては
正直キチガイと暮らしてるのと変わらんよ
しかも本当のキチガイと違って
関わっていない周囲がなかなか信じてくれないおまけつき
>>525 だからこれ幸いとばかりに長女に引き取らせたんだろ
そんなに大変なら長女がしたように施設にいれてやれば良かったんだよ
嫁さんのことを思うならな
なのに長女が施設に入れた事は悪事のように言う
こんな男のいうこと信用できないわ
>>524 そんなのはわからないよ
嫁さんが金を盗んだか盗んでないかと同様にね
なのに長女は金目当てで半ば誘拐のように母を連れ去った悪人
嫁さんは40年間裕福で一人で旅行できる元気な姑との同居を耐え忍んだ可哀想な人
この決めつけはおかしい
>>526 うん、その通りだな
まあ自分は嫁には基本的には同情してるが
(耐え忍んだとか、泥棒かもしれないとか、甘い汁吸ったとか
どちらにしても妄想に過ぎないので、仮にごく平均的な嫁とした)
相談者自身にはまったく同情して無い
相談者は「同情」して欲しいんじゃなく
不正な方法で「遺産を独り占め」しようとしている
長女にひと泡吹かせたいだけなのでは?
528のような妄想はエネミスレでやれよ
でも「不正な方法で遺産を独り占め」が相談者の妄想だという可能性も否定できないのも確か
警察に捜索願い出し、弁護士に相談し、探偵に依頼までしてるのに自分の親の居場所がわからないなんてあり得るのか?
しかも連れて行った長女の居場所はわかってるのに。
このあたりがネタ臭さ全開ですわ。
ネタかどうかはともかく最近の「守秘義務」は侮れないのを知らないのか?
近所付き合いの無い老女なんて、施設に面会禁止、外部接触禁止を申し出てれば
絶対わからないよ
>>531 老人ホームに入れば住民票がそちらに移るので子なら住民票取ればすぐわかる
介護保険施設なら仲介するケアマネか地域包括支援センターに問い合わせれば
子なら無条件で教える、むしろ他の子が教えてくれるなと頼んでも教えてしまう
病院も同様。親族の争いには一切タッチしてくれないよ。わからない筈がない。
>>529 長女が不正を働いているという前提がおかしいって話だよ。
事の始まりの
>>478の最初の4行見ると
まあ不正臭はするけどな
ただ金がある割に、金で出来る事を色々してないので
ネタ臭いと自分も思いつつ、雑談してる感じ
事実なら脇が甘すぎる奴だ
>>532 親族に面会禁止ってどんな施設だよw
刑務所だって親族なら面会できるだろがw
>>535 産婦人科でも「この人以外は入れないで」が通るよ
要するに長女が「長男一家と会うと興奮するので」とホームに申し出たら
会わせて貰えないってことだよ
533の妄想っぷりでは誰も書きに来ないね。オチでやればいいのに
>>536 親族で、しかも実の子の面会を拒否できる病院なんて聞いたことないんだが。
そんな病院あったら訴えられてもおかしくないだろ。
俺なら親の死に目に会うことを病院に拒否されたと訴えるけどな。
ましてや特別な病院でもないただの老人ホームでそんなことあり得んわ。
痴呆がきてる高齢のお婆さんの話なのに産婦人科てwww
↑
つっこみが重隅でなんとも疲れる奴だ
長女んちの地下に座敷牢があるんだよきっと
543 :
478:2013/01/19(土) 12:42:25.54 0
相続の目録が執行者の弁護士から届きました。
長女の長女も養女になっており、ほとんどの財産が長女の長女への相続となっていました。
私や二女の名前も多少はありましたが、その土地は昨年・一昨年に売られた土地で
既に現金化(預金の相続者は長女の長女)されているため、結果的に全ての遺産が
長女と、長女の長女に相続される状態になっています。
執行者の弁護士は、長女の友人の夫です。
531
亡くなった際病院に、どんな状況で運ばれてきたのか(意識が無く運ばれてきた
のか、
病院に来てから意識がなくなったのか等)を聞いたが、長女がキーパーソンになっているので
長女にしか話せないと言われました。
警察に捜索願を出した際は、警察に長女の連絡先を伝えたところ、警察は長女に
電話し、
長女から施設の場所を聞き出し、管轄の警察が母が施設に入っていることまでは
わかりましたが、事件性はないく、居場所は伝えないで欲しい(長女が問題ない等話したかは
不明)ということで、警察は我々に母の居場所は報告してくれませんでした。
個人情報保護法等で、
>>532や
>>536の話しているとおり、親族でも聞き出せませんよ。
ちなみに病院やホームへの情報開示は、本日弁護士から打診してもらうことにな
りました。
今後の対応は弁護士と話していきます。
法的には問題なくても、道徳的にどうかと思う行動をしている点について懲らしめたいので、
何か長女に罰を与える方法・アイディアがあれば教えて下さい(弁護士にそのアイディアを
実行に移せるか相談したいので)
弁護士入れてるならここでド素人のアイデアなんて聞く必要ないよ
喪主長女で、長女の墓に入れる等、かーちゃんは長男が嫌いだったんだよ。それで終わり。
だな。よほど嫌われてたんだろう。
この人は姉を懲らしめることで自分は母から嫌われていないと
自己満足して確認したいんだろうね
粘着で他罰的でそんなのに加担したくない
え、何十年も同居して介護したのに
認知症になったとたん長女がしゃしゃり出て
養子縁組やあの手この手で財産取られたんでしょ?
一澤帆布のお家騒動みたいだ。遺言書偽造までした銀行家のアホ長男と
努力家の三男
お前らネタに釣られすぎだわw
それよりお前ら、相続税の法律が変わりそうですよ。
>>548 介護してないよ
裕福な母親と40年同居して母親は旅行や歌舞伎落語鑑賞の優雅な老後
しかし脳血管性認知症になり嫁を泥棒扱いし始めたため長女が引き取っ
認知になった母を介護したのは長女で相談者は金持ちで健康な母親しか知らない
遺言状あるなら遺留分だけ請求してその他は長女でいいじゃん
ド庶民な自分からみたら遺留分だけでもかなり恵まれている
遺産の日付は認知症になった日の前なのか、後なのか?
後なら母親はまともな判断能力がなかったとして遺言書の有効性そのものを争う。
前なら同居していた自分はその日に母親が遺言書の手続きなど
していなかった証拠があるとして偽造を主張する。
ついでに私文書偽造で刑事告発する。
ぱっと思いつくのはこれくらいか。
>>543 一番の目的が「道徳的に懲らしめる」のなら、裁判とか弁護士とか役に立たないよ。
道徳的に懲らしめるなんて建前に決まってるだろ
本音は金クレクレしかない
>>551 長男と同居当時はまだ認知発症前だとしても40年同居は無視出来る期間ではない
母親が元気に旅行 観劇出来ていたのも長男夫婦と同居して安定した生活を送って
いたからとも考えられる 付け加えれば認知はまだらボケといわれる初期が家族に
とっては精神的に一番ツライ時期で長男の嫁は大変だっただろう
>>556 そうだな。まず長男は40年分の家賃が浮いたな。
だいたい40年面倒見たようなこといってるが母が長生きで90で亡くなったとしても
同居開始時は母50歳。資産家で東京に行って歌舞伎落語三昧。
なにを面倒みるんだ?でこの粘着に兄弟を罰するとか言ってる親父は何歳なのさ。
>>543 どこに個人情報保護法なんて発動してるんだろう?
単に478が病院から信頼されてない(何度も行って看護師周囲の人に聞けば状況くらい聞けるのに
恐らく正式な診断書を見せろ等478が事件に発展させたい不穏な要求をしているため通らない)
警察は事件性なし(自分で探して会いに行けばいいだけの話なのに
478が刑事事件にしようとしている)と判断したから介入をやめただけじゃん
長男が住んでる家は誰の所有なの?
長男の稼ぎで買った家なのか 母親名義なのか 既に母親から生前に贈与されてるのか
その辺りの事情でこの話の見方が変わってくるんだが
・
いつまでくだらんネタに構ってるの?
ひょっとして本人が自分につっ込んでるの?
じゃあ言いだしっぺが新ネタ投入してくださいよ
相談ってわけではないけど他人には話せないのでここでつぶやく。
父方の祖母が夏に他界。祖父は20年以上前に他界している。
遺言はないので家と畑を父が相続することになった。
ちなみに田舎なので価値はそんなにない。
2人の伯母は父が相続することを承知したが、いろいろな書類が見つからず、冬になってから手続きが進み始めた。
そして司法書士に任せていたらとんでもないことが判明。
祖父母には離婚歴があり、どちらにも子供がいたらしい。
父は全く知らず、伯母たちは祖父の子供の話はちらっと聞いたことがあるらしいが祖母の子供のことは初耳らしい。
今はその子供たち(私の伯母と伯父)に書類を送って返事待ち。
どちらも70歳越えているから今さらそんなこと言われても困るよな。
とりあえずいつ死ぬかわからないし、周りには迷惑かけないようにエンディングノートを書こうと決心したよ。
お父さんの兄弟の代で判って良かったんじゃない?
下手したら孫の全員に印鑑証明取って貰ったりややこしくなるよね〜
直系卑属
代襲相続
明取
>>563 その伯父と伯母が亡くなっていたら話はさらにややこしいことに。
不動産の相続は法廷相続人の実印全て揃えんといかんからなあ。
ああ、友人の家が先先代の時にちゃんとやらなかったおかげで
自宅やら不動産の名義がいまだに先先代のままらしい
いまさらちゃんとしようと思うと、もらわなければいけない判子多すぎて面倒くさくてそのままだって
だから、売るに売れないって
>>567 司法書士が調査したらいちおう生きているとのこと。
ただ、年齢的に認知症とかになってたら面倒だよね。
さっさと贈与しろ!
死に損ないが!
571 :
名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 23:11:17.84 P
じゃあ1.9億なら今まで通りなの?
うちは田舎だから大丈夫っすよ と思ってたけど課税ラインに入ってきたな
基礎控除ひっく
厳しいなあ
うちは兄弟4人+養子だから、5000+5000から3000+3000に減額か。嗚呼。
相続税はどんどん取ればいいよ。
うん。
親の遺産でのうのうと暮らせる奴がいるなんて世の中は不公平だからな。
と、子どもに資産を残すほど稼げない奴が言ってますが
相続に関係ない貧乏人はスレチだから消えた方がいいよw
と、親の遺産をあてにしてるバカが必死になってますw
父の兄からお手紙ついた
「七十を越え、体調に不安を感じたので今のうちに○○さん(母)の遺産を〜」
これだけ見ると問題無さそうに見えるんだが、私からしたら文面が伯父の本性丸出しでおかしいw
母は何年も前に亡くなってんですけど、何を今更?
ガメられない部分が出てきたから今頃連絡してきたんでしょうけど。
公務員のくせして水泥棒やら野菜泥棒やらやらかしてくれて、現在司法書士の皮かぶった屑が何いってんだか。
ここには書けない諸事情あるのでどうしてもってんならお前じゃねえよ、代理人派遣しておいで!な気分。
この計算って遺言で排除された法廷相続人も数字にはいるの?
相続税の基礎控除を減らす代わりに贈与税の基礎控除額引き上げとかないの?
582 :
名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 18:17:35.48 0
>>551 介護してなくても同居してるだけで嫁にしてみたら相当な気苦労をしてるだろ。
早く死んでくれ
それが最初で最後のお前の善行だよ
孫いない人気の毒だわ
義母が義弟一家の孫に教育資金として
かなりの贈与をしそうだ!
阻止したい!どうしたらいいの?
ちなみにうちの子たちは嫌いな嫁=私の産んだ孫なので
入学祝さえありませんでした
>>586 義母の遺産に関してあんたは口出しする権利は一切ない。
権利あるのはあんたの旦那だけ。
まずはそのことを頭に叩き込んでおくようにね。
阻止したいって言っちゃうような嫁だから嫌われるんじゃ・・・
誰が墓守をするか仏壇を引き取るかで
相続額に差をつけるもの?
姉と二人姉妹だけど私は遠方で結婚してて
実際に実家の近くに住んでるのは姉。
お正月に帰省した時、姉夫婦に全部任せるという話を父がしてきて
そうなるのが自然な流れだと思うけど
全部というのは家や土地、財産も全て含まれると知ってモヤってる。
その上姉の旦那さんとも養子縁組するような話もしてて、そうなると法的にも子供が三人ということになって
もし法定相続?しても三分の一になるのでしょうか。
そういう話が出てきて以来、親と話をするのも嫌になってきた。
多分3分の一になるはず
593 :
名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 17:15:57.95 0
墓守するには費用も必要になるので相続額が多くなるのはしょうがない
>>592 あなたはそのお墓には入らないんだから、親のことは姉夫婦に丸投げして絶縁するのが賢いと思うよ。
581です。
やっぱり三分の一ですかね。
姉夫婦はローン完済の自宅があるけど
うちはまだ10年以上ローンの残るマンション住まい。
子供達もまだこれからお金がかかる時なので
上で出ていたような孫への教育資金援助をできたらお願いしたい気持ちもあるのに
姉夫婦に全部という考えだとそれも無理なんだろうか。
それこそ姉夫婦が阻止しそうです。
墓守は遠方に住んでいてもできると思うけど
義兄が養子になったら多分私達の出る幕は無いだろうなぁ。
縁を切ることまでは考えていませんが、親が元気なうちから色々考えてしまって…
596 :
名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 17:37:37.65 0
ローン完済したのは姉夫婦の甲斐性
子供の教育費なんて自分たちの収入にあった進路考えればいい
親の予定としては全部の中に自分らの老後の面倒なんかも含めてるんだと思う。
墓を守る、仏壇を受け継ぐという事の中にはそこに付随する人間関係の煩わしさもセットされている事がデフォ。
「そんなのお金もらってもやりたくねー」という人が居るくらい面倒くさい事な場合もあるから、
そこら辺を重く見ての話なんじゃないかな。
遠くへ嫁に行った娘じゃあてになんないし、親も人間だから自分らの事を考えたら近くに住んで実働部隊になるであろう姉夫婦を取り込む必要があるんだよ。
598 :
名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 18:11:36.55 0
遠方から墓守なんて交通費がかかりすぎて実質できないでしょ。
>>597 もいってるとおり、相続するかしないかはいちかばちかなところがある。
寝たきりになって20年間施設に入って、財産を使い果たして、
負債しか残らないかもしれない。
そう考えると、プラスマイナスゼロの立場は楽かもしれない。
>墓守は遠方に住んでいてもできると思うけど
それはあくまで自分の脳内レベルではという事でしょ。
親の希望とは違うんだよ多分。
>>599 この人の脳内だと年に数回墓を掃除することしか考えてないでしょ
寺に檀家として寺の行事に参加したり檀家役員を務めたり
家の格に合うような御布施を必要に応じてしたり
金も労力もある程度いるものだけどね
そもそも墓は借地権であって自分の土地でないから
毎年寺へ維持管理料を払うことすらわかっていなそう
この人に任せたら親の法事も一切せずに無縁仏まで放置しそうだし怖いね
月命日も知らないかもね。お寺さんみえるのに
この妹にお金の都合があるように、親側にも都合がある。
両者の思惑が一致しない場合は、どうしたって金持ってるほうが強い図式になっちゃうもんだ。
三分の一貰えたとしても、相続が発生する前にある程度の財産が移動されていたら意味ないから、
親の思惑がはっきりしてるんだしあまり当てにしないほうが賢明だと思う。
話聞いてから親と話をするのもイヤになったって
明らかに財産が少なくなったことが不満なのダダ漏れで
娘が親の心配より金が大事だと気付いたよねw
遺産相続の時には慰留分すらないように残高0にしそう
自分ならする
金のために親の死すら願いそうな娘のためにならないから
604 :
名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:43:03.57 0
>>601 月命日はずっとしないといけないのかな?
605 :
名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:44:19.51 0
祭祀、墓、仏壇を維持するには一子相続しかありえないと思うわ。
話がいまいち分からんのだけど、581は1/3でも不満ということなのか?
>>606 1/3どころか1/2でも不満
孫のために現金を全額もらえれば最高
その上で遺産相続で不動産分割を狙ってる
>墓守は遠方に住んでいてもできると思うけど
はっきり「相続したいなら墓の近くに転居して同居してほしい」という条件を突きつけられて
離婚して仕事も辞めて遠方に帰って墓守に専念してる人知ってる。
このくらいの覚悟があるなら財産もらえると思う。
皆様のおっしゃること、耳が痛いことばかりでした。
すっこんで、成り行きに任せます。
お騒がせしました。
遺産というのは貰った後にこれをどうしようか考えるのがベスト。
親が生きてるうちから要らぬ計算をすると心が雲って苦しくなるだけだから、嫁いでるのなら尚更何も無いと思って暮らすのがいいよ。
親の金は自分の金
他の兄弟に渡してなるものか!w
生前贈与争いつーかーれーたーーー!!
>>615 トメ、コトメ、旦那は額に納得してるんだけど、肝心のウトが応じないのよ
結局贈与したくないみたいでさ。
だったら最初から提案しなきゃ良いのに
こっちはそんなもの無くても生活変わらないっつーの!!
>>616 なんだそれw
結局贈与したくないって、やれやれ、お疲れ様
生前贈与とか言ったら子供らがちやほやしてくれるかも
もしくは誰が自分を一番大事に思ってくれるかはっきりするかも
↓
全然そんな事はなかった「お父さんありがとー!」で終わっちゃいそう
こいつら親より自分の家庭の方が一番みたい(当たり前)
↓
もういい、もうやだ
こんな感じ?
うん、お金を生前贈与してしまったら
もうチヤホヤしてくれない
それなら死ぬまで抱えておいて大事にしてもらおうっていう算段かもね
>>616 その贈与予定の財産は舅のものなんでしょ?
ならなんで関係のない3人で勝手に額決めてんの?
そりゃあ舅だって頭にくるだろ。
でもよくある話だよね
遺産をチラつかせて子供達の気を引く年寄り。
うちのトメがそれ
子にお金を貸して見返りに面倒を見させてる。
こちらになんとか返すめどが付いたので全額返済すると言うと
「一度に返してくれなくていい。毎月返してくれ」だってさ。
気持ち悪い。
相続関係はここでいいのかな?
もう終わった事なんだけど
祖父が亡くなって、葬式も終わって財産分与となった
叔父が司法書士から送った文章なんだけど、貯金や土地がありますだけで、明細がなかった
とにかく遺産は法規しろという文面
で、その司法書士の文面もPCで書かれたもの
母がいうには司法書士の文章は手書きで送られてくるものらしい
だからPCはありえないと言うんだけどどうなのかな?
父はもめるのが嫌でその文面に納得してサインしてしまった
別に田舎の遺産は土地ぐらいだから、欲しくないからいいんだけど
祖母にも放棄させたというから唖然
1年立ってから祖母の養育費出せと電話があって、養育費出すぐらいならうちで面倒みるといったけど
馬鹿嫁には面倒みさせたくないと断られたもようw
もう絶縁して5年ぐらいたってるから祖母や叔父が生きてるのか死んでるのかは不明
623 :
616:2013/01/28(月) 16:54:46.21 0
>>618,619
うん、まさにそんな感じ!
忙しいのに呼び出されて、もったいつけてウザいったらありゃしない!
>>620 額を決めたのはウトだよ。
自分で言い出したくせに、結局のらりくらり。
結局みんなを呼び出して、
俺は長だぞ的な事がやりたかっただけだと。
ジジイのかまってちゃんかよ…
>>623 贈与すると言えば皆が喜んで感謝してくれると思っていたのに、実際に言い出したらほとんど感謝もされず、
当然のように自分らの取り分を3人で話してるのを見て嫌気が差したんだろ。
なんかその舅の気持ちわかるわ。
俺ならもう財産使いきってしまうだろな。
626 :
名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 03:52:26.07 O
>>622 うちも同じようなパターンになった。
配偶者が死んだときには相続放棄させてはいけないね。
生き残った方が居づらくなる。
627 :
名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 09:17:46.12 O
>>626 配偶者が死んだときは残った配偶者に相続放棄させてはいけないと思う。
628 :
名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 09:30:16.34 0
>>626 >>627 故人の配偶者は未亡人の文字通り、ただの死にぞこないなんだから財産を与えるべきではない。
夫が死んだら女ホームレスになるのが正しいあり方。
うちは父が亡くなった時に母も相続放棄して全て長男が相続したけど 株 預金 現金の
ほとんどが母の名義になってて今も実権を握ってるよ 長男は土地数ヶ所 家 田畑のみを相続
父が3年ほど寝ついたのでその間にちょこちょこ名義変更していたようだ
>>629 そのお袋さん、完全に贈与税のこと忘れてね?
631 :
名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:52:16.70 O
632 :
名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:52:54.93 O
>>628 じゃあ男が女の介護と看取りをしてくれるんだ。
633 :
名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:56:46.83 0
>>632 介護は女の仕事
男に介護をさせれば国が滅びる
女が財産を管理するのも同様に亡国
女から財産を奪い野垂れ死ざせるのが正しいあり方
女がみんなのたれ死んでも国は滅びるだろw
朝鮮人は黙ってろ
635 :
名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:39:39.78 0
>>634 産む機械として14歳くらいから飼ってやる
脳みそが膿む奇怪な人種は消えろ
レスさんくす
遺言状はなかったみたい
でも、司法書士の文面はPCありえるのか
PCありえるなら将来の為に司法書士目指してみようかなw
あと、聞きたいのは、預金や土地があるとだけかかれていて、明細が何も書いてないのもありえるものなの?
普通は預金いくらの土地何坪とか書かれるものじゃないの?
638 :
名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 13:29:14.91 0
>>637 >預金や土地があるとだけかかれていて、明細が何も書いてないのもありえるものなの?
そこはあり得ない。
司法書士に突き返せ。
>>637 遺産分割協議書だっけ?
とにかく詳しいものがあるはずだよ
預金なら〜〜銀行にいくら
株ならどの株、土地なら評価額とか
怪しいな司法書士
祖父母それぞれに数十億ずつ資産がある。(不動産含む)
まだ元気だけど、90近いので対策しないといけない。
法定相続人は3人(配偶者+実子2人)。孫はうちら兄弟2人だけ。
孫養子組んでもらった方がいいのかな。
641 :
名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:27:33.49 O
>>640 銀行や税理士に相談した方がいいと思う。
それだけの資産があれば孫が心配せずとも
税金対策含め色々考えておられるはずだよ
それが、どうしたらいい?って聞かれてしまってます。
贈与税の非課税枠すら活用しきれてないレベルです。
道楽者の独身息子やボーッとした娘には相談しても埒が明かないみたいで。
信託会社にはいろいろ相談し、保険などは活用してる模様。
とりあえず、祖父母ともに遺言書をきっちりつくって不明資産ないように、とだけ言ってあります。
自分もボーッとしてたけど、勉強しないといけませんね。
乱文申し訳ありませんでした。消えます。
644 :
名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 19:23:07.41 0
ボーッととしないで自分もプロに頼めクズ
道楽者の独身息子が厄介な事を言ってきそうだね
ま、子供がいないんならいずれはその叔父さんの遺産もこっちのものだが。
名前や墓守のことを考えたら孫息子が養子縁組するのが良さそうだけど。
数十億ならもう間に合わないと思うわ。税務署把握してるでしょ
養子になってもひとり五百万だった?控除になるの
みえみえのネタに釣られるバカもいるんだな
それぞれ数十億で土地含むだと毎年の固定資産税やら
申告と納付だけでも
手間が馬鹿にならんレベルだから普通は資産管理会社作ってる。
90近くなった今、どうしよっか?なんてありえんよw
なんだよ釣りかいw
阻止
ちゅるちゅるちゃんかよw
652 :
名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 10:02:00.05 O
>>648 鳩山兄弟なんか去年の株価が低いときに株式譲渡してもらってただろ。
本当に抜け目ないと思った。
653 :
名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 10:03:04.73 O
鳩山家って凄いね
655 :
名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 02:00:06.89 0
たかが遺産なのに、相手を傷つけてまでも我が物にする強欲さって・・・
怖いね
656 :
名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 02:23:00.88 0
遺産争いの根底にあるのは、
「財産が欲しい」よりも「あいつにいい思いさせるのが悔しい」
だから金額も理屈も関係ないんだよね
いとこがやたら俺に勝ちたがるというか、ライバル意識むき出し。
俺がフルタイムで働くようになると同時に、
お金持ちの祖父母にお金が苦しいと泣きつき500万?ゲット。
俺が行けなかった学部卒の奥さんと結婚。
俺も350万もらったが6年毎週草引きや草刈、畑仕事に行って返してきた。
いとこは年2回だけ顔見せに会いに来るだけ。
帰省代8万も祖父母に毎回出してもらってる。
どう見てもお前がライバル意識むき出し
>>658 祖父母に金タカり競争ってクズ一家やな。
それと贈与税もちゃんと払ってるんだろな?
相続争いめんどくさいから、我が家は代々一人っ子。
税金対策で、ジジババと養子縁組がデフォ。
まずは金、そしてそれを独り占め
もしくは自分に少しでも多く他人には少なくw
>>662 二人姉弟なんだけど、弟の子が一人娘。
母とその子が養子縁組したら私の取り分は本当に三分の一になってしまうのかな?
なるよ
お母さんが「全部孫に」とか遺言を残したら
6分の1まで減ることになる。
ひどい制度だね!!
>>666 しかもそれは、精一杯努力した結果であり
ボーッとしてるとホントに全部持って行かれるという…
ひどいよ!
でも、それやるのは弟じゃなくてお母さんだからね
もし本当にお母さんがそこまでやるとしたらそれは、
「あんたなんかにビタ一文やるもんか」というお母さん自身の意志だから
財産欲しかったら親孝行しなはれ
あまちがっがてない?
学費限定だから
学費無料化に嫌悪間のある自民が考えた苦肉の作としか思えまテン
はい…
672の話題はどこから?
あれは贈与だからすれ違いかもしれんが
>>674 お前よく672読めたな。
俺全然読めんわ。
何億という遺産じゃなくてもモメるんだよな
伯母のところ、親子でモメてて不穏な空気になってる
親父さんが残した数千万(預貯金、株、不動産)だけど
妻にすべて譲るという遺言に実子二人が異議
遺留分?を株でなら渡すという妻に「株はいらぬ
現金よこせ」「やらん」で大もめらしい。
話し合いのたびに言い合いになりうちの母(「妻」の妹)に電話がかかって愚痴を聞かされている。
それをまた聞かされるこちらもうんざり。
暗にうちはこうならないようにしようと言うことか?
うちにそんな財産ないだろw
家業を継ぐとか熱心に介護したなどの特別な事情がない限り、相続は相続人均等割りが原則。
でないと、どんなに仲のよい家族でもモメる可能性99%
遺言書も罪作りだね
子には遺留分程度の何かしらを残すよう書いておくべき
その実子二人は「妻」の実子でもあるわけでしょ
ならばいずれは自分たちのものになるんだからそう焦らなくてもいいのに
相続関係の仕事してたけど、ホントにあなた達は家族なの!?って疑うくらい
お金が絡むと揉めるんだよね。
均等割でも相続人が偶数で、相続財産が奇数円だったときの端数を誰がもらうかとかさ、文句言うんだよ。
さすがに1円2円はどうでもよくね?
もう自分を制御できなくなっちゃうんだよね
均等割りだって「そんなの不公平だ」って言う奴は言うし
683 :
名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 20:59:29.88 0
最近、叔父が煙になった。
じいさんの時に財産でもめたんだが。読みづらかろうがよろすく因みに「百姓」
じいさんの死後、突然裁判所から調停の通知が来た
そしたらじいさん公正遺言書作成済みで「長男に全てを〜。」
親父の兄弟は弟1姉1妹2
調停の前に打ち来て大騒ぎ
叔母1「俺が跡取りになるからみんな出て行け」
(因みにコイツ金に困って借りに来た200万返すときにぶん撒いて帰って行きやがった)
オレ「言ってる意味がわからん」
叔母2「独り占めずるい俺なんかいっぱいじいちゃんの世話したのに」
オレ「世話ってあれかい?月一で来て食いもん食い物と愚痴散らかして帰るあれかい?」
叔母3「オレ何かじいちゃんから何も貰ってない」
オレ「じいさんがボケ防止で小遣い帳つけていたの知らんだろ、お宅の名前よう出てるけど?」
こっちも繁忙期で忙しいので弁護士に頼んだら前日に調停中止のお知らせが届く
なんじゃそりゃ?
でなんやかんやで十数年。
一応電話したら「遺言で来なくていいと言われていますから」
親の遺言無視して自分の遺言とは…
じいさんの葬儀後香典を何回も数えてウハウハ言ってる叔父叔母に辟易したもんだが
じいさん曰く「自分の金は自分で稼げ。働こうが賭け事だろうが使うときに手に無いものは金じゃない」
オレは自分の金を稼ぐぞじいさん〜。見てろ〜。
つ〜か誰が行くかんなもん〜。
684 :
名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 21:02:15.21 0
遺留分って分ける方が動産・不動産選べないんだっけ?
685 :
名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 21:21:02.64 O
民法の相続部分に関しては改正した方がいいと思う。
慰留分は法定相続分の4分の1ぐらいでいいし、
同居している嫁は実子の扱いにしたり、
祭祀墓仏壇を相続する人に対しては1000万円ぐらいは優先的に相続できるようにしたりすればいいと思う。
家制度、一子相続の考えを尊重できるようにするべきだと思う。
686 :
名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 21:32:30.13 O
遺産はちっともないが土地わけんのが面倒
生きてる間に放棄する手続きすればラクらしいけど
それもまた面倒で結局先送りにしてる
687 :
名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 21:33:45.97 O
688 :
名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 22:38:30.58 0
>>686 ホント面倒だよな文筆にいくらかかるかは知らんけど
689 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 06:21:33.06 O
不動産の共有だけはやるもんじゃないね。
義母が兄弟5人と小さい畑を共有してるけど、なんであんなことしたのか全く分からない。
長男に全部相続させればよかったのに。
共有
691 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 11:29:30.18 0
>>689 共有って各自管理してんの?
誰か作付して年貢で分配?
白菜担当とねぎ担当と大根担当で共有してます
693 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 12:44:00.75 O
>>692 冬物ばっかじゃねーか
夏は何を作ってんだよ?
695 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 14:13:37.37 0
実際問題として、土地はどうするのがいいんだろうね
うちなんか子供三人、
自宅の土地と離れた場所に小さいけど駐車場の
土地
誰がどっちを取る、残りの一人は現金で、などでモメるのもなぁ
遺産ではなくお墓なのですが
兄は養子のため父や母、私とも血のつながりはありません。
一応長男としてお墓を相続すると言っていますが
代々の○○家のお墓を乗っ取られた気分になります。
後継がいないならまだしも実子がいるのになあと複雑です。
墓乗っ取りあるな
兄弟で一緒に入ろうと建てた墓だけど
代が進んでいつのまにか地元に住んでる兄弟が自分の墓みたいにしてる
別の兄弟の子や嫁のお骨を収めさせないと言ってきてるって
まぁ収納場所も少なくなってきてるんだろうがね
699 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 19:09:20.87 O
700 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 19:10:27.83 O
>>698 兄弟一緒の墓を建てたことが間違いなのでは?
>>697 墓も含めて男の子の長子にすべて相続させたいところ、
女の子しか産まれなかったんだから養子を取ったんだろ。
何かおかしいところがある?
養子を取るとは大なり小なり乗っ取られる面はある。
それを承知の上で選択したのはお前の両親だよ?
いつ養子になったのか知らないけど
お兄さんに対する愛着のようなものが全く感じられないね
最近養子になったの?
婿養子にすれば良かったんだよね
704 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 19:34:24.54 O
>>703 婿養子をとるような家は大抵金持ちだから、
家を建ててもらったりしてリッチに暮らしてる家庭が多いよね。
婿養子にきてくれる人って今でもそんなに多くないよね
そんな大金持ちじゃない家のお婿さんは足に障害があったり
すっげー変な人が多い
>>697 あんたが男ならわかるが、女で結婚してるのならもう○○家出てるんじゃねえの?
697です
私は40代の次男の立場です。(本来なら長男だと主張したいですが今更です)
兄は私が生まれる前にすでに養子となっていたようです。
普通の兄弟と思っていました。
なぜ養子にしたのかは聞いていません。
父が友人の子を引き取ったと叔母が言っていたような気がしますが
調べるすべはなくなっております。
兄も養子であることは知っています。
両親が亡くなり必死で長男を主張する兄を冷めた目でみている状況です。
先祖代々の墓に入りたいわけではありませんが。
今後○○家の墓に△家が続くようなもんだなあと思う次第です。
708 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 20:07:35.48 0
>>707 あなたは「次男」
養子と実子を差別するのは違法。
>>708 もちろん理解してます
ただ、俺がー俺がー
言われるとね
養子の件は口には出しませんよ
ちょっと愚痴を聞いていただいただけです。
710 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 20:12:11.77 0
>>708 口には出さなくても、自分が実子とか
長男だと主張したいと嘆くあなたは、人として日本国民として最低だと思う。
あなたこそが「親の墓に入るべきではない」クズ野郎ですよ。
日本国民としてw
養子だから自分の立場に引け目があるのかもね>俺が俺が
713 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 20:21:14.79 0
>>711 平等に育てられたのに、養子に墓を乗っ取られたなんて日本人の発想じゃない。
出て行ってほしい。
>>707 あーなるほどね。
気持ちはわかる。
親戚関係を巻き込めばいいんじゃね?
やっぱ墓って大事やからね。
>>713さん
ここでは背景は書けませんが
家族内で色々あったんですよ。
そもそも中学時代に血液型が違うとグレ始めて
私は3回ほど骨折させられてます。
だから愛情などまったくないです。
スレ違いですが養子をもらうのは本当に難しいと思います。
716 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 20:52:06.48 0
次男さんはご両親の本当の血の繋がった実子じゃないか
家族の中で血のつながらないのが自分だけという中で
辛かったと思うよ、だからと言って骨折させたらいかんけどな
もし先に兄さんが死んだら墓は別にすればいいやん
兄の家族には人でなし呼ばわりされるだろうけど
ありがとうございます。
巻き込む親戚はもうおりませんので。
両親が亡き後、兄弟の縁も切れたつもりです。
本日は相続の件で久々に顔を合わせたもので鬱積しておりました。
気に入らないとすぐに怒鳴り散らすので話にならないのです。
兄の辛い気持ちは子供の頃は理解できませんでしたが
今は分かるつもりです。多分。
それ以上に辛さを盾にとった行動が行き過ぎなもので。
もう会うつもりはありませんので墓のことも諦めます。
ありがとうございました。
718 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 21:19:05.48 0
>>717 二度と兄に会わなくて正解。
あなたには家を守る資格なんかないよ。
死ねばいいのに。
720 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 22:35:29.88 O
遺産の相続も難しいけど、
墓、祭祀、仏壇、位牌、骨の相続も難しいよな。
遺産の相続に関しては一応、法律が決まってるけど、
その他に関しては決まりごともないに等しいからな。
721 :
名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 23:54:00.83 0
>>718 養子さんなんかか知らんけど
必死すぎやな
気の毒な人やな、カワイソウニ
>>718 おまえは二度とココに来るな
死ねばいいのに。
723 :
名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 02:32:57.83 0
恐ろしいのが、なくなってもいない人間の財産について、
元気な頃(20年前)からどうのこうのという人??
感性疑う。
相続って、本当に性格出るな・・・
724 :
名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 03:05:19.03 0
相続未満なのに、すでにやばいです。
「ちゃんと(母親の)面倒を見ないなら、(相続放棄の)印鑑を押してやらないから」って、何様気取りと叫んだ叔母は、親の面倒を見るどころか、その親の貯金を「赤字」にしてくれてました。
で、現在、絶縁中……。先を考えると、腹が立つ。実家残りの子どもって損ですね。
>>720 俺は養子じゃないけどこの次男は最低だと思ったから死ねと書いた。
不満ならお前も死ね。
死ねて
小学生か
725は返答の相手も間違ってるし やっぱ変な奴消えろ
>>728 借金作って親に尻拭いさせたってことだろ
赤字にしたってことは貯金じゃ足りなくて名義資産担保に借金までして返したってとこかな
よくある話だ
>実家残りの子どもって損
そうは思わない。それぞれしんどいとこあるでしょ
元気な頃から相続の話なんてっていうけど
財産のある家は元気な時にこそ遺言書いたり
節税対策であれこれやってるよ
どうやってお国に取られずに少しでも多く次の代に引き継ぐか
外国だってそうだよ
731 :
名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 18:39:31.05 0
n700
言葉ずかいの悪い人がいるねw
ゆとりわ自己廚だから
仕方がないんじゃないかと
相続のごたごたで自分の母親を陰で「早くしね」呼ばわりする夫
相続って人を変えるのか、もともと持ってた本性なのか?
そんな遺言書しか残さなかった義父を恨む
736 :
名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 14:18:02.24 O
>>735 本性だよ。親の財産は親の物、母を憎むなんてスジ違い
>そんな遺言書しか残さなかった義父を恨む
これもスジ違い。似た者夫婦でヨカッタネ
>>735 義父を恨む理由は自分の母親を死ねというような夫に変えてしまったから?
どんな遺言だったにせよ、そんな夫はクズだろ。
それとも財産を全然分けてもらえないから恨んでるの?
どっちにしてもクズですね。
クズですまん
ババァ
早く死ねよ
741 :
名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 19:22:58.24 0
未熟な奴が沸いてるな
遺言書の内容によるけど 735の夫は自分に不利益になっている状況に怒っている
それは自分の子供や妻を守ろうとしているとも考えられる クズだとは思わんけどな
兼久い無視の嫁を持つと旦那さんは大変だね
配偶者の遺産の権利は1_gadadもないからw
744 :
名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 21:17:08.84 0
法制度上の無権利を踏まえて、家計と二次相続の利害関係者として配偶者の相続財産を気にするのは当然だ。
金銭欲のないあてくしって善良気取りのほうが、わかってない。
分割協議には参加させるべきではないと思うがね。
気にするだけならいいが、大抵のバカ嫁は口出しまでするんだわ。
それでせっかく兄弟でまとまった話を無茶苦茶にする。
↑権利が無いのにねw
とおっsyさてますw
749 :
名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 23:01:04.73 O
財産だけ兄弟で平等に分け、
墓、祭祀、仏壇、位牌の面倒は長男が面倒をみないといけないのは不公平ではないか?
墓、祭祀、仏壇、位牌なんていらない。
面倒なだけ。
実家との付き合いを嫁に任せっきりにしてたり あげく介護も任せっきりで
不利な分割に口出しするなでは嫁は切れるわな
実家も祖父母が亡くなったあと
「財産はきれいに平等に分けろ」とおばさんたちがうるさかった
そして墓と仏壇は4男だった祖父が買ったものだから、
買った時の値段を父の相続分から引くと、トンデモ理論を出してきた。
墓は財産に入らんと思うが平気でそう主張してたわ
752 :
名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 08:24:51.37 O
>>751 墓の維持は手間も金もかかるから資産じゃなくて負債だよな。
>>751 うちも同じこと言われ揉めた
墓の維持管理にどれだけの金と労力がかかっているのかを全く分かってないようで
法事の時もお供えとして菓子折だけもってきたりのトンデモ非常識でびっくりしてたんだけど
分割協議の時に墓代のこと言われてまたまたびっくり オカンの怒りが頂点だった
まあココではオカンには相続権ないので黙ってろってことになるんだけど
オトンは自分の血の繋がった兄弟の非常識さに怒りより悲しみが先にたってしまって
消沈状態だった
実際、墓、仏壇の維持管理にどれだけかかるの?
一般的なところで
755 :
名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 10:29:42.79 O
>>754 金だけの問題じゃない。
手間、時間がかかる。
春、お盆、秋、年末の4回の墓掃除、墓参り。
月命日のお経。
法事のときにお寺や親戚と日程のやりとりをしたり。
>>754 公営、民間、寺院などで若干の違いはあるが、地代はそんなに高くない。
維持管理といっても定期的に墓参りして掃除とお供えする程度であり、そんなに手間もかからない。
ちなみに墓は相続財産に含まれず、親族(一般的には長男)が承継する。
757 :
名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 10:42:23.63 O
>>754 親戚との付き合い。
(盆に親戚を家に招いたり。)
758 :
↓スレ誘導:2013/02/06(水) 11:43:00.22 0
檀家だと10年に1回位の頻度で○万〜○十万の寄付(お慈費とも言う)を
請求されたりする これは寄付だけど逃れられない
760 :
名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 12:15:07.73 0
お寺さんとの付き合いは大変なようだね。
公園墓地の承継はお得なだけ。
都立霊園で年間管理費3千いくらかだから、100年かけても三十数万円。
年12000円で毎月花を飾る石屋さんのサービスもやめてしまったぜ。
墓参りのときはひらけた芝生の上でピクニック気分。
結局、お寺との付き合いがあると大変で
親戚づきあいもなく、公園墓地に勝手に行ってお参りするだけなら
そんなにかからないってこと?
義父の葬儀の時、急遽葬儀社に紹介してもらったお寺がすごくお金がかかる所だった。
相場は知らないけど、盆やお彼岸にきてもらって拝んでもらうのに
5万円包むって普通?それプラスお膳代?5千円渡してる。
30分もいないのに。
今からでも坊主になりたいよ。
762 :
名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 16:23:48.37 O
>>761 お寺も変えられるし、通夜葬儀だけの付き合いの派遣のお坊さんみたいな人もいるし、
葬儀社がそういったお坊さんを紹介してくれるときもある。
お寺の墓地に墓があると寺を変えるのは大変だよ
>>761 宗派によって違うしお寺の格によって違うみたい。
ずーと檀家で高額寄付してる人の家は会員値段みたいに普段は
割安とか。亡くなってすぐのお盆って初盆でしょ?
5万なら安いと思う。
レスありがとう
派遣坊主、それでいいや
付き合いが始まっても変えることができるって知らなかった
5万は安いのか、確かに初盆だったけど、そんなに取るものなのか
やっぱり坊主丸儲けだな
767 :
名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 23:54:02.00 O
>>764 初盆は関西では盛大だけど、関東では地味らしいから地域によって違うのでは?
>>767 盛大ならなお5万はないでしょ?10万とかじゃないの?
>>768 3人とか来るから〜5万は無いね恥をかく
どんなご大家やねんw
>>751だが
結局父の相続財産はお墓の費用を引かれました。
墓地は公営なのでおっしゃる通り、微々たる値段でしたが
坊さんは、祖父母の付き合いのある方が
法要のある事に向こうから電話かけて来るので
法要さぼるとか簡素にとか今更できないそうで
きっちりお布施も包みますがおばさんたちはそのお金、
どこから出てくると思ってるのか聞いてみたいです。
ちなみにおばさんたちはその坊さんと喧嘩して法要には来ません。
もちろん一切の供養にかかわるお金は出しません。
墓を継いだ父がやればいいんだそうだ。
そのくせ、父の知らない間に墓参りはしている。
何がしたかったのかさっぱりわからないです。
772 :
名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 07:43:21.62 0
墓参りはさせてやってもいいでしょう
部類
774 :
名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 08:56:59.47 O
>>771 もっとひどい人なんて法要にこないくせに
「故人がさびしい顔をして枕元にたっていた。供養が足りないんじゃないか?」などと言ってた。
そうなら「法要にいけよ。」と思わないか?
しかも独身の兄弟の面倒を見ていた長男家族に対して言ってた。
>>771 > 法要のある事に向こうから電話かけて来るので
> おばさんたちはその坊さんと喧嘩して法要には来ません。
/ ̄ ̄ヽ
/ (●) ..(● ┏┓
| 'ー=‐' i ┏┛
> く ・
>>775 「私たち(おばさんたち)はめんどくさいから法事になんか行かないけど
あなたたちは長男一家なのだから親の法事は盛大にやってちょうだい」ってことでしょ
>>771 電話かけてくるのは坊さんです。
坊さんから連絡なければ徐々に簡素にもできるんですが
坊さんが熱心に営業?なさるのでその電話で日程決めてきっちり法要です。
おばさんず(なんと3人)はその坊さんと喧嘩上等なので法要に来ません。
父とおじ家族のみで法要しています。
なのでおばさんズはそういったことに興味ないのかと思ってたら
墓参りには来ている
法要の金は一切払わず、墓参りはしたという自己満足はばっちりなあたりが忌々しいと思わんでもない
墓参りぐらいさしてやれよ
コッソリ来るとか可哀想やん
実の親なんだろ、墓の主
でも、おばさんズのゴリ押しで
父が墓を買い取った形になってる。
ならば墓は父の物。
それに付帯する法要費用も父が払ってる。
なのに勝手に墓参りはするんだ。
こっそりってか市営墓地だから普通に参っても誰かと会う確率の方が小さい。
ちなみに墓の戸を開けて中の骨壺さすりさすりしてるらしい
そこまで恋しい親なのに法要はぶっちなんだ
情と金は別腹かw
義父が亡くなった時隣の墓に負けないようにと
同じぐらいの大きさの墓を立てたw
これだけ大きければ…ともにょもにょ言ってたが
旦那は一緒の墓なんか嫌だといい
義弟はお嫁さんが家つき墓つき一人娘なので
そっちに墓を立てる予定。
誰が面倒を見るのかね、(゚听)シラネ
墓を立てたのは義母
みんな一緒に入るつもりらしいw
やなこった
783 :
名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 14:55:03.67 O
>>781 今どきどこへ転勤したりするのか分からないし、
勝手に墓を建てられるのが一番困るよな。
>>777 お父様は納得して法要されているんだから、そのままで
納得できなかったら、あなたの代で断ればいいよ
あと、墓石は防犯地震対策で目地を埋めてもらえばよい
墓石屋さんに言えばやってくれる
勝手に骨壷に触る人がいるって言えばいいよ
お墓はねぇ、もういいんじゃない?
私達夫婦はお墓のマンション?みたいな所に入るつもり
荒れ果てた墓ほど惨めなものはないや
先祖を敬わない者は自分も同じ目に遭う。
これを因果応報という。
俺の人生がいまいちなのも、あまりご先祖を敬わなかったせいかもしれない(´;ω;`)
夫の実家
相続には長男だからといって三人兄弟の相続に50パーセントしっかり持っていった長男は、墓はいらないと二男のうちの夫に丸投げした。
うちは跡取りもいるし二男でもいつかは墓もいるからと引き受けた。
その時、子供のいない長男は「おれは散骨で十分だ」とみんなの前で言い切った。
その長男が思いがけず早く亡くなった。
子供はいないから法定相続だと兄弟にも権利はあるけど放棄してほしいと言われ未亡人の義姉のためにみんな放棄した。
そんな話も忘れかけた1周忌に長男嫁が遺骨を墓に入れてほしいといってきた。
両親と同じお墓にいれてやりたいっていまさら言われても話が違うんだけど世間は未亡人に甘い。
その両親と絶縁して葬式にも来なかったあんたがいうかとも思うんだけど。
そちらで墓は用意されるという話では・・・というと「うちは子供がいないから墓は建てられない」って
うちの子供に叔父叔母の供養まで押しつけるつもりらしい。
相続の話が片付いてから言ってくるというのもなんだかもう夫もあきれてる。
両親と絶縁してるのに507%もどうやって長男相続できたの?
どんな裏技使ったの?
789 :
名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 21:39:14.82 0
>>787 それはきっぱり断った方がいい。
子供さんたちのためだ。
(義姉が数千万円単位の遺産を子供さん達のために
残すなら話は別。)
>>788 絶縁してたのは義兄の奥さん。
私は結婚以来3回ぐらいしか会ったことない。義兄も10年近く家族の集まりにはこなかった。
義父がいよいよ悪い時に連絡したら今日は都合悪いから週末に行くといったぐらい。
それでも葬儀の喪主はしてた。もっとも座っただけ、奥さんは欠席。
義母は先に亡くなってたので自宅と預貯金があったけどいちばん親の面倒をよく見た義妹に「嫁に行ったんだから相続なんてとんでもない」って怒鳴り付け
あげく義妹の夫やその実家にまで連絡して嫁の実家の金を当てにするのは困るっていったらしい。
義妹の夫がすごく怒って義妹に相続放棄させた。
で、うちと折半ということになった。これは夫も譲らなかった。
いちばん病院通いや実家の手伝いにがんばった義妹に何もなしというわけにはいかないと夫がうちが相続した分を半分妹へ。
もちろん私も賛成。介護はうちと妹夫婦の4人でシフトを組んだけど彼女はほんとによくしてくれたからね。
で、義兄は50パーセント。
>>789 義妹の遺産はあっても義妹のオイメイにいくからうちとは関係ないです。
断る予定です。嫁には相続権はないけどこれは言わせてもらう。
で、そんな義兄の相続の際はなんですべて義兄嫁に渡したの?
まさか義姉もこっちの墓に入る気?
二人で入る夫婦墓を作ればいいのにね
誰も行かないだろうけど
507%ってすごいな またえらく増えたもんだな とつぶやく
>>787 その墓の承継者はあんたの旦那なんだから、旦那の判断に任せるべきでしょう。
兄弟なんだから同じ墓に入れてあげてもいいように思う。
別に生前に縁を切ってたわけじゃないんだし。
その長男の嫁はどうでもいいけどねw
796 :
名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 22:31:32.82 0
>>795 そうかもしれんが、そうしたら、
>>787とその子供達は
別の墓に入ると言い出してもおかしくないぞ。
797 :
787:2013/02/08(金) 23:04:01.99 0
>>795 兄弟だからとおっしゃるけど子供のいない義兄夫婦はここで自分達の墓を決めておかないと今度は義兄嫁の時に困るでしょう。
義兄は急病で40代で亡くなりましたが何事もなければ兄嫁の葬儀は何十年も先です。
そのとき年の近い私たち夫婦が生きているかどうかも分かりません。
兄嫁の葬儀をだれがするか知りませんが夫の墓だからと持ち込まれて困るのは子供たちです。
ほんとにあったこともないひとの遺骨を持ち込まれることになります。
兄嫁が再婚を考えているので義兄の遺骨が邪魔なのかもしれませんがそれはそれで勝手だと思います。
「これから一人で生きていくのに大変だから」と遺産放棄を依頼してきたわけですしもちろんお金を出すというような話はありません。
>>797 だから承継者であるあんたの旦那の判断に任せるべきだと言ってるんじゃないの?
あんたがどうこう言う話ではないかと。
<あんたがどうこう言う話ではないかと>
そんなことはない 自分が将来入る墓の話だ
ましてや近い将来自分の子供に不利益を被る可能性のある話なのだから
黙ってられるわけがない
義兄嫁は放置でいいんじゃない?親の葬式にもこないんだから
こっちが先に死ぬかもわからないし
801 :
名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 06:27:15.25 O
>>798 旦那が近い内に死んだら奥さんが継承者になるだろうし、
黙っていればいいという話ではない。
相続で「嫁は黙ってろ」って798みたいに決まって言う奴いるけど
この件は黙ってられないわな ずっと介護重負担だった妹さんが一番かわいそうだね
せめて墓祭祀継承ってことで50:50ではなく40:60にして妹に少しでも多く行くよう
にがんばって欲しかった
>>801 じゃあどうするつもりなんだ?
もし旦那が一緒に入れてやると言ったら大反対してきーきー叫ぶのか?
そして子供にも旦那が悪いからあんたらも墓に入るなとかと吹き込むのか?
まあ好きなようにすりゃいいんじゃね?
その結果どうなろうが知ったことじゃないし。
父死後の相続で父母の住んでる家を長男が相続。
長男が母親より早く亡くなった後に長男嫁がその家を相続。
まだ義母が住んでるのに嫁は「自分の家だから出て行け」と追い出す。
よくある話。
だから家は1%でも母親が相続しなくちゃだめだよ
という話を税理士さんに言われ義母がソワソワし始めた。
は?あんた達の家なんか要らねーよ,バカ。
うっかり川に落としちゃうかもしれないw
>>803 じゃあどうするって問題じゃなく嫁にも発言権が有るってハナシだよ
骨になったあとの話しなんか俺はどうでもいいけどな
どこかに撒くなり埋めるなりしてくれても全然OK
808 :
名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 18:04:17.67 O
>>804 1パーセントじゃだめでしょ。
少なくとも法定分は相続するべきだと思う。
長男は散骨希望だったんだから
僕が骨を引き取って望み通りにしますって旦那がいえばいいんじゃないの
骨を粉にするのに5万円〜かかるけど
それ負担してやって終わりで義姉とは縁切りすれ
骨のまま海に撒いたらだめなの?
>>804 鬼嫁さんこんばんわ。
姑さん叩き出す気満々ですね^^
812 :
名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 20:53:29.22 O
>>809 散骨も長男嫁にやらせればいいんじゃないの?
元々の話がそうだったうえ、相続も多くしたんだから。
813 :
名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:00:54.97 0
>>810 骨のままって、腐っって肉が削げ落ちた骨格標本状態ってことか?
そんなの気味悪くて海まで持って行けんだろ
>>813 火葬しているからそこまできれいに形は残ってはいないしもろい
けれども骨の形が残ったままだと何かの拍子に拾い上げられたり
海岸に打ち上げられたりすると遺体遺棄として
警察に手間をかけさせるから完全な粉にしないと世間に迷惑かける
>>810 法律で一辺何ミリ以上の塊があると捨てたり撒いたらダメって決まりがある
骨を自分ですりこぎ等で砕くのも可だがすごく大変
業者に頼むと高温で焼いて粉にして自然に還る素材の袋に小分けしてくれる
その袋をポーンと海に放るのが今どきの散骨
お前ら散骨と簡単に言うけどほんとに兄弟の骨を撒けるか?
俺は無理だわ。
それこそ祟られるわ。
そりゃ本人が生前に強い希望出してたらできるかもしれんが、今回は勢いで言ったようなもんだろ。
>>812 始めからなにも受け付けないならここで話す必要もなし
どこかしら貸しを作ってこちらから手を切る方が後々のためなんだよ
そう言えば、緒形拳主演の「復讐するは我にあり」で
死刑になって返された?後の骨壷を
父親と嫁さんが山のてっぺんから撒くシーンがあるけど
あれ、完全に粉だった
ってことはあれは本当は嘘ってことだね?
骨壷を撒くんじゃなくて
骨壷に手を突っ込んで粉を撒いてたってこと
822 :
名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 21:58:49.40 O
>>816 でも長男嫁も望んでたんでしょ。
もし兄弟の骨の散骨が嫌なら分骨して一部を墓に入れてやってもいいかも。
823 :
名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:00:08.10 O
>>818 確かにこちら側が悪者にならないような立ち回りは必要かもしれない。
825 :
名無しさん@HOME:2013/02/09(土) 22:09:38.36 O
>>816 金は法定相続分以上にもらっているし、散骨希望を勢いだけで言ってるとは思えないけどな。
あえていえば墓や骨にはこだわりがないが、金にはこだわりがあったということかな?
法律で一辺2.15ミリ以上の塊があると捨てたり撒いたらダメって決まりがある
法律で一辺2.15ミリ以上の塊があると捨てたり撒いたらダメって決まりがある
法律で一辺2.15ミリ以上の塊があると捨てたり撒いたらダメって決まりがある
お前ら参考になっただろうwww
>>816 >今回は勢いで言ったようなもんだろ。
明らかに違う。
小梨だから墓はイラネーで、次男に先祖の祭祀込みで押し付けたぐらいだから
自分は新しい墓に入りたいなんて思ってない、
というか、伝統行事など煩わしい事大嫌いな唯物論者の思考ってそんなもんだわ。
本人の望み通り長男嫁が散骨すればいいだけの話で、一切関わらない方がいいよ。
長男嫁は自分の都合のいいようにしか考えてないから断固拒否すべき
たぶん分骨って意識もないだろうから一部でも納骨してしまったら
そこが長男の墓になってしまうぞ 下手したら法事も負わされてしまうかも
829 :
787:2013/02/10(日) 15:20:06.17 0
たくさんのレスありがとうございます。
義兄は本気で「その辺に撒いてくれたらいい」と思ってたかもしれません。
でも散骨って実家の親戚でした人がいるけどものすごく手間がかかる。
義兄嫁もそれに気がついたのかもしれません。
あとうちは東京ですが義兄嫁は北関東の人なので実家から夫を墓にも入れないと文句が出たみたい。
夫も義妹も相続ではもめたけどもう6年も前だし残った兄嫁のために相続放棄は当然と思っていました。
でも墓は困ります。夫と義妹が相談して断ることになりました。一番大きな理由は墓の相続人である子供の迷惑です。
うちの墓は墓碑が付いていて中に入っている人の没年と戒名が順に彫ってあります。
そこに義兄が並んだら法事をしないわけにはいかないでしょう。
それに無宗教ということで義兄は戒名もない、一人だけ俗名で並ぶつもりだったみたい。
親戚には実の兄弟なのにという人もいるのですが夫が説明に出向くそうです。
いろいろご意見本当にありがとうございました。
どこのスレだったか
弟さんが亡くなって奥さんと子供が残ったんだけど、その義妹が中々墓を建てないって怒ってる姉の話
「子供も小さいからとか色々言い訳してるが、墓を建てる250万を出し渋ってるようにしか見えない」っての
そりゃ出し渋るだろうよ
831 :
名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 22:13:26.10 0
先日祖母がなくなって
財産の話になりそうなのですが祖母には養子が一人いり
孫の自分が一人いるんですがこの場合僕には財産の相続は
なしということでしょうか??
祖母の息子{僕の父)は亡くなっており養子は他人です
832 :
名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 22:16:22.49 0
実子はあなたの父だけ?
もしそうなら父の分はあなたが貰えるから養子とあなたで半々
833 :
名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 22:22:51.96 0
>>832 返答ありがとうございます。
息子は父だけでした。
正直2年ぐらい会っておらず
だいぶパニクってました。
834 :
名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 22:25:01.62 0
亡父の分を代襲する。養子と実子は同じ。祖父とだけ縁組してるとかなら祖母に関して無権利になるが。
よって法定相続分は二分の一ずつ。
遺言がある場合は法定相続分に優る。
優先順は
放棄>話し合い>遺留分>遺言>法定相続
相続放棄は債務を引き継がないですむための法手続き。
835 :
名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 22:36:37.78 0
>>834 なるほど
祖母は小さいですが会社とかあり
それなりの資産家です。
多分祖母がお願いしてる弁護士さんとこ
いるけど高齢なため私も弁護士を雇って対応した
ほうがいいでしょうか??
ややこしい相続手続きは司法書士に依頼するのが普通。
弁護士はトラブルになった時。
配分でモメてるの?
>>829 散骨の手間ってお墓に入れるのに比べたら全然楽だと思うよ
兄嫁さんみたいに散骨いやな人は納骨堂みたいなのがいいと思う
838 :
名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 01:26:46.33 0
粘着戦士
亜無臭 力
慎重
父が亡くなって、遺産分割をしたんだけど、金渡したらオワリっていうのは痛いほどわかりました。
みなさん、気をつけてくださいね。人をよく見抜かないといけないと思います。
うちは姉妹で二人とも嫁いでしまいました。
妹夫婦が同居してた為、そのまま跡をついでくれと父から言われ、遺産分割は平等ではなく1000万余分に妹がもらいました。
しかし、父がなくなって49日が過ぎた途端、引越しすると突然言われ、実家を出て行きました。
母は一人になってしまい、自殺するんじゃないかと思うくらい落ち込んでいます。
こんなことってあるんですね。。。
母が存命のうちは墓、仏壇、お寺のお布施等全部やるそうですが、その後は長女の私に任せるとのことです。
お金をもらったからって、墓守するってわけでもなく、
やっぱり先祖を敬う気持ちがあるかないかなんでしょうね。
みなさん、墓守などすんなり決まりましたか?
母親は財産もらってないの?
家を継ぐために多く渡すというのは、
両親ともに亡くなった時にしないと悲劇を生むよ。
今さらだけど。
>>841 母は法定相続分の二分の一より多くもらっています。
私はほとんどもらいませんでした。
>>842 だったらお母さんに財産全て長女に譲るという
遺言書を書いてもらっておくこと
子どもがいるならお母さんと養子縁組すれば
更に妹に渡す分が少なくなるんじゃない?
お母さんだって異存はないんじゃないか?
ついでに生前贈与で財産の移動もしておいては?
もちろん840が妹みたいに財産持ち逃げしない、と
母親に信じてもらえることが前提条件だけど。
>>840 レスだけ読んでると一方的に妹がクズだと思うけど、
妹にもなんか言い分あるんじゃないの?
同居してたんだから妹が生前の父親の介護などもやってたんでしょ?
あなたは何してたの?
持ち逃げ じゃないよね
847 :
名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 21:36:52.82 O
>>844 それはやってはだめでしょ。
母親の身ぐるみはいでどうする。
それやらないと妹に遺産がいくよ
843に賛同 お母さん亡き後の墓守代として当然主張していいと思う
>>840 妹の旦那さんはマスオさん状態だったんだね。
実の親でも同居すると苦労が多いから、妹さんは1千万多くても、
今までの御苦労賃だと思ってるかも。
845が書いたみたいに、父の介護までしてたなら、母親の老後まで
見たくないって気持ちにもなる。
土地と家しか遺産がない場合に公正証書で
兄弟のうち一人に譲ると遺言のこせば遺留分
なんて請求出来ないよね?
852 :
名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 04:30:04.83 0
1から読んできたが女の金に対する執着ってのは凄まじいな
公正証書の遺言があっても遺留分は請求できます。
遺留分請求できるし、話し合いで配分なんてどうでもなる
855 :
名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 08:13:43.62 O
>>851 相続した子に向かって家と土地を売って遺留分を俺によこせと請求する権利を
法は保証している
要はそれまでの人間関係が大事ってこと
でも相続でそれまで良好だった関係もあっという間に崩壊するから
遺産相続、恐ろしいよ
>>855 例外はあるが、大抵は女のほうが金への執着は凄まじい。
女の多くが便秘症なのは、ウンコでさえ出すのを無意識に嫌がっているとも言われている。
>>851 遺留分は請求できるけど、あくまで権利者側から請求しないといけない。
公正証書であれば他の相続人の同意無しに、また裁判所の検認を経ずに相続による所有権移転登記ができるっていうのが大きなメリット。
相続の揉める原因はもちろん金が一番だけど プライドや自分の存在価値やら
いろいろな心情が絡まってくるんだよ 解決法がお金での分配になるから単に
金に執着してるように見えるけど根本はもっと複雑だよ
>>860 そうだね
うちの義母は「私のお金私のお金」と必死だった
自分は働いた事がなく全部義父の稼いだものだったが
家庭を守り贅沢もせずお金を貯めてきたのに
普段疎遠の息子にむざむざむしり取られるのが嫌だったんだろうな
これがもっと良い関係だったら話し合いもスムーズにいったかもしれない。
しかも全部嫁のせいにされてゲロゲロ
862 :
名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 14:44:51.24 0
>>861 それは違うよ。
夫婦の財産は表面上は夫だけが得た収入でも夫婦で築き上げたものと見なされる。
>家庭を守り贅沢もせずお金を貯めてきた
疎遠の息子が欲しがる方が強欲に思えるよ
864 :
名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 15:05:44.82 0
>>862 夫婦で築き上げたものでも預金の名義が夫なら
いくら母が夫亡き後財産は全部自分の物だ!と主張しても無意味だよね
続き
夫の財産を少しずつ妻の口座に入れていた母は賢いってこと?
調べられないの?
何があっても疎遠の息子夫婦に迷惑かけないように、つましく暮して
遺しておく人だったら、息子がクレクレ言う方がおかしい。
どっちにしろ、年寄りが使いもせずにお金を抱え込んでおくのってよくない
ばーさん、早く死なないかな
>>840です。
みなさんレスをありがとうございます。
父は63歳でした。病院嫌いで健康診断も受けておらず、自分は絶対大丈夫という自信を持っていました。
しかし、体調不良の為検査したら食道がん末期、告知から5ヶ月で逝きました。
ですので、介護は一切なく、最後の一ヶ月だけ病院で寝たきりでした。
その際、母と私で病院で付きっ切りで過ごし、妹は何もしませんでした。
とにかく、同居していたのは跡を継ぐ為ではなかったようです。
義弟は長男なので、「跡を継ぐ気はない!」と怒鳴り、父が亡くなった途端に掌を返して
弱っている母に向かって罵声を浴びせ、出て行きました。
こんなに早く父が亡くなるとは思わなかったので、何もかも心の準備も話し合いも
間に合わなかったのだと思います。
ただ、母はもう妹夫婦に嫌悪感と不信感でいっぱいで、
もう先祖供養等何もかも、頼みたくないそうで、全部長女に任せたいとのことです。
みなさんのアドバイス通り、生前贈与や遺言書などを書いてもらう方が良いのかと
思いますが、普通の人達ではないので脅迫され怒鳴られた場合
無効にさせられる場合がありませんか?
>>859 つまり親が亡くなった後に公正証書にて財産独り占めを
遺言されていた子供が土地、家を自分名義にして処分
出来ると。他の兄弟はそれを後から遺留分請求できるの?
>>868 脅迫だの恫喝だのわかりやすい方法で脅してきたら
それこそ出るところに出るしかないんじゃなかろうか。
怒鳴って消せるほど法律ってのは弱くないよ。
>>869 できるよ
公正証書があろうが無かろうが相続人の遺留分は全く変わりありません。
>>871 >>872 レスありがとう。自分の親は
祖父の遺言書にて生前贈与したから取り分なしと
書かれていて遺留分を請求したから、長男に全部
あげるつもりなので遺言書を書いたって言われてた。
相続放棄するつもりだけど、わざと「遺留分請求しない代わりに
今後一切の縁を切る」との念書を書いて貰う取引材料に出来そう。
>>868 無効ってなにを無効にするの?
もうすでに一千万余分に渡してしまっているのでは?
>>873 生前贈与してもらってて
遺留分がそれに当たる額ぐらいなら
取り分なしだろ
相続で差をつけられたら本当に悲しいもんだよね
>>875 土地と家位しか財産ないんだ。元から貰う気ないし、
そう伝えていたにもかかわらず、長男だけを溺愛する
親がわざわざ嫌味っぽく遺言書の事を言って来たんだ。
長男は高齢ニート。出来る範囲で世話してたのに
或る日突然「遺言書は書いた。あんたの取り分はなし」
だもん。だから絶縁中だよ。念書云々なしで相続放棄
でもいいけど、念書取って縁切りした知人がいたもんで。
>>877の親父さんの父親、つまり祖父が
長男=高齢ニート、次男=877父への遺言として
長男に全部相続させる
次男は生前贈与してるから遺産なし
と書いた
という事をわざわざ言ってきて
もともと放棄するつもりでいたのに
嫌味ったらしく言うから不愉快!!
ってとこ?
>>873 >「遺留分請求しない代わりに
今後一切の縁を切る」との念書を書いて貰う取引材料に出来そう。
その念書は絶対にとっておいた方がいいね。
873の父は「生前贈与」という形だけど祖父の財産を引き継いだのは間違いない。
生きてる時か死んだ後かの違いだけだから、遺産の相続放棄したからといって
祖母や高齢ニート伯父と縁は切れない。
祖母や高齢ニートの伯父の老後の世話までさせられたらたまらないから
是非とっておくように。
レスありがとう。わかりずらくてすみません。
自分の父は祖父が死んだ時に自分の兄の
大学卒業までの費用を800万貰っていました。
が、卒業時、親子そろって祖父になんの礼もなし。
(父の他の兄弟はもっと貰っていたが役だっていた)
そして、財産家の祖父がなくなった時に遺言書を
開けてみると、父だけが兄の大学費用を生前贈与と
するのでそれ以外は一切遺産はなし。他の兄弟で
分けるようにとあった。 そこで兄が調べてきて
父に遺留分を請求するように助言。見事貰う。
兄は現在ニート。親と兄が住む家屋敷の相続に
ついてここで相談したというワケ。もっと詳しい
事情は家庭板の毒親育ちが語るスレの184-188で。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1360579850/
蛇足だけど、付け加えると
父は自分が遺留分しかもらえなかったので
溺愛しる兄だけに遺産を相続させるように
すると想像してた。毒親だから。
案の定、「もう遺言書は書いた。お前の取分はない!」と
自分に行って来た。日頃いらないよと言っていたのに。
遺言を公正証書にしているんだろうなと想像してたので
ここで質問した次第。わかりづらくて申し訳ない。
>>884 本当に人間関係が分かりにくい文章だ。
「自分」が884のことだったり父のことだったりで混乱する。
884自身のことなら「私」と書いた方がいい。
で、話は毒父とニート高齢兄がキチだってことで、毒父が遺言書に書いたとおり
遺産など一銭も要らないから縁切りたいって事だね。
是非そうしてください。
そういうことか、やっとわかった
遺留分もらって、とっとと縁切りしろ
この人ほんとに文章が変だわ 大丈夫かな
二代に渡る確執か
因果なもんだね
882と884、何度読んでも意味わからない。
特に882はさっぱり意味不明。
多分兄弟差別されてまともに学校にも行かせて貰えなかったんだよ。
察してあげようよ。
この人の父親はニート長男のためにと祖父から生前贈与を受けているが
祖父死亡時、遺留分を請求してちゃっかりもらったらしい。
しかし、なぜ次男?相談者は親に一銭も貰えないのか?
たとえニート長男を溺愛しているとは言え
次男も自分の息子だろうに。
親にも兄にも嫌われるような何かをしでかしたのか?
お前の取り分はない!とか言うボケ老人は遺留分も知らない人なのかね?
それともそんなに財産ないってこと?
>親にも兄にも嫌われるような何かをしでかしたのか?
自分の親はそこそこの資産家で毒親だけど
末っ子の弟だけ溺愛してるので、末弟の結婚費用から生活費すべて親持ち
逆に私や次男からは搾取しようとする
私や次男がなにかしたか?まったく何もしてない
どちらかというと親の言うことを良く聞いてきた子供だった
進学・就職でそれなりの道を歩み自立してきた
世の中には「出来の悪い子ほど可愛い」っていう頭のおかしい親もいるのだ
相続だけはきっちり絞りとろうと思ってる
質問だが、うちの様に土地として資産が複数ある場合、遺留分はどのように支払われるのだろう?
普通、現金に換えてだよね?これはスムーズにいくものなのかな
うちの毒親も「すべて末弟に」とやりかねないからな
でもケチだから生前贈与は絶対にしない爺婆w
894 :
893:2013/02/15(金) 11:50:58.69 P
× 土地として資産が複数
◯ 資産として土地が複数
失礼しました
遺産が土地だけしか無く、全部譲られた本人に遺留分の現金が無ければ
土地を処分するしかないね
896 :
893:2013/02/15(金) 12:27:51.98 P
>>895 なるほど
現金だけだと自分と弟の遺留分は払えないと思う
土地の処分をゴネられたら長引きそうだなー
897 :
名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 17:25:19.91 P
息子
>>892 相談者の毒父は「遺留分」について熟知してるよ。
相談者の祖父の遺言書では、毒父の取り分ゼロだったのが、
ニート兄が毒父に知恵つけて遺留分を請求し、
毒父兄弟からちゃんと貰ってるようだ。
結局誰かだけに財産を譲るなんて糞みたいな遺言を遺して
残った者のトラブルの種になるより
遺留分だけの財産は誰にも残すような配分にすべきだよね。
そもそもの話、相談者の祖父は何故毒父だけ相続なしにしたのか。
毒父は祖父からニート長男の進学費用を800万生前贈与されたが、
当たり前のように貰いっ放しで、父息子とも疎遠にしてたんだろ。
>>882読むと(父の他の兄弟はもっと貰っていたが役だっていた)って事だから
祖父に対する感謝を態度で示していた。
祖父も毒父は可愛くなかったし、孫息子のニートも嫌いだった。
だから相続分なしになったんだな。
祖父から見放されてた毒父とニート兄だ。
相談者が女か男か分からないが今後いっさい関わらない方がいい。
遺留分の僅かな金銭に代えられない。
902 :
名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 08:35:01.45 0
うちは外祖父が豪農だったんだけど、お袋は遺留分自体知らなくて
結局叔父に全部取られた。親父は金にルーズで昔義父から借金を清算してもらってるから口出しできない。
俺はまだ中学生だったから法律なんてわからないし。
同じようなケースで内容証明一発で何千万も取ったやつがいた。
本当に無知と貧乏は罪だよ。
903 :
名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 09:02:33.88 0
その相続がいつのことかわからないけど、昔は長男が殆ど全部相続とかどこにでもある話だったし
>>902の場合お母さんが高額相続してても親父さんがそれ使い切ってあなたには残らないって場合も考えられるし
うちの母は祖父看取ってくれた弟に相続放棄して全部相続させてたよ
嫁に出した娘にも確かに相続権は有る
でも実家の円満存続のために相続放棄のハンコを押す その時に相続する長男はハンコ代として
実家の財産に見合った金額を包んでくる これ常識ね 10万〜数百万の場合もある
娘は婚姻時の支度にかかった費用も相続財産と受け止めて強欲なことを言わない
これも常識ね でもこんな絵にかいたような円満相続って今じゃ少ないんだろうな
姉妹の場合は争うよ。
どっちも嫁に出ちまった場合。
姉妹両方とも嫁に出すときに墓仏壇や老後の介護などある程度話し合ってても
年月とともに状況が変わってくると揉め出すんだよね
>>902 叔父が家業の農家継ぐのだろうし、以前祖父に親父の借金を肩代わりしてもらってりゃ何も言えんでしょw
でもどうしても財産欲しけりゃ裁判起こすという手もあるかと。
>>906 そうなんですよね。
話し合いすらしなくて、どちらも長男に嫁いでしまった姉妹なんですが
もめにもめてます。
両家墓にすればいいのかな。
>>902 相続に時効あるんじゃないの?豪農だったらお嫁にくるときに持参金は
普通かなり貰うから。相続放棄するひと多いよね
>>908 娘の子供に男子が2人いれば成人後に跡目養子として母親の実家を継がせるってのは
よくある
902は遺留分請求が当たり前で皆が請求してるっておもってるんだね
>>911 それは嫁実家が事業やってるとか正当な理由がないと難しい。
男の子のうち1人の将来を親の都合で強制的に変えることになるのだから。
そんなことないサラリーマン家庭でもするけど養子縁組
もちろん本人 両親 ウトトメも納得してだけどね
姓が変わるのが大変だろうけどそこそこの財産がくっついてくるって
考えれば良い解決案だよね
納得してるならいいけど、本人が納得しないなら絶対だめ。
そこそこの財産の代わりに墓や介護がついてくるのはいや。
田舎の次男坊が養子に行くのと違って孫がじいちゃんばあちゃんと養子縁組
するんだから抵抗感は少ないよ 介護担当は娘である母親が主になってやるだろうし。
>>916 母親のエゴで子供を犠牲にする、鬼畜の所行なのに気付けよクソビッチ。
>>917 おまえバカ なんで母親のエゴなんだよ
よく考えられた昔からのシステムなんだよ
919 :
名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 08:05:27.59 0
902だけど、あの相続問題以来叔父さん一家とは一切付き合いがないよ。
どうせ喧嘩別れするなら遺留分もらって分かれたほうがよかったよ。
それと当たり前がどうかとかいってるやつがいるけど甘いよ。
自分じゃあ「これが当たり前だ」と思ってても相手はそうは思ってない。
俺だってまさか叔父さんが弁護士つれて軽トラでうちに乗り込んでくるなんて思いもしなかったからね。
920 :
名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 08:26:18.80 0
常識か、、、うらやましいよ。夢の世界で生きていられるんだから。
相続問題の時には「これが常識だ」じゃ絶対通じない。
一に法律、二に法律だよ。法を楯に死に物狂いで権利を守らないと全部持っていかれる。
>>919 何が言いたいのかわからんけど、自分は甘ちゃんのアホだったってこと?
922 :
名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 11:23:26.28 0
まあそうだね、「これが常識だ」じゃ通じないってこと。
常識もヘッタくれもない。取れるものは取る。
弟と嫁さんって結構腹に一物あるものだよ。普段は気づかないけど相続になると一気にそれが出てくる。
>>918 >>917は触ったらだめな人
ひさしぶりに「クソビッチ」って見たけど、
他の板で大暴れしてたわw
>>919 >親父は金にルーズで昔義父から借金を清算してもらってる
これが原因だろ。遺留分なんかその借金で既に清算済ということだ
老い先短い年寄りが使いもしないのに大金を抱え込んでるのは見苦しい
早く死ねよ、ばばぁ
>>902 鳩山家も女の子いるのに相続は兄弟2人で相続っていうことは生前贈与
受けたたのかしら?
>>919 代々円満相続で問題なく済んでる人に「その考えは甘い」「そんな常識は通じない」とか言われても困るだろ
なんで問題ないのかわからない?
「相続人がハンコ代で納得せず遺留分を請求してきたら、請求通りに遺留分を渡すから問題ないんだよ
遺留分を現金で渡せるように、生前から準備をしておくわけ
不動産や現金以外の資産しかなければ、その処分も想定に入れておく
相続人は法廷分の金は要求できても、今後の親しい親戚付き合いまでは要求できない
どちらが最終的にお得か選ぶのは相続人次第、ごね出したらさっくり専門家を入れる
そこまでやるから「問題がない」んだよ
生前にそういう想定も準備も覚悟もせず、ただ「まさか請求してくるなんて」と揉める人に
相続に対する考えが甘々と言われる筋合いはないよね、どっちが甘ちゃんなんだよ
>>928 「遺産を放棄するかわりに、今後も親しく親戚付き合いしてやる」
この条件で相続放棄して親しく親戚付き合いする馬鹿はいない。
931 :
名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 16:13:02.50 0
親戚付き合いより金だよね、当然
932 :
名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 20:03:26.47 0
アドバイスしてほしいですが
最近、相続人になったんだが財産がどのぐらいか分らない。
もう一人の相続人は知ってるんだが教えてくれない。
後々弁護士から連絡行くって言われたんだがそもそも信用できない方々
である程度自分で調べておきたいんだがそーゆサイトか
調べ方を教えてください多分億単位の話なんだが
このまま無知だとやばいような気がして・・
>>932 心配せんでも特別な遺言がない限り、故人の預貯金と不動産は法定相続人の実印とサインがないと処分できない。
遺言があったとしても相続人はそれを見る権利がある。
934 :
名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 20:50:59.94 0
>>928 話がトンチンカン。
代々円満相続で問題なく済んでる人に対して「甘い」と言ってるんじゃないし、
「甘い」というのは「遺留分を請求すれば、みんなキッチリ貰える」という考えに対してで、
実際には902のように相手に圧されて黙ってしまう人も多いだろうって事を言ってるんじゃないの?
912 :名無しさん@HOME:2013/02/16(土) 17:36:24.05 0
902は遺留分請求が当たり前で皆が請求してるっておもってるんだね
919 :名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 08:05:27.59 0
902だけど、あの相続問題以来叔父さん一家とは一切付き合いがないよ。
どうせ喧嘩別れするなら遺留分もらって分かれたほうがよかったよ。
それと当たり前がどうかとかいってるやつがいるけど甘いよ。
自分じゃあ「これが当たり前だ」と思ってても相手はそうは思ってない。
俺だってまさか叔父さんが弁護士つれて軽トラでうちに乗り込んでくるなんて思いもしなかったからね。
936 :
904:2013/02/18(月) 00:55:39.78 0
>>935 君の文章のほうが誰に対して何を言いたいのかわからんよ
928の言いたいことは理解できたしもっともだと思う
弁護士が相続代理人になった場合は通知はどうやってきますか?
>>936 >君の文章のほうが誰に対して何を言いたいのかわからんよ
>>928に対してアンカー打ってるんだけど?
その他の似たようなレスは誰が書いたのか分らないから無視して
>>928一つへのレスだよ。
904の一言で後の928がよく理解できることは、私も理解できるよ。
ただ、
>>928をもう一度読んでごらん。
902は「遺留分が欲しい側」なのに最後の2行で何故か
>生前にそういう想定も準備も覚悟もせず、ただ「まさか請求してくるなんて」と揉める人に
相続に対する考えが甘々と言われる筋合いはないよね、どっちが甘ちゃんなんだよ
と、902を「遺留分を請求された側」に変え、しかも最後は勝ち誇ってるのが痛い。
そこが分らないとしたら、904も、自分の正論をちょっとでも否定されたと感じたら頭にきて
相手が何を言いたいのか感じ取ったり相手の立場を斟酌できないクソトメ思考。
たしかに、904と928の書いたことは正論で、私も反対しないよ。
ただし、何の利害もない第三者か、遺産を独占する立場での正論で、
902のように立場が変われば、そっち側の正論がある。
こまかい事情が不明だから何とも言えないけど、902一家が貧乏なのを知った上で、
弁護士つれていきなり乗り込んで圧倒したやり方に憤慨する気持ちはよく理解できる。
結果的に902母が何も貰えなかったとしても、話し合いや説明がなければ遺恨を遺すいい例だと思う。
そして叔父がこのような手をつかった事から、902母に気力と知識と弁護士費用があって
遺留分を請求していれば、それなりの金額が貰えたケースだと想う。
そもそも902の言い分も変だから。
>>938 解釈が違うだろ 「まさか請求してくるなんて」は相続放棄を請求してくるなんてと
遺留分を請求してくるなんてと両方の意味を含んでるんだよ
行間空けて書き込んでるだろ ってことは902個人を指してるんじゃなくて
相続で揉める場合の双方に当てはめて言ってるんだよ
今までの流れから察すれば分かるだろうけど 902は親父の借金清算してもらってるんだから
遺留分貰おうってのがあつかましいんだよってのがみんなの意見。
>>932 家栽に遺産分割調停申し立てるがよいよ
その時に「自己申告」だが遺産がどのくらいあるか書かなければならないからね
不動産については登記を調べたらいいのではないか
預金なんて銀行によっては持分は引き出せるんだからね
ただし、億単位の相続で、遺産の詳細を教えて貰えず、
相手方が弁護士立てるんなら、アナタも弁護士立てないと不利なので、いそげ
942 :
名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 16:07:12.45 0
>>940 >解釈が違うだろ 「まさか請求してくるなんて」は相続放棄を請求してくるなんてと
遺留分を請求してくるなんてと両方の意味を含んでるんだよ
行間空けて書き込んでるだろ ってことは902個人を指してるんじゃなくて
相続で揉める場合の双方に当てはめて言ってるんだよ
行間空けてようが、そういう解釈にはならない。
>生前にそういう想定も準備も覚悟もせず、ただ「まさか請求してくるなんて」と揉める人に
相続に対する考えが甘々と言われる筋合いはないよね、どっちが甘ちゃんなんだよ
「甘い」と書いたのは902=919で、928がいきりたって「どっちが甘ちゃんなんだよ」と
論破したつもりの相手は902=919と見るのが普通。
また、902は当時中学生で相続の知識など皆無だったろうが、902父母も
母実家の財産を狙ってた訳でもなく、従って叔父が乗りこんできた時に
下調べもできて無かった状態。
それに、相続放棄を飲まされた側の「まさか請求してくるなんて」まで含めるのであれば、
日本語としておかしい。
その場合は「まさか(相続放棄を)【要求】してくるなんて」だから、その解釈は無理。
また、
>遺留分を現金で渡せるように、生前から準備をしておく(以下説明)
>ごね出したらさっくり専門家を入れる
と、遺留分を請求される側の具体的な対処の仕方や専門家を入れての決着話だけでなく
遺留分を請求する側が、相続放棄で納得するための、農家の一族の心得に少しでも
触れてなければおかしい。
つづき
>今までの流れから察すれば分かるだろうけど 902は親父の借金清算してもらってるんだから
遺留分貰おうってのがあつかましいんだよってのがみんなの意見。
みんながどう考えようが、叔父が引き継いだ総資産、叔父の寄与分、祖父母の世話や介護、
902母の嫁入り支度の程度、902父が清算してもらった額など、細かい情報が抜けてる以上、
「遺留分貰おうってのがあつかましい」とは言えない。
むしろ、902父の莫大な借金を祖父が肩代わりしたとか、誰が聞いても納得できる材料があれば、
叔父もいきなり弁護士つけて乗り込むようなマネをせず、先ずは当事者同士の話し合いから始まる。
どうでもええがな
もう終わってるはなし メラメラすんなよ
なんて邪魔くさい奴 触っちゃいけない奴だったんだね
947 :
名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 22:15:36.77 O
出たっ! 2チャン名物 マケオシミー WW
942はアスペ認定しました
早くババァ死なないかな
うちは叔父のせいで祖父の遺産分けが終わらない。もう5年。
相続人は祖母と母と叔父(小梨)。
とにかく、毎回、叔父は一旦「わかった」と言って帰っても
次の時には「そんなこと言ってない」というので話合いがまとまらない
調停も叔父が申し立てたが、1年くらいで勝手に取り下げていた。
母は「叔父の嫁が裏で操ってるんだ」というのだが、そうなのだろうか。
>>951 母(根拠もなく嫁を疑う)も叔父(言ってることが毎回違う)も、
日本の60-70代のキチガイにはありがちな症状。
>>951 欲の皮のつっぱったバカ嫁がしゃしゃり出てきたせいで相続手続きが目茶苦茶になる典型例だね
>>953のレスで思い出したが、遺産分けの話で叔父宅へ母が呼ばれて行った時、
話合いをしようかという時に叔父嫁が乱入。入れ替わりで叔父は逃走(戻ってこなかった)
叔父嫁の不満(子どもがいてズルイ等)を2時間聞かされて終了したらしい。
もう円満相続は諦めたんだけど、叔父夫婦は共働きで年金も潤沢なはずなのに何故こんなことに
>>954 金だけが頼りなんでしょ。
それか、義叔母が自分の甥姪に遺したいとか。
956 :
名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:32:10.55 0
うちは妹の旦那が遺産分割にしゃしゃり出てきて、相続人を全員怒らせたため
遺産分割はいまだしていない。もう3年。
ゴネ得というのは、遺産分割では通用しない。脅迫すればするほど誰もハンを押さない。
誰も遺産をもらえないが、妹の旦那に渡すぐらいなら実印押さないほうがまし。
金渡したら最後だからな。
>>956 相続人の数にもよるよ。
多数派の心強さで、怒れればいいけど、
相手がガタイのいい男で威圧的、こっちが女一人だったりするとビビってハン押して後の祭り。
相続人全員が金に困ってなく大人しくて、揉めるぐらいなら諦めるって一人に全員が同調、
声高で粘り強いのが勝ちってケースを間近で見てるよ。
マサル
>>957 そういう場合にこそ代理人を立てるべきなんだよ
他の相続人と話したくない場合は、弁護士や司法書士に頼んで対応を丸投げすれば楽
親や子どもがいない兄弟の数だけ遺産の話は出てくるんだから、
対応はきっちりしておくべきだよ
>>959 弁護士ならわかるが司法書士に代理交渉はできんでしょ。
>>959 そうだね。女一人でビビッた人は早く弁護士に相談するべきだったと思う。
あと、上はちょっと文章おかしかったけど、頭数だけ揃ってても弱気ばかりだと
声のでかいヤツのゴリ押しが通ってしまう。
あと、自分の知る限り、両方が弁護士つけて円満解決したように見えても感情的に後を引いてる。
弁護士つけなきゃいけない段階で一族の将来が見えるというか、法事に呼ぶし来るけど口きかない。
お経が終わったら直ぐに帰ったり。
>>960 書士は特別代理人の選任だけだった?
なら弁護士一択だな
>>961 そうなんだよなあ
弁護士入れるってことは、親兄弟での話合いは破綻しましたってことだから
よければ調停、悪ければ裁判になるから絶縁覚悟なんだよ
しかし形だけでもきっちり解決しないと、それこそ孫の代まで禍根が残るんだ
>>960 やはりそうですよね。
うちの場合は、司法書士が口出ししまくってくるんです。
しかも、もめている相続人の配偶者と大親友なので、
その相続人でもない配偶者と組んで、脅迫したりして最悪なんです。
司法書士って中立的立場でもの言う人じゃないんですか?
司法書士って必ず、地元の司法書士を使わなければいけないんでしょうか?
どこでもいいなら、別のところに頼みたい・・・・・。
964 :
名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:39:26.46 0
争いになれば、痴呆書士は蚊帳の外。
965 :
名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:55:55.12 0
>>963 司法書士が報酬を貰って直接口出しすると弁護士法違反
友人として無報酬でやってるのなら単なるいっちょかみのおせっかい
司法書士はアドバイスはできるけど
揉めてる人達の仲裁はできんと言われて
そりゃそうだけど、あんたが余計なお節介。したから揉める元になったんだろが
と言いたかった
相続税対策を吹き込んで、寝た子を起こした形になったからなぁ
968 :
名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 18:49:24.39 0
アドバイスいただきたいのですが
先日社長である私の祖母が亡くなったですが
会社の方から母のところにある会社の運転資金?が凍結された
から印鑑証明と印鑑を送ってほしいといわれたのですが
どうすれば・・まだ相続の話すらしてないし不利になるようなこと
をされてもこまるし・・かといって放置もできないし
アドお願いします。
>>968 印鑑証明と印鑑なんか送ったらダメだ。
こちらで手続きするから、会社の実印を送ってくれと返してやれ。
交渉ごとはこちらがイニシアチブを握って有利に進めろ。
あと録音は必須。
>>968 「母のところにある会社の運転資金」ってなんだろう
会社名義の口座じゃないの?
お祖母さんの個人会社だったんだろうか
971 :
名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 20:01:07.68 0
個人会社の小さな不動産会社
でだから多分運転資金も間違いないような気も
するんですがその会社で働いてる方も養子として
相続人だがら正直・・・って感じです。
ただ時間がないらしくこちらでってやり方以外方法ないでしょうか??
こちらも弁護士に間に入ってもらったらいいんじゃ?
>>971 凍結されたということは祖母名義の口座で、
お金を引き出すには相続人全員の印鑑証明と印鑑が必要ってことだな
しかしそれを渡すと遺産分割協議書も作れてしまうから渡したらダメだ
個人会社であっても、納税申告はしてるはずだから、
収支を見せて貰って運転資金を計算してみるべきなんだ
今回はすぐに弁護士に相談するべきだと思う。
運転資金を出せなかったから損害が出たとか言いかねないし
明日にでも動いた方がいいよ
知り合いに弁護士を紹介してもらえるならその人に。そうでないなら
県の弁護士会に電話して紹介してもらえるからググって電話したほうがいい
>>968 実印と印鑑証明送れってw
「アホも休み休みに言え!」と言っておけばよろしい。
ばばぁ早く死ねばいいのに
顔も知らない叔父から
顔も知らない祖父の土地相続のお知らせが来た。
祖父が死んだ時も葬式にも呼ばれなかった。
葬式代は相続財産から差し引くと書いてあった。
親
>>976 「相続放棄しろ」ではなく葬式代から差し引いてプラマイゼロって事?
付き合いも未練もないなら、きっぱり相続放棄した方があとくされなくない?
>978
祖母は土地家屋しか財産がない、預金はないみたいな事言ってたのに、
実は葬式代は預金から出していたことが判った。
葬式代は200万で叔父が立て替えたと初めに主張。でも死んだ当日に預金から400万引き出していた。
今度はその預金通帳のコピーを送ってきて、
葬式代に使用したと主張。
自分達が何言ってるのか話しの整合性とれてない。
この時点で信用ならない人達とわかったので、
どうしようか考え中。
祖父と叔父とも会った事ないし、
この時点で変なトラブルになるのも
嫌なので相続放棄しようと思う。
あちらも顔も見たことないだろう
人間に財産とられるの嫌だろうし
恨まれるのも嫌だ。
自分の親(既に死亡)と祖父母や兄弟が仲悪いのは
私には関係ない話し。
すごい迷惑。
顔も見た事ない人達だったからせめて嘘はつかないでほしかった。
その事が胸糞悪い。
家屋(今は空家らしい)の価値なんて1千万いくかいかないかなのに、
そんなカネで人間醜くなるんだね。
スレ汚しすみませんでした。
981 :
名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 09:40:13.13 0
1000万の不動産位と預貯金は400万出して残りがいくらかわかんないけど数百万位なら
相続放棄でいいでしょ。
祖母の死亡までの面倒も叔父さんがみたんだしね
放棄するのか
しかし祖母の時もまたハンコおせって連絡くるよな
相続放棄でもハンコ代1000万ぐらい持ってくるまでは
一切捺印しないで放置しておいたほがいい。
相続放棄は相続することを知ってから3ヶ月以内でないとできないのが基本
てことで、3ヶ月放置もありw
うん、放置放置w
おまえら欲の深いやつにはすぐ放棄しろって言うくせに、放棄するっていうやつには放棄するなって煽るんだな
放置しておけば、向こうが音を上げて下でに出てくるよ。
>>980 一千万をハシタ金みたいに書いておきながら葬儀費用の200万が気になるのかね。
それに放棄する気なんだから嘘をつかれたとかどうでもいいでしょう。
会ったこともない人なんだし。
相続詐欺とかあったら面白いね。普通祖父母やおじおばとは顔見知り
だけれど、そうじゃないひともいるんだね。200万葬式代振り込めば
1千万遺産貰えますとか。
>>988 それって、話が逆だよ。
200万の葬儀費用を立て替えたと言ったのに
後で通帳のコピー送ってきて、今度は400万を葬式に使ったとか
息を吐くように嘘をつく?
そんな叔父とは付き合いたくないから
1千万ぐらいなら相続放棄しておこうってことでしょ。
叔父の手先 → >988
相続詐欺ってマジであるから笑えない
>>990 あんた980書いた本人か?
一千万ぐらいとかハシタ金みたいに書いてるくせに葬式代200万に必死にこだわるんだねw
自分は1000万もの財産を廃棄した立派な人とか書いて欲しいの?
廃棄じゃなくて放棄ねw
最初から財産一千万あったけど会ったこともない祖母のものだから放棄した、というのなら偉いと言えなくもないけど、
葬式代で嘘つかれたとかw
必死に相手を悪者にして自分は悲劇のヒーロー(ヒロイン)になりたいのかなw
>>993 お決まりの自演認定厨が出たね。別人だよ。
金貰えるかも知れない人への憎悪が強烈すぎて気持ち悪いわ。
あ、
>>993は
>>994なのか
金に汚い親戚から出来るだけ遠ざかろうって人は一杯いるのに、
どうやらアンタは金させ貰えればタイプか悲劇のヒロインになりたい人間の
二種類しかこの世に存在しないと思いこんでるんだね。
こういうの自己紹介乙って言うんじゃないの?w
遺産貰わなくても変な親戚と関わらなきゃいけないなら、
遺産貰った上で関わった方が諦め付くよね
いまの政権政党はできるだけ親族に面倒見させようって方針みたいだからさ
普通に暮らせるだけの財産があれば、たとえ法律上の権利があっても
疎遠だった祖父の遺産1千万貰って、後で法事に呼ばれて
「あんたは祖父の面倒一切みたなかったくせに…」
嫌みったらしく恨みがましく酒の肴にアーダコーダ言われるのは願い下げだな。
キッパリと相続放棄して以降の付き合いは一切なしの方がうんといい。
999 :
名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:11:47.52 0
999
1000 :
名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:14:12.59 0
1000ゲト
1001 :
1001:
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎