物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活146

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活145
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337185038/
2名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 00:13:20.68 0
>>1
おつ
3名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 18:08:48.40 0
転載させていただきます


質問・疑問に答えるQ&AサイトOKWave

質屋バーゲンのコピー品
今日のテレビ朝日のワイドスクランブルの見トク!知っトク!快適生活コーナーで、
質屋さんの組合が開催されるバーゲンに出されるために質屋さんが組合員の質屋さんから
出品された商品の仕分けの様子が放送され、その中で出品された商品の中にヴィトンの偽物があり
それを見分け除外するというシーンが放送されていました。
これが一般の人が出品した品ならいざ知らず、これらの品は各質屋さんが持ち寄った質流れ品。

私が考えられるのは、以下3つ。

1.目利きの出来ない質屋さんが騙され掴まされた。(仕方ない)
2.偽物と知りながら売れたら儲けと出品した悪質な組合員(質屋)がいる。(組合はこの組合員を訴えるべき)
3.テレビ局と組合が組んで仕込み、ヤラセをやって番組制作。(放送詐欺行為)

1なら掴まされた勉強不足の質屋さんが損をするだけなので、質屋さんが持ち込んだ人を訴えるなりご勝手に。
2なら組合から除名しその旨を公にすべき。
3なら生活情報番組とうたい、ニュースと共に放送する事は断じて許される事でない。

皆さんはどのようにお考えになられるのでしょうか?

投稿日時 - 2012-06-08 18:02:56
4名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 18:39:17.13 0
城南質屋協同組合 ?
http://www.jyounan.or.jp/index.html
5名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 18:58:42.95 0
出品した質屋は市場から、箱買いしただけじゃね?
6名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 19:03:15.38 0
まだ前スレ残ってるから
そちらから使って下さい
7名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 19:04:42.52 0
>>3
うざっ
8名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 19:06:05.66 0
ヤラセ番組w
9名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 19:10:29.47 0
>>5
箱買いの中にコピー品が有ったのなら、それを売った業者の販売行為は犯罪。
質屋or組合は被害届を出すべき。
10名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 19:14:39.04 0
というか家庭内の話でもないし、板違い
11名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 19:19:48.07 0
朝日だから仕込みのヤラセの気がする
12名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 20:02:53.58 0
誰か録画してないの?
13名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 20:17:36.16 0
在日朝鮮人の職業はヤクザの他にどんなものがありますか?
14名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 20:32:51.89 0
次の人どうぞ
15名無しさん@HOME:2012/06/08(金) 21:27:19.34 0
>>13
大手パチンコ
キャバ等の風俗
16名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 01:27:44.37 0
>13
公務員、大学教授、会社員、タレント、
書道家、プロスポーツ選手。

当たり前だが、同じ仕事なら甘やかされた
ゆとりのガキよりなんでもできる。
同じぐらいだと雇ってもらえないからだ。
17名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 01:36:40.34 0
なんでもできると無駄な自信だけはあるけど実際は何も出来んのが大半の在日朝鮮人だよ
そればかりか面倒事ばかり起こすからうちでは朝鮮人は雇わなくなったくらい
まともなのもいるけどそんな人はアメリカ辺りに逃げてるね
18名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 04:40:05.09 0
父方の祖母のことで質問があります
祖母は老人ホームに入って8年ほどですが、
施設側の介護内容について母は不満があるそうです
体が健康な頃から一日中車椅子に座らせっぱなしで歩けなくなってしまったことや、
当て物を交換してもらえず、皮膚病になってしまったことや、
誤飲(誤嚥?)をして薬を処方されていたにもかかわらず連絡ひとつもなかったこと・・・
ですが実はスタッフの方が前の家の方と言う事があり、
お世話になっている分、クレームがしづらいみたいです(担当者ではない)

ですが、どうしても許せないことがあるらしく、
パジャマに着替えさせて寝させてもらったことがありません
何着も持っていったパジャマですが、封を開けられた様子もないらしく、
人間らしい生活、せめてパジャマくらいは・・・と思っているようです

私の旦那も老人ホームの事務員をやっていますが、
パジャマに着替えさせない施設は考えられないと行っていました

施設も介護士も地元の母はクレームがいいづらいみたいですが、
外に出て行った私が言ってもいいものでしょうか
また、家族にクレームがつけられたあとに、利用者がいぢめられたりすると聞いたことがありますが、
可能性として現実的にあり得るのでしょうか
19名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 04:55:12.80 0
ぢ・・・
20名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 05:10:41.42 0
ネットで聞くことではないね。なぜ母親に聞かないの?
母親は他の家族は言って欲しいと望んでいるなら、何をどういうか含めて
よく打ち合わせをしてから言えばいいし、望んでないなら引っかきまわしては
いけない。嫁に言ったとか家を出たとかは関係ない。血縁だからね。
でも普段見ている家族の観察や意志は大切だから、家族の望む方法で手助け
するべき。ネットのこちらでは細かな事情は分からないし福祉関係者も少ない。

まずは母親、次に介護に関係ある身内に旦那と相談して他の施設さがすとか、
考えた方がよくない?文句言ってもホームのやり方そのものなら一人だけ特別
扱いは難しそう。
21名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 05:15:28.25 0
ほんと、まともな質問かと思いきや「いぢめ」とかもうね…
22名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 05:28:50.60 0
>>20とほぼ被るけど、
不満があるなら改善してもらうか、我慢するか、違うホームに行くしかない
老人ホームとしてありえない環境だとしても、それがそこのホームの「やり方」だとすれば、
「改善してくれと言う≒特別扱い希望」になるだろうから
オプションコースとか別料金サービスみたいな感じで対応してくれる所じゃなければ難しいと思う

そしてやっぱりお母さんが言い渋ってるところで子供がでしゃばるのはおかしいよね
お母さんが言いづらいと思う状況なんだから、
はっちゃけた娘が代わりに言ったところでおばあちゃんもお母さんも気まずい、居づらい状況になる
もしもお母さんが「私は言いづらいけど誰か言ってくれないかしら?」と察してちゃんをしてるにしても、「どうしたいのか」よく話し合ってからにしないとね
お母さんに「別料金のサービスとかないの?」「クレームが言いづらいならホームを変えたら?」と助言・説得するくらいしかない

というか、文章といい行動といい本当に大人なの?ってレベル
23名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 05:57:58.08 0
オプションコース()
別料金のサービス()
気軽に老人ホーム変えたらと言える

本当に大人なの?ってレベル
24名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 06:01:54.38 0
次の方どうぞ
25名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 06:08:07.86 0
老人ホームにオプションコースとか別料金サービスとかあるんだねw
風俗みたいだ 知らなかったわwww

パジャマ変えさせるくらい当然だと思ってたんだが、
老人介護関係はそんなこともしないくらい腐ってるのか
26名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 06:13:14.57 0
27名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 06:14:36.66 0
スレの始めは釣り相談が多い。
28名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 06:21:03.04 0
釣りというかなんというか


↓次の質問どうぞ↓
29名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 08:26:24.42 0
>18
母親が介護内容に不満があるのは、自分が世話に
直接関わっていない後ろめたさがあるだ。

パジャマを着替えさせないではなく、着替えさせにくい
パジャマを使わないなら文章に矛盾しない。

君のする事はクレームをつける事ではなくエプロンを
もって病院に行き、自分のおばあさんの世話を体験することだな。

まともなことを言ったらおばあさんが虐待を受けると言う
妄想を捨ててみなさい。(しかし、妄想でない場合もあるから
ややこしい。)
30名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 10:56:53.01 O
自治体の福祉なんちゃらとかに相談できないのかな
匿名で
通報入れるとか
31名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 12:08:32.57 0
質問。
3月生まれじゃないのに「弥生」8月生まれじゃないのに「葉月」と
言う名前はおかしいですか?
32名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 12:20:23.91 0
>>18
役所に言え

>>31
DQNネームでもないし、おかしくないけれど
気になるなら、字をかえたらいいんじゃないかな?
33名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 12:20:27.12 0
別に
私は8月生まれだけどさつきと名づけられるところだった
34名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 12:30:08.82 0
夏生まれの「のえる」はどうですか?
35名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 12:32:22.01 0
勝手にすれば?
36名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 12:34:18.06 0
弥生や葉月はともかくのえるは日本人として変だなと思う
誕生日関係なく
37名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 12:38:17.76 0
>>31
「弥生っていう名前ですけど3月生まれじゃないんです〜」って一生言い訳しなきゃいけなくなる。めんどくさい
38名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 13:04:19.97 0
>>31
他人から見ておかしいかどうかより
親として子どもにおかしくないことをちゃんと説明できる名前ならおかしくないよ
39名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 13:31:23.52 0
理由や意味や込められた思いって大事だよね
可愛いからなんて理由じゃペットや物と同じ感覚で子供の名前つけてんのかこいつって思う
40名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 13:54:33.41 0
おかしいかも?って少しでも思うなら自分の子にはつけなきゃいいし、他人の子ならフーンと思っとけ。
41名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 14:39:38.52 O
質問です。
義父と自分の名義で家を建てる場合(二世帯)、注意点はどのようなことでしょうか?
ローン返済には義父の不動産収入を当て、10年で返済したいと言っています。
義父にもしもがあっても、その不動産収入で賄えるそうなんですが…。
リスクについてご教授ください。
42名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 14:41:25.97 0
葉月って性格悪い子しかいないイメージ
超個人的な意見なので気にしなくていいけど
自分は絶対つけない
43名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 14:42:13.20 0
二世帯ヤメロとしか。
44名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 14:49:45.37 0
よくわからんけど離婚するような自体になってしまったとき面倒そうだなーと思った
45名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 14:53:28.26 0
>>41
義父の遺産の法定相続人の存在がネックかな?
故人の不労所得の分配って、相続の揉め事になるみたい
46名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 15:13:44.91 O
>>41です。レスありがとうございます。

実は既に同居中なので二世帯に抵抗はありません。関係も良好です。
平屋住みから世帯が階で分かれる二階建てになる予定だそうで、その点は有り難いと思っています。
義父にもしもがあれば相続するのは妻かと思います。
この先も離婚の可能性は低いですが…万が一の時に。
こういったことはどういう専門家の方に頼れば良いのでしょうか?
47名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 15:15:18.30 0
弁護士
48名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 15:59:50.35 0
>平屋住みから世帯が階で分かれる二階建てになる予定だそうで

上下の場合上の階は騒音で相当気を使う。
マンションほどの構造は望めないから、足音や水音など相当響く

>相続するのは妻かと思います

希望的観測のまじった「かと思う」で事を進めては駄目。
他の兄弟がいれば権利を主張するかもしれないし、将来その妻が
なくなった時もまた相続問題が起きる。
兄弟姉妹が一人もなしならまだしも。

それにしてもプランに半分権利を持つ人間がなぜ参加せず間取りも
資金問題も伝聞なの?なにか危険な匂いがする。
49名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 16:30:57.30 0
相談です。
夫(61歳)は昔からそうなのですが、記念日のプレゼントを選ぶのが上手ではない
誕生日に灰汁取り用のハケとか、
結婚記念日に風呂桶から洗濯機へ水を入れられるポンプとか
確かに私が欲しいな、と言ったことはあるけれど、
多分普通は選ばないようなものを買ってくる
でも確かに欲しいものでしたので、嬉しく受け取っていました

私は数年前に乳がんになり、抗がん剤の副作用がきつくて(いまでも抜けません)
あまり外出できなくなりました
浮腫みもきつく、結婚のときに二人で作った指輪ができなくなってしまいました
夫は結婚後20kg以上太りましたので、指輪はとうにしなくなっていたし
結婚30年目で、新しい指輪が欲しいな、と伝えました

でも、あれから数年、誕生日にも、結婚記念日にも、買ってくるのは便利グッズです
買いに行こうと言っても
「僕はしないし、いいよ」と言われます

先日の母の日に、娘が私たちの前にふたつの箱を出しました
開けてみると、そろいのリングでした
「お母さん欲しがってたし、これからも仲良くね」と。
嬉しかったけど悲しかったのです。
娘には伝わっていたけれど、夫には伝わっていなかったんだな、と思って
私は単に指輪が欲しかったのではなく、夫からの指輪が欲しかったんだな、と思って

その後の結婚記念日に、夫はなんでもスライスできるグッズをくれました
これいいよねーと言ったことはあったけど、あまり嬉しく感じられませんでした
娘にお礼をしなきゃね、と言っても面倒がって有耶無耶にされます

夫のことは確かに好きなのですが、
なんだか気持ちがすれ違っている感じがして
それでもどうすればいいのか分からずに悩んでいます
50名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 16:33:34.52 0
>>49
で、具体的な質問は?
悩んでいますだけじゃ愚痴だよ。ここは愚痴スレじゃないから吐き出したい
だけならチラシの裏か、ただ聞いて欲しいスレへどうぞ。
51名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 16:36:33.13 0
>>49
察してちゃんをやめたらいいんじゃないでしょうか
52名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 16:38:44.29 0
いい年して察してちゃんは鬱陶しいよね。旦那も娘も良く我慢してる。
文章だけみてと鬱陶しいオーラでまくりだし。
欲しい物があるなら○○が欲しいとはっきり言えばいい。
53名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 16:42:11.62 0
>>50
そうなんですね、ごめんなさい
家庭板不慣れだもんで…

夫と一度腹を割って話し合いたいのですが、いつものらりくらりかわされます
が、愚痴を言いたかっただけかもしれないので
ちゃんと話してからまたどこかに来ます

>>51
「指輪欲しい」「買いに行こう」
「あなたから欲しかったよ」は言ったんですよ
便利グッズはいままでは嬉しかったけど、
母の日のあとはなんか…と思ってしまいました

それでは!
54名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 16:42:22.69 0
こんな馬鹿が母親やってるなんて世も末だな
55名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 16:42:56.36 0
「買いに行こう」じゃなくて「買って」と言えば?
56名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 16:43:26.26 0
>>52
はっきり言ってはいるみたいだよ

鉄は熱いうちに打て、なわけだけど、
それをしなかったご自身にもだいぶ責任があるなあ…
これから先は、旦那はどんどん固まる一方だろうし
57名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 16:44:56.81 0
レス付けたら、これだけは答えさせてと居つくよ。
移動宣言したんだから、愚痴スレで幾らでも構ってちゃんしてもらおう。

と言う事で次の方ウェルカム!
58名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 16:59:11.20 i
うちの犬が散歩中に義実家の犬に噛まれて怪我をしたんだけど
「ごめんね〜。どうしたのかしら〜」で済まされ、
旦那が治療費半額請求したら品がないがめつい息子夫婦扱いされる
しかし請求し続けていいよね?
59名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 17:01:40.09 0
全額請求してもいいぐらいなのでは
60名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 17:02:22.02 0
噛まれた状況にもよるけど、基本的にはご自由に。
ただしこちらが状況によっては自己責任はこちらだから無理かもしれないけど。
言うだけは自由だよ。ただしその後の人物評価までは保証しない。
61名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 17:04:42.66 0
うーん、噛まれた状況がわからないのでなんとも
62名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 17:19:17.39 0
夜の散歩
→向こうから犬にとっては初対面(最近近所に越してきた)の義実家わんこ
→義実家わんこ急にダッシュしてきてうちの犬をガブリ
→更に押し倒して噛もうとする
→引き剥がして抱っこで避けてもしっぽにぶら下がる勢いでガブリ

動物救急病院とかあるんだね初めて行ったわ
あと義実家のわんちゃんめっちゃぶったりしちゃったわ
63名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 17:20:56.99 0
うちの犬も噛まれて骨折したことあるけど、相手に領収書渡して払ってもらったよ
64名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 17:27:47.95 0
相談者はIDが iちゃんだったのに、こんな短い間に0に?
成りすまし?それとも自演失敗?
65 ◆oFXsRtUA0o :2012/06/09(土) 17:32:44.03 i
いや最初に書き込んだときにWi-Fi切れてただけですわ…
トリ付けなくてごめんち
というわけでWi-Fiオフでトリつけるね
66名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 17:37:15.07 0
ふざけた言葉遣いだけど、住人からかってない?
そのノリなら悩んでの相談には見えない。義実家への愚痴なら別の
専用スレがあるから移動したら?ここは「誰かの悩み」のスレだから。
67 ◆oFXsRtUA0o :2012/06/09(土) 17:47:24.14 0
犬が死んじゃうかと思ったから本当に悔しいし悲しいし悩んでるけど
にちゃんでちゃんとした言葉遣いしたことなかったからごめんなさい
別に義実家の犬が悪いとも思ってないから
がめついって言われると余計にへこむ
でも怪我を負わせたほうの責任として半額くらいは誠意を見せて欲しい
と思うのはやっぱりがめついのだろうか、とぐるぐるする
68名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 17:58:55.28 0
>>67
私なら全額要求する
今後もお付き合いのある親戚ならちゃんとしておきたい
加害犬はもしかしてノーリード?
69名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 18:11:00.50 O
>>46です。
>>48さん詳しくありがとうございます。
たらたらとすみませんがお答えします。

妻には兄弟がいますが重いハンディのある方なので、義父の話にもありそのように書きました。

>プランに半分権利
これです。聞きたいことの焦点はまさにこれなんです。
「名義は半分、でも金は100%義父持ち」という名目なんですが、いくらメドがあったとしてもリスクは半々…むしろ二人の子あり・社会人5年目の自分の方が高くないか?と思うんですが、義父の態度を見ると悩んでしまって…。
義父の態度というのは「名義だけ出せば快適に暮らせるんだから得だろう?」「2階の間取りは任せる。(だが金額・ベランダの形や幅・エレベーターを作るなどの注文あり)」などです。
今は設計士の仮図案と仮金額が上がってくるの待ちで、もう最低限の希望だけ通そうかと思っています。

周りに相談できる人がいないのでご意見ありがたいです。
70名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 19:06:29.44 0
>>58
義実家の犬がリードつけてなく放し飼い状態で突進してきたのなら
義実家に全額払ってもらってもいいんじゃないのかと思う
リードがついてたならトメが持ってたんだろうしそんなにスピードは
無かったんだろうから義実家が渋るなら半額ずつでもいい気がする
繋がれてる子を制止するのも守るのも飼い主の責任だからなあ
71名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 19:14:30.07 0
>>69
要するに名義貸しですよね。義父がローンの支払いばっくれたら46がかぶらなきゃならなくなる。
金が100%義父持ちなら名義も100%義父にして家賃を支払う形にした方が良いと思います。
つーかエレベータの設置とか将来はハンディのある義兄弟の面倒みさせるつもり満々な気がしますよ。
72名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 19:30:25.52 0
>「2階の間取りは任せる。(だが金額・ベランダの形や幅・エレベーターを
作るなどの注文あり)」などです

という事は二階が娘夫婦、下が義親という住み分けの予定か。
でも2階にエレベーターが条件って事は義兄も2階を日常的に使用する予定。
世帯を分けてる点みたら、義兄も46世帯側使うって事?
73名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 19:52:25.77 0
どう考えても名義半分やるから息子(義兄)ヨロとしか思えないんだけど。
74名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 19:54:30.61 0
確かに身の回りの世話は当面は実姉妹の嫁さんがメインになるだろうけど、
老後となると次の代まで迷惑掛けるかも。
75 ◆oFXsRtUA0o :2012/06/09(土) 22:05:38.63 0
>>68
ノーリードではなかったんですが、
いきなり走りだしたので引っ張られて
とっさに義母は手を離してしまったようでした
悪いのは犬ではなくて義母ですし、後々引きずりたくないし
なにより犬バカの主人が怒っているので、
主張は曲げないでいようと思います。
76名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 22:09:01.05 0
最初から結論出してるなら相談する質問する必要はないのでは?
ここは質問スレだから、結論を自分で出してる人は書く必要がない。
最初の質問で「請求し続けていいよね?」と聞いてる答は既に自分で
用意していたんだから。
77名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 23:04:46.96 O
夫から年一度位、胸ぐら掴まれてガクガクされたり片手で首掴まれて凄まれたりします。
原因は私が悪いのでしょうがないのですが、
エスカレートしそうで怖いので一応証拠の様な物、記録等を残したいと思います。
怪我も無ければ痣も無く、病院にも行ってません。
Webブログでは証拠にならないのでしょうか。
手書き日記が有用(今のところ何に?って感じだけど)と聞きますが、普段使ってないけどスケジュール帳に記入でも良さそうですか?
78名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 23:12:25.23 0
>>77
原因は何なのですか?
79名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 23:13:39.14 0
WEBを含めてデジタルは証拠としては弱い。ましてブログなど相手に読まれたら
事をややこしくするだけ。証拠収集は密かに。公開しても他人の同情を買えるかも
しれない位で離婚の助けにはならない。弁護士も嫌がるはず。
手書きでペン書き、間違いが書き改める時は一本か二本線でけして前の文章の
見える日記がいい。勿論手帳でも家計簿でもOK。できれば去年やおととしの
スケジュール帳はさけよう。

あと弁護士はネットに書き散らすのも嫌いだから、ネットでは専門サイトの情報収集
に留めこちらの情報は発信しないように。まして2ちゃんは確かでない情報が多い。
8077:2012/06/09(土) 23:27:47.15 O
>>78
後出しですみません。
原因は私の気に障る言い方や朝帰りです。
非があるのは私なので離婚話し等が出たら私が不利ですが、
最近(と言ってもたまにですが)エスカレートしているので、
もし何か些細な事で殴る様になった場合を危惧して記録しようかと思いました。
8177:2012/06/09(土) 23:30:48.04 O
>>80
度々すみません。
原因を知って呆れたかとはおもいますが、とても参考になりました。
ブログは自分しか見られない設定にしてあるものですが、あまり有効では無いのですね。

ありがとうございました。
82名無しさん@HOME:2012/06/09(土) 23:44:16.17 0
気に障る言い方や朝帰りを直そうとは思わないの?
83名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:19:55.82 0
>>80
その前に自分の行動を省みるとかしないのか
口が悪い嫁が朝帰りとか胸倉つかんでガクガクしたくもなるわ
84名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:24:58.36 0
争いは同レベルのなんたらかんたら
85名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:27:38.60 0
妻「旦那に胸ぐら掴まれてガクガクされたり片手で首掴まれて凄まれたりします」
他「DV旦那!!!」
夫「妻は気に障る言い方を繰り返したり、朝帰りを頻繁にします」
他「あ、そういうことね(以後スルー)」
86名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:28:48.17 0
朝帰りはないわー
87名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:31:29.07 0
旦那も朝帰りの記録つけてたりして。
88名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:31:47.32 0
最近エスカレートしてるって
性懲りもせず気に障る言い方をしたり朝帰りをしたりしてるんだろうし
何このクソ女
89名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:32:07.72 0
旦那逃げてー
90名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:33:19.59 0
朝帰りが許される理由ってなんだろう
夜勤明けくらいしか思い浮かばなかった
忘年会や新年会、送別会なんかの飲み会でも終電か最悪タクシーだしな
胸ぐら掴まれるほど朝帰り繰り返してるのが逆にすげーよ
91名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:35:07.48 0
もし朝帰り→問いつめる→逆切れして暴言、だったら最悪だね。
それでDVとって離婚狙うって旦那からみたら騙されたようなもの。
証拠を集めるって事は離婚訴訟で相手を悪者にしてあわよくば慰謝料
頂こうって場合の準備だもの。
92名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:37:53.30 0
>>90
夜勤明けは男女とも朝帰りとは言わないでしょう。看護士さんでも医者でも。
タクシーのおじさんだって朝帰りとは言わない。
正当な夜勤なら旦那がそこまで切れないだろうし。切れそうになるのは年に
一回ぐらいだって書いてるから元々切れやすい人じゃないようだよ。
93名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:41:12.28 0
高嶋被害者と韓国人嫁詐欺師を思い出すな
ずっと台湾人だと騙してて結婚式で初めて韓国人だと言い出した恥知らず
結婚してから酷い不眠で睡眠薬飲んで何とか寝ようとしてる高嶋を、
叩き起こして騒いで眠れさずキレさせてDVでっち上げ録音しやがったあの女並だったらどうしよう
94名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:44:54.93 0
>普段使ってないけどスケジュール帳に記入

●月○日
朝まで飲み会、4軒はしご
朝6時に帰宅、旦那に胸ぐらを掴まれる

こんなこと書き記すつもりかwww
95名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:45:01.25 0
まあ、ブログで証拠保全なんて考える頭だから、裁判になっても旦那が
有利なんじゃない?
旦那も本気になれば記録つけたり、朝帰りの証人とか集められそうだし。
96名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:45:37.07 0
>>92
確かに、朝帰りと言わずにただの夜勤明けだよね
万一それすら許さない旦那を仮定したけどやっぱ変だわな
まぁ責められると分かったのか朝帰りの理由も言わずに逃げたようだし旦那逃げてーだな
97名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 00:47:23.43 0
>>94
ここで原因は最初書かなかったように、ノートには朝帰りは書かずに

●月○日
旦那に胸ぐらを掴まれる
最近エスカレートしている
もし何か些細な事で殴る様になった云々

と書くのでは?
98名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 04:29:40.74 O
旦那と話していると旦那からの返事がなくなる。
たまに返される返事はいつも気分が落ち込むか傷つくことばかり。
だまり続けることしかやっていく方法はない。

苦しくて病んできたので、やっぱり別れた方がお互いのためでしょうか?
99名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 04:55:06.13 0
結婚した時からそうなのか
いつからそうなのか
何故そうなったのか
その辺一切書いてってことは「かわいそうでちゅねー」って言って欲しいだけ?
ただ聞いて欲しいだけならスレ違い
100名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 05:31:11.11 0
はいどうぞ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」279
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337605523/
101名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 11:11:13.77 0
相談です。

元々ネトゲで知り合って旦那と結婚したけど、
旦那の使用キャラの妹って設定のキャラ使いの女プレイヤー(既婚)が騒いで困る。
今の旦那と付き合い出す前に、私にアプローチしてきたおっさんプレイヤー(私より17歳も上)の友達なのは知っていたが、
そのおっさんが何を言ったのかは知らんが
徹底的におっさんを捨てた私を悪い女だ、哀れで仕方ないなどと言いたい放題。
お兄ちゃんのプレイヤーと結婚したのは間違いだと思う、祝福なんてできないとか言い出す。

こっちの味方してくれる人がオフ会で諌めようとすれば、挙動がおかしくなった挙句に
「私は父に虐待されていたから、身近な男性が声を荒げて大声を出すと恐慌状態になるの」
と言い出し、SNSで延々と重い話を書き綴る、
名前は出されていないながらも
「こんな酷い女がいて、周囲をいいように操って自分だけ幸せになろうとしている」
始末で……
どうやめさせたらたら良いのでしょうか。
ツイッターでフォロワーも多い人で、あること無いことこれ以上騒がれるのも困るし……



ちなみにその女プレイヤーはイイ年してロリータ服とコスプレに精出してるのはいいですけど
お金は全部その旦那さん持ち(家計は厳しいってよく言っているのに……)
しかもおっそろしいほど樽体型で足まで納豆の藁みたいなシルエットでオフ会闊歩という凄い人ですw
102名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 11:13:08.09 0
すいません文にミスがありました

×
「こんな酷い女がいて、周囲をいいように操って自分だけ幸せになろうとしている」
始末で……


「こんな酷い女がいて、周囲をいいように操って自分だけ幸せになろうとしている」
などと悲劇のヒロインぶる始末で……
103名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 11:24:25.40 0
>>101
ネトゲ止めればいい。以上。
104名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 11:27:41.29 0
>>103に一票
105名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 11:28:28.41 0
>>103に1票
106名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 11:34:17.70 0
でもでもだって
107名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 11:36:15.07 0
結婚したんだからネトゲなんか足を洗って
そんな世界からすっぱり足を洗えばいいんじゃないですか?
108名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 12:10:14.05 0
でも元々本人もネトゲやっていて、そこで知り合ったんでしょう?
ネトゲでの顔知った結婚したんじゃない?
それに自分もやるなら相手だけ止めろは難しいでしょう。
自分もネトゲやら関係するSNSを止めるぐらいでなければ。
109名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 13:15:55.92 0
夫婦揃って解約
一週間もインしなければ、どーでもよくなるのがネトゲだ

110名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:45:27.51 0
相談です。
兄のことなんですが、3か月前に長年勤めてた大手の会社を辞めてから、
次の転職先の会社を一か月で退職、繋ぎで始めた身内の手伝いも1か月で辞めたそうです。
でも転職活動はしていて、いつもスケジュールが埋まってるようです。

「もっと危機感持てよ」と弟の俺がとやかく言うのはやめたほうがいいのでしょうか?
兄も自立して独り暮らししてる人なので、俺が口を出すのは筋違いですか?
今の景気を考えると、これが普通のことなんでしょうか。

よろしくお願いします。
111名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:47:46.07 0
>兄も自立して独り暮らししてる人なので、俺が口を出すのは筋違いですか?

はい。筋違いです。
あなたに借金を申し込んで来ないなら。
兄と言えども成人すれば他人ですから。
112名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:51:20.17 0
>>111
レスありがとうございます。
やっぱ筋違いですよね・・。両親が心配してるので。
世間一般的に見て、うちの兄は甘いのでしょうか?
在職中は両親がいらないと言っても、月に8万は必ず仕送りしてくるような人だったんですが
今立て続けに2回も仕事を簡単に辞めてるのが気になります
113名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:58:13.10 0
>>112
生真面目なお兄さんなんだね。
最近、会ったりはしてる?
一度二人でゆっくり酒でも飲んだらどうだろう
あなたが上等なヤツを買ってって。
114名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 14:58:15.46 0
>>112
世間一般とかどうでもいいと思うけども。

あなたが兄に何か言っていいほうに転がるならば言えばいいと思う。
言っても変わらなかったり、言うだけ無駄なら言わないほうがマシじゃないの
115名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 15:02:35.36 0
ともかく様子を見に行った方が良さそうだな
糖質は30までにだいたい発病するんだ。青年期に。
116名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 15:09:59.41 0
皆さんレスありがとうございます。

>>113
月に1回くらいは会ってます。
酒買って行ってみるかなぁ

>>114
多分なんですが、兄は変なプライドがあるのかなと思ってます。
でも月に何件も面接に行っていて、内定もそれなりに出てるみたいです。

>>115
月1くらいで会ってるんですが、話した様子は依然と変わりません。
117名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 16:12:38.28 0
おまえら頭おかしいだろ?
これこそ離婚案件ってスレに離婚が出てこないくせにふざけやがって
全員家族を通り魔に殺されろ!クソが!
118名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 16:23:18.63 0
煮玉子(味付け玉子)を作ったのですが、つけ汁が大量に残りました。
つけ汁に玉子をいれて冷蔵庫で3日保存したのですが、これは廃棄したほうがいいですか?

捨てずに使えるなら使い回ししたいです。
おいしい使い回しメニュー教えて下さい。
119名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 16:28:38.38 0
煮物に使っちゃえ
120名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 16:36:27.60 0
そうめんだな
121名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 16:44:55.84 0
122名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 17:05:35.56 0
ありがとうございます
煮物にそうめん、豚肉
いいですね、順番に作ってみます。
123質問:2012/06/10(日) 18:04:24.50 0
>>122
義実家のお仏壇をリフォーム中うちが預かるのですが
亡くなった大姑や乳児で亡くなった義妹などの位牌のようで、特に宗派などの作法はないようです
ご飯やお茶やお菓子やお線香をあげたらいいのでしょうか?
それらはいつ下げたらいいのでしょうか?
ウトは、よく知らない様子でトメは別居中で教えてもらえず困っています
124質問:2012/06/10(日) 18:05:23.88 0
>>123
ごめんね間違えて安価してしまったわ
125名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 18:32:22.42 0
どこかの檀家ならお寺さんに聞いてみるのはどうだろう。
126質問:2012/06/10(日) 18:52:41.58 0
>>125
キリスト教なんだって、どうするんでしょうね
127質問:2012/06/10(日) 18:57:57.42 0
>>126
一応ミサ?お祈り?にいく教会の神主さんじゃなくて、なんだっけ黒い服着た方に聞いてみたけど
気持ちをこめて〜という返事でまるで答えになってない
128名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 19:04:11.26 0
129101:2012/06/10(日) 19:05:49.23 0
ネトゲはもうお互いかなり長く続けていますし、辞める気はさらさらありませんよ。
SNSも仕事で使う用事があります。
でもでもだって?そうならざるを得ない状況なのです。
お分かりくださいね。

私が相談したいのは、デブロリ主婦をどうすればいいのか、この一点のみです。
130質問:2012/06/10(日) 19:06:31.98 0
>>128
おお!そんなスレが
すみません変な質問持ってきてしまって
ありがとうございました
131名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 19:07:55.70 0
おまえら立ち話婆レベルなわけだな
不幸ネタが好物の低脳婆か
132名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 19:08:17.54 0
133名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 19:09:29.26 0
>>129
釣りじゃないならSNSや小町で聞いたら良いと思う
134名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 19:16:22.80 0
>>129
しるかw
135名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 19:34:54.73 0
>>130
向こうとここで偉い文体変えたなwww
馬鹿のレベルに合わせたわけだな
136質問:2012/06/10(日) 19:36:13.28 0
>>132
リンクありがとうございます
冠婚葬祭でレスがもらえなかったら行ってみます
137名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 19:50:32.71 0
>>136
移動したならこっちにはもう書いちゃ駄目
マルチになるよ
138名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 20:47:06.94 0
>>101
別にいい年してロリータだろうが、旦那が費用を負担してようが
アンタに関係ないし、デブロリ主婦なんて罵られる筋合いは無いわけだが。
そういう底意地の悪さが、今回の問題の根源なんじゃないの?
電源消したら1か月もしないうちに収まる、それ以外にアドバイスはありません、はい。
139名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 20:47:55.71 0
ネトゲ廃人ってほんと始末に負えんな
140名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 21:09:31.66 0
お触り禁止でお願いします。
141名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 21:18:26.51 0
>>129
本人かどうか怪しいけど、これ以上はネトゲ関連のスレにいって相談してくれ。

相手がデブだか何だか知らないけど、傍から見たらネトゲ内のごく狭い
人間関係にどっぷりはまって文句つけてる時点で、あなたも五十歩百歩だよ。
142名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 21:20:40.39 0
 お 触 り 禁 止 で お 願 い し ま す 。
143名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 21:24:55.56 0

お次の方ドゾー


144ふんぬー:2012/06/11(月) 00:47:22.31 0
なぜ男ばかりが働かねばならんのか?
なぜ男が家族を養わねばならぬのか?
自分で稼いだ金を自分で使って何が悪いのか?
この社会は狂っている!
145名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 00:48:54.26 0
>>144
↓に行ったらお仲間いっぱいいるからねー

男性論女性論
http://toro.2ch.net/gender/
146名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 00:51:07.40 0
>>145
論破してみろ
そしたら行ってやる
147名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:27:28.88 0
すいません、流れを切って申し訳ないのですが相談させてください。
弟がニコ厨をこじらせそうなのです。
課金する前に早めに対処したいです。
148名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:27:43.67 0
すいません、流れを切って申し訳ないのですが相談させてください。
弟がニコ厨をこじらせそうなのです。
課金する前に早めに対処したいです。
149名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:33:15.79 0
ニコニコ動画ってプレミアム会員になること以外にお金かかる要素あるの?
一般会員で動画見るしかしないからよくわからない
150名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:37:21.24 0
弟が自分で稼いだ金や自分の小遣いの範囲で課金するなら問題ない
151名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:40:49.25 0
レスありがとうございます。
弟はまだ中学生でお小遣いはもらっていません。
貯めたお年玉を使ったり家族からもらったりするレベルです。

ちなみに私も弟も一般会員です。
どうもニコポイント?が目的のようです。
152名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:48:17.55 0
中学生なのに定額の小遣い無しって珍しいね
でも、課金しようとしている原資は弟のお金でしょ
兄だけ姉だか知らないけど、口を出す問題じゃないよ

弟から「姉が買う雑誌が気に入りません、買うのをやめさせる方法はないですか」って相談だとどう思う?
153名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:50:42.78 0
>>151
中学生なのにお小遣いを貰っていないの?
不定期にお金を貰うよりも、決められた金額で月々遣り繰りする練習をした方がいいと思うけど。
今はまだお年玉の貯金をニコポイントにつぎ込んでいるといったところかな。
弟のお金で収まっているなら姉の口出すところじゃないと思う。
154名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:51:42.91 0
すみません。書き忘れました。弟は家族の中の誰かのクレジットカードで支払う気のようです。

弟が自分の管理するお金で払うなら私もなにも言いません。
155名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:54:13.79 0
親が弟に言え
クレカの所有者は親なんでしょ
相談者は関係ない
156名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:56:38.82 0
クレカだと後々問題がでかくなりそうだし、いまのうちに親に話したほうがいいかもね
157名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 01:58:11.88 0
>>155
おそらく弟は親ではなく祖父のカードを使う気だと思います。
なんだかんだで祖父母は弟に甘いので…。
母は祖父母にはあまり強く出られないので期待できません。
ちなみに父は早くに死別しています。
158名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 02:01:25.28 0
やめろと言っても余計に意固地になるタイプなら
自分の金でwebmoney買ってやれと言うかなぁ自分なら
159名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 02:04:03.74 0
>>158
ウェブマネーでも支払えるものなんですか…。
でも私としては受験もあることですしあまりニコニコに入り込んでほしくは
ないのです。
160名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 05:48:22.38 i
それは無理な相談ね。
ネット解約するしかないと思うけどできる?
161名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 06:33:41.19 0
>>159
母と姉のあなた2人で
直接弟に注意すればいいだけの話でしょ

祖父母が甘いのなら姉の貴方が直接、祖父母に訴えればいい。
このまま金遣いを甘くさせると将来金遣いが荒くなる等きちんと
説明する。それでも甘えさせるなら、弟に直に
「祖父母が今生きているから金無心できるが、将来祖父母が死んだら
母と姉の自分に絶対にたかってくるな」位今から言っておかないと。
162名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 06:53:44.11 0
ネット解約が一番だね
でも、最近の中学生でも切れて、兄弟を刺殺する事件もあるから
突然解約するのではなく、きちんと家族会議をして、
弟には、
1原則的には自分の小遣いの範囲内。
2「いつまでもあると思うな親、祖父母、姉、と金」
3どうしてもやりたいのなら高校生になってバイトして金を稼ぐ
苦労をしてから自分の金でやれ。
4これを聞き入れずに祖父母のカードを遣った場合、強制的にネット解約
を行う。

今のうちにお金の使い方を教育しておかないと将来ギャンブルに
歯止めの利かない借金男に成長すると思って間違いない。
163名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 10:59:48.22 0
すいません、相談させてください。

昨日の夕方、月極駐車場で車から降りるときに
風にあおられて隣の車にドアをぶつけてしまいました.
駐車場の管理会社から連絡とってもらおうとしましたが
先方が不在で連絡が取れなかったので
自分の連絡先を書いたメモをワイパーにはさんでおきました。
今朝、出かける為に駐車場にいきましたがメモはそのまま残っていました。
現在もまだ連絡が来ていません。
念のため自分の保険会社には事情を説明しています。

実は1年ほど前に、相手に逆にドアをぶつけられています。
ただ、隣と言う証拠が無く顔を併せる機会もなかなか無かったので
うやむやのまま終わりました。(しばらくして車は替えました。)

先方から連絡有るまで放置してもよいでしょうか?
164名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 11:14:45.69 0
先方から連絡有るまで放置しかないんじゃないの
165名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 11:16:00.81 0
>>163
できるだけ早く警察に届けておいたほうがいいよ
相手がドアをぶつてうやむやにするような悪意がある人間なら
当て逃げまたは器物損壊で警察に届けるかもしれないよ
166名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 11:16:06.99 0
>>163
一応やれる事はやってあるならそのまま待ってたらOK。
相手の車の傷の写真も取ってあるとベスト。
ただ、連絡があっても前回の(相手に傷つけられた)事は言わない方が無難。
167名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 11:18:09.16 0
>>163
保険会社から指示はなかったの?
168名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 11:32:09.35 0
早速いろいろなご意見ありがとうございます。

傷の写真は携帯でとりました。
保険会社からは相手の連絡先等を確認するようにと言われ
連絡がついたら対応可能なようにしてくれるそうですが
連絡が無かった場合までは確認していませんでした。

前回の件はこちらもうやむやにしてしまったので特に言うつもりは無いのですが
165の言われるように悪意をもたれるといやだなと思っています。
(すれ違いざまに顔を見た事が有るだけで会話を交わすなどの面識がありません。)

とりあえず連絡を待とうと思います。

夕方駐車場に戻るまで連絡がなければ
警察に届けた方がいいのかなとも思っていますが
昨夕の話でも受け付けてくれるのでしょうか。

169名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 11:45:41.03 0
それは警察に相談すればいいよ
遅いって小言を言われるかもしれないけど
170163:2012/06/11(月) 12:07:19.91 0
>>169
ありがとうございます。
動けるようになったら届け出ようと思います。
171名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 12:49:35.03 i
不妊治療の末、実子を諦めました。新生児を養子にしたいのですが、どうしたらいいですか?
172名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 12:58:12.81 0
それくらい自分で調べて行動しようよ
173名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 13:06:11.71 0
>>171
特別養子縁組がしたいんだよね?
http://www.cafeglobe.com/news/adoption/ch00908.html
に養子縁組の仕組みが書いてあるよ。家庭板にも、養子縁組のスレはある

172の言うとおりググればいろいろでてくるんだから、質問しるまえに調べようず
受け身イクナイ(´Д` )

174名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 13:53:08.10 0
私生児を養子にしましたが泣いてばかりで大変です、どうしたらいいですか?
子供が成長して反抗期がしました、どうしたらいいですか?

子供を養子に迎えるって結構重大なことだよ
本気だったら自分で事細かに調べると思うんだけど、それをしないってことは「あー養子って手もあるなー」程度なんじゃない?
175名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 14:20:26.99 0
次の質問どうぞ
176名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 14:53:00.09 0
私は20代前半の女なのですが、実家の母と久々に電話をしたら、
「頼むから結婚してくれないと死んでも死にきれない」と泣かれてしまいました。
私はせっかくここまで勉強してのだから将来はバリバリ働いて自由に生きたいのですが…
母の感覚が分かりません。
なんとか頭ごなしに否定せず私の考えを伝えたいのですが、母はどういった感覚から私に結婚を勧めるのでしょうか?
既婚の方で想像のつく方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。
177名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 14:57:16.73 0
おなにーだけではふびんだとおもうからじゃ
ないでしょうか
178名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 14:58:33.53 0
>>176
結婚しないと幸せではないと思い込んでいて、自分の思い込み通りにあなたの人生を動かしたい
あなたにはあなたの人生があると気づいてない子離れしてない状態
179名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 15:02:26.64 0
>>176
母親の感覚などを想像する暇があったら
そういう母親を適当にあしらうことを覚えた方がいい。
それが大人ってもん。
180名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 15:07:36.19 0
>>177
それは確かにもったいないですよね。

>>178
確かに、母はよく「子どもたちが成長するのを見ているのが一番幸せ」と言っていました。
私からしたら毎日子ども(私達)と夫(父)のことばかりで、自分の幸せはいいのか?と思っていたのですが…
いや、それが母にとっての幸せなら…うーん、よく分からない…

>>179
久々の電話で突然泣かれたのでびっくりしてしまいました。
実家にいた頃は母が泣いたのなんてほとんど見たことがなかったので…何かストレスでもあったのかな。
うまく別の話題を振ってみようと思います。

すみません、皆さんありがとうございました。
181名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 15:11:08.31 0
>>180
母親はいつまでも、あなたが実家にいたころの母親ではないよ。
あなたが違うようにね。
年もとるし体もどんどん思うようにいかなくなる。
でも、子供が離れたら寂しさと同時に開放感を味わうことだってある。
その時々で振り回されないように。
182名無しさん@HOME:2012/06/11(月) 15:17:46.60 0
>>181
そうか、そうですね。
母だって変わるんですよね。当たり前なのに全然気付かなかった。
親離れできてないのは私の方だったのかもしれない。
帰省を二年さぼっていたので、「昔の母さん」のイメージが固定されてしまっていた気がします。
今の母さんにちゃんと会いたくなってきた…
目から鱗でした、ありがとうございました!
183名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 12:08:24.09 0
本当にバリバリ働いて自分で自分の面倒を見る
ということができないだろうと心配しているのでは?

それはあなたのせいじゃなく、今までそう言ってきて実行できた人が少ないから。

自由を満喫し、適齢期を過ぎてから結婚しておけばよかったとか子供がいれば
と後悔する人も多い。

本人が後悔しなくても、他の兄弟に迷惑がかかることを心配しているのかもしれない。

年老いて身よりもなく自分自身の世話ができなくなったとき
兄弟も年老いているため、その子供である甥姪に迷惑をかける。
金銭的な問題だけではなく、様々な手続きで煩わされることになる。
最終的に死亡した場合、付き合いが無くても身内ということで呼び出される。

結婚して配偶者や子供がいれば、そういったことは全て家庭内ですむことで
それが当たり前とされてきた世の中なので、母親の心配する気持ちもわかる。

一人で生きていくと言うだけでなく、
どんなことがあっても金銭的にも書類手続きについても一人でできるように努力すると説明し
母親の心配をとりさることができればいい。
184名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 15:08:16.95 0
生前に契約しておけば、死んだときの手続きを代行してくれる会社も最近はあるんだっけ。
185名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 18:12:39.11 i
相談させてください
大学進学と共に東京へ行った息子(経済系の学部で今年2年生)が
起業セミナー?に参加しているようです
参加費は最初に入会した段階で30万円ほど。サークルの先輩に紹介されたそうです
私としては、学生が参加するには高すぎるのではないか、
怪しい宗教が絡んでるのではないかと半信半疑なのですが、
息子曰く「周りでも似たようなセミナーに参加してる人が何人もいるし、怪しい会じゃない」の一点張り
夫は「費用は自分のバイト代から出しているし、何事も経験、放っておけ」という意見
本当によくあることなのでしょうか?
意見をいただければ幸いです
186名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 18:18:16.48 0
http://www.teampsj.com/seminar/bbg/

セミナー 参加費 30万

でぐぐるとこんなもんが
これ、怪しくないと思う奴はすぐに洗脳されるね。
オウムとかにも
187名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 18:20:21.04 0
>>185
これでも息子に読ませれば?

情報起業商法を斬る
http://d.hatena.ne.jp/anti-monos/20071023/p1
188名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 18:28:36.42 0
まあ、もしだまされてても、
若いうちに痛い目みてお金とられるってのも
ひとつの経験かとはおもうね

バイト代でまかなってるなら、いいんじゃないの
バイト代で30万円をクラブで飲んだり旅行行ったりで
使い果たすのと同じかと

宗教とか洗脳とかだったらまずいけど
時々様子見てへんなところがなければ大丈夫じゃないの
189名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 18:34:07.82 0
30万の勉強代で済めばいいけどね
でもぎゃーぎゃー言うと意固地になるだろうから、それとなく怪しいものではないのか?と息子自身に疑わせたいね
っていうか大学の先輩に起業した人いないのか
そっちと繋がり作った方が高いセミナー通うよりよっぽど有意義な繋がりと時間過ごせると思うんだが
190名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 18:36:35.59 0
もう名簿ができてるのな
つぎつぎと勧誘がくるのな
191名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 18:39:44.35 0
騙される年齢が上がるほど、金額が多くなるよね

ガキんちょが、祭りのテキヤの店で騙されて、数百円〜数千円
学生が怪しい通販グッツに騙されて数千円〜数万円
未成年じゃなくなったばかりぐらいの頃、騙されて数万円〜数十万円

ジジババが騙されて全財産から住むところまで毟り取られる
192名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 18:41:31.55 0
宗教っていうか単なる商売じゃね
詐欺的な(詐欺ではない)
193185:2012/06/12(火) 19:06:29.79 i
短時間にいろいろな意見をありがとうございます
第三者の率直な感想が聞きたかったので、大変感謝しております
やはり「よくあること」ではないのですね
私自身が世間に疎いので、判断出来ずにいました
息子が意固地にならないよう、それとなくセミナー講師の名前を聞き出して調べたり、
様子がおかしくないか夏頃に一度訪ねてみたり、継続的に気にかけてみることにします
194名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 19:12:32.25 0
怪しくないなら、そのセミナーの主催者その他の情報を
2ちゃんに晒してもまったく問題ないですよ。
195名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 20:20:15.92 0
不妊歴10年です。
卵子提供を考えています。
でも2chでは叩く人が多くて驚きます。
↓とか。

【政治】 卵子提供や代理出産 自民議員有志が条件付き容認の法案素案をまとめる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339417764/


どうして2chはここまで不妊に冷たいのでしょう?
196名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 21:06:52.69 0
ちゃんと読んだ?
全然そのスレ冷たくないじゃん
むしろ真剣にレスしてる人が多い
そんな神経質だから不妊様って言われて煙たがられるんだと思うよ
197名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 21:10:09.47 0
神経質じゃないわ
神経だから、ね
何でもかんでも叩かれてるように見えてない?
批判や反対が全て叩きだと思う精神は相当病んでると思う
198名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 22:24:32.59 O
85才で、貯金2000万と年金20万で足りますか?余裕がある方ですか、それとも余裕ない方ですか?今のところ病気はなく元気です。
199名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 22:26:40.05 O
今月お母さんと甥っ子の誕生日が一緒で私の誕生日に姉が好きなキャラの靴下2枚貰って姉の誕生日に鞄を買ったんだけど甥っ子にも誕生日プレゼント買った方がいいと思いますか?
お母さんにプレゼントして甥っ子にプレゼントしないのも感じ悪いでしょうか?
姉はほとんど実家に居ます
甥っ子にあげるとなると姪もいるのであげなくてはいけなくなるんですがあんまりお金ある方ではないので困ってます
200名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 22:26:56.79 0
日本語でお願いします
201名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 22:27:51.38 0
>>200>>198
202名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 22:41:57.23 0
199にも当てはまるわ。
わけわからん。
203名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 23:05:19.67 0
198は
ドケチ板の8万円生活スレのマルチコピペ
204198です:2012/06/12(火) 23:05:24.77 O
85才の祖母の事で質問です。病気はなく元気です。年金20万と、貯金2000万です。死ぬまでお金は足りそうでしょうか?又、年金20万と、貯金2000万というのは、余裕はある方ですか?余裕はない方でしょうか?
205名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 23:11:17.06 0
スルー
206名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 23:13:29.03 0
次の方どーぞー
207198です:2012/06/12(火) 23:17:30.22 O
真剣に相談してるんですが…宜しくお願い致します。
208名無しさん@HOME:2012/06/12(火) 23:40:43.71 0
小町とかヤフーで聞けばぁ
ハイ次
209名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 01:23:45.01 0
>>207
あんたが心配することじゃない
以上

次の方ドゾー
210名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 02:14:27.33 0
父が孤独死したのですが父がなぜ亡くなったのか人に言う時は正直に答えないほうがいいですよね。
なんて答えればいいでしょうか?
211名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 02:17:21.68 0
>>210
死因でも答えておいたらどうでしょうか。
「心筋梗塞で」とか「脳溢血で」とか。
「孤独死」ってのは状況であって直接の死因じゃないし。
「なぜ亡くなったのか」という問いに対して死因を答えておけば
少なくとも嘘をついたことにはならないと思います。
212名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 03:42:37.57 0
孤独死で死因はなんだろう?
餓死とかならまた言いづらいけどね。
心不全とかならそのままいえばいい。
213名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 04:04:33.91 0
面倒な時は心不全
214210:2012/06/13(水) 07:28:58.03 0
数週間経ってから発見されたので死因はわかりませんでした
何かの病気だったのかもしれません。
病気と言っても入院してないし看病してないし突っ込まれたら困ると思って…。
嘘つくほうが賢明ですよね
心不全か心筋梗塞ということにしようと思います。ありがとうございました。
215名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 09:55:17.03 0
夫の母親と同居したく無いから離婚ってどう思いますか?以前喧嘩した時に書いた離婚届があります。
夫の母親はものすごい依存心があって、デリケートではなく、ありがとうもありません。
嫌な事を言う人では無いですが、尊敬できません。話はほとんどした事が無く、私は会う時はいつも運転か仕事してるか、側にいるだけでした。夫と近所の話や身内の話しかしないので。
ペースメーカーを入れたので、そういった関連で気を使うのも嫌です。仕事上機器が沢山あります。
離婚しても生活できます。
娘も同居には反対してます。単純に好きじゃないから、という事なんですが。
娘を出産して退院した直後から3日間来て、全く何もしなく、朝昼晩ご飯を作らなくちゃいけなくて悲しかったです。出産直後でそれなので、先が思いやられるなと思うんです。

離婚しないまでも別居して、夫は母親と2人で暮らせば良いのかなと。
他に良いアイディアがあったら教えてください。
216名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 10:07:06.95 0
離婚でいいと思う
217名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 10:58:25.21 0
>>214
>数週間経ってから発見されたので死因はわかりませんでした
>何かの病気だったのかもしれません。

この二行を伝えたらいいと思うけど
どうして嘘つこうと思うの?
218名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 11:02:17.84 0
>>215
離婚したいならすればいいと思うよ。
別居でいいなら別居すればいいし。
そのへんは自分の好きなやり方で。
219名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 11:04:06.18 0
>>217
数週間経っての発見というのを知ったら
うるさく言われるのが嫌ってことでしょ。
いいじゃない、嘘ついたって。
どこでもいつでも事実を言わないといけないなんてことないよ。
人から「うちの父親、孤独死だったんだ」と言われても正直困るし。
220名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 11:10:14.59 0
210の書き方からして長らく連絡もとってないほぼ疎遠だったんじゃないの
221名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 12:28:58.83 0
>>215
別に離婚したって良いと思う。ただ、以前書いた離婚届を勝手に出す前に話し合いを。
どうしても同居じゃなければいけない理由がよく分からないけど、近距離別居じゃダメなの?
222名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 13:05:01.39 0
>>215
娘すら反対してるんだから、夫が同居以外は絶対譲らないって人なら
離婚でも別居でもいいと思う。幸い生活能力はあるみたいだし。
でも、まだ話し合う余地はありそうなら
とことん突き詰めて話し合ってみればよいと思う。
223名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 13:05:39.59 0
>>214
>数週間経ってから発見されたので死因はわかりませんでした

数ヶ月経って白骨化なら死因不明もあるだろうが、数週間なら検死で死因は特定されるでしょ。
224名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 13:10:41.26 0
死因が不明なら殺人事件の事件性が有るから親戚や近隣、知人等広範囲にわたって
聞き込み捜査をするから、周りに孤独死はもう知れ渡ってると思う。
聞いてくるのは聞き込みされ興味が有る人。
225名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 13:16:41.23 0
日本の監察医をなめちゃダメだよ。
焼死体とかでない限り、数週間しか経ってないのに死因が特定出来ずなんてあり得ない。

これは釣り
226名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 13:36:19.24 0
「BONES(ボーンズ)-骨は語る-」
骨だけになってても死因を特定してるし
227名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 13:42:24.94 0
Fさん
228名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 13:46:51.32 0
日本に専門の監察医なんてどれだけいるのか
特に地方だと本当に人手がない
229名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 14:03:31.18 O
うちなんて近所の診療所のおじいちゃん先生が見るだけだよ。監察医制度がある都道府県の方が少ないよ。
230名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 14:04:33.02 i
アリアドネ思い出すなー
231名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 14:24:40.18 0
>>215
自宅に仕事上の器機がたくさんある事と義母との相性の悪さを理由に同居はできないと説明。
別居で介護は夫が行い215は自宅での家事負担を多くすることで間接的に協力すると提案。
それを拒否して同居をゴリ押ししてくるようなら離婚で良いと思います。
232215:2012/06/13(水) 14:38:13.64 0
レス頂いてありがとうございます。
主人の母は一人暮らしで、心臓の手術をしたので、もう一人っていうのは。。という感じです。
また、生活保護を受けていて金額が足りないと文句タラタラなのと、宗教に熱心なのも嫌いなところです。
主人は3年程鬱で休職してまして、来月あたりから復帰予定です。
確かに勝手に届けを出したら駄目ですね。
みんなが幸せになったら良いと思うのですが、ともかく冷静に話をしたいと思います。
ありがとうございました。
233名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 15:08:54.66 0
旦那無職で母親引き取る気?旦那馬鹿じゃないの?
「同居したければあなたがお母さんの家で一緒に暮らせば?」
でいいんじゃないの?
234名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 15:23:09.01 0
>>232
壮大な後出し乙。その条件で即離婚しない方がおかしいわ。
235215:2012/06/13(水) 15:38:54.22 0
後だしになってしまいすみません。
主人を支えるのは構わないけど、お義母さんは嫌いなんです。
それに、復帰するので金銭的には問題無いと思ってました。
236名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 16:11:57.86 0
鬱だった旦那が働き出しても、またすぐ休むもしくは辞めるとも限らないよね。
実質的に>>215が養ってた形の生活なのかな。
同居は受け入れないで、まめに様子見に行くことにしたほうがいいかもね。
それでも旦那が同居をゴリ押ししてくるなら、
旦那一人がトメと同居しろって追いやるのがいいかも。
237名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 16:13:42.26 0
>>235
同居したら姑の生活保護は打ち切りになるんじゃないの?
238名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 17:41:49.51 0
生活保護のメリットを訴え続けて拒絶するしかないよ。
一回打ち切られたら、次は無理だと覚悟しないといけない。

うちは姑が生活保護を受けてくれたお陰で
医療費とか本当に助かった。
でなければ、病気の治療すらできなかったよ。
心配なら、こまめに会いに行くで十分だ。
239名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 17:51:32.83 0
鬱患ってた人間がなんで態々厄介事を自分から引き受けようと思うんだろうな
240名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 17:54:21.82 0
>>239
鬱だから正常な判断ができない
それと、母親にただ甘えたい
241名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 19:03:46.02 0
旦那さんは、自分の母親なんだから自分に対してしてくれるのと
同じようにしてくれるものだと勝手に思い込んでるんだと思う。
旦那さんの親だから、でなんでもできるのは旦那さんだけ。他人には無理。
あと、自分で全部身の回りのことをするのが厳しくなったといっても、
だから同居しなければならないってことはないと思う。
まずは使える生活支援のサービスについて調べることからかと。
ま、トメは嫁なら遠慮なくこき使えるから息子家族と同居したいだろうし、
旦那さんもどうせ妻がやってくれるからという気持ちがあると思う。
「自分が」母親のことをちゃんと考え、動かなければならないとなったら、
たぶん同居という選択にはならない。
242名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 23:41:07.18 0
>>238
夫の母親が生活保護受けてるなんて恥ずかしくないの?
夫はそれでOKだったの?
243名無しさん@HOME:2012/06/13(水) 23:48:09.95 0
糞吉本芸人のせいで生活保護と聞いたら何でもかんでも事情も知らずに叩く人でてきたな
244215:2012/06/14(木) 00:21:38.52 0
ありがとうございます。
夫婦仲は良かったので、やっと社会に復帰出来るかと思ったら、次はこれかい!なんて思ってしまいました。
なんていうか、親戚になったから助け合いって思える人だったら良かったんですが、してあげ甲斐の無い人で。
して貰って当然のスタンスなんです。

私は母子家庭で生活保護よりも低い金額でも意地でも母は保護を受けなかったので、余計に比較してしまいます。状況はそれぞれ違うと思うし、母子家庭としての援助は有ったと思いますが。今は努力したので私の母は裕福に暮らしてます。

まずは市役所に相談ですね。
明日、その話をするのでどうなるかなと思いますが、駄目になるの分かってて一緒に暮らせないので。。

レスをありがとうございました!
245名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:20:00.08 0
かつぼ(蚊壺?)ってご存知でしょうか?
ウトが近所の病院に入院したためにトメが週に2回1泊づつ泊って行きます。
先日玄関脇と裏庭にバケツに水をはって置いていたので防火用にかと思ったら
「かつぼ(蚊壺?)も知らんのか」と言われました。
トメによると、蚊は卵から成虫になるのに1週間かかるので、バケツの水を
トメが週に2回来るたびに替えていれば成虫になる前に駆除できる。
天気の良い日なら昼間の焼けたアスファルトの路面に、雨の日なら洗剤を垂らして
ちょっと置き下水に流すんだと言います。
トメは常識と言いますが、実母やママ友に聞いても誰も知りません。
2461:2012/06/14(木) 10:23:57.38 O
規制に巻き込まれたため携帯からで失礼します
長くてわかりづらい点等ありましたらご指摘ください

わたしは現在付き合って4年になる彼がいます(私29歳、彼34歳)
昨年末彼からのプロポーズを受け、双方の実家へ挨拶に行こうと思っていた矢先、
彼の妹さんが離婚調停中であるという知らせが入りました

旦那側の有責だそうで2歳になるお嬢さんを抱え、心身ともに大変なストレスでボロボロだと聞きました

そんな中にとても結婚の挨拶などいけないと思い、私から彼に
結果はどうあれ妹さんの離婚調停が終わってからにしようと申し出ました

そこから約半年経ちますが私に本社への転勤の話がでました
入社から本当に惜しまず働いてきたので昇進となる形での転勤で嬉しくあり、そして頑張りたい気持ちでいます

続きます
247名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:26:03.23 0
「人に聞く前に検索したら」と、書こうと思い検索したけど、無いねw
2482:2012/06/14(木) 10:26:41.39 O
しかし結婚の話が出ている以上この話を簡単に決めることが出来ず、
彼に正直に話したところ自分が仕事を辞めて一緒に転勤先に着いていき仕事を探すとまで言ってくれました
確かに彼は資格を有する専門職であり転職は難しくないとは思います
しかしまだ籍を入れていない状態で私の仕事の都合で彼を振り回してよいのかと悩むと話したところ
籍を入れていないことで悩むならこのタイミングで挨拶に行き、籍を入れようと言ってくれています

しかし私はどうしても妹さんが離婚調停中である中、入籍することが気になってしまいます

離婚調停というものを重く私が受け止めすぎなのでしょうか?
体験したことがないので裁判というだけで大変なことのように感じてしまいます
249名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:28:26.91 0
うちの辺りでは「蚊壺」でなく
「ボウフラ壺」ってよんでます。
同じ方法です。
250名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:29:43.29 0
うちもボウフラ壺。
実家がやってた。
251名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:33:03.18 0
水を代え忘れると、カが大量発生。
252名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:36:50.02 0
>>245
トメさんが管理してくれるんなら「蚊壺」だろうが、「ボウフラ壺」だろうが良いじゃん。
253名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:39:15.47 0
うちの近所では、2年前の猛暑の夏からはやってる
254名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:40:46.09 0
妹の離婚調停なんかどうでもいいだろうが
何年かかるかわからんぞ
255名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:41:16.24 0
蚊の駆除は良いが、トメが週に4日2泊されたら辛くない?
256名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:46:51.19 0
>>248
離婚調停は、長引く時は何年もかかるよ。現に半年経ってまだ終わらないんでしょ?
あなたももう29歳だし、子供が欲しいなら急いだ方がいいよ。
彼の両親や妹が反対していないのなら、話を進めてもいいんじゃないのかな。(こう言う事は彼が気を利かせて確かめておくべきだと思うけど)

ただ、協議離婚ではなく調停にまでもつれた理由は確かめた方がいいよ。
ほとんどが協議離婚で済むのに調停まで進んだと言う事は、離婚自体に同意がなされていないか条件で折り合わないか、
とにかく大きなトラブルがあると言う事なので。
257名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:48:43.95 0
>>248
二人が結婚する事に迷いがないならどんどん話を進めても良いと思うけどね。
結婚にケチがつくからイヤと思ってるなら決着がつくまで待つのもいいけど、裁判まで行ってる
程揉めてるならいつになるか分からないよ。
ただ、どうしてもそこが気になる、という事なら拘るのもあり。
急ぐ必要がないなら納得行くまで待ってみるのも良いかも。
実は全然違う事に引っかかっていて、この先結婚を見直す事になるかもしれない。
非常に家庭板的な発言だけれどもw
258名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:54:05.95 0
「蚊」繋がりですがベランダにプランターを置いたら、隣室の住民から
「蚊が卵を産んで蚊がわくからやめてくれ」と言われました。
「蚊は水中で孵化しサナギまで水の中でしか生活できないはず」と
言い返したら、「常識が無い」と罵られました。
水中で無くても成長する蚊って(日本に)いるんでしょうか?
259名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:55:15.03 0
>>258
観葉植物の鉢にボウフラがわくよ
260名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 10:58:17.96 0
>>259
同意 
植木鉢にもボウフラはいるね
261688:2012/06/14(木) 10:59:00.20 0
軽くググったら水がないと育たないとある
プランターに水受けはない?
262名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 11:02:20.80 0
カラのプランターでも雨水とかたまったらボウフラ沸くからね
263名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 11:04:23.65 0
水中以外で卵からボウフラ、さなぎに成長する蚊は少なくとも日本には居ないよ。
ただ、クサの茂みに蚊は集まるので、隣室にとったら迷惑以外の何ものでも無い。
264名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 11:07:04.66 0
多分隣人は水受で育った蚊を、土中で育ったんだと思ってるんだろうな。
265名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 11:20:45.82 0
ベランダは、非常時には共有避難路だからプランターなんて置いちゃダメ。
266名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 11:21:39.63 0
蚊が卵を産んで蚊がわくからやめてくれだから
隣人は別に間違ったこと言ってないんでは
267名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 11:23:13.87 O
>>246です
みなさんありがとうございます
やはり何年も長引くことになるかもしれないんですね

調停についてはこちらから触れていないのでわかりませんが、親権のことなど上手く言っていないことは確かのようです
結婚に関しては迷いはありません、だからこそ急がずとも待てばいいかという考えでした

あとはやはり自分可愛さで事が済んでから祝福されたいという気持ちがどこかにあるのかもしれませんね
彼にまず結婚について御両親に話してもらい、どんな感じか聞いてみてもらうのはありなのかなと思いました

転勤は9月、悩んでる暇はあまりないので早めに結論を出せるよう努めたいと思います
少しすっきりしました、ありがとうございした
268名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 11:37:22.79 0
煙にまかれて逃げる途中、足元のプランターに気づかづ倒れ・・・
置くなと注意されてたなら逮捕もありそう。
269名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 14:54:55.57 0
ベランダは一応共用部分になるからね
270名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 15:59:59.37 0
プランターて構造によっては、プランターの底に水溜まるからね
271名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 16:44:30.30 0
ボウフラ予防&駆除だけど、一昨日のNHKあさイチで「銅」が効果的だとやってたよ
たまり水に10円玉や銅線を入れて放置すると、数日程度でボウフラが死滅してた
お寺の僧侶が花壺などのたまり水にわくボウフラ対策をいろいろやってて発見したそうだ

「10円玉で蚊の幼虫「ぼうふら」を減らせ!」
蚊の幼虫ぼうふらは、水中で成長し羽化します。少量の水でも生存できるため、バケツやじょうろを使ったらこまめに水を捨て、
ためないことが大切です。しかし、鉢植えの受け皿など水を捨てられない場所もあります。そんな場所には「銅」を入れておくと
ぼうふらの発生を抑制することができます。その効果について、都内のお寺の事例や、研究機関の実験結果をまじえ、ご紹介しました。
※ぼうふら対策に使う銅は銅線などをお使いください。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/06/12/01.html
272名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 19:16:17.56 0
>259-260の頭はどんな構造になっているんでしょうか?
273名無しさん@HOME:2012/06/14(木) 20:06:40.81 P
水受けも植木鉢の一部だと思ってるとか。
274名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 11:03:12.73 0
セットで売ってるものもあるからでは
275名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 11:38:51.08 0
水受けも植木鉢の一部でしょうよ
276名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 12:02:52.61 0
シクラメンの鉢みたいな奴じゃね?
277名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 12:41:54.98 0
シクラメンの鉢だって水受けあるでしょうが
278名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 12:56:52.35 0
何故か全然関係ないスレに誤爆してたがorz
シクラメンは底面給水型の鉢じゃないと株が弱るんだって。
底に普通の水受けよりもちょっと深めの水受けがデフォルトでついてる鉢ね。
279名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 13:04:03.14 0
雑談行け
280名無しさん@HOME:2012/06/15(金) 20:21:17.48 i
水受けない鉢でも小さい羽虫は湧くよ
虫殺す水で希釈して使うやつスプレーしたらいなくなったけど

ベランダ同志の間隔が狭かったら
ベランダにプランター置かれるのって地味に迷惑だと思う
281名無しさん@HOME:2012/06/16(土) 22:57:06.04 0
相談させてください。
夫、私共に24歳、小梨です。

夫が結婚から約2年の間にSNS等で知り合った複数の女の子と連絡を取ったり、
好き、会いたいと言ったメールのやりとりをしていたりと、
どうも浮つきやすく、いい加減信用できません。

女の子と会うなど決定的な浮気は今のところ掴めていないのですが(最初の何度かは会う前に発覚して問い詰めてしまったのもあります)
会おうが会うまいが正直そう言ったメールのやりとりをこそこそされるだけでも苦痛です。
男性としてはまだ遊びたい年齢なのかもしれませんが、これだけ常習的だとこの先治る気もしないので、離婚を視野に入れています。

ここ最近は怪しい行動やメールだけ記録し泳がせているのですが、とうとう明日18歳の女の子と会うようで、この先どうしたらいいかわかりません。

興信所や弁護士にお願いするお金もありませんし、どのように進めていけばいいのかと正直パニックになっています。

私名義のカード分割で買ったお互いのための家具家電等の支払いなどもまだまだ残っており、離婚した場合半額は負担してもらいたいです。
しかしきちんと払ってもらえるのかも不安ですし、そこは自己負担するしかないのでしょうか。

脈絡のない文章で申し訳ありませんがアドバイスお願い致します。
282名無しさん@HOME:2012/06/16(土) 22:59:53.50 0
>>281
まずあなたがどうしたいのかを決めないと何もできない

その女と会うのを無理にでもやめさせるだけで満足なのか
もう無理だと離婚したいのか
283名無しさん@HOME:2012/06/16(土) 23:02:39.91 0
既に離婚を視野に入れてるなら離婚スレに行った方が良さそう。
284名無しさん@HOME:2012/06/16(土) 23:05:03.62 0
どうしたらいいかわかりませんと言われても
こちらもどうしていいかわかりません。
どうしたいのかまず考えを纏めないと。

ちなみに。
弁護士や興信所はローン組める所もあるよ。
あとは親にお金借りるか。
285名無しさん@HOME:2012/06/16(土) 23:06:41.68 0
本気で離婚したいならあらかた証拠を集めて
親が頼りにできるなら親に泣きつく、だろうなぁ
結婚しててもさー、24でしょ?まだ若いもん
286281:2012/06/16(土) 23:16:43.12 0
皆様早速ありがとうございます。
その子と会うのを無理にでも辞めさせたいという気持ちもありますが、やはりそれよりも離婚したいと考えております。

会心してくれれば一番なのですが、それを望んでいるとどんどん苦痛なままただ時間が過ぎて行く気がして辛いです。
というかこの2年がそうでした。

親は持病持ちの母一人なので、他界した父の遺族年金と我が家からの援助で暮らしているため親に泣きつくことも出来ません。
287名無しさん@HOME:2012/06/16(土) 23:18:37.01 0
続きはこっちでどうぞ

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1335887205/
288名無しさん@HOME:2012/06/16(土) 23:20:09.26 0
まずは無駄な改行を控えて、どうしたいのかを明確にして下さいな。
そして相談したいなら離婚スレへ、聞いて欲しいだけなら聞いてスレへどうぞ。

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1335887205/

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」280
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339313618/
289名無しさん@HOME:2012/06/16(土) 23:20:43.45 0
会心じゃなくて改心ね

親を頼れないならメールのやりとりを写真で撮っておくなりなんなりして証拠として保存して
とりあえず法テラスとかで相談してみたら?
290281:2012/06/16(土) 23:25:31.00 0
誘導ありがとうございます。
そしてスレチで申し訳ありません。

法テラス、浮かびませんでした。ありがとうございます。
291名無しさん@HOME:2012/06/16(土) 23:26:30.18 0
24ならまだ若い。
弁護士いれて金ふんだくって別れなよ。
ガンバレ。
292名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:02:27.57 0
2年で家具家電の支払いが終わってないとはすごいね。
と思ったんだけど、それってよくあることなのかな?
293名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:16:08.37 0
挨拶、顔合わせ、前撮り、挙式申し込み
全て終わったところで、数ヵ月後に挙式なのですが
婚姻届を向こうの親が記入を少しためらわれてるようです
対面で「よろしくお願いします」と言わなかったからでしょうか
後悔してます
友達に相談すると、みんな「紙を彼女に渡しただけだったよ」と言ってたので
そんなものかと思い・・

彼女は楽観しており「すぐに書いてくれるよ」と言ってるのですが
どうも憂鬱です 何か認められてないのかなとも思い・・

どのように考え方を切り替えると良いでしょうか?
294名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:19:10.98 0
え?
295名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:20:07.93 0
親って保証人欄?
躊躇ってるんじゃないかと思う理由は?
そして心当たりは?
296名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:21:04.77 0
考え方を切り替える方法を知りたいんだw
297名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:22:30.87 0
頑張って頭を切り替える。
仕事に打ち込む。
趣味に打ち込む。
くらいじゃないかな?
298名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:23:15.13 0
式が数カ月後なのに先に入籍するのが気にかかってるのでは?
事情があるならちゃんと説明した方が良い。
299名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:24:36.15 0
先に入籍して数ヶ月後に挙式って別に珍しくないと思うよ
引っ越しとかすませて落ち着いてからのほうが
式の用意とかもどたばたしないし

何がよろしくお願いしますなのかよくわからん
300名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:25:33.65 0
考え方の切り替え方法の相談だよ?
皆、間違えないように!
301名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:27:19.25 0
マリッジブルーかね?
302名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:27:34.54 0
珍しくはないが、その順番を気にするのが親世代。
反対とかそういうんじゃないと思う。
303名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:28:39.57 0
問題の解決方法じゃなくて、現実からの逃避方法を知りたいのか
304名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:28:42.60 0
>>293
>>297位しかないと思う
305名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:36:00.92 0
今は挙式と入籍が前後する事はまったく不思議じゃないよね。
でも、ここ(生活板)の住人ならば、入籍と式を前後させる事のリスクは十分理解してるはずだよね。
306名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:39:57.70 0
節子ここ生活板違う、家庭板や
307名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:42:44.56 0
>>305は生活板の住人であることがわかりました。
308名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:43:57.81 0
309名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 00:48:52.29 0
またマルチだったのか
>>308
310名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 04:00:47.24 0
夫が帰宅しません。今日で3日目。
携帯は呼び出すものの応答なし。
去年にも同じことがあり、その時は何もなかったように帰って来て
問い詰めても友達と飲んでたとしか言いませんでした。
100%信じたわけではないけど無事に帰ってきたことでOKとしてしまいました。
たまにフラっといなくなる以外は何の問題もありませんが、どう受止めたらいいんでしょう?
浮気?ただの放浪癖?
結婚6年目で子供はいません。
311名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 04:10:19.68 0
いなくなった前後の事情が分からないとこれだけの情報ではなんとも。
家庭や職場でトラブルは?或いは小出しに不満とか疲れを口にしてない?
それか普段から悩みを溜め込みやすい性質とか。
浮気の場合や放浪癖の他にも、何かからの逃避の可能性もある。
312名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 05:11:38.07 0
3日連絡無しで家族に連絡とか一切しなかったの?
あなたも仕事が忙しくて別にそこまでしなくても〜と思ってたら
3日くらいたってて普通に帰ってきたって事なの?
帰って来た時の態度は?反省してる風もなかったの?

夫の様子がわからないとどう受け止めるかもわからないなあ
313名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 05:27:17.48 0
無職で結婚して相手の実家に経済的にも子育てでも世話になっていたけど
就職したら用なしで、こんどは相手をATM扱いされたと被害妄想。
娘への愛情や責任もなさそうだ。
嫁もだめんずなのかな。×がついてまたこんな男と出来婚なんて。
314名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 05:27:33.44 0
ごめん。誤爆。
315名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 07:08:06.16 0
>>310
浮気かもしれないね。
放浪癖かもしれないけど。
情報がなさすぎてなんとも言えないよ。
316名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 10:25:29.40 0
>>310
浮気でしょ。
1回許しちゃったからやり続けるよ。
317名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:22:19.39 O
皆笑うかもしれんがガチで悩んでいる
俺 は 床 オ ナ し か で き な い ん だ

今じゃ手の圧力だけじゃイクこともできない
まだ童貞だが、膣圧はもっと弱いと聞くじゃないか

どうやったら床オナ→ノーマルにできる?
318名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:24:23.48 0
徐々に慣らしていくしかないんじゃないか?
とりあえず床はやめた方が
319名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:27:08.47 0
オナニー絶ちするしかないだろ
オナニーしなくても死なないから安心しろ
320名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:28:18.50 0
>>310
3日も家族に連絡をせずふらっといなくなる人と一緒に生活したくない
321名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:30:00.94 0
オナ禁してオナホ→オナホ→手と段階を踏むしかないだろう
遅漏は嫌われるらしいぞw
322名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:32:25.59 O
>>318
だよな…
徐々に手に移行するしかないのか
323名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:33:41.77 0
>>317
pinkに池糞が
324名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:34:00.61 0
床禁止でためにためまくってからだろ
325名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:34:43.20 O
>>319
絶ってどうするんだよ
女ができた時、床オナしかできてないままだったら何も解決してないじゃないか
326名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:40:37.26 O
>>321
えっ 遅漏の方がアウト?
早老の方が早いって怒られるもんだと思ってた

俺の悩みは1つから2つになったのか…
327名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:42:58.42 O
>>323
あいつら信用ならん
なんだかんだ言って悩み聞いてくれるお前らの方が好き
328名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:44:40.65 O
>>324
溜めたら感度あがるもんなのか?
今1日以上のオナ禁できたことないんだけど…
329名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:47:00.88 0
>>326
候→また挑戦すればいいってもんでもないのよ、汚らしいし(ペッ
散ろう→こいつ、バカぁ?濃いトスだけじゃん、一昨日おいでっ(ペッ

どっちにしても不能と変わらん無用物
330名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:47:08.98 0
>>325
刺激を与えないでおくと、少しの刺激でも敏感になるんだよ
セックスだって久々にやると、いつもは早漏じゃなくても早漏になってしまう
童貞にはわからんか
331名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:53:22.42 O
>>329
セックスってだいたい何分かければ理想的なんだ?
332名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 11:57:48.03 0
>>331
そんなの人によって違うだろ
とりあえず解決したなら他いけよ
333名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 12:46:36.05 0
パイプカットおすすめ
334名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 12:52:48.90 0
次の人どうぞ
335名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 13:26:06.09 0
>>331
時間の問題じゃないんだよバカめ
336名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 14:04:49.72 0
この計算で合ってますか?

※前納割引額計算式=年間掛金額ー(月額掛金額×11.9)


                 230146
年間掛金額(232080)-(月額掛金額19340×11.9)=1934



337名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 14:30:52.00 0
>>336
なんでソレを、家 庭 板 の このスレで
聞こうと思ったの?
338名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:01:57.69 0
寿司桶を買ったのですが
これって洗剤で洗っていいんですか?
染み込みそうで、今は一応水で洗って干している状態なのですが。
339名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:05:59.22 0
>>338
使わない人が多いみたい。たわしでごしごし派が多いね。
ただし綺麗なたわし限定。雑菌付いてると繁殖させちゃうから。
340338:2012/06/17(日) 16:07:27.18 0
>>339
おろしたてのスポンジで洗っただけなので
新品のたわしが必要ですね。
ありがとうございます。
341名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:13:27.94 0
夫のことで相談させてください。
私31歳、夫35歳、子供娘3歳 結婚歴7年です。
夫の気持ちが空っぽになってるのでどうすれば取り戻せるかの相談です。

私は体が弱く、実家に頼れない環境のため、夫はとても育児に
協力的で家事も進んでやってくれる主夫な人でした。
産後も里帰りできないので夫と2人で乗り越えてきました。
少々短期なところ以外は友達にも羨ましがられるほどの人です。

子供は新生児の頃から人一倍、ニ倍・・手のかかる子でした。
15分寝るために2,3時間泣き続けるような子で激しい夜泣きは半年以上続くし、
いわゆる疳の虫のひどい子です。
3歳になった今も癇癪や食べ物への執着がひどく、1日中繰り返される子供の
泣き声に私は育児ノイローゼになっています。

夫が帰る頃にはクタクタで帰ってきた瞬間に何かの糸が切れたように一人寝室に
駆け込んで泣きじゃくってました。
342名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:13:53.26 0
続き

保育園に入れたり、私がパートを始めて少しでも子供と離れる
時間を持ってもそれは変わらず、いつも何かにイライラしていました。
生理前は特にひどくて何でもかんでも気に障って・・
夫のちょっとした言動にひどくイライラしてしまい、夫の労をねぎらう
ことも忘れ、嫌味なことを言ってしまったりしていました。

特に仕事や飲み会、仕事帰りに行く趣味のスポーツがあるときは
頭では分かってるのに夫が楽しんでる一方で私は子供と阿鼻叫喚という
状況に腹が立ってメールで「今大変なんだけど!!!」と送ってしまったり
していました。

家のなかで通りすがりにされるスキンシップも「ちょっと!」と
嫌がってしまったり、本当に優しくできなくて自分自身悩んでいました。
夫も夫で私が話しをしたくても「テレビ見てるから!」や「仕事!」と
優先順位がどんどん違う方向にいっていたことに心苦しい日々を過ごしてました。

夫と顔を合わす時間帯はイライラがピークの時間帯なので落ち着いてる
ときにメールや電話で「今日はごめんね」や「大好きだからね」と
伝えてることで何とか保ってきました。

そして先月、また帰りが遅い日が続き、その連絡すらしてこないし、
子供の癇癪もここ最近で一番ひどかったときにとうとう私が先にキレて
遅いことを責めてしまいました。それをすべて「仕事、仕事、仕事」と
言う夫の目の前で夫の携帯を持ってきて、「これでも仕事って言うの?」
とお友達との通話履歴を見せて責めました。
普段携帯を見ることはありません。
たまりかねての行動でした。
あとは以前、仕事と言いながら女友達の家に行ってた事実があったので
それを思いだし、「またそういうことしてるんじゃないの?」と昔の
話題を持ち出して怒ってしまいました。
343名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:16:46.43 0
>>340
酷いね。なんでも質問スレで間に合うレベルでないから夫婦問題のスレに
移動した方がいいと思う。また離婚といわれてないなら上、旦那が離婚も
考えだしてるなら下のスレ。
個人的には上で済むレベルではない気もするけど。

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ69
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337526335/l50
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1335887205/l50
344名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:18:02.83 0
ごめん安価ミス。
343は>>341.342あて。
340さんお許しを。
345名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:24:34.95 0
続き3

すると夫は暴れ叫び体から出る最大限の声で意味不明なことを言いながら
家にある家具やら物やらを蹴り出していきました。
そして号泣するだけして携帯持って出ていきました。

そして向かった先は3km離れた義実家だったようで夜中にトメが夫の荷物を取りに
来ました。「息子があんなになったのは初めてよ!!!!」と。
あと翌日の話合いで分かったのですが私がトメに言われて嫌だったことや
こんなことがあってね〜という話しを「嫁がおふくろの悪口を言ってる」と怒りまかせ
にトメに伝えられていました。

翌日、義実家で話合いです。
夫は離婚を決めていました。その選択肢しかないそうです。
「もう心におまえも娘もいない」と宣言され、家には帰りたくないの一点張りでした。
トメはヒステリーな人なので「息子ちゃんが〜って言ってるわよ、離婚したいんですって!」
と追い打ちを駆けるように責めたててきました。

「息子は離婚したいの!嫁子さん、孫ちゃんの親権はこちらで持ちますからね!」と
意味不明なことを言ってきたり、「孫ちゃんがかわいそーーーーーーーーーー!」と
泣き崩れたり、もう訳が分からない状態になりました。

ウトは尊敬できるしっかりした人で「ケンカはお互いさまなこと、ただ携帯を見るのは
嫁子さんいかんぞ」と冷静でした。
しかし「離婚になったら、それは弁護士を入れてお話しをしていきましょう」と恐いことも
言いだしてました。

346名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:29:51.28 0
旦那追いつめて精神的に破壊したか。そりゃ責められるわ。
それで自分が被害者意識満々。

義実家行って話し合ってから離婚スレに書き込んだら?実況されても他の人に
迷惑だし。で、そのあとはリアル医者かメンヘラ板に。
347名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:30:29.97 0
離婚問題に発展してるようだから>>343の2つ目のスレへどぞー
348名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:31:27.49 0
だね。専用スレがある場合はそこに誘導が決まりだし。

と言う事で次の方どうぞ。
349名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:32:45.89 0
しかしこの程度で離婚騒ぎとか
なるほど、最近の離婚率が高くなるわけだ
二人とも我慢しようって気が全然ないよね
親の自覚ナッシング
350名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:34:07.14 0
>>341
頑張ってくれてる旦那になんたる仕打ち・・・
それじゃあ気持ちも離れるよ。
自分のことしか考えられてないみたいだし、是非離婚してあげてほしい。
そしてあなたは精神科へ。
351名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:35:34.44 0
>>349
イヤイヤ、旦那は12分に我慢してる。頑張りすぎだし、我慢しすぎ。
旦那を責めるのは残酷だよ。誰だってこの人とは暮らせないと思う。
離婚は回避できそうにないから、離婚関係のスレで対処考えた方がいい。
352名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:37:23.75 0
つづき

7,8時間そんな修羅場が続き、たまりかねた私が土下座をし、
「帰ってきてください・・フェフェッ」と泣き崩れて過呼吸になって、、ようやく夫が
今日のところは帰ると言ってくれました。

私は夫が大好きで、夫のなしで子供を育てることもこれからの人生を歩むことも
考えられないのです。

しかし夫が帰ってきてからが私の辛い日々の始まりでもありました。
「オレは離婚したい。今ここにいるのはオレにとって苦痛でしかない」とはっきり
言われながらの生活です。
夫は無表情で常に不機嫌です。笑顔で話しかけてもそれは同じで食事は
いつもお通夜みたいで間に子供のぐずる声や泣き声が響き渡り、その泣き声に
夫がキレておかしくなってます。
夜中に何も言わずに出ていったりすることもあり、何か声をかけると「え?何か文句ある?」
と完全に私を敵対した態度を取ってきます。
夫に怒られないようにするため、娘に「もう泣かないで!絶対に泣かないで!」とか
「パパが帰るまでにハミガキして!」と娘にきつくなったりもしています。

あまりに辛くて一人で夜中家出をして自殺をしようとも考えました。
私の思考能力もおかしくなってるのかもしれません。

でもやっぱり足を止めたものは娘の存在で愛している娘の成長をこれから
見られないのがどんなに苦しいことかと思いとどめ、今に至ります。
今の選択肢は3つです。
1、夫のいうように離婚してシングルマザーとして娘を育てる
2、離婚して育児ノイローゼを理由に親権が夫側に取られ、一人の人生になる
3、「離婚したい」と言われながら毎日を過ごす 私の努力次第で変わるのか・・
どれに転んでも不幸しか転んでなくて八方塞がりです

353名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:40:48.90 0
移動しろというのに聞いちゃいないね。
人の話を聞く気がない、会話が成り立たないならそもそも質問したり書く
必要はないのでは?
ここは一方的に書きまくる愚痴スレでもホットミルクよしよしスレでもない。

リアル精神科に行くしかない。ここに医者はないから直してくれないよ。
354名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:41:22.60 0
子は親の鏡っていうでしょ?あなたがイライラしてるから子供がイライラして泣くんだよ
355名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:41:41.44 0
>>352
こちらでおねがいします

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1335887205/l50
356名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:42:13.18 0
何でもかんでも病弱や病気が免罪符になると思ってる人ってこういう人なんだろうね
357名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:42:55.40 0
>>352
選択肢ってどうしたいかってのを自分で選ぶ為にあると思うんだけど。
2とか単に未来の一つ書いてるだけでは?
言ってることがわからない。
とりあえず、別れてあげて欲しいわ。
もちろん親権も相手へ。あなたが子供を育てられるとは思えないな。
あとはこちらへどうぞ。

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1335887205/
358352:2012/06/17(日) 16:44:15.03 0
リロらずに物凄い勢いで書いちゃいました。
あっちで相談してきます。
359名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:45:55.31 0
移動宣言きたので次の人どうぞ〜
360名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 16:46:12.52 0
あんまり本人にきつく言うと子供が犠牲になりそうだからやめて
361名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 19:34:36.58 0
入院生活について質問させてください。
今日、○○さん窓際に変わらないって言われたので
日が差すところは暑いので今のままで良いと答えましたところ
次は重篤な患者さんがいるので同じ位置にするから部屋かわってくれと相談を受けました。
どこの部屋とも教えられないまま部屋移動中トイレの前の部屋と言うことがわかりました。
利尿剤を投薬されているので「トイレが近くてよかったね。」と言われました。
そのトイレは便座に排便がくっつき紙おむつがまかれているようなトイレで
トイレに行く度に除菌スプレー+除菌シートで清掃した後、仕様しています。
替わった部屋の前のおばあさんがカーテンも引かずにおしりをこっちに向けながら
お尻をふいてます。
夕方、引越ししたのに1時間弱でパニック状態になってしまいました。
こんな場合、どうすればいいんでしょうか?
ちなみに利尿剤飲んでますが粗相をした事は1度もありません。
362名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 19:58:36.81 0
>>361
病院のベットは一人の患者の都合で決まらない。いろんな患者を総合的に見て
看護士長が配置を決める。望みどおりの部屋やベットを使わせてくれる方が稀有な
ケース。重症者や安静度の高い人優先は病院の鉄則。
トイレが近い患者なら粗相がなくても何度もトイレに行きくから、他の患者にも影響が
でる事も。トイレに近い部屋は妥当な判断。夜なんて通過される患者は煩い。

トイレの清掃状態が悪いなら、席替えではなくて、その事について苦情を言えばいい。
でなきゃ、普段から清潔な病院にかかるか、トイレつきの個室をお願いしましょう。
363名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 19:58:43.23 O
教えて下さい。

親と逸れた子猫を見つけてどうしたら良いのか困っています。
親猫は見つけてくれるでしょうか?
日も沈んで暗くなってきました。
車道も近いですし、このまま放っておいて、もし死んでしまったらと思うと・・。
どうかお願いします。
364名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:02:40.90 0
>>363
月齢or週齢はどのぐらい?大きさとか目の状態で分からない?
捨て猫でなくてはぐれ猫と判断した理由は?

年齢が進んで、本当にはぐれ猫なら親は近くで探しているから人間が側に
いないほうが出て気やすいけど、あまり小さい場合や捨て猫の場合は保護
した方が安全。
365名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:05:11.93 0
>>362
看護師の誘導の仕方があまりにも姑息だったのでつい愚痴を言わせてもらいました。
トイレについてはその都度、苦情を言ってます。

>重症者や安静度の高い人優先は病院の鉄則。
入院患者には尊厳は全くないのですね。
366名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:06:00.31 0
>>361
どうするも何も。
文句あるなら個室希望にするしかないんじゃない?
同じ位置で了承したんだし、病院もその方がよかったってわかってたから配慮してくれたんだと思うけど。
自分の粗相云々は関係無いと思うよ。
367名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:07:12.21 0
トイレつき個室なら他の人は使わないから自分が綺麗に使えば万事解決。
368名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:10:14.24 0
>>365
何がなんでも病院を悪者にしたいの?w
自分の思い通りにいかないからって逆ギレはどうかと思う
相談じゃなくて単なる愚痴ならスレ違い
一回窓際打診されて断ったんでしょ
入院患者は病院に管理されてるんだよ
私も長期入院したことあるし嫌なこともあったけどさ
ってか、文句あるなら個室希望すればいいのにw
369名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:10:27.99 0
転院を検討します。
ありがとうございました。
370名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:13:08.49 0
なんか今日は似たようなメンタリティの人が続く。内容は違うんだけど
病弱自慢とメンヘラ自慢とわがままで逆切れしやすい人。
転院すれば他の患者や看護士さんは助かるだろうけど、行く先でも
思い通りに行くなんて事はないだろうに。またトラブル起しそう。
371名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:13:34.00 0
自分に都合のいいように世界が廻らないと発狂するタイプだったかw
世の中そんなにうまくいかないよ。
子供じゃないんだから・・・w
372名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:14:36.01 0
ほんと最近頭わいてる人多いな
373名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:17:16.89 0
まあ、食事中尻をこっちに向けて拭かれてみ。
我慢できないと思うから。
我慢できるとしたらどれだけ図太くおおらかなな人なんだろう?
374名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:21:17.87 0
>>373
本人乙
それとこれとは別w
375名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:26:06.75 0
>>373は相談者だけど
それとこれとは別のそれ、これの意味がわかりません。
病院に戻るので、これで〆ます。
376名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:26:23.60 0
自分に都合のいい答えが全くなかったり、
自分の気持ちをわかってもらえないとわかると一気に発狂し、こうやって怨霊となって何度でも出てくるのです。
なんと恐ろしいことなのでしょうか!
世界が自分の思い通りになるまでさ迷い続けることになるのです。
377名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:27:40.90 0
そういう被害妄想って自己紹介だからね。他の人がお食事中でも夜中でも
トイレににぎにぎしく行ったりして迷惑掛けてたりして。だから苦情がでて
病院がトイレに近い病室に移動させようとしたのかも。それなら変われと
言われた説明がつく。でないとトイレが頻繁なだけで介助がいらないなら
頼まれたりしないだろうし。
378名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:28:43.37 0
やっぱり本人まだいたんだ。まぎれていたのね。どのレスかは丸分かり。
だって擁護は1レスだし。
379名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:29:30.94 0
>>375
食事のことなんて相談内容にないじゃん?
自分の書いた相談よく読みなよw
書いたことすら覚えてないなら、せっかく病院にいるんだし
一回脳も見てもらうことをおすすめするよw
380名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:30:25.93 O
>>364
あまり詳しくないので年齢はわからないのですが、大体10cm〜15cm程です。しっかり歩けるみたいです。
捨て猫だという発想はありませんでした・・。

ただ、しばらく離れて再度その場所を訪れてみると、子猫と一緒に大きな猫が側に居ました。
例の子猫は茶トラで、大きい猫は白黒です。
これは親子ですか?
381名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:32:29.38 0
>例の子猫は茶トラで、大きい猫は白黒です。
これは親子ですか?

それは猫に聞いてw
猫の柄の遺伝は難しいから分かる人はいないよ。親子でも
胎内環境で変わってくるそうな。
382名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:32:51.82 0
バレバレだったなw
せっかくレスついてるのにな。
結局は思い通りの答えじゃないとこうなるんだな。
自分の事しか考えてないしw
第三者にどう見られてるのか自覚くらいできないもんかね?
これだけ反対意見ばっかりなんだからw
383名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:42:23.76 O
>>381
猫の柄は親子で必ず同じ柄だと思っていました。

こちらが近づくと白黒の猫が私の方を凝視して警戒?します。
子猫は先程の様に必死に呼び求める鳴き声ではなく、大きい猫の周りを走り回ってました。

これは一先ず安心しても良いという事でしょうか?
384名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:44:26.37 0
>>383
多分ね。あまり近づかない方がいいかも。親子ならそのうち一緒に立ち去る。
385名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:51:11.09 0
>>383
>>384に同意。
柄は変わる事もあるみたいだよ。
にしても、心優しい人だ。
386名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:51:16.44 O
>>384
良かった・・。
助けて下さってありがとうございました。
387名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 20:51:25.73 0
>>363はペット系の板で聞いたら?
388名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 21:06:55.61 O
>>387
すみません・・。

皆さんありがとうございました。
389名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 21:22:01.48 0
>>388
謝ることでもない気が。
でもよかったね。
390名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 23:57:56.28 0
昨日、娘が妻の通帳をもって家出をしました。
どこに行ったかもわかりません。
ただ、妻は居場所を知っているらしいのですが私には教えてくれません。
これって妻が私と娘を離れさせようとしているのでしょうか?
391名無しさん@HOME:2012/06/17(日) 23:59:21.83 0
>>390
娘に何かしたの?でなければ、嫁に聞けよ
392名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:03:48.89 0
>>391
妻からは娘に対して過干渉すぎるとしか言ってくれません。
娘に何かした覚えはないです。
393名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:05:59.90 0
じゃぁ、嫁に貴方が娘がしてたようなことを、してもらってみたらどうかな?
決して怒らない逆ギレしないを前提で
394名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:08:40.67 0
娘って大学生くらいかな
395名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:10:04.94 0
>>393
妻も実家に帰ってしまっているのです。
これを言うと責められると思うのですがまとめサイトにものった者です。
大学生の娘に…という。
396名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:12:10.36 0
397名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:12:47.58 0
大学生の娘の門限が19時の人?
398名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:16:01.77 0
そうです。
399名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:17:28.15 0
アスペだろ?一回病院いけよ
400名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:21:27.88 0
ここでいいかわからないのですが書かせていただきます。
違えば誘導をお願いいたします。


先日、父が亡くなったらしいです。
らしい、というのは、私が父と絶縁してもう6年以上経ち、
今どこでどうしているのか知らないからです。
人づてに聞きました。

詳しく話すと恐ろしく長くなるので止めておきますが、
絶縁の原因は父が浮気して借金つくったせいで家を売って一家離散したからです。
その後もお金に困っていたみたいで、私の居場所をあちこち探っていたみたいです。
もちろん、知り合いには絶対に教えないで欲しいと頼んでいました。

そんな父が死んだと聞かされて、にわかに信じられません。
ひょっとしたら私を誘い出すための罠なのか、とか考えたりします。

なんとかして、本当に死んだかどうか確かめる方法はないでしょうか。
ちなみに、私は一家離散と同時に分籍して本籍地を移したので、
戸籍謄本をあげても元の戸籍はわかりません。
401名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:21:46.56 0
>>392
まとめ読んだが、自分がおかしい自覚があるなら病院行け
で、娘にも嫁にも何もするな
402名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:21:59.04 0
結婚できて、娘まで生まれたことが奇跡に感謝して、
犬か猫、もしくはくらげを飼いなさい。
403名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:22:50.08 0
おかしいのはコメントを呼んで所々分かった部分もあります。
ただ今は娘と妻に帰ってきてほしいのです。
404名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:24:04.33 0
>>400
絶縁してるならそういうことすら関係ないんじゃないの?
405名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:24:45.24 0
>>400
それを伝えてきた人はどういう関係?
406名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:24:54.52 0
>>400
借金でも残されてたら大変だよ
407名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:25:14.59 0
>>403
じゃあ病院行けよw
お前が動けば動くほど事態は悪くなるだけ
「なにもしない」ということをするんだな
408名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:25:58.00 0
>>400
父方の親戚とかに聞けないの?
事実なら早く遺産放棄しないと
409名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:28:50.35 0
>>407
何もしないとそれはそれでマイナスな方に傾きませんか?
娘も妻もアドレスは変えてしまっているし着信拒否で連絡もつきません。
410名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:30:04.39 0
>>400
戸籍は直系なら身分証明書だけで辿れる。
自分の戸籍を出生まで遡って揃えておき、身分証明書に添えると早い。
亡くなっていれば除籍謄本として取り寄せられる。
411名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:30:27.34 0
>>409
おまえにできることはなにもしないことだけだよ
412名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:31:56.64 0
>>409
何かしたほうがさらにマイナスになる
何をしても何をしなくても今後プラスになることはない
413名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:32:28.36 0
なに?マルチ?
414名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:32:46.76 0
>>409
過干渉の意味を調べて病院に行け
415名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:34:33.88 0
離婚目前ってとこか。
まあ当たり前だよな。嫁と娘が可哀想でならん。
416名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:34:45.93 0
そうなんですか。
結局何もしないのね、と昔妻に言われたことがあるので。
娘は大学二年になってから反抗的になっているのです。
もう少し時間が経てば帰ってくるでしょうか?
417名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:35:29.48 0
帰ってこない
418名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:36:46.21 0
>>416
本当に病院いけよ
419名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:39:28.66 0
>>416
今まで娘さんに対して反抗的だと思ったことはなかったの?
それって、然るべきときに反抗期が来てなかった、ってことじゃないの?
思春期に親に反抗した経験がないと、この後子供は苦しむよ

今できることは、「娘をあなたの思い通りにしようとしない」こと
これが出来ないと、娘はこの先ますます自分の力で生きていくことが難しくなるよ
何故か……は、今のあなたには分からないと思うけど
まあいいからカウンセリングに掛かれ
420名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:39:58.34 0
>>416
あなたなりに娘さんを大事に思っているのかもしれないけど
娘さんにとって父親(あなた)が何よりも自分の幸せを奪って
人生を潰して回る存在になってるんだよ。あなたは害悪なの。
娘さんは危険から身を守るために避難したの。
421名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:40:33.01 0
過去にあれだけ言われてても意味がわかってないようだな
その状態なら帰ってこないだろう
わかれば首の皮は繋がるかもな
422名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:41:38.41 0
390には、リアルで相談できる友達が1人もいないんだろうなぁ…

390のレス 俺様用しおり
>>390
>>392
>>395
>>398
>>403
>>409
>>416
423名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:42:04.17 0
400です。レスありがとうございます。

>404
そう思いたいのですが、法律とかには疎いので。。。

>405
2ルートからありました。
1つは家を売却した不動産屋さんから。
この不動産屋さんは、父の友人でした。
もう一つは叔母(父の姉)です。

叔母の携帯にメールと電話があったそうなんです。
もう葬式も挙げたそうです。

>406,408
それが怖いんです。
父が残した借金を私が代わりに返済しないといけないのでしょうか。
あと、どうやって遺産放棄するのかわかりません。

>410
分籍していてもできるのでしょうか。
それなら明日会社休んで前の本籍地に戸籍あげに行ってみたいと思います。
424名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:42:06.56 0
二十歳の子が門限七時とかあり得んw
425名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:45:37.80 0
>>423
相続 放棄 とかでぐぐれ
相続は負の遺産(借金とか)も相続することだから
いやなら放棄すればよい

つか、伯母さん(父の姉なら伯母)の携帯には誰から連絡があったの?
426名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:45:39.88 0
>>419
反抗的というか反抗期かな?と思ったことはありますが
大学に入ってからどんどんそれが強くなっていって
二年目ぐらいからひどくなった感じですかね。

思い通りにしようとは思っていません。
ただ一年間通わせて単位を一つ落とし、二年目では必修を遅刻で落としたので
厳しくするしかないと思うのですが。
427名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:46:40.03 0
>>416
あなたは病原菌。所謂ガン。
人の体を蝕む「悪」なわけだね。
お嫁さんと娘さんは、今までマスクをつけて病原菌の側で頑張ってきた。
病原菌のあなたも努力すれば「善」になれた。
薬になれたかもしれない。
チャンスはいくらでもあった。

でも、その努力をしなかった。
「努力の仕方がわからない」って言って。
だからお嫁さんと娘さんは病原菌に耐えられなくなった。
自分達が病気にならないように、病院に行ったの。

この状態で、あなたにできることは何なんだろうね?
428名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:48:45.57 0
>>426
その発言が思い通りにしようとしてるじゃん。
娘の成績を盾に、厳しくしたいんでしょ?
そんなことより病院行く気ないの?
このままだと離婚だよ。本気で。
429名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:49:51.89 0
>>426
理不尽に「厳しく」しすぎたから単位を落とす結果になったとは思わないの?

そもそも娘さん、一人暮らしして大学行くつもりで今行ってる大学を受験したのでは?
それをあなたが無理に自宅から通わせた結果が
単位を落とすような事態に繋がっていると思うんだけど。
430名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:51:56.93 0
またいつもの釣り師か。あきないね。
手変え品買え気持ち悪い親と娘ネタ。
431名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:52:25.96 0
>>425

わかりました。ぐぐってみます。失礼しました。

叔母には、父の浮気相手っぽいです。
叔母の話では、もう10年以上一緒にいるそうです。
不動産屋からはとっくに追い出されたとか聞いていたのですが
まだ続いていたのですかね。それすらわかりません。
432名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:52:45.24 0
トリつけなよ
433名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:53:43.75 0
>>425
ちょっと意味不明でした、すいません。

伯母には浮気相手らしき人から連絡があったようです。
434名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:54:10.19 0
・自分は悪くない→悪いのはお前「だけ」
・娘は反抗的→どこが?
・思い通りにしようとはしていない
→思い通りにしようとしているとしか思えない
今の嫁と娘の気持ちがわからない上に病院に行く気もないなら離婚まっしぐら。
人としても終わってるよ。諦めろ。
435名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:54:15.82 0
>>426
いや、反抗期って、いつ頃起こるものか知ってる…?

奥さんが娘さんの消息を知ってるんでしょ?
娘さんの親はあなた1人じゃないし、任せればいいんじゃない?
ここやまとめサイトでレスを貰っているように、あなたは自分自身の問題として考えようとは思わないの?
自分がおかしいとは思わないの?病院行こうとは思わないの?
436名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:54:32.85 0
>>433
まあ早い目に手続きした方がいいよ
437名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:55:11.52 0
>>423
遺産放棄、過去にしたことあるけどそんなに難しくないよ。
自分の実印は持ってる?
持ってるならそれを使って相続放棄すればいい。
確か、死亡した人の最後の住所があったところの家庭裁判所に申し立てをするんだったと思う。
弁護士さんに相談してもいいと思うよ。

実印がないなら、シャチハタみたいな朱肉不要のはんこじゃなく木とかでできたはんこを
(銀行の届出印にしてるものでもOK)役所に行って印鑑登録すればいいだけ。それで実印として使用できる。

相続放棄する場合は、あなたのお母さんや兄弟姉妹も同時に相続放棄の手続きをしてね。
そうじゃないと、もし負債があった場合そっちに返済義務が行ってしまうから。
もしお父さんに兄弟姉妹がいるなら、そちらとも連絡とらないといけなくなると思うから、
家族で相談して決めてください。

ちなみに、もしあなたが結婚していた場合、配偶者は相続放棄の手続きをする必要はないよ。
この辺も、弁護士さんに相談してみてください。
438名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:55:39.43 0
あなたの母親と父親は離婚はしていなかったの?
よくわからない
439名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:56:30.76 0
ただ今の相談は>>400のみです。
440名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 00:56:53.07 0
>433
相続放棄には期限があるからね。3ヶ月だっけ?
気が進まなくても後回しにしちゃだめだよ。
441 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 00:57:14.80 0
>>436

わかりました。
明日弁護士を探して手続きをすることにします。
負の遺産については全然考えていませんでした。
ご助言ありがとうございました。
442 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:00:03.04 0
>>438

一家離散するときに離婚してもらいました。
443 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:00:51.40 0
>>437

詳しくご説明いただきありがとうございます。

配偶者の件もご説明いただきありがとうございます。
今は結婚していませんが、年内に結婚予定です。
444 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:01:54.72 0
>>440

助言ありがとうございます。
まだ亡くなってから1ヶ月なので間に合いそうです。
445名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:03:03.59 0
ああ、その離散の原因となったときの浮気相手ってことか
その浮気相手とずっと続いてたんだね
446名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:04:06.24 0
飛んだ糞親父だな
色々大変だと思うけど頑張れ
447 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:05:34.75 0
>>445

そうだと思います。

そう考えると一つ不安があります。
もし父と浮気相手が私の知らない間に結婚していたらと思うと・・・
448 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:12:04.12 0
>>446

ほんと、そう思います。

今までは一家離散に追い込んだ父に憎しみしかありませんでした。
自分勝手に浮気して、借金作って長年住んだ生家を売ることになり、
ガンの私の母と、精神障害の私の姉を捨てて浮気相手を選んだのですから。
正直、早く死んでくれとさえ思っていました。

でも、いざ死んだときかされると、なんとも言えない複雑な気持ちになります。

449名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:12:25.54 0
と思うと?

何が不安なんだろう
450名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:13:08.87 0
>>447
いや、それは別に考えなくてもいいんじゃないかな。
つか考えるなw 考えても仕方のないことだよ。
あなたの人生には関わってこないんだから。

でももし結婚していて子供もいたとなると、相続人の範囲がすごくややこしくなるな。
やっぱ弁護士に相談だね。
451 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:13:17.00 0
>>449

たとえば、いきなり母親だと言って現れやしないかとか。
生活援助しろとか言われないかとか。
452 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:13:56.66 0
>>450

聞いた話によると、相手には連れ子がいるそうです。
453名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:17:40.47 0
>>448
そういう状況だったからこそ父親は浮気して現実から逃げたんだと思うよ。
弱い人だったんだねぇ。

>>452
連れ子は関係ないと思うけど、結婚して養子縁組してたら相続人になるね(たぶん)。
弁護士を通してでも、その辺はっきりさせておいた方がいいかもしれないね。
454名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:25:23.49 0
>>451
言われてどうなの?
養子縁組もしてないあなたにそんな義務が発生するわけもないし

もう少し色々調べて勉強したら
455 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:27:03.32 0
>>454
そうですね、教えて君になっていました。
大変失礼いたしました。
456 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:27:39.82 0
>>453
ありがとうございます。
弁護士に相談してみます。
457名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:28:34.43 O
遺産放棄は、死んだって事を知ってから三ヶ月だから、まだ余裕あるよー
弁護士じゃなくて、司法書士でも大丈夫だと思う
近い所で頼め
そいつらが再婚してようが、あなたの母になるわけでも、連れ子が兄弟になるわけでもないから、もし援助しろって言われてめ、知らぬぞんぜぬでよし
心配ならそれも込みで相談しておきなー
458名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:29:13.31 0
明日弁護士捜すなら、
そのへん全部まとめて弁護士さんに聞いたほうがいいね。
ここで細切れで聞いても、
次から次へとどんどん不安が出てくる状態だろうし。
弁護士さんにも得意分野とそうでない分野があるから
このへんの不安に思ってること全部聞いてみて、
わかりやすく説明してくれる人・親身になってくれる人を選んだほうがいい。
459名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 01:39:06.19 0
お姉さんも相続しないようにできるかも相談しなきゃね
460 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:40:24.61 0
>>457
ありがとうございます。
少し安心しました。

司法書士でもいいのですか。情報ありがとうございます。
知り合いに司法書士がいるので相談してみます。
461 ◆tr.t4dJfuU :2012/06/18(月) 01:42:46.72 0
>>458

おっしゃるとおり、不安で良くない方向ばかり考えてしまいます。
ようやく年内に結婚することになったので、
相方やそのご家族には絶対に迷惑をかけないようにしたいと考えています。
462名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 11:48:26.75 0
>>426は相談するならこっちへ

プリマ既男が独りで踊るスレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1326475071/
463名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 11:52:05.75 0
お礼の伝え方についてご意見お願いします。

トメさんから頂いた(宅急便)お菓子などのお礼はやはり電話で
伝えるべきしょうか?メールでは失礼でしょうか?

うちから母の日や父の日や誕生日などを送った際には主人と私に
お礼のメールが届きます。
いつも連絡はメールで電話は滅多にないので私もホワイトデーの
お礼はウトさんへ電話しますが、それ以外のお礼などはトメさんへの
メールで伝えていました。
でもふと、向こうはメールでOKでもこちらからの場合は失礼に
なるのだろうか?と気になりはじめて。
主人と私両方に伝えるためにメールだったのかもしれないし
メールのやりとりをしていない他親戚の場合は電話しています。
ちなみに、私たち夫婦は30代後半、ウトメは60代前半です。
464名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 11:53:16.96 0
>>463
電話しときなよ
465名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 12:06:23.58 0
電話が無難かも。
失礼とかいう問題以前に年配の人にはそっちが嬉しい人が多い。機械の
文字でなくて生の声が聞くとなんとなく安心という人もいるし。
PCに慣れているようでも心はアナログのままの世代だから。
466名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 12:23:46.32 0
仕事してる人に電話するって、時間が難しいからメールでって感じじゃないかな?
専業主婦やリタイア組なら、電話かけてもいい時間てだいたい分かるじゃん
467名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 12:24:14.98 0
>>463
電話するべき、とは言わないけど電話が無難だと思うしうちもそうしてる。
父の日母の日のお礼は旦那にのみメールで届く感じだけど、何か貰ったらこちらからは電話するようにしてるよ。
468463:2012/06/18(月) 13:12:11.34 0
色々なご意見ありがとうございます。
皆様のお言葉、確かにそうだなと思いながら読ませていただきました。
今度から電話でお礼を伝えるようにします。
ありがとうございました!
469名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 19:08:51.97 0
伯母について相談させてください

母は実両親(私からしたら祖父母です)と同居しています
祖母は要介護で週に何度かデイサービスに通っており、母はフルタイムの仕事をしています
介護は風呂の補助などで、母は出来る限りのことをしており、それはケアマネージャーの方も認めて下さっています

しかし最近伯母(母の姉)が介護に口を出すようになりました。
伯母から見たら私の母の介護は不十分、父さん母さんが可哀そう!だそうです
伯母が言うには同居しているからには自分の全てを犠牲にして親に尽くすべき
子どももそういう考え(祖父母に精神誠意尽くす)になるように考えを改めさせるべきと言ってくるようです
伯母は私の母が祖父母と同居している限り介護には手を出さない、出来ないのなら出ていけと言っています

家は母が建てた家で、名義は母、土地は4分の1が祖父であとは母だそうです
その家に母が住んでいたのは数年であとは祖父母が二十年程住み、家のローンは母名義で組みましたが実際払ったのは祖父母です
(母は離婚して帰ってきました)
不動産屋さんに相談したところ、ローンは家賃代わりに貰ったと考えればいい、そんな理由で母が追い出されるのはおかしいと言われたそうですが、伯母には通じません
祖父母はいわゆる毒親で伯母の味方です

私は大学生で他県に下宿していますが、家には高校生の妹がおり、毎日泣きながら電話をかけてくるほど伯母からひどいことを言われているようです(毎日文句を言いに家に来るようです)
祖母が病気(痴呆の事です)になったのはお前のせいだと責められ母も疲れきっているようで、毎日相談に乗っている私も疲れてしまいました

解決するためには、どうしたらよいのでしょうか
解決法、または相談すべき公的機関などあったら教えてください

はじめての書き込みでルールが理解できておらず足りない事があったらすみません
よろしくお願いします
470名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 19:36:27.98 0
名義が母親なら家土地を売って、売ったお金で祖父母を施設に放り込み絶縁かな。
余裕があるなら伯母に全部丸投げして母と妹はもう家を出るでもいいかもしれないけど。
471名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 19:47:59.59 0
叔父(父の弟)について相談させてください。

叔父が借金を繰り返し、そのしわ寄せが祖父母に来ている事を最近知りました。
祖父母は共に元公務員、叔父は札付きの悪で就職先がなかった為祖父のコネで役場勤めをしています。(ど田舎)

叔父は愛人を何人も作り、貢がせているにも関わらず借金を続けその返済の為に祖父母は私達兄弟の為にコツコツ貯めてくれた貯金さえも奪われてしまいました。

従兄弟達(法律系の高給の職についています)の東京の大学の費用も結婚式の費用も叔父が出すふりをして祖父母が出していたそうです。
私達兄弟には何も残っていない事については元から当てにしていなかったのでいいのですが叔母は叔父の退職金をもらう為に愛人宅に入り浸りでも我慢していると祖母に言ったそうです。
叔父の借金については知らぬ存ぜぬで通し、使い込んだ分に関しても返す意思もなく、叔父叔母共に謝罪すら無いのが許せません。
叔父の勤め先にバラしてやろうかと思いましたが母に「叔母は恐ろしいから叔父が首にでもなったら殺されるよ」と止められてしまいました。
お金はいりません。でも年老いた祖父母から全てを吸いとって女と消えた叔父も私が何も知らないと思って平気な顔で現れる叔母も許せません。
彼らの増長を止めて反省させるにはどうしたらいいのでしょうか?
472名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 19:57:47.56 0
そういう出来損ないを育てた責任を取ってるだけ、という受け取り方も出来るよ。
祖父母が亡くなれば終わる。
反省など期待しても無駄。
473名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 20:07:20.13 0
470さん
ありがとうございます

家土地を売る、提案してみます
しかし土地は祖父名義も少し入っているので簡単に売れるのでしょうか?

施設は伯母が許さないと思います
かといって伯母は祖父母を引き取れないので、母に出ていけと言ってくるのですが……
母は女手一つでわたし達3人の子どもを養っており、金銭的余裕はありません
出て行くことになったらお金で苦労するのがわかっているので、伯母は追い出したいようです
伯母は祖父母の介護を盾に母をいじめているようにしか思えません

家土地を祖父に売って母と妹が引っ越すという案が決まりかけたようですが、
伯母が貯金は母に渡さない、渡すと言った事を取り消すというような念書(?)を祖父に書かせたようです
(母が仕事中に家に来て書かせたようです、たまたま家にいた妹が聞いてしまい発覚しました)
そのお金は母が勤めている銀行に祖父名義で預けてあるものです
伯母は法学部の出身で法律に詳しいようで、そのような知識のない私たちはどうしたらよいのかわかりません
伯母が祖父に書かせた念書?誓約書?は法的に有効なのでしょうか
母の勤務先に預けてあるお金なので、その念書を証拠に金を取った!と伯母が言いがかりをつけてこないか心配です
474名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 20:13:57.00 0
お母さんが家土地売って出て行きたいと思ってるなら、弁護士入れたほうが早くない?
金銭的に余裕がないといっても、フルタイムで働いてるんだし妹はもう高校生でしょ?
安い賃貸で暮らしていくぐらいできるでしょう。
475名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 20:24:12.31 0
>>473
なんか、難しいことになってるのね
弁護士入れたほうがいいと思うけど、売る先は祖父じゃなくてもいいんじゃない?
祖父名義と母名義の土地がどういう風になってるかわからないけど、困るのは祖父母で
まぁあれだ、祖母は寝たきり一直線だろうから、施設に入るしかなくなるんじゃないかな?
そうなったら、伯母のせいだよね
476名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 20:30:41.22 0
>>473
ごちゃごちゃしそうだし、証拠残しつつ弁護士がいいと思うけどなあ
477469です:2012/06/18(月) 20:40:33.85 0
474さん、475さん、476さん
ありがとうございます

弁護士に頼るというのは何度か提案しているのですが、父が借金を作った際にお願いした弁護士さんがどうしようもない人で、母は弁護士に不信感を抱いているようです
それに伯母はとにかく母を金銭的に追い込みたいようで、弁護士を頼むということはお金がかかる、伯母の策略にはまるということだという抵抗感もあるようです
家土地を売買するのに弁護士以外で間に入ってくれる専門家はいないのでしょうか

しかし私自身もう弁護士さんにお願いするしか解決法はないのではないかという気持ちもあります
母は父のせいで元々精神が不安定で、今はすごく危うい状況なので早く伯母から離れないと危険だという危機感もあります
(今まで母は精神的におかしくなったことが何度かあります。その時は私がまだ一緒に住んでいたのでよかったのですが、妹はまだ母が気が狂ったようにおかしくなる母を見た事がありません
母も心配ですが妹も心配です)

田舎の土地なのでそう簡単に売れるとは思えないのと、居住権が発生するので祖父母を簡単には追い出せない、家をなくしたら祖父母に行く所はない(伯母は引きとれません)ので売り先は祖父に限定されると母は考えています
伯母は祖父母に可愛がられ、母はずっと蔑ろにされてきて、母は何とか祖父母に振り向いてもらおうと頑張ってきましたが、それが叶わず今途方に暮れている状態です
母は口では祖父母と絶縁も考えていると言っていますが、祖父母に認めてほしいという気持ちもあるようで、私は母は祖父母を見捨てられない、絶縁までは踏み切れないのではないかと思います
478名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 20:42:51.51 0
弁護士入れたほうが良いね
叔母さん法学部出てて、法律に詳しいって言うなら
自分のやってるコトが他の法律家からどう見えるかも解ってるはず
弁護士出てきたとたん、態度変えかも

身内のコトなのに弁護士なって!!なんて言いはじめたら
あきらかに違法なコトしてる証拠
479名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 20:55:28.76 0
>>477
土地の専門家と言えば不動産屋でしょ
不動産屋に買い取ってもらうか、仲介でっていう方法あるよ
まぁ、不動産屋に買い取ってもらえれば、借地として年間いくらかで借りれるようにしておけば
祖父母が出ていくこともないかもね

金銭的に困らせて何がしたいんだかねぇ
伯母自身が困ることになるんじゃないのかなぁ?
480名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 21:32:03.52 0
家や土地って持ち主が税金さえ払えば放持ち主不在でもいいんじゃないの?
祖父母+伯母がそこに住むなら無人になるわけでもないし
祖父母まで出て行けという伯母の味方ならもう何もかも捨てて
「じゃ、出て行くのでお願いします」でいいんじゃないかなあ
キチと接触するより生活は苦しくなるかもだけどそっちの方が精神的に良さそうだよ
481名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 21:37:52.39 0
>>477
>母は口では祖父母と絶縁も考えていると言っていますが、祖父母に認めてほしいという気持ちもあるようで、
>私は母は祖父母を見捨てられない、絶縁までは踏み切れないのではないかと思います

それなら母親の好きにさせて469は妹を連れて母親から離れた方が良い。
荒療治だけど469達が手を引いて母親が倒れて介護者がいなくなれば伯母だって知らぬ存ぜぬはできなくなる。
そのためにも469達は祖父母の介護には関わっちゃ駄目だ。うっかり手を出せば母親の身代りにされるだけ。

482469です:2012/06/18(月) 22:04:35.86 0
皆さんありがとうございます
479さん
不動産屋さんに買い取ってもらうのはいいかもしれません
伯母が法律的に攻めてきても、きちんと手順をふんで手続きをすれば大丈夫ですよね
伯母と母はずっと優秀な伯母と劣等生の母という関係でした
母が伯母より不幸(私の父は本当にダメな人でした)の時は良い関係を保ってこれたようですが、
離婚してからその立場が変わって対等になった頃から無茶なことを言うようになりました
尊敬していたやさしい伯母さんが急にわたし達を苦しめるようになり、戸惑っています
実質母が介護しているから伯母は働けているのに、今後どうするつもりなのかわかりません

480さん
伯母は祖父母と一緒に住みません
出ていけというのは困らせる為に言っているだけです
母が仕事をやめられないのをわかってて、家に残るなら仕事をやめて全てを犠牲にして介護しろ
出来ないのなら出ていけ、としかいいません
母が補いきれない介護を手伝う=自分(伯母)の負担が増える
母が楽になる、でも自分は損する、そんなの嫌だ!という思考なのでしょう
伯母は祖母のためと言いますが、それなら損得勘定など抜きにして姉妹協力していこうと考えるはずです
私も妹がいますが、何故妹をいじめられるのか、私には理解できません
ただ母が金銭的に苦しくても、全ての権利を捨てて出て行くと決めたのなら、出来る限りの協力はしたいと思います
キチとは伯母のことですよね。伯母は病気になってしまったのでしょうか

477さん
心配して下さってありがとうございます
でも私も母と同じ穴のむじなです
母を捨てられません
それに母が生きているのは子どものためで、その目的がなくなったら多分祖父母と一緒に死んでしまうと思います
母は精神的に正常ではないです

今日は毎日あった母から連絡がありません心配です
ここで教えて下さった事をもう一度母に提案してみようと思います
483名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 22:04:45.89 0
毎日泣いてる妹さんをそのままにして
自分の意地(祖父母に認められたい)を優先するなら
言っちゃ悪いけど、この件に関してお母さんは
妹さんにとってあまりよくない母親になると思う。
484名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 23:00:14.30 0
>>469
>>480だけど言葉足りなくてごめん。
出て行ってもすべての権利を捨てるというわけじゃないんじゃないかな。
家全部と土地の四分の3がお母さんのものというのは変わらないし。
仲の悪い人間との共有の土地っていざ売る際になると面倒だから
伯母への相続が発生する祖父母が亡くなる前に売れるならもちろんその方が
良いとは思うけど。

あとふと思ったのが固定資産税。
場所にもよるのかもしれないけど引っ越した際に住民票の移動だけでなく
固定資産関係の部署での手続きもしないと通知書は旧住所に届いたと思うから。
もしわざと滞納とかされたら後々問題になるかもしれないと思って。
まるまるお母さんのものな家と違って共有財産な土地分は代表者に通知書が
いくんだと思うけど代表者は祖父とお母さんのどちらになってるのかな?
もし祖父が代表者なら代表者を母親に変えるのも考えてもいいかもしれない。
自分がトラブった事で話してるから見当違いだったらごめんだけど
家や土地をお母さん名義で引っ越す場合は詳しい人に聞いてみた方が安心だと思うよ。
485名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 23:11:32.50 0
>>482
お母さんと伯母さんには、あなたは知らない過去に恨みや葛藤があったのかもしれないよ。
それを今はらしてるのかも。
それとは別に
家を出て行けと言うからには、今後祖父母今後の面倒は見なくていいという事だよね。
家や土地の名義はそのままにし、お母さんと妹さんは家を出て暮らした方が
後々すごく楽だと思うんだけど。
伯母さんはあなた達を困らせる為に出てけと言ってるだけで
いざ出て行くとなれば今度は名義も変えろと言うと思うけど、その場はハイハイ言っておいて
無視すればいい。
いつか祖父母が亡くなれば財産分与で家も土地もお母さんのものになるんじゃないかな。
その辺も含め、法テラスとかに相談したらいいと思う。
486名無しさん@HOME:2012/06/18(月) 23:40:55.36 0
>>471
増長や反省は祖父母が叔父の行為を容認してるうちは無理だよ
吸い取っているという表現してるけどそれが可能なのは祖父母がそれをよしとしてるから
跳ね除ければ吸い取られることはないのにそれを許してるのは祖父母の意思だよ
放っておいていいんじゃないかな
バレてないと思ってる叔母への不満なら叔母に会った時に全部知ってますよ〜って
暗に匂わせてみればいいと思う
487469です:2012/06/19(火) 03:03:14.72 0
皆さん本当にありがとうございます

483さん
親族にいじめられる母が可哀そうだと妹は泣いています
私たちは祖父にいじめられて育ったので自分たちが暴言を吐かれるのは慣れていますが、やはり自分が大切だと思う人がひどい事を言われているのは辛いです

母は父と離婚するまで父からのストレスから逃れるために私に虐待まがいのことをしていました
だから私から子育てに関することを言われるのを嫌っています
(自分の父母を反面教師にして良い家庭を作ろうとしていた母の願望と現実の格差を受け入れられていません)
私から妹のために、ということを言うと母がまた私はこんなに頑張っているのに!と爆発してしまうのではという恐怖があり、強く言えません
母との綱渡りのような関係に少し疲れました、でも妹のために頑張らなければいけませんね

484さん
固定資産税や通知書のこと、わかりません
所有権については母も細かいことは覚えていないと言っていたので、一度確認するように言ってみます
やはり専門家の方に意見を仰いだ方がいいですよね……

485さん
土地や家の名義などの問題は後回しに、脱出を優先させた方がいいかもしれないですね
母や妹もかなり疲労しているようで、吐き出し場所を求めて私に電話をかけてくるので
何とか説得して、弁護士さんに頼るようにもう一度言ってみようと思います

今日は妹から連絡はありましたが、母には連絡が取れませんでした
心配です
母が決断しなければ何も変わらないので、もう一度母とよく話しをしてみます
アドバイスありがとうございました。誰かに聞いていただけるだけでもとても救われました
488名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 07:08:06.13 0
今も母親の顔色伺いながら生きているんじゃ精神的虐待は続いているよ。
そんな姉に泣きながら相談する妹があざとい。
オカアサンかわいそうだからなんとかしてよ!お姉ちゃんでしょ!
って言ってるふうに見えるよ他人から見たら。
毎日電話って傍からいたら異常だもの。あなたに当たってすっきり
ご飯おいしく食べてるんじゃないの?自分で何か戦っているように見えない。
あなたは普通に自分の生活送ってればいいんじゃないのかなあ。
万が一学費の援助受けられなくなったときのために稼いでおくといいかも。
489名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 10:07:39.94 0
豚義理失礼します

今年、兄(33)と弟(27)が結婚しました。
兄嫁になる人はは23で、弟嫁になる人はは24です。
弟嫁は本当に明るく、自分もこんな風だったら...とさえ思うぐらいにとてもいい人です。
が、兄嫁が全く正反対で、正直どう付き合っていけばいいかわかりません。
兄は弟嫁sage、兄嫁ageで会う度に弟嫁の文句ばかりで、兄嫁もそれを聞いてうんうんうなずいてます。

両方ともに距離を置くほうがいいのでしょうか?それとも兄嫁をきにせず、付き合いやすい弟嫁と仲良くしていればいいのでしょうか?
490名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 10:15:47.92 0
びっくりした
兄弟で結婚したのかと思った…w
491名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 10:15:57.12 0
>>489
兄嫁の性格やあなたに与えた被害、弟と弟嫁がどう思っているのか?が具体的に書いてないから、なんとも…。
大人の態度としては、両方と同じぐらいの仲の良さを保つべき、と思うけど。
492名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 10:34:00.62 0
>>491
弟も弟嫁も我関せずと言うか、兄と兄嫁がそういう事を言ってるのは知らないと思います。
被害と言うのは特に無いんですが、兄と兄嫁が弟達の悪口を言うのを聞かされるのと、兄に自分は兄嫁ともっと仲良くするべきと押し付けられるぐらいですかね。
でも兄嫁と話しても、はい。とええ。しか返ってこないので会話にも困る。

たぶん大人として平等に付き合うべきなんでしょうね。
ありがとうございました。
493名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 11:17:30.88 0
>>492
質問。
あなたのお兄さんはかなり性格が悪いみたいだけども
今まで兄とは付き合ってきたの?
494名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 11:36:08.02 0
>>492
別に兄の言うことに従う義務はないので、適当に言葉を流しながら
兄夫婦とは五歩くらいひいた付き合いをしつつ疎遠にする。
強要されてうまくお付き合いなんて無理だと思う。
私ははっきり言ってしまうタイプなので、兄が弟夫婦sageしてる時には
「そういうの無理」って言っちゃうだろうなw

弟夫婦とは今まで通りか今まで以上に仲良くする。
自分が直感的に好きだと思う人は大切にした方がいい。
495名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 13:27:21.91 0
>>492
兄弟は他人の始まり。その嫁なんて更に他人。平等に付き合う義務なんか無いでしょ。
人の悪口を言う人とは付き合えないよ。そんな態度で仲良くしてもらおうとする兄がお子様過ぎる。
同年代の女性から相手にされなかった理由がよくわかる。
496名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 13:30:20.70 0
てか、兄嫁の前に兄と付き合いたくないなw
497名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 14:11:59.31 0
どちらとも付き合わないといけないなら
「自分のお嫁さんを褒めるのはかまわないけど、弟のお嫁さんの悪口を言うな」
ってことは、ちゃんと兄に言わないとダメだよ
498名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 19:00:54.46 0
>>492
兄弟だって合う合わないってあるんだから他人(嫁)になればよけいだと思う。
兄夫婦と疎遠になることはないけど、弟夫婦とも同じこと。
同様に必要以上に仲良くする必要も無い。
自分が思うようにしたらいいんじゃないの?

だいたいその場にいない人の悪口を言う人は信用できん。
文句あるなら直接本人に言えば?って思う。
499名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 20:12:05.20 0
ご意見お願いいたします。

私(妻)が結婚する前に両親が離婚して、私は父の扶養に入ってました。山田家とします。
私が結婚後、父は再婚して子どもも生まれ、会うのは年に1〜2回です。
兄が同居しています。

母(佐藤家とします)は一人っ子です。
母とはほぼ毎日連絡を取っていて、週に1回は必ず会います。仕事上でもお世話になっています。

今年、母方の祖父の三回忌があるので私・夫・子も参加するようにしてますが、夫に
「佐藤家と結婚したんじゃなく、山田家と結婚したんだから、佐藤家の三回忌には行くものじゃない。今回は行くけど次から俺と子は行かない。山田家なら当然行く」
と言われました。

私は、父方は新しい奥さんもいるし兄もいるし、一人っ子の母方のお手伝いをするべきだと思うのです。
親戚も遠方で、若い男手がいないので夫がいると助かるのですが、一般的にはどうなんでしょうか?
500名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 20:30:17.22 0
一般的には冠婚葬祭は外注で済みますから499旦那の手はいらないです。

501名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 20:30:54.49 0
>私・夫・子も参加するようにしてますが

参加は依頼された?

>母方のお手伝いをするべきだと思う

お手伝いは依頼された?それとも自分の考え?

>若い男手がいないので夫がいると助かるのですが

一般的に法事はその家の人がやるべき事。依頼があれば自分がするのは
いいけど夫にまで手伝いを要求するのは問題があると思う。
嫁方の親だからではなく、男方でもこういうケースは相手に負担を掛ける。冠婚
葬祭は本来実子中心、配偶者の労働力までアテにするのは問題。
ましてこの場合実家と離婚相手の家庭の両方との付き合いなら出席だけでも
仕事のやりくりとか旦那の手間は倍。離婚というややこしい感情を伴うから出た
時の他人とのやり取りも含めて心理的な負担は大きい。嫌がっても当然のような。

お願いして顔だしてくださいぐらいならわかるけど、多くを望みすぎでは?
はっちゃけは自分ひとりで。
502名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 20:31:32.66 0
一般的には両親が離婚してないだろうからねー。
夫が嫌なら無理強いはできないと思うよ。
503名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 20:32:36.56 0
妻と夫が逆だったらものすごい勢いでたたかれると思う。
504499:2012/06/19(火) 20:43:18.45 0
>>500ー501
ありがとうございます。
お手伝いと言うか、出席するだけです。日程も休日です。
三回忌なので、お坊さん呼んで、全員で食事に行くだけなので、男手が〜と書きましたが特にすることはないはずです。

では、次からは私だけの参加が良いのでしょうか。
子も参加させないものですか?
505名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 20:47:19.36 0
特にすることないなら、別に旦那行かなくていいじゃない。
506名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 20:51:36.74 0
>次からは私だけの参加が良いのでしょうか。

構わない。

>子も参加させないものですか?

血が繋がっているから参加させても構わないし参加しなくても構わない。
学校や本人に無理がなくて参加してもいいならしてもよいし、無理が出る
なら義務ではないレベル。

>男手が〜と書きましたが特にすることはないはずです。

はずってこっちの希望的観測じゃ話は始まらないよ。本当はどっち?

それに特にする事がないのに「男手があれば」なんて何故考えたの?
相手が手伝って欲しいとも言ってないのに男で提供なんて発想は
はっちゃけ暴走そのもの。母の家の人より499の考え方が危険っぽい。
507名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 20:59:36.26 0
母親が旦那も子供も連れてこいって言ってるの?
そうでないなら499が何で私だけ参加で〜なんて気にしてるのか分からない
嫁の父親の元嫁の父親の父親って旦那にとってそれもう他人だよ
508名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:03:35.26 0
旦那行きたくなさそうだから今回も許してやれば?
509名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:05:14.21 0
男手がって書いたのは自分が良い所見てたいだけの見栄とか?
何か荷物持つときにでも旦那に持たせて鼻高々
旦那と子供を>>499の親孝行のために使うのはどうかと思うわ
義両親に孫を好き勝手にさせて生贄的親孝行してる旦那や嫁と変わらない
510名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:07:50.11 0
確かにこれが旦那実家でも嫌だね。
姑と舅が別れていて、旦那を育ててない方の親への手伝いしてくれなんて。
そっちと交際したらしたで、もう片方の親に気兼ねだし。
511499:2012/06/19(火) 21:23:15.19 0
>>502
そうですね。
夫に、行きたくないならいいよ、とは言いました。

>>503
嫁が来ないなんて!ってなりそうですが、やっぱり離婚してたらそんなものでしょうか。

>>505
私の祖父という私にとって身近な人の三回忌だから、夫にも参加してほしいと考えてました。

>>506
葬式の時に、棺桶を運んだりなどの力仕事があり、親戚が高齢者ばかりなので夫がいて助かったので、その時のことを思いだしていざというときに夫がいると助かるなと思いました。

>>507
母に、「身近な人たちでやるから、○夫婦と△夫婦と、私と夫と子で」と。
ちなみに葬式には父と兄も親類席に参列しました。(離婚したことを知らない人が多い)
私の祖父なので、母の父です。

>>508
正直なところ、夫は私の母を嫌っていて、あまり関わりたくないようです。
私と子だけ参加しようかな。夫に聞いてみます。


>>509
506のレスにも書きましたが、葬式の時に夫がいて、重たい荷物を持つのに助かったからです。
あと、なるべく夫と一緒に出掛けたりしたいので一緒がいいなと考えてました。

>>510
両親が離婚したのは私が結婚する直前で、結婚後も母との方が交流があります。
父は新しい家庭があることもあり(子が3歳)、会うのは年に1〜2回です。
512名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:27:33.45 0
全レスうざー
513名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:28:36.72 0
最初・・・「若い男手がいないので夫がいると助かる」
二度目・・・「男手が〜と書きましたが特にすることはない」
三度目・・・・「重たい荷物を持つのに助かった」
       「棺桶を運んだりなどの力仕事があり」

書くたびに二転三転言う事が変わる。棺おけ運んだり荷物持ちは特に
する仕事がないに入るのか?手伝いを批判されたら出るだけでいいと
言いながら実際には使う気満々では?


514名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:30:10.01 0
棺おけなんぞ今は手を添えるだけで葬儀会社の社員が運ぶ。
それも葬儀会館なら専用の台車で。年寄りでも手は添えられるし
添える人がいなくてもちゃんと運んでくれるのに。
515名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:33:07.14 0
関わりたくない相手の手伝いに借り出されるのは不快だよ。
「おまえも行くな」って言われないだけありがたいと思わなきゃ。
516名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:37:19.73 0
なんで母親方の話題で聞かれもしないのに、父親は再婚相手や兄がいるからいい
とか父方とは年二回しか会わないとか言い出すんだろう?
どっちかしか手伝えないから二者択一の話でもないのに、父方は放置して母親を
手伝えと言わんばかり。

人間関係のドロドロが透けて見えてこんなややこしいのに巻き込まれたくないよ。
肝心の妻も配偶者差し出して親孝行思考で、レスのつけ方でも面倒くさい人っぽい。
全レスもだけど、言う事コロコロ変えても自己擁護正当化ばっかり。
517名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:38:33.34 0
やはり戸籍のほうの家系が中心になると思うよ。

うちも旦那の両親が>>499の両親との戸籍上の関係や距離感と似た感じで、
結婚の挨拶はもちろん両方にしたけど、「顔合わせは義母は呼べないけど文句言われないかな?」と少し悩んだ。
でも義父は「じゃあちゃんと場所や時間を決めないとな」って言ってくれたし、
逆に義母はそんなことを言わなかった。
自分の立場がわかってたんだと思う。

離婚して籍を抜くってそういうことだし、そういうことも覚悟の上で離婚してるはず。
>>499の母親も、自分の立場をわかって空気を読んでくれればいいんだけどね。
518名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 21:40:01.30 0
>>507
母親が読んでないとは限らないんじゃない?
母親から手伝い頼まれた?って質問には答えがない。この人だけの
考えかもしれない。
519499:2012/06/19(火) 22:11:19.43 0
最初にアンカーつけてレスしたので、全レスした方がいいかなと思いました。

実母は、娘は当然参加すべき。夫も参加すべき。日頃から世話してあげてるのに感謝が足りない。という考えです。
夫を下に見ています。
手伝いを頼まれたわけではなく、「いついつに三回忌やるから。夫くんと孫も」と言われました。
夫の実家とも、母が関わってます。
「お義母さんは自分の立場がわかってない」と、以前夫が言っていたのを思い出しました。

三回忌は、夫に再度聞いてみます。
母とは、私の方でうまく付き合っていこうと思います。
520名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 22:16:34.45 0
なんという出し。
夫を下に見てる?また凄い因業で意地の悪いお母さんだこと。
それを承知の上でその下に見て馬鹿にしている人の家の葬儀に
手伝わせようと思ったとは。

夫から見たら妻の親も非常識だけど、真の敵は妻だったという事か。
親もだけど貴方も性格悪いよ。
521名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 22:17:27.37 0
>>519
なんか、、、
旦那に愛想つかされてそのうち離婚とかにならないようにね。
あなたも母親に思考が似てるのか変わってるよ。
みんながレスしてくれた事って旦那と同じ考えだと思ったほうがいいよ。
旦那と同じというか世間一般の考えだよ。
522名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 22:29:39.84 0
子ども引き取らず離婚した母親が、娘婿アゴで使いたい、もちろん孫も私のってw
男女逆だったら絶縁できなきゃ離婚離婚いわれてそうね。

日頃から世話って孫の習い事代もってもらってるとか?
いらないものをくれるとか、アドバイス()とかだったりして。
どうみても将来的によっかかる気まんまんだし、
あなたはもう自分の家族がいるんだから、どこかで線ひかないとやばいよ。

523499:2012/06/19(火) 22:30:23.45 0
夫からも、考え方とかが母に似てきたとか、真の敵は〜も言われたことがあります。

気を付けます。
自分の考えが見つめ直せて良かったです。
ありがとうございました。
524名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 22:32:41.16 0
結婚前に亡くなっていた大ウト(トメ父)の法事に行って手伝えと旦那に言われている
トメはウトと離婚しているテンプレ糞トメで、旦那はエネでトメの言う事を聞けと言ってくる

こういう事だよね
525名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 22:37:41.47 0
>>524
しかもトメは自分を見下してその態度を隠していない。
旦那はそれを知った上で、あえて駆けつけて手伝うべきと主張。
自分がその考えの非を説明しても、妻の態度が家庭生活の敵と説明しても
聞く耳を持たない。

これも付け加えて。
旦那が幾ら言っても聞かず、ネットの他人の言う事は聞くのも典型的な
配偶者の敵だね。気団でも離婚相談スレでも良く見る逃げられるタイプ。
526名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 22:41:29.34 0
>>519
固い頭をもう少し柔らかくできるといいね
527499:2012/06/19(火) 22:48:09.94 0
>>522
まさにそんな感じです。
孫を跡取りに欲しいと言われたことがあり、夫が本気で怒ってました。
できたら県外に引っ越して縁を切りたいと。

日頃のお世話は、子どもに服を買ったりだとか、食材をくれたり、コーヒー好きの夫にコーヒーをプレゼントしたりです。
あと私がフリーで仕事をしていて、お客さまを紹介してくれてます。

母からは、成人するまで殴られたりしていたので恐怖心が強く、今は仕事でもお世話になっているのでなかなか邪険にできません。
母とはうまく付き合っていきたいと思います。
夫の気持ちを優先します。
528名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 22:52:22.97 0
縁を切りたいとまでいう家の葬儀を手伝わせようとしていたのか。
恩恵と言っても旦那にすれば自分でも買える食材やコーヒーなどの
恩きせられてまで欲しくない物ばかりだよね。むしろ嫌げ物かも。
奴隷なら一人ですればいいのに。

後出し読めば読むほど旦那が気の毒でまともにみえる。そして妻が
酷いとも。
未だにうまく付き合って行きたいって交際続ける気満々だし。反省が
ないな。
529名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 22:55:57.27 0
>>527
母と縁を切れないのなら離婚してあげて
530名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 22:58:32.04 0
子供よこせと言われて怒らない親はいない。
旦那が縁を切りたいのはもっとも。
母親と527が行き来して旦那や子供に影響や迷惑が及ぶならすっぱり
切るべきでは?事あるごとに今回のように行く行かないでもめたり、
母親が煩い事言ってくるだけでも迷惑だろう。
531名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 23:07:54.70 0
後出し多すぎ
532名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 23:12:54.17 0
>>527
仕事の世話してるのは
いつまでも499を支配下に置いておきたいからでしょ
そんなことも気づかないなんて馬鹿じゃないの
533名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 23:25:14.92 0
虐待されていた人ってこんなに酷い人間に育つんだね。
534名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 23:25:38.39 0
旦那に子供連れて逃げてと言いたい
義母は毒だし妻も毒だよ
この妻は子供も虐待義母に喜んで新しいサンドバックとして差し出すよ
535名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 23:31:26.00 0
>>527
うわぁ、縁切れよ
貴方の家族は、夫と子供で合って、母じゃないんだよ
536名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 23:37:34.43 0
エネ妻になる寸前だったかもね
気づけたようならよかったと思う
537名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 23:37:40.33 0
奴隷根性しみついてるね、旦那と子どもがかわいそうに。
せっかく人並みの幸せを手に入れたのに、毒親を選ぶんだろうねこういう人。
538名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 23:38:13.09 0
>>527
旦那が正しいよ。
怖くて逆らえないならなおのこと、遠方に引っ越したほうがいい。
539名無しさん@HOME:2012/06/19(火) 23:41:47.32 0
毒親が紹介しなきゃ成り立たない仕事なんてやめちまえ。
とっとと遠方引っ越して絶縁しなさい。
出来ないなら遅かれ早かれ離婚されるよ。
540499:2012/06/20(水) 00:03:55.63 0
夫が帰宅したので、話しました。

「葬式を手伝うのは当然だけど、娘婿と言っても他の家の人間である俺が三回忌・五回忌〜となっても手伝うのは、俺としても義母としても格好がつかない。ほかに身内はいないのか?ってなるから。本来なら義兄が手伝うべきだけどね。
これを義母に言っても怒るだけだから言わないように。
三回忌は行くけど、連れ回されたりいろいろさせられたら五回忌以降は絶対に行かない。」
とのことでした。
納得しました。

これでも夫婦仲はとても良いので、夫の気持ちを大事にしてうまくやっていきます。
541名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 00:07:46.43 0
勿体無いくらい良い夫じゃないか
兄が手伝うって、本当はそうだよねぇ
542名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 00:08:29.88 0
だめだこりゃ

次の人どうぞ
543名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 00:12:17.80 0
旦那はまともそうだね
544名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 00:51:53.09 0
旦那も子供も金輪際そのあんたの親権捨てた母親に会わせるな
なんで旦那があんたの母親が嫌いか考えてみろ
545名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 00:54:15.82 0
>これでも夫婦仲はとても良いので、夫の気持ちを大事にしてうまくやっていきます。

一体どの口がこんな事をいえるんだろう?
ぜんぜん旦那の気持ちを大切にしてないのに。してたら旦那を見下している母親に
奉仕をしてくれなんて話はできないはず。
仲が良いというけど不満溜まってるだろうね。義親との関係で夫婦にひびが入るのは
珍しいことではないのに。それこそこのままだとこの母親と縁切るためにその娘ごと
となっても仕方ない。

546名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 00:58:08.49 0
>>540
その文のまま旦那が言ってたとすると、表面上は仲良くしてても「夫婦仲はいい」と安心してるのはあなただけでは?
旦那はとても温厚で大人なんだろうね。
大抵の男だと怒鳴るか無視されるかだよ。

うまくやっていくって母親とじゃないよね?
母親の事で旦那を振り回すのは2度とやめたほうがいいいよ。
母親の言うことより旦那を最優先しないとダメだよ。

「これは母親に言わないように」って念を押されるって、普段からベッタリ母娘で母親の奴隷状態なのを旦那はわかってるんでしょう。
普通の妻なら旦那の本音を実母に言いつけないし、そんな事をしたらどうなるか想像できるしね。
念を押さないとペラペラそのまましゃべる人間だとばれてるんだよ。
ほんとーーに気をつけないと幸せ逃すよ。
547名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 01:25:32.01 0
「俺も義母も格好つかない」って、夫の母親って事?それともあなたの母親?
それで大分話が変わるけど
メンツ第一で文句言ってるのか、義兄が出てこないあなた実家の体裁を気にしてるのか。

どっちにしても、結局こき使われるのが嫌ってのが大きいんじゃないの?
義兄の代わりといっても本当はそこまでする必要ない人なんだから
あんまりコキつかわないでって両親に釘さしておくべきだと思うよ
親戚の送迎とかやらされそう
548名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 01:40:01.96 0
>>540
旦那が折れてるのをうまくやれてると勘違いしてるだけ
549名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 01:49:42.02 0
旦那が3回忌は行くけどと妥協したのでこれで問題解決と思ってそう。
その次は嫌と言っていてもその場でごてたらまた旦那が妥協するものと。
これで親の意向を尊重して親も満足自分も一件落着って感じかな。旦那の
我慢は眼中になくて、これがこの人の「うまくやっていく」かも。
550名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 02:06:06.69 0
よくある夫妻の逆バージョンだね
551名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 08:19:56.37 0
遅レスだけど、うちは姑と舅が離婚している。
夫が小学生のころで、夫と小舅は姑が引き取って育てた。
なので、基本的には私は姑と付き合っているけども
舅(再婚したので妻がいる)とその妻とも年に一度くらいは会うよ。
年始くらいなもんだけど。
ただ、舅の方の葬式などは行かない。香典だけ出す。

そんな付き合いです。
552名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 08:39:04.46 0
遅レスで自分語りとかいらないです。
553名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 12:57:13.28 0
悩み相談スレでで安価も無しで唐突に自分語りで
なんかもう困った人だね
554姉が苦手:2012/06/20(水) 15:25:07.00 0
すぐに解決しないと困るってほどでもない悩み。

姉夫婦が若干苦手。
姉は10代のころ万引きをしたり煙草をすったりするいわゆるDQNメンヘラヒッキーだったが
今は手に職を持ち働く兼業主婦。
義兄はサラリーマンだけど態度や見た目はDQN、きいたら10代のころはしっかりDQNだったらしいが、
話すとそこまで悪い人じゃない。

ここに姪が生まれ(というか出来婚)、あの姉がしっかり子を産んで育てるときがくるなんてと感慨深かったけど、
なにかにつけ「○○祝いにあれ買って」「これ買って」「姪にお小遣い、お年玉」とねだるようになって困った。
独身で働いてたころはストレートに「あんたお金あるんでしょ」と言ってた。
イラっとしたけど、度が過ぎてきたと思っていたので「そんなにないよー」とかわしてた。
義兄は単体ではたかってこないけど、姉がそういう感じなので影響されてる気がある。

結婚して、義実家の人にお祝いごとのことはどうしてるか確認しなきゃなときいたら
孫や甥姪が多いので、あげるタイミングや額などを固定にしてお返しはなし、と決めているとのことだった。
それを聞いて、「あ、姉との間でもルールきめたら楽じゃん」と思って姉にそれを言ったら
「めんどくさい」「気持ちじゃない」「あげたくないの?」と…

そもそも姉の結婚式に祝儀出しても引き出物すらなかったし、いろいろお祝いあげても内祝いとかなかった。
これはもう、もらいたいだけなんだなと思ったらすっごく気持ちがイガイガ。
もめたくはないけど、これからお祝いごととか素直に送れなさそう。
それともFOしちゃってもいいものだろうか…

ご意見あれば
555姉が苦手:2012/06/20(水) 15:25:47.06 0
途中で送信してしまいました。

ご意見あれば頂戴したいです。
556名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 15:28:13.34 0
いわいごとは
できるはんいであればしとけばいいのよ
いつかいいことがあるわ
557名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 15:33:49.57 0
>>556に同意だ。

最低限のことだけしておしまい。
558名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 15:40:35.08 0
あげようと思っているところで、先に言ってくるからイラッてするし
欲しかったら黙ってろって、感じだよね
あわてる乞食は貰いが少ないってことわざもあるのにwww
もう少し様子見て、酷くなるようならFOしていいんじゃないかな
559姉が苦手:2012/06/20(水) 15:42:19.83 0
>>556
>>557
レスありがとうございます。

割り切ってそうするのがいちばんですよね。
なんか、甥に罪はないしとかいろいろ考えてもやもやしてました。ありがとうございました。
560名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 15:43:39.60 0
>>558
そうですね、酷くなるようならそれもしかたないかも。

そして甥と姪を打ち間違えました…失礼しました。
561名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 15:44:26.93 0
>>554
はっきり言ってさようなら
じゃないと永遠にたかられる
562名無しさん@HOME:2012/06/20(水) 21:38:40.51 0
いまでもいるのかガブリエル
563嫌婆:2012/06/21(木) 06:11:24.39 0
相談お願いします
非常識な話で、不快な方もおられるかも知れません

相談は、トメの友人のことです
トメとトメ友人(仮Bさん)は、キツイ性格のせいで他の知人が寄り付きません
二人ではつまらないから!と出かける時に家に電話してきて、私を呼び出すようになりました
私はギャハハ!な性格のBさんが苦手です
Bさんという人は、例えば食事に行けば
B「この森のなんとかってどういうの!面白そうね!変よねwww嫁子さんアンタこれね!トメちゃんは〇御善よ!食べときなさいよ!おっいしーの!ちょっと!ボーイさん!」勝手に仕切る
会計の時は
B「嫁子さん!アンタ払っていいわよ!ここは若い人に花もたせたげるわよっあたしは支払い婆は嫌いよ!ギャハハ!車に行くわよ!トメちゃん!」
とトメを引き連れさっさと出ていく、三人で出かけると支払いは私持ちです

他にはアポなしで
「嫁子ちゃんヒマでしょー?来てあげたわよー!」
と家に押しかけては、開封ずみでしけったお菓子をお土産よ☆と持ってきて、勝手に冷蔵庫をあさり
「あーたーしーへのお土産はコーレっ!決まりっ♪」
と勝手に何かもって帰る
そして、またアポなしで
「お友達が来たわよー!」とやってきて居間に出してあったWiiを見つけ
B「あら!あらあら!ちょっと!!これあれよね!今はやりの!
孫が欲しがってるのよー!嫁がケチでねーホントあの嫁はガメつくてねー買ってやらないのっ!ひどいねー」
B「ああーよかった!来たかいがあるわ!もらうわねーw
ダメ?何がよー!もーw うちの嫁みたいな意地悪やめちょーだいw
はい!もらった!もらった!サンキューサンキュー!」
と止めるのも無視して持って行ってしまいました
翌日、Bさんの息子嫁さんが来て「このWiiは、もしかして義母がこちらから勝手に持ってきたんじゃないか?」
とWiiと菓子折りを持って詫びに来てくれました
お嫁さんと入れ違いに、BさんがWiiを取り返しに、すごい剣幕で家に乗り込んで来ましたが、帰宅していたうちの旦那に追い返されました

続きます
564嫌婆:2012/06/21(木) 06:12:47.95 0
>>563
コテ忘れすみません

それからトメに、今後二度と三人で出かけるのはお断りです、私を誘わないでくださいと言ってしまい
Bさんにも、私はあなたの友人ではないし家に来られるのも迷惑だ、と言ってしまいました
Bさんと縁を切った事情はこんなふうでした

そのBさんからトメ経由で、いつも三人でお誕生日会兼、新年会、今年も元気だ会(という名目のジャイアン・カラオケ会)をしてるけど、今年は嫁子ちゃんは欠席だからとプレゼントを渡されました
誕生日でもないし、いらないと断ったのですが
「私は伝書鳩じゃないのよ!Bちゃんはこんなに気遣いさんなのに非常識な恥ずかしい嫁!」
トメが怒って置いて行ってしまいました
このプレゼント(某ANN〇 SUI詰め合わせ、おそらくお嫁さんが選んだ)
お返しをしなければならないでしょうか?
Bさんのいつものやり方だと、お返しをきっかけに「お友達」とまた家に来ると思います
お返ししなきゃいけませんか

まとめきれず長文失礼しました
565名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 06:51:47.89 0
>>564
旦那も実態知っているんだから
そんなしょーもないプレゼントなんてBに直接つき返していいと思うけど

トメは要するに押しの強い人間から逃げられない奴隷体質なんでしょう。
そしてあなたも強く出られない気の弱い方なんでしょうね。

ジャイアン体質の人間ってそういう人に付込むからね、
そうじゃないところ見せないといつまでも思い返したように
付きまとわれるよ。基本友人いなくて自分が威張るところ探しているから。
566嫌婆:2012/06/21(木) 07:15:10.34 0
>>565
おはようございます

驚きました、私のことは正解です
いつもBさんに言い負かされ、押し負けていました
トメとBさんの力関係は分かりません、二人はよく似ています
プレゼントは返してしまっても失礼じゃなら安心しました
プレゼントのやり取りなんかもう嫌でした
プレゼント中身は家に持ってくる前に、トメが全部開封してしまっていて、いくつか使ってしまったようですが同じ物は買えます
使ったトメに買い揃えてもらいます
567名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 08:02:46.61 0
どうしようもないなあ
贈り物勝手にあけて使って残り持ってくんの?
それは渡す時に言っておいた方がいいよ>トメの開封
もうケンカ上等でいかないとダメだと思うよ
勇気出して頑張って
568名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 08:04:04.59 0
押しに弱いタイプなのに「使ったトメに買いそろえてもらう」ってできるの?w
569名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 08:47:35.18 0
通常プレゼント押し返すのは失礼だけど
相手がジャイアンじゃなあw人間同士のルールはいらないわwwwww
自分のところに来た分だけ返して後はトメにブン投げでいいんじゃん?
570名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 09:26:20.97 0
トメ経由で来たんだからトメ経由で「ありがとう」とお礼言うだけで十分だと思うが。
頂きものを返すならトメが使ったそのままの状態で返すのが良いがwお返しなんて必要ない。
あくまでもトメの友達なんだし、トメ本人が嫁にまで気を使ってくれてありがとうとお礼すべき。
571名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 10:50:15.50 0
アナスイの詰め合わせだと5000円くらいかなあ
受けとってしまったものを返すのは難しいので、今回だけは
同じくらいのもの買って
「今後このようなお心遣いは一切不要です。
 また、思うところがありまして、今後のお付き合いもご辞退させていただきます。」
って添えて送っとけば?
同時にトメにも、Bとは今後お付き合いできない。家計を圧迫するので
あなたの息子ちゃんにも迷惑かけるからって報告
で、Bからの電話にも一切出ない、突撃は居留守
トメとも直接会わない、最低限の付き合いをして、用事は息子を通して貰う


572名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 13:31:34.97 0
B婆の嫁に直に連絡取れないの?
まともそうだから。
押し付けられたけど、開封済みで使われていたことなど伝えて
二度とトメ婆達を通さずにして下さいと
後は無理かもだけどB婆のところの嫁とトメ結託して婆達と戦う
573名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 15:36:31.09 0
>>567>>568>>569>>570>>571>>572
ありがとうございました
パートで遅れてしまいました、ごめんなさい

もうBさんとは完全に縁を切るつもりで、ケンカ上等で行きたいと思います
トメの開封の件は、流れ次第で話すかどうか決めたいと思います
トメは、非常識な!と私を責めてきました
友人と嫁であっても、預かり物を勝手に開封して使ってしまう方も非常識だと思います
それにトメは、うちの旦那には弱くて「母さんいいかげんにしろ!」と旦那に怒られるとシュンとしてしまいます
私の持ち出しの分のお金も旦那が怒ってしまいトメに、全額返すよう言って3分の2返してもらいました

Bさんは、相手かまわず怒鳴りちらすオラオラ!なジャイアンですが
トメは、相手を選んでBさんの真似をするタイプのジャイアンです

ルール無視でトメに丸投げ、使用済でお返し!これはスカッとしますね
こういうふうに出来たらいいなと思う、憧れますね
後々を考えると、私には難しいので571さんのアイデアをいただこうと思います
今回もらった物は使ったトメにあげて、お返しの分はトメに出してもらいおうと考えています

うちは近距離別居ですが、Bさんのところは同居なので、あのまともなB家の嫁さんをこれ以上巻き込んでしまうのは気が引けます

皆様色々とありがとうございました
574名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 16:25:02.49 0
つスネオ
575名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 17:05:21.96 0
>>574
スネオって?出てきたっけ?
576名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 17:29:14.75 0
>>575
B家嫁さんに告げ口するって意味でのスネオでは?と思った。
577名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 17:31:47.86 0
>トメは、相手を選んでBさんの真似をするタイプのジャイアンです
=スネオってことかと思った
578名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 17:43:14.45 0
次の方どうぞ〜
579名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 18:17:51.33 0
>>576
誰が?
>Bさんのところは同居なので、あのまともなB家の嫁さんをこれ以上巻き込んでしまうのは気が引けます

どこが告げ口よ
580名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 18:33:01.03 0
どうでもいいことで絡んでこないでよw
嫌婆さんが言えそうにないから告げ口ばっかしてるイメージのスネオを
>>574が派遣したのかと思ったんだけど何か?w
581名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 18:38:39.16 0
スルーすりゃいいのに
582名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 18:39:07.75 0
次の相談者さんどうぞ
583名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 18:48:42.64 0
ろくにレスも読まないのってまだいるんだ
584名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 18:51:19.65 0
>>580
そういう意味か把握
585薄情 ◆DGYWmVUJYU :2012/06/21(木) 20:33:21.82 P
父親の再婚相手(性格にかなり難有り)に小学生の時から高校まで育ててもらました。
成人してその人が再婚前から風俗嬢だということが判明。しかも40歳超えても老け専の風俗に勤務
昼の仕事はしていない。自分の女を風俗で働かせる父親にも心底幻滅しましたが、
ずっと風俗で働いている女にもなんというか抵抗があります。
父親とも再婚相手とも性格が全く合いません。
両者とも喫煙者で、金銭感覚がおかしく、クレーマーで、無年金で、プライドが高く、癇癪持ちで暴力を平気でふるいます。

育ててもらっておいて何ですが、関わりたくありません。
高校卒業と同時に家を出てから連絡をとっていません。

このまま絶縁するのって薄情でしょうか?
絶縁した場合、将来、役所から連絡が来るんじゃないかと不安でいっぱいです。
586名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 20:40:39.41 0
もう絶縁してるんじゃん。後は成り行きでいいよw
587薄情 ◆DGYWmVUJYU :2012/06/21(木) 20:47:01.50 P
>>586
確かに絶縁状態っぽいのですが、もうすぐ結婚の予定がありまして・・・。
ここで親に知らせるかどうかが大きな分岐点になりそうなので悩んでいます。
パートナーとその家族には、親と不仲である、という事は伝えているのですが。

あと、自分の親サイドからは携帯の着信がめちゃくちゃあり、2年前に一方的に番号を変更しました。
あちらはこちらと連絡を取りたいようです。自分たちを良い親だと思っているので。

後出しですみません
588名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 20:54:31.40 0
>>587
一度、あなたの気持ちをはっきり言って絶縁したらどうかな
親が風俗だと結婚に差し支える、絶縁する
と言って本当に絶縁
風俗で働き暴力を振るうような親とは絶縁してOK
この際はっきり絶縁しよう
結婚予定相手に合わせる必要はなし
589薄情 ◆DGYWmVUJYU :2012/06/21(木) 21:20:14.95 P
>>588
レス有難うございます。
そうですね、うやむやにせずに一度ハッキリ絶縁を宣言しようかと思います。
直接会うと人前でも平気で怒鳴ったり痰を吐きつけたり、殴られたりするので
電話で伝えようと思います。
そして、結婚相手にも恥ずかしいですが、事情をすべて話そうと思います。
590名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:22:55.12 0
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337841988/

親と絶縁したいんだがどうすりゃいいの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1283657615/

【虐待】絶縁された親のその後・・・3【暴力】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1308844439/
591薄情 ◆DGYWmVUJYU :2012/06/21(木) 21:26:13.80 P
>>590
家庭板に来たのが初めてだったので、こんな参考になるスレがあるとは思ってもみませんでした。
貼って下さった方、有難うございます。
早速見てきます。
592名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:27:59.60 0
2chに限らずネットはまず検索だろ
593だんまり ◆1hQ/le7ouQ :2012/06/21(木) 21:36:03.64 0
相談お願いします。嫁と喧嘩しました。
発端は俺が嫁の話を生返事で聞いていて、嫁が怒りました。
俺は喧嘩になると「ごめん」以外に言葉が浮かばず、よく黙り込んでしまうのですが
そうすると嫁が「だんまり決め込んでれば終わると思ってるんでしょ!」ともっと怒りだします。
今までそれで何度も喧嘩がヒートアップしてきたので、
喧嘩中に黙り込むのはやめると嫁と約束したのですがまた黙り込んでしまいました。
嫁曰く5分以上黙り込んでいたらしく(今思えば時計を凝視していました)
「話は聞かないし約束は守らないし最低!」と激怒。
今回は俺が悪いので謝り倒し、嫁も疲れていたらしく眠いと言ったので
気まずい空気のまま布団に入りました。
俺は今週に入ってから喉の調子が悪く、咳払いをしたり急に咳が出たりしました。
布団に入ってから30分程経った頃に嫁ががばっと起きて
「うるさいなぁもう」と言いながら寝室を出ていきました。
うるさいなと言われても嫌がらせでやっていたわけじゃないし、
俺も苛々したのでそのまま放っておいて寝ました。
なんかまぶしいと思って目を覚ますと、寝室のドアが開いていて
ぼさぼさ頭の嫁がこっちを凝視しながら立っていました。
廊下しか電気がついておらず逆光だったので、めちゃくちゃ怖かったです。
「どうしたの」と声をかけると急に泣き叫びながら殴りかかってきました。
594だんまり ◆1hQ/le7ouQ :2012/06/21(木) 21:36:34.39 0
ウトウトして眠りそうになるたびにでかい咳払いで何度も起こされた。
そのせいで凄く眠いのに眠れなくなった。どうしてくれる。
私は眠れないのに自分だけ気持ち良さそうに寝やがって。
家事だって全然手伝わないくせに。担当の家事だって手抜きばっかのくせに。
私は飯炊き女じゃない。

こんな事を言いながら手をぶんぶん振り回して殴ってきました。
故意でないにしろ眠りを妨げのは事実ですし、
家事に関しては共働きにも関わらず嫁に甘えていたのは事実です。
なのでひたすら謝り倒したのですが、嫁は聞いちゃくれません。
しばらくして暴れていた手を止め、急に静かになりのそのそと寝室を出ていきました。
どうしたのだろうと思いついて行って驚いたのですが、リビングがぐちゃぐちゃになっていました。
嫁は「起こしてごめんね。これ片付けてから寝るよ。先に寝てて」と言いました。
手伝うよと言いましたが「いいから先に寝てて」と力無く繰り返されました。
ごめんと謝ると「もういいよ」と言われました。
普段の嫁はとても元気で明るい人なのに、朝になってもなんだか抜け殻の様でした。
いつもは朝からご飯2杯位食べるんですが、今日は朝食も食べていませんでした。
さっき家に帰ったのですが、嫁はもう寝ています。
今後どうすればいいんでしょうか。何度謝っても「もういいよ」と言われてしまうんです。
595名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:41:21.76 0
今後どうすればって言われても…
だってやる気がないから治らないんでしょ?
やる気出せよとしか。
596名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:43:03.69 0
えっ?その生活で、幸せなの?
597名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:44:54.05 P
奥さんいつもそんな感じなの?生理前とか育児で寝不足とか?
ヒステリーすぎるんだけど
598名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:45:54.19 0
> 「話は聞かないし約束は守らないし最低!」と激怒。

まあ、守らなかった約束とやら次第じゃね?
599名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:46:41.15 0
話が途中からだからよく分からない。喧嘩の発端に何を話しして行き違った
とか肝心のところが書いていないからね。
それに具体的に何が聞きたいかも。例えば仲直りの方法とか逃げたいとか
具体的に何をどうしたいか書いて質問しないと、どうしようだけじゃただの
愚痴になっちゃう。
600名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:48:00.58 0
多分でっかい後出しがあるよ
601名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:48:43.04 0
現時点での情報だけだと
どうすればいいんでしょうか。への回答としたら
ほとぼり冷めるまでおとなしくしてろとしか言いようがないな
602名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:48:50.03 0
そういうグダグダした所に奥さんがブチ切れちゃったんだと思うな
弱いふりしてれば誰かが心配してくれるとか思ってそうだし
603名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:50:18.72 0
都合が悪いことは言わない癖のある人なのかな。
604名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:50:24.12 0
夫婦関係の悩みの専門スレは↓。
程度と離婚も仕方なしと思うかどうかによって使い分けよう。

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ69
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337526335/l50
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340083342/l50
605名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:50:42.40 0
キレて暴れまくるのもどうかと思うけど、何もしない事で追い込んでる奴って大抵の場合は自覚がなくて
自分は被害者くらいに思ってるよね
606名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:51:15.41 0
嫁が元々酷いヒステリー持ちなのか、相談者がそれ程の何かをしたからヒステリーを起こしたのか。
607だんまり ◆1hQ/le7ouQ :2012/06/21(木) 21:52:07.74 0
普段は勿論暴れたりなんかしませんし、殴ってきたりなんかしません。
今回が初めてなので驚いてます。
喧嘩した時は多少キーキー言う所はありますが、
喧嘩そのものが半年に1度位なので今まであまり気にしていませんでした。
守らなかった約束は「喧嘩中に黙り込み過ぎない」です。
なんでもいいから口を開いて欲しいそうです。
今回の喧嘩の発端になった話の内容は今日会社で何があったとかそういう日常会話です。
そういえば生理中でした。それで苛々してるのかな?
春位からホルモンバランスが乱れて生理が不規則になっていて通院しています。
それも関係していますか?
608名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:52:35.74 0
またこのパターンか
肝心なとこを具体的に書かずにgdgdして
そのうち、畳みかけるように質問攻めにして全然質問に答えない!って
ヒステリーおこすおばちゃん登場って流れだろ
で、相談者そっちのけで住人がケンカ始めてスレが荒れると
609名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:53:33.92 0
いつもの釣り師さんじゃん
自分は全く悪くありませんとか、自分じゃ気付かないけど嫁を傷付け我慢させてる系の
610名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:53:40.24 0
>>608
まとめるの上手いね
611名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:54:20.70 0
半年に一回程度なら真面目に相手してやりゃいいじゃん
サービス精神の無いやつだな
612だんまり ◆1hQ/le7ouQ :2012/06/21(木) 21:54:41.17 0
相談内容はどうしたら普段の嫁に戻ってくれるかです。
謝って言われた所は直すからと言っても「もういいよ」と言うだけです。
どうすれば普段の様に戻るかがわかりません。
スレ変えた方がいいんでしょうか
613名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:55:15.85 P
>>607
PMSなら大いに関係していると思うよ。
614名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:55:17.58 0
専用スレがあるから、移動してもらうのが基本だし、これ以上グダグダするなら
そっちに移動してやってもらおうよ。ここはどんどん質問者が駆け込んできて
もの凄い勢いで答えなきゃいけないからグダグダは迷惑。
615名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:56:13.79 0
黙り込む人って自分でも何考えてるのかわからないらしいね
自分の感情をうまく認識できないから、当然言葉にできない
相手するのめんどくさいよ
616名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:56:20.20 0
離婚するほどではないスレに移動したら?
617名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:56:29.77 0
>>607
関係してますか?って言われても。
してるかもしれないし、してないかもしれないし。
あなたの奥様じゃないからわからないよ。

普段からお互いきちんと話を聞く、きちんと話し合うって姿勢が足りないんじゃない?
家事に関しては共働きで任せっきりって書いてるけど、普段感謝してる?
にしても、奥様最後の最後で糸が切れたような感じを受ける。
>>604の離婚問題の方に移動した方がいいかも。
618名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:56:44.23 0
だんまりが常々嫁を我慢させる→嫁は半年に一度位小さく爆発→我慢の限界が来て嫁大爆発
こういうことでしょ
これからみんなの質問攻めから「何を我慢させてたのか」が分かってく展開になる
619だんまり ◆1hQ/le7ouQ :2012/06/21(木) 21:56:45.31 0
解りました移動します。
ご迷惑をおかけしました。
620名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 21:58:11.60 0
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ69
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337526335/

次の人どうぞ
621名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 22:15:58.92 0
コテ鳥なしの相談者は読む気しないわ
>>1も読めないのか
622名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 22:17:28.41 0
こっちじゃない?

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340083342/
623名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 22:26:39.37 0
どっちでもいいよ。離婚するまでもないスレで離婚に直面スレが妥当だと
言われたら移ればいいだけだもの。とりあえず移動してくれたらOK。
誘導側が迷えばそれを口実にどっちがいいんですかと居つくと嫌だ。
624名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 22:27:30.65 0
あとは本人が判断するだろう
625名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 22:29:51.87 0
次の人ドゾ
626名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 23:10:39.50 0
離婚するほどでないに行ったみたいだね
あそこ相談スレじゃなくて叩かれスレなのにw
かわいそw
627名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 23:11:58.00 0
同情クレクレつきの宣伝はいらん。
ネタ師みたいじゃない。
628名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 23:20:55.01 0
夫婦ってなんだよ
乗り越えられる夫婦と乗り越えられない夫婦の違いってなんだよ?
なんでうちは乗り越えられないんだよ( ノД`)もうヤダ・・
629名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 23:29:27.43 0
夫婦とは共に人生を歩んでいく為のパートナーでございますよ。
630499:2012/06/21(木) 23:32:49.12 0
>>628
どちらかに思いやりが足りないんじゃない?忍耐とか。
631名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 23:34:27.28 0
人生一緒に歩みたいよ
一緒に歳取って、子供が成長する姿を一緒に見たいよぅ
632名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 23:35:32.27 0
>>630
お前が言うな
633名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 23:36:33.90 0
それなら見られるようにしなきゃいけないですね。
ただ漫然と一緒に居てもダメですよ。
634628:2012/06/21(木) 23:38:37.38 0
>>630
思いやり足りなかったんだよ
分かってたけどうまくいかなかったんだ
顔を合わすと悪いところが目について、お互いがお互いを厳しい目で見てた
我慢できたことなのに一緒にいるとダメだった
根本的に性格が合わない夫婦でも一緒にいる人っているでしょ?
なんであの人たちは一緒にいられてるの?
635名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 23:41:19.13 0
>顔を合わすと悪いところが目について、お互いがお互いを厳しい目で見てた

ぶっちゃけこれは相手に対して好意、愛情が無い。
敵対関係だと思えば納得の対応ですから。
性格が違っても仲間ならば楽しく暮らせますよ。
636628:2012/06/21(木) 23:49:03.61 0
>>635
仲間か
仲間になればよかったんだ

好意はありあまるほどにあったんだ
大好きで好きで好きで仕方なかったんだよ

一緒にいると小言を言っちゃって、相手をへこませた
あっちも私に対してはすごく厳しかったし、大事にされてないなと感じることが多かった
それでも一緒にいない時間にメールや電話で「昨日はごめんね」やら「本当は大好きなんだよ」
なんて伝えてたけどダメだったんだ

こんな夫婦関係じゃダメだと思って話しがしたいと切り出したら
「あっそw」なんてバカにされて、私のほうがキレてしまったんだ

ああああああああああ時間を戻したい
637名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 23:51:39.75 0
>一緒にいると小言を言っちゃって、相手をへこませた

これはずっとやられたら殺意を抱かれてもおかしくない行為だと思うのですが、なぜこんな事を?
あなた女性ですか?だとしたら甘え方間違っちゃってます。
638628:2012/06/21(木) 23:57:44.89 0
女です

辛かったんだよ
相手にされなくて
他の誰かに気持ちがいってるんじゃないかっていつも疑心暗鬼で
不安でいつも押しつぶされそうだった

男は家で喋らないもんだ、って周りの人に言われてたけど
喋って欲しいし、一緒の時間過ごしたいし

でもいつもいつも私じゃない誰かのことばかり大事にしてて、
家にいるとゲーム、たばこ、テレビ、テレビ・・・

それがたまらなく辛かった

上手に甘えられてたら、そんなふうにならなかったんだろうけど
そういう態度取られてたら上手に甘えることなんてできなかった

したかった・・
639名無しさん@HOME:2012/06/21(木) 23:58:12.72 0
>>634
根本的に性格が合わなくても一緒にいられるのは、
相手に対して諦めることができるからだよ。
「これ以上は、求めても応えてもらえない」っていう諦め。
そして、他の人とまた関係を作り上げていくことの面倒くささも知ってるから、
今の相手で我慢しようっていう妥協。
この2つだと思う。

お互いに相手に厳しくなってしまうのは、その諦めがまだできないからだよ。
相手が好きだから、より自分の理想に近づいて欲しくて無理難題を言ってしまう。
(この場合の『無理難題』とは、相手にとっての無理難題であって
自分にとっては「できて当然」と思うようなこと)

自分の気持ちに素直になれたらいいんだけどね。
相手に何を言われようと、好きなものは好きなんだ! 悪いか! って開き直れたら。
お互いに、自分の気持ちを素直に出さずに相手により多く出させて
自分の方が立場が上w なんてやってるからしょうもないことでケンカになるんだよ。

ほんとに大事な人なら、ぐっとこらえて。
後悔しても始まらないよ。
640名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:06:53.54 0
愚痴スレじゃないんだけどw
641628:2012/06/22(金) 00:07:06.99 0
>>639
すごい納得です
私には諦めができてなくて、相手に求めることが多かったよ
無理難題ね・・
一言「美味しい」って言ってくれればとか、一言「大変だったね」って
言って欲しかっただけなんだけど、それは相手にとって無理難題だった
私にとっては簡単なことだと思って望んでたけど、相手にはそれが負担だったんだな

本当に大好きなヒトだから失くないんです
大事な人だから、自分に犠牲にしてでも大事にしたい

失うと分かってから、こんな想いするなんて・・・

ダメだ、涙がとまんねーーーーーーーーーー!

642628:2012/06/22(金) 00:09:02.49 0
>>640
すまん、今日だけ許してくれ

顔が涙と鼻水でぐじゅぐじゅなんだ
感情高ぶりすぎて、失禁までしそうだ
643名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:09:30.97 0
距離置いて冷静になった方が良さそう
644名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:12:19.66 0
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」280
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339313618/
645名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:12:32.14 0
>>642
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」280
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339313618/
646628:2012/06/22(金) 00:14:49.88 0
>>643
距離置いてる最中なんだよ・・

どこにいるかもわからん
どっか行っちゃったよ

子供も私も置いて
どっか消えちゃった

ああああああああー!

叩くなら叩いてくれ
647628:2012/06/22(金) 00:19:09.02 0
>>644

そんなスレがあるのかよw

2レス揃って誘導すんな、バカ
648名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:19:31.07 0
>>646
今日だけとかそういう問題じゃなくてスレチだから移動して。
ルールは守りましょう。
649名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:20:29.38 0
こりゃ旦那も出ていきたくなる嫁だ。
納得。
650名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:20:38.24 0
>>647
うまくいかなかったのが薄っすらと分かるようなレスね。
651名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:21:27.31 0
次の人どぞー
652名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:21:42.52 0
構っちゃいけない人っぽい
653名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:21:58.77 0
>>650
家庭板にはよくいるタイプの人だけどね
654628:2012/06/22(金) 00:22:19.10 0
誘導ばっかだな

はい、次の相談者どうぞ〜w
655628:2012/06/22(金) 00:23:21.74 0
かまえ、バカ!

こっちに完璧を求めるなよ
おまいらこそ、理想ばっかだよな
656名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:27:44.95 0
うわぁ・・・
旦那逃げてー
657名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:29:41.25 0
触っちゃ駄目
658名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:29:54.65 0
つぎのひとどうぞ
659名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 00:42:59.49 O
では私めが
660628:2012/06/22(金) 01:20:59.75 0
旦那か電話きてたーーーー!!!
おまいらのおかげやったー!
661名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 01:23:39.06 0
>>628
居座る気ならコテトリつけてくんない?
あぼーんするから。
662名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 01:24:18.77 0
スルーできないバカがさらに居座りを助長する
663名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 01:26:14.05 0
では、次の方どうぞ。

次の相談者さんがみえるまで、住人の方はご休息されるか別スレで
しばしご歓談をお楽しみください。
6641 ◆p6seEYQ.C6 :2012/06/22(金) 04:36:30.91 0
質問なんですが

【人情ゴロ】ってどういう意味なんでしょう?
使った本人に聞いてみたのですがスルーされてしまいました
ググってみたら【人情】と【ゴロ(ゴロゴロ等)】にわかれてわかりません
どなたか教えてください
665名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 04:51:44.85 0
なんで家庭板で聞くのでしょうか
666名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 08:32:04.99 0
>>665
家庭のチラでの話だから
6671 ◆p6seEYQ.C6 :2012/06/22(金) 08:39:09.05 0
>>665
この板のチラ裏でみかけて、まずググったのですが上に書いた有様で、それからレス書いた本人にアンカして聞いてみましたがダメで、辞典なども見てみましたがわかりません
分からないとなると気になってしまいました
家庭板は博識な方多いので他に知ってるのじゃないかと思い質問しました
668名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 09:22:03.68 0
しらね

次の人どうぞ
669名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 09:47:09.25 0
6701 ◆p6seEYQ.C6 :2012/06/22(金) 09:48:17.21 0
>>668
誘導お願いします
671名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 09:49:43.23 0
>>670
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ592
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1340084072/
672名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 09:56:57.32 0
>>671
ありがとう移動します
673名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 15:53:59.64 0
>>667
>家庭板は博識な方多いので
正確には、「家庭板には知ったかぶりな方が多いので」です
674 ◆p2YpsIgyyM :2012/06/22(金) 22:00:59.00 0
夫の小遣いのことで相談です。
夫の年収500万弱で私は失業中です。
前職は体調を崩して退職したため、パートで探してます。

現在夫には毎月3万5千円渡しています。
昼は弁当持参で、会社の飲み会が多い時は別途支給する約束です。
職場の人と食べるお菓子等も一緒に買い物に行けば家計から出してます。

先日家計からマンガを買ってほしいと頼まれました。
しかし結婚して3ヶ月、毎月赤字で私の貯金を切り崩してる状態なので
説明して自分のお小遣いから買ってもらいました。
仕事で必要になる書籍や電子機器を家計から以前買ったので
マンガも2人で読むなら家計からと思ったようです。

夫婦で読むマンガを夫の小遣いからという私の感覚は厳しいですか?
仕事見つかるまで私だけが読むマンガ等は月5,000円以内で我慢しているので(自分の貯金)
3万円あれば娯楽には十分足りると思うんですが、少ないでしょうか?
家計を任されたものの私の感覚であれはいいよ、これはダメって言うのも
夫の給料なのに差し出がましい気がしています。
でも家計が切羽詰まっていて、初めてつけた家計簿は悲惨な状況です。
675名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:03:10.12 0
年収500万弱あるのに、赤字なのが不思議なのは、貧乏性かな?
676名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:07:34.79 0
>>674
赤字なら、節約できるとこは節約すべき。
小遣い多いのでは。
677名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:12:15.26 0
赤字の原因にもよるよ。家計スレで相談した方がよくない?
一応専用スレがあるようだから、ここで相談してみたら?

$$私の家計簿ヲチしてください44冊目$$
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1296440293/l50
678名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:16:07.86 0
>>674
それだけ読むと500で赤字というのが何よりも問題だと思うのですが
679 ◆p2YpsIgyyM :2012/06/22(金) 22:22:54.37 0
夫婦で毎月の奨学金返済が6万円越えているのと
私の車のローンが残ってしまっているのでド貧乏です。
私が働くしかないので、就職活動はしてるんですけどうまくいかなくて…。
節約の知恵を必死に収集してます。

>>677
ピッタリ!と思ったら落ちてました。
新スレなさそうなので、他の相談者さんが来るまで
どんな意見でもいただけると嬉しいです。
680名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:24:33.92 0
>>679
車はどうしても必要なの?
ガソリン代に保険にローンの3重苦なら、車売って自転車買ったほうがいいと思うの
681名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:28:10.28 0
>>679
具体的なことが何一つないので、
>>680くらいのことしか言えないと思う。
682名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:28:24.15 0
じゃドケチ板の家計診断スレは?
この板には複数の節約スレもある。

家計簿診断しようぜ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1286709027/l50
683名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:30:30.05 0
>>679
食費を減らせないかな?
店によって値段は全然違うから、安い店で買う。特売品を買うとか。
684名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:34:08.02 0
食費を幾ら使っているか分からないのに食費の削減のアイディアも出るはずないし
光熱費だって同じ。家計簿の項目も出さずに「節約方法を教えて」なんて都合のいい
質問に答えがくるはずない。赤字や無駄は自己申告程あてにならないものはないし。
誰かか家計の状況察して旦那の小遣い減らす魔法の呪文なんて教えてくれるなんて
ありえないよ。
685名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:38:10.73 0
漫画代が月に5000円って多すぎると思うのは、俺が漫画を読まない
からなのかなぁ。
686 ◆p2YpsIgyyM :2012/06/22(金) 22:38:51.43 0
>>680
電車が1時間に1本しかない田舎なので、車ないとまず就職できないですね…。
自動車税と車検と保険で涙目です。
>>682
ありがとうございます。
ドケチ板なんて覗いたことないので、じっくりROMってみます。

質問の主旨は、夫と共有できる趣味のものを夫の小遣いと家計どちらから出すのが一般的か?
って感じだったのですが、gdgd書いたせいで家計相談みたいになってしまってすみません。
500万で赤字てのが皆さんの意見でいかにヤバいかわかったので、
夫ともっと話し合いが必要ですね。
687名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:41:28.91 0
>>686
自転車でいける範囲でパート先無いの?
涙目とか言ってる内は、なんともならないし、自転車が嫌なら原付にでもしたら?ぐらいしかないわw
688名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 22:58:20.25 0
>>686
つ 原付
689名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:01:04.93 0
自分の貯えからといっても漫画に月5000円払ってて赤字だの涙目だのって、ちゃんちゃらオカシイ。
節約っていうのは100円単位、10円単位でコツコツやってなんぼの世界。
690名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:01:56.22 0
うちは漫画読まないからわからないけど、月に5000円、
年間だと6万円ってすごいよねw
691名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:05:32.99 0
貯金が減っていくのが嫌なら自分の漫画代をまず倹約する。
それで貯金が少しは減らない。節約ってそういうこと。
相手だけでなくて、自分も減らす。それも小さな額の積み重ね。
ペットボトルや缶の飲料を買わないで水筒を入れるとか、出来あいの惣菜やら
レトルトをやめるとか調味料もやりくりするとか。お金やら電気の代わりに体を
使って減らせる減らせる所は減らす。
692名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:07:15.33 0
共通の趣味でお互い楽しめるなら半額出してあげたらいいんじゃない?

漫画にかなりの額を使っちゃうのはもったいないと個人的には思うけど。
693 ◆p2YpsIgyyM :2012/06/22(金) 23:15:52.58 0
書き方が下手ですみませんマンガ等であって、マンガ費じゃないです。
化粧品だったり、美容院代も含んでます。
自分にだけ使うお金って意味で書きました。
後出しで本当にすみません。
家計管理が甘いのは指摘通りで言葉もありません。

しかし車は世帯で1台しかなくて夫が主に使っているんですが、
原付2台の方がいいんでしょうか…。
車ないと病院行くときが辛いので、なるべく保有で考えているんです。
694名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:18:10.46 0
借金抱えてる人の金の使い方ってこんな感じなの?
つまらない小金使ってないで、借金を先に返せよと思う。
今抱えてるもの以外に不意の大きな出費があったらどうするつもりなんだろう。
また借りてしのぐのかな。
695名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:27:02.60 0
>私の車のローンが残ってしまっているので
>世帯で1台しかなくて夫が主に使っている
>車ないと病院行くときが辛いので、

◆p2YpsIgyyM 名義の車を旦那が使っているって意味?
旦那が車で仕事に行くのに同じ車で◆p2YpsIgyyMが病院に行く?
病院の日は旦那が休むの?それとも旦那は車がなくても通える?
電車が一時間に1本で就職できないという理由もいまいち分からないし。
通院だけなら他にも手段があるのでは?少なくとも就職探せる程度の体調の
人なら。
車の件は矛盾だらけでデモデモだってという感じがしないでもない。

696名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:27:08.77 0
車2台分の維持費、車1台と原付1台とかに替えたらずいぶん節約になると思うけど。
どちらにしろ、まずは家計の見直しした方がいいよ。
趣味のものに好きなようにお金を使っている財政状況じゃなさそうだよ。
697 ◆p2YpsIgyyM :2012/06/22(金) 23:35:54.36 0
>>694
すごく耳が痛いです。
今までは実家暮らしで貯金できてたのですが
引越しや新生活費でだいぶ使ってしまいました。
実家の感覚のままじゃ減る一方に決まってますもんね。
奨学金は無利子でも借金だと理解はしてても後回しにしてしまうので、考えを改めます…。

>>695
車は私名義の1台のみです。
夫は仕事で買い出しに行くとき等に使うので、
病院やハロワに行く時は事前に伝えて私が使ってます。
矛盾してますかね?
就職は言い訳にしてたかもしれません。すみません
698名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:37:21.09 0
>>695
ここでだらだら相談するより家計簿スレに移動したほうが
アドバイスしやすいと思う
699名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:39:10.68 0
>>697
とにかく誘導された>>677>>682のスレに行ってみて
700 ◆p2YpsIgyyM :2012/06/22(金) 23:46:24.64 0
家計相談よりも皆さんがどうしてるかが聞きたかったんですが、
質問の仕方が下手なのと、私の金銭感覚がアホ過ぎたせいでご迷惑おかけしました。
色々意見もらえるのが嬉しくて長居してしまいました。
家計簿スレは過疎杉のようなので、また悩んだらチラ裏にでも書きます。
ドケチ板はもうちょっと見てみます。
ありがとうございました。
701名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:47:32.79 0
>皆さんがどうしてるかが聞きたかったんですが

事情のちがう「皆さん」なんて聞いても意味がない。
皆そんな家計じゃないのに。それじゃタダの雑談だ。ここは雑談スレじゃないよ。
702名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:58:18.08 0
>>700
だからそれを聞くために家計簿スレに行ってテンプレ埋めて相談したほうがいいんじゃないかと
今ならここの人が移動するだろうから埋まったテンプレ見ながらアドバイスしてもらえると思ったのに

もういいや
703名無しさん@HOME:2012/06/22(金) 23:58:46.63 0
次の人どうぞ
704名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:10:01.12 0
>>702
ってことを普通の人なら察するんだけどねw
705名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:23:59.13 0
中学の頃の元彼と15年ぶりに出会った。
今度飲みに行こうと誘われたけどお互い既婚。
行ってもいいんかね?
706名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:25:06.48 0
最後「いいんかね」じゃなく「いいんかな」と読んでください。
707名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:32:18.84 0
昼間お茶するのとは違うし、行かないほうがいいと思うよ
社交辞令だと思っておけば?
708名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:33:21.34 0
>>699
677は1001まで行ってる上に次スレが立ってないから移動しようにもできない。
>>679で「落ちてました」書いてあるじゃないか。
682なんか、最終レスが1年前だぞw

>>702も、誘導する前に自分が行って確かめろよ。
709名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:38:51.91 0
>>705
同級生なら、ほかの同級生の男女を誘って同窓会的な飲み会をしてもいいと思う。
旦那が嫌がるなら無しだろうけど。
710名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:44:07.57 0
>>708
>>702をもう一度読んだ方がいいと思うの
711名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:45:14.75 0
>>705
旦那次第な気が
712名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:45:38.55 0
>>705
ふたりきりはなし
713名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:52:05.97 0
>>700
もういないかもだけど、うちは借金は無いけど収入は
>>700の旦那さんより100万以上も少ない環境。
うちの場合、二人で読む漫画は旦那が一人で買ってきた場合は
旦那のお小遣いから、私と一緒の時に旦那が私に渡したら家計からと様々。
でもそれは、旦那のお小遣いが月一万と少ないせいもあるから。
もし旦那のお小遣いが月に3万5千円だったら家計からは出さないと思う。
ただこういうことって個人個人の価値観な部分もあるから他人がどうこうより
旦那さんと話してみるのが一番な気がするよ。
旦那さんが二人で読むものだから家計からって考えならそれもひとつの考え方だと思う。
714名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 00:57:31.09 0
>>705
連絡先は交換しちゃったんだね
飲みに行って何がしたいの?

無難なのは同級生誘って複数人で飲み会するぐらいかな
自分ならその中に元彼がいるとは旦那には言わないと思うけど
715名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 01:12:59.19 0
うーん
行きたそうな聞き方だから行きたいならご自由にとは思うけれど
社交辞令でしょうとはおもう
716 ◆p2YpsIgyyM :2012/06/23(土) 02:29:53.60 0
戻ってきてしまった。これで最後にします。
>>702 >>704
ドケチ板の家計簿診断にはテンプレねーよ
「テンプレをわざわざ過疎スレに持ち込んで他板の住人で乗っ取るのは荒らし」
というのが私の普通だからさw察せなくてごめんねww

>>713
ありがとう。
家計は各々違うとわかっていても、周りに聞ける友達もいないので
とても参考になりました。本当にありがとう。
717名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 02:32:44.98 0
戻って来ないでください

次の人どうぞ
718名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 02:34:32.33 0
何かと理由つけて移動を拒否して居座ってみたり、相談スレは嫌で
チラシの裏に移動すると言ってみたり、草生やして不真面目な言葉で
書き込んでみたり。相談というより構って欲しいだけのようだね。
でもここは愚痴スレでも馴れ合いスレでもないからもうこないでね。
719名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 02:47:56.85 0
ウトメが入院した場合のお見舞い金はいくらくらいが相場でしょうか?
ウトメとは別居で主人は次男です。
720名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 02:51:33.09 0
>>719ですけどすみません
ウトメが入院と言いましたが、ウトとトメの両方が同時に病気になった場合
という意味ではなくて、ウトやトメどちらかに何かがあった場合という意味です。
721名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 02:52:32.00 0
>>719
病気の重さや入院期間によるのでは?統一の相場はないと思う。
一週間程度の軽い病気なら数千円でもいいだろうし、大きな病気なら
多めに渡す必要があるかもしれない。
後、次男とか同居・別居は関係ないと思う。
722名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 02:57:46.94 0
>>716
折角真面目にレスつけてくれた人もいるのに、善意を全て台無しにしちゃったね・・・
>>702>>704>>716が逆ギレするようなことは書いてないような気がするけどなあ。

もう少し、スルースキルつけられるような大人になって下さいね。
そしたら家庭もうまくいくと思いますよ。
723名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:00:54.81 0
>>719
>>721同様、期間やどんな病気かによると思うので一概にいくらとは言えないような。
その状況になった時にご主人と話し合って決めるのがいいと思う。
724名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:02:43.22 0
例えば癌と盲腸で一週間は一緒にできないからね。
それにウトメや自分の家の経済状況によっても違う。
725名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:02:50.19 O
金額は付き合いの濃さと病状の兼ね合いだと思うよ

>>721
同居だとお見舞いを包むことはしない気がする
726名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:05:29.15 0
>>716
よーしよしよしよしよし
そんなに普通じゃないと言われたのが頭にきたのかー
そうかそうかー
可哀想だねー、とっても可哀想だよ
よーしよしよしよし
自己紹介も済んだだろうから、そろそろ森へお帰り
もう二度と人間界に来てはいけないよ
727名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:09:42.99 0
◆p2YpsIgyyMにはもう触らないで
スルーでお願いします
728名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:10:48.80 0
>>726
ただの煽り?
そうじゃないなら何にそんなにむかついてるの?
729名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:15:54.50 0
730名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:24:16.16 0
ぐぐって見たら身内(兄弟やご親戚)の場合のお見舞金の相場は、
5千円から1万円の金額が平均的とあるサイトにあった。
小町なんてみると1万から多い人では5万も弾む場合がるようだけど。
熨斗とか見舞いの品のタブーとか詳しいことは専門のサイトみると
いいよ。例えばだけど。

知って得する冠婚葬祭マナー
http://www.hmsyu.net/omimai.html
731名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:29:45.67 0
お見舞いって何度も入退院を繰り返す人の場合はどうなるんだろう
732名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:32:05.98 0
>>731
慢性病とか生活習慣病の場合は入院の間が空かない限り一回でいいのでは?
ただし同じ人が別の病気の場合は別。その人との関係にもよるし。
733名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:36:30.09 0
なぜか身内なら一万円ってイメージがあった。
734名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:37:54.13 0
身内でも兄弟やら従兄弟と親子は別だからね。親子ならそれぐらいが
多いのでは?
735名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 03:39:01.62 0
叔母に一万包んだから親ならもっとかと思ってた・・・
736名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 04:17:39.08 0
>>731
さすがに毎回渡してたら大変だとおもうし、相手も気にするんじゃないか?
737705:2012/06/23(土) 04:42:18.35 0
仕事がらみで遭遇したので連絡先交換とか以前にわかってます。
何がしたいわけでもなく懐かしいという気持ちしかありません。
他の同級生も誘ってプチ同窓会みたいにしたら問題ないですね。
738名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 04:47:56.84 0
しつこく居座るのが流行りなの?
739名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 08:52:22.91 0
誰かが悩みをスレなんだから答えたくないなら追い出さないで自分がスルーすればいいのに。
740名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 08:58:07.87 0
悩む前に配偶者に相談すれば?って質問ばっかりなんだもん。
741名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 10:32:21.67 0
居座るのはかなりウザいけど
追い出し方があからさますぎて相談しにくい
742名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 10:55:31.32 0
旦那の社宅で団地に住み始めたんだけどとにかく汚い。
踊り場はコケみたいで、階段は虫や蜘蛛の巣だらけで気持ち悪い。
5階から全フロア水で流しても半月で元通りになってしまった。

旦那は私が虫が苦手なのを知ってるので、殺虫剤や虫除けをたくさん用意してくれた。
でも虫除けをドアの周りにセットしたところで本体に虫が止まるし
蚊取り線香もあまり効果を感じない。
引っ越すことはできないので、何か他にできる対策ないでしょうか?
743名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 10:57:55.77 0
>>742
コテ鳥つけて
744階段掃除 ◆s4L6jvnXZ6 :2012/06/23(土) 11:10:25.37 0
>>743
これでいいでしょうか?

おとといの夜見たことない小さな虫が大量発生していて、怖くて外にでれない。
虫がわかなくなる効果的な対策を知りたいです。
745名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 11:14:52.34 0
>>744
虫にも種類がいるから、どんな虫がいるのかによってきく薬も違うと思う。
蚊取り線香は基本的に蚊対策だし。
746名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 11:32:06.96 0
虫がわかなくなる効果的な対策はとにかく水と有機物を徹底的に避けるしかない
747名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 11:35:47.90 0
>>744
ペットがいるわけじゃないなら百足用の粉タイプは這う虫には効くよ
家の周りにグルリと撒くんだけどね虫が入らないように、雨降り後はまきなおす
飛んで来る虫には、最近見かける玄関用のカヤのような編み目の細かいシートはどうかな
大きさが色々あるよ
風は入るけど虫は入れない、虫よけスプレーかけておくと小さい虫もこないけど臭い
748名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 11:38:19.92 0
社宅なら下手に自分で何かするより会社に言った方が良いと思う。
749名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 11:48:24.47 0
それだけ虫が出るってことは、
山の中腹とか、そういう場所の団地なのでは…
だとしたら打つ手ないなあ
750階段掃除 ◆s4L6jvnXZ6 :2012/06/23(土) 11:53:26.18 0
>>745
虫によって違うんですか!無知ですみません。

よく見かけるのがお尻が針みたいになってる細長い黒とオレンジの虫。
大量発生したのは黒で小さくて固そうな虫。
気持ち悪くて凝視できないから、旦那に虫の種類特定してもらった方がいいかな。

>>746
有機物って虫の死骸とかですか?
虫にとっては今最高の環境かもしれない。
梅雨があけたらまた掃除しなきゃ。

>>747
ありがとうございます。シート探してみます。
小さい虫は網戸を抜けて家の中に入るから諦めつつあったよ。
這う虫は見たことないので、出たら卒倒するかも。

>>748
会社は壊れないと何もしてくれないみたいです。
電球換えるのすら1ヶ月かかったんだけど、明るくなったら虫が増えた。
同じ階段の人に「梅雨があけたら今度は蜘蛛の巣だらけでまともに歩けないっすよw」
と脅された。怖すぎるし皆慣れすぎ。

>>749
盆地で周りは畑です。田舎すぎてカルチャーショック。
強くなるしかないのか。

愚痴みたいになってきた。すまん。
教えてもらった方法をまず試して、虫と戦います。
751階段掃除 ◆s4L6jvnXZ6 :2012/06/23(土) 12:08:34.46 0
あ、勘違いしてた。這う虫ってゲジゲジみたいなの想像したけど、
黒とオレンジの虫も黒い小さい虫も飛ぶより歩いてるところをよく見るので粉探してみます。
効くといいな。
ありがとうございました。
752名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 12:09:32.03 0
>>750
住んでる場所の周りの環境にもよるからね
子供が生まれたら大変だよ、殺虫剤も使うのが気になるようになるし
子供が虫大好きに育つかもしれないし、強くなるのが手っ取り早いかも
753名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 12:16:40.22 0
虫がいるから蜘蛛も寄って来るんだし、虫の住処になってるコケを引っ剥がして乾燥させて
またコケが生えないように風通しを良くすれば良いと思うけど、引っ越した方が早そうだ。
754名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 14:05:08.77 0
社宅とか集合じゃ共用部にあれこれ対策は勝手に取れない場合があるから注意。
階段も共用なら、強い薬撒いたりしたら他の家庭に子供さんがいたりしたら困る
人がいるかもしれないから一言断った方がいいかも。
それより早く金溜めて自分達で家を借りるか買うかした方がいいのでは?
755奥義☆袖破き:2012/06/23(土) 14:55:45.50 O
祖父と言い争いしてたら、取っ組み合いの喧嘩になりました…
見てた弟が泣き出したから一時中断して避難したんですけど、これから何か有りそうで怖いです
思い切りぶん殴られたし、押さえ付けたこっちの指を折りにかかってきたし、これだけ孫に向かって出来る祖父なので何も無い気がしないんです
身を守るために対策をしたいのですが、何か案をいただけないでしょうか?

ちなみに最初に手を出してきたのは祖父です
756名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 15:00:04.36 0
>>755
喧嘩の原因は?それにもよる。それと手を出す前の話の流れも。
きかっけが明確なら原因を作らねば避けられる場合や、スルーして早めに
立ち去るなど対策は取れる。
757名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 15:07:58.69 0
二度と手を出してこないようにコテンパンにやっつけて慰謝料要求する。
758名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 15:11:30.36 0
>>755
先に手を出したから祖父が悪い、とも言えない。
何で喧嘩になったのかとか、そこまでの経緯がわからないとなんとも。
起こったことだけ書いても判断不能。
759奥義☆袖破き:2012/06/23(土) 15:26:20.88 O
ことの始まりは、歳の離れた弟が小学校に持って行くものについてでした
弟が「違う!違う!」って騒いでて煩くて見に行ったら、祖父が持ち物について間違ったことを言い通そうとしてるらしくて、それに弟が反発してるといった状況でした
すぐに祖父が間違ったこと言ってると解る内容だったので、弟が言い通される前に話に加わることにしたんです
それで、自分が最初穏やかに違うことを教えようとしたのですが、祖父は間違ってない間違ってないと怒鳴り始めたんです

続きます
携帯からなので遅いです、ごめんなさい
760名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 15:32:10.27 0
いくらなんでも抽象的すぎないか?
間違ったことをいい通すとか、違うことを教えようとするとか。
結局わからん。
761名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 15:39:19.30 0
>>755
またかコテ鳥
762奥義☆袖破き:2012/06/23(土) 15:46:29.63 O
いつもは祖母がこの辺で自分に黙って言うこと聞いとけと宥めに来るのですが、今日は出掛けてて居なかった
だから自分を止める人がいなくて、祖父にずっと言い返してた
言い返すうちに自分の言葉もトゲが出てきてた
しばらく言い争ってたら、祖父が弟の面倒も家の事も全部俺がやってやってると言いはじめた

続きます
763名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 15:48:30.85 0
>だから自分を止める人がいなくて、祖父にずっと言い返してた
言い返すうちに自分の言葉もトゲが出てきてた

だったら簡単。ずっと言い返すのをやめるトゲのある言葉を慎む
それだけで事は荒だたない。しつこく言うほうも問題だよ。
764奥義☆袖破き:2012/06/23(土) 15:51:00.18 O
>>760
祖父は基本「自分が合ってると思ったことは、間違っているはずが無い」と思いこむ人間でして……
765名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 15:52:51.12 0
>>764
それは自分も同じだよ。相手の言い分を明らかに間違っている事つまり
自分の方が正しいと決め付けてずっと言い返したりしてから。
良く似た者同士だ。
766奥義☆袖破き:2012/06/23(土) 15:55:45.80 O
>>763
今思うと自分も我慢が足りなかったと反省しています
普段ならこういうときは身を引いて丸く納めたいと思うのですが、祖父相手だとちょっといらつきが他とは比にならないくらい沸き上がってしまって……
767名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 15:58:22.86 0
>>762
名前欄になんか適当につけて
768名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:03:39.76 0
>>766
どっちも似た者同士。
あなたが祖父にくどくど言い続けたから暴力になったんだろうし。
手をだした祖父も悪い。
>>763>>765に同意。
自分は悪くないオーラが見え隠れしてるけどどっちも悪いよ。
769名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:04:28.95 0
>>767
安価打ててるんだからコテ鳥で通じるでしょ
ワザとなんじゃない釣りでしょ
770名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:07:34.48 0
>>764
いや>>764も同レベルじゃん。
ずっと言い返してたんだから。
お互い熱くなりやすくて暴力的にしか見えん。
お互い避けて生活するか、余裕のある心持てるようになればいいんじゃない?
771奥義☆袖破き:2012/06/23(土) 16:16:40.86 O
続きです

自分の家は両親共働きで、祖母はシルバー人材等で働いて、自分は実家から大学通い
昼間家には祖父しかいないから、家の事は祖父がすることに、弟の面倒も祖父が見ることに
だからよく、祖父は家族に家のことをしてやってると言うのです
こう聞くと祖父が言うこと以外は良い人間に思えるのです
しかし、両親が共働きであくせく働かなければいけなくなったのは、祖父が原因なのです
10年ほど前に祖父は家計よりも自分の面子を取り、家を火の車にしました
それからずっと両親は必死に働いて自分達子供に何とか良い生活をと言ってくれました

だから毎度祖父がやってやった話をする度にはらわた煮えくりかえる思いでした
弟のことについては、母親が働いていてふれあいが少ないから、おかしくなるんだとまで言ったことが有ります

今日その話を祖父がした瞬間、自分でも「ヤバいかも」と頭の隅で感じましたが、言い返すのをやめるものかと思ったんです
そして、言い合っていたら突然すごい形相で祖父がつかみ掛かってきた。という感じです


読みづらかったらごめんなさい
772名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:19:17.08 0
長文レスは全文まとめてから投下し始めるのがマナー
773名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:22:12.48 0
祖父への批判は親ならいいが、自分もまだ冷や飯で当時は子供で事情も
良く知らない孫がうかつに口にだしていい事ではないのでは?迷惑が
掛かっているのは親だから、親ならまだしも。
まして今回の事に直接関係ない。それを言い募って相手を攻撃のために口に
したのなら。
774名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:24:26.68 0
>>771
あのさー、あなたが祖父に言い返して良いことあるのかな?
ないなら、いちいち言い返すのをやめたらいいのに。
ご実家は大変な状況なんだよね?
それなら、もうこれ以上面倒を増やさないほうが自分のためになると思うよ。
775奥義☆袖破き:2012/06/23(土) 16:25:50.51 O
>>768
確かにほぼ自分は悪くないと思ってます。話して誰かに慰めて貰いたいとも思ってます
ぶっちゃけ喧嘩したことに対するもやもやが別のものに変わればと思ってます
ついでにアドバイス貰えたら良いなと思って書き込んでます

>>769
あれ、名前に奥義☆袖破きと入れたのですが、やり方間違ってますか?
776名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:25:58.08 0
>>771
長々書いてくれてあれだが結局は
>>763
>>765
>>768
>>770
だと思う。
777名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:27:07.07 0
>>775
トリップでググレ。
相談するにはふざけた名前だと思ってたけど、理解してなかったのか。
778名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:27:56.21 0
「自分は悪くない」って時点でなんかもう・・・
779名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:29:25.85 0
どんな事情からにせよ、普段弟の面倒をみてよく知っているのは相談者<<<祖父。
弟の学校の用意に過去の経緯は関係ない。
それと祖父を攻撃する為に持ち出すからこういう事態になる。

ついでにいえば、もう学校に上がる年ならもって行くものは自分でそろえるか保護者に
なにを頼むと言うもの。兄なり姉なりが口出ししないと祖父に分かるように言えないなら
それは弟の責任。干渉は弟の為にもよくない。
780名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:29:51.83 0
別にトリ要らないだろ
781名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:32:34.90 0
>>775
ここは慰める場所でも、怒りを分かち合う場所でもないよ。
そういうのを目的とするなら違うスレに行った方がいい。

アドバイスとしては、トゲのある物言いをやめる。
自分も悪いと認める。
祖父とできるだけ関わらない。
気にしない。
皆同じようなこと書いてるけどね。
782名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:32:36.75 0
>確かにほぼ自分は悪くないと思ってます。話して誰かに慰めて貰いたいとも思ってます

ここは「誰かに慰めてもらうスレ」ではなくて「質疑応答スレ」
悪くないと思って聞く耳を持たない人や、慰めて欲しい人は愚痴スレへ。
アドバイスを求めるとしても「ついで」でメインが慰めろならスレ違い。

自分もマナーやルール守れなくて独善的な性格のようだね。祖父に負けず劣らず。
783奥義☆袖破き:2012/06/23(土) 16:43:15.99 O
>>772
ごめんなさい、次からは気をつけます

>>773
家の事だから、自分も家の人間だから何か考えるのも当然だと思ってましたが迷惑なのでしょうか・・・
考えて見れば確かに「おまえに何が出来る?」という状態

言い合いの中で火の車の事は言ってないです

>>774
良いこと・・・ないですね
784名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:44:34.12 0
ここは質疑応答スレで、慰めるスレでも自分を正当化するためのスレでも
馴れ合いスレでもありません。スレ違いの人はチラシの裏かどこかへ
移動してください。
785名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:46:29.61 0
>>783
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」280
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339313618/
786名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 16:56:33.38 0
>>783
そういう問題のある祖父に子供を預けてる両親が問題。
もともとそういう性格な上に認知も入ってきたら祖父の暴力は抑えられなくなるよ。
この際だから子供の身の安全と祖父母への孝行とどっちが優先か話し合った方が良い。
787奥義☆袖破き:2012/06/23(土) 16:57:07.96 O
>>777
勉強不足でごめんなさい
ググってみます

>>781
アドバイスありがとうございます
とりあえず頂いたレス見直して行動してみます

>>782
よく似ているとは言われます
同族嫌悪しているのかもしれません


マナーもよく解らないまま板に飛び込んできてごめんなさい
これ以上の板汚しは止めます

たくさんのレスありがとうございました
読み返して行動してみます
788名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 17:49:14.19 0
トリつけろトリつけろってうるさいわ
789名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 18:25:37.57 O
爺ちゃんボケてんじゃ…
790名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 18:47:46.16 0
じじいに家の事させんなよ。
大学生なら弟の面倒くらいみてやりゃいいじゃん。
791名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 19:09:37.30 0
おまんま食わせてもらってるケツの青いガキがとやかく言う権利はないよ
792名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 19:27:14.74 0
ていうか、家計が火の車なのに大学行けてるんじゃん、扶養家族のくせに図々しい
793 ◆j5o0kq3lVA :2012/06/23(土) 20:13:24.13 0
両親との距離の取り方がわかりません。長文です。

私は来春から社会に出る大学院生(内定頂き済)、彼氏は今年社会人3年目、同い年。
両親は私にこれでもかというほどの愛情をかけて育ててくれた。
それなりに裕福だったから、食う寝るに困ったこともないし、けして甘やかされて育ったわけではないけど、強く希望することは大抵叶えてもらった。
本当に本当に感謝している。たくさんのものをくれて、なのにたくさん期待を裏切った私を、それでも大事にしてくれてる。
でもここ数年、そんな両親の愛情が重すぎて仕方がない。
4つ上の姉と話していて、これも一種の毒親なのではないか、という話にもなった。
まず子離れが全くできていない。
いつまでも「私たちの可愛いムチュメたん」状態で、娘たち=自分たちの所有物、作品であることを臆面もなく言う。
自分たちの支配下に置きたがり、独占欲も丸出し。
学生のうちはまだまだ親のスネをかじらせていただいているわけだし、仕方がないと思っていた。
けど、最近、心境が変わってきた。
794 ◆j5o0kq3lVA :2012/06/23(土) 20:13:54.45 0
彼氏と私は付き合って4年目。私はまだ学生だけど、真面目に付き合っている。
軽々しく口にするわけではないけど、お互い将来についてもそれなりに考えている。
だけど母が彼との結婚に難色を示している。(結婚の話を具体的にしたわけではないが)
理由は、母→南方出身、彼→北方出身、私のムチェメたんをそんな縁もゆかりもない北国に嫁にやるなんて!! という。
母は自分の出身地にとても強く執着しており、「遠方に嫁に行く苦労はよくわかっている、あなたにその苦労をさせたくない」と言っているが、
それよりも、ここ(私の実家)よりわずかでも北にやることは許さない!願わくは南方(母の地元)へ嫁に!!というところ。
何を言っているのだと、結婚したからってすぐに北方に行くわけじゃないと。何度言っても理解してくれない。
確かに、彼は一人っ子長男、地元大好きっ子で、現在は関東で働いているけれどなるべく早く地元に帰してあげたい。
なので彼と結婚ということになればいずれは私も北方に行くだろう。
けれど、なんて言うか…母が反対していることを彼には言いづらいし、反対している理由なんてもっと言いづらい。
そもそも母の言うことなんて大層馬鹿げていると思う。自分が南大好き!寒いの大嫌いだから娘も行かせない!なんて…これが自分の親だと思うと情けなくて涙が出てくる。
795 ◆j5o0kq3lVA :2012/06/23(土) 20:14:48.84 0
次に父。
父はもう、典型的な娘離れできてない父親。
数年前、姉が「子供欲しいなー。でも旦那はいらないかなーw精子バンクかなwww」と冗談で言ったら、
「精子バンクなんぞ許さん!それなら俺の精子をつかえ!」「結婚なんてしなくてもいい!」「ま○こ縫い付けるぞ!!」とかいうレベル。
うん、正直とても気持ち悪い。
「自分以上の男はそうそういない!」「俺が認める男でないと許さん!」「まぁいないがな!」という感じです。
実際、仕事の面で言えば父は世間的にはかなり認められる職業についていますし、「連れてくる男は弁護士くらいじゃないと納得しない」と言われると何も言い返せない。
けれど決して容姿が優れているわけでもないし、身長は170ないくらいなのに体重は90。
父の両親は父の面倒をお手伝いさんや父の姉たちに丸投げし、末っ子長男だった父は甘やかされて育ったので基本的な常識というか、道徳観とか倫理観が欠けている。
知識はあるのに、善悪の区別がつかないみたいな。
差別用語を平気で口にし、「だって事実だもん」。
人が傷つくことを平気で言い、自分が言われたらどう思うのかと聞くと「だって俺は○○じゃないもん」
加えてクチャラー。一向に直らない。どうにかしろと言うと、「俺はまともに両親に行儀作法を習っていないから仕方ない」と開き直る。
父が誰かと話しているのを見てるだけでも疲れます。
正直に言うと、私は父が苦手で苦手で仕方ないのです。
物心ついたときから、父とまともに会話もできません。
必要事項は母を通じて。年に一言二言話すくらい、二人きりの空間なんて耐えられません。
姉は父とも普通に喋れるし、一緒にお酒を飲んだりできるのですが、私は無理です。
成人前は思春期特有のものかな、いつか直るかなと思っていましたがいまだにダメです。もう直らないのでしょう。
父自身、私に対して苦手意識があるようです。話したいけど話すことがない…と言っているのを姉伝いに聞きました。
けれどそんな私にも父は愛情をたっぷりとかけてくれています。お金という形で。
だからこそ、父を苦手だと思うけれど嫌いに離れない。
人としては許せないことだらけだし、視界に入るとどっか行ってくれと思うけれど、父の愛情には感謝している。
それを無下にはできない…と葛藤。
796 ◆j5o0kq3lVA :2012/06/23(土) 20:15:10.66 0
そんな父が先日帰省したときに、珍しく話しかけてきた。
「お父さんの後輩が彼女いないらしい。写真交換してみるか」=見合い
頭が真っ白になりました。
父には、母よりだいぶ遅れてですが、彼氏の存在は言ってあったのに。
そのあと思いっきり拒否してこの話はなくなりましたが(3年分くらい喋ったかな)…なんというか、絶望しました。
(ちなみに母も別に止めはしませんでした。いわく、「自分の娘が彼氏いながらほかの男と遊び歩くのはダメだけど、親の紹介ならいいじゃない」)
今の彼氏と、このまま結婚、というかたちを望むなら、両親と距離を置いた方がいいのでしょうか。
最悪絶縁もありですか?
大分麻痺していて、両親がおかしいのか一般的にあり得るタイプなのか判断がつきません。
ちなみに彼氏には折を見て両親の話はしていますが…「両親と縁を切ってまで得たい幸せなんてないはずだよ」と逆に諭されました。
至極真っ当な意見だとは思うけれど、いや、それはあなた私の両親を甘く考え過ぎよ…と悶々。
両親と絶縁までしなければ幸せを手に入れられない人がいるなんて、彼氏には想像もでいないようです。
まぁ普通はそうかもしれませんね。

長くなってしまいました。
要は、こんな両親との今後の距離の取り方についてです。
距離を置いた方がいいのか、別にそれほどのものでもないのか。
びしっと決めないと、デモデモダッテちゃんになってしまいそうです。
797名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 20:16:05.81 0
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337841988/
798名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 20:21:29.68 0
>>793
その両親の下であなたもお姉さんも、よくまともに育ったね・・・すごいよ。
スレとしては>>797の方がいいと思うからそちらで相談してみてはどうかな?
799名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 20:22:40.03 0
親との関係、親のことについては>>797のスレでどうぞ。

>びしっと決めないと、デモデモダッテちゃんになってしまいそうです。

どうするのか決めるのはあなたであって、他の誰かに(相談は出来ても)決められることじゃない。
なってしまいそうですと心配するなら自分でびしっと決めるしかない。
決められないならデモデモダッテするしかない。
800名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:08:06.07 0
どうすればいいのか助言頂けると助かります。

先日、母から「祖母(父の母親)と叔母(父の姉妹)から、会いたいと電話があった」と言われました。
会うか、会わないか、迷っています。

私が20歳前くらいの頃に両親が離婚して以来、父方の親族とは会っていません。
昔から、祖母は勝気な性格で、よく母を苛めていたと記憶しています。
母はしかし割と祖母の言うことをハイハイと聞いていて、家も近かったし、祖父母の家にはよく行っていました。
小さい頃ですが、母が入院した際には面倒をみてもらっていたりもしました。
それなりに可愛がってもらったのだと思っています。

私が高校生くらいのとき、その頃の母方の親族には問題が多かったのですが
(母には原因は無く、他者に巻き込まれて問題沙汰になったような感じです)、
私と祖母が道端で偶然会った際に、母や母の親族の悪口を言われ、それに腹を立てた私が祖母へと言い返して、
後日父から「おばあちゃんに謝れ」と言われたことまでは、割と覚えていますが、謝ろうとしたら来るなと言われたのだったか、
謝ったけど来るなといわれたのだったか、どちらだったか記憶は薄いのですが、何せ祖父母の家に行かなくなりました。

そのまま離婚し、祖父母とは会わないまま、祖父は数年前に亡くなりました。
祖母は叔母の家の近くで一人暮らしをしているようですが、先日倒れて、一命は取り留めたそうで、冒頭のように連絡がありました。
老い先短く、孫に会いたくなったんだそうです。

本当に迷っています。
諍いの上あわなくなったという理由もそうですが、過去のことを思い出すと、勝手だなと思ってしまいます。
生き死にの境にそんなくだらないこと、という気持ちもあります。
10年近く会わないうちに変わった祖母を見るのは辛いです。
私には兄弟がおりますが、意見を尋ねると「(私が)会いたいなら」と、判断を委ねてきている面があります。
どっちでもいいと思っているか、やはり迷っているのだと思います。

祖母とのことを思い出そうとすると、幼い頃に、「おばあちゃんじゃない、おばさんと呼べ」といわれたことばかり思い出します。
例えば会わないまま祖母が亡くなったとしたら、途端に良い思い出が蘇って、やっぱり会えば良かったと後悔するのでしょうか。
801名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:13:27.15 0
>例えば会わないまま祖母が亡くなったとしたら、途端に良い思い出が蘇って、
やっぱり会えば良かったと後悔するのでしょうか。

自分の心の動きを他人に聞いてどうする。それも未来の心の動きを予測なんて不可能。
感情の動きなんて人様々。性格にもよるしその後の人生でも変わってくる。
自分が会えばいいと思えば会い、嫌ならやめて、良かった場合も後悔した場合も
その感情を受け止めるしかない。
802名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:19:36.58 0
会っても会わなくても、後悔しそうだから
やらない後悔よりやった後悔の方がいいんじゃね?
803名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:26:04.84 0
>>800
自分の中でどっちの気持ちが大きいか、まず自分と向き合ってみた方がいいんじゃないかな。

自分だったらだけど、会おうと思わない。
今更何?都合のいい話だな、って思う気持ちの方が大きいので。
大きくなったからこそわかる感情ときもあると思うので
ゆっくり考えていいと思う。
804 ◆j5o0kq3lVA :2012/06/23(土) 21:26:54.99 0
>>>797
>>>798
>>>799
ありがとうございます。
誘導していただいたスレで相談してみようと思います。
けれど、確かに決めるのは自分ですね。しっかりしようと思います。
805名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:29:42.83 0
>>802
うかつにどちらか薦めて後でトラウマがとか言われても大変。
子供の頃の呼び方の注意一つをこれだけ引っ張る人だから自分の性格も
考えて判断するしかないよ。トラブルの内容も分からないし。
806名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:31:37.28 0
最近、
「どうしたいのか」が分からない、「どうするのか」を決められない、「どうすれば良いのか」を教えて欲しい
≒選択を失敗した時の言い訳の為に相談に来てる人が多いね

「ここで相談してこう言われたからこうした→結果後悔した→でも相談した相手が悪かったから私のせいじゃない」 みたいにしたいのかなと
807名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:37:17.37 0
>>806
急にそういう人が増えた気がする。
なかには自分の思っている答えと違う方を薦められたらデモデモだってになったり
逆切れしたりする人もあるけど。その人も選択の責任を転嫁したいのは同じ。

なんかそういう人ってきまって長文で、ある種の特徴がある文章のような。ねちっこくて
延々と前置きがあって、いかにもホットミルクくれくれの慰めてモード。
808名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:43:18.58 0
そして女が多い。
809名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:44:31.06 0
このスレだけでなく、
家庭板全体的に「決められない人」が増えてる気がするなあ。
810名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:46:32.43 0
決められない人というだけでなく、決められない自分を人のせいにする
人も増えてる。親がどうのとか夫がどうのと言い訳したりして。
811名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:48:07.83 0
分かるかも。
単純に背中を押して欲しいだけならまだしも、(それでも厳密にはスレチだけど)
自分の求めているレスや自分だけに都合が良いレスを欲しがるからおかしなことになるんだよね。
根底にあるのが図々しい要求や希望だから、結局みんなは求めてるレスをしてくれなくて、ふてくされたりデモデモしたり、逆切れしたりする。

前置きとか状況説明も、『こういうレスが欲しい』と誘導してる感じで、
質疑応答的なレスも『〜なんだけどぉ・・・(チラッ』の察してちゃんを連発して欲しい答えに誘導しようとしてる。
812名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:50:40.23 0
誘導とか意図的にするぐらいなら自分がどうしたいか自覚があるんだから
ここに聞かずにさっさとそうしたらいいのに。
自分で答え出した後で質問されても、質疑応答スレとしては他の人の迷惑に
なるだけで意味がないよね。
813名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:54:43.61 0
せめて自分の意思入れてくれれば違うと思う。
・こう思ってるんですが
・こうしたいんですが
とかね。
まあそれでも支離滅裂な人はいるけどw
814名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:55:01.32 0
>>810
「親が夫が」と言いながら、結局一番そうしたい(そうできない)のは自分なんだよね。
それでよくよく聞いてみると「いや、親や夫はそう思ってないだろ」って場合もある。
「だれだれの為を思って…」とか言って明後日なことをしちゃうタイプの人なのか、自分の為に周りが動いてると思ってる人っぽい。

>>812
本人にとっては意味があるんだよ。
ここの人達に責任をなすりつけられるから。
815名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 21:57:30.72 0
>>813
「こうおもっているんですが」とか「こうしたいんですが」が入れば
それで結論だからそもそも質問はいらないよ。
回答の書いてある数学の質問に答えなさいってのと同じ。それこそ
質問の形の愚痴やら馴れ合いになるからスレ違いだよ。
816800 ◆mkWK7X3DHc :2012/06/23(土) 22:03:08.30 0
>>800です。
ご助言を下さった方の所為にする気は毛頭ありません。
本当に迷っておりましたので、客観的な意見をと思い、質問致しました。
生きているうちに近々会いに行くか、そう遠くないでしょうが亡くなるまでスルーするか、
まだ決めかねておりますが、勿論最後に決めるのは自分だとはわかっています。
ご意見頂き有難う御座いました。
817名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:04:28.04 0
「こう思ってるんですが」「こうしたいんですが」が書かれてるものは、
「こう思ってるんですが、このまま進めて良いと思いますか」「こうしたいんですが、間違ってるのでしょうか」
みたいな感じならスレ違いではないんじゃない

本人がどうしたいのか、どうなりたいのかを決めてくれないと何も言えないような質問は答えようがない
本当はどうしたいのか決まってる癖にそれをハッキリ言わないで皆のレスを誘導しようとするのはおかしい
みたいな話だと思ったけど違うの?
818名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:11:32.37 0
>>816
迷うのはわかるよ。
でも最終的には自分が会いたいか会いたくないかだよ。
お母さんに正直な気持ちを打ち明けてみてスッキリしてみたら?
819名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:11:47.00 0
>>817
それでも文章を捻っただけで自分の中で結論が出ていることをどう思う?って
質問系にしてる事には変わりないから質疑応答スレではスレ違い。
疑問符付けたら愚痴やら吐き出しOKって事になれば他の質問者に迷惑だよ。

どうしたいか意志がわかった時点でどうしたいかという質問はする必要がない。
誘導でも確認でもね。その質問の形だと結局確認という形で人に最終的判断を
委ねようという事だし。
820名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:21:07.88 0
>>819
あ、そうなの?
>>817は許容範囲だと自分も思ってたんだけど。
第三者意見聞くことで何かしら新しい発見もあると思うし。

完全に丸投げでなければいいんじゃないかと思うけど。
821名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:25:08.24 0
>>815
こう思ってる
こうしたい
での悩みはこのスレではカットなの?
そうなるとものすごく門狭くなっちゃうと思うんだけど。

丸投げでもなく、自分の希望も入ってない以外の質問者ってどんな人がいるんだろう・・・
822名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:25:11.75 0
>>820
『〜なんだけどぉ・・・(チラッ』の察してちゃんを連発して欲しい答えに誘導と
「私の考え間違ってないですよね??」は同じ。
そういえば息子を知的障害呼ばわりした母もそれだったっけ。答えはでていて
自分の考え認めて欲しいからでてくる。それじゃ質疑応答スレじゃないよ。

なんか変な人がスレ違い書くのを擁護に必死だね。こういう形ならいいだろうとか。
823名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:28:02.65 0
>>822
いやごめんね。あなたには変な人に見えるかもしれないんだけどさw
こっちは至って真面目なのよ。

では、どんな人なら質問しにきていいのか教えて下さい。
824名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:28:29.55 0
>こう思ってる こうしたい での悩みはこのスレではカットなの?

こうしたい、こう思っている。だから具体的にどうするか?はスレ違いじゃない。
でもこうしたい、こう思っている自分は正しいですよね?はスレ違いでは?まして
こう思うべきでしょうか?は論外。
自分の意志の確認は自分でしかできないから人に聞くことではないし、具体的な
質問の答えるスレだから。
825名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:28:29.86 0
>「こう思ってるんですが、このまま進めて良いと思いますか」「こうしたいんですが、間違ってるのでしょうか」
「間違ってるのでしょうか?」は「(チラッ」感があるけど、前者は質問スレではスレ違いにはならないんじゃないの?
他の視点から見てどうなのかを知りたいとか、新しい意見があれば欲しいとかあるじゃん
「どうしたいのか分からないんです、どうすれば良いんですか」みたいな丸投げ質問で迷惑&責任転嫁してる訳じゃないし
愚痴とか自分語りに走り始めたらそこで誘導すれば良いんだろうし
そこまで駄目となると
「○○の相場はいくらくらいですか」「○○な緊急事態の時はあれとこれとあとは何をすればいいですか?」とかしか質問出来ない気がするんだけど
826名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:29:04.39 0
あ、ちなみに>>822は全面的に同意見なので勘違いしないで欲しい。
827名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:29:51.76 0
>>826書いたのは>>823です。
たびたびごめんなさい。
828名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:29:58.89 0
最近変な質問の人が落ちた後は粘着さんや書かせてあげてが張り付くのが
様式化してきた気がする。他のスレもあるのになぜ拘るんだ?
829名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:30:03.23 0
>>822
「私の考え間違ってないですよね」(822の言うスレ違い)と
「今こういう状況でこうしていますが他に何か出来ることはありますか?」(恐らくスレ違いではない)はどう違うの?
830名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:33:17.99 0
ここからここまではOKでここからこっちはスレ違い、なんてキッチリは決まってないんだから、
スレチっぽいものや、より合ってるスレがあるものはその都度誘導すれば良いだけだろ。
831名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:33:34.90 0
変な人って言われた者だけど、
>>824>>825も読んだ。
全面的に同じことしか思ってないわw
私の言葉の引き出しが少なすぎてうまく伝わらなかったんだよね。ごめんなさい。
832名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:35:03.90 0
なんか一人自治仕切り厨わいてる?
スレチもスレチじゃないも決めるのはあなたじゃないしw
長文乙だけど、他でやってくんない?
>>830に一票。
833名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:37:13.04 0
>>815
>>819
>>822
>>824
>>825
同一人物だよな
明確にきっちり定義してたら誰も来なくなるだろ
他で主張してこいよ
834名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:37:38.31 0
>>825は違うだろw
835名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:38:48.00 0
>>830でFA
836名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:39:33.72 0
うわああああ
>>825スマン
変なのと一緒にしてしまったw
837名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:41:40.89 0
定義が不明確だから存続してるんだし
他のスレもたくさんある
その都度臨機応変にすりゃいいのに長文で何必死になってんの?
838名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:45:30.88 0
>>830でいいよ
839名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:45:43.82 0
長文でスレチがどうのもレスに粘着するのもうざい
ここ悩み相談スレでしょ?
>>830でFA
840名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 22:54:44.73 0
次の人どうぞー
841名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:18:00.96 0
土地と建物の購入の際の住宅ローンについて教えてください。
現在、仮審査に通ったのですが土地が気に入らずキャンセルしたいと思っています。
ですがキャンセルすると、次回住宅ローンを組もうとしたときに審査に通りにくいということと、
土地を紹介出来ないと住宅メーカーに言われました。
土地の買付けはしましたが手付金などは払っていません。
明日の夜までに契約するかキャンセルするか決めてくださいと言われて困っています。
キャンセルした場合、新たに土地を探し住宅ローンを組むことは可能でしょうか?
842名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:22:33.43 0
>>841
住宅会社でなくローンを組む金融機関に問い合わせてみた?
土地の紹介は住宅会社が数々あるし、そんな脅しめいた事をいう会社は
使わない方がいいから気にしなくてもいいのでは?
843名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:32:35.14 0
>>842
地方都市銀行のため、土日は営業しておらず月曜にならないと連絡できません。
キャンセルした履歴が残るから、どこの金融機関でも難しいと言われました。
土地も仮審査の前に一回変更しているので、もう変更しないで下さい!と念をおされて決めた所でした。
納得いかないのでキャンセルしたいのですが、土地の紹介も住宅ローンの審査も駄目だと思うと、キャンセルしない方がいいのでしょうか…
844名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:34:52.02 0
>>843
それが本当の情報とも限らないような。
キャンセルされるのが嫌で都合のいいこと言ってるようにしか。
大きな買い物なんだから、納得いかないならやめた方がいいよ。
845名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:36:41.69 0
>>843
キャンセルしてもいいとは思う
気に入らない土地を買ってもどうしようもないでしょう
契約を正式に結ぶ前にキャンセルしたから
もう金は貸せないとその銀行がいうのなら
別な銀行から借りますと言えばいいだけ

ただそんなに胡乱な心で
土地を買おうとするあなたが理解できない
846名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:39:38.39 0
>>843
日曜日にやってる窓口が
近くの銀行にあるかどうか
ネットで確認してみた?

ローンを組む人に向けた相談窓口が
別な銀行にはあるかもよ
そこで一度相談してみたら
どんなものかわかるじゃないの
847名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:43:40.22 0
>>844
そう思いました。契約を急かしているように思えました。

>>845
全部私が悪いです。
住宅メーカーの営業にいいように言われて、あまり考えず即決してしまったのがバカでした。

そのメーカーを気に入っていたので、そこで建てたかったのですが、今回は縁が無かったと思ってキャンセルします。
848名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:48:42.09 0
>>846
確認しましたがありませんでした。
その住宅メーカーが指定した銀行でしたので、他の金融機関での住宅ローンは無理そうです。
まだ一千も払っていないのでキャンセルしようと思います。
849名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:58:05.73 0
ローンが組みにくくなれば口車に乗せられてホイホイ契約するようなこともできないし
よく考えて家を建てるにはかえって都合が良いと前向きに考えよう。
850名無しさん@HOME:2012/06/23(土) 23:59:41.96 0
相談者は名前欄に何か入れて
851名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 00:03:18.53 0
>>849
前向きな言葉ありがとうございます。
よく考え直して次はこのようなことがないようにします。
852名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 00:18:53.24 0
>>848
まだ少しだけど後ろ髪ひかれてるでしょ?
853846:2012/06/24(日) 00:24:16.36 0
>>848
住宅ローンを組めと言ってるんじゃないから
住宅ローンを始めとした様々ななローンを組めなくなるような
信用を失うようなキャンセルかどうかを確認して
と言ったつもりだったんだけどね
すごく何かにあせってるよね、あなた

なんでそんなに
土地を買うことをあせってるの?
854名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 01:18:56.25 0
おかしな話だね。住宅会社なら複数の土地を押さえている。
顧客がその土地は嫌と言い出した時点で次の物件に案内すればいい。
会社の利益にも反しないしローンの問題も似た価格の土地なら問題がない。
その土地をどうしても売ってしまいたい理由でもあるんじゃない?事故物件とか。
売り方が強引すぎて会社が物件が問題があるような気がしてならない。
855名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 01:34:01.26 O
仮審査後にキャンセルでローン組めなくなるなんて、聞いた事ないけど…
仮審査って所詮仮だし、複数の金融機関で仮審査を受けたりあるし…
その会社、あやしい気がするよ
856名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 08:36:13.39 0
スレ違いでしたらすみません。
結婚されている方のご意見を聞きたいのでここで質問させてください。

私24歳、会社員
彼27歳、会社員
付き合って2年程になります。

自分としては彼のこともすごく好きで結婚を考えているのですが、どうしても嫌なところもあり悩んでいます。
それは彼の実家なんですが…
今、半同棲ぐらい?な感じでよく彼の家に行きます。(お互い一人暮らし)
彼の家に行って暇だったりやることがないと(例えばテレビでおもしろい番組がなかったり、出かける予定がないような場合です)
彼は必ず「よし実家行こう!」と彼の実家に私を連れて行こうとします。
彼の実家、彼の家、私の家ともに市内で近いです。

その頻度が毎週ぐらいの頻度なので嫌で仕方有りません。
彼の実家の構成…彼父、彼母、彼姉(実家を出て恋人と同棲中)、彼弟、彼妹
彼の両親は離婚し、今の父は再婚相手なので彼と血は繋がっておらず、彼妹は今の彼父と彼母の間の子どもで今小学5年生です。

彼実家は市営住宅で狭いです。
で、彼の家に行くと彼姉とその彼氏、彼弟とその彼女が来ていることが多く、その上私たちが行くと狭くて仕方有りません。
要は家族みんな仲が良いのでよく集まるのです。
私はそんなに行きたくない、毎週なんて嫌だと言ってよく彼と喧嘩になります。
(私が嫌がらないと週2、3回のペースで誘われます。私が自分の家にいてもメールで「実家一緒に行かない?」と誘われます)

彼家族は嫌な人たちではないですが、酒癖がちょっと悪い?のが気になります。
みんな大酒飲みで、酔うとかなり声が大きくなり、歌を歌い出したり…(市営住宅なのに近所迷惑だと思うんですが…)
私はお酒が飲めないのでこのテンションの違いも嫌です。
この点を除けば、彼のことは大好きで結婚したいです。
ですが、結婚をして子どもが生まれたりするとやはりこういった点は許せなくなるのでしょうか?
客観的に見てどう思われるか意見を伺いたいです。
857名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 08:41:00.55 0
ご相談させてください。

夫30歳 私33歳 9ヶ月の子持ち

夫に対し、非常に言いにくいことを話さなければならない状況です。
話の具体的な内容は伏せさせていただきますが、家族の将来設計に直結することで
夫の反応や返答によっては離婚も覚悟しています。
私が悪いとか夫が悪いとかそういう一方的な話ではないです。
(わかりづらくてすみません)

それで、以前から何度かこの話をしようとすると夫が軽くキレるので
手紙を書きました。
でも、やっぱり直接話すべきかどうかで悩んでいます。
直接話すと、お互い言い合いになりそうだし、夫がこちらの話を聞かずに
ぶちぎれるのではないかとの不安もあります。
でも、手紙だとこちらの一方的な意思表示になってしまうし、重いかなとか
いろいろ考えて踏み出せません。

手紙がいいか、直接がいいか。
また、どちらにしてもどのようなタイミングがいちばんいいのか
考えすぎてわからなくなってしまいました。

よくわからない質問で申し訳ないのですが、アドバイスいただければ
うれしいです。
858名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 08:49:14.86 0
>>856
あなたが私の娘だったら大反対。
大事に育てた娘を市営住宅なんかに
しょっちゅう連れ込む実家大好き男なんか冗談じゃない。
だいたい暇だから彼実家って、どんだけ彼に大事にされてないか
自分じゃわからないのかな?
口先だけじゃ何とでも言えるがそういう普段の態度が
一番物語ってると思うんだよね。
859名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:15:17.13 0
>>857
具体的な内容言えないなら大した答えは返ってこないかと。
860名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:26:06.33 0
>>856
親兄弟>>>>>>>>あなた
ただ手狭になったから近距離に住んでるってだけでしょ
自立できてない男と結婚しても苦労するだけだよ
長男みたいだし結婚したら同居とか言い出しそう
861名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:30:02.33 0
>>858
やっぱりそうなんですか…
大事にされていないというか、他の兄弟が恋人を連れて来て仲良くしているので自分も連れて行きたいみたいな感じです。
本当にそれ以外はご飯も作ってくれたり、優しいんですが…
客観的に見るとダメなんですね。ありがとうございます、私も考えを改めないといけないかもしれませんね
862名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:32:10.18 0
>>856
彼が彼の家族とすごく仲良しなのはわかるけど、
858さんも言うように、ヒマだから実家行こう!はおかしいよ。
自分が楽だから実家に行ってるだけ。実家行ってあなたは何をしてるの? すごく手持ち無沙汰じゃない?
逆に、あなたの実家へはどれくらいの頻度で行ってる?
あなたの実家に行くことに、彼はどういう反応を見せてる?

もし今後実家のことで2人の意見が割れた場合、彼は必ず実家を取るよ。
あなたの味方にはなってくれない。それでも結婚したい?

>>857
その「言いにくいこと」って、夫自身は悪くないけど軽くキレるってことは、彼実家の借金とかじゃないの?
具体的な内容を言わなきゃ、具体的なレスも返ってこないと思わないと。
863名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:33:56.83 0
>>861
はっちゃけてんのかw
自分の気持ちが優先で、あなたのことは考えてないんだね。
嫌だといってもそれを気遣うこともせず、ケンカになっちゃうわけだしね。
私があなただとしてもそんな男絶対嫌だし、自分の娘だったら絶対反対だ。
864名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:36:53.34 0
>>857
言わなくてもいいことなら
言わない

言わないと結局将来ダメになるなら
緑神降臨させて
目の前に置きながら話す
865名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:40:39.40 0
>>856
どうしても嫌な部分がある人と結婚する必要なんてない。あと六十年間その彼と彼の家族と一緒に過ごしたいか、よく考えてみて。

>>857
その問題の存在については、旦那さんも知ってるってことだよね?それなら、手紙でもいいと思う。対面で手渡して、その場で読んでもらうといいんじゃないかな。
しかし、夫がキレる・子供がいるのに離婚も覚悟って、かなりまずくない?早く話し合った方がいよ!
866857:2012/06/24(日) 09:51:13.06 0
やっぱり具体的じゃないと何とも言えないですよね。
すみません。

簡単に言うと、私の収入が大幅に減るという話です。

よくある話で例えると、突然夫がリストラされた場合に近いと思います。
あやふやで申し訳ありません。
867856:2012/06/24(日) 09:57:01.57 0
みなさんレスありがとうございます。

彼の実家に行くと、いつも彼妹と遊んだりしてます。
彼妹が私に懐いてくれているので…
私実家は割と遠いので、私自身も1年に1、2回しか帰省しないこともあり、連れて行ったことは1回しかありません。
彼は他にも、彼の会社の集まりにも私を連れて行きたがります。
なのでただ単に彼女とどこでも一緒がいい、と思っているのかと思っていました。

私は好きだから、と考えが甘いですね。
嫌いになれたら楽なんですけど、そういうところもよく考えないといけないですね。

余談ですが、私は彼実家に行くときちょっとしたお土産を持って行くのですが(おいしいお酒とかおつまみになるようなもの、ケーキとか)
それで帰りに、彼母が彼に「これ持っていきなさい』と何か持たせます。(お酒とかお菓子とか)
でも私には何もくれないのも不満でした。
最初は私と彼の分かな?と思っていましたが、お酒は私飲めないしお菓子も彼の好きなお菓子だし。
なんで私ばっかりお土産買っていくのに…と不満でした。
私も小さい人間なんですよね。こんなことでグジグジ悩むのはもうやめたいです。
868名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 09:59:06.90 0
別れろ!
結婚しちゃダメ物件だ
婆の意見はちゃんと聞くよーに
869名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:00:44.40 O
>>856
そんな自立できていない人と結婚したら赤ちゃん産まれたとき義両親に赤ちゃん取られちゃいますよ。
寒かろうが暑かろうが週に何回もあなたを連れて行く彼です。赤ちゃんだって同じ目に遭うでしょう。
マイホームなんか買ったら長男ということで完全同居になっちゃいますよ。
男が家事を手伝うのは今の時代普通です。
結婚後の夫の仕事は義両親から嫁を守ってくれるかどうかです。
娘が>>856みたいな目に遭ってるって知ったら大抵の親は反対します。冗談じゃない。
870名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:04:29.24 0
結婚は当人同士だけのものじゃないからね。
両親兄弟一族と結婚すると思わなきゃ。
まあ彼の後ろの家族がいい人であろうが、市営に住んでるような貧乏はダメだ
871名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:11:15.13 0
>>867
なんとなく
韓国のホームドラマ見てるみたい、と感じた
872名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:16:54.95 0
>>867
あなたは彼のお気に入りのアクセサリーなんですね。
あなたの気持ちは何も組んでくれないけど
連れまわって自慢するんですね、

彼女がいる自分という男を。

自分が自慢されてるわけじゃないですよ、勘違いしないでね。
873名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:17:23.60 O
>>856
結婚したら義実家トラブル続出だぞそれ
出産後「アテクシの孫ちゃん!里帰りしなさい!ずっといなさい!嫁子の存在は孫ちゃんのメシ!」ってなばかりになる。
旦那も絶対親につくタイプなエネだと思うし、うち娘いるけどそんなとこなら絶っっっ対反対。

その彼にしかお土産もたせないあたりも普通に考えて非常識。
874名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:20:48.10 0
>>867
今はまだ恋人だから、DQN家庭の人で実家大好きな彼氏でもおkなんだよ。
夫になったらすぐに嫌いになるね。賭けてもいい。
875名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:25:06.74 0
嫁として大事にするつもりなら
まず>>856のことを気遣うのが夫親

母親は息子が大事だから息子の気に入った女なら
連れて来てもいいけど
アテクシはあんたなんか眼中にないアピ
父親は空気だけど結婚したらどう変わるかわからん存在
妹は親に構われないから縋ってきてる
876名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:28:29.54 0
たぶん結婚しても彼の「家族」はあくまでも実家の人々
親孝行の道具にされるのがオチ
877名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:33:06.67 O
むしろなぜこんな激貧と結婚しようと思ったのか謎。
それにそんな貧乏人と結婚したら>>856の両親や兄弟にまで迷惑がかかりますよ。
ちゃんとしたお家なら相手のお家に借金や迷惑行為しそうな親戚がいないか位は調べます。
結婚する相手の家が酒飲みの市営住み貧乏子沢山家庭でしかも姑が意地悪だなんて友達や職場の人に言えますか?
ていうか>>856どう見ても金蔓扱いでしょう。
土産渡したのにシカトとか非常識過ぎる。子を持った成人のやる事じゃないよ。
878名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:33:46.78 0
底辺同士なのかな。だったら収まるところに収まって、でいいけど
まともな育ちしてるなら親が泣くぞ。
年取ったらしがみつかれて大変になるのが目に見えてるよね。
879名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:38:40.45 0
家庭事情も複雑みたいだしやめといた方がいいね
別れるとなりゃこれまた大変だろうが
無理やり妊娠させられることのないようにね
880名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:47:34.94 O
再婚で市営wwww27にもなって実家入り浸りwwww
大酒飲みという時点で将来アル中で●失禁する爺の下の世話する想像とかできてんのかね?
881名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:54:43.60 0
>>880
周りにそんなんがいなきゃ想像出来ないよ
882名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 10:56:12.28 0
市営に住む家族を見ても「やべー」と思わないのか。
883856:2012/06/24(日) 11:00:46.04 O
パソコンの調子が悪くて、携帯からですが856です。

なんだかだんだん目が覚めてきました。
そうです、ドキュンっていう感じがしっくりくるかも。
皆さんが思ってるような、孫を取るような彼母ではないんですが、そうです、ドキュンって感じの家族なんです。

自分が書いてて間違えてましたが、彼弟は最近その彼女とできちゃった結婚したので、もう彼女じゃなくて嫁ですね。
彼弟夫婦も近くに住んでますが、よく赤ちゃん連れて毎日のように来てます。
その彼弟嫁と彼母はうまくやってるみたいです。
だから悪い姑ではないかと思っていました。

で、実はその彼弟嫁が好きになれないんですよね。
後出しばっかりですみません。
こういういろんなことがあり、行くのが嫌になってました。

次、このことで喧嘩になったら別れを考えてみようと思います。
皆さんのおかげで結婚前に目が覚めました…
884名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 11:09:15.92 0
DQN家庭で育って、それが嫌でそこから離れた人ならともかく
DQN家庭に彼女を連れて行くような人間はダメだな。
885名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 11:13:17.28 0
>その彼弟嫁と彼母はうまくやってるみたいです。
 だから悪い姑ではないかと思っていました。

ちょwww
常識のないトメとでき婚嫁が気が合ってるからって良い奴とは限らん
むしろ二人とも要注意人物だろ
その「好きになれない」って感覚は大事にしたほうがいいよ
886名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 11:14:47.34 0
今すぐ逃げる事をお勧めします
887名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 11:48:49.89 O
>で、実はその彼弟嫁が好きになれないんですよね。

もう本当24歳という若さがもったいないからすぐ別れてまともな男性探した方がいいと思うけど>>856
25になってからじゃ遅いよ。25って二十代後半だよ。
24のうちに別れてさっさと次探しなさい。
888名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 14:09:35.37 0
>>866
えええ?? 嫁の収入が減るからって旦那がキレる(軽くであっても)の?
それは旦那がおかしいのでは。

でもね、やっぱりそんなあやふやなことではアドバイスできないや。
子供が9ヶ月で「嫁の収入が減る」ってことは、育児時短勤務中の社員をパートに格下げとか
そんなことくらいしか思い浮かばないけど、その程度なら普通に明らかにして相談できるだろうしねぇ。
そもそも、そんな理由で旦那がキレるんなら離婚上等でおk!とも言えるけど
あなたが手紙まで書いて旦那さんと話し合いたいと思うような深刻なこと、と考えると
まず手紙を渡してみて、それから・・・とか考えるけど、なんにせよ、その内容がはっきりしないとわからないよ。

これ以上あやふやなことだけ(今回の手紙を書いた理由)をはっきり書けないのであれば、
2chのスレで相談なんてしないほうがいいと思うよ。
889名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 14:17:07.61 0
知りたがり屋のオバサンw
890名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 14:24:50.49 0
>>883
>次に喧嘩になったら別れを考える

いや今すぐ考えな。というか親に相談してみなよ。
デキ婚の義妹も嫌だし市営住宅住まいの義親も嫌って。
そこに毎日のように連れて行く彼のこともね。
891名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 14:51:36.08 0
>>883
生活の価値観の違いって
結婚前にはさほど感じないかもしれないけど
一緒に過ごす時間が長くなればなるほど
自分の生まれてからこれまでの物差しに合わないのが
苦痛になるよ

’自分の家族’=テリトリー=市営団地の中の一戸に
早くあなたをなじませようとしてる彼にとっては
なじめず、家に行きたがらないあなたは「他宗教の人」だから
ほとんど/折//伏/状態にもっていこうとしてるんだね

悪いことは言わない
今すぐやめとけ
892856:2012/06/24(日) 16:37:59.60 O
私、別れた方がいいのかなと思いつつも、彼が好きだからズルズルここまで来てしまったんですよね。
長く付き合ったので情もあるんですが、最近は喧嘩も多いし、見切りをつけないとですね。

さっきも「今日みんなで焼き肉行くから行こうぜ」ってまたメールが…
もうダメだこりゃ。


余談ですが彼姉は外国人と結婚して向こうの国にいたんですが、結局合わなくて離婚して日本に帰ってきたんですね。
(アジア人、就労ビザの関係で結婚したと聞いた)
なんか書いてたらネタみたいです。

にちゃんに書いたら自分はこういう人と付き合ってたのか…と再認識しました。

みなさんありがとうございました。
893名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 16:46:38.02 0
まぁ、あんまりに2ちゃん脳になりすぎても次の相手見つけにくくなっちゃうからw適当に適当に。
今の彼は本当にナシだと思うが。
894名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 16:56:30.06 0
横だし過去のことでごめんなさい。
私は結婚するまで分譲団地で育ち、両親は今も住んでます。
学生時代の元彼が、彼の家族に私が団地に住んでいることを何かの拍子に話したところ
「団地に住んでる人なんてとんでもない」
「家を見れば育ちがわかるだろうから、一度行ってみなさい」
と、結婚なんて馬鹿なこと考えるんじゃないと一蹴されたらしく
「君とは結婚できないよ。どうしよう(涙)」と言われました。
会ったこともないのに育ちというか人間性を貶すような親の方を正しいと思っている
彼のことも嫌いになってしまって、この件をきっかけに別れました。

団地に住んでいることってそんなに恥ずかしいことでしょうか?
妹は団地を昔から嫌がっていますが、私は特に嫌だと思ったことはありません。
社会人になって、貧乏、汚い、治安が悪いというイメージがかなり強いことに驚きました。
皆さんの意見からだとやはり団地のイメージが底辺のようなので、
悲しいような複雑な気持ちです。

市営住宅と分譲の団地がどう違うのか、詳しくわからないんですが
やはり団地住まい=貧乏もしくはDQNという考えが一般的なのでしょうか?
895名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 17:11:27.81 0
市営団地と分譲団地の違いも分からないのかしら?
896名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 17:15:21.57 0
とりあえず分譲団地は掃除する人がいる、管理人がいる
市営団地は、自分達で掃除・管理するのよ
897856:2012/06/24(日) 17:16:43.18 O
>>894
もちろん市営住宅だから、団地だからと、差別していません。
私の友達も団地住まいですが、常識的ですし育ちが悪い云々なんて思ったこともありません。
むしろ留学やら海外旅行にもよく行くし、お金持ちなイメージすらありましたが…

そんなイメージ持ってる人ばかりではないです。
898名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 17:17:48.74 0
>>894
分譲団地=家を購入し、購入費の支払能力があることを
       認められた人が住む

公営団地=現在住居に困り
       収入が一定以下に限られている人が住む

899名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 17:21:12.03 0
>>897
そういう贅沢が出来る人たちが
どうして収入の上限があるはずの
家賃の安い公営団地に住み続けられるのか
考えたことある?

収入を正直に申告してないからでしょ?
900894:2012/06/24(日) 17:28:56.36 0
無知を晒してすみません。
分譲と公営は別物なんですね。ありがとうございます。
「団地に住んでた」と知人に言った場合、
元彼の親のように育ちを否定してくる人の方が少数派と考えても大丈夫でしょうか?
それとも分譲か公営かは、実際に近隣に住んでいないとわからないと思うので
団地というだけで、悪い印象をもつ人も多いですか?

>>856
相談中だったのにすみません。
私も先ほど書いたように家族に違和感を感じ別れたことがあるので、
彼のことは家族をセットで愛せなければ、辛くても別れた方が賢明だと思います。
901名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 17:33:07.23 0
>>900
まず「地名」だけを言って
反応を見るほうがお勧め
団地が出来る場所って
広い土地が必要だから地価の安いところが多い

なぜ地価が安いのか考えれば分かるよね
902名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 17:33:37.96 O
>>892
>次に喧嘩になったら別れを考える
いや今すぐ別れなよwww
聞けば聞く程友達どころか知り合いですらなりたくないレベルだから>今彼
次はお付き合いする人のお家のことも考えようね。
903名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 17:35:28.09 0
>>892
そりゃ即逃げ物件じゃねえか
904名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 17:57:27.62 0
市営と分譲は差別していいと思うの(ボソッ
905名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 18:02:55.69 0
>>892
彼女が嫌だと言ってるのに頻繁に連れて行く(行こうとする?)
こんな相手、早く見切りをつけたほうがいいよ。
私の感想だけど、彼女とのデートプランを考えるのが面倒くさい。
でも部屋にいても退屈=実家ってイヤ過ぎるw
こんな相手と一緒にいてもつまんない。続かない。
良く言えば親を大切にするイイ息子だけど、嫌がる彼女より実家が大好き。
こんなのと結婚なんかして、嫁VS姑になったら絶対姑の見方するよ。
906名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 18:09:07.05 0
面白いテレビがなかったら実家という文で
震災で電気がない生活を数日した私は
「電気止まったら実家帰るのかよ!」とイラッとした。
907名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 18:24:39.41 0
団地って言わずに分譲マンションって言えば、相手にも誤解無く伝わるんじゃない?
>>894の相手の親は、地元の土地持ちの一軒家住みしか認めなさそうだけど。
908名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 19:34:24.02 0
結婚は「相手の家族や親戚」まで背負うことになるからね
今は違うと言ってもそうそう切り離されるわけでもない
冠婚葬祭のたびにいろいろかぶるわけで

個人と付き合うのとは少し違うんだよね 結婚してからやっと思い知ったんだけど
909てすと:2012/06/24(日) 20:05:49.81 0
てすと
910名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 20:32:04.51 0
市営団地に友達が入居してるけど何でそんなにイメージ悪いのかがわからない
掃除とか当番?があると友達は言ってたけどそういう面倒な事も了承して
入ってるんだろうし収入で賃貸料が決まるみたいだから凄く貧乏な人ばかり
ってわけでもないんじゃないかと思うんだけど
911910:2012/06/24(日) 20:34:01.41 0
あ、友達は県営住宅だった
市営と県営で違うんだったら無知でごめん
912名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 20:41:32.09 O
地域によっても違うのかな
うちは海に面してて背後がすぐ山だから、団地といえば丘陵地を造成した地区を指してた
一戸建てを建てようとしたら団地にしか土地が無い状態
913名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 20:52:07.70 0
自分田舎者だから団地の一戸建ての間取りに驚いたことある
よくあんな狭い家で家族が暮らせるなって思ったよ
でも大人になって自分が街に出て周りの状況を知って
そういう偏見は無くなったなあ
914名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 21:00:09.00 0
団地っていうと、分譲地の方を連想するな
市営県営はそれぞれ住宅とかアパートつけるけど
初めて県営住宅見た時、オートロックがついていないだけの高級マンションみたいな感じで住みたいと思ったw
915名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 21:00:24.95 0
次の人どうぞ
916841:2012/06/24(日) 22:08:36.96 0
昨日土地のキャンセルについて質問したものです。
今日住宅メーカーにキャンセルしたいと言ったら、
一度検討した土地(あまり気に入っていない)に変更するなら6月末までの契約で出来ると言われました。
それも今日中に決めてくださいと言われました。
もう少し考えたいのでこの話は白紙にしてくださいと言ったら、キャンセルしたら違約金?がかかるかもと言われました。
明日キャンセル出来たかどうかの電話をくれるそうです。
もしも違約金?か何かかかると言われたら、契約前なのに払わなければいけないのでしょうか?
917名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 22:13:57.68 0
クーリングオフ範囲内じゃね?
なんか、住宅会社必死すぎだね
なんかあるんじゃないかな?
918名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 22:16:19.21 0
契約前で違約金が掛かるって怪しいと思う。
これは弁護士に聞いた方がいいんじゃない?
明日朝一番で法テラスとか無料相談窓口に電話しよう。
919名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 22:26:40.36 0
>>916
手付けとか打ったの?
920名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 22:32:19.51 0
>>841みると買付はしたけど手付金は払ってないってどういうこっちゃ
921名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 22:33:08.96 0
契約書かわしてないんでしょ?
違約金はおかしい。
922名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 22:37:00.05 0
>>916
契約してないのに違約金はない。
弁護士さんにお話してみますね、とでも言えば焦ってひきそうな気もする。
923名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 23:01:44.48 0
>>916
似たような状況での質問見つけたから、参考にどうぞ。

不動産の買付証明書・・助けてください(1/2) | OKWave
http://okwave.jp/qa/q2542614.html
924名無しさん@HOME:2012/06/24(日) 23:07:47.03 0
>>916
コテ鳥つけろ
925名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 00:05:28.12 0
ま〜たトリトリ五月蝿いのが出てきたww
926841:2012/06/25(月) 07:00:29.37 0
>>923
大変参考になりました!
ありがとうございます。

みなさんありがとうございました。
今日電話があったら強気な姿勢で言います。
927名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 08:50:18.16 0
>>924
数字コテつけてるじゃんw
928名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 09:14:21.03 0
最近は一人コテトリ君がわいてんだなw
929名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 15:41:12.69 0
>>925
テンプレも読めないニダ公
930名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 15:42:13.40 0
>>927-928
黙れチョン公
931名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 15:44:09.99 0
チョンニダ チュプにルールを説いても無駄
932名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 15:49:05.71 0
このスレは質疑応答スレです。住人同士が罵り合うスレではありません。

というわけで、 次の方どうぞ。
933名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 16:51:51.88 0
共働きでもうすぐ子供が産まれるのですが、

結婚前は5〜7時に帰ってきてた旦那が結婚後は10時半頃帰ってくるようになって
仕事が大変になったんだと思って妊娠中からだがつらくても
家事全部私がやってきたのですが、(できなくて放置する日もあった)

過去に、玄関にパチンコ玉が落ちてたり車にパチの景品ぽいのが乗っていたりしたことがあり
よく考えると、家事したくないから仕事のあとに遊びに行ってるんじゃないか、
とか、家に帰りたくないのか、と思うようになりました。

今は産休頂いてるので家事はサボらずできてますが、
今後子供が産まれて働きに戻り、今のような事が続くのはちょっと不満です。
遊んでいるなら家事を手伝ってほしいのですが、
確信が無いのでどう切り出したら良いか迷っています。
なにかいい方法はないでしょうか?
934名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 16:55:35.31 0
>>933
今からメール
「具合が悪いので早目に休みます」
これを数日続けて、妻に家事を押しつけたら妻が倒れるというのを
バカ夫の身体に覚え込ませる。
935名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 17:06:18.37 0
なるほど

この間体調が優れなかったので、
メールで「体調が悪いからおかずだけ買って帰ってくれ。ご飯と汁と副菜はあるよ」と送ったら
やはり10時半に帰ってきて「俺も体調が悪い」と言っていました。
結局おかずも買ってこなかったので、私の体調も回復していたこともあり一品作りました。
旦那はごはん食べた後は元気でした。

次は数日続けて、一品作らずにしてみます。
ありがとうございます。
936名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 17:39:56.47 0
その生活子供がうまれてからも続けてたらほんとに倒れるよ。
お金はきちんとしてる?
毎日何時間もパチしてたら相当お金使ってるんじゃない?
937名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 17:58:54.36 0
パチンコ行ってたら相当タバコ臭いし臭いでわかるよ
職場がタバコ臭かったら判断しにくいけど
「最近ずっと忙しそうだけど、具合が悪くて出来れば早く帰ってきてほしい。残業減らせないか?」と聞いても無駄なのかな
938名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:01:39.10 0
>>936

お給料は全て私に任されていて、
旦那のお小遣いは月1万と、お昼代で1日800円を渡しています。
お小遣いがとっても少ないので、よく考えたらパチンコに行く余裕はないですよね。
休みの日はたまにゲーセンに行っているみたいですが、
遊んでいるというのはやはり思い過ごしかもしれません。
939名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:14:01.34 0
>>937

職場がタバコ臭いので判断できないんです。
「具合が悪くて出来れば早く帰ってきてほしい。残業減らせないか」聞いてみます。

はっきり聞くのは気が引けてやんわりと聞いたことがありますが、
「帰ってくる時間遅くなったね。妻子持ちも皆こんな時間まで仕事してるの?」
→しているよ
「去年は5〜7時に帰れたのに、最近はなんで遅いの?」
→仕事がいろいろあるんだよ
と答えられて、深く突っ込めませんでした。
940名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:14:09.98 0
今は1円パチンコとか1円スロットとかあるし、出玉は店に預けて次回使えたりもするから
毎回大金をスるようなことはあんまりないんじゃないかなぁ。

でも、奥さんに内緒で借金してないとも限らないしね・・・
子供生まれる前に、ちゃんと話し合ったほうがいいね。

話の切り出し方は、>>937がいいと思うよ。
941名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:19:02.32 0
ニャー速の本家知ってる人いますか?
ぐぐったのですがいくつかサイトがあってどうしても分かりません
942名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:22:56.76 0
ここ家庭板
943名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:24:34.89 0
>>941
「ニャー速 閉鎖」でググってみてください
944名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:26:21.36 0
>>940

借金…考えたこともありませんでした。
この間500円玉貯金が10万貯まった!と喜んでいたので多分平気だと思いますが、
一応注意してみておきます。

はい。きちんと話し合ってみます。ありがとうございました。
945933:2012/06/25(月) 18:36:41.64 0
皆さんのおかげで少し頭がすっきりしてきました。

現状と希望を伝えて、これからの事を旦那とゆっくり話し合ってみます。
旦那が気難しく、すぐにふてくされて黙ってしまい、
ひどい時は出て行ってしまうので話し合いを避けていたのですが、
やはり長い目で見ても大切な事だと思うので、
逃げずにがんばって話します。

ありがとうございました。
946名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:41:34.36 0
>>945
気難しいと聞くと頑固親父的成人男性に思えるけど
ふてくされて黙ると聞くと、おこちゃまな僕ちゃんとしか思えない
そして、出て行ってしまうと聞くと、成人男性として信用できない
947933:2012/06/25(月) 18:50:06.10 0
>>946

ちょっと笑ってしまいましたw
本当にそうなんです。
おこちゃまで気難しい(?)し、
安定期に新婚旅行でイタリア行ったときも、海外初めてで怖いと言っていたのに
街中に私を置いて夕方まで帰らなかった人なので、
成人男性として信用できません…。
子供も産まれるし、そういう無責任なとこも直して欲しいです。
948名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:51:47.99 0
…新婚旅行のときに考え直したほうがよかったような…
949名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:51:51.28 0
そんな旦那本当に必要なのか
950名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 18:52:23.99 0
まあ、当面はATMが必要だろうし…
951933:2012/06/25(月) 19:01:20.68 0
やっぱり子供で無責任ですよね…

両親に相談しても
「人に求めてもむだ。あなたが動きなさい。
働きながら育児をしてる人は沢山居る。旦那を支えてあげなさい。」
と言われたので、私ががんばらないとと気張っていましたが、
なんだか気が楽になりました。

しっかり話し合って、もうすこし様子を見てみます。
ありがとうございました。
952名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 19:07:18.39 0
なんかヤバそうな両親…
確かにDQNには求めても無駄だけど、だからといって
DQNを支えるという発想はなんなのだ。
953933:2012/06/25(月) 19:12:50.62 0
あ、イタリアで置き去りにされたことは恥ずかしいので誰にも言ってません。
やっぱりDQNですよね…
怒るとすぐ居なくなっちゃいます。連絡もとれないし。
954名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 19:15:22.12 0
さすがにそれをご両親も知ったら
「旦那を支えてあげなさい」とは言わないんじゃないかと思うけど…
それでもまだ言うなら、親もヤバいね。
955名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 19:16:00.93 0
それ、恥ずかしがってる場合じゃなくて
怒るとこだと思うんだけど…
956名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 19:18:14.57 0
えー旦那置き去りで、日本に帰ってきてもいいレベルだったと思うの
957名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 19:19:45.51 0
で、そのままいわゆる成田離婚とかね
958933:2012/06/25(月) 19:21:36.79 0
はい、その時はすごく怒りました。
「旦那が妊婦の嫁を海外で置き去りにした」なんて恥ずかしくて言えませんでした。
959名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 19:22:27.51 0
だから舐められるのよ。
960933:2012/06/25(月) 19:23:33.67 0
なるほど
私ももう少ししっかりします。
961名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 19:33:58.47 0
人を変えるのは難しいよ。
身重の嫁を労われない人が、
出産後の嫁や子供を大事に出来るとは思えない…。
962933:2012/06/25(月) 19:55:56.11 0
そこなんです!
何とか身重だということを分かってもらいたいと思うのですが
私が姉御肌というかお母さん気質というか、
人に頼らず何でもするタイプなので
何もしなくても大丈夫だと思っている節があります。
旦那は末っ子タイプで責任感がない。
妊婦が大変だということを分かっていない…
うまく頼ることができれば良いのですが。

なんでも自分でやりすぎたかもしれません。
963名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 20:15:34.93 0
○○タイプっていう問題じゃなくてね、
なんていうか、人としてどうなのって話じゃない?
そういう人は子供産まれても変わらないだろうし。
期待できるとこなんにもないじゃない?
頼っても無駄だと思う。
964名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 20:17:15.91 0
その分じゃ、子供産まれても
旦那に何も期待せず、自分一人で子育てする気でいないとダメだよ。
100%断言するけど変わんないからw
965名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 20:22:11.26 0
旦那いないほうが楽だよ。
いても何にもしないんでしょ?
いないほうがその分手間が減る。
966名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 20:37:01.91 0
だね、イライラするだけ損物件。
967名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 20:44:21.84 0
>>935
それ、溜め込むだけじゃん
今のうちにしっかり話し合いをしておいた方がいいよ
赤ん坊産まれてからじゃ、そんな余裕とてもじゃないけど無いから。
そういう先送りはやめるべき。
ご飯も汁も何も作らない、あなたにしたら「勇気ある」夕食を演出すべき
968名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 20:45:33.65 0
気難しいパチンカスなんて、不良物件そのもの
969名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 21:26:43.69 0
すみません。
常識知らずなのかもしれませんが、教えてください。
義実家と同居中。
トメ側の大トメが夜ちょうどこのくらいの時間帯に来ました。
寝室で既に旦那と寛いでいたのですが、リビングから声が聞こえたため
挨拶に行きました。
ところが返事は帰ってきたものの、ウトメとの話が盛り上がっているようで私は手持ち無沙汰になり
寝室へ引き返してしまいました。
その時旦那はまだ寝室。
その後、トメから旦那を呼ぶ声が。
先ほど引き返したばかりだったので、後で行くと旦那に伝え私は残ってしまいました。
常識では私はリビングにずっと顔を出したままが良かったんでしょうか。
リビングから、4人が盛り上がった声が聞こえるとどうも行きづらくなってしまいました…
970あぼーん:あぼーん
あぼーん
971名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 21:32:41.04 0
>>969
話の内容と普段からの関係によるからこれだけの情報で答えは難しいよ。
家族の中での出来事に一般的な常識を杓子定規に持ち込むのもどうかと思うし。
相手が旦那とだけ話したいならいない方がいい事も。
その辺は旦那に言っておいて自分がいた方がいい場合は呼ぶように言おう。
972名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 22:13:54.19 O
祖母の通院に付き添っています。
いくつかの病院に通っていますが、A病院近くの男性薬剤師さんから余計な質問ばかりされて困っています。
薬や病気の質問としては微妙にずれており、世間話と言うには距離が無く、仲良くもない男性から勝手な詮索をされるのは不愉快です。

今日も距離無し質問を一気にされ、私も疲れていたので「それより薬の説明をされた方がよろしいのでは?」と無表情で返したところ、何とも言えない空気になってしまいました。
近くに他の薬局がなく、薬局を変えるのも負担になりますし、付き添いをやめるのも心苦しいです。

これからこの薬剤師さんへどんな対応をしていけば良いのでしょうか?
うまく詮索をかわせたらと思っています。
973名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 22:19:50.32 0
その病院の近くでなくてもう少し離れた場所や家の近くの別の薬局はない?
本当に通える範囲に探しても処方箋薬局は一軒もないの?
よほどの僻地でもない限り、病院もあるような町には複数ある場所が多いけど。

最近は病院から少し離れた薬局に処方箋ファックスしてくれるから病院も増えてる。
病院に一度薬の説明等で不満があり薬局を変えたいと相談してみよう。
974名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 22:34:52.90 0
>>969
私なら1人で先に寝てしまう
975名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 22:57:43.55 O
>>973
>最近は病院から少し離れた薬局に処方箋ファックスしてくれる
そうですね、離れた所でお願いしちゃえばいいんだ!「病院ごとに近くの薬局じゃないと、もし私が付き添えない時に祖母が困るかも」と思い込んでました。
家族にも事情を説明して、別の病院付近の薬局でまとめてもらえるか頼んでみます。
病院への伝え方までありがとうございました。
976名無しさん@HOME:2012/06/25(月) 23:12:18.53 0
>>970
間違い電話じゃない?KDDIみたいよ
977名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 00:17:50.08 0
>>976
どうもありがとう!
978名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 01:04:35.30 0
>>971
レスありがとうございます。
それから自分が非常識だったのかと気にかかってましたが
家族間でのことに常識非常識は確かにないかもしれないですね。
結婚2ヶ月目で頭でっかちでした…
今後どうしたら良いか、旦那に私がいるべき時は呼んでくれるよう話しておこうと思います。

>>977
レスありがとうございます。
答えを聞いて気持ちが軽くなりました。

どうもありがとうございました。
979名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 13:19:57.88 0
>935
ダンナが居ない方が、楽になるんじゃない?
世話するのは子供だけになるし
980名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 15:20:28.31 0
小さい子供の世話するだけでへとへとになるのに、
大きい子供の世話なんかしてらんないよね。
981名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 15:41:24.88 0
>>980
次スレお願いします
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活147


くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活146
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339069686/
983名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 16:37:38.80 0
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活147
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340696240/

ほれよ
984名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 16:40:16.48 0
>>983
おつかれー
985名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:08:25.18 0
おつです
986名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:08:57.61 0
>>983乙乙

相談させてください。
私は喘息でハウスダストアレルギーもち。
義実家は猫飼ってて、義兄の子どものおもちゃやぬいぐるみで片付けが行き届いてない状況。
この前1時間くらいお邪魔したらちょっとむせそうになった。
たぶん猫の毛を吸い込んだんだと思う。
その時は咳き込むのをどうにか我慢したんだけど、泊まりとなったら翌日息がひゅーひゅーいいだしそう。
くしゃみと鼻水は我慢できなかった。

夫は無理に泊まることないって言ってくれてるけど、
ハウスダストがーなんてストレートに言えないし、猫アレルギーではないし。
義兄子が軽度な猫アレルギーらしいのに、放置してるみたいだからそこはちょっと引いた。
アレルギーに理解がないのかは不明。

飛行機の距離離れてるから、帰省時には義実家近くのホテルに泊まりたいと思ってます。
喘息も重度ではないけど、我慢して具合悪くなったら困るので
泊まれない事情を差し障りなく伝えるような言い回しって何かありませんか?
987名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:10:30.36 0
>>986
猫アレルギーって言えばいいんじゃないの?
988名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:10:34.79 0
ネコアレルギーなのでで良いんじゃないの
泊まると呼吸困難になると思いますで
989名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:17:56.83 0
>ハウスダストがーなんてストレートに言えないし、猫アレルギーではないし

いいや、はっきり言いましょう。もう一つはっきりハウスダスト=大半はダニと
説明できればなおよし。
体の事は下手に隠していい加減に取り繕うと話が拗れる。
断片だけ聞いてちゃんとした説明がないと別の物を疑ったり、精神的な物扱い
されたりね。特にアレルギーは他人が分からないことだから本人が説明をする
必要がある病気。身を守るすべを身につけるのも生きる能力のうち。

人間自分の経験から判断するから他人の病気はイメージしにくい。多分自分も
他の人の病気では同じ事。お互い隠すのではなく説明から始まらないと病気の
人間は他人と交われないよ。

990名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:22:43.70 0
○○アレルギーって断言しなくて、アレルギーあるので・・・でいいんじゃない。
私も○○アレルギーって断言できないほどに
ハウスダストや動物の毛やアルコールなど、刺激物にはなんでも反応するから
「アレルギーあるからいろんな物に弱い」って言ってるよ。
991名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:29:25.52 0
うん。アレルギーなので泊れないんです。だけでOK。
突っ込んで聞かれるようならそこで「甥っ子も軽いアレルギーだと思います」と言いつつ
アレルギーでどうなるのかを冷静に説明したらいいのでは。
まずは旦那さんがキチンと理解出来てる?
出来ているなら説明もそんなに難しくない筈よ。
992名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:31:06.56 0
ありがとうございます。
この前抱っこしてしまったので、猫アレルギーは通用しなそうです。
後出しですみません。

ハウスダストだけでなくダニのアレルギーもおっしゃる通りかなり強いので、
>>990さんを参考にさせていただいて
詳しく聞かれたら、門がたたないように正直に打ち明けます。
993名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:33:32.84 0
まずはアレルギーについて理論武装。
次に旦那にそれを説明して理解させる。
その上で義実家にアレルギーだから無理と伝える。

ただアレルギーだから無理ではなく、いかに危ないものか危険性を
旦那に理解させないと。甘えとか少しぐらいと言われない為には、
軽いアレルギーが悪化する可能性もあると分からせないと駄目。
994名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:34:09.19 0
アレルギーは説明しても理解を得られにくいんだよね。
どんなに詳細に説明してもさ。
特にハウスダストだと「アンタの家は掃除していないから」とイコールに
なりがちだからね。

角が立たないように正直にってのは無理だと思うなぁ。
995986:2012/06/26(火) 17:55:14.50 0
>>994
やはり無理ですかね。
実際に具合悪くなったところを確認してもらって
「実はアレルギーがあって、すみませんが次回からはホテルに泊まります」
としようかと思ったこともありましたが、それも印象悪い気がして。
義実家とはなるべく関係を崩したくないので、難しいです。

夫は私のアレルギーに対して、花粉症と同じという認識が強いようです。
実際私はアレルギー反応が鼻炎に出て、気圧の変化や粉塵等異物が入ると喘息になるので。
喘息なので泊まれませんというのも、理解してもらいにくいと思うので
夫にももう一度詳しく説明して、義実家との間に入ってもらえるように頼みます。
996名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:58:09.55 0
>>995
喘息の怖さを教えておいたほうがいいのでは。
いまだに毎年数千人が喘息で亡くなってるんだよ。
997名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:59:29.86 0
印象が悪いとか相手に良く思われていたい、いわばいい嫁のまま解決って
了見が甘いよ。体といい嫁看板どっちが大切なの?物事の軽重や優先順位を
誤っちゃいけないでしょ。
998名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 17:59:49.18 0
>>995
「アレルギー体質で色々反応が出ることがあり
猫も少しの間ならいいのですが、何時間もは無理なんです」とかは?

私もアレルギーがあり喘息もある。
義実家が掃除をしない家なので、くしゃみ鼻水が出るので
必ず漢方薬を飲む。
私はこれで大丈夫なんだけど、人によって症状は様々だもんね。
999名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 18:00:56.25 0
喘息持ちで今は寛解してるけど、夜中の咳は相当うるさいから他人からしたら迷惑でしょ。
調子が悪くて発作が出てるのでと言えばいいんじゃないの。
年間5000人死んでる病気だって忘れちゃいかんよ、とよく医者に言われたなー。
1000名無しさん@HOME:2012/06/26(火) 18:01:34.76 0
いい嫁して義実家に行って発作起して救急車じゃ相手も迷惑だね。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎