「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」275

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮しないで書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」274
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317966172/l50
2名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 22:59:41.37 0
いちおつ
3名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 23:21:04.14 0
2
4名無しさん@HOME:2011/11/19(土) 23:40:01.71 0
1乙です。
前スレ>>990です。
もの凄く後だしですが、夫は私が外で働くのを拒否しています。
理由は実家が自営業で寂しかったからと、女が働くのは嫌だと。
どうしても、働きたいなら自分のお小遣い代くらいで、週に1〜2回にして欲しいと。
それと私自信、搾取用で金のためだけに15歳から働かされていて、お金の為だけに働く事に疲れていました。(結婚するまで)
なので、夫にもお金の為だけに って考えてしまうのかも、しれません。
やっぱり、世間知らずの甘ちゃんですね。
今は夫の考えを優先して、応援します。
それと、少しでも夫を支えれるように大検とって、少しでも就職に役立つ資格の勉強しようと思いました。
お叱り有り難うございました。
5名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 00:28:20.18 0
仲良くさせてもらってる友人。
良い人なんだけど凄く良い人なんだけど、
どうしてもモヤモヤが取れない。

よく考えたらクソトメと似てた。
不幸話に食いつく。
言いたくない事も、根掘り葉掘り聞いてくる。
嫌だと断ってもお願いしても、人の気持ちなんて全く無視して、自分を全力で押し付けてくる。
まさにうちのクソトメ!!モヤモヤがやっと解決した!!

うちの犬が死んだ時、悲しみで死にそうになってたら
「亡くなったって聞いたんですが・・・」
から始まって、断っても断ってもランチ行こう!で連れ出され、
「元気そうで良かった(ハアト」
って、私がどれだけ犬バカか知ってる癖に、
そんな1ヶ月足らずで元気になれる訳ねーだろが!
子連れで来て、何故かほぼ割り勘。は?何で私が子供の分払うの?
私と同じくらい食べて飲んでるのに・・・。
もうこの時点で縁切ればよかった。
よく我慢した!!

変な事書いてすみません。おやすみなさい。
6名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 00:31:37.56 0
>>5
そーいうのは仲良くさせてもらってるんじゃなくて
集られてるんだよ

縁が切れて乙
7前スレ978:2011/11/20(日) 04:45:21.84 0
浮気乙な978です。

すみませんその後ってほどでもないのですが、
まだ夫は私が気が付いたと気が付いてないので話合いにはなってません。

発見したやりとりで自分的には真っ黒なんですが
私の方針が固まってないのと、
証拠として足りないかなと思ってるので、
相談レベルでもないのでスレタイです。
別れないにしても、とりあえず証拠は確保したい。
まだ誰にも言えずここにしか言ってないよ…


発見したやりとりは確保してますが、
キスとデートは明言しているものの
ヤったという直接的な表現がないので弱いかなと


楽しかったもっと遊びたいとか、気持ち良い女性ですとか、虜にされたとか、
私が結婚するまでいっぱい可愛がってね♪とか、
続ける気マンマンなやりとりはあるんですけど


あああ書いてて凹むなぁ
8前スレ978:2011/11/20(日) 04:47:10.28 0
昨晩は夫の顔をまともに見れなくて
ひたすら掃除&片付けしてました。
「これ汚いから捨てていい?」「これも汚いから捨てよう」とか言いながら

出て行くことを考えると、
掃除もはかどることがわかったので
引き続き掃除します。

GPSロガーってやつとボイスレコーダー調べてみますね
9名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 05:41:19.30 0
なんかあんまり凹んでるようにも怒ってるようにも見えないんだけど気のせい?
むしろこれ幸いに・・・みたいな。
10名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 06:05:42.35 0
聞いてほしいだけの事を書きましょうっていう前提が崩れてる
相談に乗ってっていうなら別の場所があるでしょうに

そしてネタ師は来ないで頼むから
11前スレ978:2011/11/20(日) 06:12:31.11 0
掃除続行中前スレ978です
うーんすみませんなんか自分でもよくわからないです。怒ると冷静になるタイプではあります。

ぐちゃぐちゃしたのはツイッター捨てアカに吐き捨ててます

かなしいのと怒りと、でも一番大きいのは多分虚無感で、
掃除していろいろ捨てながら消化しているような気もします。

新婚とはいえずっと同棲してたので
捨てるものは沢山あります。
かなしくなったり腹立ったりしながら捨て捨て…

チラシの裏行った方がいいですか?
12前スレ978:2011/11/20(日) 06:41:38.26 0
考えてみたらチラシの裏はツイッターでいいですね。

相談レベルになったら相談できるところに行くことにします。

2chはROM専なもので、至らないレスですみませんでした。

会話ができて少し気分的に助かりました
聞いてくれてありがとうございました。


13名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 07:00:17.05 0
>>12
旦那さんは不倫って意識はなさそうだね
独身時代の軽い浮気と同程度の認識というか。
身体の関係持たないうちに芽を摘んじゃうか、
がっつり証拠押さえて離婚に踏みきっちゃうか
どちらにせよ頑張ってね
14名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 07:12:50.66 0
相談スレは大抵離婚推奨だからなあ。

離婚に向けた具体的な方法論をやけに詳しく提示してくるので
相談してるうちにその気になってきちゃうかも。
自分がどうしたいかハッキリさせてから行く方が良いと思うなあ。
15名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 07:38:35.67 0
自分の好きな事を仕事にするのも
やり甲斐のある仕事を目指すにもかなり夢の世界なんだね
その夢の仕事とやらについても嫌なことは満載だろうし
それだけ過酷な人生が待ち受けている事わかっているのに
子供産む神経が分からないわ
自分の子供だけは特別だと思い込んでいるんだろうか
16名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 08:57:22.20 0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1319961352/
こういうスレもあるから
黒度が増したら移動すればいいよ
17名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 09:45:04.26 0
黒度とか関係なく
文章の癖でバレてるし秋田
18名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 10:31:07.17 0
出た寺w

あの独特の瘴気はきつくない?
俺も一回見たことあるけど毒気に当てられたよw
19名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 11:16:10.46 0
>>18
お大事に つ オロナイン難航
20名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 12:26:22.59 0
>>15
若い時はアングラでネガティブがちょっとかっこ良いみたいな時期があり、そんなあなたの気持ち分からんでも無いが、自分的にはそんなに過酷でもないし、辛い事ばっかりでもない。
子供もまた辛い事あって当たり前と思って産んだ。
生まれてからずっと楽しくて幸せな人もいるだろうけどね。
21名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 14:05:28.99 O
長文で読んでないけどみんな幸せになることを祈ってるよ
みんなが心穏やかに過ごせればどんなにいいだろうね
22名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 15:45:15.07 0
私は人生楽しいなあ
23名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 15:47:10.73 0
辛いことばかりという人生の人もいるにはいるからね
24名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 15:51:16.54 0
義理実家は金持ちで、姑は派手な人なので
よく服やらアクセサリーやらをもらっていた。
あげる、と言われたときにいらなければ断っていたし、
数回着て「もうこの先きないなあ」と思ったら躊躇なく捨てていた。
もらい物に関して、姑は「あんまり着てくれないわね」みたいなことも言わないし、
ありがたいなあとしか思ってなかった。
先日姑に
「知人の還暦パーティがあるんだけど、あれ、
10年前にあげたスーツ、まだあるかしら?アレ着ようかと思うんだけど」
「…すみません、もうありません」
ていうかどのスーツかさえ分からん…
やっぱしくれる方は覚えているのね。
今後はもっともらい物は大切にしよう…
「金持ちってすげーな」位にしか思ってなかった…でも好意でくれるんだもんね
25名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 16:34:40.19 0
>>24さんには、反省すべきところも改めるべきところもない。
飽きてしまったり、今は着る気分にならないものをあげて10年も経って、
「自分が着るから一回返して」をやったトメさんが間違ってる。
だから今後もやり方を変える必要はないと思うな。
26名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 17:00:19.21 0
トメが家に来る野良猫に餌付けをはじめたらしい。
不幸な猫が増えるからやめて欲しいと伝えたが
本当に理解できてるのか…。
動物嫌いで触れないとか言ってるのに餌付けって。
飼うつもりもないのに!ムカつく!
27名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 20:45:47.66 0
22は大金持ちの旦那と結婚して一生働く必要なし
気楽に子供預けられる環境で育児も楽勝なんだと思う
いいな
28名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 21:31:07.56 0
>>22も良い運気が巡ってきますように。
29名無しさん@HOME:2011/11/20(日) 21:41:27.64 0
>>23じゃないの?
禍福はあざなえる縄の如しとか、災い転じて福となすという言葉もあるし
いつか好い事もあるさ
3028:2011/11/20(日) 21:48:36.89 0
間違えた。
>>27だったw。ごめん。
31名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 04:45:13.83 P
離婚した方がいいと思うけど子どものことがあるから難しいって旦那に言われた。
32名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 05:52:36.89 0
冗談や軽口を真に受けてしまいうまく話せない。
自分はと言えばボケや冗談がわかりにくいと言われる。
33名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 08:19:13.11 0
>>31
男は自分が捨てられるなんてプライドが許さないから子どもを引き合いに出してるだけだよ。
離婚したい理由や今後の生活予想を書き出してきちんとしたところに相談してみたら?
3422:2011/11/21(月) 09:17:37.84 0
>>27
すまんそんなキラキラしてない
働いてる、でもこのご時世に仕事あるって幸せと思てる
子供と夫が健康なんだ。
将来は保健所で雑種の犬もらってきて飼うんだー
35名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 09:20:14.12 0
22はかっこいいな
本当に幸せそうだ
36名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 10:08:10.99 0
浮気前科有りの夫の服を調べているところを
定期忘れて帰ってきた夫に見られたー!

テンパって不自然な会話してしまったよー
墓穴うわああああああ
37名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 10:13:19.57 0
>>32
「気が利かない」とか「要領が悪い」とかも言われるならアスペかも
悪口ではない、気を悪くしたならごめん
ただ自分も同じなんだ、そのうちちゃんと診断受けるんだ
子どもが保育園に入ったら…
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
38名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 10:19:51.92 0
義父母と同居の家は洗面所と脱衣所がない
私が来てからカーテンだけはつけさせてもらったけど、
ガラス戸一枚はさんですぐ今田からナプキンのビニールはがす音とかまる聞こえ…
義母に聞かれるだけでも嫌なのに、義父も起きてる時がある

なんでこんなにデリカシーのない構造なんだ
朝顔洗うときは長靴はいて風呂場で洗うよ…
39名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 10:20:57.15 0
×今田から
○居間だから
40名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 10:38:12.35 0
>>38
うちも昔そうだった
風呂に入るのに脱衣場がない。カーテンもつけてもらえないから脱ぎ着は風呂場でドア閉めてやってた
冬は我慢できるけど夏は地獄だったなw
41名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 10:50:33.05 P
>>33
子どもうまれていっぱいいっぱいで
夫婦間でうまくいかなくなってたけど
離婚したいとか私は言ってないんです
わかりにくくてごめんなさい
42名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 11:27:15.23 0
なんでそんなデリカシーのない構造の家で同居せなあかんの?
43名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 12:48:14.73 0
そんな間取りの家ってあるの?
44名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 13:39:43.44 0
古いおうちなら割とあるよ
45名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 13:57:33.19 0
匠に頼まないと!
46名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 13:58:31.59 0
なんということでしょう!

昨日のそれも、脱衣所のない家だったなw
4738:2011/11/21(月) 14:03:35.00 0
そう、古いおうちです
玄関だけで四畳半ある
仏間とか、現代とは違うとこが広い

同居は田舎の長男の義務らしい…
建て替えの時、工務店にオールお任せしたらこんな家になったそうな
義父が設計図見て気付いた時はもう着工してて手遅れだったんだって
その工務店は義父が職場としてお世話になったことのある所だから
足元見られたんだと義母が腹を立てていた

義父は義母も私も実家に言いふらしてバカにするような嫁じゃなくて有難いと言ってたらしい
義父がそんな思いしてまで同居しなきゃいけないなんて田舎の事情も複雑なんだねえ…
48名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 14:15:05.26 0
>>47
田舎の工務店ってクズが多いよね〜
49名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 14:16:15.00 0
玄関を半分にして、脱衣所を作る・・・なんてことが出来たらいいねぇ
50名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 15:30:38.20 0
夫がいそがしいのは事業を広げたからだ
でも産後二週間の私の手伝いをあてにするとかなんかむかつく
51名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 16:09:58.11 0
古いうちって玄関やたら広いのにトイレや風呂は狭いよね
うちも小さい頃古いうちで脱衣所なかった


三歳の子供が興味ある遊びしかしなくてイライラする 塗り絵やお絵かきしないから間が持たない
ハサミやノリや粘土は多少食いつくから良いが後始末が大変なものばかり遊びたがる
ノリなんか床にまで塗るからベタベタするし
箸は上手く持つのにハサミやクーピーは何回言っても持ち方覚えない
52名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 16:18:39.11 0
あーそういうバカ設計の家なんて義実家だけだと思ってた
でもうちのが一番ひどいと思う
広い玄関から覗ける場所に洗面スペースが一応ある(ドアなど無し)
入って左にトイレドア、右に風呂のドアでその間に洗面台と洗濯機とカゴ。

服脱いでる時に廊下を通ったりトイレに来られると隠す場所無し
わざと歯をみがきに来るジジイ

あんなとこ絶対同居できない、最初に泊まってから二度と泊まらないw
53名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 16:27:05.71 0
実家はドアはあるけどそういう作り
家族だけならいいんだけど親戚とかお客さんが来てたりすると
お風呂やらトイレやら気を使って嫌だったな
お風呂のドアもすりガラスだったし
さらに洗面所へのドアなしだなんて、そりゃ泊まれなくても仕方ないわw
54名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 17:30:08.90 0
バカ設計w
茶の間から丸見えの場所に脱衣所のない風呂場が
下はすりガラスで見えない仕様だがよくあんな家に住めたなーといまさらながら思う
女系で男が父1人で帰りが遅いから良かったのだろうが
昔の人って防災意識薄いから母親は鍵をかけないのが当たり前でそれで育ったから疑問に思わず、
また昔の人に有りがちな近所付き合いでいきなり来て家の中まで入ってくる
私1人だから服をそこらに脱ぎ捨てで入浴中に近所のおじさんが家の中に入ってきた時は不愉快だったな
55名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 20:36:43.08 O
昨日、マザコン夫とお姑さんに付き合った為疲れているところ、
夫から、仕事で遅くなる&ご飯いらないTELが来て
何かイライラして、もっと早く言ってくれればいいのにと怒ってしまった。
もう嫌だな…
56名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 20:43:37.17 0
おじさんにあやまれ
57名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 21:29:09.20 0
本来なら不法侵入にあたるおじさんが圧倒的に悪いのだが、あやまれという事はお前がおじさんか、
相手がブスだと思っての事だろうが、お前がおじさんなら同類思想で図星でのあやまれ、
後者なら顔も見ずにゲスパする下衆思想なので双方アウト
よってお前は存在そのものが終わっている
58名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 21:35:29.76 0
池の柵があっても
おぼれたら管理してるほうの
負けなのだが
59名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 22:50:03.48 0
は?アホがウザい
60名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 22:50:55.09 0
何にでも言いがかりつける嫌な人は現状が不満足な人
可哀想な人
61名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 23:04:15.03 0
ばばあでどんぶり飯三杯食らうなんてすさまじいなw
62名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 23:55:03.97 O
明日は私なんて早く死ねばいいのにと思わない1日でありますように
63名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 00:03:36.30 0
うつ病ですかw
もっと悪くならないうちに病院行ったほうが良いよ!
お大事に〜〜〜〜w
64名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 00:06:16.65 O
>>63
病院は行ってます。どうもね
65名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 00:30:13.68 0
62の希望がかないますように。
なるべく心穏やかな1日でありますように
66名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 10:02:45.90 0
お金の貸し借りは人間関係壊れるからしない様にしようって言ったのに
旦那が私に内緒で職場の女にお金貸してた。
ずっと嘘つかれてたのと、嘘ついてまで職場の女の力になってたのかで
割とショックうけて、最近旦那とどう接したらいいのかわからなくなってた。

たかがお金貸したぐらいで…と言われるかもしれんけど、旦那が信用
できなくなってきて、ゆうべ旦那にお金の件を知ってる事をメールで吐いたら
仕事で遅くなるって言ってたのに、無理やり一時帰宅して謝ってきたよ。
だったら最初からしないか、相談してくれればよかったのに。

貸付は最初に10万・それ以降は貸してなくて、毎月少しずつ返してもらって
現在残額5万て言ったけど、2万前後を毎月のように返してもらって
数日後にまた貸して…で自転車操業なのも知ってるんだよね。
そのうち知らんところで保証人にでもなりかねなくて不安だわ。もーやだ
67名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 11:57:08.39 0
毒母に騙まし討ちされて元の生活から引き離された事が判り、怒り心頭で引越準備してたところで父親が入院
一時は本当に危なかったので毒母とはなあなあの状態になってそろそろ父退院
毒母はもうなかったことみたいになってて一生自分達の面倒を見て貰える気になってるけど自分は納得いかない
諦めてここで腰据えて生きていくのが良いのか、自分の生活を取り戻すために引っ越すべきか
なるようにしかならないと状況に流されていくしかないのかどうすれば良いのかわからない
どういう道を取るにしても腹を決めないとこのままもやもやしっぱなしなのは判ってるけど涙しか出ない
人間としての情とかでは親に何かしてあげたい気持ちはあるけど、お金もなくなってきたし
捨ててきた仕事や友達や生活も未練がある。
スゥ姉さんを思い出して頑張ろうと思う時もあるけど、スゥ姉さんには最後救いがあるから良いよなと僻んでしまう
先のことは何も考えないで生きるのが一番楽なのかな
68名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 13:19:20.00 0
>>66
旦那とこのまま結婚生活を続けていくなら、義実家に陳情として話すのも手だ

話は多少大げさでもいい「このままだと黙って実家の金にも手をつけるかも・・・」
くらいに言っておけば、義実家とあなたが不仲でも味方になってくれると思う

あと金管理だが銀行振り込みでの給料なら、キャッシュカードと通帳は管理して
振り込み当日に、あなた個人の口座に旦那の小遣い分残して全額移すのも手
現金直接渡しの職場なら、職場に話を通してあなたが取りに行くやり方にしてもらう

とにかく、信用できるために金管理させろって話が通らないなら
婚姻関係解消するとこまで話はすべきじゃないか
69名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 15:54:58.10 0
悶々としているから吐き出したい。
両親の老後のことで悩んでる。
といっても両親は持病はあるもののまだ健在。
嫁の祖父母や親戚関係で介護が大変だったケースをいくつか見てきたので
早いうちから心構えと大雑把な役割分担をしておくためにも話し合いは必要だと思うようになった。
でも両親は「重い話はイヤ」と応じない。
今からそんなこと考えたって、そのときになってみないと分からない、と。
それはそれで一理あるんだが、ウチには弟が一人いて、いざというときそいつのことが信用ならないので
あらかじめ話し合って役割を決めておきたい、
こっちに全部やらせて逃げさせたくないというのが本音。
弟は昨年デキ婚して、現在無職。
そこまでの悪人ではないんだが、わがままで無計画、悪い意味で子どもっぽい。
両親は「老後は子どもの世話にはならない、施設に入る」と言っているが
「子どもの世話にならない」なんてことはポックリ逝かない限り無理だと嫁祖父母のケースで実感している。
俺は両親に何らかの手助けが必要になれば金銭的なものであれ、人手であれ、出す気はある。
ただ弟が「兄貴がしてるんだから俺はいいやww」で逃げるのは腹が立つ。
ウチは俺の稼ぎだけでは生活するのがやっとなので嫁もフルタイムで働いてる。
嫁の実家は資産があるので、両親の老後に金銭的な援助が必要だとすれば俺の実家にだけ。
嫁はそれでも俺の実家に援助することを快く了承してくれている。
でも弟がムカツクからといって、援助を強要することはできないし
両親も口には出さないが万が一のときは長男に頼ると思っているフシがある。
答えが出ないのでただただ悶々としている。
無理矢理にでも議論の場に引きずり出すべきか。
先のことなど分からないんだから放って置くべきか。
支離滅裂ですまん。
70名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 16:01:02.33 0
いざというとき信用ならない人にいくら事前に話し合いしておいても
いざとなったらやっぱり信用ならないと思うのだけど。
いざとなったらできるだけのことはするけど
できるだけのことしかしないっていうのは
両親にも弟にも宣言しておいたらいいとは思う。
71名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 16:38:27.41 0
>>69
ご両親は確かに嫌だと思うかもなぁ。
話し合いできればベストなんだろうけどなかなかそうはいかないよね。
ご両親抜きで話しておいてもいいと思う。
結局頼りにならないかもだけど話さないよりは心構えも違うんじゃないかな。

あとうちの祖父母も義祖父母も結局おじおばからの援助は一切なかったよ。
そういうもんだと初めから思ってしまったほうが少しは気が楽かもね。
72名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 16:42:48.23 0
ご両親も弟さんもたぶんいざとなったら69さんがどうにかすると思ってるから、
そういう人たちと話し合いの場を設けたってどうにもならない。
弟さんはたぶんあてにならないが、弟さんをそう育てたのはご両親なのだし、
どうしても自分と弟で二人分の援助をしなければと考える必要はない。
必要なのは、69さん自身が現実を見て、自分ができる範囲を確認して、
それしかしないと腹を決めることだけだと思う。
73名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 17:57:00.68 0
動きそうにない人間には
「遺産の配分はないと思え」と一言言うと
動き出すと思うよ
74名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 18:05:48.73 0
昨日わりとテンポよく思い通りにことが運んだのに今日はダメダメだ。
75名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 18:37:49.12 0
昨日も今日もびっくりすることだらけで、心身ともにへとへとだったわ
明日もびっくりするんだろうか、のんびりしたいわ
76名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 18:38:35.34 0
びっくりするほどユートピア
77名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 18:47:27.91 0
仕事楽しくなってきた。できること増えると嬉しい。
出来ないで不満を言う新人がムカつく。
7869:2011/11/22(火) 18:54:25.54 0
聞いてくれてありがとう。
だいぶスッキリした。
>>71の言うように、ダメ元で話してみることにする。
一番弟のことを見下していて、でも一番両親の面倒を見なきゃと思ってるのはウチの嫁なんだ。
やたら奉仕の精神が強いというか。
子どもが産まれることが分かってるのに出産するまで生活を整える努力をせず、
産まれてから慌てて就職活動している弟のことを人間の屑だと言ってる。
でもその屑の弟が何もしないなら、自分たちだけで両親の面倒を見るのは不本意ながら仕方がないと言う。
他人とはいえ、なるべく幸せな老後を送ってほしいんだと。
だから自分の役割はここまでと線引きして見放すことはできない。
ちなみに俺は尻に敷かれてる。
俺と両親の方が弟に甘くて、あいつは根はいい奴だし俺より賢かったし、
今は生活が大変だから他のことを考える余裕がないだけで
今は他の問題を持ってこないで応援してやる時期なんじゃないかと思ってる。
遺産は期待できないが、築浅のでかい家があるんだ。
田舎だから俺も弟も欲しくはないんだけど。
嫁は、その土地家屋を弟にやればいいと言ってる。
かわりに同居してもらえって。
義弟一家の経済力じゃとても家は建てられないだろう、持ち家があるのと無いのとでは全然違う、と。
でも俺はそれはさすがに弟がかわいそう、浅ましい考えだろう、と揉めてる。
嫁は、口出ししなくても幸せな家庭を築ける人間はたくさんいるが、弟と弟嫁はそういう人種じゃない、
周りが叱ったり軌道修正したりしなければどんどん底辺に堕ちていくだけだと言う。
俺も両親も見守ることしかしないから、業を煮やしてる。
正直嫁は俺も俺の両親も見下してると思う。

また長々とすまん。
ほとんど嫁の言だが相当吐き出したいことがある。
79名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 18:56:00.04 0
最悪なスパイラルに陥ってしまった。長文ですが吐き出させてください。

来年の4月に息子が小学校へ入学するが、その小学校がものすごく荒れている小学校。
(実際入学前の健康診断だけ行ってみたがひどいもんだった。)
別の小学校へいかせてあげたくて一軒家購入を検討して半年。
いい物件がぼちぼちあって旦那も私も気に入ってたものも多々あった。

実際購入となれば、家は広くなるわ、月々の支払いが5万円以上安くなるわ、
駐車場まで数百メートル歩かなくていいわ、小学校は変われるわ、
正直メリットしかないという状況。

でもずっと賃貸マンソンで生活してきた私は勇気がでなくてグズグズしてしまう。
近所付き合い失敗したらどうしよう、近隣に変な人が住んでたらどうしよう…  
一軒家は初めてだし、色々ややこしそうで怖い… 
買うって事はもう逃げられないんだ… などなど。

そしてもともと早くに住宅購入を検討していて、早く欲しいなと毎日のようにいっていた旦那。
実際内覧しにいったらテンションMAX。「ここいいじゃん!ここにしよう!」と子供みたい。
でもそのたびに私が「でも…」と不安になってしまう。

そして私の気持ちが住宅購入うんぬんよりも、
旦那に申し訳ない… 不動産屋さん毎週来てくれて申し訳ない…
私が勇気がでないから息子が不便することになる…
ほとんどメリットしかないのになんで私は勇気がないんだ、私が全部悪い私のせい…

となってしまった。
何もしてないのに涙が勝手にでてくるわ、胃があれてまともに食事ができないわ、
寝れないわという状況。
旦那にも伝えたけど、もともと手を差し伸べるのが得意じゃない人なので、どうしていいのかわからない様子。
それをみてさらに「あぁ、私のせいでまた迷惑かけてる…」となってしまう。
やっぱりうつ病になっちゃったのかな。病院いったほうがいいかな。
ああいう病院っていったことないからそれも不安なんだよな、あぁまた泣けてきた。
80名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 19:04:06.56 0
悲劇のヒロインか
81名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 19:10:39.62 0
>>78
見下し感は
>>69の内側にも自分たちの生い立ち・現在の生活が
嫁の生活ラインより下流にあると半ば自覚してるから生じる

学生の時に頭がよかったからと言って
弟が生活力を伴って賢く生きられているかというと
そうではないよね
そこは69も理解してると思う

嫁は自分の家庭=>>69と子どもを絶対的に守るために
今頑張ってる
その頑張りが69を苛立たせてるのは
嫁がよい結果をすぐに実現させるよう求めてるせいだ
すぐに求めるクセを御するのは69の手綱さばきひとつ
嫁の見解をとことん聞いて、時間をかけられるところはちゃんとかけないと
自力で生きていく力を失うことを説いてやれ
自力で生きる力を失えば一生寄りかかられたままになる
畑に化学肥料をまき過ぎると不味いものしか出来ないように、とね
82名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 19:15:28.60 0
>>79
興信所使って調べればいいじゃん>近所の様子
一生の買い物に
そこで何十万か投資しても惜しくはないはず

あとひっかかるところがあるというのは
心の中の陰の声がどこかで響いてるからかな
朝・昼・夜と行ってみて実際の生活感を見てきたらいい
古文書を見て地域の歴史も調べて
住む土地の過去に何があるかも見てね
83名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 21:38:54.26 0
>>79
このままでは旦那さんと息子さんが気の毒過ぎる……。
まず病院行け。『ああいう病院』とやらがどんなのか知らんがw
不安なら心療内科のある総合病院探して旦那か親に連れていってもらえばいい。
くだらない事情でもふんふん聞くのが医者だから心配いらないし
合わないと感じたら医者くらい何度でも変えればいい。

でもって出来たらまず購入予定の学区の賃貸に引越しなさいな。
もう入学先決定の時期でしょう。もたもたしてたら息子さんが荒れた学校決定だよ。
そこでいじめられたりヒドイ目にあったりしたらグズグズしてた私のせいって
また悩むんでしょ? それこそ迷惑千万な親だよ。

引越し先で暮らしていけそうにないほどの酷い目にあわなければ
息子さんを転校させないために腰を落ち着ける覚悟くらい出来るよきっと。
84名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 22:15:06.72 0
世の中何が正解かなんてわからないからな〜二通りの道は選べないんだから。
荒れてると思った学校で、いい出会いがあるかもしれないしさ。
85名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 00:35:23.88 O
ふと思ったんだけど皆に感謝するわwありがとねwww
86名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 00:46:43.07 0
地縛霊がお気に入りの>79を逃したくなくて
ダウンするように念じているのじゃー
土地神様(地元の小さい神社に行き

「今までありがとうございました、どうかスムーズに引越しできるよう
 お助けください」と祈ってきて
家の中には塩と酒を備えて祈るのじゃ〜〜

こんなんで案外スッキリしたりしてw
マタニティ欝みたいな、幸せなのに怖いみたいな引越し欝みたいだからさ
87名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 10:45:51.25 0
>>78
いくらでも吐き出せや
ここはそういうスレだ
88名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 10:52:56.32 0
>>79
>>83にまるっと同意
まずあなたは病院に行ったほうがいい
先生はみんなよく話を聞いてくれるから大丈夫だよ
病気というほど深刻じゃない人でも結構行ってるし

家は83のとおりまずは賃貸にするのがいいんじゃないかな
それぐらい安心料だと思って出していいと思う
あなたがそこまで大変な状態なら旦那さんも分かってくれるんじゃないかな?
89名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 12:49:17.18 0
削除依頼出てる
90名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 20:17:04.37 0
口うるさい父を、いい年してもあんまり好きじゃなくて
一緒にいると今でも喧嘩になったりして
私は40過ぎて父も70代後半で
いろいろ覚悟しなきゃならないってわかってるし、
ていうかまだそんな事態かどうかわからないし
でも二回目のがんの手術だって
怖いよう
心配だよう
どうしよう
でも母が一番怖いよね。母を支えなく茶だよね
一人になると泣いてしまう
9190:2011/11/23(水) 20:17:57.50 0
茶ってなんだよ。マジレスなのに私ったら
92名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 20:24:47.31 0
うらやましいな
うちの両親はガン、ポリープ合計4回手術してるけど
何にも思えなかった。心が死んでいる
いい年して、やられた事の記憶ばかり鮮明で
感謝するべき事もたくさんあったのにどうしてもその気持がわかない

悲しいってまともな反応だよね
93名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 20:37:59.66 0
手術できるならまだ結構見込みあるんじゃないの?
94名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 20:49:05.03 0
無知
95名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 20:52:38.33 0
>>92
私も〜。父が死に掛けても「へー」で糸冬了だった。
今更擦り寄ってこられてもね。忘れないし許せない。
96名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 21:25:53.72 O
もともとどんくさくて物忘れが酷い性格だったのだけど、結婚後悪化した気がする。

毎日暴言吐かれまくり。
今は月々の支払い分だけ渡されて生活費は旦那が握ってる。
残ったお金の把握が出来ない。多分ギャンブルに相当注ぎ込んでる。

貯金なんて勿論ない。
生活費は月初めになくなるからその日暮らし。

誰かに頼る生活続きで申し訳ないし、養ってやってるのに。お前は奴隷以下の癖にと言われ続け頭がおかしくなりそう

先日病院いったら鬱になりかけてるとか言われた。
物忘れが酷いのも鬱が悪化させてるとかなんとか

確かに自分も不出来な所も多い。全て完璧に出来たことがないし

でも暴言が辛くてたまらない。
でも暴言吐いた後数分後に凄い優しくなる。

いっそ優しくされなきゃ嫌いになれるのに

97名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 21:27:58.23 0
それって典型的なアレじゃん
離れなきゃ悪化する一方だよ
98名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 21:48:41.14 0
子供の有無が分からないけど
1人なら今から脱走して大丈夫
幸せになるだけだからw
99名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 22:07:33.45 O
夫が不特定多数(出会い系含む)にヤらせろメール送ってて問い詰めたら「デリヘルのスカウト」とかぬかしやがる。
同様にハメ撮り動画は後輩から赤外線でもらったとかぬかしやがる。
そんなわけねーだろカス!!!!!!!!!!!
これは質問なのですが、au携帯にムービーを赤外線送信したら保存先はどのフォルダになりますか
100名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 23:46:00.30 O
もう涙が止まらない。
どうして毎回こうなんだろう。
本気で精神病なんじゃないかと疑ってしまう。

普通に一緒にテレビを観ていたはずなのに、突如激昂して暴言吐きまくり。
最近は無いけど、前は暴力や物に当たったりもしてた。
さっきも私の胸ぐらを掴んで、「こっち見るな」「お前の態度がムカつく」「俺が落ち着くまであっちの部屋行け」って凄い形相で言ってきた。
悲しくてボロボロ泣いてしまったら、放置で漫画読み始める。

大切にされてる気が全くしない。
いつも後から凄く謝ってくるけど、もういい加減振り回されるのに疲れた。

ちなみに、過去に三次のロリコン趣味が発覚して揉めたことも有り。
子供の居ない今のうちに別れた方がいいんだろうか…

夫のどうしても嫌なところ

・酷い暴言を吐く
・暴力をふるう
・平気で嘘をつく
・物にあたる
・私への思いやりがなく自分の欲求優先
・ロリコン

これって治るものなのかな?
まだ結婚して2年なので、中々踏み切れずにいる。
101名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 23:48:08.75 0
治りません
子供がいない今のうちに別れた方がいいと思います
102名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 23:50:43.29 0
逆に聞くがいいところはどこなの?
103名無しさん@HOME:2011/11/23(水) 23:54:05.85 O
>>97>>98
二人の子が居て片方は重度のアレルギーがあって状況悪いから働きに出たかったけど出れなかったんだ

麻雀とかでも10万負けて帰って明日までに用意しなきゃヤバいとかよくあった。この間は私が旦那の機嫌損ねたせいで40万借金された。


献身的な嫁を目指してはみたけどこんな奴のためにって思ったら馬鹿馬鹿しくなってきて最近本当にやる気がしない


姑たちもさぞかしぐーたらした嫁と思ってるんだろうな。

罵声浴びせられた後優しくされたらダメになる。
別れたら後悔するかもとか色々考えてしまう。

子供達は甘甘父さん大好きだしね…
104名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 00:04:56.46 0
>>100
DVと気分屋は治らないよ。
ロリコンもムリ。
貴方だって、好きなタイプは変えられないでしょ?
嘘つきは病気。でも、一度懲りたら嘘をつかなくなるかもしれない。


貴方も書いてるけど、欲求優先の人間は我慢出来ないから
すぐ殴る、すぐ嘘をつく、すぐ殴る、
そしてモラルより性欲優先でロリコン。
105名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 01:01:21.60 O
>>101>>104
ありがとう。
やっぱりそうなるよね。
自分でも頭ではわかってるんだけど、交際期間が長かったのもあって中々ふんぎりがつかない。
交際期間中は気分屋ではあったけど、暴力・暴言等はなかった
ロリコンなのは結婚後に発覚
先にわかっていたら確実に別れていたはず

>>102
わからない…昔はたくさん言えていたはずなのに。
あえていうなら

・義実家の人達が良い人
・職業はいい(将来安心)
・私に家計を任せてくれる
・無駄遣いしない(もちろん私もしない)
・優しい時はとても優しい
・子供好き(ロリコン抜きで。甥を可愛がってる)
・浮気はしない、風俗もいかない

これくらいかな…
私は浮気(風俗も)がどうしても許せない人間なので、夫のこの部分のみはすごく好き

自分でも思うけど潔癖すぎて、結婚自体向いてないのかも
106名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 02:59:30.66 0
>>105
そうかな?潔癖ってほどじゃないと思うけど。
あなたの旦那がクソすぎるだけだよ。
クソをキレイだとは思えないからって、それは潔癖じゃないでしょ。
107名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 04:09:11.75 0
>>105

旦那に病院行こうって誘って怒ったらそれをビデオに撮って偽実家に見せて離婚。

子ができたら子にも危害を加えそうで怖いわ。

108名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 05:01:49.50 0
結婚して14年だけど
夫に胸ぐらつかまれるどころか
キレて暴言吐かれた事も一度もない
運が良かったのかな?
でも大多数の夫婦がそんなもんだろうと思う
ケンカしてお互いギャーギャー言うのは別ね
結婚2年目なんてまだまだバカップルだったよw

悲惨すぎるよ〜暴言とその後のスイーツタイムで
ごまかされて日々をやり過ごしていくの?
それは異常な日々だって事だけはわかって
109名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 08:42:44.49 0
私も人生で一度も胸ぐらなんか捕まれたこと無いわ
ロリコンは絶対に無理
卑劣な嗜好を持っている人間の存在自体に吐き気がする
娘が産まれたら絶対に何かしでかすよ
娘だけじゃなくても男児が好きな変態もいるし
妻との最中にもロリ妄想してるかもね。キモ過ぎる

それに平気で嘘を付くのに浮気して無いなんておかしいだろう
何かしら騙されていると思うよ
自分が潔癖だと、嘘吐かれても信じやすいかもね
下劣な人間がいる事が理解しにくいし
110名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 08:55:30.10 0
>>100
別れるなら今。
別れないなら、自分の身を削っていく覚悟。

あなたの感情は愛情じゃなくて、ただの惰性。
結婚に向いてないのはあなたじゃなくて、その男。
111名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 10:34:05.99 0
>>100
自分自身に起きてると、異常さが判断できなくなるのだろうけど
自分の大切な人がその状況にいると仮定すると
おのずとすべき答えは見えてくるのではないだろうか?
11290:2011/11/24(木) 11:56:23.41 0
>>92 95
すみません、レスありがとう。
悲しいと思える幸せについて私はもっとよく考えるべきですね。
>>93
程度はまだのぞいて見ないとわからないそうです。
年だし進行はゆっくりだと思います。
「はじまった!」って感じました。
113名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 12:03:16.38 0
>>92,95
私もう心死んでるかも。
父が死んでも、笑顔で葬儀できる自信がある。
114名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 13:59:11.53 0
旦那が風俗に行ったっぽい。

でかけた旦那が、いつもは言わないのにスーツいじらなくていいよ!と言ったり
何度も電話してきたりして、あやしいと思ったら風俗の名刺でてきた。
とりあえず床に転がったままだったスーツをハンガーにかけながら名刺を違うポケットに移動させておいた。
その後旦那は帰ってきてすぐにあわててスーツチェックして
名刺を持って外に飛び出してった。

夜に子供が寝たから「スーツにあった変な名刺について話があるんですけど…」
と言い出して
「知り合い3人と食事している時に他の2人でそういう話題になって
うっかり持って帰って来てしまった」とむちゃくちゃな話をし始めた。
自分が悪くならないようにすぐ嘘をつく人だから嘘だと思う。
本当にそうなら、名刺バレたの見てすぐに話すだろうし…。

でも風俗問題は起こらないと今まで思ってたから悲しい。
凄く仲良かったし、Hも週1でしてたし毎日イチャイチャして一緒に寝てた。
しかも旦那の方が私にベタベタだった。

大好きな旦那だけど風俗に行ったと思うとキスしたくないし触られるのも嫌。
好きだけどもう二度とHもしたくない。
115名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:07:28.42 0
途中送信してしまった。

あんな無茶苦茶な言い訳でも信じたいと思ってしまう自分が居て辛い。
どう考えても黒なのに。
116名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:10:17.77 0
風俗のレベルにもよるが
下着姿の若い子にイチャイチャする程度なら良いし
本番までだとちょっと病気が怖いかなと思う
いやなら離婚すれば?
一生忘れないでしょ
117名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:13:08.64 0
信じるものは救われるともいうよ。
今回はしっかり〆て、二度はないと言って放置するのもありじゃないかな。
すぐ嘘をつくって言うのは気になるけど。

いい夫婦の日に街頭インタビューで「夫婦円満の秘訣は」とやっていて
一緒にテレビを見ていた姑が
「結婚生活は両目をつぶって両耳をふさぐのがいい」
としみじみいっていたのが印象的だった。
舅はごく普通のサラリーマンで姑は専業主婦。
波風が立ったという話しも聞かないし円満に見えたけど
やっぱりいろんなことがあったんだろうね。
118名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:17:20.69 0
仲間内で悪ノリして行ったのかも知れないね
だからって許せる話じゃないけど
嘘つきはちょっとこの先問題ですな
119名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:20:10.62 0
最近の風俗は性病凄いよ。
ソースは私の友人。
不景気で客が取れないから、
過剰サービスで頑張って客取ろうとするんだって。
基本的に、本番やっちゃってる子多いし。
NS(ノースキン)も多い。
120名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:21:47.70 0
いや、正直に言うのもどうかと思うが
121名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:23:51.43 0
せめて証拠隠滅はちゃんとして欲しかった?
122名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:25:09.55 0
>>121
それで性病うつされたら最悪じゃん。
子宮がんになる…
123名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:25:35.01 0
性病は不妊の原因にもなるし恐いね
124名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:25:39.49 0
子宮頸がんね
まあどうでもいいけど
どちらかというと他の病気の心配した方が良いような
125名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:26:12.58 0
モデルのエビちゃんは、付き合う相手には必ず
性病検査させるって言ってたね。
しっかりした子だと思う。
126名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:28:13.91 0
>>124
毛ジラミと性器ヘルペスの蔓延は凄いよ。
毛ジラミを持ってる子多いけど、
ヘルペスはフェラチオでもうつるから注意ね。
口腔に菌を持ってる子がイッパイ。
127名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:29:24.08 0
クラミジアとかだと肝臓周囲炎起こしたりするしね
128名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:30:58.98 0
クラミジアも20代なら多いよ。
高校生で検査したら100人に1人の感染率だって。
129名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:35:33.34 0
風俗関係の友人がいたり、性病話になるとレスが続いたり・・・・・
世の中いろいろな人がいるんだぬ
130名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:51:00.71 0
>>105
あなたの夫は典型的なモラルハラスメントです。
モラルハラスメントで検索すれば、
まったくあなたと同じ目に遭った人のサイトが出てくるから読んで見るといい。
自分が洗脳されていることが判るから。

残念だけど、あなたの夫はどれだけ待っても改心はしない。
洗脳から醒めたら、ありったけの勇気を振り絞って逃げるか、
最悪は夫にころされる覚悟をするか(身体的にも精神的にも)だと思います。

モラルハラスメントは、一人だけ犠牲者がいれば、社会生活は普通以上に送れます。
きっと、あなた以外の全ての人が、あなたの夫を「いい人」だと言うかもしれません。
その罠に引っかかってはいけません。
あなたのいう事をしっかり聞いて信じてくれる人だけが味方で、
そうでない人は敵だと思ってちょうどいいです。
131名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:55:02.24 0
皆さんレスありがとう。
一人で沈んでたからレス頂けただけで嬉しいです。

その名刺にあったHPをみたらプレイ内容は書いてなかったけれど
女の子がコスプレ(下着とか)しててコスチューム変更okとか顔出しokと書いてありました。
ただ下着姿の子と個室でお酒飲むだけならと思ったけど個室でそれはないですよね〜…。

117さんのレスにあるよう、私が目と耳を塞いでしまえば
今までの様に幸せ家族で居られると思います。
でも自分でも思っていた以上にショックが強かったみたいです。

せめて正直に「本当にごめん!」とか誠心誠意謝ってくれていたら
こっちもキッチリ怒って締め上げられて乗り越えられたのにと思います。

実は今まで正常だった生理が先々月からずれたり
不正出血も何度かあり今月も来るはずのが来ていないのですが
性病でもそういう事になったりするんですね。
皆さんのレス見てググって知りました。
他の検査も含めて近いうちに産婦人科に行ってきます。
132名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:58:03.95 0
検査はしておいたほうがいい、もちろん夫も。
ショックなのは当たり前なんだから、自分は責めないように。

でも
>せめて正直に「本当にごめん!」とか誠心誠意謝ってくれていたら
これはないと思うw
謝ればいいと思ってんの?と違う意味で腹が立つはず。
それはそれでいいのよ、もう時間は戻ってこないし。
気の済むまで怒って、時間をかけて許していけばいいんじゃないかな。
133名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 14:58:11.03 0
あ、ごめんなさい。
>>114です。
134名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 15:01:06.39 0
男なんてチャンスがあれば綺麗なお姉ちゃんと
イチャイチャしたい生き物だからなー
あまりそういう事に動じない私もおかしいのか
お金払った遊びならいいじゃないかと思っちゃう
素人相手に本気になられたら慌てるけど
135114:2011/11/24(木) 15:03:10.08 0
>>132
確かに。
うだうだとこうだったらーなんて考えてもしょうがないですね。
なんかシャキッとしました。ありがとうございます。
気の済むまで怒るとして性病検査してきます!
136名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 15:03:40.27 0
姉がどうも先を考えない人で困る。ちょっと吐き出させて。

親が毒だと思うなら絶縁しても距離を置いても一向に構わない。
最低限正月に帰ってくるだけでも気持ちでは妥協してるんだとは思ってる。
でも、自分は距離を置きたいのに困ったときだけは援助だけは受けたいってどういうこと?
二人だけの姉妹で姉も私も結婚して家を出てるから、
早めにきちんとしなきゃと思って親の老後について話そうと思うと逃げる。
親には散々迷惑かけられたし傷つけられたから自分が親に頼るのはいいけど
親の老後の面倒は見なくてもいいやって思ってるのって正気?
私の方が実家と距離が近いから私に丸投げってことか?
「あんたは家族とか親族に可愛がられたから〜」とかよく言うから、
昔のことを思い出したけど、別に特に私だけに偏ってるなんてことない。
2ちゃんでよく見る「搾取用」と「愛玩用」で差別されたってわけでもない。
むしろ金だけなら姉の方がかけてもらってる。
親族に対しては叔父叔母が嫌い嫌いでいわゆる「ご挨拶」を逃げ回ってた
ツケが回ってきてるだけだと思う。
「私は我慢させられてきたから」とか「親に強く言われると反抗できないから」とも
言うけど、中学生くらいの時に親が厳しかったって記憶で今の親を見てる気がする。
だって、筋道立てて常識を外さなければ
「自分の責任でやってみろ、本当にダメだったら言え」って言うよ?
姉の進学も就職も結婚も、全然反対しなかったじゃないか。むしろ親は援助すらしたのに。
今だってあんまりうるさく言わないし、でも心配はしてるのに。
どうして言葉を尽くして対話しないんだ?
「我慢してきた」なんて言うけど、親戚筋に自分がなんていわれてるか知ってる?
「自由人」だよ。

親だって年を取ってくる。方針を決めなくちゃならないのに、
逃げ回らないでちゃんと話きいてよ、話をしてよ。
137名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 15:07:46.36 0
久しぶりに夫、子供二人(5歳・2歳男児)と、入場料の要るような大きな公園に出かけた。
自宅から車で一時間ぐらい。朝10時について遊び始めたが、園内を移動するだけでも結構時間がかかる。
のんびり散歩気分で歩いても良いのに夫は「早くしろ、さっさと歩け」のみ。荷物も言わないと持たない。

2歳児(13キロ)が抱っこをせがんでも「重いから」と拒否。
結局、母である私が抱っこやおんぶをしながらだましだまし歩き、途中の案内所でベビーカーを借りた。
お昼は売店で軽くパンや軽食を食べようとしても、「いらない」と食べず、13時には「俺、車に行っているから」と
いなくなってしまった。

その後、アスレチックで遊び14時半で帰ることにした。夫は「もう14時半だけど」と電話してくる。
子供と遊ぶわけでなく、帰ろうとうるさい夫を見て、やっぱりこの人とは遊園地や動物園やプールや公園など
子供のための遊びの施設に行くのは絶対だめだと再認識した。

それでも、おいていくと「俺も行きたかったのに」とうるさい。一緒に行っても文句しか言わないのにどうして
一緒に出かけたいと思うのだろう。まだ遊びたいと泣く子供がかわいそうだ。
138114:2011/11/24(木) 15:11:44.54 0
>>134
私もそう思っていたんですが
いざ実際にやられてみると凄くショックを受けてしまいました。
本当に仲良しだったから行かないだろう、裏切らないだろうと信じ過ぎて
受け入れられないのに強がってたみたいです。

でもなんていうか気持ちより生理的気持ち悪さが先行しますね。
139名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 15:16:32.32 0
>>137
下二行をそのまま言えばいいと思うよ
140名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 15:18:25.75 0
>>136
毒親なら捨てておけば?
自分の幸せを優先して、姉も
連絡が来たらしゃべるぐらいにしたほうがいいよ。
結婚してるなら尚更。

老後面倒みてもらえない親が可哀想?
まさかw
そういうふうに子供を育てたんでしょ。
毒まき散らしておいて、子供に面倒は見てもらいたいなんて馬鹿な事をw
141名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 15:19:59.35 0
>>136
姉は毒親が嫌で遠くに逃げたんじゃないの?
その姉に無理やり親の面倒見させようとしている妹こそ敵。
親の面倒見たけりゃ一人で見れば?
142名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 15:30:37.26 0
>>137
何それ、あまりにひどくて開いた口がふさがらない
俺も行きたかったっていうのは徹底的に無視したらいいんじゃないの
なんか「今度からこうして」と言っても見当違いの逆切れしてきそう
143名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 19:20:17.53 0
>>125
エビちゃん伝説見たのこれで二回目だ
144名無しさん@HOME:2011/11/24(木) 20:57:46.10 0
>>137
なんなんだろう。
公園で五歳、二歳なんて可愛い盛りの子どもと遊べるって幸せなことなのに。
まして男の子なら、父親が体を使って遊んでやらなきゃ。
そんなことしてたら、子どもが成長したら見捨てられるよ。
145名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 05:14:40.87 0
age
146名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 08:48:33.92 0
どこに書いていいかわからんのでここでゴメン。
伯母が亡くなり葬儀の準備をしているときに、甥姪から祭壇に生花を出すことになった。
人数が多いので2人1組で1基ということなんだけど、その際既婚者は名前を旦那のものにするべきじゃ
ないかと叔父の1人が言いだす。「戸主が表にたつべきだろ!」って今は明治ですか?
例えば私と独身妹だったら、私旦那の名前と妹の名前で連名にしろと。
それじゃ私の気持ちはどうなる、そもそも旦那と妹を並べてどうすると抗議したらスネて口もきかない。
昔と今は違うんだから、送りたいほうの気持ちを優先してくれよ…役に立たんのなら黙っててくれ。
147名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 08:57:15.15 0
>>146
そういう時に妙にハイテンションになる人っているよね。
年配者に多いように思うんだけど
年を重ねるごとに思考が固定されて、引き際がわからないというか。
こっちも普段と違う心境だから、いつもなら流せる事も流せなかったりしてね。
そのケースで146さんの夫の名前はないよね。

>役に立たんのなら黙っててくれ。
そのとおり!
148名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 09:39:02.22 0
>>146
私は逆に姉妹夫じゃなくて姉妹の名前にしてしまったら
なんか体裁が悪いじゃないかって姉妹にいわれてしまったw

葬式はいろんな意味でテンションが上がって判断力おかしくなる

でも旦那と妹連名はおかしいねえ
どうせやるなら3人連名だな
149名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 10:33:56.06 0
洗面所に私(赤)と娘(青)の歯ブラシ、2本ある。
今朝使おうとしてどちらの色のが自分の歯ブラシなのか、わからなくなった。
しばらく考えて赤を使った。
夫と息子のは風呂場においてあるから、万が一(赤)が娘のだったら
こっそり2本とも新品に変えておけばいいやと思って。
さっき娘に聞いたら「私のは(青)だよーっ」て言っていたから、ちょっとほっとした。
明日にでも病院に行こう。
150名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 14:19:09.48 0
おそらく農業関係の集金でどこかのじいちゃんが来て、
義父母と2歳の息子が出ていったら、大きい声で
「じいちゃんにそっくりだなあ〜!
こりゃあ遺伝子は間違いねえなあ〜!」
と言って笑ってた。

生まれてこのかた一度も浮気なんてしたことないのに、
私がのれん越しに見える位置に立っているのに
なんて失礼な野郎だ。
私が見えなかったにしても夕方幼い子供がいたら
母親も家にいるだろうって想像つかないんか。

いや、そういう人は例え私と旦那の前でも言うかもな。
151名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 14:34:11.05 0
そこ気を悪くするところなのか?
うちの子も夫実家付近で夫そっくりってよく笑われたけど
152名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 15:14:16.05 0
>>150
改めて生命の神秘に感じ入って出た言葉だと思う。
まぁ、あまりそうカリカリしなさんな。
153名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 15:15:41.64 0
義父や旦那に似てるとはいくら言われてもいいけど
「遺伝子は間違いねえ」って受け取り方の問題なんだろうけど
私が浮気した可能性があるって言われたようでカチンときた。
考えすぎだったんなら別にいいんだけど。
154名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 15:40:50.72 0
じいさん、「遺伝子」って言ってみたかったんだよ。
155名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 16:00:07.81 0
>>154
はい(^_^;
妙に納得w
なんか気が済んだしみんなありがとう
156名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 16:03:03.62 0
うん考えすぎ。
田舎の爺さんに理性や知性を求めちゃいかんw
157名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 16:24:52.12 0
嫁の浮気じゃなくて、旦那の母の浮気を疑っての発言だったりして
158名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 16:32:00.99 0
冷蔵庫の奥に期限がちょっとすぎたひき肉があったので
お昼にハンバーグを作って食べた。
玉ねぎを炒めるのが面倒だったので生で作った。

失敗したorz

量が多すぎたのか、加熱が不十分だったのか
口の中が玉ねぎ臭い。
呼吸するたびに玉ねぎのにおいが喉と鼻に充満する。
とても不愉快。
夕飯を作る気分にならないよ
仕方ないので夕飯を済ませてくるように家族にはメールした。
あぁくさい・・・・
159名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 16:32:46.42 0
>>157
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
160名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 17:05:26.45 0
寒い、布団が恋しい
161名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 17:20:09.86 0
なんだか疎外感
162名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 17:29:37.89 0
>>158
いつも生で作ってるけど平気だよ
炒めて減る分、生だと多すぎたんじゃ
163名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 19:30:42.86 0
>>158
つ ブレスケア
レモンのやつが飲みやすい
3〜5粒まとめて食す
あとは100均にあるミントタブレット一気食い

それと洗口液でうがいと舌苔おとし
164名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 20:15:47.24 0
うちのハンバーグはひき肉丸めただけ。
たまねぎは輪切りで脇で炒めてソースを作る。
165名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 20:33:28.04 0
ここ1ヶ月くらいauの携帯がつながらなくて困ってます。
今まではつながってたのに何で急につながらなくなったのか・・・
家のどの場所からでも駄目。会社変えないと駄目かな
166名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 20:51:25.28 0
スーパーで荷物持ちに連れてこられて、カート持ったまま通路の真ん中でぼったってる爺死ね
167名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 20:55:07.61 0
携帯を替えればよいのでは
168名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 21:07:19.28 0
料金払ってます?
169名無しさん@HOME:2011/11/25(金) 21:19:09.66 0
古い携帯だとか
170名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 07:35:05.61 0

っていう漢字が突然わからなくなって、裏紙に書いてみてダメで
店員さんに聞いた。
もう始まってしまったのか私…
娘の名前なのに…
171名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 07:35:09.71 0
荷物持ちも邪魔だが、カートで遊ぶガキはもっと嫌だ
爺にしろ、ガキにしろ、ちゃんと管理しやがれ
172名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 07:47:44.61 0
週末とかだと旦那や子供連れてくるんだよね、スーパーに。
旦那は邪魔になるところに突っ立ってるし、子供は走り回るし。
だから、週末はできるだけ買い物に行かないようにしてる。
前に、狭い通路でカート持ったガキが立ってて通れないから、
「ちょっと通してくれる?」って言ったら、
「やだねったらやだね〜♪」と氷川の歌歌いやがった。
睨み付けたら逃げたけど。
173名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 08:02:45.75 0
>>170は149さん?
ストレスたまったり疲れてるだけでも物忘れってあるよ。
私も震災と子の受験が重なった頃自分でいろいろやって不安だったからわかる。
脳外科か『ものわすれ外来』で相談してみると落ち着くよ!なんともないといいね。
174名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 08:21:54.46 0
>>172
向こうは向こうで平日来れる人は
週末のこのこ買い物来るなって思ってるだろうから
お互いのためにその方がいいね。
175名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 08:30:52.39 0
>>174
www

私は「週末ドライバー」が怖いから、なるべく出ないようにする。
大型スーパーの駐車場でおかしげな運転してるのは
休みの日に買い物に付き合わされたお父さんっぽい人が多い。
(割合の問題ね。おばさんもいる!というつっこみはなしの方向でw)
大方の場合女の運転とみると、急に偉そうに割り込んできたりするんだ。
「あなたが思ってるより、あなたの運転うまくないですよ〜」
とひそかに突っ込みながら道は譲るけど。
176名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 08:32:22.34 0
>>174
誰も家族連れが週末買い物に行くなとか言ってない
管理できないで、店員&他の客に迷惑かけるなら
躾けきれてない子供と想像力のない伴侶や親を連れてくるなって事

荷物持ちは通路の端か店の外にいて貰う
子供は店の外か、店等、外出するときは走らないルール徹底させろ

週末は家族に限らず、普通に働いても残業多いと行くんだよ
177172:2011/11/26(土) 08:37:21.87 0
>>176
言いたいこと、先に書いてくれたw
ありがとん。
178名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 09:34:36.18 0
週末は洗濯物が多い。
ベランダに干しきれないので物干し台を購入するか、週末の時間を有効に使うために前日に洗濯から乾燥までコインランドリーに行くか
タオル等縮まない洗濯物だけコインランドリーに行くか迷ってる。
でも結局、どれも実行せずに干せる分だけ洗濯して残りは日曜日にまわして乗りきってしまう。


179名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 10:02:44.84 0
これからの季節、洗濯物も乾きにくいからね〜。
180名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 10:15:33.00 0
脱水だけ2回かけるだけでも随分違うよ。
181名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 10:47:28.33 0
>>180
以前、それやったらショーツがちぎれた思い出有り
182名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 10:53:24.89 0
ネットに入れておかなかったの?
183名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 11:56:01.87 0
浴室乾燥最強
184名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 12:06:47.68 0
浴室乾燥とドラム式は楽だね
電気代気にする人にはオススメ出来ないけど
185名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 13:32:07.57 0
何でもそうだけどその道のプロに任せておけば間違いないよね。
186名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 15:08:32.42 O
貧乏人なんでね
187名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 16:33:52.23 0
中断させるみたいで申し訳ないです。
家庭の事で聞いて欲しい事があったら、ここに書き込んでおkなんでしょうか。

イマイチ自分のかきたい事を書くスレが見つからなくって、スレ違いだったらダメだしなぁ…と。
188名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 16:49:43.83 0
はいききましょう
189名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 16:52:21.81 0
とりあえず、スレチだったらすみません。

3年前、両親とめちゃくちゃ大喧嘩して
(何が原因か忘れたけど、今までで一番大きな喧嘩だった)
「もう私、お父さんとなんて性格あわない!!!お金ためて出てってやる!!」
って言ったんですよ。
そしたら母が泣きながら
「そうか、あんたは知ってたんだ」
って…
私「何がよ!」
母「そうや!あんたも知ってる通りなぁ!!」

母「お父ちゃんとあんたは血が繋がってないんや!!!!!」

といわれました。
ちょっと間が空いて、
「…嘘やろ?」
と言ったら、泣きながら嘘なんか言うかと怒鳴られました。
本当にマンガみたいな展開でしたが忘れられない19歳の冬でした。
190名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 16:53:49.37 0
その後は、父に土下座して
今まで育ててもらってありがとう、反発してごめんなさいと謝りに行きました。
それから一回も喧嘩してないです…というか喧嘩できないです。

私が1歳の頃に、本当の父親が女を作って出て行って
養育権は母が絶対に渡すものかと裁判で勝ち取ったそうですが、
2歳弱で今の父とお見合いし再婚。

私が二十歳になったら、この事を伝えようと思ってたらしいんですが…
母よ…orz
とりあえずそれからぐれることなく普通に過ごすことが出来ました。

長くなってすみません。
191名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 16:54:26.07 0
何故書き込みをしようと思ったかというと、本当の父親は全く名前も顔も知らないのですけど、
この間パスポートを取りに行くのに戸籍抄本を取りに行ったら…
知らない人の名前が…。

そこに【父】って書いてました。
今のお父さんの方は【養父】となっていました。
ちょっと泣きそうになりました。

今普通に幸せで、私には一人しか父親はいない!と思ってますけど。
冗談じゃなくて本当に血が繋がってないんだなーなんて思いました。

ただ、こう気持ちの整理的に書きたかっただけで。。
聞いてもらってありがとうございました。
192名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 18:06:03.73 0
いい話だ
土下座して謝ったあなたも
それまで何一つ本音を言わず育ててくれたお父さんも
すばらしい
193名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 19:25:42.03 0
ありがとうございます。

今まで一度も涙を見せた事のない父が、その時初めて泣いたんです。
「お母さんは大変な思いをしたんや。お前はまだ小さかったし、俺がお前達2人を守らないといけないと思ったんだ」
と言っていました。

今はなんだかんだ言って、一緒に買い物行ったりご飯食べに行ったり。
一緒に住んでますけど他のおうちに比べたら仲がいいのかも知れません。
すごく頑固で曲がった事が大嫌いな父ですが、これからも大切にしていきたいと思います。
194名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 19:54:49.62 0
-4000円orz
1万と5千円間違えたっぽいorz
怒って欲しいのに皆優しくて死にたいorz
気を引き締めてるつもりでこれorz
迷惑ばっかりかけてて申し訳ないよorz
195名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 20:03:24.14 0
家出したい。
兄ちゃんの大学合格は泣いて喜んでたのに、私の大学合格も、採用試験合格も、うっかり合格とかって茶化す。
出来損ないなんでしょ。
私がいる利点より、いるせいで苛々することの方が多いんでしょ。

家出って何持ってったらいいんだろ。
196名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 22:32:25.11 0
就職したんなら普通に独立したらいいんじゃないの?
将来介護が必要になったら出来のいいお兄ちゃんに丸投げすればいいよ。
197名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 22:40:43.99 0

人に迷惑かけない子にしよう、礼儀正しい子にしよう、と叱りすぎた

萎縮して、失敗を極度に恐れ、何にでも反発しがちになった

中高生スレで書いていた方がいらっしゃるけど、育児板あたりの内容読んで「うちの子はきちんとさせなきゃ!」なんて思わないほうがいい。
匿名のネットだし、ここの親は極端に厳しいこと書いたりするから。

ゆるーく、焦らず、その子のペースで育ててあげて。

何かやらかしたら、親が謝ればいいこと。
198名無しさん@HOME:2011/11/26(土) 23:01:43.58 0
>>193
家族みんなが素晴らしくて泣いてしまった。
199名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 02:27:00.66 0
育児板を参考にする気にはなれないわ
2ちゃんの底辺だといわれていたこともあったしなw
200名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 02:47:11.10 0
初カキコ。スレチだったらごめんなさい。
元々酷い偏頭痛持ちの俺。昨日もあまりにも酷くて親戚の子供たちを遊びに連れて行く約束だったのに、どこにも連れて行けず・・・。
ほぼ一日自宅でダウン。朝飯食ってそうそうに部屋に引っ込んで寝てた。
そしたら、一番のちびすけ(小4)が俺の部屋で大騒ぎ。どうやら遊びに連れて行ってもらえなかったことで拗ねているらしく、言っても聞かない。
さらに大きい声で騒ぐ始末。頭に響くわ、うるさいわでどうしたものかと思ってたら、一番上の三つ子長男(中1)が俺の部屋に入ってきて、一発ぽかり。
普段おとなしくて本ばっかよんでて、親戚から「あんたに似たねー」なんて笑われるような子。
そのときばっかりは本気で怒ってた。俺もちびすけもびっくりしてた。
で、直後次男と三男が来て、ちびすけ連れてった。出てくときにぼそっと長男が言った。
「姉ちゃんにはいつも遊んでもらってた。だから今日はゆっくり休んでて。迷惑かけてごめんな」と。
ぶっちゃけ室内型の俺。 遊ぶって言っても、外連れ出して走り回るの見てたくらい。
後は次男と三男のけんかの仲裁とか、しでかした不始末親と一緒に謝りに行ったりとか。
たいしたことしてないのに、礼言われるとか思ってなかった。
しかも普通、日に何度もけんかする次男と三男が昨日一日けんかすることもなく帰り際まで、ちっさい子供たちの面倒見ていったらしい。
びっくりした。 何せ実の親ですら驚いたって言ってた。子供っておっきくなるの早いって言うけど、本当なんだね。
まぁ、きっと見てはいないだろうけど、面と向かって言うのは気恥ずかしいし、まだ早いと思う。
だから、ちょっとこの場をお借りさせていただきたく・・・


ねーちゃん、あんたらに迷惑かけられたなんておもってないよ。
あんたら好きで面倒見てるだけなんだから。
そんなこと心配してるんだったら勉強でもしなさい。

ただ、ねーちゃんから一つだけ。 けんかで「鬼婆」と「ナマハゲ」だけはやめなさい。
ずーっと言ってるけどそれだけは直してくれ。マジで。




なんか本当にスレチっぽい気がしたけど、何となく誰かに聞いて欲しくてカキコした。
場所とってすいませんでした。
201名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 03:12:39.96 0
コピペなのかよくわからんが
姉ちゃんなのに俺っていうのか
202名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 06:07:10.27 O
俺女久しぶりにみたけどやっぱきめえ
203名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 07:21:31.25 O
>>199
まあでも前半には私も同意するよ
なんでこれがコピペされまくっているのかは知らないけど。
204名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 08:42:00.87 0
俺って書いてるから、ねーちゃんって誰だ?と悩んだ。
205名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 09:30:23.16 0
10年物のパソコン。
ボタンを押してもなかなか電源が入らない
画面がちらちらする
使用中に急にスリープ状態になる
コードレスキーボードの暴走
等々

新しいのを買うか・・・・でもまた一から覚えるのは面倒だな。
OSも違うし・・・あぁ
206名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 10:17:40.62 O
職場でそんなパソコンを使ってたのを思い出したわー
私のだけ急に電源が落ちるんだ
すぐフリーズしたり
新人だったからパニックになりながらなんとか締め切りに間に合わせてた
しかし作業が遅いと責められ、パソコンが…と言ったらパソコンの
せいにするなと言われたな
207名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 10:22:34.09 0
自分はそれでパソコン交換してもらったことがあるw
後で謝られたけどシラネ
208名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 12:35:07.00 O
>>200
俺って言おうが何だろうが勝手だけど、文章載せる時まで解りにくいの分かってて俺俺言う奴、本当ウザい。
209名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 12:49:50.95 0
>>205
それだけくっきりはっきり買い替え適応症状なら
自分なら喜んで買い替えに行くけどな〜

10年ものならwin98かmeかな
そこまで覚えなくても大丈夫だよ
210名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 13:30:19.82 0
近所の電気屋でネット加入条件付きでテレビが2000円だった
211名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 14:24:51.86 0
22日に娘が買って二ヶ月のアイフォンをなくした。
25日に娘が5万円入った財布をなくした。
我が家には異次元への入り口があるのかも。
212名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 14:32:22.77 0
集中力の欠落だと思います
異次元のせいにしてはいけません
213名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 15:33:36.07 0
失くしたんだかいじめっ子に取られたんだか
214名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 15:52:11.29 0
>>213
俺もいじめっ子の存在を疑うね。
215名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 16:02:24.32 P
失くしたんだといいなー
216名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 18:19:19.96 O
あー疑わないとダメだよ
いじめ以外にも換金して豪遊してるとか
つか5万持たしてる親もどうした
217名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 18:33:49.96 0
社会人という可能性もあるでよ
218211:2011/11/27(日) 18:38:39.60 0
いじめっ子じゃないよー
アイフォンは早朝ローソンのけいおんフェアに行く途中でなくした。
充電器からはずした所までは覚えているけど、それからのことは覚えていないって。
父親にせがんで車で送ってもらって、店に入ってポケットに手を突っ込んで出そうとしたら
なかったって。家に置いて来たんだろうと思ったけど、家になかった。
家の中いたるところで電話しても着信音がしないし、ローソンに問い合わせてもなかった。
財布も私と外出して、帰宅後どこに置いたか思い出せない。
こんなんで春から東京で一人暮らしできるのか?
高い授業料を払ったと思ってこれからシャンとしてくれ。
219名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 18:54:36.26 O
高3か
まあ親も子ものんびりタイプみたいだからこんなもんかしら
220名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 18:55:52.95 0
5万入り財布は高いわね
34ちゃいの私の財布に今2300円しかないわよ
負けたわorz
221名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 19:12:00.60 0
>>220
687円しか入ってない40歳の私の勝ちーw      orz
222名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 19:51:01.16 0
>>218
車のシート下にあるとエスパー
223名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 21:09:40.75 0
>>222
車のシートの下って本当なんでも入るよねー。
私も指輪とか携帯とかよく落として困るわ…
しかも取りにくい。
224名無しさん@HOME:2011/11/27(日) 23:17:16.11 O
確かにのんびりしてるというか余裕がある家族って感じね
225名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 05:49:16.29 0
時々書き込んでいますが極度の嫌韓夫を持つ妻です。
週末義実家に行き、またトメさんに向かって一方的に攻撃的な語りでいかに韓国が云々…を力説していました。
義実家のPCに2ちゃんまとめをお気に入りに入れる始末。
旦那がいないすきにトメさんと、ちょっと熱弁振るいすぎておかしいよね、と話していましたが、マスコミ批判やネット(主に2ちゃんですが)がいかに正しいかを
猛烈な勢いで語るのです。
きっと題材は韓国でなくても怒りの矛先を向けられればなんでもいいのでしょうけど、なんでそんなに、何を怒ることがあるのか
不思議でしかたがないです。
226名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 07:46:07.05 0
もう来なくていいよ。
227名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 08:07:31.55 0
大変そうだね。
何かに怒ってるんだろうね>旦那さん
怒りが収まれば本質が見えてきそうだけどしつこいと耐え難いよなあ。
228名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 08:19:35.04 0
実家の70代父に似てる。退職して自分たちで食べるだけの畑を作ってのんびり生活…
のはずが、毎日テレビでワイドショーを見ては政治、タレント、マスコミ、なんにでも文句つけて
半日は大声で怒ってるもんだからうるさくて孫も行きたがらない。
死んだじいさんが満州にいたとかで特に露と北を敵視。
よくあれだけ怒れると思ったけど、仕事がなくて自分を大きく見せる拠り所がないせいかも。
229名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 09:01:35.91 0
80代の親戚のじいちゃんも、怒ってるよ。
満州で戦った事のあるじいちゃんだから、
経験から来る怒りだと思っていたけど。
230名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 09:24:58.19 0
>>228
>仕事がなくて自分を大きく見せる拠り所がないせいかも。
あるある。
でもそういう人が現役の時に穏やかだったかと言うと、そうでもなかったりするw
何かを攻撃したり下に見たりしないと、自分の存在価値を見出せないんだろうなと。
231名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 09:27:08.74 0
>>229
そりゃ、されたことを思えば怒りもわくだろうけどそれを現代のプーチンにぶつけても
しかたないし、ましてやたまに遊びに来た孫の前で口汚く罵るのは見てて気分悪いよ。
平成生まれの子の前で露スケとかチョンとか平気で言うから情けない。
そして同じテンションで世間のさまざまなことに悪態をついてる。はっ、ボケがきてるの?
232名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 11:08:53.00 0
>>225
旦那は「あなたは正しい」と誰かに言ってもらいたいのです

自己実現が未だに自分の中で認識出来ていないために
自分が「成功した」「正しいことをして認められた」と
外部からのはなまるのハンコを待っている状況

結婚すれば、大人として、一人前の男として
認めてもらえると思ってたのに…
子どもが生まれたら(ry
でも現実の生活では
生活力が乏しいのでおかあちゃんや嫁に連敗中

「さすが(旦那の名前)ね、ありがと〜」
「そうだね(旦那の名前)の言うとおりだわ」
この二言で事は解決しますw
但し使いどころを間違えると
会社の人間まで迷惑するような有頂天ぶりを発揮しますので
くれぐれも家庭内オンリーのシーンででご使用下さい
嫌韓については2ちゃんねるpgrでw
233名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 11:56:46.42 0
存在価値などない
234名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 12:00:54.50 0
>>232
ラジオ人生相談のパーソナリティーの声で再生された。
235名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 13:09:05.86 0
娘がだいぶ友達と遊ぶのが楽しく早く幼稚園に行きたいと騒ぐ
そりゃ母ちゃんと毎日公園に行って間が持たないとボンヤリしてるより幼稚園行って友達と遊びたいよね
236名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 13:13:50.55 0
現在中学生の娘に「入園式の時は親から離れなくて泣いて泣いて大変だった」と言ったら
目はDSに向かいながら「またその話ぃ〜?」と嫌そうに吐き捨てられた。カーチャン寂しいよ…
237名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 13:14:45.21 0
昨日朝、リビングの時計が止まってた。でも昨日は家族で出かける日だったので
ほっといて、帰りは遅くなったのですぐ寝た。
朝目ざましがなったので慌てて子供を起こしつつ朝ご飯作った。
ふと、サブ時計(小さい)を見ると5時半。
なんで?目ざましは六時にセットしたのに?といぶかしんだら
上の子小2が「かえてみちゃったーえへ!」
と笑ってまた寝てしまった。
下の子は二度寝できない性分なので、そのまま起きていた。
小2はふとしたいたずら心でやったことで私にがっつり叱られて泣いていた。
まあ私が起きてすぐにサブ時計を見ればよかったんだけどさ…
子供って何するかわからん…
238名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 13:21:37.68 0
>>236
本当に聞くだけでも嫌な母親だな
離れなかったのが本当に嬉しかったのか
子離れしろよ馬鹿母
239名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 13:23:31.47 0
>>237
月曜日の朝から泣くまでがっつり叱らんでも・・・・
240名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 13:24:06.04 0
>>238
うっせぇな末っ子くらい長めに可愛がってもいいだろ
241名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 13:25:35.07 0
でも正直言って「だから何?」という話ではあるなw
242名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 13:52:17.30 0
みんなスレタイ注目!
構い過ぎ!
243名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 14:20:33.54 0
子どもに執着する親っていやぁね
244名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 16:43:27.56 O
>>243
うちは一人っ子(男の子)だから粘着しちゃうのかな。
なるべくそうならないようにしたいなあ。
245名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 18:07:26.22 0
全国にある女性専用の体操教室に行こうと思ってるのだが
どうも坊宗教団体が絡んでいないか邪推してしまう。
なぜなら近所のそれ系のおばちゃんがこぞって行ってるし
知らず知らずのうちに♪どっぷりはいやだしな。
246名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 19:04:45.73 O
トメに電話するのマンドクセ
自分の両親の体調管理やってるからトメの話まで聞きたくねえ
今日は旦那休みだしなあ
兄嫁も弟嫁も介護ノータッチ
子育てでそれどころじゃないしな
私は小梨だし嫁だからって当然のようにトメの介護期待されてる
うーん
マジで電話したくない
247名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 19:23:39.95 0
母親が古い実家のリニューアルを嫌がっている。
私以外の兄弟は地元にいるのに、どうして他家に嫁いでしかも
離れた場所で暮らしている私が、田舎に出向いて親の説得?
仕事をして休みが取れず、夜行バスで往復して身体が辛い。

1日の話し合いで、親にリニューアルを納得させたけどさ。
親と同居している長男、しっかりしてくれよ。
いつまでも長女に頼るな。orz
248名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 20:13:14.60 O
>>244
8歳まで一人っ子だったけどかなり執着していたと実感する
二人目生まれて関心が分散されて親は、多分子も、すごい気が楽〜になった
249名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 21:19:48.63 0
リニューアル?リフォームのことでいいのかしら。
250名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 22:08:41.27 0
新装開店か
251名無しさん@HOME:2011/11/28(月) 23:24:01.27 0
子が高校生くらいになったら、親のほうの気力体力もなくなるから執着心も薄れるよ
個人差だから多分だけどさ
252名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 02:27:37.09 P
ヤバイーポチってしまった
ハマるのかアクアリウムに・・・やべー
そんな華奢な生き物より、目の前の猿達のしつけしなきゃいけないのに
253名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 05:50:47.68 0
猿に疲れたあなたを魚が癒しますよ
かわいいよ魚
254名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 09:00:34.39 0
フウセンウオとか
イエローヘッドジョーフィッシュとか
チンアナゴとか可愛い
255名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 09:02:46.71 0
うちの金魚あげるよ
256名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 11:29:43.73 0
うちの金貨あげるよw
257247:2011/11/29(火) 16:04:06.57 0
リフォームだった。orz
夜行バスにひかれてくる。
258名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 16:31:02.86 0
205でパソコンの調子が悪いといっていたものです。
あまりにもパソコンの事でぐずぐずいっていたので
夫がネットで注文してくれたらしく、今日届きました。
支払いは私だけどw
これからじっくり楽しみたいと思います。
259名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 16:39:07.77 O
猫が冬毛になってもっこもこ。寒い冬に幸せを感じるんだが、一匹だけ寄ってきてくれない……。
もう8年も飼ってるのに(泣)夜にしかデレてくれないよー!
260名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 17:00:09.02 0
ツンデレかわいいじゃん
261名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 18:05:44.53 0
昨日コロッケを作ったら、息子が何かひらめいたらしく
スーパーからバンズパンを買ってきた。
今朝珍しく早起きをしてきてキッチンでごそごそしてたのでのぞいてみると
弁当に「コロッケバーガー」を食べたいからと材料を用意していた。
弁当箱に具材を詰めて、昼に重ねて食べるんだーとウキウキしながら出かけていった。
先ほど帰ってきてどうだったか聞くと、
「もー最高!今度ハンバーグの時もやってみるかな。
職員室のレンジ借りようと思ったらダメって言われたのが残念だったけど
冷めてもうまかったわ。いやーいいねー」
と上機嫌。

先生、こんなバカな生徒ですみませんorz
262名無しさん@HOME:2011/11/29(火) 21:09:59.36 0
自分で弁当を作る
良い子じゃないかww
263名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 01:14:25.94 0
何かと思った
バンズじゃなくてバンズパンというのか
264名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 08:37:23.06 0
ベビー用品をオクで売却する予定だったが、新婚のイトコが
子どもは作る予定なので欲しいというので全部無料であげた
だが、あげた時点でもう腹の中に子どもいたのに知らされてなかった。
一人目だし流産の心配もあるから言えなかったのかなあといい方にとってたが
この間生まれたので見に行ったと別のイトコから教えてもらった。私出産報告すら聞いてない
非常にモヤモヤする…やっぱりオクで売ればよかった。
265名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 09:16:44.11 0
不用品なんだし別にいいじゃないの
なんか面倒な人だな
266名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 09:25:37.69 0
仁義ってものがあらぁなw

という話はさておき
オクに出してれば収入になったのに
タダで持っていかれて 生まれた使ってるよありがとう がない
要は貧しいDQNに恵んであげたら礼がない
そもそも脳から貧しいんだからしょーがないよ
貧すれば鈍す、ってね

第一子なのに新品が買えないほど貧しいのを
周りに知られたくなかったんでしょ
見栄っ張りはそのうち自滅するからニラニラヲチしてれば?
267名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 09:28:35.97 0
出産報告もないってそらモヤモヤするわな
ありがたく使わせてもらってる♪の一言で全部水に流せるようなことなのに
貰うものもらって一言もないのかいと思う罠
268名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 09:34:25.29 0
あら、出産報告がないんだったらお祝いはしなくていいわよねw
269名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 09:36:52.68 0
>仁義ってものがあらぁなw
そうそう。
しょっぱなから事実を隠してるんだし、二重三重に失礼だよね。
夫婦そろって残念な思考の持ち主なんだろう。
270名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 09:58:20.23 0
赤が成長してもお年玉あげなくてもイイね!だって出産報告無かったから知らなかったし!
271名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 11:27:56.45 0
俺の姉ちゃんの話聞いてくれる人いますか?
272:2011/11/30(水) 11:32:10.61 0
こういうとこに書くのは初めてだが、誰かに伝えたくて。

俺の姉ちゃんは、俺より5つ上の22歳です。
俺が3つのときに父さんと母さんが離婚して、小学2年の姉ちゃんは、俺の母親がわりにも時々なってたそうです。
正直俺は覚えてないが、父さんが言ってた。
273:2011/11/30(水) 11:35:28.54 0
1年くらいして、姉ちゃんは母さんと暮らすようになったんだけど、よく遊びにきてたし、離れて暮らすのはそんなにさみしくなかったって、記憶してる。

でも姉ちゃんも高学年になると、やっぱり冷たくなってきてて、すぐ怒るしさみしかった。怒りんぼの姉ちゃんだったし、嫌なときもあったけど…でも俺はやっぱりシスコンだったと思う。
喧嘩しても喧嘩しても、姉ちゃんにくっついていった。
274:2011/11/30(水) 11:39:17.41 0
俺は小学生になってから、ひどく内向的で、よくいじめられてた。年下の子とばっか遊んでた。

父さんたちは、同年代と遊べって結構言ってたが、それでも姉ちゃんは「○○は年下の子に威張らないで優しく出来て偉いじゃん」って言ってくれたんだ。
でもそれと同時に、やっぱりいじめられてることや内向的なことを心配してくれた。
275:2011/11/30(水) 11:44:48.16 0
中学上がる少し前に、家に電話がかかってきて、でたら姉ちゃんだった。
「父さん今いないよ」
「違う、あんたに用事なんだけど」

姉ちゃんが俺に用事ってなんだろって思いながら、用件聞いたら、特に用はないんだけど。って言われた。

ゲームしたかったし、用事ないなら切るよって言おうと思ったが、もう何年も姉は絶対なので、言い出せず普通に話してた。

1時間くらい話して切り際に、「もし中学入って嫌なこととか、先輩にいじめられたり目付けられたら、お姉ちゃんに言いなよ!お姉ちゃんやっつけにいくから!じゃあね!」って言って電話は切れた。
276:2011/11/30(水) 11:48:36.01 0
俺、正直そのとき卒業間近で、不安が多かった。家族の誰にも言ってないんだけど、離れて暮らす姉ちゃんは、きっと気づいてたんだと思う。

その電話のおかげで元気でた。

まぁなんだかんだ中学に入って、嫌な先輩はもちろんいたけど、そこまでひどくなかった。

相変わらず姉ちゃんは、心配してたけど、それでもあんたが頑張ってんなら安心だねって笑ってた。
277名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 11:50:45.14 P
ブログでも作ってそこでやってろや
ウザい。
278:2011/11/30(水) 11:52:45.57 0
で、俺正直頭悪くて、地元の底辺校しか行けないって言われてたんだ。公立はまず無理って。それでも、姉ちゃんは、励ましてくれて、俺はギリギリで公立の、しかもほこまで底辺校ではないところに受かった。

周りは奇跡だと言ったが、そのときも姉ちゃんは、あんたが頑張った証拠だねって笑ってくれたんだ。

そのときは姉ちゃん、進学のために上京してた。
中学卒業したあとに、父さんに、姉ちゃんとこ遊びに行きたいって言ったら、おかねだしてくれた。

279:2011/11/30(水) 11:54:50.70 0
東京の姉ちゃん一人暮らししてるアパートに2泊することになって、いろんなとこに連れてってくれた。

夜ご飯は姉ちゃんの手作り。
電話で何回か話したことのある、姉ちゃんの彼氏さんも来て、一緒に祝ってくれた。

280:2011/11/30(水) 11:58:18.88 0
姉ちゃんと彼氏さん、すげー仲良くて夫婦みたいで、俺憧れてたのね。
彼氏さんみたいな人になりたいって。でも姉ちゃんにそれ言うと、いつも微妙な反応するから次第に言わなくなった。

今俺高2なんだけど、こないだ姉ちゃんから電話があって、久しぶりにその彼氏さんの話をしたら、別れたって聞いて残念だった。

詳しくは聞いてないが、いろいろあったみたいで、相当姉ちゃんは傷ついてきてたらしい。

281:2011/11/30(水) 12:05:29.06 0
すごい気まずかったから、話題を変えた。俺の進路の話。
父さんにも誰にも言えてない夢があるんだが、姉ちゃんにだけ話した。
並大抵の努力ではかなわないし、父さんたちに話しても笑いのネタにされるだけなのたが、姉ちゃんは真剣に聞いてくれた。

本気でやりたいなら姉ちゃん応援するよって、いってくれた。

いつも俺に向き合ってくれて、いつも俺を後押ししてくれる姉ちゃんなんだ。
ほんとに素敵な姉ちゃん。少し気が強いけど。料理もうまくて笑顔が似合う姉ちゃん。
そんな姉ちゃんが来週結婚します。
姉ちゃんがとられる感じがしてさみしいが、結婚相手と幸せになってほしい。
昔姉ちゃんが、言ってくれたように、俺が、「結婚相手が姉ちゃん泣かしたら、俺がやっつけに行くからな!」って言ったら、「ばか.ありがとう」って姉ちゃん泣いた。
282名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 12:38:42.70 0
今日の昼ご飯何食べた?
283名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 12:39:35.65 0
姑が作ったかぼちゃの煮つけ。(゚д゚)ウマー
284名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 12:39:43.05 0
長すぎてよめないダラ
285264:2011/11/30(水) 12:44:29.89 0
>266
やっぱ報告くらいあってもいいよな?
あげるきっかけはチャイルドシートを500円でオクに出したら1万で売れたんだ〜
ってネタを話していたら、家に譲ってくれないかという話になり、イトコだからあげるよって言ったんだ。
ベビーカーとかベッドとかそれなりに良いもの使ってたし、ほとんど使って無いから美品で
売ったらたぶん2万くらいにはなってたはず…と思うと連絡くらいくれてもなあと
それとも私そんな嫌われてたんか?とか余計なことを考えて落ち込む。
経済的には親が金持ちだから、家よかよっぽど潤ってるはずなんだがな
286名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 12:46:11.02 0
金持ちはケチが多いよ
287名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 13:33:28.53 0
金使わないから金持ちなんだよね。
288名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 14:05:23.98 0
代々金持ちはケチが多い、成金は羽振りが良い事が多い。
289名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 15:05:57.87 0
>>264
子供の性別が同じだったら、次はお下がり要請が来るから
まるっと無視してやればいいよ
290名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 15:35:27.65 0
希望していた派遣仕事が決まりそうだ
でもこういうときに限って別途に正社員の話も来たりするorz
ポジションとして不安定なのは派遣だけど
小さな人間関係の中での正社員も結構きついかな

とりあえずがんばってみるよ
やれるだけがんばってみるよ
ってどっかの歌にあったな
291名無しさん@HOME:2011/11/30(水) 17:08:04.80 0
290さん がんばってね、ファイト!
292名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 09:17:39.92 O
男は仕事があるから、自分の親の面倒見なくていいの?(弟の事)
いつも私ばかり親の通院に付き添ってる。
明日も病院から呼ばれてるから行けるのかメールしたのに返事すら寄越さないってどうなんだ?
あいつには一円たりとも相続させたくない。
293名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 09:19:37.43 0
通院がどの程度不自由かわからないけど
一人で行かせたら?
294名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 12:24:49.62 0
付き添う必要があるから付き添ってると考えるのが妥当じゃね?
295名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 13:19:27.00 0
でも実際仕事が有ったら行けないよね
その分弟に時給請求したらどうだろう?
296名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 14:06:08.51 0
まあメールの返事ぐらいくれてもいいとは思うけど
即レスは求めないようにしたいね
それこそ仕事中なんだし

うちは親の介護とかどーなるんだろうなあ…
自分より健康な気がするんですけどw
297名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 18:03:46.40 0
さっき旦那に友達から電話がきて、4日に飲みに行ってもいいかと聞かれた
別に構わないよ、と答えたがその続きの話に呆然とした
その友達の奥さんが、今日破水したらしい
計画分娩で、明日か明後日には生まれるらしいんだけど…
「上の子は?」と聞いたら奥さんの実家だと
明日か今日生まれたとしても産後4日、そんな状況で飲みに行くとかありえないと思って、旦那に「申し訳ないがその人の神経疑う、誰の子ども産んでると思ってるんだ、上の子預けて嫁もいないからと羽根のばそうとでも思ってんのか」と言ってしまった
旦那は誘われただけだから、「奥さんがいいって言うなら話は別だけど」と言ったけど言いすぎだろうか?

確かに自分は暇かもしんないけど、奥さんのこと考えたら普通しないと思うんだけどなぁ…
298名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 18:54:27.44 0
>>297
普通ならあり得ないと思うよ
旦那さんの友達の奥さんがオッケーしているなら良いだろうけど
いくら計画分娩とはいえ、産んで辛い時に旦那がそばにいないのは嫌だよね
299名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 19:01:45.87 0
日本の医学水準では確率は低いけど、異常出産や出産事故ってのもあるしね。
300名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 19:43:49.65 0
あー思い出してしまった・・・
夫の友人との毎年恒例の旅行(2泊3日)に第一子の出産がぶつかった(予定日の3週間前)。
子は早朝に産まれたんだけど、出発が昼からだったので
親も義理の親もいてくれるし病院だから安心だしと言って、行って来て〜と送り出した。
特に問題もなく、夫も楽しんで帰ってきた。

数年後、旅行メンバーAの奥さんから抗議電話があった。
旅行と出産時期がぶつかりそうだけど、
Aはうちの夫を引き合いに出して旅行に行こうとする、
私が余計な事をしたからAの奥さんが迷惑してるという話だった。
私は謝罪して、夫からうちとAとでは状況が違うと説明してもらって
その年の旅行はAは不参加で、翌年からAは旅行には一切参加しなくなった。
夫には一切の連絡がなく、年賀状も来なくなった。
その後A夫婦は離婚してしまったと聞いて、ものすごく落ち込んだ。
Aは離婚した次の年からまた参加するようになって、交流は再開したけどね。
301名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 20:11:30.12 0
でっていう
302名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 20:15:15.12 0


「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」275


303名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 20:31:07.46 0
良いすぎじゃないよ
上の子も奥さんもほんの少しでも側にいてほしい時期
奥さんはおいといても上の子のフォローは絶対大事だよ
304名無しさん@HOME:2011/12/01(木) 21:43:43.05 P
別に>>300>>300夫も悪くないじゃん
AとA妻がバカなだけじゃん

どうせ子供の頃から他家と比較してどうこう〜ってのが口癖だろ
305名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 01:05:12.01 0
当人たちがそれでいいなら別にいいんじゃねーの?
旦那も無事子供が生まれて祝杯あげたい気分なんじゃないのかな。
306名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 01:15:11.26 0
反日抗議活動、   エプロン通信5f
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up149003.jpg
307名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 05:37:25.41 0
自分でも絡みにくいとは思う。
先輩や上司とはどうしても線引きをしたくて、軽口とかうまく返せない。
それでも少しでも歩み寄ろうと話しかけたら全然スルーされ、誰かの悪口だとすごく盛り上がるのはちょっと嫌だな。
対人スキルほんとに無いから積み重ねてこなかった自分が悪いんだけどこんなときどうしたらいいのかわからない。
308名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 07:10:09.33 0
297に出てくるダメ男は、オレの親父といっしょだ。
母ちゃんが陣痛きて病院行ったら、隣の飲み屋に即効。
ばあちゃんがどえらいケンマクで連れて帰った。
「あの時は怖かったなあ(親父)」
こういうやつは、言わないとわかんないんだよ。
309名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 07:32:32.22 0
>>297のは生まれた後だし、別に嫁と話付いてるなら
他人がとやかく言う事でもないと思うが。
310名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 07:33:21.85 0
言うと何がわかるんだろうか?

まあ個人的には夫がいたってやることないし気にならない
生まれたら連絡するからって言って仕事しててもらったけど
311名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 10:11:29.44 O
出産の瞬間、飲み屋で酔っぱらってるのと
病院の廊下で祈ってるのとなら
後者のほうが好みだけど
まあ「個人の好み」レベルのことだと思う
312名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 10:29:32.75 0
嫁だけなら良いけど上の子ほったらかしはどうなの?
実家に頼れるとはいえ自分の子でしょ
不安になる時期なんだからフォローしてあげて欲しい
313名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 10:41:15.38 0
この時期の飲みって忘年会とかだろうし
上の子はとりあえず嫁実家なんだから仕事も大事じゃないの
314名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 11:20:56.58 0
>さっき旦那に友達から電話がきて

仕事関係の忘年会じゃないだろ
315名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 11:35:47.27 0
自宅と里帰り先の実家が近くならともかく、
それなりの距離だったら仕事してようが飲んでようがどうでもいいな
というかどうしようもないしw
316名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 11:37:39.65 O
仕事関係の飲み会とプライベートの飲み会を一緒にされてもねぇ。
プライベートなんて完全に自分が楽しみたいだけじゃん。
317名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 11:53:44.36 0
いいじゃん別に楽しんでも
と思うけど
318名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 11:54:45.97 0
職場の飲み会も、面倒くさいといいながらけっこう楽しんでいる。
319名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 11:55:53.01 0
上の子もいくつか知らんが夜は寝るだろ
320名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 12:05:44.04 0
父ちゃん来たら眠らなくなって爺婆涙目

私はたとえ子供が一緒でも
旦那無しで義実家に泊まりたくないのだが、
嫁無しで嫁実家に泊まらせるのってどうよ。
気が気でないわ。
321名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 12:17:49.66 0
>>297です
ちなみに嫁実家は自宅の近くで、自宅飲み予定らしい

仕事の忘年会とかならまだ納得いくけど、自宅飲みは自分がいない時に友達とはいえ勝手になら許せないと思ったので了解とれと言いました
あとは旦那に任せるわ…

322名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 16:38:16.49 0
>>320
まあそこいら辺はそれぞれ
うちはどっちもあり
323名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 19:12:47.23 0
うちの旦那は頼んでもないのに妊娠発覚してからは、休日に友人と遊びにも行かず、
(遊ぶとしても私の了解を得てから我が家に呼んだり)、平日は定時できっかり帰ってきては
大丈夫か?と大げさなくらい心配してくれてたなあ。
おかげで残業代がつかず、給料が5万程安くなってカネコマからマジコマに転落したよw
子も1歳になって前のペースに戻りつつあるし、給料も上がったのでカネコマに復帰できたから一安心。
当時は、気持ちは嬉しいけどもう少し残業して下さい・・・。って感じだった。罰あたりで言えなかったけど。
324名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 19:42:48.89 0
残業ありがたや〜
325名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 20:02:35.58 0
もう眠たいから寝たい
326名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 20:38:31.22 0
ねれ
327名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 21:25:23.68 0
今入院中なんだけど、毎日お見舞いに来てくれる両親にイライラしてしまう
個室なんだけどノックしないで入ってきたり、食べないって言ってるのに生菓子買ってきて置いて帰ったり…
具合悪いときに長く居られても正直しんどいorz
ほんとは両親大切にしたいと思ってるのにうまくいかない
疲れちゃったよー
328名無しさん@HOME:2011/12/02(金) 21:58:55.03 0
あんたがそこに居たら私はトイレしか居る場所ないじゃん!
早く寝れ〜
329名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 03:21:31.69 0
生菓子なんて人にあげればいいんだよ。
330名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 06:43:41.74 O
>>329
個室ならそういうお付き合いの人もいないでしょ
看護師さんは受け取らないし。
331名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 06:45:18.11 0
個室じゃなくても、周囲が食事制限有りの人ばっかりで
あげられなかったことがある。
332名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 07:22:32.13 0
>>327
世話したがってるバカ親をうまく利用するといいと思う

腹は減らないという話をして、差し入れしたいなら
ペットボトル飲料や暇つぶしの本を要求する
「生菓子食わねーし、イラネ」
そういう返答は世話好きにはキツいので
「差し入れは生菓子よりもペットボトルの飲み物のほうがうれしいな」
「差し入れは食べ物よりもゲームとか本がうれしいな」
「ノックして欲しいな、他の患者さんに着換え姿とか
見られると恥ずかしいし、他のお見舞いに来てる大体の人はやってるから」

想像力のないくせに差し入れしたがるバカには、貰ってマシなものや
高価な物をリクエストしてれば、やめてくれる

ちなみに自分は、「やっぱ見舞いは現金くれる人が一番だよね
こういう機会利用して、自分の趣味押し付けてくる人よりはよっぽどいいわ」
周囲はドン引きしたが、花だのお菓子は初日のみになったし
見舞いはあまり人来なかったが
一人で本読んでるのが好きだから気になんなかったな
333名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 08:23:18.21 0
>>329-332
みんなありがとう
うまく自分の希望を伝えられるようにがんばってみる!
聞いてもらってすごくスッキリしたよー
ほんとにありがとう!
334名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 14:57:44.84 0
毒親に育てられてない人って本当に親が毒なんて信じられないんだね

経験した事ないんだから分かる訳がないのは仕方ないけど、
だからと言って何故子が100%悪いのかな。
別にこっちは何も求めてないんだから触らないで欲しい。
分からないなら分からないで良いのに、どうして子を責めるんだろう。
現実に虐待されて亡くなる子もいるのに、それでも子が悪いんだろうか。

自分の家庭が円満だったならそれでいいだろうに、
わざわざ口を出してきて責めて追い詰めようとするんだろう。
分からない事を分からないって受け入れたくないのかな。
335名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 16:29:10.85 0
最近大嫌いな母親に顔が似てきてしまって嫌だわ。
目が一重と二重で違うけど写真撮るとそう変わらない。

職場の仲良しグループが羨ましい。
今日会社の忘年会なんだけど昨日皆で何着ていく?とか一緒に車乗っていきなよ、とかそういう会話が羨ましい。
今日は子供の行事があったんだけど、仲良しママさんグループを間近で見ていて会話の豊富さに驚いた。
人と関わるのが楽しいんだなあと思った。
面倒としか思わない、けどさみしい。
336名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 17:40:14.86 0
いつか気分が変わって楽しい関係が増えるといいね。
337名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 19:06:51.92 O
私が産まれた時に母が父の浮気で離婚した。4才の時に母が再婚して私に父親が出来た。
躾という名の殴る蹴るが始まったのが小2の時。理由は弟が産まれたから。
義父は私を木刀で殴る、拳で殴る、蹴る、首を絞める、罵倒する、様々な事をした。
「母に言ったらお前を殺す」と言われた。
それが高2まで続いた。離婚した理由は義父の私に対する虐待。
弟は義父に、私は母について行った。
今でも夢に見る。義父が憎くて仕方無い。気付いてくれなかった母も嫌い。母にも義父にも可愛がられた弟が羨ましい。

男の人は怖い。
338名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 19:54:50.94 0
気付いてくれなかった、かもだけど最終的には離婚してくれてよかったね。
お母さん、あなたのことを大切に思ってるから離婚したんだろうね。

私の母親は義父からの虐待を最初は見て見ぬふり。最後の方は一緒に暴力ふるってきた。
ご飯も2日に菓子パン1個とかだった。犯罪だけど万引きしたりして食いつないでたけど、
中学出て家を飛び出すまでは毎日が地獄だったな。
家を飛び出して4日目に今の旦那に拾われて子供も出来たけど、
子へ対する自分の接し方が正解なのかわからないことが多い。
よく泣くけどよく笑う子で毎日すごく救われてる。
339名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 20:00:23.56 0
(´;ω;`)
340名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 20:04:38.93 O
>>337ですが、>>338さんの書き込みを見て泣きました。
自分が一番不幸なつもりでいましたが、そんなことないんですね。

>>338さんの幸せ願ってます。
ありがとうございました。
341名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 22:08:11.49 0
父と母を殴り罵倒するDQN兄
毎朝車で送らせ毎朝金をせびり
家のことは何一つせず
暴力をちらつかせ母から金を奪って行く
一度癇癪を起こせば家の物がそこらじゅう割られる
それを俺と母が片付ける
本当に死んでほしい本当に死んでほしい

論理とか、理屈は全く通じない
自分が絶対に正しいと思い込む
世界で自分が一番不幸だと思い込む
本当に死んで母と父を楽にしてほしい
兄ができる唯一の親孝行は死んでこれまでを詫びる事以外にはない
母も父も自分も楽になりたい
342名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 02:01:34.19 0
育児落ち着いてきたから自分の美容ケアのものを買ったら旦那が嫌味っぽい
数年間自分にかける服も、時間も後回しで毎日クタクタ、そりゃ家事育児完璧ではないけど自分のケアをするものを買ったらダメなの?
熟年離婚する気持ちがわかるわ
少しずつ不満が溜まっていくんだ
343名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 09:21:30.84 0
なんか鬱病っぽい…
しかし原因が生活苦だから、まずそっちが何とかならないことには治りそうもない
気学によると三碧木星の自分は今年はどん底の運勢だが、来年は立ち直りの運勢らしいから
それに期待するか
年末に新聞店さんが占いの本をお歳暮に配るのって全戸国的?
344名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 09:23:04.36 0
ああーあるね
占いのやつね
でも信じるも信じないも自分次第よ
345名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 09:35:37.63 0
確かにね
でも来年は大丈夫!と無理やり思い込まないと持ちそうにないよ
今までも「うちはもうだめかも」と思うことがあったけど、何とか乗り越えて来たから
今回も何とか乗り越えよう
346名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 10:10:23.80 0
占いって未来が分かる(俺は全然信じてないけど)から、
それをコントロールできると思うから素敵なんだろ?
現状を占いのせいにして諦めるために占い利用するのは
なんの益もないしやめた方が良いと思うけど。
347名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 10:23:45.79 0
現状を占いのせいにして諦めてるんじゃなくて、何とか来年に希望を託したいという
「溺れる者は藁をも掴む」って感じですかね…
隣家の住人がうちの土地を少し買いたいと持ちかけてきたからそれで少し息がつけそうだし
来年はパートのほかにバイトを探して少しでも家計を楽にしようかと
こんな田舎暮らしでなかったら車を一台減らせるんだけど
348名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 10:32:00.65 0
まあどん底に落ちたときに何かに救いを求めてしまうってのはわかるけどね
349名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 11:03:33.18 0
>>342
旦那が自分の趣味や服や電化製品&車に金掛けちゃうとこ?
相手にされたようにその手のものを買うたびに嫌味言えば
350名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 12:40:39.56 O
携帯からでスミマセン。
昨日長男(中学二年生)の小学校からの友人の母親から電話
泣きながら長男が体育の着替え時間に殴られてる。同じ親として悲しい。と、教えてくれました。
事実で本人は冗談だからと言う。でも泣いているとの事

以前にも似たような事があり明日担任の先生に相談します

で、主人がその事を聞いて部活に入って無いから弱くなっていじめられる様になった。部活へ入れなかったお前のせいと、言ってきます。

部活へ入らなかった理由は、自分の好きな部活が無い事。そろばんを小学生から続けているので止めたくない事。内気な性格なので正直人付き合いに自信が無いこと。といった理由です。

すみません続きます
351名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 12:45:25.24 0
sienn
352名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 12:46:37.97 0
旦那ピントずれてるな支援
353名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:05:53.09 O
主人は気性が激しく、殴られたら携帯から警察呼べ。相手から慰謝料とる。そんな奴らは高校へ行けなくしてやる。と、言っています。脅しの部分もありますが。
殴られる場所は背中だそうです。体育の着替え時間だけで、他のクラスの一人と同じクラスの一人が一緒になる時だけ二人で殴ってくるそうです。
息子は家では男の子にしてはかなりおしゃべりな方で、自分の趣味や学校での面白かった事をよく話します。
今回の事は初めて知りました。友人は少ない方です。

やはり部活に入れなかったから弱くなってしまったのでしょうか?
友人も出来たのでしょうか?考えさせられています。

長々すみませんでした
354名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:11:00.29 0
家でおしゃべりって、逆に外では話さないおとなしめだからとかないのかね?
旦那はちょっと危険人物だが
部活に入れないから弱いって、何が弱いのかね。
筋肉つければいじめられないって言うことか?
355名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:13:29.69 0
今更過去の事を悔やんだってしょうがないよね
そんなの誰にもわからないし
だから旦那さんの言い分は放っておいていいと思うけど
学校にどう言うかだよね
相手の名前子どもから聞き出して保護者としてここまで知っているという事を伝えてみるのはどうだろう
本人の希望もあると思うけど泣いてるのを放ってはおけないかなあ・・・
356名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:19:58.71 0
まあすぐ警察呼んで大事にしてやれば相手に大きなダメージ与えられるって利点はあるかな
357名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:21:22.70 0
子供の世界って狭い上に逃げ場が少ないから
辛くても耐えるしかないことが多いのよね。
子供なりに周りや大人たちに気を使って溜め込んでいたりする。
358名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:21:35.65 0
泣いているのは教えてくれた友達のお母さんで、本人は泣いてないんじゃない?
小学校からの友達がいて、そのお母さんが泣くほど心配してくれているってのは救いだね。
学校に夫婦で相談に行くべし。
夫婦でっていうのが大切だと、子供がいじめられた経験のある知人が言っていた。
359名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:22:41.85 0
そうだね
お母さんだけだと適当にあしらわれるけど夫婦で行くとまた違うってことあるわよね
360名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 13:31:02.76 O
やはり、外では俺はあまりしゃべらないと、自ら言っています。年頃で反抗もしますが、おとなしいです。
部活の件は先輩後輩同期の繋がりができて、相談する友人が出来るからと言っています。
実際いじめられた子は、自分が下に見られて惨めと感じるので、なかなか友人等に相談は出来ないとは、説明していますが納得してません。

明日、相手の子に、息子を殴っている事を私たちが知っている。と先生に伝えてもらいます。

361名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 15:55:31.02 0
部活のいじめの方が陰惨立ったりする現実
362名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 16:04:16.07 0
部活の上下関係のイジメはキツイよ
363名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 16:13:33.17 0
旦那は自分の経験だけで思い込んでるんだね
364名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 16:25:43.34 0
>>360
文盲な私のためにもうちょっと主語を入れてくれると嬉しい。
納得していないのは夫なんだよね。
泣いてるのは息子さんなんだよね。
息子の友達は現場を見て、自分の母親にそのことを報告したんだよね。
365名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 16:50:02.04 O
姑〜、、「息子と私(嫁)がくると気を使って少し疲れます…ガンバロウ」ってナニーこのメモ?ナニー。。いい関係だと思ってたのになんか悲しいわあ。孫だけで息子と嫁はイランのね…
366名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 21:30:32.56 O
どうしたんです?ここ
367名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 21:44:29.73 0
うちの旦那なにげにスペック高くてわろたw
それに引き換え私はコミュ障だし誇れることが何一つないや。
368名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 21:46:20.21 O
泣きながら教えてくれたのは友達のお母さんです。
息子は殴られて泣き顔になっているそうです。
殴ってくる子の評判は悪くないです。ただ行動が粗暴?息子以外にも手をあげている様です。
それが彼にとっての冗談とは思うのですが。

主人は息子を殴った事にかなり腹を立てています。
369名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 21:53:48.94 0
無視したりするより分かり易い苛めだからまだいい方なのかな。
ほかの子にも暴力を振るっているのならその子達の保護者とも連携できるね。
370名無しさん@HOME:2011/12/04(日) 23:55:52.99 0
てす
371名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 02:20:31.34 0
>>367
うちも
でも日々の生活でそれを忘れてつい愚痴ばかり出ちゃう
372名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 05:18:47.21 0
職場での休憩時間、なにか話さなきゃ話さなきゃと考えるけどなにも浮かばないで脳内であたふたするだけで終わってしまう。
私を間に挟んで前と後ろで盛り上がったりするときはどうしていいかわからない。
話は勝手に聞こえてくるし、耳塞ぐわけにもいかないし、割り込むのも変だし、黙ってるのは無視してるみたいだし、きっと私なんか眼中に無いからそういうことできるんだろうけど
殺伐とした職場なので休憩時間くらいは私もなごみたい…。
373名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 11:03:47.52 0
>>372
ただニコニコしてるだけの方が楽だよ
しゃべることができないのなら、黙ってニコニコ
374名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 13:56:23.34 0
車で20分ほど離れたところに三男と住む父親。
お昼に助六とか持っていくと喜んで食べる。
どうも自炊が面倒で食べないことが多いらしい。
夜も三男の分まで作っているらしい。
洗濯も掃除も自分でする(やらされてる)
もう90近いのでお弁当を届けてもらうようにしようと言うと三男に気兼ねしているのか要らないと言う。
でもお昼に持って行ったお弁当はみごとに平らげる・・・こういう場合勝手にお弁当を頼むと父親が肩身が狭くなるのだろうか
どうもお金の管理も三男がしているらしく勝手になけなしの親の貯金を使ったりしてるとも愚痴っていた。
そういうことがあるからなるべく私を遠ざけようとする。
かわいそうだが今の状況だと何もしてやれない・・・せめて行ける時はなるべく顔出してお昼ごはんを食べさせようと思う。
375名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 14:04:03.31 0
三男はいくつなんだ
父親が90近いんだからもうかなりおっさん?
376名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 14:06:25.40 0
>>374
自炊が面倒と言うより
食材の親の分を三男が用意してないのでは?
お腹がすいてたまらないなら
ご飯だけ炊いてジャーに入れておけば
卵かけご飯だっていいわけだし

金の管理については行政や弁護士なんかと相談して
使い込みについて明確にしとかないと
貯金が底をついた時点で
虐待に至る可能性がある
377名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 14:32:51.37 0
375さん 60近い未婚です。
376さん 役所には相談しましたが、聞き取りに来ると大丈夫だと言い張ります。
ご飯の支度をしていないとたたき起こしに来るそうです。
なまじ掃除をしたり家事を手伝うとあとでぐちぐちやられて次ぎに行ったときは人が変わったように黙り込みます。
支援を頼もうと言うと三男が要らないとことわります。お風呂も人の手を借りないと入りにくそうですが入れるときに入ればと放置されています。
虐待は今のところされていないようですが冷酷な人だと父親が良く口にします。
この間は同じ家の中で飲酒で寝ていて気づかず
ベッドから転げ落ち3時間も放置されていたそうです。
世間体ばかり気にして他人に相談や助けを求めないから困っています。
378名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 14:42:33.56 O
365
嫁と姑は気が合うからつき合うわけじゃない
だけど365の姑は気を使ってうまくやってくれてる
いい人だと思うよ〜
がっかりしてしまうのはもったいない
379名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 14:47:17.70 0
嫁に気を遣って疲れてるだけ
嫁が実家に行かなければ大丈夫
380名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 16:06:08.52 P
>>377 状況がわかるだけに辛いね
お父さんは昔気質みたいだね、人の手を借りる事は恥でもなんでもない
と理解して欲しいな
381名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 17:08:00.86 0
380さん 役所の人は「なまじ同居人が要るだけに厄介だ」とおっしゃいます。
独居だと役所ももっと手助けしやすいそうです。
こういうパターンは良くあるそうで本人が気づいたときには手遅れと言うのが多いらしいです。
とりあえず今までよりもまめに顔を出してやるようにします。
これ以上は言っても始まらないのでこれで愚痴るのはやめにします。
ありがとうございました。
382名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 18:04:42.78 0
>>381
充分虐待だとおもうけど…
良い方向へいくといいね
383名無しさん@HOME:2011/12/05(月) 20:37:00.50 O
>>378
目が覚めた。家族といっても赤の他人だもん、気を使いあって疲れても幸せ、これでいいんだわな。
本当にありがとう。書き込んでよかった!
384名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 01:43:32.21 0
383もいい人そうだ
385名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 09:06:13.64 0
私もウトメに会うと気を使って疲れる、という理由であまり会いたくはないんだけど、
帰るたびに高いステーキやお料理を用意してくれたり、持って帰る用のお土産を用意してくれたり、
気を使って頑張ってもてなしてくれて、あちらもきっと疲れてると思う。
悪気ない言葉が引っかかることもあるけど、故意にいじわるされたりしない(むしろ優しくしてもらえてる)し、
気を使う程度で上手く行く関係って幸せなんだろうなー、と思うようにして年末年始を乗り切ろうと思う。
386名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 09:23:34.12 0
>>385
同じだ。
私も帰省したら、あれもこれもと持て成してくれる。帰りも「これ持って帰れ、あれも持って帰れ」と車いっぱいに食料などをくれる。
ありがたいけどそんなに食べれないし実際困る。
いいウトメなんだけどな。気を使うわ。
387名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 12:48:01.10 0
現金くれる方が100万倍ありがたいのにw
でも絶対言える訳ないわ
388名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 14:10:51.94 0
うちの場合は現金もくれる

そのくせ旦那はトメをあまり好ましく思っていないから、
あんまりかかわりたがらないし、
お誘いがきても断ってしまう。

しばらく旦那が出張で留守なので
そういうときにお誘いが来たらどうしようかとおもってる

トメは孫にあいたいだけなんだってのは
分かってるんですけどねぇ
389名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 14:38:14.52 P
別にトメじゃないし、現金の方が用途が広くて助かるのは
解るけど、祖父母から貰える事の感謝ってのを子は学習するから
いいんじゃないの?
ウトメの短所を書かずに、「金だけくれ孫とは会わせたくない」的な
都合いいカキコは、嫁の立場で読んでても気持ちいいもんじゃない

単なる愚痴なんだろうけどさ
390名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 16:15:03.51 0
現金貰えるところが、ウラヤマシイなあ・・・
こっちは取られるばかりだ。
391名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 16:18:39.40 0
取られるばかり・・・それは辛い・・・

しかしお金をあげてるけど邪険にされ
孫にも会えない祖母って考えると可哀想だな
392名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 17:00:58.50 0
>>391
最初年寄りのほうがわがまま放題、ふんぞり返ってあれしろこれしろ、
やってもらってもお礼どころか文句ばかり…なんてことやって嫌われ、
あわててお金で機嫌取っても時すでに遅し、なんて状況もあるかと。
393名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 17:20:03.07 0
年寄りは自分が生きてきた時代でしか物事を判断出来ないからね
自分の年金の心配ばかり
小さい子を持つ親からしたら子が大人になった時代のが心配
394名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 17:36:17.60 0
孫と合わせたくないんじゃないんだ。
旦那が自分の親に会いたくないだけなんだ。
嫁を親から守ってるって口実もある

旦那がそうなのに嫁が勝手に会いに行くのは、
それは旦那を背中で撃つことになるんじゃないかと

相談したら「いいよ行かなくて」って言うに決まってる。

何でこの親子こんなに気があわないどころか真逆なの
395名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 17:39:50.90 0
うち、もっと最悪だw
実親は資産ナシの賃貸で、年金だけじゃやっていけないらしく、月10万の仕送りしてる。
義親には、年に1度義実家帰ったときに、10万ほどの小遣い置いてくる。
時々お前の買ったその使えない孫へのオモチャは、うちの家計から出てるんだよ無駄使いすんなゴルァと思う。
396名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 18:03:32.23 0
>>391
里帰りのたびに説教して、自分の考えが絶対で
子供の言い分は聞かず、何でも自己流を貫く毒親って可能性はある

いい年して分別がなくマイペースって人が親なら自然だと思う
397名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 20:30:39.76 0
危険厨というんだろうか、すごいお母さんが隣のクラスにいると知った。
ここは福島原発から250km以上離れているし食材も外出も制限されていない。
「給食室の搬入を見ていたら関東産の野菜があった!東北の米があった!やめるように言え!」と
学級役員さんにガンガン電話してきたそう。「アタシはネットで見て知ってるのよ!」と。
あーそういうひとって本当に居るんだ―しかも身近に…ってびっくり。
自分で学校に意見するか、嫌なら引っ越せばいいのに。文句言うだけで自分じゃ何もしないんだよね。
398名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 21:30:59.24 0
400km以上離れていても関東産は嫌です
399名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 22:37:20.34 0
そもそも、もっと西でもセシウム出てるし
関東も数値凄かったよね
400名無しさん@HOME:2011/12/06(火) 22:43:39.27 0
外国の人が笑ってるよ
401名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 05:22:16.01 0
お局様の声が聞こえない別室での仕事はリラックスしてはかどるなあ。
それはそうと、新人さんがまた辞めてしまった。基本的に定着率悪いんだけど皆が口々に
「なんとなく辞めそうな雰囲気だった」というんだけどそういうのが私は全然わからない。
まわりに馴染もうとしないとか言ってたけどよくわからん…。
402名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 09:32:06.77 0
馴染もうとしないというか
馴染めない空気ってのはあるね
お局様がいるというのが入社すぐわかる雰囲気とかw
嫌々新人に仕事教えてる雰囲気とかw
403名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 15:41:11.23 0
ある。んで苦手意識のまま出勤がだんだんしんどくなって鬱っぽくなってた。
ある時これじゃ駄目だと思ってミタさんのように、何も感じないよう鈍感になるよう
自分に言い聞かせてだましだましやってたが、限界が来て辞めてしまった。
局がいる日といない日で天国と地獄だった。局がいるところはダメだと思う。
404名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 16:04:49.47 0
いつまでも求人をストップできない、と悩んでる会社はまずその求人対象の
直属の上司等に問題アリだと思ったほうがいいw
405名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 19:52:30.42 0
局にも「良い局」と「悪い局」がいない?
新人をいち早くひとり立ちさせられるのが「良い局」で
その課は良い意味で人の出入りが激しかった。
私は「悪い局」の課で、2年しかいっしょじゃなかったけど
常に若い社員の行動を監視してて、ミスを徹底的に攻撃するタイプで
悪い意味で人の出入りが激しかった。
「良い局」は結婚式の招待状がひっきりなしで「ご祝儀貧乏になりそう」と笑ってたけど
「悪い局」は後輩はもとより自分の結婚式にも縁がなかった。
今もまだ会社で局してるらしい。
406名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 20:18:46.44 O
兄嫁が対人恐怖症(おそらく)で、うちに来ても何も話さない。
挨拶はする。後はじっと座ってる。
話し掛けても掛けられても、おどおどして何も言わない。
親に孫を見せによく来てるんだけど8年間全く話さない。うちに来てる時は時が過ぎるのをじっと待ってる感じ。
これどう思う?
407名無しさん@HOME:2011/12/07(水) 21:03:16.73 0
可哀想だから訪問回数を減らしてあげればいいと思う
408名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 15:25:45.97 0
親戚にもそういう人がいたが、子供がある程度育つと
冠婚葬祭だけの付き合いになる感じ。

姻戚ってそういうもんとも思う
409名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 15:30:29.24 0
自分が付き合いたくないからと孫も見せに来ないより努力してるなと思う
410名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 16:37:45.03 O
来るのは月に1〜2回。
最初はいずれ慣れるだろうという感じだったが全く慣れず。
社会人としてどうなの…って感じ。諦めるしかないのか。
411名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 16:39:25.26 0
兄はなんて言ってるの?
412名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 16:44:56.56 0
お兄さんは一緒に来ないの?
挨拶するならいいんじゃないって思うけど、
何が気に入らないのかわからない
413名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 16:46:53.79 0
普段は話せるのに、外に出ると話せないみたいな病気?がなかったっけ?
414名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 17:05:06.74 0
あんまりつつくといびりだの症状が悪化しただの
言われるかもなので放っとけば?
図々しい嫁より害は無さそうだし。
415名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 17:15:37.03 O
同じく放っておけばいいと思う。最低限の挨拶はしてるんだし。それなのに「社会人として〜」なんてコトメに影で言われるなんてかわいそう。
あなたは和気あいあいで一族仲良しに過ごしたいタイプなのかもしれないけど、
それを苦手な人に押しつけるのはどうかと思う。
416名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 17:30:49.01 0
嫁が義理家行って和気あいあいなんてないない
私も必要話や世間話以外は黙って時が経つのをひたすらもじもじしながら待っている

その間一族はやたら和気あいあいで笑話
義弟の嫁さんも義姉の旦那さんも私と同じくもじもじしながら待っているよ
義姉の旦那さんなんか理由つけて無欠席がよくある位だし義理家行くのが楽しい人ってあまりいないと思う
だって小姑に勝手に対人恐怖症って診断されるんだから笑
417名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 17:38:35.43 0
今日、いつものスーパーに行った。
広告が入る日だったのと雨のせいもあり、立体駐車場はいつもより込んでいた。
広い駐車場なのだが9割方は車で埋まっている感じ。
仕方なく場内をぐるぐると回っていたら、
店内入り口から遠い場所にやっと空きスペースを見つけたので、そこに駐めようとしたら、
隣の車のドアが全開で、女性が何やらごそごそやっている模様。

気付いてないのかもと思い、軽くクラクションを鳴らしてバックで入れてたら、
その女性が手を止めてこっちを睨んできた。
瞬間的に「あ。おかしな人だ」とは思ったがもうやめられないし。
車を駐め終わると案の定その女性が私の車のドアをノックしてきた。
ウィンドウを開けると「別の場所に駐められたらいかがですか?ほかにも空いてございますのよ」
と慇懃無礼にもっと遠くの空きスペースを指し示された。
関わり合いたくなかったので、私は一言も発さず、即行でその場所とは反対側のスペースに移動して事なきを得たのだが。

何か言うべきだったでしょうかね?
418名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 17:39:10.42 0
義理家とか関係なく、あんまり親しくないメンツでの大人数での集いが苦手だ
知らない人込みの飲み会とか
とりあえずにこにこしつつ気配を消すようして乗り切ってるけどw
419名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 17:45:30.26 0
義実家行ったって
絶対のんびり座ってなんかいられない
あれこれ出して、茶碗皿はしコップ洗って
料理作って、客もてなして、また皿洗いして
一番最後に風呂に入り、入ってる途中にボイラーのスイッチ切られる

そんな生活でなくても「それでも社会人なのpgr」コトメがついてたら
もう絶対イヤだ

でももう受験生もいなくなって
義実家に行かない理由がなくなったんだよな〜orz
下の子に正月バイトさせよっかなw
420名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 17:47:03.49 0
>>417
ひとこと「ブス」とだけ言って去る
421名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 17:47:33.46 0
理由なんて
わたしが行きたくないから行かないんですでいいじゃない。そんな義実家。
422名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 17:54:10.14 0
>>417
なにも言わなかったのは正解かと。
触らぬ神に祟りなしだと思う。
423名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 18:24:12.38 0
子どもが大きいのなら、尚更行く理由がないと思うが
424名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 18:41:25.10 P
>>417
慇懃無礼ババア乙と言われるかもしれないけど
クラクションはそういう風に使うもんじゃないよ。
425名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 18:46:34.40 0
窓開けて
「すみません、そこに入れたいのでドアちょっと閉めていただけますか」
だな
426名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 19:02:52.30 0
和気あいあいは苦手。
つい最近も会社ですでにあった仲良しグループと同じテーブルになったら、仲間にも入れてもらえず無視もしてもらえず、気をつかって皆がするようにおやつ持っていったり
相づちうったりがんばったけど、結局うまく溶け込めずしまいにはなんの会話もできなくなってしまった。
そこのボスがおせっかいなのか助け船なのか厄介払いなのかは知らないが、他の人に私を誘わせて
グループから離脱させようとしてきたのは笑った。
邪魔でもなんでもいいからはっきり言ってくれればいいのに。
427名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 19:08:24.01 O
大人気ない人たちだなー
昼休みのことなのかな
外に食事しに行ってはいけないの?
428名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 19:26:45.68 0
>>427昼休みです。
ボスは昼に外食をし、戻ってきて仲良しさんのテーブルにつくとグループメンバーがわらわら集まってくる感じです。
私はずっと座っているだけ。それでも悪口や愚痴がメインのようだから私は邪魔なんだと思う。
私が外食するのは時間的にも環境的にも難しいです。(田舎なので店がない、ボスと被る恐れあり

ムカついて仕方なかったけどレスもらって少し落ち着きました。ありがとう。
429名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 19:27:35.04 0
それは「和気藹々は苦手」ってレベルを超越してる
そんな中に入るのは無理でしょ
430名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 19:29:27.50 0
そんな状況ならテーブルの端っこで心置きなく本や漫画をむさぼり読む
話しかけてこないんだろうしw
431名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 19:36:34.60 O
外食できなくてその状況なら私も本読んだり携帯いじったりするな
愚痴や悪口って本当にうんざりするよね
432名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 19:39:16.77 0
>>417です。レスくれた人ありがとう。
ちなみに私が買い物を終えて(たぶん10分ぐらい)戻ってきたら、
まだ女性は左右のドアを全開にして、つまり駐車スペース3台分使って、まだ何やらごそごそやっていた。
いったい何をやっていたんだろう…
433名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 20:13:11.87 0
>>429-431レスありがとう。
現在はすみっこに座って携帯みたりメールしたりして時間潰してます。
本も持ち込みたかったけどはっきり拒絶してると思われるかなあと考えてしまってできなかったw
私は人付き合いに自信がないのでなにしても私がおかしいのかな〜と思っていました。
仕事の話まで無視されても困るのでじっと耐えていましたが、渡りに舟と思いボスの誘いにのって
心置きなく離脱したいと思います。
434名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 20:37:23.09 0
うちの職場は局と課長のご寵愛の人がいるブラック
435名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 21:10:27.19 0
>>432
車両ナンバー控えてスーパーに投書
探し物や掃除なら自分の家の敷地やスタンドで洗車のついでにやればいい
最近変な言いがかりつける人増えたね

うちの近所でも何回か同じ人か知らないがチンピラみたいな口調で自分からこじれるような事しといて
謝らんかいとか因縁つけるおっさんの怒鳴り声や夜間に同じ口調でまた謝らんかいと言う声が聞こえた
通報しても取り合ってくれなそうだしああいうおっさんて因縁つけれそうな人をターゲットにしてそうだからイヤだ
私も一回トラブりそうになったし
436名無しさん@HOME:2011/12/08(木) 22:09:51.00 0
大リーグに行くくらいなら、野球辞めるっていってたじゃないかぁぁぁぁぁぁぁぁ
437名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 13:21:12.55 0
Yahooニュースで拾った記事の一説

>「フェラーリの事故なんて聞いたことない。高級車だけあって安定性も良いはずなのに……。自分は乗ったことさえないけど」(山口県警幹部)
全米が泣いたw
438名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 14:00:21.59 0
安定性あるから死者出てないんだろうね
439名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 14:24:05.54 0
山口県警www
440名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 14:40:04.51 0
他スレだと
ミッドシップタイプで重心が真ん中にあるから
スリップすると
コマ状態らしいよ
441名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 15:49:12.16 0
旦那が仕事で超忙しいのはわかっている。
でも私も新生児をかかえて大変なのだ。
朝ご飯くらい自分でやってほしい・・・小学生の上の子でさえ
自分でやってるっつのに。ばかじゃねーの!

でも口に出すと面倒なことになるから言わない
442名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 15:51:47.21 0
うちも何も出来ない
子供産まれて悲惨なことになっててもやれない
やらすと余計くちゃくちゃになるのでもう疲れた
稼ぎはアテになるので諦めた
あと汚くなっても何も言わないし
443名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 16:00:42.66 0
>>442
うちとまるっきり同じだ!
稼ぎはアテになるのと、汚くなっても何も言わないという二点が。

一人目の時はお互い里帰りしてたから気づかなかった
今思うと、大の大人の男が里帰りしてる時点でアレだったなーと
444名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 16:26:50.00 0
マンション買たからって勝手にうちで自分の職場の新年会企画してきた旦那。
まだヒト呼べる状況じゃないだろう。
家具のこと相談しても「全部ニ○リの通販でいいじゃん」って嫌な顔するし。
態度が悪いので文句言ったら「じゃあこの家には誰一人呼ばないからな!!」と叫んだ後
ふてくされて1週間も食事拒否して無視してる。夜遅く寝には帰ってくるみたいだけど。
ご飯作らなくていいから楽だけど、何つうか40過ぎていつも何ヶ月もこういうことするのでうんざりする。
もう今年はこのまま義実家スルーしようかな。もう本当に面倒くさい。
445名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 16:28:16.61 0
なんか旦那病気なんじゃないの?
446名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 16:52:52.99 0
普段から自分の意見が全く通らないからキレたんだろう。可哀想に。
447名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 16:59:12.51 0
マンション買ったから人呼びたいってのはわかる気がするよ
面倒だけどそこをなんとか懐柔していくのも妻の手腕だろうに
448名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:04:33.41 0
マンション買うと人呼びたいですか。
449名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:05:54.45 O
弟夫婦が本当に嫌いになった。金ない癖に夫婦揃って(特に弟嫁)浪費して親にたかる。お金渡す親も親だ。私には何かと金がないと言うけど弟には金渡すし意味わからん。
450名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:06:45.22 0
マンションというか
広い家に引っ越してきて、しかも持家
自慢したいのと、今までできなかったことやってみたいのと
451名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:12:41.83 0
持ち屋だけど、人よびたくねえ
452名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:13:13.30 O
弟夫婦が将来親達の面倒みてくれるんじゃないの? 弟夫婦はそんなつもりないかもだけど、ご両親はそれを期待してると思う。

私も自分の弟夫婦大嫌い。縁切りしたいとさえ思う。
453名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:14:14.50 0
新年会うちでするほど自慢したいのに
家具がニトリの通販なんて恥ずかしー

とか言っちゃ駄目なんだろうか
454名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:18:22.94 0
多分彼はそういったソフト面は考えてないと思う
ハードが整ったから、
もう頭の中では友人から羨ましがられてどんちゃんやってるところしか
455444:2011/12/09(金) 17:20:44.33 0
人を呼ぶために急いで欲しくない家具や食器を新調するのも嫌なんです。
数人ならともかく、面識がない旦那の職場の部下15人しかも子供付で。。
まだ新居に馴染んでいないのに、大勢が飲みにきて、汚されるのはちょっと。。。
せめて夏ぐらいならこちらもゆっくり準備できるのですが。
あーでもやっぱり嫌かも。このまま家庭内別居でいいかなーもう。
456名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:25:34.17 0
子供付き15人てw

広いマンションなんだな…
457名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:26:14.46 0
小さい子のお誕生会みたいに、みんなに来てもらって
おめでとーすごいねーとか言ってもらいたいという
お子ちゃまドリームって感じ。
そういうことがしたいと思うことは否定しないけど、
いい大人なんだから、それをするためには妻に負担がかかるんだから、
もうちょっと持って行き方を考えればよかったのにと思う。
458名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:30:19.88 O
兄が結婚してからやたら家族家族いいだして
それまでちっとも実家よりつかなかったくせにみんなで旅行しようとかうざい
奥さんと二人で行けばいいじゃん
私の金遣いを奥さんと比較すんなこの色ボケが
なんすかねこのはっちゃけ
459444:2011/12/09(金) 17:36:58.15 0
田舎の普通の3LDKです。
15人も来るとしたら座卓をいくつも並べて
部屋をぶち抜きにして座ってもらうしかありません。
当然そんな座卓は家になく、座布団、絨毯も購入しないといけません。
在宅ですが私も仕事をしているので、1日中それに取り掛かるわけにはいかず、
どうしてそこで大金を使わないといけないのか、と思います。
私にどう折れろとふて腐れているのか、全く。。
460名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:44:59.34 0
折れる必要ないんじゃない?
無理な物は無理なんだから。
461名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:47:33.92 0
うわー。新居に大勢&子供付きだとどれだけ注意しても、何処かに傷をつけられるor汚されるよ。
ソースは私orz
子供がはしゃいで床に物を落とし傷が…。
相手は弁償すると言うが、仕事関係だし、子供がした事だしって事で旦那が辞退した。
皆が帰ってからは旦那との喧嘩になったw
気を付けてね。
462名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 17:49:53.04 0
それは…
そんな窮屈な飲み会させてほかの人が喜ぶか?ってなもんだな
463444:2011/12/09(金) 17:57:05.47 0
ありがとうございます。
そのうち白いソファーが欲しいなどとボンヤリ考えていましたが、
誰も来ないと決まるまでは止めたほうが良さそうですね。
現在住宅エコポイント待ちでテレビもなく照明も揃ってませんし、
この状況で大勢を呼んでドンチャンやりたい理由がわかりません。
当分家庭内別居を継続します。
464名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 18:38:41.95 O
わかる、わかるよ…
私は新築マンソン入居1ヶ月後、ダイニングにお漏らしされたorz
上司の子どもだたよ…
次にはトメが勝手にアピールして親戚に犬連れてこられたorz
ペット可物件だからいいと思って〜じゃねえだろ!
465名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 18:39:19.91 0
どうしても呼ぶってなら新聞紙しいてブルシート壁に貼ってダンボールテーブルでお出迎えしろ
466名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 19:33:32.25 0
…ったく
うちの母親ときたら夕御飯きちんと作ってるのに安い弁当4時頃買って食べるんだよ〜栄養が心配だし頭にくる
仕事あるし4時に御飯支度は無理。暇なら自分で作ればいいのに…
467名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 19:48:54.88 0
旦那の性格に腹が立つ
海で泳ぎたいから暖かいとこに旅行
しかも年末にわざわざ、旦那が遊んでいる間は私が子供と二人でお留守番
子供がゼロ歳児の頃から自分がスキーに行きたいから旅行
スキーの間は私が子供と二人でお留守番


子育て板でも見たがわざわざ子供が何もわからない小さい頃に旅行に行くのは旦那の自己満足で母親からしたら
子供を連れて出かけて欲しい、母親が一人になれる時間をくれた方が助かる

私もずっとそう思っていた
しかし旦那にわざわざ年末に、子供連れて旅行?と言うと
じゃあキャンセルする?(お前も旅行行きたいんだろ?)
キャンセル料かかるブツブツ
つまり私が拒否しないような言い方に持っていくのが気にくわない

しかもこいつ子供に相応しくない場所ばかり行きたがる
射撃とか、イルカウォッチングとか、老人しかいないような場所とか

そんなとこ子供が喜ぶわけないし、子供をあやすのは私、私は子供が絶対喜ばないとわかってるし
子供が泣いたらあやせ、と約束した。で、旦那があやすと母親は何で子供連れてきた?何をしてるんだ!母親は?
みたいな目つきで見られる

468名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 19:56:20.95 0
それを言うといつも俺が悪いのか?とブチ切れる
自分が夜に間食するから太るのに私の食事内容のせいみたいに言う
中華好きだから出してるのに体調悪くなって原因なんだ?とか知るかよ

子供を甘やかし放題だから自分で食べない子になった。叱ればまだ小さいから可哀想。
床に水をわざとこぼすし叱ればすぐ泣く。

ストレス溜まりきったとこで私が切れて今までの事言うと急にどうした?俺のせいか?ばかり
ああイライラする
469名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 19:59:22.74 0
すきでけっこんしたのではないのか
470名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 20:02:26.55 0
好きで一緒になっても色々とうまくいかなくなる事あるよね
他人と暮らすという事は難しい
471名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 20:36:13.38 0
夫の携帯こっそり見たら、メールにシークレットモード使ってた。妻や職場関係、友達のメール以外に、シークレットにするメールってなんなんだよ。
472名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 20:39:12.85 0
さっき旦那にそれを言えば箱殴ってボコボコにして子供の前でしてたから子供ギャン泣き
私に旅行のキャンセル料半額払えだとさ
473名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 20:58:54.16 0
行きたい人だけ行けばいいじゃん
旦那だけ行かせたらいい
474名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:01:47.26 O
旦那さんひとりで旅行行かせれば?
475名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:16:05.02 0
最初にそれを言ったら、旦那がお前らも連れて行かなかったら怒るだろ?と言われました
確かに旦那はまだ子供がゼロ歳、一歳の時期に1人で旅行へ行きました
私はそれについては腹が立った
普通一番手がかかる時期に妻子置いて一週間も旅行行くかな?
母親なんか子供から離れたくても一泊も出来ないしせいぜい数時間しか預けて出かけられない
でももう三歳だしこんな時期にわざわざ行くなら一人で行けよと言いました
まあ問題はそこじゃないんですがね
皆さんの旦那さんは一番大変な時期に旦那さんは遊びに出ていましたか?
あと愚痴を自分の文句に変換するし
すぐ私のせいにするし
476名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:20:42.56 0
大変な時期に妻を置き去りにしない男は、
475には惚れなかったということだろう
なんだかんだ言って、配偶者は自分を映す鏡だと思う
477名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:24:57.14 0
数時間でもいいから実家かシッターさんに子供預けて
美容院行っておいしいランチでも食べてくればいいよ。
疲れてるね。
478名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:29:25.99 0
惚れて結婚しても大事にされなかったり離婚する人もいるから配偶者は鏡とか言う人の夫婦っぷりを覗いてみたい
479名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:32:26.88 0
それは心底惚れているとは言わない
熱に浮かされていただけ
480名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:34:09.24 0
熱に浮かされた笑
481名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:34:24.89 0
相手に高望みをしなければ、うまくいくんじゃないかな。
しょせん自分はこの程度、だからその夫もどうせこんなもん。
幸せのハードルを低くすると、結構毎日が楽しくなるよ。
482名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:41:14.28 0
好きで育児する男性が増えてきているから比べちゃうんでしょ
あとでブーブー言われたくないから一緒に行こうぜという流れになるわけだから
それをやめれば無理に誘わなくなるよ
483名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:45:57.08 0
え〜?テレビとかで見て影響されちゃうの?
ああいう男もいるってのにうちの旦那は…みたいに?
そんな、あまりにも短絡過ぎるだろう
それにそういう思考回路だと、全てを比較でしか見られなくなるから、
不幸体質まっしぐらだよー
484名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 21:50:50.32 0
でも旦那だけ好き勝手遊んでブーブー言わない人はいないよ
485名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 22:05:37.25 0
圧倒的に話し合いが足りてない感じの二人
486名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 22:06:28.64 0
ブーブー以外の方法を何か考えればいいだけじゃん
487名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 22:08:58.44 0
話し合える男とは到底思えない
488名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 22:09:53.14 0
夫も妻も子供が邪魔みたいでどっちもどっちな感じ
489名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 22:13:18.80 0
ここより育児板に行った方がいいかもしれないね
失礼だけど年末年始は家で家族だけでいるの?
どちらかの実家などはどうしているのかな
490名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 23:18:31.57 O
結婚前などは許せていたことでも子どもが産まれたりしたら変えていかなきゃいけないことってあるよね?
食生活や掃除洗濯や生活週間など。大人だけなら少し乱れていてもいいけど、
子どもが産まれたら見本となるように規則正しくしたり子ども優先にしなきゃいけない。
男性はそういうのが理解できないでいつまでも独身気分なのが多いと思う。
491名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 23:19:45.30 0
>>487
そんな感じだよね
話し合うとすぐキレそう
甘やかされて育って奥さんがご飯出さないと自分で食べれないタイプがそんな感じ
492名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 23:37:43.61 0
今日は俺のボーナス支給日。
多くの大手サラリーマンは今日貰うようなので、
資金流入で日経も底堅く動けばいいな。
 しかし、俺の場合、収入微増、税金UPで可処分所得は大マイナス。
子供手当てに伴う扶養控除廃止で、所得税&住民税UPが痛い。
加えて、やっぱり子供手当ても廃止で、なんじゃらほいの現状。
ひでぇ〜
子育て世帯狙い撃ちの増税で、少子化対策を謳うなぞ少子!じゃなかった、笑止!
 マネー的には、ますます子供は負債となっているけど、
そのうち金持ち父さんが子供は負債とか言い出しそうで、怖いな。
こういう点でも橋下を見習うべきか(笑)
493名無しさん@HOME:2011/12/09(金) 23:58:52.27 0
結婚しても独り身気分のままの男っているよね
夫としてなら恋人の延長でいけるから
さほど問題でないけど、父親としては駄目
494名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 00:27:10.22 0
さっき旦那の携帯がメール来たよと鳴って初めて今日携帯忘れて行ってたことに気づいた
(まだ仕事から帰ってきてない)
普段だったら携帯見たりしないんだけど、私も今日は職場の忘年会でちょっと酔っ払っていて
もしかして携帯忘れて私のメアドがわからないから、自分の携帯に私宛のメールを送ってきたのかも!
とか勝手に思い込んで見てしまった

そしたら旦那の元嫁(旦那バツイチ)からで、旦那娘の就職決まったよーって書いてあった
開くと私が読んだとバレちゃうからプレビューだけでそっと閉じたけど、何でこういうタイミングで
こんなメール見ちゃうんだろw
普段から、俺のメールなんてお前以外はDMしかないって言ってるのにw
元嫁とは連絡取ってるの知ってるし、ほんの幼児のころ別れた娘に、20年近くずっと養育費
払ってきてるのも聞いてる
だから、元嫁もこうやって報告してきてくれるんだろう
やっと養育費終わるから春から少し家計が楽になったらいいなw
495名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 00:29:56.23 O
うちの親も酒乱だし暴力ふるうしまともに会話ができないし
人の不幸話を聞く時一番楽しそうにするような性格が悪い人で
愛情に飢えていてネットで知り合ったおじさんに無償で遊ばれたりして自分を粗末にすることで
親に仕返ししたつもりになったりしてたけど
家庭板でいろんな話読んでるとたいしたことないんだあと思ったわ。
496名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 01:06:54.54 O
>>494
嫌な気分はわかるけど、旦那さんの子どもだしね。
養育費払って貰ってるから子どもの近況を報告しようというのはまともな元奥さんじゃないか。
離婚したとはいえ常識的な元奥さんを選んだあなたの旦那さんは良い旦那さんだよ。
497名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 08:06:46.44 0
496に同意ー
養育費を払う旦那さん、このご時世に就職した旦那さん娘
きちんと報告するもと嫁
養育費を払う夫を支え働き、複雑な事情があっても日ごろ携帯のぞかない496
状況は複雑で、短いレスだけを読んだ私には計り知れないいろんな気持ちがあるんだろうけど
494のレスはいいレスだった
498名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 09:28:14.89 0
うちは養育費払うの、あと3年だ〜。
そしたらもうちょっと貯金もできるようになるわ。
元妻とは連絡取ってないみたいだけど、最近娘さんが旦那に会いに来るようになった。
(旦那は義実家で働いていて、義実家に会いに来るらしい)
この前、彼氏を連れてきたらしく、旦那は複雑な気持ちのようだw
499名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 10:22:31.67 O
子どもにとっては父親だからね。結婚式にも呼んだりする人もいるみたいだし。
子どもの結婚式で別れた旦那と再会なんてしたくはないけどさ。
500名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 17:53:12.94 0
仕事先が一緒なので別れた旦那と毎日のように顔合わせてますorz
501名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 19:44:18.86 O
>>449だけど、親の老後をみる気はないし、親もそのつもりはないみたい。弟嫁は金掛かることばっかりしたがって否定されると拗ねる。バイトすらしたことないから仕事もしたくないらしい。
502名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 19:47:46.70 O
>>449だけど老後をみる気はないし、親もそのつもりはないみたい。弟嫁は金掛かることばっかりしたがるけどバイトすらしたことないから働きたくないらしい。否定すると拗ねるし、弟の給料内で収まらないから親にたかる。
503名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 20:17:38.89 0
俺の親がもう直ぐ退院するのだが、退院後2〜3日家に置いてくれないかと頼んだら、ぐちぐち言う。
「そんなに嫌なら頼まん」と俺が言えば、さらに不機嫌になる。

なんか俺間違ってるのか?
504名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 20:18:46.63 0
はずれの女です
505名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 22:18:06.11 0
うちの旦那のブラックジョークが嫌な気分にしかならない。
○ お風呂にて 息子に手桶で後頭部辺りに、お湯かけながら(滝に打たれて修行しようね〜w)って言ったり。
○ 気仙沼からのラーメンの屋台メニューに トッピング全部のせ450円と書いてあり、旦那が(高いね〜w 450ベクレルw一口食べたら死んでしまうw)とか。
ニュースで問題になる事をジョークにして笑っている事がイライラする。
虐待で死んだ子をネタにしたり。
他は申し分無い旦那なのに、この事になると幻滅してしまう。

何度も注意しているのに、全然治らない。 
506名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 22:20:30.74 O
最低。ジョークになってないし。
507名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 22:28:01.94 0
うーん、何と言ったらいいのか難しいセンスしてる。
508名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 22:29:20.46 0
>>503
物の言い方だねw
「退院後すぐの家事は無理だから
 オレ向こうに2週間泊って面倒見てくるわ」
なら何の文句もないと思われ
509名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 22:36:36.08 0
言い方じゃない
カス嫁です
510名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 22:42:35.89 0
馬鹿とはさみは使いよう、ってことだ
511名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 22:56:26.46 0
人の特出したところをめざとく見つけてそれを持たない自分を卑下する癖を直したい。
要はコンプレックスの塊だってことなんだけど。
ファッションセンスがいいなとか、メイクがうまいなとか、計算が得意だとか、仕事ができるなとか、人付き合いがうまいなとか、きれい好きだなとかあげればキリがないや。
512名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 23:04:59.84 0
実家の母親がまた倒れた
居候の出戻り姉がパートしながら面倒見てる
正月は来るなよ
こんな感じのメールを理由つけていつも送ってくる
好きな時に実家へ帰れない
ちょっとでも母親の顔が見たいのだが、家の掃除をするのが面倒だから普段は来るな!
と姉からいつも言われている
子供の事などで、ちょっと疲れることが多いのでちょっと実家へ寄りたい日もある
でもそれが叶わない、姉が出戻ってから15年間ずっと
513名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 23:07:46.33 0
ちなみに姉には学生と社会人の娘が居る
父親は数年前に他界した
ほとんどパラサイトの姉が主導権を握っている
他にも兄弟がいるが、同じ様にみんな実家へ帰省できない
514名無しさん@HOME:2011/12/10(土) 23:59:23.01 P
じゃあ、旦那さんに子連れで実家へ行ってもらって
自分だけ自宅に残って、そこへ母親を呼べば?
515503:2011/12/11(日) 00:28:39.48 0
俺の実家関連以外のことは、本当によくやってくれるんだけどな。

>>508
俺が実家に行くのは可能だが、父親は他界してるから、俺が一人行くほうがかえって負担になる。
仕事の都合上「面倒を見る」ってのは難しいのさ。
俺が休みの日なら問題ないがな。

有料のサービス探すしかないな。聞いてくれてありがとう。
516名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 00:35:40.51 0
遠慮してどうするんだ
さっさと上がって現状を確かめてこないといかんじゃろ

多分年金を搾取されてるぞ
517503:2011/12/11(日) 00:36:22.75 0
>>514
すまん、リロってなかった。
嫌がってるのは嫁だ。
面倒を見るのが難しいのは>>515の通り、仕事で難しい。
518名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 00:37:10.91 0
>>515
いかにお前が嫁や母親に依存した生活なのかがわかる
自覚が足りないよ
嫁が死んだ時お前どうやって生きていくつもりだ?
519名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 00:41:20.00 0
>>515
迷惑掛けてすまないと平身低頭してないんでしょ?
面倒見てくれたらこれだけのボーナス出すと
面倒を見ることのメリットがないと
503と母親だけが楽できて
嫁が1人で大変じゃないの

503にとっては身内で長年慣れ親しんだ親だけど
嫁にとってはさじ加減が全く分からない赤の他人ってことを
もっと肝に銘じるべき
520名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 01:45:08.44 0
503は親御さんのためにヘルパーさんを頼むとか、そういうことはできないのかね
この時期は色々と忙しい上に、1年間の疲労がたまってたりするから、正直心身共にキツイんだよ
521名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 02:32:32.39 O
何年前だったか、片付けの拍子にタンスの中から自分の母子手帳が出てきた。
あー小学生の頃に「出生時の身長体重を調べてきましょう」みたいのやらされたなwあの時以来だ懐かしーとか思って微笑ましく見てたら
父親の名前欄が真っ黒く塗り潰されてる事に気付いて背筋がゾクッとした。

ウチの元父、私が物心つく前に若い彼女作って出ていったらしく、顔も知らなきゃ記憶の片隅にすら居ない。
私にとっては赤の他人より遠くて、何の感情も抱けない人間。
もう義理の父親といる時間の方がよっぽど長いから、下手すりゃ実父が居たことすら忘れるレベル。
だけど母にしてみれば、幼い私と兄を残して出ていかれたんだから、そりゃ名前も見たくないほど憎むよなあ……と今更ながら思い知った。

ほんの時たま母と元父の話をする際はすごくさばさばした口調だったから、それまでそんな事気にしてなかった。
でもあの母子手帳を見てしまって、私の身体のパーツが少しだけ元父に似ているという事も聞いてしまって、兄が年々元父に似てきているという事も聞いてしまって、なんかもうどうすんのって気分。
そりゃ半分血が入ってんだから似るのは当たり前なのに、親だと思ってなさすぎて考えもしなかったんだよなぁ。
ちょっと自分が揺らぐというか、あーアイデンティティの崩壊ってこんな感じ?wみたいな気持ち悪さに襲われるここ暫く。
こんな話出来る相手が居ないから書いてみました。長文失礼。
522名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 02:33:15.96 0
>>512
>>516も書いてるけど
それは逆に様子を見に行ったほうがいいんじゃ…
523名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 02:51:45.97 P
>>521
姑にイビリ倒されて、夫に浮気されて、浮気相手に追い出された友人の話
彼女曰く、2人の子供のうち、娘が姑にそっくりなんだと

でもだから思い出すとか、不快なんてーのは一切無いって
ただの可愛い我が子だと
そっくりってのは、自分が「娘ちゃんはあんたに似てるねー」と言った際に
彼女が「私よりも私の元姑にそっくりだよ」と言った

黒く塗りつぶしたのは、十数年前の母であって、今の母じゃないし
その頃の生の気持ちに今触れたら、そりゃショックだろうけど、
それはもう風化してる化石だよ
524名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 07:49:17.93 0
簡単に考えてるよね
2〜3日置いておくって置物かい
病人の世話してね、上げ膳据え膳、家事も一人分増え、朝から晩まで寝てるときまで他人の心配しなきゃ
いけないなんてゴメンだわ
525名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 11:10:59.57 0
専業か正社員の仕事を持っているかで話は大きく変わるが
526名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 11:16:15.68 0
こんな悩み事人には言えない
http://youtu.be/Ktr4SUe_-Xs
527名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 11:34:24.97 0
仕事どうこうじゃないよ
自分の親を配偶者に丸投げして面倒みさせるって
ちょっとどうかしてる
528名無しさん@HOME:2011/12/11(日) 12:10:16.75 0
>>503
自分で姑の入院先決定から検査、
手術後つきそい(子どもが小学生だったので夜中のみ旦那)、
入院、退院後初回検査までの自宅静養
あわせて3ヶ月をすごすことになったことがある
在宅仕事があったけどちょうど切れ目だったので
実働はなし
でもパソコン部屋が姑の居室になってしまったので
連絡メールを見るにしても
姑に気を遣う日々

自分にとっての知らない人、
まして自分の息子が一緒になりたいというから許してやった
こんな気の利かない女としか意識してない敵対心ありの同性と
鼻つき合わせて3ヶ月は本当に息苦しかった
食事の味が合わない、生活時間が合わない、ひとりで過ごす時間がない…
週末に2人の子が行くスポーツクラブの迎え時間になるまで
パチンコですごす時間が唯一の息抜き時間
あのイライラはカフェでオサレに過ごすなんてもんじゃ解決しない、
ドロドロの時間だったよ

ちょうど家電が1つ壊れたので
姑にキャッシュで買ってもらったのが奉公のお礼だったかなw
15万くらいだったと思う
529名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 01:10:39.54 O
>>523
姑かー、同性な分そっちの方がキツそうだな……
それでも可愛いって思ってくれるんだね。そっか。

>黒く塗りつぶしたのは、十数年前の母であって、今の母じゃないし
そうだよね。十数年で私が幼児から大人になったみたく、母にも同じだけの時間が流れてるんだよね。
何故か親はずっと変わらないような、そんな気でいたんだw
さばさば話してるけど実は……じゃなく、さばさば話せるほど風化したんだって事だよね。
ありがとう。
530名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 01:16:38.38 0
結婚直後のお盆に私の兄が亡くなったため、自然とお盆は私の実家、正月は旦那の実家に帰省するようになっていた。
でも今年の11月に母親が還暦を迎え、1月には父親が還暦を迎えるため
姉から「今年の正月は実家に帰ってきて家族でお祝いしないか」と言われた。
1歳過ぎた子もいるため、母も父も帰ってきてほしいと思っているのは感じている。
6月に旦那の実家に顔を出し、10月には姑が我が家に2泊し、11月には正月に集まる旦那の友人たちと旅行した。
だからもしかしていけるんじゃないかと旦那に実家の方に帰りたいと言ってみた。
答えはNO。
毎年のことで旦那の実家も楽しみにしているのに提案が遅すぎるからだそうだ。
本当にお祝いしたいならもっと先に決めるはずで、こっちはもう楽しみにしているからだそうだ。

還暦は一生に一度なのに。
姉も遠方に住んでいてお盆と正月しか集まれない。
私の実家と旦那の実家は新幹線と在来線で6時間以上の距離がある。

どうすればわかってもらえたのかがわからない。
多分ただただ実家に帰りたいいいわけだと思われている。
自分は学生の時に親の還暦祝いを済ませているからいいよね。
悔しいのか悲しいのか呆れたのか何なのか、涙も出ないけど眠れない。
531名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 07:20:27.93 0
>>527
さすがにこういうのは「仕事したことあるの?」って思うけど
532名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 07:30:13.87 0
>>531
絶対まともな仕事してないw
533名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 08:15:55.60 0
>>530
旦那だけ正月に帰省では駄目なのかな?
文章を見たところ、姑との仲も良好っぽいし、姑に話をして了解を得られないかな。
534名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 08:58:17.54 0
旦那を通さずに義親に直接言うのがいいと思う。
それでも姑がごねるならそれはそれでこれからの関係を考えればいいんだし。

「今年は自分実家に帰りますね。来年はそちらで」でいいじゃん。


といいつつ私も結婚後、今年初めて自分の実家でのお正月を迎えるv
535名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 09:42:26.97 0
仕事してないんだからいいでしょ?と姑連れてこられてごらんよ
絶対発狂する
536名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 09:44:06.50 0
>>530
こういうのって根本に「嫁はうちのもの、嫁は実家を捨ててきたもの」みたいな
いつの話?な気持ちがあるから言うんだよね。
嫁実家が対等とは露ほども思ってないんだろう。 
普通なら、自分の親が還暦終えてるならなおさら、
「じゃあ自分もいっしょにいってお祝いしようか」
と言うはずだもん。
とんだカス男つかんじゃったね・・・・

>>533>>534の言うとおり、義親に話してみるに一票。
年寄りなら尚更そういうのをわかってくれる可能性が大。
537名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 11:04:12.78 O
結婚して20年経とうとしている会社員です。子供はいません。
虐待されていた訳ではないのに、自分の親に肉親の情が沸きません。弟に対しても同じです。
職場では、人の幸不幸に対して素直と取れる感情表現を行い、行動にも移しているので「情の篤い人」と思われているようです。(人ヅテに聞きました。)
でもそれは、「人はこうあるべき」と自分に刷り込む為の行動で、感情が伴っていないのです。
父は私が子供の頃、冗談でよく「(稼ぎのない)お前らは家畜じゃ」と言い、母はいつもそれを笑い飛ばしていました。
最近、両親を訪ねて下さった元ご近所のご夫婦(両親と同年代)に当時の話を父がしたらしく、寡黙で温厚なおじ様が「それは言っちゃあいかんですよ」と驚いて声を上げたと、母から連絡がありました。
当事者の私は気付かなくても、他者から見て異常な部分が家庭にあったのかも知れません。
悩んでも解決しない事ですが、楽になりたくて吐き出させていただきました。
538名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 11:13:16.66 0
私は何不自由なく育ててもらったからこそ
肉親の情とかいまいちわからんような気もするよ。
昭和ひとけたの父とは共通の話題なんかないし。
上の話で言えば、還暦を祝うって…え、そうなの?なんで?
という感想。自分も誕生日を祝って欲しいとかはなく…
なんだろう、私はキノコか飼われ豚みたいな感じなんだろうか。
539名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 11:15:09.85 0
>>530です。
実家に帰るのは私と子供だけという前提の上の話です。
旦那は普段仕事が忙しいのと面倒なのとで「実家に帰りたくなったら勝手に帰っていい」と言われています。

毎年旦那の実家に帰っても大みそかか30日に帰省→大みそか昼過ぎから友人宅で年越し→深夜寝に帰って、翌朝元日に義兄夫婦も集まりお節をつまむ→昼には帰宅なので
決して旦那は自分の実家を大切にしているとかそういうわけではないと思います。
これは私の推測(ただほぼ正解)ですが「嫁を連れて帰れない俺恥ずかしい」という見栄のためだと思います。

正月に私の実家に帰り、その後日を改めて旦那の実家に帰るという提案は却下されるのに
旦那からの提案は旦那の実家に帰り、2日に飛行機で私の実家に帰るというものでした。
(我が家から旦那の実家は車で5時間、そこから空港まで1時間、飛行機1時間、空港から私の実家まで1時間)
子供に負担がかかると言うと「暗黙の了解を破るのだから破る側が無理をするべき」だそうです。

結局不機嫌で全く納得できてない様子で「帰りたければ帰ればいい」と言い放たれました。
ここまで最低だと思っておらず、今本当に何も考えたくない状態です。
もはや正月はどちらの実家にも帰りたくありません。
540名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 11:25:28.69 0
>もはや正月はどちらの実家にも帰りたくありません。
そんな男の術中にはまっちゃダメ!
帰ればいいって言われたんだから、実行に移さなきゃ。
大体さ、親の還暦を軽く考えすぎじゃない?
無理とか暗黙の了解とか、基地害過ぎる。

義理の親に言うって案を出してくれてる人もいるけど、それはどうなの?
541名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 11:30:18.57 0
実家には帰りなよ。お祝いしてあげたいでしょ?

良ウトメなのか●ウトメなのか分からないけど、
話せば分かる人達なら直接連絡して事情を話せば?
542名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 11:32:32.46 0
旦那、何かの病気か
仕事か何かで悩みでも抱えているんじゃないか?
543名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 11:38:59.01 0
どこかのスレでよくみる「妻と子供を使って親孝行してるつもり」の人なんだろうね。

あとは義実家自体が冠婚葬祭をあまり重要視してない家なのかも。
旦那がいくつかわからないけど、結婚して子供もいるのに
>大みそか昼過ぎから友人宅で年越し
というのが信じられん。
うちのトメならすりこぎの棒で殴りつけてるだろうな。
544名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 11:50:27.65 0
うちの夫も、自分の意に沿わない時は必ず
「だったらそうしたらいいだろう!」と怒りながら言う人だ。
多分、トメが同じような事を言う察してちゃんで
「ママがそういうならボクちゃんあきらめる・・・・(クスンクスン」
とやらせてたんだろうと思うんだけど、
私はあえて空気も読まないし、口に出したらそれが本位と思ってるので
「やったねラッキーwwwwww」と受け取ってた。
夫は自分で良いといった手前、文句も言えなくてキーッとなってた。

>帰りたければ帰ればいい
なんて言われたら、帰りたいから帰りまぁぁぁぁす、さんきゅうででぇす!だわ。
文句言われそうになったら「だってぇぇ帰って良いって言ったでしょぉぉ」で終了。
545名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 11:55:38.15 0
それでいいと思うけどw>>544
それだったら相手の許可も特にいらないと思うw
546名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 11:56:12.71 0
私もそう言われたんなら帰っていいと思うなw
義両親には前もって根回ししとくといいと思う。
547名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 12:13:54.91 0
義実家も嫁よりも息子に会いたいと思ってる思う。
嫁は付属品だよね。
義実家へは根回しして、実家に帰ると良いよ。お正月盛大にお祝いして楽しんできてね。
548名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 13:11:24.84 0
キノコ・・・
549名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 15:34:14.32 0
実の姉妹

彼氏の母親の意見で「彼氏実家」で「母親と同居」で「同棲」するんだってさ
結婚ならまだしも同棲
県外で知り合いがまったくいない場所で同棲
ひとりで食べていけるだけの職を捨てて同棲

まだ直接本人から話を聞いたわけじゃないけど
話を聞いたら速攻反対しようと思う
反対したって絶対こっちの言う事きかないだろうけど断固反対
550名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 16:09:24.00 0
結婚より同棲のほうがいいんじゃない?
戸籍に傷つかないうちに逃げられるから

反対しても突き進むし
意地張って限界まで我慢しちゃうかもしれないから
つらくなったらすぐ戻っておいでって言って
早く帰ってこさせるようにするほうがいいと思う
551名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 16:51:46.92 0
忠告無視して飛び出すような人間には、
そんな甘い言葉はいらんわ
二度と戻って来ないでね、くらい言っていいと思う
まあ、そのくらいの覚悟じゃないとやっていけないだろうしね
552名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 17:40:31.80 O

母親の復讐で父親と兄の車が
パンクさせられてた。

553名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 18:18:07.68 0
普段は頭にくる事ばかりの母とハラハラヤキモキしっぱなしの娘だけど今日は嬉しかったよ有難う!
あとは…息子よ。何しろ焦るな!おまえは今までなんでも人より時間をかけてやってきたんだから間違った道へ焦って進むな。引き返せない事もあるんだよ
554名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 20:36:00.19 O
来年の4月くらいに祖父の妹が一週間くらい家に泊まりに来たいらしい
今は祖父の娘である母親と孫の自分しか住んでないのにそんなに泊まりたいものなの?
朝早くに家出て、夜は9〜10時帰宅な所に泊まりたがるものなの?食事代どうすんの?

中学卒業してから今まで実家になかなかこれなかったから泊まりたいとか言うけど年に2、3回は来てるし泊まってるじゃん
嫌いじゃないけど、色々めんどくさいあー上手く断りたい
555名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 22:11:42.50 0

人んちに泊まりたいって何だろうね。
私は実家だろうが何だろうが、極力よその家になんぞ泊まりたくないや。
お金出してでも、ホテルがいい。
556名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 22:13:36.37 0
タダで上げ膳据え膳されて「ああ、アテクシこんなに大事にされてるわあ」

と自分の存在価値を感じたいんじゃないんだろうか。ないのに。
557名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 22:26:17.96 0
そこが実家なんじゃないの?
558名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 22:37:34.55 P
母親にとっては叔母に当たる人だよね?
仏壇に手を合わせたり、懐かしい気分になりたいんだろうね。
老い先短くなると原点に返りたくなるらしいし。

死んだ夫の祖母が認知症で、毎日毎日うまれ故郷に帰りたいって泣いてたな。
もうダムの底になってて跡形もないところだったのに。
559名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 00:52:43.22 0
子供が生まれたらはっちゃけ。毎日義理親に子供を見せにいけと。
日曜日も昼まで寝てたのに、起きて言うのは「実家行けるかなぁ」何で私に聞くかね。
産後も日参されせめて週2回にしてくれって頼んだら「近くに住んでるんだから毎日で当たり前」だと

離婚したら何が何でも子供は取れ幾らかかってもいい弁護士雇えって母さんがいってた。
ってそれを私に伝える意味がわかんねぇよ。
三人で楽しんでたんだろうけど私は笑えません。

あーもーぶち切れたいけど夫親が上司なんだよな。
教育費の為に仕事はなくせない。田舎過ぎて転職もできないし。
夫は良い夫なんだけど、孫を見たい義両親の願望を叶えたくて仕方がないとこが腹立つ。

書き逃げします
560名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 00:59:00.29 0
旦那だけで見せに行けばいいのにね
ミルクの時間になったら退散
私はよくオムツやミルクを忘れたふりして退散していた
どの旦那も同じだね
産んだのは妻なのに労いもせず妻と子供で親孝行
うちも産後腰痛酷いのに俺も痛いから何?
みたいな言い方されたし妻と子供で親孝行されたわ
561名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 15:10:42.35 0
毎月、生活費を仕送りしている実母から、孫宛にクリスマスプレゼントが届いた。
開けてみると、「子供ちゃん(2歳)にだよ♪」と1万円札が入っていた。
ガキが金の価値わかるわけないし、仕送り貰ってる家に金送ってどうすんだよ。
100円均一で買ったヌイグルミ贈られたほうが、まだましだわ。
562名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 16:19:01.27 P
いや、気持ちはワカルw
が、最後の6文字は無いだろー
うん、気持ちはワカルんだけどね
コソーリぬいぐるみ買って、ばあちゃんからって言うかね
563名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 16:31:28.63 0
近所の農家からきなこを頂いたので、きなこねじりを作ってみた。


   (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!


今年の冬も、ぶたぶたブーになる予感・・・・orz
564名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 16:35:52.11 0
猫のイビキというのか寝息がものすごい、熟睡してる時が特に大音量
鼻詰まりとかは全く無いんだけどな
猫ってこんなにプイ〜ンとかプワ〜とか言うものなのか?
565名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 16:46:46.43 0
酒と女癖が悪く暴力もすごかったウトが亡くなり、トメがポツンとなったけど
子供3人は誰も引き取らない。
旦那は末っ子次男で、上に姉と兄がいる。
「姉が母親で兄が父親。俺だけ大学まで2人が行かせてくれた」と旦那は言っている。

トメは「子供3人も生んだのに誰も戻ってこない」となげいているが
馬鹿夫婦のせいで一番被害を受けていたのは
自分の子供だったことに気づいていないのだろうか?
夫の暴力に耐えた健気な妻を装っているけど
子供が後遺症が残るほどの暴力を受けても止めもせず、病院にも行かせなかったことを
思い出しもしないなんて、ある意味すごいわ。
毎月生活費を援助してもらってるだけありがたいと思って欲しい。
566名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 17:21:08.84 0
>>554
ある種の年寄りの中には、身内宅を、
お金の心配なく好きなだけ滞在できる場所と思ってるのがいる。
今、年に2、3回泊まらせてもらってるのにそんなこと言うってことは、
少なからずそう思ってる部分はあるんだと思う。
いい人だとしても無理してつきあうことはないので、
今まで以上のことはできないと丁寧にお断りするのがいいんじゃないのかな。
567名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 19:22:24.71 0
自分が色々考えすぎて一歩引いてしまうところが嫌だ。
サクサク何も考えず言えたら楽だろうな。
いざとなると相手がどう思うかを考えすぎてしまう。保身だ。
来年はちょっと図々しいくらいに生きよう。
568名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 23:21:39.84 0
考えて考えて、気を利かせたつもりでやったことが大失敗てのが
よくある話でさー、馬鹿馬鹿しいったらありゃしない

気の利かないちょっと変な奴でいいじゃんかよって
開き直ったら気が楽なんだよね。
でもさーやっぱさー、ふつーの人でいたいとか考えちゃうんだよね。

無理だから!変な人で行け!って覚悟決めたいねぇ
569名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 05:37:37.56 0
気が合わないのに無理に近くにいてよけい関係がこじれそうになったけどあるきっかけで少し離れたら
たまに会話する程度には仲良くなれた。これが距離感かー!と納得した。
570名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 14:27:08.25 O
夫のポケットからキャバクラの名刺出てきた。
夫は営業だし相手もわかってんでいいんだけど
初めて「私のこと嫌いになったのね〜」という
ドリフコントができた。
夫婦して自他ともに認めるドリフファンなのです
571名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 14:46:25.78 0
>>530です。
間があいてしまって迷ったのですが、途中経過(結果?)もやっぱり聞いていただきたかったので書きます。
レス下さったみなさん、本当にありがとうございました。
旦那はゴリ押しというか相手を袋小路に追いやるタイプなので自分の我がままなのかとも思いましたが
みなさんのレスで背中を押していただけました。

姑とは全く気が合わず、距離を置くことでなんとか関係を保っているのでこちらから連絡するのも気が重く
またはっきり言って理解してもらえる気がしなかったのですが、電話を取ったのはお舅さんでした。
お舅さんには「一生に一度のことだしこちらは家族だから気を使わなくていい。ただ息子(=旦那)はよーく口説くんだよ、頑張ってね」と言って頂けました。
もしかしたら電話するまでに旦那が姑と話す機会があったのかもしれません。

お舅さんに一応でもOKをもらえたら姑は何も言えないので
あとは気が重いですが旦那ともう一度話してみます。
572名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 15:33:59.95 0
人事ながらこっちまで気が重いw
開き直って頑張ってね
573名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 15:41:26.23 0
>>570
志村と淳子か
574名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 15:46:36.75 0
>>571
なんちゅーか、厄介なのと結婚しちゃったね。
トメと夫が似たようなタイプなのかな。気苦労が多いね。
うまくいくように祈ってるよ。

つーか、行けって言われてるんだから、さっさと行った方がいいという感はぬぐえない。
それではだめだと言うなら、
徹底的に下手に出て自尊心をくすぐりつつ、
最終的には相手に「いってもいい」と言わせるようにしないとね。
本当はあなたにも一緒にいって欲しいと思ってる、くらい言ったらどう?
575名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 16:45:51.60 0
仕事でミスして怒られた。
怒鳴られるより事実を淡々と突きつけられるほうが刺さる。
理由を説明しようとしても言い訳としかとられず、謝ったら謝らなくていい(だからきっちりやれやゴルァの意訳

きついわ…))
576名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 16:58:41.15 0
今日ランチに行ったんだけど隣の女性たちの会話がこわかった。
30歳半ばくらいの女性二人。どちらも子供がいるけど片方は兼業で
片方は専業。以下会話。
兼業「でね、私は今の会社に入る時に近距離に舅姑が住んでるから
   事前に日にちさえわかっていればイレギュラーの日も働けます!って言ったから
   採用してもらえたの。やっぱり子供がいるから午前中しか働けない人間は
   会社側にとって扱いにくいから雇ってもらえないと思うし」
専業「すごいねぇ。私はそこまで言えない。っていうかそこまでして働きたくないし。
   うちの旦那さんも働かなくていいって言ってるからこのままでいい」
兼業「え〜!?働いてた頃のあなたは輝いていたのに!子供の母親っていうだけの
   人生じゃないでしょ。そりゃあ、産んだ以上は責任はあるけど。私なんかきっと
   ダメな母親と思われてるんじゃないかなぁ」
専業「そうだよ!子供に母親失格だって思われてるよ!」

と、こんな感じでお互いの価値観を認めない会話が延々と続いた。
兼業の「働いてた頃のあなたは輝いていた」=今は全くダメ発言もすごいし
専業の「母親失格」発言も負けてないんだけどどちらも終始笑顔てのがまたこわい。
どちらも不幸せで、今の自分の価値観以外を認められなくなってるのかな、と感じた。
いずれにせよステレオタイプなイヤみ会話の応酬にすっかり食欲をなくした。
577名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 17:05:23.78 0
そんな上手に嫌味合戦できるなんて嫌味慣れしてるんだろうね。
ちょっと憧れるわ。
渡鬼的会話w
578名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 17:16:30.87 0
なんだかんだでとっても仲良しっぽい
普通いえないw
579名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 17:28:09.18 0
>>577
>>578

二人の会話の毒に耐えられず店のすいてきた頃合いに席をかえてもらったんだけど
それでもまだ毒会話を続けていたから確かに強者だし二人とも似てるね。
席をかえる事で二人が不快になるのでは、と申し訳なく思っていた小心者の自分にも
こんな会話はできませんw
580名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 17:51:08.42 0
うちでは姉妹でする普通の会話だけど・・・外でするのはやめるわw
581名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 18:17:20.78 0
だめだ、聞いて欲しいー。

同僚(女性)が毎回毎回お土産と称してプレゼントを持ってくる。
旅行土産はさておき、休日に行ったイベントで買ったもの、クリスマス、バレンタイン
カルディやコンビニに寄ったから買ったものと、いろんな理由をつけては一週間に二度くらい渡してくる。
贈答用までとはいかなくとも、それなりに値が張るものも多い。
そしてなぜか私だけでなく私の夫や子どもたちの分まで買ってくる…

好意はありがたいのだけれど毎度お返しするのも面倒だし、
なにしろこちらは子育て真っ最中、子の保育料を払うので精一杯でお金が続かない。

お土産いらないよ、こちらも気疲れするからもうやめてと言っても、
お返しなんていらないよ!好きであげてるんだから♪ってな具合で聞いちゃくれない。

んで、今日も出勤したらデスクにお土産が…
あーもーさすがにしんどい。
彼女も薄給のなか家賃やら払って、友人に借金もあってお金ないはずなんだよね。
「気持ちは有難いけど借金あるのに、お土産なんて買ってこないで、私もお金ないよ」と
オブラートに包まず伝えたら気を悪くした様子。はー。

なんなんだろう。
プレゼントあげたがる人ってなんなんだー。
以前、なんでそんなにあげたがりなの?と聞いたら「見捨てられたくないからかもー」と。
彼女のことは好きだからこれからも付き合っていきたい反面、
どうお付き合いしていけばよいのかわからなくなってきた。
とりあえずお土産の豚まんは美味かった。
582名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 18:37:10.71 0
>581
そういう人はガチで単にあげて喜ぶ姿だったり繋がりだったりを持ちたいだけだったりするから、
あまり気に病まずにそれこそありがとうと笑顔で受け取るだけでいいんじゃないだろうか
それでも気になるなら相手の誕生日にまとめてお返ししよう、って思うだけでも随分気持ちが違うんでないか
583名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 18:37:27.12 0
痛いとこつかれたから気悪くしただけだよ
貰ってばかりの自分も辛いんだよ、と自分も辛いという気持ちを分かってもらえればいいね
584名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 18:37:41.26 0
見捨てないであげればそれでいいんじゃない?
585名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 18:52:50.31 0
みなさん聞いてくれてありがとー。
気兼ねせず心からありがとう!と言える自分になればいいんだね。
さもなくば、職場変えるしかないかー。
これを機にお土産買ってこなくなることを祈る!
586名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 19:03:50.31 O
祖父母から貰ったお年玉を母親に貸してる。家は余り裕福では無いから、貸したお金で生活に余裕が出るならちゃんと返してくれるし別にそれで良かった。

今朝、母親から誕生日のプレゼントとお小遣を合わせた一万円を貰った。そのお金で母にクリスマスプレゼントと好きな物を買おうとした。そしたら「一万円あげられないから」と言われた。その後はふざけた態度殴る真似をしたり仕方ないじゃないみたいな事言われた。

生活が大変なのは分かるし私だって出来るだけ協力したい。でも、そんな風に言われたらむかつく。何のために毎月お小遣貸してたんだろうばかみたい。
587名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 19:05:47.76 0
>>576
文を見ただけで怖いわw
2ちゃん内の会話ってリアルでもあるんだね
588名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 19:08:24.85 0
引きこもりたいなあ…
589名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 19:17:14.11 O
>>586
真ん中の段がちょっとよくわからない
590名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 19:34:23.94 O
>>589

>>586です。今朝一万円を貰ったのですが、「やっぱり今は渡せないから又今度渡す」と言われました。
勢いのまま書いたのでぐだぐだになってしまい申し訳ありません。
591名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 19:41:54.64 0
>>590
つまり、もらった一万円を母親が取り上げたってこと?
592名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 19:46:14.31 O
なるほどありがとう。
学生さんかな。
うちの母親もわりと気まぐれに気分が変わったりしたので
わたしも昔はよく母親とけんかしたなという程度の感想しか書けなくてすみません。
まあ今となっては、当時の母のイライラもちょっとわかるようになったけどね。
593名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 20:22:13.94 O
>>591そうです。
>>592
レス有難うございます。学生です。母も私の態度から何かを察したのか「一万円要らないから」と言っていましたが、口調に刺が有ったので不機嫌になっていると思います。大きな音をたてて食器を置いていますしww

お話出来てすっきりしました。有難うございました!
594名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 22:25:38.32 O
相続問題あたまが痛い
母と母妹は仲が悪く祖母もどちらとも仲が悪い
母が長年住んでるだけで貰えると思ってるその土地は祖母のだ
最悪母妹から遺留分を購入するかたちになるんだろうけど売ってくれなさそう
私はもうお付き合い面倒だからしたくないんだよ
住めなくなって母がこちらに頼って来られるのもいやだ
595名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 05:46:37.77 0
あの上司のお気に入りになれば怒られないで済むのだろう。
仕事ができるのは前提条件で冗談や愚痴を言い合える仲になるとか…気が合わないことにはお気に入りも何もないんだけど。
一応上司だから境界線は保っておきたいと思うのはおかしいのかな。
というか、職場の人とも線を引きたい、でもみんなメアドや携帯番号とか気軽に教えあってるけどそれが普通なのかな。
596名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 08:19:26.67 0
向かいの家のガキが頻繁に「遊ぼう」って言ってチャイム鳴らしてくる
平日でも休日でも関係なし
一度断っても1時間後にはまた鳴らしたりする
普段からひとりで外遊びしてるのよく見るけど
家を出入りするのに鍵をかけてる様子もないし
ひとなつっこい5歳児だし
ちょっと遊んでもらったら誰にでもついていきそうに見えて怖い
私も遊びに誘われたとき庭に連れ込まれそうになった
無用心にもほどがあると思う
597名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 08:39:37.84 0
>>595
私も一線はおきたいけど、聞かれたら教えるよ。
連絡先知ってて損することはないから。
付き合いも仕事のうちと割り切るしかないかも。
598名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 09:55:08.09 0
連絡先を教えたからってメールや電話をするとは限らないw
599名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 09:57:31.75 0
ツイッターでむかつくやつがいる
ブロックしようかと思ったけどそれもなー
あーうざい
600名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 11:10:36.85 0
義実家の老後問題で頭が痛い。
夫も義弟も義両親(健在)も、そんな話はしたくないと逃げる。
でも誰も家を継ぐ気はなくて息子たちは遠方に住んでるのに義両親は何とかなると思っていて、
義弟は兄に丸投げ、俺は関係ないみたいな態度で、
旦那はとにかく波風立つのを嫌がる。
そもそも義実家の老後のことなんて私が口を出す問題ではないのは分かってる。
でも将来ほぼ確実に私の身に降りかかってくるものを、
当事者が話し合いたくないと言うなら…
夫婦仲は円満だし義両親もいい人たちだけど、
いっそ縁を切りたいと思ってしまう。
601名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 11:37:04.56 0
そういうのって義両親や義弟を入れようとするからややこしいんであって
>>600の家としてどうするかをまず話し合えばいいと思うよ。
夫婦の意見の統一があって始めて義実家での発言できるんじゃないかな。

うちも義両親が年なので、夫婦で親の老後をどう考えるかは話し合ってる。
「私の身に降りかかる」なら、話し合うのはまず夫とあなただよ。
602名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 11:56:36.88 0
ウチの旦那(長男)はウトメはすでに次男夫婦と同居していて円満なのに
「老後はうちが面倒見ないとな」とかほざいてる。
うちはマンションで狭いし、なに考えてるんだか。
603名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 12:06:19.00 0
>>602
はっちゃけ予備軍だから気をつけてね。
次男はっちゃけより長男はっちゃけは性質が悪いし。
次男夫婦(特に次男嫁)に対して
「親をもっと大事にしろ」とか「どうしてちゃんと面倒見ないんだ」とか
難癖つける可能性があるよ。
604602:2011/12/15(木) 12:15:00.96 0
>>603
ほんと性質悪いとおもうわ。
自分から親を嫌って出て行ったくせによく言うわ。
ウチで面倒見るって言ったって、私に全部押し付ける気満々の癖に。
ウトメと同居してくれてる義弟嫁へはすでに文句ばっか言ってる。
605名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 13:19:10.35 0
>>604
うわ、最悪
606名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 13:19:22.72 0
>>602です。
夫婦間では、兄弟間で負担が均等になるように
というか兄弟が協力し合って老後の面倒をみていきたいと思ってる。
各家庭でそのときできることできないことを話し合いつつ。
旦那とは意見は一致してるんだけど、そのことを言い出したくはないみたい。
私たちが結婚するときも家を継ぐ云々の話はしたんだけど、
話がそっち方向に行こうとすると、義両親は嫌な顔をして有耶無耶にしたがる。
義弟と義両親の「何とかなる」は結局のところ「いざとなったら兄が何とかする」だと思ってる。
607名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 13:19:56.23 0
すみません、>>600でした。
608名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 13:31:22.02 0
>>606
だったら、その時になったら「出来ることしかしない」でいいんだよ。
兄ちゃんがやってくれると思い込むのは向こうの勝手。
年に一回くらい
「そっちはうやむやにしようとしてるようだけど、俺は全責任は終えない。
できる事しか出来ないから」
とはっきり言うだけでいいんだって。
むこうがどう思ってるかとか、意識の統一も必要なし。
609名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 15:34:49.04 O
なんで元カノの裸の写真捨てないんだろう
なんで捨てるようにお願いしてもスルーなの?
二人で旅行いったんだね
私とは旅行どころかデートさえないよね

結婚するとき、籍はいいんじゃないと言ったのを押し通せば良かった
まわりに流されて籍いれるんじゃなかった
結婚式も結婚指輪も新婚旅行も結婚記念日も
あなたにとってはどうでもいいこと

都合のいい女じゃなくなったから最近うまくいかないんだね

よくわかったよ
610名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 15:34:54.92 0
義母が倒れ、パチンカスニートの義姉と二人残され自分では何も出来ない義父。
もちろん義姉も何もしないのでうちの夫が見かねて引き取り同居を決定した。
義父は金持ちだがニートにつぎ込み余裕なし。義母の入院費から新居の用意から
我が家が全部持ち出してるけど夫は薄給。全部私の貯金から出してる。
それはいいのだけど、ここへ来て義父が同居を渋りだした。
私としては願ったり叶ったりなんだけど振り回されて疲れる。財産も無駄に減って鬱。
611名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 17:02:09.93 0
なんでそこで手を貸そうとする。
義姉が病気じゃないんだとしたらほっとけばいいのに。
612名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 17:42:09.58 O
>>610の旦那がダメダメ。
613名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 18:18:02.88 0
そういう人は一生「同居する」「やっぱり嫌」を繰り返す。
そもそも、自分にその甲斐性がないのに引き取り同居を決めた旦那さんがダメ。
親にいい顔して、妻に「あとよろしく」かよ。
同居したら共倒れになってしまいそう。
614名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 21:13:30.98 0
義理妹(旦那の弟嫁)さんは「私は大変なんです」って言う。
義理妹さんの親も、私の義親(義理妹にとっても義親)も言う。
子供3人いて、パートしていたら大変だよね・・・・。とは、思うけど
子供達の世話は義理妹さんの親と義親が日替わりでしてる。食事も用意して貰っている。
義理妹さんはあればあるだけ使っちゃう&その夫(旦那弟)も「自分の趣味に使いたい&親がみてくれる」
らしくお世話ウェルカム状態。
私は今は子供は大きいけど、今まで義親と色々あった。
「義理妹ちゃんそれ大変と違う、あんた楽勝や。」と言いたいけど言えないのでここで聞いてくれ。
615名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 21:28:30.02 0
聞きましたよ
子供の出来で差がつくのでpgrすればいいさw
616名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 21:31:16.90 0
義実家から正月は毎年、2日に親戚巡りをするから3日以降に挨拶に来てと言われてたので、私の実家へ2日に毎年行ってました。
私の兄弟達も私が一番実家から離れているからと、こっちに合わせて2日に集まってくれてたのだけど
今年は孫を親戚に見せたいから(初孫フィーバー中)2日に来てと義実家に言われ、私実家に事情を話してこっちは3日に集まる事になりました。

なのに、やっぱり親戚の都合が悪いから3日にして〜っていきなり言われて、こっちはまた兄弟達に連絡して…でも他の日は都合入っちゃってて結局全員集まる事が出来なくなってしょんぼり。

私の実家(片道二時間)へは年に数回しか行けなくて、兄弟全員が集まれるのなんて正月しかなくてお互い姪甥に会えるの楽しみにしてたのにさ!
義実家は片道10分で週二の勢いで孫を見にくるし、親戚は30分もかからないとこにいるからいつでも見せれるのに!

結納もなかったし、旦那は三男で義実家へ行っても嫁というより客扱いなので、ガチガチの嫁という意識がない為こっそり心のなかでムカっとしました。
617名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 07:39:47.87 0
旦那のことを疑うのに疲れた。
信じたいのに…

消えたい
618名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 07:48:34.25 0

■日本は増税する必要は全く無い!


なぜ、デフレで増税するのか!
http://www.youtube.com/watch?v=AVwQD0fLryQ


増税・日本衰退させたい財務省・日銀・諸外国・民主党のカラクリ 
http://www.youtube.com/watch?v=3aDg9oLkYIQ&t=2m
619名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 08:27:54.86 0
>>617
信用と愛情は別なもんだと思うが
疲れても愛せるのは偉いと思う

本当に消えられたら、家事等出来ないアホ旦那は路頭に迷うだろうに
617の親族は泣くぞ
620名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 09:00:42.98 0
>>617
経済的に支えるのと
家庭を回して支えるのと

精神的に支えるのは別物なので
精神的に支えてくれそうな人探したら?
うちは経済的には満点だけど
精神的には頼れないので他を探すw
621名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 09:40:53.95 O
>>616
なんで「もう予定組んでしまったので今回は参加できません。残念です。」と言えないの?
622名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 09:47:44.56 0
>>621
確かに。
でも夫が気がつかない人で、夫実家に合わせて当たり前という考えだったら
なかなか難しいかもね。
初孫フィーバー中なら尚更きついかも。

>>616
今回予定を譲ったんだから、今度はこっちの予定を優先させるといいんじゃないかな?
予定変更を許していいのは一度まで。
二度目は断っても失礼にならないんだよ。
623名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 10:22:12.10 0
>>616
いろんなとこにコピペすんのはやめなよ
もう偽実家スレで答え出たじゃん
624名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 11:50:08.05 O
うちの旦那は優しくて頼もしくて浮気もしないし
私と子供たちを一番大事にしてくれるし、本当にいい人と結婚したと思う。
高卒フリーターコミュ障毒親餅の私がきちんとした旦那を連れて来た時は
家族もバイト先の人も「騙されてる!」と心配してくれたけど
旦那は嘘は一つも言ってなかったし騙したりしてなかった。
あの頃は結婚なんて一生無理だと思って人生に希望なんてなかったけど
旦那がバイトしてる私を好きになって猛アタックを受けて交際することになった。
家事もなんでもできるし仕事もできる。趣味は掃除と料理。
私がこたつで幸せそうにぬくぬくしてるのを見るのが好きなんだそうだ。
甘やかそうとしてくるから、それを跳ね退けるのが大変。
私はすごく幸せ者なんです。
625名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 13:47:06.95 0
よかったね。妻に愛されて夫も幸せだと思うよ〜
あまりにストレートにのろけてて笑うw
626名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 13:51:51.85 0
うらやましいなあ。
そんな頃に帰りたい。
627名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 13:53:20.93 0
そんなころがあったのか
628名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 14:06:06.29 O
ありがとうございます。
でもほんとは、早くに結婚したので周りの友達は仕事してどんどん社会人として
ちゃんとしていって、自分はバイトしかしたことがなく世間知らずで自立していない不安もあるし
友達は旅行や飲み会などたくさん行っていて私は遊んでいた
時期などなく、経験値が少ないまま結婚したことも不安に思っています。
旦那が急に亡くなったりしても子供を育てないといけない不安もあります。
不安を払拭するため、のろけました。
629名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 14:14:34.31 0
>>624
好奇心からお尋ねしますが、年の差夫婦ですか?
答えたくなければスルーしてください。
630名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 14:40:08.84 O
>>629
年の差が何歳からかわからないけど
旦那6歳上ですよ
631名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 15:05:31.95 0
>>630
レスありがとう。

不安なことは不安に感じていいと思います。
これから勉強したり働いたり旅行したりできますよ。
632名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 15:19:28.77 0
物凄く黒い気持ち。
うちの母親はパチンカスサイマー、モラハラ、虐待、育児放棄の救いようのないカス。
兄弟は5人いて、父親違いも居る。
詳しく書くと長いので省くけど、悲惨な人生だった。
兄弟は誰も助けてくれなかった。
青春もお金も精神もすべて潰された。
結婚してやっと自分の人生を謳歌できてる。
この幸せを守りたいんだ、だから母親が年取って(まだ53歳)介護になっても、兄達に押し付けるよ。
一軒家建てたって聞いた、引き取り同居してもらうね。
貴方達の家庭が壊れようが知らないよ。
子が出来たとき、兄達みんなで堕胎しろと(親の世話と金のため)迫った事忘れない。
私に兄弟は年子の兄と一回り下の弟だけだ。
長男次男なんて、父親も違うし嫌な事は全部私に押し付けてきた。
理不尽に殴られたり、軽い性的虐待もあった。
二人とも不幸になれば良いって思う、どす黒い自分がいる。
633名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 15:26:39.16 0
>>632
絶縁でオケ
634名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 15:31:13.77 0
>>632
その気迫と覚悟を応援する
635名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 15:44:35.91 0
聞いてくれ。
朝ゴミ出しのついでに外の物置に買い置きしてある柿の様子を見たら、
3つほど早く食べないといけない柔らかいのがあったんだ。
それをフリースの両ポッケに入れて帰ってきて、そのまま忘れて洗いものしちゃったさ。
流しの縁にあたっている部分がなんか冷たいなー、今日は寒いからなーなんて思っていたが
ハッと気づいてポッケをのぞいたら、海になってた…

しかもその片方の底には携帯がいるんだ。
ショックでしばらく洗いもの続行してた。

洗いもの終わってやっと正気を取り戻して携帯救出してみたら、
幸いデータは飛んでなかった。
でもあらゆるところに入り込んでて、水でさっと流して拭いたけど未だにべとついてる。


取りだしたつぶれた柿は、もったいないから食べた。
636名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 15:49:33.73 0
まぬけ
637名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 16:08:41.00 0
>ショックでしばらく洗いもの続行してた。

現実逃避ワロタ
638名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 16:38:54.82 0
現実逃避わかる
639名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 17:00:56.16 0
>>632
相手は人から見ればいちおう親兄弟だったりする人たちだけど、
自分のために相手の人生を犠牲にしていいと考えるような人たちなんか
もう人生から切り離してしまっていいと思う。
632さんにとって、彼らがどうでもいい存在になる日が一日も早く来ますように。
640名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 17:48:28.18 0
>取りだしたつぶれた柿は、もったいないから食べた。
ワラタ
641名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 18:36:56.61 0
「忘年会で遅くなるよ〜。移動中なんだけど10m先に社長とか、
偉い人が歩いてるw」と旦那から電話があった。
お前だって取締役の一人じゃんw
642名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 21:18:18.25 0
うちの嫁さんは家が嫌なんだろうか
おれはなんなんだろう
643名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 21:20:03.10 0
ホントにいやならやめたほうがいいかもなー
かなしいなー
器ちいせーなー
644名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 21:21:32.39 0
なめられてるのかな?
甘えてるのか?
おれが?
とうぜんか?
仕事してるだけ?
645名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 21:21:56.76 0
くそう
646名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 21:23:57.08 0
だれかたすけてください
647名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 21:24:36.58 0
旦那といつもケンカばっかり。
仲良くしたいのに、話し合おうとしても結局分かり合えない。
私も子供も常に旦那の顔色伺って、もう疲れてしまった。
ATMとアッシーやってくれる所しか魅力がない。尊敬できない。
どこが好きなのかわからなくなってきた。
それでも仲良くしたい。
こんな生活もう嫌だ。

648名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 21:26:05.34 0
どんな喧嘩の内容なの?
649名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 22:09:19.60 0
どぼどぼに熟した柿って美味しいよねwwwポケットには入れないようにしよう!
650名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 22:43:12.75 0
最近旦那の嫌なところばかり目に付く。気分屋ですぐ顔に出る旦那の機嫌とるのも面倒。

育児と家事と旦那の親戚宅通いで病んでるのかな。働きたいけど子供小さいから保育園高いし、働いても自転車操業になるから無理。

毎日、朝が来るのが憂鬱だ。さっさと寝てしまおうと思いつつベッドで2ちゃん…
651名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 23:35:51.01 0
>>621
>>622
なんか夫実家へ合わせるのが普通みたいなノリなんだよね…

>>623
このスレにしか書いてないんだけど、どこのスレにコピペされてるんだろう?レスみたいから教えて
652名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 06:43:21.89 0
私の実家は田舎で、正月には30人以上集まるんだけど
お嫁さんや旦那さんの実家のあつまりとかぶるとよくないから、という理由で
毎年3日に集まることになっている。
なのでだいたいみんな来るよ、折り合い悪い人以外。
私は夫の実家に大晦日から行って、一日の夜に帰ってきて
三日に自分の田舎に行く。
653名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 07:44:17.69 0
近所のアパートのトラブルメーカー爺がまた訳のわからない理由でパトカー呼んで暴れてた。
離れて住む娘さんがあわてて止めにきて詫びと事情説明していったようだけど
孫も成人してるような年なのに自己中な思い込みでいつもトラブル起こす。
近所迷惑になるといけないからと(もうなってるけど)娘さんが世話を焼いてるけど、ああいう爺は助けてやっちゃだめなんだよな。
うちの母親も似たタイプでこちらは私だけをターゲットにしてくるので縁を切った。
ずる賢いので世間にはいい顔してるのが腹立つんだよな。
老害ってほんと最低最悪の所業だよ。
654名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 09:22:48.08 O
バカ姑から庇ってくれるいい小姑だと思ってたのに、最後の最後にやられた。
姑と同居中のときに、うちの問題なのに首を突っ込んできて事を荒立てた。
それに対して謝罪無し。
挙げ句の果てに、姑側親戚中にしゃべり私をシカトするという行動に出た。
旦那はずっと私を守ってくれて別居にもっていってくれたけど、まさかあそこまで自分の嫁を庇ってくれていた実姉が最後の最後にそんなことをするとは…ってショックを受けてた。
姑・小姑は、舅側はどうしようもない屑人間の集まりだって言ってたけど、他人の私から見たら、姑側の方が屑人間の集まりだと思った。
もっと早くに気付けよ!自分。
自分が一番バカだったorz
655名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 11:26:30.58 0
出かける前にウンコは本当イラつく
バスに間に合わないし
656名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 11:56:27.14 0
姉は何故私を完全に味方だと思うんだろーなー。
姉自身が両親が嫌いだからとりあえず話を聞いてくれる私が味方だと思ってんだろーな。
でも私は別に姉の話だけをしっかり聞いてんじゃなくて
姉と親と両方の話聞いて意見を言ってるだけだから、
完全に誰かの味方ってんじゃないんだけどな。
私は私の利益で動いてるだけだからね。
ちゃんと話聞いてれば判ると思うんだけど自分のいいように曲解してるよねえ。
35にもなって甘っちょろいこと言ってんじゃないよまったく。
泣いてむくれれば周りが自分の言うこと聞いてくれると思ってさ。
被害者ぶってりゃ誰かが同情してくれると思ってんだからやってられん。
自分は義務を昔から放棄してるくせに、権利だけは主張しやがって。
どうせ私のことは年下で甘えた奴認定だから自分の言うこときくと思ってるんでしょう。
悪いけどこれ以上は無理だ。アンタとは徹底的に戦わせてもらうよ。
657名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 19:34:49.68 0
びくびくおどおどしてる人にはやっぱり近づきたくないよね。
仕事の指示を仰ぎたいのだけど、言われたことが理解できなかったり言われた通りに出来なかったり間違えたらどうしようと思ってばかりいて全然仕事が上達しない。
あとから入ってきた人は頼まれやすくなんでもこなせるからか、先輩もよく仕事を教えてる。
出来なかったらどうしようって心配が先にたってなにもできない。情けないな私。
658名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 21:08:12.16 0
>>657
私はとにかく要領いい人より、一生懸命頑張っている人が好きだ
659名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 21:23:33.99 P
>>657になんてレスしようか迷ってた >>658にじぃんときた
660名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 22:04:54.54 0
上司や先輩が>>658タイプだと>>657も段々とのびのび成長するの
びくびくしてんじゃねえよキモイわかんないなら聞けよミスする前にさ〜タイプだと潰れる
661名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 23:14:13.05 0
俺は要領いい人が好き。
要領が悪いたいていの場合、一生懸命だとしても一生懸命な場所を間違えてる。
本当に既に一生懸命やってだめならもうダメだし。
662名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 23:20:06.92 0
仕事場だから先輩が後から入ってきた人かわいがるのはしゃーないよ。
学校ならともかく。
663名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 00:23:51.13 0
仕事だと腹くくって毎日出勤してれば、嫌でも図太くなっていくよ
失敗したら誠心誠意謝りゃいいのさ
そんで次の仕事に生かす
次の日出勤して来なくなるやつより全然良い
664名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 02:19:37.61 0
「わからなかったらどうしよう」なんて悩む前に聞くべきことは聞かなきゃだろ
「仕事」なんだからさ

中途半端な認識のまま進めて、後で周りが尻拭いに奔走、なんて方が迷惑だ
665名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 03:24:53.62 0
>>661
確かにそうだわな
666名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 08:12:06.38 0
仕事はカンニングおkなんだよな。
つかむしろカンニング推奨。聞けることはなんでも聞いた方が早い。
調べもせず自分で適当な判断して無駄な時間費やしたり
まして失敗して他人に尻拭いさせたりなんてどれだけの損害か。
自分で考えるのが大事とか言ってまともに指導しないのはパワハラ。
教えられるのなら全部教えて、その上で自分で考えさせればいい。
自分で既に思いついた事をもう一回他人にまた一から考えさせるとか意味不明。
667名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 10:34:06.08 O
もうダメポ(´・ω・`)
なんだか撃つ・・・
668名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 11:33:02.90 0
大掃除したら、旦那が高校から5年付き合った彼女としてた交換日記と
厨二が爆発してる共同ポエムが大量に出てきた。
チラ見しただけで腹筋崩壊したんで、見なかったことにして片付けておく
669名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 11:40:01.31 O
共同ポエムうpキボンヌ
670名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 11:40:17.17 0
そういう人には仕事やめてほしいと思う?
671名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 12:32:52.11 0
一行でいいからよみてぇ
672名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 13:56:13.08 O
口を開けば「死ね」「ブス」「デブ」「豚」「消えろ」とすぐ言う兄。さっさと消えて欲しい。もう疲れた。
673名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 14:20:20.89 0
あーうちもそろそろ大掃除始めなきゃ
ゴミが間に合わなくなるし年末はゴロゴロしたい
674名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 17:44:05.83 0
今から10年位前の話。
頭の薄い上司をセクハラで人事にチクろうと言う運動があった。
確かに気分屋でネチネチした人ではあったんだけど
間違った事はしていないし、
呼びかけるときに肩をトントンと叩いたり、「髪切ったんだな」という程度で
セクハラと言うほど酷い言動はなかった。
部内の女子社員の3割くらいが賛同して人事に申し立てたけど
リーダー格の女子社員や中堅どころの仕事のできる人たちが
「事実無根」といってなしになった。

その上司が異動したあと(左遷ではない)きた、ちょっと顔がいい上司。
これが最悪。
会社のセクハラのガイドラインの悪い例を体現したヤツ。
若い子にはデレデレして中堅以上の女子社員には冷たい。
会話も「昨日いたしちゃったんでしょ」とか「生理近そうだね、肌荒れてるよ」とか
気色悪いったらありゃしない。
それでも顔とスタイルがいいのと、ちょっとなよっとした感じで若い子は許しちゃってる。
中堅どころが中心となって人事に申し立ての準備をしたら
部内の女子社員の8割が賛同して、なんだかんだのあと左遷されていなくなった。

先の上司が今年いっぱいで定年になり、
来年、リーダー格の女子社員と再婚すると手紙が来たので思い出した。
セクハラ騒動が馴れ初めらしい。あーびっくり。
675名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 18:32:06.26 0
最後まで読んでいい話かなと一瞬思ったけど
最初に戻ったら「気分屋でネチネチ」ってかいてあった
676名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 19:12:28.69 0
旦那にせくはらされたら
よろこぶ嫁はおおい
677名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 19:14:33.49 0
んなこたーない
タイミングによっては万死に値する
寝てる時、疲れている時、子供いる時は特に
678名無しさん@HOME:2011/12/18(日) 20:59:08.21 0
ひらがなのひと
679名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 00:04:52.30 0
夜の6時から11時まで弁当屋でパートしてる。
いつもは夜ご飯を食べてから出勤するんだけど、
今日はあまりおなかが減ってなくて
「帰ってから食べるから、私の分と明日の旦那の弁当の分は残しておいてね」
と伝えておいた。

ちなみに今日のおかずはから揚げと春雨サラダ。
さっき風呂から上がってご飯を食べようとしたら、
700g揚げたから揚げが、2個しか残ってなかった…。
私1個、旦那弁当1個?
5歳と3歳の子供はせいぜい1個か2個しか食べない。
春雨サラダは1人前残ってあった。

から揚げ、もうちょっと残しておいてよ…
これじゃ足りなくって、思わず追加でまた揚げちゃったよ…
680名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 00:22:07.19 0
余程旨かったんだろう。

明日のおかずはご飯決定だなw
681名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 05:17:48.03 0
そういや民主党のガソリン値下げ隊・・・・どこに消えた?
682名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 05:31:26.82 0
何事もなく1日が過ごせますように。
683名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 06:25:33.80 P
>>679
じゃ、残りは誰が食い尽くしたのさ?
ウトメかコウトメ?
684名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 10:49:47.03 0
まあ普通に考えれば、旦那が食べちゃったんでしょうね。
よっぽど>>679さんのから揚げがうまかったんでしょう。
685名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 11:08:27.24 0
つか、心も身体もデブ。
686名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 11:14:44.15 0
弁当用に取り分けておけばいいのに
ついでに自分の分も
687名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 11:18:59.84 0
ウチの旦那は大皿においていても食べないから小皿に分けてあげといたのに
揚げ物無視するよ。
油物は後始末大変なのにさ。
688名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 11:29:59.07 0
好きなもんたまに食った位で不満に思われる人生か。
旦那も嫁がパートで済む程度に頑張って稼いできているのにね。
689名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 11:32:56.54 0
まあお弁当の予定が狂うといろいろ大変だから
気持ちはわかる
690名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 11:34:25.47 0
人生w
そんなに大げさに考えなくてもいいんですよ
691名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 11:37:21.69 0
たまには日の丸弁当も侘びさびの世界で良いんじゃないかね。
692名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 14:38:09.27 0
この頃旦那の様子がおかしい
見ると常に膝を抱えて辛そうな顔か呆然とした顔をしてるから
何かあったら言ってくれと言っても「何もないよ〜だいじょぶだいじょぶ」と笑顔で答える
心身どちらでもしんどかったら病院に行くんだよと言ってもなんともないと言うし
あまり聞き過ぎるとプレッシャーになったらいけないと思うんだけど
どうしちゃったんだよ〜
693名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 15:06:15.20 0
うつ病
694名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 17:04:13.32 0
大丈夫と言い病院に行くのを嫌がるのは昔からある真性鬱なので気をつけて
695名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 18:26:52.40 0
仕事がぴったり終わってまっすぐ家に帰れば20分で着く
が、途中買い物やお迎えなどで帰宅するのは45分ころ
そこから食事の支度が整うまで45分
食べ終わったら19時過ぎてしまう
もっと時間がほしい
696名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 19:26:11.74 0
仕事してるんだからしゃーないね
697名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 19:52:26.73 0
同じくフルタイムで働いてるが時間がないね。朝からお弁当作ったりして、帰ってきたら掃除洗濯と食事の用意。
もうじき年末年始の休暇だから頑張る!
でも、大掃除もしないとorz
698名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 19:54:55.18 0
大掃除で疲れたのでガストに注文
オペレーターが
ありがとうございましー
確認しましー
ご注文ありがとうございましー

ずっとます、ではなくましー
なので笑いをこらえながら注文した
699名無しさん@HOME:2011/12/19(月) 21:35:55.49 0
>>693-694
やはりその疑いが高いですよね
ちょっと色々調べてみます
ありがとう
700名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:36:59.55 0
昨晩喧嘩した際
「誰のお陰でこんな生活できると思ってるんだよ!!
頑張ってくれてる俺の部下(15人)ウチに呼んで何が悪い!!」
と怒鳴られた。最近越した新居に部下呼んで私に料理振舞わせて飲み会したいんだとか。
こちらも在宅で働いて生活費25万も入れて繰上げ返済手伝ってるのに。
お前の部下の事など知らないし、皆自分の為に頑張ってるだけだと思う。
夫に「アンタが謝るまでご飯作らないよ」と言ったら
「もう生活費入れないからな!!」ときた。
びっくりした。脳に腫瘍でも出来てんじゃねえかと思う。

701名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:41:38.54 0
なんかこの人前にも見た気がする…
702名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:43:09.66 0
同じ者です。すみません、つい書き込んでしまいました。。
703名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:45:00.14 0
>>700
いいんじゃん?25も入れられるって事は一人で暮らすこともできるでしょう
謝るまでご飯作らなくていいと思うよ
どう考えても迷惑な話だもん
ただ、嫁自慢もしたかったんじゃないの?
見栄っ張りなんだよ旦那さん
704名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:45:46.94 0
家売る算段つけようぜ
705名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:46:00.29 0
そうかそうか
あのさーあなたはその日どっかに行くことにして
なんかケータリングでも頼んでさ
でっかいテーブル用意してさ、飲み物だけ買って来いって言ってさ
1回くらいやらせてみたら?
後片付けは大変だけど、まあ食器とゴミだけどうにかすればいいんだし
706名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:47:52.04 0
でもたしか子供も連れてくるんだよね
絶対家中汚されるよね
707名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:47:53.46 0
食器は紙皿、プラフォーク、割り箸、紙コップでいいよ
708名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:49:17.02 0
そうそう
もうなんちゅーか町内会のお祭り程度な感じで
709名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:54:27.35 0
家具は鍵付きの部屋に全部しまう
壁どうしようか
新聞紙でも貼っとく?w
710名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:55:38.28 0
なぜか「サンゲツの機能性壁紙」のCMの子供の歌が頭をめぐり始めた
711名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 16:57:03.01 0
福君だな
712700:2011/12/20(火) 16:58:32.44 0
度々すみません。。みなさんありがとうございます。
家売りたいなあもう。

713名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 19:27:22.05 0
夫はバツイチ。子がいたが元妻が引き取った。
その子(独立済)から10数年ぶりに連絡があり、会ってきたらしい。
嬉々としてその様子を話してくる夫(´・ω・`)
夫にとっては大事な実子だし、接触して欲しくないとか
そういう風には思わない。ただ複雑。
正月に夫婦で義実家へ行くんだが、そのとき子を呼びたいと
義母が熱望しているらしい。私と会わせたいと・・・。
ものすごく複雑。
ちなみにうちはなかなか授からずまだ子梨。
なんか泣けてきた。
714名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 19:53:16.44 0
しゃーないやん。
715名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 19:56:32.14 0
バツイチ子持ちと結婚した時点でしょうがないな。
716名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 19:59:05.17 0
んだね
717名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 20:02:01.49 0
とはいえ、夫のデリカシーがちょっと足りないかなあ、とは思う。
もしかしてそこらへんが、バツイチになった要因のひとつだったりして。
718713:2011/12/20(火) 20:06:02.33 0
なんか頭に血が上ってたみたい。冷静になれたよ。
聞いてくれてありがと。
719名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 20:08:35.97 0
713に合わせたいというのは姑の都合のいい欲でしかないけどさ、
みんなで仲良く出来ないかっていう部分だけを良く取るしかないよ
今ある縁を大切に心穏やかに暮らしてくだせぇ
720名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 20:37:01.69 0
嫌な姑だねえ
子供催促してるんじゃない?
721名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 20:37:40.25 0
そんなだから前の嫁に逃げられたんだな。
722名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 21:11:38.04 0
前妻だって複雑だよなあ
723名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 21:33:21.83 0
こういう夫婦の話し合いって平行線たどることが多いじゃない?
公平な第三者に立ち会ってもらいたいくらいだけど、互いの両親や友人じゃどちらかの味方につくだけだし、弁護士なんて行き過ぎてるし
二人だけで話し合って妥協点てみえてくるものかな?
724名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 22:02:48.69 P
自分が悪い 判ってるけどどうしようもない
上の子がムカついて堪らない
言っても言ってもわからない、忘れる
指摘されても動かない 注意してても態度悪い

ホントに可愛くない 死んでもヘイキかもしれん
居なくなったら、すこしくらい泣くかもしんないけど
案外平気になるの早いかもしれん

もう本当にいやだ
可愛げのかけらもない、叱ってるとこっちだって気分悪い
褒めたくても褒めるとすぐ調子に乗って、また叱るの繰り返し
725名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 22:17:12.14 0
上の子いくつ
726名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 22:20:19.38 P
9歳男 下5歳女 フルボッコでもいい 下がかわいすぎる
727名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 22:23:24.97 0
上の子何か障害あるんじゃないの。
728名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 22:33:14.37 P
どうなんだろう、上しか居なかった頃は普通だと思ってたけど
下はいわゆる要領のいい2番目で、特別賢いとかではないと思う

すごく簡単なお手伝いしかさせてない(朝夕のカーテンの開閉
お駄賃付きと頼んだ時のみ風呂洗いお駄賃付き)
お駄賃は1年以上やらせて、精度が悪かったんでお駄賃でヤル気を
促してみた
効果があったのは最初の3週間くらい
ここ1週間は朝開けるの忘れてる もう怒る気もせん

今日は忙しかったんで風呂洗いを頼んだ(親がなんでお願いせなアカン
のか)宿題を言い訳にするくせに取り掛からず、下にちょっかい出す
それで再度、風呂洗いを頼んだが、文句言いまくり

んで切れた ネチネチ苛めた 嫌いも言った
泣いてたけどしらん
勝手に泣け アトピーの保湿クリームも歯磨きの染め出しも仕上げ磨きも
しないと宣言してビール飲んで2ch

障害あるなら尚更手に負えん
729名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 22:42:59.88 0
9歳じゃあまだママ大好きだろう
抱っこできるのも今だけだぞ
8歳の娘しかいないけど言ってみる
さっきも壮絶な癇癪起こして喧嘩になったけど
寝る前にベッドでお話して抱っこして仲直りしたお

16歳になったら抱っこされてくれんだろう
頭の匂いもかがせてくれんぞ
「ママキモイ」の時が近づいていると思うんだ!
730名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 22:43:33.62 0
作った夕飯を「ごめん、これ食べられない」と、
うどんを茹ではじめて、食べたり、
胃腸が悪いからと言ってたときに雑炊作ってあげたら、
「雑炊は嫌い」「どうして?」「理由なんかない」と切れたり、
風邪で体調悪くて早退して帰ってきた日に、
豚汁とゴハンあげようとしたら
「さっぱりしたもの食べたい。寿司かってきて」だと・・・
ATMの価値がなければ、離婚したい。
731名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 22:46:33.68 0
自分で稼げないなら家事奴隷するしか他に道はないだろ
アキラメロン
732名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 22:59:05.84 0
どいつもこいつも…
733名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 23:01:56.12 0
後悔しないように生きるのだ。
734名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 23:02:12.01 0
心の闇ってスレはなくなったの?
レス禁か、本物のチラ裏に書いてくれればいいのに。
寝る前にのぞいたら、胸糞悪いレスでうんざりした。
735名無しさん@HOME:2011/12/20(火) 23:58:03.01 0
オーロラなつかしい
736名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 01:34:50.46 0
>>731
哀れな奴
心が貧乏
737名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 04:54:18.04 0
>>730
旦那が哀れ。こんなメニュー押し付け嫁に機械扱いされるなんて。
738名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 05:02:37.37 0
嫁は悪くないだろう
体調悪い時に寿司とかナマモノ食べて余計悪くなる
旦那がわがまま過ぎる
あのレスで嫁批判する人は病んでるから病院行った方がいいよ
739名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 05:09:41.41 0
体調悪い時に豚汁はねぇよw
740名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 06:33:24.88 0
豚汁はないなw
741名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 06:54:24.44 0
>ATMの価値がなければ、離婚したい

嫌な男と思いながらも金目当てで一緒にいます、って言って
恥ずかしくないあなたの方がロクでもない人間に見えるがわー

豚汁はないなw
742名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 07:14:50.35 0
おかゆでいいか。
でも、既に豚汁作ってたんだろうし。
743名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 10:01:39.14 0
9歳の男の子なんてそんなもん

自分の9歳と重ねてしまうかもしれないけど、
そのぐらいの歳の男の子は同年齢の女の子に比べてまだ幼いよ。
毎日のお手伝いはちゃんと声かけしてあげよう
お手伝いに限らず学校のこととかも。
手はそろそろかからない歳だけど、声をかけるのは中学ぐらいまで必要だよ

うちは10歳になったが
最近ようやっと自主的に自分の仕事をやってくれるようになった。

女の子はそのぐらいの年齢までは素直でいろいろやってくれるけど、
中学ぐらいになると失望させてくれるw
744名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 11:14:51.94 0
なに食べたい?って聞かないのか
745名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 11:31:39.77 0
毎日うどん出せばいい
体調悪い時なら煮込みうどんで
746名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 15:31:24.12 0
風邪の時d汁だったら嬉しい私って・・・
葱大量に入れて
747名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 15:36:32.94 0
胃腸壊してなければ嬉しいよね
豚バラじゃなくて、豚モモ切り落としとかなら尚可
748名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 15:49:39.20 0
風邪をひくと治りかけの頃にハンバーグ食べたくなる。
749名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 15:52:53.24 0
自分は風邪引いた時は、とりあえず雑炊かな
熱が8度5分以上だと白粥と梅干し
回復期はひたすらさっぱりした野菜類が食べたくなる
お浸しとか
750名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 16:00:42.07 0
そういえば風邪ひいてないなあ
最後に熱出したのはたしかもう3年前だ
751名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 16:36:30.32 0
流れ豚切りスマソ。
他人が書いた日記にコメントつけるのはいいけど、
全部
「私は○○です」
「私の子は○○です」
「私の嫁は○○です」
ってコメントだけつける人は何なんだろう。
知り合いに一人だけいる。
それ自分の日記に書けば?
(ちなみに日記も自分周りマンセーだけど)
とか思うんだ。
ちなみに私にだけかと思ったら全般にだた。
「うちは○○」コメントか、
「こうすればいい(キリッ)」な上からコメントしか見たことない。
もう何年も会ってないし、たいして仲良くないからコメントしなきゃいいのに。
自分の話がしたいからコメントするのかな?単純に疑問だ。
752名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 16:55:03.69 0
>>750
私も。
保険証を使う事がなく、郵送されてきたまま放置してて、
怪我をしたときに探すのに苦労した。
看護師さんに「保険証なんて後から出してもいいんだよ!」と叱られた。
他人に叱られたのも十数年ぶりだったw
753名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 18:50:10.62 0
ぐずぐずしてたら美容院の予約がいっぱいで取れなかった。
年内は担当さんの予約めいっぱいなんだって。
早めに行っておけばよかったなあ…。
754名無しさん@HOME:2011/12/21(水) 22:34:57.51 0
豚汁はないけど寿司のがねーわ
755名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 03:59:17.30 0
以前、育ての親の叔母が妻子持ちの男と不倫して子供出来た事を書いた者ですが、
その後、先鋒の奥さんにバレたらしく慰謝料を請求されたらしい

祖父母(叔母両親)の所にも請求が来たみたいで、何も知らなかった二人から
泣きながら電話が来た
祖父母も育ての親で、そんな90近い年寄りを泣かせるなんて叔母許すまじ

祖父母と先鋒奥さんが話し合うと言うので(何故か当事者はいない)
来てくれないかと頼まれたので行って来た

うちは相当の貧乏で家賃16000のボロ住宅で祖父は寝たきり
不倫だと知らなかったので、奥さんは祖父母には慰謝料を請求しないと言ってくれた


756名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 03:59:41.55 0
続き

ただ、私は不倫してると知っていたのに黙認していたので慰謝料貰います!
と言われたのですが、正直「何で私が」と言う気持ちです
物凄く反対したけれど聞く耳を持たずで、いつか相手にバレて修羅場になれ!!
と思ってたのに、こっちにまで火の粉が飛んで来るなんて

この場合は私も悪いのでしょうか?
相手の男の顔も名前も知らなかったのに、「貴女の親なら貴女が止めなくてはいけなかった。
お金云々と言うより止めなかった責任と言う事で慰謝料貰います」
なんて言われても、全然私が悪いと思いませんすみません状態

また話し合いましょうと帰って行ったけど、もう会いたくない

ほんの少しの間合わなかっただけで、すごくやつれた祖母が泣きながら
すみませんすみませんと土下座をし、
昔は気丈だった祖父は、横になりながら本当に申し訳ないと泣いていたのを見て
私も号泣

叔母には育てて貰った恩は少なからずあったけど、
今は憎しみしかない

慰謝料については弁護士さんに相談してみる事にする

旦那にバレるのは時間の問題だろうか・・・
鬱になりそう
757名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 07:26:03.72 0
先方の奥さんのあなたが止めなくては云々は八つ当たりの手合いだと思うな。
何言ったって叔母さんは聞く耳を持たなかったんだし。
成人してる人の行動の結果でしょ?
弁護士挟めば納得してくれないかね。
758名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 07:52:45.97 0
八つ当たりだと私も思う。また来るような事言っているけど
お互い弁護士を通して話し合いするしかないよね。
相手実家に直接乗りこんで親や子にまで金の要求とは随分エキセントリックな人だと思う。
つかヒステリーか。
759名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 09:56:07.80 O
不倫していた当事者を擁護するつもりは全くないけど、そんなんだから浮気されたんじゃないの?
寝たきりのおじいさんが泣きながら謝って、おばあさんも泣きながら謝って、どう見てもその二人の介護をしているだろう貴女に向かって「また来ます」なんて、普通の神経じゃ言えないよ。
自分や子供がどんな精神的な傷を負ったとしても、逆にそういう思いをしたからこそ、普通なら何も言えなくなるよ。
慰謝料なら自分の旦那からふんだくれよ、と思う。
760名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 10:42:27.54 0
>>755
あなたが親の叔母に慰謝料請求して、それが支払われたら
それを相手奥さんに支払えばOKなんじゃね?
761名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 12:30:32.65 0
奥さんは、配偶者と浮気相手にしか慰謝料の請求はできないっしょ
面倒な事に巻き込まれたねえ
762名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 13:15:51.84 0
次鋒奥とか大将奥とか
763名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 16:04:56.17 0
所得税値上げやめれ!
764名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 20:08:51.92 0
今年中に離婚してくれないと困るわ
765名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 20:29:57.14 0
この理屈だと不倫を知ってた人はみんな慰謝料の請求対象者になりうるの?
766名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 20:38:38.94 0
★「女性宮家」検討、有識者から個別に意見聴取へ

・政府は22日、皇族女子が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」創設を含む安定的な
 皇位継承制度を検討するため、1月にも有識者から個別に意見聴取する方針を固めた。

 複数の政府筋が明らかにした。審議会や有識者会議といった新たな組織の設置は見送る。
 藤村官房長官が1月上旬に、こうした方針を発表する見通しだ。

 意見聴取は皇室典範改正を視野に、女性宮家の創設を巡る検討項目を整理するのが目的。
 小泉政権時代に設置された「皇室典範に関する有識者会議」で基本的な論点の整理は
 行われているとして、有識者会議は設置せず、有識者から個別の論点について意見を
 聞く方向となった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111222-00000704-yom-soci
767名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 22:14:12.49 0
755です
皆さんコメントありがとうございます
私に慰謝料云々は八つ当りでしたか・・・

私も結婚している身なので、3〜4年も不倫されていたら怒り狂う気持ちも分からなくはないです
人様の家庭を壊したのですから

今日、以前お世話になった弁護士さんに相談したら>>761さんが言った様に、私には支払い義務はないそうです
お金の事に関してはは迂闊に相槌などしない様にとの事でした
その様に言って来たと言う事は、おそらく相手は弁護士に
依頼していないと思われますとも言われました
とりあえず相手の出方を見るそうです


>>760叔母の慰謝料の件ですが、叔母は奥さんに対しての慰謝料も払えないと思うので私は請求出来ません
高校の学費は叔母が借金してまで工面してくれ
お金がないのは私のせいなので何とも言えませんでした
ただ私に支払い義務はないとの事なのでほっとしました

いつか分かりませんが、相手は離婚するそうです
だからと言って叔母と結婚するのかどうかも分かりません
祖父母は人様を不幸にして自分だけが幸せになるのかと言っています

こんな修羅場は初めてで、法律にも疎く、どうしたらいいのか分かりませんでしたが

皆さんに話を聞いて貰えただけで少し気持ちが軽くなりました
何とか当人同士で解決する様にして行きたいと思います
乱文失礼致しました
768名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 10:52:16.59 0
豚切りすみません。
義実家と物凄い良好な関係を築いてると思ってたんだけど、
最近あれ?と思うことがある。
義兄は独身で実家住まいなんだけど、私と子供だけで義実家に遊びにいくと
何かしら接触してくるんだよね...
2人で買い出しにいけば手をつないできたり、隣で寝ようとしたり、抱きついたり。
あーー気持ち悪い!!!!
旦那に言ったら
「溜まってるんだろ。なんとなく避けるようにするしかないんじゃん?」
って....ホントにそれしか無いのかなー

769名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 11:11:23.47 0
今日から高校大学とも冬休み。
旦那子供総動員で大掃除の仕上げを・・・・と思ったら
3人とも発熱でダウン。
病院も休みで、大掃除\(^o^)/オワタ

しかたないから2ちゃんで過ごすw
770名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 13:06:53.95 0
>>768
もう行かないほういいよ
自分の兄が自分の嫁にそういうことしてるのをその程度としか考えてないって
おかしくねえ?
771名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 13:37:43.42 0
>>768
旦那もキ●ガイ。
自分の兄弟が妻にちょっかい出してきてるのに
それとなく避けてってバカ通り越してる。
772名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 13:38:54.17 0
あんたの兄貴ちょっと頭オカシクね!?とブチ切れてもいいレベル
773名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 13:38:56.83 0
>>768
なんか気持ちの悪い兄弟だなー
あんまり「物凄い良好」って思わず警戒した方がいいよ
774名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 13:48:43.87 0
>>768
>ホントにそれしか無いのかなー

あなたと子供だけでは義実家に行かないという方法もあるが?
775名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 15:39:26.94 0
>>768
義実家とうまくやることに必死になって麻痺しているのかもしれないけど、
普通に考えたら離婚前提で話し合ってもいいレベルだよ。
何やら元彼と似てるんだけど、
奴は口調は優しいんだけど言っていることはあとから総合して考えると
私より親兄弟が大事で、私は「こんなに可愛い彼女がいる」と自信つけさせるためだけに
存在していればいいという感じだった。
私がレイプまがいの目に遭っても何も心配してくれなかったよ。

それはさておき、あなたの旦那さんは異性を好きになるということが
まだ分かってないんじゃないのかなあ。
あなたのほうが強くなって自分の身は自分で守らないと大変なことになりそうだよ。
金銭とセクハラ関係のことには絶対我慢しないほうがいい。絶対。
みんなが言うようにもう旦那なしで義実家に行っちゃだめだよ。
776名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 15:39:58.99 0
すまんsage忘れた
777名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 15:40:58.35 0
すまんまたsage忘れたm(__)m
778名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 17:03:56.61 0
>>768の旦那さんは自分の妻を兄に見せびらかして
内心優越感を持ってるんだろうね。
義兄のことが夫婦関係のトラブルの火種にもなりかねないので、
義兄とはなるべく接触しないのが吉かと。
779768:2011/12/23(金) 18:08:36.29 0
みなさんありがとうございます。
旦那兄弟は仲が良く、一回りも年が違う事もあり私も何年も可愛がってもらっていました。
それがここ最近そういう事があり...私も混乱していました。
おかしくなってからは、旦那同伴でしか義実家へ行かないようにして居るのですが
酷い時は旦那の目を盗んで抱きついてきたり、子供に「ママのスカートめくってきて」などと言ってました。
義兄の突然の変貌に、戸惑っていてやんわりしか拒否してませんでしたが、
次なにかされそうになったら盛大にぶち切れてみようと思います。
780名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 20:18:16.14 0
トメが機嫌悪いと思ったら、旦那が原因だった
約束したこと、ズルズル引き延ばしてやらなかったようだ
私は約束の内容すら知らず、トメに旦那と一緒になって不義理してると思われてた

旦那がいまになって年越しを義実家でやりたいと言い出した
勝手に、嫁と帰るとトメに言ってたようだ
1ヶ月前から帰省の相談してたのに生返事
子供が小さいし帰省ラッシュの中、極寒北国の義実家に行くのは大変だから
時期をずらして行くって言ってたじゃん

トメ基本いい人だけど年寄りだから、説教すると止まらないし機嫌悪くなるとしつこいんだよ
あーめんどくさいぃ
781名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 20:29:56.21 0
明日昼間だけどトメとパーティーいかなあかんねん…。
チケットたくさんもらったからとチャリティー的なパーティーだから断りきれなくて。
782名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 20:40:27.30 0
ごっつええ感じファン発見
783名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 21:49:07.01 0
私はみかんの白い筋取らない派なんだけど、旦那が綺麗に取る派で
「女性なのに気にならないの?ズボラじゃん」
と言われました
昔、農家の祖父に「白い所に栄養があるんだよ、お通じ良くなるよ」
と言われてから一緒に食べてたんだけど、ズボラなの?
好き好きなんだからほっとけよと思っても、みかん食べる度に言われて
家でみかん食べたくなくなった。
手が黄色くなる程みかん好きだったのに!!!
784名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 22:08:10.52 O
>>783
そんなのズボラでもなんでなく
人それぞれだw
自分も白いのごと食べるよ
785名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 22:09:16.29 0
>「女性なのに気にならないの?ズボラじゃん」
「男なのにそんな小さいことが気になるの?ただの神経質(潔癖症)じゃん」でおk
786名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 22:11:05.72 0
違うな
「男の癖にそんな細かいこと気にしてるの?女々しいね」
だな
787名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 23:40:33.51 0
便秘解消したい人は、白い筋ごと食えっていうね。
788名無しさん@HOME:2011/12/23(金) 23:57:48.77 0
キンカンなんか、皮ごと食べるのにね
789名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 00:39:30.43 O
1/2
この前母親とアッシーの私とで買い物へ。
買い物袋に買った物を入れていると
ちょっとマダム風なお婆さんに声をかけられた。
「あら娘さんといらしたの?」って。
母親の返事がよそよそしくてそそくさと帰ろうとし、
お婆さんも別段気にした風も無しに「あらいいわね〜」と言いながら去って行った。

後で母親に話聞いたら
病院で昔からの名の知れた名家(今は普通の家だが)であるA家の人と
母や祖母がよく会話していたのを婆さんは知っていたらしい。
んである日病院の待ち合い室で母に話しかけて来たらしい。
「A家の知り合いなの?」と。
790名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 01:05:25.03 O
2/2
知り合いも何もA家とは曾祖母の実家であり、
昔から家の行き来が頻繁にあるほどの親戚だったので
「ええそうですよ」と普通に返事したら「ワタクシA家の親戚なの」と言い出した。
向こうの親戚なら大体知っているが見たこと無い。
話をよくよく聞くと
「私の旦那の妹が嫁いだ家の従兄弟の妻の妹が(A家の)○○さんに嫁いだ」と。
一方的マシンガントーク止まず
それ赤の他人です…(´・ω・`)
と母が思ってると祖母が支払い終わってやって来たのでそろそろ…と腰を浮かせたら
「所であなた方はどういう知り合い?」と聞かれたので
「従兄弟です(祖父が)(`・ω・´)」
と言って颯爽と帰ってったら
時々話かけられるようになったらしい。

濁した返事すりゃ良かったのにってのと婆さんの「名家」に対する執着にゾッとした。
791名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 01:39:13.07 0
携帯からごめんなさい。
パニクっているので吐き出させて。

旦那に、もう女として見れないって言われちゃったよ。
母親と同じ感覚なんだって。
そんな風に思ってるんじゃないかなと思ったけど
実際言われるとショックどころじゃないね。
母親とキスできないのと同じように、お前ともキスできないって。
申し訳なさそうにしてた。
私はまだ旦那のことが大好きで、もっとスキンシップとりたいと思ってたけど
旦那がそう感じてるのなら、もう無理だよね。
スキンシップすることは、旦那にとっては嫌なことなんだもんな。
まさか20代で女オワタ宣告されるとは思ってもみなかったよ。
子ども生んだからなの?
母親という立場の女がオンナをだすのに嫌悪感を抱くのかな。
でも女なんだよ。
普通に前みたいに愛されたいし甘えたい。
そこ以外には喧嘩しながらも上手くいってると思う。
でも正直、これからもう女として扱われることは二度とないのかと思うと耐えられない。
そんなことで?別にいいじゃん、大事にはしてくれるんだし。
と思う自分もいて、ましてや子どもがいるんだし
簡単に離婚なんかするべきじゃないのはわかってるんだけど。
産後ダイエットがんばったら、褒めてくれるかなーとか思ったり
子どもがもう少し大きくなったら、一年に一回くらいは
子ども預けて手を繋いでデートしたいなーとか思ってたの
わしゃあほか。みじめじゃ。
とにかく悲しくて涙も出ない。
クリスマスなのに。
792名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 01:47:50.27 0
>>791
私も結婚3年目に同じ事旦那から言われた。
後から知ったんだけど、旦那はその時浮気してやがったよ。
793名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 01:55:32.93 O
浮気してると、妻に冷めそうだよね

まだ旦那の事が好きって言う時期は辛いよね

私が同じ立場ならショックでかなりおちるよ

794名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 01:57:58.64 0
>>792
レスありがとう。
まだ結婚して一年半だよ。
しかも旦那の浮気疑惑からその話になったんだ。
でも正直浮気とかどうでもよくなった。
参考までに聞かせて欲しいんだけど、その後はどうしてるの?
795名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 07:37:30.31 0
うちも結婚2年で私が子供産んでから旦那が私を女として見られなくなった。
>>792
じゃないが浮気してて問い詰めたら逆ギレ。
子供構ってて自分の世話が至らないから浮気したんだと。
子供の為に再構築しようと二人で話し合ったが結局駄目。また浮気。
ダイエットもしたし朝イチから軽く化粧もして服装にも気をつけた。
街を歩いていればナンパやスカウトに声をかけられる事もある程度にね。
今はとっくに離婚してるが仕事先が一緒なので状況が見える。
今でも自分だけに尽くす女しか付き合えないみたい。
結局、いつまでも親になれない男だったんだなあ、と。

まあなにが言いたいかというとさっさと離婚した方が子供もダメージ少なくて済むよ。
796名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 11:13:51.36 0
「女として見れない」は大抵「他の女とやりたい」てことが多い

友達がそれで離婚したけど、後から女が居ることが解って
修羅場になってたなぁ・・・

>>791
クリスマス前に言い出したなら尚更女疑わないと
どうせイベントは一緒に居たいんだと思うわ
797名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 12:22:23.19 0
旦那に「再来年は義実家で年越ししよう」と言われたから
私の来年の目標は「年末年始が忙しい仕事を見つけて働く」になった
がんばる
798名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 12:43:01.76 0
昨日夫と映画を見に行ってホテルでディナーをして帰ってきた。
幸せな気分でいたら、寝る前に夫が一言。
「30日から3日まで、母さん泊まりに来る事になったから」
ウトと共に義兄家族と同居してるとメが、
なぜうちに泊まり?しかも車で30分の距離なのに。
正月は年始に行くのが恒例なのに、なぜ泊まり?

今日から大事なものをしまいこんで、29日から実家にGOする事にした。
夫に対しても一気に冷めた。
799名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 12:52:53.70 0
こんなめでたい日にレスありがとうございます。
>>791です。

今日仕事に行った旦那から昨日は誤解させたかもしれない、
お前と子どもは俺の大事な家族、という内容のメールが届いた。
今夜もう一度話し合おうって。
正直もうこれ以上傷をえぐられるの嫌なんだけど
ここが夫婦としての正念場と思って腹割って話するよ。
浮気に関しては、してるかしてないかわからない。
でも構って欲しがるタイプでもないし
少しずつ違和感感じるようになったのは妊娠してからだから
彼にとって母親が女であることが嫌なんだと思う。
トメが若い頃恋愛に奔放で大ウトメに育てられたようなもんだから。
なんか失恋した気分だよ。
性格とか習慣ならお互い妥協してすり合わせていくんだろうけど
気持ちってお互いにどうにもできないよね。
私は好き、彼は私を好きではない、ただそれだけなんだよな。
そんな違う気持ちの2人が一緒にい続けるのは難しいかな。
だから離婚も視野に入れて話し合ってみます。
なので、私に気持ちがないなら浮気してもしょうがないと思う。
それに浮気しててももうあんまりショックじゃないかも。
少し吹っ切れたかな。

旦那は普段から激務だけど、今月は仕事が1番忙しい時期なんだ。
だから付き合ってるときからクリスマスはまともに過ごしたことなかったんだけど
今日だけ奇跡的にいつもより早く帰れるらしくて2人で喜んでた。
旦那は飲まないし私は授乳中だから、コーラで乾杯しよーと言って
2人で選んでネットでシャンパングラス新調したのが先週なんだぜ。
どうしてこうなった\(^o^)/
長々とすみません。
今夜明石家サンタに女オワタ\(^o^)/と電話している女がいたら
それは私です。
800名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 13:21:40.13 0
>>794
浮気が発覚したのは、旦那が女と切れてから何年も経った後だった…

いろいろ締め上げたり捜索したりした結果、他の女はいなかったみたいだし、旦那は土下座
して謝ったし、今更ながら女扱い復活wしたし、なんかもういいか…な気分になって夫婦を続けています。
旦那への愛情は確実に減ったけどね。

でも、旦那と結婚していた十数年のほとんどはゴミクズになったと思ってる。人生の少なからぬ
時間を、あの男といたせいで、どぶに投げ捨てる羽目になったと思ってる。

794さんには、そんな思いをして欲しくない。
つらいけど、しっかりカタを付けた方が、のちのち幸せになれると思います。

801名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 13:32:20.96 0
結婚なんてそんなもんじゃないの?
男だ女だって若いうちは楽しいんだろうけどさ、
結局家族になるって、ある意味では無関心になるって事じゃないかなあ。
いや、ラブラブ家族も素敵だとは思うけどさ、
協力して子供を育ててく仲のいい同居人ぐらいの地位にお互いがいたら
まあ幸せな方なんじゃないかねえ。
802名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 13:33:55.81 0
>>795
彼女、嫁が欲しいのではなく母親が欲しいのかな
最近母親が何でもやってあげてるから嫁にもそれを求めたりさ
mixiでのマザコン炎上とか
803名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 14:30:19.96 0
>>795が旦那にしっとされるように持っていけば?
あえて、旦那に素っ気なくして、旦那が休みの日に(たまに)ミルクなら、数時間子ども預けて、めちゃお洒落してルンルンwしながら出掛ける。
(行き先は濁しつつ)実際は買い物とかお茶とかで、時間潰して帰る。
もし、夜誘われてもあえて数回は断るとかw
母親なのにって、旦那に言われたら、(子の母親にはなったけど、あなたの母親じゃない!私まだ女だし。)って感じで返してw
勿論、家事育児もちゃんとして。
まあ実際、私がやった事だけどさw
暫く続けたら、急に女扱いして嫉妬深くなったよw
804名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 16:33:56.75 0
いや>>795ってとっくに離婚してるとw
805名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 18:15:49.48 0
>>791
大好きで結婚した相手に対して、
ずーっとそのままの気持ちを保てるわけはないんだけど、
「妻を女として見られない」が今の正直な気持ちだとしても、
それをそのまま口にするのはガキだよ。
旦那さんの母親が女丸出しのタイプでトラウマがある、ってことで
旦那さんにはっきり言いづらい部分があるかもしれないけど、
そんなことは妻を傷つけていい理由にならないので、
話し合うなら言いたいことは遠慮せずに言うべきだと思う。
話し合っていい方向に向かうといいんだけど。
806名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 18:51:25.00 0
>>799
>>791に書いた内容をそのまま伝えればいいと思うよ。
そんな風に思ってもらってるのって、きっと旦那さんも嬉しいと思うんだけどなー。
貴女の事を嫌いになったわけじゃなくて、家族愛に変化していってる瞬間なだけじゃないのかな。
807名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 20:46:19.69 0
ATM扱いに比べたらまだ人扱いしてるだけマシ。
808名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 23:16:09.67 0
メリークリスマス!
809名無しさん@HOME:2011/12/24(土) 23:18:02.41 0
はい、おめでとう坊や
さぁプレゼントをあげようね
こっちへおいで^^
810名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 00:56:59.83 0
コトメに子供が生まれて病院に見に行った。
想像以上にちっちゃくて、
こんなちっこいのが人間かぁ、と
知らず知らず手を合わせてボーと見ていたら
トメに「拝むのはやめなさい。仏じゃないんだから」と怒られた。
白い産着だったけど、別にそういう意味で手を合わせてたわけじゃないんだけどな。
811:2011/12/25(日) 01:05:36.27 0
オマイその行動を
他人が見てどう思うか考えない大バカ
812名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 01:41:49.25 O
プレゼントの場所は把握した今から逝って来るノシ
813名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 09:06:44.55 0
某鶏屋のクリスマスセットを予約してて受け取りに行ったんだけど、
納品書(領収書?)に『ポンタ会員ID*************数字(例)』という印字があって、
その下に『ポイント付与は商品受け取りの翌々日以降になります』と書いてるんだけど、
私はポンタカードなんて持ってないし、もちろんIDも持ってない。
これって店員が自分のカードにポイント付けてるってことなのかな?
別に私はカードもってないから自分のポイントにはならないけど、なんか納得いかない。
ぐぐってみたらローソン店員が不正取得してた、とかもあるみたいね・・・。
鶏屋に問い合わせてみるべきかなー。この場合は店舗じゃなくて本社の方がいいのかしら。
814名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 10:47:23.95 0
本社お客様苦情係
815名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 11:54:54.45 O
>>813
それ犯罪だよ。
客のポイント貯めてただで飲み食いしてるんだよ。
絶対苦情言ったほうがいい
816名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 12:01:35.95 O
せこけちで同じ用な話があった用なキガスw
817名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 12:43:43.70 0
弟が昨日見合い相手に振られたらしい
最後のチャンスだったかもしれない
おお…
姉が言うのもなんだけど小さいころからホント性質のいい子だった
でもデブだし40だし低学歴でブルーワーカーだし
自分が見合い相手だとしてアレと結婚するかって言われたら確かに困る
でも残念だ
818名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 15:19:32.00 0
ごめん聞き流して
今日同居義父母とクリスマスパーティーの予定なんだけど
毎回事前にどうするかって一応聞いても、あなたがたに任せるって言うから、ケーキも予約したし料理も朝から下ごしらえしてたのに
ケーキ予約したって伝えた後で自分たちもケーキ買ったとか言い出すし
こっちで用意するから何にも要らないと念を押したのに、チキンやらエビフライやら山盛りになったオードブルと大きなピザまでさっき渡された
今下ごしらえしてる料理が要らないと思える量を買ってきて、今日の足しにしてくれって?
どうせ余っても自分たちは食べずに、残ってるから食え食えとこっちに残飯処理させるくせに、
買ってきてやった感プンプンでドヤ顔
旦那は申し訳なさそうにはするが親の前ではお礼のみ
義父はもともと顔見るのも嫌なレベル
こういう人にうまく返せない自分に嫌悪
819名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 15:29:18.18 P
毎回のことなら支度しなければいいのにと思ったり。
事が起きて対処しようとするからむかつくんであって
事が起きる事を前提に行動したら、何も問題は起きない。
冷凍の揚げるだけチキンを用意するとか、
カット野菜買っておくとか。

一度「買ってこないで」と念を押して、色々用意するふりだけして
ウトメがどっさり買ってきたら
「あーやっぱり!そうしてくださると思って私は飲み物しか用意してなかったですw
やっとオカアサマたちのお考えがわかるようになりましたわホホホ」
と言ってやればいいのに。
820名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 15:39:27.36 0
自分の兄弟のことを、結婚相手として想像したことなんてないな
想像することを想像しただけで、無理!になる
遺伝子は、近親婚を避ける為に、妊娠可能年齢になると、
血のつながりのある異性を避けるようにプログラムされているらしい。
そういう意味で、自分の遺伝子は正常に機能してると思う
821名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 16:29:43.55 0
兄弟ではないけど、父の前ではいまだに幼子のような態度をとってしまう。
思春期に両親が別居して私は母に引き取られたんだが、幼少期から母は厳しく父は優しかった。また、母は私と父が仲良くすると嫉妬するようなキチガイだったので
母に引き取られて悲しくて仕方がなかった。
今では母と縁を切って時々父と家族で食事に行くが失った時間を取り戻しているのかなあと思っている。
822名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 19:07:58.09 0
体だるいです。
つい最近緊急入院して帰ってきたら冷蔵庫の中身はみんな駄目でほとんど捨てた。
食事は家で取らなかったんですと。
即手術で3日くらい動けなかった。
何も用意していかなかったからあれこれ持ってきてと支持したけど次回に備えて
ガラガラに入院セット詰め込みました。
これでいつ入院しても大丈夫、でもなるべくなら次の入院はずっと先にしたい。
823名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 19:24:58.52 0
旦那が長年強迫神経症を患っていて、近頃では夜中に何度も目が覚めると睡眠薬も飲むようになった。
私は素人だから医者に任せるしかないけど心配だ。
来年は少しでもよくなりますように。
824名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 20:55:10.21 0
もうどうでもいい。
何もかもどうでもいい。
825名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 21:02:04.87 0
これという決定打はないけれど
つもり積もった些細なことで離婚したい。
でも旦那に言おうと思ってもはっきり思い出せないし
一つ一つは些細すぎるし多すぎる。
自分で考えても「こんなことで?」って思えてくる。
でもこれからも積もっていくと思うと一緒に過ごしたくない。
826名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 21:57:10.08 O
旦那だけど旦那の役目はたしてない
食料買ってきてくれるのはありがたいけど生活費や家賃を一切入れない
10万くれても数日後には理由をつけて10万くれとかプラマイゼロ、言う事だけは調子よく話がでかい見栄っ張り
堅実な生活ができないようだ
店屋物どっさり買ってくるなら家賃払え、テレビが欲しいとかコタツが欲しいとか家賃払え
どんどん預金が減っていく
827名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 22:59:00.79 O
>>825
その些細なこと一つにつき1ページ、いつとか何故嫌だったのかとか、思い出せるだけの情報を書き留めておくと離婚する時に便利だよ
できればルーズリーフ形式で索引つけたら尚可
828名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 23:05:15.07 0
夫が、私が離婚したがってると思っているらしい。
夫の浮気を邪推して嫌気がさし、裁判に持ち込んで離婚しようと
準備を進めていると思い込んでる。
義妹から連絡があり発覚した。

離婚したがってないし、準備も進めていない。
でも浮気は邪推じゃなく事実。
証拠をつかんで夫の目のつくところに放置して半年。
証拠を晒した直後に浮気相手とは別れて、すっかりおとなしくなったけど
何も行動を起こさない私にビビってありもしない離婚準備におびえているらしい。
こういう状態で越年するのはいやなので、何とかケリをつけたいんだけど
初めての事で終わった事なのでどう切り出したらいいか悩む。
829名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 23:22:06.97 O
>>828
浮気相手に慰謝料を請求してみては?
830名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 23:34:44.40 0
>>829
浮気相手って言うのが私も知ってる相手で
私が手を回したと知られないように制裁は受けさせたので、慰謝料は考えてない。
ただのチンピラフリーターなのでお金も持ってないだろうし。

ケリをつけたいのは夫に対して。
今回は離婚はしないが二度目はないってな事を言い聞かせたいけど
きつくお灸をすえるのも相手とは決着をつけたあとなのでやりすぎかと思うし、
かといって、優しく許すっていうのも違う気がする。
再構築って難しいわ。
831名無しさん@HOME:2011/12/25(日) 23:38:22.59 0
浮気の件は口に出さずに、ビクビクさせたまま、
早く子供ほしいねとか、来年どこか旅行行こうよとか、
未来予想を語ってたらいいんじゃない?
832名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 10:06:52.52 0
二度目はないから
ってのを言えばいいだけかと
833名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 12:20:17.13 0
よく行くガソリンスタンドのよく合うお兄さんに今日も給油してもらったら
お釣りと一緒に伝表の下に小さなメモ用紙を渡されていたことに気がついた

そこにはメールアドレスと「お時間ありましたらメールください」って書かれてた
私家庭があるので別にどうも出来ないんだけど、問題はもうそのガソリンスタンドを
利用する気にならないということ

シカトしてこれからもスタンド利用しても良いと思う?
834名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 12:22:28.68 0
利用する気にならないのに行かなきゃいけないの?
835名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 12:29:33.64 I
昨日、旦那の浮気未遂発覚。最悪のクリスマスになった。
836名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 12:48:48.52 0
近くて便利なんでしょガソリンスタンド
次行くときは、結婚指輪はめて行けばいいのでは
837名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 14:25:33.32 0
>>797
つ巫女さん
838名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 14:46:56.74 0
巫女さんって「若い独身女性」じゃないとなれないらしいよ。
839名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 14:54:57.06 0
>>826
経済DV臭がぷんぷんする
840名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 15:02:37.18 0
>>833
1か月ぐらい行くのをやめ、
そのあと旦那と一緒のときに行く

駄目かな余計気まずいかな
841名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 15:08:32.98 0
>>833
全く気にしない
842名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 15:24:15.80 0
おめこじまん
843833:2011/12/26(月) 15:38:12.55 0
ありがとう、近くて通勤に使える適度に安いスタンドがそこしかないから
ぶっちゃけ困った

車にはチャイルドシートも乗ってるし、洗車するとき室内清掃も入れたことあるから
知ってるはずなのになぁ…旦那とも来たことあるし、ガチで何か用事があるのかな?

>>840さんの案をお借りして
暫く遠くのところに行って、忘れた頃に行ってみる

ありがとう
844名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 15:46:43.43 0
客の女性全員にやってるんだと思うんだ
845名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 15:51:40.21 0
ミュージシャンとしてデビューを目指す日々を応援させられるのかも
846名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 15:52:21.81 0
デート商法だったりしたらヤだなあ
847sage:2011/12/26(月) 16:46:34.97 0
>833
私も840さんの案に賛成

24日に義実家の夕飯によばれた。
例年だと、23日(祝)にレストランで外食、24日は私の手料理だった。
3連休だったけど、今年も予約の関係で23日にレストラン行って
クリスマスディナーは済んでるって言えば済んでるんだけど

義実家のご飯、白飯がまずいからイヤなんだよな。
炊きたてならまだ食べられるけど、
ジャーで黄色くなったご飯が苦痛。
ご馳走になっといて、こんなこと思っちゃいけないんだろうけど
イブなのにご飯が微妙でちょっとへこんだ。
848名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 16:49:08.19 0
保温で放置する家ってあるよね
まあ、そこにいる全員が同じ黄色いご飯なら、平等かな
それでも嫌だけどね
849名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 17:23:02.48 0
なんか変な匂いになるよね、保温。
850名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 18:03:56.25 0
なんだかモヤモヤ。
先日、実母に年末は1日位だけど帰ると伝えた。
その時に、次男と絶縁したと聞いた。
理由は去年あたりから、一人暮らししている次男が実母をボコボコにして、銀行カード(給料振込用)持っていったらしい。
いつかは、そーなると思っていた。
母はパチンカスサイマーで、子の財布からお金を盗むのも常習だったほどのグズ。
子の名前で借金もある。
一時、私達家族は次男の扶養に入っていた。
その時の保険料を未納していて、今回発覚→マジギレ→ボコボコに繋がったらしい。
今まで気付かなかったのは、母が督促状を捨てていたから。
今は真面目に働いてるけど、借金返済でまだ貧乏w
さすがに、殴るのはいただけないなー
まー私も理不尽に次男に殴られたりしてたから、嫌いだし絶縁しても関心も興味もないけどさ。
ただ、問題がひとつあって、まだ中1の弟がいるんだよね。
851名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 18:05:49.49 0

ただ問題がひとつあって、まだ中1の弟がいるんだよね。
その場面を見た弟が、高校行かない野球辞めると言い出したらしい。
その上、少しずつグレ出してきてるみたいで、少し前に万引きして捕まってたらしい。
引き取ってきた時から、私(当日小6)が育ててたんだよね。
ミルクおむつ、離乳食、保育園送迎、イベント弁当、参観全部やってきた。
今は私も家庭があるし、他県にいるから、せっする、機会が少なくなってた。
寂しい思いさせて、貧乏だから苦労かけて悪いと思ってる。
(実家に住んでるときは弟に自分みたいに悲惨な青春時代を過ごしてほしくないので、バイト代の九割は母に渡してた)
なんだか何が言いたいかわからないけど、情けなくて情けなくて涙が止まらなかった。
852名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 18:07:35.01 0

母親の事嫌いなんだよね。
でも、大好きだったんだよ。
でも、憎くてたまらないんだ。
弟に負担かけたくなかった。
でも、自分の家族が大切なんだよ。
今は子が小さいし、まだ専業で居たいから、実家にお金渡せない。
でも、もう働くのが嫌なんだ。
朝から夜まで働いて、バイト代の九割は母に渡して、なのに弟以外には、ゴミみたいな扱いしかされなかった。
自分がどうしたいのかもわからない。
デモデモダッテってわかってる。
心にもやがかかって心が重いよ。
853名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 18:21:16.70 0
弟に直接お金渡せば良いのに
小さくても母親よりはましだろうに。
854名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 18:27:11.66 0
>>850-852
よく頑張ったね

ってさ、一番はお母さんに言われたいよね
周りの人はあなたが立派だとか頑張ってるとか言うと思うけどさ
本当は家族にそういって認められたかった

お金はね、渡さないほうがいい
お母さんも自立させなきゃね
家族がお母さんにお金を渡すって事はね
お母さんをダメにすることなんだよ
だからお母さんを甘やかした周りも責任あるんだよ

お母さんを愛しているなら心を鬼にしてね
これからはお母さんにはお金ではない
愛や気持ちをたくさんあげるんだよ
855名無しさん@HOME:2011/12/26(月) 22:46:39.26 0
うわーん。
何か、泣ける。
856名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 00:25:33.63 0
うちの旦那は鼻毛がよく出てたり、目ヤニがよくついてて
「出てるよ〜」と言ってたんだけど、「いちいちうるさい!お前うるさいんだよ」
と言われた
私のいつでも明るい所が好き。こうやって沢山話すのが好きだと
新婚当時に言われたので、結構話すようにしていたのがウザかったのか
と自己嫌悪・・・
元々根暗だった性格がばれるのも嫌なんだけど
もう何て話しかけたらいいか分からなくなった
子供いないけど、母親の様な口煩さだって
だからセックスレスなのか・・・
857名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 08:01:43.64 0
そういう母親って罪悪感を感じないのだろうか。
パチンカスだからもう脳がイッちゃってるのかもなあ。


>>856
それって明るいとは言わないんじゃ…
失敗しても落ち込まないとか、多少の苦労なら気にしないとかそういうのが明るさだと思う。
858名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 10:07:46.86 0
社会人で外部の人と出会ったりするなら、
鼻毛とか目ヤニに気を配るのも仕事のうちだろうにね
そんで、そういう注意をしてくれるのは、
大人になったら伴侶しかいないんだよね

うちは少し前に今まで嗅いだ事の無い凄い加齢臭を夫から感じて、
夫も凄く気にして、結局犬の様に自分がクンクン嗅ぎ回って、
匂いの元を見つけてあげたぜ…耳の後ろだった。
他人に嫌がられるオッサンを一人でも減らす為に、
妻は頑張ってるのにね
8591/2:2011/12/27(火) 11:38:56.22 0
疎遠にしている姑から手紙が来た。

家の子達は3姉妹だが下の2人は数日しか誕生日が違わない。
真ん中は私の妹の子で、妹は出産時に亡くなった。
私も妊婦だったが連絡を受けて駆けつける最中陣痛というか異変、
予定日よりかなり早く一番下が生まれた。
そのことでものすごく姑から責められた。
病室で頭を下げる私の両親の背中をこのっこのっと言いながら
思いっきりぶっていた姑の姿は今でも年1くらいで夢に出てくる。

亡くなった妹は何でも出来る子だった。
成績が良い、運動も得意…だけじゃなく、
机とかもいつも綺麗で、自分の目標のために
こつこつと努力が出来るとか、私が持ってない物を沢山持っていた。
何でも計画的にこなしてきた妹が、
初めて世間から見たらずれた行いをしたのが
自分一人で子どもを産むと決めたことだろうと思う。

真ん中は妹にそっくり。びっくりする位何というか賢い。
小学生になる時には実の親のことを話そう。
でもちょっと早いかな?と思ってたら
「双子だったら誕生日が同じじゃない?
きょうだいだったらさぁ、私が産まれたあとで
妹ちゃんが○日しかお母さんのお腹にいないのもおかしいよね?」
とこっそりときいてきたのは年長の時だった。
8602/2:2011/12/27(火) 11:40:38.44 0
その真ん中の子を、不妊治療を諦めた義姉の養子によこせという。
賞を取ったりしているのを見た。そこそこ優秀であれば、
義姉の嫁ぎ先の家を繋ぐ役目くらいはさせられるだろう、と。
継ぐじゃなくて繋ぐなんだーとか細かい嫌味?までわかる自分もたいがいだな。

伝えないわけにはいかないので夫に見せたところ、
手紙を握ったままぶるぶると震えていた。
あんなに怒った夫を見たのは初めてだった。
絶縁時は怒るというより悲しい、あきれた顔だったからな。
返事は勿論するな、忘れていいとだけ言ってくれた。

夫には本当に感謝してもし足りない。
私が言うのも変だけど、本当に心の優しい人だと思う。
真ん中を引き取ることも、夫から言い出してくれたことだ。
でもその夫を育てたのはあの姑なんだよね。
夫が私と結婚しなければ狂ったりしなかったんだろうか。
そう思うと糞婆死ね、と思って良いのか迷う。
でも死ねって思ってるんだけど。
書いたらちょっとすっきりした。
861名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 11:44:30.36 0
ぐぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああ
なんだぁそのクソトメ!
むぅかぁつぅくぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

いいんだよ!思ってもいいの!
夫を育てたのはトメじゃなくて、それ以外の環境だと思えばそれでいいんだよ!
うわ〜ほんとムカツク!
夫がいい人だけにムカツクね。
862名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 12:51:09.69 0
他人の私も糞ババア死ねと思ったわ

幸せに育ってる子供を親から引き離すとか
子供を亡くしたばかりの人の背中を打ちつけるとか
なんでそんな事が出来るんだか
>>860のトメ以外に幸あれ
863名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 15:37:24.74 0
自分の利益のためならなんでもすると自ら宣言したようなものだね。
息子がどんな女性と結婚しても、娘が何の問題もなく子を授かっても、
絶対そういうレベルのことをやるよ。○ねと思われてもしょうがない。
864名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 15:52:18.95 0
妹がシングルマザーを決めた理由次第で印象が変わるな
865名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 16:46:38.50 0
>>864
さすが2ch
ぶれがないw
866名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 20:33:24.45 i
母にマウントポジション取られて殴られたとき、「警察を呼ぶから」と言ったら、
「親子ゲンカなんて相手にしない」と殴られました。
おかしいですよね?
867名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 20:37:35.79 0
>>866
逮捕とかはなかなかされないだけで、
ケガさせられたり頃されたりする可能性があるなら、ちゃんと来てくれますよ。
暴力が常習的であるなら、事前に警察署や交番に相談しておくとスムーズです。
868名無しさん@HOME:2011/12/27(火) 20:43:33.53 i
>>867
それが常習でも殺されるほどでもないんですよ…
モラハラはしょっちゅうなのに。

ただ、言動沸いてますよね。という確認です…
869sage:2011/12/28(水) 01:04:10.90 0
16歳以前の記憶が全くといっていい程なかったけど、気にしてなかった。
最近自分に子供が出来て、可愛いなぁコンチクショウ!と思った瞬間に
自分から居なくなってた子供の頃の自分が帰郷。
最悪な思い出を補完しろと、色々愚痴ってきてて心底悩まされてる。
虐待とまでいかないけど死なないのが不思議なくらいの放置子だったみたい。
4歳くらいから母子家庭なのに男のとこ行って何日も帰って来ない
ふえるわかめちゃんとお麩が主食。苦手だと思ってたけどこのせいかよ。
たまに帰ってきたと思ったらマユゲや産毛を抜かれたりアイプチさせられたり散々だった様

子供を抱っこして、幸せな気分になると必ず子供の頃の自分が出てきて
「わたしもだっこして!」って言う。口から言いかける時もある。
ごめんね、君のママは私ではないよ。つーか私なんだよ。と毎回心で言う。
変な感じつーか取り憑かれてるみたいで気持ち悪い。
どうしろってんだよ
870名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 02:10:40.56 0
>>869
やっぱり一度心療内科にでも行って、話聞いてもらったほうが良いよ。
話しただけで楽になる場合もあるし。
871名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 06:06:49.09 0
>>869
それを虐待というんですよ。
それもかなりひどいです。
それほどの幼少期がありながら
きちんと子育てされているあなたは立派です。

分裂しかかっているようですので、
先のかたが言っているように専門医に診てもらうことをおすすめします。
その幼少期のあなたはどんどんエスカレートして
あなた一人では対処しきれなくなるかもしれません。
風邪と同じで早めに診てもらったほうが治りやすいのです。
872名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 09:26:32.39 P
良トメと良コトメさんが、帰省用の手土産を買ってきてくれた
で、申し訳なさそうに年賀状の裏書(なんて言うの?あいさつ文やイラストのとこ)
をPCで印刷してくれないか?と頼んできた

「ちゃちゃっとやってくれないか?」と言われたので
ああ、時間が無いんだな(要は今すぐこの場で〜って事だろう)と解釈
勿論役には立ちたいが、無理だと思った
宛名書き印刷しかした事がない、それも毎年最初の一枚まで数時間かかる
ウラのイラストとかレイアウトなんて経験ナシ(ワードのテンプレも使いこなせない)
プリンター絶不調で旦那が点検・インク交換したけどイマイチ
節約で白黒インク

自分は出来ないが旦那が早く帰宅するならと電話してきいてみた
旦那が自分にチャレンジしろみたいな事言うからキレた
「面倒くさくてイヤがってるんじゃないよ!出来もしない事
引き受けられないじゃん!しかも時間がないのに(昨日の事)
失敗しましたごめんじゃ済まないじゃん!」
って電話で怒鳴ってしまった 子供もトメコトメさんもシーーーン
自己嫌悪

もっと上手に話をするスキルが欲しい
873名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 10:27:05.36 0
>>872
気にするな。
こんな年末ギリギリに年賀状の依頼をする方が悪いわ。
うちの義実家は一ヶ月前から依頼をしてたよ。まぁ、裏表両方の印刷を頼まれたんだけどね。
そもそもトメ達は製作中はずっと待ってるつもりだったのか?だとしたらプレッシャー半端ないよねw
パソコン苦手を前面に出せばってか、ばれてるだろうし、来年からは依頼されないように根回ししておけば良いかもね。
874名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 10:34:40.01 0
>>873
ずれたレスは872が気の毒
875名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 10:54:57.01 0
私は結婚10年だけど子供がいない。
夫婦共に弟がいるんだけど、両方が今年結婚。
しかも相手はバツイチ子持ち。
両家の親は一気に二人の孫が出来た。

夫の両親は義弟嫁さんを温かく迎え、連れ子ちゃんたち(7歳と3歳の女の子)を可愛がり
鼻の下を伸ばして毎日楽しく暮らしている様子。
義弟嫁さんも腰の低い礼儀正しい人で、親戚関係ともいい関係を築き始めている。

私の両親といえば。
今だ弟の結婚を受け止められず、弟嫁さんや連れ子ちゃんたち(何の因果か7歳3歳の女の子)とも
まともに顔を合わせていないらしい。
私に対して、弟たちへの愚痴を毎日のように電話してくる。
弟嫁さんも義弟嫁さんとはタイプが違うが、悪い人には思えず心苦しい。

年末年始は両方の実家へ顔を出していたけど、今回は私の実家には行かないことにした。
「血の繋がった孫が欲しい」と私達夫婦に訴える親には会いたくない。
876名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 10:57:52.39 0
貴方の気持ちも、ご両親の気持ちもわかるな
誰が悪いわけでもない
877名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 11:34:43.27 0
でも息子の結婚に納得いかないからって
娘やその夫に「孫作れ」なんて言っちゃうのはいただけない
これが実・義理が逆で、ウトメに「嫁子孫産め」なんて言われたら
私なら確実に憤死するw
878名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 11:38:13.43 0
弟さんの所に子供ができたら、あからさまに孫差別しそうだなぁ。
879名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 12:24:16.77 0
子連れ再婚ってのは色々と周りを巻き込むもんよ
子連れじゃなくたって色々とあるんだから
880名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 12:38:48.76 0
子供ができないのが仕方ないように、どうしても連れ子になじめないのも仕方ない
子供同士はよくったって、親や姉妹にまで同じように家族と思ってくれなんてエゴ
881875:2011/12/28(水) 12:53:25.94 0
レスありがとうございます。

多分、義両親にできる事が、実両親に出来ないのが嫌なんだと思います。
子連れ再婚を認めたくない気持ちはわかります。
でも、息子の選択を認めた義両親と、ろくに話も聞かず人柄も見ず拒否する両親の
器の違いを見せ付けられたのが、どうにも耐えられない。

これまでも義両親からは子供ができない事をとやかく言われたことはないのに
私の両親からは手を変え品を変え色々言われ・・・・
夫にも嫌な思いを何度かさせてしまいました。

もともと私自身に義両親へのコンプレックスがあり
今回の件でもそれをまざまざと見せ付けられ、落ち込んでしまいました。
先ほども実家から電話がありました。とりませんでしたが。
「娘が子供を産まない、息子はあばずれにだまされる。私達の人生はなんだったんだ」
と呪文のように唱えられてもどうしようも出来ません。
882名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 12:58:52.13 0
両親が事実を受け入れがたいのはコレ仕方ないよ
義両親と比べちゃうのも仕方ないけどまさかうちの息子が子連れの女と結婚なんてと思うのもしょうがない
だ か ら 貴方に何かを求めるってのはちょっとイヤだけどね
それと私達夫婦の間に子供をもうけるかどうかは別問題だよと
ご両親の気持ちを分かったうえで言ってあげられればいいね
883名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 13:27:03.17 0
なんかこういうの読むと何が幸せなのかわからなくなるわ
884名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 13:30:09.91 0
結婚ってのは本人達同士の問題じゃないって事だよ
本人達が幸せならそれが一番なんだけどやっぱりそこには親がいて兄弟がいて祖父母もいたり
親戚がいたり、結婚によってそれがまた倍になったりでさ
満場一致で幸せ!間違いない!100%ハッピー!
ってのは意外と少ないと思うわ
885859:2011/12/28(水) 13:43:26.12 0
聞いて下さった方ありがとう。スッキリ。
>>864を読んで少々いらっとしたけど
>>865読んで吹いた
両方2ちゃんらしいレスだなと。
886名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 14:03:32.96 0
うちなんか一見超幸せらしいんだけど
私自身が全然幸せを感じられないわ
まわりにぶつぶつ言われるのに疲れて結婚して出産しただけみたいになってる
887名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 14:10:09.30 0
>>874
私も>>873と同じように思ったよ。
確かに本題からはズレてるかも知れないけど、
そもそもこんな時期に頼むほうが悪いよ。
>>872は気にしなくていいと思うよ。
888名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 15:18:38.88 O
クリスマス前に義母から「孫の洋服のサイズ教えて」とメールあり。

「80がピッタリできつくなってきたので90が良いと思います」と返事した。

そして送られてきたのが、80のトップスとズボン…。

BeBeのだからまあまあ高いと思われるけど、なんで80なんだろう。

889名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 15:21:58.98 0
>80がピッタリ
までしか脳に残らなかったから
890名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 15:22:06.43 0
90で
と送ればよかっただけ
もし買った店がわかるならサイズ変更してくれるかもしれない
891名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 16:11:09.79 0
今着てほしいからピッタリなのを贈ったんじゃない?
小さくなったらまた買ってあげるって気持ちかと
892名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 16:24:50.31 0
「自分の仕事を途中で私に投げて行かないで、最後まで
やり遂げてよね」と10歳年上の女性上司に言われた。(私も女)
ハァ?途中で投げ出した記憶に無いけど…まぁ、とりあえず
謝っとくか。と思ったのが先週あたり。


今日、社内の大掃除があったので上司の指示で、最初に給湯室を
掃除した。終わったので、また指示があった玄関を掃除してたら
「玄関は私がやるから、会議室お願いね」って言われてそっちに
行った。しばらくしたら、その上司が来て他の人にも指示出しながら
掃除をし始めた。(その時会議室には3〜4人はいたな…)

人数もそんなに要らないし、私は他の場所を見つけて動いてたら
上司があとで不機嫌になってた。そんで気付いた。
「私が仕事を放って行ってしまった。」と思っているな、と。

私からしたら、なぜか掃除の途中で「あっちにいけ、こっちに行け」と
言われて移動して掃除しているのに、後から上司が追っかけて私の
途中の仕事を取り返しているように思えるんですが…

なんでくっついてくるんだ??
ちなみに、会議室で掃除してた人たちに私が指示を出して掃除させて
ましたが、上司が来たのでバトンタッチした形になりました。
多分、上司はバトンタッチされたとは思っておらず、勝手に私が
持ち場を離れたと思ったと思う。

でも、上司が来て指示を出し始めたし、仕切り始めたので、もう
私が口を出せる感じじゃなかったんだよね。一体何をしたいんだろ。
893名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 16:37:20.48 0
>人数もそんなに要らないし、私は他の場所を見つけて動いてたら

この辺りを社会人らしく、ちゃんと上司に言って動けばよかっただけでは

「ほうれんそう」って知ってる?
894名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 16:46:44.32 0
今朝トメんちに娘といたら、ちょうど年賀状やっててインクがすぐなくなる、コスパが悪くてインク代高すぎ!て話をしてた。
私もインク代には頭を抱えてて、どうにか安く買えないかと時期を見てSALEを狙ってるとこだった。
そこへコトメちゃんが年賀状のインクがないからトメに一緒に買いに行こうとやってきた。
するとウトが『うちもちょうどなくなったし、コトメ、買ってやるわ』と来た。
コトメが嫁さん、一緒に買い物行く?て誘ってくれたが今度はトメがチャイルドシートの問題あるし、車が二台になってもね…それに年賀状仕上げないと…とあきらかに帰れモードだったから空気を読んで帰った。

実娘と長男嫁とでは大切さが違うのは重々に承知なんだけど旦那の手取りじゃ間に合わんから、私が節約+パートでなんとかやってるのに、あっけなくコトメには与えるウトメ…腹たつわ

分かってるけど腹立つ
895名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 16:59:16.80 0
スレ違いだったらすみません、私は16の高校生です
小学生の時に両親が離婚して、父の方は2年後には新しい家族を作りました。
私と兄は母に連れられて引っ越し、母方祖母を引き取って4人暮らしています。
父は徒歩ですぐに会いに行ける圏内に暮らしています。
最近母に彼氏ができたそうで、基本的には応援しているのですが
その方が少女買春で逮捕歴があり複雑に思っている所に、
母と祖母の仲がすごく険悪になったり
9歳の時に心臓発作で亡くなったと聞かされていた大好きな祖父が自殺だったことを教えられたり
祖父がなくなったときに父が元交際相手と母を貶める内容のメールをやりとりしていたらしいと知ったりで
少しでもそれらのことを考え出すと動悸が激しくなります。
一気に色々なことを知って自分の中で処理できる量を超えたような感じです。
まとまりがない分かりにくい文章で申し訳ないのですが、
とにかくどこかへ吐き出したかったので、長文失礼しました
896名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 17:04:00.59 0
はい、聞きました。
文章にすると多少落ち着くよね
また、頭の整理がしたくなったら書いてね。
897名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 19:19:36.90 P
レス頂いてたのかありがとう>>872ッス
今さっき年賀状9割終ったー(旦那の分のウラの挨拶とか
出すか出さないか不明な15枚くらいが残ってる)
結局プリンタは一文字も打ってくれなかった

今年はお年玉年賀状に郵便局に置いてる干支ハンコをタダで
ペッタンして宛名もすべて手書きでやるってオチになった

トメコトメさんがギリギリすぎるのは、まぁウチには関係ないんで
そんなに気にしてないんだが、自営業で客商売なのに元旦に
届かなくていいんかい?とは思う

自分ちの分すら今日終るくらいだから人の事言えないし
自分ちの終ってたら、宛名なら自分でも出来るし、イラストなら
丸一日かかるのを了承してもらって
尻拭いを旦那がするという条件で、引き受けたかもしれない
普段仲良くしてるし、よくしてもらってるから役には立ちたいんだよね

エネではないけど、長男でトメに頼まれるとはっちゃけやすい旦那に
ちょっとモヤっとしたんだ
でもものの言い方ひとつで、どうにでもなったと思うと
器の小さい自分が情けないんだ

長文ごめん みんなも今年は寒いから気をつけて年越ししてくれろ

898名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 20:48:13.35 O
結婚して県外にいるのに両親の面倒をみることに
なるだろうから正社員になれない
弟が車で30分のところに住んでいるが激務だし、子ども二人いるし
弟嫁が我が家の親に無関心なため
例えば退院して体調もどるまで弟家で2、3日世話するなどは期待出来ない
ヘルパーは両親が全力で嫌がる
私がパート休んで帰省するしかない
自分の親の面倒は自分で見るのは当たり前だけど
ほんの2、3日くらい世話してくれたってよくないか弟嫁よ
ローンもあるししっかり働きたいよ…
899名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:06:31.55 0
嫁を頼らず弟を頼るんだ。
有給とって親の用事足すくらいのことはさせたほうがいい。
900名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:09:51.34 0
弟嫁は頼りにならないよ
そんなの無理無理
901名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:15:33.41 0
もしかして毒親?
近くに住んでる弟に何もさせず、県外に嫁いでる娘に頼りっきりだなんて。
902名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:18:43.92 O
ウトメの世話なんて数日でも嫌でしょ。コトメが近くにいるんだからやればいい。
903名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:18:46.54 0
弟にはお金だけでも出してもらいなよ
手ださないんだからお金ぐらい
904名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:20:57.81 0
>>898
何もしない弟嫁が悪いんじゃない、
制度があるのに拒否する親が悪いと思いなせぇ
別にあなたが世話しなくてもそれで死んだりしないよ
親のせいにするより働きたいならしっかり働きなよ
905名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:21:59.20 0
あーごめんただ聞いて欲しいスレなのに
説教臭いことを書いてしまった。
普通の相談スレと勘違いしてたよ。
906名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:23:08.87 0
世話になるなら近くの他人(弟嫁)より遠くの娘なんじゃない
907名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:30:04.03 0
今回何日パート休んで帰省して両親の面倒云々するのかわからないけど
今後の事弟と弟嫁と少し話してみたほういいよ
遠いと物理的にすぐには動けないんだし
ヘルパー嫌っつったって頼らざるを得ない部分あるだろうし
お金問題もあるし
908名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:33:16.46 0
ウトメの世話なんて一日でもいやだ。
ごめんよ姉ちゃんw
909名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 21:40:59.97 O
みなさまレスありがとう
毒親ではないです
父の介護を母がしてます
ここ10年弟と二人で協力して母を支えてきた
ゆくゆくは父は施設か病院住まいになる
最近母が体調崩し始めた

弟嫁をあてにするのはおかしいですよね
私も結婚してるし頭では分かるんだけど…
弟が介護の為に休みを取るようになれば第一線から外されて
収入減って困るのは弟家族なのに、少しくらい協力してくれたって…と思ってしまった
思い切って就職探して、簡単に帰って来れなくなったの、
お願いだからヘルパーさんに来て貰ってっていうことを考えてみます
910名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 22:28:43.15 0
子供の仕事の選択の幅狭めてる時点で充分毒だと思う
911名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 22:31:01.18 0
>>910
そんなに上手いことお金や老後の手はずを整えられる老人ばかりじゃないからね?
912名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 22:47:24.55 0
>>910
毒親の意味をわかってないらしいな
913名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 23:36:34.06 0
13年一緒に暮らした猫が死んだ。
あまりに突然で呆然としてしまった。隣の部屋にいたのに、しばらく死んだ事に気付かずのん気に笑っていた。ごめんね‥

914名無しさん@HOME:2011/12/28(水) 23:40:44.03 0
猫の冥福を祈らせてもらいます
静かに逝ったのだから、あまり気にしすぎちゃダメだよ
915名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 12:46:20.93 0
昨日面倒くさいことに巻き込まれた。
勝手にやってろ、bk。
とはいえず、結婚とは両家との間に挟まれて面倒くさいことの
橋渡しもしなければならないのだ。と改めて感じた。
私も気をつけないといけないな。
916名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 15:39:05.97 0
毎年年賀状は夫の仕事だったのに、会社行ってしまった。
明日も仕事、正月は三日から仕事だって。なんだそりゃ。
子供二人どうしても私立に行かせたいって
だからお前も働いてくれって言ったよね。
できるよ、自営だし。でも子供は勉強も見てあげなきゃだし
習い事もやらせろって夫が言ってでも送迎は私だし
私が今以上働いたら寝る時間削って健康を削りながら子供の生活だってめちゃめちゃになる
もういやなんですけど…
私は自分の仕事は好きだよ。でも育児との両立は一人じゃできないよ。
「仕事だから」って言われたら行くなとも言えないし
なんだろう、結婚相手を選び間違えただけなんだろうな
私の話聞きますって顔して優しくしてでもやってることは
子供のためにいろいろやらなきゃだけどお前がやってよね
ってことだよね
917名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 15:42:10.62 0
話し合え
918名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 15:46:15.40 0
子供二人かかえて夫が一切家の事しないで
週刊連載すればいいじゃん始めれば何とかなるよとか
できねえよ!!できないよ!!!!
あなたは深夜帰ってくるから知らないだろうけどね
仕事があっても毎日毎日子供は寝かしつけなきゃいけないんだよ!
寝かしつけたあと仕事部屋で仕事してて子供が起きてきて
電気付いてる部屋で布団しいてそこで寝てんだよ
かわいそうだろが!食わせるためなら私だって働く
私立にいかす必要あんのかよ!気楽に言うな!私だってやりたいよ!
919名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 15:47:47.47 0
仕事だからで何でもすむ人はいいよね
なんかもうすごい腹立ってきた
なんだあれは
私のこれは仕事じゃないのか
920名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 16:49:35.50 0
うちの旦那も自分はすぐ「仕事だから」でなんにもしない
あれってむかつくよね

私立に入れる必要ってあるの? 近くの公立が荒れてるとか?
子供に実際にかかわっているのはあなただけみたいだから、
あなたが決めれば?
921名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 17:05:15.16 0
つーか、説明不足過ぎる
全部紙に書いて文章にして夫に読ませつつ、
話し合うのがベスト

クリエイターと編集関係者の夫婦かね
言葉をメシの種とするなら、
コミュニケーションの重要性はわかってるだろー
922名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 17:07:03.91 0
例えば三時間仕事する時間を伸ばすとして、あなたが一時間早起きして代わりに朝の家事をしてくれたら二時間の負担で済むがどうだろう?
というようなお互いに歩み寄れそうな提案をしてみたら? 話し合いなされ
923名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 17:34:44.46 0
言ってる意味がよくわからん
924名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 17:35:31.44 O
今から岩盤浴行きたい。がそこに煩くて感じわるいババアがいて。行きたい、でもババアが嫌だ、憂鬱、で悶々と無駄な1日を過ごした。
行きたい、でもババアに合うのうぜえ、という葛藤。
925名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 17:40:01.43 0
わかる〜私も考える前にさっさとやっちまえばいいのに、先に色々妄想して何も進まない事ばっかり
というか妄想してやった気になっているのかもしれない
自分の周りだけ現実が停滞してるような生活だわ
926名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 17:40:57.91 P
郵便局に置いてる年賀用スタンプを利用した時

赤インク台と黒インク台があった
黒用スタンプにはデカデカとテプラで
赤インク台使用しないで下さいと貼ってあった
(逆に赤用スタンプにも黒使用禁止〜(ry )
目の前でおばあちゃんが間違えて押しちゃった
ココまではいい 誰にも間違いはあるから

「あら間違えちゃったわ」 とか言ってるから
「拭けば大丈夫ですよ、あとインク台は局員の人に言った
方がいいかもしれませんね」 と伝えてティッシュを渡したら
「・・・そうね、でも後でね、いいわね」だって

明らかに行きたく無さそうだった
こっちは子供連れだから、公共のものの使い方とかマナーを
教えてるのに、そのままバックレて帰ってった

老人にはやさしくしたいけど、無理な人もいる
927名無しさん@HOME:2011/12/29(木) 17:42:16.45 0
そういうのは老人じゃなくて老害
928名無しさん@HOME:2011/12/30(金) 01:17:33.67 0
上品ぶってる老害が一番嫌いだ
徳とか謙譲の精神とか
学ばないでここまで年取れるんだねえと感心するくらい卑しい
929名無しさん@HOME:2011/12/30(金) 04:55:18.12 0
イライラする
何でずっと知らなかった奴から貶されなきゃならないんだよ!
あー、ウザい!だから自己中はイヤなんだ
930名無しさん@HOME:2011/12/30(金) 10:25:05.16 0
成金が一番品が無い
931名無しさん@HOME:2011/12/30(金) 10:55:01.74 0
だから成金て呼ばれるんだけど
にわか成金はもっとさげすんだ呼び方w
932名無しさん@HOME:2011/12/30(金) 20:35:29.57 0
仕事もっとできるようになりたい。
いろいろ教えてほしいことはたくさんあるのになかなか聞けない。
あとたるんだ皮膚をどうにかしたい。
933名無しさん@HOME:2011/12/30(金) 22:38:21.43 0
来年はいい年でありますように
今年は辛い一年だった
934名無しさん@HOME:2011/12/30(金) 23:19:02.02 P
高校でメガネをかけるようになった
途中でコンタクトに変えたけど、不便でまたメガネに戻した

大学はずっとメガネ
社会人になって使い捨てに出会って感動した
お金がなくてまたメガネに戻ったけど

高校時代とかメガネの汚れやホコリや脂がすごくすごく
気になってたまらなかった
一日何回磨いてたか知れない
アラフォーの今画面がボヤけるくらい汚れてるけど平気だ
やべぇな
935名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 03:57:28.23 0
子供がどうしても眼鏡かけない
笑われるのが怖いのか実際からかわれたのか知らない
聞いても理由をぜっったいに言わない

知り合いで小6でコンタクト使ってる子もいるから
使う?と聞いたけど親が使うの見てて
ゴミ入ったり落としたりで大変なの見てるからしないって

だったら勉強どうすんのよ
無理に見ようとして普段から目付き悪くて誤解されまくってるのに
見えないとそのままごまかす癖もついてる
どうやったらかけてくれるのよ
物で釣ったりもこれだけは効果がないし
936名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 04:27:38.28 0
続きが気になって眠れない。どうしてくれる。
 ↓
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1325265536/
937名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 15:19:06.41 0
お正月、義実家行きたくない。

まだ子どもも小さいし。結局みんなバカみたいに酔っ払って、授乳中で酒が飲めない私が自分の子ども+親戚の子ども全員を見る係り。

気使うし親戚の子どもは乱暴な子ばっかだし…

行きたくない。本当に行きたくない



938名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 19:42:54.72 0
今日兄に不摂生で血圧と体脂肪率が上がっている事をもう少し切実に考えて欲しいと伝えた。
本人はお前に言われる筋合いはないとキレまくってたけど兄が何時父の様に倒れるのか心配。
太り始めた頃指摘したら真横から平手で殴られて鼓膜が破れた。
その時は謝られたけどなまじ身長が30センチ弱、体重が40s近く違うから恐くて
仕方ない。

けれど身体の為に良いレシピが解らないというお嫁さんにレシピを渡して
頼るのも間違いだと他の板で言われてどうしたらいいか解らない。
お昼は実家で食べるけど家に帰れば肉と米と菓子パンしか食べてない様子。
仕事の付き合いだとお酒も沢山飲む。
自営で家族経営だから兄に倒れられたら困るのもあるけど悲しくて仕方ない。
このまま健康を害しても見て居るだけしかできないのだろうか。
939名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 20:12:29.88 0
私なら鼓膜が破れるほど殴られたらもうどうなろうとシラネだけどな。
嫁さんとご両親に任せておけば?
940名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 20:21:20.44 0
不摂生しても健康で長生きする人もいれば、気の毒なくらい食べるものに気をつけても
病気がちな人もいるから、お兄さんがあなたのアドバイスを受けても健康でいるかどうか分からないよ
うちの旦那は周りがいくら言っても止められなかったタバコを、肺炎で入院したらピタッと止めたから
お兄さんも何か痛い目にあわなければ食生活を改められないんじゃないかな。
それにどんな理由があろうとも妹を殴るとは…いくら後から謝ったところで、同じことを言われたら
またキレるんでしょ?DV旦那みたい。
941名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 20:22:00.35 0
んだんだ

案外、嫁はうざいコトメと思ってるかもよー?
私だったら鼓膜破れるほど殴られたら「早く死ね」とか思っちゃいそうだ
942名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 20:28:51.64 0
嫁もDV受けてるから何もしないんじゃの?
943938:2011/12/31(土) 20:29:47.24 0
レス有り難う御座います
子供の頃凄く内向的で虐められる事もあった私を庇ってくれたりした
優しい一面もある兄なので、つい心配になってしまっています
私も兄離れしなければいけないので、先ずは転職先を探して兄を見ない様して
みます
お嫁さんにもイヤな想いをさせてしまいました
944938:2011/12/31(土) 20:33:01.30 0
>>942
お嫁さんからは何時も今日あった事をメールしあったりして楽しそうに
なさっていたのでそれはないと思いたいです
945名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 20:38:13.91 0
DV受けてる人は不思議とそのことを隠すからなぁ
946名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 22:42:47.15 0
>>936
一応完結してた。
面白かった。面白いって言っていいのかわかんないけど。
947名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 23:56:31.25 0
長くなったので、嫌な人は飛ばしてください。

1週間も前だけど、実家の母からクリスマスプレゼントにポシェットが届いた。
ピアノの鍵盤がついた、アクセサリー程度の小ぶりのビニール皮革のもの。
お出かけの時に、ハンカチやティッシュを入れてねというメッセージ付き。

今どきいい歳の大人(しかも育児中)がわざわざポシェットにハンカチティッシュを入れて
お出かけする機会ってあまりないと思うのだが。
もしそういうことがあるなら財布も入るしっかりしたL.L.Beanのを持っているのに。
などと思ってたら子供のころの記憶がフラッシュバックした。

毎日のように罵り合い、殴り合う両親。
理由はお金のことが多いように感じていた。
思い込みだったかもしれないが、一つ出費があるごとに喧嘩しているような気さえしてきて
欲しいものはおろか、下着や消耗品のようなものまで買ってと言えなくなった。
お小遣いのない家だったので、友達と遊びにも行けない。
下着を勝手に捨てられて一枚になっても気付いてもらえなかった。
外食の時はメニューで一番安いものしか頼まなかった。
948名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 23:58:41.79 0
>>947
そんなあなたにも新年が訪れます。
心穏やかに暮らせるよう祈っております。
949名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 23:59:19.90 0
靴は学校指定の体育ズック。
バッグはランドセルとピアノ教室用のカバン以外持ってなかったので、
ポッケに入らない時はペラペラの「きんちゃく袋」か家庭科で作った「ナップザック」に入れていた。
それで殴り合いが起きないで済むならと我慢していた。中学卒業するまで我慢し続けた。

そんな私が一番欲しかったのはポシェットで、幼少期から大好きなアイテムだった。
小5〜6年の時にかわいいのを持ってる子がいて、施設見学や野球応援など
とにかく便利そうでかわいくて似合ってて心底うらやましかった。
毎日ポシェットのこと考えていたかも…
そんな私に今のこのポシェットあげたらさぞかし喜ぶだろうなぁと。
デザインもサイズも当時の私には理想で、なんでもう20年早くくれなかったのと。

ポシェットを見るたびに、「この歳でこんなのいらない!リサイクルショップに売りたい」という私と
「嫁いだ娘にわざわざ送ってくれるなんて嬉しい。使わなくても手元に置いておきたい」という私と
「ずっとそういうのほしかった!わたしにちょうだい」という小学生の私と
一気に出てきて混乱するし疲れる。
自分の子が娘だったらあげれるんだけど息子だし、どうしろっていうんだよ…
いやでも気持ちは嬉しい。気持ちは嬉しいんだよ。

なんか色々つらくて誰にも言えない。
ここまで読んでくれた人ありがとう。
950名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 00:03:01.32 0
明けましたよ。
2012年が>>949にとって良い年になりますように。
951名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 00:03:09.46 0
>>948
ありがとうございます。
よいお正月をお過ごしください。
952名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 00:04:30.77 0
>>950さんもありがとうございます。
お互いいい年になりますように。
953名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 05:52:57.47 0
誰にも言えないのでここで。

私の親は人格障害で、ことあるごとに素晴らしくいることを押し付けられてきました。
親の名誉のため、親の子育ての正しさを主張するためです。

今はある程度親と離れ、毒もちょっとずつ抜けてきたのですが、未だに「人間として成長する」という事を身体が拒否するときがあります。
心のどこかで、親が「ほらやっぱりこの育て方でよかったじゃん」と思うのが凄く怖いんです。

そのジレンマのせいで、自分が成長していると実感するたび鬱になったり、動けなくなったりします。
954953:2012/01/01(日) 05:57:18.56 0
中途半端なとこで途中送信してしまいました。


そうやって上がったり下がったりを繰り返すので、周りの人には変な目で見られます。

特殊な仕事を目指しているのですが、他の人は実力が付いたらすぐ仕事を始めるのに対し、
私は実力がついても精神的にダウン、精神的にマシになっても実力が足りなくて、結局なにもできません。

これから実家と絶縁するのでまた変わってくると思いますが、誰に言っても共感してもらえないのでここで吐き出します。
頑張って毒抜きます…
955名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 09:34:39.61 0
あけおめ

>>949
知り合いの小さい女の子にあげるもよし、押し入れの奥深くにしまうもよし
私も同じような経験あるのでわかる
私の場合はあなたよりずっと意地悪く育ったので
「今更おそいよ」と親に返しました
実際、そうだと思ったので

今年がいいとしになるように祈ってるよ
956名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 10:34:32.77 0
あけましておめでとうございます。

紐を短くして、ミニバッグ風に取ってに付けてつかうとかできそう。
957 【大吉】 【1307円】 :2012/01/01(日) 11:38:21.12 0
あんこもち焼くとあんこがデローンとなるので
食べるのが難しい。
958名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 12:03:21.10 0
スーパーのビニール袋を三角にくるくる畳んだの(緊急時エコバック)
ナプキン1枚、ポケットティッシュ1袋とか入れて鞄の奥にいれて
エマージェンシーポーチにするとかw
お母さんなりにあなたを思っての行動だと思うよ
とんちんかんに感じるかもだけど、色々思っての行動だから
ぼろぼろになった頃には気持ちが通じるといいね

私はもう何も期待してないし、親も必要ないから全部着信拒否音信不通だわ
捨ててしまえばラクにはなるよ
でもまだ949さんは捨てたくないんじゃないかな?
959名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 12:21:23.34 0
私は去年結婚したのだが
今年初めてチラッとだけ義実家に行ってきた。
そこでコトメ(既婚31)が振袖着ていてビックリした。
旦那と子供2人は普段着だったのに。
ウトメもみんな普通にしていて私も何もいえなかった。
ウチの旦那は「着ないともったいないしね」と言っていたが。
結婚式はふつうの黒い着物だったのに。
960名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 12:29:42.33 0
結婚式に着て来ないだけ良識あるんじゃね?
961名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 12:30:49.03 0
家の中だしいいんじゃない?
962 【ぴょん吉】 【379円】 :2012/01/01(日) 12:31:00.08 0
それで外出しないんだったらいいんじゃない?
実際勿体無いしね。
娘が来年成人式(当地では5月)なんだけどレンタルでも10万以上でキツイ。
知人で、一式共同で買って、娘二人と姉の娘二人で着回すという人もいるけどうちはそういう子がいないしなぁ
963959:2012/01/01(日) 12:33:53.89 0
そうか。
大丈夫なら私も来年から着て行こうかな。
私も一度しかきていないからなぁ。
帯のほうが高かったんだけど。
964名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 12:40:57.62 O
まぁ、家の中でのコスプレだと思えば。
私も振袖は4回しか着てないな。フルセットで100万はしたのに。
965名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 13:15:45.12 0
前撮り、当日、大学の卒業式、従妹の結婚式
あ、自分も4回だ。
966名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 13:23:21.28 0
もう成人してるけどちょっとした病気のために母親に色々面倒を見てもらっている
今日も病気ゆえに出来ないことを頼み、「○○だよ、間違えないでね」と直前に言ったら一分と経たずに間違えた
ちょっとむっとしながら「今言ったばっかなのに…」って言うと「じゃあ自分ですればいいのに」
出来ないから頼んでるのにってちょっと凹んだ
いつも言われてるからつい「もう二度と頼まないよ」って言っちゃったけど多分無理
その後自分の言ったことも忘れたように「やってあげる」って来られたけどそんなすぐには気持ちの入れ替えが出来なくて断った
もう還暦過ぎてるから仕方ないけど、最近悲しくて泣きそうになる

しかし「自分ですればいいのに」とかしょっちゅう毒づく割に「ごめん、病気の子供なんていらないよね、出て行こうか?」って言うとマジギレされるから困る
「子供にそんなこと言われる親の気持ちがわからないの」って言われるけど、病気でどうしようもないし子供なんて一生作れそうにないし
病気を患う前は幸せだったなぁって最近良く思う
あの頃はそんなことも思ってなかったのに

ただの愚痴でしたごめんなさい
967omikuji 【241円】 !:2012/01/01(日) 14:03:19.60 0
まあ、なんだ、またいいこともあるさ。
968名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 15:20:54.60 0
病気でそんな態度をとってしまうのかも知れないけど
病人だからとか言い訳にならないんだから
成人したのなら親に対して卑屈になるより、感謝したほうが良い。
まぁ、言われなくても分かっているのだろうけどさ。
感謝したい時には親はすでにいないってことも良くあるからね。

身障者の手助けして反対に毒付かれた事を思い出したわ。
969名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 15:25:19.42 0
でも先が見えない闘病生活って辛いと思うよ。
ちょっとした病気ってどの程度の病気なのか分からないけど、少しづつでも
良くなっていくと良いね。
970名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 15:29:58.83 0
神社にお守り燃やしに行ったけど
違う神社のお守りも大丈夫だったのかね?
神様が「ウチのお守りじゃねーじゃねーか!プンスカ!たたりじゃ〜!」ってなったら怖い。
971966:2012/01/01(日) 15:44:26.85 0
話を聞いてくれてありがとう
気分が落ち込んでしまってちょっと見た人も気分悪くなるような文だったかもしれない、ごめんなさい
病人っていうことが言い訳にならないっていうのはわかってるし、母だけでなく家族にはいつも感謝してる。もちろん言葉にもしている
私には出来ないことをしてくれているんだから感謝しないわけがない
でも最近になって私の話を聞いてくれなくなったり(兄弟の話は聞いているように見えるのでこれが少し辛い)
年の所為か昔は怒らなかったことでもキレるようになったり、発言がころころ変わってしまったりして話しているのが辛くなってきた
もちろん病気だからって何もかも頼っているわけではなく、年取った母の代わりに車の運転したり買い物してきたり
今の自分に出来うる限りのことはしているつもりだから、なぜそこまでキレられるのか、と思ってしまって…

でも吐き出したら少しすっきりしました
聞いてくれてありがとう、母に謝ってきます
972 【大吉】 【1386円】 !:2012/01/01(日) 16:51:32.01 0
母ちゃんも余裕がないんだよ。
973名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 17:15:32.38 0
>ごめん、病気の子供なんていらないよね、出て行こうか?

これは母親の立場の自分でもマジ切れしちゃうよ
後はなに言われてもしょうがないって思うかもしれないけど。

毒親ってわけでなければ、要らない子供なんていないから。
とても悲しい言葉だよ。
あなたも自分は要らない人間だなんて思わないでね。
974名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 17:23:19.19 0
老いとはそういうものなのかもね。
あれ?と思った時には既に進行してる状況。
うちは年の差婚で夫が今年還暦だけど、頑固さに拍車がかかってきた。
自覚がない分手に負えない、と思っていたけど
966のレスを読んで、
身内の老いを認められないのは私たちのほうなのかもと思った。
975名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 19:41:45.60 0
うちも年の差婚で今年62気が弱くなってきたなー
976名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 23:21:08.69 0
旦那の弟の嫁が来ると、旦那とてもうれしそう
話しかけるのも私じゃなくて弟嫁にばっかり
弟嫁の名前読んでから、「あ、違った、嫁〜」とか正月早々泣きたくなった
旦那にしてみれば無意識なんだろうけどそこがまた胸がつまる
遊びに行くときもかならず誘おうとする
一緒に行くと全部奢らなくてはならない
こういうのが積み重なって子供いなかったら別れを切り出すレベル
過去に戻りたい
977名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 23:23:23.76 O
今月末に義両親が我が家に来ます。
遠方なので、会うのは二年ぶりくらい。

これまでの義母の発言でどうしても許せないことが2つあります。
発言というか、厳密には旦那あてに義母が送ったメールの内容です。

私が子宮の疾患で入院した際、
「性病とちがうの?あんたも気をつけなさい」というもの。

それから私は流産を複数回していて、お骨が残る週数の流産がありました。
その際に、
「お骨を納める場所はもうないよ」
と冷たく突き放し、もう流産するなといわんばかりでした。

それがずっと頭から離れなくて、
実際に顔を合わせると思うとどす黒い感情がわいてきます。
これから先もこんなふうにして生きていくと思うと苦しいです。

978名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 23:23:30.85 0
指摘はしてるの?
嬉しそうね?って
皆の前で好きなんでしょ?pgrってしてやればいいのに
979名無しさん@HOME:2012/01/01(日) 23:49:09.95 O
>>977
もう二度と会わなくていいレベルじゃね?
980名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 00:36:49.70 0
>>977
旦那宛てのメールの内容を何故あなたが知ってるの?
トメの発言は人としてどうかとは思うけど
もし旦那のメールを黙って読んだのなら、あなたも人としてどうかと思うよ。
981名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 00:44:37.69 0
  君!どうしてこのクラスを乱すのッ !?
 ー────y──────────'


  rァゲル
  lハ ‘_‘) 、从,_ ビシッ!!
   <( Y)一  ≦     >>980
   {__]  ^Y^
   ||
982名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 09:21:02.74 0
正月早々おさんどんで疲れた
一人で寂しいだろうから毎年いっしょに過ごしてたけどもういいや
手伝いもせずに何様?勘違いも甚だしいわ
感謝の気持ちのない人は運がなくなると言うけどこういうことなんだな
文句言わずやるだけやったから悔いはない
こんなことは今年限りと決めた
目が覚めたわ
今年の年末からはもう知らない
983名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 15:22:56.17 0
「いつもありがとう」
「悪いね」
「助かるよ」

これだけでいいんだよ?何で言えないんだろうね
言ったらちんじゃうの?だったらよけいに言え
984名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 19:20:58.04 0
>>983
告白していい?
私、あなた好きだわ

特に最後の一行がw
985名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 19:37:53.82 0
コトメ旦那としゃべるとコトメが意地悪くなる。
私のこと嫌いなんだろうな。
986名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 19:46:40.83 0
嫌いなんじゃなくて嫉妬してるんじゃない?
987名無しさん@HOME:2012/01/02(月) 21:50:21.26 O
毒親の事を他人に話しても理解してもらえない
だから話したくないのに、要求されて話せば一様に「あなたが悪かったんじゃないの」と言われる
本当に自分が悪かったのか、親が悪かったのか、誰も悪くなかったのか、分からない
こんなのどこで話せば良いのやら…。
988名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 03:11:53.87 0
ここに書き込めばいいんじゃないかな
989悪女:2012/01/03(火) 07:37:12.36 0
旦那の家族が仲良すぎてイライラ…行くコトさえ嫌気がさす…和やかさとか別に要らないし旦那も私と居るときよりめ実家で両親と妹と妹の友達といた方が楽しいみたいだし、夫婦の会話って本当に無い。
結婚って何なんだろうね…した時はこの人が運命の人っ!!なんて思ったけど、家庭なんて持たない方が楽だね。
990名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 08:36:21.45 0
なんか悪ぶった文章と今どき「悪女」って名前欄にワラタ
ホントは寂しがり屋で幼い人なんだろうね
991悪女:2012/01/03(火) 10:33:31.87 0
じゃあそれを直すにはどおしたら良いのか教えてください。
自分でどおしたら良いのか分からずレスしたのに…寂しがり屋の幼い人って私は最悪人間。
992名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 12:11:53.56 0
>>991
まずは、キチンとした日本語で書きましょうね
993悪女:2012/01/03(火) 12:18:24.22 0
ありがとうございます。聞く人を間違えたようです。
994名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 13:45:34.04 0
夫と義家族にヤキモチ妬いてるだけ
精神的に幼い人なんだろうな
995名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 14:12:34.18 0
まあまあ。
自分とは碌に会話もないのに実家ではやたらと楽しそうにされたらヤキモチも焼くさ。
親と妹だけでも愉快では無いだろうに妹の友達なんてただの他人の女だしね。
どんなに和やかでも義実家ってだけで多少なりとも居心地は悪いものだし。
旦那さんと会話増えるといいね。乙でした。
996名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 17:52:55.45 0
幼いというより会話が盛り上がるような知識も教養、とは言わないまでも話題も持ち合わせてないんだろうなと思う。
997悪女:2012/01/03(火) 18:03:41.22 0
乙さん
ありがとうございます。
自分の器の小さいのも知ってるし人一倍やきもちやき…そこにきて捉え方が幼いから自分が変わらなきゃ何も変わらない事も分かってる。
でも本当に変わらなきゃ…
本当に乙さん優しい言葉かけありがとうございました。
998名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 18:06:05.26 0
乙さんてwww
999名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 20:36:31.55 0
なんという初々しさw
1000名無しさん@HOME:2012/01/03(火) 21:03:43.53 0
乙さんを見てから>>995をもう一度読むとじわじわくるwww
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎