親や兄弟姉妹の事で相談したいです その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1289581983/

次スレは>>980さんお願いします。
2名無しさん@HOME:2011/01/31(月) 23:04:22 0
3前スレ972:2011/02/01(火) 11:00:25 0
昨晩は色々とアドバイスや温かい言葉をありがとうございました。
前スレ>>999さん
ありがとうございます。
朝早くから夜遅くまで働く母に代わって私が動かなくては。と
思い込んでいた部分があるので、いつでも手を引いていいと言って頂けて
少し楽になりました。

皆さんからのアドバイスはまとめて、母の仕事が一段落しそうな来週頭にでも
見せて対策を取っていこうと思います。
また、何かあれば相談に乗って頂ければ助かります。
4名無しさん@HOME:2011/02/01(火) 19:21:24 0
>>1
乙!
5名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 22:50:14 0
昨年秋、このスレでも両親との対立絡みで散々お世話になった者です。
東京を出て埼玉に入り、入社して早くも2か月が経ちました。ひとまずそこそこ順調です。

両親も10〜11月頃のように騒ぎ立てる事はなくなり鎮静しましたが、
やはり侮辱的な言葉や干渉の数々を到底許すことはできないという気持ちもありますが、
「そんな事を振り返るぐらいなら今の仕事に集中しよう」という気持ちがはるかに優っている状況です。

11月頃、母は「あんたがこんな事になったなんて、親戚の人にはとても言えない」
「何としても入社を白紙撤回しなさい。しばらく家で面倒見てやるから」と会う度に泣いては私自身も罪悪感を感じました。

ただその後、母は祖母、伯母、母のいとこ等の諸親戚に事実を打ち明けて相談したところ、異口同音に
「すぐに次が決まってよかったじゃないの」
「地元にいて欲しいっていうあんたの気持ちもわかるけど、次が決まってない状態で実家に居るよりも
離れでも次の会社で頑張ってる方がよっぽど健全じゃない?」
「仕事からずっと遠ざかってると、○○君(私の事)だって腐ってくるよ」

といった助言が返って来たようです。それがきっかけになったのか、多少和解する事は出来ました。
親でもない第三者だからこその気楽な発言、かもしれませんが
これらの諸親戚の人達のコメントに関しては真っ当なのでしょうか?
私自身は、純粋に「救われた」と思ったのですが。
そういう人もいるからこそ、簡単には気持ちも折れないと思えてきます。
6名無しさん@HOME:2011/02/05(土) 14:07:29 0
無難な良いコメントだな、と。
無難というとアレだけど、第三者がそんなに深入りするもんじゃないし。
無難に悪いことを言う人もいるからね。
7名無しさん@HOME:2011/02/05(土) 21:25:31 O
親戚のがずっとまともだな
とりあえずよかったね
8名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 00:45:16 0
>>5
順調にいってるようで何より。
親戚のコメントは無難と言えば無難だけど、至極真っ当だよ。
自分があなたの親でも、同じ事を言い応援するだろう。
30歳目前の息子が高望みの就活をし、いつまでも上手く行かずに一人暮らしの家を引き払い
実家に帰りたいと言ってくれば、下らないプライドは捨てて、例え今より実家から離れても、
中小でも自分に合った企業を選んで就職しろと言うと思うから。

何度も言うけど、あなたの親は過干渉過ぎる毒の入った親だよ。
過干渉であり、そして支配下に置こうともしている。モラハラだね。
救われたと感じたなら、段々気持ちが前に向いてきている証拠だと思うよ。
親の言葉の一つ一つにもうあまり心が揺れなくなってきているのは本当にいい事だと思う。
また吐き出したくなったら、もう一つのスレの方に書き込んで、自分の気持ちをしっかりと持って頑張ってください。
あなたは間違っていないよ。
9前スレ972:2011/02/06(日) 02:43:43 0
前スレ972です。
眠れないので少し報告とまたご相談させてください。

木曜日に、母にこちらでアドバイスをいただいた事を話し土地など財産に関するものの名義が母になっている事を確認、
口座もバラバラだったのをひとつにまとめた後に母が父に
「これ以上愛人と関係を続けるのなら、退院後は家に入れない」と宣言。
私からは家族と愛人とどちらに看取られたいのかと言う事だけを聞きました。
その場だけの感情だとは思いますが、家族に(特に娘の私)看取られたいと言われました。
愛人が翌日金曜日に来るのが分かっていたので話しをしようと思い、実家に保管をしてあった
6年程前の念書や証拠などを確認したら、母が一式を捨ててましたorz
色々整理した時に一緒に証拠品等だとは思わず捨てたのだとか・・・。

そんな訳で、また証拠を集めないといけないなぁ・・・と考えながら
病室に行ったら父親から
「マネージャーと洗濯物の事で話しがした言っていってたけど、今日来るよ」
とニコニコ顔の父親。
なんか、私は「父を絶対に裏切らない娘。不倫を黙認してくれる」って認識みたいです。
6年前にあんだけ罵しり、説教し、相手の家まで行って念書を取ったりした娘をw
父が心底バカなんだと再認識していると、今度は月曜日から父の携帯を私に預けると。
(火曜日に手術した後は1週間程ICUに入るので携帯等は持ち込めないし、月曜日に病室の荷物を一度撤去します)
母に預けると中を見られて困る、それなら黙認してくれる娘に預けるんだそうで・・・。
もし、愛人とのメールが残っているなら証拠になりますか?

もう少し続きます。
10名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 02:52:18 0
支援
11前スレ972:2011/02/06(日) 03:02:33 0
その後、病室の外で様子を伺っている愛人がいたので声をかけたらなぜか連絡先を
私によこしてきました。
どうやら、父に言われて連絡先を渡したそう。
二人ともバカなのか、私がバカにされてるのか・・・どうっちもですね、きっと。
ちょっとだけ話しをしようと思い、病院のカフェっぽい所に
呼んだはいいのですが、ずっと「すみません、すみません」と言うばかり。
「すみません」は前回も言っていたので無視してました。
まず、父の身の回りの事は「家族」でやるので手を出さない事、ICUの面会に愛人は入れない事を
話しました。
「1週間会えないのは我慢します」
とおかしな回答が返ってきましたが、今はスルーしました。
その後、いつから父とこういう関係なのか、ご主人やお子さんは知っているのか、
父とこの関係をやめるつもりはないのかだけ改めて聞いてきました。
なんの躊躇もなく22年前から付きあっている事、お子さん達は知らないが、ご主人の方は
ご主人の親戚の何件かにタレコミがあり、ご主人に聞かれたがごまかした事、やめるつもりはないと
返答をもらいました。
この調子だと、愛人は色々話してくれそうなので月曜日にお話を聞いてこようかと。
何かこれは聞いておいた方がいい事や注意すべき点があればアドバイスをいただきたいです。

母は父とは離婚しない。
父はお小遣いせいにする。
念書を改めて作り、父には退院前に、愛人には父が退院後にサインさせる。
愛人が念書の内容を破った場合には愛人家族全員にお知らせして、それでも改善がみられなければ
訴える事と決めたようです。

文章下手で分かりにくくてごめんなさい。

12前スレ972:2011/02/06(日) 03:07:39 0
支援いただいてありがとうございます。
私の方向性ですが、なんか父に信用されてる感じなので
退院までは証拠集めの為に普通にしていようかと思ってます。
本当に信用されているとは思ってませんが、今のところは
娘<愛人のようなので。
愛人は「娘ちゃん怖い!あんな事言われた、こんな事言われた」と父に言っているようですが
「私にビビってるから、普通の事を言われても怖いって勘違いするんだよ」
と言っておいたら、その場で愛人に
「娘はいい子だから大丈夫だよ。怖がるなんて娘が可哀想」
と電話してました。
ほんと、なんか気持ち悪い父親ですし、普通のふりをしている自分も気持ち悪いです。
13名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 03:09:42 0
メールだけだと弱いかも
写メに羽目鳥でも保存されてたら証拠になるけど
月曜日に不倫相手との会話するなら、しっかり録音しとくといいんではないかな

なんか娘に始末をつけさせる母親にイライラする
14前スレ972:2011/02/06(日) 03:10:09 0
誤字すみません。
×どうっちも
○どっちも
です。
15名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 03:12:51 0
>>13
そうだね
ICレコーダー持ってってこっそり録音する
関係や過去の経緯がはっきりするような発言をさせるよう
質問して仕向けるといいね
16前スレ972:2011/02/06(日) 03:14:29 0
メールだけだと弱いですか。
体の関係は残念ながらないみたいです・・・20年前だとコンドームがポロポロ出てきたんだけどなぁ。
毎日の父の会話と愛人の話しを録音します。

母だと父が警戒するし、愛人も警戒するので証拠集めだけは私が引き受けました。
退院後は母がやりますので母については勘弁してください。
17名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 03:44:10 0
>>16
いや、こちらこそお母様を悪く言ってごめん
サレ側を非難するのは違うよね

証拠集め頑張ってください
18名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 15:00:36 O
>>8
「仕事から遠ざかる事で人間的に腐る」って、現実問題ありえるもんなのかな?
19名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 15:21:59 0
>>18
ニートでまともな人間を見たことが無い。

というか、世界が狭くなり、他人と接することが極端に少なくなれば腐る。
引きこもりとか、家族経営の会社内とか農家とか。
20前スレ972:2011/02/06(日) 16:30:21 0
愛人に聞かなくてはいけないことを考えてはいるのですが、中々まとまらなくて。
いつから付きあっているのか、ご家族は知っているのかなんかはもう一回聞くのですが
他に何か聞く事って何があるでしょうか。
少し力を貸して頂けると助かります。

>>17
いえいえ、謝らなくて大丈夫です。
私が第3者だったらイライラすると思いますし。
遅い時間にも関わらずレスをいただけて心強かったです。
ありがとうございました。
21名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 21:35:19 O
>>20
「既婚者と知ったうえで付き合ったのか、あるいは知ってからどのくらい経つのか」
「体の関係はいつからいつまでなのか」
「今はどういう関係のつもりなのか」
既婚者としらなければ責任がないんじゃなかったっけ?
既婚者と知ってからも体の関係をやめなかったという証言が欲しい。
あと、今は体の関係がなくても付き合っているという認識があるのか知りたい。
あと、念書って相手は控えを持ってないの?
22前スレ972:2011/02/06(日) 22:51:53 0
>>21
ありがとうございます。
とても助かります。
相手も既婚者なんですが、それでも既婚者と知らなければ責任がないんですか?
念書の確認はしたんですが「バレると困るから捨てた」そうです。
実家で保管せず自分の家で保管するべきでしたorz
23名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 23:06:52 O
>>22
相手の旦那には責任はあるだろうけど、あなたのお母さんに対しての責任はない(もし既婚者と知らなければ)と思う。
「念書捨てた」ってのも証言とっておいたら?
どういう念書でそれにサインしたか否か。
あと、「何年前」とかは全部「19○○年」とかになおして聞き返した方がいいよ。
24前スレ972:2011/02/06(日) 23:36:06 0
>>23
重ね重ねありがとうございます。
聞く事リストにメモしました。
西暦に直しておいた方がいいんですね。わかりました。
こんなに無知で証拠集めをしていいのかちょっと不安になってきましたが
明日頑張ってきます!

先程父から
「マネージャー(愛人)に娘は信用できるから、聞かれた事には全部答えるようにって言っておいたよ」
と連絡が来ました・・・。
改めて呆れます。
25名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 06:56:13 0
>>8

ありがとうございます。
今から出勤です。

結局、11月頃に親が白紙撤回を迫ってきたとき、
気圧されそうになりながらも断固白紙撤回を拒否したのは
言われたとおりにして実家に戻ったって、その後就職先がなかなか決まらないとなれば
掌を返したように私を恫喝し続けるであろう事が目に見えていた(直観的にそう思った)
という事です。いわゆる「朝三暮四」を平気でする親なので、こちらも信頼しきれなくなってきたという。
26名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 19:44:01 0
>>25
乙でした。そういう直感は信じて良いと思う。
でも信頼できない相手が親ってのは辛いね。

>>24
で、結局どうしたいの?
972がいくら騒いだところで母親自身が離婚する気は無いんだから
証拠だの集めたって無駄だって。
父親にとっては972>愛人>母親のようだから「愛人と別れないなら
親子の縁を切る」と脅した方が確実だよ。
愛人と別れたところで母親の望むようにはならないと思うけどね。
27前スレ972:2011/02/08(火) 00:15:39 0
>>26
私がどうしたいかはまだ定まっていないです。
本当なら、相手家族にお知らせしたいところですが・・・それは私が勝手にしてはいけない気がします。
父から愛人を完全に遠ざけるのは父が副業を続けている限りは多分無理ですし。
今はなくされた証拠を父が弱って私に色々暴露しているうちに改めて集めておこうという感じです。
それをどう使おうかは、母次第です。
愛人と別れた所で今更、普通の夫婦のようになるのは無理というのは母も私もわかっています。

レスくださってありがとうございました。
28名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 04:49:27 0
姉と母親が外見にものすごく無頓着で嫌だ。

うちの家族は私を含め、みんなブサイク。
だからせめて努力しないと・・・と思うんだけど。

ダイエットも化粧も何もしない。
諦めてる。
友達とかに恥ずかしくて会わせられない。
いい家族だとは思うんだけどさ。

私が美容に気を使ってると批判してくるし。

こんなの思う自分って酷いなって自己嫌悪になるから、家族と一緒に
いたくない。
29名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 07:47:02 0
誕生日にでも、こういうの似合いそう〜って小物でもプレゼントしてみるとか?
説教臭いと思われたら反発されるかもしれないけど…
30名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 08:08:50 0
それはどうにもならないと思う。
友達には普段から「親が無頓着でさ。恥ずかしいんだよね」とか
ちょっと言っておくといい。
31名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 19:05:18 0
もうそれはそれで仕方ないと受け容れるしかないね
「無頓着で困るよ〜、オサレアレルギーみたいw」
程度にしとけ。
32名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 22:19:23 0
不潔でだらしなく見えなきゃ良いと思うけど。
どのくらい無頓着でどのくらい外見に気を使ってるか
具体的に書いてもらわないとわからない。
33名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 02:04:15 O
母親が察してほしい人で困ってる。
もともと母親自身が人に気を使う(って言ってる)人なんだけど、
その分だけか「言わなくても解れ」っていうのがすごくて。
(あえてカッコを付けたのは、娘の私には何でも言いたい放題言ってて、
私が傷つくと、「お前には何も言えない」って逆切れするからなんだけど)

今事情があって一緒の職場で働いてるんだけど、ちょっとしたジョークでも怒り出すからすごく言動に神経を使うんだ。
そういう時はいつも私が謝り続けて事を納めるんだけど。
で、昨日からかなり忙しくなってて、気が少し立ってたのは気づいてたんだけど、
いつも通りの仕事をしてたら、いきなり仕事用の携帯投げ付けられて、
「今日の仕事の電話は全部お前が取れ、何件電話が重なっても知らんし、
判らなくても教えてやらない、私宛ての電話は全部席を外してる事にしろ」
って言い出して。何かが勘に障ったのは解ったから必死で謝ったんだけど、何が気に入らなかったのかも教えてもらえないし、
職場なのに涙が止まらなくて、もう限界だって思って。
でも12歳の頃家を一旦出てった人が15年ぶりに帰ってきたから、
また失うのが嫌で、私どうしたらいいのかな。
職場だけやめて、同居は続けるべきか、それとも寮付きの職場見つけて逃げたほうがいいのかな?
機嫌のいい時はすごく優しいんだけど、端から見て毒親に見えるのかな。
もう何がなんだか判らない。逃げるべきか、続けるべきか、誰かアドバイス下さい。
34名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 02:27:32 0
15年もいなかった人ならこの先もいなくても支障ないじゃないw
泣くほどつらい思いして精神病んで
逃げる気力すらなくすまえにさっさと逃げたほうがいいと思うよ
35名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 03:04:54 0
>>33
どう見ても毒親ですありが(ry
はじめの方読んでうちの母親(毒)に似てる〜と思ったら
家を一旦出て行ったっておいおい

家を捨てた毒親がたかりに戻ってきた場合に
親の愛を手に入れたいなくしたくないと
がんばっちゃう人がいるけど、絶対やめた方がいいよ
>>33読んだだけでも相当毒だよ
15年間一緒に暮らさなくてすんだと前向きに考えて
さっさと逃げるが吉
36名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 06:18:41 0
>>33
母親が出て行ったあとに面倒見てくれた人だけ
大事にすればいいんじゃないかな。

毒親切る時は、みんないろいろ葛藤するよ。
33さんだけじゃない。
37名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 06:46:01 O
>>33
出来るなら寮付き。
無理なら職場変える。
近くにいればいるほど、母親も気分をぶつけ放題だしお互いの為に良くないよ。
3833:2011/02/16(水) 13:05:24 O
レスくれた皆さんありがとう。
怒りさえしなければって、自分のなかの理不尽な思いに蓋をしてたけど
いつ怒り出すだろうか、どうやって宥めなければいけないだろうかって
びくびくしなくちゃいけないのはおかしいよね。私の気持ちは間違ってなかったって
自信がつきました。寮付きの仕事探します。最悪でも顔を合わせない時間帯の仕事にする。
本当にありがとう。それでは名無しに戻ります。
39名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 15:58:28 O
母親の事で相談があります。ヘビースモーカーとパチンコ依存が止まりません
タバコはせめて家の中では吸わないでと何度も何度も言ってもまるで聞く耳持ちません。
吸うならベランダとか外でと何年も言っているのにまったく家族の言う事聞かないのです
パチンコも毎日、何かにとりつかれたように行きます。朝パートに出てますが、昼から夜まで毎日パチンコです。
どうしたら良いでしょうか?ほんと何年も注意してるのにあまりにも変わらないので
こっちが頭おかしくなってしまいそうです
40名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 16:07:52 0
依存症に効く薬はないんだよなぁ。

>>39さんはいくつくらい?
私なら社会人になったらすぐに家を出て自分の人生を歩みますね
41名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 16:45:18 0
>>39
家を出る
42名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 17:30:49 0
依存症っていうのは総じてろくなもんじゃないな

麦茶依存症ぐらいならいいけど
43名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 21:08:13 O
>>42

麦茶依存症ワロタw

自分麦茶一日にヤカン2杯沸かすから依存症かもw

44名無しさん@HOME:2011/02/18(金) 22:36:16 0
>>39
依存症には言っても無駄
家族がいなくなってお金がなくなって
自分自身でヤバイと思わないと止まらない
思っても止まらない時もある
45名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 08:56:28 0
>>39

母親借金していないか?
パートの給料だけで、毎日もパチンコのお金出るわけがない。
父親の給料とか、母親管理している?

気づいたら 家族皆 無一文

てことにならないように気を付けて。
お父さんが高給取りで心配いらないなら
見当違いの事書いてごめん。


46名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 15:48:45 0
パチンコはともかく
タバコぐらいは家で吸わせてあげたら?
時間区切るとかして

喫煙者にしたら家で吸わずにどこで落ち着いて吸うって話だろうし
ベランダや外で吸うって山の中の一軒家じゃなければ近所が迷惑
4739:2011/02/20(日) 05:20:19.73 O
おはようございます、皆さんレスどうもありがとうございます
そして遅くなってしまってごめんなさい
自分は成人してますが今のところ家を出るつもりはないんです
やっぱり母の事が心配な面もあります。
母は自分でも依存してるのをわかっているが止まらない状態です
なぜ止められないの?と何度も何度も聞いてもいつも、病気だから。
その一言で済まされてしまいます。凄く情けない母親だと感じます
周りが皆居なくならなきゃ依存性はもう治らないんですね
4839:2011/02/20(日) 05:42:57.73 O
借金については今はわからないです。
裕福な家庭と言うわけではないですが貯金を切り崩してるのは確かです。
以前、カードのキャッシング明細が父親にバレてえらいことなったのに懲りてないみたいです
もうほんと情けなくて泣きたいです…
タバコは家の中何処でも構わず吸うので家族皆迷惑してて
ベランダや家の外でと言ってます。外は駐車場と庭なので近くに家はないです
でも聞く耳持ちません。
何処でも好きな時に吸うのが癖になっているようで、外で吸う時もありますが家の中でも吸います
愚痴になってしまいごめんなさい。もう改善は諦めるしかないですかね
ほんと嫌だ
49名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 06:16:44.79 0
本人が病気だというなら都合が良い。
病院に行かせなさい。
今は禁煙外来というのがあるからそれでも良い。
病院の費用を使いこまないよう領収書は提出させるか
「お金を使いこむかもしれない」という点も医師に相談する。

そして母に自由になる金は握らせない。
通帳などは父親か、家を出ないのならあなたが管理する。
50名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 09:24:07.76 0
>>39
あなたが何年も注意してるのに、実際お母さん変わってないじゃん
だからこの先あなたが家に居ようが意味無いって事

自分が居なきゃ!って変にはっちゃけてない?
そういうのって「駄目な母、支える自分」で共依存に陥るんじゃないかなぁ…
あなたがしようとしてる事は(タバコ以外は)夫であるお父さんの仕事だよ

・些細な喫煙マナーさえ守れないような身内なんて、結婚式すら恥ずかしくて呼べない
・もし孫が産まれても、目の前でタバコなんて絶対ムリだし会わせたくもない
・自分が出来る注意はもう何年もした。今後借金問題や夫婦問題が出ようと母を一切助けない
・母が変わらない限り、今後母とは絶縁する心積もり
って宣言して自分なら家出るわ
それくらいやれば少しはお母さんも考えるんじゃない?

同じような感じで婚期逃した人を知ってるので
(現在50代独身で母親と二人暮し、関係不良で言い争いが絶えない)
早く自分の人生歩んだ方が良いよ、と言いたくなるわ
年取るのって、アッと言う間だよ
51名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 12:32:27.48 0
>>47
もう共依存になってるよ
むしろ、あなたとお父さんが助けるせいで
お母さんは依存症から抜けられないんだと理解した方がいいよ
西原理恵子さんはアルコール依存症の夫を支えてきたけど、
思い切って離婚したら夫はアルコールを断ったんだよ
結局夫は亡くなったけど、西原さんはもっと
早く離婚してあげれば夫が早くアルコールをやめられたかもと
後悔しているらしいよ
病気なんだから病院に行かせる
あなたは家を出る
お父さんはお母さんの借金の穴埋めをしない
離婚するなら離婚する
あなたとお父さんが依存症のイネーブラーになってる
イネーブラーで検索してみて
52名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 13:21:39.41 0
いーんじゃないの?
自己満足でしかない『情』という大義名分で、母親を不幸にすることを望んでるんでしょ。
53名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 14:22:09.00 0
父がモラハラ+母に経済DV。
モラハラは前科こそついていないが、
過去役所・消防・警察が出動する各種騒ぎを起こしている。
夫婦つつましく生きていくのに十分な額の年金と自宅しかないのに
年金のほとんどを自称「仕事」に回収できる見込み皆無の金を突っ込む・
借金・各種料金不払い。
公共料金すらろくに払わず、ライフラインが止められそうになる。
暴力こそ振るわないものの、金関係で人が言うことを聞かないと誰でも恫喝。
結婚して県外にいる子供たち・これまた県外在住の父母双方の兄弟で
父がいろいろやっていることのおかしさを論破・説得を試みるものの、
どなり散らすだけで話にならず。
母は病気がちで自立できない・自宅からは離れたくないとのことで
避難させられず。
送金などはしたものの焼け石に水。
八方塞がりな気持ちになっています…。


54名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 14:28:28.46 0
>>53
お母さんが望んでその生活を選んでるのだから、避難を勧めるとか送金とか余計なことをせずに
そっとしておいてあげたらどうでしょう。

自分で解決する気の無い人をずるずる甘やかすことが善いことだとは思えません。
55名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 14:32:03.64 O
弟がおかしいです
すぐ学校や仕事を辞めます
病院に行っていないのに僕は〜病だから、と言います
また気にくわないと逃げる
着信拒否など
親の金で毎晩飲み歩き
金がなくなると都合よく連絡してきます
またキレると相手を精神病扱いし、ネットに書き込みをする
みんなバレています
56名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 14:42:32.42 0
>>55
無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ70ヒキ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1297955222/l50

荒れてぐだぐだになってるけど、対策として
「親(家計の中心・保護責任者)がネット環境を取り上げ、生活援助を打ち切り、家を追い出す」
ことが一番効果をあげているみたいだよ。
甘えた奴は甘やかされれば際限なく図に乗る。
その結果、時間を無為に過ごし、取り返しのつかない年齢になってから身内も本人も愕然とする。
早ければ早いほど良い。新しいことを覚える脳の力は年齢と共に衰える。
57名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 18:30:21.16 O
5です。
皆さんの助言もあって私自身は最近ほどほどに順調なのですが、母について気になる事があります。
ちょうど私自身が渦中にあった頃、もろにその傾向が表れていたのですが、
近年、母は父にヒスを起こされる事が多く(普段は父と母二人暮らし)、私と一対一のときにはその不満を洗いざらい打ち明けます。
父の「食わせてやってんだ」的な態度があらわで、できれば一緒になんか居たくないのに…という。
ところが、父が私を叱り出すと条件反射のように父に同調して一緒に叱ってきます。
私が自分の考えを述べても、「口答えするな、いいからハイと言って素直に聞け」と怒鳴って押し切ります。
この傾向は昔から多少あったのですが、何故母はこんな風になってしまったのでしょうか?
父の顔色をうかがわざるを得ないという状態なんだと思いますが、
要は一対一だとそれなりに私に理解を示すのに、その場に父がいると完全に父を援護するというジキルハイドです。

今回は私自身の事よりも、母が心配だと思い書き込んだ次第です。
58名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 19:20:15.91 0
>>57
退職するしないで揉めた人だっけ?都内から出るっていったら揉めた人だっけ?
どの人か忘れたけど、それって相談なの?以前誘導してもらったスレの方に書き込んだら?
つか散々、親とは疎遠にしたほうがいいって言われなかったっけ?まともに取り合うなって。親離れしろ。
59名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:12:44.37 0
>>57
それはあれですよ、共通の敵(57)を叩くと
仲間気分が味わえて楽しいからです
うちの両親もそうだったからわかる

あれだよ、スネ夫と一緒
ジャイアンがのび太をいじめると
一緒になっていじめるの
ジャイアンに気に入られたいから
そういう汚さがあるんです

あなたは母親が心配というけど、
母親にとっては
ヒス起こす夫>>>>越えられない壁>>子ども
なんだよ
心配する価値ある?

あと、なんか母親が心配と書いてるのが
なんかいい子ぶってる雰囲気
上に書いたようなことを、自分でも気づいてるのに
現実を認めたくないのかなって思った

あなたの母親は夫に何されても子どもより夫なんだよ
夫のぐちをあなたに言うのはサンドバッグにしてるだけ

他の人も書いてたけど、もう親に関わるのやめた方がいいよ
自己満足くさい
どうしても母親が心配ないい子な私でいたいなら続ければいい
そうやって自分をだましてウン十年後に爆発した人知ってるけどね
60名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:31:41.09 O
兄について相談です。
兄は今大学四年で一人暮らししてます。
バイトを全くせずに毎日パソコンかゲームしかしてません。
親からの仕送りで同人誌買いまくりパソコンも四台ありゲームや漫画も大量にあります。

単位が足りず来年の留年が決まっています。なのに毎日ゲームしかしないし自分がこうなったのは周りのせいだとか言ってます。昨日話し合いをしたらしいんですが逆ギレし、みんな死ねと言って飛び出していったらしいです。

死ねとか言ってきたのは初めてなのでなんか怖いんです…

普段無口だし…急に暴れたりしないかとか…親に何かしたりしないか心配です…性格がひねくれすぎていてどうしたらいいのかわかりません…
61名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:33:29.44 0
>>57
うちの母も同じ毒性を持ってる。
うちは4人兄弟なんだけど、話してるとその場にいない3人+父と亡き祖母(姑)の悪口がすごい。

母に取り込まれてたときは、他の兄弟とけんかになったときに母の言っていたことを代弁したこともあるけど
「そんなこと、あんたが言うことじゃない」とか背後から撃たれまくった。
自分もいないときにはこっぴどく言われてるんだろうなって気がついて距離を置くようになった。
常套句は「だってお父さん(夫)が言うから仕方ない」で責任逃れ。
62名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:42:25.64 0
>>61
うちの家族にもそれいるわ

いない人の悪口言ったりして、
「信頼できるのはあんただけ」とか言って取り込もうとするんだよね
そのわりに、みんな集合のときには背中から撃たれるというw

馬鹿馬鹿しいから関わらないのが一番だよね
63名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:49:10.65 0
>>57
ジキルとハイドなんて御太宗なもんじゃない。
誰かと一緒の時はその人の尻馬に乗って相手を叩きまくり
二人っきりになると味方面する人なんて普通にいる。
その場で一番強い者に調子を合わせてるだけのコウモリだよ。
64名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:51:03.38 0
>>60
情報が足りなさすぎる

文章から推測できるのは、兄が過度のプレッシャーか何かで
親から精神的に虐げられていて、>>60
下の子で女の子だからのほほんと暮らしてきたのかなと
兄のことひねくれてるというのが、親がそう言ってるのをまねしてそうな感じ

兄はすごく抑圧されてたんだろうなと思うわ
もしくはパーソナリティー障害とか
65名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:54:15.99 0
>>63
だよねえ
まさに尻馬に乗るって感じ

しかもたちが悪いのが、尻馬に乗ってわーわー言ってるだけだから
自分が言ったことを覚えてないことも多い

あとで「わたしはそんなこと言っていない」
「それを言ったのはお父さんだ、わたしは言ってない」
とかね
あー、うざいw
66名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:54:20.98 0
>>60
お兄さんは一人暮らしなのに、その生活にずいぶん詳しいんだね。
64さんの言うとおり、あなたはただ親の言うことを丸呑みにしてるんじゃないの?
どちらにしろ、お兄さんとご両親の問題。

感情が高ぶっての暴言ひとつでそこまで過剰反応されるのが気の毒だわ。
67名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 20:57:55.24 O
会社でも、いわゆる「報・連・相」に難のある平社員っているけど、
そういう人達って「こんな事もわからないのか」とダメ出しされるのを恐れていたり、
失敗したらどうしようという気持ちばかりが先行していて、自分に自信が持てないタイプが多い気がする。
68名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 21:19:48.56 O
兄に色々プレッシャーがかかっていたんですかね…たしかに私はのほほんと暮らしてきた気がします…。
兄のアパートに泊まりにいくことがあるのでどんな生活してるかはだいたいわかります。
あと、来年留年が決まっているのにもう一年留年すると言い出したんですが…
理由も話してくれないし兄の考えてることがよくわかりません。

まあでもこれは親と兄の問題ですね。私が口だししても仕方がないか…
69名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 21:51:12.91 0
行きたくもない大学の学部に親の指示で行かされたとかかね
兄は就活してるの?
パソコン四台ってことだから、理系で院に進学ってことかな
理系の卒論はかなり過酷
鬱になる人もいる
興味がない内容だったら発狂する
教授とケンカしてやめる人もいる

自分の予想では、研究室の教授と合わないか、
卒論がうまくいかなくて、鬱っぽくなって単位取るのもだるくなっちゃったんじゃない?
それでゲームや同人誌に逃避してる

それが親が勧めた学部学科だったりすると
おれは本当はあっちに行きたかったのに
親がここっていうから今こんなことになったと
恨む気持ちが出てきているのかも

なんで留年するんだ!ゲームばっかりして!
と頭ごなしにやるのはよくないよ

研究室変わるとか、最悪三年次扱いで
別の学部に入るとか、現実的な解決手段を探すべき
70名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 00:55:30.78 0
>>57
日々順調そうで何よりです。
母親については、>>59やその他のレスの通りだと思います。
それよりも、最初に比べて親に対して、ずいぶんと突き放したような考え方になってきているのは
かなり良い方向に向いてきていると思います。
それでも思うのは、あなたはそこまでも母親に目を向けられたいのだな、と。

父親を仮想的に見立ててまでも、母親の愛情を取り込もうと必死になっているように見える。
幼い頃に母親から真っ直ぐで充分な(とても普通な)愛情を貰えてなかったのだろうかな、と。
子が親に求める愛情というのは、とても普通なもので、抱きしめてキスして頬擦りして欲しいというような
単純な事から始まると思うんだけど、大人になればもうそういった単純な事ではなくなっているので、
あなたがどれだけ欲し期待したところで、あなたが母親に求めている満たされていない部分は、
おそらく永久にあなたの母親ではもう埋められないと思うよ。
適切な時期に適切な態度で満たされなかったから、もう無理だと思う。
自分でも何が欲しいのかもう解らないだろうし。

諦めれば多分、そこではない別のどこかがきちんと埋まると思う。
少なくとも、満たしてくれる相手を見つけられると思う。そこではないから混同してはいけないけど。
親から離れて足場を固めて、外の世界を見てみたらどうかな。
自分と家族をきちんと見つめて考えれば、連鎖もなく自分の満足のいく家庭を築く事が出来るよ。
もう一つのスレに吐き出しながら、ゆっくりと頑張っていって欲しい。
自分の事を理解し、それに合って地道に進んで行ってる人のようだから、きっと出来るよ。大丈夫だよ。
71名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 01:54:34.97 0
>>70さん、いいこと言うね
>>57さんじゃないけどありがとう
72名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 07:12:48.66 O
弟に手を焼いています。
数年前から家族の物を盗み、売る。(現金から母の結婚指輪まで、現在進行形)
大学は留年し、学校にすら行っていないことが発覚。
一度アルバイト先でも窃盗しており、反省はしていないようです。本人が大学に行く気がないため現在は休学して職探しをさせているのですが、決まったと嘘をつき毎日外出していました。
単位や盗みの件など、息をするように嘘をつきます。
何を信じて良いか分かりません。
73名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 08:55:39.72 0
>>72
弟は親に任せて、あなたはあなたの人生を歩いていってください。
74名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 09:19:29.25 0
早めに縁切ったほうが家族のため
75名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 10:43:43.77 0
母親が久しぶりにメールで「電話したいんだけど時間いい?」と言って来たので、こちらから電話した。
用件は、「お金かして」だった。

もうすぐ妹が結婚する。(結納なし・式や披露宴の費用は自分たちで出す)
母が言うには、家(築30年超の田舎の大きい家)が古いから見た目が悪くて
玄関・廊下の、客間までの見える範囲の壁を塗るという。
日本家屋だから壁紙ではなく、左官さんが塗る土壁。費用は20万ほど。
妹の旦那さん(予定)の親が挨拶に見えるから、綺麗にしたいらしい。

父は定年済みで今は農家だけをしていて、母は工場で働いているがお給料は少なく、
子供3人を育てたからお金がないと言っている。兄・私・妹、全員大卒。
今までは兄に無心してきた様子だったけど、現在は仕事のほうがうまくいってなくて、
兄一家は3人の子がいるし、兄に頼るのは無理だと判断したようだった。
私が仕事をしていたのは3年ほど前までで、今は乳児かかえて専業主婦。
旦那が稼いでいる立場なので、借金の依頼をされたらとても悩んだ。
7675:2011/02/21(月) 10:45:17.97 0
ひとまず「いまいくら銀行にあるか分からないから、確認してから」と返事をボカして、旦那に相談した。
旦那は「本当に返ってくるか分からないから、あげる気分じゃないとダメだしなあ…」
「そのくらいのお金はあるし、実家が困ってるなら貸すほうがいいんだろうけど、うーん…」
夏のボーナスで返すからと言ってたけど、20万もボーナスが出るかは分からない田舎の零細企業。
以前、父が手術したときもお金がなくて、兄に50万円も借金したのを知っているし、
保険で返ってきたお金があってもそれを返していないし、いつか返すといいつつそのまま。
兄嫁さんは、兄が「実家を支援したい」と言えば黙って従うから、母には良い人と思われている。
ちなみに田舎の兼業農家なので思いっきり長男教で、兄は長男らしくお金と口を出す人。
今回のことも、兄が順調なら兄に借金の依頼をしたと思うし、踏み倒したと思う。

現状で、他の兄弟に言われてもみんな困るだろうから、今回は私がお金を貸したい。
旦那も貸すことには快く同意してくれてるけど、返ってこないかもしれない。
返ってこないのはとても困る。
そして母に「返さないなら貸さない」などと気に障るようなことを一言でも言えば、
「誰が育ててやったと思ってるんだ!親に向かって偉そうに!」と怒り狂うこと必死。

文章下手ですみません。
どうしたらいいと思いますか?
77名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 10:53:09.50 0
あげるつもりで貸すのがいいだろうけど
もういいよ、あげるよ、ではなく
一応かたちだけでもお願いねと借用書なるものを作成しておいたら?
今回だけ、今後はないということも

どうしても気になるならこどもの手が離れたぐらいにパートにでも出て
旦那に20万返せばいいんじゃないのかな
そうすればあなたが出したお金ということになるでしょう、気持ちの上で
78名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 11:00:10.86 0
>>76
帰ってこないと困るお金は絶対貸さない
まずは自分達の生活が守られた上での親孝行でないと意味がない
これが大前提
人にお金を貸せる状況ではないという事実を素直に伝えればいいと思う
79名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 11:01:04.54 O
貸さない方がいい。
家のリフォームなんて見栄以外の何者でもないし、しなくても死なない。
あなたは結婚しててあなたの家族は旦那と子供。子供の将来の蓄えにあてるべき。
80名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 11:13:15.32 0
>「誰が育ててやったと思ってるんだ!親に向かって偉そうに!」

親なら親らしく子供に金の無心するな!と言ってやりな。
81名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 11:17:19.28 0
>>76と兄が結婚した時は土壁は綺麗だったの?
子供がまだ小さいならそんなに年が離れた兄弟姉妹じゃなさそうだけど
なんで今になって土壁塗り直しを思いついたんだか・・・
見栄っ張りで取れる所から取ろうなんていうのはロクな親じゃないし
逆ギレするようなら毒親確定だろう。

返って来なければ困るという時点でもう結論は出てるし
壁が無くなったわけでもなく贅沢のうちだろう。
それくらいの塗り替えなら左官じゃなくても
親が自分達で上塗りで対応したら良いだけのこと。

お母さんは金の無心をするきっかけに壁をもってきただけだろう。
8275:2011/02/21(月) 11:56:52.94 0
>>75です。レスありがとうございます。

お金が返ってこないと困るのは、生活が苦しいわけではなくて、
旦那が頑張って働いてくれたお金だから、返ってこないのは申し訳がないからです。
旦那は大企業の社員だし転勤があるから社宅住まいなので家賃は安い。
お金をたくさんもらっているし余っているだろうと思ってるようです。

母の姉(伯母)が働いていてお金持ちなんですが、以前はその伯母に借金していたようです。
私たちが大学へ行けたのは「伯母のおかげだ。私の姉に感謝しなさい。」と言われています。
もちろん踏み倒し。伯母の旦那さんには内緒みたいです。
「このお金は伯父さんが知ってるから返さなきゃいけない」と言ってたことも。
そして今回の無心も、「あんたヘソクリいくらある?」から始まったので、
私の旦那には内緒にして欲しかったようですが、そんなことはできませんでした。

>>77
借用書なんて書かせたらブチ切れられてどうしようもなくなります。
踏み倒しを狙っていると思うので、私がパートするのが一番いいのかもしれません。

貸さない選択肢も一応あるのですが、そうすると困り果てて兄嫁や妹に言うと思います。
おそらくそんなお金はないにも関わらず、なんとか頑張って貸すと思います。
今は私が一番お金に困らず生活しているので、私が貸すしかないと思っています。
83名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:00:28.21 0
なんで絶対必要でもない金を
「貸すしかない」と思い込んでんだろ

洗脳されきってるね
どうせここで何言ってもデモデモダッテで貸すなら
相談しなきゃいいのに
84名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:01:32.14 0
こういう人と結婚した旦那がかわいそう
あなたみたいなクズといると旦那まで搾取されるから離婚してあげなよ
85名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:03:06.14 0
>>82
あのさ、その親とつながってて何かいいことあるの?
今の家庭とその親とどっちが大事なの?
そのお金で子どもの喜ぶものが買ってあげられると思わないの?
8675:2011/02/21(月) 12:03:23.21 0
>>81
私と兄の結婚は3〜8年前になりますが、今と同じくらいでした。
なぜ今か?というと、兄と私の義両親は、実家へ来たことがありません。
私の旦那の親とはお歳暮やお中元もしません。会ったのは顔合わせ・式・子のお宮参りくらい。
妹の結婚相手は、四国のお店(ちょっと古い職)をしている家で倉があるようなお宅。
妹の義両親と電話での話が合ったのか、とても良い人だ!立派な人だ!と言いまくり、
積極的に交流する気マンマンになっています。

私も、壁を塗るのは母の見栄で、いまお金がないなら贅沢だと思っています。
お金がないのに、「式の着付けのお金は全部私が出す」と言い出したり…
本当に見栄っ張りでプライドだけが高くて子供をATMにしてる最悪の毒親です。。

私、ぜんぜん大事にされてなかったかも?
書いてて、なんだか貸すのはアホらしいと思えてきました。
87名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:04:32.17 0
全レスはいらないよ
とにかく毒親に貢いだって意味ないからやめときな

感謝もされない上、今後もアテにされるだけ
88名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:07:24.59 0
入院費ならまだしも見栄で壁の塗りかえって…
貸すわけないじゃん、で普通の感覚なら一蹴だよ

自分の家族のために目を覚ましなさい
89名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:09:09.99 0
>>82
たとえ生活に困らなくても同じだよ
返ってこないと困るお金は貸さない
そのためには多少の嘘をついてごまかすなり、冷たい態度に出るなりしていいと思う
それが旦那との生活を守ることに繋がる
旦那もいい人っぽいから、義母の頼みとあればダメとは言いにくいだろうね
だからこそあなたが守らないと
あなたしか断れる人はいないんだよ
90名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:12:08.70 0
自分が金出さなきゃ兄や妹に行くから出すって変な理屈だね。
兄も妹も小さな子供じゃないんだから自衛するだろう。
自分と毒親の間の問題として断れば解決だよ。

「うちはヘソクリなんてする余裕無いしお金は全部旦那が管理してるし
私個人のお金じゃないから簡単には貸せないよ。
旦那と旦那のご両親と話し合いが必要になる。
借りるからにはお父さんとお母さんにも来て頭下げて筋を通してもらわなきゃ
借りられないから、借りれるかどうかは別としてそのつもりでいてね。」
と言っておけばもう無心話は来なくなる。
91名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:13:44.73 0
「金貸して」の時点で電話切れよ

つか自分が用事あるのに「電話してきて」ってメールですでにドンビキ
そんだけ金使いたくないのよ
あなたへ出す金は電話代でも惜しいって言われてるのに気づけよ
92名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:14:28.14 O
逆に金の無心してやんな
「黙ってたけど実は旦那が病気になって仕事に行けてない
入院費が少しだけ足りなくて必ず返すから」
どっちが重大なことだか天秤にかけるまでもないのに絶対貸してくれないから
そこで縁きっちまえ
9375:2011/02/21(月) 12:16:23.27 0
もたもたしてるうちにレスが。ありがとうございます。
貸すしかない、でも返してもらえないかも、でも…、デモデモダッテですよね。
本当にグダグダです、ごめんなさい。

旦那はまともな親を持っているので、ものすごくビックリして困っていました。
私は子供が一番大事だし、旦那を好きなので離婚はしたくないです。
離婚したいなんて思われないように、ハッキリ断ります。
確かに、「貸すしかない」と思い込んでいました。
頼りにされてる!とも思っていたかもしれません。

今すごく混乱しています。書くの遅くてすみません。
94名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:18:11.98 0
大学は「行かせてもらった」と思ってるようだけど
親が見栄の為に行かせたんだよ。
そういう親は子供には「行かせてやったんだから感謝しろ」
「行かせたせいで金が無い」
でも他人には「子供三人とも大学に行かせた」
「うちは子供三人大学に行かせる財力がある」
と双方に対して自分に都合良くなるよう言ってるもんだ。

今回貸したら(実質献上したら)次から次に絞り取られるだろうね。
>>75には兄夫婦も妹も親から救える力量なんて無いんだから
せめて自分の家族を毒親から遠ざける(金を出さない含)
くらいのことだけはしてあげなよ。
95名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:20:46.08 0
>>93
ああ、はっちゃけてたんだね

でも毒親にはっちゃけても自分の家庭が壊れるだけだよ
はっちゃけスレ読んでおけば?
96名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:22:40.74 0
この人たぶん親に面と向かうと断れないと思う
無視が一番いいよ
電話に出るのやめなよ
97名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:25:08.17 0
うちの外壁塗り替えたときは100万近くかかったなあ
嘘じゃね?

どっちにしろいったん貸すとずるずる搾り取られる典型的な例だと思う
98名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 12:25:39.36 0
ほんとだ。はっちゃけだ・・・。

はっちゃけてもはっちゃけた分の倍以上のダメージが自分にかえってくるだけだよ。

2ch見てる人なら旦那が自分の親孝行のためにはっちゃけたエピソードは沢山見てきてるでしょ?
>>75ががやろうとしてるのはそういうことだよ。
9975:2011/02/21(月) 12:45:03.18 0
レス何度も読んで考え直しました。
誰かが犠牲になればすむと思っていました。
私の自己満足ですよね。エネmeです。
>>90さんのセリフを参考にさせて頂きます。
お金は絶対に貸しません。

>>91
本当、すぐ切れば良かったんですよね。
久しぶりだったので少しなつかしい気がして話を聞いてしまいました…
今までは兄に頼むことだったはずなのに、私にきたから張り切ってしまって。
それからメールの件は誤解です。
乳児がいるので授乳時間など手が離せないこともあり、私の都合を聞いてきただけで、
母は自分からかけてくる気だったし、子がいないうちは母から電話していました。

>>94
本当にそのとおりです。そのまんまです。
大学へ行かせてもらったのも親の見栄で、恩着せがましいことを言われまくりです。

壁は外壁ではなく内壁です。雨漏りなどで落ちてしまったようで。
家庭板はあまり見ていなかったんですが、はっちゃけスレ、よくみてみます。
電話でしか断れないし、今夜頑張って電話します。
断られたら逆切れするだけで、それでもネチネチ貸して〜というタイプではありません。
プライドだけは高いので、私がこんなに困ってるんだから使ってください!ってもんでしょう
って勢いで怒られるだけだと思います。気分悪いですが。
みなさま、相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
100名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 13:19:29.15 0
電話しないで無視でいいんじゃね?

メール来ても無視。電話来たら「お金なら貸せない」一点張りで。
101名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 13:25:25.94 0
でもお金もらって当たり前と思ってる親だったら
ハッキリ言わないと迷惑なくらい連絡とってくるんじゃないかな?
102名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 13:55:05.17 0
そんな親、逆ギレしてきたらその上をいく勢いでしかり飛ばせ。

そういう親は縁切り宣言してしばらく連絡来ても拒否してたらご機嫌取りしてくるよ。
「子供に縁切られた親」になりたくないから。
103名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 16:35:28.83 0
>>102
天然最強って言葉知ってるか?
逆切れとか素でできる奴の真似を、自制心を持ってる奴がやったって勝てるわけないだろ
104名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 17:15:56.67 O
これから先不安な時代子どもも居る娘に平気で金を借りれる親ってどういう神経してるんだろうか?。
ちょっと位金貯めてなかったの?と言いたくなる。
105名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 20:48:14.11 O
相談になってないかもしれないけど
私はもう30過ぎてるのに親が過保護、過干渉すぎて、
親が望む通りにコントロールしようとしているように感じる。

両親含め、親戚もお堅い職業が多く、
私はそういう型にはハマることができずに生きてきた。

私には私の人生があるのに、
未だに親の望むようにさせようとしてくるのが
もういい加減にウンザリするんだよね。

いい大人なのに恋愛にまで干渉してくる。

今はワケあって一緒に住んでるけど、
こういう親って物理的にも精神的にも距離をあけないと
うまくやっていく方法ってないのかな。
106名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 20:52:31.19 0
>>105
ないよ。離れるか取り込まれるか
107名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 20:56:23.30 0
さっさと結婚して新しい自分の家庭を築くのが一番
108名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 21:02:26.71 0
30過ぎてまだ一緒に住んでる時点で
親離れはかなり難しいよね

単なるDQNと違って理論武装もしてそうだし

まああれ、とにかくお金貯めなさいとしか
こういう相談する人って絶対お金ないんだもん
109105:2011/02/21(月) 21:15:02.03 O
>>107
一度は結婚して出戻ったんでねorz
ワケあって同居ってのはそういうワケ。
できるなら早く出て行きたいよ。

>>108
お金は確かにない。
少しは貯金あったけど前の旦那との生活で尽きた。
今はちょっとずつまた貯めてるよ。


やっぱり経済力つけて出て行くしかないね。
110名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 21:49:29.70 0
>>105
卵か鶏か知らんが、出戻るような恋愛をするような娘だからって事はないの?
過干渉過ぎて誰でも良いから結婚で逃げたのかも知れんけど、逆効果だと思うし。
私も大概破天荒だったから過干渉というか、まぁ口出しされたよ。
恋愛にも言われたし、出戻ったところも同じ。
家にお金だって入れてたのに、色々言われた。

今なら何で親がそんなに自分に言ってきたのかとてもよく解るんだけども。
自らの行いを省みてみても尚、過干渉だ、私は自由だと言うなら、
やっぱり自立して出て行くしかないね。
111名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 21:57:02.37 0
>>105
いい大人なら自立しなさい。
112名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 23:07:57.01 O
最近姉が酷い。
気に入らなければ癇癪起こす毒親そっくりな性格になった。
親も親なので何も注意せず放置。
ますますひどくなるばかり。
母とは仲良くし私には嫌がらせ。
昔はこんなんじゃなかったのに最近は毒親より酷い始末です。
113名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 23:28:26.04 0
自分の家族(両親・妹40歳)なんですが
昨年、妹が不倫相手の子供を妊娠し
産むからと母親と共に我が家へきました

その時はいきなりの事で
とりあえずあいまいな対応をして
帰ってもらいました

その後、落ち着いて考えてみて
自分自身が不倫と言う行為を生理的に
受け入れられない事と

両親、妹が揃って「こう言うことになったから、よろしく」と
我が家を当てにしている態度が気に入らないので
主人と相談の上、今後縁を切るという内容の手紙を出しました

まぁそんな事で納得するわけもないとは思っていましたが
先日うっかりとった電話が母親からでへらへらと
「まだ怒ってるの〜?」と・・・

続きます
114113:2011/02/21(月) 23:36:43.62 0
とにかく、
不倫相手の奥様への謝罪もない
結婚も出来ずに40歳と言う年齢を迎えた娘が
子供を持てるので浮かれてる
恥ずかしげもなく親戚にも「今後もよろしく」なんて
見当はずれな事を言い出す
将来一人になる妹が心配だから手を貸せ

わが親ながら情けない
何度も縁を切ると伝えているにもかかわらず
年末などにお歳暮を贈ってきたり
子供の入学祝を送ってきたりして
そのたびに私は受け取り拒否で送り返しています

こう言う親にわからせる方法はないでしょうかね
なにかある度にイライラするのも馬鹿らしくなってきました・・・

115名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 09:16:46.10 0
>>114
かき乱されたら負け〜
せっかく絶縁宣言までしたんだから、その結果として今ある現状を楽しまないと
幸せにならなきゃあなたの勇気ある行動の意味がなくなる
ただ贈り物がくるだけ、年に数回、それを淡々と事務的に笑顔で受け取り拒否すればいい
機械になったつもりで、自動的に処理すればいい
忘れることが一番幸せ
いないものと考えるのがいい
イライラしそうになったら目の前の幸せを大切に
116名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 09:56:24.39 0
悩むだけバカバカしいよ
淡々と受け取り拒否しなよ
117名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 12:26:10.34 0
ほとぼりさめたら許してもらえる〜と
タカくくってる、舐められてるだから
悩む必要なし、生ものだろうが何だろうが
とにかく送り返し続ける、連絡断ち続ける事だよ

自分もモラルが完全にズレてる人達は
たとえ血縁だろうが係わり合いになりたくない
118113:2011/02/22(火) 12:59:07.53 0
>>115-117
御意見ありがとうございます

本当にほとぼりが冷めたら許してもらえると言うのが
手にとるのがわかるような態度の電話に
自分の親ながら頭がおかしいのかと思いました

あまりに向こうの態度が
手段が不倫だろうがなんだろうが
子供が生まれてラッキー
子供の将来?大丈夫よ〜
認知?知らないな〜
謝罪?なんだ???

こんな状態で自分が理不尽な事をしてるような
もやもやした気分でした・・・

皆様の御意見で今一度
自分の決意を強く持ち
連絡を絶ち続けたいと思います

守るべきものは自分の家庭ですものね
書き込んですっきりしました
ありがとうございました
119名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 21:23:01.76 0
両親健在。
明日実家を売る契約をすると浪費でカネコマ父から先ほど電話。
当方県外在住で今まで感知できず。
母とは離婚し、金を渡すと口ではいうものの、
過去身内からの金の踏み倒し歴を考えると信用できない。
さらに家を売った後の行き先も父母双方行き先未定。
離婚はやむを得ないとしても、母にきちんとお金がわたるようにするには
どういう手続きを取ればいいのでしょうか?
120名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 22:01:12.59 0
弁護士入れな
121名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 22:16:46.06 O
長くなりますが母のことで相談です
私はただ今求職中ですので家事全般は私がやっています
昨日布団を干すのと掃除を頼まれたのですが体調が悪くて、できないという謝りのメールを母にしました
返事は次の日に掃除などをやってくれとだけきました
いつもは夕飯を母が帰ってくるまでに作り終えています
しかし昨日は鍋の予定だったのですぐに準備が終わるだろうという考えと体調が悪くてほぼ横になっていたので母が帰ってきても夕飯ができてませんでした
母が夕飯は?と聞いてきたのでまだできてない、鍋だからすぐにできるという事を伝えました
しかし母はお腹いっぱいだからいらないと答えずっとふてくされました
今日は昨日よりかは体調が良く家事もすべて終わらせましたし夕飯も作ってましたが帰ってきて一言も話さずお風呂に入って寝てしまいました(夕飯は食べてないです)
私に対してだけその態度で怒るのなら分かるのですが妹(学生)に対してもそういう態度です
どうすれば良いのでしょうか?
ほっといても大丈夫でしょうか?
妹に対して怒ってるのもいまいち分からないんです
母は30代後半なんですけど更年期障害ではないですよね?
長くなり申し訳ございません
122名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 22:27:17.03 0
>>121
早い人はそのくらいから始まるよ。
プレ更年期
ttp://www.meno35.com/
123名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 23:05:58.06 0
母親自身も体調が悪いんじゃね?
気にさせると悪いから言い出さないけど不調はどうにもならずイライラ。
124名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 23:22:14.96 O
>>122
恥ずかしながらプレ更年期というものを初めて知りました
たしかに症状に当てはまります
母は若くして私たちを生みまだまだ若いと思っている、たちの悪い人なのでプレ更年期と言ったら怒りそうですが時期をみて話してみます
ありがとうございます!
>>123
そうですね
母自身も不調ということもありますよね
あまりにつらそうだったらこちらから声をかけたいと思います
ありがとうございます!
125119:2011/02/22(火) 23:47:13.46 0
>>120
やはり弁護士ですよね。連絡とるようにさせます。
126名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 03:57:02.81 O
当方、一人暮らし学生で親に毎日連絡を求められるんですがこれって過保護だと思いませんか?
127名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 04:38:21.64 O
普通に過保護だと思います
128名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 11:08:56.63 0
>>126
親御さんはコントロールフリークかもね
129名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 15:15:54.14 0
>>126
つか、まだ学生で一人暮らしなら、親は心配してるだけでしょ。
過保護ではあるけど、気持ちが解らんでもないよ。
子供からすれば鬱陶しいだろうけど、適当にあしらっとけばいい。
130名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 15:19:06.11 0
メールの時代だからな。
私のころは、長距離電話だったんで親も用事が無いならかけるなって感じだったw
親も仕送りと学費で大変だったんだろうな。

メール時代なら、一日おきくらいに「元気でやってる」くらいしてもいいのでは。
131名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 15:23:54.72 0
うちの親も私が一人暮らし始めた時(27歳)はそうだった。まあ持病持ちだからってのもあると思うけど。
毎日電話して来いって。忙しくて2日くらい電話しなかったら向うから掛けて来たよw

慣れたのか、そのうち間隔が開いたけど。
132名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 15:56:45.92 0
一人暮らし社会人の弟が、夜中に、実家に何度も何度も無言電話をかけたり、意味の無い長文メールを数分置きに送る、
だけど実際に電話やメールで会話しようとすると、一切返事をよこさない、という異常行動をしていました。
最初は両親も、新生活のストレスや寂しさからだろうと、真摯に対応していましたが、
数年後、父が仕事中に慢性の睡眠不足で倒れてしまいました。
これではダメだと、弟が帰省した際(電話やメールは無視されるので)、両親&弟で話し合いをしたのですが、
「オレは親に見捨てられた!!!」と話を聞き入れず、
その後すぐ、誰にも何も告げずに引越し、仕事も変え、5年ほど前から行方不明です。

これって、もしかして弟に絶縁されたっていうことなんですか?
両親が10年近くも弟のことで悩んでおり、どうにかして弟ともう一度話し合いの場を設けたいのですが、
何かいい方法はないのでしょうか。

長文になってしまいすみません。
ちなみに私は、親に迷惑かけまくった大人になり切れないバカはほっとけば、と思うんですが、
両親には口が裂けても言えず、私もまた悶々としています。
133名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 16:05:46.06 0
>>132
口が裂けても言えないなんて事はない。
もう両親と弟の問題だから、放っておけば?とだけ言って、スルーするのが良いと思う。
無言電話を掛け捲ったりって何かの病気かもしれないし、病院に掛かるのが一番良いのだろうけど、
行方不明ならそれも勧められないしね。
行方だけが気になるというなら、興信所を教えてあげたりとかは出来るだろうけど、
それも、両親から興信所の当てがないかとか頼まれるまで放っておけば?
弟がそうなったのはただの病気かもしれないし、親子間で何かあったのかもしれない。
弟は親と離れて上手く生きていってるのかもしれない。
あなた自身が弟の事など放っておけと思っているなら、あまり関わらない方が良いと思うな。
13457:2011/02/23(水) 19:19:47.77 O
>>70

ありがとうございます。
私自身これまでずっと、自分の発言とか意思決定に全然自信が持てない人間だったんですが、その要因は自分でもよくわかりません。
昔から両親は私に対し「反撃のスキを一切与えない、二人がかりの叱り方」が顕著でしたが、その程度で動揺していた私も情けなかったですね。
母は機嫌、気分次第で簡単に前言撤回したり父を援護して私を叱るので(かといって、母は父と一対一ではさほど仲は良くない)
おっしゃる通り、心配・信頼していいのかどうか微妙な存在です。
ただ、親がいなければ自分は存在すらしていなかったのも紛れも無い事実なので、その話を出されると太刀打ちできません。
135名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 22:53:33.70 0
>>134
太刀打ちできなくないよ
136名無しさん@HOME:2011/02/23(水) 23:02:48.84 0
>>135
自分で「太刀打ちできない」って奴隷認定してるんだから
何言っても聞こえないでしょ

人をいたぶってよしとする
人格未成熟の人間の奴隷で居たいと言ってるのといっしょなんだよ
馬鹿じゃないの
137名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 03:02:06.74 O
>>126です
束縛にもう耐えられなくて喧嘩しました。いつかこんな日がくるとは思ってたけどこれからどうなるんだろう。
とりあえず今の部屋引っ越すからコピーの鍵返してほしいんだけど連絡したくない・・・
138名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 08:05:48.99 0
>>134
親のことは放っておけばいいのに

といっても、親のことばかり考えるんでしょうねえ。
139名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 08:37:06.85 0
>>134
小学生のときは、親にむちゃくちゃ怒鳴られたりどつかれたりした後で、
母親が芝居がかってちょっといい話っぽく
「お父さんとお母さんがいなければあんたは生まれてないんだからね」
「うん(涙)」
みたいな展開が何度かあった
>>134さんはそんな感じなのかな?
まあ、自分がそんなセリフでほだされたのは小学生までだったけど
140名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 08:44:07.66 0
親がいなければおまえは生まれてない主張って、
野菜農家がレストランに乗り込んで
うちの野菜がなきゃこの料理はできなかったと言ってるようなものだよね
確かに嘘じゃないがいちゃもんの領域
141名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 09:01:12.70 0
>>134
親としばらく会わなきゃいいのに。
なぜそんなに親と一緒にいるんだろうか。

親が勝手に良いようには変わってはくれないんだし
自分がまず変わらないと。
親のことを考える暇があったら、自分の生活のことを考えたほうがいいよ。
142名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 09:38:02.81 0
>>134
産んでやった、育ててやった、といわれたら、
「ここまで育ててくれてありがとう。
これからはお父さんお母さんの足でまといにならない様
自分の力で生きて行ける人間になりたいと思います」
と言い放って終了。
143名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 09:44:54.83 0
>>134
一日も早く親離れしてね。

親に問題がある場合、親から離れる人と
離れずにいる人がいるけど、あなたは後者のようですね。
144名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 11:37:11.67 0
この人、今度はこのスレに依存してるじゃん
そうやって皆がずるずる相手するとこの人いつまでも依存し続けるよ

>>134
うざい。
ここのスレの人たちはあなたのママじゃないの
誰かによりかかって愚痴愚痴生きるのやめな
きもいからモウクンナ
145名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 11:51:55.87 0
>>144
>この人、今度はこのスレに依存してるじゃん
>そうやって皆がずるずる相手するとこの人いつまでも依存し続けるよ

だよね。
私もこの人気持ち悪いから
相手したい人は専スレでも作ってよそでやって欲しい。
メンヘラ助長してるみたいでぞっとする。
146名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 13:05:56.37 0
確かにね
>>57で書いた内容も、厳しいレスはスルーで、
優しいコメントの>>70さんにのみレス
このスレに依存してるというより、
>>70さんみたいな人に依存して、
優しい人とやりとりしたくてここに来てるのかもね
147名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 13:21:39.54 0
>>137
あなたが本当に家を引っ越して行方をくらますなら、
一度素知らぬ顔して家に帰って合鍵をそっと持ってくる事は出来ないかな。
それが絶対嫌なら、大家か不動産屋に退去連絡する時に合鍵を作ってたのだけど、
どこに行ったかわからないとか適当に言ってみては。

ただ、親と自分の関係や今までの経緯等をまったく書いてないから、
レスだけ読んだら「若い学生の反抗期」だけとしか思えないんだけど。
激しい喧嘩したところで、普通の家庭の親御さんならその事自体を軽く流すと思うんだわ。
その時は呼応して怒鳴ったり売り言葉に買い言葉を言ったりしてもね。
親子ってそういうところがある事も多いから。
148名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 17:14:18.19 0
>>132です。

>>133レスありがとうございます。
仰るとおり、私の知らないところで、弟と親との間に何かあったのかもしれないです。
実際、電話やメールの内容は詳しく知りませんし・・・。
弟は学生時代友人も多く、かなりリア充だったので、社会人になって何か悩みがあったのかもしれません。
それでも、父が倒れるまで迷惑かけるのはどうかと思うんですが・・・。
色々心配ではありますが、弟も社会に出て10年、引越しして5年。
新しい環境で頑張っているなら、それはそれで安心なんですけどね。

両親には、それとなく、前向きな感じで親に話をしてみます。
ありがとうございました。
149名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 17:34:19.12 0
私達がいなければ〜的美談ぶった話はうんざり
わが子を成人させて独り立ちさせる「義務」を
すり替えるなって事

そういう事を恩きせがましく言う親ほど子に依存してて
スポイルするダメ親
いい親ってそんな事言わなくても子はちゃんとわかっている
150名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 17:56:02.27 O
子としては、「ここまで育ててやったんだ」「私達がいなければ〜」などという言葉は、
紛れも無くそうであり反論の余地がないだけにかなり堪えると思う。親としては切り札的な言葉だしね。
でもそういう言葉を口にするのってのもモラハラなのかな?
151名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 18:10:27.27 0
>>134
成長時期に両親から
>「反撃のスキを一切与えない、二人がかりの叱り方」
をされていたのなら、自尊心やら何やらをきちんと構築出来なかっただろうから、
根本に自信が持てなかったのは仕方がない。要因はそれ。
それに、親にとって子供というのは、その存在そのものが言うなれば「恩」。
育てるのは親の仕事であり義務であり、産んだ事への自分達夫婦の責任。
子供が親の腕の中に来てくれた事が、存在を作った事への恩だから、
子供が親に恩を感じる必要なんて一切ない。
存在そのもので親が子供に恩を売るなんて天に向かって唾を吐く行為だよ。
気にしなくていい。何を言われてもスルーする事。

それと、前々から誘導掛けてるけど、
このスレは本当の意味での相談スレで、解毒用に使用するのは違うから。
ので、もう一つのスレか、

☆☆アダルトチルドレン 43人目☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290863619/l50

アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298338512/l50

辺りに移動して。
煽りも多いけど、同じような中身を抱えている人が沢山いるよ。
移動先書いておいたら、気になる人はチェックするだろうし。
吐き出しながら進むのは間違ってないけど、スレのルールは守ろう。
152名無しさん@HOME:2011/02/24(木) 20:24:19.18 0
>>150

「育ててやった」「私達が居なければ〜」の後に、子からしたら嫌な事を命令したり
隷属することを求めたりするのは毒親だと思う。

まともな親ならそんな言葉は一生に一度言うか言わないか、それも道を踏み外しそうに
なってる子供を更生させようとする時くらいしか思いつかん。
153名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 08:21:04.93 0
>>150
連呼して嫌な気持ちにさせるのならモラハラ
ていうか「〜してやった」って何に当てはめてもダメでしょう
偉くないんだよ?当たり前の事なんだから
子供を産むってそういう責任も負う事なんだから
154名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 13:44:51.96 0
自分が成長して子供ができた時、普通に育てられていれば
自然と感謝の念がわいて、何か恩返ししてあげたいと
自発的に思うもの。

冗談以外で恩着せがましく言う親って毒親〜
155名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 19:02:28.37 0
家族に糖尿病がいて、その一人に合わせる形で家族全員がカロリー控えな食事を続けている。
とはいっても、普通に油を使った野菜炒めだとか肉の入った鍋物だとかも作るし
決して粗食ではない。
時々塩粥を出すこともあるけど、3〜4本の鶏手羽肉とで一緒に煮込んでるから旨味も十分にある。
(手羽はあとでほぐしてからお粥に入れる)

だから皆美味しいといって食べてくれるんだけども、
肝心の糖尿病が豚肉を食わせろだの焼肉がいいだのと文句ばかり垂れる。
前途のお粥にも、わざわざ海苔や小魚の佃煮を乗せて食うから塩分計算台無し。
本人に治す自覚がないってのが一番やっかいだね。
かといって、その糖尿病が重度になって家族の負担になるかと思うと気が滅入る…
本人は好き勝手に食って、そのうち人の世話になるのが幸せなんだろうか?
156名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 19:13:24.88 0
なぜかそういう人って、『好きに食べて、ころっと死ぬの☆』って幻想を確約事項のように
語るよね…。
実際には失明して手足壊疽で切り落として、管まみれでだらだら生き続けたりするのに。
157名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 19:32:45.44 0
>>156
本当にそういう事態になるのは怖いです。
昼は社食や定食屋などで本人が好きな物を食べているから
夜はなるべく低カロリーでバランスの取れたものを〜というのが自分の考えですが、
文句ばかりでアホらしくなります。
時々夕食をドタキャンして、居酒屋に行ったり焼肉を食べに行ったりするし
手の施しようがないというか。

積極的に医者にはかかってるみたいですけど
まさか診察してもらうだけで本人は治してる気にでもなってるんでしょうかね…
158名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 19:56:01.81 O
>>151
親二人がかりで、反撃のスキを一切与えないように叱れば、子供は謙虚な性格に育ちそうなんだけどね。
常に、「自分はまだまだだ」という驕らぬ気持ちができるし。何か弊害でもあるのかな?
159名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 20:00:20.59 0
>>158
モノには限度があるでしょ。

自分が愛されている自信を持てずに育った子は自分を大切にできないし、いわんや他人をや。
謙虚と自虐とは違うよ。
160名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 20:11:58.87 0
>>157
アル中みたいなもんだからね。
周囲が手をつくしても本人がやる気にならないとどうしようもないんだよなぁ。
161名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 23:10:26.29 0
>>158
大人でも、理詰めで叱られる事が続くと、状況が知りたくて「何故こうなったの?」と聞かれただけで、
反射的に「自分は知らない」「自分のせいじゃない」とまず自分を守るような返答をする人になる事が多い。
幼い内からそうされ続けると、自我が出せなくなったり自分に自信が持てなくなったりする。
それこそ、自分を否定し続ける事になるから、自分を愛せなくて自己評価の低い人間になったりする。
本当、謙虚と自虐は違う。

例えばテストで80点を取ったとして、母に見せたらその時は褒めてくれたが、父に見せたら
「何故100点じゃない。お前はダメな奴だ」と言われ、頼りの母を見たら、
「そうよ、次は100点取らないと」と背中を撃たれる。
こういう事がずっと続けば、叱る父も憎いし、母にも嫌悪を感じるけれど、
時折の優しさに縋り付いてしまったりする事もある。
もちろん、父に褒められたい認められたいとも感じてもいたり。。
どう出るか人によって様々だけど。
暴力等傍から見て解りづらい機能不全家庭で育つと、親に対しての距離の取り方とかが、
傍から見ると子供側だけが我侭を言っているようにしか見えない時がある。
それは、ちょっと可哀相だと思う。

>>134は、そんな中でも真っ当に育っている。
スレでは色々言われるけど、現実ではしっかりと自分の未来や足元が見えている。
だからこそ、目線を変えて欲しいと思うよ。
焦点を変えれば、必ず呪縛から解放されて真っ直ぐに歩いていけると思うから。
162名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 11:04:12.90 0
父親に困っています。

父:無職。
母:派遣でそこそこ稼ぎ、家のローンもここ数年ひとりで払っており、相続した土地の権利をすべて持っている。
長男:私。1月に離職して転活中。
長女:姉。結婚して実家のすぐ近くに住んでいる。

働く気の無い父と働き者の母を見かねて、私から母に離婚を勧めていました。
父は無一文で欝・アルコール依存症の傾向があり、母は離婚を躊躇っていたのですが、
ついに父がアルコール依存症で入院し、先日帰ってきました。

帰ってきた父は離婚を勧めていた私に「離婚しろなんて言うなら勘当だ・家の所有権は俺にある」などと言い始めて困っています。
土地の権利は母にあり、家のローンを現在払っているのも母なのに、働く気の無い父にそんな権利があるのでしょうか?

私は転活に集中したいのですが、
横暴で酒ぐせが悪い父を私はどうしたらいいでしょうか?

姉や母とはよく話をするのですが、この件に関してはもう何年も前からしている話で頭痛の種になっています。

アドバイスをいただけないでしょうか?
163名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 11:15:10.04 0
家の名義はどうなってるのか
アル中ならお母さんのほうにイネイブラーの気がないかも心配
http://syousuke0101.blog81.fc2.com/blog-entry-24.html
164名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 11:37:56.35 0
>>163
母や近隣の人がイネイブラーである可能性は無いと思います。
無職と欝と不眠症の為自らアル中になったようです。

家の名義は…今ぐぐってます。
165名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 12:45:35.94 0
>>162です。
法務局へ行って不動産登記を一度確認してくることにします。
166名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 12:52:42.90 0
>>165
がんばれ
167名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 13:30:01.56 0
まずは就職して自分で自分を養ってから、無職でアル中の父親に物申せばよろしいのでは?

働いてローンも払っているお母様ならご自分で離婚するなりなんなりの判断は下せるでしょうに。
168162:2011/02/26(土) 13:34:54.49 0
しかし疑問なのですが、
土地やローンを支払っているのは母ですから、登記の名義が父だったとして、
母や長男は仮に「出て行け」と言われたとしてもそうしなければならない法的な理由なんてあるのでしょうか?

離婚のこともありますし、こじれるようなら家庭裁判にしたほうがいいのでしょうか?
169名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 14:01:51.17 0
>>167
ご意見ありがとうございます。
仰るとおりです。

就職して、家のローンも含めてすべて支払ってリフォームするか、
アパートでも借りて独立するか、ですかね。

お母様といっても金銭的にはカツカツな母なので、
それで離婚するにもスパッとは決められない…のだろうか。
170名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 14:22:51.91 0
とりあえず家族全員で逃げてしまえば
アル中ですぐ自滅しそうに思うけど。
近所のお姉さんとこに突撃しそうで心配だけど。

あと、アル中でどうしようもないって
家族で管財人つけてしまうとか?
171162:2011/02/26(土) 15:05:45.06 0
>>170
突撃しそうで心配なので「もう出て行く!」とも簡単には言い難いです。
姉は親友と言ってもいい存在なので迷惑はかけたくないのですが、
いろいろ協力してもらっています。

過去に4者面談で酒を飲んでいないで仕事をしなさいと4,5回そんなやりとりがあり、
管財人も姉が初めて次に母へ引き継がれた(姉も嫌になった)のですが、
結果的に父は改善しませんでした。

その頃から私は離婚を勧めるようになり、
姉は最後の手段と言って入院させることを選択しました。

そして帰ってきたと思ったら私に逆切れされて参った…という流れです。
172名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 19:28:37.60 0
今はまさに経過観察の時期なのでは?

お父さんの生き方を擁護したくはないけど、物事には順序があると思う
依存症治療の入院っていうのは人生180℃変えるくらいの前向きな事柄じゃない?
お姉さんが説得出来たのか、だまし討ちで連れてったか分からないけど
治療を受け入れ、最終的に医師がOKくれなきゃ退院出来ないんだよ
だからお父さんはちゃんと結果出したんだと思うのね

お父さんとしても退院許可出て「自分まだ頑張れるかも」って自信持てたかも知れん
で、前向きに治療して帰って来た途端に今度は無職の娘に「離婚しろ」と言われる
過去の自分がどんなに悪かったと分かってても、腹が立つのは理解出来るよ

あなたはいま転活中だから、職がある事、お金を稼ぐ大切さを痛いほど実感してる
だから今回はっちゃけちゃってるんじゃないかな?

母、妹、姉の主張で一致してるのは
「アル中、無職(・A・)イクナイ!!」ってことだよね

でも、あなたは「離婚推奨」
お姉さんは「アル中治療後、就労推奨」
母さんはきっと「治療→就労を見届けて放逐 or 再構築」って感じじゃない?

最終的に決めるのは母さんだし、少し様子見てからで良いと思うよ
さすがにまた酒飲み始めちゃったら、お母さんも考えるだろうし
もしかしたら良い方に転ぶかも知れんしね
173162:2011/02/26(土) 21:43:32.99 0
>>172
ご意見ありがとうございます。

私、姉、母の考えはまさにそんな感じです。

今回のことでは親や財産や権利のことについても考える事になって、
自分の転活は非常に大切な時期のでかなりテンパっているのも事実そのとおりだと思います。

自分の足元を固める意味でも転活に専念して、父はしばらく経過観察の期間だと考えることにします。

本当に良い方に転ぶといいのですが、今の私にできることはこれしかないと思います。


みんないろいろとありまとう。。゜゜(´□`。)°゜。
174名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 17:59:08.18 O
嫁との離婚問題で嫁兄が話しがあると言うが
なんで兄がでてくるのだろうか?
175名無しさん@HOME:2011/02/28(月) 10:39:14.74 0
>>174
嫁に父親がいない(離別・死別)なら、兄が父親代わり(嫁実家代表)として出てくることはよくある。
または、嫁兄が離婚経験者だったり、弁護士・裁判所の職員・調停委員経験者など離婚問題に詳しい
職業なら、父親が居ても出てくると思う。
176名無しさん@HOME:2011/02/28(月) 10:50:08.55 0
うちの旦那は兄弟仲が良くて互いにシスコンブラコンだから離婚なんてことになったら兄姉がこぞって出てくるだろうなw
全員に囲まれて責められそうだわ
177名無しさん@HOME:2011/02/28(月) 17:44:59.43 0
>>174はいつも嫁兄に対して弱気な態度なんだろうね。
相手にプレッシャー与えるためなるべく強い奴を味方にするのは戦いの定石。
でもそんな戦法にしてやられないために弁護士ってものがいる。
178名無しさん@HOME:2011/02/28(月) 19:43:15.20 O
>>134の場合、ある意味母も被害者かもしれない。
昔から夫に恫喝され続けて、いざとなるとつい夫(>>134父)の顔色をうかがわざるを得ないという。
たまに、スネ夫自身がジャイアンにいじめられる事もあるしね。
179名無しさん@HOME:2011/02/28(月) 23:39:56.68 0
>>178
母は父に対して被害者であるかもしれないけど、子に対しては加害者。
それが変わる事はない。
例えどんな事情があったとしても、幼い子にはそんな事情は関係ない。
その心を持ったまま大人になって、それが理解出来るようになったとしても、
歪んだ形での成長過程は消せないし、その事がどう出るかは人それぞれだし誰にも解らない。
歪んだ成長過程を打ち消せるほどの信頼関係が母子にあれば問題はない場合もあるけど、
そうでない場合もまた多い。
180名無しさん@HOME:2011/03/01(火) 00:20:47.00 0
誰かに殴られたら別の誰かを殴って良いなんてことは通らない。
181名無しさん@HOME:2011/03/01(火) 00:29:59.51 0
いいかげん>57>134話は違うスレでやってくれないか?
57へのレスをスルーされたうちの一人だが、>70だけへのあからさまなレスでただの構ってちゃんだと
わかったし。
それ以前の度重なる相談と言えない近況報告とか、ここはお前の日記帳じゃry状態だったしなぁ。
気の毒な環境だと思うが、本人がデモデモダッテなら相談スレに書き込む意味ないわー
182名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 13:07:45.02 0
181に完全同意

いつまでもかまってる人は依存男の自演かと思うくらいだ
専スレでも作って同好の士でネチョネチョやってりゃいいよ
183名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 21:31:09.32 0
的確な描写にワラタ
ほんと、ねっちょりしてるよね
184名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 22:06:32.98 0
ヒント:構ってるレスのほとんどが
本人と同じくらいに都合の悪いレスをスルーしている
185名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 00:22:29.52 0
まだ起きてたの?くやしくなったの?
186名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 14:07:23.58 0
誤爆?
187名無しさん@HOME:2011/03/13(日) 20:57:50.05 0
妹が一日も早く死んでくれないかと本気で思ってる
自分はどこかおかしいんでしょうか?
正常になるにはどうしたらいいんでしょうか
188名無しさん@HOME:2011/03/13(日) 21:15:58.68 0
別におかしくてもいいじゃない
人それぞれよ
189名無しさん@HOME:2011/03/13(日) 21:17:54.17 0
家族は無条件に大切な存在だなんてだれが決めたよ。
自分だって、犯罪にならなければ兄を頃したい
190名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 00:45:27.60 O
施設に入っている子の進路について、親権を持つ母親の権限と言うのはどのくらい重いのでしょうか?
兄弟が引き取って進学させたいのですが 、反対されています。
191名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 13:34:27.61 0
>>190
兄弟 が 引き取って進学 させたい ???
上手く理解できないので、もう一度書き直してくれ。あなたの立場も。

あなた(親権保有の母親)の兄弟があなたの子を引き取って進学させたがってるのか、あなたが
兄弟(親権の無い父親)の子を引き取って進学させようとしてるけど、兄弟元妻(親権を持つ母親)が
反対してるのか、それとも違う組み合わせなのか。
192名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 14:53:23.30 O
>>191
ありがとうございます。
私は、引き取りたいという兄弟に相談されたんですが、どうしたらよいのかわからなくて。

子供は児相から施設へ移っているんですが、親権を持つ母親が進学(高校)を反対されているという状況です。
児相も、施設の責任者も、親権者を説得できないらしく、困っているとの事です。
193名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 16:36:23.06 O
両親が離婚してから初めて父親とご飯にいきます
お母さんには言ってません
言った方がいいですよね
194名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 16:39:14.71 0
>>192
そうですか。進学を反対する理由がわからないねー。
金銭的負担も母親にはかけないんでしょ?子供の意思がどうなのか、とかは?
そういう方面に詳しいプロである児相の人達も困っているということはつまり、母親の意思に背いて
進学させることは難しいということですよね。
195名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 18:38:18.33 O
>>194
そうみたいです。
時期的に、今年は難しいですし。
母親はとにかく、その子を嫌っていると兄弟は言っていました。
施設から出て、自分で進学しようとしても、親権者がだめならだめなんですか?
引き取りたいという兄弟も実は若いので、そんなに援助でぎませんし。
196名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 18:42:14.97 0
>>195
未成年のうちは、心身の健康を害することが明らかでない限り保護者(親権者)の意見が最優先だと思う。
親権取り上げに踏み切るような虐待もないのなら尚更。残念だけど。

養子縁組は?
197名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 19:04:48.36 P
>>193
親の性格と、あなたと親の関係による。

うちの母親は妬み僻みのひどいひとなので
いちいち自分の行動を報告することはありません。
でも、産みの父と母は適当な距離が取れているので、
気が向いたら話すこともあります。

再婚して離婚した義父は、
もう二度と母と会いたくないと言っているので
義父と会ったことどころか連絡があったことも話していません。
198名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 19:11:41.65 O
>>197
言いました
母親は父親が大嫌いで離婚したからものすごく不機嫌。
私はお母さん大好きだから雰囲気悪くしたくなかったけど、お父さんの気持ち考えたら会いたくないなんて言えなかった
面倒くせー
もうやだ
199名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 19:24:06.97 O
>>196
祖母がいるらしいんですが、母親と仲が悪く、また母親が子沢山で…
200名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 19:46:58.79 0
引き取りたいと言っている人と、その子で養子縁組はできないのかな
201名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 20:09:00.84 O
>>198
めんどくさい気持ちわかるよ
私も同じことあったし…お父さんと会ったりしてあなたを取られてしまうようで嫌なのかもね
お母さん大好きだけどお父さんも心配だから会ってくるよって言ってあげれば少しは安心するんじゃないかな〜?
202名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 21:04:06.47 O
>>200
兄弟でということですか?
とにかく、母親が嫌っていて、関わるなとか言うらしいです。
実親との合意がなくてもいい場合ってありますか?
203名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 22:54:12.03 0
>>202
上でも言ったけど、親権剥奪にはよほどの理由がないと無理だし、親権者の意思に反して
子の進路を他者が決定したりはできないと思う。
204名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 23:01:57.72 0
本人の意思で縁組できるのは16歳からだったかな
205名無しさん@HOME:2011/03/16(水) 09:02:39.90 0
「兄弟」は親権者の兄弟(進学希望の子供から見て叔父伯父)なの?子供本人の兄弟(進学希望の子供から見て兄)なの?

206名無しさん@HOME:2011/03/16(水) 20:12:34.05 O
>>205
進学希望の子の兄弟が引き取りたいと言っています。
他に何人か兄弟がいますが、未成年だったり、警察に厄介になっていたりで…

祖母にしても、兄弟全部を抱え込まなくてはいけなくなるかと及び腰のようです。
207名無しさん@HOME:2011/03/16(水) 22:45:07.60 0
父、言動行動がおかしい痴呆??...ゴミ屋敷に住む72歳
弟、有限不実行で全く頼れない我が国トップのような奴、態度は大物、実際はチキン
  世の中の常識知識が全くない、それでも父親で夫。

絶縁されたようです。
ラッキーと思うべきの今日の事件でした。



208名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 08:28:40.92 0
一人暮らしをしている父親に痴呆が始まっているようです。
電話口でいきなり起こり出したり、訳の分からない事を言うようになってきた。
会いに来るなよ、近寄るなよ、電話もかけて来るなと言われた。
どうしたらいいのだろうか?
飛行機、電車乗り継ぎ10時間の距離に住んでいる為、簡単に会いにも行けない。
家に来るな!と言われているので、突撃訪問しか出来ない。
でも、暴力暴言をあびさせられるのかと思うと怖いんだよね。
頼れる親戚、家族はいません。

209名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 09:18:37.38 0
>>208
会いに行きたいの?
言われた通りにすればいいんじゃないの?
210名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 10:38:10.77 0
行政に頼れば?
211名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 14:52:36.01 0
認知症なら来るなと言ったことも忘れてるだろうから行きゃ良いのに。
212名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 14:58:30.72 0
いきなり全部忘れるわけないだろ。
始まってるってことは、208で書いているようにまだらボケとか被害妄想レベルじゃないのか。
人格が変貌して攻撃的になってると、会いに行くのも辛いよな…。
213208:2011/03/17(木) 15:48:06.35 0
昨年夏に仕事で近辺まで訪れる事があったので、立ち寄るからと電話をいれました。
「来られるとヤバい...来るな...電話もまずいんだ」と、訳わかめな事を言われ、
最後には怒鳴り始めたので諦めました。

新年明けに電話した時も「何処にいるんだ? 俺を見張ってるのか? 電話はまずいと言っただろう...」
と.. 

で、この御時世で電話をしたら「地震?原発? 何バカなことを言ってるんだ? 俺を騙して面白いのか!
何処にいるんだ? 来るなよ! 電話はするなと言っただろう!」と。
怒鳴り始めたので...「失礼します」と、切ってしまいました。

病院とか連れて行かなきゃ行けないレベルですよね、でも会いたくないし、子供の責任だし...怖いよ。
214名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 15:51:02.07 0
>>213
かつてのお父さんをだれより知ってるから辛いよね…。
でもお父さん自身も、無用な筈の恐怖や怒りで毎日辛いと思う。
それを少しでも軽減、緩和するには多分医療のプロの力が必要だ。

215名無しさん@HOME:2011/03/17(木) 16:17:24.57 0
>>213
匿名で役所に電話したら?
「○○にお住まいの××さん、お一人で住まわれているようで心配です」みたいに
216208/213:2011/03/18(金) 07:16:40.50 0
レスありがとうございます。
匿名で役所に電話...考えましたが、ずるいような気もするんですよね。
新興住宅地でうちの父の家と庭だけ、おぞましい状態みたいです。
そのうち誰かが届け出をするかもしれません。
217名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 10:48:46.93 0
正直に役所なりに相談したら?
現状向こうに痴呆が出ていて身内の208は攻撃してくると思われていて
自分の顔を見せたらもうリミッターとんで攻撃するとほぼわかっているんでしょ。

そこまでいったら子供だからとかで解決は無理だから
行政も暴力が怖くて対面も出来ないから助けて欲しいと言えば協力してくれると思うよ。
他害が出る前に素人の手に負えないことを公表するのも子供の義務だと思うな。
218名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 10:57:19.01 0
役所は家族がいたらまずは家族を含めた援助方法を打ち出してくるんじゃないかな
説明しただけじゃわかってもらえるかどうかもわからない
かと言って確証もないのに一緒に様子見にいってくれるほど親切かというとそうでもないんじゃない?
介護保険のサービスを受けるにもまずは受診して認定を受けなきゃいけない
受診させるのも基本的には家族の役割
暴力振るうような痴呆なら病院を受診すべきだとは思うけど、
連れていくのも基本的には家族の役割
存在しているとわかった時点で役所は家族を中心に物事考えるんじゃないかなぁ
219名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 11:46:32.38 0
>>216
ずるいの意味がわからん。

近所が迷惑してるのを知ってて放置してる方がよっぽどずるいよ。
さっさと通報しろバカ女。
220名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 12:24:43.06 0
>>219
近所が迷惑しているかは不明です、あくまで想像です。
迷惑はかけていないと思います。ただ、草木ぼうぼうで家は廃屋化しているので
ご近所の景観を考えると迷惑かもしれません。奇麗な新築の家が並ぶ中に立っていますから。
ずるいの意味は、自分が努力もせずに行政を頼っては如何なものかと...そういう意味です。
人様に迷惑が掛かってからでは遅いですよね、ご忠告ありがとうございました。
221名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 12:30:27.16 O
妹のことで相談です。自分は会社員で妹は高校いってます。自分は趣味でドールを集めていて、親にはバレてて親からは、妹は多感な時期だから隠しておけといわれてましたが 
先日妹にばれてしまい、そこから関係がきまずくなり、口をきいてくれず、こないだ仕事から帰ってきた時に「おかえりは?」と聞いたら 
しね変態といわれてしまいました。それまでは、一緒に二人ででかけたり、かわいい妹だったのに。 
他のスレでは、それは妹がドールに嫉妬してるんだ、という意見もありましたが、親からは昨夜あまり刺激するなと説教うけました。
できれば前みたいに仲良くしたいのですが、どうしたらいいか見当もつきません。助言お願いします
222名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 12:46:10.53 0
>>220
都会住みなのか?
草が茂ってると虫が増える。蚊も。それだけでも迷惑だし、ブロークンウィンドウ現象って知ってる?
窓が割れたまま放置の建物とかがあると、そこからどんどんスラム化が広がって治安が悪化していくんだよ。
223名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 12:49:50.90 0
>>221
ドールってどんなの?ドルフィーとか?
モラル的にも問題のない普通の趣味範囲なのに拒否反応を示すのならば妹さんがガキなんでしょう。
関係回復には、妹さんが大人になるまで距離を置いて待つしかない。あなたが家を出ては。
224名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 13:13:45.47 0
>>221
221はもしかして男性?
姉妹なら「しね変態」とまでは言わないよね。
理解できないドールの趣味ってなんだろう・・・。
225名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 14:18:10.46 0
>>221
自分は人形者だけど、DDとかかな?
服装によっては厳しいかも、パンツ丸見えみたいのとか
226名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 15:08:15.75 O
>>221です。
レスありがとうございます、はい、自分は男です。ドールはドルフィードリームという60CMくらいの美少女のものです 
洋服を着替えさせているところを見られてしまったんです 
距離を置けとは親からもいわれましたが、もし本当にドールにやきもちをやいているだけなら、このままでもいけないとおもうんですよね… 
227名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 15:19:28.77 0
>>226
このままではいけないって、どうしようっての?
当事者の案って大抵自分に関してだけ楽観的で独りよがりなんだよ。主観しかないから。
やきもちじゃないと思う。
親御さんにも言われてるんなら尚更距離を置くべき。
228sage:2011/03/18(金) 17:04:40.48 0
両親がン百万の住民税を滞納してることがわかりました…
代わりに払うなんて到底無理ですが、
税務署に相談したりすればなんとかなるものでしょうか・・・
229名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 17:09:31.64 0
>>228
病気や事故などのどうしようもない事情ならば、ある程度は返済計画を作ったり相談に乗ってくれる。
悪質なら、不動産も財産も差し押さえられる。生活に支障のない、高額なものから優先的に。
230228:2011/03/18(金) 17:13:53.06 0
>>229
家はもう抵当?差し押さえ対象?になってるみたいです…
70代父と60代後半母で、働いてないけど健康ではあります。
年金は母の分しか出てなくて、たまに私が援助してます。
231名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 18:58:53.60 0
>>226
ただのやきもちで「しね変態」は無いでしょう
親御さんからは事前のみならず事後も「刺激するな(=妹に関わるな)」と言われてるし
親御さんのこの指摘は正しいでしょう。

高校生の妹さんからしてみれば、あなたが
「やきもちを妬いてる」と勘違いしたり
「このままじゃいけない」とか関係修復を図ろうと
すればするほど気持ち悪くて気持ち悪くて仕方が無いでしょう。

一時的なものかどうかはわからないけど
ともかく今はあなたが妹さんの心情に配慮して
距離をおくのが最善。あと出来る事と言えば趣味を断ち切るとかかね。
「妹と仲良くしたい」という自分の希望優先で動かないこと。
232名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 19:13:37.83 0
>>226
やきもちってwどこのエロゲ設定だよ現実見ろ
俺はこれが趣味なんだ文句あるか位の気持ちでいたほうがいいんじゃね?
自分は、従兄弟が特定のぬいぐるみが好きなのを割と最近知って、
かわいいよおおおってスリスリしてるの見ただけでも、ちょwwおまwwwってわずかに引きながら
びっくりしたから、美少女人形だと見る目が変わる人もいるだろう
233名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 20:28:48.49 0
>>226
やっぱりDD者さんですか
着せ替え見られたらそりゃ無理でしょう
断言しますが100%嫉妬じゃありません
てかするわけない
妹さんはただあなたが気持ち悪いだけです
とにかく関わるなという気持ちだと思います
趣味やめなくてもいいけど、妹さんに関わるのはやめた方がいいですよ
ご両親が正しい
距離をおいた方がいい
そうする覚悟がなきゃ人形者なんかできないよ
234名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 20:30:46.30 0
美少女人形って書いてるけど、DDはエロゲキャラの立体化が多い
爆乳のものも多いから、妹さんには相当きついと思うよ
235名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 20:33:56.03 0
ていうか他のスレで言われたからって『やきもち』って信じる思考回路が、蛇蝎のごとく嫌悪される理由では
236名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 20:41:02.21 0
やきもちと思うのは自由だ。夢みるだけなら害は無い。
でも「このままじゃいけない」と思うのは間違ってる。
妹さんにしてみれば今までの親密さも自分がお人形遊びの
対象として見られていたからと感じて気味悪がってんだから、
今までと同じ関係を強要されるのは恐怖だ。
237名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 20:51:09.78 O
>>236
ひとつだけ誤解してほしくないのは、自分は妹を人形とおもったことも着せ替えしたいとも思った事はないんだよ…
もしも、妹がそう誤解してるとしたら、単に人形遊びが気持ち悪いのではなく、妹自身に対して性的な感情があるとおもわれてるなら
その誤解だけはときたい。やきもちだと思っていたのが誤りだということは、素直に認めるようにします。
それでも、誤解されたままであっても、誤解をとかずかかわらないようにしたほうがいいですか?
238名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 20:55:03.80 0
>>237
向うが拒否しているのにあなたが接触しようとすればするほど悪化する。
239名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 21:33:06.15 0
>>237
もし、誤解を解くにしてもおまえが妹に直接話すよりは
親御さんを通じてにした方が絶対にいい。
だがあえて言うが、おまえがどれだけ妹さんをかわいいと
思っていても、妹さんもいずれ彼氏ができて、結婚して、
子供生んで、おまえの元から去るんだぞ?
この際だから、いい機会として妹離れしたらどうだ?
240名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 21:43:26.63 0
>>237
その誤解を解きたいっていう理由ってさ
思春期の妹さんの心情を慮ってではなくて
自分の体裁のためだよね、そういうのが透けて見えてるよ
(家族愛的な意味で)“かわいい妹”なんじゃないの?
懐いてくれなくなったら可愛くないから
妹の気持ちは自分に都合の良いようにしか妄想しないの?
現状、仲直りできたとして(お前さんには無理だろうけど)
得をするのは>>237だけだってことわかってる?

もしも本気で妹のために気持ち悪さや恐怖を和らげたいと思うなら
>>239の言う通り両親を介して、
まずは妹が自分をどう思っているか聞いてもらう
(※先に自分の気持ちを妹に伝えてもらおうとはするな、絶対にだ)
そのうえで誤解があるようならまた親を介す。
ただしご両親がそれを認められないと断った場合は潔く諦めれ
241名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 21:53:39.06 0
>>237
その妹と仲直りしたいという行動自体が
妹にとってゆがんた性意識を持った血縁の変態の擦り寄りにしか見えないのにか?
女性として認められない生理的嫌悪を抱く性嗜好をむき出しにした相手が
何もしないよと近づいてきたのを信用する訳がないだろう。

自分に都合が悪いからと現実を直視しないのは止めろ。
今必死にお前が何をしても性犯罪者予備軍としてしか妹は認識できない。
本能が嫌悪するものを訂正するのは理性があっても非常に難しい。
妹が性対象とかの誤解以前にお前が女性の敵として嫌われているのを自覚しろ。
242名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 22:01:54.88 0
>>237
自分は>>236の意見は違うと思うよ
妹さんは自分が人形と思われてたとか性的どうこうでキモがってるわけじゃないと思う
だから誤解を解く必要はないよ
ただ、妹さんの中で、お兄ちゃんからキモオタにジョブチェンジされちゃっただけ
自分は人形者だけど、DDを着せ替えてる男性を見るとウヘァとなるから、
人形者じゃない妹さんから見たら救いようのないキモオタと思われてる
これは誤解どうこうじゃない
キモいものはキモい
そういう趣味を持ったとあきらめた方がいい
243名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 23:00:55.09 0
妹の気持ちよくわかる。本当にキモイわ。
趣味をどうこう言わないけど、その趣味を知ってドン引きしてるのに
今まで通り仲良くしようよと迫ってくる相手は気持ち悪い。
244名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 23:35:27.49 O
なるほど、俺は兄でなくキモオタか。なんだか妙に納得してしまった。そして、母親に頼みました。期待はするなといわれましたが。
245名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 00:27:42.91 0
あーまた都合の良い所だけ拾う相談者()か…
素直に認めるとか納得したとかどこまで本当なんだろうね
246名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 01:13:47.13 0
母親から呼ばれました。
妹も母親も俺の持っているドールを性処理人形(ダッチワイフ)
だと思っていたそうです。
それは違うと言ったのですが、母からは「同じようなもの」と
切り捨てられてしまい、彼女でも作れとか、妹にしつこく構うなら
家を出て行けと言われました。
この趣味をやめたらいいのか?と母に聞いたら、それで解決する
わけじゃないけど、この家にいたいなら捨てなさいとか、
妹はあんたの恋人じゃないとも言われてしまいました。
妹は、俺のことについては、ちょっと言い過ぎたかもしれないと
言っていたそうですが、今は話したくないという事です。
みなさんの言葉を改めて今読み直しましたが、自分はたしかに
妹を独占したがってました、かわいくてしょうがなく、自分の
ものにしたかったんです。
でも、人形どうこうでなくその感情自体に問題があったのも
よくわかったつもりです。
とりあえず、親が敷金礼金は出してくれるというので家を
出ようかと思います。
また、何かあれば相談させてください、みなさん、ありがとう
ございました
247名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 09:22:09.41 0
>>246
たかが人形趣味位でガタガタ騒ぐんじゃねーよ、春日!
親父とお袋が盛ってチンコマンコして2人もガキ作っておいて、血を分けた息子に出ていけとは何事か!
敷金、礼金だ〜?そんな金あるなら義援金に回さんかい!!
そして、おまいと妹二人ともボランティアで現地行け!春休み終わるまで人様の役に立ってこい!
おまいはいずれ彼女が出来た時にも今回のようにならないように人形者の彼女作れや!

たくっ、妹も親も甘ったれんじゃねーよ!
248名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 10:21:49.06 O
>>247
口は悪いが同意

ていうか、どんな趣味であれ家族に死ねと吐けるこの妹に嫌悪感を持ったわ
女子高生だからって何言っても許されるわけじゃねーぞ
249名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 13:10:51.17 0
両親が母の不貞で別れました。
母が誤り、父が許したと思われましたが
気に入らない事がある度に(殆ど毎日ですね)父が発狂して殺すぞ!のドババタ騒ぎでした。
現在は平穏です。

子供達である私達は母に会ってはいけない事になっています。
母と縁を切れと父に言われました。母と会うなら勘当だそうです。
母と会っている事がバレました。すっごい剣幕で怒りだしました。
家を出ていけと(まだ、高校生です)父と母は他人でしょうけど、私達と母は親子です。
それが通じません。おかしいですよね? 
母は私達にとっては母です、父にとっては殺したい程憎らしい存在みたいです。
もう、嫌だ。
父の家に住まわせてもらい、養ってもらっている(父の口癖)以上、父に従わなければならないのでしょうか?
母の所へ逃げ出そうかと思いますが、学校へ毎日通える距離でないんです。


250名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 14:01:02.89 0
パラヒキニートのロリオタ、寝ている妹(兄の10才下)の胸を触ったことがある(妹申告)兄を持つ私は、兄に死ねと思うけどね。
251名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 15:18:37.48 0
>>248
多少なり知識や免疫がある人(本人がオタクとかじゃなく)から見れば
人形趣味と例えばアニオタとかって大差ないのかもしれないけど、
その妹さんからしたら人形趣味と>>250の兄のようなのが大差ないんじゃないのかな
例えば人形じゃなく兄が近所の幼女連れ込んで着せかえしてたら
「しね変態」って言ったり思ったりするどころじゃないよね

極論なのは分かってるけど、
他人と自分の見えるものって極論vs極論と同じくらい
まるで違ってたりすることもあるもんだよってことで
252名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 15:21:33.76 0
リアルな女児の形をしている人形の着せ替えするのじゃなくて、熊のぬいぐるみ集めるのなら良かったのにね。
253名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 17:49:19.85 0
俺もドールオタだったりするけど、周りキチガイみたいなのしか居ないっつかマトモな奴がいねえ。
例のヤツの妹もいい加減見切りを付ける切っ掛けが欲しくて、丁度そこにどでかい弾が降ってきたんじゃねえの?
っていうのが感想ですハイ。
254名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 18:46:31.35 0
>>221です
今日アパマンショップでアパートの契約をして、帰ってきて
荷物をまとめていたら、妹が来て「行かないで」って。
妹が言うには、昨日の夜、俺が安月給なのにディズニーランドとか
連れて行ってもらったり、お兄ちゃんお兄ちゃんって言って
離れないから、俺に彼女できてもいつも長続きしない事とか
そういう事も少しは考えてあげなというような事を言われたらしいです
もう家借りたから無理と言ったら、一緒に住みたいとか言って
泣いたり、それ見た母が「妹に何かしたの!」って怒り出すわ、
もうどうしたらいいのか・・・。
255名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 22:46:30.94 0
>>254
だからシラネェヨ!馬鹿野郎!!
なんだ?今度は自慢か?糞が!
お前さ、ニュース見てみろよ?
死ん出るヤツが何万もいて、避難所で寒さや飢えで死んでるヤツもいるんだぜ?
そんな時に自分の相談身返せよ?
あ?妹が可愛くてたまりません!ってか?フザケンナ!
契約しちまったなら良い家族離れのときだろ?働いてるなら稼ぎもあるし、自立しろ。
んで、親に敷金、礼金返す積りで全額寄付しな!
妹も彼氏作るしお前は彼女作って結婚すをだろ?いずれは。
なら離れるにはちょうど良い機会だ。
頑張れ!人形者!!
256名無しさん@HOME:2011/03/19(土) 23:18:02.92 0
>>255
ちょw何というツンデレwww
257名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 00:57:20.28 0
>>254
そんなに可愛いなら、妹さんと一緒に暮らせば?
ちゅーか、妹頭大丈夫か?お兄ちゃんラブとか危険すぎだぞ?
実は「死ね変態」とののしられるのも快感だったりしねえか?
妹か、うらやましいぜ
258名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 10:43:19.53 0
この展開は妄想じゃないの?
259名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 17:41:38.71 0
最初の妄想に望みのレスが貰えず辛くなってきたので
「妄想じゃなかった!」と無理矢理捻じ曲げる方向にシフトした感じ

万一の確率で事実だったとしても
どうしたらいいのかってそのまま家出ればいいじゃんとしか
260名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 19:16:01.82 0
どっちにしても互いの自立のために距離を置いた方が良いわな。
優しい兄さん可愛い妹として見てもらうにはギリギリの年齢だ。
区切りを付ける機会を逃したままズルズルと恋人ごっこやってたら
10年後にはキモ兄妹として小姑スレあたりで報告されることになる。
261名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 20:52:09.22 O
>>246
>>254
久々にスレ覗いてみたら。なりすましやめてもらえませんか? 
そんな夢みたいな展開になんてなっていないし、いまだ会話さえないです 
母から聞いた話では、自分のパンツとは一緒に洗濯機に入れないでほしいともいってるそうですが、こっちは真剣に妹と仲直りしたいんです、ふざけないでください!
262名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 20:55:02.45 P
相談です。

叔母と父のことについてです。
叔母は昨年春に脳梗塞で倒れて入院したのですが、その入院している間に多額の借金(住宅ローンなど750万)が発覚。
親戚で相談した結果、弁護士に自己破産を申請することにしました。
後に叔母が退院し自宅に戻ったのですが、同居人(フィリピン人の義妹とその子供)は家を出て行ってしまい、現在は一人暮らしです。
今は近所に住んでいる私の母が1日3回食事を持っていってますが、叔母本人は全く家事をやらずベッドにずっと横になってるそうです。
そのことで父が「散々人に迷惑をかけといて、これ以上尻拭いできるか、いますぐ縁を切れ。」といった感じで言ってきます。
おそらく自己破産の手続きがなかなか進まないことに、イライラがつのっていると思われます。
もともと父はモラハラ癖があり、酒を飲んだりするとそれに拍車がかかり、母も私もそれに悩まされてきました。
母にとっては実の妹ということもあり、そうすることは出来ないと言います。
私も正直、叔母とは縁を切ってどこかの施設に入れてやりたいと思いますが、待機者や費用の問題もあり、二の足を踏んでいます。
でも、このままでは叔母と父の間に板ばさみにあっている母が倒れてしまうのでないのかと心配しています。
先が見えないだけに一層不安です。
263名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 21:29:15.87 0
>>221です
最終的に、妹と二人で住むという事になりました。
ですが、妹を持つ兄であれば、誰でも経験があるであろう、
妹の下着や水着を(今でも)汚している自分が、妹と
一緒に暮らすなど、理性を抑えられるか不安です。
そんなときは、一体全体どうしたらいいでしょうか?
264名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 21:42:35.84 0
>>261
ふざけてんのは、おまえだろ!
妹のパンツでオナニーしてるくせに何が仲直りしたい、だ。
この変態野郎。
265名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 21:58:01.55 0
モラハラか?
父親の意見はもっともだと思うけど。
266名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 07:57:35.73 O
妹が子供を産む前後から、嫌いになったみたいです。無神経な言葉や、自分の幸せ自慢(私とわざわざ比べて)、人に迷惑になるほどの子供に対しての神経質さ。

我慢我慢できてたけど、妹の声を聞くだけでシネって思ってしまう自分に気がついた。
私は実家に同居予定で近くに住んでいて、土日は実家に行っています。妹は姑(良い人らしい)と同居。一週間のうちに半分は実家に行って、泊まっています。
顔を合わさないことは無理な中、私は妹に対してどのように接すればいいのでしょうか。
妹は私以外の家族にはすっごく良い人です。
駄文ですいません。
267名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 09:45:01.49 O
>>264
だから、それは俺の書き込みじゃないっつーの。たしかに妹の下着を漁ったりした事くらいはありますよ。
でも、だからってどうして変態扱いされなくちゃいけないんですか?ふざけてなんていませんから。
268名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 13:33:01.64 0
>>267
妹の下着漁ったり

立派な変態だわ。妹さんが気の毒だわ。そりゃ「しね」
とも思うのも無理ないわ。
もしかすると、妹さんはおまえが下着漁ったりしてんの
しってんじゃないの
269名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 16:30:20.25 0
妹のパンティー、ハアハア。
キモすぎる。
270名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 16:33:15.44 0
女性の下着に劣情を催すならともかく、それが自信に降りかかっているのなら危機感を覚えると思うんだ。
271名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 17:05:09.44 0
なんで妹に対してそこまで執着するの?
うちは、兄貴いるから、自分の下着漁られてるとかちょっと
想像したくないけれど、
妹に性的感情ないとか言いながら、それならあんたはどうして
下着漁るワケ?
家族なんだし親子だから、一生死ぬまで付き合ってくんだよ?
なんか、親も巻き込んで妹に嫌な思いさせて恥ずかしくないの?
いい大人のくせして。
272名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 17:09:04.50 0
最初の書き込み以外、成りすましの愉快犯じゃねーの?
あまりに痛い内容だったからさ。
273名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 17:11:02.50 0
>>271
無垢で無邪気な頃を知っているのと、自分のほうが上だって思い込みがあるからでしょ。
274名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 17:51:07.79 0
>>271
大体、兄のいる妹はしっかりしていて面倒見がいい。兄はと言うと
しっかりしなければならない立場なのに妹に甘えてばかり。
赤の他人と違って妹ってのは兄に対して、「譲る」事が多く、
また心から尽くそうともする。その優しさや居心地のよさから
抜けられない兄っていうのは、「自分がいなければ、妹は
生きていけない」「自分でなければ妹を幸せにはできない」
などと勘違いを始め、他の女性に目を向ける事ができず、
その歪んだ性欲を妹にむけるようになる。
でも、妹を直接的に犯すまで至る事は少なく、下着や
持ち物にその性欲を吐き出し、精神的バランスを保とうとする。
そういった行為に対して、統計として半数の妹は嫌悪感を
抱くと言われているが、半数の妹は「兄の為」と受け入れる
場合があるという。
そして後者の場合、少数ながら妹は「自分に対して兄の愛情が向いて
いる」と錯覚を起こし、兄へ執着し始めるという。
それが、稀にみる異常な程の「兄妹愛」というもので、
多くが近親相姦に至る。そうなってしまうとその状態から抜け出す事が
非常に困難になってしまう。
275名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 17:52:29.72 0
最初以外、人形者のレスはなりすまし釣りレスだろ。もうかまうなって

>262、>266に誰か答えてあげてたもれ
276名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 17:59:04.51 0
>>262
倒れるまでやったらお母さんが馬鹿。結婚した以上、一番大切にすべきなのは配偶者と子供の筈。
病気とはいえ成人している姉妹のために、家庭に負担を掛けるべきではない。
私も脳梗塞で倒れて半身完全麻痺になったから言うけど、脳梗塞からの復帰は、自覚を持って
できるだけ動く以外にないよ。動かなければ神経伝達回路が作られない。

>>266
成人してそれぞれ別家庭をもっている癖にガキくさい。
適当にスルーしろ。
277名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 18:04:06.03 0
>>274
兄妹で〜?ウチはハタチすぎた妹おるけど妹相手で
立つわけねえし。想像したら、鳥肌立った、おえー
278276:2011/03/21(月) 18:12:06.98 0
訂正
>病気とはいえ成人している姉妹のために、家庭に負担を掛けるべきではない。

ある程度の負担は良いんだよ。お互い様だ。
理解を得られない犠牲を強いるべきではないといったところか。
しかも本人は人に丸投げなんだろ?放置で良いと思うんだけど。
279名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 18:27:56.22 0
>>262
介護が必要な度合いによるが、現状介護が必要なら、母親一人に
任せっきりにせず、あなたもやれる時だけでもやってあげたら?
そうする事によって、母親の肉体的負担も精神的負担も減るわけ
でしょう?
それができない、したくないのなら、母親が倒れても仕方ないと
思う。それは、あなた、そして、あなたの父親に責任がある。
放置して、叔母さんが死んでいたら、それはそれで問題になるし。
それに、施設に入れるって、保証人は必要だし、費用だって
一括で支払うものじゃないよ。嫌でも、叔母さんとは縁を切れ
ないの。
母親の心配をするなら、まずは自分ができる事をしなさい。
それが不可能であるなら、叔母さんと縁を切るのではなく、
父親と縁を切って母親と一緒に家を出たらいいじゃない。
280名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 22:06:42.84 0
>>260
キモいか?オレは37歳だけど結婚してからも妹(32)とは
二人で日帰り旅行行ったりするぞ?うるさいから嫁には
秘密にしてるけどな。
別にただ家族を大事にしてるだけだし恋人ごっこをしている
つもりもない。おかしい話じゃないと思うけどな
281名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 23:10:05.01 0
>>280
充分気持ち悪い。
282名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 23:28:16.82 0
親と非常に仲が悪いです
283名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 23:48:13.01 0
>>281
それは、ただの偏見、先入観。自分がそうじゃないからって
それを正当化して他人の家族を異常呼ばわりすんな。
284名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 09:43:34.18 0
>>266
同居取り止めたら?
親に選ばせるといいよ
285名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 11:55:46.47 0
>>246
ネタ確定だな
まじめにレスしてた奴は馬鹿をみたということか・・・
286名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 12:21:10.18 O
>>285
そのレス、なりすましだから
287名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 12:40:16.17 O
>>284
レスありがとうございます。
親はうちをとるとは思います。妹旦那は長男で既に同居してるので。今週も明日から週明けまでくるらしいです。

どういう態度がダメージをあたえるんでしょうか。
288名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 13:03:28.79 0
>>287
ダメージを与えようとすると倍になって返ってくる。
こういう相手は関わらないのが一番。
そうすれば相手は自分の毒で自滅する。

その妹が勝手に出入りする以上、同居は無し。
土日の実家行きも無し。
週の半分以上も妹が実家にいるなら266が行く必要は無い。
289名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 21:35:51.44 O
>>288
>ダメージを与えようとすると倍になって返ってくる。
そうですね。はっとしました。
妹は私にしか愚痴る人がいないので、確かに自滅しそうです。
母が息子に会いたがるのと、息子もおばあちゃん大好きなので行ってましたが、理由をつけて控えようと思います。
290名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 07:41:05.53 O
>>289
母親に罪はない。会うなら外に誘うとかでいいんじゃない? 
会いたいのに会えない母親や息子がかわいそうだ
291名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 10:10:06.35 O
>>280
嫁さんに内緒にしなくちゃいけないということは、どっかしら罪悪感感じてんだろ。
きめーよオッサン
292名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 10:35:40.67 0
>>291
クズにかまうなよ
293名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 10:36:22.33 O
>>291
罪悪感なんてない。ただ嫁が、それはおかしいとうるさいからだ。
妹と旅行にいくくらい何が気持ち悪いんだか
私には理解できない。
294名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 11:00:04.83 0
普段から嫁や他の家族とも旅行行ってたりするならまだわかるかも
普通の人がそこらへんに買い物へ行くくらいの感覚で旅行を捉えてるならね
旅行がある程度非日常なことならなぜそこまで特別扱いするのか疑問に思う
295名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 12:28:03.79 O
>>294
今は妻、母、妹と4人で私の実家で暮らしてます。 
母は持病がある為、買い物には妹と三人で行っていましたが
旅行には行けません。
妹には彼氏がいないので、旅番組をみれば気になる名所へ二人で旅行に行っていたのです。
妻も一緒に誘いたいのですが、妹と妻は仲がよくなく、
三人で行ける雰囲気でないのです。
それに母の看病の件や、妻の事などで 
妹もストレスをためているので私は妹をないがしろにはできないし、突然冷たくはしたくありません。
妻は、自分が母の面倒をみるから妹とは同居したくないといいますが 
私にとって妻と妹どちらか片方を選択はできませんし、
妹は働いていないので他に住む場所がないのも事実です。
できるならこのままの生活でいたいと思っています。 
そのために妻と妹が仲良くしてもらいたいのですけどもね。
296名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 12:55:25.96 0
どちらか片方を選択できないと言ってるけど、
気持ち的には奥さんよりも妹さんを優先したいんじゃないかな
隠れて旅行行くのもそういうことの現れじゃない?
奥さんと妹さんが仲良くなればそれはあなたにとって最も都合が良い
でも、人はそう都合良く動いてはくれないものだね
結婚って新しい家庭を作ることだよ
最初から元いた家庭を優先する気持ちで居るなら作るべきではないんだ
自分の行いがどういう行為なのか、本当に大切にしたいものはなんなのか、
考えてないわけじゃないとは思うけどね
297名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 13:54:30.61 0
そもそも妹さんが働いてないのは介護の為?
298名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 16:01:03.13 O
>>295
何を言っても揚げ足をとられる気がする
別段悩み事とかじゃないんならスルーしておいたほうがいいかも
前に都合のいいところだけ拾う相談者て言葉があったが
それは解答者にもいえる事っぽい

特に今は家庭の事情を面白がって煽ったり
ここぞとばかりに押し付けてくるような奴の声が目立つ
299名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 11:29:13.28 O
長文すみません
うちはなかなか複雑なのでできるだけ簡単にします
祖母(85)未婚の母
父×1(55)
継母(46)
長女(30)私立短大卒 既婚3歳の子持ち
次女(27)高卒未婚 正社員
私(24)高卒既婚 0歳.3歳の子持ち
腹違いの弟(17)Fラン高校生
腹違いの妹(11)小学生
腹違いの弟(10)小学生
腹違いの妹(9)小学生

長女と私は家を出ています
両親の無計画な出産にあきれかえり、産んでしまったからには育てなければということなのですが(破水するまで隠し通し、検診も受けずが下2人)
父だけの稼ぎでは到底生活できず、次女の給料と祖母の年金を足してやっと生活している状態のようです
それなのに、継母は働きもせず家事は掃除機と洗濯のみ(他は祖母)
私は祖母に育てられたので祖母を置いて絶縁することもできず、祖母の相談相手をしています
それが、突然父が来年度いっぱいで仕事を辞め、田舎に引っ越して自転車屋を始めると言い出したのです…
今まで、管理職でバリバリやっていたのが昨年で役職が取れ、やる気も給料も下がっていたのは知っていました
家のローンもまだ残っていて、教育ローンに車のローンもあるよう…
車好きで飽き症の父はだいたい2年〜3年ごとに乗り替えます…
私は家庭を持ってから、ますます両親は甘過ぎると思います
世の中を甘く見すぎです
父が思っているほど上手くいかないと思います
ですが、もう嫁いだ私が口を出すのはやめた方がいいでしょうか?
それとも全力で阻止するべきでしょうか?
祖母があまりにも可哀想で…みなさんご意見よろしくお願いします


300名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 11:42:09.09 0
次女はもしやまだ家に住んでいるの?
それなら早く次女に家から出るように言わないと

で、お祖母さんのことは可哀想だけど諦めて(どこかで連絡はとるとかすればいいけど)
あとはほっとくしかなくない?
301名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 12:22:20.65 0
>>299
あなたが口を出したり、全力で阻止したりすれば止められるもんなの?
これまでそこまで好き勝手してきたからには今後もそれを通すんじゃないかと思うんだけど
あと、口だけ出して自分はノータッチなら口を出さない方がいい
言葉には責任が伴う
責任が取れないこと、取りたくないことには口を挟まない
祖母を助けたいという気持ちをもつことは良いことだけど、
実際に助けるだけの力がないならそれも諦めるしかない
祖母も自分が育てた息子を正すこともできず振り回され続けてきたんだから、
今後もそういう運命にあると薄々わかってるよ
あなたという存在があるだけマシ
あなたはできるだけ自分に害が及ばないところで元気なままで居て、
そして外側から祖母を励ます役割を担うだけで十分だと思う
302名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 12:35:05.62 O
>>299
申し訳ないけど、脱サラ田舎暮らしは失敗するでしょう。 
仮に事業が失敗し、今のぎりぎりのやりくりが破綻した場合、 
確実にあなたや長女夫妻にも降り掛かってくる問題になると思います。 
一度継母の事も含め、親類一同で集まり話し合ったほうがいいと思いますよ。 
303名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 12:58:22.42 0
下手に関わると本当に破たんした時に見て見ぬふりさえできなくなる
そうなったら夫にまで迷惑をかけることになりかねない
娘に強制的に親を扶養させることはできないから、逃げるが勝ち
面倒見たってその家族は何も返してはくれない
あなたの良心を貪るだけ
親戚だって実際に迷惑被ってまで親戚づきあいしたいと思う人の方が少ないんじゃない?
304名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 15:06:59.06 O
逃げるが勝ちといえば簡単だが現実そんな甘くはない。
何かあれば、すべての尻拭いは身内がさせられる。
関わろうとそうでなかろうとな
305名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 15:37:06.45 0
役所なんかは姿を見せたら最後、身内ありきの支援になる
何があっても切り捨てるか、中途半端なことをしてどっぷり関わってしまうかどちらかだろうな
尻拭いさせられるのは後者の方
一人暮らしになろうが入院しようが意地でも顔見せない家族っているよ
そう言う人は連絡しても知らぬ存ぜぬを通して亡くなった時にやっと出てくる
306名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 16:47:06.49 O
みなさん客観的な意見ありがとうございます
どうしても、身内の色眼鏡で見てしまうので、かなり冷静になれました
旦那や旦那の家族を巻き込む訳にはいきません
次女はまだ実家に居るので、早めに避難勧告します
祖母は仕方ないですかね…
しかし、祖母とだけ連絡を取ることは難しいし…
祖母だけが今以上に苦労するのが目に見えてるだけに何とかしたい気持ちでいっぱいで
でも、私には何もできないんだと分かりました
私はいまのまま祖母の相談相手をしながら、何も口出しせず見守ることにします
いざ、父が田舎に引っ込んだら疎遠にしたいと思います
ありがとうございました
307名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 22:25:59.52 0
>>306
本当にそれで後悔しない?自分は、どうしようもない親から
離れて「早く死ねばいいのに」と思いながら絶縁状態で生きて
きたけど、いざ親が死んだ時に、「どうしてあの時力になって
あげられなかったんだろう」とすごく後悔してる。
すごくそれが心残りで、意地張ってた自分が情けなくて、
死ぬまでずっと後悔するんだろうなって思ってる。
何かあった時には、弁護士を立てるなり、相応の対応をすれば
いいじゃない。守りたいと思うものを捨てたら、もうそれは
人としての心さえ捨ててしまうことになるんだよ
308名無しさん@HOME:2011/03/24(木) 22:29:12.30 0
>>307
人それぞれ。
私は306が守るべきものがわかってる聡明な人に思えるけど。
守りたいものは配偶者なんだよ。それは正しいと思う。
あんたのケースとは違う。306のことを誇りを捨てたクズみたいに言うな。
309名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 01:02:28.79 0
いとこは結婚祝いをしないでいい と父が言った。
結婚適齢期になったいとこ達が 次々と結婚。
「結婚祝い金は父さんが出しておくからお前はなにもしなくていい」
叔母が家を建て替えた。
「目下からの新築祝いは迷惑になることが多いから、お前はせんでいい」
…最近になって、PCで調べたら、全くそんなことはなく、むしろきちんと祝わないことが失礼だった…
どおりで、さりげないイヤミが親戚の口から出てたわけだ…
当時は、なんでそんなことになっているんだろう?親戚一同の了解を得てのことだと思っていたから奇妙に
思っていた。

父は、私を親戚付き合いから遠ざけたかったのか?と今更ながらに気づいた。
普段は気さくに話しかけてくる父だが、案外 黒かったのかもしれない。
310名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 09:20:54.18 0
>>307
弁護士を立てるのにもお金がかかる
それに、その家族に関わっている限り弁護士を立てたところで面倒事が免除されるわけじゃない
これからお金のない親の生活から介護から、なにもかも面倒見て人生棒に振る覚悟があるならともかくね
彼女は一番守りたい物を大切にしようとしているだけ
人としての心を捨てることとは違う
心を痛めながら自分の選んだ道を行くだけだよ
311名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 10:40:48.91 O
>>308
人間はな、無償の愛といいながらも親に育てられてこれまで生きてきたんだ 
その義理や恩をかえすのは当然だ。それがわからないおまえはクズ以下。
312名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 11:16:34.52 0
>>311
こういう人って自分の子供にも「育ててやったんだから」って見返りを求めてきそう
313名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 12:08:12.67 0
>>295
お前みたいなゴミクズは結婚せず妹とオマンコしてろ
314名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 13:35:51.78 O
306です
後悔は必ずします
もし祖母が亡くなったら、心の中でずっと謝り続けるかもしれません
親に育ててもらったなんて思っていません
長女は私立の高校から短大と親に行かせてもらいましたが
そのしわ寄せと借金もろもろで、私と次女は中学までは祖母が内職や家政婦をしながら、授業料を払ってくれ
高校からは自分のお年玉貯金やアルバイトなどで、携帯代から教科書代まで出してきました
両親や下の兄弟がどうなろうと知りません
ただ、祖母を助けたかったんです
でも、賃貸暮らしの私に祖母を引き受けることもできないし、一人息子の父と離れることを祖母は選ばないと思います
私には責任が取れません
私にだって家族が居るんです
旦那や子供たち、ウトメを巻き込めません
巻き込みたくありません
祖母にたくさんたくさん感謝し、懺悔し、私は自分の家族を守っていきます
みなさんの意見を聞いて、固く決心できました
ありがとうございました
315名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 13:54:50.36 0
>>311
毒親に搾取されて虐待されて必死で生き延びた話とかいくらでもあるわけだが。

たとえばエネミースレまとめの●夫の話読んでみろよ。
316名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 13:55:37.07 0
>>309
親戚同士の付き合いってネットで調べた通りとは限らないよ
どの範囲までお祝いを渡すのかとか、ある程度それまでの経緯なり習慣なりがその家によって定まってると思う
あなたの親戚一同はいとこ同士までは送らないという習慣だという可能性はあると思う
たぶんいとこなら送るって人の方が多いだろうとは思うけどね
それから、未婚で年が若い場合は一人前と換算されず、一つの家族と見做される場合もある
もちろんあなたの推察通り、何かしらの理由で親戚づきあいから遠ざけたかった可能性もあるけどね
これまでどうしていたか、他のいとこ同士がどうしてるのかを聞いてみては?
317名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 13:57:33.08 0
>>311
あなたが世間知らずなのは仕方のないことかもしれないからその認識についてはどうこう言わないけど、
自分の勝手な物差しで人をはかってクズ呼ばわりするのはどうかと思う
318315 :2011/03/25(金) 14:17:35.29 0
319名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 12:12:08.17 0
両親とひきこもりの兄が今回の震災で被災していると思われる。
連絡がないので多分死んでる。

縁を切りたかったので自分としては渡りに船だけど
もし遺体の身元確認が今後できた場合、私に連絡は来るの
だろうか。火葬代くらいなら出していいけど。
320名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 13:07:25.20 P
>>311
自分が産んだ生き物を、一人前に育てるのは作った側の責任。
ペットを飼ったら、きちんと躾して食事の世話をして
転居しても捨てたりすることなく死ぬまで世話するのと一緒。
でも死ぬまでじゃなくて社会に立つまででいいぶん
ペットとは異なるけどね。

きちんと育った人間は、親に受けた恩義を親に返すのではなく
自分の子どもなど次の世代に受け継ぐものです。

きちんと愛情を注げていれば、
そんな当たり前のことわざわざ言わなくても当たり前にやりますよ。
自分自身が言われないとできない・信頼できない人間だからって
自分の子どもまでそうだと思わないで欲しいね。
自分の親が人間としてレベル低い、
自分のことさえよければいい人間だったので、見損なった。
321名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 13:38:03.31 0
>>319
こんなに混乱してる状況だと
遺族が積極的に身元確認しないかぎり
無縁仏として葬られるだけじゃね?
それもたぶん火葬じゃなくて土葬だからお金も要らなそう
322名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 13:44:00.80 O
今親父が母に「一家の主は俺だ、お前に権限はない」みたいなこと言ってたんだがこういう家庭って普通なの?
323名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 19:34:00.26 0
>>322
普通だって言われたらそれで納得するの?
324名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 20:01:28.27 0
>>319
戸籍を悪用されたら面倒だし捜索願は出しといたら?
1年経ったら失踪宣告すれば良いよ。
325319:2011/03/27(日) 21:27:29.99 0
>>321
>>324
戸籍の悪用は考えてなかった、確かに届け出しておいたほうが
いいね。

身元不明で土葬されていることをほぼ確信しつつ
4月頃に届けだけ出しておきます。
326名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 09:13:00.97 0
>>322
祖父母夫婦がそうだった
祖父母に育てられた自分も基本的にはその考えと似てる
さすがに相手側から権限云々とつきつけられるのは受け入れ難いけど、
男=大黒柱だとか一家の主だとかって考えはなくはない
普通かどうかはともかく、表向き対等な夫婦に見えて実は夫を立てたいと考えてる妻はいると思う
でもそういうのって、主が偉ぶって従わせるものではなく、
自然と周りが「偉いなぁ」と思ってついていくからこそ成り立つものなんだよ
周りにそう思われていないからあなたの父はわざわざ「一家の主は俺だ」なんて宣言しなきゃいけない
「お前に権限はない」なんて言わなきゃ従わせられない
つまりあなたの父親に一家の主たる器がないってこと
327名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 13:27:48.77 0
これって毒親なんでしょうか?
色々なサイトや本を見た/読んだのですが、身内のことというのもあり、冷静に判断できません。
よければ助言お願いします。

家族構成は父、母、私、弟で
基本的に父の言うことは絶対、という家庭でした。
家訓?というか、幼い頃から父母に言い聞かされてきた言葉は「他人様に迷惑をかけるならお前が氏ね」(原文そのままです)
最近は減りましたが、小さい頃から繰り返し言われてきたので耳にこびりついています。
所謂「習ったことしかでないテストで100点取れないほうがどうかしている」という人たちで
私や弟の友人の悪事は全部私や弟のせい、という風に解釈し、怒ってきます。
これは私が悪いのですが、小学生の頃に一時期不安定で「氏にたい」みたいなことをぽろりと言ってしまったときに
「じゃあ氏ねば?アンタみたいな子いらない」と(本当はもっと色々ありましたが)怒鳴られました。
家で容姿をよくけなされるのもあり(特にスタイル)人の目が気になって仕方ありません。
最近になってようやくこういうのって教育上どうだったんだろう・・・と思い、
私事ですが書き込ませてもらいました。
将来育児に携わることもあるかもしれないので、こういう躾ってどうなのかなど教えてもらえれば嬉しいです
自分では客観的に判断しにくいのでよろしくお願いします。
328名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 14:21:14.40 0
>>327
バランスかと
言葉がきつすぎるというだけじゃない
言葉がきつい分、同じくらい愛情を感じさせるような言動があればあなたの印象は違ったと思う
愛情があればいつか「言い方がきつすぎるけど、本当は自分のために言ってくれているんだ」と思えたかもしれないね
でも実際は親に本当に愛情があるのかどうか疑うくらいきつい言葉ばかりだった
バランスが取れていない躾は躾と言うのかどうか疑問に思うよ
子供に正しく伝わらないなら意味がない
あなたの親はきつい言い方ばかりになってしまっただけなのか、
それとも心根まできつい人間なのかわからないけど、
とにかく何かが間違ってたんだと思う
329名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 14:30:20.87 0
>>327
こどもに「しねば」なんて平気で言える親はおかしい
体裁や外面しか整えられない親御さんなんでしょうね
そして自分は責任からとっとと逃げる

体裁や風評、外見、数字でしか物事を見れないんでしょう
あなたがそのことについて疑問に感じたのなら
色々と考え直せるいい機会だと思います

病んでいるわけではないけれど少し気になるなら
カウンセラーとか話を聞いてもらうといいかもしれないと思った
330名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 22:41:39.78 0
>>327
で、実際に両親はどんな人達でした?
他人に迷惑をかけことなど一切ありませんでしたか?
習ったことは間違いなく出来ましたか?それ以前に何かを学ぶことがありましたか?
都合の悪い事を人のせいにしてませんでしたか?
見目麗しい人達でしたか?

それが出来ていないなら両親こそ要らない人間ですよね。
両親はご健在ですか?
331名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 03:22:21.15 0
>>329に同意

自分の体面しか考えられない親なんていらないよ
成長しないまま大人になって結婚し親になっただけの人
子どものことを思いやりを持って考えられない人に
今更何かしてほしい?

親のことを考えず
自分がよりよい大人に成長できるよう
お金と時間を自分のために使いなされ

親が病気になっても
モノだけ与えて世話や手間はかけないで済ませる
何か言ってくるかもしれないけど
そこは耳をふさいで無視
332名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 06:31:57.29 0
こんなスレ有ったのか

今日も朝っぱらから両親が離婚してくれケンカしてる。
いつものことだけどやられる度に親を軽蔑せざるを得ないからやめて欲しいなぁ
なんで朝から両親の「きついんだよ」「お金ないんだよ」「お願いだから出て行ってよ」
なんて会話聞かなきゃいけないのん

あいつらが結婚したこと自体間違いなのは子供のころから知ってるけど
あのクソ両親ども絶対一生尊敬してやらねえ

結婚なんて絶対しないよ。こんな両親持ったんだもの
333名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 08:37:30.90 0
兄か弟の嫁の相談ができるスレってどこでしょう?
334名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 11:44:53.32 0
>>333
兄弟によって困ってることならここでいいんじゃない?
それによって自分の家庭が大変なら、離婚する程ではないってスレあるよ。
兄弟のことならとりあえず相談してスレ違いなら該当スレに誘導するし。
335名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 17:51:37.97 0
むかついてるならこちらへ

実兄実弟の嫁がムカつく26【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1298079831/
336名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 23:59:44.72 O
不倫続けてもう五年の父。
不倫相手に貢いでるくせ、自分の娘の塾代を払わない。
モラハラもひどい。
同じ空間にいると気分が悪くなる。吐きそう。
こんな精神状態のとき、皆さんどうやって親と付き合いますか?
また、不倫厨の父に行ったほうが良いことなどありますか?
教えてください。
337名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 10:21:17.58 0
>>335
誘導ありがとうございます
338誤記部離:2011/04/03(日) 11:21:27.78 0
上に姉がいるのに、親に「お兄ちゃん」って呼ばれる。
普通だったら名前で呼ばれるのに・・・
339名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 11:46:58.46 O
>>336
ウチも父が浮気してるけど、母は別居を選んだから別に言うことはない

生活面で助けてくれないのは困るよね
自分は父の携帯探って六人くらい女の名前発見した
そういう人に何言っても通じないんだよ
言うだけ無駄だし、口聞かないのがベスト
くだらない人間に神経使うなんて時間がもったいないしね
自分に父親なんかいないと思えば大分楽だよ
340名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 15:44:31.07 0
父の事で相談聞いて下さい。私は、高1女子です。
私が中学入ってからなんですけど、父が私にしつこく絡んで
きたり(抱きついてきたり、やたら触ってくる、お父さんは
たくましいだろと言って体を触らせたりなど)、あとは
どうも勝手に部屋の中や携帯をチェックしてるみたいなんです。
すごく気持ち悪くて、お母さんに相談しても、「一人娘
だからかわいいのよ」って言われて終了。
おまえはお父さんがいるから彼氏はいらない、とか、
一緒に風呂入るか?とかしょっちゅう言ったり、何年もこの
状況です。
前に担任に相談して、担任から父に注意をしてもらった事
もあるんですが、
父は、コミュニケーション不足だからもっとスキンシップを
取ろうと言って、状況が悪化しました。
父の行為は、私が我慢して受け入れるべきなのでしょうか?
341名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 17:20:40.75 0
それ危ない
我慢しちゃ駄目だ絶対

その担任の先生は頼れそうな感じならちょくちょく相談しとこう
お母さんには真剣に、本当に悩んでるし気持ち悪いって言って、
それでも信じないor分かってくれないなら親戚や知り合いの人でも
とにかく信頼できると思う大人に相談した方が良い
そういう人がいないなら児童相談所とかへ相談してみて
もしお母さんが怒ったりしても貴方は悪くないから自分のことだけを考えるんだ

父親の行為がエスカレートする可能性も大いにあるし
そうならなくても貴方が我慢して嫌悪感をトラウマを負うことはないんだよ
今は自己防衛的に感覚が麻痺してて「あー、やだなあ」
ぐらいだったとしても後々すごく自分が傷ついてることに気付いたりする
私は父親からじゃないけどそれに似た性的虐待を経験しました
本当に我慢は絶対に駄目だよ

辛いと思うけど自分の身を守れるようどうか頑張って下さい
342名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 20:31:33.89 O
>>339
レスありがとうございます。
そうですか…何を言っても無駄ですね。
母や学校の先生方と経済的・精神的に自立できるよう話し合ってみます。
343名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 20:46:36.02 0
母親はちょっと待って。その対応だと父親を変な目で見るなと逆に怒りそう。
母親が信用できる相手かどうか見極めてから相談した方が良いと思う。
344名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 20:58:10.19 0
この状況を理解できてない母親は当てにならないと思う。
部屋のチェックや携帯チェックだけならまだセーフだけど、16歳の娘に風呂一緒に入ろう
とか、意味のないスキンシップはセクハラだよ。
娘のあなたが嫌悪感を持つのは当然。
とりあえず自衛するしかない。

ところで340は一人っ子?
あと父親と母親の関係は良好です?
345名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 20:58:59.66 0
セクハラというより立派な性的虐待。
346名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 21:16:04.60 O
反抗期とか思春期とかではじけちゃうかもしれない年頃なのに。

347名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 21:20:38.01 0
18の娘がいるけど、旦那が同じことしたら娘が怒って血を見ることになる。
348名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 21:45:26.75 0
23歳男、会社員です。
母子家庭育ちです。
親とは別居。

去年8月くらいから母親が会社をクビになりにバイトだけ毎月お金を数万ずつ貸してくれと頼まれ、
総額40万円ほどを貸していて、今でも毎月貸してくれと言われます。
流石にムカついて「いつになったら返せるの?」と聞くと
「あんたを育てるのにいくらかかってると思ってるの」等の言い訳、
さらに強く言うと、「死ぬしかない」など言い始めます。

もちろん育ててもらった恩はあるし、感謝もしてるけど
自分もまだ給料に余裕があるわけではないですし、毎月大学の奨学金返済などもあります。

強く言うと死ぬ死ぬ言われるので、それ以来あまり強く言えません。
僕に頼らず、親に頑張ってもらうにはどうしたら良いでしょうか?
349名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 21:49:56.50 0
生活保護は、援助する人がいると受給できないよ
350名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 22:02:46.80 0
>>340です
私には歳の離れた兄がいますが私が小学生の時に高校を卒業して
就職して家を出ていきました。母は、中立的というか、
父には逆らったりしないので父と母とは仲悪くはないです。
父の言う事には「うん、そうだね」って言うし、私が何か
言っても「うん、そうだね」みたいな感じです。
でも、やはり私が我慢しないと家庭崩壊みたいになるのも
よくないかなと思う事もあって、怖くて気持ち悪いけど、
ずっと、私は父に愛されているんだと思い込む事にしてました。
でも、専門的なところに相談した場合、家庭崩壊とかに
ならないでしょうか?それに、またスキンシップの強要とか
されそうですごく怖いです。
351名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 22:07:28.22 0
誰かの人権を犠牲にして成立する家庭って間違ってる。
あなたは人権を侵害されている。16歳?なら分かるよね。
たとえば事実だけを三人称で書き出して、それの主人公が他の誰かならどう思う?
親子のスキンシップやコミュニケーションじゃないって分かるはず。
352名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 22:18:34.66 0
すでに崩壊してるじゃないか。
身近で相談すると親に情報が流れる可能性があるので児童相談所に相談しては?
年頃の娘さんに言いたくないけど性的虐待だよ。
353名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 22:52:29.14 O
すごいくだらない相談なのだが、聞いて下さい。
当方成人済みのいい年した毒女なのだが、母親が微妙に好きじゃない。
会いたくないのでもう3年以上会ってない。
その母親が、最近アポなしで会いに来る。
夜中の9時過ぎに電話できちゃったとか言って。
因みに母親関東、私の家、関西(私が中学の時離婚して母だけ母地元へ)。
最近来る様になったのは年子の弟が離婚して呼ぶからだそうだ。
同じ敷地内に立ってる隣家に。(隣家は元は私実家、決して弟が建てたわけもなく、父の持ち物。弟夫婦が生活に困って住みだしただけ)
そこに父に内緒で頻繁に滞在する。
そこにもいらつくし、余計に会いたくない。
母親が嫌いな理由は、元々ダッテちゃんな性格&私は兄弟内で微搾取用なんだ。微搾取用だと気付いたのは離婚する時に母は家の貯金をねこそぎ持ってった。
私名義のお年玉・誕生祝い貯金まで。
母にその時、こう言われた。
「私ちゃんの貯金は全部ちょうだいね。でも弟君は可愛いから、将来のためにも貯金はとっておくの。お母さん職ないし大変だから分かってくれるよね!(笑顔)」
これがきっかけで私は10代の時は母親大嫌いに。
働き出していい加減無視するのも大人げないと思い掛かって来る電話や手紙に返事だす様にはなった。
けどまた最近、みみっちい嫌いになる事されて、会いたくない。
わざわざ関東から来て隣の家にいるけど、会わなくていいよね?
大人げないけど会いたくないんだ。
明日も断っていいよね?
誰か後押しして下さい
354名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 22:55:47.12 O
>>350
何の責任も負えないけれど、あなたの体験が悪化して、後々に酷い痛みで苦しんでいる人を知っています。
全て、自分が悪いと責め、トラウマに苛まれ、愛する人と必死にがんばっています。
将来のあなたと現在の寒々しい家庭。
どちらを選ぶか、考えて下さい。
来年は、将来を決める大事な時期でしょう?
355名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 23:00:11.81 O
>>353
会わなくていいよ。
可愛い弟チャンのところでまったりしてもらいましょうよ。

絶縁できる事実作るのも、めんどいでしょ?
ビデオやレコーダーまわしてとどめさすほどではないんでしょう?
356名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 23:15:51.17 0
>>353
押して欲しいならいくらでも押すけどさ、そもそも良いい大人が
金盗まれて嫌がらせされて蔑ろにされてもご機嫌取り続けるとか
どんだけ母親に弱み握られてんのかと思っちゃうよ。
母親が勝手に居座ってることも父親に知られて責められる前に
知らせた方が良いよ。黙ってるのは共犯だ。
357名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 23:26:55.19 0
>>353
いくらでも押してあげる。
会わなくていい、つか、会うな。
微搾取用じゃない。完全に搾取用。
いくらこれからの生活がきついからって、子供からお金取っていくなんてありえない。
大人気ない事ないよ。嫌って当然。
もう連絡取らなくてもいいくらい。
着拒でいいよ。
人の親ながらムカついたよ。

358名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 00:16:03.35 0
>>350
俺は性的虐待とかじゃなく、自意識過剰に思えるんだよな。
具体的に性交を強要されたとか風呂に入ってくるわけじゃ
なけりゃ親父さんは冗談のつもりであれこれ言ってるだけ
じゃないの?
そうだとしたらさ、セクハラ程度の問題で性的虐待とまでは
言えないんじゃね?
もし、自意識過剰で児童相談所に連絡入れたら、親に迷惑
かけるだけじゃない?
359名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 00:22:22.49 0
自意識過剰なら話し相手になって落ち着かせてくれるだろうから
親にとっても良いことでしょ。つーかセクハラは大問題ですが。
360名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 02:07:57.88 0
自意識過剰でも子供が嫌がることを辞めない親は親じゃねえんだよ
ただの糞だ
人の嫌がることはやめましょうって習わなかったか?
多感な時期の娘に嫌がるほど冗談でそういうことする父親だって
性的虐待をしようと思ってする父親と同じぐらい最低だ

>>358の脳内では世の中の女性は具体的に性交を求められるまで
身体を触られたりするのを我慢しなきゃいけないのか?
361名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 03:05:48.56 O
353です。
ポチっと着拒否しました!
後押しありがとうございます。
自分の書き込みとレス見てて、ちょっと泣いちゃって、やっぱり母親嫌いなんだーと分かって、会わなくていいと言ってもらってスッキリしました!!
母親に言い訳考えるのも嫌だからきっぱり着拒否しました!
ありがとうございます。
母親にご機嫌とり・弱みのつもりはなかったのですが、
昔、離婚する時に、母親について来て欲しいと言われ時に、
母の事が嫌い・母親について行って生活出来ると思えないとキツク言った時に
声も立てずに泣かれて以来、すごい酷い事した罪悪感と、
それでも父との安定した生活捨てれない、母親より自分を選んだ自分自身に失望して、
逆恨みで(自分に酷い選択させた母親が憎いと)余計に母に当時酷い言葉を浴びせ事が、トラウマチックになっていて、
母に優しくしたい、傷つけたく無いと思ってしまい(というか、思っているので)ご機嫌とり・弱みみたいになっちゃたのかなと。
父には家にいる事は伝えません。
父は母と絶対に関わろうとしないので、言っても腹立てながら黙認か、
私を連絡手段にするので(離婚後、他問題で実証済み)、家を出てもらうには私が母に関わなきゃいくなくなり本末転倒なので。
微搾取じゃなく搾取用なのは辛いですね…。
自分がすごく惨めになる…。
金銭面の要求は件の貯金以外はなくて、後は兄弟には米・フルーツ送る。
私には(結果的に)無しぐらいで搾取はされてないんですが。
子供にたいして愛情差があるくらいですが、やっぱり搾取用なんすかね。
とりあえず、母とは緊急事態以外は関わらない事にします。長々すみませんでした!!そしてありがとうございます!
362名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 07:48:27.45 0
>>350
崩壊してもあなたのせいじゃない。
今の我慢は、しなくてもいい我慢。

人生、ある程度の我慢が必要だといっても
あなたの我慢は度を越している。
363名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 09:48:28.99 O
>>358
冗談だったら、何言ってもいいんだ?
他人様の娘にしないことを自分の娘だったらしていいの?


私の時は、涙目になったらすぐやめて謝られたよ?
悪意がないなら、とっくにやめてる。
364名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 10:41:53.08 O
>>360
>>363
いや、俺が言いたいのはさ、親父さんに悪気がないんじやないかってこと。
年頃の娘との接し方がわからないとかさ、
娘が嫌がってるのを気付いていない、とかさ。 
それを性的虐待とか話を大げさにせずに、親父さんと腹割って話してみたらいいと思うのよ。嫌なら嫌ってさ。
365名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 10:52:56.79 0
悪気が無いのは悪意があるより始末が悪いんだよね。
その年齢まで何が良くて何が悪いかもわからないで生きてきた人間が
娘から言われたからって理解して自分で矯正できるとでも?
実際に抗議したらエスカレートしてるじゃないか。
既に被害が出てるんだから専門家の助けを得て340さんは身を守るべし。
366名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 11:05:45.26 0
うわー「悪気がないなら他人を傷つけてもいい」かよ
腐ってる

担任から注意がいったってことも読んでないらしいし
釣りなら引っ込んでくれ
吐き気がする
367名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 11:06:33.23 0
教師からすでに話がいってるのに
「娘が嫌がってるのを気付いていない」わけないだろ
アホか
368名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 11:07:49.93 0
年頃の娘との接し方がわからないお!=だから体をさわるお!おっぱい揉むお!

364の脳内ではこれがアリらしいw
369名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 11:08:55.57 0
セカンドレイプの典型例を見た
370名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 12:17:45.27 O
>>368
触り方や触る場所にもよるだろ。
思春期なのはわかるが、やたら父親を毛嫌いするのはどうかと思うんだよ
知らない男に痴漢されてるのとは訳が違うし、自分の親父だろ?
少しくらいのスキンシップは許してやってもいいんじゃないの?ってのが本音。
おかしいこと言ってるとはおもわないが
371名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 12:34:16.06 O
>>340
俺があともうひとつ言いたいのは、おまえさんの親父さんは 
おまえさんの為に日夜働いてんじゃないの? 
親父さんだって社会でいろいろ我慢してるだろうよ、おまえさんも多少の事くらい我慢しろよな。
ただ、それでも嫌な事は自分の口からはっきり伝えたほうがいい。他人に頼らずにさ。 
おまえさんが距離作るから親父さんはそれを埋めようとしてくるんだって。おまえさんから歩み寄れよ。  
他人に仲介させるから、気持ちが伝わらないんじゃないのか? 
自分の子供が可愛くない親なんてこの世にいねーんだから
372名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 12:35:08.88 O
>>364
彼女は、我慢もしたし、努力もしたじゃないですか。
これ以上傷つく必要ないです。
たたかうにしろ、にげるにしろ、彼女自身のことを優先すべきです。
今まで、親を優先してきたんですから。
心の傷って、後々まで残ってたり、広がったりするんです。
373名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 12:39:32.88 O
>>370
思春期になってから、体触ったり、風呂入ろうとか言ったりするのは、気持ち悪いでーす。
身内他人関係ないでーす。
身内になら、セクハラ痴漢いいって、ふざけんなと思いまーす。
養われてるから我慢しろって、今時、おてかけさんですかー?
374名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:00:02.40 0
養ってやってるから乳さわらせろ!!か

ケダモノの理屈だな
きめーよ高齢童貞
375名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:01:02.94 0
>自分の子供が可愛くない親なんてこの世にいねーんだから

内容関係なく、このスレで一番の禁句だな
市ねよクソ野郎
376名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:01:52.66 0
セクハラ云々になると嬉々として粘着する無職童貞キモ男
377名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:03:23.06 0
>>375
わかってて煽ってるんだと思う
378名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 13:17:40.65 O
>>377
そうか、そういうのもいますね。
レス返してるんで、された子が真に受けたらと、冷や冷やしました。
379名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 14:01:37.39 0
とりあえずこの煽ってるアホ最低男のことは気にしないようにな!

相談者に限らずこういうことで悩んでる女性の皆さん
あなたは何も悪くないので本気にしろわざとにしろ
諭すように我慢を強いてくる馬鹿は男女問わず敵とみなしてスルーだ
380名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 14:54:49.44 0
ただの煽りであって欲しいよ。
おかしいこと言ってると思わないのは本気でおかしいからな。
こんなのが普通の人間のつもりで生活してるなんて怖いわ。
381名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 15:06:48.54 O
まあ俺の助言に耳を貸すか貸さないかは>>340次第だが 
家族の縁や仲をぶち壊して1人で生きていけるなら、好きにしたらいい。 
だが俺なら、誰が悪いとかではなく自分が我慢すれば家族がひとつでいられるなら、多少の我慢はするね 
最終的にはおまえさん次第だな
382名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 15:18:13.80 0
「おまえさえ我慢すりゃみんな平和なんだよ!」とレイプ魔381が申しております。
383名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 15:18:34.35 0
捨て台詞キタ―!
384名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 15:21:26.69 0
>>381
お前が書き込むのを我慢すればいい。
385名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 16:28:48.90 O
携帯からすいません。最近兄に苛々する。
兄は四捨五入すると30ににるけど無職。一応職探しはしてるけど、1社受ける→落ちる→間→受けるのループ。
人と接するのが苦手で家事はあまりしない。ヒーターとかガソリンないって言ってんのに日中付けながら録画したアニメ見てる。
ぶっちゃけ家庭崩壊していて、父は帰ってこない。母は働いてるけどもう定年近いし、基本息子マンセーで何かと文句や頼みごとは私にくる。
そのことに対して私自身大学院に通わせてもらってるし、ここまで育ててもらった恩や義理はあるから母に対して不満を持つのは間違っていると思う。
兄だって性格は優しいし何かと貰ったりしたかし、私が知らないだけで頑張ってるのかもしれない。
でも1日中家にいるならご飯作ったり自分の服ぐらい片づけれろと思ってしまう。
自分自身も家の負担になってるのから苛つくなんてお門違いなんだし、優しくなれない自分も嫌。どうやったら苛々しなくなるのか分からない。
386名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 16:49:44.35 O
>>384
あのな、俺だって暇人じゃないんだぞ?これでも時間みつけては真剣に答えているつもりだ。 
相談に乗るなら、ふざけ半分で無責任に家庭崩壊してもいいなんて言えないはずだ
387名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 17:20:13.20 O
>>386
ええと、崩壊している家庭を取り繕うために、心を殺せって言ってるんですよ、あなたは。
親が我慢してるって、その親が若いときセクハラされてたんですかね?

お金がなければ生活できませんが、心が傷ついたままでは、地獄です。
つーか、あんたみたいなのがいるから、性犯罪が減らないんだよ。
388名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 17:31:56.92 0
荒らしにかまう人も荒らしです
389名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 17:50:20.35 O
>>385
まじめな人だね。
まだ学生かな?
390名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 19:47:15.33 0
最初はちょっと煽りが上手かったけどレスを重ねていく度に
釣りくささがどんどん強くなってったなレイプ男は
まあとにかく、面白くもないし上手くもないので下がってよろしい
391名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 19:50:43.13 O
自分と意見が食い違えば、荒らし扱いか。 
世の中いろんな意見や考え方があって当たり前なのにな。
そして圧倒的多数であってもそれが正しいとは限らない。 
392名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 20:00:26.28 O
385です。
>>389
一応学生でバイトもしてます。
私が思っているように向こうも私に対して何らかの不満はあるんだろうなと思います。
今までは色々理由付けし不満とかも正当化して自分を納得させてきたのですが、今はどんなに頑張っても苛々や嫌悪感が収まらない。そんな自分自身も嫌いです。
393名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 20:02:56.47 O
>>392
若造が甘えてんじゃないよ!被災地の人たちのこと考えたら、自分の不平不満なんて、たいしたことじゃないよっ!
394名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 20:03:22.22 0
>>386
2ちゃんで相談に乗るのをそこまで恩着せがましく言うのなら、しないでください。
395名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 20:06:36.00 0
>393
比べるものなのか?
そう言えば人が思い通りになると味を占めたか?
お前こそが被災者を一番愚弄してるって分かってて言ってるのか?
396名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 20:18:24.95 0
娘が父から嫌な事されてもじっと我慢しなければ崩壊してしまう家庭なんてすでに
崩壊してんじゃないの?
397名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 20:19:22.17 O
>>392
疲れてると、余計にイライラしちゃうものだけど、それだけじゃないよね?
家族として、支え合ってないってことが辛いんじゃないかと思う。
支えてばかりでは、折れちゃうもん。イライラするのは、警告音じゃないかな?
あなたは真面目で優しい娘さんだって思う。
先のことも、今のこともちゃんと考えてる。

卒業して、就職するまでは保ちそう?
398385,392:2011/04/04(月) 20:33:34.97 O
>>393
ごめんなさい。

>>397
ありがとうございます。支え合ってないや警告音でハッとしました。
どうして苛々するのか分かった気がするので、もう少しこの感情に上手く対応出来そうなので就職までは大丈夫です。
399名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 20:46:33.00 O
>>398
一度、静かにしっかり話し合ってもいいと思うけれど、どうなるかわからないから、逃げ場を作ってからの方がいいと思う。
就職するのにも、引っ越しするのにも、保証人とかいろいろいるので。
無風にしておいて、頼れる社会人をさがしてみて。
荷物はね、背負える分しか持っちゃいけないんだって。
手を取り合えないんなら、重すぎるよ。大の大人二人は。
400名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 22:22:55.65 0
>>340です。
みなさんの書き込み読ませてもらいました。ずっと
涙が止まりません。
実は兄の事ですが、兄は父から大学へ行くように言われていたのですが、
自動車関係の仕事がしたいと言って家を出たんです。
でも、その時に父はものすごく怒って包丁を持って、
もう二度と帰ってくるなって兄と喧嘩になったんです。
今でもあの時の事が頭から離れなくて、そういうのも
あって父に恐怖があるので直接強い態度で拒否できない
のですが、そういう私が悪いのかもしれません。
兄とはメールでやりとりしたりはしていますが
父にばれたらいけないので、時間を決めてメールしてます。
それでも、私はいつか兄が帰ってこれるように私が我慢すれば、
家族は仲良くしていられると思ったし、兄も一人で
がんばってるから私も頑張れてたんです。
でも、父の行動がすごく私にとってつらくなって、私は父が
帰ってくるまでにごはんを食べて、お風呂も入って、すぐに
寝る生活をずっとしてます。
父と一緒だとごはんも食べられなくて、毛嫌いしてるとか
そういうのじゃないんです。
寝てても、父が帰ってきた時のドアの音や足音で目が覚めると
すごく怖くて、最近は涙が止まらないんです。
昨日から父が海外出張に行っているので、こうして夜遅くまで
インターネットをしていられるけど、土曜日がすごく憂鬱です。
みなさんの書き込みにはすごく救われた気がします。でも、
やっぱり私は弱いから勇気がもてない。私はそんな私が嫌です
みんな、私は悪くないって言ってくれたけど、私は弱いです
ごめんなさい、もうちょっと考えてみます
401名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 22:27:57.06 0
>>400
親に信頼を裏切られて傷つかない子供なんていない。
望んでない接触を強いられて嫌な気持ちにならない人はいない。
それを拒めなくて辛くない人もいない。

あなたはあなたの気持ちと身体を最優先に、もっと利己的になって良いんだよ。いや、なるべき。
弱い立場に犠牲を強いて、その上で成り立つ『和』など腐ってる。間違ってる。あってはいけないんだ。

担任の先生経由でもそうじゃなくても、保健の先生には相談できそう?
402名無しさん@HOME:2011/04/04(月) 22:46:08.22 O
>>400
あなたは、怪我してるんです。
いいとかわるいとかがんばんなきゃとかの前に、手当しなきゃいけないと思う。

というか、あなたのご両親に憤ります。
403名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 00:09:53.33 0
>>400
弱くて良いんだよ。むしろ弱くて当たり前なの。
お兄さんは強い人かもしれないけどそうじゃない貴方が悪い訳じゃない。
弱いことは悪くない。
貴方をそこまで弱らせた両親が最低の悪です。
啖呵切って飛び出すとか、そういうことはしなくて良いから
まず貴方を守ってくれる人探してみて。
人にはそれぞれ戦い方があるので貴方にあった戦い方をすれば良いよ。

お兄さんが戦ったところを見てるから
自分もそれに倣わないといけないと思ってたらそれは違うからね。
貴方は守られるべき存在。
信頼できる人を探して、そして親の為なんかに我慢しないことが貴方の戦い方だと思います。
404名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 00:25:29.95 0
お兄さんは脱出して自分の人生を掴むために戦ったんだ。
そこに留まるための戦いなんて先の無い消耗戦でしかない。
がんばる方向が間違ってるよ。
405名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 02:03:30.86 0

>>400
>それでも、私はいつか兄が帰ってこれるように私が我慢すれば
大変言いにくいけど、あなたの家はクソみたいな家だよ
だから、お兄さんは帰ってきたくないと思うよ
父親は息子の進路で包丁持ち出し、娘には性的虐待
母親は見て見ぬ振り
お母さんはわかってないんじゃなくて気づいてるよ
気づかないふりをしてあなたを犠牲にしている
理由は二つ、夫がこわいのと、
自分の夫があなたに性的関心を持ったことへの嫉妬だよ
あなたも早く家を出た方がいいよ
とりあえず自分さえ我慢すれば的なエネme的発想は
自分を不幸にするから気をつけて
あなたは何も悪くない
おかしいのは親だ
かなりの毒親だよ
406名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 02:19:45.30 0
>>400
自分も高校の時に公的機関に駆け込むか悩んだことある
なかなか難しいよね
誰か頼りになる味方がいるといいんだけど
担任にもう一度相談してみるとかどうだろ?
悪化したことも伝えて
公的機関に相談だけでもしてみるとか
とにかく我慢しないでなんとか逃げて
407名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 03:56:36.28 0
>>400
誰かを頼るのは悪い事じゃないよ
まだ子どものあなたが、色んな事に勇気がいるのも、
その弱さも全然悪いことじゃないんだよ

あなたには辛い事実かもしれないけど、
あなたの家庭はもう崩れてしまっていて、
すでに仲良くなんてないし、あなたが我慢し続けたところで
お兄さんは帰ってこない(帰って来たくない)と思う
それも全部全部あなたのせいではありません、あなたは被害者なの

もしかしたら自分では、自分の現状を「我慢できる程度のこと」と
思ってしまっているかもしれないけど、
もうそんな状況はとっくに通り越してしまっていて、
気付いてないかもしれないけどあなたの心は壊れかけてしまっているんだよ

>>400に書いたそのままのことを、
担任の先生や保健の先生など頼れる大人に言ってごらん
あなたは弱くないし悪くない、人を頼って守られるべき状況にあるんだって
絶対言ってくれるから
408名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 07:53:01.66 O
>>400
弱いと自覚してるなら強くなりゃいいじゃん。 
なんか、自分が何もしないのを両親のせいにしてない? 
そんなに嫌なら家出して住み込みでどこか働けば?
なーにが、怖いだ。
父親なんて怖い存在であるべき、一家の大黒柱なんだもん、当たり前でしょう。
被害者ぶってんじゃないよ
409名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 09:57:40.62 O
流れ読まずにすみません
姉が都心で一人暮らしをしているのですがその姉が所謂ニートで困ってます
姉曰く「好きでもない仕事はやりたくない」とかで職についてもすぐに辞めます。
家賃諸々生活費は全て父と私から仕送りをしていますが田舎で賃金が安いもので此方の生活もかなり苦しく、給料の9割は全て姉にいきます。
「働け」とか「実家に帰って来い」と何度も言うのですがそう言うと逆ギレして死んでやるだとか騒いで暴れて手に負えません

姉は音楽が好きでお金がないと言いながらCDやライブ、カラオケは毎月買ったりしてるようです

今姉からお金もなく、食料も尽きて4日何も食べてないと公衆電話から連絡が来ましたが正直言って我が家(実家)も毎日一食食べるのがやっとで介護老人を抱えているのでもう仕送りが出来ない状態です。
餓死してしまったらどうしようと毎日心配で食事を摂るのも姉に申し訳がなくて私も父も精神的にかなり滅入ってます
どうしたら良いでしょう?
どうしたら働いてくれるようになりますか?

もう関わりたくないと思いながら死んだらどうしようと気になって夜も眠れず、どうにかしてやりたいのに此方ももう手持ちが全くなくて…
家族として最低ですよね…
410名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 10:10:48.06 0
>>409
手っ取り早く働いてくれると思わない方がいい
まず無理だと思って向き合わないと
働いてもらうことよりは実家に帰して治療することを目指した方が現実的じゃない?
その人が働かないのにはもしかしたら怠け心もあるのかもしれないけど、
それ以上に何かしら精神的な問題を抱えてることが大きく働いているんじゃないかと思う
あなたにはお姉さんを養う義務はないから逃げだすのは自由だけど、
いつまでも無駄な援助を続けて野放しにしておくよりは
家族で支え合って再スタートを切る方向を目指した方がいいんじゃないかな
「なぜ働かないの?」と責め続けても、「働け」と追い込み続けても意味がない
今、彼女はそういう声に耳をふさぎたいんだろうから帰ってこないんだよ
責めればますます実家から逃げたくなるだけ
弱虫な相手に近づきたいなら相手を攻撃せず理解する気持ちをもたないと
それが遠回りなように見えて実は近道じゃないかと思う
少し無理をしてでも家族の誰かがゆっくり話をしに行った方がいいよ
迎えに行かなきゃ帰って来られないんだよきっと
念のためもう一度言うけど、そこから手を引くのもあなたの自由だよ
411名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 10:37:50.69 O
>>409
あんたらが餓死しちゃうじゃんか。姉には、働かざる者食うべからずと突き放せ。
死ぬといったら、死ねと突き放せ。 
甘やかすから、頭にのるんだよ。 
カラオケ行くなんて、友人はいるみたいだし、いざとなりゃそっちに寄生して、最後には働くしかないと思い知る
412409:2011/04/05(火) 10:39:15.29 O
>>410
他ならぬ私も精神疾患を患っている身ですので何となく「働いたり好きでない事はやりたくない」という姉の気持ちもわかります。
それだけに、手を引きたいと思う反面たった一人の姉ですし心配で心配で堪らなくて。
一度、姉の家まで行ってやんわり話をした事があるのですが「祖父(要介護)といたくないから実家にも帰りたくないし、同じ県に住むのも嫌だ。田舎だから遊べないし死んでも帰りたくない、出ていって」と追い出されてしまってそこから中々話出せなくなってしまいました。
やはり多少力ずくでも実家か実家付近に帰ってきて貰うのが一番良いですよね…

諦めず、受け入れながらまたやんわり説得を試みようと思います。
有難う御座います
413名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 10:47:27.47 0
>>412
あなたもか…
できること、できないことの線引きはしっかりね
共倒れしたら元も子もないから、自分が倒れる前にしっかり見極めて引く時は引いた方がいいよ
414409:2011/04/05(火) 10:48:11.64 O
>>411
連投すみませんリロード忘れてました
それが一番良いのかと思うのですが万が一死なれたらとそれが心配で中々突き放せずにいます
カラオケは一人で行っているようです。
甘やかしすぎなんだとわかってはいるのですが何というか姉の言い方も上から目線な感じで「もう何日ご飯食べてないけどこれで満足でしょ?暫くしたら死ぬけど良かったね」という感じで此方を追い込むような言い方をしてくるので余計に気になってしまって…
もう少し心を鬼に出来るように父とも話して考えてみます。
有難う御座います。
毎回長々と申し訳ありません
415名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 12:18:53.85 O
>>400
うーん、私が思うには、あなたは父親が母親ではなく自分に性的な関心をもっていることに少なからず優越感をもっているんじゃ? 
無意識的に、そういう態度が父親を誘ってるのかもしれない。 
もし、そうだとしたら、あなた自身に問題あるよね。
416名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 12:34:59.85 0
>>400
以前、担任に相談して親に筒抜けだったのだから、
担任はあてにしない方が良い。
保健室の先生の方が数段マシ。
担任には伝えないように相談、学校にカウンセラーは来ないのかな?
安心してすぐに相談できるところが見つかるとイイね。
417名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 12:51:31.00 0
>>400
「自分が頑張ってれば事態は好転する〜」なんてのは幻想。
あなたが頑張っても周囲は何も変わらない。

頑張り方を間違えてる。
正しい方向に頑張ってください。
418名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 12:52:14.51 0
>>414
接触を絶てばいいのに、としか言いようがないです
419名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 13:05:50.09 O
>>414
たまには、お姉さんに甘えてみたら?
私もつらい、おなかすいた、カラオケ行きたいって。
お姉さんとおなじことをして、反応を見たら、決まるんじゃないかな?
あなたが余裕があって、お姉さんをペット扱いしたいわけではないでしょう?
同じ立場なんですよ、お姉さんと。
お姉さんがあなたにいっていいなら、あなたもお姉さんにいっていいはず。
420名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 13:06:43.65 O
>>415
どの文章読んでそうなったんですか?
421名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 13:29:52.97 0
>>420
レイプ男が文体変えて釣り糸垂らしてるだけだよ
422名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 15:04:52.72 O
荒らしにレスするのも荒らしと同じなのは百も承知で書くが… 
レイプ男はそろそろ消えろ。おまえの心ない書き込みが 
余計に傷つけてるのがわからないのか?
423409:2011/04/05(火) 15:54:16.90 O
>>413
精神疾患といっても日常に支障のない程度の軽いものですが…
有難う御座います、頑張ります

>>418
有難う御座います。正直そう出来たら気が楽になるのでしょうけど…最近は姉の為というより姉の事で悩んでる父の為に姉に援助してる感じです
私もそうなのですが父がかなり思い詰めているので私も見てみぬフリは出来なくて。
>>419
私が少しでも愚痴等を言うと「あんたの話なんて聞く気ない」と機嫌がかなり悪くなってしまいます。
機嫌が悪くなると暴力を振るったり、電話越しに嫌味やら何やら言って来るのでそれが嫌でつい機嫌とりをしてしまうんですが…考えてみると私も本当に駄目ですね。
原因作ってる気がします。
立場は同じ筈なんですよね…何かすっきりしました。
良い方に向かうよう頑張ります。
有難う御座います。
424名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 20:28:15.79 0
>>400です。
ちょっと長くなりますがきいてください
今日保健の先生に相談しにいきました。
保健の先生はカウンセラー?の資格を持っているのですが、
保健室は不良のたまり場みたいになっていて、今まで
行けなかったんです。
でも、今日行ったら、先生は大事な話だからとみんなを外に
出してくれました。
でも、その時に、悩みがあるなら聞くよって、今まで話した事
もないのに、言ってくれた子がいて、冗談でも嬉しかった。
私はこの掲示板に書いた内容を手紙に書いて、先生に読んで
もらいました。
先生は、私の心が疲れてるから一度病院へ行こうって言って
私の親と話したいって言ったので、家に電話をかけてもらい
ました。
でも、私の親はうつ病とか精神病にとても偏見があるので
予想通り、母は先生の言うことを拒否してるようでした。
先生は私の為に、母と私と二人で父と離れて生活できませんか
というような事を母に言ったのですが、
そんな事できるわけない、みたいに母は言ってるみたいで、
先生は、私の家に行って話したいと言ったのですが、母は
父がいないからだめだと言ったみたいで、先生は土曜日に
また電話しますと言っていました。
425名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 20:28:49.03 0
それで、家に帰ってきたら、母にものすごく怒られました。
おまえはうちの子なんかじゃない、って。
兄の事も私の事もすごくひどく言われました。
あんたgあいなければ、うまくいくって。あんた達ののせいだって。
どようびことについては、じぶんはかんけいないからと言われてし
まいました。
わたしも兄もこの家にいたらだめなんだ、わたしもう居場所が
ないよ私のせいで家族がめちゃくちゃなんだって私がわるいんだって
みんなは私が悪くないっていってくれたけど私がわるいんだって
そうお母さんが言ったよ
ごめんなさい、落ち着いたらまたかきまs
426名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 20:46:01.62 0
>>424-425
すごく辛かったね。たぶん今後も辛いのが少しの間続くね。
落ち着くまで時間がかかると思う。そして荒らしがあなたを責めたり面白半分に誹謗中傷を書き込むと思う。
傷付いてどうにもならなくなったらここを見るのを止めて、頼れる大人に相談すれば良いと思うよ。
結局ここでは書き込み内容に責任を取ることは少ないしやりにくい。だからもっともらしくあなたをセカンドレイプする
人もいるだろう。
でも、あなたは何も悪くない。先生もそう仰ってたはず。

お母さんはあなたを犠牲にして、偽りの和を保って兎に角問題を先延ばしにしたかったんだろう。
あなたの親御さんを悪く言って申し訳ないけど、高校生への、本人の望まないスキンシップを強要する大人って、
既に立派な犯罪者だと思うよ。
自分が悪いことを認めたくないから、犠牲者に責任転嫁をするんだ。

何度でも言うよ。あなたは何も悪くない。絶対に。
427名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:01:47.89 0
今、相談していいですか?
親と弟のことなんですが…
428名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:02:17.92 0
いいんじゃね?
429名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:03:05.48 0
>>427
カマ〜ン
430427:2011/04/05(火) 21:05:22.93 0
ありがとうございます。
家族構成は
母(50代前半、ネグレクト家事放棄のパチンカス)
父(50代後半、愛人?と暮らしてたのでほぼ家にいなかった。1カ月前に死亡)
兄二人(30代後半。連絡とれず音信不通)
私(20代後半、×1.母のせいで離婚。現在は再結婚していて娘あり。義実家同居中)
弟(20代前半。最近結婚していたことを知った)

私は6年前に結婚したんだけど、母のせいで半年で離婚することになってしまい
それをきっかけに絶縁。それ以来まったく家族とは連絡を取っていなかった

でも一カ月前に父が死んだと弟から連絡があった。
絶縁時に「二度と家に来るな!葬式にも来るなよ!」と言われてるので
ほっといてまる投げしてたんだけど
その後、弟から頻繁に連絡が来るようになって
「母が一人になったから心配。アパートも追い出されるみたいで可哀そう
同居しようと言ったら母は賛成。でも嫁が反対してる。どうしたらいい?」
と相談されるようになった。
431名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:06:25.72 0
私は、あんな親とよく同居しようなんて思えるね?同居して上手くいくわけが無い
どちらも助けるのは無理だから、嫁か母かどっちか選べば?ときつく言った。
でも弟はどちらか選ぶなんて出来ない。ねーちゃんも同居してるんだろ?
上手く行く方法を教えてくれ!って考えで母を捨てる選択肢はないらしい。
知るかアホ。と思いほっといたら弟嫁からも連絡が来るようになって
「今まで義母(私実母)のことを夫(弟)にまる投げしてたくせに!酷い!
その上同居まで押しつけるなんて…。同居するなら離婚を考えてます
でも出来れば夫と別れたくありません。義母はそっちで面倒見てください
無理なら、近所にアパートでもかりるので生活費もろもろを援助してくれ」
…だそうです。
432427:2011/04/05(火) 21:08:27.95 0
すみません。名前入れ忘れました

私は絶縁するまで搾取要員だったので1円たりとも親に出したくない。
それこそどこかで野たれ死ねばいいのにって思ってる。
弟はどちらかと言うと愛玩用?だったのかあまり母に対して憎しみとかがないみたい。
まぁ、親は可愛がるだけで面倒を見てたのは私なんだけど…。
私は、弟にも親を捨てて貰って嫁と仲良く暮らして、私のこともほっといて欲しいんだけど
弟が親を捨てきれないためこっちまで被害がきそうで困る。
絶縁と言っても、こういう場合は弟夫婦に援助しなければいけないんでしょうか?
433名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:10:00.75 0
>>424 >>425
保健の先生が親身になってくれる方で良かった

>>424さんは自分を責めてはいけない
あなたがそういう風に考えるよう両親揃って洗脳しただけで、
今この状況であなたが自分が悪いと思う必要はない

まだ高校一年なら親が世界の絶対のように感じてしまうんだろうけど
実はそんなこと全然ないんです
家庭というのは凄く狭くて、場合によってはとても偏ったコミュニティなんだ
そのコニュニティの中では絶対の存在のような親だって
世間からすればまったく大したことない人だったり、異常な人だったりするんだよ
あなたの両親は残念だけど異常な人です

保健の先生がお母さんに電話したり担任の先生がお父さんに注意したり
そういう行動を起こしてくれているのは、あなたが悪くなくて、
そして両親がおかしいというのが他の大人にとっても間違った認識じゃないからだよ
434名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:13:15.14 0
>>427
弟嫁は離婚した原因が母親だって知ってるの?
どういうことがあって、絶縁にいたってるか知らなければ、弟嫁の言う援助は必要になるかも
というか、幾らか出すことで被害がないならその方がいいようなっていうのは単純かな?
435名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:18:36.78 0
>>425
なんかうちんちに似てて想像つくわ
母親が基地外みたいに怒ったでしょ
全部お前が悪い
お前さえいなければうまくいくって
そんなことないからね
自分たちのだめさを人のせいにしてるだけ

うちの場合は暴力もすごいんだけど、
それは大丈夫だったかな?
あなたは悪くないよ
母親がクソなだけだから
たぶん世間体とか気にする親だろうから、
「お父さんと別に暮らしたい、だめなら先生だけでなく
ありとあらゆる公的機関で相談してやる
お父さんの会社の受付でも叫んでやる」
くらい言ってみてもいいかも?
436名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:25:19.71 0
兄弟には扶養義務は無いよ。
したければすればいい。いやならしなければ良い。
なにしろそれぞれ別に世帯を持った、それぞれ守るべき家庭を持った大人なんだから。
437427:2011/04/05(火) 21:27:47.93 0
>>434
弟夫婦は今まで父と母にはあまり会っていないらしく
私のことも結婚して家を出た。くらいにしか聞いてなかったそうです。
葬式に、兄妹が誰も来なかったことを驚いていました。
弟嫁には、私がなぜ母と絶縁しているか、面倒をみないかは説明しました。
そうしたら尚更同居が嫌になったようで、離婚or援助して!になってしまいました。
弟は三男末っ子なので本来なら兄二人かあなたが主に面倒見るのでは?
サポートならするがいきなり同居しろというのはどうかと思うと言っています。
兄二人は、絶縁前から連絡とれません。元々お互い干渉しないと言うか
興味がないので連絡が取れないことで困ったことがありませんでした。
なので唯一連絡が取れる私にしか頼めないだと思います
弟嫁が言う援助金額は月10万と言われました。
金額的にも無理です。
438427:2011/04/05(火) 21:29:55.63 0
>>436
援助は実質母と言うことになるんですが
それでも払わなくて大丈夫なんでしょうか?
439名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:31:10.37 0
弟夫婦ごとまるっとスルースルー
母親は言わずもがな、弟も嫁もバカだし迷惑だし突き放そうぜ
440名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:32:20.62 0
>>432
自分を搾取してきた親と関わりを持てば自分の生活が成り立たなくなるわけでしょ。
弁護士に相談した方が良いと思う。
敵対関係にあることをはっきりさせるためにも親に対して慰謝料請求してみては?
面倒みてきただけに弟に対して情があるだろうけど、所詮はその親のペットでしかないよ。
自立させるため弟ごと見捨ててやるのが最後の愛情だ。
441名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:34:20.78 0
>>437-438
援助したくてできる人が、したいだけすれば良いじゃん。良い顔するなら自分のツラでしろって。
弟さんがしたいんなら弟さんが全部引き受けるべき。額まで設定するって何様だ、その弟嫁。
442名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:34:35.84 0
>>437
10万…それはないな
母親はなんでアパートを追い出されそうなんだ?
父親の保険とか遺族年金とかないの?
というか、弟の離婚云々は完全に関係のないことだから、多少の逆恨みはあるかもしれないけど
知らぬ存ぜぬで、いいと思うよ
443427:2011/04/05(火) 21:51:39.58 0
>>442
父の保険金はあったみたいですが
借金返済に使ったそうです。母が父に内緒で借金があったようなので…
母がアパート追い出された理由は、家賃未納だからです。
4月中旬までに出るように言われていると言っていました
444名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 21:53:37.57 O
>>425
たいへんでしたね。
もう、読むだけで、辛い。どれだけ辛いだろう、痛いだろうと。

お母さんの言葉に納得できた?
なんだか変じゃない?
あなたの傷は今、真っ赤な血を流してる。
でも、まだ、膿んでない。
私の友人は、膿んで大きくなって、人生の三分の二を地獄の中で暮らしてる。戦い続けてる。

あなたは、友人よりも早く立ち上がったから、私は嬉しい。
がんばってとしかいえないし、幸せになれますようにとしか祈れないけれど。
445名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:00:50.21 O
>>443
多分、何を言っても無駄なんでしょうね。
弟嫁も変だし。
弟家庭は、金銭的には大丈夫なんですか?
446名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:16:28.48 0
>>443
使っちゃったのか
母親に実家はないのかな?
447名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:23:28.61 0
母親、弟夫婦共々絶縁だな。
自分だったら。
448名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:24:01.86 0
>>443
弟は嫁が「離婚or援助」ってあなたに言ってること知ってるの?
弟嫁には、そんなに同居が嫌なら兄弟全員に話つけてから
援助を頼むか、離婚するかを選んでもらえば良いよ
もちろん連絡のつかない兄達には自分で連絡取ってもらって
449427:2011/04/05(火) 22:38:04.46 0
いろいろレスありがとう
弟夫婦は共働きです。金銭面での話はでなかったので大丈夫なんだと思います
母親は母実家からも絶縁状態です。なので弟が見捨てると
多分ホームレスになると思います。生活保護は弟が近所に住んでることで
無理と市の係の人に言われたそうなので。

弟の考えをまとめると
自分の住んでいるマンションに母を引き取り
母に家事をやってもらって嫁に楽をしてもらいたい。
でも嫁が反対していて、同居するなら離婚。嫁がいなくなる
でも母を見捨てると、絶対近所で噂になる。(母も近所に住んでるから?)
それは俺も嫁も困る。
近場でアパートを借りるなら毎月10万振り込んでほしい。
それが嫌なら嫁を同居に納得するよう説得して欲しい!…だそうです。
450427:2011/04/05(火) 22:41:47.32 0
弟夫婦とも絶縁したいです。と言っても私の携帯番号くらいしか知らないはずなので
携帯を変えれば即絶縁出来る状態なんですが
今後、母も死んだ時に負の遺産を知らない間に押しつけられそうで怖いです。
遺産等に詳しくないのでお聞きしたいんですが
よく聞くように、親の負の遺産を知らない間に相続してた!なんてことは実際あるんでしょうか?
母にはまだ借金があると思うし、多分これからも作ると思います。
これを回避するにはどうしたらいいんでしょうか?
451名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:45:38.51 0
予め相続放棄の手続きって無かったっけ。
確かあったはず。
452名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:50:04.12 0
それは遺留分の放棄ではなかったか?
453名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:52:55.85 0
死んでないから相続権は発生してなくて、したがって放棄もできないみたいだ。
454名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:52:57.63 0
知らないうちに相続はされませんよ
455名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:54:17.17 0
遺産放棄は三ヶ月以内にしないと、自動的に相続になるってなってた希ガス
母の死を知らないままで・・・ってのは、ありそうで怖いな
456名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 22:57:30.85 0
相続放棄は相続の開始を知った日から3ヶ月以内に手続きしないといけない
死んだ日ではなく、死を知った日ということじゃないか
457名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:00:00.60 0
>>456
それだ!!間違えて覚えてた。気をつけよう
458名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:03:27.11 0
というか死んでないのにゴメン>427母
459名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:07:45.60 0
取りあえず、法律相談に行って理論武装しておけば良いんじゃないのかなぁ…
アホな要求を論破できるようにしておけば、気が楽になるだろうし。
460名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:09:07.29 O
>>449
427さんに、必然性というか、メリットというか、そんなものかけらもない上に、弟夫婦の言い分の自己中さにびっくり。
困るの弟夫婦とお母さんなのに、凄い巨大な態度。
血圧高くなりそうだから、付き合いたくないですね。
461名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:12:08.20 0
うん、死亡を知ってから3か月だ。
知った後に相続放棄の手続きで十分間に合うよ。

あとは夫婦で勝手に話し合え。で良いのでは。
462名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:13:05.49 0
>>449
>母に家事をやってもらって嫁に楽をしてもらいたい。

弟さん、愛玩用にしたってあまりに現実見なさすぎっていうかw
今まで家事放棄してきた母が、なぜ同居するからって家事すると思えるんだろう。
母親のこと何一つわかってないんじゃないか?ある意味他人の嫁よりも。
463427:2011/04/05(火) 23:21:13.55 0
ありがとうございます
知らないうちに相続というのはないんですね。安心しました。
なにかあったら法律相談に電話してみようかと思います。
弟の絶縁に関しては、要求に拒否しつつ
様子見してようかと思います。
ありがとうございました
464名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:24:56.80 0
何かあるのは確実なので無料相談などの機会があれば
どんな準備をしておけば良いか聞いとけば良いと思います。
頑張って下さい。
465名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:33:51.98 0
>>400です。
あれから寝て少し落ち着きました。さっきはごめんなさい。
それと、お返事くれた方、ありがとうございました。
あの後、母が私に謝りにきました。さっきは言い過ぎてごめんねって。
私が、いいよって言ったら、家を出て行かないように、とか、
土曜日のことは先生に断ってくれ、とか言われました。
なんで?と聞いたら、お父さんに何されるかわからないから
絶対にやめてくれといわれました。
兄にはメールで相談したら、つらくても卒業するまでは今の
まま我慢したらどうかと返事がきました。
明日また保健の先生のところに行ってみようと思います

466名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:41:16.64 0
>>465
分かってるとは思うが念のため

騙されちゃ駄目だよそれ
母親は怒りの次は宥めすかして貴方を丸め込もうとしている
それに騙されたら絶対に後悔する
一瞬優しいお母さんに戻って嬉しかったかもしれないが
虐待する親やDVする人が使う手口だよ

あと、貴方はお兄さんのことをとても尊敬しているっぽい感じを受けるが
我慢しろという判断はこの状況でまったく良い案じゃない
保健の先生に指示を仰いで流されないよう頑張って
467名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:45:33.56 0
>>465
乙。
お母さんはつまり、「自分のためにあなたを生贄にするのよ」ってあなた自身に言っちゃったわけだ。
お兄さんも親身になってくれるとはいえ、性別の違いかな、微妙に温度差が見えるなあ。

あなたはあなたの安心と幸せだけを追求して良いんだよ。もし親が『育ててやった恩を返せ』とか
言うんなら、成人して一人立ちして、心からそうしたいと思ったときで良いんだからね。

少しでも早く、あなたに優しい形で全て解決することを願ってる。祈るんじゃなくて、心から願う。
ただ願うだけで何も力になれない自分が歯がゆくて悔しいよ。
468名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:48:21.57 0
なんで>>427が悩んでいるのかわからない。
絶縁したんだったら「もう私には関係ないことです、
あなた達が離婚しようと母がのたれ死にしようと関係ありません。」でいいじゃん。
>>427はお人好しだなぁ。なんで弟嫁の「ずるい!」を真に受けるかな。
もう弟夫婦と会話するのやめたら?絶縁してんだからそもそも会話が成り立たなくて当然。
てか上に兄二人は「絶縁」こそ言っていないがもっともっとドライだよ。
469名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:48:51.14 0
>>465
先生には断れと言われたことと理由をそのまま言うこと。
言いにくいだろうけど兄には事実をありのままに言うこと。
どうも曖昧というか実際よりもたいした事ないような言い方をしている様子。
こんなとこで控えめにしても何の美徳にもならないよ。
470名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:51:11.65 0
>>465
お母さんの言ってる事、なんかへんだなって思ったよね?
だから「なんで」って聞いたんだよね。
変だと思った事には従わなくて良いんだからね。
悲しいかもしれないけど、お母さんが謝ってきたのも
全部自分のためで、それはあなたへの本当の優しさからではないんだ。

家に帰った後お母さんにすごく怒られた(というかキレられた)ことも
全部、明日先生に話すと良い。
もし「家に帰るのが怖い」と思ったら、それも正直に相談した方が良い。
あなたに何かあってからでは遅い。
お母さんがお父さんに何かされるか心配かもしれないけど、
何があってもそれはあなたのせいじゃない。
お母さんが自分で選んだことだからあなたは悪くない。
(ちなみに、もしもお父さんがお母さんに暴力をふるったりした場合
 これは貴方の問題とは少し別で、また違った公的機関に相談すべき内容)
お父さんやお母さんや他の心無い人・理解のない人に責められたとしても
これだけは信じていて。
あなた自身が自分を信じてあげてね。
今は難しいかもしれないけど、自分を責めちゃだめだよ。

お兄さんにはどんな風に相談したのかな
お兄さんは両親がもうダメだってことは分かってるんだろうね
でも離れてて現状をいまいち実感できていないところがあるんだろう
我慢すべき時点はもうとっくに過ぎてしまってるから
お兄さんのその言葉は今は聞くべきではないよ
471名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 00:04:52.34 0
正直、お兄さんは自分に面倒が降りかかってくるんじゃないか
って思って我慢したらって言ったとこもあると思う
戦って勇敢な逃亡を果たした身のお兄さんだから責めるのは酷だが
その為に別の人間が差し出されるというのは間違ってる
472名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 00:11:07.72 0
>>465
うっわー、母親予想通り
母親の脳内
娘をめちゃくちゃに罵ってちょっと落ち着いた
どうしよう、土曜に先生が来たら夫が怒るしやばい
娘が家でたいとかまた言い出してもやばい

ウフフさっきは言い過ぎてごめんね!

>>465さんも簡単にいいよとか言ったらだめだよ
なんにも良くないから
465さんの必死の訴えに対して、母親がしたことといえば
465さんを糞味噌に罵り、父親に知られないうちに揉み消そうとしただけ

お兄さんに正直に話して、お兄さんと一緒に暮らしたりできないかな?

473名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 00:15:00.47 0
自分はお兄さんに近い感じで、性的虐待はなかったから
卒業まで我慢してから逃げた
だからお兄さんもそう言うのかも
でも、性的虐待はできるだけ早く逃げた方がいいよ
祖父母とか誰か頼りになる親戚とかもいないかな?
遠くに住んでても祖父母のとこ行っちゃうのもありかも
474名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 00:21:08.22 0
もう落ちてるかもしれんが>>427
援助の額を10万から2・3万に下げてきても振り切れよ
この期に及んではどんな小さな要求もぶっちぎれ
ではご健闘を
475名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 00:26:52.11 0
>>400です。
みなさんの優しい言葉、本当にありがとうございました。
兄にはきちんと話してるつもりですが、多分兄自身が卒業まで
耐えて今があるみたいな事を伝えたいのかもしれないです。
あと、兄のところへ行ったら、父は探偵を使って私を探すと思います。
兄を巻き込む事になるのは、私もよくないかなと思ってます
それと、母の言い方から思ったのは、このままだと保健の先生を
巻き込んでしまうんじゃないかと不安になったりしてるのも事実です
そういうことも含めて、帰ってからあった事全部先生に相談してみます
それではまた明日書き込みできたらします。おやすみなさい。
476名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 01:05:03.78 P
>>475
あなたは、もし自分の大事な友達が同じような目にあっていて
それを秘密にされたらどう思いますか?
何か起こってからじゃ遅いんだから、相談して欲しいっておもいませんか?

それと同じで、保健の先生はあなたに相談されて迷惑だなんて思っていませんよ。
むしろ、何か起こるまで何もできなかったらきっと無力さを感じられると思います。

耐えるよりも、回りに相談するほうが勇気がいりますが
きっとその保健の先生は力になってくれると思うので、頑張って!
475が安心して毎日を過ごせるよう祈ってます。
477名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 01:50:11.54 0
>>475
不安も含めて話そうっていうのはすごく良い傾向だよ
いちばんまずいのは我慢してしまうこと、飲み込んでしまうこと
何か不安や心配な事があったら、
とにかく些細な事でも口にして外に出してみることだ
自分の中に隠したままじゃ自分だけでしか解決策を考えられないからね
それじゃなかなか上手くいかないのも当然

明日先生に話して事態が好転するよう願ってる
もう寝てるだろうけどゆっくり休んでね、おやすみ
478名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 02:13:39.13 0
>>475さん、がんばれ!
人を巻き込むとか迷惑とか、今は考えなくていいよ
包み隠さず本当の気持ちを相談してみてね
保健の先生がうまくやってくれるといいんだけど
また親に何か言われるかもだけど、
ここでアドバイスされたことを忘れないでね
あなたは悪くないよ
何かされそうになったら我慢せずに逃げてね
479名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 02:20:17.53 0
>>475
先生は勉強を教える為だけじゃなく生徒が健やかに育つ為にいるんだよ
保健の先生というのは特に、身体の悩みや心の悩みについて
相談する相手がいない生徒が苦しむことのないよう力を尽くしてくれることが多い
巻き込むと思うのではなく手を借りると思えば良いさ
子供ってのは周囲の大人の手を借りて育っていくものなんだしね

一番手を貸さないといけない両親があなたを蝕む存在ならば
先生に頼ることは何にもおかしくない、悪くないです
むしろ勇気を出して相談してくれたことが先生は嬉しいと思うよ

混乱したり苦しくて諦めたくなるかもしれないけど、どうか負けないで
>>475にとって良い方向に進むのを祈ってる!
480名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 03:34:34.42 O
でもこれで保健の先生に父親がどんなに異常かわかってもらえるんじゃないかな
母親でさえ子供を生贄にしてしまうほど怒るとやっかいなんだというイメージ
母親はひどいけど、もう何年もその父親と暮らしてきてある意味エネme入ってるというか疲れてんだろうね
許せない事ではあるけどさ、きっと今までいっぱい酷い目にあったんだろうな
481名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 03:55:26.40 0
>>475
今、あなたが両親から受けているのは『虐待』なんだよ。
たまにニュースで見ると思うけど、親に殴られたり真冬に裸でベランダに
出されたりして死んでる子供たちがいるでしょ?
そういう事件になりかねない『虐待』があなたの身に起こってる。

すでに保健の先生に話してあるから、学校側も覚悟と準備と責任をちゃんと
用意してくれるはず。
学校はそういう親から生徒を守る権利も持ってるから、巻き込むとか考えなくて
いいよ。

話したくないことも聞かれるかもしれないけど、先生に全部話して、親と暮らす
のが怖いって主張してね。
ここままでいいわけがないって思うなら、その気持ちを捨てたり諦めたりしたら
ダメだよ。

まずは自分の気持ちと身体を大切にすること。自分自身を守ること。
私が一番大切にしなきゃいけないのは私なんだ!ってしっかり心を持って欲しい。
482名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 07:50:11.13 O
>>475
卒業まで我慢するのもありだと思う。
なぜかと言うと、もしも、親御さんが貴女の行動に対して、 
強行的な行動に出た場合、学校にいけなくなる可能性がある。 
つらいのはわかりますが、将来の為にも今は通院するなどして耐えるのも間違ってはいないと思いますよ。

483名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 08:24:53.85 0
>>482馬鹿か。卒業するまでに両親から取り返しの付かない事
されたらどうするんだ。父親が娘に性的興味を抱いたらもう
エスカレートする一方なんだぞ。赤の他人と違っていつでも
秘密裏に好き放題出来るから。

性暴力受けながら通院して頑張って学校へ通えってか。
そのどうにもならん脳ミソ可燃ゴミの日に捨てて来い
484名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 10:37:20.27 O
>>483
自分が言いたいのは、自分が高校中退してるからそういったハンデは社会において 
重くのしかかるのを知ってるからよく考えてまだ耐えられる内は耐えたほうがいいし、
アクションをおこすにしてもタイミングを見定めるのは大切だということです。
ちなみに臓器は一般可燃物として廃棄することは違法ですので、あしからず
485名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 11:26:19.98 0
誰も頼りにならない状況みたいだし
行政とかシェルターに電話してみるだけでもしてみたら?

母親や兄に甘えてもムダでしょ
二人とも妹がレイプされれば自分は安泰って思ってるだけだし
486名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 11:36:33.12 0
>>484
高校卒業しても鬱になり寝たきりになったり自殺する場合もある訳で

つか高校中退しても大検取って大学行けばハンデにならない訳で
奨励金とアルバイトで自分だけの力で大学は通えるし、実際そうしている人は大勢居る

で、あんたは努力したの?
確かに学歴社会から見てみれば高卒で終わればハンデだけど、
資格を取って実績を上げれば引き抜きも有り得る
だが心が死んでちゃ何もできないし行動出来るように回復するまで何年も何十年もかかるんだ、分かる?
487名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 11:42:04.14 0
>>よく考えてまだ耐えられる内は耐えたほうがいい

だから馬鹿っつってんの。もうこの子は耐えられるレベルの
状態じゃない。心身に影響が生じ始めてるんだよ。DV受けてる
大人も自己判断が怪しい事例は多いのに、高1の子供にどれだけ
期待してんだ?

カスッカスの脳ミソみたいだから大丈夫、良く燃えるよw
無駄口と一緒に捨てておいで
488名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 11:49:30.74 0
>484
一気に進む可能性もあるんだよ?
ただの高校中退と、性的被害にあって高校卒業するのとどっちがマシだと思ってるんだ?

489名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 12:05:00.07 O
いっその事、大事な家族の為に大好きなお父さんとエッチしちゃえば。なんか、こいつ来てからスレが陰気くさくって。
490名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 12:20:22.14 0
>>475
そろそろコテトリプリズ。

大丈夫だよ。世の中はあなたが思ってるより異常な人間にたいして
敏感で、困ってる人を助けたいと思う人は沢山いるから。
とりあえず甘えて乗っかってみな。
断られたら、次を頼りな。だから、兄はもう期待するな。

あなたのご家庭はあなたも含めてみんな今歪んでる。
みんなそれをわかってくれる。

余裕が出てきたなら、毒親の本や、その他関連書。
スレッドを見て絶縁、脱出、住民票のブロックのかけ方。
住み込みや寮付きで働けるところや、保証人なしですめる物件など
あなたが知らなきゃならないことは山ほどあるから
学習することおすすめする。

虐待問題さえ片付けばってレベルじゃない。
目の前が開けたとき、ためらいなく逃げるられる環境も
密かに調べておきな。
あなたが間違ったことをやってるなんて
アナタノ親たちですら、思ってないよ。確信をもって言える。

老婆心だが、生活が落ち着いたら高くつくが
カウンセリングは欠かさないように。
あと、恋愛には気をつけて。
491名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 12:58:47.63 0
一気に親と別居させたいが、先生は多分今は話し合いでやってこうとするから、
その間父親がどうでるかって話だよね

>>400
あなたは全く、なんにも悪くないよ
一度目に、担任から父親にいってもらった時は父親は特に怒ったりはしなかったのかな?
ますますスキンシップしようとしただけ?
兄は(母も?)暴力っぽいものを受けてた様子だけど、400はそんなことはなかったのかな?
492名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 13:37:40.02 0
400さんの母親は↓に出てくる母親タイプではないかと思った。もうちょっと支配的だけど
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/54.html

ごめんねごめんねって言って泣いて苦しんでるアピール=だから許されるって信じてるというか。
493名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 14:00:14.76 0
>>475
児童相談所に相談してみれば良いよ
ハッキリ言うと、現時点であなたは性的虐待の被虐待児だ
これ以上に事態を悪化させたくないなら場合によっては保護施設に入所をお勧めする
まあそこまで行かなくても行政の監視があると
あなたの父親が理解出来れば最悪のケースは避けれると思う
494名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 14:52:26.09 0
>>489
馬脚を現したな
レイプ犯乙
495名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:04:09.13 O
>>494
おまえらのが陰湿だろ。内心じゃ最悪のシナリオを望んでるんだろ。 
他人事だからな。おまえらも腹ん中じゃレイプされればいいのに、とか考えてるくせに、 
よくもまあ偽善者じみた回答をすらすらと書けるもんだ。
ちなみに俺にはレイプの前科などない
496名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:20:50.08 0
>>495で、女に触れた経験すらないpgr
497名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:23:17.13 0
でも願望はあるんですね、わかります。

つか真面目にレスしてる人間と低脳のお前を
一緒にすんなwwwさっさと脳味噌捨てて来いwwww
498名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 15:55:37.25 0
>>495
>おまえらのが陰湿だろ。内心じゃ最悪のシナリオを望んでるんだろ。 
これどっから出てきたんだよ、正に自己紹介乙

もし私が偽善者でも、彼女がこれ以上の被害を受けずに済むならそれでいいだろ
少女をそういう対象としてしか見てない変質者め、そんなんだからもてないんだよ
499名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 16:16:30.59 0
ロリコンって結局同年代以上には鼻にも掛けられないから、無知な年下を狙うんだって。
子供って、相手が大人というだけで偉くて正しいんだと誤解しちゃうし。
500名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 16:30:30.63 0
もしもしの厨二病とはw
もう救いようがないな。
501名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 16:34:36.92 0
>>499
実年齢で子供ではなく、精神年齢で子供ならそうだけど
502名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 16:50:16.21 0
現在このスレには末尾Oのもしもし変態さんが出没しております
頭の出来も残念なのでみなさんでニヤニヤしてあげましょう
503名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 16:54:47.73 0
本気で追い詰められている子がいるのにニヤニヤ遊ぶことはできない。
表現方法がうまくないけど、掲示板では発言してない人は「いない」ということになるから、
分かってても間違った意見はフルボッコにしなければいけないんだよ。
504名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 17:37:12.97 0
>>495
私は陰湿な人間です。
内心では最悪のシナリオを望んでいます。
しょせん他人事ですから。
腹ん中じゃレイプされればいいのにと考えています。

なかなかの屑ですね
早くエロゲと二次元から卒業してください
505名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:12:34.02 O
>>495
とりあえず、三次元の女性には近づかないでくださいね?

二次元とちがいますから。
お顔もスタイルも性格も違いますから。
506名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:14:06.83 O
>>495こそ精神科行くべき
507名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:21:47.54 0
JaneにもしもしだけNGにできる機能つけてほしいなあ!
508名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:25:55.50 0
でも携帯から真剣な書き込みする人だっているし。
特に今回の災害でPC壊れちゃったけど携帯だけは身に着けてたから無事とか。
509名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:27:43.70 O
そう言いながら、おまえらは寄ってたかって俺を罵倒して楽しんでんだろうが。 
集団で結束してるつもりでも、そこで生まれているのは負のエネルギーだとなぜわからない? 
おまえらが俺にしていることは、いたいけな純情な高校生女子をレイプして喜ぶ変態親父の行為となんら変わらないんだぞ。
510名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:28:22.54 O
煽りでも何でも、弱ってたら、真に受けるかもと思うと放置できない…
511名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:32:41.17 O
>>509
楽しくないし。
純情な女子高生と同列とは図々しい。
512名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:33:18.53 0
>>509
じゃあ罵倒しないから、お願いだから、
今、本当に辛い思いをしてる女子高生を
窮地に追いやるような発言をしないであげておくれ・・・
513名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:33:36.86 0
>>509
ぜんぜん違うわ氏ねクズ。
モニターの向うのキャラの誕生日祝ってケーキ買って来い
514名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:38:37.67 0
>>509は優しく相手をしてくれるスレ探してきたら良いよ
家庭板に限らず自分に合ったところに住み着けばみんな幸せ
とりあえずここには合ってない
515名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:41:49.95 0
ピンク板行けば性的な話し放題だし、合うスレ見つければ同意レスもらえて嬉しくなるぞ。
あなた自身は罵倒されても満足なんだろうけど、その向うで心がズタズタにされていってる、
まだ幼さ残る子がいるということを分かってくれ。
516名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 19:51:28.12 O
悪ノリして悪かったよ、本当にすまなかった。
もしも、家を出て、行く場所がなければ俺の所にきてもいいからな。飯は作ってやる。 
2DKだが一人暮らしだから、気は楽じゃないかな。せめてもの償いだが。
517名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:00:23.19 0
レイプ願望のある一人暮らしの家なんて、
それなんて魔窟?
518名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:03:18.30 0
>>516
飯を作るかわりにやらせろとか言うんだろ
糞父親とかわんねーじゃねーかっつか
食わせてやるからやらせろッつーのは全く同じじゃねーかよ
519名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:04:33.91 O
だから反省してるし、レイプ願望なんてないっつーの! 
それに俺は変態じゃないしロリコンでもない、童貞なのは事実だが。
520名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:07:17.29 O
>>516
だから、黙れと。
将来のあるお嬢さんが駆け込める環境か?
学校は?進路は?友達は?どうすんだよ?
言葉をかけること以外にできることがないからみんな考えに考えて書き込んでる。
521名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:15:29.16 0
>>519
もうどっか行っちゃってよ
あんたがくだらないこと書き込むたびにレスがふえて、
読んでほしいレスは埋まるし、相談してきてる人の
負担が増えるんだよ
522名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:23:10.81 0
ようまだいたのか
消えればこれ以上の批判は受けずにすむぜ
523[sage]:2011/04/06(水) 20:32:18.60 O
今北産業
524名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:47:21.27 0
レイパー予備軍
いたいけな女子高生を
ロックオン
525名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 20:58:18.81 0
と見せかけて
熟女に散々罵られて
ハアハアもっと
526名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 21:49:48.15 0
煽りの童貞は置いておいて。

これ、公的機関にガンガン相談させておいて、両親に牽制出来たらいいなぁと思うわ。
せめて、この子が高校卒業するぐらいまでは。
この事が切欠で父親が悪い方に考えを走らせなきゃいいけど。

上の方にあったけど、これぐらいの時期の女の子って、確かに男親を拒絶したりする事もあるんだよね。
自分でも覚えがある。父親が仕掛けたちょっとしたスキンシップを激しく拒絶して家族に驚かれた。
当の父親は特に謝る事もなかったけど、それ以来そういう事はしなくなったし、
母親も大袈裟にどちらかを叱り付けもしなかったし、自分一人確かにガルガルしてたけど、放っとかれた。
そのせいもあってか一過性で終わって、二十歳過ぎたらコタツで父親と足がぶつかっても
何一つ気にならなくなってた。
普通はそういうもんなのにね。絶対この父親おかしい。母親も。
本当にちゃんと対処されて欲しいよ。
この子が色々絶望して、言葉や感情を飲み込んでしまうことがないように。
手を差し伸べられないのが、もどかしい。
527名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 22:06:08.03 0
だよね
自分も公的機関に相談いいと思う
先生の家庭訪問だけだと心もとないというか
まあ、先生がしっかりしてたら、話にならない時点で公的機関にいくだろうが、
とりあえず今日は一度帰りますね〜とかだと困るな

自分も真剣に公的機関に相談にいくか悩んだことある
そのときは、そんなことしたら両親が社会的ポジション失っちゃうかもとか
新聞に載っちゃうかもとか、今から思うとバカみたいに大袈裟に考えてた
公的機関に相談してみるのはかなりありだよね


528名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 22:29:01.61 O
とにかく今は、傷を少しでも癒してほしい。
明らかにおかしいのにどんだけ毒だよ親。
529名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 22:57:51.72 0
あんまり言うと340が自分のせいで両親が悪者に・・・とか委縮しそうだよ。

でも心の中にどんな醜いものを抱えていようと、それを実行するかしないかで人間性が分かれるんだよね。
340が自分の身を守ることは両親に人間としての最後の一線を踏み越えさせないことでもある。
勇気を持って拒絶して欲しい。
530名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 23:05:13.20 0
まさか親がそんな…っていう最後の一縷の望みみたいなもので信じたくなくて、自分に落ち度を無理やり探して合理化してるのかもしれない。
優しい子は特に、人を責めるより自分を責めた方がよほど楽だからね。
531ゆか:2011/04/06(水) 23:52:47.25 0
>>400です。
私の書き込みだとわかるように名前を入れる事にしました。
みんなの書き込みを読んでいたら遅くなってしまいました、
すみません。あと、ありがとうございました。
行く場所がなかったら来てもいいよって書いてくれた方が
いましたが、迷惑をかけたくないのでごめんなさい。
それと、冗談でも私にはすごくつらい書き込みもありました。
でも、それ以上に私の事を心配してくれる書き込みがあったから
今は大丈夫です。
あと、今日の事ですが、保健の先生に相談したら、みんなと
同じように、「自分を責めないように」という事と私は悪くない
と言ってもらえました。
土曜日は先生の知り合いで児童相談所で働いている人がいるので
一緒に家に来てくれるそうです。
みんなは私の家族を毒といいますが、私はそれでも私にとっては
大切な家族だと今でも思ってます。
でも、私がここに書き込みしてから、少しは変われた(と思う)
みたいに、
私が頑張ったら、家族もまた昔みたいになってくれるかもしれない
って思ったから頑張ります。
先生もそういってくれました。お母さんもきっと戦ってるし、
私があきらめたら終わりだけど先生がいっしょだから頑張ろうって。
母は相談所の人も来ると言ったら、それなら話を聞くと言って
くれて、明日、夕方話し合う事になりました。
父の事は不安ですが、あんまり今は深く考えない事にします。
すみません、こんな時間まで起きてるのはずっとなかったので
すごく眠くて、文章変だったらごめんなさい。おやすみなさい。
532名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 00:27:10.00 0
>>531
あの、コテはいいけどトリップ着けてくれないと
成り済ましの偽物が出ちゃうんだよ。
画面のこちら側はあなたをはんべつできないんだが。

ひどいことを書くようだが、
あなた一人がどう頑張ろうと誰も変わらないし
環境も家族関係も改善はされない。
なぜならあなたはドラマや漫画の主人公ではないからだ。
あなたが頑張ったくらいで親が変われるなら、
今あなたは親から虐待を受けてるはずがないんだよ。
変なヒロイン願望は捨てなよ。現実は辛くて重い、だからこそ
克服もできるんだ。
夢の世界に逃げたら、もうなにも変わらなくなるよ。
助けようとしてくれた人たちも、手が出せなくなるよ。

今、あなたを助けようとしている人を考えろ。
それを裏切るな。
家族に恵まれなかった人ほど、本当に家族なんて
つまらないものに縛られるね。

私の父母は、尊敬も信頼もできるすごい人で、
兄も兄嫁もそれぞれいい人だ。
だから、私は家族が大切だ。
あなたはどうさ?大切な家族だから世間が悪辣だと思う
犯罪者予備軍でも頑張ります?
逆だから。それ。
533名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 00:42:25.87 0
>>531
まだこれからだけど良かった!
甘い意見かもしれないけど、私もご両親がきちんと変わることが出来て
ちゃんと幸せな家族になれるならそうなって欲しいなと思います

保健の先生がとても頼りになる先生で安心しました
追い詰められていたお母さんが今後、耐えて子供を差し出す戦いではなく
前に進む為の戦い方になってくれることを祈ります
まだ歳若いあなたが戦わなければいけないことは心が痛むけど
少しでも良い結果が生まれると良いね

>>532
助けようとしてくれてる人はいきなり彼女を家庭から離そうとしてないと思うが
何か色々ズレてるけど大丈夫か?
いきなり自分語りしてアテクシ幸せなの!あなたは不幸ね!
って本当に幸せな人が言うことじゃないよwwww
534名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 00:43:07.03 0
・父親と二人きりにならないようにする
・寝るときは部屋の内側からカギをかける(ないなら入れないよう物でバリケードを築く、窓があるなら窓にも注意)
・なにかあったらすぐ通報できるよう携帯を手放さない
・簡単にはとめられないような非常防犯ベルも常に身につけておく
このぐらいしかないんじゃね?
535ゆか:2011/04/07(木) 01:03:57.52 0
↑こういうことできますぜ。ここID出ないし
次はトリ付けておいで。

ーーー以下ロミオメールスレのテンプレ転載ーーー
【コテトリとは】
コテハン/トリップの略語。
・コテハン…固定ハンドルネームの略称。
「コテをつける」とは名無しが基本の2ちゃんにおいて名前欄にハンドルネームを記入して名乗ることでもある。
・トリップ…簡易的に個人を証明および識別できる、暗号化された文字列。

【トリップの付け方】
名前欄に#(半角)好きな文字(全角でも半角でもOK)
例 777#yaruo →777 ◆kz/emHmap

#のあとに任意の文字列(全角4、半角8文字まで)を設定することによってトリップが生成されます。
任意の文字列に簡単な単語を設定すると、
すでに使用されているケースが多くトリップがばれてしまうことがあります。
トリばれが気になる場合は、
トリップをつけてテスト書き込みをして、
生成されたトリップをgoogleなどで検索してみてください。
536名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 01:04:48.24 0
>>531
>私が頑張ったら、家族もまた昔みたいになってくれるかもしれない

いまはそう思って気持ちを支えられるならそれでもいいけど、
客観的に見て無理だと思う
あなたももう高校生だし、機能不全な家族を今更変えようとかよりも
自分の自立を第一に考えて
(人を変えるのは無理だよ)
もしあなたが結婚したら夫と子どもが最優先すべき家族だし
毒になる親って本、いつか読んでみてね

保健の先生が頼りになりそうでよかった


537名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 01:15:43.99 0
>私が頑張ったら、家族もまた昔みたいになってくれるかもしれない

ならない。
けど、高校生じゃ逃げろって言っても無理だし、どーしようもないわな。
保健の先生も家庭を壊す形にはもっていけないから、逃げることには協力してくれないしね。
本人もそんな気はないだろうし。
いろいろやって(自活できるまでの)時間を稼ぐのが現実的な対処だろうなぁ。
538名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 01:49:14.01 0
母親が今後どう出るかによるんじゃない?
異常な父親の呪縛と洗脳、それからの逃げによっておかしくなってて
他人からの手助けがあって更生することが出来るならば
せめて母親との家庭だけでも取り戻せる可能性はあると思う
勿論この相談者の子が望むならだが
まあそう簡単に元通りに、といくとは到底思えないけど
今の状況から少しでも改善することは不可能ではない気がする
それで高校生活をどうにかしのいで出来るだけ親から離れたとこに
進学か就職する準備を進めるのが良いだろうね

とりあえず保健の先生がなあなあじゃなさそうだから
そういう今後のことに関しても相談してみるのが一番かな
最悪先生が逃げることに協力的じゃなくても相談者自身が児相に駆け込む
って手段を取る覚悟をした上で出来るだけ自分の望みに沿う形で
今のところは色んなことを進めてくというのも本人の自由だと思うし

現実が甘くないことを知らせるはすごく大事ではあるが
初っ端で相談者を滅多打ち状態にするのもどうかなと思ってしまうw
539名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 01:54:58.23 O
確かに母親が今までなあなあにして目を背けていた事実に向き合うようになれば前みたいに暮らすのは可能だろうね
540名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 06:47:45.75 O
保健の先生の手に負える案件ではないのでは?
公的な機関が入っても被害が防げないかもしれないケースだと思う。
できれば証拠とって児童相談所か警察に駆け込んで欲しいくらいだ。
ゆかさんには機能不全家族について調べてみてほしい。

以下、自分の話。
こんなにひどくはなかったし強制されたわけではないけど
思春期に一緒に風呂に入ったり添い寝させられたりしてた。
服の上からブラのホックをはずされたりもした。
もちろんイヤだったけど、父親の言うことをきかないと悪い子だと洗脳されていたからだ。
母親もやはり毒母で、毒父に背いたら居場所がなくなると思い込んでいた。
自分の中には、性的なことはイヤなことと刷り込まれてしまい
いまだに異性を好きな気持ちと性欲とが結び付かない。
性的な関係はないほうが安心する状態は生物としてはカタワだと思う。
おばちゃんの独り言でした。
541名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 08:06:03.25 0
しかし、なんで突然私頑張る!になったんだろ?
母親が話し合いに応じたからかしら。

父親が絶対に頭が上がらないような人が味方について
あなたを保護してくれるといいのだけど。
そしたらなんとかなるかもしれない。
母親はむしろ無理だと思う。ずるい人間は変われないよ。
母親のなかのなにかが変わるほどの出来事が
この世にあると思えない。

家族を建て直す努力もいいが、
頼むから緊急避難先の確保や防災グッズの所持
遠方の就職先なども調べておきなよ。
保険の先生に相談してみな。
542名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 08:27:26.73 0
警察って夫婦間の性暴力には腰が重いっぽいけど、
親子間だったらサクサク動いてくれるだろうか。
でも今までのは「スキンシップです(キリッ」って
言い張られると動けないか…。でもそのスキンシップが
精神に異常をきたしかけてるという物証を取ることが
出来たら、親父も言い逃れ出来ないとオモ。児相経由
心療内科で検診&診断書ゲットその後警察が、話は
通り易いのかな?でも高1の女の子が割り切って動ける
ものではないよね。今は保健の先生に全力ですがって下さい。
543名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 08:31:17.81 0
自分、高校生の娘持ち。

ゆかさんに理不尽に嫌なことが起こりませんように。
544名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 08:52:47.33 0
>>542
警察が動くのは難しい
理由は、
1.児童の年齢が比較的高い
2.母親が父親の味方である
本人がよほど強い意志を持って一歩も引かない覚悟が出来ないとまず無理
ただそう言う強い意志を持っている児童ならそもそももう少し前の段階で終わる
だから「逃げる」しかない
逃げるのを戸惑って重篤な被害にあってメンヘラ化するも自由だ
実際にこう言う実父による性的虐待はかなり多い
統計もあるにはあるが、顕在化してるものより潜在化してる方が多過ぎるのが現状
545名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 09:48:29.37 O
おはよう、ゆかちゃん。
546名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 10:39:44.20 O
>>531
家族を大切に思うあなたは本当に優しく気だての良い娘さんだと思います。
愛情って、理屈や因果がないものだと思うし、それを責める人はいません。
ただ、あなたが壊れるような頑張りは良くないです。
あなたが壊れれば、今以上に、ご家族も不幸です。毒とかそういうことは関係ないです。
ご家族のためにも、あなたが傷ついていいわけはないんです。
547名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 10:57:33.76 O
そうだぞ、ゆかちゃんが壊れたらおじさん達悲しいぞ。
ゆかちゃんには何か趣味や好きな事、夢はあるのかい? 
好きな人や友人は?そういうのがあったり、いれば、ないなら見つけるのも人生のたのしみだ。 
家も大事かもしれんが、ゆかちゃんの人生はゆかちゃんだけのものだ。 
だから、ゆかちゃん、おじさん達もついてるから一緒にがんばろうな
548名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 11:23:50.61 O
針が見え見えの釣りは面白くない
やるならうまくやって
549名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 11:39:09.47 O
サイマー気質の金コマの弟夫婦について
相談したいのですが、このスレで大丈夫でしょうか?
550名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 11:49:54.22 0
銅像
551名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:14:41.58 O
おk
552名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:17:39.82 O
サイマー、金コマって何?
553549:2011/04/07(木) 12:33:38.03 O
>>552
板方言でしたか。
弟は借金をするのが平気で、収入も少なくお金に困っています。

では、お願いします。

前提として。
私は、30代後半独身、一人暮らしです。
弟夫婦も30代で実家で両親、祖父と同居です。
子供は3人です。
弟は独身時代から金遣いが荒く、借金の返済の為に
祖母の年金に手をつけたり、両親に金の無心を繰り返していました。
結婚してからは外で遊び歩くことをしなくなったので、
幾分かは落ち着いたようですが、
本質は変わっていないように思います。
554名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:34:36.34 O
紫煙
555549:2011/04/07(木) 12:36:08.05 O
その弟から借金を申し込まれるようになりました。
今までに2度貸して、返してもらってません。
先週、3度目の借金の申し込みがあり、断りました。
ローンの減額手続きをするなりして、自分達で
やっていかなければいけないと話したのですが、
不満げでした。
私が断ったことで、また両親や今度は妹夫婦に
頼むのではないかと心配です。
どうすれば、自分達で生活する努力をしてくれるでしょうか。
556名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:44:41.42 O
昔からそうだったなら今更治すのは難しいと思うけどね、借金癖は
弟さんの借金は何が原因?ローンてことは車とか?
557名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:50:26.48 0
両親と同居してて、先に両親に借金頼まないってことは、「弟夫婦」っていうより
弟一人が妻や家族に黙って浪費してるんじゃないの?
つーか、そのことをなんで549は親や弟妻に何も言わないのかと。
そういう「うるさい人」になれば、少なくとも自分に対しては借金申し込みされなくなると
思うよ。
558549:2011/04/07(木) 12:52:32.49 O
やっぱり難しいですかね。
一番大きいのは車です。
独身時代のサラ金からの借金は
親が祖母の遺産などを使って終わらせたはずなので。
あとはクレジットカードでの買い物や
子供にかかるお金でしょうか。
デキ婚後、次々に妊娠出産し、嫁はほとんど働いていません。
559名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:56:08.37 0
サイマーに更生は期待できません。あきらメロン
お気持ちは分かりますが、ご両親や妹さんご夫婦のことまで心配されることはありません、彼らも大人です。
それよりあなたが逃げろ。身内とはいえ、道連れになって破滅する義理はありません。
突き放しましょう。
560名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:56:11.33 O
549はナメられてるね
だって貸した金返さなくてもまた貸してくれるんだもん、弟から見ればいいカモだよ
弟はもう所帯を持ったいい大人なんだし、金貸さなくたって死にゃしないよ
借用書書かせるなりなんなりして(親や妹夫婦にも対策をとらせて)
めんどくさい、と思ってもらうのが吉
561名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 12:59:44.81 0
>>555
周りが支援せず破産まで追い詰めないと無理
何かあれば周囲が手を貸し助けてきた
そして借りたものを返さないという行為を許してきた
努力せずとも借りればいいという状況を作ってきた
それが悪の根源
と言ったら言いすぎだし、悪の根源は本人たちにあるんだけど、
あなたもその弟夫婦の堕落に手を貸した一人であることに違いないと思う
両親、妹夫婦との話し合いを密にして、本気で弟夫婦を追い込む包囲網を作っていかないと、
しわ寄せはいずれ若い世代にふりかかる
あなたと妹夫婦だけでなく、更にその子供にまで迷惑をかけかねない
562名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 13:01:47.20 O
>>558
あー親が返しちゃったのか
だからきっと今も誰かが助けてくれると思ってる訳だ
親も悪いわ

誰も助けないという事がハッキリしない限りサイマーは直らない
ああだこうだ言いつつ結局親が返すならもう親に返させとけばいいんじゃないw
563549:2011/04/07(木) 13:07:57.91 O
>>577
両親は昨年から年金暮らしで、
今までもたくさん尻拭いをしてきているので
ターゲットを私に変えたんだなと思います。
嫁から口座番号などを知らせるメールがくるので
嫁も知っています。
1度目と2度目は、借金の理由もわからなくはないと
思えるものだったので、黙っていましたが、
3度目は2度目と期間が開いていないこともあり、
今日の夜に母に話すつもりです。
564名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 13:09:29.95 0
>>577に期待
565名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 13:11:38.56 0
借金を申し出る「わからなくはない」理由ってなに?
566549:2011/04/07(木) 13:13:09.92 O
>>563は577でなく>>557でした。

個別にはレス出来ませんが、
やっぱりみなさんの言うとおりですね。
みなさんのアドバイスを踏まえ、夜には母と話し合ってみます。
もちろんお金は貸さない方向で。
567名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 13:17:45.60 0
まあ有名なテンプレなのでご存知かもですが

借金ぐせのある家族がいたら、
1 一緒になんぞ住まない。なるべく遠隔地が好ましい。(当たり前だが見捨てる)
2 闇金が家族にせまったら即警察へ
3 定期的に自分の信用情報チェック(名義を使われる為)
4 代払いをしない。督促が家族にシフトされる。(クオークなんか凄いらしいが)
5 知らん所で保証人にされても絶対認めない(追認行為に相当する為)
6 1に追加だが免許証と住民票と戸籍を問題の家族と同じ所にしない。本籍も含む。
7 貸禁は諸刃の剣。闇金へ即GO!となるリスクを負うかも。

家族に多重債務者がいて泣かされている人のフローチャート

0.多重債務者に金を渡す、代わりに支払うなどといった行為をやめる。
(多重債務者はたとえ血族であってもあなたを「金づる」としか見ていない)
1.家族全員の債務総額、保証額を調べる。口を割らない奴は見捨てる。
(信用情報機関に問い合わせる、取立て屋に残りの債務総額を言わせるなど)
2.どこからの借金かを把握する。
(カード会社や合法サラ金の中に闇金が混じっていないか)
3.弁護士に相談する。電話帳や市役所の法律相談などをチェックすべし。
(全ての弁護士が債務整理に強いとは限らない。話をして信頼できそうな人に頼もう)
4.闇金がいた場合は警察に。
(闇金は一般の業者と違い、法律を守ろうという意識がない。警察以外では止められない)
5.特定調停や過払い返還請求、自己破産などを比較検討し、最も自分にいい選択肢を弁護士と相談の上で決める。
(裁判をやって相手が勝つことはあまりありません。弁護士によっては「簡単だから」という理由で自己破産させたがる香具師も)
6.多重債務の原因となった家族とは別居し、金は何があっても渡さないこと。
(たとえ借金がなくなっても、ほとんどの多重債務者はまた借金を作ります。涙はその時だけと心得よ)
568549:2011/04/07(木) 13:18:36.69 O
>>565
1度目は転職前の会社の給料支払いの遅れと
転職後少しの間は研修期間で給料が少なかったらしいです。
2度目は姪の入院です。
今回は携帯が止まるというつまらない理由と、立て続けということは
私からならお金を取れると思われたのだと確信し、
断りました。
569名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 15:50:14.62 0
給料が少ないのも、姪の入院代がないのも全て弟夫婦の
金遣いの問題で貯金がなかったせいだよね。
これを許してしまうとまた転職した時にとか姪の進学でとか
もっともな理由をつけて借りに来ると思う。
どんな理由があろうともかしたらダメ。
570名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 17:39:17.14 0
金ドブに捨てて馬鹿みたい
571名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 18:30:40.12 0
サイマーな身内を見捨てられない人は気の毒だとは思うけど
本音は>>570と同意だわ
572名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 19:21:02.39 0
一応聞くけど、>>549はまさか貸した金が返ってくるとは思ってないよね?
573名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 20:36:07.20 0
>>549
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/debt/1293676496/
こっちの方が適しているのでは?
574ゆか ◆D6Fh9MP70M :2011/04/07(木) 23:10:15.76 0
もう母を信用できない。嘘つきだよ。先生と相談所の人が、私と
一緒に家を出るように提案したら、父の事が怖いから離婚したいって
言いだして、先生がそれに賛成したら、母は離婚するならわたしを父の
ところに置いていかなくちゃ父が許すわけがないって言った。
先生と相談所の人は、土曜日に父を説得するって言ってました。
あと、今、私が頑張ることができるのは、先生がいてくれるからです。
先生が私の為に一生懸命になってくれるから、私も頑張ろうって
思えるし、先生は私の言う事がかなわない事だってわかってるかも
しれないけど、信じてくれる。私も本当はわかってます。
もう昔みたいに家族四人で動物園行ったり、そんなふうに戻れない
事くらい私だってわかってるよでもそうなりたい、そう信じなければ
頑張れないよ。
もし、最悪の場合は相談所の人がなんとかしてくれるって
言ってくれた。母は、さっきのは冗談だからね、不安にさせて
ごめんねって何度も泣きながら謝ってきたけど私はずっと寝た
ふりして無視した。
多分、母も私と同じように傷があるのに、私は昔みたいになり
たいと願ってるのに、母を突き放した。ごめんなさい、お母さん。
私はお母さんの傷まで背負えないよ
575名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:23:46.91 0
>さっきのは冗談だからね
あ、うちの母もコレ言うわ。
自分の発言がやばかったと思うと「冗談」と言って誤魔化そうとする。
もちろん、発言時には冗談のつもりで言っているわけじゃない。
でも「冗談」と言えば誤魔化せると思ってる。
さらにこちらが反論すると「冗談もわからないなんて」と言う。最低だ。

先生と相談所の人に思いっきり頼っていいんだからね。
客観的&プロの目は正しいよ。
母親を慕わないといけない法なんて無いんだからね。
576名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:26:39.48 0
>>574
辛かったね。
でもね、あなたはお母さんの傷まで負う必要は無いし、お母さんにすまないと思う必要もないんだよ。
あなたも分かってると思う。でも悲しくて辛いんだよね。

お母さんがあなたを生贄にしかねないということを、先生や相談所の人の前でしっかり言ってくれてよかったよ。
お母さんは共依存でもあるよね。共依存の人は、支配者からも被支配者からも離れなければならないと思う。
それが 全員の 幸せのためなんだと思う。だから、どうかあなたは後ろを見ないで逃げ切って。
半端な同情や迷いは何も産まない。逆に相手(お母さん)も苦しむだけだよ。

あなたが母親になったとしたら、娘を夫の玩具に差し出すことは全く正当化することができないって思うよね。
なにがあっても守ろうと、それこそが正しいと思うよね。

私はカウンセラーでもないしあなたやあなたの家庭に介入する法的な力も持ってないから、こうしてレスすることしかできないけど
可能ならあなたが心安らかに暮らすために力を貸したいと思っている人間が、こんなところにも確かにいるということを忘れないで。
577名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 23:29:26.64 0
お、トリちゃんとつけられたのね
お疲れ様です

やっぱり駄目だったか…失礼だが母親が最低すぎて改めて驚いた
でも、事態は残念ながら良くないけど、あなたの心の持ちようは良くなってると思う
あなたがお母さんの傷まで負えないということは当然だし、
それを申し訳ないとか思う必要はまったくないです
ほんの少しでも助かる道が見えた瞬間に我先にと自分が助かろうとして
そのために子供を踏みつけにするような人間は母親ではないよ
しかも踏みつけにした挙句、あなたの罪悪感を利用しようとしてる
母親は父親よりは怖くないかもしれないけど、場合によっては父親より厄介になると思う

先生とも、そして相談所の人とは連絡を蜜に取れるようにして
せめて両親から身体を守れるように用心してね
昔に戻りたいという希望を捨てろとまでは私には言えませんが
それを切望するあまり泥沼になってしまわないか心配だ
578ゆか ◆D6Fh9MP70M :2011/04/07(木) 23:48:57.23 0
みなさん、ありがとうございます
この掲示板で私を励ましてくれる方がいる事がすごく私に
とって大きくて、本当にお礼の言葉を書き込む事しかでき
ないのですが、本当にありがとう。
この掲示板がなかったら、みんながいなかったら、私は今頃
きっとだめになってたと思います。本当にありがとう
それでは、おやすみなさい。
579名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 00:06:47.16 0
アメリカインディアンの教え

〜子供達はこうして生きかたを学びます〜

批判ばかり受けて育った子は、非難ばかりします

敵意にみちた中で育った子は、だれとでも戦います

ひやかしを受けて育った子は、はにかみ屋になります

ねたみを受けて育った子は、いつも悪いことをしているような気持ちになります

心が寛容な人の中で育った子は、がまん強くなります

はげましを受けて育った子は、自信を持ちます

ほめられる中で育った子は、いつも感謝することを知ります

公明正大な中で育った子は、正義心を持ちます

思いやりのある中で育った子は、信仰心を持ちます

人に認めてもらえる中で育った子は、自分を大事にします

仲間の愛の中で育った子は、世界に愛を見つけます

作:ドロシー・ロー・ノルト
訳:吉永宏
580名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 00:36:31.44 0
>>578
前の書き込みを読んでちょっと不安だったけど、幻想に逃げ込まないで
ちゃんと現実に向き合おうとしてるようで安心した。でも辛いよね。

誰だって自分のことしか背負えないよ。背負ってもらうのは赤ちゃんだけ。
母親だって子供を犠牲にするような人間のままでいたら駄目。
自分さえ我慢すれば、という考えは自分だけでなく相手も駄目にするからね。
だから嘘や誤魔化しや脅しに流されないよう頑張って。おやすみなさい。
581名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 00:41:33.60 0
まぁ突き放せるんなら未来はあるよな。
心配せんでも母親は変わらん。
たとえ一緒に逃げても、父親に鳩とばすか元鞘に(娘もろとも)戻ろうとするだろうし。
努力するだけしとけば、逆に母親のことも悔い無く諦めがつくかもしれんし、頑張りや〜。
582名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 02:11:58.24 0
守ってくれるはずの母親に生贄に出されるってどんだけひどいんだよ。
そんな母親の話はもう一切合財聞かなくていい。
先生たちの前でそんな冗談言うわけないじゃん。本気でそう思ってたんだよ。
お母さんのことはお母さんが解決すべきで、娘のゆかさんが背負うことはない。
今は絶対お母さんを信用しないで。
とにかくお父さんから身を守ることと、お母さんが頼りにならないってことを
しっかり頭に入れて、後は先生と相談して、家にいるのが怖かったら先生が
教えてくれる公的機関に逃げ込めるんだ、と気持ちを強く持ってね。
583名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 03:08:55.03 0
>>574
大変だったね
先生が頼りになる人でよかった

お母さんがあなたよりも自分が大事で
あなたを守る気がないのは、あなたの最初の書き込みだけでもわかったよ
お父さんのセクハラを気のせいとか言ったのは絶対わかっててわざと
上でもコメントされてるけど、冗談とか言っても冗談じゃないからね
よく冗談だよって言う人によると、
自分の立場やべーって思ったら「冗談だよ」って言ってごまかそうとするらしい
謝っても許さなくていいよ
許さないあなたは悪くないよ
謝ってるのに許さないなんてひどい!ってことはないから
そういうこと言うのはただのバカだから、もし言われても気にしないで
あなたはすでに生贄にされていたし、
これからも母親はそうする気だとはっきりした
つらいだろうけど現実見るしかないよ
母親は自分が敵にやられそうになったらあなたを敵の前に押し出しておいて
その隙に逃げようとする人だよ
先生にしっかり相談しながらがんばってね
良い先生がいてよかったね
584名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 09:47:20.33 0
>>578
親の事を嫌いだと思うのは悪いことじゃない。
嫌っても、拒絶しても良いんだからね。
人間誰でも自分の傷しか背負えないんだから、そこも罪悪感を感じる事ない。

残念ながら、毒にしかならない親っていうのはこの世に存在するんだよ。
自分語りになるから言わないけど、同じような両親を持ったから分かる。
あなたのご両親の行動もエスカレートするだけだ。
頼れる人がいるという幸運を掴んだんだから、絶対に逃げ切って
新しい人生を見つけて。
585名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 10:28:10.55 0
>>574
ゆっくりでも何とか良い方向に向かっているようでホッとしたよ。
最悪の場合も相談所の人がいるなら、本当に良かったと思う。
これで、せめて両親が少し先まで理性を保っていてくれたら良いね。
皆言ってるけど、親の傷なんて背負わなくていいから。
親ですらこの傷を全て背負う事は無理なのだし、子供なら、しかもまだ高校生なのなら尚更。
今はあまり深く考えずに、先生や相談所の人を頼りにして、身を守る事だけを考えなよね。
土曜日の話し合いで、また少しでもいい方に向かえば良いね。
586名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 11:37:35.95 O
>>579
インディアン嘘つかない〜
587名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 12:17:27.44 O
ゆかちゃんの写真みたいなー、ゆかちゃんの身長、体重、3サイズ、趣味教えてよ
588名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 12:29:31.69 0
私は
身長173cm B-88cm W-58cm H-89cm
よ、何か文句ある?
589名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 12:29:53.79 0
親をこれから憎むことがあるかもしれない。
憎んだことで、子どもから憎まれるなんて可哀想。憎む自分が悪いのか。
そう思ったり、罪悪感を覚えたり、事情を話した人に言われたりするかもしれない。

けど、親が子を愛するより、子どもは純粋に親を愛し、慕う。
その親を憎まなければならないあなたこそが、語弊はあるかもしれないけど
可哀想なのだと思っていい。
親は可哀想じゃない。恨んだり、憎んだりしても当然だよ。
分別もある筈の、立派に成人した大人が欲望をコントロールすることすら出来ず、
それだけのことをしたんだ。
590名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 12:39:57.32 O
>>588
ガタイよすぎだろ。そんな体格してたら父親に襲われても自衛できるだろうに
591名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 12:45:12.49 0
>>579
それ、皇太子殿下の教育方針だよ
いろいろおうわさのある愛子さまへの

で、連日の母親同伴登校、遅刻、早退
別室での昼食(給食は拒否)
国語と体育、たまに音楽、それ以外は授業を受けられず

窘めたり叱ったりはなさらないそうな
自主性自発性のみ重んじられるそうな

・・・お可哀想にね


592名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 12:50:08.15 0
巣からはぐれたの?さっさとおかえり。
593名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 12:54:13.30 O
>>592
ゆかちゃんのお父さんになりたい
594名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 13:15:25.68 0
ゆかさんは大丈夫。
信頼できる大人がいるし、変態の煽りにも負けない。
変態は彼女が読んで凹んだりしてるのを想像して興奮してるのかもしれないけど、
他人の掲示板上でのセクハラ程度で凹んでる場合じゃないんだよ、この子は。

童貞もしもし野郎は惨めにタヒねばいいと思うよ。
595名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 13:29:17.68 0
>>594
せっかく消えたのに、呼ばないでよ
596名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 14:13:26.13 O
呼んだ?
597名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 14:33:20.16 0
呼んでない
598名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 15:08:03.72 O
だったら教えてやる、俺のゆかちゃんイメージを! 身長148CM、黒髪ツインテもしくは前下がりボブ。 
胸はまな板、男性経験はゼロ、足のサイズは19CM。趣味はお菓子作りと読書。 

599名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 15:47:29.06 0
男性経験と足のサイズ以外は当てはまるわ
600名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 16:01:29.00 0
足19センチで身長148センチって、…何歳?
601名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 16:06:47.00 0
リアルの女性を知らんのだろう
602名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 16:08:41.97 0
>>598
ゆかちゃんは身長165cm、流行りの茶髪をカールさせてて、胸はCカップ
男性経験は今はないけどそのうちある、足のサイズは24cm
趣味はクロスワードパズルとラクロスだよ
あんたのイメージとは違うから消えればいいよ
603名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 16:15:28.04 0
クロスワードとラクロスわろた
604名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 17:22:02.94 0
>>598
本当にキモイのなw
どこに行っても笑われるか避けられてるでしょ
まともな精神の人はお前を好きになる事は絶対に無い
さっさと二次元の嫁()の所へ帰りな
605名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 17:57:16.06 0
変態を、住人が構わないで言いっぱなしさせてにスルーしてると、
相談者が「誰もとがめない、そう考えてる人だっているんだ」とよけい思い悩むから
みんな必死に反応しちゃうんだろうけど、相談者の彼女は多分もうわかってくれてるんだから
そろそろ変態自体にレスすんのやめたら?
彼女へのレスでフォローしてあげればいい(クソなやつがいるがキニスンナ等)
606名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 19:15:01.52 0
初めて自分で稼いだお金で家族に孝行するのが夢だったんで
まぁ平日の昼だから母と姉を昼ご飯に連れて行こうと思ったんだ
昨日から正直ワクワクしてたんだよ、ほんと
あぁやっとこさ自分で稼げるようになったんだなぁって

母親に「姉を迎えに行ってその足で食事に行きたいんだがどうか」て訊かれたんで
俺は「一旦家に戻ってきて。どこに行くかまだ決めたわけじゃないし」て答えたよ
そしたら母にじゃあもう奢ってもらわなくていいからってキレられた

どこが悪かったんだよ…
こんな些細なことで険悪なムードになるの、正直もう数えきれないほどなんだ…
初給料が嫌な思い出とか勘弁してくれ…
607名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 19:19:39.35 0
>>606
それだけでは、なんともいえないけど、
あなたのお母さんは、自分の段取りでなんでも進めたいタイプで、しかもその上、
新しい提案や意見を言われると何故か自分を批判されているみたいに解釈する傾向があるのでは?
だから、「姉を迎えに行った後、一旦戻って来れないか?」もしくは
「じゃあ、先に行く店を決めて、そこで合流したほうがいいか?」と質問形式で聞いてみたらよかったとかかなあ。
608名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 19:50:26.07 0
>>606
今までそういう傾向がなかったのなら、606さんが就職したばかり
という年齢からして、お母さんは更年期障害を患っている
可能性があります。
そういう時期の女性は本当に些細なことがカンにさわる、
自分でもどうにもできなくて悩んだりします。
606さんが悪いわけではないので、お父さんやお姉さんにご相談されては
いかがでしょうか。
609名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 20:05:35.04 O
>>599
付き合ってくれ! 

>>602
なぜ貴様がゆかちゃんのことを事細かに知っておるのだァァッ!
610名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 20:10:57.15 0
些細なことねぇ。
行くとこ決めてないと迷ったあげくに食べ損ねるor
結局ファーストフードで済ますってことがよくあるし、
一度や二度じゃなくいつもそんな調子なら嫌だな。
611名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 20:19:33.75 0
>>610
初任給で家族にゴチしようとwktkしてた青少年にそこまで言わんでも
それに一度や二度じゃないのはお母さんの方だし
612名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 20:20:52.74 O
変態と鬼畜親父とで、やりあえばおもしろいのに。
613名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 20:21:47.38 0
>>612
壷毒を作るつもりか
614名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 21:12:17.37 0
>>607
確かにそんな傾向が目立つかなぁ
次からは質問形式でいってみます。二の足は踏まんぞ…!
俺の拙い文章で、ここまで的確にアドバイスしてくれたことに感謝!

>>608
今大学生で、初めてバイトして稼いだお金なんです
就職してる方にはどう思われるかわかんないけど、バイトでも、自分が初めて稼いだお金って一生に一回だけだよね
だから家族の為に使いたかったんだけど…俺もオーバーにはしゃぎ過ぎたかなぁ…
ちなみに母は、自分でも更年期に突入してるって言ってます
更年期特有のイライラなんだって、俺も自分に言い聞かすようにしてみます

>>610
母は姉を迎えに行った足で食事に行ったみたい
俺はそのまま家に残ってきのこの山食べました

>>612
フォローしてくれてありがとうw
先述のように、母も更年期で悩んでんだなぁと思いながら我慢してみる…

結局使わずじまいっていうのも不格好だから、高い日本酒買って父親と呑み交わすよ!
実家代々香川だから、金陵だったら喜ぶかな
ちなみに俺は成人してるよ。お酒は二十歳になってから!
615名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 21:13:56.39 0
ごめん>>612じゃなくて>>611だった…
最後までかっこつかないハズカスィ
616名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 22:11:21.27 0
同郷だww香川の日本酒口コミランキング置いとくわ参考までに

http://www.sakeno.com/ranking_todou/36
617名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 22:30:48.57 0
てか、そんな昼ご飯ごちそうするの楽しみにしてたなら
店ぐらい決めときなよ
店も決まってないのに本当に楽しみにしてたんだとか意味わからん
デートの心得とかにも書いてあるようなNGパターンだと思う

おれの初バイト代で昼飯おごってやるよ!
楽しみだなあ!
店は決めてないけど!

更年期じゃないけどいらっとくる
そこに、家に戻ってこい発言がだめおしでしょう
618名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 22:39:28.29 0
>>617
家に戻ってガイドブックとか見ながらみんなでどの店にするか決めようとかしたんじゃね?
大学生って年でここ間違いなく旨いよって店中々発掘出来ないっしょ
619名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 22:40:51.46 0
それに母親の方は行きたい店があったみたいだしね。
>>614
今からでも母親の食べたそうな高級スイーツとか姉に聞き出して買って来い。
間違ってもそこらのスーパーやコンビニで済ますんじゃねーぞ。
620名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 22:45:31.02 0
迎えに行ったりなんだりは母がしたってことだよね?カーチャンはめんどかったんじゃね?
一回戻ってきてとか何でだよ!そのまま行けばいいやん!もういい!ふじこ!な感じ?
つか切れはせんけど自分がそう思うw
どこ食べ行くかなんて車内で話せばいいしなー
621名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 22:55:14.79 0
初バイトの初給料で息子が奢ってくれるというのに、その対応は母としてないわ。
更年期かも知れんけど、あれこれ子供の方がへりくだり媚を売ってまで
フォローしないといけないというのも違う気もするし。
父親に酒買って、それで終了でいいよ。
せいぜい、またの機会があったら奢る、ぐらいで。
親の感情の尻拭いを子供がする事はない。
622名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 23:01:07.19 0
逆から見ると奢ってやるからへりくだれという態度に見えたんだろうね。
社会人の母や姉からすれば自分のお金で好きな物を食べられるわけで
奢り自体に魅力は感じない。小金で偉そうな態度とられたら腹も立つわ。
623名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 23:10:31.94 0
>>622
釣りじゃなきゃ相当可哀想な人だな
624名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 23:16:02.92 0
釣りだろ。嗜好がアリエナイ
625名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 23:44:01.85 0
>>622は更年期なんです、いじめないであげて
626名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 23:49:10.46 0
更年期ならしょうがないな
627名無しさん@HOME:2011/04/08(金) 23:55:34.64 O
更年期なら良くて変態は駄目か、フッ。笑わせてくれる。
628名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 00:02:27.80 O
そんなことより、ゆかちゃんは今夜は来ないのか?
ゆかちゃんのおやすみが最近の喜びだったのだが。
629名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 00:08:47.75 0
>>627
変態は良いけどセクハラは駄目だお
630ゆか@44さい:2011/04/09(土) 00:11:14.50 0
本名だじょ。

おやすみなさい。
631名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 00:21:59.27 0
>>616
なんがでっきょんなw
参考にさせて貰います!ありがとー

>>617
書き方が悪かったんだけど、お店の候補は二件に絞ってたんだ
どっちに行くのかは、ややこ連れてる姉次第なところがあったから決めかねてて
ベビーカーって場所とるからさ

>>618
なかなか見つかんないよね
あんまり食べ歩きとかしないから尚更そういうのには疎くって…

>>619
近くに美味しいケーキ屋あるからちょっと行ってくる!

>>620
まだ11:30くらいだったから昼ご飯にはまだ早いかなぁって思ってね
迎えに行って家に戻ってきたら、時間的にもちょうど良いって思ったんだ
って、今思えば随分手前勝手だなwちゃんとこの辺、口に出して言えばよかったなぁ…
632名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 00:22:23.47 0
>>621
結構凹んでたんで、そういった大人のコメントは励まされます!
母は普段はほんと大和撫子で良妻賢母だよ!って大学生にもなる俺が言うと気持ち悪いけど
だからこそ、更年期ならではのギャップみたいなのは正直心配です
こんなやっさもっさ、お互いに得することないもんね
今回は仰る通り、父にお酒買って一緒に飲むことにする!

>>622
結構母そういうの敏感だから、へりくだるとまでは言わんけど控え目な態度とってるつもりだったんだ
それで小金で偉そうな態度とってるって相手に思われてたんなら俺涙目
「一旦帰ってきて」って言葉、受け取り様によっちゃ高圧的なんだなぁ

>>623-626
十人十色な意見がわかって、俺としては勉強になった!

うだうだ長くなってごめんね
でもこうやって相談に乗ってくれる人がいるって分かってすんごい気が楽になったよ!
俺の鬱病も快方に向かうと思う!ありがとう!
633名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 00:30:12.12 0
>俺の鬱病も快方に向かうと思う!

全レスにこれか…うーむ、まぁ頑張れ…。
634名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 00:47:30.63 0
母親がこんなんじゃ
635名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 00:50:00.13 0
全レスとかとやかく言う人のほうがあれ
636名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 01:03:39.06 O
>>632
あんまり、肩肘張らなくていいと思う。

私なら、残るものがいいなあとは思うけど。で、後でにまにましながら愛でる。
描いてくれた絵とか、いつの間にかなくなっちゃったんだ。
637名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 01:09:21.87 0
旦那と揉めたくないんなら、我慢するか着拒か無返信しかないだろうなぁ。
638名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 01:10:27.92 0
ごめんなさい。誤爆しますた…
639名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 01:25:53.51 0
>>632
普段は違うくて、更年期って解ってるのか。
ならまぁ、媚びなくていいけど、流すのがよろし。
数年後には思い出に変わるかも知らん。
ソースは私。
普通にいい母親だったから、更年期時のヒスを思い出しても、
そういやそんな時期もあったなて思うくらい。
普段から親子関係が育くまれているなら、そんなもんだし。
ただ、止められないみたいだから、少し距離は取って置いた方がお互いの身の為かも。
あんまり、深く考えない方がいいよ。

640名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 01:27:32.47 O
相談ってここでいいのかな?
641名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 01:28:01.70 0
スレタイ嫁
642名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 01:33:03.29 0
ちょっと質問させてください。
母親のことなんですが、たまに気に入らないことがあると(私が子供の頃から)
「あんたたちはすぐに人のせいにする!」
「私が全部悪いんでしょ!」
「私が死ねばいいんでしょ!」
と怒って別の部屋に行きます。
そのせいで家族(父は鬼籍ですが生前は「ほっとけ」というスタンスでした)は
いつも嫌な思いをしています。
こういった母のような人間は何かの病気なんでしょうか?
だとしたら病名ってあるんですか?あったら教えてもらえるとありがたいです。
単に性格の悪いクソババアなんだと思ってましたが、最近ちょっとひどいので
もし病気だったら精神科に相談しようと思っています。
643名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 01:53:06.64 0
>>642
それだけじゃなんとも言えないが。
昔からずっと理不尽な怒りをぶつけられたりするようなら、
【境界性人格障害】の可能性がある。
いわゆるボーダーというやつ。

>単に性格の悪いクソババア
ボーダーはまさに性格(人格)の問題(障害)なので、まず治らない。
詳しくはここ↓とか参考にしてみ。
http://kokoro.squares.net/border0.html
644名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 02:17:46.73 0
>>631
昼の時間について、あなたが住んでるあたりではそれでいいのかもだけど
人気の店や街中だと昼時ぴったり狙ってくと混んでて
入れないことがあるから気をつけてね
12時までに入るのが安心だから
11:30は家出るのにベストな時間だったと思う
645名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 08:24:55.90 0
ねーちゃん家に呼んで寿司でもとるって選択肢はないの?
646名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 09:05:11.65 i
てか、昼ご飯ごちそうするわとか正直めんどくさいなあ
フレンチコースランチとか、普段あまりいかないとこならいいけど
その辺の店ならあんまりうれしくない
ごちそうされるからって行動とか時間とか指示されたらうっとおしい
むしろ、上で誰かが書いてたような有名店のスイーツとかそっちの方がうれしい
自分の母親のこと大和撫子とか、思っててもあまり言わない方がいいと思う

647名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 09:57:12.67 0
スイーツ()
大和撫子()
648名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 10:00:04.09 0
ぐうたらずぼらの僻みだな
649名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 10:22:19.81 0
相談者がとっくにお礼言って締めてんのに何をいつまでもうだうだぎゃあぎゃあと
650名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 10:31:45.54 0
ダラピザの自分語りキモ
651名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 11:21:43.40 O
高3の弟について相談です。

色々と悩んでるのですが…
一番は家庭での最低限のことを弟自身にして欲しいのですが、
弟は見返りが無いと何もしたがりません。
見返りを求めずに、最低限の事をしてもらえるには
どうすれば、良いのでしょうか?

因みに最低限の事と言うのは
・風呂洗い
・洗濯物の取り込み
・自分のお弁当箱を洗う
・自分の使った食器を洗う
等です。

見返りは
・お小遣い
・自由時間(手伝った時間の分、夜中までネットをする)

私も兄も、高校生になってお小遣いを貰ったり
してませんでしたが、弟は感覚が違うのか
毎月漫画を買ったりするお金を母から貰ったり、
バイト(今月から始めた)に幾度に母から、
ジュース代等として500〜1000円を貰います。
母曰く、ジュース代として渡したお金は、
バイトの給料から返して貰うと言ってますが
いくら渡したかの管理は弟自身に任せている状態です。
勿論、弟は何日にいくら借りた等覚えていません。

652名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 11:27:59.63 0
母親が甘いとみた
プラス今までの積み重ねかな
お手伝いするたびにお駄賃とかあげてたんじゃない?

多分親の態度が変わらない限り無理無駄ムラだとオモ
653名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 11:38:02.67 0
母親が率先して弟を駄目にしてるんだからどうしようもない。
子供の自立を無意識に妨害して手元においておきたいから甘やかすんだよ。

上二人は弟だけ過剰に甘やかされていたことをしっかり記憶にとどめ
今後自立してから母弟両者と疎遠にした方がいい。
いつかその甘やかされて生活能力のない人間の面倒を見させられる。
特に姉は要注意だ。母親業を押し付けられるから早めに家でて逃げろ。
654名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 11:56:10.92 O
レスありがとうございます。

>>652
お駄賃事態は、
兄も私も小学〜中学くらいまで貰ったりしてました。
用途が全然違うけど…

>>653
確かに、母が弟には甘過ぎるのだけど…
母的には、弟に何もしてあげれなかったとか悩んだり
今現在、病気が悪化してたり、不幸事が重なったりで
色々と考えるのが億劫になっているせいかも。

私自身は既に結婚していて、今月出産を控えてるので
実家に、ちょこちょこ帰ってきてます。
帰らないと母が心配するし、私が少しでも手伝わないと
普段働いてる母だけが全ての家事をしてて…
最近、身体も精神的にも参ってるのが解るのでorz

655名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 12:14:03.00 0
誰の病気なのか、不幸事の原因は何なのか、曖昧
察するに父親はいないのね
家事はヘルパーさん雇うとかできるでしょうに
656名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 12:27:39.44 0
>>654
出産って…まさかそこに里帰りする気なの?

あのね、臨月の妊婦に手伝ってもらわないといけないような家に
里帰りする気ならあなたも相当おかしいと思う。
そして臨月の人に家事を手伝ってもらって当然の母親と弟もおかしい。
実家の人間の方が心配して手伝いに行く立場だよ。

実家といえども自分の家庭は他にあるんだから
それを第一優先で考えるべきだし生まれてくる子のことを考えて。
今のまま産後も手伝い続ける気ならあなたは産まれる子にとって
自分よりも親や弟が大切でそのために自分や父をないがしろにする酷い母親だ。
657名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 12:29:29.36 0
>>654
バタバタしているし、気が高ぶっている時期だから、弟の甘えが余計に鼻について嫌なんだろうね。
気持ちは解るよ。臨月でそんなじゃ気も休まらんでしょ。
母親も大変かも知れんけど、まず自分の身体第一に考えて。
イライラするぐらいなら、いっそ実家に帰る頻度を下げるとかね

弟さんは確かに甘い。でも、まだ高3なのだし、あなたも大事な時期なんだし、後回しでいい。
自分も母親も気分の落ち着いた時にでも、きちんと話せばいいと思うけど、
案外、赤ちゃんが出来て母親の気があなたに向いて弟さんを後回しにするようになれば、
母親か弟さんかが何かに気付くかもしれんし、気が付かず何も変わらないまま、
孫よりも弟大事ってなれば、そこでまた考えて、兄さんも交えて
母と弟の考え方を改めさせなければならない事を話し合えばどうかな。
とにかく、今はそういう事をあんまり考えず、お腹の赤ちゃんの事を優先に考えた方がいいよ。
お大事にね。
658名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 12:37:00.53 0
旦那さん良く何も言わないね
臨月でいつ産まれてもおかしくないのに実家手伝いを気にしないの?
いきなり産気づいたときのことを考えたら人の家で家事なんてありえないわ…
659651:2011/04/09(土) 13:00:46.40 O
>>655
病気は、母自身が肝炎を患っていて、最近悪化しています。
不幸事は、祖母(母方)が脳卒中で倒れてしまい、
母と、母兄姉で交互に病院へ行き、容態を見ています。
父親は居ますが、仕事柄年に2回程(盆正月くらい)しか
帰宅できず、さらに来月には会社事態が倒産するようです。


>>656
里帰りと言うか、実家と自宅が徒歩5分程の距離なんです。
母は、私にゆっくり過ごして欲しい。
家事なんてしなくても、母さん頑張れるから。
って感じなのですが、夜に吐いたりしてる
母の姿を見ると、私が出来る程度の事や
話し相手にならなきゃとも思ってしまって。
母自身が今の状態での、唯一の楽しみが
私と私子の話をすることだから…と、
ぽつりと漏らしたりしてるので、余計に心配だったり
弟に苛立ったりです。
660名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 13:15:54.29 0
そんな状況で何故家族会議しないのか疑問
弟がどうのこうのではなく、家族全体の問題でしょう
一番弱い立場の弟を悪者スケープゴートに仕立て上げることによって、本題から逃げているようにしか見えない
661651:2011/04/09(土) 13:19:09.01 O
>>657
確かに、私自身が気が高ぶっていたりして
弟の態度が鼻につくのかも知れません。
赤ちゃんが産まれたら、母の気が赤ちゃんに向いて〜
言われてみて、そうなればと思いました。

赤ちゃんを優先に。
そうですよね。
弟は後回しで、赤ちゃんメインで考えようと思います。


>>658
主人ですが、仕事が船の整備士でして…
地震の影響もあり、今月は殆ど帰宅できないんです。
それもあって、私1人で自宅に居るよりは、
実家に居たほうが安心なようです。
家事も、休みながら私が出来る範囲(御飯作ったり)
なので、身体的負担にはなっていないですし
強制されてるのでは無いので、それなりに楽はさせて貰ってるかと…

破水等しても、幸い母には直ぐに連絡がつくし
実家は階段(自宅は階段あり)が無いので、
その面でも自宅より、今は実家の方が…って感じです。
662名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 13:28:08.10 0
理由がなんであれ、なんだかんだと親に依存実家にべったりなのは同じじゃないかと
それでいて弟を批判するのかと
そんな資格ないよあなた
663651:2011/04/09(土) 13:31:33.08 O
>>660
一応、家族会議のような事はしてて、
父の仕事の事や、祖母の容態、母の体調のこと等
弟含め、私も兄も知っていますし、
家族で協力しようって感じです。
その上で、弟には>>651で上げている事だけは
手伝って欲しい、助けて欲しいとお願いしたのですが…
それに対して、見返りを要求したり、
挙げ句、母に対して
『母さんは僕を管理したい、言いなりにしたいだけ』
と、まともに話しもしない状態になってしまって
流石に、弟の言い分は変だと思います。
一番立場が弱いかも知れませんが…
一番好き勝手してるのが弟なので、スケープゴートとは思えないです。
ごめんなさい。
664名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 13:39:40.11 0
親がそういう方針なら無理
「お願い」って態度が無駄
親の意識を変える方向にいかないなら無意味
腹を割って話し心を鬼にして対応しないことには進展がなさそう
665651:2011/04/09(土) 13:45:54.32 O
>>662
正直、私自身は不安があったりもしますが
実家に帰らず、自宅に居たほうが苛立ったり
しないですし、気を使ったりしないと思ってます。

ですが、朝からパートに行き夕方18時頃に帰宅
それから、晩御飯作ったり、お風呂の準備や
洗濯物畳んだりを連日でしている母を知っているので
それで、少しでも母の負担を減らしたいと
思って実家に帰ってやっているのですが…

私自身も母に甘え依存していることになるのですね。
自身の行動を今一度改めた方が良いですね…
666名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 13:48:50.33 0
何かもう651も651実家もみんなめんどくせーなーって感じの人たちだねw
そのままデモデモで突き進んで一旦破滅してみたらいかがか
667名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 14:15:01.66 0
女手が母親と自分しかなくて、母親が今きつい状態なのなら自分がしなきゃと思う気持ちはよく解るよ。
でも、お腹の赤ちゃんより優先してまで家の事したり考えたりして欲しいと母親は思わないと思う。
それに、弟のしつけは親が軸で、兄姉はあくまでもサポートしか出来ない。
弟は立場が弱いとかそんなじゃなくて、多分厨二病だと思うけどね。
そういう時期って誰にでもあるから、一応兄姉から注意したりしてるなら、
ウザがられてもそれはそんなもんだからしばらくは放っておけばいいよ。

実家に意識を向けられるぐらい赤ちゃんは順調なんだね。
でもまぁ、生まれたら本当にそんな事も言ってられなくなるから、優先順位を間違えないように、
自分に出来る範囲だけで実家の家事手伝いや弟への注意をしてればいいんじゃないかな。
あくまでも自分の心身の健康を第一で。
出産頑張ってね。

668名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 14:33:31.85 O
大変なんだろうけどほっといたら良いよ、
うちは実母が子供甘やかして育てたから私は一人暮らしするまでメシマズ、洗濯機の使い方もわからないレベルだったけど
実家の妹19と弟14は家事一切できない、何かにつけてお小遣いクレクレ、誰かがしてくれるまで待つ、だよ。
弟しか家事やる人がいない状態にしてみたらどう?
669名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 14:58:11.22 0
皆して口だけで全く651の産後とか考えてなさそう。
結局黙って手伝う人が丸め込まれて奴隷になるのよね〜。
助け合いってw新生児抱える人間まで手伝いの頭数に加えてる家族会議ってw
しかもその人メインで手伝いしてるしwwまるで義実家の同居介護押し付けの話みたい。
同居している弟がサポートしてがんばるようにするための家族会議なのにその結論。
手伝い話に全く出てこない兄うまく逃げたな〜くらいにしか思えない家族愛。

産後の肥立ちが悪くならないことを心底祈りますよ。
その短期間の無理は一生引きずるからね。なめてると一生後悔するよ。
670名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 15:07:40.11 0
弟が赤ちゃん可愛がってくれるなら、そこをとっかかりに
意識改革できるかも。
ライバル出現!で悪化するようなら距離おいたほうがいいよ。
赤ちゃんを守れるのは>>651さんだけだからね。
671名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 16:19:40.60 0
なんか弟をお客さん扱いしてるみたい。家族の一員なら、手伝うなんて
当たり前のことだよ。
なんでヘコヘコと「お願い」しなきゃならんのか。
生活の面倒をみてもらってる身で、ましてや家族が大変な時に
手伝わない、見返りを要求するなんてありえない。
見返りというなら、それはすでに衣食住の保証という形で
与えられている。
手伝わないならお前のメシはない!
ぐらいの勢いでいかないとダメじゃないかな。
厨二病とたたかうだけの気力体力があるといいんだけど、
お母さん自身が末っ子可愛いで許しちゃってるみたいだから、
お母さんの意識改革のほうが先かもね。
672名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 16:42:17.11 0
そうそう。バイトしてんなら弁当も作ってやらなくていい。
むしろ、しんどいいいながらお母さんが嬉々として弟の世話してんじゃないの。
言うべきことは一度言ったら後はほっといて破綻させる方が解決は早いんじゃない?
結局あなたも母親と一緒になって弟甘やかしているんでしょ。
673名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 17:32:32.97 0
共依存乙。
子どもがかわいそうに。
674名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 17:45:54.33 0
大変な自分、それでも家族(not旦那と子供yes実家)の為に頑張る自分!
に酔ってるのかなって部分はちょっと感じるな
675名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 17:52:20.97 0
>>651
知り合いにもいますよ、末っ子の男の子というのは母親に
とって特別な存在のようで、甘やかされ育った結果、
上の子達よりも少しクセがあって手がかかる。けれど、
あなたの母親は、その手がかかる状態を維持したいのです。
なぜかというと、そういった性質の母親はいつまでも母親
としての立場、優位性を保ちたい、自分の家族の中での
ポジションを確立していたいと思っているからです。
自分のもとから巣立っていく子供達の姿を見ると、そういう
自分のポジションを失っていく恐れから、末っ子の子供を
自分(母親)無しではいられないようにしてしまうのです。
これは、母親自身が「子供の為にならない」と心から
わかるようにならない限りはどうにもならない問題です。
『母さんは僕を管理したい、言いなりにしたいだけ』
たしかにそうなんですよ、実際のところは。だから、弟さん
は家を出て行くと思いますよ、将来的には。母親の過保護や
干渉が嫌になるからです。
弟さんも学生の内だけですよ、そうやっていられるのも。
母親も好きでやっている事なので今は放置しておくのがいい
ですよ。
自分の時はお駄賃もらってなかった、とかそういう嫉妬じみた
感情持たなければいらいらもしませんって。
676名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 17:56:53.69 O
>>630
フフ、フハハハ、冗談やめろよ。 
俺と付き合いたいなどと。まあ、考えてやるがな
677名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 18:09:49.89 O
俺のゆかちゃんイメージ第二弾。
おちんちんがある、いわゆるふたなり娘。
極太バイブをまんこにくわえながら射精する変態パイパン美少女。 
ちなみに勃起時のサイズは19CM。
まったく、ゆかちゃんは立派な変態だぜ
678名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 18:14:04.28 0
>>674
英語としてはそれ yes ではなく but
679名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 20:26:54.08 0
>>677
変態はてめえだろ。キモすぎるわ
680名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 21:49:56.78 0
>>677
大丈夫。そんな生き物、現実には存在しないから。
681名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 22:48:00.71 0
高齢童貞の脳内生物か
682名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 23:03:21.80 0
ふたなりって何がいいのかわからん。
しかしそういう事を考えつくという事は、よほど現実社会で人と関わってない生活をしてるんだろう事は容易に想像できる。
いわゆる引きこもり、あるいはハブられている人間。
ま、どーでもいーや。
683名無しさん@HOME:2011/04/10(日) 02:40:31.55 0
642です。
遅くなりましたが643さん、ありがとうございました。
あれが噂の林先生ですねw
ちょっと読み漁ってみます。
684名無しさん@HOME:2011/04/10(日) 09:21:03.56 0
とりあえず 母はいったん入院して肝炎直す必要があると思う
あなたの母親のような生活をしていて肝炎が治るはずがない
その状態で、まだあなたや弟の面倒みようなんて、はっきりいって自殺行為

あなたは基本一人で生む
または義実家をたよる

弟は母が帰ってくるまで、ネットし放題でもなんでもさせとくしかない
自分の洗濯と食事だけはなんとかするでしょう

おばあちゃんのこと、父の仕事についてはもう父に任せるしかないんじゃいか?

ここまでしないと、母親をなくすよ
肝炎をあまくみないほうがいい
685名無しさん@HOME:2011/04/10(日) 17:37:55.66 0
ゆかさんが心配ですね・・・土曜日に話し合いがあると
言っていたけど、何かあったのでしょうか。
ゆかさんが無事でありますように。
686名無しさん@HOME:2011/04/10(日) 17:55:00.77 O
>>685
今頃、お父さんにふたなりおちんぽをシコシコされながら、中だし受精されてたりして。 
ゆかちゃんのちんぽをしゃぶってあげたいお。
どろどろの精液を直飲みしたいお。ハアハア
687名無しさん@HOME:2011/04/10(日) 23:47:34.68 0
童貞ってこじらせると精神障害者になるんだな
688名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 02:30:16.77 0
童貞もポジティブな方向に拗らせれば
1作あたり数百万からを稼ぎだすいいエロゲシナリオライターになれるんだがなぁ・・・
689名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 07:42:17.75 O
>>686
俺になりすまして紛らわしい事するな。
俺がどうしようもない変態だと勘違いされるだろうが
690名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 10:02:23.49 0
最初から変態だった件
691名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 10:37:36.82 O
ただのロリコンレイプ男と、ふたなりマニアとでは雲泥の差があるだろっ
692名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 11:18:57.19 O
↑どうでもいいから出てくんな

それより、ゆかさんが心配
本当に何かあったのかなちゃんと学校に行けたのかな…
693名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 11:25:41.83 0
58 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/03/27(日) 20:10:59.72 ID:wxyqFxk/0

むしろ男のほうが男性器にエロスを感じるよな

65 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方) メェル:sage 投稿日:2011/03/27(日) 20:12:04.12 ID:Gi0qVNcW0
>>58
よな

70 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) メェル:sage 投稿日:2011/03/27(日) 20:12:49.30 ID:aDvmjWxo0
>>58
射精動画見てると勃起するよな


85 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/03/27(日) 20:14:41.89 ID:ebWieCpgP
>>70
オレもしかしたらマンコじゃなくてチンコ目的で無修正動画見てるのかもと思う時がある


96 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) メェル:sage 投稿日:2011/03/27(日) 20:17:06.00 ID:sW7P0oZl0
>>58
特に無修正のときはヤバいわ、何なのあの感情

101 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/03/27(日) 20:18:06.96 ID:3hZKmwSI0
>>58
な!
694名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 12:18:40.10 O
>>693
それは違うなあ、やっぱAVや漫画でも男の射精シーンには自分を投影するものの、 
直接的に男のちんちんそのものに興奮はしたりはしない。
なぜなら俺はゲイではないし、変態ではないからだ
695名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 13:14:03.98 0
ピンク板で思う存分語ってこいや
696名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 13:38:52.00 0
リアルで相談できない内容なのでさせてくださると嬉しいです

母と祖母が結婚してからずっと喧嘩してます
そのイライラが私に降りかかってきたりしている状態です
現在私は20歳なのですが、大学卒業後には今までにためていた貯金を持って
就職について出て行きたいと思ってます
ですが、家を出て行った後の祖母の扱いが心配でたまりません
現在祖母の話し相手は私しかおらず、家族全員祖母と口を一切聞かず冷戦です
出て行きたいと思う理由は母から中学生の頃より嫌がらせや強度の勉強を
毎日強いられ、いい大学に行け、専門高校の特待生で学費免除?!
それよりも大学行って成績重視!と言われ続けていた生活から脱却したいからです
この分で家に残ったとしても就職についても営業成績や給料で何かしら
文句をつけられますが、独り暮らしには確実に貯金を貯めて
今後の生活に困らないようしてます
この場合、祖母はどうしたらいいのでしょう
連れて行くわけにもいきません
ですが、唯一の心の支えだと言ってくれた祖母がこの後どうなってしまうかと心配です
どうしようもない問題だとは思ってますが、何か一言助言くだされば嬉しいです
697名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 13:43:54.29 0
ちなみに老人ホームのような施設も考えましたが
それを支えるお金がありません。土地や家の名義は祖母になってます
698名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 13:51:24.55 0
貴方が祖母なら、孫の足枷になりたいですか?
自分一人の面倒見れるようになってから、二人支えることを考えてはいかがでしょうか
699名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 13:59:34.63 0
>>698
助言ありがとうございます
祖母の気持ちを考えると、確かに足かせにはなりたくありません
一応今は実家で置いてもらってはいますが洗濯や昼食夕飯などは基本自分でやってます
そのほか、電気の支払い方法、その他細かい部分はまだ自分では面倒が見れないので
今のうちから調べて祖母を支えられるように努力することにします
700名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 14:22:30.23 0
>>696
心配する気持ちはわかるし、それ自体はとても良いことだと思う
優しい人なんだろうと思う
でも、理想を貫くにはそれなりの代価が必要
だけどあなたがそれだけの代価を払うだけの力を得られるかどうかわからない
というか、おそらくここ数年では得られない可能性が高い
だから手を差し伸べることはできない
そこは割り切って考えた方がいい
自分の一生を犠牲にするような覚悟があるならどこまでも一緒にいけばいいけど、
あなたにはあなたの夢なり思い描く生活なりがあるでしょ
人を助けるにはまず自分がしっかり立っていることが大事
冷たいようだけど、そうであってこそ気持ち良く人助けができる
あなたが就職して家を出た後に幸せに暮らせるようになったら、
その幸せをお裾分けしてあげる気持ちでいるのがちょうど良いいんじゃないかな
それ以上はあなたの負担になるし、犠牲が増える
そしてそれをあなたの祖母はきっと望まない
701名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 14:34:52.99 0
>>696
まず御姉妹はいらっしゃらないのですか?
次に祖母はどちらの方(父方、母方)なのでしょうか?
ご相談に出てこない御父上はいらっしゃるのでしょうか?

その辺りを詳しく書いて頂かないと丸っきり違う回答になると思います
702名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 14:40:12.31 0
>>700
教訓になる助言、ありがとうございます
このような状態に世の中なってしまっているので正直な所不安です
負担になりすぎて2人がつぶれてしまっては私も祖母に申し訳なく思います
そこまで頭が回ってませんでした。気づかされた気持ちで感謝してます
一生を犠牲にできるか、と聞かれたら胸をはってはい、とは答えられないです
理想のみ掲げ目の前だけしか見ることができなかったので
アドバイスをしっかりと受け止めて考え直してみます。ありがとうございました
703名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 14:42:13.69 0
>>701
妹2人がいます。ですが2人とも出て行くと行ってます
ちなみに祖母は父方です。祖父は私が2歳の頃に亡くなりました
母は母の親と喧嘩しています。祖母の子供は全員家庭持ちか母子家庭です
704名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 14:43:06.78 0
母は母の親とも、のもが抜けました。すみません
705名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 14:47:14.41 0
お母さんが全国模試で7位取ったことがある人?
706名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 14:51:39.45 0
>>705
そうです。あちらの板からお越しいただいた方でしょうか?
こういう板があると見させてもらったので来ました
707名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 15:22:05.34 P
母親は母親で毒かもしれんけど、嫁姑問題は、姑の息子、つまりあなたの父親が考える事だから。
祖母が気の毒と思う気持ちはわかるけども、目に見えている事だけではないかもしれないし。
あなたが祖母の救済を考えるより、まずは父親でしょう。実の母なんだし。
父親に祖母の事を話してみた?
708名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 15:28:17.72 0
結婚当時から母親と祖母の仲が悪くて、現在祖母は誰とも口をきいてもらえない
なんか嫁姑の確執を放置した挙句、ママが痴呆症になっちゃったから強い嫁に逆らわないでおこう的な
何とも日和見的な傾向を父親に感じる
今696は母親が敵だと思っているかもだが、これ真の敵は父親なんじゃないか?
709名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 15:30:16.47 0
>>707
話してます。相談しました
ですが、母がブチきれて出て行くと言えば一緒に出て行くと言ってます
祖母は何をされても謝って出て行くのだけは簡便してくれ、というように
引き止めているようです
引き止める理由が土地の支払いなどができないなどのようです
すみません、バイトの時間になってしまったので一度失礼します
710名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 15:31:09.61 0
>>708
そういわれてみればそうですね。父親と少しがっつり話をします
711名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 16:14:21.91 0
どう考えても毒親だね
早目に家を出て縁を切ることをお勧めする
元レス読んだ感想だと搾取用にしか見えない
たぶん次女はそのうち大変な男に引っ掛かって不良債権と化すし、
そうなると貴女から搾り取る事を当たり前とすると思う
祖母は可哀想かも知れないけど、
就職時にさっさと家を離れなければ奴隷にされる事は目に見えてる
712名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 16:32:20.85 0
てか祖母の痴呆がどの程度かはしらんが、症状が進んだら自宅介護にも限度があるし
家と土地が祖母のもんだってんなら、それを売ってホームの資金にするのが最善なんじゃないかなあ
祖母の状態が悪化すればするほど、母親は長女を家に縛り付けてでも祖母の面倒を見させようとすると思う。
父親は恐らく何の役にも立たない。強い人間につくだけだから、娘より妻が強い現段階で娘の味方なぞ絶対しない。
むしろ娘を人身御供に差し出すことで妻からの攻撃から逃れられると、弾避けにされてる可能性だってある。

祖母は唯一の味方がいなくなることを嫌がって泣くかもだけど、
残酷なようだが症状が悪化したら、孫がどんな窮地に陥ってもそれを理解することすらできなくなるんだし
自分の身は自分で守るしかないんじゃないだろうか。
713名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 16:33:20.71 P
>>709
よく解らんね。
母親が出ていくと言えば、父親も付いていくのか。
で、祖母は自分ではお金がどうにもならないから、息子夫婦に出て行って欲しくないと。
別に家庭板脳ではないけど、もしかして、昔嫁姑問題で、祖母が何か母親に決定的な事を
したとか言ったとかではない?
父親はそれに対してどちらにも何も言えないとか。わからんけど。

ただ、どんな問題があろうとも、娘に対して雁字搦めな教育をしてもいいとは思わないし、
さっさと家を出たいと思うのはおかしくはないと思う。
祖母の事は父親に任せて、自分は自分でとりあえず家を出て自活をし、
地に足をつけて足場を固めておくのはいい事だと思うよ。
本当にいざとなれば、自分以外の誰かを助けられるように。
嫁姑問題や夫婦の問題、親子の関係等、ちょっと突き放して見ないと解らない事も沢山あるから。
714名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 17:11:35.25 0
>>709
祖母名義なのに金を払っているのは息子夫婦って、そりゃ嫁は気分良くないだろ。
金を払えない不動産なら、名義変更なり、さっさと処分した方がお互い楽なのに、
祖母自身が、「冷たくされる&話し相手がいない」より、「同居&金も払って欲しい」を
選択してるんだから、子供がやきもきすることじゃないと思う。ほっとけ。
715名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 17:49:03.87 0
>>709
以前にも母親が厳しく優しい祖母と会わせてくれないので家を出たいという相談があったけど
よくよく聞いてみれば祖母は甘やかしてるだけで、そういう祖母から子供を離そうとするのは
親として当然だろうと説教大会になったことがあった。
696が独り立ちできるだけの貯金ができてるってことは搾取もされてないし、学費免除よりも
良い大学行けってのは親としては真っ当。逆に祖母の方は土地の名義と金に関して怪しい。
なんで祖母をそんなに嫌うのか両親に理由をはっきり聞いた方が良いんじゃないかな。
716名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 09:02:54.40 0
返事送れてすみません。709です

>>711-715
とてもためになる助言ありがとうございます
色々と教えてもらえて帰って来て読んで凄く、凄く嬉しかったです
過去に一度、祖母が祖母の子供にお金をあげたことがあって
それに対して祖母の子供ばっかり可愛がる、というような感じで家を出て行ったことが
あるみたいです。それが原因かはわかりません。ごめんなさい
結構些細な事で怒ってしまう傾向があるみたいです
祖母から甘やかされて育ったり、または甘やかしてる場合
社会に出たときその甘やかしが出そうですね
こんな親とは言えども、学費を出してもらったり育ててくれた恩はあります
ので、祖母に回そうとしていたお金を一応少しづつ家に入れたいと思ってます
朝方にはっきり聞いてみたところ全てが嫌だ、とのことです
皆さんのお言葉頂いて考え直したのですが
仕方ないと割り切って祖母の事は決心して置いていくことにします
相談にのってくださって、本当にありがとうございました
717名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 09:41:01.95 0
それでいいんじゃない?
金の恩は金で、優しさの恩は優しさで返せばいいさ。
やってるうちに、してくれてた人の気持ちが分ると思うよ。
718名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 09:45:07.23 0
>こんな親とは言えども、学費を出してもらったり育ててくれた恩はあります
>ので、祖母に回そうとしていたお金を一応少しづつ家に入れたいと思ってます

搾取奴隷乙
719名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 10:31:42.37 P
>>716
20歳か。まだまだ若いんだね。
口やかましい母親と頼りない父親と、表面優しい祖母と暮らしてたら、祖母に目が行くのは仕方ないかな。
親、特に母親は、子供に責任を持って育てないとって思ってるから口喧しいのは当然で、
責任を感じない祖母なら優しいだけでもおかしくはない。

それに、何番目かはしらないけど息子夫婦に養ってもらい、土地家屋の相続税やら何やらさえ
工面出来ないのに、面倒すら見てくれない外の子供に(父親の兄弟姉妹)にお金渡してたら、
そりゃ好きでもないのに姑と暮らしてるお母さんにしたら腹が立つのも当たり前だよ。
その時はお金を持っていたとしても、先々の事を考えたら、外の子供に見栄を張るようにいい格好せずに、
堅実に使うべきところでお金使ってくれとも思うわな。

現在貯めていたお金を家に入れるというのも、親が望んでの事なの?
望まれていない専門学校に無理に行ったから、その分のお金を返すという事?
就職しても実家にいるのなら生活費の一部としてお金を渡すのは当然だけど、
特に言われてないなら、唐突に入れる事もない。
仮に、親が祖母に金々言ってるとしたら、それはまるで見当違いな事だと思うけども。
何でもお金で解決しようと思ってるのも変な考え方だよね。
育ててくれた恩なんて、親なら育てるのが当然、そんな他人行儀に考える事もない。
よく解らないけれども、物事を単純に見過ぎているような気がするよ。
色んな事を一気に考えて勝手に結論つけずに、ゆっくりと長い時間を掛けて色んな事を経験してから
考えてみてはどうだろうか。
720名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 11:06:42.18 0
元レス(同人チラシ@510、577)見たら
次女が愛玩用で、長女(相談者)、三女は搾取用なんだけど?
アドバイスするならその辺を総合して回答したらどうかな?
此処だけの相談なら今の回答で良いとは思うけど
721名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 11:19:58.62 P
ああそうなんだ。
どの板のどのスレか書いてなかったし、結構詳しく書いてあるように思えたから、
ここだけの回答をしてしまった。
見当違いみたいね。ごめん。
ご指摘ありがとう。
722名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 11:57:06.67 0
まあ当人が元レスを張らなかったんだから仕方ないさね

577 名前:チラシ[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 11:56:03.85 ID:eGB1viW10
高校模試テスト成績が過去全国7位だった母を持ってる
親に洗濯物を私のだけ全部横に分けられ、一緒に洗ってくれない
夕飯も作ってくれない。一番下の妹は弁当も作ってもらえない
真ん中のは18歳未満で援助交際して高校停学。その店長やらは捕まった
なのにも関らず、母親には凄い好かれてなんでも許される
なんでもやってもらってる。更に大学学費は出してもらったらしい
私と一番下の妹だけ子供の時から勉強ばっかさせられて
学年10位以内入っても、成績がオール5に近くても4が1つあれば怒られる
なにしても怒られる。やらなくても怒られ…、勉強ばっかさせられて
喋ると怒られ、テレビ見てると邪魔だと言われる。別に顔が悪いとかそういう嫌がらせじゃなく
祖母が痴呆症。母と父が結婚してからずっと母と祖母は喧嘩しているようだ
母のそれに対するイライラが長女の私にとんでくる
黙々と文句言わず、その洗濯物を自分で洗って昼夕自分でご飯用意して
バイトしてお金をどんどんためてもう直ぐ貯金が100万近くなる
それをやっても怒られ。どうも気に喰わないらしい
パソコンやってネトゲとかサイトみて楽しんでるのも気に入らないようだ
……早くお金ためて1人暮らししたい。高校卒業して就職つきたかった

544 名前:絡み[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 12:11:44.74 ID:M6HW/GA10 [1/4]
色々と言い訳してるけどさ
次女が大学生ってことは長女はそれ以上の年齢だろ
それが就職活動せずネトゲにはまってたら親は苛々するもんだ

545 名前:チラシ[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 12:17:00.94 ID:eGB1viW10 [1/3]
>>544
就職活動も1人でもう大学2年の頃からしてるんだ
親と話したの最後いつ?って感じだよ
家にも昼間数時間と寝る時間くらいしかいないからそんなにはやってない
ネトゲも1日30分しかやってないよ…。色々勘違いさせてごめんね
723名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 17:05:33.61 O
本人〆てる内容だからもういいんじゃねーの
更にコピペして張ってくんなカス。これだから同人板の住民は
724名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 17:53:40.00 P
いやいや、>>722にはありがたいと思ったよ。
何か、色々スマン。
725名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 21:24:28.27 0
なんだ、親へのあてつけに祖母を構ってただけじゃないか。
722を読むと長女と三女が搾取用とは思えない。むしろ次女がスポイルされてる感じ。
次女だけ実子じゃないとかいうオチだったりしてな。
726名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 21:54:25.35 0
あてつけ?
727名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 22:36:08.27 0
>>725
何もそんなに無理矢理にひねくれた解釈をしなくても…
728名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 23:05:42.01 0
長女と三女は父親似(=祖母似)だから気に食わないとか、
出産直後から長女は祖母が育児に口出しして手元で育てる感じだったから
我が子としての実感がいまいちわかなくて可愛いと思えないまま現在に至るとか、
想像だけなら色々できる。
729名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 23:15:32.97 0
>>725
祖母も庇いたい、だけど親が嫌だから出て行きたいって願望2つ混ざっただけじゃないか
お前性格悪すぎだろ…w
730名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 04:14:47.76 0
母親が高血圧が原因の脳出血で倒れた。
幸い発見、搬送が早く意識もあり、片足にしびれが残りそうだが、
それはリハビリ、退院後、仲のよかった父が主に面倒を見るという話
だったのが、状況が変わった…
泊まり込みで付き添っている私の姉達に、「父にだけは介護されたくない」
と泣きついているそうなんだ。
私は4人いる姉妹で唯一の子持ち(年子の乳児)で結婚後の住まいも
県外のため泊まり込めず、父親から「母さんはどんどんよくなってる」
との情報を電話でを受けていたため実家にきて姉から詳しい話を聞いて驚いた…

母親は確かに命の危険はとりあえずなくなり、良くなっているのも本当。
だが実際は半身の痺れとともに、足や肩、首などのけいれんがひどかった。
そんな状況で心細くなったのか、母親が今まで黙ってたけど、と
姉に打ち明けたのが以下の内容。

母親は倒れるまでほとんど毎日、父親に寝かせてもらえていなかった。
疲れているからとマッサージを強要されたり、それがない日は性行為。
どんなに熟睡していても起こされる、体調が悪くても求められていたらしい。
断ったり子供部屋に逃げたりすると、翌日一日無視されたり
浮気しているのかと激昂されたり。
父親は頭は良いし仕事もできるがとにかく人の話を最後まできかない、
それから根っからの体育会系。
話すことは論理的で一般論で見ると正しい、あと、いわゆるプレゼン上手。
外ではかなり尊敬されてると思う。
対して母親はいわゆる女子高育ちの世間知らずで、結婚で知らない土地に
来て相談相手もおらず「妻はそういうもの」だと思って我慢していたらしい。

続きます。
731730:2011/04/13(水) 04:46:16.27 0
自己中な面もあるが子煩悩で頑固な父と、夜は辛いものの専業主婦で
父にはいはいと従いながら自分の趣味の韓流ドラマで鬱憤を晴らす。
なんだかんだうまくまわっていた。だが今回のことで父親の駄目さが前面に出てしまった。

体育会系の父はけいれんを見ても「貧乏ゆすりみたいなもんだろ」
とストレッチのような動きを無理にさせようとしたり、場を和ませたいのか
「そんな動いたら胸が見えちゃうよ〜見ちゃおうかな〜?」とか
ふざけて言ったり、とにかく病床で生死彷徨って弱ってる女性に対して
デリカシーがなさすぎる。しかも自分が不安なのを誤魔化したいのか、
とにかく一方的にしゃべるしゃべる。

幸い子供(私含めて四人女)は全員自立しており私以外は実家の近くに
住んでいて、職もある。親との関係も良好だったし、みんなとにかく
自分にできることがあれば!介護もやる!一人暮らしやめて実家に帰る!という状態。
ただ全員働いているのでどうしても昼間は父に頼らざるを得ないと思って
いただけに、今回の母のお願いは本当に寝耳に水だった。

事情を聞くと、他にもモラハラ的なことがたくさんたくさんあったらしい。
子供全員成人してこんなことになるまで隠してたのは何故と思うが、
初めの方に言ったとおり「そういうもの」と思ってたのが大きい。
それから、気が弱いと見せかけて意外と芯が強かったんだと思う。
父は自分の思い通りに話し合いが運ばないと怒鳴るので、はいはい
言っとくのが一番楽だと悟っちゃったのもあると思う。

とにかく介護の基本をみんなで学ぼう、今のままの接し方じゃあ
母さんは父さんに介護されるのが嫌だと言ってると伝えたら
案の定声を荒げられた。
このやり方で自分の母の介護もしてきたんだ、今更自分という人間を
変えることはできない。俺に触れられたくないってことは離婚したいって
ことか!ととにかく極端すぎて冷静に話し合いが進まない。
すっごく仲いい夫婦だと思ってただけにショックで倒れそう…
父親どうしたらいいんだろう。意地になって俺が全部やる!と言い張ってる。
732名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 05:47:15.64 0
>>730
730(およびその姉妹)はどうしたいんかね?
父親の言動を改めてもらって、両親仲良くやってほしいの?
母親の希望(父親に介護されたくない)を叶えてあげたいの?

前者は見込み薄(0とは言わないが)だと思うけど。
後者なら父親とは最悪離婚・絶縁も視野に入れて、になるかな。
あと今現在〜今後どうするかについて、姉妹の意見は一致してるの?
733名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 07:23:49.75 0
>>731
どうしたらいいんだろう、って、
このまま父親のやりたいようにさせてたら
あなたの母親は死んでしまうよ。
734名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 09:20:19.02 0
モラハラDV関連の書籍資料そろえて「ほらこれ読めや!」って提示してやったら黙らないかな?
俺はこんな連中とは違う!って逃げないように、父親の言動、やらかしたことをその資料と対比表にして添付して。

>話すことは論理的で一般論で見ると正しい、あと、いわゆるプレゼン上手。
>外ではかなり尊敬されてると思う。

外面がいいのは典型的なモラハラ男そのものなんですがwwwwwwwww
あとは寺のまとめとか見せてもいいかもしんない。なんかこんなやついなかったっけ?
735730:2011/04/13(水) 09:26:47.55 0
姉妹交代で泊まり込んでるのでまだ全員でしっかり話し合えてないけど
とにかく母の希望を尊重してあげたいのが全員の意見。
別に父に何も手を出すなとかじゃなく、リハビリの送迎や家事など、
できることなんてたくさんある。ただ母の介護をするつもりでいるなら
今の軽い気持ちを改めてほしいこと、お金はどうにかするから
昼間だけでもヘルパーさんを、などのことを昨夜伝えた。

母が我慢してた、というか許容してた部分を聞くまでは本当に
良い父親、人間だったし尊敬できるししてた、今だって大好きな父親なんだ。
姉妹みんな、今まで父親を大好きで尊敬してたし母も普通に父親を
好きだった、ただ甘やかしすぎたしなんでもやってあげすぎたと言ってた。

相談したいのは、父親の頭に血が上らないような話の進め方が知りたい。
いつも途中で父親と四女(一番気が強い)で怒鳴りあいみたいな口論→
私(次女)と長女でとにかく冷静にならせる→三女がとにかく次
までに考えて、みんな落ち着こうみたいに締めるできちんとした結果が出ないことが多い。

父はとにかく母が大好きで、今回のことを
自分の中で受け止め切れ
てなくて茶化したりすぐ良くなるって自分に言い聞かせてる感じ。
実際父は見舞いにはいってるけど、泊まり込みや長時間の付き添い
をまだしてないから母のけいれんのひどさとか知らないんだよね。

今日は昼間だけ父親に付き添いをさせてほんっとうに父一人で
介護できるのか、あと実際どの程度の症状か見せる。
その間に姉妹で意見をまとめようと思う。

多分、父との舌戦に向けた作戦会議になると思うんだが、役割分担を
すればいいのかな?父と強くいい争いになっちゃう四女に少し
おとなしくしててもらう→他の姉妹が父がきれないようにやんわり伝える
四女は自分が悪者になってハッキリ母の意見を伝えたいと言ってるが、
それだと変わらないよね…
736名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 10:15:37.04 0
>>735
ここまで何年もそのスタンスでやってきたんでしょ
人の気持ちを考えられないまま何年も過ごしてきて、既に凝り固まってると思う
今さら周りが1度や2度の話し合いで口うるさく言ったぐらいで父親は変わるとは思えない
変わっても一時的なものになる可能性が高いと思う
どころか、下手につついたことにより母親の負担が増すような危険性も秘めてるってことを視野に入れておいた方がいい
って言ってもそのままにしておくわけにもいかないからね
舌戦で何とかしようとせず、それとなく監視の目をきつくしたり、
その都度母親への接し方について母親の希望を代弁していってみては?
父親があなたたち姉妹を敵対する相手だと認識してしまったら、
母親の口を封じにかかったり、あなた達を遠ざけようとする可能性もある
敵だと思われないように接しつつ、一つ一つの行動については注意していく感じがいいんじゃないかと思う
737名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 10:31:19.78 0
>>735
姉妹それぞれに生活もあるし、父が意識改善さえしてくれれば問題ないと思うのは
非常によく解るよ。
父の事だって知ったのが今回初めてなら、まだ気持ちの切り替えだって上手くいかないだろうし。

父親に上からいきたいなら、リハビリの先生や担当医辺りからきちんと
様態やリハビリの進め方なんかを説明してもらったらどうだろう。
先に父親の事を相談しておいて(プレゼン上手とか外面がいいとか修三系だとかも)、
説明を上手く甘く見るなと厳しい感じでしてもらうとか。
娘や妻を下に見ているなら、先生とか偉い人なんかに説明してもらうえば効果でないかな。
先生とかを交えての説明時に、父親の態度に不安を感じるなら、
その場で母親に泣いてもらって、父親を拒否するような事を言ってもらうとか。
その上で、>>736のように娘が目を光らせておいて、都度都度危ないと思ったら、
また先生に説明してもらったり。
738名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 10:37:48.26 0
母の希望は母に言わせる。

あなた方は父に口を挟ませず、聞かせる。
その後母の意見を援護すればいい。
離婚しないなら母の人生のパートナーは父だよ。
今まで甘やかしたツケだと思って母に頑張って言って貰ったわせたほうがいい。
幸い父には愛情があるみたいだし。
739名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 10:41:34.08 0
娘の言葉を素直に聞いたら、
自分が妻を酷使しすぎて半身が動かなくなるほど追いつめてしまったのだ、
という現実をも受け入れることになるんだから、絶対受け入れないと思うよ

父親にとっては、妻が倒れたのは自分のせいなんかじゃなくて、
病状だってちょっと貧乏揺すり程度のすっごい軽度なもので大したことがなくすぐ回復して
自分はこれからも今まで通りみんなに尊敬される自分でいなきゃいけない。
それを「違うよ」って言われるってことは、自分自身のこれまでの言動が間違っていたと
自分の人生や人格を否定されることに彼の中では繋がるから、認めたら父親が壊れるんだから絶対認めない。
否定されるくらいなら全部拒絶して放り出したい、だから離婚なんて単語も出てくる

母親を父親から引き離して娘が引き取り介護をするか施設に入れる、
どうしても父親と一緒に暮らさせるなら、父親のことは絶対に否定することなく
上手におだてておだてて、褒めちぎりながら介護士さんの話を聞かせるように持っていくしかないよ
> とにかく介護の基本をみんなで学ぼう、今のままの接し方じゃあ
> 母さんは父さんに介護されるのが嫌だと言ってる
この今のままの接し方は〜以降の台詞は言いたくても封印して、みんなで学ぼう、だけ言う
今の父親はとても頑張ってるね、夫として素晴らしいね、もっともっと母さんを喜ばせよう、
そういう形で気持ちよくさせておかないと、父親のアイデンティティに傷がつくから話は絶対聞いてもらえないと思う
740名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 10:42:13.03 0
×言って貰ったわせたほうがいい
○言ってわせたほうがいい
741名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 10:48:22.75 0
それで今まで生きてる人に変わる事を望むのはほぼ無理
はっきり言って父側から見たら変わったのは嫁
今迄の一緒に歩んできた人生を全否定されるのに等しい
それを受け入れる事なんて無理
だから離婚とかの極論になる
それを説得しようとしても無理な話
たぶんあなた達姉妹が説得すると「子供達まで裏切った」としか思わない
穏便に済ませたい気持ちはわかるが、穏便にはいかないと思う
全てをリセットする気持ちでぶつけるしか無いと思うよ
母親が嫌だと思う理由とかこれまでの結婚生活を含めた全てを夫婦で全て出させる
742名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 11:01:09.15 0
一応、夫がやる気出してるのに未婚の娘に介護を頼もうって言うのは
母親がエネmeにしか見えない。
そんなに夫の介護が嫌なら離婚するかプロに頼むという選択肢はないの?
それとも短期ですむ見通しがあるの?
夫の所業は放置したまま、未婚の娘には自分の介護で生活縛って
娘の将来が心配とか考えないの?
743730:2011/04/13(水) 11:10:34.23 0
みなさんれす
744730:2011/04/13(水) 11:21:08.30 0
みなさんレスありがとうございます。
確かに父親との過去何度かの話し合い、やりとりを考えると考え方を
変えるのってそもそもこれまでの夫婦の在り方を否定することにもなるよね。

なんだかんだ私たち娘も父のモラハラ?というかやり方にトラウマが
ある、と思い当たる。
ただ子供に対するそれは小さなものだったし、躾との境界が難しい
ところだから(父は厳しいけど正しいこと言ってる)ぐらいにしか
今までは感じてこなかった。

上の立場(医師)を味方につけるのはいいね!私たち娘が言うより
遥かにきくと思う。できるだけ根回し?をやってみる。

介護に関しては、母に頼まれたからというより全員、母のためなら
なんでもしてあげたい、(家庭持ちはそうもいかないが資金援助等)
と自発的に申し出てるのでたぶん私たちから言わなければ母は
我慢して父に見られてたんじゃないかな…

745名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 11:59:38.92 0
なんだ自分じゃ手出ししないつもりの娘がはっちゃけてただけか…
746名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 12:22:05.14 0
父が母を大好きというのは、単に自分に逆らわない立てつかない奴隷としてじゃなくて?
体育会系というか、ただの外面の物凄く良い典型的モラハラって印象
747名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 15:37:27.24 0
介護されてる人が世話してくれる人に対しての不満を遠くの親族に吹聴して
手は出さない、引き取る気も無いその親族が世話している人責めて、
責められた人が精神的にも追い込まれて介護生活が破綻することはよくあること。
娘が父を責めるってのは珍しいと思うけど。

まず今、介護してる人の努力を労って、その人をサポートもしくは交代していくのが
問題解決の定石じゃないのかと。

手は出さないけど口は出す親族ってのが一番のガンでしょ
748名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 20:06:37.15 O
介護認定は受けたの?
だったらケアマネと娘さん達で話し合ってから。
まだなら、地域包括支援センターに電話して相談しなさい。支離滅裂な話しでも聞いてくるますよ。
医師は、介護の相談になんか乗ってくれませんよ。
私自信の経験に基づきます。
うちはケアマネさんが献身的に関わってくださって助かりました。
749730:2011/04/18(月) 13:16:10.36 0
みなさん、本当にありがとうございました。
リハビリ専門の病院に2〜3週間後に転院し、そこで3ヶ月間みっちりリハビリ後、
その時点でどの程度の介護が必要なのかで介護の階級?認定がされるそうです。
750730:2011/04/18(月) 13:20:18.94 0
母と父の関係についてですが、父の古い友人(身内が同じく脳梗塞で倒れたこと有)に相談しました。
(アドバイスの通り、父と対等、もしくは上の立場の方に話をしてもらえればとの期待からです)
その結果、脳をやられた場合こうしたことは本当によるあるそうです。
欝状態などに陥り、不安ばかりをこぼすようになって攻撃的になり、甘えさせて
くれない相手には辛らつな言葉をかけたり…
751730:2011/04/18(月) 13:22:52.38 0
もちろん、父が今まで母に支配的な態度をしてきたことはよくないですが、父に不満を
どんどんこぼしてこなかった母もまったく悪くないとは言えない、それに今回、父をうざい
と言いながらも今までこうして離婚していないのだからなんだかんだでお母さんはお父さんを
頼っているのでは?と言われました。
752名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 13:23:07.12 0
>>750
んん?
母の方に問題があったってこと??
753730:2011/04/18(月) 13:28:34.98 0
そうして注意してみて、父が来てもまったく役に立たない、うざいと言いながら、
父が来ている時は母のけいれんが軽くなっていることに気付きました。
結局、共依存?のような関係の両親の母の意見ばかりを娘たちで鵜呑みにしていたことが
よくなかったようです…母も私たちも、普通の状態ではありませんでした。
まだまだ問題は山積みですが、とりあえず先が見えてきました。何度も書き込み失礼しました。
754名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 13:35:55.05 0
>>753
今度は古い父の友人の意見を鵜呑みにしてる気もするけど…
まぁ専門にかかるみたいだし、これからはちゃんとそっちの見立てを聞けるでしょうね
お母様快方に向かうこと、夫婦・親子関係が円満になることを祈っときます
755名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 14:36:04.22 0
730は立ち位置コロコロ変えるねー
口ではああだこうだ言うわりに結局面倒を背負う気もないようだし

でもあなたの毒父を満足させる魔法なんてこの世にないよ
756名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 14:37:30.45 0
なんなの?結局母が性行為やマッサージを強要されて
ほとんど寝られてなかったってのは嘘だってこと?
脳をやられて欝になったからの戯言だって?
なんだかわけわからん
757名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 14:47:02.05 0
これまで母親の言うことを鵜呑みにしてきたけど、
脳に障害を受けたことにより母の性格が攻撃的になったり被害妄想が出ている可能性も大いにあると聞いた。

また、知人のアドバイスを聞いて改めて夫婦関係を振り返ってみたところ、
夫婦が共依存のような関係になっている可能性も出てきており、
一概に父ばかりが原因とも言い切れなくなった。

未だ問題は山積みではあるが、
今後は母の言い分ばかりを鵜呑みにするのではなく、
あらゆる可能性を考え、客観的に見られる症状なども参考に冷静な対処をしていきたい。←ふかよみ
758名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 16:01:44.49 0
だから介護は外野が口を出しちゃいけないんだよな。
離婚の意思も無い夫婦関係ならなおさらだ。
759名無しさん@HOME:2011/04/20(水) 21:38:27.37 0
父の一周忌が近いのに家族がばらばらで悲しい。
私は嫁ぎ済の長女だが、
私が喪主をやってもいいのだろうか?

昨年六十代で亡くなった父の葬儀
喪主は再婚相手である奥さんがやってくれた
彼女は若いがとてもいい人
因みに父は貧乏だった。
借金はないがわずかな農地がある。

今年の一周忌は長男である私の弟にさせたかったが
面倒臭いのか仕事が忙しいから考えられない、急かすな、の一点張りで
とうとう私と父の奥さん両方着信拒否、
メールも受信拒否してしまった

奥さんが引き続き喪主やってくれると言ってるが
勝手に決めるのも不安だし
奥さんも弟とちゃんと話し合い
許可をとって決めたいと言っている
法事を弟への悪口の場にしたくないと言っている。

命日まであと三ヶ月。
弟は再婚妻に対して不信感があるのか
話し合いに応じないので、
遺産相続も頓挫したまま。
私は相続放棄の手続きを終えた。
760名無しさん@HOME:2011/04/20(水) 21:59:11.17 0
>>759
弟が話し合い拒否なんだからどーしようもないんじゃね?
それなら奥さんがやるのがいいんだろうけど、たぶん弟は具体的に決まってから文句言う算段だろ。
(直前に連絡してきて「自分がやるつもりだった」、当日やってきて「勝手に喪主をとられた」etc)
それ回避したいなら、
>私が喪主をやってもいいのだろうか?
とあるように759がやった方がいいかもね。
相続放棄もしてるし、弟が言いがかりをつける余地が無い。

でも、一周忌をなんとかクリアしてももう家族はバラバラじゃね?
弟と話し合って決着付けない限り、どうにもならんだろ。
761名無しさん@HOME:2011/04/20(水) 22:05:40.94 0
>>760
はー、おっしゃる通りなんだよねー…

法事クリアじゃなく、
家族バラバラをクリアしたいんだよ。

末期がんだった父を
懸命に看病してくれた奥さんには本当感謝してる。
気持ち切り替えには早いだろうけど
彼女はまだ若いのでまた新しい人生を考えて欲しい。
だから喪主は早いとこ弟にさせたいんだけどね。

私は嫁ぎ済みの身であるので
自由な資金がない。
また、ちょっと複雑なのは
私は父とは血の繋がりがないので、
養父の喪主を務めるのは
出しゃばりすぎる気がしている。
弟も奥さんも私が異父姉弟だって知らないので
気にしてるのは私だけだが、罪悪感…。
762名無しさん@HOME:2011/04/20(水) 22:44:27.22 0
自分が喪主をやっても良いだろうか?とう相談だったのに
自分が喪主をやらない言い訳になってるね。
759も弟も喪主やりたくないんだから再婚相手に任せりゃ良い。
心配しなくたって新しい人生を考えるようになったら去って行くよ。
少なくとも自分で法事を仕切る力もないのに喪主を「させる」とか
言わない方が良いと思うよ。
763名無しさん@HOME:2011/04/20(水) 23:24:36.28 0
>>762
ありがとう。
自分の深層心理がわかったよ。
後頭部に石ぶつけられた気分です。
要するに勝手にいい子ちゃんしたいだけで
全部逃げてるんだね。

聞いてもらえて良かった。
一番父に報いるにはどうすべきか、
もう一度よく考えてみます。
764名無しさん@HOME:2011/04/21(木) 09:41:40.94 0
>>763
もう見ていないかもしれないけど、弟も弟で思うところがあるんじゃない?
その理由はもしかしたら子供っぽいものなのかもしれないけど、
それでも何かしら弟を遠ざける理由があるんだと思う
今回の法事を機にまとまればそれで良しなんだけど、
難しそうならあまり無理やり踏み込もうとしない方がいいね
兄弟って同じ環境に育ってるし、それぞれの家族のイメージに無頓着になりがちだけど、
生まれてきた順番や、家族と過ごした時期や年齢によって全然違ったりする
私は母の事を良い母親だと思ってるし妹も母親のこと好きよね!ってわけにはいかないことがある
そういう気持ちの差を知らずにずかずか踏み込むと相手を傷つけることもあるからね
ちなみに私の親族なんだけど、法事がきっかけで25年ぶりに絶縁してた親戚と復縁した
時間が解決してくれることだってあるから無理をせず気長に、
いつか良い家族になれるといいね
765名無しさん@HOME:2011/04/21(木) 23:55:28.10 0
>>759です。
>>764 ありがとう。またここ覗きにきて本当に良かったよ。

指摘されて振り返ると、
本当にうちの姉弟も、
お互いの抱く父親像がかなり違うな。

弟は一時期、父と二人暮らしもしていたし、
何度も父から金を無心されていた。
私の知らない父の顔もあるだろう。
私も、弟は知らないであろう父の顔を知っている。


弟は若いうちから、父の件でかなり苦労している。
そのへんもひっかかってるのかもな。
弟の、父に対する想いがちょっとだけ
わかってきた。
766名無しさん@HOME:2011/04/21(木) 23:56:40.92 0
本当にありがとう。
法事のこと抜きでいいから
弟とゆっくり話せる機会が欲しいな
767名無しさん@HOME:2011/04/22(金) 00:46:59.86 0
なに偽善者ぶってるんだか
そんな父親に味方するような態度を取り続け、面倒事ばかり押し付けられてきた気分なんだろう、弟は
最早実の姉であっても顔は合わせたくない、葬式すら出たくなさそうだ
おめでたいな
768名無しさん@HOME:2011/04/22(金) 01:12:07.10 0
要するに
自分は父親に嫌な事されたことないの〜
いつまでも子供みたいに意地張らずに許してあげなよ〜
だって親でしょ〜私たち姉弟でしょ〜
ってことね

実はこういう人間が一番うざいんだよね
769名無しさん@HOME:2011/04/22(金) 11:12:04.94 0
>何度も父から金を無心されていた。
>弟は若いうちから、父の件でかなり苦労している。

これだけで充分に喪主になりたくない気持ちが分かると思うんだが。
故人なんだし過去は水に流して、私達姉弟だけでも仲良くしましょう☆
って気持ちが話し方からガンガン出ていたから弟は余計にイヤになったんじゃないの?
弟から何か言ってくるまで、もう放っておいてあげなよ・・・。
770名無しさん@HOME:2011/04/22(金) 17:30:23.53 i
「あんな父親の葬儀なんてやれるかよ!どうでもいいわ勝手にどうぞ。」って本心を言わないなんて優しい弟だと思うよ。
再婚相手だとしても妻なんだし喪主やってもおかしくないんじゃない?

弟とゆっくり話したいって何を話したいの?
ある程度大きくなって所帯持ったらたまに話すくらいだし、複雑な事情あってその上そこまで姉に粘着されたら弟も逃げたくなると思う。
771名無しさん@HOME:2011/04/22(金) 17:51:14.37 0
弟は搾取用の子だったんだね
愛玩用だった姉と相容れないのは仕方ないだろ
弟にとっては>>759も加害者側だ、ほっといてやれ
772名無しさん@HOME:2011/04/22(金) 23:00:08.37 0
だよねー
ぶっちゃけ一周忌なんてどうでもいいしなあ
773名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 00:59:21.18 O
昔虐待されてたよねってことを親に言って逆切れされた人いる?
対決しようとした人とか
774名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 02:12:31.11 O
>>773 ノシ

結婚して家も出たのに、搾取子の私をひたすら支配し続けようとする
毒母に対決覚悟で「あれもこれも、こんなことも虐待だったよね」、と言ったら
当たり前の逆ギレ、ヒステリー…。
ひたすら自分がどんなに私の為に犠牲になったいい母親であったか、
どんなに私が最低最悪な人間かを喚き散らされました。
自分も大人になったんだし話し合えるかも、許せるかもと
勇気を出した(ずっと支配されてきた為大変な努力でした。)けど無駄だった。
でもそれでやっとはっきりわかった。この人とは何をしても無駄だと。
775名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 02:21:09.91 0
毒親の多さに、驚くけど
考えてみれば、今も福島県に残るのは、毒親の子供なんだろうな
かわいそうに
776名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 04:37:47.23 O
>>774
話して下さってありがとうございます

対決したからって、心から傷が消えるわけじゃないんだね
徒労に終わるか…
777名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 06:52:12.53 0
口が達者な家族に苦労してる人いない?
こちらが注意したり、直して欲しい事伝えても、屁理屈や言い訳ばかりで責任転嫁ばかりしたり。
決して自分の非を認めないし、自分の正当性の主張ばかりで話し合いにならなくて困ってるとか。

こういう家族にはどう対応したらいいんだろう?
こちらが冷静にいくら言っても、自分の保身の為に言い訳ばかり言ってくるから怒鳴ってしまう。
いつか手を上げてしまいそうになってる自分がいて怖いんだけど。

ちなみに、例をあげると
私                     家族
「電気のスイッチ消し忘れてるよ」→「今消そう思ってた」
「傷付くからそういう言い方やめて」→「そんなつもりで言ってない、被害妄想だ」
「やると言ったことやって」→「自分としてはやってるつもり」
「これ間違ってるでしょ。違うでしょ」→「私は合ってると思ってた。」

いつもこんな感じで、ノラリクラリと言い逃れしてくる。聞いてるだけでイライラするし、埒があかなくて疲れる。どうしたらいいんだろう?何言ってもこちらの気持ちより自分のことばかり言ってきて受け止めてくれない
778名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 06:58:12.71 0
>>777
家族と言っても、色々だから
お互いに独立できないの?
自分で稼いで、自己完結するよう独立させないと
779名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 07:04:35.92 0
>>777
家族じゃなくてそういう受け答えの人って、普通離れて疎遠になるよね?
家族でもストレスたまるなら「疎遠」や「絶縁」を視野に入れてみれば?
具体的には、「期待をしない」「頼みごとをしない」「話しかけない」「返事をしない・生返事をする」
「会話を続けない」「目を見ない」「同じ部屋・場所に居ない」「別居する」「電話しない」「会わない」とかね。
別に家族だから親密でないといけないわけじゃないし。
もちろんなにがなんでも絶縁しろってことではなく、それも視野に入れて上記の行動をとってみるってことで。
今までのアクション・リアクションでダメだったんでしょ?
行動パターンを変えてみれば、向こうが変わるかもしれないし、或いはこっちの心構えが変わって楽になるかもしれないし。
逆に上記の行動をまったく取れないんなら共依存のおそれもある。
780名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 08:05:24.82 O
>>776

>>774です。
よく考えたら自分の子供にそんなことを繰り返してきた(だから虐待だと子供が思う。)人間なんだから
普通の感覚や相手の気持ちを考えられるわけないと後から気付きました。
ただ、私は愛されなかった子供だったから何歳になっても母親に愛されようと
母親の顔色ばかり気遣かってましたが、対決後に吹っ切れて楽になりました。ほんとに。
傷は消えたわけではないけど、自分の人生を取り戻せた感じです。
自分の親が毒だというのはそれだけで、毎日とてつもなくしんどいでしょうが、
あなたはあなたの人生を幸せに生きてください。
長々と自分語りすみませんでした。
781名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 20:44:32.85 0
>>776
傷は癒せないけど、こりゃどうしようもない毒だなあとか、
毒はいつまでたっても毒ですなあとか思えて吹っ切れるよ
なかなか吹っ切れない人にはいいかもね
ただし、ダメージもくらうので、一度きりの覚悟でね
7821:2011/04/25(月) 22:14:06.72 0
姉とあることでギクシャクしている
原因は私が今年成人式できた着物に関すること
着物を母、帯を姉から借りたんだけど姉ができあがった写真を見てくれない
私と姉は12離れてて自分でもわかるくらい可愛がってもらっている
だから写真が完成した時に見てもらおうとしたんだけどそれまで明るかった声が
その話をした途端に冷たくなって「悪いけど見たくない」と言われた
原因を聞いても教えてくれなかったので義兄(姉の旦那)に聞いたら以下のことを教えてくれた

・その帯は亡くなった母方祖母が姉のために作ってくれたもの
・結婚して娘ができたら成人した時に着せてあげてと言われていた
・姉は祖母との約束を守ろうと思っていたが今回私が着てしまった
・うちの両親は再婚で姉は母の連れ子
・赤ちゃんの頃から祖父母に預けられ弟(私兄)ができて再婚
・両親に引き取られたけど自分の居場所がない気がしてよく近所の祖父母の家に行っていた
・そのせいか祖父母への想いが強く今回私が着てしまったことで祖母との約束が果たせないと泣いていた
7832:2011/04/25(月) 22:15:07.40 0
全部聞いて再婚とか連れ子は知っていたけど他のことは初聞きだったから正直驚いた
でも言ってくれればよかったのにと返したら義兄がちょっとだけ口調が強くなり

・話がでた時に姉は一度遠回しにだが断っている
・だが帯を預かってくれている親戚が滅多に着るものじゃないし買うのは勿体ないと言った
・帯を預かってもらってるし仕方ない。何より着物がなくては私が可哀想だと承諾した
・でも式の前に着物をあわせるのを手伝いに言った時の親戚と私の会話で後悔した

親戚「着るのは写真と式本番の2回だね」
私「2回も着るの?やだよ。きついし。本番はスーツとかでいいよ。本当は写真もいらない」
こんな会話をしたことを覚えてるかと言われ何となく記憶にあったのでイエスと返したら
わかったらもうその話はしないであげてくれと言われた
姉はこの件以外は普通通り姉妹として接するし可愛い妹だと思っている
ただどうしても帯に関しては話したくもないし見たくもないと言っているそう。帯も私にくれると言っている
私としてはせっかく撮った写真なので姉に見てほしい
長くなりましたがどうしたら姉に写真を見てもらえるのか教えてください
784名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 22:48:10.55 0
お姉さん、頭が固いねえ。お義兄さんもそれに引きずられてる。二人とも心狭い。
一度締めたら二度と使えない訳じゃないし、最初に娘にって限定された訳でもなかろうに。
そんな事に拘って腹違いの妹に使わせない方がよっぽどお祖母さん悲しむのに。

見たくないって言ってる人に無理やり見せても仕方ない。ていうかそれはあなたの望むところじゃないでしょ。
諦めれば?
心から祝えない人に無理強いしないほうが良い。でもあなたは悪くないと思うよ。
785名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 23:08:56.93 0
いや、悪いでしょ。この期に及んで「姉に写真を見てもらいたい」だよ?
辛い思いしたことも水に流せと要求してる。

もともと要らない写真なんだから処分しちゃえ。
帯もクリーニングに出して、いつかお姉さんの気持ちが和らいで
やっぱり祖母の帯を子供にあげたいと思う時まで保管しとけば良い。
もう成人だし子供だから妹だから許してもらえるという甘えは捨てろ。
786名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 23:13:11.95 0
着物なんか着たくなかったのにーとか言ってたらアレだけど、これはギリギリセーフじゃないの?
まあ、祝えと強制するのはガキの我侭だけどね。
787名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 23:20:24.38 0
>>783
お姉さんのこと嫌いなの?としか思えないくらい思いやりがない妹だね。
写真を見せたいのはあなたの自己満足。
知らなかった(薄々気づいてた?)とはいえ姉を傷つけた自分は悪くないと誤魔化すために
姉が悪いことにしてしまう方法はありませんかと言っているのがあなたの相談。
問題の帯から写真をメインの話にして思いやりがないのは向こうに話を摩り替えたいだけだ。

自覚がない悪意ほど始末に終えないものはない。
自分のためだけにと贈られた帯を貸すのを堂々と嫌といえないのがお姉さんの立場。
実質親として育てた祖母からの形見のような特別な贈り物を
親戚とあなたで安いレンタルのように扱い祖母と過ごした年月も思い入れも踏みにじったんですよ。
いい帯だと褒めて素敵なのを貸してくれてありがとうと言えばお姉さんも良かったと思えたのに。

葛藤を経て帯をなかったことにして表面上仲がいい姉妹を続けるとお姉さんは決めたのに
あなたが帯は絶対にあるし自分が借りたことを認めさせるなんてやって何がしたいの?
お姉さんと今後も付き合い続けたいのなら帯も写真もなかったことにしなさいな。
それが出来ないとお姉さんは妹どころか実家をなかったことにしないといけなくなりますよ。
788名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 23:33:53.71 0
>>782
兄弟姉妹でも、相手が嫌がることをしちゃだめだよ〜。
理由も聞いたんでしょ?
どうしても見て欲しいんなら義兄とよーく話してみるといいよ。
目的が“せっかく撮ったから、姉に写真を見てもらうこと”である以上、絶対許されないと思うけどね。
789名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 23:42:20.03 0
“ギクシャクしている”のをどうにかしたいんじゃなくて、
“どうしたら姉に写真を見てもらえるのか教えて”欲しいってのが凄いよね…。
本気でそれが望みなら押さえつけて目の前に突きつければいいじゃん。
誰がどう見ても嫌がらせだけど。
790名無しさん@HOME:2011/04/25(月) 23:58:04.36 0
>>782-783
とりあえず首でも吊れよ。
そしたら写真は嫌でも見てもらえるだろ。遺影として。
791名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:16:36.08 0
お姉さんも疲れる人だよね。
貸してあげといて、今更写真見たくないとか。だったら最初から貸すなよ。
しかも12歳年上のくせして。
たった一度の成人式なのに、写真見て感想聞いてあげるぐらいのこと出来ないのかね。金も労力もかからないのに。
大人の対応出来ずに、こんなつまらないことで関係壊すなんて馬鹿みたい。
792名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:19:19.25 0
自分の気持ちを優先してはいけないと思う
お姉さんは家の中で、子供ながら色々と遠慮したり我慢したりと、
折り合いつけながら生きてきたんじゃないのかな
大人たちを困らせないように。家族が上手くいくように。
だからはっきり主張して断れなかった
なんの気兼ねもなく育った782とは立場が違う
そんな妹に、大切な品物をあっさりと踏みにじられてしまった
ショックを受けたお姉さんの傷はそんな簡単には癒えないと思う
もっと長い時間がたたないと
今すぐどうこうしようととしても無理だと思うよ
自分の気持ちや考えを押し付けてはダメ
793名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:20:47.36 0
妹は思いやりがなく、姉は説明がまったく足りない人だな
どっちもどっちだのう
もう着物のことには触れずに過ごすのが一番じゃないかと思うけど
794名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:21:38.23 0
あ、着物じゃなく帯か
795782:2011/04/26(火) 00:23:00.20 0
>>784
義兄からは姉は成人したことは祝っていると言われました
なので見てもらいたいと思ったんだけど

>>785-790
着物を2回着るの嫌だと言ったことは申し訳ないなと後で思った
でも今まですっごく可愛がってもらったしそこまで気にするとは考えてませんでした
歳が離れてるし私の下にも兄弟がいるので両親も簡単に遊びに連れて行ってくれなくて代わりにと姉に色々遊びに連れてってもらってた
たまに一緒に出かける義兄も優しかったから私も大きくなりましたって意味で写真を見せたかったんです
あと義兄とはもう話しましたが俺は姉の味方だからと言われました
姉があんなに泣いたとこを見たのは久々だって言ってましたけどそんなに嫌だったんですね…
796名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:23:26.81 0
同世代だったらわかるけど、20歳と32歳だったら、32歳が大人の対応するのが筋だろ。どう考えても。
しかも、一生に一度の成人式の写真を見るだけなのに。
妹もしつこくすべきではないと思うけど、どっちが間違ってるといったら姉だろ。
797名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:30:34.86 0
そうかなあ…例えどんなに大人げなかろうと
人生の中で一つぐらいどうしても譲れないものがあるのはおかしくないと思うよ
それにお姉さんは帯について以外では大人でいてくれてるようだし
ここは妹さんが聞き分けるべきだと思う

ただ、そんなに大事なものなんだから自分できっちり管理や説明をすべき
ちゃんと話もせずに貸して後からこうなってるのは
妹さんよりもお姉さんに責任があるんじゃないかなと…
798782:2011/04/26(火) 00:30:46.62 0
あと書き忘れましたが姉の成人式のとき父方の祖父母には何もしてもらってないそうです
姉は連れ子だからか昔から色々と私たち兄妹と差がついてたとか…
そのため姉が私の成人式は父方の祖父母に帯を作ってもらえばいいんじゃないかな?
姉の時は母方の祖父母、私の時は父方の祖父母なら一見おかしくもないし、と提案したそうですが
母が父方親戚に借りをつくりたくないからと却下したそうです
799名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:32:31.18 0
>>795
要するに782達の幸せな家庭は姉の我慢の上に成り立ってたと。

可愛い妹の写真を喜んで見てくれる優しい姉でいて欲しいのは782の勝手。
可愛い妹と思ってくれてるうちに態度を改めないと両親ごと捨てられるよ。
800名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:33:17.17 0
写真を無理やり見せて没交渉と写真は諦めて今まで通りのお付き合い
どっちか選べば良いんじゃねw
801名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:39:21.50 0
ちっちゃい頃から我慢させられて差をつけられて、とうとう今になっても見たくない写真を拒否することすら、
妹が無理強いしてくるのか。
大人の姉が我慢せよって人もいるけど、子供時代も成人するまで我慢させられて、
大人になっても自分の意思貫こうとすると文句言われるとかゲンナリだわー。
802名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:42:10.01 0
悪い意味での典型的末っ子気質だね
803名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:46:46.03 0
>>802
んだね
今回自分のわがままが通らず、姉が自分の思い通りにならないから戸惑ってるんだろね
804名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:51:04.38 0
お姉さん可哀想だなぁ…
805名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 00:59:31.65 0
姉が我慢を強いられる環境であったことは完全に親の責任だが、
妹もそれが分かってる・最近分かったなら姉の気持ち汲んでやれば良いのにね
きっと「自分に優しくて面倒見の良い姉」が好きなだけで
その姉そのものが好きな訳ではないんだろうなあ
806名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 02:05:10.50 0
そんなに大事な帯なら自分で保管しとけよとはちょっと思う。
メンドクサイ姉だなぁ。
着物を着慣れてないハタチの娘っ子が、晴れ着を着せられて帯締められて、
窮屈じゃないわけがない。
うっかり軽口でヤダよぐらい言ってしまうのは仕方ないと思う。
姉は姉で、喜んで着てくれたんなら良かったのに…とか思ってるみたい。
お互いに、相手が自分の思うような反応しなかったのが気に入らない、
みたいな感じ。
お互い様で、もうそのことには触れないのが平和なんだろうね。
>>782が、心無いことを言ってしまってごめんなさいと謝ることができたら
いいと思うんだけど、帯の話もしたくないって、謝らせてももらえない
雰囲気なのかな。だとしたら辛いね。

ところでさ、お母さんて、お姉さんの実母だよね?帯を作ったお祖母さんは
お母さんの母でしょ。夫の親戚に借りを作りたくないとか言って、
自分の母親や娘の思いを汲んでやらない人ってちょっとどうかと思う。
ずっとそんな調子でお姉さんに我慢を強いてきたんだろうな。
それでお姉さんはちょっと歪んじゃったんだろうね。

可愛いがってくれるお姉さんなら、今は>>782が少し我慢をして、いつか、
あの時はごめんなさいって言える時が来るのを待つのがいいと思うよ。
807782:2011/04/26(火) 02:14:48.40 0
姉は父方の祖父母の家に行ったとき率先して家事を手伝ったりしていたので祖父母には気に入られてた
だからそんなに差がついてたとか私は知らなかったし姉は父方祖父母の家が好きだと思ってました
姉は本当に優しくて何かあって私が落ち込んでたりするとすぐに慰めてくれてた
TDLとか旅行とかいろいろ連れてってくれてすごい可愛がってくれてました
私は姉が大好きなので皆さんの意見を参考に姉ともう一度話し合ってわかってもらいたいと思います
とゆうわけでそろそろ寝て明日姉の家にいってきます。いろいろありがとうございました

あ、最後になりますが年齢はフェイクいれてたので本当は9歳差です
808名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 02:18:29.60 0
えっ
分かって貰うって結局まだ見せようと思ってるってこと!?
809782:2011/04/26(火) 02:20:13.80 0
最後にもう一つだけ
忘れてましたが帯や着物は全て親戚の家にあります
祖母がなくなった時に保管できる場所が親戚の家だけだったので
姉は自分で、とも言ってましたが母の長兄の妻がこれはもらえないの?と言い出し
それを黙らせる為に母兄弟の一番上の親戚の家でまとめて保管してたほうがいいでしょとなりました
姉は最後まで反対してましたが親戚と母に言われ最終的には納得してたので私はそんなに大事なものだとわからなかったんです
810名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 02:21:07.20 0
>>807
ここまできても一番の要求が
「姉をこれ以上傷つけないよう、謝ってできることなら元通りの関係に」とかではなく
「私の気持ちを姉に分かってもらいたい」なのか…
姉のことを今回色々聞いて状況を知ってしかも既に成人しているにも関わらず
どこまで思いやりのない子供なんだろう
あんたマジでお姉さんのこと嫌いなんじゃないの

姉に全く非が無いとは言わない(性格云々ではなく妹にきちんと説明できないところなど)けど
むしろ姉に何も言わせないような環境や人間関係が出来上がってしまってる気もするな
旦那さんは理解があるようだし、お姉さんの幸せを祈るわ
これ以上無駄に傷つけられることがありませんように
811名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 02:23:42.40 0
>>809
ああやっぱりそうなんだね
再婚相手の家族や生まれた子たちだけじゃなく
実母や実兄からも守ってもらえないのかお姉さん
優しく聞きわけの良い性格が仇になったんだろうね
お姉さんの性格では実家と絶縁なんて考えないだろうし
お祖母さんとの思い出の品を人質にされてるようなものだもんね
812名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 02:25:21.92 0
>>809
そんなに大事なものじゃなかったなら
そもそも最後まで反対したりしないでしょ

びっくりするほど無神経な人ってたまにいるけど
「なんでそんなことが分からないの?
なんでそんな簡単なことすら思いやれないの?」
ってびっくりするわ
813名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 02:38:07.61 0
妹だけじゃなく周囲の人間みんな姉のことを人扱いしてねえな
せめて旦那さんはまともな人で良かったよ…
814名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 02:45:53.61 0
まぁこんな妹、姉的にはいらんでしょ。
実家ごとポイされそう。
815名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 03:02:44.36 0
>>807
「無知は罪」って知ってる?
知らなかった、わからなかったって、免罪符のようにふりかざしてるけど、
だから許されて当然、とはならないんだよ。
知ろうとしなかった、わかろうとしなかったんでしょう。
今は知ったのに、わかろうとしてない。
もう少し、お姉さんの気持ちを考えてあげなよ。
可愛いがってくれるお姉さんが大好きって言ってるけど、あんまり思いやりの
ないことしてると、可愛いがってくれなくなるよ。
いつも可愛いがってくれるんだから、今回も可愛いって言ってほしいの!って?
せめて今回ぐらい、我慢しなさいよ。お姉さん泣いてるんだよ。
結局あなたは、可愛いがってくれる、なんでも言うこときいてくれる、あなたの
我儘全部許してくれる、ドレイのお姉さんが好きなんだね。
816名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 03:11:59.27 0
無知というよりも無恥だね
知った上で改心できないんだから
817名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 03:43:03.31 0
>>809
大事なものとわからなかったって…
理不尽な理由で自分の帯取り上げられて無理矢理使われて、嫌だっつっても「わかってもらう」までごり押ししたんでしょ?
家族親戚全員敵じゃあ泣いて我慢するしかないじゃない

帯もくれてやるって言ってるみたいだしすでに縁切りはじまってるよね
お姉さんが無事逃げ切れることを祈ってる
818名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 06:55:44.82 0
> 私は姉が大好きなので皆さんの意見を参考に姉ともう一度話し合ってわかってもらいたいと思います

絶対姉のこと大好きじゃねーなww二十歳でこの思考、釣りだと思いたい
「本当は写真もいらない」くせに「せっかくだから見てよ」
「成人については祝ってるなら見てよ」「大きくなりましたの意味で見てよ」
どんだけ見せたいんだよwwいらなかったなら写真捨てろよ
ショックだし傷付くから見たくないと言ってる人に、それでも見せたいとか基地外か
自分で、「すっごい可愛がってもらった・姉はそれ以降もかわいい妹だと思ってる」
を連発してるけど、今まで可愛がってもらったなら一回くらい引き下がれば?
可愛い妹の自分に酔ってるのかしらんけど、こんな妹いたら自己顕示自意識過剰乙と言いたいわ

姉はほんとに気の毒だが、もし話をしたとして、爆発して実家ごと縁が切れたらいいなと思う。
そんで理解ある旦那さんと幸せになって欲しい
819名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 07:40:54.64 0
>皆さんの意見を参考に

絶対都合の良い意見しか見てねーなw
820名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 08:01:02.89 0
そういやうちの妹も成人式の写真をメールで勝手に送りつけてきたなw
下の兄弟って、「何もしなくても私は気にかけられてる、皆から好かれてる」
的な思考が根底にあるから、すげえウゼーよな
>>782の姉は、優しいお姉ちゃんやってる時点で十分大人だと思うぞ
821名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 08:04:38.15 0
> 私は姉が大好きなので皆さんの意見を参考に姉ともう一度話し合ってわかってもらいたいと思います

お前が姉を大好きなのはお前の勝手
姉がお前を嫌いでも、それは姉の勝手
”大人”になりましょう、お嬢ちゃん
822名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 08:19:03.38 0
きちんとした姉夫が、この馬鹿妹からお姉さんをガードしてくれるよ。
782も結婚することがあれば、お姉さんにこんなスピーチさせるような
真似はしないよう、せいぜい謹んでおくことだね。
ttp://d.hatena.ne.jp/hagex/20100607/p5
823名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 08:37:50.52 i
>>807
これからも優しいお姉さんであることは変わりないと思うよ。
あなたは何でこんなことくらいでって思ってるようだけど、意地でも見せるって姉の心が壊れてしまうよ。

大事な物だってわからなかったのは仕方ないし、姉はその事であなたを責めてるわけじゃないよ。
だからこれ以上、姉の傷をえぐるマネはやめようよ。
レス見てるよ姉が憎くて懲らしめたいのかなって思える。
ボロボロになるまで仲いいフリしてイジメてる感じ。
そういうレベルのことだよ。
824名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 09:03:16.81 0
>>807
お姉さんだって人間だよ
あなたをいつでもどんな時でも受け入れられるとは思わないで
自分をわかってほしければまず相手を知ろうとしないとダメ
これまでのあなたにはわからなかったかもしれないけど、
今ならお姉さんの立場やこれまでの態度からいろいろ想像できるんじゃないかな
思いやりを受け取るばかりで返さないならいつかあなたはお姉さんの荷物になるだけ
お姉さんのように我慢強く、時には自分を差し置いて人を思いやれるような大人になりなさいな
形ばかり大人になっても意味はないよ
825名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 09:31:36.07 0
奴隷が初めて逆らった、それが許せないんでしょ。
たかが写真一枚、見てもらえないだけのことを人生の一大事みたいに。
成人式の写真をお姉ちゃんに見せないと死んじゃうの?
たかが写真一枚なら見てくれたっていい、見てもらえない私可哀想、じゃなくて
写真一枚も見たくないほど、深く傷ついてるんだって思えない?

何を話し合うつもり?それ、話し合いじゃないでしょ。前と同じようにお姉ちゃんを
「圧迫」して「説得」するつもりでしょ。
今日は平日だから、お義兄さんはお仕事かな?
お姉さんが留守だといいなぁ。
826名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 09:59:26.13 0
どうしても撮りたかった成人式の写真でもないのに
なんでしこまでムキになってみてもらいたがるんだか。
「こんなに大きくなりました」報告なら実物見れば分かるんだから
そこに拘る必要はゼロだと思うんだけど。
外見だけ大人になっても中身は我侭を通したがるガキだね。
827名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 10:02:01.41 0
私は可愛い妹なんでしょ?可愛い妹の言うこときけないの?

って感じ。

この子なんかこわい。
お姉ちゃんはお父さんのほんとの子じゃないから、みんなにさからっちゃダメなんだよ^^
とか、ナチュラルに思ってそう
828名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 10:06:55.48 0
20くらいでも人生経験が少ない世間知らずの子は
わだかまりとか心の中の保留とか触れてはいけないこととか
そういうものは存在していてはいけない! 
そんな悪いものを見つけたらすぐに解消すべき!
って心底信じこんでる場合がよくあるから。
それが自分勝手だって指摘されても実感できてないと思う。
829名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 10:08:08.00 0
最初の話ではここまで親族一同でお姉さんをいじめているとは思わなかった。
お姉さんをわざとないがしろにすることで結束していた一族なんだろうね。
少しでも大事なものは他の人のものになるようにお下がりとかの名目で取り上げ
少しでも自由な時間は妹の世話を押し付けて楽しい思い出を作らせない。
改めて結婚しても姉は一生その立場とマウント取ったのが帯事件な訳で。

ここまでクソな妹に着られた帯なんてそりゃ要らないよね〜。
この人にとってはお姉さんからすべてを取り上げることがいい思い出なんだもの。
帯取り上げられてありがとうと姉に言わせるまで幸せじゃないのよね。
そのうち義兄まで取り上げようとあの手この手で言い寄るんじゃないの、この人w
830名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 10:25:38.85 0
帯ごと妹も捨てたいだろうなー
自分は全然悪くないんだと思ってそうコイツ
831名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 10:55:29.39 0
悪いなんて思ってる訳ないじゃんw
姉にわかって貰って写真を見て貰いたい=782は悪くないってさっさと認めろよ、ってことでしょ
はっきり断らなかった姉が悪い、貸したのにぐちぐち言う姉が悪い、差別されて嫌だって言わなかった姉が悪い
急に冷たい態度取られて可愛い妹は傷ついた!
ここでの意見を取り入れて姉に大人の対応取って貰います!

まあここで自分が悪くないって姉にわからせないと
今後TDLとか旅行とかその他諸々たかれなくなるから焦ってるんだろうね
832名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 11:04:50.57 0
父親違いの不遇の姉。
両親も揃い愛情に恵まれた782。
成人式もしてもらえなかった姉。
成人式をちゃんとしてもらった782。
>私「2回も着るの?やだよ。きついし。本番はスーツとかでいいよ。本当は写真もいらない」
不遇に育って成人式もしてもらえず、1度は断った帯を父親違いの妹に貸したのにこの発言。
姉はこの無神経な発言で自分が今まで我慢してきたことや、いまさらながら妹と自分の境遇
を目の当たりにして、閉じ込めていた自分の感情があふれ出たんじゃない?
だから姉の夫も
>あと義兄とはもう話しましたが俺は姉の味方だからと言われました
こういう発言出たんじゃない?

ほかの人も書いているけど782は無神経すぎ。姉はやさしくていい人とは書いていても姉の
境遇には人事みたいだし、思いやりが全然ない。
写真をどうしても見て欲しかったら時間を置くしかない。
姉が写真を見せてねって言うまで何も言わずに待つだけがいいよ。
833名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 11:32:17.24 0
>>832
>はやさしくていい人
には
姉は優しくて(TDL連れて行ってくれるし奢ってくれるし私にとっては都合の)いい人
という意味なんじゃないかとw

人の気持ちを慮るって事は20年生きても学ばなかった可哀相な>>782
今からでもその事を少し知った方がいいね。
834名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 11:42:41.05 0
ん?お姉さんは成人式やってないとは書いてなくない?
帯はお祖母さんがお姉さんのために=元々はお姉さんの成人式の為なんじゃないかな
というかそうであってほしいね

上で、お祖母さんとの約束にそこまでこだわるお姉さんは
頭が固いとか大人じゃないとか言われてるけど
ただでさえこんな無神経で心のない家族に囲まれてたら
そりゃあ自分を愛してくれた祖父母に一方ならぬ想いを抱くだろうねえ…
旦那さんがそんなお姉さんの気持ちをちゃんと分かってくれているようで
そこは救いだけどね
835名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 11:55:28.29 0
>>798
>あと書き忘れましたが姉の成人式のとき父方の祖父母には何もしてもらってないそうです
>姉は連れ子だからか昔から色々と私たち兄妹と差がついてたとか…
と書いてあったから、782が身内に祝ってもらった成人のお祝いはしてもらってないっぽいけど。
836名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 11:58:30.24 0
可愛いがってもらった。
面倒みてもらった。
遊びに連れてってもらった。
全部、WしてもらったWばっかりだね。
やってもらって当たり前で、姉に感謝すらしてないんじゃない?

お姉さんに、
「今までよく我慢してきたね。
もう自由になっていいんだよ」
と言ってあげたい。
今後もしお姉さんが離れて行ったら、782は立派なジュリになりそうだ。
837名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 11:59:52.19 0
>>835
ああそういう意味か
838名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 12:05:44.96 0
>>834
>上で、お祖母さんとの約束にそこまでこだわるお姉さんは
>頭が固いとか大人じゃないとか言われてるけど
それは、家族親族全員から、ないがしろにされてきたってわかる前に出た話。
今はもうそんなこと誰も思ってないと思うよ。
839名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 12:10:43.12 0
840名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 12:14:03.23 0
ごめん操作間違えた。
>>832
>ほかの人も書いているけど782は無神経すぎ。姉はやさしくていい人とは書いていても姉の
>境遇には人事みたいだし、思いやりが全然ない。
そりゃ他人事だわよ。
姉の不遇と我慢の上に胡座かいて、自分は安泰だもの。
841名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 12:22:50.27 0
>>838
834もそれをわかった上で書いてると思うんだけど
842名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 12:24:22.79 0
ここまで書かれてまだ自分の行いの何が悪いのか、
何が間違っているのか理解できないようなら
>>832は釣りか基地外か
思考力が致命的に欠落した可哀相な子かのどれかだな
843名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 12:28:07.86 0
>>842
なんで832www
844名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 12:29:16.22 0
>>832カワイソスwww
845名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 12:30:37.95 0
ごめんwwww>>840のレス見てたら間違えたマジごめんwwww
846名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 12:35:32.44 0
840で〜す!
私のせいなのっ?www
842と一緒に、ゴメンナサイ!
847名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 13:03:16.12 O
この妹、全然人のレス読んでないよね
アスペぽい
848名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 13:31:07.97 0
義兄、話し相手すんの疲れるだろうなぁ
いくら言っても理解しないんだもの
849名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 15:22:39.40 0
ものごとの表面しか見ない感じだね<妹

父親のいない娘を、成さぬ仲の義実家に人身御供に差し出す母。
それを、姉が好きでやってると思ってた妹。
当然のように搾取する家族・親族。

うん、お姉さんはもう解放されてもいいよね。
良い伴侶に巡りあえたようだし、これからは幸せになって欲しいな。
>>782は、成人式もすませた大人なんだし、お姉さんはもう別の家庭の人
なんだから、いつまでもベッタリくっつこうとしちゃダメだよ。
782はもうお姉さんの家族じゃないから。
お姉さんの家族は、お義兄さん(と、お子さん)なんだからね。
850名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 16:23:16.16 0
>>842
最初は帯周辺と自分ちの事情だけ書いて、妹も良くないけど姉もちょっと…
みたいなレス引き出しておいて、
実は親族全部からないがしろにされてました、と暴露したあげく、
もう寝ます、明日は姉のとこ行ってきますと書き捨ててく。
>>809を書いたあとは見てないかも。
実は策士なんじゃ?
851782:2011/04/26(火) 17:00:22.21 0
姉の家にいってきて今帰ってきました
最初驚いた姉でしたが家にいれてくれて私が2チャンネルに書き込んだことを話すと見てみるから、と言いリビングに残されました
その後戻ってきた姉が溜息をつきながら最初に言わなかったのは自分(姉)が悪いと話し始めました

・姉は両親が好きではないし父方祖父母も好きではない
・昔から家族の一員じゃない気がしていたので高校卒業後家を出た
・事実姉が家を出てから家族で出かけるようになった

ここまで聞いて私は姉が好きであること、家族と思ってることを言いました
懐かれているのはわかっているし姉も私達兄妹のことは好き
でも昔から贔屓されてる気がしていたと言われました
例えば小さい頃にクリスマスプレゼントを貰った場合私達はそれぞれ自分のもの
でも姉のプレゼントは兄妹全員で遊べるものだったなど
だから姉は自分の”もの”に対して執着が強い。そのため帯も約束のこともあったし嫌だったと言いました
852名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 17:04:12.31 0
まだ書くのか
いいからタヒねよ
853名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 17:06:05.37 0
2ちゃんはおまいの伝言板じゃねえ
854782:2011/04/26(火) 17:10:34.60 0
・姉は可愛がってくれた祖父母を両親だと思ってる
・帯はその両親から贈られたものだから大事だった
・でもそれは私には関係ないことだし知らなかったと思うから仕方ない
・仕方ないと思うけど心の奥底では嫌な気持ちは残っていた
・だから自分の中であれはもう亡くなった祖父母から私に対しての贈り物。自分は預かっただけと考えることにした

「そう思ってもさすがに見るのはまだきつかった」
言いながら苦笑いして手を出しました
姉「写真見せて」
私「はい」
姉「あー、私と全く一緒だね。でもいい写真なんじゃない」
写真を返しながら姉が言い私はごめんなさいと謝りました
それから姉がもう私は大人なんだからと言い以下のことを言いました

・人に何かしてもらいたい時にはまずは自分の身におきかえて考える
・自分の感情ばかりを優先しない
・姉は一生私の姉であり家族である。それは変わらない
・でも家族でもやっていいことと悪いことはある
・家族の繋がりだって簡単にきれることがある
・事実姉はずっと両親と連絡を自らとっていない
・祖父母の法事で会っても話していない
(これに関しては姉は祖父母には申し訳ないがと言っていた)
855782:2011/04/26(火) 17:16:45.87 0
以上のことを言い最後に義兄は姉の旦那だが私の兄ではないと言われました
連絡先を教えていたのは姉に何かあった時のためだから迷惑をかけてはいけない、と
義兄にとって私は妹ではなく妻の妹なんだとゆうことを理解しなさいと言われました
その後一緒にお昼を食べ帰りはいつも車で送ってくれるのですが今日は一人で帰りなさいと言われ帰ってきました
これから姉に言われたことをちゃんと考えて見たいと思います

最後に姉からの伝言です
「いろいろな意見ありがとうございます
これからは甘やかさずにきちんと妹達と接したいと思います
皆様には我が家のことでご迷惑をおかけしてすみませんでした」
とのことです。また書き込みに関しても言われたのでもう書き込まないようにしたいと思います
856782:2011/04/26(火) 17:21:48.88 0
すいません姉の伝言で一つ忘れてました
「私の成人式は写真と式に出るのでちゃんとやりました
 祖父母に見てもらえたので私はそれだけで満足です
 ご心配頂きありがとうございました」
です。本当にこれで最後にします。すいませんでした
857名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 17:26:59.27 0
>>855
ちゃんと話ができて良かったね。
これからは適度な距離を置いて、いいお付き合いをしてね。

それと、「ゆう」は直したほうがいいよ。たった一文字の違いで、おつむの程度が
低く見えちゃうから。
858名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 17:27:56.34 0
お姉さん乙乙乙

あなたの家族は配偶者と子供と、
両親代わりの祖父母さんだけでいいと思います
859名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 17:27:59.04 0
(´゚д゚`)
860名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 17:31:38.61 0
>>855
おつかれさま
一つ大人になれそうだね
きっと今回のことがあって良かったんじゃないかな
私も昔にいろいろあって妹に対してあなたのお姉さんと同じような感情があるけど、
妹には一切そういう話はしたことはないよ
妹は何も知らずにただ無邪気に家族を家族だと思ってるし、私もそれでいいんだと思ってきた
何も知らない方が妹は幸せだろうし、
幸せそうな妹を直視するのはキツイのに、やっぱり幸せであってほしいと思ってるから
でも、あなたの一連の書き込みを読んで羨ましくなったよ
家族の中でたった一人でもわかってくれる人がいるのと一人もいないのとでは違うと思う
そしてあなたはきっと家族の中でただ一人の理解者になる可能性を秘めてるんじゃないかな
きっとこれからもっともっといい姉妹になれる
だからわかりあうことを諦めないでね
861名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 17:43:04.74 0
なんかお姉さん不憫で泣けてきた。
本当に幸せになって欲しい。
旦那さんとお子さんとお幸せに。
862虐待のこと:2011/04/26(火) 17:47:44.97 O
流れぶった切り&レス遅れてすみません。ちょっと忙しくなって、来られませんでした。もうご覧になってないかもしれないけど、

>>780
ありがとう。じわっときました。
確かに、こちらが成長したからって向こうが変わるわけではないですね。
対決後に吹っ切れたとのこと…私も見切りをつけたいと思います。話して下さって本当にありがとう。

>>781
ありがとう。吹っ切るって大事だね。
がんがる。

もう大人なんだしね。
863名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 23:03:52.51 0
お姉さんは本当に大人だな
かっこいいわ
864名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 01:33:23.01 0
お姉さん、大人だなあ
お姉さんのセリフから想像するに、自分のダンナにまとわりつかれてうざいこともあったんだろう
もうそんな妹とは関わらなくていいと思うよ
865名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 07:01:17.16 0
この妹は姉たちと一緒に出かけたときに
ずうずうしく姉のダンナさんにいろいろねだったりおごってもらって当然という態度してたんだろうなぁ

866名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 09:56:47.07 0
お姉さん出来た人だ。
でも782は今は殊勝なふりしてても、しばらくすれば元のように姉夫婦におねだり始めると思う。
お互いのためにお姉さんにはキッパリと妹弟を撥ねつけてもらいたい。
867名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 11:28:41.55 O
782は結局「愛されて甘やかされるのが当然」と思っていて
そういう価値観に染まっているんだろうね。
だから義兄にも遠慮がないんだろうな。

ここで散々言われても写真を持っていくぐらいだもん。
今回の一件もすぐ過去のこととして片付けそう。

数年後、小町あたりに
「姉の結婚祝いが少ない」とか
「姉が私の子を可愛がってくれない。プレゼントをくれない」
なんて書き込みそうだな。
868名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 12:07:10.71 0
恵まれた子って本当に、言われなきゃ気づかないんだよ。
恵まれてるから、親や親族に甘やかされている自分と同じ立場のはずの
(姉妹だから同じだと思い込んでいる)姉が、親や親戚から
自分と違う扱いを受けていたなんて思い至れないんだよ。
成人式の写真を今見せようとしていたのならやっと二十歳だろうし、
見せない様にされていた汚いものに気付けないのはある程度はしょうがないと思う。
お姉さんも子供扱いしてたようだし、
最近の二十歳って数十年前の中学生ぐらいの精神構造してるしな。
869名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 12:44:31.84 0
11歳の子供ならともかく20歳ともなればわかるでしょ。
というか姉を慕って姉のこと見てたら姉の扱いがおかしいことに気付くって。
好きの反対は嫌いじゃなく無関心というけど、まさにそれだと思う。
870名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 12:52:55.23 0
私も仕方ないと思うんだよね
お姉さんも妹にそこまで気にして気を遣ってほしくないだろうと思う
家族の問題であるのも間違いないんだけど結局は自分が乗り越えなきゃいけない自分の問題でもあるからね
871名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 15:46:52.70 0
うん。
お姉さんが高校出てすぐ家を出たんなら、782はまだやっと10歳かそこらでしょ。
そのあと子どもたちはともかく、親や親戚とは疎遠になってたみたいだし、
たぶんお姉さんは、本当に優しく子どもたちに接してたんだろう。
子どもたちにとってはいい思い出ばっかりだもの、気づけなくても仕方ないよ。
872名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 15:53:07.98 0
当時気付かなかったことと、二十歳になっても人の気持ちを思いやれないことは別なのにな。
873名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 16:34:14.70 0
だから、気づかないまま今まで来ちゃったんだねってことでしょ。
それだけ恵まれてたんだよ。
ここでもさんざん言われて、お姉さんにも諭されて、自分でもよく考えるって
言ってるんだから、もういいじゃない。
これからはきっといい方向に向くと思う。
874名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 16:44:18.60 0
他人の気持ちを慮ることを学ばない子供時代を、恵まれてるとは言えんなw
875名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 18:02:12.48 0
>>873
写真と帯のことだけならともかく、お姉さんの発言からすると
普段から自分の思い通りになって当然って態度っぽいよね
直らないんじゃない?

876名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 18:03:13.38 0
結論が出ないことをいつまでも議論する意味あるの?
877名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 18:04:23.74 0
しかも、お姉さんが車で送ってくれなかったとかも書いてるし
自分はこんな妹なんか絶対いらない
お姉さんはもうちょっといやなことはいやと言った方がいいね
878名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 18:05:01.59 0
>>876
こんなスレのぞく意味あるの?
879名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 18:23:40.44 0
妹が嫌いな姉がいるようだね
人の妹攻撃してないで、自分の妹のことは自分で解決しなさいね
880名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 19:40:41.23 0
あれだ、本当に「恵まれて」育ったのなら他人の気持ちを理解する優しい人間に育つ。

愛玩用の子供だって所詮は子供に愛情を注ぐことができない親に育てられたことにはかわりがない。
物質的には恵まれてはいたかもしれないけど、どうせ恩着せがましく親の自己満足をおしつけられていた
だけでしょう。

気持ちを読んでもらって喜ぶ物を与えられていたのとは違う。そもそも子供の気持ちがわかる親だったら
姉の方を搾取要員にして平気なわけがないしね。

この妹の場合は「恵まれて育った」とは言わないよ。

そう考えたら妹もかわいそーではあるけど、姉にフォローする義務はない。
自分の幸せのためにもぬるいことを言ってないで切り捨てるのが一番いいんだけどな。

この姉は人の気持ちがわかるご主人に恵まれたのが唯一の救いだよね。
881名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 19:48:04.40 0
境遇がどうあれ自分の幸せは自分で確保するもんだよ
これ以上下種なゲスパーしなくていいんじゃない?
882名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 20:10:26.01 0
ああ、なんだ。
お姉さんが、自分の期待どおりに妹叩き出さなかったのが気に入らないだけか。
そんなん、それこそしょーがないじゃん。人それぞれなんだもの。
だいたい、来てもいない人にアドバイスしたって、意味ないべ?
883名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 21:05:43.34 0
ただの雑談だろ?w
884名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 16:51:00.58 0
妹が誰に何言われても聞く耳持たずだったらともかく
ちゃんとお姉さんと話して気付けたようなんだから
何も無関係なスレ住人が叩くことはないと思うんだけどね
いろいろ言っていいのはお姉さんだけでしょ
885名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 17:18:42.77 0
母親がすぐキレるから厄介、
自分の都合が悪くなるとすぐ怒鳴り散らす
昨日までバイトしてたのに、やめた途端
引きこもり!ニート出ていけとか言われる
家事はほとんどまともにやらない、誰かが手伝ってくれるのが
当たり前だと思ってて
常に誰かに家事をやらせて、自分は部屋に引きこもってPC見てる
何が不満なのかよくわからない
何もない時ですらたまに不機嫌で、妹や弟が理不尽に
怒られててかわいそう
そのたびにフォローにはいるけど、そしたら俺が怒られる
もうつかれた
886名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 17:28:54.79 0
更年期傷害か、境界性人格障害だね。
考えても理解できないと思うよ、そういうもんだと思うしかない。
まぁなんだ、逃げれ。
887名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 19:16:35.20 0
>>885
夫に不満があるんだと思う
同じく逃げれ
888名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 20:19:10.78 0
>>886
そうなのかな、なんで俺こんなに怒られてるんだろって
度々思う
>>887
確かに父親にはすげー不満があるかんじだった
かといって父親と仲が悪いわけでもない

今「よく家に居られるよな」とか「何も手伝わないくせに」とか
もうクズ人間っぽく見られてもうだめだ
家出してもいいよな、おれもうしにそうだ
889名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 20:39:10.35 0
>>888
境界性人格障害ってのは、理不尽なんだ。
そして治らない(というか、【性格が悪い】の強化版なので、異常だけど本来病気とかじゃない)。
離れるに限る。
弟妹が気になるかもしれんが、もし心配に思うなら、
彼らが育ってきたときに逃げ場を用意してやる意味でも自立したほうがいい。
890名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 20:41:07.58 0
人格障害って、『障害』というものの、性格が極端に歪んだものらしいからね。
でも、上でも言っている通り、更年期かもしれない。以前はそんな事なかったのなら
脳になにかできているとかかもしれない。
891名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 20:41:27.31 0
あと、逃げても連絡先教えるなよ。
ボダ(←境界性〜のこと)は、人の事ひどく言うくせに、なぜか追いかけてまで罵倒してくる。
892名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 20:51:06.85 0
前からそうだったのか、そうじゃないのか。
昔はこうじゃなかったのなら、若年性認知症の初期かもしれない。
父親は何も言ってないの?
893名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 22:18:48.71 0
以前か…前からキレやすかったけど
ここ数年は特にひどくなった感じだ
父親は悪口言ってる母親を止めるというか
宥める感じで、特に母親を責めたりはしないよ。
自立したほうがいいのかな…
出ていけとか死ねとか遠まわしに言ってくるから
精神病む
894名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 22:23:28.32 0
ネトゲ依存じゃね?
母さんは俺たちがキライなんだねと言ってごらん。

895名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 22:59:59.67 0
ああ、ごめん。
父親は母親の様子について、あなたと話したりしないの?と聞きたかった。

お父さんに相談してみたら。
お母さんを病院に連れて行ってみてはどうか、と。
更年期障害を疑って、婦人科か、
精神的な何かを疑って、心療内科か。
896名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 23:03:29.01 0
脳腫瘍でないことを祈る
897名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 23:04:00.50 0
895追加。
あなたが辛いということ。
相談するなら、こちらが先だよね。
898名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 08:40:05.48 0
>>895
893じゃないけど、うちは勇気を出して父親に母親の異常さを相談したら
おまえは母親を基地外にしたいのかとキレられたなあ

>>893
とりあえず逃げなよ
出ていけと言われてるならちょうどいい
親に見捨てられたとか逃げたとかの気分になるのかもだけど気のせいだから
早めに逃げないと、病んだら後が大変だよ
899名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 09:21:36.17 0
>>782
つまんねー作り話はやめろよ。文章読めばすぐにわかる。
臭い文章が鼻につく。
釣られた人達もご苦労様です。
900名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 11:32:17.92 0
>>894
確かにネトゲはやってた、結構ハマってたみたいで
その頃は主婦としての仕事をひとつもせず
ネトゲに励んでたよ。今はやってない。
>>895
したことはない。
父親も怖い。今は随分丸くなったけど
昔は何度も殴られた記憶があって、今考えると多分虐待に
なるんだろうけど、その記憶が強くて軽い話はするけど
相談事とかは全くできない。
>>898
逃げようにもどこに逃げればいいかわからない、
できるなら一日中外でふらふらしていたいけど
そんな事したら間違いなく補導されるしな。
901名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 11:32:27.49 i
>>899
亀レスご苦労様です
902名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 11:36:04.13 i
>>900
高校生?
なら、母親は無視して、卒業後に経済的自立にすることに必死になれ
もしくは経済的になんとかなるなら大学から一人暮らしとか
903名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 11:57:14.73 0
>>902
全文章読むとフリーターっぽい
>引きこもり!ニート出ていけ
高校生には言わないセリフだと思う
904名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 12:05:53.49 0
高校を卒業したばかりとか?
905名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 12:56:48.54 0
親がすぐ薬飲み忘れるから分かりやすいようにウォールポケット買いたいんだけど
どういう店で売ってるものなんでしょうか?ネットショッピングはしたくないんで・・
906名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 13:27:13.29 0
>>905

100均
907名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 13:29:09.74 0
>>906
ありがとうございます
908名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 14:36:09.92 0
>>902-904
フリーターです、訳ありで高校には行かず
学歴は中卒止まりです。
妹は通信の高校に通っており、交通費等はバイトで
稼いだお金で通ってるみたいですが
一か月前にバイトをやめ、今は俺と同じように
引きこもり、ニート出てけと言われてます。

母親は気分なのかな、そのたび言ってる事がよく変わる。
俺がいじめ受けてるって言った時は親身になって相談受けてくれたけど
今となってはいじめとか嘘だったんじゃね?メンタル弱すぎpgr
何がいじめだよ、もう終わった事いちいち引きずるなとか
弟や妹に被害がいかないように親の顔色うかがったりして
良い子演じて「○○はいざとなったら私を守ってくれる子!」とか
わけがわかんない散々罵倒してきたくせに
909名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 14:37:28.18 0
読み直したら俺の方が意味わかんない人だ
感情的になって無茶苦茶な文章になってしまった
読みにくいと思うけどごめん
910名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 14:49:55.16 0
基地外に接してると
自分の心も裂かれてしまうということですよ
ことばがもつれたくらい
気にしなさんな

弟妹のことも含めて
家を出て自立する道を探した方がいい
今のIT業界は技術があれば腕一つで渡っていけます
911名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 14:58:20.05 0
>>908
仕事につく方法を探した方がいいよ
中卒のままじゃ、冗談抜きでニートコース
親は基地外なんだから、なぜこんなことを言うのでしょう?とか考えても無駄

まだ未成年だし、いくらでも手の打ちようはあるよ
定時制高校に行くとか、大検とって大学とか、専門学校とか
未成年だし、公的機関でも相談にのってもらえないかな?
912名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 15:24:55.34 0
パソコン系いけるなら910さんが言うみたいにIT系もいいかもね
ブラックなとこもあるけど、家にいるよりましかと
913名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 16:10:39.77 0
>>910
IT業界は…無理かも…
機械音痴でブラインドタッチぐらいしかできない
趣味はゲームと絵描きぐらいしかない
>>911
俺も中卒は後悔してないけど、やばいかなとは思う。
やっぱり基地なのかな…若干ヒステリックだとは思ってたけどね。
定時制高校も考えたけど、中学もほとんどいってなかったから
中1レベルで止まってるから今から勉強しても…って思ってしまう。
専門は絵関係の行ってた。
>>912
確かに家に居るよりはましだろうなー。
多分金も稼がないで家に居ることがむかつくんだろうな。
お金が関わってくると性格が激変する。
914名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 16:18:11.47 0
>>913
釣じゃないならバイトでも何でも良いから働け
何をするんでも金は必要だ
で、取りあえず金貯めて独立しろ
話はそれからだ
ネットで管巻いてる場合じゃない
915名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 17:46:43.03 0
住み込みで働けそうなところか全くない?
今はその家から自立して逃げ延びることを考えたほうがいいんじゃないか?
916名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 17:57:05.31 0
父親が話できる人だといいなと思ってたけど、無理そうだね。
うん、今はとにかく自立を目指せ。
明るい未来に進めるように祈ります。
絵が得意なら、将来的には、イラストを仕事にするのも良いかもよ?
917名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 18:42:35.62 0
>>913
息子が縁あって定時制(単位制)に通ったんだけど
サイコーに良い学校だったよ
自分の経験の中でも
一番ステキで実力ある先生が揃ってる学校だった

あなたがやりたい事をやって、さらに先を目指しながら
高校を卒業できる
特に今なら授業料いらないんじゃ?
諸費はいるだろうけど、それも生活水準次第だったかと。
夜間なら給食費払って給食を食べることも出来るよ

機械音痴なんて考えなくていいよ
系統立てて学べばそれで十分
逆に生活経験を積んだ今だからこそ、
一気に理解できる状態になってることも十分あり得る
小5から引き篭もり続けてた3兄弟が
ある日勉強がわかることに気付いて
2週間で中学校までの算数と数学を理解できた例を講演会で聞いた事がある
918名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 22:14:34.81 0
>>914
まあそうだよな、バイトでも何でもいいから
働くつもりではあるんだ
>>915
住み込みか…探してみる
でもコミュ障なところあるからうまくやっていけるかな…
919名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 22:16:58.32 0
>>916
ありがとう、明るい未来なんて待ってる気がしないが。
絵を描く事を仕事にできたら、もう天職だと思う。
でも絵を描くって言ったら大抵風景画とかデッサンの部類を
皆想像するみたいだけど、漫画系の絵なんだよね…
>>917
そうなのか、なんか高校って高いイメージあるんだが…
高校は行きたいけど不安だ。
生活経験もそんな積んでるようには思えないし、
でも何かやらなきゃダメなんだよな。
前に進まないと…頑張ってすむ問題なのかな?
勉強だけは本当に無理な記憶しかないんだ。
920名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 22:18:44.27 0
漫画家のアシスタントとか…そんな簡単にはいかねーか
921名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 22:24:15.33 0
>>919
おいおい商売するんなら漫画系の絵の方がやりやすいだろーが
風景画やデッサンで喰うなんざどんだけの才能がいるんだよw
若いんだから、なんぼでもチャンスあるだろ
頑張れ
922名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 22:26:19.00 0
>>917
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/index.htm

今しかできないこともあるよ
年とったらできないことがいっぱいあるよ
地域によっては夜間中学がある
923名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 23:22:29.25 0
>>921
そうなのか?
なんか…絵の世界で漫画系の絵って馬鹿にされるっていうか
下に見られる傾向あって。
ありがとう、でもなんか切羽詰まった感じだ。
俺もそんな若くないというか、もうここまできたんだなって。
>>922
そんなのあったのか。
バイトと高校掛け持ちとかもできるってことだよな?

今も母親は目も合わせないし、俺とも会話しない
開けっ放しのドアをわざわざ閉めてくるし(いつもはそんなことしない)
あいつはまだバイトも決まってないのか、いつまで家に居る気だとか
ぐだぐだ言ってる
気にしないようにしててもやっぱり辛くなる
家出でもしてみようかな
924名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 23:29:42.49 0
>>923
なんで家出なんだよ、まず働けっての。
金稼いで多少なりとも貯金しないと、家を出ても住むとこねーだろ?
“ぐだぐだ言ってる”って、お前んとこの母親ほどじゃないにしても、多少は言うわ。
“気にしないように”じゃなくて、気にして仕事見つけろって。
とりあえずバイトしてたら、小言減るんだろ?
探して見つからないってんならともかく、小言嫌で家出じゃ話にならん。
925名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 23:46:50.24 0
実年齢もまだ幼いがそれ以上に中身が幼い人なんだろうね
大変なのは分かるが小学生みたいなことしてどうする
926名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 23:53:28.56 0
まぁ子供がニートじゃ親も愚痴りたくもなるさ。
育てたのが自分だから怒りのやり場がないんだろ。
甘やかして今の状態続けさせるよりは
家事をやらせたり居心地悪くして自立を促してるいい親だと思っとけ。
家出しても帰るんじゃねーぞ。
927名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 00:06:00.62 0
たぶん母親のイライラやストレスの原因はお前さんの存在だよ。
家出でもして自立してくれたら、だいぶ良くなると思われ。
さっさと自立一択。
928名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 00:09:01.75 0
>>923
気にしないように、と言っても気になるでしょ。気にならない方がおかしい。
だからそれを「脱出してまともな環境で生活するんだ!」というモチベーションに変えて
勉強でも仕事でも今の自分に出来ることを何でもやる。
どんなことで経験を積めば出来ることが増える。
家出したって良いけど、家出して出来ることある?今の885じゃ学ぶのも働くのも難しい。
自立できるだけの学歴なり職歴なり身に付けるのが先だと思うよ。
929名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 00:17:05.54 0
>922
夜間中学は、中学校の卒業証書をもらっちゃってると入れない。
だからどんなにひきこもって登校拒否してようと在籍期間が3年たったら
自動的に卒業扱いにしちゃう今の中学だと、入れなくなってる子が多い。
たぶん923も卒業証書もらってると思う。だから目指すなら夜間高校だ。
夜間高校はレベルの低いところからケアしてくれてるところもあるから
バイトでもなんでもして、自分の生活を自分で作りながら通うといいと思うよ。
930名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 01:36:25.98 0
ちょっと絵が描けるから食えるって話しでもないけどね。
絵で食うこと考えるより今はバイトするべき。絵は描き続けてチャンス狙った方がいいよ。
931名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 01:39:09.38 0
だよね
定時制高校に行くのがいいよ
お金なんてたいしてかからないし
勉強遅れてたってたぶんいける
就職の相談とかものってもらえるし

ここで頑張らないと真剣に将来ピンチぬると思う
せっかくまだ若いんだからがんばれ
あと五年たったらもっときつくなるよ
932名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 02:07:24.67 0
今の定時制は、中学で不登校だった子なんかの受け皿にもなってるから大丈夫。
学校説明会とかで相談もしてくれるから、地元の学校のHPを調べてみるといいよ。
933名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 12:12:11.64 0
できない理由をさがしてたら、そこから一歩も動けないよ。
自分の可能性を否定しないで。
あなたは、今の状況をなんとかしたいと考えて、ここに相談にきた。
それでもう、あなたは一歩を踏み出している。
立ち止まらないで。
相談して、こんなにレスをもらえた。
誰も、あなたのことを否定していないよ。
いけるよ。大丈夫。
できることは、いっぱいあるから。
934名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 13:06:18.90 0
>>923
できるよ
現に自分の子は昨年のGW&前後にホテルのバイトに入って
延べ2週間くらいだったけど
がんばって6万かせいで半年分の小遣いにしてた

日中のバイトを探して
夜間で高校生活にチャレンジしてみたらいいよ

定時制の学校って今どき貴重な熱い先生も多いよ
935名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 00:26:40.12 0
日中はバイトしながら定時制高校行って就職、がベストだね
936名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 08:29:56.13 0
バイトしてれば特に言われないんでしょ?
とりあえず速やかに探すのは、日中バイトだな
937名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 09:38:42.85 0
そうそう、書き忘れてた
定時制の入学試験、学校によっては秋に試験するところもあるはず
4月だから1年待たなきゃなんて考えず、今から探してみてね
938名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 14:35:58.59 0
と、みんなでアドバイスしてみたけど
受験とかめんどくせー
俺は勉強なんて向いてないんだ
今さら勉強したところで
とか言い訳して定時制高校に行かない気がするなあ

>>913
>定時制高校も考えたけど、中学もほとんどいってなかったから
>中1レベルで止まってるから今から勉強しても…って思ってしまう。

とあったし
変なプライドとか捨てて行っとく方がいい
てか、行かないとかなりやばいよ
でも、デモデモダッテして行かなそう

939名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 15:31:18.20 0
どうせ勉強したり働いたら負けとか思ってんだろ。
940 【末吉】 :2011/05/01(日) 16:44:20.98 0
ホームレスだって国や地方自治が世話やいて
寝る処なんか用意してやっても
そう言う処もそれなりのルールが有るから
じきに出て行っちゃうのが多い
そういう社会生活になじめない人種っていうのがいるんだよね
だから好きこのんでホームレスやってるとしか思えん

941名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 16:46:18.93 0
おいおいw
ホームレス用のルールに従えないくらいのヤツは、好き好んでじゃないってか?
意味不明
942名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 21:52:02.35 0
漫画をしたにみてるとか言ってる場合かと思うけどね。
下だろうがつまんない仕事だろうが選んでる場合じゃ無いじゃん。
母親が文句言おうが言うまいが仕事してたべて行かなきゃいけない事には変わりない。
母親が優しければ一生ニートになりそうな不安から文句がでてる事に気付こうぜ。
943名無しさん@HOME:2011/05/02(月) 00:22:07.66 0
>>941
どういう日本語の読み方してるんだw
保護施設の社会生活としては最低限なルールすら
守りたくないホームレスがいるって話だ。

働けないっていうわけじゃなく、働きたくなかったり
フリーダムに生きたいからっていうホームレスもいるんだよね。

吾妻ひでおもそっちだよな
944名無しさん@HOME:2011/05/02(月) 02:38:59.99 0
>>941
日本語に不自由してんのか
945名無しさん@HOME:2011/05/04(水) 06:44:06.44 0
>>5です。
しばらくぶりのカキコになりますが、一時的に良くなったかと思ったら
両親の態度はまた元通りになりつつあります(二人がかりで責め立てる、等)。

「こちらがいくら理論武装しようが、もはや効き目がない」レベルなのは確かなのですが、
私なりに最近感じたのは「もうそういうもんだ」と割り切ってしまおうかなという事です。
ホンネとタテマエを上手く使い分けるというと適切でないかもしれませんが、
あまり両親の言葉は真に受けず、ちょっと見下してかかるぐらいの方が結果的に楽だなと思えてきました。
やっと自分なりに分かってきた気がします。
946名無しさん@HOME:2011/05/04(水) 09:38:36.51 0
>>945
“適当にハイハイ言って間に受けない”事が出来るならだいぶ楽になるねー。
上手く行くとどーでもいい選挙演説くらいにしか思えなくなるから、そうなる事を祈る。
947名無しさん@HOME:2011/05/05(木) 00:57:26.33 0
自演乙
948名無しさん@HOME:2011/05/05(木) 01:34:28.31 0
>>947
雄一郎
949名無しさん@HOME:2011/05/05(木) 23:51:28.21 O
別居家族のことでの相談です。
実家には大学生の弟がいるのですが、半年ほど前に彼女ができました。私も含め、家族全員交際には肯定的です。
ですが、交際を始めた頃から弟の生活習慣の乱れが目立ち始めました。
例えば深夜0時を越えての帰宅、外食の常習化、昼夜逆転生活や頻繁な旅行などです。
どれも学生ならそれくらい、と思われそうですが弟は臓器系の難病を患っており、現時点で治療法はありません。
医師からは規則正しい生活、適切な食事管理、体への負担を最低限にするなどで症状を和らげるよう指示されています。
家族は弟の生活習慣の乱れについて何度か注意をしてきたものの全く改善せず、定期検診の結果もあまり良くありません。
また、彼女との付き合い方についての問題もあります。
例えば深夜に彼女を連れて帰る。お風呂に一緒に入る。一緒のベッドで寝ている、そしてそれが連日続くこともある、などです。
祖母は彼女の衣服までも洗濯し、食事の準備をするのが苦痛になってきていると言います。
私も実家をまるでホテルかのように使われていることに良い気分はしません。
まだ学生なのに、夫婦のような振る舞いをしているのも正直気持ち悪いです。

上記のことなどから、帰省した際に弟の行動が常識を外れていること、改めて注意する必要があることを家族に伝えましたが、
家族の反応は「そうだけどあまり厳しくしすぎて駆け落ちまがいのことをされても困るし…」とのことでした。
なんだかなぁ、と思いましたが私はもう実家を出ておりあまり口出しするべきではないでしょうか?
そもそもたかが学生の恋愛やそれに伴う生活について私が神経質に考えすぎでしょうか?
950名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 00:05:43.45 0
>>949
弟さんが成人もしくはその直前ぐらいの年齢であること、
実家を管理しているご家族が容認していること。
これを見る限り、口出しをしても効果はあまりなく、疲れるだけだと思う。

二十歳前後なら生活習慣は自分で管理すべきだし、難病と一生付き合っていくのも自分自身がやらねばならない。
実家についても、管理されているご家族がきちんと注意なりすべきだろう。

949さんが神経質ではないと思う。
が、ご自分の持ち物などはちゃんと管理しとくとして、あとは1・2度注意したらほっといて良いんじゃないか。
951名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 00:39:00.53 0
弟と彼女はすごく非常識で子供だけど結局世話しちゃってるんだね家族は
疾患があるからって甘やかしてるのかもしれないけど
その甘やかしのせいで死が早まることを再認識した方がよさげ

でも何にせよ家を出てるならちょっと注意して、聞かなきゃ放置が良いと思うよ
そして家族が「本当に」「きちんと」弟にこのことを止めさせたいと言うなら
相談に乗って手を貸したら良いんじゃないだろうか
実家の人がデモデモダッテしてる状態ではそこに住んでない人間が何をやっても変わらない
952名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 01:17:38.59 O
>>950さん、>>951さんありがとうございます。
別居している私が口出ししても効果がない、確かにそうですね。
弟も彼女も成人しています。彼女に関しては社会人として働いてもいます。
もう子どもではない歳の弟を心配しすぎている私も問題ですね(小姑のような…)。
ただ現状が続けば就職活動に支障があること、生命そのものが危ないことなどたちまちの問題もあり、なんとか改善させたいのも本音です。
母が特にデモデモダッテで、深夜の帰宅でも「でもちゃんと家に帰ってきてくれる」、外食が続いても「でも家で食べる日も多いし」など心配しつつも厳しくはしたくないようです。
厳しく言うことで喧嘩になり自己管理ができないまま家を出られても余計に不摂生となり病状が悪化するのでは、それならとりあえず家にいてくれるように、という家族の気持ちも分からないでもないです。
家を出ている私にできること・していいことは本当に少ないですね。家族のことなのにもどかしいです。
953名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 01:25:34.76 0
デモデモダッテの母親をヲーターさせるのが先だよ
954名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 02:46:53.57 0
母親にヲーターさせるのと、あと母親以外を弟に非協力的にさせる
特にうんざりしてるっぽい祖母とかね
弟の躾けという問題に焦点を当てるのではなく家族の負担を問題にしたらどうかな
母親以外が協力しなきゃ他の家族の負担とかが減って
母親が根を上げる&ヲーターするかもしれないし
あと荒っぽいけど一発ゲンコツでも食らわせる男手はないのだろうか

何にせよ、喧嘩して出て行って悪化したら…とあなたやお母さんは心配してるけど
今の状況はジワジワ死にに行ってるのとそう変わりないんじゃない?
弟さんの病気については気の毒だけど、その弟さんの為に
家族が心身ともに犠牲にならなきゃいけないというのは間違いだよ
余命が幾ばくもないから甘やかしたいとかいう事ならそれは各ご家庭の自由ですが
955名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 09:41:43.69 0
本当は弟を壊したいんじゃない?>母親
ずっと世話してきた弟に自立されたら自分の居場所が無くなるもんね。
優しい虐待ってやつでしょう。
956名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 10:11:06.13 0
>>955
なんで息子の彼女とか娘の彼氏とか家に置いとくのを許せるのか、
不思議に思ってたがそういうことか。
自立されるぐらいならそっちのほうがいいってことか。
なるほどねえ。
957名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 12:40:28.97 0
デキ婚して実家に住んで欲しいんだよ。可愛いむちゅこちゃんも孫ちゃんも
お世話出来てラッキー!
面倒くさい洗濯はお婆ちゃんがやってくれるし!
娘にはたまに愚痴こぼして慰めてもらって〜。
958名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 22:11:51.91 0
それって相当キモい母親だね。
毒になる親ってやつか。
ちなみに彼女は病気の事知ってるのかな?
知ってたら普通は心配してそんな生活させないはずだよね。
959949:2011/05/06(金) 23:54:54.35 O
皆様ありがとうございます。
問題を認識、心配をしているものの現状を許容…というより放置しているところに問題があるみたいですね。
恥ずかしい話ですが家族が皆、結局弟を放置しています。
母は今までのレスの通り、父は「あいつは阿呆だから言っても分からない」、祖母は「両親が何も言ってないのだから親でない私からは注意できない」というかんじです。
ご指摘にあったようにこれがいつまでも続くようでしたら本当に虐待と言えるでしょうね。
彼女ですが、弟の病気についてはある程度知っています。薬のことも知っていましたし、手術や入院に付き添ったこともあるので。
ただどこまで理解しているか本心は分かりません。
弟と結婚したいと言っているそうですが、完治しない病気持ちで就職もどうなるか分からないことをきちんと受け止めた上なのか確認できればいいのですが。
繰り返しにはなりますが、別居の身でなかなか口出しも難しいですが把握した問題点を、特に母について改善するように機会を伺い話し合いたいと思います。
960名無しさん@HOME:2011/05/07(土) 20:32:05.50 0
親だって成人した子供の面倒をいつまでもみる義務は無い。
自業自得で身体を壊しても自分は助けないと宣言した上で
今までみたいに家族が助けてくれると思ってたら死ぬよ、って
母親じゃなく弟本人と話した方が良いと思う。
961名無しさん@HOME:2011/05/11(水) 23:56:23.46 0
母と妹2人について相談です。
私は兄(40代)私(30代後半)真ん中の妹(30代後半近く)末の妹(30代半ば)
兄以外はみな既婚です。
私の母は末っ子で、同じく末っ子の妹を昔っから溺愛して育ててきました。
母は自分の兄姉へのコンプレックスがかなりあったようで、直接本人に言えばいいことを
同じ立場の寄り弱い相手へその怒りをぶつけ憂さ晴らしをしてきました。
末の妹が姉たちの貯金箱からお金を盗んでも、妹に盗まれるほどお金を溜めたお前達が悪いと怒られ全額没収。
(お祭りで好きな物をお小遣いで買いたいから、一年以上も掛けて貯めていた)
100%妹が悪くても、なぜか怒られるのは私、殴られるのも日常茶飯事。
962名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 00:02:24.18 0
支援いるかね?
963名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 00:03:07.17 0
真ん中と一緒に逃げろ
964961:2011/05/12(木) 00:06:15.69 0
支援ありがとう
母は地元でも優秀な子が行く高校へ行きましたが、頭はいいけれどそれだけというか。
自分では1ミリも曲げない動かないくせに、自分の思い通りにならないことはみな人の所為。
昔も今も口を開けば父を責めることばかり。
そもそも40数年前に父が自分に勝手に一目惚れしたから、真ん中の妹も自分勝手なんだとか。

いわゆる父は祖母の搾取子で、叔母は愛玩用で、祖父は今で言うニート?
(祖父母は別居後離婚しており、私達とは生前一度も会わず死去)
祖母は父が大学を出て卒業後就職しても、母と出会い結婚してもまだ40代そこらなのに
息子へ月10万もの仕送りを要求し、つねに祖母の金、金。金が嫁姑問題の火種でした。
とにかく祖母は金にがめつく、孫差別もひどかったのですが、先日亡くなりました。
965名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 00:09:08.43 0
支援
966961:2011/05/12(木) 00:22:13.07 0
しかし末の妹がその祖母にそっくりな人生を半ば歩みつつあります。
末の妹が二股、出来婚、不倫、夫と子を捨てて駆け落ち、離婚、その後再婚は違いますが。
再婚相手が妹と結婚後にリストラされ、自宅警備員と化し10年。
(ちなみに私は妹の再婚も10年後に知らされ、去年一度会ったっきり。今も末の妹に関しては蚊帳の外状態)
妹はパートで働くも生活費が全く足りず、実家が援助している有り様。
父達はすでに年金暮らし、子ども(2人)高校進学費用もないという妹。
しかも馬鹿だから私立しかいけないかもと言っているとか。
967名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 00:24:30.26 0
で?
支援
968961:2011/05/12(木) 00:34:46.47 0
すみません。
真ん中の妹も妹でこれまた母と言動から思考回路まで、まるでコピペしたようにそっくりです。
母と同じく高校へ進み兄妹の中で大学に進みましたが、卒業する頃には超氷河期なのに就活はしない、
大学が見つけてきてくれるのをひたすら待つ。
私がお見合い結婚し馬鹿にしつつも出会いがないと嘆きつつもお見合いも婚活もしない。
理想の男性をさんざん馬鹿にしていた会社の人から見つけ結婚するも、理想と現実の違いから私に怒りをぶつける。
今は郵便ポストが赤いのも空が青いのも、自分は幸せじゃないのも全部、親のせいだと電話でうるさい。
しかし母と同じく自分ではなにも動かないくせに、自分の思い通りにならないことは全部人の所為。

とにかく私の基本姿勢は過去は過去、今は今です。
969名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 00:36:55.35 0
うん、それで?
支援
970961:2011/05/12(木) 01:01:09.12 0
連投規制に引っかかりました。すみません。
今のところ家族の中でまともに会話が出来るのは父だけで、父と末の妹のことについて
話がしたいと思うのですが無謀でしょうか?
ただ今後降りかかるであろう火の粉は、先手を打っておきたいと思っています。
971名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 01:03:57.58 0
まともに話せる父親となら、別に何の話をしても大丈夫でしょ?
末の妹について、具体的にどんなお話をして、結果としてどういう風にしたいの?
972名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 01:31:21.80 0
末妹について相談しようなんて、火の粉を自分から被りに行くようなものじゃないの?
「過去は過去、今は今」の意味は、妹の過去の所業がどれほど酷くても水に流して
困窮している現状のみを見て援助を考えるということ? 違うよね。
火の粉に先手を打ちたいなら、届かないところまで逃げるしかない。
だってくすぶっている火元は消せないから。

相談するのは自分の夫とでしょ。
それも妹の話ではなく、唯一まともだという父親から援助を求められた場合に、
961夫婦としてどうするかという話。
961の家族は夫と子供だよ。両親も兄妹も今は他所の家の人だってこと、忘れちゃいけない。

ところで、兄さんの影が非常に薄いんだが・・・
973名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 01:45:38.35 0
そこまでクズの集団とまだ付き合いたい神経がわからん
未だに元の家族のサンドバッグ気質が抜けていないだけ
向こうはアドバイスなんぞよりも一生金を生産する雌鳥の方がよっぽどありがたがるよ
本当にかわいがられるのは自分であるべきと未だに親に主張したいだけじゃないか
今の家族まで自分の自己満足につき合わせて親姉妹の搾取要員にさせたいのか

私の基本姿勢は過去は過去、今は今というなら口先でなく実行しろ
親に愛されなかった自分を肯定して今の家族に愛情を注げ
自分じゃまともと思っているだろうが子からすれば
あんたもDQNな親戚と積極的に関わって子供まで巻き込む立派な毒親だよ
974名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 01:58:33.38 0
だよねえ
夫と話をして、自分の実家まわりのやばさを伝えて関わらないように言う
とにかく関わらない
向こうがアクション起こしてきた場合のスルーの仕方の予行演習しとけばいいんじゃない
975名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 02:23:06.51 0
まともだという父親だってその狂った家庭を築くのに貢献した一人なんだよな。
で、その父親は家族の為にまともなことをしてくれたのか?
積極的に酷いとをしなかったというだけなら、見て見ぬ振りで自分の身だけ守っていたわけで。
そのあたりも良く考えて、それによっちゃ父親とも関わらない方がいいかもしれない
976名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 09:14:06.31 0
全力で父母や兄妹から逃げて一切の関わりを断ち、危険を回避するのが
夫や子供(いるの?)に対する義務であり愛情じゃないの?
977名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 13:13:16.18 0
典型的な共依存奴隷体質だねぇ。
そうやって育ったからその思考はしかたないけど、余計な事すると自分の守るべき今の家族を失うよ。
過去が辛いのはわかるけど、もう実家に粘着するのはやめたほうがいいよ。

私がもし>>961の子供だとしたらこんな毒親と関わりたくない。
978名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 13:15:18.23 0
お前の話は聞いてない
979名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 15:46:42.83 0
自分が動くことで妹や母の目が覚めて円満めでたしめでたし…っていう甘い期待が透けて見える。
はっちゃけ乙
980名無しさん@HOME:2011/05/12(木) 21:40:04.26 P
>>972でFAだよね。
とにかく、いざと言う時のために夫と軽く意見を合わせておくのが大事。

それに、何でわざわざ末の妹の話をあなたが父親と相談するのか解らない。
甥か姪かの進学の事は、>>961が考える事じゃないし。
お金足りないと言われても、その母親が働きもしてないのに、
何故ただの伯母がお金の工面をしてやる必要があるのか。
それ以前に心配してやる必要があるのか。
それはまず母親の仕事だし、義務だし。

確かにはっちゃけかもしれんね。
甥か姪かが本当に良い子で、進学費用を出してくださいお願いしますと
頭下げにわざわざ本人達が来たのならともかく、
どれだけ不憫に思っても、放っておくのが一番だよ。
981961:2011/05/12(木) 23:33:06.12 0
961です。
レスをくださった皆様、遅くなって申し訳ありません。
父と話がしたいというのは、いつまで妹を甘やかすつもりかと言うのが言いたかったこと。
親が最後まで責任をとるならそれでいいが、こちらへ投げるなとだけは言いたかったこと。
夫と夫の実家は全部知っております。
兄は20年近くも前に家を親に半ば追い出されここ10年近く、兄とは一回しか会っていません。
よくよく考えたら父と会って相談せずとも、メールで送りつければいいことに気がつきました。
メールを送る気力もあればのですが。

皆様ありがとうございました。自分の動き方をもう少し考えてみます。
家族で姉なら妹を助けてやるべきではと言う母方の親戚もおり、少し前からずっと悩んでました。
スレを乱してしまい申し訳ありませんでした。
失礼いたします。
982名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 00:00:35.90 0
その母親を作ってきた一味である母方の親戚の言う事をまともに聞いてどうすんのよ。
妹達を更生させたい気持ちがあるなら、そいつらが言ってる事とは逆を行くべきだと思う。
983名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 00:00:57.01 P
>>981
スレを乱してなんかいないと思うが。
父親と話し合う内容が解らなくて、皆心配しただけだ。
あんまり気にしなさんなよ。
父親への通告も自分からしない方が良いと思うけどね。
親戚の言葉はさっくりスルースルー。
解らん人は言うよ。それに、自分が火の粉被りたくないしね。
知ってか知らずか罪悪感を揺さぶってくるけど、無視一択だから。
大切な家族を守りぬくためにも、頑張りなよね。
984名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 00:05:25.64 0
>>981
究極の選択だよね
育った家族を取るのか新しい家族を取るのかってことだよな

俺なら新しい家族取るけど。
985名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 03:04:49.61 0
普通の家庭がわかりません。

家族は父、母、私(20代後半既婚)、弟(20代前半)
私は実家から1時間ほど離れた場所に暮らしています。
弟も実家から離れています。

父はパチンカスでサラ金から何度も借金を繰り返しています。
さらに毎日泥酔、自分の快楽を我慢出来ない人です。
何にでも押し付けがましく、自分の非は認めません。
母は父に叱ったりはしますが結局尻拭いする共依存タイプです。

小さな頃から父親のわがままに振り回され、けなされ、萎縮して過ごしてきました。
たまに休みに出掛けたときも「トイレに行く」とパチンコ店に寄ったきり車内に私と弟を数時間残したり
酔った勢いで私の部屋で立ちションしたりする人でした。
986名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 03:11:54.28 0
支援いるかね?
987名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 03:54:32.85 0
次第に、自分の家族が普通でないことに気づいて距離をおいてきました。
今は優しい旦那と暮らして幸せですし、たまに実家に帰っても落ち着きません。
それでもいまだに不安に思うときがあります。
これくらいは普通の家庭でも起こっているのではないか?
みんなだって大なり小なり経験していて、私だけが特別に騒ぎ立てているような気がするんです。

母もおかしいかなと最近思います。
父がたまにパチンコで勝つと父をヒーロー扱いで
気が大きくなった父と買い物に行って「お父さんに○○を買ってもらった、嬉しいねぇ」と平気でいいます。
その品物の額の数千倍の借金を返済中なのにそう笑える神経がわからないのです。

長くなりましたが、このレベルの家庭は普通でしょうか。
家庭のあり方に平均なんてないのは承知していますが、
私の家庭がおかしいのか私が弱いのか知りたいのです。
988名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 04:07:47.85 0
>>987
普通ではないが、珍しくも無い。

>これくらいは普通の家庭でも起こっているのではないか?
これくらいは、珍しくもなく起こっている事。
ただし、そんな家庭を“普通の家庭”とは呼ばない。

>みんなだって大なり小なり経験していて、私だけが特別に騒ぎ立てている
前半はそのとおりかもしれない。
が、後半はそうではない。
大なり小なり経験し、皆それなりに騒いだりスルーしたりしている。

>その品物の額の数千倍の借金を返済中なのにそう笑える神経がわからない
逆に言えば、そうやってバランスを取っている。
見たくもない現実を見ても、絶望しか残っていないなら、それでも生きていこうと思うなら、
目を背けて笑える時は笑ったほうが良い時もある。

>このレベルの家庭は普通でしょうか。
上記の通り、珍しくもないがそれを普通とは呼ばない。
少なくとも日本では、【普通】というのは少し上の水準にあると思った方がいい。

>私の家庭がおかしいのか私が弱いのか知りたい
前者と後者は排他的なものではない。
貴方の家庭はおかしい。
また、今の状態の貴方は少し弱っていると思う。
989↑ :2011/05/13(金) 05:48:52.23 0
一々にくいほど的を射てる

>>987
暑い日に車に置かれたまま放置で
死ななくて良かったね
貴方の家庭はまともじゃないよ
両親とも依存症とでも言うような一種の病気だね
990名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 09:00:01.43 O
今、相談よろしいでしょうか?
991名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 09:26:29.52 0
>>990
携帯からだとやりにくいでしょうが
まとめてから投下してくれると読みやすいです。
992名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 09:49:50.13 O
>>991
ありがとうございます。では、後程まとめてから投下します。
993名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 10:00:20.35 0
>>980はスレ立てないの?
どうせなら次スレになってから投下したほうがいいと思うけど
994名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 14:20:43.17 P
>>980です。
申し訳ない。立ててくる。
995名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 14:25:57.40 P
申し訳ない。Lvが足りなかった。
どなたかお願いします。

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その11


親や兄弟姉妹の事で相談したいです その10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1296469876/

次スレは>>980さんお願いします。
996名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 17:53:16.27 0
立てられた

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その11
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1305276720/
997名無しさん@HOME:2011/05/13(金) 19:07:47.12 0
>>996
乙です。ありがとうございました。
998名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 07:57:50.08 0
>>996 スレ立て乙
次スレ移行前にちょっと聞きたい

相談者の中に成りすましされたり、数日かけて相談してる人がいるから
この際、相談者全員にトリップしてもらわない?
携帯かPCかしか区別できない板なんだからそれくらいしても良いと思う
相談っぽいのに完全スルーされてるのもあるし、相談者の区別くらいしたほうが良いと思う

どうですか?
999名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 08:53:57.58 0
トリつけるの推奨、程度でいいんじゃないの
長期にわたる場合は数字コテでもつけて
1000名無しさん@HOME:2011/05/14(土) 09:54:22.01 0
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎