【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
(h)ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part112
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1279789733/
2名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 12:30:38 0
メモさんのメモ
2008年
1月16日 気流 年寄り専用レジ祭り
2月 6日 相談 自己中鬼姑祭りで200レス消化・早くも08年大賞候補
3月27日 相談 姉盗撮する弟祭り・後々きっと笑い話になるのは久田の回答
5月 相談春の釣り祭り 子連れ不倫女・新築義理親一番風呂・産後の手伝い拒否舅
                海外勤務中に息子がヒッキーなどスレが一気に加速
6月 1日 相談 究極のエネ夫・妻をダニ呼ばわりで孤独死一直線
7月23日 相談 過去に兄から性的いたずら・ほぼ全員一致で相談者イ?
8月21日 気流 俺の息子達はうるさい、が妻は厳しく躾けてますが何か?なカトゥさん
9月13日 相談 六歳男児う○こ祭り
10月12日 相談 「自慢の息子が男女交際」ムキーッ離婚希望母
12月13日 ぷらざ 2歳息子「パパ、抱っこしろ」 岐阜県八小津町 細江○一 40歳
3名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 12:31:46 0
2009年
1/4 「浪費姑に悩む嫁」に「優位に立てたのです」と頓珍漢な回答の山田
1/22 相談 20代彼女との結婚を夢見る40男に「彼女ではなく”友達”」と明朗回答の山田
2/19「義弟嫁が姑を訪ねる娘を歓迎しないムキー!」にデクネ「義弟嫁の立場で考えろ」とバッサリ
3月 関西版と関東版などで見出しに違いがあることを発見 その意図は?!読売に問う
5月・相談からライオンズクラブの内情暴露へ〜ライオン祭り〜 みんなで
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
  ・ 花クレ婆祭り
6月 相談 学生の息子が彼女を連れてお泊まり里帰り「昭和の母」は許さない
   曾孫ちゃん貸さない孫嫁にムキーッ曾祖母
   借りパクカツコ
7月 兄嫁に嫉妬する流木枯木
8月 自称60代に見えるスイーツ(笑)70代婆さんはダンスで知り合った爺さんと四角関係が心配
   同時にルネッサーンスは高齢者の性
10月 ぷらざ 「5人目なんてダメ」末っ子にヤキモチやかれたと喜ぶサヲリ49歳
11月 気流「重度知的障害者の娘のツアー参加を断られ、逆ギレのモンペ爺さん」
    反響「涙が止まりませんでした」障害児の双子の母
4名無しさん@HOME:2010/08/11(水) 12:33:07 0
2010年
4月
「知的障害の高校生息子に心無い小学生が『病気』発言、付添いの姉号泣帰宅、
小学校に猛抗議(『障害児を産みたくて産んだんじゃない』)の末謝罪を獲得、
『世の中捨てたもんじゃない』と気流投稿」の千葉の42歳主婦ヒットミー
6月
ぷらざ 他人の親切や新聞記事は神。でも具合の悪い夫への義両親の気遣いには「いら立ち」チハル 54歳
7月
気流「私はカルガモの親子を轢き殺しました。でも彼らに安全運転の大切さを教えられしみじみ」 サチ子 62歳
ぷらざ 彼女イナイ歴=年齢(22)長男に彼女。どうするこの恋、届けこの思い、「交際」一週間で婿入り想定母48歳

5名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 08:09:21 0
>>1さん乙ですた!

ぷらざ 「手作りマドレーヌ 怖い?」 アゲヲ市 ヨーコ 76歳

 月のうち半分ほどを目安に近所を歩いている。
よく人とあいさつを交わしたり、汗かきでひどい格好の時に知った人に会ってギョッとしたりということもある。
 先日、4歳のかわいい女の子を連れ、ベビーカーに赤ちゃんを乗せた若いママと話をするようになり、
次に会うときはマドレーヌを作ってきてあげるわと女の子に約束した。
翌日、作っていくと喜んでくれて「また会いましょう」とバイバイした。
 娘にそのことを話すと、「知らない人から口に入れる物をもらっても、その子のママは怖かったかもよ」と言われた。
ママが先に毒味してねと言って渡したけれど、確かに今の時代、抱かせてと言って赤ちゃんの足の骨を骨折させたという話もあった。
自分ではよかれと思ってしたことしたことだけれど、言われてみれば軽率だったかと反省した。
 しかし、考えたら嫌な世の中だ。
人を見たらまず疑えというみたい。
かわいい4歳は喜んでくれたけど。
6名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 09:28:30 0
見知らぬ他人の作ったマドレーヌなんて気持ち悪くて食えない。
こんなの即ゴミ箱行きだったと思うよ。

相談
「子供が可哀相」は言い訳で、自分が一番夫に執着してる。
もう再生は不可能だから分かれるしかないでしょう。
7名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 09:46:30 0
気流、「母がライバル」
なんだか気持ち悪い・・・

その横の「夜空を見上げて幸せってなに?」の会社員。
いい年してなにメルヘンしてるんだろう。ポエム?
8名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 09:46:46 0
幼児虐待が話題になって、昔は近所の人が面倒みてくれたりして
母親を孤立させないそういう地域のつながりが子育てに再び必要、とか言う人いるけど
抱っこさせてって言われて預けたら足折られたりするんだもんね。
ぷらざの投稿者も書いてるけど。

新鮮な果物とかならまだマシかもしれないけど、マドレーヌは遠慮したい。
はっきり言った娘はGJ。
9名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 09:53:01 0
果物だってお断りだ。
知らない人からは、絶対受け取りたくないよ。
飴玉一個だとしても。食べ物以外でもね。
10名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 10:00:18 0
この年でマドレーヌをさっと作れるとは元気だわ。
でも、私も知らない人からもらったら困るわー。
11名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 10:22:14 0
この春同じようなことがあったけどゴミ箱直行だった。
焼き菓子の生地に農薬が練り込まれていないという保証はないんだし…と
思ってしまってのことだった。

いや、気持ちは嬉しいんですがって感じ。

12名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 10:30:41 0
>>8
果物だったら知らない人からでも、もらって食べちゃうの?
13名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 10:41:05 O
こどもの詩
おはなをかっていた
かっていた?何のこと?方言?と思っていたら
横に係からの解説があったw
14名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 10:49:13 0
>>8ですが
人が異物を混入する余地がマドレーヌよりも少なそうで
ヤバかったら見た目で分かるものの例として果物を挙げただけで
果物だったら知らない人からでもおkって訳では無いです。
警戒レベルが果物<マドレーヌじゃないか?と思っただけ。

顔見知りで付き合いのあるご近所さんにおすそわけで頂いた果物は食べるけどね。
ご近所さんでもこねくり回す系の食べ物は嫌だ。
15名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 10:53:19 0
身内やプロならいいけどねえ。>マドレーヌ
お婆さんってだけで、よっぽど小奇麗にしてない限り
悪いけど清潔感が若い頃より数割減になる
(若くても清潔感のない人はいるけど)から
知らない年寄りにマドレーヌもらっても困る。
16名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 11:05:41 0
相談。
これって離婚話をグダグダにすることによって
夫に復讐を果たしてるんだろうから
むしろ夫が憎いならこのまま延々と離婚引き延ばしてがんばれと言いたいw
17名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 11:07:22 0
>>14
自分は名前も、どこに住んでるのかもわからない人から
渡される物は警戒レベルとして、くだもの=マドレーヌだなー
果物だって気持ち悪いよ・・・

相談、
相談者に罪は無いと思うけど、もう仕方ないね。
修復は無理かと。
こんな状況よりも離婚したほうが、子供のためにも良いよ。
18名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 11:12:03 0
慰謝料どっちからも取ってすっぱり生きた方がいいのにね。
でも>>16のようにしてみたい気持ちもわかる。
あと3年くらいグダグダズルズルやっちゃってから
別れると気が済むかもね。
19名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 11:23:44 0
つか、旦那側が有責だろうから認めなきゃいいだけでしょ?>離婚

相談者の子が気の毒だ。
小学生だったら全部分かっちゃうよね。
父親が自分たちよりも女を選んだ事、母親が自分たちを盾に父親と自分の事しか
考えていないこと。
グレない事を祈る。
20名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 11:26:18 0
相談のお手紙に夫のことはたった一行って
「夫の全部を嫌いになったわけではない」の一文のみってことか

「夫の財布が大事です」ってことでは?
21名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 11:43:16 0
こういう場合の子供の精神面ってどうなんだろ。
もう別居してるから後は苗字が変わるだけだけど
それが心理的に影響大きいのかな。
頼りない母ちゃんで生活に不安が・・・てのが大きいのか。
22名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 11:44:46 0
>>20
>「夫の財布が大事です」ってこと

そうだろうけど責められることではない。
23名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 11:49:34 0
そうすると離婚しない方がいいのかも。
24名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 12:02:21 0
>21
いやー、苗字だけってわけはないでしょうw
離婚によって生じるペナルティはずっと続くよ。
だから、離婚しない状態での影響と比べたときにどっちがダメージが少ないかって判断すべきで
どうしようどうしようって、いたずらに長引かせるのが一番駄目なパターンだよね。
相談者、本当に自分のことしか考えてない。
ただ、世の中には離婚と言う現実を受け入れるくらいなら、別居であればまだ望みが持てて幸せだ、
と考える子供もいるだろうから、やっぱり子供の資質も大事だろうな。
25名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 12:23:35 0
恋の魔術師は前向きすぎるのと、文章イミフが多かったけど面白いな(近くにいたらイヤだけど)
ブログで、

>夫の長年の友達が夫に、「コイツほんとに頑張ってるよな。飾らないから皆に好かれるんだよな。」って話をしてた

ってのも痛いけど、「コイツ」って言うの? そして頑張ってるのは魔術師活動の事?
26名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 13:01:04 0
 
 『周囲に頼れば悲劇は防げた (岐阜県八百津町・主婦27歳・細江●幸) 中日8月12日付』

「大阪市西区のマンションで幼い姉弟の遺体が見つかった事件で、友人宅などを転々としていた母親が逮捕された。
子供二人を置き去りにし、餓死させた疑いである。離婚当初は女手一つできちんと育てていた
風俗店に勤務してから、いい加減になってきたと新聞にはあった。

育児放棄は許される事ではない。子供を授かった以上、大人になるまで育てるのは母親の務めだ。
しかし全ての母親がきちんとそれを遂行しているとは限らない。中にはストレスから育児不可能になったり
仕事と育児の両立に 肉体的にも精神的にも疲れてしまったり、様々なケースもあるだろう。
今回の事件で言えば、何故母親は実家や友達に頼らなかったのだろう。しばらく預かってもらえば、
自分の育児を見つめ直す機会にもなっただろうに。 亡くなった子供たちが哀れでならない。」
27名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 13:20:26 0
ソープに勤める時点で、まともな友達も家族も縁切るんじゃ

預けられても困るわ、責任取れないし
つか、本人がめんどくさい時点でもうアウトだと思うんだ
28名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 13:22:47 0
ホソエ妻?
早速来たかw
29名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 13:33:06 0
ホソエたん40代だよね?奥さん若いな
30名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 14:27:39 0
ミユキタソだったっけ?ホソエ妻w
>>29
若い奥さんと結婚してホクホクのホソエ先生だったが、とんだヒステリー女だったというオチ付き
31名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 15:14:39 O
女手一つで仕事しながら育児するのが辛くて放棄したと勘違いしてる気がする
そうじゃなくて、普通のその年頃の女の子のように遊びたいから
世話が面倒になって、どうでもよくなって放棄したんだよ、間逆。
誰かに預けたら遊ぶ時間制限されるしね、そもそも食事させるのも面倒な人が
預けるなんて超手間のかかる事するわけないじゃんか
実家はクソだけど、手を差し伸べた、子どもを心配していた友達もいた
発覚を恐れてその手を払い、遊ぶ事選んだんだよ
新聞投稿してんのに、ちゃんと記事読んでないの?>細江妻
32名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 16:05:46 0
ホソエ妻に限らず、「孤立させるな」「周囲を頼れ」って
言う人いるけど、今回の事件は母親が聞く耳持たずに
後先考えるだけの頭もなかったんだよね。
誰かに助けてほしいなんて気はなくて、単に自分が遊びたいだけ。
いくら行政や地域のサービスを充実させて周知徹底したとしても
この手のタイプは意固地になったりほんとに理解できなかったりで
スルーしてしまうよ
33名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 16:13:29 0
そう、根本的なところを履き違えてるんだよね。
「孤立した母親も現代社会の被害者」みたいな
的外れな方向に持って行きかねない、こういう発言するヤツって
ほんと軽蔑するわ。いや、吐き気すらもよおす。
34名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 16:15:43 0
だってぶっちゃけ「始末したかった」んでしょ?
クリア、削除、リセット目的なんだから何をどうすれば
よかったって話じゃないと思う>放置
35名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 16:21:20 0
>>34
だよね。
周りに誰がいたって、どんな支援方法があったって
遅かれ早かれ殺してたんじゃないかと思うよ。
36名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 16:42:47 0
ホソエ妻のミユキは
「どらえもんかけ」というしょーもない駄洒落を
過去がある
37名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 16:43:26 0
まさかさー
細江妻、細江の教え子だったってことはないよね。
38名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 16:49:29 0
>>37
充分あり得る
39名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 16:58:50 O
ホソエ嫁って、もしかして教え子なの?
もしそうだったら、ホソエ本人は投稿しないかも
早苗実父が教え子を取っ替え引っ替え結婚離婚繰り返しているもんねぇ〜
この場合、子を持つ母親目線の投稿が有利との作戦か?
本当に偽善的で反吐がでる内容
被害者は幼児二人と強いて言えば同じマンションの住人達だ
遊びたいからって理由で、水道もない部屋の扉を粘着テープで閉じる
常人では思いつかない事する鬼畜女は断じて「現代社会の被害者」などてはない。
40名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 17:06:08 P
鬼畜女は初めは可愛がってたっていうけど
ちょっとペット感覚だったんだろうね
着飾らせたりこんないいママのアタシを
ブログにうpしたりするのに飽きたんだろうな
殺すくらいなら捨ててやればよかったよ
自分も同じ目にあえばいい
41名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 17:25:09 0
>>40
そうだよね。ダメなことだとはいえ、
あんなじわじわ苦しんで死ぬくらいなら、
まだどっか人目につくところに捨てたほうが
よっぽどましだったんじゃないかと思ったりする。
42名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 17:26:54 0
>>39
ホソエ嫁の薄っぺらい正義感(笑)には呆れるよね。
「子を持つ母親として、アタシいい事言ったわ!」ってのがミエミエ。

こう言ったらなんだけど、一思いに殺したほうがまだマシかもしれない。
食事はおろか、水も飲めず垂れ流しの汚物の中でで死ぬなんて
こんな苦しいことはないよね。
徐々に苦しみながら、恐怖の中で弱っていくなんて・・・
43名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 17:59:16 0
>>41
江戸時代は子捨てが多かった。(暗黙のうちに、捨てる/拾う場所も決まっていた)
明治以降は母子心中がどっと増えた。っていう話もあるのよねー
44名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 18:10:34 0
きっと江戸時代からあったゴミ売り家庭版のせい
45名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 18:17:14 0
赤ちゃんポストは熊本だったっけ?
せめて連れて行く努力くらいしようよ、って感じだ
46名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 18:17:39 0
>>44
いやいやいやいやw
47名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 18:35:19 0
>>45
多分そんな施設があることも知らないし
熊本ってドコ?って感じだろう。
知ってたとしてもそんな手間ひまかけて連れて行かないだろうね。
48名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 18:39:52 0
ゴミ売りかわら版の変遷

江戸時代  フリーセックる最高!村祭りで出来た村内の子は、村で育てよう
明 治   母と子は一心同体!
昭和   「女性と戦争」をご覧ください
現代    スノボ母無罪! カフェで騒ぐ子連れを優遇汁!
49名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 18:41:22 0
>48
どうでもいい
50名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 18:51:44 O
髪型とかファッションにしても、こうした方が似合うかもって提案しただけで
「(それを知らなかった)あたしを馬鹿にしてるんでしょう!?」
とキレて相手をシャットダウンする人もいるからねえ…

その延長線なのかな。
51名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 19:16:15 0
どこも擁護してなかったネグレクトスノボ母を全面擁護したゴミには
虐待シリーズなんかやる資格ないな
52名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 19:25:40 0
>>48
現代 
「高齢者と障害者も優遇しろ」も追加で
53名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 21:49:42 0
今日の相談、子供に「お母さんはあなたのためにこんなに我慢したのよ!」
とか言ってそう。
子供からしたら「頼んでねーよ」って感じなのに・・・
こんなにダンナからバカにされて、それでも別れられない不甲斐ない母親は
子供からもバカにされるに違いない。
54名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 22:53:58 0
すぱっと夫婦関係なんて切ればいいのに
すぱっと旦那のアレをちょん切ってさ
55名無しさん@HOME:2010/08/12(木) 23:31:29 0
しょうむな
56名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 09:43:30 0
今日の相談

家の夫も公務員で、若いころは異動の度に違う部署になった。
20代、30代のうちはそうやってまんべんなく仕事覚えたのちに
40くらいになって管理職になるころには希望の(自分に合ってる)職種を申告してある程度選べるようになるんだが

異動して数カ月ってわかんなくて上司に怒られる、そういう時期じゃん
たまたま合わない職種だったのかも知れんが耐えろ

民間移っても仕事ってどこもそんなもんだよ
57名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 10:21:21 P
民間と違った意味で公務員の管理職は大変そうだな
組合も強そうだし不向きな人間もやめていかないし

相談者は「つらいなら休職を」という回答を
無意識に求めていたのでは
いや何となく
58名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 10:24:40 0
公務員かよ・・・
59名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 10:35:38 O
ここの住人は往々にして
「公務員の投稿」というだけで思考停止して批判する傾向にあるよね
60名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 10:52:43 0
はい、公務員妻乙
61名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 11:07:48 0
>>56
家の夫も、まで読んだ。
62名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 11:13:43 0
>>36    Kwsk

かつての教え子が現在の妻っていうと仙台の事件を思ってしまうなあ
細江も気をつけないとね もし投稿したくないってのをさせてるんだったら
63名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 11:30:33 0
ぷらざ 「「優しいこと」示す母への思い」 ヒラテュカ市 ケーコ 50歳

 昔々、まだ冷蔵庫を電気ではなく、氷屋さんから買う大きな氷で冷やしていた頃。
6人家族の我が家では、大きなスイカを買うと、母が必ずお隣の一人暮らしのおばさんに少し持って行っていた。
 今のようにスーパーでカットされた果物が売っている時代ではない。
だから、母のしていることは、幼稚園児の私にも「とっても優しいこと」とわかったし、そういうことをする母が大好きだった。
 私のこの思いは、今でも母に対する気持ちの核になっているし、これから先も変わらないだろう。
 9月にやってくる、秋のお彼岸の中日に、母は76歳の誕生日を迎える。
今年の6月に80歳になった父は、「俺より先に逝かないでくれ」と思っているらしいが、
母はいったいいくつまで生きていてくれるだろう。
 私は子どももなく母のようにはなれなかったけど、今月のお給料をいただいたら、あなたの大好きな水まんじゅうを買っていきますね、お母さん。
64名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 13:08:54 O
こういう語りかけ系のって、投稿してないで直接言えばいいじゃん。
65名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 13:17:20 0
だよね。ほんと呼びかけ多いわ。
独りよがりもいいとこだと思うけど、
こういうのにジーンと来ちゃう人もいるんだろうな。
66名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 13:50:52 P
語りかけって単に文章の書き方のひとつの手法だと思うんだけど
なんかいらっとするよね
亡くなった方への呼びかけ以外禁止にしたいw
67名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 14:02:51 0
ぷらざ、「いい話」って思う人いるのかもしれないけど
なんだかケーコっていい歳して「お母さんマンセー」で気持ち悪いわ。
スイカをお隣さんに分けるって、まあ優しいんだろうけど
それくらいの事を今でも「気持ちの核」にして
母親に心酔してるのがちょっと・・・
関係ないけど、ケーコって子供がいないどころか独身ぽい。なんとなく。
68名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 15:03:37 0
私もケーコは独身だと感じた。なんとなく。
親や子に対して「あなた」だの「彼(彼女)」だの「キミ」だの
使ってる文はどれもこれも受け付けない。
69名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 16:00:37 0
辞めればいいじゃんって回答じゃなかったのは公務員だからかな…
70名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 16:24:12 P
お母さん大好きなのは結構だけど
なんか文章がちぐはぐで変
「とっても優しいこと」とか
気持ち悪いわ
71名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 16:37:28 0
頭が少しアレだからケコーンできないんじゃないか?
72名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 16:53:09 0
ホソエ先生の歌聴いて下さい
ttp://www9.popo.or.jp/oyamori04.html#s4
73名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 19:36:09 0
今日の相談、もしかして極端に使えない人間なんじゃないの?
どの部署でも使えないから押し付けあってる状態とか
74名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 20:06:42 0
母親がスイカを少しだけ分けてあげたことを
「母は優しい人」って心の支えみたいに生きてるって
なんだか気持ち悪い。
お母さんだってそれだけの(優しいだけの)人じゃなかったと思うし・・・
75名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 20:26:41 0
いやいや、例が田舎の役場なんだけど、若手の人は確かに3-5年ごとに
配置転換されてる。地味なとこもあれば、市民ほかとのコミュニケーション能力を
要求される部署もあるみたいだ。
相談者は土日祝休みで薄給まったりボーナスたっぷりを夢見てたボクチャンなんだろう。
民間に行っても使えないだろうというのは間違いないけど。
76名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 20:46:31 0
公務員を民間企業の会社員に例えると
会社は破綻寸前でかなりヤバイのに
ボーナスは減額されたとはいえ、しっかり貰ってる様なもんだ。
民間じゃ考えられない厚遇だよ。
ま、それはさておき相談者は結構テンパッテるんじゃないの?
無理せず退職すれば?
77名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 20:56:00 0
公務員板を観る限りでは、国家公務員は激務らしいね。
市役所や役場だって、休日窓口やってる所もあるから、いつも土日休めるわけでもないし。
選挙の時期も大変だし。まぁ、代休は確実に取れるからいいけどね。
あとは、公務員ならではの縁故採用はすぐに思いついたw
縁故採用者は使えない法則。
78名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 21:44:01 0
市や国は激務のところもあるかもだけど
県はど暇だわ
79名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 22:09:00 0
>縁故採用者は使えない法則。

そのへんは、民間企業でもたいして変わらないけどね。
縁故でもなければどこも採用してくれなさそうな人材がほとんど。
80名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 04:22:33 0
ぷらざ 「母の新盆 にぎやかに」 テュティウラ市 ヨリーコ 72歳

 昨年の末、母が90歳で永眠した。
我が家の居間にある写真のうち1枚は母が20代の頃のもの。
若くてきれいだ。
 戦後の食糧難の時、病弱な父を助けて必死に働き、私たち4人の子を育ててくれた。
一人娘で育った母は、戦争で親も家も失い、裸一貫となって子どもたちを育てなければならなかった。
その心中はさぞつらかったことだろう。
 気丈な母だったが、晩年は老人ホームで穏やかに暮らした。
子どもたちも皆、還暦を過ぎて年金暮らしだが、毎月忘れずに送金を続けた。
面会の度に、「忙しいのにありがとう」と言い、私が家庭の事情で面会が減ったことをわびると、「無理をするな」と励ましてくれた。
 母とあと何回会えるだろうと思うと切なかった。
両手で母の手を包み込み、「元気でいてね」と何度言ったことか。
 70歳を超えても、母は心の"休みどころ"だった。
お祭が好きだった母のため、にぎやかな新盆にしようと思う。


今頃、4きょうだいとその家族とか集まって、にぎやかにやっているんだろうな〜^^
81名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 08:47:08 O
今日の相談、兄嫁さんは二人目妊娠中&つわりで体調が良くないって言ってんのに
孫連れて兄嫁が実家に顔を出せば解決するって、
どんだけズレた返事だよ。
82名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 09:29:32 O
嫁に嫌われたくないから直接言えない相談父
そんな気回さなくても、きっと嫌われているからシンパイスンナ
長男と仲悪いみたいだけど、強くて若い雄には適わないから
余所から嫁いだ、立場の弱い嫁の陰口言う事で捌け口にしてんだろ
回答もズレすぎ
何で悪阻のしんどい時に幼児つれて毒(おそらく)コトメ付、自分の事嫌ってるウトのいる偽実家詣せにゃならんのよ
相談父も弱って憎まれ口たたいてんのか知らんけど
そんなんの機嫌取りなぞする義理などない。
83名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 09:37:46 0
むしろ相談者父が嫁に執着しすぎてキモイ。
お嫁ちゃんボクちんに構ってよ状態に見える。
84名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 09:42:20 0
つか、相談者ほっとけよ。
嫁さん自身からの相談だったらわかるけど
下手に動き回ろうとするなよ。
自分の結婚の心配でもしてろ。
結婚して出て行けば父と嫁さんの関係も
案外良くなるかもよw

久田の言う「ユーモア(笑)」って何よw
85名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 09:55:38 0
しっくりいかない実父と兄嫁の仲を心配する
優しくって気の利くアタシって潜在的に思ってんのかな?
そんな事より30代にもなって実家に寄生している
手前の身の振り方考える方が重要だろ。
嫁さんだって、単なるイエスキーなのかもしれん(自分がそうだからw)
兄もどうせなら車で移動ってくらいの距離に
家建てたらよかったのに。
86名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 10:18:11 0
まず相談者が親元から出て行くことから始めようか。
87名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 10:23:24 0
今日の回答はひどかったねえ。
じじぃなんて糞ほども気にならねえよ。的な回答は無理だとしても
あんたにはかんけーねえよすっこんでろ。的な回答はできただろうにね。
88名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 10:43:37 0
またいい子ぶり発言か…
「○○くんが××さんの悪口ばかり言います。
私はそれを聞いて嫌な気持ちになります。どうしたらいいでしょうか」

ほ っ と け
89名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 10:59:58 0
まぁ人の悪口聞かされるのってたいてい嫌なことだろうけどね。
一緒になって悪口言うのが好きな人でもない限り。

相談者、家を出てみりゃ案外何もかもうまくいくかも。
自分の娘が独身なのを勝手に不憫に思って、歪んだやさしさから
嫁の悪口言ってるって可能性もあったりして。
親ってちょっとめんどくさいところあるからなぁ。
90名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 11:40:57 0
結論
相談者、ほっとけ。
それよか、早く自立しろ。
91名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 12:34:37 0
マジで相談者が家出れば、結構好転するんじゃない?
それに家出れば父親の悪口も聞かされずに済むじゃない。
92名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 13:10:51 P
>>83
だよね。
「家の前まで行っては車があるか確認し」
怖いよ!
93名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 13:36:19 0
また、久田か。
久田と高橋と最相はハズしていいんじゃないか。
こいつらの回答はマイナスにしかならん。
94名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 14:10:18 0
最相はたまにいいことも言うから、
ツマンナイ相談のときにふりむけとけばいいんじゃないか。
久田と高橋はいらぬ。
95名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 14:34:12 0
>>62

「投稿を強いられ腹が立った」 「掲載記事のスクラップブックの作り方が悪いと怒鳴られ腹が立った」
とか、いつか事件になったりして…
96名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 14:49:03 0
今日の回答はくそだな
デクネタソがよかった

ジジィ、嫁のことをストーカーするほど好きなんじゃね?
キンモー☆
ジジィの体調がよくないらしいからそのまま逝ってよし
97名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 14:50:08 0
>>83
ボクちんの尻を拭きに来い
ってことなんじゃ
98名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 14:52:12 0
他にやることがないのかもしれんが、嫁とか孫とか誰かに執着する爺は
死ねばいいのに
99名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 15:48:45 0
 【パソコンでも心こめてつづる 中日・8月1日付 三重県津市・Y田Y明・無職72歳】

 文字の下手な私。この世に文字文化がなかったら、人生どんなに楽しかったかと、つくづく思います。
今後も苦痛と苦悩を背負って生きていかなければと思うと憂鬱です。記帳など文字を書かねばならぬ場所には足も遠のく。
パソコンの普及で手書きが少なくなっている現在、私もパソコンが主流で手書きはごく一部。

手書き奨励者は相手を思い浮かべて書いていると言いますが、パソコンでも思いは同じ。
失礼がないよう、変換に気を使うのには、手書き以上のものがあります。

パソコン操作に長けている方のものは、レイアウトなどにも目を見張るものがあります。
これまで受信したもので、芸術性のある画面は、保存版としています。
100名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 16:58:08 0
>>99
なにこれ?字がヘタというより文章力がないね。

しっかし、年寄りってアウトルックで HTMLメールを送りあってるんだ。
たしかにうちの姑も一方的にデコメールだわ。
101名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 17:02:40 0
この世に文字文化がなかったらどんなにか・・・
苦痛と苦悩を背負って生きてかなければ・・・

この歳でパソコン利用してていいと思うけど
そんなに手書きの文字に苦しめられてるのですかww
102名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 17:08:41 0
下手でも心こめて書いてくれた感じのは嬉しいけどなあ 逆に達筆すぎるのは引くw
103名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 17:12:19 0
パソコンの文字やメールでは心がこもっていない、味気ない。
やっぱり手書きの手紙で真心を込めて・・・
とかって投書よりはまだいいと思う。
104名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 17:17:20 0
ストーカージジィにパソコン与えたら
嫁に1日30通くらいメール送りそう
105名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 17:32:11 0
しないだろそんなこと・・・
106名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 18:59:54 O
この爺さんは、構って欲しい察してチャンなんだから
自分からメール送ったりなんかしないだろ
そんな行動力あるなら、娘に愚痴や悪口言うまでに
電話なり押しかけピンポン(孫ちゃん遊んでやんよ、の婆さんみたいに)してるはずだ
107名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 21:02:41 0
テレビのCMなんかでやってる孫の動画を送ってこないって言って文句言いそうだ。
嫁子、ぜってえメアド教えんな。
108名無しさん@HOME:2010/08/14(土) 23:20:10 0
嫁からメールが来ないと1日中パソコンの前に座ってそう
109名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 04:54:33 0
・・植民地だと?併合なんだけど。
ヨミーもそのスタンスなのか。
110名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 09:44:23 0
相談、どうでもいい。

その上の昭和の椅子の記事。
あの椅子座りにくいよね。撤去されるには理由があると思うんだ。
回顧主義にもほどがある。
111名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 10:11:42 0
8/15の気流がすべて韓国との未来志向で埋め尽くされるなんて、
ヨミーは日本と朝鮮が戦ったとでも思っているの?
112名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 10:13:46 0
相談
ほんと、どうでもいい。
また「あなたは繊細で優しい人なのですね」って言われて
安心したいだけ。
113名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 10:41:51 O
相談はマジどうでもいい
つか、最近若者wの相談多いね
若い子はネットでそういう事するのが自然な気するんだけど
(意見や感想などの反応が早いし)
採用されるかわからない新聞投稿をわざわざするかな
ゴミの捏造?
114名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 11:38:29 P
若い人に何か相談してって頼んでるのかもしれないよ
115名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 12:05:43 O
♪昨日生まれたタコハチが
♪弾に撃たれて名誉の戦死
♪タコの遺骨はいつ帰る
♪骨がないから帰らない

ではなかったのか…
116名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 13:13:23 O
どうでもいいとか言ってる奴ら、友達いないんだろうなww
117名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 13:33:32 O
>>113
どこの誰が見ているかわからない場で
プライバシーを晒すことに抵抗を感じているんじゃないの?

ネットは若い世代が多く見てる分、詳しく書けば自分が誰だか特定されるかもしれないし。
118名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 13:48:10 O
安心したいから相談して何が悪いんだか
119名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 14:40:15 0
また出てきやがったww
120名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 15:14:28 0
でたねw
121名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 15:18:50 0
お盆で地獄のふたが開いたからかな?
122名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 15:40:36 O
久々にあの人登場と聞いて、すっ飛んでまいりますた。
123名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 15:46:56 0
>>121
16日には帰るかな?地獄に
124名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 15:52:48 0
ナスの牛じゃなくて
キュウリの馬で帰ってほしいものですね。
125名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 15:55:50 O
>>123
超高速の馬を用意してあげなくっちゃ
やっぱりブロッコリーの馬ですかね?
126名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 16:02:29 0
ここはいっそマキバオーを用意
127名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 23:32:00 0
黒王号にして。
128名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 23:57:02 0
ラオウの愛馬だからだめー
129名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 03:30:38 0
百貨店でリフォームがはやってるのは、最近の服がヒドイからだろう。
10年前のモノと比べても、今の商品は見劣りする。
(いわんや、バブル期と比べたら天地)
大枚出しても中国製ばっか。イラネ
小物は韓国、靴はバングラも幅利かしてる。
130名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 08:25:42 0
今日の相談

娘は手癖が悪い。
でも現金が数回なくなったのに不問とは。
きちんと叱って対策を立てなかったのはなぜだ。
娘がドロボウだとは信じたくなかったか。
現金の置き場所を工夫しなかったのか。
財布の中身を把握していないから追求できない。
きっと親子でだらしない環境・性格なんだろうな。
他人のものにも手を出してるに違いない。
131名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 08:36:17 I
無くなると言うなら現金を隠しとけ
あ、外で犯罪を起こす可能性があるから家庭内で盗みがマシか?
出納帳をつけさせて親がチェックするとこから始めなきゃだめだな
132名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 08:42:46 0
金銭にだらしない子を
「素直ないい子」と言える母の愛は素晴らしいけど
悪い所は見ないようにしているだけと違うか?

手癖の悪い子の躾って20歳にもなったら遅すぎるくらいだよな
絶対外でもやってると思うので
そのうち警察から連絡来ると思う
133名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 09:00:26 O
友人も多く明るく素直でナチュラルに盗む手癖の悪い娘か?
発覚したら信頼が一気になくなるパターンだ。

または、冷静な話し合いが出来ない短気な旦那だったりして。
単なる逆ギレでね。
134名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 09:12:39 0
これ、娘がお金を盗ったかどうかの確証もないのに
回答者だって困るだろう。
相談者もなんでお財布の管理がずさんなの?
大島弓子の漫画で同じような話があった。
135名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 11:21:45 0
ぷらざ 「北国の夏 素足でのびのび」 イワミザー市 エーコ 74歳

 大好きな夏が、北国にもやってきた。
私は素足が好き。
暖かいきせつになると、靴下を投げ捨てるように脱ぐ。
靴下に包まれていた足を開放すると、のびのびして心まで解き放たれる。
 靴下が嫌だと言っても、冬の北海道はとても素足ではいられない。
仕方なく手編みのソックスなどをはく。
「今日はどうしても靴下をはきたくない」と思う日は、白足袋をはく。
足首がビシッ!として良い感じだ。
 ただ、洋服に足袋では、少々格好がよくない。
人前に出るには気が引ける。
今日は誰も来ませんようにと願いながら、自宅で足元の快適さを味わっている。
 そんな私も、もちろん外出する時はストッキングをはくが、家に帰るや大急ぎで脱いでいる。
 夏、家の中では手作りの布草履をはいて、庭や近所への買い物は、昔、夏祭りの踊りに使った雪駄で。
私も素足も、のびのびと短い夏を楽しんでいる。
136名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 14:02:58 0
74歳w老い先も短いだろうw
137名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 14:24:23 0
いや、そのお年で北国で素足とは、なかなかお元気なのでは?
自分は九州だけど、年中靴下履いてるわ。
138名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 15:20:06 0
そうね、マメそうな人だし長生きしそう
139名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 15:38:12 0
>>111
韓流が一大ブームだと信じている、ゆとり投稿に泣けた
140名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 16:06:05 0
気流の車椅子の女の子
言っては悪いけど、それって強がりってか負け惜しみじゃ。
まあそう思わないと生きていけないんだろうけど。
141名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 16:15:18 0
>>140
Z武臭がする
142名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 16:32:25 0
「小さな花を見つけられることもあるのです」
「地上1メートルの世界も悪くないです」

ふーん、それは良かったね。
私は普通の高さがいいけど。
143名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 16:36:54 0
地上1.5メートルの世界もいいもんだよ

しゃがめば1メートルも味わえるし
144名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 17:17:51 0
だよねー
私も地上1.5メートルの世界のがいいな。
でも本人は現状にとても満足してるみたいだから良かったね。
145名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 18:53:12 0
車いす、かわいそうかわいそうと言われ続けてるんだろうね。
でもその世界のなかでいろいろないい事もある。
庶民が金なくても名声なくても幸せに生きられるのと同じ。
146名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 20:33:50 0
たまに夫の地上1.9メートルの目線を体験してみるけれど、(椅子に上るとかで)
あれはあれで不便な世界だわ。
よく落ちている物を踏んじゃうのも無理は無い。地面が遠い。
電車のドアには頭ぶつけるし。
世の中1.5メートル基準で出来ているのね。
147名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 20:58:58 0
塀も、道行く人の視線を遮るために1.6メートルの高さがよく施工されるそうだわ
>>146の旦那さんの視線は防げないが
148名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 22:02:14 O
寸評、自分の夏休みが台無しになったっていう個人的な怒りを書くなよ。
149名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 07:19:27 P
今日のぷらざ

やっぱり埼玉県民だったw
十万石饅頭のフレーズがww
150名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 08:47:32 0
ぷらざ 投稿者の母親は「私、こんな面白い文章を書けて、
採用され読者に注目されてetc…」かもしれないけど、
ネタにされている子どもたちが気の毒でならない。
大学生で初カノジョとか、雷怖い小学3年生とか。
投稿者の周りの人たちは善人ばかりなんだろうな。
151名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 09:08:25 0
ぷらざ、読んでてこっちが恥ずかしくなる。
「速い、速すぎる!」って書いてるあたりとか
今流行りの、ゆるいエッセイ漫画に脳内変換された。
本人の「こんなエピ、笑えるでしょ?」みたいな押し付け。

>十万石饅頭のフレーズがww

ああ、今思い出したw
152名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 09:21:51 0
相談
今日もどうでもいい。回答が的外れ。
箱に分けて入れるとかアホですか?
まず実行はしないだろうな。
153名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 10:31:32 0
今日の回答は
わりと2chの汚部屋スレのテンプレ通りなんだよ。
でも今日のケースの場合、どうせなら回答者は
「家族が物を捨てられない」とか「掃除できない家族」系スレを参考にすべきだと思ったw
154名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 10:39:24 0
ついこの間、テレビでこのダンボール箱の方法を紹介してた。
それが出来る人は、きっと元々部屋をきれいにしている人
なんだろうなとしか思えなかった。
「部屋をきれいにしたかったら、お掃除をすればいいんですよ」
みたいな回答だな、今日のは。
155名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 10:40:23 0
うちの旦那もこんな感じだ。
稼ぎがいいから許せるけど、共働きだったら気が狂うと思うw
156名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 11:00:08 0
ぷらざ 「電光石火の「雷ブロック」」 ツーガシマ市 ミティヨ 42歳

 雷鳴とどろく蒸し暑い夕方。
我が家の小学3年の息子は大慌てに慌てる。
 雷の光とともにスックと立ち上がると、ほぼ同時に、はいているズボンの中にシャツが押し込まれる。
しかも、気付くと、そのズボンのウエストが息子の胸の位置までしっかりと持ち上げられているからスゴイ。
 一瞬にして出来上がる、おへそを守るための「雷ブロック」。
そこまでの動作があまりにも速い、速すぎる!
 何ともこっけいな息子の姿に、夫と目配せしながら笑いをこらえるのもつらくなってくる。
確かに、「雷におへそを取られるよ」と言ったのは私たちなのだけど。
 息子は、おへそを隠さないとどんな事態が起こると想像しているのだろうか。
そうとうな恐怖を感じていることだけは間違いない。
 素直さがたまらなくかわいらしくもあるのだけど、そろそろ真実を伝える時がやってきたようだと感じている。


「速い、速すぎる!」は、もう十万石饅頭のCMの男性の声ででしか再生されませんw
157名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 12:43:36 0
ぷらざキメェ
こんなことでウケるのは身内だけだろう。
全文キモイけど、最後の一文もイラッとくる。
158名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 13:23:00 0
もう、ぷらざは全文がウザイ
面白いでしょ?家のムチュコカワユイでしょ?
年齢の割りに幼くって素直でしょ(自慢)
芸NO人エッセイ本にでも影響されているのか?
最後の一文も大層すぎ
暑いのに、余計暑苦しくなったわ。
159名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 13:27:20 0
ぷらざの40代チュプ、
暇をもてあまして
カルチャーセンターの
脚本講座に通ってるイメージ。
160名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 13:29:35 0
いつまでも迷信を信じてる息子チャン可愛いんだから、もうっ!
ってのが露骨に表れてるよね。
断言してもいいけど、ミティヨは毎日息子の○○○をいじくり回してるだろ。
161名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 13:40:09 0
一緒に風呂入ってなでくりまわしてるな
まだ一緒の布団にも寝てるな
162名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 13:51:13 P
そういうこと書く奴の方がキモイ

夏休みが終わるまでにみんな忘れてくれてるといいね。
新学期の登校をしぶらないといいけど。
163名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 13:51:48 0
小3で雷にヘソ取られると本気で思ってたら相当幼いよ…。
164名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 13:58:13 0
わざと息子を幼いままに留めておこうとしてる印象受ける。
いつまでもピュアでいて、みたいな。
ああキモイ。
165名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 14:12:44 0
小3でそれって、専門医に行かなくていいのか
166名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 14:23:00 0
>夏休みが終わるまでにみんな忘れてくれてるといいね。
>新学期の登校をしぶらないといいけど。

なにこれ?
167名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 14:25:17 0
>>164
そうそう!ピュワwさが無くなるのがおしいけど
ネタ晴らししたときの息子の様子も楽しみにしていそう
「ママったらひどいや!」(母をカワユイ2つの握りこぶしでポカポカ)
とか想像してんじゃないかとゲスパー
こんなのがほほえましいと言えるのは幼稚園児までだ。
168名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 14:25:53 0
昨日のだけど、時事川柳までシナチョン汚染されてる・・・ゴミ売り
169名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 14:34:27 0
>>167
ワロスww
この分だと、サンタクロースのことは
20歳までは信じさせるんだろうなあ。
170名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 14:35:41 0
>>166
母親が実名で息子のオカシナ行動を全国紙に投稿したことにより
「あら、これ1組の○○君のことよー幼稚ねー」と夏休み中に各家庭で笑いものにされることを
危惧しているんだと思う。
171名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 14:36:32 P
>>166
ああ、ごめん
ぷらざのネタにされた小3の子のことね。
172名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 14:42:29 0
2面の「四季」
>冬瓜などというものは(中略)ことさらうまくもなければ

というのを読んで冬瓜が大好きな私はなんだとフンヌーと怒ったが
考えてみりゃ冬瓜がおいしいのは煮たスープのおいしさか? 
173名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 14:43:40 0
>>170
ああ、そういうことか。ありがとう。
ほんとだよね息子可哀相。
174名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 18:39:52 0
>>172
冬瓜どうするのがお勧めですか?
スレ違いだけどまるいっこもらって持てあましてる
175名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 20:08:59 0
出汁で煮て、
そぼろのあんかけとか、カニの身のあんかけとか、えびのあんかけとか、あんかけとかあんかけ
176名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 20:15:13 0
油揚げとあわせて冷たいお味噌汁の具になっている、長野県。
177名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 20:25:40 O
はげしくスレチ
178名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 20:27:16 0
マジでほかでやって。
179名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 23:02:35 0
>>172見て読みに行ってみた。
ほんとに冬瓜えらい言われようだw
転がってるだけとか。
180174:2010/08/18(水) 00:02:33 0
ありがとうございます
すみませんでした
181名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 05:31:17 0
冬瓜、転がってるだけで悪いのか
自力で動き回ったら怖いじゃないか
てか、南瓜だって西瓜だってころがってるだけだ
胡瓜だって糸瓜だって苦瓜だって
メロンだってマンゴーだってぶら下がってるだけだ

このコーナーの解説、
最近ちょっと妙だなと思うことがある。
そんな読み方思いつかねーよ、とか
それはあんたの私的な感想だろ、とか。
182名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 08:37:47 0
今日の相談。
久しぶりに黒デクネだー。
嫁は嫌ってないから2年も同居してるってなんだよw
嫌われてるだろ、完璧にw
183名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 08:41:39 0
うん、絶対嫌われてるのにww
相談者の善良で弱々しい年寄りアピールうざい。
184名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 09:16:33 0
>嫌いなら2年も同居しません。

世の中そんなに甘くないよなw
相談者に対する同情の言葉だろうなあ。
185名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 09:25:59 0
いや、でも「同居2年ならそろそろ『娘同然』とか言って
嫁に注文付けたりずうずうしくなってきてんじゃねーの?」って
チクチクやってるのはデクネGJと思った。

相談者の弱弱しい老人アピールは確かにうざいな。
息子は40代でやっと結婚、ってあるけど、嫁は若いのかな?
嫁、子ども欲しいのかも知れないしね
「身寄りも一人で生きて行く体力もない」って、施設に入ればいいじゃん
まあお金もないんだろうが
186名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 09:30:17 0
歩くこともままならないから家事全般は嫁に任せてます
弱い年寄りなんですって言うけど
実は結構元気で口も達者なんじゃないの?
それでなーんにもしないから嫁さんがキレてるとゲスパー
187名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 09:34:24 0
相談者の被害妄想かなという気もする。
「不機嫌な様子」「言葉がきつく」とかは単に嫁の素の状態なのではないか。
しょっちゅう体調崩してたら
1度や2度いたわりの言葉忘れるくらいあるでしょ。
188名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 10:28:58 0
ぷらざ 「妻と互いに「労々介護」」 イスェサキ市 トシヲ 83歳

 妻がちょっとしたことで入院した。
わずか5日間だったが、初めてのことで戸惑った。
毎日、病院と自宅の間を往復しながら世話をした。
 私たちは2人とも80歳を超えているから、まさに「老々介護」。
妻の口に合わない病院の食事ではいけないと思い、妻の好きな物を料理して持って行った。
洗濯物を持ち帰って洗ったり、慣れないことばかりだった。
 でも、私が行くと妻がうれしそうな顔をして安心して休む。
慣れないけれど、これは、「老々介護」ではなく、労わり合いながら世話をするのだから「労々介護」だと言って、妻と笑いながら話した。
 退院した妻が「お陰さまで気持ちよく入院し生活ができたよ」と喜んだのを見て、昔に読んだ本に
「介護は快護でなければならない」と書いてあったことを思い出した。
相手が気持ちよく受け取れる介護が「快護」だろう。
 今度は私が世話になる番かもしれないから、「お互い快護でね」と妻と話している。


周囲の手も借りて、仲良く暮らして欲しいな〜^^
189名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 10:30:31 O
[28]文責・名無しさん [] 2010/08/14(土) 21:56:42
大相撲と暴力団の関係で大騒ぎしているマスコミだが、
読売新聞東京本社管内の拡張団は、そのほんどが暴力団の
隠れ蓑であり、現場を統括する販売局地区担当社員と共謀
している。
販売店は部数減の早さに追い付かず廃業が多数出ている。
インターネットの普及を部数減の理由にしているが、 現実は、新聞セールスが嫌われている事こそ、
部数減の最大要因である。
神奈川県の鶴巻へ行けば、すべて理解できる。
190名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 10:34:54 0
>>187
うわぁ、体調崩す度に「お母様大丈夫ですか?どうか無理なさらずに
横になっていて下さい」などと優し〜く声をかけるの必須かよw
191名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 10:50:18 0
久々にデクネのダメダコリャな回答キタ━(゚∀゚)━
特に最後の部分がすごい
192名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 10:53:52 0
相談は当たり前だがトメ目線だから都合の悪い事はなんも書いて無くて
これじゃ答えようがないよなーと思った。
本当は息子が嫁に
『2年辛抱してくれ。そしたら別居するから』と言ってたくせに
実行に移さないから怒ってる、とか別の理由があるのかも。
193名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 10:58:07 P
歩くこともままならないなら
相談の手紙は嫁に出してもらったのかなあ
194名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 11:54:39 0
最初は良く知らない人だから愛想も作るけど
2年もたてば完璧に「一緒に暮らす家族」になるわけで
そりゃ遠慮もなくなるよな。

よく「同居の実子には冷たいのに、別居の実子には優しい老親」の話も聞くし
人間て身近な人には無愛想になるもんでは。
195名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 12:32:49 0
なんか194っていい人
196名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 12:49:08 0
知り合いに電話して愚痴って盛り上がるレベルの悩みだよね。
そういう相手がいないとしたら、そっちのが問題では。
197名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:01:54 0
アテクシ身体が弱いんですババァと40過ぎの冴えない男と同居2年
条件の悪い男としか結婚出来ないモテない女にも限界がきたってことかな
198名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:05:19 0
すぐに氏んでくれるもんだと胸算用して結婚したもの、なかなか氏なないトメに
こんなはずじゃなかったと後悔でいっぱいの時期とかな。
199名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:08:32 0
旦那の年齢を考えても、嫁は子作りしたいんじゃないのかねー
そこに体弱いアピール激しいトメがいたら
子作りそのものも、仮に子が産まれてからのことも
なんか色々面倒な事態が予想されるからイライラしてんじゃね?
200名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:10:53 0
トメが子どもみたいに手がかかるから、嫁がかわいそうだわ
201名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:12:09 0
相談者がはげしくウザいな
202名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:13:39 0
>>199
「孫ちゃんが産まれたら嫁子さんは孫ちゃんのお世話で忙しくなるだろうし…
そうしたらアテクシはどうしたらいいのかしらね…
一人じゃアテクシ歩けないし何にもできないし…
でも年寄りより赤ちゃんの方が大事だものね、そうよね気にしないで(チラッ」
とかグジグジ言ってたら嫌だな
203名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:20:54 0
でも今って同居ほど、ボコボコ子供作ってるよ

204名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:22:41 0
>>203
同居でボコボコ子ども作るのは育児をトメに丸投げできる嫁じゃね?
205名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:23:22 0
>>202
うわw
ウゼえw
206名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:34:09 0
>197
なぜ残っていたのか、普通考えるよね

×子持ちと結婚しておいて、自分以外にカネかかるって
いまさら切れてるみたいな
207名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:38:34 0
>>188
元気な80代だな
医療費年金で国をくいつぶしてがんばってるな
208名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:44:18 0
テクネタソの回答は、
施設に行く気も別居できる体力もなくて今後も嫁の世話になり続けようとするなら
嫁に嫌われているのは気のせいとニコニコしていろってことかしら
209名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:47:29 O
コボ
そばがらひとつぶ出すために枕を分解して放置するジジイ
しかも理由は死ぬほどくだらない
私がババアの立場なら鉄拳制裁を食らわすところだ。

妹誕生で少子化問題を取り入れたんだから、そろそろジジイの介護とか
ホーム入所などをお願いしたい
210名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:55:26 0
>209
そんなことしたら、ゴミ売りもついに風前のともしびが消えるw
211名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 13:56:28 0
>>208
そう
他に仕方ないし
212名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 14:54:24 0
>>208
そういうことだろうね。
「私が嫌いなの?ヨヨヨ」とかやって、これ以上嫌われんじゃねーぞって意味かと。
くれぐれも文句なんかつけんなよ、と釘もさしてあるし、いい回答だと思うんだけどね。
213名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 14:57:52 0
私も良い回答だと思う。
見ざる聞かざる言わざるが大事ってことだもんね。
214名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 15:07:38 0
結婚当初は仲良いふりをできても
2年も経てば嫌なところばかり目について
やってらんねーよって気分になってるんだ
ろうなあ。
215名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 15:17:31 0
条件の悪い男と結婚して、はじめはそれで満足しててもね
216名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 15:40:45 O
嫁は若い世間知らずで地味な喪女(20代位)ではないかと
初めはスキスキラブラブで反対押し切り結婚
しかしながら二年たち、ネガティブトメと、同年代男と比べ老けてる夫を冷静に
一歩引いて見られるようになり、それが態度にでているんではとゲスパ
70代で足腰おぼつかなく、杖が必要って、つまづいてコケたりしたら
骨折→長期寝たきりコースなのでは。
217名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 15:48:45 0
>>209
昨日ステーキのために小遣い出さされた報復とか?<コボ爺
昨日はざまあだったのに
218名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 15:54:29 0
あっちは弱いわ、ババァがいるから思い切りできないわで
219名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 16:13:52 0
なにその頭弱い教師妻みたいのw
220名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 17:59:27 0
でも大事なことだよねえ。セックスw
221名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 18:00:34 0
どんな仕打ちを受けようとありがたやありがたやってにこにこ感謝してりゃーいいんだよ
222名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 18:01:54 0
「おかあさんが起きているから今日はムニャムニャ・・」って毎日断られているのかも
223名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 19:52:58 0
この条件でよく結婚できたな、相談者息子。
224名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 20:41:45 0
うーん、前にも同じような相談があったような。
その時も「自分は嫁子さんに気を使って小さくなって暮らしてるのですが、
そんな私に嫁子さんは冷たくて・・・」
みたいに被害者ぽいスタンスの文章だったな。
225名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 21:32:42 0
国籍の欲しい外国人が結婚した。
さっさと子供作って離婚したいが、ダンナがあっちが弱くてままならず
いらだっている嫁だと思う。
226名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 21:40:20 0
相談の人のいやらしいのは結局かわいいのは自分だけってところ

体弱くて一人じゃ生きていけませーーんヨヨヨ
あたしのために優しくして…ちらっと見上げて泣き真似

下手すると自分のせいでやっと来た嫁に逃げられる息子のことも考えていなさそう
227名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 21:55:17 0
プラザのじいさん、介護の意味わかってるのかね。
洗濯したり食事運んだりなんて介護とは言わない。
オムツ替えたり、ボケ老人がウンコなすりつけたのを拭いたり
するのを介護って言うんだ。
にしても、元気なじいさんだな・・・
228名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 21:57:36 0
>>226
同意
229名無しさん@HOME:2010/08/18(水) 23:25:07 0
>>227
しかし、入院中の妻に手作りの料理を届けたそうだけど
そんなことしていいのかな?
何の病気か知らないけど、入院中は病院の食事に従っとけよ。
たかが数日のようだし。
230名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 01:14:04 0
たかだか何日か入院した妻の世話しただけで介護とかw
今度は自分がよろしくって介護される気マソマソだし
単なる俺様エライ投稿じゃないか
231名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 06:19:22 0
今日の相談

子どもの性別で勝った負けたと、
いい歳をして親になってこれか。
せっかく苦労して子を持ったのにこれか。
子どもが元気に育ってそれ以上なんの不満があるのか。
この先子どもが
『不細工・アタマ悪い・運動苦手・デヴ・音痴』などでも
負けたと思うんだろうな。
最大の負けは、この子どもの親がこの程度だってことだな。

気流の犬のイラストかわええ♪
232名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:18:32 I
性別に関する周囲の声は無視できたら良いのだが。
待望の子供だというのに無神経な輩がいるのは同情する。
産後は精神的にも不安定になると聞くし、夫のフォローが必要だな。
233名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:44:25 0
回答にもあるが、男を産まないといびられる人もいれば
男産んだらつまらんとか言われる人もいるってのが
色々めんどくさいな。
やっぱり女の子産まなきゃ!な風潮って最近のもの?
育児板にもそういうスレあるようだが。
234名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:47:26 P
周囲というか身内から男の子でがっかりみたいな発言が出るなんて
無神経を通り越してると思う。
ようやくさずかった子で二人目はちょっと厳しそうなのに
あえてそういう発言をするなんて
どういう神経してるんだろう。
235名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:49:44 0
>>234
だよね
若くて自然妊娠でまだまだ産めそうな人ならまだしも
(それでも「なんだ男か」は無神経すぎるが)
苦労して妊娠にこぎつけた経緯を知ってる身内が
そういうこと言うってありえん
236名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:50:42 0
また来たよ。
せっかく望みが叶ったのに、いつしかそれにも満足できなくなって
「自分は負け、不幸」って嘆くバカ。
もし息子が突然不慮の事故や病気で死んでしまったら・・・と
想像してみろ。目の前の幸せが見えないんだな。
こういうバカは、女の子だったら女の子で「私は負け組」って思うんだろう。
237名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:53:04 0
前は何だっけ、「一人っ子でグヤジイ゙」みたいなのもあったよね
238名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:54:25 0
気流トップの主婦の夫のほうが負け組みだと思うわw
つか夫が派遣社員→無職なのに主婦って・・・のんきだな
239名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:55:43 0
>>238
確かにww
手書きがどうこう心配してるけど、そこじゃないだろw
240名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:57:48 0
いくらパソコンに慣れてても「封筒に字が書けねえ」って、
しかも50代で。
悪いがそんなだから派遣(ry

息子に先祖を敬う気持ちを教えられた爺さん、
本音は息子が一泊だけで嫁実家に行っちゃった不満が
そこはかとなくw
つか、自分の親の供養ちゃんとしろよ。
241名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:58:22 0
>>237
あったね。一人っ子なんだけど子供が気の毒で涙が出ます
夜も眠れません、ってやつだっけ。
今日のといいなんなの?ヒマなの?
242名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 08:59:06 0
なにかっつーと勝ち組負け組みってバカらしい。
そんなこと言ってる時点で『負け組』なんだよ。
いい年なんだし治療してやっと授かったその子とは
20代で生んでる人より一緒にいられる時間は短いんだから
周囲の戯言なんかアーアーキコエナイで流してかなきゃ。
だってこの先「おばあちゃんですか?」とか言われることもあるだろうよ。
スルースキルを身につけれ、って思う。あとダンナはクズ。
243名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:04:48 0
840 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 08:10:25 ID:OoDdU3va0
今朝の朝刊の投書
「中学生の子供が図書館で職業体験している。
貸出業務を担当した時、借りに来た男性が子供を無視して後ろにいる司書さんに直接
「急いでるんだ!早くやってくれ!」と言った。この人だけじゃなく同じような人が何人もいた。
もたもたする中学生にイラつくかもしれないが、暖かい目で見て欲しい。」という意見。

親の目からすればそうかもしれないが、
中学生本人からすれば、その時は傷ついたり、ムッとしたかもしれないが
職場というか社会っていろんな人がいるっていうことを、直接感じられる良い機会だったし、
図書館にしろスーパーにしろ、はたから見るのと中で働くのは全然違うというのが少しはわかったのかなと思う。





841 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 08:16:27 ID:BZdtA2GD0
>>840
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part113
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281497330/
こっちで待ってますw
244名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:05:30 0
>>240
一泊だけして嫁の実家に行っちゃった、っていう一文に
変な力が入ってるのを感じたw
正直面白くなかったんだろうな。
245名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:09:43 P
>>242
そうだよね。
くだらないことでくよくよして
たぶん一度限りの育児期間を楽しまないなんてもったいない。

スルースキルって大事だね。
246名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:10:18 0
男の子産んだ人に「なんだ男か」と言う奴がクズなのは確かだが
相談者も弱過ぎる。
これほどスルー力が無くて、妊娠前に周囲から「子どもはまだ?」と
言われた時よく乗り切ってこられたなあ。
出産直後で今だけ心が弱ってるのかな。
247名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:13:10 0
「なんだ男の子か」とは誰も口に出してないんじゃないの?
相談者が勝手に「察した」気分になって
自分の心の中だけで決めつけてる。
248名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:13:16 O
子供まだ?って聞かれるよりマシ
249名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:16:12 0
ホントはもっと周りの人にも泣いて喜んでほしかったんだけど
そうでもなかったから
(周りの人が夫ほど喜ばないのはきっと男の子だから)とか。

もしくは(思った以上に子育てめんどくさい…きっと女の子ならもっと楽だったろうに…)とか。
250名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:19:08 0
「息子はいつか嫁に取られる」なら
娘だっていつかはどっかの男に連れてかれるw
上のほうでも書かれてるけど、相談者弱すぎ。
男だって女だって他人は無責任な事言うし
みんなそういうのを適当に聞き流してやってると思うけど。
251名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:29:13 0
そんなに勝ちたいのかねぇ。
誰と闘ってんだよと思うわ。
勝ち負けが好きなら、ぜったいに負けないメンタルをまず養成せいよ。
土俵に上がるほどの度胸も無いのに勝負するから負けんだよ、アホ!

あと、プラザ読んで「男はつらいよ」ってフレーズが浮かんだ。
自分は食べないのに旦那の味噌汁に入れるってどんだけだよ奥さん。

と思った朝でした。
252名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:42:28 0
>>251さん 漢だねぇ。惚れました。
253名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 09:49:37 0
相談者、この先も大変そうだねぇ。
まあせいぜいウジウジしながら生きればいいや。
折角の幸せに気付かないことが、この人の一番の不幸なところかな。
そして敢えて言えば負けてる(笑)部分。
254名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 10:06:46 O
>性別が男だとわかると、夫以外は「なんだ男の子か」とがっかりした様子

これ、相談者が“がっかりした様子”って勝手に思っただけで、
周囲から直接言われたわけじゃなさそうだよね。

この人たぶん、不妊治療中は妊婦や子連れを見ては嫉妬し、
(治療は大変だろうから、その気持ちはわからないでもないけど)
生んだら性別で勝ち負けを決めて嫉妬、
そのうち、男の子同士でも子どもの成長を比べて勝ち負けを感じ、
子どもが学生になれば進学先、就職先で勝ち負けの嫉妬…

回答に書かれている通り、
大切な事を見失っていちいち勝ち負けにとらわれている相談者が変わらない限り、
ずっと形を変えて続くよ。

それか産後鬱が少し入ってる?
255名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 10:20:07 0
>>254
自分もそう思った。
この人は他人と比べることでしか自分の幸、不幸を測れないのかもね。
これまでも人の事を気にして嫉妬ばかりしてきた、ってのも有りそう。
自分を「負け」させてるのは本人自身って気がする。
256名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 10:25:28 O
相談
回答の最後のあたりがそこはかとなくキモい
257名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 10:47:26 O
けっこう前に、反対バージョンあったよね
女児しか授からないのは日頃の行いが悪いからと実母に言われ気にしてる、とかいうの

男は嫁さんに取られるから負け組?なんじゃそりゃ
そう言う人って、女児は大人になっても一緒に買い物や旅行に行けるし
話し相手にもなるしぃ〜とか思ってるのかな?
そんな事言ってる人は、結婚しても実家に入り浸りしそうなイメージ
258名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 10:49:17 0
育児板いけば面白いwスレいっぱいあるけどねw
259名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 11:05:19 0
相談者は今まで不妊治療が生活の全てだったんだろうな。
妊娠出産という目標が無くなって真っ白に燃え尽きてしまった。
これから育児で忙しくなれば汁が出て新しい生きがいが見つかるかも。
たとえば「うちの天使ちゃん可愛いでしょ」「子連れに冷たい社会」投稿とかw
260名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 11:15:40 O
不妊治療の末、子どもを授かった人は完璧な子どもを求めるらしいね
苦労の末授かった子だから、顔も頭脳も性格も身長もスタイルも
何もかもパーフェクトを求める傾向が強いとか
現に男児だったから…とか言ってる訳だし
汁が出るどころか、一生他人と比べまくり卑屈になるんでは?
261名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 11:31:13 0
大日向タンの回答の最後は
「え?なんでこのご時世に、
息子は女性に絶対好かれて結婚できるのが前提なんだよpgr」
というパンチ
262名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 11:32:01 0
くだらねー。
不惑過ぎてもこれかよ。

大体、子供が結婚するかどうかなんてわからない時代なのにね。
なにが「嫁にとられる」だよ。バカみたい。
263名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 11:38:38 0
ぷらざ 「トマトのみそ汁 ハマりそう」 カケガー市 ヨーコ 60歳

 鉢植えでミニトマトを育てている。
素人だから、店先に並ぶミニトマトとはちょっと出来が違う。
それでも食卓をにぎわせてくれている。
 ある日、テレビで野菜の活用法が紹介されているのを夫が目にして、その中で
「ミニトマトを半分に切って半日ほど干して、みそ汁に入れるといい」という料理法を知ったという。
 早速、明日の朝のみそ汁用にと、ミニトマトを数個、私に渡した。
正直に言うと「みそ汁にトマト?そんなのあり?」と思って気が進まなかった。
 元来、私はあまりトマトは好きではない。ミニトマトもしかり。
そこでまず、夫のみそ汁にだけ入れてみた。
それでもたくさん実るので、仕方なく私もみそ汁に入れて食べてみた。
 すると、これが思ったより口当たりが良い。
あの酸味がなんとも言えずにさっぱりしておいしい。やみつきになりそう。
朝のトマト入りみそ汁で、この暑さを乗り切りたい。
264名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 11:49:05 0
>>260
当事者になったことないけど、人工授精だと自然に反してあれやこれや使って人間作るんだもん、
完璧とは真逆の子供が出来て、ちょっと知恵遅れになっても仕方ないと思わないのかな?
完璧な子供って・・・所詮は自分たちの遺伝子からしか出来ないんだから、少しは身の程を知れよ、とも思う。
申し訳ないけどさ・・・。

>>261
今のご時世、結婚だって贅沢品なのにね・・・w
265名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 11:53:07 0
40代の出産てことは、子供が結婚する年齢のときは
早くても60代半ばだよね。
子供が20代後半になったらもう70だよw
相談者は自分の子供は結婚に不利なんだと自覚したほうがいいよw
266名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 12:04:20 0
膿家脳なんだよ
本人も周りも。
267名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 12:07:26 0
なるほどw
40年前なら「男を産まないと一人前じゃない」とか言っていたんだね。
アホ草。
268名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 12:07:52 O
何をいきなり
膿家脳という単語を知って使いたかっただけ?
269名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 12:13:49 0
膿家脳が過剰反応w
270名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 12:19:13 0
>>265
下手したら、息子夫婦は子作り・子育てと相談者たちの介護をせざるを得なくなるかもしれないしね。
271名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 12:22:12 0
ちゃんとつつがなく育ってまともに就職できる、のが大前提なのが
まずおめでたい
それくらいじゃないと、永い治療なんか出来ないのかも知れないが
272名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 12:28:40 0
>270
そして昨日の自称ヨロヨロ同居婆に・・・
273名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 12:30:13 0
「女の子の母親と仲良くできない」
というのは嫉妬ではなくて単に
その母親自体が気にくわないだけではないかと。
相手のほうが自分より歳が若杉とかそもそも相談者自身が社交的ではないとか。
原因のすり替え&現実逃避。
274名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 12:33:00 0
こんな親の娘は迷惑だよ
275名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 12:42:55 0
前から思ってるんだけど
「男の子は嫁に取られる」ってのは、男の子との仲があんまりよくないから、
そしてお嫁さんに嫌われてるからではないのかな?
夫、義理弟、兄を見てると、子供ができれば夫婦でどっちの実家にもよく見せに行くし、
何をどう取られてるのかさっぱり
276名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 13:02:47 0
>>260
単純に「つらい不妊治療をして授かった子供なら、
どんな子でも可愛いって思うんだろうな」って思ってた。
せっかく生まれてきた子供に不平不満って信じられん。
相談者みたいなタイプって、自分をどんどん追い込んで
最終的に息子に何かしそうで怖いわ。
277名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 13:09:34 0
高齢になればなるほど、生まれたてじゃわからない障害とかを
まず心配するものだと思ってた
278名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 13:18:51 0
・二人目のこどもを産めないのが不幸
・自分が高齢なので周りのお母さんから浮いて不幸
・一人っ子なので兄弟がいなくて不幸
・将来一人で親の介護をするのが不幸。

少なくともこの先このあたり事はウジウジ悩むんだろうね。

279名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 13:23:38 P
>>260
そういう傾向の人もいるだろうけど
自分の知ってる範囲だとそんな事ないよ。
無事子供がさずかって安堵してるって感じはあるけど。
自然に妊娠した人でも子供にむやみに高望みする人もいるし
個人差の方が大きいんじゃないかな。
280名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 13:30:20 0
>>275
仲がいい悪いと言うよりも、
娘と母親は同性だから、20代過ぎてベッタリ仲良くても
肯定的に見られることも多い。
結婚後、出産後、やっぱり何かにつけて夫でなく実母に頼る機会が
娘の場合はあるだろうし。

逆に息子の場合、一定年齢過ぎて母親と仲良すぎると
マザコンだの言われちゃうし
結婚後は嫁じゃなく母親に頼ってたら非難囂囂。異性だからね。
そういうことなんだと思う>嫁に息子をとられる
281名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 13:38:32 0
でも、相談者の場合は娘だったとしても娘は母親には頼れないよね。
婆過ぎて。
夫の親のほうが10歳くらい若い可能性も高くなるし
そしたら自分の親よりも夫の親に頼るかもねー、と。
282名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 13:58:00 0
気流 近所付き合いを積極的にしたい 主婦 ヨシコ(多分)
高齢老人所在不明や児童虐待は周りの気配り不足といいたいのか?
通報した人だっているのに
自分も両隣の事よく知らないのに、偉そうに近所の人を責めるような事書くなよ
インターフォン越しに「ママー」って叫んでいる声聞いた人や、下の部屋の人なんて
トラウマもんだろうに…最後に(キリッって付けたくなったわ。
283名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 14:18:51 0
>>282
こういう事件が起きると、必ず
「周りがなんとかできなかったものか」って声高に発言する人いるよね。
表面しか見られないんだと思う。
それに現実、じゃあアンタだったらどうにかできたのかよ、って問いたい。
こういう人間が意外と一番「見てみぬフリ」したりしてな。
284275:2010/08/19(木) 14:53:25 0
>>280
もちろんそういう要素はわかるんだけど、
取られたって思う人、取られるんじゃないかと思う人ってそもそも
息子との距離がおかしいというか。だからこそ嫌われるのではないかと。
285名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 15:24:28 0
>>281
息子が結婚する頃、相談者は婆通り越して氏んでるかもしれんしね
嫁さんは必然的に自分の母親しか頼られない
とかな
286名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 15:28:03 0
>>283
見て見ぬ振りだな、きっと
こういうヤツは「だれかなんとかしてあげなさいよ!」って声高に主張するくせに
自分は何もしないし、街角では募金のひとつもしないタイプ
287名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 15:35:23 0
自分の腕に抱いた赤ちゃんを見つめて「私の可愛い子」って幸せをかみ締めるんじゃなくて、
赤ちゃんを抱っこした自分を鏡に映して「みんなが羨む幸せな私」って思いたがるような
そんな人が最近増えてる気がするな。

自分も親が40ぐらいで生まれた子供だったけど、むしろ親が経済的にも精神的にも安定してて
良い面を享受できたと感じてる。
相談者も夫も、もっと大人になって泰然自若としてないと子供が可哀想だ。
288名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 15:48:23 0
>>287
上手い例え方だね。
確かにこの人は「人から見てどうなのか」ってとこに
こだわりを持ちすぎてるかもね。
「なんだか周りから見て女の子産んだほうがウケがいいの?」
みたいに何か“評価”のようなことばかり気にしてる。

やっぱり“変な汁”(うちのコドモちゃん一番かわいい!)ってのは
もしかして子育てする人間には必須なのか?w
289名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 15:59:04 0
こういう人ほど、独身小梨叩きとか凄そう
ナニを言われても「妬まないでね」とかで話にならなそう
290名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 16:02:31 0
スレ立っててワロタ


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282178478/l50
Q.不妊治療の末にせっかく授かった赤ちゃんにチンポが付いてた もう死にたい
A.死ねよクソ女
291名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 16:06:17 0
うん、なかなか子供が出来ない人のことは
内心見下してそう。
そういえば、この間の赤ちゃんの脚を骨折させた女は
「自分より若くて、子供が沢山いる人」を妬んで狙ってたよね。
292名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 16:09:24 0
DQN脳家脳の考えることはわかりませんなあ
293名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 16:32:38 P
この相談者は女の子産んでたら
「男の子を生めなかった私は負け組み」って
思うんだろうな。どっちにしてもうじうじしてそう。
294名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 16:40:32 0
>290
瞬殺w
295名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 16:55:33 0
296名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 16:58:19 0
将来、相談者の息子が今日の相談を読んだら
すごくショックだろうなあ。かわいそう。
297名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 17:05:56 0
欲しかった女の子(または男)の服ばかり着せて、
子供を歪ませちゃう親って、昔からいるよね
298名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 17:12:09 0
昔のそーゆーのは母親の偏執狂的なこだわりだったのに比べて、
いまの「女の子じゃないと症候群」はいわゆる世間やら人の目やらに動かされてるところが違う。
けっきょくは妄想なんだけど。
299名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 17:15:37 O
つか、この人はじめから女の子望んでいた訳ではないよね
養育義務もない周りの人の様子を察知して、女の子だったらよかったのにってさ
己の意思はないのかと
育児放棄しなければよいけど…
300名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 17:30:03 0
とりあえず相談者は西松屋入店禁止
301名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 18:11:15 0
自分は小梨だけど、発言小町とかみてたら男の子が欲しいって気持ちが失せてくるけどね。
302名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 18:18:43 0
あんなとこを真面目に読むほうがどうかしているw
あんなのネタと思って流し読みするくらいでちょうどいいとこじゃん。
303名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 18:26:51 O
>>298
まさに>>301みたいな人の事だよねw
さしずめ301は「女の子じゃないと症候群」の予備軍。
304名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 18:32:13 0
小町に影響される人が存在することに驚いた。
つか、もしかして301はゴミのまわし者?閲子の中の人?w
305名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 18:41:51 I
男と女の双子が生まれたら問題は発生しないのにな
それか、ふたなry
306気持ち悪い:2010/08/19(木) 18:43:15 0
943 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/08/19(木) 12:57:31 ID:sA0iCagf0
その人の資質の問題もあるけど、大なり小なり人間ってこんなもんだと達観
された方がよろしいかと。誰でも心の中にどろどろ部分を持ってると思う。

子育ての話題があったけど、ここにはいらっしゃらないのかな一人っ子。
幼稚園から大学入学まで全ての入学卒業式には出席しました。全て最初で
最後の行事だもん。子育ての渦中は大変だったけど今振り返ると愛おしい。
6年目にやっと授かった子だし、もっと子育てしたかった。
この夏休みはバイトと友達付き合いが忙しくほんの数日だったけど、ご馳走
で歓待してしまった。帰ってしまって寂しい・・・。1人息子

307名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 18:53:24 O
幼稚園から大学入学式、卒業式出席って
一人っ子じゃあなくても2人目3人目でも普通行くだろ?
308名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 19:10:12 0
>>306
リアル「ぷらざ」だなw
息子タソ親離れしちゃって淋しいわ〜って。
309名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 19:12:35 0
行くよねw
ナマポ無計画虐待大家族みたいのでも、放送上だと全部いってるみたいだし
310名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 19:20:56 0
嫁さんの実家依存が原因で離婚する夫婦が増えているんだってね。
311301:2010/08/19(木) 19:24:07 0
>>303
正直子供は出来れば産むけど、あんまり欲しいとは思ってないかな。

312名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 19:26:04 0
自分語りはいいから
313名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 19:27:18 0
>>311ってどうせ石女でしょ
314名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 20:07:01 0
>>313
そういうのもいらないから。
315名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 20:18:54 0
自分が大学生の時は、入学式も卒業式も保護者の席なんかなかったなあ。
親が来たのは大学祭ぐらいだった。
今はどうなのか知らないけど。
316名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 20:42:56 0
>>315
40年くらい前の話?
25年前はあったけどね。
317名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 20:43:57 0
朝日の朝刊の
中学生の職業体験の記事ってどんなの?
鬼女でちょっと話題になってるんだけど。
318名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 20:48:12 0
いや、25年よりは最近だけど…
当時も友達のところは保護者同伴可だったと言ってたし、学校によって違うよね。
自分の学校は地方旧帝で人数が多かったからかも。関係ない話でゴメン。
319名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 20:50:57 0
318は316へのレスでした。

>>317
>>243 かな?
320名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 20:51:32 0
>>319
違うけど何で?
321名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 20:56:15 P
>>288
汁は子育てするには必須でしょ。
過剰に出てる人が周囲に迷惑かけてるかもしれないけどw
汁が出てないと子育てがきついと推察するよ。
なんて書くと母性神話がなんたらって言われるのかもしれないけどね。

子供がある程度育ってから汁の出る人もいるので
相談者もまだ大丈夫かもよ。
322名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 20:57:31 0
アレな人が2人ほどいるな
323名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 20:59:12 0
>>321
アタマ大丈夫?
324名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 21:09:46 P
>>323
大丈夫よ。
325名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 21:18:15 0
そりゃ「うちの子カワイイ!」って思えなきゃ
子育てなんてできないよ。
ただそれを投稿したりすると「汁のダダ漏れ」ってことになるけどね。
326名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 22:17:02 0
今なんて旦那の親のほうが嫁に気を使ってない?
息子と母親が仲が悪いとかじゃなくて、旦那実家に帰省するよりも
嫁実家に行く方がはるかに多いんじゃないか?
旦那の方も嫁実家で上げ膳据え膳だから居心地いいし

それにコストパフォーマンスじゃないけど男の子は身体弱いし育てにくいし
それでやっと育てたと思ったら嫁に取られて…なら、あれだけ大変な
育児の元が取れないと思ってしまっても正直仕方ないよ
だけど前にもあったように結婚しても旦那実家に気を使えば即マザコン認定だしね
相談者の気持ちはわからなくもない
そんなに綺麗事だけで子育てはそもそもできないでしょ?
327名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 22:29:46 O
仕事でいっしょの人が息子にすごくお金使って育て上げたけど
今は、全部嫁のモノってなんか怒ってたわ。
328名無しさん@HOME:2010/08/19(木) 22:34:28 0
ずーっとおっさんになっても家に寄生してもらえばいいじゃん
あ、もういるのかw
329名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 00:51:51 0
>>320
鬼女のクオリティを思い知らせてもらいました。
330名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 06:50:58 0
放送塔、サマヲ誉め。
賭けてもいい、子供に薦められたんでなくてお前がアニオタだろ。
堅気が‘さすが日本のアニメはすばらしい’なんてゆーもんか。

相談。
別居しろ。
331名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 07:00:59 0
ご飯作ってもらって何の文句が。
片付けまでが食事の支度よーってか。
どっちも働いてるのに。
子どもいるんだからしてもらって当然なの?
回答もなぜ「出ろ」と言わないかな。
332名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 07:17:38 O
別居するべき
333名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 08:29:21 0
相談者は文章書くのかなり苦手なんだろうか?
これだと、義母が料理のときに台所散らかすのだけが不満
と読み取れるんだけど……。
なんか大したことないじゃんというか。
334名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 08:41:59 0
>>333
同じこと思った。
そりゃ義母だって働いてるのに帰ってから食事をバババババって
用意するんじゃ、料理の完成>シンク片づけ になって汚れが残る
こともあるだろうさ。
義父母のいる家に帰りたくない、っていうわりに義父の嫌な点は
書いてないし(省略されたのかもしれないが)。

実家に里帰りして上げ膳据え膳の生活がしばらく続いたから、
それが心地よくて、家に戻ったらまた家事かーマンドクセになってるだけ
なんじゃないの?
でも、義両親も共稼ぎなら、相談者も家事分担しなきゃだよなあ。

読んでる限りでは、義父母がそんな嫌な奴には思えない。
相談者が単に根本的に義父母ウザーなのを「義母が炊事場散らかす」って
言ってるだけか?
335名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 08:49:06 0
>>334
そうそう、自分が後片付けをするのが嫌なだけだよね。
ご飯作ってもらって後片付けが嫌って我儘すぎるよなぁ。

そんなに嫌なら夫婦だけで暮らしてみればいいのに。
毎日コンビニ弁当になったりしてw
336名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 08:49:25 O
この家では、食事の用意はトメさんがするという決まりなの?
人のだし散らかした物の片付けが苦痛なら、全部相談者がすれば?
言えないんだったらそうするしかないでしょ、それか別居。
337名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 08:51:12 0
>>330
キモイよね、46歳団体職員。わざわざ投稿って・・・
338名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 09:21:48 P
キッチン汚し放題でもいいという状況なら
料理は気楽だろうな。

食洗機がないなら絶対買うべき。
気持ちも負担も2割ぐらい軽くなると思う。
まな板や包丁などのキッチンツールや汁椀などを
食洗機対応に買い換えるのも忘れずに。
339名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 09:41:02 0
4馬力なら食洗機も、週1で掃除外注だって出来そうなものだよなー。
たいていの不満は金で解決できる。
食器はウトと夫も含めて食べ終わったら自分の分くらいは流しに運ぶルールを
子供のしつけのためにも決めた方がいい。
340名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 09:45:00 O
片付けしないのがイヤだということ以外誌面に載ってないところを見ると
手紙自体にも書かれてなかったんじゃないかな?
書かれてたらそっちにも触れるだろうし、むしろそっちを掘り下げるんじゃ?
料理がお姑さんなら買い物もやってそうだよね。
甘ちゃんの相談者としか言いようがない。
341名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 10:15:11 0
20代で同居って大変だろうなとは思う。
親も共働きじゃ産まれた子供の面倒見てもらえるわけじゃなし
同居するメリットあんの?
4馬力で小金が貯まるってくらい?
342名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 10:19:53 0
県名はフェイクかもしれないけど
北陸だと、同居のメリットとかそういう理屈抜きに
「長男は同居するのが当然」みたいな思考の持ち主がまだまだ多い
長男が都会に出て家建てて子どもも大きくなって生活基盤確立してても
いつかは必ず帰ってきて家屋敷や土地継げ!っていう
343名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 10:23:31 O
作るのがトメさんなら、そりゃ買い物もメニュー考えるのもトメさんでしょ
相談文読んでいても、嫌なトメさんとは思えないなぁ、何かパワフルなイメージ
これが働いていないトメならまぁ同情出きるけど、お嬢さん気分が抜けきれず
何か嫌な所をあげつらっているようにしか感じないわ。
344名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 10:47:46 0
4馬力ではたらいているのだから、>>338のいうとおり
業務用の自動食洗機とIH調理台を設置すれば
相談者の悩みは解決しそう。哺乳瓶も消毒必要だし、
お湯も頻繁に沸かすから、台所に導入してしまえば良いのに。
345名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 11:14:44 0
トメさんは献立考えて買物して料理やって、相談者は後片付けのみで
それすら不満に思っているってことかねえ。
で、食洗器買ったらますます負担のバランス崩れそうな気がするけど。
いくらトメさんがいい人でも、関係がビミョンになりそうだね。

346名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 11:39:35 0
食洗機を買っても、トメがそのままにしたシンクの野菜クズは処分しなきゃだし
大きい鍋は入らないし…ブツクサ…
って具合に問題は食洗機では解決しないと思うぞ。
この相談者には
『アタシもビール飲んで食後はゆっくりしたーい。
見たいTVだってあるのにぃ。』と
同居して孫まで生んでやったアタシをもっと大事にしてよ!という
思いが感じられるんだ。
347名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 11:45:14 0
女が二人いて一緒に台所使うのがストレスたまるんでしょ。
同居する限りは耐えなきゃならん。
348名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 12:19:49 0
>>346
だったら相談者が、献立決め&買物&料理を担当すればいいのにね。
担当入れ替わったら「私はこれだけやってるのにトメは皿洗いだけ・・・」とか
文句ばっかり言いそう。
349名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 12:22:36 O
てっきり片付け下手で汚部屋、生まれたばかりの子供連れて帰りたくない系かと思った。
この夏、義実家・実家帰った時何を手伝うか聞いて(キッチン入られるの嫌う人とかいるからね)
どちらの母も料理は任せて!って感じだったから食器並べたり後片付けなんかに徹した。
いつも一人でやってることだから楽させてもらったなぁって有り難かったけどな。
“アテクシ仕事も持ちつつ母親もやりますの、それ以上何か?”って感じなのかね。
350名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 12:28:04 0
おカネ入れてるのかな
寄生同居だったらこんな文句笑えない・・
351名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 12:33:18 0
メニュー考えるのも、家族の好みと予算と栄養バランスと調理時間等
考えて決めるから結構しんどいものがあるし、買物も料理も大変だよね。
私なら後片付けのほうが気楽で喜んで引き受けるけどな〜。
台所が散らかり放題ってことだけに目がいっちゃってる感じ。
352名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 12:44:34 O
里心がついちゃったんじゃないの?
353名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 12:53:55 0
【エアコンの功罪は3対7だ   朝日新聞  愛知県豊明市・女子高生16歳・A.K.】

 エアコンは悪いものだ。何故なら環境に害を及ぼしているので。エアコンは部屋を涼しくしてくれる代わりに外に熱風を送る。
その為に外の気温が上がり、ヒートアイランド現象を助長し地球温暖化を進め、オゾン層を破壊していく。
すべてエアコンのせいとはいわないが、影響しているだろう。

また、部屋の中と外の気温の差で体調を崩し、体を弱めてしまう。しかし視点を変えればよい面もある。
私の学校には昨年エアコンがついた。おかげで快適な空間で授業を受けられ勉強に集中できる、ありがたい援軍だ。

エアコンの功罪を割合で表せば、功は3、罪は7。
私はエアコンを悪いものだと思っているが、環境に害を及ぼさないものに変われば、断然良いものだと受け止めるだろう。
354名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 12:59:40 0
3対7ってww
誰がどんな方法でそのデータを取ったのですか?w
「エアコンは悪い物(キリッ」と思ってるなら
当然家では使ってないよな?
355名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 13:02:20 0
エアコンばかり悪者にするのはもう聞きあきたw
お前は車にも乗るな、コンビニも利用すんな、携帯も持つな、と言いたい。
356名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 13:05:16 0
豊明市にはまともな高校はひとつもないから仕方ない
許してやってくれ
357名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 13:08:55 I
エアコンが無いために死亡したというニュースになってるのに
それでもまだエアコン否定する奴はなんなの
358名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 13:14:04 0
>ありがたい援軍だ。
>私はエアコンを悪いものだと思っている

おいw
どっちなんだよw
359名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 13:19:01 0
なんか70台以上の市営住宅民みたいな投稿だなおい
360名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 13:19:48 0
ぷらざ 「祖父母の古い写真から」 彩の国市 ユーコ 37歳

 伯父が仏壇を整理していたら、祖父母の古い写真がたくさん出てきたという。
戦前、戦中から私たち孫のものまであり、貴重だけど、祖父はすでに他界し、祖母は寝たきりの認知症。
もったいないけど処分しようと思ったそうだ。
 その事を母が知り。子どものアルバム作りが好きな私に連絡をくれた。
私は、祖母にだけでも見てもらいたい一心で、写真を年代別に整理し、アルバムをつくり、伯父や母に時代背景を聞き、書き込んだ。
 完成したアルバムを手にした祖母はただただ涙したという。
デイサービスにも持って行くと、皆さん昔を懐かしみ涙したという。
私の気持ちも変化した。
教科書でしか知らない時代を、祖父母が歩んできたという事実。
祖父母が築いてくれた家族の歴史を知り、尊く思うことができた。
 祖父の七回忌法要では、アルバムを仏壇の前に並べてくれたそうだ。
私たちも帰省したお盆には、一緒にアルバムを囲むことができた。
361名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 13:25:07 0
豊明市ってよく知らないけど、愛知県だしすごく暑そうだよね。
このあいだも愛知県のじいさんが
「私は家も涼しく改装したし、エアコンを使わないようにしている(キリッ」
から一転
「熱中症になった。これからはエアコンをうまく使おう・・・」
って展開もあったしなw
362名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 13:58:57 0
エアコンで冷え、体調崩すのも嫌だけど熱中症でどうかなるのは多分もっと嫌
でも年取るとすごく暑くても汗が出ないとか、暑さも感じなくなるそうだから知らん間に死にそうだ
電気代とか環境に悪影響が…とかいう以前に暑いと思ってなければエアコンもつけないよね
363名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 14:00:05 0
それは寿命ってことで。
投稿するバカ達とは違う話
364名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 14:05:46 0
体が冷えるからってエアコン使わないで
下着や服を5枚重ね着してて死んだばあさんがいたな。
365名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 14:13:26 0
平熱が低い分、暑さには弱そうなのに不思議だ
366名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 15:24:54 0
15面は何なの
ゴミ売り本気でやめようかな
367名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 15:32:46 O
良い方の3ってなんなのよww
まさか、アテクシ様が利用する学校、コンビニ、電車、病院などは良いけど
アテクシ様が利用しない所の冷房は無駄無駄無駄とでも?
自宅にエアコンがなくって強がり言ってたりしてww
368名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 15:39:32 0
>366
キムチ悪いねぇ
いくら貰ってんだろ
サラ金広告でも載せたほうがまだまし
369名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 17:15:47 0
私を快適にしてくれるのは良いエアコン
他の人を快適にするのは悪いエアコン

ってことなのか?w
370名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 18:16:06 0
4馬力でも8万円程度×4人だったりしてな
相当苦しい生活だったりな
371名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 18:17:56 0
>>359
同じく
372名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 19:52:05 0
>>366
こちら(大阪)ではゲランの広告だけど…
そちらは違うの?
373名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 19:57:50 0
>>372
ゲランは別の面にある。
こちらの15面には、韓流女性アイドルグループ大特集。
374名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 20:19:03 0
自宅にエアコンが無い投稿者宅
今夏の猛暑で隣はガンガンエアコン使っている
その室外機が投稿者宅の方にむいてるので
窓開けて凌いでいる所に熱風が、という出来事を
いかにも環境破壊をテーマとした文にしてみました、とゲスパーw

375名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 20:29:55 0
今日の相談の人の甘えっぷりにちょっと怒りを覚えた共働き主婦です

だって夕食の支度してくれるってことは
仕事終わったら買い物に行ってくれるってことで…

保育園のママさんほとんどは
仕事終わったら即効保育園に迎えに行って
スーパーによってそそくさと買い物して
子供の相手しつつ夕食を整える…のが普通の共働き。
相談者は子供さえ迎えに行けば夕食が出てくるのだから!

ちなみに子供が大きくなった今では夕食の後片付けは子供の仕事だ

相談者、だったら自分で家事を全部やれと言いたい
376名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 20:44:38 0
>>373
>>372です。ごめん。すぐ横の14面にあったわ。
読まないけどね。
どうせみんな整形→せるふあぼ(ry
377名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 21:34:00 0
>>375
>今日の相談の人の甘えっぷりにちょっと怒りを覚えた共働き主婦です

うわなんかキモイw
378名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 21:40:35 0
>>375
そういう問題じゃなくて、自分の思い通りに家事できないのがツライんだと思う。
相談者の話し合い出来ないうじうじした性格がさらに問題。
仕事で忙しいとか夕食後すぐ寝るとか、じゃあこの家族は休日は何してんの?
379名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 21:42:06 0
働いている人間が4人いる家で
自分の思い通りに家事ができるわけないじゃん。
大勢で暮らすことの意味がわからない人がいるね。
380名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 21:44:06 0
変なのが来たね。
381名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 21:47:54 0
定期的に来るよな
382名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 21:55:00 0
思いどうりに家事したいんだったら別居しろ
383名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 22:12:08 0
>>375
>ちなみに子供が大きくなった今では夕食の後片付けは子供の仕事だ

だから何?
お宅の事情はいいから。
384名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 22:33:18 0
釣りだろ?
385名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 23:51:29 P
今日の相談者はなんで同居してるんだろうね。
やめるって選択は相談文には書いてなかったのかな。
386名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 00:34:15 O
義両親もまだまだ元気そうだから別居したらいいのにね
387名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 01:12:45 0
このまま実家でラクしたいんですけどぉ〜
ってことなんじゃないの?
388名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 07:55:37 O
夫姉はパラ毒?
結婚している感じではなさそうな…キモイ姉弟だ
389名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 08:42:58 0
でも回答にもあるけど、義姉が過干渉っつーわりに
具体的に何されたってのはいまいちよくわかんないんだよね
旦那に頻繁にメールとか荷物送ってくる、
会った時に自慢話、だけなの?
やっぱり旦那に不満があるんだろうな
390名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 08:54:52 O
うん、確かに姉というより夫に不満がある感じだよね
頻繁にメールがくるとか、相談者を気遣う内容も書いてあるとか
夫はいちいち妻に報告してんの?黙ってりゃわかんないのにさ。
391名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 09:07:32 0
メールじかに見せてもらえばいいのに
392名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 09:07:37 0
海原先生、エネmeスレを熟知しているかのような回答だw

気流
登山すればゴミだらけと文句を垂れ、
図書館の本を借りれば、ラクガキしてあると文句を垂れ
外食すればこんな奥に押し込めて火事になったらどうすんのよ!と…。
朝から人のドス黒い部分見せられてイヤになるわー。
393名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 09:11:41 0
>>392
書き方にもよるしあえて投書する必要はあるのかは疑問だが
「山ゴミだらけ」と「図書館の本汚すな」は定番ネタだし、まあ内容としては
その通りじゃないか?
車いす奥に押しこめられて火事になったらどーすんだよゴルァは
投稿者のエゴっていうか、可哀想なアテクシ(またはその身内)! 大事にしてくれない周囲ひどい!
ってのが漂ってきて何だかなあと思うけど
394名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 09:18:57 P
>>392
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?
395名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 09:26:18 0
>>394
つまらんコピペ貼るな。

気流の車椅子うぜぇ・・・
入口近くに案内したらしたでまたケチつけるんだろう、どうせ。
じゃあ火事とか何かあったら大変だから
外食なんてしないで家に籠もってればいいだろう。
396名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 09:42:07 O
火事なんてそうそう起こるものでもないだろうにねぇ
397名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 09:46:55 0
車椅子火事投稿は、その場で店に言えよと思った。
398名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 10:12:28 0
障害者なんだから大事にしてよって押し付けがましい。
399名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 10:21:45 0
>395
入り口なら、人の通りが忙しなくて落ち着かないとかかなw

相談は回答秀逸だった。
読んでてなんかモヤモヤするなあと思ってたことを、ずばり言い当ててくれたのでw
全部夫への不満じゃーん。義姉がいなくても、義実家がある限り続く悩みだわ。
なかなか自分の選んだ夫がはずれだったとは認めたくないものかもしれないねえ。
400名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 10:25:00 0
>>397
言えてる。
その場で何も言えなくて、もしくは言うのが恥ずかしいから
新聞投稿して鬱憤晴らしてるだけだよな。
もし配慮して欲しいんだったら、自分から頭を下げて
お願いすることだってしなきゃ駄目だろ。
「何も言わなくても周りが察してくれて当たり前」なんて
図々しすぎるよ。
401名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 11:16:00 O
車椅子での移動が大変なくらい狭い店内で
入口付近の人の出入りが激しい場所に
車椅子に座っている人がいたら
場所取って邪魔だろうし
そんな状態で来店してくれたお客様を
たまの外食だろうからと
落ち着いた環境で食事して貰いたいと
奥の席に案内したんだろうな…。
当人にも他のお客様にも配慮したであろう結果がこれか。

相談旦那、「仲良し家族」なんだろうなぁ。
自分の実家で結束しているタイプ。
義姉も静かに無視して
相談者は疎外感感じているんじゃないかと。
旦那と関係構築していく努力がどれだけ出来るかだろう。
402名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 11:46:23 0
飛行機では目の見えない人と体の不自由な人は
窓側の席なんだよ。
なにかあったら出口でもたついて
他の人が市んじゃうからね。
め○○とび○○は後回し、なんだよ。
403名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 11:59:21 0
【「返信」 岐阜県多治見市・介護支援専門職52歳 I山M子・中日新聞7月14日付 】

一人暮らしをしている長男に誕生日の朝、「おめでとう」のメールを送った。
愛想なし、音沙汰なしの息子に、母として生活注意事項などなどを述べ、息子からの返信を待った。
反発の言葉を予測して次なる手を画策していたところ、返信が。

「産んでくれてありがとう。この年になると父さん母さんへの感謝の気持ちが強くなるよ…」

うわぁ、反則だぁ。 予期せぬ文面に思わず涙腺をゆるめてしまった。
反抗期のトンネルをくぐり、意見の相違から夜遅くまで親子でディベートした事もあった。
でも今回の返信を読むと、≪ああ、息子は社会に出て周りの人達に支えられ、育てられている≫と思った。

「こちらこそ、生まれてきてくれて本当にありがとう」 と本心を伝えようと思った。
でもめったに連絡してこない息子に悔しいので、返信はしなかった。
404名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 12:25:22 P
今日のぷらざは良かった。
語り口が気持ち悪くないし。

気持ち悪い投稿ってきっと必死でネタをさがして
こねくりまわしてるからだ。
ほとんどだけど。
405名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 14:38:12 0
>>402
確かにそれは合理的だね。
そのほうがより沢山の人間を救える。
車椅子投稿者は、障害者が助からないんだったら
健常者は助かっちゃだめ、ってか。
406名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 15:03:24 0
>>403
>うわぁ、反則だぁ。
>夜遅くまで親子でディベート
キモイw
定番中の定番ってカンジだね。
多治見市って日本で一番暑いところだっけ?
変な汁も腐って溶け出すんだろうね。
407名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 15:51:28 0
ぷらざ
いくらなんでも10年も経ってから返事ってなんなのw
プレゼントも貰っておいて。
日本語がわからなかったからって言い訳でしかないんじゃ。
日本に留学するからって、そういえば昔日本人から
手紙もらったような?日本で何かの役に立つかもしれないから
ちょっとコンタクト取っておこうか、って狙いじゃないの?
408名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 16:10:23 0
>>407
つーかスウェーデン人の少女に日本語で手紙書くほうがビックリだよ
409名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 16:35:01 0
白人コンプレックスの日本人婆が「わお人形さんみたい!」ってはしゃいで
飛行機で同乗した女の子から住所聞き出す時点できもい。
(想像だがそんな流れかと)
プレゼントって何贈ったんだろう。日本人形とか扇子とかかな。
日本語理解できなくたって、「Thank you」くらい書いて
返事してやればよかったのに。
410名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 16:36:22 0
気流
図書館の本に落書きを嘆く婆
孫チャンのために編み物を・・・オエエエエいらねーよ
411名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 17:28:45 0
>>407>>409に同意。
日本留学の予定があるから、わざわざ古い手紙を引っ張り出して
返事を書いてみただけな気がする。
本当にお礼の気持ちがあるなら、10年も放置できない。

気流トップのエアコン、この前の女子高生に読ませてやりたい。
412名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 17:47:47 0
エアコンの投書はゆかりんだなw
413名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 17:53:02 0
障害者ってやっぱり障害
414名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 17:53:28 0
>>412
あらあら・・w
415名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 18:33:54 0
>>412
気がつかなかったw
416名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 18:41:03 0
どうせババァは指なめて本のページめくってんだろう?
417名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 20:36:22 O
このスレのみなさんの記憶に残る回答者っていますか?
今落合恵子さんの本を読んでいるんだけど、確かこの人も回答者だったよね。
シングルマザーやフェミ的投稿に妙に優しかった気がするが、著書を読んでちょっと納得。

個人的には「お前真面目に答える気ないだろw」な藤原正彦、
「例えば音楽でも」お花畑森英恵タソあたりが印象深い。
そろそろ林真理子や石田衣良が来そうだ。
418名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 20:45:25 0
>>417
そんなこと聞いてどうすんの?
お前の感想とかもいらないし。
419名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 20:51:16 0
まあまあ
420名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 20:59:32 0
また変なのキタw
421名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 21:41:09 0
定期巡回中
422名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 22:20:28 0
なんか・・・
>>417の文章にゾワゾワした
423名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 23:26:41 0
歴代人生相談回答者なら、カウンセラーの深沢道子(だっけ?)が
一番好感した。
でもって、芸能人や小説家は使えない。
医者や弁護士系は明快でいいな。
424名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 23:48:17 0
>そろそろ林真理子や石田衣良が来そうだ。

来ないだろ。
425名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 23:49:33 0
鎌田實の後が曽野綾子って、極端すぎだよゴミウリさん。
426名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 00:03:09 0
ここに来ると、いらっと来たこととか突っ込みたいことがすでに書いてあって
すっきりするなーw
ぷらざと相談に突っ込みたくなったので
427名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 00:09:42 0
>>425
鎌田實の話にしっかりねっちり付き合ったら、やっぱりかなりのサヨクっぷりだったなー
引用問題の件もほっかむりしたままだったし。
うわーなんかいろいろ腑に落ちるーと思って読んでた。
428名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 01:17:08 0
ピースボートでどっか行くってwww<鎌田
まんまだw
429名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 01:59:22 0
>>412
ゆかりんて誰だったっけ?
名物の常連さん多くて忘れちゃったよ
430名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 02:06:11 0
>>408に同意。
きっと宛先以外は全部日本語だったんだと思う。
差出人住所氏名まで。当然手書きで。
せめてアルファベット使う言語ならまだしもさ。
もし自分が小学生の頃に
例えばアラビア語の手紙もらったら
途方に暮れて、悪いと思いつつも
そのうち忘れちゃってもしょうがないと思う。
431名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 02:34:40 0
団塊手帳の相変わらずの母性愛信仰にウンザリ
432名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 02:39:08 0
団塊手帳は「ウマイこと言っちゃった」感がどうも癇に障る。

リュックで持ち運んでたら死体「遺棄」ではないような…
433名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 03:09:03 0
蒲田医師は、よく団塊サヨクラジオ番組に重宝されてるよ
最近、サヨク系のタレント医師たちが、日本で
「がんばらない」本を沢山出す意味が
わかるような気がしてきた

434名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 08:26:37 0
今日の相談

ちゃんと仕事に行っているうちはまだいいけど
何かあったとき(仕事で面白くないことあったり)、ゲームに逃げ込むと
もう、「人間やめますか?」だよなぁ
オタですむか廃人まで突き進むか。危ないなー

それにしても息子のゲームまで嫁のせいというウトメってしょーがねーなー
435名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 08:59:48 0
早苗が胸強調バッテンおんぶ紐じゃないよ!
今時の抱っこひもだよ!
436名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 09:24:37 O
ノムタン…甘いよ、ネトゲ廃人寸前の人間に、ご褒美にネクタイとか…
子どもがいないうちに離婚したほうがよいかも
一度依存症になると殆どの人は一生治らないと思うよ
何かのきっかけで簡単に戻ってしまう
克服中も「俺はこんなに我慢してるのにお前は!」とか逆ギレされる可能性大
それか「やりたいけど我慢してる俺偉い」と勘違いされたり
何故かそれをほめてあげなきゃいけなかったりで、相当の決心がなけりゃ無理かも
嫁のせいにしているウトメはクソ。
437名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 09:52:02 0
気流にホソエ妻キターーー!
438名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 09:57:05 O
>>437
関西には載ってないよぅ
どなたか気が向いたらうぷヨロ
439名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 10:18:42 0
>>437
「ろくろ首にゾッ」 主婦 ホソエ美○ 28(岐阜県八百津町)

 小泉八雲の「怪談」が忘れられない。初めて読んだ時、しばらくの
間、夜の睡眠を妨害されたからだ。
 特に怖かったのが「ろくろ首」。いくつもの首が体を離れて空中を
飛び回り、その一つが僧侶の袖に食いついて離れなくなる。本の
挿絵が恐ろしく、身震いした。
 ろくろ首というと、首がひゅるると伸びる美しい女性のお化けを
思い浮かべるが、このろくろ首は、首が体から離れて相手に襲いかかる
という、愛嬌のかけらもない化け物だった。
 今も、我が子に読んで聞かせるべきかどうか、迷うのがこの「怪談」である。
440438:2010/08/22(日) 10:28:15 O
dくす!
どうしても我が子を絡めなきゃ気がすまんのかね
441名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 10:38:22 0
ろくろ首よりホソエ一家のほうがゾッとするがな。
442名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 11:07:16 0
コップの数がじわじわくるなw
443名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 11:28:11 0
病弱で働くのもダメか。
そんな人間は廃人くらいしか相手がいないんだろうなぁ。
444名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 12:05:30 0
コップすごいよねw
まじ怪談載せるなよ〜ww
445名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 12:40:39 0
>>439
旦那職場への執拗な電話、「パパ抱っこしろ」で
多くの人間を震撼させたくせに何を言うか
446名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 14:01:07 0
>>435
作者はいまどきの育児方法やグッズを研究したんじゃないかw
それか自分の孫や姪甥あたりのを見て知ったとか。
早苗は授乳もわざわざ読者に背を向けてやってたし、(授乳ショーやると思ってたのに!w)
ミホちゃんが自分の拳をじーっと見る現象のこととか。

コボの言葉遣いがジジクサイのは直らないが。
447名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 15:52:56 0
あれ?サナエは前にスリングで抱っこしてなかったっけ?
間違いか
448名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 16:18:18 0
スリングは卒業したんじゃない?

相談、自分の親を追い出されても怒れない人が回答のようなことできるわけないよね
449名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 18:05:32 P
サマーウォーズの授乳ショーのシーンがあったなw
あれよりコボはましって、誰かの入れ知恵に違いない。

相談者夫は会社に行ってるんだよね。
まだ廃人の域には達してないのかな。
こういう人の行く末ってどんな感じなんだろう。
そのうち飽きて卒業できるものなの?
450名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 18:59:14 0
>>449
何か天地がひっくり返るようなことが起きなきゃ無理じゃないの?
ネトゲにはまり過ぎてる間に身内に何かあって、取り返しのつかないことになったとか、
自己破産してパソコンも使えなくなるとか、自分が病気になるとか、
それこそ世界が滅亡でもしなきゃ。
そんな理由でもなしにやめられるくらい意志の強い人なら、とっくにやめてるでしょ。
451名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 20:53:10 P
>>450
そうか。
人間やめますかと同レベルなんだ。
452名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 21:10:15 0
回答、答えになっていないような・・・
寝不足でミスったり、ゲームやりたさに会社サボったり
家でうるさいこと言うとネットカフェに入り浸ったり・・・
いずれ近いうちに会社クビになるな。
453名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 21:26:49 0
10分の時間も惜しんでやるくらいだからね
廃人と普通人の境界線にギリギリいるかんじかな
(一応会社には行ってるし)
しかし、あと一押しで廃人世界に住人になりそう

>>450
たとえ親が氏んだとしてもムリなんじゃない?
それよりネトゲ世界住人との約束優先しそうだ
454名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 22:08:49 0
ホソエ
読み聞かせの年代の子供にマジ怪談話って
そもそも選択肢に入れるのがフシギ。
455名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 23:19:32 0
えええ
子供に怪談とか学校の七不思議とか変なことばっかり話してくれたよ
私の行ってた保育園では。
ビビらせるのが楽しいらしい。

おかげで理科室が怖くて仕方なかったが
456名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 06:10:52 0
オリジナル・ラヴの田島貴男は中学時代に万引きをしました、と。
457名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 07:40:04 0
コボ爺はジジイらしくちゃんと砥石使えよ。
ダイヤモンド・シャープナーはジジイ向けの通販雑誌で見たのか?あれは一時しのぎだぞ。
458名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 07:47:11 0
資産家だというなら、将来はその金で高級施設に入って
存分に介護してもらえばいいじゃん。
そんなひも付きの金、嫁が断るのは当たり前だろ。
459名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 08:32:29 0
金は出すけど口も出す…って状態になりたくないんだろう、嫁。
しかもハッキリ「将来は面倒見てもらうつもり」って書いてるし
普段から札びらでほっぺた叩いてプレッシャーかけてる態度なんじゃないの?
回答でも「金があるなら施設に入って、残ったら死んでから遺産にしろ」
って言われててスカッとした
460名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 08:40:38 0
相談者は金満老人だからどうしようもないけど、
息子もダメダメだなあ。金をもらっておきながら、
嫁が嫌がるから…ってアホか。確執を自分で作ってどうする。
介護や金をどうするか、夫婦で話し合って、夫婦の意見として親に言うべきだろが
相談者も自分の息子がアホとは気がつかないんだろうな
461名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 08:50:01 0
今日の回答はGJだったね
年寄りは弁護士や医者など、地位のある人の意見は有難がるから
ちゃんと回答通り、これから高級施設探せよ。

>>460
ほんと、息子自ら確執作ってあほかと。
462名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:06:16 0
なんかイヤなカンジの相談者だな。
まあ金持ちだからこその無邪気な無神経さなんだろうけど。
「お金ならこーんなにあるのに・・・」みたいな。
でもあんまり援助しちゃうと、ろくな事にならないんじゃない?
ヒガミだが・・・
463名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:08:48 0
今日の相談者の、息子夫婦に対する態度は
常に「○○しなさい、お金は私が出してやるから」なんだろうなあ。

464名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:14:38 0
嫌がってる嫁に介護させてもろくなことはないのに。
てか、入居金数千万の高給老人ホームの見学をオススメするわ。
そりゃもう至れり尽くせりで、嫁なんかと比べ物にならない。
そのホーム生活の維持費と監視を息子にさせればいいだけ。
465名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:14:42 0
>463
そうかもね。
「息子ちゃん一家で旅行行くの?
じゃあ私達も一緒に行くわ。お金は出してあげるから大丈夫よ」
とか、嫁の趣味じゃない服(高価だけどセンス悪い)買ってやって
「ほら嫁子ちゃん、買ってきてあげたからこれ着なさいね」
とかな。
466名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:17:56 0
家建ててやった、とかまとまった額の購入資金を援助した、とかもありそう
完全に将来の同居を見据えた仕様の家を
467名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:18:48 0
孫ちゃんの習い事や学費も任せて!とか。
468名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:28:30 0
息子は「援助を快く受けるのも親孝行のうち、でも嫁が」って思ってそうだ。
469名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:32:38 0
>>466
いや、家は建ててやったかもしれないが
相談者夫婦は資産家っぽいしそれなりの屋敷に住んでるだろうから
いつかは「こっちに住め」じゃないかと。
兵庫県ってフェイクかもしれないけど
自分の頭の中では芦屋の六麓荘町に設定されてしまったw
金があったらあったで悩みはあるんだな。
まあ幸せでいいじゃないか。
470名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:41:03 0
六麓荘は世評は高いけど
実はそれほど地価は高くないし住みよいともいえない。
周囲が全部自分たちと同じお金持ちという安心感はあるだろけど。
30代の嫁なら駅前マンションに住みたいだろーなw
471名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:44:56 0
今日の回答gj!

将来なんて何があるかわからない。
もしかして呑気な金持ち無神経婆のせいで嫁が体を壊し、介護が出来ない状況になったら、
あんなにあげたのにキィー
って騒ぐんでしょ。

不確かなものに投資するばばあがバカ。
472名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:45:00 0
昨日のゴミウリの障害児を育てる母親の話、イラっときた。
なんでああいう文調なんだろう。

今日は女子中学生のケータイ大麻事情w
中学生にケータイ与えるって馬鹿
473名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:45:36 0
もらわないならともかく
もらっておいて文句をいうって
最低だと思う
474名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:47:19 0
夜中失踪した中学生を探したときおまわりさん、
「何でケータイ持たせてないんですか!ゴラア」だったよ。

ケ。
475名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:51:57 0
黙ってもらって、手つけずにとっておいて、
来るべきにその日になったら、
「お母様、大事なお母様のために準備いたしました。
これでどこでもお好きな豪華介護マンションお探しになって♪」

てのはどう?
476名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 09:57:23 0
>>473
旦那は>>468なんじゃないか?
で、嫁「私はもらいたくない! なんでアナタはもらうのが当然って思ってるわけ?」でモメて、
旦那が「ボクチンはいいんだけど嫁が迷惑がってブツブツ」って親にこぼして、
「嫁子は贅沢ねフンガー」となる
旦那も糞だな。
477名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:04:49 0
必ず>>473みたいな意見をする人がいるね。
478名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:05:51 0
>>477はもらっておいて文句を言う人
479名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:05:53 0
息子に援助するのが当然、
その代り老後はよろしくね、ってのがフツーみたいな地域もあるみたいだね。
人にもよるだろうけど。

うちの義実家がそうだ。
資産家ではないけど、我が家の購入資金のほとんどを出そうとした。
義実家周辺では息子に家買ってやるのが親の甲斐性、それで老後は安心!らしい。
旦那がまさに「もらうのも親孝行」「俺の顔を立ててもらってくれ」とか言いやがって
でも金も口も出されるのが嫌、旦那兄弟との絡みもあって将来絶対揉めるから嫌だ
って大喧嘩して結局、夫婦の意見ってことで「お金要らない」って旦那に宣言してもらえたが。

旦那に「嫁が迷惑がっている」って鳩されたら困るね。
480名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:13:21 0
以前どっかのスレで
結婚した当初、トメに呼ばれて「お前たちにやる金は一切ない援助もしない」
って宣言されたが、最近またトメに呼ばれて
「お前たちに負担をかけないように、施設を予約してきた。
でも死んだらどうしてもお前たちに連絡が行ってしまう、それだけスマン」
って言われたって話があったな。
理想だよなー。なかなか真似できないかもしれんが。
ほんと、ヒモつきの金くれるくらいなら自分たちのために貯めといてほしい。
481名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:20:42 0
482名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:21:19 0
相談者側が先に「これも孝行のうち」とかいって援助してたんじゃないのかな
で、夫も「そうか!そうだよねママン」で、そういう楽な考えに染まるあほだったと
塚、相当な資産家なら、相続などのお金関係は、専門家を入れて
早くから何らかの準備しているものだと思っていたけど、何も対策してないのか?
介護は当然嫁の仕事って思い込んでいるのを見ると
昔からの資産家じゃなく、土地成金なんじゃないかとなんとなく思った。
483名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:29:52 0
>>482
同感。多分相談者が有無を言わさずお金出しちゃったんだと思う。
息子にしてみれば、独身時代からさんざん「お小遣い」も
もらってたかもしれないから「別にいいか」みたいな感覚かもね。
嫁が嫌がっても「まあいいじゃんくれるものは貰っておけば」
みたいにヘラヘラしてそうだ。
どちらにしても、資産運用や管理はちゃんとしておいたほうがいいよね。
484名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:31:41 0
いや、年寄りは代々の資産家でも介護は嫁の仕事と思ってる。
知人のお金持ちから聞いた話だけど、
某有名企業の元オーナーは、自宅で寝たきりになっても
息子の嫁がつきっきりで介護してたとか。
もちろん看護師もいるけど、最後は嫁。
亡くなったときにその嫁が近くにいなかったと
親戚中からバッシングされたらしい。
485名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:32:21 0
そんなに金あるなら息子に仕事やめさせて介護してもらえよ
486名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:35:31 0
ぷらざ 「植物への愛情 足りなかった?」 クレしん市 ノヴエ 54歳

 今年の夏は猛暑が続いていて、野菜作りはたいへんだ。
実家にある家庭菜園も惨たんたる状態になっている。
 理由は暑さだけではない。
昨年まで、朝夕ごとに野菜に水まきをしていた母が、今年はグループホームに入所して、家庭菜園の野菜の成長を見守る人がいなくなったからだ。
 私が週末ごとに通って手入れするだけでは、不十分だったようだ。
トマト、ピーマン、ナスなどは自然の恵みの雨だけでは枯れてしまうことが、よくわかった。
夏野菜のほかに里芋とショウガを植えてみた。
里芋は日照りが続いても割合に元気そうだ。
 日光が不十分で、肥料の状態も良好だけど、母が毎年欠かさなかった植物への愛情が不足した。
 来年は水が少なくても育ちやすいというサツマイモを植えよう。
週末ごとに自宅に戻る母から教えてもらいながら、庭の畑を砂漠化させないように努力しなければと思う。
487名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:38:02 0
北風と太陽みたいだな
うちの義理両親はすっごいいい人なので、出来る範囲の事はさせてもらうつもりだよ
付きっきりで体壊すほどがんばる気もないけど
金出したんだから従え!では相手の気持ちは得られないかと
488名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:45:03 0
>>486
この夏は暑すぎるのでトーシロには夏野菜はムリ。
489488:2010/08/23(月) 10:46:36 0
ちょっと冷たい書き方だった。
投稿主のせいじゃないよと言いたかった。
490名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:50:25 0
息子は将来も息子だけど、嫁は所詮他人だからなあ…
百歩譲って実の息子や娘に将来のことを頼むのならまだいいけど、
なんで嫁に頼ろうとするんだろうと。
そういうのがイヤなんじゃないか。
491名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 10:50:28 0
488かわいいな
492名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 11:02:15 0
>>480
理想のトメだな
そんなトメになりたい
493名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 11:04:02 0
>>489
いい人だ
494名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 11:06:50 0
ウトメが死んでから全部もらいたい金だわね
口出しされながら介護のプレッシャーかけられながらの金なら
ドブに捨てた方がマシ

嫁もそれなりの実家で金持ちと推測
495名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 11:28:37 0
>>480
理想なトメだな
そんなトメがほしい
496名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 12:13:39 0
>>494
>嫁もそれなりの実家で金持ちと推測

そう思う。
義実家からその程度の援助なんて受けなくても結構。
かえって迷惑。どうしても困ったら実家に頼れるし。
みたいな感じかと。
497名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 13:12:56 0
嫁が稼ぐという発想はw
498名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 13:52:53 0
相談者が嫁に言いたいことってなんなんだろうw
499名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 14:11:05 0
「私たちからの援助を快く受け取れ、老後の面倒見ろ」
500名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 16:06:42 P
なんとなく、嫁は今までもイヤだったけど
我慢してきたのかなと思った。若いうちは言いにくいし。
でも孫のことまで口出ししてくるようになってきて
こりゃ幼稚園だの小学校だの塾だのにまで
金は出すからここに入れろとか将来はこうなれとか
干渉してきそうでキレたのかなーと。
501名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 17:09:38 0
嫁は律儀で真面目な性格なんだな
もっと練れた嫁なら資産家トメからいくらでももらっておくだろう
指図もハイハイなんぼでも聞くだけ聞いておいて、でも実際は従わない
介護もトメが自力で動けなくなったもしくはボケたら即施設へ
介護しようと思っていたけど、急に身体が弱くなったんですぅ介護なんてできないんですぅとか言い訳する
502名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 17:30:16 0
最初の頃は抵抗を感じながらも
「お義母さまのお気遣いをお受けしないのも悪いかしら・・・」って
不本意ながら援助を受けてたのかもね。
でもやっぱり「助けていただく理由もないし、それでイニシアチブ取られるのも
正直苦痛だわ。アナタ(夫)もいい加減お断りして!」って流れかな。
そうだとしたらお嫁さんに同情する。
でもまあ、相談者も贅沢な悩みだなあ。
503名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 17:35:35 0
相談者の嫁は2ちゃんで学んだんだよ
トメから金受け取っておいて口出しするな、なんて、あなたがクソ
口出しされたくなかったら援助をきっぱり断れって
504名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 17:50:05 0
息子夫婦には小さな子がいるみたいだけど、
「孫ちゃんの学資保険も入っておくわね!」とかやったのかな?なんてゲスパー
どうしてもお金あげたいなら、こっそりひっそり恩着せずに貯めておいて
それこそ死んだときや、何かの節目(孫進学とか)にドカンとやればいいのに。
介護してもらうつもりだからこそ、普段から常に「金ならあるよ」アピールしなきゃいけないんだろうなあ
505名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 17:59:24 0
こういうババァは金の使い方が下手すぎるんだよね
常に自分のため自分に得があるように自分の思い通りにするために金を使う
誰かに役立って欲しい誰かの役に立ちたいって金の使い方をしらない
で結果自分に返ってこない
506名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 18:05:10 P
相当恩着せがましく金をちらつかせて
来たんだろうな。やなばーさんだね。
でも自分だったら金はもらって
あとはハイハイってはなほじしてるわ。
嫁さんはまあまともだね。
507名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 18:10:09 0
>>506
いい嫁だよね
相談者の見る目がなさすぎ
金はあるけど相当な馬鹿なんだろうね

金はもらってハイハイ聞いて、あとはスルーだわ
508名無しさん@HOME:2010/08/23(月) 20:57:30 0
「かなりの資産」
「息子夫婦、嫁、孫」

まさか脳内・・・
509名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 05:56:14 0
>>504
学資保険ならまだいいような気がする。
でもやっぱり>>500のような気がする。
てかうちはそう。舅は資産家ってほどじゃないけど、それなりに高収入で
うちの家系は○○に行くのが多いんだ、つてはあるから受験しなさいって
お受験させたがる。
そんなロイヤルなとこ行かなきゃ夫と私の収入で大学まで行かせられるので
ほんとうざい
別に実家に金はないけど、自分の城、自分の宝について口出されるのって拷問みたいなもんだ。
金もらって拷問受けるってどうよ

昨日の一面の癌の話がよかった(地球を読む)
本当に奥さん愛してたんだなと
510名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 08:06:53 P
休日の朝5時からどかどかやられたら
そりゃ迷惑だわ。そんな家が建て込んでるなら
近所中みんなウザがってそうだね。
511名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 08:14:32 0
エリー、ほんとに息子ネタばっかりだな
前、「大学生の息子が夏休みに帰省して」ってあって
「エリー息子夏休みいっぱい実家にいるのか、暇なんだな」って
思った記憶があるんだが、今日のを読むと自宅生なのね
エリー息子は普段は下宿して家を出てるんだと勝手に思い込んでた。
512名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 08:30:18 0
うちの近所にもいる。
朝の5時ごろからシャッターガラガラあけて
庭の手入れ。
それに「水撒きやらせろー」っていう
子供のギャン泣きの声と
犬の鳴き声が加わる。
なんの罰ゲームかと。
513名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 08:50:05 0
うーん、夏季で、休日限定の問題なんだよね。
うるさいなーと思ったら窓締めてクーラー付ければいいんでないの。
ドア閉める音とかは生活音だし、マンションならともかく戸建てなんだから勘弁してあげろと思う
その程度も我慢できないなら住宅密集地に住むなよ
512のとこみたいに犬やら子供がギャーギャー騒ぐなら話は別だけど
514名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:00:55 0
>>513
騒音主乙
515名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:02:02 P
そういう問題じゃないだろ。
金属を打つような音とか水槽じゃぶじゃぶ
洗う音もするんだろ。普通にうるさいわ。
516名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:02:17 0
>>513
うるさいなーと思うって事は起こされてるって事でしょ。
騒音で起こされる=不快な目覚め
相談者は起こされたくないんだよ。

で。。。クーラーの電気代は誰が負担するの?
クーラーで体調崩したら誰が医者代負担するの?

517名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:04:14 0
音って反響するから
1階より2階の大きな音で聞こえる。
うちの実家、目の前が大通りなんだけど
2階にいると立ち話してる人の会話が丸聞こえだけど
1階にいると家の中が無音でも
立ち話してる人がいることすら気づかない。
518名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:04:49 0
>>513って人に迷惑かけておきながら
「お互い様」っていう人でしょ
519名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:05:28 0
>>513
何で休日の朝に騒音でたたき起こされなきゃならないの?
520名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:07:03 P
時間がねー
相談者も言ってるけど
せめて7時くらいからに
してやれよと思うわ
窓閉めとけとか
そういう話じゃない
521名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:15:35 0
窓閉めてすむ話なら、たとえば夜中に楽器の練習していいのか?ってことになるよね
大多数の人が寝てる時間帯には静かにしなきゃいけないんだよ。

でも家と家との間が割と離れた、お年寄りの多い地域に
一時的に住んでた頃、周りの住人が生活音にむとんちゃくなのに驚いたわ。
夜は静かなんだが、朝っぱらから大声で立ち話したり、布団叩いたり。
年寄りだから朝早いんだよな
もちろん個人の意識の高さによるんだろうが。
522名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:16:30 0
意外と知られてないけど
住宅密集地じゃなくても
音や会話は結構響き渡るもんだよね。
523名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:21:31 0
若い男子大学生なんだから運動は動きの激しいスポーツをしろ!って
訳ではないが、エリーの息子って、何だかオバチャンである母親に勧められて
そのままウォーキングしてます…って感じ。
何歳になっても母親の言うことは全部聞きそうだ。いや、余計なお世話なんだが。
524名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:23:24 0
>>521
楽器は生活音じゃないよ
525名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:25:30 0
>>523
マザコンでしょ。
普通の神経だったら
母親があんなに頻繁に実名で
全国紙に自分のことをネタに投稿するのを
許すはずがない。
結婚したら嫁が大変。
526名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:26:27 0
>>524
水槽洗う音も生活音じゃないよ。

つーか生活音だったら
気兼ねなく出していいって思ってんの?
近所迷惑な鼻つまみ者の思考回路ってそうなってんのか。
納得w
527名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:32:10 0
楽器の音は「他人には迷惑なデカイ音」の例じゃないの?
そういう意味では、生活音でも楽器の音でも同じ。
どちらも聞きたくなきゃ窓閉めてろとかいう話じゃない
528名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:40:37 0
>>526
生活音なら出してもいいって思ってる人いるよね。
早朝から親の敵みたいに布団叩きまくる家が近所にあって
一部の病気がちな老人や乳幼児がいる家が文句言ったことあるんだが
「布団なんて叩くのが当然なのに何言ってんの?」みたいに逆切れして
近所の家中に「文句言う家は神経質すぎ」って言って回ってた。
しかも町会長もどっちかというと文句言った家に「まあまあそう細かいこと言わずに」
とか諫めてて、あり得ねえと思ったなあ
529名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:41:33 0
布団叩きは害だって知らないんだから
その程度のレベルだよね
530名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:43:29 P
なんで時間が問題なんだってわかんないんだろうね
昼間に布団破けるくらい叩きゃいいだけの話なのに
531名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:44:49 0
昼間だってやだよ
532名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:47:48 0
神経質っていえば
団地に住んでたとき
1階の家に神経質な人がいて
「うちがまだ布団取り込んでないのに
上の階の家が布団叩く」って
聞こえよがしにベランダでわめいてる人がいた。
その家の高校生の娘、
夜になると家まで送ってきた彼氏と
ところかまわずキスしたり
おさわりしたりしてる馬鹿娘だったけど。
ついでにその家の奥さんも携帯代滞納して
ハガキがうちに誤配送されてきた。

馬鹿な家は一家そろって馬鹿なんだと思った。
533名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:52:27 0
>>532
キスだの携帯代滞納は関係ないだろう。
ここで鬱憤晴らすなよ。スレチだって気付け。
534名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:53:55 0
>>533
本人乙
535名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:53:55 0
その生活音だすのも30代夫婦というのが、ある意味感心してしまった。
休日でその元気ですかw
ダラには考えられないすごさです…。
536名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:55:17 0
>>532
そんな団地に住んでいたあなたも同じ民度ですよw
537名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:56:41 0
>>536
いつまで雑談やってんの?
538名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:57:53 0
痛いところ突いちゃったみたいでごめん。
もうやめます。
539名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:59:09 0
>>538
くだらない雑談嫌がってるひとがいないとでも思ってんの?
いつまでも相手してるお前が馬鹿なんだよ
540名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 09:59:30 0
相談者が住んでることろって、長屋みたいのを想像してしまった。
541名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 10:00:27 0
>>539
同意
542名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 10:07:32 0
むしろ昔の長屋なら、そういう生活の無言の規律みたいなのも
ちゃんとあったんだろうね。
怖いオバちゃんたちがビシッと言ってやったり。
543名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 10:13:20 0
町内会や自治会で注意喚起しても
音を出してる本人達って、それが自分だと気付かなかったり
するんじゃないかな。
それで「うちのことだ」ってわかるくらいの人なら
最初からそんな事しないと思うけど・・・
本当は直接「お宅がうるさいんです」って言わないとね。
544名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 10:13:57 P
こんな無神経夫婦が回覧板でやんわり
注意を促されて気づくかね
545名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 10:40:08 0
一見つまんない相談だと思ったけど
意外とこういうのが一番難しい問題かもね。
546名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 11:01:54 P
毎週朝五時から水槽を洗うって事はもうそのドキュ家のきまりみたいになっちゃってるんだろうな。
直接言ってわかってくれるといいけど。
騒音って人によって感じ方が違うから難しいよね。
知り合いのところでも隣家の犬のことで苦情いったら
近隣に悪口言われてかわいそうだった。
そういうふうにこじれることがあるからなあ。
547名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 11:09:51 0
誰かが憎まれ役買って出て注意しても
騒音主が相当なバカだと、逆切れして今までよりはやく夜もあけないうちから仕返しのようにやられるかもな
548名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 11:11:47 0
どっちが先住民かで変わってくる場合もあるね
新参者だけで不利ってこともあるし
549名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 12:32:20 0
家庭面じゃないけど
「奨学金がなかなか返せない。親に借りるしかない」って言うコメント腹立った
日本で大学費用が高すぎるのは確かに問題だけど
自分で納得して、義務教育でもないのに奨学金で大学に行ったくせに
借りる先があるならさっさと借りて返せ
550名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 12:58:38 0
エリー自身がウオーキングしてるわけじゃない(と思われる)のに
歩くことも大事です、若い皆さんも始めてみませんか
って、なんかエラそうでいらつく。
それとも以前、ウオーキングしてるって投書してたっけ?
551名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 12:59:54 0
エリーと息子は一心同体だからさ
自分もウォーキングしたことになってるんだよw
552名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:04:26 0
エリー、自慢の息子が男女交際…系の母親になるのかな
息子さんが上手く結婚できても、またお嫁さんも交えたほのぼのエピを
無理くり投稿するんだろうなあ
そういうのも納得で結婚してくれるお嬢さんを探さなくちゃね
553名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:18:13 0
今日の相談で一番驚いたのは
「隙間なく家が建っているところに住んでいるのに
2階の窓を開けて寝ている30代」ってとこだ。
554ホソエ大ファミリー:2010/08/24(火) 13:28:44 0

  【親孝行の心はどこへ消えた   岐阜県八百津町・42歳公務員・細江R1、中日新聞8月24日付】

 私の母方の祖母は百歳を超えている。今は病院にいるがそれでも首相に銀杯をもらったし、会話もできる。
大家族が祖母を支えているからだ。 もし祖母の居所がわからなくなれば、大騒ぎで捜すに違いない。
百歳以上のお年寄りの所在が多数不明だという。届出の住所にいなかったり、すでに死亡していたりする。
中には死亡していたにもかかわらず、年金が払われていたケースもある。

一体、何がどうなっているのか。 厚生労働省も調査に乗り出した。
それにしても国民の所在が不明とは恐ろしい。 お年寄りには子供や親類がいるはずだ。
居場所がわからないとすれば、 お年寄りに関わらなかった証拠である。

かつて、 世界に誇れた義理人情・親孝行の国民性はどこにいってしまったのか。
殺伐とした世の中に、がっかりしてしまった。
555名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:29:17 0
30代なんて疲れてセックスレスだし
いいんじゃん
556名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:30:12 0
>>554
小梨の年寄りもいるって考えないのかね
さすが教師は世間が狭い
557名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:34:25 0
>>556
よく見ろ。
ホソエだw
558名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:35:28 0
あ、ごめん!
わかってたみたいだね。
559名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:36:45 0
>>555
なにがいいの?w
560名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:41:15 0
ぷらざ 「三十三回忌、父に「ありがとう」」 ヤティヨ市 ミヘコ 66歳

 夏も終わりに近づくと、父が逝った時のことを思い出す。
あの日から32年。今年は法要を予定している。
 父と母に会いに行くのは1年ぶり。
お墓を私の家の近くに引越しすれば、思った時にお参りに行くこともできるけど、母が眠り、父が長く住んだ栃木がやはりいいだろうと考えた。
 父の骨をお墓に納める時、母の骨を初めて目にした。
まるで母に会えたような気がしてうれしかった。
母は私が幼い頃、私のことを気にかけながら手の届かない所へ逝ってしまった。
それからは父が私の母代わりもしてくれた。
私は仏壇の母しか知らない。63年もたっているのに、母は若くて美しい。
 あと数年で、私は母の倍も生きたことになる。
その母の元に父の遺骨を置いた時、父の「ありがとう」がが聞こえたような気がした。
 今度は私から言おう。
弱い私を育ててくれて、大変だったろうね。
心からのありがとうを父に伝えたい。


うちもそろそろオカンの七回忌の準備しないとなー。
561名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:46:52 0
ぷらざの〆って何で毎回
激しくウザイんだろ
562名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:48:11 0
ひたちなか市の常連チュプ・矢野加代子。
夏休みが明けたら
「長女と次女を連れて
夫の赴任先へ行ってきました。
海外ではナンタラカンタラ〜
日本も見習って〜」
とか書いてくる。絶対。
563名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:49:19 0
>>561
他のスレでたまにみる「良トメさん、ありがとう。嫁子はうれしいです」
に似たウザさだw
564名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:49:27 0
うちの地元紙の投稿欄は
例の消えた高齢者騒動以来、毎日2、3通はそのことに対する投書が
掲載されてる。それも高齢者ばっかりから。
まあ内容は似たり寄ったりだけど
とにかく行間から「自分は見捨てられませんように」みたいな
不安がムンムン伝わってくるw
偉そうな事書いてるけど、本当は自分の末路がすごく怖いんだな。
565名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:51:09 0
>>564
今の高齢者は子供は2人くらいしか産んでいないだろうし
兄弟も死んでいるかヨボヨボだろうし、甥姪ともろくに交流はないだろうし
2人くらいの子供にそっぽ向かれたらおしまいだもんね。
566名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:51:21 0
すっかりスタンダードになってしまったよね
ぷらざでの最後の一文は語りかけスタイル。うんざり。
567名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 13:58:20 0
>>554
親がドキュだったのかもしれないし、子がそうだったのかもしれない。
なんにせよ、何かの因果が回って来たのかな〜と思った。
でも、金銭的援助はうけてるくせに祖母の面倒なんか一度もみたことがない叔父の奥さんが
「お義母さんは将来誰の世話になるの?」と言って年金が振り込まれてる通帳を、独断で持って行こうとした
現場を見た私としては、子の配偶者もクセモノだと思ったw
568名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 14:42:08 0
団塊手帳も、昨今のドキュ親事情はやっとわかったらしいが
「昭和からいるドキュ母」という概念がいつもすっ飛んでいる
569名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 15:26:35 0
>>565
不明老人は、ほとんど同居老人だったらしいからね
下手に身よりがないほうが、民生委員や行政が安否を掌握しやすいとか
570名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 15:34:18 0
>>564
うちの地元紙も。基本的に投稿者は同居マンセーのジジババが多いから、
露骨に「原因は、高齢者と若い世代が別々に暮らしているせいだと
思います」って書いてる爺もいたけど、>>569さんの言うように、
同居してて死んでても「生きてます、人に会いたくないだけ」って言われたら
おしまいだもんね。

うちの県では所在不明の高齢者はまだ報告されてないが、
「この県から出たことのない私には(所在不明高齢者は)考えられない事態です」って
投稿してる婆もいて意味分からんかった。
まあ確かに、都市部の方がこういうケースは多いんだろうけどさ。
571名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 16:00:20 0
神戸の多さは、なにやらきなくさいやからがビジネスでやってそうだ
ナマポビジネスと一緒のような
572名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 16:01:27 0
不正は外国籍も多いのをスルーして、
韓国をひたすら持ち上げるマスゴミ
573名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 16:06:51 0
大阪なんか外国籍に食いつぶされる寸前だな
574名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 16:07:43 0
神戸市には関西最大のぶ・・があったわね
575名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 17:37:42 0
ぶぶ漬け?
576名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 17:43:10 0
そりゃ、他地方の生活保護係が
申請してきた人に大阪までの片道切符代を渡すくらいだからw
577名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 17:58:57 0
実家が兵庫なんだけど、こないだ帰省したときに、
震災もあったから、そういう管理が杜撰なってるんだろうかと母にいったら
「震災どころか、空襲で亡くなった人の正確な把握もできてない」だって。

数年前に、ようやく確認作業があって、
母の父親が須磨で空襲にあって亡くなってるんで申し出たけど
(もちろん、戸籍上の手続きはきちんとしてある)
まだまだ、全体像は把握しきれてないそうな。
578名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 18:01:42 0
空襲で戸籍が…って「砂の器」の世界だな
579名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 18:21:33 0
死にたくなったらあいりん地区に逝けばなんとかなる
って言われてるしね
580名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 18:26:00 0
>>554
今頃メール欄に気づいたw
581名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 18:37:07 0
ホソエw
もうね
582名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 18:48:12 0
気流
新婚旅行を友人夫婦と一緒に行くってなんかスゴイな。
583名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 18:55:53 0
>>582
キモいよね
584名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 19:47:24 0
ホソエ…高齢者所在不明のニュースみて
自分の婆ちゃんも100歳越えているの思い出して
からめて投稿しようと思ったんだろうな…
母方の祖母で病院に入院しているのか
オメーは何にもしてないだろがw何を偉そうに、勝手にがっかりしとけ

医療ルネッサンス
昨日の相談者は、須藤さんを見習え
585名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 20:08:41 0
気流、また変な縁結びババァが誕生しそうな悪寒。
586名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 20:20:25 0
>>583
思わず想像しちゃった・・・スワッp(ry
587名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 20:56:07 0
>>585
縁結びババァって、背が低くて太ってて笑顔なんだけど不細工(=ブスマイル)なイメージ
恋の魔術師
588名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 21:55:08 0
呪術師かも
589名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 22:14:33 0
おりしも今日生活音に関する訴訟の判決がw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100824-00000088-mai-soci
<布団たたき訴訟>隣家の女性に100万円支払い命令 大阪
590名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 00:49:52 0
もういい加減「布団叩くと綿が切れて百害あって
一利なし」って常識は行き渡らないものか…
まあご近所騒音は布団叩きだけじゃないけどな。
591名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 08:13:29 0
今日の相談

相談者は回答者にそう言ってもらいたかっただけ。
回答者もつまんないこと言ってんじゃないよ。
『…と言ってほしいだけですね。
 ご自分では、これでいい、と思ってらっしゃる。
 その同意がほしいだけですね。
 社交的じゃない性格よりも、
 そのわかっていることをさらに確認するような
 したり顔グセを直してみてはどうでしょうか。
 そのうち娘さんにもバレて嫌われるより、
 今から心がけておきましょう』
と、付け足してほしいw
592名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 08:58:40 0
ぷらざ
背中を自分で洗ったことが無かった・・・って子供の頃のエピかと思って
よく読んだら結婚後の話じゃないか。
いくらずっと銭湯だったからって、不器用にも程がある。
593名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 09:25:41 0
気流の「白い縮緬のフリフリドレス婆」マジでやめて。
594名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 09:59:04 0
死に装束ってことでそ?
駄目なの?
595名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 10:15:21 0
死に装束はそれはそれでホラーだな。
なんでドレスじゃなきゃ駄目なの。
普通に和服に仕立てればいいのに。
折角のちりめんが勿体無いな。
596名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 10:32:16 0
襟元から足元までフリルを施し、ってすごそうだよね((( ;゚Д゚)))
597名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 10:51:18 0
着慣れてない着物じゃなく洋装で、って希望する人がいるんだよ。
オーダーメイドしてくれる縫製会社もあるし、通販もされてる。
ちりめんで作るのはどうかと思うけど。
598名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 11:21:46 0
ぷらざ 「背中を流してくれたおばあちゃん」 彩の国市 YOシ子 73歳

 結婚してこの地に移り、50年が過ぎた。
年月を振り返り、半世紀にもなったのかと、しみじみ思う。
 私が育った小さな町では、どの家もお風呂屋へ行くのが当たり前だった。
お風呂屋では皆知り合いばかりで、1人で行くと誰かが背中を洗ってくれた。
 ここに移って来た頃、家の浴室が完成していなくて、お風呂屋さんへ行った。
私は背中を洗ったことがなかったから、手ぬぐいを背中に回して心の中で掛け声をかけ、左右に引きながら慣れないしぐさで洗っていた。
すると知らないおばあちゃんが「洗ってあげましょう」と私の手ぬぐいを取り、流してくれた。
 その話を、後で実家に行った時に母に話した。
「そんな良い人が住んでいるところで所帯を持ってよかったね」と言ってくれた。
 いろいろ大変なこともあったけれど、あの時の母の言葉を思い出し、辛抱しなければと頑張ってきた。
近所の人たちにこれからもよろしくと、感謝の気持ちでいっぱいだ。


>>592
本当に一度も自分で洗ったことが無いと、こうなるもんなんだね〜w
599名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 12:55:45 0
いつも思うんだけど
年寄りが「ぷらざ」にもう何十年前のどうって事ない出来事を
思い出したように投稿するって多い気がするけど
それって年寄り特有の症状なのかな。
もう半世紀も昔のことしか記憶にないとか。
それとももうそろそろなんで、思い出が走馬灯のように・・・なのかな。
600名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 12:56:40 0
YOシ子w彩の国市w
ウケた
601名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 12:57:40 0
>>599
走馬灯現象だなw
602名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 13:20:36 0
まあ回答のように言うしかないけど、あまりにも非社交的だといろいろ不便だよね。
私、子供の学校にママ友が一人もいなくて、4月に入学してから夏休みじゅうもずっと
うちの子は友達と学校外で遊んだことない。(家と家は離れてる)
自分は子供の頃、毎日近所の子と遊んでいただけに異様な感じはするよ
603名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 13:43:05 0
>>599
年とると、最近のことは忘れるのに昔のことははっきり覚えていて、
くりかえしくりかえし周囲の人に話して嫌がられるのさ。
604名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 13:46:17 0
自分が非社交的でも、子供が「○君、うちに呼んでいい?」とか聞いてこない?

なんで>>602さんが、ママ友がいないから子供は学校外で
友達と遊べないんだと思っているのかがワカラン。
605名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 13:46:40 0
>>599
年とるとほんとに昔話ばっかりするようになるんだよー。
なんの話題でも「そういえば私が子供の頃こんなことがあって…」
「××といえば忘れもしないけどあの頃に…」という具合で。
聞かされるほうにとってはあまりにもどうでもよ過ぎて返事に困るが
向こうにとっては大事な楽しい思い出話らしいから、我慢して「へー」と
聞いてやるしかなく。
投稿しちゃうのも、とにかく自分の昔話を聞いて欲しくてしょうがないんだ
ろうなあ。 
606名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 13:57:17 0
子供のころ、何度も聞かされたばあちゃんの昔話。
当時は「がまんがまん」だったけど、今はちょっと懐かしい良い思い出になっているw
607名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 14:14:49 0
ぷらざに投稿して昔話を披露する人は
きっと周りの人が誰も聞いてくれない、もしくは誰もいない人なんだよ。
まあ恒例のネタだけど
「息子タソ自立しちゃってちょっぴり淋しいひとりごと」ってのと
双璧かな。
608名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 14:57:54 0
「電話で話聞き屋」ってのが、凄い儲かってるらしくて
大半が年寄りの自慢話だそうな
犬の情報だから、どこまでホントかわからんけど
609名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:02:56 0
フリフリドレス・・
息子の身になってみろ
いたたまれないぞ

610名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:03:10 P
>>604
602さんじゃないけど、うちの親も非社交的で
家に他人が来るのを嫌がってた。
相談者と同様、挨拶とか常識的な礼儀はある親だったから
私が友達の家におじゃますると
こっちも招待しなくちゃというプレッシャーを感じるからか
友達の家におじゃまするのも嫌がってたなあ。
611名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:08:51 0
老人は、家族の美しい思い出や、息子の小さかった頃のちょっといい話、女学校の頃の自慢話をバンバン投稿してればいいよ
そして身近な人間に何度も聞かせるのをやめれ
つきあってらんねーし忙しいんだよ
612名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:12:02 0
保育園児って互いの家にいったりきたりして遊んでる暇ってあるの?
幼稚園児なら必要かもだけど
子どもも小学生になったら勝手に約束して勝手に遊んでるんじゃねーの?
613名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:14:12 0
>>608
商売だと思うと老人の話もありがたく聞きたいわw

614名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:15:34 0
老人のお話、熱心に聞きます
1時間1500円〜

商売になるな
615名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:18:05 0
>>609
親戚がお棺を拝見して、肩をふるわせているから泣いているのかと思ったら笑いをこらえてた
ってことになりそう
616名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:20:39 0
>>610
児童館とかに子どもだけ行かせるってわけにはいかないのかな
617名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:22:42 0
>>610
ママ友がいないってだけで、まさか子供の友達が家に来るのも嫌とは
思いもしなかったわ。
618名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:26:58 0
居るんだな
招待したくないだけじゃなく、人の家に行くのを嫌う親って
なんか安心した
619名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:28:11 0
>>616>>602
620名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:31:56 0
子供の友達を家に入れたくない親って多いみたいで
マンションのロビーでたむろさせるから、住民から沢山クレーム来て
張り紙が出される始末
自分の家が汚れたり、暴れられるのは嫌だけど、
供用部分はどうでもいいみたい
621名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:32:00 0
>>615
棺桶の中に、白いフリフリドレス(お揃いのポシェット&シューズ付き)
の老婆。しかも下手すりゃ故人の遺言で
「真っ赤な口紅で死に化粧してね」なんて事になってたら・・・
笑いか恐怖、どっちかな?
622名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:35:08 0
日韓百年もヒドイね
日本じゃ差別で企業に就職できなかったと?
芸ノー界とかマスゴミにはゴリ押しで入れたくせに
ダンナまでゴミ売りもう辞めようつってたわ
623名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:39:40 0
>>621
天国で待ってるはずの旦那も恐怖で逃げたくなるわな
624名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:55:02 0
>>622
やめればいいんじゃないの?
ゴミウリ購読するもしないも好きにすればいいじゃん。
ダンナがああ言ってるこう言ってるってレベル低すぎ。
625名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:58:08 P
>>617
最小限の付き合いしかしたくないから
子供同士が互いの家を行き来するのを嫌がる。

>>620
汚されるのがイヤな場合もあるだろうけど
家の中まで入る付き合いだと、お礼の電話しなくちゃとか
いつも自分の子が行くばっかりじゃまずいからこっちも呼ばなくちゃとか
そういうのがイヤみたい。
ロビーならぎりぎり家におじゃましたことにならない。
626名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:58:23 0
ゴミ売り必死すぎ
まあ自業自得だよ
627名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 15:59:55 0
必死なヤクザ販売店は産経でも扱えばw
628名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 16:02:23 0
うちのほうのガストでは、
フリーペーパーの棚に、ニッセンと一緒に
読売が持ってけ泥棒状態で放置されていますw
629名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 16:08:00 0
でもアカヒはもっとイヤ
630名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 16:10:48 0
いまどきのこどものつきあいは面倒なんだな
専業主婦のいる家じゃなくて共働きの家にたむろするようになる
こどもの気持ちがわかるわ
631名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 16:12:30 0
なんと、今見たら家庭欄まで浸食されてんじゃん
アカヒ毎日はもっとありえないし、うちもマジで考え直すわ・・
632名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 16:14:05 0
アカが書き、ヤクザが売って、馬鹿が読む

だっけ
コレッて朝日新聞だけだと思ってた時代がありました
633名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 16:15:05 0
広告費の関係でこんなことになってるのかな
634名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 16:22:10 0
>>630
多くの人は普通に呼んだり呼ばれたりだってw
少数の変人だけが「呼びたくないし、呼ばれたくない」なんだよ
635名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 16:49:47 0
消費税アップマンせー
朝鮮高校に追い銭マンせー
中韓すげー日本だけショボーんざまぁ

こんな保守新聞に先はない
636名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 16:53:31 0
呼びたくない人って、家がハンパなく狭くて
子どもの友達が来ると自分が逃げ隠れする部屋がない、子供部屋がないのが問題なのかなと思ってしまったわ

637名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 17:11:47 0
>>624
拡張もっと頑張れば?
ドアに足は挟まないでねw
638名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 18:50:52 0
>>614
商売になると、時間制でタイマーかけといて
それまで「ええ、ええ、んまぁそれはそれは」って
聞いてたのが、チーン☆で「はい終了でございます」
って、切り上げるのかなw
639名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 18:59:51 0
>>638
急な延長のご用命は1時間2500円〜
640名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 20:55:43 0
今日の相談者って働くママで子供は保育園だよね?

私の同僚も子供は保育園だけど、本人フルタイムで働いてるし
保育園でママ同士の交流なんてほとんどないって言ってたよ。

朝は忙しいし、夕方は仕事終わったらもう6時近いし、
そのお宅に遊びに行くとか、ママ同士で井戸端会議とか、そんな暇ないと思う
641名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 21:00:31 0
そのへんは色々じゃないかな。
6年間一緒ってのもあって、私は上の子でも下の子でも
ママ友はいたよ。
土曜日に一緒に公園に行ったりしたな。
642名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 21:13:58 0
4歳の頃の遊び相手なんて憶えてないし、
4歳の頃に遊びに行った友達の家なんか憶えてないよ……。行った家を保育園で自慢しあうのか?
むしろ4歳はみんな仲良く全力で一人遊びすんじゃないのか?

相談者は何が言いたいんだ?ママ友欲しいのか?
娘をダシにしようとしてるのは間違いないけど。
643名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 21:26:15 0
ママ友、めんどくさそー。
ガストあたりでランチしてながら、いない人の悪口言うんでしょ。
ヒマな専業主婦じゃなきゃ付き合いきれないと思っていたが、
保育園なら周りも忙しくしているんだろうし、保育園にいる時間
が長いからその分友達と長く遊んでるよ。
それ以上に遊ばせなくたっていいじゃん。
644名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 21:32:50 0
>>643
>ガストあたりでランチしてながら、いない人の悪口言うんでしょ。

なにこの偏見w
近くに親がいない場合などは、互いに助け合っているママ友もいるよー。
病気の時に買いものしてくれたり、下の子みてくれたりね。
645名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 21:33:02 0
>>643
だよな
646名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 21:36:57 0
自分は一人が好き一人が気楽といいつつ
娘には自分のようではなくたくさんの友達に囲まれてほしいと願う
なんだかねー

一人が好きだからシングルマザーになったのかしら
647名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 00:24:12 0
>>644
それはレアケースだよ。
幼稚園なら、スルー推奨物件。
648名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 06:07:12 0
今日の相談

なにこの回答。樋口さんなに言ってるの?
なんで夫まで育てなきゃいけないの?
妻がこのダメ夫に育ててもらった?(゚Д゚)ハァ?
この妻もこんなとこで相談してる場合か?
家出してみるとか、家事を分担させるとか、
いままでなにやってたの?
本人にがっつり言わなきゃダメでしょ。
649名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 09:01:53 0
気流
昨日ここで誰かが書いてたけど、
「年寄りの話を聞く」ボランティアの人からの投書あったね。
これは商売じゃないけど。
650名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 09:23:32 0
相談者は自分がパートして育児して家事して
正社員になって頑張る姿を夫が見れば
夫が反省するとでも思っていたのか?
そんな甘い話はなかなかないぞ!
651名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 10:31:35 0
家事育児くらいしなきゃ、ただのゴミだな
夫の生活費>>>>夫の収入だったら捨てた方がマシ
3人のほうが楽じゃん
652名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 10:41:13 0
この夫、フリーランスの人を見てたら会社に勤めるのが嫌になって独立したってクチかもね
やりたい時にやりたい仕事だけして金を稼げていいなあ、ぐらいの認識で
どの道だって甘かねぇわ
653名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 10:53:58 P
臓器提供の投稿
霊界に行くのに不安だから目はいや
って高校生の長女がいうならまだしも
投稿者も同じ考えなんだなw
654名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 11:22:25 0
自分ちの庭とはいえ、
3歳と1歳の子を放置したまま
家のことやってるんだよね?三輪車ママ。
655名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 11:53:27 0
ぷらざ 「漬物で夏を乗り切る」 ニーガタ市 サトエリ 58歳

 連日の暑さと冷たい物の取り過ぎのせいか、食欲はうせ気味だ。
それでも一向にやせずに体力だけがしぼんでいく。
これではマズイと、ご飯の進むおかず作りに徹している。
 私の住む新潟jは巾着ナスとも呼ばれる十全ナスで知られ、私はタルで塩漬けにしている。
色よく漬かるように、ミョウバンやクギのほかは何も入れず、フタに重い石を載せてしばし。
一度、下から上へかき混ぜるだけだ。
 3日もすると紫色から見るからにツヤツヤした紺色へ変化する。
漬け汁と一緒にナスを取り出し、冷蔵庫で冷やし、食べる直前に食べやすい形にカットする。
サクッとした歯ごたえとうまみが口中に広がって幸せな気分になる。
 祖母から受け継いだぬか漬けは、キュウリ、大根、キャベツ、ミョウガと何でも合う。
とにかく夏場はご飯をたくさん食べなくてはエネルギーが出ない。
家族や友人にも好評な旬の野菜を駆使した漬物で、この夏も乗り切ろう。


隣の「夏バテこれで予防・解消」記事に少し連動してるように感じる。
今年の夏は何故かカレーばっか食べてるw
656名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 11:57:25 0
>>653
同じこと思ったw
657名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 12:02:56 0
>>655
夏バテしないようにしっかり食べなくちゃ!

って言って冬より太る人が多いらしいね。
「ぷらざ」、自分の料理法を披露するのも定番の一つだな。
これも「思い出語り」同様人に話したくてしかたないのかな。
658名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 12:41:40 0
>>657
「自分の料理自慢」もしくは「母のあの味、自分はまだまだ母のようには作れない テヘ」
か、だな
659名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 13:28:10 0
新聞に投稿するのが生きがいな年寄りと
自作の俳句を嫁や孫に読ませては感想を聞くのが生きがいな年寄り

どっちがいいだろうか?
660名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 13:30:07 0
竹島は韓国♪
が持ち歌の、朝鮮アイドルを全力でプッシュする馬鹿マスゴミと国営放送と
ごみ売り新聞に唖然
661名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 17:58:58 0
放射能で処理してる辛ラーメンまで持ち上げてる有様
662名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 19:21:59 0
スワロフスキー、この不況でも伸びてるって凄いな。
663名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 20:04:04 0
そいうえば、10年くらい前にビーズアクセがブームだった時にユザワヤで買った
スワロがいっぱいあるや。
結構高かった。ガラスにしては
664名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 20:20:00 0
今日の相談

グータラニートを「やさしい人」と称するあたり、
わかりやすいダメンズウォーカーだな
665名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 22:16:30 0
こういう相談って何を期待して投稿するんだろ。
こんなダメダメな夫を何とかする解決策なんてあるわけないじゃん。
離婚しようと思っていて、背中をプッシュして欲しくて相談するなら
まだしも、離婚したくないって言うんならあきらめて夫を一生食わせる
つもりになるしかないと思う。
666名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 07:05:27 0
樋口って馬鹿なの?と思った
それとも結婚してないのかな?
667名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 08:35:58 0
ぷらざ 「雷と節分の豆」 前歯獅子 ヒツァコ 62歳

 40代から70代の女性17人のヨガの会に参加している。
先日の話題は、連日のように鳴り響く雷。
停電した、家電が壊れたといった話が続いた。
するとある人が「お豆を食べた?」と聞く。
「お豆?」。みんなキョトンとした顔になった。
 「節分の時にお豆を全部食べないで、神棚のような所に取っておくの。
その年、初めて雷が鳴り出すと、母が『あのお豆持ってきて』って言いながら蚊帳をつるしてくれるの」とその人。
「そして蚊帳の中でそのお豆をみんなで食べるのよ。雷が落ちないおまじない」と話した。
 「そういえば、私もそうやって食べたことがある」と別の1人も言った。
 でも、どうして豆?
「きっと節分の鬼と雷の鬼の、鬼つながりでしょう」。
その「鬼つながり」が何だかほほ笑ましくて、みんなで笑ってしまった。
 暑い暑いと言いながら蚊帳の中に集まった、そんな家族のだんらんがあった頃が懐かしくなった。


そういう習慣がある地域なのか。
節分の豆、未開封のまま取っておくのはいいかも知れないけど、開封後のは食べたくないな〜w
668名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 08:42:59 0
相談者は独身? そのダメ上司は?
飲みに行ってプライベート聞き出そうとしてるあたりとか読んで
くっついちまえばおもしれー とか思った自分は暑さで頭がいかれている
669名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 09:03:08 P
上司の仕事が遅れると相談者が怒られるのか?
そうじゃないならさっさと帰ってくれる上司なんて
いいじゃないか。いつまでもダラダラいられるより
よっぽどいい。あと、なんで関係修復にプライベート
聞き出さなきゃならないんだw
キモイおばさんだなーと思われてんじゃね?
670名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 09:11:25 0
俺の実家の財産狙いか?とかねw
671名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 09:14:34 0
てか、相談者も結構子供っぽくないか?
どっちもどっちって気がする。
672名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 09:24:06 0
坊ちゃん育ちってのは関係ないと思うが。
相談者うらやましがってる?もっとはっきり言えば妬んでる?
673名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 09:29:00 P
てか相談者って上司のこと好きなんじゃないの
坊ちゃん育ちだのあまのじゃくだのw
なんか、マンガにありそうな設定
674名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 09:30:41 0
>>668
自分も一瞬、「相談者はこの上司に気があるのでは?」とか
思っちゃったよw
「あんなヤツ嫌いに決まってるじゃない!知ったかぶりだし
あまのじゃくだし! その割にいつもあの人のこと見てるじゃない、
ですって? そんなことないわよバカバカ」みたいな。
自分も相当おかしいな。
675名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 09:44:30 0
>>673>>674
10代なら微笑ましいんだけどねえ…
676名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 09:44:32 0
>>673
そうそうw
「あんなヤツ大嫌い!でもなんだろ・・・気になっちゃうのは・・」
みたいなラブコメ。

自分も「相談者は上司に気がある」に一票。
677名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 09:45:49 0
ちょww
少女マンガじゃあるまいし・・・
>>669に同意だな。
仕事熱心な上司より楽でいいじゃん。
678名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 09:47:37 0
>>674
>>676
シャレで選ばれたダメな生徒会長男子と
しっかり者の副会長女子
みたいな少女マンガならよかったな。
40代じゃな。
679名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 10:07:14 0
「気になるア・イ・ツ」ってタイトル付けた。
680名無しさん@花束いっぱい。:2010/08/27(金) 10:07:29 0
このスレの流れワロタw
YOUたちくっついちゃえYO! に一票ノシ
案外うまくいくんじゃね?
681名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 10:15:21 P
上司はお断りだと思うw       
682名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 10:16:40 0
相談者って、ストーカー体質っぽくない?
なんだか妄想強そうなんだけど。
683名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 10:20:42 0
>>681
だよね
なんでお坊っちゃまが40代毒女とくっつかないといけないのかw
684名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 10:30:21 0
相談者のが職場で嫌われてるんじゃないの?
お坊ちゃまで伸び伸びしてそうな上司のほうが
周りの人の受けはいいような気がする。
お調子者だけど憎めないタイプとか。
しかし相談者、定年まであと20年も居座るのか・・・
685名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 11:42:44 P
広告の野口シカさんの手紙にうるっときた
686名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 11:45:54 0
野口シカさんて、野口英世の御母堂だったっけ?違ってたらすまん
687名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 11:52:12 0
相談者は毒だな
んで友達も恋人もなく職場が世界のすべての人
688名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 12:44:08 0
自分があと二十年も同じ職場にいることにホントはウンザリしてて
(本人に自覚はない)
上司に八つ当たりしてるだけだと思う
689名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 12:52:00 0
でも野口英世自身は結構金や女に汚いヤツだったんだよな
690名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 13:12:19 0
新聞だけじゃなくて、サイトまで層化の広告かよ
もう盛況新聞と変わらん
691名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 13:14:51 0
研究、出世に関してもな
692名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 13:34:13 0
>>689
しかも研究が進んだ今の医学の常識では野口のあげた成果は
ほとんどがもう駄目なんじゃなかったっけ?
693名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 13:39:44 0
そうだけど日本人なのにロックフェラー財団に期待されて
しかもそんな有名人有色人種がアフリカ大陸や南米に
来てくれたっていうのがポイント高いみたい。
694名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 14:53:34 0
野口英世はフリーメイソンだしな
695名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 15:07:42 0
相談者は配置転換ねがいとか転属願いを出したら良いのに
案外、その上司と相性がよいとか?それとも実は相談者が
仕事できなくて、引き受けてくれる上司が坊ちゃん上司しかいないとか

さっさと帰宅してくれるなんて良い上司だと思う
結婚してたり、子どもがいる女性社員は
残業無くて羨ましいと思っているかもね
696名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 18:02:41 0
バリバリ仕事をするデキるアテクシなつもりなんじゃね
697名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 18:48:45 P
つか普通にあと20年も人事異動もなく
その上司のしたにいるわけないと思うがw
デキルつもりでどうでもいいこと
くどくど注意してそうだな
698名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 19:33:08 0
痴呆公務員なんじゃね
699名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 22:02:20 0
回答の最後

>人生における職場の優先順位が高い人ほどいつまでも細かいことを覚えているものですから。

というのは、相談者に対する皮肉だと思うんだが。
700名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 23:06:14 0
その皮肉、相談者には通じてないとみた。
701名無しさん@HOME:2010/08/27(金) 23:47:13 0
これだけあからさまに相談者を皮肉る(もとい、さりげなく諭すw)のも
珍しいんじゃない?w
702名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 00:09:37 0
些少な仕事を見つけて来ては締め切りギリギリに設定して周囲を巻き込んで大騒ぎする、
よくいるスーパーお局かもしれないしね。
こないだその後継者と目されていた女の子がいきなり病んで休職した。お疲れさまー。
703名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 01:07:56 0
後半3行連続の「はやくかえってきてくだされ」に自分の中の中2魂が
「ケッ、うるせーよ」と反応してしまったw>野口シカさんの手紙
704名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 09:41:22 0
今日の相談

仕事を辞めた理由が、夫の転勤とか出産がきつかったとかではなく「挫折」

要するにその仕事があってなかったんだよね?
でも夫には合っていた。夫は楽しそうに仕事して出世もしている

じゃ、相談者は自分に合う仕事を探せばいいじゃん。それだけのことじゃん。
705名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 11:13:30 0
相談者はなにをやっても挫折しそう。
仕事を舐めるなよ。
706名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 11:31:27 0
相談者が何を不満に思ってるのかいまいちわからん。

別に結婚や夫の為に仕事をやめた訳じゃないんだよね?
自分が嫌でやめたのに、なぜその嫌なことをやってる夫がうらやましいのか?
自分が出来ない、嫌なことを生活の為にやってくれて有難う、なのでは?

よくわからんが、なんかムカつく人だわー。
707名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 11:32:52 0
ぷらざ 「母の形見 励ましの50通」 YO小浜市 キクヂ 64歳

 半世紀ほど前の春。
あこがれの「みなと横浜」に就職が決まり、故郷の松江駅を出発した詰め襟姿の私を、かすりのモンペ姿だった母が見送ってくれた。
「盆と正月には帰って元気な顔を見せなさい」という言葉を背に受けて、急行に乗った。
 母は心臓に持病があったが、私が就職してから5年ほどの間に手紙が50通ほど届いた。
田植えや稲刈りなど四季折々の様子が、ひらがなの多い鉛筆書きでつづられていた。
必ず最後に「体に気をつけてまじめに働くように」と書き添えてあった。
 もう結婚して40年。
家庭では障害を持つ息子の介護。
職場では中間管理職として人間関係の厳しさにくじけそうになったが、母の手紙の言葉を思い出して励みにした。
そして昨年、どうにか無事に定年退職を迎えることができた。
 8月は温かく見守ってくれた母が亡くなった月。今年で26回目になる。
形見の手紙50通を、しみじみ読み返したいと思う。
708名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 11:38:59 0
気流の免許返納して身分証に困ってるピロシよ、健康保険証は持っていないのか?
それとも写真が付いていないと嫌なのか?
709名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 11:47:02 0
相談者はぷらざを100回嫁
710名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 11:47:52 P
>>708
写真がついている身分証明が必要な場合もあるのよ。
そしてその写真は定期的に更新されなくちゃいけないとかなんとか。
それがないと健康保険証だけじゃ駄目なんじゃなかったかな。
年金手帳も持っていかなくちゃならなかった気がする。
711名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 12:21:48 0
住基カードでいいじゃんね。
免許ない人の身分証として、結構浸透してきてると思うんだけど。

712708:2010/08/28(土) 12:22:19 O
>>710
なるほど。
教えてくれて有難う!
713名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 12:37:15 0
相談者の挫折とは、仕事と家事が両立できなかったことかと思っていた。
仕事に挫折していたなら、夫に腹をたてるのは筋違いだよね。

714名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 12:42:34 0
派遣のくせに何が離婚して仕事に没頭したいだよ。
やってみろって。
できないからw
715名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 12:51:36 0
同業者で自分も仕事が上手くいって充実していたのに、
結婚や出産を機に辞めざるをえなかった、っていうなら
まだ分からんでもないけど、自分が挫折しちゃってるんだから
同情できないなあ。
716名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 13:00:31 0
今の旦那とつきあいはじめて仕事やめたあと
どうしていたんだろう?
すぐに仕事を見つけて働いていたのか
バイトとか派遣でお茶を濁していたのか。

どっちみち、自分で食わないといけない身分じゃないから
そういう適当な生き方ができるんだよなぁ。
ぷらざの人みたいに頑張ることも出来ないくせにね。
717名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 13:52:48 0
相談
時代は変わったんだね。
私みたいなおばさんに取っちゃ、旦那が出世して何が不満だ?と思うよ。
しっかりサポートして、しっかり稼いでもらって、ウハウハじゃだめなの?
718名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 13:58:28 0
小学校の3年間を受験に費やし、一貫校に通い
難関大学に通い、総合職で働いていた優秀な私

って拘りでもあるんじゃないの?

本当にずっと働きたいと思うなら
女性なら男性と同じように優秀とかそんなことじゃなく
いかに結婚しても出産しても働いていけるかとか
そういう方向に考えたほうがいいのに。
もし、男性と同じように出世したいのならば結婚なんかすなw
719名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 16:15:13 0
相談者は誰と結婚してもだめだろう。
子ども産んだら、子どもをつぶしそうだし。
720名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 16:21:41 P
八つ当たりだよねw
旦那関係なく自分は挫折して辞めたんでしょ
離婚したって元の仕事にもどれるわけじゃない
一生こんなはずじゃなかったって
思いながら生きるんだろうね
人を妬みながら
721名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 16:46:53 0
>>717
だよね。
稼ぎの良い夫、それも大した欠点もなさそうな様子だし
どうして「妬み」って方向に行っちゃうのかわかんないw
離婚して自分で仕事探してみろ。
こんな女を食わせてやってる夫に同情。
722名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 19:21:58 I
>現在は派遣社員として働き、(ry
>もう一度、仕事に没頭してみたい。

現在の仕事に没頭するわけにはいかんのかね?
723名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 20:06:52 0
>>722
たぶん、夫がやってて自分が挫折した仕事って
スキルアップしないとすぐ時代遅れになるような仕事、もしかしてIT系?

今の仕事は割とスキルがどうとか言われない仕事と見た
イメージとしてはレジのバイトとか、コールセンターとか

今の仕事がすごく不本意何だと思う。没頭なんかしたら負けとか
724名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 20:39:36 0
>>708
前電車で財布をスラれた時に、中に健康保険証を入れたままにしてたもんだから
gkbrしつつ「勝手にお金を借りたりされたらどうしましょう」と相談したら
保険証には顔写真がないため本人確認が難しいので
最近の貸金業者は保険証では貸さないところが多い、と説明を受けた。
ピロシがそれで困ってるのかどうかは分からんが。
725名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 21:47:04 0
ピロシ
パスポートはどうした
726名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 21:51:17 P
>>711
写真つき住基カードでも駄目な場合があるんだって。
運転免許証ほど万能な身分証明はないってことなのかな。
常に携帯してる人が多いし、一枚だせば済むし。
免許証がない場合、何で身分証明するかは
場合によって違うから出直すはめになったりするみたい。
もう運転しないけど身分証明のために免許返上しないという話はきいたことがあるよ。

727名無しさん@HOME:2010/08/28(土) 23:42:22 0
返納したら替わりに身分証明に使える写真付きカードが
もらえたんじゃないっけ?と思ってググッたら、
あることにはあるけど更新されないカードなんだね。
返納時からあまり月日が経ち過ぎると不都合もあるだろうね。
728名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 04:48:01 0
夫に嫉妬するという話は、兼業母のスレではたまに出る話題だし自分もそうだ。
それをばねに頑張るなら嫉妬もいいと思うよ、原因が挫折でも。
そういう方向には向かず、夫とけんかって何様?
家事があるからろくに仕事できないって、仕事やめた時未婚だったんでしょうが。
だいたいどんな豪邸に住んでたらそこまで家事が大変なのよ。
新聞に投書なんかしてる暇あったら履歴書かけばいいのに。
そもそも結果出してれば正社員に登用される場合もあるが(うちの会社はそう)そのへんはどうなんだ
729名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 08:37:20 0
本田美奈子?
730名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 09:20:52 0
いや、ポール牧かもしれん。
731名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 09:37:21 0
今日の相談は…。ペットロスみたいなもの?
つまらないから最後まで読めなかったw
732名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 09:45:02 0
ペットロスとかじゃなく、ニートが暇を持て余してどうでもいいことに酔ってる
733名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 10:13:57 0
五年前に亡くなった歌手って思い浮かばない・・・
734名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 10:15:26 0
泣かないでーはもうちょっと最近だよね……。
誰だ???
735名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 11:02:13 0
>>734
負けないでー では?
736名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 11:48:50 0
737名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 12:01:05 0
先生の回答は独自路線だね。
「精神科医の視線ではなく回答する宣言」からずっと
精神科医の視線ではなく回答しているが、
せっかく精神科医なのになあ・・・と思ってしまう。
まあ、うまいこと精神科医の目線もいれてはあるんだろうけど。
738名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 12:50:26 0
24時間テレビの日にこの相談ということは
ZARDなのか?読売新聞だし。
739名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 13:28:01 0
>>738
そういうことか。
740名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 16:11:23 0
ZARD坂井は2007年5月没だから、まだ3年前だよ。
741名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 16:53:36 0
>>730
だね
742名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 16:55:08 0
5年前ってのもフェイクかもしれないな。
本当は2年前とか3年前とか逆にもっと前とか。
743名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 18:09:34 0
気流
バス旅行中、中学生がトイレに行きたくなってバスを停めさせて
戻ってきた本人と祖父母が他の乗客に謝罪って
当たり前のことだと思うけどな。
なんか投稿者は手放しで誉めてるけど
そんなに感動して投稿するほどの事?
744名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 22:11:45 0
今日の相談読むと日本は平和なんだなーって思う。
745名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 23:35:12 0
前にあった
俺が働いたら亡くなったばあちゃん偲ぶ人がいなくなるから働かない(キリッ
ってアホニートの相談思い出した(今日のは一応バイトしているけど)

相談者、パラ毒?って思った
もっと深刻な悩み持ちながらでも、毎日会社に行ってる人なんて沢山いる
酔っているだけにしか思えない、暇だからだろうな
そんな事より就活、コンカツwしろよw
746名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 00:01:18 0
三十代でバイトしかしてないって何者だろう、と思った>相談者
母親は亡くなったと書いてあるけど
父親の介護してるとか?
747名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 07:20:58 0
相談。
これ、有名なヤツだよね。
医者に優しくされると、好意を持っちゃう心理って。
依存なんだけど。

手帳。
結果出してたっけ?サンデル先生。
昔の哲学者の論を展開するために、
今日的な問題を誘い水にしたんだよねぇ。
748名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 08:44:33 0
相談の冒頭に「義父母と同居し、頑張ってきた」ってわざわざ書くあたり
「こんなに苦労してるんだからお医者様に恋心くらい抱いたっていいでしょ(チラッ」
って雰囲気でやな感じだ

それに対するデクネの棒読み回答に笑った
749名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 08:49:39 0
医者が中年婆なんか相手にするわけないしねw
デクネの言うとおり、恋して泣いていい思い出になるじゃん。
750名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:00:03 0
こういう時、腐女子的な精神があれば、
新聞に相談するほど悩むことなく、壮大な妄想で大満足できるんだけどね。
751名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:01:03 0
ぷらざ
朝から気持ち悪いぞ。
752名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:03:29 0
>>750
気持ち悪
753名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:04:31 0
>>747
鬼女板にこの手の話はいっぱいある
754名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:05:10 0
相談には過去に
「16歳年下の息子の担任を好きになった」
という衝撃の相談もあったぞ。
755名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:08:52 0
あぁ、ラブレターを書いちゃったってやつだねw
756名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:22:40 0
>>752
思い詰めて新聞に投稿するより
妄想で済ませたほうが周りに与える害は少なそうだよ。
だってこの相談者、一触即発っぽいものw
757名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:26:05 0
相談。
なんか40代って微妙に女を捨てきれない年頃というか。

まっ、恋したおかげでお肌もつやつやになっただろうし。
でも、相談するほど悩むって・・
758名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:26:31 P
最近病院を訪れたのは何のためだったのかなぁ
まさか会いにいくためだけだったわけじゃないよな
759名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:28:07 0
想像力が乏しいんだろうね。相談者。
昔の小説なんか秘める恋の妄想炸裂話なんてたくさんあるのに。
ハーレクイーンでも読んで、共感してればそのうち冷めるさw
760名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:30:50 0
今朝の読売、まだ27歳なのに「元教師」ってどういうこと?と思ってたら
そういうことか。
でもああいうのに興味を持つのって財源が豊かな自治体だけだろうな。
761名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:35:22 0
スポーツクラブにでも通って
新しいターゲットを見つければ医師の事は忘れるさ。
例えば若いインストラクターとか。
762名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 10:56:41 0
ぷらざ 「厳かにゴキブリ退治」 彩の国市 ナチュコ 43歳

 「ゴキブリ・アブラムシ」を句題にした句会をテレビで見た。
主催者は、この虫をとてもかわいいと笑って話していた。
句会で選ばれた俳句はそれぞれ着眼点がユニークで、ゴキブリは害虫と決めつけていた私には新鮮な驚きだった。
 それから数週間後、かの虫が我が家の天井に姿を現した。
息が詰まり逃げ出したくなる気持ちを抑え、あの時の俳句を思い出した。
ゴキブリの顔は縄文時代を思わせるとか、目の奥には数億年の光が宿っているとか・・・・・・。
 確かにそんな感じもする。
今日に限って、私を挑発するかのようにゴキブリは微動だにしない。
が、こちらも見逃すわけにもいかない。
呼吸を整え、丸めた新聞紙で一撃。
死してなお紫に光る、と詠まれた句を思い出しながら、葬った。
 いつもなら、家族みんなを巻き込んで騒動となる出来事だが、今日の戦いは厳かに終結した。
斬新な俳句との出会いに感謝。
ゴキブリに合掌。


さすが彩の国国民!私たちにできない事を平然とやってのけるッ
だがそこにシビれもしないしあこがれもしない!w
763名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 11:28:53 0
>>762
面白いww。
764名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 11:30:02 0
暇なんだろうな
765名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 11:32:40 0
医者に恋患っているよりはいいなw
766名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 12:17:55 0
今日の相談
昔、松任谷由美のラジオで似たような相談があったのを思い出した。
「子どもの主治医を好きになりました。この気持ちどうしたらいいの?」って
相談だったんだけど、ユーミンがずっと「気持ち悪いよ、なにこの人」的な事を言ってた。
767名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 12:47:58 0
ユーミンw プロに徹するより正直に生きている人なんだな。
ぷらざはちょっといい話だったなw
ゴキブリに大騒ぎするのってはたから見てると冷めた目になっちゃうからな
(本人にとってはおおごとなんだろうけど)
768名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 12:54:51 0
ぷらざ、いつもの呼びかけ系や失敗しちゃったテヘ系や
母のようにはうまく作れない系じゃないから単純に面白く読めた
文章上手いでしょ!ホラホラ!って見せつけるようなエッセイ調の文って
辟易するんだけど、今日のくらいだったら大丈夫だった
769名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 13:06:11 0
相談者には
「そのお歳でも、夫子供がいても恋するあなたは輝いていますね。
その思いを相手の方に打ち明けてはいかがでしょう。
愛を告白されて嬉しくない人はいませんよ。さあ勇気を出して!」
とかなんとかけしかけて玉砕させてやったほうがいいだろう。
もちろん相手には気味悪がられ、下手すると夫にもバレて
家庭崩壊するかもしれないが。
770名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 13:43:48 0
読売グループ終了のお知らせ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283101943/l50
反日本テレビ 24時間テレビで流されたCMで、日の丸が修正され消される★3

左側がオリジナルPV、右側が24時間TVで流れたCM
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1118858.png

検証動画
http://www.youtube.com/watch?v=q_TduArhtiA

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283091805
771名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 15:20:51 0
>>770
これはひどい
772名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 15:50:38 0
土曜?朝刊も、一面がデカイカラーの韓国旗で倒れそうになった

もうすぐ契約終了だから、これでいよいよサヨナラだ
773名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 16:58:31 0
コボ・・・おっぱい言いたいだけちゃんうか

きもい
774名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 17:46:27 0
>>766
ユーミンの回答はいつもキツかった。だがそこがいい。
日曜の夕方に聴くとブルーになるが、人生案内あたりでやってくれたら爽快かもしれん。
どうでもいいマンセー対談なんてやめて、人生案内回答をやってくれればいいのにw

「資源ゴミで私の楽器」
ゴミ屋敷になりそうでイヤン



775名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 17:49:06 0
>>770
アカピ大嫌いだし、毎日も酷いから、読む新聞がなくなってしまうorz
ネットの普及と不況で新聞読まない人たちが増えているというのに、
自分で自分の首を絞めてどうするんだろうか。
776名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 18:12:43 0
産経オヌヌメ
といいたいところだが、チョン流上げだけはしてるらしい
フジの圧力だろう
でも日本で唯一まだナントか踏ん張ってる方だと思う
777名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 20:57:29 0
>>775
ほんとなんなんだよ!
「クールジャパン」ってあったから
「おっ!日本褒めか?」と思ったら
結局「韓国を見習え」ときたもんだ。
やってらんねぇ。

>>776
産経にするっかなー。
778名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 21:53:33 0
そこで北國(ほっこく)新聞ですよ
779名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 21:58:14 0
同居マンセー長男夫婦はいずれ帰ってきて年寄りの面倒をみるもの
という昭和初期からかわらぬ主張
年寄りに絶大な人気をほこる
780名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 23:10:28 0
日本のマスコミはもう、老人詐欺媒体だね
781名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 23:23:39 0
産経は、中国韓国を意識しすぎてなんだか痛い。
アレ読んでたら、特亜で頭がいっぱいになる。
どんなスレでも、無理やり韓国の話題を出す人いるけど、産経読んでたらそうなりそうだ。
朝日の方が、全体の記事のうち中韓を占める割合は少ないんじゃないかな・・・
782名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 23:29:19 0
それはない
783名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 01:01:22 0
各種媒体の中韓への誰得な、異常な媚び方見てたら、
産経でも真ん中に見えるからしょうがない
784名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 01:47:09 O
>>782
あるよ。
産経読むと良くも悪くも特亜に詳しくなるw
785名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 04:26:32 0
実家も産経取ってるけど特亜記事ばっかで
普通の記事少なくて笑う
786名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 06:39:36 0
今日の相談

女子アナになってみんなにご恩返しっておかしくね?
きゃぴきゃぴで、いい男と結婚できそうで、
なんかテレビに出られるし、芸能人と絡めるし、
私絶対女子アナになりたーい♪
…ってなところでしょw
なぜ看護師や銀行員やOLではいけないのか訊いてみたい。
まるで小学生のような相談です。
787名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 08:39:22 0
今日の相談は、相談者がキャピキャピ女子アナ志望なのか
加賀美幸子路線を目指すのかによって相談の印象がかなり違う。
788名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 08:42:35 0
うん、おかしい。
「ご恩返し」なんて取ってつけただろうし。
でも多分なれないから。

気流の車椅子
上げてあげたのはいいけど、降りるときはどうするんだろう。
大体その親子連れも、どういうつもりでそんなとこ来たんだろう。
初めから誰かに運んでもらうつもりだったのか。
789名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 08:43:53 0
>>786
自分の知ってる若い子も「恩返しするためにアナウンサーになりたい」
って言ってた。
理由をよくよく聞くと
「NHKのアナウンサーになれば、老若男女たくさんの人が見てくれる。
そうしたら迷惑をかけてしまった両親や祖父母も鼻が高いだろう」
ということだった。
まあ中学だか高校受験だかで失敗したことで
ものすごく家族に負い目を感じてる子だったが
790名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 08:46:34 0
堅実な親なら、自分の娘が世間の好奇の目にさらされて
掲示板にあれこれ書かれたりキモオタがついたり
ズ○ネタにされたりするのは耐えられないわな
791名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 08:49:57 0
まずは相談者の容姿によるな。
それによって道は分かれるかもしれん。
792名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 09:03:13 P
アナウンサーなんてコネが無きゃまず無理
793名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 09:06:11 0
なりたいものになれる人は少なくても
そこに向かう努力は無駄にならないと思う。

真面目にアナウンサーになりたいと努力するなら
大学行っても遊んでないでいろいろ修行すると思うし
ぼーっと4年間過ごすより充実した生活すると思うなぁ
794名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 09:10:25 0
ぷらざ 「生ゴミ堆肥 大きな効果」 川の崎っちょ市 ノリピー 73歳

 昨年の暮れから一念発起して、生ゴミの堆肥作りに挑戦している。
 あれこれ試したが、庭木を剪定した枝や落ち葉も立派な堆肥の資源になる。
45g入りのプラスチックのバケツに5杯もの堆肥ができあがった。
 そこで、プロの生産者なら採算が合わないと思われるくらい堆肥をふんだんに入れた小さな菜園に、
カボチャと、ミニトマトの「アイコ」を植えた。
「アイコ」は病気にもならず、だ円形の実をびっしりとつけた姿がかわいい。
食卓のマドンナだ。
 どんどん伸びる枝葉は、3回も支柱を延長したのにまだ足りず、3bの脚立を持ってきて支柱代わりに使っている。
それでもはみ出した枝は、隣に立っている柿の木の枝を頼りに伸び続け、柿の青い実を尻目に真っ赤な実を輝かせている。
 はしごに登ってトマトを採るなど考えたこともなかったが、これも堆肥の効果と思っている。


はみだしトマト脚立編・柿の木編に続きは起こるのだろうか・・・?
それより生ゴミ乾燥機が欲しいorz
795名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 09:20:09 0
>>792
アナウンサーって良家の子女じゃないとなれないって聞いたことがあるけどな。
一応事件を扱う仕事なので身元をかなり徹底的に調べられるとか
何かと経費のかかる職業なので、若いうちは実家が裕福じゃないとやっていけないとか聞いたことがある。
自分が努力すれば必ず夢は叶うって世界じゃなさそうだから、まあがんばりたまえとも軽々しく言えないかな。
796名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 09:25:22 0
まあやらせるだけやらせてあげればいいんじゃない?
どうせ駄目だろうし、でもそこで挫折を味わうのも
勉強って言えば勉強。
797名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 09:28:42 0
アナウンザーになって恩返ししたいという一文を読んで
世話になった人の中によっぽどの女子アナマニアでもいるのかと思ってしまったw
798名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 10:10:08 P
>>788
私も下りが気になった。
でも車の入れるようなルートが他にあるから
そっちを使ったのかもしれないと
いろいろ考えてしまったよ。
799名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 10:16:29 0
またジジィの「一服の清涼剤」出たよ。
野球部のみんな、ご苦労様です。
800名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 10:16:42 P
電車とか店ならともかくなんで神社
しかも人手ゲットしようとする気満々なら
まだしも途方にくれてって、なーんか
弱者ぶってて変な感じ
801名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 10:27:14 0
しかも100段以上ってな。
状況はよくわからないけど
少年を乗せたまま、部員達が持ち上げたのかな?
だとしたら、結構危険だよね。
言っては悪いが、なんだか変なな親子だよね。
802名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 10:32:37 0
>785
へー面白そう
防犯のために隣のストーカーの事はよく知っておかないとw
803名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 10:51:25 0
大学在学中「アナウンサーになるための勉強」にどれくらい費用がかかるか知っているのかな。
経済的事情なんて単語が出るような家庭じゃまず無理なんじゃないかと。
履歴書に貼る写真1枚に10万以上かける世界だよ。
804名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 11:21:49 0
>>793
私もそう思う
一体どうして親が反対してんだかさっぱりわからない
自分の子供が高校くらいでやりたいこと見つけたら私ならうれしいけどな
805名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 11:28:24 P
>>803
すごいなー
あと養成学校みたいなのもかかりそうだね
でも途中で挫折しても、普通の就職には切り替えられるんじゃないの?
806名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 11:39:45 0
そりゃ切り替えは出来るんだろうけど、
そこで「誰でもなれるものじゃなかったんだ、私には縁がなかったんだな」とさっぱり割り切れるか、
「なんで・・・親がお金持ちとかコネがあるとかそんなの関係ないはずのに・・・うじうじ・・・」
となるかでその後が決まるんじゃないですかねえ。
807名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 11:48:31 0
そういう岐路でどっちを選ぶのか、はたまた別ルートを探るか
とにかく本人にやらせりゃいいのにね。
まあ親の反対を押し切るのも成長にはなかなかいい機会ではあるけど
808名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 11:57:49 0
>>803
だよね。
下手すりゃお顔のお直し、まではいかなくても
歯の矯正も必要になるかもしれないし。
親の相当な援助なくしては難しいかも。

あとミスキャンパスにも選ばれなきゃだめ?w
809名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 12:31:14 0
コネが無いならアナウンス部長とかと寝ないとな
一部を除いたアナウンス界は芸能界と同じようなものだから、枕営業も視界に入れておかないとね。
810名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 12:43:58 0
>>804
自分の娘が客観的に見てとてもとても女子アナなんて
無理無理無理ィ!!の子(ルックス的にも能力的にも経済的にも)
なのにフワフワうわついた夢ばかり語って都市部の大学へ
行きたいな〜女子アナになってご恩返しがしたいな〜とか
言っててもうれしいの?
811名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 12:47:24 0
アホなことぬかしてねーで現実見ろぃ!
と諭してやるのも親の務めではある
812名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 12:49:16 0
>>810の仮説が正しいような気がする。
相談者の母親は冷静に娘を見ていると思う。
多分本当に現実的に無理なんだよ。
813名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:24:59 0
金銭的にも容姿的にもきついし、無理して応援する娘でもないと
814名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:25:20 0
たいていミスキャンパスで優勝するような人が穴になってるよね。
しかも何故か立教やら上智といった私立
815名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:26:48 0
だな
あと帰国子女
816名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:28:34 0
すんげー滑舌も声もよくて東大卒のような才媛でも
顔が田島よーこ似だとかな
817名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:29:16 0
お直し不可能じゃん
818名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:30:24 0
>>799
出たなw「一服の清涼剤」w

キャベジンでも飲んどけって

819名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:32:01 0
局アナの採用競争率ってすごいもんね。
何千倍とか?
家が裕福で帰国子女でミスキャンパスに選ばれるような
華のある容姿と強運。
マジでこれくらい持ってないと無理かもな。
820名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:32:38 0
親がアナウンサー反対なら、そこはうまくごまかして
希望の大学に進めばいいだけのような。
821名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:43:55 0
>>819
あと、採用されるために枕営業できる度胸な
822名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:48:55 0
>>810
何年か前のテレビの特集でそんな子いたなー
東京のテレビ局は超がつくほどの狭き門だから、当然ほとんどのアナ志望の子は落ちて、
落ちた子たちは皆次は地方局とばかりに殺到するんだけど、そこも全部落ちて。
大抵の子はそのへんで夢を諦め、普通の会社の就職試験を受けるんだけど、
その子だけはあくまでも女子アナと諦めずにあちこち受けてた。
他のもっときれいでシュッとした子たちが早々に進路変更してるのに、
そういう子はなかなか諦めないんだ。卒業の春になってもまだ諦めてなかったような・・・
823名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 13:54:16 0
国立ってどこ目指してるんだろう。
東大京大じゃないとキー局は難しそう。
824名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 14:06:31 0
だよね。国立だったら東大、それも
ミスキャンパスのオプションが付かないと。
京大でもちと地味だしな。
やっぱり慶応、上智、聖心あたりが王道か?
825名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 14:13:04 0
>>822
別れ際、スタッフに向かってアイドルみたいに手を振っていた子かしら?
あの子はいろんな意味で無理そうだった
826名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 14:22:24 O
女子穴になれたとしても不細工だったら
高橋真麻みたいな色物にされるよ…
827名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 14:26:32 0
いや、マーサは親のコネもあるし
ある意味安泰じゃない?
相談者にしてみれば、羨ましくて羨ましくて仕方ないのでは。
828名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 14:47:51 0
マーサは自分が笑われてるのわかってない?
開き直ってる感じが逆に悲しい
829804:2010/08/31(火) 15:09:01 0
>>810
もちろんだよ
そもそも能力的にもそこまではっきり無理なら大学落ちるから問題ない
830名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 15:12:48 0
一服の清涼剤じじいは
車椅子を運んだ野球部員たちに感心したんじゃなくて
「機転を利かせて手伝うように指示をした俺サマカッコイイ!」
って事を一番言いたかったんだろうな。
831名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 19:33:07 0
【社会】男性医師にストーカー行為、容疑の51歳女逮捕 メモ渡したり待合室に居座り続ける
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283243056/

なんというタイミングだ。
832名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 19:43:48 0
>>631
wwwwww
アドバイス聞かなかったのかーwwwww
833名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 21:41:53 0
相談では年齢詐称してたのか・・・
834名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 23:06:38 0
9歳の双子と実家に帰った母親。
実家で子供が大人と同じ物を食べられて感動。
何か、事情があるのだろうか?
835名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 23:36:33 P
>>834
普段、子供向けに料理してたら
もう大人と同じものが食べられたみたいなはなしじゃないの?
836名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 23:38:47 0
讀賣西部本社版「私の一枚 ペットシリーズ」のミミ太ちゃん(雑種犬 8歳 オス)が可愛い!
837名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 23:41:59 0
9歳にもなる子供に食べ物小さく切ってやるとか
甘やかし過ぎじゃね?
それか、早く食べてくれて自分が楽とか?
838名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 23:42:33 0
チュプだから暇なんだろ
839名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 00:42:16 0
前半は子どもあわせて料理に手間をかけてあげるアテクシ自慢だな
840名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 00:45:07 P
>>837
成長に合わせてたらもう大人と一緒で普通だよね
841名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 01:02:04 0
>>837
同意。
投稿文を読み飛ばしてて4、5才の幼稚園児かと思った。
842名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 05:21:38 0
むしろ手をかけてあげてないからいつまでも子供扱いするんでないのかな。
自分の事だけど、しっかり子供の成長を見てそれに合わせた扱いとか、めんどくさい…
843名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 07:05:02 0
昨日の相談、アナウンサーにさせたくないのか
都市部の大学を受けさせるだけの、一人暮らしさせるための家賃やら生活費を援助できないってことなのだろうか?
いったん賛成しておいていざとなったら反対ってのは卑怯だね。毒親とまでは言わないけど、うちのも似たようなもん

うちの親も勉強する際には、金がないのをいいわけにするな(勉強する際には金を惜しむなみたいな
かっこいいこと言ってたけど、塾に一回も入れてくれたことないし
松戸で水商売のアルバイトしててなくなった千葉大園芸の荻野さんみたいな事件もあるし
島根の事件もまだ未解決だし
一人暮らしは危ないってのはある
そもそもキー局は東京、神奈川、千葉、埼玉出身が圧倒的だし。大学も東大、京大より早慶上智メイン。
田舎モノを取ってるのはNHKくらいではそれでも田舎モノはアナウンサー採用者の半分もいないと思うけど

昨日のモニター
NHK原爆の式典を最後まで中継しろってえらそーなこと言ってないで
自分のとこでスッキリとかバカ番組やってないで自分とこの系列曲なり、日テレニュース24で生中継したらどうだい?

今日の相談
運動部は当然、男女別だし、結局暴走するやつは出てくる
同姓同士だと序列がはっきりしてるし、序列外から意見を言える人がいない、ストッパーがいない
母校の大学の応援団もたしかそれで廃止されたらしいし
844名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 07:44:40 I
新聞でも家庭板でもなく、警察に相談すべき事例だな
845名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 08:11:07 0
回答はきりっとしていてよかった
いつも通りのまあまあ、そうですねそうですねっていうのじゃなくて
846名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 08:21:05 0
何でまた悠長に新聞に相談してるんだか、わからん。
847名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 09:07:01 0
まだ部にいるんなら色々面倒になりそうだけど
もう退部してるんだからさくっと大学や警察に相談したほうがいいよね

増田さんの回答、運動部の上下関係とかを全否定するんじゃなくて
ここまでの範囲ならこういう意味があるんですよ、と解説した上で
今回のケースはアウトって言ってるのがGJだと思った
848名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 09:14:49 0
今日は回答を愛でる回だった。
849名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 09:19:01 0
ボートわざと転覆させて泳いで帰ってくるとか、
事件になって初めて運動部の変さを知る。
850名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 09:31:21 0
意外と世の中は変な人が廻してるもんよ。
851名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 09:38:21 0
>>849
苦行でもしてんじゃないのw
852名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 09:57:43 0
>>843
うちの旦那のと同じ母校かな?M?
853名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 09:59:30 0
今でも、「体育会系はそんなもん」って風潮があるんだなあ。
854名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 10:01:11 0
ぷらざ
ババァの足が臭いとか、朝から気持ち悪い。
855名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 10:18:23 0
今日のぷらざ、転載は不要だね。
856名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 10:21:38 0
書いてることも汚いし
なんだか内容もわけわかんない。
857名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 11:30:48 0
スズメに餌やる爺の、虐待許さん!親子は愛情!
ってのがなんかいらっとくる
別に間違ったこと言ってないけど
858名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 12:15:14 0
ティータイム 「愛犬の死の悲しみ 癒やす」大阪市 ジュンコ 主婦71歳

午前5時に起床し、愛犬とともに散歩することを長い間、日課にしてきた。
冬は真っ暗、夏は山の端が赤くなり始めるころだ。

その愛犬が昨夏に15歳で死んだ。
私も落ち込んで、数日間、朝の散歩をやめた。
でも、このままでは気力、体力ともに衰えてしまう。
「買い物にも歩いて行けなくなったら困る」と、奮起して一人での散歩を始めることにした。

愛犬と歩いたコースをいくのはつらいので、別の道を歩いて行くと、神社についた。
お参りをし、帰ろうと思った瞬間、大木に立てかけられた熊手が目に留まった。
境内を掃除する宮司に「私にも少し掃除させて下さい」とお願いした。
落ち葉が集まり、砂利に熊手の跡がついていく様子に少しずつ心が癒された。

その日から丸一年。
無心になって境内を掃く時間を持てたから、愛犬の死の悲しみから立ち直れたのだと思う。


ちょっと良い話だったのでうpしてみました。
859名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 12:36:27 0
(´;ω;`)
動物ネタはほんと弱い。まして“死”は・・・
ワンコも、ジュンコが立ち直れて天国で喜んでるよ。
860名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 12:41:07 0
859のコメントにさらに歩ロリ。
861860:2010/09/01(水) 12:42:49 0
ああもう
ゴメン変換ミスのまま送信して
862名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 13:28:23 0
いや、散歩だけにw
863名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 13:58:54 0
858GJ
864名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 14:23:52 0
ぷらざの孫って、自分が住んでるほうのジジババが
「うちは同居で沢山いてシアワセねー」「あっちのジジババってカワイソ」
「あっちは臭そうよねー」
とか普段言ってんじゃないかと下種パ

そんで、押し入れ掃除してるのは、この時期間かくれんぼするふりして
孫をゲフンゲフン

865名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 14:49:27 0
放送塔
ハイハイ、韓国ドラマすごいすごい、ジャニもすごいすごい
866名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:05:10 0
>>852
あらアテクシと一緒かも
和泉のあそこ?
867名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:06:11 0
>>860
ミスとは思えないw
とんちきいてんなーと
868名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:08:04 0
>>864
絶対言ってるな
869名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:26:39 0
今日のこぼちゃんは、どうでしたか?
870名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:33:41 0
>>869
おひさしぶり〜
871名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:39:03 0
非常用のマイヘルメットって、
みんな持ってるものなのか?
872名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 15:44:03 0
>>871
バイクのメットで代用
873名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 16:03:58 0
>>872
コボんちにバイク乗ってる人いないけど。
874名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 17:47:20 0
このままいけば、明大の応援部みたいなことになりそうな相談だな。
辞めて正解だよ。
875名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 17:52:26 0
>>871
生協の個人宅配使ってたとき買った。
カタログ見てたら食品以外のものが、アレもコレも欲しくなるから今は使ってない。
そういうことがなければ、今でも買ってないと思う。
被災時に役立つラジオとか、尿だか便だかを固めるやつとかも宅配で買った。
876名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 18:32:38 0
こぼちゃんは、5歳くらい?
やりやすいコの方だよね・・・。
はあ〜〜。
877名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 18:54:54 0
会社で家族の人数分もらったけどどこにしまったのかも忘れたw
今日ここで見て存在を思い出した。

今日の相談はホントやめて正解だよね。何部だろう?
本人は続けたかったんだろうから残念だろうけど、得るものはなさそうだよね。
878名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 20:27:01 0
野球部じゃね?
めいだいの野球部もひどかったらしい20年前の話だが
879名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 20:30:10 0
■ 在日の最終目標は外国人参政権→政治力→軍事力で日本支配

在日民団集会のコメントです。

「もはや裏社会は我々が制圧した。
その暴力と経済力を背景に日本の政官財界を侵略する。
60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。
経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ、やがては軍事力も手にした日には
完全に日本から独立した、世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。
こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、半島と日本を実質支配する
(在日韓国人、魯漢圭氏(広島市))」
880名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 21:35:47 0
大学の体育会の横暴って耐えることに意味あるの?
死んだら何もならんし、怪我しても何もならん。
881名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 22:42:00 0
息子がこんなPTSDみたいな症状になったなら、まず病院へ行き、その後に大学に直訴するなり警察行くなりするだろう。
他の部員も心配なら、息子から聞きだして大学通して父兄に連絡すれば良いんじゃない?
心配だからと言いながら、手をこまねいているんじゃないぞ!
882名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 22:53:45 0
>>866
和泉=駿河台のあそこです
883名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 00:21:36 0
>>882
おおー
やっぱり
884名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 00:26:30 0
ちなみに88年卒の法学部よ
885名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 00:34:48 0
私の防災ヘルメットは
ヤマトのコスモタイガーの
古代君と同じものです。
886名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 01:46:41 0
防災グッズは可愛いキャラなんかに惑わされずに
機能性を一番に考えて選びましょうとニュースで言ってたよ。
燃える防災頭巾の件で。
887名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 07:48:13 0
娘に心配されるじいさんの姿、今の自分そのものだ…
888名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 08:13:36 0
相談者の父親のようなウトに粘着されている…(長電話、、過干渉、帰省強要など)
粘着しないだけマシじゃん、と思ってしまった。
889名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 09:35:14 I
人付き合いを煩わしく感じ、一人が楽だと考える人もいるけどな。
パソコンゲームしているから案外ネットには友人がいたりしてw
890名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 09:42:12 0
パソコンゲームって、ソリティアとかじゃないのw
891名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 09:49:52 0
ぷらざ 「母を救った体操教室」 アギャオ市 アッコ 53歳

 「毎日暑くって。来年はクーラーつけなきゃ」と函館の母から電話があった。
北海道の夏は湿度も低く過ごしやすいと思われがちだが、この1、2年、異常な暑さのようだ。
 父が脳梗塞で倒れて5年数か月。今も入院生活が続いている。
初めの頃、母も体調を崩し、病院通いとなった。
「入院した」と突然電話がくることも何回かあった。
「2人で死にたい」と泣かれて困ったことも。
 けれど、「お母さんがしっかりしなきゃ。お父さんの面倒見る人いないんだよ!」と私が言ったことで、母は思い直したようだ。
自分で見つけた体操教室に入ったのだ。
 どうせ長続きしないだろうと考えたのに反し、週何回かのペースで通っている。
「みんながひーちゃんと呼んでくれる」「もうすぐ79歳とは見えないと言われる」と電話の声も明るい。
うつかもと心配したのがウソのようだ。
 母は、体操教室に行くか否かが母の体のバロメーター。
どうぞ元気でいてね。
892名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 09:53:45 0
今日の相談と対照的。

でも、男は元々が非社交的だしなぁ。
893名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 09:57:56 0
ぷらざはまた呼びかけか!
アッコも遠いからって年老いた母親に丸投げしてないで
ちゃんと自分も父親の介護しろよ。もちろん金も出せよ。
894名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:17:20 0
>>893
そうそう、
>「お母さんがしっかりしなきゃ。お父さんの面倒見る人いないんだよ!」
にはアッコ思い切った発言だなと思った。
そりゃ実際問題、そばにいる人間が元気で面倒見られればベストだけどさ。
895名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:31:15 0
結構突き放した言い方だよね。
これって「お母さんに何かあったって、私は何もしないよ」宣言?
励ましのつもりなんだろうけど、一歩間違うと逆効果だよね。
お母さんちょっとカワイソス。
896名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:33:13 0
めそめそする子供に一喝する母親ってのが
時を経て、立場が逆転しただけって感じだけどな。
今は母親が「ねえねえこんなことあって」と
学校から帰って学校であった話を母親にする子供みたいになったと。
897名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:43:57 0
学校での出来事を報告する子供と
老老介護で心身が疲弊した高齢者を一緒にするのはどうかと。
現実に介護を苦に殺人や心中事件が後を立たないわけだし。
898名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 10:53:07 0
子供相手だったら、一喝したり突き放したりってのもアリかもしれないけど
介護中の年寄りにはキツイかもね。
899名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 11:10:25 0
私もおもった。5年以上の介護たいへんだよね。
お母さんは弱音はいてないに等しい。

今日の相談。
あまり心配いらないように見えるけど。
なんか「こうじゃなきゃ」って理想があるのはわかるけど、
人それぞれなんだよね。
900名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 11:29:53 0
相談
また子どもの余計なお世話か
妻からの相談ならわかるが
901名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 11:33:50 0
ぷらざ
ずっと入院しているのかな
自宅介護なら心中物件だな
902名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 12:11:25 0
「お母さん、体操教室に夢中みたいだしこれで一安心」
とか思うなよアッコ。
本当はお前が両親の面倒みるべきなんだから。
903名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 12:46:07 0
まあでも体はなるべく動かした方がいいんだし。今回は突き放して正解なんでね。

今日の相談羨ましい
一日中2ちゃんしたい
904名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 12:56:55 0
最初からすっ飛んで行って手伝ってたら、
きっとアッ子が先に倒れるだろうしな
905名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 12:58:12 0
>902
自分の子供にもそういうこと言うの?
906名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 13:01:06 0
>>904
いや、倒れる前に逃げ出すだろうな
907名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 13:06:55 0
>>905
両親が病気と介護で共倒れになりそうでも放っておくの?
908名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 13:09:35 0
>>903
> 今日の相談羨ましい
> 一日中2ちゃんしたい

体操もしなきゃ
909名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 13:16:30 0
>>907
話くらいはちゃんと聞くけど、限界はある
子供が最初から面倒みると、自分たちではなにもやらなくなる親もいる
910名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 13:18:06 0
あるある
911名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 13:20:25 0
いるいる
912名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 13:22:26 0
頑張って共倒れする老夫婦って、子供にとってはイイ親だったんだろうな
って思う
913903:2010/09/02(木) 13:30:38 0
>>908
心遣いサンクス
アバで踊る7分ダイエット(ダンスDVD)買った
914名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 13:44:34 0
このダンシングクィーンめ
915名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 13:52:13 0
ネトゲとかじゃなくて
2ちゃんやニコ動にハマって参加してるじいさんなら
テレビとゲートボールだけの情弱老人より、
かえって頼もしいじゃないかw
916名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 13:59:55 0
だれかと対局型の囲碁とか将棋じゃなくて
きっと麻雀ゲームだな
917名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 14:00:43 0
>>909
おるおる
918名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 14:58:33 0
うちの父はマインスイーパだw
意固地ですぐカッとなるのも一緒。
ほとんど引き篭もり。
去年までは一緒に旅行にも出かけたけれど
旅先でカッとなって怒鳴り散らされてからは、もう二度と誘わないと決めた。
今年の夏は母だけ誘ったよ。母もお手上げ。もうシラネ。
919名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 15:54:54 0
たまに70代以上の人が書き込んでたりするよねw>>915
ボラや趣味の集まりだのに参加しても、こういう爺さんは浮きそう。
結局そうやってさらに意固地になっていくんだろう。
920名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 16:01:54 0
じゃあ、オフに行くしかないなw
921名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 16:15:08 0
70代以上爺限定オフスレとか立てて…

けっこう楽しそうだw
922名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 16:30:14 P
自分の老後かと思った相談者父
父も母もねらーならよかったのにね
知らず知らずに煽ったり叩き合ったりしてたりして
923名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 17:05:26 0
「うちのじいちゃんがVIPPER」って悩みを見たことがあるな。
924名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 18:43:47 0
じいちゃんコテハンだったら嫌かもw
925名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 19:15:53 0
しかもすんげー嫌われてるコテハンでな
926名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 22:44:17 0
そういう人こそ相談して欲しい
927名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 22:50:00 0
うちのじいちゃんが、コテハンやっててしかも嫌われてます。
どうすればいいでしょうか?
928名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 23:15:27 0
今日のこぼちゃんは、どうでしたか?
929名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 23:32:28 0
読んでなかった
930名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 01:14:55 0
じいちゃんコテハンどころか運営だったたりして。
自分のじいちゃんに規制かけられまくってたら嫌だなぁw
931名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 04:02:03 0
>928
昔飼ってた犬が夏になると庭の木陰の土を掘って、そこに体を入れてたのを思い出した。
いまどきの犬もするのかな?
932名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 08:15:34 0
こういう息子だったら、大学まで面倒見たら後は追い出すってのがいいな。
この母ちゃんにそれができるかだけど。

自宅に住まわせてやって金を入れてもらうにしても、
はした金じゃなくて、1人暮らしだったらかかるであろう費用くらいしっかりと。
933名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 09:34:04 0
>>931
昔うちの犬もやってた〜
骨も埋めてた。掘り返したとこは見たことなかったけど

今日の相談は難しいね…
自分の子だってどうなるかわからない。他人事じゃないなあ。
私が会社員だった頃、家に5万入れていたけど、
自分の子がじゃあ5万払うからずっとフリーター、みたいのじゃやっぱり困るし…

ぷらざは泣けた
まだ42歳の体にやせ細った旦那さんのおんぶは負担じゃなかったろうね…
934名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 09:47:11 0
>>928
こぼの家は、田舎なのか?
今どき犬を外飼いしてるなんて、しかも
この猛暑にだぞ!
一度、一日外にいてみろ・・・。
935名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 09:49:34 0
>>894
アッコって、和田アキコかと思ったw
936名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 09:58:11 0
自分で生活費を稼ぐしかない人間から見たら
お気楽なおぼっちゃまにしか見えないよなぁ、相談者息子は。
937名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 10:01:04 0
ほんとにお気楽だよね。
ずっと実家暮らしだよね。
一人じゃ何もできないんだろうなあ。
938名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 10:11:19 0
ぷらざ 「大輪の花火と夫の笑顔」 イッパラ市 トゥミコ 82歳

 40年前の夏に夜だった。
 胃がんの再発で体重が軽くなった夫を、私がおんぶして、病院の窓から、多摩川の花火を見ていた。
 大空に咲く花火は美しかった。
 「もういいね」と言うと、夫は「まだまだ」と言って、滝のように光が流れ落ちる最後の花火まで見ていた。
満足そうな夫をベッドに寝かせると、急に意識がなくなり、間もなく息を引き取った。
 穏やかな顔だった。
 花火の夏が来ると、大空に咲く大輪の花の中に、夫の笑顔が浮かんで見える。
私たちを見守るようにほほ笑む夫の顔が。
 夫の残りの寿命を、私がもらい受け、今では子供2人と孫6人。
そしてひい孫4人に恵まれた。
みんな元気ですよ。
 あの夜、2人で見た花火を心の支えに生きてこられた。
 お父さん、本当にありがとう。


涙ダダ漏れでタイピングに時間がかかっちまった(`;ω;´)
PCモニター前がティッシュだらけや。
新聞投稿でこんなに泣かされたのは初めてだ。
ちきしょう!幸せに長生きしてくれ!
939名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 10:13:57 0
ぷらざ
今日の呼びかけは良い呼びかけ。
940名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 10:24:02 0

>みんな元気ですよ


今日はめずらしく泣けたな
941名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 10:24:59 0
>>938
いつもありがとう

涙でモニターが見えなかったんですね
942名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 10:43:16 0
>夫の残りの寿命を、私がもらい受け、

この言い回しなんて謙虚で泣かせる。
亡くなったご主人の分まで穏やかで幸せに生きて下さい。
943名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 10:49:37 0
今日の相談者息子はこのまま
無職→デキ婚w→金がないから実家同居→嫁も何もせず→相談者再び降臨w
になりそうなヨカーンw
944名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 10:51:52 0
うん、いい呼びかけだね
945名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 11:19:56 0
たんたんとしていて謙虚で
今日のはいい
泣ける
946名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 14:17:43 0
相談者息子、整備士の専門学校に入れなさそうだし、入学できてもついていかれなさそう。
今不景気だし、そういうとこに来る子はマジメに資格取ろうと思ってるんじゃないのかね。
947名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 19:47:15 0
体力には自信ありそうだから、とりあえず佐川さんでバイトして
学費を貯めたらいいと思う。
948名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 22:01:16 0
ついでに佐川さんちのタコ部屋へ強制収用させれば?w

こういうニート予備軍は、卒業したら有無を言わず叩き出せばいいよ
2度と敷居をまたがせない!ってね

男なんだから心配ないって
949名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 22:01:30 0
自分の息子だったら・・と思うとぞ〜っと
する。
ほっとけ!と言われても気になるんだろうな〜。
小さいころからの躾の問題か。
950名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 22:03:59 0
悪事に手を染めないか心配なんだろ?
大学4年の今の時期で、就職云々って親も呑気すぎ。
951名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 22:18:51 0
なんかもうすでに親に集る気マンマンなきがするわ
頼れば母親は断らないだろうって読まれているんじゃない?
>息子さんは、あなたの望むような就職はあきらめているのではないでしょうか。
いや、あきらめているというより、はじめから就活する選択肢などなかったんだろう
もうまさに>>943路線だと思うwニート予備軍。

整備士だって、昔からなりたかったんじゃなく思いつきっぽいなぁ
もし整備士になったとしてもすぐ辞めるでしょ
前にあった、高校中退して鳶になったけど、すぐ辞めてしまった
息子の携帯代払ってあげている相談に似ているなぁってオモタ。
952名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 22:48:44 0
>>950
次スレおねがいします
953名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:06:09 0
951ですけどスレたてますた、仲良く使ってね!

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part114
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1283522694/l50
954名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:34:16 0
就職戦線っていつ始まるのか知らないけど、いまごろばたばた始める4年生はいないことくらいは知ってる。
活動自体は3年生から?夏前には決まるって感じ?
955名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:35:22 0
体育系学部ってどこに就職するのか…
956名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:38:02 0
資格とって教職やインストラクターって印象が強いけど
957名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:52:19 0
普通に真面目な子なら教職を取る。

でも中には授業に全く出てないような子もいて、さすがに教職は無理なら
先輩のつてを頼る。
社会人のチームに入れたら上等。

今の職場には元社会人野球選手やら元ボート部選手やらがいるが
引退した今は、ただのマッチョな会社員だ
958名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:53:17 0
教職とっても就職できるのはほんの一部じゃないのかなぁ。
959名無しさん@HOME:2010/09/03(金) 23:55:47 0
教職=教師じゃないよ。体育学部系じゃなくても。
でも子供に教える仕事につきやすいかも
960名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 00:34:12 0
何日か前の新聞記事に「体育教える家庭教師が人気」ってあったね
逆上がりやのぼり棒、かけっこ教えてくれる
961名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 01:34:31 0
日本でも20年以上前からいるよね。体育の家庭教師。
あの国みたいにハードじゃないけど。
962名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 02:29:10 0
>>951の華麗さはもっと評価されていい
963名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 05:41:48 0
そうだな。
相談者親子をバッサリ切り捨て、軽やかに新スレを立てる951は
実生活でもできるヤツなんだろうな。見習いたい。
というわけで乙でした。
964名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 07:18:14 0
知らなかった。
ミンスの党首戦って、外人にも投票権があったのか。
さすがにそれはどこの国の政党だ。
965名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 08:00:55 0
今日の相談

こういう男って外ではおとなしいもんだ。俺様父親
それにしても娘の家に月一度で来るって…相談者夫も偉いよなぁ

一度がーんとケンカすればいいのに

966名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 08:32:18 0
がーんとケンカする→父親から毎日がんがん怒鳴りまくる電話が来る→たまらず着信→
公衆電話からかける→電話線抜く→携帯にかける→携帯の番号変える→会社にかける

相談者が折れるまで、がんがん毎日嫌がらせで怒鳴る…想像がつくな
967名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 09:17:20 0
ああいうやつは犬と同じで
一発ガツンと圧倒すればあとはおとなしくなる
その初期対応に失敗したらズルズルと現状が続くだけ。
やさしくしたってしょうがない。
968名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 09:27:13 0
別居してんだからどうでもいいじゃんな
ほっとけ、もう来させんな
相談者夫が偉いわ
969名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 09:56:19 0
40にもなって何まだ父親の愛に幻想もってんだか。
カーチャンに愛想つかされて娘にタカってるだけじゃないか相談者父。

子供の頃→結婚→孫誕生(子の有無は忘れた)の時の対応で思い知ってるはずだろうに。

愛されなかった子の末路は根が深いなあ。もう割り切って夫とか、自分の家族を愛せよ……。
970名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 10:32:55 0
なぜもう来るなと言えないのか不思議。
うだうだ悩むくらいならスパッと言えばいいのに。
カーチャンのほうが立派だな。
971名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 11:27:32 0
それにしても、この先生の回答はいつも回答になってない。

相談者、このまま父にびくびく一生するしかないんだろうね。
まあ、だから質問したけど、この回答じゃねえ・・・。
972名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 12:38:39 0
相談者夫が切れてもおかしくないよね…。
973名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 12:42:41 0
相談者40代ということは父親はまだ70ぐらいか。
もうあと少しの辛抱と思えないところがつらいな。
こういう厄介な年寄りに限っていつまでも元気だし。
974名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 12:53:56 0
お母さんのほうが先にぽっくり逝っちゃったら目も当てらんないよ。
娘なんだから面倒みろと一方的に乗り込んで来たりしてさ。
月一の訪問はその布石かも?
975名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 13:03:35 0
家に訪問してきた時、あえて気に入らないことをする。
親父に怒鳴らせれば夫も異常なことに気づいてくれるんじゃないかな

……と思ったけどもう「怒鳴られる」だけで駄目なんだろうな、
この相談者は
976名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 13:10:27 0
夫が「俺が言おうか?」って言ってくれたとしても
「やめてお願い!お父さんが怒ると怖いの…。」とか言っちゃいそうだな
生まれたときから暴君に支配されてるって気の毒だけど…
977名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 13:21:57 0
丸太に繋がれた子犬みたいなもんか。
もうこんなジジイ一撃でのせる夫を得て、社会的にも精神的にも負けないはずなのに。
デモデモだってだとなー。
978名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 13:29:39 0
>>976
言いそう。
デモデモダッテだな。
979名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 13:31:28 0
>>964
党員になるために「日本国籍を有する」って条件がないんだよ
だから外国人でも党員になれて、こういうときに投票できる。
これは組織票組まれたら怖いぞってことで、政権交代のときにも話題になってたよ。

ちなみに共産と自民と、あとはみんなもかな?は
ちゃんと党員になる条件に日本人であることが必要ってなってたはず。
980名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 13:37:51 0
>>977
>丸太に繋がれた子犬

それって、犬はもう大きくなって、鎖の先の薪なんか引きずれるのに
なぜかその場から動かないって例え?
イメージはカワイイね。

眉村先生は「覚悟の上で壊してみる」とか「夫と相談」とか書いてはいるんだけど、
回答の全体を読むとなぜか印象に残らない。
年をとって、柳に風のような水のような文体が身に付いてしまったみたい。
981名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 13:53:51 0
>>980
要するに今回の回答は「僕にはわかりません」ってことじゃ
982名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 15:13:19 0
>>953
ありがとう!
983名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 16:14:35 0
>>953
乙です!

婿殿いたたまれない
アテクシこんな義父いたら夫のことも嫌いになっちゃうわ
984名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 18:45:59 0
調理家電が次々壊れた50歳のおばさんの
育ち盛りの息子3人って
いったい何歳なんだろう。
母親のクッキーとか蒸しまんじゅうとか・・・イラネ
985名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 19:32:22 0
自分で食ってるんじゃない?
986名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 21:48:16 0
でもそういう人は家族が食べてくれないと近所の人とか職場の人などに配り出す傾向が強いから
いくつの子どもであっても食ってくれてる方が周りとしては助かるw
987名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 22:18:29 O
私は成人しても普通に食べてたわ
いまだに肉まんとあんまんはたまに作ってもらうが
988名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 22:35:46 0
>>984
30歳、28歳、26歳のモテない毒男たち育ち盛り(笑)
だったり
989名無しさん@HOME:2010/09/04(土) 22:56:47 0
反対に「お母さんの手作りしか食べられない」ってやつもいるしw
腹がいっぱいになりゃいいって体育会系かもよ。
990名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 05:12:52 0
相談者夫、中韓の人かと思いました。
991名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 06:45:15 0
>>990
同じこと書きにきたw
992名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 06:59:56 0
>>991
同じくw
993名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 08:01:08 0
「夜の生活が嫌になるほどの口臭」がある人とよく結婚する気になったよね
994名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 09:53:22 0
回答gjだねw
というか、トリアングル思い出した。
あれも寝てる年下恋人の口臭嗅いで、ちょっとくさいところがいいみたいに言ってたのが
しつこくされて(だっけ?)飽きて愛情なくなったら、くさくてウザイみたいな反応の変わったよね。
不快な小説だったけど、新聞に載ってると読んでしまうから、
変なところを覚えちゃってるなw
995名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 10:14:54 0
歯磨きもしないってことか?
996名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 10:57:12 0
愛があれば、歯周病とか胃や消化器の病気を心配するのではなかろうか?
997名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 11:47:24 0
他の人にもいわれて本人も気にしてて、感情的になって、大声だしてたりして。
病気は可能性自体気がついてないのはありそう。
身近に相談できる外国人はいないのか、相談しづらいのか。
998名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 12:57:22 0
今日のこぼちゃんは、どうでしたか?
999名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 14:46:42 0
池袋とか新宿とか中韓人だらけで
一緒のエレベーターなんか乗るとあまりにも声が
でかくて頭痛くなる。顔が10cmぐらいしか離れて
なくても怒鳴るみたいな声でギャンギャン話す。
なんであんなに声でかいんだろ。
相談者旦那、まず間違いなく中韓人だと
思う。
1000名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 15:39:53 0
1000なら秋風吹いて涼しくなる
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎