離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)
夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、
改善の方向でレスをお願いいたします。

すでに離婚を切り出されている人や離婚を考えている人は
離婚問題スレで相談してください。
愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1275281858/
2名無しさん@HOME:2010/06/25(金) 20:18:15 0
乙華麗
3名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 07:51:42 0
すみません 相談させて下さい
自分もうすぐ40 妻40代半ばの夫婦です
今年に入って妻の様子がなんとなく変でした 飲み会が急に増えたり、携帯を肌身離さず持っている様になったりとかです 他にも細かい事はありましたが
先日、忘れ物をしたか何かで妻が携帯を台所のテーブルに忘れていったんです 慌てていたんでしょう
そこで悪いとは思ったんですが妻の携帯メールを見てしまいました ロックはかかっていましたが、何度か試すと子供の誕生日で解除できました
すると職場で関連してる部署の上司と二人で食事したり、飲みに行ってる事がわかったんです 休日に待ち合わせて行った事も二度程ありました
メールを見る限り、恋愛感情を示すものはなく、相手の上司も紳士的な内容で送ってきてます
妻にメールを見た事を詫び、既婚なので男性と二人で飲みにいくのは止めてくれ、と話そうと思ったんですがちょっと問題があるのです
長くなりそうなので続けます
4名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 07:54:37 0
C
53:2010/06/27(日) 08:32:44 0
続きです
自分は二年程前に会社をリストラされました 一年と少し就職活動してなんとか今の会社に入る事ができました
でも年収は五百万台から三百万少し切れるまで下がりました
妻はパートですが、ほぼ同じ年収です これは何の資格もない40代女性としては、自分の住む地域では破格です
時給1500円に若干の手当だったと思います
この職場で去年の夏、直接の上司と長年一緒にやってきた同僚がほぼ同時期に退職しました そこで後任の人が入ったのですが、この二人と妻は全くうまく行かなくなりました
妻は仕事は出来る方だと思いますが、こと業務に関してはきちんとしないと気が済まず、うるさく感じられたのかも知れません
だんだんイジメに近い扱いをされるようになり、家で愚痴り涙ぐむ事もありました
そこで転職を二人で真剣に考えたのですが、求人は妻の年齢や条件では今の年収の半分 それも採用自体難しいレベルだと分かりました
これだと家のローン、私立高校に通う子供の教育費はとても払いきれません
家の処分も考えましたが、オーバーローンになっている事がわかり売却しても借金しか残りません
元は自分のリストラが絡むの所もあるので妻に申し訳なく、途方に暮れてしまいました
ところが今年に入り、就職先もないのでもう一度今の職場で頑張ると妻から言ってくれたのです
これがどうもメールの相手の上司に相談に乗ってもらい、励まされた時期のようなのです
メールを見る限り、妻への嫌がらせはまだ続いており、上司が話相手になってくれたりフォローしてくれなけれはいつ我慢できなくなるかわからないと何度も書いています
泣いて話した事も何度かある様です 上司も妻を仕事の上でとても頼りになり、信頼できると思っている感じです
家はともかく、子供の教育費がありますので妻には今の職場にいて欲しいというのが自分のズルい本音です
一方で妻に自分以外の男性と例え仕事の上で必要でも二人で会って欲しくない、またそんな事から間違った関係に進むのでは?と心配でもあります
ただ上司とのやりとりを禁止すると、妻はおそらく今の職場に耐えられなくなりそうな気がします
正直どうすべきかまるで分かりません アドバイスお願いできると助かります
6名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 08:39:02 0
奥さんと上司は、不倫関係にあるわけではないんだよね?
あなた自身は、奥さんの悩みや愚痴を真剣に聞いてあげてるの?
7名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 08:53:27 0
子供の誕生日で解除できるならまだ大丈夫かと。
8名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 08:54:09 0
メールを見た限り不倫と取れる書き込みはありませんでした
愚痴は去年まではきちんと聞いていました
転職も二人で探したり調べたりしました
妻を苦しませる位なら家を売ろうとしましたし、自分では真剣に心配したつもりです
今年に入り愚痴自体言ってこなくなりました

こちらから聞くと、良い方向に向かってるから大丈夫と言ってくれてたんですが
現実を知って妻も自分が頑張るしかない、と思って言わなくなったのか 上司が癒してくれたからなのかは分かりませんけど
休日出勤なので暫くレスできなくなると思います
申し訳ありませんがよろしくお願いします
93:2010/06/27(日) 08:55:50 0
すいません >>8は自分です
10名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 10:10:55 0
>良い方向に向かってるから大丈夫と言ってくれてたんですが

だったら、奥さんの事を信じてあげたら?
ただ、
「上司と会う時に嘘をついて会うようなことはしないでくれ。
 信じているけど、ヘンに疑われるような行動はしないでほしい。
 ヤキモチ焼くなんて、みっともないと思うけど・・・」
って感じで、信じてるけどまったく平気なわけじゃないって事を伝えるとか。

それとも何が何でも「上司と会ってほしくない、でも仕事は続けてほしい」のかな?
11名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 12:55:44 0
いや仮に仕事の上だけでも、二人で黙って飲みに行ったりとかさ
既に現状許容範囲越えてない?
これで平気とか俺的にはあり得ないんだが?
12名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 13:09:42 0
休日に待ち合わせして行ったりしてんだよね これは普通にデートしてるっていえるレベルかもなあ
しかし前スレの943だっけ? あれでもあったけど、問題解決の根底には中年女性の低賃金があるなあ 今回のが遥かに深刻だが
943嫁と違って3嫁はずっと働いてたわけだし 多少時給下がっても転職でどうにかなんないのかな?
13名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 13:18:27 0
今の会社よりいい条件のところに移ることはできない?
このご時世じゃ再転職は大変だろうけど、可能ならばもっと給料の
良い所を探した方がいいよ。
八方塞がりのところキツい事を言って悪いけど、亭主の甲斐性なしも
奥さんが上司に寄りかかってる原因のひとつに思えてならない。
上司との件を切り出すと、そこを突かれるかも知れないね。

現段階でまだ肉体関係はないけど、奥さんはかなーり揺れてると見た。
なにかのきっかけでガタガタッと行くと思う。気をつけて。
服装や下着に凝り始めてないか、さりげなく注意しておくといいかも。
14名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 13:47:54 0
でも奥さんが頑張ってるのは、別に上司のためじゃないでしょ。
子供や夫のためなわけで。
責められるとプツッといっちゃうと思う・・・。
上司と二人で深刻な相談の飲みに行くなんて、普通にあるよ、ごめん。
旦那には言うけど、嫉妬とかされると言いにくくなるね。
やっぱ虐めとか人間関係が関わると、職場の人じゃないと分からないこと沢山あるし。
言い方悪いけどその上司を利用して今の生活を続けたいわけだ。

平気なふりするのも責めるのも良くない。
奥さんはまだまだ辛いんだってのが分かったんだから、
上司と飲みに行くのはお前のために良いんだろうという理解と、
自分で出来ることがあるならやるから言って欲しいということ、なんかかな。
結構年上の男性上司で頼りになる人って、会社にいるじゃない。
恋愛感情とは別でしょ。
正直に言って欲しいなら、嫉妬したり変なコンプレックス感じたりしないことね。
15名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 13:49:42 0
本気で夫が心配してくれてると思ったら、上司が理解してくれたから
何とかなりそうって自分から言ってくるよ。
3は愚痴を聞いてたと言ってるけど、結局は仕方ないから我慢しろ
と言い続けてきたってことでしょ。そりゃ妻も愚痴を言うの止めるさ。
愚痴も言えない相手に自分の付き合いなんて話さない。
3は自分が何もしなかったことの後ろめたさを誤魔化すために
妻の不貞にすり替えようとしてるだけに思えるよ。
16名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 13:51:25 0
「お前がリストラされて給料減ったからだろ」と言わない奥さんは偉いわw
旦那に相談したってどうにもならないから上司に相談してるだけだろ。
反対の立場だったらどうかしら?
くだらない悩みだわ。何が間違った関係に進むのでは?だ。バカにするにも程がある。
17名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 14:06:58 0
職場での悩みやらを上司に相談するにしても休日に二人きりは無しだな。
収入が減ってるのに飲み会やらを増やすのも変な話。

ところで二人で転職を考えたんだよね。
妻の事しか書いて無いけど>>3の結果は?
18名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 14:14:03 0
10に同意
全部言っちゃうのが一番いいと思う、この場合。
最近の行動に不信感を持っていた、携帯見ちゃった、
仕事の話を聞いてもらっているということが分かった、ごめんなさい。
パートナーは勘がいいこと、黙っている気はないこと、
信じてくれたってことなどがわかると裏切りにくいと思う。
19名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 14:20:39 0
なんか上司は女性でしたってオチが付きそう。
20名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 14:38:32 0
>>3
結局は2択だよ。
奥さんを取るか、奥さんの収入を取るか。
両方は望めない、さてどっちを取る?ってことだよ。

詰問にしろ懇願にしろ、今どんな形であれ、携帯を見たことと上司のことを知ったことを3が話したら
奥さんは仕事を辞めてしまうんじゃないかな。
旦那に上司のことがバレたら会社を辞めようってレベルで奥さんは考えてそうだと思うから。

でも奥さんが仕事を辞めても、会社外でその上司とはいつでも会えるんだよ。
だから3は自分の収入を増やせるアテがないなら、奥さんを信じて黙って見守ってた方がいいんじゃないかな。
まだ今は不倫をしてるって段階ではなさそうだけど、旦那バレしてもしなくても、不倫する女はするよ。
21名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 14:55:40 0
あのさあ・・・
旦那がリストラにあって収入減って、
自分が結構仕事出来て、後から来た二人に虐められて辛くて毎日泣くような状況でも、
お給料良いから、と仕事続けてる女性なんだよね。
その女性に対して、不倫云々って、失礼じゃないの?(みんなにじゃないよ、相談者)
赤の他人が言うならまだしも、この相談者に凄い腹が立つんだけど。
こういう事言われるから共働きって難しいんだろうなと思う。全然理解ないよね。
気の毒すぎる。
うちの夫がこんな人じゃなくて良かった。
22名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:01:01 0
いくら頼りにしてる上司だと言っても
2人で食事や飲み、休日に会うのはナシじゃない?
頼るところを間違えてるわけよ、嫁は
旦那が「頼むから今の職場をやめないでくれ」とか言ったわけではないのに

リストラされて転職、給料下がったけど頑張ってる夫は気の毒じゃないの?
23名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:05:02 O
相談者を叩いてる人は
>携帯を肌身離さず持っている様になった
>休日に待ち合わせて行った事も二度程ありました
この部分は読んでないふりしてんの?
これに携帯ロックまであるのに、
よそのスレだったら真っ黒認定されても不思議じゃないよ。
24名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:12:08 0
主人が最近携帯を肌身離さず持っているようになったし、飲み会なども増えた
覗いてみると女性の同僚と二人きりで食事や飲み会、休日にも二人で会っているようだった
内容は非常に事務的ではあるが…

って相談なら
旦那ヌッコロス!てな勢いでレスがつくんだろうけどねぇ…
25名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:13:56 0
でも旦那は虐められてて、相手は女性上司でしょ?
不倫ってあんまり思わないけど。>>24
26名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:14:49 0
年増の上司のペットになってた旦那の話があったなww
27名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:15:43 0
>>22
気の毒だから、この奥さんは旦那さんを責めるようなことは言ってないし、
相談だってしてないんでしょ?
奥さんの気持ち考えたら十分頑張ってると思うけど。
>>23
そりゃ旦那さんがうるさいからでしょ。
普段からこうやって卑屈なこと言ったり、嫉妬したり、
俺がリストラされたから云々言ってたら、そりゃ隠すわ。不倫して無くてもね。
旦那のプライドを守ってあげたいもの。

ここって本当にバリバリ働いてる女性がいるのか、怪しいなぁ。
28名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:21:25 0
でも上司とこそこそ二人で連絡とったり会ったりするより
職場のその底意地の悪いいじめっこ二人をどうにかするのが先じゃねーの?
上司も嫁のことを大事に(変な意味でなく)と思ってるなら
社外でサポートするんじゃなく社内でサポートできるよう動くのが普通
やましい気持ちがあるから携帯を肌身離さず持ち歩くんだろうし
気持ちのうえでは限りなくグレーだと思うよ

バリバリ働いてるからって許されることか?なんか違うくね?
29名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:21:47 O
>>27
一人でがんばってるなあw
日曜の昼なのに暇なの?
30名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:24:54 0
依存先間違ってる

そりゃ旦那に心配かけないようにとか
会社のことは上司のほうがよくわかってくれるとかあるだろうけど
その上司に依存しすぎだと思うなあ
旦那に隠れてこそこそやってることは旦那のプライドを守るためなの?
それは違うだろーw
旦那のプライド丸つぶれじゃん、ほかの男に頼ってるって
31名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:29:26 0
つまり愛想つかされてるってことでしょ。
それを感じてるからこそメールを盗み見て不倫を疑ってるわけで。
32名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:34:32 0
>>いじめっこ二人をどうにかするのが先

それは、上司と嫁の両分だしなあ。
携帯見た事は言わなくても、「最近少し変じゃない?」と言ってみるくらいは
いいと思うけど。奥さん内心でギクッとするでしょ。
33名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:35:22 0
じゃもう破綻してるんじゃん。
なのに金のために仕事は続けて欲しいんでしょ。
不倫してる方がいいかもしれないね〜。
頼りにならない旦那なんて持つもんじゃないね、何言われるか。
34名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:39:12 0
こう言っては旦那さん(相談主)のほんっっっと申し訳ないんだけど。


所詮「頼りない甲斐性のない自分」のせいで、嫁が頼れる上司に揺れるってだけの話。
それはそれぞれの個性で、誰が悪いわけではない。それは前提。だけど、現実は違うの。
結婚当初は「自分と同レベルのかわいらしい(?)年下の男」に惹かれたとしても、
現在は「頼りがいのある男」に惹かれてる。

自分が頼れる男らしいところを見せるか、自分の生まれ持った長所を妻に見せるか。
根本的解決ならどっちかだね。後者だったら、献身的に子育てや家事してみせるとか。
まあ、外で仕事バリバリの男を見てて家でなよなよ(言葉のあや…)家事に勤しむ夫を
見て幻滅する場合もあるかもしれんが。
35名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:39:35 0
気持ちの上で限りなくグレーだったり、不倫してたら、
メール見れば一発で分かるわ。
そういう言葉がメールで出ないはずないじゃん。女として好かれたいもの。
だから、無いと思うよ。
そうやって信じられない、間違いがあるはずなんてさ、
情けない男。普段からこんななんだろうな。
36名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:41:15 0
転職に必死になる姿を見せたら、嫁さんの気持ちも少しは動くかもよ。
旦那がここまで頑張ってくれてるのに、私ときたら…とか。
嫁を振り向かせるためには、結局は男を上げる努力しかないよ。
37名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:43:40 O
嫁が不倫するのは、
甲斐性なしの旦那が悪い、妻を惹きつける魅力が無くなった旦那が悪いか…
気持ちいいぐらい典型的なチュプ脳揃いだなw
38名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:43:51 0
毎日泣いて訴えるくらい辛い職場にいる奥さんに向かって、
上司と不倫してるんだろ、は無いだろ。
最低だと思う。
自分は働いてるが、二人で飲みに行ったりメールしたりは普通にします。
休日に外で会うのも、子供がいなくてゆっくり話したかったらするかも。
その相談だって、奥さんの愚痴をずっと聞くだけじゃなく、
具体的に動いてるのかもしれないでしょう。
旦那さんが信じなくて誰が信じるの?
不快感しか感じないんだけど。ここは奥さん不倫前提なの?
39名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:44:00 0
いっとき女としての「夢」を、自分一人の中で夢見てるだけかもよ。
子供がある程度大きくなった中年女性にある事らしい。
ひと昔前の金妻みたいな。
40名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:45:39 0
>>37
そりゃ男女とも中年なりの魅力がなけりゃ、夫婦といえども異性の気持ちは
を引き留められないさw
41名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:49:11 0
上司に「旦那にはこんな悩み、申し訳なくて言えなくって…」とか
言ってたとしたら、危険だなー。
嫁にその気がなくとも、上司が遊ぶ気になっちゃうかもしれないじゃん。
嫁が大丈夫大丈夫と言っても、まめに毎日「会社で大丈夫か?何でも
俺に悩みは言ってくれよ?」と、しつこく声かけてあげなよ。
伴侶より他人に悩みが言えるようになるって、やっぱり危険。
42名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 15:54:13 0
妻に対して優位に立ちたい夫が妻の失点探しをしてるだけ。
前に気団かどっかであったかな。
姑の嫁いびりで妻に逃げられそうな夫が妻を黙らせる材料に
ありもしない浮気の証拠をを探そうと携帯を盗み見たり
下着を漁ったり知り合いにカマかけさせたりの嫌がらせして
嫁いびりを我慢してた妻に愛想つかされて離婚したの。
43名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 16:07:14 0
>>42
それはひど過ぎる言い草だな…そんな病的なものは感じないよ、この旦那には。
ピュアだけどやや頼りないだけの男じゃないか。
44名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 16:09:29 0
ピュア・・・。
不倫してるかもと嫁に疑いかけて、
それでも金のために仕事を続けて欲しいから上司と会うなと言えない男がピュア?
45名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 16:09:53 0
>>40
奥さんの視点に立って考えてみれば、「以前よりも収入が下がって
しかも意に沿わない職場で妻を働かせ続けている夫」だもんね。
頼りないけど可愛い年下より、頼りがいのある年上にフラッとなるのも
ちょっと分かる気がする。休日まで相談するために会うのは軽率と思うが。

>>3は奥さんが愚痴ってこないのをいいことに、「最近仕事はどう?」って
話をふってすらいない気がする。まずはコミュニケーションをきちんと
取って、気に掛けてあげることが大事だよ。

46名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 16:15:33 0
何の資格もないパートで、田舎で破格の待遇を受けてるってことは、
本当に優秀な人なのかもね。
メールでも別に浮気を臭わせるような台詞もない。
でも職場での待遇は悪いんでしょ、後から来た二人に虐められてる。
>例え仕事の上で必要でも二人で会って欲しくない
こんなこと言ってたら、そんな仕事続けるのは無理だと思うよ
47名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 16:18:32 0
>>44 金のために仕事を続けて欲しい

現実を知らない奴は何とでも言えるな。それが現実だ。
48名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 16:19:49 O
>>44
携帯肌身離さず、携帯ロック、休日夫に内緒で二人きりで会う
これで浮気を疑う夫最低って。
>>44 バカだろ
49名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 16:22:17 0
じゃ浮気してる、でいいんじゃない?
私は全くそう思わないけど。
無能な男はそう思うんだろうね。
50名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 16:23:04 0
困ってない時には若い年下が心地良いけど、いざ困難に立ち向かうとなると
やはり頼れる相手が良いんだよね。男女ともそれは同じ。
だから、可愛い夫としっかり者(職場でこうるさい中年女とくるなら、
しっかり者なんだろう)の妻の関係をうまく成り立たせたいなら、生活を
それなりに整えられる環境がないと無理なんだよ。

だから何が言いたいかというと、
旦那、弱音吐いてないでバイトでも何でもしてもっと稼げ。
嫁に会社辞めないでほしいのが自分の我儘なら、自分がその分無理するしか
ないやん。簡単な話。
できないなら甲斐性なしなりの道を(不倫サレへGo)歩め。
51名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 16:57:01 0
つまらん事してる暇があったら子供とちゃんと話して
公立への転校も考えて準備してた方が良いと思う。
今は妻が頑張りって持ちこたえてるけど、このままじゃ
妻が心を移すか心を病むかして破綻するもの。
上司に頼るな、でも辛い仕事は続けろなんて虫が良い。
52名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 17:23:22 0
旦那にできるのは、仕事頑張ってもっと給料あげるべきじゃない。
このまま疑えば、妻は仕事場でもっと居場所がなくなるかもしれない。
それでも、その職場で頑張れと言える?
今までと同じように働いて欲しい、だけど、上司には個人的に頼るなって
本当に不倫してなくて、相談してるだけだったら妻の立場無くなるかもね。
いつでも妻が仕事やめれる環境を作ってから、話し合いすべきだと思う。
53名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 17:34:17 0
>>52
それはそれでいいとして、当座給料上がるまでにやっておけばいい事は。
という事だ。
嫁をどこまで抑止すべきか、放置で1〜2年なるがままにすべきか。
嫁の性格を教えてほしいよね。これまでの文面だと基本生真面目で
ストイックな人に見えるけど。
54名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 17:47:07 0
俺が思うにね、肉体関係とかなくても休日に配偶者騙して男と会うって時点で浮気認定だと思うのよ 精神的には完全に浮気
だってこの旦那エスパーしない限り、外で上司と会うとかに不快感を示してないよね、嫁に対しては
だったら普通に仕事と割り切る関係なら言えるよ
罪悪感持ってるから言えないんだよ、この嫁はさ
55名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 17:58:14 0
>>54 私もそこひっかかるんだよね
不倫関係がないのに、とか言ってる人いるけど私の中では旦那が私に黙ってわざわざ休みに女と飲みに行ったりしらね、この時点で既に浮気だよ
だからこの相談は既に浮気してる嫁に浮気相手と切れろ、という要求出したら嫁が有利な職場辞めそうですって相談と捉えてレスする必要があると思うな
56名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:03:40 0
嫁の性格はわからんけど、そもそもここで妻への対応をどうすべきか
聞いてる旦那って、女々しくて、嫌だけどなw
57名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:07:22 0
>>55
同意。
相談主、妻、上司が問題ないと言ったとしても、上司妻は嫌でしょう。
上司妻が嫌がるようなことはしてはいけない。
58名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:27:09 0
俺だったら仕事で残業させたりとかもあるから、仕事の流れでお疲れ的に飲みに行ったりするのは仕事の一部として認めて良いと思うけどね
わざわざ待ち合わせして会うのはこれは完全に浮気と言って良いと思う
この嫁はダークというよりブラックだよ、相談主は浮気認定してないけどね
あとこの旦那は嫁の為に家売ろうとまでしてるからな これで真剣に話聞いて貰ってないとか言うなら鬼畜たわ、この嫁は
ただ男として甲斐性がないのは認めるけどね
59名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:44:06 0
>>56
女々しいけど、それも個性だからなあ。
そんな旦那がいいと結婚したのは嫁だし。
60名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:47:14 0
2年前から夫が無職、ここ一年足らずでやっと就職したばかりで
嫁の仕事がなければ今までtローン払って生きていけてなかったのに、
今も嫁の仕事がなければ生活厳しいのに、お金がないなら仕方ない。
40代半ばの女の人の転職は厳しいから、現実を見て我慢するしかない。
40の旦那でも仕事探すのに一年以上かかったんだろ。
61名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 18:50:34 0
結局「旦那もっと頑張れや」しか言えない状況なんだよなあ・・・・
悪いけど。
62名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 19:26:06 0
嫁が浮気してたって確実な証拠をつかむまで
下手な行動起こさない方がいい。でないと確実に愛想つかされるよ。
63名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 20:25:39 0
既男板では、相談女は地雷と言うのがデフォ。相談なら同性の同僚、先輩、友人でも
よかろうに。休日に会った、これも軽率。その気はさらさらないとしても現に疑われてるし。
文面から黒には見えないから、二人でしっかり話し合いだな。
64名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 21:29:46 0
不倫確定

と鼻息荒い奴の伴侶が気の毒。
休日に内緒で会うったって、詳細が分からんから何とも言えん。
つうか、実際不倫だとしてもこの旦那にはどうしようもないだろ。
離婚しか無いじゃん。
65名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 00:27:27 0
旦那の給料下がったことが悪いみたいな書き方してる人いるけど、
そりゃ今の日本じゃ夫が主に稼ぐのが大多数だけど
こんな時代にしょーがないじゃん。
子供はもう大きいんだし、金がなきゃ妻が働くの当たり前じゃん。
そこでどんだけ辛くても、必死で続けるかやめるかの判断しかしてはいけないはずで、
頼れる上司に夫を騙してまで会うってそんな権利妻にないよ。

ただ、騙さなきゃいいかもしれない。
妻にだって発散したいときはあるだろうし、やましくないなら
夫に言ってからでかければいいじゃん、妻もその方が気が楽だろうし。
このケースだとそれくらいは許した方がいいと思う
私だって仕事の辛い気持を相談したい同業いる。相手が異性でもいる。
66名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 00:52:13 0
>>65
やましい気持ちが少しでもあるから黙って出掛けるんだろ。
このまま放置したら危うい空気が漂ってるから問題なんだ。

給料が下がったのもしょうがないし、この状況で嫁が頼れる男に目がいくのもしょうがないんだよ。
誰もが分かった上で、あえて現実を話してるんだよ。今さら大きな声で言われてもなあ。
仕方ないー、仕方ないー、で終わってどうするって話だ。
6765:2010/06/28(月) 01:02:14 0
>>66
だからさ、携帯見たよ、これからは一言言ってから出かけてねって話。
このまま放置したらいいなんて書いてないよ
683:2010/06/28(月) 07:04:38 0
いろんなアドバイスありがとうございます
辛い職場、妻も例え相手が異性でも気晴らしに飲むのは認めるべきという意見がありました
他方配偶者を騙して休日に二人で飲む行為そのものが肉体関係の有無に関わらず浮気行為であるという意見も多数うかがいました
どちらも納得できると思えます
自分は混乱していて異性の上司と二人で会う事そのものが嫌なのか、それとも自分や子供を騙して休日に会った事が嫌ななのかを分けて考えていませんでした
落ち着いて考えれば家族を騙して会っていた事が嫌なんだな、と自分でも分かってきました
例え相手が異性の上司でも辛い日常の気晴らしになれば、飲みに行く事自体を云々言うのは間違いと今は思っています
ただ相手もご家族があるのであまり迷惑かけても、と休日に会うのは反対するかも知れませんが、平日なら時間をいただけるならむしろ有難い事だと思います
妻な性格は真面目というか固い方だと思います
以前は飲み会にもあまり行かず、たまには羽を伸ばしてきたらと再三勧めていました
自分が妻に外で飲む事に反対した事は結婚以来ありません
693:2010/06/28(月) 07:27:12 0
自分の甲斐性に問題があるのはもちろんの事です
転職は二人で考えましたが、自分の仕事が一年以上見つからなかったことから自分の転職には妻が強く反対していました
今回具体的に動き、調べたのは妻の転職についてだけです 自分もつてを使える所は使ってみたのですが、結果は年収は半分以下という結果だったのは以前書いた通りです
自分も年収アップの為に休日出勤も率先して出たり頑張っていますが、一年に10〜15万昇給するのが精一杯のようです
これでは妻に安心して仕事を変わるように、とはとても言えません
不甲斐ない限りです
アルバイト等ダブルワークについても妻と検討したしたが、それによって休日出勤や残業に応じられなくなるデメリットを考えると、長い目で見ると得策でないという結論になっています
時間に拘束されない出来高の様なアルバイトがあれば良いのですが もう一度考えてみます
妻にどこまでどういう風に話すべきかは、まだ自分の中で結論が出ていません
この問題に深く触れると妻は今の職場を辞めそうな気がします 
情けないですが子供にだけは今の生活を変えないでやりたい、というのが本音です 家は手放しても妻に辛い思いをさせる位なら構いませんが
ただ職場では最近大丈夫なの?とは今までより頻繁に声をかける様にしたいと思います
今年に入ってからも妻の様子がおかしい事から再三聞いてきましたがもっと頻度を高めようと思います
70名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 08:51:30 0
>落ち着いて考えれば家族を騙して会っていた事が嫌なんだな、と自分でも分かってきました
 例え相手が異性の上司でも辛い日常の気晴らしになれば、飲みに行く事自体を云々言うのは間違いと今は思っています
 ただ相手もご家族があるのであまり迷惑かけても、と休日に会うのは反対するかも知れませんが、平日なら時間をいただけるならむしろ有難い事だと思います

これをそのまま、奥さんに伝えてみたら?
71名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 09:33:38 0
嫁が黙って上司と飲み行ってる事話すと嫁が仕事辞めそうな雰囲気満載なんだろ
だから3も躊躇してるんでない?
出来高でできるバイトないかな
72名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 09:50:21 0
その辺も含めて嫁と話するのがベストなんだろうね
話し合った結果、仕事をやめることになるのか、子供の学校あきらめるのか、最悪離婚か
どちらにせよ、話し合うしかないだろ
73名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 10:05:01 0
でもなー
いじめてる会社の人間が
休日に二人で会ってる上司と嫁を目撃したら
不倫ーーーーーーー^^^^^^^^^^^!って大喜びすると思うよ
そいつらでなくてもほかの会社の人とかに見られたりとか

そこらへんが上司も嫁もぬるいというか
お互いが「仕事上で信頼しあえる」の度合いを越えてる
仕事上のパートナーとして大事ならそんな軽率な行動は普通とらない

なので限りなくクロに近いグレー
3の感情(仕事と偽って休日に上司と密会に対する嫌悪感)は普通の感情
74名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 10:17:58 0
黙って飲みに行ってることを話すと仕事やめそうな雰囲気満載って、
それって、全然怪しくないって事じゃねえの?違うの?
こんなことも話せないなんて変な関係。
75名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 10:18:30 0
妻も夫も、色んな状況を察しているであろう子供もつらいね。
76名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 10:18:57 0
酒も入ってるなら、なにかのはずみでそういう関係になる可能性はあるよね。
どちらか一方、もしくはどちらも少なからず下心はあるんじゃないの?
でなきゃお互い既婚者でする行動としては軽はずみすぎるよ。
77名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 10:37:26 0
二人飲みは不倫確定だよ。しかも休日
不倫板いってみて
78名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 10:40:38 0
79名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 11:18:32 0
まあ不倫疑われるような行動してるわけだしなー
そんなつもりはなかった!って言われても
異性の上司と家族には仕事とうそついて休日に会うなんて
健全な関係とか言われても何カマトトぶってんのって言われるのが落ち
そんなやつ「いい上司」ではないわー
80名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 11:25:09 0
問題点
・勝手に他人の携帯を見たこと
・嫁に仕事を辞めさせたら後の生活が詰む
・放置してたら関係が進みそう

難しいなあ

81名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 11:29:20 0
>>69
>ただ職場では最近大丈夫なの?とは今までより頻繁に声をかける様にしたいと思います

声かけるより先にさ、家事とか子供の世話とか、家の仕事手伝ったりしてる?

嫁さん、夫と同じくらい働いてて職場でつらい思いしてるんだよね。
で家に帰ってきても、夫は家では何もしない。嫁は家でも働きづめ(家事や子供のこと)
で休む間もない。
これじゃ、嘘ついてでもやさしい上司と息抜きしたいって誘惑にかられちゃうよ。
だからといって、嘘ついてもいいって言う訳じゃないけどね。

頻繁に声をかけるっていうと、悪くすると、言葉で問いただして嫁さん追い詰める結果に
なるかもしれない。
82名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 11:57:11 0
結局、携帯の件は奥さんには話さないのかな?
83名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:07:54 0
話す必要あるかな
関係を悪くしたくないなら言わなくてもいいと思う
84名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:16:21 0
しばらく、というか具体的にどう動くか決めるまでは携帯見た事も見た内容も伏せた方が良い
話すのは腹を決めてからで遅くないと思うよ
85名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:27:30 0
今度休日出勤があるって言ったら、適当なとこで電話するとか。
「会社の近くまで来たから迎えにきた」とかなんとか言って。
86名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:34:31 0
>>85 ひとつの手かもしれないが、嫁を追い詰めるのが目的じゃないからなあ
それで嫁が上司と会うのやめて、ストレスに耐えられなくなって会社やめたら3は困るんじゃない?
87名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:35:41 0
結局のところ、奥さんにとって旦那さんは
相談相手にならないってことなのかな
88名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:41:02 0
>>86
それなら黙ってるしかないよね。
救いは奥もまんざらでないところかもね。
上司に無理やり関係させられてて…でも家計の為には我慢して…なら気の毒。
>>3はある意味、お金の為に妻を差し出してるのと似たようなもんでしょ。
89名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 12:59:38 P
>>88
それはまた違うでしょ。
もしそうなら、幾らなんでも旦那に言うんじゃない?
ってか、もしそこまでになっててもそこで夫に言えない夫婦関係って何?
ゲスパーが過ぎるよ。

普通に上司に相談してて、まんざらではないかもしれないって感じなだけでしょ。
素直に3が心情を告白して、上司と息抜きするのもいいけど家族に嘘はついてくれるな、
そこまで嫌ならお互いに転職を考えようと提案すればいいんじゃない。
家庭壊してまでお互いに無理する事はないんだから。
ここいらで言っとかないと、妻も上司もついついで一歩進みかねないから、釘は刺しとく方がいいと思う。
90名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 13:26:22 0
>>89
しかし、それを言うと携帯を盗み見た事が明るみになる訳で
信頼関係から言うと破綻してると思うのだけど
91名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 13:42:30 0
真面目で堅く、飲み会参加も少なかった妻なんでしょ。やばくない?
妻、結構本気なんじゃないかな?
上司は紳士的とあるから、まだ一方的なのかもしれないけど、
男は「据え膳食わぬは…」の部分があるから危険だと思うけどなあ。
92名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 13:45:13 0
頻繁に声をかけるよりも、もっともっと家事を手伝った方がいいと思う。
93名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 13:49:48 0
家事云々はゲスパーでしょ。相談者は家事分担に関して書いてないじゃん。
それに共働きなら手伝うんじゃなくて、家事は普通に手分けするもんだよ。
94名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 15:28:48 0
>>91 私も嫁かなり本気かもと思った
既婚女性がわざわざ休みに会いに行くって普通ないんじゃない? 仕事帰りとかならまだしも
95名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 16:03:40 0

【上海】『誠実さ・誠意』って何?⇒「正直者は馬鹿を見る」と法制委員会の調査にて9割が回答[06/26]

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277528540/
96名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 17:28:52 0
仕事の愚痴は旦那に言えるけど、家庭の愚痴は旦那には言えないよ。
ましていまコンプレックスで卑屈になりがちになってるときに。

旦那のことは愛してて、甲斐性なしとののしる気持ちすらなくて、浮気や不倫願望すらないけど、ちょっと旦那のこと愚痴りたいってのもあるじゃん。
そういう友達がいなかったり、周囲のひとは「愚痴すら言うな、旦那様はうやまうべき」ってなひとしかいないってこともあるよ。

上司は確かに男性だけど、ちいさな職場で気分良く愚痴れる唯一の相手が、たまたま性別が男性だったってこともあるよ?
97名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 17:38:25 0
>>96
>ちょっと旦那のこと愚痴りたいってのもあるじゃん。
私には無いから全ての人にある訳ではない話だなあ

それに休みの日に家族に嘘をついてまで会うって、やっぱり変だと思うけどな
98名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 17:47:38 0
旦那への愚痴を休日わざわざ(しかも上司に)言いにいく人は少ないよね。
もし旦那の愚痴を言いに行ってるんだとしたら、二人の間に変なシンパシーが発生してる場合でしょ。
99名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:25:46 0
メールを確認した限りは仕事の愚痴や何かを聞いて貰ってる、仕事のフォローもして貰ってると書いてあるじゃん
どこをどう読んだら旦那の愚痴話しに行く事になるの?
ただ旦那が限りなく相談相手としては頼りない、という認定はされてそうだけど
100名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:41:59 0
101名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 18:47:55 0
配偶者が変わったと感じる位なら異常だろ。
毎日顔合わせてるからちょっとした変化って気付き難いんだけど、
この場合明らかに変わってるんだよね。

子供もいるなら慎重に行動すべきだろ。
夫は休日出勤やってるのに妻は上司とデートとか自分なら許せないけどな。
収入減ったのはお気の毒だがこのご時勢だと誰の身にも起こりえる事だしね。
102名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 19:13:50 0
>>101 正論なんだけどさ
3嫁は旦那の給料下がった事が不満な訳じゃなくて、自分が辛くても会社やめられない状況になった事のストレスに潰されそうなんじゃない?
旦那は休日まで頑張ってるけど、嫁は平日全て崖っぷちにいるんじゃないかな
ただ私も嫁は上司に特別な思いがあるのは間違いないと思う 不倫かどうかはわからないけどね
103名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 19:44:56 0
いろいろ辛くて不倫やセックスに逃げるのもなしとは言わないけどね、私は。
ただ配偶者に知られないのは最低限の配慮、ルールだと思う
夫に嘘ついてのみに行く相手とのメールなんか携帯に残してる時点でルール違反。
家庭を守るための仕事のはずが、結局は家庭を壊す。
この奥さんには飲みに行く資格なんかないよ
今は本当に不倫関係になくて自覚がないのかもしれんけど、やましくないけど悪いと思って黙ってんのかもだけど
夫に隠してる以上はばれないようにしなきゃね
もう上司との関係は終わりにする時期が来たってことだよ
104名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 19:55:02 0
>嫁は平日全て崖っぷちにいるんじゃないかな

ああ、その感じ分かる。
もう仕事の愚痴言うのが無自覚に快感になっちゃってるのかも。
旦那より上司のほうが細かい説明要らないし、空気感も伝わるしね。
旦那と二人現実路線で検討しても、現状は今の職場で稼いでこなきゃいけないわけで。
変則的な逃げ道をみつけてハマってる最中ってところか。
上司と何事もなければいいけどとマジで思うわ。
105名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 21:39:09 0
>>103
あなたのルールはおかしい
106名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 21:45:09 0
横だけど、人の意見を「おかしい」だけで非難する人ってなんなんだろ。
すごいトメさんなのかな。
107名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:01:14 0
男の書き込みNGなスレだったらすみません(スレ全部読めていません)

妻30歳、自分(夫)33歳、子供1歳です。
子供が生まれてから、のんびり専業だった妻が忙しくなり、家事などできないときもあって
自分は気にならないのですが、妻自身がイライラし、気分に波があったりします。

自分も多忙で家事育児協力できないときもあり、妻は泣いて怒ったり鬱っぽくなったり、
現在、不眠で精神科に行っていますが、まだ母乳のため、薬はほぼ飲めない状態です。
育児はマジメで、思いっきり可愛がっています。

そんな感じなので、自分の休日は妻の自由に出かけてOKということにしていました。
一人で滅多に出かけませんが、急に好きな芸人ができ、その人に直接会える機会の日には
遠方でない限り絶対にでかけます。
妻は結婚前、割と有名な芸人と付き合っていた過去があるので、正直、行かせたくありません。
その彼とは完全に縁は切ってますが、正直不安です。

こういう状態の妻に、「不安だから行くな」と言っていいのでしょうか。
妻は見に行くだけと言いますが、以前の彼とは出待ちで声かけされてはじまったのを知っているし
正直、妻は美人です。妻はマジメだけど言い寄る男たちが不安で専業にしたくらいです。
楽しみをとりあげていいものかと・・ 以前より愛されてる自信がなくなったので怖いです。
何かアドバイスがあったらお願いします。できることは全てやってはいるのですが・・
108名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:12:16 0
>>107
子連れで三人で行くことはできないの?母乳なんでしょ。
あるいは、実家が近いのであれば奥さんのお母さんに赤ちゃんの世話を
お願いして、二人で出かけるとか。
109名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:13:01 0
言い寄る男がいたら浮気する女だと結婚した時から思ってるわけだ。
そういうの態度に出るもんね。マジメな奥さんなのに可哀相。
110名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 23:51:24 0
好きな芸人に夢中とか、まあ普通にイヤだよな。
反対に考えてもさ、やっぱ異性だし。
旦那がイケメンで、ある女の子に夢中で出待ちしてるとかだったら、
やっぱイヤだわ。イヤつうか嫌悪感w
正直アドバイスじゃないけど、旦那の休日に旦那に赤ちゃん預けて、
好きな芸人に会いに一人で出かけるって、どうなのよと思います。
韓流好きなおばさんとかもこんな感じなんだろうか。
111107:2010/06/28(月) 23:51:47 0
>>108さん
精神科の先生や、雑誌や本に、一人の時間をもって気分転換を・・とあったためと、
妻も「先生の言うとおりにしてみたい、休日の外出は一人でしてみたい」と言うので・・

妻の母はまだ現役で社員で働いているので、見ててもらうことはできなそうです。(平日休み)
妻も、週末は子供といっぱい外遊びしてあげて、と言うので、三人では難しいです

>>109さん
一般男性なら、100%ありえないと断言できます。
過去に唯一付き合ったのが芸人というのと、今、自分にわりと冷たいことと、
急に好きになった芸人にすごく惚れこんでいて、生で会えた日は鬱など思えないように
肌や目がピカピカして、あの人にまた会って、次こそ話したりしたい!と言っていて・・
(鬱は診断書でています)
結婚当初なら、へー好きな芸人できたの、くらいにしか思わなかったと思います・・
112107:2010/06/28(月) 23:53:30 0
>>110さん
そうなんです、嫌でしょうがないんです。
以前の彼とも出まちで関係が始まったし・・

でも鬱の妻の、今現在で唯一の気分転換を、やめろと言っていいのか?と悩んでいます
113名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 00:01:23 0
イヤだとは思うけど、やめろまでは言っちゃ駄目よ。
ただ、イヤなんだと思ってるというのは伝えてもいいと思う。
でもだからといってやめなくてもいいと、お前の心の支えになってるのは分かるから、
それがなくても大丈夫になるように今は支えたい、というような言い方。
イヤだからやめてくれってのは無しよ。そんなの他人が言う事じゃないもん。
芸人の追っかけじゃなくて、あなたは三人で遊んだりしたいということ、それが望みなんじゃないの?
そういうことを言ってみたら。
別に強制じゃなくてさ。

自分は好きな芸能人とかアーティストとか、今までの人生で皆無なので、
正直そういう気持ちは全く分からないことは追加しておく。
鬱の友達で嵐にはまりまくってて夫放置で追っかけしてて、その時は調子が良い子がいる。
理解できないし、他人の家庭だからどうでもいいけど、旦那は大変だな・・・。
114名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 00:07:58 0
>>111
楽しかったことをピカピカして話してくれるってのが愛されてる証拠なんだけどなぁ。
妻が冷たい理由は107の束縛にウンザリしてるからで、そんな生活に疲れた妻が
青春時代を思い出せるような人に出会って浮かれてるだけ。
今の生活に満足していない以上、追っかけ止めさせたら本気で浮気に走っちゃうよ。
115名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 00:12:07 0
この妻カキタレ臭がプンプンしてるな。
116名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 01:36:52 0
芸人にひっかけられて股開いた前歴の持ち主なんだから
心配になるのはしょうがないな。
さらに現在はメンヘラなわけだし、
フラフラ付いて行く可能性は以前より上がってるんじゃね?
117名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 05:06:07 P
韓流にヒーバーしていたオバハンみたいなもんだと思えんこともないな。
1183:2010/06/29(火) 06:46:33 0
流れ無視みたいな感じですみません 仕事の絡み等で朝しか書けない事が多いです ご容赦下さい
いずれにせよきちんと話す必要があると言うアドバイスたくさんいただきました ありがとうございます
皆さんの仰る通り現状をだましだまし続けると家庭が壊れるかも知れないという事に気付きました
>>85さんのご意見の応用で妻が休日に会っていた日、近くまで行ったんで迎えに行ったけど会社休みだったね という感じで話してみようかと思います
妻は本当に休日出勤をしている時もあり、次にいつ休日に上司と会うのか分かりません それを確認するには頻繁に妻の携帯を確認する必要がありますがそれは難しいですので
家事については手伝う、というより結婚当初から分担しています 自分は子供のごく小さい時を除いて兼業の夫でしたので 
完全に半分負担しているかどうかわかりませんけど食事も当番制です ただ結婚当初からそうなので妻はそれが当たり前と思ってるかも知れません
妻が精神的に参っている時は家事は自分が多く負担したつもりですが、これも転職したばかりで無理がきかない事も多く充分かはわかりません
あと皆さんのレスで気になったのですが 自分は妻が休日に家族に嘘をついてまで異性に会う事は嫌でしたが、肉体関係はもちろん精神的にも妻の浮気的な感情はあまり今のところ疑っていません
ただ休日にわざわざ会いに行くという事はそれだけでその上司に特別な感情を持っていると思った方が良いのでしょうか?
既婚の女性が家族を騙してまで会いにいく、という事は既に心のある部分を持っていかれてると考えるべきでしょうか?
今は子供の転校等について下調べしてから妻に話すつもりですが、妻の心の揺れがあるならとりあえず話だけは妻にすべきなのか、と迷っています
貴重アドバイスでいつも助かっています よろしくお願い致します
119名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 07:08:19 0
気の毒だけど奥さんが上司の事を特別な気持ちで見てる事は間違いないと思うよ 自分が自覚してるかどうかはともかくね
相談だけなら分かるけど、休みに旦那に嘘ついて誰とでもホイホイあう人って余程プリン脳だけだよ
1203:2010/06/29(火) 07:14:19 0
早速ありがとうございます
メールを見る限り、二度目はよく分かりませんが最初に休日に会った時はどうも妻から誘ったようなのです
その辺りもありまして、皆さんのレスを見て心配になってしまいたした やはりかなり特別な思いを持っていると考えるのが自然でしょうか?
121名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 07:43:59 0
そんなのわからないよ。
特別な感情はないけど疑われると面倒、余計な心配をかけたくないとの理由で
隠してるだけかもしれない。

でも、脅かすわけではないけど今何もなくてもいつタガが外れるかもわからない。
122名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 08:21:33 O
3はもう十分アドバイス貰ってるんだから奥さんとちゃんと話をしなよ。
だらだら2ちゃんで相談したって誰もあなたの奥さんや上司のことなんて知らないし。

話をして、また何かあったらトリ(あと句読点も)つけて報告汁。
123名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 08:26:08 0
私だったら、休日まで上司と会おうとは思わないなぁ〜。
既婚の上司を休日誘うのって、すごく勇気がいると言うか
よっぽど親しくなってないとプライベートな時間を自分に合わせてもらおうなんて思わない。
てかできない。
仕事終わりや、電話、メール。それかチャットでも相談の話をしようと思えばできるし
普通休みの日にまで上司の顔なんて見たくない。気にいった人でなければね。
124名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 08:38:30 0
>>123に同意 既婚女性が休みに会う上司っていうのは余程気になる人だよ、尻軽な神経してなければね
上司もわざわざ会うのは憎からず思ってるのは間違いない

>>122 3はアドバイス受けて、質問の内容とか変えてるし別にこのままで良いと思う
酉はつけた方が良いかも
125名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 08:49:38 0
会社によるなぁ。
飲食業でパートしてたんだけど、休日でも店に行って
店長に話聞いて貰ったりはしてたから。
普通のオフィスでは考えにくいだろうけどさ。
一概には言えん。
126名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 08:59:45 0
>>125
せめて相談者のレスぐらいは全部読んで書いたら?
127名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:00:31 0
わざと休日あわせててそれでばれてたり、本人達は隠してるつもりでも
態度でばれて陰で嗤われてたり・・よくある話ですよ。
突き進んで相手の奥バレして、3の奥の家に裁判所から慰謝料請求来たりするかも
128名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:07:57 0
3の文読んでみたが、この相談者は、男性ではなく、女性だと確信した。
思考と、文章から。
129名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:24:10 0
職場での辛い状態を、その上司と会うことで現実逃避してるだけでは?
それを勘違いして恋愛感情に発展する可能性もあるけど。
3が妻に仕事を辞められたら困るのなら、早急に話し合うべきだと思う。
上司と不倫(実際はどうであれ疑われるような行為をしている)でクビになったら
再就職どころじゃないし、下手したら向こうの奥から慰謝料請求されたり最悪だと思う。
その上司がいなければ続けるのは難しい、上司がいても危険。四面楚歌だなあ。
130名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 09:24:56 0
>>128
だからなに?
131名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:25:26 0
誰かも書いてたけど、上司のプライベートな時間を割いてもらう事はよほど仲良くなければ言い出し難い
不倫までいってなくても陥る可能性は大だよ
早く話し合いすべきに一票
132名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:38:55 0
3氏は、ちゃんと家事負担してたんだね。余計なゲスパーしてごめん。謝るよ…

そして早く話し合いすべきに一票
133名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:39:56 0
興信所の人が言ってたけど、
男が妻の浮気を確かめたいときは離婚したいとき、
女が夫の離婚を確かめたいときはただいさめたいだけなんだって。
金がかかってるもんね。
相手の収入をあてにして話を切り出せないでいるなんて情けなすぎ
134名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:50:47 0
子供もいるし自分がリストラ転職で収入が下がったことが負い目になってる
それは普通の感情だと思うよ?
そして不況で就職難なのは自分だってよくわかっているから

>>133
そりゃ女側は夫=ATMって割り切ることができるからじゃない?
ほかの男の肉便器になった嫁を養うのは心情的に無理があるよ
135名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 10:54:32 0
そうかな。私は女だけど浮気の証拠を掴んで決定的にしたいと決心するのは
離婚も視野にいれた覚悟がある時だと思う。
離婚する気がないなら、見ないふりでごまかしていくと思う。
136133:2010/06/29(火) 12:02:45 0
そんな負い目が失礼だってのよ
137名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 12:22:09 0
3はリストラされた負い目より子供の事で話を切り出せないんでしょ。
家まで売っても、と書いてるし。
その気持ちを情けないとか失礼とか、いくら何でも言い過ぎじゃない?
138名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 12:36:40 0
3氏は最悪子供の転校が絡むので、下調べの上具体的な腹案を持って嫁と話をしたいんだろうが
既婚女性が休日に異性と二人きりで会うのは相手に気持ちがなければあり得んと思う。
一般的にはデートしてるって事だからな。後の事は後の事として、嫁に話すのが最良。
139名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 15:03:53 0
稼いでる無いに関係なく、我が家でこんなこと私がやったら問答無用でリコンされそう。
140名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:01:43 0
>>139
そうなんだ。うちは兼業時代は会社のイベントとか全然黙認されてた。
他は男性社員ばっかりのメンバーと知ってて、遅くなっても「大変だったね。お疲れ」
程度のあっさりしたもん。酷い時には先に寝てる。いっそのこと浮気してやろう
と何度思ったか。その度かわいい娘を思い浮かべてギリギリ踏み止まった。
141名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:03:42 0
>>140
>>3のケースとは全然違うと思うんだけど?
142名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:09:18 0
>>140
会社のイベントなら普通は全然大丈夫だよ。
相談者の場合は休日に嘘をついて異性の上司とデートだよ?
黙認できる上限を超えてると思うけど?
143名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 16:18:21 0
全然違う例をあげてまで自分語りか。
144名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 17:46:39 0
>>135
まるっと同意。
145名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 18:06:00 0
>>140の旦那は普通にいい旦那だと思うんだが。何が気に食わないのか・・・。
146名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 18:17:29 O
養ってくれないからじゃない?
147名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 18:28:18 0
>>140で嫌味言えば旦那が悪いと男でも思う
そもそも3とは何の接点もない話じゃん
148名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 18:30:35 0
>>140
やきもちのひとつもやいてほしかった、ということか?
相談者の気持ちが全然わかってない人ですね☆
149名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 18:32:01 0
140が日本語が理解できないという事は理解できた
150名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 19:28:42 0
>>118
携帯を勝手に見たことを謝った上で話し合えって言われたのに
難しくなきゃ、まだ黙って携帯チェックするつもりなんだ。
肉体関係までいかない異性と会うのは「すべきでない事」だけど
プライバシーの侵害は「してはいけない事」なのに。
一度なら出来心で謝り倒せば何とかなるけど二度目は駄目だわ。
妻が浮気してもしてなくてもバレた時点で破綻だよ。
151名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 19:44:20 O
携帯勝手に見る率は女の方が高いんじゃない?
152名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:02:16 0
バレない限りは見てないことになるんだから実際にはどっちがどうとかわからんな。
女の方が高い印象があるならそれは女の方がバラす率が高い=バラすに足る決定的な証拠を
男の方が掴まれる率が高いってことじゃない?
153名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:02:57 0
携帯見たことは伏せた方が良いというアドバイスも多かった様だが
私なら旦那や子供に嘘付いて男と会った時点で携帯チェックされても当然だし文句言えた筋じゃないけどな
154名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 20:05:58 0
プリン脳の人には事の軽重がわからないんだろw
1553 ◆OwyudH8Gdc :2010/06/30(水) 06:23:47 0
たくさんのレスありがとうございます
既婚女性が異性と休日にわざわざ会うのは相手への気持ちがなければ有り得ない、というご意見が圧倒的ですね
最悪子供の転校も視野に入れなければならないのでそこだけは見通しをつけてからと思っていましたが
妻の気持ちが揺れている以上悠長な事も言えません。早速妻に話を致します。
妻の気晴らしになるなら二人で会うのは問題無いこと、きちんと話してから出掛けて欲しいこと、休日は会うのは構わないけど先方のご迷惑にならないか気を配る事などを話すつもりです
また何かありましたら相談させて下さい。いろいろありがとうございました
156名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 07:35:36 0
>>153
やましさより保身が前に出ちゃう人もいる
こっそり入手したメールのプリントアウトあるけど?って言ったら
プライバシーの侵害ふじこ!ってわめいてたプリン
お前なんぞにプライバシーも何も言う資格はねえよ

>>3
気晴らしになるなら本当に今後二人で会ってても問題ない?
したくない妥協の末なんだろうけど
世間的にどうこうでなく「自分の気持ちとしてあまりよろしくない」旨は伝えるべきだよ
157名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 08:30:09 0
>>155
申告するなら構わないって、ちょっと違うと思うけど。
相手は既婚者だよ。100歩譲ってあなたはよしとしてもお子さんが知ったらどう思うか。
そして一番は上司の奥さんや家族がどう思うかでしょう?
あなたは妻に仕事を辞められたら困る事情があるのだろうけど、
世間的には既婚の男女が頻繁に会っていうという行為は、
本人の気持ちや関係があるなしに関わらず、不倫と見られても仕方のないことなんだよ。
自分の家庭のことでいっぱいいっぱいなのかもしれないけど、
相手があってのこと、軽はずみな行動は思っている以上に大事になること、
よくよく話し合う方がいいと思います。
158名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:11:42 0
とりあえず話し合って!超話し合って!!
159名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:14:53 0
>>157
>休日は会うのは構わないけど先方のご迷惑にならないか気を配る事
これが旦那さんが言える精一杯なんだと思うんだ

でも、こういうところはビシっと言って欲しいのかもしれない
嫁がどういう人物なのかよくわからんからな
こういうニュアンスを汲んで今後のなりふりを考えられる人なのか
開き直ってしまうタイプなのか
ズバっと言うと逆ギレするかもしれないのか

本人たちにやましい気持ちがない、と言い張られても
世間的に見ると問題ある行動だということはちゃんと言わなきゃね
160名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:21:52 0
万が一、会社の人間に見られたらまずいんじゃないの?
てか、もう噂になってるかもね。そういうのすぐバレるから。
161140:2010/06/30(水) 09:47:19 0
>>155
そう。良かったね。奥さんも>>155さんの気持ちが確認できたら悪い風にはならないと思うよ。
がんば。
162名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:48:44 0
えwww
まさかの140再登場
なんで???www
163名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 09:49:33 0
>>160
イジメの本当の理由はそれとかね。きっかけは別でも。
164名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:24:25 0
でもイジメは去年の後半から、上司と仲良くなったのは今年初め位じゃなかった?
165名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:36:51 0
自分アピールが半端ないな。140は。
166名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 10:49:09 0
>>164
イジメのきっかけは業務上のことだろうけどイジメが継続してるのは
度を越した(ようにみえる)上司との親しさかもしれないと思って。
上司との関係も最初は社内でのフォローから始まってるだろうし。
イジメ→フォロー→もっとイジメ→もっとフォローのイジメスパイラルみたいな
感じになってるんじゃないのかなあ。
イジメをするような輩にとって上司と部下が親しいのなんて格好の餌じゃん。
167名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:06:54 0
気晴らしになろうとどうだろうと二人で会うのは無しだと思うけどな。
他の人も書いてるけど仕事外で上司と二人きりとか誰かに見られたらどうする?
いじめがエスカレートする程度ならまだいいけど、
上に報告が行けば上司の立場も危うくするんだよ。

そうなったら辞めざるを得なくなるんだが、それについてはどう考える?


168名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:57:14 0
休日に会おうというのは、どちらから誘ったのかな?
奥さんからなら、怪しさ満点だけど
もし、上司からなら いつもお世話になってて
会社での頼りの綱である上司の誘いを断りきれなくて・・・
てのなら、ちょっと奥さんかわいそうかも。
169名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 12:59:25 0
愚痴を聞いてもらってるみたいだし、夫に隠してんだから
奥さんの方から誘った、またはそうでなくてもかなり奥さんに取って利のあることかと
170名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 13:08:17 0
自分から誘っているようでした、って書いてなかったっけ
171名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 13:23:00 0
この奥さんにとって、上司と話しできる時が束の間のオアシスなんだろうな。
会社では、イジメで肩身狭いし 家では不甲斐ない夫と現実だけだし。
172名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 14:12:45 0
いま相談してもいいかな?
なんか煮詰まっちゃって、客観的な意見が聞きたい。

5月の頭に子供を産んで、GW明けまで里帰りしてたんだけど
ちょっとノイローゼっぽくなって、また6月から一ヶ月実家に戻ってた。
(大泣きする子供と一緒になって私も大泣き、とか)
旦那は仕事が忙しくって、どんなに早くても9時帰宅。
遅いと午前様。その上、出張もちらほら。
子供と二人きりの密室育児がつらい。

とはいっても、いつまでも実家に甘えているのもおかしな話で、
7月はリハビリ期間みたいな感じで、午前様の日とか
出張の時だけ実家へ行って、それ以外は自宅で過ごす、でどうか?
と旦那に提案してみたんだけど、旦那は渋い顔。
小刻みに行ったり来たりするなら、いっそ7月もまるっと実家に戻ればいい、と。
そう言いつつも、もう実家には帰って欲しくない感がありありと分かる。

旦那の本音はすごく分かるし、実際、そうすべきなんだとは思うんだけど、
私自身、子供と二人きりの不安感がまだまだ強い。
特に夜に子供に泣かれると、本当に苦しい。
そこのところの折り合いをつけての、スポット里帰り提案だったんだけど…。

母子家庭の人とか実家に頼れない人とかには甘っちょろい悩みで恥ずかしい。
173名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 14:21:55 0
旦那さんは、>>172がノイローゼになってる事はちゃんと理解してるの?

もしかしたら、ただの甘えだと思われてるかも。
育児は大変ていう事は分かりきってる事なのに、ちょっと泣くぐらいで実家に帰るなんて・・・・。
て感じで。
外でバタバタと仕事してる旦那さんにとっては、家で自分のペースで子育てしてる奥さんの
何が辛いんだ?て思ってるかもよ。
こんな気持ちになって、こんな症状がでて辛い。て事はしっかり話した上で
実家に帰る事を了承してもらった方がいいかも。
174名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 14:27:49 0
>>170
浮気の言い訳としてテンプレすぐる
男女逆にして置き変えてみると身勝手さがよくわかると思うよ

>>172
(可能なら夫婦で)産科のカウンセリング行って相談してみたら?
失礼だけど自分でノイローゼぽいと感じているなら、172さんの考えが正解とも限らないわけだし
少なくとも自力で旦那さんを納得させるのは無理がありそう。
175名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 14:29:23 O
母子家庭、生活にも困っている私から見たらお願いだから立場を入れ替えて欲しいくらい。
176名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 14:34:46 0
地域の子育て教室とかで、同じ様なお母さんと友達になってみると
結構辛い事もかわせたりするのだけど、近くにはありませんか?
病院や地域の広報誌などに載っているよ。

昔、ひよこ○らぶ読んでて、
ノイローゼになったお母さんの漫画がついていて、旦那に読ませた。
うちの旦那も、まさに>>172のような生活で、
しかも子供より自分の面倒を見て欲しいというタイプだったが、
これを読んだ後、ちょっとは思うところがあったようだ。
自分の状況を伝えるのって難しいよね。
177名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 15:45:45 0
>ちょっとノイローゼっぽくなって、また6月から一ヶ月実家に戻ってた。

ちゃんと受診して医者がそう言ったの?
それなら医者に実家に帰る事も、実家から自宅への帰り方も相談した?
医者から旦那に説明してもらったら?
178名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 16:01:27 O
通勤含めて、5時〜23時まで旦那不在で、夫婦の話し合いなんて出来なかった私の場合だけど、
心療内科行って、貰ってきた薬を旦那の目につく所に置いておいた。
言葉で説明するより早かったよ。
ちなみに、鬱関係の本も薬と一緒に置いといた。
179名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 16:23:28 0
とりあえずカウンセリングしてその結果をもとに話し合うにもう一票
まあうちの夫みたいに妻が心療内科に行っても全く意に介さない人もいるけど
180名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 17:07:19 0
子供と二人っきりなのが問題なら、実母に来てもらうってのは不可能?
181名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 17:20:06 0
旦那の不在の間だけでも親に来てもらうってのはいいかもね
182名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 17:48:45 0
私はこれまで5年以上セックスレスで悩んできました。
誘っても「疲れた」などと断られ、意図的に誘わないようにしても
当然好転するはずもなく、全く交渉の無いまま5年以上が過ぎました。
数ヶ月前にたまりかねて「他所に男作ってもいいってこと?」と訊いたら
笑いながら「こっちにねだられるよりもそのほうがマシ」と言ったので、
私はそれを実行しました。
といっても、ネットで物色して名前も知らない男と寝て、それっきりです。
お互い連絡先を知らないままなので、もう一生会うことはないと思います。

それを旦那に正直に打ち明けた所、自分のことを棚に挙げて離婚を要求してきました。
瞬く間に旦那の実家にも話が行き渡り、私が一方的に悪いといった状態です。
セックスレスのことと自分が「男作ってもいい」と言ったことを問い詰めると口篭もり、
「それはともかく」と話をそらしてまた責めてきます。

元々セックスレスの元凶である旦那がすべて悪いのに、
なぜ私が悪く言われなければならないのでしょうか。

私は旦那のために日々身だしなみに気を使い、体型に気を使い、
美貌を保つように、笑顔を絶やさぬように、毎日努力してきました。

仕事から疲れて帰ってきた旦那のことを第一に考え、
家庭の雰囲気を暗くしないように、レスで悩む自分を押し殺して明るく、
そしてマイナスな感情を押し付けないように振る舞ってきました。

私は旦那にしか恋愛感情は無いので、死んでも離婚したくありません。
183名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 18:17:41 0
>>182 気の毒だけどスレチだよ
184名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 18:26:44 0
      __
      |__|_   
      (,,゚Д゚)   
      |つづ⌒l゛ 
       | |  .|  
     .ノU U  .|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] |  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
185名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 18:33:12 0
離婚する程でもない夫婦間の悩み・・だからなぁ〜。
離婚話が出てる時点でスレチだわなw
てか、旦那しか恋愛感情がないのに
よくどこの誰だか分からん人と寝れたねw
186名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 18:42:59 0
オナで我慢しとけばよかったのに。
旦那だって冗談ぽく返したのでは?
たった1回そういう返事したからって
実行して、しかも言うなんて
旦那のこと愛してるとは思えないけど・・・
187名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 19:20:59 0
旦那はもう愛してなさそう。
義親はセックスレスって知ってるの?
188名無しさん@HOME:2010/06/30(水) 19:24:00 0
釣り?
189パスタ ◆WcT/eTCJqiIs :2010/07/01(木) 02:23:02 0
相談お願いします。 既男板の相談スレは機能していないので家庭板に来ました。
また、当方はもりたぼなるものを購入していないので規制されると無期限で書き込みができない為、
あらかじめコテトリをつけておくことをご了承ください。
文章が苦手なので、必要と思われる情報を箇条書きにします。

・嫁は専業 33歳 自分37歳
・嫁とは喧嘩中で冷戦状態
・嫁は離婚を視野にいれている
・嫁の方は経済DVを主張。自分は家事の放棄を主張
・↑に対して、嫁は掃除・洗濯は毎週決まったローテーションでやっていた
 食事は用意していてそれを伝えていたのに自分が食べようとしなかった。
 食べないのは自分の意思であり家事の放棄にあたらない
・経済DVに対して、嫁のカードの支払・食費にかかった金額を1か月分まとめて、エクセルか
 家計簿ソフトにまとめたものとレシートのコピーを渡されたが、食費に関しては自分は食べて
 いない事と、カードの内訳が携帯代と嫁のネトゲの代金で自分が負担する必要がないものなので
 金を渡さなかった
・嫁がmixi上で自分についての愚痴を書いたので、それについて苦言と嫁に対する苦言をmixiで投稿
 嫁からは「あんたが騒がなければ、マイミクにはあんたの事だってわからないのにバカじゃないの?」


上記の状態で万が一、嫁が弁護士や然るべきところに駆け込んだ場合、離婚になるんでしょうか
また、離婚になる場合、有責はこちらで慰謝料を出さないといけないんでしょうか
こちらとしては、いくら飯を用意してたと主張しても、それを嫁から伝えたり持ってこなければ
意味がなく家事放棄にあたると思うんです。
190名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:08:23 0
>食費に関しては自分は食べて  いない事と、カードの内訳が携帯代と嫁のネトゲの代金で
自分が負担する必要がないものなので  金を渡さなかった

嫁さんの食費は?自分が食べない場合は嫁さんの食費もださないの?
しかも勝手に食べてないだけで嫁さんは食費も手間も掛けて作っていたんでしょう?
ネトゲの代金はともかくこれは経済DVって言われるかも。

>いくら飯を用意してたと主張しても、それを嫁から伝えたり持ってこなければ
意味がなく家事放棄にあたると思うんです。

これも無理がある。自分でも「 食べないのは自分の意思であり家事の放棄に
あたらない 」と引用しているからわかるよね?
無視の態度によってはモラハラとも言われるかもしれない。

ネットゲームへの傾倒が過剰で長時間に及んだり、カート取り上げた理由に嫁の
浪費があって証明できたら嫁側も有責事実はあるかもしれない。
でも>189も有責になる可能性はある。双方の有責度合いの調停になるだろう。

191名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:12:55 0
>>189
・嫁のカードの支払いや家計のお金を全て監視する理由は?
 過去に嫁の浪費やローンがあった?
 あと、生活費は幾ら渡している?
:食事も作り、洗濯や掃除もしているなら、自分が食べない他に家事放棄の根拠は?
・嫁のmixiやネットゲームに掛ける時間がお金は?
192名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:16:52 0
なぜ嫁が作った食事を食べなかったのかがわからない
1.食事は作らなくてもいいと事前に嫁に伝えてあったのに作ってあった、しかし食べないと言ってたので食べなかった
2.嫁の作ったものは食べたくないから食べなかった
3.その時は食べたくない気分だったから食べなかった
どれ?
193名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:18:21 0
>上記の状態で万が一、嫁が弁護士や然るべきところに駆け込んだ場合、
離婚になるんでしょうか

したくないの?家事放棄しているような嫁ならいらないのでは?
可能性としては経済DVがどれほど認定されるか次第でしょう。
慰謝料もつくかつかないかやってこれだけの情報ではわからない。
194名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:20:32 O
スペックとか状況が丸でわからないから判断しかねる。>>189
年収いくら? 嫁は何故専業してるの? 嫁のお小遣いは\0なの?
>嫁のカードの支払・食費にかかった金額
ってあるけどこれもいくら?>こちらとしては、いくら飯を用意してたと主張しても、それを嫁から伝えたり持ってこなければ
意味がなく家事放棄にあたると思うんです。そんなに家が広いの?
食事の時間に何故自分から食卓まで足を運ばないの?
195名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:20:50 0
そういえば喧嘩の原因も書いていないな。MIXI?
MIXIに嫁が悪口書いたというけどその内容が悪口でなくて嫁の不満なら
それもやばいかも。
196名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:25:16 O
スペックとか状況が丸でわからないから判断しかねる。

>>189
年収いくら? 嫁は何故専業してるの? 嫁のお小遣いは\0なの?

>嫁のカードの支払・食費にかかった金額
ってあるけどこれもいくら?

>こちらとしては、いくら飯を用意してたと主張しても、
それを嫁から伝えたり持ってこなければ意味がなく家事放棄にあたると思うんです。

そんなに家が広いの?
食事の時間に何故自分から食卓まで足を運ばないの?
197名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:35:24 O
嫁が家事の放棄?
ないだろ常考
198名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:42:20 0
嫁が持ってこないと食事があるかわからないってことは
暗号解読など数々のミッションをこなさないと
わからない場所に隠してあるんだろうな。
199名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:44:12 O
専業主婦のくせに、ゲームやmixiばかりしていて家事を手抜きしてるだらしない嫁ってこと?
それでケンカになったの?
200名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 03:51:00 0
でもさ現に掃除・洗濯・炊事はしているから調停で家事放棄にはならないよ。
自分が食べなかったとはいえ、隠してたり催促しても出てこなかったんじゃない。
自分が喧嘩してすねて食べなかっただけでしょ?
201パスタ:2010/07/01(木) 04:26:40 0
自分でコテトリつけておいて、トリのパスワード?がわからなくなってバカ者です。
本物か否かは照明できるものはありませんが、今回はトリ無しで投稿させていただきます。


・食費について
自分が食べない食費については自分が払う意味が無いと考えています。
嫁が食べたい物を用意して嫁が勝手に楽しむ食事に対して、身銭を切る必要はあるでしょうか?
例を出せば、嫁がマダム友達と楽しむためのランチ・ディナーの代金を、全く自分は関係ないのに
負担する必要があるか否かです。


・「食べないのは自分の意思であり家事の放棄にあたらない」
↑については嫁が私に対して反論してきた内容です。
しかし、いくら用意していた・準備していたと吼えたところで、その対象になる私がその事を
知らなければ意味がないです


・ネトゲについて
喧嘩に発端がこのネトゲです。
自分もこのネトゲをしていましたので詳細がわかるのですが、現在モンスターを倒した際の
獲得経験値が通常の数倍に設定されています。
嫁は新しいキャラクターを育成していて夜更かしをしてまで育成しています。
喧嘩になった日も私が起きた時もネトゲをしていたのですが、嫁の言い分としては
・朝食は用意していた(電子レンジでチンすればOKな状態)
・その日は定例メンテの日で時間になればサーバーごと落ちるから、その時間までの予定だった
・経験値が倍増期間の日付を間違っていた
 (嫁は喧嘩の当日までと思っていたが、実際はさらに1週間期間があった)
・嫁のmixi時間は、mixiのアプリをしているので、ちょくちょく確認をしているようです
・食事をとらなかったのは、自分がどれだけ怒っているか、嫁に思い知らせる意図もありました
202パズタ:2010/07/01(木) 04:29:34 0
・年収について
年収はわかりません
私は現在独立しており、年収はその時々でかわります。
さらに私の元請のさらに上の受注先が支払を渋っている関係があり、予定していた収入が
得られていません。

・嫁の小遣いについて
小遣いなんてありません
自分もそんなものありませんので、嫁に小遣いだなんて考えたことありません
203名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 04:30:05 0
釣り?
204パスタ:2010/07/01(木) 04:35:29 0
トリップについてですが、今現在思い出せる気配がありません。
自分はJuneStyleを利用しているのですが、コテトリ記憶にチェックを入れてなかった事を
悔やんでいます。
もし可能でしたら新しいトリップをつけさせて頂きたいです。

Junestyleでは「名前欄」のところで矢印を上下しても以前の記録が出てこないんですね。
205名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 04:36:31 0
1つずつ突っ込むのはあほらしいから結論だけ言うけど、最初の相談は
>万が一、嫁が弁護士や然るべきところに駆け込んだ場合、離婚になるんでしょうか
>また、離婚になる場合、有責はこちらで慰謝料を出さないといけないんでしょうか
だったよね
嫁が然るべき手段を取ったら離婚できます
離婚になる場合はパスタが有責者となり、パスタが嫁に慰謝料を払うことになります
トリップはお好きなのをどうぞ
206名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 04:49:44 0
経済DVは適用されそうですね。
家事放棄もあたらないでしょう。
ネトゲも自分もするようだしmixiも同じ。嫁だけを咎めることは出来ません。
家事にもしわ寄せはないようなので有責とは言えない。
むしろ経済DVおよびモラハラで慰謝料が必要になるでしょう。ご準備を。
207パスタ ◆0jGMSey4Y6 :2010/07/01(木) 04:51:52 0
明日もあるのでもう寝ます
コテトリについては暫定でこのレスについている物を使用させていただきます。

さて、>>205さんのレスに書いてありますが、自分が有責になる理由がわからないのです。
自分は有責だが、その一方で嫁も有責になるのではないかと今も思っています
まったく理由がわかりません。
説明をお願いします。
208名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 05:06:54 O
>>207
夫婦はお互い支えあっていくものと考えられます。

お金をきっちりしたいのであれば必ず必要な費用として、住居・光熱費・食費等の生活費は絶対に渡さなければいけません。『そんなにかからないだろう』の言い分ではダメ。平均的な世帯の費用はすぐ調べれるはずですのでその金額は渡すこと。

収入から生活費を引いた残りをお互い話し合って決めればいい。
209名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 05:07:45 0
食事のことだけに言及するけど、普段は一体何を食べて生活してるの?
嫁が作った料理を食べないってことは1人で外食してるってことでしょ。
その外食費は一体どこから出ているの? 1日に何食分を外食してるの?

あと都合の悪い質問には答えてないけど、嫁に月にいくら渡してるのかは必ず書いて。
210名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 05:10:14 0
小遣いなしで、嫁個人のカードも監視なら嫁は自分の金で食材買えないね。
という事は気分でパスタが食事抜いたり外食した日は嫁は絶食?
これは経済DVだけでなく肉体的DVも適用されるのでは?
211名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 05:12:34 0
もしかして、某スレで有名な嶋って人がまたコテと設定少し変えて書いてる?
嶋とDV寺の虐待ネタ師以外にこんな人って沢山はいないだろうに。
212名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 05:19:16 O
208の続き

そして残りが『お互い共有の自由にしていいお金』になります。

要するに半分とまではいかなくてもそれに近い部分が奥さんの権利です。

これが今の世の中では普通になります。要するに裁判したときの考えられ方になっています。

男の俺からしたら確かに働きもしないで『家事だけしてって』思う気持ちがわからないでもないがね

213名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 05:19:56 0
まあ、とにかく離婚しなよ。どっちが有責でもいいじゃん
そんな理由で婚姻続けるの絶対無理だよ
214名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 06:46:56 0
嫁の有責はこの程度では考えにくい、というか無理でしょう
パスタ氏の有責を当然とする人が多いですが、一概には言えません。夫婦は相互扶助義務があります。
夫と同様妻にも家計を支える義務があり、経済DVには一方が他方を働かせないという状況が必要になります。つまり携帯費用、ネトゲ費用を妻に渡さない事だけでは経済DVにはなりません。妻がそれを稼いでくれば良いからです。
ただしパスタ氏は当然家事分担する必要がありますよ。あと妻を専業にしておく事をパスタ氏が要求していたら携帯費用は勿論、ネトゲ費用も常識的な範囲なら負担する必要があります。
現状専業であってもパスタ氏が再三妻に働く事を要求しているにも関わらず妻が働かないなら、小遣いは渡す必要は法的にはありません。このあたりいかがですが?
あとモラハラは日本では法的な離婚事由となりません。ただし言葉の暴力を起因として精神的疾患を患い、因果関係が証明された場合は精神DVとして離婚事由になり得ます。
バスタ氏の場合はそのあたりいかがでしょうか?
215名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 06:49:13 0
うん、一緒にいる意味も無さそうだし。
自分の食べた分だけ支払いとかわけわからん。
嫁が専業なのに離婚したいとまで考えるんだから、
それなりの理由があるはず、でもそれは書いていない。
自分に都合の悪い事は書かないのではレスのつけようも無い。
216名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 06:55:31 0
そんなに相手に対して淡白で、結婚してる意味ないんじゃないかな?
結婚した当時から、奥さんに対してそんな感じ?
奥さんは何で専業主婦なの?妊娠中とか?
217名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 07:39:23 0
>>207
妻を専業にするには夫が妻の生活費を負担しなければならないので、
娯楽費も含めて妻が生活する金は一切出したくないというのであれば
離婚するのが互いのためだと思います。
今までの未払い分を清算してフリーになって、ただで家事をしてくれる
恋人を作るのがよろしいかと。
218名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 08:18:54 0
パスタ氏は結婚に向いてないよ。
お手伝いさんか誰か雇った方が幸せなんじゃないか?

今の奥さんともし離婚して、また出会いがあって再婚したとしても
相手が次は、仕事をしていて家事もキッチリしている人でも
何かしら粗を探しそうな性格に見える。
だいだい、奥さんが料理を用意してくれたのに食べないってどういう事?
基本的に失礼だよ。自分が勝手に食べなかったくせに、俺の食べてない分の食費は
払う必要ないとかイミフ。
219名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 08:45:54 0
家庭を維持する必要がない案件
食事をレストランばりに要不要で切り分けるのなら
家庭での食事は
レストランのように食材を他の人に使いまわしできない環境にあるわけだから
食材の仕入れの前から伝えないといけないが
仕入れの不要も調理の不要も伝えずに
気分で食べないとのみ。
金銭的損害を家庭維持に対して与えている。

妻は家庭を維持しようとしたが、夫はしなかったし損害を与えていた。
この点で弁償が無いのなら
妻の努力と損害に対し弁償が要るんじゃないの?
220名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:10:04 0
つかあまり金銭の使い道が、がちがちだと結婚生活は維持できねえぞ。
フレキシブルに考えた方がいいぞ。

嫁はんに小遣いやらんのだったら、パスタ君は食わなくても飯代は出せ。
221名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:33:50 0
悪質な釣だろw
事実なら慰謝料払って離婚だな
屁理屈言ってるけど、弁護士に同じ内容で相談してみろよ
「あんた100%負けるよ」ってオブラートに包んで言ってくれるから
222名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:48:35 0
離婚でいいよ
223名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:57:21 0
説明なら弁護士さんがしてくれると思うよ。
224名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 09:57:24 0
>>221
平日の午前2時半頃に、まともな相談者が書き込むとは思えないな
225名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 10:32:19 0
DVの慰謝料なんか最高に取られても数十万 この程度ならほとんど0だよ
金がそこまで惜しいなら離婚したら? てか離婚話出てる段階でスレチ
226名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 11:06:50 0
自分が食べない妻の食事について食費を出す必要がないというなら
妻は昼食は残り物以外食べれないということになりますが
227名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 11:08:37 0
結婚してる意味がわからないよね
嫁に経済制裁をして何になるんだろう
仕事してない嫁に生活費を与えないって何の罰?
228名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 11:13:35 0
嫁はなんで専業なの?
パスタが働けってのに働かないなら嫁も悪いが。でなけりゃパスタ完全に悪いでそ
229名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 11:16:44 0
子供ができたらそれにかかるお金はどこから出すつもりだったんだろう?
自分が食べない分は出さない主義なんでしょ?
養うっていう言葉がわからない人なんだね

完全に経済DVwwwww
230名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 11:36:44 0
なんか最近毒喪男のネタスレと化してるね
231名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 11:52:18 0
なんだ希望の妄想か
232名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 22:03:42 0
パスタ氏の言いたいことがイマイチよくわからない・・

妻、自分にもこづかいなし。
では外食のお金はどこから?妻には貯金があって、そこからネトゲ代を出す?
パスタ氏は、タバコも酒も全くやらず、本とか雑誌、ジュースとかも全く買わない?
服とかも全く買わないの??妻もパスタ氏も。

そこまで経済的に逼迫してるのに、妻はネトゲざんまいで働かないってこと?
あと、自営でも、だいたいの年収はわかると思うんだけど・・

自分のこづかいなしで、専業の妻にはけっこうある自分もレア気味かと思うけど
パスタ氏はまた特殊だな
233名無しさん@HOME:2010/07/01(木) 23:58:09 O
妻が何故に専業なのかわからないけど、自営業で収入が不安定だから
妻がランチしたりネトゲするのが気に入らないんでしょ
金がないからたとえ自炊でも妻の食費は負担したくない。離婚して有責になって慰謝料出したくない。
屁理屈つけて妻も有責にして慰謝料なしにしたい。それが可能ですか?って相談じゃないの?
234名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 00:31:28 0
妻がランチするのが気に入らないって
自分だって妻が食事作っても食べずに外で食べといて何抜かしてんだ
しかも呼ばれないとわからないって小学生以下の言い訳だな

まあ弁護士の所に行って思いっきり恥をかいてくれば
この屁理屈バカにも少しは現実がわかるんじゃね
235名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 00:38:23 0
>例を出せば、嫁がマダム友達と楽しむためのランチ・ディナーの代金を、全く自分は関係ないのに
負担する必要があるか否かです。

こう書いていたから実際に妻がランチしたわけでもなさそうだしね。あくまでも仮定の話。
要するに自分が食べない時は外でも家でも妻は食うなって事でしょう。
小遣いゼロ、妻名義のカードまでチェックしているんだからパスタが出さない分の食材
を買うお金の捻出は無理。
今回は実際は用意してパスタが食べなかった残り食べて食いつないでいたんじゃない?
236名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 01:37:15 0
この人なんで結婚しようと思ったんだろう…

自分で稼いだお金は家族を養うのにビタ一文も出したくないなら
ずっと独身でいれば自分の稼ぎは自分だけのものなのに

それか結婚する時に条件付けて嫁さん探せばよかったのに
「専業希望とは結婚したくない」
「結婚後の財布は完全別でいかなる理由があろうともお互い一銭の援助無し」
「それでも専業になるなら自分の生活費は自分で調達し一切俺を頼るな」
奥さんになる人がこれを納得してくれればの話だけど。
237名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 01:55:51 0
帰ってきたパスタに妻が「食事は?」と聞いて、喧嘩で拗ねて外食してきたパスタが
いらんといたから、せっかく作ってもテーブルに並べなかっただけだったりして。
それと月末になって「俺が食わなかった日の食費ははらわん」、離婚したいと妻が
言い出したら「あれは家事放棄だ!有責だ!慰謝料とってやる!」かも。

238名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 06:43:38 0
パスタ 全然出て来ないし、釣りだったか
自分は正しいと思ってたのに、ここで盛大に叩かれてるから
プライドが傷ついて出て来れないのか。
239名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 07:17:45 0
チンケな相談で申し訳ない。
うちは俺が自営なんで収入が不安定なのよ。
それで嫁に食費と日用品位の生活費を月10万、嫁に小遣い3万渡す形でやってるんだが。
家族構成は夫婦と中三の双子ね。服とかちっと高額の出費は別枠ね。下着くらいはそこから出てるけど。
子供なんだけど、受験で塾の夏期講習に行くんだが、二人とも模試の成績が少し良くて希望より上の高校に行けそうなんで講習の枠を増やしたいって嫁から言われたのね。
少し位なら良いけど、一人3万を9万だっていうのよ。
俺の仕事って少し特殊で夏は収入がガクンと減るんだ。で、仕事自体も確かに暇にはなる。
俺が正直キツいな、無理して上の学校やらなくても、って言ったら嫁が俺に夏の間バイトして夏期講習の費用稼げっていうんだよね
俺は確かに暇だけど仕事してない訳じゃないから嫁の小遣い9月まで我慢してよ、残りは俺の小遣い削るって言ったらあたしは小遣いなんかいつも足りなくて家計にいれてんだから! ってキレられたんですよ
俺恥ずかしながら結婚まで親元で、後はずっと嫁に専業でいてもらって家計の足りる足りないとか実感として全然分からないんだよ、正直なとこ
子供も食べ盛りだし10万じゃ足りないのかな?
あまり嫁に無理させてるんなら可哀想だし、俺がバイトするしかないか、と思ってるんだが
23区在住だけど近くにスーパーとか普通にあるし、そんなに物価高い地域じゃないと思うけどどんなもんでしょう?
あと子供の面倒はみないと、という事で嫁が働くって選択肢は二人とも考えてないです。
240名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 07:31:03 P
>>239
物価は地方によって違うし、どういうものを食べるのか(外食のありなし)でも
違うしねぇ。
生活費の内訳は?子供の小遣いは別にあげてるの?
一度、奥さんに家計簿見せてもらって二人で削れる所は無いか相談してみたら?
241239:2010/07/02(金) 07:57:39 0
ありがとうございます
外食とかはあまりないですが、する時は俺の小遣いからかな。
生活費は食費と洗剤やティッシュとかの日用品のみです。あと下着、靴下くらい。
子供の小遣い、光熱費、携帯代とかは全部別。あと文房具含めて教育費も別。
家計簿とか食費、日用品と書いてるだけで見ても正直ちんぷんかんぷんです。
みんなは細かくつけてるのかな?
242名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:30:44 0
うちの子はまだ小さいので中学生二人に食費がどれだけかかるかわからないけど
10万はやはり多いような…239は昼も家で食べてるんだよね。
でもどっちにしろ239が見てもわからないなら削れないと思う。
中三の子供の何を世話するの?なんで奥さん働かないの?
243名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 08:35:36 0
>>239
そこまで徹底してるとなるとさすがに何食ってるんだと言わざるを得ない
子供が食べ盛りなのを考慮しても多杉
高いシャンプーや化粧品とか買ってるのかな

細かくつけるのは無理な人も多いから、レシートを取っておいて
明細はそれで確認すればいいんじゃないかな
244名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:23:41 0
夫婦2人に食べ盛り2人かかえて=大人5人分以上を月10万て…
まさか幼稚園時代と同じ額とか言わないよね?
日用雑貨、多分学校に支払う細かなお金なんかも
3年生なら以前より増えてるし
シーズンでちょっと衣類も買い足さないといけないのが2人前以上
塾通いしてると夜食分もかかったりする

うちだとお米ぬきで現在16万(子は現在19と18)程度
給食食べられてた中学時代でも15万くらい
245名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 09:29:35 0
奥さんは、何で自分が働きに行かないの?
中学生なら、もう自分の事は自分でできる年齢だし
育児からは手が離れてるでしょ。
何のお世話をしなきゃいけないのかが分からん。
それは奥さんの言い訳じゃないか?
246名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:09:15 0
>>245
でも地域によっては塾とかの習い事の送り迎えや
学校の通学でさえもクラブで遅くなったりしたら迎えが必要な場所があるよ

私の地元は電車を使うには駅が遠すぎるし、バスの本数も少ない
子供が二人以上居て習い事させてたら送迎要員は必須な地域だわ
247名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:18:36 O
>>244
>>241の内容をまるっと無視してるのは何故?
239嫁をフォローするフリして、自分の浪費を正当化したいの?
248名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:23:44 0
>>244
収入によって生活レベルは変わるということと、
あなたの家の食費は一般的とはとてもいえないということを知っておいたほうがいい

実際問題、収入に対して支出がきついのに、現状より節約しようという意思もなく、
自分は専業のままでパートもする気はないが足りない分は旦那にバイトしろ、
って平気で言えるのは妻の意識に問題があるとしか

しかしこういう妻は、旦那が「知り合いに聞いたけど10マンは多いって」って言ったところで
100%逆ギレするだけだから、他人の意見は伝えないほうがいいと思う
249名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:26:03 0
>>246
相談者の住まいは23区内だよ。
250名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:29:41 0
>あと子供の面倒はみないと、という事で嫁が働くって選択肢は二人とも考えてないです。

と書いてあるから、奥さんが専業云々を追求しても話がそれるだけだよ
折角家計簿つけてるんだったら「見方がわからないから」ではもったいない
↓このスレで相談してみては?

$$私の家計簿ヲチしてください42冊目$$
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1265160152/
251名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 10:50:04 0
塾とか習い事の送り迎えって、学校終わってからでしょ?あるとしても。
別に午前中にパートで働けばいいだけの話では?
塾代ぐらいは稼げるでしょ。
子供が学校行ってる間は、子供の面倒を見ようがないし
その時間の利用して働く選択肢がなぜ旦那にも奥さんにもないのかが不思議。
252名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:00:15 0
>>247
>下着や靴下 あなたこそ読みが足りないのでは?
実際に子ども育ててらっしゃいます?
いちいち旦那にお金下さいと貰いに行ってない現状はどうお考え?
1万を雑費に回したとしても
9万÷30日=3000円
1日3000円が食べ盛り、かつ今までに生活してきた内容の維持を考えたら
高いか安いかは相談者の家庭次第だし
肉が1人500円以上かかるなんて育ち盛りなら当たり前。
まさか鶏胸肉だけで生活してるとか?
253名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:01:31 0
>>250
妻が実際に働くかどうかじゃなくて、意識の問題じゃない?
子供のための費用なんだから夫婦で協力すべきなのに
「私も働きにでようかと思うんだけど」でも「私ももっと頑張って節約するから」でもなく
「私は今でも節約している。あなたがバイトすればいいじゃない」だもんなー

レシート見て家計について指摘しても聞く耳もつかどうか
254名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:02:29 0
最近「妻が働かない」事例を叩くパターンが流行ってるの?ww
255名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:11:55 O
>肉が1人500円以上かかるなんて育ち盛りなら当たり前。
肉どんだけ食うんだよww
256名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:16:08 O
付け加え
>まさか鶏胸肉だけで生活してるとか?
金がないならしょうがない。毎日鶏肉が嫌だったら働け
257名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:22:36 0
>>252
1日3000円って高過ぎじゃない?
メンマ代が要ってる訳じゃ無さそうだし
258名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:26:23 0
米代抜きで3000円は凄すぎる
ていうか、それだけ食費に掛けられたら、
育ち盛りの男の子3人いても結構豪勢な食事ができるね
毎日牛肉とか
259名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:27:47 O
>>252
あらあら逆ギレしちゃったw
>>244
>シーズンでちょっと衣類も買い足さないといけないのが2人前以上
>>239
>服とかちっと高額の出費は別枠ね。下着くらいはそこから出てるけど。
あんたの家は下着と靴下だけで生活してるのか?w

>いちいち旦那にお金下さいと貰いに行ってない現状
これは意味がわからない。>>239,241にそんなこと書いてある?

それと、1日3000円の食費は決して一般的な額ではないよ。
さて、次は貧乏pgrの定番パターンで話題をそらすのかな?
260名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:30:54 0
>>256
さすがもしもしw
働くのは選択肢にないんだけど
261名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:33:18 0
なんか釣りっぽくもあるな
双子パターン
妻が働かないパターン
夫に増収を求めるパターン
最近あちこちでちょこちょこ出てたのが
まとまった感じ
262256:2010/07/02(金) 11:47:20 O
>毎日鶏肉が嫌だったら働け
って書いてあるけど
263256:2010/07/02(金) 11:50:38 O
度々すまん
>>262
>>260
264名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 11:51:13 O
>>257
だよね。
メンマ込みならともかく、抜きで3,000円はありえない。
265名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 12:08:19 0
>>257
なんでここにメンマが出てくるのか意味がわからんと思って
ググったら糞ワロタwwww
266名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 12:19:30 0
ぐぐったが分からん
267名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 12:31:27 0
最強の秀逸なコピペ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1239543613/


16 :ローカルルール変更議論中@VIP+ [↓] :2009/04/27(月) 09:44:16.05 ID:jlU5k+XP0
29 名前: シキミ(東京都)[] 投稿日:2009/04/26(日) 18:26:31.64 ID:JdmWTKqw
給料不定(平均して10〜30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・

30 名前: セイヨウオダマキ(静岡県)[] 投稿日:2009/04/26(日) 18:28:31.29 ID:E+WKAeHD
>>29
メンマ食いすぎだろ

32 名前: キンケイギク(九州)[] 投稿日:2009/04/26(日) 18:28:46.05 ID:g+8s8Dg3
>>29
メンマ代減らせ
268名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 12:47:23 0
>>239
自営業だったら季節によって仕事量に並があるのはよくある話。
問題なのは、普段ちゃんと働いているのに、閑散期だからと旦那だけにバイトさせる料簡の嫁ってことでしょ。
子供が中3なのに(食べ盛りって書いてあるから男子かな?)面倒見なきゃって一体何の面倒を見てるんだか。
専業主婦に小遣い3万は多すぎ、生活費は十分足りてる。

これを機にしっかり家計簿つけて無駄を省く努力をした方がいい。
やるべきことやらずに、家計簿見てもちんぷんかんぷんだと逃げるんなら嫁の言いなりになってバイトでもしろよ。
家計簿は専業主婦の嫁につけさせる、拒否されたら浪費してる可能性が高い。
今後子供が私立に行くようにでもなったらもっと金がかかるようになる、これをきっかけに家計費を見直すべき。
269名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:17:54 0
自営なのに家計簿とかちんぷんかんぷんなら帳簿もろくに付けてなさそう。
光熱費とか別枠と書いてるけど残高不足で口座から引き落とされてないんじゃないかな。
となると穴埋めが必要だから食費10万で足りるはずってのも怪しいよ。
270名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:20:21 0
>239
自営業ということだけど、実は奥さんが事務や電話番で家を空けられないとか無い?
(うちの親はそうだった、母は夕方からパートに出てた。)
書き方だと、「専業でいてもらって」とあるので、>239の希望なのかと思ったんだけど。
後、平均した月収はどうなんだろう。夏は下がると判っているなら、冬期の稼ぎは
夏に回せるように貯蓄してるよね。

なによりも、中学3年の子どもを持ってたら、夏期講習の費用は多かれ少なかれ考えないと
駄目駄目な子を普通程度にするのもお金がかかるけど、それ以上に出来る子の方がお金かかるよ。
家計のことは奥さんとしっかり話した方が良いし、進路については子どもとしっかり話した方が
良いよ。
単純に考えて、一人3万が9万になったってことは、+12万が出ないってことでしょ。
確かに高いけど、それが出せないってことは、奥さんに仕事してもらうだけじゃなくて
>239もダブルワークしなくちゃ、高校受かってから困るんじゃない?


271名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 13:39:00 0
最近、質問逃げが多いよなー
272239:2010/07/02(金) 13:39:12 0
いろいろありがとうです。
一般的な水準より多いって意見が多いみたいですね。もう少し家計簿きちんとつける様に言ってみるよ。
なんで嫁働かん、っていう意見も多いですね。これは俺の書き方が悪いんだけど、夏期講習のお金なんで夏休み中は子供家にいるし、勉強集中させるから嫁は働かないって事です。
もちろん家計から夏期講習の費用仮払いして、嫁が秋以降子供が学校行ってる時間働いてその分返すってのはありだけど。
なんか嫁がキレてる感じの時だったし、嫁に渡してる金多いか少ないか自分でも分からなかったので特にそれは言いませんでした。
あと俺は夏はともかく、春秋冬は昼はまず家では食べないです。昼帰る時間ないので。
学校に払う金は100円でも嫁は請求してくるよ。これは別の約束だからもちろん構わないんだけど。
273名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:04:40 0
>>279
家計簿を付ける意味は何にどれくらいのお金がかかってるかを理解して
現状に見合ったお金の使い方を考えるためだから、嫁がきちんと付けても
239がわからないんじゃ意味ないよ。
今の家計簿をまず理解できるようになること。話はそれからだ。
274名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:07:12 0
夏休みに子供が家にいるって言ったって、中学生でしょ?
奥さんがパートに行く数時間ぐらい留守番できるんじゃない?
家の小学生だって留守番ぐらいできるよ。
何か、子供と自分に甘い奥さんですね。
275名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:16:46 0
>>274
そう思う。
朝食べさせて、昼食に弁当でも作っておけば
中学生ならぜんぜんOKでしょ。
昼も取らずにびっしり勉強するわけでもないし
多少家事(食器の片付けくらい)させてもいいんじゃないの?
母親いないと勉強さぼるのかもしれないけどね
276名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:19:22 0
子供だけで留守番させてたら遊んじゃって勉強しないよ。
そもそも今回の出費増は上の学校を狙うための講習費なんだから
子供に怠け癖が付いたら意味が無い。
277名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:20:51 0
>>239
中3の子供2人でしょ、留守番くらいできるって。
嫁は子供をダシに使って働きたくないって言ってるだけ、なぜそれがわからんのだ。

本気で何とかしたいの?
何とかしたいなら、早急に嫁と家計のことについてちゃんと話し合うべき。
嫁の小遣いの減額、家計簿をきちんとつけてもらって239は家計簿の見方を勉強する、嫁に働いてもらうよう打診。
もう7月なんだよ、夏期講習はもうすぐじゃないか、本気で何とかしたいならなぁなぁにされる前にとっととやれ。
278名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:28:24 0
>子供だけで留守番させてたら遊んじゃって勉強しないよ

この夏休みで手を抜いたら、絶対に合格できないからね。
ときちんと話をすればいい事でしょ。
それでも遊ぶ子は、後で泣くだけ。
自分が賢い高校に行きたければ、気が焦って勉強するよ。
だいたい、別にフルタイムで働かなくても 1日3〜4時間ぐらいの仕事なら
大丈夫でしょ。パートなら毎日出るわけでもないだろうし。
279名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 14:36:14 0
勉強するのもしないのも、全部自分に返ってくる。
遊んで勉強しなかったせいで希望の高校に行けなくっても自業自得、自己責任。
親は子供の選択肢を増やしてあげたらいいだけだと思うんだ。
この場合必要なのは、ずっと家にいて遊ばないよう勉強を監視することではなく、
子供が夏期講習を心配なく安心して受けられるよう金を工面することだと思う。
280名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 16:01:04 0
でもさ、ギリギリの線なら無理に上の学校行くより
余裕で入れるところで上位にいる方がよくない?
今でアップアップなのに、レベル高い所に入ってしまったら
結局そこでついて行くのにまた塾や家庭教師など必須になってくるんじゃないの?
身の丈にあった選択を考えた方がいいと思うけどな。
281名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 16:13:29 0
自営のくせに家計簿もろくにわからないような人だよ。
もともとの基準が低そうだから底辺から頑張って普通レベルになった程度だと思う。
嫁はそういうのを子供に連鎖させないうように必死なんじゃない?
282名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 16:56:04 0
夏期講習に行くんだから、留守番なんてしてる時間がないんじゃないの?
中3の塾の夏期講習なら、朝の9時から夜の9時頃まであると思うけど。
283名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 20:14:07 0
受験が終わるまでは色んなフォローもあるだろうし、家にいた方がいいと思うけどな。
今までずっと専業でいたお母さんが、この時期働きに行ってしまうと
子どもも中学生とはいえ、不安になるのではないかな。
食事は作った物を置いてあれば食べるだろうけど、塾の送迎や
学校と塾で受験に向けての保護者説明会もあるだろうし。

で、受験が終わるまで子どもにお金がかかるんだから、せめて奥さんの
小遣い3万を2万に減らしてもらうのはダメなの?
ほんとは奥さんの小遣いも込み10万でやってくれるといいんだけどね。
284名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 20:25:55 0
奥さん、専業主婦なのに小遣い3万もいらなくない?

て言うか、上で書いてる人もいるけど
1日3.4時間程度留守しただけで、不安になる中学生っているの?
1人で留守番なら、不安かもしれないけど2人でしょ?
別に毎日仕事に出なくてもいいじゃん。
週3回か4回出たら、月3万ぐらいは稼げるでしょ?
そんなに難しい事かな?
285名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 20:29:18 0
簡単に言うけど仕事無いよ
286名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 20:35:56 0
それだったら、旦那だってなかなか仕事なんて見つけられないんじゃね?
287名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 20:40:44 0
小遣い名目でもほぼ生活費にまわしてるのでは?
288名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 20:51:03 0
>>272
私は多くないと思う。
皆実際に子育てしてるのかな?
それとも物価の低い場所に住んでいるのか・・・
生活費と小遣いで13万は足りないと思う。
中学生二人いたら食費だけで10万するよ。
多分小遣いは生活費に消えてるよ。
289名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 20:56:50 0
>>288
食べ盛りだからねえ、なかなか食費は削れない。
290名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 22:27:31 0
うち夫婦二人で食費5万
まぁ大して節約してない
中学生2人、男がいたら、10万はかかるだろうな
291名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 01:51:12 O
男ですが嫁さんの立場の方に質問です。
職場が隣の市になり通勤用の車を買うことになりました。
軽なのですが、嫁に相談したら、自分の小遣いの範囲で
ローンを組んで買え、名義は私(嫁)にすると言われました。
共働きで家の車も嫁さん名義です。
あまり普段から仲が良いわけじゃなく機嫌を損ねないよう素直に従いました。
ローンは月1万づつの返済ですが、なぜ俺のローンなのに
嫁さんが名義を欲しがったのかわかりません。
嫁さんの立場から考えて何の理由がありますか?
292名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 02:09:30 0
嫁から見た場合の理由かぁ。
万が一離婚するとなった場合、自分名義だと確保しやすいと考えてるのか?
あと嫁の方が収入が多いとそう言い出すかもしれない。
291が過去に嫁にひどいことをしたから死ぬまで搾取しようと思っているのかもしれない。
事情がよくわからないし全部邪推になるから、こんなとこで他人の嫁に聞かずに自分の嫁に直接聞いた方がいいよ。
小さな疑問はその都度解決していかないと、後々取り返しのつかない大きな溝になる。

基本的に金を出してる人が一番偉いと思うし、車の話にしたって291がローンを払っているのなら
当然名義は291にすべきだと思うけど、いろんな考えの人もいるんだね。
293名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 02:12:42 0
>>291
仲がいいわけじゃなく、金は出さずに名義は欲しいというのは、
別れた時の自分の取り分を少しでも多く確保して置くため、としか思えない。
仲良くないのに何故一緒にいるのか疑問。
294291:2010/07/03(土) 02:19:39 O
嫁は金にうるさいのでこういう事で言い合いになると後が大変です。
確かに嫁の方が少し収入はいいですが生活にまわすのは同額です。
離婚のためかとも考えたけど、財産分与は名義がどちらであれ折半だし、
ローンを全額俺が負担してるので名義くらいでは売っても全額入らないと思いますが、、
295名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 02:20:53 O
もう一つ質問ですが、仲が良くてもこういう事考えますか?
296名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 02:31:27 0
>>295
うちはすごく仲が良いってほどでもないけど、そんな事考えないな。
あー、ひょっとして嫁が金にうるさいというより
>>291が世間一般から見て金銭的にルーズなのかもよ。
なんか無茶な出費された時に、すぐに換金できる自分名義の物を
担保として持っておきたいとか。
297名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 02:46:31 0
税金や車検のお知らせとか、>>291がちゃんと管理してくれそうにないから
自分名義にして管理しておきたいとか?

これくらいしか思い浮かばないや
298名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 02:55:11 0
財産分与は名義がどうであれ基本折半だけど。
悪い想像をして申し訳ないけど、仮に離婚ってなったとして、話し合いがこじれてしまった場合。
自分名義の不動産があったら「これは自分のもの」って主張したくならない?
他の人がレスしてるみたいに、291の管理下に置いてるのが不安だから自分の名義にしてるってのもアリだけど
それにしちゃ家から車まで自分(嫁)名義ってちょっとやりすぎじゃないかなと思う。
291自身の普段の暮らしっぷりはどうなのかな、金遣いとか。

>>295
仲が良くても悪くても、家なら名義は半々、車は代金を払ってる人の名義にします。
299名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 03:47:02 0
夫婦喧嘩の度に嫁の両親がしゃしゃりでてくるんだがどうしたもんだろ
「二人の問題だから口出ししないでください」と言うと
「テメーがどうせわりーんだろ!!テメーがはらませて娘の人生うばったんだろうが!」
そりゃーそうだが、デキ婚で納得したじゃねえかよあんた
あんたもあんたの息子もデキ婚だったって言ってたじゃねえか

家じゃえらい剣幕で夫婦げんかしてるそうじゃねえか

次泣かせたらぶっとばす位の事言われたんだが
もし本気できたら義父だろうが殴ってもいいですかね?

夫婦喧嘩の理由だって「PCの事で聞きたいことがあるんですが」という会社んの子からのメールから

300名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 07:30:27 0
>>299
おーい
大丈夫??
301名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 08:49:25 0
>>299
あのさ、夫婦喧嘩に親がしゃしゃり出てくるってことは、
誰かがわざわざ喧嘩の事を親に話してるわけよ。
この場合、嫁がいちいち親に「喧嘩した〜」ってチクってるってことでしょ?
嫁親は確かにおかしいけど、嫁も充分おかしいでしょ。
まずは、嫁と話し合いなよ。
302名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 09:48:18 0
そんでまた喧嘩になって嫁が親にちくると
303名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 10:00:54 0
>>299
ぶっとばすのは論外
冷静に対処したもの勝ちだよ
とりあえず「離婚を視野に入れておく」ということで
自分に弁護士付けといた方がいいんじゃないの?

まずICレコーダ買って
嫁・嫁親との日常会話・発言等の録音から始めなよ
頭に血が上った状態での会話より
ちょっと落ち着いてから聞きなおすと
相手のアラが見えるはず

すでに生まれてるのなら
育児状況の日誌化も。
自分の子どもがDQに育つのはたまらんだろ?
304239:2010/07/03(土) 11:20:29 0
いろいろアドバイスありがとう

>>272はレス全部読まずに書いてしまった。
嫁は充分働けるだろ、というご意見圧倒的ですね。
俺も嫁の言う事鵜呑みにしてるかな。ただ食事作ったりだけじゃなく、ちょっと分からないところ教えたりするし夏休みは家にいるよ、とか言われてるんですよね。
あとうちは塾は個別指導スタイルなんで金額の割に時間は短いです。英語はほとんど嫁がわからないとこは教えてやってると本人は言ってるが。子供に聞いた訳じゃないけど。
12万の金がどうしても出せない訳じゃないけど、サラリーマンと違って収入が不安定じゃないですか。
だから減価償却や償却資産にならなくても20万位のソフト買い換えとかが何種類か定期的にある仕事なんでそれも考えて仕事の分の貯金は毎月幾ら、家計の不時の出費の貯金は幾ら、教育の積み立ては幾ら、家計で使う金は幾らとか大体予算を決めてやってるんだよ。
年金も低いから個人年金とかも用意しないとならないしね。
その家計に回せる予算を細分して生活費は幾ら教育費は幾らって感じでやってるんだけど。これは特別あれは今回限りって金出してくと歯止めなくなりそうで怖い。
だから高校いけばそれを見越して予算組みするから、心配してくれてた人いたけど回らなくなるということではないです。
あと嫁は俺の仕事には原則タッチしてません。電話番とかもなし。支払いもネットバンクでやってるからサラリーマン家庭の専業主婦と変わらないと思う。
家計簿は無駄を省く為につけるものという指摘、その通りですね。
レシートをキチンと取っとくとかいろいろやり方を相談してみるよ。
305名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 14:44:33 0
239はパソコンからの書き込みなのに、
毎回、携帯からのような状態になるのはなぜなんだろう?
改行しろよ。

>>299
みんなそろってDQN
306名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 15:03:55 0
>>239
どうも嫁の言い分を丸呑みしすぎのようだ。
嫁がどういう経歴の持ち主かわからないけど、専業主婦が受験英語なんて教えられるのかな。
もし英語が達者な嫁だったらすまんが、そうでないなら眉唾。
子供に聞いたわけじゃないけどって言ってないで聞いたらいいじゃん。
ついでに母親が家にいなくても大丈夫だよな、もう子供たち2人で留守番出来るよな、くらい子供に言ったら?
自営業がサラリーマンと違って収入が不安定なのは知ってるよ、だけどそれを一番理解してないのは嫁なんじゃないの。
嫁にも働いてもらいな、お金はいくらあっても困らない。
307名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 17:20:13 0
>>304は小遣いいくらなの?
その辺全然書いてないよね。
308名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 17:51:18 0
都合が悪いことには答えないんだよね
309239:2010/07/03(土) 18:29:18 0
やっぱり嫁の話鵜呑みにしすぎかな?
教員免許は持ってるけど、もちろん現場経験とかないしね。子供は英語は嫁、数学は俺に家では聞いてくる。学校の宿題とかわからない時ね。
塾では数学、社会、理科を主にやってるらしい。個別指導だから融通はきくみたいだが。
嫁の働く件も考えるべきなんだけど。兼業にする以上俺も家事負担は当然だと思うんだが、春秋の繁忙期は俺が事実上家事できない。時間もメチャクチャ不規則になるし。
その辺りで躊躇するところが俺の気持ちにはあるんですよ。
夏だけでも働いて貰うかなあ。
俺の小遣いは月五万です。但し食事代込み。繁忙期はほとんど昼夜家で食べないので一年ならしてこれ位かな、と考えてます。
310名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 18:39:51 0
長々と書いてるけど要は節約できない妻が悪いと言いたいんでしょ。
ここじゃなくて家計簿スレに行って具体的な金額を書いてアドバイスもらえば?
311名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 18:47:21 0
短時間パートというものがあるじゃないか。
教員だって自分の子は塾行かせるよ。
旦那の年収が1500万の人だって、子が中学以降は働いてる人が多いというのに、
経済的に不安な状態で教育費捻出のためなのに、自分で働こうともしない妻=母って、
馬鹿なんじゃないの?旦那に無理させたら元も子もないよ。
312名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 18:53:41 0
だからさーgdgd書くのはもういいから、さっさと嫁に働けって言ってこいよ、家計簿のこと嫁に言ってこいよ
旦那にバイトしろって暴言吐くくらいだから何で私が働かないといけないのよ!って間違いキレてくるさ
みんないろいろ書いてくれてるじゃん、まだgdgdするなら今度は何を相談したいのか具体的に書いてよ
元々は金の工面の話だったよな、だったら嫁をパートに出すでFA
313名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 19:05:40 0
>>312 何怒ってんの?
314名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 19:12:44 0
カルシウムたんないんだろw
315名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 19:21:52 0
別に働かないで喰っていけるならそれでいいじゃん
アドバイ厨乙
316名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 19:24:53 0
労働は日本人の義務だ。
ナマポ貰ってウマーのBやKの方々と発想の根元が変わらん。

卑しいね。
317名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 19:46:43 0
貧乏人乙
318名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 20:05:52 0
>>309
昼夜食べてるとはいえ多いと思う。
繁忙期だけ5-7万くらいにしてそれ以外は3万くらいにするとか。
つーか仕事がない月も5万使ってるの?
それなら塾代くらいだせよ。
319名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 20:17:12 0
>>315
食うだけなら、いいんじゃね?
て、馬鹿だろw
塾代の話をしてるのによ。
320名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 20:18:56 0
>>318
一年ならしてって書いてあるじゃん。文盲乙
321名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 20:22:06 0
他人が見て分からない家計簿なんて、付ける意味全然無いと思う。
予算や今後の計画を主婦一人で考えるってこと。
本人の資質や性格次第でどうにでもなってしまう。
健全とは言い難いね。
322名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 20:59:32 0
>>320
それでも多いと思ったんだけど・・・
食費以外の出費を知りたいわ。
323名無しさん@HOME:2010/07/03(土) 21:58:15 0
つかさ、学資保険掛けてたら15歳でそれなりに出るよね。
それをしていなかったとしても、他の預貯金もないのかな?
それで奥さんが専業って、無謀な計画だと思うわ。
大学受験のときはどうるんだろう?
ものすごく裕福な家庭なら別だけど、今から働いて預貯金をしつつ身体を慣らしておかないと今後が大変だよ。
324名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 00:23:34 0
寝言で私のことを罵倒する夫。
本人はおぼえてないらしい。
たかだか寝言なんだからと自分に言い聞かせてきたけど、
1度や2度じゃない。
おそらく寝言が本音なんだろう。
起きてるときの夫の言葉が信じられなくなってしまったことが悲しい。

325名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 00:46:29 O
どんな寝言?
326名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 01:59:22 0
>>322
昼夜外食したら、安い定食屋でも1日1500円ぐらい使うよ
327名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 02:04:40 0
>>324
名前を呼んで罵倒してるの?
328名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 02:33:09 0
嫁の気持ちがわからなくて、誰かに聞いて欲しくて書き込みします。

出産して一年少し、嫁は日に日に?自分につめたくなっている気がします。
元はといえば、妊娠中、子供の生まれる準備を、金を出す以外すべて妻任せにしていたこと
(当時、夜一時に帰宅の激務。休日は一週間分の買出しに妻と出かけていた)

料理や家事を自発的に全くがんばらなかった、妻がつわりで食事をつくれないと食べないですませたり、
お菓子で、妻がそれを見て嫌がり、吐きながら料理をつくっていた
妻の希望の食品は必ず買って帰ってたのですが、妊婦にいい食事などは
作るといって本を買っても一回も作らなかった

産後も、料理がどうも苦手でできませんが、言われれば掃除でも洗濯でも嫌がらずやっています。
子供の世話もします、休日、妻が一人ででかけると言ったら反対した事はありません
妻の買い物(本や好きな飲食物、子供のもの、雑貨やちょっとした化粧品等)は自由に通販でカードでしていて
それを、買いすぎとか言ったこともないです。
金の面で、収入多くないですが、節約しろとか使いすぎとか言ったことはないです。
美容院代なども、高いとか言った事も無いです。

でも、妻からすると細かい約束事を忘れる、家事がヘタで行き届かない、子供の世話がザツ、
とにかく料理が全く出来ない、授乳中の身なのに体を妊娠前のようにさわりまくる・・など
不満が多いようで、うつ病になってしまいました。 長くなったので切ります
329名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 02:44:47 0
続きです。

妻は産後どんどん体調と精神状態が悪くなり、でも子供といると遊んであげて
思いっきり笑顔で元気に歌っているので元気なのかと思い、でも子供が寝た後は
疲れた、眠れない(精神科で薬はもらってます)、体中が痛む、などと言いますが
元気かと思ったので、セックスを迫ったり平気でしてしまっていました。

うつというか、気分の上下が激しいという感じです。本人は、体調によると言います。

最近はセックスレス気味(一ヶ月以上ない)になり、キスもしないし、したがらないし、
何か買ってあげると言っても「子供に買ってあげたい、服とかも、今は好きなの着られないしどうでもいい」と言うし
でも、先日、入籍記念日を忘れてしまっていて、
「そういうのちゃんとしてない人を男とは見れない、父親ではあるけど。私も、なんでずーっと母親やらされてて
セックスしたいとき急に女モードになれという態度でも、できない、ムリ」といわれてしまいました・・

気持ちがないというか、何を言っても「フーン」みたいな・・冗談を言っても「下らない、ひねりも何もない」と言われ
でも、自分は家族はちゃんと養っています。妻希望のマンションも購入しました。
最後になりましたが妻は30歳、自分は33歳、子供一歳です。
妻の気持ちを取り戻すにはどうしたらいいでしょうか。ちなみに、太ったり、ハゲたり、極端な劣化はしていません。
妻は本当に美人で、もしかしたら自分を捨てるのでは?と不安があります・・
浮気などは現在、心配要因はありませんが。お互い、いつでも携帯を見ていいことになっています。

330名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 02:51:04 0
>>328
つ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1276071066/4-6

ここに移動した方がいいように思うが。
331名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 03:01:34 0
>>328
ハズレ引いたと思って諦めなされ
332名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 04:04:52 0
330に同意…
鬱病になってんのに、妻の気持ちを取り戻したいとか頭おかしい
333名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 04:30:46 O
言われないとできないし、言っても妻が望んだ事が出来ないんだよね?

そりゃ、鬱になっても仕方ないよ。


>「そういうのちゃんとしてない人を男とは見れない、父親ではあるけど。私も、なんでずーっと母親やらされてて
セックスしたいとき急に女モードになれという態度でも、できない、ムリ」といわれてしまいました・・

↑こうやって言われてるのにまだ分からないの?
334名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 04:32:09 0
取り戻すというか328の方が妻の気持ちに付いていけていないと思う。
子供が相手の体調などお構いなしに遊びたがるのは仕方ないけど、大人がそれやっちゃいけない。
相手は既に新妻から母親にステップアップしてるのに、自分は新婚気分のまま今まで通りのことして
今まで通りに構ってもらえないと僻むのは幼稚だ。
335名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 05:02:29 0
>>328はダメなりに「やってる」自覚はあるみたいだけど、そこに気持ちが伴ってない印象受けるな。
奥さんに対する労わりの気持ち。
金銭面で自由にさせてあげてて、ちょこっと出来る範囲の家のことを手伝ってて
それはそれで頑張ってる風に見えるんだけどね。
外見ばっかり気にしてるように取れる記述があるせいか、上っ面さんて印象受けちゃうからそう思うのかな。
336名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 05:10:30 0
頑張りを評価するのは次は出来るようになるだろうという期待があるからで
頑張ったから良いよね、で終わってしまったら意味が無い。
337名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 07:30:52 O
座ったら座ったままで醤油一つとるのもしない。
普段仕事が忙しくてほとんどいないから家の事も子供の事も全部任せっきりなのに、言う事は偉そうに母親批判。
こっちが仕事で疲れたと言うとダメだし連発でそれは違うおまえはダメだ、
人の話は聞かないのに自分は仕事の話しかしない、
醤油はとってくれコップはとってくれ足はもんでくれ脱いだらそのまま、弁当作るのに朝四時起きなのに起きて今日はいらない、言っても直らないしその繰り返しでなんかブチ切れそう。
338名無しさん@HOME:2010/07/04(日) 08:09:28 0
無理強いばっかしてるじゃん、もう手遅れだと思う。
嫁の中ではもうすでにATM扱いだろうね←328がわからないという嫁の気持ち
もっといいATM+父親+夫を見つけたら100%捨てられるだろう。
339名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:32:12 0
本当にたいした事無い質問ですまないんだけど
俺、嫁、子供(3歳、1歳)でクイーンサイズのベッドで寝てるんだけど
体の節々が痛い
子供は二人とも嫁が居ないと寝れない
嫁は俺が別に寝ると寂しがる
何か良い方法は無いのだろうか?
340名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:34:07 0
ベッドのよこに布団をしく
341名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 10:48:00 0
ベット廃止して布団並べて敷いて川の字になって寝る。
342名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 11:37:57 0
うちは6畳の部屋にシングル3枚敷いて
子供2人(7歳2歳)と夫婦で寝てた
343名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 11:55:59 0
>328
私と夫の関係と同じ。
たぶん奥さんはもともとあなたのことがそんなに好きじゃないはず。
だから、産前産後の妻の心身をいたわらないあなたがどんどん嫌いになる。
今はまだ子供が小さいから我慢してるけど
時期が来たら離婚切り出されるよ。
338の言う通りだと思う。

心を取り戻せるかどうかは分かんないけど
全力で妻と子供に尽くしてみたらどうだろう。
仕事のときのような緊張感をもって。
あなたがすんごい仕事できるひとだったら解決できる。
344名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 12:13:03 0
328は、もはや嫌いをとおりこしてどうでもいい存在になりかけてるのに
必死度が足りないな〜

料理くらいやれよ。
345名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 12:26:44 0
>>339
うちはクイーンサイズとシングルをきっちり並べてる
クイーンサイズでは大人二人でもきついと思う
346名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 12:32:06 0
>>339
それは狭いよ…
うちもクイーンサイズだけど4人で寝ると夜中に夫だけ抜け出している。
ベッドの下に布団しいたらダメなのかな、奥さん的には。
そうしたら夜中に子供だけ落っこちてるよ。
あとうちは、夫と子供が川の字で、私だけ直角に寝てる時ある。これはこれで
落っこちの危機だけど体は曲げられる
347名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 15:26:26 0
328です。
週末は家族で都心の百貨店に行き、妻の好きな買い物に連れ出しまして
レス読めてませんでした。みなさんありがとうございます。

自分だけ新婚気分、言われたことくらいやるべき・・など、確かにその通りです。
実家の父が古い考えで、男が家事育児には手出ししないべき、仕事に励むべし、
女の領域に首を突っ込むのは女々しいし、かえって迷惑、という考えにどっぷりだったので
自分も染まってしまっていて、積極的にどんどん家事育児をする姿勢が足りませんでした。

妻が新婚当時そのままに、おしゃれできれいで、変わらないので、自分の気分まで
新婚のままで甘かったです。育児に関しても、妻が思い切りかわいがってるので、
自分が手出しするのもな・・ジャマかな・・とか思ってしまってました。

あとは、すねる気持ちもあったんです。朝は自分だけ起きて出社とか、いつも一緒に居る
妻と子供、自分だけ切り離されたような気持ちなど。
さみしくはあるのですがもう新婚ではないと自覚します。





348名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 15:31:01 0
>>347
妻が思い切り可愛がってる子供は誰と誰の子供だ?
いい加減に父親になれ

まあもう色々と手遅れかもしれんがね
349名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 15:33:49 0
うわ〜…子供みたいな旦那だな。
妻、産後も変わらず美人なら子持ちでも再婚相手いそうだし、
暢気に構えてる間に離婚準備すすめられてるかもよ。
子育てに手を出すのも…ってくらだりもわからん。
自分の子でしょ?なんか他人ごとみたいなんだよな。
奥さんの見た目だけで結婚したんでしょ?
金に不自由はさせてないとか、なんか金で買った女扱いっぽいよ?
妻子に対して感情が不足してるように思う。
350名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 15:43:20 0
一歳ってさ、可愛いさかりじゃん。たっちしたあんよした…って、
夫婦で親ばか真っ最中のころだと思うけど。
子供のことより、自分が美人妻に構って欲しいってどれだけ幼稚なんだw
そりゃ捨てられるんじゃない?
他に好きな人が出来てもってかれるより、心底幻滅されて捨てられる方が惨めだなあ。
351名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 15:51:24 0
嫁は子供の他に子供みたいなアホ男の育児もしなきゃならんのか
もう大分愛想尽きてそうだな
こりゃこいつが嫁にポイ捨てされる日は近そうだ
352名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 16:16:41 0
お金や物で済ませると思わない方がいい。相手が嫌がる事をしない方が大切。
構ってもらえないからって授乳の邪魔とかって幼稚園並み。

子供に焼餅焼くなんて情けない以前に子供守る母親から見たら危険な存在と理解しよう。
直せないと本当に捨てられるよ。プレゼント上げたり遊びに行く以前に平素の行動を直そう。
353名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 16:24:04 0
新婚以前の問題だと思う。
354名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 16:40:47 0
面倒な旦那だね、>>328は。
奥さんも大変だ。
こんな子どもみたいな旦那の面倒までみないといけないなんて。
父親の自覚ないの?誰の子どもよ。奥さんだけで子どもの面倒見てて
自分も構って欲しいなんてどんだけ子どもなのよ。
大人になりな。
355名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 16:43:40 0
新婚の男の人だって、料理くらいするよ?
女の領域に首を突っ込むかどうかは妻と話して決めることであり
パパンのお作法ならって一人で決めることじゃないんだよ。

妻と子供とに嫉妬するのも、正直にいうと馬鹿みたい。
誰の子供だと思ってるの? むしろ妻が嫌がるくらいまで育児しなよ。
他レスにもあるように、新婚気分以前の問題。
捨てられたくなきゃ、気持ちを入れ替えて
お金を使うことじゃなく、妻子を精神的に満たしてあげることを考えて。
356名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 16:52:33 0
手伝い以前に子供に嫉妬したり、奥さんの邪魔したりをやめないと幾ら料理して
僕チンの料理褒めて褒めてってやられても鬱陶しいだけのような。
第一育児って言っても赤ん坊の存在に妬いている人に赤ん坊安心して預けられないし。
赤ちゃん返りしている幼児に御守りはさせないよね。精神年齢それ位だもの。
357名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 17:19:15 0
うちの上の子に下の子が生まれたとき2歳だったけど、
この僕チンより10倍しっかりしてたよ。
まだ2歳って赤ちゃんなのに、一生懸命おにいちゃんだからって我慢してくれたわ。
328はそれ以下。
358名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 17:38:00 0
328です。
厳しいお言葉ありがとうございます。
今日も、妻は育児のさなかにあれこれ料理をたり洗濯や掃除もしてくれているようです。
(メールでやりとりしてます)

いいわけなんですが、会社が忙しく帰宅も遅いので、帰るともう子供は寝ているし
家事も、皿洗い以外は終わってしまっているし、自分がいそいで食事して風呂に入ると
もう1時なので、妻を手伝うことが難しいです。
あとは、妻へのマッサージ、皿洗い、翌日の洗濯物を仕分けして洗濯機に入れる、風呂掃除、
子供の散らかしたのの片付け、洗濯物をたたむ、ごみのまとめ。あまり物音のする家事はしないでくれと言われます。

休日は妻の希望で車で買出しが土、日、そのときは外食をしたいと言うので
料理を練習するタイミングもなく・・
世の旦那さん方はほんとにすごいです。子供旦那から脱出できるようがんばります。
359名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 17:39:55 0
>妻が思い切りかわいがってるので、自分が手出しするのもな・・ジャマかな
>いつも一緒に居る妻と子供、自分だけ切り離されたような気持ち

言ってることメチャクチャだよ。
誰の子だよ?母親が可愛がってれば父親は可愛がらなくていいのか?
妻と一緒に子供を可愛がるって発想はないのか?
必死で子供育ててる妻に、子供より自分に構ってほしいってか?
そりゃ、奥さんも愛想尽かすわ・・・。
360名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 17:45:31 0
乳児がいるのに、朝飯から外食ってわけじゃあるまい。
ほんとやらない言い訳だけは一人前みたいだなあ。
トーストと目玉焼きくらいからでもいいからやってみな。
361名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 17:55:20 0
忙しいと紅茶やコーヒーの1杯でもうれしいものだよ
>>358
言い訳考える前に
まず修行始めようよ
会社にTシャツ1枚持っていって
手早くきれいに畳む練習するとか
朝、15分早起きしてスープを作ってから出勤するとか
362名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 17:59:16 0
たまには、子供を見ててあげるから友達とどこか遊びに行っておいで。とか
気晴らしに買い物にでも行っておいで。て言ってあげたら?
家のやり方をしっかり持ってる奥さんだったら、あんまり自分と違うやり方で家事をされると
嫌がる人もいるし、ずっと家で子供と過ごしてるから たまには息抜きしてきたら?
て声かけてみるのもいいかもよ。
363名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 17:59:45 0
授乳する女性にはカフェイン飲ませられないので
インスタントのカフェインレスコーヒーとか買ってきて
いれてあげたらいいよね。
364名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:02:43 0
>>362
この人育児もさっぱりみたいだから、オムツどころか哺乳瓶も持ったことなさそう。
とりあえずオムツ交換をならっておいて、手始めは1時間くらいからで
「子供をみておくから、お茶でも飲みに行っておいで」かなあ。
365名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:02:46 0
>>362
普段育児していない、しかも子供に焼餅焼いている人に預けるの?それって危険じゃない?
ただでも精神年齢低くて自覚がないのに放置して目を離して事故でも起こったらどうする?
子供が泣き止まなかったりイヤイヤして、切れたりしたら怖い。
366名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:08:21 0
>>365
もちろん出る前にレクチャーはしてもらってから、だよ。
ニホンゴが通じない赤ん坊なんだから
まずは>>364でいいと思う。
あと美容院でカットや洗髪、レディースシェイビングしてもらうのも
いい気分転換になる。
367名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:10:06 0
うちの夫も「男子厨房に入らず」ってウトメのおかげで、家事能力ゼロだったわ。
うちは子供いないから、328の家みたいに険悪にならなかっただけかもしれないけど。
それでも、風邪で寝込んだりすることもあるわけで、そんな時に全然料理できない夫が
初めてハムエッグ作ってくれた時は、嬉しかったよ〜。
たかがハムエッグだけど、まったく料理に興味ない夫が自分から作ってくれたことが嬉しかった。
いきなり完璧な料理を作る必要はないんだよ。
少しずつでいいから努力してくれてる姿を見れば、奥さんの気持ちも違ってくると思うけどな。
368名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:11:42 0
>>365
そこで父親としての忍耐力が要求される
ここがこれから20年の始まりだよw

父親としての切れない、怒らない練習
なぜ泣くのかの原因推理と究明
これがはまってくると赤ん坊が笑うから
育児はもう少し楽しくなる
369名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:14:10 0
>>366
レクチャーやノウハウも守る能力がない相手には役にたたないよ。
それに愚図ったり吐いたり不測の事態も起こりうる。慣れや能力が必要。
それに相手がうかつな人間の場合目を話したすきに怪我とか誤嚥も怖い。
370名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:16:04 0
>>368であっても、父親としての成長の為に子供を危険にされすの?
いきなり子供預けて外出なんて無理だしやめた方が良いおもう。
父親としての楽しみ知る前に、夫や父親としての責任を知ってからだよ。そういう話は。
371名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:20:58 0
>>370
たとえ母親であっても
完全無欠の、産んだ瞬間から100点満点の母親はいないよ。
それと同じ。
コレは絶対子どもを殺すと思えない限りは
その子の父親として相手を信頼しないといけない。
あなたは100点の母親なんだろうけど。
372名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:22:45 0
そうそう、奥さんが求めてるのは
「できない言い訳」や「できない代わりの金」じゃなくて
「下手ながらも家族としてがんばりました」っていう結果なんだよね。

子守も1時間がきびしいならたったの30分からでもいいと思うんだ。
「まだ少しだけど子供と二人で留守番するから、本屋さんでもどうぞ」とか
「いつもご飯をありがとう。今日の朝食はこがしちゃったけど…」とかからさ。
373名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:23:58 0
>コレは絶対子どもを殺すと思えない限りは その子の父親として相手を
信頼しないといけない。

変な宗教でもやっているの?それとも子供虐待ネタのあの人?
より安全な方法も選択する義務は母親にもあるよ。100%でなくても50パーセントでも
危険と分かって預けたら何かあったら取り返しがつかない。
子供預かりたければ、普段から世話して母親の信頼得てからが妥当でしょう。
374名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:27:28 0
>>373
相談者が時間的にムリ、とわかってて言ってる?
危険危険と言うけど
1時間 子 ど も だ け 見ててどこが危険になるの?
目を離すから危険が出てくる。
>>373は子の父親と一緒に子育てしたことある?
375名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:29:56 0
30分だけ、旦那が子供を連れてお散歩に出るとかでもいいし。
376名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:31:59 0
どうして子供と相談者を2人にすることに固執する人がいるのか分らない。
奥さんだって望んでいるという言動はないのに。
離されたくない時に出かけろは逆効果だろうに。
377名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:34:19 0
どっちも正しいと思うよ。
この人は平日は深夜だけど土日は在宅だから、

1週目の土日はおむつ交換と授乳を教わって
2週目の土日は妻に監督されながらおむつ交換と授乳をし
3週目の土日は妻に別室にいてもらって1時間子守をし
4週目の土日は妻に30分外出してもらう

というふうに徐々に慣れていけばいいんじゃないかなと思う。
あとは朝飯だけでもこさえる努力を見せればいい。
出来合いのサラダパックを皿に持ったり、チーズトースト焼いたり
インスタントスープを入れたりするだけでいいから。

>>375
それもよさそう。
だっこひもでおんぶして、30分ぶらぶらして帰ってくるだけでいいしね。
378名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:34:44 0
>相談者が時間的にムリ、とわかってて言ってる?

預かれる時間があったら、嫁さんと一緒にその時間に相手すればいい。
嫁さんと一緒に相手する時間がないならあづかる事も不可能。矛盾しているよ。
379名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:36:30 0
>>376
子供と離れたくない以前に、離れる瞬間が与えられたことがないみたいよ?
いつでも休み無く「母親」をしなくちゃいけないのに、夜に夫の都合でセクース求められて
愛情が磨り減りまくってしまったようだし。
380名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:37:18 0
一緒に面倒みる方が夫婦としての絆もコミュニケーションも高くなるんじゃない?
相談者は子供じゃなくて妻との再構築望んでいるんだから。
381名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:43:32 0
それもいいよね<一緒に面倒

奥さんがお茶飲んでる横で、子供をあやしたりするところから
徐々にはじめたらいいんじゃないかなって思う
382名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 19:02:06 0
育児を教わる時期はもう過ぎてそう。
私の感覚だと、自分がやっちゃったほうが早いし確実だけど、
旦那に父親としての喜びを知って欲しいし子供と触れ合って欲しいから
育児を仕込むんだけど。
この僕チンにはそういう気は起きない。
383343:2010/07/05(月) 19:10:22 0
328はうちの夫ですか?

328の奥さんはウツになるくらい疲れきっているので
家事・育児能力ゼロの夫の監督するのもイヤなんじゃないかな?

夫が手伝って余計にイライラさせるよりも
金があるんならいっそ家政婦を雇ったらいいと思う。
それに加えて、まだ持っていないなら食器洗浄機と自動掃除機。
洗濯機や冷蔵庫も使い勝手のいいのに買い換えて
徹底的に妻の家事負担を減らしてゆっくり休ませてあげれば?
でも事前に妻と相談したほうがいい。
「君が大変なのがよくわかったから楽にしてあげたいとおもって。」と
きちんと伝えることも大切。
日ごろ手伝えない理由も言い訳っぽくじゃなくきちんと説明し
ずっと申し訳ないと感じていることも伝えるべき。
384名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 19:11:26 0
>>382のようなのをゲスパーという
385名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 19:25:38 0
そこがかわいそうだよね… うつで病院に通うほどまでなってるのに
まだ言い訳ばかりで「やります」とかいえない夫を持っているのって
ひどく気の毒になる。

「元気そうに見えるから」疲れてる妻を酷使してもいいのなら
「一時まで残業できるんだから」そのままエンドレス残業しろと
言われるのと変わらないよね。

でも、ここで相談者が育児に参加する姿勢をみせないと
夫に対して嫌いを通り越して興味がなくなってきている妻に
アピールできるものがなくなってしまいそう。
386343:2010/07/05(月) 19:33:56 0
>385
それはそうなんだけど、
ウツになっちゃってんだから
まずは正常な判断ができるくらい健康にもどさないといけないと思って。

328の書き込みを信用するならば
けっこう奥さんもちょっと正常に判断出来てない部分もあるから。
387名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 19:42:35 0
そうだよねえ。<奥さんを正常に

追い詰められちゃってる感も否めないから、
最初はヘルパーさんを雇うくらいはしたほうがいいのかも。
お医者さんにも同行して、妻をどうケアすべきかあおいだり
してもいいかもしれないね。
388名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 20:38:46 0
確かに頼りにならない亭主がより専門家に子供預けた方が安心してリフレッシュできるね。
買い物に連れ出すお金でシッターさん頼んであげた方がいいよ。
せめて医者に通う日預かってもらえたら帰りに美容院でもお茶でも行ける。
389名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 20:41:43 0
328です。
更に沢山のアドバイス等、感謝します。

朝は、妻も子も寝ているので、何もせずにそーっと会社に行くように言われています。
起きている時は、妻と子、自分のおにぎり(昼食用)を作ってでかけます。
妻は朝食は食べないので、作って欲しくないそうです。

オムツやミルク(今はフォローアップ)等は、生後すぐからできます(完全母乳でしたが、解凍母乳など)
一日中面倒を見るのは全く問題なく出来ます。
妻が、昼〜夜9時まで、映画で居なかった日も数日ありましたが、大丈夫でした。
子供を連れて日用品の買い物、デパート内の遊び場に連れて行く、などは何度もしています。

離乳食をササッと作れないのがネックです・・どうしても、本とにらめっこになり、時間もかかるし
結局、妻が作ったほうが早いし、おいしいし・・情けないです。
家にいる休日は、妻のためにホットケーキ、焼きソバ、きのこうどん、などは作ります。
簡単すぎるものばかりですね・・
妻の料理がおいしすぎて、自分のマズイのを妻に食べさせたくなく・・(まずい!と言ってあまり食べないので) 
390名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 20:44:53 0
本当に鬱なのかどうか分からないじゃん。
旦那が見て鬱っぽいて事でしょ?
子供とは遊んでて、家事も自分磨きもちゃんとしてて
できてないのは、旦那の接し方だけでしょ?
旦那とちょっと離れた方がいいんじゃないか?
実家に帰ってリフレッシュするとかさー。
お金がかかるやり方ばっかり、「君の負担をちょっとでもとり除いてあげたくて」
何て言われてやられると返ってイラッとしないかな?
今は、旦那がどんな事をしても気にいらないんじゃない?
391名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 20:47:39 0
何か、328も情けないなー。と始め思ってたけど
奥さんも、結構きつい性格だねー。
何もかもが気にいらなーい!!ジタバタて言ってる子供みたい。奥さん。
392名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 20:47:55 0
確かに実家にしばらく帰すのはいいかも。
育児で疲れた体調が十分でない時にせまられたりしたんだから、そういう心配のない
場所の方が安心して休める。
393名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 21:33:52 0
>>328です。

妻は産後、精神科に二件行っていて、鬱と診断されています。
ほかにも通院があるので(眼科、皮膚科、など)医師の方から、自立支援の申請をすすめられたので
鬱っぽいだけ、というわけでもないようです。
不眠があるので、金曜の夜は必ず薬を飲んで寝ています。

家事に関して、自分も医師も、やらずに休んでゆっくりするようにと言っているのですが
家が散らかってるのと、洗濯物がたまるのは妻はガマンできないので、自分でやってしまいます。
料理も、離乳食のついでにサッとできるものを作っています。
どうしてもできない日は、駅ビルの惣菜を買って帰ったり、妻が買ったり。

また、妻は気が強くはないです、ホンワカしてます。
394名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 21:37:48 0
>>393
ああ、なんかわかった、相談の意味が。
かまってもらえないって書いてあったけど、頼られないのが寂しいんだ。
奥さんは人に頼るのが嫌いなんだろうね。
人のやる家事のちょっとしたアラでも許せない。
そういう傲慢な人は欝になりやすいよ。
ちょっと328が可愛そうになった。
395名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 21:50:33 0
産褥鬱のときのSEXの強要は拷問だよ。
もっと早い時期に実家に戻ってもらえばよかったのに。

>>393
私はダラだが鬱になったよw
なんとか回復したが、15年経っても不眠は治らん。
このまま、更年期突入という感じ。
328は、今はなんとかやり過ごすしかないかもな。
子どもが魔の2歳児になったときに頑張れば、奥さんも見直すかもよ。
396395:2010/07/05(月) 21:51:31 0
間違った。
>>393ではなく、>>394あてだった。
397名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 22:35:15 0
>>398
妻はどうしても子供のことは手を抜けないんだから、せめて安心して
328に対しては手を抜けるようにしてあげなよ。
レベルが違いすぎて今はまだ妻の手助けなんか出来ないんだから
自分の食べた食器はすぐ洗う、自分の洗濯物は自分で取り込む、
一人の時は自分で御飯を用意してちゃんと食べる、から始める。
328の分だけなら多少いい加減でも妻も見ないふりできるだろうし
それがきちんと出来るようになってから妻や子供の分まで手助け
するようにすれば良いと思う。
398名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 22:36:07 0
間違えた。>>393だorz
399名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 23:06:45 0
みんな暑さで頭弱くなってるんだよw
400名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 23:55:33 0
妻なら旦那の家事のアラも指摘しつつうまくやらせるのが必要じゃないかな?
自分で溜め込んで自滅って子供のためにならない。
401名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 00:05:29 0
親なら他人の仕事のアラも指摘しつつ上手くやらせて溜め込まない、が正しいな。
夫なら上手くやらなくて良いというわけじゃないからね。
402名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 00:19:59 0
328です。
今日は週末にやっておいたので家事も少なく、子供をねかしつけて、妻も寝ました。
妻は一人でベッド、自分と子供は子供部屋で一緒に寝るようにしています(妻の希望)

自発的に色々とがんばるようにしていきます。
実家の件ですが、妻の両親は現役で二人とも正社員で忙しいので
妻が帰ると、料理上手の妻はごはんを作ってあげたりして、かえって疲れてしまうようです。
また、荷物など持っていくことを考えたり、周囲の店の多さもあって、自宅が一番いいと言います。
(実家は築30年ほど、自宅は昨年できた新しいマンションで家電も最新なので)

実家で、妻の母が仕事をしていないのなら、もっとゆっくりできそうなのですが・・

金ではないといいますが、これからも妻が快適に過ごせるよう、そちらもがんばります。
TVやエアコン、PCなども新しくしてあげたいし、子供のおもちゃなどもたくさん買ってあげたいし、
(一緒に遊ぶのが楽しいですし)、妻は美容をすごく気にするので、そういう家電も増やしてあげたいし・・

気のきかない自分と結婚したばかりに、妻にしんどい思いをさせているという自覚、
いい旦那になれず、デカイ子供になってしまっていました。反省しきりです。
403名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 00:26:38 0
そこまで卑下することもないと思う。
同じ条件でも上手くやれる奥もいるよ。
相性の問題に鬱がカランでるから大変なんだよね。
お疲れ。
404名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 00:33:31 0
今度は妻の母や実家の建物が悪いって?
でも鬱には自宅の新しいマンションで嫁は鬱になったんだよね?
鬱の嫁に対し今まで労わるどこか追い込む真似してきた人は誰かな?
妻はTVやエアコン・新しいPCなんて本当に欲しがっているの?

未だに「自分がしてあげたい事」や「自分が欲しい物」と本当に妻が望んでいる事
の区別がついてない気がする。自己満足の家庭サービスごっこみたいな感じ。
鬱と知っていて妻に迫ったり、子供に妬いた男が急に逃げられかけたからといって急に
自己中は治らないのは分るけど。

自分で勝手にしたやりたいこと決めずに何して欲しいか、何よりしないで欲しいか妻に聞いたら?
405名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 01:57:39 0
みんな>>328を叩いてるけどさ、そんなひどい夫とは思えない。
料理ができないとか普通の男じゃん。
平日は遅くまで仕事してるんだろ。
ほんわか妻は朝起きたら昼の握り飯が作ってあって、洗濯して干すだけか。
たたむのは旦那だし風呂は掃除してあるし、夜は旦那にマッサージしてもらっていい身分だなw
鬱で精神科二件? ほかにも眼科皮膚科?
綺麗にお洒落して、1歳児連れて病院梯子かよ。元気じゃん。

こんなわがまま勝手妻とやたら卑屈な夫のカップル、どっかで見たことあるな・・・。
今度東京マラソン2人で挑戦してみたら?
406名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 06:42:18 0
いろいろ頑張っているんだね。
しかしながら妻は完ぺき主義者に近い感じゆえに、うつに陥ったんだろうか。

とりあえず「〜さえ〜なら…」と他者に原因を求める癖は直したほうがいいよ。
あと、あなたは気持ちをモノであらわしたいタイプみたいだけど
夫も医者も休めというのに、掃除洗濯しなきゃ気がすまないという奥さんなら
新しい家電よりも、そのお金で良いヘルパーを雇うほうを考えてみてはどうかな。
実際、住み心地のよいはずの新築マンションでうつになってしまってるのだし、
テレビやエアコンの性能は1年でさほど変わらないよ。

あと、子供はおもちゃよりも人と目をあわせて手遊びするとか
おさんぽしていろんな景色とふれあわせるのをオススメする。
407名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 06:50:30 0
奥さん、完璧主義すぎて自分で自分の首を絞めてるような気がしてならない。
自分も家事も子育ても完璧に自分の思うとおりにやりたいけど
旦那は、私の言うとおり(完璧)にやってくれない。ムキー!!て感じがする。
328は、多少頼りない感じはするし 奥さんにすがりついてる感はあるけど
一生懸命奥さんがよくなるように、できない家事もやりつつ
仕事もしつつ、奥さんが要求するとおりにやってる方じゃない?
鬱って、もっと旦那が手伝ってくれなくて、何も自分の時間がなくて
いっぱいいっぱいの人がなるイメージがあるんだけど。
旦那が料理できない。なんて人いっぱいいるじゃん。
自分の言う通りに、朝も起こさず勝手に仕事に行ってくれる
朝食も作ってくれる、風呂も掃除してくれる、外出も許してくれて
子供も見てくれる、夜は子供と2人で別室で寝てくれる。
何が不満なの?料理だけ?
「朝飯いらねー。実家には帰りたくねー」
て奥さん、鬱にかこつけてただの我儘だろ。

408名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 07:05:19 0
まあ、そうは言っても、この奥さんは実際平日は
夫が出かける朝7〜8時とかそのぐらいから深夜1時までは
子供と二人っきりの生活なわけで。

二人ともそれぞれ頑張っているけど、今の時期はやっぱり
既にモノが充実してるのだから、さらに妻の負担を軽減させるには
人の手があったほうがいいんじゃないかな。
409名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 07:12:12 O
ゴメン、最初は叩いたものです。努力もしてるのね。でも
328の奥さん自身の意見もきかなきゃ分かんなくなってきたなあ。
事実は一つでも、対称によっては っていうケースなのかな。
とにかく奥さんの話をきいてやって。今の現時点から未来の家庭像まで。
どうしたいのか。

最新家電も家事外注も勝手に買ったり、頼んだりしないこと。
まず、奥さんの意見をちゃんときく。
それで、奥さんに余裕がありそうだなと思えたときに
328の思ってる事をきちんと伝えなよ。
410名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 07:19:58 0
そだね。私も最初叩き加減だったけど
さっきからヘルパーがどうこう言ってる者です。

まずは奥さんとお話することからだよね。
411名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 07:55:52 0
夫婦って、お互いに思いやりを持って、助け合い協力し、学び成長していくんじゃないの?

328さんは、自分をきちんと振り返って反省に伴った行動を心掛けてるから偉いと思うよ。


奥さんに伝わったらいいね!
412名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 08:39:03 0
最初はダメダメな夫かと思ったけど、書き込み見てると色々頑張ってるんだね。
完璧主義の人って、周りがいくら「もっと手抜きでOK」「もっと気楽に」って言っても、
手を抜いたりできないんだよね。
奥さん自身も自分で自分の首を絞めてるって分かってても、どうにもできないんじゃないかな。
難しいね。
413名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 08:47:30 0
むしろ、そんだけやってれば偉いよ。
ただ、新しいTVやPCやエアコンはいらないと思う。
自分が欲しいだけだろw
414名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:11:17 0
なんちゃって鬱かと思ったけど、それで医師が自立支援のこと言うとかないよね?
(ゴメン詳しくない、でも自分がかかったとき一言も言われなかった)

ちょっと美人だからって、なんでもかんでも好きにできていいなあ
うちの旦那は>328よりもっともっと家事しないし、休日の外出は渋い顔される
行きたいところも、短時間以外は子連れがデフォだ
私の買い物も家計の余分で安いもの選んで買うし、
会社から疲れて帰ってきたダンナに「マッサージして」なんて言えない!

こんなダラ奥がママ友にいたらシカト、ハブだわ〜
415名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:24:45 0
>>328です
本日は昼会議からで、遅めの出勤の日です
会社に送る資料をまとめついでに書き込みします、みなさんありがとうございます
妻は今朝は体調がよさそうです

家電については、自分は10年モノでもOKなんで(一人暮らし時は、実家のお古をずっと使っていた)
妻が、録画できるTVや自動で掃除するエアコンをちょっと欲しいそうです
PCはちょっと古すぎなので、去年から買い替え検討中です

シッターさん、ヘルパーさんについては市に相談していくつか紹介してもらっています
数時間、何度か頼みましたが、妻が「知らないおばさんが家に入ってくるのがストレス」と言うので
今は頼んでいません。妻の母が週に一回、数時間はきてくれるので、それでいいそうです。
一時保育も検討してますが、予防接種がすべて終わるまで、行かせたくないそうです
(あとおたふく、麻疹風疹が残っています)
これは、上の子がいる友人からのアドバイスだそうです。

話し合いの時間がなかなかとれないので、時間をつくるようにします
妻の趣味は読書で、古い海外作品の難しいのをゆっくり読むことなので、時間があるとその時間に
まわしていたので、その時間を少し話し合いに使わせてもらおうと思います
416名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:38:24 0
ぶっちゃけ328の奥は甘えすぎでしょ。
色々提案して、助けてくれてる旦那に。あれ嫌これ嫌言ってないで
自分はどうしたいか発言すべき。何だか奥さんの方が子供産んで赤ちゃん返りしてるんじゃないの?
417名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 09:58:02 0
産後鬱ってやつ?あなどれないよ。
418名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:11:11 0
>>328に違和感。
なんか女々しいんだよな。
私が古いだけかw
ちょっと前までは、妻の側が「夫が仕事仕事で家庭を顧みない、自分を子供の母親としてしか見てくれない、
妻・女として見てほしい」って悩んでなかったっけ?
男33歳、家庭のことは妻に任せて仕事邁進。子供?機嫌のいい時相手してやんよ、でも基本母親がやれよ、が
普通の夫婦だと思ってたんだがな。

柔軟剤のCMで、洗濯している妻に赤んぼ抱いた夫が「あれ?赤ちゃんのものに柔軟剤使っていいの?」てあるじゃん。
男がそんな細かいとこにまで関心もつなよウゼって、見るたび思う。関係ないか。
419名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:19:49 0
周囲から見て甘えすぎに見えても328が惚れてるならいいじゃんw
どんな結果でも受け止めるのは328なんだから。
420名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:34:27 O
相談お願いします

相談者(31歳:第2子産休中)
夫(32歳:会社員夜勤有り不定期勤務)

現在我が家は自治会役員のようなことをしています
持ち回りで一年間が任期です
各戸から集金する機会が月一度あり、現金で支払う機会が多いからか
代々役員が自宅で現金を預かります
監査委員などはおらず、役員だけが収支を把握出来る状況です

だいたいの役員は専業主婦の奥さんが役員仕事をしていることが多いです。

相談は
1、先月朝起きたら現金保管していた運営費27万のうち20万がなくなっており、
夫に聞いたら自分名義の使っていない銀行口座に入金したとのこと
理由は自宅に大金を置いておくのは危ないから
(私が戸締まりをしっかりせず心配)
個人名義の口座に入れるのは誤解されるからやめて欲しいと言いましたが、下ろしてきてくれません
俺を信用出来ないのかと怒ったり、無視されます

2、今朝、今月分に集金した一万円がなくなっていた。


私の出産予定日が今日なので今病院です
夫にどう聞いて良いか迷っています
信用問題もあるし、自分の親にだけ相談しようかと思っているのですが
出産時に夫と揉めているのも避けたい気持ちあります
421名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:34:46 0
批判多いけど、私は328のみたいなダンナほしいわ
料理がうまくないなんて、男の大多数はそうじゃないの?
はじめは、なーんもやらない、すべて嫁任せで、自分も嫁に甘えたーいっていう
キモイ男かとおもったけど実際はこまごまアレコレいっぱいやってるじゃん!

奥さんいいなあ 単に、要求がエスカレートしてってるだけじゃないのかな
子供一人でしょ?一人でそんな大変がってどうするの
422名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:46:11 0
う〜ん、私は専業なら家のことは私がするから
もう少し激務じゃなく、家族の時間がもてる旦那の方がいいな。
423名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 10:55:37 0
>>420
なんで旦那が勝手に管理しようとするんだろう
とりあえず1万消えてたことはチクリと言っておいたら?
あなたが家にいない間に何がおこるかわからんよ
424名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 11:01:14 0
>>420
大変なところに
旦那がさらに上乗せなのか

ともかく第3者に相談だね
出産は何があるかわからないから
425名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 11:04:41 0
>>420
どうせ入院出産するならしばらく管理出来ないんじゃないの?
出納帳に記載してるのなら旦那に現金管理させといても良いんじゃないかな
まさか、遣い込むような旦那じゃ無いんでしょ?
額も高額って程じゃないし
426名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 11:07:31 0
勝手に自分の名義の口座に入れたり
なんでか1万なくなったりだよ
そして奥さんは旦那への信用がどんどん薄れている
427名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 11:32:51 0
>>420
まずはご無事の安産を祈ります。
大仕事を控えた大事な時期に、いらぬ心配ごとで大変ですね。

家人が1週間の入院で不在がちな家の中に、人様から預かった現金を置くのが心配だという
旦那さんの気持ちはよくわかります。
夫婦で相談すべきでしたけど。

428名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 11:39:45 0
だよな
なんで旦那が勝手に動かしちゃうんだろう
しかし運営費大金だね
少し減らしてもらったら?
手元には5万ぐらいありゃどうにかなるもんでしょ
429名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 12:08:11 O
>>420
1万なくなったのは空き巣が入ったんじゃないの?
だとすると、旦那さんが20万口座に入れてくれたおかげで
被害を最小限に食い止めることができたわけだから、
旦那さんには感謝しないとね。
430名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 12:28:19 0
>>421同意。
奥さんはただの典型的なメンヘラ。
328、叩いて悪かった。

書き込みを読んだだけの想像だけど、328も奥さんの欝もらっちゃいかけてる気がする。
欝は家族にうつるよ。
家族は患者本人以上にストレスにさらされ続けてるから。
431343:2010/07/06(火) 12:58:51 0
328は殿下ですか?
もしくはネタですか?
アトだしジャンケンみたいに色々と出てくるね。
微妙に言ってること変ってるし。
432名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 13:16:50 0
>>431
いい加減その数字コテやめなよ。自意識過剰。
旦那への不満は旦那本人に向けれ。勝手に旦那の代理認定して叩いてんじゃない。
433名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 14:03:13 0
相談ごとは、一回で書き切れずあとから微妙に色々でてくることは多いでしょ
しかも、相談内容がハッキリしていないようだし。
書きながら、なんか違うなと思うこともあったりね

ここで吐き出したかったのかもしれないしね

でも、実際は奥さんが幸せワガママと判明して書き込み減ったねw
434名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 14:48:46 0
奥さんは完璧主義のわりにキャパが小さく限界突破しちゃったんじゃないかな。
でも、ゆっくり出社の日は体調がよさそうというなら、
実は夫がいてくれるだけで、心が安定するという面もあるのかも。

仕事にかまけて全部妻にまかせっぱなしなのかと思ってたけど
だんだんそうじゃないのがちゃんと判ってきたし、
ヘルパーの件は、なんとなく想像してたとおり(知らない人が入るのが嫌)で
残念ではあるけど、なんだかんだ一時保育もちゃんと考えているようだから
あとは産後で不安定な奥さんをゆっくり支え続けているのでいいと思うよ。



435420:2010/07/06(火) 18:56:30 O
ご意見ありがとうございます
検診で子宮口グリグリされ痛くなってきました

空き巣かとも思ったのですが他に被害が見つからないので、よく分からないです
前回も盗まれた!と慌てて夫に相談したら口座に預けたと言われたので…

恥ずかしながら、夫には過去に生活費を使い込まれたことがあります
預かっているお金に手を出すことはないと思うのですが…
正直言うと口座に預けたのではなく、使ってしまったのではないかと思っています
預けたのは使っていなかった口座だから通帳も記帳していない(持っていない)と言います


私の母に相談したところ
「夫さんには素直に聞いてみるしかない
なくなり方がおかしいと思うがあなたの管理責任も問われてしまうだろうから、
騒ぎ立てないで生活費から補てんすることも考えたほうが良い」


とのことでした
436名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:05:06 0
つまり夫の奪い得ってことになるのか…
437420:2010/07/06(火) 19:14:44 O
>436
夫は自分の収入から返せる額なら生活費から使っても良いだろうと言っていたことがあります
使ってしまった勝ちと思っているのかな

実は同じ役員の中には夫と同職場のひともおり
子が同い年だったり家族くるみの付き合いをしている世帯が多いから
母は噂が広がると私たちが暮らしにくくなってしまうことを心配しているようでした
438名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:19:21 0
生活費から補填するにしても
今後は1万円すら家に置いておけないね。
今後は貸し金庫みたいなものを利用するか、
可能であれば実母に預かってもらうのが無難かもしれないね…
439名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 19:23:50 0
奥さんは、身重で今大変な時なのに
余計な心配事をかけてくれるよねー。この旦那。
440名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:04:29 0
>>439
いやー
給料使い込まれたことがあるのに二人も子供こさえる相談者の神経が
私にはわからんわ。
441名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 20:25:59 0
出産一時金や子ども手当も使い込まれるだろうから、そこを狙って離婚に持ってくっつー、
肉を切らせて骨を断つ作戦が進行中なのかもしれないよ。
442名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 21:22:44 0
家計の管理はどっちがしてるんだろう?
もしかして出産費用が足りなくてそれを充てるつもりなのかなと思った
で、一時金が戻ってきたら補填するつもりとか
443名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 21:53:29 0
19万円使い込みって、凄いよね。
前のも何に使ったんだろ?
それ次第なんだけどなー。
444名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 21:55:52 0
あ、20万円ね。
前のはいくらなんだろ?
家に泥棒がいても離婚するほどではないと思えるのが凄いわ〜
445名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 22:40:59 0
ちょっと金銭にだらしがないだけで、普段は良い人なんだろう?どうせ。
446名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 23:06:37 0
○○さえなければいい人なのってやつだな?pgr
447名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 00:07:23 0
預かっていた自治会費の20万円を、420の旦那が使い込んでしまったかもしれないって話でしょ。
20万って大金だよ、そんな悠長でいいの?
現時点で20万が存在するのかしないか、旦那に確認した方がいいと思うよ。
もちろん口先だけのセリフではなく、ATMで明細をもらってきてもらう。
これで持ってこなかったら、使い込んだと判断して動いた方がいいんじゃないのかな。
出産前ってので時期が悪いのはわかるけど、泥棒が家にいるかもしれないって怖いよ。
448名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 00:16:07 P
んー、今は出産に集中していいんじゃね?
預かってくれてるの?あらそう、ありがとうねーでいいよ
信じきっておきなさい
使い込んでたら今更事実を明確にしてももう遅いんだしw
愚痴は自分の親にだけ言いましょう

20万なら、極端な話相談者の親が立替えもできるでしょ
最後には親を頼って精算して離婚すりゃいい

今は生まれてくる子供に息苦しい思いをさせないように
ストレスを溜め込まない様に過ごしましょう
449名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 00:56:52 0
どうでもいいけどゆう子ちゃんは「用」と書き、P子ちゃんは「様」と書く。
P子ちゃんで合ってはいるんだけど、変換せんでもいいような字なのになあ、とは思う。
ゆう子ちゃんに対抗してるの?
450名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 01:08:13 O
自治会名義で通帳作れば?今は無理かもしれないけど。それで旦那にお金を移してって言ってみたら?
451名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 08:08:33 0
こんな旦那捨てろ
452名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 08:29:55 0
自治会名義の口座はそれこそ自治会で決めなきゃ作れんだろ
印鑑だっているし
453名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 09:00:25 0
出産、退院後の落ち着いた時で良いから確認した方が良い
使途が何等かの遊興費だと深みに嵌る前に止めさせた方が良い
454名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 09:02:58 0
なんで相手の性格把握せんままに交尾するん?
455名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 09:05:48 0
420さん
以前使い込んだお金は何に使ってたの?
ギャンブル?酒?女?趣味?
発覚後はどのような結果になったの?
456名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 14:27:19 0
夫が小姑みたいにキイキイうるさい。

前からこんな感じだったけど、最近はあっちの方もなくなり
益々夫が男性に見えない。確かに仕事しながら家事育児
してるのは偉いと思う。でも所詮自己満足のレベルだし、
あんなので偉そうにされるくらいなら何もしてくれなくていいのだけれど・・・

何か贅沢な悩みな気がしてリア友には相談できない。
どうしたらいいんだろ?この閉塞感を打破したいのです。。
457名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 15:32:10 0
>>456
うるさいってどの程度なんだろ?
お金に関してなのか、家事とかのことについてなのかな。

ちっちゃいこと気にする男ってウザイよね。
458名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 15:33:23 0
>>456が自分に見える…
あれ?記憶にないけど書き込んだのか?
459名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 16:09:38 0
>>456
大丈夫、贅沢なんかじゃないよw
でも経験したことが無い人には「手伝ってくれて良い旦那さんじゃない〜」って
逆に諭されたりする事があるから、愚痴る相手を間違えると余計にストレスになるかもしれない
460456:2010/07/07(水) 17:17:52 0
>>459
そう。そこ。欝になりそうな気がする。

特に周りはちょいガサツな男っぽい感じの報告&愚痴が多いから
余計に羨ましがられて終わりそう。いわゆる靴下ポイポイ系?

>>457
家事もお金も全てに細かい。ネチネチうるさい。
帰るなり「まだ子供にご飯やってないんか?風呂は?いつ寝かすつもりや?」
煽るだけ煽って反論しようとするとそれも遮って
近所中に聞こえる声で「できないなら俺がやるから台所から出ろや!
○○がかわいそうやろうが!」
なんていうかやることが陰湿で女より女っぽい。リアルトメよりトメの資質がある旦那・・・もういや
461名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 17:26:54 0
夫は何時に帰ってきているの?
462名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 19:46:04 0
>>460
女っぽいというより、DVじゃない?
細かいんじゃなくてあなたを虐めてる。
自分で思ってるより深刻では。避難できないの?
463名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 19:51:17 0
父親が母親に怒鳴ってる姿を見せる方が
よっぽど子供が可哀相だわ。
464名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 19:53:12 O
ダラ嫁に文句言っただけでDVかよw
恐ろしい時代だなw
465名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 20:02:48 O
何時にご飯食べさせてるの?
466名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 20:30:39 O
私に父親がいないせいか旦那にナメられてる気がする
喧嘩するたびに「しばらく実家に帰れ」「お前はうちに嫁に来た自覚がない」「俺より自分の母親が大事なんだろう」
とか言われるし、私の実家に顔を出す機会があっても毎回一人だけ別の店にご飯食べに行ったりする
休みの日は必ず昼まで寝て夜までパチンコ…とにかく好き勝手しまくってる
旦那は根は小心者なんでうちに父親がいたらこういうことはしない・言わないだろうなぁと
思うことがよくあるんだけど考えすぎかな?
なんとかする方法ないでしょうか?
467名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 20:32:04 0
子供が何歳か分らないけど
うちの場合は、今、小学校低学年で
今までずっと、6時に夕飯、7時にお風呂、8時半〜9時就寝で
旦那に怒られたことは1度もないよ

何時に夕飯食べさせて何時に寝かせてるの?
468名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 20:47:45 0
>460
その時間に書き込んでいないで、夕飯の支度していれば、
旦那も文句言わないのではないか?

代わりにやってもらえるなんてうらやましい。
469名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 09:53:55 0
>>466
父親がいない事を見下す人なんているんだ
そんなのは、今の60代以上くらいじゃないのかな
そんな人、今はあまりいないと思う
470名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 10:51:51 0
>>466
離婚するほどでないスレでいいの?って感じ。
旦那の稼ぎがなくても生きていけそうなら、切ってもいんじゃね?

無理だったらまず就職活動でもしてみたら?

働く気がないなら、アキラメロン。
471名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 10:57:00 0
>>469
年代は関係ないと思うけど

>>466
そんな旦那と結婚してることで何のメリットあるか考えてみよう
なさそうですが
根が小心者ならどうだっていうの?そんなやつの虚勢に耐えて楽しいのかな
一回キレてみたら?
あなたが父親がいないことを何の負い目に感じているのかわからないけど
自分や自分の親に対してそんな態度ばかりとる旦那といてあなたは幸せなのだろうか
472名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 11:00:00 0
しかし、この程度の男なら、
離婚しない家はたくさんありそうだ。
ウチのは口煩くってねえ〜って。
子供作っちゃったのは失敗だったね。
しない程スレだから、それなりに覚悟決めてるんだろうな
473456:2010/07/08(木) 17:33:21 0
>>463
うん。そこが一番心配なんだよね。子供もお父さんが帰ってくるとキイって
感じで身構えてるのが分かる。私が怒鳴られてるのが自分が怒鳴られてる
ように感じるのだろうね。自分が言うこと聞かないから駄目なんだ・・・って。
それがかわいそうだけど分かってもらえない。
「一番の犠牲者は子供だよ?誰に甘えたら良いのかも分からず情緒が
不安定になってきている。」って真剣に話しても右から左で、ちょっと経ったら
またギャースカ始まる。トメにも「そのことで喧嘩するくらいならマッタリ過ごせばいい。」
って言われてるくせに都合悪いところは無視。普段マザコンのくせに、一番
優先順位高いのは自分のプライド。
自分>子供>>>>母>>>>>>>>>嫁

時間って普通だよ。寝るのは遅くなる時もあるけど、旦那みたいにキイキイしたくないもの
474名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 17:47:23 0
>時間って普通だよ。寝るのは遅くなる時もあるけど

普通って夕食は何時で子供の就寝は何時?
遅くなるってどのぐらいを差している?寝ないで何しているの?
475名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 18:06:20 O
旦那とあまりうまく言ってないけどエッチを誘われたら
断らずに応じますか?
断ったらそれを理由に離婚迫られそう。
476名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 18:06:28 O
もっと具体的に書いて。だいたい何時にご飯食べて、何時に寝るのか
共働きなのか、専業なのか。自分の都合のいいレスばっかに反応するな。
477名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 18:09:07 0
>>475
時と場合によりますがな。
でも、ずーっと断り続けていたら、離婚の事由にはなるよ。
478名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 18:13:21 0
>>476
一生懸命働いて帰って来て、何も出来てないとかだったら
旦那も切れるだろうけどね。
479名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 18:29:03 0
>>473
キイキイ言わせなきゃ良いじゃん
他の人も書いてるけど、都合の悪い質問にはレスしないんだね
ここは相談スレであって

よしよし、理不尽な旦那と結婚しちゃって可哀そうでしゅね〜
キイキイ鳴いて猿みたいな糞旦那でしゅね〜

って言ってもらうスレじゃないんだよ
480名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 19:35:25 0
ダラ気味、もしくはそう見えるんじゃない?
部屋が微妙にちらかってるとか、子供がおなかすかせてるのに
夕食の準備がまだ(俺の帰宅前にダラダラしてたんじゃ?と思われる)とか。

じゃあ何時に夕食がいいかな?と聞いて、毎日その時間にすればいいのでは?
5時とかなら早すぎるけど。

本人は一生懸命なのにダラ気味にみえてしまう人っているからなー
疲れて帰ってきて、嫁がモタモタしてた感じだったり、一日何もしてない(ように見える)と
イラッとくるのかもね



481名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 20:41:44 O
>>473
>都合悪いところは無視。
これ、あんたのことやがなw
482名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 20:55:06 0
最初の書き込みでは旦那について「働きなら家事・育児をしている」と書いてる。
本人は・・・・何しているんだろう?共働きで帰りが遅い?
でなきゃ幾ら子供が居ても食事の支度ぐらいできるのに。一生懸命でもできない人なら
必死に>473みたいな開き直り方ではなくて、もう少し悲壮感がありそう。
483名無しさん@HOME:2010/07/08(木) 22:44:36 O
釣りだろ。>>456-460 >>402-403 は酷いね。
これだから女はとか、専業主婦はとか、言われるけどこういう人達がいるから
言われるだろ。女の敵は女
484456:2010/07/09(金) 10:08:46 0
もちろん時間については書くのが筋だとも思うけど
自分棚に上げて世間一般では、とか持ち出して叩かれるだけなの目に見えてる。
前も同じようなこと経験してるし、そういうの陰惨な気分になって嫌なんだ。

確かに育児本に書かれてるような時間にはやってない。でも、質問の主旨は
私の育児が間違ってるかどうか、ではないことだけはどうか理解してもらいたい。
もし、そこが不安なら育児板に行ってます。

昨日は旦那が18時頃に帰宅中電話してきたのに、帰ったの19時。
帰りが早そうだし外食でも行くのだろうかと思って待ってた。
出かけるのなら無駄になるし当然夕食は何も用意してない。すると帰るなり
「○○のご飯は?」とかいきなり発狂。こっちの予定なんて聞く耳持たず。
そんなに心配なら寄り道せずに帰れるでしょ?その空白の1時間何してた?
後ろめたいから矢継ぎ早に叱責してるだけなんです。だから別に子供の
夕食のことじゃなくても、ネタは何でもいいんです。その証拠にひとしきり
煽った後は、子供の体調が悪いことも私のせいにしてギャースカネチネチ。
あげくいつもらったかも分からないような小児科で調剤してもらった風邪薬
無理矢理飲ませようとするから、とりあげたら「使えないような薬溜めてる
のお前やろうが!」といきなり殴られた。確実にDVです。もうここ該当しないので
消えた方がいいですよね?
485名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 10:23:22 P
>>484
それって離婚するほどでない悩みでは無い気が……

とりあえず診断書貰って、日記でも書いたら?
離婚になった時に少しでも有利になるように
486名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 10:53:27 0
>>484は日記をつけたり録音したりしつつ殴られたら即病院行って診断書取って
証拠さっさとためて可及的速やかに離婚した方がいい
487名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:00:21 0
456ってなんか自分がすごいダラなのを棚に上げて夫をあげつらっている人のような気がして仕方ない。
ホントにじぶんに問題ないなら生活時間くらい書いたらいいじゃない。
7時に夕食の支度もないとか、どうかしてると思う
488名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:06:06 0
うーん、まずはコミュニケーション不足じゃない?
18時に電話してきたときに「じゃあ帰ったらみんなで外食しよう」
とか言ったわけでもないし「まっすぐ帰ってくる?」と
たずねておいたわけでもないんだよね。
お互いだんまりで19時にふたをあけてさあ何もないです、となったら
さすがに困っちゃわないかなあ。お互いにね。

さすがに殴ってくるのは問題外だけど。
録音と日記はきちんとつけたほうがいいかも。
489名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:14:01 0
使えない薬なんで貯めてんの?
薬局でもらう解熱剤などは日付書いて取っておいた方がいいよ。
ダラ奥そう。
490名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:14:47 0
>>456が普通の人よりダラ奥なのは、確実だと思う。
叩かれるの嫌だから、時間をかかないって意味が分からないし
旦那さんが18時に帰るって言ってて、帰ってきたのが19時で夕飯できてないから
怒られたって、そりゃ怒るでしょ。
18時には、完璧に夕飯が出来上がってなかったとしても
半分ぐらいはできてるもんじゃないの?
勝手に、外食か?て思って作ったら無駄になるから作らなかったってのも意味不。
電話して確認したらいいじゃん。
子供が体調悪いなら、なおさら早めに夕飯作って早く寝かさなきゃ。
491名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:31:26 0
ダラだし相手への思いやりのなさそう。
帰宅時間だって、通勤や仕事では渋滞もあれば乗り継ぎ時間や電車の遅れもあるし
出ようとおもったら呼び止められることもあるから維持間ぐらいはずれることもある。
旦那の言うように体調が悪いなら思いやりがあってもいいのになさそうだし。
つかれて帰って食事作ったり外食に連れ出したりって何の×ゲーム?

多分妻が旦那に思いやりがなくて、家事・育児・ATM当たり前だから、旦那も妻に
思いやりがなくなったんじゃない?
492名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:35:26 0
>帰りが早そうだし外食でも行くのだろうかと思って待ってた。

普段から「帰宅が早い日=外食」って夫婦で決めていたの?
それとも勝手に期待していただけ?
じゃ遅い日はせめて作っているの?まさか「早い日は外食」「遅い日は旦那」?

459は子と2ちゃん以外に一体1日何やっているんだろう?
493名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:38:29 0
>>484
>>486の言う通りにして、旦那に親権を渡して離婚した方が良い
子供が薬を飲まなきゃいけない程、体調が悪いのに
外食するかと思ったから作ってないとか子供が可哀そう過ぎる

旦那さんは>>484に暴力を振ってるんだろうけど
子供にはしなさそうだから、是非置いて行ってあげてほしい
494名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:45:36 0
旦那に文句言われるのが嫌で自分はダラじゃないって言うのなら
19時に完璧に料理も掃除も家事全部終わらせたらいいんじゃないのかな。
相手を変えることばかり言うけれど他人を変えることはそう簡単じゃないし
何よりあなた自身も旦那と同じで自分の意見を曲げていないと思うよ。
まずあなたから歩み寄る努力をしてみたらどうだろう。
せめて小さなお子さんがいるご家庭なら19時くらいに家事を終わらせてても普通だと思うし
他人を責める前に自分の行動を見直してみるのも大切だと思います。
495名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:46:46 0
心配しなくてももうじき旦那が離婚のアクション起すんじゃない?
この状態ならさすがに親権も旦那有利だろう。
496名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:50:33 0
お仕事してないんだよね?専業主婦だよね?
何で、19時までに夕飯を作れない?
17時から作りだしたとしても、2時間もあればどんだけダラダラ作ってる人でも
作り終えれるでしょ。
497名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 11:59:26 0
子供にとって旦那が毒なんじゃなく>>456が毒なんだと思う。
自分の非を認めないと、今の状態を打破できないよ。
ここの意見もほとんどがまずはあなたの態度を改めるべきと書かれているように
それが世間一般(旦那を含む)から見たあなたの生活態度なんだよ。
まぁ、旦那が怒る気持ちもわかる。暴力はいけないけど。
498名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 12:18:29 0
旦那に怒られるような事ばかりやってるからだよ>>456
夕飯なんて昼間のうちに仕込んでおけば楽ちんだし、
煮込み物なら旦那の帰宅にだって間に合うじゃん。
旦那が帰宅の連絡を入れてんだから、夕飯の支度もある程度
出来るはずなのに、遊んでるから怒られるんでしょ。
499名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 12:23:11 0
まあ、子供が体調悪いのに外食しようと思い込んでる時点で問題だけど
とりあえず現状打破したいなら、やることやって発言力を高めるとかかな。
500名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 12:27:55 0
子を育てる環境として、今のままだとまずい。
とにかくそこを自覚して改善していかないと、なにひとつうまくいかないと思う。
それに、旦那さんにキーキー言われたくないなら、
キーキー言われるポイントを減らそうとしてみるのが一番早い。
旦那さんの怒り方はともかく、怒ってるポイントは間違ってないし。
501名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 12:34:37 O
プリマスレに行った方がいいよ
502名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 13:43:56 0
どうせ、このスレの住民には言ったって分からないよ!
って思ってそう。

勝手な感想だけど、
この夫婦は今後もあまり上手くいきそうにないなあ…
503名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 13:50:14 0
どっちもどっち
割れ鍋に綴じ蓋

504名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 14:18:14 O
>「○○のご飯は?」とかいきなり発狂。

発狂した風に感じられないんだけど。

>こっちの予定なんて聞く耳持たず。

夕御飯時に何の予定聞かせるの?

愚痴聞いてほしいならチラ裏行けば?
505名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 14:25:58 O
>>456 1日に1レスしか書き込めないの?
506名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 15:22:50 0
>>456
何だかあんまり詳しく書かないもんだから、旦那さんのどのへんが気に入らないのかが
分からないんだけど、いつも怒ってくる事が気に入らないの?
殴るのはいつもの事?それとも今回だけ?
どんな理由があっても殴るのはよくないと思う。痣ができる程殴られたのなら
その場所をしっかり写真に収めて診断書も貰っておくといいよ。
後、もう少し詳しく書いて。
507456:2010/07/09(金) 15:45:27 0
>>485
それは私も思いました。流石にもうこのスレと違うかなって。
日記と診断書ですね。子供抱えながらでままならない
部分もありますが、頑張ってみます。

>>491
それはいわゆるゲスパーってやつでしょう。当事者間でやりあっちゃうと
ニワトリが先か卵が先かみたいになっちゃうので持ち出すつもりは
ないですが、旦那からの愛情を感じてたら私ももっと違ったと思います。
愛情が欲しいならまず自分がって言うのは交際時から頑張ってきた。
恥ずかしがりやだと物凄く好意的に解釈して結婚してしまった。
私の責任でもあります。

>>494
しつこくあげ足を取ろうとする人間の要求なんてエスカレートするだけ。
むなしい追いかけっこだよ。だったら最初から何もしない方がマシ。そう誘導されてるんだよ。
どうして分かろうとしてくれないの?ここそういう袋叩きスレなの?

>>497
ww待て待て。何でそうなる。旦那のこと恐がってるわ。私が怒られてたら
庇いに来るし。泣いて遮ろうとしてくれる。旦那が寄って行っても
「パパイヤ。ママ好き。」って逃げるし。全然懐いてない。父子二人
暮らしなんて子供がノイローゼになるよw
508名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 15:50:25 0
都合の悪い事はすべてスルーして叩くなですって。
wwなんて茶化して書き込んで反省はみじんもなし努力する気もないんだ。
これじゃ旦那がだんだん相手していておかしくなっちゃったのも分る。
都合のいい事だけきかせろってこの前まで踊るで暴れていた嶋かネタ師のQ職みたい。
509名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 15:52:43 0
>どうして分かろうとしてくれないの?

あなたが身勝手で甘えすぎ、依存心が強すぎるから。
あなたの思考はあなた以外のほとんど全ての人に理解不能です。
510名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 16:00:12 0
旦那はどうせ夕食の準備を何もしていないだろうと思って18時に連絡し
自分がいると嫁が焦ったりケンカになるから19時くらいに帰れば
ある程度夕食ができるだろうと時間を与えてくれたとは思えんのか?
511名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 16:02:55 0
だから、旦那のどこが気に入らないのかがよく分からない。
文章書くの苦手なら、箇所書きでもいいから書いてくれない?
旦那さんは、>>456が何もしてなくてもいちいち怒る人なの?
それとも、料理が作れてない時とか家事ができてない時だけに怒る人?
自分が叩かれないように必死すぎて、全然詳しく書こうとしないから
余計に分からなすぎて反感をかうんだよ。
512名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 16:07:31 0
>人間の要求なんてエスカレートするだけ。 むなしい追いかけっこだよ。
だったら最初から何もしない方がマシ

まさかそんな理由で結婚した頃からずっと家事してなかった?
まさか、夕食だけでなくて掃除も洗濯もせずに風呂のしたくも?
旦那は働いた上で、1日遊んでいる人の世話や家事までやってきた?
子供の一緒に遊ぶだけでしつけもしてないから、旦那が叱らなきゃ誰も教えないのでは?
513名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 16:17:01 0
自分に都合の悪い事は一切書かずに
「私は悪くない、旦那が悪い、叩かないで賛同して」
ネタかキチガイかどっちかだねw
514名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 16:19:01 0
>あげくいつもらったかも分からないような小児科で調剤してもらった風邪薬
>無理矢理飲ませようとするから、とりあげたら「使えないような薬溜めてる
>のお前やろうが!」といきなり殴られた。

うっかり忘れる事があって病院で指導された通りに薬を飲ませてなかったりした?
515名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 16:39:26 0
殴るのはもちろんダメだし、その部分は全くかばう余地はないけど、
旦那が言ってることは間違ってないと思う。
「○○の飯は?」の○○って子供のことでしょう?
疲れて帰ってきて、まず子供の御飯を気にしてるんだよ。
本当に自己中でDV男なら自分の御飯は?って言うと思う。
期限切れの薬についても、飲ませられないぐらい古いものを置いてるのがわからない。
そして、どれぐらい家事をしてるのかとか、その辺がさっぱりわからないよ。
すぐ暴力に出る方も悪いし、奥もつっこみどころ満載なダラなようだし。
子供は可哀そうだけど、お似合いの夫婦かもしれない。
516名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 16:42:00 0
相談者が壊滅的に思いやりが無い上に
夫婦揃って過度のコミュニケーション不足

ここ改善しないとスレ住人がどんな良い事言っても無駄な気がする
517名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 16:50:39 O
これ釣りだろ。じゃなかったら人として駄目だ。
518名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 16:51:12 0
旦那さんの様子は相談者からの情報でしか判断できないから、話半分としても
相談者自身は、都合の悪いことはスルーというのが基本的に身についているようなので、
もしかしたら旦那さんからは要件を伝えてるのかもしれない。
だけど、相談者がスルーしてしまってて喧嘩になるとか。
普通に考えて18時に電話してきた←この電話での会話は?
帰宅するなり「○○の飯は?」と聞いてるんだから、外食予定なんてないよね。
18時の電話の時点で「○○にはちゃんと食べさせておけよ」ぐらい言ってたんじゃないの?

これぐらいゲスパーしてしまうのは、このスレだけでも相当噛み合ってないから。
519名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 16:56:38 0
>>518
相談者というか愚痴垂れ者の都合の悪い事のスルーというか捻じ曲げ能力は凄いからね。
薬だって子供が熱だしているのに放置していて、帰った旦那が薬飲ませようとしたら古い怪しい
薬しかなくて、間違って飲ませたら危険だったから思わず逆上しちゃったのかも。
昼間にちゃんと小児科いけば貰いたての薬があった筈だものね。
520名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:00:44 0
>>519
そうそう、旦那の言動は相談者が脚色してる部分もあるかもしれないけど、
少なくともここでのやりとりを見る限りでは、相談者が相当おかしいものね。
だとしたら、相談者が訴えてる旦那の言動もなんか怪しいんだよなあ。
自分に都合の良いように書いてるだけの気がするよ。
しかし、子供が何歳か知らないけど具合の悪い子供を病院に連れて行きもせず、
ご飯も作らず、2ちゃんしてるってどんな母親だよ。
521名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:01:19 0
でもどうであれ殴るってーのはなぁ
522名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:05:12 0
>>521
それだって本当かどうかわかんないよ。
相談者だって手出してるかもしれないじゃん。
とにかく暴力に関して以外は旦那に非はないでしょ。
523名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:09:43 0
妻が暴れて止めようともみ合いになって手が当たったのも、殴られかけて手をはたいて
払ったのも見方によっては殴るになっちゃうからね。
普通なら相談者のいう事信じるけど、今回のこの人だけは今までの言動から言っても
都合がいいねじ曲げがある気がしてならない。
524名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:11:05 0
子供が具合悪いの気がついてなかったの?
旦那さんが帰ってきて、子供に薬を飲まそうとしたって事は
それまでに薬を飲ませてなかったって事でしょ?
それどころか、外食に行く可能性があると自分で思ってたんでしょ?
何で、子供が具合悪いのに外食?
普通の親なら、子供だけでも消化のいい物や口に合う物を作ってあげて
早めに休ませてあげるもんじゃないの?
525名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:12:40 0
>旦那のこと恐がってるわ。私が怒られてたら
 庇いに来るし。泣いて遮ろうとしてくれる。旦那が寄って行っても
 「パパイヤ。ママ好き。」って逃げるし。全然懐いてない。

これが本当だとして、その状態を「ww」で書ける神経が分からない。
笑い事じゃないよ。
子供にとってちゃんとした「家庭」が成り立ってない。
526名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:12:54 0
旦那に親権渡して離婚すれば、誰もイライラしないし殴りもせずに済むしやりたいようにやれるし子どもは放置されないし、八方丸く収まるよね。
527名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:13:58 0
必死で旦那を悪者にしようとしてるんだけど、
書けば書くほど墓穴掘ってるw
528456:2010/07/09(金) 17:15:59 0
>>511
書いてるよ。小姑みたいにネチネチうるさい。それだけでも気が狂いそう。
おまけに俺はいい旦那。お前は悪い嫁ってのを近所中にアピールしてる。

何でもそうなの。
薬にしても何回もしつこいし、服とかも片付けろとネチネチ。
たまたま約束させられた日に間に合わなかったら写真!撮られたり。
心臓止まりそうになるような出来事ばかり。他にもこれはほぼ毎日
食事をこんな時間に与えてないのか!と大騒ぎアピール。
自分はジムの後、どっかでビールでもひっかけていい気分で帰って
そんな日ですら例外なくこんな感じでうなる。だったらてめえが早く
帰ってきてやれや!って誰でも思うと思うが、それは私の勝手だと・・。

とにかくいつも怒る人です。怒るというより最初はネチネチ嫌味。
言い返してくるのを待って怒るって感じですが・・・。

>>512
まさか・・・。旦那は何でもするスーパーマン気取りだけど掃除なんて
やらない方がマシってレベルだよ。風呂掃除は自分が湯船に浸かりたい
人なのでネチネチ嫌味言いながら大げさにしてるけどw

家事も私がバイトに行ってる週末に少しやる程度。
自分が毎日うなってるものだから子供寝かすために食べるものも
食べささないで(しかも料理できるくせに)私が帰るまでに無理矢理寝かしつけてる。
だから、次の日その反動で異常に私にまとわりつく。あぁ無理矢理
寝かされて物のように扱われて恐かったんだな、と分かる。
529名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:19:12 0
456
トリつけないならもういいよ。
んで、何回も聞かれてると思うけど子供の御飯は何時なの?
そして、どうしてもその時間になる理由はなに?
530名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:20:06 0
もうわかったからさっさと離婚したら?
531名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:21:30 0
旦那が働いて金稼いで、残業もせず、交通機関が遅れても時間通りに帰宅して掃除も洗濯も
育児も遊んでいる人のご範も全てして当たり前。
自分が期待した時は口に出さなくても察して外食にも連れて行ってサービス。
子供が熱出して放置しておいても、間違って飲ませると危険な薬溜め込んでも注意しない。
それでいていつもニコニコやさしく家族サービス。疲れない、怒らない、いつも妻のことだけ
大切にする。

この人の要求ってこんな物かな。これjが出来ないとこの人的には虐待とかモラハラなんだろう。
ちょっと性格と言うか人格が病んでいるみたい。病院に行った方がいいかも。
532名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:21:36 0
>>528
そこまでわかってんなら、子供の御飯の用意してからバイト行ったら?
子供何歳?
533名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:23:00 0
>>456
もう、ここに書くのやめたら?
書けば書くほど貴女の印象が悪くなるだけだよ。

服も片付けない、何度言っても子供の食事時間が遅い、風呂掃除は旦那。
そりゃ、怒鳴りたくもなるわ・・・と思ってしまうもの。
自分のだらしなさを怒られてるのに、自分を正当化しようとして
旦那を必死で悪く言ってるとしか思えない。
2ちゃんしてる暇があったら、今からご飯作って子供に食べさせなよ。
534名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:26:42 0
>>528
旦那がたまに仕事帰りにジムに行ってビール飲んで帰ってくる。
で、子供の御飯がまだだと怒る。
一般的な会社勤めだとして定時に帰ってジムに行って一杯ひっかけて帰ったら、
軽く見積もっても20時は過ぎると思うのだけど…。
移動時間など考慮すると21時ぐらい?
そりゃ怒るだろ…。だったらお前が帰ってやれ?
ごめん、平日専業ならそんなこと思わない人の方が多数だとオモ。
535名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:27:30 0
>>528
今日の御飯なに?
536名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:27:38 0
凄いね。自分や子供が来た服も片付けられないのか。
しかも何日か貰っても約束の日までに畳んでしまえないって?
週の数時間のバイト以外は主婦なのになにもしない事棚に上げて旦那は週の数時間の
ジム以外お仕事なのに「てめえが早く 帰ってきてやれや!」って

だったら456が旦那と同じだけ稼いで来て旦那に主夫やってもらえば?立場入れ替えたら
少しは旦那の大変さ分るんじゃない?
537名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:31:24 0
>>532
なんでそうなんの?彼は私にプレッシャーかけるのに?だったらてめえはやれよ!
538名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:33:36 0
写真撮っているのか。なら旦那はもう家事や育児放棄の証拠集めに入っているね。
旦那まもなく離婚調停起こすんじゃない?
バイトしかしてないっているけど離婚になっても大丈夫?
これじゃ慰謝料は望めそうもないから本気で仕事考えた方がいいかもね。
539名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:39:15 0
ご飯もたべさせない、片付けや掃除もしない母親なら
親権は父親がもっていきそうだね。
もしかして、子供は父親と二人きりのときは
そうやって「もうすぐ離婚するからお前を連れて行くからね」とでも
言い聞かせているから、おののいて次の日母親ベッタリになるんじゃない?

…ところで子供何歳?
540名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:40:20 0
>>537
は?だったらお前もやれ!ってのは相手と同等の立場になって初めて言えることだよ?
だったら、あなたも旦那と同じだけ働いてみたら?
541名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:42:38 0
>>538
だね。写真まで撮るってのは証拠品だよね。
でもだったら後ができるほど暴力をはたらくってのは考えにくいんだけどなあ。
離婚の準備してるんなら、不利になるようなことは避けるはず。
542名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:44:00 0
>>540
同じだけってフルタイムで働く事?
でもって週数回ジムとビール除いて即帰宅して家事も育児も全部やるんだね。
旦那は子供と1日遊んで食事作ってもらうが外食に連れて行ってもらえばいいんだw
543名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 17:44:54 0
プリマ物件だね間違いなく。
はい、ここへどうぞ。

プリマ既女が不思議な踊りを踊るスレ 15
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1274899434/
544名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 18:01:06 0
子供がご飯食べさせてもらわず寝かされる事を可愛そうと思うなら
自分の事より、まず子供の事を考えてご飯作ってからバイト行きなよ。
そんな事で、旦那と張り合ってどうするの?
>>456て、結局旦那に対して意地になってるだけでしょ?
いつもネチネチ言われる。じゃあ、ネチネチ言われないように家事を頑張ればいいのに
旦那の言う通りにしたら何か癪に障る。負けた気がする。て感じじゃないの?
545名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 18:01:22 O
>>456
>>543
に移動よろしく
546名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 20:44:03 0
これ以上舞台なんかいらないよ。
ネタ師喜ばせたいならやればいいけど。

アホクサ
雑な設定隠すのに自分の情報を出さないというのはちょっと目新しいけど
叩きもワンパターンになってさっさと飽きられるのに
そこら辺は計算できない頭の悪さw
547名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 22:00:19 0
違うよ。あそこは元々こういう人達専用のスレ。
フツーの人が来れなくなると困るからあるんだよ。
548名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 22:32:16 0
この>>456ってちょっと想像力が足りないというか、自分だけが大好きな人なんだと思った。
ここのスレに書かれてるアドバイスはただ>>456をフルボッコするような書き込みじゃなく
>>456の子供のことを第一に考えたレスだと思うんだよね。
子供の生活を正す→旦那がキレることが減る→子供にとっても良いことだらけ→>>456も嬉しい。
それをただフルボッコされたとしか捉えられないあたり、相当痛い人だと思う。

どうして自分の生活態度を改める努力は全くしないの?
少しくらいしてもいいと思うけれど。
それすらしたくないって言うのならこんなとこで愚痴ってないで
親権を旦那に渡してさっさと離婚すればいいのに。
写真撮られてるあたり、旦那に離婚突きつけられそうな状態だけどね。
549名無しさん@HOME:2010/07/09(金) 23:18:51 O
ちょっと想像力がたりないってレベルじゃないでしょ
具体的に書いてっていわれて
> 自分棚に上げて世間一般では、とか持ち出して叩かれるだけなの目に見えてる。
前も同じようなこと経験してるし、そういうの陰惨な気分になって嫌なんだ。
自分だけが良ければ良いってタイプでしょ。
550名無しさん@HOME:2010/07/10(土) 00:37:14 0
ダラ奥の上に、すっごく頭悪そう
551名無しさん@HOME:2010/07/10(土) 01:44:27 0
うん、すっごい頭悪そう。

なんで専業主婦が、夕食の時間になーんにも用意してないの??
外食の予定があったの?子供は具合が悪いのに、旦那が「外食しよ」って言ったら行く??
旦那は、疲れて帰ってきて、なんにもゴハン無しなのに怒ったらいけないの?つらすぎ。

子供の体調が悪いなら、栄養のある消化のいい夕食を、状況がどうあれ主婦なら用意すべき。
というか、子を持つ親の当然の気持ち。

たまにジムとビールくらい、いいじゃん・・ 連絡無しはよくないけど、それは「連絡してね」で済むんだし
私には、あなたのほうが、わけわからないことでキーキー怒ってバカっぽい。
育児本のとおりの時間じゃない、って書いてるけど、じゃあ9時とかなの?ひどいよ・・

家事嫌いなんだろうね。ダメ&ダラ主婦って嫌だなあ。
552名無しさん@HOME:2010/07/10(土) 02:58:34 0
頭が悪くてもダラでも感謝の心があったり、可愛げがあればまだまし。
性格ももの凄く悪いから始末が悪い。「てめえが早く 帰ってきてやれや!」だもの。
子供が病気だろうと放置、怯えていてもwマークで書きこむ冷血だし。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:47:20 0
>456はうちの嫁そっくり。
時間にルーズで人の悪口ばっかり言っている。
自分は、何の努力もしないのに、がんばっている人の悪口ばかり。
整理整頓も出来なければ、朝も起きれない。
選択をすれば、洗い終わったまま2〜3日放置。⇒悪臭
いい加減疲れた。
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:16:33 0
>>553
>選択をすれば、洗い終わったまま2〜3日放置。⇒悪臭

まさか干したまま放置ではなく
洗濯機の中で干さないで放置って事?
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:26:21 0
>>538
殴られたのに慰謝料も請求できないんなんてことないでしょうよ?

>>552
wに関しては私の方には擦り寄ってくるので余裕からそういう書き方に
なってしまっただけです。本来子供が怯えてる状況自体良い訳ないですもんね。
軽率な表現になってしまいすみませんでした。
でも二行目に関してはまだ収まらないなぁ。自分はいい汗流していい水分補給
して帰ってきておいて、子供が寝てなかったりしたら一々ネチネチだよ?
だったら早く帰ってきて自分で寝かしつけたらいいんじゃないの?それって
そんなに贅沢なこと?

>>553
うちは手間がかかることは私がやってますが?
旦那は食洗機使って片付け、乾燥まで全自動の洗濯。
ボタン一つで済むような家事しか担当していません。掃除機かけたり
たわしで磨いたりそういうのはずっと私がやってきました。
食事も旦那が作るのは中食交えたり冷凍物ばかり。
子供が居ない時の方が手の込んだもの作ってくれたこと
考えると「何もかも子供の為」って大義名分が単に私を
追い込むためのツールだって分かる。本当に子供が心配なら
それこそ「お前」なんかに任せず早く帰ってきて手の込んだ料理与えるでしょ?
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:32:21 0
>>555
で?
結局どうしたいの?
離婚したいならすればいいじゃん。
結局は旦那のこと嫌いなわけでしょ?
ここで愚痴ってないで弁護士でもたのめば?
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:34:21 0
>子供が居ない時の方が手の込んだもの作ってくれたこと

小梨専業時代から食事作らせて、やることは子供の手伝い並みの掃除機かけだけとは。
しかも仕事から帰って作る食事が手抜きと文句垂れる。

文句いうならフルタイムで働いて、早く帰って掃除機以外の家事・育児全部したら?
週数回のジム以外は家直行で冷食・中食禁止だよ。
旦那には週数回のバイトと子守と掃除機だけやってもらおう。
それができたら555ぐらい威張っていいよ。自分が要求したことは出来いとね。
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:35:47 P
>>555
>本当に子供が心配なら
>それこそ「お前」なんかに任せず早く帰ってきて手の込んだ料理与えるでしょ?

共働き(どっちも勤務条件がほぼ同じ)ならその理屈も通ると思うけどさ
旦那がキレやすいにしても、あなたも主婦業をきちんとやった上でないと
その反論はおかしいと思うよ
家にいるんだから、手間がかかる家事を担当するのは当たり前じゃない
むしろ洗濯も食器洗いもやってくれるだけエライと思うわ
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:36:06 0
>殴られたのに慰謝料も請求できないんなんてことないでしょうよ?

それはあくまで原則論。正等防衛が認められたり免責される場合もある。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:41:59 0
>>555
アルバイトは週に何回何時間行ってるの?
子供は何歳?
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:46:49 0
>>558
そんなことで威張るのなら何もやってくれなくていいのだけれど・・・
要求したのが私みたいになってるし。これ、ここの駄目な流れだよ。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:54:36 0
>>561
自分の正当性を皆にわかってもらえないと無理だと思うよ。
私は「殴る」でアウトだと思っているけど、その前に
今のところ情報が少なすぎてあなたを擁護したり
あなたが何も努力することなく解決策を提案したりすることが難しい。

とりあえず、夫をキイキイ言わせないために
真面目にアドバイスしようという人は多いのだから
「夫はここがダメだと思う」みたいな要素だけじゃなくて
住環境や家事分担の割合、子供の情報、夫婦の勤務状況など
ちゃんと書いてもらわなくちゃ。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:08:44 0
あれ?おかえりw
そろそろ皆様の言うこときいてプリマに行ったほうがいいんじゃない?
そしたら、「ちょっとは聞く耳持ってるんだ」と印象は大分違う気がする。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:34:35 0
>>555
屁理屈ばかり書いて、ちっとも具体的なことを書かないから
を擁護しようがない。
しかも、その屁理屈書く文章が支離滅裂でへたくそな文章だから
結局何が言いたいのか、さっぱりワケワカメなんだよね。
結局
通常子供には何時に食事をさせて、何時に寝かせているわけ?
子供とあなたの平均的な1日のスケジュール書いてみてよ
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:28:06 0
>>560 >>562-563
うーん。何かそれって今の状況打破することと関係あるのかなぁって。
何と言うか、多分世間一般(というか育児本)からしたら遅いとは思うよ。
その材料を挙げさせられているだけのような気がするんだよね。

子供は三歳だけどお父さんに萎縮しちゃって成長が遅い晩生タイプです。
バイトは旦那が休みの日に単発のイベントバイトと空き時間に出来る
ポスティングのアルバイトを掛け持ちしています。イベントバイトは遠方で
丸一日とかなので、「一日数時間でいいね」というレベルではないですw
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:41:57 0
>>565
情報ありがとう。打破するためには当然必要だよ。
なんでもかんでも自分叩きの材料と思わないように気をつけて。
ようは、565も殴られることもない、相手にキイキイ言わせない状況を作り
維持するためには、565がどう動き、565旦那をどううまく誘導するか、だから。

子供の成長が遅いというのは、身体的?精神的?
父親がいないときはちゃんとしゃべったり、元気にしているのかな。
食事は一日何回、それぞれ何時ごろに与えるのが一番多い?
子供は何時くらいに寝かしつけているかな。
母親として565は何時に起きて何時に寝ている?

旦那に子供をまかせて出かけるイベントバイトはどのくらいの頻度?(月に○回、とか)
空き時間に行うポスティングは、子連れかな?こちらの頻度もよろしく。

567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:43:18 0
>殴られたのに慰謝料も請求できないんなんてことないでしょうよ?

慰謝料の訴訟って離婚したいの?ここは「離婚する程でない」スレだけど。

マジレスすると慰謝料は双方の有責度合いで代わる。自分も非があるから
その分差し引かれる。結婚以降の生活代度や育児に関する限り圧倒的に不
利だから、差し引きほとんど貰えないと思う。
ついでに親権も難しい。病児世話も通院も薬ものまさず放置とかしてるから。
だから養育費も望めないね。

旦那は証拠保全にかかっているようだから離婚したくないなら反省して態度改めた方が賢い。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:50:35 0
パートのお金はどのぐらい?もちろん家計に入れているんだよね?
それとも学資保険かなにかで子供用に貯蓄?
パートに行かない日の夕食は何時にどんな物をたべさせているの?
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:52:58 0
え…?
旦那が休みの日に
まるまる1日バイトって
子供の世話、旦那任せなの?
アホじゃね?
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:55:10 0
まあまあ。
保育事情もわからないし、イベント系の仕事は土日が勤務日なのは普通だと思うし。
そのへんもちゃんと聞いておかないと。
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:58:12 0
>>569
家計や育児のお金なら旦那の協力もあり、妻の小遣いならちょっと問題かも。
あとは旦那の稼ぎにもよるからその辺が分らないからなんとも言えない。
でも旦那と子供だけの時の方がイキイキしてたりして。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:05:57 0
必要な情報への質問をまとめておこうか。

・子供のどういった面で遅れを感じているか、医者に相談はしているか、
 なぜ子供の遅れが父親のせいであると確定しているのか
・子供の1日のスケジュール(起床、食事、就寝など全部)
・565の1日のスケジュール(起床、食事、家事、バイト、就寝など全部)
・それぞれのアルバイトの頻度、報酬額、使い道
・夫の1日のスケジュール(起床、出社・帰宅時間、食事を家でとる頻度、就寝)

とりあえずこんなところかな。
なるべく詳細に、不足なく答えてもらえると
アドバイスも的確におこなわれると思う。
573565:2010/07/10(土) 12:18:41 0
>>566

子供の成長は体もそうですけど、言葉が少し遅いです。
上も居ないし保育園にも行かせてない上、聞かれる言葉は
母を罵倒するような言葉が多いので仕方ないかも知れません。
父親が居ない時は勿論元気に過ごしています。わがまま過ぎる
気もしてますがw
食事は1日3回。おやつが1回です。朝は8−9時昼は13時
夜は19−20時頃。昼と夜の間に多い目におやつを食べています。
私が起きるのは8時頃で寝るのは2〜3時頃です。

バイトは本当に募集と自分の行けるタイミングがマッチしないといけないので
月によって1・2度の時もあればほぼ毎週末詰めて行ける月もあります。
ポスティングは旦那に子供を見てもらってる間とかなので締め切り間に合わない
時は旦那が帰ってきてから出かけることもあります。一応20時までしか
してはいけないことになっているんですが・・・

>>571
だからそれはないってw。次の日の懐き方が鬱陶しいくらいだもん。
お金は一切渡されていませんよ。経済的DVは以前からです。
子供を病院に連れて行けなかったのもそれが理由です。冗談抜きで
200円が無かった。ただ
その代わり私が稼いだ分は全額小遣いにしています。(旦那了承済)
小遣いって言っても子供の服とかそういうものに使っていますよ。
ただ旦那は使途を干渉しないことになっているだけです。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:21:09 0
>お金は一切渡されていませんよ。経済的DVは以前からです

結婚した時からずっと?
それともなにかきっかけがあった?例えばカードを使いすぎたとか。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:23:43 0
ほら、そういう情報が必要だったんだよ<旦那からお金を渡されてない
旦那についてもあなたについても情報が足りないからこそ、旦那擁護が生まれてしまう。
旦那からは月々の生活費はいくら渡されている?
可能ならだいたいでいいので内訳も(家賃、光熱費、食費など)書いてみて。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:29:25 0
服をかうお金はあっても病院に行く200円がないって変だね。お金の使い方が
下手で入ったらあるだけ使ってしまうタイプ?だから渡してもらえないのかな。

食事とか外食の記述読む限り旦那がそれほどケチには見えないし、今までの書き込み
みていると565の方が我儘な感じだけど、この件に関しても後出しがあるのか、旦那も
DQでお似合いの夫婦なのかどっちだろう?
でも本当に経済DVで仲が悪いなら結婚続ける意味はないのに、別れれたくないんだね?
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:29:51 0
>>573
言葉が少し遅いというのは、ふだんどんなしゃべり方をするかな?
「わんわん きた」とか「○○ ごはん 食べる」とか。
気になるなら早めに発達相談に行ったほうがいいかもしれないけど。

お昼ごはんはともかく、夕食は18〜19時くらいのほうが
のちのちどこか園に入るときに良いと思うかな。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:34:09 0
言葉が遅いのは発達障害が家庭環境か医者はどっちと言っているんだろう?
もし旦那が悪い!というなら発達障害でない診断がいるでしょう。
それに萎縮いているというなら旦那がいない時はちゃんとしゃべれなくちゃいけない。
1日の大半を旦那ではなくて母親と過ごしているから、障害でなきゃ母親の働きかけも
大きな要素。このママの言葉遣いはネットでもひどい方だから心配だね。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:35:26 0
>>576
とりあえず生活はしていけていた上に、私が働くことには協力的なので
今は特に困っていない。子供にひもじい思いはさせられないので究極
の選択です。その日たまたま200円が無かったのは事実です。
ただ銀行におろしに行くという選択肢はあったのでそこを突っ込まれて
余計喧嘩にはなりました。(一応銀行のATMカードの場所は教えてもらってる)

でも、予告なくおろすと怒るので結局それも実質的には管理権限ないです。

>>578
ほら、結局こうなるじゃん。。。

ともあれ、もう少ししたら用事で出かけてる旦那が帰ってくるので返信できないです。
旦那また無視するんだろうな、憂鬱だわ。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:46:18 0
>ただ銀行におろしに行くという選択肢はあったのでそこを突っ込まれて
余計喧嘩にはなりました。(一応銀行のATMカードの場所は教えてもらってる)

銀行のカード使えるようになってるなら、全然経済DVじゃないじゃん。
お金も渡さない、カードも漬かせないのが経済DV。
これじゃ銀行も病院もただのダラなんじゃない?外食だけはいけるようだし。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:55:57 0
>>580
だから勝手に下ろすと怒るんだって。ありかだけ知ってても意味無いでしょ?
事後申告で許されるのなんて子供周りのもの限定。(しかも緊急度の高い)
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:58:42 0
「発達が遅いのは父親のせい」とか「母親を罵倒するような言葉が多いから」とか書いてるけど、
父親より母親の方が圧倒的に子供と過ごす時間は多いでしょう。
日中、2ちゃんばっかりしてないで子供にいっぱい話しかけてあげるべきだと思う。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:00:02 0
>事後申告で許されるのなんて子供周りのもの限定。(しかも緊急度の高い)

子供を病院に連れて行くためなら、お金下ろしても怒られないってことだよね?
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:13:04 0
>ほら、結局こうなるじゃん。。。

ほら、アドバイスされても聞く耳持たないじゃん・・・
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:19:45 0
すぐふてくされる幼稚な女wやっぱプリマスレ逝けよ。ここよりは聞いて貰えるよ。
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:29:33 0
>>579
578を書いたものじゃないけど、最後の行だけはちょっとあれだが
あの程度で「ほらどうだ」みたいに開き直られても
改善のためには、あなたにも子供にもよくないよ。
あなたは夫に殴られたり怒鳴られたり金をワンマン管理されたりする生活を
違うものに変えたいと思っているんでしょう?

もしかしてあなたは発達障害とかじゃないのかな。
いくら「予告なく」とは言っても、子供を病院に連れて行くような緊急性のことで
お金をおろして文句を言うなら父親がDVで間違いないけど
緊急性があるのに「怒られるからお金をおろさない、病院に連れて行かない」だと
母親の虐待を疑われてもおかしくないんだよ。

18時に帰宅予告をした夫と、体調不良の息子がいるのに病院に連れて行かず
19時になって外食するものだと思い込んでいるあたりとか
ちょっと考え方のベクトルが一般と違うようなので、
子供の発育も含めて、一度病院にいってみてはどうかな。
昔と違って、今なら「そういうときにはこうしたらうまくいく」を指導してくれるから。
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:16:37 0
夫が失業したんだけど、その前後から夫の仕事がうまくいってなかったりでセックスレス。
夫はセックスレス解消しない限り就職しないと言いおった。
そして半年経過。いちゃついたりいかせたりはしてるけど
一向に就職する気配が無い。
正直そんなにセックスしたくない。
前戯が短すぎるのが多いからよく痛いし、やってて私を大事にしないならやめてよと泣きたくなるときがある。

平日働いていないのにどうして土日携帯ゲームで遊ぶのか。
夫は今別の部屋でゲームしてるよ。
私はこれからバイトですよ。本業がかけもちOKだからこうしてるけど
どうしてアルバイトもしない奴を養ってやんなきゃいけないのと
何度も何度も小規模ぶちきれが起きている。
こづかいはさすがにあげてないから、バイトくらいははじめると
思ってるけどやらなかったら離婚以前にぶん殴りたいかも。
旦那の性欲処理して、生活費も払って、一体私は何なのか。
夫のストレス以前に、私のストレスはどうしたら解消できるのか。
すんごい我慢してるけど毎日涙出てくるよ。
情があっても、ここまで妻としてバカにされると自分を保てない。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:44:41 0
いまさらだけど
「いままで頑張ってきたので、こんどからは就職しないかぎりセックスしない」
と条件をつけたり、携帯電話の料金がもう払う余裕がないとか言って
「働いて自分で料金はらって」と止めちゃえば?
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:00:01 0
>>587
思いっきり返品推奨物件だな
ヒモの方が遥かにマシだ
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:19:38 0
>セックスレス解消しない限り就職しない
ええ…なにそれ…人としてどうなの…
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:26:08 0
家事はどっちがやってるのかな?
ぜんぶが587におっかぶさっているなら
むしろ離婚したほうが幸せな気がする。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:04:21 0
>>588
万が一離婚になった場合、別居してるわけでもないのにセックス拒否は有責事項になるよ

このまま我慢してるとストレスで精神的な病気になりそうな勢いなので
一旦別居して心身の安定を図りながら家裁に円満調停の申し立てをするとか
円満調停とは、夫婦生活を円滑に送れるよう夫婦間のトラブル解決が目的の調停

しかし別居となると、旦那さんは無職なので職のある>>587が一部生活費を渡さないといけなくなる
この状態であれこれ考えるのも辛いだろうけど、心身共に追い詰められた状態が続いているようなので
衝動的に行動した事が後々有責事項になってしまわないように
市の弁護士無料相談など行けそうなところがあれば行ってみて欲しい

親兄弟とか頼れる避難先の確保もしておいた方がいいと思う
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:37:19 0
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:39:01 0
>>484
間違ってるよ
ばーか
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:53:26 0
最初は>>456では
>何か贅沢な悩みな気がしてリア友には相談できない。
>確かに仕事しながら家事育児 してるのは偉いと思う。

とか書いてたのに、何?この壮絶な後出しは?
暴力に経済DV?
最初と話が全然違ってるやん
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:41:07 0
まあ、夫婦の問題ってどこが一番の問題なのか自分でもわからないってことは
よくありそうだ。
私も多分夫とうまくいってないけど、どこが問題か、果たして問題なのかわからない。
夫は温厚だし優しいし、私は時々子供抱えて失踪したくなる。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:38:47 0
よければ詳しく
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:01:55 0
>>596
kwsk
599456:2010/07/12(月) 09:34:45 0
>>595
聞かれたことに答えたら後出しとか・・・ないわ・・・

家事育児はそれなりにしてくれるよ。でもそんなのを
持ち出して、お金は自分で管理する、なんて言われる
くらいなら何もしていらない。そこは変わりませんよ。

結構ヒステリックなところあるんで暴力も初めてじゃないですし。
600553:2010/07/12(月) 09:37:14 0
>554
>まさか干したまま放置ではなく
>洗濯機の中で干さないで放置って事?
干さないで放置。洗濯したことを忘れるらしい。
何回注意しても直らないので、洗濯は私がする事にした。
理由は、私の着るものがなくなるからですが(笑
2〜3年して洗濯機が壊れたため、乾燥機付の洗濯機にボーナスで買い換えた。
456のダンナも同じような理由のような気がする。
601553:2010/07/12(月) 09:45:39 0
556さんが私の妻ではないかと思うほど、似ている。
妻から私の小言がやかましいと、よく言われるが、私も小言が言いたいわけではない。
朝起きない⇒起きなさい。
掃除をしない⇒掃除をしなさい。
整理整頓をしない⇒片付けなさい。
ご飯を中々作らない。⇒早く、ご飯を作りなさい。
おかずがないから、ご飯が作れない。⇒なんで買い物にいかなっかった。
衣類をかたづけない。⇒片付けなさい。
目の前に落ちているゴミをひらわない⇒ゴミをひらいなさい。
等々。
妻は専業主婦なのだが、こんな調子。
私は、特別なことを言っているわけではないと思うのだが、こんな小言は言いたくない。

602名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 09:48:03 0
ゴミをひらう?
603553:2010/07/12(月) 09:55:06 0
>602
「ひろう」ですね。思わず方言が出ました。(笑
604名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 09:56:31 0
あ、拾うって意味だったんですね。どうも。
605553:2010/07/12(月) 10:05:16 0
>601の556さんは456さんの間違いです。
私は、妻に似た、456さんの気持ちも多少わかる気がします。
実は、456さんのような態度をとっていた妻が鬱病になり、3ヶ月程度入院
しました。
理由は、子供に発達障害があり、(妻にもあったわけですが)それに気がつかず
子供が成長し、自我が目覚めたとき、妻を振り回し始めたからでした。
妻も、どうして良いかわからずにパニックになり、子供もパニック。
そのくりかえしで、鬱病になり、その後の検査で発達障害がわかりました。
456さんが、大変妻の症状に似ているため、>586さんが書いてあるように、
一度で関連機関に相談をおすすめします。
その際、ダンナにも一緒に相談についてきてもらった方が良いですよ。
606名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 10:08:47 0
していらない、とかひらう、とか方言だよね。

>>599
おかえり。

とりあえずだんなが支配的DV男で「離婚するほどでない」なら
それなりの対処をしなくちゃいけないと思うので
572の質問に不足なく回答してみてほしい。

仕事中の旦那と連絡をとる手段はある? 携帯メールとか。
子供が体調悪くなっても、「お金がない」で思考停止じゃなくて
「お金がない、旦那にお金をおろす連絡をしよう、病院にいける」と
なるように張り紙や訓練をしてみてはどうだろう。
607名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 10:09:16 O
>>600
> 干さないで放置。洗濯したことを忘れるらしい。

それは奥様のオツムに重大な欠陥があるような…
ぼけが始まったおばあちゃんみたい。
自分のことだってできないんじゃない?その記憶力じゃ。
608553:2010/07/12(月) 10:16:02 0
>607
>それは奥様のオツムに重大な欠陥があるような…
>ぼけが始まったおばあちゃんみたい。
>自分のことだってできないんじゃない?その記憶力じゃ。
その欠陥が、ADHDやアスペ脳で、一つのことをやり出したら、前にやっていた
ことを忘れるそうです。
物事の順序や優先順位もわからないため、何をしていいのかわからず、
何も出来なくなります。
609名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 10:18:52 0
>>606
どうでもいい時は頻繁に連絡してくるのに、
急用の時に限って返信してこないんですよね。
で、たまらず電話かけると「仕事中だよ?」と怒鳴って電話切ったり。
らちがあかないんです。

今回の件で離婚するほどでないのかどうなのか迷い始めてます。

>>605
旦那もよく言います。妻を病気に仕立て上げてそれを解放する
良き旦那でいたいのでしょう。そっちこそ代理ミュンヒハウゼン症候群?
という病気じゃないかと本気で思いました。最近もワイドショーあたりで
やっていて、これじゃないかなぁと思ったり。ま、あるいは誰かが言うように
ひょっとすると離婚の時に有利になるからなのかも知れない。それは
ちょっと知識つけさせてもらったという意味でこのスレにも感謝。ただ
気持ちとしては別れるつもりはないんですが・・・
610456:2010/07/12(月) 10:20:13 0
私の気持ちとしては別れたくないけど

世間一般ではもう離婚案件なのかな、という意味です。
611名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 10:24:50 0
どっちに転んでもいいけど、まず自分の発達障害の可能性を潰してから旦那の病気を疑いな。
このままでは水掛け論にしかならないし。
端から見れば、ダラ奥である事実はぶれないんだから、ある意味障害よりタチ悪いと宣言したも同然だけどねw
612名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 10:37:36 0
ありがちな発達障害だと、
マグネットシートとかによくある予定をひとつずつかいて
「洗濯機に入れる」「居間を掃除する」
「階段を掃除する」…(中略)「洗濯機から洗濯物を出して干す」とやる順番に
並べてホワイトボードとかに貼って、
終わったものから剥がしてケースにしまうとかやってるね。
613名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 10:45:52 O
発達障害なら会社勤め経験してるひとなら
そこで自覚するはずだけど
ここの発達障害疑惑の人は会社勤めの経験あるの?
614名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 11:05:24 0
知りもしない人に発達障害とか失礼すぎるでしょ?何それ前提で話し進めようとしてるわけ?

>>572
言葉も遅いし、体型もかなり痩せている。旦那が居ない時は元気だし
言葉を発しようという積極的な気持ちは見える。体型については私と
二人の時の昼食はたくさん食べるものの旦那一緒の朝晩はほとんど食べない。
ギャースカうなるので萎縮してるのだとは思います。それはやっぱり一緒に過ごす
ものの強みと母の絶対的な感覚で分かります。定期健診の際に上記相談済み。
いずれも病的なレベルではないので様子を見ましょう、といわれてます。

あと、書ききれないなぁ。こういうの・・・
子供は朝8時起床、すぐ朝ごはん、昼夜就寝は多分書いてたと思う。
私は朝8時半頃、旦那の出勤後に起きます。
顔を合わした途端不穏な空気なので、いつからかそんな感じになりました。
旦那は一応朝は食事を与えてから行こうとはしてますが、
子供が旦那前にすると進んで食事を取らないので、旦那が無理矢理口に入れ
そんなやり取りで時間がなくなり結局私にバトンタッチして出かけていきます。

バイトの頻度も答えてると思うけど一応。
月に1度の時もあれば、毎土日みたいな月もある。バイト自体は
始めて長いわけじゃないので、まだ落ち着いてないんです。
給料は1万〜一番多かった月でも7〜8万です。(ポスティング含め)
使い道は完全小遣いってことになってるけど、実際には旦那に詮索
されないで済むハッピーなw日用品の買い物に使います。旦那はその
料理に必要な食材以外は買わない。そして余った食材を使ってできる
ものを考え、後は買い足すだけ。しばらくループして結局同じようなメニュー。
買い置きが欲しいと言ったら全部お得意の冷凍食品。刻みねぎまで冷凍。
うちの母が私と孫を心配してくれてた。専業だった母はその存在をほとんど
知らず、潜在的に「あんなもの誰が買うんだろ」と思ってたみたい。うちの
冷凍庫で見つけて吃驚してた。
615名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 11:12:30 0
バイトの給料は全部自分の小遣いなのに
子ども病院に連れて行けなかったのかな。
616名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 11:14:48 0
>>614
情報ありがとう。 あと、ちょっと短気なとこがあるようだから
いちいち「情報が足りないゆえの単なる推測、それに基づく雑談」につっかかりなさんな。

遅いというのは、具体的に何語文章を話す?
・なし、または「あー」などの、なん語
・単語「ちょうだい」とか「たまご」という名詞とか
・二語文「わんわん きた」「おやつ ちょうだい」
・三語文「○○ちゃん おやつ たべる」
617名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 11:17:48 0
>>615
まあまあ。いま必要なのは悩みを解決するための詳細な情報であるからして。
618名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 11:24:09 0
まあ、夫婦2人+子で精神科に行くのはいいと思うよ。
妻→夫は代理ミュンヒハンゼン症候群ではないか
夫→妻の行動を「ふつうの妻・母の行動」とは思っていない
子→夫の言動に萎縮?何らかの精神的ダメージはあるのでは
三者とも「ふつうじゃない」という疑いをはっきりしてから話し合った方が実になると思うんだ。
619名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 11:44:27 0
>>614
生活改善しようと思わないの?
子供より遅く起きてくる母親って恥ずかしいと思わないの?
620名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 11:45:29 0
>614
こども抱えて離婚しても、まともに働いて旦那さんより稼げるとは
到底思えないから、自分を変えるしかないと思う。
夫婦じゃなくて、上司と部下だとでも思えばいいじゃん。
1日中一緒にいるわけじゃないんだから、
合わせてたら、旦那の態度もおさまってくるんじゃない?
旦那と一緒の食事でこどもが食べられないなら、
こどもだけ先に食事をすませておくとか、家事もできるだけやっておくとか。
上司に怒られないように要領よくわりきった方がいいよ。
621名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 11:51:51 0
夕食だけでなくて子供の朝食まで旦那が作って出勤か。
それで食事に冷凍食品が多いの、同じメニューが多いのネギ買ったのと文句を
いう筋合いはないのでは?大体フルタイムの旦那がして、仕事は週数時間の
人間が家事もやってもらう方がおかしいんだから。
母親も旦那の食事を見て孫や娘の心配するとしたらおかしいよね。できないしない
娘の方を叱らなきゃ孫が可哀想。
622名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 11:57:14 0
月1万〜7万もかせぐなら病院にいく200円ぐらいだせるだろうに。
子供が病気でも自分がハッピーになれるもの買ったり外食優先じゃ虐待じゃない?
甘やかしても、病気を放置するようじゃ母親失格、親権は取れないよ。
父親はちゃんと世話しているし、甘やかしてでなくて躾けしようとしているなら絶対有利。
623名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 12:10:37 0
子どもの「萎縮」に関しては、普段どの程度どういう躾されているかで変わってきそう。
知り合いに「(間違った形の)叱らない育児」を実践している人がいるんだけれど、
普段はとにかく子どものやりたいようにやらせてる。
食事のマナーがなってなくても、好きなだけ夜に起きていても、
お片付けやものを大事に扱う事をしなくても、スルー。
偶々「うまくできた」時に褒めるけれど、悪いことをしても放置。

で、それでずっと当たり前で来てしまったから、「叱られる」ことに耐えられない。
ちょっと注意されたりするともの凄く凹む。
口をつぐんで何も言わなくなる。ごはんの時ならごはんを食べない。
友達と遊んでる時なら遊ぶのをやめてお母さんの影に隠れてもう遊ぼうとしない。
叱られることが不安で仕方ないみたい。
624名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 12:15:06 0
発達障害でないと主張するならそれでもいいけど、そうしたら
「逆ギレするどうしようもない馬鹿なダラ女」
と自分から明言するも同然なんだけど、そこらへんはどうなの?
あと子供を優先する母親なら自分だけハッピーミャハ☆な買い物なんてしねーわw
625名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 12:24:36 0
子供が父親を嫌ったり萎縮しているのではなくて、父親がいると母親がキャーキャーいうから
そっちに怯えたり母親の顔色を伺って父親さけてたりして。
子供は敏感だから意外と人間関係の強弱を読めるから。
626名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 14:04:31 0
朝はもっと早く起きて、自分で朝食作って食べさせれば?
夕食は旦那が帰ってくる前に食べさせれば?
子供が父親と一緒じゃ食べられない・かなり痩せているって状況で、
なんで生活改善しようとしないのか、それが不思議。
子供が父親と一緒じゃ食べられないのが分かっていて放置するのって、
立派な虐待だと思うけど。
627名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 14:13:03 0
発達障害程でない馬鹿なダラ女の自分を自己紹介し続けるレス456
628名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 14:59:22 0
てか発達障害かもしれないと言われることを失礼なんて
発達障害の人に対して失礼だよね。
障害で苦労しているんだろうに馬鹿なダラ女に言われたくないだろうよ
629名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:00:06 0
>456の書込みをみていると、旦那さんへの愛情のかけらもない。
何で、離婚しないの?
あなたの書込みを読んでみると、旦那さんは、そんな無理難題を
いっていないように思えるのですが?
むしろ、むちゃくちゃなのは>456の生活態度で、旦那さんへの被害妄想
にしか見えない。
630名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:11:32 0
だって離婚したら働かなきゃいけないし、
家事も育児もしなきゃいけないじゃんw
631名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:13:45 0
>>629
離婚しない方が楽だからに決まっているじゃない。
生活費は要らない、ダラでも家事も育児も大半は旦那。ちょっとアルバイトしたら
すべて小遣いにしてよくて好きな物買い放題。

離婚になったらこれじゃ慰謝料は取れないし、親権もほぼ無理だから養育費もない。
働いて生活費から稼がなきゃいけないし、食事も掃除も誰もしてくれない。
仮に親権とっても主婦でもこなせなかった人が働きながら家事・育児はできないもの。
ATM付きの召使は捨てられないよねえ。この人としては召使が意見する事が気に
食わないんだろうけど。だから旦那が黙れば全て解決と思っている。
632名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:17:30 0
そりゃ、旦那も小言ぐらい言いたくなるよな。て言う内容だよ、はっきり言って。
「ちょっと家事手伝うぐらいで小言言うなら、始めから何もしてくれない方がマシだ。」
て書いてるけど、あなたがしないんだから仕方ないじゃん。
あなたが子供よりも遅く起きてくるんだから、子供の朝ごはんを旦那が支度するしかないじゃん。

633名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:20:34 0
この人、絶対何か障害があるよ。
当たり前に主婦がする事が分からないんだもん。
634名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:22:45 0
>この人としては召使が意見する事が気に食わないんだろうけど

ああ、なるほど。なんか納得した。
働いてる夫に対して、アルバイトしかしてない妻が、
「だったらてめえが早く帰ってきてやれや!」って思っちゃうのも、
夫はATM兼召使いだと思ってるからか。
635456:2010/07/12(月) 15:27:12 0
母子だけ書くと叩かれるネタにされるだけだから旦那のも

旦那は気まぐれなのでその日によってまちまちです。朝は7時頃に起きてるように思います。
自分の準備が最優先な人なので一頻り鏡とにらめっこした後で子供の朝食、
んなもん間に合うわけなく、結局人任せにして出て行けばいい位の気持ち。
昼はどうしてんだろw帰ってくるのは大抵18時半−19時頃。公務員ではない。
で、その日によって気まぐれで食事作ったり、風呂入れたり、気分が悪い時は
煽るだけ煽って自室にこもって出てこなかったり、こっちもどこまで頼って
いい物なのか分からない。何日か続けて風呂入れてくれていたので、その
前提で動いても、ある時は帰るなり一人で風呂に入って何もしなかったり。
まぁ威張るくらいなら何もしてくれなくていいのだけれど。
あと、変なプライドが生活の邪魔をしてるって突っ込まれるんだけど、
毎日威張り倒してんのどっちよ?私は奴隷みたいに糞みそな扱いじゃん。
旦那は子供と一緒に寝るから22時23時頃には寝る。それで7時起き
とか本当にどこまで頑張れないんだよ。低血圧ならもっと早く寝ればいいのに。
偉そうに言うくせに出来ないってのがなぁ・・・。私は旦那とかみたいに育児
方針でカリカリしないし、他者を責めたりもしないから「お前もな」は当てはまらない。

その上で自分は遊んで帰ってきて、子供が寝てなかったらギャースカうなる。
しかも、寝てない子供に対してじゃなくて私に対して。躾?んなわけないです。
子供も怯えて余計寝れなくなるし。。。

あとはそうだな。子供第一みたいなこと言っといて土日とかも自分の趣味優先。
636名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:37:34 0
>しかも、寝てない子供に対してじゃなくて私に対して。躾?んなわけないです。

つまり旦那は子供にはきつく当たっていない。
子供が夜早く休めない元凶で寝かしつけをしない母親に注意している。
父親としては妥当な態度だね。それに虐待をでっちあげる事もできないから
親権争いでも有利。

早く寝かす事は大切な躾。それを怠っている元凶をいさめてはやく寝かせるよう
指導する事も寝かせる事も立派な躾。
637名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:37:48 0
寝かしつけも旦那がしているの。あきれた。
これじゃああなたがいなくても生活が成り立つじゃない。
もうすぐ離婚されるね。
638名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:38:10 0
うん。やっぱりあなたおかしいわ。


これから仕事に行く旦那さんが、朝 自分の身支度最優先なのは当たり前の事。
子供の朝食人任せって、朝の子供の食事担当は旦那って決まりがあるの?
それがないなら、普通はずっと家にいるあなたのする事ですよ。
毎日、旦那の帰る時間が違うんじゃなくて ある程度分かってるなら
なぜ、その時間に合わせて夕食の支度をしない?
お風呂入れるのは、旦那さんの仕事なの?
旦那は、フルタイムで働いてるんだから そりゃあ疲れて一人でゆっくりお風呂に入りたい時も
あるだろうよ。

>旦那は子供と一緒に寝るから22時23時頃には寝る。それで7時起き
とか本当にどこまで頑張れないんだよ

これの意味がまったく分からない。
22時ごろに寝て、7時起きって普通じゃない。何を頑張れというの?
もっと早く起きて子供に飯作れってか?

てか、あなたは子供が旦那を怖がってるって言うわりには
子供を旦那にまかせきりじゃん。
639名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:39:50 0
典型的なプリマじゃん。なにみんなで構ってんの?
640名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:41:00 O
先回りしていつも家事全部やれよww
641名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:45:39 0
もうプリマ行けよ456
642名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 15:52:02 0
>456
>あとはそうだな。子供第一みたいなこと言っといて土日とかも自分の趣味優先。
土日はあなたが、バイトで旦那が子供をみているんじゃなかったの?
あなたの言っていることは支離滅裂で一貫性がない。
子供が保育園に入園したら、間違いなくあなたは、放り出されるね。
643名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 16:07:53 0
旦那さんカワイソ
644名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 16:09:08 0
>>642
そこは456のバイトが入ってないたまの土日のことだと思うよ
645名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 16:09:35 0
456が書き込むたびに背筋がゾクゾクしてくるんですが、、、
なんか人間の暗部を見せつけられてるみたいで怖いです。
646名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 16:18:48 0
>>644
じゃあ趣味優先じゃないジャン。
647名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 16:21:56 0
私は、自分の母を見てるようでイヤーな気分になるわ。
旦那さんはうちの家と同じく、一生寄生されて、自分が病気になってもろくに面倒を見てもらえず
放っておかれて終わりってパターンだね。
456の旦那さん早く逃げて〜!って感じだ
648名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 16:25:00 0
>645
456のような人、ほんとにいるんですね。
456はこれレスみても何が悪いのか理解していないんじゃやない。
それとも、ツリ?
649名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 16:49:00 0
えっ、これ本当に釣りじゃないの?
みんな分かってて遊んであげてるのよねぇ?
うん、きっとそうだ。そうに違いない。gkgkbrbr
650名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 16:58:06 0
>>456
ザーッと見た。
ここ来る暇あるなら飯作りなよ。
その方があなたの為だよ。
651名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 17:23:10 0
456さん、そろそろ↓に行こうか?

プリマ既女が不思議な踊りを踊るスレ 15
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1274899434/
652名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 17:31:44 0
突っ込みどころ満載だなw

>んなもん間に合うわけなく、結局人任せにして出て行けばいい位の気持ち。

そりゃ、普通は妻がフルタイムで働いてるわけじゃなければ、
妻が夫と子供の食事を作ってくれるのが当たり前だもん。

>何日か続けて風呂入れてくれていたので、その前提で動いても

妻が入れてくれないから仕方なく入れてたのに、
それを「夫の担当」みたいに勝手に決められてもw

あのさ〜、これ以上ここに書き込んでも、誰も貴女に共感してくれないよ。
益々、貴女の異常さが晒されるだけ。
必死で夫の落ち度を探す暇があるなら、さっさと子供にご飯食べさせなよ。
653名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 17:44:52 0
何だかんだ言ったって、結局育児も家事も旦那まかせだもんねw
子供の発達が少し遅くて、その原因は旦那が私をキーキー怒るせいだの
子供は旦那に恐怖を感じてるだの言っておきながら
食事も風呂も寝かしつけも全部旦那に頼んでるなんて、ボケてるの?笑かそうとしてる?
ほとんどの事をしてもらっておきながら、「怒るぐらいなら何もしてくれなくてもいい」
てどの口が言ってんだ。
普通の主婦は、全部1人でやってるんだよ。食事の用意も風呂も寝かしつけも掃除もね。
兄弟がいる人もいれば、フルタイムで働いてる主婦もいる。
自分がどれだけ恵まれた環境なのか分からないの?
そりゃ、殴りたくもなるよw
654名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 17:53:33 0
うちの姉にも似てる離婚せずにいてくれる義兄には頭が下がります
うちの姉は旦那や子どもが掃除すると逆ギレするらしい(自分で言ってた)
忠告しても逆ギレするのでもう誰もなにも言わなくなった
ひたすら義兄に感謝
義兄がなにかしてくれても「当たり前よ、そのくらい!」と自分はあくまで被害者なのでそう言い放ちます
655名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 17:57:02 0
>>635
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1274899434/  
へ移動しましょう

あなたの行動とか思考の様子を書き込みから見ていると
自分で自分の行動規範を決めていると動ける人なのだと感じます

・○○はこうでなくちゃいけない。
・○○の始まり(あるいは結果)が△△でなかったら
 それは○○ではないから受け付けない。
・○○を夫がやると、自分とは手順が違うので○○ではない。
 ○○は100%自分の考えるとおりで動いていかなければならない。

・自分が家事として■■しつづけるなら、
 毎日絶対に自分だけで■■ができねばならない。
・子どもは自分をわかってくれず(=あまやかしてくれず)
 面倒をかけるだけのいらない存在。
 だから他人が何を言おうが、自分の自由にしていい。
・夫が自分に言う文句はすべて不当。
 夫が自分の領分に勝手に手を出したのだから
 それは最後まで夫が完遂させねばならない。

学習障害・行動障害があるように感じます。

656名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 17:59:47 0
456さんてやっぱりデブですか?
657名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 18:54:26 0
>>456
子供の発達について返答がないけど大丈夫?
子供は発語があるかないかだけでも教えてくれるとアドバイスしやすい。

家事・育児を気まぐれにやってほしくないなら
456が就職して一家を支える収入を得るのが一番早いと思うよ。

456は仕事に専念して、夫が家事・育児を全部やる側になれば
殴られたり家事について何かいわれたりすることがなくなる。
真面目な話、家事・育児・寝かせるしつけや病院に連れて行くのもできないなら
できることでがんばって家庭を維持するしかないと思う。

家族ってそれぞれ役割があって、今のところ456が何かの理由で
家事・育児がとどこおってるぶんを旦那が負担しているのは間違いないようなのね。
でも、456は家事に手を出されるのが嫌なんでしょ?
もし旦那がやらなかったらちゃんと自分でできるかな?
658名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 19:04:22 0
もういいって、どうでもいいよもう。
659名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 19:11:57 0
自分で自分のこと考えるの苦手なんだよね。
でもこのままでは子どもがかわいそうだよ
あなたの言うとおりなら両親に振り回されてる

自分の子が感情が落ち着かなくてヘンな子と言われるのはイヤでしょう?

もう少し冷静に自分が子どもについて常々やってることを
書き出してみたらいいよ
みんなと一緒にどうしたらいいか考えよう
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1274899434/
ここに来たらゆっくりみんな対応してくれると思う。
660名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 19:58:07 O
>>456は立派な毒親になりそうですね。
自己中心的で被害妄想。
661名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 20:57:31 0
むしろ、そんな事じゃ立派な毒親にさえなれないよ、みたいな。
662名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 21:29:02 0
相談スレなんだから批判だけっていうのはよそうよ。

この人は、この人なりに全力を出し切ってる結果(だろう)なのに
一般的にはそれが「足りてない」状態であると自身が気づけていない。
フルタイムで働く夫が家事育児に積極的にヘルプしてくれても
それを当然と思い、少しヘルプするくらいなら全部ヘルプすべきと思うほどには
1日の時間を、なにか別のことに使い切っている。

もしかして出しそびれてる重要な情報があるのかもしれないし、
(この場合、子供が発達障害と仮定して、子供にふりまわされているうち
何もできずに1日が終わってしまっている可能性もあるので)

>>456
発達障害は昔から一定の割合で存在したけど、昔ならワガママだとか
頑固だとかしつけが悪いような理由で片付けられていただけ。
そういう特徴を持って生まれたのは本人の責任ではないし、
医者に相談することで日常生活の困ったことを改善できる場合がある。
とりあえず、状況を打開したいのであれば、
いらないと思うような情報でも包み隠さずさらけ出して
アドバイスを求めるべきだし、そこまでできないのなら、
他レスにもあるように、夫婦と子供の3人セットで子供の発達相談にまず出かけてみて。

663名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 22:13:23 0
>>456さんは正社員で仕事をしたことがあるのかな。

会社っていっぱい人が居るし、すっげえムカつくことがあったって
妻子がいたら、キレたり、辞めたりできないプレッシャーもあるし、
このご時世、不景気なんで、よっぽど儲かってる会社か、食いっぱぐれのない資格がない限り、
のほほんと働いていられないよ。ストレスで、家でくらいゆっくりしたいもの。

それなのに、帰ってから妻が、昼間一体何してたと思うような家事の仕方では
文句の一つも出るよ。会社に、正社員しつつ子育て家事してるよその奥さんなんかいたら余計に。

あなたが、満足な料理をしない、特に必要と思えないものを買ってる、などと思えば
お金も渡したくなくなると思います。本当にヤバイ時用にカードは与えてくれているんでしょ。

疲れて帰ってきて、子供のお風呂入れて寝かせてくれるのは感謝しないと。
あなたも、やさしく、「今日はお風呂どうする?(または、もう入れたよ、など)」聞くとか
子供のゴハンも、昼のうちに夜の分も作ったら。外食になったなら、翌日食べたらいいのに。

でも文句ばかりの旦那さん、456さんを愛しているとは思えないな
664名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 22:24:19 0
愛しているから文句が出るんだと思うよ。
愛がなくなったら文句すら言わなくなる。
そしてある日突然いなくなる。
665名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 23:04:29 0
「子供のために母親がいなくては」という考えの旦那様ではないの?
666名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 23:09:09 0
>>664
写真撮ったりして家事放棄の証拠集めはじめていても愛が残っていると?
>>665
病児を病院にも連れて行かず、飲ませたら危険な古い薬溜め込んでいても?
子供の側に置いたら子供の身に危険が及ぶ母親と認識しはじめているなら
母親がいない方がいいという結論に至るのでは?
667名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 23:13:27 0
たぶん今までは周りの人が見かねたり諦めたりして
やってくれてたんじゃないかな。
でも親という立場は誰も代わってくれないもんね。
だから唯一やってくれる立場にある夫に対しては
なんで他の人みたいに黙ってやってくれないの!
なんで怒るの!と逆ギレしてんだと思う。

まだ叱ってでもやらせようとしてるのは子供の為に
変わってくれることを期待してるからでしょ。
変わらないなら子供のために切り捨てなきゃいけない。
今が離婚か再構築かの分岐点だと思うよ。
668名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 23:21:05 0
>>666
うーん、人間としてどうかと思っていても
結局父親は母親の代わりにはなれないからなぁ、とでも思ってるんじゃないの
669名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 23:34:11 0
>>666
本当にひとかけらの愛情も残ってないなら、写真撮るにしても
期限を設定したりはしないでしょ。
670名無しさん@HOME:2010/07/12(月) 23:37:10 0
離婚のための証拠集めつつも、心のどこかで
ひょっとしたらもしかして妻が改心してくれるんじゃないかと思ってるのでは。
好きで結婚して子供まで産ませたんだろうから、
そう簡単に捨てられないんでしょ。
671名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 01:52:55 0
うん、旦那さんだって離婚したいわけではなくて
なんとかしたくて頑張ってるんだけれども
仕事と家事と育児を完璧にこなした上に
一般の人とは少し感覚が違ってる嫁と生活を続けるんじゃ
心身のキャパを越えてしまう…と思う。
672名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 02:04:51 0
急に「旦那は愛情がある」「子供の為に別れられない」って繰り返す人が続くね。
なんか紛れてない?絶対旦那は離婚なんて言い出さないと信じたい人が。
673名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 04:33:42 0
>絶対旦那は離婚なんて言い出さない
なんて書いてる人はいないと思うけど。
「頑張ってる旦那にも限界がある。
遠からず離婚を切り出されるだろうから
その前になんとか目を覚まして頑張れ」
というのが大方の意見じゃないか。
674名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 05:01:04 0
旦那さんが心身のキャパを越えて、テレビニュースにのらないことを願います。
675名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 06:28:18 0
>673
>その前になんとか目を覚まして頑張れ」というのが大方の意見じゃないか。

最初はそうだったかもしれないですが、>635を見る限り、この人は、
一般常識が通用しない人みたいなので、改心は無理だと思う。
676名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 07:22:55 0
>>456
しつこく発達障害の話ばかりして悪いんだけど、
発達障害には睡眠障害(あまり眠れない)ものもあったりするから
21時過ぎ?とかに寝かしつけられてなくて夫に怒られることの
すべてがあなたのせいとは、まだ私は思っていない。

何レスつづいてもいいから、全部書き込んでみてほしい。
あなたが「自分自身は間違っていない」と思う証明のために。

・7時ごろ 夫起床 身支度
・8時ごろ 子起床〜夫が子朝食の世話
・8時半ごろ 夫仕事 妻起床→子の朝食世話交代
○朝食が9時に終わるとして、昼食の13時まで何をしているか?
○昼食が14時に終わるとして、夕食の19時まで何をしているか?
○掃除・洗濯・炊事はいつ行うか、または行おうとしていて
 なぜできないか、中断されているか?
○家事をしていない時間は何をしているか?
○子供は何語文を話すか?(意味のある単語のみカウントすること。たとえば
 あー、うー、はゼロ。ママ、は1語。ママ・キタ、は2語。ママ・イッショ・キタ、は3語)
677名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 07:28:55 0
子供が発達障害、ってのは結構重要な情報なのに
失礼だ、の一言で済ませてるからなぁ。
678名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 07:29:14 0
改心はむりだろう
でも子どものために
この人ができる方向で次善策はあってもいいと思うんだ
でないと
これから幼稚園・小学校に行く子どもがつらくなるよ
679名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 07:32:14 0
>>676
プリマに移動してもらわないか?
今休業中だけど
あそこでゆっくり話してもらった方が
他の相談者のためにもいいような気がする

普段は叩きスレに化するけど
こういうじっくり柔軟体操コースもあっていいんじゃないか?
680名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 07:43:03 0
だよね。
万が一発達障害だとしたら、園や学校に通い始める前に
療育の算段をつけておいたほうが子供のためだし、
そうでなく普通の子供だったとしても
まだ3歳のうちから父と母の前で態度が変わるような状態だと
こころの成長に悪影響がでてくるかもしれない。

>>456
検診のときに「病的とはいえない」と言われて安心してるのかもしれないけど
それは「もう少し遅れたら(病気を)疑う必要がある」ってことだから。
問題ない、心配ないと言われたのでない限り、ほうっておくべきでないよ。
681名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 07:46:23 0
連投失礼。

>>679
そうだね、あちらのほうが柔軟にできるかも。

>>456
もしよかったら、悩み解決のために
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1274899434/l50
に移動してお話の続きや、質問の答えをもらえないかな。
今あるだけの情報で、私はあなたを叩こうとは思わないし、
同じように気にしてくれてる人が何人もいることを判って欲しい。
682名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 08:01:31 0
なんかKYなカウンセラー気取りがひとりいるけどそろそろスレチ
上から目線もウザイ
683名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 08:03:10 0
馬鹿が自身のスレチをウザイいってるの?
684名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 09:19:30 0
ここで続けられるよりはずっといいので移動そのものには賛成
685名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 09:37:47 0
>馬鹿が自身のスレチをウザイいってるの?
>馬鹿が自身のスレチをウザイいってるの?
>馬鹿が自身のスレチをウザイいってるの?
>馬鹿が自身のスレチをウザイいってるの?
>馬鹿が自身のスレチをウザイいってるの?
686456:2010/07/13(火) 10:54:17 0
他の相談者の迷惑とのことなので移動しました。

ただ、注釈を見るとただの日記帳のように愚痴を
書き殴るスレとのことで有益なアドバイスは得れない気がしますが・・・

今の時間帯はようやく食事の片付けも終わりゆっくりできる時間です。
遊ぶのは大体10〜12時前まで。これは家の中でDVD見たり
童謡を一緒に歌ったりして過ごしてます。PCはテレビの半面を
使ったりもできるし、ノートもあるし比較的やりやすい環境。(夫が好きなので)
なので、これが子供にとっても私にとっても良くないのかもなぁ。
昼食後児童館に行ったり公園に行ったりする時もあるので、どうしても
旦那が帰るまでに彼が「望むような状態」には出来ないところがあります。

ちょっとだけ挨拶のつもりが長くなってしまいました。毎日毎日色んな
いやな出来事が巻き起こるので離れられなくなりつつあるのが恐いです。。。
687名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 11:49:44 0
移動したか、乙。
相談スレでカウンセラー気取りと
ただの文句レスとどっちがスレチなのかw
688名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 12:37:50 0
ずっと、>>456のような嫁を持つ旦那が
嫁視点で書き込みして叩かれて
ストレス発散してるんだと思ってる
689名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 12:39:37 0
>>688
妙に納得。でもそれだったら書き込みなんかしてずに早く逃げろと言いたい。
690名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 12:42:52 0
夫との価値観の違いというか、夫の非常識というか…そういうのに疲れました

昨年、双子の女の子が産まれました。
名前は以前からいろいろ候補を考えていたのですが、
夫が「こういう名前はどうかな」ともってきたものが3つほどありあり
自分自身が特別こだわっている名前もなく、夫がどうしてもつけたいというので
それなら…と思いその中から二つを選び名づけました。

少し前、ちょっとした好奇心から二人の名前をスペースをあけて検索したところ
(まったく同じ名前の双子ちゃんがヒットしたら面白いな、と思ったので…)
出てきたのは陵辱系のエロゲでした。
驚いて夫に報告したところ、一瞬目を泳がせた後「へぇ。凄い偶然だね」といいました。
あぁ、これは夫が嘘をついているときの顔だ、と思い(過去何度かこれで嘘を見破ったので)
「本当は知っててつけたんだよね?」と詰め寄ると
「確かに知ってたけど、別にエロゲだからつけたんじゃなく、たまたまカワイイ名前だと思ったからつけただけ」と言い張りました。
いくらカワイイ名前でも、自分の娘に男の人に輪姦・監禁・調教される女の名前つけますか?
あまりにもショックだったので、夫に泣きながら抗議したところ
「考えすぎだ。子供の人生とエロゲのキャラクターとの人生は関係ない」と言い張ります。
納得できずに今も冷戦状態です。

一度つけてしまった名前をそう簡単に変えることができないのはわかっています
でも、子供が一生背負っていく名前をそういうものから取った夫に腹がたち
そう簡単に許す気にもなれません。
また、子供の名前を呼ぶのを躊躇ってしまうこともあります。
子供の名前を呼ぶ時、その時検索したエロゲの画像が一瞬浮かんでしまうからです。

どうしたらこの事実を忘れ、夫を許すことができるでしょう。
691名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 12:45:43 0
気の毒だけど忘れちゃいけない気がする。
自分のお子さんもだけど、もう少し大きくなったらお子さんの友達と旦那の
接触には十分配慮が必要かも。旦那が在宅の日は遊びに来させないように。
692名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 12:50:32 0
許せない
改名を積極的に考えるよ
693名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 12:54:07 0
充分離婚物件じゃないの。
自分の子供にエロゲキャラの名前って子供のこと全然考えてないじゃん。
改名と離婚考えなよ。
694名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:01:19 0
子供がPC使う年齢になって
姉妹で検索してみよ〜同じ双子がいるかも〜って同じく気楽に
検索するかもしれないよね。

名前ってつける前に検索ってけっこう必要かもね。
もし上記状態になったばあい、どのようにフォローするか
旦那に考えさせたら?
695名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:01:27 0
こないだ生まれた子供に夫が「なのはってつけたい」って言い出して離婚騒動になった友人がいたなぁ…
696名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:05:00 0
忘れるなんて無理。私なら許すこともできない。
とりあえず改名の手続き推奨。
改名許可案件に「精神的苦痛を伴う場合」というのがあるので一刻も早く改名の手続きに入る。
児童相談所とか子どもの事を相談できるところに相談しておく。
「可愛い名前」と思っても、その名前を付けるのを踏みとどまるのが普通でしょ。


697名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:06:41 0
将来旦那が子供にそのキャラを投影してみないといいけど。
子供の名前変えて済む問題じゃなくて、それをつける旦那をどうかしなくては。
698名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:14:54 0
男というより人間として最低な旦那だね
自分の娘の名前呼ぶたびエロゲの画像ニヤニヤ思い浮かべてるわけだから

放っとくとあなたの精神完全に壊れてしまうよ
離婚をタテに改名手続きを強く迫ることそれ以外にないと思う
699690:2010/07/13(火) 13:14:59 0
色んな意見ありがとうございます。

改名にそういう案件があるのは知りませんでした。
てっきり奇抜な名前しか改名できないと思い込んでいたので、少し調べてみて
可能であれば改名も考えます。
改名する時もちゃんと検索してから決定します。
里帰り出産で、実家がネット環境が整ってなかったのでうっかりしてました。
将来子供が自分の名前の由来を知る可能性を考慮すると、本当に怖いですよね。

夫に関しては…もう少し話し合ってみたいと思います。
700名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:16:05 0
事実、母親の育児に支障をきたしてるんだから、
そこを全面に押し出して改名した方がいいと思う。
手続き大変かもしれないけれど、このままだと一生悔いが残るよ。
それと、名付けの件にしては根回しがてら親とかにに相談して「おおごと」にした方がよくない?
旦那さん、周りからいろいろ言われないと分らないんじゃないかな。
701名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:20:41 0
近くなら姓名判断してあげられるのにな〜
702名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:22:53 0
オタク系夫婦が子供に好きなキャラクターの名前つける、っていうのはたまにあるよね。
その昔、近所に長女が「ななこ」で長男が「翼」で次男が「星矢」という家があった。
ただ、エロゲは無いわー。
703名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:28:34 0
エロゲw
世のおっさん達から、密かな失笑を買ってしまう名前なのだね。
可哀相。
704名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:30:46 P
>>695
自分女だけど、なのはならOKだな…w
素でいい子だし、心と技が強くてかっこいいから
そういう子になって欲しいと思えるよ

オタ系ネタ由来って時点で駄目だったんだろうかw
705名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:32:57 0
>>701
そりゃありがた迷惑w
706名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:40:47 0
>>704
なのはもエロゲーのスピンオフって知ってての発言?
707名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 13:41:08 0
アニメみたことないけど、イメージ的にロリコンアニメって感じしかしない>なのは
大きい大人(特に男性)のためのアニメだよね、多分
708名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:02:57 0
まあでも卵か鶏かって部分もあるような気がしないでもないw
基本、最近の子供は変わった名前が多いし、
それにならってエロゲの製作側も名前付けてるんだろうしね。

一生使う名前だからこそ、なぜエロゲ?と不快に思う気持ちはわかるけど
もう取り返しつかないからなぁ・・・
本気で改名する気がないなら、諦めるしかないんじゃないの?
旦那とそんなことでもめててもどうしようもないし。
709名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:13:00 0
名前なんてよっぽど変じゃなければ、
AVやエロゲや官能小説にでも出るのだから気にし過ぎだと思う
逆に陵辱とかされてない名前探す方が困難だと思う

まあ双子とか特殊なシチュはちょっとアレだけど
710名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:14:53 0
「たまたま」AVや官能小説に出てる名前と一緒の名前がつけられるのと
「意図的に」エロゲのキャラクターと同じ名前をつけるのは、全然違うよ
711名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:20:32 0
>>708>>709エロゲ旦那とその友人乙

この夫婦の友人の中にも気付いた人いたんだろうなとか、
旦那の友人も全部エロゲつながりなのかなとかそれだけで
もう吐き気しか起こらない
712名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:21:29 0
本人が知らなければたいした差はないと思うけどねぇ。
旦那だってエロゲのシチュエーションに憧れてつけたんじゃないと思うし。
単に「可愛い名前だな〜」と思ってつけたのかもよ。
それこそ「たまたま」エロゲを見てて、名前が気に入ってつけたとか。

旦那を擁護してるわけじゃないから誤解しないでね。
どうしてもNGなら改名推奨には同意する。
713名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:22:32 0
一人なら「たまたま」で済ませられるかもしれないけど
双子の名前を並べて検索したらそのエロゲがヒットでしょ?
(三つ目の名前も同じ作品からなんだろうか…)
とりあえず、710のいうように、意図的なのはすごく嫌だと思うよ。

子供なら誰でも「私の名前はどうしてこういう名前になったの?」って
いつかたずねたとき、690はどんなに事前シミュレートしてても
まずは言葉につまってしまうんじゃないかと思う。
また、成長した子どもたちが自分たちの名前で検索してヒットした
「二人セット=エロゲ」の驚愕を想像したらすごく不憫だ…
714名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:23:47 0
>>711
そこまで思うなら離婚するしかないだろうね。
まぁ離婚したところで子供の名前は一生そのままなんだけど。
そんなことで旦那を恨むのは不毛だと思うんだよ。
実際にもう取り返しつかないじゃん。
715名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:29:33 0
>>714
どういうので夫を恨むのは有意義(不毛の対義語ではないけど敢えて)だと思うんだろ?
基本的に他人を恨んだりする感情って、それこそ「感情」だから不毛かどうかなんて
あんまり関係ないと思うんだけど、貴方はその感情を不毛かどうかで判断して決めるみたいだから
参考までに教えて欲しいな
716名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:31:25 0
なんか、こういう流れ育児板でもみたきがする

夫の初恋の人(故人)の名前を子供につけて、
それを後で知って許せないって怒る相談者と
「もうつけちゃったんだから怒らなくてもいいじゃん」と
意味不明な宥め方をする回答者。
717名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:33:54 0
あー、それ見たことある
育児板だっけ?家庭板じゃなかった?
旦那の幼馴染で死んじゃった人の名前だったんだよね
周りの人はみんな知ってたんだっけ
なんか気持ちの悪い話だったな
718名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:36:14 0
家庭板だったけ?うろ覚えスマソw
719名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:36:35 0
>>715
そういう余計なことで突っかかれてもねぇ・・・
子供の名前について、一生旦那を恨み続けるの?
それって物凄く不毛なことだと思ったから書いたのだけど。
他にも旦那を恨む事柄はいろいろあるけどさ、
普通はそういうのって日毎に薄れていくものじゃない?
でも子供の名前とかだったら、一生薄れる事はないと思うんだよね。
それこそ名前呼ぶたびに毎回愕然としたり。

だから出来ればそういうのは諦めるしかないんじゃないかと思うけど。
出来なければ改名するのみでしょ。
旦那を一生恨んだまま、その感情も薄れないまま一緒に暮らしていくの?
そんなのは夫婦のどっちに対しても地獄だね。
720名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:39:29 0
一生忘れられないし思い出しては悔しくて怨んだりするだろうね
エロゲのキャラだったなんて、自分の子供の名前が

実は元カノの名前だった、とかも世の中にはたくさんありそうだよね
あきらめたって割り切ったと思ってたって
名前は一生ついてくるもんだからねぇ
721名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:39:49 0
>>719
ごめん。質問と回答が一致してないからよくわからないんだけど
要するに貴方自身は、旦那にどんなひどいことをされても
「一生恨んでいくのは不毛」だし「日ごと薄れて行く」から
何でも許せるし、自分の考え方にみんな合わせるべきだ!ってスタンスってことでOK?
722名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:39:58 0
>>690
DQN名じゃなかったらいいと思うがね
そもそも690は名前を考えてなかったんでしょ
何故子供の名前を考えてなかったの?
723名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:41:49 0
>>722
考えてないんじゃなくこだわり
724名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:42:12 0
>>721
なんで自分の考え方にみんな合わせるべきだ!になるわけ?
普通に意見を書いただけだけど。
あなた、ちょっとおかしいよ
725名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:42:15 0
>>719
忘れられるかどうかなんて、誰にもわからないよ。
確かに怒りっていうのは持続しにくい感情ではあるけど
今度のことは日常に則した部分(=子供の名前)ってことだし
名前を呼ぶ=エロゲを思い出す、ってことになる可能性だってある。
あくまで可能性の問題だから、貴方のように「薄れて行く」と断言もできなきゃ
「絶対そうなる」ともいえないけど。

ただ、やっちゃったから許せ。
不毛だから恨むな、というのはちょっと違うよね。
地獄だというのなら、この地獄を安易に「エロゲ」なんてものから名前をとった旦那がつくったものだし
むしろ相談者にせよ子供にせよ、巻き込まれた被害者でしかないよ。
ましてや、万が一子供が将来自分たちの名前を検索して、陵辱系のエロゲが出てきた時のショックは
「もうつけちゃったんだから、いいじゃん」と軽く言える程度のものじゃないことは確か。
726名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:43:44 0
>>724
その一文だけにレスされてもなぁ。

要するに貴方自身は旦那がどれだけひどいことをしても
「一生恨んでいくのは不毛」だし「日ごと薄れて行く」から
何でも許せるし、この人にもその意見を言っているってことは、そういうふうにしろってことじゃん。

で、貴方は旦那になにされても「一生恨むのは不毛だから」で許せるの?
727名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:44:05 0
そのエロゲを知ってるやつらからすれば
名前聞いたときに「おぉっw」って思われるんだよ
気持ち悪すぎる
可哀想に
728名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:44:35 0
>>724が旦那に300発くらい殴られて、文句を言ったら
「もう殴っちゃったんだからしょうがないよ」って笑顔で言って
>>724も「そうだね。しょうがないね」って笑顔で許すというドラマ的展開を希望w
729名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:44:59 0
>>724
何かストレス溜まってるんじゃない?
さっき私も絡まれたしw
730名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:45:30 0
>>725
でも実際に取り返しつかないじゃん。
もう頭きた! ・・・・で、後はどうする?って話しかできないでしょ。特に外野は。
731名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:46:43 0
>>730
え?だから「改名」の話とか、旦那に対しての対応とか
色んな話でてるじゃん?

取り返しつかないってことは、もう絶対確実に改名は無理と思い込んでのこと?
その根拠は?
732名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:46:55 0
改名すればぁ?
733名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:48:51 0
>>690
三つのうちあなたが別の組み合わせを選んでいたら、
エロゲの双子と同じにはならなかったわけだよね?

>>713も言ってるけど、候補だったもう一つの名前も検索して欲しい。
同じゲームの中の名前だったら、改名の根拠を補強できるし、
エロゲに全く関係ない名前だとしたら、好きな名前が記憶に残っていて、
それがたまたま〜の可能性も全くないとはいえない。
734名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:49:45 0
>>726
名前に関しては許すしかないんじゃないかと思うよ。
許すというか諦める・・・かな。

「どんなひどいこと」と何でも一緒くたにしたがってるみたいだけど、
名前だけは本当にどうしようもないじゃん。
改名しない、できないなら諦める以外に方法なくない?
まぁあなたが一生恨んで旦那と暮らすのがいいと思うなら勝手にどうぞだけど。
自分がもしそうだったら改名して離婚するかな。
離婚しないなら諦めるよ。それだけ。
735名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:52:31 0
現実には改名は難しいね
DQNネームならともかく普通の名前なら
家裁に「エロゲの中に出てくる名前なので…」って説明するにしても
旦那と離婚してからじゃないと通らないでしょ
736名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:52:53 0
>>729
そうなの?
いきなり噛み付かれたからビックリしたわw

>>731
改名にはもちろん賛成だよ。むしろ推奨w
さっきからそう書いてるんだけど。
色んな話のついでに自分の意見も書いただけなのに
いきなり向こうから突っかかってきたんだよ。
737名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 14:56:37 0
たしか改名したら訂正のまま戸籍に残るような気がするんだけど
それはどうなんだろう?
もしそうだったら、子供が結婚する時に旧名を知ってしまう気がする。
738名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:00:40 0
子どもの名前がエロゲってw
それを許せ諦めろってww何の罰ゲーム?

自分の娘が将来きちんとした恋愛対象でなく、エロゲおたくの性欲処理
の対象としてしか見られない可能性についてなんにも感じないのかな?

親の愛情じゃなく劣情のみで生まれてきましたって公言してるようなもんだし
739名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:05:46 0
女も対して変わらないな
男の子にジャニーズやイケメソの名前付けるじゃねーか
それをどう説明するんだよ
エロゲだったらダメでアイドルならおkと言いたいのか?ここの女どもは

740名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:06:42 0
>>739
自分の息子に「チョコボール」とつけたいかどうか、って話だよ
741名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:07:26 0
アイドルとエロゲ一緒にしちゃいかんだろ
男の双子に801のキャラ名つけちゃった☆彡ならともかく
742名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:07:50 0
>>738
酷い言い草だね。
母親ならもっと違う解釈しようとか努力できないものかと思っちゃう。
まぁ他人事だからそこまで言えるんだろうけどね。
743名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:09:29 O
>>739
自分の名前も芸能人由来だけど、親が名前の由来を
言えるだけまだマシだと思うわ
744名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:10:33 0
>>739
許せる基準は人それぞれだと思うわ。

エロゲ(ゲーム)はしないから子供につけている人がいても気が付かないけど、
漫画やラノベは読むからすぐに気が付く。
DQN名でなければ気にならないわ、他人の子供だったらさ〜
745名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:11:26 0
ガッキー好きだから結衣がいい!っていうのと
ねえねえ「みひろ」って名前がいいと思うよと
どっちなら許せるかってことだろ
746名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:12:38 0
マリンとかサム?よりいいんじゃないのw
親がパチンカスよりエロイほうがまだマシ
どっちもアレだけどw
747名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:12:44 0
>>737
子供が成長してから自分の名前を検索してエロゲがヒットしたり
近所の親父や同級生の親に名乗ったらニヤニヤされたりするのとどっちがマシかな

3つの名前のうち二つの元ネタが双子だったら名前に関連性あるだろうから、
知らなくてもそれ選ぶ確率は高いだろうね
もう一つは最初からおとりのつもりだったんじゃない?
748名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:12:56 0
>>739
陵辱系のエロゲのキャラの名前と
ジャニーズ系のアイドルの名前が同じレベル?w
バカジャネーノwww
749名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:14:53 0
DQN名じゃなかったらいいと思うがね
由来は後で何とでもなるよ
750名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:16:11 0
>>748
よっぽど変わった名前だったのかね?
そうじゃなければエロゲ以外でもヒットしそうだけど。
たまたま両方揃ってたのがエロゲだっただけとか?
その確率もかなり低いけどね。
751名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:16:30 0
なぜ739のようなあからさまな釣りにホイホイ食いつくんだろうww
752739:2010/07/13(火) 15:17:11 0
ババア釣れまくりwwwwww
753名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:17:41 0
>>751
いや、あれはマジレスでしょう。
同じ事思ってたもん。
754名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:17:42 0
>>748
同じレベルだと思うよ
好きな芸能人が自分の旦那にならないから
名前だけでも側に置いておきたいという妄想
755名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:19:02 0
自分の娘達に、自分が見てたエロゲの名前をつけるなんて
最低すぎるでしょ。この旦那。
いくら可愛い名前だったからとしても、普通は自分の娘につけない。
てか、自分の旦那がそんな輪姦とかのエロゲしてる時点でひく。
756名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:20:30 0
>>748
私は同じと思うね
757名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:21:22 0
どうしてもつけたいって持って来た名前がエロゲってドン引きというか
人間性疑うよな普通
758名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:22:03 0
月奈・陽菜(←ググったうちのひとつ)とかだったら
単独なら普通にありそうだけど。

ゲームのタイトルでイメージ検索してドン引きw
690に同情するよ。
759名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:22:05 O
>>754も釣りか。

私も芸能人由来の名前だけど、母が憧れてる女性芸能人から付けたらしい。
まぁ今はよくある名前になっている
同性がつけた方がエロい意味にはならないから安全かもw
760名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:23:16 0
>>750
双子でそろって同じ名前ってそうそうないぞ
多分漢字も珍しい系で一致してるんだろうし

問題なのは、この旦那が自分の趣味を優先にして周りのことを一切考えてないことだと思うけど
妻が知ったらどう思うか、
娘が将来知ったらどう思うか、
娘が変な奴に変な目で見られないか(これが一番ありうる)

娘を見るたびにエロゲ映像が頭に浮かんでくるようになった690に気にせずに子育てしろと?
761名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:26:28 0
まあこの旦那はエロゲの状況妄想しつつ子づくりしてたんだろうから
なんで奥さん怒ってるんだか実際わかってないと思う。

娘大きくなったら率先してパンツとか売りに出すんじゃない?
762名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:26:45 0
>>760
それならすでにDQN名っぽいね。
それに賛同してた母親もどうかと思うよ。


なんかさっきから「最低」とか「どん引き」とか感想しかないけれど
で、これからどうするの?って感じ。
>>760もそうだけど、それで子育てできないというなら
どうすればいいか考えてやれば?
批判ばかりしてても何の解決にもならないよ。
ここは相談スレだからね。感想だけじゃ成り立たない。
763名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:27:24 0
>>761
そこまでゲスパーするおまえもきもいわ。>>690夫と同類。
764690:2010/07/13(火) 15:33:35 0
荒らしてしまったようで申し訳ありません。

生まれる前から名前はいくつか候補がありましたが、決定打がなく、ギリギリまで迷っていました。
夫は夫で名づけ辞典を買ったりしていて、最初はその中からみつけたといっていたので
後で由来を聞いて、そんな由来ならつけなかったのに、という怒りが湧いてしまいます。
名前としても確かにそこまでDQNっぽくはなく、割とよくある名前で少し漢字が変わっているというだけだったので
ひらがなで検索したらそのゲームはヒットしませんが、漢字で検索したら上位にでてくるという感じです。

名前の候補も三つもってきたのは
例えば「真奈・香奈・みどり」のように、似た名前二つと全然違う名前一つの組み合わせで
最後の一つも同じエロゲの登場人物でした(一応書いておきますが、三つとも仮名です)
ゲームの中でも「真奈・香奈」はロリっぽい双子で、制服のまま二人揃って拉致されるという設定のようでした。
みどりは大人の女性という感じでした。

笑われるかもしれませんが、夫がどういう意図でこの名前をつけたのか知りたくて
ゲームのサイトへいってストーリーなどを見たり、キャラクターの顔を確認したりしましたが
どう考えても「幸せになって欲しい娘」につける名前とは思えません。

拉致→監禁・強姦・輪姦・調教など→奴隷として売り払う→そのお金で次の調教の道具を買う→
また女性を拉致…という流れのようで、こういうゲームを知らない間にやっていた、というのはともかく
そういう名前をつける夫の気持ちが理解できません。
(正直に言うと、こういうゲームを夫がやっていた、というのも凄く引きましたが、子供に名前をつけたことにくらべたらショックは軽いです。)

ただ、夫と離婚するかどうかについては、まだ考えておらず、とりあえずアドバイス通り子供の改名について調べてみたいと思います。
無理かもしれませんが、出来る限りの努力をして、子供が将来傷つくかもしれない可能性を排除したいと思っています。
もし改名が無理なら、この事実は墓場まで持っていって、子供たちには嘘の由来を教えるつもりです。
万が一、将来子供が検索してゲームが出たしたとしても、偶然だよ、と笑って済ませられるように頑張ります。
長文、失礼しました。
名無しに戻ります。
765名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:35:32 0
>拉致→監禁・強姦・輪姦・調教など→奴隷として売り払う→そのお金で次の調教の道具を買う→
>また女性を拉致…

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
にげてーーーにげてーーーー
766名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:36:01 0
20:名無し草 :sage:2010/07/13(火) 13:09:30
離婚程690
ざっと拾えるだけでも
月奈・陽菜
椛・楓
真紀・優子
小百合・皐
つばめ・紗雪
香奈・優奈
らいむ・かりん

それなりに付けられそうなのもあるんだな
767名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:36:56 0
正規のエロゲなのか、同人エロゲなのか…
内容的に後者の可能性も高いよね
とりあえず、旦那ヤバイ系かも
768名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:37:07 0
らいむはないだろwwwww
769名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:37:26 0
>>762
解決する必要はないんじゃない?
解決策を提示するのは異常な名づけをした旦那の義務
できなきゃ離婚
簡単な話だと思う
770名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:37:37 0
>らいむ・かりん

ちょwww
コレは無いwww
771名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:37:54 0
>>764
答えが出てよかったね。
子供が傷つかないように夫婦でよく話し合って決めてください。
頑張れ。

次の方どうぞー
772名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:40:08 0
>>762
そういうおまえはどんな素晴らしいアイデアを出してくれるのか期待してるよ

>>762
とりあえずどう転んでもいいように、一連の流れを日記につける。
カウンセリングにいって子供の名前が呼べないと相談。診断書もらう。
改名できるにしても資料は必要だしね
773名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:40:39 0
しつこ
774名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:41:07 0
結構スレが進んでると思ったらw

>>764
DQN名じゃない限り改名は無理と思う
子供も由来を知らない方がいい事もある
775名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:44:00 0
>>774
DQN名じゃなくても改名を認められることはある。
犯罪者と同名で、学校でいじめられたりとかいうケース。
776名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:48:22 0
最近の傾向として、改名は緩くなってきたよ。
昔は「普段から使ってる名前だから」って理由でも10年くらい使わなきゃダメだったけど
最近は2年くらいでもOKになってきてる。
また、犯罪加害者と同名は以前からOKだったけど、犯罪被害者との同名でもOKになっている。
(ネットなどの普及が一因ということらしい)
その名前のせいで本人がイジメにあったりするケースを避けるために緩和されている、ということだから
今回もネットで検索してトップにそういうのが出てくるというのは、大きいだろうし
資料としてそのエロゲ関係のものをちゃんと提示したら、かなりの確率で通ると思うよ。
頑張ってね。
777名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:52:29 0
妻本人がまだ離婚を望んではいないのだから
うまく改名ができるといいなと願っています。
それこそ子供に「なんで離婚したの?」と聞かれて
馬鹿正直に答えることもできない理由になってしまうし。
778名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:53:02 0
すでに呼び名を娘さんたちが認識してるのであれば、
漢字だけでも変えておく努力はすべきだと思う。

将来PCで検索ヒット娘さんショックという可能性だけは潰してあげておいてほしい。
779名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:55:06 0
改名したら戸籍に残るんだけどねw
780名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:56:00 0
戸籍なんて赤の他人の目には触れないでしょ。
781名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 15:58:16 0
>>779
子供には間違いなく目につく
改名理由をどう説明するのかと言う事
782名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:01:59 0
字画が悪くて改名した でいいんじゃない?
783名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:02:43 0
改名済みなら、夫と同類の人が名前を聞いて「おっ」とか思ったりしないものね。

戸籍を見て本人が質問してくるような大人だったら
「実はおまえたちは病弱で、少しでも丈夫になるようにという運勢の名前に変えた」
とかなんとかそれまでには適当な言い訳が考え付くかもねw
784名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:05:18 0
ちゃんと漢字の名前があるのに大人なっても平仮名で通してる子ならいるよ。
理由を聞いたことあるけど、親がコッチの方がいいからって答えてたよ。
785名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:07:27 0
現実問題として改名しても後は残るしなあ
例えば命名札とか付けてお返しとかしてたら
それを貰ってる人からしたら「アレッ」ってなる訳で
要らない詮索を呼ぶ可能性もある

まあ親しい友人以外はCOしてる皆さんには関係無いかw
786名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:11:47 0
戸籍にこだわってる奴って何なの?

個人情報保護の観点から戸籍法変わってきてるし将来今の形で戸籍制度自体存続してるかどうかも不明だし

困るのは小さい権限傘に着て威張ってる役場の戸籍係>>785くらいだろw
787名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:15:20 0
戸籍に残るって人は、じゃあどうすればいいっていいたいの?

戸籍に残る、だから、改名するな、って?w
788名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:16:23 0
>>786
よっぽど変な名前で馬鹿にされたから
他人にも不幸になってほしい可哀想な人なんでしょう
789名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:18:30 0
親戚周りなら、説明を求められたら単純に
「縁起が悪い名前だった」でいいんじゃないかな。
あとはいちいち改名を言って回る必要もないんじゃないかなと思うけど…

問題なのは親や子供がエロゲ由来の名前にショックを受けている・
将来受ける可能性のあるということだったんだから。
790名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:21:30 0
>>788
sageも知らない頭の可哀想な人から言われてもw
791名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:23:12 0
>>788
現実を言ってるだけ
此処のアドヴァイザーは、極端過ぎなんだよ
簡単に「さっさと離婚」とか「さっさと改名」とか言うけど、
実際には色々考えないといけない事もあるだろ
しかも自分達の思い通りの行動にしないと必死に叩くし
真面目に悩んでる人を追い詰めてる事をちょっとは考えろ
792名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:24:23 0
>>790
788さんの予想が当たってたんだろうか。
大変だったんだね、変な名前で…
これからいいことあるといいね。
793名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:24:41 0
>>791
では改名以外の代替案は?
794名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:25:26 0
>>791
ここに何を求めるんだ?
795名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:26:32 0
改名しても戸籍に残らない方法はあるけどね
796名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:28:13 0
>>791
相談主は「改名について調べる」って言ってたよ?
たしかに手続きとかいろいろ大変だろうけど
少なくとも相談主の悩みの解決に繋がるアドバイスだったわけで。

で、あなたはどうしたら相談主の悩みを解決できると思う?
797名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:31:40 0
>>791
早く出てこいよ!
798名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:33:33 0
私なら改名を出来るところまでやってみる
でも相談者の奥様はこのまま自分を納得させようとしてるように読める
799名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:35:02 0
改名についてできる限りの努力をするとあるんだから
あとは応援するだけだべさ
800名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:35:33 0
>>798
相談者は改名に動くって書いてたみたいだけど、
どこを読んで「自分を納得させようとしている」と思ったの?

ちなみに引用
>てっきり奇抜な名前しか改名できないと思い込んでいたので、少し調べてみて
>可能であれば改名も考えます。
>改名する時もちゃんと検索してから決定します。

>とりあえずアドバイス通り子供の改名について調べてみたいと思います。
>無理かもしれませんが、出来る限りの努力をして、子供が将来傷つくかもしれない可能性を排除したいと思っています。
801名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:36:45 0
相談者をデモデモダッテ認定したい人なんじゃない?
ほっておけばいいよ
802名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:46:02 0
アドバイスとかでは全然無いんだけど
旦那のあだ名を「エロゲ」にしてやったら
少しは嫌な気分がわかってもらえるかも知れない

「あ、エロゲ、ちょっと皿とって」
「エロゲ、今日は残業ある? 帰りに買ってきて欲しいものが…」
「いまの冗談すごく面白いよエロゲ!」
「エロゲ今日もお疲れさま〜 お風呂わいてるよ」

ただ想像してプッとなっただけですスミマセン
803名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:46:49 0
旦那の名前を『炎多留』にしてしまえ
804名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:51:10 0
名前としてよくある名前だとか、無理かも無理かもと書いてるあたりや
無理だった場合をもう想定してるんだなあと思ったよ
私ならそんなエロゲしてる時点で口もききたくない、顔もみたくないわ
805名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:52:12 0
まあ私がどう思ったかは関係ないですね
806名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:54:29 0
そりゃ、現実にどの程度で改名可能なのかワカラン以上
無理な場合想定してしまうのは普通じゃないの?

何で無理な場合を想定したら改名しようとしてないんだって思っちゃうんだろう?
807名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 16:59:51 0
>>804
たいていの名づけ本には「変更は難しいからちゃんと考えろ」と書いてあるし、
エロゲと知らない時点では普通の名前にみえていたんだから
変更が受理されるかどうかには分が悪いって普通考えるんでないかね。

親がどんなに変更したって許可されなければ無理なんだから
だめだったときのことも考えるのは至極当然だと思うが…
808名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 17:47:25 0
無職の夫に妻が生活費渡さなくなったら問題かな。
離婚になった時に、悪意の遺棄とやらに該当して離婚の原因をつくったのが
私になるとかいうのは避けたい。
逆パターンだと問題になりそうだけど、
夫は全然健康体でアルバイトもしないで気楽にニート生活してる。
深夜のゲームで朝起きてこない、気が向かないと何にも家事やらない、感謝の態度も示さない
これで私が悪いとなったらやってらんないねw
もちろん衣食住は守って家事も手抜きせずにやる前提です。
携帯代やたばこ代を払ってきたけど、そうやって夫を甘やかしてきたから働かないのかも
と最近思うようになって今月から実施する予定。
夫は持病も何もないし健康な30代、まだ子供もいない。
私はずっと働いているので贅沢しなければ二人が食いつなぐだけの収入はある。
助けないのはありかな。
夫に対しては仕事できなくて同情するが、いいかげん働いてくれという気持ちのが勝ってる。
809名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 18:02:57 0
たばこは嗜好品だからたばこ代はあげなくても大丈夫かと。
携帯は、生活費がきつくなったからプリペイドに切り替えると伝えるとか。

ゲームはPCとかオンラインゲームとか?
その計画はなくても「将来子どもに使うお金がいる」という理由で
プロバイダ解約とかしてもいいんじゃないかなあ。

離婚するほどでないにしても、役所の無料相談に行くとか
相談実績をつくっておくのはどうだろうか。
810名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 18:07:32 0
>>764
旦那を あすか とよんでやりなされ
あすか で罵ってやるのもオヌヌメ
811名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 18:29:51 0
>690
うちの兄も改名してるよ〜。
普通の名前→普通の名前でしたが、最初の名前の時に病気がちで、名前を見てもらったところ
改名を勧められて〜という流れです。
通称名(戸籍以外の名前)を使っているという実績が必要なので、今から積極的に両方のご実家から
双子ちゃんあてにハガキなどを送ってもらうと良いですよ。
ママ友が出来たら、年賀状などをやりとりすると良いよ。信書のやりとりは、使用実績として大きい。

改名は、小さいうちの方が手続きもスムーズだし、「なんで改名するの?」と親に聞かれたら
「旦那の元カノの名前だから」とでも言えば、旦那の親が絞めてくれるよ。
(ともだちのところが、名付け寸前で発覚してギューギューに締められた。)
812名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 18:41:33 0
>>808
最近どこかに書き込みしなかった?
なんだかにたようなの読んでレスした記憶が…
813名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 23:35:13 O
旦那に愛想を尽かして今はATMとしか見てないのは旦那に伝わるんでしょうか。
セックスさえ相手してたら愛想を尽かしたとは気付かないものですか?
814名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 23:40:15 0
逆に自分はどうなの。
恋人がいたとして、セクースに応じてくれるだけで
相手が自分を好きだと思いこみつづけていられるの?
815名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 23:42:34 0
>>813
マルチよくない
816名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 23:44:38 0
>>813
あなたの演技力と旦那の洞察力による
としか言えない。
817名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 23:54:55 0
>>809
808です。レスありがとう。 
市役所の相談窓口って、結構親切ですか?
家庭内の相談のできるカウンセラーを使おうと思っていたのだけど、
どこへ行ったら良いかわからない。
今離婚に向けて真剣に考えるべきか、
やり直しを信じて頑張るべきか、ゆれているので
誰かに話だけでも良いから聞いて欲しいです。

>>812
ここに書いた内容とは違うけど、離婚法律相談スレに一度書き込みましたよ。
レスいただいたようならありがとうございます。
818名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 03:36:26 0
>>813
気付いてると思いますよ。
むこうはあなたのことを飯食うダッチワイフとしか見てないはずです。
819名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 08:36:47 0
>>813
うちは気付いてないよ。普通に会話はあるし、適度に相手してるから。
Hだけじゃなくて、ちょっかいかけたりってスキンシップね。
でも、ATMと割り切れていない情がまだあるから出来るのかも。
それすらなくなったらやっぱり無理だと思う。
820名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 11:39:23 0
旦那の口臭がかなりきつくなってきました
毎晩のおやすみちゅーがつらいです
はっきり言ってしまったら駄目ですよね?
キスさえなければ、まだ我慢できるのですが
821名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 11:57:06 0
>>820
それは言った方がいいんじゃね?
822名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 12:01:55 0
>>820
指摘はする。ただし「口臭い」だけだと角が立つので
「最近胃の調子悪い?ちょっと口の臭い気になるんだけど・・・」みたいな感じ。
823名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 12:05:17 0
そーそー。あくまでも気遣う形でね。
824名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 12:11:54 0
口臭がキツイ既婚者に遭遇するといつも思うんだけど
奥さん(または旦那さん)はなんで指摘してあげないんだろう?って。

あなたがそう思ってるって事は、ご主人の会社でもそう思われてると思うので
ご主人のために言ってあげるべきだよ
胃腸が悪い・歯槽膿漏等の病気が原因の口臭もあるから
治療に誘導できるよう上手く諭してあげるのがいいと思う
825名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 12:44:57 0
赤の他人ならともかく、夫婦で遠回しな言い方しなくちゃいけないの?
ストレートに「口臭い」と言ってしまっていいし、
本人のためにもはっきり言うべきなのが夫婦だと思うけど。
そのうえで治療なり対策なりを考えてあげればいい。
826名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 12:56:42 0
それも過ぎれば無神経な言葉の暴力になるからほどほどにな。
827名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 13:42:10 0
>>820
うちの旦那、それで指摘したら
何度も切れてたけど結局歯医者に行ったよ
立派な歯周病だった
自分でも気がつかないうちに、歯茎が膿んでたみたい
歯垢もたまりやすいタイプで、それも臭かったらしい
828名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 14:23:02 0
うちはタバコだった。
夫婦だけど、なんか指摘しずらくいたところ
本人が歯についたヤニを気にし出して
「クリーニング行ってきなよ。タバコの臭いもとれるよ」と勧めた。
結果、歯も綺麗になってタバコも止めてしまった。

美人の歯科衛生士さんに感謝w
829名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 14:26:34 0
そこか!策士あり、だなw
830名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 14:33:08 0
夫の趣味についての相談です

夫が熱しやすく冷めやすいタイプで困っています
一時プラモデルにハマッていて、つくりもしないのにプラモデルを買い込み(しかも一度に大量に)
結局、つくったのは三つだけで、現在は押入れの奥につくっていないプラモデルと
つくったプラモデルも埃を被って置いてあります

その次にハマったのは家庭用のエスプレッソ機で、エスプレッソ本体も業務用のデカイのを買い、
さらに数百個のエスプレッソのコーヒーの奴(名前忘れました)を買い、すぐに使わなくなり、
このコーヒーの奴も押入れに仕舞い、エスプレッソ本体もキッチンで幅を利かせています

さらにパン焼きをやりだし、現在はHBを購入検討中みたいで、どう見ても業務用のものばかりを探しています。

今年の夏は扇風機にハマり、違うタイプの扇風機を4台も買いました。
部屋は3つしかないうえ、元からある扇風機が3台あり、狭い我家に7台の扇風機があります。

趣味をもつのは悪いことではないんですが、やたらと場所をとるものを買い、
それを押入れや天袋に仕舞う提案をすると「まだ使う!」と怒り出し、結局そのまま放置になっているのに
さらに新たにHB(しかもデカイ奴っぽい)を買われても、狭い我家では置く場所にも困ります。
エスプレッソマシーンを購入する時もおき場所をつくるために勝手にトースターを捨ててしまい、ケンカになったのですが
また同じことになりそうで、何とか止めたいのですが、言えば言うほど意地になるようです。
私の話のもって行き方がヘタなんだろうと思いますので、何とか良い方向に話をもっていけるようアドバイスお願いします。
831名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 14:38:21 0
全部旦那の部屋に詰め込んでおいたら
832名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 14:45:51 0
>>831
狭いので旦那の部屋なぞございません…
2DKで、1部屋は寝室(二人分の布団で目一杯)、1部屋は家具置き(和・洋タンス+パソコンその他)。

来年早々に子供が生まれる予定なので、それまでに逆に荷物を減らさなきゃダメなくらい切羽つまってるのに
まったくそこら辺理解してくれない…
押入れの中も夫が買った読みもしない全集や、体型変わってるのに「まだ着れる」とか
「太ったら困るだろ」と言い張って捨ててくれない服とかでいっぱい。
広い家に引っ越したいけど先立つものもない…
833名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 14:50:33 0
それだけ散財してたら貯金も厳しいだろうね…

産まれてくる子供の為に部屋作りと貯蓄の必要性がある事を
両家両親に相談して話し合うのはどう?
旦那さんを吊るし上げるみたいでちょっと可哀想だけど
父親になる自覚をもってもらわないと流石にこれはヒドイ
834名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 14:52:57 0
>>830
前にもどこかで相談しなかった?
扇風機を山のように買い込む旦那の話、読んだ覚えが・・
835名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 14:53:15 P
>>832
つ「ガラクタ捨てれば自分が見える」

ロングヒットの風水系の本
風水がらみが露骨に出る部分はうさんくさいけど多くはないので大丈夫
「整理整頓して空けた空間に、今度は幸運が舞い込むもんだよ」という理屈
読んでいるとちょっとずつ物を整理していく気になる
2年使ってないものは今の自分に不要なものですよって判断基準で
どんどん物を処理することを勧めてる

貯めこみグセのある人は状況に不平不満があるものです
状況を変えたいが上手くいかないというタイプにはこの本おすすめ
836名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 14:55:57 0
>>834
見たけど、あれは扇風機を買い込んで嫁に怒られた気団の話の転載だったんじゃないかな。
確か業務用(畜産用)の物凄くデカイのを買ったとかそんなんじゃなかったっけ?
837名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 14:57:26 0
男は収集癖が有る人が多いからなあ…
勝手に捨てると絶対怒るし、だからといってそれだけのスペースも無いのに買い込まれると周りが困るという…

一応「これだけのスペースで」っていう決まりをつくってみたら?
そこに収まる範囲なら何を買ってもOK
その代わりそこから溢れたら、新しく買わないor自分で処分してからにする、という決まりをつくる。
838名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 15:07:30 0
>>835
>>832旦那がそんな本読んでウォーターするように思えるか?
839名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 15:07:31 0
>>833
両親巻き込むっていうのは良い手かもしれませんね…

ただ、夫の親も似たような性質らしいので、そこら辺がどうなるかが問題です。
何せ夫の実家の一階の洋室は夫が中学の頃に引っ越してきたままおきっぱなしの段ボールが山積み、
数年前に仕事の関係で遠方へ引っ越した妹さんの部屋が未だにそのまま(帰ってくる予定なし)、
昨年結婚した弟の部屋もそのまま(飲みかけのジュースなんかがあって、夏場に虫が発生したとかなんとか…)
血筋として捨てるのが苦手なんだとしたら、私が頑張らないといけませんね…鬱…orz

>>834
同じような相談があったのならすみません。
でも、もしその人が解決できたのなら、同じようにうちも解決できるかも?とちょっと明るい話です。

>>835
その本持ってます。
自分としては凄く役に立っているので、夫にすすめてみます。
確かに夫は不平不満が多く(特に仕事面で)当てはまるかもしれません。

>>837
スペース案は良いと思いますが、最近キッチンに進出してきて…
今あるヘルシオも夫が勝手に購入→前のオーブンを勝手に捨てる(まだ買って3年目くらい)という経緯でした。
欲しいというよりお金を使いたいだけなんじゃ?と思うときがあります。
ちなみに、購入したヘルシオを夫が使うことはほとんどありません(ご飯を暖めるくらい)。
840名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 15:39:09 0
>>839
やっぱり過去に相談してるのあなただと思うんだけど。
てか、ヘルシオも結局買っちゃったし、子供も作ったのね。
841名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 15:40:06 0
911 :名無しさん@HOME :2010/01/18(月) 13:23:07 0
すみません。旦那の無駄遣いをやめさせる方法を教えてください。

旦那はちょっと困った癖があるようで…。
例えば、今年の夏「この部屋に扇風機が欲しい」となると徹底してネットでクチコミなどを調べ上げます。
そしてコレと思うものを時間をかけて買うのですが、しばらくすると「やっぱりあっちがよかった」ということになり
結局それも買ってしまい、今年の夏だけで扇風機を4つも買いました。
…が、実は昨年、既に似たような経緯で3台の扇風機があり、2LDKの我が家には
1部屋に1つずつ扇風機を置いても余ることになってしまい、
結局一番最初に買った扇風機を実家へあげたりしました。

冬になって寒くなってきたので、今度はストーブを買うことになり
「今年はストーブは一つしか買わない」と約束したので1つしか買わなかったのですが
「ストーブだけじゃ寒い」と電気毛布を買い、さらに、「こっちの部屋用に」と追加で同じものを買っていました。
昨年買った電気毛布もあり、2人しかいないのに3つの電気毛布があります…。

そして現在、先日買った「お風呂が冷めなくなる」というレンジでチンをする奴が気に入らないようで
さらに新しいものを探しています。
今、私が通院中で働けないため、旦那から毎月決まった金額を入れてもらいそれ以外は旦那の管理なのですが
将来のことを考えて貯金したいと思っているものもどんどん使っています。

その他、現在旦那がチェックしているものにシャトルシェフだの二代目のオーブントースターだのがあり
どれも「私は使わない」「買っても使わない」と必死で買うのを阻止しています。
また、ヘルシオもさらに良くなったと聞いて新しいものの性能を調べていて「ちょっとほしくない?」と夕べ聞かれました。
当然「いらない」と答えましたが…。

自分自身が稼いだお金ではないので強くいえない反面
そろそろ子供をつくろうという話もしていて、少しでも貯金したいというのも本音で…
どう旦那を説得すれば良いでしょうか?
842名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 15:48:46 0
2Dkの家に扇風機を7台も置く家が結構あるってことか。
843名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 15:50:47 0
820です
皆さん、ありがとうございました
やっぱり、社会の迷惑も考え、それとなく指摘してみたいと思います
夫婦なんですが、そういう意図していない生理現象みたいなものは
口に出せない感じで今まで来てしまいました
子供もいるのに
844名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:00:36 0
>>841

今はいらないから研究しておいてもっと進化したら買おう
今買ったらどんどん旧型になっちゃうよ、進化したやつを
買うためにお金とっとこうよ?

かな?要らん家電買われるのってほんと嫌だね。
主婦への思いやり?みたいに思ってるのかもね。勘違いなんだけど・・・
845名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:14:25 0
別人なの?
846名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:22:58 0
義姉の結婚が決まってから、夫の重度のシスコンがさらに悪化していて、
夫が最近精神的に不安定なようで、どうしていいのかわかりません。
心療内科をすすめると「キチガイ扱いするな」といわれます。
9月の結婚まで夫の精神がもつかどうかわからず、毎日不安です。
847名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:24:06 0
>>846
kwsk
848名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:29:57 0
>>847
説明が足りなかったようですみません。

夫の5歳年上の義姉が長く付き合った男性と結婚が決まったのですが、
夫がその相手を気に入らず、また、結婚してから少し離れたところに引っ越すのも気に入らず
毎日ブチブチと私に文句を言ったり、結婚を取りやめさせたいとまでいいます。
朝、目を真っ赤にしておきてきたので眠れなかったの?と聞くと
義姉が結婚する夢をみて一旦起きたらその後眠れなかったといい、
寝不足の日が続くようで、イライラの一因はそこにもあると思います。

先日、仕事中に義姉にメールを送って返事が無いと、私に連絡があり
今すぐ実家(義姉が同居中で現在は義姉は無職)にいって姉ちゃんの様子をみてこいといわれます。
何かあったのかもしれない、という不安が沸いたそうで、軽くノイローゼなんじゃないかと思ってます。

結婚前に二人(義姉と夫)で旅行にいこうか、なんて話を持ちかけられたのですが
私との最後の旅行は二年近く前で、その後何度旅行に誘っても「面倒」と断られているので
そこら辺も納得いかずモヤモヤします。

もともと、何でも義姉に相談して、私と義姉の意見があわないと義姉の意見を優先したりと
かなりのシスコンだったのですが最近はそれが重度になってきて、心配です。
849名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:33:59 0
>>848
義姉はどんな人?
義姉がまともそうなら義姉から夫に話つけてもらうのが一番の薬だと思うけど。
850名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:36:50 0
義姉本人の、弟への態度はどんなかんじ?
もしあなたからみて普通なら、夫のことはほうっておいていいと思う。
義姉が子供でもうまれてラブラブ幸せ〜なようすを
見せ付けられれば多少冷静になる可能性もある。
ことあるごとに「キモイほどシスコンだよね〜
自分が正常だと思うなら、会社の人に聞いてみたら?」とか言ってやるとよし。

でももし義姉側も弟ラブだったり、あなたたち夫婦の間に子供がいないなら
悪いけど早めに見切りをつけたほうがいいんじゃないかなって思ってしまう。
片方だけならともかくきょうだいで依存しあっていると始末に終えないから。
851名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:39:56 0
>>849
義姉もちょっと変わった人で、夫に慕われることを当然と思っているふしがあります。
嬉しそうに「夫君と私は夫君が20歳の頃まで一緒にお風呂にはいってた」とか言われて思いっきり引きました。
夫は夫でたまに「姉ちゃんの足の爪が伸びたらしいから切りにいってくる」とでかけます
義姉は体が硬くて足の爪を切るのが苦手なので、昔から夫の役割だったようで、今もかわりません。
正直言うと二人のベタベタっぷりにキモイと思うことすらあります。
852名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:41:58 0
>>851
つ「緑の紙」

近親相姦疑いたくなるわ
853名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:42:01 P
>>839
うちの旦那も実はそういうタイプだけど
調べてる情報を共有していちいち駄目出ししてるw

本当の本当の本当に唯一のもの!と決めたものだけ使える予算の範囲内で買ってる
やっぱり別のものが〜なんて失敗しようものなら、次に買うものがでた場合
「本当にそれでいいの?よく考えて。とりあえず1日置こう。
明日になってもまだこれだと思うなら買おうよ」と行く。
これだと扇風機7台とかいかないと思うんだけどなあ。
854名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:42:01 0
>>851
ごめん。キモ過ぎてだめだ…orz
子供いないなら早めに手を打った方がいいよ。
そんな旦那でいいの?
855名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:45:54 0
>>851
ただの好奇心で悪いけど、もっとkwskしたいw
856名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:53:45 0
義姉にブチ切れられて一気に疎遠にされるなど、
義姉本人に現実を突きつけられて、その後どうなるか、どうするか、だろう。
ウトメやその他の年長の身内で、相談できる人はいないんだろうか。
857名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:53:47 O
>>851
ちょっと異常だな
そんな旦那と夫婦関係はうまくいってるの?
858名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 16:58:37 0
850を書いた者だけど、よくそんな人と結婚したね…
冗談めかして「本当はお姉さんと結婚したかったんでしょ?」って
聞いてみたりしたらどうなるかな。
もしそれで、あわててとりつくろう様子もなく当然という雰囲気で言われたら
傷があさいうちに新しい生活を始める準備をしたほうが良い気がする。

シスコンなだけなら、姉がつっぱねれば暴走はくいとめられるけど
その様子だと、何くれと夫が遠方の姉に呼びつけられる可能性高い。
むしろ何もなくたって、夫のほうから姉のもとへ出かけるでしょ。
義姉のほうはまだ判断できないけど、夫にとっては妻より姉が伴侶っぽい。

いくら周りが騒いだって、本人たちが問題とも思ってないなら解決できないよ。
859846:2010/07/14(水) 16:58:40 0
>>852
近親相姦はさすがに無いと思うのですが。。

>>854
子供はいませんが、夫は何事も義姉優先ということ以外は、家事も手伝ってくれるし優しい夫なので
離婚は考えていません。

>>855
私として違和感を覚えたのは、夫の服はすべて義姉の見立てで必ず一緒に買い物にいっていること。
また、義姉も自分の服を買うのに夫を連れて行くこともあり、結婚後もそれは変わりません。
さすがに結婚後は私が服を選ぶようになりましたが、それを着て姉にあうと
姉に「趣味が悪い」といわれ、そういわれた服は夫は二度と着ません。
たまに買い物に出かけたとき「姉ちゃんに似合いそう」と口紅やアクセサリーを買ってプレゼントすることもあります。
夫と姉の部屋が6畳×2の12畳の1部屋を真ん中を仕切れるようにしてあるのですが、
お互い一度も仕切りをしたことがなく、結婚するまでその部屋で姉と一緒に過ごしていたのもちょっと違和感があります。
また、結婚後、たまに実家に帰ったり泊まったりする際は、夫はその部屋に寝て、私は客室に泊まります。
これってちょっとおかしいですよね?

>>856
ウトメは「うちは昔から姉弟仲が良いから」とむしろ自慢げに過去の二人のエピソードを語ったりするので
全然話になりません。。

>>857
夫婦関係はうまくいってますが、姉絡み(何かあったら姉を優先)でケンカすることは時々あります。
でも、それ以外は本当の良くしてくれます。
860名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:01:02 0
>>859
>何事も義姉優先
旦那さんは何のために結婚しているの?
結婚って、嫁を最優先にすることじゃないの?
861名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:01:35 0
>>859
ちょっとおかしいどころじゃないよ。
あなたも感覚がおかしいよ。
子供がいないなら即離婚物件だよ。
862名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:03:07 0
姉と846が天秤にかけられるときは必ず姉を選ぶというなら
それは姉と結婚できないから身代わりに846と結婚したから。
846は劣化姉なのでホンモノと比べると必ず「本当に好きな相手」を優先している。

服しかり、部屋しかり。
863名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:04:53 0
最悪の場合、近親相姦の偽装結婚では…
864名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:05:19 0
…自分の服ぐらい自分で選べないの?
結婚するまでは姉まかせで、結婚後は嫁と姉両方?
姉を優先する夫を疑問に思うより、先ずそこを疑問に思わないのかな。
865名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:06:36 0
>>859
ちょっとどころじゃないよ。
すでに一般人の理解を超えてる。
この先もわが子より姉の子を優先するとかしそうで怖い。
866名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:09:06 0
夫さんがあなたと結婚したときの
義姉さんの反応とかどうだったんだろう・・・。不思議だー。
867名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:09:16 0
ぎゃああああああああああ
キモすぎる
868名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:09:59 0
これからは旦那さんがお義姉さんの足の爪も切ってくれるんだね〜〜♪と言って
旦那がブチ切れたらシスコン本物
869名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:12:08 0
いや、姉に子供が生まれたら、劣化姉の子供よりいとしいにきまってるよ。
たとえタネが違ってても、産んだ人をいとおしいと思っているから。
870名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:13:43 0
871846:2010/07/14(水) 17:14:55 0
確かに冷静になると、明らかに自分は「劣化姉」ですよね。。

今まで「姉のことがなかったら良い夫なんだ」と言い聞かせてきましたが
自分の中でも「じゃあ、姉を一生ひきずるのか?」と疑問が湧いてきました。

夫が良い人なだけに手放したくないというヘンな執着があったのかもしれません。
正直に言うと、近親相姦も疑ったことは何度もあります(その度に自分の中で否定しましたが)。
夫の家に泊まりにいって和室で一人で寝ているとき、今頃あの部屋で二人…と不安になったこともあります。
私が用事で実家に泊まりにいって家に帰ると、義姉が勝手に泊まりにきていた、ということも何度かあり
その度に不安になったのも事実です。

自分を騙して何とかやり過ごそうとしていましたが、やっぱり無理ですね。。
スレ違いになってきたので、頭を整理して離婚関連スレで相談でもしてみます。
ありがとうございました。
872名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:17:26 0
それ、絶対ヤッてる。
断定する。
離婚したほうがいい。
873名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:20:46 P
ICレコーダー推奨
こまめに証拠残していこう

義姉とふたりきりになったときに
女として自分のほうが優位的な自慢されたりしたことない?
874名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:21:58 0
>>871
子供がいないのが不幸中の幸いだね。
旦那さん、義姉も結婚、身代わりの(失礼だけど)妻も離婚…だと
相当離婚話がこじれそう。今から証拠押さえて、しっかり目を瞑ってた部分を見極めてね。
頑張れ。
875名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:25:03 0
>>871
つらい現実になるかもしれないけど、レコーダーや日記は
今からでもいいからつけておくといいというのに同意する。
世の中にはシスコンじゃない男は山ほどいるから
さっさと次いこう、次。

>>873
義姉にとって、対抗意識を持つほどの相手ではなかったんじゃないかと思う。
だって義姉本人と846のどちらかをえらぶときは必ず義姉を選んでたのだから。

イチャイチャ姉弟は姉コピーの846にノロケ話をして過去から現在までの
ふたりだけのものだった愛情を共有しているつもり。
846がひとりの人間で、結婚した相手だとはカケラも思っていない。
876名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:26:26 0
>私が用事で実家に泊まりにいって家に帰ると、義姉が勝手に泊まりにきていた、ということも何度かあり

きもすぎる

しまじろうとみみりんかよ
877名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:26:56 0
しかし、その義姉と5年もつきあって結婚までする相手って…。
間抜けな男もいるんだなあ。それとも相手も訳ありなんだろうか。
878名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:28:43 0
846だってシスコン旦那と結婚したんだし
ブラコン嫁を娶ってしまう男がいてもおかしくなかろう。
879846:2010/07/14(水) 17:31:22 0
>>874
ありがとうございます。
証拠集めて頑張ってみます。

>>873
女として優位、という自慢がどういうのかよくわからないのですが。。
ただ、自分の方が夫についてよく知っている的な自慢は何度もされました。
例えば「夫君って○○とか××とか好きだよね」といい(例えばAV女優とか)
「そうなんですか?」とつい聞いてしまったら「そうだよー。夫君はね、コレコレこういうAVが好きなんだよ」と自慢げに言います。
昔は親がいない隙に二人で一緒にAVを見たり、義姉が成人してから
夫が見たいAVをお願いしたり、一緒にいって選んで義姉がレンタルで借りてくる、ということもあったようです。
さすがにこういう話は引きましたが、義姉的には「夫のそういう深い部分まで知っている」というアピールだったんだと思います。

>>877
相手の男性も年下で夫と同じ歳だそうです。
義姉にしてみたら弟の身代わりなのかもしれません。
880名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:31:57 0
>相手の男性も年下で夫と同じ歳だそうです。
>義姉にしてみたら弟の身代わりなのかもしれません。


ひぃぃぃぃぃ
怖すぎる…
881名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:33:27 0
>>879
もうね…そんな話聞かされても婚姻関係が継続できるあなたのほうがすごいよ。
882名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:34:21 0
846って実は夫のことが好きなんだろうなぁ…と思わざるを得ない。
DVやられても「でも彼には私が必要なの!」って言い張る友人を思い出した。
そこまでやられても離婚を考えない時点で、貴方自身ある種の共依存になっているんだと思う。
883名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:35:52 0
姉がらみのケンカはあるけど、それ以外はうまくいっている、か…

暴力ふるわなければいい人なんです
お酒飲まなければいい人なんです

同じだなぁ
884名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:35:56 0
ネタ認定したくなるくらいキモイぃぃぃぃ!
885名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:41:16 0
>>882-883
あぁ…なんとなくわかった気がする…
886名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 17:57:49 0
99%近親相姦してるね。これは。
本当に子供がいてなくてよかったねー。
離婚の準備しっかりね。
887名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 19:28:23 0
やっぱり、離婚した方がいいよ。
これで義姉に子どもが先に出来てみ。
あなたはないがしろにされる。
もしもあなたに先に子どもが出来ても、
将来絶対甥っ子姪っ子優先され、実の子どもは
放置される。

辛いだろうが、あなたが完全に参ってしまう前に
離れた方がいい。
引き摺られてしまうよ。
888名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 19:37:17 0
嫁さんが交通事故で下半身不随になった…
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1279076469/1

1 名前:名無しステーション[] 投稿日:2010/07/14(水) 12:01:09.16 ID:H2IMpFbp
一番簡単で周りから非難されない離婚方法教えて
889名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 21:38:49 0
うざー
890名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 02:00:14 O
夫婦共働きで所得が800万なのに貯蓄がない家って普通?
891名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 03:01:19 0
>>890
扶養家族の数によるから何とも言えないよ。
普通かどうか聞いてどうしたいんだろう。
892名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 03:05:50 O
保育園のこども1人で嫁が完全にお金を管理していて
うちには貯蓄なんかない!マイナスだと言われた。
俺だけでも30万は入れてるのにおかしい。
893名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 04:21:27 0
>>892
おかしいと思うなら、自分で家計管理してみな。
これまで嫁任せだったのが
いかに愚かな行為だったかってことに気付くからw
894名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 08:48:43 0
夫婦共働きで年手取り500万、幼児一人、住宅ローンはないので貯蓄はあるが
家買うので貯蓄無くなる予定。結婚5年。
ちなみにカネコマな方だと思う。>890の例えだけでは何とも言えん。
895名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 09:10:15 0
>>892
自分が把握してる金額書いてみたら
住居費…
光熱費…
食費…
通信費…
雑費…
交際費…
被服費…
教育費…
保険…
896名無しさん@HOME:2010/07/15(木) 09:11:05 0
>>892
だいたい、毎月の家のお金の動き書いてみ?

夫収入
妻収入

家賃(住宅ローン)
食費
ガス電気光熱費
新聞
電話・ネット
被服
医療費
日用品

保険料
小遣い
ローン(住宅以外)
貯蓄
897896:2010/07/15(木) 09:11:46 0
ごめんwww同じ内容で被ったwwww
898名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 20:37:58 0
どこで相談していいかわからないのでお願いします。

年収500万くらいで、妻が専業、子供が一歳で一人の場合
妻のこづかいっていくらくらいが一般的なんでしょうか?

今は毎月こづかいとして2、3万を給料日に渡しますが(家計管理は自分)
妻はそのお金を食材とか、洗剤とかも平日に購入することもあって
(通常、生活に必要なものは週末に一緒にでかけてまとめ買い)
なので、はじめに渡した金額で足りたことがなく、追加で二万ほど渡したりします

あとは月によって通院、薬代、コンタクト代等がかかって、こづかいが全然足りない月もあったりします。
欲しいものはネットでカードで買うことも多いし、外出先での服や靴は家計から出すし、
妻のこづかいがきっちり決まっておらず、そろそろお金もちゃんとしたいなと思っているので
いくらぐらいが妥当かな?と思っております。
自分のこづかいは基本ナシで、酒もタバコもその他もないです。本とかは数冊買いますが妻も読むものです。

899名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 20:42:11 0
>通院、薬代、コンタクト代等

これは小遣いから出すのではなく、必要経費とみなすべきでは?
というか、食材や日用雑貨を買うために渡されているお金が足りないから、
小遣いとして渡されたお金から出す羽目になっているのでは?
お金をちゃんとしたいと思ってるなら、小遣い以前に
まずそこを見直してみたらいいんじゃないでしょうか。
900名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 20:53:54 0
食材・洗剤・通院費・薬・コンタクト代金って
どっちかというと小遣いじゃなくて生活費の範疇だよね。
服や靴もある程度は小遣いでないところから出すものじゃないかなあ。

まずは使い道を正しく分類することからはじめてみては?
901名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 21:12:08 0
898は全然お金使わないの?
本は奥さんも欲しいと言ってるものなの?
902名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 21:24:25 0
私のところとスペック同じ。
私は月3000円、交通費1000円。
ボーナス時に3万円もらう。
交通費は通院や必要なときに足りないときは貰ってる。
食材や洗剤通院薬コンタクトは全て生活費。
小遣いって言うのは、買い食いとか友達と会うとか化粧品とか本。
本なんか図書館行けばいいから、全然買って無いけど。
903名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 21:27:54 0
>>898って、生活費を渡してないってことだよね。
小遣いのつもりなんでしょ。
うちでそんなこと言われたらDV認定するわw
904名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 21:40:50 0
まず、家計簿付けてもらったら?
奥さんもお金の使い方があいまいだし、それじゃ足りなくて当然だし、
なんだかわからないの当たり前だよ。
今月に結局5万くらい渡してるならそのうちいくらが純粋に奥さんのお小遣いなのか。
まずそれを割り出しては?
905名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 22:40:16 0
>>898です

生活費渡してないと言われてしまうと困ってしまいますが、週末に、一週間分の食料、
子供のオムツやミルク、ティッシュや油や湿気とりまで全て買うので
平日は、ほとんど買うものがないと思うし、妻から、今週は野菜が足りないから平日買うと言われたら
余分に渡したりしてます。

妻が平日に買う食べ物は、お菓子とかケーキとかパン、要は自分のおやつがメインです
細いので、いくら食べてもいいと思ってるんですが、これはこづかいですよね。食費かな。
あとは、日持ちしない野菜を少々くらい。

コンタクトは、普通のではなく、妻の好みで高いカラーのを買ってるので、こづかいの範囲?とか
(透明なのは、妻でなく自分のクレカで買ってます)
病院も、内科とかではなく、美肌のために皮膚科でビタミンや塗り薬をもらったりなので
生活費なのか?とか、サプリの海外輸入も・・とか。

クレカで買うものがいっぱいこまごまあるので、まずは家計簿とかを検討してみます
妻は、お金の管理はしたくない、あなたにすべて任せたいと言う人です
光熱費なども、値段を知らないんじゃないかな。

自分は残業時の飲み物とかパン、ガム、のどあめくらいです、お金使うのは。
飲み会めったに行かないし、趣味はゲームでしたがやる時間ないので買わないです。
本は、妻と同じ趣味なので、二人で続けて読んでるのの新刊が出たら買って帰るんです。
906名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 22:58:38 0
家計簿がイヤなら封筒で食費・日用品費・服飾費・美容代とかで分けて
使った分だけレシートためていけばいいと思う。
それで一ヶ月やってみて妥当な額かどうか判断するべき。
あと銀行引き落としの分もきちんと割り出す(光熱費・クレカ請求なども細かく)。
ひと月でいいからやればお金の動きがわかるし予算もだいたいの把握できる。

898さんの書いてるような使い道のものなら奥さんはおこづかいの中のやりくりで妥当。
野菜くらいは生活費から出すべきとは思うけど余分に渡してるならそれでいい。
907名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 23:05:01 0
借金は?
908名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 23:28:47 0
年収500万でその奥さんの意識だと貯金ほとんど出来ない気がする。
この奥さんの「お金の管理したくない」ってのは=お金のこと考えたくないっていう感じ。
節約とか全く協力してくれなさそうw
909名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 23:35:03 0
嫁にレシートを渡してもらうのがいいだろう。
レシート渡せない物は小遣いの範囲でやってもらおうぜ。
910名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 01:39:18 0
>>908
だね。ちょっとでも引き締めるとか節約とか>>898が言い出したら
>>903みたいに経済DVって騒ぎだすよw
911名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 02:06:00 0
なら898自身が家計の管理をしたらいいじゃん。
誰の名義のクレカで一体何をそんなに買うの?
奥さん、自覚のない浪費タイプでそのままだと危険だと思う。
912名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 02:16:28 0
>>911
もうやってるみたいだよ
ただ管理がユルユルなだけw
913名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 02:18:55 0
他の人も言ってるけど、>905の内容は
年収500万で子供がいる専業主婦の買い物じゃないよ。
914名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 02:24:23 0
>>905
そんだけ嫁が浪費したがるなら、働かせればいいだろ。
人妻風俗なら短時間で効率よく稼げるんじゃね?
子供がまだ一才なら母乳が出るだろうし、需要あるよw
915名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 06:19:46 0
まあ露骨な煽りがあるけど、私もレシート提出に賛成かな。
916名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 20:52:38 0
家計管理が898なら、まず何にどれだけ使ってるか書いてもらった方が
どこらへんで無駄使いしてるかわかりやすいんじゃない?
小遣い2万といっても純粋に自分だけのお金として使ってないんだから
実際に家計費が足りてないのかもしれないよ。
917名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 21:15:05 0
>>898です
今日も仕事だったので今読ませていただきました。

レシートはすべて出してもらっています。子どもが居ない時はすべてノートに書いていたのですが
今は妻は育児日記とかを書くのに手一杯のようです。
子供が起きてるときはTVを消して遊んであげているし、昼寝のときは掃除と夕飯準備とママ友とのメール交換で
忙しそうで、自分も帰宅が遅く、レシートは目を通すのでいっぱいですね・・

借金はありません。マンション(4000万少し)を買ったのと車の買い替え(中古の60万程度の)で
貯金はあまりないのですが・・ ボーナスも少なかったもので。

ノートに大雑把にでも、○○代、とか分けて書いていくことからはじめたいと思います。
妻が働くのは、今はできない状態なので、数年後になると思います。

妻の節約協力としては、自分の独身時代のコレクションものなどをオークションで売ってくれたり
料理が何でもうまいので、普段の食費はそう高くないことです。
でも、すごく安く上がる節約料理(肉のかわりに何か使うとか、野菜の皮を食べるとか)は嫌いだそうです。



918名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 21:27:22 0
野菜の皮まで使えは確かにやりすぎ。最近の野菜は皮むいて使う事が前提の栽培だし。
食費全体が妥当な額なら健康の為にある程度は仕方ない。
それ以前にそこまでしないとお金がたまらない方が不思議だよ。倹約する場所を
間違っているのでは?妻の小遣い以外にどこか家計に穴は開いてない?
919名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 21:54:05 0
借金はありません、ってマンション一括払いで買ったの?
ローンも借金じゃないか。月々の支払いに管理費・固定資産税も払ったら
貯蓄に回せるお金はほとんど無いと思う。
それに乳幼児は医療費の助成があるからそんなかからないはず。
病院にかかってるのが妻なら浪費しようにも遊びに行く体力無いと思うけど。
920名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 21:56:51 0
年収500万で4000万の物件買ったの?
頭金にもよるけれど、勇者だな〜と。
921名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:19:40 0
借金ないっていうんだから現金でしょ。
922名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:20:41 0
妻の親の援助と見た。
923898:2010/07/17(土) 22:26:28 0
そうですね!借金ありました。ローンです。
お互いの両親から、税金かからない程度に頭金を援助してもらったので
ボ払いもなく、以前住んでいた場所とさほどかわらないローンなので、家賃扱いをしてしまっていました。

子供の医療費ですが、けっこうかかる時もあります。ふだんはかからないですね。
(任意の予防接種で、沢山種類があって、5万以上かかったと思います
ヒブ、肺炎、おたふく、麻疹風疹、MR、などなど)
あとは、おむつかぶれしやすいので、普通以上におむつをかえるのでそのお金や
妻が体調不良のときのために、レトルトの離乳食などを買いだめしておいたり。

あと引越しして一年ほどなので、部屋が増えたので家電の買い足しなどにもお金がかかりました。
じゅうたんや家具なども・・妻の両親が買ってくれたものも多いのですが。

また、出産後に妻が痩せたので、服を買い足したり・・
子供が予想以上に大きくなって、すぐに服が着られなくなってしまったり、
自分は太ったのでスーツを買ったり、まだまだ無駄が多そうですね。見直します。
924名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:33:55 0
出産後に妻が痩せてんのに自分は太ってるのか・・・
925名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:35:44 0
>>924
以前NHKでやってたけど、男の人って子供が生まれると、
「子供が可愛い!」って思う気持ちで太るホルモンが出るらしいよ。
ほんとかどうか知らんが。
926名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:38:09 0
>>898=>>107=>>328 だよね?

設定多少変わってるけど。
927名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:38:14 0
>>923
あのさ、相談って妻のお小遣いの件だよね。
あなたの家計の事とはちょっと違うような気がするんだけど。
そこに書かれてるのって、全部生活費だよね。
妻の小遣いが多いって、誰も責めてないよね。なんで言い訳?説明?してんのかよく分からん。
適正な小遣いの額が知りたいだけじゃないの?家計簿スレでも見たら?
928名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:42:38 0
家具や家電はなくてもいい、後回しでもいいものもあるけど、健康的な生活のための
食費や医療費が優先になるのは仕方ない。オムツ変える回数が多いのも。
細かな事は気にして倹約していない!というけど、自分にも無駄はない?
もちろん妻もだけど、夫婦共どこか倹約しようという場所が間違っている気がする。
それに夫婦共に嫁親に色々買ってもらったり甘えすぎ。
929名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:45:44 0
嫁も産後で大変だろうけど、なんかちょっとお金に甘い気分が抜けてないように見える。
老後まで見据えたライフプラン立てて、締めるところは締めるってお互いが考えないと。
930名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:52:42 0
>病院も、内科とかではなく、美肌のために皮膚科でビタミンや塗り薬をもらったりなので
生活費なのか?とか、サプリの海外輸入も・・とか。
>子供の医療費ですが、けっこうかかる時もあります。ふだんはかからないですね。
(任意の予防接種で、沢山種類があって、5万以上かかったと思います
ヒブ、肺炎、おたふく、麻疹風疹、MR、などなど)

どっちが本当?それとも妻の小遣いの医療費に子供は含まれない?
書き方が奥歯に物がはさまったというか要領得ないというかよくわからないよ。
皮膚科で美容のための薬っていう辺りも気になる。アトピーとかなら別だけど
病名のない処方は最近ではなかなかしてくれないんじゃない?

931名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 22:57:24 0
>>930
嫁が贅沢してるって言ってしまいたいけど自信がないって感じ。
だから世間の基準を知りたかったんだろうなぁw
932名無しさん@HOME:2010/07/17(土) 23:33:09 0
もしかして嶋?
933名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 00:11:49 0
>(任意の予防接種で、沢山種類があって、5万以上かかったと思います

一ヶ月のうちに5万もかかるもん?
同時には打てないワクチンもあるし、
次の接種までの間隔もあけなきゃいけないし。
934名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 01:05:05 0
予防接種に5万はあり得ん。年単位でも無理だと思う。
935名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 06:49:55 0
自治体からの案内が来る予防接種以外にいったいどんだけブスブス打ってるのか。
まだ1歳でしょ。923で書いてあるうち二つはうちの自治体だと無料なんだけど。

妻のお小遣いが出しすぎかどうかっていう相談だったはずなのに
なんで家全体のお金の話になっているのかな。

お金が足りないなら足りないなりに購入物の質をおとすとか
購入そのものをひかえるとかくらいしかないんでないの。


936名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 07:09:51 0
離婚でオンナが勝つ方法 第1話
http://ch.yahoo.co.jp/beetv/index.php?itemid=195
937名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 10:41:58 0

嶋ならプリマに帰れ
938名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 10:44:05 0
長文になりますが、ちょっと相談させてください。
スレ違いの場合はスルーで構いませんので…

今朝夫婦ケンカをしたのですが、私の了見が狭いのか、
旦那がおかしいのか分からなくなってしまったので
ご意見をいただければ幸いです。

夫30会社員、私(妻)32専業主婦、妊娠7カ月子蟻(2歳)
夫実家近くに在住、
私実家は離島で簡単には帰れません&実家との付き合い希薄で人生についての
悩み相談したことなしです

今朝、突然喫煙者である夫が
「禁煙外来に行く」と言い出しました。
病院は車で15分ほど、駅前なので車を停められないと思い、
私と娘も着いていって診察中は近くの公園で遊んで待っていようかな、と
申し出ました。

そのために自分は朝ごはんを抜き、家事を一通り終わらせ
プールに連れていく予定だった娘の出発準備もして
禁煙外来に付いて行きました。

続きます。
939名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 10:52:34 0
続きです。

着いてみると病院は混んでいて33人待ち。
待つのが嫌いな夫はあっさりと
「今日はやめる」といい、
「お前が朝飯食べてる間に実家で車洗って来ようかな」
(旦那はスナック菓子を食べていたので要らないらしい)
とマイペース。

ここでちょっと気になって
「朝から引っ張り回されて、結局病院に行かないことになったなら
一言位詫びてもいいんじゃない?」
と私が言いました。

夫は言い争いが上手い方ではなく、こういう口ゲンカになると
自分の意見を言わず、ひたすら物に当たったり、見当違いの結論を出したり
(今回は車の急発進や「じゃあもうタバコ吸わなけりゃいいんだろ!
といった発言)
する傾向があり、話し合いができず、今回もそのまま物別れになりました。

私が泣いて顔を腫らしてしまったため
私は家で留守番、夫と娘は実家で洗車・プールのというスケジュールに
なってしまい、家族団らんができなかったことは悲しいです。

この件で夫は「あ、ごめん」と言わされた感たっぷりに
一言謝っただけで、何を考えているのかさっぱりわかりません。

夫も仕事のストレスや禁煙がうまく行かないことを
悩んでることだとは思います。
私の言い方もキツかったと思いますし、こちらにも反省材料はあるのですが いくら夫婦と言えども自分の急な都合で引っ張り回したら
詫びるのが当然なのでは?と思うのですが、皆さんはどう思いますか?
940名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:11:51 0
>>938
おつかれさん。
うーん、詫びる言葉を引き出すコミュニケーションもあると思うけどな。
あなたは自分視点が強すぎかも。
まず付き合うって自分で決めたなら「引っ張りまわしておいて」って表現はやめたほうが良いよね。
待ち時間が長くて諦めたのは待ってるあなたと娘さんを思い遣ったと頃もあるんじゃないの?
勝手に同行して、文句言われて、私ならなんだそりゃ?って思うよ。
せめて「残念だったね」って一言あれば悪かったなって思うけど。
姉さん女房で上から目線的だけど、男だってプライドあるしね。
いちいち責められたら溜まんないと思うよ。
941名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:13:04 0
配偶者であれなんであれ、相手の都合を振り回したら謝るのが当然。

だけれども、旦那さんが無理やり予定を変更させたわけでなく、病院へ付いていく申し出をしたのはあなたのほうなので
旦那さんには「お願いした」という気持ちが薄いのかもしれない。
一応「あ、ごめん」と言ったならあなたの気持ちが収まらなくても謝罪という形はとったような?
(まあもうちょっときちんと、という気持ちはあるだろうが)

泣きはらすほどのことか、とも思えてしまうものなので、日ごろの旦那さんへの鬱憤と
妊娠中の不安定さで自分の中ですごく大袈裟になってしまっている感じがする。

家族団らんしたかったというあなたの気持ちは旦那さんにきちんと伝えた?
お腹の子に悪いからあまり思いつめないでいたほうがいいよ。
942名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:18:40 0
禁煙外来のほうも、混んでいてやめたほうも
「旦那さんの思いつき」でことをはこんでいるんだよね。
で、あなたは旦那さんの思いつきにあわせてスケジュールを組んだのに
それがまた思いつきでひっくりかえされてイライラしてしまうという。

旦那さんは、自分自身は機転をきかせて時間を無駄にしてない
つもりなんじゃないかな。つまり、悪いと思っていないってこと。
こういうとき、謝れって言っても相手は納得いかないだろうね。

あなたは悪くないとおもうけど、33人待ちの病院を予約ナシで待つとなると
この炎天下、妊婦さんが長い間屋外でいつまでとも待ち続けるのもつらいし
あなたと子供のプールのスケジュールもつぶれてた可能性があるから
結果的には旦那さんが病院をとりやめたのは個人的には責められない。
「一言わびてもいいんじゃない?」の言い方を変えたらよかったかと思う。
「急に予定を入れたり、予定をとりやめたりするとちょっと困る」とか。

今後は、旦那さんの思いつきに付き合うのをやめるか、
  「いってらっしゃい、私たちはプールにいきます」
旦那さんが思いつきで変更できないようにするか
  「禁煙外来ね。電話で予約とっておいてね」と釘をさす
旦那さんの思いつきに選択肢を用意してやるか
  「医者がしまってたりすごく混んでたらどうしようか?」
どれかになるんじゃないかなあ。
943898:2010/07/18(日) 11:21:48 0
>>931さんのご意見が近いです。
よその奥さんと(妻の友人)会うと、もっと服や髪にお金がかかってなさそうだし
持ち物(バッグや帽子)もいつも同じだな、と思って・・

自分のこづかい基本なし、家電、食費、子供にかかるお金はやむなし、そうすると
引き締めどころは妻のこづかい?と思い、奥さん方はどれくらいつかうのかなあと思って
ここで相談しました。数千円の方も居てびっくりしました。

予防接種は、市の保健課に相談し、先に、次回が一週間後に打てるものを打ち
その後まとめて、打った後4週後まで打てないのを打ちにいきました。
市内に有名な小児科がありますが、一回に4本打ってくれますので、一つ5000円以上、高いのは
9000円したので、かなりかかりました。
自治体によって違うと思いますが、任意のは受けるべきというのを、妻が市の集まりで医師?から聞いたそうです。

あと、ここへの書き込みは初です

944名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:22:28 0
>>938の話を否定するわけじゃないけど
詫びて当然と思うのもなんだかな〜

だって自分から病院についていくと言ったのでしょ?
それなら振り回したことにならないじゃん。
朝ご飯も食べず、子供の予定も変更しなきゃならないくらい
切羽つまってたわけじゃないだろうし。
それなら旦那さんにも「謝る」という感覚はなかったのかもよ。
まぁそこで一言侘びを入れたら思いやりのある旦那だな…とは思うけどね。
でも、侘びなくても特別おかしいことだとは思わない。
むしろそれで泣くほど怒るほうがどうかと思うな。
945938:2010/07/18(日) 11:28:21 0
>>940さん

ごもっともなご意見ありがとうございます。
確かに、夫からしてみれば勝手に付いてきて詫びろとは無いですよね。
自分自身でも、こういう自分勝手な所があるから歩み寄れないんだな、
と改めて考えさせられました。

上から目線も、男性にとっては辛いですよね…
ただ、夫も情けない所が多々あり
(過保護家庭で育ったため一人で行動出来ない、
酒に飲まれて20キロ先まで終電を乗り過ごす、
たびたび器の小さい発言をするなど)
暖かい目で見守っているだけでいいのだろうか、私が再教育すべきでは?
と要らぬ世話を焼きたくなり、つい自分の立場も省みずに説教してしまいます。

今回も夫の再教育!と思って口うるさくなってしまいましたが、
こういうのは私から言うのは間違いなんでしょうか…
946名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:28:47 0
1歳のときに任意の予防接種をそんなに打つなんて考えたことなかった。
ググってみたけど1度に4種も可能ではあるんだね。

とりあえず、どっかで探せばおこづかいの割合(生活費の何パーセントとか)の
計算方法があったと思う。
947名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:31:56 0
>>938
できあがった大人を再教育するってのは本人の意志または意思がないと不可能に近いよ
再教育という名の自分に都合のいいコントロールになりかねない
948名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:32:23 0
>「一言わびてもいいんじゃない?」の言い方を変えたらよかったかと思う。

そういうのも含めてきちんと話してほしいってことだと思う。
言い方が悪いというなら謝るからそう言ってほしい、夫が予定を変えた理由があるならきちんと言ってほしい。
予定変更のことはきっかけでしかなくて思ってることをきちんと口にしてほしいといのが
メインの悩みだと思う。
949名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:33:28 0
>>938
あなた自身の環境を鑑みると、小さいお子さんもいて妊娠中だし、
これから子供にかかる費用を考えても、
旦那さんが禁煙してくれるか否かは重要な問題だよね。
禁煙という大目的さえ達成できるなら、あなたの側に多少のがまんとか
譲歩があっても最終的に、損して得取れ、になると思う。

だから同じようなことが他にもあるなら別だけど、
今回に関してはカリカリせずに、旦那さんがまた気持ちよく禁煙外来に通えるよう
気持ちを切り替えてみては?

以上「禁煙」に重点を置いた感想です。
950名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:37:59 0
>>945
再教育!って言葉を使う事自体が既に上から目線だと思うよ
話し合いをしてお互い改めるところは改めてって考えにはならないのかな?
951名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:38:06 0
>>943
任意ならなんでも打てっていうのは気をつけてね。
副作用問題だってあるからこそ、親は打つか打たないか
すごく悩んだりするものもあるんだから。

ところでバッグや帽子って、最初の相談では言ってないでしょ。
うんと高いのを一つだけ大事に使う人もいるし、
場面に合わせて安いものを使いまわす人もいる。

ちなみに私は1万以下のバッグ数点を使いまわすほうだけど
最後に買ったのはおととしだw
使い勝手がよかったり、品質の良いものは、いちいち買い換えなくても
ずっと使えるからね。服も帽子も同様だと思ってる。
夫は年収600万、私は兼業。子供は二人。貯金は月5万↑ずつ。
952名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:40:52 0
>>938-939
明らかにあなたの方がおかしいと思うよ。

単に自分の考えてた予定通りに事が進まなかったからキレてるだけじゃん。
旦那にも、突然しようと思い立つ事、面倒でやっぱり止めたと思う権利はあるわけだし。
それを付いて来いと言われたわけでもないのに、
勝手に脳内で段取り決めてその通りに進まなかったから泣くって
あまりにも自己中心的過ぎる。子供かよとしか思えない。胸糞悪い。
953名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:43:28 0
>>948
それは難しそう。だって思ってることをきちんと口にした内容が
朝「禁煙外来にいく」→病院「今日はやめる」だし。

>>945
既に大人になった人間を教育するのは難しい。自分が変わるのが楽だよ。

一人で行動したがらなかったら「お父さんでしょ。行ってらっしゃい」
終電を乗り過ごしたら「大変だけど頑張って帰ってきてね。次は気をつけて」
自分の尻は自分でふくべく突き放して構わないと思う。
ガキじゃないんだから大丈夫だよ。
954名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:43:30 0
>>947に全く同意。
再教育したいなら、まずは本人が自覚しないとね。
子供の親になって、これから色んな面で苦労すると思うよ。
その時に本人が気づく事も多々あるだろうし
あなた自身も身重なのだから、ゆっくり見守ってみたらどうかな?
あれこれクドクド言っても効果ないと思う。喧嘩の元になるだけ。
955名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:44:09 0
>>945
幼いところが強い旦那さんなんだろうけど、
あなたが世話を焼きすぎたり小うるさく言うと、あなたを母親扱いして、
結局一人前になる必要を感じないかも。
責めずに見下さずに敬意を持って話し合うのは大事だよ。
956名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:44:31 0
妻に結婚前に買った私物を売った金を家に入れさせておいて
よその奥さんは金がかかってなさそうとかよく言える。

>>938
むしろ引っ張りまわしてるのはあなたの方。
旦那さん一人なら33人待ちでもぶらぶら時間潰しながら待てる。
それこそ受付して実家で車を洗って出直すこともできたわけだ。
自分の思い通りにいかないからって謝れと泣いて責めるのは普通の大人なら変。

942は育児と妊娠で疲れてるんじゃないかな。
相談する人がいないなら産婦人科や保健師に相談してみたら?
957名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:46:02 0
旦那を「しょうのない奴だ」と格下認定して、それが一生直らないんだろうね。
いつか旦那側が息苦しくなって浮気とかに逃げるタイプ。
外で発散できないなら内にこもって鬱になるタイプだ
958名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:46:40 0
あ、なるほど、一人で行動できないのは妻のほうだったってことか。
上の子供かかえながらおなかに赤ちゃんもいるんだし、
カリカリしちゃうくらいなら、旦那ほったらかして涼しいところで休むがよいなり
959名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:47:16 0
リロードすれば良かった。しかもレス番間違えてるしorz
942さん、ごめん。
960名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:49:20 0
>>956
身重の妻と幼児の子供がいるのに休日に思いつきで行動する夫がいたら頭おかしいだろう
961名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:50:52 0
>>960
じゃあ旦那はいつ休めばいいの?
962名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:52:05 0
>>961
論点ずれてないかい?
963938:2010/07/18(日) 11:52:15 0
>>941さん
 今までの鬱憤と妊娠中の不安定、確かにあるかもしれません。
 自分でも「ヒスカッコ悪い」と思ってても止められなかったんです。

>家族団らんしたかったというあなたの気持ちは旦那さんにきちんと伝えた?
伝えてないです。これ以上私の意見ばかり言うのも悪い気がして。
 夫は娘LOVEなのでとりあえず一緒にいさせてあげたいと思いました。


>>942さん
 確かに、夫の私に対する計らいで行かないことに決めたかもしれない、
 そう思うと反省の涙が止まりません…。
 気のきかない夫だと決めつけていた自分が情けないです。
 942さんの提案のように臨機応変に選択肢を出せるよう
 自分自身も訓練が必要ですね。

>>944さん
 レスありがとうございます。
 詫びろというのは横暴だったかもしれませんね。
 自分目線が強すぎた、この一句に尽きます。
 ただ、泣くほど怒った訳ではなくて、夫が何を考えているのか
 話さずに物に当たりだしたりしてわかり合えないことが悲しかったです。


964名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:53:26 0
付いて行くわと決めたのは自分なのに振り回しておいてってそりゃねえよ
謝れとかw
自分が病院行く時に旦那が俺も行くよと付いてきて混んでるからやっぱり止めようってなったら
旦那に謝るの?
意味わかんねえ
965名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:53:50 0
>>960
「一緒にきて」と言ったならともかく、それがなかったのだから
そこまで頭おかしいとは思えない。
966名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:54:39 0
>>962
960が論点ずらそうとしてるのを皮肉ってるだけです
967名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:55:42 0
>>957
もう物に当たる症状出ちゃってるしね
嫁の性格が直らなきゃヤバイだろうね
968名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 11:57:05 0
>>964
まあ、せっかく付いてきてくれたのに気分で買えちゃってゴメンネ、とは一言言うかも。
でもそれが当然とは思わないし、元々口下手ってわかってる配偶者がそれ言わないぐらいで
怒ったりはしない。
969名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 12:01:05 0
もういいじゃん。ここで追い込まなくても。
これからやり直せる範囲だよ。
970名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 12:01:39 0
>ただ、泣くほど怒った訳ではなくて、夫が何を考えているのか
>話さずに物に当たりだしたりしてわかり合えないことが悲しかったです。

こういうの男の人は一番嫌がるよ。
その時にあった出来事を話すならともかく
違う次元の話を持ち出されると鬱陶しく感じるみたい。
口下手だとそういうのが余計苦手かもしれない。
だから物に当たったりするんだと思う。

あなたは普段から不満抱えてたのかな?
そういうのをちょっとした事でいっぺんに吐き出されると
もともと口下手の人は対応に困ると思うよ。
971名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 12:08:20 0
>970
次スレヨロ
972名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 12:08:51 0
>>963
悲しくて悲しくて・・・・ってモードだから注意。

旦那が帰ってきたときその気分や朝のことを引きずらない事。
軽く今朝はごめんねとぐらい言って後は普段どおりの顔で普段どおりに。

子供もだけど、どういう旦那ってグズグズしたのやシツコイと余計イライラしちゃうから。
何ごともアッサリ、カラリと溜め込む前に言って短く切り上げよう。
溜め込んで悲劇的な気分になってから言うから失敗する。
973名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 12:09:00 0
このくらいで追い込んでるとは思えないけど、
そのくらいのいきちがいでくよくよ悩む必要はないとは思うかな。
妊娠中でたかぶっているんでしょ。

974名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 12:09:50 0
ただ付いていったんじゃないよね?
夫がバスかなにかで行かなきゃならなくなるから車で行けるように一緒に行ったんじゃないの?
975名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 12:14:03 0
まあね、妊娠中だし暑いしで色々カッカしたりはする罠w

976名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 12:14:04 0
スレ立てました

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ52
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1279422755/

977名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 12:15:26 0
>>976
乙です!


妊娠中なんて精神不安定になるのわかってるんだし、
普段から小言言いたくなるような旦那なら尚更関わらないようにしないとねえ。
周りに配慮を求めたりしても無駄な事は、
普通に女やってきてたらある程度の年齢までで悟るだろうしw
978名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 12:18:36 0
ま、気をおとさずに、明るくいこうよ!>>938
979938:2010/07/18(日) 13:10:21 0
スマホのためレスするのが遅くてすみません。
みなさん、ご意見をありがとうございます。

夫を再教育なんて言っていた自分が情けないです。
問題があったのは自分自身ですね。目が覚めました。

夫は今のところ健康なので、家族のために禁煙してくれるのだと思います。
そんな夫を支えてあげられるよう、リスペクトして接する事を
心がけたいと思います。

夫に付いて行ったのは、駐車場探しをしなくてもいいように
私が病院からそのまま公園にでも行って停めようと思ったからです。
これは私が過保護になっていたんですね。
いい大人が駐車場くらい何とかしますよね。

病院を取り止めたのは、口下手な夫が
身重の私を気遣ってくれたのかもしれません。

まずは編み物でもして気分を切り替えて、笑顔で出迎えて素直に謝りたいです。
それから、口下手な夫の本心を探れるように、どうコミュニケーションを
とるかじっくり策を練りたいと思います。

そして私もストレスを発散できる方法を見つけて、出産までの間
健やかに過ごせるよう努めたいと思います。
転居・育児・妊娠とイベントが多すぎて、私も疲れていたのかもしれませんね。

みなさんの意見が聞けて、ある意味家族団らんよりも有意義な時間になりました。

長々とお付き合いくださりありがとうございました。
これにて消えます。
980名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 13:12:51 0
夫婦で仲良くね♪
安産でありますように。
981名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 13:16:13 0
>>976乙です!

>>979
つーか夫の方こそ938が何を考えてるかわかんなくてイライラしてんじゃ?
頭に血が上ってる時ってメチャクチャな屁理屈こねたりするもんね。
ケンカしてる時じゃなく冷静な時に、あの時はこんな風に思って怒ってしまった、
これからはこうして欲しいとちゃんと話し合いできれば良いと思う。
お幸せに。
982名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 13:19:27 0
押しが弱いとか、頼りないとかあるのかも知れないけど
もっともっとヘタレなダメ男を想像してたから、
>>979を読む限り普通にいい旦那さんだと思うけどね。

>>979夫婦仲良くお幸せに!
983名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 13:20:27 0
暑いからイライラするのもわかるよ、まして妊婦さんだと大変だよね。
ゆったり、ご夫婦とお子さんとでリラックスして出産を迎えることができるよう
願っています。末永く仲良くね〜
984名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 17:25:15 0
その素直な自分を省みる姿を938旦那さんと某所で踊っている嫁に見せたい・・・。

産まれてくる子供とともに家族幸せにね!
985名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 17:56:27 0
普通さ、33人待ちって聞いたら、「公園で待ってる嫁と子供は何時間待つんだ・・・」
って心配になってキャンセルするよ。
そこでのんべんだらりと待たれる方が気遣い無いと思うよ。
旦那さん気の毒。
986名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 18:00:15 0
げ、リロードしてなかった、ごめん
987名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 20:32:09 0
まあでも国立病院だと一歩出遅れただけで
30人や50人の待ちは当たり前っちゃ当たり前だからねえ
行く前にわかりそうなもんだけど。
988名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 21:26:10 0
>>987
病院に行き慣れてない人はそんなもんだよ。
それに依存症外来系は1人あたりの診察が長いから大変らしい。
3分間診療でなくてカウンセリングみたいになるから初診は特に長い。
989名無しさん@HOME:2010/07/18(日) 21:37:22 0
禁煙外来行ったわ。
処方箋もらうのとカウンセリングが毎回あって面倒だったなぁ。
飲み薬タイプは保険適用期間の約3ヵ月が治療期間になるんだよね。
秋からのタバコの値上げを見越して込み合ってるのもあるかもね。
990名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 00:58:04 0
結局相談者が悪くなるんだね…
小姑がネチネチ重箱の隅をつついて虐めてるみたいだ。
991名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 01:15:58 0
>回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、
>改善の方向でレスをお願いいたします。

>>1にもこう書かれてある。
みんなは改善する方向でレスしてるだけじゃないの?
基本的に夫婦の問題は、自分も顧みないと解決しないから。

相談者自身が「ワタシ、悪くないもん!」と突っぱねる人が多すぎるために
叩かれてるように見えるだけ。
992名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 01:19:22 0
脊髄反射お見事
993名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 01:25:59 0
マジレスだったんだけどね・・・
単なる煽りだったのか〜残念
994名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 06:07:05 0
くっだらないことなんだけど
子供の添い寝で早くに寝た夫が明け方に起きて仕事しようとして
4時とかに携帯を鳴らす。オタなので特撮の歌。そして起きない。いらっとする。
どうしたらいい?叩き起こす?こっそり携帯のアラームを止めとく?

明け方に私が一人仕事してると子供部屋から「解決ズバーーーーーーット!」とかな歌が
何度も流れてくるよ!うざいよ!どうせ起きられないんだから子供の横でならすなよ。
995名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 06:13:12 0
何回も注意してる前提だけど、アラーム止めといたら。
996名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 06:59:17 0
>>994
子供の添い寝、あなたがしてあげたら?
そうすれば旦那は朝早く起きなくても夜に仕事できるのではないですか。

もしくは、あなたも起きて仕事しているみたいだから、旦那が寝かしつける前
に起きたい時間を確認して携帯なる前に起してあげれば良いのでは?

997名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 09:15:33 0
相談者のあと出しデモデモダッテがはじまりますよ
998名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 09:32:06 0
994とちょっと似てるかな、自宅で共働きで、私が子供と添い寝する側。
夫には「○時に起こして」か「○時より前に寝るときは寝るときに声をかけてくれ」って
お願いしてるよ。わざわざ言わなくても(言い忘れても)こっちが忙しいときは
仕事時間が確保できそうな時間帯に起こしてくれるし。

夫婦のコミュニケーション不足なんじゃない?
二人とも起きて仕事するなら、起きてる側が時間にあわせて
起こしてあげたらどうかな。
999994:2010/07/19(月) 10:15:10 0
話し合い不足ですね。「アラーム止めるよ」って先に言って止めるなら問題なしですよね。
添い寝は夫がやりたくてやってるのです。
叩き起こすというのは文字通りで、殴らないと起きません。でも殴るのは嫌なの。
どうもありがとうございました。
1000名無しさん@HOME:2010/07/19(月) 10:59:16 0
1000ならみんなしあわせ!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎