【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part102
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1265724541/
2名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:52:32 0
メモさんのメモ
2008年
1月16日 気流 年寄り専用レジ祭り
2月 6日 相談 自己中鬼姑祭りで200レス消化・早くも08年大賞候補
3月27日 相談 姉盗撮する弟祭り・後々きっと笑い話になるのは久田の回答
5月 相談春の釣り祭り 子連れ不倫女・新築義理親一番風呂・産後の手伝い拒否舅
                海外勤務中に息子がヒッキーなどスレが一気に加速
6月 1日 相談 究極のエネ夫・妻をダニ呼ばわりで孤独死一直線
7月23日 相談 過去に兄から性的いたずら・ほぼ全員一致で相談者イ?
8月21日 気流 俺の息子達はうるさい、が妻は厳しく躾けてますが何か?なカトゥさん
9月13日 相談 六歳男児う○こ祭り
10月12日 相談 「自慢の息子が男女交際」ムキーッ離婚希望母
12月13日 ぷらざ 2歳息子「パパ、抱っこしろ」 岐阜県八小津町 細江○一 40歳
3名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:54:02 0
2009年
1/4 「浪費姑に悩む嫁」に「優位に立てたのです」と頓珍漢な回答の山田
1/22 相談 20代彼女との結婚を夢見る40男に「彼女ではなく”友達”」と明朗回答の山田
2/19「義弟嫁が姑を訪ねる娘を歓迎しないムキー!」にデクネ「義弟嫁の立場で考えろ」とバッサリ
3月 関西版と関東版などで見出しに違いがあることを発見 その意図は?!読売に問う
5月・相談からライオンズクラブの内情暴露へ〜ライオン祭り〜 みんなで
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
  ・ 花クレ婆祭り
6月 相談 学生の息子が彼女を連れてお泊まり里帰り「昭和の母」は許さない
   曾孫ちゃん貸さない孫嫁にムキーッ曾祖母
   借りパクカツコ
7月 兄嫁に嫉妬する流木枯木
8月 自称60代に見えるスイーツ(笑)70代婆さんはダンスで知り合った爺さんと四角関係が心配
   同時にルネッサーンスは高齢者の性
10月 ぷらざ 「5人目なんてダメ」末っ子にヤキモチやかれたと喜ぶサヲリ49歳
11月 気流「重度知的障害者の娘のツアー参加を断られ、逆ギレのモンペ爺さん」
    反響「涙が止まりませんでした」障害児の双子の母
4名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 13:27:28 0
アホトメパワーで一気に新スレw

いちおつ
5名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 13:54:35 0

息子が結婚大前提
同居が大前提
自分はひとつも譲る気なし
って、五十代のくせにどんだけ脳家脳なんだよ

こんな家と縁をもつくらいなら猫とずっと暮らしたほうがいい
6名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 14:10:02 0
猫タソの毛よりこのババアの陰毛のほうが一億倍汚らしい。
7名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 14:14:08 0
ばばあとなんか ぜったいにくらしたくない
けっこん だめになれ
8名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 14:15:23 0
>7
ねこタン乙
9名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 14:18:23 0
息子としては自分も金出してるから同居しないと困る。
嫁さんも無駄な住居費かけるわけにいかないから同居はしたい。

なんだよな。
やっぱ結婚前に二世帯住宅を了承した息子たんがアホだな。
10名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 14:32:53 0
相談者夫は嫁派だけど
肝心の息子がどう考えてるのか謎というのが
なんとも。

やっぱこの息子の彼女はそもそも同居する気
ないんだろな。
11名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 14:48:31 0
>>9
だよねー何先走って建ててるんだか

どうせローン払わなきゃいけないのなら
ウトメ世代の憧れ(例外もいらっしゃるけど)の二世帯なんかより
せめて敷地内別居の住宅の方が良かったんじゃないかと思った
それだけの土地が無かったのか、近所に自慢したかったのか
どんな理由か知らんけど、同居前提で二世帯住宅なんて建てた相談一家がバカ。
12名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 14:56:39 0
うちの一軒向こうに、同居前提で家の建て直ししちゃったとこがあるけど、
どうも子供達は奥さんの連れ子らしく、元気そうに見えた奥さんの急死後は
子供達も出てっちゃって、旦那さん一人が広ーい家にぽつーんと暮らしてる。

区内の住宅街にしては結構大きな家で、庭もここらでは結構広くあって、
草花好きだった奥さんの名残の庭の花木を、旦那さん一人がせっせと手入れしてる。
先走って建てちゃってバカだなーと思うが、その姿は結構哀れを誘う。
13名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 14:57:08 0
嫁が来ない可能性を少しも思わないんだろうかw
14名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 15:06:44 0
素朴な疑問なんだけど、二世帯住居でいまどういう生活なんだろ。
親世帯でご飯食べてお風呂入っているのかな。
自分のところのキッチンやお風呂は使っていないのかな。
15名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 15:14:49 0
>>14
息子は仕事から帰ってきて自分で作るのもなんだし、ママンの作った手料理食べて
お風呂も一人分沸かすのもったいないから、親世帯のに入ってるような気もする
あくまでも想像だがw
16名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 15:17:43 0
>>13
思ってたら建てないわなw

トメ「うちの息子ちゃんが結婚できないはずはないし!
嫁子さんはアテクシの言うとおりになるような子がきっと来るはずだし!
(ましてや、アテクシの嫌いな猫なんて連れてくるなんてことは絶対無いわ!)」
的な
17名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 15:21:25 0
世間知らずで申し訳ないけど、回答で言ってたみたいな
赤の他人が二世帯住宅の二階を間借りってよくあることなの?
18名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 15:22:30 0
>>17
結婚後、家を建てるまで二世帯住居の子世帯部分を借りていた人を
二人知っているよ。
19名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 15:23:19 0
二世帯住宅を了承するような息子が、自立しているとは思えないな〜
身の回りの世話は相談者がしているんじゃなかろうか?

全額親が支払いしているならまだしも
嫁さん(予定)にしたら、自分の意見など何も入ってない家、けどローンはある
猫連れてくんなって言われる、で、何もいい事ないよね
身の丈に合わないローンを組んで、先走って二世帯なんて建ててる男なんて
お先真っ暗じゃまいか。彼女逃げて〜
20名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 15:35:55 0
>>18
へー。ありがとうございます。
じゃあ息子が改心して、別居の方向で話進めるのが一番良さそうだね。
21名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 15:56:14 0
トメが泣き叫びそうだなw
「親を捨てるのっっ!」とかって
22名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 16:30:27 0
「我慢するとわだかまりが残り嫁姑問題に発展」って、このトメは何一つ
我慢する気がないのか!!
赤の他人が同居したら、何かしら我慢しなくちゃやって行けないのに
私の家に住むんだから嫁子ちゃんが我慢すればいいのよ。
って雰囲気を悟って嫁子は結婚話を棚上げにしていると思う。
誰だってこんなババアと同居なんてしたくないや。
23名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 16:35:24 0
まあこの彼女がダメでも
そのうちデブスか中韓ヒリピン人なら
来てくれるんじゃね
猫じゃなくて、国籍不明の連れ子かもしんないがw
24名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 16:36:23 0
この彼女がすでにデブスだったら。
25名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 16:37:24 0
国際面のポルポト派の歴史をカンボジアの後世に伝えるために
沖縄の学芸員が講演したっていう記事

敵兵の命も同じ人間の命なので慰霊碑に名を刻んだっていう記事

気持ち悪い
旧日本兵には敵意をむき出しにするくせに
アメリカ兵には温かみを持って接するというのだろうか
26名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 16:43:02 0
>>12
カナエが監視しそうな家だw
27名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 16:55:54 0
こんなバ家族の結婚のせいで不幸な猫が増えませんように
28名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 17:34:32 0
猫アレルギーでっていうならちょっとはわかるけど、嫌いだからってなあ
猫うんぬんより、アタシが猫嫌いって言ったらわかりましたお母様って猫
捨ててくるような嫁でなきゃいやだと思ってんじゃないの、この人は
もし次の嫁候補がきても何かしら難癖つけてごねそう
29名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 17:46:34 0
自称猫好き
動物好きがかなりいるみたいなのに
処分数が減らないのは一体なぜだろう

言葉と行動が伴わないのか
30名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:01:32 0
今はそんな話題じゃない
31名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:05:15 0
>>29
巣に帰れ。
32名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:06:31 0
少子なのに、養護施設が満杯なのと一緒だろう
33名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:10:21 0
うちのトメんちは猫屋敷。
もし、結婚と同時に猫屋敷に同居なんて話があったら、
正直夫とは結婚してなかったかも。

相談者息子の嫁は、将来をよーく見据えて一番大事なものを選べばいいんじゃない?
「猫」ですかね、「夫」ですかね?
34名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:19:51 0
>>31
巣に帰れってここが巣なんだよ

>>32
それはさすがに違うだろ。ぴんとはずれだよ
35名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:21:33 0
別に「猫」を取るか「夫」を取るかなんて話じゃないだろ。
猫を連れて彼氏と結婚すればいいだけの事だよ。
相談者息子は猫連れ結婚でいいと思ってるんだろうし。
なんで彼氏の母親のために「猫」か「夫」か
どちらか一つだけ選ばなきゃいけないの?
36名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:24:53 0
でもこの息子は
あんまり相談者母に強い態度で臨んでないよ。
相談者の言いなりっぽい。
そこが一番気になる。
37名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:26:39 0
やっぱ、彼女逃げて〜 かな。
38名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:46:49 0
どうせ猫を手放して結婚したってこの相談者は今度は
違うことで因縁つけてくるよ。
39名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:46:55 0
いつかの頓珍漢がまた来て、他人様に「ピントはずれだよ」だっておw
>32
同じじゃないよ
ペットに比例して増えるほうがまだまっとう
減ってるのに増えてるほうが異常
40名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:49:54 0
猫かトメなら、一億人中一億人が猫だろうが
(トメ億万長者の場合を除く
この糞脳家脳相談者は韓国に生まれればよかったのに
41名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 18:50:38 0
 外国人参政権は

 「 今 国 会 で 」 提出しないだけで廃案になったわけじゃない。

 民主党が政権を握っているうちは何度も出てくるだろう。

 先に「人権擁護法(人権侵害救済法案)」を成立させて外国人参政権を通しやすくするだろう。


【政治】 鳩山政権、日本を解体へ?…部落解放同盟意見で「人権擁護法案」成立目指し、「外国人参政権」「夫婦別姓」と揃い踏み★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265433278/
【政治】負の相乗効果懸念される夫婦別姓法案、外国人地方参政権付与法案、人権侵害救済法案の3法案、「日本解体3法案」と呼ばれる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267025383/


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<   国民の生活が第一!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 本音 )  / 韓   国民の生活が第一
 ( 。A。)<  【民 主党の正 体】 韓 国 民団 生 野支部での民主党 議員の挨 拶
  ∨ ̄∨   \ http://www.youtube.com/watch?v=HKb3G%640_qbg
          \_______________
42名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 19:37:10 0
二世帯住宅にまつわる相談

だいぶ前だったけどずっと独身でいた50代女(相談者)が、弟が建てた二世帯住宅に
母と一緒に住んでいたのだが、家族だと思っていたのは自分だけで
母が他界した後、弟にオフクロはいなくなったんだからおめー出てけ!で追い出されて
金もなく家族もなく友達のところに転がり込んでて・・・

というのがあったのを思い出した
二世帯住宅っていちいちヤヤこしいの〜と思って読んだのを覚えてる
43名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 19:41:00 0
>>35
確かにヌコかカレかを選ぶ必要はないんだが(普通に考えれば)
この相談の場合、息子(カレ)は完全に親の言うことをきくいい子息子なんだよ。
つまり、母親の嫌がることをしても結婚まっしぐらで
「駆け落ちも家出も覚悟の上だぜGOGO」なんてわきゃーないだろう?

無理やり猫連れの彼女とゴールインしたとして、
階下のママンがずっとぐちぐち言い続けたら、
きっとこの息子は壊れていく、きっと彼女への気持ちもおかしくなっていく・・・ってことで。
44名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 19:43:54 0
>>42 自分はこないだの、老母と禁煙を条件に同居したら、
老母が喫煙を一向にやめず、煙草の大嫌いな嫁や子との間で板ばさみ息子タンを思い出した。
ま、あの相談は、善意の息子家族が一番気の毒だけど、
やっぱ息子が母親に対して強くなりきれないってことで似てるかと。
45名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 19:44:46 0
「お袋嫌がってるしさー、何とかしてよ〜〜〜」
とかクネクネしそう。
46名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 19:45:59 0
そのうち「えーんえーんちらっ」をやるのかな。
きめえ……
47名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 19:49:33 0
目をつぶってゴールインしたら、冬彦さんの世界がひろがりそう・・・・
48名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 19:56:29 0
・今回の選挙は、政権交代後、九州初の知事選であり、「政治とカネ」で民主党に逆風が吹く中で行われたことから、
 参院選の行方を占う選挙として注目を集めた。だが、どんなに激しい選挙戦であっても、民主主義のルールに
 基づいたものでなければならない。

 残念ながら今回の選挙戦の過程で、1人の有力政治家に、そうしたルールを忘れた言動がみられた。民主主義の
 根幹を揺るがしかねないその言動を見過ごすことは決してできない。

 問題発言をしたのは、民主党選挙対策委員長の石井一参院議員。石井氏は1月の民主党推薦知事候補の
 総決起集会で、同候補が落選したケースに言及し、「時代に逆行するような選択を長崎の方がされるのであれば、
 民主党政権は長崎に対し、それなりの姿勢を示すべきだろうと私は思います」と述べ、「それが政治」と付け加えた。

 本県有権者が民主党候補を知事に当選させなければ、政権党の力を使って県民全体に不利益を与えると脅した、
 まぎれもない恫喝発言である。われわれは、断じてこれを許さない。
 有権者には憲法で保障された投票の自由がある。政党が有権者に対して、特定候補に投票しなかった場合には
 報復措置を取ると示唆して脅すのは、この権利を踏みにじる行為だ。民主主義を否定する暴言を吐いた石井氏の
 政治家としての資質を問わねばなるまい。
49名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 19:57:41 0

 民主党は知事選で、小沢幹事長が「(民主候補を知事に選べば)高速道路を造ることもできる」と述べるなど、大臣や
 党幹部が露骨な利益誘導発言を連発した。それは、かつての自民党の利益誘導政治と何ら変わらないという点で、
 国民の政権交代への期待を裏切るものだった。有権者への恫喝にまで発展すれば、これはもう、利益誘導とは
 次元の異なる悪質な暴言と言うしかない。

 価値観は多様で、支持する政党も、誰に投票するかも、人それぞれだ。それでも、われわれは選挙結果を粛々と
 受け入れ、みんなで尊重していく。それが民主主義だ。これからも、1票を大切に行使しながら、この長崎の地で
 民主主義を守り、より良い政治を実現すべく地道な努力を続ける決意である。それが、有権者恫喝発言を行った
 石井氏に対する、われわれ長崎県民の答えだ。(抜粋)
 http://www.nagasaki-np.co.jp/press/ronsetu/10/012.shtml

50名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:13:33 0
>>25
思ったところがそこ?

日本人でさえ知っている虐殺を若いガンボジア人が知らないって怖いなーと思うんだ。
そこには何とも思わないの?
51名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:29:55 0
今日の相談
みんな馬鹿で終了。
52名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:40:21 0
えー彼女は関係ないじゃん
相談一家が馬鹿なんだよ。
53名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:44:39 0
彼女は関係あると思うけど。
どうしても同居が嫌ならローンを全部払ってあげたうえで彼女が新居を用意すればいいんだよ。
家は用意してほしい、同居は嫌、姑と折り合うための我慢も嫌、なんておかしいって。
54名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:46:44 0
>>52
結婚前から二世帯住宅のローンの一部を負担してる男を選ぶなんて、
馬鹿だとしか思えないよ。

55名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:46:55 0
>>53
家は用意してほしい?
んなこと誰が言っているのw
56名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:47:30 0
いやーまだ「彼女」なんだから
婚約破棄という武器をつかたって構わないんだわ
なんでローンまで払わなくてはいかんのだ
57名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:48:58 0
>>53
はぁ?なんだそりゃw
58名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:50:08 0
戦後の混乱期で焼け跡に暮らしている時代なら。「家がある」ってのは好条件だったけど
今、この時代で爺婆とローン有って考えればすごい不良物件だよね

そこがわかってないっぽい

そして婚約者に逃げられたこの家の末路が目に浮かぶようだ
59名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:50:16 0
彼女が同居拒否を貫いた場合、相談者息子はローンを払った上で新居にもお金を出すことになるんじゃないの?
彼女が新生活の費用を全て出すならともかく、そうじゃないなら同居以外に道はないよ。
60名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:52:16 0
結婚できる、そして当然旦那親と同居、なんて事を前提に
先走って二世帯住宅なんて建ててる相談一家が馬鹿でしょ。
61名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:52:50 0
回答に「子世帯部分は貸せ」ってあったじゃんよ
62名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:54:40 0
貸せって言ってもさ、借りたい?
2世帯の子世帯。
親世帯との間に鍵すらないかもよ?
63名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:55:16 0
>>53はきっと猫嫌い。
64名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:56:03 0
>>62
ママ友は二世帯の子世帯を借りて住んでいるけど。
65名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:58:09 0
>>64
その2世帯はフロアで世帯が別れてるとかそういうのじゃないの?
2世帯って風呂トイレキッチン共同の玄関2つとかだってあるんだよ。
この相談者の雰囲気からしてあんまりプライバシー保護されてなさそうだけどなあ
あ、私は彼女逃げて〜派だよ。
でもこの2世帯は借りてつかないと思うw
66名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:58:37 0
>>64
そんな物件、嫌だけど。
ものすごく安いの?
67名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:59:19 0
>>65
それ、二世帯住居って言うのかw
68名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 20:59:26 0
>>53
彼女はただ
「同居してもいいですよ。でも猫も一緒に連れて行きたいです」
って言ってるだけ。しかも完全同居じゃないからある程度生活は分けられる。
それがそんなに悪いの?
69名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:00:01 0
>>66
そこまでは知らないけどw
70名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:00:41 0
貸すなら、またお金かかるけど、それ用にリフォームが必要だろうね
>>18の例だってあるんだし。
71名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:02:29 0
>>68
でも「猫は嫌」と嫁ぎ先に言われてるんだけど。
「猫は新居に連れて行けない」ことは確定でしょ、住人が駄目だと言っているんだから。
「相談者2世帯に猫連れて嫁ぐ」のは「ペット禁止物件で猫を飼う」のと同じだよ。
72名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:04:01 0
「私は他の人間とは違う視点を持っています!」
73名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:04:45 0
>>67
言う言うw
2世帯って法的に定義が決まってるものでもないから、結構言えちゃうんだよ〜
本当彼女逃げて、だけどね。
どんな理由つけてようと誰かとの同居を始めるにあたって「我慢しません」宣言する人間とは暮らせないもの
74名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:05:06 0
>>71
まーた、そうやって大げさにするw

相談者の夫は「猫おk」じゃん。
「相談者が我慢すりゃいいんだよ」って言っているみたいだよw
75名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:05:53 0
>>71
>「相談者2世帯に猫連れて嫁ぐ」のは「ペット禁止物件で猫を飼う」のと同じだよ。

ええ?
なにこの人こわい。
76名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:06:45 0
>>75何か違うよね〜
77名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:11:54 0
話をねじまげる人、たまに出現するよねw
78名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:12:26 0
>>71
わかったわかった。猫が大嫌いなんだね。
79名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:13:26 0
>「猫は新居に連れて行けない」ことは確定でしょ

一体いつ確定したのか。
80名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:14:10 0
逆の立場で考えてみたら?
自分の家にトメを引き取り同居することになった。
トメは自分の大嫌いな生き物を飼っている。
「どこかに預けてこい」って思うでしょ?
81名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:15:16 0
>>80
その家は、トメもローンを払っている二世帯住居ということでよろしいか?
82名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:17:04 0
>>80
そんな例をどっから持ってくるのやら・・・w
マジレスすると、その場合は動物よりも
トメのが同居お断りだ。
83名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:25:13 0
最近結構、あちこちのスレにいるんだよね
話を捻じ曲げたり、住民に茶々を入れたりスレの主旨と違うことを何回注意されても
平気で書き込んでスレをメチャクチャにしようとする人
何でそういうことをしたいのかは分からないけど
84名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:27:30 0
そういや、一時期
「今日はこのスレですかw」とか言われている人がいたな
85名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:33:19 0
何年か前に二世帯の子世帯を借りてた人が
ママ友と子供ら招いてる時に天ぷら火災起こして子供4人死亡って事件があった。
あの時「二世帯に他人を住まわせるのはアリなんだ」ってのと「でも貸すもんじゃないな」を同時に学んだ。
86名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:41:00 0
>>85
その事故は覚えてるけど、あれ二世帯を借りてたとは知らなかった
ホント、万が一そんな悲惨な事故とか変な事件でも起きちゃったら大変だよね
それも他人に貸してじゃあ・・・
87名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:57:38 0
二世帯住宅って昔からトラブルが多いのにねえ。
トラブルの種みたいなもんだ。
88名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:01:33 0
ローン息子に背負わせて、
完全に不良債権だよなあ。
息子にまでローン負担させずに
身の丈にあった家にすりゃいいもんを。
89名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:14:45 0
  
 【義理チョコに嘆く夫 (豊田市・51才主婦 2月24日付 中日新聞) 】

 『14日、主人がチョコレートを10個以上持って帰ってきました。言葉を交わした事もない女性からも贈られたと。
「ホワイトデーには三倍返しかあ…それをしないと恨まれるしなあ。毎年迷惑だよ。」 と嘆きます。
ラッピングはきれいでもカロリーが高くて、 おいしくないジャンクフード。
良い印象を持ってもらいたいなら、 旅行土産などのお返しの要らない物を贈っては?
《ばらまきチョコ》 は逆効果よ!』
90名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:25:27 0
>>83
>>84
過去このスレでpgrされた相談者だったりしてw
91名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:27:24 0
>>88
住宅メーカーの甘い誘いもあったのではと想像。
「完全同居ではないので、お互いのプライバシーも守れますよ。
これならお嫁さんだって来やすいでしょ?
お孫さんの顔だって毎日見られるし」とかなんとか。
で、簡単に乗せられて夢のプランに目先が眩んで・・・

そんな両親の言いなりになる息子も馬鹿だけど。
92名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:29:23 0
>>89

ジャンクフードって…。 そもそも「3倍返し」って初めて聞いた 恨むとかまじで
93名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:29:49 0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
94名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:30:39 0
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩  
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>89


95名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:31:59 0
>良い印象を持ってもらいたいなら、 旅行土産などのお返しの要らない物を贈っては?

「いやげもの」なんてあげたら悪印象しか持たれないだろw
ってか、なにこの馬鹿ババァ。
96名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:36:02 0
さすが中日
商店街年末福引の特等がランクダウンしてフンガーの
ばあちゃんも中日だったよねw
97名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:40:12 0
名古屋の人はケチって言われるそうなと聞いたことがあるが
98名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:42:24 0
>>92
会社員相手ならともかく小学生相手にも発動する恐ろしさ
本人たちがキャッキャウフフしながら渡したりするのに親が出しゃばるから凄いよ
99名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:44:09 0
>>89
このババアは多分旅行土産もらったらもらったでケチをつける。
バレンタインで使うようなチョコはあまりジャンクフードとはいわないよな。
100名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:47:21 0
チョコレートはおいしくない、って決めつけてるのもすごい
101名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:55:55 0
>>92
歳いくつ?
「3倍返し」はちょっと前まで基本だったよ
(本当にするかは別)
102名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:56:13 0
旦那が義理チョコであってもよその女からバレンタインデーのプレゼントをされるのが
内心面白くないんじゃね?
103名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:58:04 0
今まで相当ひどいチョコしか食べたことないのかな。
ダンナがチョコもらっといて新聞に文句を投書って
頭おかしいな。
104名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 22:59:03 0
猫嫌いさん同様、チョコがはなからキライなんだねw

ってか、言葉も交わしたことがない人に貰ったなら、お返しなんていらないんじゃない?
夫〜貰うなよ、ったく。
お返ししなきゃって思うなら、三倍返しなんて考えずに、
貰った女性の部署に2000円位のクッキーでも持っていって、みなさんでどうぞでよくね?
105名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 23:06:48 0
別にあげた方は旦那に良い印象を持って欲しいんじゃなくて
ただ単に「義理」であけだたけ
この奥さんそこが解ってないね
106名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 23:07:11 0
乗り遅れた・・
前に読んだ米原まり(犬ねこ好き)のエッセイで。

タクシー運転手(高齢)が話した話で。ネコ好き同士で話が盛り上がる。
途中から運転手さんがしんみりする。訳を聴くと
「ネコを沢山飼っていた。息子夫婦と同居することに。
奥さんと旅行中、「子供が生まれるので」(息子嫁は妊娠していた)と
ネコを処分された」

っての読んだ。
107名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 23:10:19 0
それはそれで、息子が少々バカなんじゃない?ってことでOK?
妻を子を守りたい気持ちはわかるけど、
自分の親の気持ちを踏みにじってまで決行することか?
108名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 23:17:26 0
酷すぎる・・・
109名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 23:21:56 0
処分って、保健所に連れて行ったのかな
何で話し合いもせず、こんな事が勝手にできるんだろう
猫たちより、自分たちのオコチャマの方が大事だから
邪魔者は排除しようって短絡的すぎる。
110名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 23:24:36 0
だいじょうぶ
猫は祟るから
111名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 23:38:40 0
うん、猫だけじゃなくて、ママンだって一生嫁を恨むだろうよ(息子は嫁にやらされたって思い込むから)
112名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 23:38:49 0
コレ読んで、やっぱり彼女逃げて〜とおもた
気団の、嫁さんが可愛がっていた亀(タビーだったっけ?)を頃したトメの話思い出した。
113名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 23:58:42 0
>>106
そんなことされたら、孫に会うのはあきらめてでも嫁殴って絶縁だわ〜
運転手さんはどうしたのかね?
114名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 00:18:14 0
>>106
妊娠前、結婚するときとかにそういうの話し合わないのかなあと
猫飼いの私からみたら心底不思議だよ。
115名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 00:59:25 0
夏休みに家族旅行行はたいからって
猫の殺処分を依頼しに来た鬼畜親子を思い出したわ
オヅらの番組で見た
ようつべにまだあるかもしんない
116名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 01:00:56 0
家族旅行行はたい  ×

家族旅行行きたい ○
117名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 01:41:51 0
118名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 01:48:41 0
トメが自分の実家行けばいいじゃんねぇ

そういえば小町では
出産入院してる間に猫を保健所送りにされた
っていう話があったな…
119名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 05:44:51 0
今年初のメモ入りかっ
120名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 08:43:06 0
ぷらざ 「雪だるま 亡夫思う」 サイタマ市 エツコ 55歳

 関東で久々に雪が降った日、目覚めたら一面の銀世界だった。
思わず小さな雪だるまを作って、玄関先に飾ったが、照りつける太陽にアッという間にのみ込まれてしまった。
でも実は、我が家には2年前の雪だるまが冷凍庫のなかにある。
 2年前、末期がんでベッドに横たわる夫に、庭先に降り積もった雪でかわいい雪だるまを作って見せてあげた。
もう二度と見ることがないであろう雪。手が冷たくなるのも気にせず、何度も雪だるまを触ってはほほ笑んでいたっけ。
そんな思い出を消したくなくて、冷凍室へ入れた。
 肝心の冷凍食品が入らず困ったけれど、次第に雪だるまは小さくなり、今ではただの氷の塊のよう。
それでもまだしっかりと居座っている。
 2年ぶりの雪景色を目にしながら、なんだか夫にまた会えたような気がした。
もう夫が逝って2年になる。

ホロリとした。
121名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 08:55:21 0
ぷらざ、ありがとね。

今日の相談 高校の部活って、3年生は夏には
引退するんだっけ?
122名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 09:03:25 0
>>121
運動部か文化系の違いもあるだろうけどだいたいそんなもんだろね

担任でも部活でも、どんな教師に巡り会うかって大きいよね
123名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 09:10:26 0
吹奏楽部とかかな。
顧問と前顧問は仲悪かったんだろうな…。とばっちり乙だ。
124名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 09:50:12 0
将来、そりの合わない上司に当たった時の予行演習と考えて勉強汁。
なんとなく仕事できそうになる予感。
125名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 09:53:48 0
そうなんだろうけど、一人で抱え込まないようにして欲しいなー。
他の部員の子に、面倒ごと丸投げされてたら気の毒。
引退まであと半年くらい?大変だろうけど続けて欲しいよね。
126名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 10:13:31 0
ぷらざ 確かにホロリ。文章もしっかりしてる。
年齢とかからして、もしかしたらカルチャーとかで文章教室みたいなのに行ってる人かもとゲスパ。
127名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 11:48:51 0
ああ、自分の高校時代を思い出す…。
管弦楽部だったんだけど、それまで有名音大の指揮科研究生が指導に来てくれていたのが
いきなり市民合唱団のおばちゃん指導者に変わって、部活そのものへの熱意が冷めた。
相談者はなんとか部を引っ張ろうとしていて偉いなぁ。
一人で抱え込むなって言うけど、他の教師に相談したところでどこまで踏み込んでくれるか…。

128名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 11:54:07 0
犬猫故に家族と絶縁なんて、ばっかじゃネ?
犬猫さまはしょせん犬猫さま。それ以上じゃないよ。
殺処分以前に、そも犬猫に頼って寂しさ解消、なんて根性がダメダメ。
129名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 11:59:31 0
なんで昨日の話題を今ごろ?
130名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 12:09:08 0
合唱とか吹奏楽だと
コンクールとか本気で目指す系の学校だと
ほぼ体育会系ノリだよね。

で本気系で
しかもあんまり指導力のないタイプの顧問が
来たとしたらほんと相談者はお気の毒様だね。
131名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 12:11:14 0
>>129
一日遅れで読む人、いるんだ。
132名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 13:11:11 0
>>127
>有名音大

桐朋なんちゃら?
133名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 13:21:12 0
顧問が変わってあっさり首になった中学の部活を思い出すよ
134名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 13:41:33 0
>>130
逆に、みんな仲良く楽しくやろうね、的な所に熱血指導者が来られても困る
135名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 14:28:22 0
修造かw
136名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 15:08:38 0
>129
>131
いつもの頓珍漢を触っちゃらめー
137名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 17:10:27 0
この相談者が辞めたら、この部は崩壊するんだろうな。
顧問の担当教科がわからないけど、辞めたら嫌がらせしそうだ、この教師。
相談者とは無関係な科目ならいいけどさ。

モンペは叩かれるから、親は口出し無用なことも多いけど、
私学だったら、こういう顧問は問題視されて外されるだろうから、公立なんだろうな。
138名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 17:37:56 0
公立は相当トンチンカンじゃないとどっかいかないね
しかも飛ばすだけでやめさせる訳じゃないからめんどくさい
139名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 18:36:42 0
>>129たぶん昨日 規制でかけなかったおばちゃんが、
せっかくの私の意見なのに〜って今日書き込んだんだと推測。
昨日の相談者本人かも?
140名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 18:51:55 0
ここまでいいように言われて相談者が来るかな
141名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 19:12:08 0
だから触っちゃダメなやつなんだって
142名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 19:21:57 0
触っちゃだめってうざいな

自分が触らないのは勝手だが
他の人に指示するなよって思う。何さまだ
143名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 19:32:24 0
ここに来る能力があれば、新聞相談なんかしないだろーよ
あとは小町ででもやれよw
144名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 19:45:19 0
>142
乗り遅れのレス乞食みっともなーい(笑
145名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 20:08:18 0
人生案内の上の就職氷河期の記事
地元にとどまってくれたって無職の子なんて親として情けなくないか?
いくら家のことやってくれていても無職じゃお先真っ暗と思わんのか???

なぜ地元に縛りつけたいんだ。そして地元から出ていかない青年も阿呆か???
146名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 20:19:52 0
長男が家にいるってのが絶対な地域なのかな。
職もないのに地元に居座ったってしょうがないのに。かといって都会に出ても
就職先なさそうだな。先に出てた大学は名前も聞いたことがない。
147名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 20:21:42 0
「パパが単身赴任だから、家にいて〜〜」っていう母親も馬鹿だよね
オヤジ帰ってきたら息子どうなんの?家に男手がって、農家でもないのに???
148名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 20:51:09 0
最初から無理っぽい事にはチャレンジしないんじゃない?
地元で仕事が無かったら社会や政治や時代のせいにできるから。
都会に行ってやっぱり就職出来なかったら同世代に負けたことになっちゃうし
何しろ一人で頑張るとかとりあえずしゃにむにチャレンジするとかいうパワーが無い。
149名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 21:07:39 0
ある意味いい時代になったもんだ
150名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 22:23:44 0
都会に出ても、いい職あるとは限らない。
田舎だったら、住処だけはあるしってハナシじゃね?
151名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 22:40:13 0
だから、それで人目が気にならないの?ってハナシじゃね?
152名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 22:46:20 0
>>117
そうでもない
153名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 22:56:30 0
こういう男が都会に出てもネカフェ難民になるのがオチのように感じるんだが
154名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 22:57:06 0
都会には何の保証もないけれどそれでも青年よ大志を抱け、
って方が明るくていいやねと思うがそういう時代じゃなくなったんだろう。
そもそも日本全体に明るいチャレンジ精神があふれた時代なんてほとんどなかったしな。
155名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 22:58:41 0
>>117はトピ主は間違ってはおらんが生きづらかろうなという印象。
返答の方が公平だね。
156名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 23:09:43 0
地元に残っても都会へ出ても職がないってのは、本人になんにもとりえがないのだろうか。
157名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 23:28:17 0
意欲があるならまた別の話
158名無しさん@HOME:2010/02/26(金) 23:36:46 0
>>145
知り合いの知り合いでもいたわ。
それまで勤めてた地元企業が倒産。
ど田舎且つ不況なので自宅から通える範囲に再就職先は無し。
でも老いた母親(つってもまだボケても寝込んでもいない)を
田舎に置いてくことも、住み慣れた家から引き剥がして連れてくのも可哀想って言って
都会に出ることは拒否。
ずるずるとニート暦だけ長くなり職有り時代から付き合ってた彼女も見切りをつけて去ってった。
そのまま行けば無職で親の介護だけして生活費や親の年金ってパターンだろうな。
159名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 00:06:58 0
はした金で、国籍だけ欲しいピーナやチャイナ女とだけは結婚するなよ。
子供の偽装認知や養子縁組もな。
160名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 00:50:12 0
コンクリートから人へでかろうじて公共事業でしのいでた地方は壊滅

都会だってこのご時世仕事が余ってるわけじゃない
バイトやパートはあるだろうけど
161名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 01:52:43 0
田舎にはますますニートが増えると
162名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 02:10:27 0
163名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 02:22:19 0
「大学中退コーナー」もなんだかなだ
友達ができない男、中田氏でできちゃったビッチ、
相談したのに大学は冷たい

ってそんなやつは、無理して大学いなくていいし
そんなのに限ってなんでこんなに偉そうなんだろう
164名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 08:28:12 0
自分達は温かい目で見守られて当然と考えてるから
165名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 08:54:53 0
相談
本は立ち読みしただけでしょ、買ってないと思うが@回答
166名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 08:59:45 0
今日の相談
へー(はなほじ)
167名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 09:35:11 0
ぷらざ 「4人の大切な思い出」 ナゴヤ市 マキコ 73歳

 弟妹たちと4人で、短いけれど楽しい日帰り旅行をした。
以前から会いたいねと言っていたが、これまで4人そろう機会がなかった。
 それが市バスで私と弟が偶然に乗り合わせ、1週間後に73歳の私から
末の67歳の弟まで全員が、近くのスーパー銭湯に集まった。
温泉でゆったり体を癒し、お酒をいただき、少しのごちそうも。至福の時を過ごした。
 亡き母の思い出話もした。
父が病弱だったせいで母は働きづめで、座っているところを見たことがなかった。
学校に持っていくお金がなく「明日まで待って」と母になかれて悲しかったこと、
幼かった弟が私のおやつを無断で食べて、悔しくてほっぺをたたいたことも。
 遠い音が次々とよみがえり胸が熱くなった。今はどれも大切な思い出。
4人が元気で過ごせるよう祈りながら、再会を約束して家路についた。

生活ドキュ
昨日の掲載分の話で申し訳ないが、昨日、他のスレでこれが少し話題になってた。
http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20100224/1267007295
若い子が田舎から出ない気持ち、少し納得。
168名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 12:41:51 0
>>167
下のブログ、長いうえに書き手の妙な厭味が鼻につく文章だった
169名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 13:03:14 0
>>165
たぶん、葉月の当てこすりみたいなもんだと思った、風水本買ったことにしたのは。
自分もパラパラ本屋で立ち読みしたら、さあ大変のバカチュプだと思ったし。
葉月も「なんじゃこのアフォは?」って思いながら仕事だからと回答したんで、
多少の皮肉も混じっちゃってごめんよって漢字化と。
170名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 13:21:52 O
コボちゃんの下に載ってるオットセイのタロちゃん
2本足で立ってるw
そう見えるだけ?
171名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 13:33:39 0
>>170
立ってるねw
172名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 14:47:02 0
新聞に投書するほど風水が気になるなら
家なんてキャンセルすればいいよ。お金払ってでも。
回答も
「そうですよねぇ、気になりだしたら何かあったら風水のせいかと
家を買ったことを後悔しますよねぇ。いっそキャンセルしたほうが
気分的にも絶対いいですよ」とでも言ってやればいいんだよ。
こういう馬鹿には。
173名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 15:03:44 0
風水で見て満点な家なんてそうそう無いんだから、
そんなに風水基準で気になるなら、ダメなところを風水で補完すりゃいいのに。
174名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 16:20:26 0
そんなのこだわる人間とは思ってなかったんだけど
兄貴が風水がどうたらで…って家建て直す時にこだわって、
壁は薄オレンジ、屋根はぼんやり緑になった。
以前他のスレで色を言ったら「ミカンかw」と言われて初めて気付いた。

風水がどうたらについては、今の家になってから私は子宮筋腫に、
母は病気がちになり、六年患ってようやくやや良好にむき出したところ。
175名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 16:37:50 0
>>174
お兄さんは建て直す前に風水を調べてデザインしたんだから
それはそれでいいと思う。
今日の相談者は、風水に惑わされるくらいなら
購入前にしっかり勉強しとけば良かったんだよ。
でもこういうバカは、どのタイミングであろうとグチグチ言うんだろうな。
ま、ビクビクしながら新居で暮らせばいいよ。
176名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 17:05:21 0
風水でもなんでもこだわればいいと思うけど、
家族に「こりゃダメだ」って見捨てられない程度に嵌ってほしい。
何でも度が過ぎるのはダメだよ、のめりこみ過ぎ嵌りすぎ?ってのは身を滅ぼす。
きよ しクンだ、ジャ○ーズだもそうだけど、
家族が「まあ母さん唯一の楽しみだから」って認めてくれてるうちはいいけど、
ちょっとこの人狂ってる?って思われたらお終い。
177名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 18:13:30 0
詳しくないけど、風水って中国固有の思想を日本に輸入したもんでしょ。
大陸の土地と歴史と切り離せないものを、
日本の一戸建てにあてはめてどうすんだよ、と個人的には思うけどな。
まあ、そういううちも南東隅に南天の木?を植えたり、その他いろいろしたw
建築関係・造園関係の人に尋ねたら、アドバイスしてくれるはず。
気になるなら本1冊に頼らないで、知恵と金も出せw
178名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 19:05:49 0
金のかからない抜け道方法いっぱいあるよね>風水

植物を植える>>鉢植えの花でもok とか
179名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 19:08:25 0
基本は「掃除」だから、いつもきれいにしとけば最低ラインはクリアだよね。
180名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 19:23:31 0
家ならまだマシ、名前の吉凶(画数、音)で悩むとかな。
外れても占者は責任取らないんだから、ほっとけ。
181名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 19:24:13 0
風水だけじゃない
こういう人は名前を付けてから姓名判断を見てぐちぐち言うタイプ。
性格なんだよ。
周りもあーそーふーんで無視していればよい
182名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 19:25:32 0
そのうち壷とか布団とか買わされちゃうんだろうな。

183名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 20:03:17 0
いっそ買わされて痛い目にあったほうがいいのさ。
184名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 20:42:04 0
この家のせいで壺買っちゃった〜〜となるか、
壺のおかげで家の運が持ち直した〜〜となるか。
185名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 21:27:13 P
ならないでしょう。
186名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 22:09:20 0
壷買う頃には、
夫は他所で女作って毎晩帰りは午前様、
娘はデキ婚して出戻りメンヘラー化、
息子は×2で三人の幼子連れの一回り年上の姉さん女房に捕まって・・・・

以上、物語クラブでした。

187名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 22:12:19 0
>>181
だよね
そんな相談を採用する読売ってどうなんだと思った。
回答者は文句言わないのだろうか。
188名無しさん@HOME:2010/02/27(土) 22:32:11 0
>>186
あながち妄想でもないかもしれないよ。
相談者みたいな人って、風水だ因縁だ霊だと実体の無い物に
振り回されて、すぐ身近にある大切な物をおろそかにするんだよ。
だからそれまで折角持っていた幸せを、知らぬうちに失うと思う。
189名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 00:33:01 0
近所のエフォバの人とかが、突撃してきそう。
よろよろ歩いている相談者に、
「あなた、何か気がかりなことがあるのですか?一生に関わることじゃないかしら?」みたいなw
190名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 01:56:34 0
ありとあらゆるマルチにひっかかって、
「やっぱりこんな家を買ったからいけないんだわ」
191名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 02:10:42 0
一度こういう思想に染まると、もう元に戻れないだろうな
不安を取り除くために変な宗教にどっぷり浸かる悪寒
せっかく買った中古の家もお布施として献上したりしてw
まさに本末転倒。
192名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 06:01:12 0
今日は旦那が集中砲火くらいそうだね
回答も別に当人同士は不仲ではないんでしょ
ただ母親を毛嫌いしてるだけで

離婚をそそのかす弁護士回答も微妙
離婚を増やして、自分たちの仕事を増やしたいだけじゃないかと
193名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 06:33:22 0
今日の相談
コマッチャなら、嫁に味方しなかったダンナが原因に決まってんだろ!
アホ旦那ざまーみろ!
だろな
194名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 07:53:03 0
今日の相談
あはははははエネktkrですかwwwwwww
妻の味方をしなかったのかもしれません→でも5年たったお、手伝えお!
ばかじゃねぇのwwwwwwwwwwwwwww

でよろしいのか
195名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 08:00:00 0
>>192
同意。
弁護士やってる人の回答にしてはちょっとね・・・と思った。
そもそも、妻と義母の関係が悪くなった原因が義母であれば
妻が義実家に寄り付かないのも当然のことだと思うんだけど。

それなのに「(妻に)情がない」「性格的なもの」で片付けられて
しまうなんて、ちょっとあんまりかと。
196名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 08:09:46 0
背景がわからないけど、
・義母原因の確執
・夫はたいした味方をしなかった
・数年たっても妻は義実家に寄りつかない
・俺(=夫)だけ二重生活は嫌だ、なぜ理解しないのか

これに妻が悪いやら性格的なものとかの回答はないよねぇ……。
数年も寄りつかないほどの確執=情がないとかどれだけ短絡的なんだろう?
197名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 08:30:56 0
米や野菜はもらうのに、とか子供が世話になってるとかも
どの程度の事かわからないしね。
腐りかけのイヤゲモノだったりしてね。
198名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 09:14:47 I
嫁を早く自由にしてやるために、ひと芝居打ってるのかと思った>回答
199名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 09:15:06 0
まず、相談者が疲れてんのは毎週末に自分の実家に行って農作業させられるからだそうなので
両親も80代、真面目に農家継ぐつもりないなら廃業。
春からはやめたらどうか。
たぶん同居の時はその自分は週末だけの農作業も奥さんの仕事だったんじゃないかと思う。

農作業がなくなれば、肉体的に楽になるだろ
家事については高齢ならヘルパーさん頼むとかできるのでは?

「奥さんがやってくれれば…」なんて思ってるから駄目なんだよ。奥さんは万能の魔法使いではない。
200名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 09:23:21 O
>>198
> 嫁を早く自由にしてやるために、ひと芝居打ってるのかと思った>回答

自分もそう思ったw
明らかに旦那が糞。
つーか、介護は実子の義務だろ。
それに子供がまだ小さい上に2人いるなら、育児だけでも大変じゃんね。
201名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 10:16:37 0
私もだw>嫁を自由にww

てか、相談者は便利な奴隷復活を望んでいるんでしょ?
弁護士先生は奴隷復活は無理っぽだから離婚すれ?って言ってるわけで
まあいいんじゃないの?
多分相談者は離婚できないよ。両親の介護を一人で背負えなくての相談だもん。
202名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 10:22:45 0
嫁さんの方こそ、この元気で留守なATMに逃げられたくないなら
もうちょっと生かさず殺さず、ちょっとは気遣うそぶりくらいしないとw

203名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 10:27:57 P
実際のところはわからないけど
嫁さんが小町や2ちゃんねるの主張をうのみにしただけかもよw

いややっぱり相談者が糞。
204名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 10:34:00 0
食事の用意だけで、済むはずない。
ある程度の出荷もしてるのかな。
この先も、介護は続くよ。サラリーマンをやめても食っていけるなら、
農作業に専念するって、手もある。
205名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 10:36:59 0
80代の両親を週末手伝えばなんとかなる程度の規模の農業で食っていけるはずが無い。
両親の介護もこれから本格化して自分は40代で小さな子供が二人いて。
嫁さんの情報は一切ないけど既に逃げ出す準備をしていても驚かないね。
206名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 10:38:19 0
80代ならあと数年じゃん?
207名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 10:42:06 0
今日の相談
確かに旦那は介護で大変で、疲れ果てていると思う。
だから回答は
過去の確執で心を閉ざしている妻に介護を期待して、無駄に怒りをためるのではなく、
出来るだけ介護保険とかヘルパーとか外注の利用を勧めるべきだよ。
208名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 10:53:46 0
今100歳過ぎの老人が何人いるか知ってる?
2人同時にいってくれるとも限らん。
最低でも10年はすったもんだあるね
209名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 11:01:52 P
米や野菜はもらうのに、っていうけど、妻からしたら
夫が農作業して夫が持ち帰ったもの、っていう認識なんじゃない?

子供が世話になってる、っていうのも、妻からしたら
自分と舅姑の間には確執があるけれど相手にとっては内孫だから
そこは我慢して会わせてあげている、っていう認識かもよ?
210名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 11:16:55 0
絶縁スレとか見ていると、絶縁して何年たっても思い出すと震えがくるとかあるからな。
だいたいもう○年たったから、とか、加害者側のセリフじゃないだろ。
211名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 11:22:37 0
>私は妻の味方でなかったのかも

この一言につきるw
212名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 11:29:58 P
>>211
そうだよなあ。
213名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 12:35:07 0
昔妻と母が不仲になった、ってサラリと一行で済ませてるけど、
そこんところが一番問題点だったんじゃないのか?
妻にしてみたら一生忘れがたいほどの酷い目にあわされたのかもしれないじゃん
野菜類だってただのイヤゲモノだと思われてるとゲスパー
自家製の野菜なんて虫汚染がひどくて手間ばっかりかかるってどっかで見た
214名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 13:00:01 0
皆さんと同じ感想でほっとしたw
回答読んでびっくりしたもん
215名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 13:57:48 0
>>213
野菜なんて数百円だからね。
関係良好な人にもらったのなら、虫だらけの野菜を洗うのも我慢できるけど。
まあ米は高いが、時給に換算すれば特にはならないね。
216名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 14:14:44 P
両親はどう思ってるんだろう。
中年の息子が離婚して、幼子とも離れ養育費を支払いつつ
自分達と住んでくれて、会社勤めのかたわら農業を手伝い
介護も引き受けてくれるのって、嬉しいこと?
217名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 14:28:33 0
>>216
常識的には嬉しくないように思われるが
斜め上的にはろくでなし嫁を叩き出したに脳内変換されるのでは。
その条件だと両親の懐はまったく痛まんし
息子がドラ○もんとしてご帰還ってことなので。

この孝行息子旦那も子供を手放す前提で語ってるんで
たぶん老夫婦は孫に大した執着は無いね。
憎まれる嫁が生んだかわいくない孫なんじゃね。
218名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 14:29:31 0
それを全部嫁がやるべきなのにフンガー!って怒ってるんでしょ
1回全てを失ってみればいいんだよ
というわけで離婚推奨w
219名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 14:30:14 0
あまりにもお粗末な回答にびっくりしてここに北。
同じ意見の人がいてよかった。
奥さん同居してた時に相当つらい思いしたんじゃないの?
子供のために離婚を思いとどまってるなんて、奥さんも同じなんじゃないの?
それくらいわかってあげてよ、回答者。
220名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 14:34:17 0
もうさ、老夫婦と×1息子で朽ち果てていけばいいじゃないか
親亡き後、一人ぼっちになってからしか気付かないよ、こういう人は
そしてロミオメール送って、元嫁が「元旦から復縁したいとしつこくて困る」
と人生案内に相談というシナリオ希望。
221名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 14:34:49 0
>>219
わかった上でのあの回答だと思う
222名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 14:36:17 0
旦那の希望する条件での近居(本音は同居復活)は
嫁的に有り得ないんで、
さっさと放流してやれ、をオブラートに丁寧に頑丈に梱包したんだよ。
223名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 14:48:38 0
>>219です。
そ〜なんだ〜。
深いんだね。
もう一回読んでくる。
224名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 14:52:30 0
「一生に一度しかない人生です。幸せに生きるための決断をしてください」って
奥さんに言ってるのかな?
225名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 14:58:20 0
離婚時には子供に関する取り決め云々と
さりげなく仕込んであるしな。
養育費踏み倒すなよと遠〜回しに。
226名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 15:01:28 0
>>224 
嫁にはぜひこの記事を発見していただきたい
むしろ旦那にもっともらしく新聞突きつけられてキタ━━(゚∀゚)━━ !!していただきたい
227名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 15:02:05 0
離婚すれ!の回答に、いやそこまでは・・・とあせってる
相談者が浮かんだ
228名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 15:14:31 0
>>227
自分もそれ思ったw
今日の回答はある意味相談者を翻弄してるぞw
229名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 15:15:43 0
そこへ実家の母からの封書が
開けてみると人生案内の切り抜き
まで妄想した
230名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 15:51:03 0
子供と離れるのは心苦しいが、
子供のためにも離婚は避けたい、ってなんだそら。

有事の際には奥さんが子供連れて逃げんだろうなーとも思っているが、
父親無しなんて世間体悪いだろ?ん?とも思ってるってことかw

そして子供手放す事決定事項ということは、子供は膿家の跡取りとして適さない女の子か。
231名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 16:10:24 0
週一の食事の用意はいずれ万年家政婦になる
嫁が行きたがらないのは当然

嫁の味方をしなかった時点で相談者は嫁に見捨てられてるよ
232名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 16:22:37 0
>>227
思った思った
単に同意してもらって嫁を責めてもらいたいだけに見えた

回答に批判もあるけど、相談者のずるい人間性見抜いた上での
「そうですね、冷たいですね、じゃあさっさと離婚なさい」
と嫌味言ってるように思えた
233名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 16:34:27 0
そうだね、離婚しかないのかってのは、もう死んでやるぅ〜系のダダこねてるだけで
「お二人でよく話し合ってお互い 歩 み 寄 っ て 」てな回答を期待してたっぽい。
234名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 16:39:13 0
80代で、交代で入院なら、脳化やめればいいのに。
実はすごい元気なんじゃないの?

奥さんは食事の世話だけでは済まないのはわかってるから行かないんだよ。ばーか
と、相談者にいってやりたい。
235名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 16:42:09 0
介護まっしぐら
236名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 17:10:17 0
送迎程度でひーこら言ってる相談者は、
正直、迫りくる介護の大変さをまだ考えたことすらないんだと思う。
親もおかしい。
「週に一度でも食事の世話を」って、週に一度だけやったってしょうがないしね、ほんとに困っている時の発言じゃない。
まだ(俺たちと同居しろオラオラ)程度のところだろう。
237名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 17:13:31 0
これ相談内容を嫁からダンナに変換して読んだら、嫁親の介護を全くしない
旦那って山ほど居るよね。
その場合でも同じ回答するんだろうか?
なんか男に甘い回答だなと思ったのは私だけ?

いずれにしてもそんなに親が・自分の苦労がと一人で悲劇ってて同情して
貰いたいだけなんだろ、回答者。
そんなに嫁が気に入らないんなら、さっさと離婚すればいいんだよ。
その後の方が地獄だって、いい年して気が付かない馬鹿。
238名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 17:16:52 0
相談者が、回答の裏を読まずにストレートにとらえたら
やっぱ俺が正しい!嫁は人非人!とか思い込まないだろうか。
新聞片手に、見ろエラい先生もこう言ってるぞとフンガーしそうだけどな。
それに嫁がどう対処するかが見ものw
239名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 17:24:23 P
>>237
た、たしかに…
離婚した後のほうが地獄の悪寒w
240237:2010/02/28(日) 17:43:01 0
回答者 → 相談者 orz
241名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 17:49:52 0
>>237
そうだね、離婚したあとの方が本当の地獄。
再婚しようにも、介護ドンと来いで気立てのいい日本人の嫁なんて絶対来ないから。
242名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 17:56:42 0
>私は妻の味方でなかったのかも

この夫婦は早晩別れそうなおかんするね
味方してくれん夫なんていらんわそら

243名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 18:10:32 0
嫁姑の衝突が起こった現場では妻の味方して、
妻に何か言いたい事あるなら、その後でやんわり言うほうがいいと思うけど、
そういうのやってる旦那って少ないのかな。
244名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 18:17:07 0
>>238
笑顔で「離婚しましょう、慰謝料と養育費はこれくらいで」
と突きつけられるんだろうw
245名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 18:19:33 0
俺と親に尽くして当然、な膿化脳には何言っても無駄だから
今日の回答はいいんじゃないの?
どうせ離婚なんてできないんだし
246サチヨ:2010/02/28(日) 19:02:01 0
みなさんよく私の回答の裏をお読みになりましたね。
この回答は、妻に向けてのものです。
妻がいなくなった後の状況を
夫に想像してもらうための回答です。
それではごきげんよう。
247名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 19:03:40 0
ごきげんよーう!
248名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 19:49:09 0
親の介護は実子の役目って
一大キャンペーンの必要があるな

バカウトメ&バカ息子どもの目を覚まさせて
やりたいのう
249名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 20:24:52 0
介護は実子の役目って、
肉体的な面もあるけど経済的な面もあるしなぁ。
それを突き詰めたら、専業主婦は逆に苦しいことになるのではとオモ。
250名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 20:47:31 0
でもさあ、夫の収入は全て夫の物ではないよ。
妻が家事育児を主にこなしているならば、収入の半分は妻のものだよ。
だから離婚時にも結婚中築いた財産は折半となってるし。

実親介護しながら、大威張りで収入の半分を使えばいいのだよ。
251名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 20:58:19 0
実子の役目っていうか仕事してたらどうするの
パートならともかくフルタイムだったら
3月の決算期に終電で帰ってきてから、介護して土日もそんなことやってたら
死んじゃうジャン
だからこんだけ深刻な問題になってるのに小学生ですか?

そもそもこんだけ長生きしてしまう長寿社会が問題
自分の祖母は父方も母方も50代後半で死去した

マスコミが押し付ける「長寿社会」は素晴らしいっていうキャンペーンもうざい
それによって増える負担にはあまり触れずに

長生きに「所得制限」をかければいいんだよ、
収入資産で1000万円未満なら85歳までとか
資産ある人が60歳、70歳まで生きて、文無しが90、95まで生きてるなんて矛盾もいいとこ
252名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 21:02:10 0
半分なんだから、夫親の介護も半分担え、ということになるかも。
夫も嫁親の介護を担わなければならないけどさ。
253名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 21:30:37 0
どうせなら実親の介護をしたいということで
リコーンになるだけじゃね?

少子化で嫁親も娘に帰ってきて欲しくて離婚を支援するそうなと
そんな記事も一年くらい前?にあった
254名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 21:47:04 0
それまでの確執から義父母の介護をしたくない
どうせなら実親の介護をしたい、という理由の別居or離婚て多いんだってねー
255名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 21:51:14 0
焚きつけられて本当に離婚したら相談者アフォだ。
離婚した方が地獄が待ってる、って
わかってんのかしらん。
256名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 21:53:59 0
でも嫁は幸せだよねw

回答が子供を嫁に取られる前提なのが笑える
257名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 22:00:24 0
でも離婚したら、嫁だって地獄かもしれない。
よほどの仕事や財源がなければ。
258名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 22:03:20 0
進むも地獄、戻るも地獄
ところで地獄には誰と落ちたい?

いやな選択だな
259名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 22:10:39 0
大好きなママンと落ちれば本望だろ。
260名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 22:36:35 0
離婚すればアパートの家賃と妻の生活費分は払わなくてすむようになる
それでヘルパー雇えば夫は今より楽になると思う
妻は専業だったら困るだろうね
261名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 22:38:04 0
回答の弁護士は離婚をあおって仕事を増やしたいだけじゃないかと思った
他の弁護士や大学教授はバランス取れてるけど
今回の回答は踏み込みすぎ

現状維持というか相談者に対して「様子を見る」「踏みとどまらせる」のが上策
相談者の妻だって離婚まで望んでるとは限らない
母親との折り合いが悪いだけで、当人同士は
離婚までそそのかすのはやや勇み足
262名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 22:40:14 0
TBSの津波警報テロップ、日本地図に対馬がない件
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1267326128/


参考画像
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up8726.jpg


263名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 22:40:33 0
相談者の子供は父親の事どう思ってるんだろ?毎週末に必ず泊りがけでいない父親。
休日に何処にも連れて行ってもらえない父親。自分よりジジババ?こんな親いらない。
264名無しさん@HOME:2010/02/28(日) 23:56:21 0
>>206
甘いよ。
今は普通に100歳以上まで生きてるよ。
265名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 02:01:07 0
普通なのか?
90前後じゃないの?いくら女でも、平均が86だから・・・
266名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 02:04:18 0
自分が不幸なのを親のせいにするな
いやならさっさと働いて独立しろって言うけどさ

親のせいにするなっていうのを
虐待死した畠山鈴鹿の子どもの前とかでも言える?
極端な例かもしれないけど
267名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 04:39:49 0
極端って言うか…266は眠かったのか?酔ってたのか
268名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 07:36:32 0
喉元過ぎると熱さ忘れちゃうんだよ、親はw
そんだけ。
269名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 10:15:45 0
同じような相談を読んだ記憶があるんだけど。
270名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 10:36:57 0
嘔吐恐怖症って前もあった?気流だっけ。
傍からみるとあほらし。で終わっちゃうけどねえ。
今まで吐いてないなら、その実績を褒め称えて自信に変えよというのはいいと思う。
案ずるより産むが安で、実際吐いたらそんなに辛くないとかそういうことないのかなあ。
てか、本当に他人にはどうでもいい悩みだな。
271名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 10:41:31 0
吐くのが恐い中二女子ってのが1月9日にあった
272名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 10:46:15 0
女性だと、つわりの時に大変そうだ>嘔吐恐怖症
273名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 10:55:58 0
つわりでしょっちゅう吐いて「なんだ、平気じゃん」って思えたな>自分
274名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 11:11:14 0
嘔吐恐怖症ってパニック障害の一種だよ
呑気な事言ってないでちゃんと専門医にかかれって言えよ
って思った
275名無しさん@HOME:2010/03/01(月) 11:48:42 0
そうそう。
せめて「嘔吐恐怖症」と言うのがあって悩んでる人は実は多いんですよ、ってのを
教えてあげるだけでも相談者にはありがたいんじゃないだろうかと思ったんだけど。
276名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 18:36:14 0
おっ。つながった!
277名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 18:38:21 0
スレがやっと復活したーw

月曜日の、老人に席を譲らないのは云々〜で投書した高校生、
2chで読んだネタかと思ったw
278名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 18:47:22 0
このところ生ぬるい気流がいっぱいだったのに・・・・
クールダウンしろという神のお裁きだったのかw
279名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 18:48:07 0
おとといの11時から書き込みなしかよwwww
やっとつながったw
韓国人に対しては、ホント怒り心頭
ここには在日朝鮮韓国人の奥さまもいるみたいだけど

1日から・・・人前で吐いてしまうのではというが嘔吐恐怖なら
自分はおなら恐怖かな・・・
人前でおならをしてしまうのではという恐怖


280名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 18:49:02 0
>>278
サイバー攻撃してきた韓国人が神ってバカですか?
281名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 18:55:07 0
ああやっと・・・
一時はどうなることかと。
282名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 19:22:49 0
今日の相談者みたいなのを
生活保護の窓口には置いてほしくない

間違ったことを大声で騒いでゴリ押ししてきた
かの寄生虫民族に引っかけた相談かと思った
283名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 19:43:51 0
昨日の気流で突っ込みたいのがあったと思ったんだけど忘れちゃった。
284名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 20:30:28 O
つ旦那の弁当は有料(キリッ
つ四人子持ち母「一人っ子が苺1パック食べるのズルイ!
うちは1人二つなのに」
285名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 20:32:31 0
旦那の弁当作って金もらうってw
セックルも金もらってするんだろうか、それとも払うんだろうか。
286名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 20:35:17 0
苺www
貧乏怖いwwww
287名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 20:36:47 0
>四人子持ち母
なんだかなーと思った。
子供手当貰ったらウホウホで苺買えるね。
288名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 20:48:20 0
自分もなんだかなあって思った。@四人子持ち母
一人っ子の人は自慢したわけでもないだろうに@イチゴ
旦那が稼いできた金で弁当を作っているはずなのに金払うって・・・。

帝王切開の妊婦って大きな病院に行っていたらこういうことにならなかったってこと?
よくわからん
289名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 20:57:39 0
普段お昼食べそこなう人なら、金払ってまで食いたくねーよってならんのかね。
290名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 21:18:12 0
小町にこの間の、妻に実家を毛嫌いされる(だったような)に関するトピが立ってる。
野村先生批判みたいだが。
これからは人生案内の後始末を小町でするつもりなんだろうかゴミ?
291名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 21:20:35 0
「娘が三人目(四人目?)を妊娠。自分はうれしかったが、
本人は経済的なことを考えて涙ながらに中絶を決意。
が、病院で看護師さんに話を聞いてもらって出産することにした。
今はその子も無事に生まれて娘も幸せをかみしめている」
って、ぷらざだったっけ?
実の父親が実名で何書いてんだと思ったんだけど。
292名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 22:00:30 0
>>291
昨日のぷらざだね。
本当に恥ずかしい投稿だと思う。
ちょっと前にこのスレで、誰かが転載してくれたどっかの新聞の投稿にも
こんなようなのあったよね。
経済事情で妻の出産を諦めて、もっと早く子供手当てもらえたら
よかったのに・・・みたいな公務員からの投稿。
293名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 22:07:09 0
気流、56のババァが人のことを「おばちゃん」呼ばわり。
何様だw
294名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 22:28:33 0
>>292
どっかの車販売会社の人でもいなかったっけ?ヨミじゃなかったかもしれないけど。
295名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 23:02:05 0
>>294
part90に転載されていたよ
朝日だったみたい

>『3人目は中絶 後悔する毎日』 青森県 会社員 27歳
296名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 23:07:28 0
ああごめんなさい、会社員だったんだね。
公務員だと思い込んでた。
297名無しさん@HOME:2010/03/03(水) 23:28:23 0
一瞬>>291の娘が苺の人かと思ったよ…
298名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 00:31:39 0
イチゴ・・・2パック買えよ、ばあちゃんもさ〜。
一杯のかけそばじゃあるまいし、
デザートとか食べられる身分ならみみっちいことしないでほしいよ、
貧乏だっていうなら、最初から普段にデザートとか果物とか与えなければいいしw

こういう風にみみっちい育ちやしつけをされた子が、
公共の場や友達の家とかで、どんだけみっともない「習性」を晒すかわかってないな、親は。
タダだとわかったら、試食とか無料配布とか友達んちのおやつとかを
野生児のごとく食い漁ったり、貰いまくったりするんだよ、やだやだ。
299名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 01:12:16 0
まぁでも貧困家庭が何を削るかっていったら
食費はね・・・デザートなんて真っ先に削る
だろうさ。
300名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 01:13:44 0
お弁当のデザートじゃあるまいし、
苺二個だったら食べないほうが精神衛生上よくないか?
301名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 01:38:48 O
好きなものを好きなだけ与えられて育つ我慢を知らない一人っ子も嫌だけど、
さすがに苺1人2個は不憫〜貧乏って切ない。
302名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 02:00:38 0
避妊や中田氏を我慢できないだけで、今の日本だと被害者ぶれるからいいよね
子供はただの犠牲者
303名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 02:43:50 0
>>291
中絶も考えたけど、産んでよかった! ってさあ…
同じ状況で産まない決断をした人がそれ読むとは思わないのか。
304名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 03:55:46 0
その隣で、天使ママの特集組んでるし
しかしこのご時世に元気すぎる団塊三世代
305名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 04:20:41 0
「無計画」「考えなし」「今が良ければそれでよし」
そんな生き方のやつだけが今、最強ですから
306名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 06:32:35 0
おまいら1日のぷらざはスルーですか?
お雛様にからめたお話ですが、
この娘さんはいったいいくつなのかと。
「娘が台所に立つことはほとんどない」
「花嫁となるひもそう遠くない」
「イトは51歳」
これらから考えて娘は20歳前後では?
もしかしたらちょっと障害があるのかな。
しかし過保護すぎで娘ちゃんスゴイスゴイは
なんだか気持ち悪かった。

今日(4日)の相談。
姉ちゃんにはお金で相殺するしかないね。
ケンカするだけムダだね。
遺産はもちろん跡取りに残すんだよね>両親
307名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 06:34:27 0
子供三人いて、4人目どうするかを全く考えずにセックスするっていうのが
どうして可能なのかまるっきりわからん
普通、無理に考えようと思わなくても考えるだろ
知能が低いとかいう問題じゃないよねもう
そんで産んでイチゴはひとり二個になるんだな。

でもまあ私はイチゴのほうは「一パックで一人当たり二個なんて8個入りかい、
粒の大きいイチゴなんだな、それって高いよね」としか思わなかったけど。
308名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 07:00:10 0
気流の実父立会出産に、もにょった。変な汁が出てるとしか・・
309名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 07:24:37 0
相談
姉うぜえ
310名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 08:06:31 O
>>306
> 遺産はもちろん跡取りに残すんだよね
>両親
なわけないし。
わかってて言ってるだろw
介護、転ばぬ先。
働け、の一言だわ。
311名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 08:51:22 0
>>306
あったね、娘が初めて作ったおにぎりだっけ?
確か24年前に買ったお雛様うんうんってあったから
24歳じゃないかと思いながら読んだ。
気持ち悪い家族だよね。
312名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 08:59:25 0
1日のぷらざ、読みたいなー
313名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 09:05:42 0
>>306
私も思った。
トメと夫叔母とも同居って書いてあったよね。
それでお雛様出してたら食事の用意ができなくて…って
日頃何の疑問も無く奴隷生活してるんだろうな。
314名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 09:42:05 0
気流の山菜採り
たとえ手を入れてなくても
山菜採ったらいけない場所も多いわけで
なんか投稿者自身も違法で目くそ鼻くそな予感……
315名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 09:48:30 0
24歳で台所に立ったことがないのはまあ、女手がやたら多い家ならあるだろうし
っていうか私がそうでしたがw
おにぎりは誰でも作れるんじゃないか
316名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 09:51:03 0
今日の相談、何??
「姉を甘やかした親も許せません」って、
甘やかしてたの自分じゃん!全く意味不明
317名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 09:57:25 0
3月1日付けのぷらざ
『ひな人形飾り 娘の成長思う』  千葉市 イト 51歳

 今年もひな人形の季節が来た。毎年、面倒に思いながらも飾らないと落ち着かず、
飾り始めて今年で24年になる。
 人形に帽子をかぶせたり小道具を持たせたり、細かい作業が多くてかなりの
時間がかかる。お昼が近付き、昼食をどうするか夫と話していると、
娘が「おにぎりでよかったら私が作るよと言ってきた。

 私は専業主婦で、義母や義理の叔母と同居していることもあり、
娘が台所に立つことはほとんどなかった。ましてや皆のために
昼食を作るなど初めて。どんなおにぎりができるか心配だったが、
任せてみることにした。
 
 飾り終えて台所に行くと、「ママよりうまいんじゃない?」と夫が言うように
きれいな三角形のおにぎりができていた。塩加減がちょうどよく、
味もよかった。幼いと心配だった娘も成長しているようだ。
ひな壇のおひな様のように、幸せな花嫁となる日も
そう遠くないように思えてきた。
318名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 10:37:47 0
学校の家庭科だって、おにぎりよりは
もっと難しい料理作るだろうに
こんな投稿してる時間あったら、娘にもうちょっと料理教えてあげれ
319名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 11:02:25 O
お、おにぎりはおいしいんだな…
でも推定24才娘、おそらく初手料理、両親絶賛のおにぎり、
は、ぼ、ぼくでもキッツイんだな…
320名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 11:12:05 0
この母親、無意識で娘はいまだに小学生だと思ってそうだな。
おにぎりちゃんと握れるなら、一人暮らしの彼氏に手料理作ったりとかしてそう。
321名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 11:17:28 0
こんな投稿したら、近所の人たちとか知り合いに母親笑われてんじゃない?
「あんな大きな娘さんがおにぎり作ったくらいでベタボメして
新聞に投稿までしちゃって・・・w」
みたいに
322名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 11:30:53 0
>>307
自分ももっと入ってないか?と疑問に思い(普段イチゴ全く買わないので)
今友人に「イチゴって1P何個入ってるのが一般的なのか?」とメールしたとこw
323名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 12:18:44 O
子供4人に投稿者夫婦と同居の母を足して、
7人×2個=14個ではないか
324名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 12:29:19 0
えっ親の分も?子供カワイソスと言いながら自分も食べんの?
プリンが三つセット売りなので、4人家族のうちは末っ子が食べられなくて不憫、
と言うコピペ思いだした
325名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 12:37:44 0
4パック買えばひとり3つずつ食べられるよ!
326名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 12:49:46 0
相談無視されてカワイソスw
姉はいいかげんだけど、はっきり自分の意志を話して
やりたいことをやってるよね。良し悪しは別として。
相談者も嫌なら言えばいいのに、何も言わずに恨みをためこむ。
これがいわゆるデモデモダッテちゃん?
327名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 12:53:49 0
ぷらざの人ありがとう♪
328名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 12:56:30 0
デモデモダッテの一種ではあるけどね。
でも、親がウェルカム状態だと跡取りは言えなかったりするみたいだよね。
329名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 13:08:19 0
言わずに溜め込む愚痴体質で
デモデモダッテ&察してチャンだと思う
>相談者
ウザイ
330名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 13:39:53 P
>>328
へ〜そうなんだ。
「跡取りになってあげた」じゃなくて
「跡取りにしてもらった」という意識?
331名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 13:41:43 0
>>324
懐かしいw
今ってそんなの当たり前なんだろうか

自分が好きでまいた種なのに、いまさら一人っ子を逆恨みなんて
にちゃんでも暴れてそう

相談
奴隷がやっと目ざめたんだから
自分も姉に老親を押し付けて、旅行三昧したらいいじゃんね
それでもいい子ぶりたいんだったら、潔く奴隷してるしかない



332名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 14:26:16 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267676733/l50

2ちゃん攻撃、FBIが国際犯罪として首謀者割り出し捜査へ…
米政府「重要機関」も被害★2
★2ちゃん攻撃は国際犯罪 FBIが首謀者割り出し捜査へ

・韓国からとみられる「2ちゃんねる」攻撃について、米国内のサーバー提供企業は、米FBIが
 捜査を始めたことを明らかにした。米政府機関のサーバーも被害を受けたことも分かって
 おり、国際犯罪として立件される可能性が出てきた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000006-jct-sci



 
333名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 17:08:03 0
スレスト?
334名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 17:15:36 0
今日の38面「たまゆら」火災 まもなく一年の被害者キクエ(89)
子供4人もいて長女が火災被害後面倒見るって言ってきたのに、
「自分の家庭を大事にしなさい」と断り、遊びに来ても嬉しいのに
「来なくていいよ」と言い、自分で身内を遠ざけているくせに
「長生きなんて恨みたくなる。だって、さみしいもの。ひとりぼっち
なんて」って・・
どうして貰いたいんだよ! ババア!と思った。

このババアもデモデモダッテ&察してチャンだな。
最近多いよね。
335名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 17:39:27 0
どうしてもらいたい、って多分早いとこあの世へ行きたいんだと思う。
あおりとかじゃなくてマジメに。
336名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 17:49:04 0
本音は寂しいんだよ。娘に対しては単なる強がり。
でも娘に気を遣って「家庭を大事にしなさい」「来なくていい」って言えるんだから
そこそこ健気な婆さんだと思って読んだよ
337名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 17:54:22 0
90前でしょ。
婆さんの気持ちが何かわかる気がする。
338名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 17:58:44 0
自分がその婆さんだったら、絶対にそんなこと言えないな。
てかボケてるかもw しゃんとした婆さんだな。
339名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 18:06:50 0
長生きは幸せではないキャンペーンには賛成する。
340名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 18:08:51 0
しかしどうしたらほどよい当たりでおさらばできるかの提案は無い
341名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 18:26:08 0
>>340
犯罪になっちまうから、提案があっても掲載は無理。
342名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 18:39:45 0
>>308
私もあれにはびっくりした
実父が出産に立ち会ったことを誇らしげに全国紙に投稿かぁ・・・
ちょっと私の周りにはいないタイプの人だな
343名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 19:21:50 P
年寄りの中では
ほどよくぽっくり死ねた人が羨ましがられるものね。
しかし羨ましいとか直接言われると
遺族は複雑だけど。
344名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 19:54:45 0

     (⌒ー'  ̄: : ヽ              ナよ            ミ⌒':  ̄ `)
     (_i -、T: : : : ::l           ー                    ゝ : : :/r T´
      )= |: : : : ::|     _     'ー   l |                !: : : /  =ノ
      T_,  ハ: : : :<     _,人_    __     '´    ヽ白∠     |: : ::ク   ら
        `ーyクー'´          (ノ )   y    冫方乂     V  ,.、__ノ
       /⌒   ヽ     ノ レ        `て            へT ´     __v__
  _r|こ|r、_人__/   ';         言舌   ヽ    言侖    /  ⌒     <三三;>
   ̄ヾ____ノ      |     │         ⌒)          l  L 」    {::5! ´_ノ
         |___,l          是頁         { こ     | __ | |\_   ) _う
        /××× |/)))⌒ヽ    __,__  ナよ         (   ( __ノー (ゝ⌒マ´
        /××× / ̄ ̄/'⌒ノ    { r十   __          / ヽ   ',   T   ト)
       ┬┬ ┬/: : ::/ノ =/     `´   (ノ )           /  人   ',   ( ̄ >
        l l  |l: :/∪  只         _         < /  }_ }   /ノ ) )_
        r__ノ   V   /ん、_ノ          (._``        ヽ つ ヽ つ   ̄   ̄
           / >' ̄ ̄_____________
            /     \__ ___ x            \
            l   ヽ.,___ )⌒)) > ) )            \
345名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 20:20:03 0
今日の相談者の家で一番不幸なのは相談者じゃなくて相談者婿だと思うが
(家の帰っても気が休まらない(
そっちの方は全然気にとめてないみたいだ
婿の無視されようって嫁の意向を無視するトメに似ていると思う…
346名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 20:31:38 0
>>308
今日の気流の投稿ですか?
見つからない・・・
347名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 20:52:51 0
今日帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」 とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
348名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 20:56:43 O
誤爆か?
わろたけど。
349名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 20:57:47 0
コピペじゃないの?
350名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 21:25:43 O
>>308
関東も載ってない。
>>334
切ない話だと思った。
足手纏いになりたくないんだなあと感じた。
なのに楽しい思い出を糧にしようにも
写真焼けちゃったなんて…。

海外のニュースだけど
揺篭から墓場までのイギリスでも
61の息子が100歳の親、
介護を苦にして殺すんだとビックリした。
351名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 23:22:17 0
>>347は有名なコピペじゃない?

>>345
自分も相談者夫がかなり嫌な立場だよな
まったく言及無いな
と思いつつ読んだ
352名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 03:02:20 0
>>347
インド本国のカレー屋だって
外国人旅行者にはスプーン出してくれるぞ!
と、格好良くコピペにマジレスしてみる
353名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 07:27:42 0
今日の相談。
お年玉なんてやめたらいいのに。
ただ回答者が言ってるように、
お年玉をあげたいんじゃなくて
このイトコに腹たってんだろうな。
お金じゃなくてお菓子とかにして
徐々になくしていく方向でどうか。
354名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 08:14:59 0
回答にもあるけど、しょっちゅう来たら来たで
どうせそのたびにお茶出したりちょこちょこ何かあげたりしなきゃ
いけないし、年に一回で済むならいいじゃん。
まあいとこ一家自体嫌いなんだろうけど。
「正月くんな」って言うなら、それは相談者の役目じゃなくて相談者夫だろ。
ってかそんなことなかなか言えんだろと思うが…
355名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 08:49:33 0
いとこの子供達って幾つなんだろうな
356名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:02:38 0
素直に「ありがとう」が言えるならここまで邪険にならないだろうし
何をどういう教育されたのか、目の前で開いて「これっぽっちー?pgr」もいるからなぁ
357名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:15:51 0
相談者の子供は中高生か。
もし、イトコの子供達が小学生以下だとしたら、と妄想した。
相談者のほう早く結婚して、相談者は夫イトコからもイトコ親からも
自分の子供たちにお年玉をもらわないまま年月が経ち
イトコが出産後にイトコが子連れで年始にやってくる。
「私たちの子供が小さいころは、あんたからもあんたの親からも
お年玉をもらっていないのに、なぜウチはあんたの子が生まれてからずっと
お年玉をやらないといけないの」と、ドス黒い気持ちにw
358名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:18:09 0
まさか旦那のイトコって、昨日の気流に掲載されたいちごパックの人?w
だったらあげたくないかもな〜w
つか、むこうが4人でこっちが2人だと、割りに合わないかも
お互いが5000円ずつ包むにしてもこっちは10000円多く出さないといけないし

でも、年1回だけみたいだし、こっちが邪険にしてウトメともギクシャクするとキツいだろうから夫婦で相談だね
359名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:18:38 0
遠縁の子なんか百円玉と干支根付けでもやっときゃいいのに
見栄張るからだ
360名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:19:56 0
毎年お年玉を渡すのなら、イトコレベルならば
高校生でも3000円でもいいように思う。
子供に「立場が違うと色々変わるものだ」というのを教える機会だよね。
361名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:26:10 0
いちごパックが相手だったらw
362名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:28:56 0
お年玉いくら上げてるんだろう。
親戚間で子供がいる同士だったら、
だいたい同等額になるようにやり取りすれば腹も立つまいに。
相談者子が5千円ずつもらってたら、イトコ子には3千円ずつとか。
うちはそうしてる。子供3人いるから貰いすぎると慌てるよ。

でもまぁ、相談者はお年玉のことよりこのイトコが大嫌いなだけだろうな。
イトコは相談者に会いに来てるわけじゃないのにw
363名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:35:23 0
いちごパック、ジワジワ来るなw
メモ入りにはちょっと弱いかな。
個人的には、去年の暮れか今年初め頃の
「スポクラに元彼がいてストーカーされてます」の相談を
メモ入り希望だったが・・・
364名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:36:49 0
ウチ、似た感じだけど
イトコ夫婦はお年賀持参なので、そんなに金額的には変わらないと思う。
家族6人いる我が家へのお年賀が、けっこう豪華だからなぁ。
365名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:43:16 0
ああ!!あったね勘違いストーカー被害おばさん
すっかり忘れてたわw
366名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:54:02 0
相談者は嫁さんの立場だから「来るな」は言わないほうがいいだろうな。
下手すると旦那の親族全員敵にまわす事になる。
367名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 10:03:20 0
>>366
むしろそれを自分が言ってもいいかも、と思っているところが驚きだった
まず旦那に相談だろう
そしてイトコ一家を切ることになったとしても相談者は言っちゃダメだろ
旦那がよっぽど当てにならないのかもしれないけど
368名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 10:15:56 0
イトコが子連れで年始に来るような家は
それなりの家でそれなりの土地だわな

そんなとこに嫁として入ったのが根本的な問題なんだから
目先の問題だけどうにかしようとしたってなあ
369名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 10:18:35 0
子育てしてりゃ金コマな時期ってのはあるもんだけど、
ここまで心情として追い込まれた理由が何かありそうな気がする。
370名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 10:27:46 0
いとこの子のお年玉袋にそれぞれ千円だけ入れて渡したら、次の年から来ないかもw
371名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 10:43:31 0
年に一度だけなのに家計に負担になるくらいのお年玉っていくらくらいなんだろう。
ひとり5万円とかかな。
372名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 10:53:11 0
一万円ずつでも四万円かー。
兄弟の子にはそのくらいで負担だとは思わないけど、イトコの子じゃもったいないってことかも。
あんまりその一家が好きじゃないってのがすべてだろうな。
373名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 12:06:44 0
相談者からしたら、夫のいとこの子なんて他人だもんなあ。
でもまあ、大人になってもお年玉を貰いに来る訳じゃないし、今だけ我慢していればいいと思う。
そのうち、何かで返ってくるんじゃないかな。
374名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 12:16:58 0
返ってこなさそうなんじゃないw
結婚のお祝いにしても、出て行くほうが多いw
375名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 12:30:44 0
今日の相談者ってさ、少し前に
「身重の妻を置いていとこ(女)と映画を見に行ったりしたことが・・・」って
夫からの相談があったけど、その妻なんじゃないの?w
だから相談者は、今でもそのいとこが嫌いなんだよ。
376名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 12:33:53 0
>>375
物語倶楽部に入会テストがあったら失格だなw
377名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 12:43:23 0
イトコの子に、毎年負担になるくらいのお年玉を出すのが変だよなーと思う。
378名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 13:01:46 0
来年、渡さないでみるとか。もらえるまで居座るかもしれないけど。

『大学の実力』の親の懐具合云々の記事、今こんなの多いんだね。
奨学金も生活費に…ってDQNじゃん!ともいえないような窮状なのかなぁ…。
除籍になって就職もなくなっても、その子が返済していくんだよね。
379名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 13:20:49 0
子供の頃、子供のいない叔父夫婦は、
「はいお年玉、三人分」って私たち兄弟3人に
5千円が入ったぽち袋をひとつだけくれたもんだ。
親がうまいこと分けてくれてたと記憶。

育ちだと思うな・・・額に決まりなんてないし、くれてもくれなくてもいいのだって育ったなら、
もらえたらいくらでも「わざわざありがとうございます」の気持ちをもつし、
くれないとしても別に「ケチ」とか思わないだろうと思う。
お金の大切さをきちんと教えて堂々と生きればいいのに。
380名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 14:15:37 0
今週のゴミウリは、子供4人祭りだけど
なんか意図が?w
381名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 14:23:47 0
>>380
子供が4人いるとこんなにさもしい
惨めな生活になりますよ、
誰からも嫌がられますよ

って事?
382名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 14:32:29 0
昔は若草物語とか細雪とか美しい世界もあったのにな・・・
今はただの考えなしドキュ認定ってw
383名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 14:38:08 0
相談者さぁ、こんな時期になってもお年玉のことをウジウジ考えてたんだねぇ。
なんか気分転換になる趣味でも見つけたらいいのに。
384名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 14:52:14 0
貧乏ってやだね。
生活費がカツカツでお金がないからって、
さかのぼって「あんな奴らのくそガキにお年玉をあんなにあげなきゃならないなんて、ムッキィ〜」
みっともないし、惨め。
385名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 15:32:13 0
相談数なんてそんなに多くないだろうに、何で今頃、お年玉の話?とは思った。
実は多かったりするんだろうか?
あるいは春も物入りの時期だから、今更思い出して咀嚼してたらむかついてきたとかか?

アカピでやってた、中島らもの「明るい悩み相談室」は凄い数だったみたいだが。
あれとは違うもんな。
386名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 15:44:46 0
相談って案外少ないと思うよ。
私も某新聞のあまり深刻でない相談に面白半分に出したら載ったもの。
逆にびっくりした。文章が一言一句変えられなかったのにも驚いた。
387名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 16:39:27 0
団塊手帳

いつもの団塊脳母子愛小噺だけど
おまいの欄の真下の本の広告はしょっちゅう
「子どもは親を選んでくる」だぞ
自分の新聞もろくに読んだことないのか?
388名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 17:17:44 0
>>357
そうなんだろうね、相談者の子供たちはいとこからお年玉をもらってないんだろう。
なのになんで家計を圧迫するほど(実際には圧迫と言うよりいとこらが嫌いなだけだろうけど)
あげるんだ。アホか。
こいつもデモデモだってちゃんだろね

うちの子供らが三歳くらいまで、弟がくれるお年玉はひとり300円とかだった。
夫のいとこは、実の弟とは距離間が比べようもないけど
それくらいにしててもいいんじゃないかと思うけどね、嬉しいのはくれる気持ちなんだし
389名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 17:29:27 0
相談者子供が幼い頃は子無しだったいとこやその親からしっかり貰っていたんじゃないかね。
390名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 17:54:17 0
>>387
担当が違うから、偉そうなことがいえるんだよ。
身内が新聞広告掲載営業と、おつきあいしていたことがあるんだけど、
全くの別物だし、そんなことを気にしていたら記者にも広告取りにもなれないのよ。
雑誌も同じことさw
391名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 18:41:33 0
来年の正月は旅行に行っちゃえば問題ない!
392名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 18:50:06 0
>>391
お年玉の出費に文句つけてるのに、旅行できる家計でないと思われw
あー、でも全員で日帰り温泉とか行ってればOKかw
393名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 18:59:08 0
>>387
そんな気持ち悪い広告みたことないんだけど
ここ2,3週間分は新聞取ってあるから教えてほしい
違う新聞じゃないの?
394名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 18:59:59 0
お年玉の代わりにイチゴをあげるべし
395名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 19:09:55 0
一人二個よ!!
396名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 19:47:41 0
お勉強教えてあげる券とか一緒にお散歩しようよ券とかが詰まったポチ袋はどうっすか?

子沢山ドキュ親が血相変えて飛び込んできそうw
397名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 19:53:07 0
そういや前、テレビで節約家族がどうたらいう企画でやってたんだけど
4人か5人いる自分の子らに渡してたお年玉がポチ袋に入った
「手作りおやつ券」
で、子どもらのしらーっとした無言の反応が全てを物語ってたのを思い出したw
398名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 19:55:51 0
今の子って、結構「金」「げんなま」だよね、目の色変わってるんでびっくりする。
399名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 20:00:50 0
「結構」どころじゃないと思う。
物よりもお金のが喜ぶ傾向にはある。
400名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 20:06:30 0
>>397
そりゃ友達に自慢できるようなおやつが出てくるならともかく
変に節約に走った昭和でも見んかったようなおやつじゃあなあ

節約家族なら子だってカネがすべてと教わってるだろうさ
401名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 20:07:17 0
子供の親自体が「孫への贈り物は、ウトメセレクトもものはいらん。金くれ」だもんw
402名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 20:26:35 0
ていうかおやつなんて通常の生活に組み込まれているものであって、
お年玉という特別なものにされちゃうのはかわいそうだよ
403名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 20:30:36 0
相談者とは逆に「夫の従姉妹の子供」にお年玉もらってるわ。うちの子。
夫の従姉妹にとっては義実家は「(従姉妹にとって)バーちゃんがいたところ」
でいろいろあって実家がない従姉妹の実家代わりだった。

従姉妹の子が小さいときはこっちからお年玉あげていたんだから
トータルにはバランス取れていると思うし
家計が苦しいなら無理しなくていいと思うし。

そういえば相談者の子にはお年玉くれないんだろうか?
404名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 20:52:30 0
くれないならそう書いていそうじゃない?
405名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 21:04:07 0
本当にお金がないなら、減らせばいいんだよね。
イトコが相談者の子供達に五千円ずつ計一万だとしたら
相談者夫婦はイトコの子供達には三千円ずつ計一万二千円にすればいい。

ってここまで書いたけど、これじゃ八千円しか違わないよなぁ。
八千円なら出せよって感じだ。

てことは、一人一万なのかなぁ。
イトコの子に毎年一万ねぇ…
406名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 21:05:38 0
旦那や義実家が見栄っ張りだとか
407名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 21:45:15 0
育児板で
貰うのはいいけど、あげるのは絶対イヤって人種が
世の中には存在ことをしったよ。
408名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 00:07:40 0
>>393
広告も地域で違うのかな
うちのほうは、それ+層化関連、サラ金の広告がものすごいよ
たまにリュウホウのもあるがw
409名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 00:24:15 0
今日の社説
毎日新聞かと思った
410393:2010/03/06(土) 00:29:24 0
「子どもは親を選んでくる」なんていう本の広告は見たことがない


だからここ2,3週間で
何日の新聞か教えてほしい

>うちのほうは、それ+層化関連、サラ金の広告がものすごいよ
>たまにリュウホウのもあるがw

これは4面とか5面とか中のほうでしょ
1面の「編集手帳」の下の広告でそんな変なのは見たことがないから

何日付の新聞か聞いてるんですけど
まだですか?>>387
411名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 00:33:12 0
また変なのが来たな
412名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 00:36:02 0
>>409
民団にはものは言える(外国人参政権 反対)けど
さすがに総連は怖いんじゃないの
タカが新聞記事で命まではかけたくないだろうし

実利的に考えても
日本の公立高校に入ってこられるより
彼らの高校に入って、隔離しておいてもらったほうがいいという考えもあるし
413名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 00:37:36 0
>411
こっちのほうが先にいるのに変なのが来たなはないでしょ
こっちは3年前からこのスレにいるのに
414名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 00:38:46 0
別に何の広告でもいいじゃないの
ちなみに自分のところは
「痛む、しびれる!脊柱管狭窄症はこれで楽になる!」ですわw
415名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 00:42:23 0
地域によって結構違うんだ・・・
自分のところは
「ガンを小さくしていく正しい知識と」
「進化する総入れ歯」
5番テーブルに四季
野の花散歩図鑑
416名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 00:51:19 0
【政治】「JALの方は沈んじゃったような気もしないでもない」 鳩山首相、日本アカデミー賞授賞式であいさつ
1 :かなえφ ★:2010/03/05(金) 23:15:31 ID:???0
 鳩山由紀夫首相は5日、都内で開かれた日本アカデミー賞授賞式であいさつし、
最優秀作品賞を「沈まぬ太陽」が受賞したことを受け「舞台となったJAL(日本航空)の方は
沈んじゃったような気もしないでもない」と発言した。

 日航は会社更生法の適用を申請、政府も関与しながら企業再生支援機構の支援下で経営再建を
目指している。首相自身「軽口」と思ったのか、すぐに「まさに“沈まぬ太陽”で、もう一度
JALもよみがえってもらいたい」と強調した。

 映画「沈まぬ太陽」は作家山崎豊子さんの同名のベストセラー小説が原作で、日航をモデルに
したとされる。

産経msnニュース 2010.3.5 23:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100305/plc1003052302032-n1.htm
▽作品賞を受賞した「沈まぬ太陽」を授賞式で祝福する鳩山首相(右)。後方は渡辺謙(左)と鈴木京香(中)(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/100305/plc1003052302032-p1.jpg

4 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:16:35 ID:noqSrKkx0
ぽっぽはこれで普通

5 :名無しさん@十周年:2010/03/05(金) 23:16:40 ID:8JyjRsAi0
麻生なら24時間緊急特番が組まれるレベルだな
417名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 01:05:20 0
>>415
一緒

よくある広告は
「いい家」が欲しい。だなー
418414:2010/03/06(土) 01:09:05 0
>>415
他にも数種類あるよ
「痛む、しびれる!」は団塊手帳の真下って意味です
進化する総入れ歯わろたw
419名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 02:04:17 0
>>393
にはなにも教えたくない

一面でも層化の本あるよ
層化と書いてないからわからないけど
いろんな出版社名で出してるから
420名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 02:08:57 0
★拉致問題で日朝が非難応酬 「日本は道義性や人道性に関し最も貧困」 国連人権理

・国連欧州本部で開催中の国連人権理事会通常会期で3日、各国閣僚級代表者らによる
 ハイレベル会合が開かれ、日本と北朝鮮の代表者が拉致問題などをめぐり互いに
 非難し合った。

 日本からは外務省の西村智奈美政務官が出席。北朝鮮が「世界的に懸念されている
 拉致問題」の誠実な解決を怠り、2008年8月の両国間の合意にもかかわらず再調査に
 応じていないことを批判した。

 これに対し、ジュネーブ駐在の北朝鮮代表部参事官が「日本人拉致問題は完全かつ
 根本的に解決済みだ」との立場を強調し、「日本こそ拉致問題を政治的に利用している
 ことを謝罪すべきだ」と激しく反論。「日本は金銭面では世界で最も豊かになったが、
 道義性や人道性に関しては最も貧困だ」などと主張した。

 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100304/kor1003040929001-n1.htm
421名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 05:26:24 0
愛子様もサボリですか。
学校ってなんだろうね?
422今日はサーバー頼むよ:2010/03/06(土) 07:28:58 0
美人なら守ってやりたくもなるけど
アの顔じゃあね
423名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 08:12:19 O
気流、76才
「郵便配達員が俺様に道を教えなかった
日本は人間砂漠化嘆かわしい!」
でもこういう人って逆の立場になると、十中八九
「個人情報ふじこ!日本は欧米に比べてプライバシーがふじこ」
ってなるからうざい。
郵便配達員の対応は不可抗力というか、問題ないと思うけどなあ。
ちょっと考えれば芋づる式に責任問題に発展しうるって分かるし
このおっさん、会社役員のくせにそんなこともわからんのか

つうか、最初から交番にいけよw
さらになんかすごく居丈高に聞いたんじゃないかとゲスパー
424名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 08:27:47 0
>>423
同意。
郵便の人なんて、「人んち勝手に教えちゃいけない」って決まり破ったら
かなり面倒なことになりそうじゃん。察してやれよ。
砂漠化とか大げさだな。

気流の、教え子の台湾人が言葉遣いまずくて嫌な思いをした日本語教師、
結果的に濡れ衣だったんだから客も悪いとは思うけど、
その辺の細かいニュアンス教えてやればよかったのに…とモヤモヤした
つか、日本人が外国に行って、日本人独特の言い回しや思考回路なんて
誰も考慮してくれないし
425名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 08:35:54 0
>>417
私あれがいつも気になる
どんだけ何度も広告出してんのかと。
自分はマンション買ったから関係ないんだけど
426名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 08:59:23 0
今日の気流はそうとうヒドかったね。
一番下は「東京マラソンに抽選で落ちた。むかつく」だし
せめて「小林千代美議員、15日またず辞職すべき」をトップにしなよ。
427名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 09:09:20 0
2,3年は出られないようにとかマラソンにそこまでするかー?とおもうよ
428名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 09:11:34 0
>>424
台湾人、同意。
確かにちょっと気の毒だったかもしれないが
ここは日本なんだよ。新聞に投稿して文句言うんじゃなくて
その子に「日本ではこうするのが常識なんだよ」ってことを
教えることが必要だと思う。

>>426
東京マラソンに参加できない悔しさ私怨を投稿って、もうね。
429名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 09:12:25 0
相談・気流で釣り銭間違いコラボなの?
430名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 09:22:00 0
日テレ中継してたから読売に投稿したのかな。>東京マラソン
来年はフジでしょ。産経に投稿した方がよかったんじゃない?w
431名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 09:24:04 0
台湾であれ欧米であれそれが普通なんけどね
「お客様は神様」とかアホな思想を広めた松下幸之助の罪は深いと思うよ
432名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 09:29:53 0
いやでも、日本ではそのような習慣なんだと教えた方が親切じゃん?
台湾人だから差別したんではなく日本人の商売人はそのように丁寧に接客するんじゃん。
アラブ人と商談するときにコーヒーを断っちゃいけない、と同じでしょ。
433名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 09:30:34 0
>>413
3年もいるならアンカーくらい
まともにつけろ
434名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 09:32:07 0
ぷらざ来るな
もっと働け
435名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 11:18:33 0
最近読んだ日本語学校教師の本では、日本語を習うことは日本の習慣を習うことってあったよ。
日本に来てるなら日本のやり方をするべきだよ。
人としての尊厳にかかわることならともかく、単なる習慣じゃないか。
客の側としては、いちいち店員が何国人か、その国のやり方はどうするのか、なんて
考えてなんていられないし、要求される謂れもない。
そもそもビジネス(というほどでもないが)では客側の習慣にあわせるものではないの。
436名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 11:31:03 0
結局その土地の習慣を知らずに苦労するのは留学生本人だもんね。
それだったら「この国ではこうしたほうがコミュニケーションが上手くいくよ」
って教えてあげたほうが、思いやりがあると思う。
投稿者の日本語教師は、ちょっと矛先を間違えてると思う。
437名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 11:32:13 0
そうだよね
郷に入っては、って言葉しらないのかな
日本語を教えると同時に日本の習慣を教えなきゃ
私たちだって台湾に行ったら
台湾はこういう国なんだって合わせるし
438名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 13:26:36 0
男なのに変な汁が出てる31歳の金メダル・・・
439名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 14:07:47 0
留学生、就職も決まったってあるけど日本でかな?
もしそうだとしたら尚更、習慣を覚えないと大変だよね。
「自分の国ではこうなんだから日本のやり方はいやだ」なんて
言い張る社員になんて仕事を任せられないよ。
440名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 14:17:51 0
投稿者が「日本語教師」だからね…
生徒=金払う客の方が自分に合わせるのが当たり前なんだろ
441名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 14:33:55 0
「日本人の知らない日本語」では日本の風習を教えていたな。
もっとも、あの生徒たちとむきたら、忍者好きとか、任侠映画好きのマダムとか、
そんな人達だったからなぁ。
この新聞の台湾人だって教えられれば日本に合わせる人かも知れないのに、
教師の方が駄目だよな。

ついでだが、外国人が日本に長くいる場合こうなるらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qGUibdpZN6k&feature=related
442名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 14:46:37 0
>この新聞の台湾人だって教えられれば日本に合わせる人かも知れないのに、
>教師の方が駄目だよな。

同感だわ。
まあちょっと辛い目にはあったけど、これも一つの外国での
社会勉強と捉えれば、今後のヒントとなるだろうに。
この教師ちょっと反日?と思うのはうがち過ぎだろうか。


443名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 15:42:31 0
実際、才能あって性格のいい留学生(非欧米人)が理不尽な目にあうことは多いから
この教師が学生カワイソになるのはわからんでもない。
がしかしかばい方を間違えていると思う。
444名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 15:57:18 0
今日の気流はさんざんだし、
ぷらざも「ちら裏」よりも酷い、つぶやき垂れ流し・・・
ヨミー担当者も汁がもれてんじゃないの?
445名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 17:08:44 0
相談
お金の問題なんだから精算して確認するのは当たり前だよ
疑われた、今も引きずってるって、被害妄想にすぎる。
446名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 17:12:37 0
ぷらざで気になったんだが
うつ病になり死に場所を求めて日本中をさまよった同級生・・・ってあるけど
日本中回る元気があるなら、それはうつ病ではありませんw
しかも死に切れず、故郷に帰ったらご縁があってすぐ結婚ってw

ちなみに内容は、還暦を機にクラス会を開いたおばさんの
こんな色々な昔話が飛び出しました、とのどうでもいい話。
447名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 17:33:25 0
留学生でも新人バイトの日本人であってもクレーマー馬鹿は
相手が誰であろうが、気に食わなかったら罵声するだろうし。
日本語教師がかばうよりもむしろ店長や周囲の同僚のその後の
フォローが足りなかったとみた。
448名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 17:53:37 0
それはどうかわからないけど
投稿者が留学生本人じゃないのに、しかも日本語教師なのに
その国の習慣に慣れることを促さずに
「日本人が外国の文化や考え方を理解しろや!」みたいに
押し付けるってとこがモニョるポイントなんじゃないの?
449名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 17:55:37 0
>>445
まあレジ側もきちんと精算が終わるまでは預かった金額をわかるように
留め置くのが常識(よくお札をマグネットでレジの機械にしっかり
くっつけてますよね)とは思うけど、
じいさんが被害妄想すぎるというのは同意。
450名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 17:59:59 0
先月ならともかく一年前のことなんだよね。
店側ももう覚えてないんじゃ…
451名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 18:02:13 0
年寄りは仕事もないし、身体が弱るから行動範囲も狭い。
で、さほどのイベントもないから、そんなことでも大事件なんだよ。
婆さんはデイサービスみたいだから旅行も行きにくいしね。
まあ次の何かが起こるまで引きずるだろうな。
452名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 18:14:25 0
年を取るとひがみっぽくなるしね。
まあ今回はヨミウリ家庭面にぴったりな、スケール感極少の
良い相談だったんじゃ?
453名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 18:33:11 0
人前で恥をかかされたということだけが強く意識に残っているんだろうな。
2ちゃんに70代の板でもあって、この人がネットができていたなら、
「今日、こんなことがあって腹がたった!」と発散できたんだろうけど。
だから、今後も某国のサイバーテロに負けずに残ってほしいよ。
454名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 18:43:03 0
70代板あったかもしれないな。
でも大体の高齢板が、いつまで生きてるの?とかの
心無い煽りスレで埋め尽くされてるのも事実だしなぁ。
455名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 20:46:10 0
気流、「娘からの金メダル」
あんな安い芝居みたいな会話する家族って本当にいるの?
「思わず強く抱きしめた」とかって・・。
31歳のパパ、エア家族じゃねーだろーねー?
456名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 21:14:19 0
えー、普通に幼稚園児娘からプレゼントもらったり、
うれしい報告(○○がんばったよ!とか)あったら、ぎゅーって抱っこしてるよ@ダンナ41歳
安い芝居って結構家族の潤滑油。
457名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 21:16:23 0
ってかさ〜、今時、大抵の幼稚園は、メダル一度はやるよね〜。
なんかすごく特別なことみたいに思っちゃったから脳沸いて実名投稿したんだろうけど、
全国の同じ位の子供持つ親なら「あっはっは、こんなのよくあるじゃん」って思ったに違いない。

こういう人って、公共の場とかで我が娘がちょっと珍しいこととか良いこと言ったりしたら
人目も気にせずに「ほんきゃーー、絵鈴那ちゃんかぱゆいーーー」とか喚いて
気持ち悪いハグハグしたりするんだろうな。
458名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 21:17:26 0
ごめん、リロしなかったら、やっぱイタ〜イタタ。
459名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 21:31:07 0
家の中でやってる分には珍しくもないと思う。
それを全国紙に俺チャン幸せって投稿しちゃうのはイタイ。

455の家庭環境は殺伐としてたんだろう。
460名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:35:16 0
>>456
41歳で子ども幼稚園児?
なんか色々大変だねw
461名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:38:00 0
>>445
マグネットでお金止め置いて清算済むまで
ドロワーにしまわないのはレジの常識。
それを怠ったからこんな事になった。
この件での全責任はレジにある。

ってかよく客に声かけて清算までやったなーって思うわ。
訴えられても文句いえないレベル。
462名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:48:20 0
20年後ぐらいに、娘の結婚式で今日の投稿がスライドで紹介されるんだよ。
そのあと花束贈呈の時にもう一度メダル贈呈。でまたパパ号泣。
泣いてるパパの様子を娘がまた投稿。

いかん。人の家庭で勝手に物語作りすぎたw

463名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:49:37 0
>>460
35で生まれたら、41でもまだ園児親だよ。
つか、園ママでも40代って全然珍しくないんですけど。イマドキ。
464名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:49:47 0
娘が結婚できるかどうかもわからないけどねー
465名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:50:31 0
>>4631
園ママw
どの面下げて園ママってw
園ババアでしょw
466名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:53:14 0
モチツケw
467名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:54:25 0
そんなことより奥様がた
文明堂のカステラが
ついに層化とコラボですってよ
文明堂、創価学会とコラボで限定カステラ発売
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1267820749/l50
468名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:54:31 0
そもそも>>456の年齢は分からないんだが。
41歳なのは旦那であって夫婦とは書いてないし。
469名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:57:32 0
40代で「園ママ」とかキモイんですけど。
○○ちゃんママーとか呼び合ってる厚化粧のババアたち見かけるけど
キモイよねー
470名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 22:58:05 0
とりあえず>>456はそんな猿芝居しないと家族になれない
可哀相な人だってことはわかった。
471名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:02:04 0
ほとんどの家庭で、幼児がいれば親は頭が沸くと思うんだけど
ネグレクトとか虐待家庭じゃなければ。
472名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:02:48 0
今日の相談のおじいちゃんも、ネットでもやって>>464>>465みたいに
小さなストレス発散でも出来ればいいのに。
・・・逆に荒んでいくかな?
473名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:02:56 0
他人に迷惑かけずにいえの中で金メダルかけてる分にはよろしいのでは
474名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:04:23 0
金メダルネタ、不覚にもウルっと来てしまったんだが。
子どもが反抗期になると昔の嬉しかった事を忘れてしまうもので。
久しぶりに初心に戻った気がした。
475名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:05:31 0
手作りの金メダルって聞くと
モーグルの上村愛子親子のお涙頂戴を思い出すなぁ。
476名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:06:07 0
>>472
と言うか、その2人もストレス発散どころか
書き込む事で余計にイライラして
ストレスをため込んでいる様な気がするんだが・・・
477名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:08:30 O
ここに書くよりハガキ出さないとww
478名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:09:27 0
>>474
相当辛い思いをなさってるようですね。
479名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:10:23 0
>>474
そうでもないですよ。
受験でドタバタしてるけど。
480名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:11:04 0
>>475
どんな話だっけ?
481名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:16:04 O
41で毒だっているしね。
482名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:24:23 0
ママにもなれなかった不妊が騒いでる
483名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:26:49 0
>>480
トリノ五輪後だったかな、メダルを取れなかった愛子のために
母親が紙で作った金メダルを家で掛けてあげた。
まあそれはいいとしても、その様子をしっかりテレビで放映。
感激で泣きじゃくる愛子・・・ああ感動の親子愛!
という狙い。
484名無しさん@HOME:2010/03/06(土) 23:37:40 0
なんだそりゃ…ばかみたい。
あとさー
銀メダリストに「そのメダルは金の価値がある」とか言うのも相当おかしいよな
485名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 00:01:11 0
そうだな、プラチナの価値と言わないと
486名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 00:20:48 0
そうそう、男子フィギュアの銅の母が
「メダルの色はなんでもいいです」
その「なんでもいいです」がどうもひっかかったもんだ。
ちょっとした言い回しなんだけどね。
487名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 00:24:33 0
うん
素晴らしいもの見せてくれて、感動したんだからマジで何色でもいいわけだけど
一応金メダルを頂点としますよって決めてるんだから
そうじゃなかったときにいさぎ悪いとも取れそうな言い回しは避けてほしい
488名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 00:32:28 0
母親の言葉でいさぎ悪いと言うのもなんだかな。
親からしたら怪我せずに帰ってきてくれれば良くて
メダルなんて取れたら万々歳ってとこでしょ。
489名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 00:48:14 O
気になったから書いとく
いさぎ悪いという言葉は日本語にはないので気をつけて!
490名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 00:48:22 0
でもさ、やっぱ金がとれたらそれはそれで「サイコー」って大喜びなわけでしょ?
それが、なんだかんだで銅だったと。
それに対する喜びや労いのコメントだったら、「よくがんばってくれたありがとう」でいいのに
インタビュアーに言わされたところもあるかもしれないけど、
「色はなんでもいいです」
何でもいいって、いっちゃうと、金や銀の人は?じゃ取れなかった人は?とかね。
491名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 00:51:50 0
実際に金や銀を取った人や取れなかった人は
別に何とも思わないさ。
当事者やその家族はそういう気持ち「も」分かるんだから。

勿論勝手にひっかかるのは自由だけど、あくまでも自分の気持ちであると
留めておいた方がいいと思う。
でないと逆に他の選手たちに失礼になるから。
492名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 00:54:37 0
と、オリンピック代表の方がおっしゃってます。
493名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 01:14:03 0
>>465>>469
同意
40代で「ママ」はないよね・・
494名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 01:18:28 0
園ババアわろた
妖怪みたい
495名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 01:22:46 0
園による。
私の住む地域だと、月謝の高い園には高齢母がゴロゴロいる。
自分は近い幼稚園に子供を入れてしまったのだが、
高齢なので、遠くても月謝の高い幼稚園に入れるべきだったと後悔してる。
496名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 01:30:54 0
幼稚園は母親同士の付き合いが濃厚そうだもんね。年代は近いほうが楽そう。
497名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 01:40:03 0
>>454
60歳以上板はあったけど
3月1日のどっかのアホ国民のおかげで使えなくなったよ


>>456の書き込みをきっかけに急に盛り上がったね
小梨不妊の導火線に火をつけちゃったみたいだけど

皇太子殿下のお子様は41だか42のときの子どもだしな。
498名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 01:49:28 0
そういえば以前、
不妊治療の末、子供を授かったが、
自分が年上なので、お母さん同士のつきあいに自信がない、という相談があったね。
馬鹿みたいな相談だなあと思ったけど、
ババアとか言う人が本当にいるんだなあ、それはいやだよなあと
今思った。
499名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 02:03:53 0
えー根拠もなしに小梨叩き?
高齢母ってどこでも孤立してんだね
こんな親で子供カワイソ
500名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 02:08:07 0
親カーストの中で底辺だから、せいぜい叩けるのは童貞や不妊小梨くらいなんだよ
わかってやれよ
501名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 02:09:40 0
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/shinshin/20100210-OYT8T00250.htm
グーグルで検索したら一発で見つかった
グーグルすごいね

不妊でほしくてもできない人が入れば、
子どもを育児放棄して餓死させる親もいるし

取引して融通する市場(しじょう)を整備してほしいな
502名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 02:21:08 0
DQN遺伝子とかチョンとか障害なら、いないほうがいいだろうに

503名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 04:05:21 0
さすがに気流の老夫婦に聞かれた郵便局員は教えてやるべき。
だってだって個人情報が!!云々はおかしい。
ここで老人批判してる奴はマニュアル通りにしか仕事が出来ない能無しか
504名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 04:55:57 O
でも善意で教える→爺様が「個人情報云々言われる中親切にしてもらった」
みたいな投書する→それを郵便局の偉い人wが目にして問題に
ってなる可能性も否めないw
職場内で個人情報云々の指導があった場合は例外作ったら意味がないと思うわ
505名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 05:30:41 0
昨日の話題かw
どれどれと思って読んでみたら
これは老人が普通にモンスターだね

そもそも郵便配達員は郵便を配達するのが仕事で道を人に教えるのが仕事ではない
知人の家にものを届けるなら、知人に携帯で聴くとかすればいい
だいたい居住市内で迷うって・・・

郵便配達員にしたってどこの馬の骨かわからんやつに(泥棒さんかも知れんし)
教える義務はないし、そのことで云々言われる筋合いはない

今日の気流
食べ放題マナーひどいね
506名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 06:33:09 0
スーパーで刺身買えばいいじゃんって思った。
(回転寿司だったらこのレベルだ)

こらヨミー!大勢は消費税UPに賛同してるだと?
最低、生活必需品は外せ!
あんたらが大好きな欧州ではそうだよ。
507名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 07:01:16 0
敗者が勝者を称えるのは品格だろうが、次の、
所得の低い人が高い人を〜って譬えには、なんだが投稿者が品性ないわね。
508名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 07:14:32 0
朝日の社説ですら、消費税増税に言及してる件について
もちろん食料品に対する軽減税率は賛成

http://www.asahi.com/paper/editorial20100303.html

朝日の世論調査でも消費税の議論を始めることを
「評価する」48%
「評価しない」42%
http://www.asahi.com/politics/update/0222/TKY201002210317.html

感情的反発は当然あるだろうけど
このままじゃ持たないのは事実
509名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 07:17:11 0
510名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 08:53:18 0
今日の相談
これは難しいな・・・弁護士せんせーの話もわかるんだけど、こんなアホ母を許せない
って気持ちもわかる

それでも死んじゃったら、ちゃんと介護してあげればよかった、とか思うのかなあ
511名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:04:44 0
>>510
多分思うだろうね。

だから病院とか介護サービスとか葬式とかに亡き父の財産をつぎ込んで
自分は基本的に直接関わらない、とすればいいと思う。
それだって面倒を見てる事になるよ。
母親も介護は素人よりプロの方がいいわ〜とか思うかもしれないし
512名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:07:24 0
今日の相談は、典型的な毒親の子供に対する「でもあなたの親でしょう?」的回答だとオモタ
513名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:11:49 0
オモタ。「産んでくれたのはその母親なんだから」なんて100万回言われてるよね
母親当人に。
514名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:14:59 0
>>511
それが一番いいね
そういう意味では財産あるって幸せじゃん
515名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:16:18 0
回答した弁護士はいい家庭環境に育ったんだろねえ
それか理想主義者か
どっちにしろ毒親のヒドさは理解できてないんだろな
516名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:21:22 0
回答の説教臭さにうんざり。
でも、わざわざこんな投稿をしてくる相談者って
母親を嫌う反面、どこかですごく母親からの愛情を求めてる気がする。
だから放っておいて母親が死んだら死んだで自分を責めたりする。
と考えると、回答者もその辺を考慮してのあの回答かともw
相談者が望むのは、母親の面倒もみてあげて
かつ謝罪と感謝の言葉を掛けてもらうってストーリーだと思う。
無理だろうけど。
517名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:45:22 0
今日の弁護士先生はホントとんでも回答だね
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/shinshin/20100228-OYT8T00282.htm
この相談の時もどうかと思ったけど

相談者であれ依頼人の心に寄り添ってやることができない人なのかね
家庭裁判所の調停委員やってるらしいけど、こんなのに当たったら最悪だわね

>>516
子どももいる50代が母親の愛情に飢えてるってことはないんでないかい?さすがに
もう顔を見るのも声を聞くのもいやっていうくらいだから
生理的なレベルだと思う
もっとマシな母親だったらっていう願望はあるだろうけど
518名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:47:32 0
今日の相談は弁護士より精神科医の担当だと思ったよ。
519名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:55:47 0
相談にも回答にも「出来のいい兄」の現在がまったく現れないのはなんでだろ。
夫が亡くなった後も、父と友人の援助のみ。
家族から要領よく逃げたのかなあ。
520名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:57:01 0
>でも、どんな事情であれ、母があなたをこの世に送り出してくれたればこそ、
>今日のあなたがあることを忘れないでください

奈良県の虐待事件で「夫に似ていて憎かった」って言った母親がいたけど
その子供の前で同じことを言ってやれや
中央の法学部に入るくらいの家庭環境に育った人間にはわからないよ
521名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 09:59:11 0
>>517
確かに50代にもなって、てのもあるけど
「自分も兄のように可愛がられたかった」ってのは
何十年経っても心の底に残るのではないかと思う。
よく分からないけどアダルトチルドレンとかそんなの?
522名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:07:55 0
>>520
そういう意味では、頭が悪い、よね。
523名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:13:07 0
セカンドレイプだよ。こんなの。
一般的には水に流すべきだ親の最期は看取るべきだなんてわかってて
でも苦しくて相談してるんじゃんか。
最低の回答
524名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:21:50 0
弁護士って、色んな事件案件に関わるけれど
実際に我が身に起こったことじゃないから
どこかバーチャルみたいなんだろうか・・・
今日の回答者もどんな人生を送ってきたか知らないけど
少なくとも家庭や家族の悩みは一つも無かったのかもね。
525名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:26:57 0
親に愛されて幸福な子供時代を送った人には(そのこと自体はとても素晴らしい)
絶対に理解できない悩みだよね。
話題にしてもいけない。不用意に傷つけあうだけだから。

出来のいい兄は社会不適応で独身か、母親の束縛を嫌って音信不通かどっちかだろうな
普通に幸福な家庭を持っていれば「兄さんだって母さんを看てくれていいのに!」
となるはずだから。
526名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:29:53 0
でも、だったらどういう言葉をかけてほしかったのかな?

「よくがんばってきましたね。
息子ではなく娘であるあなたを頼りたい母親の気持ちはわからないではありませんが、
あなたはあなたの生活を大切にし、もう母親のことは放っておいてもいいんじゃないですか?
母親は幸い経済的に困ってるというわけでもないので、あと兄にまかせてしまいなさい。
そのかわり、兄とは連絡を取り合って、状況だけは把握しておきましょう。
悔いの残らないように、あなたも遠くから母親の“最期”を見届けましょう。」

とか?
527名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:32:15 0
>>525 
兄は普通に結婚しているけど兄嫁と母親の折り合いが悪くて、
「介護?けっ、あんな人の面倒見たくない」みたいな感じになって
気弱になった老母が邪険にしてきた実娘を頼ってきたって思ったけど・・・
528名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:33:57 O
母親「財産分けてやるから介護しれ」
相談者「本当にくれるん?」
母親「ちゃんと介護してくれりゃ…」
相談者「だが断る」
母親「ナニー?!」
529名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:36:47 0
母親が
「お兄ちゃんに迷惑はかけられないわ。だってエリートですもの。嫁だって良家のお嬢さんだし
私の世話はあんたにさせてあげる。昔から家事しか能が無かったでしょ。
私が気に入るように出来たら、遺産を多少あげてもいいわよ。」
という態度だったと物語倶楽部
530名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:37:58 0
財産はとっくに賢い兄が生前分与とかしてるんじゃまいか?
適当にでっかい買い物させて名義は自分みたいなのもたくさんありそう。

一般論だけどさ、「母親ってバカ」だよね。
おなかを痛めて産んだ子だから、最終的には自分(母親)を大切に思うはずだって思い込んでる。
外に出た途端、別個体になって歯車がどんどんずれて行ってるのに、
自分を大切に思うか思わないかなんて、正直五分五分ってとこなのに。
531名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:43:03 0
>>529
結構いい線いってると思う。
お兄ちゃんにはそんな事頼めない、ってのがあるのかもしれないね。
532名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:54:54 0
詐取用と愛玩用か。
533名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 10:57:56 0
こんなとんちんかんな回答者
クビにしていいんじゃないか?
年配読者があの回答に胸なでおろすのを
見越しての回答だろうか。
ズレてる
534名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 11:00:41 0
いま新聞の客層って大きく高齢世代寄りなんじゃね?
535名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 11:36:12 0
母親を助けろ手を貸せとは書いてない。

母親は長くないわけで、
近い将来母親が死んだ時にはもう決定的に遣り場が無くなる
恨みつらみ悲しみを緩和するための慰めだと思った。
536名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 11:42:03 0
母親長くないかはわからんよ。年寄りのガンは進行ゆっくりだからね。
50代相談者の母は70代から80代?
体中ガンだらけでもう体力ないから手術できなくて入退院繰り返してるからボケも始まって
という状態でもうすぐ10年になる伯母がいる。
537名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 12:32:04 0
下手したら10年近く持つことだってあるからね。
体がつらくなってきたら周りに当り散らしたり、我侭になったりすることだってあるし。
せっかく絶縁してるんだから、このままできるところまで放置で行けばいいと思う。葬式だけは出してあげればいいよ。
最後だけ優しくしてあげるほうがお互いのためによさそう。
538名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 12:35:25 0
>>516
全文同意。
結局相談者はこんないい年しても、どこかで母親と和解を望んでしまってる、
いわゆる愛されない子が親孝行、の状態。
母親図々しい。相談者かわいそすぎる。

個人的には兄弟差別する奴は親失格だと思う
親子も相性があるから、言葉かけなどに違いが出るのはどうしようもないが
「毎日の家事を誰がするか」みたいな目に見えることについて差別すんのはもう絶対ダメだろ
539名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 12:52:57 0
この子は泣き落とせばやってくれるって見抜かれてるんだよね。
540名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 13:32:40 0
「放送塔から」
真央ちゃんに酷いインタビュー許せないお!チャンネル変えたお!の人
インタビュアーとしては妥当な質問だと思うけど。
浅田が泣いたのは自分で満足のいかない演技だったからで
質問がイジワルだったからではないと思うが。
あそこで「いいですよ、無理に答えなくても」とでも言えば
品格のあるインタビューってことになったんだろうか。
世界のトップを狙うアスリートに、あの程度の質問も可哀相だからダメなんて
過保護もいいとこじゃないだろうか。
541名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 13:57:04 0
>>540
そこまで力入れて馬鹿にするほどの意見でもない。
542名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 14:08:02 0
相談者って、介護には理想的な立場だからねぇ。
仕事は持ってるだろうけど、旦那はいなくて子供は成人済み。
嫁じゃないから気も遣わないし言いたい放題できる。
問題は本人に全くその気がないこと。残念でしたw
543名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 14:17:39 0
海原先生あたりに回答してもらったほうがよかったのではないだろうか。
こんな毒母の面倒を看てたら、相談者が壊れてしまう。
544名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 14:20:02 0
>>540
でもゴミウリ担当者の〆は、
その投稿者に同調するような書き方だったね。
545名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 14:26:04 0
>>542
相談者は結局介護すると思う
この先やせ細る親を見捨てられない人かなって
546名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 14:31:17 P
>>540
インタビューしたアナ、北京でも顰蹙かってたはず。
547名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 15:01:59 0
>>545
自分もそう思う。結局面倒みることになりそう。
本気でこんな親の介護はゴメンだわ、って決めてるなら
わざわざ新聞に相談投稿なんてしないと思う。
今日の回答で完全にそっちに転んだと思うわw
548名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 15:43:56 0
結局、兄が一番お得だったってわけかw
549名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 16:22:16 0
相談者は母親の世話はしないでしょ
するかどうかはまったく迷ってないと思う
しないと決めてるw
積年の恨みつらみや怒りの感情をを自分の中でどう処理したらいいかの相談だし
回答は精神科医のほうがいいには同意
550名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 17:14:57 0
>>540
自分は投稿に同意だなー
ネチネチくだんねーこと聞いてて、ジワーっと嫌な気持ちになった

投稿まではしないけど
551名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 17:25:43 0
私は男子フィギュアの高橋?にインタビューしたアナむっとしたんだけど同一人物?
タメ口ってか馴れ馴れしいって言うか。
親密度のアピールなのかもしれないけど国を代表するトップアスリートに
試合の結果について聞くときにあの態度はなんだ、と国母と同じくらいむっとした。
552名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 17:51:14 0
その人はわからないけど
日テレの羽鳥(だったと思うけど)バンクーバーのスタジオでのやりとりで
男子フィギュア三人に「日本に帰ったら何をしたいですか?」
選手達和気あいあいと「焼肉かなぁ、カラオケとかも・・」などと答えた最後に
「織田さんは切れにくい靴紐を探してくださいよ」と結構冷たく
言い放っていたな。冗談でもちょっときついのではないかと思った。
553名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 17:55:47 0
>>552
羽鳥さんのそれは言ってもいいかもw
554名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 18:09:10 P
>>551
NHKの刈谷じゃないの。
栄光への架け橋だとかオリンピックの女神は荒川静香にキスをしたとか
実況したアナ。
フィギュアを見続けて○○年とかすごく自負してる奴。
555名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 19:03:33 0
相談者は母親の愛情を求めてるわけじゃなくって
ただちゃんと謝罪をしてほしいんだと思う
毒親って子供に責められると逆ギレするか泣いて哀れっぽくするかして
絶対に謝らないからね
きちんと謝ってもらったら少しは気が晴れる気がする
でも謝らないのが毒親なんだよなー
やっぱ老後は有料老人ホームでどうぞだな
556名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 19:10:02 0
>>552
試合翌日だかのテレ東の番組で男子3人が出てた時に
御互いに一言お願いします、とか言う企画で小塚から
先輩織田への一言が「靴紐は確認しましょう!」だったのは
一部で有名な話w
557名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 19:35:07 0
羽鳥は……もうあれが普通だからw
558名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 19:36:20 O
毒親が謝るのは、相談者が気持ちよく介護するくらい
難しいと思う
559名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 20:19:38 0
益川先生のインタビュー、ゴミでは3回くらいやってる気がするけど、
それでも面白いわ。オアシスだ。
560名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 20:45:18 0
よくわからないけど
ガンとわかってて有料老人ホームに入れるのかなあ。
なんかもっと色々大変そうな気がする。
561名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 21:01:26 0
ま、織田はあーいうキャラだから、多少は言われてもチャップリンなみにヘラヘラして受け取るでしょう。
(内心は落ち込んでても、言われても仕方ない所業だし)
562名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 21:02:36 0
>>551
NHKの刈屋だね。
実況も良くやってる。
織田にタメ口だった気が。
563名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 21:05:00 0
世間的によい娘は
きっと病気の母の面倒みるだろうけれども
私は見ない!
でも別に構いませんよね!
母もいい母じゃなかったし!

ということを相談者は
誰かに認めてもらいたかっただけなのだろうと思う。

母の面倒は兄がみるんじゃないかな?


564名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 21:07:21 0
自分は中居の番組に女子フィギュアの選手たちが来た時に
わざわざ試合後に撮った「キムから真央へのメッセージ」を
浅田真央に「この方からメッセージがあります!」って見せて
中居が「真央ちゃんどうですか〜?」ってコメント求めてたのがイヤーな感じだった
真央ちゃん本人は一応笑顔だったけど他の選手も微妙な雰囲気になってた
565名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 21:43:28 O
>>511
よく医療ドラマで
「家族に電話しても誰も見舞いに来ない!しかも、死んだら教えてくれ、なんて酷い!」
とかって医師や看護師が怒ってるシーンがあって
現実にもそんな話があるんだろうな、薄情だなと思ったけど、
家族が誰も見舞いに来ない患者って、かつて毒親だったのかもと思った。
566名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 21:47:02 0
>>518
精神科医の担当ですらないな
神父か牧師か哲学の教授の担当
567名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 22:14:26 0
でも自称“毒親の子”だって「ただ謝ってほしかった」とか言って
謝れば済むのかっていうと済まないでしょ。
つまるところ、見放そうとしてる自分が他人の目から見て冷たいって
思われるのが嫌なわけでしょ。それをgdgd理由つけて自分悪くない!
ってキーキー言ってるようにも見えるけど。
568名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 22:21:11 0
毒親さんですか?
それとも想像力がない人なのかしら。
どちらにしても気の毒ね。
569名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 22:31:33 0
そこまで贔屓されて介護しない(?)兄の方が
よっぽど冷たいと周囲から言われるかもね。
570名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 22:51:48 0
まあ相談者は母親はおかしい人だったけど

父親が人間できてたみたいだったからまだよかったかもね
財産を残してくれたみたいだから

両方ダメ親だったら大変だったろうけど
571名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 23:05:48 0
【調査】鳩山内閣支持率続落36.3% 不支持48.9% 参院選での民主過半数望まず58.6%…共同通信★2
1 :春デブリφ ★:2010/03/07(日) 18:51:03 ID:???0
 共同通信社が6、7両日に実施した全国電話世論調査で、鳩山内閣の支持率は36・3%と、
2月の前回調査より5・1ポイント下落した。昨年9月の内閣発足以来、支持率が40%を
割り込んだのは初めて。不支持率は前回比3・8ポイント増の48・9%だった。

 夏の参院選を経て「民主党が参院でも単独過半数を占めた方がいい」との回答は28・3%に
とどまり、「過半数を占めない方がよい」が58・6%に上った。前回は10ポイント以上の
開きがあった比例代表の投票先でも、民主党が6・7ポイント減の26・9%、自民党が
2・9ポイント増の26・3%とほぼ拮抗した。

 資金管理団体の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で不起訴となった小沢一郎民主党
幹事長について「幹事長を辞めるべきだ」との回答は前回より2・1ポイント増え74・8%。
北海道教職員組合の不正資金提供事件で関係者が逮捕された同党の小林千代美衆院議員が
「議員を辞職すべきだ」も75・4%に達し、「政治とカネ」問題に対する厳しい世論が
浮き彫りになった。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030701000298.html
▽前スレ 1の立った日時 03/07(日) 17:10:20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267949420/
572名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 23:08:26 0
土肥さんもう駄目だね
前もそうだったけど完全に毒老親、毒夫寄り回答
海原さんがよかったと思う

いつまでもこんなズレた回答者とか、ズレた投稿ばっかりだしてるから、
低価格ファミレスの入り口の、ニッセンのカタログと同じ棚で
山積み無料配布で置かれるようになったんだよゴミ売り新聞



573名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 23:12:10 0
>>565
老健に勤めてますが、まさにその通りです。
見舞いにも来てもらえない人は過去に虐待あり、子供差別あり
パチンカスなど人格に問題ありだった人がほとんどです。
必ず何かありますよ。
その逆で死にそうになってるのに
なんとしてでも生かしておいて!という家族の実態は
おじいちゃんの年金で孫が大学に通えている。という話も
ありましたねー。
普通の病院と違って老健は人間関係のものすごい現実を見せられますよ
574名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 23:19:49 0
相談者は、土曜日の新聞小説読んでないのかなw

どんな結末にするか知らんけど
やっぱり最後はまた毒老人に媚びる〆なのかな
575名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 23:30:11 0
虐待とはちょっと違うのかも知れんが、
ちょっと前の山城新伍の娘さんとかそうだったよね。
お見舞いも葬式もパスしてた。

576名無しさん@HOME:2010/03/07(日) 23:39:54 P
>>575
娘の友人に手を出したとかいう噂の?
577名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 00:14:46 0
今日の相談は、土曜小説(「母の遺産」だっけ?)にリンクしてる気がしたw

>>530
バカだから身を削って子を育てられるんだろうな、とも思うw
(胎児って母体からしたら寄生生物だと医者が言ってた)
>>532
男女で待遇に差をつける農家脳いるからね。
>>533
老人大好きなヨミーが老人裏切ることは書かせないと思う。
578名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 01:10:15 0
身を削ってるかな
乳やるとか物理的なことならわかるけど、昔も今も
相応の見返りを期待してこその見削りじゃーないかな
579名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 03:35:41 0
580名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 07:38:12 0
ぷらざ 「「こより」たまには作ってみよう」 クマガヤ市 ヤスコ 75歳

 確定申告の提出の時期が迫ってきたので、領収書の整理をしながら1年の集計をしている。
それでフト思い出したことがある。
昔、勤めていたころ、毎日の仕事だった伝票とじで使っていたこよりだ。
 そのころも、既にホチキスも使っていたが、紙が厚くなるとホチキスの針ではとまらず、
改良半紙で作ったこよりが最適だったのだ。
先輩が上手に作っていたこよりを「すみません、いただきます」と使う度に頭を下げていた。
 でも毎回では心苦しくなり、教わって自分で作るようになった。
半紙を1a幅くらいに細く切り、左右の親指、人さし指でよじるので指先の運動に良い。
 当時を思い出しながら、作ってみた。
長年のブランクで上手にはできないが、まずは真っすぐに1本ができた。
物忘れなど身体の衰えを感じる最近。時々作ってみようかと思った。
581名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 07:58:12 O
ほら、早く誰かぷらざに礼言ってやれ
582名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 08:08:00 0
そうだそうだ
お礼言わないと不貞腐れるぞw



  ぷ  ら  ざ  さ  ん  、
  
  き  ょ  う  も  あ  り  が  と  う  (棒読みw)





 
583名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 08:37:10 0
今日の相談
一言言ったら10は返ってきそうな奥さんっぽいな
584名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 08:39:04 0
>>581-582 自演乙w
専ブラ入れてアボーンにしたら?
585名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 08:53:04 0
ぷらざさんきゅー。

そのこよりは、絶対に指に唾をつけて
ねじねじしたに違いない。
そして鼻の穴に入れてこちょこちょする。
そしてバッチカン。
うわーヤスコきたなーいw

今日の相談。
いいじゃんほっとけば。
夫と二人になるのが不安だったら、
一人でいた方がラクだろう。
なんでそんなに話したいのか。
586名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 08:59:26 O
やたらぷらざ転載ウザがる人は何者?w
587名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 09:00:45 O
ぷらざさんきゅー。
588名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 09:08:29 0
地域ごとに五連休論議が騒がしいが、
みんなそんなにGWに一緒に休暇をとることが大事なの?

賛成意見も反対意見もバカみたい。
今までも連休に休まない人はいたんだよ。
だからみんな遊びに行ったり出来るんだよ。
それを、他県人と会えなくなるとか、
銀行の休みはどうなるんだとか、
本当にくだらない。
気流デスクも、学級会の日誌かよ。

U-25も、みんなまるで小学生かと思うので
感想を書くのもイヤだ。
つくづく幼稚な国なんだと思う。
589名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 09:15:04 0
遠方の家族や友人と休みが合わないなんてのはどうでもいいが
銀行やビジネス関連はやっぱり混乱するんじゃないかとはオモ
観光地は大歓迎らしいけどね
590名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 09:24:56 0
ぷらざいつもありがとね。

とじヒモ代わりにこよりを作ってたなんて何年前の話だよ
591名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 09:28:55 0
連休の件は、サヨが国民の祝日を軽視させようとする目論みだと思ってる。
観光地がどうとか渋滞がどうとかはどうでもいい。
でもやっぱりビジネス関係なんかは支障が出るのではないかと
私も思う。
592名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 09:29:19 0
>>587
どうした?
593名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 09:51:04 0
>>591憲法記念日とかみどりの日だよね。
本社工場が東京で操業していたら、地方の工場も
休日であっても操業するし。それを運んで繋ぐ流通も休めない。
頑張って調整するだろうけど、一斉休業というわけには行かないだろうな。
第2次産業痛めつけてどうすrんだろ?外貨稼いでくれる産業がなくなっちゃうと
ばら撒きも、期待の第3次産業に費やすお金も無くなるのに。
594名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 09:54:56 0
産業界から反乱を起こされたいとしか
595名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 09:58:07 0
普通に働いたことのない方々ばかりなんじゃ
596名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 10:02:06 0
そもそもGWって、祝日(休日)がたまたま繋がって連休になるわけだし
祝日じゃない日にわざわざ連休を作る意味がわからない。
それも地方ごとってw
渋滞の緩和のため、みんなが旅行の予約を取りやすくするためとか
なんかもう本末転倒っていうかね。
しかもこの事について、テレビで芸能人が
「これは嬉しいですね」とか「いや困ります」とか
お前らGWとか連休とか関係ないだろうと思うw
597名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 10:14:03 0
こより・・・
過去のぷらざの中でもダントツのしょぼいネタじゃないだろうか。
なんだか汗とか手垢とか付いてそうで汚い。
598名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 10:27:52 0
いろんな仕事があることとは思いますが
週刊誌の仕事をしてる私は、GWで雑誌の発行が休みになるはずがなくなってしまうのではとそれが怖い
599名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 10:42:22 0
旅行業界や観光地は期待してるみたいけど
獲らぬタヌキのなんとかになりそうな予感。
つか、辻元が得意げに連休分散のメリットについて
語っている時点でろくなもんじゃないと思っている。
600名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 10:45:14 0
いやいや、土曜だったかの
同窓会ネタのぷらざの方が
601名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 10:56:36 P
今日の相談者の夫、基本的に子ども嫌いで一人が好きだと推測。

小さい子供が「ライオンさんと虎さんはどっちが強いの?」とか
冬にハァーっと息を吐いて「見て見て、白い、どうして?」とか
そういうのがウザくてたまらないタイプ。

普通の大人なら「寒いからだよ」「寒いとなんで白いの〜?」
「どうしてだろうね」みたいに適当に話につきあうものだろうけど
「知らない」「うるさい」で断ち切ってきたんじゃないかな。

もしも今の時代に20代だったら結婚しなかっただろうけれど
家庭を持つのが当たり前の世代だったからそうしただけ。
今更変わらないと思うので相談者には2ちゃんをすすめる。
602名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 11:12:21 0
この手の相談を読んでいつも思うんだけど、奥さん大変そうとかより
こういう家族を大切にしない、また大切にされない夫の人生は
幸せなんだろうか?
603名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 11:23:15 0
一人で好きなことやってるのが幸せな人なんじゃないかな。
奥さんがいればご飯も出てくるし、パンツだって洗ってもらえるからね。
必死で引き止めたのってそういう事じゃないのかな。
604名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 12:12:05 0
基本的に一人が好きほっといてくれの人なんだろうね>夫
基本的に世話好き話し好き人なつこい人なんだろうね>妻

んーまぁ、なんだ、50代だしお互い変わることも無かろう。
テキトーにやり過ごして行けとしか…
605名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 12:22:01 0
夫を放置して習い事に行ってもボランティアとかに行ってもよさそうw
606名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 13:46:14 0
無口な夫、ダメかなあ。
サプリメントに効用についてえんえん語ったり
ウルトラマンの監督に会ったとかそんなどうでもいいことをベラベラ毎日話すような夫より
ずっとましな気がしないでもない
607名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 13:53:09 0
無口でも、大事な話の時くらいは話してほしいわな
別にベラベラ返答しなくてもいいけど、「話し合いに応じる」のは必要
ただ、旦那の一言に対して嫁がマシンガンのように返すとなるとしんどいかもね
608名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 13:55:22 0
外面はいいんでしょ
世間体だけで結婚したし、続けてるからこうなる
子供にすがらず、独立を視野に入れてる点には相談者には好感がもてる


609名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 14:43:19 0
自分、不器用っすから。
610名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 15:05:01 0
高倉健なら良いけど、タダのオッサンだからな、
相談者の夫。

夫側にすると、男は黙って…男は背中で…とかを信奉していたら、
妻はそうは思っていなかったという感じなんだろうか?
611名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 15:13:31 0
もともと他人に関心がなくて
それでも一応外では社会人として普通にしゃべってるから
家に帰るとしゃべる気なくしてしまうのではなかろうか。
単に外で消耗しきってしまっているとみた。

外でも夫がムスッとしてれば相談者は満足なんだろうか?
612名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 15:33:19 0
外では、人の子の進学や就職をまめまめしく世話してたりしてw

人望があったりするのかな
葬式で百人単位の知らない人が来て初めてびっくりとか
613名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 18:41:41 0
うちのウトがそんな感じ
妻にはとことん冷たいらしい。
私には嫁で部外者なので外面良く愛想がいい。

トメがそれで愚痴ってくるけど
トメの事などどうでもいいので聞き流すか
あまつさえウトの稼いだ金でのうのうと暮らせてるんだからと
批判してやってるw
614名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 18:44:23 0
ATMじゃん〜と割り切ればそれなりに幸せっぽい。
615名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 18:47:29 0
>>588
U-25、優性遺伝の確率が数式で出ることに感動した云々、自分も呆れた。
さぞかし成績いいんだろうけど、呆れた。
616名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 19:09:11 0
相談者夫は外で話すと、自分の中の「人と話す器」がいっぱいになるので
家では話すのは不可能になってしまう性質。
なので、定年後は家でも話すようになると妄想した。
617名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 19:49:41 0
その頃には相談者のほうが「夫がずっと家にいてウザい。今更話しかけられても…」とかなってたりして。
またその頃に相談を寄せて欲しい。
618名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 20:20:38 0
夫に子供と話し合いをしてほしいのにすぐ切れて(夫が)話し合いにならないのは家も同じだ。
夫が一方的に切れて殴りつけるのでダメだこりゃ…と、
子供の塾だの進路だの私と子供で決めた。

夫には事後報告。

いや、報告っていうより事後通告。
なんかね、家庭内で話し合いができない男っているんだ。仕事でどうやってるか知らんけど
私も子供もおしゃべりではない。絶対
619名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 21:56:38 0
>>618
うちの父もそうだよ。
話が通じない。あっちから話しかけてくる時は必ず怒り口調。
結婚して家出て10年ちょっと。
去年私の娘にもキレ口調で何かまくし立ててからは口利いてない。
620名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 22:10:23 0
テスト
621名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 22:54:11 0
622名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 23:11:21 0
623名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 01:51:55 0
ぷらざの人ありがとう。

小学生の頃、七夕の短冊を吊るすのに使うこよりを各自持って来なければならなかったので
毎年母に作ってもらってた。
自分では全然作れなかったし、大人になった今でも作れないので
「母の年代の人は七夕のこよりを作る技を仕込まれてたんだなー」と思ってたけど、
こよりって、七夕以外にも文房具のように日常的に使われてたのね!
624名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 09:29:46 0
気流の「ささやかな葬儀なんてとんでもない」の公務員
人それぞれなんだからほっといてほしいわ
625名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 09:33:31 0
>>624
うちの地域には載ってない投書だわ。
やっぱり派手に冠婚相殺する地域の人なのかな?
626名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 09:35:26 0
気流
電話口でつっかえつっかえのオカリナを聞かされるのか・・・
しかも最初からやり直しとか。辛いw

>>624同意。
自分は好きなやりかたでやればいいんだよ。
わざわざ投稿すんな。
627名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 10:04:25 0
>>625
投稿者はティバ県だったよ

葬式ってのは生きてる連中の為にやる事だからなー
自分がやりたきゃそれなりの葬式やりゃいいけど
他の人の事はほっといてくれよ、に同意だ。
628名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 10:06:40 0
オカリナ、数年前からやってたのか
音程はずしてたり、横から婆が歌うのを叱ったり、そんなの孫たちが
大人しく聞いてるわけないじゃん、受話器放っとくダロナ
629名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 10:27:20 0
相談のおやじ
子供でも作っちゃって、一族ぞろぞろ押し掛けてくるとか
子供手当対象にでもなったら、売国奴
団塊久田の回答は甘い

人の葬儀に口出す公務員
B葬儀屋と繋がってるんじゃね
630名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 10:49:42 0
でも相談者スネて連絡を減らそうかってのは最悪の手だわな
631名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 10:56:08 0
相談者、危機感なさ杉!
早く赴任先に行ってこい。
632名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:04:24 0
駄目ならいっそこのまま、赴任先に骨をうずめてもらうしか
633名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:05:56 0
ぷらざ 「笑って負ける 穏やかな心」 トダ市 ユカリ 46歳

 この時期になると花粉症に悩まされる。
昨年の春は、旧知の友人に「どうしたら花粉に勝てるだろうか」と手紙できいた。
 すると彼女から来た返事は、「笑って負けよう」だった。
結局、頑張っても勝てないのだから、笑って負けるのがいい、という意味だった。
 彼女は地方の古い習慣が残る厳しい家に嫁ぎ、義父と義母の介護と、
心の病を抱えた息子の看病とに明け暮れ、実の父親の死に目にも会えなかった。
笑って負けることは、そうしたなかで到達した「悟り」なのかもしれない。
心の柔軟さと謙虚さを併せ持つ、彼女の強さなのかもと思った。
 遠慮のいらない家族と気楽に生活する私は、笑って負ける境地にはとてもたどり着けそうもない。
でも、彼女の手紙のおかげで、心の持ち方は変化した。
今年の春は、例年より穏やかに過ごせそうな気がしている。

>>625
気流 「ささやか葬で良い そう思っていたが」
ティバ県キャッツアイ市公務員 52歳

「ささやかな葬儀にも良さ」(2日掲載)という投書を読んだ。
私も何度か身内の葬儀を経験し、残されたものには悲しむ時間もなく、心身ともに大変だった。
だから自分の時は、家族の疲労や負担が少ない、ささやかな葬儀で良いとずっと思っていた。
 しかし、5年ほど前に初めて喪主として大事な家族を送ることになり、つらくても頑張って生き抜いてきた人に、
ささやかな葬儀は出来ないと思った。
安らかに旅立ってもらうために思い当たったのは、沢山の花を飾り、一般的な葬儀を執り行うことだった。
当日は平日にもかかわらず、多くの方が参列して涙を流しながら見送ってくれた。
 葬儀の形は、送らなければならない立場に立った時に初めて、思い浮かんでくるのではないかと思う。
634名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:22:55 0
本人の遺志があったらそれには沿わないと駄目だろう
勝手なことするなw
635名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:30:49 0
>>627,633アリガト!
キャッツアイ市w
将来、オッサンの葬儀が家族葬になったりしてね。
嫁や子供が同じ考えとは限らないし。
636名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:33:45 0
相談のエロ爺、帰国しても送金は続けそうだなぁ。
回答にもあるけど、おっさんってピーナとかに弱いよね。素朴でいい子なんだ、家族思いなんだーとか。
小遣いの範囲でっていうけど、数万円でも一生毟られつづけるかもしれないよ。
637名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:37:01 0
そのうち「パパサン、ワタシコドモデキタヨ」
638名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:41:01 P
私も赴任先に行ったほうがいいと思う。
今はまだ夫の申告の通りかもしれないけど
半年後に帰国が決まってるなら
そのピーナに勝負かけられるかもわからなん。
てかそうなりそう。
639名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:49:49 0
>>635
あ、ごめん。名前書き忘れたけど、女性公務員でしたorz
640名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:52:29 0
赴任先にとりあえず一回行かないとね。
ピーナが日本に来て家庭をのっとるのは可能性として低いだろうけど
子供なんか作られちゃ、息子の将来にも関わってきそうだ。
641名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:53:55 0
>>635
いんや、直葬の可能性もある
最悪、無縁ry
642名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 11:56:08 0
まったく民主のいいカモだよ

若い日本人女性に相手にされない売国じじいとか、高齢喪男
643名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 12:20:40 0
このあいだ乗ったタクシーの運転手(おっさん)が、嫁のピーナの話をしっぱなし。
気が強いけど、愛情深い。
母親を呼び寄せたり、姉たちが来たりで、とても仲が良くて信心深い。
里帰りする時は、親戚縁者に土産をいっぱい持っていく。
・・・などノロケ?交じりの話。

カモられてるなと。
644名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 12:25:39 0
海外赴任する先があって、高級クラブ?に行って貢ぐお金があるってことは、
相談者夫はそこそこの会社に勤めてるおいしいATMってことか…?
645名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 13:25:50 0
47歳で喪主をやったからそう思うのかもね。
65歳で90くらいの親の喪主なら、ささやかでいいと思ったかも。
親の兄弟知人友人もなく、自分も老人になったらね。
646名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 14:18:00 0
>>633
ぷらざの友人はエネmeだな
647名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 14:20:37 0
>>643
そういう、もう正妻にしちゃってるなら好きにしてって感じだよね。
相談者は赴任先に行かないとだめだ。

ぷらざの花粉症にわらって負けるというのはどういう状態なのかな…
ほっとくの危険だよ…
去年、もう面倒になってかゆいのもくしゃみ鼻水も放置してたら
蓄膿症になった。医者が呆れて
「ここまで我慢するのも大変だったでしょうに…鼻の中めちゃくちゃだよ」って。
648名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 14:51:06 0
ほんと、ぷらざワケわかんないw
負けとか悟りとか、はては介護や看病まで持ち出して。
ほとんど苦行だと思うけど、薬を飲んだりする気はないのね。
まあせいぜい頑張って下さい、だな。
649名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 15:25:36 0
友人と言いつつ、絶対下に見てるよね。
「あんなとこに嫁に行ったら、花粉症なんてヘでもないわよねぇ」って。
650名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 16:12:13 0
ワケワカメなぷらざだけど、
本人は「素敵、こんな知的な文章かいちゃって、私って文才あるわ〜」って感じ?
なんかこうちょっと哲学めいたこと書いてる気分なんだろうけど、
一応病気である花粉症に対する心構えとしては「違う」よね。
651名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 16:56:45 0
ぷらざの友人は
「悩みが花粉症だ?戦うだ?こっちはそれどこじゃない苦労してんだ」と
どうでもいい回答が「笑って負けよう」だったんじゃないの?
それを思いっきり高尚な意味に受け止めて有難がってるユカリw
単純で幸せな人なんだね。
しかし、友人の家庭の事を他人であるユカリがアレコレ書いちゃって
友人は気を悪くしないかなぁ。それとも悟ってる彼女なら
笑って許してくれるわ、とか思ってるんじゃないだろうな。
652名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 17:20:56 0
息子の心の病までw
自分は花粉症だけど幸せな家族に囲まれててよかったわ〜てか。
653名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 17:44:58 0
気流も地域で違うの?
654名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 17:58:12 0
違う
655名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 19:23:38 0
>>624
最近、家族葬増えてるから危機感持った葬儀屋の回し者なのではと思ったw
本人は公務員かもしれんが、旦那や身内が葬儀屋関係者かも。

送らなければならない立場になってみて、
だからこそ、ささやかなほうがいいと感じるんだが。
656名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 19:31:27 0
子供特集お腹いっぱいだったから
終わってよかった。。
脳死の子にしたのは親に原因あるんじゃん
よく記事にできるよな

死産や流産だって
高齢になれば確立あがるわけで
そんなことも知らずに産んで
私苦しいなんて、知らんがな

現に若いうちに死産した人は
その後子供を授かってる訳だし
657名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 19:36:04 0
>>656
…鬼畜。
顔が見えなきゃなんでも言っていいとでも?
658名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 20:05:19 0
>>656
www馬鹿ダネw
659名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 21:04:13 0
>>633
要約すると、「花粉症に悩まされているが、
私の境遇なんて友人より全然マシ、優越感持った」。

周囲と幸せ比べ・・・女ってこんなんばっかしw
660名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 21:04:14 0
芸能人とかによくある、3、4ヶ月の状態で「妊娠しました!」って
大公表したあとに「流産しますた……」は正直反応に困る。
めでたいけど落差大きいから、確定するまで選んだ人以外にはナイショにしような……。
661名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 21:13:42 0
>>660
あるある
662名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 22:58:43 0
今日のぷらざを読んで、随分前に相談にあった
「親友の夫が亡くなったので何が何でも線香あげにいきたい」
の人と同じ臭いがする
知人の不幸を祭り扱いして、自分の幸せを確認するタイプ
663名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 23:15:46 0
>>662
結構鋭いかも。
こういう人って、当人(友達とか)が感じてる以上に
不幸だと決め付けたりする。
気の毒がるんだけど、大きなお世話なだけだよね。
664名無しさん@HOME:2010/03/09(火) 23:25:25 0
>>656
自分も同じ事思った

危険だから大きな病院を勧められていたのに、診療所ってw
子供がこんな目に遭ったのは事故でもなんでもない。200%バカ両親の責任じゃん
本当にかわいそうだ

なのにメシウマ記事にまで利用されて浮かばれないよ。
これを書いた記者とその妻は恥を知れ
665名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 02:03:11 P
亡くなった方が高齢だと
友人・職場の仲間はもうなくなった人が多く
親戚は皆高齢で来られず
子世代が地元で商売してるとかじゃなければ
必然的にささやかになることが多いけどね。
子が公務員だと同僚の親の葬式にもぞろぞろいくもんなの?
666名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 02:41:17 0
前にも日テレかなんかと思うけど
夫が単身赴任か何かで不在
妻だけで在宅介護してる家をやってたけど、上にも女の子がいて
ろくに構ってもらえずぐれてた。
もっと驚いたのは、あの状態の中で下に乳児を新たに作ってたこと
綺麗で大きな家だったから、いろいろ外注してるのかもしんないけど
いろいろあんぐりだった

667名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 03:27:27 0
>>660
「妊娠しますた!」大発表の後、数年もだんまり決め込んでたと思ったら
自閉症やらダウン症子育て本出版というコースもある…
668名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 07:45:28 0
今日の相談。
まず夫と話し合わなきゃ。
ダメなら外食は二人で行かせる。
ご飯のおかずは「もう作ってありますから」で構わず内食。
日曜に来るなら家事を言いつけて寝てる。
なんで家族で偽母を接待するかな。
お二人でどうぞ〜って追い出せ。

気流、『郷に入っては』だよね。
669名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 08:19:14 0
今日の相談読んで、「数カ月に一度で日帰りで帰ってくれるならまだマシじゃん」
と思ってしまった私はかなり毒されてるのか

外国人留学生が日本人にひどいこと言われたふじこ!への反論来たね
今日の反論の方がうなずける
670名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 08:47:06 0
日本語教師より女子大生のがよっぽどマトモw
ってかこういう意見の人のほうが多いと思う。
671名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 08:54:00 0
缶ジュース四人で一本とかね
つか金なくて出先で何か飲みたければ水筒持ってけ
一杯のかけそばで感動してたタチだな多分
672名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 08:57:28 0
>>669
私も、数ヶ月に1度で日帰りちゃんとアポありならマシだと思った。
良い嫁ぶりっこを止めれば楽になるはず。
673名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 09:01:28 0
>>671
もうビンボー自慢になっちゃってるよね。
674名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 09:13:51 0
昼も夜も外食ってのは確かに高くつくかもしれないけど、
家庭板だと週末ごとのウトメアポなし凸数日間居座りってのを
ザラに見るからねえ。
相談者は勤めてて、平日の凸や電話攻撃はないんだろうし。
675名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 09:14:18 0
一杯のかけそばで感動してたヤツに限って、
後で作者の素性が露見した時にキーキー怒り狂ってたなw
結果論じゃなくて、どうせあんなもんだろうよ、と冷ややかに見てた人も少なくなかったんだけどね
それから何年経っても、一杯のかけそばを利用してあちこちで寸借サギみたいなことして放浪してたというし
676名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 09:19:02 0
トメに対するキャパは人それぞれだから、
まぁ相談者には我慢できないんだろうよ。
677名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 09:21:49 0
住宅ローンもあるのに外食でお金がかかるとかは、本当は
どうでもいいんだよ。
とにかくトメに来てほしくない、嫌い、これに尽きるんだろう。
678名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 09:23:28 0
>>677
数日前の「住宅ローンもあるのに旦那イトコの子にお年玉やりたくねえ」
と同じだよね。
とにかく気に入らないってだけ。
679名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 09:26:18 0
少なくとも毎回手土産なんて持たせるこたぁない。
680名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 10:53:30 P
平日パートなので日曜はゆっくりしたいのに
義母が夜8時過ぎても帰らない。明日もまたパートなのに。
という不満はわからなくもない。

外食費用をすべて義母負担、しかも高いところにしてもらえば?
「おかあさま〜ご馳走になりますぅ(エヘッ♪)」と甘えて
家族の食事の支度から解放され美味しいものも食べられれば
ここまでストレスたまらないと思う。
681名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 11:21:08 0
しかし・・・トメもご馳走になりにくるってどういう大人?
普通トメが出すでしょう、格好悪い。
「外食に誘い、ご馳走して去っていく」なら、どんなに格好いいかどうやったら教えられるかな?

それにしても、毎週末とか毎月とかじゃなくて、数ヶ月に一度もこんなイライラとは・・・。
旦那のフォローも全然足りてないね。

「トメがキライ」 がはじまりなのか
「カネコマだからトメ接待がキツイ」 が理由なのか
本来はいい嫁でありたい相談者の悩みを解決するには
トメがいっぱい土産もってきて全部ご馳走してくれて
さっさと帰ってくれればいいんだろうけどね。
682名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 11:24:57 0
旦那がイイカッコしたがりで、食事代も
いいからいいから任せとけyo、と見栄はるタイプと倶楽部。
683名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 11:27:07 0
>>681
>イライラ
毎週とかなら分かるけど…と思ったけど、帰るまでヘトヘトなんだろうね。
こんなに私は毎回ヘトヘトなのに!金もとんでくのに!ってのが積もり
積もってなんだろけど、この人もだまーってジクジク考えて『分かってよ、
言わなくても理解してよ!』って甘ったれな部分もあるんだろう。
人間関係って言わなきゃわかんないよ。
684名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 11:31:59 0
単に金銭的な問題だけなら。
トメの食事代はすべて夫の小遣いから出すというので
解決するはずだけど…。
685名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 11:34:10 0
外食せずに手料理を作れば、もっと疲れると思うけどな。節約にはなるけど。
どうせちょっと上等の食材とか前もって用意するんだろうし。
いつもと同じ食事をだす感じではなさそうだ。
686名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 11:46:55 0
そんなにあり得る事態じゃないが、トメが楽しく好いたらしい人で、会う
のも話すのも苦痛じゃない人柄なら、ここまでねじくれなかったろうね
会うたび「あー嫌いだなこの人…」ってもやもやが鬱積してる模様
トメ本人はこんな風に疎まれてるとは思いもよらず、孫にも会えるし
夫婦そろって歓待してくれるイイコ達、なーんて思ってるんだろうw
687名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 11:50:06 0
というかこういうケースなら
相談者はお土産貰う側であって
お土産渡す必要まったくないと思うんだが。
やっぱ見栄っ張りなんだろうな。
孫はトメからお小遣いとかもらってないんだろうか?
688名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 11:59:18 0
>>668
「もう作ってあります作戦」いいねw
朝からガタゴト下ごしらえとかしておいてさ
面倒かもしらんけど外食代より物凄い節約できるでしょ
689名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 12:00:53 0
「美食家のトメ」ってどのくらいのレベルの店に行きたがるんだろう

東京大空襲のお母さん、計算したら空襲当時40歳で13人目出産
亡くなった子どもは20歳〜4歳の12人
20歳から20年間で13人か…
戦前なら珍しくなかったのかもしれないけど、昔の女性ってすごいと思ったわ
690名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 12:06:26 0
>>682
それで夫婦の力関係が夫>>>妻なのかな
691名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 12:22:06 0
今日は回答通りでいいと思う
正直今日の相談みたいのは私には全然理解できないので。
トメとはお土産持ってきて奢ってくれる生き物だろ
692名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 12:28:51 0
>>691
土産とともに現れて奢ってくれて風のように去っていくトメばっかりなら
世の中もっとうまくいくんだろうな
693名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 12:29:29 0
裕福なトメばかりでもないしなー。
ウトはいないみたいだし、ダンナは歓待したいみたいだし。
694名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 12:30:54 0
トメは普段一人で寂しかろう、と旦那は思ってるだろうね
695名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 12:50:36 0
>>671
それオモタw
「貧乏でも頑張ったのよ!」って言いたかったんだろうが、
そんなに貧乏なら4人も産むなよ

てか、饅頭くらい両親は我慢して、子供に半分ずつ食べさせればいいじゃんw
意地汚いわ
696名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 13:03:39 0
>>656
同意
万が一が怖いから多くの妊婦がでかい病院選ぶんでしょうに。
自然にうみたきゃ生きられない命はあきらめるしかない
697名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 13:28:31 0
>>680
トメにしてみれば「何ヵ月かに一回ぐらい週末は孫の
顔見てムチュコタソに美味しいものおごってもらって楽しく
過ごしたい」って感覚なんだろうねぇ。
698名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 13:58:15 0
でも、トメもそれほど裕福じゃないなら、わざわざ車二時間もかけてくるより、
息子に電話で金の無心でもしたほうが気楽じゃないのかな。
飯ゴチになって土産貰うっておもらいさんじゃないんだからw

>>688 でも「作ってありますこれ食え作戦」がうまくいったとしても、
この心の中でグズグズ言ってる嫁だったら、
またしばらくして「何でこっちはカネコマでパートで疲れてるのに私が・・・」ってなって
心の持ちようを教えてください!になりそう。
699名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 14:33:35 0
泊まりじゃないなら、マシだと思うんだけどなあ
絶対ウチに泊まる気満々で、「行っていい?」って聞いてくるより
気が楽じゃん
うちはなんだかんだ言って、泊まり前提なら断ってる
700名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 14:36:11 0
トメもリッチトメってわけじゃないのかもしれないけど、ローンはないだろうし息子も独立、年金暮らしで
自由気ままではあるだろうね。
育児、節約、パートで日々へとへとの相談者はそこがイラッとするのかも。

手土産は持たせないでいいに一票だ。持たせるならスーパーの袋に
家庭菜園の野菜でも入れてw
701名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 14:46:51 0
とにかく早いとこダンナとちゃんと話し合って
「我が家は苦しい」ってことを伝えてもらわないとね。
702名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 14:57:40 0
変なプライド捨ててうち貧乏だしー、とぶっちゃけちゃえば
どんなに楽になるか・・・
703名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 15:16:01 0
「あー、外食ですか?お金ないんですよね〜wお義母さんご馳走してくださいw」って言えればねー。
704名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 15:18:12 0
実は甲斐性なしの旦那に不満なのかもと思えてきたw
でも、そんなに生活が苦しいほどのローン組んだのも自分たちだしな。
705名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 15:25:59 0
>>704
それかもよw
「チッ、いいかっこしぃなんだから!!はっきり生活苦しいって言いなさいよ!!あんたのママでしょ!!」
706名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 15:38:19 0
>>699
うちよりマシなんだから気が楽でしょ、とか
平気で友達にも言ってない?
707名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 15:47:47 0
>706
言わないよ「やだよねーそういうの」ってその場では合わせる
心では思ってるけどw
708名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 16:45:00 0
車二時間って、前もあったけど千円高速のせいかな
ド田舎だけ無料にするらしいけど
そんな地域なら、頻度がますます増えるかもね
709名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 16:45:08 0
そういうのって本人だけは「言わないけどね、ふふ」と思ってるけど、
顔に出るんだよなw
710名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 16:57:03 0
他人が「うちよりマシじゃん」と思おうが言おうが、
本人が嫌なのは嫌なんだよ
711名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 17:02:18 0
ゴミ売りの「子供四人で貧乏祭り」はいつまで続くの
712名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 17:36:18 0
>>711
そのうちに
「子供手当て、うちは4人もいるから早速それで焼肉
たらふく食っちゃいました」
の投稿も始まる予感。
713名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 17:50:42 0
「うちは4人もいるから早速それでパチンコ行っちゃいました」
・・・絶対こういう親いる予感。
714名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 17:56:03 0
フィリピンにも4人おりますねん   タクシー運飲手(60)
715名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 18:19:32 0
>>711
ゴミの姿勢は(HIVでも)生めよ増やせよなはずなんだが、
この不景気な時代に、こういう清貧の思想的な文章を読むと、
産む能力がある平均的な収入の人たちは、ここまで生活レベルを落としたくないと、
子どもを持つことに尻込みしてしまうような気がするんだけどね。
716名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 18:33:27 0
スレチだけど、一杯のかけそばを最近の学生に聞かせると
「子供たちが成功した証が医者だの銀行員だの」
ってところが
すごく嫌らしい発想で不快、という感想なんだって
717名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 18:42:53 0
>>713
「4人分の子供手当てを返済のあてにして金借りちゃいましたテヘ」
いると思う…
718名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 19:16:56 0
子ども手当てをあてにしてローンを組んでしまって早くクレクレ大騒ぎしてるアホは既にいるw
今は家も売れない時代だから、不動産屋はこういうアホを見つけて
とっととローンを組ませるに限るんだそうだが
719名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 20:54:46 0
そういうのってローン審査通るもんなの?
収入の見込みってだけで、いつまで続くかわかんないのにさ。
720名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 23:30:15 0
そういうのを通す仲介業者がいたりするらしいね。
但し当然仲介料取るけどw一説には百万単位とか。
とにかく、家を買いたくて買いたくてしょうがない後先を考えない人は
その場をなんとかしのぐことしか頭にないもんらしいから、
この程度のことすら冷静に考えられなくなるんだって。
721名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 01:19:35 0
へーどんな「仕事」もあるもんなんだね〜
子ども手当ての収入がなきゃローン組めないような
低スペック収入じゃ破綻すんのなんてわかりきった事なのに。
家なら大体35年とかだろうけど、中学卒業以降のあてはあるのか
まぁ子ども手当てが満額もらえるなんて当てにしているアホは
そんな先のことなんて考えてないかw
722名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 01:40:05 0
今までの例をとると、一円も支給されないまま
増税だけ実行される確率が宮城県沖地震(30年以内)と同じ位ありそうなのに……。
723名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 05:18:40 0
そもそも子ども手当を新設するのではなく
かつての児童手当に多少上乗せするだけでよかったのではないだろうか?

あと郷に入っては郷に従えは
日本人が外国に行って現地の風習に従うのは自由だけど
日本に来た外国人に「郷に従え」ってのは無理だと思う。文化観がそもそも違うわけだから
 個人的な意見だけど日本人が特殊な文化観を持ってるんだということをもっと
自覚すべきだと思う。インターネットも発達してるくらいの時代なんだし
プレゼント渡すときに「つまらないものですが」とか「ふつつかな娘ですが」みたいな「愚妻ですが・・・」とか
愚妻ですがなんて外国で言ったら離婚される

ドイツでトルコ系移民が増えて、現地のドイツ人とは全く交流しない
中国人もチャイナタウンを世界中に作って現地化はしない
郷に行って自分たちの郷を作ってるわけで
724名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 06:02:35 0
(゚Д゚)ハァ?
なに言ってんの>>723

今日の相談。
海原先生はいつも良い回答。
具体的で丁寧で、もし自分が悩んでることがあったら
海原先生にきいてほしい。
725名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 06:13:34 P

反論する時は具体的にどこがおかしいのか指摘して
じゃあ自分ならどう思うのかを欠いてくれないと
こっちもどうしようもない

移民1000万人受け入れだけど
愛知とか静岡とかブラジル人の多い地域ではゴミ出しの問題とかもあるし
それをどう考えてるのか是非聞いてみたい

今は身近に外国人がいないからいいけど
これからは増えることはあってもおそらく減るってことはないでしょ
http://www.immi-moj.go.jp/toukei/index.html
726名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 06:45:50 0
(゚Д゚)ハァ?
なに言ってんの>>725
あんた日本人なの?
スレ違いだし
あと名前欄に「723」とか入れてね
pgrするからw
727名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 07:03:36 P
ちょっと程度が低すぎて話にならんね
こんなスレでまじめな議論を期待しても無駄ってことか

地方参政権を要求するのも郷に入っては郷に従えっていう一環なのかな
これ以上続けても埒が明かないし益もないから切り上げるけど
728名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 07:09:08 0
気流

個人情報のやつ、病院の部屋番号を聞かないお前が一番馬鹿だろうが
729名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 08:24:22 0
>>728
同意
自分が聞いておけば済む話。
年寄りは「病室凸されたら困る人間もいる」ってのが理解できないんだね
「郵便局員の対応は理にかなっている」投稿のほうがよっぽど筋が通ってる
730名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 08:59:40 0
(゚Д゚)ハァ?
なに言ってんの>>727
こんなスレってw顔真っ赤だしw 
なんで日本の習慣と外国人のゴミだしと地方参政権が同列なんだ?
しかも微妙に言ってることが違ってきてるしw


海原センセはいつも安心して読めるね
気流は先日の住所教えろの年寄りといい、
なんで自分の不手際を人のせいにするかな?
731名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:04:16 0
>>726
構わないほうがいいよ。

>728
自分も同意。
病院内で一時間もウロウロした自分カワイソス・・・って
多分その後、見舞いの友人相手にそれまでいきさつをグチグチ
こぼしたんじゃないの?病人相手にw

732名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:18:25 0
海原先生の回答は確かに論理的のようだけど
現実問題スポーツじゃ解消できないだろうw
前にも似たような相談があった気がしたけど
あれは中年オヤジからだったっけ。
733名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:31:49 0
回答は素晴らしいが、この相談者がそれを望んでいるかな?
この相談者にふさわしいかな?というのは別問題だしなあ・・・
というのを、こないだのほら、うちに来てご飯を食べてやっていくだけの「彼」が
自分と社会人の女をフタマタしてるんですっていう相談者の時に感じたんだが。
だってどうせ、今日の相談者だって
「自分を好きになってくれた人を悪く思う人なんかいません。
彼が既に結婚してたことはあなたには関係ないことですから」
とでも回答してもらいたかったんじゃないかとゲスパー
734名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:32:41 0
毒女からのもあったような気がするけど…

今日のは付き合ってもいないんだよね。本人は許されない恋とか思って浸っているのかもしれないが
相手の人は気持ち悪いだろうなぁ。じとーっとして暗い人っぽいし。
735名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:40:46 0
これって一見こういう行動を辞める方法とか相手への気持ちを断ち切る方法を
聞いてるように見えるだけで本音は違うだろ
自分を正当化したいんでしょ
だから読んでていやらしいんだよ
「この彼と結ばれる」こと以外に、この相談者が納得する結末はないんじゃないかい
736名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:43:18 0
いっそのこと、相手の男性にストレートに「好きです」と告白して
玉砕したほうがいいのかもしれないぞw
でも、万が一相手がスケベ心を起こして変な関係になる恐れもあるか。
>>734のように「暗い女」っぽい気はするけどね。
737名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:43:26 0
でも多分無理だろうね。
その男性に不倫願望があったとしても、相談者を相手にするには恐怖を感じると思う。
738名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:44:58 0
事件に発展・・・かな。
739名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:45:03 0
>>733
だれだっけ、そんな回答しそうな人いたよねw
740名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:46:15 0
相談者も、不倫したいけどそれはだめだし、と揺れてるようなので
納得はできなくても、週二回運動しろとか具体的なアドバイスがもらえるのは
いいことじゃないかな。恋心は消えるものではないが、
思いつめるのは一人だから、暇だから。
んでテニスでもはじめたらコーチに今度は憧れるんだな。
741名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:51:52 0
>んでテニスでもはじめたらコーチに今度は憧れるんだな。

それくらい移り気な人だったらいいんだけど
この相談者は、一度好きになったらなかなか他の男は
目に入らないタイプだと思う。
742名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:52:12 P
テニスでもはじめたらコーチに憧れ
英会話教室へ行けば講師に憧れ
友だちと食事に行けばシェフに憧れ

堅実に見合いとか婚活して、さっさと結婚したほうが…
743名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:53:10 0
病院でウロウロ1時間の人は、意外やかなりの高齢おばあちゃんじゃないの。
どういう付き合いだかしらないけど、
高齢の女性なのに、相手の実家(自宅?)の電話番号も知らないって、
カルチャーとか宗教の付き合いとか??とゲスパ。

ちょとスレずれだけど、ホント見舞い凸ババアとかって迷惑。
本人から「入院したの〜暇だからきてね」って言われたなら部屋番号聞いてるだろうし、
大体の病気や怪我の関係から入院した科がわかれば、直接その科のナスセンターで聞けるし、
結局はあまり深い付き合いじゃないけど入院と聞いて突撃してきたって感じ。
来られたほうも「はぁ?なんで・・・」ってこともあるだろうな。
744名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 09:53:18 0
結婚しても、よそのだんなに勝手に憧れたりして・・・
745名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:00:14 0
結婚して子供産んだら今度は子供の学校の先生にネツ上げて
「手紙でこの思いを伝えてもいいでしょうか」とか新聞に相談。
746名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:04:11 0
>742
嫁の浮気スレかなんかの、英会話教室の外人先生に熱上げてた嫁思い出したwww
747名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:05:55 0
気流の「トイレ壁新聞」
「いいアイディアでしょ。効果テキメンだし、アタシって頭いい!」

トイレに新聞持って入るオヤジと変わらないと思う。
なんか不潔。
748名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:08:08 0
勝手に理想化した相手に
勝手な思い入れしやすいタイプと思えるので
海原さんの1〜4に加え
乙女ゲーとかジャニとか氷川とか韓流ファンに
なるのも勧めるw
749名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:17:22 0
いっそのことアニメにハマってみては
750名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:18:44 0
>>746
タッチミーモアモアサミーだねw
751名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:22:11 0
相手が既婚て分かってる時点でリストから外れるもんだと思うんだけどな。
というか、意識下でそういう作業してないのかね。
752名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:25:28 P
今日の回答
実践してみて効果があったかどうか知りたい。
753名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:34:28 0
>>751
出会うのが遅すぎただけ

とマジで思ってると思う。
754名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:43:02 0
>>753
だとしたら、自分で自分をつまらん状況に追い込んでるわけで自業自得だね。
向こうからモーションかけてきたわけでもないんだし、バカにも程がある。
755名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:45:26 0
馬鹿じゃなかったら片思い不倫ストーカーなんてしないってw
三十路の片思いって、相手にとっちゃ恐怖でしかないよ。
756名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 10:45:27 0
バカだし自業自得だけど
恋愛ってそういうもんでしょ
それを行動に出すかどうかが問題
この人は出してるから問題
757名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 11:06:44 0
奥さんに嫉妬してしまいます、じゃなくて同僚の女性社員に嫉妬してしまいます、ってのがw
>>748の言うように、かってな妄想の中の○○さんに恋してるってだけだろうけど
いざ男がその気になったら「嫌!私の好きなあなたはそんな人じゃなかった!!」とか言い出しそう
758名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 11:18:45 0
相手がおならしただけで幻滅しそう。
759名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 11:23:18 0
>>757
奥さんの存在をすばっとないことにしてしまえる想像力の低さって
不倫には大事なんだろうねえ…
760名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 11:53:26 0
ねじが1本ないような、抜けてる人じゃなきゃ不倫なんかしないよね
知ったこっちゃないことで勝手に嫉妬される女子社員も大変だなあw
761名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 11:57:18 0
そんなに恋焦がれられる40男ってどんな人なんだろ。
イケメンか高スペックか優しい人か。
見てみたい気もするが、見ればなーんだと思うんだろうなw
762名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 12:07:49 0
「恥ずかしくて医者にもかかれません」と書いてるけど
匿名とはいえ全国紙にこんな相談文が載るのは恥ずかしくないのかと
763名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 12:18:48 0
こんなん直せる医者なんぞおらんわw
764名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 12:19:35 0
お医者様でも草津の湯でも治せないよね
765名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 12:20:06 0
お医者さまでも草津の湯でも〜♪
766名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 13:26:10 0
>>748
さらっと「韓流」とか入れないでねw
767名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 15:51:17 0
>>766
このスレでは、ジャニとか氷川とか韓流とかはデフォ。
毒には毒をもって制す、ってヤツw
768名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 16:36:56 0
>>760
その子が若くて可愛い子だったら…ガクブル
あの「キジョに監視されています」のAAみたいに、柱の影からハンカチ咬んでにらんでそう。
769名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 16:40:45 0
>>766
なんで?
バカがハマる馬鹿なもの、の代表じゃんw
766は韓流ファンのオバさまですか?
770名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 17:44:22 0
馬鹿の金でもチョンにまわるのは耐えられない
771名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 18:06:57 0
部屋番号が聞いてもわからんてことは
・特定の人以外には教えないで、特にこの人は駄目、という本人や身内の希望
・また聞きで本人が連絡を受けてない
・精神科など、事情がある病棟
など?

どっちにしても、この人には来られたら迷惑なんだとおもう
772名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 18:27:01 0
「どうしても線香あげに行きたい」の人みたい。
773名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 18:42:28 0
相手が弱ったとたんに、普段親交もなく
直接連絡もされてないのに、嬉々として突撃したがるババアっているよね

長嶋が入院して、心配してみんなが見守る中、
一人で突撃してたデーブ大久保思いだした
774名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 19:57:28 0
>>746
ナツカシスw
ダカル嫁だったっけ?祭りに参加してたわ(キジョなのでオチスレで)
涙が出て腹痛くなるほどおもしろかったww

>>755
>三十路の片思いって、相手にとっちゃ恐怖でしかないよ。
激しく同意、塚、相手はすでに怯えてるかも
ストーカー寸前って…
もうどこに出しても恥ずかしいストーカーですがなありがとうございます。
775名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 20:20:55 0
友達っていろいろだし結構怖いよね。
身体とか一番大変なときって、いくら友達だからって
会いたくない、こんな姿見せたくないって人も結構多いのにわからないのかな?
とにかく病室に突撃するんじゃなくて、
普通まずは家族とか近い人とかに様子を聞いてみて、間接的に具合や入院期間とか知ろうとするよね。

776名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 20:40:56 0
今日の海原先生はハナエの進化版のようだった。
サジ投げてる感じもする。
一応アドヴァイスしてみるけど、この相談者は聞きゃあしないだろうと思っての回答という感じ。
777名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 20:50:16 0
下手に刺激したら危険そうな電波が、原文からは漂っていたとか。
778名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 21:04:17 0
>>774
三十路の片思いは、野鳥観察じゃないとね

相手に存在さえ感じさせず、見つからず驚かさず遠くから見守るだけw
779名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 21:06:26 0
職場の人たち、みんな気付いててヒソヒソしてそう…
780名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 21:13:40 0
こういう人って、無意識かわざとか知らんけど結構周囲にばれるようなことしてんだよね
781名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 22:55:54 0
トメが入院したとき、たった一週間の入院で済んだのはよかったけど、
毎日のようにババアたちが大挙して押し寄せて、
検査の時間になっても居座ってナースに怒られてた。
夜に行った私たち家族にもその件でナースから注意があって、
こりゃマズイわってババア頭に「見舞いご遠慮下さい」の電話してみたら、
「あらお気になさらずに〜。元気付けにいってあげてるんだから。
こちらは大丈夫よ、時間なんてなんとかやりくりできるから」
ちっっが〜〜〜〜う。迷惑なの。良かれと思ってても病人には辛い拷問みたいなもんだよ。
トメも夕食の時間とか疲れてぐったりしちゃってご飯残すわ、夜中熱出るわ・・・
いくらトメでも気の毒だった。
782名無しさん@HOME:2010/03/11(木) 23:10:16 0
>>781
そういう友達を持っているトメだ。
元気な時はおんなじことやってたに決まってる。
783名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 03:47:47 0
「ぷらざ」、‘新聞配達するおじいさん’。
これだけで泣けたw

「相談」、ほっとけ。
とは思ったが、ゴミ屋敷って親が死んだらどこに何があるのかわからなくて、
大変なことになるんだよなぁ・・。
後始末を考えると、いっそ火事にならないかと思うわ。
784名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 06:14:47 0
>>783
書き込みはえーよww乙
夜勤ですか?

昼夜逆転ニートのおれでさえ、5時6時になるまでは
このスレの書き込みは遠慮するというのに

あと、アクセス規制マジで勘弁して
やるならピンポイントで
785名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 06:15:43 0
相談
別にいいじゃん
ほっといてやれよ
786名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 08:06:43 0
はたから見たらイライラだろうけど
お母さんから家事を取り上げたらボケないか?
787名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 08:47:02 0
「母親にお節介焼きたいんです。でもさせてくれません」

こんな事が悩みなんて羨ましいね。
788名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 08:47:52 0
789名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 08:50:36 0
冷蔵庫程度で済むならほっとけばと、思う。
これが取材に来るようなごみ屋敷だったらさすがに駄目だろうけど。
790名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 08:57:01 0
冷蔵庫も部屋も。
と、あるから汚部屋なんじゃないの?
791名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 09:26:34 0
母が「何でも一人でやり、私に任せてくれない」のに、相談者は何を手助けしてるんだろう…
792名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 09:30:29 0
買い物や病院の送迎とかじゃないかな。
793名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 09:53:32 0
ふうふう言いながら掃除したり、
しょっちゅうあっちが痛いこっちが痛い、疲れた疲れた言ってて、
手伝うと「どうせ自分がやらなきゃいけないから…」と言われるとか。
見た目も気にしないでぼろっちいの着てたり。
794名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 10:25:37 0
「年寄りなんてそんなもん」で終わると思う。
795名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 10:42:51 P
部屋が散らかっていて掃除も行き届いていない。
だけど娘に整理整頓や掃除されるのはイヤ。

こういう年寄りは他人を家に入れるのがイヤで
受けられるサービスも受けないことが多いと思う。
796名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 11:29:29 0
ガスにかけたヤカンを忘れたりするようになると危ないよね〜
797名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 11:34:12 0
息切れまでしてるのを「拒否されるから」ってぶうぶう言うより、
サッサと無言で手伝っちゃえばいいじゃん、とイラっとした
拒否られるからー、ああ言うからーこう言うからー、って今後ずっと
言う気かね、この相談者も
798名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 12:10:06 0
799名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 12:11:38 0
え?洗濯乾燥機2台61万円て高くね?
800名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 13:43:01 0
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010031102000130.html

日立のビートウォッシュ?とか言うのは6万7000円からあるね
価格どっとコムって初めて見たけど
これだと物の値段調べるの楽だね

うちは乾かなかったのはリビングの椅子に引っかけて乾かしてる。
北国、雪国の人は必ず常備してるのかな、乾燥機
801名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 13:44:35 0
http://kakaku.com/kaden/cloth-dryer/
間違えた

洗濯機じゃなくて乾燥機はこっちか
思ってたより安いけど
電気代は馬鹿みたいにかかるんだろうか?
802名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 14:00:52 0
年とると頑固になるからね
子どもがいくら言ったって聞かないよ
冷蔵庫の中も、よっぽど古くて腐ってそうなものだけピックアップして
内緒でこっそり捨てればいいと思う
多分お母さんも、腐るような物のことは忘れてるから
803名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 14:05:48 0
除湿機いいよー
8k洗濯機2回分でも6畳間に全部ほして、
扇風機と除湿機最強にしてドア閉めとけば夕方にはカリカリに乾いてるよ。
電気代はちょっとかかるけど、覚悟してたほどじゃなかった。
804名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 15:33:12 0
今日の相談は、うちの実母の何年後かだなぁ。
今は体も動くし、同居の妹がさりげなく片付けてなんとかなってるけど。
片付けてるのを見つかるとファビョるから始末に負えないんだよね。
805名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 16:29:03 0
806名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 18:30:18 0

県が試算 「日本の税金で」疑問の声

民主党政権が2010年度導入を目指している「子ども手当」のうち、
在日外国人の海外に住む子どもに支給される総額が、
県内では年間約2億1840万円に上ることが県の試算で明らかになった。
(以下ry
(2010年3月12日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100311-OYT8T01120.htm
807名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 20:27:43 0
さいたまー!
だけで二億円……。
日本は47都道府県あるんですが。
808名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 20:38:54 0
二億は、海外にいる子供だけ

補足 
  さ い た ま に い る 外 国 人 だ と、2 3 億 4000 万円


外国籍の子どもは約1万5000人(約23億4000万円)で、このうち外国に居住する
 約1400人に対しては約2億1840万円が支給される計算だ。

 子ども手当は、現行の児童手当に上乗せする形で支給されるため、県は児童手当の
 地方負担分として約157億円を10年度当初予算案に計上している。所得制限撤廃などに
 伴い、前年度比で約20億円増えている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100311-OYT8T01120.htm

809名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 20:40:02 0
何気に・・・今日はぷらざの人きてないのね。割といい話なのに。
810名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 20:43:24 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268394009/l50

【子ども手当問題】 「日本人の税金なのに…」 外国人への支給、埼玉県だけで2億円超★5
1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/12(金) 20:40:09 ID:???i

★子ども手当 在日外国人の海外の子へ2億円超 県が試算 「日本の税金で」疑問の声

・民主党政権が2010年度導入を目指している「子ども手当」のうち、在日外国人の海外に
 住む子どもに支給される総額が、県内では年間約2億1840万円に上ることが県の試算で
 明らかになった。鳩山首相は11年度からの見直しを示唆しているものの、「日本人の
 税金で、海外の外国籍の子にお金を払うのはおかしい」(自民党県議)との声が
 あがっている。

 国会で審議中の子ども手当法案は、対象を日本人に限定せず、日本に居住する外国人の
 子どもにも支給される。子どもの居住場所に要件はないため、母国などに住む外国人の
 子どもも手当を受け取ることができる仕組みになっている。

 支給額は月2万6000円で、10年度は半額の1万3000円。現在の児童手当を基にした
 県こども安全課の試算では、県内の対象者は約97万6000人で、年間支給総額は
 約1522億5600万円になる。

 外国籍の子どもは約1万5000人(約23億4000万円)で、このうち外国に居住する
 約1400人に対しては約2億1840万円が支給される計算だ。

 子ども手当は、現行の児童手当に上乗せする形で支給されるため、県は児童手当の
 地方負担分として約157億円を10年度当初予算案に計上している。所得制限撤廃などに
 伴い、前年度比で約20億円増えている。
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100311-OYT8T01120.htm
※前(★1:03/12(金) 11:54:03):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268383487/


811名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 20:58:05 0
いや、法案とおっても普通に計画倒れするでしょこれ。
宮城とか来年あたり破綻予定なのに払えるかw
812名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 21:01:53 0
【子ども手当問題】 "友愛で血税を世界に!か" 「海外の子供に無限大に支給…在日外国人が飛びつく、恐ろしい制度」
と平沢氏★9

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268393802/l50

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/12(金) 20:36:42 ID:???i

・鳩山政権の看板政策「子ども手当」法案が波紋を広げている。日本国内に住所のある外国人が母国に残している
 子供にも支給されるが、日本人の子供でも両親が仕事関係等で海外に住む場合は支給されないというのだ。
 税金投入のバラマキ政策とはいえ、あまりの不公平感に不満が噴出。鳩山由紀夫首相の友愛は「世界は家族、
 血税も世界に」という壮大な精神なのか。

 「子ども手当は問題山積だ。手当ほしさの出稼ぎ外国人労働者が増えかねないし、法律を悪用し、受給できるよう
 養子縁組したりするブローカーもでてくる可能性もある。歯止めをかけないと大変なことになる」
 自民党の平沢勝栄衆院議員はこう警告する。

813名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 21:53:45 0
ウゼェ
814名無しさん@HOME:2010/03/12(金) 22:25:22 0
>>800
ストーブガンガン焚いてる冬場の方が乾きが早いので、
必需品とまではいかない。
815名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 00:10:36 0
  \              U         /
    \            U        /
                ノ´⌒ヽ 
             γ⌒´     \
            // "" ´⌒ \  )     /  _/\/\/\/\/|_
    \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \外国の子供のために/
     \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \    <必死に働いて    >
     / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \   / 納税しろバーカ!\
     (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |

816名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 01:22:37 0
>>800
梅雨のある本州のほうが使用頻度高いから、普及してると思ってたよ。
なので関東に来るとき買った。意外と普及していない事実を知って驚いたよ。
北海道は田舎だと広いから干し部屋あるし、ボイラー室にも干せるから、
乾燥機はあんまり普及してないよ。

ボケるほうが困るから、母親の好きにさせておきゃあいいのに相談者。
相談者みたいな人がトメだと、めんどうだ。
嫁のことも色々チェックしそう。

817名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 05:39:24 0
そこのけそこのけお子様が通る、に出くわしたことはないなぁ。
遭遇するのはふんぞり返ってる年寄りばかり。
あ、独身ですw
818名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 08:09:34 0
今日の相談

15分の集中って15分同じことやれないっていう意味なら
脳に障害あるんでは?と思った。
819名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 09:07:30 0
自分も障害レベルじゃないかと思った。
読書なんかも15分続けられないのかな。
よく相談の手紙が書けたね。
820名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 09:21:05 0
気のせい
なんじゃないか

全然眠れないんですっつって昼寝はしてるみたいな
821名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 09:24:08 0
下世話な話だが
食事やセックルは15分持つんだろうか
822名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 09:57:21 0
>>821
私も思ってしまった。
ただ、好きな事は全然平気なんじゃないのかな。
ブロック遊びもラジオ講座も、本当はやりたくないから
飽きちゃうだけじゃないのかと。
深く考えすぎじゃないかなとも思うけど・・・
823名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 10:02:18 0
おばあさん、ボーっとエレベーターに乗ってたらドキュ親子連れに遭遇・罵倒される…
怖いね〜、
ドキュのいる場所には極力行きたくない今日この頃。
824名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 10:21:47 0
今日の相談。
ただ単に興味がないから集中できないだけじゃないの?
私も子どもの相手は5分で飽きるけど、ゲームや2chは
長時間できるw
825名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 10:28:44 0
数年前、ラジオの英会話聞いてたけど
マーシャ・クラッカワー?の英会話は退屈極まりなかった

同じ女の先生でも鳥飼先生はいいと思うんだけど
遠山健先生のもよかった
マーシャの英会話は退屈

継続は力なりなんだろうけど写経の退屈さに通じるものがあるんじゃないだろうか?
826名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 10:56:21 0
>>824
ネットや2chやってると一時間くらいすぐだよねぇw
827名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 11:48:09 0
>>823
小町で同じようなネタを読んだ覚えがある。
この記事もネタくさいかもw
世の中に、見も知らない人にあんな事言う人いるのかな。
828名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 16:03:10 0
コレすか?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0310/300609.htm?g=05

自分の実感では、おおむね若い人のほうがマナー知ってて、
老人のほうが我が物顔(自分流を通す)してるけどな。
場所によるのかな。
829名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 16:57:04 0
今の年よりのDQNと、子連れのDQNって、マナー違反の種類が違う
老人は、
でかい声でケータイで話したり、やたら他人と距離を縮めてきたり、
見た目で頭ごなしに暴言吐いたり。
子連れは、子供のぎゃん泣き放置、乳幼児も放置で他人にぶつかっても無視、
それを相手のせいにする、など。

両者とも「世間では自分が最優先で当然」なとこが一緒かな
830名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 17:14:40 0
人前で恥ずかしい姿を見せたくないっつー気持ちがないんだな。
こわいね。
831名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 18:34:32 0
【中日新聞 2月28日付 『くらしの作文』 (名古屋市港区・YM(投稿は実名)・パート47歳)】

    ≪ノー天気な人≫

> 私はよく人から「能天気だね」と言われる。長い間、能天気は「NO天気=物事にこだわらないカラッとした性格」と思っていたが、
調べてみると、軽薄で向こう見ずなさま、物事を深く考えないさま、とあって、ほめられているのではない事を知った。
短所まで長所のように変えてしまうこの性格は、 時に周りの人に迷惑をかける事も。
でもこれまでの人生の転機において 色々な苦難を乗り越える時に幸いしてきた。

忙しいのは充実している証拠、と東奔西走する毎日だけど、今の夢は、資格と子育ての経験を生かして家庭保育所を作ること。
これからも、 一生懸命、 自分らしく生きるよ!

今年、47回目の誕生日を迎えた。私のルーツで、80を過ぎてもなお元気に私を応援してくれる両親に感謝をこめてありがとう。
そして私のDNAを受け継ぐ三人の息子たちよ、 自分の道を真っすぐ進め。
最後に無口で堅実な夫へ、永遠(とわ)とともに。 これからもよろしくね
832名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 18:44:06 0
息子たちよ、 自分の道を真っすぐ進め。
夫へ、永遠(とわ)とともに。 これからもよろしくね

うぜえうぜええクソうぜえw
833名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 18:47:02 0
永遠(とわ)とともに

って使い方間違ってないか?
ヘンな日本語だ。
こんな文章を書いてるからノー天気なんだと思う。

あーウザウザウザ!
834名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 18:48:24 0
ノー天気つかノータリンじゃねえか、これw
835名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 18:54:16 0
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 自分らしく生きるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


836名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 19:12:51 0
>>831
周りの人、ホントは「無神経な花畑ババア」って言いたいんだろう・・
気の毒

>>829
そういうのが三世代揃って場所取ってたりすると、殺意さえ覚えるな
837名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 19:17:00 0
団塊みたいな文章だね
40代でこれじゃ、トワも無口になろう・・
変なソバージュかけて、トレーナーの上に
クマの付いたチェックの上っ張りみたいの着てそう
838名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 19:50:58 0
>>831
頭弱いだけだと思う。

>短所まで長所のように変えてしまうこの性格は
自分の脳内の話だよね。本人以外はそんな風に思っていないのではないかと。
だって迷惑掛けるんでしょ?意味わかんねw
中日新聞に沸く人って凄いね。
839名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 19:54:00 0
>>835
それはちょっと可愛すぐるよw
840名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 19:54:06 0
『私のルーツ、私のDNA』 …気持ち悪いな 子育ての経験を生かして家庭保育所とか
資格って何だろう
841名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 19:54:30 0
長所に変えてはいないね。
周囲の精一杯の優しい指摘すら受け入れてないってだけ。

無口で堅実な旦那と息子たちカワイソス
842名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 20:38:00 0
資格ってただの保育士じゃね?
843名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 00:07:36 0
なにを打ったら、こんな脳味噌になれますか
844名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 00:44:58 0
そばをうつ
845名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 00:58:59 0
いやいや、感動で皆様の胸を打ったに違いない
846名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 01:25:40 0
単純に頭を打ったんだよw
847名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 06:59:39 0
「脳」天気 だと思ってた。
脳みそ沸いてる、くらいの感じで。
848名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 07:23:07 0
今日の相談
的確なアドバイスだと思う。
ただ問題はこの嫁さんがそこまで心を広くして頑張れるか?ということだろな
アホ夫には期待できない
849名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 08:09:03 0
相談の夫はどれだけ馬鹿なんだ
むこうにしてみりゃ「その程度で」だろうが、積もりに積もるとやってられないよね
850名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 08:56:37 0
ダンナ、中学生かよw
結婚前に気付かなかったのか?
851名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 10:07:05 0
今日の相談
めんどくせえ
私なら三日も持たないよ、ありえない
852名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 10:20:29 0
こんな男の子供を産み、更に二人目?も孕むとか
相談者も頭ユルいんじゃないの?
853名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 10:32:30 0
居間で糸式ようじ使ったらダメなのか?この相談者なんか神経質そうだな
854名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 10:37:27 0
今日の相談
uzeeeeeee!! 
生んだ覚えのない長男かよ

糸ようじはハナほじりレベルだと思うの
855名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 10:50:23 0
>>852
こんなおかしげな夫婦に限ってあっという間に子が3人とかになっちゃうんだよw
856名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 10:59:22 0
>>853
使用済みを放置なんじゃね?
857名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 11:11:18 0
きょうの気流の
贈り物をしたりお返しをする事でお付き合いが深まって行くみたいな事を書いている爺ウザイ。
こういうのがいるから、いまだにお中元やらお歳暮やらやり取りしなきゃならないんだぞ。
858名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 13:13:43 0
今日の相談とかを読むと、自分の夫はまだまだマシじゃんと思えて
ちょっと気分が良くなるw
859名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 13:15:54 0
>>858
テレフォン人生相談やらこの新聞のやつは、だいたいそれが目的になってるw
ただ小町は気分が悪くなるからもうみてない
860名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 13:40:13 0
旦那の持論、一回聞いたら即離婚or別れて冷めスレに書き込んで終了の案件なのになあ。
なんで結婚生活継続してるんだろう?
861名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 13:41:21 0
一説によると、新聞や雑誌などで取り上げられてる人生相談や
悩み相談には実は作ったものも確かに少なくはないそうなんだが
最近の小町は、はいはいまたその展開ですかホジホジ状態の
明らかな作り話ばっかりだもんねwもうちょっとヒネれやと
862名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 14:59:56 0
今日のぷらざ
なんかもにょったのはなんでだろう?
863名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 15:48:38 0
今日のぷらざ?
864名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 16:22:33 0
今日の相談

どっかのスレにいた「ブランコ夫」を思い出した
865名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 18:44:14 0
昨日のぷらざは他所の家の梅の木ネタだったけどね
手入れしてなかったのか花のつきが悪くなって心配してたら
家の住人が居なくなってて寂しかったって話
866名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 19:10:42 0
なんでこんな男の子を孕むかなー
つくる前に離婚しとけ、こんなカス男

夫婦そろって低脳としか言えんな
巷にはこんな夫婦があふれてるのかね
ガキがガキを産むとはこの事だ
867名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 19:56:22 0
誤解を恐れずに言えば年上の女房のうざさは

置き換えて言えば
定年退職の旦那が年中家にいるのと同じくらいのうざさだね
868名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 20:13:36 0
一回も結婚したことのない人間が言うのもおかしいかw
でも想像で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268559292/
869名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 20:21:54 0
>定年退職の旦那が年中家にいるのと同じくらいのうざさだね

関西版のスイーツ(笑)連載「結婚指輪 してますか」がまさに
定年後の夫VSウザーと思っている嫁 になってるよ
いつのまにやら団塊に乗っ取られてしまいました
結婚指輪にまつわる話ドコー状態ですわw
870名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 20:24:28 0
空想書店
柳下さんの選択はやっぱいいわ。
「デス・パフォーマンス」読みて〜
871名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 20:26:40 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268548311/
定年退職の旦那がうざいってのは有名で市民権を得てるけど
年上の女房のうざさは有名じゃないし、市民権も得てない

佐々木健介のところはどうだったか
872名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 04:03:49 0
今日の人生相談は、回答者変えろw
ヨミーはSF作家に何を期待してるんだw
873名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 08:37:45 0
最近ぷらざ姉さんこないのは何故
874名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:02:39 0
アク禁にでもまきこまれてるんじゃないの
875名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:08:59 0
気流の21歳2児の母
若くして子を産んだが虐待してませんが何か? はまあご立派だが
なんかもにょもにょするのはなぜだろう。
別にシングルマザーではなさそうだし
母だけじゃなくて夫やその親にも一応感謝のそぶりは見せた方がいいと思うぞ
18で産んだなら多かれ少なかれ親に負担をかけただろうし(夫がかなり年上なら別だが)
まだ新聞に投稿して偉そうに語るのは早い気がするが

876名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:25:29 0
>>875
確かに育児も頑張ってるんだろうけど、なんだか偉そうだね。
やっぱり正直、マトモなお嬢さんだったら18歳で出産はないと思う。
多分デキ婚だとしか思えないし。
まあ堂々とするのはいいとしても、声高に新聞で自慢する事じゃないよね。
ちょっと普通の感覚ではないというか、やっぱり子供だなと思う。
877名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:26:20 0
>>872
同意w
もうちょいマシな回答できる人ほかにいるだろうと
878名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:30:51 0
>>872
同意w
しかし「なんて答えたらいいか全然わかりません」
て言う前に自分でちょっと調べたりしてはどうか。ヨミの担当編集とかにきいてもいいし。
879名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:44:49 0
>>875
その投稿者が10年後どうなってるか、どう言ってるかの方が肝心だと思う
父親の違う子が何人もいたり、不正にボッシー手当てを貰ったりしてなきゃいいってこって
880名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:47:56 0
何となく成人式に晴れ着+赤子で参加したり
携帯のプロフに子との写メ載せて「うちの王子ッッ☆愛しすぎッッ」
(想像で書いたスマソ)とか書いてる人を想像した
そういう若い母親ばかりではないと思うが
881名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:50:32 0
>>880

>「うちの王子ッッ☆

辻希美っぽいなw
882名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:51:47 0
今虐待してないからって、この先どうなるかわからんね。
まだまだ子供だって小さいのに、すでに子育て終えたような
書き方してるけど。
なんかちょっと前にも、こんなような投稿を読んだ気がするな。
883名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:55:04 0
そういう投稿をわざわざする人って結局は、
実は内心同世代の子は当然独身で学生や社会人やって自由に生きてるのを
妬んでるってのもあるかも。
だから「そんな子らより私偉いよね?私間違ってないよね?私は立派よね?」
ってどこかで強調してないと落ち着かないんじゃね?
誰もあんたは間違ってるとは一言も言ってなくてもね。
884名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 09:58:25 0
隣のU-25欄では同年代が生活臭皆無な投稿してるもんなー。
885名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:06:21 0
>>883
ヤンママサークル?みたいなのが多いのも
そういう「確認しあう仲間」みたいなのがほしいんだろうなあ、
と思ってる。
子育てしてたら「私間違ってないよね?」ってのは誰でもあるけど
「母親の年齢」っていう属性で敢えて集まるってのは
若い人たちが多いよね。
886名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:11:54 0
虐待のニュースを見るたび
「私は虐待なんてしてないし、デキ婚だけど立派な母親よねぇ」
と思うことで自分を正当化してるのか?
更にもっと確実にするために、新聞に投稿して再確認。
887名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:12:20 P
相談者は愚痴をこぼし合う仲間を求めてるんじゃなくて
自分をささえてくれる暖かい存在が欲しいんだよね。
今日の回答はちょっと…
888名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:13:51 0
まあ、若くして産むと出来婚?とか虐待してない?とか
さんざん聞かれるみたいだから、ちょっと構えてしまうのはしょうがないんじゃないかな。
近所はじじばばが多いんで、私はさんざん「ミルクで育てると愛情が足りなくなるわよ!」
とか見知らぬおばあさんに言われたものです。
若くてもちゃんと頑張ってる人が一言言いたくなる気持ちはわかる
889名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:17:36 0
>>887
介護者の集まりで、同じように妻を介護している初老の男性と出会って
支えあっちゃえばー?と思った。
よくある話らしいので。
890名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:22:06 0
だいぶ前の人生案内に

高校を卒業してすぐ結婚して子どもを産んで幸せにしてたつもりだったけど
先日同窓会に出席したら、同級生達は当然誰もまだ結婚もしてなくて
やりたいことをやって楽しんでいる。
やっぱり私だって遊びたかった、大学にも行きたかった、好きな買い物もしたかった、
自分にもそうする権利があるのに夫や子どものせいで出来ません

てな相談が載った事があったのを何故か覚えているのだが
誰か忘れたけど回答者に説教されてたと思う
この手の投稿や相談を見ると思い出すんだよね。
891名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:37:13 0
>>890
遊べばいいじゃんねえ。
18で産んだら下の子が幼稚園に入ってもまだ30歳とかだったりするじゃん
大学だって行けばいいよ。
私なんか40歳だけど人生まだまだ楽しむぞとか思ってるよ
892名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:37:50 0
へ〜 そんな相談全く記憶にないわ
読んでみたいw
893名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:39:06 0
日曜版 からだの質問箱なんだけど
尿酸値の悩みにプリン体避ければって回答
間違ってはいないけれどそんな答えは上面だよなぁ

あんたさんは飲み食いしすぎ病なんだよ
尿酸値下げるように、まずは飲み食い減らして
中和のために野菜や藻類や果物多めに食べたらいーじゃん
って言う最初の一歩の指導をなぜ書かないんだろう不思議

例えば肥満の人なら肥満薬飲みましょうとかいうより前に
とっととやせなきゃ老けるし病むよとダイエット指導するだろうに
894名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:44:47 0
>>891
多分愚痴ってる人たちは、みんなと同じことがしたい!ってだけなんだろうねw
895名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 10:48:11 0
今日の相談
こんなぬるい回答じゃダメだね。
介護関係のスレいくつも立っている、この家庭版なんか紹介した方がよほど良いよ。
というか、知らせてあげたい。
896名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 11:11:16 0
>>891
18で産んだ子が成長して18でまた子供産むんだよw
36歳にしておばあちゃん。
投稿者の親みたいに手取り足取り孫育てしないといけない。
世間の36歳なんて、子供が幼稚園や学校行ってる間にパートだランチだと
優雅に見えるんだろうなーw
897名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 11:19:52 0
下手したら、友達の子と自分の孫が同級生、なんてこともありそうw
898名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 11:29:24 0
>>896
ねずみのようだ
>>897
母子家庭の知り合いが15歳で出来婚した。
その翌年に、その知り合いのお母さん(40歳位)が出来婚したよw
899名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 11:50:12 0
人より早く子育てが一段落するんだから、それからでも遊んだり勉強したりすれば、って
長期的に物事を考えられないんだと思う
とにかく考えなしで目先のことだけなんだよこういう人は
だから、こんな結婚や出産をする
900名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 11:52:53 0
あったなぁ〜。
17で産んだ娘が同じく17で出産。
本人も離婚→再婚で34でまた出産=孫と子が同い年。
しかも、娘が出戻っててぐちゃぐちゃな家庭環境。
スエットにサンダル、前歯欠けたまま保護者会とか来てたあの人、元気かしら。

って展開が多いから、普通の「ママ友」の輪に入れないんだよね。ヤンママ。
だから声高に「私はちゃんとやってるんです!」って言わずにはいられないのか。
901名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 11:58:19 0
実際、よくて高校は出てるかな程度でろくに学校にも行ってないケースも少なくなく、
10代で結婚して子どもを産んでて就職経験もなし。
この経歴じゃ、よしんば早く子どもが手を離れたってバイトやパートすら採用してくれないってのが
現実だから、悪いけどこんな人生選択した時点で人並みのことは出来ないかもね。
902名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 12:41:16 0
「夢は夢、受験は受験 先生にわかってもらうことはないよ」
「学歴は夢がダメだった時の保険でしょ 
  とにかく大学は有名なトコへ行きなさい」

「あたしの家」の母 すげークールなリアリスト
903名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 12:49:21 0
「あたしの家」ww
904名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 13:02:09 0
905名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 13:09:40 0
21歳2時の母、18で出産って相手が高校の担任だったら笑うけどw
リアル知り合いいないのかしら。
906名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 13:23:45 0
>>905
それは普通、担任が逮捕じゃね?
907名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 13:44:02 0
でもそういうDQN層が気流投稿ってなんかビックリ。
担当者も珍しい客層に嬉しくなって
ホイホイ載せたんじゃないかなw
908名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 13:56:08 0
相談、ヘルパーさんやケアマネに愚痴った方が
有効な回答が得られそうだよな。
いまは介護業界が発達してるんだから探せば気晴らしはありそう。
相談者もかるい鬱になってるんじゃないだろうか。
909名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 14:33:35 0
18歳で出産なら中卒か高校もまともにいっていないんだろう。
人間はその年代にしかできないことをするほうが
動物とは違うので、人間らしいと思うし人生豊かで楽しいと思う。

18歳なら高校生として部活や勉強をして
好きな人と話しただけで嬉しいとか
目が合っただけでドキドキするなんて淡い恋もいいもんだ。
18歳で出産なんて、へたすりゃ中学生の時にすでに男と関係持ってたんだろうね。
そんな恋愛は自立して大人になったらいつでもできる。
自分の子どもには年代に沿った生き方をしてほしいと思う。

学校もまともにいかず勉強もせずに男とやりまくりなんて
いくらまともな子育てしていたとしても所詮まともな女じゃないし
まともな家庭で育ってないと思うので近づきたくない。
910名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 14:37:32 0
まだ産みたての子を前にして
「こんな子を虐待なんて信じられない」とかいう投稿もあったような
産んですぐぶん殴るやつがいるかw
911名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 14:40:31 0
そりゃ明治時代じゃあるまいし、現代の世では10代で子持ちとか
20代前半ですでに何人も子がいるって普通のことじゃないもん
912名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 14:45:12 0
母親のことは書いてあるけど、やっぱり旦那のことは書いてないから
いないのかもしれない
一人目と二人目は同じ雄のものなんだろうか
ナマポ?なら悩みもないしね
913名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 14:49:15 0
>>909
ちょっと前のたけしのTVタックルでやってたんで見た人もいると思うけど
「底辺高校の実態」てなやつで、

ある20歳のお母さん(つまり既に子どもがいる)がいて、
その人は「14+7」程度の計算も出来なかった。
しかし話を聞いてみると高校は卒業しているという。
こういうレベルの子が入学そして卒業できる高校があるのだ。

まあ、せいぜいそういう子かなって感じはするよね
914名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 14:59:54 0
なんとか気流wって人のコラム「村井になれ」
なにが言いたいのかわからない・・

勝間和代も、大学でき婚だよね
大変大変言いながら、三人も産んだ挙句リコンして
母親に丸投げしてたんだね
915名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 15:20:21 0
高校の授業料を実質無償化する法案が国会で審議入りしましたが、無償化(無料化)の対象に
朝鮮学校を含めるかどうかについて鳩山総理は、「北朝鮮との国交がなく、朝鮮学校の教科内容
を調べようがない」として対象から外す考えを示唆しています。
これに対し、与党の社民党などから「差別だ」と反対する声も上がっています。法案が成立した
場合、朝鮮学校も無償化の対象に含めるべきだと思いますか? 含めるべきでないと思いますか?

含めるべきだ 35%
含めるべきでない 53%
(答えない・わからない) 12%

▽TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20100306/q6-1.html


916名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 15:25:51 0
>>914
まあ勝間は子を産む前に公認会計士の資格を取ってる
っていうある意味規格外のデキ婚ではあるが…
でもバツ2だし多分ある意味独特の感覚や割り切り(と親族の犠牲)が
ないとあそこまでいかないだろうなとは思う
917名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 16:41:49 0
相談者、気の毒だ。
子供にも甘えればいいのに。。
育児に大変といっても、子供に障害があるとか病気でとかじゃないなら
時間なんて作ろうと思えば作れるよ。
918名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 16:48:56 0
>>913
気流の異文化中女の進学先だな。
投稿内容が稚拙すぎ。
919名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 17:20:22 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E4%B8%B8%E5%90%9B%E4%BA%8B%E4%BB%B6
この事件ひどいね
札幌地裁の判決内容が
920名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 17:21:34 0
アメリカアメリカってうっせーやついるよなw
921名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 17:41:42 0
先週連載してた刑務所の記事が興味深かったよ。
独房に引きこもって作業拒否する受刑者が続出とか、
罪を犯しても反省してる人殆ど居ないの?って印象受けた。
922名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 17:47:22 0
今って、独房が罰にならないんだって
みんなと相部屋のほうが嫌だから

犯罪者は、ドキュソ系とヒキをセットで、
全部、密室で二人部屋とかにしてやればいいのに
923名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 18:07:08 0
相談は具体的に市の福祉課へ。

中卒子産み女に上から目線で言われたくないわ
924名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 18:26:30 0
だから相部屋のせいで2002年の松戸市の

マブチモーター事件が起きたって同じ連載で言及してたじゃん

相部屋にすると出所後の相談をさせて仲間を募らせる機能がある

独房がベストなんだよ
925名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 18:31:50 0
926名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 18:32:39 0
半径50センチくらいの独房に、入れとけばよい
もちろん無音で上にも蓋
927名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 18:42:12 0
でもゴミウリはじめ、マスゴミや行政のせいで
中卒無職ナマポ子産み女でも、そのつがいのDQNカス男でも、
長年勤続納税者より
威張り散らせるってのが、今の日本だよねorz
928名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 18:47:56 0
>中卒無職ナマポ子産み女
じゃああんたのスペックよろ
学歴
職(本人か旦那の)
子どもの有無
話はそれからだ
929名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 18:49:08 0
中卒が暴れだした
930名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 18:55:14 0
スペックよろっていったって
大体の人は
>中卒無職ナマポ子産み女
より上じゃないの?
931名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 18:58:01 0
>>928
人に聞くときはまず自分から・・・って
幼稚園で習わなかった?
932名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 18:59:45 0
・中卒
・職歴なし無職
・「やれば出来る」のは子どもだけ

この時点でダメだろ
933名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 19:03:15 0
ナマポ女と飼われてる屑ニートは巣に帰れ
934名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 19:03:47 0
>>928
皆がマジで書いたら泣くと思うw
935名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 19:11:07 0
2ちゃんねらは自称東大、京大卒で身長180センチ以上ってやつか
936名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 19:18:20 0
>>875
 子は親を選べないというが、違うと思う、
 子は親を信頼して生まれて来るのだ。
ってトコw
断定口調でエラソー。
937名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 19:22:17 0
反抗期を経験してから物を言えって話だよ
938名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 19:23:22 0
>>90
ハイハイ、作者は早稲田出てエライですねと思ったが、
いつの間にか大学出ても就職できない、なんて世の中が来るとはなぁ・・・。
あたしんち、連載長すぎだw

>>908
以前、夕刊で、ケア・マネージャーのコラムが載ってたが、
今もやってるかな?(すいません、夕刊とってないんで)
ホント、そこに相談したらいいと思う。
939938:2010/03/15(月) 19:29:55 0
× 90
>>902
940名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 19:30:19 0
反抗期超えだけでも偉そう
コネ抜きで、せめて何年か所得税、年金、住民税など納めさせてからでしょ
941名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 19:41:03 0
自分が不幸なのを親のせいにするな

いやなら独立して一人暮らししてさっさと働けって言うけど
失われた中高生の青春時代は一回しか訪れない
それを失ったら2度と取り戻せない

それに18、20になってから差がついた分を追いつこうにも
かなり難しい
他の人がみな止まって待っててくれるわけではないから
942名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 21:13:49 0
>>914
あれは自著の宣伝と思って読んだw
943名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 21:38:11 0
ホントですか益川さん が好き。
山田太一の連載は全くけれんみがなさ過ぎてちょっと物足りない
944名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 21:41:15 0
サマランチの自画自賛が強烈だったからかもね。
945名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 22:40:44 0
益川せんせーいい味出してるよね。私も好き。
山田太一は昭和ドラマ史の羅列にしか見えなくて脱落した。
946名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 23:08:18 0
益川先生、こう言ったら失礼だけど
漫画チックな「学者肌」の人の破天荒な学生時代エピそのもので好きだ
947名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 07:29:29 0
今日の相談
回答者がその出だしで始めるとは思わなかった
948名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 07:41:56 0
気流のチョソ学校にも補助をってババア、シネよ
949名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 08:09:23 0
相談
相談者親族から嫁をちゃんと守ってやってるか?

気流
ヨミーは地味な家族葬はダメキャンペーンでもやってるの?
葬儀屋のまわし者か?

ぷらざ
これはひどい
そしてまだ謝ってないのかよ
950名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 08:52:28 0
ぷらざ
・聞いてはいたがすっかり忘れていた
のか、
・聞いてすらいない、どころか卒業式その他の行事に全く心が向いてなかった
のか。
何にせよクソ。
951名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 08:56:19 0
下手すりゃ、息子の学年すら知らなかったんじゃないかと。
952名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 08:57:19 0
最終学年だっていうのが分かってりゃ「卒業式いつなの?」くらい聞くよなあ…
953名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 08:59:36 0
ぷらざ、そんなにひどいのか?と新聞を読もうとしたら
旦那が会社に持って行ったようでどこにもない…
954名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:00:44 0
葬儀屋は利益率は非常に高いらしいが、基本的に「ある時仕事」だからな
不況知らずといわれたこの業界にも不況の波は押し寄せているんだそうで
せいぜい10万台で済む家族葬や区(市)民葬を希望される方が増えてるらしいからか?
955名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:01:24 0
test
956名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:09:02 0
今日の相談。
回答の出だしもマズイがなんら解決にならん気がした。
957名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:09:05 0
規制明けた〜

>>953
ぷらざ 「卒業式の季節 苦い思い」 タカサキ市 ヒロコ 72歳

 卒業式の季節になると、心の中でムクッと頭をもたげる苦い思いがある。
 いま40歳代の息子が高校の卒業式を迎えた朝のこと。
私が勤めに出ようとすると、鏡の前で髪を丁寧にブローしている。
「学校遅刻するよ」と声をかけると、「だって俺、今日卒業式だもの」と息子。
「エッ?」。私は驚きと気まずさで言葉がなかった。
息子は「お母さん、忙しいから言わなかったんだ」と言い、私はそのまま家を出てしまった。
 大学に進学し、就職した息子は県外にいる。
でもこの季節になると、私は申し訳なさで心が痛む。
忙しさのなかで大切なことを見失っていた。心が子どものほうを向いていなかったのだと。
 息子は毎年、私たち夫婦を温泉旅行に招待してくれる。
先日も5月の連休は空けておくよう電話があった。
今年こそは、あの朝のことをわびよう。そして、旅行のお礼を心を込めて言おう。

これはひどいwww
958名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:10:25 0
相談は夫婦ともに悲劇の主人公になって若干酔ってる?
夫側が自分に原因があるって全面的に認めてるからいいけど。
ウトメに真実は話してあるんだろうか
959名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:21:46 0
真実を知る前「こんな嫁もらうんじゃなかった」
真実を知った後「子供がいなくても仲良くやっている夫婦も多いしね」

こんなウトメなら嫁も泣くな
960名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:23:47 0
ぷらざ、そんな雑な子育てなのに
良く旅行をプレゼントしてくれる息子に育ったね〜ふつーむりだわ

人間て、鏡の法則で愛してくれた人しか愛さないじゃん
たくさんの愛情を返してあげたいっていうのは
たくさんの愛情を与えてくれた相手にしか思えないじゃん

だから、この日の描写だけ見ると「何このクソ親」なんだけれど
共働きによってちゃんと育てたという愛情として息子は分かって板
情が理解されていた、っていうことなのかもしれないけれど
おかしいわ〜
だったら言うもん、ふつうなら
961名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:26:33 0
あんまりほったらかしにされると、どうにかして親にこっち見てもらいたくて云々...
てのもあるから、この息子もそうなのかなと推測してみたり。
962名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:26:50 0
家庭板では「愛されなかった子供は、いくつになっても親の前でイイ子になって
親の愛情を求める」という説もあるけどね。

まあ、息子の周囲に「貧しさゆえに高校を出た後就職して、家にかなりの額の
給料を入れていた友達」とかが多かったけど、息子は大学に行かせてもらったのを
親に感謝しているとかそういう事情でもあるかもしれないしな。
963名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:28:22 0
息子は親に旅行はプレゼントするけど
盆暮れは嫁実家で過ごしていたりしてw
旅行は、息子のせめてもの心配り。
964名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:32:33 0
>>962 そうかも、そしてそうだったら切ない
40にもなった息子が旅行を貢ぐのは
「いまだ満たされぬ親による愛情承認を求めて」のこと
とかだったら泣ける…つらいわ
965名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:33:28 0
>>950
スレ立てよろしく
966950:2010/03/16(火) 09:38:35 0
気付きませんで、すみません。
そしてスレ立て出来ませんでした、重ねて済みません!
出来る方スレ立てお願いします。



家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part103
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1267059030/
967名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:48:14 0
>>966
立ててみるよ。
968名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:48:39 0
969名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:51:25 0
>>968
ちょっと、重複しちゃったじゃん!!
宣言してから立てて欲しかったなあ。

次スレです!!!
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part104
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1268700568/
970名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:53:07 0
宣言してから立てるのがルールだよ。
私の方を使って下さい。
971名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 09:58:45 0
IDの無い板で「私」って言われてもこまるぞw
972名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:17:51 0
今日の相談
ヨメが夫の前でメソメソする理由はどっち?
・夫のせいで妊娠できない自分カワイソス
・夫のせいで妊娠できないのに自分のせいにされててカナシス
973名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:21:52 0
>>972
夫原因の不妊なのに、頑張って治療してるカワイソスな自分カワユス
974名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:23:39 0
不妊治療してるって、体外受精かね?
もうしょうがないから養子を考えた方がいいと思う。
975名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:27:09 0
養子より精子バンクじゃないかな。産めるんだもん。
976名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:32:12 0
今40代だったら親は高校の卒業式なんて出席しない世代だろうけど
さすがに卒業式の日くらいは知ってるよな。
977名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:32:26 0
>>973
それだよね。
離婚すればいいのに。
旦那から離婚を言い出すのを妻は待っているんじゃないかな。
体外受精の治療は凄く大変らしい。
978名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:33:58 0
ぷらざの人。
卒業式も知らなかったくらいだから、どこの大学を何日に受験したのかも知らなかったっぽいね。
979名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:35:25 0
ホントにどうしても子供が欲しかったら
妻はもうとっくに離婚を自分から言い出してるんじゃない?
旦那のことも好きだから、どうしようもなくてメソメソ泣いてるんだと思う
980名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:39:45 0
相談者のケースは妻が泣いていれば可哀相って感じがしていいだろうけど、
これが逆なら耐えられないよなあ。
男が毎日妻の前で子が出来ない事でメソメソしていたら、はっきり言って妻にとっては虐待ものだわ。


981名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:42:01 0
>>979
離婚を言い出さずに耐えているワタクシってなんて健気なの…かもよ。
982名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:50:07 0
妻、仕事辞めているからなあ・・・
983名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:51:37 0
>>982
あぁ、ここで離婚したら生活が立ち行かなくなるか・・・
984名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 10:51:41 0
男性不妊って選択肢が少ないものねー。
向井亜紀にでも相談したら執念で子供を授かる方法を教えてくれそう。
985名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 11:05:43 0
旦那がきちんと
「俺のせいでごめん。どうしても子供が欲しいのなら
俺と別れて、別の男との間の子供を作って君は幸せになってくれ。」
って言えば、奥さん気が済むんじゃないかねぇ?
今までにも、なんとな〜くは謝ったのかもしれないけど
きちんと言ってないから、奥さんずっと泣いてるのかも。
986名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 11:32:14 0
治療ってどんな治療なんだろう。
妻側ばかり辛い目にあってて、仕事も辞めて
周りからは「子供まだ?」攻撃されてたら
「あんたのせいで!!」って当てつけにメソメソとか。
987名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 11:40:35 0
ぷらざ載せてくれてありがとう。
しかし、今日が卒業式と知った後も
そのまま家を出たってすごいな。
988名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 11:43:55 0
>>986
確か、体外受精の場合に卵子を取る時には麻酔をするんじゃなかったかなあ。
かなり体に負担が大きいらしいよ。
989名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 11:46:23 P
小梨=妻のせいっていう空気があるからね〜
少子化問題を語るときも「一人の女性が一生のうちに産む人数」で
「男性一人当たりの子供の数」なんて数字は見かけないし。
990名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 11:51:42 0
>>978
だよね、進学先も息子が一人で何もかも決めたんじゃないかと思った
卒業式の日も知らなかった(知ろうとしなかった)なんてアリエナス
合否発表の日だって当然知らなかっただろうね
息子「合格したよ」
ヒロコ「あ、そう」(あーいそがしいそがし、あれ?合格って何のこと?)
くらいで聞き流してたりして。

>>987
卒業式の日を知らなかっただけでもありえんのに
そのまま仕事行くって…もっとありえんわ。
991名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 11:53:37 0
>>959みたいなウトメの対応だったら嫁も泣けてくるかもね。
嫁は離婚を切り出されるのを待ってるんじゃなくて、相談者から「もう治療は諦めよう
今まで頑張ってくれてありがとう」と言われるのを待ってるんじゃないかなー。
嫁の側から、不妊治療をやめようとはちょっと言い出しづらいだろうしね。
むしろ、子供を諦めきれないのは相談者のほうか?とちょっと思った。
992名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 11:58:07 0
男って自分の非を認めない奴が多いからな
この相談者も、文面では「私に原因あり」と
書いてるけど、ウトメとか親類関係には言ってるのかな
妻にも、「お前が原因」って態度で接してたり・・・
993名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:00:18 0
次スレはどっち使えばいいの
994名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:01:19 0
「少しでも可能性があるならかけよう」とか言われたら奥さんは泣けてくると思う・・・
995名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:02:09 0
ぷらざ、朝の話だから仕事を休まないのはともかくとして
そのまま家を出て、今まで詫びてないと言うのはなんなんだ。
謝ってないと言うならきちんとおめでとうと言ってなさそう。
どうも旅行のお礼もまともに言ってないみたいだしなあ。
996名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:04:24 0
ぷらざ、とにかく子供の卒業式を
知らなかったってのがすごい。
投稿者世代では、そんな親ゴロゴロいたのか?
997名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:06:38 0
不妊治療って、お金もすごくかかるんだよね?
仕事も辞めて貯金は減る一方で・・・
子供が出来る確証はないしじゃ泣けてくるかもな
自分に原因がなきゃ尚更じゃない
998名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:16:00 0
>>948
あれは帰化人だと思った
立川だし
999名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:20:13 0
>>991
自分に原因があるんだから
相談者から「治療やめよう」とは言いづらいと思う。
この場合は妻からはっきり言えばいいのに……
1000名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 12:20:46 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎