★発見!せこいケチケチ親族★その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
誰も立ててなかったので立ててみた。


育児板のスレ セコケチの家庭版です

親族故に「くれてあたりまえ」って人が余計多いのではないでしょうか?

イライラした話むかついた話など・・・

てかひとりもそんな人がいないという上品な家系あるのなら逆に聞いてみたい。

それともあなたがその中で最強のセコケチだからだったりしてw

前スレ
★発見!せこいケチケチ親族★その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1240230774/
2名無しさん@HOME:2009/09/13(日) 01:06:53 0
こっちが次スレ?
3オススメスレ:2009/09/13(日) 01:08:20 0
氏んでほしい奴の名前を晒すスレ★13
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1251535623/l50
4名無しさん@HOME:2009/09/13(日) 01:13:49 0
    ┌───┐    ┌───┐    ┌───┐
    │ >>   │    | いち .│    |  お. .|
    │      |.    .|     │     |  つ |
    └───┘    └───┘    └('''') ─┘
     (((())))        /━\       (  ,,,,   )
    (・ω・ )       (・ω・ )        (・ω・ )
    (  _)__    (  _)__    (  _)__
  / ̄ ̄|マコト|/| / ̄ ̄|エイジ|/| / ̄ ̄|テツコ|/|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  | | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ |  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  .|
5名無しさん@HOME:2009/09/13(日) 01:19:39 0
ごめんなさい!削除依頼出してきますのでこのまま落としてください。
6名無しさん@HOME:2009/09/13(日) 02:19:14 0
こっちの方が時間的に早く立ったから、こっちが次スレだね。
7名無しさん@HOME:2009/09/13(日) 11:48:53 O
次スレあげ
8名無しさん@HOME:2009/09/13(日) 12:17:50 0
身内の物いじるのとプロに発注した縁起担ぐような商品じゃ全然意味合い違うでしょうがw
私ちょっと詳しいんだよね〜ってヤツ本当にうざいって自覚してね
世間知らずのおバカさん♪
9名無しさん@HOME:2009/09/13(日) 22:47:41 O
てバカがゆうスレでつか?
>>1乙?かな?
いるのココ
馬鹿なの?死ぬの?
10名無しさん@HOME:2009/09/14(月) 21:31:45 0
           ∧_∧    ∧_∧  オツ〜♪
   イチ〜♪ ( ´∀`) θ ((´∀` )    ,〜'
 ♪       と   ,ノっ| ヽ と,ノヽ
   ゙〜、   ((    〈   |   〉     ノ)
           ヽ,_,)_ノ   _|_  (,_,/゙l,_,ノ
11名無しさん@HOME:2009/10/23(金) 15:33:20 0
ぬるぽ
12名無しさん@HOME:2009/10/23(金) 15:35:36 0
がっ
13名無しさん@HOME:2009/10/23(金) 18:28:32 O
ケチ親族いる。
必要な物なんだから、買えばいいじゃんて物を借りに来る。
親には金ないアピして金もらって、子作りだけはしっかり。
そんなに金ないなら、2人目作らなければよかったのにと思う。
保育園に預けてる癖に、嫁はフルで働いてる訳じゃないし。
ケチなお前が買って来た汚ケーキなんて、気持ち悪くて食えんわ。
そんな暇あるなら、借りに来る物買いに行けよ。
14名無しさん@HOME:2009/10/23(金) 18:44:03 O
借りて行った物を壊して直しもせずに
「壊しちゃった〜」で済ますな!と言いたい。
ハリセンでおもくそ張り倒したい。
15名無しさん@HOME:2009/10/25(日) 03:16:38 P
ケチとは違うかもしれないが、一時期叔父家族が毎週のように、週末の夕食を
食べに来てて困ってたことがあるしかも、事前の連絡無し。人のいい母は来るか
わからない叔父家族のために料理を多めに作ったり、乳児
のいとこ用にお菓子とか準備していた。叔父は、うちの父と比べると給料も二倍
くらいもらってるし、母も特別料理ができる訳じゃないから、不思議だったけ
ど、今考えれば外食代をケチってたんだろうな。
16名無しさん@HOME:2009/10/25(日) 18:13:25 O
>>15
食事時を狙って来る奴いるよね〜。
うちは義弟夫婦がそうだ。
必ずお昼前や夕飯時に来て、食べてく?の言葉を待っている。
おまけに、義弟餓鬼の箸やコップ等家に常備させておく始末。
非常識な上にケチな奴だから、本当かかわり合いたくないと思った。
17名無しさん@HOME:2009/10/25(日) 19:24:51 0
まずはその箸とコップを付き返して相手に意思表示をしてみよう。
子供がいない時狙って目の前でぶちきれで割ってみるのも楽しいけど。
18名無しさん@HOME:2009/10/25(日) 19:29:27 0
>>17
いやー、多分100均のメラミンのコップでそう簡単に割れないね。
19名無しさん@HOME:2009/10/25(日) 23:19:13 0
ライターで溶かしたの出してみたら
20名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 08:33:06 0
昔実家の近所に住んでた遠い親戚の子に住所貸してクレクレされた…

その親戚娘ちゃんとは歳が離れていたけど近所だし良く面倒見てた。
その後親戚の引越しと、私が関東(実家と距離数百キロ)に進学し音信不通に。
関東で結婚もし完璧忘れてたのに突然「親戚娘ですが連絡下さい」と留守電が。
結婚後は住所すら教えていないので実家に電話して確認したところ、どうやら
関東に就職したいのに内定取れないのは関東に住んでいないから。で、
それならウチの住所で応募すれば(・∀・)イイ!!!って事らしい…
そりゃお受験の越境とかで聞いたことはあるけどさ、十数年も音信不通で
しかも結婚してる人にそういうお願いするってどうなのよ。
母経由でお断りしたけど凄い驚いた。
21名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:07:55 O
>>20
ケチというよりはずうずうしいだな
その後の反応は?泊めてクレクレとかも起こりそうだね
22名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:14:05 0
そもそも、関東に住んでないなら就職したところでどうすんのさ。
仮に住む所をレオパレスでもなんでもいいから
決めてから就職活動すればいいのに。
23名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 13:50:52 0
就職が決まったら、>20の家に居候します。
24名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 16:06:36 0
最初から関東で就職したかったら、
大学でも専門学校でも関東の所を選べばいいのにね。
そうしたら関東の求人もいっぱいあるしさ。
25名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 19:47:04 0
20です。まとめレスで失礼します。
お断りしたのが先週で、今のところ親戚から電話は来ていません。
諦めてくれたと思いたい…
親戚の中でどういうストーリーなのかは分かりませんが就職用ともなれば
住民票にも入ってきそうだし、なし崩しで短期でも>>23とか絶対無理と思い
断固お断りだと母に言いました。
田舎の感覚も分かるので、面接だから一泊お願いくらいなら考えたんですけどね。
26名無しさん@HOME:2009/11/07(土) 23:02:06 O
今ってリサイクルショップとかあるのに、お下がりクレクレの義理妹ってなんなの?
うちは姪よりも年下だから我が家からは貰えないからって私の友達を頼ろうとする図々しさ!
実家パラサイトの身で服も買えないなら子供なんて産むなと言いたい。
姑からも同じ電話来たけど関わり合いたくないから
「西松屋とかなら安いから手が届くんじゃないですか?」と言ってみた。
「子供服買うのはもったいなくて〜」
だと。なら裸にしとけ!
27名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 00:47:21 0
そんな面倒な事は亭主に丸投げすればいいよ。
「お前の母親と妹をなんとかしろ!」って
28名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 01:12:57 0
成功しないタカリの電話代はもったいなくないんですか?
と返したらどうだろうw
29名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 08:41:13 0
>26
バスタオル改造して、原始人ルック作ってやれ。
30名無しさん@HOME:2009/11/08(日) 21:38:25 0
バスタオルがもったいない。
旦那の古Yシャツの袖を切った物か、よれよれのアンダーシャツを渡せばOK.
「どんなに汚しても大丈夫ですよ!ボロくなったら雑巾にしてね」とか言って渡せ。
31名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 09:45:44 0
では、風呂場の足拭きに使ったあとの古いバスタオルで。
32名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 14:10:35 0
生地がもったいない。藁で十分。
33名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 18:32:49 O
ペットいない?いないなら野良猫とかにこすりつけた毛だらけの服あげてみたら?wwwもちろん、雑巾代わりにでもした使いふるした服。
34名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 18:45:04 0
何もあげなくていいよ
「どうしてわざわざ嫁の友達を頼るんですか?
コトメちゃんの友達子かトメさんの友達孫から貰えばいいじゃないですか。
それとも…お二人そろって友達いないんですか?pgr」
で向こうからキレてくれるんじゃないか?
35名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 22:58:44 0
ドンゴロスと荒縄でもやっとけw
36名無しさん@HOME:2009/11/09(月) 23:15:28 0
結構引っ張るねぇ。
37名無しさん@HOME:2009/11/10(火) 09:24:51 0
ドンゴロスw バロム1のプロテクターの原材料だったな、確か。
38名無しさん@HOME:2009/11/11(水) 22:42:59 0
hoshu
39名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 10:59:53 0
プチなんだけど、野球部に入ってるいとこが合宿中、自分のと先輩らのユニフォームを
山のように持って毎日のように洗濯機を拝借しに来てた。

1週間くらいのことなんだけど、毎日洗濯機と乾燥機をがんがんに使って
その親戚からは
「ありがとう助かったわ〜」で
終わり。

父方親族はケチが多いので(「○○祝いあげないとね〜」と言うだけ言ってくれないタイプ)
そのときも「またか」くらいだったけど。
40名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 11:52:28 0
せめて洗剤くらいは持参したと思いたい
41名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 10:08:28 0
普通、学校にあるんじゃないか?洗濯機。
42名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 14:52:26 O
>>39
うちの舅がそうだわ
「〜買ってあげなきゃ」って口だけ。
旦那兄弟は慣れてるみたいだけど子供って言葉通りに受けとるから、子供が物心ついた時に何か言われたら
「口だけなら言うな」って言うつもり。
本当、見栄っ張りのケチが一番嫌。
43名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 00:58:04 0
ウトに何言っても直らないよ。

子供に「あの男は口だけだから真に受けるな」と旦那の前で言ってやれ。
44名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 03:34:30 O
>>43
そうだね。
口だけって意味わからないだろうから
「嘘つきって事」ってバッサリやるわ。
45名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 12:11:12 0
つ「やるやる詐欺」

というか、「約束はきちんと守りましょう」って教える反面教師になればいいけど
46名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 15:20:11 O
>>42
うちの舅もだけど、子ども達は
「じゃ本当にくれてから『ありがとう』って言うから」と言ってるw
最近悔しいのか「小遣いあげる」と言ってからのインターバルが短い
47名無しさん@HOME:2009/11/16(月) 22:15:09 O
>>42
うちの舅のことですね!
孫(私の娘・5歳)とテレビ見ながら
「買ってあげるね」「連れてってあげるね」
約束だよ〜なんて言って期待する娘。
舅には、どこも連れて行ってもらったことはなく、
何一つ買ってもらったこともない。
物心つく前からそんなんだから、娘もなんとなく理解してて
私の実家に行った時
「向こうのおじいちゃんは、嘘つきなんだよ〜」
とサラッと言ってて、驚いた。
だからって嫌いとかではなく、娘はじいちゃん大好き。
48名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 10:28:27 0
洗剤持参じゃなかったっす。ドロドロのユニフォームフルセットが10数人分持ってくる。

乾燥機も1時間かそこらじゃ乾ききらなかったし。

洗濯機が合宿所にはなかったぽいからコインランドリーに行く手間とお金をケチったのかな。
49名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 11:38:39 0
実はコインランドリー代はちゃんと部費から出ている…とかw
50名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 12:30:56 P
もはや、断りゃいい話だろうって感じだけど…
引き受けてるのなら好きでやってる、いやむしろ誘ってる。
51名無しさん@HOME:2009/12/06(日) 20:07:52 0
ほしゅ
52名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 14:10:08 0
けがしたら学業に響くからと
小中高と、全く親に料理をさせてもらえなかった私
大学入って、一人暮らし始めて、料理は本で覚えて
一通り作れるようになった。

親と電話で話してて、料理の手順の話で
おでんの下茹での話になったとき
母親に「下茹でなんて、知らない。
私に、お祖母ちゃんは教えてくれなかった。
あんただけ知っててズルイ!!!」
と言われたよ。。。

料理の本なんて、山ほどあるのに
自分で調べる手間を惜しむなんて
ケチだなぁと思った。
53名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 15:04:56 0
> けがしたら学業に響くからと
> 小中高と、全く親に料理をさせてもらえなかった私

ここが嘘くさい。
なんかおかしいんじゃない?母親。
5452:2009/12/10(木) 15:27:29 0
たぶん、教育ママであり、毒親なんだと思う。
ものごころついた頃から、しょっちゅう
「あんたが生まれたせいで、お父さんと離婚できなくなった」とか
「あんたは一生結婚しなくていい」とか言われてた。

結婚したら
「あんたが結婚して、家を出たせいで
あんたの代わりに、私は一生お父さんと
一緒にいなければならなくなった。」
と責められたよ。
55名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 16:57:00 0
ケチじゃなくて基地外
56名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 21:03:00 O
ケチガイ
57名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 09:41:09 0
>52
手足縛られて、目隠しされた状態で生活しとるのか、おかん?
58名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 12:08:07 0
江戸川乱歩の芋虫か
59名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 12:05:26 0
ようは旦那は嫌いだが、自分では働きたくないってウザイ女なんでしょう。
60名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:58:43 0
ボーナスが出たので両親に20万円封筒に入れて渡したんだけど
80歳になる父が全部取っちゃって何ももらえなかったって母にこっそり言われた
今年の6月のボーナスまではずっとちゃんと半分こしてたのに
なんだか吝嗇家になっちゃった父、年のせいかな…
61名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 14:16:35 0
>>60
そういう時は、家計を握ってる母親に渡さないとダメだよ。
あとボケてくると金に執着しだして「金取られた!」とか騒ぐ老人もいるよ。
80だったらボケによる執着かもね。
62名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 22:35:48 0
家のダンナの妹は、、、
「○○ちゃん(義理妹の娘の名前)に着せる洋服がほしいんだけど?」
「実家に行くなら、車に乗せていってほしいんだけど?」
「バナナない?」
など、疑問系の一文メールが届きます。
そのくせ自分のダンナがダンナ両親主催の食事会などで
車を出そうものなら、愚痴ります。
まさにセコケチ!
63名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 23:14:27 0
全部に
「なんで?」or「ないよ!」
と返信してOK

64名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 07:01:00 0
「そうなの〜?うちはお役に立てないわ。」
「無理〜。」
「ありません。」
65名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:37:46 0
うちの義弟嫁。
我が家は遠距離に住んでいるので、
実家に戻ると。義父がデパートへ洋服買いに行こうって言ってくれる。
一応主役は、我が娘なんだが、
「じゃあ、うちもついていこう!」
ってついてくるのは、まだ良い。
(義実家で毎月、義弟家兄弟に服を買っているとしても許そう。)
66名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:44:11 0
最初に、今日は洋服は、一人2着までねって話になるんだけど。
その範囲内で選ぶんだけど。

しかし、義弟嫁は甥っ子をそそのかして、
義弟家だけは、一人4着は買ってもらおうと頑張る。
義弟嫁はおい君に、「じいじにどうしても2着だけには、できないと言いなさい。」
甥っ子「うん、わかった」
すると義父は、良いよと言って、我が家にも
「じゃあ、おい君のところが4着だから、4着ね」
すると、義弟嫁は、我が家が4着なら、自分のところは6着欲しいとだだこねる。
ここで、義弟がたしなめるんだけど、
「こういうのって、我慢させるのが親の務めじゃないの?」
って聞いたら、


67名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:50:38 0
「私さんは派遣の給料も1500円ももらっている、
でも、自分はウェイトレスで800円しかもらえない。ずるい。」
義弟は、田舎の一部上場企業で働いていて、給料もその市では良いのだけど。
「義兄さんは、優良企業で働いて、給料も良くて、ずるい。」
などと関係のないところで、ファビョる。

うちは都内ではそんなに給料も良くないから、
私が働いているんだと夫が話しても、まるで聞かない。
「お金があるんだから、義弟家にお下がりはすべて回すべき、
仕送りもすべき。」
などと言い出す。
義弟も耐えられなくなって、
「この辺りじゃ、おれもそんなに給料悪くないけどー。」
と言うけど、給料悪いって大騒ぎ。

68名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:52:55 0
毎年、正月にこれがあるので、
帰省がいやな私。
ウェイトレスで時給が800円なのに、
子育てが嫌だからって、保育園に働かずに入れている。
乳児の保育料は高いんだから、働けばいいのにって思うわ。
69名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:56:33 0
働いても、すぐにわざと辞めて、
失業して、就活中を繰り返しています。
働くのが2カ月なら就活が半年みたいな感じです。

しかし、仕事辞めても保育園って入れるんだ。
都内では珍しいので、すごい謎です。
70名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 16:59:28 0
>>65-68
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?26【義弟嫁】スレにドゾー
71名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 17:08:34 O
まあお可哀想に、でいいじゃん
同じ土俵に上がるから面倒くさくなるんだ
72名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:55:16 0
素で可哀相な人だね
いい旦那さんと素直な子供・寛大な義実家がそろってて
それだけでも幸せそうなのに、全部他人と比較して
勝手に不幸せになってる感じだ
どれだけ手に入れても満足するってことを知らなさそう…
73名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 09:29:07 0
そんなに亭主が気に入らないなら、さっさと高給取りの男でも捕まえればいいのにw
74名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 13:49:30 0
ちょーだいちょーだいっていう子供って
将来どんな大人なるのかな?
75名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 14:03:25 0
親次第。
つっても、このスレに書くってことは
親も「ちょーだいちょーだい」なんだろ?

だったら、良くて「ちょーだいちょーだい」って何でも貰おうとする大人で
悪かったら「貰ってあげるわ」って強奪していく大人になるんじゃね?
76名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 14:43:42 0
>>75
はい、ちょーだいちょーだいです。
義実家の冷蔵庫をあさり、
「わー、すごいお肉、○○くん(義弟)給料安いから、このお肉ください。」
肉じゃなくて、こちらが持ってきたお土産の高級チョコだったときもある。
でも、言わないで黙って、バッグに入れちゃうこともありますよ。
義実家の戸棚をあさり、義母に母の日にあげた香水を盗んだこともあります。
注意すると、
「自分だけ、年寄りにプレゼントして、点数稼いでズルイ。
義母にだけ、ブランド物あげていて、ズルイ。」
などなど、毎回、面白い文章が聞けるわけです。
77名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 14:56:06 0
それってもう義弟嫁の親にチクって、
注意してもらってもいいレベルじゃない?
あと正月とかずらして帰るとか、
帰ったことを秘密にしてもらうとかさ。
78名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:01:39 0
昔、「田舎の香水」と称する、オナラの臭いのジョーク商品があったが、
それを囮に使いたいところだな。
79名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 17:03:01 0
今になってあれはセコケチだったな〜と思う昔話。
自分は母方親戚の初孫。和裁士だった祖母がたいそう喜んで積み立てを
始め成人式に100万円の振袖を仕立ててくれた。
母の兄のところは私誕生の翌年に長男、2年後に長女、3年目に次女が
誕生。祖母は当然3人分の積み立てでお祝いの着物を仕立てる予定で
いたのだが、母の兄の奥さん(私からみて伯母)が「現金で下さい」と
主張してその通りに。
もうおわかりですよね。イトコ2人は私の振袖を強奪気味に借りてゆき、
成人式に着用した。クリーニング代も染み抜き代も無視されちゃったよ。
ちなみに計300万円はイトコたちの手に渡っていません。
80名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 17:36:20 0
お祖母さんへのお礼の電話は誰がしたの?
二十歳なら自分でお礼するのが普通だよね
貰っていないものにお礼はしないだろうし、何か他のものにしたとかはないの?
81名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 23:22:08 0
御礼はしてないんじゃないかな。「イトコから借りた振袖」という
認識はあったろうけど、祖母との関係は知らなかったような。
私自身、進学で地元を離れていたので聞いたのはごく最近なんだ。
82名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 14:33:31 O
>>79
うちのばあいは、ウェディングドレスだったけど、
従姉のうち一人Aが、お金持ちと結婚した。
その従姉Aはだんなさまの負担で、新しいドレスを購入し、豪華な挙式をした。
それを見たBは、かなりうらやましかったみたいだった。
Bは祖母の家に遊びに行った時、
具合が悪そうな祖母を発見、病院に連れて行ったことがあって、
その後、祖母に病気を発見した私は祖母の命の恩人だと、大騒ぎし、
祖母の貯金から200万円を強奪。
有名ブランドでドレスを作り、従姉Aに負けないように豪華な挙式をした。
祖母はその際、私たち従姉妹たちに
「結婚するときは、従姉Bにドレスを借りるように、200万も使ったんだから」と言い残していた。
私たちもBに借りれば、クリーニングすればいいからと手軽だわと思っていた。
10年後、私が結婚が決まった時、
従姉Bが、「私のドレス貸してあげようか?20万円で」と言ってきた。
クリーニングをしても20万はかからないだろうし、その金額は??
と思っていたら、
従姉B「有名ブランドのドレスなんだから、プレミアムがついている!」とか言い出す始末。
83名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 14:36:57 O
母は「祖母に無理やり作らせたドレスなのに」と激怒。
私は「そんな10年前のダサいドレスは着たくないので、結構です。」
と従姉Bと夫の目の前で断りました。
二人ともせっかくお得なのにとかばかげたこと言っていました。
祖母が200万取られたのを覚えていたので、出来るだけ、意地悪く言いました。
84名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 14:39:54 O
それに、従姉11号、私5号じゃ、体型もまるで違うし、断って正解でした。
その後、従姉Aは「おめでとう。よかったら、私のドレスを着てね。」と言ってくれました。
ご主人も「せっかく作ったんだから、着てくれたほうがドレスも喜ぶから」と言ってくれました。
お二人の優しさにありがたくなったけど、
それでAに借りると、多分Bがうるさいから断りました。

85名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 14:44:53 0
ドレスは流行りすたりがあるからね。
今だとノースリーブのシンプルな形が流行りだし、
和服ならともかく、10年前のドレスは借りなくて正解だよ。
86名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 19:28:19 O
「A一家が海外滞在中に、A嫁実家に預けていたA家の鍵を、A両親がBに渡し、
BがA家に不法侵入、ドレスと宝石を強奪し、A一家には内緒で行ったBの
結婚式で、サイズ直しをしてBが着用不可能な状態に損壊、ドレスや真珠を
真っ黄色なワッキー汗ジミ、タバコの灰で穴などズタボロにし、バンクイも
含めてこれら全部を、逆切れと恫喝と親のコネの圧力で、借りパクしようとしてました」

と続くのか?とオモタ。
87名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 00:34:18 0
そこは「ヴァンクリ」に直した方が親切じゃない?あの話を知らない人も多いんだから。
88名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 10:15:51 0
うちは一戸建てでシャッター付きのガレージがあり、ガレージの前にも車2台は
置けるスペースがあります。トメはマンション暮らしで、洗車代惜しさに週一で
我が家のガレージ前で我が家の水道を使って洗車をします。
しかも、事前になんの断りも無いし、洗車が終わってもお礼の一言もありません。
先日あまりにもムカついたので「お義母さん 洗車するの大変でしょ!スタンドで
300円で洗車機使えますよ」と言ってやったら「うちの車は手洗いじゃないとダメ
なのよ〜」と言われてしまった。ちなみにトメの車は国産1600クラスの大衆車。
89名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 10:35:43 0
>>88
旦那に「いつでも洗車に使ってね、わざわざ事前に断る必要ないから」と
言われているとか、トメが旦那に「いつも洗車させてくれてありがとね」と
お礼を言っているとか、そのあたりの事実関係を確認して、追記してくれ
ないとよくわかんない。
90名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 10:48:27 0
>>89
旦那も私同様「なんで?」と思っています。
もちろん旦那は「いつでも使って」とか「事前に断り不要」とか
一度も言ったことはありません。
トメは旦那と私に「この間お宅で洗車したから」と言ったことは
ありますが、お礼は旦那にも言いません。
91名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 11:04:52 0
南京錠つけちまえ。
92名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 11:21:05 0
外の水道の蛇口を取り外し出来るタイプにして、
普段は外しておけばいいじゃん。
そんなにお金かからないよ。
93名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 11:22:09 0
↑蛇口の取っ手ね。
94名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 11:24:26 0
>>92
よその子供がいたずらする事があるから
今からでも変えたほうがいいよ。
「水泥棒がいるんで外したんですよ」と言えれば勇者だなぁ。
95名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 16:22:41 O
>>94
それ、旦那に言わせたらいいよ
96名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 00:40:58 0
「へえー、子供がいたずらするの?水泥棒も?嫌ねえ。
それなら取り外しできる取っ手に換えなきゃ絶対ダメよ。

じゃ、嫁子さん、取っ手一個貰って行くわねー。」
97名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 01:48:25 O
『テメェが水泥棒じゃヴォケぇぇぇぇーーーー!』
で黙るよ。
98名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 10:27:15 0
ホムセンに行けばその捕っても普通に売ってるから意味ないかも。
もっと根本的な解決しないと。
99名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 10:36:56 0
「うちでの洗車がお断りだ!」って意思表示にはなるじゃん。
100名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 10:39:19 0
本当のケチってそんなことじゃ動じないよ。
金>プライドだし。
101名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 18:50:51 0
旦那が長男で義両親と同居。
うちに時々来る義父の従弟がセコケチ。

まずやってくるのが必ず夕飯時。
狙ったようにやってきて「晩飯がまだだ」とか「今日は朝から何も食べていない」と繰り返す。
だがこの従弟を義母が毛嫌いしており、茶と茶請けの漬物以外は絶対に出さない。
以前から何度も胡散臭い儲け話を義父に吹き込んでおり、かなり香ばしい人物。
親戚中の鼻つまみ者なのだが、義父だけは幼馴染でCOできずにいる。

しばらくこなかったのだが、年末で物入りなのか最近金の無心に来るようになった。
だが父母は完全歩合制の仕事、ボーナスなんぞ出るわけがない。
旦那もこの不景気でボーナスダウン、よそに出す金子などない。
よって世間話だけして帰っていくのだが、またこいつが腰が重い。つーか長尻。
茶だけで四、五時間は粘っていく。
本当に迷惑。
幾ら粘られても、出せる金など一銭もないのだと早く悟ってくれ。
102名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 19:36:41 0
お茶も漬物も出さなければいいじゃん。
本当は家に入れなければいい。
入れても完全無視してれば、そのうち来なくなるんじゃない?
103名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 20:02:00 0
101の旦那が一家の主ならそうできるだろうな。
でも同居なら長は義父だから101の思うようにはできないだろうね。

実際あからさまな犯罪を犯したとかじゃなければ、親戚を門前払いできる人なんてそういないんじゃないの。
まして義父が憎からず思っている相手なら完全無視とかできるわけがない。
104名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 20:28:11 0
だったら義父だけが相手をすればいい。
親戚でも金の無心なんてする奴は門前払いで結構。
105名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 20:39:15 0
>>104
あんただけがそんな生活送ればいいじゃん
他人にああすればとかこうすりゃといいとかなんで上から目線なんだよ

役に立たないアドバイスほどウザいものはないね
106名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 21:06:44 0
>>101
先にご飯食べてますからごゆっくりどうぞ、と義父と義父従弟を
別室に押し込んで放っておけば良いんじゃないかな。
義父がお人良しでも人間は空腹だと気持ちに余裕が無くなるから
何時間も従弟の相手をさせられたら流石に嫌気が差すと思う。
107名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 21:10:12 0
茶をセンブリとか老人には不慣れなハーブティに変えりゃすぐ帰るんじゃね?
108101:2009/12/20(日) 21:10:57 0
レスありがとうございます。

田舎住まいなので、お察しのとおり義父の意思が絶対です。
義父(というか家)宛ての来客を邪険に扱うことなどできません。
だから義母も嫌々ながら話し相手をしています。

他のスレで見かけるようにCO出来たらどんなにいいかと思いますが、
周辺が殆ど血のつながった親戚同士なので簡単にはいきません。
私も義母も他の土地から嫁に来た身なので、思いは同じですが・・・

ではスレ汚し失礼しました。
109名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 21:31:42 0
>>105
アンタ何ぷりぷりしてんの?
更年期www
110名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 21:36:11 0
>>109
自分もデモデモダッテで断れないから、他人言われるとムカつくんだろうね。
だったら一生奴隷やってればいいよね。
111名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 21:38:29 0
>>104、109、110

すがすがしいほどの自演だな
乙!
112名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 21:39:51 0
   _, ,_ パーン
 ( ‘д‘)  なんでほっといてあげないの!
  ⊂彡☆))Д´)>>111
113名無しさん@HOME:2009/12/20(日) 22:23:22 0
105=111
114名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 13:31:51 0
>>109から>>112の流れで吹いたw

んで>>113>>111に見抜かれたのが悔しかったのが分かって更にwww
115名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 00:30:56 0
せこけちまとめの愛読者で、体験談ではないけれど。

先日、「生存者たち」という海外ドラマ見てたら、
(謎のウィルスで90%の人が一晩で死に、生き残りがサバイバル)
キッチンでマカロニをゆでようと、鍋にジャーッと勢い良く音を立てて入れた瞬間、
勝手口から泥棒が押し入ってくるシーンがあった。
まとめの↓にある、「米は水を入れてから」を思い出して、世界共通なんだなと思ったw
http://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/pages/876.html
116名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 00:32:58 0
あ、こっちは親族なんだorz
素で間違えたけどママじゃないからまあいいや。(親族でもないけど)
お邪魔しました。
117名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 19:38:34 0
今年ボーナスが減ったとかで、
また義弟嫁にたかられる予感。
118名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 20:29:44 0
>>117
kwskおながいします。
119名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 00:58:54 0
義弟家は地方住み。
私たちは首都圏住みです。
義弟は高卒なので、給料が安い。
私の年収以下になるんだけど。
それを知った義弟嫁から、毎回たかられてます。
「義姉さんだけ、1人で稼いでずるい。」
「義姉さん女でそんなに稼いでるんだから、うちに少しくれてもいいはず。」
ってな感じ。他にもいろいろありすぎて困って居ます。
120名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 01:00:49 0
>>119
他にもって?実害が出たの?
121名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 09:26:47 0
地方と首都圏って給料全然違うもんね。
結婚当初夫の給料は600万で23区内在住。慎ましい暮らしをしてた。
田舎住みの義弟夫婦は贅沢して新築の家もたてていて、義弟夫婦してうちを見下してた。
でも、年収聞いたら年収で100万ちょっと下だったもんだから、私もしばらく義弟嫁に
同じような嫌味いわれてたよ。
「お義姉さんも働いて、みんなに分けてくれればいいのに!」とかさ。
自分が見下して皮肉言ったりしてたのはスルーなんだな
122名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 14:00:55 0
働くのはともかく、なんでそこで収入を分ける話に飛ぶんだw
123名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 22:07:23 0
高齢毒で雇われ獣医師をしている。
隣県に住む弟から「飼ってる犬が事故った。近所の病院で20万と言われた(内容を聞くとに妥当な額)。
姉ちゃんのところで安くやれないか」と。
うちは院長の方針でスタッフが飼ってる動物のみ割引はあるがそれ以外(身内・知り合い)に特典はない。
「うちきても割引はないし、飼い主には定期的に通ってもらうがそれでいいのか?」と聞くと、
「20万は高い。通えない」「じゃムリ」「でも、嫁子(私から見て義妹)の大事な犬なんだ」「しらんがな」。

20万円の支払いが大変なのはわかるが、そういったリスク(不慮の病気・怪我)も見越して動物は飼ってほしい。
病院によっては分割払いも出来るし、治療内容を選択することだって出来る。

もとから疎遠だった姉弟で、めったに話すこともなかったのに弟が結婚してペットを飼うようになって頻繁に
連絡来るようになった。いいように利用されているなとは思いつつつ無料相談には応じてあげていたが、
ちょっときつくなってきた。
高速使ってでもうちの病院来ればワクチン接種も避妊手術も安上がり、ってどんな思考回路ですか。

実母から嫁子さんが「義姉さんは冷たい」と言っていたと聞き、鳩母にも義妹にも実弟にもイラッとする。
124123:2010/01/16(土) 22:09:21 0
> ワクチン接種も避妊手術も安上がり
書いてて思い出したが、このときも「身内割引はない」と説明してるのに
今回も同じことを言ってるのか…。わが弟ながら脳みそはオガクズなんだろうか…。
125名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 22:18:42 0
10円安い大根買いに20キロ先のスーパーに車で出かける節約ママみたいな弟だことw
126名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 02:45:51 0
>>124
弟は123の情に訴えてるつもりなんだろう。
もしくは義理の母に義姉のことをチクるような義妹がけしかけてるか。
127名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 09:09:29 0
>124
オガクズに失礼なレベルの弟君ですな。
128名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 08:54:35 0
>123乙でした
>「義姉さんは冷たい」
って、自分の飼ってるペットの医療費ケチる義妹の方が
よっぽど冷たいと思うんだけど。
129名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 09:43:40 0
あくまでも、自分は「雇われ」であり、
経営者を裏切って勝手にサービスするようなわけにはいかないって言って
押し切るしかないね。
130名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:07:32 0
鳩な母親にも根回しは必要かも。
雇われなので無理なのに本当に困ってる、みたいな。

131名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:24:44 0
でもなぁ、そんな弟の生産者だから弟の肩を持つ可能性大だよな。
姉は搾取用で弟が愛玩用なんじゃね?
132名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 12:33:48 0
雇われなのにおかしな親族のせいで首になり掛かってるとか言うんだ。
133名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 17:26:43 0
直接的な被害じゃないんだけど、従姉妹がちょっと変わってる
私母が姉で叔母は妹、私母は遠距離で私は大学から叔母と同県在住。
お世話になってるし、可愛がってくれる。
前々から従姉妹には謂れの無いプチな意地悪をされてたけど
出産後に子をつれて遊びに行った時に、従姉妹・叔母・従姉妹娘と私と私子で
昼に外食して、従姉妹と別れ叔母宅へ帰った。(泊り予定)
ものの5分で従姉妹が叔母宅に来た。
「アンタ何しに来たの?」と叔母。(もうご飯たべたでしょ?の意味かな?)
すごいケチなのは知ってたから多分、私と私子が叔母宅で何かを貰うのを
見張りに来たんだろうなぁと思ってた。実際「コレ持って帰りな」と
渡してくれたものを「ウチも欲しい、もっとない?」とか言ってた。
「アンタにはこの前あげたじゃない」って叔母。
心配しなくてももう来ないから。
昔旅行に誘ってもらって一緒に車で行ってても、「○○ちゃん(私)はもうココで
降ろしたらいいじゃない」って高速だし、夜中だし、どこかもワカランのに。
眠くて早く家に帰りたかった気持ちはわかるけど、その当時で小学生。
あー二度と顔見たくないわ
134名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 18:05:53 0
>>133
従姉妹はお子ちゃまなんだ。
親が自分より他の子(133)を可愛がったり優先するのが許せない。
ママン(パパも)は私の親なのよ!!!!!!!!!!!!!1!!!!!!!!!!!!!!って感じがする。
他人に渡す愛情があるならもっと私を愛して!私だけを見て!


135名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 18:11:37 0
うちの義弟嫁も、義実家から物を貰わないか監視に来るよ。
お年玉の金額や、入学祝の金額にもうるさい。
うちが跡取りなんだから、たくさんもらえるんだけど。
それが許せないらしい。
それなら、跡取りの仕事しろよ。
136名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 18:45:33 0
>>134>>135
レスあんがと。ちょっとノったから愚痴を少し吐く。
遠い記憶にあるのはほんの小さな頃(3歳くらいかな、しゃべってたから)から
やたらお金に執着してて、それを見てたのはお正月のお年玉くばりの場面
他の従姉妹達の袋をやたら気にしてた。袋よりも中身に断然食いついてた。
叔母は末っ子でやさしくて面倒見のいい人。なんでこんな娘なのか皆目ワカラン。

旅行の際の意地悪は結構インパクトあって、叔母も叔父もその場で叱ってたけど
二児の母となった今はもう矯正不可能だろうな。
従姉妹旦那の会社の人を自宅でもてなした時の話し聞いてぶっ飛んだ。
大の男が3人くらい(ウロだけど2人じゃなかった)来たのに
鍋材料のメイン(肉だったかカニ)を二人前しか用意してなかったとか。
(パックで二人前とかラベルがあるやつ)
叔母が「アンタ、そんなで一体どうしたの?!」って慌ててたわ。
今年の正月叔母には悪いと思ったけど、従姉妹の子にはお年玉なしにした
自分は恩知らずだ。(今まではあげてたけど、一回も貰ってないのね)
137名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 19:04:50 0
そこまで行くと、産院でDQN一家の子と取り違えられてたんじゃないか?従姉妹。
138名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 19:10:33 0
別に恩知らずじゃない
むしろ叔母さんにお年玉あげたらいいよ
従姉妹が知ったら無心するかもしれんが、そんな叔母さんなら大事に取っておいてくれそうだ
139名無しさん@HOME:2010/01/18(月) 23:30:56 0
>>137
残念ながらその可能性はゼロだな。
今は面影ないけど、自分が生後すぐから1・2歳くらいまでの写真と
その従姉妹が生後〜2歳くらいまでが、異常なまでにクリソツ。
写真の古さを除けば区別がつかないくらい。
そういや、社会人になってから叔母には絶対に内緒って呼び出されて
10マン貸してくれって言われた事思い出した。
いじめとか恐喝とか妊娠とか心配して本気で悩んだけど、色々ツッコんだら
言い訳ボロボロで、結局あそぶ金っぽかったから断ったわ。
多分もう法事くらいでしか会わないし、叔母には言ってないけど、ココの
皆の耳はロバの耳だからいいよね。
140名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 00:33:20 0
従兄弟がセコケチ。
出来婚したのだが、妻の出産費用(子供3人分)・子連れ結婚式費用などを
祖母の預金から毟り取っている。
祖母は出産一時金の存在を知らず驚いていた。
先日は帰省した妻子を迎えに行く交通費がないと泣き付かれ、祖母はまた渡してしまったらしい。
こんな奴がお堅い仕事に就いてるなんてあきれる。
141名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 00:40:40 0
>>140
おばあちゃーーん逃げてーーー
142名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 00:56:32 0
他の一族郎党に暴露だな
143名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 01:28:08 0
>>142
そっちもピラニアかハイエナだったりし(r
早く逃げてーーー
144名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 08:37:54 0
>140
うちのDQN従弟かと思った
ばあちゃん(泣
145140:2010/01/19(火) 13:54:10 0
>>141-144
みんなわかってくれてありがとう(泣)!
他の一族郎党は揃ってのほほんとした草食系なんだけど、その従兄弟の母親がDQN。
怖くて誰も何も言えない・・・。
その従兄弟もいい仕事に就いてて田舎では高給取りなのに、見栄っ張りだから金がかかるんだな。
高級車乗ってるし。
それでも婆ちゃんが大事にされてるならいいんだけど、お金をもらうとき以外は同居なのに没交渉だって。
うちの父に引き取れ要請が来たこともあるんだけど、預金を全部吸い上げるまでは飼い殺しにしたいらしい。はあ。
146名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 19:11:34 0
セコなのかただの非常識なのかわからないけど
正月に親戚で集まるんだけど、子供が多いからお年玉は一律千円みたいな
暗黙の了解が出来ていた。去年の12月くらいに従姉妹の一人から電話かかってきて
世間話のあと、何故か子供が電話にでた。
「お年玉、お札たくさん欲しい」って言われた。
そのときは、お金に憧れる年頃かなと思い、千円分を外国紙幣数枚に変えて、お年玉にした。
子供も「すげぇ!」って大喜びでよかった。

でも、冷静に考えたらお年玉催促のとき、従姉妹近くにいただろうし
何も言ってこなかった。普通たしなめないか?ってなんかスッキリしない。
147名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 19:15:03 0
簡単に使えない紙幣になって、キイィィとかならんのかな。
148名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:06:18 0
>>146
アンタいい人だ、でも冷静に考えた後のモヤモヤはビンゴだとオモ。
必殺天然返しがきまってよかったな。
出来たら渡した時の従姉妹の表情をkwsk
149名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:10:56 0
>>146
それってUS$とかユーロならいいけど、シリング紙幣とかなら嫌だな。
150名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 20:11:38 0
>145
うちのイトコの場合、×イチ子あり10歳くらい上の女性との間に出来婚して
なぜか80万も借りていきやがった
もちろん一時金で返したりしない
本人と親は一緒に「貸してください」と来たらしいが返済要求には「借りてない」と言い張っていた
叔父はアルツ入ってたから忘れてんのかもしれないが
ばあちゃんの悲しそうな顔が三回忌過ぎた今でも思い出される
151名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 21:10:23 0
>>149
旧ジンバブエドルとかw
152名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 23:46:19 0
>>150
記憶にございません。
把握していません。
未確認です。
だな。剣山で顔なでてやれ
153名無しさん@HOME:2010/01/22(金) 16:37:51 0
>>150
ばあちゃん死んじゃったのか。
人生の最後に身内に嫌な思いさせられて気の毒だ。
154名無しさん@HOME:2010/01/24(日) 23:14:07 0
フェイク込みで書き捨て愚痴る。

数年前、宝くじで大金を当てそれを資金源に一括でマンションを購入。
大学時代から10年住んでいた学生用を建前にするアパートから引っ越して一人暮らしを満喫している。
(私は未婚&当然小梨。加えて一人暮らしはさびしいので猫奴隷デビューしました)
ここまで前提。

正月、今年は具合が良いからと祖母が一時帰宅をするというので、顔を出しに行った。
そこで久しぶりに仲の悪い実異父姉@×2子有りと再会。
祖母に引越し先の住所・電話番号などを教えていたらこの姉が口を挟んできた。
要約すると「貧乏なくせに引越しなんて身の程知らずpgrッチョ。困って頼ってきても金なんか貸してヤラネ」だそうだ。
半ボケの祖母がノホホンとマンションを買ったことをバラし、「お金には困ってないでしょ〜」と言ってしまった。
それを聞いて姉、ファビョるファビョる。
「妹だからって私だけ両親にかわいがられ贔屓されている!」←購入費用が両親の援助だと決め付ける
「じゃなきゃ、実父(実母とは離婚)に買ってもらったんだ!!」←昔は面会のたびにお小遣いを貰うのを妬んで家庭内暴力あり
などなど、三十路の二児の母とは思えないような駄々&暴れっぷりを疲労してくれた。
母がおろおろとフォローし、宝くじのことを当選金額までバラしてくれて、第二ラウンドスタート。
「独り占めしてずるい!」だの「家族に分けないなんて冷血人間!」だの言いたい放題してくれた。
出所こそ教えはしなかったが、姉だって姪たちともどもネズミーに奢りで連れて行ってやったじゃんか。
お土産まで私に買わせたじゃないか。姪たちの分だけに留まらず、なぜか姉の分までさ。
交通費もお昼代も含めて、一円だってお金を出さなかったくせに。
更には当日撮った写真の現像代を頼んでもないのに、私に請求してきたくせに。

最初の結婚と次の結婚両方の慰謝料の分割払いがある上、何度か減額されて生活保護が満額は貰えず、
生活が苦しいのは知っているけど、せこいを通り越して浅ましいこの姉が大嫌いだ。
お金が欲しければちゃんと働けばいいのに。
有責になるような離婚をしたのが貧乏暮らしの一番の理由の癖に、姪を理由にたかるのはいい加減にして欲しい。
155名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:22:38 0
半ボケていうなや
156名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 00:33:26 0
>>154
もうむしろフェイクはずすべきなんじゃないか?
その鬼畜・基地外・厚顔無恥・ヒステリ女は晒してよしだろ
んで、以後ネズミーは連れてかなくてヨロシ
157名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 01:29:53 0
「お姉ちゃんだけ2回も結婚してずるい!姪子ちゃんは私がもらってやる」
とかいってやりたいけど、実際育てられないしねえ。
姉が親権持ってるという事は、理由は推して知るべしというところか。
158名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 11:05:21 0
>154
「この乞食女!」ぐらい言っても許す。
159154です:2010/01/25(月) 11:13:09 0
愚痴の後だしします。

>半ボケ
孫の名前を5割前後の確率で間違えるから半ボケってしただけ。
あと大分判断力とか落ちたし。
事実上の育ての母なんで、全ボケになっても私はばーちゃん大好き孫だよ。

>フェイク
姉を晒したら私まで身バレするよ〜マジ勘弁。
二度と姉とは外出しないから、ネズミーなんてもっての外です。
大体私はそんなにネズミー好きじゃないし。

>姪達の親権
姉の結婚はどっちもデキ婚。しかも二回目は略奪だった。(つまり実質三回分の慰謝料の払いがある)
親権は上の姪は取れた(元旦那1が放棄)けど、下の姪は養育権しか取れなかった。
上の姪はどうも浮気の子だったらしいから。
下の姪は養育費目当てで引き取ったんだって。当てが外れて怒ってたよ。
私の実父は私の養育費をかなりの額出してたらしいから、自分もそうなるって信じてたらしいから。
(母も姉と同じビッチタイプで、姉は浮気の子)
二回結婚している姉を羨ましいとは思わないよwあんなんなりたくないってのw

ぶっちゃけ、正直言って血が繋がっていても姪たちはそんなにカワイイとは思えない。
愛情よりも情しかない感じ。
姉は当然嫌いだけど、身内で好きなのって祖母と義父(母の再々婚相手)くらいだ。
実父一家の方が正直言って好きだし。
父は言うに及ばず、再婚した奥さんも優しいし異母弟妹とも仲いいし。
祖母が死んだら法的にも戸籍を変更するつもり。
160名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 11:21:55 0
お婆様が亡くなられるを待たなくても、とっとと戸籍を独立させちゃえば?
もう親の籍に入ってなきゃならない年齢じゃないんでしょ?
161154です:2010/01/25(月) 11:29:16 0
>160

今、私は母の旧姓を名乗っているから、祖母と同姓を名乗っている。
少なくても祖母が生きている間はこの姓でいたいから、待ちますよ。
その前に結婚して変わるなら、ばーちゃんも別の意味で喜んでくれると思うし構わない。
結局は私の自己満足だね。
一応これでも成人して社会人やってるから、いつでも好きな姓に変えていいはずだとは分かってる。
もし変えるなら、実父と同じ姓って決めてる。向こうも承知しているから問題なく変えられるよ。
アドバイスありがとう。
162名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 11:50:19 0
当たったくじがいくらかわからないがでかければでかいだけ
身辺を警戒しといたほうが良いだろう
バカは1人では自分の手に入らないと判断したら
仲間募って押しかけてくるぞ
会う人会う人にベラベラしゃべりそうだしな
危機感持った方が良い
163名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:13:19 0
当たっても居ない宝くじ自慢してナンパしてたら殺された人とか
宝くじが当たった後消息不明になった(殺されてた)と言う事が
実際にあるので、血縁者でも気をつけるに越した事はないと思う。
159で書かれているようなビッチなら特に。
それに、そんなにビッチなら再度付き合うであろう男もそれなりだろうから、
その男にそそのかされる可能性もあるから特に注意。
164名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 12:29:34 0
ばーちゃんはともかく、母親は完全毒親じゃん。
そんな性根の悪い姉に当選金額までバラすなんてアホだよ。
とっとと縁きってさよならしたほうがいいって。

宝くじ当選者に集る人間は本当にハンパないらしいから。
銀行一家(父親は頭取)の友人が言ってたけど、一家離散だの却って借金背負っただの大変だってさ。
本人が口をつぐんでも、家族がバラす確率がめちゃ高いんだって。まんまじゃん。
中には「親族だから当選金をもらう権利がある」とか押しかけてくるバカもいるそうだ。
金に目が眩んだ奴の執念を甘く見ないほうがいいよ。
友人は高額当選者が自行に出ると頭が痛いって。
銀行関係者にも漏らすバカがいるから、厳密な緘口令を敷いたり対応に苦慮するんだってさ。
165154です:2010/01/25(月) 13:08:45 0
母は毒を通り越して、人間としてダメな部類だったけど今は大分改善してる。
再々婚相手の継父が本当にいい人で、この人が強力なストッパーな上、
継父に嫌われたくない一心で母も一生懸命自制するようになったから。
母は自分のビッチだった過去のせいで、子供(特に姉)を振り回した後悔から、姉には弱いんだ。
祖母も達者だった頃は不義の子だって、姉のことを実娘(母のことね)同様きつく当たってたし。
私には実父もいたし、実父の再婚相手とも良好で、庇護者はいたけど姉は母すら守ってなかった。
そういうところは姉もかわいそうだけど、ズンドコダメ人間道を行っちゃったのは姉自身のせいだから
今の境遇は姉自身の責任だと私は思うよ。
姪たちは少し不憫だけど、親は選べないし。

心配してくれる人ありがとう。
姉とは絶縁するつもりで大喧嘩して、ブチ切れてある。実の姉妹だけどもう会わない。
私には他にも異母弟妹たちがいるし。
母のことは継父に任せる。
マンション買って姉母子にネズミー奢って、実家の洗濯機を買い換えたら少し赤字になって
もうお金はない。
そのことまで全部姉にぶちまけてきた。空になった通帳まで見せたしw
(あぶく銭のためだけに作った新口座なので見事に残金0円)
あっちも激怒してたから縁切りは出来ると思う。
ただ困ったらこういうことは都合よくなかったことにして頼って来そうだけど。
元々仲の良い姉妹じゃなかった。縁切っても全然心が痛まないわw
166名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:44:53 0
事後段取りもほぼ完璧ですな
まぁ用心するに越したことは無い
マンソンという実弾があるからね
167名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 13:52:47 0
まあばあちゃんのデフォルトだよね>名前間違え
自分は>150だが、どうぞ生きてるばあちゃん大事にして

うちもばあちゃんいたから大きくなれたようなもんで
育ててもらった恩返せてないの
今でも涙でる
168名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 16:44:18 0
マンソン名義が知らぬ間に書き換えられある日>>154は突然行方不明になった
数ヶ月後なぜかそのマンソンは売りに出され>>154の異父姉が新しい夫と共に
高級マンソンで暮らしていましたとさ。

なんて事にならないように祈るわマジで。
169名無しさん@HOME:2010/01/25(月) 17:12:49 0
>154
色々乙でした。上手く縁切りできるのを祈ってるよ。
>あっちも激怒してたから縁切りは出来ると思う。
ってあるけど、「なんで勝手に全部使っちゃうのよ!ムキー!」
ていうふうに怒ってるのを想像して吹いたw
170名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 02:14:12 0
>>154
>>157はDQ返しのつもりのネタであって、羨んでるとは思ってないよ。
言葉足らずで不快にさせてごめん。
毒親や姉が可哀相だったとしても、代わってやれるものでもないし、
ぶっちゃけ他人だもんね。
逃げ切れておめでとう。
171名無しさん@HOME:2010/02/02(火) 10:46:46 0
小粒ですが年末に叔母のとこに来たせこケチ

(以下叔母目線)
兄夫婦が「機械があるならうちのとこの餅もついてくれ」と打診。
日程を取り決めたそうな。

当日、「昼過ぎからつくから」つってたのに11時前に夫婦で来訪、
着いた途端「腹減ったがー」とわめく。
同居してるお義母さんが気を利かせて「そこで食べて来まい」と一万円を渡す。

いざつく段になっても、エプロンすら出さず、借りようともせず、
全く手伝おうともしない兄嫁。
自分の分の餅が出来ると千円出してとっとと帰ってったそうな。

この兄、かかりつけの病院に行くときも病院傍の姉の家に昼ごろやってきて、「腹減ったー」
正月など集まった時も、皆が買出しに行って準備して出来上がった頃を見計らってやってきて、
一番いいものから食い尽くして、皆が食べてる間にさっと帰って行く。
(清算時には消えている)
顔を合わしたくないから理由をつけて集まりには出てない。
172名無しさん@HOME:2010/02/02(火) 16:33:14 0
「そこで食べて来まい」
お義母さん、カワエエ
173名無しさん@HOME:2010/02/02(火) 18:44:52 0
T県か…
174名無しさん@HOME:2010/02/02(火) 22:33:56 0
実の妹と実の母親がせこいというか、たかり魔でもうウンザリ。
両親にとっては初孫にあたる私の娘が来春、保育園に入る。
今月末から希望すれば馴らし保育が始まることもあり、本格的に入園準備をはじめた。
保育園道具は買っても良いのだが、娘本人の希望と保育園からの指導もあり、一部手作りをすることにした。
私は素人ですが、まあお昼寝布団カバーだの絵本袋だの直線縫いを組み合わせる系なら
何とか作れそうだったので材料なんかも買い揃えた。
(ミシンはレンタルサービスを利用)
それを知った実妹が「自分に作らせて欲しい」と言い出した。
妹も結婚しているが、100%妹が原因で子供は望めない。
子供持てないのは諦めたが、せめて姪の入園準備を手伝いたいと言う。
私にだって初めてのことだし、我が子のことを実妹とは言えども譲りたくなかった。
だが、そこに母が首を突っ込んできて「それぐらいやらせてあげなさい。妹はかわいそうなんだから」
と勝手に承諾。
妹は妹で、「手間賃と材料費に2万頂戴」とまで図々しい。
そして話の経緯を知らなかった私の夫から5万せしめてしまった。
そして出来たのがコーディロイド生地の布団カバーにビロードのナフキン(食事に敷くやつ)、
豆本くらいしか入らなそうなゆがんだ巾着袋@底マチ無しなど。
ハッキリ言って使い物にならないレベル。話にならない。
娘は泣くし、妹は更に厚顔で
「お礼は次の子かその次の子でいいよ。養子に頂戴。2歳くらいまで待つから男の子と女の子一人づつね」だと。
この二人にまともに関わった自分が心底馬鹿だったと思う。
5万は勉強代と思って諦めて、春の行楽費用を諦めて補填。
保育園道具は当初の予定通り私が作ることにした。
そして実の母であり実の妹であるが、縁を切ることにした。両親の葬式以外では顔を出さない。
夫にも、夫の両親に事情を説明し、同じように関わらないで欲しいとお願いした。
非常識な人間は他人でも迷惑だけど、身内(特に肉親)は更に厄介だよ。
中学高校と、ほとんどの家庭科課題を私に代わりに作らせた妹がまともに裁縫できるわけがないのに、
失念していた私が本当に馬鹿だった。
大事な我が子の事なのに引いた私が愚かだった。
175名無しさん@HOME:2010/02/02(火) 22:50:44 0
174妹の作ってきたやつの布地って、今どこの手芸店でも冬物セールで半額以下で
うってる系じゃない?
布団カバーなら量使いそうだけど、原材料だけで2000円ってとこか。多めにみて。

それだけ厚顔無恥なやり手だと、凸してきそうだな。
がんばって逃げ切ってー
176名無しさん@HOME:2010/02/02(火) 23:37:33 0
147さんには悪いけど、そういう性根が腐ってるから
子供が出来ない体になるんだよ、口悪く言っちゃうけど
177名無しさん@HOME:2010/02/02(火) 23:38:16 0
↑あ、妹のことね
178名無しさん@HOME:2010/02/02(火) 23:48:01 0
>>176
うわ。そういう発想が出来るあなたにどん引き。
いくらなんでもそれはないわ……
179名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 04:34:13 0
私も中学の時、家庭科が苦手だった。
夏休みの宿題に、電車の吊り革みたいなタオル掛けキットがあったんだけど、
「お母さんが500円で作ったるわ」と持っていった。
金取るんかい!と思いつつ、洋裁上手に作ってもらえるのは助かるので支払った。

休み明けに提出し、採点?が済んで持ち帰ったら、
「これお母さんが作ったんやから、お母さんが使う」と言って持ってかれた。
まあ学費は親が出してるんだしおかしくはないんだけど、結構もにょった。

500円は何だったんだろう。授業料?
180名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 09:21:18 0
>174
妹に子供が出来ないのは、何かの天罰だったとしか思えんな。
親の葬式も行かんでいいぞ。
181名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 10:23:16 0
>>179
レンタル料
182名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 10:51:01 0
>>176 >>180
なかーま。自分も妹に出来ないのは天罰だと思う。
183名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 13:19:36 0
>>176.180.182

(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

私もそう思う。
「酷い人間」とか「ドン引き」と言われても
天罰食らうに相応しい程の糞っぷりを晒す妹だ。
184名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 14:14:18 0
セコの血が後世に伝わらないようにするための
神の采配でしょう。w
185名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 14:16:49 0
>>176>>180>>182>>183

コエー。性格悪いから子供を産めない?
あなた達は性格が腐ってるのにどうして子供を産めたの?
186180:2010/02/03(水) 14:22:52 0
ワシ、43歳の男なんだが…。
187名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 14:33:49 0
43の男が昼間から家庭板は別の意味で怖いw
188名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 16:14:18 0
>>185
勘ぐりすぎ
× 性格悪い=子どもできない
○ 性格悪い+子どもできない=ざまぁ(天の配慮)
DQに子どもができれば(子どもが)不幸になるのは分かりきってるんだから、できないのは天の配慮なんだよ。
189名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 16:28:30 0
>>勘ぐりすぎ
いや
考えなさすぎでしょう
・・・自分が不妊で傷ついたのなら2ちゃんなんかしない方がいいよ
190名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 16:37:46 0
これだから不妊さまは…w

って書くと「私は子供います、貴方達のその根性が、ムキィィィィーーーー!!!!!」
とファビョるんですねw
191名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 17:17:06 0
すげえ
家庭板で、子供できない人間はDQNだから、天の配慮だって主張か
子供いるってだけで、そんな性格の人間のがよっぽどDQNだよ
子供いない人間を子供いないってだけで「不妊様」と言ったりしちゃうような人と
同類に見られたくない。
192名無しさん@HOME:2010/02/03(水) 17:21:05 0
ニュース見てれば子供いるDQNとか、自分の子殺しちゃうDQNとかいくらでもいるのわかるのに、
子供いない=DQN=不妊サマ、かあ

ニュー速+で、男ってだけで女より男のが上だと思い込んで、必死で女叩きしてる連中と、
今ここで妄想で不妊と決め付けて叩いてる人達と、どこが違うんだろう
193名無しさん@HOME:2010/02/04(木) 09:39:10 0
だーからー馬鹿なの?斜め上過ぎでしょ。
× 性格悪い=子どもできない
○ 性格悪い→子どもできない→ざまぁ(天の配慮)
結果をざまぁっていってるだけでしょ?
>>子供いない=DQN=不妊サマ
こんなこと一言も言ってないしw
× 子供いない=DQN
× 子供いない=不妊様
? 不妊様=DQN
○ 妹=DQN
でしょ?
普通の人が望んでいるのに子供を授かれない→不運だと思うよ?
でもこの妹はざまぁ(天の配慮)だと思うでしょ。

むしろ私は聞きたい「酷い人間」とか「ドン引き」いっている人は、
>>ニュース見てれば子供いるDQNとか、自分の子殺しちゃうDQN
が子供生むことを歓迎するのか?
そっちの方が「酷い人間」だし「ドン引き」何ですけど・・・
194名無しさん@HOME:2010/02/04(木) 11:30:44 0
2ちゃんでわざわざ「だーからー」とか書いて真っ赤な顔で反論してる奴が一番DQN
195名無しさん@HOME:2010/02/04(木) 11:42:36 0
どっちもどっち
196193:2010/02/04(木) 11:52:00 0
>>どっちもどっち
ひえでw
子どもでもわかるようにかみ砕いて説明したのに・・・w
まぁスレには全く関係なかったのは反省してる。
197名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 17:14:56 0
普通に考えて、性格の良し悪しと不妊やら子沢山やらは関係ないよな。
…と、毒親から生まれた私が言ってみる。
198名無しさん@HOME:2010/02/17(水) 17:25:33 0
>>197
上でも散々書かれてるけど、性格の良し悪しと不妊が関係してるとはどこにも書いてないよ。
子供が欲しいDQNに子供が出来ない→やっぱり神様はいた!!
と言ってるだけで。
199名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 16:12:00 0
ケチなのかなんなのか分からないが私の祖母の話。
私の出産の際、納屋から私と妹が赤ちゃんのときに
使っていた小汚いベビーグッツ&服をどっさり出してきた。
使えるものもあるが、壊れたもの、破れた物も多数。
使えそうなものだけ選んで自宅に持ち帰り、洗って使うことに。
が、どう考えても使えないベビーグッツはいらないと返すと
祖母は「もったいない」「お前はそんなに金持ちなのか?」
と嫌味のオンパレード。

その後、姑が「親戚からベビーカーのお下がりもらったよ?いる?」
とお下がりとは思えないほどきれいなベビーカーをくれた。
ありがたく使っていると、祖母が
「買ったのか!?もったいない。うちに、
(片輪が外れて、かびまみれの)ベビーカーがあるのに!!」と怒りだした。
「義母さんがおさがりをもらってきてくれたのよ」と答えると、
「はぁ!?自分の孫が乗るものなのに、
お下がりをよこすとはケチ臭い家に嫁いだもんじゃ。
ベビーカーくらい新品を買ってくれてもいいのに」と。

彼女の血が1/4私にも流れているかと思うといたたまれない。
200名無しさん@HOME:2010/02/21(日) 18:55:56 0
お疲れ。祖母さんとは適当なつきあいにとどめるしかないね。
良姑さんみたいで、なによりだよ。
あと「グッズ(goods)」ね。グッツじゃないよ。
201名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 14:29:39 0
グッズをグッツって書く人多いよね
一応を「いちよう」とか。
流行ってるのか、それとも正しい言葉そのものを知らないのか不思議
202名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 15:04:38 0
店員を「ていいん」とかな。
203名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 17:24:40 0
バック
ベット
ケージとゲージ
204名無しさん@HOME:2010/02/24(水) 17:50:10 0
ビッグカメラ
205名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 04:01:31 0
アイスピッグ
206名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 04:15:57 0
ポークピッツ
207名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 09:22:40 0
呼んだ?
208名無しさん@HOME:2010/02/25(木) 21:42:50 0
>>199
おつ
姑はまともな人で良かったね
209名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 22:50:49 O
せこケチスレから、誘導されて来ました。

誰もいないみたいだけど、投下します。

せこケチスレで、コトメに園服を貸してクレされたけど貸さなかったら、ケチって言われてしまった者です。

親戚が集まった食事会での一騒動をKWSKと言っていただいたので、お言葉に甘えて…
210名無しさん@HOME:2010/03/04(木) 23:08:55 0
私怨要る?
211209:2010/03/04(木) 23:38:41 O
食事会の個室に入ると、テーブルが長方形でセッティングされており、席につくだけだったんです。

私家とコトメ家は、席が離れて用意してありました。コトメ子1が、私の子供達と並びたいと言いだして…
少し悶着した後、結局私子達の隣にコトメ子達の席を移動させました。

そして、いつものようにお世話係みたいになっている私。

コトメは、はるか遠くの席。嫌いじゃないけど、なんだかモヤモヤする私。

コトメは、心の病気なんで仕方ないのか…。

212209:2010/03/04(木) 23:42:03 O
>>210
ありがとうです。
携帯からなんで、遅くてゴメンなさい。

213名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 09:24:14 0
いくら携帯でもメモにしてから…と思う…。
214名無しさん@HOME:2010/03/10(水) 12:06:16 0
そして放置ww
215名無しさん@HOME:2010/03/13(土) 07:11:55 0
報告をケチられてしまったな
216名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 16:47:51 0
ちょっとどこに書いていいか、ここが最適なのかわからないけど書く

母と二人で暮らしているんだけど
この1月に、15年ほど前に母と離婚した父から私たちが住んでいる家を処分するから出るようにと連絡があった
私は知らなかったのだが、家の名義は父の妹、叔母のものだった
その叔母が昨年末40代の若さで亡くなり、遺産は父が相続したという話だった
母に問いただしたところ…

・家は亡くなった父方の祖父母が独身の叔母に残したものだった
・私の両親は結婚してこの家をいずれ買い取るつもりで叔母から借りた
・「買い取るつもりだった」というが父も母も叔母の好意に甘えてお金を支払ってなかった
・私の両親は離婚したが私たち母子のことを案じた叔母がそのまま家を提供してくれていた
 (父は出て行って、後に再婚した)
・叔母が亡くなり、家は父のものになって父は家の処分を決めた

何が驚きだったかというと、
・私は再婚だった母の連れ子で(全然知らなかった!)、父の実子ではなかった
ということ
つまり父や叔母とは他人で、家を相続する権利なんかも全然なかった
約15年もの間他人の家にほぼ無償で住んでたわけだ、私と母は

なんとか私の出せる範囲の賃貸マンションが決まり、来週の連休に引っ越す予定
亡くなった叔母にとっては、私たち親子はせこいケチケチ親族だったと思う
217名無しさん@HOME:2010/03/14(日) 17:38:35 0
うわぁ…そりゃ複雑だね…
なんていうか>216乙

該当しそうなスレは「大人になってから知った家族の秘密」とかかな
でもそれもちょっと違う気するしココでいいんじゃないか?
218名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 11:44:17 0
それを今まで黙ってた親の神経が解からん。
219名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 13:41:19 0
後ろ暗かったんだろうね。
220216:2010/03/15(月) 19:03:26 0
そうなんだと思います>>219

てっきり離婚したとき父からもらった家だと思ってたです
叔母は若いころからの難病(膠原病の一種)持ちで仕事も結婚も諦めていた人で
叔母が将来困らないように祖父母がいろいろ残してくれていたそうです

母は看護師の仕事で私を育ててくれましたが家を買い取る稼ぎはなく
それならせめて家賃を払えばいいものを、なあなあで何もしなかったようです
酷いですよね…信じられないわ、自分ら親子のことだけど

父の子じゃなかったというのは吃驚したけどね
まあ15年も別々に生きてきたし淡々とした父親だったしもういいやって感じです
本当の父は今どこにいるかもわからないってことらしいです
221名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 22:39:59 0
ケチケチ親族じゃないよ。伯母から見たら親族ですらない。
弟の別れた嫁は他人、それに弟と血が繋がってないなら元姪だって他人。
222名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 06:39:31 0
赤の他人だと分った後なのに、まだ親族スレに書き込もうとは。
なんてずうずうしい。
親子揃ってずうずうしい。
この厚かましいずうずうしさで、家に居座ってたんだろうな。
223名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 07:19:11 0
母上は問題かも知れないがさすがに報告者が家で暮らしていたことを叩くのはどーかと思うぞ。
家は自宅で父や叔母とは血が繋がっている、と「信じ込まされて」生きてきたんだから。
長年(というかこれまでの人生ずっと)親族、真実とうたがわなかったものが
いきなり崩壊しちゃった…とあっては、理屈ではともかく心情的に速攻切り替えできる人間はおるまい。
ロボットやバルカン星人じゃあるまいし。
224名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 13:59:50 0
バルカン星人…だと・・・?
225名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 15:56:26 0
バルカンをこよなく愛し、弾奏をケチらずブッパする星の人々なんだよ
226名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 19:38:24 O
>>223
トレッキー乙
227名無しさん@HOME:2010/03/16(火) 21:21:51 0
>>223
激しく同意
>>222
おまい、サイテーね
228名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 00:18:17 0
自分も>>223に同意だなあ
実際の血の繋がりはともかく報告者は発覚するまでそう思ってたんだし
>>222みたいに言うのはどうかと
229名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 03:30:22 0
にちゃんで何をおっしゃるかw
230名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 07:17:36 0
えー自分も>>223に同意
>>216母にはモヤモヤするけど>>216自身は
自分の稼ぎで借りられる住まいを決めたんだし
母子そろって「今更出てけなんてヒドイ!キー」じゃないんだし
これから頑張ってね、時々叔母のお墓参りに行くといいかも
231名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 23:44:10 0
父方の親戚がものすごいケチケチ一族で、正直ウンザリしてる
特に叔母さんの一人がTPOもわきまえずに直球でお金クレクレ言ってくるから
恥ずかしすぎて披露宴もナシにしたくらい…
旦那さんの実家が元お金持ち(今は普通レベル)なんで、
絶対にお金クレクレ言うに決まってる

なんで何の意味もなくあんたにお金献上しないとイカンのかと
遠くに嫁いだから強引にFOしちゃったけど、親の代が終わったらもう完全にCOだわ

正月はそこんちの孫にお年玉クレクレでいつ帰ってくるの?とか聞かれるけど
うちは仕事の関係で正月は帰省しませんあしからず
232名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 13:02:39 0
親と兄弟と友人だけでやればいいよ>披露宴
最近はそういうの多いよ
233名無しさん@HOME:2010/03/19(金) 19:20:55 0
連絡なしで式・披露宴済ませてイイヨ
事後報告の写真葉書でオケ
「お祝いのお言葉だけ頂戴しています〜」的な文面で


「金出さずに済むように召集しないでおいてやったぜ、安心したかゴルァ」でよし
234名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 19:54:56 0
セコケチになるまでの状況を書くだけでも長い親戚の話。
セコケチというよりセコキチです。
スレ違いかもしれませんが、愚痴りたい。
こちらに書いてもよろしいですか?
他に最適なスレがあれば誘導していただきたいです。
235234:2010/03/21(日) 20:09:37 0
内容も書かずに誘導をお願いしても無理ですねorz

・父は三兄弟の三男。
 10年以上前の話だが、次男が脳の病気で倒れた。
 手術もできない、助かるか微妙なところ・・・という中、
 お見舞いにきた長男は次男嫁に
 「お見舞いにくるのが大変だから車を貸してくれ。」
 と言う。
 車を借りたが、ほとんどお見舞いにくることはなかった。
・祖母は三兄弟が住んでいる県から飛行機で1時間半かかる県に住んでいたが、
 ある事件があり、こちらに引っ越してくることになった。
 長男も次男も引越しを手伝うこともなく、金銭面も引越し先もうちでした。
 が、仕事もせずになんだかよくわからない木彫りの蛇を作っている長男。
 「世話する人がいないだろうから、自分も一緒に住む。」
 と、祖母と一緒に住みだした。
 結局電気は止まるわ、家賃は滞納するわの繰り返し。

と、書き出すと長くなりそうですので・・・。
セコケチというよりなんだこれ。
どこで愚痴ればいいんだ。
236名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 20:11:50 0
まぁ、良いから書けよ
237名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 21:32:00 0
>>235
普通にせこい親族だと思うけどもしかして更なる度を超えた基地害エピソードが
あるのかしらwktk
238234:2010/03/21(日) 23:20:10 0
ありがとうございます。ではこちらに書きます。
色々ありすぎて後だしが多くなりそうですが・・・。

・三兄弟はそれぞれ自営業。
 が、不景気と関係なく10年以上前に潰れた長男の会社。
 5〜6年前にその業界が不景気になり潰れかけの次男の会社。
 ちなみに、長男は未婚で次男は既婚、子一人。
・次男の子が高校生くらいの頃、会社が危なくなり、
 父が仲介という形で仕事をわけた。
 父から次男へ注文し、次男から別会社へ注文。
 父から次男へお金を渡した後、分け前を取って別会社へ入金。
 結局注文は父がその別会社に直々に言ってしてたのだが、そんなある日のこと。
 「仲介のところからお金がきてないので、これ以上はお仕事ができません。」
 と言われ、次男が全部がめていた。
 それはいまだに返ってきてない。
・昔、父が次男に分譲マンションを買う際、保証人になって欲しいと頼むが、次男嫁に断られる。
 「そういう保証人だったりお祝いだったりはしないようにしましょう。」
 そう言われたらしい。
 しかし、次男の子が大学に入る際、奨学金の保証人になってくれと頼まれた。
 「うちがしてくれないと他に頼む人がいない」
 そう言われて保証人になった。
・仲介でお金をがめるような事があったにもかかわらず、生活が苦しいからと仕事をわけている。
 納品の際にうちの母も一緒に行っていて、あっちも嫁がきていたが、車から降りてくることもなく挨拶もしない。

一旦切ります。
239234:2010/03/21(日) 23:29:50 0
続き

・長男の会社がまだ従業員がいたころのこと。
 お気に入りの女をつれてきては、お茶くみ程度の仕事をさせ給料を払っていた。
 仕事が入ってきていないので、他の社員(Aさんとします)は平気で3ヶ月以上給料0。
 そこでうちの父にAさんの仕事を分けて欲しいと頼まれた。が。
 「Aさんをそっちの会社に仕事を取りに行かせると、父の会社にAさんを取られるから持ってこい。」
 (父の会社と長男の会社は車で1時間かかる)
 なんぞと言いやがったそうだ。
 素直に聞き入れて、仕事を持って行っていたが、めんどくなりAさん本人に自分でくるように言った父。
 現在はAさんはうちの会社にいますがやっぱり「取った」と言われている。
・上にも書いたように祖母がこっちの県にきて、一軒家の賃貸を借りて一緒に住んだ。
 「母を養うんだから仕事くれ」
 そう言われ、うちの会社の社員達は長男が嫌いなため、みんなが帰った夜中でいいならと仕事を与えた。
 遅くまで残っていた社員達から
 「高校生くらいの赤と緑のジャージをきた2人組をつれてきていた」
 「女をつれてきていた」
 などと、報告がある。
 「ここ、俺の会社だから〜」と言っているそうだ。

またまた切ります。
240234:2010/03/21(日) 23:37:52 0
続き

・そしてしょっちゅう前借りの催促メールが父にきていた。
 「無理なら別にいい。やばい知り合いいるから、少しやばいけど仕事はいくらでもある」
 そんな一文付きで。
 結局前借り。
・そうやってお金を渡しているのもかかわらず、電気が止まった、ガスが止まったと祖母から連絡。
 祖母はその暮らしが耐え切らず、「三男の家に住む」と騒ぐ。
 しかし母が当然だが嫌がり、とりあえずヘルパーを頼んだ。
 もちろん費用はうち持ち。
 次男は「どうして電気が止まってるんだ」等と文句を言うのみ。
・どうやら長男はそうやってつれてきた高校生や女に給料を払っているらしい。
 結局電気代やガス代も父が払ってあげることも多々あった。
 ついにはなかなか止まらないと言われている水道までもが止まってしまう。
・長男はその解決策として、ポリタンク10個分をうちの会社に持ってきて水を取って持って返った。
 そして、少しボケも入ってきている祖母がポリタンクに入った水と間違えて灯油で雑炊作成。
 匂いで長男が気づいたそうで食べてはいない。

またまた切ります。次が最後です。・・・多分。
241234:2010/03/21(日) 23:48:12 0
続き。

・うちの会社も不景気でかなり危なくなってしまい、仕事が入ってこなくなる。
 社員に給料が払えないほどになっていた。
 「生活保護は恥ずかしいから」
 と次男がずっとごねていたらしいが、そう言ってても仕方ないので祖母と長男は生活保護の申請。
 家賃の滞納は100万とかになっていたらしいが、払えるわけもなく大家さん泣き寝入り。
・いざ生活保護が貰え、引越し費用も出るからと引越しの準備を始める。
 そんな中、相変わらず水道が止まったままだったのでポリタンク水と間違え、灯油茶を祖母が飲んでしまった。
 即入院。詳しくは知らないが保護の人達は病院代がタダ?とかで、長男は入院もタダだと思い込む。
 「引越しの邪魔になるから、入院させといて」
 と、病院からは退院と言われても居座らせる。
・引越し費用を貰えるからと、業者に見積もりだけをしてもらい、実際は自分でしたのに費用を申請。
 何社かしてもらった中で一番高いものを提出。
 結果高すぎると費用は貰えなかった。
 が、「これじゃ赤字だろ!」と毎日役所に乗り込んでいるそうだ。
・引越しも済み、新しい住居になったが、
 「母のために和式トイレを洋式にするのと、フローリングにするから。」
 と、祖母を無理矢理精神科に入院させる。
 そのリフォーム費用は保護からも出るし、福祉?(老人向けの何か)からも出るらしい。
 が、うちに請求がきている。

書き出すとありすぎてわけわからなくなってきました。
長々とわかりにくい文章ですみません。
242名無しさん@HOME:2010/03/21(日) 23:56:30 0
三匹の子豚?(´・ω・`)
243名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 02:36:04 0
まあ、なんというか…

長男が一番クズで
次男が一番役立たずで
三男が一番あほ
244名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 06:38:30 0
いや一番の屑は3人も息子作っておいて誰一人としてまともな人間を育てられなかった
親(祖父母?)だろう。
245名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 07:57:39 0
三男逃げてー
246名無しさん@HOME:2010/03/22(月) 14:55:38 0
三男が一番アホに私も一票
自分に子供が出来た時点で、現在の家族(嫁と子供)を最優先に考えるべきだよ
子供にこんなゴタゴタ見せたり巻き込んだりするんじゃない
247名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 00:20:38 0
ごめん、長くて読めなかった。ホントごめん
翻訳の>>243
248名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 01:30:04 0
三男一家逃げてー!
だけど、三男が逃げる気無いなら、234が母親と一緒に逃げてー!
だけど、母親がデモデモダッテで逃げる気無いなら、234だけでも逃げて!!
249名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 02:14:48 0
>>244
そういう風に育てた親が悪いという意見はよく聞くけど
親が世界のすべての幼児期を過ぎれば、誰だって自分の考えで自分を変えていける。
いい年して非常識な行動をとる人は、本人の責任で非常識なんだよ。
250名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 07:40:33 0
>>249
この親は子が成人してからの非常識さを諫めてる様子がありませんが…
251234:2010/03/23(火) 09:39:18 0
セコケチとは違うので書いてませんが、祖母もかなり迷惑な人です。

私が小学生の時。
夜9時頃に寝ようと子供部屋に行った。
「○○(私)ちゃ〜ん!○○(母)さ〜ん!○○(父)く〜ん!」
と遠くのほうから聞こえる気がする。
怖い気持ちを抑え外を見ると、祖母がマンションの下から叫んでいた。
パチンコから帰ってきたはいいが、オートロックがわからなかったらしい。

他にもひどいのはありますがスレ違いなのでこの辺で・・・後だしですみません。
252名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 11:45:08 0
>>250,251
迷惑な親に育てられても、人は本人次第でまともな大人になれるってことだろ
もちろん逆もあり得るが
実際234祖母が育てた三兄弟はそれぞれ違う性格に育ってるじゃん
253名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 15:17:12 P
234は愚痴りたいとのことだが、
真剣に自分の身の振り方を案じたほうがいい
いまいくつかわからないが、つきあいがある親戚が屑ばかりとなると
自身の結婚に多大な悪影響がありまくるよ
いっそ天蓋孤独のほうがマシだね
254名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 18:15:23 0
>>251
それ認知とかじゃなくて?
255名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 20:54:01 0
保守
256名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 00:17:44 0
義母から聞いた話ですが。
義父弟の嫁がものすごくセコで、旦那がまだ小さい頃のお正月に年始のあいさつに来た時に、
「お年玉あげるから手を出して」と言い、手のひらに100円玉か何かをポトリと落とし、
「はい、これがお年玉よ」とニッコリ笑ったそうで。
旦那は3人兄弟なので3人分のお年玉を落として(もちろん落とした玉は回収)行ったそうです。
それを見ていた義母はこの世の中にそんな人がいるのかと心底驚いたそうで。
他にも相当香ばしい一家だったようだが、義父を連帯保証人にして夜逃げしていったのを最後に消息不明らしい。
257名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 07:19:23 0
落とした玉は回収、ってつまり「くれなかった」わけか。
258名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 09:22:02 0
>>256
それなんの罰ゲーム?幼児でも解る子いるよね?
>それを見ていた義母はこの世の中にそんな人がいるのかと心底驚いたそうで
驚かない人はいないだろうな
259名無しさん@HOME:2010/04/19(月) 17:55:49 0
クレしんでみさえがしんのすけにやってたよ。
260名無しさん@HOME:2010/04/25(日) 22:04:15 0
保守


>>259
自分の子にやるか、他人の子にやるかでは大きく違う気がする。
261名無しさん@HOME:2010/04/29(木) 23:45:47 0
すいません。愚痴ります。妹のケチがホント嫌!

○私の家にくると「要らない服あればもらってくよ〜。」とクレクレおねだり。
○父は良く孫の顔見たさに来るんですが、私宅に来たときの手土産が
 「ずるい〜、いつもお姉ちゃんばっかり」と嫌み。
 (妹は敷地内同居、田舎の長男の嫁のため、両親を呼びたがらないし、親も行きにくい。)
○パートの時給が安い。その点、お姉ちゃんはいいよな〜!ずるい!
 (物価の違いもあるし、そもそも社会経験もしてないヤツに言われたくない。)
○私の母が太鼓好きな孫たち(私の子と妹の子は同学年)に、ドラムを買うと言ったら、
 「ドラムなんて要らないからお金頂戴!」などなど。

ちなみに、このGW中に実家へ帰るんですが、片道2時間かかるんでお泊まり。
5連休あるんで、2泊すると妹に言うと、「美味しい物一杯食べてずるい!」だそうで。
(妹は1時間の距離なのと、妹旦那はそもそも実家に泊まるのを嫌がる人。)
子供たちは仲いいし、私の両親は孫が可愛くて仕方がないので、
GWに親同士、都合合わせて帰るんですが・・・。あーーーすっごい憂鬱。
262名無しさん@HOME:2010/04/30(金) 06:04:38 0
身内だったらハッキリ言えば?
263名無しさん@HOME:2010/04/30(金) 06:19:48 0
・要らない服あればもらってく→100円ショップの靴下でも与える「服ぐらい新しいの買いな?」
・お土産ずるい→持ってくる父ちゃんに言え
・時給が安い→職場に交渉しろ
・ドラムより金→母ちゃんに交渉しろ


毒親だったら妹さんが可哀想かもしれないけど、
ぶっちゃけ八つ当たりにしか見えない
264名無しさん@HOME:2010/04/30(金) 14:28:51 P
実の妹だったらさ、いちどふたりだけの時間をもって、じっと目をみながら
「ずるいって単語、避けたほうがいいよ。子供の教育に悪い
すくなくとも私の子供に聞かせないで欲しいくらい、卑しい単語だからやめてほしい」
とか語ってみたら、なにか変わるかな・・・無理か
265名無しさん@HOME:2010/05/01(土) 17:37:39 0
>>264
その通り。
266名無しさん@HOME:2010/05/02(日) 08:34:34 0
>>261
妹さん、敷地内同居で すんごいストレス抱えてるんだよ。自覚ないのかな。
それとも、ストレスなんてないわよわよ!私、テラ幸せwって強がってるのかな?
267名無しさん@HOME:2010/05/02(日) 12:09:50 0
兄が昔から超たかり体質。
その嫁もたかり体質とかセコケチとか泥ママに片足つっこんでる。
そして二人とも察してちゃんでもある。

やたらと、○○がほしいんだけど、コネで安く買えないか?とか、
子供の誕生日に買ってやりたいけど、こっちにはなくて、とか連絡がくる。
(店もあるし、ネット通販でいっぱい売ってるし、その方がコネより安いw)
買って送ってやると、立替代金をくれない。
○○ちゃんは独身で稼いでるし〜プレゼントとして買ってくれたんだと思った〜だと。
→立替は一切やめた。先に振り込んでもらうか、代引きのみにした。

兄一家が実家に帰省すると、実家から物が消える。
ブランド食器や着物、貯金箱。大物では布団。
実家に置いてた私の私物も消える。廃版の本も勝手に売られた。
→私が帰省し母と二人で、兄の知らない場所に全て隠した。
 とられても良い物だけ残しといた
268名無しさん@HOME:2010/05/02(日) 12:11:21 0
つづき

甥っ子たちの誕生日前、クリスマス、盆正月前に「元気〜?」メールが兄嫁から。
「子供たちも大きくなったよ〜」とか。

私は元来「にぶちん」wなもんで、こっちも元気程度にしか返さなかったが、
段々と、○○ももうすぐ何歳になるし〜とか
クリスマスや正月には実家に帰省〜とか、イベントをにおわせてくる。
あっそうか、と2〜3回くらいはプレゼントを送ってやったが(立替分とは別で)
さすがに
「そろそろ誕生日だよ〜思い出した?プレゼント(orお年玉)待ってま〜す!」
メールだと気づいた。
→現在 はなほじで放置

心配なのは甥っ子ズ。
戸棚や引き出し、クローゼット、何でもあけて、
あれ何?これ何?欲しい!ちょうだい!らしい(母談)
269名無しさん@HOME:2010/05/02(日) 14:50:47 0
タンスや戸棚開けて盗むでも許されるのは勇者だけだよな。

同じように何でも勝手に開けまくる泥疑惑ママの娘も
ママと同じような行動してるよ。泥疑惑ママに注意したら

ゲームや漫画のせいで娘はああなった。注意しても聞かないだと。
責任転嫁もいいとこだよ
270名無しさん@HOME:2010/05/02(日) 17:27:57 0
>ゲームや漫画のせいで娘はああなった。注意しても聞かない

子に対する一切の躾をゲームや漫画にさせました
育児放棄してます、今後も躾ける気はありません
と言ったも同然だなー
271名無しさん@HOME:2010/05/07(金) 00:27:48 0
一昨日、午後から隣町の従姉に会いに行った。
午前中は何をしていたのか聞かれ、正直に「町内の清掃・草刈り」と
答えたら急に従姉の表情が変わった。
「馬鹿正直に町内の草刈りになんか参加してるのね。いっそ、ついでに
うちの庭の雑草も刈っといてくれたら有難いんだけど(むしろ刈って)」
(もうシャワーを浴びていい服に着替えたあとだったのもあり)できないと言えば
「融通の利かない馬鹿」と言われてしまった。
だいたい、雑草が伸び放題になるまでほったらかしておいて何のつもりだか。
272名無しさん@HOME:2010/05/08(土) 01:50:28 0
>>271
従姉妹さんの家にも塩ぐらいあるよね?
今度つべこべ言ったらたっぷり溶かして蒔いてあげよう。
時間もかからないし、当分除草必要ないし、口に出来る物だから有害じゃないしw
273名無しさん@HOME:2010/05/08(土) 09:11:56 0
いっそ、もっと増やしてやれ。ミントだの、ドクダミだの。
274名無しさん@HOME:2010/05/13(木) 00:41:47 0
これ忘れた。ごめん。

ママの泥棒話はこちらへどうぞ

【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ99【万引】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271852527/
275名無しさん@HOME:2010/05/13(木) 00:44:24 0
これ忘れてた。ごめん。

ママの泥棒話はこちらへ

【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ99【万引】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271852527/
276名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 05:15:59 0
当方東京都在住。
東京といっても、23区外。家の前の道で狸を引きそうになったことあり。

それでも身内がホテル代わりにしようとする。

うちの一番上の伯母が自営業なので宅配便の収集もしているが
そこにたまたま遊びにきていた3番目の伯母が、うちの母が持込だ
私宛ての荷物の伝票から住所を控えたらしく

「夏休みに娘(従妹)が遊びに行くから泊めろ」と手紙が。。。
(連絡先TELに間違えて実家TEL書いていたのでTELはバレなかった)

当然のようにねずみ国連れて行けと。
うちは東京市部だから、新宿からだって小一時間掛かるんだよ。
ねずみ国までは少なく見積もったって2時間かかるよ。
地方からだと飛行機とオフィシャルホテルとパスポートついて
往復飛行機代よりも安いプランがいっぱいあるのに、羽田からも
ねずみ国からも2時間掛かるうちに泊まってもメリットないし。
と親にブツブツ言って親からお断りしていただいた。

それから何年か後の先日・・・うちの親に「孫(妹の娘×2)連れて行きたいからよろしく」といわれた。
よろしく、の中には
・飛行機の手配 、ねずみ国入場券、宿、羽田までの送り迎え(車で)、姪二人の子守
が含まれていた。

速攻で地元の旅行会社でパックツアー頼んで頂戴、小学生二人だから
子守の手は必要ないはずだし自分たちだけでねずみ国には行って下さいと
丁寧にお断りしたが、こんな一族の血が自分にも流れているかと思うと
ちょっと鬱
277名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:03:41 0
>>276,お気の毒としか・・・。
私の実家は関東圏内にあるんだが、決して千葉県や東京都住まいではない。
が、地方の人にはその違いがわからないらしく、実家を東京見物やネズミーランドに行くための
宿代わりにしようとする人達がいる。

多分、>>276の親族は、図々しいのもあるんだろうが、地理が良くわかってないのもあるよね。
わかってもらえるまで戦い続けるしかないな。
ガンガレ。
278名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 20:24:32 0
東京近郊以外の住民にとって「東京」といえば
23区以外ないと思ってるフシがある。(自分含めあくまでもイメージとして)
いくら「ネズミー(もしくは都心)からウチは遠い」と言っても
「だって東京でしょ、ウチからはずっと近いじゃないの」くらいの
感覚でしかないと思われる。
伊豆大島とかも東京都だったよな、確か。
279名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 20:39:33 0
自分はクーポン好きでよくネットで調べて
クーポン券をプリントアウトして使ってる。
ランチに誘われて、ママ友達と行った店がたまたま
よくクーポン使ってる店だったんで
会計時に、クーポンあるから使って〜と人数分渡した。

そこからセコケチママにクーポンプリントしてクレクレが激しい。
家にPC無いから出来ないとか言ってるけど知らんがな。
「セコママがお店に行くたびに私がプリントしなきゃいけないの?
なにそれめんどくさいね。こうやって何度も電話でお願いって言ってるけど
逆に電話代かかってて損してるの気づいてる?」
そう言ったら今度はメールで来たよw

なんか向こうも意地になってるのかな。まぁ、何度お願いされても
めんどくさいね。で済ますからいいけど
280279:2010/05/19(水) 20:40:19 0
ごめんなさい。ママスレと間違えました。
281名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 21:23:19 0
>276
うちの実家も東京だが、TDLまで2時間くらいかかる。
大抵、東京が実家だというといいな〜、TDL行き放題でしょ」とか言われるが、
1度しか行った事ないw
サン○オピューロランドwとか、多摩動物園wの方が近い。
私の従兄も子ども連れて行くから泊まらせてって言ってきた事あったな…
もちろんお断りしたけどね。
282276:2010/05/20(木) 01:50:42 0
確かに地方で地理わかってないなら多少なりとも許せるんだが、

私の一家は昔神奈川に住んでて、他にも三浦や八王子や成田なんて
ちょっと電車だと不便なところに住んでる親族がいるので皆冠婚葬祭で
東京近郊に来たことあるんだよね。
それでこの発言だからせこケチだよなぁ、って思ってる。

うちの母親含めて Orz
283名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 08:32:33 0
>>276
TDLなんて一日いったらクタクタだもん、帰りの電車に2時間揺られて…なんて子供にも辛いよね。
自分はティバ県在住でも舞浜までなんだかんだで1時間くらいかかる。
それでも近所には年パス買って元を取ってる剛の者もいるけど、交通費+駐車場+飲食代で結構いくよね。
276さんの労力+費用がどれだけのものか理解しての発言なら、せこケチというよりたかりだ。
おつかれさまでした。
284名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 12:50:34 0
見栄っ張りで俺様だった祖父は、祖父の妹やその子供達が
家に来るたびに、焼き肉だのホテルディナーだ寿司だとおごりまくり
お小遣いもバンバンあげて「さすがTちゃん(祖父)気前がいいわ!」
などど言われて悦に入っていた。
実の子や孫は搾取対象だったので、一緒に住んでても爺ちゃんの見栄を満足
させるのに使うだけで尽くされて当たり前な感じでした。

そんな祖父が突然亡くなった。
祖父妹一家は当然やってくるも、話題は遺産がどんだけあるかばっか。
形見分けにアレが欲しいの、思い出に高価な時計が欲しいなとか・・・
着物はどうするの?ってあの、それ母のですが??祖父ちゃんがお金出した
ものは爺ちゃんのものだから分けて(形見分けしても)いいんじゃない?てすごい
理論だなおい。それに祖父ちゃんが買ってくれたんじゃないし。

285名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 12:54:54 0
そこで母が「義父は本当に見栄っ張りで・・・人様にいい顔するために
お金を湯水のように使ってしまったようだ、借金があるらしいから生前援助
受けた人はちょっとでいいから返して欲しい、返済に回させてください」
と真面目な顔で言ったら、祖父姉一家は葬儀が終る間際に引き物だけ持って
すごい勢いで帰って行った。香典は一つなのに引きものは3つ持って。

母に「借金てどれくらい?」と聞くと「えへへ、あれウソ」だと。
あんな親族と縁があるって自体が負の遺産だ!と怒ってました。
その後祖父妹一家が葬儀の際に使ったらしい高級ホテルの請求書が
うち宛てに届いてびっくり、泊まる距離じゃないのに。
父が「使った覚えのないホテルの請求書が来てるけど、警察に相談しようか
なって思ってる」と祖父姉に電話したら逆ギレしたけど一応支払いはしたようだ。
最近は来なくなったので一安心、でも集るアテがなくなったダニ一家は
「さみしいわ〜、休みの日にどこに行ったらいいの?」とこぼしてるらしいけど
勝手にどこでも行ったらええがなw
286名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 21:01:10 0
>>285
祖父の墓の住所を教えてやれw
287名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 23:31:32 0
お供え荒らされるからやめとけw

そいやどっかで読んだな、お供えやお骨を納めるところに一緒に入れた遺品を盗み、
めぼしいものがないと腹いせに遺骨を捨てたりしていた大馬鹿者の話。
288名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 04:12:20 0
なんつーバチあたりな…
289名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 08:32:58 0
>>287
エジプトの話かと思ったよ
290名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 12:31:41 0
>278
八丈島も東京都。
291名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 23:35:03 0
東京都在住だけど市部に住んでます。
祖母の妹(?)が埼玉の春日部の方に住んでいる。現在入退院繰り返し中。
「東京と埼玉は隣だし、ちょっと様子見てきて」
隣だけど、春日部なんて遠いです。春日部に行くのも実家に帰るのも、
電車に乗っている時間は大差ない気がする。
遠いと説明してもなんかフジコフジコの祖母。
池袋近くにイトコ(祖母の孫)連中が数人住んでいて、ここ数年は私より
そっちの方が春日部の人とよく会ってるんだから、そっちに行かせればいいじゃんと言えば、
「学生と会社員だから忙しい。お前主婦だろ」
主婦だって、春日部往復なんかしてる時間ないわ!
買い物ついでにちょっとお茶してる時、自宅に電話かけてきて留守電に
「昼間から何をほっつき歩いてる?」って文句言うの自分じゃん。

ちなみにこの祖母、口先だけは気前がいいけど、いざとなるとケチ。
以前友人の披露宴に出席する時、祖母が着物を貸してくれるというので
あてにしていたら、ギリギリになって「やっぱりお前には地味だ」とかなんか
理由をつけて出してくれず。
その前に見に行ったときは「ちょっと着てみろ。似合う似合う。自分が死んだら
これはお前にやる」とまで言っていたのに。
そこは気を取り直して、いい機会と思い、自分で訪問着を作った。
数年後、叔母が着物を着る機会があるので、私の訪問着を貸せと
祖母が電話してきた。
働いていた頃の定期を崩して、何度も呉服屋に通って作った訪問着、
誰が貸すかと思い断ったら、「お前はケチだ」とかあれこれファビョられた。
大体、私の七五三の着物、勝手に親戚にたらい回しにした挙句、
あれこれなくして汚したのは誰さ。
お金もったいないって着物のクリーニングをケチって、後日着ようとしたら
染みだらけでとてもじゃないけど・・・なんてやった事ある人に、大事な着物は
貸せないし、貸すつもりもないよ。
着るのは叔母でも、祖母も手を出すのは分かってるし。
もういいよ。
今後はこっちからは一切連絡するつもりないし。
292名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 11:01:06 0
>>291
乙です。
地理がわかってない人っているよねー。
あと人から借りたモノをきれいに返せないヤツ。
私もそれで、叔母に本貸さなくなったわ。
293名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 14:40:06 0
地理がわからない人は本当に困る

私は結婚して北海道に引越ししたんだけどそれを聞くとたいていの人が
北海道行ったら泊めてね と言ってくる
ほとんどの人が社交辞令だからあんまり気にしていないのだけど
たまに本気の人がいて「旭山動物園に行こうと思ってる」と突然連絡が来る
札幌から旭山動物園は車で2時間以上かかるし、うちはもっと遠いんだけど・・・?
もちろん宿泊先や送迎・移動はうちで、あげくの果てには
 せっかく遠くから飛行機代かけて行って あ げ る んだし北海道の隅から隅まで観光したい
 移動や時間調整はそっちで考えてね(ハァト
みたいな人までいる

ネタとして脳内の計画を聞いてみているが
 旭山動物園行って〜函館で海産と夜景でしょ!
 あとは富良野でラベンダー見て〜知床って世界遺産なんだよね?あ、スキーもやりたい!
こいつみたいに季節すら把握していない奴は論外だが
何度説明しても北海道の広さを理解せず、それでも同じ北海道なんだしさw という人多数で疲れる
今のところ無事に断れていて泊まりに来たのは1組もいない
294名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 15:59:45 0
1泊や2泊で道内全て回れると簡単に思ってるんじゃない?
夜中も車で走りっぱなしだったら…それでも無理だわ。
295名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 17:08:50 0
水曜どうでしょうの北海道内の旅を見せればいい。
296名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 19:10:54 0
テレビですら旭山動物園に行った後に、北海道といえばお寿司!ってやってたからなw
そりゃ北海道だから、美味しいものが仕入れられるだろうけど、
海からの距離は結構あるって思ったww
297名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 19:13:10 0
テレビは編集できるからいいんだよ。
サスペンスドラマでも、推理をするのがA市、お泊りがそこから2時間のB市、
犯人を追い詰めて自白させる自殺の名所がそこからさらに3時間とかあるw
298名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 19:27:27 0
テレビがそういう地理的な無茶をするから、
おバカが旭川〜函館〜富良野〜知床を一日二日で回れるとか思いこむんだよな。
299名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 20:33:01 0
同じ都内に住む親戚。
大学生なんだけど、バイトで生活費をまかなっているのは偉いと思う。
でも、「お金がきついからご飯食べに行っていい?(もちろん泊りで)」は
正直困る。
うちの旦那は弟みたいに可愛がってくれてるので救いだが、布団を畳んで
帰った事もなく、濡れタオルが畳の上に置きっぱなしってのもあるし、
漫画を読んで本棚に戻さずに帰宅ってのもある。
そして暇だからと「ゲームやっていい?」と延々ゲーム・・・
おまけに食事。
そりゃ大学生の男だから食べるんだろうが、一度タカを括って大皿に出したら、
すごい勢いでおかずが消えた。
周りに対する遠慮なし。
仕方ないので銘々に分けたら、「おかわりある?」って、どれだけ食べるんですか?って
位食べる。たぶん私と旦那の1食分のおかずは軽く消える。
おかず作りすぎたかな?って量と品数でも消える。
そして夜に「食べ過ぎて胃が痛い〜」と転がってる・・・
来る日も、「○時に行きます」って連絡が家を出るときに来るので、非常に面倒。
帰りは「そろそろ帰らんと明日きついよ」って言わなきゃ、22時くらいまでいる。

実は>>291なんだけど、バックに控えてるのが祖母なので、本人に言いたいけど、
そこから祖母に伝わるとそれはそれで面倒なので、今では来るのを断ってる。
遠慮されすぎも困るけど、こんな状態で、手土産一つ持たずにしょっちゅう来られると
私の立場も微妙になりそうだから、連絡が来るたびに「予定が入ってる」で
お断りしてて、それに関しても祖母からなんかあれこれ言われ始まった。
バイトでお金も大変なのかもしれないけど、うちは食堂でもゲーム喫茶でもないんだよ。
300名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 20:50:24 0
その子とちゃんと話した方が良いんじゃないかな。
そういう祖母や伯母に育てられたのなら、無神経とかじゃなく
そういう常識を教えられていないだと思う。

301名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 21:00:39 0
>>300
一度、うちの旦那が「うちに来るなら俺に気を使ってくれるのもいいけど、
本来は嫁の親戚なんだから、取り敢えずは嫁に連絡を入れるように」
って感じで言ったらしいんです。
イトコの事をウザイとかじゃなくて、筋として。
それを「こんな事言われたから気をつけなきゃ〜」って祖母と叔母の前で
言ったみたいで、ファビョった祖母が電話をかけてきて、「そういう考えなのか?」と。
何がそういう考えなのか分からないんだけど、たぶん祖母の中では
旦那を立てておけばOKと思ってたのに・・・って感じだったのかな、と。
イトコも全部を祖母や叔母に話しているわけじゃないんだけど、食事時の携帯とかを
注意した事も伝わってて、イトコは反省してたけど、やっぱり祖母に伝わってて
後でなんかフジコフジコ言われたりして、正直もう関わりたくないというか。
関わらないと決めたというか。
旦那にもその辺りは話して了承済みではあるんですが、ふと思い出して
もやもやしたので、ここで吐き出させてもらいました。
302名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 22:41:34 0
よく、
受け入れるなら、夫の親族なんだから夫が自分で
という書き込みを読むけれど
妻の親族をおかずやなんや世話をしてるのは妻でも、
本当に、家に来られるだけで負担だよね。

これが夫の親族にやられた日にゃもう・・・・
思うだけでうんざりだ。
それをやってる親族、て
配偶者に対して申し訳ないし、恥ずかしいよね。
勘弁してくれ。
303名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 22:47:20 0
つか、なんでそんなばーさんと連絡取れるようにしてるのか意味不明。
着拒にするか、電話番号変えちゃえば?
304名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 22:50:56 0
>>294
東北旅行の時にそれを実感したわw
レンタカーつきの三泊四日のパック旅行だったんだけど、宿に到着する見込み時間が大幅にずれた。
たぶん、自分で北海道旅行を計画したら目も当てられない気がするwww
305名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 22:51:07 0
>301
YOU! イトコにハッキリ言っちゃいなよ!
泊めても泊めなくても、祖母と叔母から文句言われるんでしょ?
「お金を浮かせたいのは分かるけど、親戚なら遠慮とか気配りとか片付け
とか何もなしでも良いと思ってる? ウチであった事や私とのやりとりは
全部祖母と叔母に筒抜けだし、もう疲れたわ。 わざと報告してるのか
根掘り葉掘り聞かれて答えてるのか知らないけど、泊めても泊めなくても
祖母と叔母から文句を言われるのは腑に落ちないから、もうウチを当てに
するのは止めてね。」とか。
306名無しさん@HOME:2010/05/23(日) 23:55:37 0
イトコ本人にも祖母・叔母にも
「大学に通う年齢になってさえこんな躾の出来てない人間が
身内だなんて恥ずかしいからもう来るな(来させないで)」
って言っちゃっていいと思うわ
あるいは来る度にこき使いまくるとか。
「お越しいただいたお客様」じゃないんだし
307名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 00:41:46 0
金が無い大学生の事情と>>301さんの被る被害は全く無関係なわけで
きっぱり言った方がいいと思うよ
バアサンはもう着信拒否でいいと思う

ぶっちゃけ、その大学生がそのまま社会人になった方が大問題だと思う
会社でリストラされて、ニートまっしぐらな案件だな
308名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 00:42:27 0
イトコ、何か障害あるんじゃね?
309名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 01:00:30 0
色々レスありがとうございます。
イトコからの連絡はメール以外はほぼありえないので、まあ断るのは楽なんです。
祖母の着信拒否は考えたんですが、その場その時、話している最中ですら
理屈がコロコロ変わり、ファビョってフジコって下手をするとマジで倒れるので、
着信拒否にしたら逆に面倒になるので、留守電にもせず基本は居留守で
現在スルー中です。
有難い事に、夕方以降は旦那が帰宅していたりする事を考えてか、緊急以外の
電話はかかってこないので・・・
祖母に関しては親戚の中でも(一部ですが)、「先も短いだろうから、
ハイハイ言ってスルー推奨」的な感じなので、それを貫いています。

イトコに関しては、祖母が初めて同居した孫、それもおばあちゃん子で、
何かにつけて祖母があれこれ世話を焼いていた事もあり、やってもらえて
当たり前的な事を、我が家でも発揮した物と思われます。
一人暮らしを始めて3年目なので、多少は自立をしている事を祈っています。

なんか友達にも旦那にも愚痴りにくくて、ちょっと悩んでここに書かせてもらって、
スッキリしました。
310名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 13:49:40 0
>ファビョってフジコって下手をするとマジで倒れるので

好都合じゃない。電話で煽りまくって、脳卒中で逝ってもらえばいい。
311名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 14:56:18 0
>309
勝手に倒れさせとけ。
312名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:43:30 0
>>310
ポックリ逝ってくれたらいいけど中途半端に助かると
介護その他モロモロが回ってくるという諸刃の剣だよ
313名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 22:06:59 0
エネ嫁でFA?
314名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 23:58:33 0
戦中・戦後を生き抜いた年寄りは丈夫だから、下手したら100歳まで
やりたい放題されるよ。
315名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 03:48:52 0
>>309
全然自立できてない子供だね。
手っ取り早く、食費+αを祖母に請求してもいい気がするけど。

病気とか強盗入ったとか適当な言い訳して、
「とりあえず半年ほど家にあげられない。こちらから連絡するまで待て」
とか言っておけば、そのうち中退して実家に帰りそう。

それか躾けてあげるパワーがあるなら、
「居候 三杯目には そっと出し」を100回音読させるとか、
金がないなら小遣い帳をつけさせるとか。
来る度に財布と通帳チェックして、何に使ったのか問いただせば、
向こうがウザがって来なくなるかも。
316名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 21:35:20 0
自立できてないオコチャマか
気に入らない事は祖母を使って自分はイイコのまま通そうとしてる嫌な奴なのか。


どっちにしても付き合いきれないのは間違いないな。
317名無しさん@HOME:2010/06/02(水) 00:19:04 0
他人様んちのばあさまを悪く言おうと思ってる訳じゃないが

その祖母、認知症進んでないか
言う事がコロコロ変わる辺りとか
何となく被害妄想系な気配もありそうだし

若い頃からそういうキャラだって部分もあるかも知れないが、年取ると
酷くなることあるからな
318名無しさん@HOME:2010/06/02(水) 11:13:43 0
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU


319名無しさん@HOME:2010/06/04(金) 00:46:52 0
ちょうどお腹がすいてたのよ
そのエビフライクレクレ
320名無しさん@HOME:2010/06/04(金) 01:17:44 0
>>319
アンタ親族じゃないでしょ!すっこんでなさいよ!
エビフライは身内のアタシがもらうのよ!フジコ!
321名無しさん@HOME:2010/06/04(金) 09:34:51 0
中身は昔「こち亀」に出てきた、ゴキブリとのハイブリッドエビですが。
322名無しさん@HOME:2010/06/04(金) 16:59:19 0
どっちも節足動物だし、食えるんなら何でもいい人もいるんじゃまいか
323名無しさん@HOME:2010/06/10(木) 22:36:11 O
平和なようで何より
324名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 08:51:14 0
ほしゅしゅ
325名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 20:23:23 0
こちらで相談させていただいてよろしいですか?
326名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 20:28:53 0
>>325
なにを?
327名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 20:31:24 0
相談だったら、
今は、チラシの裏がアツいよ!
328名無しさん@HOME:2010/06/20(日) 23:21:14 0
くみ取り便所
農家の長男
嫁が同居するのに義祖父母が建てたままの家(古く汚く不衛生)
風呂の湯は2日使う
トイレは流さない
義夫婦でパチンコだけは行きまくる

もう良いよ
おまいらWねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwww
屁以下

害虫 水虫くらい直せ 汚物 糞尿 村八分 縁切りシマス
329名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 04:15:17 0
豚ぎり。

叔母。もらえるものはなんでもクレクレ。
マルチ商法で商品売りつけ。子供の頃はそういうものが家に送り届けられた。父はその代金支払ってた。
うちから送ったもの、に関してはお礼なし。叔母にとっては当たり前のこと、らしい。

父が亡くなった時には
「お父さんの遺産どのくらいあったの?おばさん税金とか考えなきゃいけないから教えて」
ともらう気満載。
あなたには法的にもらえる権利はありませんよと説明したその後、
「これこれの費用がウンタラ・・・」
見積書あるだろうから送ってください、と言ったら音沙汰なし。

父が貸したお金はあるみたいだってことは叔母との手紙のやり取り等でわかった。
だけど借用書はない。父が決めたことだし、と思ったので言ってない。
そういうものをわかってないと思って、色々とないものを払わせようとする時点で付き合いたくはない。
今まで助けてくれたのが、一回だけ。それも健康保険証の貸与。これでたかられてるなら充分返せてると思う。

唯一つすっきりしたのは、叔母の教育が見事に娘に伝わっているようで、娘に色々とたかられると文句を言っていた。
助けてって意味かも知んないけど、スルー。
やったことは自分に返ってくる、というのを見事に体現していると言う辺りでは感心する。

が、助けない。係わらない。
330名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 07:45:41 0
相続税払うって相当の遺産がないとなー。
一人あたり5000万以上だっけか?
331名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 08:12:43 0
健康保険証の貸与・・・
332名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 13:19:20 0
目くそ鼻くそを笑うだわな… 似たもの親族だwww
333名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 16:36:36 0
帰省中で保険証を家に置いてきてたんだよ。
「もったいないから」
って。
子供の頃で病気でふらふらで、祖母に連れられて病院に行って。
いとこの名前で診察受けたときになにか違うと思った。
あの時保険証貸してあげたからって何年も会うたびに言われたよ。
今考えると後から提出でもよかったと思う。
334名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 16:47:30 0
保健所の貸し借りが子供の頃なら、自分自身には罪はないかもしれないが…
それをよしとする両親&親族なんだから、一般常識のない者同士だよ。
一般人はそんな事しないしな〜
335名無しさん@HOME:2010/06/21(月) 22:06:34 0
保険証については叔母と祖母が勝手に。
その後を聞いて両親喧嘩した。
それからは緊急用に保険証の複写持たされるようになったよ。
3361/4:2010/06/26(土) 23:57:39 0
絶縁の密かな決意表明に吐き出させて下さい。
長文です、ごめんなさい。

父方の親戚がみんなせこケチ。
祖父母は、二人揃って無年金でその時その時羽振りのいい子供にすり寄る。
遠隔地の親戚の葬式に、帰りの交通費も、香典も持たないでいきなり来る。
そして、大飯を喰らって観光ガイド(もちろんこちらの奢り)を強要。

この血が子供達全部に等しく受け継がれている。

長男→バブル期に調子に乗って上場企業を辞めて独立→すぐ会社アボン。
娘の親族にまで金を無心。その後、香典返しなどのギフト系の仕事を始め、
自分の親の葬式に来ないくせに(もちろん香典も費用負担もしない)、
香典返しは是非自分の会社でやってくれ! としつこく喪主(次男)に電話
し切れられる。
3372/4:2010/06/26(土) 23:58:21 0
次男→自称芸術家。運送会社をやっていたがヤバい所から金を借りていたらしく、
追い込みがかかって夜逃げ。夜逃げ先で嫁と娘二人に逃げられる。
破産のための弁護士費用をうちの両親から借りる(もちろん返してない。未だに
母はこの件で私に愚痴る)。その後、貴金属チェーン店の雇われ店長になり、
20歳年下の女と再婚。二人目の子供が産まれたところで店長をクビになり、無職。
私の結婚式に子供共々呼べとごねまくり、一家総出で「お手紙」。
(いとこまで呼ぶと大変なので、呼ばないと言ってあった)
挙げ句、前の勤務先の宝石店からぱくった宝石で作ったネックレスを結婚祝いと
称して進呈。
当日はこちらが用意した新幹線ホテルで鼠の国にいき、結婚式では親子共々ばか騒ぎ、
ご祝儀は家族4人で3万円。(しかも長女はコスプレで来た)
金も無い癖に葬式に来て、通夜振る舞いで出る乾きものを袋に詰めて帰る。
数百万の金を借りて踏み倒した叔母(私にとっては大叔母)の葬式では片道の飛行機代
だけでやってきて、一切の滞在費用を父にたかる。
私の妹の葬式ではもちろん片道切符で来て通夜では酒を飲んでおおはしゃぎ。

三男→よく知らない。自分の親の葬式には一般客として参加。費用負担を求められると、
50万の葬式なんて金かけ過ぎだ。と逆切れして逃走。その後消息しれず。
3383/4:2010/06/26(土) 23:59:08 0
四男→私の父。いろいろ香ばしい。親兄弟、自分の会社の事務員にたかられている。
金くれとか言わない私を「可愛げがない」と言っている。知らねーよ。
金がなくなったら誰も相手してくれないと思う。

五男→上場企業に勤めているが、あらゆるものをうちから貰って行く。父母私弟の洋服、
靴等。あれちょうだいこれちょうだい、遊びに連れて行って、泊まらせて。
お礼は自分の家で作ったまずい野菜など。ただ飯、ただ酒を必ず食べて行く。
唯一貰った野菜以外のものは、新築祝いの百均で買ったバナナ吊るす奴に子供が鳥の絵
を彫ったものだった。

長女→フランス人と結婚してフランスに在住。超有名企業の日本支社長の嫁だったが、
親の生活費、葬式費用等一切出さず。日本に帰って来ては父から金をせしめようとする。
私の結婚祝いと称して320ユーロ、しわくちゃのお札を送って来た。
今は夫の前妻の娘と遺産のフランスの古城の所有権を争っているらしい。
3394/4:2010/06/27(日) 00:01:32 0
次女→不倫で内縁の夫と雑貨屋、芸能関係事務所などを立ち上げるも次々と潰す。
叔母(私から見ると大叔母)から数百万単位の金を借りてそのまま返さず。
長女からも金借りて返してない。
私の結婚式に来たが、ご祝儀も無く、お祝いと言ってバカラのグラス(一万円くらい)
のグラス一個、包装用紙も無く置いていった。もちろんホテル代交通費等一切こちら持ち。
そして母に「30万貸して」と言って断られて帰った。
私の妹の葬式にも来たが、勿論片道切符の上、香典も無し。世間体を慮った母が香典袋
と共にいくらか渡したが、夫婦揃って一円も出さずにただ飯、ただ宿、ただ飛行機を
エンジョイして帰った。こいつらの息子が最近実家に入り込んでいるのが鬱の種です……。

自分にもせこケチと同じ血が流れていると思うと死にたくなる。
絶対卑しい振る舞いはしない、夫に迷惑をかけない為に絶対絶縁!と自分を戒める意味で
書き込みました。
読んでくれた人、ありがとう。
340名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 01:58:13 0
なんというか、「餌付け乙」としか・・・
341名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 03:38:31 0
がんばって逃げ切れやー
342名無しさん@HOME:2010/06/27(日) 12:50:39 0
なんとおぞましい一家だ。。。
343名無しさん@HOME:2010/06/28(月) 09:41:19 0
>こいつらの息子が最近実家に入り込んでいるのが鬱の種です……。

お母さんはマトモなのか?と思ったけど
どうもエネmeくさいね
まとめて縁が切れることをお祈りしています
344名無しさん@HOME:2010/06/29(火) 18:41:55 0
縁きるんだったら親がたかられようが、強請られようがかんけいないが
しこりは残りそうだね。
だが、こういうやつらはなぜかお金の匂いに敏感ですぐにかぎつけてくるw
345336:2010/06/29(火) 19:28:48 0
336です。レス下さった方ありがとうございます。

文章にして見てみると本当におぞましいし、餌付け乙、その通りです。
父がヤルヤルなんですよね。
ここにかかなかったせこケチ話や、スレチのDQN話が他にも沢山あります。

父も母もエネmeで、私もそうです。娘にエネを伝えてはならんと
思って。
あの家、逃げ出せないまま亡くなった妹の事を思うと辛いです。
妹もエネだったと言えばばそれまでですが。

自分語りごめんなさい。レス貰えて楽になりました。
では名無しに戻ります。
346名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:07:14 0
子供にゲームはまだ早い、やりすぎると良くないと
言いつつ、うちでゲームをやりまくる姉一家。
「うち」と言ってもわたしは両親と同居ですが
いくら自分が元住んでいた家で、ゲーム機は兄弟のものだからって
勝手に出したり、片付けなかったり汚したりしないで欲しい。
さらにわたしの母親が「ゲームやりたいならここでやりなさい」とか
勝手なことぬかすから姉とその子供がのりのりで
「うちにはゲームないからここでやりまーす」とある意味立派に躾けられてる。
正直寒気がした。
347名無しさん@HOME:2010/07/06(火) 16:26:23 0
>>346
ゲーム機は兄弟の物なんだね?だったら返してしまえばいい。
機械がなければやりに来られないし、預かった物は返すのが当たり前。
置いてくれといわれてもその時はもう預かれないと断ればいい。

自分がゲームしたければこっそり購入して来たときは片付けておけばいい。
348346:2010/07/07(水) 12:38:30 0
ごめん、書き方が悪かった。
ゲーム機はわたしのもので、
>>346の>いくら自分が元住んでいた家で、ゲーム機は兄弟のものだからって
は実家や妹(=わたし)のものだからって勝手に使うな、という意味です。
349名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 12:56:48 0
実親が敵だから部屋鍵推奨
鍵が無いなら
勝手に出すな、汚すな、片付けろ
ゲームは卒業したといって据え置きゲーム機は撤去、携帯ゲーム機は持ち歩く
350名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 16:59:47 0
ゲームは卒業なんて言った日には、寄越せ寄越せとうるさそうな件
351名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 17:20:21 0
もう売ってご飯食べちゃった
352名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 17:54:52 0
売ったら元兄弟の物だから半分寄越せと言われそう。
「この前あんた達が帰った後見たら壊れていたから捨てた」とかどう?
353名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 17:25:56 0
既に縁切り済みの遠縁の親戚(と言うのも嫌だけど)の話。

叔父が亡くなった時にやって来た叔父兄。
葬式に大きな飾り
(名称は分かりませんが、中身はフルーツや缶詰の詰め合わせ)を
名前入りでデカデカと飾らせて
式が終わると「外枠はレンタルなんだから!お前らが車まで運べ!」と言いだしたので
「じゃあ中身を袋に移して…」と言うと

「中身ごとに決まっているだろう!もう必要無いんだから!」と言いやがった。

親戚中イラだっていたので
男衆にサッサと運ばせて揃って縁切りさせてもらった。

本当にクソの様な人でした。

354名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 20:35:53 0
籠盛りとか盛り籠とかいうやつ?
355名無しさん@HOME:2010/08/08(日) 19:09:42 0
葬式ではなぜか必ずクソな部分が露呈するヤツがいるよね。
我が家は私の父が急死、母が入院で一人っ子の私が葬儀をすべて担ったが、
絶対に金出さず口出しだけしてきそうな母の末の妹家族にはあえて連絡しなかった。
前に別の叔父さんの葬儀で、あいつら夫婦は通夜ぶる舞いの時間に来て
線香の一本も上げずに散々食い荒らし、香典をガメ(取り返したけど)
私の従姉妹を大声で笑い者にして(従姉妹は車いす。足が動かないなんて
人間やってて嫌にならない?とかひどいこと言いやがった)
泣かせたのを覚えてるから絶対に呼ぶ気はなかった。
おかげで静かに父を見送れたよwww
あとで「あんな薄情なことができるなんて!」と言ってたらしいが知らん。
母宛に「大変だったね、で、お義兄さん(私の父)の遺産ですが
実はうちも今とても大変で・・・ン百万だけでいいから・・・」などと
ふざけた手紙を送ってきた(母入院中で読んでない)ので、親戚中に晒してやったわwww

356名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 03:03:58 0
>>355
GJ!!
357名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 09:53:59 0
>355
人間としての底が丸見えだから、対策が立てやすかったようですなw
358名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 10:35:29 0
他の親戚からも連絡も話も回らないってのが、もうねぇ
359名無しさん@HOME:2010/08/09(月) 23:14:03 0
>>355
超GJ!! お父様も安心していらっしゃるよ。
これからも、頑張ってお母様を守ってね。
360名無しさん@HOME:2010/08/13(金) 10:42:48 P
>>355
素朴な疑問なんだけど、どうやって晒したの?
やっぱ49日の席とかでご披露?
361名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 05:41:49 0
>>355
肉親の他界でご心労なところにそれはないね。ひどい親戚だ。
家も父の葬儀で、父が好きで良く似合っていた絹のスーツを棺に入れたら
「焼くなんてもったいない。自分が着る」と出そうとした馬鹿がいた。
362名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 07:43:06 0
ある意味すがすがしいまでに己の欲に忠実な人だな。
ちょっとでも計算高いというか取り繕える人なら『形見分けに』とか言えそうだが
どっちのほうがマシなんだろう。
お父上のご冥福をお祈りします。
363名無しさん@HOME:2010/08/15(日) 09:37:13 0
>361
そのバカにスーツ着せて、「蓑踊り」をさせたいものだ。
※キリシタンに対し行われた拷問。体に蓑を巻いて火をつける。
364名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 15:50:58 0
雨乞いの踊りだろ
365名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 18:24:21 0
いや、ミノ踊りは>>363のいうとおり処刑法の一種で隠れキリシタン弾圧時に採用されてた。
確か「時の行者」だったかタイムトラベル物の漫画で天草四郎題材の話やったとき描かれてた憶えがある。
366363:2010/08/18(水) 11:04:23 0
確かに「時の行者」でやってた。
367名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 00:57:17 0
ちょっと判定をお願いしたいんですが、私の実家から婚約者の実家へ
センビ○ヤとか、お菓子とかしょっちゅう贈ってるんだけど、
婚約者親から私親へは電話でありがとうと言うのみで
まったく贈り物はなし。

これになんかモニョモニョするのは、変でしょうか?
考えすぎかな。
368名無しさん@HOME:2010/08/22(日) 01:00:12 0
セコケチという場合もあるけど、
単に嫁と嫁の実家を下に見ていて
贈答品はすべて貢物だと思っている場合も
369名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 02:54:26 0
>>367
お返しして欲しいなら相手の負担にならない程度にすべき。
お歳暮お中元程度ならともかく、しょっちゅうなんて相手に迷惑。
自分がやられたらわかるよ。
370名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 10:30:27 0
何もないのに贈り物をしょっちゅうあげることに
よって、それが当たり前のようになって、無意識にでも
自分達の方が上、みたいな感覚に陥ってるんじゃ?
元々そう思ってる部分もあったのかもしれないけど。
その贈り物が拍車をかけてそう。
371名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 12:05:44 0
ウトメはそもそもよろんでいるの?
そりゃ礼は喜んでおりますと礼儀上いうけど、やんわりともうお互いやめましょう
みたいな辞退はしてない?お返しがないのは経済的に負担だからかもしれないよ。
相手が望んでないのに送るならどんな高級品でもイヤゲ物。

それにそもそも贈り物は相手を喜ばせる為に送るもの。見返り期待する方が間違い。
そっちの方も十分セコケチだよ。わらしべ長者じゃないんだから。

372名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 12:23:07 0
いちいちどこそこの何それっていうのを
書きこむ根性がそもそも卑しいとは思わない?
373名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 12:29:32 0
それも、自分の親はこんな物を送っているのに贈り物がない!だもの。
お礼の電話や葉書もないならまだモニョるのも分らない。
それでも勝手に送って感謝要求するなら過干渉でいらないものくれて感謝しろという
ウトメと同じだけど。
374名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 12:38:00 P
お中元とかお歳暮って同等のお返しがあったら、次から要りませんっていう意思表示だよね。

だからお礼を言われるってことは、普通の贈り物ということだ。

375名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 12:41:59 0
これで義実家からお礼の一言も無いとか
次は○○の××をよこせと要求された
ならスレにそぐってるけどね。
376名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 12:43:23 0
> お中元とかお歳暮って同等のお返しがあったら、次から要りませんっていう意思表示だよね。
えええ?
両実家同士ならお中元、お歳暮は同等の物を送り合うものだとおもうけど。
377名無しさん@HOME:2010/08/24(火) 12:45:49 0
そもそも親はお返し求めて送っているの?それとも横でみている367だけ?
お歳暮やお中元のような仕来りや冠婚葬祭は別として意味なく唐突の送るって
相手も対応に苦慮するとおもうよ。ちょっとKYな贈り物ではあるね。
でもなにかで感謝の気持ちを表わしたいとか、娘がうまくいくようにという気持ちで
お礼なんて欲しくないかもしれないし。

うっかり返せば贈答合戦でエスカレートして両家の負担になることもある。
最初に贈るほうはお礼と違ってく自由意志で送っているんだから辞めてもいいし
見返り要求しちゃいけないね。
378名無しさん@HOME:2010/08/25(水) 18:27:15 0
>>367
ご両家の経済格差とか背景がわからないけど、単に婚約者親御さんがチャッカリしてるだけ、のような。
もし気になるんなら、贈る頻度や品のランクを少し下げて、反応をみれば?
379名無しさん@HOME:2010/09/18(土) 17:02:31 O
或いは、表面上はまともな暮らしをしているように取り繕ってるけど、
実は借金に追われてて、交際費なんて一銭も出せない状況なのかもね。
380名無しさん@HOME:2010/09/18(土) 22:25:35 0
>>376
374はあってるでしょ。
そもそもお中元・お歳暮は目上の人に送るもの。
もらったほうはお礼状を返す。お返しありはもうやめての合図。
実家同士のお付き合い上は同等なんだからただの贈り物なんじゃない?
お返しがないなんて不満いうくらいならやらなきゃ良い。


381名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 08:32:43 O
セコか判断しかねるが…

先日、私は実母と妹に昨年よく売れた美顔器をあげました。4月に父方の祖母の葬式がありましたが私は会社でどうしても他親族より早く帰ることに。
私がいないとこで、父の兄嫁娘に実母がお酒も入った状態での席で「兄嫁娘ちゃんも美顔に興味あるのね。ならこれあげる」と冗談で私があげた美顔器を話題に盛り上がったら翌日兄嫁が実母、妹にはなにも言わず、美顔器を持ち去り。
382名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 08:37:39 O
続き

兄嫁娘ちゃんは素直でいい子なんだが、兄嫁は実母の例え曰く「戦車」(長男の嫁だからとほざくわりに祖母の葬式ではひたすら飲食のみで喋り倒しだから)


元々嫌いな兄嫁でしたがもっと嫌いになりました。大人なんだし一言「もらっていいの?」みたいな話をしてたらまだよかった。

私の初ボーナスであげた実母たちへのプレゼントなので悔しい
383名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 08:43:51 0
自分が買ったものだ、と主張して返してもらえばいいじゃん。
384名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 09:09:44 O
>>383
話たかったが父母が「私には悪いけど手切れ金みたいに思ってくれ」とのこと
祖母の遺産は遺言書(10年前の)は「(父の)兄弟でわける」だが世話の一切を実母がしたこともあり相続を父母のみにした祖母(但し口頭のため効力無)そこへ何の世話(入院する祖母に植木鉢の花を贈るキチあった)もしなかった兄嫁が口だしてゴタゴタしたからもう関わりたくないそうな
385名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 09:25:22 0
自分であげるって言っておいて手切れ金とか、
母親の言動のほうがおかしくない?
社交辞令って言ってもいいすぎだし、後だしからしても、
社交辞令が通じない兄嫁だってのはわかってそうなもんだし。

娘が初ボーナスでくれたプレゼントだってわかってて、
冗談でも人にあげるって言える神経のほうが理解できない
386名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 10:40:28 0
相続権の無い兄嫁が口出ししてくるくらいなんだから
今後美顔器で済むわけ無いじゃん。
スレ的には餌付け乙でしょ。
一事が万事、何でも取り戻してこないとエスカレートするよ。
387名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 10:41:40 0
あげるって言っちゃてるのを持ってかれたっていうのはおかしいだろ。

相続に関しては気持ちは分かるけど、民法上当然の権利の主張だわな。
遺言書をきちんとしていなかったのが痛いね。
ま、もし遺言書が有ったとしても遺留分が有るからやっぱり揉めてただろうけど。

ちなみに、お母様はお婆様と養子縁組してたのかな?
養子縁組していなければ、そもそも嫁には相続権がないよ。
388名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 10:55:57 O
美顔器の件
冬ボでの購入というのは母には内緒。私もプレゼントを冗談でもあげるとはと思ったが…
相続の件
養子縁組はしてないので事実上父へ全てだったとのこと。口頭という時点で無理だと教えて少し多めに貰うようにしたらと進言はした
389名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 10:58:56 0
今回亡くなったのは父方祖母でしょ?
で父親は存命。
それじゃ、祖母の孫に当たる兄には相続は発生しないし、兄嫁に口出す権利も無い。

「あなたには関係ない話」でピシャリと言えなかった両親が悪いし
「戦車のような」兄嫁に美顔器あげるって言った母親のミス。
大体兄嫁はプレゼントだったって知らない訳でしょ。

今回の話は、母親に大きな非があるけど
兄嫁嫌いだから、全部兄嫁のせいにしてるだけ。
390名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 11:02:11 0
>>388
相続にどう兄嫁が絡むか全然わからん。

実際母親が祖母の面倒見てたから、相続優遇してっていうのは父親の兄弟に話す話だよね。
兄嫁って、父親の兄嫁なの?
391390:2010/10/07(木) 11:06:40 0
読み直した。
ごめん、父の兄嫁って書いてあるね。
つまり伯母ね。

伯母には相続発生しないけど、伯父には相続権あるから口出してきたと。
遺言書ないなら、口約束が一番揉めるパターン。
「うちにもちゃんと相続させるっておばあちゃん言ってた!」
とか水掛け論になる。
一般的な落とし所は世話に掛かった経費とかは、相続財産から支払ってもらうって形かな。
面倒見た人が割り食う形になっちゃうけどね。
392名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 11:13:58 0
その美顔器あげちゃった話と相続の話は関係ないことだよね。
美顔器の件は母親がすべてにおいて悪い。
子供からのプレゼントを人にあげて平気な人なんだね。
本当に冗談で言ったんなら、取り返すよね。
でも面倒くさいのかそこまでする価値がないと思ってるのか、
相続の件を言い訳に使っただけじゃね?
393名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 11:51:54 0
美顔機が故障してブスになる呪いかけとく。
394390:2010/10/07(木) 12:05:40 0
ややこしい書き方するなー

父の兄嫁→伯母
兄嫁子→従姉妹
395名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 13:37:06 O
381です

なんだか不快な書きでしたら申し訳ない
美顔器の件は取り返してほしいがもう関わりたくないから諦めてる
相続も>>391にある感じで親に進言する
396名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 13:39:46 O
>>393
因みに兄嫁(おば)はいい大学でて、教養あると自己主張してるので不細工になるついでに「教養ある」人間になるようにも呪いをお願いしたい
教養ある人間が入院患者に植木鉢は送らない
397名無しさん@HOME:2010/10/07(木) 14:29:34 0
備えた教養に基いて本心から植木鉢、だったらもっとヒドイ
398名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 21:39:37 0
素直で良い子にあげる気も無いのにあげるとぬか喜びさせて
酒の上での冗談とばっくれるつもりだったのか。
実母もあんまり褒められた人間じゃないわな。
399名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 21:54:21 0
美顔器欲しくてしかたがないセコケチ予備軍がたくさんいるねぇw
そんなに叩くほどの話かよ
400名無しさん@HOME:2010/10/08(金) 22:10:59 0
わざわざ日付変わってからの自演乙

報告者側のガードが甘ければ叩かれるのはセコケチスレの宿命です
401名無しさん@HOME:2010/10/11(月) 13:08:58 0
テスト
402名無しさん@HOME:2010/10/12(火) 05:31:21 0
>>400
IDもIPも出ない板なんだから、わざわざ日付変わるまで待つ必要無いんじゃない?
403名無しさん@HOME:2010/10/17(日) 22:16:05 0
美顔器の件で悪いのは、報告者じゃなくてその母だお
404名無しさん@HOME:2010/10/24(日) 23:00:37 0
親戚の話

パソコンクレクレされた
うちには今使っているモノ以外は、98と95のノートしかない
最低でもXPを中古なりなんなりで買ったほうがいいといっているのに

「中古なんて信用できないし〜」
「○が使っているのなら信用できるから〜」
「携帯で十分ネット出来るから性能の良いパソコンはいらないし〜」
「でも文書作成と表計算はしたいから〜」

要約するとボロくても良いからタダでオフィス入ってるパソコンほしいって話
95・98なんて下取りどころかリサイクル料金とられる化石なのに

情報社会から取り残された人には
スペックの高いパソコンのほうがいいという話が理解できないから困る

前も相談されて
金額が最優先事項でその金額レベルでは一番良い?家電を買ったんだけど
使ってから「やっぱり少し上乗せして別の機種買えばよかった〜」とぐちぐちされた
最初からそっちのほうが性能が良いっていってんのに金額最優先したくせに…

なんていうか、「安物買いの銭失い」を地でいく人だな、と思った
405名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 03:25:37 0
いらないやつなら、リサイクル料金かかる事を教えた上で、
売るorあげてもいい気がするけどなあ。
ちゃんとOS初期化した状態でw
本当に単純に、回覧板とかの印刷物作りにほしいだけなのかも。
と、かなり良心的に解釈をしてみた。
406名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 07:05:16 0
どーせあとでアレが出来ないコレが出来ない遅い重い見れない繋がらないetc
ってグチグチ言われるに決まってる。
407名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 10:19:24 0
> 95・98なんて下取りどころかリサイクル料金とられる化石なのに

古いマシンにLinuxやFreeBSDを入れて未だに使ってる俺からすると
そういう言われ方はへこむ
408名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 21:58:34 0
グチグチいわれるどころか、それ以前にこんな感じかと。

パソは家にとどけてね、で、パソコンの使い方も教えてね。
プロバイダ?なにそれ美味しいの?
ワカーンナーイー、とにかくすぐ使えるようにしてよ!
409名無しさん@HOME:2010/10/26(火) 15:32:06 O
>>407
まったくの素人にLinuxは無理だと思う

でも断る策として、増設メモリ抜いてUBUNTU入れて、めちゃくちゃ重い状態を見せ付けてやるとよろしいかと
410名無しさん@HOME:2010/10/26(火) 15:33:10 0
>>409
まったくの素人だと
それが重い状態とかそういうのもわからないかも
411名無しさん@HOME:2010/10/26(火) 17:44:33 0
404です
アドバイス有難うございます

>>407さんへこませて御免なさい

一応
98のほうは時々ボランティア業務に使っているのと
95は一太郎とロータスな上にメモリ128MBなんでもうムリムリ〜
でお断りしました

ただ、親戚の使用機器はワープロ時代から止まっているんで
パソコンだけでは印刷できないのも知らないかもしれない

とりあえず親戚の近所の中古パソコン店をググってプリントして
お送りしてそのあとは音沙汰なし
後悔しない買い物をしてもらいたいものですw
412名無しさん@HOME:2010/10/26(火) 18:44:57 0
> 404です

何がアクセスできなかったのだろうとしばらく考えてしまったw
413名無しさん@HOME:2010/10/26(火) 18:50:05 0
>> 409
それなら、XをいれないLinuxとか、FreeDOSや(まだインストールフロッピーが残っていれば)MS-DOS
とか入れて、cdコマンドやdirコマンドを打ってみせて、「あとはご自由にさわってみて」と言って
しばらく使わせると諦めるかも。
414名無しさん@HOME:2010/10/27(水) 10:07:09 0
>409
>413
チュプでPCオタのアドバイ厨という家庭板では稀なサンプル
415名無しさん@HOME:2010/10/27(水) 10:28:01 0
>409-410
鉄ゲタ履かせて、子泣き爺背負わせたような状態かな。
416名無しさん@HOME:2010/10/27(水) 19:25:53 0
空気の読めない、というか自分語りしたいちゃんがいますね。
417名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 21:21:26 O
祖母の誕生日祝いに、三世代(祖母・両親・叔父夫婦・姉と私(ともに大学生)
・幼稚園児の従妹)が集まって寿司を食べた。
寿司なのは祖母の希望によるが、問題は従妹が生魚嫌いと言うことだった。
私は従妹の分だけ巻き寿司なり玉子焼きなり頼むことを提案したのに、
叔母の「娘は自分だけ特別扱いされると怒る」の一言で全員同じものを頼み、
それが悲劇を招いた。

案の定、従妹は玉子・うなぎ及びかっぱ巻きしか食べられなくて
姉や私に対し叔父夫婦が「娘の生魚と玉子やうなぎを交換してあげて」と
うるさかった。
ケチというか意地汚いというか・・・親族として情けなかった。
うなぎ大好きな姉の表情がものすごくやるせない感じだった。
418名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 21:32:25 0
うなぎ……穴子じゃなくてうなぎ?
419名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 21:34:23 0
自分たちの高いネタを持って行かれたわけでもなく、
安いネタを持ってってくれたのに、セコいの?
420名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 21:36:50 0
元々一人前いくらぐらいの寿司だったんだろ?
うなぎやカッパ巻きや玉子が入ってるなら、高くないよね?
421名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 21:41:58 0
>>418
関西では穴子が多いけど、うなぎの地方もあるらしいよ

つつき散らした後なら嫌だけど、玉子や鰻よりマグロやサーモンの方が上等だし喜んで
変えてあげる人もいるから迷惑には鳴らないと思ったんじゃない?逆ならセコケチだけど。
422名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 21:48:58 0
関西はうなぎらしいよ
423名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 21:57:32 O
>>421
確かに生魚のほうが高級だけど、私はひそかに玉子が好き、
姉は無類のうなぎ好きなので大人げなくも悔しかった。
セコケチというよりは意地汚いといったほうが的確だったかな。
こんな事なら叔母の反対を押しきってでも従妹は別メニューにすべきだった・・・
424名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 22:03:49 0
意地汚いのは叔母じゃなくて、この姉妹の方だとオモ
それにしても安ネタ好き一家だね
425名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 22:08:10 0
ひそかに好きは相手にはわからないから仕方ない。そこまで察しろは無理だよ。
残すのがもったいないけど、こういう席の料理って元々完食は出来ない性格のものだし。
もっとも多少子供に甘すぎる親ではあるね。でもセコケチとはちがう。
426名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 22:38:34 0
>>424
え?
427名無しさん@HOME:2010/11/07(日) 23:00:39 0
>>424
お寿司の中では卵=デザート扱い
好物を始め、食後のデザートを問答無用で持ってかれたら凹むだろ
428名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 06:14:35 0
そんなに食べたかったなら
姉妹の分の玉子やウナギを多めに握ってもらえば良かったのに
429名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 08:01:47 0
>>428
>私は従妹の分だけ巻き寿司なり玉子焼きなり頼むことを提案したのに、
430名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 22:56:43 0
イヤな叔母夫婦だなー
自分達が手間をかけずに娘の機嫌も損ねずに済めばいいということが優先で、
普段から周囲に迷惑かけまくってそう

そりゃ子供は、自分だけみんなとちがうものが出てきたら泣いたり怒ったり
するだろうけどさ
それを躾けるなり、子供には内緒で余分にうなぎや玉子頼んでおいて、食べら
れるもの食べちゃってゴネそうになったらそれを与えるとかさ
何とかしろよっての
431名無しさん@HOME:2010/11/08(月) 23:29:22 0
ところでさ、そのイトコって幼稚園児一人なんでしょ?
どんだけ大食いなの?

玉子、うなぎ、かっぱ巻き、これを自分の分と両親の分で3セット
これくらい食べれば幼稚園児女児なんておなかいっぱいじゃないの?
それとも、玉子、うなぎなんかはネタしかたべてないとか?
432名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 02:17:06 O
>>431
耳(文章だから目か)を疑うかもしれないけど、従妹はかなり大食い。
(最も、吸い物と茶碗蒸しには全然箸をつけていないわけだが)
叔父叔母のと自分の食べても「足んないよ〜」とわめいていたので、
「じゃあ姉ちゃん達に分けてもらいな」と言う流れになった。
祖母に見苦しいところを見せるわけにもいかず、私たち姉妹は
譲らざるを得ない状況に追い詰められていた。
この一件以来、ようやく叔母は「次の法事とかでは娘だけ別の物を頼むべき」と
気づいてくれた。遅いよ。
433名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 11:00:04 P
>>432
いやいやそこは本来は
「次の法事までには娘が好き嫌い言わずに
出された物をお行儀良く食べられるように
躾をしなければ!!」となるべきだよね。w
おまいの娘はずっと幼稚園児なのかと。www

親戚中にもうすぐ死にそうな年寄りが
ゴロゴロいるならまぁ仕方ないけどさ。w
434名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 13:47:16 0
従姉の子供がいま小学校低学年の女の子なんだけど、
大人の私以上に食べてたのでぼっくりした。
自分のお子様セットをぺろり、足りなくてグズる。
そこで祖父母(私から見て伯母夫婦)か両親(私から見て従姉)が
何かしら分け与えるか追加注文したらいいのに
「足りないの〜、困ったね、お腹すいたねえ」
と祖父母、両親ともに子供に分けてやる気がないみたいな態度。
追加しようか、と声をかけると、子供がジト目で私の手付かずのお膳を見る。
この家族が喪主のくせに動かないから、私たち家族がバタバタ動いてて
誰一人として手をつけてなかった。

追加するかどうかの返事もなく、他にもやることがあったので移動。
用を済ませて戻ってくると、私の席に子供が…。お膳はほぼ空。
隣にあった妹のお膳も、好きなものだけ取ったのか、明らかに汚い。
弟の分は?と見渡せば、なぜか喪主家族のところに移動して食べられてた。
うちの両親が大慌てで自分たちの分を弟妹に譲るのを見て、
なんで伯母夫婦ってあんななんだろ…って気味が悪かったよ。

ちなみに、うちの分まるまる引き出物?がなかった。
両親はもちろん、私も弟妹も別家族として、4家族分のお香典出したのに…。
「あれ?足りない?アハハごめんねえ」だってさ。
435名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 14:02:35 O
こいつはぼっくり
436名無しさん@HOME:2010/11/09(火) 19:59:55 0
>>434
お疲れ様でした。
「引き出物」←これは結婚式とかに使う言葉。
法事の時は「引き物」だよ。
437名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 09:22:37 0
>>436
「香典返し」でいいんじゃないの?
「葬式」と「引き物」「引出物」で検索したらどっちもどっちだったよ?
438名無しさん@HOME:2010/11/10(水) 10:29:45 0
>436-437
「あたしの地域では引き出物だ」「正しくは引き物だ」「そもそも由来は・・・」

だいたいまとめておいたから↓ではやらないこと
439名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 09:53:31 0
たしかに葬式関係の習慣や用語は地域で全然違う、決め付けはイカンってこったね
440名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 10:21:06 0
>>437
「香典返し」はお葬式の香典に対してのものでしょ?
法事で「香典返し」はないでしょ。
441名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 13:04:06 0
>440
>438
442名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 14:25:12 0
>>441
「香典返し」は法事には出さない。
お葬式で香典をもらったら、七七日(または七五日)の法要を行いその忌明けに香典をもらった人に送るもの。
これは地域で違うものではないよ。
常識の問題になるよ。
あなたがそう思うのならそうすればいいけど。
443名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 16:02:07 0
>442
>438
444名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 16:33:45 0
つーか>>434に法事とはひとことも書かれてなくて「喪主なのに」「香典出した」と
書かれていたら>>437でなくとも葬式だと考えるだろう普通。
↑の張り切ってる人は何故法事だと決めつけているのか……。
445名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 16:36:55 0
>444
>438
446名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 16:39:44 0
>>444
あああ、>>440=442がいつ気付くのかと楽しみにしてたのにw
君は優しい人だな
447名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 16:54:08 0
うるせえ、仏壇返しすんぞ。
448名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 07:41:58 0
初代若乃花さん乙
449名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 09:09:10 0
>>442
>お葬式で香典をもらったら、七七日(または七五日)の法要を行いその忌明けに香典をもらった人に送るもの。
>これは地域で違うものではないよ。

「即日返し」って言葉でぐぐってみなさい。時代は変わってるんだよ。
450名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:05:11 0
法事に香典返しののしを品物につけるのはおかしいという話をしているのじゃないの?
普通にみなの地域では法事に香典返しののしを付けたりするの?
451名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 10:17:17 0
違うよ。
葬式の話題なのに「法事はさ…」「香典返しじゃなくて…」と
法事の話にしてるヴォケをヲチする流れです
452名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 12:20:02 O
れっつ香典泥棒
453名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 17:47:01 0
>450
だーかーらー 冠婚葬祭に関しては、地域や親族間でのローカルルールが多数だし、
同じ地域内でも出身地の作法・しきたりに沿ってやる人もいるし、>449の言うように
「最近では」というものもある。

普通はとか、家では、とかが意味ないよって話。
もちろん全国的にも地域別でもその中での「多数派」の存在はあるだろうけど
それからはずれていたからといって、セコだの非常識だのとは限らないということ。
454名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 20:17:46 0
>>453
法事の引き出物に「香典返し」ののしをあなたは付けて渡せられるってことね。
非常識じゃないんでしょ?
455名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 20:36:32 0
法事と葬式を間違えたことをなかったことにしようと必死ですねw
456名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 22:24:07 0
>>454
www
457名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 22:26:44 0
掛け紙 熨斗
458名無しさん@HOME:2010/11/12(金) 22:59:41 0
なんかこう、足掻けば足掻くほど泥沼にハマっていく底なし沼状態
459名無しさん@HOME:2010/11/13(土) 13:33:13 0
450も454も「香典返しののし」って書いてるけど、
もしかして熨斗に「香典返し」って四文字をそのまま書くと思ってる人?
ふつうは呼び名は書かずに「志」とか書くんだよ。実際の時に間違えないでね。
460名無しさん@HOME:2010/11/13(土) 16:52:45 0
>459もわかってるようでわかってないww
>457の意味わかる?
461名無しさん@HOME:2010/11/13(土) 21:36:19 0
まあ、最近は全部区別なしにのし紙と言っちゃうみたいだからね
462名無しさん@HOME:2010/11/13(土) 23:33:08 O
せこケチ「アワビうめぇwww」
463名無しさん@HOME:2010/11/14(日) 10:51:17 0
残念、それはトメさんの(ry
464名無しさん@HOME:2010/11/14(日) 11:14:08 0
そいや熨斗の本来は鮑を薄く剥いて干した「のしあわび」だっけ。
465名無しさん@HOME:2010/11/16(火) 10:36:00 0
「誰が正しいとかどの風習が正しいとかいうくだらねぇ雑談には
 お前以外の誰も興味ねぇからぐだぐだひっぱるな」
それだけのことを認識できないポンコツどもが、5日たってもまだ騒いでやがる
466名無しさん@HOME:2010/11/16(火) 12:24:13 O
ようこそ
467名無しさん@HOME:2010/11/16(火) 18:45:17 O
ここへ
468名無しさん@HOME:2010/11/16(火) 19:05:48 P
くっく、くっく
469名無しさん@HOME:2010/11/16(火) 20:36:30 O
私の城下町〜
470名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 13:43:45 0
ヒガシムラヤマヒ・・・いや、コウデンガエヒ・・・
471名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 14:10:20 0
マライヒだ
472名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 14:16:01 0
マイヤヒ〜
473名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 14:46:48 0
アヘアヘウヒハー
474名無しさん@HOME:2010/11/18(木) 15:19:07 0
なぜカンペイw
475名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 11:13:20 0
>471
ああ、バンコラン用ダッチワイフか。
476名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 13:21:12 0
愚痴らせて下さい。
かなり前にケチケチ親族(と思う。違ったらごめん)に
「母のミシンが壊れたので買ってあげる〜姉にねだられ姉にあげる〜姉が姑に渡す」
と書いた者です。

姉の姑さんが具合が悪くなってミシンが使えなくなり、姉に返される、
姉、洋裁苦手なので実家に返送、母に戻る。
その後何故か、姉も夫と子供を連れて、実家に引っ越してきた。

で、親戚の関係でちょっと実家に行ったら、
姉の子の学校用品を縫わねばならないがミシンが動かないとのこと。
>直射日光の窓辺にこの夏中、放置してた。
「保証期間はすぎてるので有料修理に出して」と言ったら、母が
「これ持って行かない?代わりに姉の子の学校用品縫ってくれればいいから」
ミシンには悪いが、いらないできないとつっぱねて帰ってきた。

そしたら姉から留守録が入ってて
「ミシンはもう持っていかなくていいから。
○○君(うちの主人)の仕事先にうちの旦那を紹介してやって」
そうすればミシンを使えるような時間ができて、姉も安泰だそうだ。
あきれ果てて電話したら、父にまで
「兄弟なんだから助けてやってほしい」と言われた。

「縁故採用ゼロだから無理!」(これは本当)で断ったけど
呆然というか、何も考えたくない気持ち。

もう実家まとめてFOでいいよね…
477名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 13:32:28 0
むしろ逃げてー!
478名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 13:38:11 0
479名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 13:58:25 0
聞いて下さってありがとう。
はい、前スレ634です。ログにあることにでびっくり。

父母はもう実家に帰った姉しか目に入らないんだと思う。
FOして、私は新しい家族と幸せになるよう頑張ります。
480名無しさん@HOME:2010/11/19(金) 20:38:59 0
「これ持って行かない?代わりに姉の子の学校用品縫ってくれればいいから」
「ミシンはもう持っていかなくていいから。
○○君(うちの主人)の仕事先にうちの旦那を紹介してやって」

意味ワカンネw
「壊れたミシンやる(修理代払わなきゃいけない)、【だから】縫え」
「壊れたミシンやらない、【代わりに】仕事紹介しろ」
前後の文がどうつながるんだよw

乙でした。FO頑張れ。
481名無しさん@HOME:2010/11/20(土) 10:57:30 0
つ「うるせえ、ミシンぶつけんぞ」
482名無しさん@HOME:2010/11/22(月) 12:19:19 O
>>476
残念ですが貴女は搾取用だと云うことがはっきりしてますね。
はっちゃける事なくご主人と子供さんだけを大切に。
483名無しさん@HOME:2010/12/10(金) 15:11:11 O
保守
484名無しさん@HOME:2010/12/14(火) 22:57:54 0
義弟嫁、せこけちなのか頭おかしいのか?

義弟夫婦に子どもが生まれてお祝いもって言ったら
「お義姉さん(私)のご実家にはべビカを買って欲しいわ〜」だってさ。
私の実家、なんか関係あるか?
で、リクエストでベビーディオールの服!をお祝いにもっていったんだけど
「えーふつう気を利かせて着替え用に何枚か持って来ませんか?」だって!
うちは小梨決定だし、儀実家には初孫だしと思って奮発したのに・・・
ニシマツヤで買った服のタグに、マジックでディオールって買いてわたせばよかった。

で「今は子どもはぜいたく品なんですって〜お義姉さんみたいに持てない人も多いですもんね」
と義弟嫁にふざけたこと言われたので
「身の丈にあった贅沢にしときなさいね〜」って帰ってきちゃった。
もう二度とやつらには一銭も出さん!
485名無しさん@HOME:2010/12/15(水) 00:00:59 0
頭がおかしいな。
旦那の兄弟嫁と親なんか顔合わす機会ないぞ。
自分と旦那の兄弟嫁の親も会ったこともない。
486名無しさん@HOME:2010/12/15(水) 00:16:00 0
確実に頭おかしい>義弟嫁
個人的には夫経由で義弟に「図々しすぎるわ、おまえら夫婦」くらいの
クレームは入れてもいいとおも。

これから先、誕生日、七五三、クリスマス、お年玉と
たかられる機会はいろいろあるけど、全部スルーで
一銭も出さなくていいよ。
487名無しさん@HOME:2010/12/15(水) 06:41:28 0
>>484
夫 義弟 義実家は何と?

1着でもびっくりする値段だわ。
贅沢品の子ども、まわりに集りながら育てるのかねw
488名無しさん@HOME:2010/12/15(水) 11:54:02 0
>>484
義兄嫁の実家までが高価な贈り物をするほど付き合いの広い家で育ったなら
卑しい物言いをすると悪評が一気に広まるから口を慎むよう教えられてるはず。
なので頭のおかしい人だと思う。結婚式でも何か盛大にやらかしてそう。
489名無しさん@HOME:2010/12/15(水) 12:08:07 0
義兄弟嫁の実家からの出産祝いは、
それまでの付き合い次第では有り得るけど
催促は絶対に有り得ない
490484:2010/12/16(木) 01:18:23 0
なんか、義弟夫婦は私たちが結婚祝いに5万しか出さなかったのが不満らしい。
でも、出既婚で式披露宴なしだったし、
夫祖父母が孫の祝いはめでたい七万と決めてるらしく、
それ以上の金額は遠慮してくれって姑とも話し合って決めたんだけどな。
なんかTVか雑誌で「少子化で、祖父母+小梨の伯父伯母が
一人の子どもにより多くのお金を出すようになった」というのを見て
期待を膨らませていたみたい。
「義弟夫婦に渡すくらいなら、嫁の甥姪に金だすわ!」と夫が怒って帰ってきた。

もともと義弟は悪い意味での末っ子気質で
「他の人が自分のために何かしてくれるのはあたりまえ」
それに金にがめつそうな嫁が来て、ほんと最悪の組み合わせ。
ウトメには子ども手当てwを要求したあげくに
「でも老後の面倒は小梨の長男夫婦(私たち)に見て貰ってくださいね〜」と言い放ったらしく、
ウトメは初孫の感激なんぞふっとんで怒り心頭。
「あなたはもうあんな人たちに関わらなくていいわ!」とお電話貰ったので
ありがたく義弟夫婦とは絶縁させていただきますわ。
太っ腹なウトメなので余計なこと言わなきゃ、
孫のためにある程度の援助はしてもらえたはずなのにね。
491名無しさん@HOME:2010/12/16(木) 03:40:03 P
>>490
うわー最悪な組み合わせ…絶縁できてよかったね。

がっつきすぎてお貰いが少なくなったのかw
建前も作れず老後の世話はしないと言い切るあたり
よっぽど計算できないバカで自分本位な夫婦なんだねえ。
492名無しさん@HOME:2010/12/16(木) 12:17:37 0
慌てる乞食は貰いが少ないを地でいったのかwww義弟夫婦ザマァwww
493名無しさん@HOME:2010/12/17(金) 23:59:30 O
ウトメの孫フィーバーもふっとぶがめつさw
みんなで絶縁したらいいのに
4941/2:2010/12/20(月) 13:18:02 0
プチなんですが、姉の婚家での話。

姉は2世帯住宅で義両親と同居、2階が姉夫婦の生活空間。
2世帯住宅と言ってもキッチンが2階にもある、って程度でお風呂も玄関も1つで
そんなに大きくもない家です。
その2階の1部屋が、姉旦那妹(以下義妹)の部屋として姉が使えず困っているそう。

義妹は高校も地元でない他県の高校に進学、
その後首都圏の短大に進学後同じく首都圏にて就職、数年前に結婚。
(つまり2世帯住宅に建て替えてから1度も実家(姉婚家)に定住したことなし。)

建て替え後引っ越して間もなく(引っ越す前かも)義両親から
「あの部屋は娘ちゃんの部屋にして。あの子もお金(10万円)払ったし。」
と言われ、ずっと部屋を空けたままにしている。
年数回帰ってくる時はその部屋で寝泊まりするらしいけど、
正直義妹の部屋は1階に取ってくれたら良かったのにって言ってる。
姉夫婦+子二人で8畳のLDK+6畳和室+12畳子供部屋(収納は和室の押し入れのみ)
4952/2:2010/12/20(月) 13:19:08 0
引っ越して間もなくからも言ってたけど、
子二人が大きくなってさらに狭くなってきたから
4畳半+ちょっと収納の義妹の部屋が使えたらって。
建て替えの時の間取り等も義両親がほぼ決めて、
ちょっと不満に思っても「ここは下に神棚があるから収納じゃないと」とか言われ、
当時は結婚してそんなに経ってなかったし言えなかったらしい。
収納が極端に少ないため、12畳の子供部屋は半分がタンスなどで占められ、
工夫を凝らした「なんちゃってウォークインクローゼット」状態。

ちなみに建て替えの費用は義両親と姉夫婦で折半で、姉夫婦もローン払ってます。
義両親の分は退職金で支払い済み。
高校のころから地元にいなかった娘が可愛いのもわかるけど、
たかだか10万で10年近く部屋を占拠されるのもねぇ。
何回か遊びに行ったけど義妹の部屋は折りたたみベッド1つと段ボール2個ほどの
荷物が置いてあるだけだった。(引っ越したばかりのころ1回だけ見せてもらった)

他のことに関しては儀両親も義妹も子の面倒もよく見てくれるし何も問題ないんだけど、
その部屋に関してだけは今も不満なんだって。
496494:2010/12/20(月) 13:31:47 0
最後なぜか義両親→儀両親になってしまったよorz

訂正ついでにおまけ。
姉夫婦はローンの他に水道光熱費として月5万義両親に払ってます。
497名無しさん@HOME:2010/12/20(月) 13:44:47 0
なんか姉の家の内情をそこまで知っている&
自分の親族でもないのに書き込む妹にドン引きなんだけど・・・
498名無しさん@HOME:2010/12/20(月) 17:41:36 0
実の姉妹なら細かい内情まで話して愚痴ることはそりゃあるだろうから
詳細をしってても不思議はないけど、内容がスレチだね。

同居スレや二世帯スレなんかがあるから、そっちに行けば?
ま、そっちに行っても当事者じゃないことはつっこまれそうだけどねw
499名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 14:00:57 0
義妹に10万渡して荷物引き取ってもらえば良いのに。
500名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 14:31:22 0
>>499
おまい天才
501名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 16:27:31 0
10万程度ならただの「新築祝い」だろうに。
502名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 23:37:50 0
義姉は離婚して母子家庭で子は男の子と女の子1人ずつ。
旦那に義姉は母子家庭だし、義両親も親戚付き合いあんまりなくて
甥&姪がお年玉やお祝い関係をくれる家が少ないから、
うちからはちょっと奮発してくれ、と言うので入学祝は2万包んだり、
帰省する度に甥姪にお小遣いとして5千円ほどあげてた。
私の方の甥姪にはお祝い1万、お年玉は2〜3千円。(年齢は同じくらい)
まあ、単純に言うと義姉のところには倍渡してる。
今年の4月うちの子が小学校に入ったんだけど、お祝いの一つもくれなくて。
私が天然でGWに帰省した時までそんなこと気付かなかったんだけど、
帰省中に気付いて旦那にちょっと「そういえばうちはもらってないね」
ってな感じで話したら、旦那の方はその少し前に「お祝いくらいくれよ」
みたいに催促してたらしい。
多分義姉には言わず義母に言ったんだろうけど、
帰りがけに義母が子供にぽち袋をくれた。(私たちの目の前で子に手渡し)
その中身が、小学校に入った上の子に2万、下の子に3千円。
ちなみに義姉は帰る少し前に「養育費が払われなくて(ry」と
愚痴をこぼして何もなし。
義母も入学祝のつもりなら子供に直接、しかもぽち袋って変じゃない?
私は甥の入学の時は正月帰省しなかったから入学祝は祝儀袋、お年玉はぽち袋に入れて
現金書留で送ったし、姪の時は義姉&甥姪の目の前で「これはお年玉、こっちは入学祝」
ってやっぱり別に渡してるのに。
503名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 23:38:44 0
続き。

今度甥が中学入学だけど、うちも下の子が小学校入学だし、嫌味含めてまた
現金書留で送ってやろうかと思ったけど、
旦那が「どうせうちには寄越さないからやらんでいい」と言うしやめるよ。
甥姪はお年玉やお祝いをくれる家が少ないから、って旦那は言ってたけど、
うちはもらってないから一緒だよ。

義姉は離婚して実家に帰ってくればよかったのに、
子が小学校で、名字で(離婚したって)バレると嫌だからって
別に家を建てた。
なんだか展示場の移築か何かで安く建てられたみたいだけど、
そのせいで生活が厳しいとか言われても自業自得としか。
帰省した時はうちの子らと一緒に甥姪を遊びに連れて行ったら
その体験のほとんどが初めてだと言うのでちょっとかわいそうにもなったけど、
うちが金持ちだと誤解してるみたいだから、この次からはそれも控えめにするよ。
504名無しさん@HOME:2010/12/23(木) 18:18:46 0
離婚して家建てて養育費貰ってなくて…って本気で訳わからん。

名字も学校も替えたくないなら名字変えないで実家同居、
学区が違うなら賃貸へ転居でいいじゃんね。

なんで「家を建てる」のか本気で理解に苦しむ。
505502:2010/12/24(金) 14:42:07 0
私も理解できない。
ま、家は最初アパート住まいだったけどその展示場の移築販売が抽選で
申し込んだら当たった、みたいな部分もあったみたいだけど。

苗字は元旦那の苗字を名乗り続けるのがイヤ、
学校は実家からの通学だと自分の母校で父兄にも同級生が多くてバレるからイヤ、
みたいに自分の都合ばっかりだったよ。

自分で苦労する方向に持って行ってるのに愚痴るなよーと…。
それらを決める前にも「イヤとか言ってる場合じゃ(ry」とか言ったのに。
506名無しさん@HOME:2010/12/25(土) 10:34:07 0
ケチな人は何かをするに必要な労力すらケチるから
どんどんどんどん不幸のスパイラルに陥ってしまう。
507名無しさん@HOME:2010/12/25(土) 12:40:42 0
子供が「苗字が変わるの嫌」って言ったのかと思ってた。
508名無しさん@HOME:2010/12/25(土) 22:21:56 0
>>506
その通り。
貴重な時間を浪費にしている事にきづいていないんだよな
509名無しさん@HOME:2010/12/26(日) 08:01:50 0
病院代ケチる人っているんだけど。肉親に。

具合が悪くなる、明らかに病院に行った方がいいレベルなのに行かない。
結果、障害のように機能しなくなる。(例 耳が聞こえにくくなる)
隣の県に耳鼻科の名医がいると聞きやっと行く気になる。
1−2年はかかるけど治るかえら通ってほしいと医師から言われるが、交通費がかかるから
もったいないと行かなくなる。
耳、完全に聞こえなくなる。←今ここ

年金暮らしで生活が厳しいお年寄りとかではないのよ。
交通費だって何万もかかるほどでもないし。

趣味や変に見栄を張ることには使うお金はあるのに、変なところを惜しんで身体が不自由になって愚痴られてもねえ。
(病状はフェイク入ってます)

身体が不自由になるとそれが原因で人付き合いにも影響が出るし、結構ぽつん になっている
しかし、治そうと思えば治るものを面倒臭がって悪化させたんじゃあ同情もできない

510名無しさん@HOME:2010/12/26(日) 08:05:38 0
続き

医療費控除ってのもあるし、それに交通費も含まれるからと家族は説得するが
面倒だの一点張りで病院にはいかず
ほんとお金だけじゃなく手間をケチって自分で自分を苦しめている

相手をするこっちは 実は頭が病気なんじゃないかとすら思える
511名無しさん@HOME:2010/12/26(日) 09:37:24 0
身体が悪いと人から気遣ってもらえて優しくされるとでも思ってんじゃない?
ダダこねてたら構ってもらえるもんね。だから治りたくないんでしょ。
512名無しさん@HOME:2010/12/26(日) 10:04:35 0
>509
罵倒し放題でいいと思うようにするんだ。
513名無しさん@HOME:2010/12/26(日) 16:08:42 P
>>509
病状フェイクありだろうけど、
たとえば突発性難聴なら病状が発生して聴力が低下してから
二週間以内に投薬治療を開始しないと、
もう聴力は戻らないんだよね。
骨折なら曲がったままくっつくと治すのに手術が必要になるし。

まわりに案じて欲しいなら、別の方向にがんばればいいのにねー…
514名無しさん@HOME:2010/12/27(月) 00:58:37 0
>>510
家族は病院に送ってってあげられないの?
ま、別世帯や遠距離ならしかたないけどさ。
515名無しさん@HOME:2010/12/27(月) 08:31:03 0
>514
別世帯なのでそこまで面倒みれない
それに「介添え」が必要な状態でもない
隣の県といってもJRが通ってて普通から快速?特急まで走っている。

月2−3回、往復数千円は安くはない。
だからといってそれを惜しんで健康を損なう神経がわからんのよ

言っても聞かないので 案じるより 関係者からは相手にされなくなりつつある。
516名無しさん@HOME:2010/12/27(月) 13:32:27 0
きききりんもそんなんじゃなかったっけ?
517名無しさん@HOME:2010/12/28(火) 08:30:14 0
お年玉……

自分は子供が居ないが、子供の数が昔に比べて少なくなっているし
甥や姪に年に一度ぐらいお年玉をあげるのはやぶさかではない
中学生ぐらいになると金額が大きくなるからちょっと痛いけど

うちの兄弟の一人、「子供も居ないのに他人にやれるかよ」だそうな

我々はもっと多くの親戚から子供の時に貰ってたじゃないか
(親も多くの従兄弟にお年玉あげてたけど)
甥姪へのお年玉とかって お返しを期待なんか考えたことがない
自分が貰った分を次の世代に返しているだけなのだが。
今時の少子化の影響で人数も多くにないし。
そういう発想にならないんだなー 寂しいなー

人数が多いとか この不況なので本当に生活に困っているとか そういう場合はともかく。
518名無しさん@HOME:2010/12/28(火) 10:59:31 0
>>517
うちは自分が中学生くらいになったあと毎年のように親が
「うちが向こうにあげてるからお前たちがもらえるんだぞ」みたいに
言われ続けた。
もちろん家に帰ったりしてからね。
自分が今現在子供いなかったとしても
「将来子供ができた時に子供がもらえなくなるかもしれない」
とか考えないのかな、って思うよね。
やっぱりお年玉とか贈答関係は持ちつ持たれつお互いさま、だと思うし。
519名無しさん@HOME:2010/12/28(火) 12:56:09 0
お年玉全額親に徴収されてた私にとって、お年玉の金額なんてどーでもよかったわw
「あれはお前にやるって見せかけて、母さんに渡してるんだよ」
とか言って一円ももらえなかった。貯金しますって言えって言われて母に渡してるのは誰も知らなかった。
だからお年玉もらっても、あんま嬉しく無さそうな子は親に徴収されてるかもね。


今は甥や姪がすんごく喜んでくれるのであげてる。
あのおめめキラキラを見られるなら安いものだw
とはいえ金額は学年×1000円、低学年だから安いもの。
これから人数や金額増えたらちょっと痛いかも。
520名無しさん@HOME:2010/12/28(火) 13:02:36 0
中学生になったら1000円に戻るしね
521名無しさん@HOME:2010/12/28(火) 13:39:30 0
www
そこは7千8千って増やしていくさwww
522名無しさん@HOME:2010/12/28(火) 15:00:59 0
今までずーっと、叔母夫婦からはお年玉なんてもらったことなかった。
なのに、叔母夫婦の娘たちが結婚して、子供を産んだ途端に
「お年玉」の存在をアピールしはじめてうんざり。
もともと叔母夫婦の方から、お年玉はナシにしようって言い出したのに。
それじゃ子供がかわいそうだから、ってうちの父と他の兄弟のところだけで
お年玉を出し合ってた。叔母は参加せず。
だから叔母夫婦以外の人に頂いてた分、そこの孫たちには渡す用意はできてるけど、
叔母の孫には用意してない。
もちろんお年玉のやりとりがある家族に渡すときは、叔母の孫がいないところで、こっそり。
渡されたほうも、お年玉もらったと大騒ぎしない。叔母の孫には見せない。

と、気を使っていたのに叔母夫婦がやってくれた。
孫たちが全員集合で遊んでいる中、自分の孫だけを呼びつけて
全員の前で「自分の孫だけ」にお年玉の贈呈式。
おおはしゃぎで「やったー、いいだろう、ほらほら」と見せびらかす叔母の孫たち。
他の子は見てるだけ。
その時点では他の孫たちには私たちからのポチ袋を渡してあったので、
それだけが救い…ともいえないな。
もう祖父母も亡くなったし、来年は集まりに参加するのやめる。
あの瞬間の、なんともいえない空気と、子供たちの顔を思い出すだけでいたたまれない。
523名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 09:22:55 0
>522
そういう人は頭に病気があるので 会わなければいいんじゃないでしょうか?
多分近所からもハブられていると思う。

子供がかわいそうだったけど、逆に反面教師として利用させてもらいましょう
あんな行為は下品で恥ずかしいから真似しちゃだめよ、みたいに
524名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 09:30:19 0
うわー、それ最悪。
子供相手にこれ見よがしにするのはいただけない。
525名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 09:31:33 0
>>524>>522
526名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 09:37:52 0
昔自分が幼稚園くらいの時に、親戚のおじさんが
正月集まってた子供たちを集めてぽち袋のくじ引きをした。
当時はまだ500円札があった頃で、人数分のぽち袋にひとつだけ500円札、
他は1000円札。
それを一番小さかった自分から選んでいった。
みんなが引いた後一斉に開けたら自分に500円札が当たって(?)泣いた。
それを見た一番上の従姉が交換してくれた。
あの時の従姉の優しさを忘れないよ。
527名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 09:41:25 0
なんじゃそのロシアンルーレット。
528名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 12:48:15 P
>>526
一つだけ千円で他は全部五百円なら、泣く子はいなくなるのにね。
529名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 13:30:53 0
我が家の電話を買い替えたので、古い方(2年しか使っていない)を実家に持っていった。
付け変えたはずの電話木が無いので母に聞いたら叔母が持っていったそうだ。
「子機が3台もあるからこれ欲しい。」と言われ断れなかったそうだ。
腹立つわ。
この前は取り寄せたケーキを持って行った時も偶々来ていて、
「孫に食べさせたい。」と言ってホールケーキの残りを全部持って帰った。
父がまだ食べてなかったのに。
すごく高かったんだよ。両親に食べて欲しいから買ったのに。
530名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 14:15:10 0
叔母さんは図々しいけど 悪いがそれを許すあなたのお母さんもどうかと思う。
531名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 15:13:33 0
母も強く抵抗してほしいとは思うよ。
でも「これ頂戴。」と言われるとその迫力に勝てないんだよね。
他にも色々ねだられるけど両親ともに親戚には良くしてあげたい気持ちが強いのであきらめるしかないかも。
父は兄弟の中で1番勉強ができたので思う存分研究や勉強させてもらった感謝の気持ちからだと思う。
532名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 15:24:28 0
ケーキの時はその場にいたんでしょ?
自分でちゃんと言えばいいのに。
533名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 15:43:29 0
育児板のどっかのスレで娘の物を取りあげて自分の姉妹とその娘に
何でもあげちゃう毒母の話があったけどアレによく似てる。
534名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 15:55:03 0
>>522
叔母の孫以外の子達はすごく良い子たちだね。
もらったことを騒がず、見せびらかされても騒がず。偉いよ。
535名無しさん@HOME:2010/12/29(水) 16:05:55 0
妹の立場の人って、上の兄弟から搾取したり奴隷扱いするのを
当然だと思ってるからね。
536名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 01:02:58 0
私は妹だけど姉にいいようにパシられたり大人になった今でも偉そうにしてるよ
全てがそうみたいに言い切るのはやめてほしいね
537名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 14:30:54 0
姉って自分の要求が通らないとヒステリーおこすよね。
疲れて倒れてる妹に今すぐ「車でどこそこへ連れていけ」とか平気で言う、うちのは。
538名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 17:06:26 0
よそはよそ、うちはうち。
自分の家の事が世間一般でもそうとは限らない。

うちの兄姉妹3人仲良しこよし。
…キモイとか言われそう。
539名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 21:51:37 0
お母さんは誰にでも良い顔したいんだね。
良い顔する序列のなかで>>529が一番下なのよ。
だから>>529があげたものを、言われた通り渡しちゃって
「だって叔母さん怖いんだもん」で終わり。
父さんだって、感謝の気持ちを表すならいくらでも他の形はあるのに
娘が親の為を思って用意したものを叔母に渡せるって事は
そんだけの気持ちなんだよ。
「娘がせっかく用意してくれたんだから、ダメ、欲しいなら別のを」でいいのに。
540名無しさん@HOME:2010/12/30(木) 23:12:38 0
もう実家に何も持っていかなくていいと思う。

親から何か言われても「叔母さんに与えるために買うつもりないんで〜」でへらへら笑ってればいい。
叔母さんが悪いのではなく両親が悪いのに。
541名無しさん@HOME:2010/12/31(金) 11:47:03 0
自分の家に呼んで(交通費持ち)たくさん贅沢させてあげれば?
まぁ、これをしても「こんな無駄遣いして」と言われるがw
叔母にさんにもっていかれるのが嫌なら大枚はたいてこっちでやるしかない
田舎(実家)の付き合いや、上下関係なんて離れてれば知らないんだから
542名無しさん@HOME:2011/01/08(土) 17:28:03 0
プチだけど、祖母の話。

孫は3人とも手に職系の仕事に就いた。
長女(私):洋裁
長男:鍼灸師
次女:美容師
そしたら元々そういう傾向はあったが、
祖母の「身内なんだからやれ」がエスカレート。
私には「服を作れ」、弟には「マッサージしろ」、妹には「髪を切れ」
それもコスト等丸無視でただでやれ、と。
普段離れて暮らしているので実害は少ないものの、帰るたびにこんな調子。
実家なのにこんな祖母がいるってだけで帰りたくないよ…
543名無しさん@HOME:2011/01/09(日) 10:50:37 0
漫画に出てくる乞食の服(ツギハギだらけ)
体がマヒするツボを刺す
モヒカンにする

簡単じゃないか。
544名無しさん@HOME:2011/01/09(日) 11:18:33 0
>>543
プロにそんな仕事しろっていうのもちょっと失礼だよ
こじきの服ですらもったいない気もするし

うちの祖母も「身内だから・・・」でいとこ(美容師)に迫ってる
「私はもうプロなんだよ?それで(お金とって)食べてるの」
「プロにタダで仕事しろって失礼でしょ?」
「私はいつも磨いてる技術を売ってるの、資格取るの大変だったんだから〜」
「店じゃないときちんとした仕事が出来ない、安売りや妥協もしたくない」
「なんで休みにまで仕事しなくちゃいけないの?」

でいつもなんとかかわしてるけど大変そうだよ、たまに隣で聞いてるだけでもテラうざいのに
545名無しさん@HOME:2011/01/09(日) 21:32:58 0
「有難う」と感謝してくれたら
孫だしまあいいか〜という気にはなるかもね

身内だからやって当たり前
身内だから仕上がりに文句言っても良し

みたいな人には
身内でもやってあげたくないかな
546名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 07:08:51 P
それぞれのプロが教えあったらいいじゃん
いい実験台

洋裁さんがマッサージをして、マッサージさんがその指導(をしてるふり)
鍼灸師さんが髪を切って、美容師さんがその指導(をしてるふり)
美容師さんが服を作って、洋裁さんがその指導(をしてるふり)
547名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 12:08:58 0
私は時々自分の父が恥ずかしくなる。

年末にお年玉用のお金を用意すると言うので3人の孫用に3万と今年成人式の孫の
お祝い用に3万合計6万を新券に変えて来てあげた。
私も甥と姪のお年玉と姪のお祝いを2万用意し、年明けに甥と姪にお年玉とお祝いを
渡した。後日父にお祝いは3万円ちゃんと入れた?と確認したら
「勿体ないから1万にした」と・・・

父はお金に困っているわけでもなく、むしろ裕福な方なのに・・・
これでまた兄の立場が悪くなる。
548名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 12:31:43 0
>>547
成人式以外の孫は何歳?あげすぎも良くないよ。
しかもお年玉が多くないと兄の立場が悪くなるって親戚がセコケチの集団なの
549名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 15:33:52 0
これでまたというあたり、前にも何かケチ系小ネタを
やらかしてるんじゃないの
550名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 15:37:52 0
でも孫のお年玉に何万も出して当たり前じゃないし、それで文句を言う人がいたら
そっちも変。前にやらかしたとしてもお年玉の額は関係ないと思う。前にやらかした
ことを問題にするなら分るけど。
551名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 17:00:29 0
みんな読み違いしてないか?
547は成人式のお祝い分を三万入れたか聞いていて
父親はもったいないから一万にしたといっている。

つまりお年玉もお祝いも一律一万であげている。

しかも547は父親の額を超えないように二万入れているのに結果額が逆転。
妹よりも額を出すべき祖父がお金を出してないから兄が恥をかくといっているんだと思うが。

547の愚痴にお年玉の額は関係ない。
552名無しさん@HOME:2011/01/14(金) 23:43:18 0
いいよいいよ、そういう祖父だってわかってると
孫だって「なるほどなあ」と思えるし

兄嫁的にはGJだよw
553名無しさん@HOME:2011/01/15(土) 00:37:37 0
マーカス「金持ちほどケチだからな」
554547:2011/01/15(土) 09:07:17 0
>>551
解りづらい文章を解説頂きありがとうございます。
まったくその通りで、せっかく用意した3万のお祝いを「勿体ない」という理由で
減額するその神経が私には理解できないのです。
その結果またまた兄嫁に嫌われ、兄嫁実家に笑われてしまう事を何とも思わない
ずぶとさが私は恥ずかしいです。
555名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 12:11:36 0
>554

もうそういう性格の人は治しようがないよ。
あーあ また自分を下げているよ、と斜向かいから眺めるしかない。

変なところにケチな人は人望なくすよね
556名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 19:17:23 0
えーこの話の父、そんなにケチ?
老後の生活が苦しいとかでpgrされるのは業腹だけど、
お祝いの金額ごときで娘や嫁に笑われても痛くもかゆくもないわ。
557名無しさん@HOME:2011/01/16(日) 20:18:53 0
痛くもかゆくもないわ(キリッ
っと言って渡す金を減らすのがケチじゃなくてなんだと言うんだ
558名無しさん@HOME:2011/01/18(火) 18:30:02 0
ある親戚に正月開けに会ったら
「お歳暮がショボかった、他にも贈ったなら恥ずかしいぞ!プゲラ」
みたいな事をいわれた。その通りです、家族の病気で大変だったんです。
お気に召さなかったならすみません、今年からは贈りませんね。
他の人にプゲラされないように節約します。と言ったら顔真っ赤にしてプイっと去って行った。
もともと嫌な奴だったけど、そいつを含めたグループに恩があったから贈っていたけど
もうやめようと思った。
きっとそのグループのボス級の人に言いつけるんだろうな、面倒くさい。
しかし人の歳暮にケチつけといて自分はいつも一番小さい冷凍タラコってどうかと思う。
559名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 23:28:42 0
2012年まで外国人参政権の法律化を阻止すれば在日はかなり駆逐できます

在日韓国人の「外国人参政権」を急いで欲しがる理由について。 
以下の理由らしいとの事です。
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財
産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料
を支払うかしかなくなる。 ↓ただし、兵役に行くor
国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失す
るらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくな
る) ということは、頑張って2012年まで在日の参政
権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日は
駆逐できるってことなのか! 
みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!! 
できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。 
たのむ。
子供たちに明日を! 参考・在日韓国人が参政権を
ほしがる理由
http://d.hatena.ne.jp/hidekopon/20091123/1258974145
560名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 12:26:26 0
リロって「レスがあるw」とwktkしたのに
マルチコピペだった時のこのガッカリ感…
561名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 12:48:23 0
>560
世の中いろいろ楽しいことあるぞ。
2ch以外の楽しみも探そうぜ。
562名無しさん@HOME:2011/01/21(金) 14:23:27 0
>>560
私もそう思ったけど、これ読んだ方がいい内容だと思うわ
子供がレイプや暴行される危険を減らせるかもしれないから
563名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 18:54:51 0
>>562 読んでも意味無いよ。意味があると思ってるの?
理屈も何も通って無い文章に見えるんだけど。
564名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 19:37:26 0
>>563
え?
そこまで言うなら解説ヨロ
565名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 21:05:26 0
>>564 質問スレか政治関連スレに引っ張っていって
「外国人参政権が可決されたら、在日が徴兵から逃れられるのはなぜ?」と
聞いて来なよ。
徴兵に絡む永住権云々はわかるけど、参政権とどう結びつくのか解らん。
むしろ、解るなら説明してくれ、チラ裏あたりで是非。>>563
566名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 23:40:37 0
二重国籍容認というのが抜けているんだけどねどこのスレに行けばいいかな?
567名無しさん@HOME:2011/01/22(土) 23:52:43 0
ストロンガー「そんなこと、俺が知るか!」
568名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 03:05:02 0
在日が日本でやりたい放題やってるように、
嫌韓厨が板違いのこのスレでやりたい放題暴れているのか
在日と嫌韓厨は、日本から出て行って欲しい
569名無しさん@HOME:2011/01/24(月) 08:24:15 0
そして誰も居なくなったw
570名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 17:55:04 O
セコケチなら実家の父だ。
私は30代前半、6ヶ月赤持ち専業主婦。
地デジ対策で、実家のテレビを買い換えた。妹がビデオデッキもブルーレイに買い換えたいらしい。自分のバイト代を貯めて、欲しいのをみつけたが、金額が足りない。父に融資を頼んだらしい。
…ここまではいいが、まさか今収入がない私に集ってくるとは思わなかった。
いったん切ります。
571名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 18:01:18 O
ある夜、赤を寝かしつけていたら携帯が鳴った。父からなので何事かと思い出た。
「妹子がビデオデッキを買い換えるのに金が足りない、自分は金がないから出せ」
と抜かしたので、
「自分は今収入がないから無理」
と言い返した。
父「旦那くんが働いているから、金はあるだろうが。」
私「旦那の給料でカツカツなんで無理。」
父「金がないのにマンションなんか借りるからだ。俺の山小屋に住んで、浮いた金よこせ!フジコ!」
…メダマドコ-!!な事を言われた。
572名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 18:03:52 0
支援
573名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 18:07:42 O
後出しで申し訳ないが、父の趣味で山奥に小屋がある。
結婚当初、物件探しに四苦八苦していた時、そこに住まないか?と言われたが、何せ山奥で治安や防犯にやや心配な点があった。
しかも、ここの風呂場は浴槽がなくトイレも設置されてて、衛生面にも不安がある。
夫と話し合い、私実家と夫実家の中間地点にあったマンションを借りた。

…顔を合わせたら、しつこく金クレクレされそうなので、暫く実家には帰らない。
長文スマソ。
574名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 18:32:30 0
>ここの風呂場は浴槽がなくトイレも設置されてて

それ風呂場じゃないだろ。シャワー付きトイレじゃ? ただしシャワーは頭上から。
575名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 18:38:30 0
実父も妹も纏めて切っていい物件
576名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 18:42:24 0
山小屋売って妹に金やれば万事解決。
577名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 18:45:18 0
>>575
これだけじゃ妹が糞かどうか不明じゃないか?
姉にたかってるのを知らんかもしれんし
578名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 19:34:19 0
なんで予算内で買えるものを選ばないのか
妹の思考回路がわからん
579名無しさん@HOME:2011/02/05(土) 01:40:31 0
親父も使うんだから出せってことかね
580名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 01:31:10 0
妹が父親に融資頼んだのは本当か妹に確かめた?それとも父親からの伝聞?
妹ではなくて父親がお金欲しくて口実にした可能性は?
自分でバイトして貯める子ならもう少しまって自分で頑張りそうだけど。特に親爺が
以前からセコケチなら自分の徳にならない話なら騒ぎそうにない。
581名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 11:19:43 0
実家売って両親+妹で山小屋へ引越し
家の代金でブルーレイでも何でも買えばいい
親父だって自分の趣味の山小屋に住めてうれしいでしょw
582名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 17:40:19 0
従姉妹が近所の火事現場からお供えの花を盗んできて家に飾っていた。

今後関わりたくない。
583名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 18:22:45 0
なんか災厄を貰って来てそうだな
584名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 18:42:47 0
関わりたくない以前に、一応止めておかないと、あなたの家まで祟られるかもよ・・・・・
585名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 19:05:52 0
泣きつく勢いでやめるよう説得したんだが、たたりや呪いのたぐいは
信じない、お花は放って置かれて枯れるばかりなんだから拾ってきて
めでるのが正しい、だって。

反則ではあるが従姉妹の夫に告げ口して、従姉妹を説得してくれと
泣きついたが、こっちも従姉妹と同意見でもうお似合い夫婦だった。
586582:2011/02/06(日) 19:07:19 0
ごめん>>585>>582です。

従姉妹夫には逆に「告げ口イクナイ、死んだ人の心配より行きている人の人間関係を
大切にしろ」と説教される始末で、もう付き合いを控えるほかない感じがする。
587名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 20:28:01 0
控えるより切ったほうがいいよ。
そういう人、いずれ転落人生になるから巻き込まれるよ

588名無しさん@HOME:2011/02/06(日) 21:53:20 0
火事の現場も従姉妹宅も近所なら、見てる人いるよそれ。
>>582も近所なら飛び火するから、自分か従姉妹の親に報告しといたほうがいいレベル。
589名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 07:30:01 0
生きてる人の人間関係を大切にしろっていうなら
「火事現場にお花を供えた人」の気持ちを踏みにじる
従姉妹の行為は完全にアウトだろw
590名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 10:58:12 0
つ他人
591名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 17:20:57 0
亡くなった独身叔父の保険金がでた。
父が受取人だったので、父が受取り、兄弟で3等分した。
そしたらその中の貧乏一家が「残りまだあるはずでしょ、1円でもちゃんとわけろ」
592名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 18:02:47 O
義叔母は、茶菓子どころか茶葉やお湯、湯呑みを洗う水道代すら惜しんで、来客を嫌う。
どうしても用事があって訪問するときは、飲み物茶菓子紙コップ持参。
当然義叔母家族の分も。
593名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 18:54:11 0
>>592
そこまでへりくだって訪問しなくてはいけない理由がわからん
電話で済ませれば良いのにwww
594名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 19:14:36 O
>>593
地域がら届け物とか行事打ち合わせとかで電話じゃ済まない用事があるんですよ
595名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 19:16:44 0
大変だねえ
来客がいやなら出向いてくれれば良いのにね
基地外のお相手乙
596名無しさん@HOME:2011/02/07(月) 21:50:15 0
>>591
遺産は兄弟で3等分でも、保険金は受取人のものだよ。
下手に分け与えるから付け込まれる。
597名無しさん@HOME:2011/02/08(火) 13:56:09 O
>>582
祟り以前に泥棒なのが問題なんじゃ。

親族に泥はいらない、
生きた人間関係を大切にって…
従姉妹旦那に返してやりたい言葉;
598名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 08:28:44 0
そういえば、交通事故現場に供えられていた缶コーヒー飲んでたやつが居たな
599582:2011/02/09(水) 12:31:28 0
結局、従姉妹親、うちの親、祖父母に私から知らせた。

従姉妹は、従姉妹親から相当強く注意されたらしく、私の方には
「こだわりが強くて揉め事を起こす人は嫌いだ、今後関わってくんな」と
連絡がきた。

まあこれで良かったと思う。
600名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 13:01:51 0
>>599

従姉妹がご近所だったなら、さらに乙
601名無しさん@HOME:2011/02/09(水) 14:14:05 0
>>596
知らなかった ありがとん!
602名無しさん@HOME:2011/02/10(木) 00:28:31 0
>599
必死になって火事場泥棒やらかす方がこだわりすぎだろw
603名無しさん@HOME:2011/02/10(木) 03:38:53 0
>>599
乙。
こういう花束にどんな思いが込められてるかなんて
従姉妹にはわかんないんだろうな
604名無しさん@HOME:2011/02/11(金) 13:43:52 0
>>599
>>「こだわりが強くて揉め事を起こす人は嫌いだ、今後関わってくんな」

乙でした。 「 」は従姉妹が言ったんだよね。
「非常識で罰当たりな人間は嫌いだ。揉め事を起こすだけじゃなく一族の恥になる。
今後関わってくんな」と逆に言ってやりたいね。
605名無しさん@HOME:2011/02/11(金) 20:41:13 0
>「こだわりが強くて揉め事を起こす人は嫌いだ、今後関わってくんな」

すごい言い草だw単に常識ある人に、おかしな振る舞いを咎められただけなのにね。
606名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 03:10:35 O
携帯からすみません。
夫の兄は死別のやもめ。
従って大学生の甥っ子は長い休みは独居の姑宅に帰省する。
三週間前に姑が転び肋骨を骨折。
ほぼ寝たきり。
食事を運んだり、買い物したりしてるんだがそこにまた甥が帰省してきた。
気を遣うのもあほらしいので特に変わった食事も作ってないが量が増えた。
洗濯も多くなった。
姑にはお世話になったからお返ししたいけど、正直義理兄がセコなので甥が良い子でもなにかモヤモヤする。
祝日で顔を出した我が家の娘達もいるのに、『夕飯に焼いてやって』って自分の息子の分だけステーキ持って来た(笑)。
開業医なのになんでここまでけちなのかな?
『今日は皆で焼肉行くのでお兄さんが焼いてあげて』ってにんにく目の前に置いてきた。
明日から行きたくないなあ。

607名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 08:19:56 0
>>606
せこいと言うより気が利かないのでは?
男って(一括りにするとアレだけど)その辺りに気が付かない
人がかなり多い気がする
608名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 08:39:43 O
>>607
レスありがとうございます。

皆で食事に行くときにいつも自分だけ直前にキャンセルしたり(甥を我が家が招待する形になる)するのでつい疑心暗鬼になってしまいました。
では今から姑宅に行ってきます。
609名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 10:01:44 0
甥一人暮らし大学生でしょ?

親代わりに育ててくれた祖母が寝たきりになっても帰省して
三度の飯と家事を介護に来ている叔母にやってもらって当然と思っている事態がありえない。
それでも甥がいい子と思っているあなたが間抜けすぎる。

甥が率先して介護して当たり前。
義兄どころか甥にまで召使扱いされてるのにまだ気づけないなんてかわいそう。
きちんと話してお世話になった分自分で介護をするようにいってごらん。
本当にいい子で超人的に気が利かないなら謝り倒して介護を懸命にするし
帰省から逃げ帰るようなら間違いなく義兄の血を引いたクソ。
610名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 16:40:05 0
>>609
>親代わりに育ててくれた祖母
なんてどこにも書いてないよ、夫の兄がやもめって書いてあるだけ、いつ死別したか分からないし
甥が介護するなら、投稿者の娘さんも介護しなければいけない理屈になっちゃうよ
甥も夫の兄も男特有の無神経さで何も分かっていないだけだと思う
611名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 16:49:24 0
良い機会だから、松岡修三に乗り移られたつもりで、
甥っ子に家事を叩き込んだらどうだろう。
612名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 17:21:43 0
>>611
それこそ余計なお世話じゃない?
世話が嫌ならもう大学生ならしなくていい。家事を仕込む事も世話のうち。
手出しも口出しもしないで放置すればいいんだよ。義兄は別として甥が世話を
望んでもいないのに大人の世話をやく事はない。
613名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 18:27:44 0
小姑が義父母へと松阪牛ステーキ肉2枚を贈ってきた事がある。
義父母(私達と同居)の夕食用に炭火起こしますね〜♪と七輪を用意しようとしたら
義父が私に調理させてと言ってくれたのでお任せしたら
出てきたのがチンジャオロースw
こういう気遣いって嬉しいよね。

尚、小姑は兄嫁に松阪牛を強奪されたんじゃないの?と義父母の詰め寄り
義父母判断により出入り禁止になった。
614名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 18:53:33 0
よく分からん・・・・
615名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 19:10:06 0
私の両親が残した土地に、私の両親が残したお金で家を建てた。

公団賃貸だった義父母を呼び寄せ、同居開始。

結婚して出ていった義姉(小姑)が義実家呼ばわりしてムカついていた。

ある日その義姉から義両親宛に2枚ステーキ肉が届く。
(義父母、私達夫婦+子供3人家族)

義父母へのプレゼントだったし嫌いな義姉からだったので、私は食べる気は無かった。

義父母は明らかに数が合わないのを気にしてか細切れにして、私達家族全員に振舞った。

その事を私子から聞かされた義姉が私が鬼嫁で肉を強奪したと思ったらしい。

義父母はそんな義姉を恥じ、我が家への出入り禁止を申し渡した。

これで判るかな?
616名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 19:13:25 0
>>614
・コトメが義両親(コトメにとっての実父母)の「ぶんだけ」ステーキ肉を贈ってきた
・>613が卓上コンロで義両親向けにステーキを焼く準備をしようとする
・義父がその肉を皆で食べる事が出来るように調理
後日談として
・コトメ、ステーキ肉を皆で食べた事に対してファビョる(>613の差し金とゲスパー)
・コトメ、義父母判断で出入り禁止
(尚、敬称は省略させていただきました)
617名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 19:21:16 0
よい義父母さんなのになにをくだらん嫌がらせやっとるんだコトメ。
618名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 20:23:07 0
あー
息子夫婦の建てた家に良ウトメを呼んで住んでると
その家で育ったわけでもない部外者が「うちの実家」呼ばわりすることってよくあるよね。

あまつさえ、その家に里帰り出産をしようとしたもんだから
全力で拒否したよ。
どうしてもと言うなら、「トメさんだけコトメ自宅へ派遣」という形で落ち着いた。
619名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 21:12:32 0
>>615
「コトメさん。あなたの御両親と私たち夫婦は一緒に暮らしていますから、
私の家はご両親の家でもありますけど、名義は私のものなので、
コトメさんの帰る場所じゃありませんよ。ご実家はもうありませんから。」
620名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 21:36:14 0
私と夫の共同名義で建てた家で良ウトメと同居してたけど
嫁に行ったコトメが里帰りした際、まるで実家のように振舞うのでイラついてた。
ウトメさんも済まなそうにな顔をするのだが、コトメを諌めない。
我慢の限界が来たので自宅を売り払い別居したよ。
ウトメさんは賃貸暮らし、私たち夫婦も自宅売却、新居購入で数百万円の損失が出たが
義実家との関わりが切れてよかったと思ってる。
621名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 21:41:00 0
でも生まれ育った実家がなくなるのは寂しいよね。
そこだけはコトメに同情する。
結局、同居後でもウトメが元々住んでた家は別荘として残すのが一番いいのかな。
そうすれば「あんたの実家はここ!」って言えるから。
622名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 21:41:54 0
>>620
旦那は何してたの? 旦那がしっかりしてれば解決したように見えるけど。
623名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 21:57:13 0
生まれ育った家が無くなるのは旦那もコトメも同じだし、
思い出を持っているのはそこに住んでいた人全員だろう
そこを処分すると名義人が決断したのに執着するのは迷惑だろ
家に愛着が有るなら愛着を持っている人が維持すればいい
624名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 22:02:48 0
自分の意思で実家を始末したのと
自分がいない間に実家が無くなっていたのとでは
結構違うような…
625名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 22:13:08 0
住んでいないなら文句言う権利は無いね
売らないで!ってお願いしても売られてしまうなら買い取るしかない
626名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 22:15:37 0
つーか、図々しい奴はどこへ行っても図々しいよ
ジャイアニズム精神ってやつで、子連れで4泊させて!とか平気で頼んでくる
627名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 22:24:08 O
コトメの都合なんて余所の世帯には関係ねー
628名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 22:30:38 0
実姉が同じような感じで図々しい。

実家は県内のド田舎に今も健在なのに
私が両親呼んで住んでる3LDKマンションを「実家」とかほざいてやがる。
旦那と子供まで来るからまさに地獄。
629名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 23:05:23 O
>>628両親姉に引き取ってもらえないの?
630名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 23:08:11 0
それだけじゃ何とも。
自分の親に会いに行くのに旦那と子供同伴は悪い事ではないし。
それで628がマンション買うのに、お金を半分くらい親が持ってたりしたら笑えるw
631名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 23:14:23 0
>>629
私も両親も仕事あるからね。
交通の便でいっても今の場所が一番都合がいいんだよ。
そもそも両親と一緒に住むことは全然苦痛じゃない。

姉も高速使って4時間掛かる場所にいるから頻繁に来る訳じゃないけど
「実家」って表現がなんか癪に障る。
「○○市の家」だったらそんなに嫌じゃなかったかも。
何も家の手伝いしないで10日近く居座れる神経は生来のものだと思うけど。
632名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 23:14:47 0
家を買えない貧乏人が発狂しそうな流れ
633名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 23:27:06 0
>>631
実家じゃないでしょ〜私の家wwwwwって言ってやれ
長期の休みなら元の家に帰ってもらって父母を派遣
思う存分親孝行をしてもらえばいいよ
きっとその内来なくなるさ
634名無しさん@HOME:2011/02/12(土) 23:29:31 0
姉という生き物はさ
弟妹を見下して生きてるんだよ。

弟(妹)の家は私のもの。
私の家は私のもの。
635名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 01:07:24 0
>>619
それは夫が言ってくれたよw
そもそも元々義父母が公団賃貸に移る前に、義実家は公売にかけられて無いし。
良義父母、良義妹なのに、義姉だけがガンなんだよなー。

私名義の土地を勝手に駐車場にして、義姉だけが儲けようと画策した時の言い訳思い出したw
人生の楽園だったっけ?義父母が好きな番組があったんだけど、
義父母がいいわね〜♪素敵♪と畑仕事に精を出すご夫婦を見て言ったので
もし良ければと…土地を提供したら、老夫婦に肉体労働させんのか!私が有効活用してやる!
当然私の口座に振り込ませるから!とか何とか…。
不動産屋さんやら司法書士やら勝手に連れてきたりして迷惑かけられたな。

夫、良義妹は姉がモンスターというか人外生物だった事に落ち込んで
義父母は長女が常識外生物だった事に落ち込むわ…

家族全員が落ち込む中、低木で囲いをつけて、耕運機を借りて耕して畑を作ったり、
芝生エリアを作って、端材を使ってベンチやテーブルを置いて、レンガを使ったBBQスペースを作ったりと
良義妹夫の空気を読んだ行動には笑みが止まらないw
今では義妹一家と、義父母、私達家族の週末の憩いの場になって
義姉は忘却の彼方…になってる。
636名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 11:31:23 O
流れ読まない。
637名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 11:34:06 0
>>636
流れてない
638名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 14:55:35 0
話が混ざってさっぱりわからなかったw
639名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 22:15:58 0
まったく意味が分からん・・・・
どなたか訳していただけませんか?
640名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 23:18:00 0
>>613=>>615=>>635は土地持ち家持ち
・義実家は借金が返せなくて公売にかけられて人の手に渡った
・義実家の人達は義姉だけ除けば良い人達らしい

義姉が起こした事件の1つ
>>613=>>615=>>635名義の土地を、畑を耕す事に憧れている義両親に貸そうとした
・義姉は老いた義父母に農業という肉体労働をさせる気かー!と怒った
・農作業させるより、私(義姉)が有効活用してあげるわよと突っ走る
・その有効活用とは駐車場を経営する事
・言いだしっぺは私(義姉)なんだから、当然私の口座に駐車料金は入るように手続きすると宣言
 (義姉一人儲け)
>>613=>>615=>>635の名義の土地なので、不動産屋や司法書士が訪れて手続きさせられそうになった

義実家の人達は義姉にドンびき

義実家の人達がこの義弟の行為に落ち込む中、義妹の夫が
義姉が駐車場にしたかった土地を家族で使えるように改造(?)してくれた。
(勝手に駐車場にさせないため?)
義姉が駐車場にしたかった土地は、義実家の人達と週末をハッピー(ハァト)に過ごせる場所となった。
641名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 23:19:43 0
×義実家の人達がこの義弟
○義実家の人達がこの義姉
642名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 23:24:32 0
兄&姉という人種はあつまかしいのが多いなホント。
さも当然のように「もらってあげるよ!」「使ってやるよ!」みたいな事を平気で言う。

対する弟&妹は依存系が多い感じ。
643名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 09:06:16 O
>>640
ありがとー。
ようやく話が見えました。
644名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 21:45:01 O
元の文で十分わかったけどなぁ。
645名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 00:24:37 0
ウトは小さい頃生活が苦しかったせいもあり、非常にケチ。
すぐ「金遣いが荒い」と文句を言われるから、ウトの前で何かを買った話はしにくい。

先日ぶつけた車をウトのツテがある板金屋に出したのだが、
「代車はいらないから安くして」だとか勝手に値切りまくったため、
1ヶ月経っても車が帰ってこないorz
少しへこんでるだけなのに・・・
取りに行くのも鬱だ。
646名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 01:36:13 0
そんなウトと分かって居たんでしょ。そのツテを頼ったのは何故?義理それとも安くなるから?
急ぐ車なら自分達で出せばいいのに。
647名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 17:06:04 0
>>646
説明不足ですみません。
ウトは車関係勤務です。その板金屋は取引先(下請け?)です。
安くなるに越したことはないですが、ぼったくられなければいい程度に考えていました。
考えが甘かったですが。
車検や保険からすべてウトが口を出します。
車両保険に入りたいと言ってももったいないからと取り合ってもらえなかったこともあります。
費用負担はもちろん私達。
関係が悪くなるのをおそれて今まで我慢してきましたが、
車が返ってこないストレスで書き込んでしまいました。
失礼します。
648名無しさん@HOME:2011/02/16(水) 19:42:11 0
言いたいこともいえないんじゃ、ずっと奴隷でいればいい。
649名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 01:01:26 0
>>647
おつかれ
早くハート様みたいなご主人様に出会えるといいね
650名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 08:02:47 0
>>648
かわいそうに、奴隷なのね。
651名無しさん@HOME:2011/02/17(木) 19:40:39 0
>>650
ぶw・・・文盲・・・・
652名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 15:49:36.90 0
せこケチ親族がいないようで何より。
653名無しさん@HOME:2011/02/28(月) 15:50:52.13 0
>>644
だよね。
文盲ほどえらそうなのはなんでなんだろ
654名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 23:12:27.58 0
せこケチママから誘導されてきました。
長年のことなので、ちょっと怒りも大き過ぎてうまくまとめられていないが。

母方の叔母。

姪である私や姉の留守中に部屋に入り、物を持って行くことを長年続けていた。
うちの母に見咎められたら、
「○○(姉、もしくは私の名前)に貰っていいって言われたから」(無論、そんなことは言っていない)
持って行くものは時系列で玩具、文具、服、アクセサリー類と続いた。
中には大昔に母(叔母の実姉にあたる)が離婚した時の指輪や、私や姉の高校の卒業アルバムも盗まれていた。
戻って来た物はほとんどない。取り返しに行っても物の扱いが悪い人なので、既に壊れている場合がほとんど。

叔母の娘の従姉妹は借りパク常習者。
周囲が返してと言えば、
「貧乏人とは付き合えないしー」
と言って、返さない。
ちなみに我が家も叔母の家も一般家庭。


叔母と同居を決めた祖母が晩年になって建てた家の建築費用は多めに申告して差額は着服し、
その家から祖母を着の身着のまま追い出した上に、引き取った我が家に、
「介護はそちらでね。あ、遺産は私が全部貰うから」
既にせこケチでは済まないモンスターになっており、祖父の残した遺産も奪われていた祖母は泣いていた。

今は我が家は叔母をシャットアウトし、祖母を含めて仲良く暮らしている。
追い出された時に弱っていた祖母は百歳を越え、日々の食事のメニューをリクエストするほど元気だ。
655名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 00:53:56.02 0
おつ
金残ってたら大変だったかもしれんと思えばよろし
今が幸せでなにより
656名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 01:29:04.17 0
>>654
おばあちゃんも良い娘と良い孫に恵まれて幸せだね!(叔母一家除外)
100歳なんてほんと長生き。これからもみんなで仲良く暮らしていってください。
657名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 09:18:33.41 0
>>654
その後その叔母には天罰下ったの?
658名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 09:26:31.10 0
そのセコ叔母の方は自分の娘に同じ目に合わされることは想像に難くないね
659名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 10:42:07.35 O
介護なんてもってのほかで男が出来たら放り出されそうだよね。
660名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 12:59:54.17 0
汚い方法で金を奪うなどした人間は、同じ事を繰り返す。
つまり、堅実な人生を送れないってことだ。
なので再び金の無心をしてくるかもね。
「祖母と同居していた時の費用を返せ!」とか因縁つけて。
661名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 14:38:47.75 P
>>660
書き込み主の父親が餌付けしないように、
ここに書いた話を父親に改めて耳にタコができるぐらいして
絶対に米粒ひとつたりともやらないように
父親に確約させた方がいいと思うんだけどなあ。
662名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 14:50:18.52 0
654の両親と祖母がバカというお話でした。
663654:2011/03/03(木) 16:43:41.25 0
どうしようかと思いましたが、もう少し吐き出を含めて

天罰なのかわからないけれど、その後叔母夫婦は病気を患った。
従姉妹は叔母が酒やブランド品で金を使い切った後は顔を見せなくなった。
「自分と旦那でラブラブの老後を送るから、老人の介護したくない」
それが祖母を放り出した叔母の言い訳だったことを思い出したよ。

>「介護はそちらでね。あ、遺産は私が全部貰うから」
この台詞は私の言葉足らずで誤解させてしまったようで、
正しくは『姉の家で介護はしなさい。そして祖母が亡くなったら自分が遺産を貰うから』という話です。
金の無心は今のところないのですが、我が家の悪口を言い触らしているそうな。

父親は……この叔母以上に問題がある人なんで、そもそも母が放り出しております。
事実、>>662さんの言う通りで、私も含め揃いも揃って馬鹿だったという話です。
母は叔母がごちゃごちゃ五月蝿いからと結局何を取って行かれても許容し、警察は入れなかったし、
祖母も祖父の反対を押し切って叔母との同居を決め、通帳も何もかも長らく預けっぱなしにしていた。
私も言われるまで盗まれた何て思わなかった。

病気で私は祖母よりも先にあの世にいくかもしれないが、吐き出したからぎりぎりまで頑張ってみるよ
664名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 19:53:03.30 0
従姉妹が何かにつけて鬱陶しいたかりをする。
私は毒、従姉妹は2歳ぐらいの子持ち。ちなみに子供の名前はDQNネームw

結婚前は、
同窓会だからぁ〜○○のワンピースとぉ、××のバッグ貸してぇ〜
友達の結婚式だから〜振袖貸してぇ〜?あ、帯は一番高いやつね?
てな具合にウチの母に約束してるからと嘘クソ言って勝手に借りていく。
母は従姉妹の嘘が上手いので何度か騙されてうっか貸してしまってた。
当然借りパクする気満々なので、私が叔母に言って返してもらう。
従姉妹本人にも嘘ついてまで見栄張りたいの?浅ましい!って、毎度毎度抗議。

DQNと結婚してからは、
DQN子ちゃんにぃ〜バレエ習わせるの〜(チラッ
DQN子ちゃんは〜○○私立小学校に行かせるの〜(チラッ
DQNパパがぁ〜余所行きのバッグ借りれば?って言うの〜(チラッ

てな具合w当然貸してなんかいない。
バレエも私立小学校も出せる収入になってから言え!
とは言っても私が避けまくってるから滅多に顔を合わせないし、
徘徊しながら食事するわ、お箸もまともに持てないわ、
超音波みたいな奇声発するわ、しかもデザイン的に残念なDQN子にも興味なんか無い。
従姉妹にも食べかけのチョコレートぐらいしか恵んでやった事ないし、
いい歳こいて1人称が名前だし、正直係わりたくない。係わってないけど。
なのにどうしてチラっとかするのか意味が分からない。

しかしまあ、不思議なのはこういう恥ずかしいのはこの従姉妹だけ。
叔母はまともだし、従兄弟だって普通だし、仲良しにしてる。
突然変異なんでしょうかね。
叔父が末期ガンで一時帰宅してるのにDQN彼氏(現DQN夫)とコンサートに行っちゃう
キチガイだから、凡人の私には理解できない。
665名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 20:28:18.62 0
産院でDONな家の子と取り違えられたか、放射能でも浴びたか…。
666名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 21:28:52.00 0
>>665
喪黒さんが出てくるぞ
667名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 21:44:30.95 0
お米のお菓子
668名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 21:56:09.26 0
>>665
最近は伝染性もあるらしい。
野菜や果物の無人の販売所や試食コーナーでは一人がやると、後は先を争うように
やりだすそうな。
669名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 23:22:59.34 0
>>663
親より先どころか祖母より先なんぞとんでもないよ。
もちろん、親より先もとんでもないからね。
何の病気か、頑張るんだよ、ぱあちゃんと同じくらい目指して。
670名無しさん@HOME:2011/03/05(土) 17:49:42.66 0
ぱ、ぱあちゃん…
671名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 11:18:05.56 O
私が『クレクレ』なのかな?って悩む部分もあるのですが…。

家の二人の子供は中高一貫の私立に通っていて、長女が今春高等部に進級する。
まあ入試も一応あったんだがそう難しくはない。
そんな入学だか私方の祖母や親戚からはお祝いを頂いた。
今までのお付き合いの流れもあるし、長女も頑張ってるからって。

夫方は姑も義兄もスルー。
姑はともかく義兄の子供三人には欠かさずにお祝いしてるのに。

内部進学なんかの場合はお祝いはなしなのかな?
672名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 13:29:48.83 0
>>671
こちらが送っている以上、気にする必要はありませんし、
相手が返さない以上、嫌なら送らなきゃ良いだけです。
配慮すべきは「相手の贈答に対して礼を逸しなかったか?」なので、
貴方が義兄のようにならなければ良いだけです。

子供が私立の中高一貫校に通っていることを妬んでいるか、
弟夫婦を見下しているのかのどっちかですね。
姑は姑で、「長男(義兄)マンセー!だから長男の子供達もマンセー!
その長男の子供達より恵まれた生活をしている次男の子供達ナマイキ!」ということでは?
673名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 13:41:18.03 0
>>671
割と親戚づきあいってその家の主婦がやることが多いと思うんだけど、
義兄嫁はなんというかそういうことに気が利かない人なの?

そういえばうちの義兄の子が難関の中高一貫に受かった時トメの興奮電話が来て
「あなたたちの名前でもお祝い贈っといたから!!」
と事後承諾でお祝いを贈らされたんだけど、その年ってうちの子の
小学校新入学の年でもあったんだよね。
なのに義兄にも義兄嫁にもこっちのお祝いは完全スルーされた。
やっぱり受験とか合格発表があるか無いかの差は大きいってことかな。
674名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 15:04:10.68 O
>>672
こちらからのお祝いは時期を逃さず一般常識程度には届けています。
馬鹿にされているのかもしれません。
ならばやっぱりきっちり押さえどころは押さえて行きたいと思います。
レス ありがとうございました。


>>679
兄嫁については論外です。
また姑は甥っ子達に比べれば(笑)できの良い娘達が腹立たしいようです。
お察しのとおり長男、跡取りマンセーなんで。

レスありがとうございました。


675名無しさん@HOME:2011/03/08(火) 17:01:14.10 0
>>674
義実家(トメだけ?)と義兄夫婦との付き合いは最低限に留めて良いんじゃないかな?
重大な出来事でも無ければ、盆暮れは挨拶程度、あとは賀状を送る+葬式程度でね。

ただ、今は義兄夫婦+トメの環境が安泰だろうから現在のような態度に出られるのだろうけど、
これで義兄が倒れて夫婦+トメの安泰が崩れ始めた場合、トメは次男である御主人に擦り寄るだろうから、
その時に御主人がはっちゃけないように注意が必要です。
676名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 01:48:48.68 0
つか、貰って当然だと思ってるからモヤモヤするんだよ
677名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 09:13:25.33 0
そりゃこっちはきちんと送ってるんだから
678 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/09(水) 09:29:47.18 0
>>676
そりゃもらって当然ですがな、こっちは送ってるんだから

まあ相手が恥知らずだと分かった以上、これで送らなくていい口実が出来てよかったね!
魔法の言葉「お互い様にしましょ」
679名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 12:01:43.46 0
こっちが送るのを止めるとお返しもしないくせに催促をしてくるんだよね。
遠まわしな言い方をしてきたり、子供(トメの子供が自分の配偶者)を通じたりしてさ。
680名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 12:58:00.96 O
むかついたので、豚義理。

夏に結婚する。
従姉妹に年末に出席してもらえるかどうか打診したら、
半年後の話なのに「仕事が忙しいから」と断られた。

私は従姉妹の結婚式(春休み時期のグアム)に、自腹切って出席したんだけどね。
「旅費出せないけど、旦那の親戚も出席するから出来れば出席してほしい。
来てくれるならお祝儀はいらない」っていうからお祝儀なしで。

まあムカッとしたけど、断られたんなら仕方ない。
欠席で話を進めてた。

んで、別の従姉妹は遠方からきてくれるというので、ホテルも取った。
私達と同じホテル。
もちろんうちら持ち。
その話を来てくれる従姉妹から聞いた欠席従姉妹、
「やっぱり行けるよー」とさっき電話きた。
私の結婚式は、某テーマパークのホテル。
「泊まるとテーマパークのチケットももらえるんだよね!」ときたもんだ。
もらえないよ。

親や伯父の関係上、来るというのに来るなとも言えないから、
「ホテルは自費で泊まってね♪」と返しておいた。
「私の時お祝儀出さなかったくせに!ケチ!セコい!」とか言ってたけど、
こっちはグアムまでのピーク時期の旅費とホテル代で大枚はたいてるよ!

目的は結婚式じゃなくテーマパークなくせに、えらそうに言うな!
おまえがセコいんじゃコラ!
681名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 13:33:47.75 0
>>680
その従姉妹以外の親類縁者へ早めに話しておくことを薦めます。
どっちみちトラブルになるんだろうから。
「来るというのに来るなとも言えない」というのは同意なので、
「某テーマパークのホテルは人気があるから、今から追加予約は無理だった。
 別のホテルを予約してあげようとも思ったけど、
 従姉妹は↑のホテルに泊まることで出席が可能らしかったので、
 残念だけど諦めるよ」とすれば? もちろん言い方を変えてマヤりながらね。
682名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 15:08:52.93 0
半年後でも仕事が忙しい時期はわかるよ
でもこの場合は明らかに口実だなw
683名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 16:43:39.56 P
気を利かせてホテルの部屋を予約してあげなければ
出席自体をとりやめると思う。

ただ今回は親族なだけに住所やフルネームを知られているから
そういう個人情報を利用して
新婦になりすまして追加ホテル予約の電話などを
勝手にやらないように注意が必要だと思う。
684680:2011/03/09(水) 17:31:08.51 O
ありがとう。

親戚のことだから、私の独断で予約取らないってわけにもいかないので、
母に丸投げして任せようと思います。

自分の結婚式なのにおかしな話だわ。

出席従姉妹にはそれとなくメールしとく。
直接連絡取ってる母方の親戚はこの2人だけなんだわ。


半年先の忙しい時期がわかる人も確かにいるんだろうけど、
住宅街のクリニックの受付はまず当て嵌まらないよねー。
後出し乙だけどさ。
突然出席の事件がなくても、口実感ぷんぷんだったわ。
「うちは土曜も診療してるから」が口実だったけど、
半年先の冠婚葬祭は普通に休めるんじゃない?
現に週末利用で旅行行きまくってるし。
685名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 20:43:24.84 O
>>684
都内ならよっぽどのヤブでないかぎり
土曜日の午前中の診療ははどこでも凄い混むよ
他の地域はしらんが
686名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 21:41:48.35 0
テーマパーク挙式なんてトラブルのテンプレみたいなもんじゃないか。
脳内花畑新婦と強欲参列客って構図でさ。
687名無しさん@HOME:2011/03/09(水) 21:48:27.31 0
つーか某テーマパークのホテルなら夏休み時期の休日の空室はもう無いんじゃないか?
他の親戚の部屋を回せとか、こっちは客なんだから680達の部屋を寄こせとか言って来そうだから
その従姉妹の両親がまともな人間なら釘を刺してもらった方が良いと思う。
688名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 02:02:37.82 0
従姉妹に「自費で」と言ってしまったという事実はあるけど、
テーマパーク近くのホテル目当てで出席の連絡をしてきたことは言わずに、
「従姉妹ちゃんが”やっぱり出席したい”と言ってくれたけど、
ホテルはもう予約いっぱいで・・・代わりのホテルじゃダメみたいなんです・・・」
と、従姉妹親にマヤってみたら? 別の従姉妹でもいいけど。
勘のいい人なら「あの子は(テーマパーク近くの)ホテル目当てなんだな」って気づくよ。

で、相変わらず「私の時お祝儀出さなかったくせに!ケチ!セコい!」を言ってきたら、
「じゃあ代わりのホテルの代金は出すしご祝儀もいらないから、
あなた(従姉妹)の式の時に掛かった費用も出してね♪当然よね♪」と言えば止むんじゃない?
689名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 02:28:43.25 0
テーマパークって花やしきだったりしてね。
浅草だから近くにホテルもあるし。
690名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 02:47:31.54 0
ひらかたパークだろ、常識的に考えて・・・
691名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 02:49:46.05 0
ひ〜らパ〜w
692680:2011/03/10(木) 06:04:58.87 O
脳内お花畑です。
自分の結婚式くらい、お花畑でいたいのですみません。
痛いのはわかってるんだけど、どうせ金かかるならお花畑でもやってみたい。

日程は夏だけど夏休み中じゃないよ。
とはいえ、週末だし取れるかどうかはわかんないけど。
母に話したら「兄さん達と同じ部屋でいいんじゃないの?」と。
家族で来るなら5人同室だなw
従姉妹旦那は伯父が苦手だから、さぞ居心地悪かろう。
というか5人で1部屋に泊まれるのかしら?
その辺も含めて母に丸投げしといた。
伯父に上手く言ってくれるって。


土曜のクリニックが忙しいのはわかるけど、
半年前から言っても休めないほどじゃないでしょ?
現に土日に旅行には行ってるわけだから。
まあ、都内じゃないんだけどさ。
693名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 07:26:57.87 0
ハウステンボスかな?
694名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 07:34:49.56 0
なんだ、とっとり花回廊かよ
695名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 08:00:40.28 0
マジレスすると冠婚葬祭板にでも行った方がいいな
ここでは脳味噌沸いてる物件として茶化されるだけだし
696680:2011/03/10(木) 08:30:41.72 O
ありがとう。
てめえがセコいんじゃゴルァ!
人までセコ扱いすんなー!

と、言いたかっただけなので、もう消えます。
スレ荒らしちゃってゴメン。
697名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 10:44:29.15 0
>696
半年前で結婚式で、しかも親族のなら大抵休み取れるでしょ。
従姉妹はご祝儀とその他諸々ケチりたかったんだねー
グアムの件がなかったらイラつくだけで済んだかもしれんが、
グアムのせいで余計に腹立つよね。ふざけるなよと。

何にせよ乙。良い結婚式になるように祈っとくわ
顛末わかったら教えてクレクレ
698名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 13:26:33.52 0
スペースワールドも忘れないで!
699名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 13:57:40.03 P
あらかわ遊園だって悪くないわよ!
夏ならプールもあるわよ!
700名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 15:05:41.45 0
水木しげるロードで挙式か…いいなぁ…
そりゃドリーム全開になる気持ちも分かるわ
701名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 15:12:57.11 0
新郎は鷲尾誠、新婦はろくろ首のコスプレをするんですね。
702名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 15:34:11.61 0
ゲゲゲの結婚式で幸せに 境港・妖怪神社の挙式プラン 鳥取
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110120/ttr11012002370002-n1.htm
妖怪神社で挙式いかが…ぬりかべも参列
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110120-OYT1T00366.htm


本当にあったww
703名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 15:51:15.33 0
ちょwまじかw
704名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 18:02:44.07 0
全身が純白の一反木綿は結婚式にはアウトですか?
705名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 18:21:26.87 0
発言小町風
「結婚式の参列者に全身真っ白な人がいました」


はじめまして。
先日結婚式を挙げた夢子と申します。
普通のチャペルではなく、とある思い入れのある場所で式を挙げました。
自分の結婚式くらい、お花畑でいたいのですみません。
痛いのはわかってるんだけど、どうせ金かかるならお花畑でもやってみたかったんです。

タイトルにもあるように、結婚式の参列者に全身真っ白な人が居ました。
その人は本当にひょろひょろしてて確かに白がよく似合っていたのですが
純白は花嫁だけの色なのに…主役は私なのに…
人生で一度きりの大事な大事なイベントなのに、ケチをつけられた気分です。
勝手なお願いなのは分かっていますが、こんな私をなぐさめてもらえないでしょうかヽ(≧Д≦)ノ
706名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 18:39:41.60 0
夢子:80年代放映版鬼太郎のヒロイン的存在の少女。
707名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:04:20.63 0
鬼太郎のヒロインなら妖怪ポストに手紙を書いたことくらいあるだろうから
結婚式に縞のちゃんちゃんこの人や真っ白な人がいたら逆に喜ぶ
708名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 20:51:31.82 0
真っ白はないよなあ。
709名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 21:23:19.54 0
包容力豊かなぬりかべと結婚したい
710名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 22:27:16.49 0
ぬりかべは抱擁してくれない
一反木綿のほうがいいと思う
711名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 22:35:05.36 0
一反木綿はドリーム花嫁の天敵だからな
712名無しさん@HOME:2011/03/10(木) 23:44:18.41 0
鬼太郎ど〜ん
713名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 00:26:04.52 0
ご・・・御祝儀。
714名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 12:17:57.02 0
>>713
言っていいものか2ch流あえての誤表記なのかわからなくて黙ってたよ
715名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 12:21:34.11 0
>>705
新郎の元カノが白装束をまとって自刃しに来たのではなくてよかったじゃないか。
716名無しさん@HOME:2011/03/12(土) 15:18:40.64 0
>>705
私のときもオバちゃん一人が白スーツだったよ
多分ウエディングのマナー知らないんだよ
身内だったので恥ずかしかったぜ
717名無しさん@HOME:2011/03/13(日) 22:16:02.89 0
つーか誰か物陰につれてって、説教しないのかよwww
718名無しさん@HOME:2011/03/13(日) 22:19:04.57 0
セコケチではないけど残念な常識の持ち主だね。
でも女方の親戚で良かった。女方の親戚の場合大抵真性のお馬鹿ちゃんだけだから。
それが新郎方の親族や友人の女性となるとまた別のいびりとか片思いとかややこしい
事が絡んでくる事も。
719名無しさん@HOME:2011/03/13(日) 22:41:46.61 0
>717
物陰につれてって、自らの血反吐で真っ赤に染めさせるんだよ。
720名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 11:03:54.01 P
去年の12月に義妹が亡くなり、法事ラッシュだった義実家
法事のたびに仕出し弁当に加え良トメ、トメ母、トメ妹が料理をたくさん、テーブルに載りきらないほど作る
吸い物、香の物、揚げ物、サラダ、煮物をどっさり
量的には仕出し弁当だけでお腹いっぱいなので作った料理は当然あまる
あまった物はウトの姉妹が全部持って帰る

他県から嫁いできた私
食べきれないほど振舞いみんなに持って帰ってもらうのがこの地方の習慣なのかと思っていた
でも、いつも持って帰るのはウトの姉妹だけで、義妹友人や従兄弟は持って帰らない
しかもタッパーにちょこちょこではなく蓋が閉まらなくなるほどパンパンに詰めて
テーブルの上は毎回イナゴの大群が通ったあとみたいになる

変だなと思い、百日目の法事のあと、ウトがいないときに聞いてみた
別にそういう習慣があるわけではないが、仕出し弁当だけだとウト姉妹が「ケチ臭い」と文句を言うらしい
しかも持って帰るだけではなくダメ出しやリクエスト当たり前
しかもウト姉妹が香の物を取り分けていた時、たまたまそばにいたトメ妹に
「トメ妹さんはお姉さん(トメ)に貰いなさいね」と宣ったらしい

こんなのが親戚とかマジで嫌だ…
トメを助けたいけど下手なことするとトメがイビられるからお給支の手伝いしかできない
721名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 11:48:40.15 0
「いつも余るんだからムダ」というのは通じないのだろうか。
特に今はこんな状況だし、これからの法事では
「何かあった時のために、極力ムダを省いてその分蓄えておく」
みたいな…

文句やイヤミをいわれるだけなら、同居や近距離で
始終会うわけでもないならスルーできると良いんだけど
きっとマジメな良トメさんなんだろうね
722名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 18:43:19.29 0
家族・近親以外のお客様に不足があっちゃいけない
とか、そういう気遣いをして言ってるってことは?
うちの母とか祖母はそういう考えで料理も飲み物も
常に多めに用意する人だったけど。


>ウト姉妹が「ケチ臭い」と文句を言う

当然、伯母叔母として相応しい額以上の
物を包んで来た上で言ってるんだよね?

んなわけ絶対なさそうだけどw
723名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 22:54:19.61 0
ここに書いていいのか分からないんだけど・・・叩かれるのを覚悟で。

同じ都内に従妹が住んでいる。
その子の親は諸事情でいないに等しくて、祖母の家は被災地。
なので仕方がないのかもしれないんだけど、地震からこっち、何かあると
すぐに我が家に来たいという。
最初は一人暮らしじゃ不安だろうと思ってたけど、「今から家に帰っても
停電だから」「買い物に行っても何も売ってなくて」って言って来て、
普通に飲み食いしてお風呂も使って泊まって、我が家から出社。
うちだって旦那と二人の食材すらなかなか買えなかったりするし、
普段より値上がりしているし、決して余裕があるわけじゃない。
面白いことに、我が家が停電だと来ない。
「ご飯大丈夫?」って一応聞くけど、「どうにかする」と言って来ない。

非常時だし、他に頼れる人もそうそういないんだろうけど、なんか
どうしたものか・・・と、米やらの在庫を確認しつつ思ってしまう。
724名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 23:13:57.16 0
>>723
>面白いことに、

って書いてるくらいだから、従妹に対してはっきりと
ずるい、むかつくという思いがあるわけだよね。

だったらこんなとこでぐちぐち言ってないで、
うちにも余裕無いから食べ物買ってきてとか、
うちはもう食べるもの何も無い、とか、はっきり言えばいいだけ。
725名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 23:19:56.59 0
いやいやいや、その従妹が小中学生、まあ保護者を必要としてるならわかるけど
出社するほどの年齢なら一人である程度はできるでしょ
どう見ても都合よく使われてるよ…
事実、723の家が停電だったら「どうにかする」って言ってるんだし
今後は自分でどうにかしてもらおうぜ
726名無しさん@HOME:2011/03/20(日) 23:58:32.76 0
>>723
723の旦那さんは、それについて不満は漏らしてないのかな?
旦那さんが不満爆発させる前に自分の身内の非常識は自分が正さなきゃ
何か言いたくても身内の723が何も言わないでいたら旦那さんは余計言いにくいと思うよ
旦那さんからすればこんな時だから余計に言いだしにくいと思うし

夫婦二人の確保食材さえままならない状況って事は
旦那さんに食べてもらう筈の物も従妹の口に入っていってるんだよ
もしかしたら最後の1枚のコロッケを本当は食べたいけど
723にしっかり食べて欲しくて自分は我慢して箸を置いたのに
723はそれを従妹に差し出してた…とか考えると旦那さん可哀相だよ
727名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 00:09:18.56 0
どうしたものか…、ってどうにかする方法なんて沢山あるじゃん
ちゃんと話し合うんだよ

723はもう独身ではなく配偶者もいて、生活費は723一人が好きにできるものではない
だからこのまま従妹まで養うような、なあなあな関係は723旦那に失礼だし申し訳ない
何よりも現状は夫婦二人分の食材確保だけでカツカツな生活
これをキチンと伝えなきゃ
あちこちで災害が起きてるから心細くて寂しいだけなのか
便乗して集ってるだけなのか、頑張って見極めて!

上記を言ってそれでも来たいと言うならルールを作る
・食事は済ませてから来るようにと言う
・どうしても食事も一緒にと言うなら食費をもらう
・当たり前のように飲み食いしてお風呂も入ってるが723旦那にありがとうと言ってるのか?
・身内だからといって全てが受け入れられるとは思わないで欲しい
 こちらにはこちらの生活がある事を忘れないで欲しい

その前に、まず旦那さんと話し合って謝った方がいいと思う
728名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 00:17:21.07 0
723です。

確かに「うーん」と思う事もあるんでここに書きました。
うちの旦那は「困っている時はお互い様だし、いい年でも心細いのは
心細いんだから、来たいって言うなら来ればいいよ」と、私よりも
積極的にOKを出してくれてます。
旦那とは話し合って、謝罪もしたんですが、上記のようにいってくれるばかりで・・・
それに甘えちゃいけないってのも分かっています。

食材確保がままらならないと言っても、何件かはしごをすれば
一応は買えるし、牛乳とか納豆とか品薄な物が手に入らなくて
不自由に思っているっていうのもあり、ただ、これ以上こういう状態が
続くとどうなるのかな、と言う不安もありでして・・・

明日メールか電話が来たらうちにもそう余裕がないので、
自分の分はある程度持って来るか(お米とか)、食費を入れて欲しいと
はっきり言う事にします。

いつも何かあれば祖母に相談していたんですが(従妹)、その祖母も
現在は不自由な暮らしをしていて、電話もそうそう出来ず、相談できる
親もいないに等しいので、どうしたものか・・・と思ってました。
うちの生活も今は決して余裕があるわけでもないし、従妹のアパートが
住めない訳でもないし、「うちも困る」と言う事も伝えます。

厳しい意見、ありがとうございました。
729名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 00:44:58.53 0
>>728
こんな非常時にそう言って下さる優しいご主人でよかったですね。
その従妹さんとは今まで生活状況について話をした事がなかったのなら
それを踏まえた話合いをする良い機会だとも思います。
従妹さんの状況がよくわからないので憶測になりますが
安定したお給料をもらえる環境にないのなら食費云々を言う事で突き放す状態になってしまうでしょうし
それならそれで従妹だから助けたいと思う気持ちもあるでしょうから
まずそこを従妹さんと話合う方がよさそうですね。

食費だけの問題なのか、感謝する・遠慮を知る・わきまえるという事をして欲しいのか
着地点をどこに持って行くかで話を切り出す内容も変わってくるかと思うので
よくよく考えて頑張って下さい。
730名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 09:06:00.27 0
旦那に「お互い様」の内容聞いてきれば?
こっちの施しと向こうの行動がつりあい取れてるか
731名無しさん@HOME:2011/03/22(火) 09:53:36.42 0
>>728 乙でした

「お互い様」相手による
お互い様って言うが
今、必ず何かかえってくるとも限らない
見返り考えずに応援したくなるような人もいるけど
従妹の態度に多少疑問を感じたら相談もしてみるといいと思う。
従妹さんとどのような距離感で今後関わりたいかだね
732名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 18:17:00.63 0
というか、そんな従妹受け入れてる余裕があるならバッチャ助けてあげてくれ…と思ってしまった。
関東なんて、茨城か千葉の一部以外は(乳幼児いる人はともかく)特に避難する必要も無いでしょうに。
733名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 03:00:46.37 0
関東なんて、茨城か千葉の一部以外は(乳幼児いる人はともかく)特に避難する必要も無いでしょうに。
>>732
そうでもない。ちょいボロ+高層マンションの友達が避難しに来てるよ
一人暮らしならひとところに集まっていたい気持ちはすごくよくわかる…。

ただ、実家からお米とか野菜とか送ってくれるし、お互い様は成立してる
買い物とかも行きあえるしね。
もし受け入れるなら、いとこさんにも何か協力してもらったらどうだろうか。
734名無しさん@HOME:2011/03/28(月) 22:04:13.07 0
>>733 不安に駆られて避難するのはいいけど、
それは「避難をする必要がある」とは言わないんだよ。
どうしてそうでもないに話が繋がったの。
つか、関東はもう余震もほとんどなくなってきたしなあ。
関東の住民(一部除く)が過剰反応するのはあんまりよろしくないと思うよ。
集団パニックって恐いよ。
735名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 09:26:34.89 0
本当に避難するなら部屋借りたほうが良いと思うんだ
今日明日終わるような災害じゃないわけで
本気で避難するのなら、何ヶ月、何年も疎開しなきゃいかんわけで
736名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 08:52:32.07 0
高層マンションの30階以上に住んでいて、エレベーターも簡単に使えないって状況なら私も避難するかも。
いくら停電してなくても、いつ停電するか分からないし、閉じ込められるのが怖いから。
737名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 10:16:58.90 0
オール電化の家って停電時とかどうなるんです?水も煮炊きもだめ?
738名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 11:41:01.76 0
>>737
電気で動くものがだめだから、一番大きいのはコンロ
739名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 14:12:45.06 0
コンロもIHじゃないの?
740名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 20:05:40.70 0
流れを読まずに、豚切り失礼。
私の夫の親戚。
いつも田舎に帰る時は、自分の息子の車ではなく、うちの夫の車で帰省。
(ちなみに息子さんは、その親戚のすぐ近くに住んでます)
車を所有してた時は、まあ、高速代とか何人乗ろうがかかる費用は一緒なんで、
ついでだし、さして気にしてもいなかったんだけど
うちが車を手放してからも、「○○(夫の名前)、載せて帰ってくれ!」と言ってくる
この前も言ってきて、うちがわざわざレンタカーを借りて帰った
流石に気がひけたのか、「レンタカー代、後で払うから」と夫に言ったらしいのだが
結局、払わずじまい。
帰省中も、目の前に自分の息子さんがいるのに、うちの夫に「車出せ」と言ってきたので
まじで頭湧いてるんじゃないかと思った。
741名無しさん@HOME:2011/03/31(木) 20:11:39.86 0
なんかデジャブを感じる。
7421/5:2011/04/02(土) 12:07:04.74 0
話ぶった切ってすみません。そして吐き出しすみません。

私には一回り上の従姉妹(=筆ちゃん)がいます。
彼女は子供の頃から漫画大好き、やがて自分も描くようになり、
大学を卒業した後もバイトしながらセミプロみたいな感じで描き続けた。
見た目は不潔とかピザではないけど、地味で大人しく引きこもりがち。
なもんで、昔っから親戚がやいやい意地悪を言っていた。
曰く、そんなんじゃ誰からも愛されない、夢見がちなオタク、
犯罪だけは勘弁してよね〜、アナタってどうしてそうなの?等
皆で一緒になって、ちくちくネチネチ。人前で貶める。
筆ちゃんはそういう時いつも下向いて黙ってた。

7432/5:2011/04/02(土) 12:07:31.43 0
しかし実は私の方こそ重度のオタクであった。
隠してはいなかったけど、ぱっとみ普通なのでなにも言われなかった。
自分で描いたりは出来ないので、筆ちゃんをとても尊敬していた。
素人が偉そうに言うのもなんだけど、物凄く才能があると思ってた。
BLとか萌え〜とかいうんじゃなくて、なんか、独創的?面白かった。
ウチの両親と筆ちゃんの両親は仲が良かったので行き来も多く、
今は限りなくニートかもしれないが絶対いつか日の目を見るよ!と応援してた。
あ、ニートと言ってもバイトと漫画で最低限は稼いでたし家にお金入れてたよ。


7443/5:2011/04/02(土) 12:07:54.50 0
時が経ち、筆ちゃんがついに世間に認められた。
それも半端な認められ方ではなく、ある日突然、ドカン!!ときた。
知ってはいたけど凄いね、あの業界。ホントに一夜にして人生が変わる。
いや比喩だけど。でもそんな感じ。

時を同じくして筆ちゃん結婚。年下のこれまた大金持ち。ずっと付き合っていたそうだ。
結婚式は年齢的にもやらないそうで、親戚を招いてのお食事会だけ。
筆ちゃん家族は、ウチと祖母だけ招くつもりだったそうなんだけど
聞きつけた親戚一同が「何故我々を呼ばない!」みたいな感じで付いてきた。

7454/5:2011/04/02(土) 12:08:19.03 0
そこからは、皆さんご想像の通り、クレクレオンパレード。
おめでとうの言葉も殆ど言わず、開口一番
「これでウチも安心だわー!」
「娘夫婦に万が一の事があったときはお願いね☆」
「その年じゃ子供はもう無理じゃない?
ウチの姪っ子を自分の子供と思ってさぁ、ね?わかるでしょ?」
「うちもお願い!バイオリンやらせたくて」
「アナタを育てたのは私たちみたいなものなんだし」
「あ、なんだったら私たちがプロデューサーやってあげる」
「筆ちゃんはつまんない人間だから、なにも思いつかないでしょ?」
「社会経験豊富なうちの息子がお話作ってあげるわよ!」
「実はウチの娘も作家活動に興味があってね」
「つまりさ、一族皆の共同作品ってことにすれば良く無い!?」
「それってお給料とかどうなるのかな?」
「著作権!著作権!」
「いやだぁ〜私、この年で作家先生になる訳?照れちゃう」
「職業欄は著述業って書けばいいのかしら」
「村上春樹とは友達になれそうだと思ってたのよ」

まぁ言うわ言うわ。オバオジイトコ混じって総勢10人以上で。
呆れるのは、ここに至ってまだ筆ちゃんをこき下ろす発言をする事。
せめて媚びてくればねぇ。可愛げもあるってもんだけど。

7465/5:2011/04/02(土) 12:14:36.51 0
で、一番のセコオバの娘(三十代後半既婚子持ちピザ)が突然
「尾田栄一郎とか紹介してよ!私再婚するからさ!」と。ガクー。
それをきっかけに、私や筆ちゃんと同世代(つまりイトコ達)家庭が、
自分の人生再構築案を口にし始めた。金くれ!じゃ無くて、なんか
本当に人生やり直したいみたいな切羽詰まった感じ。
何のこっちゃと思ったら、イトコ達は殆ど結婚して子供がいるんだけど
各家庭、内部崩壊してた。(私だけ年が離れててまだ学生)
公務員と結婚したイトコ(尾田狙いwの)は、旦那の借金が発覚。8桁。
賢い専業主婦を貰った筈のイトコは犯罪的メシマズ嫁で子供病気。
数年前に祖父が他界した時に均等に配られた遺産(結構な額)はスッカラカン
他にも、もうボロボロ。

結局筆ちゃんに言い続けた事罵詈雑言は「自己紹介乙」だった訳だ。
知るかばーかああご飯が美味しい!って言ってやりたかったけど、
まぁ確かに親しくしていた親戚には違いない。私も筆ちゃんも
小さい時には面倒を見てもらった事もある。お年玉だって貰ってた。
普段から非常識な行動をとる人たちではない。
そんな訳で、最低限の援助はする事になった。

747最後:2011/04/02(土) 12:15:19.90 0
でも、筆ちゃんへの態度は変わらなかった。
特に借金旦那やメシマズ嫁なんか、逆に威張り始めて。
尻を拭いて貰った事で自分らの方が優位だと勘違いしたんだろうね。
しばらくは保ったけど、最近になってまたクレクレ病が再発。
おそらく子供(オバ達にとっては孫)の学齢が上がってきて、
お金が無くなったんだろう。
イトコになぜ筆ちゃんがくれたお金を貯金しなかった?と聞いたら
答え「毎年夏はディズニーに皆で連泊するのが我が家のしきたりなの!
 ミラコスタ良いよぉ。で、今年はフロリダ行こうと思っててぇ。」

60代で好景気世代に育って能天気なオジオバはともかく、
不景気な次世代にまで同じ感覚が受け継がれちゃってるんだな…。
なんで気付かないんだろう。もう無理だって。

しかし本格的に忙しくなった筆ちゃんには
もはやアホな親戚に割く時間はない。
意地悪しているんではなく、本当に関わってる時間がない。
膨大なお金の管理も、専門の人に任せてる。旦那さんは筆ちゃん激ラブ。
なわけで馬鹿な事言っては税理士さんに追っ払われる日々を送る
セコケチな私の親戚の話でした。

ちなみに私は筆ちゃん出世の折りに「サインが欲しい」と言いました。
以来、新刊が出るたびに絵付きのサイン本を送ってくれます。幸せ!
748名無しさん@HOME:2011/04/02(土) 15:13:39.94 0
マルチ
749名無しさん@HOME:2011/04/02(土) 15:20:06.94 0
コピペじゃね?
750名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 08:24:56.61 0
751名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 15:50:12.24 0
>>740
きっぱり断らないあなたも悪い
752名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 21:46:19.17 0
>750
の を付けずにそのまま連続でカキコすればいいのに。
753名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 12:11:24.36 0
紅生姜好きの従姉妹は、回転寿司で紅生姜をごっそり
取ってきたり、牛丼の持ち帰りで多めにもらったりして
常に紅生姜をストックしている。
従姉妹の娘もそういうものだと思っているらしく、
スーパーで紅生姜を見て「紅生姜って買うものなの?」と
驚いていた。
754名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 12:36:18.88 0
>>753
その時点で使う必要の無いものを、店や他の客の迷惑を考えずに持って行くのは泥棒と同じだと
そこまで説明しないと理解しないだろうね。そういう人は。
755名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 12:43:55.60 0
>>754
説明を試みたんだが、えーなにそれ肩凝る、嫌、で
片付けられた。
従姉妹のお姑さんもただのものはもらってこいって
方針だからあれはもう改まらないと思う。
756名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 12:59:45.19 0
>>755
”タダ”の意味を理解して無い人達みたいだから
気をつけないと無意識に泥棒するようになるよ。
身内だけに巻き込まれないように気をつけてね。

でも「従姉妹のお姑さん」ってことは、
非常識な他人同士が縁戚になったってことか・・・。
757名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 13:06:09.00 0
親戚じゃないけど、以前雑誌の下の方に「私の節約術」ってのが
2行くらいで載ってて、「ドリンクバーで紅茶や砂糖やミルクを持って帰ってくる」てのが
普通に載ってたのには、投稿した人にもそれを載せた編集にもビックリだ。
758名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 13:10:04.18 0
>>757
面白がって掲載したのか、疑い無しに掲載したのか解らないけど、
「投稿をマネする読者が発生して、それにより迷惑する人や店が生ずること」までは、
残念ながら頭が回らないんだよね。 そういう編集は。
759名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 13:12:09.80 0
>>756
非常識な旦那に、非常識な舅姑がついてきてる感じ。
似たもの同士でお互いを見つけあうセコケチ波動みたいなもん
出してるのかね。

>>757が見た投稿みたいにドリンクバーから取ってきた
紅茶パックだの砂糖だの、台所に山盛り置いてあるよ。
ファミレスの食事を一回控えたら砂糖やミルクなんて
何袋も買えるのに。
760名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 13:15:25.42 0
某アイス屋さんで年に1回くらい、募金額はいくらでもアイスシングルをプレゼントって
やってて、凄い行列になる。
ご近所の親子は毎年それに行くんだけど、「いくらでもいいって言ってるし」って
1円寄付してアイスを貰ってくる。
兄弟と親で3〜4人分なので3〜4円。
せめて普通にシングル分くらい寄付したって一人300円もしないだろうに。

毎年この寄付の時期になると、まちBBSで「乞食の行列」って言われる。
確かあの親も、ドリンクバーで色々貰って帰ってくるわ。
761名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 14:29:10.83 0
せこケチスレでも「せこケチホイホイ」って言われてるよねあれ
762名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 14:34:00.98 0
うちは金コマというかホンコマ寄りの金コマだけど、あの寄付のアイス、
言った事ないわ。
食べたきゃ相応のお金を払う。お金がなくて食べられないなら諦める。
それが普通だと思う。
763名無しさん@HOME:2011/04/29(金) 13:21:38.46 0
>>762
それが「普通」じゃなくてそれが「自分の道徳に照らして
正しい」だよね。

普通という言葉には意味も内容も無い。せこけちは
ただで取れるものは取るのが普通だと主張するしね。
764名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 11:35:13.48 0
明らかにそれ以上の価値があるモノに支払う対価(募金)にそれって
募金詐欺とほとんど変わらんメンタリティだわ
765名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 11:36:00.87 0
あ、ゴメン
>>764 は1円募金でアイスもらう人のことね
766名無しさん@HOME:2011/05/08(日) 14:11:05.82 0
愚痴だが、私の母。

昔からセコケチで安い安い安いを連発。質より量より価格が気になる。
安物買いの銭失いを繰り返す。

遠方なので母の日にお約束の花などを贈る。

一応お礼の電話がかかってくるのだけど、毎回こんな感じ

母:まー高いものを送ってくれてありがとう。幾らぐらいしたの?
自分:大丈夫 一番安いものにしておいたから

ここでうっかり価格なんかいうと「そんなに高いものを」と言い出しかねない。
もちろん価格を言うつもりは無い。一番安いものにしておいたというと安心するらしい。

767767:2011/05/08(日) 14:12:23.07 0
続き

子供に負担をかけないようにという親心にしても もう少し物の言い様があるだろうと毎回思う。
一緒に食事する時とか買い物とかすべてにおいて安ければいい人なのだ。
レストランでも「一番安いもの」って平気で言う。

本当に一緒に居ると疲れるし腹が立ってくるので なるべく会わないほうにしている。

私だって平均的な所得しかないから贅沢は出来ないし、実際していない。
礼儀を欠かさないようにしているだけなのだが、毎年この時期になると母の物言いで欝になる。
768名無しさん@HOME:2011/05/08(日) 14:25:08.14 O
>>766
うちの親と同じだ〜W
いくらしたの?は親心だとしても喜ばないのは本当によくない
親の喜ぶ顔みたさにプレゼントしてるのに…
金の事は喜ぶ顔みたさにまた一生懸命働く。それでよし
769名無しさん@HOME:2011/05/08(日) 14:32:21.62 0
家は婆さんが似たようなタイプ
一人でせこケチってりゃいいのに、人に対してあれこれウルサイ。

ずいぶん昔、お小遣いで敬老の日だしとプレゼント渡したら
「こんなの要らないのに!勿体ない!」と言われた
それ以来に何も送った事はないw

今は子や孫、ひ孫にも嫌われまくって独り寂しく生きてるよ
770766:2011/05/08(日) 18:27:39.10 0
おお、仲間がいる。
ああいう勿体ないとか金額聞くのって どういう神経なんだろう。

そういう性格だからめぐり巡ってジリ貧になるのか、
もともと貧乏だからそうなったのか。

自分の場合は前者だと思うんだよね。
貧乏なら貧乏でもいいから 人に不愉快な思いをさせない生活が大事だよ


逆に義理の母なんか、丁寧なお礼の電話が来るから、よし来年も何か素敵なものを贈ろうって思うもん。
その為にも稼ぐぞってモチベーションにつながるもん。
771名無しさん@HOME:2011/05/08(日) 18:50:17.06 O
結構そういう人多いね。素直に喜んでくれればいいのに
憎たれ口たたいて後で気がついてみればすごく大切にしてくれてた…というのも家は期待できないしなぁ
お金は墓まで持ってけないのにね。一緒に住んでるからこっちまで心がカサカサになるよ
772名無しさん@HOME:2011/05/08(日) 21:10:24.88 0
529 :名前書くのももったいない:2011/05/08(日) 20:00:50.67 ID:???

給料は上がりそうにないので、1円でも極力金を使わない生活をしています。

どーせ消費税1つにしても、今後は物の値段が上がりそうです。
しかし給与はあがりません。会社は利益が出ますが、賃金は出しません。

それは、経営人が無能と言えば従業員としてはそれまでですが、何より、
日本の将来も会社の将来も閉塞、不透明なので、社長が握って逝きます。

もう、今後はこういう流れがほば確定なので、割り切って、
俺は、デフレスパイラルをこのまま進めてみようかと思うこの頃です。

そうです。1.買い物をしません。
     2.必要な物は、1円でも安い店や、買い方をします。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1288683800/378
773 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/11(水) 19:16:13.24 0
てすと
774名無しさん@HOME:2011/05/11(水) 23:02:29.77 0
自分の所に荷物を送ってもらう時は何も言わないのに、叔母から何か荷物を
送ろうとすると、必ず私の実家(叔母の姉になるのがうちの母親)に
「何か送るものがある時、ついでによろしく」
って持ってくる。
例え荷物のサイズが500mlのペットボトル1ケースの箱くらいの大きさになっても、
うちの実家に「ついでに一緒にこれ送って」という。
何か用事があるとメールでよこして、メールじゃ埒が明かなくなっても、頑張って
メールをよこし続ける。
そこまでメールを送り続けるより、電話でちょっとやり取りしたほうが、結局安上がり
なんじゃないかと思うくらい。

が。
自分の夫のほうの親戚とか、ちょっと遠くてめったに会わない親戚には、
あれもこれもで至れり尽くせりだったりする。
ある意味見事。
775デミタス毒男 ◆OYdKUVnfPo :2011/05/17(火) 11:40:38.82 0
初遭遇したので吐き出させてください。

先日、ネスプレッソマシンを、購入して電車で帰宅した
電車内で知人に会い、それは何かと聞かれたので
TVで最近CMやってるエスプレッソマシンだと説明した。
「CMやってから結構売れてるらしい」
「案外カプセルが高い」
「インテリア性も高い」
「毒男には贅沢品だけど、たまにはいいよね?w」とか話したりした。

翌日朝食後に家事を済ませ、エスプレッソをいれてお気に入りのCDを
聴くというプチセレブごっこを楽しんでホクホクしていると、チャイムが鳴った。
776デミタス毒男 ◆OYdKUVnfPo :2011/05/17(火) 11:41:53.01 0
つづき

ドアのレンズを覗くと挨拶程度の接点すらない、
名前も知らない近所のママとその子供が立っていた。
何だろう?っと思い、なんとなく嫌な予感がしたので
iPhoneのレコーダーを起動して対応することにした。

「コーヒーを試飲し来てやった」とのこと。
どうやら気が付かなかったが、電車の中での会話を聞かれていたらしい。

「はぁ?」っとしていると立て続けに
「家でも買うかもしれないから、試飲させるべき」
「独り身には贅沢」
「あなたみたいにダサいひとにはもったいない」
「家族のいる私たちにこそ必要」
「家で使ってあげるからよこしなさい」
「飲みたくなったら家にくれば飲ませてあげるから、カプセルはあなたが買ってね」
「ついでにあなたの持ってるゲーム機ももらってあげる」
「だから早くドアを開けなさい」
っという次々とレベルアップしていくチキガイとしか思えないような事をまくし立てられた。
ゲーム機はなぜ持っていることを知っているのか不明。
777デミタス毒男 ◆OYdKUVnfPo :2011/05/17(火) 11:42:45.36 0
さいご

あぁ、本当にこんな奴存在するんだと思いつつ、
至福タイムを汚されてむかついたので

「っていうかあんた誰だ?」
「なんですか?たかりですか?乞食ですか?」
「買えないのなら身の丈あったものを使え」
「子供の前で恥ずかしいとは思わないのですか?」
「使用後のカプセルなら差し上げますよ?出涸らしくらいでるかもしれませんよ?」
「乞食にはそれでも贅沢だ」
などと対応したら、案の定ファビョりだし、訴えるとか騒ぎ出したので
「わかりました、では警察をよびましょう」といったら
悪態をつきながらそそくさと逃げていった。

ぬるくなったエスプレッソを一気に飲み干し
気分治しに淹れたカプチーノを飲みながら、
最中、ずっと死んだ魚みたいな目をしていた子供がちょっと気になったが、
二度と会わずに済むことを祈りたいと思う。
778デミタス毒男 ◆OYdKUVnfPo :2011/05/17(火) 11:45:23.23 0
ごめん

よく見たらスレチだったorz
779名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 12:19:55.44 0
育児板のセコケチかキチママスレ案件っすね。
一応相談実績作っておきましょう、留守中ガラス壊して侵入というのは時々聞く話だし
根も葉もない言いふらしをされる恐れもある。
780名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 13:09:20.11 0
書式が見事にいつものテンプレだな
つまらん
781名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 14:31:30.47 0
いつも同じ・・・
みんな飽きてるから、新しい形式を考えたほうがいいよ。
782名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 17:23:06.18 0

スレタイ10回これ出して読んでから書き込みをしましょう。「親戚」関係ないじゃない。
783名無しさん@HOME:2011/05/17(火) 18:44:47.07 0
釣り師見習いか・・・・・・
ぜんぜんつまらんわ。
784名無しさん@HOME:2011/05/18(水) 22:21:31.95 0
なにがデミタス毒男だよw
半年ROMってろよ。
785名無しさん@HOME:2011/05/24(火) 15:52:23.12 0
ボコボコにされててワロタw
786名無しさん@HOME:2011/05/25(水) 13:36:22.44 O
不倫して再婚するたび、ウチに新嫁連れて挨拶に来るオッサンがいるけど
だんだん嫁のランクが下がっててワロスw

今嫁がセコケチ
父がボランティアで、近所のお年寄りの家に草刈りに行き
ついでに震災後だったからオッサンの家に行った
「庭の草刈りして。庭木も切って。倒れた墓石も直して。雨漏りも直して」って当然のように頼まれて
父は「アンタが年寄りになったらやってやる。俺はそんなに暇じゃない」って帰ってきた

母が近所に配る梅干しを車に積んでたら
「梅干し!いただきます」って強奪されそうになって
弟が「はいはい。はいはい」言いながら奪い返して母の車に積み直し、「早く行きな」って母を促してた

そしたら「息子さんですか〜。」と今嫁が上目遣いでくねくねし始めて
弟が「うわっ。気持ち悪い!あっちいけシッシッ」と、ふざけながら自分のお尻ペンペンして
驚いて逃げる今嫁の足下に、拾った石をビシビシ投げつけて「ババア!キモイ!ババア!キモイ!」って踊ってた
787名無しさん@HOME:2011/05/25(水) 13:49:15.82 0
父ちゃんと弟くんいい味出してるなw
788名無しさん@HOME:2011/05/25(水) 23:17:00.86 0
あっちいけシッシッ!あっちいけシッシッ!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /

789名無しさん@HOME:2011/05/26(木) 12:58:41.71 0
びっくりするほどシッシッシッ
790名無しさん@HOME:2011/05/26(木) 14:06:53.48 0
なんか微妙な気分になったので投下。

私は父名義の車に乗っている。
当然、保険も車検も私が出す約束だし、実際出しているのは私。
保険は無制限で誰が乗ってもヨシ。
使う者が必要な契約をして乗ればいい。ってスタンス。

今、実家に置いてあった私の原付(自賠責は去年11月で切れた)を
義兄が使っているそうだ。
それはかまわないのだが、何故か母から私に
「原付を乗れるようにするのにお金かかったんだからね、返してよね」
というメールがきた。

791名無しさん@HOME:2011/05/26(木) 14:08:09.30 0
長すぎ怒られた…

実家は山奥なので、ときどき犬の散歩には使ったけど、11月以降は寒かったし
乗っていないはず。っていうか、名義は私なのにいつのまに義兄(姉宅)に移動した?
あげてもいいか、とか聞かれなかったのに…

といってもその後その話題は出ない(実家にはちょくちょく顔を出している)ので、
ちょっともやっとしただけで特に何ごともなく過ごしている。
自賠責を誰が払ったのかはよく分からない。税金は私が払っている。
792名無しさん@HOME:2011/05/26(木) 14:10:32.89 0
つ「原付の代金、まだもらってないんだけど?」
793名無しさん@HOME:2011/05/26(木) 14:12:20.64 0
親子なんだから直接聞けば良いのにとしか…。
794名無しさん@HOME:2011/05/26(木) 14:23:46.17 0
何故払う
795名無しさん@HOME:2011/05/26(木) 17:21:32.64 0
名義があなたならば、とりあえず警察に盗難届けを出しておいたほうがいいよ。
万一犯罪とかに使われた場合、所有名義人が・・
796名無しさん@HOME:2011/05/26(木) 20:27:02.02 0
↑身内の誰が使ってるのが判ってるのに盗難届だせって...アホ?
797名無しさん@HOME:2011/05/26(木) 21:13:38.64 0
>>795
このスレに毒されすぎてるよw
社会にはもっと色々シガラミガあってだなw
798名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 00:20:11.69 0
自賠責は本当に払ってるのかな?
「乗れるようにするのにお金がかかった」って「義兄宅に運ぶのに
お金がかかった」かもだよ。
義兄が事故を起こしたら790も確実に巻き込まれるから、
話が通じるようなら義兄かお姉さんに連絡して、名義変更
しておいた方が良いんじゃない?
799名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 00:42:19.62 0
もしもだけど、借りて登録も変えてない状態で事故起して立ち去ったら・・・・
証拠から疑われるのは持ち主では?
800名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 00:45:50.56 0
>>799
そうなるね。
早急に名義変更した方がいいと思うよ。
801名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 10:50:05.05 P
>>798
そうそう。
単にガソリン代のことだけを言ってるのかもしれんし、
きちんとしなければ自分に火の粉がかかりかねない危ない状況。
802790:2011/05/27(金) 16:19:23.38 0
レスいっぱいでびっくりした…

愛着はあるけど使ってないし、義兄が使うのは全くかまわない。
運ぶには父のバンを使ったと思われるので、輸送費のセンはないと思う。
姉宅、実家から40分くらいのとこだし。
父はそんなこと(使えるようにしたから金払えとか輸送費がどうのとか)は絶対に言わない。
使う人が責任持って払うべき。って考えの人。

>>799
やっぱり、そうですよね…
名義変更してもらうか、返してもらうか…
803790:2011/05/27(金) 16:24:00.81 0
>>792
原付は、片道10キロの通勤に二年間酷使したうえ、壊れかけているから、
代金なんてとんでもないボロw
これは姉も親も知っている。

もしかしてエンジン取りかえたのかな?
それにしても使うのは義兄なんだから、義兄が支払って当然だと思うけど。
804名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 16:36:40.79 0
実家出るときに廃車処分しない790も大概アホだよね。
805名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 19:06:33.86 0
>>803
馬鹿者、何が問題なのか、あれだけ丁寧に説明されても
まだわからんのか。
806名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 22:58:11.10 0
>>803
事故を起こされたときに自分が責任を取る羽目になってもいいなら
名義変更しないでのんびり構えてりゃいいんじゃね?
807名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 09:59:02.52 0
アドバイ厨コエーwww
私の言う事聞かないと酷い目に合うわよ!
それでもいいなら酷い目に遭うまでのんびりしてれば!!!!!!

ってかwww
808名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 10:53:02.16 0
>>807
現在進行中である以上、まったくその通りでしかない。
809名無しさん@HOME:2011/05/28(土) 10:58:09.89 0
アドバイ厨はいつも上から目線で気持ち悪いなw
810名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 13:25:41.38 0
アドバイ厨ってより 危機意識のなさというか、
車のルーズな管理に イラっときているだけのようなきもしますが

セコケチ云々の問題ではなく いろんな意味で意識が低い人には
アドバイスしても無駄なことが多いんですよね……
811名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 16:23:09.84 0
皆が
「ああしたほうがいい」
「いやこうしたほうがいい」
ってんじゃなくて一致して
「いいから名義変更しとけ」
だもんな
812名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 17:34:22.32 0
にちゃんの書き込み=便所の落書き
で、アドバイ厨とか言われてもね… どんなレスを期待してんだか

813名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 19:41:58.12 0
名義変更しなよ

ふーんしないんだ……
私達のアドバイス聞けないなら酷い目に合えばいいのに
酷い目に合えば懲りるでしょ

に読めて怖いんだよ
粘着オバサン達
814名無しさん@HOME:2011/05/29(日) 20:00:49.47 0
名義変更するか返してもらうって書いてね?
815名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 11:54:56.23 0
>813
何があっても離婚推奨のエネミスレあたりいくと、
「私の言うとおりに離婚しないならネット越しに呪いかけて殺してやる!」
くらいまで盛り上がってる人いるからなw
816名無しさん@HOME:2011/05/31(火) 23:45:32.64 0
わたしの実姉。
「お金払うから」といって買い物を頼んできたくせに、「アンタ働いてるから
いいでしょ」と、お金を払わない。
「私が奢るから」といってコンサートに誘い..「アンタ働いてるから...」以下同文。
新築祝いでこっちは3万円出したのに、内祝いもなし。うちが新築したときは「今度
あげるね」と言い続けて数年、とうとう貰わないうちに離婚→自宅は売却になったよ。
再婚して、息子が産まれたときの出産祝いは靴下10足ですって。奥様。
817名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 16:51:31.72 0
でも、お高いんでしょう?
818名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 16:56:18.24 0
買い物でも食事でも一度なら分るけど何度も同じ手にかかるほうもなさけない。
819名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 17:44:05.19 0
>>817
お求め安いお値段で・・・
820名無しさん@HOME:2011/06/02(木) 22:46:28.61 0
>>819
安い・・・。
821名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 14:45:02.94 0
女物ちゃうの?
822名無しさん@HOME:2011/06/03(金) 19:35:06.63 0
男女兼用です。
823名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 10:28:01.04 0
夫方の兄弟姉妹はみんな30万とか50万円とかお祝いくれたのよ。
そこまでは望んでないけど、差が大きすぎて恥ずかしかったよ。
せめて5万は包むだろう。。。なんで靴下?
私は独身時代にも、義兄や実姉の入院時にはお見舞いとして5万
包んできたのにさ。(快気祝いなどはもちろんない)
実姉夫婦はケチで、40過ぎて会社の部下の結婚式に2万しか包んで
ないんだって。主賓でも。
824名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 10:31:23.39 0
それはケチとか非常識を通り越して、軽蔑に値する行為じゃないだろうか。
825名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 10:51:20.37 0
五万円は包むべきだよねぇ。
主賓の意味も、なんで役付きの方が平社員より高い給料出てるのかも、
分かってないんだと思う。二人してアホなんだな。他にも、部下を無理やり
巻き込んで、何年もヨットを共同賃貸したりしてた。自分が乗りたいんなら
一人で借りればって思う。かわいそうに、部下の奥さん。ローンもあるのに
月に1回も乗らないヨットの賃料払わされて。しかも乗るときは、必ず上司夫婦
とセットなんて、どういうイジメかと思うよ。
826名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 10:57:40.08 0
まー、キリがないんだけど。昔、実姉が、「父の日にビデオデッキを姉妹
共同で贈ろうよ、3万円だしてくれる?」って言ってきたので払ってやった。
数週間後「姉子のデッキが壊れたからって、持ってかれちゃった」と母
から連絡が... 数年後、また同じ手で「母の日に共同でバッグを贈ろうよ
(以下同文)」。どんなバッグ?と見せてもらったら、若い人向けじゃん。
自分で持つつもりだな... と思って、出資を断ったら、三時間くらい説得された。
827名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 12:42:10.45 0
>>826
そこは「わかった。今回は自分が買ってくるから3万円横瀬」でいいんじゃ?
828名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 12:52:31.21 0
もう付き合わなくていいんじゃないの
それともすでに縁切り済み?

しかし靴下10足の内祝いは靴下5足にすべきなんだろうか。
829名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 13:46:26.71 0
うん、さすがに数年前にもう無理と思って、それからは既に
ほぼ絶縁状態。年賀状だけは出してる。
金銭面もそうなんだけど、全方面的に面倒な人でね。
携帯は番号変えたうえに念のため着信拒否。

それは思い付かなかった... 大人用靴下送ってやればよかったね。
まー、こどもの名前でやることなんで、普通に内祝い返しといたよ。
830名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 13:50:28.72 0
>>828
>内祝い

片方だけの靴下10枚セットでいいじゃん
831名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 14:08:50.35 0
>>830
天才!
832名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 14:14:47.43 0
靴下に左右の区別はないと思うが…。
833名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 14:15:51.59 0
10枚とも柄が違えば「片方」を10枚にできるでしょ。
もちろん手元にも10枚残るけどね。残念っ
834名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 14:33:06.23 0
そうか、白靴下しか履かないから、その可能性を失念しとったw
835名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 14:41:11.86 0
手元に残った10枚は、次になんかあったときの
お祝いで送ってやればおkよね
836名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 15:16:57.79 0
ちなみに、色違いだけど10足ぜんぶ同じサイズだったよ。
しかも一番小さいサイズ。
新生児はほとんど裸足で過ごすので履く機会はほとんどない...
歩き出す頃には小さすぎて履けない。
せめて、サイズを変えるとか、店の人もアドバイスしてやれよ、
と思いました。
837 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 15:56:44.91 0
そんな気遣いできる人間ならまず靴下10足だけとか
ありえんだろうね。
838名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 16:41:22.23 0
>>836
んじゃそのムダになった靴下を片方ずつ(ry
839名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 16:46:02.47 0
枕元にぶら下げて、クリスマスプレゼント10倍げと?
840名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 18:36:43.36 P
>>836
自分がもらって使わなかった新古品とか、リサイクルショップに出てた新品未開封を
包み直してよこしたんじゃないの?
841名無しさん@HOME:2011/06/06(月) 23:29:10.79 0
>>832
つ五本指靴下
842名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 13:25:52.93 0
>>836
・小さいからそれが一番安かった
・売れないから10足まとめ売りでセールになってた
自分のところに余ってたものじゃないなら、理由はどうあれそれが一番安かったんだろうね
843名無しさん@HOME:2011/06/07(火) 22:16:18.14 0
別のところにも書いたけど 自分のケチな親戚は ケチって人を不愉快にして
人望をなくして、ある時期に一気に運勢が下り坂になったから

>836 さんも適度に距離を置いて ヲチしておくのがいいと思うよ

いろいろ思うところはあると思うけど、まともに取り合わない方がいい
不義理を重ねる人って、何かのきっかけでそれまでのツケを一気に
払うことになる。
844名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 10:22:41.52 0
>>836 ですが、そのとおりですね。
まあ、実姉は以前から何社もの会社を次々とクビになったり、
何人もの友達が去って行ったり色々トラブルは多い人でした。
さらに、最近大病しているときくので、いろいろツケが回って
きているのかも。
慶弔に出ていくお金は、人間関係の潤滑油ですから、他人に手間や
お金を掛けることを惜しむ人は、やはりいろいろとね...と私も
思います。両親の思惑なども絡み、難しい部分もあるのですが、
やはり今後も距離は置いていこうと思います。
845名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 22:23:13.91 0
義兄子の結婚式が来月に迫り、コウトとコトメのケチ度が
加速してる

披露宴にコウト夫婦+コウトコ2、コトメ夫婦+コトメコ2、
私たち夫婦+子が招待された
こちらの地方では、姪の結婚祝は10万円が相場
それなのに、コウトとコトメが「3万円しか払わない」と大暴れ中
一家4人でホテルの披露宴に招待されて、ご祝儀3万円って
食事代にも足りないってのに
「親戚同士で大金の遣り取りはよくない」
と自己正当化してる

日頃義理実家(義兄家)に行っても、飲み食いするだけで手土産に
バナナ1本すら持ってこない
それどころか、義兄子の服や冷蔵庫の食べ物を「くれくれ」で強奪していく
日頃迷惑しかかけてないんだから、こんな時のご祝儀くらい相場どおり
渡せばいいのに
つか貧乏で払えないなら、そう言えばいい
おかしな自己正当化するのはケチぷりが際立つだけなんだけどな
846名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 22:24:56.66 0
端から招待しなければいい。
847名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 22:36:06.83 0
式の規模を縮小して内々のお式にした方が姪御さんが恥かかなくてい気がする
848名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 23:30:31.49 0
呼ばなかったら押しかける
「内々で」と言っても「俺(私)たちは特別だから」と押しかける
遠隔地で結婚式を挙げても押しかける、押しかけて旅費請求してくる
親戚子の結婚式で実証済みorz

披露宴会場がちょっと変則的な形の宴会場なんで、コウト一家、
コトメ一家が高砂席や新郎親戚のテーブルの視界に入らない位置に
配置したり、絶対に迷惑行為をさせないよう親戚の男衆で防波堤を
作る手はずにはなってる
ご祝儀は、もうだめだとなったら説得を諦める
なんとか相場どおりに準備させても、腹いせに披露宴で暴れられるよりも
ましだから

もう、親戚の間ではコウトもコトメもほとんど「話の通じない豚さん」扱いなんだ
最初は「かわいそう」とか「そこまで酷いこと言わなくても」と
思ってたけど、ちょっと付き合うと「豚だなんで、豚に失礼だわ」と
思ってしまうほどの人たち
でも、親戚のおじさん、おばさんたちによると、もともと最初におかしかったのは
コトメだけで、コトメ夫と結婚してコトメがパワーアップ、連られるようにコウトが
おかしくなり、コウト嫁も段々変になっていったそうだ

そこまで親戚一同に毛嫌いされ、非常識レッテル貼られてるのに
嫌われてるなんて露ほども思わず、自分は常識人の自信満々な
コウトとコトメ、とても堅い性格の義兄や夫と同じDNAを持ってるとは
思えない
849名無しさん@HOME:2011/06/08(水) 23:43:47.10 0
親戚は諌めてるのに
あなたのウトメ、夫、義兄がコウト夫婦とコトメ夫婦を野放しにしてるのはなぜ?
850名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 07:36:55.72 0
親戚に協力依頼するくらいなんだから、その前に親兄弟が動いてるのは
言わずもがななんじゃないの?
少なくとも披露宴の席配置とか、親兄弟じゃないと采配できないことを
やってんだから、野放しで何もしてないとは思えなかったけど
851名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 09:29:39.91 0
最初から皆がわかってる要注意人物なら、いくら親族といえども
挙式の日程自体を教えないとかできなかったの?
852名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 11:01:14.83 0
なぜそんな害虫に式の日時を教えちゃうんだ?
つか結婚することも結婚したことも何にも教えなければいいじゃない

親戚一同でヤバいって認識してるなら
どこからも漏れないようにするくらい容易そうなもんだけど
853名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 19:32:02.94 0
848ですが、予想外のところを突っ込まれてしまったw

コトメもコウトも最初からそこまでおかしいひとたちではなかった
「ちょっとおかしい」くらいから始まって、徐々に要注意人物レベルに
なったので、全員が最初から警戒モードじゃなかった
いきなり1か0かの極端な対応はできないし、それやっちゃうとまさに
家庭板脳乙じゃないの?

おかしくなっていく過程で、決定打になったのが親戚子の結婚式
親兄弟だけ出席するこじんまりした式にするからと事前に連絡してて、
それでも「祝電を送りたいから」という人たちもいたから日程は
秘密ではなかった
まさか、当時は押しかけてくる程の非常識にまでなってるとは予想外
だったし、いくらなんでもそこまではしないだろうと思われてたし

今は、コウト、コトメの異常さも全員じゃないけど、近い親戚には
理解されてるのもあって、その時その時にあわせた対策を立ててる
もちろん親兄弟が矢面に立ってるし、親戚には頭下げっぱなしだよ
何もしてないわけじゃない

第三者から見たら手ぬるいと歯がゆく思うのかもしれないけど、これまでの
対応と結果を踏まえて一番被害が押さえられる方法を選んでる
854名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 20:14:03.09 0
読みたいことしか目に入らず、文句言いたいために
ケチつける人ってのもいるからさ。
ま、キニスンナ。
855名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 20:55:16.58 0
親戚子の結婚式のときには
姪御さんの結婚式の日取りも場所も決まってたのか?
そこを突っ込んでるんですけど。
856名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 21:24:46.20 0
>>855
粘着質だって言われたことない?
857名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 21:29:30.19 0
親戚子の結婚式は、隠さなきゃという意識は無かった
義兄子の結婚式は、親戚子のことがあっても日程を隠してはいない
招待することになってるから隠す意味が無いから

それを「手ぬるい」「甘い」と指摘されても、これまでの経験から
招待しとくのが一番安全だと判断し、当人たちもそう決断した
だから「日時を教えるな」と言われても「それはない」としか言えない

そもそも隠したってバレる
どれだけ根回ししても、そういう隠し事に対して特別な嗅覚を
持ってるんじゃないかと思うくらいに、どうやってだか嗅ぎ付ける
結婚式じゃないけど、イベント事で隠してたことも、何故か
いつの間にか知られてた
そして隠されたことを根に持たれて仕返しされてた

根に持たれて大騒動を起こされるよりも、招待して、目立たない
ところでいい気分になっておいてもらって、ヤバイと思ったら
親戚男衆で外に連れ出すのが一番無難なんだ
あくまで「うちの場合は」だけどね

第三者にはいろいろ突っ込みどころはあるんだろうけど、これまでの
経験でそういう結果に至った
それを否定されても「よそはよそ、うちはうちのやり方があるから」
としか言えない

コウト・コトメの愚痴りたかっただけなんだ
コウト・コトメ対策はここではスレ違いってことでスルーしてほしい


858名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 21:36:05.03 0
ゴメ

×)コウト・コトメの愚痴りたかっただけなんだ

○)コウト・コトメのケチ度を愚痴りたかっただけなんだ
859名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 21:38:01.79 0
>>857
相談じゃないからアドバイスは望まないってのは分かるけど、
セコケチ親族対策を住人が書き込むのは別にスレチじゃないだろ。
聞きたくなきゃスルーしときゃいいだけ。
レスすら要らんのならチラ裏なり行けばいんじゃね?
860名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 21:40:00.58 0
>>859
粘着質だって言われたことない?
861名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 21:45:18.97 0
>>859
えっ? スレの主旨に合わないDQ対策レスはスレチだろ?
ケチな親族に金を出させる対策だったらスレチじゃないけど
862名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 22:23:32.05 0
なるほどね
隠すより現場で取り押さえる方が楽てことか
ならばしょうがないね
滞りなく姪御さんの式が終わることを祈ってます

>>856
ないよ。
863名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 22:33:42.84 0
当日、睡眠薬盛って眠らせればいいのに。と言ってみる。
864名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 23:10:02.57 0
>>862
じゃあ改めて言ってやろう。粘着質ですね。
865名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 08:27:30.84 0
>>862>>864
目くそ鼻くそ
866名無しさん@HOME:2011/06/10(金) 21:36:15.91 0
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
867名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 11:56:17.53 P
なんかへんなの。
親戚や姻戚に変な人がいるって怖いね。
はたからみたら物凄くおかしいことや、
黙ってやり過ごして付き合いも最小限にすりゃいいのにってことを
キチガイの肩もって
嗅ぎつけてくるし〜とか急に変になったわけじゃないし〜
なんか絶縁絶縁いうのって家庭板脳だし〜

…って言動がすでにキチガイコトメ達の肩をもってるんだって気づかなくなるんだもの。

たぶん本人も本気で嫌がってるんだろうけど、
すでに常識とずれた事態に慣れて鈍感になってる罠。
868名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 13:12:14.83 0
いや〜、そうやってすぐに極論に持ってくのも家庭脳乙って
やつだよね〜
鈍感になってる罠〜

みんな違ってそれでいい
イヤな親戚、嫌いな親戚との付き合い方も、それぞれ違って
いいんじゃないの〜
正しい方法はひとつだけじゃないよ〜
869名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 13:25:04.20 0
>>868
似てるようで違う。すぐに極論に持っていくのが家庭脳乙なんじゃない!
「アテクシの考えだけが正しいのよーっ!」てのが家庭脳なんだ!
てことで、>>867 家庭脳乙
870名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 16:13:29.09 0
>>867
きもっ!
871名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 23:47:29.69 0
>>867はそういう可能性を示しただけで全部言ってないと思うよ
家庭板脳とそれ以外ってのも>>868の言うように付き合い方次第で、
結論に最初からもってくるかどうかは別でしょ。

そして誰だって家庭板を読んでいれば、または同じ様な境遇の話を予備知識として
持っていれば予想する知識として思い浮かべても仕方ないとは思うよ。
それに固執するかどうかは本人の資質とか考え方によるけどね。
872名無しさん@HOME:2011/06/12(日) 01:47:54.33 0
>>871
自己弁護ですか?
873名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 00:22:43.83 0
隠してるのがバレるってリークしてる人物がいるとしか思えないんだが
なんつーか同じ屋根の下に
874名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 11:20:32.77 0
うちは両親がケチ
子どものころ、ろくに玩具も買ってもらえなかった。
おかげで、何でも作るしかなかったので、器用になったw

今は、結婚して飛行機の距離に住んでるので、時々しか会わないのだが
家に来た時、子(両親から見たら孫)のオモチャを見て
後日、電話口で「オモチャがありすぎる!」と母親が愚痴る愚痴る
そう言われても、大半が手作りや近所の子のお下がりなので、聞き流してたら
最近、「甥っ子2歳がオモチャ持ってなさすぎる」と愚痴るようになった。
875名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 11:32:00.38 0
へーへーと全部聞き流していたけど、あんまり繰り返し言われるので
「そんなに言うんだったら、自分らで買ってやれ、内孫でしょ!
いままで誕生日もお年玉もあげてないんでしょ!!!」と言ったら
「もうちょっと大きくなってから」と、ごにょごにょ言ってるので
「すーぐ大きくなるよ、オモチャで遊ぶ時期なんて一時だよ!」つったら
ようやく玩具を買ってやる気になってくれた。

無事、甥っ子くんの所に、玩具が届き
愚痴の電話も無くなってスッキリしたので記念カキコ
876名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 11:42:03.41 0
ウザいジジババですな。
877名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 11:52:58.17 0
もしや>>874子のオモチャを譲ってほしかったのか
それとも甥にも作ってやれといいたかったのか

どっちにしてもそんなんを説得して
オモチャ買わせるなんてすげーな
甥っ子も喜んだろうな
878名無しさん@HOME:2011/06/23(木) 14:12:55.07 0
>>874です
もともと、私=搾取用、弟=愛玩用ぽかったので
近くに住んでたら、確かに譲れと言われてそうです
まぁ、うちには甥っ子くんより小さい子がいるんで
譲る気さらさら無し、作る気も無しですたw

甥っ子の好きなキャラはリサーチ済みで
コレはどう?って提案しておいたら、数日後
「お店行って値段見てきた(だけ)」と電話してきたので
「ネットで買う方が安いよ。今から注文しとくから振り込んで」と

甥っ子くんは大喜びで遊んでいるそうだし、家電は静かだし、めでたしめでたし
879名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 10:55:35.06 0
ほしゅage
880名無しさん@HOME:2011/07/12(火) 17:35:42.02 0
>>878
似た話をどこかで見た気がする
よくある話なんだな。
881名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 13:22:44.27 0
従兄弟の嫁がケチ。
私の結婚式に夫婦で呼んだんだが、御祝儀が3万円だった。
高そうな犬を飼ってるし、生活に困ってなさそうなんだけどな。
882名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 16:14:28.93 0
犬は高そうでもエサが貧相かもよ
883名無しさん@HOME:2011/07/17(日) 21:53:38.49 0
3万円でも包んだだけいいじゃないか。
うちのコトメ夫婦は子供二人(小学生と幼稚園)連れて4人で姪の結婚式に
出席して、お祝い無しだったよ。
お祝い包んでないのに、引き出物とお車代をしっかり持って帰ってた図々しさには
あきれ返った。

しかも義姉から「コトメが姪の新婚旅行に連れて行ってくれとしつこく
言って来られてる」と愚痴電話が来た。
明日、夫と義兄でコトメを〆に行くことになった。

884名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 12:55:16.10 0
締めたあとはkwsk
885名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 15:04:19.82 0
夫と義兄はコトメに返り討ちにあいました orz
886名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 18:50:02.14 O
>>885
詳しく
887名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 20:08:25.15 0
883です。885は自分と違うw
あんまりおもしろい事件は起きなかったから報告しなくていいかなと思ってたんだけど、いちお顛末のみ。

・新婚旅行の件
 コトメ夫婦の主張は「自分たちの旅費は自分で出す。どこに行きたいとか 何をしたいとかワガママは
 言わない。付いてくだけだから、迷惑かけない」
 「後をついてこられるだけで迷惑だ。新婚旅行は二人きりで行くべきものだ」と義兄が説得するけれど、
 コトメ夫婦は「デモダッテ行きたい」と譲らず。
 どうやら、海外旅行には行ってみたいけど、自分たちだけで行くのは不安。姪の新婚旅行についていけば、
 何かあった時には姪に頼ればいいから安心、という思惑だったらしい。

 最後はコトメ夫が「俺らみたいなもんだって●●(海外リゾート地)に行く権利はあんだろーがよ」と怒鳴り散らし
 始めたところで、義兄が「迷惑だって何度言えば理解するんだ。おまえらの頭は空っぽか」とキレ返し、「絶対
 来るなよ、ついてこられるだけで迷惑なんだ」と言い負かした。

 新婚旅行先は行き先を国内に変更したので(コトメは関係なく、姪たちの気が変わっての変更)、コトメ夫婦が
 付いてくるのは不可能だと思う。詳しい行き先は姪夫婦と義兄嫁しか知らないしw

・ご祝儀の件
 コトメ夫が「目上のもん(コトメ夫婦と子)が目下のもん(姪)の結婚式に出てやっとるのに、何でご祝儀を払わんなんの?
 出てやっとるだけで充分だ」と、何言ってんだ?みたいに言い返してきたそう。コトメ夫の働いてる会社というか業界では、それが常識なんだとか。
 とは言っても姪はコトメ夫の働いてる業界の人間ではない。姪が嫁ぎ先で「非常識な親戚がいる」と非難されて
 しまったらかわいそうと説明し、しぶしぶご祝儀を後で送ることをコトメ夫が了承。金額は友人が出席した場合の金額程度で。

お祝いは別として、新婚旅行に付いていくことだけは阻止したかったし、それは何とかできたから良しとしようとなったようです。
あんまりおもしろくなくてスマソ

 


 
888名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 20:16:06.02 0
>>887
乙です。
そんなに海外旅行行きたかったら安いツアーがいくらでもあるのに
889名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 20:32:23.31 0
目上のもんが出てやるからって御祝儀なしでいい業界ってどこ業界だよwww
ねーよwww
890名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 22:14:13.23 0
なんでコトメ夫が目上で、姪が目下になるんだw
コトメ夫なんて、姪から見たら他人中の他人じゃん
891名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 23:16:18.46 0
なんだか以前そんなコトメ夫婦の話があったような。
もっとも、あの話は旅行代も出させようとしていたが。
892名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 00:27:55.10 0
黒人差別発言を書いたシャツ着せて、サウスブロンクスに放置したくなるな。
893名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 07:37:18.54 0
>>889
橋とか陸橋の建築現場の肉体労働だとか聞いた。
そういう現場仕事は上下関係が厳しいんだとか……違うの?
894名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 11:57:59.90 0
足場鳶しか知らないけど、ああいった業界の人はお祝い事には豪気に払うもんだと思う
895名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 12:08:07.56 0
>>893
ないないw あの業界上下関係は結構厳しいからこそ義理事は絶対欠かさないよ。
それに見栄もはいるんで、尚更ね。そんな恥さらしな真似してたら弾かれるもん。
政治家じゃないんだし祝い金なしなんて、どこの業界もあり得ないよ。
896名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 12:41:01.07 0
つーかさあ、
目上の者が下の者にご祝儀出さなかったら
結婚式で集まるご祝儀って後輩からだけ?
どんだけしょぼいんだ・・・

自分は今までの人生で年上からお祝とか頂かなかったんだろうか?
寂しい人生だこと・・・
897名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 13:53:20.74 0
>>889
自宅警備業界だよきっと
898名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 18:56:33.48 0
自分の知人がその手の業界の人と結婚したけど、会社関係からは結婚祝いも
無かったし、結婚お披露目パーティにも仕事関係や仕事繋がりの友人の出席は
無かったよ。
その後、忌事があった時も、香典や弔電も仕事関係からは無かったそうだ。

仕事と家は別というか、結婚とか葬式みたいな個人的な出来事は、仕事に
関係ないから、仕事の付き合いでのお祝いとか香典といった習慣が無いんだと
言ってたらしい。
最初、とても不思議で「どうして?」と聞いたら、逆に「同じ職場だからって、
どうしてお祝い(香典)出すの?」と聞き返されたそうだ。

日雇いとかで現場を転々としてたら、仲間意識とか、仕事を通じた友情とか
濃密な人間関係なんてものは無いのかもね。


899名無しさん@HOME:2011/07/20(水) 21:08:59.52 0
100歩譲ってそういう不思議な常識がまかり通ってる業界が
あるとしても、無関係な姪の結婚にその常識が通用すると
思ってるコトメ夫はやっぱへんだわw
900名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 14:34:21.62 P
土方の日雇い同士ならどれだけ長年の付き合いがあっても
慶事?弔事?そんなのカンケーねー!なのも分かるような気がするが
それは要するに「底辺」だからであって
日雇いの元請け会社内での付き合いとかなら
多少はそういった事にもお金を出しているんじゃね?
工事関係は小規模零細企業も多いから
社長の采配一つでもあるけどね。
でもやっぱり「そんなのカンケーねー!」系の社長は底辺なんだろうなと思う。
901名無しさん@HOME:2011/07/21(木) 22:00:47.85 0
まあ底辺といってしまえばそれまでかもしれんが、
社員でもなければ弔辞で休暇を取れるのは二親等以内だったり
それで取れる休日も一日だけだったりする(前後は私事で休暇願いを出すしかなく、有給にならない)
香典もなかった
同じところで3年派遣してたけど、会社や職場にもよるんじゃないの
902名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 10:52:10.65 0
わかんなくなってきたので、ご意見ください。

【前提】
・叔母・叔父が夫婦で披露宴に出席する場合、ご祝儀は10万円、
 従姉妹・従兄弟が単身で出席する場合、ご祝儀は5万円が
 相場の地方在住
・子連れ出席の場合は、子供の分お祝いを+αすることが多い
・披露宴はレストラン貸切で行い、新郎はタキシード、新婦は
 ウェディングドレス着用
・披露宴に招待されることは1年半前からわかってた
・結婚式は新婚旅行先で新郎新婦二人だけで挙げる予定

【わかんなくなってきたこと】
披露宴会場がレストランで、ホテルの宴会場でも無いし、
結婚式も別に挙げるんだから、お祝いは相場の半額くらいでいい
と叔母夫婦が主張してる。
親戚の中には、昨今の不景気で叔父の収入が下がり、お祝いを
出すのが苦しいからだろうと言う人もいるけど、本人はそう
言わないから、ただのゲスパーかもしれない。

叔母夫婦が言うように、レストランウェディングで挙式には
参列しないんだったら、ご祝儀は少な目っていうのは
正しいマナーなんでしょうか。

私(従姉妹の関係)は相場どおりで出そうと思ってたんだけど、
少な目にするのがマナーならば、マナーどおりにした方がいいかな
と思ったりして迷ってます。
903名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 11:21:12.49 0
>>902
結婚で出すお祝いは結婚式・披露宴参加料じゃない
上記の理由で式場の格式云々で額を決めるものでなく立場で決めるもの
ぶっちゃけ式がなくたって出す人間は相場を出す
そういう立場だからね

マナー以前の問題だよ
受け取る金額が多すぎなら向こうが引き出物・内祝いで調整するものだ
つーかそれが普通

金がないならそのように言ってゴメンネと言えばいい
ただし自分の子供達がとうに結婚しててお祝いもらったことがあるなら不可
もらうものだけしっかりもらって払えませんはやってはいけないし
全員未婚なら結婚した時に向こうに同等の祝いをもらえると思ってはいけない
お祝いの意味も知らずに自分から恥をさらしてどうするのかね?
904名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 13:28:23.86 0
>>902
そんなマナーはないよw
マナーって言って自分達がしみったれたことをするのを誤魔化そうとしてるだけ
したがって、あなたはいつも通りの金額を出せばいいよ
905名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 13:35:18.30 0
>>902
考えてみなよ。
それがマナーならいちいち主張せんでええでしょ。
叔父叔母がそう主張するのは、904の言うとおり自分の吝嗇をごまかそうとしてるだけ。
そして、同調者を増やして自分達が正しいってスタンスを強化したいだけ。
お金に困ってるわけじゃないなら、叔父叔母は適当にあしらって自分はちゃんと包んどけ。
906名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 16:55:01.81 P
>>902
もしそれがマナーだったら、
わざわざあちこちに「半額半額」って言いふらさないってw
言いふらさなくてもマナーにのっとってすっと半額だせばOKなだけなんだから。
自分たちでもそれがマナー違反だとわかってるから
新郎新婦の挙式形態にケチをつけてるんでしょ。
ご祝儀にどーのとかレストランだから半額ってのは、
新郎新婦への悪口にもなっているとても失礼な行為。
ご祝儀出し惜しみして、
きちんと挙式と披露宴を行うカップルにケチをつけるなんてマナー以前の問題。

場所がレストランだからって、結婚式場やホテルの宴会場でやるのと変わらない。
特に、一年半前からきちんと準備されてる新郎新婦ならなおさらね。
それに結婚式も別に挙げるんだからってのも変な主張www
結婚式は教会でやって、披露宴はそれこそ<ホテルの宴会場>なんていうケースは
山ほどあると思うんだけど
半径何メートル以内ならご祝儀が半額にならないの?ってきいてみたいよね。
907名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 16:57:23.07 0
902です。

ありがとうございます。叔母夫婦はスルーで相場どおりに
お祝いすることにします。
908名無しさん@HOME:2011/07/24(日) 21:36:34.80 0
うちの従姉の結婚式はハワイだった。
母は招かれないので、3万だけ包んだ。
そして10年後、私が結婚した時、うちは有名ホテルOでやったのだが、
伯母夫婦が包んだのは3万、往復の交通費も出してあげて、3万。
完全に赤字、引き出物なしにしとけば良かったよ。
一方の伯父夫婦は、交通費を出したから、気を使って、20万包んでくれた。
追加で引き出物買った。
909名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 10:58:19.25 0
>>908
の中では完全に結婚式は商売なんだという事だけはわかった
残念な人生だね
910名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 12:07:59.14 0
>>908の発言はともかく
伯母夫婦で3万しか出さないってのは常識はずれだと思うけど

でも伯父夫婦の20万は包みすぎじゃね?
北か南の外れからの交通費だったのか
911名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 15:19:30.86 0
うっさいな
出したい人は出しときゃいんだよ

友人に5万包んだら、あとで交通費として2万返ってきたのを思いだした
912名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 15:40:55.52 0
>>910
出し過ぎって何?
出したいから出すんであって、その気持ちを制限する必要もなかろう。
913名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 15:50:02.12 0
そうは言うけど
やっぱりお祝いにも相場があるのよ

何事も過ぎたるは及ばざるがごとしなの
914名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 16:11:07.16 0
うちの親も結婚時は20包むよ。本家だからかな。

しっかし、従弟妹が10人くらいいるのに、
まともに結婚式を挙げたのが誰ひとりいないという・・・。
ま、一番下はまだ20歳だから、今後出てくるだろうとは思うけど。
ご祝儀貧乏も嫌だけど、ご祝儀を渡す機会がないのはもっと嫌だ。
915名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 18:28:33.53 0
>>913
あほか。相場なんて人付き合いにもよるし、懐具合にもよる。
ましてや親戚だったら、20万くらいでも普通だろ。

> 何事も過ぎたるは及ばざるがごとしなの
自分基準で書かれてもねぇw
916名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 18:32:15.91 0
うちの親は本家の中の本家だから100包む。
917名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 20:38:02.86 0
だって出席しないからって3万よ?
その家に20万は嫌味に思える金額よ?
918名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 20:53:41.60 0
どこだったかな
気持ちが大事と考えたお金持ちが、知人の結婚式で相場以上のお祝いを
包んだおかげで、あらぬ疑いをかけられ、迷惑蒙った新婦の書き込みを
どっかで見た
こんなに大金を包んでくるなんて、深い関係にあったからじゃないか
とか、ほんとにあらぬ疑い
送った人は最初鼻高々だったけど、上司だったか長老だったかに
大過ぎはよくないと叱責されたとか

ケチも良くないけど、相場以上の大盤振る舞いも良くないんだなとおもたよ

919名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 21:31:08.55 0
>>918
その一つの出来事だけですべてを分かった気になる君が心配だよ。
920名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 21:46:35.54 0
>>918のどこが>>919の逆鱗に触れたんだろう。
反対意見は認めない君の狭量さが心配だよw

相場を知るのは大事だし、相場にあわせたご祝儀も大事だと思うけどね
相場を無視するから吝嗇だの何だの出て来るんだし。
921名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 21:57:11.50 0
多けりゃいいってのも下品だよな
なんか成金くさい
922名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:11:53.77 0
>>918
その書き込みとは別人だと思うけど、私の披露宴の時に大学のゼミから
就職先まで一緒の友人(男性・既婚者)が、ご祝儀で10万円包んでくれちゃって、
ちょっと妙な目で見られた・・・
母親は友人の事を知ってたから「気持ちは分かるんだけど、ちょっとこれはね・・・」だった
けど、父親は「なんじゃこりゃぁ」って感じで。
お金を返すわけにも行かないから、あとで別にお礼の品を送ったんだけど、
それに対するお礼も来ちゃって本当に困ったよorz
923名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:26:41.49 0
親族間相場に合ってりゃ5万でも20万でも30万でも100万でもおkなわけで
924名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:28:00.21 0
100万もお祝いもらったらお返しが怖いですぅ
925名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:36:21.41 0
少なくてもだめ、多くても迷惑かける。
だからいろんなところで「お祝いはいくら包むのがいいか」という悩みが
生まれてくる。
全国統一ご祝儀金額早見表(公式)とかあればいいのに…と思うときがある。
926名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:44:38.64 0
お返しが怖くなる金額のお祝いは
そのお返しが余裕なお家同士でのやり取りでのはなしだから
怖がるような懐具合のお家では心配もしなくてよいw
927名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:48:09.96 0
>>922


自分は義兄(になる人)の友人から、結婚祝に20万円もらったよ……
面識ないのに何で?と夫ともどもパニック。
義兄友人は仕事の取引先でもある義兄に「気前の良い俺様」と
良いカッコしたかったらしい。
しかし、夫にも私にも、その人から20万円も貰える義理はなかったから、
義兄に相談のうえで商品券でほぼ同額を返した。
ほんとに一面識も無かった相手だったから。

でも「おまえの弟にお祝い出しただろ、これくらいいいじゃねぇか」と
義兄と仕事の話をしてる時に無理を言うようになって、ほぼ同額じゃなく、
完全同額もしくは同額以上を返せばよかったと、後から本当に後悔した。

今は義兄も無事にその人と縁も切れたけど、当時は本当に困ったし
義兄に申し訳無かった。
928名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:51:17.63 0
さっきから、お祝いは多い方がいいと突っかかってる人は、
お祝いを多く渡したいんじゃなく、お祝いは一円でも多く欲しいっつー
ただの業突く張り
929名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:55:03.84 0
相場でいいんだよ〜。
少ないのは苦笑で済むけど、多いのは裏がありそうで怖いんだよ〜。

ケチケチスレなのに、ケチの方が可愛く見えてきたよ。
930名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:56:49.31 0
>>928
それもケチの一種ですおw
931名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 22:59:51.04 0
>>926
日本語でおk
932名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 23:16:50.57 0
一般的には高額なお祝いは金持ち同士でしかやり取りはしないから、
高額の祝い金は庶民には関係のない事だから怖がらなくてよいという事
933名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 23:22:19.99 0
ご祝儀じゃなくて香典だけど、私の祖父が他界した時の葬儀で、ウトメから預かった
香典が5万円で親戚一同で思いっきり慌てたわ。

うちの地元だと、親戚で5000円〜1万円が相場で、トメの地元とは近いから
大して相場なんか変わらないんだけど。
何かにつけてそういう見栄を張ってる人たちだから、たぶんあの時も
頑張って包んだんだろうけど、祖父とはいえ急に他界してばたばたしてた所に
相場外の金額でちょっと大変だった。
934名無しさん@HOME:2011/07/25(月) 23:48:01.17 0
そうなんだよね、相場が一応あるから、それを踏まえて香典返しを注文してるのに
相場外があると、「これ以外に何用意する?残りそうなのから引き抜くか買ってくるか」
などと余計な心配やドタバタの元になるのであまり嬉しくない
935名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 07:13:10.98 0
>>908です。
ちなみにかかる交通費は往復で4万、
おば夫婦で8万かかるのに、お祝いが3万。
伯父夫婦も、交通費往復5万、伯父夫婦で10万かかったのを知って居て、
若いのにかわいそうにって言って出してくれた。

おば夫婦が相場包んでくれれば、良かったんだけど。相場外。
このほかにも、伯母の子供の出産祝い、入学祝お子様2人分はうちの母はしているが、
伯母からは一切ない。
伯母の孫の祝い事があるたびに、伯母が出向いて、お祝いをよこせするんだが、
うちの母が電話で、母の孫が生まれた、入学した、って聞いても
伯母はスルーなんだとか。
まあ、絶縁すべき身内がわかったのはよかったと思っている。
936名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 07:14:43.91 0
>>932
あぁ、ただの嫌味だったのね
こんなとこで嫌味言う意味あんの?
937名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 07:23:39.58 0
>>934
そうなんだよね。出すほうは金持ちセレブ気取りなのか、多く出して太っ腹な
自分アピールいい気分なんだろうけど、迷惑なんだよ。
多くもらったら、その分お返しで調整したらいいっていうレスもあったけど、
こっちは相場見合いでお返しをあらかじめ準備してるから、多くもらった人に
だけ、別の内祝いを準備しなきゃいけないのは、手間も時間もかかって大変になる。
相場っていうのは、送る側が送られる側の手間隙を省くための気遣いも込み
なんだと思うよ。



>>936
932=欲の皮の突っ張ったほうのケチだから、スルー推奨
反論するだけ「アテクシお金持ちだからぁ(はあと」自慢が出てくるよ
938名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 08:06:04.67 0
あれが嫌みや自慢に見えるのか
そっか不思議な人達だ
939名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 10:14:09.62 0
>>932が日本語でおkって言われたから、=>>926で翻訳してくれたんだろうが・・・
庶民なのに相場より多すぎるほど貰うから困るんだよ?
ちょっと話がずれてる気がする

940名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 10:16:21.60 0
あー逆
>>926が日本語でおkって言われたから、=>>932で翻訳してくれたんだろうけど・・・
に変換おねがい
941名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 19:07:51.67 0
>>938
自分は嫌味には見えなかったけど、世間一般の平均とか、相場の話を
してる中で、お金持ちの家なら〜とか、例外中の例外みたいな話を出してきて、
高額お祝いを正当化しようとするあたには、なんか変な人〜と思ったけど。
942名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 19:08:36.33 0
あたには、って何だ、あたにはってorz

○正当化しようとするあたりには
943名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 22:43:42.08 0
>>941
ああ、そういうことね
誰かと私が混同されてるのか

因みに私は>>923
>>924のレスが付いたから
>>926を書いたけど日本語でおk表現だったので
>>932に直してみた(直せてなかったみたいだけど)

更に因みに
高額でもそれがその一族の相場なら構わない
しかし、そうでないのなら高額のお祝いもかえって迷惑

が私の意見だw
944名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 22:57:36.55 0
やっぱり変な人ね
945名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 23:05:25.37 0
それは認めるwww
変でなきゃ2ちゃんなんか専ブラまで入れてやんねーわ
946名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 23:08:04.39 0
カマッテチャンはもう出て来なくていいよ
947名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 23:11:55.24 0
レスが付く限りでてくるかも?
嫌だったらレス付けないで無視しなさいw
948名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 23:13:53.36 0
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘        
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘      
’‘     .;    こ ん な                  
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。        
 '+。                                    
                初 め て で す          .. ' ,:‘.  
:: . ..                            .. ' ,:‘.   
      ∧∧
     (´・ω・`)

949名無しさん@HOME:2011/07/26(火) 23:16:56.80 0
ほんとにね
どうしてこうなってしまったんだか
950名無しさん@HOME:2011/07/27(水) 05:35:33.28 0
うわっ、きもっ
951名無しさん@HOME:2011/07/27(水) 10:01:15.60 0
粘着とアスペか
確かにキモイw
952名無しさん@HOME:2011/07/27(水) 20:09:35.40 0
×:粘着とアスペ

○:粘着なアスペ
953名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 00:14:19.76 0
世間並み、人並み、分相応、年相応
って事が大事だなって、つくずく思う今日この頃
954名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 13:09:56.94 0
つくづく【熟・熟熟】
955名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 22:40:45.19 0
づつだったりずつだったり
未だに法則が覚えられないw
956名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 12:15:07.74 0
>>954
2chでそれを指摘するとアホッっていわれるよ

ATOKはそれ「間違ってる」って注釈が出る

スレチ御免
957名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 12:26:12.32 0
大辞林の編纂してるとこに言えばいい
958名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 12:27:40.56 0
>2chでそれを〜
「お父さんがどういうかしらね!」とかいうトメみたいでワロスw
959名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 14:00:58.22 0
亀で悪いのだが、結婚式に親戚を招待したときに、交通費を出すって普通のことなのか?
うちの身内は、基本的に遠方でやったとしても交通費なんて自腹だぞ。
出してもらえるなんて考えたこともなかった。
960名無しさん@HOME:2011/08/02(火) 16:46:14.55 0
>>959
冠婚葬祭に該当するスレがあるので、そちらを読むと良いと思うよ。

披露宴の交通費と宿泊費、やっぱり全額負担?PART19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1297949101/
961名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 02:14:01.20 0
似たような事だが
首都圏在住のオレの甥っ子
関西の観光地で結婚式やったんだが
名古屋在住の祖母の知り合いを招待したんだが
その人に交通費(往復新幹線代)と宿泊費出したそうだ(その本人から聞いた)
オレたち夫婦とオレの弟は交通費宿泊費全部自腹(共に首都圏在住)
962名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 10:17:44.68 P
>>961
知人友人には交通費出すけど親族には出さないとかは
よく聞く話だよ。
知人友人は「来ていただく」、親族は「お互い様」。
ただし「自分達も何かの折りには自腹で行くよ」というのが
成り立ってないとダメだけどね。
963名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:06:19.39 0
俺が大学生の頃運転免許をとって安い中古車買った。
うちの家は駅から車で15分くらいバスなら大回りするので30分くらい。
そんで家の近所に親戚が4件あった。

昼間俺が家にいると駅まで送って欲しいとか駅前に買い物に行きたいから乗せて欲しいとか
頼まれることがよくあった。時間あるときは付き合ってやってたけど
最寄の駅は再開発されてけっこう大きな商業地になってた。
だから車を止めたりするスペースはなかなかないし駐車場はけっこう高いので
もっぱら乗せていって降ろすだけだった。

しかしそれに慣れてくると厚かましくなって
「駅前の銀行に行って払い込みして欲しい」「駅前のスーパーで買い物して欲しい」
などというおばさんが現れた。
いやいや、俺が車を離れるのはできない、送っていって降ろすのなら行くよ。
って言っても免許持ってないおばさんには俺の言ってる意味が把握できない。
「ちょっととめて走っていったらいいじゃない!」
「車持ってるのにケチね〜」
などと言われるようになってもうアッシー君は受け付けないようになった。

家を離れた今でも親戚が集まると俺のことを
「難しい性格」だの「車持ってるのにケチで困った」などと言い合ってる。
勝手に言っとけ!!
964名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 11:17:55.00 O
結婚式で思い出したけど、弟夫婦+子供3人は祝儀なしでビックリした。
965名無しさん@HOME:2011/08/03(水) 22:53:40.03 0
>>963
車持ってないとそういう感覚なんだよね、ガソリン代かかってるって事も
高い保険料払ってることも、内容によって保障が違うことも、等級云々も知らない
駐車スペースのことも判らない
自分も車持ってない頃はせいぜい「車出してもらって事故にあったら悪いかな」
くらいしか思わなかった

アホな爺婆は鼻で笑って無視しとけ
966名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 01:02:26.28 0
>>963
俺だったらその親戚を怒鳴りつけてるな。
967名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 15:34:45.96 0
車つながりで
母方の親戚で自動車の整備工場をやってる人がいた
母方の親類のほとんどはそこで車を買い、車検もだしていた
そのため家の両親はほとんど車検の相場を知らず
かなり高い料金を取られていた。
そして、仕事も雑だった、車検シールはちゃんと剥がしてないし
明細に書かれている、オイル交換などもちゃんとやっているのか
疑問だった。

自分が車を買うときに、ディーラーで出した見積もりと
その親類で出した見積もりが余りに違うので
ディーラーから買って車検もディーラーに出している。

俺を皮切りに俺より下の世代の奴らも、みんなその親戚で
車を購入するのをやめていった。
そして、今年その整備工場はつぶれた。

先日、祖母宅でその親戚一家と鉢合わせたら、
ものすごい勢いで罵られた、なんでもつぶれたのは俺のせいらしい

奥さんやそこの子供にまで罵られるとは思ってなかったのでびっくりだったが
後悔はしていない。
968名無しさん@HOME:2011/08/04(木) 15:37:41.37 0
毅然とした態度GJ。
969名無しさん@HOME:2011/08/07(日) 16:58:30.17 0
親戚しか客がいなかったのか。
970名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 11:37:01.87 0
借金まみれの親族親子にたかられたって話はここでいい?
大した内容でもないんだけど、ムカついたので。
971名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 12:39:34.30 0
972名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 15:34:59.86 0
973名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 15:56:08.10 0
>>967
うちの実家の親、この場合うちの親が悪いんだけど、
お金無いので、知り合いが働いている整備工場で頼んで、分割で車検払ってたんだ。
毎回25万からかかってたよ。
オイル交換、ファンベルトだとかかブレーキ?なんとかだとか、
バッテリーだとか、車が古いもんだからどこかしらおかしくて、
車検から戻ってきても、親がまた他で頼んで直して貰ってた。

去年中古車買って、別の場所で車検通すまでこれが普通だと思ってた。
974名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 17:55:32.03 0
つまり「お前のせいでうちが適当な仕事でボッタクリしてることがバレタ!!!
お前が余計なことをしなければうちはずっとボッタクリできたのに!!」
ってことか。キチが親戚だとつらいな
975967:2011/08/08(月) 18:39:40.13 0
>>974
まぁ、そこまでストレートには言われませんでしたけど
意訳すればそんな感じです。

ボーナスみたいな感覚だったんじゃないでしょうかね
親戚割増とかありえないわ
976名無しさん@HOME:2011/08/08(月) 23:35:45.71 0
知人でも、親戚の勤める車屋さんで新車購入が義務だからト○タしか買えない、
ちょっとオマケがあるだけで値引き交渉もNGという人が居たよ。
息子さんが働き始めて中古を勝手に余所で買ったってものすごいキレられて
法事の席で大ゲンカになったんだって、親戚だからよくしてあげようってんじゃ
なくて親戚から搾取する気持ちが解らない。
9771/2:2011/08/09(火) 00:38:47.46 0
うちの場合は保険。
父方の親戚のおばちゃんが保険屋さんで働き出した。
とりあえず手っ取り早く親戚を回った。
みんな付き合い程度の安いやつに入ってやってたらしい。
うちにも来たけど、うちは小さな会社やってる関係ですでに保険はたくさん入ってる。
それでも会社の経理やってる母が仏心出して
「入ってもいいけど会社で入るとなると経理上ちゃんとしないといけないから」
って言っていろいろ聞きただした。
税金の控除対象になるのか、法人名義で受け取れるのか、その場合の費目は・・・
おばちゃん「そんな細かいことわからないわよ〜自分で約款読んでよ〜」
こりゃダメだと思って結局入らなかった。

その後、そこの夫婦共々会うたびにイヤミ言ってきた。
「親戚中で保険入ってないのは義姉さんとこだけだよ」
「会社で入ってくれたらお互いトクなのに・・・」
「約款の細かいこというのは義姉さんだけだよ〜そんなこと聞いてくる人なんて見たことない」
それでも母は「いい加減なことできないから」って断り続けた。

続きます
9782/2:2011/08/09(火) 00:40:53.48 0
それから一年ほどして別の叔父さんが入院して手術した。
親戚もそれぞれで見舞いしたりして、その後法事で親戚が集まった。
その席で叔父さんがみんなに見舞いの礼を言った。
その時また他のおばさんが
「あれ?入院手術したんだから例の保険でるんじゃないの?」
って言った。
保険屋さんのおばさんも見舞いに行ってたから入院手術のことも知ってたはず。
「え?そんなこと知らないわよ〜保険が欲しかったら自分で約款読んで連絡してよ〜」
「そんなこと自己責任よ〜」
「ちゃんとお見舞い行ったのにそんなこと言われるなんて心外だわ〜」
その無責任な発言にみんな切れちゃってそれぞれ保険は解約していった。
あとでそこの旦那が切れてみんなに電話しまくってたけど失った信用は取り戻せなかった。

つか、親戚だからって売りっぱなしで許されると思うほうがバカだって。
979名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 07:37:57.08 0
親戚だからこそ一回信用失ったら後々響くのにね
馬鹿すぎ
980名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 09:35:32.12 P
本当だよ。
981名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 09:42:40.92 0
親戚は定期的にお金を払ってくれるマシーンくらいにしか思ってないんだろうね
982 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/09(火) 10:39:00.97 0
さて、次スレの季節ですよっと。

>>1を見たけど、ここは何番が立てるとか書いてないんだね。
ついでに気がついたけど、ここまで二年もかかってるのね。
育児板せこケチスレの速さを見慣れてるから意外だったわー。
親族間のせこケチって少ないのかな?
983名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 11:11:26.04 0
ここ育児板の派生だから家庭板で知ってるひとがすくないんだとおもう
984名無しさん@HOME:2011/08/09(火) 16:28:34.43 0
そっか。自分はあっちからとんできた口だから、違いに驚いた。
こっちは板一覧なんか見てると、もっとドロドロしたスレが多いかも。
こっちでは、せこケチぐらいじゃ刺激が少なすぎるのかもしれないw

で、立てた方がいいんだろうか。もうちょっち後がいいのかな。
985名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 01:23:48.32 0
せこケチ伯父

【出頭は「震災で自責の念」 6千万円横領容疑の伯父】
2011年8月9日 20時10分  

未成年後見人となった男児の口座から約6千万円を着服したとして、
業務上横領容疑で書類送検された伯父(49)=埼玉県熊谷市=が、
出頭の理由について、震災の被災地の様子を知り、自責の念にかられたという
趣旨の供述をしていたことが9日、埼玉県警への取材で分かった。
伯父は今年5月、警察に出頭、「被災地で苦しんでいる人がいるのに、
自分は一体、何をしているのだろうと思い、出頭を決めた」などと説明した。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110809/Kyodo_OT_MN2011080901000968.html
986名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 01:31:59.23 0
新聞で読んで、腹立ったなあコレ。
987名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 01:42:28.68 0
うん、チンコしぼんで腹立った
988名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 08:31:26.39 0
先日ネットのニュースで見かけた、甥っ子の財産横取りして
赤ちゃんBOXだっけ?に捨てた鬼畜伯父か。
989名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 08:55:25.43 0
結局、6000万円は使い果たしたとのこと。クズだ!
990名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 11:25:03.54 0
でもこれ赤ちゃんポスト無かったら確実に殺されてたよね
その意味では絶対に役だった気がする
991名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 13:08:39.01 0
こんな伯父の元で育たなくって本当によかったと思ったよ
992名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 16:54:21.24 0
それよりも6000万着服して書類送検かよ!とおもった
993名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 17:30:18.01 P
6000万は使い切ったしぃ〜どうすっかな〜
お!そうだ子ども手当があんじゃね?
じゃぁそろそろ名乗り出るかなぁ〜
どうせもう金ないしなぁ〜
994名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 18:41:30.39 0
後見人は原則として年に20万以上引き出せないとかルールを作らないとあっという間にやられちゃうよ・・・。
995名無しさん@HOME:2011/08/10(水) 19:10:42.18 0
子供はとある夫婦に引き取られて幸せに暮らしてるらしいよ
今さら伯父が親権主張しても、一回捨ててるしさすがに無理じゃね?
996名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 13:34:48.98 0
書類送検じゃぬるいよね。

でも6000万付きの赤子として金の亡者に取り合いされるより
ちゃんとしたご夫婦に引き取られて育てられる方が幸せかもしらん。
997名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 16:50:11.74 0
書類送検じゃぬるいよねって、それ=お咎めなしってことじゃないだろ。

本人が罪を認めて出頭してて、逃亡や証拠隠滅の虞も無いなら、
身柄送っても仕方ないって事だろ。拘置所だって余裕無いしな。
起訴するかしないか、どんな刑を言い渡されるかはまだ先の話。
998名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 17:41:10.97 0
はい、では、次スレ立てますよー。

勝手ですが、>>1のテンプレは今のをほぼ踏襲、
次スレは980が立てるってことにしちゃいます。
悪しからず。
999名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 17:44:50.56 0
立ちました。

★発見!せこいケチケチ親族★その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1313052106/l50
1000名無しさん@HOME:2011/08/11(木) 17:48:00.76 0
>>999
乙&1000ならせこケチ撲滅
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎