「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」258

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮しないで書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」257
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1226067303/

※自分語りをする人への不満もこのスレで。ただしあくまでも冷静に。
※野暮な突っ込み、煽りは華麗にスルー。
※おもちゃが来たら、生かさず殺さず、楽しみましょう。
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、うpしましょう。
※使い切る前に次スレを立てるか、他の人に頼んで下さい。
※次スレは立てたい人が立てて下さい。 ((∈(´◎`)∋))
※新スレ重複の場合は時間の早いほうを使いましょう、残りはリサイクル汁
※実況はやめましょう。
※書き込む前に読んでねhttp://info.2ch.net/before.htm
>>1への批判は禁止です。最大限に敬いましょう。

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
2名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 20:26:25 O
>>1
31/4:2008/12/08(月) 03:30:02 0
>>1
乙。早速投下していい?
ありがとう。

母の実家(農家)がカオスです
割と大きな農家で、戦中戦後は親戚やほかの農家に米を分け与えるほどの豪農だったらしく、その辺一帯ではでかい顔ができるくらい
といってもド田舎だが・・・
昭和初期まで家系図があった(でも今はない)とか、よそに嫁いだ嫁を本家の跡取りが全員あぼーんしたという理由で嫁ぎ先で産んだ子供ごと奪い返したり、
人買い同然の扱いで婿養子取ったりとなかなか香ばしい逸話が多々ある
母は5人兄弟で、A(長女・出戻り○十年・鬱持ち)、B(長男・別居)、C(次男・未婚であぼーん)、D(次女・母)、E(三女・既婚)という内訳

まず、Aは当時評判最悪だった家に両親の制止を振り切って嫁入り
しかし、嫁ぎ先では当然のように嫁いびりフルコース
さらに、長女&次女は万引き・不登校・援助交際とDQNの典型に
金を出せと仲間を引き連れ家の周りで集会三昧
結果、Aは鬱になり、納屋に収納→悪化→手切れ金とともに返品という膿家でよくある展開に
その後は宗教にはまり、一日何時間も般若心経を唱え、それが終わったら天照大神の祝詞をあげるという見事なガンになった
その間、鬱の治療はせず悪化の一途をたどり、今では幻聴・妄想機能も装備
最強の病人になり、母の実家に居候中
遺産を長男だけに渡してなるものかと、基地外じみた言動で祖父母を罵倒する毎日らしい
42/4:2008/12/08(月) 03:31:07 0
次に、Bは長男としてきちんと祖父母の面倒をみるが、実家にAがいるため嫁ともども同居できず
さらにその嫁は、若干金銭感覚がおかしいらしく、蓄えもあまりない
どうやら、嫁は祖父母が死んだら相続した農地は売り飛ばす気満々らしい(そもそも農業に興味がない、芋虫みてギャーギャー騒ぐなんちゃって有閑マダム)
でも、近くにコンビニはおろか街灯さえないようなド田舎の土地が一体いくらで売れるのか考えが及ばない様子
Bはそんな嫁の言いなり
しかも、B家には女二人姉妹(F、G)しか生まれず、妹Gは薬剤師になってとっとと県外で就職、帰ってくるそぶりすらなし
姉Fは県内で職場恋愛したらしいが、相手は長男・キャリアは長いがFより低い資格・当然Fより低収入という男と結婚
結婚する際、祖母の「男が生まれたら養子に入れて跡取りにしてほしい」という涙ながらの訴えに母子でファビヨり半絶縁
確かに膿家脳発言だが、今まで散々他の孫より優遇されてきて、祖父母の恩恵の一番おいしいところ総取りしたことは全スルーかい、話し合いすらしないのかよってぐらいのファビヨりかただった
結婚式当日のばーちゃんの「もう私の孫はあんたたちだけよ」という涙が忘れられない
しかも1年たたずに離婚
「偽実家に行ったらFちゃんのスリッパがなかった」とかいうわけのわからん理由が発端で両家の親同士がヒートアップ
それに引きずられる形で離婚したらしい・・・なんじゃそら?
5名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 03:44:51 O
>>1
63/4:2008/12/08(月) 03:45:30 0
で、D(母)だが、次男の父と結婚し男3兄弟(H、I、J)を生む
父も次男ということで、双方の実家とは適度に間をとりつつといっても父実家といろいろあったらしいがここでは割愛
自分は次男Iでそこそこの大学に進み院に進学後、就職(予定)
兄Hは重度の脳性小児マヒを持って生まれてきたが、医師の医療ミスが発覚し多額の賠償金を得て現在バリアフリーの家に両親と住んでいる
弟Jは・・・要領よく生きてて専門学校に行ってたが、2年ほど前事故で死亡
ちょうどそのころ、父方の親戚(土建会社社長)に婿養子に来ないかと打診があったらしく、本人にその気はなかった
しかし、その話を母方の祖父母が聞きつけたらしく、上で書いたような理由で跡継ぎが絶望的だったので、よそにやるくらいならうちが養子にほしいと名乗りを上げていたらしい
特に祖父は、自分が婿養子だったこともあり、よそで苦労するならうちでという思いがあったらしい
でも母は、すでにカオスの兆候を醸していた実家のことを危惧しどちらも断っていた
しかし、ここにきて、Aがファビヨり母と弟を罵りだした
どうやら、元旦那のところに置いていた末の子供(男・現在既婚女性のヒモ)を跡取りに据えようという脳内計画があったらしい
さらに、子供のころから兄弟の中で母が一番祖父にかわいがられていたことが、ずっと気に入らなかったらしい(E談)
真性の基地外がファビヨっているさまを目の前で見た直後に弟が事故で死んだせいで母はノイローゼに
どうやら、Aが呪い殺したと本気で思いこんだらしくあやしい宗教にのめりこみそうになった(未然に防いだ)
宗教は防いだが、いまだにAを恨んでいるらしく、実家とは縁切り
弟の葬儀以来、向こうから来ない限り祖父母にも会っていない
祖父母もAの基地外っぷりが応えたのか積極的に連絡してくることもなくなった
74/4:2008/12/08(月) 03:47:43 0
ちなみに、Eは大工の棟梁(長男)に嫁入りし、それなりな嫁いびりはあるらしいが、旦那が守ってくれるらしくそれなりに幸せになっている
子供は女一人
こちらも、相続でコトメともめているが世間一般レベルみたい

そんな自分は、実は母実家を継げる唯一の男なんだけど、こんな揉め事にはかかわりたくない
ばーちゃんからたまに電話に連絡来るけど、返事は全部母経由にしてもらってる
変な恨みは買いたくないしね
就職先も実家からかなり遠いところ
ほとぼりがさめて、遺産処理が済んだら実家に帰る予定です
実家は心配だけど宗教熱は冷めたみたいだし、大丈夫そうだし
8名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 03:51:03 0
誰か、せめて10行にまとめて。
9名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 04:13:47 0
むり
10名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 08:43:24 0
うむうむ、聞いた。

それより>>1乙。
11名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 08:57:39 O
あと6こ埋めて
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」257
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1226067303/
12名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:01:26 O
おはようございます
寒いです
ウンコしたいです
でもトイレのすぐ脇で
植木屋さんが隣家の庭木をチョキチョキしてるから
気になってトイレに行けません
音がまる聞こえなのでテレビの音も小さくしてます
あ、
おならも出口をすぼめて小さな音でなんとか逃がしました

早くウンコしたいです
13名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:08:53 0
10時の休憩時間に行けるといいね
14名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:11:14 0
>>12
近くにスーパーとかコンビニとか公共施設とかないの?

前スレ1000、いい〆でした。
15名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:05:17 0
前スレ>>998
世間の平均では旦那の小遣いは月給(手取り)の1割が目安らしいよ
もちろん、昼食代・タバコ代・ガソリン代(会社から定期支給される場合は要らないよね
付き合いの飲み代なんかを含むorプラスする、とかは家庭によって違うだろうけど
家計が厳しいなら小遣い減らせ減らせ
16名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:12:02 0
近所の人からの口撃が大変。
彼女の旦那さんは工場の派遣で年末に職を失う。
同じ様に派遣のうちの旦那が失業しないのが不公平で気に入らないらしい。

旦那は10年以上派遣でやってて幾ら頼んでも正社員になってくれなかった。
それなりに優秀なSEだから今のところ仕事の口の心配は無いのだけがとりえなくらい。

専門職の派遣とそれ以外の派遣では条件が違うのは仕方ないのに
「ずるい」とか「なんで」とかだけなら許せるけど
「お宅の旦那さんって一見気持ち悪いのに」まで言われてブチ切れた。

妬むなら家なんかと違って近所の上場の役員やら金持ち自営の跡取りやら開業医夫人を妬んだらいいのに。
わからん
17名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:14:07 0
近い立場だからこその妬みだと思いますが
18名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:15:02 0
>>15
そう、上限1割って言うよね。

手取り給料20万円なら2割で4万円(家計維持出来ない)
手取り給料25万円なら2割で5万円(貰いすぎだし家計大変)
手取り給料40万円なら2割で8万円(身の程知らずの貰いすぎ)
手取り給料50万円なら2割で10万円(そんなに何使う?)

どう考えても使い過ぎ非常識。
減らせ
19名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:10:49 0
>>16
「同じ派遣なのになぜ」ってところで思考停止してるんだよ。
派遣のデメリットに備えていない奴なんざほっとけ。
20名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:41:47 0
うちも派遣SE。1ヵ月100万。
専門職だけど、将来的には不安だよね。
21名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:46:35 O
名前欄で読むの諦めた
>>3-7読んだ人いますか?
22名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:50:25 0
だれかがまとめてくれるの待ってる。
23名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:04:44 0
>3-7 まとめ
実母実家がDQNの巣窟
唯一まともと自信たっぷりの本人が
将来自ら狢穴に落ちるゾ宣言。
24名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:13:15 O
>>12だけど読んでくれた方ご心配ありがとうございました
12時に一旦撤収したのでトイレにかけこんでご飯もチンして食べました
2516:2008/12/08(月) 13:57:06 0
>>17
あぁ、わかりました
他の人たちでは遠すぎなんですね。

さっき書き込んでから頭に来るので近所の友達に話しをしたら近所の人は
旦那さんのリストラが原因で2番目の子を先週堕胎したそうです。
それで被害妄想が入って情緒不安定になったんじゃぁって友人は同情していました。
普通なら「職無くなって堕胎」なんて言えませんよね。
普通の状態じゃないんだろうから、今回の事は聞き流して暫くは接しない様に気をつけます。
26名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:00:46 0
なんだかなぁ。
27名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:03:51 0
なんだかねえ
28名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:39:19 0
@東海/派遣・期間社員が大量に住んでいそうな
来年にかけて治安が悪くなりそうで本当に心配
29名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:45:38 0
リストラとか関係なく
旦那が専門職でもない工場の派遣なのに2人目妊娠するって勇気あるなぁ
自分が定職に就いて産休分も貯め込んでるなら分かるけど
経済的事情で堕胎ってのは可哀相だけど、ならまず避妊とは考えなかったのかな
30名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:17:55 0
この間からテレビで派遣切り・企業酷いってやってるけど元々それわかってたんじゃないの?
派遣ならそれなりに時給良いかもだけど専門職以外はなんか有った時は真っ先に切られるから時給良いんじゃないの?
そんな事もわからない馬鹿だから工場派遣なんて仕事に就いてたのか。
工場への派遣と専門職の派遣では時給もそうだけど雇う事情も全く違うのにね。
31名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:22:29 0
もし次に絡んできたら
「旦那さんに資格でも取ってもらえば良いじゃないですか〜」
32名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:26:05 0
派遣のSEで月100万?
羨ましい。

家は残業しても絶対に届かないや。
10年前なら月100時間残業残業したらそれ位になったけどここ5年は
SEの派遣も安くなってるのによっぽど優秀なんだね。

今行ってる派遣会社は社会保険入れて有給も有るけど月300時間働いてやっと90万位だ。
33名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:27:44 0
スーパーハカー
3432:2008/12/08(月) 15:28:56 0
あぁ、途中だった

そんで300時間も働けないから旦那が帰って来るのも早いし
色々引かれて手取りは50万円有るか無いかだし
ボーナス無いし退職金無いしで不安定この上ない。
35名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:34:12 0
派遣会社をもっと探した方がいいよ。
後は現場で声掛けられるのを待ってみるとか。
3632:2008/12/08(月) 15:37:05 0
>>35
ありがとう。旦那に言ってみます。
37名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:05:43 0
熊取の行方不明児家族への詐欺事件は絶対に許せない。
普通の詐欺以上に身代金目的の誘拐未遂とか何か重い罪状をつけてもらいたい。

お父さんは娘を探すために仕事を辞めて必死だったのに、なんでこんな非道な事が出来るんだろう。

行方不明の子は姪っ子のクラスメイトで家も近く。
行方不明になった、って最初に聞いた時に「姪っ子で無くって良かった」
と咄嗟に思ってしまい、その考えてのあまりの厭らしさに自己嫌悪で立ち直れなくなってそのまま鬱を患った。
行方不明の子とご両親の気持ちを考えると笑って過ごす事さえ非道な気がした。

霊能者やエスパーって偉そうにテレビに出てる人沢山いるけど、
それが本当ならゆりちゃんの居場所を探し当ててあげて欲しい。
38名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:57:46 0
つ 在日
39名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:59:03 0
そうなの?
40名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:22:14 0
>>37
大丈夫?言ってることはもっともだと思うけど
それぐらいのことで(きつくてごめんね)鬱発症って繊細すぎるよ。
それに霊感などに興味ありそうだから、騙されないよう気をつけてね。
あなたのような人はものすごくターゲットにされるよ。
4137:2008/12/08(月) 19:44:53 0
>>40
ありがとう。

やっぱり行き過ぎだとは思うけど幼稚園の娘を抱え込んで2人で家に篭って1年ほど過ごしました。
身内にもう一人私が生まれる前から行方不明の女の子が居て元々誘拐に過敏だったからも有ると思う。
その女の子の両親の苦悩を見て育ったから。

騙されるのは大丈夫だと思う。
TVや何かで何度もやってるし、ゆりちゃんのお父さんも出てた事有ったし
「脅威の力」だとか「逆らったら地獄に堕ちる」だとか偉そうに大勢の前で
言って何でもわかるって豪語する位なら本物が一人でも居るなら探してあげて欲しいって思って。
42名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:55:51 0
今チマチマと車で段ボールにつめた荷物とかを運んでます。
食器棚・食卓・座卓・本棚・箪笥なんかの車に積めないものは引っ越し屋さんに
頼もうと思ってます。
年内に引っ越ししたいけど今から引っ越し屋さんに連絡しても遅いかな。
43名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:07:55 0
赤帽は?
44名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:33:22 0
一人暮らし?
45名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:37:40 0
>>42
数年前の話になるけど
クロネコの単身パックは年末でも受け付けてくれたよ。
頼んだの12月だったから大丈夫なんじゃないかな。
46名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:46:20 0
>>43-45
四人暮らし。祖母・両親・私で今父は単身赴任に近い長期出張。
嫁姑が上手くいかなくて父にいっても年寄りのいうことだからスルーしろとかばっかで
どうにもならない。
それでもどうにかしてくれというと最後にはお前らが出て行けば解決と言われた・・・
食器棚や食卓は4人家族用で二人暮らしにはでかいがお金を節約したいので持っていく。
ご近所でよくみる赤帽さんは小型で一人。
あの家具は最低二人でないと難しいと思う。
なんかね母と二人でウダウダしてたんだけどいきなり思い立って安賃貸を契約しちゃった。
限界というかなんというか。
家賃を払ってるから一日でも早く引っ越したくなった。
年末年始にかかるようなスケジュールで動き出さなくてもと今なら思うけどね。
47名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:50:11 0
>>46
45だけど、荷物がすくなかったから単身パックにしたけど
多いなら他のプランでも。
大手なら年末でも大丈夫なんじゃないかと。
48名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 21:55:26 0
今不況だから歳暮も減っただろうし引越しも少ない
大丈夫だと思うよ
49名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 22:40:44 0
>>47-48
そうだよね、問い合わせだけでもしてみるよ。
問い合わせなきゃ年内に引っ越しなんて絶対無理なんだし。
もうダメだから住むとこ探さないととテンション上がったり、これ以外の選択もできたのに
間違った選択をしたのではと落ち込んだり。
まるで躁と鬱をいったりきたりしてるみたい。
父にもまだ言ってないのでそれも片付けないといけないなー。

近所にぽつーんと一件だけ家の外壁をイルミネーションで飾ってる家がある。
前はよくやるねーと思ってたけど今は家庭内が円満なんだなと思うようになった。
住宅地全体がやってるところは嫌々やっててケンカしてる家もあるんだろうなと思うけどw
50名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 00:38:47 0
イルミネーション好きと円満とは関係ないという感じがするけどね
51名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 01:06:45 0
クリスマスイルミネーションって
クリスチャンでも商店でもない一般家庭がやるのって
なんだかなーと思う。
小さい子供がいたらしょうがないのかも知れないけどさ。
近所にも数軒あるけど、夫や友人と車で通るたび
「バーカバーカ」とかあざ笑っちゃうよ。
「イルミネーションのご用意はお済みですか?」とか
ホムセンのチラシで煽るのもどうかと。
大体イエス様は粗末な馬小屋でお産まれになって
裸で十字架にかかりなさったんだぞ。
申し訳ないと思わないのか。
52名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 01:21:17 0
>>51
なるほど。
前半の表現はいかがなものかと思ったが
ラスト3行はよくわからないまま納得させられる。
53名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 01:43:48 0
51はクリスチャンなのかな。
イエスは貧乏うまれの私生児なのに口八丁で出世して、
えらいカリスマと運があったんだろうな。
ありすぎておえらいさんに目をつけられたのね。
くらいの感慨しかないが、イルミネーションは馬鹿だと思う。
54名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 01:52:29 0
理由なんてなんでもいんじゃない?
きれい、楽しいの自己満足じゃない?

スタイルの悪いババアがブランド服着るのと一緒じゃないかな?
55名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 08:02:46 0
そして人が楽しくしているのを神は喜ばれる
56名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 09:02:57 0
イルミネーション飾るも飾らないも自由なのに「バーカ」って心で思うんじゃ
無くって実際に言ってそれに同調する旦那や友人まで居るってのは類友の集団

そんな人たちが集まってるってのは>>51が下劣だからだと思う
57名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 09:05:57 0
あんなの管理めんどくさいわ電気代かかるわ
やる気一切ないけど、
それでも他人がやってるのは微笑ましく思うし
マメで偉いなぁと感心する。

>>51って根性悪いよな。
子供居ないのはたまたまだろうけど、
子供育てるとひねくれた子供が育っちゃうんだろうな。
58名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 09:15:12 0
ギラギラの電気代はかなり行くらしい。
近所にも年々派手にエスカレートしていくお宅があって
今年も楽しませてもらっている。
それだけの電気代を払える甲斐性のあるお宅だと思っているが、
バーカ バーカとは思わんよ。

まあ、地球にはあまり優しくないだろうけど、一年に一度くらいイイじゃないか。
59名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 09:21:48 0
>>51叩かれて哀れw

でもただ言いたいことを言いたいがため
書き込みます。

なんとなくだけど、>>51の人物像は
同人誌にはまってるゲーヲタの
目付き悪い女(ちょいピザ)を想像したw
60名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 09:26:05 0
イマドキのLED電飾は
電気代1日20円とからしいよ
ダンナと子供がホムセンチラシを目をキラキラさせて見てる
目下却下中
61名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 09:32:09 0
かわいいな旦那&子どもw
許可しない>>60強いw

>>51のイメージ勝手に追加。

ヘアカラーは自宅でパルティ
ピアスは安全ピンで自分であけますた
服は黒しか持ってません ww
62名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 09:50:00 0
夫、友人ともにドキュソっぽい
キリスト系の宗教でもあちら方面な方か
63名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 10:29:40 0
LED電飾になってから劇的に電気代が安くなったんだってね。
地元でも有名な電飾集落wが近所にあるんだけど
とっても喜んでたw

知り合いにも電飾に凝ってる人がいるけど
傾向として、まじめで几帳面で責任感の強い人たちが多い。
裕福な部類に入る人たちだから、生活に余裕があるらしい。
ホームセンターのディスプレーを見ただけでおなかイッパイな私には絶対無理w
64名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 10:40:21 0
LED電飾は電気代は安いが初期投資が高いらしい
電飾隊の皆様には頑張って欲しい
普段は玄関灯もケチる家が多い地域で、暗くて物騒なので
明るいとホッとする
65名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 10:43:46 0
だね、防犯の意味も大きいよね
やらないけど
66名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 10:43:47 0
友達の弟が結婚予定の彼女を家に連れてきたんだけど破談になった。
原因は彼女の父親が昔傷害致死で服役した過去が有ることを家族が知って猛反対したから。

それを聞いて複雑な気持ちになった。

子供を生む前は「親は親、子に親は選べない」と親の犯罪が原因で子供を差別する事は醜い事だと思ってた。
でも子供を産んでから私が何か犯罪をするとこの子は「犯罪者の子」となってしまう、と思い絶対に正しく生きなくては、と強く感じた。

もしこの子が将来人殺しの子と結婚するとなったら、生まれた孫は生まれた時から人殺しの孫ってなる。
そう思うと犯罪者の子との結婚を反対する親を非道とは思えなくなった。

そうして犯罪者の子が社会から差別されるのは確かに気の毒だけども、それによって有る程度の犯罪抑止力にもなると思う。
自分ひとり刑務所に入るだけじゃ無くって、子や孫まで影響が及ぶから軽はずみな事が出来ないってなるから。

こうやって罪も無いのに世間に後ろ指を指される可哀想な子が出来る思うと若い頃それに対して憤っていた自分を思い出して申し訳なくなる。
子供を産んで世界が180度変わってしまった。

友達の弟の彼女は本当に気の毒だけど怨むなら結婚を反対した友達の親ではなく、自分の父親を恨んで欲しい
67名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 10:52:08 0
チュプの独り言
68名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 10:56:51 O
自分が小学生のころ、障害のある子と遊ぶのを
親にすごく嫌がられたのを思いだした
学校ではみんな仲良くと教えられるし、
自分はみんなと仲良くするのはいいことだと思っていたから
親が冷たい嫌な人に思えて反発したなあ
69名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:00:37 0
うーん…
結局、そういった社会的に負とされている要因を受け入れるだけの度量があるかないかの差じゃね?
器の大きな人間なら、「そんなのかんけえねえ」で人生切り開いてくし
器の小さい人間は、「他の人たちと一緒」がいいんだから縁が切れたほうが相手のためだろ
受け入れるだけの器がないんだからお互い不幸
ずっと狭い世界で生きてるのが幸せなんだからお互い不干渉がいちばんだね

親が犯した犯罪や障害でで子供が後ろ指さされること自体間違ってるだろ
差別に甘んじるのはいいけどそれをさも美談のように言うのはやめろ

犯罪おかさないなんて親以前に人として当然
70名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:13:57 0
自分の子供の選んだ結婚相手の家族に
犯罪者、精神病の患者、やくざが居たら
どうするかな?って考えたけど、
即結婚反対とは言わないかな。

外国人を連れて来て、この人と!って言われても
ちょっと考えさせて、と言うな。

相手の親や兄弟含めてよく知らないと
何とも言えない。
71名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:16:11 0
結婚する頃には大人なんだろうから
本人がよければそれでいい
その代わり援助とかはしない
自分の足で生きていけと思う
72名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:18:57 0
今日から出張の夫。
聞かされてたホテルに電話したら後半の宿泊予約なし。
メールで夫に確かめてみたけど返事なし。
さてどうしてくれようw
73名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:21:15 0
それは…
74名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:23:34 0
一応、、緑のを用意して〆る?
75名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:24:38 0
>>72
ちょwwwww
浮気フラグ?
wktkがとまらない







でも出張費着服の可能性は?
相手が女とも限らんだろう
ネカフェにとまって浮いた金ウマーかもしれん
76名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:25:43 0
出張早く終わる可能性があるから
後半の予約してないだけじゃないのかな?
確かめた、とあるから、他に怪しい点があるんだろうと思うけど。
まだ旦那が言いぬける余地はあるw
77名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:32:16 0
証拠集めに奔走していそうw
78名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:18:45 0
緑のは用意済みw
ネカフェウマー!ならまあ気にしない。
早く終わる可能性は仕事上ありえない。
つか実際より長めに嫁に申告した模様。

ちなみに皆さんの〆方ってどんなの?
私が思いつくのってボコるぐらいなんだよねw

79名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:23:50 0
10年かけてじわじわやっている
80名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:26:09 0
10年・・・こわーーーーwwww
81名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:20:10 0
>>72
報告ヨロw
82名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:40:41 0
義両親が高齢のため、戸建てからマンションに移った。
以前住んでた土地を売れば、ローンは完済と気楽に引っ越し。
っが、以前の家は祖父が、40年前に結婚祝いに買ってくれた物。
(手続きの関係上、50万円だけ義父が払い、名義も義父で問題なし)
それを地続きに住んでいる義父の兄が売ってくれと言ってきた。
ラッキー!それなら損得無く実勢価格でお譲りしましょう!と思いきや
「ほとんど親から貰った物なのに、それで儲けようと言うのか?
あの時払った50万円は出してもいいが、それ以上要求するのは非常識では?」
と、言われてしまった。
それじゃ不動産屋に頼んで、しがらみ無い人に買って貰いたいと言ったら
「強突張りだ。親から貰った物を簡単に他人に売るなんて」と
親戚関係が悪くなってしまった。
そう言う物なの?世の中って。
田舎なので、今現在の評価額は2000万程度です。
83名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:50:51 0
一銭も出してない「義父の兄」がなぜ2000万のものを50万で手に入れるの?
84名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:02:02 0
土地代50万
名義変更料2000万で売って上げましょう
85名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:03:42 0
ごうつくばりは義理の伯父だね
86名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:03:46 0
もらったものを実勢で売るってーのもね
87名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:04:14 0
すごくうらやましい
8882:2008/12/09(火) 19:10:25 0
>>86
でも、義父の兄から貰ったんじゃなくて、祖父から貰ったんですよ。
さっき書き忘れましたが、地続きーこれは一つの大きい区画を祖父が買って
兄弟に半分ずつ同じ条件で譲ってくれたものなんです。

うちの義父だけ貰ってたんなら、伯父の気持ちも判らなくはないのですが
伯父も同じように貰ってるので、今回のことがイマイチ腑に落ちません。
後出しっぽくなってすみません。
89名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:10:46 0
義父のものは義父のもの
義理の祖父は兄弟それぞれに土地をあげたんじゃないのかな?
義理の伯父もただ同然で土地を手にいれているはず
90名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:12:46 0
義父の兄は土地を義父の親から貰ってないの?
同じように貰ってたり、他の形で財産として貰ってたりするなら
何の遠慮もいらない、
正当な売買を行えばいいと思うよ。
91名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:13:21 0
89だがリロってなかったスマソ
お義父さんが売るのに遠慮はいらないと思う
親戚って金が絡むとタチが悪いトンデモ発言する
92名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:16:14 0
リロってなかったorz
年寄りの業突張り。
義父の兄が土地代に不満があるなら
82義両親は不動産業者に引き渡す。でないとマンション代出ないし。

もしくは借地権付きで他人に家を建てさせるか
借家を2,3軒作って貸し出す。
93名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:17:16 0
>>88
不動産屋を通して売ったほうがよさそう。
ごちゃごちゃいうかもしれないけど、
義伯父からお金もらうよりはあとくされないんじゃないかなぁ。
94名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:18:11 0
今現在親戚関係が悪くなってしまっているのだから不動産屋さんで
しがらみのない赤の他人に売るほうがいいと思う。
伯父の言う通りにしても義両親もあなたもすっきりしないし、
第一義両親の老後の予定が狂うじゃないか。
どっちに転んでも親戚関係が良くなるわけじゃないしねー。
9582:2008/12/09(火) 19:27:34 0
やはり不動産屋に入ってもらい、赤の他人に買って貰ったほうが
いいですよね。
義父は兄弟の情からか、即断できず
ここ数ヶ月家族全員頭悩ましております。せめて祖父存命中にこの問題が
上がっていたら、鶴の一声をいただけ収めることが出来たのでしょうが。

今まで40年間大きな波風無く隣り合って住んでいたのに
人間て悲しいですね。血が繋がっててもこれですもんね。

皆さん、色々ありがとうございました。やはり義父には強く
「不動産屋に入って貰え」と言います。我々の代になったら、そちらの家とも
親戚づきあいも薄くなると思うので、割り切りたいと思います。
96名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:31:26 0
義父の資産は義父のもの
ひいてはあなたの旦那さんへの遺産にもなりえるもの
義父はそこを忘れちゃいけないんだわ
97名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 19:59:26 0
50万で土地をよこせというなら50万払うから伯父の土地を売ってくれといってみれば?
98名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 20:00:16 0
>>97
それいいw
99名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 03:17:13 0
しかし腹立つ伯父やのぉ
100名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:36:37 0
夫とは色々あってあんまり上手くいってない、ってか私が根に持って許せない。
最近になって同居のキチガイトメとの別居を決めたので全て許されて当然と思ってる節があるのも気に入らない。
こんな状態で別居しても夫婦として上手くやっていけるのかな、って心配もしてた。

昨夜急に用事が入り夫に「帰り食べて来て下さい」ってメール送って、私と子供はそのついでに外食した。
11時過ぎに帰った夫はメールを見てなかった。
家には何も無いので慌てて近所のコンビニにお弁当やサラダを買い物に走ったら、帰りに事件が。

ヨチヨチって感じで歩くマルチーズの赤ちゃんが道の真ん中に立ってる。
首輪をしてるのできっと家から脱走したんだと思うが、
車が来るとなんと突進し、急ブレーキをかけた車の前をウロウロし出した。
飼い主と思われ私が睨まれた。
車は何とか走り去ったが少しすると又1台来てその車にも突進する。

こんな幼い(馬鹿?)犬をここで見捨てたら絶対に朝死んでるだろうし、
飼い主の事を考えても見捨てるわけにはいかない。
でも犬はあんまり得意じゃないし、近寄れば逃げて保護できない。

仕方無いので夜中まで残業したのにご飯無くってお腹空いて機嫌の悪い夫に電話した。
直ぐに出てきて一緒に捕まえようと奮闘、逃げる犬に付いて歩いて最終的には夫が飼い主を見つけた。

その頃には日付が変わっていたのに、マンションの1室が玄関解放して灯りをつけて居たので
「もしかして犬を探していませんか?」と聞くとビンゴだった。

薄情な男だと思ってたけど、そんなに酷い人では無いのかも。
迷子の犬に出会って少し夫の事を見直した。
101名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:38:33 0
ええと、心温まるお話ですね
で合ってる?
102名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:41:59 0
急遽夕食が無くなったならメールではなく電話すべきだった、
その上家になにもおいていないなんてあまり要領がいいとは言えない、
そういうところを反省します、という話?
103名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:42:01 0
あってる
104名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:42:10 0
DQ返しスレはここじゃないですよ
105名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:42:48 0
あってんのかw
106名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:45:05 0
嫁の飯がまずいスレに夫が書き込んでも仕方ないくらい料理が下手な私。
まず、作りたいものが思いついたら作り方を調べないで作ってみてしまうのがいけないと思ってるんだけど
昨日は芋ご飯を作ろうとしたら
芋の分量が多すぎてご飯芋になった
芋のあいまにちょろっとご飯…みたいな
107名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:45:37 0
犬の飼い主がおお間抜けだよね

でいいかな
108名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:46:53 0
>>106
もうそういうのは想像力の問題だと思う。
炊き上がりが想像できたら
芋の量を減らすよ普通。

余り家族に居て欲しくないタイプと見た。
109名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:47:47 0
>>106
作りたいものを思いついたら、まず目の前の箱に相談だ!
110名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 11:59:23 0
私は長女で主人は次男。結婚の話が出たとき主人はどうしてもと
言うなら養子にいってもいいと言ってくれたけど、私も私の両親も
そんな事望んでなかったので断った。
主人の両親は養子の話は大反対したらしい。まあ当たり前の事だと
思うけど。何かと言うと○○家、○○家とやたら強調してきて、
産まれた子どもも○○家の孫!と何となく私の実家を牽制してるような
感じがして不愉快。
いまさらどうしようもないけど、旦那に養子に来てもらってればよかったと
少し思う。
111名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:01:50 0
>>106
原因がわかってるのに改善しないのは怠慢。
応用は基本ができてからだよ。
レシピ通り作れるようになってからアレンジしなよ。
112106:2008/12/10(水) 12:02:09 0
今度から想像と相談します。ありがと
113106:2008/12/10(水) 12:04:12 0
アレンジは当分控えます。
114名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:05:00 0
とにかく、まあがんばれ
115名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:06:55 0
アレンジもするんだな… 台所を実験室と呼び習わした方が良いかも。
116名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:08:12 0
下手ってわかってるのに直感で料理するってのは正直迷惑
自分の母親がそんなんだったら辛いでしょ?
アレンジ当分って数年は控えた方が良いよ。

頑張れ
117名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:10:19 0
想像と相談は駄目だよ。
それが出来る人は上手く出来てる。
元々出来ないからそんな結果になるの。

基本に忠実、相談するのは自分の想像力ではなくって料理本か目の前の箱
118名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:23:12 0
>>117
>>108に対して想像します、
>>109に対して相談します、
と返事しているんだと思うが。
119名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:25:55 0
「想像」と「相談」とをします。両方します。

そう書いてほしい人なんだろうなー。
120名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:26:24 0
うっせぇ
121名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:26:56 0
どっちにもとれるが、句読点がないので>>117の解釈にとられるのが一般的だと思う。
122名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:27:20 0
何連投してるんだろう
123名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:27:54 0
流れを読めばどっちかわかるじゃん
124名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:29:09 0
お節介さんねぇ〜
125名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:29:30 0
家族にいてほしくないとか何様w
126名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:30:14 0
読み間違えてすごく偉そうなのが滑稽w
127名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:30:31 0
本人だったのかw
128名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:30:42 0
そういう事かw
129名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:32:01 0
みんな、>>110も読んであげなよ
130名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:34:46 0
皇室でもない限り
何家とかどうでもよくなってるからどうでもいいと思うよ
131名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:35:14 0
>>110
べつに今からでも養子縁組できるよ。
132名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:41:16 0
>>106
つぶして芋餅にしてしまえ
133名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:45:28 0
芋餅うまそー。
134名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:53:12 0
養子縁組って簡単にできるもんなの?
手続きややこしそうだね。
うちのウトメ超ウザだから縁切りたい。同じ苗字なのも嫌だ。
できれば変えたい。
135名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 13:10:53 O
苗字替えるだけなら、離婚してすぐ妻の姓で再婚すれば?
136名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 13:28:41 0
紙一枚だけど
137名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 13:51:22 0
でも養子縁組って夫婦仲が悪くなると揉める元だよ。
たいした財産無ければ良いけど、嫁の家が資産家の場合は大変だよ。
なんで財産の相続権が嫁と夫で同等になるんだから。
138名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 14:35:52 O
妻の姓を名乗る=養子だなんてpgr
139名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:11:29 0
夫婦別姓とか。
140名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:43:40 O
誰か>>100をちゃんと三行でまとめて下さい
141名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:54:13 0
>>140


142名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:58:32 0
ごん
143名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 20:04:39 O
>>141
ガッ!
立て読みと違うじゃん
安価いらね
144名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:10:03 0
今日あらためて実感した
私、旦那に愛されてないや
ただただ束縛されてるだけ

そんなあなたを、私も愛していません
145名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:16:07 O
>>144
kwsk
146名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:24:06 0
>>144
あっそ
147名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:26:13 0
子供がもうすぐ一歳になります。
今日突然鬱になり仕事から帰ってきた旦那にも自分が変になったことを言えないでいます。
自分は専業主婦をしているので仕事帰りの旦那に「疲れた」と言うのも悪いなと・・・。
はっきりした理由もなく心配掛けたくない気持ちでいっぱいです。
148名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:27:33 0
>>147
子供と鬱関係あんの?
149名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:38:36 0
>>147
「旦那に言えない」で溜め込むとどんどん自分を追い詰めて悪化するよ。
鬱が悪化すると眠れなくなって家事に支障が出てそのことでまた自分を責める。
「旦那は何も悪くないのに迷惑かけたくない」とか思ってると足を引っ張らないために
死んだ方がいいとか思い始める。本物の鬱病になっていると歯止めが効かず
本当に自殺までしてしまう。

旦那さんは何も悪くないと思うなら、自覚のあるうちにちゃんと話して、
心療内科にも行ってきちんと治療しなよ。
風邪引いたらちゃんと安静にしたり病院行くでしょ? 同じだよ。
旦那に風邪を隠して無理して肺炎になる方が迷惑かけるんだもの。
どんな病気であれ必要なのは早期治療と家族の理解だよ。
150名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 22:45:43 0
>>147
それを「遠慮」という。
対応は、旦那のタイプにもよるけどね。
151名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:09:35 0
>>148
育児ノイローゼという言葉があるじゃないか
152147:2008/12/10(水) 23:15:47 0
レスありがとうございます。
話だすと涙がでてくるので困るだろうなと思っていました。
思い切って少し疲れたと言ってみます。
153147:2008/12/10(水) 23:54:32 0
踏ん切りつけて話かけたのですがゲームが忙しいとの事。
154名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 00:45:53 0
まずは病院へGO
155名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 01:31:25 0
>>153て本物?
ちゃんと大事な話があるって言った?
というか妻<<ゲームって、その旦那も鬱の一因なのでは??

どうしても真面目に取り合ってもらえないなら実家に帰っちゃえ。
156名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:47:32 0
突然鬱になるってホルモンバランスが乱れてるんじゃないの?
157名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:00:15 0
>今日突然鬱になり
って、あるから医者の診断はもう受けたんじゃないの?
158名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 15:58:37 0
父と息子(3歳)が上手くいかない。父はツンデレ(この言葉が適切か分からないけど)
好きな子をいじめる小学生男子のような感じ。
孫の事は可愛くて仕方ないのにわざと嫌がることしたり言ったり。
息子は小さいから愛情の裏返しとは分からない。愛情の裏返しだとしても
意地悪なんかされたくない。私もそうだったからよく分かる。
父にはやんわり注意したけどやっぱり通じない。注意すればするほど
ムキになってやりそう。もう年だし今さら変われないか。
孫にはっきり嫌われて思い知るかな…。
159名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 16:01:26 0
みかん食べるのに吸って食べて皮を出す?
私は食べちゃうんだけど。
160名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 16:18:50 0
私も食べる。
でも、おばあちゃん皮出してた。
161名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 16:35:33 0
私は出す派。
子供の頃はばくばく食べてたのに、大人になって何故か苦手になった。
でも皮が栄養あるんだったよね?
162名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 16:52:04 0
>>158
旦那さんのお父さんが同じ事しても腹立たない?
163名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 17:21:02 0
>>158
妻に、トメにイヤなこと言われたと訴えられて、
「悪気はないんだから」と言う夫と同じ。
お父さんの気持ちではなく、お子さんの気持ちを考えてあげるべき。
確かにお父さんは今さら変わらない。それでもお父さんに孫を会わせたいなら、
一緒にいるときは気をつけて、なにかあれば即
「そういうのやめてって言ってるでしょ」などとガンガン言い続けるしかない。
164名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 17:24:28 0
>162
旦那の父親が同じ事したら腹立つと思う。ダブスタだよね。
どうも長年の習慣で父の顔色うかがってしまう。
できれば自分の父親と自分の子供には仲良くして欲しいと思うし。
父は変わらないだろうし、子どもに嫌な思いさせるのもいけないから
少しずつ距離を置いていこうとは思ってる。
165名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 17:31:43 0
>163
本当にその通りだと思います。
一緒に居る時はフォローするようにしてるけど、上手くいかない。
今のところ父の事を嫌ってる訳でなく、一緒に公園へ遊びに行ったりも
してるのでついズルズルと会わせてしまってる。
でもやっぱり子どもにとって悪影響ではないかと思う。
だから少しずつ距離を置いていこうと思っている。
166162:2008/12/11(木) 18:49:01 0
>>164
なら旦那さんも不愉快に思ってるよ。
私も同じ様に育ったけどからかわれるのが苦痛だった。
からかう身内も嫌いだけど守ってくれない母も嫌いになったよ。

もう子供じゃないんだから父親の顔色伺うの辞めようよ。
少しずつ距離を置いて楽なのはあなただけで子供はその間かわいそうだし
父親は自業自得とは言え結局孫や娘と疎遠になるけど、なぜそうなったか理解しない。

父親と子が仲良くして欲しいって思ってるって事は父親が好きか、
それとも父親の顔色を伺って育った可哀想な子供から抜けられないからか。

父親が好きなんだったら頑張ってぶつかってみて。
可哀想な子から抜けられないんだったら少しずつじゃなくって直ぐに距離を置く方が良いと思うよ。
167名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:19:50 0
私は食べる派。
白いスジも丁寧にとったりしない。
グレープフルーツや八朔とかも中の薄皮は食べるよ。
168ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/12/11(木) 19:21:05 0
いいうんこのはずです
169名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:22:26 0
は?
170名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:34:36 0
薄皮や筋を取らずに食べるのは繊維たっぷりだから

て意味だね
171名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:41:37 0
>162さんもお子さんいらっしゃるのですか?お父様と縁を切ってるのですか?
旦那は残念ながら(?)距離を置くのには反対しています。
何だかんだ言っても子どものおじいちゃんだし、子どもが絶対嫌だと拒否
するなら仕方ないけど…という考えです。
私はもう少し子どもが大きくなればそうなるだろうと思っています。
父と本気で話をしようと思います。それでダメだったらすっぱり離れようと思います。
172ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/12/11(木) 19:43:12 0
うむ ふつうはわかってもらえると
おもってたぎゃ
173名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:46:58 0
ゼロ
ハウス!
174名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 23:10:09 0
子どもが会うの嫌がってる訳じゃないんなら
距離置く必要ないんじゃない?
そんな意地悪する人はいくらでもいるし。
大袈裟すぎ。
175名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 23:29:05 0
風邪ひいて体調崩してからすっかりダラモード。
何もしたくない。できればずっとゴロゴロしてたい。
人と話すのも苦痛。子どもいるからむりだけど一人になりたい。
176名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:00:14 0
私も
熱はほとんどひいたけどまだダルい
ずっとこたつむりしてたい
177名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:12:39 0
来年の9月に4連休(土曜日入れたら5連休)があるなんて知らなかった。
今日カレンダー見てまさかのミスプリントかと思ったよ
(本屋でくれるしおり用の名刺サイズのヤツだったから)。
22日の国民の休日っていつ決まったんだろう。
8月にお盆休みがあるし
9月には祝日が二日もあるんだから
6月にでも作ればいいのに。
178名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:16:48 0
来年は9月にもGWが!
ってのは今年のGWあたりにも話題に上ってたよ
179名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:18:59 0
年末調整用に会社に提出する、保険屋からおくられてきた証明書がみつからない。
ウチの中で重要なものをしまう場所は決まっている。一ヶ所。

でも、ない。
他の心当たりも探したけどない。今まで探してたけど無い。

初めに証明書の封を開けたのはダンナ。
いつものとこにしまっといて、て頼んだのに。

なんでも無秩序に積み上げるからこうなるんだよ。
大事なものはしまう場所があるんだから
ちゃんとそこへ入れろよ。

最近は子供もまねしていらないチラシやらDMやら学校からのプリントまで
その辺に積み上げる。フィルタリング無し。
二人して積み上げたり捨てたりするから、誰も把握できてない。
もうわけわからん。

あーーーーーーイライラする。
180名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 05:40:17 0
ごめんね。

とりあえずで積み上げる、それ私。
手付かずのタワーが二箇所にある。
年代モノ。
181名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 08:17:04 0
>>180に同じ
182名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 08:28:07 0
>>181
ノシ
183名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:57:00 0
同じく
184名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:05:24 0
我が家は出窓タワー(主に郵便物)とテレビの上タワー(学校関係の書類)
185名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:32:38 0
タワーではなくコリドーならある。
PCの脇とかカウンターの上に。
186名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:50:14 0
勇気を出して聞いてみる



コリドーってなんだ?
リビドーしかしらね
187名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:01:13 0
いくどー
188名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:03:35 0
回廊、だね。
よけいわからん。
189名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:04:18 0
190名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:12:53 0
>>188
100均のCD立てと食器立てに書類が並列して並んでいる。
一応ジャンル分けしてあるはずなので
若干隙間があり風は抜けてキッチンに吹き込む。
しかし書類が自分でデフラグしてくれるわけもなく・・・
191名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:26:22 0
旦那の派遣先の会社、年末年始11連休だ orz
時給ってボーナス無い上に年末やら盆やらの出費が嵩む時に休み多いのも辛い。

気楽だからって幾ら言っても正社員にならずに40歳過ぎた。
もう10年派遣生活だから今更無理かな。
あと10年は今の時給で働けるかな?
不安な事この上ないや。
192名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:29:38 0
派遣怖いっすねここんとこ
193191:2008/12/12(金) 19:46:39 0
ねぇ、私は物凄く不安なんですが本人は他人事です。
「俺は優秀な専門職だから工場派遣と一緒にするな」って心配する私を鬱陶しがります。
先月は残業無くって一ヶ月で140時間しか働いてない。
なんで不安にならずに居られるのかが不思議
194名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:59:29 0
優秀な専門職は派遣社員になっていないような・・・
195名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:04:45 0
「優秀な派遣社員」の時給ってどんだけ貰ってるん?
196名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:07:09 0
>>194
専門職の派遣は優秀な人もなってますよ。
正社員なら事務なんかと給料に差がそんなに無いから手取りだけなら(若い間は)派遣の方がずっと稼げる。
197名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:46:40 0
時給は3千円を超える程度です。
残業なら2割5分増しなんですが。
140時間だと社会保険や税金が引かれると40万円切ります。
198名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:57:12 0
優秀じゃなくてもSEの派遣は月80位。
うちの旦那は月120。

派遣だから、貧乏ってこともない。
199ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/12/12(金) 20:59:43 0
あー そんあにもらえるんだ
ええのー
200名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 21:19:30 0
SEの高給自慢が目に付くな最近
201ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/12/12(金) 21:21:35 0
おりも紙テープのじだいに
そっちの学部にしとけばよかった
202名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 21:23:27 0
紙テープって何?
なんかの親衛隊?
203名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 21:29:01 0
プログラミングの紙テープ
204名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 21:34:03 0
情報処理の2種って役に立つかしら?
205名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 21:37:09 0
情報処理1種持ちの夫が「ぜんっぜん役に立たん」といっている
206名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 21:40:32 0
そっか
バイトにでも生かそうと思ってたんだけど意味無いのね
今や珠算や簿記と同じレベルかな
207名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:02:20 0
>>198
それは何処の地域?
ここは大阪なんだけど10年前は80万ってのもゴロゴロしてたけど今は皆無だよ。
残業して税込みで、ってのか派遣会社介さずに直接ならありかもだけど。

うちは定時で160時間・残業90時間でやっと税込み80万円。
その場合会社には120万位入ってるだろうからそんなもんかな。
208名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:03:32 0
派遣のSEにはほんとに仕事の出来ないのが大勢いるらしい
209名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:03:53 0
資格持ってても実務やってないと即戦力では意味無いからね。
二種は持ってるだけで実務経験無いならあんまり役には立たないだろうけど
一種持ってるならバイトには生かせると思う。
210名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:09:39 0
東京。
まぁ、仲介会社の取り分の割合にもよるよね。
211名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 01:25:06 0
SEにも色々あるから
と、旦那がSEやってる自分は思う
うちは700〜800くらいすっよ
212名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 08:57:04 0
まさにスレタイどおり
213名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 13:00:01 0
昨日出かけて、ユズようかんがおいしそうだから
姑に買ってみたら「いらないわ」だって。
ちょっとしょんぼり。でもうまい。一人で食べてます。
214名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 14:03:13 0
いらないと言いつつ「少しは私の為に取っておく筈」と馬鹿な期待してるかもだから
今すぐ完食するんだw
215名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 14:10:40 0
残りは5mm厚に切って冷凍保存。
もの欲しそうにしてたら
「ひとつください、けらいになります」と言わせてから
熱いお茶と一緒に提供w
216名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 16:56:39 0
>>213
いいやつだな〜友達になりたい
217213:2008/12/13(土) 20:17:04 0
いや姑にはそうしょっちゅう会う訳じゃないので…別居です
けらいってwカワエエ
216と一緒に食べたかったですわ あと1/3しかないけど
218名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 21:18:12 0
うんまい羊羹があると聞いてやってきました。
219名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 19:03:42 0
うちの冷蔵庫には虎屋があるよ!
220名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 22:43:57 O
最近モラルの欠如した書き込みが横行してる様に思う。
万人が見てると言うのを意識して欲しい物だ。
221名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 22:51:44 0
最近じゃなくてずっとですがな
222名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 02:31:37 0
まぁ便所の落書きですから
223名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 02:34:12 0
そういや、最近落書きのある便所って見ないな。
224名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 17:22:50 0
>>223宅へ油性ペン持参で遊びに行こうか?
225名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 17:25:22 0
落書きしたいの?
226名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 18:02:42 0
落書きのある便所を見せてあげようという親切心だろう
227名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 18:04:05 0
いい人ってことなんだね。
228名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 21:01:41 0
スピード あしたの空
229名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 23:40:08 O
君のこと
私のこと
230名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 23:46:14 O
ダンナの仕事がなく困っています。仕事ください。
231名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 02:59:00 0
一晩2万で、どや?
232名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 04:05:28 0
ありがとうございます、早速旦那を派遣します
233名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 04:09:21 0
ウホッ!www
234名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 10:45:58 0
次、うちにもお願いします
4万で
235名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:33:07 0
>>231
うちの旦那未体験だけど、いくらになる?
236名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 13:48:36 0
おまえらハイエナか〜w
旦那かわいそうやな、よっしゃ、
みんなまとめて、面倒みたる。
237名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 14:26:50 0
男体盛り!
238名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 14:34:47 0
年明け早々、君津市への転勤が決まった
君津市って何も無さそうで、凄く憂鬱orz
239名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 14:37:24 0
IBM
240名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:12:04 O
今日昼間ショッピングセンターに行ったら小学生連れの母親を何人か見た
インフルエンザの学級閉鎖で学校休みなんだろうな
でも元気でも感染して潜伏期間のこともあるから、出歩くのは病気をばらまくことになるんだけどな
241名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 20:33:59 O
>>237
ストローを飲むの?
242名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 22:29:55 0
今日初出勤なのでスーツにヒールで歩いたら、
両方の足の小指の爪が薬指に食い込んで流血!
どうりで足の指がヌルヌルすると思った。
あー、明日から仕事に行くのにスーツだけど、スニーカーにするしかないな。
歩いても痛くならない靴が欲しい。
243名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 22:47:55 O
歯が自然にボロボロガタガタになる夢やらコートのボタンが取れそうになってるから
触ったらふたつに割れてしまう夢やら。


この前の夢は亡くなった父親が私のところにやってきた。
室内にいたのがあっという間に窓の外にいて、話す時間もなく青空に消えてった。
悲しくて呆然としてたら大きな花火が空いっぱいにあがった。なんか訳わからなかったけど泣いた…。
244名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 22:50:52 0
>>242
アーチフィッターの靴はどうかな?
クローズトゥでバックベルトのがある。
245名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 22:52:22 0
>>243
お父さん、娘を喜ばせたかったんだろうね。
なんかいいことがありそうな予感がするよ。
246名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 01:38:03 0
今妊娠25wで、引越しと体調不良が重なって家の中が汚部屋なのに、
お舅さんに無理矢理予告無しで凸された。
おなかの張りが酷くて安静にしなくちゃいけなくて一向に片付けられないし、
色々散らかった部屋をバッチリ見られた相手とこの先子どもの事もあり付き合っていかないといけないと思うと、
正直もう死にたい。
247名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 01:42:15 0
笑止
『笑止』とは『勝事(しょうし)』の転であり、笑止は当て字だそうです。
意味は、 おかしいこと、笑うべきこと気の毒なこと、 .
.. よって、笑止千万とははなはだ気の毒なこと、また、たいそう笑うべきことという意味になります。 ...
248名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 02:09:53 0
>246
そんなことより、安静にしてなきゃいけないとわかってて
凸してくるウトと付き合う方が大変なんじゃ…。
249名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 03:51:27 0
>>248
いや、そういう所も含み…なんかもう欝だわ。
全然寝れない。
250名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 03:53:40 0
旦那はなんて?
ウト何しに来たの?
251246:2008/12/18(木) 04:30:41 0
一から書くと、

旦那が用事で実家に行った。
帰りにお舅さんが車で送ってくれた。
こう言う事はこれまでも何度かあって、
そのつど玄関先まででて、お舅さんに家に上がってお茶を飲んでもらうよう薦めてたんだけど、
いつも遠慮されてるのか「見たい野球が始まるから」と帰っていた。

普段はあげれる程度には何とか片付けてるんだけど、
今日はたまたま大片付けの最中に具合が悪くなって寝込んでたので部屋が汚部屋だった。

そして、今日たまたま旦那が実家で、
私が早産止めの薬の副作用がひどい事を義両親に伝えた所、
「ぜひ顔を見て励まさないと!」とお舅さんがハッスル。
旦那は掃除中だから、具合が悪いからととめたけど無理矢理入ってきた。
一応私はちゃんと玄関先まで迎えにいったんだけど…
なぜかリビングまで入ってきた。

リビングは正直足の踏み場もない状態で悲惨。
結局何をしに来たのかは未だに謎。
一度も座らず五分で帰ったし。
話の内容は、持ってきてくださった旅行土産の解説を1個づつ。

今ココまで書いて気が付いたんだけど、
もしかして、単に突然たずねて普段の生活を見たかったのかも。
でも本当に「今日たまたま汚かった」だけで普段がコレじゃないんだよぅ。
だけど多分お舅さんはあれが真の姿だと思ったんだろうなぁ。
マジで欝だ。
ていうか旦那ももっと全力で止めろよ自分の親なんだから。

なんか書いてすっきりした。>>248さん>>250さんありがとう。
252名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 07:24:34 0
>「ぜひ顔を見て励まさないと!」
これが理解できん
なんで義親の顔を見て励まされると思ってるんだろね
253名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 08:17:52 0
病院にお見舞いに行くのと変わらない感覚。
顔見せなきゃ、と思ってる。
本当は「どんな顔か見たい」であって
病人は安静第一、お見舞いは我慢して
退院したら電話でもしよう、
なんて思いやりは思いつくことがない。
254名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:36:14 0
>玄関先まで迎えにいったんだけど… なぜかリビングまで入ってきた。
敵が弱ってる時に勢いで部屋を見たかっただけだな
255名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 21:00:20 0
>>242
通勤にはスニーカーをはいて会社で履き替えるといいよ。
バックバンドのパンプスが楽でおすすめ。
256名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 12:10:34 0
あたい嘘吐きなんだ
257名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:24:39 0
あたいはノロでゲロ吐き
258名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:26:35 0
あたいはグレて唾吐き
259名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:27:40 0
私はつばきのように美しい
260名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:37:33 0
>>259真の嘘吐き登場ですね
261名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:38:07 0
それよりゴーゴーおどらない?
262名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:40:55 0
もうつまんない
263名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:43:44 O
旦那の友達に忘年会やろうと誘われました。子(7ヶ月)も一緒に連れてきなよ、と。
しかし友達(6人全員独身)はみんなタバコ吸う人だし、子はハイハイだの伝い歩きだので落ち着かないと思う。
離乳食始めたけど、まだ授乳(完母)してるから私はお酒飲めない。


旦那に「私も子も行かない。一人で行って」と言ったが、『そんな夜中まで飲むんじゃないし(18時〜21時)、少しくらいいいじゃん。ね!』
と言われ「考えとく」と返事しました。

絶対旦那は子を見てくれないし、私はつまらない思いをするとオモ。

行かないほうがいいですよね。どこに書けばいいかわからず…こんな下らない相談?でごめんなさい。。
264名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:47:47 0
なんかどっかで似たようなの見たな・・
265名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:47:56 0
絶対つまんないから行かない方がいい。
笑顔で送り出してやってくれ
266名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:50:54 0
独身6人じゃ赤ちゃんおもちゃにされちゃうよ
あんまり刺激をあたえると2才未満だと夜泣きしちゃうかも
おかあさんの気がすすまないなら行かないほうが吉
早めに断れ
267名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:51:05 0
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活66版
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1228841312/l50
268名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:51:07 0
>>263
他がみんな独身でハイハイの子供なんて連れていっても気を遣わせるかKY扱いだよ。
ダンナが子供見せたいだけなんでしょ。
そんな小さな子を悪環境に連れて行こうなんて、父親の自覚0だな。
269名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:52:56 0
みんな優しいな。暇なんだろうな。
270名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:53:10 0
運転手扱いなのでは?
271名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:55:49 O
>>264
離婚する程ではないが〜スレにいますねw
私もあのレスを読んで「そういえば」と思い出したんです。
向こうのスレにいる人とは違いますよ。


ですよね。行かないことにします。最後まで読んでくれてありがとうございました。
272名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:57:31 0
いえいえ、どういたしまして

次の方どうぞー

あれ?
273名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:03:20 0
おしっこジャー
274名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:40:06 0
姑は、元飲み屋の踊り子で、とても華やかな人。
お化粧も服装も派手で、60過ぎても美人。
私は地味ユニクロ元喪女なので「地味ねえ」といつもいわれてた。
先日姑の友達の集まりに連れて行かれた。嫁披露らしい。
地味な私を、皆さん「堅実で良さそうなお嫁さんじゃない」と言ってくれた
みなさんありがとうーー
まあそうしかいいようがないこととは思うけどありがとう〜
275名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:47:04 0
旦那さんがあなたをえらんだってことは、派手な母親は嫌だったってことなのかな?
276名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:09:24 0
飲み屋の踊り子?
277名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:11:46 0
ワシもひっかかったそこ
278名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:25:39 0
40年前には、そんな職業があったの?
279名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:35:31 0
どうしても、アメリカの映画に出てくるポールの周りを踊る人しか思い浮かばない。
280名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:39:35 0
姑…木の実ナナ
嫁…渡鬼の4女
こんなイメージ
281名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:47:08 0
すとりっp、、、ゲフッ
282名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:49:58 0
283名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:53:19 0
284名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:55:48 0
>>282コーヒー返せ!
285名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:59:20 0
>>282
あき竹城こんなことやってたんかww
286名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 17:37:01 0
>>282
これが飲み屋の踊り子?
287名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 18:11:25 0
こんな感じかの?
ttp://www.nakasumomotaro.com/show.html
288名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 20:46:58 O
あげます

質問です。旦那が妹(高校生・大学生)にお年玉をやらなきゃ!と言っているのですが、自分の兄弟にお年玉ってあげるんですか?

私は高校生のとき、アルバイトを始めたのでお年玉はもらいませんでした。
なので私の考えが普通なのか、旦那の考えが普通なのかわからん…。
私の周りでは「渡さない」と言っているが、旦那の友人は渡しているらしい。
地域によって違うのかな?
289名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 20:49:59 O
>私は高校生のとき、アルバイトを始めたのでお年玉はもらいませんでした。

親戚等からお年玉はもらっていないという意味です。私は長女ですが、兄弟にあげたことはありません
290名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 20:51:32 O
高校生まで姉にもらってた。
就職祝も結婚祝も出産祝いもくれた。
今も子供にお年玉もくれてる。
291名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 20:52:43 0
旦那さんと結婚して独立した世帯になったから
別世帯の未成年者の妹にお年玉をあげるのは「あり」かと思います

てか私が妹ならもらえたらとてもうれしい
292名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 21:04:50 O
>>288です。

やっぱり家庭によって違うのかな?
スッキリしました!ありがとう
293名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 21:08:58 0
入園式で黒のスーツを着たら姑にもっと華やかな色のスーツにしたらいいのにと言われました。
来年は卒園入学式も控えてて、同じく黒のスーツでいいだろと思ってたのですが
イオンのフッフーンみたいなパステルスーツを買った方がいいでしょうか。
294名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 21:26:56 O
>>293
コサージュでも付ければいいんじゃないかな。
私はそれでいこうと思ってる。
295名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 21:40:35 0
コサージュいいですね。
私もそうします。ありがとう。
296名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:03:53 0
卒業卒園は黒
入学式はパステル調
ですたな
297名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:34:44 0
幼稚園の入学式から高校の入学式まで同じスーツ1着で通しますた
ビンボウですから・・・
298名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:37:32 0
漂白と着色を繰り返せば2着あるように見える
299名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 23:30:18 0
スタイルを維持したあなたが神!
300名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 23:35:54 0
>>299
んだね

卒園から15キロピザった自分には無理
301名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 23:36:45 0
>>299
子どもに食べさせるのに精一杯で・・
302名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 23:47:31 0
いや。素敵だ!
303274:2008/12/20(土) 07:31:05 0
すばらしい。私も七五三のスーツをずっと着られるよう頑張ろう

飲み屋の踊り子というのは
接待などに使われる大きなホールみたいな店で
姑は日舞を踊っていたんだそうです。着物で。
踊り子って単語はあってないのかな?本人がそういっていたので…
304名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 07:44:17 0
305名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 20:50:06 0
義妹の子供にクリスマスプレゼントとかお年玉とか面倒臭いなぁ。
お年玉くらいならポチ袋に現金だからいいけど、
クリスマスプレゼントは考えたくない。
うちの子にクリスマスプレゼントくれるからあげないわけにいかないし。
もう、こういうやりとり廃止したいよ。
とりあえず出産祝いも物を考えるのは面倒だから現金一万円包んどけばいっか。
306名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 20:58:08 0
お互い、なしにしないって言ってみれば?
クリスマスは会わないのがいいと思うけど。
307名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 23:35:47 0
会わなくても、正月に年玉と一緒に渡されたり、
義両親に預けたりされる。
もう、勘弁してほしいわ。
とてもじゃないけど、なしにしようとはいえない雰囲気。
でも言っちゃおうかな。直接は言いにくいので義親通じて。
いちいち旅行土産を買ってこられるのも嫌だ。
こっちも旅行に行くと土産買わなくちゃ…ってなるし。
旅行に行かないと貰ってばかりで気を遣うし。
旅行先で時間を費やして土産選んで、大荷物運ぶ手間なんかも
バカバカしいし、どうせ1000円やそこらの土産なんて
貰ったってお互い大して嬉しくないものなのに。
308名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 23:39:01 0
会った時に、直接言った方がいいよ。
こういうのきりがないから、もうお互いなしにしませんか?
大変でしょうし…。

てな感じで。
そういう習慣が長く続けば続くほど、言いにくくなるとおもわれる。
309名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 12:52:21 0
ママ友に旦那が派遣だとバカにされてる

この辺りは一戸建てが多くそれなりの地価なので戸建に住んでるのは裕福な奥様が多い地域
家は旦那の両親と同居だし彼女はアパートに住んでる
お互い持ち家じゃないし今までは「同士」って感じで付き合ってくれてた

が、派遣切りがにぎわって「そう言えば旦那さんは大丈夫?」
って天然悪気無い裕福ママ友とのやりとりを聞かれて旦那が派遣とばれた

それからは
「旦那さん大変やねぇ。もう年やから転職無理なんでしょ?」
「家族の事考えたら派遣続けたりせぇへんやろうに、奥さんも大変やね」
「まぁ同居だから食べるには困らんやろうけど」
「そんなランチなんて行って大丈夫なん?」
とやたら上から目線で色々言われる様になった。

そりゃぁボーナスも無いし退職金も無いけど一応専門職だからそんなに困ってない
いい加減ムカつく
310名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 12:54:27 0
派遣なのに結婚できるんだ
311名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 12:55:45 0
>>309
以前同じようなママ友いたわ。旦那実家自営だから鼻高々だったんだけど
2代目の能無し坊ちゃんは会社を潰しまして今じゃどこで何してるやら…
312名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 12:59:11 0
>>305
出産祝いって事は今まで貰う一方だったけど相手に子供が生まれてこちらからの祝いが発生するって事?

もしそうなら今まで貰う一方だった時に言うべきだったね。
貰うだけ貰って、こちらから返す段階になって初めて面倒だし出費もかかるって気付いて辞めるのはいやらしいよ。

家は義兄の所に2人子供が居て、お姉ちゃんの誕生日にお祝い貰えない下の子が泣いて大変だった。
なので家からは2人の誕生日にそれぞれ2人分お祝い上げてた。
義兄夫婦は「何時もありがとう。2人共喜んで助かる」って言って受け取ってた。

3年ほどして家にも1人子が生まれて、翌年もう1人生まれた。
すると
「もううちの子も大きくなって2人分貰わなくっても大丈夫になった。
 これからは負担だからプレゼントは無しにしよう」
って言われた。

うちに子供生まれる前、不妊に苦しんでた時にそう言えよ!
それ以降義兄の一家と殆ど付き合いは無い
313名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 13:00:26 0
落ち着け
314名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 14:56:03 O
あげ
携帯から失礼します。

結婚してすぐに子供ができた。子が生まれてから何ヶ月かした結婚式を挙げよう、と言われ先月行った。

で、義実家から「旦那くん側から貰った御祝儀、あげるわ。その分、私達が払うから」と100万くれました。

ふと思ったんですが、義両親がそれなりの歳になったら「あんなにお金をあげたんだから私達の面倒みてよ」とか
「あんなにしてあげたんだから同居するのは当たり前」とか言われるんじゃないか…と最近考えるようになってしまって…


私は同居したくないし、介護もしたくない。
もしそんなことを言われたら貰ったお金は全部返すつもりです。そのほうがいいですよね?

こんなこと、旦那には言えません…
315名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 14:59:12 0
結婚する前に、同居うんぬんを取り決めておかなかったのかい
316名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 14:59:34 0
100万円ごときで介護なぞ
317名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:01:45 0
ビミョウに変な人たちな気がしなくもない
318名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:02:03 0
家庭板に毒されすぎw
319名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:04:28 0
単にお祝いじゃないかな〜
ありがたく受け取っておくが吉
320名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:06:06 O
>>314です。

結婚する前にトメさんから「同居したくない」と言われました。
家庭板の見すぎでしょうかね…?
321名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:07:18 0
見過ぎっていうかゲスパーしすぎ
322名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:07:38 0
お祝いお祝い
323名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:08:20 0
心配なら、そのトメさんの「同居したくない」発言を録音でも
誓約書でも形に残しておけばよいではないか。
324名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:10:54 O
私の考えすぎでしょうかね…100万なんて目の前に出されたの初めてだったし、何か裏があるんじゃないかと疑ってしまいました。
最後まで読んでくれてありがとう。
100万は子の通帳に入れます。
325名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:12:42 0
100万でびびるな
年末ジャンボがあたったらどうする
326名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:15:00 0
うちなんか家も建ててもらったし結婚祝いに200万
出産祝いに100万、その後も入園、入学と50〜100万単位で
何回貰ったかわからないけど結婚20年同居も介護も話すらないよ
みんながみんな一律じゃないんだよ
327名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:16:55 0
だね
お祝いで親から100万単位でいただくなんてめずらしいことじゃない
328名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:17:29 0
それはすげーな。うちのケチウトメには、10万くらいしか
もらったことないなー。
同じく同居しないけど。

314はまだお若いのかな?
これから、どんどん単位が高い金を扱うようになるよ。
329名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:19:53 0
うちもウトメはケチだな
最高2万しかもらったことない
しかし介護しているぞ
330名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:22:03 0
えらいね
331名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:22:10 O
>>314です、レスありがとう。

結婚してまだ1年たってません。なので「これって普通なの?」って感じだったので…。
332名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:27:06 0
普通の基準は家庭によって違うのよ
だから普通って判断基準はないに等しいの
平均ならあるけど平均以上だとしても大騒ぎしてゲスパーするほうが
精神衛生上良くないわもうやめましょう
333名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:33:52 0
333
334名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:05:52 0
>>312
勝手にエスパーして叩いて基地外なの?
貰う一方なわけないでしょ。
こっちがもらったお祝いは義妹が独身の頃だったから
本当に気持ちだけのプレゼントだったけど
こちらはきちんとお祝いしてますよ。
出産祝いももうプレゼント選ばず現金だけ包みますからご心配なく。
結婚祝いも義妹は独身だったからお祝いなし、こっちはきちんと包みました。
プレゼントやお土産を選ぶのが面倒臭いって言ってるだけなのに、
お金のことくらいでケチケチ言って、付き合いやめたとか
義兄の子供が貰えなくて泣いたとか親戚一同揃って貧乏臭い人たちだな…。
335名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:10:19 0
何この人
336名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:14:41 0
>>312
相手からねだられたわけではなく、自分の勝手で誕生日プレゼントあげてたんでしょ?
自分の子の時にもらえないからってヘソ曲げるくらいなら
最初からあげなかったらいいのに。
相手もありがた迷惑だったんでしょうよ。
しかも出産祝いとか常識的に考えて必要なお祝いというならともかく、
よその子の誕生日なんてキリがない。
文句があるなら義兄に直接
あげた年の分だけうちの子の誕生日祝いもよこせと言えば?
337名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:18:52 0
なにこのひと
338名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:20:46 0
結婚してすぐに子供ができたって出来婚か
339名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:21:49 0
なんで305と312がいきなり喧嘩してるの?
っていうか312はなんだっていきなりゲスパーして噛み付いてるの?
そして334は頭のおかしい312をどうして相手にしているの?
340名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:22:15 0
結婚してすぐに子供が生まれた≒出来婚
結婚してすぐに子供が出来た≠出来婚
341名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:24:03 0
だから、最初からそんな習慣作らなきゃよかったんだよ。
親戚に誕生日プレゼントなんてあげる必要ないじゃん。
342名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:24:21 0
子供が生まれてすぐ結婚した=出生婚
343名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:24:22 0
お土産やクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントは
もらっても困るわ。
選ぶのが好きな人が勝手に送りつけてきて
お返しお返し言われたらウンザリだな。
344名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:26:28 0
あげたらあげっぱでいいんじゃね?
自分であげたくてあげたんだろうから
向こうがくれなくても怒るのは変
345名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:26:54 0
>>344
ハゲドウ
346名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:27:11 0
結婚してすぐに結婚式をしなかった理由が
妊娠以外にあるのなら出来婚じゃないな。
347名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:29:31 0
小梨の頃、子供服とかおもちゃとか見るのが楽しくてよくプレゼントしてた。
でも、実際貰う立場になると、ただでさえ物が増えるのに、困るなあと思うようになった。
反省した。
348名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:30:41 0
お祝いは金が一番
349名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:32:14 0
小梨の頃、金券とか株券とか見るのが楽しくてよくプレゼントしてた。
でも、実際貰う立場になると、ただでさえ金券が増えるのに、困るなあと思うようになった。
反省した。
350名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:33:44 0
赤ちゃんグッズとかおもちゃって見てたら可愛いから
ついつい選ぶの楽しくてプレゼントしたくなっちゃうけど、
あっちこっちからたくさん貰いまくって、
子供が幼稚園になっても新品で残ってて、園のバザーに出品した。
お祝いはお金が一番ハゲド。
351名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:35:30 0
>>349
まったく困らないなw
352名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:36:20 0
>>349
金券や株券なら私が貰ってあげるからプレゼントしなさいよ。
金券は百貨店よりVISAやJCBのやつにしてね。
近所のスーパーで食料品買うのに使えるから。
353名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:38:01 0
>>352
金券は日本銀行券ではいけませんか?
354名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:39:41 0
>>350
うちはいただいた赤ちゃんのマグマグセットが2組いまだに家にある

息子は高校生だ
355名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:40:55 0
友達が1人目出産した時は子供服をあげたけど、
2人目の時リクエストを聞いてみたら、悪いけど金券が一番嬉しいといわれて、
金券送った。
自分の出産の時も友達はちゃんと金券くれたw
どうせ半返しするし、金券の方が助かるんだよね。
定価で売ってる子供服を半額で貰うのと同じだもの。
金券ならセールの時に半額で自分の好きなのが買える。
356名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:41:27 O
こちらが勝手にあげたものを後からアレコレ言うのは確かにみっともないけど
こちらにも送らなきゃいけないかもって事態になってから
貰ってた側が「やめましょう」って言い出すのはタイミング的に微妙じゃない?
「お返しが必要かも」と考えついたからこその発言なんだろうから。
少なくともやり取りをしたくないなら相手に産まれる前に言い出すべきだったし、
このタイミングじゃ「貰うだけ貰っとく、でもあげたくないの」と取られても仕方ない気がする。

うちは子供に貰ったら有り難く頂戴するけれど、子蟻梨に関わらずすぐお返しし
一般的なお祝い事以外は以後なしにしましょう、そのかわり末永く仲良くしてねと伝えてる。
好意で貰うものこそ難しいね。
357みやび ◆0633/vjXjM :2008/12/22(月) 16:41:30 0
>>353
それが一番嬉しい
358名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:42:24 0
>>353
大歓迎でございます。
359名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:44:21 0
>>356
お土産はどうするの?
もうこういうのは無しにしましょうって言うの?
360名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:44:25 0
やっぱ円だな、円
ドルはダメだ
361名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:44:49 0
内祝いやお返しも馬鹿らしいよね。
だれが得するんだろう。
362名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:46:02 0
お土産もウザい。
美味しいもののことが少ないし。
363名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:46:05 0
デパートが得をする。
364名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:47:54 0
内需拡大消費拡大はひいてはお国の経済のためになる
365名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:48:23 0
新婚旅行で身内から数万ずつお餞別をもらって、
半返しでお土産を買ってくるという習慣があるんだが、
十数人分ずつ1人万単位の土産を購入するため
一日つぶれて持って帰るのも大荷物で死にそうになった苦い思い出。
366名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:48:39 0
>>361
学校のバザー
367名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:49:00 0
しかも土産買ったのはフランスなので、内需拡大にはまったく貢献できてない。
368名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:50:11 0
>>365
そのために旅行前に頼んでおく通販のパンフレットを
JTBがくれたwww
369名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:54:11 O
>>359
お土産は普通にやり取りするよ。お互いの家に行き来する場合の土産ものも。
ただ子供のものは家によって人数が違ったりダブったりもして難しいからさ。
お互い貰いっぱなしってわけにはいかないから、余計際限なくなってしまうし。
それよりは気軽に仲良くしたいなぁって思って。
370名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:54:25 0
新婚旅行の餞別土産の風習ってどこにでもあるのか。
371名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:55:33 0
大切なのは
やめようという勇気!
372名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:56:42 0
愛と勇気!
373名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:57:20 0
いんや金!
374名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:57:24 0
旅行土産のやり取りもイラネ。
貰ったら返さないといけないし、お金と言うより貴重な旅行中の時間を
土産選びで潰れるのがムカつく。
375名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:59:46 0
中元歳暮もやめたい。
376名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:09:52 0
お中元、お歳暮はやってない。
やめられないのは仕事関係?
377名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:21:33 0
返さなくてはならないってのがなあ
別に自分はあげたいからあげてるだけ
378名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:23:51 0
うちもくれるからいただいているだけ
相手には返してない
379名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:24:56 0
>別に自分はあげたいからあげてるだけ
でも、相手は気を使わずにはいられないんだよね。
迷惑とも言えなくて。
380名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:29:12 0
お世話になった人にはやはり送りたい。
仲人さんなど。
381名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:39:39 0
仲人さんと親には送ってる人も多いと思ったけど、
最近は出来婚も多いし、披露宴をしない人も多いから仲人なんて
立てる人は少ないのかもねぇ。
382名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:41:30 0
>>378
返さないと逆恨みする人(>>312みたいに)もいるから
返した方がいいんじゃない?
383名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:41:34 0
出来婚だと仲人なんて立てられないよね。
384名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:46:25 0
>>382
お礼の電話してそのあとお礼状は出しているんだけど
15年休まずずっと贈られっぱなし
やばいかな?
385名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:48:55 0
式はしてないからなぁ。
親はなしって言いやすいけどな。
386名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:50:23 0
別に仲人に世話になったわけでもないし
387名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:53:32 0
仲人になってもらった時点で世話になってるじゃん。
馬鹿?
388名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:53:37 0
今も仲人とか多いの?
389名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:54:20 0
若人は少ないね
390名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:57:03 0
仲人さん離婚しちゃったよ・・orz
391名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:59:23 0
>>390
wwwww
392名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:59:27 0
若人よ永遠なれ。
393名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:00:24 0
若人あきら
っていなかったっけ
394名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:08:15 0
頼まれ仲人の場合、お中元お歳暮は3年まででよいって聞いた事あるけどね。
395名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:08:56 0
最近の結婚式で仲人いたことなかったな。
由緒正しい家だと未だに仲人必要なのかもね。
396名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:09:02 0
そういうのが面倒だから仲人立てなくなってきてるんだろうね
397名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:09:50 0
>>394
だよね

見合いから世話になった仲人なら一生とか言うけどね
398名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:17:08 0
上司に仲人頼んだけど、上司が定年退職までとりあえず送ろうかと。
しかし現役の時はたくさん来てた贈り物が、退職した途端激減すると
老いを感じて侘しくなったりするのかな。
399名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:18:02 0
優しいな
400312:2008/12/22(月) 18:59:54 0
いや返せって言ってないよ。
こっちに子供が産まれたらいきなり
「もう下の子も大きくなって泣かないから止めましょう」って言われて怒ってる
勝手に差し上げたわけでもない
「他人には下の子にも、なんて言えない、悪いけど」、って連絡が来て
夫にとっては可愛い姪っ子なので2人分用意したら
「お陰で下の子とっても喜んだ、ありがとう」
って言われたら次からも用意するし

そうやって来てこちらに下の子が妊娠した時じゃなくって生まれて少しして
から(要するに1年は経過してから)
「もう大きくなって泣いたり僻んだりしなくなったのでプレゼントは止めましょう」
って言われたらそりゃぁ怒るよ

私なら怒らないって言ってる人たちはじゃぁ義兄夫婦みたいな事を平気でするの?
そんな事しないって言うならそれが図々しい事って分かってる人だよ
401名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:10:22 0
長文愚痴すまんです。

今月結婚するので昨日義実家に挨拶に行ったらトメからカルト宗教の勧誘された。
(トメが狂信者・大トメウトコトメ旦那はトメに付き合って仕方なく信者らしい)
しかし結婚を機にカルトから抜けたかった旦那はトメの言葉を聞いて
カルト宗教脱会宣言

トメ、フジコる・ウト、オロオロ・私、義実家の巨猫の寝顔を見て萌えまくり

ウト、タクシー呼んで私と旦那を帰らせる

帰宅後、コトメから旦那に電話。
コトメ「嫁子がたぶらかしたから宗教辞めるの?お母さん泣いてるカワイソウ!!」
(旦那曰く、コトメは宗教は嫌だけどトメが好きだから辞められないのだそうな)
旦那「俺の意志だ。嫁子関係ない。近々またちゃんと話をしに行く」

一夜明けて旦那、朝一番に内容証明&配達証明付きで脱会の書類を教団に送りつける←今ココ

トメが一人で宗教やってて誰にも迷惑かけていないなら問題無かったんだろうけど
トメの「●●家(義実家)の人間は◆□教なの!!嫁に来るなら…」的な
発言がなければ旦那もキレ無かったかも知れない。てか60近いオバサンが
自分の思い通りにならないからって切れて怒って泣いてダダこねる様を見て
凄くショック。宗教無かったら良い人なのになぁ。つか巻き込まれた揚句に
私何もしてないのに悪者扱いかよー;;疲れるよーorz
402名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:14:44 0
>>401
旦那が漢じゃなければ、即刻結婚取りやめすべき物件。
403名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:47:58 0
>>400
旦那が可愛い姪のためにしたくてしたんなら、400は関係ないんじゃね?
それが気に入らないなら、自分の子供にも3歳くらいまで
誕生日祝いが欲しいってはっきり言えばいいのに。
どっちもケチでみっともない。
404名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:58:36 0
>>401
なんで結婚前に旦那は宗教やめなかったんだろう。
結婚後にやめるなんて言ったら嫁のせいにされるに決まってるじゃん。
>>401もどうして宗教なんかやってるような家の人と結婚しちゃったの。
かなりやばい状況だね。。
405名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 20:00:02 0
あ、ごめんまだ結婚してなかったのね。
それ取りやめた方がいいよ、まじで。
親にも相談してみ。宗教がらみはタチが悪いよ。
406名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 20:06:19 0
「旦那」って書いてるから私も結婚してるのかと思った。
最近は彼氏や婚約者のことも旦那って言うのか。
407名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 20:34:41 O
>>401を誰か三行でまとめて下さい
408名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 21:43:20 0
「私の存在が目障りでしょうから、二度とお会いしないほうがいいですね」宣言するぐらいの
401自身の中で開き直れるといい。
当然夫さんが100%401側にいるという前提で。
なぜ私が悪者に;; なんて弱気になる必要なし。
409名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 22:21:26 O
義父は再婚後子供2人。義父は旦那と同等の気でいる。一応、旦那は子供なのに、正直妻の立場からすると、どちらが親か分からない。クリスマスに義父家が私の子供にプレゼントをくれるらしいが、義父家の子供も小さいため、うちも買って行かなきゃならない。
出費が痛い。
旦那も旦那で実の父親だけど、父親に服従的だし、苛々する。父親の身勝手な再婚に旦那、自分、自分の子まで振り回されてる感じが嫌だ。
410名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 22:43:18 O
>>409
親指痛く無い?
411名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 22:55:28 0
トメが説教はじめると止まらなくなる。同じことを何回も言う。
旦那が太ったことを気にして、旦那が何か口に入れようとすると
「それ食べるの?」「昔はかわいかったのに、今は一緒に歩きたくない」などと言う。

私にも説教するようになってきた。
黙って聞いてるとウツになるから言い返したら、旦那が悲しそう。
「オレの母親なんだから仲良くしてほしい」「母さんがおかしいのは、わかってる」「しなくてもいい苦労させてゴメン」
自分が攻撃をうけとめて、我慢すればなんとかなると思っている。
私に矛先がむかわないように、努力はしてくれている。

トメは暴走さえなければいい人。スイッチが入ると止まらなくなる。
これって一生治らないものなんだろうか。
412名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 00:06:27 0
同居なのかしら
別居なら旦那だけ派遣すりゃいいわけだが
413401:2008/12/23(火) 00:52:46 0
しょーもない愚痴にレスdです。

旦那はカルト宗教を結婚前どころか私と付き合うかなり前から凄く辞めたがっていて
散々やり取りをしていたにも拘らずトメに拒否られて辞められなかったみたいです。
私という第三者の目がある状態で切り出した方がトメも旦那の意見を
ねじ伏せたりしないと判断したのかも知れません。実際トメも教団員の
証明書みたいな小冊子を渋々旦那から受け取りましたし。後旦那には
物凄く謝られました。

母にこの事を電話で相談したら笑われました;;
取り合えず実両親も旦那も全面的に私の味方なので
最悪の場合旦那は義実家から籍を抜いてマスオさんになるかと思われます。
(義実家以外承諾済み。両親も私も旦那大好き)開き直りも何も、もし「義実家の敷居をまたぐな」
なんて言われちゃったら敷居を思い切り踏みつけて二度と行かない所存です。
その際敷居が壊れちゃったらかまぼこの板でも敷いてやります。
惜しむらくは義実家の巨猫に会えなくなる事でしょうか…もっちりして可愛かったのになぁ…
414名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 01:06:05 O
(´・д・`)粘着荒らしにスレ荒らされて困ってるノー
(´・д・`)助けて欲しいノー
(´・д・`)・・・ノー
415名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 01:52:57 0
年上で独身彼無しの元同僚(35歳)
「25日って空いてる?」と鼻息荒くして食事に誘ってきた。
旦那とケーキを食べるのは24日なので「空いてるよ」と返事。
「よっしゃーこれでクリスマスは二日とも予定が埋まった!」と大はしゃぎ。寒い。

「肉食いたい!」ってわめくので、言いだしっぺの彼女に店を決めてもらうことに。
しかし、
「今日は○○のイベントで新宿ー」
「明日は日帰りで名古屋ー」
と店探しそっちのけ。
クリスマスで忘年会シーズン、今からじゃ予約取りにくいの分かってんだろ?
結局今日になって「○ちゃんの好きなところでいいよ!」と私に全て丸投げ。
腹が立って、名古屋のイベントって何だよ!とネットで調べたら…
NEWSのコンサートだった。

彼女は来年も彼氏ができないと思う。
416415:2008/12/23(火) 01:58:48 0
ごめんなさい、誤爆しました。
女友達スレと間違えました。
417名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 14:43:26 0
>>415
wwwwwwwwwwww
418名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 18:19:18 0
よく付き合ってるな
419名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 13:36:55 0
昨日、休日だったので一日早いけどケーキを焼きました。
うちのオーブンにはケーキがぺったんこに焼ける呪いがかかってると思う。
口に入れられるものなら机でも食べそうなハングリー三歳児が
上の生クリームしか食べなかった。
とりあえず15年前のケーキの本を捨てて新しいのを買ってきた。
けっこう作り方が違うので、また挑戦してみる。
420名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 13:41:36 0
作り方変えても呪いがかかったオーブンなら意味ないんじゃ?
まあ健闘を祈るw
421419:2008/12/24(水) 13:50:10 0
あっそうか…

祈ってくれてありがとう
422名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 15:36:52 0
電気のオーブンなら設定温度より実際が随分低くなってしまうのがあると聞いたので
設定温度上げたら?うちにも20年選手のお菓子本あるけどまだまだ使えるよ。
423名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 16:01:31 0
「お前、俺が初めてだったよな」

10年ぶりに偶然会った、昔の彼氏の言葉。
これって何の意味があるの?女に取っては、誰が自分を一番愛してくれたか
が大事であって、初体験が誰とだったなんてどうでもいいことなんだけ?
こんなんだから、アンタとは続かなかったんだよ。
424名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 16:46:16 0
「男はフォルダーに名前をつけて保存。
女は上書き保存」

「男は昔の女も俺の女」

名言だなぁ〜。
425名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 18:15:55 0
旦那が黙って家のお金持って行ってた。

お互いが自由に取り出せるところにしまってあったけど
3万入ってた封筒ごと無くなってて、焦って探しまくったけど見つからず。
そんな時に、旦那の部屋でいたずら盛りの娘がゴミ箱をひっくり返してて
そのゴミ箱の底の方になくなった封筒が捨てられてた。

元々は旦那の稼ぎだし、予備のような形で置いておいたお金なので
損得の意味では問題はないのだけど
封筒を明らかに隠すように捨ててまで黙って持っていったことに怒った。

さて、どうしてやろう。
・旦那に焦った演技で「ここのお金がない!」と騒ぐ
・黙って何も言わず、空の封筒を机に出しておく
・素直に〆る → 口下手なので、これが一番苦手
426名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 18:50:51 0
ゴミ箱をひっくり返したままにしておく
427名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 19:38:00 0
警察を呼んで盗難届けを出す。
428425:2008/12/24(水) 20:16:58 0
>>426-427ありがとう

旦那の部屋で封筒見つけるまでは、本気で警察も考えてた。
今まで勝手にお金を持ち出すことなんてなかったし。
だからなんだかとにかくショックで。

さっきその旦那から、トラブルで遅くなるってメールが来た。
今までもそれはよくあることだし、浮気とかあり得ない旦那なんだけど
お金のことで芽生えた不信感が、こんなところにまで飛び火しちゃってて
そんな自分にも鬱。
429名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 20:20:14 0
ふん それでクリスマスプレゼントとかいう
落ちだったらおこるで
430名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 20:59:07 O
今日の2ちゃんは感慨深いw
431名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 21:12:10 O
ダメだよ〜先に落ち言っちゃ
432名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 21:28:28 0
>>429
するどい!
433名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 21:50:56 0
愛人へのクリスマスプレゼントかもしれませんね。
434名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 22:15:17 0
今日の晩御飯はまぐろの漬け丼。誰が何と言おうとクリスマスらしい鶏肉料理なんか出しません。
それっぽいのは子どもに買ったケーキだけ。
旦那は何かうへーとか言っていましたが、結婚して初めてのクリスマスでの鶏肉料理にうへーと言ったのはあなたです。
「俺本当はこんな料理好きじゃないんだ」とも言いましたわね。
だから絶対察してなんかやらないから。この偏食野郎。
435名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 23:05:54 0
うちは昨日やったから、今日は超簡単料理です
436名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 00:40:10 0
夜になってからスーパーに行ったら
チキンやオードブルが例年より早く売り切れてた。
おうちでクリスマスの人が増えている影響かなあ。
437425:2008/12/25(木) 08:24:21 0
昨夜お金抜かれてた者です。

旦那が「遅くなる」と言っていた割には予想より早く帰って来たため
小細工等が何も出来ず、仕方なく素直に聞きました。
「持って行ったでしょ?」と言ったら
最初はニヤニヤしながら「拾った」(棚の中で?)
「やっと気づいたの?」などとあれこれ言っていましたが
最後に「入ってた分、銀行からおろしておいて」の一言でおしまい。

勝手に持っていった罪悪感は多少あるようで、
旦那の部屋の机に置いた封筒は、上記の会話の前に再度隠されていましたが
ただ一言の「ごめん」も言わなかった旦那にまた不信感。

ちなみにプレゼントっつー落ちはありませんでしたよ。
抜かれた金額の10分の1ほどの物をすでに貰っているので、サプライズはなし。
そう言えば子どもへのプレゼントも考えていなかったな。
妻が管理してるお金を勝手に持って行ってプレゼントってのも嫌だけど。

基本的には真面目でいい旦那なんだけど、こういう所で何か足りない。
がんばって今夜、もう一度〆てみたいと思います。

聞いてくれてありがとう。
438名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 09:06:09 0
むう・・・
「あのこれ・・」
「なによ!」
「あれでプレゼント買ったんだ・・」
「まあ!あなた」
いえす ふぉーりんらぶ
という落ちと予想した私をどうか







             ゆるしてほしい
439名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 09:48:36 0
>>425
・トメにこっそりプレゼント
・自分の趣味に投資
の可能性は?うちの旦那がやったことです。
うちも基本的には真面目ですが、時々やらかしてくれます。
子供の積み立て貯金を勝手に下ろして、趣味に使ってしまったこともありましたよ。
すべて事後報告でした。
いずれにしても、納得できる結果だといいですね。
440名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:43:08 0
近所のショッピングモールの福引の補助券がだいぶたまった(15回分)ので、昨日福引に行ってみた。
仕事から帰ってきた旦那に「きょう福引に行ったよ」と言ったら、
普通「どうだった?」とか「何か当たった?」というふうに聞きませんか?
ところが旦那から返ってきた返事は「全部はずれた?」だった。
何でいきなり否定なんだよ。確かに全部ハズレだったけどさ。
うちの旦那は会話がヘタだ。
言葉のキャッチボールにならない。変化球とか暴投を投げつけられてる感じ。
うざい。どうにかならんものか。
441名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:53:25 0
そっかーそうだよね
うん

これでいい?
442名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:53:31 0
>>440
あなたの旦那にとっては確率上福引に外れるのは当たり前の事象
当たりが出たら望外の事象なので
結果追確認のためにストレートに「全部外れた?」と言ったまで。
現世の不確かな事象にどれだけ期待をかけるかは個人差がある。

現実になる確率の低いほわほわした部分を大事にして欲しかったら
そのような展開の話し方をするように要求して
あなたの精神衛生上の問題を理解させなきゃねw
443名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:55:53 0
私なら全部はずれ?と聞かれた時点で
フフフ…と演技して見せるわ
そういう意味でどっちもどっちなんじゃね?
444名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:13:33 0
「何か当たった?」じゃ当たり前すぎる
445名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:17:19 0
>>440
へー
446名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:17:51 0
当たり前でもいいから「何か当たった?」と聞いて欲しい
447名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:20:45 0
何が何でも自分の思ったとおりに動かないと
旦那は会話が下手になるのかね
面倒な人だな
448名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:21:56 0
「全部はずれでした」と顔に書いてあったんじゃない?
「あたった?」ときいたら「いやみか!」とか言い返されそうな雰囲気だったとか・・・。
それとも普段↑見たいな会話してない?
449名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:26:41 0
>>440
旦那に期待はしないほうがいいかも
450名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:34:44 0
全部ハズレがなぜ否定なのかわからん。
夫婦の会話として成り立たせたいという「肯定的」な捉え方を>>440自身がするなら
「やっぱりわかるか〜私の演技もまだまだだな〜」とか
答え方もいろいろあるだろうに夫だけのせいにしているところが鬱陶しい。
451名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:38:29 0
当たった?とかはずれた?とか聞いて欲しいってとこがまず構ってちゃんだと感じる
今日福引き十回もしたけど全部はずれたよ〜
じゃダメなのか
452名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:46:58 0
ブロッコリて茹でたほうがおいしくないっすか
453名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:48:14 0
>>452
だな
454名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:49:57 0
うちの旦那なら「あ、そ」
もしくは無言

>>440 いろいろあきらめろ
455名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:50:20 0
娘二人いるのだが私の好みでボーイッシュな服が多い。
夫が「たまにはフリフリのかわいい服を着せてみたい」というので
私「うーん、シャーリーテンプルとか?東武にあるよ」
で休日2時半頃、5歳と三歳連れて池袋東武着。
ところが店員に「シャーリーテンプルは西武ですよ」
西武までは徒歩10分ほどだが、下の娘が軽くぐずる。
ねむいのか?まさか…いつもなら6時くらいまで起きてるのに…バギーなどはない。
夫は西武に行きたいというので私が抱っこして西武へ。
5歳が空腹と言い出す。すぐ入れる場所にあった店に入ろうと私がいったが
夫は店選び。うろうろ。下の子ますます眠くなる。
西武について店にはいると、夫、シャーリーテンプルはあまり気に入らない様子。
夫「こっちの店の方がいいなあ、メゾピアノ」
私「メゾピアノなら東武にあったねw じゃあ見ようか」
そこで上の子が「東武にあったディスプレイが見たい」と言い出す。
夫「じゃあ東武に戻ろうか、そっちでも観られるし」
私「目の前にメゾピアノがあるのに?もう下の子寝てるよ、重いよ」
夫「じゃあオレが抱くよ、東武に行こう」
東武着
夫「子供重すぎる。やっぱり帰ろう」

なんかもう…もちろん一番悪いのは私だけど
色々すれ違った二人でした…重かった、疲れた…アホだった…
456名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:56:38 0
>>455
すげー乙でした
457名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:58:50 0
ネットである程度目星をつけて
そしてネットで店舗と何階か確認しなさいよ
あなたは学生の時から予習ってものをしないだろう
458名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:00:28 0
>>455
め、目の前の箱を活用するんだっ…!
459名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:27:39 O
年賀状さぁ、手作りでこってみたんだ。
色々貼り付け系なんだけど、郵便局のお姉さんに怒られた。
「機械を通すと剥げますから」だってよ。
頑張ったのに凹むわぁ。
460名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:59:52 0
ハガキは基本的にあれこれ貼り付けちゃいけないんだよ
それ以外にも色々決まりがあるからね
461455:2008/12/25(木) 18:11:03 0
自信満々だったので調べませんでした。
今度から気をつける。
一度もいらついておこんなかった夫をもっと大事にします
462名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:23:51 0
ああ、3歳と4歳つれて電車に乗ってパスポート取りに行ったときは辛かった。
甘く見てた。大人しくしてくれてたからまだよかったものの、
一度立ち上がってしまったらもう座れないぐらい込んでてすごく待たされた。
あきらかに疲労が出てきて、普段入らない喫茶店なんか入っちゃって
クリームソーダやら飲ませて元気付けた。
なつかしい。中2と高1になった。
463名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:27:04 0
仕事終わって、お風呂でジュース飲むの好き。
行儀悪いけど、好き。
464名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:27:53 0
おしっこは洗い場で
465名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 15:44:10 0
それはいやん
466名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 01:02:17 O
あら不思議
何時もは何も言わないのに
知ってるのに知らないふりは
照れ屋さんなのはバレて
るよ
byヌコ
467名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 20:51:08 0
ストリップ小屋で、踊り子さんと踊り子さんの間に出てきて
なにかやる人を何と呼ぶのでしょうか?職業名みたいなものはありますか?
468名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 20:54:56 0
芸人
469名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 22:26:36 0
トメさんがいい人すぎて、普通にいつものダンナのめんどうくさがりな所をぺろっと愚痴ってしまった。

ちょっと嫌な空気が流れた。当たり前だよね。実の息子バカにされたようなもんだよな。
反省した。
470名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 22:50:01 0
あ〜分かる!うちのトメさんもいい人。
たまにウトさんの事愚痴られるんだけど、やっぱり親子だからダンナも
同じような所があってつい「ダンナもそうです!」と力説しすぎてしまう…orz。
471名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 23:55:25 0
バカ息子ということで笑いをとっていても、嫁から言われると微妙な気持ちになるんだろうな
なんかわからんでもない。
リアルにダメ感が増して言葉を失うのではないだろうか?
「嫁」からいわれた云々は関係ないんだよね。
子の友達の親から聞かされてもショック受けることもある。じっさいダメダメだし大人なので笑っておくけど。
472名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 08:44:48 0
ムカついた時にトメに「○○さんはマザコンだから!」って言っちゃったよ。
473名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 09:04:15 0
それはw

でも私も夫の愚痴を姑に言ってしまったことがあるなあ
姑いい人なのに
474名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 14:33:00 O
DQN返しの815に弟があまりおかずを好まないふりかけあれば満足と書いたら幼稚園児?とレスがついてた。
そう思うのも当然、でも弟二十歳なんだよなぁ。
極度のけち(自分に対してだけ他人に対しては寧ろ気前がよい。)
後、胃が弱いからあまりたくさん食べたくないらしい。
文句言うなら自分でやれとやらせるとひたすらふりかけご飯かネコマンマ。
料理巧いのに自分のためには料理したくないらしい。
本人曰く結婚したら自分が台所に立つって、学生の忙しさで参ってるのに社会人になったら余計に無理だと思う。
杞憂かもしれないが不安だ。
475名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 15:29:37 0
杞憂じゃないだろ
友人も食が細くて倒れたよ
食えないなりに栄養考えろって
476名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 17:26:20 0
ぶっとい大根があるので、薄く切って餃子もモドキを作ります。
結構うまいです。
477名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 17:29:29 0
大根を切っていると後ろから娘がやってきて
「薄切りにして」
そのままバクバク食べてくれます。
野菜が好きなのはいいことだけど、煮物にする分がなくなる勢いだ。
478名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 18:02:14 0
やばいよやばいよ〜何で年末になると、こうイライラしてくるんだ〜ここで泣かせてくだしあ><
479名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 18:54:35 O
480名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 20:46:15 0
うちのトメさん、旦那の愚痴をとっても喜ぶ。
「まったくも〜あの子ってほんとに駄目な子なのよね〜、私が何でもやって
 上げてたから、気も利かないし何も出来ない子になっちゃって〜」ってさ。
いつまでも旦那を子供扱いして楽しそう。
自分が居なきゃ駄目!みたいな感じで。これって子離れできてないよね?
481名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 21:01:57 0
2週間前から「28日は大掃除をする」と伝えていたのに
今朝になって「今日は遠方に出張していた友達と忘年会に行く」と言い出した。
「わかった。じゃぁ、大掃除は明日に延期ね」と言ってやった。
去年は「急に仕事が入った」と言って逃げられたからね。
今年はそうはいくか。
482名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 21:35:01 0
いま払ってる保険料なみで、夫の新しい生保の見積もりをしてもらったら
死亡保険金額が300万ていわれて目が点になったんだけど。
いまのは3000万なんだよorz
483名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 23:54:50 0
掃除の分担と期限を決めて任せてみたら・・・

でも、去年この方法で、我が家は半分掃除が
されませんでした。トホホ・・
484名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 07:09:39 O
>>482
同じ保険料でケタが違っちゃうの?
ちょっと詳しくどこの会社か教えて。
485名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 07:31:55 O
勝手に恒例にされている親との正月旅行に行きたくない。
来年は弟が結婚&12月には研修先から戻ってくるんだから
親子水入らずで過ごせばいいのに
何故か旅行だけは私と行きたがる。
元々夫婦仲は褒められる程良い訳ではなく
私は潤滑油みたいな物だったけど
父親が定年を迎えて関係は良くなったようにも見えるのに
やはり夫婦ふたりきりでは出掛けたくないらしい。
でもそろそろ苦痛です。
私は地方暮らしだし車で2時間の距離に住んでいるのに意味がわからない。
こっちだって年末年始は彼と過ごしたいし(彼母は他界なので新年のご挨拶ひ無し)
そんな事よりも何よりも
不況のあおりを食らって仕事がヤバイ状態なのに
稼ぎが悪いと文句言われたり
彼とはいつ結婚するのかと言われるのが苦痛なんですよ。
親の頭の中では
さっさと結婚してくれたら扶養に入れて楽じゃない?って事なんだけど(実際言われたし)
彼の稼ぎだって似たようなもんだから
私も働かないと生活出来ないっての。
バブル絶世紀に働き盛りで家二軒も買って更に遊ぶお金があるあなたがたと
団塊Jr.は真逆の時代を生きている事をそろそろ理解してはもらえないだろうか…何度も生活厳しいって言ってるのに。
一度は断ったら今度はぎりぎりになって決定事項として伝えてくるし
もう嫌だ。
486名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 09:02:18 0
いくらファビョられようが今回は決定事項としても受け入れられません、と
ブッチしてみるのも手かと。
487名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 10:27:43 0
>>486
考えたんだけどその後の事がもっとめんどうになるんだよね
断った理由が風邪引いたからなんだけど
吐いてる状態で当日ドタキャンしたので負い目もある orz
でも2時間後に本当にこれないの?って母親から電話が着たから
親との関係を見直す時期なのかな

後だしで悪いけど
実は22歳まで父親のDVが過去にあった事もあったんで
未だにその時の恐怖から萎縮してしまって逆らえないんだよね
普段は明るくて母親よりも優しくて良い父なんだけど、それだけが・・・
カッとなったら手がつけられない
実家を出て10年経つけど、そこから暴力は無くなって朗らかなんだけどさ・・・
過去の記憶と身体に染み付いた恐怖で自分だけが今も怯えてる状態
今は優しくてもまた戻るんじゃないか・・・と思うとビクビクしてる
でもこのままじゃ精神的に自立できないよね
旅行は行くよ
来年はもう少し勇気出してみるよ
488名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 11:01:16 0
トメのウトマンセーどうにかして欲しい。
別にウトメ嫌いじゃないんだけど、
私がトメに用があって電話すると
「オトーサン、ほら嫁子ちゃんから電話よ!電話」
「嫁子ちゃん、今オトーサンに変わるから」って
別にウトに用はないんだけど。
方言きついし、脳の手術して言語障害も残ってるから
何言ってるのかよくわかんないし、何度も聞き直すのも悪いかなーって。

ただの愚痴なんですけどね。
スマソ
489名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 11:22:48 O
トメじゃなくても実家でも同じだよ
母親に用事があって電話したのに父親に変わろうとする
要は元気な声を聞かせてやりたい(夫に)っていう
トメの自己満足とかだから
嫌なら「すみません、急用ですぐ他に折り返さないとならないんで」 と前置きしてけば
ウトに変わる前に電話切りやすくなると思う
こういうウトメは孫ができたら孫にも同じ事するよ
490488:2008/12/29(月) 11:48:47 0
ウトが最初に電話に出た時も、ちゃんと挨拶してから「オカーサンいますか?」って
言ってるのに、変わったトメに
「どうしたの?嫁子ちゃん、今のオトーサンよ?」って言われる。
イヤ、わかってますからww

うちの子達、太郎と花子にもあからさま。
花子マンセーの義実家。
太郎が電話しても「花子ちゃーん、花子ちゃーん」とウトうるさい。
花子に変わるまで言い続ける。
アフォー!


491名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 13:19:21 0
>>484
勘違いだった。すまない。
492名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:54:53 0
夫が帰宅しない
今日が仕事収めで、部内の人達と飲み会らしいが
帰宅するのか朝帰ってくるのか不明。
連絡さえくれればどちらでも良いと思っているんだけど
待てど暮らせど連絡が無い。

夫はちょっと体調が良くないので心配になり携帯に連絡。
ただ楽しんでいる最中だと悪いので、留守電になった所で切った。
で、携帯に「今日は帰宅しないのかな?」とメール。

が連絡が来ない。どうしたんだろう、調子悪くて何かあったのでは?
とハラハラしていたら、酔っ払ってご機嫌の夫から電話が来た。
何だかんだとメールしてから30分位後。
後ろや横で女の子がキャッキャ言う声と夫の明らかに浮かれた声を
聞いた途端、今日一人で大掃除したり何だかんだした自分が情けなくなった。
思えば夫は家庭内の事は一切やらない人。舅姑の事も全て私任せ。

今日ふと何かが切れた気がした。
とりあえず明日から実家に行こうと思う。
おせちの用意は明日からと思っていたので無駄にならなくて良かった。

舅は正月あけたら入院する。もう知らない。疲れた。
493名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:07:08 0
>>492
そうか、今まで頑張ったんだね。
たまには、お灸をすえる事も必要だよ。
実家でゆっくりしておいで。
494名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:13:12 0
>>493
ありがとう
何かわからないけど、あなたのレス見て
涙が出て止まらなくなった。
悲しいのか嬉しいのか何なのか自分自身の感情が分からないなんて
人生初です。でもありがとう。
495名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 01:10:48 0
>思えば夫は家庭内の事は一切やらない人。舅姑の事も全て私任せ。
そんな人と一緒に暮らす理由は?
496名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 01:11:37 0
愛の残像
497名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 01:15:36 0
しっかり者の嫁に任せておけばいいとあぐらをかいているんだろうね。
お疲れ様。

舅のこともダンナに任せればいいじゃん。
あなたの親でしょと。頑張りすぎるな。
498名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 03:39:38 0
母親がもう一人いて
何でも言うことを聞いて
生活の面倒を見てくれてる気分なんだろうね。

しばらく頭冷やさせたらいいよ。
499名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 08:40:25 O
年末が憂鬱…
どうしたらこのどうしようもない無気力が治るのかな…
おととしの12月の初めから、下の子が昼寝をしているときにこつこつとあちこち掃除してたのに旦那は
「なんで見えないとこばかりやるの?」
「奥さんの仕事はなにもかも中途半端」
「本当にだめ人間」
年末でなくてもいつでも家事でも仕事でも、
自分なりにやる気を出してやったことを、
片っ端からダメ出しと文句を言いましたね。

楽しいのかな?すごく気分がいいのかな?
一度だけ聞いたら気分がいいと言ってましたね。
頑張って何かすると必ず嫌な思いをする。もう何もしたくない。

うちの父は一緒にいると元気とやる気をが自然に沸いてくる人なのに
なんで旦那は奪っていくんだろう。
とにかくマイナス感情をもたらす言葉しか口に出さない。
逃げ出したいけどここは私の実家なんだよ…。
500名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 09:18:17 O
旦那追い出せw。

つーか、旦那、奥さんをストレスの捌け口にしてるよな。
奥さんをダメ人間に設定して、自分のプライドを保ってる。
501名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 09:28:18 O
>499
ほんと!旦那を追い出してしまえ
自分の人格を守るために努力しないと
壊れちゃうよ!
502名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 09:29:44 0
モラハラにはモラハラ返ししちゃれ。
そんで旦那がキレたら
「あなたは家族仲良く幸せに生きたいのか、
私をくさして優越感と自己満足にひたって自分だけ満足して暮らしたいのか
どっち? 後者なら私もそういう人に誠意は持たないしATM扱いするけどいいよね。
ATMが嫌なら出て行ってくれて構わないけどその場合離婚したいのはあなただから
慰謝料と養育費よろしくね。離婚成立までは生活費も負担する義務があるからね」
って突きつけてやれば。
503名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 09:47:57 O
>>502みたいな上手い切り返しがすぐ浮かぶ人ってすごいなあ。
2chで見かけるといつも感心する。
504名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:08:21 0
大学研究室の研究補助の仕事、クリスマスイブの日に
私を事実上占有して自分は全く実験せずに論文書いてやがったポス毒に
お膳をひっくり返してやった。
何度トイレで泣いたことか。
他のポス毒に止められたけれど、
もう沢山ですといって唯一の私物の白衣と上履き持って家に帰った。
もう50歳がみえるいい歳なのに。

先生の計らいで早い休暇突入ということになっているけれど
ああ
今いなくなったら抱えたプロジェクト(もうお金だけはもらってる)
すごく困るだろうな。
でもあいつの顔も見たくねぇ。
505名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 10:10:23 O
>>500-502
ありがとう。
旦那に楯突いていた時期もあったけどそれももう虚しくなってきました。
書けばきりがないので…
聞いてくれてレスつけてくれてありがとう。
頑張りたいと思います。
506名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 14:49:51 0
>>504
研究職目指す身としては耳が痛い
まだポスドクじゃないけど

ところで、50代の研究補助よりポスドクの方が立場上なの?
507名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:14:19 O
仕事納めした途端、気が抜けたのかダウン。それでも帰省の準備を……と思ったら
旦那一人で遊びに行って帰ってきやしない。
ちなみに今朝の会話

旦那 「まだ熱下がんない?大丈夫?」
私 「うん、まだちょっと……(だから少しは手伝って)」
旦那 「あ、なら(スロット)打ち行ってくるよ」


意味判りません。日本語話せや。
何とか私が買い物してる間に家の事やっとけ、と言いつけて外出し、帰ってみると家はもぬけの空。
携帯に電話したら逆ギレされるし。お前の買い物はメダルだろうが
何で熱でふらふらの私が全部用意しなきゃならないんだいい加減にせいよコルァッ!!


年の瀬に離婚の文字が頭をよぎりました。
508名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:25:41 0
スロット打つようなカスとはさっさと離婚した方が…
そのうち消費者金融に手をつけるよ
509名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:36:30 0
奥さんが風邪+年の瀬の買出し<<<<<<<スロット

どういう旦那だ、子供居ないようだし別れてしまえ。
なにひとついいとこがない。
510名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:45:00 0
仕事を持った女性は我慢する意味がない。
511名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:50:43 0
ただ聞いて欲しいだけなんだろうけど
それは離婚がよぎりまくるであろう
寝込んぢゃえ
正月なんて健康なときにやればいいんだよ
512名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:53:01 0
布団の中に自分の分の食料は隠し持つことをおすすめする。
513名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 19:29:32 O
今月半ばに子供を引き取り離婚して身を粉にしても生きて行く決意をしたのだが、結局やり直す事になった。
だけど旦那が冬休みでずっと家に居て、やっぱり私は旦那の事がどうしても大嫌いなのがハッキリ分かった。
私も全く持って至らない駄目な人間という事は分かってる。
もう疲れてしまった。
全て嫌になった。
514名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 19:35:06 0
旦那さえいなければなんとかやれるの?
前向きになれるような環境に身をおいたほうがいい
んなこと分かってると思うが
515名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:12:18 0
テレビを買ったよー
はじめはシャープの42型を買うつもりだった
シャープの中でも画質が一番か二番目にいいやつという説明だった
ところが母が42型は大きくて見にくい、37型のほうが見やすいというので
東芝の37型になったよ
私は2万円の差なら大きいほうがいいと思ったんだけど、リビング用なので
母の意見を採用
でも大きいほうが見やすくないか?
516名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:18:43 0
1日で慣れるのに
517名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:37:17 0
うちのリビングは12畳しかないから37でいいや
でも購入予定は11年の春。
今日はアメトークのSPがある。
家電芸人もいいが、中学の頃いけてなかった芸人が一番楽しみ。
518名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:56:47 0
>>515
リビング用ならあっという間に37型では物足りなくなるよ。うちの旦那がもっと大きい奴を!と夢見てる。
519名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 00:22:25 0
聞きたいCDが見つからない。
520名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 01:05:42 0
家電量販店でテレビみたってどれがいいのかわからん。
画質や音質っていわれてもよくわからない。
そりゃ画質というか色の違いはあったけど店みたいに部屋に複数を並べるわけじゃないから
どのテレビも部屋においたら特に気になることはなさそうに思える。
店と自分の部屋では照明の明るさも全然違うだろうし。

最近テレビの調子が悪いから買い替えたいのになかなか決まらん。
2chのスレをみたけどみんなすげーよ。
違いがわかっていろいろ語ってる。
いっしょに買い出しにいってくれ!!!
521名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 01:11:01 0
たまに乳首が痒くなるんだけど、普通にムヒとか塗っていいのだろうか?
てか何で乳首が痒くなるんだろう?それも片方だけ。
522名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 01:25:09 0
それでかきむしって皮膚科通いした自分が通りますよ。
下着にかぶれるのか、なんかだと思うけどなぁ。

ムヒはやめたがいんでない?
もっと穏やかな薬塗ったほうがよさげ。
523名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 01:33:12 0
やっぱり皮膚科がいい?
ムヒはしみそうだし、そもそもそこへ塗ってもよいものか…。
子供用のがあるからそれにしておこうかな〜。穏やかそうw
>522ありがとう。
524名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 01:50:34 0
たまに痒くなるだけで医者にいこうと思えるなんてちゃんとした人だなぁ。
お医者さん相手でも乳首見せるの恥ずかしいよー。
525名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 02:20:37 0
>>523
いーえー。早く良くなるといいですね。

>>524
自分の場合はひどくて、血が出るほどになったんで…。
女医さんの皮膚科だったから
そんなに恥ずかしくなかったよ〜。
526名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 06:31:32 O
年末年始で帰省してきている義妹の子供、 20歳と14歳の男だがわがままがすごい
布団用意して旅館ばりに食後に部屋に布団しいてやったが
これ絶対寝れない 布団が古くて重い 敷布団が薄くて体痛いとか
言ってるのを聞いてしまったのだが。

義両親と同居し世話してやってんのに、義妹は何の感謝もこれっぽっちもない。
527名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 07:01:47 0
ベッドに羽毛布団で寝てるから、
慣れない和布団は自分もきつい。
直接言われたんじゃないなら、素直な感想なわけで
それを盗み聞きして我侭がすごいというのもどうかと。

まぁ同居は大変ですね。
世話してやってるとか義妹に感謝しろとか言うくらいなら別居したら?
528名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 09:22:14 0
>>527
ただ聞いて欲しいだけなんだから、そんな事書かなくても良いんじゃない?
多分甥達の我侭はこれだけじゃないんだと思うよ、書かないだけで。

>>526
無理しなさんな、旦那さんに愚痴っちゃおう。
でもまぁ男の子は我侭ってより、カッコつけでそんな事言ったりするから
気にしない方が良いかもしれない。その頃の男の子は本当にもうね
別次元の生き物だよ。
年末年始義理妹家族が帰省しているなら、自身も実家に帰省しちゃおうよ。
529名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 09:26:59 0
自分はなんで帰省しないの?
娘さんがせっかく、帰ってきているのに。
邪魔しない方がいいよ。
530504:2008/12/31(水) 09:39:15 0
>>506
聞いてくれてありがとうございます。教員志望ですか。
ポス毒様が偉いかどうかは研究室によります。

教授→ポス毒様→補助員の指示系統で
「補助員がポス毒様に実験の瑕疵を言うのは教授に楯ついているのと同じだっ!」
というような、ケツの穴のちいせぇポス毒にはならないでくださいね。
531名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:34:36 0
●の話です。食事中の方は読まないでね。

夫が子供を公園に連れて行ってくれて、
たまたまテッシュ持ち合わせがなくて、公園のトイレにトイレットペーパーがなくて
うんちをしたい、と子供が言い出したそうで。
夫は手で拭いたそうです。
まあそれしか選択しないけど、私だって子供のうんちを手でダイレクトに触ったことない。
夫の愛に感動してしまいました。
それにしても子供と出かけるときはテッシュは持ち歩け。
532名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:07:03 0
531旦那すばらしいw

聞いて聞いて。

ここ数年はおせちを義親が買ってくれてありがたく頂戴していたんだが
何か思うところがあったのか、「今年はもう買わないから」と言われたのが先月の話。
まぁ子どももできたし、たまには主婦らしくきちんと作ってみるか!
とかなり頑張って数日前から準備してぼちぼち作っていた。
もうすぐ完成。

ところが今朝、義親から「おせち買ったから今から持っていくね」と旦那に電話が。
受け取ってしまった旦那。

ショックで発熱、寝込んでいたら旦那にキレられた。
私が頑張って作ってんの見てただろ?そのまま受け取らないでなんとか言ってほしかったよ、と抗議したらDS持って家出されたw
いつ戻ってくるんだ?
533名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:12:18 0
受け取って適当に処理すりゃいいのに変な人

受け取らないとか、どんだけ子どもよ
旦那が正しい
534名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:40:08 0
息子に御節買ってあげるのって普通なの?
535名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:43:51 0
「今年はもう買わないから」と義親が言ったんだし、
数日前からお節作ってるのは知ってたんだから
あっさり受け取るんじゃなくて抗議するでしょう普通。

なのにあっさり受け取っておいて妻に逆ギレって、旦那変な人。
しかもDS片手に家出って、どんだけ子供よ。小学生か!
旦那はおかしい。
536名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:58:47 0
私だったら受け取って、両方食べるな。
おせちが2つあっても全然困らない。
そして自分が作ったおせちのおすそ分けを旦那使って義実家にもたすわ。
537名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 12:05:27 0
偽実家に御節なんか持たせたら、来年もなんて言われそうで怖くない?
距離置いた方がいいと思うけどな。
538名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 12:45:06 O
旦那一族の会社が倒産。
経営に加わってなかった旦那の親戚達が保証人だった。
当然その人達に数百万の支払い義務が生じた。
逃げたからその人達がどうなっているかは分からない。中には子供三人抱えてヒーヒー言ってた人も居た。
そういう人達に対して、
保証人のハンコを押したのは向こうだから☆ミャハ
ってノウノウと生きてる偽両親。
旦那は「もうどうしようもない事だから考えても仕方ない。だから自分は毎日楽しく楽しく生きなきゃ♪」ってのたまった。

経営に全く係わってなかった私でも罪悪感に襲われる事があるのに。

旦那の前向きさ(?)はなんかオカシイと思う私の方がオカシイですか?
539名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 12:50:44 0
>>532
つ「義母のムカツク一言(`A´) 四十一言目」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1230532425/

つ「【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者134【敵】」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1229578853/
540名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 12:58:59 0
さ〜て、これからトメがやってくる。
それまでに掃除して買い物しておかなきゃ。
基本良トメだから気張らなくてもいいんだけど、ちょっとだけ気が重い。
今年は休みが今日からなのかも?
どうか3日まで、イライラしませんように!>自分
541名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:13:53 0
>>538
そう思ってくれてありがとう。
本当に嬉しいよ。

以下フェイク入り長文。
伯母家業が倒産、夜逃げした。
保証人だった叔父が死にそうな声で「もうだめだ」と電話かけてくるから
遺産分配で貰っていた分に、夫の退職金も少し足して叔父に送った。
夫は未だ地味にグチグチ言う。
伯母は逃げ延びてから姪を通じて連絡を取ってきた。
その連絡をとった姪は
「捨てる神あれば拾う神ありで助かった」と笑っていた。
自殺未遂しその後癌があっという間に進行して死んだ叔父が
捨てる神だったというのか?
目の前で助けてくれた人だけがが拾う神だったというのか?

厚かましい人間は人の恨みを山のように背負って死ぬ。
今の思いはそれだけだ。
542名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:51:57 0
541なんていい人なんだろう
絶望のおじさんの人生の中で541の存在が光だったと思う
543538:2008/12/31(水) 15:16:21 O
>>541

人に迷惑を掛けても、
自分が一番の被害者ヅラしてノウノウと生きてる奴らはマトモな死に方しないと信じたい。
そうでなければ周りの被害者達が浮かばれない。

アイツらは憎まれ、呪われてるんだろう。
私も残念ながらアイツらの親族だから、幸せにはなれないんだと思う。
旦那とは喧嘩が絶えない、男性不妊で三回流産しても子供が生まれない。
義妹は七か月で死産。
一族が繁栄しない。
本当に離婚しようと思う。
544名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 15:27:51 0
まだ自分が出産できるうちにさっさとそんなクソ旦那捨てて
新しい人生を歩んだ方がいいよ。
545名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 15:31:29 0
>>543
フェイク入ってるので身内ではあるけど
当の本人ではない・・何か余計気を遣わせた。
すまない。

とりあえず、離れられるのなら
離れて関係を清算した方がいいと思う。
あなたの体が健康であるのが一番だよ。
546名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 15:48:09 0
旦那さんに愛情はある?
ただの情だけなら、心を鬼にして離れることをおすすめするよ。
あなたは、あなたの新しい人生を大切にして欲しい、そうすれば
子供にも恵まれるかもしれない。
はっきり言って、旦那親族との関係を断ち切るのがいいと思う。
547543:2008/12/31(水) 19:29:57 0
>>545>>546
カキコありがとう。嬉しかった。

もう愛情どころか『情』すらないよ。
他にも色々あってね・・・
でも私はもうトシだからこれからまた誰かと出会って子作り、
ってのは無理なんだ。
っていうかもう男はこりごりだよ。
ヤツとの数年間で貴重な出産可能時期を逃してしまったよ。

ヤツら親戚は、倒産、自己破産した事により、
舅の実母(これが実はまたややこしいのだが、その人は戸籍上旦那の母親)
の墓も宙ぶらりんになってて、(墓代未払い)
三回忌どころか墓参りにも誰も行けないような状況。
説明は長くなるので略すが、
一家族に苗字が三つあるような因果な家庭。
全く持って罰当たり。
先祖の祟りにもあってるんだわ きっと。
548名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 19:57:54 0
同級生で親が離婚したわけでもないのに苗字が変わった子や
結婚して2,3年してから苗字が変わった子がいたけど
あれってなんでなんだろうな。

親戚で苗字変わった人もいるけど、それは子供のいない夫婦のところに
名前だけの養子に入って財産をとりに行ったから。
離婚以外で苗字変わるのって相続とかお金がらみなんだろうか。
549名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 19:58:58 0
>>518
今日テレビがきた
置いてみてやっぱり42型でもよかったというかちょっと小さいかもと思ってしまった
小さいというかこの大きさでもよかったけどそれ以上でも大きすぎることはないなーみたいな

LDKは17畳でテレビの置き場所の関係でテレビを見られる範囲が7畳ほどなのもあって
37型でも充分とは思うけど42型や40型にちょっと未練……
私室(8畳)で私個人専用なら37型でも大きすぎるんだけどねー
550名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 20:22:38 O
まちこ!!!!
死ねこの野郎!!!!!!
551名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 20:53:09 O
新発売チンコ型タンポン若い女性に大人気の謎
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rental/1230704481/
552名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 20:56:09 0
夫婦喧嘩夫婦喧嘩
年末に涙が流れるってどうしようもないがなんでいつもああなんだろう
553名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 21:21:33 0
せっかく3時間ガラ煮込んでだしとっったりして、
自分にしてはかなり凝ってつくった年越しそば。

旦那はK-1見っぱなしでおいしいの一言もなく完食。

サミシス。
554名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 21:23:18 0
>>543
>>546です、あまり、やけにならないでね。
トシっていっても、考えようで、子供がいない方が自由の身ではないですか。
これからまだなんでもできるよ。
ちなみに、私は42で二人目産んだよ。倖田來未に言わせれば腐りきってるw
この子が成人するまでかなりある。第二の人生はないかもしれない。
だから、子供がいないなら躊躇することもないのでは?
555名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 21:24:21 0
>>553
んだんだそんなもんさ

鶏がら煮込んだりしてソンケーだおお疲れ様だったね。
ささ。これでも飲んでゆっくり休んでな

つ旦~
556名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 21:34:55 0
>>555
ありがとう。(;ω;)
なんか今日一日いろいろあってへこんでたので
やさしさが身に染みます。

お茶ありがたく頂きますね。
555さんやここのみなさんもよいお年を!!
557547:2008/12/31(水) 22:08:14 O
>>548

ウチの旦那の場合は
偽両親がずっと前にも会社倒産させてて、その時は今回と違って夜逃げしてしばらく身を隠したりしてて。名前変えた方が当然いいわけで。
偽両親は偽装離婚。
後にウトはトメの婿養子に。
偽装離婚した時、旦那はウトの母親の氏を継ぎ、
旦那弟・妹はそれぞれ偽両親の氏を。

そんな感じです。
長文スマソ
558名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 22:24:14 0
そりゃ墓も大変だなぁ
559名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 22:24:44 O
>>553

鳥ガラからなんて〜!
えらすぐるよ!553タン♪
私だったら感激して褒めまくるよ!
ってか素晴らしい!
お疲れ〜(#^O^#)
560557:2008/12/31(水) 22:37:59 O
>>558

そうなの…
そうそう、墓がね…

偽両親達もケセラセラ人生な上に倒産でお金ないしね。なんも考えてないよ。
まぁ私にはもう関係ないけど
561 【大凶】 【1979円】 :2009/01/01(木) 00:06:59 0
あけましておめでとう。今年もよろしく!
562おにぎり ◆lFL2DC0aJ. :2009/01/01(木) 00:12:08 0
だいきょう・・・wwwよろしゅ
563 【大吉】 【707円】 :2009/01/01(木) 00:36:38 0
ケセラセラ
明日は小豆煮るわ
564名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 01:04:00 0
おみくじどうやるの
565 【大吉】 【1658円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 01:10:54 0
名前欄に!omikuji !dama !kab
566 【大吉】 【319円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 06:27:48 0
てすと
567 【大吉】 【286円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 09:31:03 0
ありがとう>565
568 【だん吉】 【1115円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 09:36:00 0
どれ
569omikuji 【963円】 株価【40】 :2009/01/01(木) 12:23:27 0
よろしゅう
あけましておめでとう!
571 【凶】 【223円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 20:07:46 0
あけましておめでとうございますー。
572 【豚】 【1527円】 株価【41】 :2009/01/01(木) 22:47:12 0
今年もよろしく〜。
573名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:44:46 0
機械音痴なんだ!
ネットもメールも携帯もミクシも2ちゃんもフォトショップも
私には難しすぎるんだ!!!
でもやってるんだよ、さっき家族と映画みるための予約をネットでしてたんだけど
難しくてわからなくてイライライライラするのを必死で抑えてがんばって
なのにいつもと違う画面が出てきて意味がわからなかったところで泣き出してしまった。
大人なのにバカすぎる…でもあんまりイライラしてて。
きっと世間の人はこんなこと苦もなくやるんだろうなとか思って情けなくて。
子供がどうしたの〜とか聞いてくるけどどうもこうもお前らの母親バカだよ。
ビックリした夫が駆けつけてきて「ここ押すんだよ」って教えてくれて
泣くことないじゃん、って頭なでてくれた
いい夫だなー
574名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 15:40:39 0
誰だって不得手なものがひとつぐらいあるもんだよ。
それがよく表面に出るかどうかの違いがあるだけで。
やさしい旦那さんがいるなら頼ればいいんだよ、悩まなくていいよ。
575名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 16:43:10 0
正月からなんだけど今日飼ってるウサギが死んだ。
もう11才なのでウサ的寿命といえばそうでご長寿ウサだったと思う。
私は今31で人生の1/3をいっしょに暮らしたんだと思うともうそのウサギがいないことが
なんだかおいてけぼりにされたようでさびしい。
576名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 18:25:32 O
学生時代の友人(既婚♀)から、珍しくメール。
『近所に行く予定があるから会いましょう』だって。

で、約束の場所に出掛けてみると、旦那じゃない♂連れの友人。
話聞くと、不倫相手の毒男らしい。

要は、地元ではデート出来ないから、少し離れた場所でデート→この近所には友人が住んでいる→ノロケた〜い
と判明。

何で糞忙しい中わざわざ出掛けて、馬鹿ップルのノロケ聞かされるんじゃーい!
しかも、正月早々、仲本工事みたいな男を見せられないかんのじゃーい!

不細工!不細工!不細工杉!!!
577名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 18:26:04 0
>>575
10年もよくしてもらって、そのウサちゃん幸せでしたよ。
さびしがっていると、きっとウサちゃんは悲しいです。

ttp://www.vets.ne.jp/sitemap_top.html
獣医師やボランティアが手弁当でつくっているウェブサイトです。
ウサ飼いの集う掲示板も(→ペット・動物フォーラムから)
飼ってたこを亡くした飼い主さんが思いを打ち明ける所(→メモリアルルームから)
もあります。
一度訪問してみてください。
578名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:10:16 0
30代男、嫁同年、子5歳・1歳
結婚8年目、嫁に不満あり。トロ過ぎる。
TVで出てくるゴミ屋敷のような部屋。
強引に定期などで引き落としにしないと毎月金を使い切ってしまう。
何をしても続かない飽きっぽい性格。ダイエット類の物多数あり。
時間にルーズ。時間通りになることなし。
8年間の半分は喧嘩してた気がする。離婚の話もいくどとなく出るも立ち消え。
怒ってもなだめても家事はしない、というか出来ない。(本人はしていると主張)
私も自暴自棄になった時期もあったが、こんどこそはという秘策を思いついた。
金・物の管理を全て私がやる!ということだ。
もちろん家事も育児もぜーんぶ。
今まではこっちはこんなに働いて稼いでるのに、そっちも家事しろよという意識が抜けなかったが、
もう全部やるからその分の報酬は頂くって考え方。
どうせ不況で残業も減って時間も出来るから大丈夫だろう。
数日だが家事をやってみると当りがついてくる。
今は物が多すぎるから忙しいが、もっと減らして生活最低限+αにすれば家事なんてラクショーって気づく。
仕事が始まればきついだろうが。
専業主婦で家事がきついって人は才能がないか、
家族に理解がないか、特殊な事情があるかだと思う。
とりあえず明日は衣類を大量に処分する予定。
では
579名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:30:19 0
いいなあ
家事も育児も仕事もしてくれる夫かあ
580名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:36:54 0
冬休みが終わって子供が幼稚園や保育園に行ったら
仕事との両立が難しいことがわかりそう
581名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:37:34 O
>>578
頑張れ。
嫁さんは働くのも嫌いなのかな?
家事の能力はなくても仕事は好きってのもときどきいるから
だとしたらたまに家政婦雇うとかするのも手なんじゃないかと。
582名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:43:43 0
>>579
でも自分の小遣いの使い道以外はほぼ口出し出来ないんですよ?
子供の服や食料などの買い物も自由に買えない。
参考意見としてこんな服が欲しいとか明日はあれが食べたいとかは聞くけど。
でも衣類関係はしばらく買わない。
今の10分の1ぐらいでちょうどいいかなって量あるので。
583名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:48:02 0
離婚出来るよね、そんな理由だったら
584名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:48:38 0
>>582
えーいいよー
なーんにもしないで毎日家にいて
ただダラダラテレビ見てネットで遊んで
お小遣いまでもらえるんでしょ?最高じゃん
585名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:48:46 0
>>580
そうですね、それは間違ってないと思う。
ただ、時間的に無理なことは最低限やってもらう。
子供の送り迎えや、銀行での金の出し入れなど。
仕事を休んでまではできないから。
>>581
あ、嫁も働いています。パートですが。
仕事も嫌らしい。すぐ辞めたいっていうし。
家政婦まで雇う金銭的な余裕はないでしょう。
586名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:50:24 0
>>583
子供のこと考えると離婚できません。
>>584
すいません、パートしてます。
587名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:52:46 0
パートしてるなら能力低い主婦だと
家事はつらいかもしれないね
お金だけはしっかり管理で
家事は手を抜いてなんとかなるように体制整えればいいよ
588名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:54:18 0
家事も子育てもせずにパートで働くだけでいいのかあ、楽そうだなあ
589名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:59:08 0
>>587
ありがとう。
>>588
いいでしょう?
私も羨ましいと思います。
でも見てて自分の人生これでいいのかって思わないのか不思議になります。
欲をいえば十数万は最低稼げ!と思います。
590名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 20:00:06 0
>自分の人生これでいいのか

全員がこう思うなら世にダラ主婦は存在しない
591名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 20:03:16 0
>>590
なるほどね。
でも本人は自分がダメ、ちゃんとやりたいって思っているみたいです。
ただ、結果的にできていない。
性格というか自分に弱いというか、そんな感じです。
592名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 20:04:13 0
わかる
ダラ専業主婦とか何のために生きてるんだろうかと思う
何のためにこの世に生を受けたのか
後悔しないのかな
593名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 20:43:42 0
人生は暇つぶし。
働いて充実した暇を潰す人もいれば、
ダラダラと無駄に暇を潰すやからもいる。

うちは家計は旦那だが、別に不満はないよ。
でもパートしているなんて、シャキじゃないのかい?

それよりもパートさせているほどの甲斐性なのに、
今まで家事を手伝わなかったの?旦那。
甲斐性なしだねぇ。
594名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:25:12 0
私できるもーんって人ほど、パート入れたりして無理して全部崩壊するんだよね。

どっちかの親と同居させて多少イヤミ言われたり苦労させればいいよ。
親が見てると思ったら少しは直すかも知れないし、
直らなかったら親も離婚に同意してくれるから話もサクサク進むし。
595名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 23:19:40 O
子どものために離婚できないって、一人目で気づかなかったのか。
なんだかんだ言いながら2人目仕込んでるんなら似合いの夫婦。
596名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 23:24:08 0
いや、一人と二人だと違うのかも
3歳児一人の時はそれなりに何とかなっても
4歳児と乳児だと、もうどうにでもなーれというか
597名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 23:53:48 0
>>589

>欲をいえば十数万は最低稼げ!と思います。

5歳、1歳の子をかかえて最低十数万稼げ ってw


598名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:08:56 0
稼ごうと思えば稼げない額ではないでしょ
笑うところではないと思うけど
599名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:33:35 0
思えば、ね。そう簡単なことじゃないよ。
ましてや夫の協力なしでは。
600名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 05:30:19 0
家事をこれだけしないなら、数十万かせいでくれ、という意味でしょ。
ま確かに時給いくらのパートでそれは難しいだろうけど…
生きるエネルギーとか要領、能力が低い奥さんなんでしょう、シャキシャキできない人。
悪気はないっていうか自分でも自分がいやなんだろうね。
夫はたまったもんじゃないですよね
でも妻をなじらず話し合いに見切りをつけ、それならば自分がやっちゃえと思う夫すごすぎる
仕事もできる人なんだろうな
601名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 06:38:09 0
>>574
ありがとう〜〜
優しい人だ!嬉しいです
602名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:36:02 0
ここで旦那側擁護してるのはシャキ妻かダメ妻持ち、
ダメ妻擁護してるのはダメ妻と思われる。
私が家事ちゃんとできないのは旦那が手伝ってくれないからよ
私がダラで要領悪くて子育てがヘタなわけじゃないんだからねー キー 
ハイハイw
603名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:38:31 0
↑なにか嫌なことでもあったのかなあ
604名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:46:51 0
今年もみんなよろしくね。

と言うわけで聞いて聞いて。
正月にウトメにお年賀をもっていったら
朝から孫梅と執着された。
ウトが本気でうざい。
◎なねぇかなと思うぐらい嫌い。
いい年して裏ビデオとか見てんじゃねーよ。
生理的にウトがダメだ。私が嫌いと思う要素だけを
つめこんだ風船みたいなのがウトだ。やつの触ったものも触りたくない。

さらに老後は金ないから!面倒みろよと言い始めた。
冗談じゃない。勝手にしろ。遊び歩いて金を使ってるのは誰だ。
その場にいた人が、ウトに「だったら遊びに金を使うな」とか
「仕事場の掃除をしろ」(ウトは近所で自営だが、超絶汚い店舗にしてる)と
注意をしたけど、しらんぷりでテレビ見てごまかす。
私も時々そのウト自営の店舗に足を踏み入れることがあるけど
本当に本当に汚くて、商売道具がかわいそうになる。
ウトをぶん殴ってから雑巾片手に掃除したいと思うほど汚い。

もし私が子供を産むとしても
産院にウトを連れてきたらぶっ殺す、離婚すると旦那に言おう。と心に決めた。
子供を触られたら気が狂ってしまうかもしれん。
でも、うちは(まだ)セクハラウトでもないし同居でもない、わりと疎遠だ。
セクハラウトと同居の公開授乳ショーとかさせられてる人は、本当に偉いと思う。
正月から、自分の短気さとか、わがままさを再認識して落ち込み気味です。
605名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:43:43 0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター エロ同人誌  オプーナ NikonD3x 航空ファン
       豚の貯金箱  ドリームキャスト
606名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 21:53:54 0
>604

今は子供は腹にいないんだよね? だったら、子供が出来た後に言うんじゃなく
旦那に先手を打って先に言った方が、よろしいよ。
旦那なんていつ手のひら返すかわからん。
所詮ウトの血が入ってるし。あなたは、短気でもなんでもないよ。
ウトの家に行くだけすごいです。私は8年前から行ってません。
旦那と子供は行くけど、行かないと宣言してから行かないから
私に比べれば優しい人ですよ
607名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:03:30 0
おはよう。

昨日、友達Aと会って遊んだんだけど
その途中、友達Bに偶然会った。
(AとBは面識がない)

AとBは、どちらもあまり変わらない月齢の子持ちなんだけど
Aの子はわりとおとなしいタイプで、絵本が大好き。人見知りする。
Bの子はかなりやんちゃ。あまり親も注意しない、やりたい放題で
幼稚園でもわりとガキ大将というか、粗暴なところがある。
その場はBに「じゃあね」といって別れたのだが、夜になってBから電話があった。
要約すると「うちの子と同じぐらいの子だから友達になるといいと思うから紹介しろ」。
それはAの意向を聞いたらやぶさかではないのだが、Bのひとことがひっかかる。
「でも、Aの子っておとなしいね。男の子なのにおかしくない?
うちの子ぐらい元気なほうが、男の子ならいいよね〜、絶対うちの子のほうがいいって!」だって。

小梨としてはよくわかんないんだけど、どっちがいいってもんじゃなくね?
その後も、AとAの子のことを「うちのほうが絶対いい」と言い続けていたので
なんか気分が悪くなり、あんまりAに紹介する気がうせてきた。
長年Bと付き合っているので、Bが欲しているのが「自分より恵まれた環境で
ゆったり子育てしてるAより、不満の多い環境でバタバタ子育てしてる自分の方が偉い」
「Bの子のほうがAの子よりえらい・すごい」という言葉だというのはわかる。
Bは今までも「でも、私のほうがすごいでしょ、認めてよ」的なところがあったけど
子供を産んだら、子供のことでも「認めてよ」的な部分が大きくなっていて
そのことに私は辟易としている。

昨日のことで、「自分が可愛いと思うなら、おとなしい子だっていいじゃない」
「ていうかむしろお前の子が乱暴」と、イヤな気分になってしまった。
Bもいい子だし、いろいろ頑張ってるのはわかってるけど
みんな子育て頑張ってるんだから、「うちの子のほうがいい」っていうのは、よくないよね。
・・・と、ちまちま書いてたら、またBから「紹介よろしく」のメール。はぁ、いやんなっちゃった。
608名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:08:44 0
紹介したら友達Aから縁切りされそうだね。
なんとか理由付けて紹介しないが吉。
609名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:27:35 0
紹介しないほうがいいよ
610名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:57:03 0
うん、紹介しない方がいい。
611名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:28:51 0
>>608-610
レスありがd

やっぱり紹介したくないし、しないほうがいいよねぇ。
もともとBは、他の人より私のほうがいいよね!と
「私を認めて」的なところがあったけど
それがB自身のことだけならスルーするけどさ、
子供まで他と比べて「私を認めて」になると、ちょっとどうかと思う。
私は小梨だから、子=自分の評価につながる?と想像はできるんだけど
実際の気持ちはわからなくて、Bに批判的になってしまう。

いろいろ書いたり消したりしてるんだけどw
Bのセルフイメージは「わが道を行く私。他とは一味違うのよ」だけど
実際は、人と自分を定規で比べて一喜一憂しては、勝ってるところは自慢するし
負けてるとこは「うちの子みたいな元気タイプがいい」と無理矢理勝利宣言する。
「あらー可愛い子だねー、強力的な旦那さんもうらやましいわー、
でもやっぱり私は、やんちゃすぎても目が細くても多少ブサでも
それでもやっぱりうちの子がいちばん可愛い!」と考えることはできないのか?


B自体はすごくいいところもあるし、付き合っていきたいけど
例えば私が出産したら、何時間陣痛で何グラムで生まれて
母乳かミルクかいつ寝返りうったかハイハイしたか、何を食べるか、
そんなレベルから「私はこうだった(私のほうがいい)」と言われるのが目に見えてる。
なんか想像するだけでうんざり。
そういえば、子供を早く産んで同級生にしようって言われてるんだよ(あっちの二人目と私の一人目)。
絶対、重ならないようにしよう・・・
612名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:35:49 0
なんというかw まあ私にもちょっと似た感じの友人がいるわ。
いいとこもあるけど、色々強烈な部分もあるんだよその私の友人も。
好きだけど、総合的に見て善人とは言い難いみたいな。いや好きなんですけど。
Aに聞いたけどちょっと育児大変でなかなかメールができないと申し訳ないっていってた、
みたいな感じにBに断りのメールをするというのはどうでしょう、嘘だけど
Bの気持ちも満足するし(私はAより育児に余裕がある、と思えるから)
傷つかないと思う
でも嘘なんだけどね…ばれたらよくないかなあ
613名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:58:09 0
>>611自身もBと付き合う事自体も苦痛そうに見えるんだけど・・・

そんなに色々書けるって事は、正直苦手じゃないの?
子供を比べて自分の子が優秀って、凄くむかつくなあ。
>>611が子供生んだ時も影で比べられるって事でしょ?

小梨の人に
>子供を早く産んで同級生にしようって言われてる
というのもそのうち「早く産もうよ。待ってるんだけど。」とか平気で言いそうw(イメージ)
付き合いもあるんだろうけど、私だったらフェードアウトしていくタイプだなあ

紹介の事は「今度しておくね」位の流し的な返事でいいんじゃない?
余計な事言って、余計な事言われるのも>>611自身辛そう。
会った時に忘れてたとかまた今度とか流して、察せれる人なら分かるだろうし
察せれなくて文句言ってきたら、友達だと思うならそういう言い方は良くないって指摘してあげたほうがいいよ

614名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:00:32 0
小梨に「早く生め」とか「うちの○○ちゃんのときは(もっと良かった)」とか、
まるでウザトメだね。
615名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:57:38 0
ほぼ毎年大晦日は義実家で過ごしてたけど、今回は行かなかった。
1日の昼過ぎに行ったんだけど、ウトメは遅くまで寝ていて昼ごはん抜きだった。
その話をトメとしていたらウトが割り込んできて「○○ちゃんが来てくれなかったから
昼ごはん抜きだったよ」と言われた。
意味が分からない。食べたきゃ勝手に食べればいいじゃん。
何で私が関係あるのか?しばらく黙ってたら、私達が来なかったせいで
やる気がなくなって家でゴロゴロしていて、トメも昼食作る気になれなくて
そのせいで昼ごはん食べられなかった。ということが言いたかったらしい。
このウトは本当にうざい。男の人でこんな事言う人初めて会った。
616名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:01:47 0
まぁ例外がなければこんなもの

美少女→25歳迄に高スペ男と恋愛→結婚
ちょっと可愛い→25歳迄に相思相愛の男と恋愛→結婚
並→20代後半迄にお見合い若しくは妥協恋愛→結婚
空気→30代迄に知り合いに紹介されたおっさんと妥協婚
底辺→売れ残りお局
617名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:06:00 0
テレビをほとんど見なくなった。
一日に30分〜1時間以内(それもニュースしか見ない)
世間では地デジとか大画面テレビが欲しいとか言っているのを
不思議な気分で眺めている。
バラエティーもお笑いもジャニタレドラマも嫌い。
ネット(夫婦各自一台プラスもう一台)しているか本読むか、
手間隙かけて料理作るかしているので、
家の中は静かでいい。

みんなそんなにテレビ好きなの?
あと何を見ているの?
618名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:27:26 0
>>617
私も>>617さんよりは時間が多いかもしれないですが余り観なくなりました。
NHKのニュースか、好きなドラマか映画、それに関連するものしか。
プロ野球をやっている間は、野球中継を観たりします。

ニュースは、たまには民放のも観てみようかと思う時もあるのですが
家族が観ている時だけかな。
バラエティ番組があんまり、面白いと思えなくて。
あとはラジオを聴いています。
619名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:39:58 0
BGMがわりかな
ラジオも好きなんだけどリビングにないw
620名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:50:50 0
バラエティ番組大好き。
クイズもお笑いもダンナとあーだこーだ言いながら笑ってみてる。
年末年始はHDDフル稼働だった。
621名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:37:11 0
>>617
お笑い番組
後、CSの海外ドラマ。特にクライムミステリ
恋愛ものには興味ない

それと年末年始は金田一っすね
622名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:37:19 O
>>611
私の友人もそんな感じだ。
悪い人ではないんだけど、何か言うと、
「でも私は〜」みたいな自分優位発言をする。

この間は「旅行から帰ってきたら、うちの犬が
側から離れない。可愛いw」みたいなブログ書いたらコメントで、
「うちの犬はいつも私から離れないよ」と書かれた。
すっごくくだらないって分かってるんだけど、
一事が万事これだからイラッとくるんだよねー。
623名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:56:27 0
>>622
ものすごく負けず嫌いな人なんだろうね>友人
何もかも人に勝てるわけないし、
「すごいね!」と素直に感心することで楽しいこともあるのにね。
624名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:06:45 0
>>623
私の知ってる「でも私は」さん↑は負けず嫌い。
誰かが何か言うと、すごい速さでその話をつぶしてるよ。
なぜかはよくわからないけど。
「私の友達で超可愛い子がね」というと、「私の友達も超美人なんだけど!」と
他人の話を聞いたら負けだと思ってるの?というくらい切り返しが早い。

その人、恋愛関係も負けず嫌いなので
「彼とミラコスタに泊まって、ランドとシー両方いったの」と話し始めた同僚に
「私も男の人とホテル泊まったことぐらいあるけど!セフレとかいるし!」と
発言して、その場を固まらせたことがあるw
625名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:10:22 0
>>617
うちも。
地デジで民放見れなくなっても困らないかもしれない。
確か1日の相棒を見たのが、民放みた最後だ。

普段テレビ見るならミステリチャンネルとかヒストリーチャンネル、
FOXと時代劇チャンネル、洋画やってるスカパーのどれかを見てるよ。
とはいえ、当たり前のようにいろんなお笑い芸人のネタらしいものを
2ちゃんでもみるので、テレビを見てる人は多いんだろうね。
(最近まで、なんで「さぁーん」と数えるレスをしてる人がいるのか
本気でわからなかった。お笑いだったのね)
626名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 01:22:49 0
こんな季節にワックスがけをすることになってしまった。
台所はL字型で短い方は3.5帖ほど、長い方は6帖ほど。
はじめは一気にやるつもりだったのにもう冷蔵庫がはいっちゃって他の部屋に
移動させるのがちょっと難しい。
敷居があったりしてそれを一人で越えさすのがたいへんだから。
一日目短い方二日目長い方と二日にわけてやるけど境目部分が目立ちそうで凹む。
627名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 01:28:23 0
>>617
まさか、テレビ番組ってニュースとバラエティーとお笑いと
ジャニタレドラマしか無いと決め付けて馬鹿にしてたりする?

私もニュース以外の上記は殆ど観ないけど、スポーツやドキュメンタリー
科学モノや経済モノ、色々なアイデアやひたむきな努力で頑張ってる人たち
成功したひとたちを紹介してたり、私たちの知らないところでこんな問題が
おきてるって問題提起したりする番組、すごく興味深く観てるけどなー。
628名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 01:35:04 0
>>627がバラエティーとお笑いとジャニタレドラマを馬鹿にしていることはわかった。
629名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 01:35:30 0
ニュースとバラエティとお笑いでもいいじゃないか
別に高尚なものなんて求めてないよ
630名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 01:54:31 0
「嫌い」と「馬鹿にしてる」はちがうものだと思うけどなあ…
631名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 06:05:22 0
人の話を真っ向から否定する人って居るよね。
「プリンが好き」と言えば「あたしプリンだいっきらい!」と話し始める。
昔ある友人Aに自分のネトゲでのキャラ絵を描いてとせがまれ
描いてあげて、Aを知る人達には概ね好評(社交辞令だろけども)
まぁ、普通はそれで終わりだけど、ある人が「Aのイメージじゃない!もっとこうであぁで!」
Aが適当に流してたけど、気分悪くて二度と描く気しなくなった。

こういう人って、どうして相手が気分を害することズバズバ言えるんだろうと思う。
632名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:31:55 0
まあしかし、バラエティやお笑い、ジャニドラマは
見るのに体力とか若さが必要な気がする、私は脱落してる…
たいした仕事じゃないけど一応出版関係なので、流行ものとかおさえたいんだけど
気がついたらニュースとドキュメンタリーばっか見てる

お笑いもちょっと仕事でやらなくてはならないかもしれなくなって、
Mー1(この単語自体先月知った)を見たんだけどみなさんすごい高度だと思う
マシンガンのようにしゃべってつまずかない技術、
こう来ると思わせてひねる技はすごいと思う
でも疲れてしまう 老化です私の場合
633名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:19:02 0
>>631
そういう人って、同意からはじまる会話はしないのかね。
「モロゾフのプリン好き」への返答が「嫌い」じゃない場合、
いったいなんて言うんだろう?

なんとなくだけど、絶対に「私も」と言わずに
「私は、プリン好きだけど○×のでなくちゃダメ」のように
ホカノヒトトハチガウアタシをアピールしそう。
「そうなんだー、私はプリンだめなんだ」って言えばいいのにね。
634名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:38:13 0
全然関係ないけどプリンがとろとろしてる昨今の流れは
どうしても同意できない。
プリンは歯ごたえあるくらいしっかり焼いてあるのが好きだ。

だけどそういう本音を言うと
「その他大勢に同意できない愚か者」ってことになるのかな。

本音で話せないなんておそろしい社会だな。
635名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:01:53 0
>>634
禿激しく同意だ!!!!!!!!!!!
ていうか卵と牛乳で焼くのがプリンだ。
あんなどろどろした物には別の名前つけとけよ!

でもヨーグルトはどろどろと柔らかいのが好き。ゼラチンで固めたやつはちょっと違うかな。
636名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:24:28 0
アホか。
誰も本音を言うなと書いてないだろが。
言い方があるだろ?と言う話じゃぼけ。
637名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:24:39 0
なんでもとろとろふるふるしっとりなめらかプルプルやわやわが
流行だからですかねー。
パステルのプリンとか好きだけど、いつも「これ半分液状だよな」と思う。

で、今、へんな電話がかかってきた。
「なんたらセンター(シンソウセンター?)ですけど」という電話で
以前私が訪問販売や通販でかった布団の調子はいかがですか、というもの。
この「以前〜いかがですか」の間がダラダラと長い上、
主語と述語がおかしい文章で、さらにテレアポの女性が鼻声で
なにがなんだかわかんない。
僕は夏休みに頑張ったことは蝉取りが楽しかったです、みたいな文で
「お客様が訪問販売〜でお売りした布団の調子はいかがですか」って感じ。
ぼーっと「おかしいな、この文」と思ってたら、また同じ文章を読まれてイライラ。

「うち、そういうの買ってませんけど」といったら
「じゃあこちらの間違いです」ガチャ。
こういうセールス電話って、「よかったですよ」という人に
いつかは当たるんだろうけど、非効率的すぎない?

蝉取りが楽しかった系の文って、セールスによくあるけど
セールスの親玉って、それなりに頭よくないのかしら。
知人が引っかかってディストリビュータになってたダイエット薬も
同じような気持ち悪い文の手紙が入ってたっけ。
(飲むと心肺機能が高まって、寝てる間もマラソンしてるように
エネルギーを消費するのでやせるとかいうの。
英語の箱書き読んだら怖ろしくて&2ちゃんでボロカスに叩かれてた会社だった)
638名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:31:16 0
長文うぜぇ
639名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:32:27 0
言いたいことは解るが、ものっそ上から目線で気分が悪かった。
色んな人を小ばかにしてる人っぽい。
640名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:57:21 0
顔がベタベタあぶらっぽかったので
夏に買った残りのシートペーパーで拭いてみた。

さっぱりしたけど、寒い。寒い。
641名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:34:34 0
夏用のはスースーしちゃうんだろうねw

焼きプリンブームが懐かしい、
固めプリンの好きな30代です…。
642名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:37:59 0
プリンなら何でも好きやけど、なんか文句あんのん?
643名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:55:14 0
ティラミスとかナタデココも思い出した。
644名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:34:09 0
パンナコッタは!?
645名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:56:18 0
日本人なら餡子だろが!!
646名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:36:22 O
あるゲームで餡子餃子なる物を見たなw
647名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:40:14 0
プリン体が悪者のように言われる中でのプリンの立場は?
648名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:45:42 0
不倫する人を指すプリンが悪者な中でもプリンの立場は?
649名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:46:51 0
おお、可哀想なプリン。
650名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:49:46 0
そういえば、東京プリンは何をしているのだろう?
651名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:21:04 0
あたいの隣で寝てるよ
652名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:16:55 0
舅の病状が思わしくないので、年内にも浄土への片道切符を手にしそうです。
息子は中学の制服があるからいいけど、娘の方は制服もないし、喪服ってどんなの着せたらいいんでしょうね。
黒のワンピかなんかでしょうか。
そんな事を悩んでいますが、舅の病状については特に感想はありません。
653名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:19:09 0
小学生くらいの子の喪服はたいして気にしないで大丈夫でしょ
「黒っぽい服」であれば
654名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:43:00 0
黒・茶・グレーなどの地味な服装でOK。
655名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:43:01 0
ありがとうございます。
ちなみに舅は成金ですが、我が家は面倒を避けるため相続放棄の予定です。
正当な相続を要求したら全力で愛人が向かってくるのは容易に予想がつきます。
今は大急ぎで財産を舅名義から法人名義に書き換えている所じゃないかと思います。
それを相続分として要求すると、裁判沙汰になるんじゃないかなぁ。
舅の共同経営者兼愛人が夫の教育資金も出し渋ってましたので、夫は普通のサラリーマンです。
葬儀には似非セレブみたいなのが多数参列するとは思いますが、
息子は公立中学の制服、娘も安いワンピかなんかにします。
私も通販で喪服を頼もうかな。
それでも、子供には普通レベルのものは着せてあげようとは思いまして
あまりにも常識はずれな服装じゃまずいかな、とか考えてました。
お金はありませんが、ないなりの幸せは持っているという事を示したいというのもあります。
656名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:48:55 0
>>655
「我が家」じゃなくて旦那が相続放棄するんでそ?
舅の遺産の相続はあなたには関係ないことだもの
657名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:38:31 0
はぁ〜・・・・
友達・知り合いが全く居なくて、これはこれで煩わしさもないし、
ある意味気楽でいいのだけど、1年のうち何度か周期があって、
「あー。このままじゃダメだ。知り合い作らなきゃ」とか訳の分からないやる気がでて
offに参加したり。でも、元来人付き合いが苦手だから
知り合った時点で「これで安心」と脳内変換して、メールが来てもほったらかし。
で、相手が忘れた頃に「元気ですか?」ってメールしたら、スルーされてorz
こんな自分はダメ人間ですね。人と係わり合いをもたなずに生きて行った方が
楽なんだけど、無性に寂しいとか虚しいとか ありませんか?
658名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 01:22:34 0
>>657
楽ならそれでいいじゃない
659名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 01:51:20 O
>>657
うわあ私がいたよ。
なんでみんなお付き合いにまめまめしいんだろう?
一度でも誘われた食事に行かないと声かからなくなるしね…
660名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:48:40 0
>>657
私がいたよ
さみしいから2ちゃんに来るんだよ
でもリアルで知り合いにうかつにメールするとあとが大変だしあいてにすごく失礼だからもうしないんだ
人から来たメールを返事しないってすごい大罪だよね
前に、離婚を考えてる人から長文メールをもらって
重いからつい返事がめんどうでそれっきり
年賀状は夫が出してくれるのだけど、その人からは返事が来ないもん
661名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:24:33 0
>>659-660
ナカーマ(AA略
一時離婚を真剣に考えてた時期があって
年賀状を5年くらい出さなかったら
すっかり途絶えた。
興味があるジャンルがほとんどかぶらない人としゃべるのも疲れる。
本当に付き合いがあってもいいと思う人は
何年連絡取らなくても
いきなり電話かけて話が通じるし。
ランチに何人かで行くなんて考えられない。
662名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:30:28 0
ファミレス行って、ぼーっと窓見ててもかまわない友人が欲しい。
663名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:38:07 0
わかるな〜w>>662
ひとりだとお尻が落ち着かないかな?
664名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:00:16 0
ぼ〜っと窓見てるのに付き合ってくれる人?
665名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:05:14 0
どうしたの?とか突っ込んでくるとか
返事しないと怒るとか
そういうタイプではない人ってことじゃね
666名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:17:00 0
なんでもない日常なんだけど
窓に切り取られて一種の「画面」で
その画面を見てても怒らない人ってこと。
目の前の「自分じゃない人」を見てないと怒るのは普通の感覚だとは思うけど
その人についての興ざめをしたくないから
黙って時間を過ごしても何も言わずに許してくれると嬉しい。
667名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:24:58 0
>>665
突っ込むというか、普通に「どうしたの?」ぐらい聞くだろ。
返事もしないなんて成人失格じゃね?
>>666
そこに友人がいる必要性があるのか?
許してくれる要求ばかりだけど、
自分はぼーっと一言も発しない人にいつまでも付き合えるの?
668名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:27:05 0
>>667みたいなそういう「不粋なひと」は最初から友達認識しないから大丈夫w
669名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:29:07 0
>>662
分かるなー
2人でお茶でも飲みながら部屋でボーっとテレビ見てたりできるような友達ね
無言が気にならない友達
670名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:33:10 0
>>668
返事がなくても「あ〜今あっちの世界にいっちゃてるんだ〜」なんて思ってくれる人ってことか。
とりあえず、世間一般的にはあなたの言う「無粋な人」が普通だから。
>>669
そういうならわかる。
671名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:10:13 0
初詣にいった。
手水で手を清めるためのひしゃくがいっぱいあって
ふと見たら、ひとつに口紅がついてた。
「この!ひしゃくに!がっぷりかみついて水のんだ!」みたいな
下唇の口紅がきれーいにべったりついてた。
あんなに綺麗に下唇の口紅が取れることってあるんだぁって
びっくりするほど、右から左までの唇の線がきっちりついてた。

コップにクチをつけて飲むときを考えたら
相当唇が厚い人なのかもなあ。
色からしてトメ世代のローズ系だったけど
いい年して、直接クチをつけるなんて、何考えてんだ。
672名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:18:53 0
>>670
だから最初から言うて居るではないかw>>666
何かくやしかったのか?www
673名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:22:13 0
逆に晴れ着着て世間知らずな若者かも
何にしても本人気持ち悪くないのかね
674名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:24:01 0
DSでテスターの口紅をそのままじかで塗るたくるような人だろうね
675名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:37:14 0
>>672
説明が悪い上に性格も悪いとは。だから友達いないのね。
676名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:38:30 0
昨日初めて有料駐車場を利用してみたんだが
間違えて隣の自転車の料金を払ってしまった。
200円損したのは悔しいけど自己責任として、
隣の人はその後どうなったんだろう…
677名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:41:33 0
>>675
普通の人なのはわかった。自分が理解できないからといって
人を貶めるあなたの性格もまた醜いよ。
2人ともいい加減にしなさい。
678名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:57:33 0
実家の母が私の子供と一緒に居たいというので預けたら、
せっかく伸ばしてる最中の前髪を切られた。
ようやく目の下までいって、ポンパとかできる様になったのに、
迎えに行ったら、「前の毛が長かったから切ってあげた」だとよ・・
見事眉毛の上になって、まるで山崎ほうせいの前髪orz
ほうせいが、ロングにした様な・・・二度と預けない。
679名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:03:46 0
>>678
眼の下まで伸ばした前髪放置で切られたのなら仕方ない、むしろ母が正しい。
伸ばしててちゃんと目にかからないようくくったり止めてたりしてて切られたらキレてよし。
680名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:11:37 O
子供が髪が目に刺さって痛いとか言っても知らんぷりなんだろうな…
視力にも影響するかもよ…
681名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:16:44 0
いや違うよ。ポンパにしてたし。ポンパ知らないの?
ああw 釣りねwwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:19:07 0
せっかく679がまともな事いってるのに
バカなの?
683名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:21:01 0
>>681
これのこと?できるようになるまではどうしてたの?

http://ameblo.jp/sayaka-bono/entry-10023223834.html
684名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:21:18 0
だーかーら、ポンパにしてたのよ
ポンパって言うのは、ピンで前の髪の毛前上げ。
685名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:21:57 0
>>684
ただ噛み付きたいだけだからアホはスルーで
686名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:22:32 0
>>683 そーそー。出来るまではゴムで前を全上げ。
687名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:22:42 0
どうしてそこまでファビョってるの?
やっぱ伸ばしっぱなしだったんじゃない?
ポンパに「してた」じゃなくて「できるようになた」としか書いてないから
指摘されただけでしょ。ちゃんとしてたのなら訂正すればいいだけの話で
釣りとまで言うようなレベルじゃないでしょうに。
688名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:23:46 0
ここは、おばさんしか居ないの?
ポンパ知らない人って居るんだ(ワラ
689名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:24:52 0
揚げ足取るのお上手だ事
690名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:26:11 0
>>688
ポンパ可愛いよね
でもしばらくはマサイ族のままだね
691名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:26:18 0
おばさんってすごいねww
ポンパって聞いたら普通すぐ分かるのに。私はすぐ分かったよ
692名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:27:12 0
ってか、ポンパポンパって言ってるのって別人のような気が…。
知らないの?連発ってアホっぽすぎるw
693名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:27:15 0
ポンパ=湯婆婆の認識
694名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:27:27 0
ポンパは知らなかったが678を叩いてる人はただのバカだよ
695名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:27:50 0
ポンパにしたって
子供だから動いているうちにパラパラ落ちてきたり
目に邪魔そうだったんじゃないのかね
696名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:28:17 0
一つ勉強になったね。
これからはおばちゃん達に分かりやすく、「前の毛をピン止めで止める」って書こう
って書いてあげてwwwww
697名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:28:36 0
>>691
いや、だからね、ポンパを知ってるかどうかってことじゃなく、
ポンパにしてたのかどうかって言ってるだけでしょ。
698名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:29:21 0
ポンパヘッ!
699名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:29:36 0
食いつきがすごいようですが・・
ポンパ知らない人が居たんですねw
700名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:29:45 0
最初の679の時点で
伸ばしっぱなしならしょうがない
ポンパしてたのに切られたなら母おかしい
って言ってるのに
701名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:30:28 0
くだらねえ
702名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:30:41 0
>>697
おばちゃん目線になってるよ藁藁
703名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:31:27 0
すごい壮大な釣りが出来て今日は楽しかったです
704名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:32:05 0
擁護派も出たし、シメシメ・・・ウマー
705名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:32:56 0
やっぱ伸ばしっぱなしだったんだろうな。
この暴れようをみると。
ポンパ知らないの?としか反撃できないのが哀れ。
706名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:33:42 0
ポンパ祭り!!
707名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:34:10 0
>>700の子供の前髪も山崎ちっくなんだろうな。
実の親でも髪の毛切るなんて絶対嫌
708名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:35:21 0
今日も大漁大漁 手を震わせながら書いてそうだ
やめられん
709名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:35:22 0
は?
710名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:35:23 0
くだらない
711名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:37:02 0
ほらねw
>>707でばれたね。
目の下まで伸ばした髪を切るのは親でも嫌ってさ。
712名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:37:22 0
おばさんってすごいね
正式名はポンパドール。略してポンパ。おばさん勉強になったね
私もポンパ大好き
713名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:38:30 0
あのー、>>707は私ですよ。おばさん乙
714名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:38:44 0
暴れてるのは一人
アゲ厨は同一人物
715名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:39:05 O
何でも短くするから伝わらないんだよ
ポンパドールですよ
解らなかった人普通
安心していい
716名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:39:27 0
ほらねw
>>707でばれたね。

あのー、>>707は私ですよ。おばさん乙

おばさんの妄想 晒しあげwww
717名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:39:54 0
あほくせ
718名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:40:28 0
同一人物じゃないですよ。私も参加してるw
ポンパ可愛いと思う、普通に
719名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:41:09 0
子供の目に悪いフンガー!

ポンパ知らないババァw
の対立でよろしいか?
720名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:41:45 0
解禁
721名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:41:54 0
ポンパドール夫人も泣いている
722名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:42:01 0
もうそろそろいいでしょ。
同じことばかり言ってあきた。
723名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:42:05 0
外野にあまりにくだらなさすぎてどうでもいい人が控えてますw
724名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:42:15 0
うん飽きた
725名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:42:48 0
ポンパ知らない世代のババアがフンガフンガ言うな ボケ

726名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:42:50 0
>>723
日本語で(
727名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:43:54 0
ポンパのカキコした者です。
これからは一字一句間違わずにカキコします。
スマソ
728名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:44:16 0
ポンパage
729名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:45:02 0
ポンパ知らないババア

>>1を1万回読め
730名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:45:36 0
>>719
めの下まで伸ばしたまんまで切られても仕方ないんでない?
       vs
ポンパしらないの?

でしょ。噛みあってないからvsになってないがw
731名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:46:38 0
ポンパ知らないババアって書きたかっただけなんじゃないのw
いっぱい釣れてよかったね
732名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:46:42 0
ババアは分からない事あるとムキになるからスルーしなよ。
私もポンパやってるよ。こんなババ相手にするな>>727
733名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:47:41 0
まだ釣りは終ってないぞぇ
734名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:48:20 0
735名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:48:46 0
おばさん達、今日はポンパが勉強出来てよかったね♪
2ちゃんでいっぱいお勉強
736名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:49:31 0
いやぁ〜。
普通にポンパ知らない人居るんだw
びっくらこいた
737名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:50:42 0
おばさんパワーってすごいね
象の様に太い足と根性で叩くwワラタ
738名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:03:28 0
ボンパ知らない世代って幾つくらいだろう?
私は40代だが知っている
739名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:03:40 0
釣った
740名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:04:28 0
私30代だけど知ってるよ
741名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:04:49 0
>>738
バブルの頃ちょっと流行ったからね
トサカ髪が流行るちょっと前
742名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:05:19 0
知らない人ってオサレに無縁なんだろうなw
私も40だけど知ってる
743名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:06:25 0
URLまで出したからびっくりしたw
30代後半知ってる
744名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:07:22 0
おばさん 晒しあげ (ハズ
745名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:07:56 0
オバサンだからボンパ知ってるわけで
知らないのは若者
746名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:08:45 0
ポンパ知らない世代は60くらいか?
私も知ってるぞな。40中盤・・
747名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:09:20 0
>>746
若いか年寄りかだね
748名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:09:51 0
ボンパじゃないよwwwwwwwwww

ポンパ  ぽ だよ。 ぼじゃないwwwwwwww
749名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:10:24 0
ボンバーヘッド
750名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:10:39 0
>>748
いま私もつっこもうとしたとこだw
ボンパってわざとなのか素なのかどっちだ。
751名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:10:54 0
>>745
バンパって何?どこで流行ってるの?wwwwwwwwwwwwww

バ ン パ  晒し上げ
752名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:11:27 0
まだ冬休みだったか
753名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:11:32 0
pompadour
よくパーティーで50代の婦人がパーマヘアでしてる
754名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:12:08 0
>>751
バンパwwww老眼か?
755名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:12:19 0
多分、この人目が悪いから(ry

PONPAですよwポンパ
756名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:12:23 0
やばいw
バブル前は道行く人がみなボンバーヘッドだったのを想像してしまった。
757名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:12:48 0
>>751
勝手に間違えて一人で盛り上がってる馬鹿発見
758名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:13:18 0
MCATってどこいったんだべな
759名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:13:43 0
>>755
スペル違う
760名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:13:58 0
面白いわwwwwwwww
今日ネタ投下ありがとう
バンパw 車のバンパーかとオモタ
761名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:14:16 0
もうwww三段オチ?
やばいw今度はバンパー頭になったw
762名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:14:50 0
バンバヘッド
おばさんパーマ
763名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:14:52 0
老眼発見しますた
764名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:16:08 0
ポンパは普通に可愛いね
ボンパは知らんがw
バンパも知らんw
765名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:17:02 0
ダンパは知ってる
766名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:17:11 0
ラララララ〜♪バンバ〜♪
ラバンバ〜♪
767名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:17:24 0
伸びたね〜。ボンパ投下奥乙。
おばちゃん奥乙。
768名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:18:05 0
ポンパだって
769名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:18:11 0
ボンバ
ポンパ ううむ
770名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:20:07 0
おばちゃん達逃げた?
目が疲れたみたいだねw
ポンパ奥乙カレー
771名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:21:29 0
ポンパで思い出したけど、子供の毛はやりにくいね〜
私も若いときはやったよ。今は(ry
772名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:23:08 0
おばさんって、怖い
トメ世代なんだろうな・・
773名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:23:40 0
隣のマルチーズがやってるよ、リボン付ポンパドール
774名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:23:48 0
>>771
むしろ歳とって髪が薄い人におススメ
775名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:24:29 0
一歩間違うとバカボンド
776名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:30:02 0
バカボンドもわざと?
777名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:30:16 0
ポンパドールカワユス
778名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:30:52 0
バガボンドじゃなかったっけ?
読んだことないけど。
779名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:31:27 0
>>778
そうそう。バガボンド
宮本武蔵の話しだけど

バカボンドは狙ったのか?
780名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:32:18 0
でも、髪の毛切られたなんて大変だったね
ポンパ奥気の毒に。すぐ伸びるから我慢ね
781名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:33:17 0
ヴァカボンド( vagabond )・・放浪者
バカボンドでも良いんじゃね
782名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:34:01 0
いやGAはガだろ
783名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:34:48 0
ごめん
ずっとバカボンドだと思ってたorz
784名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:34:53 0
>>782
すまんミスった
785名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:35:26 0
>>779
バカボン世代なんじゃない?
>>780
一番大変なのは、ポンパ奥の子供だろうね。
母の押し付けで前髪伸ばしっぱなしで
あげく祖母に山崎ホウセイにされて可哀そうに。
786名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:35:39 0
久しぶりにワラタwwwwwwwww
あーお腹いっぱい
老眼まで出てきて。
787名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:36:32 0
スラムダンク好きだったのに恥ずかしいわorz
頭チョンマゲで逝ってくる
788名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:37:18 0
>>785
あーー。また老眼負けず嫌いババァが出たよw
ポンパ奥無視しなさい
789名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:37:55 0
>>788
ポンパ奥乙
790名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:38:29 0
このおばさん、よっぽど悔しかったみたいだね(ワラ
791名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:39:08 0
悔しくないのは私だけね(ワラワラ
792名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:39:12 0
>>787
ドンマイケル!
793名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:39:16 0
>>788は私ですがw妄想乙w
794名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:39:54 0
>>793
私って誰だよw
795名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:40:34 0
>785
こういう人ってリアルであったらきっと怖いとオモタ
796名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:41:55 0
ここまで私の自演
797名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:42:14 0
>>793
私はポンパ奥じゃありませんよw
ここで必死こいてポンパ奥叩いてる、おばさんでもありませんw
798名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:43:04 0
釣りって楽しいね☆
799名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:44:02 0
>>679を書いたんだけど、もしかして自分のせいでこんなになってるのかな。
なんかわかんないけどすまない。
800名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:44:47 0
それにしても酷い釣りだね〜。
ポンパ知らない人なんて居ないでしょw
せっかく伸ばした髪だけど気にするな。
801名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:44:51 0
みんなボンパが悪い
802名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:45:57 0
ポンパ知らない奴なんてこの世に居ないと思うがw。
バーちゃん世代なら分からんが。
老眼鏡だしてこい。ばばあ
803名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:47:16 0
>>779
あなたはポンパをご存知か?
話はそれからだw
804名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:47:30 O
知ってる知らないの問題じゃないし
髪切られたのが嫌だったって話がなんでこんな展開に
805名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:47:51 0
隣宛てと思われるハガキが、うちのポストによく投函されるんだけど、
コラーゲン(なんか怪しげな婆御用達っぽいメーカー)とか、
健康食品系とかさ。
暗い感じの隣の姉ちゃんの悩みの端を垣間見れて笑える。
ちなみにうちは、新築入居なんで前に住人がいたとかは無い。
806名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:49:33 0
>>804
ポンパ奥が「婆はポンパ知らないの〜?」と切れたから
807名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:49:34 0
釣り認定
808名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:50:17 O
笑ってやるなよ…
暗い姉ちゃんが一人暮らしするような家に家族で住んでるくせに
809名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:50:26 0
ポンパってソフトリーゼントだよね
あれは丸顔は似合わないな
810名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:50:29 0
婆は老眼鏡かけとけ
二度と来るな
811名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:51:09 0
>>810
家庭板の90%は婆ですが
812名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:51:37 0
>>803
知ってるけど、それは何の関係もないことだと思う。
自分の考えは>>679で全部書いたから。
813名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:51:56 0
ポンパ奥です。これからは、婆にも分かりやすいように
「ピン止め」で(ry と、書きます。
814名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:53:02 0
ピン止めだから切られるんじゃね?
幼児はゴムで止めとけ
815名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:54:01 0
うっとうしいから子供が自分でとっちゃうのはよくあること。
816名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:54:09 O
>>810
なんでそんなつっかかんの?
若いのがえらいと思ってる?
おばさんだって昔は若かったし、
若い人の流行を知ってるのはえらいことでもかっこいいことでもなく
ただ世代的にその情報を知ってるってだけなのに
817名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:54:10 0
ポンパ奥はアテクシです。
おばーちゃんごめんね。
目がショボショボしてきたね。
お疲れ。バーちゃん(ワラ
818名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:55:03 0
アメピンとかのピン禁止の幼稚園があったなぁ
遊んでいる時に遊具か何かに頭部ぶつけて、ピンがグサリと刺さった事件があったらしい
819名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:55:46 0
>>816

大丈夫?涙流してカキコしてそうだがw
たかが釣りでしょ。スルーしなさい。
それだから婆は(w
820名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:58:27 0
すみません。私の書き込みでこんな事になって。
子供は小学4年です。
子供もポンパ好きで、いつもお休みの日はお願いされてたから。
迎えに行ったら大泣きでした。
私はずっとロムってました。私の偽者やめてくださいね。
821名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:59:33 0
小学生は丸刈りで良いだろ
822名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:59:41 0
>>816 おばあさん生理はあるの?
823名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:00:15 O
>>819
いや、たぶんポンパの人とかおばさんバカにしてる人より私の方が若い。
おばさんをバカにするってのに日頃から違和感があってね、
おばさんバカにしてる人が何歳かは知らないけど、
おばさんにも同じ年齢の時代は確実にあったはずなんだよね。
だから今現在の若い自分とおばさんを比べるのはおかしいと思うの。
比べるならおばさんの若い頃と今の自分を比べるべきっていうかね。
たぶんおばさんも、若い頃は輝いてたと思うんだ。
824名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:00:39 0
あがってると思う  に1票
825名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:01:04 0
私、おばさんだが、今も輝いているよ
826名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:01:56 0
>>823
言ってることは同意だが、あきらかに釣りにマジレスすんなよ。
827名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:01:57 0
私も白髪が輝いてる・・・そろそろ美容院行かないと
828名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:02:42 0
>>823
でもここまでポンパ奥につっかかるのって
やっぱ捻くれてるんだよ。「だからおばさんは〜」って言われないよう
気をつけなきゃw
829名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:02:57 O
>>825
ごめんなさい
今若い自分が、おばさんと同じ年齢になったとき
そのおばさんより輝いてるかどうかって考え方もできるね。
830名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:03:50 0
老眼奥は?チーン
831名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:04:35 0
老眼鏡奥だけど質問ある?
832名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:04:41 0
つか、結局自分の方が若いって競り合ってる時点で説得力半減だよ。
わたしはおばさんだから、おばさんって言われてもべつにいいや。
バガボンドは知らんけどポンパドールはわかる程度のおばさんだw
833名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:04:42 0
おばばの友情 晒し上げ
834名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:05:30 0
私もおばはんだが、ポンパは分かるwwwwwww
835名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:05:46 0
30以上は普通オバサンだから
20代ってこのスレいるの?
836名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:06:29 0
伸びた〜 伸びた〜 野比伸びた〜〜〜〜〜〜

釣りって面白いね☆
837名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:07:35 0
>>836
お前のレスにも加齢臭
838名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:08:26 0
今日はワラタ
おばさんの珍騒動w
釣りに釣られたらおしましいだ。
いちいちマジレスすんなwwwwwwwwwwwババア
839名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:08:53 O
競り合うつもりはないんだけどね。
そう感じるのは単にあなたが年齢にコンプレックス感じてるからってだけだよ、たぶん
ほんとはそんなこと必要ないのに
840名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:09:21 0
>>837
お前からも加齢臭&ドブ臭
841名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:09:49 0
ここは素敵なインターネッツですね
842名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:10:30 0
あの人なんだろうな
843名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:11:48 0
ババア 釣られて 晒し揚げ
844名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:12:22 0
笑い死にそうだwwwwwww
845名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:13:56 0
昨日も壮大な釣りができますた。
今日も壮大な釣りができますた。
明日も壮大な釣りができますように。
846名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:15:52 O
反論もできずに
釣り宣言繰り返して草生やしまくってるのが
釣りとして成立してるかどうかってのは微妙だけどね
めちゃくちゃな論理でひっかきまわして、反応を楽しむのが釣りじゃないの?
847名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:24:50 0
お互い既婚だけど、大昔付き合ってた男と賀状の付き合いだけはあった。
10年ぶりぐらいに再会「今君は幸せ?」と、聞かれたので「とっても
幸せ」と答えた。
今年は賀状が来なかった。これはどう判断したら良いのだろうか?
私の幸せを見届けて安心してくれたから?それとも、やせ細って実は・・
と、彼にしなだれかかって「頼りにしているのは、実はあなただけなの」
って空想を壊してしまったからか?
848名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:56:41 0
まだあげそめしまえがみの
849名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:57:36 0
ぬるぽ
850名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:14:34 0
がっ
851名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:24:51 0
アク禁くらっちゃったよ。
一人で全部自演しちゃった。
誰もレスつけてないから。
全て自作自演だっとオモタ
852名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:35:53 0
息子が中学入学に期待と不安を抱いていたので
「よろしくおねがいしますぬるぽ」と自己紹介してみろと教えてみた。
「がっ!」と返してきたのがいたらそれが2ちゃんねらだからと。
息子はネラーではないけどプログラミングと萌を少々たしなんでいる。
母親と違って息子には分別があるので、自己紹介ぬるぽをやる気は全くないようだ。


853名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:37:28 0
>852 ガッ!とかなんとかこうたらとかぬるぽしつたら
854名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:52:34 0
>>853
日本語でおk
855名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:46:58 0
脱税を告発しようと思ったが、私の持っている証拠は七年以上前なので時効っぽい。
悔しいです。
が、今でもやってるっぽいから、とりあえず告発しちゃおうっかな?
それともしっかりした証拠を掴んでからにしようかな。
曖昧な情報でもマルサって入ってくれるのかな?
856名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:48:39 0
わかんない
857名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:57:43 0
その証拠が一発屋だったらわからんけど
恒常的にやってそうな証拠だったら
国税局にいってもいいんじゃない?

そういえば、マルサの女でやってる所得隠しって
あの映画をやった当時、すでにあった手法なんだってね。
洋服かけてあるパイプハンガーを解体して
コインロッカーの鍵を隠すとかさ、すごいね。
今ならPCの本体に隠したりするのかなあ。
858名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 18:14:15 0
がんばって証拠探してみる!
昔、家がトンネル会社として勝手に登録されていた事があったのですが
ひょっとしたら今もそうかもしれません。
腹が立つことがあったので、この際、ぎゃふんといわせてやろうと思います。
何も知らない馬鹿だと思ってなめられてるんだと思いますが、窮鼠猫を噛むの気概で。
859名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 22:59:24 0
あー今父に家を出て行くって話してきた。
母が話をすればいいのに。
なのに私(母)が話したんじゃ一円もお金がでないからアンタ(私)から言ってって…
母が言うべき筋だと思いここ何ヶ月か引き延ばしてけど引っ越し屋の見積もりを
入れちゃったのでその前に話をしなきゃいけないと思ってさっきしてきた。
そんな話を私に押し付けた母にモニョるところもあるし、なんかいろいろ辛いなぁ。
860名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 23:48:21 0
>>852
親とそんな話ができるなんて裏山
861名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 23:57:49 0
え…そこは普通に軽く引いていいと思うが
862名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 00:20:08 0
>>859
辛そうだね・・・何故に子供に言わせるんだろうか?
私も両親が離婚する前に親の橋渡しをした事があるけど、結構心に傷が出来るんだよね
私は今でも人間不信気味・・・
>>859は自立できる年なんだろうか?
このままだと母親が今度はあなたに寄生してきそうだから気をつけてね
後はなるべく両者の間には立たないように出来ないもんだろうか?
863名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 01:58:27 0
何回かここで見かけた「マザコン父と婆から逃げる娘さん」かなー。
864名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:33:23 0
        __ / ̄'' ̄ ̄\
       (/ ⌒    ⌒ (⌒ヽ
      / (●)  (●) ヽ_ノ  わんわんお?
      |    (__人__)    | 
      \__     __,,/ 
         |         ⌒ )ノシ
         (,_,_ノ―‐(,_,_ノ⌒i,,_j
865名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 09:44:22 0
小さい頃からの刷り込みで、夫の感覚はちょっと麻痺してたのかもしれない。
夫が自分の父親の現状を同僚に話したら「昼ドラみたいなドロドロ」と言われたそうだ。
やっぱり、うちはちょっとおかしいんだ、という結論に至った。
いや、夫よ、気がつくの遅すぎだって。
昨日、舅の愛人を怒らせてしまったんだが、今朝も電話したら怒っていた。
連絡するな、と口止めされていた親族にはもうすっかり連絡済です。
まだ怒っているようなので、一番怖いおばさんを発動させちゃうかも。
氏にかけの舅を囲い込んで誰も近づけさせないようにしているようだが。
なんかね、入院したのを知らせずに、こっちが電話してから発覚したっていう状況なのに
お願いします、の電話が遅いからってすっごい怒ってんの。姑気取りか?
私の姑は亡くなったあのやさしいお母さんだけだ。
866名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 10:29:36 0
子供の1歳の誕生日。大ウト(旦那祖父)から「おもちゃ買ってやるからどんなのがいい」と急な電話。
急に言われても思いつかないし、もういいですよと断ったが、もう店に来ているとのことだったので、
えええーと慌てつつ、あっ、じゃあロディがいい!とリクエスト。
で、買ってきてくれたのが、1メートルほどもあるおしゃれキャットのぬいぐるみ…というかクッション。
気持ちは嬉しい。しかし素直に喜べない。今リビングにやたらと場所をとってキャットが寝そべっている。
大ウトには申し訳ないが、ディズニー嫌いだし、子も遊びようがないし、ほんとに持て余してる。
捨てることもできないし、どうすりゃいいんだ。
867名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 10:31:01 0
その年代にロディは難しいんじゃないか
868名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 10:35:44 0
抱き枕にしちゃえば
869名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 10:35:55 0
866>>
大事なプレゼントです。全体にカバーをかけて汚れないようにしましょう(笑)
870名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 10:38:27 0
もっと簡単なお題にしておかないと
871名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 10:40:20 0
>>866
汚れないようにカバーかけて、ヤフオクへw
872名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:09:04 0
まだ乳児の子供と私が一緒に寝ているので夫婦別室で寝ていて、
子供が寝付いたら、旦那の方にお邪魔するのがいつものパターン。
子供が夜おきるまで、夫婦水入らずの時間が
とても楽しみだった。

最近夜泣きが始まったのか、いつもよりも起きる回数が増え
精神的につらく、旦那の部屋で夜泣きの声を聞くたびに、頭を抱えていた。
「アー泣き出した、はぁ・・・しんどいなぁ・・・」と愚痴をはいては、
子供の世話をしに、子供が寝ている部屋へと戻っていくことが多くなった。
(当然子供の夜泣きは仕方ないことだとわかっています。)

昨日はいつもより早く子供が寝付いたので、
旦那のところにいってうだうだしてたら
「今日は早く部屋に戻ってね。」と言い出した。
なぜか理由を聞いたら、
「子供の夜泣きで参ってるお前の姿を見たくないから。」だと。
もうがっかりした。夜泣きの世話をしているのは私なのに。
愚痴を聞く俺がつらいから早くもどれってか、あーそうですか。
じゃあ別の部屋で私が夜泣きで参ってても姿見えないから平気なんだね。
と冷静に怒ったら、心底謝ってきてはくれたものの、気持ちがおさまらない。
参ってる自分の妻を支えるつもりはないんだなと思える発言だった。
心がパキパキと割れる音が脳内で聞こえたよ。
873名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:30:33 0
愚痴らなきゃいんでないの
874名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:34:14 0
疲れてるみたいだから早く寝れの意味かも
875名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:34:31 0
昔ながらの川の字で寝ればOK。
876名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:36:34 0
ぶつくさ言われたら嫌になるのは普通。
母性が感じられない言動も嫌だと感じるのは普通。

夜泣きする間は旦那との時間は諦めて、
子供とずっと一緒に寝るようにしたらええだけ。
877名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:43:06 O
元嫁「○○ってさ区役所で貰うもの?」
俺「いいや、○○は市が運営する外部団体から貰うもの」
元嫁「は?だから○○は区役所でもらうのかってきいてるの」
俺「だから、市が運営する外部団体から貰うものだって」
元嫁「意味が分からない。もしかして、馬鹿にしてる?」
俺「…だから市が運営する外部団体からもらうんだって…」
元嫁「意味が分からない。バカだと思っておちょくってる?」
俺「…だから…市の運営する外部団体で貰うもので区役所から貰うものではないと…」
元嫁「難しくいわれても分からない。区役所で貰えるか貰えないか教えてよ」
俺「…だから区役所で貰えるものではないってわかるだろ…」
元嫁「わかりません。小難しくいわないで」
878名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:44:22 0
嫁のスペック低いんだから
ガイブダンタイなんて長い単語使っちゃダメなんだよ
YESかNOだけ言わないと
879名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:48:04 0
>>877
相手に合わせて説明できないの?
元嫁も馬鹿だけどどっちもどっち。
もしかしてあなた自身が区役所勤めかな。
うちの旦那も回りくどい説明しかできない人だからふと思った。
880名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:48:40 0
本当に頭の良い人は相手に伝わらないような物の言い方はしないもんだよ
881名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:49:35 0
どっちもどっちではないと思うぞw
ただ、アンタの妻は特殊な人だから
普通の日本語じゃ理解できなそう
882名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:50:56 0
お前に言ってもわかんねーだろーなーという
見下した気持が根底にあるんだろうな。
自分が上でいたいからこそ、見下せる女と結婚したんじゃね?
883名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:51:09 O
うん、離婚してから分かったよ
馬鹿には馬鹿に合わせた回答が必要だということに
884名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:54:25 0
わかって良かったね
885名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 12:05:30 0
ポンパage!
886名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 12:11:05 O
昼間っから2chやってる男なんかと、結婚しちゃダメだ
887名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 12:27:49 0
YesNoの結論を先に述べてから説明するのが男性
説明してから結論にたどり着くのが女性

という一般論は当てはまらんな>俺&元嫁
888名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 12:34:14 0
昨夜鮭のちゃんちゃん焼きを食べたあとの鍋を蓋してそのままにしておいて、
さっきそれにうどん放り込んで焼きうどんっぽくして食べた。
う、ウママー(゚д゚)ー!
幸せなお昼ご飯でした。
889名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 12:41:03 0
よかったね!
890名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:47:37 0
元嫁「○○ってさ区役所で貰うもの?」
俺「違うよ。××へ行けばもらえるよ」

で済む話だよね
891名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 14:54:48 0
877は教師には向かないな
892名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:04:56 0
877叩かれまくりだけど
普通はあれで理解できるはずだとは思うぞ
893名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:06:57 0
バカ嫁と何年付き合ってんだ?と言う事
初対面の人になら良いが、嫁の器量くらい解らずに話するのが頭悪い
894名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:20:48 0
中途半端に賢い人とか、自分は賢いと勘違いしている人にありがちだよね877って
そして調べれば簡単に分かりそうな事を聞いて済まそうとするちょっと頭の弱い嫁

人間的にダメって意味で似たもの夫婦。お似合いなのにね、何で上手く行かなかったんだろうね
895名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:53:57 0
>>877にはもう少し理解力の高い嫁が必要で
元嫁にはもう少し賢い夫が必要なんだろう
896名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:56:09 0
>>何で上手く行かなかったんだろうね
嫁が簡単なことを簡単に説明できる男を他で見つけたんでないか?
897名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:43:29 0
ちゃんと洗濯もやってるよーって言ってたから油断した
帰ってきたら、出てく前に干してった足ふきマット×2が居間の床にのべーっと広がってた
トイレカバーが雑誌置き場の一番上に見えるように置いてあった
この状態で友人を二組も呼んだんだよ、あの旦那。私が恥ずかしいじゃないか
奴のいう洗濯というのは洗って干すまでで、干したものをしまうのは含まれてないのね

子供生まれる前にこんな事から教育しなきゃならんとは・・・
898名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 17:44:21 0
友人の家に行って足拭きマットが広がってても
ああ、おおらかな家なんだなと思って
のびのびくつろがせてもらうよ
完璧に片付いている家だと
お菓子の粉1つ落とすまいと気を使うから
それはそれで良い
899名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 21:12:11 0
877に必要なのはピントのずれた答えに何が足りないか説明し
最後まで返事を聞き届ける忍耐力のある嫁。
877元嫁に必要なのは質問の要点を十分理解でき、
端的に表現する能力のある男。
900名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 21:44:55 0
877って性格悪いね。
901名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 22:11:04 O
事情があって5月に東京に行くことになったんですが、5月の東京って暑いですか?

東北に住んでいるんですが、こっちの5月はちょっと寒い…。
半袖の上に何か羽織って行った方がちょうどいいですか?
さすがに半袖で街を歩いてる人はいないですよね…。
902名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 22:17:40 0
>>901
そん時になってみないとわからない
903名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 22:33:26 0
5月ごろまた聞いてくれよ。
904名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 22:37:50 0
天気が良い日は昼間はTシャツだよ
でも夜はそれだけじゃ寒い
905名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 22:41:15 O
>>901です

ですよねw
5月なんてまだまだ先だし。気になりだすと悶々と考えてしまうタイプなので…。
日が近づいてきたらまた考えます、ありがとうございました。
906名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 07:09:39 0
877は自分の欠点が分かってない

もし私が元嫁でも外部団体って言っても区役所に居候してるのもあるし、
何処が発行してるって聞いてるんじゃなくってどこで貰えるか場所聞いてるのに回答になってないよ

うちの夫と同じタイプだ

柔軟性が皆無で相手を思いやれない
アスペじゃね?
907名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 09:00:52 0
元嫁は具体的な「場所」を訊いてるのに、877が答えてるのは「組織」だからなあ。
877も頭わるいよ。
元嫁に捨てられたのを頭わるいから自分が捨ててやったと超解釈してるのではw
(今、意地悪な気分なんですw)
908名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 09:20:31 0
な、携帯だろ?
909名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 16:22:59 0
2ちゃんを知ってから、家庭板を毎日のように見るようになった。
つまりウトメらのことを毎日のように考えているということだ。
一番頭の中から消えて欲しい存在なのに。
いや、悪い人達ではないけれど、
私の人生にはまったく必要ない人達なのに、何でこんなに重い存在なのか。
椎間板ヘルニアになっただの白内障の手術をしただの聞くと、ますます疎ましい存在になってくる。

ウトメには早く死んでもらって楽になりたいという気持ちもあるし、
いやいや2人同時にポックリなんてありえないから
いつまでも2人で元気で長生きしてもらった方が楽かなとか、
介護とか必要になったらどうするんだろ、
私は何もやりたくないし一緒に住むつもりもないけど、果たしてそれが通用するのかなとか、
そもそもあの人たちいったいいくつまで生きるんだろうとか、
ああそれは私もおんなじだとか、
漠然とだが将来への不安が常に頭にある。
私はただ今の生活を壊したくないだけなのに。
910名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 17:00:36 0
>>909
自分だって歳とるってこと忘れないでね。
911名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 17:13:21 0
909、何かやったら?
仕事とか趣味とか
ヒマだからどうでもいいこと考えるんだよ
912名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 17:16:56 0
>>909にハゲドウ
仕事や家族団らん中は忘れてる。でもいつも頭の端にいやがる。
やつらよりはましな老人になろうと思うよ。
913名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 17:21:17 0
>>909のウトメは悪い人じゃないみたいだけどね。
勝手に負担に思って疎ましく思いめるって暇なんだろうな。
914名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 17:23:28 0
なるほど
915名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 17:26:09 0
思いめる×
思いつめる○
916名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:13:00 0
確かにウトメの老後なんてどうでもいいけど、
「どうでもいいこと」と言い切ってしまえるものでもなかったりする。
旦那がはっちゃけたりしないように祈っとくよ。


917名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 21:09:37 0
お向かいさんはお祖父さんお祖母さんの二人暮らしだったけどお祖父さんが亡くなってから
長男夫婦と20代後半の孫娘が帰ってきて一昨年の夏くらいから同居(非二世帯住宅)してた。
引越の挨拶は長男さんのみで奥さんと娘さんは来なかった。
同居1週間目を過ぎたあたりから奥さんに物を盗んだとかいってるお祖母さんの声がw
そして息子だけいたらいいから早く市営住宅でも申し込んででていけともwww
奥さんを怒鳴って市営ryは今でも週2の間隔であるそうだbyお隣さん
聞きたくなくても大声過ぎて聞こえるそうだ。
ま、向かいのウチにも細かいことまではわからないけど怒鳴ってる声が聞こえるし。

そんなうちのお向かいさんに引越屋のミニバンが昨日2社今日2社とまってた。
これって引越の見積もり?やっぱり同居破綻か?
918名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:19:51 0
ばーさんが先走ったか嫌がらせかで呼んだだけかもしれない
まあでも、今すぐじゃなくてもそのうち同居解消しそうだよね、ばーさんだけ残して

しかしどうして息子が自分より嫁と娘をとるかもと考えないのだろう
919名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:22:06 0
 ミ彡ミ   ゙゙゙゙  ヽミ彡
ミミ彡   ̄ ゙゙゙゙  ̄ミミ彡
ミミミ  ε    ε  |ミ彡
  | ∴ ,,ノ(、_, )ヽ丿   フゥッー
 ヽ、   -=ニ=-、` =3
 / ∩___∩ \
/ _| ノ      ヽ  )
(__)  ●   ● |
 |  |    ( _●_)  ミ
 | 彡、   |∪| /
920名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:36:24 0
いきなり非二世帯で同居なんてよく思い切ったことをしたもんだ。
小さい子ならまだしも成人ちかい子供のいる世帯なんでしょ。
よっぽど大きい家なの?
921名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:37:47 0
はっちゃけバカ旦那に振り回されたのかもな奥さんと子ども
そういうバカ旦那なら母親取るかもよ。
で、離婚後に現実を知ってロメオメールを送るとw
922名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:49:00 0
禿げてきちゃった…
923名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 01:32:31 0
>>922
お医者にいってみたら?
お大事にね。
924名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 07:55:27 0
「ママ、お人形作って」
やったことないがな、ソーイングって出来んがな
ノコギリなら使えるけど、それじゃないがね
まとめて材料売ってるのかな、手縫いで雑巾レベルで出来るんかいな
刺繍よりラジオの製作が好きだったよ。
しかし叶えてやりたい。
925名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 10:56:14 0
軍手使っててるてる坊主にケが生えたようなのとか
ああいうのにしてフリフリドレスっぽいの着せればおk
926名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 11:23:42 0
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
927名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 14:57:08 0
>>924
手芸店で売ってるセット買えばおk。
布と糸とパーツが揃っているキットが多い。
(針やらワタやらは別だったりするけど)
入門者用のものがあるから、工作できる人なら大丈夫だよ。
928名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 16:37:44 0
しかし可愛らしいことをいう娘さんだね。
お人形遊びをしたことがない私からしたら、奇跡のような
女の子らしさだ。
929924:2009/01/10(土) 16:55:51 0
レスありがとうございます。
手芸店に行ってみたいと思います。
頑張ってつくってみますね。
930名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 23:17:39 0
家族に対する影響力のなさに
ガックリきてます・・・・

心配して言ってるのに
まったく聞き入れてもらえない・・・・

なんでなんだろ、妻も子も
はぁ〜あ
931名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 23:50:23 0
>>920
敷地は約80坪。(住んでる分譲はほぼこの大きさで分けられてるから)
高度成長中頃に「山の手」を目指して開拓分譲、今じゃ立派な過疎地。
だからお祖父さんを亡くしたお祖母さんをほっとけなかったのかもしれない。

家はお祖母さんと同世代の近所の人がお祖母さんから聞いたところによると
8DKで玄関・キッチン・お風呂・トイレがひとつずつ。
長男家族は同じ市内の便利だけがとりえの狭い3LDKの分譲マンション住まい、
こんな広い庭付きの広い家に住めて幸せだろうといっていたってさw
932名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 03:29:53 0
長文でごめん。

義姉がクレクレママ。
(義姉スペック:義姉有責で半年前に離婚。子3人は引き取る。金コマ)
私とは滅多に顔を合わせる機会がないのだが、
旦那に会う度に「私子ちゃんの洋服またもらってきて」と言うそうだ。
私の独身時代の服が部屋をかなり占拠しており、旦那としては、姉に服をあげる=部屋も片付く=一石二鳥!
という考えらしい(それは確かに一理あるほどひどい部屋なので…)。
着ない服なら誰かが着たほうがいいと思ってあげてはいるが、一度たりともお礼を言われたことがない。
お礼を言われたくてあげてるわけじゃないけど、人の厚意を当たり前だと思っているところが気に入らない。
その上催促かよ!と。
で、この度義姉が「バッグが欲しいからもらってきて」と言ったらしい。
旦那もさすがに私に悪いと思ったらしく、
「俺がこのバッグを買うから、それを姉にあげてもいいか」と言ってきた。
それなら…と、私承諾。旦那義姉に渡しに行く。
そしたらちょうど良トメが義姉宅におり、そのバッグを見て「私が欲しい」と言い出したそうだ。
「じゃあそのバッグをトメさんにあげて、こっちのバッグを義姉さんにあげなよ」と私提案。
2つのバッグを旦那に持たせて義姉宅に行ってもらったのだが、結局バッグは2つとも義姉のものに。
義姉が2つとも欲しいと駄々をこね、折れたトメさんがあげちゃったそうだ。
トメさんは「たとえこの子(義姉)有責でも離婚しちゃって大変そうだしかわいそう!」な人なので…。
(ちなみに旦那は「姉はともかく、姉のせいで我慢を強いられてる甥がかわいそう」という考え)

別にお金出してプレゼントしたわけではなく、不要品が役に立つなら、と渡しただけ。
なのに、なんだろう、この胸のもやもや。
ただ聞いて欲しかったの。
933名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 06:34:22 0
なんだろうって。単純にいやな姉だよ。うっとおしいと感じるのが普通だよ。
でも幼い子供もいるし、夫の家族じゃ突き放した離縁も切れないわけで、
もう、頭のかわいそうな人にお恵みをしてあげている、
あるいはゴミ処理と割り切った方が
932にとって精神衛生上良さそうだね。932いい人だと思うよ。
934名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 08:27:42 0
ここはズバっと「人に物もらっておいて例の一つもない方に差し上げるくらいなら捨てます」
くらい言っちゃうとかは?
バックとか甥が持つものじゃねーしさ。
図々しい過ぎると一度ピシャリと言わないと、これからエスカレートしてきそうな悪寒。
さすが自分有責離婚ボッシー
935名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 08:35:02 0
    ∧__∧ +
  +  (´・ω・`)
  + (*)-∞-(*)
   γ∪^^^^∪ヽ+
 + (γ*γ*ヽ*ヽ)
   ^^^∪∪^^^^ +
936名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 08:35:41 0
.    ∧__∧ +
.  +  (´・ω・`)
.  + (*)-∞-(*)
   γ∪^^^^∪ヽ+
 + (γ*γ*ヽ*ヽ)
   ^^^∪∪^^^^ +
937名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 09:27:30 0
てか、疎遠にしとかないと後々ヤバいのでは?
義親が健在なうちはいいけど、老いたり死去したりした後
寄りかかられないかな?再婚できればいいけどね。
938名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 10:02:11 0
877は難しい旦那スレで挙げられてた人物だな
939名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 13:07:56 0
二束三文でもリサイクルショップ行きが吉
940名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 14:13:54 O
遊び続ける夫の話したら、お姑が「本当に(夫)だけが悪いの?」
って、あなたが甘やかして育てたのが悪いんだろ
夫が簡単に仕事を辞めてくるのまで、嫁のせいかよ…
舅のお墓参りも家族全員行くのに、もちろん嫁の私も息子も行くのに、夫だけパチンコに行くのを認める姑

つかれた
941名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 14:15:44 0
「本当に(夫)だけが悪いの?」
「しいて言えば親の教育ですかねえww」
942名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 14:35:50 0
きんぴらが余ってたので、ご飯とマヨネーズであえて食べたらおいしかった。
943名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 14:37:08 0
>>940
好きで結婚したんだし、結婚後の責任は妻にあるよ
姑に文句いっても夫の遊び癖は治らないんだし
944名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 15:16:08 0
まぁ、トメに旦那の悪口言っても無駄だわな
945名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:57:48 0
職場で紅白の話が出て「布施明の曲って確かお茶のCMでしたよね?」
そう言ったら「あれ? 化粧品のCMじゃなかった?」と返ってきた。
お互い「あれれ??」となっていたら「仲間由紀恵のお茶のCMじゃ・・・」
それでやっとわかってもらえた。
この曲自体最近のものでなかったんだ。
その場が大笑いだった。
946名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 17:03:23 0
年末と言えば、結婚して初めての、こないだの年末に夫の実家に泊まった
みんなでQさまやった
うちとけた
ありがとうQさま
947名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 17:19:34 O
二世帯住宅同居キッチン別々

トメの料理はとんでもなくまずい
なのにしょっちゅうくれる

練りものオンリーのおでんとか、ほんと勘弁

って思うけど言えないよねー
私が作ったものをトメにおすそ分けすると
「あら、お手並み拝見ね」

をい!その自信はどこからくる!
948名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 17:38:09 0
味覚が通常とずれているタイプの味音痴ではなくて、
おいしいものとまずいものの差がわからないタイプなんだろうなあ。
949名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 17:39:53 0
ねりものオンリーのおでんなら
逆にそれほど物凄いことにならなそうだから良いような
トメの手ごねカマボコとかいやじゃない?
950名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 20:12:59 0
おでんに小松菜とか入れる私よりマシそうだ。
951名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 20:43:01 0
なんでそんなのを入れるのさ?
952名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 20:50:17 0
幼児が葉物は汁物に入れないと食べないので…
基本、毎日みそ汁なんだけどおでんの日はみそ汁ないから。
葉物は毎日食べたい。
953名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 20:51:22 0
グタグタ煮たわけじゃないなら嫌じゃないかも
おでんに小松菜
954名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 21:04:10 0
水炊きに里芋入れる妹よりマシ
955名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 21:06:39 0
なんか一束に結わえて入れたら美味しそうかも。<小松菜
956名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 22:53:04 0
>>952
具が少なめのロールキャベツなんてどうだ
957名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 00:25:49 0
葉物って本当に菜っ葉類だけかな。
それだと毎日食べるってすごいな。

ほうれん草、小松菜、白菜、水菜、菊菜、なんかかな。
全然食べないなうち。
週に一度くらいだよw
958名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 00:44:28 0
火事を出した場合
元の土地には住み続けられないなんてことないですよね?
火元になっちゃったけど、周囲に冷たい人が多くてびっくりしてます。
わざとやったんじゃないのに。
中にはやさしい人もいるけど、白い目向けられると
なにがなんでも住み続けてやるとか思います。
ただ聞いてほしかっただけです。
959名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 00:45:34 0
釣りだよね
960名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 00:46:02 0
釣りじゃなくて独り言
961名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 00:50:30 0
>>958
周囲の顔色気にすることはないよ。
自分の土地だろ?住むことは法律が保障してるよ。
962名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 02:05:16 0
隣家へ迷惑かけて、私だったら居たたまれないから
引っ越すかな…独り言だけど。
963名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 02:07:50 0
延焼させちゃったら普通留まらない罠
964名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 03:01:01 0
延焼させといて冷たいといってるとしたら相当なDQNだわな
965名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 03:03:18 0
法律的には強制されるわけじゃないけど自分も引っ越すだろうな。
居座ってられるような神経の持ち主だと思われて
その地域でまともな人付き合いなんかできないと思う。
966名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 03:06:01 0
延焼してなくても消防の消火活動で隣近所は家の中まで水浸しにされる
布団や家具家電など色んな物が使用不能になったりで
家が焼けなくても被害は被る
でも法律では火事の場合は延焼させたとしても補償する必要は無いんだよね
だから昔から「火元は七代祟る」と言われるわけで
わざとじゃなくてもそれだけ迷惑かけりゃ嫌われて当然
967名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 04:20:39 0
火事の後、衣類の臭いとか洗っても取れないし
損害ももちろんだけど、又やるかもだって思うと子供置いてでるのに不安になったり、
家を空けて旅行できないなど精神的ダメージがあったり
感嘆にはすまないと思う
968名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 04:23:14 0
なにがなんでも住み続けてやるとか

こわい・・
嫌われる原因はそういうところ
わざとやったんじゃないにしてもそういっている時点で
逆切れしてる
DQN・・・
969名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 08:19:35 0
>>958-
ここまでを読んできてやっと義実家の周辺での関係が飲み込めた。
なぜ直接家の周囲にある他家との関係が全くないのか
今日までわからなかった。
義母は一人住まいなので周辺の家に
「帰省した時くらい母をよろしくって、土産持って行けば?」と
旦那に言うけど決して持って行かない。
付き合いのある家はむしろ家の周りからは離れた家だ。

義実家は50年前に火事を出した。
本当は他家の子がいたずらで風呂用の薪に火をつけたらしいが
公的には義実家の兄弟のせいになっている。
家業のせいで他に引っ越すことも出来ず
そのまま家を建て住み続けている。

うらまれる、というのはこういうことを言うんだな…
村八分の残りの二分は火事と葬式だが
手伝わなきゃ生らない状況が終われば村八分になるということだな。
970名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:57:34 0
ちょっと聞きたい。
今時の短大で良いところある?
971名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:59:53 0
良いところの意味がわからん
972名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:11:14 0
短大って低学歴みたいに言われないところ。
973名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:13:51 0
Exciteブログトップページ改竄

1月3日頃より、Exciteブログのトップページの「お知らせ」欄が改竄され、ウィルスを仕込むスクリプトが埋め込まれました。
1月4日18時現在、未対処です。
ただし、埋め込まれたスクリプト自体がアクセスできなくなっているため、現時点では無害な状態です。

埋め込まれたスクリプト (hxxp://s1.cawjb.com/jp.js) は、 OSやプラグインなど数種類の脆弱性を悪用してウィルスを
インストールしようとします。
感染するウィルスは頻繁に差し替えられているため、はっきり内容を特定することはできませんが、次のような影響が
考えられています。

* オンラインゲームのアカウント情報を盗取
* インターネット上での他サイトへの攻撃
* ネットワーク内の他のPCへの感染活動
* ネットワーク内の他のPCからの情報盗取

仕込まれるウィルスすべてがウィルス対策ソフトで検出される保証がないため、被害が確認された場合にはOSを
再インストールすることを強くお勧めします。
http://lineage.paix.jp/guide/security/virus-site.html

【関連情報】

* 【緊急注意喚起】改ざんされたWebサイト閲覧による組織内へのボット潜入被害について (LAC)
http://www.lac.co.jp/news/press20081222.html

974名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:16:08 0
短大は低学歴に間違いないだろ
卒業時準学士にしかならない
どんなバカ大学だって学士になれるのに
975名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:20:20 0
成人式のニュースはいっつも鬱になるなあ
ウチ、貧乏でもなんでもないのに、お祝いしてくれなかった…
振り袖、一度も着たことがないままおばちゃんになったよorz
普通に、平凡に、みんながしてるから、という理由でいいから、
親が喜んでくれて、そんな晴れ着を着てみたかったな。
別にぐれたわけじゃないし、むしろ優等生だったのにさ。

娘の成長を素直に喜べない母親って、ホントにイヤだよねえ…
976名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:22:45 0
逆はよく聞くけどね
親は振袖をって言ったけど反発して着なかったとか
晴れ着を着たかったら親に言えばよかったのに
977名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:29:29 0
一度で良いから着物を着てみたいと思って
ずっと成人式で振り袖を着るのに憧れてたのに
太ってるから似合わないって理由で母に振り袖着用を大反対され、
んじゃまぁスーツでも良いかなと思ったけど、
大学の試験期間中だし下宿生だしで
わざわざ成人式出るのに帰省するのもな、と思い始め、
迷った末もうなんだかどうでも良くなってしまって
振り袖着なかった上に成人式自体もスルーしたけど
別になんも後悔はしてないぞ。

大学の卒業式に袴を穿くのも流行ってたんだけど
それももうどうでも良いと感じてスーツにした私。
結局和服を着ないままでここまで来た。

優等生だからお祝いしてもらえるなんて夢だよ夢。
978名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:54:31 0
>>976
言ったよ…言った上でのスルーだよ
「ああいうのは好きじゃない」
で終わり。

>>977
学生で家を出させてもらえたならいいじゃない
それが振り袖代わりだよ
979名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 12:39:24 0
>>978
そんなこと言ったらなんでも「振り袖の代わり」って言えそうなんだけど。
自分でバイトしてお金貯めてでも、着たいなら着たら良かったじゃんか。
980名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 13:21:21 0
>>977
977の母親が反対した理由が情けなさ過ぎる。
975と同等の話として語るなよ
親が人並みのお祝いをしてくれなかったらがっかりするのは普通
自分は後悔してない、ってだから何?知るか
981名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 14:39:56 0
そんなに成人ってお祝いしなきゃならないことなのかなぁ。
うちは実家も私も興味なくてスルーだったけど。
朝早く起きて着付けなんてメンドクサイ。
982名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 14:57:52 0
>>981
自分もスルーしたかったのに仕方なく行くはめになった口。
親孝行だと思って我慢したけどね。
結婚式・披露宴なんかもそうだけど、
やりたくない人とやりたくてもできなかった人の間には埋められない溝があるんだろうな。
983名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 15:00:49 0
普通はここまで大きくなったことを喜びお祝いしますよ
984名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 15:01:17 0
愛のない家庭なんだろう
お祝いしないとか、ありえない
985名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 15:14:13 0
私もなにもしなかったクチ。
振り袖もスーツもよそいき着もなんにもなしだった。
市の成人式はちょうど後期試験の真っ最中でその日は試験はなかったけど
前後に試験があるので行ってない。
行った人には市から図書カードや商品券や記念品やいっぱいもらえたけど
行ってないので一切なし。
家庭でちょっとごちそうがでるとかもなし。
写真も撮りに行ってないからないなぁ。
時々振り袖のかわりに車を買ってもらったとか2chでみるけどそれもなし。
したくないわけじゃなかったけど親に全然やる気がないと自分で自分の
お祝いをセッティングしないとなんにもなしになるんだよね。
自分にやる気があってもなんかの拍子で気が殺がれると試験の最中だから
しなくてもいっかーみたいになるし。(それは私がダメ人間なだけか)
986名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 15:28:56 0
愛ね〜単に形式やイベントが好きな家庭なんじゃないの?
うちの実家の親もそういうのをやりたがるけど、
世間体と形式を重視するタイプだからだよ。

今や、成人式なんてDQNの集いというイメージしかないし。
987名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 15:30:20 0
しないほうがDQNだろ
底辺家族
988名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 15:30:48 0
>>986
すべての成人がDQNではないぞ
その書き方はどうかと思う
989名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 16:01:05 0
>やりたくない人とやりたくてもできなかった人の間には埋められない溝がある

結局コレなんだろうなあ。
990名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 16:07:37 0
溝はそこにあるんじゃなくて、やりたい人がやりたくないひとの価値観を認めない、
やりたくない人がやりたい人の価値観を認めない、
そこにあるんじゃ?
991名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 16:11:39 0
成人を祝わない意味がわからないです
992名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 16:15:59 0
価値観を認められないのが「埋められない溝」だよ。
993名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 17:13:34 O
でも>>975には同情できんな。
他人の話には〜だけましって言って、
自分が一番かわいそうだと思ってるあたり。
994名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 17:18:33 0
さっき、脇の下に手を入れてこすった後、匂いをかいだら、汗臭いどころか、微妙にま○この匂いがした
なんでぇぇぇぇ?
995名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 17:23:05 0
次スレ立てたい人っていないんかな
996名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 17:23:50 0
オェ
997名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 17:24:30 0
>>995
チラと合併でいいじゃん
存在意味が見出せないし
998名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 17:25:06 0
なるほど!
999名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 17:25:58 0
258で終了か
1000名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 17:27:40 0
合併記念にチラの次スレは盛大に
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎