物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活66版

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 08:58:55 0
>>950
弟は何歳なんだ?
953名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 08:59:24 0
>>949>>951
ハインリッヒの法則とか、深く考えすぎたみたい
報告はしません
954名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 08:59:56 0
>>952
兄5歳、弟2歳だったはず
955名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:01:30 0
大人はそんな所に手を突っ込まないでしょ。
危険な箇所は親が注意して、カバー付けるなりするべき。
改善を要求するならメーカーへ。
事例として報告するなら消費者生活センターへ。
956名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:04:08 0
モンペだー
957名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:11:57 0
>>956
でもさー、よくニュースでなにか怪我する事故あった時に
「同様の事例が○○件報告されていました」みたいに言ってる時あるじゃん
何かの参考(?)になるかな、と思ったわけ

直せとか賠償汁とか言ってるわけじゃないから自分はモンペでは無いと思いたい・・・
958名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:12:15 0
すべての製品を子ども仕様にしろというのはおかしい。
家庭内で親が気をつけてカバーなり保護材なりをつけるのが当然。
こんなことで改善要求なんて、ただのバカ。
959名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:13:18 0
>>957
それは製品に不具合があった場合でしょ。
「子供が手を突っ込んじゃって〜」っていう事例集めてなんになるわけ?
モンペがこんなにいますっていう事例?
960名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:14:29 0
モンペじゃないかも知れないけど
子ども産んで脳みそが緩くなってるんじゃない?
なんでも、子どもが子どもがってさ。
961名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:16:36 0
対応策は>>955に書いてあるから好きにすればいいじゃない。
>>945がモンペだろうが何だろうがどうでもいいよ。

次の方どうぞー
962945:2008/12/26(金) 09:17:06 0
>>959
大人だとテレビ移動する時に指が太いから子どもよりも怪我する人いそうな感じ
さすがに切断は無いだろうけど

報告とかクレームは入れないからこの話題は終了でいいです
963名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:18:33 0
馬鹿親は消えろ。
964名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:21:31 0
>>957
「役に立とう」と思わずに「迷惑をかけないようにしよう」と心掛けてくださいな。
965名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:25:35 0
とりあえず、みんなスレルールを読み直そうぜ
966945:2008/12/26(金) 09:27:01 0
>>964
迷惑って誰に対して?
967名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:29:56 0
>>966
2chでは、上手い事を言いたくて仕方ないけど
結局的外れなことしか言えない人間が存在するんです。
スルー力を身に付けてください。
968名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:31:39 O
質問です

お年玉、減額するのはやめたほうがいいですか?
義姉には小学高学年、低学年、幼稚園児がいます。

今回帰省はずらして帰るので、直接は会いません。
(姑に預ける)

わが家も家計が苦しいこと、
入学祝いやお年玉を当たり前のように受けとって、
こちらにはお土産すらないこと、
直接会わないこと、

以上の理由で減額したいのですが、やめといたほうがいいですか?
969名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:34:10 0
みみっちい。
970名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:37:43 0
>>968
いいんじゃないですか?
お年玉なんて義務付けられてる訳じゃないし。
971945:2008/12/26(金) 09:39:29 0
>>967
自分が無自覚に誰かに迷惑かけていたのか
スルー対象者なのか判断つかなかったスマンカッタ
972名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:42:22 0
>>968
いいわよ。
973名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:45:27 0
>>968
OKでしょ。どれくらいあげてるか分からないけど
直接会わないんだったら無くてもいいんじゃない?
974名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:50:46 O
>>968
数千〜一万程度の減額で
一年間気まずい思いをするようなタイプなら
スッキリ払って相手を見下してたほうが楽だよ。
あげたきり気にならないタイプなら減額は問題なし。
ろくに会わない相手なら多少ブツクサ言われてもいいじゃん。
975名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:02:48 0
お年玉あげたくらいで相手を見下せるなんて凄い
976名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:10:37 0
ものすごく収入が減ったとか、今後親戚付き合いする気がないならともかく
お年玉減額なんてセコイことしない方がいい。
旦那さんはなんて言ってるんだろうか。
977名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:12:59 0
見栄っ張りだと大変ですね
978名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:15:04 0
たかだか3人分のお年玉
減額した所で数千円にしかならないだろうに
979名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:21:52 0
お金持ちが羨ましいです。
数千円でも手元に残るなら死に物狂いで残したいです。
貧乏人の気持ちを理解してください。
980名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:26:48 0
なんで一方的に理解をもとめるかね
981名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:28:44 0
>>980
次スレよろ。
982名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:42:07 0
次スレ

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活67版
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1230255633/

リンク先の変更依頼をして来ますノシ
983名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:43:44 0
>>982乙です
984名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:49:22 0
会わないならあげないでいいよ
985名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:11:32 0
不景気だから、ちょっとでも節約したいからっていうことで
お年玉減額って当然みたいな流れにびっくり。

昨日旦那とそのことで喧嘩したばっかりなんだ。

旦那は一人っ子、私には兄と妹がいてそれぞれに子どもがいる。
お正月にはささやかながらお年玉をあげていたんだけど
旦那が、今年はボーナスも少ないしお年玉なんか減らせって。
私は、そんなので節約したってたかが数千円だしみっともないって言ったんだけど。

意外とうちの旦那みたいなことを言う人が多くて驚いた。
986名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:27:20 O
そりゃみっともないけど
あげる側が減額したいっていうなら
別に問題なかろう。
はじめっから減額考えるほど与えてたんだから自業自得。
987名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:33:10 0
>>982
乙です
988名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:36:42 0
モノで誤魔化すという手もある
5千円だったのを
3千円プラス物にして目くらまし
989名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 11:40:47 0
>>985
家計を守るか見栄を守るか。
旦那の会社は傾き掛けてるんじゃまいか?
990968:2008/12/26(金) 12:23:51 O
皆様ご意見ありがとうございました。

旦那は、
小6 5000円
小3 5000円
幼稚園 3000円を
入れる気まんまんです。
姑から、お年玉をあげたくないから帰省しないのか?
といわれ、腹が立っているのもあり、
ますますあげたくないです。

減額したいと思います。ありがとうございました。
991名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:38:09 0
>>985は旦那兄弟の子ならお年玉減らしそう。
992名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:40:05 0
いやむしろ廃止の方向
993名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 13:32:38 O
小学生だろうが高校生だろうが、一律三千円。
994名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 13:42:10 0
小3は3千円、幼稚園は2千円で良いんじゃないでしょうか?

ところで、質問です。
男子高校生2人が来るので、簡単だけどボリュームがあるかと思い
夕食をビーフシチューにするのですが、国産霜降りシチュー用と
書いてあったのにも関わらず、肉が固いです。

これはどうにかしたら柔らかくなるのでしょうか?1時間半ほど
煮込んでしまいました。
995名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 13:55:46 0
お年玉や祝い金などを予め親戚一同で話し合われた金額で、お年玉出してる。
だって田舎で親戚がメチャクチャ多いから。全員にお金包んでたら、一族共倒れだもの。
小学校低学年まで数百円、高学年3千円、中学生5千円、義務教育以上から祝い金のみ。
ただ、
1人1人にしたら小額でも、それが全員合わせてウン万円超えだから結構きつい…orz
996名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:09:01 0
>>994です、すみません。自己解決しました。煮込み足りなかったようです
997名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:37:45 0
よく野生の猿が露天風呂に入ったりしてるらしいけど
あがる時に体拭かないで濡れたままだと凍死しないの?
暖かくなるまでずっとお風呂に入ってる訳ではないだろうし謎
998名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:40:45 0
相手が赤ちゃんと幼児もちの家族、こちらが大学生高校生でも
先に相手が1万円ずつお年玉くれたら赤ちゃんに一万円ずつ包みますよね?
同じ金額返すのが常識ですよね?
999名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:41:14 0
>>997
焚き火がそばに必ずあってそこであったまりながら乾かしてるじゃん
1000名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:42:33 0
1000なら問題全部即効解決
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎