離婚問題に直面している人たち 集まれ!その28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚問題直面中!
現在離婚調停中の人
別居している人 復縁を希望する人
これから離婚調停を申し立てる人
みーんな集まれ そしてみんなに幸あれ!

※注意
このスレは主婦叩きのスレでも、家庭の愚痴スレでもありません。
相談者の家庭の事情についての叩きは最悪板の叩きスレ、
ネタ判定や感想は難民板のヲチスレでどうぞ。

【前スレ】
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1224576184/

関連スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ 26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1223105131/
子供がいるのに離婚する奴って何なの?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1186456066/
★★★離婚調停から見事復縁!!!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1131764896/
初体験@親の離婚
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1121584354/
・・・迷惑DQN離婚母子家庭を語る会 2・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1208189245/
2名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 18:04:58 0
         _,,..-──‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! >>1
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
3名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 19:51:05 0
>>2は離婚決定

おめでとう
4名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:27:18 0
どちらが不妊の原因とか関係なく、
夫:治療してまで子供が欲しいわけじゃない。
妻:治療してでも子供が欲しい。
という夫婦の価値観の違いが離婚要因って考え方なら、
どっちもどっちじゃない?
治療したくない旦那も、子供欲しがる嫁も、他人には責められないよ。

双方とも慰謝料なし、婚姻後の収入や財産を半分こにして別れるのが妥当だと思う。
この条件を旦那側が嫌がるのなら、離婚調停やるしかない。
5名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:30:50 0
なんて亀!
6名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:40:45 0
>>4
何でどっちもどっちなんだよ。
不妊の原因は旦那のほう。
その旦那に治療を強要してるわけ、しないと離婚だと。
明らかに人権侵害で嫁に非あり。
7名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:50:22 0
ここまで書かれて、相談者戻ってこられないだろうな。
8名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:58:53 0
男女逆バージョン

結婚して三年、無職家事専業の夫は子供がほしいがなかなかできない。
渋る嫁を口説いて検査を受けると、嫁側の問題で治療が必要であることがわかった。
一家の稼ぎ手である嫁は自然に任せればいいと治療に積極的でなく、焦る夫は
・積極的に不妊治療に参加してほしい
・年数を決めて、それでもできなかったらちゃんとけじめをつけたい
と発言したため、嫁に暴言を吐かれ、離婚を宣言される。
双方離婚には合意だが、慰謝料の有無をめぐって意見に相違がある。
9名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:05:10 0
「慰謝料」って離婚に際して非がある側が払うもんでしょ?
相談者の場合、「夫が不妊治療に消極的」っていうのが非になるのかな。
10名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:06:53 0
子どもができないということは離婚事由にはなりません。
11名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:33:20 0
「双方とも」暴言を吐かれたってのが、直接の離婚原因でないのか。
それ以前も話はともかく。なので痛み分け・慰謝料なし。
で、妻が慰謝料無しではすぐに離婚はできないってんなら、生活力できるまで離婚を拒否する。
12名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:40:28 0
>生活力できるまで離婚を拒否する。
これも嫁のワガママじゃないのか?
13名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:43:39 0
タイムリミット的にさくさく離婚して再婚、子作りしたい妻側が、
>生活力できるまで離婚を拒否する。
というのもアレな話だね。

ちなみにすごいの見つけた。
(以下引用)

不妊治療の慰謝料って…?(離婚)
■投稿日:2006年8月28日(月) 2:10:35 No.44F1D20B12
■投稿者:なつみ 専業主婦35 歳
色々あって夫と離婚しようと考えています。理由は大まかに言えば性格の不一致ですが、夫の自己中心的なモノの考え方と亭主関白についていけなくなりました。
それと結婚してから5年近く夫のほうに原因があって高度不妊治療をしてきました。AIH6回、ICSI6回(流産2回)
精神的にも肉体的にも辛い治療だったのでどうせなら慰謝料を請求しようと考えていますが、こういう場合の慰謝料ってもらえるのでしょうか。
やはり浮気が原因じゃないと慰謝料は請求できないものなのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたがよろしくお願いします。

(引用終わり)
なつみkoeeeee
14名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:47:03 O
別に怖くないよ。
15名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:49:02 0
>>12
ワガママでも、双方の合意に達しないと離婚できないだろ?
可能だってこと。
16名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:53:19 0
>>13
だから妻本人は、サクッと慰謝料とって早めに離婚して再出発したいんだろうけどね。
世の中そう上手くいかんってことだ。
17名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:59:16 0
まあ確かに、男原因の不妊でも女の身体の方に多大な負担がかかるから、
なつみがムカつく気持ちもわかるけどな。
18名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:04:04 0
【ケース4:不妊治療】
1.妻と夫の意識の落差
妻は不妊治療にのめり込み、夫が協力して当たり前という感覚になる。
夫は、熱くなる妻・高額な治療費・子作りのみのセックスもしくは精子採集に、次第に妻に対する愛情を失っていく。
少しずつのすれ違いが、次第に大きな溝となる。

2.精子提供者
妻は、夫が協力的でないと感じると、夫を愛する配偶者として扱うことを忘れ、精子提供者として扱い始める。

夫は、精子提供者として扱われることに、強いショックを覚え、妻に対する信頼感を無くしてしまう。

3.子に恵まれても…
結果として、子どもに恵まれても、破綻してしまった夫婦関係を修復できず、離婚に至るケースが多々ある。

コメント:不妊治療を行う妻は、切羽詰った状態にあります。
温度差を感じたら、即話し合いをしましょう。あっという間に、不妊治療に対する意識の差が広がります。
19名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:05:21 0
負担といっても、それが慰謝料に直結はせんだろ普通。
どちらかというと亭主関白のレベルによって発生するかどうかだろう。
20名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:21:03 0
やっぱり他人に経済的に依存しちゃいかんね。
親しかり配偶者しかり。
決裂したとき速やかに離別することもできない。
21名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:24:22 0
一応不妊治療ってのは
2人で合意してのことということになってるだろうから
後からあれは負担が大きかったから慰謝料って言われてもな
22名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:26:50 0
理想と現実は違うけどね。
家族の介護とか過労とか、仕事を続けることで家庭が険悪になったりとか、難しいよ。
専業主婦を望む男も、思ってるよりはいるし。
子供が育ったら自立しろと言っても、難しいしね。

子供がいて仕事を続ける事は結局女の方に負担が大きいから、それで不仲になる可能性だってある。
23名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:28:58 0
>子供が育ったら自立しろと言っても、難しいしね

資格とか能力があれば別に難しくないよ。
つまり家庭はカンケーない。
24名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:30:35 0
>22
自立できない女のプロトタイプだね。
2522:2008/11/18(火) 14:41:53 0
>>24
すまんな、結婚前から今もずっとフルで働いてるよw
兼業だからって専業の事を一方的にけなす輩はちょっとおかしい、と思ってるだけさ。
人それぞれ事情がチグア事も理解できない人が、最近増えてるから。
26名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:43:10 0
まあ前スレの人の場合は、「慰謝料」の形にこだわらずに、「財産分与」に色つけてもらうのがせいぜいじゃね。
それでも断られたら「旦那の上司」とやらに相談する!といえば頭から湯気出しながら金くれるかも。
ほとんど脅迫だけど。
俺が亭主なら、ここまで事態を悪化させた嫁にはビタ一余計になどやらんわw
27名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:44:14 0
資格や能力なんかも、若い時しか取得できない・有効に使えないものが圧倒的だし。
歳とっても不利にならない資格なんて、限られてる。

全ての人が完全な能力持ってるわけじゃないのに、机上の論理で人を責めちゃいけないと思うよ。
28名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:46:28 0
>>25
何でこの時間にこんなスレに居られるの?
29名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:55:55 0
火曜はお休みです。なにか?
30名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:57:50 0
よく>>28みたいな問いかけ見るけど、
自分が土日に外出したときに店が開いてるのはなぜか、なんて考えたことないのかなー
31名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 14:59:32 0
夜救急車で運ばれた時に
ちゃんと病院に人がいるのはなぜか考えないんだろうしね
32名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:08:37 0
お勤めの人も居れば自営の人も居ますしね
フリーランスの人も居ますね
33名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:10:53 0
いいよね、こういう単純な脳の人って
34名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:46:44 0
相談者、来ないのかー。
35名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:52:38 0
>>26
別れる妻へお金シブッてるなんて知られたら、面子メチャクチャだもんね。これは堪えるよ。
まあ守銭奴妻自体の恥も相当だけど。夫の恥に比べれば、へでもない。
36名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:57:21 0
それ以前に種無しってあたりが
37名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:58:23 0
>>36
それ他人にバラしたら、逆に調停や裁判で妻不利になるだろ
38名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:02:02 0
でもさ、そこがポイントなわけでしょ?
妻には異常がないのに、夫のせいで子供ができない!
っていう
39名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:03:37 0
>>38
そうだよ。
子供が出来ないから離婚しますって
妻が夫を切り捨てようとしてついでにお金を貰おうとしているの。
「ポイント」だよね
40名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:05:05 0
違うだろ。そこに端を発してはいるけど、最終的にお互い暴言吐き合って夫婦仲が険悪になって愛想が尽きて、
離婚したくなったんだよ。
41名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:26:21 0
結婚とは新しい家庭を作ることで、当然子を授かることも含まれてるわけ
夫→種無しだけど不妊治療しない
妻→不妊治療しないなら別の男探す
で、これは離婚するに相当する理由

その間の暴言については慰謝料という形で決着をつける
結婚後に築いた財産は等分する(これが“財産分与”)

とりあえず旦那に気づかれないように弁護士用意して
財産分与してスピード重視で離婚して新しい男探すでFAだろ
42名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:26:28 0
>>40
だったら性格の不一致で慰謝料なんかもらえるわけないじゃん
43名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:27:51 0
財産分与にしてもさ
専業主婦なら稼いだ額の半分ってワケには行かないのよ?
44名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:29:37 0
>>42
とれないと思うよ 大多数の人がそう言ってるじゃん
45名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:30:54 0
>>41 相談者と同じメンタリティなんだろうけど、こんな女に暴言吐きたくなる夫の気持も分かる。
自分、自分、自分。金、金、金。夫が自分由来の不妊で傷付いてない訳無いだろうにね。
46名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:32:59 0
>>41
子供に関しては、最近は違う見解も一般化されてきてると思うけど。
47名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:36:41 0
>>45
まあ子供欲しいかどうかは、それぞれの見解の相違だからねえ。一概にはどっちも責められない。
どっちも金に固執しないですぱっと別れられたら、一番いいんだけどね。
48名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:37:56 0
何度も出てるけどこれが逆だとしたらどうよ
嫁が不妊だから離婚って言われて
第3者も巻き込んで、
この女は不妊で治療はしたくないって言う、だから離婚だ
ってなったら、そりゃ鬼畜でしょうよ
49名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:42:06 0
しかも職も能もないから金よこせ、だからな。
>>27みたいな甘ったれも含め、どうかしてるな。
50名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:44:19 0
>>48
頭悪いようだから言っとくが、男女逆なんて机上の定理は意味ないんだよ。
完全な男女平等は存在しない。それぞれに弱点や利点が存在し、それは変えようがないのさ。

そもそも男女じゃなくたって、人により立場が違えば結論だって変わるだろ。
51名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:45:28 0
こういっちゃなんだけどさ
専業主婦なんだから、ある程度は妥協というか
養ってもらってるんだから、感謝しろよ
思い通りにならないから離婚したいってのはワガママだろ
離婚してもらいたいなら身一つで出てけよ
52名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:47:24 0
因みに気団スレだと、不妊治療を拒む夫はフルボッコになるが、妊娠を拒む女は擁護されるらしいw
状況にもよるが、ここに男女平等を持ち込む奴は気団じゃなく可哀相な毒男、と言われる。

どっちも異性に対する気遣いを持たなきゃ、夫婦は成り立たんってことだよ。
53名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:48:22 0
>>51
二人とも、あっちが離婚を持ち出した、って主張して譲らないところが問題なんだよ
二人にしかわからんだろ
54名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:54:58 0
>50
完全な男女平等は存在しないって女なら無職でもOKってこと?
この相談者は子供産んで無い上で無職だよ。

今回のケースにとって的が外れたことを思い込みでしかいって無い。
机上の空論とは正に君のレスそのもの。
55名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:57:14 0
>>50
まずは「定理」の語彙を確認しろ。
それから自分の馬鹿を自覚しろ。
話はそれからだ。
56名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:57:33 0
         ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \     >>41 さすがの俺もひくわ
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /
57名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:57:40 0
>>55
「定理」の語義な。
58名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:57:48 0
>>54
これから仕事しれってことだ。
無職なのは、それまでの色々な経緯があるだろう。
無職になる事を夫が容認した事もあるし。
事情次第だろう。毒男には分からない複雑な事情があるかもしれないだろ?
59名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:01:27 0
>>49より>27の方が普通に人生やってる感じ。
60名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:02:05 0
>55
お題目で思考停止したおばさんには何言ってもだめか。
他人を馬鹿と断罪して考えることを放棄してはダメだよ。

>58
これから働くなら慰謝料も要らないだろ?
そんなに金が欲しいなら働いてるべきだったろ。
61名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:04:36 0
>>60
おまえが一番ものを考えてないようなんだけど。
わかんない?
62名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:07:52 0
>61
馬鹿に馬鹿と言われると普通に不愉快だなw
>50=61だろうけど、君の考える「結論」を先ず述べてくれ。
批判や中傷ばかりのレスは君の言う馬鹿のすることだろ。
63名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:12:01 0
  .   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ  相談者もいないのに次スレまで引っ張って何やっているんですか。
   / (●) (●)  | ( ●) (.●)  皆さん入院をお勧めします。
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i  
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|
64名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:15:00 0
>>62
はりきるなよ馬鹿ww
65名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:15:49 0
>64
馬鹿以前にダメなやつだったんだな。
66名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:16:49 0
>>65
ねえねえ机上の定理って何?
クズw
67名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:19:30 0
>66
ごめん、勘違いしてたんだけど>50って君じゃないんだね。
50だと思って攻撃してたよ。悪かった。
68名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:19:48 0
>完全な男女平等は存在しない

こんな糞みたいな言い訳しかできないようでは何やってもダメだよ。
がんばってる人はたくさんいる。
カスでもがんばれ。
69名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:30:20 0
不妊治療しないなら一刻も早く離れるべき。
子供が欲しい人は絶対に妥協すべきじゃない。
70名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:33:27 0
相談者はそのスタンスだったのでは?更に金よこせって言ってるからこじれてる
71名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:52:51 0
まだやってんのークスクス
久しぶりに満足だわ♪
72名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:04:13 0
金が欲しいわ離婚して他の男見つけて子供欲しいわで
どんだけ欲深いのよ
73名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:04:48 O
女ワキガですが再婚できますか?
74名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:37:19 0
再婚して「女腋臭でも再婚はできますよ」と回答できる人になって下さい。
75名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:03:20 0
そうそう。
あなたの前に道はないのです。
あなたが歩いた後に道ができるんです。
76名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:28:27 0
社会人1年生です。
交際期間6年を経て今年の8月に入籍しました。
それに伴って今後の家庭のために、仕事を辞めて(それまでは遠距離だったので)
互いの地元で仕事を探し、無事決定しました。

その矢先に突然離婚を迫られました。理由を聞いても「幸せじゃないから」
「結婚しても悲しいことしかなかった」「あなたの苗字でいるのが嫌だから」と切り返されます。

結婚生活をしてすらいないのにこんなことを言われてしまい意味が分かりません...
そして今日、郵送で離婚届と「捺印して送り返して」という旨の書かれた手紙が送られてきました。

もう本当に意味が分かりません。
77名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:34:55 0
あなたは男性?
二人の年齢教えてくれる?
ずっと遠距離恋愛だったの?
式は挙げたの?
両家の仲は?
なんか心当たりある?
78名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:36:34 0
>>76
仕事を代えてまで結婚したのに残念だね。
弁護士を通じて慰謝料の請求書を送るか、
気になるなら興信所なりで浮気他の調査をするか。
そんなところかな。
79名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:40:34 0
いや、これこそ相手の前に出向いてじっくり話し合わないと、誰も何も言っちゃいけないだろ。

泣いてないで、彼女の元に飛べ。
仕事?緊急事態だろ。駄目なら週末に飛べ。
80名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:41:21 0
むしろ一緒に暮らす前に籍を入れる方が謎なんだけど。
81名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:42:46 0
なんて誠意のない相手だ。気の毒に。
話をする機会は作れそうなの?相手はどこにいるのか把握してる?
82名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:44:11 0
>>76 互いに地元で仕事を探し
って何だ?
じゃなくて、彼女と同居するため、新居を構える先に転職したって意味だよね?
83名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:45:14 O
>>76
付き合い長いから、安心しちゃって先に籍いれちゃったのかな?
あなたが応じない限り離婚はそう簡単にはできないのに…
戸籍に×つくわけだし、彼女簡単に考えすぎだね

前触れも何もなかったの?
84名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:45:46 0
>>76
弁護士。
話し合いできるまともな相手ではなさそうだから、早めに弁護士。
なんかある。
他に男とか。
こっそりと調べた方がいいと思うよ。
85名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:47:34 0
1)元々あまり好きじゃないのに、結婚を断りきれなかった
2)実は鬱持ちで、結婚生活に悲観している
3)離れているうちに運命の人に出会ってしまった
86名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:48:18 0
>>82
「互いの地元」だから
幼い頃に長野で同級生、高校生の頃に付き合いだし、
大学からそれぞれ東京と名古屋に別れて遠距離。
結婚後は互いの地元の長野で暮らすことにした。
地名は適当だけどおかしくないよ。
8776:2008/11/18(火) 19:57:34 0
>>77
24才の男性です。遠距離になったのは今年の4〜10月の半年間です。
式は挙げておらず、籍だけ入れました。両家の仲ですが、親同士はほとんど
面識がありません。また、妻は私の両親が苦手、というか嫌いなようです。
心当たりはまったくありません。

>>78
できればよりを戻したいのですが....

>>79
まったく会おうとしてくれません。
電話もでてもらえず、かろうじてメールでやり取りしています。

>>80
説明不足ですみません、交際6年のうち4年ほど同棲しておりました。
88名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:06:10 0
>>87
電話やメールって何だ。会いに行け、ばか。
どんなに拒まれたって、あんたの一番愛してる女だろ?(今は)
その女のために突っ走らないで、いつ走るつもりだ。

親同士が面識ほぼ無しって、どんな結婚だよ。
貴方も相当世間知らずでまだまともに結婚できる大人には思えないが、とりあえずまともに話をしないと
何にも始まらないだろ。
自分の妻になに遠慮してんの。もっと威張って会いにいけば?
8976:2008/11/18(火) 20:08:26 0
>>81
直接会ってもらえなさそうです。
相手は向こう方の実家にいるようです。

>>82
お互いに地元がK県で大学卒業後、妻はそのままK県で働いていたんです。
私は院まで進んで1年で中退して、就職し他県へと飛ばされました。

>>83
まったく前触れナシです。

>>84>>85
>>85の(2)かも知れません。

正直言って、向こうの両親はかなりおかしい人です......
私が転職するに当たって向こうの両親の薦めた仕事を受けなかっただけで
「その仕事に後ろ暗いことでもあるのか」と問い詰められました。
「自分たちの思い通りに事が進まないと嫌」な方のようです。
90名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:08:29 O
>>87
そんな状況で結婚したのか…
向こうの親も多分別れさせたいんだろう

アポなんて取れないだろうから、無理矢理会いに行って、話だけでもするのは無理かな?
何も分からないでは、何もできないから
91名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:10:24 0
>>76
うーん、なんだか「彼氏彼女」の延長みたいだねえ。
あなたももちろんだけど、彼女にはそのへんもっと真剣に考えてもらわないと。
どこに住んでるのかはちゃんとわかってるなら、皆さんおっしゃるようにまず会わないと。
会うのを拒絶されるようなら、誰か信頼の置ける仲立ちを立てるとかなんとかしようよ。
付き合い長いんだから共通の友達とかいるでしょ?誰かいない?

あ、あとコテトリつけてくれると助かる。付け方わかる?
9276 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 20:18:16 0
>>90
そもそもが向こうの親の強い薦めで籍を入れたのですが....

>>91
おっしゃるとおりです。向こうの家族一同「結婚」をあまり重く受け止めていないようです。
「たかが紙にサインするだけなんだから」と言われたこともあります。

何か都合のいいように踊らされた挙句に捨てられてしまった心境です。
93896 ◆raT1u.FdaE :2008/11/18(火) 20:19:17 0
昨夜は旦那との不毛な言い争いで戻ってこられませんでした。
慰謝料より財産分与というアドバイス、なるほどと思いました。
旦那名義の物は貯金1500万円くらいと分譲マンション(独身時代に買った2LDK)があります。
最低でもその半分をもらう権利があると思いますので、それで納得してもらおうと思います。

慰謝料を考えたのは、私への思いやりのない暴言、
不妊治療に積極的でないことで20代後半の貴重な女の時間を無駄にしたこと
などで請求しようと思っていました。
94名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:22:23 0
>>92
だからな、状況がどうあれ親がどうあれ二人の大人が自分たちの責任で結婚を決めて実行したんだから、もっと自信持て。
彼女はあんたの妻だ。親よりあんたが彼女の「家族」なんだ。
あんたが妻の目の前へ行って、一番の家族として自信を持って彼女を諌めるんだ。
95名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:24:30 0
>>93
あんた戻って来たのかww

そういう腹が決まっているなら、その旨弁護士にでも調停にでも相談に行ったらいいぞ。
ここの素人軍団の言う事なんぞ所詮あてにならんから。
ほなさいなら。
96名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:27:24 0
>>93
おまえはもういい
97名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:28:02 0
>>94
熱くなってるとこ悪いけど、まあ、その、あれだよ。
98名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:28:35 0
>>93
伝説の92に匹敵するものがあるな。
99名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:28:39 0
まさかの>>896帰還w

もうあなたについては話が出尽くしました。さよなら。ご武運を。
100896 ◆raT1u.FdaE :2008/11/18(火) 20:29:14 0
ここに書きこんでいいかどうか、>>95>>96に決める権利でもあるんですか?
あなたの掲示板じゃあるまいし。
101896 ◆raT1u.FdaE :2008/11/18(火) 20:30:15 0
別に答えたくない人は無理に答えないでいいですよ。
私は>>41さんのような有益なレスを返してくれる人のものだけを読みますから。
102名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:33:08 0
>>101
あてにならん情報収集して、悦に入りたいだけなのかねww
103名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:33:21 0
>>896
えーと、旦那への思いやりのない暴言はなかったということですね?
104名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:34:40 0
>>93
旦那が独身時代に築いた財産は分与の対象にならない。
結婚後に築いた財産のうち"最大"で半分の分与を受けることができる。
専業主婦だったんなら半分はもらえない。
都合のいいレスの都合のいい部分だけ切り取るんじゃない。
わかったか?
105名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:34:59 0
>旦那名義の物は貯金1500万円くらいと分譲マンション(独身時代に買った2LDK)があります。
釣りなんだろうけどさ。
どうして独身時代にかったものをもらえると思うの?
106名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:37:00 0
>>104-105
相手にするな。
107名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:37:40 0
ごめん。
108名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:39:54 0
すまん
109896 ◆raT1u.FdaE :2008/11/18(火) 20:40:30 0
結婚したら財産は夫婦のものですよね。
だからですけどおかしいですか?
110896 ◆raT1u.FdaE :2008/11/18(火) 20:42:01 0
>>103
暴言を言ったのは旦那の方です。
111名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:42:17 0
>>76はいなくなってしまったの?
112名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:42:29 0
妻から離婚届け来た人、どうしたー?
11376 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 20:46:49 0
すみません、戻ってきました。

やはり会ってくれる、くれないに関わらず直接会って話し合うしかないようですね。

仕事まで捨ててしまって本当にバカみたいです。
114名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:48:17 0
    |
    | これはドラマではありません!実戦です!
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、896はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | >>76を映せっ! >>76の戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
115名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:50:11 0
>>113
まだ若いからなんとでもなるさ・・・

これから嫁とメールで面会の日時場所を交渉だな。
116名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:51:02 0
メールでやりとりできるのですよね?
結婚した理由、離婚した理由を聞いてみてよ。

悲しいことってなんなの?
117名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:54:08 0
>>115-116
何も答えてくれないし、会う約束もしてくれないらしいぞ
118名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:55:11 0
>>114
自分の中じゃ、>>896のレスを見た瞬間「ゴジラ来襲」のテーマが鳴り響いたよww
119名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:56:21 0
>電話もでてもらえず、かろうじてメールでやり取りしています。
メールは使えるらしいよ。
12076 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 20:56:34 0
>>115
ありがとうございます。
とりあえず手紙を読んだ後にメールで「離婚届には捺印しません」という
旨のメールを送りましたので、その返答を待って交渉してみます。

>>116
手紙には「自分が哀れで可哀そうだから」とも書いてありました。
本当に離婚の理由が思い当たりません。
121名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:56:58 0
>>113
若いうちは、別の意味でバカになって、相手を追い求めた方がいいぞ
でないと、後になって後悔するから・・・一生懸命やらなかった事を。
122名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:59:14 0
結婚していた間、どれくらい連絡して、どれくらいお互い行き来していたのですか?
123名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:59:50 0
籍を入れる前と入れた後何が変わったの?
お金は?
124名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:00:11 0
>>122
高校時代の同級生、大学時代を含め同棲4年、今春から離ればなれ。
125名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:01:16 O
>>113
向こうの両親が進めた入籍なのに、あっさり離婚させるって、何がしたかったんだか…
奥さんがどういう人かは分からないが、そのオカシイ親は間違いなく絡んでるだろうね

何か聞き出すしかないね
共通の友人などのツテはないのかな?
あなたが心当たり0なら、この離婚話はかなり不可解
常識ある人の行動ではないので、どちらに進むにせよ、気を付けてね
納得するまで絶対判を押さない、不受理届を役所に出すことも忘れずに
126名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:01:31 0
>>76
相手の親とも話せないの?
嫁実家までいけばさすがに嫁親くらいは話してくれるんじゃない?
訳を嫁親が知ってればだけど。
127名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:04:10 0
遠距離でさみしくなったんじゃない?
どれくらい会ってたの?
128名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:05:55 0
遠距離になるから、安心させようと入籍したんだろうにね・・
すぐに同居できるのに、バカじゃないだろうか。
12976 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 21:05:58 0
>>121
アドバイスありがとうございます。
後悔だけはしないようにしたいです.....

>>122
2日に1回は電話していました。
また、週末にはちゃんと会うようにしておりました。
喧嘩などは一切しておりません
130名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:06:40 0
アホみたいな熱血アドバイスをしてる奴って、
>>76が女のところに駆けつけるまで続ける気?
131名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:08:15 0
携帯にじゃなくて、相手の親に電話をしたら?
そこで親がヤヴァい発言し始めたら、十中八九義理親のせい。
132名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:09:47 0
>>76
「自分が哀れで可哀そうだから」
だけでエスパーしてみたら、浮気疑惑とかじゃないのかな。
付き合ってた頃からも全く浮気とかなし?
誰かが勘違いとかで旦那の浮気(過去or現在)をみたと言ったとか?
133名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:10:09 0
不受理届けって、入籍した役所以外でもできるんだっけ。
どこで届け出したんだろ。
13476 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 21:11:37 0
>>123
まったく何も変わっていません。しいていえば私の職が変わるくらいです。
(新しい会社には4月からの採用です。)

>>125
何がしたいのかまったく分かりません。
捺印は絶対にしないつもりです。

>>126
向こうの親は沈黙しています。
家電、携帯、メールを送っても何も返してくれません。
135名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:12:49 0
最後に会ったのはいつ?
その時の様子は?
136名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:15:44 0
>>134 向こうの親は沈黙しています。
うーーーん、いかにも義理親が怪しいね。親からある事ない頃吹き込まれてるのかもね。ていうかそうだろ
今日はとりあえず彼女のメールを待つしかないけど、
しばらく休みでももらって、行くしかないんじゃない?
友達通じてとかじゃ、らちあかないでしょ。迷惑も掛けるし。
137名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:18:29 0
逆にこちらが沈黙したら、相手が動き出すのかな。
でも、離婚届送りつけてくるってそうとうだよね。
普通結婚してもいいと思った相手なんだから、最後も会ってけりつけようとするよね。

実家に行ったらストーカーって言われちゃうのかな。
13876 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 21:19:07 0
>>132
浮気はしていませんし、そういった疑いをかけられるような行動もしてないです

>>133
不受理届けは出そうと思います。近々最寄の役所にいこうと思います。

>>135
10月の上旬です。そのときは私はまだ前の会社に在籍しており、仕事しながら
就職活動中で応援してくれていました。

その後10月下旬に離婚したいメールが来て、数回やり取りがあった後に今日
離婚届が届きました。
139名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:22:45 0
>>76が新しく就職したところを親が気に入らないとか・・
結局就職は嫁親のすすめるところにしたんだっけ?
>76の親にも向こうからは連絡ないんだよね。

嫁親が怪しいけど、嫁が監禁されて我慢してるわけじゃないなら
早めに縁を切ったほうがいいのかもしれないね。
かといって意味もわからず離婚して、後からいちゃもんつけてきて
慰謝料とか言い出すかもしれんしね・・
弁護士とか入れたほうがよさげ。
140名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:24:13 0
一度、会わないと離婚には応じない旨は伝えてあるんだよね?
141名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:27:20 0
しかし、たとえ嫁親から色々ふきこまれてるとしても、いい歳した大人がそれくらいで旦那に簡単に離婚届け送りつけ
ちゃうような弱い女だと、離婚回避できたとしても今後、嫁の尻拭いで色々苦労するかもよ。
親もやばそうだしね。

そんな彼女でも一生愛し続け、庇い、面倒をみ続ける覚悟はありますか?
142名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:28:38 0
浮気はしてなくても、親が勧めた会社の社員でめぼしいの当てがあるんじゃない?
14376 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 21:29:12 0
>>136
向こうの親は本当に自分たちの思い通りに何でも事が運ぶと思っている方々なので
就職を決める際に意に背いた事を相当根に持っているのかもしれません。

>>137
あんまりな仕打ちだと感じました。
沈黙してしまうと勝手に事を運ばれそうです。

共通の友人についてですが連絡の取れる友人たちはほとんど地元に残っていません。

つい2ヶ月ちょっと前に親戚、中・高・大の友人に結婚報告したばっかりなのに
こんなことになってしまい心が痛いです.....
144名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:33:44 0
相手をおかしいと言ってるけど76もおかしい。自分の親とは話した?
76が飛ばされてた間、76両親と妻・妻両親が地元にいたんだから
何か接触があったかもしれないよ。
145名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:36:49 0
ハイ、「離婚問題は常に夫実家に原因がある」女史はいりまーす
14676 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 21:38:39 0
>>139
はい。私の親にもまったく連絡はありません。
離婚届の証人欄には向こうの親がサインするから捺印だけして送り返してください
と書いてありました。

>>140
伝えてあります。その上で今回離婚届が送られてきました。
聞く耳もってくれません。

>>141
付き合っていた時から妻(彼女)が毎日必ず親にその日一日にあった事をメールや
電話で報告していて、親の言いなりになっていた感はあったのですがまさか
結婚してこういうことになるとは思いませんでした.....
147名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:39:03 0
>>76に離婚理由がわからなければ、アドバイスのしようもないよなぁ。
理由を聞いて来いしか言えないよ。

ただ、早めに離婚したほうがいい相手だと思う。
あなたは愛されていない。
148名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:40:45 0
嫁親の不満をエスパー。
就職の事。
お互いの親がきちんと挨拶してないこと。
結婚式の段取りをすすめようとしないこと。
向こうが薦めたことはなしになってて
「ちゃんと段取りも踏まず、とりあえず籍だけ入れて、
 好きなところに就職しちゃって。いい加減な旦那。
 結婚式の事も考えてないみたいだし、年末年始に向けて
 年賀状とか親戚への挨拶とか、お歳暮とかどうするつもりかしら!?」
とか、エスパーしてみました。
妻の「自分が可哀想」は結婚式もしてくれない、
夫親からも挨拶もなく大事に思われてないのよ、とかからとか。
親同士面識ないって顔合わせとかもしてないのかな。
149名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:40:54 0
そもそも、結婚する時に妻が仕事をやめて旦那のもとに来る話にならなかったの?
なんで夫が転職しなきゃいけないの?
妻の仕事はそんな重要なポストなの?
15076 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 21:41:40 0
>>144
私の親との接触はありません。私の親に「○○さんとはどうなの?」と聞かれたばっかりです。
151名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:42:09 0
結婚式とか、お歳暮とか、年賀状とか
昭和の話じゃないんだから。
152名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:43:20 0
76名義で借金とかされてないか不安になってきた
153名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:48:30 0
>>148
エスパーもいいけど、相談者さんのレスちゃんと読もうよ。

>>92に ↓ 書いてある事とか
おっしゃるとおりです。向こうの家族一同「結婚」をあまり重く受け止めていないようです。
「たかが紙にサインするだけなんだから」と言われたこともあります。

真面目に悩んでるのに、面白半分の興味半分でレスされたら相談者さんが可哀相だ。
154名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:49:57 0
>>148
       ___
     /   ヽ、_ \
    /(● ) (● ) \
  /:::⌒(__人__)⌒::::: \  こんなとき何て言うんだったかお…?
  |  l^l^lnー'´       |
  \ヽ   L        /
     ゝ  ノ
   /   /

      +  ___
        /⌒  ⌒\   +
 + .   /( ●)  (●)\      +
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \     半年ROMれだお!
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /  +
    ノ            \
  /´               ヽ            カ   
 |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  タ カ   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.      タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
15576 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 21:49:59 0
>147
すみません、理由はしっかりと聞き出そうと思います。

>>148
籍を入れることを薦めたのは向こうの親ですし、結婚式については生活に
余裕が出来てからでいい、ということを言っていました。
親同士は以前にあったことがあるのですが、今回の結婚に際しては会っておりません。
というより向こうの親が会おうとしません。
156名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:54:51 0
嫁実家が金に汚い、金に困っている可能性はある?
157名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:55:00 0
>>155
あんまり面識ないのに>>76の親が嫌いな妻ってなんだろ。
158名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:55:03 0
>>141
付き合っていた時から妻(彼女)が毎日必ず親にその日一日にあった事をメールや
電話で報告していて、親の言いなりになっていた感はあったのですが

これを承知で結婚しようとした相談者は、世間知らずで浅はかではあった。
それは、後学として承知した方がいいよ。
159名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:55:45 0
>親同士は以前にあったことがあるのですが、今回の結婚に際しては会っておりません。
>というより向こうの親が会おうとしません。

それは変だね。
親同士が会わない理由はなんだったの?
それに関して、嫁はなんて?
160名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:56:52 0
>妻は私の両親が苦手、というか嫌いなようです。
理由は?
何回会ったことがあるの?
161名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:57:38 0
親といい本人といい、そんなやばそうな関係なのに、無頓着に結婚したのは馬鹿だったね。
そのつけが回ったんだよ。
162名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:58:13 0
不受理届出した?
163名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:58:51 0
>>153>>76
>148です。面白半分に見えたならごめん。
常識が通用しない相手そうだから、自分たちが言った事した事は
なしにして(って書いた)籍を入れたんだからって急に態度ひるがえして
逆切れしてるのかも、と思っただけ。
弁護士入れて話すしかないと思うけど、相手の気持ちがさっぱりわからなくて
いろいろ考えちゃうのかなと思ったので、ない知恵絞ったまで。
不快にさせたならごめんなさい。
16476 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 22:03:40 0
>>156
金に汚い、というよりかなり細かいと思います。

>>157
怒られたことがあるわけでもないのに「あなたの親は怖い」と言われた事があります。

>>158
やはり世間一般的にもおかしいこと.....なのでしょうか?

>>159
わかりません。場を設けようとしてもドタキャンなどで出席してくれません。
嫁は親同士の関係については何も言いません。
165名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 22:05:25 0
信用情報チェックした方がいいよ。
166名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 22:05:52 0
嫁は確実に日本人?
167名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 22:09:32 0
>>158
やはり世間一般的にもおかしいこと.....なのでしょうか?

おかしいんじゃなく、結婚相手としては不向きなんだよ。
168名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 22:10:02 0
嫁さん側の家族もたいがいだけど、そこにあまり疑問を感じなかった76も迂闊といえば迂闊
常識的なラインは高めに設定しておくほうが間違いは少なくなるかもね

>場を設けようとしてもドタキャンなどで出席してくれません
こういうのだって、普通ならこれで破談になってもおかしくなかったりするものでしょ
16976 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 22:13:11 0
>>160
実家の話をするとあからさまに話題を変えられてしまいます。
「あなたの親は怖い」「ちゃんとした仕事をしてるのか」と聞かれたこともあります。

>>161
本当にこんなことになるとは思いもしませんでした。浅はかでした。

>>162
まだ出してないです。

>>163
そんなことないです。親身になっていただきましてありがとうございます。
170名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 22:20:59 0
>あなたの親は怖い
理由は?
なんで理由を聞かないの?
171名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 22:23:44 0
相手は常識が通じないだろうな・・・
17276 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 22:32:28 0
>>165
念のためチェックしておいたほうがいいのでしょうか....

>>166
日本人です。

>>167
結婚後も会っているときには必ず報告していたようです。

>>168
本当に迂闊でした。まさか結婚後に介入してくるとは思わなかったです。

>>170
見た目(顔)、言葉遣いだと言っていました。
確かに強面でぶっきらぼうですが......
173名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 22:35:39 0
>>「あなたの親は怖い」「ちゃんとした仕事をしてるのか」

宗教に入ってるとか、893絡みの会社員じゃないだろうね
貴方の家庭の常識が世間の常識、ではないからね。
彼女から見たら貴方の両親は、堅気に見えないんじゃないの?
17476 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 22:41:38 0
>>173
ちゃんとした優良企業の会社員です。会社名も出して説明しました。

今後は不受理届けを出して相手の出方を見たいと思います。
私は納得いくまで、半端な気持ちで離婚届には捺印しないようにします。
今は悲しさと悔しさと祝福してくださった方々への申し訳なさで一杯です
175名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 22:44:17 0
>>174
まあ、何にしても早いめに一度は向こうへ行かないと、決別するにしてもこっちの誠意も示せないのではなかろうか。
向こうがアレな一家ならこっちも知らないわ、では、ちょっと大人げない。
行く用意はしておいた方がいぞ。
176名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 23:07:00 0
メールして離婚理由だけ聞いてみてよ。
177名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 23:16:53 0
調停に持ち込んだら嫁を親元から引きずり出せるかな?
178名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 23:26:18 0
話し合いに応じないなら、法的手段も考えるってメールすればいんでない?
17976 ◆gfbBhQnFms :2008/11/18(火) 23:31:09 0
>>175
そうですね、用意と覚悟はしておきます。

>>176
先に送ったメールの返信を待って、それから聞いてみようと思います。

>>177
どうなんでしょう...
本当にこれから先行き真っ暗です。

皆さんに色々なご意見を聞くことが出来て良かったです。
また大きな進展がありましたらご報告いたします。
ありがとうございました。
180名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 23:32:51 0
がんばってね。
いそいで信用情報ちぇっくするんだよ。
181名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 23:48:14 0
>>178
これはヤバいよ。
相談主に少しでも復縁したい希望があるなら、これをやったら、相手の心証は最悪になる。
182名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 00:39:10 O
嫁の親が全面的に後押しする、玉の輿の縁談が来た、とかじゃないのかな。
式を挙げていないのなら、玉の輿相手は嫁は既婚者だと知らないまま縁談が進められているとか。
183名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 00:48:20 0
そのうち誤魔化しきれなくなって、しまいには結婚式場に放火するんですね。
184名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 02:02:58 0
>>181
すでに心証最悪なんだから、これ以上悪化しないだろうよ。
185名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 06:04:18 0
知らない間に、生命保険かけたりとか借金の保証人とかにされてそう。
186名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:35:30 0
んー
相手側に離婚の意思があるわけだし説得に失敗したら
即弁護士呼んで慰謝料ぶんどるしかないと思うけど

転職で収入が減ったものの一部はは慰謝料として請求しても問題ないんだよね
187名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 12:30:11 0
むこうが縁切りたいと言っているうちに
縁切っちゃった方がいいような気がするのはなんでだろう…
なんか引っかかるんだよなぁ
188名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 12:50:17 0
>>182
既に同棲してたりして。
遠距離になってすぐ寂しくなって他の男と付き合って妊娠。
76の子供にしようと籍を入れたけど間男にコナかけてみたら
あっさり結婚承諾したのでそっちに乗り換えとか。

あれ?妊娠してたら300日ルールで76の子供になるのか。
なんか考えれば考えるほどヤバイことになっていく。
189名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:41:17 O
良縁に恵まれて邪魔になったか、借金押し付けくらいしか理由が浮かばない
どちらにせよ、きちんと調べた方がいい
190名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:43:48 O
まぁ調べなくても嫁の一方的な都合による離婚で慰謝料もらって離婚でいいだろ
思うに嫁実家は借金まみれだと思う
191名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:44:51 0
戸籍の悪用とか犯罪だとしたら、怖いけど。
よくわからないこともあるんだねぇ。
192名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 14:04:06 0
向こうが別れて欲しいと言ってる間に離婚したほうが良さそう。
気がすまないとか、そういうのも分かるけど変な人達とは係わり合いにならないのが一番。
193名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 14:05:34 0
おいおい、本人の意思は無視かw
194名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 05:18:22 0
これから(一つ間違えば)命がけで子供を生むってときに旦那が飲み屋の女とラブラブメールと
会う約束までしていることが発覚した。
以前も一人目出産後、バテバテで2〜3ヶ月に一回くらいしか夫婦生活がなかった時期も別の飲み屋の
女とそんなことあったけど、それは十分に相手できてなかった事実もあり私も黙認してた。
それに内容からも女のほうは完全に営業トークで旦那からの下心ありありの誘いを上手くかわしてたから
飲み屋の女を信用した結果の黙認だった。情けない・・・。
そのうちバカ旦那も飲み代ばかりかかって脈なしなもんだから諦めた。

今回は旦那が二人目熱望した結果の妊娠。
妊娠前には夫婦生活も月1回くらいまでに回復してた。
前回のこともあり、妊娠中〜産後一年近くはほぼレス状態を覚悟してか、
妊娠直後からまた飲み屋通いが始まり、メールのやり取りさらには趣味にでかけるふりして休日に
会う約束まで取り付けやがった。
もうね、2時帰宅でシャツの襟元まで女の香水の匂いが染み付いてりゃ気づかないほうがおかしいから。
そしてテメエが望んで作った二人目なのに・・・と思ったら傷つくと同時に旦那が気持ち悪くなった。

まだ体の関係はなくても、今回の妊娠中の裏切る気満々の行為がどうしても許せない。
このままほって置いたら本格的な浮気に発展するかもだけど、妊娠中の妻を横目にそこまでできるなら
それはそれで未練はないと思う。
もし奇跡的にもバカ旦那が一線を越えずに居てくれたら嬉しいけど、正直あまり期待してない。
ってか、一線を越えなかったとしても所詮それは女のほうが営業トークしてたからってだけで、
旦那に浮気の意思があった事実に変わりはないと思う。

予定日は3月だけど、子供が生まれて仕事を見つけるまではコツコツ証拠集めに勤しんでお金が溜まったら
決定的な証拠をゲットして離婚しようと思う。
手書きの日記も書いておこうかな・・・やっぱ虚無感が襲ってくる瞬間とかあるから精神的に
きてる部分もあるかも知れない。
今後はこのスレ熟読しながら証拠集めします。
相談や報告というよりも、現時点ではただの決意表明ですが、気持ちを奮い立たせるためにも
書き込ませていただきました。
195名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 05:37:44 0
>194
状況がどうだろうと「黙認した」ってのはどうかと思うんだ。
一度は止めろって通達する必要はないのかな。
止めろって言ってやめりゃ良し、止めなきゃ有責積み上げ、
「もう気持ち悪いから捨てたい」が揺らがないのかもしれないけれど
戦略上はどうするのが賢いんだろう。
そこらへんを早めに弁護士に相談して、どう立ち回れば確実に慰謝料アップかきいとけば?

どうぞお大事にね。
196名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 06:55:13 O
不貞の証拠とれなきゃ妻の都合による離婚で、旦那に慰謝料払って離婚かね

会うくらいじゃ浮気にならんよ
決して旦那の味方するわけではない、一度頭を冷やせ
197名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 07:38:32 0
その証拠をこれから時間かけて集めるんでしょう?
この様子じゃこの相手じゃなくても旦那が浮気するのも時間の問題っぽいし。
198名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 08:24:32 O
証拠とるのに身重で自分でやるのは無理
専門家に頼んで数十万、慰謝料とれるだけの不貞の証拠をとるならある程度継続的に必要になる。
取れるといいね
199名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 08:41:43 O
そういう旦那はただのウッカリバカだから、金のかからない方法として、
「ママ友の○○さんちが今修羅場なんだってー。
一人目のときも〜〜だったけど商売女に転がされて金引っ張られただけで憐れだったから見逃したけど、
二人目妊娠中にも、前のがバレてないと思って、また商売女にひっかかって夜中の2時に香水プンプンさせてご帰宅だって。
しみじみ愛想がつきたからもう相手の親にもぶちまけて、慰謝料養育費二人分請求、親権渡さずで離婚するって。
まあ当たり前だよねー。
旦那たっての希望で、命がけで子供産もうとしてる妻をバカにするにもほどがあるよねー。
もうね、近所のママたちの中でその旦那人間のクズ扱いですからww」
と、旦那本人の行状を他家庭の話の振りして、こと細かく言ってみなよ。
それでびびって止めるならよし(バカ旦那は大体小心者だからこれでいける)、
びびってこそこそバレないよう続けるなら、日記にこのことも書いておいて、
いざという日に「私はあなたに自覚を促すために、あのような指摘と警告をした。
それでもやったあなたに本当に愛想がつきた」と「黙認していたわけではない」ということを強調する材料にできる。

身重なんだから無理せずがんがれ。
200名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:26:14 0
要は妊娠中の悪い事だと思ってない、ってことだから、既婚の男性友達なんかから一度とくと説教させるとか、
実家へ戻ってあなたの両親から離婚通達をして貰うとか・・・

でも、貴女の旦那への気持ちが冷めてしまったんなら、仕方ないけど・・
そこへ至ったのは、最初の時に貴女が強く旦那を戒めなかったのにも、要因があるかもしれないよ。
子供のためにも、思いきり懲らしめなければならなかったのかもしれない。
でも懲らしめて関係が悪化していたかもしれないのだし、しょせん結果論だよね・・ 

女好きの気のある男性は、もう仕方ないのかな。
聞いててこっちも虚しいよ。
201名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:38:22 0
>>199
こういう「アテクシの素敵な長セリフ」書く奴って、アホとしか思えない。
202名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:39:42 0
メールや会ってるだけじゃ浮気じゃないからね。
>>200みたいなこと(嫁両親から離婚通達)なんかしたら
慰謝料払うのは嫁側決定だよ。

あと、子供二人抱えた主婦あがりがまともに稼げるとは思えない。
旦那を〆て関係修復する方が利口。
203名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:41:05 0
>>202
同意
204名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:58:48 0
どっからが浮気?
手をつないだら?ハグは?キスは?
205名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:19:28 O
感情的には人それぞれ
法的には浮気ではなく、不貞行為が継続的にあるかどうか
206名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:21:46 0
んじゃ
2回目からがout ってことで。
207名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:35:12 0
>202に同意。
>199の作戦やってみて、それでも効いてなさそうなら
フェイクの日記を旦那の目に付く所に置いてみてはどうでしょう?
身重で色々辛いこととか、産後に家族でアレコレしてみたい楽しみな事とか、
旦那がコソコソやってるのが哀しい…とか、
旦那が浮気して悪かったと反省させるような内容書いて。

旦那の友達とか会社の同僚とかの間で、
妊婦の嫁に負担掛けないために妊娠中の浮気OK、とかいう風潮はない?
「だって、みんな嫁が妊娠中の時は浮気してるよ」とか、
バカ男同士で集まって浮気を正当化する口実作って、
皆でやってれば怖くない的な、お互いアホなそそのかし合いをやってるかもよ?
208名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:35:47 0
妊娠中や産後に浮気してもおkって思う男って
皆同じ精神構造してそうだ。

うちの旦那も私が出産で家空けてたら
何かちょっと考えたみたいで
PCに『セフレ募集』とか検索した跡が残ってた。
アホとしか言いようがない。

でも真面目な人だし、検索してみただけなんだろうと
余り言わないで済ませたわけだが、
それから7年後、ちゃっかりネット不倫して
出ていきやがったw

そういう人格は直らんのだなと思った。
209名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 11:44:59 0
あるある、「男の本音なんてみなそんなもん」
本音が通るなら、服脱いで動物園の猿山に行けばいいよ
210名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:13:30 0
>>208
そんなアホの精子注入された上、
アホ男のガキを育ててるお前も相当のアホwww
211名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:18:38 0
自身がアホの塊である210よりは何ぼかマシだろう
212名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:23:30 0
負け犬女の遠吠えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
213名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:56:44 0
>>212
おまえ、あたま大丈夫か?
214194:2008/11/20(木) 14:19:44 0
今朝は眠れずに鬱々とした気持ちのまま書き込んでしまいました。
皆さん、何の具体性もない書き込みだったのにレスありがとうございました。

まだ有責にできるほどの内容でないことは承知してます。
いま騒いでもどうにもならないことも。
なので一線を越えずに踏みとどまってくれるかも知れないという気持ち3割ほど、
そして残りは一線を越えたらもう未練はないという気持ちで様子を見ようと思ってました。
最初のときは怒りはしなかったものの、
「店外デートは浮気だよね!」
「飲み屋の女の子たちは売り上げのために営業トークで色々いうけど、真に受けるバカっているのかね。」
などと遠まわしにチクチク言ってはいましたが、携帯にロックをかけたうえでメールのやり取りは続けてました。
今回も不用意に発言すると警戒されて動向が掴みにくくなるのではと思ってまだ何も言えずにいます。
今週の日曜日に会う約束をしているので、〆るならそれまでにしないととは思ってます。

離婚しても自立は難しいのではという指摘もありますが、、技術職で資格もあるので
産後は選り好みしなければフルタイムの仕事も見つけられると思います。

〆るならば日曜日までにという時間制限のなか、色々平行して考えていくと優先順位が分からなくなってきて
デモデモダッテ状態に陥りそうになる自分が嫌になります。
まだあと数日あるので頭を冷やしてもう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
215名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:41:28 0
妊婦さんなんだから無理しないで、自分の身体を一番大事にね。
旦那〆るとき、信頼できる友達とか兄弟姉妹の誰かに付き添っててもらえないかな?
あんまり血圧上げると赤ちゃんに良くないよ。
後もちろん、旦那〆の話し合いは録音必須で。
216名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:45:48 0
最初のときも今回も、貴女がそんな大人しくしてるから図に乗るんだよ。
そりゃ基本的に女好きの旦那がアレなんだけど。
妻がどんなに傷付くか悲しむか、家庭を壊す重大な事件なんだってこと分からせるくらい、やりこめないと。

心の中では冷ややかに落ち着いて、でも表面上は自殺せんばかりに大袈裟に悲しんでみせなよ。号泣して。
バカだから気付いてないんだよ。
217名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:48:33 0
いつでも自立できそうなら、今回だけ「賭け」に出て、旦那に最後のチャンスを与えるというのも、ありかな。
いつでも離婚できるなら。
逆に、いつでも離婚してやる、くらいの気持ちで。
218名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:51:59 0
>>208
その後どうなったの?
219名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:59:09 0
妊娠・育児中に浮気する男というのは、その間妻の身体を気遣ったり世話したりする?しない?

妻だけが妊娠に集中して、父になる方向に頭がいかず置いてけぼりになって、やる事ないから?
もっと妊娠育児に参加させればいいのかな?
あまり関係なく、やる人はやるの?

「思いやりがない」のが基本ではあるんだろうけどさ。
ほっとかれて寂しいから、ってよく聞くじゃん?
220名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:23:49 0

>ほっとかれて寂しいから

>>219
その言い訳は被害者ぶって同情かって、少しでも自分の非を小さくみせたいから。
女だって同じ言い訳する人いっぱい居るでしょ。
泣き言いって弱者ぶるほうが自分の正当性を主張するより楽だからだよ。
221名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:25:55 0
やる人はやるんじゃないの?
妊娠分娩でやろうって人は
お腹の大きい妻には萌えないからとか
分娩と乳児期でボロボロ、でかい乳がいやだとか
生理的な嫌悪感もあるんじゃね?
222名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:27:27 0
「ほっとかれて寂しい」は自然な感情だけど「寂しいから浮気する」は
一種の分離不安ではないのかねぇ
223名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:32:00 0
分離不安って?妻が子供にとられてしまう不安とか?
子供じゃねーんだから。
でも、>>220がFAな気がする。
224名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 10:27:22 O
ほっとかれてさびしい

そういう人には、休日に嘘吐いて自分から他に遊びに行くなんて矛盾してるよー?

と言いたい
225名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 12:07:01 0
「ほっとく」とか「ほっとかれる」ってのがおかしいんだよね。
ほっとかれるってのは受身でしかない。
夫婦関係ってのは保護者と被保護者の関係じゃないわけだし、
お互いがお互いを思いやれないなら夫婦関係とは言わないわな…。
226名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 07:06:27 O
>>76はどうなったんだろ
227名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 08:50:32 O
トイレットペーパーも使いきったのに交換してない
芯残ったまんま
我儘で自分勝手
休みの日はいつもアホみたいに熟睡して、寝すぎてダルいって毎回言う
学習しろよ
もううんざり
全部にうんざりだ
離婚届け私の分はかきおわった
早く起きてこないかな
一刻も早く関係を解消したい
228名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 08:54:55 0
備品の補充なんて
男に期待したらダメダメ
229名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 09:30:42 0
そこで交換せずに自分のロールを持ち歩くんだw
230名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 10:23:29 O
>>229
トイレットペーパー交換しねーよな、男って。
文句言っても「だって小のときには俺使わないし、ペーパーたくさん使う女がかえるべきだろ」だって。
普通は自分のとこで切れたら、補充してトイレ出るもんじゃないのか、と思うが、男社会にそのルールはないっぽい。

まあ、人が料理作ってる最中に風呂入ろうとして、「俺の着替えがない」と騒ぐような男だと、
結婚前の家庭のしつけの問題かもしれない。母親が専業で「たおぱんぱ」主義者とか(笑)
231名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 10:37:04 0
男だから女だからじゃなくて、気のきかない人はいるよね。
232名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 10:46:04 0
女は気が利かないとはいっても
自分の仕事だと認識してるからペーパーの補充はやる
男はほぼ家の中のことは自分の仕事だと認識してないから
なんもしない
233名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 13:20:38 O
トイレットペーパー位で。器ちっちゃ
234名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 13:21:33 O
トイレットペーパー位で。器小っさ
235名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 15:11:07 0
大事なことだから二回言いました。
236名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 15:35:14 0
男でも家の事やるだろ。

>>男はほぼ家の中のことは自分の仕事だと認識してないから
って文の前に「カス」って言葉を入れてくれ。
237名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 16:02:53 0
嫁の生理パンツを手洗いしてやっている俺は男じゃないのか。。。
238名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 16:15:27 0
>>237
そのせいで離婚問題に直面してる、とでもいうのでなければ
スレ違いです。
239名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 17:16:53 0
血まみれなのは気持ち悪いな。
240名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 22:46:39 0
>236
男って括られるのは不本意だ。
241名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 22:49:27 0
まあまあ。
ちゃんとやってる男性もたくさんいるのは皆分かってるよ。
242名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 22:52:51 0
>>240
>>232が男は家の事はしないから〜って括ってるから、
>>236が「男」でまとめるな、しないのは「カス男」だろって言ってるんじゃないの?
あれ、それに対して「男だって家事をする」って括るなっていってるの?
240は家の事はやらないってこと?
243名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:01:20 0
アンカー間違えた
244名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:05:13 0
私40才 旦那40才 子ども10才
離婚するつもりで実家に帰って半年。離婚したいと言っているのに旦那が了解してくれない。
いままで散々好き勝手やってきて、子どもの面倒も見なかったくせに、私が子ども連れて実家に帰ったら、
「今までのことは反省し謝罪するし、これからは心を入れ替え家族は大事にする」とか半年ずっと言っている。
私は旦那を許すつもりもないし、子どもを不幸にする罰を一生背負って生きてもらいたい。それが私に対する償いだと思います。
旦那のいない実家での生活は素晴らしいけど、この中途半端な状態は気持ち悪い。
いったいどうすれば旦那は離婚に同意してくれるのでしょうか?

245名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:08:55 0
望んでも無理なことをあきらめる時に、
男は、女は、日本人は、人間はって括って自身に言い聞かせてるんだろうね。
文句言っても人は動かないのに。
動かす能力がないから文句言うしかないのか。
246名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:10:58 0
弁護士に依頼すれば?
離婚に同意してもらえないなら仕方がないでしょう。
247名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:13:25 0
>>244
こんなところで相談していないでさっさと弁護士を用意汁。
離婚に応じるように旦那に働きかけるよりも離婚問題に強い有能な弁護士を
探したほうがよほど簡単だし確実に離婚できる。
本気で離婚したいのならそのための金と手間隙を惜しんじゃダメ。
248名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:14:09 0
>>244
協議がダメなら調停、それもダメなら裁判。
これするにしても理由が「いままで散々好き勝手やってきて、子どもの面倒も見なかったくせに」
ぐらいじゃ無理だと思う。
もっとすごい理由でもあるの?
249名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:14:20 0
>244
裁判。まず離婚調停な
250名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:49:25 O
離婚したい。
まだ小さい子供がいるけど離婚したい。
仕事はしてる。臑をかじったり、寄生する訳じゃないけど、一時的に頼れる実家もある。
結婚当日(新婚1,2ヶ月)に浮気されて以降、愛情はない。情すらない。
それから3年。
我慢が足りないのかな?
どれだけ我慢すればいいのかな?
生活態度がだらしない。
適当な話や(1が100になる)返事をする。(聞いている振り)
考えが甘い。(私が難しく考えてるだけだと言う)
不潔
それ以外にもある。

が、他の夫婦もそうだって。でも皆我慢したりして上手くやっている。と言う。

なかなか離婚に踏み入れられない理由は、子供や親(義両親も)に申し訳ないから。
と、ただ私が我が儘なだけなのか?我慢し続けた方が良いのか?と考えてしまうから。
251名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:54:42 0
なぜ、愛していないのに子供を産んだの?
252250:2008/11/24(月) 23:56:30 O
母は我慢しろと言うが、毎日のように父の愚痴を言う母を見てて、「我慢したっていい事ないだろうなぁ」って思う。
253250:2008/11/24(月) 23:58:30 O
デキ婚でした。
当日は好きでした。
浮気を知ったばっかりの時も愛情は残ってましたが、時が経つにつれ無くなりました。
254250:2008/11/24(月) 23:59:35 O
当時です。
間違えました。
叩かれ覚悟です。
255名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:00:35 0
収入あるなら、離婚してもいんじゃない?
旦那改善できなかったんでしょ。
256名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:02:54 0
>>250
横柄な旦那だな。
浮気しておいて、どの夫婦も我慢したりしているなんて。
257250:2008/11/25(火) 00:07:18 O
改善できてないですね。

一応、話せば本人も気にしたりするのですが三日坊主です。
私も短気だから、いちいちイライラしてしまうし。旦那だって居心地は悪いはずです。
きっと私はデモデモダッテなんだろうと思います。
決定的なことがあれば、スパッと切れるんだろうけど。

すみません。スレチだったかもしれません。
258名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:09:50 0
感情的に話すことにメリットはないよ。
今の旦那さん以外の誰でも、ヒステリックな女と暮して癒される人はいない。
259名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:12:12 0
自分の勝手でデキ婚して相手が悪かったから別れる という部分は、実際我儘な子供のする事だろう。
それは分かってるよね。この結果に至ったのは、相手だけが悪いとは思ってないよね。
260名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:15:29 0
再婚はデキ婚しませんように。
261250:2008/11/25(火) 00:26:22 O
>>259
分かってるつもりです。
子供には罪はないですし、離婚したとしたら一生「子供を不幸にした」というレッテルが貼られるのも分かってます。
償えないかもしれませんが、色んなところでフォローしていきたいと思っています。
262名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:26:53 0
>250は結婚(夫婦関係)に対して、すごい理想があるのかな?
家庭内で常に清潔&高潔な夫なんて、そうそういないと思うよ。
というか、>250の言い分(夫への不満)を全てクリアするような人間はいないんじゃないかな?
だって家庭は寛ぐ場所で、気を使う場所じゃないもの。
(最低限のことはやるけど、細かい部分はお互い目を瞑ろうね。って感じかな)
公の場では気を張って、相手の話を聞いたり気遣ったりするけど
家では気を抜いてることが多いので、>250の書いた要望にはなかなか応え難いよね。
263名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:35:42 0
初っ端から、夫とはこうあって欲しい!みたいな理想を掲げてたら、そりゃ上手くいかんわな。
夫婦って長年連れ添ううちに信頼や愛情を育むものじゃない?
最初っから、>250の理想の家庭像に向かって
努力していかなくてはならないのって間違ってない?
長い時間をかけて二人で夫婦の形を作り上げていくものだから、
最終的にどんな家庭が出来上がるのかは未知数だし、
どの夫婦にもそれぞれのオリジナルの家庭が出来上がるもんじゃないの?

アレはダメコレもダメ、ソレをやってくれないから不満、とか
自分で許容範囲を狭くしてたら、我慢することがたくさんでてきて大変だろうね。
>250の不満は、不出来な旦那への我慢というより、
自分の狭量さが原因じゃないの?
心を広く持って、色々と受け入れることが出来て、
小さなことも楽しく感じられる人間なら、細かい不満はないはずだよ。
旦那の再教育より、自分自身を見つめ直したら?
264名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:39:44 0
浮気された分、自分の言い分に沿ってくれないと許せないわ、って気持ちがない?
そんな事言ってると本当の意味での修復は難しいよ。

夫婦は対等であるからこそ、上手くいくんだよ。
265名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:41:32 0
浮気する旦那はいかんが
>>250と一緒だと、癒される家庭にはならないだろうから
お互い結婚には不向きな人間同士がくっついたってことかな。
266250:2008/11/25(火) 00:42:02 O
どうしたら器量が広がるんでしょうか?
離婚せずに、普通に仲良く家族としてやって行けるのが1番だとは思います。

嫌なとこばかり目についてしまいます。
どうすればもう一度好きになれるんでしょうか?
267名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:48:33 0
>>266
まず心に余裕を持つ事が一番でね?
子育て以外に何か楽しい趣味でも持ちなよ。
ネットから始めてもいいから、全く違う世界の人たちと広い交流でも持ちなよ。
ネットの中だけでなくオフ会とか参加してさ。
子供関係だけの集まりとかだと、考え方が狭くなりがちなんで。

旦那を見直すのは、まず健やかな心を育ててからだ。
自分が成長すると、自然と他人を見る目も変わってくるよ。
268250:2008/11/25(火) 00:49:48 O
>>264
確かにそういう考えがあるかもしれません。
「浮気したくせに」ってのが。
本当に信頼してたので。

スレチではないですか?
大丈夫でしょうか。
269名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:50:59 0
夫婦って「好きだから我慢する」ってことだけじゃないんだよ。
お互い育った環境も価値観も違う者同士で生活するんだから
譲り合いとか多少の習慣の違いを"許す"気持ちがなくては毎日が息苦しいよ。
それに人間にはみんな長所・短所があるはずでしょ?
旦那の悪い所ばかり言ってるけど、あなたには欠点はないの?
たぶん旦那から見て、ずい分細かくて口喧しい奥さんではないかと思うけど?
「お互いさま」「ありがとう」の心がない人と一緒に暮らす旦那は地獄ではないかな?
270名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:55:35 0
バカがブログでこう言ってます

「アンナちゃんみたいなシングルマザー(←ここ注目)になりたいなぁ!」


by misono
271250:2008/11/25(火) 01:01:52 O
レス下さった方、ありがとうございます。
どれも心に染みました。

まだ夫婦として若いし、私が未熟なのも分かりました。
安らげる家庭が育めるよう、もう少し努力してみます。
272名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 01:06:31 0
価値観の違いや育った環境や常識の差ってさ、
普通は結婚前に喧嘩したり、話し合って擦りあわしてくんだよね。
「結婚」って目標に向かってどうやったら別れずに上手くいくかのかを探しながら。
いろんな事がありながらも今日この日を迎えることができましたってのが結婚。
でも、デキ婚だといきなり「結婚」。
喧嘩が相手のあらさがしや、「別れるための喧嘩」になってない?
>>どうすればもう一度好きになれるんでしょうか?
ってとても悲しい言葉だと思う。
273名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 01:07:44 0
好きだから結婚する。
好きじゃなくなったから離婚する。
って単純なものじゃないのが夫婦なんじゃない?
当方も14年程度の結婚生活だから、まだまだ真の夫婦道?
みたいなものには達してないけど、
恋とか愛だけじゃない、ひと口には説明できない色々な情や絆で結ばれているのが
夫婦だと思うよ。
274名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 01:17:24 0
明確な理由なく子連れで「合わないから離婚する」っていうのは、結局やはり子供の我儘だと
思うんだよね。職場が合わないから辞めてフリーター、みたいな。
本能の赴くままにやりたい事をやるっていうのは、ある意味では正しいのかもしれないけど
他人と関わるところでやっちゃいけない。
そこを努力して乗り越えるのが、人間(理性・知性がある)だと思うなあ。

旦那がまた浮気したら、別の考え方が必要になるけど
でも、こういう妻の態度が浮気を即すっていう場合もあるから、子供の為を思うなら、大人に
成長できるように努力して貰いたいな。がんばれよ
275237:2008/11/25(火) 04:29:54 0
離婚問題に発展してるから家事全般を俺がやっているわけだが。
という横レス的な何か。

掃除洗濯に炊事全般な。毎朝お弁当も作ってるぜ。
今は見てるだけだけど、つらくなったらここで相談するからよろしくしたい!
276名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 08:45:33 0
おう。
いつでも吐き出しにこい。
277名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 13:48:12 O
姑が嫌だというだけの理由で離婚できる?
278名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 13:52:47 O
>>277
慰謝料をたっぷり払えばできるよ
279名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 14:17:10 0
>>277
嫌な理由にもよるだろうけど、普通は無理。
姑に非がなければ、単なる貴方の我がまま。
逆に、その姑が糞で嫁いびりだの何かトンデモないことをやらかしてるとしても、
まずは、姑の嫌な所を旦那に説明して、疎遠なり絶縁なりするように持っていくのが先。
280名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:43:50 0
嫁から好きな人ができたから離婚したいと言われた。
自分は嫁が好きだし離婚はしたくないんだがどうしたものか…。
281名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:02:19 0
>>280
拒否してたらいいじゃん。
火遊びなら月日が経てば冷めて、元のサヤになるだろうし
貴方がダメな男だったとしたら、向こうに更にのめり込むだけで、なるようにしかならん。
その場合は、自分を恨め。
282名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:05:01 0
嫁は浮気してるの?有責側からの離婚請求は認められないよ。
>>280にも有責理由(浮気・DV・借金等)がなければ大丈夫。
283名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:06:43 0
なんとなくあらかじめ伝説の92を貼っておきますね
ttp://moemoe.homeip.net/view.php/6008
284280:2008/11/25(火) 16:20:42 0
嫁は浮気をしてる訳でない。
好きな人が出来たのでアプローチしたいと。
でも結婚したままだとそんな事は出来ないから離婚したいと
そう言うんだ。
285名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:25:14 0
>>284
離婚理由としては認められないから大丈夫だと思う。
もっとも過去に280が離婚請求されるような事をしてなければだけど。
浮気・風俗・DV・借金や実家がらみで嫁が愛想尽かして別れる口実になることが
なければ突っぱねとけばいい。
286名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:26:06 0
律儀な嫁だなw
なるようにしかならんから拒否しながら待て、としか言えないけど
これ以上何か聞きたいなら、夫婦の関係等を詳しく語ってくれ。
287名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:34:43 0
>>284
普通よっぽどの勝算や覚悟がないと離婚までは言い出さないと思うから、好きな人以前に旦那の事がかなり嫌になってるか、
とっくに相手とデキてるけど離婚に不利になるから隠してる、のどっちかの方が可能性高い。
で、もし相手とデキてたら、貴方はどうしたい?
288名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:35:48 0
>>284
うちの旦那みたいな嫁さんですね。
正々堂々との意味がおかしいのに
気づいてないんですよね。

うちのは勝手に出てったけど、そうじゃない限り
しばらく放置してみたら?
身の危険感じたりしたら放流で良いと思うけど。
289280:2008/11/25(火) 17:07:23 0
俺33歳 嫁30歳 結婚5年目 子供はいない。
俺は浮気DV借金など何もない。
「あなたに問題は何もない。あなたはとてもいい夫だと思うし
あなたが嫌いとかそういう事ではない。」と嫁は言ってる。
普通にというか割りと仲のいい夫婦だと思う。
>287
正直いっそデキてて欲しかった。
それならば別れて戻って来いとも言えるし。
もし浮気してても俺は嫁を許すつもりでいる。
嫁に「俺が許すからアプローチしてみたらどうか?ダメだったら
そのまま戻ってくればいいし。」と聞いたんだが
「不倫するつもりはないし相手に不倫させるつもりもない。
ダメだったからと戻ってくるなんてそんな都合のいいことする
つもりもない。」と。
放置でもいいのかもしれない。
ただ俺はちょっとおかしくなってるのかもしれないんだが
嫁の思いを遂げさせたいとも思ってる。
嫁のことが好きだから嫁が幸せになる事を考えたいし。
でもだからと言って離婚はしたくはないんだ。
なんかただの愚痴になってるかもしれない。すまん。
290名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 17:24:38 0
自分の気持ちが固まるまで、とりあえず「保留」のまま静かに暮らしてなよ。
うん、混乱してるだろうし、すぐに答えが出せるもんじゃないしし。
早急に結論を出さず、時の流れに身を任せ。
291名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 21:13:46 0
もし浮気してても俺は嫁を許すつもりでいる。
嫁に「俺が許すからアプローチしてみたらどうか?ダメだったら
そのまま戻ってくればいいし。」と聞いたんだが

おまえおかしいだろ
292名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 21:25:17 0
「一時的に」おかしくなってんでないの
293名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 21:36:52 0
離婚して嫁が目当ての男と上手くいかなかったら再婚すれば?
嫁にとっちゃ都合の良い男でしかなくなるがな。
294名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 22:16:57 0
卑怯な嫁だなあ。
全部「旦那がこうだから・ああ言ったから自分はこうするしかなかった」系責任逃れするための前フリじゃん。
295名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 00:55:26 0
嫁と5年間夫婦生活をしていて、鬱になり自殺未遂までしました。
(鬱になった理由は嫁だけのせいではないけれど、大きな部分を占めています。
 嫁が悪という訳ではないけれど、相性が合わないのだと思います)

そして、今は僕は実家に居候して別居生活をしています。
鬱で仕事は休職してましたが、そろそろ復帰する気力が出てきました。

しかし、家庭に戻るのが怖く、離婚したい気持ちが頭から離れません。

子供は2人います。お互いの両親を悲しませたくないのと、
子供を不幸にするという気持ちもあるのですが、
今後の自分の人生を考えた時に離婚したほうがプラスではないかと考えています。

自分の我儘も多分にあることは承知なのですが、そういった【相性】や
【鬱】になった原因を理由に離婚できるものなのでしょうか?

スレ違いや、分かりにくい説明だったらすみません。

296名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 01:12:51 O
奥さんにも何かあってかなあ?とりあえず様子みたら?
297295:2008/11/26(水) 01:24:31 0
295です。
嫁は真面目できちんとした人ですが、
生活の細かいところまで僕に要求を出してきます。
あと、自分の考えを絶対に曲げない人なので、
話合いになると必ず平行線のままになります。
ですので、家庭で安らげた、寛げたという記憶が
ほとんどありません。

僕は何年も妻の言う事をできるだけ聞いて
良い父、夫を演じる努力をしてきたのですが、
その緊張の糸が切れてしまったような状態です。

今は離婚したい気持ちで一杯になっています。
これが、離婚できる材料になるかどうか知りたいのです。
298名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 01:24:39 0
離婚できない事はないと思うけど。
妻が拒めば離婚バトル→病状悪化
離婚すると自分が望んでいても実際離婚するとかなり精神的にダメージがあるし
復職の時期に離婚問題は抱えないほうがいいと思うけど。
妻や子供との現時点での関係はどんな感じになってるんだろう?
299295:2008/11/26(水) 01:30:30 0
妻は真面目に子育てをしてくれています。
僕は妻に離婚したい気持ちがあることを伝え、
妻は反対していますが、どうしてもということであれば
泣く泣く了承するような雰囲気です。
ただ、妻もとにかく子供が可愛そうだと言っています。
自分もとても辛いです。
300名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 01:32:32 0
>298に離婚できない事はないと思うって書いたけど
DVとか浮気みたいにすぱっと離婚っていう材料にはならないだろうね。
第3者が見て事実がわかりにくいから。
301名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 01:33:52 0
離婚しても父親である事には変わりない。
それなりの良い関係を築いてる親子もある。おいおいに考えればいい。
嫁に面会権だけ認めてもらっておけば必要な時は会える。
302名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 01:36:22 0
>>295
耳にタコだろうけど、今は離婚とか大きな事を考えたり、ましてや決断は
しないほうがいいよ。
離婚をせまられてるならまだしも、妻が待っていてくれるなら。
まずは復職してからでいいんじゃないかな。
303295:2008/11/26(水) 01:40:16 0
今は、鬱が完全から完全に復帰していないので、
調停などで争う気力は多分ないです。(泣きそう。。)
妻も同様だと思います。

なので、

1.仕事復帰をして自分を自信を取り戻す
2.気持ちが変わらなければ離婚を本気で切り出してみる
3.妻の本気の反対を受けたら別居で様子見を継続
4.その後のなりゆきにまかせる

というのが良い方向でしょうか。。
何か中途半端な気がして、それもストレスに
なっているのですが、やむを得ないですかね。。
304名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 02:04:02 0
>>303
1・2あたりその方向でいいんじゃないでしょうか。
少し時間がかかるかも知れませんが、2の「気持ち」が病気に左右されず
しっかり持てることが大事だと思います。
3・4は現時点で離婚の気持ちが固いので、そうなるのでしょうが
病気の回復度によって変わってくるかもしれないし。
妻子が望むなら、自信が回復したら一度は同居再開してみて欲しいですが、
それは本当に医者と病気と相談して、でないとですね。

中途半端、を許せるようになるのも鬱気質の人には必要なことです。
というか、全然中途半端に見えないですが。
妻側で考えると、鬱病の夫が投げかける離婚話は中途半端だと思います。
鬱のせいで正常な判断が出来ないからじゃないかとか、考えちゃいますよ。
段階を追ってリハビリしていける環境が整ってるのは病気の回復にとって
ありがたい事だと思います。飛び越しちゃわずに、慎重に一歩ずつ進んで
いく事をおすすめします。
305295:2008/11/26(水) 02:10:23 0
>>303
真摯なアドバイス、ありがとうございます。
非常に参考になりました。

どうしても考えが0か100に偏ってしまうので、
その部分を気を付けて一歩ずつやってみます。

>ご意見頂いた皆様、本当にありがとうございました。

306名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 02:11:26 0
>>295
鬱はずいぶん快方に向かっているようですが
「認知療法」というのをやってみた事がありますか?
ここまでの書き込み、特に>297の奥さんに対する評価など
少しネガティブで一方的な考え方になってしまっているように見受けられます。
「真面目できちんとした人」なら、結婚前はそこが魅力だったのではありませんか?
必ず平行線になってしまうというのは話し合いのやり方にも問題があるのでは?
307295:2008/11/26(水) 02:23:37 0
>>306
認知療法というのはやったことはありません。
名前は知っていますが有効な治療法なのでしょうか?

妻に対する評価は確かに一方的、ネガティブな思考に基づいています。

これは、

●真面目できちんとした魅力ある人 = 自分と相性の会う人

という等式は成り立たないという自分なりの結論からです。

結婚前は確かに魅力でしたが、実際に結婚生活をすると
自分が辛く寛げる時間がなくなってしまったのです。

ですので、今離婚を考えているのも、あくまで
自分の観点で考えています。

周囲から見ると、「なぜあんな良い嫁さんと離婚?」と
見えるようです。
308306:2008/11/26(水) 03:38:59 0
亀になってたのにわざわざレスありがとうございます。
あなたの鬱の原因が本当に奥さんとの関係にあるとしたら
認知療法はかなり有効だと思いますよ。
時間がかかる方法なので
実際の治療に取り入れている病院は少ないと思いますが
ネット上に助けになるサイトはたくさんありますし
自分でできるワークブック式の本もあるようですから
ぜひ検索してみてください。

具体的な内容はわかりませんが
奥さんが色々と口うるさく言ったのは
あなたを攻撃するためではなくて
あなたを含めた家族のために
居心地のいい家を作りたかったからではないでしょうか。
意思疎通と話し合いがうまく行かなかっただけでは?
「我慢」「服従」「反撃」「逃亡」以外にも選択肢はありますよ。
309名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 04:05:26 0
>>295
奥様はあなたが鬱になった一因が、
自分にもあると自覚してらっしゃるのでしょうか?
もし同居を再開するのなら、奥様にも多少の譲歩をしてもらうように話し合いをするべきでは?
奥様が変わらないままだと、またあなたが我慢して生活→鬱再発の可能性は高いでしょう。
離婚したくないという奥様の方が、自分を変える努力をしても良いと思いますよ。

どうしても努力したくない離婚も嫌だというのなら、
とりあえず籍は入れたまま、ずっと別居しててもいいんじゃないですか?
今すぐ離婚調停で争って精神力を消耗するより、時間を経て
お子さんが成長したり、環境が変化することで気持ちが変化することもあるでしょうし。
310名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 04:41:13 0
>周囲から見ると、「なぜあんな良い嫁さんと離婚?」と 見えるようです。

家庭の外の人からだと良い嫁に見えるのかもしれないが、
夫が病むということは>295に自覚がないだけで嫁にモラハラの気があるのかもしれんよ。
一度、普段の生活の嫁の言動をビデオに撮影して
数人の第3者に見てもらうのも良いかも。
まぁ今は家に帰れないだろうから撮影は無理として、
過去に自分がキツイなぁと感じた、嫁の言動をできるだけ細かく書き出してみたら?
自分でも夫婦関係を客観的に見つめ直すきっかけになるかも。
自分の考えを絶対曲げない嫁が、どうしてそういう性格になってしまったのか、
過去のきっかけとか成育環境とか、性格改善を考える問題解決の糸口に出来ないだろうか。
差し支えなければ、細かいという嫁ルールを幾つかここに書いてくれれば
また違う意見やアドバイスも出ると思うよ。
311名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 05:13:53 0
>過去に自分がキツイなぁと感じた、嫁の言動をできるだけ細かく書き出してみたら?

今の時点で症状を悪化させかねない素人の助言は慎むべき。
自分の経験や知識は全ての人に有効とは限らない。
専門家の医者が付いていてその指導を受けているんだからそれに従うのが一番。

>>295さん、ネット通じて知ったばかりの人のしったか知識に振り回されないでね。
312名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 06:02:24 0
安らげない、寛げない家庭を作ってる主婦が良い嫁なわけないじゃん。
>295の嫁は嫁じゃなくて支配者。
自分の考えを曲げないで、自分ルールに夫を従わせてるんだから。
>295は服従者。
という関係なんだよ。もはや夫婦じゃないよ。
だいたい「嫁は悪くない、相性が合わないだけ」とか、自分を誤魔化してる時点で
現実から逃避してるわけで、
自分が服従者・嫁の奴隷だと認識しちゃったら自分が惨めだから自分自身を誤魔化してるだけ。

普通の夫婦は結婚して最初の頃に喧嘩したり話し合ったりしながら価値観の摺り合せをして
譲歩し合う対等な関係を築くはずなんだけど、
>295のところは嫁が、自分の考えをどこまでも押し通してOK!
だと間違った認識を持っちゃったみたいだね。
5年間も一緒に居て、喧嘩や話し合いがきちんと出来てなかったんじゃないの?
喧嘩するのが面倒だから嫁の言う事に黙って従ってて、
言いなりになるのが限界にきて鬱を発病したんじゃないの?
>295が「細かいこと注意されるのが嫌だ」「家庭で寛げない」と主張しないと
嫁が自分が悪いと気づいてないかもよ?
黙って良い父・夫を演じてきた…ってなんだよ。嫁をバカにしてるよ。
313名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 06:04:27 0
まあ、うつでお世話になっているお医者さんにまず相談、がいいだろうね。
314名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 06:31:57 0
>>312
嫁さんを直接知ってるわけじゃないのにそこまで言わんでも。
正確の不一致からくるズレがどんどんストレスになっていったのは事実だろう。
でも嫁さんだって
>自分の考えをどこまでも押し通してOK!
的な暴君思想ではなく、言わなければ分からない人だと思ってのことかも知れないよ。
実際1から100まで奥さんに指示してもらいたいボクちゃん的な旦那だって世の中いるんだから。
315名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 08:38:43 0
相手の性格が強いと、家庭から逃げ出す人は
圧倒的に男が多いね。
今の時代に生きてる人はすべからく叩かれ弱い。
逆境に耐えるとか、合わない相手と適当にやるとか、
そういうことが全くできないという人が増えている。

家庭と仕事びっちりになってしまわずに
逃げ道を作って適当に息抜きができるようなら
きつい嫁とでも何とかやれると思うけど。

それができないから鬱になるんだから
言ったって本人はどうしようもないのだろうけどね。

キーワードは“寛げない”“安らぎのない家庭”なんだな。
こういうパターンの人はいつもそう言ってるって気がする。

ストレッサーを除去すりゃそれは確かに楽になるけど、
そうやって駄目な物から逃げ回って
それで良いんだろうか、と思わなくもない。

病気を悪化させたらいくないけど、思ったことは言ってみる。
316名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 08:47:06 O
相談です
鬱がひどく精神科の先生から実家療養を勧められた嫁、実家のほうで行った病院で診断書もらって送れといってるのに色々理由つけては送ってこない。送ってこいと言っただけなのに、勝手に封筒開けてみたらダメだ、とか意味不明な事もいってる。
たぶん人格障害とか糖質とか診断でてそうだ。
実質扶養してない(生活費も病院代も今は実家がすべて出してる)時に、嫁を扶養家族からはずすと離婚の時に何か不利になるかな?
ちなみに離婚を切り出しているのは嫁、俺はまだ返事を保留している。
317名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:00:47 0
あのさ

ここに居る人たちは別に鬱の相談に乗れるほど
経験も知識もなく、ただ一般的なこと言ってるだけだと思うんだよ
こんなスレもあるみたいよ
ここよりは当事者の人が見てると思うよ

結婚生活・離婚でうつ病になった人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1175066499/

奥さんが鬱の人はこっちとか↓
【鬱嫁】旦那の苦悩を語り合うスレ【立入禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1128931438/
318名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:06:25 0
>>316
ここで聞くより、弁護士にでも聞いたほうがいいと思う。
相談だけなら、30分5千円程度のところがほとんど。
319名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:21:11 0
なぜ今、扶養家族から外すのかわからない。
離婚するなら、その時でいいわけで、何も支障はないはず。
それより、病気の嫁に生活費とか渡してない方が気になるのだが、
で、相談は扶養家族の事だけ?
320名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:21:25 0
家族なんだから病院に直接診断書を郵送してくれって言えば?
321316:2008/11/26(水) 09:30:16 O
治るまで生活費や治療費は実家に世話になると言っていたので特にくれとも言われてません。
離婚を前提としていてもまだ家族であるなら病気の事を知る権利もあるはずですが、それを教えてくれないなら扶養から外して自分で国保なりに入って生活してくれと思ったからです。
とりあえず病院には連絡してみますが、本人であることを証明できませんよね〜
322名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:37:47 0
>>321
くれといわれてなくても、配偶者の生活費(婚費)を負担する義務が
収入が多い側の配偶者にはある。
323名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:39:50 0
普通に考えて、扶養にかかる費用は
実家での嫁の治療費や生活にかかるお金と
相殺されてるし

なんでこの相談者がこういう事を望むのかわからん

教えてくれないなら扶養から外してやるんだから!!って
そう言いたいのか?まさか??
324名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:41:30 0
つまり316が嫁に対してできる意志表示って、離婚よりも
扶養家族からはずしてやる事なんだ。モラっぽいな。
325名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:42:50 0
本人であることの証明なんて、免許証やパスポートのコピーや
戸籍の写しを送ったりなど手段はいくらでもある。
326316:2008/11/26(水) 09:47:23 O
嫁は少しでも気に入らない事があると離婚すると言い出しては荷物を実家にどんどん送って、落ち着くとまた実家から荷物を送り返し、というのを繰り返しています。
これら費用が多いときで月10万弱。
義親もたまにしゃしゃり出てきては嫁を連れて帰るとか、仕事も生活も落ち着きません。
嫁は春から学校に行くから学費を家計から出せ、と言い春に離婚する、と言ってます。
このまま振り回されていては落ち着けないので、独身時代からの貯金を使って春になるまえに今の家を引っ越す予定。
嫁が何を考えてるか不明なので対応のしようがありません。
327名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:49:16 0
こういう人たちって何なの?
なぜこの自由な世の中に、そういう人と結婚するの?
そして、結婚したあげくにまた放流するの?

馬鹿なの?
328名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:54:10 O
227さんと同じだ。
家もトイレットペーパーいつも切れてもそのまま。
プラス家の旦那食事を残す。本当むかつく。
これは離婚理由になりますか?
ちなみに私はセックスを拒否したことはありません。
自分の体調がわるくて拒否したら目茶苦茶モラハラされて。
相手の気持ちを考えたら無理してでも食べますよね。
本当離婚したい気持ちが募ります
食事中も話しかけても無視して10分で終わる食事を
一時間かけて食べたりする陰険な奴です。
親指サイズの量をチョビチョビ食べて。
私がお風呂に入るのを遅らせて寝かせないように意地悪したいみたい。
食事を残す奴って親からどうゆう教育をされたのか呆れる
329名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:54:52 0
無理してでも食え、ってそれもまたなにかのハラスメントでは。
330名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:55:40 0
なにこれ、トイレットペーパー離婚?
どうゆう離婚ですか?
あなた子供なんですか?バカですか?
331名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:55:44 0
とりあえず328がメシマズ嫁じゃなければ
そのダンナは糞

メシマズ嫁じゃなければの話な…
332名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:55:46 0
放置して寝たらよろしいがな。
その日のうちに後片付けしなくちゃいけない深い事情でもあるんですか?
333名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:56:11 0
嫁が離婚を提案してるんだから、前向きに検討すればいいんじゃない。
引っ越しして逃げ出してどうになる問題でもなし。
離婚すれば、生活も落ち着くんじゃない。
334名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 09:57:18 0
食べるの遅い奴もおるがな。

あと、これ
>親指サイズの量をチョビチョビ食べて

これって、口で「まずい」と言えない場合の
最大限の抗議かもよ。
335316:2008/11/26(水) 09:58:46 O
病状を教えず一方的に家を出て行ったので、僕からすれば妻の都合による別居としか考えていないため、このままでは生活費は渡すことはできません。
今現在、こんな病気にかかっているから実家で世話になるのにお金がいる、と夫婦として当たり前の事(報告)をするなら必要なだけ生活費は渡します。
でも妻は病状は教えない、そのかわり実家に生活費を出してもらう、と言っています。
別に渡さないと言った覚えもありませんし、妻が使ったカード類は今現在僕が支払っています。
336名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:01:25 0
316が何したいのかがさっぱりわからない
337名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:01:36 0
>>335
もう弁護士なり家裁なり行ったらよろしいがな。
ここであなたが望むような答えを聞きたいのかもしれないけど。
338名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:02:13 0
>316
奥さんが離婚を言い出していて、316にも離婚の意思があるなら
さくっと離婚してしまえば、扶養がどうこうなんていう話はどうでも良くなると思うんだけど。
339名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:02:57 0
こういう相談者は大体他人の言うことは聞かない。
なのに何で相談しに来るのかな?

いつも不思議。
340名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:03:00 0
>>338
だよね
一方的に家出してるわけだし
このまま離婚すりゃいいだけだろうに
341316:2008/11/26(水) 10:04:12 O
離婚はします、ですが春までは年休もないのでそれまでは離婚に対する返事はしません。
調停や家裁に行くのに欠勤するわけにもいかないので。
あとは子供の養育期間を少しでも長くとって親権争いを有利に進めたいのもありますが、こちらは家裁の判断に任せるしかないですね。
とりあえず扶養の件ははずしても意味がないならどうでもいいです。
ありがとうございました。
342名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:04:25 0
>>339
そういう人の中では、相談=愚痴 なのでは。
343名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:06:07 0
>>341
家出してるんだったら
自分の子供を遺棄したわけで
親権争いも何もないと思いますけど
344名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:07:28 0
>316
まさか調停や家裁の審判を受けなければ離婚できないと思ってる?
双方合意があるなら、離婚届を役所に出せばいいだけだよ。
財産や親権に関して取り決めればいいだけで、
こちらは休みの日にでも相手と話し合って文書を取り交わすくらいでいける。
取り合いになるようなことなら、弁護士頼めば、代理で動いてくれるよ。
345316:2008/11/26(水) 10:22:48 O
離婚についての争点は親権がメインになるかと思います。
離婚そのものにお互い反対はしないと思います。

子供を僕の元に置いているのは鬱の妻に任せられないと思ったからで、妻としては実家療養をするから育児は放棄してないと主張するでしょうね。
妻は親権が決まらないと離婚届に印を押さないでしょう、親権争いで調停や家裁に年休が使える前に行かなければならない事態だけは避けたいので、今すぐには離婚の返事はしないようにします。
346名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:27:10 0
妻って収入あるの?
病気持ちで無職で実子を遺棄して家出してるんだから
いくら母親とはいえ親権とれるんだろうか
347名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:29:01 0
離婚って一番大事なのは勢いだと思うんだよ。
今しようと思っているなら、届けは出した方がいいと思う。
お子さんが小学生くらいなら、母親有利って訳でもなくなるだろうし。
いずれにしても奥さんが親権について
どう考えているかははっきりさせた方がよさそうだね。
348316:2008/11/26(水) 10:47:15 O
妻は専業主婦で収入0です。子供はまだ2歳で今までは妻が子供を家でみていたので、現時点で親権争いは妻の方が有利と弁は言ってた。
義父が家持ちで年収1千万弱なので、生活には困らないでしょう。
僕は今の家賃と子供の保育園のお金と残業時のシッター代で毎月赤字。今引越先を探しているので早ければ1〜2月にはなんとか赤字生活を脱出する予定。
お金がないと何もできませんね。
349316:2008/11/26(水) 10:49:53 O
書き忘れ
嫁は親権は当たり前のように自分がとるものだと思ってます
350名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 11:08:36 0
2才じゃ難しいかもね。
ただ、年休も取れない状況で316が子育てで切るのかってのも不安が残る。
お金の問題じゃなく、人手の点で実家の人たちに頼れるような状況なのかな。
奥さんに育てられなくても、向こうのジジババに大事にしてもらえるなら
それはそれで形にはなると思う。316には酷だろうけど。

奥さんの精神疾患を親権の争点にしたいなら、
やっぱり弁護士さん頼んだ方がいいと思うよ。
351名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 11:23:35 0
>>328
わかる〜!
飯残されるとまじ殺したくなる。
死んじまえよなあ。
セックス拒否されんのと同じくらい腹立たしいんだよ!
352名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 11:26:05 0
だからおまいらのメシはうまいのかと…
353名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 11:37:30 0
彼女らの旦那が嫁のメシがまずいスレ住人だったら、旦那可哀想だなw
354名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 11:38:44 0
体調とか無視ですか
355名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 11:40:38 0
旨ければ普通は残さん。
ダイエット中とか明日血液検査あるとかなら別だが。

な、そうだよな?みんな…
356名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 11:47:16 0
食べる人の気持ちを考えて作られていない飯なんか食えません。

残されて腹が立つなら、作らなければよろしい。
後片付けなんか相手に任せるか翌日にまわして、さっさと寝たらよろしい。
357名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 12:41:13 0
まずいなら回りくどく行動じゃなく
直接言えばいいじゃん。
体調不良でセックス拒否すれば怒られてたら
体調悪かろうと
料理残す奴なんて離婚されて当然
358名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 12:43:18 0
食事を残すのはまずいかそれか単純に量が多いかのどちらかじゃね?
359名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 12:46:08 0
うん、だから離婚すればいいんだよ。
殺したりしたら自分が損するだけですよ?
360名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 13:04:34 0
毎回毎回体調不良でセックス断られてみなさいよ。
この怒りがわかるから
361名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 13:10:06 0
体調不良なのに食いたくない飯をムリヤリ食わせたら
ますます体調不良になってよりいっそうセクロスが遠のくね!
362名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 13:10:41 0
>>360
あんたとやりたくないんじゃね?
363名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 13:24:53 0
やる気のない相手なんかよりも自己処理のほうがいいとおもう。
拒否理由が浮気とかだったら許せんが、リビドーがないものは仕方ない。
364316:2008/11/26(水) 16:06:44 O
>>350
子供に対する虐待が少しあるので妻側には親権渡したくないんです
義両親も働いているので、なかなか難しいですね。
僕側は保育園&シッターで養育、妻側は無収入で妻が養育。
そりゃ子供が熱出したとかなら仕事休んで看病しますが、収入減り辛いです。
やはり仕事変えるしかないかな。
アメリカ出張確定の仕事があるので、現地託児の件が満たされるようであれば仕事変えてみます。
365名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:24:47 0
親権渡したくないなら母親としての条件を満たせない証拠を、その虐待を含めて、集めればよろし。
自分がどうしたいのかハッキリしているのならICレコーダーで会話を録音したりしながら自爆させろ。
日記を付けろ。
レシートとかで毎月10万のヒステリー出費とかも記録しておけ。
まだ2歳じゃ余程徹底して証拠集めないと親権取るのは難しいんだから。
現地託児の仕事が見つかっても嫁のダメっぷりが証明できなきゃ無意味だろうからね。
どっちも平行してやるのは大変だろうが、目標がハッキリしてるのならやれることやっとけ。
366名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:26:11 O
携帯からですがすんません。まさに今危機なんです。


きっかけは妻が鬱&リスカする人でそれにうまく対処できなかったのがいくつかあってそっからきたみたいです。

今ではセックスしようとしても濡れません。それだけ本気なんだなぁとは感じます。


鬱&リスカあると知って一緒になりしっかり対処できないのは自分が情けないのですが、娘もいるのでそう簡単に離婚できるもんじゃない。


しかも子ども引き取るみたいな事言ってるけど、鬱の人に任せられない。


自分はまたやり直せたらと思いますが、どう対処したらいいでしょう?長文失礼しました。
367名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:29:26 0
医者はなんて?
368名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:36:23 0
あのさあ、奥さんが本当に精神病だとしたら
間違いなく親権は父親が取れると思うよ
子供が小さいうちは母親がいいとされてるけど
例外として「育児を放棄している」というのがある
今まさにこの状態なんだから強気で池
369名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:40:44 0
>>368
精神病にも程度があって、育児放棄しているとはいえない状況なら
必ずしも親権が父親に行くとは限らんよ。
370316:2008/11/26(水) 16:46:08 O
鬱の診断書は取っていますが、嫁は人前だと普通を演じるんです。
狂言も酷く、一度二人で行政書士のところに相談に行ったときはありもしない事を言ってました。
日記や領収書は可能な限りやっています。
アメリカに行くのは、妻が気軽にこれないからという理由もあります。
今の家ではいつ突然やって来て子供を連れ去るかもわかりませんので、鍵を替えても不安でなりません。
妻が精神病でも小さい子供の親権は、養育実績が一番重要だと弁は言ってました。
371名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:46:24 0
>>316
もう相談は終了したんでしょ。
なんかさ、夫婦ともにどっちもどっちな印象。
372名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:49:46 O
リスカ癖のある母親が親権取れると思えないが。
もしも嫁が擬態鬱のボーダーなら
子供連れてダッシュで逃げた方がいい。
将来子供も振り回される事になるよ
373名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:58:56 0
どの相談者もだが、精神病や鬱のことで、こんな所で正確な返答なんかできると思ってるのか。
頭悪いだろおまえら。ほんと、離婚に至るのはどっちもどっちだな。
374名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:01:46 0
>>370
なんか既に、日記で語りたい(吐き出したい)が為に来てる感じだな。
375316:2008/11/26(水) 17:04:11 O
ここって別に解決するスレじゃないよね?
沢山のレスの中から参考になりそうなものを拾うくらいに使うつもりでしたが。
なんか仕切りたがりさんがいるのでこのへんにしておきます。
参考になる意見をくれた方ありがとうございました。
376名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:11:44 0
>>375
参考にできると思ってんのか・・・・ びっくりするよ
377名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:23:25 0
>>369
家出してる時点で
養育放棄とみなせるだろう
378名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:25:45 0
>>316
ココの住人は
ほとんどが毒身の冷やかしだから参考以下www
379名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:27:19 0
>376
流石にそこまで言ったらこのスレの存続意義すらないわけで。
ちょっと気に食わないからって狂ったように叩く方もどうかしてるよ。
380名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:27:21 0
>>378
お前さんはそうなのか?
幸せだな
381名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 17:55:28 0
>>376
鬱の言う事なんかこっちも参考にできないし、そもそも何か言うのも無責任だよ。
382名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 18:50:17 0
>370
嫁が人前だと普通を演じると分かってるなら、
日頃から嫁の言動を録音しとけばいいじゃないか。
常にレコーダーとか動画とれる携帯でも持ち歩けよ。
それくらいの努力もしないで、嫁酷いんです!親権取りたいんです!
ばっか言ってても仕方ないだろ。
自分でやる事やってから愚痴れよ。
383名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 19:00:04 0
ここ数日男の相談装って(?)荒らしてる人かと思った。
ぐだぐだ自分の意見だけ書き込んで、レスは聞きたいものだけ見る。
で、取捨選択の権利を叫びだして、最後は2chってこんなものですねって暴言はいて消えるの。
もし、これらの相談が本物だったら、結婚生活がうまくいかない理由がよくわかる。
奥さんと話し合いしてても聞きたい言葉しかしかないし、
「女はこれだから」って暴言はいて逃げたりしてるんだろうと。
384名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 19:16:29 0
人間なんて結構そんなもんだよ。だから世の中離婚が多いわけで。
まともな何割だけが、死ぬまで添い遂げる。
ま2chで全部に反応してたら、それこそ精神崩壊するけどな。
385名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 19:39:10 0
アメリカに小さな子供を連れていくのはいいけど
子供の人権はものすごく守られてるから、日本よりお金かかると思うよ。
出かけるときは必ずベビーシッターも雇わなきゃならなくなるし、
離婚家庭も普通にあるから、母親に全く会わさずにいると
子供に恨まれるようになると思うな。
386名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 20:03:06 O
いつまでもういない相談者の話してんだと
387名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 20:51:10 0
相談よいですか?
コテトリあったほうがいいですか?
388名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 20:51:59 0
>>387
成りすまし予防のためにもコテトリはあったほうがいいかと。
389387 ◆8aFdwCxdvU :2008/11/26(水) 20:55:13 0
結婚して一年半、別居四ヶ月ですが、もう限界です
離婚を切り出しました
今後どう動いていけば良いのか右も左もわからずアドバイスください
390名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 20:56:31 0
これだけの情報でアドバイスを求めているのですか?
391名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:01:38 0
いきなり叩きかよwじっくり話を聞く気なさすぐるwww
392名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:01:49 0
限界と感じる理由は?
もう少し具体的に書かないと何も分らないしアドバイスも出来ない。
モニターの向こうにいる人間とあなたの頭は繋がってないから察するのは無理。
393387 ◆8aFdwCxdvU :2008/11/26(水) 21:04:45 0
旦那 28歳・サラリーマン・年収400万
私 28歳・パート・年収200万

原因
・夫の度重なる借金(今年に入って三回目、四社300万)
・セックスレス
・軽い暴力と浮気
・モラハラ

別居して様子を見ましたが旦那の借金癖は治りそうにありません
私のお金を当てにしてる様子が伺え、私とやり直せると高をくくっています
子供はいません
旦那の借金の残高は2社70万ほどです

公正証書を作り、年内に離婚したいと思っています
私が離婚を決意したと旦那は知りません
どういう話し合いをすればいいでしょうか?
慰謝料300万欲しいです
旦那は若い頃、私のヒモみたいな生活をしていて、少しでもお金取り戻したいです…
394名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:10:23 0
>>393
弁護士雇えば良いと思う。公正証書の作成も依頼できる。
別居してるなら、弁護士通じて離婚したいと連絡すればいい。
話し合いは暴力があるなら弁護士立会いで公共の場か弁護士事務所で。
395387 ◆8aFdwCxdvU :2008/11/26(水) 21:10:54 0
限界と感じる理由
・これ以上旦那と結婚していても何の利益もない
・旦那は「この女は俺から離れられない」と見下されている
・借金返済のダブルワークをサボっている
・別居を終わらせるために無理やりSEXされ子供を作ろうとする
・私が、旦那を愛していない


愛がなくても生活のためと割り切って結婚生活続けることも考えましたが、
経済力あっても、いつどこから借金してくるかわからないなら意味ないですよね?
長い付き合いで結婚したので、取り返しのつかない時間とお金を使ってしまいました


私は職歴も学歴もなく、正社員でもないため今後の生活の見通しが全く立ちません
物凄く不安です…
396387 ◆8aFdwCxdvU :2008/11/26(水) 21:15:45 0
>>394
弁護士頼む金銭的な余裕はないです

行政書士さんは近所の方にお願いする予定です
相談一時間5000円、離婚協議書作成A4一枚5000円だそうです
できれば夫婦二人で来所の上、叩き台を作ってきてくれると時間短縮になると
妥当な金額でしょうか?


肝心な旦那との話し合いなんですが
「もう無理、離婚したい」と電話で告げ、土曜に話し合う予定ですが、
何から話し合っていいのかわかりません
積年の恨みつらみをぶちまけて良いのか、事務的に終わらすのがいいのか
慰謝料欲しいと私から言うのは、なんか気まずいですし…
397名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:22:04 0
>慰謝料欲しいと私から言うのは、なんか気まずいですし…

そんなこと言っていたら離婚はできないよ。大体誰が言い出しても請求は法的に
387名義だから同じことじゃない。
まあ最初からエキセントリックになって感情はぶつけない方がいい。
公共の場所で落ち着いて、必要な事は箇条書きにしてまとめておくと話し易い。
398名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:22:26 0
>>395
全部ノート書いて弁護士に相談。
浮気の証拠があるなら取っておくこと。

借金もちからはだしで逃げるべし。実印など隠してね。
悪いが夫としては最低ランクと結婚したんだし、早く逃げて〜
399387 ◆8aFdwCxdvU :2008/11/26(水) 21:29:10 0
慰謝料貰う=私には非がない離婚
というのを証明するためにも絶対だと考えているんですが、実際は…
旦那は借金持ちですし、旦那実家も当てにはならない家ですし
いずれの原因も証拠はありません…
ですから弁護士頼んで調停とかやっても無意味かな、と考えています
旦那が最後に誠意を見せてくれて、慰謝料満額払ってくれれば

外での話し合いは難しそうです
以前にファミレスで話し合いしたのですが、私が泣いて話にならず家に戻りました
両家の親も交えて六人で話し合いの席を持ちたいとも考えています

逃げるといっても、逃げる場所ってどこですか?
実家には戻りたくないです(親子関係複雑)

あと、今年の年賀状は出さなくていいですか?
とてもそんな気分になれません…
400名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:35:51 0
>外での話し合いは難しそうです
以前にファミレスで話し合いしたのですが、私が泣いて話にならず家に戻りました

387が落ち着いて話をすればファミレスで話し合いが出来るって事だね。

ちょっとは落ち着いて自分も感情をコントロールする努力しないと離婚は難しいよ。
それから弁護士に拒否反応があるようだけど「ただで思いどうりの離婚」は難しい。
まして慰謝料ともなると弁護士いれないと無理じゃないかな。
401名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:37:04 0
年賀状なんてどうでもいい事を気にしてるけど物の軽重を考えて行動したら?
402387 ◆8aFdwCxdvU :2008/11/26(水) 21:40:17 0
やはり弁護士必須ですか…費用はいくら程ですか?
旦那は屁理屈系嘘吐きなので、話し合いしても私が言いくるめられて
「ごめんなさい、すみませんでした」と謝るハメになります

離婚したら生活のために風俗で働こうと考えています
403387 ◆8aFdwCxdvU :2008/11/26(水) 21:43:34 0
もう人生終わりました
どうでもいいです
つらい
404名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:46:37 0
弁護士もだけど、精神科かカウンセリングも必要そうだね。
405名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:49:11 O
あきらめるな!
必ずどこかに光はあるぞ
406387 ◆8aFdwCxdvU :2008/11/26(水) 21:50:35 0
もう五年通院しています…精神科

こんなんじゃダメだ
今が勝負時なんだから元気出してふんばって戦わないと…
今後の生活が本当に不安です
それゆえ、クズ旦那に上手いこと言われたらヨリを戻してしまいそう
固い決意が欲しいです

本当に離婚ってパワーが必要ですね
407名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:54:45 0
>>402
釣り?風俗で働こうなんてフツー考えないよ。
パソコンから書き込んでいるみたいしさあ。目の前の箱で自分の自治体がどういうサービスしているか検索。
408名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:55:35 P
ttp://www.rikon.to/
脳を整理する意味でもちょっとよんでみては?
409名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 21:57:36 0
5年も通院してるなら精神障害者手当てとか貰えないの?
それとパート合わせたらやっていけない?
410名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 23:17:12 0
旦那が離婚拒否してるんなら、まず暴力・浮気・モラハラの(離婚理由に当たる)証拠を集めないと。
結婚年数が浅いので、慰謝料はそんなに高くならないよ。
どれほどの暴力受けたのか知らないけど、貰えても50万程度が限度じゃない?
DVの診断書や暴言の録音などの証拠がない場合、下手すると5万程度かもしれないよ。
っていうか証拠が0だと、離婚したい側が慰謝料払うケースもあるから。
411名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 23:17:46 0
子供いないなら、風俗で働かなくても生きてはいけるじゃん。
2chでは異常に忌み嫌われるけど、生活保護制度だってあるんだし。
412名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 23:27:12 0
離婚したいならまずは
1.浮気やDVの証拠集め。
2.無理矢理妊娠させられる危険があるなら、病院でピル処方してもらう。
3.若い時にダンナに貢いだお金は諦めて、妥当な金額の慰謝料で手をうつ。
かな。
自分が好きでダンナにお金あげたんだから、それを取り戻すのは無理だと思うよ。
それこそ依頼料払って弁護士頼まないと。
特に借金まみれのダンナからお金取るのは簡単じゃない。
お金にこだわってるといつまでも離婚できず、貴重な人生の時間が無駄になるよ。
413名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 23:56:43 0
上の飯残される人離婚原因になりますよ。
前テレビでやってた、
妻がされて腹が立つことでナンバー2になってた。
一番は忘れたけど
ちなみに妻が料理を作らないのは離婚理由にならないんだって。
414名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 23:58:23 0
メシマズ嫁と離婚できるなら万々歳なんでわ
415名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 00:41:52 O
全身痛いよ。アザだらけだよ。しかし心は、ぜーーったい負けない!
416名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 00:47:59 0
DV受けたらな写るんですカメラで全身撮影しておけ。
明日医者の診断書をもらえれば尚可。
417名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 01:45:28 0
>>415 は >>387 ?
いくつも書いてあるアドバイスは読んだ?
負けない気持ちは大事だけど、
がむしゃらに離婚だの、法外な慰謝料寄越せだの主張したってダメだよ。
ちゃんと作戦考えて冷静に行動しないとね。
418名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 02:47:35 O
現在別居中。双方離婚には同意。親権は相手に委ねます。しかし月に一度、子供に面会要望してますが拒まれてます。離婚届けを提出した後でも面会要望は出来ますか?親権が決まった後ではキツイですか?
419名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 02:48:52 0
つ「面会権の調停」
420名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 02:53:31 0
ただし、会うことが子供にとって悪影響になると思われる場合
面接交渉権は認められないこともある。
421名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 02:54:59 0
親権を相手に決める時に面会権は確認しておいた方がよさそうだね。
>418は父親?母親?相手の反対する理由によっては調停になるかも。
422名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 02:56:18 O
419さんありがとうございます。離婚は双方納得して別居中ですが、親権の事で最初揉めました。最近、相手側が弁護士を立てました。こちらも翌々考えた結果、子供の親権を委ねる事にしました。
423名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 02:58:22 O
続き※しかし、月に一度の面会も駄目だと言われてます。これは受け入れる事はできません。離婚届けを提出した後でも面会権の要望は裁判所に出来ると言う事ですか?
424名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:01:57 0
418の立場は夫?妻?
相手が面会を認めない理由は?
体罰や子供に怪我させたような安全上の問題や離婚理由にDVは無い?
425名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:02:36 0
>>423
相手が弁護士を立てているなら、こちらも立てないと
何かと不利になるのではないでしょうか。
法に関する知識でプロを上回るのは無理です。

離婚というのは夫婦関係が終了することですが、
親子関係は離婚とは関係なく、親と子のどちらかが死ぬまで継続します。
面接交渉権は離婚とはまた別に調停なり裁判なりすることが可能です。

ただし、その「月に一度の面会も駄目」というのが
お子さん自身の望みである場合、
どうにもならないかもしれません。
426名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:04:33 O
自分は男です。一度も手をあげた事はないです。別居中も週の半分づつ子供の面倒を見てました。突然、半分づつの約束を放棄され弁護士から連絡が来ました。
427名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:07:37 0
>426
離婚理由は?
嫁から相当怨まれてるの?
相手が弁護士を立ててきてる以上、自分も弁護士を立てないと
何かと不利になるよ。
428名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:10:14 0
母親の雇った弁護士とは話をした?
母親があわせなくない理由は聞いた?
離婚の慰謝料や養育費、その他係争中で拗れていることは無い?
429名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:11:11 O
425さん、子供はまだ三歳です。 では、まず離婚を成立させてからあらためて弁護士に依頼して面会権を勝ち取る事は可能と言えますか?離婚自体、親権は双方納得なので争う部分は面会権だけです。一日も早く離婚は成立させたいのです。
430名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:13:02 0
離婚時に財産分与や、もしあれば慰謝料とか親権・養育費など
話し合って決めて公正証書の形で残すケースが多いと思うんだけど、
全て終わった後から、面会権を欲しいとか言い出しても
一度決まった事柄を覆すのは難しいし、時間もかかるよ。
そんなややこしい事になるくらいなら最初から弁護士に依頼した方がいい。
431名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:14:03 O
428さん。離婚理由はお互いが冷めた事です。慰謝料も養育費もいらないと言ってます。妻名義で二人で使った借金がありますが、妻が払うと言ってます。
432名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:21:12 0
なんで離婚を焦ってるの?
何度も離婚理由を尋ねられてるのに答えないなんて、不倫かな?
と思ったけど、お互い冷めたことが理由?…ずいぶん簡単に離婚するんだね。
一生添い遂げると誓った相手なのに、たった数年で別れるのか〜
それだけ気持ちがコロコロ変わるんなら、子供のことも何ヶ月かすれば諦めつくんじゃない?
433名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:22:39 0
>慰謝料も養育費もいらないと言ってます。妻名義で二人で使った借金がありますが、
妻が払うと言ってます。

凄い条件だね。2人で作った借金まで妻が返済なんて。
その条件で別れたいって醒めた以上の一切関係したくない、しかも早く関係絶ちたいという
気持ちが見える。
子供の行き来を通じてあなたと接点や連絡があるのが嫌なのかな。
434名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:32:39 0
>>429
なるべく早く弁護士を立てるのが懸命です。
向こうには弁護士がいるのですから、こちらも立てないと
目一杯向こうに有利な条件で離婚成立、ということになりかねないですよ。
面会権に関しても含めて。
435名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:33:49 0
なんだか奥歯に物が挟まったような具体的でない話でよく分らないな。
妻に聞いてみたら全然違う話が出てきそうだ。
旦那の分も借金抱えて、養育費も取らないなんてよほど事情がないとしないよ。
436名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:35:58 0
「妻名義で二人で使った借金」っていうのが実質どうなのか、って感じだけど。
これに関して他言したくないから弁護士雇いたくない、とかだったりして。
437名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:37:25 0
それを返して誠意見せても駄目かな?
438名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:48:00 0
>435 だよね。
嫁が慰謝料も養育費も要らないと言ってくれてるうちに慌てて離婚したいって
どれだけ誠意が無いんだか。
二人で作った借金も払う気なしで、嫁が払ってくれてラッキー、みたいだし。
ちょっと厳しいレスが付いたら消えるなんて、リアルで無責任男かもね。
439名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 03:52:06 0
慰謝料も養育費も弁護士費用も払えない、自分の名で借金もできないから
嫁の名前で生活費借りさせてたサイマーだったりして。
嫁も取立て諦めてるレベルかも。
440名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 04:05:45 0
モツを思い出した。
子供の年齢が違うから別人だろうけど。
441名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:01:18 0
>>413
まじで!
やった=!!!
442名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:10:15 0
>>ちょっと厳しいレスが付いたら消えるなんて

仕事に差し支えるから寝たんでね?
でも、この旦那は絶対何かある。
443名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 11:37:42 O
離婚を前提別居中の妻に僕と同居している子供の保育を依頼したいと思っています。
契約書を取り交わし、依頼料も支払います。
この保育依頼期間を妻としての養育実績とはしたくないのですが、可能でしょうか?
保育の前提として妻には個人事業主として税務署に届けをだしてもらい屋号名で契約締結するつもりです。
444名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 11:39:46 0
裁判所は多分養育実績として考慮することもあると思うよ
どんな契約だろうとね
445名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 11:50:07 0
自分だけに都合のいい事目論む奴もいるもんだ。
手間暇かけたって、残念ながら世の中そんな不平等なことはまかり通りません。
双方に平等な結果が待ってるだけだと思います。
446名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 11:53:09 0
>>443
妻の子供でもあるんでしょ?
税務署に届けるのはあくまで所得に対してで、それとは別でしょ。
お金払うなら普通にシッターさん頼べばいいのに。
447名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 11:54:21 0
どんな場合だって、妻の側がその時その時納得してれば、どうにでも転ぶ。
要はその場合、妻の胸三寸で幾らでも保古にされるでしょ。
448名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 11:55:02 0
>>443
むりでしょ
よく分からんがそこで妻が儲けたお金を子供の貯金にしたって言われたら
裁判所つか調停員とかほだされそうじゃん

つーか自分で面倒見切れないなら無理に親権とろうとしないほうがいいんじゃね
どうしても親権欲しければ
同額以上で面倒見てくれる他の機関に預けるしかないべ
449名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 11:57:14 0
>>446
依頼料と称して雀の涙だけ払い、事実上その間の保育料は払いたくないという事でしょう。
バカかね、こいつ。後で妻から「あの時保育料をケチったのに、親権を主張してます」と言われて終わりだろう。
450名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 12:40:06 0
そうか?
慣れてない人よりは母親でいいじゃーん
くらいだろうと思うけど
ケチるんだったら税務署に届出とか必要ないんじゃ
451名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 13:06:50 0
24時間のシッターって、そんないるもんじゃないんじゃない?
いたってかなりかかるでしょ。でも、親権渡したくないならお金かけるべきだけどね。
どっちが大事だよと。
452446:2008/11/27(木) 14:52:56 O
やはり無理ですか
探してはみたものの24時間シッターがいないんですよね。
ちなみに実費別で月80万支払う予定でした。
乳児院に入れるのがかわいそうで考えたのですが、乳児院で考えることにします。
ありがとうございました。
453名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:04:33 0
>>452
そんなに払えるなら、求人でも出せよ。
いい人見つけるには時間はかかるけど。
454名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:06:13 0
親権は妻で養育費払う、で何故ダメなの?
455名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:12:55 0
子供いくつよ
月80万なら家政婦協会とかで
泊り込みの人がいるかもよ
あと、高級ナーシングサービスによっては
24時間のところもあったはず
貧乏人なのでよく知らないが
456名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:14:24 O
時給1111円か
年額にしても1千万こえないし妥当な額だろうな
457名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:17:18 0
>>452アテクシが
458名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:30:29 0
>>454
嫌いな妻の手には渡したくないとか。
そのうち面会権を制限されるのが恐いとか、面会のたび気まずい思いして妻に連絡をとるのが鬱陶しいとか。
子供の事を第一に考えれば、親のエゴで乳児院に行くはめになんてならないはずなんだけどね。
459名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:32:31 0
乳児院も誰でもいつでも受け入れてもらえるわけじゃないしね
460名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 15:46:46 0
子供のこと第一に考えてりゃ、親権が難しくても母親に託すよな。
ひどいもんだ。金で何もかも解決できると考えてる人間の様に思えてならない。
461名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 16:00:39 0
つーか乳児を母親から引き離すってどんな鬼なんだ。
お金渡して世話をさせるっていってるからには、
別に母親として不適格なわけじゃないんでしょ?
まあ浮気女だったのかもしれないけど。
その辺詳しくかかれてないからなんとも。
462名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 16:01:32 0
釣りに思えてきた。それくらいひどい話。
463名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 16:04:12 0
母親から引き離すも何も
今現在、父親と乳児が一緒で母親が別なんだよ
これだけでもなんか事情がありそうだし
問題はそこじゃないと思うんだが
464名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 16:04:28 0
獅童と竹内夫妻みたいな事情とか。母に渡したら家を継いで貰えないとか。
もちろんひどいけどな。
465名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 17:22:32 O
ほとんどの奴は金でも解決できないけどな
それにくらべりゃマシだなw
466名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 17:40:39 0
身勝手な話だけど 元妻に預けなければ乳児院って時点で親権は取れないんじゃない?
妻に親権移して養育費払った方が安いのにね。提示の1割でも多いほうだもの。
467名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 17:42:39 0
父親と一緒にいたら
乳児院に行かなきゃならない状況なわけですから
これで親権取れるとなると
よっぽど母親に何かないと難しいですよ
468名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 17:57:11 O
月に80もだせると言うことは、稼ぎが相当あるんだろ?
その場合妻に親権いった場合、夫と同様の生活レベルができるだけの養育費を払う必要がでてくる。
たぶん、そのほうが高額になるんじゃね?
469名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 18:01:19 0
稼ぎがあるってのは大抵「時間がない」と同義だからなあ
実際預け先に困ってるみたいだし
お金がでてくのはしょうがないけど
子供にとって一番良い方法を考えないと
470名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 18:22:36 0
親の意地とか我儘の問題じゃないのにね。
なまじ金があると「何でもやれない事はない」と思っちゃうのかな。
愛情や情操教育は、お金じゃ買えないのに。
471名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 18:29:53 0
随分あっさりとした感じで乳児院って言ったよね。
愛情も希薄っぽいし、自分で面倒見る気ゼロみたいだ。
それなのに何故親権に拘るんだろう?ここらに事情がありそうだ。
472名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 18:38:16 0
言うこと聞かない妻へのいやがらせじゃね?
エスパーだけどさ。なんかモラハラ臭がする。
エスパーされたくなきゃ詳しくかかないと。
473名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 18:41:48 0
子供預けに出入り口実にストーカーする気かな?
474名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 19:40:03 0
乳児院って発想にびっくり。
475名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 19:40:37 0
そんなにお金があるなら2ch相談しないで、弁護士に相談するだろw
476名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 20:09:55 0
>>475
本当のことを誰にも言いたくないから
(言えば不利になるのがわかってるから)
弁護士にきちんとした相談をしない(できない)場合がある。
477名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 20:49:59 0
>>475
確かに、金あるのは嘘だなw
478名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 21:18:07 0
慰謝料込みで80万だったりして。
479名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 21:22:18 0
今朝の朝方書いていた子供の親権が欲しい男も良く似た感じだったね。
都合の悪い事隠して相談掛けて推測されて退散。
480名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 21:55:37 0
>>476
子供かよw
481名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 22:59:28 0
金があるのに子供を乳児院に預けるなんて言ったら、相当社会的立場に影響出るはずだしね。
学のある人がそんな事するわけないよ。
482名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 09:54:38 0
乳児院は別に捨て子を集めてるわけでもないだろ
下の子出産で実家に頼れない人が
上の子の預け先に困って役所に行ったら
あっさり乳児院勧められてた
483名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 12:27:59 0
>>482
そりゃ、緊急措置として、だろ?
自分で面倒見る気ないってことは、少なくとも子供が自分で自分のことをできるようになるまで
預けっぱなしってことだよ。
病気や何やのやむをえない事情で一時的に預けるのと、単に自分が面倒見れないからって
普段預けっぱなしにするのとは全然違う。
しかも、面倒見ることができる母親から引き離してるのに、だもん。
それなら、母親の方に渡せよ、って話。
484名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 12:32:00 0
ちゃんともとのレス読んでるのか?
今回一時的に預け先を探してるんだぞ?
485名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 13:05:44 0
そんなこと書いてないけど
486名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 13:24:37 O
契約とは有期限だろ?
離婚するまでって事で、(親権が決定し)離婚をしてしまえば元妻のところにいくらでどれだけ長く預けても親権とか関係ないからな。
487名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 13:39:44 0
488名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 13:40:55 0
バカ丸出しw
489名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 13:42:31 0
80万払える人、早く弁護士のところに行きなよw
490名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 15:07:15 0
その前に親権が取れないって言われているんだけどね。
日本語が不自由なのか、自分に都合の悪い言葉は理解できない
稀有な頭脳の持ち主なのか。
491名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 16:32:45 0
>>486
もしかして、親権は一度決定したら永遠に覆ることはない、とか思ってる?
492名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 17:37:32 0
乳児院なんて親としてどうよ
親権取って何の意味があるの?
493名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 17:46:53 0
妻を苦しめてやりたいとか
妻側実家を苦しめてやりたいとか
494名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 17:52:35 0
妻にストーカーする小道具に子供を使いたいんじゃない?
子供の送迎で出入りしてなし崩しに復縁を考えてたりして。
或は子供使って妻の再婚を阻みたいとか下心がありそう。
495名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 20:32:36 O
怖いよそういうの。
496名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 20:38:01 O
相談です。友達の話しです。旦那と別居中です。旦那は女と同棲中。
出て行った理由は友達が男と連絡をとっていたからだそうです。それで旦那の方も女と連絡をとる、居酒屋といいホストをしていた、朝帰りはもちろん、女とも逢っていたそうです。
今は別居中で女と同棲、児童手当てなど旦那管理です。連絡も最近はシカト状態、養育費などは一切払えないと言われたそうです。
この場合弁護士に頼んだ方が正しいのでしょうか?
497名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 20:49:19 0
むしろ弁護士頼まない方がどうかしています。
498名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 20:59:43 O
そうですか。
弁護士など全く無知の世界なもので。この場合、慰謝料はとれますかね?
最初のきっかけは旦那からすると主にあるんですが。

499名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:00:23 0
離婚したい。

俺は男。
子供二人。

条件として、子供二人に親権もしくは家を与える。(ローンも居住している限り払う)
どちらか二者択一。

親権を選んだ場合、俺は子供には今後一切会わない。
家の場合は、子供に一切合わせない代わりに、金銭的な財産分与。

こういう選択肢の条件ありでしょうか?
500499:2008/11/28(金) 21:01:57 0
当然子供を選んだ場合は金銭的な援助は0だし、
お金は一切ださない。
物は好きなものを持っていってもらって結構。
501名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:18:21 O
弁護士費用はどのくらいかかるんでしょうか?
502名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:19:28 0
>496の友人が男性と連絡とってたのは不倫してたってこと?
ただの男友達なのかな?
メールなどの内容で、不倫や恋愛関係を臭わせること書いてて、
それをダンナに証拠として握られてたら友人が慰謝料払うはめになるかも。
ダンナの不倫の証拠はちゃんと取ってる?
証拠がないと慰謝料とるのは難しいよ。
同棲してるなら今からでも証拠を集めなきゃ。
証拠なしでただの離婚だと、結婚年数も浅そうだしたいした額はもらえないかもね。
でも子供の養育費は子供の権利なので、ダンナに請求するべし。
友人が不倫してると慰謝料は相殺になるだろうけど、養育費は別だからね。
503名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:21:14 0
>>501
いまどき小学生だって自分で電話するよ。鬱陶しい。
504名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:22:12 0
>501
弁護士による。
ネットでも調べてみれば?
離婚に強い弁護士探した方がいいよ。
まずは役所なんかでやってる法律相談でも行って来たら?
それだと30分で5000円くらいかな。
505名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:23:10 0
>>499
どの要求がどっちの発言なんだか、さっぱりわかんないよ。
夫の要求、妻の要求、もう少し分かり易く書いて。
506名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:24:29 0
>499
離婚の理由はなに?
子供との面会権と養育費は子供の権利なので、いくら嫁に会わせたくないと言っても
親のわがままで無しにはできないよ。
子供の立場になってよく考えてみな?
507名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:25:05 O
なんか今日の相談者は馬鹿ばっかりだな。
週末だからか?
508名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:31:21 0
>499
嫁が憎いんだろうけどさ、子供にとってみれば離婚してもどちらも親には変わりないんだよ?
自分が会わないとか、嫁には会わせないとか、養育費は払わないとか、
ずい分とケツの穴が小さいねぇ。
自分の狭量のせいで子供に辛い思いさせるなんて本当にバカ。
少しは親としての自覚もてば?
離婚するだけでも子供には大打撃なんだから、今は自分たちの感情は置いといて、
まずは子供のために何が一番なのか冷静に夫婦で話し合うべきでは?
509名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:31:28 0
>>501
自分で調べられない様な頭では、上手な?離婚なんてはなから無理。
バカは有能な専門家=弁護士を頼むに限る。自力で探す努力は放棄した方が無難。
510名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:32:02 O
>>502
友達は不倫も恋愛もしてたわけではないですが、元彼氏から連絡がきていたそうです。
そこがとてもネックです。
友達の旦那は現在進行中で同棲中です。
511名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:36:04 0
>>500
親権=子供 と 金=夫婦と間の財産分与 は
同一線上に扱っては貰えませんよ。
何考えてんだ、馬鹿者が。子供は物と同一か?
弁護士に叱られるんじゃないか? 親が子供同然じゃないか、と。
512名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:36:57 0
結婚してるのに、元彼と連絡取り合う必要あるの?
ダンナが知れば不愉快になることを、わざわざやってるのがわからない。

1.ダンナの不倫の証拠を集める。
2.弁護士相談に行く。
弁護士は何人か会って決めた方がいいかも。
料金や友人との相性もあるだろうし。
一回で良い弁護士に当たるのは難しいよ。
513名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:37:17 0
結婚してるのに、元彼と連絡取り合う必要あるの?
ダンナが知れば不愉快になることを、わざわざやってるのがわからない。

1.ダンナの不倫の証拠を集める。
2.弁護士相談に行く。
弁護士は何人か会って決めた方がいいかも。
料金や友人との相性もあるだろうし。
一回で良い弁護士に当たるのは難しいよ。
514名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 21:37:30 0
>>510
互いの不貞と無実を、丹念に証拠集めて弁護士に書類にしてもらって、相手に突きつければ
済む話。それ以外の解決はありません。はい、終了。
515名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 23:32:07 0
>当然子供を選んだ場合は金銭的な援助は0だし、お金は一切ださない

養育費は子供の権利です。法律でも保証されます。
516名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 23:40:23 0
ここ数日酷い父親の離婚相談が3人も相次いでるけどどうなっちゃったんだろう。
嫁に借金押し付ける奴やら、親権取り上げて世話だけさせる奴、養育費も払わず
使い古しのものだけで押し出したい奴。
517名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:06:24 0
結婚10年、子ども小学生1人。
旦那が離婚したいと言い出した。
大喧嘩になる度に「離婚」の2文字を出すような人だけど、
今回こそは本人曰く、本気らしい。

理由は、過去に私が言った言葉が許せないから。
喧嘩が発展して、低収入とか、マザコン、
姑なんて死ねばいいのにとか、そんな感じのセリフ。
もちろん突然言ったわけではなくて、そこに至るまでには
喧嘩が発展して・・・なんだけど、まぁ言ってしまったのは事実。

で、こちらとしては、そんな何年も前に言ったことを何で今更?
そんな後付けみたいな理由を言われても、というのと、
子どもがいるんだから、急に離婚したいと言われても、
今すぐは簡単に離婚するのは無理、と。
518名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:07:37 0
あと、今回離婚と言い出したタイミングもおかしい。
今、旦那親と同居していて、散々こっちが同居は嫌だと言っていたのに、
金がないの一点張りで、断固拒否され続けていた。
しかし、引越し費用+しばらくの家賃くらいなら
用意できることになったので、引っ越すことに決まった。

だけど、いざネットで物件を探したり、不動産屋に行くとなった段階で、
「○○が欲しい。」と旦那が言い出した。
○○はちょっと書けないけど、その予算は50万ほど。
で、「これから引越しするから、お金ないし。」と私が拒否したら、
「俺が可哀想。」だの何だの。子どもかっつーの。
そんなにママンと一緒の家がいいのかよ?としか思えないんだけど。
519名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:08:50 0
何か、こうやって書いてたら、やっぱり変な奴だ。
こっちだって、子どもがいなかったら離婚しても構わない。
だけど、子どもは旦那のことは好きだし、
親の離婚+転校で引越しなんて、可哀想過ぎないか?
たかだか養育費月に3万とかで、妻と子の2人の人生を
台無しにするなんて、許されると思っているのか?

それとも、一生許せないような発言をした私のせいなのか?
こっちだって、今までに許せないことはあったのに?
何なんだ?
こんな奴とは、離婚したほうが身のためなのか?
離婚するか、別居するか、どうするか?
っていうか、こちらも今の不安定な状況のままでは、精神的に持たないから
どうしよう・・・と悩んでいたので書いていたんだけど、何か段々腹が立ってきた。
しかも、くだらない長文になってしまって申し訳ないし。
でも、心優しい方、ご意見お願いします。
520499:2008/11/29(土) 02:15:02 0
499です。

整理します。別れたい理由は性格の不一致と、軽く扱われている(手のひらでと言う意味ではなく、見下されているという意味です。)のが我慢できないです。
また、嫁は専業主婦で一日中家にいますが、家事が不十分。
なにか言うと、「子供がいるから無理」と半切れの喧嘩腰で接してくること。
世の中には専業主婦で、子育てしながら家事をこなす女性は沢山いますし、
子育てしながら働きにでる人も沢山います。
子供が居るとの理由で家事がおろそかになるということが許せません。
俺は30代です。年収は800程度で、たぶん同世代より稼いでると思いますし、
経済的にも余裕を与えていると思います。
平日はあまり相手する時間もないですが休日はきちんと子供をつれて一家で出かけています。

今までもイライラはありましたが、先日侮辱されたことを言われ一気に感情が爆発しました。
瞬間、愛情や、親しみもなくなり、それ以降目もあわせてないです。今は同じ空間で過ごすだけでイライラしてきます。

子供に会うあわせないという理由。まだ小さい子供なので、今後成長に従い、
中途半端に会うより会わないほうが良いと考えます。死んだ事にすれば、子供にとって感情的には良いのではないかと思います。
なので、親権を得なかった方は会わないほうが良いと思っています。

「親権を得るなら自分で働いて食わしていくぐらいしろ」それができないなら、
己の力で食わしていけないなら親権を主張するな。と、言う言い分です。俺なら経済的には食わせれます。

逆に親権を放棄するなら、家を差し出してやるということです。
居住するならローンは支払うので、好きに生活すれば?ということです。

二者択一なのは責任分担はきちんとし、果たすことと今後嫁との接点を持ちたくない理由です。
521名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:27:36 0
>>520
子供の年齢は?
乳幼児だったら、一日中家にいたって、子供の相手と世話してたら
家事もゆきとどかないことも多いよ。
ましてや休日奥さんを休ませてあげるんじゃなくて「一家で」出かけるだなんて。

子育てしながら働いている女性は、働くことと子育てを両立しているんだったら
子供に手がかからなくなるまで、家のことは多少妥協していることが多いと思う。
そういう状況を受け入れて家事や子育てに率先して参加する旦那がいるからこそ
できること。家事だって「いつも子供をみてくれてるのに家の事もありがとう」くらい
言ってあげてもいいくらい。

ところで、育児を丸投げしてるくせに、もし自分が養育することになったらどうするつもりなの?
1日でも、自分ひとりだけで子供二人の世話をしたことはあるの?
522499:2008/11/29(土) 02:29:43 0
517さんの話を読んで思い出しましたが、

俺の家は、俺の実家も、嫁の実家も近くにあります。
で、別に要求するわけではないですが、遊びに行けば、
どちらの家も、食材をかくれるわけですが、(子供のおもちゃなども貰います。それは十分有難いですが。)
あからさまに、俺の実家で貰ったものの扱いと、
嫁の実家で貰ったものの扱いが違います。

食べ物だと、俺の実家で貰ったものは平気で腐らします。
嫁の実家で貰ったものは、無理にでも食べます。
腹へってなくて、「ほしくない」というと、せっかく貰ったのにと言いますが、
俺の実家から貰った食材は粗末に扱うくせに、自分の実家からのものは大事にと言う扱いが公平性に欠け非常に腹立たしいです。
もっともこれは嫁には一言も言っていませんが。(無意識でやっているって事はそういう心構えなんだろうと、ウンザリしていますし、あまり言いたくない話なので。)

また、子供向けのおもちゃや、衣類も同じ扱いですね。
一言で言うと粗末な扱いです。

俺は両方の親とも公平に扱っていますが、嫁の行動はウンザリです。
マザコンとかではないと思いますが、親を軽々しく扱うことも許せない部分です。
523名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:29:47 0
>>520
>子供が居るとの理由で家事がおろそかになるということが許せません。

これがどの程度なのかにもよるけど、子供がいると家事がおろそかになるのは
ある程度は仕様ですよ。
子供の世話で体力も気力も消耗して家事をやる余裕がなくなったり、
片付けるそばから子供に汚されたりしますからね。
また、あなたはどの程度家事を負担していましたか?
まさかとは思いますが、仕事から帰宅するなり
「俺の飯は?」などと言ったりしてないですよね?
524名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:32:14 0
>俺なら経済的には食わせれます。

経済的だけでは子供は育たない。世話が出来ないと親権は取れないよ。
それに奥さんが親権とっても養育費は請求する権利がある。
裁判や調停で499の言い分が認められる可能性は限りなく低いね。
525名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:34:22 0
養ってやってる連呼のモラハラ男か。
しかも相手には家事にも育児にも完璧を求める。
526名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:37:12 0
子供をひきとる側が家をもらう(養育費一括)
というなら話がまだ判るかもシレーヌ
527名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:38:00 0
>>517-519
低収入と姑なんて死ねばいいのに、は相手が非があっても口には出さないよ。
一生許せないような発言をしたのが誰のせい、ではなく
一生許せないような発言をしてしまう人か、抑えられる人かってのは
重要だと思う。
離婚自体も言い出した旦那だけのせいにしたいみたいだけど
もうちょっと頭を冷やして、問題を整理してみたら?
もちろん旦那の非はいっぱいあるんだと思うけど、あなたも旦那に
ほとほと愛想が尽きてて普段から思いやりとかないんじゃないのかなと思ってしまう。
528名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:39:10 0
>>520
養育費は権利というより、親としての義務。
親権を取れないなら払わない、というのは通用しない。
529名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:39:26 0
>>499
とりあえず、家事が不十分の内容を書いてみてくれます?
530499:2008/11/29(土) 02:39:45 0
>>521
子供は、3歳と1歳です。かわいい盛りですね。

>ましてや休日奥さんを休ませてあげるんじゃなくて「一家で」出かけるだなんて。
車で出かけることが大半ですが、運転から、外食の場合は夕飯まですべて俺が出しています。
嫁さんは後部座席でくつろいでいるだけですね。

>家事だって「いつも子供をみてくれてるのに家の事もありがとう」くらい言ってあげてもいいくらい。
いつも働いてくれてありがとうと感謝してもらいたいですね。
まぁこれはお互い様ですね。

>ところで、育児を丸投げしてるくせに、もし自分が養育することになったらどうするつもりなの?
>1日でも、自分ひとりだけで子供二人の世話をしたことはあるの?
俺は実家に預けますね。一緒に住みますが仕事中は面倒見てもらうことになるでしょう。
当然都合が悪いときは、保育所に預けたりすると思いますが、
仕事は結果さえ出せば、結構自由なので融通は利きます。

現在も週に一度は子供は、泊まりで実家に預ける(預かりたがる)ので、
ずっと子供と嫁が一緒に居るわけでもないです。



531名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:43:35 0
>俺は実家に預けますね。一緒に住みますが仕事中は面倒見てもらうことになるでしょう

それじゃ親権は取れない。
離婚後の養育について聞かれて、親だのみは養育能力がないと見做される。
つまり499には育児能力がないわけ。
嫁に完璧を求めた以上家事は自分で出来るの?子供の食事や看病は?
532名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:44:09 0
>>530
子供と外出するためにはオムツやミルクなら哺乳瓶などの準備が必要なわけで、
その準備はどちらがしていますか?
外食時に子供にごはんを食べさせるのはどちらの役割でしょうか?
外出したためにできなかった家事を帰宅後にしなくてはいけないわけですが、
そこらへんのフォローはどうしていますか?
533名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:45:27 0
>現在も週に一度は子供は、泊まりで実家に預ける(預かりたがる)ので、
ずっと子供と嫁が一緒に居るわけでもないです。

母親と子供引き離しても実家の希望優先?
やっぱり実家よりというかマザコンといわれても仕方ないね。
534名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:45:28 0
>>499
結婚も家事も育児もビジネスかぁ。
結婚するにあたっては普通に恋愛してたの?
535499:2008/11/29(土) 02:48:03 0
親権とられて金まで出すのは納得いかないですね。
(まぁ法律がそうなってるなら仕方ないかもしれませんが、納得できません)
ちなみに月いくら位でしょう?
母子家庭なら父子家庭より、福利など社会的な援助も良いと聞いていますが?

>家事不十分
掃除ができてない。蓄積された埃がたまってる。
その割りに自分の友達を家に呼ぶときだけ、掃除してますね。
忙しいなら家に呼ぶなと。掃除できるならやれと言いたい。
と言うか、言えば半切れですね。「子供が居るから無理」なんじゃそりゃ。
友達来るときはやってるやん。無理じゃないやん。と思いますが。
完璧は求めていません。掃除機かけることや整理することが完璧に属するなら、
完璧を求めていますが、ものが散らかっている状況が普通とは思えません。
536名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:48:42 0
>子育てしながら働きにでる人も沢山います。

ここまで言い切った以上、昼間は保育園に預けても自分で面倒見るとぐらい
大見得切るかと思ったら、ママン頼りですか。厳しいのは嫁に対してだけね。
537名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:50:18 0
>>535
養育費の金額は、父親の収入によって異なります。
また養育費は、子供に対して果たさなければいけない義務です。
払いたくないというなら、お子さんに対する愛情はその程度ということです。
538名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:51:43 0
>親権とられて金まで出すのは納得いかないですね

納得できなくても日本は法治国家だからね。
参考までに養育費は1人平均3万〜7万、但し父親の年収で上下する。
当然福祉の分も考慮して算出された額だよ。
539名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:53:11 0
>>535
忙しいから家に来てもらうんじゃないんですか?
お友達が来るときだけでも掃除するなら、マシだと思いますが。
しょっちゅうお友達に来てもらえば、常に家の中がきれいになっていいんじゃないでしょうか。
540499:2008/11/29(土) 02:53:39 0
>>531
了解です。その見解からは反論しようがありません。
少し策を考えます。が、完璧は求めていません。

>>532
乳幼児ではないです。
上の子は普通に食事できます。下の子はまぁどちらかがあげてますね。

>>533
そうでしょうか?
嫁は喜んで預けてますが。楽できるからでしょうから。

>>534
遠距離恋愛から始まり、仕事をやめ田舎に帰り結婚しました。
後悔は先にたちませんから。
541名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 02:58:50 0
>了解です。その見解からは反論しようがありません。
少し策を考えます。

似た人が今日変な作戦考えたから念の為に忠告しておくけど
調停対策で「自分で育てられる」と装っても無理だよ。
離婚した後でも親権は移動できる。
子供にとってよくない環境と見做された時は妻の申しててで親権変更になる。
542499:2008/11/29(土) 03:00:31 0
>>536
赤の他人に預けるより大分ましかと。
保育園に預けるほうが子供は寂しいと思いますが、違いますか?

>>537,538
子供の養育にのみ正しく使われる保障がないのが、出したくない理由です。
領収書を提出することを条件に実費支払いも可能ですか?

>>539
忙しいから家に来てもらうという理由が良くわかりませんが、
お茶して菓子食うくらいかと。
掃除するならましと言う考え方は俺にとっては新鮮ですね。
543名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:00:56 0
仕事をやめ田舎に帰って近距離別居で実家入りびたりか。
典型的な膿家脳みたいだね。
544名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:04:50 0
>保育園に預けるほうが子供は寂しいと思いますが、違いますか?

保育園は友達もいる。先生は育児を学んだプロ。遊ばせも教育もできる。
爺婆は昔の知識で今の育児常識から遅れたことも多い。
まして病気したりして安定した子供の安全が図れない。
545499:2008/11/29(土) 03:05:18 0
>>543
俺を煽ってるのかもしれませんが、
入りびたりどころか、俺自身は夏から実家に行ってません。
子供をつれに実父と実母が家にきますね。

農家でもないですしw。
546名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:07:44 0
>>542
外で会うためには、子供を連れて行くならそのための準備が必要ですよね。
オムツや、万が一汚したときのための着替えやタオルや。
荷物の準備だけで小一時間かかります。
また、行ける場所も限られます。
お友達の家に子供を連れて行けるとは限らないですし、
飲食店は小さい子連れ×な店もあります。

子供がいて友達に会いたいなら、来てもらうのがいちばんラクなんですよ。
547499:2008/11/29(土) 03:09:44 0
>>544
>先生は育児を学んだプロ。
先生の呼ばれる人たちは経験上、信用が置けませんが、
子供が子供なりに社会生活を学ぶのは重要ですね。
まぁ愛情はないでしょが、教育と言うことでは保育園なども経験させるべきでしょう。
上の子は、来年から幼稚園入園の年齢なので、当然昼間は幼稚園ですね。



夜遅くありがとうございました。
明日の話し合い(戦い)に備えて寝ます。ありがとうございました。
548499:2008/11/29(土) 03:12:03 0
>>546
なるほどです。

でも、嫁は出かけることも多いです。。。
どこにいってんだか。。。

ではでは。
549名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:12:25 0
>>547
3歳から入れる幼稚園もありますよ。
本気で子供を引き取りたいなら、こういった情報に詳しくなることは必須かと。
550名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:16:07 0
>>499
離婚したいなら、離婚サイトを少し見てみたら。
ざくざく出てくるから。

立派なことを言ってるけど、世間知らずだお。
551名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:18:46 0
どんな後だしをしても、
養育費と親権どっちかに〜ってのは現実的な話ではないよ。
どこまで演技できるかわからないけど、
弁護士はともかく調停員にここに書いてるような気持が少しでも透けて見えたら、
親権は無理だろうし、養育費だってがっつりとられるだろうね。
モラハラ体質で慰謝料までとられる可能性が高いよ。
奥さんだってこんなあほな条件で納得するわけないし、
家を養育費代りに充てて、子供は本当に欲しいなら親権もらって養育権を渡す。
二度と会わなくてもいい(そう感じるけど)なら親権渡して放っておくしか出来ないと思うよ。
奥さんが弁護士雇ったらもう無理だろうね。
子供作っちゃったんだから、養育費からは逃れられない。
552名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:18:47 0
奥さんを一人で遊びに行かせてあげたことはないんだろうな。
3歳と1歳は幼児と乳児だから乳幼児だよ…
子供にふりまわされるピークの時期。

正しく養育費が使われるか心配なら、なおさら
養育費一括という意味で家を渡せばノープロブレム。
今の状況じゃ499にはまず親権は渡らないと思うしね。




553名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:22:59 0
俺はケチではない、と言いたいんだろうが、それならまず弁(ry

なんと言うか、ケツの穴小さすぎw
554名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:35:40 0
離婚のときに父親が子供と家のどちらを取るか迫った、なんて知ったら
子供たちは傷つくだろうね。
「俺たちはモノかよっ!」って。
555名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 03:36:48 0
これだけの問答でモラハラと嫁や子供の人格無視が見え隠れしてる。
嫁に聞いたらさぞやと思わせるね。、?調停になれば都合の悪い事がゾクゾクでそう。
養育権どころか嫁が弁護士入れたら慰謝料も取れそうだ。上手くいくと面会権も無理かも。
556名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 05:49:45 O
まず、この男が結婚できたのが不思議…
子供と奥さんを完全に大事にしてない。
小さな子供は手が掛かるし目が離せない。部屋なんて掃除したそばから汚すよ。
そんな小さな子供二人もいるのに何考えてんだろ…
奥さんに自分の理想を押し付けて、ワガママすぎる。
一家の主として家族を守る事より自分の自己主張優先なんてマザコン最悪だね。
557名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 06:39:04 0
子供が20歳超えてて、成人している場合は、
養育費みたいなものって払われないんでしょうか?
毎月払われるのは奥さんに対してだけですか?
あと奥さんには月何万くらい払うのが普通なんでしょうか?
558名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 07:01:26 0
>子供が20歳超えてて、成人している場合は、
養育費みたいなものって払われないんでしょうか?

養育費は原則20歳、合意があれば大学卒業するまで

>毎月払われるのは奥さんに対してだけですか?

何を指して言ってるのかな?養育費のこと?それとも他の費用?
養育費は毎月又は離婚時に一括で支払う。(子供が未成年の間元妻が管理)
元妻には慰謝料又は財産分与が一括で離婚時に。以外に別段生活費は普通は渡さない。
但し妻が有責の離婚時には慰謝料は妻が払う。

支払う額は元夫の経済状況を考慮して決められる。一概には言えないね。
559名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 07:07:24 0
たまに女友達と息抜きするのにもケチつけられるなんて
奥さん今までよく耐えてきたと思うよ…
560名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 09:29:20 0
慰謝料はともかく、養育費は、何に使うかわからないから渡したくない、
って考え方はすごいね。うちの犬でも2匹で毎月5万はかかるよ。
ましてや人間、子供の養育は、満足な生活させるなら養育費だけでは到底足りない。
そんな考え方の男って、離婚に至っても当然だろうな。
561名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 10:34:10 0
1歳はともかく3歳の子供に、母親を死んだことにしてそれで通ると思ってるのも驚きだ(笑)
どんだけ普段子供を見てないか、子供の人格を軽んじてるかって証明だね。
562名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 10:39:21 0
>>560
そういう男、案外多いみたいだよ。
でもさ、収入が少なくなればなるほど、
当然のごとく子供のために使える金額も減るよね。
奥さんを日干しにするつもりなのかもしれないけど、
実際には子供ごと飢えさせる羽目になりかねないんだよね。
小学生でもわかりそうな計算ができないなんて、
モラハラ男の脳みそってどうなってるんだろ。
563名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 11:04:49 0
>>562
自分の思い通りにならない人間はたとえ我が子であろうとも
飢えて死んでもかまわないということなんだろうね。
それか自分の気に食わない嫌いな妻を苦しめる材料として
我が子が経済的に困窮して飢えて苦しむ様子を見せ付けるためなのかな。
お前が俺の思い通りにならないから子供が苦しむんだぞって。
564名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 11:05:36 0
審判離婚は、2週間以内に当事者から異議の申し立てがあると効力を失うそうですが、
審判の判決ってどうやって当事者に知らされるのですか?
判決内容が分からないと異議の申し立てもできないですよね?
それとも、審判手続きに移行した段階で何らかの判決が既に出ているということでしょうか?
565名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 11:09:11 0
>>564
審判の結果が出る日に欠席するつもりなんですか?
自分が行けなくても、弁護士などの代理人を行かせれば済む話ですよ。
566名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 11:16:34 0
家裁から審判書が郵送されては来る。
567名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 11:22:57 0
話題変わってるのに引きずってすまんけど、
日本の20代から30代の男の心に何が起きてるんだろうって
すごく思う今日この頃。

相手への不満はすぐにあらわす、自分の主張は入れられなくてはいけない、
そういう事への合理性ばっかり優先してしまって、
情とか愛なんてもの、すべてどっかに飛んじゃってる。

正しさとか、役割分担の不満とか、そういうのって
他人どうし二人で生活すれば
絶対にあるもんなのに。

離婚してそれを解消しても、また他人とくっつきたがったり。
人を変えれば上手くいくわけじゃない。
あんたが変わらないと決して上手くいかないって気づけ、と思うよ。

親や兄弟だって思うようにできないんだから
ましてや他の家庭や価値観で育った人を思うようになんて
できっこない。
それとも、こういう人って親兄弟と没交渉で育ったのかな?
家庭の中で学べることなのに、学んできてない感じがすごくする。

あるいは、自分が育った家庭は自分ではメンバー交代をできないけど
結婚して自分が作った家庭はメンバーチェンジができるから
その利点を生かしてるってこと?


アホだと思う。

子供が本当にかわいそう。
568名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 11:30:32 0
こことか見てると思うけど、男女によって離婚しようと思うきっかけが
すごく温度差があるよ

男は「もう限界」って思う基準が低すぎる
女の人の場合、相手が借金してるとか、浮気してるとか、
仕事を真面目にしないとか、
そういうのに重なって言葉の暴力があったり
人格攻撃があったり、家庭での役割分担の無視があって、
初めて離婚を考えるみたいに思う

全体的に男の方が沸点低すぎ、未成熟、って印象で、
この懐の狭さや融通の利かなさってのは
何に起因するんだろう?と不思議でならない
569名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 13:35:54 0
>>499は想像力というものが無さ杉。
目の前に見えるものしか見えない。
いや見えるものさえ見えてないか。

幼児なんかいたら午前中にまっ綺麗に掃除しても夕方には掃除前より汚れる。
だったら夕方掃除すればいいと思うけど夕飯準備でそうはいかない。
小さい子は夕方に機嫌が悪くなることも多いから相手しないといけない。

両方の実家からもらう食べ物や洋服の扱いに差がある話もそう。
自分の親にははっきりと「それは好きじゃないから食べない」「センスが受け付けない」
とある程度は言えるし親も無理押しはしない。
けど夫実家は「まあそんなこと言わないで」とか押し付けて無理に断れない空気、
洋服も気にいらないとは言えない。
まあそれを旦那の前では差が無いように振舞うのが賢い妻と言えはするけど。

相手の立場になってみるということが出来ないとどんなタイプと結婚しても
上手くいくわけないね。
570名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 13:52:19 0
祖父母にとって孫は「帰って(きて)嬉し、帰って(いって)嬉し」
と言われるくらい。
つまり時間限定だから相手して嬉しいのに毎日毎日世話をするとなると
どれだけ迷惑なことか。
それを押し付けるなら自分が親離れしてない甘えたってこと認めないと。
571名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 14:12:14 0
親権をもたない側とは2度と子供とあわせないとか、
養育費といい、子供の権利を我が物のように思ってバカみたい。
しかも自分が引き取っても親に丸投げ前提っていうのがさらに呆れる。
子供のこと愛してないの?
572名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 14:25:41 0
>>568
何に起因するか、男性というものが生来的にかも知れないけど
構ってちゃんで承認・受容欲求が強いのは確かだね。

出来た妻っていうのはそこをよく分かって初めから諦めて行動する。
社会的には勝ちの旦那であっても対等な人間とは思って相手してないっていうか。

逆にぶつかる事の多い、夫側から見たら「出来の悪い妻」というのは
男性を対等に見ているとも言えるんだけどね。

未成熟な人間と見られて円満でいるのと、対等に見られて腹立たしい事が多いのと
男性はどっちがいいんだろうね。
573名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:14:50 0
>>572
そりゃ母親のように僕ちゃんの面倒を見てくれる妻のほうがいいに決まっているだろう。jk
574名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:22:48 0
>>出来た妻っていうのはそこをよく分かって初めから諦めて行動する
これって見合い結婚がデフォって時代に、家柄だけで結婚決められて、
良く出来た妻と馬鹿旦那って構図があってだと思う。
今の時代、よく出来た女ならそんなアフォとは結婚なんてしない。

コトメ夫は田舎出身の長男、男とは〜って女とは〜ってタイプ。
コトメ夫婦と私たち夫婦でお茶しようと、先に私たち夫婦とコトメでお店に入っていた。
あとから来たコトメ夫は「コーヒー」って言いながらコトメに財布を投げた。
コトメはいそいそと買いに行って「熱いから気をつけてね」ってやってた。
ポカーンとしてる私たち夫婦に、
「家ではいいが、人目があるところでは男を立てろといってある」って夫婦論を展開。
コトメうっとり。
夫がうっかり天然砲発動。「立ててもらわない立たない男ってw」って。
コトメも同レベルのクソなんでほぼ絶縁中だけど、離婚するかもって危機説が3年ぐらい続いてる。
575名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:33:33 0
>>574
言いたいことは分かるし状況的には行き過ぎと思うけどね。

亜ふぉじゃなくて成熟した旦那でもやっぱり女よりは構ってちゃんなんだよ。
出来た妻はそこを意識的、無意識的にコントロールしてる。
コーヒーふうふうしたり魚の骨取ってやったりそういうのでなくて。
576名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:38:06 0
義理実家からのもらい物→腐らせる
自分実家からのもらい物→大切に使う

これでも全然気にもしない旦那であってもだよ、
「(旦那)の親の送ってくれるものは助かるわ〜、センスいいわ〜」とでも
言っておけば機嫌悪くなる旦那はいないってこと。
大人な男性でも円満度アップしても下がることはない、そういうこと。
577名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:46:33 0
>>576
それって夫婦の立ち位置がおかしいと思う。
嫁vs夫&実家だよね。
嫁の我慢の上に成り立つ夫婦円満は円満じゃないw
嫁&夫vs実家って関係が夫婦円満じゃない?
夫実家から不要なものが贈られる。
夫は嫁に「ごめんね、また変なの来た?ちゃんと言うからさ・・」
嫁「ありがとう。でも、使えるものは嬉しいし・・」
夫「使えないものは捨ててくるから出しといてね」
嫁「うん。ありがとう。大丈夫だよ」ってイラなものを陰で捨てる。
これなら夫婦で我慢(お互いをいたわりあう)っての円満だと思う。
578名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:52:09 0
出来た女は男を立てるんじゃなくて、出来た女だから男が立つのでは?
コトメ夫は立てるところも無い男とコトメの行動が物語ってると思う
579名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 15:54:22 0
上にあったコーヒーだと、嫁が夫を立てるために買いに行くとしても
夫「今から買いに行くけど、何か欲しいものある人いる?」
嫁「あ、じゃあ私買いに行くよ」
夫「いいよ君は座ってて」
嫁「うん、でもメニュー見て欲しいものあるかも知れないし。
  外寒かったでしょ?ゆっくりして」
夫「ほんと、ありがとう。コーヒーお願いね。」
だったら幸せ夫婦だなって思う。
580名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 16:12:50 0
買いに行くというんだからスタバみたいなセルフの店だよね。
一緒に来たなら嫁が一括で買えばいいけど
遅れて来たなら自分で買ってから席についた方が
スマートだと思うんだけど。
立てるの立てないのってレベルの話?
581名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 16:17:46 0
>>579
目の前でそんな小芝居された日にゃ、
店出た瞬間から絶縁出来る

>574の
>離婚するかもって危機説が3年
ってコトメ夫婦のこと?
コトメは”ウットリと見てた”って書いてたけど、
もうそうじゃなくなったってこと?
582名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 16:43:37 0
>>581
コトメは目が覚めたっていうか、単に夫婦が破綻したっていうか。
ここによくある話。
他人なので本当の事までわからないけど、
子供が欲しいコトメに「一切育児は参加しない」と宣言してから子づくり。
コトメがどこまで甘く考えてたのかは不明、でもコトメ夫は宣言通りに何もせず。
コトメ実家に入り浸り。
夫婦破綻で離婚話になるも、「長男を渡す気はない」とコトメ夫。
結局文句言いながらも離婚しないコトメ。
何度も相談乗ったらり迷惑かけられて、うんざりしたので絶縁した。
583名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 17:07:07 O
過剰に世話して俺様夫を作っちゃったんだから自業自得なのにね〜コトメちゃん。
財布投げて嫁を奴隷扱いしてる行動をお互い立ててると思うようなアホ夫婦なら
きっとダラダラ一緒にいるんだろな〜
584499:2008/11/29(土) 18:00:35 0
ひどい言われようですねw。

実際の状況は、本人とその配偶者しかわからないのもしょうがないですが。
で、今日三行半をたたきつけました。
俺は、元々争うのが好きではないので(だから相手が図に乗るのでしょうが)
親権を嫁に渡す事。家を嫁に譲ること(ローン残債は俺w、慰謝料と養育費を含めた一切合切まぁ時価だと3000万程度)。
俺は子供に会わない事の3点で、納得してないみたいでしたが、お互いに念書にサインをしました。
要は赤の他人になるということで、これからお互いの人生は交錯させないと言うことで合意をしてもらいました。
さらに慰謝料を金として現金で500万要求してきやがりましたが、
「出るとこでたら3000万も出すやついねぇ」といったらあっさり撤回しました。
「それだけ出しても別れたい」と言うセリフも嫁にはダメージだったみたいですが、もう修羅場的情景でしたw
子供が少し未練だが、そんな事言うとまた付け込まれるので、あえて子供には興味がないと感情を殺して説明。

というわけで、今荷物をまとめてる最中です。
ローン残と現金を差し引くと、700万程度負債を抱える羽目になりました。
今日からしばらくホテル暮らしですが、なんか晴々しい気分に久々になりました。
来週から仕事に身が入るぜーという事で、まぁ軽めにみて2年返済かなと。

やっぱ価値観の違う人と結婚してのが失敗。
俺は、聡明で合理的かつ、感情で思考が左右されないような女性との出会いをこれから狙います。
やっぱ思考がスマートでない人とはあわない。
585名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:03:50 0
聡明な女性が、いずれ相続問題で荒れそうな中古物件男に手を出すかしら?
586名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:04:29 0
思考がスマート?合理的?
価値観が戦前で田舎者の間違いでしょうw
587名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:07:09 0
499だけでなく499両親も一生会いに行かない念書入れときなよ。
離婚したら嫁も子も他人だから、元祖父母は何の権利もないんだからね。
588名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:10:36 0
>>587
「子供が 少 し 未練」なんて情の薄い男の親だから
孫に未練、少ないかもしれないよね。
589名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:14:13 0
奥さん最高の条件で離婚できたね、良かった。
三行半を叩きつけたってよりも、前面降伏だよw
江戸時代、三行半を女が自ら書き込んで、
「さあ、これにサインしろ」ってってのが一般的って読んだ事があったんだけど、
まさにそんな感じかな。
590名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:18:40 0
まあ、似た者夫婦って言うからねw
499には普通の人間の妻はいらないのかもしれない。
子供にも未練ないみたいだし、これでよかったのかもね。

親の介護問題が発生して、元嫁にすがりつかないようにね〜w
591名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:25:23 0
昨日の強気さから一転、全面降伏とは何があったんだろう。
この条件でここに書きに来るとは、意外と素直なやつかもしれん。
離婚は双方が不幸、痛手を負うイメージだったけど、
奥さん良かったね。
592名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:30:36 0
499は弁護士立てても、叩かれると悟ったんだろうな。
多分、弁護士入れて離婚したらもっと取れるだろうね。
子供2人で慰謝料込みで3000万ほどは安いもんな。
家の評価価格も適当だろうしね。

でも、スピード離婚の方がうれしいか。
593名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:39:00 0
感情で思考が左右されない女は、そもそも499みたいな男は敬遠すると思う。
なぜなら499が多少不良物件でも、「好きだから」結婚するとか無いってこと。
家事を手伝ってくれなくても、子育てを手伝ってくれなくても
恩着せがましくても「好きだから」いいか、と思わない。
気の迷いで結婚してしまっても、迷わず離婚できるスマートな女性。

だが、元嫁さんには一切込みということで、いさぎよい渡し方ただと思う。
自分の両親にも、会いに行かないように伝えるのを忘れないようにね。
594名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:42:51 0
こういう男ってどうして「次」を探すんだろうか。
次を探すんでなければ応援するけどなぁ。
自分を全く客観視してないよね、この499とかってさ。

自分は他人とは一緒にやっていけないと
思い知ったわけじゃないんだ…
まだまだやり直せると思える神経がむかつく。
595名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:49:47 0
妻の首をすげ替えたら上手く行くなんて
まさか良い大人が思ってないすよね?

誰とだってそれなりの不満や合わない点はあるのに
そんなの顧みない冒険野郎に
人生ダメにされちゃう女の人たちがかわいそう。

きっと次の奥さんだって幸せになれない。
こんな人が相手だから。
596名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:50:00 0
むしろ元嫁さんと子供たちの、これからの人生に幸あれ。
597名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:53:52 0
次嫁を探す気だから、養育費なしの面会なしなんでしょ。
つまり、バツ1でも、毒と同じ条件で結婚できると思っている。
年収800万だから結婚の条件は、かなりいいと思ってるんでしょ。痛いw
598名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 19:51:38 0
>>597
ソレ聞いたら「この男は血のつながった子供でも簡単に切り捨てる人間」
って聡明な人間なら悟るだろうね。
こんな人間と一生を共にするなんてとんでもない、と。
599名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 20:12:07 0
自分は思考がスマートだ、と思っているんだろうか。
せっかちで短絡的で思慮が浅い人物だと感じたけど。
499並でいいなら、狙えるかもね。
600名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 21:11:16 0
ま、子供達も今は寂しいだろうけど
もっと分別がついてくれば糞親父と完全に縁切れて良かったとおもうだろう。

>やっぱ価値観の違う人と結婚してのが失敗。
本気で↑こう思ってるんならかなりメデタイ男だね。
これから何度再婚しても同じ様な不満の繰り返しになるのに。
そして「やっぱり最初の嫁が一番だった…」って悟るんだろうか。
601名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 22:02:59 0
最初の嫁は自分が捨てたから、いつでも俺が帰ってきたら泣いて喜ぶはず、
次からの嫁は、自分を捨てて逃げて行っても、俺は追いかけない。
だって、最初の嫁がずっと待っててくれるから…って、脳内だけの
お花畑持つんだろうな。それで、次の嫁にもすぐ逃げられるんだ。
602名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 22:09:20 0
>>584
まさかとは思いますが、この「嫁」「子供」とは
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
603名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 23:22:29 0
久しぶりに香ばしいヤツを見たw
素晴らしい物件だった!
604名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 23:38:38 0
>603
残念ながら久しぶりじゃないんだよ。2日前から3人連続してる。
嫁に借金押し付けて離婚したい奴と、離婚した嫁に子供面倒見させて
親権だけ取りたい奴(駄目なら親権とって子供は施設にいれるそうな)。
それに今回の養育費0にしたいモラハラ男。
605名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 01:40:08 O
ちょっと気に入らない内容があるとモラハラと騒いでるキチガイもここんとこ住み着いてるな
606499:2008/11/30(日) 02:00:15 0
相変わらず叩かれてるなw

やっと荷物もまとめ終わり、ホテルにチェックイン。あとは、引越し業者が荷物を引き取るだけ。
箱詰めして思ったけど、俺の荷物はそんなに多くないな。衣類と、PC関係と、本類と、仕事関係の物だけだよw

なんか滅茶苦茶叩かれてますが、親権と家を渡したのは、
裁判や調停などグズグズしたくないと言う理由(そんなことで会社を休むことはしたくない。)
一刻も早く縁切りしたかったと理由。子供に関しては情が薄いとか言われてるけど、
子供にとって、父親より母親の方が安心できる存在だろうと判断したから。(考えた結果から)
当然、俺は次に向かって進みます。人生短いし。素敵な女性も沢山いるし。
金は死んだら何でもないものだし、生きている間に都合よく使うものと思うから。
(とは言え、本音では元嫁にはビタ一文出したくないけど、昨日ここで言われたことを考えて総合的に判断)

グダグダ言っていつまでももめ続けるより、そのほうがお互いにとって良いでしょ?
女性の立場からみると、あっさりし過ぎてるのが癪に障るのかもしれないけど、別れるならスパッと短期で終わらしたくないですか?
グダグダドロドロするほど、相手に愛情を感じません。(無益な時間と労力の消費はしたくないですから)

レッツポジティブシンキング。もう終わった事なので、次の出会いに向かって進むだけ。
(といいつつ、結婚してからは他の女性とは食事くらいしかしたことないので緊張しそうだけども。自分でも真面目だと思うわ。)
(3年ほど前に、取引先のいい感じになった女性と連絡取り続けたらよかったなと、早速これからに向けての反省)

コンビニの148円チューハイと、ほうれん草の胡麻和えでささやかな祝杯。

ありがとうございました。
607499:2008/11/30(日) 02:05:45 0
しかし明日、俺の実家に報告するのがちと心苦しいな。
孫べったりだったからさぞかし気落ちするだろうな。。。

子供自身はは俺が家から出るときは、もう寝ていたので、顔だけ撫でてきたが、
もう会うことがないと思うと、ちと泣けた。
今日一緒に風呂に入ったのがいい思い出になるんだろうな。
元嫁もまぁその辺は妥協してくれたよw。
608名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:06:47 0
念書だけでなくて家の名義や登記を変更しわすれちゃ駄目だよ。
嫁さんに上げたんでしょう?名義も変えないとね。
戸籍は離婚届だしたら自動的に変わるけど。
609名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:11:44 0
だから次に行くなってば。
痛い目にあうと思うよ。同じような目に。

女ってか人間ってそんな割り切れた存在じゃないんすよ。
合理的だとかそういうものを尊ぶ人は
山奥で庵でもむすんで一人で暮らしててください。

あんたが家庭を作るたびに父親の無い子が増える。
お願いだからやめてくれ。

あと、叩かれてる叩かれてるなんて言ってるけど
これくらいはそんな内には入らないよ。
自分に甘い性格だから耐えられんのだろうけど。

しばらく1人で自分を見つめとけ。
子どもを作り捨てにするような男に幸せは来んから
安心して1人暮らしてて。
610名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:11:52 0
>>608
口頭では言ってます。
名義変更しとけよと。手続きに多分俺の印鑑がいると思うので、
引越し先が決まれば、住所は連絡するとしてます。(完全にスパッと縁切りは難しいですね)
俺も、固定資産税をはらうのは御免ですので。

離婚届は月曜日の朝一に俺の手で提出してきます。

電話回線契約とか、電気とか、水道とか、CATVとかなんか俺名義のものばっかりなので、
ちとうんざりですね。
代行サービスとかあるなら頼むんですが。。
611名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:17:28 0
1人ですっきりさっぱりしてるけど、世の中そんな甘くはない。
会社でも実家でもいろいろ思うところをぶつけられるから
一々納得のいく説明を用意しなけりゃだよ?

しかも子供は大きくなってくんだから、
会わないで済ませられないこともある。
本気で子供とこの先の人生で関わらない気なら
二度と子作りしないと約束してもらいたい。

それくらい人でなしだよ。あんた。
612499:2008/11/30(日) 02:18:18 0
>>609
まぁなんだかんだ言っていますが、しばらくは自粛しますよ。

>あと、叩かれてる叩かれてるなんて言ってるけど
>これくらいはそんな内には入らないよ。
いえいえ、十分耐えられますよ。
文章を冷静に読ませていただいてます。

2ch歴は長いですが(自慢にならないですが)、このスレなど、まだまともな回答が多く、
叩いてるかたの言い分も十分理解できます。
しかし、人としての本質的な部分が違うと思いますので、意見の違いは当然あってしかるべきですが。

613名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:22:11 0
>人としての本質的な部分が違うと思いますので

そこが正しく問題だね。499が人間として大切なものを欠いた人格って事が。
多分499と本質的に合うのは親だけなんだよ。生身の他人とは合わない。
614名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:22:14 0
>>499
別にスパッと離婚したことを責めてはないよ。
むしろ嫁にとって良かった!と褒めたいくらい。
叩かれてる理由は「すぐ」「次に」って考えてること。
自分が悪かったとは全然思わず反省無しだから、
このまま再婚しても次の犠牲者(子供たちも)が出ることになるのが分かりきってるからだよ。
今回の離婚原因は価値観の違いなんかじゃないよ。
よ〜く考えてみな?
615名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:23:36 0
子ども捨てといてよく次の出会いとか言えるw

私が独身でこういう人と出会ったら
多分論外だと思うんだ。
話しぶりでその自己中心な面が見えるだろうし、
子どもさんに会えなくて淋しいでしょう?と聞いても
変にさばさばして「いや。それは取り決めだからね」なんて
言ってるとこで、メスとしてこういうオスを選んじゃダメだと
シグナルがともるw

捨てて顧みない性格かっこいい俺って思うのは
少なくとも自分だけ。
女性はそういう人には魅かれない。
せいぜい今のうちだけ良い夢を見たら良いよ。
616名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:26:02 0
>子ども捨てといてよく次の出会いとか言えるw

でもこの父親も父方祖父母も子供にとって毒だと思う。
教育上もよくない。母親を尊敬できない人間になりそうだしね。
気が変わらないことを祈るばかりだわ。
617499:2008/11/30(日) 02:26:16 0
>>611
ですね。子供には申し訳ないです。
しかし、生まれた時点で子供には子供の人生がこれから先ありますので、
目標見つけて育っていってほしいものですね。(俺が言うのもなんですが。)

今後、仮に結婚をしても、相手が望まない限り子供は作らないと思います。
このスレの人は、完全に俺は子供を見放していると思いますが、
そんな単純な心境でも正直ないです。こと、子供に関しては。
いい年した、元嫁とは違いまだ子供ですから。

会うつもりはないですけどね。(元)子供のために。
618名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:32:09 0
結婚生活ってのはさ、生まれも育ちも違う
当然のことながら価値観も違う二人の人間が
同じ家の中でできるだけ心地よく暮らすために
何年もかけて話し合って折り合いをつけ合って…
って作業をしていくもんなんだよ。
どちらか一方の理想を押し付けるのは結婚とは言わない。
その点>499は独りよがりじゃなかっただろうか。
619名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:35:57 0
まぁ俺の至らない部分もあととは思いますが、
元嫁も至らない部分が多いと思いますよ。
別れる理由としては十分じゃないかと思います。結構長い期間耐えてますよ。
いまさらですが、掃除しないくせに小物とかチョコチョコ置くのも俺は我慢できませんでした。埃でみすぼらしいからかわいくもなんともないし。。
やることをやらないって言うのは共同生活を放棄してるのと同じだと思います。

しかし、このスレでは子供に焦点をあてて話してくださっている人が大半なので、
そこについては、だめな奴だな俺はと思います。
反省すべきところは反省しなきゃだめですね。
620名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:39:05 0
>掃除しないくせに小物とかチョコチョコ置くのも俺は我慢できませんでした

まさか捨ててない・・・・よね?
621名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:41:04 0
昨日は何だこれって思ったけど、
離婚条件としては結構しっかりしてるんじゃない?
養育費踏み倒しなんて当たり前のご時世で。
次!次!とか「サッパリわかれたい」
「嫁は未練たらたら、俺さっぱり」とか何度も書き込んでる所を見ると、
かなりの強がりに思えるし。
実際女のほうがさっぱり冷たいよ。
別にすぐ次っていってもいいじゃない。
622名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:45:03 0
やっと落ち着きを取り戻せましたので、
過去のこと、今後のこと、いろいろ考えてみます。

ではでは。
623名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:45:20 0
会社でさ、「この仕事はお前に任せる」と言われて張り切ってやってたら、
横から「これは○○じゃないと」「手順がおかしい」とか口出しされると気分悪くない?
家事育児は嫁の仕事!と言うのなら、多少家の中が汚れてようと
小物を飾ろうと口出しするべきじゃないよね。
文句があるなら、目に余ると思うところは嫁と喧嘩するより黙って自分がやれば良いじゃん。
624名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:48:35 0
嫁さんの基準ではクリアしてることだったんだろうな。
掃除とかその他の家事育児の内容は。

不充分だと思うなら改善要求も出して良いけど、
最終的には満足できない人が自分の思うとこまでやれば
それで済む話なんだわ。

それをしないで文句だけ言うのは…
結局、非難してる奥さんのしてる事と変わりないのよ。


奥さんには現在のレベルしか家事ができない
→よその嫁はもっとやってるのにできないわけないだろう

449には家事をやる気はない
→専業の奥さんがいても家事を手伝う旦那もいるのに
本気出せばできないわけないだろう

ね?
結局ね、自分のやれる範囲ってのはある程度は
決まってて、それ以上は人間ってできないものだったりするんだよ。
それを相手にだけ変えろと要求するなら
結果はこうなるのは間違いない。

だからもう結婚に変な夢を見るのはやめとけば、と思う。
625名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:51:35 0
ま、反省せずに再婚しても同じような離婚パターンにまっしぐらで
×の数が増えるだけだから。
一回の離婚くらいなら周りの反応もそれほど冷たくないけど
2度目になると本当にダメ人間の烙印押されるよ。
再婚を甘く考えずに慎重にね。
626名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 02:54:56 0
新嫁が別れた嫁ほど優しいとは限らないよね。
弁護士雇って慰謝料要求して身包み剥がされるかも。
627名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 03:29:10 O
1歳と3歳じゃねえ。
ダラ嫁じゃなくても常に綺麗になんて無理だよ。
もう少し頑張れなかったのかなあ。お互いに。
子どもが可哀想。
628名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 04:48:01 0
慰謝料3000万は少なくない?
2人5万×12×20=2400万
養育費だけで約2400万でしょ。
年収がいいみたいだから弁護士付けると、もっと請求されるかも。
家とか貯金とか、財産分与もしてなさそうだし。
妻は有責が何にもないから、慰謝料ももっとあってもいいぐらい。
もめるよ、きっと簡単には終わらない。
一気に攻めて自分の思い道理にするつもりでも、世の中
そんなに甘くないよ。


629名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 06:00:29 0
家は購入時の金額だろうから実際は3000万もいかないだろうしね。
本来なら嫁に決定的な有責がないから、嫁が出るとこで出たらもっと払わなきゃいけない予感。
でもスピード離婚できたのは元嫁さんにとって良いかなと思う。
モラハラとはあまり長く一緒にいるべきでないもの。

しかし、子供に(元)つけるなんて… やっぱ愛情薄いよこの人。
自分の子供に今とか元とか無いでしょ。
聡明な女性は、嫁に非が無いのにある日突然
子供ごと切り捨ててしまう男とは結婚したくないと思う。
630名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 07:09:28 0
子供に元をつける父親って…信じられないな。
リセットボタン押せば、何もかも元に戻ると思ってそうだね。
世には素敵な女性はたくさんいるけど、こういう男に引っかかる女は少ないと思う。

499は中古でも結婚市場でも大丈夫と思ってそうだけど
実際はバツイチなんてジャンクだよ。(壊れてる可能性は高い)
スイッチはつくけど、システムがいかれている、そしてバグも多いのさ。
そんなの今の時代に買う女なんていないさ。新品でも売れないのにね。
631名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 07:09:34 0
まあこんな金だけクズ男に引っかかるのは
金しか見えない馬鹿女だけだろうなあと思う次第
そうめいなじょせいwがご希望のようだけどねw
632名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 07:16:57 0
>>629
自分も「(元)子供」にドン引き。
あと、「離婚」という人生の岐路に立ちながら
その岐路に費やす時間を「無駄な労力」と言ってのける
『ポジティブシンキング』な脳味噌に逆に泣けた。

子供の人生を捻じ曲げ、「孫べったり」な親から孫取り上げることを
ちゃっちゃと終わらせたいという、短慮浅薄な人間がいるなんて。

子供がふたりもいるような年齢なのに、本が少ないってのも頷けた。
633名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 08:38:41 O
他人の間で決めた事にいつまでもgdgd文句つけるような人は性格悪すぎるな

そんな性根の腐った人とは結婚したくないな
634名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 09:54:45 0
強がりの空元気でも書かなきゃやってけないんじゃない?
むしろ哀れ通り越して微笑ましいぐらいだわw
635名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 10:21:03 O
家くれるなんていいなー家の馬鹿は絶対ないわ
636sage:2008/11/30(日) 10:32:28 O
携帯廚があげてたのかWWW
637名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 10:38:41 O
結婚して半年、奥さんが[私の事愛してるなら私のオシッコ飲めるでしょ?]だと。
皆さんは飲めますか?
又は飲みたいと旦那が言ってきたら飲ませられますか?
638名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 10:56:59 0
>>637 pink板で聞きなされ
639名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 11:42:14 0
ローン残ってるのに家の名義変更ってできるの?
ローン自体も元嫁に名義移さなくちゃじゃないの?
640名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 12:10:35 0
>>639
思いつきで決めた離婚なんだから、深く突っ込んだらダメだよ。
税金関係とかもわかってなさそうだし、これからじわじわ現実を知るんだからw
641名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 12:11:07 0
>>637
みんな飲むなら飲むんかい
みんなが飲まないから離婚するんかい
しっかして!
642名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 12:12:08 0
>>637
とりあえず飲ませてみたらどうでしょう
643名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 14:02:13 0
で、普通に飲み干してしまったらどうすんだYO!!
644名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 14:19:31 0
499はいつパイプカットするんだ?
645名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 17:05:27 O
双方合意で落ち着いた物件に
いつまで文句いってんの?
646名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 23:37:55 0
とりあえず「別れてやったぜ!次いこ次w」は
うそぶいているってより
「おれ常に女に依存しないと生きてけません!」宣言に見えた。
647名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 23:41:32 0
>>646
ネット弁慶でえらそうな口の利き方してるけど意外とチキンかも。
女と食事だけで緊張するそうだし。
嫁してしまえば威張れても結婚前の女の前では大人しいかもね
648名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 09:57:13 0
協議書作成やら緑神やら用意するのに奔走中。
なんでこんな事で忙しくならなきゃなんないんだろ。
涙が止まらない。
649名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 12:34:10 0
それはお腹の中の離婚ダムに水溜めつつも、未だ支えようとしちゃうからだと思う。
決壊させて全部流しちゃった後、きっと「スッキリさっぱりー!肩凝りの鬱血まで取れちゃってるわー!」になるよ。
650名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:29:25 0
>649
レスありがとう。
来年早々には「スッキリさっぱりー!肩凝りの鬱血まで取れちゃってるわー!」
て思えるようがんばるしかないね。
651名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 16:15:43 0
>647
書き込みでもまぁを連発してたいしたことないようなふりしてるし
上から目線を保ってないと自我が崩壊しちゃうんだろうね。
必死で可哀想な人。

妻は自分の子供の世話もしなきゃいけないし、ママの代わりをしてくれるわけねえwww
ママの代わりに世話してくれる人を探してるならずっとママに甘えてればいいのにwwwww
652名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 20:15:10 0
コイツらこんな性格だから、離婚問題に直面スレに居付いてるんだなw
粘着の前に自分の心配したほうがいいんじゃないかな?wwwww
653名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 20:37:52 0
済んだ済んだといいながら何度も戻ってくる男だから
素直にみなさん話を続けてしまうんだと思う。
夫としても父としても、これはヤバイ男だと判断できるということは大事だと思うよw
654名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 22:30:33 O
結婚三年目ですが、嫁の生活態度、俺の母親をけなしす、当然実家も行かない等の理由で冷めて離婚話したら反省して前に比べたらましになりましたが、俺は完全に冷めてるので離婚するつもりですが、させてくれません。
どうしたらいいですか?あと、慰謝料は払わないといけないですか?子供はいません。
655名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 23:16:19 0
ママの悪口言うし実家に逝かないから冷めたって、こりゃまた盛大な釣りですな。
656名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 23:42:42 0
夫にはまったく愛情がない。小さい子供が一人いるので、離婚はするべきではないと思ってる。
・・・けど、同じ空間にいるのも正直苦痛です。子供のいる家庭だと家庭内別居ってどうしてるのかなぁ。
今のところ寝室が別なくらいで夫が帰ってきたら、自室に入ります。
でもリビングで家事とかしなきゃならないときもやっぱりある訳で・・・。
657名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 00:02:26 0
小さい子がいるから働かずにのらくらさせてもらうために
旦那に飼ってもらってる家畜女でしょ。
大人しくご主人さまにお仕えしてなさい。
悔しかったら、一人で働いて家買って子供育ててみろ。
658名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 00:10:33 0
>>657

私も自営の仕事を持ってます。
ので、主人と同じ位の収入はあるので離婚しても生活には困りません。
659名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 00:20:38 0
>>658
冷え切った家庭で育てられる子供が可哀想。
さっさと離婚して、あなたが温かく育ててあげて。
660名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 00:35:22 0
関係が冷え切った両親なんか毒にしかならない。
661名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 00:45:09 0
お互いに冷え切っていたら毒になるんだろうけど、
片方が相手と離婚したいと思っていて、
もう片方は、まだ頑張ればやっていけると思っている、
っていう場合はどうしたらいいんだろう?
662名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 01:11:16 0
注意したら、反省して態度を改めてくれるんだから素直な嫁じゃない。
自分には全く悪いトコロはないパーフェクトな夫なの?
短所を指摘されて直そうと努力しても、ダメだって冷酷に切られたら辛くない?
結婚3年なんて夫婦としてまだまだだよ。
もっと心に余裕をもって相手を見てあげないと誰だって嫌になる。
どちらかというと>654の我侭で離婚、みたいな形だから
どうしても離婚したいなら気持ちよく慰謝料くらい払えば?
663名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 01:11:57 0
子どもが大学2年とか微妙な年齢で離婚されると困る。
母親の収入だけじゃ生活苦しいから助けてやりたいが
父親家事一切できないから俺が面倒みるしかってのがあった。
学生で20万稼いで半分母親に送って父親の飯とかの家事やるの結構辛いんだわ。
664名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 01:32:24 0
>>663
離婚後の生活の問題は、基本的には2人の間で解決してもらなわないと困るよね。
だって、あなたがこれから1人暮らしや結婚でもした日には、
母親に毎月10万送金したり、父親の家事なんて無理だと思うよ。
・・・って、もう過去の話なのかな?
665654:2008/12/02(火) 07:52:33 O
詳しく書きます。結婚二ヶ月目くらいから一緒にねるのを嫁が拒み、朝までリビングのソファで電気とテレビをつけっぱなしで寝る、だから弁当、朝飯はなし。嫁は働いてません。働こうともしない。注意すると逆ギレ、暴言。
666名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 07:59:11 0
>>665
嫁のダメさ加減を冷静に記録につける。
注意した後、改善できていない部分があればそれもつける。
その上で、協議離婚を申し出る。
離婚調停を起こす。
慰謝料は、拒否すれば払わなくても離婚できる場合が多い。
小さい子もいないことだし、普通はそこまで気持ちが離れていれば
離婚を勧められることが多い。がんばれ。
667名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:00:40 0
相手が拒否したら長引くかも知れないけど、
言いだしたほうが慰謝料積まなきゃならないというわけじゃないよ。
あと、嫁が専業だからって、年を取って働けないわけでもないし
幼児持ちですぐに自立できないわけでもないからね。
668654:2008/12/02(火) 08:00:53 O
つづき。 休みの日は出掛けようと言っても、ひとりで行けば?で、家にいると邪魔だから出てって。

家の中は散らかし放題。

何回注意しても変わらないし、一番気持ちが冷めたのは親に対して陰で暴言言いまくり。
将来的にこいつとは考えらくなりました。
669名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:15:42 0
まず、働かせなよ。
生活費ぎりぎりにしてやればいいよ。
経済的DVなんて寝言抜かすかも知れないけど、
働けるのに働かず、働けと言っても聞かないカス女に
贅沢させなければならない法なんてないから気にするな。
670名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:19:35 0
働けるのに働かないってのも一つの選択の自由だけどな。
生活がやってけるなら必要感じないだろうし。
家のことまともにやらないなら働けって言って
二者択一の選択を迫るのは良い方法だけど、
もうそういうことじゃなくって離婚したいんだから
働けとか働かせろとか
そういうアドバイスは要らんだろ。
671名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:24:07 0
働かせろ働かせろって言ってるのは
働けど働けど楽にならない暮らしにあえぐ悲しい男か
働いてる私偉い!の兼業

まちがいない!
672名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:41:23 0
まあ、離婚したきゃ勝手にすりゃいいじゃん。
でも、相手に決定的な有責事項がなけりゃ、言い出しっぺが
慰謝料なりなんなり払うもんだよ。
あと、慰謝料と財産分与は別物だから。

とりあえず、調停かけてみれば?
離婚したいんなら、こんなとこでgdgd言ってないで、
行動した方が早いよ。
673名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:51:56 0
大丈夫、子供もいないし結婚してる年数も大したことないし、
慰謝料払えなんてことにはたいていならないよ。
慰謝料なんて名目付けられたら、まるで相談者が悪かったみたいになるから
どうしてもってことになったら、「当面の生活費の援助」と称して50万くらいくれてやればいい。
渡すときには、「恵んでやる。感謝しろ」っていう態度で嫌みたっぷりにねw
674名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 11:50:44 0
>>671
同意。
どんな相談でも「働かせろ」って書いてるよねw

>654
672-673の言う通りだと思う。
決めたなら結婚生活が長くなる前に、早く動いた方がいいよ。
675654:2008/12/02(火) 11:58:35 O
皆さん、ご意見ありがとうございます。
調停って裁判所ですよね?お金はどれぐらい掛かるんですかね?
なにせ貧乏なんで。
まあ財産は半分にするつもりです。
676名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:07:50 0
>>675
裁判所は裁判所でも、家庭裁判所ね。
自分で申し立てすれば数千円程度じゃなかったかな。
代理人として弁護士立てればそれなりになる。
677名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:10:30 0
>>675
1200円。他に切手代が要るけど。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_01.html
678名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:33:53 0
別居して6年がたちます
現在離婚の意思があり妻にその意思を伝えているのですが一切まともな話し合いをしてくれません。
来年度から小学校に入学する息子がいるのですが
妻は夜の仕事(ホステス)をしていて息子は実家に預けたまに実家に行っているようなのですが
義母も仕事をしており急に息子が熱を出したりすることがあるので何度も妻に連絡を取ろうと試みるそうなのですが
こちらからの電話に出ることはほとんどないらしくそのたび私のほうに連絡がきます。
このような状態が続くのであれば義母も仕事をやめさせられてしまうので何とかしてほしいというので
私が息子を引き取り育てていこうと思うのですが妻がまともに話し合いをしてくれないため困っています。
たまに妻と連絡が取れても
(私は離婚しない)
(あんたの思い通りにはさせない)
(勝手に離婚届を出したら訴えるから)
このようなことを一方的にこちらに言い電話を切られてしまいます。
何かこのような状況を解決する方法はないのでしょうか。
679名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:39:00 0
>>678
調停や裁判という手段は、一度も考えたことがありませんか?

勝手に離婚届を出すのは本当に違法なので、
やっちゃだめですよ。
680名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:40:05 0
>>678
調停。
>677のリンク先に手続き方法が載ってるよ。
681678:2008/12/02(火) 12:44:32 0
>>679 
調停や裁判ということについても考えて自分なりに調べてみたりもしたのですが

調停に本人(妻)がこない
来ても結局話し合いは平行線
現場仕事(日給月給)なのでなかなか休めない

上の様なことがありそうで今のところは何もしていませんでした
裁判をすることは簡単なのですか?
682名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:46:12 0
子供が生まれてすぐに別居?
離れて暮らしてたのに、引き取って育てるってそれなりの覚悟がないと難しいと思うけど大丈夫?
順序は前の人が書いてるけど、別居の間に生活費は渡してましたか?
その辺は聞かれると思う。
683678:2008/12/02(火) 12:52:14 0
>>682
生まれてすぐの別居です
妻が実家にはいないということもあり子供と過ごす時間を作ることはできていました

もし子供を引き取ることができるならば私の実家もできる限りのフォローはしてくれるとの事です

684名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:52:41 0
>>681
普通は調停が不調に終わったら裁判になります。
調停や裁判を欠席すると、その問題に関して白紙委任したのと同じことになり
どんな決定が出ても文句はいえません。
奥さんが欠席したなら、あなたの言い分が認められる可能性が高くなります。
また、普通に話し合ったら平行線なのをなんとかしよう、というのが
調停や裁判ですよ。
685678:2008/12/02(火) 12:58:37 0
>>684
ありがとうございます、参考になりました。
そういうことなのですね、いままで実際に動かなかったことがだめだったんですね。

これから申し込み?をしてみます。

686名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:58:40 0
>>664
進行形の話だお
父親が家事覚えるか再婚でもしてくれないと結婚はできないよ。
まぁまだ学生だから先の話だけど。
687名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:36:38 0
>>686
父親に対してはまず家事をするな。自分がやるしかなければ下手でもやる。
時々見てやる、手伝ってやる程度にすること。
父親が「家事しないなら住まわせない」とか脅してきたら
とりあえずは母親と同居して生活すればいい。
大学卒業したら一人で住むし、金銭援助はそれ以降できないと宣言して。
本当は母親に援助もよくないが、そうしたいならすればいい。
688名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:36:05 0
>>678は肝心な事を隠しているような予感。
どう考えても生活が破綻しているのに
妻が離婚に応じないってのに引っかかる。
妻自身が不倫とか何かやらかしていればそれを書くだろうし。
689名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:34:12 0
明日、別居中の女房が荷物を取りに来る。

離婚か。

生後9ヶ月の子を
女房と祖父と祖母の3人で育てるってさ
浮気でもなく、暴力でもなく
借金でもなく、少ないけど年収450万くらいのサラリーマンで

離婚の原因は
「あなたは子供を愛してない。結局、自分のことばっか」
「愛の無いあなたと暮らすよりかは、年金生活でも愛のある実家で暮らす」
だそうです。

男も「タマヒヨ」みたいな毎日を
過ごさなきゃいけないのかな
日曜だけじゃだめなのか?

今この時まで こんなことを言ってる俺は
人として何か大事なものが欠落してる人間なのかな

690名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:38:19 0
母親は子供が生まれた日以来365日、母親業をやってるわけで
日曜日に完全に母親と替わって子供を見てる
(その間母親は休養したり別のことに専念したりする)
ってわけではなかったんでしょ?
週一でほんの少しお手伝い(のつもりでかえって邪魔になってたり)
したぐらいで「ダメ?」と聞かれたら「ダメ。」としか答えようがない。
691名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:38:35 0
たまひよのような毎日を過ごす必要はないと思うけど
子供を愛していないとどうして思われたんだろうね
692名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:39:28 0
>あなたは子供を愛してない。結局、自分のことばっか

具体的な例がないとなんともいえない。嫁がかまってちゃんでもその台詞はでるけど
貴方が身勝手で妻子放置でもでる。
嫁の不満を聞いた筈だよ。嫁が「自分のことばっか」といいだしたきっかけは何?
693名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:40:29 0
今まで育児、家事は何を分担していたの?
嫁からこうしてほしいと言われたことはないの?
694名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:43:13 0
>>689
たまひよを毎日やる必要はないけど、父親は日曜だけって変。
平日でも仕事が終わったら普通にかえって家族と過ごすでしょうに。
695名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:51:58 0
こんな深夜にありがとう

なんとなく愚痴ってみたんだけど
詳しく書きますね
696名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:57:37 0
奥さんが出て行く時に、どんな話し合いしたの?
別居はどれくらいの期間で、その間の連絡とか帰って来るよう説得しなかったの?
>生後9ヶ月の子
って、奥さんが産後を実家で過ごしてたら、赤さんと夫婦の3人で生活したのって
ほんの短い期間だけだよね?
それだけでもう
>「あなたは子供を愛してない。結局、自分のことばっか」
って見切りつけられたのかな?奥さん決断が早いね。
697名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:59:41 0
嫁、産後ウツじゃないよね?
嫁の両親は何て言ってるの?
698名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:04:30 0
689です
子供が生まれたと同時に少しだけ出世をしました。
義父も喜んでくれて「俺も娘が産まれた時に・・・」
なんて言ってくれました

3人の未来の為にと仕事に力を入れすぎたのか
夜中、子供が泣いても俺だけは起きれなかったの
いびきが大きいらしく「どうにかしろ」と言われても
治すこともせずに放置
お風呂にいれるのはちょっと怖くて…
股関節の具合が悪かったことや、
取れちゃいそうな腕とか、
耳に水はいれちゃだめとか
考えると、つい女房にまかせちゃった
しかもそれに対して開き直ったのよ俺は
産後3ヶ月実家にいた女房に対して
「お前は3ヶ月間のリードがあるが俺には無いんだ」って

寝かしつけ始めると、俺は寝室にいかず一人PCやら仕事したり

妊娠してから、夫婦生活がまったく無く久しぶりやるかと誘ったら
断られたの 子供が寝てるからだめ って
そこで俺が一言 「俺かわいそー」 って
これが多分、自分のことばっか だと思う

なんか わー って書いちゃった
読みづらくてごめん
699名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:07:17 0
嫁の両親は
離婚に対して賛成のようです
そりゃ娘が「あんな愛の無い人と暮らせないわ」
って言えば全力で守るだろうしね
700名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:08:57 0
そりゃ、やらかしちゃったね。
としか言いようがないね。
>お風呂にいれるのはちょっと怖くて…
>股関節の具合が悪かったことや、
>取れちゃいそうな腕とか、
>耳に水はいれちゃだめとか
嫁さんだって初めての育児で心細くて怖かったと思うよ。
しかも一番頼りにしたい旦那にソッポ向かれて。
挙句の果てにセクロスの要請かい!
デリカシーの無さにホトホト呆れるね。
701名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:09:34 0
つまり、夜泣きしても助けてもらえず、
やっと寝たから自分も寝ようと思ったら今度は旦那のいびきがうるさくて眠れず
風呂の手伝いもしてもらえず
そんなこんなでへとへとに疲れきってるのに体を求められて
断れば「俺かわいそー」だったわけですね。
702名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:10:22 0
子供っぽい印象を受けますが、奥さんにしたら無責任な感じに大きく受け取られたんだろうねぇ
リードがあろうが妊娠、出産を経験して覚悟と自覚は奥さんのほうが少しはあったかもしれないけど
あなたと同じく初めてのことでテンパって不安なのは一緒だもんねぇ
話し合う余地ありそうだけどどうなのかなぁ
あなたには気づかない奥さんにとっては決定的なことがあったのかもしれないねぇ
703名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:11:36 0
嫁さんの方が世話が上手いのは当然。
でも他の部屋で仕事ならともかく自分だけ別室でPCは不味いね。
ましてその月齢なら嫁さんの体はまだ元通り出ない上に育児の疲労がピーク。
それと拒まれたからといって 「俺かわいそー」 って ・・・・

確かに身勝手というかお子チャマだね。相手の体調も無視で思い遣りも無い。
でも口だけで謝っても無理、もっと自分の性格も言葉も行動も改める気じゃないと。
704名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:11:54 0
>>698のようなことだったら世間ではわりとよくあるから
(とはいえ、ほめられたことじゃないし、そうじゃない旦那もたくさんいる)
それ以外にも何か地雷踏んでるんじゃないかなあ。
705696:2008/12/03(水) 03:12:01 0
>奥さんが出て行く時に、どんな話し合いしたの?
>別居はどれくらいの期間で、その間の連絡とか帰って来るよう説得しなかったの?
↑これに答えて。
別居後の対応のやり方次第で、嫁両親を味方につけることもできたはずだよ。
まだ幼子の孫連れて離婚するなんて、よほどのことがなければ親は止めようとするはずだけど?
706名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:13:11 0
嫁側の相談でよくあるよね。
睡眠もろくに取れないのにせまられ断ったら不機嫌とか。
寝かしつけの時逃げちゃったとか反省したことは伝えたの?
別居中話し合いもしてもらえずかな。
707名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:13:22 0
リードとか久しぶりやるかとか俺かわいそーってえらっそうな子供みたい
そのまま続けたとしても構ってもらえないってスネて同じことになってたんじゃない?
708名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:14:06 0
>>704
地雷踏んでいてもこの性格は地雷とも思ってないかも。
嫁さんに聞いたら対戦車級の地雷ゴロゴロかも知れないね。
709名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:15:28 0
確かに奥さんの方があなた よ り は 多少育児できるだろうけど、
初めてなのは親としてどちらも同じはず。
できないなりにも奥さんと一緒に苦労しようという姿勢が大事なんだよ。
それが分からなかった?
710名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:16:44 0
>日曜だけじゃだめなのか?
って、日曜には何をされてたんですか?
711名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:18:25 0
この分じゃ謝罪したり反省の気持ちを伝えることすらやってなさそうだ。
712名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:21:05 0
この期に及んで「日曜だけでは駄目なのか」はないよね。
反省もしてない、行動も改める気ございませんってことだもの。

結局家族を持つにふさわしくない人間だったんだろうね。
都合のいいところだけを享受して責任はごめんって人は結婚に向かない。
でも父親になった責任がある。せめて養育費を頑張るんだね。
713名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:24:14 0
たったこれぐらいの非難レスで逃げ出しちゃうの?
せめて質問に答えるくらいの誠意をみせれば?
相談しといて、それもできないくらいの無責任男なら離婚は避けられないね。
ここで踏ん張って反省していけばそれなりのアドバイスも貰えるだろうに。
やっぱ嫁に逃げられる男はそれなりの男なのか…
714名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:26:44 0
3人でくらしたのは真ん中の3ヶ月間だけ

今日までの3ヶ月間にいろいろ話してくれた
ここがいやだったとか
あーだったとか
俺は俺で反省してる旨は伝えたつもり
当時の俺は馬鹿だった、でも今ならあの時の俺とは違うとも伝えた
根拠はないけどやれる自信がある。ってことも

でも結局は俺は全てを棚に上げてたんだと思う
みんなの意見を聞くと俺は子供でおもいやる心が無かったんだな
女房が帰る時は、「暑いから涼しい実家で」とか
「家事に自信がないし、昼間一人は不安だから」とか
ちょうど忙しくて出張とかも続いちゃった期間なのよ

715名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:29:15 0
続けるなら誰の名前欄に何かハンドルネームか初出のレス番入れてよ。
どのレスが689か分らない。
716名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:32:51 0
>今日までの3ヶ月間にいろいろ話してくれた
ここがいやだったとか あーだったとか

それなら具体的に嫁の不満も聞いた筈だよ。なんと言っているの?

>当時の俺は馬鹿だった、でも今ならあの時の俺とは違うとも伝えた
 根拠はないけどやれる自信がある。ってことも

本当に反省してる人は>689みたいな事のたまひよ発言とか日曜だけじゃ駄目?とか
言わない。
反省してるつもりでも内容を理解して十分に反省してるかというと疑問だね。
717名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:32:57 0
打つのが遅いのは勘弁してくれ
みんなの意見をちゃんと読んで書いてるんだから

日曜だけじゃだめなのか?
ってのは タマヒヨみたいなCMのことよ
PCに向かって仕事してなくても
頭の中じゃ仕事のこと考えてたり、眠かったり
風呂にいれるのはできなくても
座布団の上にぱじゃま用意してオムツのっけて
バスタオルの用意して、洗い終わるころに
シャワーをかけにお風呂場まで侵入して…

なんにもやってないわけじゃないのよ
確かに帰りが遅いから、ご飯とか一緒に食べられなかったけどさ
718名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:34:08 0
遅いより読む人の事を考えよう。まず名前欄を埋めて。
719名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:34:37 0
嫁の実家へ行って、頭下げて謝罪した?
産前産後の嫁を労わらない夫は最低の不良債権だよ。
電話で話してちょこっと反省したくらいじゃ全然駄目!
そういう>689の誠意のない態度が、嫁両親からしたら「こりゃ駄目だ離婚した方がいい」
になっちゃってるんだと思うよ。
自分で自分のこと情けないと思わない?
本気で反省して変わる気があるのなら、嫁子供を迎えにいって謝罪するべき。
720689:2008/12/03(水) 03:37:19 0
これでいいのかな?
721名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:37:54 0
いい訳ばかりして反省の態度があまり伝わってこないな。
具体的に嫁になんと言われてそれをどう改めるか曖昧だし。
「根拠の無い自信」はやるやる詐欺の人でも十分表明するからね。
722名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:39:22 0
まずはイビキ治療するための病院行ったら?
本気で反省するなら、努力の一歩でも見せれば?
口だけ「やるやる」言っててもダメだから。
723689:2008/12/03(水) 03:39:54 0
迎えに行って謝罪か…
ならもう遅いかもな

明日、荷物引取りに来るそうなので

21時ぐらいにメールが来て
明日は休むことにしたんだけどさ

724名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:40:50 0
子供はかわいい?
725689:2008/12/03(水) 03:42:17 0
かわいい。
726名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:42:51 0
次にやるのは家事の修練だね。
掃除洗濯は掃除機洗濯機があるんだから、すぐ実行できるよね?
明日にでも料理本買ってき早速練習開始。
最低でも10種は料理を憶えること。
727名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:45:29 0
>723
なら、今から反省文・謝罪文書いて!(明日嫁に渡せるように)
あと口先だけにならないように、自分改造の具体的プランを箇条書きに書き出してみな。
間違ってるとことか足りないトコ教えてあげるから。
728名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:47:50 0
仕事が忙しくても、別居中の妻と子が大事なら迎えに行くっていうのが
「ここ一番で家族を大事に思ってくれてる」につながったと思うんだ。
これからそうしようと思うなら、明日でも遅くない、遅いかもしれないけど
義両親にも会えるようにして、なんなら嫁と一緒に義実家に行って
泣き言でもいいじゃない、協力して家族として成長していきたいって
伝えてみたら?
729名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:48:23 0
まず紙を持ってきて以下のことを箇条書きで書き出してごらん。

1、嫁の話した不満を全て
2.、(全ての項目にたいして)それに対する改善案
3、改善案を実行に移す方法

それを嫁に見せて許し請うんだね。
もちろん約束が守れなかったときのペナルティも付けて。
730名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:48:37 0
明日荷物引き取りにきた時、黙って指くわえて
嫁が荷物運び出すの見てるつもりかい?
いっとくけど嫁実家へ謝罪にも行かなくて放っといた奴が
いきなり土下座とかしても逆効果だからね。
嫁を止めるなら明日がラストチャンスだと思うよ。
その後に何か言っても手遅れ。
731689:2008/12/03(水) 03:49:29 0
家事はできます
掃除洗濯料理と
それなりにできます

問題はみんなの言うとおり
実は「反省」してない ってことなんだと思う

自分の過去を省みることもせず
仕事が忙しかったからしょーがない
子供が壊れそうだから怖くて触れなかったのはしょーがない

今日明日の解決ではなく
本当の反省をして、具体的に解決をしていき
誠意を持った対応を続けるしかない
俺が本当に家族と一緒にいたいと思うのであれば
長い時間をかけて伝えるしかないですね
732名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:52:43 0
>長い時間をかけて伝えるしかないですね
いや、たった6ヶ月で決断できた嫁がそんなに気長に待ってないと思うよ。
それに日々子供が成長していくっての、分かってる?
会わなかった3ヶ月でどれほど成長してることか。
そんな事も考えられない馬鹿なの?
733名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:56:38 0
出来ない事をしない事は許されることもある。
できる事もしないのは許す事が難しいって分る?
赤ん坊触るのが怖ければ面倒みてる奥さんの手伝いや家事サポートを
すればよかったんだよ。大切なのは思いやり。
734名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 03:58:03 0
仕事が忙しくて仕方ない時でも、感謝の気持ちや労りの気持ちを伝えたりね。
もちろんそれは嫁側も働いてくれてありがとう、を伝えるんだけど。
具体的に思い浮かばないなら、正直に、初めての子供で自分もどうしていいかと
逃げてたけど、嫁親・自分の親の助言や助けも借りながらでも
嫁にまかせっきりじゃなくて支えあっていきたいってことを
伝えられたらいいかな、と思う。
出来ないことを並べ立てるよりは、正直にのほうがよくないかな。
嫁と子供が大事なんだって事はもちろん伝えてね。
735名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:00:21 0
>>689
自分中心で物事考えるのをまず止めなよ。
今いちばんに想うのは子供のことのはずだよ?
子供にとって良い環境を作る、そのために嫁の負担を減らす・家事育児を手伝う。
いつか家族に戻れれば〜とか考えてるうちに子供は大きくなってる。
たぶん嫁にすれば別居して3ヶ月、ギリギリまで話し合ったつもりじゃないかな。
それでも>689は迎えに行かなかった。
嫁は見切りをつけたんだと思うよ。
女は一度見切りつけると後引かないよ。
明日、何らかの説得ができなければ終わりだよ。
736689:2008/12/03(水) 04:02:17 0
んなことはわかってる
女房の実家に子供の顔見に行った時
俺だけ「生まれたての赤んぼ」を抱くやり方だったから
気長に待ってなくても
子供が一人前になるのに20年
急成長する時期で、立つ時や、なんかしゃべる時に遭遇できなくても
子供も幸せの為になにか力になれればと思ってる
もちろん女房が新しいパートナーとかを見つけ
俺の力なんかみじんも必要無く手をひくことが子供の幸せになるんであれば
俺は姿を見せることはしない
737名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:06:19 0
>もちろん女房が新しいパートナーとかを見つけ
>俺の力なんかみじんも必要無く手をひくことが子供の幸せになるんであれば
>俺は姿を見せることはしない
はぁ?離婚する前からもう↑こんな妄想してんの?
離婚回避できるように、まずは努力して努力して努力しなよ!
やるべきこと、まだ何もやってないじゃん。アホか!
そんなんだから駄目夫なんだよ。
自分の駄目さ加減にいい加減目を覚ませ!
738名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:06:43 0
>子供も幸せの為になにか力になれればと思ってる

頑張って仕事して、自分の生活もきちんとして養育費を頑張って払うのが一番。
学費もいるし習い事の一つもさせてあげたいでしょう。
それともう一つ自分の老後の生活設計をしっかりとして老後迷惑かけないようにね。
面会は嫁さんと話し合って決めるといい。
739名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:09:11 0
まさか酒飲みながら書いてる?
深夜なのに皆けっこう真面目にレスしてくれてるのに。
アドバイスには反応せず愚痴ばっか垂れ流してるって自覚ある?
そんな体たらくじゃ、明日緑の紙渡されて終わりだね。
740名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:10:01 0
>もちろん女房が新しいパートナーとかを見つけ
 俺の力なんかみじんも必要無く手をひくことが子供の幸せになるんであれば

ステップファミリーの大変さは分らなくて言ってるんだろうけど、子供抱えた方は
そう簡単に再婚はできないよ。
それに嫁さんが再婚しても父親としての責任は消えない。再婚相手に経済面の丸投げは
許されない。養育費は20歳までしっかりと払わないと駄目だね。
741名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:12:00 0
電話が怖いから取りたくありません。
だって怖いんだもん。
大事な取引先との関係壊しちゃうかもしれないし。

こう言って全く電話を取ろうとしない新人社員がいたら
じゃあ取らなくていいよって言うのだろうか。
怖いんじゃしょうがないねって言うのか。
742名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:12:59 0
努力しません宣言キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
743名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:15:42 0
わかってる反省してると言いながら
長い時間かけて改善していく…って、9ヶ月の赤んぼの育児は待った無しなんだよ。
父親としての誠意も自覚も全くないね。
嫁両親から見放されるのも当たり前だ。
こんなバカ。
もう付き合ってらんないからオチル
744689:2008/12/03(水) 04:16:49 0
酒なんか飲んでないよ
みんなの言葉をよく読んで考えて
最後にもう一回だけチャンスをもらえるように
自分の悪かったことを考えて
手紙をかこうと紙とペンを探してた

745名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:22:02 0
>744
それなら今夜はこれで終わりだね。回線切って真剣に書いたほうがいい。
746sage:2008/12/03(水) 04:22:50 O
いきなりですが、今離婚したいと思っていて別居を考えてるのですが専業主婦だった私は何の蓄えもなく帰る実家もない場合住む家をどの様に確保すればいいのでしょうか。何か良い方法があれば教えてもらえないでしょうか
747名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:23:29 0
明日、最善と思われるプラン其の一
嫁が来るまでに家の中を綺麗に片付け掃除。
もちろん洗濯も。
お茶と料理を準備。赤が離乳食始めてるならそれも。
少しでも変わろうと努力してる・実行に移してる姿を見せなきゃいけないよ。

あと、>>729 のレスになった反省文ももちろん用意。
748名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:24:07 0
育児を「たまひよみたいな」的にしか捉えられなかった己を
海より深く省みないと。

9ヶ月の育児って自分は一番キツかったよ。
後追い・夜泣き・離乳食の進め方。
希望はトイレのドア締めて入ることと、温かいものを温かいうちに食べること、
この2つだけだった。
一番母親が非人間的な生活を強いられる時期だって忘れないでよ。
何が「たまひよ」だよ。
それが生活であり、その繰り返しが育児なんだよ。
749名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:25:12 0
>746
まずは就職から。
働いてないと、住む家があったって離婚後に食べていけないでしょ?
750名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:25:24 0
>>746
まずは仕事が先だと思う。
先立つものがなければ。
お金がない子が買い物のリストを挙げてもしょうがないのと同じ。
751名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:27:11 0
>>746
準備期間はどの位あるの?就職のアテは見つけた?
DV等で緊急でなければもらえる給料に見合った部屋を探した方がいい。
部屋は賃貸扱ってる雑誌や不動産へ行けば教えてくれる。
保証人が欲しければプロの保証人もいるから問い合わせてみるといい。
752名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:29:20 O
そうですか。ありがとうございます。浮気され一緒にいると気持ち悪くて、早く別々になりたくって先々の事考えれませんでした。
753名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:31:18 0
>>752
それなら離婚時に有利になるために証拠の保全と収集をしっかりとね。
証拠があれば旦那にも相手にも慰謝料請求できる。
754名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:31:22 0
>752
浮気があるなら、家出る前に証拠集めなきゃ。
証拠がないと慰謝料どころか、旦那が離婚したくないと言いだせば
面倒なことになって離婚まで時間がかかるよ。
日記とかつけてる?
755名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:33:00 0
>>752
離婚はもちろん、別居みたいに人生の大切な選択を
怒りや嫌悪という感情に脳内占拠されてるときに決めないほうがいいよ。
まずは仕事に就く、足元固めから行きましょう。
756名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:33:12 O
メールのやりとりを写真におさめたのですがその位で大丈夫でしょうか?
757名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:35:23 0
完璧な浮気の証拠を握ってて、結婚後の預貯金がたくさんあるなら家出れるよ。
結婚後に作った蓄えは、離婚時に夫婦で半分こが基本なので
そのお金で家を借りられる。
どちらにしろ職は必要になるけど。
証拠もなしに家を出ると、下手したら同居義務違反になって>752の方が不利になるかも。
758名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:36:39 0
写真はフィルム式?日付は入っている?
それからやり取りしていたメールの内容は写ってる?
まさかメールしてる場面の旦那の写真じゃないよね?
759名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:46:03 O
デジカメで日付も内容もうつってます。こんな事聞いてすみませんが、浮気って性行為してなきゃ浮気っていわないんでしょうか?
760名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:47:17 0
デジカメは不味いね。デジタルデータは編集しやすいから裁判で不利。
761名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:48:12 0
>メールのやりとりを写真におさめたのですがその位で大丈夫でしょうか?
どれくらいの期間に渡ってなのか、内容がどの程度詳細なのか分からないので
微妙なところ…
しかも浮気って同じ人物と・数回・性行為ってのが定義じゃなかったっけ?

とりあえず役所なんかでやってる法律相談行ってみたら?
弁護士にメールの証拠見てもらって、
離婚に有利な方策をアドバイスしてもらうのが一番いいよ。
762名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:50:38 O
旦那は定職についてなく、やっと知り合いのとこでお手伝いする様になって少し安心してたとこだったのですが、その仕事してくれてると信じてた間に一人の女性と遊んでました。これじゃダメですか
763名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:52:58 0
>浮気って性行為してなきゃ浮気っていわないんでしょうか?

どういう意味?
第三者が見て仕事や友人でなくて恋愛関係にあると明快なメールならOK。


764名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:55:09 O
期間はわかってる限り7月から現在です。話聞いてくださってありがとうございます。書き込みなどした事なかったので不快な思いなどさせてしまってたらすいません
765名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 04:56:19 0
>仕事してくれてると信じてた間に一人の女性と遊んでました。

遊んでいたって具体的に?
単なる悪友でなくて男女の関係で遊んでいたと証明できる?
それ以前に浮気と認定した根拠はしっかりしてるかな。
766名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:02:20 0
浮気がなくても、定職についてなくて知り合いのところで「お手伝い」、
この段階で子供ができる前に離婚でいいと思うけど。

この男から離婚するときにお金が引き出せるとは思わないから
離婚の証拠集めより先に仕事見つけた方がいいと思う。
767名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:04:07 O
食事行ったりカラオケ行ったり飲み行ったりです
768名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:04:33 0
職無しダンナと専業主婦でどうやって暮らしていけるのか?謎
769名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:05:26 0
旦那に定職が無くて、746も専業でどうやって生活してたんだろう?
旦那は確かにクズだけど、746も働こうとは思わなかったんだろうか。
離婚したら働いて自立しないと駄目だから厳しいよ。
770名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:07:25 0
>762
メールで二人の間に肉体関係があると断定できる内容のものがありますか?
たとえば○○ホテル行こうとか。
彼女の裸や下着・ずばりセクロスそのものの話とか。
771名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:07:55 0
>食事行ったりカラオケ行ったり飲み行ったりです

それじゃ浮気と証明できないね。
というか浮気でなくて単なる職場の仲間とでも誰でも普通にする事だよ。
ほかに証拠はないの?まさか思い込みって事はないよね。
772名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:08:44 O
妊娠前は働いてたのですが。友達だと言われればおしまいなのでしょうか?仕事行くと言って出て行き友達と遊んでただけなら離婚できませんか?
773名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:10:14 0
肉体関係がないのなら、浮気とは言えない。
あなただって男友達とカラオケ行ったり飲みに行くってことくらいありえるでしょ?
774名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:12:45 0
え?子供いるの・・・・・
775名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:13:23 0
旦那が定職も無い時に無計画に妊娠したの?
離婚後すぐ働ける?子供の教育費や生活費は大丈夫?
776名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:13:41 O
生活費は失業手当てや旦那の親からもらったり私の名前でカードを5枚作らされました。3歳と3ヶ月の子がいるのと旦那の反対が強く働きにはでませんでした
777名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:14:38 0
ダンナが浮気してる(他の女と肉体関係がある)と
あなたが確信してるのはどうして?
朝出て行った時と帰宅した時のダンナのパンツが違う!とか?
778名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:17:39 0
>私の名前でカードを5枚作らされました

浮気よりこっちの方が正当な離婚理由なんだけど、それはいいんだ?
そんな環境なら子供作っては駄目じゃない。しかも2人も。教育費はどうする気なの?
779名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:18:33 0
定職につかない夫との間にふたりも子供を作る愚かさ。
子供の人生考えると、そういう両親を持った自分は許せないのでおちる。
780名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:20:40 O
肉体関係があるとは思ってません。ただ今まで色々と我慢してきて信じてきたのに嘘ついて女と会ってたって事が許せなかったんです
781名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:24:29 0
業者とはいえ借金は借金、サイマーだよね。
それに親とはいえ他人に依存して生活して働かない。
旦那だけでなく746も依存心の塊というかお金に関する倫理観が麻痺してるよ。
離婚して自立する時これは不味いね。浮気よりもこっちが問題だ。
782名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:25:42 O
愚かですいません。私も子供を産む時じゃないのは十分わかってたのですが旦那とのHはほとんど無理やりで。おろした方が子供は幸せだったのかな
783名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:30:18 0
厳しいこと言うようだけど、無職で嫁に借金までさせるダンナを、
”色々と我慢してきて信じてきた”のはあなたの判断の甘さだよ。
そんなダンナと分かっていながら子供二人も作って、自分で無計画だと思わない?
避妊すべきとわかってたなら、病院でピル処方してもらえば良かったはず。
現在の不幸は、ダンナのせいばかりじゃないよ。
あなた名義のカード作ったのも、旦那名義じゃ借金できないブラックな人だからでしょ?

3歳と3ヶ月の子がいて、頼れる実家が無いのなら離婚は勧めないな。
今の状況は自業自得な面もあるんだから、
仕事探して借金返して、母子で独立できる貯金が出来るまで我慢するしかないよ。
間違っても次の子供を妊娠しないように気をつけること。
今度はきちんと病院でピル処方してもらって。
784名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:32:32 0
だから何回もみんなが書いてるよね。会うだけなら浮気じゃない。
肉体関係が恋愛感情の物的証明が取れない限り浮気とは認められない。
我慢してはいけない事を我慢して許しても浮気でない事が浮気にはならない。

亭主が女と会わなければ子供への責任も借金も不問にするなら、我慢でなくて共犯だね
785名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:35:51 O
ありがとうございます。話を聞いてもらえただけでも本当に嬉しかったです。私が変な環境で育ったので子供だけは守っていきます
786名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:37:15 0
他の女性と遊ぶくらい、
カード5枚分の借金がある事実と比べたら屁でもないよ。
借金の方がずっと重大な問題だよ?わかってるのかな。
他の女性と遊んでるのが悔しいって怒っても、
そんなバカ男と結婚して子供二人も産んじゃったのは自分でしょ?
今はダンナを責めるより借金返済の方法を考えるのが先決。
787名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:39:32 0
守って行くってどうして?
このままで借金返せないでしょう。そのうち取立て屋が来るかもしれない。
それに生活や教育費はどうするの?霞食べて子供は大きくならないよ。
旦那が駄目と言っても避妊して働いかないと回転していかないよ。
788名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:40:48 O
わかってます。将来の為にも自己破産などはしないしキチンと返済はするつもりです。仕事のあてはあるのですが保育園が微妙なので今日にでも調べてきます
789名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:44:57 0
ダンナの実家はどうなの?
生活費援助してくれるなら、仲良いんじゃない?
保育園が決まるまで子供の面倒みてもらうとか、
いっそ実家へ同居して家賃浮かすとか、利用すれば?
790名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:48:39 O
他県なので難しいんです。保育園て職についてからじゃないと申し込めないんですよね?
791名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:52:18 0
>>790
就職先に内定書貰えばいい。
そんなこと言ってたら永遠に誰も就職できないよ。
仕事決める→保育園に入れる→就職じゃないと誰も働けないじゃない。
792名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:54:32 O
そうですか。ありがとうございます。旦那の仕事についてはどうすればいいでしょうか?すいません。
793名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:58:08 0
>>792
今の仕事やめたの?続いてるなら頑張らせるほかない。
別の所を見つけて内定取ってからなら転職もありだけど、やめたら何時働くか分らない。
旦那の行為は浮気の範疇でなくて職場の付き合いの範疇だから事を荒立てないように。
794名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 05:59:01 0
旦那はとりあえず仕事してるんでしょ?
それに平行して定職も探してもらえば?
ってか、もう旦那を当てにしないでこれからの計画立てたら?
真面目に働いてくれればラッキーってくらいに考えて。
少しでも多く生活費さえもらえればいいやーって、気楽に思ってれば?

それと無理矢理Hは暴行・DVに当たるから、
次に無理矢理されたら警察呼んでもいい。
病院へ行って、レイプ検査も受けるように。
(DVで離婚だと母子ともども避難施設入れるし、レイプの診断書で慰謝料もらえる。)

きちんと対処しないで、なぁなぁやってるからダンナに舐められるんだよ。
仕事サボって平気で他の女と遊び回ってたりされるんだよ。
ちゃんと避妊して、仕事して、
ダンナに流されずに意思を強くもって生きなきゃ、グダグダの人生になっちゃうよ。
795名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 06:03:34 O
本当にただ手伝ってるだけなので会社などに属してないんです。あと一緒に暮らす以上旦那の世話はしなきゃいけないですか?
796名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 06:11:31 0
ダンナが生活費を入れれば世話する。

無職の旦那は単なる粗大ごみ。
仕事しないなら家事育児を半分やってもらう。
>795が働き始めたら、家事育児を手伝ってもらっていい。
しかし旦那は当てにならないようだから、最初から当てにしないで放っておくのが良いかもね。
797名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 06:16:16 0
>>795
それなら手伝いながら定職を探して就職した方がいいね。
旦那の世話云々と書いてるのは家庭内別居したいの?夫婦の問題は一概には言えない。
今回の事が原因なら利口ではないけど子供作るよりはましか。
それより一時が万事、他人に聞かずとも自分で決められない?その依存心は直さないと。
798名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 06:32:30 0
>795
ダンナが女性と遊んでるって嫉妬してるのは
まだまだ未練たっぷりでダンナに愛情あるってことだよね?
本当に嫌いになると、相手に対して無関心になるはずだから、
ダンナが誰と遊んでいようと気にならないはず。
自分の気持ちを誤魔化さないで、よーく考えて行動した方がいいよ。
一時の怒りでカーッとなっても良いことないよ。

だいたいカーッとなる人は、すぐケロリと冷める。
ケロリと冷めて離婚する気もなくしてまたダンナに流されセクロスして妊娠しないようにね。
799名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:27:57 0
無職と無職なんだから、家はダンナの実家の間借りでいいんじゃない?
ダンナの親もその方が都合がいいと思うし。
保育園がどうのとか悠長なこと言ってる場合じゃないよ。
世帯収入ゼロなんだから。
すぐにダンナの家の1部屋借りて、子供見てもらって働く。

浮気とかなんとかクズ男に構ってる場合じゃないじゃん。
力づくで妊娠は1回目以降防御できたでしょ。
なんでふたり目がいるの。
ふたりの子供の人生かかってるんだよ?
クズの浮気なんて後回しだよ。

800名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 11:09:45 0
>>795
またムリヤリやられて妊娠しないように、病院行ってピル貰ってきたほうがいいよ。
801名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 11:47:23 0
一般的に浮気夫なほど子沢山になる
無理やりやられるからでなく嫁の方が妊娠出産で旦那に振り向いてもらえる
改心してもらえると希望的観測して中だしさせるから
802名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 11:51:52 0
これ以上カード使われないように、カード会社に止めてもらうとか、
現在借金の残高がいくらなのか、ちゃんと確認した方がいいのでは。
額によっては離婚して名字が旧姓に戻る前に自己破産しちゃった方がいい。
その方が将来子供にかかる迷惑が大幅に減る(名字違うと別人だと思われるから)。
803名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 15:41:13 0
このところの相談者ときたら、
女は意志のないダメな女ばかりだし、
男はねらー喪男の成れの果てみたいな、口ばっかりのだし・・・・
離婚したら子供とは無関係、みたいな発言が多くてビックリするわ。

口にされずとも、親から一番に愛されているという絶対的自信があるからこそ、
離れていても、子供は健全に生きていけるというのに。
そんな気持ち持ったことないのかな。
自身が親に愛されずに育った人達なのか、親の心子知らずで大人になったのか。
804名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 15:54:22 0
805名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:14:16 O
旦那のB型姑とケンカしてしまった。
理由は、ささいなことだが、旦那は100%おまえが悪いから謝れ!といい私の言い分はまったく聞いてくれる余地なし。
姑には、もう家にはこなくていいと言われた。
こんな理由から離婚なんて考えてもいいものでしょうか。。
806名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:16:00 0
>>803
自分の考えが如何にも正しいような口ぶり
そうやってネットの情報のみで見ず知らずの人を叩くように育った人も似たようなもんじゃね?
807名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:24:52 O
>>803
何上から目線な事言ってるの?
自分が相談してやってるみたいなマスターベーション野郎が。
808名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:30:03 0
B型について突っ込んだ方がいいのでしょうか?
809名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:31:06 0
>>805
「こんな理由」じゃないと思う。
配偶者が、裁判官気取りなだけでもどうかと思うのに、
片方の言い分に耳を貸さないとは、ありえない。

とりあえず、トメの「家にはこなくていい」の「家」っていうのは
トメんちなら無問題だよね。寧ろラッキー。

ところでどんなことでトメとケンカしたの?
810名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:38:17 0
考えるのは自由。
ただし、離婚は相手が承諾しない限りできない。
>>805が慰謝料を払うことになる可能性もある。
811名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:56:28 0
100%って…
旦那もちょっと、と思うけど
何やったのかも気になるわw
812名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:59:31 O
>>809
ありがとうございます。
ケンカの理由は、晩酌しているとき大酒のみのトメが旦那にベタベタしていてつい一言冗談まじりで「きもい」とでてしまいました。
そしたら、ものすごい勢いで「この子は私が女手一つで育ててきたかわいい息子なのにあんたに何がわかるのよ!」
みたいなノリで私に対して暴言を吐きまくっていました。
その後、帰京してから謝りの電話をいれたときに「家にはこなくていい」と言われました。

813名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:05:39 0
きもい、はいくらなんでも人に言っちゃいけないことだと思うよ
離婚したけりゃしなさいな
814名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:06:52 0
それは、92%くらい>>805が悪い。

正しいことでも口に出していいわけではない。
冗談てのは、相手が笑って初めて「冗談」になる。
っていうか「きもい」なんて人に向かって言う言葉じゃないや。
小学生でも注意される。

で、離婚ですか。
まあ、それはご自由に。
815名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:09:07 0
いや、気持ち悪いなぁ。
まぁ、どれくらいトメが旦那に触っていたかにもよるけど。

てか、その親子とこの先50年上手く暮らしていけるの?
816名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:09:42 0
>>812
そんなの100%お前が悪いだろ。
いい年して言っていいことと悪いことの区別もつかないのかよ。
離婚したいなら、たっぷり慰謝料を払うことだな。
817名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:10:18 0
トメ宅には行かない。
一生関わらないってのではダメなの?
818名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:10:37 0
>>815
暮らして行きたかろうか行きたくなろうが
旦那がOKしなければ離婚できないよ。
819名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:11:05 0
で、どれくらい触り合ってたんだい?
820名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:11:05 0
ガキじゃあるまいしバカじゃないのか。
821名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:11:53 0
事情がどうあろうとキモいもんはキモいんだよ
事情を知ってもキモいもんはキモい
問題は事情を知って、容認できるかどうかで
>>805は容認できなかったんだろ
822名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:12:00 0
ここから盛大な後付け言い訳がはじまります。
母子相姦のノリで、すべてトメと旦那が悪いという展開以外はフルボッコにされます。
823名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:13:28 0
酔っ払って触りあう母と息子ってだけで、引くわ。
これで同居とかになったら、絶対無理だわ。
824名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:13:58 0
>>821
容認できないから離婚を「考える」のは>>805の勝手。
でも>>805の意志だけでは勝手に離婚することはできないから、
ただの妄想に終わるってことだよ。
もし旦那も離婚に応じても、間違っても慰謝料はもらえない。
もしかしたら払う羽目になるかも知れないしね。

825名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:14:27 0
キモいったって
それを口に出すかどうかで人間か獣かに分かれるような
826名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:15:35 0
>>825
確かにケモノは喋れん罠
827名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:16:17 0
だれか>>805の発言まとめてクレ
828名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:18:55 0
これで離婚は飛びすぎな気がするわ

旦那次第かな
829名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:22:13 0
現場見てないからなぁ。
でも、夫のこと生理的に受け付けなくなってしまったら辛いよね。
830名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:24:30 0
旦那の隣に座って猫なで声ですよ?
キモイじゃん
831名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:32:00 O
805です。
ご意見ありがとうございます。
いろいろなご意見で為になります。
そうですよね。
冗談でもクチにだしてはいけないことでした。
その点、反省してますが帰京してから謝りの電話をいれてからトメにはそう言われてしまい、その後旦那は私にはとっても冷たいです。
あの時、言われた暴言も忘れられなく、またトメに謝りの電話を入れる気にはならないのです。
やっぱり100%私が悪いんですよね。
一度こうなってしまうと、やっぱり取り返しがつかないものなのでしょうか。
832名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:33:02 0
>>831
慰謝料払ってトメに土下座すればいいよ。
833名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:35:34 0
旦那の方がトメに触られてるのを受け入れてるのがキモイ。
「100%お前が悪い」ってのも、ちょっと引く。
その後、それが原因で旦那が冷たいってのも…
834名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:38:26 0
>831
>あの時、言われた暴言も忘れられなく
最初に暴言吐いたの自分だったじゃんw
都合のいい頭してんね。

てか、冗談にとってもらえなかったってことは、
厭らしい言い方してたんでしょ。だから禍根引きずられてんじゃん。
許してもらえるまで謝る事もしないで取り返し付かないとか、
やる事やってからいいなよ。
835名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:39:14 0
>>831
離婚希望じゃなかったっけ?
836名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:48:40 0
私は思ったことは何でも口に出していい
誠意を持って謝らなくても周りは私を許すべき
それが出来ないなら離婚していい

どう育つとこんな女が出来るんだろう
837名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 18:19:49 0
いや、悪いとは思ってるけど相手がとりつくしまがない、って事態なんでしょ
トメと旦那が許してくれるまで、毎日ションボリ過ごして反省の姿を見せるしかない
長期戦かもしれんが
ただ、この旦那の態度の方が引く。
どっちも口汚くなったのなら、せめて妻の前だけでも「喧嘩両成敗」くらい発言するだろ
離婚を会費するよりマザコン旦那と一生添い遂げる方が不安だわ
838名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 18:49:33 0
謝っても許してくれないんだし、もう姑は放っておいていいんじゃない?
姑なんて、ちょっと嫌われてて避けられてるくらいでちょうど良い存在だよ。
もう家にこなくていい。って言われてラッキーだね。
姑と仲良くしなかったら、あなたにどんな害があるっての?
そもそもこの事件の以前は良姑で仲良くやってたの?

ダンナには嫁と姑の仲が上手くいくように微調整したり橋渡しする役目があるんだから、
それをやらないってのはダメだね。
普段から嫁より姑の味方なのかな?
とりあえず謝罪はしたんだし、いつまでも怒ってるのは向こうだんだから
もう姑のことは忘れて、これからは姑は存在していない呈で生活していけばいいんじゃない?
必要以上に気にする事なし。
今後はダンナだけ実家に派遣すればいいし、年末も帰省しなくて済むから羨ましいな〜。

もしもダンナ側から離婚したいと言い出してきて、離婚理由になった
息子×姑のイチャイチャを他人に話す事になると、ダンナは恥ずかしくないのかね?
839名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 18:59:12 0
>>831
旦那が冷めてるのは、そのケンカで805の本性を見たからだろ
たとえ今回のことは水に流せたとしても、そういう暴言を吐く人物だという評価は残る
マイナスまで落ちた信用はコツコツ積み上げるしか無いと思うよ



840名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 19:02:43 0
ここで旦那がマザコンかどうかを見極めた方がいいよ。
今回だけの事なら、自分が悪いかもしれないけど、日頃マザコン行動が当たり前なら
ここで慰謝料払っても、離婚した方がいいかもしれない。
子供出来てから離婚の方が難しいからね。
正月どうするの?旦那だけママの所に帰るの?
841名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 19:15:19 0
母子家庭なら将来は同居も視野に入れてるのかな?
同居しない予定なら、姑とは多少不仲でも関係ない。
あちらの家にはいかなくてもいいんだし。
お歳暮や誕生日・母の日のプレゼントくらいは送ってやって
後は知らん顔してれば?
旦那は今回のことで離婚とは言って来ないのかな?
謝罪は済んでいるのだし、謝罪を受け入れないのもあちらの自由だし。
これ以上、連絡とっても却って嫌がらせのようになるから放置しておくのが無難だと思う。
842名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 19:22:47 0
結婚したら誰と誰が戸籍上の家族なのか、
そこハッキリさせてみたら良いんでない?

それでもムチュコチャン!!ってトメが暴走して
旦那もママン擁護するってんなら
そこで離婚切り出せばいいとおも
843名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 20:03:03 0
否そんな正当な一般常識、ダンナと姑には通用しないって。
>「この子は私が女手一つで育ててきたかわいい息子なのにあんたに何がわかるのよ!」
って言うんだから、普通の親子以上に親密な
自分たちは特別な母子、嫁の目の前で乳繰り合っても当然許される。
って思ってるんだからさ。
844名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 20:15:29 0
問題はトメより旦那の態度だね。
トメを怒らせたことで、嫁の言い分も聞かず悪いと決めつけた上に冷たくなるんだから
トメにこの先会わずにいても、旦那がそれでいいと言うとは思えない。
845名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 20:32:42 0
>>844
言い分も何も旦那本人も現場にいてキモイの言葉を聞いてるから弁解の余地無し。
しかもベタベタも単なる主観であって他人から見たらトメも酔っ払って
たまたま旦那が横にいただけかも知れんし。
846名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 20:41:24 0
別にさくっと離婚しちゃえばいいじゃないの
キモイ旦那にもキモイトメにも我慢できないんでしょ
一生一人でいなさいよ
847250:2008/12/03(水) 22:12:19 O
>>250です。
やっぱり旦那嫌いだ。
一日中ネットゲームだし。
はぁ…。

離婚したい。
848名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:18:54 0
>まだ夫婦として若いし、私が未熟なのも分かりました。
>安らげる家庭が育めるよう、もう少し努力してみます。
と一応は結論でてたよね。
あれから1週間、少しも変わらなかった?
何か夫婦で話し合うとかなかったのかな?
849名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:19:27 0
>>847
場合にもよるけど、自分と性質が似た相手となんて大体は上手くいかないよ。
自分が生真面目で神経質だと、ズボラで楽天的な相手が、突っ走って落ちていく自分の歯止めに
なってくれるものだし。
貴方の物の考え方が子供というか、個人主義過ぎて他人と近い距離で過ごすのに向かない性質に
なってる。
旦那が悪いんじゃなくて、貴方の問題だってまだ分からない様だけど、自分と違う人間を許せない
と思うのは、単に貴方が子供なだけ。
850名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:23:16 0
>>848
一週間で結果なんて、誰にも出せんわw
今日のは、愚痴吐き出したいだけでしょ。

もっとじっくりやりなよ。しばらくは旦那以外の事なんていないものと思って、外の友達とか
サークルとか入って楽しんでれば?
851名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:24:22 0
×  しばらくは旦那以外の事なんていないものと思って
○  しばらくは旦那なんていないものと思って
852名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:27:33 0
>>847 >>689の相談見た?
小さい子がいるのに家は常に綺麗に掃除しろ、セクロスの相手しろ。
出来ない嫁は離婚。という酷い夫だって世の中にはいるんだよ?
下を見てもキリがないけど、上を見たってキリがない。
家事育児に文句言わず、嫁に手間掛けさずに一人でおとなしくゲームしてるんだからいじゃん。
夫の欠点見て暗いことばっかり考えるより、良い所を探そうよ。
853852:2008/12/03(水) 22:29:31 0
まちがっちゃった。
>>689 じゃなくて
>>499の方だったよ。ごめん。
854名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:30:29 0
>>847
自分ちは逆だな。自分がズボラで旦那が(どちらかというと)神経質。
たまに恐る恐る旦那に「私のダメさ加減に不満はありませんか?」と聞くんだけど、
「ん〜、お互い様だし、命に問題があるわけじゃないからいんでね?」と。

>>250みたいな話を聞くと、自分は恵まれてるのかなあと思う。
855名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:31:30 0
>>849
いや>>250は似たもの夫婦だと思うよ。
だらしない同志でないとデキ婚にはならない。

結局己を知る、分を知ることなしに求めるものだけ大きいから自分を苦しめる。
856名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:32:20 0
>854
そう思っても傷ついてる人間の前でわざわざ語らなくてもいいことじゃね?
857名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:39:15 0
まあ、>>689もそれなりに駄目な夫だから、間違いでもないが
858名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:42:20 0
前の相談の時も散々言われてたけど、
子供がいるんだから、嫌い=離婚ってのはあまりにも考え無し。無責任。
ただでさえ出来婚してるんだから、普通の人以上の努力が必要だと覚悟しないとね。
相手が悪い悪いとばかり思ってるうちは、何も変わらない。

今は>250自身が夫婦としてのぶち当たってるだけなんだと思う。
ここで自分が成長することで壁を乗り越えないと。
自分が未熟なままで離婚して、相手を代えて再婚したとしてもまた似たような
悩みがでてきて結局ダメになるよ。
859名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:46:06 0
普通だったら結婚前の恋愛期間中に乗り越えてるようなことに
出来婚夫婦だと結婚後にぶち当たる羽目になるのかもね
860名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:49:04 0
なるほどって思った。
じゃ、お見合いは?
861名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:51:26 0
>>860
お見合いの場合、最初から愛情や情を前提とした結婚じゃないと割り切ってるから。
ただし、釣り書きとあまりにも食い違ってた場合には
仲人さん公認でばっさり切り捨てることも可能、という強みはある。
862名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:54:23 0
それぞれの出発点

でき婚ー覚悟ゼロ
恋愛ー婚約期間などを経て徐々に覚悟ができる
見合いー付き合いの前から覚悟して臨む
863名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:57:45 0
意外とお見合いの離婚て少ない気がする。
愛より条件なのかと。
864名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:58:54 O
別れる時って貯金や財産を半分ずつに分けますか?
865名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:01:47 0
年月が経てば絶対に変わっていく恋とか愛なんていう感情より、
条件が合ってる方が大事なんじゃない?
家柄というか金銭的な価値観とか両親が作った養育環境とかが
ある程度似通って、釣り合いが取れるような組み合わせで見合いするだろうし、
夫婦の価値観に大きなズレがないだけでも有難いよ。
866名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:02:58 0
恋愛時代より結婚してからの1〜2年が大事だと思う。
一緒に生活していく二人の価値観のすり合わせ時期。
大喧嘩しながらでも居心地いい2人の空間をつくって、
そこに子供が出来て協力しながら、って感じ。
出来婚も新婚時代に2人の価値観のすり合わせより出産がメインになるから
こじれる事が多いと思うけど、新婚1〜2ヶ月で浮気されたら
これから一緒にやっていこうっていう決意も信頼も崩れると思う。
自分は>250は3年よく頑張ってみたと思うけどな。
逆に出来婚じゃなくて1〜2ヶ月で浮気だったら早めにわかってよかった
別れちゃえって言うし。
867名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:04:14 0
>864
結婚後の給与とか、結婚後に夫婦の財産として購入したものなら。
結婚前に購入した個人的な物とか貯金は分与対象外です。
868250:2008/12/03(水) 23:06:03 O
ここで皆さんに説教されると、自分の悪いところを考えて、また頑張る事が出来るんですよね。
確かにデキ婚なんですけど、高校で知り会って、その後少しだけ付き合った事があります。
遠距離になってしまって長くは続かなかったんですが。
思い出してみれば当初から合わないところが有りましたね。
869名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:06:27 0
あと自分の親からの遺産も対象外。
870名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:08:44 0
年月経っても男と女としてあることが夫婦の基本。
好きの気持ちを元手に価値観の歩みよりや生活上の覚悟をしていく。

見合いは初めから恋愛を諦めているか避けているかの人が
条件を元手に理性によって自制し歩み寄る。

デキ婚は知らん。
871名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:09:25 0
デキ婚というのは、結婚の約束をする以前に妊娠することだから。
妊娠をきっかけに結婚したんでしょ?
妊娠がなければ結婚したかどうかわからないんでしょ?
普通の感覚では、入籍や正式な婚約前に妊娠してたら
いくら高校から付き合ってたってデキ婚というんだよ。
872名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:13:37 0
婚約後入籍前だったらデキ婚じゃないの?
873名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:15:55 0
デキ婚と言われて恥ずかしいと思うなら、気軽にセクロスしなければ良かったのに。
セクロスすると妊娠する可能性はあるんだよ。
妊娠すると、赤ちゃんに対する責任が生じるってことも考えずにやってたの?

恥ずかしいのはデキ婚自体ではなく、
セクロスを簡単に考えてた、あなた自身の貞操観念の薄さなんだよ。
自分で自分を大事にしなかった結果がデキ婚だから。
自分で自分の価値を貶めてるの。分かる?
874250:2008/12/03(水) 23:17:04 O
>>871
デキ婚じゃないとかって 言いたかった訳じゃなく、ある程度は妊娠する前から知っている仲だったって言いたかっただけです。

恋愛時代には見えない、分からないことが沢山あるって事ですね。
875250:2008/12/03(水) 23:19:08 O
>>873
恥ずかしいとは特に思いません。

デキ婚をやたらと叩く人が居るのは知っていますが。
876名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:21:52 0
私は地方から都会に出てきて結婚しました。
いずれは地方に帰るつもりで嫁さんと結婚し、嫁さんも了承していたはずでした。
今年に入り、地元の公務員試験に合格し、地元に戻りたいと嫁さんに報告したところ
私は行きたくないと言われました。田舎には両親が農業を営んで生活しており、
私の兄弟もみんな県外に就職しているため、将来両親の面倒を見る人がいない状況です。
現在、1歳の子供もおり、離婚してまでも地元に帰るかどうか悩んでいます。
どなたかこんな私にアドバイスをお願いします。
877名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:22:01 0
>>250
旦那の嫌なところってどんなとこ?
具体的にもう一度あげてみたら?
なんでも我慢するんじゃなくて、旦那に変わってもらえるようどうしたら
いいかとか、ここはあなたのほうが譲れば?とかのアドバイスもらったほうが
いいと思う。
デキ婚だから離婚はダメ。大人になれって言われ続けても前には進めなそう。
878名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:22:45 0
だから、高校時代からずーーーっと付き合ってたって
デキ婚はデキ婚だから。

あなたがデキ婚と書いたところで、旦那との付き合いが浅くて
相手をよく知らないまま結婚しちゃったんだな。とは、最初から思ってなかったよ。
むしろ男を見る目がなかったんだろーな、とか思ってた。
879名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:23:16 0
>>874
話がよくつかめないんだけど
少しだけ付き合った、とか「知っている仲」って何?
本格的に付き合ってはなかったってこと?
ステディとしての付き合い無しに久しぶりに会ってヤッたらできちゃったとか。
880名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:25:02 0
あと、離婚したらもう二度と結婚は無いだろう的なのもある>見合い
婚期逃すところを、ようやく見合いで結婚できたのにって人もいるからね。

亀レスで申し訳ないが
>>802
自己破産だけでなく他の債務整理をしても
たとえ結婚、離婚したりして姓を変えても
金融会社は信用情報でちゃんと調べるよ。
さすがに名前までは変えないだろうし。
解かりやすいのは誕生日、性別。
法的には債務整理後約7年後からローンは可能だが
金融会社としてはあくまで建前だしな。
債務整理というものはそういうものだ。
881名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:27:17 0
>>875
>恥ずかしいとは特に思いません。
じゃあ、気軽にやったんじゃなくて相当な覚悟があって妊娠したってこと?
それなら、もっと我慢して努力していけるんじゃないの?
ダンナへの愛情がたった3年で冷めるなんて、気軽にやってたとしか思えないけど?
デキ婚叩きとか言ってるけど、実際あなたの決意なんて薄っぺらいものじゃない?
882名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:28:39 0
>>250のデキ婚より>>876をヨロ
883250:2008/12/03(水) 23:29:30 O
>>878
デキ婚です。

見る目がなかったんでしょうね。
いや、きっと私じゃない人となら上手く結婚生活を遅れてたと思うので、相性も多少ありますと思います。

一応結婚しても良いかな?とは思ってはいましたが、子供が出来なかったら結婚してなかったか〜もしれません。
884名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:30:19 0
>>876
何で、試験受ける前に嫁と話し合わなかったの?
885名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:31:02 0
>>882 ワロタ
886名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:32:16 0
>>876
両親の面倒を見る人がいない、とおっしゃいますが
>>876夫婦が田舎に帰ったとして、実際に親の面倒を見るのは誰ですか?
よくあるパターンが「実際には嫁に丸投げ」ってやつですが。
また、お子さんがいらっしゃるそうですが
郷里の教育水準はどういう感じなのでしょうか?大学進学率など。
887名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:35:11 0
恥ずかしいじゃなくてもいいから、申し訳ないって気持は持ってる?
今起ってる事は、デキ婚じゃなければ解決してるかも知れないことなんだよね。
だから子供にだって申し訳ない。
先を考えずに結婚、出産、合わないから別れたいって本能のまま行動して、迷惑がかかるのは
周りの人。
一週間で簡単に答えが出るわけない。
一週間でできる努力なんかで人生変わらない。
離婚するならそれなりの覚悟をもって、続けるなら覚悟をきめて、
どっちにしろ甘いとしか思えない。
888名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:38:27 0
どうして老親のために、人生これから!って歳の嫁・子供が犠牲にならなきゃいけないの?
田舎で都会以上のメリットがあるならともかく、
それで十数年くらいで両親が亡くなった後、
もう都会に帰る当てもなく、田舎で細々と暮らしていくの?
今度は子供たちに「面倒見て欲しいから帰ってこーい!」って強制するの?
田舎に縛りつけるだけのその制度、何かおかしくない?
(ちょっと失礼な言い回しもあるけど、明瞭簡潔に書くために…ごめんなさい)
889250:2008/12/03(水) 23:40:08 O
>>877
嫌な所

イチャイチャしたがる(しつこい)
歯磨きしない
一日ほぼネットゲーム
子供の小守中も携帯いじってばっか(2ちゃんねる)
お金の使い方が下手(今まで給料からお金を貰ったことがない)
適当な返事で話をちゃんと聞いていない
マザシスコン(軽度)
自分の物と人の物の区別を付けない


良い所
料理を褒めてくれる
洗濯物手伝いしてくれる
人当たりが良い


ですかね。
890名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:40:48 0
>>876
現在、至急に親の面倒をみなければならない理由があるのかどうか。
介護は誰がするのか、実家に帰って親の面倒を自分で見れるのか。
他の兄弟が親の面倒見ないのはなぜか。
離婚して、子供の事はどうするのか。片親の子にしてもいいのか。
そういう事を考えずに先走りしているような気がするよ。
891名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:41:12 0
>886
>いずれは地方に帰るつもりで嫁さんと結婚し、嫁さんも了承していたはず
とあるから今更そこを議論しても不毛でしょ。
>884
田舎に引っ込んだらまともな就職口なんて全く無いんだから、
対策としていい選択をしたとは思う。

ただ、>>876のところはお互い条件優先で
相手がどう考えてるかを全く話し合って無い印象。
892名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:42:45 0
>>876
両親は今は元気なんですよね?
なら急ぐ事はないのでは。
嫁さんがどこまで覚悟してたのかはわかりませんが、
子供ができ、幼子を抱え、農家で同居はかなりの覚悟がないと出来ないです。
両親が年老いて、子育ても落ち着き、嫁さんも年を重ねて
いい時期がくればまとまる話かもしれない。
仕事が決まったから今、なんでしょうが離婚してまで今にこだわる理由はないのでは?
近い将来離婚することになるのなら、仕事が決まった今決断と思うかもしれませんが
子供もまだ1歳だし。
893名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:43:32 0
>>876
最初から田舎に帰るつもりだったのはわかるのですが、
幼い子がいるのに、離婚してまでも帰りたいもん?
親御さんがものすご高齢だったり、病気だったりで
要介護の状態なのですか?
いや、どちらかが歩みよればいいだけの話で、
必ずしもそれがあなたである必要はないのだけれど、
すぐさま離婚を考えるほど事態が逼迫しているの?
894名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:44:45 0
>いずれは地方に帰るつもりで嫁さんと結婚し、嫁さんも了承していたはずでした。

この「いずれ」の時期についてのすり合わせが、不十分過ぎたんじゃないのかな?
そもそもどうして今なの?
小さい子を抱えていきなり見知らぬ土地へ、って
都会から田舎へ行くんじゃなくても大変だよ。
895名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:45:05 0
>>離婚してまでも地元に帰るかどうか
ってのが悩みなんでしょ?
嫁、子供を捨てても親の介護をする人生を送りたいなら帰ればいいじゃん。
896名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:49:45 0
>>876
試験受ける前に自分の思い込みだけで、改めて相談しなかった自分が悪い。
将来はともかう、今回はアキラメロン
あんたに落ち度がある。
897名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:52:19 0
私個人としての判定は、

イチャイチャしたがる(しつこい) →良いじゃん。いつまでも恋人気分で。
歯磨きしない →これは×。厳しく指導。
一日ほぼネットゲーム →時間決めてやるとか、約束事を作る。
子供の小守中も携帯いじってばっか(2ちゃんねる) →子守中は携帯を取り上げる
お金の使い方が下手(今まで給料からお金を貰ったことがない)
→1週ごとのお小遣い制とかに工夫して渡す。お小遣い帳をつけさせる。
適当な返事で話をちゃんと聞いていない
→これはどこの夫にもあるよ。私も夫の話聞いてないし。いけないとは思うけどね。これくらいでキーってなることないよ。
マザシスコン(軽度) →家族愛ってことで許してあげなさいよ。細かい嫉妬はみっともない。心を広くもとう!
自分の物と人の物の区別を付けない →すっごく困るんでなければいいじゃん。夫婦なんだから大目にみるべし。

全体として、ゲームとお小遣い・子守の件については話し合って約束事を決めるの推奨。
例えば子守を30分やったらゲーム1時間OK(子守中に携帯メールしたらゲーム時間無し)など。
>250が嫌うのがわかんない。
普通に良いダンナだと思うよ。
これで文句言ってたら、本当に誰と再婚しても上手くいかない。
いい所もあるダンナなんだから、大切にしてやんなよ。
898名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:56:53 0
>>889
いや待て、旦那が生活費を払わないってこと???
まさかね。
899名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:57:07 0
>>897
親切な人だなって思うけど、
>>250にはそんな甲斐性も懐の広さも余裕もないと思う。
未熟者同士のお似合い夫婦。
900名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:59:00 0
>>889
きっと、失ってから初めて相手の価値に気付くんだよ。バカだから。
901名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:01:28 0
>>898
給料からお金を貰ったことがないってなあw
ものすごい資産家お金持ちで、給料は全部お小遣い!な旦那なのかな。
だったら離婚する理由無いなw
902250:2008/12/04(木) 00:11:30 O
>>897
やってみます
特にゲームの所

私はあまりベタベタしたいタイプではないのですが、少し我慢してみます。


生活費の4万以外は旦那が全て使っています。
資産家ではありません。
903名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:13:43 0
>>902 生活費の4万以外は旦那が全て使っています

ちょっと待ってよ、なんでここに離婚の争点が来ないの??貴方は。
904名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:14:21 0
生活費4万で足りる?
食費と雑費で終わりだよね。
子供の衣料代とか医療代とか、保険や学費の積み立てなどはどうなってるの?
場合によっては経済制裁ってことで話し合う余地もあるかもよ。
905名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:15:19 0
経済制裁つーか経済DVでしょ、へたすると。
906名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:17:16 0
>250>898
旦那の給料の口座からもろもろ引き落とし、
食費〜雑費の現金は>250の稼ぎでとか?

羅列するんじゃなくて、どうしても夫婦続けるにあたってここはどうにかしたいとか
自分の中でよく考えてってことだったんだけど<具体的に>877
アドバイスはここよりも適したスレがいっぱいあるから
1個1個よく考えて実践してみたり相談すればいいと思う。
もちろんあなたが離婚しないで頑張ろうと思う、と書いてたから。
あなたが我慢する、だけじゃなくて具体的に夫婦関係を築いていくコツみたいな
ものを考えたほうがいいんじゃないかと。
それがいわゆる価値観のすり合わせだと思う。
ただ我慢したり、働いてるだけでも立派って念仏唱えてても何も変わらず
我慢の時間が長くなって辛くなる一方だよ。
907名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:17:56 0
>902
話し合って決めた事柄はカレンダーの裏なんかにマジックで大きく書き出し
よく見える壁に貼っておくと良いよ。
ダンナと自分の署名・捺印しとくのもいいね。
話し合いだけで終わらせず、しっかり実行できるようにしよう!
908名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:18:14 0
リロってなかった、長々すまん。<906
909名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:18:48 0
立派な経済DVだよね。
母子家庭の手当てや生活保護以下のレベルだ。
それで子供の教育はどうする気なの?高校やれるかな。
910250:2008/12/04(木) 00:19:59 O
旦那両親と同居なので、生活としては?大丈夫です。
私も働いてますので、子供の事、自分の支払いなどは私の給料で払っています。

911名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:20:41 0
>>生活費の4万以外は旦那が全て使っています

なんかもうこの妻、本格的にバカなんじゃないかと思えてきた・・・・
正直、このレベルのあなたに現旦那以上の伴侶なんて引っ掛からないと思うよ。
信じられん。
912名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:23:13 0
ダンナ本当の馬鹿なの?
子供の保険とか学費の積み立ては考えてないの?
それとも自分と同じ中卒でいいかとか言っちゃってんの?
913名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:24:49 0
>>912
本格的に似た者夫婦だよ、こりゃ。どっちも馬鹿じゃない?
奥さんもどうして金銭的な危機感がないの。
914名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:26:50 0
旦那親と同居で、家にお金4万しか入れない旦那なんて
ここの奥様皆様、>>889以前に離婚を決意すると思う。
915名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:27:26 0
>>910
今は旦那の親に貰えてるからいいかもしれない。でも一生続くかな?
それに旦那の行為が自己中で経済DVに当たる事は変わらない。
今困ってないからいいのって思わずにこの問題こそ正面から考えようよ。
このまま親亡き後、旦那の経済観正さないと老後子供に迷惑掛けるよ。
916名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:27:46 0
>>250ってもしかして19や二十歳でデキ婚した?
親と同居ってそれ完璧夫婦揃って実家依存なんでしょ。
何から何までがDQNのデキ婚としか思えないんだけど。
917名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:31:11 0
そういえば今朝の朝方も似た志向の人が来てたね。
サイマー無職の夫を問題にせず、自分が妄想した浮気だけが許せないって。
あっちも旦那実家に助けてもらってるからと簡単に言っていた。

金銭感覚やお金にまつわる倫理観のない夫婦が増えてるんだね。子供が可哀想。
918250:2008/12/04(木) 00:32:04 O
仕事上での支払いと言う事なので強く言えませんでした。
このままではこの先やって行けないと言い、仕事を変えて貰いました。(本人も辞めたがっていた)
今は内定が決まっていますが、暫くはバイトです。
その間の旦那に掛かる支払いは私です(以前から足りない時は払ってました)

子供の貯金は出来ています。まだ20万くらいですが…。
学資は児童手当から払っています。
919名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:35:44 0
>>918
子供の貯金以外に貯金はあるのですか?
無いんだったら、あなたも問題大有りだよ。

ゲームだとか歯磨きだとかはそれにくらべりゃホント些細な問題だわ。
920250:2008/12/04(木) 00:39:38 O
>>919
私の貯金があったのですが、仕事を辞めてからの支払いに使い、そろそろ無くなりそうです。

元元が多くはなかったのですけど。
921名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:43:37 0
>>918
公立中学や高校にかかる経費調べてみた?
年間100万では効かない。入学の年数百万、トータルで1千万越え時代。
それまでの幼稚園だって小学だって経費が掛る。
20万なんて幼稚園の入学の諸経費に足りるか足らないかって額だ。

旦那の掛りなんて代行してたら子供高校にやれないと思う。
922名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:45:04 0
自分で稼げばいんだよ。
自分で産んだ子供のためならなんだってできるさ。
問題ない。
923名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:48:04 0
ヒモ捨てて、養育費貰って働いた方が楽になりそう。
養育費だって4万は取れる。ヒモ分の食費や光熱費入らなくなるし。
まあウトメの財布アテにしてるのならそれも無理か。
924名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:48:47 0
>>920
そんな状態でよく「旦那の性格が嫌い」なんて、呑気な文句たれてられるもんだと感心したわ
ほんとに、どこからどこまで子供のままのつもりでいるの?あんたが私の子なら、はり倒してるよ。
「親の自覚はあるの!?」と。
925名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:49:24 0
ホント>746にそっくりだ。
お金が無い(借金)のが一番の突っ込みどころだろ!って思うのに、
相談者は些細な事の方を気にしてんの。
元々の感覚がズレてるのかな?
問題の認識力とか優先順位とか考える力がないのかな?
926名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 01:02:30 0
格差は必然て感じするよなあ
927名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 01:04:53 0
旦那がお金の管理能力がないのなら、給与の振込口座>>250が管理して、
>>250から毎週お小遣い渡すようにしたら?
子守とか家事手伝い10分ごとに500円くらいに設定して、
ゲーム30分ごとに500円ずつマイナスしていって、差し引き金額をお小遣いとか。
冷蔵庫とかに表を用意してポイントを書き込みしていって、
旦那もいつでも見て確認できるようにしとけば励みになるんじゃない?
928名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 01:27:08 0
義両親も、よくこんなタカリ一家を囲っておくもんだ。
同居の間に貯金でもするんならまだ庇いようもあるが、この有様じゃ。
孫が可愛いのか何か知らんが、頭数多い分パラサイトシングル(死語)よりタチ悪い。
子は親の鏡というが、親もDQNか。
929名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 01:36:00 0
DQNスパイラルのいい実例ですね。
930名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 01:41:31 0
>なかなか離婚に踏み入れられない理由は、子供や親(義両親も)に申し訳ないから

自分が離婚しない理由を子供のせいにする思考が一番嫌。
子供に「あなた達の為にお母さん耐えてるの」ってやってそう。
本当はデモデモダッテ母がヒモ見捨てて生活を立て直さない最大の犠牲者なのに。
931名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 01:45:13 0
子供や親に申し訳ないからじゃなくて
子供や親を悲しませることを自分が嫌なんだよ
つまり自分の為、自覚しないとね。
932名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 01:47:17 0
でもこの旦那捨てて旦那親はともかく子供が悲しむかな?
当初はともかく、少し大きくなれば離婚しなかった事を恨まれそう。
933名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 01:52:13 0
この自己正当化癖と無計画精神のまま離婚してボッシーになっても
公的援助タカリになるだけな気がする
子どもへの影響もどっちにしろ変わりなさそう
934名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 05:46:03 0
>>876
「いずれ地方に帰るつもり」って、年取って子供が独立して
夫婦ふたり暮らしになったら「夫の田舎暮らしもいいかも」って程度の
認識だったのでは。

まさかまさか、子供がまだ乳飲み子のうちに、縁もゆかりもない土地へ
夫の親の介護要員として拉致られるとは思ってなかったのでは。
935名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:09:50 0
876は嫁を説得する魔法の言葉を求めてここに来た人だから
総たたきに会うと、逃げて行ったんだよw

親の近くの就職見つけたんだって、褒めてもらいたかったのかね。
936名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:13:47 O
仕事の金が必要なら普通の人は銀行から借ります
または会社がだします

たぶんギャンブルの金をたかってるだけじゃないかね?
パチンコ依存を疑ったほうがいい
帰宅したときにやけにヤニ臭いならパチンコでビンゴ
あと指先が黒く汚れてたら間違いないな
937名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:19:36 0
ここのスレは、
男が自分の実家のそばに移転したい=嫁を介護要員にするわけ!キーキーフンガー!
女が自分の実家のそばに移転したい=子育ては嫁実家の支援があってこそよね。男に文句いう資格なし。
っていうアホばっかりだから、こんなところの「総叩き(pgr」なんて気にする必要ないと思うけど。
938名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:21:45 0
>876
他の兄弟が県外へ行っているのにどうして876だけが面倒を見ることになってるの?
奥さんは876の地元が出身なの?他の地方?東京?
地方公務員に合格っていうけど、上級?中級?
同居じゃなくて、時々農業の手伝いするくらいで旦那は転勤がない公務員って
家計的には最強だと思うけど。
それすら嫌がるってことは、876の両親に客観的にみて
何らかの問題があるんじゃないかと言う話になりそう。
939名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:35:05 0
結婚前は嫁にもらって欲しいからほいほい「分かったわ」って答えたけど、
実は田舎に移って旦那両親と暮らすなんてごめんだわってだけだろ。
子ども産んだら捨てられっこないと思って強気に出てるだけ。
事実、>>876は嫁の思い通りになってるっぽいし。
940名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:36:50 0
>女が自分の実家のそばに移転したい=子育ては嫁実家の支援があってこそよね。男に文句いう資格なし。
そんな人いた?
941名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:40:39 0
結婚前に「いずれ夫実家のある地方に移転する」って約束していたなら
もう少し強い態度で臨んでもいいと思うけど。
離婚するなら、「嫁のわがままで離婚になるんだから慰謝料は払ってもらう」くらい言う。
>>939が書いてるように、「どうせこの人は強いこと言えない」と思われてなめられてるんだと思うよ。
942名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:53:23 O
夫婦間の約束は意味ありません
今話し合いをしてどうするかきめればいい
943名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 10:04:48 0
>>876
「いずれ〜する」というのは逆に言えば「それまでは〜しない」ということ。
時期や条件が明示されていないなら、いずれ=それが可能な状況になったら
と受け取るのが普通だ。
嫁さんは今の状況では876地元に行くことはできないと考えてるんだから
収入や環境を具体的に説明して納得してもらうしかないと思うよ。
妻子に不都合を強いることが前提の計画なら拒否されるのは当然だ。
944250:2008/12/04(木) 10:31:05 0
旦那は営業をしていて、商品を売る為に、「これを付けますから買って下さい」
みたいな売り方をしていて、その「これ」が自腹になってました。
もちろん会社はお金を出してくれません。あくまで個人的な営業方法だから。
差し引きすると、結果的にはマイナスでした。もちろん旦那にも話しました。
ですが、成績だとか、会社的には「売れ売れ」なので、仕方なかったです。
が、こちらもやっていけないので辞めてもらいました。
どこかからお金を借りてではなく、カード払いです。
その支払い方法が考え無しで、高額でも1回払いとかしてました。
パチンコなどギャンブルはしません。自分の買い物はあまりしないです。
義実家へは、わたしの分も生活費をだしています。
その他、食品など買ったりもしています。
義実家へ払わなければならない分はきちんと払っています。
たまに旦那が立て替えて貰っていたお金も返しています。
みなさんが寄生と思われている理由はなんですか?

旦那の給料の使い道は↓
旦那分の生活費4万は義実家に必ず払う。
余ったお金でカード代・携帯代・保険・車ローンなどの旦那分の支払いをする。
その出費も旦那1人じゃ払えない時があった。
督促に督促を重ねてカード停止。ここで私が代わりに払う。

私の給料の使い道↓
子供のオムツや服
学資は児童手当から。
子供・私・家族の貯金。
私分の生活費を義実家へ払う。
私の車ローンや保険。
その他生活に必要なものにまわす。

贅沢は出来ないけど、普通に生活出来ています。

では、皆さんはならどうされますか?
945名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 10:35:10 0
だからさ、旦那の性格じゃなくて、金銭面で、離婚を考えたほうがいいと思うんよ。
946名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 10:36:06 0
>>944
どうするって…仕事・営業していて個人のマイナス出してるようじゃ
そんな割の悪い仕事しないから、わからないや。
947名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 10:37:30 0
離婚して母子家庭になった方が
なにかと金銭的にはラクになると思うよ
医療費とか公共交通とか学校とか補助出るし
948名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 10:42:40 0
離婚したいって相談だったよね。
なのにみんなが離婚した方がいいと言い出したら
なんで、旦那をかばうようになるの?
949名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 10:51:42 0
だからさ、自分の身ひとつも立てられないような男と一緒にいて、何か意味あるの?しかも子持ちなんだよ。
典型的なダメ男でそ。そこが寄生虫なんだっつうねん。容認してる義理親もダメな人っぽいし。
まこれは「あなたが間違ってる」と言いたいわけじゃなく「アドバイス」なんだけどね。
950名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 10:53:30 0
>自分の身ひとつも立てられないような男
これはちょっと
今は世界中大不況だから
仕事が上手くいかない人たちだって多いよ
951名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 10:55:19 0
親にバブーと甘えて寄っかかってて、何の疑問も感じないところが恐ろしいわ。
親の世話等の理由があるなら立派なもんなんだけど。
甘やかされ過ぎだね。
だからこんな「旦那の性格イヤー離婚ーー」な娘が出来上がったわけだ。
952名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:01:31 0
>>944
だからさ、いつか義両親の元から独立できると思ってるの??その旦那で。
独立する気は一切ないの?
家族には色々な形があるとは思うけど、そのままふんぞりかえって当然だという意識なの?
びっくりするよ。
953名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:03:43 0
>>944
>その支払い方法が考え無しで、高額でも1回払いとかしてました。

いや、ちゃんと払えるならだけど、一回払いは賢い使い方よ?
利息も手数料も取られないことがほとんどだし
特典ポイントだけはしっかり貰える。
うちは分割払いにしてるのは数百万↑単位のものばかりで
(車とか家とか)
数十万単位ならがんばって一回払いで買ってるよ。
それで買えないものは、身の丈に合わないってことだからからあきらめてる。
954名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:04:26 0
>>948
典型的な共依存の症状ですな。
955250:2008/12/04(木) 11:17:08 0
>>948
旦那を庇ってるんじゃなく、私のどこら辺が寄生になっているのかと思って。
お金は払ってるし。
貯蓄がない・出来ない状態だからですか?
義両親と同居だからですか?

旦那が親に甘える気マンマンなのは確かです。

どちらにしろ離婚したほうがよさそうですね。

私の駄目なところもよ〜く分かりましたし。
アドバイス下さった方ありがとうごぞいました。

今日は休みで、もうすぐ子供がお出かけから帰って来るのでお昼の支度しま〜す。
956名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:19:25 0
いいから、仕事がんばれ。
957名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:24:42 0
お金払ってる、といっても
独立して生活すれば普通はもっとかかるわけで。家賃やら光熱費やらで。
その分安く上がってるはずなのに貯蓄ができてないから
余計にいろいろ言われるのかと。
958名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:33:03 0
>>955 私のどこら辺が寄生になっているのかと思って

人に言われないと、現状を恥じらう気もないところ。居座り当然だと思ってるところ。
あ、言われても思ってないか。
959名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:35:40 0
>>955
親もそうだが、妻にも子供にも甘える気マンマンじゃん・・・
しかも妻がそれに自覚のないところも、また重症。
960名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 12:43:43 0
一番かかる家賃(入居初期費もーこれが普通大きい)、子どもの保育費
はどうなってんのかな。
仕事の時子どもは保育所入れてないのかな。
961名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 13:05:42 0
田舎転勤の人はどうしたろう。
962名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 13:09:45 0
どうしようもなくね?w
963名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 13:33:19 O
調停する地に住所はあるけど、別の場所に住んでる場合(つまり住民票移してない)時は、住民票のあるところになるのかな?
964名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 13:52:29 0
役所で聞けよ。
965名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:38:31 0
1時間前、母親に逃げられた工房なんだが、もう鬱だ。
楽しいことはないのか?
よりによってテスト後だから何にもやることが・・・・・・・・・・

父親単身赴任→母親「他に好きな人がいるの」→父親任務完了・帰還→
平日は母親、休日は父親が家にいる→
→ついに母親出て行く→離婚
         ↑今ここ
966名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:47:48 0
>965
真面目に勉強してたのに辛かったろうけど、
お金のあるほうにくっ付いていって
自立のために頑張ればいいよ。
自分の幸せのためだけに頑張れ。
967名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 15:51:20 0
>>965
母親にはそのまま出て行かすのか?
父親に言って慰謝料がっつり請求してやれよ!
968名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 17:36:26 0
離婚のときは必ず男が女に慰謝料を払う
(女が悪い場合は慰謝料なしの場合もあり)
とか思ってる時代錯誤な人が多いので、
そこらへんの認識をお父さんに確認したほうがいいですよ。
969名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 18:03:41 0
>>250
別にそんな非難されるような人ではないような・・・。
非難している方達はどんなにご立派なんでしょうかね?
義両親の実家に住んでるからか?
でもそんなのいっくらでもいるぞ。同居は。
親との同居を依存しているとか貧しい事の象徴のように言うのはどうかと・・・。
ちなみに私は次男と結婚し一軒家住いで、義兄夫婦は二世帯住宅で同居です。
970名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 18:25:36 0
何故蒸し返す
971名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 21:02:36 0
>>969>>250
経済的にはどうか置いておいて
とりあえず遡って読めと言いたい。
親同居でも金の出し入れは明確にすると思うけど。
972名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 21:03:36 0
あ、二世帯だと余計に金の管理は別なんじゃないの?
973名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 22:32:17 0
>>969
何から何まで、寄生する気マンマンなのが駄目なんだろう。
親を労るどころか、半ば養ってもらってるんだからね。
親は一生自分たちを守ってくれると思い込んでるから、こういう事ができる。
974名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 22:40:16 0
>私のどこら辺が寄生になっているのかと思って

生活費はウトメが居るから大丈夫って昨日は書いていた。
実質は経済的に世話になってるのに平気でこういい切れちゃうんだな。
同じ寄生でも自覚がなくて感謝もない方が自覚して感謝してるより性質が悪い。
奴隷体質のデモデモちゃんと思っていたけど変なところでだけ自尊心が高いんだね。
975名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 23:42:01 0
貯蓄できてる様子もないしね。
家賃が無いんだから、普通に考えりゃ少しは貯まるはず。
子供もいるんだし、貯蓄が殆ど無いんじゃ病気の時どうするのさと思うよ。
親に頼るつもりかと。
普通に親から独立してる人は、たとえ一人暮らしでも
もしものために貯めておくもんだよ。じゃないと不安だもの。
976名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 23:43:35 0
依存心が高いくせに自尊心が強くて貰って当たり前・・・・まるで某板のセコケチみたい。
977名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:09:58 0
若くしてデキ婚したみたいで、親から見てもまだまだ子供だからいいってことなんじゃない?
これから自立心とか出てくるよ。
ダンナも、
子供の将来の蓄え<<<<<自分の遊ぶ金
みたいで親としての自覚0だしね。
経済的なことよりもダンナのゲームとか不潔さが問題だって思うなら
今はそれを優先的に解決して、夫婦仲良くできればこれから先はどうにかなるさ。
978689:2008/12/05(金) 00:10:30 0
一昨日はありがとう
昨日の報告をしますね

女房と娘は荷物を持って実家に帰りました。
ただ緑の紙は無く、離婚はしてません
いつになるか、わかりませんが
俺が実家へ通い、娘を抱っこしても
泣かれないようにお互い少しづつ慣れていくこと。
実家での暮らしに慣れすぎた女房は
昼間、母娘二人でもやれるようにトレーニングすること。

こんな風にゆっくりと2人の関係、3人の関係
ご両親も含めた5人の関係を戻していこう

こんな風にまとまりました

お父さんがんばるよ
仕事も家族もがんばるよ
意地なんか張る前に
素直な言葉で思いやりを持てば
からまった糸もほどける

帰ってくるのは来年になっちゃうと思うけど
1000も超えちゃうけど
また報告します

ありがとう
979876:2008/12/05(金) 00:12:33 0
みなさん様々な意見ありがとうございました。
自分としては、将来への生活に関する不安(経済的なもの)も払拭した上で
嫁に一緒に地元に戻って欲しいと言ったつもりだったので、何が不満なんだ
的な思いがありました。やはり女性側からの意見も聞かないと分からないものですね。
ちなみに、地元に帰る条件としては、同居はしない。実家の仕事(農業)も
嫁には手伝わせない。としていましたが、やはりみんなそれぞれ自分の親を
どうするのかを一番に考えるようです。
私の兄弟も転勤族でみんな地元に戻れる気配はなく、また嫁の姉妹(男はいない)
も結婚していないので将来自分の親がどうなるのかが全く見えない状況です。
これまで、夫婦で将来について真剣に話し合うことがなかったのが一番悪かった
のだと思います。
もう少しお互い話し合ってどうすべきか考えたいと思います。
でも、いったいどうしたらお互い納得がいくのか、ほんと分かりません。
980名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:18:22 0
>>689
いい嫁さんと嫁親さんだね。
あなたも一時のことで捨てられたりしないようないい夫の面が
たくさんあったんでしょう。
これからはいい父、にもなれるよう頑張ってくださいね。
981名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:21:22 0
反省文が効いたのか、
ここで散々怒られて多少なりとも>689の考えが変わったことが嫁に伝わったのか知らんが
とりあえず良かった。
ここで気を緩めないで、嫁を労わり支え合って育児協力出来るように頑張れ。
子供が喋り始めると更に愛おしくなるし父親の自覚もどんどん出てくるから。
あっという間に成長していくんだから育児が大変だと感じるのは数年だけ。
982名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:26:34 0
気が緩んで元に戻らないように敢て言わせて貰うね。
>689は最終チャンス貰ったと考えた方がいい。
問題は疑似独身生活が続くこと。この間に独身時代の考え方や生き方に
戻ってしまう人も多い。特に独身友人との付き合いにはくれぐれも気をつけて。
983名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:29:12 0
>979
田舎に帰る必然性が本当にあるのかをもっと考えてみたら?
親が何歳なのか知らないが、60代くらいならまだまだ元気で
自分達で身の回りのことくらいできるでしょう?
70代以降、痴呆や病気などが出てきたとして、素人の介護では大変な状態で
施設に預けた方が良い場合だってある。
ケースバイケースでどう転ぶか分からないのに、田舎に帰って親の傍で今から待機してろってこと?

実際のところ、老境に差し掛かった親たちが寂しさから
子供夫婦に近くに住んで欲しいというだけの願い(はっきり言って我侭)なら、
親の慰めのために犠牲になる嫁子供には迷惑な話だよね?
984名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:29:47 0
>>979
「将来への不安」が経済的なものだけだと思っているとしたら、間違っていますよ。
子供の教育については、どう考えていますか?
都市部と田舎では、やはりどうしても格差があります。
また、医療に関してはどうでしょうか?
お子さんや自分が病気になったときに、安心して診てもらえる医療施設は
どのぐらいありますか?
985689:2008/12/05(金) 00:33:15 0
はい。がんばります

ありがとう。
ただ、荷物がなくなった広い部屋に泣ける。

986名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:35:38 0
>>979
あなたの両親はあなたに早く戻ってきて欲しいと言っているのでしょうか?
嫁の立場でも多少ずるいところはあります。
いずれは、ってのも真剣に考えてなかったり、相手の親の面倒みるなら
自分の親のほうが、って思ったり。
相手の親を背負う覚悟が今なくて、状況もどうなるかわからないのなら
お互いが納得するのに一番手っ取り早いのは、実際親が自立できなくなった
orなりそうなその時に話し合うことじゃないかと・・
それまでにいろんな義親との交流があって、関係が築ければまた違う
考えになるかもしれない。
親が独居になったとしても、健康だったり病気になったり認知症になったり
の状態で近距離に住むのか、同居するのか、施設を探すのか、いろんな
選択肢があるし、万が一兄弟の誰かが離婚して実家に戻るかもしれない。
これからどうなるかはまだまだほんとに未知だと思うので、
今動かなきゃ、今結論を出さなきゃ、と焦る事はないと思う。
今一番大事なのは、自分たち家族3人、じゃないのかな。
987名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:36:14 0
はっきり言って、
嫁・子供は>>979親の老後を賑やかすために存在してるんじゃないよ。
老人を看取るためだけに、
今ある生活や周りとの付き合いなんかを犠牲にするべきじゃない。
年に数回帰省して、お互い楽しく数日間を過ごすだけの
距離をおいたお付き合いの方が、良い選択かもしれないよ。
988876:2008/12/05(金) 00:38:58 0
あと10年後に、親が倒れたとして、そのとき地元に帰ろうと思ったとしても
地元には中高年が就職できるような企業はありません。
医療や、教育施設に関しては、地方都市としてはいい方です。都会ほどでは
ありませんが、公立でまじめにやっていたら旧帝大くらいはいける教育機関
は整っています。
ですから、経済的な理由が一番だと思っていたのですが。。。
989名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:42:52 0
>>988
で、嫁さんのご両親も引き取るの?
990名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:42:53 0
人それぞれだけど私だったら夫の決めた道を一緒に歩む
どこに行っても何があっても守ってくれると信じているから。
991名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:43:01 0
>988
親が倒れたのなら入院か、もしくは自分達の方へ呼び寄せることもできるはず。
自分で何もできなくて世話が必要な寝たきりみたいな状態になってるのなら、
田舎の家に住んでようと病院だろうと息子の家だろうと
大してかわりはないはずでは?
"田舎の家で面倒みなくてはいけない"という縛りがおかしくないですか?
992名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:43:27 0
>>990
このスレで「私だったら」は何の意味もないと思わない?
993名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:45:24 0
次スレ立て行ってみる
994名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:47:29 0
地元に住んでいたら、親が倒れた場合>>876は仕事休んで介護できるの?
嫁に世話させる気なんでしょ?
都会にいようと田舎にいようと
自分で世話する気が無いのならどちらでも同じじゃない?
995名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:47:48 0
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1228405638/
996名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:50:14 0
同居はしないといっても介護状態になれば両親は独居は無理になる。
その時のことを嫁さんは心配しているんだろう。近居で介護は無理だから。
親は年取るけど、無理やり連れて行った嫁さんがやさしい気持ちになれると思う?

それと将来同居しないなら帰る意味はないね。
近居でも遠距離でも要介護状態になったら1人暮らしは無理だから入所するしかない。
997名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:50:20 0
>>995
乙です
998名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:50:44 0
>経済的な理由が一番だと思っていたのですが。。。
だったら嫁に経済的には問題ないよ。大丈夫!と話せば?
嫁にはソレだけが嫌な要素ではないから反対してるんじゃないの?
勝手に決め付けないで、田舎へ行くので何が嫌なのか聞いてみなきゃ。
999名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:55:34 0
公務員試験を受けたのを内緒にしていたのかな。
受験票やら自宅郵送だろうし。もしかして会社宛?
そしたら信頼回復は多分無理だろうね
1000名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 00:56:31 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎