★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板も、魑魅魍魎、もはや気軽に悩みを相談できるところでは
なくなってきました。このスレの基本的なルールは
家庭板も、魑魅魍魎、もはや気軽に悩み相談も相談を受ける事もできなくなってきました。
円滑な進行の妨げとなるので、以下の事が守れないおばさんはおひきとり願います。

相談者
●相談者はコテハンとトリップを付け、相談用テンプレをコピーして書き込みすること。
【コテハン・トリップの付け方】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
相談用テンプレは>>2を参照

回答者
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない
●自分語りや雑談をしない

次スレは>>970が立ててください。
>>970以降はスレ立て最優先でお願いします。

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★37
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1220723196/
2名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 22:05:08 0
前スレ996さんテンプレありがとう。
3名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 22:05:10 0
ホルホル
4名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 22:05:53 0
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは叩かれる元になるので注意して下さい。
5名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 22:07:02 0
>>1
チューしたる
6前スレ996:2008/11/14(金) 22:07:44 0
>>1乙!
こちらこそありがとね
7名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 22:18:07 0
>こたつやベッドは何を買われたのかわからないです。

新居は広いの?
賃貸なのにどんな大きさの家具が来るのかわからないなんて変過ぎる。
ベッドが2つ来たらどうするんだ?
8コトメに自立してほしい ◆VEWtfJlauo :2008/11/14(金) 23:25:34 0
以前、相談したものなんですが、その節は色々アドバイスありがとうございました。
結局私自身本当に体調を崩しまして、
(ストレス性胃炎や不眠症など)
それをきっかけに夫がぶち切れてなりふり構わずコトメコトメコを完全無視し、
福祉担当の方に我が家が崩壊したらお前のせい等とぶち切れ、
かわいそうだと思うならお前あいつを養女にでもして面倒見てやれよと言ったそうです。
コトメとのいざこざがしばらく続きましたが、なんとか母子寮へ無事入り、特に問題なく生活しているようです。

ただ、それまでのコトメコトメコへのストレスやこの騒動・忙しい時期の仕事の過労や家事介護が重なり、
で今度は夫が胃潰瘍になってしまい、入院していました。

それで報告が遅れました。すみません。

私のストレス性の病気や夫の入院で、もう何も言われなくなりました。
戻ってきた私と子供を見て、泣きながら喜んだ夫が忘れられません。
今はヘルパーを雇ってトメを見てもらっています。
トメの希望もあり、金銭的に色々検討して、可能なら施設もあるかもしれません。
9名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 23:27:46 0
ゆっくり休んでください。
お大事に。
10名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 01:58:55 0
乙でした。
そこまで皆が心身ともにおかしくならないと
図々しい人間の天下は終わらないのか…
11名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 02:45:59 0
夫婦それぞれが入院とは・・・本当にお疲れ様でした。
年末はゆっくり過ごせるといいね。
12名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 03:00:58 0
前スレ796の義実家やば過ぎ。
口は出すが金は出さんってやつか。
だいたい結納もせずに婚礼家具持って来いって馬鹿じゃないの?
13名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 10:31:01 0
結納金には「これで嫁入り支度を整えてね」的意味もあるんだっけか。
14名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 11:32:30 O
結納は実家の都合で無理だから、食事会にしたんじゃなかったっけ?
式を挙げない予定だったとしても、周りの事考えずに、貯金0で結婚を決めて、話を進めてるっていうのは非常識
だから非常識返しの嫌がらせなんだろう
「嫁の都合でまともな結納もできないわ!」って事だろうね
で、勝手に借金にするとw
15名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 12:17:13 0
てーか、派遣のPGなんて安定職ではない。
自分の貯蓄増やすほうが先だよ。
結婚しても、義母の干渉が強すぎて離婚とかなったときに、
夫に分けなくていい資産があるって強みなんだからね。
16名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 13:04:46 0
>>8
お疲れさまでした。
おめでとう。
17名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:42:32 0
家具・家電はまだ納入されてないってことだけど、何かキャンセル出来ないのかな
18名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 21:37:20 0
>>8
お疲れ様でした
最初から福祉担当がちゃんと仕事してたら自立さん達が苦しむこともなかったのに
これからは御家族で平穏に暮らせますように
19名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 23:33:45 0
>>17
そうそう。話し合いももちろん大事だけど、何はともあれキャンセルだよね。
納入されてしまったら、簡単に返品はできなくなる。この状況で百万円は大き過ぎる金額だ。
20名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 23:39:17 0
今日の話し合いどうなったのかな。
家具キャンセルできたのかな。
心配だな。
21名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 14:49:41 P
婚約破棄しても家具代を払う必要が婚約者にはあっても相談者にはないんだから
(心情的に払っておいた方がすっきりするとかはあると思う)
さっさと別れるか、二人で逃げるとか馬鹿いうくらいなら
偽装婚約破棄してリセットすればいいのに、その知恵すらないんだもん。

相談者も婚約者も最初の段階ではっきり言えず
「義母は誰にもとめられないから〜」なんつってるから
まーいろいろと押し切られたんじゃないの?
22名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:01:21 0
惰性で流されるのが楽と
体に染み付いてるから
これから努力して何かをしようなんて
果たして身につくものなのかね?

アテクシがいればこの人もまともなのよで
ヒロインごっこに酔うのも酔狂、
トメに流され、旦那に沿うて生きるのもまた酔狂w
23名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 23:30:47 0
義実家との縁を切ろうとしているのですが、相手がなかなか手ごわくて
なかなか縁が切れません。切り方を相談させてください。

【今までの経過】 (別板で書き込んだ内容です)

見栄っ張りで何度も事業を失敗しているウト。
私の妊娠中にまた倒産。
そんな義父を支え続けるエネmeなトメ。
一見とても優しい良トメ。ただ、自分名義で勝手に借金をしたウトをかばいまくり、はっきり言って共依存。
うちには直接援助を申し出ず、義姉にすがります。
義姉が 「親を助けよう!」といいことする気満々で持ちかけてくるから、
助けざるを得ない雰囲気になってしまいます。自分の体を壊してまでも義両親を助ける義姉も結局は共依存。
鬼嫁上等で、「援助するなら離婚する」と言って援助を断っています。
結局ストレスで早産し、赤は数ヶ月入院しました。

妊娠中、職場の人は皆体を労わってくれました。
実家族はできる手助けは全部やってくれました。
通勤電車の乗客ですら何度も席を譲ってくれました。
なのに義家族は義両親の話ばかり。私や赤の入院中すらその話。
旦那もさすがに切れています。「お父さん早く死なないかな〜」が口癖になっています。

続きます。
24名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 23:46:45 0
しえん
2523:2008/11/16(日) 23:52:10 0
【その他情報】
義父母と義姉は同一県内、車で片道1時間程度
私達は近隣県、電車で片道2時間程度

【相談したい内容】
で、また義父母が問題を起こしました。

義父が原因不明の病気で救急車で運ばれたとのこと。
妊娠6ヶ月の義姉から朝から晩まで付き添って大変!(でも完全看護のはず・・・)だとかお金足りるのかしら?
といった内容のメールが毎日のように入ってきます。
暗に手伝え、金出せというのを匂わすような内容です。

こっちは早産で経過観察の必要な赤ちゃんを抱えているので、
今ある費用や時間はすべて赤ちゃんに費やしたいと旦那ともども考えていますし、
そのようにするつもりです。

ただ旦那としては共依存気味の義姉とお腹の子供が心配である事、
義姉の旦那さん側にに迷惑がかかっていることを気にしてなかなか完全な絶縁とはいかないようです。

義姉の過剰なおせっかいを止めるにはどうしたらいいでしょうか?
26名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 23:54:51 0
文章で自分たち夫婦の状況、考え方をはっきり伝えてください。
コトメは勘違いをしているのではないですか?
2723:2008/11/17(月) 00:01:50 0
追加です。

今まで義実家のことがあったので、いつでも離婚して子供と逃げられるようにと
家族を養えるだけの仕事を続けてきました。
どんなにしんどくても仕事をやめないよう頑張ってきましたが、
今後子供に疾患・障害が見つかった場合は辞めざるをえなくなるかもしれません。
そうなると離婚は難しくなるかもと考えています。

旦那は義姉の要求をはねつけています。が、良心が痛むようで(義母も義姉も無意識にそこを突くのが上手い)
日々決心がにぶることがあります。
28名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:05:36 0
一度、場所を設けて話し合いをしてはいかがでしょうか?
その場で、理解しあえないのであれば、連絡を絶つこともやむなしでしょう。

守るべきは子供です。
家族です。
29名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:06:56 0
離婚も考えているのであれば、証拠が残るように偽実家とのやり取りは全てメールで行うようにしては?
30名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:14:06 0
>>26
自分たち夫婦の状況、考え方については既に手紙にしたためて送付済みです。
早産で入院中に義父母の就職先の保証人になれと言ってきたので、
保証人になるつもりは無いこと、赤ちゃんが無事大きくなるまでは連絡しないで欲しいということもに伝えました。
また、連絡が入る度に旦那が以下のの考えを伝えています。

 ・今ある費用や時間はすべて赤ちゃんに費すつもりであること
 ・義父母の世話をするのは義父母のためにならないこと

義姉は元看護師なので、私達の状況を理解してくれるかと期待したのですが、
「今は300gでも助かるんでしょ」と、当初あまりちゃんと理解してくれませんでしたし(1000g以下だと8人に1人は障害が残る)、
自分の中で正しいと思った事は説得してなんとかしようとする性格なので、おそらく
「弟が親孝行しないのは駄目な事。」と考えているのだと思います。
また、保証人依頼の時に
「私は嫁いだ身だから」を連呼していたので、実親は男がなんとかするものと思い込んでいる部分もあるようです。
31名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:20:04 0
>>30
>「今は300gでも助かるんでしょ」

ならお義姉さんが妊娠中でも、お世話してあげればいいじゃないですかーw

って答えたくなるな……医者だって、自分の専門外のことは疎いし、看護師だって似たようなところはアル
「元」とつくなるならなおさら。
「甘やかすこと」は、やさしい虐待であってけっして「親孝行」ではないよ、と旦那に伝えてくださいな
32名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:22:07 0
コトメの旦那さんと話すことはできませんか?
電話に出ないことはできませんか?

コトメは手紙を読んでくれたのですか?
手紙の内容についてはどのような意見を言っていましたか?
3323:2008/11/17(月) 00:24:16 0
>>28
そうですね。義姉と義母と一度集まって話し合ってみたほうがいいかもしれません。
今まで 問題が起きる→旦那の良心を義姉がくすぐる→旦那が一応”自発的”に行動する の繰り返しだったので
誰も面と向かって義姉と義母に苦言する人はいなかったので。
ただうちの赤ちゃんが来年春までは外出禁止なので、すぐに行動には移せなそうです。

>>29
やり取りは今のところすべて旦那がやっているんですよ。
私が前に出ると「嫁が悪い」と論点がずれていきそうなので。
手紙があるのでそれをとっておくようにします。
34名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:33:33 0
>>33
家族会議にはぜひ義姉の旦那さんも呼んで話し合ってください
35名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:37:01 0
ウトの介護の手伝いを求められているのは、旦那さん?あなた?
今まで旦那さんは、コトメの言いなりになって何をしてきたの?

コトメは旦那は説得すれば言いなりになると思っているということ?
旦那はコトメにはっきり言えないタイプなの?
3623:2008/11/17(月) 00:45:56 0
後出しですみませんが、義姉とのやり取りに私はほとんど絡んでいません。
入院中に「保証人にはなれません」と電話口でしゃべったくらいで、基本的に旦那が対応しています。
旦那とは結婚時の協定で義実家情報はすべて共有することにしています。

>>31
私もそう思って旦那に文句を言いました。
旦那もあきれてましたが、自分達がどれだけ大変だったかよく知っているので
目には目を・・・と考えるのはさすがに人でなしじゃないかと悩んでいるようです。

>>32
義姉の旦那さんに一度連絡しようと自宅に電話したのですが、
シフト制の勤務&忙しいためなかなか難しいです。携帯も知りません。
電話は旦那の携帯にかかってきますが、最近旦那が忙しくて出れないようで
メールで連絡が入ります。義姉は手紙を読みました。
手紙の内容については以下の通りです。

 保証人になるつもりは無いこと
 ⇒他の人に頼むから了解。今は何も気にしなくてもいいとのこと。

 赤ちゃんが無事大きくなるまでは連絡しないで欲しい
 ⇒了解ととも優しい励ましの言葉(ただし、退院したら連絡が入るようになった)

 ・今ある費用や時間はすべて赤ちゃんに費すつもりであること
 ・義父母の世話をするのは義父母のためにならないこと(義母は共依存、義姉も共依存気味ということ)
 ⇒私が共依存なんて心外。ただ、両親が立ち直る道を用意してあげたいだけ。
   両親にしたことはすべて自分に返ってくる。
   私は自分の子供たちに両親を見捨てる姿を見せたくない、とのこと。

手紙は旦那が書きました。
返事はとても優しい言葉でいっぱいで、赤ちゃんの事が無ければ義姉を手助けしたくなるような内容でした。
37名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:51:03 0
>私は自分の子供たちに両親を見捨てる姿を見せたくない、とのこと。
そうコトメが考えるのであれば、コトメはそうすればいい。
ただ、違う考え方の人間がいること。
押し付けないでほしいこと。
今の家族のことだけで必死な人間もいるということ。

優しい人間なら理解できるはずです。
宗教的なのか、傲慢なのか、自分中心な人ですね。
38名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:54:08 0
>返事はとても優しい言葉でいっぱいで、赤ちゃんの事が無ければ義姉を手助けしたくなるような内容でした。
実際は赤ちゃんで手一杯だし、義姉さんは共依存を認めないし、もうスルーでいいじゃないですか
義実家は旦那さんに任せて(お金は一円も出さないで)、お子さんを第一に考えるのがいいと思います
いいかっこしたいなら自分の家族の中で完結させろ、と旦那から言ってもらうのは?
3923:2008/11/17(月) 00:56:29 0
>>34
わかりました。ただ、向こうの旦那さんも親孝行推進派で義姉を手助けしているので
ちょっと不安です。

>>35
ウトの介護の手伝いを求められているのは、旦那です。
私は赤ちゃん(医師から外出禁止令)から離れられず、絶対に無理な状況なので。
義姉&義母の言いなりになってやってきたのは以下のことです。

 ・自分が休みの日、無給で義父の仕事を手伝う(というか代わりにする)
 ・義父母が夜逃げした家の片付け
  ※お金も出しそうになっていましたが、私がすべて止めました。

旦那は普段温厚で声を荒げないのに、義姉に声を荒げて文句を言うこともあります。
説得といっても、説き伏せるというよりは旦那の弱点・良心をツツいて
”自発的”に行動させるように仕向けるといった感じです。
40名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:57:08 0
偽実家に、強く言えない旦那、連絡を絶つことができない旦那を
どうにかしたほうが早いかもしれないね。
旦那が連絡を受けなければ、コトメもあきらめるだろうし。
4123:2008/11/17(月) 01:14:21 0
>>37
>宗教的なのか、傲慢なのか、自分中心な人ですね。
この意見、目からウロコでした!
旦那の親族の中には義姉の行動を褒める人も多くて、
なかなか私達の意見を理解してもらえず
私も旦那もどうしても罪悪感を抱いてしまって・・・
でも義姉は『毒親孝行教』の教祖だと思ったら、スッキリしました。

>>38
>いいかっこしたいなら自分の家族の中で完結させろ
そういった意味のことは既に何度も旦那が言っているのですが、
聞く耳持たずでまたすぐに連絡してくるんですよ。
旦那がどれだけスルーできるか・・・

>>40
義姉が罪悪感を持たせるように仕向けるので
話してしまうとダメなんですよね。
義姉からの電話を着信拒否できないかどうか持ち掛けてみます。
(ただ着信拒否してしまうと、ウトがめでたくw亡くなった時に
 すぐに相続放棄の手続きができなくなるからどうしようという不安はあるんですが)

42名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 01:15:03 0
全レスしなくていいですよ
43名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 01:15:16 0
ウトメ、コトメの考え方を変えることは難しいからね。
相手のことを理解する気のない人みたいだし。

ウトメのためにお金を出す余裕はないし、出したくない。
ウトメのことで悩まされたくない。
今後連絡しないでください。

と手紙を書いて、携帯番号とアドレスを変えてしまうのがいいんじゃないかな。
住所がばれていたとしても、鍵があれば大丈夫でしょ。

そこまでしてやっと、あ、この人たち迷惑がっているのかも?って
コトメが気がつくんじゃないかな?
4423:2008/11/17(月) 01:20:18 0
皆さん、いろいろレスありがとうございました。
長々と読みづらい書き込みだったのに、相談に乗っていただいて本当に嬉しかったです。

色んな意見を頂きまして、とにかく旦那と義姉の連絡を絶つ方法で
いこうと思います。
今のところ着信拒否を考えていますが、多分そこまでしてしまうと
他の親戚からチャチャが入りそうなので、もし何かうまくフェードアウトできるような案がありましたら、
教えていただけると嬉しいです。
45名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 01:23:00 0
他の親戚と会う機会があるのですか?
ウトメ、コトメは他の親戚に迷惑をかける可能性はありますか?

他の親戚は今までどんなことをしてきたのですか?
46名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 01:27:38 0
>>44
ネタ師ウザイ。
もし違うならはっきりと拒絶しろ
着信拒否、手紙なんかは読まずに受け取り拒否。
それでも連絡するようなら義姉の夫の親族に苦情を言えばいい。
それ以外の親戚も、何か言ってくるならまず金を出せと言えばいい。
口で言うなら誰でもできるから。
それで、金を出したらもう金が出たんだからうちは関係ない、その金でヘルパーなりなんなり雇えばいいと突っぱねる。
金を出さないならば、口出しする権利がないと突っぱねればいい。
47名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 01:42:04 0
ネタだったの?
なんだ、同情してしまった。
48名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 01:45:14 0
なんでネタ認定してんだよ勝手に……
>>1読んで寝ろよ……
4923:2008/11/17(月) 01:46:59 0
>>45
旦那の母方の親戚とはお付き合いしています。(父方は絶縁)
車で片道4時間くらいかかる距離なので会うのは年に2回くらいです。
旦那は母方の伯母にしばらく預けられていたので(義父の借金のため、義父母が逃げてた時)
特別な思い入れがあるようです。伯母夫婦は裕福で常識人です(少々しきたりにうるさいですがw)

ウトメは他の親戚には今まで散々迷惑をかけてきています。
母方の祖父は公務員ですが、退職金は借金の援助で消えました。(ウン千万)
伯母夫婦も2年くらい前の段階で500万ぐらい貸しているようです。

親戚全員、義母に対して義父と別れろと言っています。
でも義母は共依存なので、別れようとはしません。

伯母夫婦は借金を子供なんだからお前達が返せとかそういったことは一切言いません。
逆に時折食べ物を送ってくれたり、実の親のように援助してくれます。
ただ、「どんな親でも産んでくれた親なんだから、絶縁するなんてダメだよ」
と以前言われた事があります。義姉のことは褒めていました。

>>46
ネタだったらどんなに良かった事かと思います。
5023 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/17(月) 01:49:25 0
私も1をちゃんと読んでませんでした。すみません。
コテつけました。
51名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 01:49:26 0
旦那には、我が子と伯母どちらが大切か聞いてみるといいよ。

もう疲れたと言えば、同情してくれそうだけどね。
52名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 01:51:54 0
今旦那何しているの?

>23はそろそろ寝た方がいいよ。
急いだ話じゃないんだから。
自分の体大切にした方がいい。
トリ付けたんだからまた戻ってくればいいし。
5323 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/17(月) 02:02:21 0
>>51
伯母さんは厳しいけどいい人で、私も大好きなので縁を切れと言いにくい・・・・
でも我が子のためにまとめて旦那親族と切ったほうがいい野かもしれませんね。

>>52
私の体まで心配してくれてありがとう。
赤が昼夜逆転中なので、それほどしんどくは無いんですよ。
旦那は赤をカンガルー抱っこして寝てます。そうしないと寝てくれないので。
54名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 02:45:22 0
絶縁の方向で旦那さんと話し合ってみて、旦那さんと意見が合わないようなら教えてくださいね。
55名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 08:10:28 0
>>49
旦那にICレコーダー持たせて義姉との会話を記録して
義姉や義母の発言を紙に書いて整理する。
義父母義姉夫婦の金の動きもわかる限り書き出してみて。

読んでる限りモラハラっぽいよ。
言動を全て洗い出して並べてみれば矛盾点が見えてくるはず。
さらに義姉がやってることだけじゃなく、やってないこともわかる。
自己破産手続きやカウンセリングの紹介など、本人達のためだけど
感謝はされない行為はおそらくやってない。

感情を突いてくる相手には徹底して理屈で対抗した方が良い。
鬼嫁上等という覚悟があるなら親戚一堂に現実を突きつけてやれば良いよ。
56名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 08:17:31 0
>>53
いい人じゃないじゃん。
死ぬまで迷惑かけ続けるしか脳がない人間を助けるバカ(コトメ)を褒めて
逃げたい人間に説教するなんてさ。
コトメと同じただのバカだよ、その伯母って。

あなたも早く目を覚ませ!
本当に大事なことが何かわかったら、自分が何をすべきかわかると思うよ。
57名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 08:48:27 P
親戚を気にするなら絶縁より先に伯母さんと相談したらいいじゃん。
[義姉がモラハラで、共依存。
一見優しい言葉をかけたいるようで
子供が1000グラム以下で産まれて大変な状況を知らんぷりする。荒療治だが妊娠中の今が家族を考えて共依存から抜ける機会だと思うから
しばらく携帯は通じないようにして連絡は手紙だけにする。
迷惑をかけるかもしれないが、しばらく協力してほしい。]

とかってさ。旦那からあくまで
絶縁は一時的なもの
姉のせいで嫁もノイローゼ気味
両親も大事たが、生まれてきた子供を守ることで精一杯
姉の共依存をなおしたい
ってことを大事な伯母さんに絶縁前に伝えればいいだけのことかと。
58名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 08:56:16 0
現在の状況はこうだよね

義父(夫)←義母←義姉(娘)←伯母(姉)

流石に年の功か伯母は今では口は出しても手は出さないと
そして義姉は23旦那を引き入れようとしてるわけで
なんだかマルチみたいな関係だな
59名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 08:59:30 P
あと23はまわりの親戚を気にしてるけど
気にするなら先に根回しすればいいだけのこと。
絶縁も、実弟に連絡するだけで弟嫁に連絡してこないあたり
ある程度の常識はある人っぽいから
携帯にかけられても落ち着いて話ができない。
全部手紙かメールにしてくれ。
って宣言してから
着信拒否はせずとも一切電話に出なければいい。
手紙やメールなら落ち着いて対策とれるし。

親戚にだって父を助けたらもっと甘えて周りに迷惑かけ続けるから
一切なにもしない。
でも母だけなら助ける。
などと話しておくだけで
義姉が喋ることの印象もだいぶ違う。
60名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 09:49:54 0
とっても大変な状況ですね

実際のところ義姉一家の子供が生まれたら義姉達の考えも
徐々に変わってくるかも知れないから、バッサリ行くなら今だよね
罪悪感を巧みに操って好意で支配するタイプの人間は拒絶が一番効果的

伯母さんには子供がある程度大きくなるまでは子供に専念したいので・・・
とあくまで絶縁でないと言っておいて、内緒で引越しするのもアリだよ

それより旦那さんが心配だ・・・
旦那さんが罪悪感を感じてフラフラするなら共依存の本を読んでもらったり
サイトを見せたりして「甘やかすのは罪」と納得してもらった方がいいかも

共依存の人は周囲を巻き込むのがうまいからね
あなたや旦那さんだけは逃げ切って!!
61名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 12:14:52 0
旦那さんとうまく話がついたんだろうか。
子供のためにもがんばってほしい。
6223 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/17(月) 14:09:15 0
皆さんありがとうございます。
伯母への根回し、義姉からの着信拒否について、
今日or明日の夜に旦那と話し合ってみます。
また報告しますので相談に乗ってください。
63名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 14:10:55 0
がんばってね。
夫婦間での意見の一致がないと、この先戦えないから。
64名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 16:19:25 P
頑張ってね。
着信拒否も、ただかかってきた電話を一切取らないという方法もあるし、
伯母さんだって義姉からの攻撃によるストレスでの早産だと知ったら
(早産の本当の医学的な理由なんてわからないけど)
心情は理解されやすいんじゃないかな。

理解ある年配者には
このままの状態ではもっと関係が悪くなるから
あえて一歩ひきたい、というような言い方だと理解されやすいかも。

旦那も煮詰まってるかもだけど
絶縁か介護の2択だけじゃないことを教えてあげてね。
理解してほしい人に先に事情説明するだけで
ただ突然絶縁するよりもだいぶ心理的負担は少なく済むと思う。

伯母さんにソフト絶縁を反対されても
23夫婦は伯母さんのために生きてるわけじゃないんだから
最終的に23夫婦がどうしたいかだけだよ。
65名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 17:05:19 0
頑張れ!
23夫婦に出来る援助はサイマーの専門家を紹介することぐらいだよ
同じような経験があるけど、実際に専門家にそう言われたし。
(専門家を紹介した後は本人達に任せて一切関わるなと言われた)

正直、サイマーとしては末期だし共依存は激しそうだし
助からないレベルだよ@義父母達
義姉さんもその底なし沼に旦那と飛び込もうとしてるように見える
もう半分沈んでるみたいだけど。
23一家の人生の大きな分岐点だし、慎重にね!
旦那さんとの話し合いがうまくいきますように!!

66名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:15:09 0
>また、保証人依頼の時に
>「私は嫁いだ身だから」を連呼していたので、実親は男がなんとかするものと思い込んでいる部分もあるようです。
義姉は「長男教」の信者でもあるんだろうな。
かなりの毒であることは間違いないよね。
67名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:29:50 0
本当に長男教なら、嫁いだ身分なんで実家のことには口出ししないきゃいいのにね。
中途半端に口出しだけして掻き回すだけ掻き回して自分は何もしないって最悪だと思う。
68名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 10:41:05 P
>>67
あ、それいいね。
嫁いだ身分だから保証人にはなれないって逃げるなら他のことにも口出しするな!
長男の言うことに従えーーー!って言ってやりたいねw
納得しなければ
納得がいかないなら嫁いだどうの関係なく義姉も実子なんだから
都合のいいときだけ逃げて人に全部追わせようとするなと言いやすい。

でもモラハラはその程度の言われ方じゃへこたれない
ねちっこいさがあるから大変だけど。ガンガレ
69りゅり ◆0Dpyj0X1og :2008/11/18(火) 11:06:31 O
完全に規制されてるみたいなので、簡潔にご報告を。

彼氏は席に同席もしてくれませんでした。
それが悲しくて、正直何を話したのか自分では覚えていないのが現状です。
泣いてしまっても、一人でした。
彼氏は離れたところで何かしてました。
相談に乗っていただいたかたありがとうございました。
今は、茫然自失で上手く考えられません。
婚約はのばしてもらいましたが、親より彼氏とやっていけない気がしました。
上手くいまは考えられないしまとめられません。すみません。

本当は、彼氏は29、私は25でした。
もう、フェイクも詮無きことです。
70名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:10:53 0
>>69
乙でした。

まあ、このまま彼との結婚は無しって方向でいいんじゃないの?
彼の中で「親と闘う」っていう選択肢は全くなくて、最強のカードが
「逃げる」っつーのは、成人した社会人としてどうかというレベルだよ。
71名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:15:12 0
>>69
乙。
家具代金どうなりそう?
婚約破棄慰謝料とられそう?

結婚前に、わかってよかったよ。
72名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:17:10 0
彼氏に同席してって言ったの?
頼りになる人どころか、もう逃げちゃうなんて。
自分の親に泣かされている彼女見て、助けに来ないなんて。

がんばったね。
73名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:17:11 0
>>69
逃げて-全力で逃げてー
延期というより中止の方がいいと思う、マジで
家具はとにかく返品してもらった方がいい、下手に妥協したらだめだよ
このままズルズルいくと、彼の両親は婚礼家具をあなたの借金にしてしまうから
(婚礼家具は縁起物の上に置き場所や処分にも困るし)

今は辛いだろうけど、彼と彼の実家の問題が結婚する前に分かってよかったよ
転職を繰り返す上に毒親の言いなりの夫
未来予想図は真っ暗以外の何者でもなかったんだからさ
74名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:21:14 0
75名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:41:15 0
>婚約はのばしてもらいましたが、親より彼氏とやっていけない気がしました。

結婚の延期を決めたのは、彼親?彼?
その後彼とは話したの?
76名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:54:44 0
>>69
やっぱり、人間はそう簡単に変わらんね。
まだ若いんだから、ちゃんとした人探して結婚した方がいいと思うよ。
男が29歳でも結婚急ぐ必要はないと思うんだけど、なんで急いでたんだろう。
77名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:56:38 0
貯金0だし、何にも考えないで結婚って言っちゃったんじゃないかな。
彼もめんどくさくなってきて、もう後悔してそう。
78名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:00:44 0
>>76
彼女の実家に親戚がやってきて無体なことをされてるため、
「彼氏の立場じゃ守れないけど、夫の立場なら守れるから。」
ってことで、結婚を決めたらしいよ。
自分の母親からさえ守れないものを、彼女の親戚相手なんて
どう考えても無理ぽだよなw
79名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:04:30 0
見栄っ張りな家系で職なしだった男なんて、絶対借金あると思うんだけどな。
もしも結婚するとなったら、信用情報だけはチェックしてね。
80名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:23:28 0
>>69
結局は親の経済力でええかっこしてるだけの男だったんだな。

69の家庭環境なら借金が無いというのはたいしたこと。
これから普通に生活してたら貯金はすぐできるよ。
まだ若いから焦ること無い。今度は真面目な人と出会ってね。
81名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:06:50 0
>>69
お疲れ様でした。
何も言ってくれないどころか同席すらしないなんて最悪だね。
皆が言ってるとおり、延期じゃなくて破棄のほうがいいと思う。
この先なにか問題が起こったときも彼はきっとそういう態度だよ、
問題自体よりも大きいストレス元になる。
口ばっかりの人のようだから「反省した、次からは」とか言っても
信じちゃだめだよ、早々に関係自体を断ち切ったほうがいいよ。

82名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:24:09 0
同席すらしないなんて酷いね。
家具なんかも彼や彼実家のことは無視して
サクッとキャンセルできるものはしちゃった方がいいよ。
83名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:33:05 0
いまは放心状態だろうけど、ずるずる続けないほうがいいよ。
あなたの人生を左右する状況で彼はそんな態度だったってことを
よく考えたほうがいい
84名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:36:38 0
こんな男だから貯金もない筈だったのが
隠し貯金が出てきたり、訳わからんことになるんだな。
85名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:38:31 0
まあ彼氏が夢見がちなボクちゃんだったんだろう。
子供がネコやら犬やら拾ってきて
「絶対自分で面倒みるから!」つって飼い始めるんだが
結局お母さんがエサやってたり捨ててきたりみたいな。
86名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:44:58 0
>>69
結婚前で良かったねぇ。言っちゃなんだけど、運があるよ。
婚約の後始末は大変だけど、がんばって。
87名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:15:40 0
話し合いに同席しないってチキンなだけではなさそうだね。後ろ暗い事情がありそう。
話し合いも避けるという事は今度会ってもその話になったら逃げる気かね。
結婚どころか交際もまともに出来ない相手だ。夫婦になったら話し合いが必要な
事は山ほどある。

延期でなくて破談にしなきゃ。長引くだけでなにも変わらない。
88名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:22:05 0
避妊は絶対だよ。
89名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:55:43 0
まず、ゆっくり一晩休んで。
そうしたら、すぐに別れる為に動きなさい。

このままでは蟻地獄なだけ。

自分だけで話合えないのなら、婚約破談にしたいからと、
(まだ婚約してないけど)
弁護士頼んで一緒に処理してもらいなさい。
金銭が絡むことだから、きちんとしないといけないよ。

それできっぱり縁を切る。
90名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 16:57:58 0
婚約者親 「今の借金返すのに現金が必要だな」
婚約者 「嫁子は働いてとりあえず現金を持って帰って来るよ」
婚約者親1 「カードで限度額いっぱい買って、嫁子にローンを返させよう。信用が付いて
       もっと大きな借金がしやすくなる」
婚約者親2 「嫁子の返してくる現金は低い定額返済にしておけば、こちらの生活にも潤いが」
婚約者 「とりあえず嫁子を信用させるのにしばらく続けて働くよ」
91名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:01:00 0
相談させて下さい。ウトメが我が家に来たら長く滞在します
車で30分ほどの距離に別居してますがウトメたちは1Rアパート暮らしで
こちら4人家族が泊まれるほどの広さはありません。
私としては県外から来てる訳でもないからせいぜい2泊ぐらいしたら
帰ってほしいと思ってるんですが、こちら側から帰れとも言えず
モヤモヤします クリスマスも我が家に来る気マンマンで今から憂鬱です・・・。
ウトメに直接言ったほうが良いでしょうが普通は来るゲスト側が配慮するもんじゃ
ないのかと思ったりして様子を見てましたが無理みたいです。
滞在中は外食費やちょっとした食材の費用を負担してくれてたので
言いにくい所はあります。旦那は少しエネっぽいのであてにしてません。
今までウトメを〆てくれたことが無いので自分で対処するにはどう伝えれば良いでしょうか
92名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:06:10 0
確実に、迷惑だと言わないとわからないと思います。
来る前に、何日から何日まで滞在する予定ですか?と必ずウトメに確認するようにしましょう。
お子さんはいますか?
同居を考えている可能性はありますか?
93名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:07:02 0
>クリスマスも我が家に来る気マンマン
来る前に断りましょう。
はっきりと、家族で過ごしますと。
正月はどうなるのですか?
94名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:15:01 0
>>92 子供は二人います 上の子がおばぁちゃん子でかなりなついています
同居は考えて無いです。 

>>93 予想なんですがクリスマスから来てそのまま正月はウチで過ごすんじゃないかと
思います。一応私の実家に帰る予定で旦那了承済みです。
95名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:18:26 0
あなたがウトメによい嫁と思われたくて、行動しているんじゃない?
いつ帰るんですかぐらい聞けないの?
96名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:19:26 0
>>91
ウトメの来訪
○:ウトメ 2票
△:旦那(多分) 1票
×:91 1票
○>×
∴91が家を出ればOK
97名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:19:45 0
>>91
旦那があてにならないってことは、旦那抜きで判断してもよいってことだよね?
はっきり言ったらどうだろう?
98名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:21:00 0
いきなり来るの?
電話で「○日から行く」と言われたら
「お待ちしています。お帰りは?」って聞けばいいだけでは?
それで「○日以降はこちらも立て込んでいるので」って2日滞在くらいに
すればいいだけではないかと。
99名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:23:44 0
今すぐ電話してクリスマスは来ないでくださいって言ってみて。だめ?
100名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:23:44 0
聞くんじゃなくてこちらが指定したらいいんだよ。
「来るなら○日にお願いします」ってさ。
子供も大きくなってくると、子供同士のクリスマス会とか、
親子揃って団らんなんてあっという間になくなるよ。
長期間滞在のジジババなんて嫌われるのに。
101名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:24:20 O
>>91
その調子じゃ配慮なんてあり得ないw
来る前に「いつまでいるのか」をきちんと確認しておくこと
長居する気マンマンなら、「狭いからもてなせない」とか、こちらで予定があるとか、「壁が薄いので隣や下に迷惑になる」とか、適当な理由をつけて、短めにしてもらおう
102名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:27:20 0
>>91
離婚しなよ
103名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:29:33 0
ウトメの来訪
○:ウトメ+上の子 3票
△:旦那(多分)+下の子 2票
×:91 1票
○>×
∴91が家を出ればOK
104名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:32:21 0
ウトメと旦那は同居企んでいると思うけどな。
105名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:35:46 0
クリスマスから正月まで!自分なら発狂するわ。
しかも車で30分の距離。よっぽど居心地よくしてやってんだろうな。
106名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:37:47 0
ウトメが来たら実家に帰ったら?
107名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:37:48 0
91です。みなさんの言っている通りなんです
私が難しく考えすぎてたかもしれません トメの考え方が一週間ぐらいの滞在は
デフォらしくつい先日も3週間いました 私も妊娠中でイライラしたり気が休まらない
ので電話で言ってみる事にします。ありがとうございました。
108名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:39:12 0
>電話で言ってみる事にします

「離婚します」って言うの?
109名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:39:39 0
電話終わったら、戻ってきてね。
頑張ってね。
110名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:41:19 0
遠方でも3週間とかありえん。その距離で1泊以上はないよ。
111名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:42:13 0
>私が難しく考えすぎてたかもしれません

難しく考える事無いよ。
離婚したらスッキリするからがんばってね。
112名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:42:46 0
離婚とは言わないですって見た瞬間吹き出しました。
来るときはいつからいつまでですかできれば3日ぐらいで帰って欲しい
ですと言えば良いかなと思ってますがもっとキツク〆たほうがいいかは
相手の出方次第で考えます。
113名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:45:31 0
>>112
トメが「クリスマスに行く」と言うとするでしょ。
「ウチは26日から色々用があるんです。24日〜26日までいらしてくださいね」
とかって言えば角も立たないと思うんだけど、どうかな?
114名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:46:09 0
イヤなのはアンタだけだから早く出て行きなよ
115名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:48:02 0
違う。
クリスマスは来ないでくれって言うんだよ。
家族で過ごしたいって。

ウトメに考えさせるんだよ。
116名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:49:50 0
上の子はウトメに居て欲しいみたいだから、クリスマス〜正月は実家に帰ったら良いと思うよ。
117名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:50:39 0
ウトメ、自分たちも家族のカウントに入れてそう。
118名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:50:45 0
クリスマス、外出して家族でやりますって言ったらどうかな。
家族でやりたい意志を伝えつつ、押しかけ対策にもなる。
119名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:51:28 0
そうそう、24日と25日、27と28日、31日から三が日は都合悪いんですけど
いつがよろしいですかあ〜wと言うのだ。あくまでも決定権はこっちにある。
120名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:53:38 0
電話まだかな。wktk!
121名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:54:21 0
>>91
12/24〜1/3まで出稼ぎに行くのも良いかも
122名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:55:13 0
スキー場に住み込みで働くとか
123名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:55:16 0
今まで三週間も滞在を許してた嫁子がそう強気に言えるとは思えない
124名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:56:11 0
ウトメにきつく言えるならキッパリ言う方がいいよ。
子供が楽しみにしてるならクリスマスは一泊でって最初から言う。
お正月はさっさと実家へ。
125名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:57:44 0
三週間分の生活費はどうなってたんだろう
126名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:57:58 0
91が住み込みで働きに出てウトメはずっと居るで丸く収まると思う。
127名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:58:40 0
>>112
できれば3日なんて甘い言い方じゃダメ。
基本は1泊、事情があれば2泊。
余所の家にいつまでも居座る爺婆の姿は子供の教育上よろしくない。
128名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:59:08 0
>>91
マグロ漁船に乗ったら?
129名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 17:59:21 0
住み込みバイト吹いたwww
誰の家なんだよ。
130名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:02:08 0
雪が降ったら春までスキー場に住み込みで働きなよ。
その時に帰って来てと言われたら、
今後ウトメが来ない事を条件で帰る。
その条件がNOなら離婚する。
131名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:17:12 O
みんなどんだけ鬼畜なんだよw

子供2人抱えた妊婦が住み込みとか、スキー場でバイトw

「子供の友達の親御さんから、パーティーに呼ばれたので」
と言えばいいよ。
132名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:31:29 O
離婚しろとか住み込みとかワロタw

しかし1週間やら3週間滞在当たり前はマズイよ…
そりゃ来る気満々、遠慮なんかしなくなるよ

こちらにその気なしでも、居心地いい嫁になっちゃうと、将来同居言い渡されるよ
長くても3日だよ
133名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:33:27 0
子供を産みに実家へ で良いんじゃない?
134名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:34:56 0
こんなウトメの息子と子造りしている91って
135名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:38:42 0
すげー鬼がいる。
136名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:07:52 0
一番の鬼はよその家庭に遠慮もせず三週間も居座るウトメだがな
137名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:13:42 0
同居の予行だと思ってるよね。

向こうの方が一枚上手っぽいし、相談者ボケてるから
言いくるめられて、泣きながら戻ってくると予想。
138名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:14:40 0
どうなったんだろうね。
心配だな。
139名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 21:51:30 0
車で30分の距離に住んでいながら
泊りがデフォで三週間も居つく訪問ってありえない。
140名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 00:02:17 0
ウトメと夫はなついてる孫も居るから嫁いらね、交通事故にあって逝ったら
保証も大きいから良いのに。
さもなくば91は流星に撃たれて逝っちまえ思っているんだろうな。
141名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 02:31:39 0
91です。報告します 修羅場覚悟で電話で伝えたんですが
以外にあっさりとトメが空気読んだらしくクリスマスは26日ぐらいに訪問する
かもウト仕事で正月も休め無いからそっちの予定に合わせるからと
言ってきました。実際我が家に来たときにどのくらい滞在するかはウトメの
気分次第かもしれないし絶対の保障は無いわけですが万一3日以上滞在された
時は目の前で言うことにします。その時に修羅場かもしれませんが
嫌われてナンボな精神でそのときは挑みたいと思います 
142名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 02:37:15 0
>>141
頑張れ
143名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 06:19:50 P
がんばれ。バーさんとジーさんの意見が一致したかはまだ不明なんだな。
年寄りは自分の発言をすぐ無かったことにするから、
録音して言質とっときゃ良かったな。またその件の話になりそうなときは
携帯電話ならすぐ録音できるから発言誘導がんばれ。
144名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 07:57:56 0
>>141
GJ!
145名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 08:26:48 0
>>141
一先ず安心できてよかったですね。
その後の報告待ってます。
頑張って!
146名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 08:30:15 0
>>141
良かったね。
三日目の朝には「何時に出られますか?
この後、13時からお友達と約束があるんです」って言っちゃえ。
147名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 08:32:23 0
ウト仕事でいないし不安wとか言って
トメに居座られないように!

そっちにあわせると言ってるならダメもとで
じゃあ○日に日帰りでwって言ってみてはどうだろう?
148名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 08:45:51 0
仕事しているのに他人の家に3週間滞在かぁ。
ぶっとんでるなぁ。
149名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 09:57:57 0
義実家〜自宅が車で30分、職場の場所によっちゃ
義実家から通うより近くなるってこともあるな。
しかし今までよく我慢してきたな。
自分なら三日目の朝に爆発しそうだ。
15023 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/19(水) 10:20:46 0
23です。
皆さんありがとうございます。旦那とは昨日じっくり話し合い、義姉との絶縁の方向で決まったのですが
今朝ウトが危篤という連絡が入ったので、すべてがひっくり返ってしまいました。

延命治療は家族全員一致で断ったそうで、おそらく数日中に亡くなるとのことです。
駆けつけるかどうか迷いましたが、結局旦那のみが病院に向かうことになりました。
ただ危篤が嘘でなければこれで介護の手伝いの話はなくなり、後は費用の問題のみになります。
とりあえず出発までの短い時間でしたが、
亡くなった後出てくる費用は一切払わない・援助しないでおこうと旦那と決めました。
151名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:35:43 0
>150
天恵かね。
今までおつかれさん。
あとちょっとだけ頑張って。
152名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:59:51 0
>>23
乙です。
がんばってね。
153名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:16:20 0
>>150
乙です。
このタイミングで危篤とはウト最期に空気読んだか?
様々な要求の口実であるウトがいなくなるんだから、これを機会に
弁護士入れてきれいさっぱり片付ければ良いよ。
今後は役割喪失したトメが寂しいだの不安だので粘着してきたり
サイマー化したりしそうだから今後の方針もしっかり決めといてね。
154名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:17:48 0
残ったトメを誰が引き取るのかな。
155名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:28:05 O
>>150
乙です
もうちょっとですべて丸く収まるといいね

行き場を失ったトメが泣きついても、キッチリスルーで頑張ってください
156名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 11:38:15 P
>>23
おつかれさまでした。
旦那さんとじっくり話し合ったことは
状況がかわっても無駄にならないよ。

元々遺産相続は放棄の方針だったみたいだけど
きちんと弁護士いれて整理したらいいよ。
あとから何が出てくるかわからないとこわいしね。
義母も普通なら気落ちしっぱなしだろうけど
もうすぐ孫も産まれたら
張り合いもできてそつちにいくんじないかな?
たとえ葬儀になっても23と子供は
医者の禁止もあって出られないし
それこそ状況報告をかねて
伯母さんに近況を伝えておいたら?
157名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 12:16:00 0
>延命治療は家族全員一致で断ったそうで

ここで図らずも全員の本音が出たじゃん。
結局みんな面倒ごとが嫌だっただけなんだよ。トメも義姉もね。
でもいい顔はしたいから金出せ尽くせと言ってただけなんじゃん。そこを
しっかり突いて、今後の絶縁をはっきりさせないと。
158名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 12:55:03 0
トメ1人になったら義姉も引き取りたくなくて
ギャーギャー言い出すかもね。
ホントに親孝行するつもりなら喜んで引き取り同居するだろうし。

入院費用って多分保証人がいるはず・・・サインしてないならスルーだよ。
義姉がいいカッコしてなってるかもね。
(金額によっては義姉ダンナもギャーギャー言い出すかも。)
とにかくスルーで絶縁にむけてガンバレ!


15923 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/19(水) 18:29:18 0
もしかしたらしてやられたかもしれません・・・・

病院の旦那から連絡があって、
危篤といっている割には意識もあるし、まだ大丈夫そうとのこと。
義姉は「じゃあ10時までよろしく〜」と帰ってしまったので、
あと数時間看ておかないといかなくなったらしいです・・・・
10時じゃバスもないだろうからそのまま泊り込みです。
旦那は先生が来次第、詳しい病状を聞いてみると言っていますが、
義姉にだまされたのかもしれません。
普通危篤だったら帰ったりしませんよね?

旦那は子供の通院に合わせて休暇をとるために、
仕事持ち帰り休日返上で働いているのに、何でこんなことするんだろう・・・・
160名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:47:25 0
>危篤が嘘でなければ
って>>150で言ってるし、多少の疑念はあったんだよね
持ち直したのかもしれないけど、そうじゃなくて義姉の狂言なら
今回の件はむしろ絶縁への後押し材料だと考えてがんばれ
161名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:53:09 0
>>159
嘘くさいな。
DQは本当に自分のことしか頭にないから、
これで相手が確実に動くと思えば、危篤なんて嘘でも平気でつくから。
お医者さんじゃなくても看護士さんに聞いてもらったらどうかな。
極端な話、旦那さんがその場にいなくてもウトが死ぬわけじゃないし。
バスがあるうちに帰ってこられるといいね。
162名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:53:19 0
親危篤を嘘で言う人って、おかしいよ。
旦那疲れているだろうにかわいそう。
163名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:54:19 0
そうだよ。危篤なら看護師が側にいるでしょう、聞いてみればいい。
164名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:54:34 0
>>159
今時完全看護じゃあないの?
10時前に帰ってくればいいのに。
危篤じゃなければね。
165名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:56:21 0
深読みしすぎかもしれないけど
実は義姉とトメが2人でウトを23夫婦に丸投げw
って計画してたりしてね。
逃げられる前に23夫婦逃げて〜!
166名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 18:59:49 0
危篤で医師がいないって状況がありえるの?
167名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 19:00:40 0
危篤なのに、トメはいない、姉は帰ってしまうで
何も言い返さない夫もちょっとどうかと。
168名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 19:16:57 0
完全看護なんでしょ? 危篤でないなら帰らせなよ
「こんなこと繰り返されたらたまらない」って言って
当初の予定通り絶縁に持っていけ
169名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 19:40:20 0
今すぐ夫に義姉&トメに電話させて
「もう死にそうだ!早く来てくれ!!」と電話させよう。

来たらソッコー旦那帰宅だ。
持ち直したとでも言わせとくといいよ。
そして速やかに絶縁!話し合う必要もないよ。
170名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 19:54:51 O
>>159
トメと義姉悪魔だな…
危篤でその状況ありえないし、もし本当でも放置ってないだろ
ウトが邪魔で仕方なかったけど、いい人の自分に酔ってただけ→面倒は旦那さんに押し付ける…

人間じゃないよ
もう絶縁していいだろ
23は心労がつきないね
旦那早く帰ってこれるといいね
171名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 19:57:42 0
>>169
今すぐ病院に電話して「○号室に入院している▲▲の身内のものですが、
付き添いで主人がおりますので至急自宅へ連絡するように伝えて下さい」ってお願いしてみては?
携帯へ連絡しても病院内だと電源切ってあるだろうからいつ見るかわかんないだろうし。

旦那さんから電話があったら、詰め所の看護師さんに危篤と連絡があったのですが本当ですか?と
確認するのがいいと思う。
172名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 20:01:17 0

文章おかしかった。

「旦那さんから電話あったら、危篤でその状況はおかしいから看護師さんへ確認して
嘘だったらすぐ帰ってきて今後の事話し合いしよう」って言うのはどうかな?
173名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 20:09:07 O
私も23夫婦にウトを押し付ける為の義理姉の嘘だと思う。
少なくとも、入院費は間違いなく押し付けるつもりだよ。
まず、旦那さんが勝手に入院の保証人にされてないか確認し、
>>169の案でGOだ!
174名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 20:34:40 0
>>159
人の生死に関わることで嘘を吐く人間はこの先何を言おうと信用できない。
泊まり込みで洗脳する気だからバスが無くなるまでに旦那を帰らせろ。
「子供が具合が悪くなった」でOK。目には目だ。
175名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 20:46:58 O
意識がある状態なら、詰めてなくても大丈夫なんじゃない?
義姉が帰ったってことは死に目にあえないような状態でもないんでしょ。色々工作される前に呼び戻すのが吉。
てか、義姉帰って来るの?
176名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 01:32:15 P
ずーーーーーっとそばにいなきゃ行けない状態の人は
たいてい集中治療室にいるよねw
結局旦那がそこで泊まったりするからますます義姉はつけあがるんだよ。

でもこれで絶縁のいい理由が出来てよかったじゃない。
たった1日でも仕事に大きなしわ寄せもくるし大変だけど
そのたった1日で公然と絶縁するに値する酷い仕打ちを義姉自らやってくれたんだから。

死んだ連絡だけはしてもらうように病院に頼めば?
それこそ病院のソーシャルワーカーさんに
色々と質問してみてもいいかも。

今日明日は色々と怒りで頭が混乱するだろうけど
絶縁にむけて改めて頑張って下さい。
17723 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 01:45:52 0
いっぱいレス頂いていたのに遅くなってすみません。

結論から言いますと、旦那は無事帰宅できました。
本当に疲れたようでイビキをかいて寝ています。
アドバイスの通り看護師さんに確認したところ、
義姉の策略かどうかは微妙なところみたいです。
夜なので担当医ではなく研修医しかおらず、確かに今朝方容態が急変したのは事実だけれど
危篤状態だったかどうかまではわからないそうです。

ちなみにトメがいなかったのはウトと一緒の職場でウトの分まで働いていたからなので(代替要員がいない)
今回の件はトメは多分関わっていないかと思います。
入院の保証人は義姉ではなくトメがなっているようです。

とりあえず一応意識がある状態で話はできたので、今度行くのは亡くなってからにすると旦那は言っています。
旦那は長男ではなく次男なのですが、長男も当直明けで呼び出され今夜も当直だそうです。




17823 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 02:12:42 0
旦那が帰り道に容態が安定したのなら教えて欲しかった(病院まで片道3時間なので途中で引き返せた)と
抗議の連絡(電話+メール)をした時に、葬儀の話になったそうです。

義姉は家族葬のようなこじんまりした式をやりたいとi言い始めているそうです。
調べたところ安くても50万くらいは必要になりそうです。
ウトはまったく貯金をしておらず、後々のトメのためにも火葬場直行(これでも20万くらいかかるみたい)したほうがいいと
私達は考えているのですが、それを「温かい心を持って最期に見送ってあげたい」とか
「xx君は冷たい人間になった」とかまたまた良心をつつくような言い方で責めてきます。
かといって喪主を自分でする気も無く、費用を出す気もなさそうなのですが。

今までトメの方がやっかいな共依存で義姉はボーダラインだと思っていましたが、
実は義姉⇔トメの共依存だったのかも・・・・

とりあえず義姉には「一応こちらもいい大人だしマナー違反する気は無いから香典は渡すけど、
それ以上は払う気は無い」 ことは念押ししておきました。
179名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 02:25:43 0
長男夫婦はどういう意見なんですか?
180名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 02:27:46 0
義姉には、思いやりのないあなたと付き合いたくないんだとはっきり言うべきだと思うよ。
疲れている兄弟呼び出して、自分は帰るって異常じゃん。
181名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 02:45:37 0
長男夫婦と意見が一致するなら義姉無視して
長男夫婦と共闘した方が良さげ。
長男と義姉の意見が一致した場合は
そっちに丸投げして相談者さんはノータッチでいいんじゃないの。
182名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 05:05:24 0
>>178
申請すれば葬儀費用が出る自治体も多かったと思う。(最低限だけど)
市役所に問い合わせてみたらどうかな。
183名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 05:46:12 0
>>182
市民葬・区民葬ってやつだね。

>>178 リンク貼っておくね。
 ttp://www.setuyaku.info/funeral3.html
 ttp://www.e-sogi.com/okonau/hiyo.html
184名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 07:31:07 0
>それを「温かい心を持って最期に見送ってあげたい」とか
>「xx君は冷たい人間になった」とかまたまた良心をつつくような言い方で責めてきます。
>かといって喪主を自分でする気も無く、費用を出す気もなさそうなのですが。

義姉には「そこまで言うのなら当然費用も分担するし喪主だって勤めてくれるんだね?」
「金も出さず手も出さず口だけ出すのは最低だ」「本気で義父のことを思っているのなら
当然金ぐらい出せるはずだ」「自分のわがままで周りの人間を振り回すな」と言っておけばいいよ。
連絡や葬儀に対する取り決めは長男夫婦とだけしておけばいい。
185名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 08:03:50 0
>>178
スレ住人の大部分は義姉の方がやっかいだと見てたと思うが
当人はそういう感覚だったのか。だいぶ麻痺してるね。
更に言うなら、その義姉を煽ってるのは「良い人」な伯母だ。

葬儀の話が出たんなら先回りして親戚知り合い筋に香典辞退と
根回ししといた方が良いと思う。
「母も姉も他の人達に迷惑をかけたくないと言っているから」でOK。
家族葬を望むということは意訳すればそういうことだから嘘じゃない。
義母と義姉もサイマー予備軍。香典なんか入ったら絶対使い込む。
早く縁が切れるように祈っとく。がんばれ。
186名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 09:18:35 0
病院→火葬場直行でいいよ。墓や法事もナシ!
やるならあなたがご勝手にでスルーでいいよ。
葬式したらウトに金貸した人が押しかけそうだ。

旦那もやるって言うなら市民葬で一番安いのでやって
香典袋に「手切れ金」とかいて10万ぐらい入れてその日から絶縁
(およその葬式代÷負担する立場の人数でもいいかも)
親族の皆さんにもお知らせできるしね。嫌われてもいいじゃん。

トメもバリバリ共依存だけど、老いで勢いもないし自分の今後の事があるから
もうあんまり前には出てこないと思う。
でもきっと見捨てられそうな空気濃厚になれば本性でるよ!注意して!

なんで先を見越してみんなの負担を減らそうと考えてる23夫婦が
悪者扱いされる?って思うだろうけど、サイマーや共依存の人は
そんなことすら分からない宇宙人だと思って流してね。

話せばわかってくれる!と思ってうちも頑張ったけど
こっちが向こうのことワカラン様に向こうもワカランみたいだから。
応援してるよ!無理しすぎないでね^^
187名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 09:28:31 0
旦那さんが罪悪感感じてるなら
・義姉の要求
・自分の考え
を書き出してみて整理させてあげるといいよ。
相手の理不尽さが浮き彫りになって罪悪感も薄まるから
188名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:23:14 0
病院→火葬場直行って出来るの?
病院から霊柩車が出るのを見たこと無いし、
火葬場に寝台車が行くのも見たこと無いよ。
189名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:29:34 0
>>188
こんなかんじじゃないの?
ttp://www.cerenale.co.jp/sampleplan1.html
190名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:44:44 0
献体できれば火葬もしてくれるし人の役にも立つんだけどな
義姉は「お父さんが可哀相!」とか言って反対するんだろう
191名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:45:23 0
一番安上がりなのは“献体”だと思う
焼いて骨にしてから返ってくるし、いらなきゃ供養等に入れるみたいだし
通常は遺体を遺族に渡して通夜・葬儀に終わってから回収するらしいけど
やらないなら、死んだらそのままその機関に引き渡してお終いだったとオモ
192名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:07:42 O
>>178
金も手間も惜しみ、人に押し付け、人を悪者扱いですか…
こんな奴自分ならもう絶縁してるよ

長男はどんな考えなんだろう
旦那さんなら言いくるめやすいから、旦那にばかり言ってくるんじゃない?
本当次から次へと、ウザすぎ、しつこすぎだろ…

体は大丈夫ですか?
気が休まる時間がないだろうけど、無理しないように
193名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:14:44 0
今まで借金で何度も人様にご迷惑をかけたのだから
せめて最期は人様のお役に立って頂きましょう
で献体に1票
194名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:24:06 0
義姉・義母を入れず義父・長男・旦那だけで話した方が上手くいくかも。
最後くらい女の世話にならずに自分で決めろと男心をくすぐってやるとか。
19523 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 12:35:10 0
旦那が午後出社するということで、さっきまで話し合っていました。
旦那の本当の気持ちとしては、やっぱり義姉・義母と伯母とまで縁を切るのはやりすぎだろうと思うとのこと。
イライラが頂点になって、今すぐに絶縁できないのであれば
子供を連れて実家に帰ると旦那に当たってしまいました。
旦那は、亡くなったら最期だし駆けつけたい、お葬式も香典の範囲で済ませれるのなら行いたい、
それくらいは理解してと言われました。
でも今の家族が大切だからウトが延命したら義家族(伯母含む)と絶縁するという結論になったので
腑に落ちない部分もありますが、ちょっと気が済みました。

市民葬って知りませんでした。参考にさせていただきます。ありがとう!
献体も旦那が一人っ子ならそうしたいんですが、義姉が絶対反対するだろうから
無理でしょうね。最期に人の役に立てるチャンスなのになあ。
19623 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 12:41:54 0
個別レスすると見づらいので、聞かれたことをざっと書きます。
抜けていたら指摘下さい。

義兄は元々ウトのことを毛嫌いしており、結婚式にウトを呼ばないようにしたり
(仲人の説得で結局は形だけ呼んだようですが)
義兄嫁は義実家に挨拶にも来なかったりと、はじめから絶縁状態です。
トメとは七五三などのイベント事だけお付き合いしているみたいです。
結婚前は散々義兄嫁の極悪エピソードを聞いていたのですが、(旦那経由で義母・義姉・伯母の発言)
実際にお付き合いしてみると常識的でいい人でした。(気は強そうですが、それは私もなので)
たぶん共闘は可能だと思います。
今夜旦那から義兄へ連絡をとる予定です。
ただ義兄は問題によっては義兄嫁に黙って行動していることもあり
(先日の職場の保証人も義兄嫁に黙ってサインしてしまった)
義兄の出方次第でもしかしたら義兄嫁に直接コンタクトを取った方がいいかもしれません。
義父は意識が朦朧としているので、多分話しにならないと思います。

これ以上関わると、今後墓や法事でも義姉があれこれ言ってきそうなので
この時点で切っておくのがベターだろうなと感じています。
はじめは義姉と疎遠になれればいいなあ〜ってくらいの気持ちだったのが
金輪際関わりたくない気持ちで一杯です。
197名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:46:00 0
乙、超乙
義姉嫁も所詮は他人だから、あんまり当てにしないほうがいい
それより旦那に一度サイマースレ見せた方がいいと思う
何かどこか他人事と言うか、事の重大性が分かってない感じがする
実親の糞な部分から目を逸らしたいだけかもしれないけどさ

最後だからとうっかり(騙されて)借金分を小額負担して、あとで全支払いオッかぶさったりしそうで恐ろしい
198名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 12:51:34 0
まだ戦いは終わりそうに無いね
甘ちゃん末っ子気質はそう簡単に変わらないか
とりあえず義兄嫁に今の状況をさらっと説明しておけば、義兄もスタンドプレーしないんじゃないかな?
葬式に関して香典の範囲内でって(最悪一人で)何ができるかわかってるのか気になる
気分良くないだろうけど、葬式の見積もりをいくつか見せてみれば?
199名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:09:45 0
お葬式はお金をかけようと思えば
いくらでもかけられるから
今しっかり釘を刺しておかないと
これからもいろいろあるから大変だよね。
200名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:17:12 O
>>196
本当に乙です
まあ過去に何があれ、親の葬式だから、旦那の気持ちも分かるけど、そこに必ず義姉がつけこんでくるんだもんな…
本当に疫病神だ

ヤバくなった時に、旦那にブレーキをかけてくれる人が他にいればいいんだけどね

最後の山場だね
葬式乗りきって、絶縁まであと少し!
頑張って
201名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:23:16 0
香典の範囲内で、というのが非常に気になるな。
多分そんなアバウトな考えだとまた義姉がガンガン言ってくる気がする。
最後まで気を引き締めてね、なんか旦那さんもあてにならなさそう。
202名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:32:08 0
しょーもない事ですが、大々トメが「いつも孫をありがとう」と言って10円くれた。
夫に聞いてもまだボケてない筈との事です。
どう言う意味だろ?
203名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:33:34 0
何かあったら、その10円で電話かけて助けを求めてきなさいってことでは?
204名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:34:19 0
>>202
皮肉を言ったりする婆?
205名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:35:31 0
それ完全に壊れ始めたんだよ、早くお医者さんに。
206名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:41:46 O
>>202
大々トメっていくつなんだよw
どう考えても壊れてそうだ
身内のボケを認めたがらない人達いるからな
207名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:50:34 0
年は関係ないかと。
お向かいのおばあさんはまだ68歳だったけど、去年の春にスーパーで
急に自分がどこに居るか解からなくなって泣き出して、それを見かけた
近所の人に連れて帰ってもらってきて、病院に行ったら脳腫瘍が出来ていて
今年の夏に亡くなったから。
208名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:58:58 0
大々トメの孫ってトメかウトでしょ。
いつもウトメのご機嫌うかがい御苦労、って意味のおだちんじゃないのw
209名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:15:13 0
>>195
>お葬式も香典の範囲で済ませれるのなら行いたい、
今まで散々迷惑かけてきた人達からの香典を当て込んでることに
旦那は自分で気付いてないのかな?

香典は辞退しないと絶対にダメ。既に金銭感覚が麻痺してるところに
大きなお金が入ったら人間は確実に壊れるよ。
考えたくないけど旦那のはっちゃけに備えて通帳や貴重品など
安全な場所に隠した方が良いと思う。

210名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:52:21 0
23さんお疲れ様

何だか旦那さんも割と気楽に考えてるっぽいね。口では色々言ってるけど。
こういうトラブル抱えてる家族は1人だけおかしいんじゃなくて
多かれ少なかれ全員病んでると思う(旦那さん含め)
早く離れるのが一番なんだけどなぁと思う。

旦那の心が義家族>23家族
となってしまったらもう心が戻る事はないと旦那に言った方がいいかも。
21123 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 15:50:39 0
ウトの借金ですが、致命的に経営能力が無いのが原因で
ウト・トメ・コトメともにものすごく質素なので
他の事に使い込む心配はそれほどしていません。
事業をするとお金を遣ってしまうのですが、今は雇われなので。
ただ香典はもらって当たり前だと思ってそうです、釘を刺しておかないと。

ちなみにウト・トメの自己破産の手続きはすでに済んでいるそうで、
免責も降りたそうです。
今になって思えば、ウトが借金で首が回らなくなって事業を畳もうとした時に
トメは「まだいける!あきらめるな!」と躍起になっていました。
そんなトメがコトメに借金を申し出て、コトメから
「結婚のときに貰った100万円あるでしょ?それを兄弟皆で返そうよ!」
と持ち掛けてきたのが今回の問題のはじまりでした。
その100万円ってうちへの結納金なんですが・・・・
まあうちの親が「あなたたちで使いなさい」と丸々返してくれたけど。
結局うちが50万払うから自己破産しなさいとウトに言ったら
ウト自身が自発的に自分で費用を払って自己破産しました。
・・・って書いていて、トメ・コトメのあまりの共依存っぷりに笑ってしまいそうになりました。


ご指摘のとおり義実家一族は皆病んでいると思います。
旦那がお気楽なのは、物心ついたときからずっとこんな問題が起こりっぱなし
だったからだと思います。
通帳は旦那名義のものも含め、すでに私の実家に隠してあります。

なんだか何もやる気が起こらないです。
今日は晩ごはん適当でいいや・・・・
212名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:53:21 0
体は大丈夫?
赤ちゃんは大丈夫?

ゆっくり休んでね。
21323 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 16:01:40 0
>>212
ありがとう。
赤ちゃんはさっきパイ飲んですやすや眠ってます。
赤ちゃんの世話をしているうちは気が紛れるんですけど、
ちょっと手が空いたらいろいろ考えてしまいます。
でもここで聞いてもらったら、イライラするのがマシになりました。
214名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:09:28 0
>「結婚のときに貰った100万円あるでしょ?それを兄弟皆で返そうよ!」
義兄夫婦の対応は?
215名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:26:40 0
>>211
>「結婚のときに貰った100万円あるでしょ?それを兄弟皆で返そうよ!」

いるよねー、こういう風に他人の懐まで自分で仕切ろうとする奴。
ほんっとにムカつくね。
216名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:38:54 O
全部読んだ。

謎だらけ。

旦那は実の息子で、23は妻ですよね。
同じ名字だよね。

義姉は、嫁に行って関係ない。
でも実の娘。

なのに、何で23が絶縁とか強制出来るの?

それならば反対に、赤ちゃんが
早産なのは23の家族の問題で、
困ってるのは他人には関係ない。

ここの人達って、実親が死の淵にいても
無視するの?

悲しんでるかもしれない旦那に、
まだ重荷を背負わせるの?

23もかなり変わってる。おかしい。
217名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:41:18 0
>>216
ごめん。
もうちょっとわかりやすくヨロ
218名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:43:07 0
>>217
●にさわると●がつくよ
219名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:50:34 0
>>216
私は頭が悪くて人の気持ちが理解できません。
まで読んだ。
220名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:53:01 0
>>211
経緯を読むとウトはきちんとけじめを付けようとしてたんだな。
トメコトメトメ姉はそれを無視して子供にまで金の無心をする男と吹聴して
極めつけに死んでまで金をたかる奴というレッテルを貼ろうとしてるのか。
優しい虐待ってやつだよな。
もうウトを自由にしてあげてと言ってやりたいよ。

今はゆっくり休んで。できるなら実家に帰った方が良いと思うよ。
221名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:54:43 O
>>217

こちらこそごめんなさい。

最初の書き込みから、早産したのに!
早産したのに!
って人のせいにしてるところね。

旦那を労う言葉はあるけれど、
離婚した場合の為に仕事を続けた、
でも子供に障害があった場合は離婚出来ない。
と言う発言。

23にとっての旦那って何なのかな?

実姉と絶縁させて、旦那の実親との
関係も奪おうとし…。

旦那は悲しんでないの?
辛かったんじゃないの?

義親死ねと旦那が言ったのは、
23への思いやりで本心じゃないでしょ。

やっぱり23はおかしい。

自分だけが可哀相なんだよね。
22223 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 16:56:57 0
>>214
住宅と車のローンがあるし、ウトのために使うお金は無いということでした。
うちは私が妊娠初期で、もし借金取りがうちまで来て私に何かあったら困るので
自己破産費用として50万を出すことにしました。

多分出そうとしたのがいけなかったのでしょうね。
結婚前は旦那は薄給だったのでお金のことは何も言われなかったようなのですが、
共働きで世帯年収が多いのと私の実家が比較的裕福なので言われやすいのかも。
(実家からの援助は受けていませんが。)
といっても義姉旦那は公務員だし、義姉は看護師免許があるからうちよりは余裕があるはずなんですが。
223名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 16:59:39 0
旦那さんからしたら家庭環境がぐちゃぐちゃな方が感覚としては
当たり前ってことなのか…
ある意味洗脳されきってるんだな。
224名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:00:27 0
> 結婚前は旦那は薄給だったのでお金のことは何も言われなかったようなのですが、

恐いよ。
旦那、はやく目が覚めるといいね。
225名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:01:04 O
23みたいな親が、モンスターペアレント
にこの先なるんだね。

ここの異常な絶縁賛同レスの人達も。

「絶縁しなかったら離婚」
って怖過ぎです。
226名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:01:46 0
>>23
ちょっと興奮しすぎかな。
今旦那に絶縁しろは可哀想だよ。
どんなにだらしない人でも死に際に居る父親は見捨てられない、
最期はきちんとしてやりたいって気持ちも理解出来ない?


227名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:07:49 0
>>226
それはそうなんだけど、この機会にまたお金搾り取られるんだよ。
他の兄弟はうまく逃げてるのに。
その辺はっきりできないから、ぐだぐだなんだよ
228名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:10:09 0
長男と合わせた対応するのがベストだと思うな。
229名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:10:17 0
イタイ家庭で育った旦那はスルー楽勝でも
まともな家庭に育った人には苦痛すぎるよね
何もかもが異常すぎてワケわかんないよね。

ウトの人生も圧倒的な共依存のトメに踊らされた一生かもね。
でも逃げなかったウトも自業自得。
最後に一応責任とったのかも@自己破産

依存体質の人には「無関心」というのが一番効く。
かまってほしくて(反応してほしくて)義姉もウザい事いってくるから
あくまでも力入れて説得しないでいい。どうせ聞いてやしないからさ。


230名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:13:45 0
事業失敗の父親のために、結納金の100万を出せって言うような人間と
極力関わらないようにというのは、大人として当然では?

最期きちんとしてやりたいのならば、てめーの小遣いでやれと。
家計費から出すなんて愚行。
231名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:16:21 0
義姉っぽい人のレスは読み飛ばした方が良いよ。

>>222
最近は義姉夫とは話したこと無いんでしょ?
義兄嫁の悪口という前歴からしても、義姉夫が今でも援助に
肯定的とは限らない。既に義姉に対して無関心かもしれない。

トメを中心とした義実家一族は病んでる。
それだけしっかり認識して自分達の身を守ってね。


232名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:17:03 0
>>221
ある意味胴衣。
23は、旦那へおもいやる時は、自分に利益がある時だもんなぁ。
赤の子育ては大変だけど、自分だけが苦労してるみたいな言い方で。
絶縁って軽く言うけど、よく呆れないね、旦那。
最期くらいは、旦那さんには好きにさせてあげなよ。
別に23家が破産する訳じゃあるまいし。
親が先に逝くのは普通なら順番だけど、命に対して冷たすぎるよ23。
233名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:21:19 0
> お葬式も香典の範囲で済ませれるのなら行いたい、

旦那さんが言っていたことだけど。

> 旦那の母方の親戚とはお付き合いしています。(父方は絶縁)
> 親戚全員、義母に対して義父と別れろと言っています。

こういう状況で、香典て集まるのかなぁ?
旦那さん、何考えているんだろう…
234名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:22:46 0
早産したのは、無理やり仕事を続けたせいじゃね?
離婚した場合の為のでしょ?
お金に執着してるのは、23も同じじゃん。
夫に対して思いやりのカケラも見えないw

235名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:22:56 0
>>227
お金を搾り取られるかどうかは話次第でしょ。
親が入院したり亡くなったりしたらお金がかかるのは当然だよ。
一円も出したくないから絶縁って言うのは他人の思考で
肉親になれば最期はちゃんと見送りたいって気持ちは当然では?
236名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:22:57 0
こういうのもはっちゃけっていうのかなあ
23723 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 17:24:53 0
早産はストレスの他に理由が見つからなかったので、別の原因かもしれませんし、
私の管理(義実家への対応を含めて)が甘かったのも原因だと思います。
でもとにかく私が悔しかったのは↓です。

>妊娠中、職場の人は皆体を労わってくれました。
>実家族はできる手助けは全部やってくれました。
>通勤電車の乗客ですら何度も席を譲ってくれました。
>なのに義家族は義両親の話ばかり。私や赤の入院中すらその話。

後出しですみませんが、絶縁〜という流れになったのは
結婚するときに旦那が「ウトが次問題を起こしたら家族とは絶縁する」と約束したからです。
問題発生の最中にウトが亡くなりそうなのでうやむやになっていますが。
結婚するときも私の実家への迷惑を考えて、事実婚にしようかとも考えていました。
あと障害が見つかると誰かが療育に付き添わねばならず、私か旦那のどちらかが仕事を辞めざるを得ません。
正直子供の傍を離れたくないし私が付き添いたいですが、稼ぐ効率を考えると旦那が辞める可能性が高いです。
無給の旦那を放り出すわけにはいきませんので、例え離婚しても一緒に住むことになるだろうと思います。
238名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:25:42 0
>>235
>>233みたいな旦那だから心配するのは当然。
23義実家は、普通の家じゃないんだから。
もう一度23のレスを全て読んだら?
239名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:27:44 0
携帯とPCで自演か。使い古された手だな。
240名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:28:19 0
まさか、親の危篤を嘘つくような人の味方する意見があるとは思わなかった。
241名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:29:01 0
>>237
携帯でやたらと改行しまくる奴とageている奴はウンコだから気にしないほうがいいよ。
242名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:29:21 0
>>237
壮大な後出し 乙

ちょっと変わってる人だと言うのはわかった
243名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:30:46 0
23さんこういう時こそ「無関心」
かまうともっと食いつくから

あなたは子供の将来を第一に考えてるんだから気にしない気にしない。
244名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:34:40 0
>>237
少し冷静になったみたいだね。

早産と育児大変だったね、一人で泣いた日もあると思います。
ゴタゴタした中でよく頑張りました、偉いです。

でもね、絶縁は、今する事かな?
盗まれる訳じゃないし、お金を出さずに、旦那さんの負担を
少し減らしてあげようよ。
旦那さんも一人で泣いてるかも知れないよ。

あと、障害の話だけど、考えすぎだよ。今はね。

明日の事より、今日の赤ちゃんと、今日の旦那さんを見て。
それをきちんと毎日大切にしていけば、将来に繋がるから。
自分を守るのは、赤ちゃんと旦那さんを守る事なんだからさ。
245名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:38:06 0
>>235>>244
詳しい経緯を読むとウトは自身の身辺整理を終えてるんだ。
絶縁すべきはウトを口実に様々な要求してくるトメ一族。
ただしトメコトメがウトを囲い込んでるから絶縁するためには
ウトごと切らないといけない状況になってる。

肉親を見送りたい気持ちは当然。
その気持ちを利用しようとする奴は人間として許せないよ。
246名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:38:51 0
でもこれから一家の大黒柱になるかもしれないんだよね
いろんなプレッシャーや、心配で大変そう
旦那にしっかりしてもらわないと、安心して子供も預けられないよ
247名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:38:53 0
>障害の話だけど、考えすぎだよ。今はね。
何を根拠に適当なことをいうんだ?
248名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:39:39 0
>>245
23さんじゃないよね?
249名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:40:10 0
叩きってどのスレでもはじまるんだなぁ。
>>23がかわいそうだから、やめてあげて。
250名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:40:17 0
正直、23が旦那さんに愛想つかす日がやってきそうだ。

まだ若いのかな?エネ家族と離れて旦那がマトモになり出したなら
毒は抜けていくだろうけど・・・。
義姉もわが子の誕生で逃げそうな予感。(義姉夫黙ってないだろうし)
251名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:43:25 0
>>248
違うけどマジで235=244だったの?
もしかして義姉さん?
252名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:43:52 0
旦那はかなり異常な中で育っているからねえ。
ウトメが借金で逃げている間には、伯母の家で育ったとか
ウトの借金のためにトメ父が退職金を出したとか。

だから、ホントなら葬式なんて出せる身分じゃないのに
出したいなんてバカなことを妻に言うんだろう。
常識があったら恥かしくて言い出せないよ、そんなこと。
253名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:44:16 0
ウト自身もこれ以上迷惑掛けたくない!!って思ってそうだね。
トメ、コトメは家族として!!って興奮してるけど単に自己満足
254名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:47:33 0
>>247

あと障害が見つかると誰かが療育に付き添わねばならず、私か旦那のどちらかが仕事を辞めざるを得ません。
正直子供の傍を離れたくないし私が付き添いたいですが、稼ぐ効率を考えると旦那が辞める可能性が高いです。
無給の旦那を放り出すわけにはいきませんので、例え離婚しても一緒に住むことになるだろうと思います。

この考え、思い込み激しいよ。
目の前の赤を見ながら書いてたら、悲しいなぁ。

255名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:49:41 0
>>253
ウトは自分の身内に絶縁されちゃっているし
自分がアホだったというのは自覚しているだろう。

身内に絶縁されでもしないとわからないんだろうね。
256名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:50:55 0
>この考え、思い込み激しいよ。

赤が何グラムで産まれたら、そんな無神経なことが言えるんだ?
257名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:51:00 0
>>251
違うよ。
>>244です。

何だかね、少し否定する意見があると、言葉遣いの悪い人が必ず出て来て、
すごく詳しい内容で返してるから。

違ったならごめん。
258名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:52:52 0
>>257

>>256の事だね。ずっと居るよね。
259名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:53:41 0
>すごく詳しい内容で返してるから。

たとえば?
260名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 17:59:37 0
よくレスも読まないで、苦しんでいるとわかっている人を責めるようなことを書くことは、ひどいことだと思いませんか?
261名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:01:19 0
図星かwwwww
262名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:01:24 0
>>259
私もこれがわからなかった。
どのレスのことなんだろう?
言葉遣いが悪く、すごく詳しい内容で返しているのって。
一つも見当たらないよ〜
26323 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 18:09:50 0
残念ながらうちの場合は月1回の経過観察でNGがあるとリハビリ送りになる可能性が高いんです。
あとそんなに若くはありません。
そういえば昔伯母に「これからいろいろあるだろうけど、xx君(旦那)のこと嫌いにならないであげて」
と言われて、変な言い回しだと思ったことを思い出しました。

義姉や義兄嫁はPCに疎いので、ねらではないと思います。
264名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:10:46 0
同じような体験した人間だから23の気持ちはすごくよく分かる。
そんな人もアドバイスたくさんしてるからなんじゃない?
核心を突く意見がたくさんあったからね。

世間様にとって絶縁や老人を責めることは悪だからね。
世の中にはそれが為にならない人間もいるんだよ。
実際関わったら絶対納得してもらえると思うけど。
265名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:15:02 0
実際、ウトは自分の身内から絶縁されているわけで…
266名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:19:45 0
なんか>>263の一行目が悲しい。
こんなこと書かなきゃいけないなんて…。
267名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:20:16 O
>>264

ごめん
うちは一生涯そんな性根絶対にわからないわ。
弟の借金の保証人になって、逃げられた叔父。
それでも破産宣告しないで2千万返したから。
叔父と血のつながった親族一同で。
高校生の従兄弟や従姉妹も私もバイトしたよ。
268名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:21:47 0
>>267
共依存を自慢されても困りますんで…
269名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:22:07 0
わからないなら書かなきゃいいのに。
なにがしたいの?
270名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:22:48 0
うわぁ・・・。
271名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:23:35 0
ばか?
272名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:23:56 0
>>269
DQN自慢じゃないのかな?
DQNて身内意識高いでしょう。
「身内の借金を全員で返したぜ!」という心意気とかが大事なのよ。
273名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:24:40 0
>>267
ハイハイえらいえらい

でも逃げた弟本人に援助してくれーとか言われてもしたのかな
するって言うんだろうけど。すごいすごい、自分は速攻切るけどね
274名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:28:17 0
>>264
もともと絶縁してるなら話は別だよ。
そんな人世の中に大勢いんるだから。

だけど急に危篤になり最期かって時に絶縁話はむごくない?

275名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:28:44 O
>>268

覚えたての言葉、馬鹿の一つ覚えみたいに使うなよw
深い意味も知らないくせにw
信頼や愛情ってわからない?
理解不能?
23とお前等に足りないのは情(なさけ)だよ。
思いやりとも言うかなw
276名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:28:56 0
>>216>>221>>225>>267

同一人物なのかな携帯だし。
>>23がモンスターペアレントになるんじゃなくて、あなたの方がなりそうだよ。
あなたの方が怖いよ。
277名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:30:02 0
言葉使いが悪い人が誰かだけは、やっとわかった。
278名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:32:39 0
義姉あつかいされたのこの人かな?
ね?23さんいくら話しても理解し合えないってこういう事

279名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:32:40 0
>>277
私も。
280名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:34:15 0
>>278
全く違う文化で生きているから、理解は不可能だよね。
恐いなと思った。
281名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:35:04 0
>>267
逃げた弟=297の父親
従兄弟や従姉妹=叔父の子供

だったらそりゃ267もバイトするだろうなと思った
282名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:39:37 0
旦那が気の毒だな
283名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:40:32 O
自分だけ大事で、自分の感情だけが一番…。

ここの絶縁推進派さんは、
社会生活や人とのコミュニケイト出来てるの?

専業ばかりで浮き世離れしてるとかですか?

赤ちゃんが大変なら大変な程に、
これからが身内や他人の力が必要なのに。

障害以前の問題だよ。
夫婦2人では生きては行けないよ。
健常者でも無理なんだから。

親族、それも実親と絶縁した人間なんて、
社会の中で誰が信用してくれるの?
284名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:40:35 0
血縁関係があれば当然信頼、愛情があって当たり前。
例え、どんなに苦しめられても。
家族を犠牲にしても。

って、考え方の人がいるんだね。
話し合いってのは無駄なのかもしれないね。
285名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:42:11 0
>親族、それも実親と絶縁した人間なんて、
>社会の中で誰が信用してくれるの?

釣りなのか?
286名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:43:37 O
>>281

文章すら読めなくて理解出来ないのに、共依存とかwww

妄想キモイwww
287名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:46:20 0
> >なのに義家族は義両親の話ばかり。私や赤の入院中すらその話。

義実家はこういう人達。
困っても助けてくれない人達。

ちゃんと読まない人は相手をしないほうがいいよね。
288名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:47:18 0
やっぱり理解し合えないね。
甘やかすだけが愛ではないと私は思う。
289名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:49:10 O
質問なんですが、夫が末期の癌で、
大枚はたいて最期を看取るのも共依存なの?
じゃあ23さんが、子供にお金かけて
治療するのは何故?
この旦那さんは、実子ですよね?
お姉さんも。
家族を助けたら(金銭的にも)
共依存扱いなの?
290名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:50:12 0
何で離婚しないの?
291名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:50:48 0
話が全然違うくなってると思う。
292名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:51:09 0
>>289
どっか別のスレでやってください。
人間、身の丈にあった生活しかできません。
それだけです。
293名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:51:37 0
>>289
家族を「助ける」のは常識
お互いに甘えてのしかかって駄目になっていくのが共依存

トメコトメは共依存のはてに、息子やその嫁にまでのしかかろうとしているからおかしい
29423 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 18:51:49 0
義姉は2人目を出産後産後鬱になったそうなのですが、
ウトメに対してヘルプを出したのに助けてもらえなかったそうです。(忙しい?という理由で里帰り拒否)
それで絶縁状を送ったことがあるそうです。
ウトの飲酒問題が原因でストレスで顔面全体ヘルペスになってしまった時も
出したっていってたかな?

でもやっぱり捨てられなかったと言っています。
きっと今では義姉にとっては親孝行をまっとうすることが人生の目標になってしまっているのだと思います。
それがウトメのためになるかどうかはさておき。
旦那が一度絶縁したとしても同じように引っ張られるのかもしれません。
295名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:51:58 O
>>287

> > >なのに義家族は義両親の話ばかり。私や赤の入院中すらその話。

> 義実家はこういう人達。
> 困っても助けてくれない人達。

> ちゃんと読まない人は相手をしないほうがいいよね。

23も、義家族を全然助けてないけど?
296名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:54:08 0
これだから「携帯は」って言われるんだよね。
297名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:54:12 0
>>295
そういうことが先にあったから助けるのが嫌になったのでは?
その前は夜逃げの後片付けしたり(旦那がだけど)してたでしょう?
298名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:54:36 0
>>294
トメはウトを助けるのが生きがい。
で、今はコトメがトメを助けるのが生きがいと。

狂ってるね。
299名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:54:48 0
な?携帯だろ?
300名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:56:06 0
>>295
そりゃ、金銭援助だけが「助ける」ことだけじゃなかろう。
うまく言ってない商売を「まだいける!」とか行っちゃう人に金銭援助することが「助ける」ことなの?

手助けを拒否して、のしかかってこられても困るだろう。
301名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:57:05 O
>>288

> やっぱり理解し合えないね。
> 甘やかすだけが愛ではないと私は思う。

じゃあ、子の義務教育が終わったら、放り出すんだね。
高校なんて奨学金で、寮に入れるんだよね。
甘やかすだけが愛ではないからね。
302名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:57:33 0
話をそらしたがっている人がいるので、スルーがよろしいかと。
303名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:57:45 0
携帯の人は、どうしてもこのスレに書き込みたいの?
楽しいの?

どうなれば満足なの?
304名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:59:04 0
>>23はしばらくこのスレを見ない方がいいかと。
携帯もすぐに飽きていなくなるさ。
305名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 18:59:43 0
やたらと聞かれてもいないのに苦労自慢をしちゃう人って
自分と同じ境遇の人を見るとやたらと口汚く罵ったりするんだよね。
それが自分と同じ境遇なのにその苦労から逃げた人に対する攻撃の時は
もう本当にひどくて正気を疑うほど醜く口汚く執拗に責め続けるんだよ。
過ぎた苦労は人間を歪めるって本当だね。
306名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:04:09 O
>>303

> 携帯の人は、どうしてもこのスレに書き込みたいの?
> 楽しいの?

> どうなれば満足なの?

携帯が1人だけだと思い込んでる馬鹿ばかりで楽しいよw

本当に意味を知らない、共依存なんて言葉で、
自分が傷付く事から逃げて、逆に相手を
傷付ける人間なんて生きてる意味ないと思うよw
30723 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/20(木) 19:04:23 0
一応自己破産をすすめた時の弁護士紹介、
細かい調べ物くらいは手伝っています。
第一の目的は自分たちの保身ですが、ウトメ他皆のためにはなったと思っています。
私が関わったのはそれくらいですが、旦那は↓しています。

・自分が休みの日、無給で義父の仕事を手伝う(というか代わりにする)
・義父母が夜逃げした家の片付け

手伝いは5年近くやってたんじゃないかな?
308名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:05:57 0
>>23、おかしい人相手にしないでいいよ。
その分赤見てた方がいいよ。
309名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:07:17 O
>>305

また妄想?

病院行った方がいいよ。

治ったら仕事(正社員)に行きなね。

頑張って!
310名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:08:02 0
>>307
相談スレで話をどんどん広げるような人はまともじゃないから。
スルーでいいですよ。
311名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:08:30 0
携帯の人はお互いをどう思っているの?
怖いと思う?
312名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:09:44 O
やっぱり23って変な人ですね。
313名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:12:58 O
>>311

> 携帯の人はお互いをどう思っているの?
> 怖いと思う?

別に。
共依存共依存とかヒステリックに言って、
それを常套句にして、自分の人生から逃げ出す人間の方が怖いね。
314名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:15:29 0
自分の裁量をこえた手伝いなんてしなくてもいいと思う。
315名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:20:22 0
携帯をかまうからはしゃぐんだよ。
いなくなるまでしばらく放置するしかないよ。
316名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:22:35 0
23は赤の面倒みなよ。
ここのスレの住人も所詮他人だよ?
律儀に説明しても殆ど意味がない。
過剰な正当化にも見えてくるし。
ちょっとおかしいとか言われるのは
延々レスしてる暇あったら、他にする事
あるでしょ。と思うからだよ。
317名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:23:34 0
23が一番長文だしね・・・。
318名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:25:54 O
>>315

> 携帯をかまうからはしゃぐんだよ。
> いなくなるまでしばらく放置するしかないよ。

絶縁はするのに、自治は出来るんだw
矛盾だらけ
319名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:26:52 0
ごめん、あげちゃった
320名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 19:27:43 0
まず>>1を読もうではないか。
321名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 20:12:02 O
>>23
とりあえず休んで、それから頑張ってね
誰に何言われようが、本当の状況なんて23にしか分からないんだから、自分が正しいと思う方法を選べばいいんだよ
我が子を守りたい気持ちは本当に分かるよ
322名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 20:16:44 0
携帯の人、出てけ。

ここね、安心して悩みを相談するところなの。
うざい煽りはいらないんだよ〜
323名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 20:34:09 0
頭と性格の悪い携帯の人が居ると聞いて飛んできました!
324名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 21:18:50 0
やっぱ>>23もちょっと変だよ。
ゆっくり休んで子供の面倒をみればいいのに。
取りつかれたようにここで話す必要はないよ。
お大事に。
325名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 22:04:21 0
よく知らないのに責めてくるレスを読んで、興奮して言い返したくなることもあるよ。
本人だって悩んでいるんだろうし。
326名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 22:22:14 0
23も自分がキチ一家に取り込まれてたことに気付いてgkbrだったんじゃ?
ゆっくり休んだ方が良いというのには同意。温かくしてね。
327名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 23:03:07 0
23が一番優先しなきゃいけないのは赤ん坊の事。
義実家を切り捨てることは酷かもしれんが、両方を助けることができないのなら仕方が無い。
両方に手を出して共倒れするわけにはいかないからね。
携帯の人の言うことは気にしなくていいよ。
情のかけ方は人それぞれだし、キャパシティもそう。
携帯の人がどれだけ情にあふれていようが、23は23のできることだけをすればいい。
328名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 23:06:27 0
情にあふれてるw?
ただの奴隷でしょ。
329名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 23:08:06 0
嫌味なんじゃw

親子でも金の貸し借りはダメ。
金が絡むと人間関係はおしまいになってしまう。
そういう教えもあるわけだしね。
330名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 23:21:44 0
いやでも、親戚なんだから信頼して愛情を持って、何があっても絶縁なんて逃げているだけ。
って、考えの人いるんだね。
家庭板にいるんだから、世間には多いんだろうね。
331名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 23:38:43 0
話が通じないってのは、なんかよくわかった。
自分が健康な子供を産んでいると、他人がどんなに早産だろうが
障害なんてあるわけないじゃない、思いこみじゃないって考えるのかな。
自分の経験が全てなのかな。
優しさとかないのかな。
なんか怖いよ。
332名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 00:23:03 0
>>330
金がらみだとそうでもないよ。
親族内の殺人事件も多いし。
携帯厨みたいなのはただバカなだけ
333名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 08:13:29 O
携帯書き込みの何が悪いんだろう?

旦那がパソコン占領してて、仕方なく…みたいな事もあるだろうに。

自分に都合の悪い意見は一切排除して思考停止。
賛同する人だけととつるむって…。
子供じゃないんだし視野が狭過ぎるよ。
23は、それでも頑張って自問自答して回答してた。
煽るだけなら誰にも出来るよね。
自分以外の考えを自分の私念も含めて、全く理解しないのも簡単。
でもその単細胞さが滑稽だよ。
その点23との温度差がかなりあったと思う。
耳年増な意見は23を混乱させて、
煽ってるだけだよ。
私も朝だから携帯からだけど、いい大人が携帯厨とか恥ずかしいよ。
334名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 08:18:01 0
335名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 10:17:25 0
>>333
スレ全部よ〜く読んだ?
携帯の書き込み全部を『携帯厨』って言ってるんじゃなくて
>>23を叩きまくってる性格破綻してる携帯書き込みに対して言ってるんだよ。

で、結局よく読みもせず

『携帯』で書き込みする人は全員『携帯厨』とかいい大人が恥ずかしいよ(pgr

とか言っちゃう携帯使いが居るから『携帯厨』乙! になるんだよね。
336名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 11:32:21 0
そこまでがんばって2chしなくていいってw
相談者ならいざ知らず。
337名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 11:38:19 0
>>333
よくレス読みなよ。
煽っているのがだれかすぐわかるから。
338名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 11:59:14 0
ID出るようになったら一目瞭然なのにねーw
339名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 11:59:49 0
>333みたいなのを相手にする奴もうざい
340名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 12:02:22 0
ごめん。
341名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 12:03:01 0
正義がきたw
342名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 12:05:13 0
どこのまさよし君だい?
343名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 13:40:55 0
まぁ、23がネタならいいな、と思う。
全面同意してた人達も変だったし。
同じ事ばかり繰り返し言ってるし。
先ず23は信頼出来る親類や友人はいないの?って思った。

「書き込む暇あったら赤ちゃんの面倒見て」
「もっと旦那を思いやって」
とパソでも携帯からの多数の書き込みに対しても、
絶縁同意住人も、23も全くスルー。

その上、
「絶縁関係のストレスで早産した。」
「離婚するためにギリギリまで仕事をしていた」
「赤が障害出たら離婚出来ない」
から↓
「早産は仕事のせいだったかも」
「障害出たら収入面上自分が働く、無職の旦那も同居」

これらにも、指摘されても絶縁同意住人はスルー。
強く指摘されると荒らしだ携帯厨だと逆上。
これじゃあ、23含めておかしいと思われても仕方ないよ。
344名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 13:47:54 0
つまり?
三行でお願い。
どうなれば満足?
345名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 13:54:08 0
>>344
思うが侭に生きるがいい
しーんぱーいないさ〜
結果は自己責任
346名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 13:54:36 0
23が
すみません私が間違ってましたと
土下座?
347名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 13:56:59 0
家族なんだから!でなんでも許される家系の場合
迷惑掛けたモン勝ちw
なことはないのかね?素朴な疑問。
348名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:03:15 0
家族なんだから!
っていう人が一番周りに迷惑かけてる人なんじゃない
349名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:12:35 0
皆ありがとう。
残念ながら、翻訳してもらってもよくわからなかった。
でも、不安で相談した>>23をこのスレから追い出したんだから、もう満足したらいいのにと思うよ。
350名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:22:40 0
付き合って1年、そろそろ結婚の話が出て
お互いの親にも何度か会い今は時期を調整しているところです。
先日、初めて彼の家に行ったのですが
家の近くまで来て彼が、
「神棚があるので手を合わせてもらうことになると思う」と言いました。
そこで初めて、彼の家は奈良県に本部のある宗教の信者であること、
手を合わせるにもやり方があってその方法についてなど細かく指示が出ました。
戸惑いながらもお邪魔して、彼に教えてもらいながらご先祖様に挨拶。
大きくて立派な神棚でした。
その日は彼のお母さんから
代々、その宗教の信者であること、
結婚したら私も本部へ行き、勉強して行く行くは信者になってほしいこと。
教会の会長さんとの付き合いは、お母さんが元気な間はお母さんがするが、
その後はしっかり務めて欲しいこと。
子供が生まれたら、幼い頃から教えを授けてほしいこと・・・
などを話されました。
この話は全くの初耳で、びっくりしてしまい何も言えませんでした。
そんな私の様子を見て、
宗教の自由はわかっているから、嫌だというのなら無理にとは言わないが
孫に教育することを邪魔はしないでくれとも言われました。

351名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:23:11 0
絶縁かわいそう派の人は自分以外の全員逃げても
1人でも病院代、葬式代、トメの面倒を見るなどするのか?

お金足りなかったら自分が借金してでも助ける?

352名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:23:51 0
>先ず23は信頼出来る親類や友人はいないの?って思った。
なんで弱っている人にこういうこと言いたくなるのかな。
かわいそうに。
353350:2008/11/21(金) 14:24:16 0
続きです。
私の家は父が次男で家に仏壇はありません。
ただ、ご先祖は絶対に粗末にするなと小さな頃から言われており
仏壇のあるおじ(父の兄)の家に行けば言われなくとも手を合わせましたし、
盆、彼岸、暮れの年4回のお墓参りは欠かしてはいませんでした。
でも、宗教に関しては両親そろって特に信仰もなく、無神論者に近いのではと思います。
だから彼の家とはかなりの温度差を感じてしまいました。
もう一つ、彼の家の宗教に私はいい印象を持っていません。
おば(父の姉)がやはりこの宗教の家に嫁ぎ、相当嫌な思いをしたと聞いていたからです。
とにかく貢ぎものが多く、無くても出せと言われたりしていたとか。
旦那さんとのけんかはほとんど教会との付き合いが原因だったと
親類が噂しているのも知っています。
彼のことは大好きですが、だからといって信仰心を持てるものでもありません。
帰り際二人になった時に、
「どうして今まで教えてくれなかったの?」と聞いてみたら
「嫌な顔されると思ったし、結婚には関係ないと思ってるから」とのこと。
彼自身がどこまでの信者なのかははっきりわからないのですが、
おかあさんの言っていることに反論は無いようでした。
幸せいっぱいだった気分がなんだか不安でいっぱいなのです。
私が知らんふりでとおせば済む問題でしょうか?
結婚に宗教の問題って大きなことなんでしょうか?
同じような経験をした方がいらっしゃればと思い書き込ませていただきました。
長々とごめんなさい。
ぜひご意見お聞かせください。

354名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:26:44 0
>>350
付き合って一年間も宗教のこと隠されていたの?
で、宗教を受け入れるの?
355名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:28:54 0
それって今まで聞いたことある宗教?
結婚しないことは選択肢にあるの?
356350:2008/11/21(金) 14:28:57 0
>>354
隠されていたというか、話題にも出ませんでした。
受け入れられないと思っています。
その状態で結婚して大丈夫なのかな、と不安なんです。
357名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:30:07 0
結婚に関係ないのかな?
結婚式、葬式、育児に関係するんじゃないの?
358名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:31:44 0
彼氏に正直に
受け入れられないかも(信仰しない)って言ったら
あなたはどう思う?と聞くのが一番かな?

それでも守ってくれそう?
359350:2008/11/21(金) 14:32:45 0
>>355
新興宗教ですが、大手です。
奈良におっきなご本部があります。
結婚しない・・・ちょっと混乱していてわからないんですが・・・。
離婚するより、今やめる方が簡単だろうな、とは思ってます。
彼への気持ちがそんなもんなんじゃないの、といわれそうですが、
結婚が具体的になってくると
本人同士の問題だけじゃ済まないこととか色々あるのがわかって来て
今は不安が大きいです。
360350:2008/11/21(金) 14:35:08 0
>>357
そうですよね。
宗教に関して、孫を好きにすると宣言されたのには嫌悪を覚えました。
彼に対しても
なんで今になって言うんだと腹立たしい気持ちはありますし、そういいました。
361名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:36:18 0
もしかして、天 理 教?
被害者の会があるやつ?
362名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:36:54 0
うちは祖母がその宗教にはまってて、相当嫌な思いをしましたよ。
後から入信したので、うちの親をはじめ伯父伯母たちは相当嫌ってました。
祖母は、何事につけても金、金でしたから。

結婚に宗教はおおいに関係あると思います。
実際、子供の宗教に口を出すと宣言されてるわけだし、
とにかく金をもっていかれることは確実です。
義実家や旦那が奉仕活動にかりだされる時に
ひとりだけ「行かない」と突っぱねることができますか?
金は出さない、と言ったら確実に義実家と揉めると思いますが
そういう不愉快な思いをしてまで結婚したい相手ですか?
363名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:37:19 0
>>350
国内唯一の宗教都市に本部がある、あそこかな?
孫に手を出すのがわかってるのだから
一緒になるのはやめた方がいいと思う。
子どものためによくないよ。夫婦喧嘩も祖父母とのケンカも。
364350:2008/11/21(金) 14:37:51 0
>>361
当たりです。
人聞きに悪い印象を持っていますが、実のところは知りません。
信者の方には申しわけないです。
365名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:38:56 0
>>359
恋と宗教は全く別の物。
母親がその調子で、彼の今の対応だと間違いなく宗教を盾に
あなたは何もさせてもらえないだろうね。
今の段階から孫云々まで言われるならこれから先はまさに棘の道、
結婚は辞めて彼とは離れた方がいい。
366名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:38:58 0
>>孫に教育することを邪魔はしないでくれとも言われました

ヌゲー

義母は宗教は自由って言ってるのに、孫は選択の自由なく
その宗教を信仰させられるんだね・・・矛盾しまくり

自分だけ信仰せずに結婚後うまくやって行けるのかね。
367名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:40:35 0
>>359
そもそも、あなたの両親は何ていってるの?

>結婚したら私も本部へ行き、勉強して行く行くは信者になってほしいこと。 
>教会の会長さんとの付き合いは、お母さんが元気な間はお母さんがするが、 
>その後はしっかり務めて欲しいこと。 
>子供が生まれたら、幼い頃から教えを授けてほしいこと・・・ 
これを彼が遮りもせず、黙認してるだけでもアレなのに

>宗教の自由はわかっているから、嫌だというのなら無理にとは言わないが 
>孫に教育することを邪魔はしないでくれとも言われました。 

↑これ、どう見ても宗教の自由を受け入れている人間の発言とは思えないよ

彼は多分あなたを守ってはくれないと思う
悪いこと言わない、その結婚は辞退した方がいい
婚約もしてないうちに正体が分かっただけでもめっけもん
今ならまだ十分引き返せるよ
368名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:42:24 0
あんだけデッカイ施設?建てれるぐらいだし
お布施的なものすごそうだね。

しかも本部と付き合いあるぐらいだから
幹部クラス?なんじゃない?
369名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:42:31 0
毎日の「朝夕のおつとめ」って何するの?
沢山お供えすることがいい行い。ひどいところでは、月10万円から70万円もの高額なお供えを要求するところもある。
って書いてあるよ。婚約者収入いいの?
偽実家の暮しは楽そうだった?
370350:2008/11/21(金) 14:44:44 0
>>362
同じような話をおばから聞いています。

みなさん、ありがとうございました。
用があって落ちますが、
自分の不安を文字にしていただいた気がします。
今夜両親と話してみます。
まだ具体的に式とか決まっている訳でもないので
充分後戻りは可能かと。
彼の真意も確認しないといけませんね。
ほんとにありがとうございました。

371名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:45:00 0
>結婚したら私も本部へ行き、勉強して行く行くは信者になってほしいこと。
>教会の会長さんとの付き合いは、お母さんが元気な間はお母さんがするが、

トメが元気なうちからいろいろ下働きさせられそう。
子供は強制で、あなたも信者になることを期待されているんだから
実家まで布教の波が押し寄せないとも限らない。
372名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:46:31 0
>>370のタイムスタンプがきれいだ。
きっといいことあるさ。
ダッシュで逃げ切ってね。
373名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 14:48:54 0
他にいくらでも男はいるんだから、宗教だのの縛りのない人も
見つかると思うんだけど。
374名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:01:47 O
>>370
一秒でも早く逃げ切れることを、心の底から祈る。
375名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:12:33 0
せめて子供(孫)が自分で判断がつく20歳になるまでは?宗教を教えないで下さいとか取り決めをすべき。??それ以前に旦那も熱心な信者ならやめといた方がいいよね。?宗教観、つまり価値観の全然違う人と家庭を築くって?相当つらいと思うよ。
376名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:13:53 0
これは全力で逃げて逃げてーな物件だ
377名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:14:20 0
だいたい隠してた時点でだめだろ
378名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:18:10 0
>>377同意
彼氏も隠さないとヤバいと思ってみたいだし
379名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:20:39 0
>>350
>お互いの親にも何度か会い今は時期を調整しているところです。
ここの段階で相手の親から信仰の話が出なかったのは不誠実。
親を飛び越えて子供を信者にする宣言ももってのほか。

結婚するなら、入信は覚悟したほうがいい。間違いなく子供を巡ってもめる。
それができない場合は、入籍前に全力で逃げれ。
380名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:24:30 0
お勤めはちゃんとしてもらいます、孫の宗教教育に口を出さないで、
と宣言されてるのに「結婚に関係ないと思ってる」って。
思いっきり結婚に関係してるじゃん。今後の生活の根本からじゃん。
全力で逃げたほうがいいよマジで。
381名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:31:18 0
信者同士で結婚すれば皆幸せなのにね
382名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:38:10 0
>>381
結婚は布教活動の一環なんじゃないのかな?
383名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:41:06 0
宗教観がこうも違うなら結婚はやめといたら
クリスチャンが寺の嫁に行ってもろくな事無いのと同じ
384名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 15:59:21 0
同居トメが草加。トメ本人があんまりやる気がないのと、
旦那が超アンチなのでなんとか助かってるけど、
それでも熱心な連中の家庭訪問があったりで色々とうざい。

宗教によってそれぞれ特徴はあるだろうけど、
結局は赤の他人が個人や家庭に深く関わってくる事に変わりないよ。
ましてや相手方がそういう姿勢なら入信して奴隷になるか
全力で逃げるかの二者択一しか無い気がする。
385名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 16:32:29 0
>>377>>378
隠していたというのもあるだろうけど、
本当に結婚に差しさわりがないと思ってるかも。
彼氏もその宗教が普通だと思っているわけだし。

生まれてくる子供の自由を奪われること。
もちろん>>350さんの自由や方針などはないものとされるのが目に見えてるから、
ようはそれでいいかどうかだよね。
彼氏は普通だと思ってるから、考えを変えさえるのは難しいと思うよ。
もちろん彼氏のご両親はもっと。
受け入れて結婚するか、受け入れられないから結婚しないかの二択じゃないかな。

それだけ宗教問題は大変なんだよ。
ずっと宗教関係で世界各地で戦争してるくらいなんだから。
386名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 16:43:01 0
>>385
> 本当に結婚に差しさわりがないと思ってるかも。

これはこれでヤバイのでは。
こんな認識の人間てちょっと足りないと思ってしまう。
387名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 16:44:31 0
>>350
彼は舐めてかかってるんだから
結婚に差しさわりがあるようにしてやれw
388名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 17:02:00 0
あの宗教は基本夫唱婦随なので、たぶんなし崩しを狙っていると思われ。
389名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 17:04:33 0
私も元ウトメ、元夫が新興宗教の信者だった。
元トメがある日、私に、「私たちは霊界では部長クラス
いわゆる重役なのだ、だから、親戚なら
同じような身分にしてやりたいと思うのは当たり前だろう」と入信を強要されたが
これ以上、私に宗教上のことでかかわるなら離婚と、強く約束させ、とりあえずは結婚を続けた。
ウトメのお客さんは、すべて宗教関係だし、
結婚とかのお祝いもすべて宗教かかりの人、とてもいやだったけど
別居もあってまだ結婚は続いたが、父親が突然に死んだときに
遺産も入ったせいもあるが勧誘がものすごくなったので
とっとと逃げ出したよ、普通の神経ではつきあい切れない世界だった。
390名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 17:06:36 0
>霊界では部長クラス
これは、笑うところかな?
離婚したの?
391名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 17:06:58 0
>>386
ごめんごめん、言葉が足りなかったね。
> 本当に結婚に差しさわりがないと思ってるかも。
こう書いたのは>>386のいうとおりそういうヤバイ認識なんじゃないかと思って書いたんだ。
普通に考えればおかしいんだけど、彼氏は子供の頃から刷り込まれてるから普通に
結婚に差しさわりがないと思ってるかも。

知り合いにそういう人間がいるからなんとなく分かる・・・
392名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 17:46:15 0
>>370
youkosookaeri 挨拶は手を4回叩いて、グ〜の状態の手を付いて土下座。
ですよね?

私は、その信者家族の息子と付き合い、付き合っている間に
すごく振り回されたので、数年かけて信仰を解きましたよ。
何故かと言うと、彼の事が大好きだったから。

今は結婚して、彼は宗教に関しては何も言いません。
神社の鳥居もくぐらなかった人が、今は平気でどこへでも
初詣に行きます。宗教にしばられる事が(私の考えですが)
どれだけ面倒臭い事か、大切にしなければいけないのは
生身の人間なんだ。という事を説明しました。

彼の両親も、それはそれは酷かったです。
勿論、孫の事も、私の入信の事も言われました。
でも今は、息子が無関心になり、今は私の楽しそうな姿を見て、
何も言われなくなりました。
彼の父親が幹部の息子でしたので、彼も義母も被害者です。
それを何度も説明して、何とか理解してもらえました。
妹と兄も信者でしたが、もう誰も奈良へは通っていません。
本当は抜け出したい、と思っている人は多いと思います。
彼を守りたい、この人しかいないと思うなら助けてあげて下さい。

そうでなければ、逃げて下さい。
393名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 17:55:06 0
父のみが信者、母は結婚するまでは信者じゃなかった場合と
父、母それぞれが信者だった場合とでは違うのではないかと思うので

> 彼を守りたい、この人しかいないと思うなら助けてあげて下さい。

こういうことを安易に書くのはどうかと思ったり。
394名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 17:56:58 0
逃げたら、宗教から脱却できなかったら
婚約者を愛してなかったみたいだねぇ。
うーっむ。
395名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 18:02:02 0
伯母が信者です。
伯父が死の淵にいるときに、お布施と言って500万とられました。
従姉妹は、伯父の介護にもすごくお金もかかるのになぜだと
伯母に詰め寄りましたが、「これで助かる」と聞きませんでした。
その後すぐ、伯父は亡くなりました。
今でも洗脳は解けず、伯母だけ熱心に活動しています。
家族や親戚が何を言っても無駄でした。
私は邪教だと思っています。

宗教観の違いは生活にも大きな影響があると思います。
義理の母に言われたら全く無視することは難しいと思います。
自分が入信しても良いと思えないなら、
結婚自体を考えた方が良いかもしれません。
396名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 18:15:59 0
うちは母の実家が分教会の教会長をやってる。
小さいころは奈良に連れられていって、
お授け(?)洗礼みたいなのもした。
今では全然。母だけが今住んでるところにある分教会に
たまに通ってるけど、お布施とか強要されたこと無いよ?

今読んでみて驚いたww
397名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 18:21:13 0
お母さんはお布施したことないの?
398名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 18:22:11 0
被害者の会とかあるのも今まで知らなかったの?
399名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 18:22:18 0
>>396
上で祖母が信者だと書いたものですが、
「強要」はされなかったようですが、
祖父が末期がん(ヘビースモーカーだったし、そもそも70over)で入院した時、
見舞いにも行かないくせに「神さんにお金もってかないと助からないから出せ」と
祖母が親たちに言ってましたよ。
親たちはかんかんに怒ってましたが。

教会からたしなめられたとか、金なんか持ってくるなと言われたという話は
寡聞にして聞いたことがないんですよ。
400名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 18:45:31 0
4年付き合った彼に旅行に行こうと連れて行かれた先が
奈良県天理市だった。
彼は結婚するなら、ここで修行してね!と詳しく説明された。
カミングアウトしたら朝から天理市に向かってお祈りしてた。
正月は教会でなんか楽器吹いてた。
お布施は当然!
子供が産まれたら一緒にと言われ気持ち悪かったから、
その後別れた。
それでも好きなら結婚すれば
401名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 18:47:08 0
リアル信者が湧いたか
402名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 18:48:48 0
リアル信者の話を聞いてみたかったのにな。
いなくなってしまったね。
403名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 19:19:38 0
だけど点利は草化と違って犬作がいないだけまだマシなんじゃね?
404名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 19:21:06 0
全力で逃げてー。
今さら言い出した彼も以前宗教でお付き合いがダメになってたりしてね。
405名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 19:57:56 0
さっさと逃げないと婚約状態とされて
結婚しなくても慰謝料請求されるよ。
弁護士入れてゴタゴタしてめんどくさくなるから
逃げるなら早めにね。
406名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 20:01:17 0
宗教が理由の婚約破棄でも慰謝料請求されるの?
407名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 20:11:04 0
>>392
たまたまラッキーだっただけだと思うよ。安易に人に勧めちゃいけない。
親の代から信者の場合、草○にしても○理にしてもそう簡単に抜けられるものじゃない。
周囲りも許さないし、何より本人も教えが染み付いてる。
生まれた時からの洗脳をとくのは至難の業だよ。
教会だって信者に逃げられまいと必死だからね。
懇願されたり脅しかけられたり。そりゃもう壮絶だよ。
私が知るカップルは男が天理で女が草加の笑っちゃうようなカップルだったけど
どちらの家も筋金入りだったようで一歩も引かず、疲れ果てて別れた。
婚約破棄した直後の彼女は荒れたてたよ。

愛で新興宗教の洗脳が解けるなら誰も苦労しない。
>>350さんは深入りしないうちに逃げた方がいい。
408名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 21:13:01 0
>男が天理で女が草加

すげー、はたから見てると面白そうだ。
409名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 21:17:17 0
愛さえあれば・・・それは年の差くらいです。
宗教は絶対乗り越えられない高い壁、エベレストです。
410名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 23:01:02 0
>>350
できればトリつけて
411名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 23:25:52 0
屋敷を(売り)払うて首つりた〜まえ天理王のみこと って揶揄される宗教だよね。
本当は、悪しきを払うて助け給え・・・ らしいけどw
子供は、夏にこどもおぢばがえりに行くらしい。

宗教をやっている人は、脳味噌が汚染されているんだから
非信者とは何をやっても考え方が違うと思う。
さっさと逃げるが吉。
412おぢば ◆MkZKapMBF6 :2008/11/22(土) 00:01:00 0
トリ初めてですが、これでいけてるのかな、350です。
思った以上にご意見がたくさん・・・ありがとうございます。

実は、彼の家に呼ばれていました。
行ってみれば、何でも月に一度のお祭日とかで会長さんまで来られてました。
会長さんは黒い袴みたいなのを着て、彼とお母さんはやはり黒いハッピを着て、
なんだか歌みたいなのを唱えながらお手振り?をなさってました。
初めて触れる世界でした。
見よう見まねで一緒にやるように言われたんですが、出来ませんでした。
少しは勉強してそれから判断した方がいいのかな、とか思ってたんですが
目一杯心が拒否してました。
413おぢば ◆MkZKapMBF6 :2008/11/22(土) 00:01:36 0
送ってもらいながら彼に
私には多分無理であること、
私を切り離して考えてもらえないかということ、
子供に関しては、やはり自分で判断できるまで放っておいてほしいことなどを訴えましたが、
やってみないうちから何を言うんだといわんばかりでした。
あの教えでは、子供というのは神様からの預かりものだそうです。
親が親の都合でどうこうしてはいけないそうです。
仮に子供が亡くなってもそれは神様へ返したということだから
悲しいことではないそうです。
理解不能だったため、間違ってるかもしれない・・・。
でも、聞いてて怖くなってしまいました。
明日、すべて両親に話します。
できれば徐々に距離を置きたいと思ってしまいました。
世界観、みたいなものが全く違うんですね。
大好きな彼と別れなければならないというのに、あまり悲しくない。
このままでは結婚なんてとんでもないですね。
いろいろと本当にありがとうございました。
これで消えます。

414名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 00:10:00 0
乙でした。
結婚前にわかってよかったね。
上手く逃げ切れるといいね。
415名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 00:10:46 0
>>413
お疲れ様です
結婚前にわかったのが不幸中の幸い
無事に逃げ切れるよう祈ってます
416名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 00:22:18 0
徐々にと言わず
すぐ切ってよいと思うよ。
417名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 00:25:25 0
すぐに切ってよし。
というか、彼の方も気配を感じて早く取りこんでしまおうと
してるとしか思えない。

ちゃんとご両親と話して、これ以後、きっぱりお付き合いをことわった方がいいよ。
418名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 00:28:56 0
結納とかする前でよかったねぇ。
さっさと切れ切れ。
419名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 00:49:16 0
絶対すぐに切るべき!
まだ何のペナルティもないんだからさ。
420名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 01:00:17 0
切るって言ってんじゃん・・・
421名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 01:43:17 0
>親が親の都合でどうこうしてはいけないそうです。

だったらなおさら宗教押し付けんなよって話だよな…。
婆が婆の都合でどうこうするのはおkなんか…なんというダブスタ…
422名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 01:55:18 0
もし夫が突然黒いハッピ着て踊ってたら間違いなく吹く。
よく耐えられたなぁ。
>>あまり悲しくない
今回は残念だったけど早めに切れそうで良かったね。
笑い話にして先に進めるといいね。
423名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 02:30:15 0
彼もあなたのいないところでは黒いハッピを着て踊っているんだろうか?
宗教は拒否していないんだし親に命令されたらやるんだろうな。
滑稽でありながら恐ろしい光景だ。
ホント結婚前で良かったよ。
424名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 02:35:51 0
うちの地元じゃ、朝から駅前で並んで踊ってる人たちがいる。半端じゃないぞw
425名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 02:39:50 0
盆踊り好きとかお祭り好きな人に向いている宗教なんだろうかw
426名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 04:58:37 P
正式に婚約する前にわかってラッキーだよね。

問題が宗教だろうが借金だろうが
結婚を前提に付き合っているのに1年近く隠している、
もしくはだれかと共同生活するにあたって重要であることを隠している自覚がない人とは
一生一緒になんてやっていけないもんね。
427名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 09:08:34 0
眉間にしわ寄せて深刻に
「あなたとは一緒にいられない」って言うよりは
からっと
「そんな黒いハッピなんか着てられないわ〜♪」の方が
あっさりと別れられる予感。

明るくきっぱりといった方が宗教絡みからは手を引けますよ。
深刻になればなるほど、自分の宗教を否定されている気持ちが大きくなるでしょうし。
428名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 11:18:11 0
>>427
ニュアンスは分かるけど
>「そんな黒いハッピなんか着てられないわ〜♪」
この言い方だと間違いなく自分達の宗教儀式を馬鹿にされたと怒りを買うよ
とにかく世界観が違う上に超デリケートな問題なんだからさ

>>413
とにかく乙
幸せになれるよう祈ってるよ

429名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 11:36:54 0
>>427
言いたい感じはわかる。でも、相手の宗教についてコメントすると
「わかってないからそんなことを言うんだよ。」って
説得モードに突入するおそれが思いっきりあるから、
何も言及せず「わたしには、あなたの妻・○○家の嫁は勤まりません。
他を当たって下さい。ごめんなさい。」の一点張りでお断りしたほうがいい。
430名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 14:07:12 0
こういう奴らはシンプルに「無理なもんは無理」だけで断ったほうがいいよ。
断るのに理由をつけちゃうとそれを反論するためにずっと付きまとわれて嫌な思いをすることになる。
奴らは自分の教義に反対する奴を説き伏せるためのマニュアルを徹底的に頭に叩き込まれているからね。
431名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 15:24:56 O
今気づいて本当にラッキーだったね。
結婚してしまったら、こっちのものって感じで、拉致られ軟禁され囲まれ説得され
ってのが目に見えてるもんね。
432名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 23:56:18 0
>>430
宗教勧誘は理由をつけちゃ駄目ってよく言うけど
そういう意味なんだね・・・。同じ土俵に乗ったらヤバイのか。
433名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 00:50:27 O
>>430

すごい妄想だね。
そんな偏った思い込みも危険でしょ。
自分だけの宗教みたい。

親が熱狂的な巨人ファンで、
スライド式に子供も異常なファンに…。
と同じだと思う。

日本の宗教(草加以外)は、
意外と根が浅いよ。
出会う人の影響によっても変わる。

親が893で子供は全く違う、親が右翼でも子供は全く違う。
も普通にあるし。
勿論、両親が天理で子供は拒否。も普通にある。

あと、在日で親は韓国籍のままで、子供は帰化して日本人。
とか。

世界中どこ探しても、同じ人間なんていないよ。
434名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 00:58:21 0
893や右翼と宗教は違うよ。特に家族間にあっては一般論は通用しない。
狂信的な人ならどの宗教だって家族の信教の自由なんて否定する。
親の宗教のせいで進学どころかエ○バみたいに命脅かされてる子供だっている。
435名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 03:46:19 O
少し義実家問題とは違うかも?しれませんが、前にここで相談して、とても親切にしていただいたので…悩んでいます。

今トメ宅お泊まり中です。

4日前位に旦那とケンカ(勝手に機嫌が悪くなってずっとシカトが続くだけ)して、もうホントに離れたくなっていて、でも微妙に勇気もなく…。

そんな時急に旦那から、今日は休みでトメ宅泊まり行くから準備してと。

用意しないのもまた機嫌が悪くなるだけなので(旦那の言動が多少モラハラっぽくて恐くなっている)準備して、2歳♂と8ヵ月♀の赤を連れてトメ宅へ。

トメは子供のコトをスゴく可愛がってくれるけど
あれダメこれダメ
〜しなさい
それは間違ってるetc…
2歳の長男の自由な行動を潰すようなコトばかり…。

旦那は別の部屋で一人寝てるだけ。

その他にも前々から多々色々とあり…最近ホントに旦那とはやっていけない気持ちでいっぱいです。

でも旦那はよく『長男は渡さん』が口癖なので、その言葉を言われると何も言えなくなってしまいます。

子供2人を連れて、実家に帰りたい(一生)気持ちでいっぱいです。

でも本当に確実に2人の親権を取れるのかどうか…。

旦那は言葉でねじ伏せるタイプなので、最近は本当に恐くなっていて、自分の気持ちや意見を言えなくなっています。

でも長男はパパが大好きなので、実家に帰るのを躊躇してしまっています。
436名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 04:04:13 O
うん、子供二人共連れて実家帰れば?
437名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 04:08:29 0
あたしゃ離婚問題に明るくないけど、
知り合いが似たような状況で離婚して子供3人(彼女の場合ね)引き取ってたよ。
母親の方が親権を取るには有利なのは確か。
ご実家に子供連れて帰って、弁護士探して相談してみては?
モラハラな男に限って、そういう手段取られるとめっぽう弱いんだけどな。
438名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 04:43:18 0
>>435
日本で子供が10歳以下の場合、父親が親権取れるのってものすごい稀な例だよ。
虐待、育児放棄がある場合か母親が親権を望まない場合くらい。
439名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 05:20:41 O
>>435

ここでは非難ごうごうだろうけど、江原啓之氏の携帯サイトおすすめ。

信じる信じないは置いといて、掲示板は役に立つよ。月315円が痛くなければw
そろそろ解約しよっかなと思いつつもやめらんない。良い意味でw
440名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 06:31:14 0
>>433
いや、事実ですよ。
441名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 06:41:21 0
>>439
弱ってる人間に宗教的なもんを勧めるな。
442名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 07:13:29 0
長男はパパ大好きなんだね。
大好きなパパの、ママに対するモラハラを
子供が学び始める前に実家に帰った方がいいと思う。

443名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 08:58:16 0
ただ、この場合、旦那と喧嘩しただけでは離婚理由としては弱いかも…
決定的な離婚理由(暴力とか経済的な事とか浮気など)がないね。
子供いるから、調停では、復縁を勧められるだろうね。
もし本当に離婚したければ、旦那の行動とか
何をされたか、どう言ったかなどの記録があった方がいいだろうね。
綿密に計画を練って、家を出ないと、元に戻されるよ。
444名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 09:09:36 0
>>432
ね?ちょっとでも言葉をつけちゃうとすぐに>>433みたいなやたらと攻撃的なのが沸くでしょ?w
これが宗教を信じきっている人たちの共通した態度なんだよ。
いろいろな形で意識の奥深くに宗教を否定するものや人に対する激しい攻撃性と
人格否定の言葉が刷り込まれてるから、直接マニュアルがあってそれを先輩や上司から
教え込まれるという形をとらなくても宗教を肯定しないものに対して無意識に
それを排除し撃退するべく攻撃するんだよ。
445名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 09:30:19 O
旦那に多少攻撃してみたら?いやなことは嫌って言ったりシカトしてみたり。モラハラ男なら離婚理由になるような決定的な言葉や暴力してくるんじゃない?それを理由に離婚したらいい
446名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 09:37:13 0
>>435
実家に帰って弁護士に相談してみれば?
このスレの住人や旦那よりも弁護士のほうがずっと親権のことに詳しいから。
「前から色々あって」の部分もあわせて相談したらいいとおもうよ。
447名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 10:10:44 0
>>435
2歳の子供なんて嫁側によっぽどの事がないと
(虐待してたとか健康上の問題であきらかに育てられないとか)
男側が親権取るなんて無理だよ。
言葉でねじ伏せるタイプだったとしても、
今は一緒に暮らしてるから435が直接言葉でねじ伏せられるけど、
離れれば弁護士や調停を通せばいい話。

ただ、暴力振るったりのわかりやすい過失がないから、
日記なんかで細かく証拠を取るのが大事だよ。
行動を起こす時はしっかり準備して一気に。
448名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 10:36:02 O
生後二ヶ月半になる赤ん坊がいます。布おむつを使ってるんですが、
旦那方の祖母(86歳)が、大人用紙オムツをトイレで振り洗いするようになりました
今までちょっと物忘れが多いなくらいで、しっかりしてたのに。
旦那のやっていた仕事が、私の妊娠中少しづつ悪くなっていって、借金を残して辞めて、
灯油も買えず、お風呂上がりにフルフル震える赤ちゃんはもう見たくないのもあり、
借金を返すまでは同居、ということになりました。
姑さんもアルバイトに出て借金返しを手伝ってくれています。
私は家事と育児でていっぱいで、とても介護まではできない状態です。
こういう場合どうするのがいいんでしょうか?家族で悩んでいます。
ちなみに、舅さんも働いていて、実母は年金もらってて、姉夫婦と一緒に暮らしてます。
449名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 11:03:36 0
借金はどのくらいで、返せるあてはあるの?
場合によっては自己破産したほうがいいかもしれない
起業する気が無いのなら、社会生活に問題はあまり出ないかと

おばあちゃんは施設に預けるのが一番だと思うけど、費用はどうなのかな?
あなた達が同居してると介護する人員(あなた達夫婦込)がいると思われて後回しにされるかも
役所に相談するのが一番だけど、とりあえずネットで情報収集してみたら?
450名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 11:28:54 O
>>449
借金は600〜700万くらいで、義実家から200万程貯金を崩して貸してもらいました。
自己破産は申し込んでますが、案件が多いらしく順番待ちになっています。
旦那は元ラーメン屋で、またいつかやりたいとは言っています。
前はトヨタや日産の営業所が近くにあり、そこそこ入っていたんですが。
施設に入れるとなると、やっぱり結構お金が掛かるみたいです。
451名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 11:48:40 0
ああラーメン屋かー。そりゃ駄目だな。
その手のタイプって何回も同じ過ちを繰り返すしね。

別れないならおとなしく介護やるしかないね。
452名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 11:53:18 O
>>451
なんて短絡的で頭悪そうなレスw

453名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 11:57:30 0
ある程度以上の年寄りが要介護になったら、安楽死させることができるような法律ができればいいのにね
若い人に負担が大きくなって、子供もろくに作れないでどんどん苦しくなる
年寄りは本当にこの国の癌だ。
454名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 12:00:47 0
>>453
金持ってない奴は氏ね、という事だな。

とは言うものの、自分もいつかは年をとるわけだからなあ。
だから一生懸命お金を貯めてるわけだけど。

でも今の高齢者がやたらと貯蓄が多くて、格差社会が発生しているとも言えるから複雑だ。
455名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 12:24:49 0
>>452
気に食わない回答でごめんね。携帯さん。
でも本当のことだよ。旦那は不良債権。
456名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 12:27:33 0
>>455
そこはラーメン屋乙wwwwwwって返すのがお約束ですよ?
457名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 12:32:00 0
>>448
老人の問題行動には理由があるって言うよ。
壁に●を塗るのも元はオムツ交換の回数が少ないのが原因で、
股が気持ち悪くて思わず触った手を何かで拭こうとしてやるんだとか。
紙オムツの振り洗いも何か理由があるのかもしれないよ。
専門家に同じ例が無いか、何かの工夫で治った例は無いか一応聞いたら?

そこまでしてやる義理は無いってのなら離婚して母子ナマポかねぇ。
458名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 12:34:45 0
母子家庭だからといってナマポになるとは限るまいに…
母子手当ての厚い自治体なら、ナマポになるのは難しいし。
459名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 13:58:38 0
とりあえず、携帯代を灯油代に回すべきだけど
携帯代はタイムラグがあるからそうなっている
のかもしれないな。旦那のケツを叩くのが一番。
460名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 14:02:39 O
>>455
不良債権ですか耳が痛いです。
ギャンブルなどは一切しないし、煙草は吸うけどお酒は飲まないし、今も真面目に働いてくれていて
家に居る間は赤ん坊のおむつ替えを手伝ってくれたり、何より優しい人なんです。

>>457
私が布おむつをトイレで洗ってるのを見て、手伝ってくれてるつもりなのかも?
推測ですが、祖母にしてみたら孫が借金抱えて帰って来て、家が大変な事に、
自分も何か手伝いたいけど何も手伝えない、という心境だったとか?
いい方に考え過ぎですかね?
461名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 14:07:04 O
>>459
いえ、その当時は携帯も持ってませんでした。
今は連絡に便利だからと中古を買ってもらいました。
462名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 14:52:34 0
痴呆なら、とりあえず病院へ。
今は薬で進行をある程度抑えられるから。
オムツ以外の日常生活は、何とか自立できてるのかな。
おむつ代の節約のつもりかもね。
463名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 15:56:15 O
>>462
あっそうですね。考えてませんでした>病院
はい、他は今のところ大丈夫みたいです。
ありがとうございます。明日にも病院行ってみます。
464名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 15:58:46 0
借金で自分の子供が震えるほどお金が無いのに、旦那がタバコをやめないのはなぜ?
465名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 16:18:49 0
>>464に同意。
理解できない。
466名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 16:25:24 0
借金作って人を頼る人ってそんなもん。
自分達の生活を出来るだけ保守して何も努力しないくせに
人の金を当てにする。
義弟がそう。
家業を継いで、会社の借金うん千万あるくせに
タバコをやめようともせず、うちに金を貸せだってさ。
安住の地を確保しておこうなんて虫が良すぎる。
こういう人って、おごりだと分かってたら、お構いなしに
ガブガブ酒を飲んで、そういう卑しさがある。
なぜ自分の腹を切れないのか不思議。
467名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 16:29:56 O
借金なくても子供が出来たらタバコ止めろよ
468名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 17:06:18 0
毎日1箱吸ってた場合、
やめてその分貯めれば年間約10万くらいは貯まる。
469名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 17:17:19 0
>>460
良い方に考えすぎっていうレベルじゃなくて、最早子供にとっては毒親レベル。
もうちょっと現実見たほうがいいよ?
470名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 18:33:13 0
今、タバコ1箱300円位するよね。やめれば灯油くらいは楽に買えるよな。
18リットル1500円くらいだから。
赤子が寒くて震えるって、どこの国のいつの時代の話だよって思う。
471名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 18:40:35 0
>何より優しい人なんです。
うわぁw

赤ちゃんだけが可哀想
472名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 18:50:23 0
DQNたるもの優先順位がわかってたまるか
473名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 21:07:29 0
>>472
たしかにw
474名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 21:24:40 0
たばこ>>>越えられない壁>>>赤ちゃん
475名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 22:15:10 0
たばこ>ちんこ>まんこ>うんこ>赤ちゃん
476名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 22:42:35 O
ごめんなさい、言い訳させて下さい。
まず、赤ん坊は今は寒い思いをしてる訳ではありません。
祖母もいるし、灯油代もその時より大分安くなってる事もあり。
旦那も一時期煙草を止めようとしていましたが、何かとストレスも多くて結局止められず
でも吸う数は一箱5日〜7日くらいまで減らしてくれています。
それに怠けてた訳じゃなく、最後の方は12時間以上働いて、頑張ってたのは知ってるし
つい煙草くらいは、と思ってしまうんですよね、やっぱり甘いでしょうか?
477名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 22:45:27 0
>>467
もういいから来るなよ、共依存のカス女。
絶対離婚するなよ
478名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 22:47:57 0
そんな状況で煙草も止められない人間をどう思うかってことだよ。
本数とかの話じゃないよ。
なぜわからないかな。
479名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 22:49:12 0
毎日12時間以上働いて休日出勤もして、だけどタバコなんて吸わない人間も
世の中にはごまんといるわけだが。
480名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 22:53:27 0
まだ田舎の低所得者には煙草吸う人多いらしいよ。
481名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 23:06:53 0
>476
ええとね、名前欄に発言番号ぐらいは、入れてくださいね。
482名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 23:14:05 0
>>476
甘いっていうか、死んだほうがいいよ
483名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 23:22:01 O
スレタイ読め
484名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 23:39:02 0
スリリングに他人の鼻水を飲み干すスレ その69
485名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 23:50:38 O
>>481
忘れてました、ごめんなさい。
そうですね、じっくり考えてみたんですが、今母子家庭になるのが怖いのもあります。
仕事も保育園もすぐ見つかるか分からないし、養育費も慰謝料も期待できない。
赤ん坊にまた寒い思いさせるかもしれないのが何より怖い。
それに弁護士入れても離婚は多分できない気がするんですが。
486名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:08:59 0
485 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 23:50:38 O
>>481
忘れてました、ごめんなさい。


だめだこいつ何とかしないと(AA略
487448:2008/11/24(月) 00:22:04 O
>>486
本当だw気をつけます。
488名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:24:49 0
>>487
離婚は極端すぎると思うよ
ただ「煙草くらい」で許さないでもっと子供のことを考えて完全禁煙してもらわないと。
少なくとも家の中では絶対に吸わない、とかさ。
489名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:38:53 0
ベランダで吸われるのも他所の人にとって迷惑です。
阿片窟みたいなところで吸ってください。
490名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:52:18 0
痴呆の人がいるのに灯油使うのも怖い気が
491名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:52:31 0
食べ物屋のくせにタバコ吸ってるって。
そりゃあ、潰れて当然じゃない?
492名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 00:55:04 0
>>491
ラーメン屋は多いよ
493名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:01:52 0
そんなラーメン屋は流行らない。
494名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:04:37 0
だから潰れたんだなw
495448:2008/11/24(月) 01:04:53 O
>>488
はい、家の中では絶対吸わないし、赤ん坊の前でも絶対吸いません。
普段は職場で吸ってるみたいですが、掃除の時たまーに二階のトイレが臭いことはあります。

それにしても、一度書き込みするとスレが気になってしょうがなくなるもんなんですね。
496名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:06:21 0
喫煙者の作るラーメンはおいしいですか?
行列できそうな可能性ありますか?
497名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:08:24 0
臭いももちろんだけどニコチンの残った手で食品触られたら気持ち悪いよ。
ニコチンは農薬より有害なそうな。
職場(食べ物屋)内で平気でタバコ吸う店主の店には知ってたら行かない。
498448:2008/11/24(月) 01:10:06 O
>>491-494
前はそこそこ流行ってたんで、不況のせかと思ってたんですが、
そうか煙草も原因だったのか。
499名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:11:09 0
不況でも潰れずにやってる店はある。
潰れたのは、不況に負けないだけの魅力がその店にはなかったということ。
500名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:17:32 0
タバコは味覚を鈍麻させるから味は確実に落ちる。
自営がどんどん潰れてる時代に不味くて高い自営に行く人はいない。
ただでも値段だけなら大量仕入れのチェーン店に勝てない。
味や清潔感、他にないサービスやメニューがない自営は生き残れない。
501448:2008/11/24(月) 01:18:18 O
じゃあ、とりあえずラーメン屋は諦めてもらいましょうねw
それに関しては、私は特別こだわりがあるわけではないので阻止することにします。
502名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:20:14 0
チェーン店なら、マニュアルどおりに作ってれば一定の味は出せるしね。
503名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:30:08 0
>>501
タバコの恐ろしさを簡単にわからせてあげよう
☆用意するもの
・タバコ・ティッシュ・糸ミミズ(なければミミズかなにか)

タバコを吸い込んで、ティッシュで口を覆ったまま息を吐きましょう
これでタバコの中の有害物質がティッシュについたのがわかるかと思います。
そして糸ミミズをシャーレのような小さく見やすい入れ物に入れて、そこに先ほどのティッシュを入れます。
するとティッシュについた有毒物質が水に溶け出し、糸ミミズがものすごい勢いで暴れだします。
糸ミミズは全身が真っ白くなって死に至ります。
504名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 01:32:44 0
ラーメン屋に限らず借金があったり、貯金がない人は自営は無理だよ。
倒産したりしたらどれだけ迷惑かけることか。真面目にやってる取引先を巻き込んで
連鎖倒産って事もありうる。
人の下で働いた事のない人は他で働けない人がいるそうだ。そうでないといいけど。
505名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 02:13:36 0
ちゃんとした料理人は腋毛だって剃るんだよ。
タバコくらいって、呆れるわ。
506名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 07:50:46 0
結局、いつ店をやめるかの判断もできずに、借金増やしたんだろうから
経営者として、もう一度店を持つのは難しいよ。
店を持とうと思うなら、1年分ぐらいの運営資金が貯まってからだよ。
借金だらけの現状で、もう一度やりたいって口にする奴の気がしれない。
507名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 09:47:50 O
昨日は婆ちゃんのことで相談してたと思ったら
いつの間にかラーメン屋の旦那の相談に変わってるよ
508名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 11:10:59 0
蓋を開けたら臭いの元はばあちゃんではなく旦那だったわけですね。
509名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 11:14:26 0
本人は気がついてないっぽいけど。
510名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 12:14:45 0
婆ちゃん火の元に気をつけな
51123 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/24(月) 13:09:58 0
>>448さん
とても気になったのでレスさせてください。
旦那さん、うちのウトに似ています。早めに対処したほうがいいですよ。
そうでないと、お子さんからも疎まれることになります。

あれからバタバタして疲れが出たのか、しばらく赤ちゃんの世話以外はなるべく横になるようにしていました。
ウトがの危篤になったと何度か義姉から連絡があったのですが(今日も。これで3度目)
さすがに旦那も仕事に影響が出てきているので、もう亡くなってからじゃないと行けないかも、と返事だけして
駆けつけることはしていません。
512名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 13:19:57 0
>>511
23のウトは商売に見切りをつけて店をたたもうとしてたのにトメが止めさせなかった
と自分で書いてたでしょ。事情がまるで違うよ。
あなたもウト一人を悪者にして終いにしたいんだろうけど本当に大変なのはこれから。
今はしっかり休んどいた方が良いよ。
513448:2008/11/24(月) 13:37:51 O
今、病院の駐車場にいます。
あれから祖母に気づかれないように、こっそり調べてみたんですが、
老人ホームは、安いところは空き待ちらしく難しいですが、デイサービスは大丈夫みたいです。
>>506
確かにいつかやりたいとは言いましたが、借金を返す前にやりたいとも、絶対やりたいとも言ってないんです
それに、借金作って義実家を頼ったうちの旦那は情けないかもしれないけど、
それをいつまでも責めても仕方なくないですか?今は真面目に働いてるんだし。
これがいつまでも働きもせず、義実家でだらだらするような人なら流石に考えてますよ。
514名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 13:39:58 0
>>511
ウトの危篤連絡3回ってすごいね。
狼少年だね。
義姉から連絡があった後は、病院に電話で確認するとよいかもしれないね。

不安でいらついているかもしれないけど、今後のために体を休めてね。
515名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 13:53:16 P
危篤連絡三回は異常。
それ病院に危篤連絡を直接頼めるなら
病院に頼む方がいいよね。

義姉は、23旦那を支配していないと気がすまないんだな。
まあこれは兄弟姉妹間ではありがちな事だけど。
自分の弟妹が自分の思い通りにならないと異様に怒る人ってたまにいるよね。
そういう人は大抵自分の都合だけしか考えないし
自分に超甘く弟妹に超厳しいけど
義姉もそうなんだね。

育児で大変だろうけど、義理姉の存在はできるだけ無視してがんばってね。
516名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 14:09:27 0
支配つーか代理によるミュンヒハウゼン症候群の方かな。
だとするとウト亡き後にターゲットとなるのは高確率で23子なんだよね。

>>513
祖母の問題行動については他の仕事を与えてしまうのも一つの手なので
デイサービスは良い方法だよ。
利用料はかかるけどボケ進行防止、介護者の負担軽減とメリットは大きい。
旦那は行き当たりばったりな感じなので448が主導権を取って計画的に
行政サービスを少しは利用していけば楽になると思うよ。
517名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 14:09:43 0
>>513
はいはい、共依存の言い訳はもういいよ。来るなっていわれたでしょ。
518名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 14:13:21 0
確かに。
危篤の連絡って、病院から直接電話が来たな。
病院に頼めばやってくれると思う。
519名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 14:42:20 0
>それをいつまでも責めても仕方なくないですか?今は真面目に働いてるんだし

実家頼って生活負ぶさるだけでもDQN。まして年取った親まで働かせて借金返しを
手伝わせてるんでしょう。人に借金返して貰った人はその重み理解せずに繰り返すよ。
それに借金は相手にも迷惑掛けてること。貸した物返さないなんて罪だ。
旦那だけじゃなくてあなたもお金に対する倫理感が掛けてるよ。

それでも夫婦続けるなら共同責任。オオトメ預けて子供保育園に入れてあなたも早く
仕事見つけて働かなきゃ。それかオオトメの介護と家事だね。
トメさんに仕事と家事とオオトメの介護は無理だよ。
520名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 14:58:33 0
>借金を返すまでは同居、ということになりました。
>姑さんもアルバイトに出て借金返しを手伝ってくれています。
>私は家事と育児でていっぱいで、とても介護まではできない状態です。

この状態で煙草を吸い続ける男を普通だと思うのか。
恥ずかしくないのか?

>それをいつまでも責めても仕方なくないですか?今は真面目に働いてるんだし。

あなたはいつから働くの?

52123 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/24(月) 15:15:07 0
>>512
自分だけで借金を片付けられずに、周りの親族を巻き込んでいるところと
自分の子に負担をかけてる状況ですら(子供たちは小学生から生活費のために新聞配達したのに)
タバコをやめないところがダブってしまい、つい。
でもうちと一緒にすると怒られますね。うちほど酷くは無いと思うので。うちは末期の共依存状態ですから。
>>448さん気分を悪くされたらごめんなさい。でも共依存って知らないうちになっていくものだと思うんです。
だから厄介なんだと思います。

危篤の連絡ですが、今電話で確認したところ来院して紙に記入する必要があるそうです。
旦那も疲れてきていて、もうウトの意識も無いし行ってもどうしょうもないから、
今度行くのは亡くなってからにするという結論になりました。
体のことレスくれた人ありがとう。ちゃんと寝て体力つけておきます。
522名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 15:24:42 0
できるだけ、赤ちゃんのことだけ考えてゆっくりしてね。
523名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 16:44:30 0
あなたも旦那さんも今は休んだ方がいいよ。
特に旦那さんは睡眠をたっぷり取って
頭をクリアにして問題に立ち向かっていかないといけないしね。
524名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 18:08:42 O
あー一ついいか?
タバコってのは自分がやめたいと思ってもやめられるもんじゃないよ
>>513は夫を>>521はウトを禁煙外来に連れてくこと
今は保健が効くから三割負担でやってくれる
でもそれも本人が本気でやめたいと思ってないと無理
しかも一度やめても「一本どう?」なんて言われて誘いにのったら元の木阿弥
まっタバコってのは初めから吸わないのが一番だな
525名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 20:05:31 0
止めたかったらやめられるよ。
禁煙セラピー読んだだけでやめた人もいるし。
周りに禁煙外来いかないでもやめた人いっぱいいない?
526名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 20:17:20 0
>>524
それは意志が弱すぎだろ
強い意志を持って辞めようと思えばできるぜ
527名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 20:33:52 0
うちの旦那はサクッとやめたよ
できる、できない、じゃなくて
やるか、やらないか、だね
528名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 20:39:45 O
>>525
そりゃやめられる奴はやめられるかもしれんが
ウトは危篤だからもう今更だが
>>513のヘタレ旦那が自分だけでやめられると思うか?
529名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 20:52:55 0
>姑さんもアルバイトに出て借金返しを手伝ってくれています。
この状況ならやめるでしょう。
どんなクズでも。
530名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 21:17:28 0
他人に返して貰うと当たり前になって繰り返す、サイマーの定石だね。
親が尻拭いしてるうちは借金だって真摯に受け止めてないんだよ。だからタバコも吸える。
嫁も借金をどこか軽く考えていて反省してるからと庇う発言。
夫婦揃って依存心の塊で金銭感覚が鈍麻してる。可哀想なのは子供だね。
531名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 22:06:20 O
私が働くのは、保育園に預けられるようになって(赤ん坊の首が座って)からと考えています。

>>521
>>448さん気分を悪くされたらごめんなさい。でも共依存って知らないうちになっていくものだと思うんです。
> だから厄介なんだと思います。
心配して下さりありがとうございます。そうかもしれませんね、気をつけます。
ただ、元々うちの旦那も私も、義実家を頼ろうとしていた訳ではないんです。
私が、赤ん坊が寒くて震えてる、どうにかならないかな、と言うまではずっと知らせてませんでした。
もし私が、同居は嫌だと言っていたら、多分していなかったと思います。
それに、赤ん坊が寒くて振るえていたのは4日程で、その少年達のようにずっとではないし。
あと相談者はテンプレやコテハンがあったんですね、すいませんでした。
532名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 22:23:45 0
首も据わってない赤子だったら、そのたった4日間で
大事に至ることだってありうるだろうに…
533名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 22:28:27 0
つか、何を相談しにきたの?
旦那擁護をあえて書き込みつづけることで
自分で洗脳を強化させてる感じだね。
534448:2008/11/24(月) 22:30:18 O
また、名前欄忘れてました。すいません。
義実家を頼ったのは確かですが、自己破産の手続きもして借金を返そうとしていますし、
まだ何度も借金を繰り返してる訳じゃないので、一度くらいは許してくれませんか?
535名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 22:36:04 0
スレ住人に許してもらって何になるの?
現実が変わるとでも?
536名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 22:44:43 O
>>533
義実家の旦那の祖母が、認知症っぽい行動をとりだして、育児と家事で手一杯で、
介護までできないけど、どうしたらいいでしょうか?という相談でした。
何となく、借金をした人間は、徹底的に節制をして息抜きをする余裕も持つな
と言われている気がして、つい反論してしまうんですよ。
537名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 22:54:43 0
自己破産レベルの借金なんかしたらそういわれてもしょーがないべ?
これが企業だと、某99電気みたいに、在庫を洗いざらいもっていかれて
営業不可能になる、なんて羽目になったりもするし。
538名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:08:56 0
息抜きはすればいい。
煙草を吸うなと言っている。
539448:2008/11/24(月) 23:14:59 O
>>537
あの、もしかして金額が少ないと自己破産できなかったりもしますか?
ウトメから200万程借りて返してるので、銀行から借りたお金は、450万くらいなんですが。
540名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:15:28 0
>>536
残念ながら徹底的に節制しないと返せないという現実はあるが思います。
大切な旦那さんが批判されるとかばいたくなる気持ちは十分に理解できます。
旦那さんも一生懸命頑張っているんでしょう。そんな姿を見てこれ以上何もいえない気持ちも分ります。

で、本来の相談ですが、借金返済のために448さんも働きに出る事をオススメします。(煽りではありません)
今の問題は、祖母の介護とお金ですよね。
介護サービスを利用するためには専業主婦が家にいるとマズいので、まずは働きに出てください。
ハードですが看護助手や介護助手、素人でもなんとかやっていけるフロアレディやキャバ嬢など
探せば託児所つきの仕事はあります。(私はかつてそういった託児所に勤務していました。スタッフは精一杯子供の世話をしてますよ。)
近辺に↑のような仕事が無い場合でも、都市部にデカセギすればなんとかなります。
実際に旦那のDVから逃げてきたりで、子供を抱えて↑の職種で頑張っているお母さんは沢山いますので。
旦那さんがこれ以上動けない分、カバーしてあげてください。
母は強しですよ!
541名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:18:29 0
>>539
一般的には年収(年商ではないので注意!)より多いか少ないかが
借金が返済可能かどうかの目安だと聞いたことがある。
年収を超えると返済は難しくなる。
542名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:18:42 0
私が、赤ん坊が寒くて震えてる、どうにかならないかな、と言うまではずっと知らせてませんでした。
もし私が、同居は嫌だと言っていたら、多分していなかったと思います。

まあ何ていうか同居できて、赤ちゃんも無事で良かったわね。
543名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:34:04 0
よく考えたら義実家の悩みじゃないんじゃね?
むしろ448夫婦が義実家にとっての悩みの種
544名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:40:51 0
この人なんかおかしいよ。メンヘラ?もう相手しない方がいいと思う。
545名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 23:44:53 O
>>540
はい、ありがとうございます。何か涙出てきました。
>>541
今、旦那は二つ掛け持ちしてるのですが、400万ギリギリというところです。
トメさんのも合わせると、450万なんとかいくんじゃないかと思います。
546名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:00:43 0
>>543
その通り。もうスレ違いだからよそ行って欲しいよ。
448は相談しているフリをしているけどスレ住人の意見なんて聞いていない。
448が望む答えを出してくれる人が出てくるのを待っていただけなんだよね。
ただのかまってちゃんなんだよ。本当に消えて欲しい。
547名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:01:43 0
>>545
銀行分は金利がどんなものか分らないけど、貴方が300〜400万くらい稼げればなんとかなりそうかも。
何か資格があったりしないのかな?
あと貴方が働きに出た時点でトメさんにはお金を出してもらわないようにしたほうがいいと思う。
今後の旦那のためにも。親に出してもらったら結局はやり直せたことにならないと思うよ。
トメさんがいくつか分らないけど、いつまでも元気なわけじゃないだろうし。
548名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:05:07 0
子供は夜ならトメに預けられるんじゃない?
キャバクラだったらすぐにでも働けるんじゃない?
549名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:12:49 0
>>548
2ヶ月半の赤を預かるとトメさんが倒れるよ。
昼間もパートに出てるみたいだし。
働きに出るまで諦めて介護しとくのがいいんじゃね?
550名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:37:36 O
書き込みよろしいでしょうか?
551名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:44:06 0
dozo
552名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 00:48:45 0
>>550
まってます
553名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 06:19:54 0
>>545
保育園は預けたいときに空きがあるとは限らないから
悠長なことを言ってないですぐにでも園探しと職探しをしたほうがいいよ。
タバコの件は、それを買うのにもお金が必要だってこと。
そんなお金の余裕はないはずだよね?返せないほどの借金なんだから。
派遣でも何でもして、とにかくあなたが稼がないと。
554名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 07:27:31 0
自己破産自己破産って連呼する奴ムカつく。
あれは他の真面目に払ってる人間に負担がいくんだ。
大きな顔して自己破産してんじゃねー!!
555名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 09:31:13 0
>>554
自己破産すればリセット完了wなんてホントむかつくよね。

でもそんなウマーな考えで自己破産した人間なんて
闇金で借りて自滅してホームレス行きだよ。
サイマー化する人間は酒も女もタバコも衝動買いも
いい訳ばかりで止めれない人間ばっかりだから。
556名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 09:36:19 0
自己破産って一回だけじゃないの?
557名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:47:08 O
こんにちは>>550です。
書き込んだあとすぐにバタバタしちゃって今になりました。

息子(1歳)が少し風邪っぽかったので病院へ行き、薬を処方されました。

土曜日に夫婦で知人の披露宴の司会を頼まれていた為に息子を義実家に預けて出掛けました。
その際、義母に息子が風邪気味であることを伝えました。

義実家には現在妊娠中の元保育士の義妹が居た様です。


披露宴が終わり義実家に迎えに行くと半袖のシャツと、下半身がオムツのみの息子がクシャミをして鼻水をダラダラ流して居ました。
ビックリして着せていたタイツやズボンはどうしたのか聞くと
「男の子は下半身を暖めたら種ナシになるから脱がせたよ」
と義妹がケロッとした顔で言いました。

その時は何も言わず帰りましたが翌日お腹は壊すし咳やクシャミが酷く、昨日の朝には40度近く発熱し何も口に出来ない位にまで容態が悪化していました。
朝一で総合病院の救急外来へ連れて行きました。
すると肺炎の一歩手前になっていると診断されました。


私の責任もありますが、私へのなんのことわりも無く風邪をひいている息子をオムツだけの状態にした義妹とそれを黙認した義両親が許せません。


今後も私には親が居ないので何かあったら息子を頼まなければならないしと考えると文句も言えず…
どうしたら良いでしょうか?

長文すみません
558名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:51:18 0
病児保育をしてもらえる小児科を確保。以上。
559名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:52:13 0
預けるときは一時保育
560名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:53:56 0
妊婦のいる所に風邪をひいた子供を預けるべきじゃないんじゃない?
で、義妹は本気で言っているの?嫌がらせ?
561名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:55:29 0
>>557
住んでる地域の一時保育してくれる施設やボランティア団体(有償・無償)のリストを作っておいて
困ったときは、そこに頼めばok。
562名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:58:14 O
448
>>550がまだのようなので、書き込みさせてもらいます。
>>547
資格は、調理師免許を持っています。
保育園はもう調べたんですが、首が座ってからじゃないと駄目らしいです。
トメさんに関しては、トメさんの方が手伝いたがってるのと、旦那の祖母とあまり仲が良くないので、
一旦借りてから、ウトメに借りてる200万と合わせて返そうということになってました。

自己破産に関しては、申し込んではいますが、まだできるか分かりません。
ギャンブルとかじゃなく、事業の失敗によるものなので、できると楽観視していました。

>>554-555
自己破産しても、借りたお金は返さないといけないんじゃなかったですか?
利子の分が払わなくて済むようになるだけだったと思うんですが。
563名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:59:42 0
>>557
義理妹の乱心プレイをウトメは見てなかったの?
それとも見ていて「保育士の言う事だから」と放置してたの?
で、子供を殺されかけた旦那は一体なんと言ってるの?

義理妹がメンヘラでないなら、単純にあなた達親子が目障りなんじゃないかな
今後自分が里帰り出産したいのに、子供預けてくる義理姉なんて普通嫌でしょう。
あなたの子供から風邪とか移されたら嫌だから、今のうちに遠ざけたいんじゃないかな
で、今からチクチク嫌がらせしてるのかも

まあ下種パーかもしれないけど、今回の事は義実家に言うべきだと思う
あなたの実家は頼れないの?
564名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:00:49 0
子供を預けるとはそういうことだと思う。
妊婦義妹は風邪引きの子供がいると知らなくて来たのか。

これからは無料で義母に託児を頼まず、病児保育所に預けるべき。
それができないというなら仕事は無理。
それが子供を持ったということだ。
565名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:01:08 0
>トメさんに関しては、トメさんの方が手伝いたがってるのと、旦那の祖母とあまり仲が良くないので、
566名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:01:56 0
>>562
ググれ

つか、自己破産したいのに自己破産のことちゃんと調べても居ないの?
本当に何と言うか、お似合いの夫婦だね☆
567名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:11:52 0
>>557
何かあって息子を預けるのが義実家だった場合
再び同じ事が起こり得るどころかそれより酷い事になっても
不思議はないですね。今回の事でよく旦那さんと話し合って
これからは>>564も言う通りどうにもならなくなったら
一時保育等うまく利用する方向が良いのではないでしょうか。

で、>>563は下衆パーする前によく嫁
568名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:14:27 0
>>563
>私には親が居ないので
>私には親が居ないので
>私には親が居ないので
569名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:15:42 0
>>565
愛する息子ちゃんのためにお金を稼いであげる
外に出るから姑と顔あわせなくてすむ
姑の世話は嫁がやるからオッケー
ウマー
570550:2008/11/25(火) 11:16:47 O
披露宴が決まった時(約2ヶ月前)に義実家には連絡して、風邪っぽくなったと4日前にも連絡しました。
それでも大丈夫だよ〜っと言って下さったので預けました。
それも安易だったのかもしれませんが、迎えに行くまで義妹が来ていた事を知りませんでした。
義妹は今妊娠6ヶ月ですが車酔いが酷いとか切迫を繰り返しているし、病院も出産も自宅の方と聞いていたので来ているとは思っても居なかったです。

旦那を含めた義実家は保育士マンセーなところがあって生後10ヶ月の頃の息子に「皆あげてたから大丈夫」っと言いながら普通食を食べさせようとする義妹を誰も止めず、寧ろ「今の育児ってそうなのね」って感じでした。
571名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:21:00 0
>>570
今回の件があったのにも関わらず今でも旦那が保育士マンセーなら
目を覚まさせないと息子さん殺されるよ。

ちなみに子供が1歳で結婚式の司会は安請け合いだと思う。
幼児期過ぎるまでは他人の行事どころか自分達で組んだ旅行だって
当日キャンセル当たり前の世界だからね、子育て期間って。
572名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:29:41 0
>>570
下半身冷やさないようにっていいながら、上半身も冷やしてるじゃねーかってとこには
誰も突っ込まないっていうのが、すごいね。

今回の件に関しては、もし可能なら、子供を見て貰ったお医者さん等の現役医療関係者から
旦那にキツく言ってもらうようにした方がいいかもしれないね。

あと、>>571さんも書いてるけど、一歳の子供を抱えてる身で換えのきかない役割を
引き受けるのは控えた方が良いよ。
今回は預ける時点で風邪気味くらいだったけど、預けようとしたら、症状が急変して
肺炎起こしかけて入院→付き添いで両親のどちらかは病院に釘付け
っていう事態も「有り」なわけだから。そこら辺を想定して動くことをお勧めする。
573550:2008/11/25(火) 11:39:13 O
旦那には義妹ちゃんのやった事おかしいよねって話はしたんですが「最初から風邪だったしね」と物凄い楽観的(馬鹿)な返答をしてきたので、やっぱり医者に話をして貰おうと思います。

今回の披露宴は旦那の小学校の頃からの友人のものだったので、どうしてもしたいと言う旦那の意向を飲んだのですが私だけでも風邪と分かった時点でキャンセルすべきでしたね。
その点は凄く安易だっと反省しています。


上半身も冷やされていたのは「子どもは熱がこもりやすいから」との理由で室温はあるから大丈夫っていう流れみたいです。
当時熱なんて無かったんですが…
574名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 12:08:54 0
種がなくなろうとも、風邪こじらせて命がなくなるよりマシ!
と誰一人思わなかったのが不思議。孫がしんどいのはどうでもいいのか。
子どもだから一気に症状進んで取り返し着かないことがあるのにさ。
種の存続優先で、生命の危機は放置って何だかなー。
やっぱおかしいよ、550ウトメコトメ。
孫の命は大事じゃないんだねぇ。
命や健康がなくなったら、種も何も関係ないのに。
575名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 13:14:18 0
旦那が単なる馬鹿なのかエネなのか突っ込んで話した方がいくね?
576名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 13:50:11 0
>>573
殺意があったってことで殺人未遂と殺人未遂幇助でコトメとウトメを訴えたほうがいいんじゃない?
離乳食も、明確な殺意があったってことにしてさ。
医者には見せなかったが危うく窒息するところだったって。
577名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 14:14:23 0
>>550
お子さんが一番かわいそうだったよね。
その気で頑張れば、どうしても他人に預けなきゃならない事態って、ほとんどないよ。
お母さん本人が入院なんて場合を除けばね。
預ける場所がない人なんてゴマンといるし、結婚式も身内以外は断る事が可能だし、
身内はお子さん連れがデフォだし。
お母さんはしんどいけど、義家に預けて殺されるよりマシだと思って頑張れ。
一時保育も調べてね。6ヶ月くらいから預かってくれるところも多いです。
とにかく、何も言わなくていいから、金輪際義家には預けないことだよ。


578名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:33:43 P
実親にも義親にも子供を預けることが出来ない状況で
ずーーーっとやってきたけど、なんとでもなる。
どうしてもの時は、
遠隔カメラ設置して離れてても子供の様子が見れるようにしてる託児施設に預けてる。

子供が肺炎間際になってもまだ預けようという考えがあるのが不思議だ。
子供をちゃんとみることができない義姉に子供が生まれ
義実家であなたの子供を預ける時と義姉の子供がはちあわせした場合…
あなたの子供が義姉の子供になにかしてしまう可能性だってあるんだよ。
へたすりゃ失明の事故とか。
579名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:49:11 O
>>578
ちゃんと頭
580名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:50:15 0
義姉が自分の子にも同じことしてたら池沼
自分の子にはちゃんとしてたら故意だったということでFA
581名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 17:34:08 0
まさか保育士がそんなDQやらかすとは思わないもんなー。
とりあえず預けられるところがあるということで、
判断基準が甘くなってしまってたところはあると思うけど、肝心なのは今後。
旦那さんがことの重大さが理解できてないのが頭痛いね。
自分の親と妹はどういうことをしたのか、第三者であり専門家の医者から
ギッチリ説明してもらって、多少でも理解できればいいんだけど、
それでもちょっとたったら「名誉挽回させてやって」とか言いそう。
子のためにはそこんところ鬼になって欲しい。
582名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 18:20:00 0
って言うか二度と預けなきゃいいだけだよ。
コトメや義両親に今さらあれこれ言ったって
扱いが変わるとは思えないし。

親の世話になれない人なんて大勢いるんだし
義実家に頼ろうとせず自分で何とか出来る環境を作る事を優先して。
583550:2008/11/25(火) 18:21:29 O
皆さん色々ありがとうございました。
どうも義姉と書かれてる方が多いですが義姉はとても良い人で看護師なのでちょっと相談してみようと思います。

義妹は長い間不妊治療していたので先に妊娠出産をした私に少し冷たい部分はありましたが、まさか息子に危害を加えるとは思っていませんでした。


少し大袈裟な表現かもしれませんが、旦那は馬鹿なので説明をもう一度よくして息子が殺され掛けたと言い聞かせます。
そしてこれからは私一人で息子を守るつもりで頑張って行こうと思います。
584名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 18:26:45 0
>>583
1回だけじゃ大げさとか言われかねないから
離乳食事件も含めて複数回殺そうとしていた、そしてウトメはそれを黙認していたって言うんだよ
585名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 19:16:15 0
下手すりゃ命に関わってたのだから、一回で充分だよ。
コトメには、職場でもそんなことしてたのか?と
旦那さんから聞いてもらったらいいと思う。
586名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 20:13:22 O
>>583
>旦那は馬鹿なので説明をもう一度よくして
説明するより旦那が休みの時にパンツ一丁で過ごさせるのとかどうだw
口で言うより分かりやすいっしょ
58723 ◆7MVmaYXHc6 :2008/11/25(火) 20:33:11 0
とうとうウトが亡くなりました。
問題となっていた葬儀ですが、このところの冷え込みのせいか
同じ地域で沢山亡くなられたようで、葬儀屋もてんてこ舞いらしく
30万くらいで家族葬を!という義実家はpgr(旦那談)されて、結局火葬場直行を勧められたようです。
はじめ意気込んでいた義姉も桁が違うと気づいて、次第に無言になっていったみたいです。
こんな時誰かの口利きがあったりすると、ちゃんと対応してもらえるみたいですが、
あちこちに不義理をしている義実家にそんな事ができるはずもなく、結局私達が提案した通りになりそうです。

588名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 20:38:53 0
そうですか。
お疲れ様です。
これでしばらく静かになるといいね。
589名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 20:49:56 0
>>587
これでひと区切りになるでしょう。
もうここに報告はいらないよ。
590名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 21:25:53 0
そんな言い方しなくてもいいでしょう。
愚痴りたいこともあるでしょうに。
591名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 21:55:40 0
まだ義姉がトメの今後について暴走して
相談に来るかもしれないから、ここでいいんじゃね?
「これで終わる」と本人が確信できたら、その後スレへ移動すれば良いし。
592名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 22:12:11 0
いや、もういい加減止めた方がいい
同情する人もいるけど そうじゃない人もいる

こんな所に居付くよりこの人にはやるべき事があるはず
593名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 22:29:02 0
乙、大変でした
今後はその後スレに移動で良いと思う
594名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 22:33:13 0
そうなんだよね。
親戚付合いマンセーを言い出す人がいたからね。
まさか、その後までついてこないだろうから移動したほうがいいね。
595名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 00:21:52 0
ウトは商才はなかったけど直に害がある人じゃなかったんだっけ?
毒母とウザコトメ、まとめて疎遠になれるといいね。
乙です。
596名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 08:04:22 0
>>594
>>1を読めない人には出て行ってもらいたいけど
なかなかそうはいかないものね。
597名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:23:12 0
披露宴会場に託児室なかったのかな
598名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:41:10 0
なかったからこうなったのでは?
599名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 02:44:11 0
DQスレ…ネタだよね?
600名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 06:54:52 0
85 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/27(木) 23:42:27 O
お兄ちゃんの嫁がムカツク。

お兄ちゃんと一回りも歳が違うくせにお兄ちゃんを尻に敷いてるし。

男の子産んだってだけでうちの両親にも気に入られててさ。いつもヘラヘラしてて気持ち悪い。
その上計画年子とか言って不妊治療でやっと授かった私と一ヶ月違いで二人目妊娠してるし。
馬鹿程妊娠しやすいって本当だね。
こっちが苦労してやっと授かったんだから時期考えろって言ってやった!!

それとこの前の三連休実家に遊びに行ったら嫁の息子が来てたから風邪気味だったらしいけど、元々保育士してたから常識だよって言って薄着にしてやったwww

そのあと嫁から肺炎になりかけたとか大袈裟にふじこられたけど聞こえな〜い☆

88 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/27(木) 23:51:08 O
携帯ですが何がいけないんでしょうか?

釣りじゃないんですけどwww

95 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 00:00:58 O
書き込みしたのは今回が初めてです。

お兄ちゃんは昔からお兄ちゃんと呼んでるのでそのまま書きました。
兄と言えば良いんでしょうか?

99 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 00:07:17 O
スレチなのはごめんなさい。

でもネタ扱いされるのは意味不明ですが。
601名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 06:55:35 0
103 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 00:13:24 O
>>101
ちゃんと服は着せてましたよ。
見ても居ないのに知ったふりしないでください。

それに頃しかけたって氏んでないですよ。

118 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 00:22:47 O
なんで私が責められなきゃいけないんですか?

嫁は私の気持ち全く考えないで二人目妊娠したんですよ?
普通なら私が妊娠したの分かったら自分もとは考えませんよね?
元々デキ婚のくせにうちの親に取り入ろうとしたり私が嫁の子にする事ほぼ全てに文句付けるんですよ。

子供にしたことはDQNかもしれませんが嫁もそれに相当することをしてると思います。

131 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 00:28:13 O
だからネタじゃないですけど。

嫁はデキ婚。
私は欲しくて欲しくて仕事辞めてまで懸命に望んでやっと授かった子供。
明らかに私の方がちゃんとしてるじゃないですか!

150 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 00:38:10 O
確かに兄も悪いですが兄の前奥さんとは奥さんの選択小梨が理由で離婚してます。
そんな弱った兄に付け入ろうとした兄嫁が許せません。

計画年子って言っても実際にはセクロスばっかりした結果だと思います。
あと別に私はブラコンではありませんがwww

保育士には産後暫くするまでは復帰の予定はありません。
兄嫁みたいに小さい子供を預けるような真似はしたくないので。
602名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 06:56:16 0
169 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 00:48:55 O
だから私がDQNなんでは無くて、兄と兄嫁がDQNなんですよね?
兄も避妊しないでするのはいけないし、兄嫁も付き合ってる頃挨拶しに来た時うちの両親に「まだ若いんだし良いの?」みたいな事言われてやけになって股開く時点で終わってますよね?

義姉っていっても私より10歳も下なのに馴れ馴れしく話しかけてくるし気持ち悪いんです。
私の父は天然なんですが可愛いとか言ってるし。

177 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 00:52:45 O
>>166

だって兄嫁は仕事もしてないのに義実家である私の実家に1歳の子供を預けるんですよ?
保育園に預けられている子は両親が働いていたりなので仕方ないじゃないですか。

197 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 01:01:08 O
私が責められるのはまだ許せますがなんでお腹の赤ちゃんまで言われなきゃいけないんですか?

妊娠中って夜寝られなくなったりしますよね?

207 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 01:08:28 O
もういいです。
私が悪いんですね。

でも兄嫁には近付かないように言います。
股ゆる病がうつると困るんでwww

ついでに私の夫に色目使うので夫にも会わせません。
父も危険なので母に言って兄嫁が来ないように気をつけさせます。

217 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 01:12:47 O
因みに私が我が子を虐待するとか宣ってる方が居ますが私より兄嫁の方がよっぽど虐待ですよ。
妊娠中なのに子供と公園で走ったり買い物袋沢山持って子供抱いて移動したりで流産しかかってましたが、その生活を改めようなんてしてないみたいです。
603名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 06:56:56 0
248 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 01:33:16 O
私は夫が初めての相手ですけどwww
毎晩夫は愛してるよと言ってくれますし返品なんてされてませんよ。

269 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 01:43:10 O
夫は明日も仕事なので寝てます。

私はババではありませんが?
30代始め位です。

310 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 02:22:34 O
ごめんなさい。
通報と聞いて凄く怖くなりました。
それと同時に自分がそれ相応の事をしたと自覚しました。
私のせいで真面目に保育士をしてる方にも迷惑かけたし…

これから産まれてくる子供にも申し訳ない事をしてしまいました。
明日許して貰えないだろうけど兄嫁さんに謝ろうと思います。

本当に皆さんにも申し訳ありませんでした。
ごめんなさい。

確かに兄嫁さんに嫉妬はしていました。
私は1年以上治療して何度も痛い思いをして悲しい思いをして来たのに、実家に帰るとニコニコと甥っ子(しかも兄に似てる)とお邪魔してますって言ってるのが悔しかったです。
兄嫁さんは母に呼ばれて来て居るのは分かって居ましたが、私が治療中なのを察して欲しかったんです。

最後までごめんなさい。
604名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 06:57:14 0
322 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 02:30:53 O
成り済ましじゃないです。

兄嫁さんが妊娠した事で焦ったのもあって余計辛かったんです。
年齢的にも焦りはありました。
歳をとれば取るだけハイリスクになるし夫も止めようと言い出したり…

329 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 02:36:55 O
>>327

そうではないです。
とりあえず明日兄嫁さんに謝る時にここも見て貰おうかと思ってます。

340 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 02:45:11 O
そうですね。
この前まで○○(私の名前)ちゃんとなついてくれていて、不妊の人が授かったのを貰ってきたと子宝草?をくれた時も疎ましく感じてましたが兄嫁さんは純粋に私の事を思ってくれていたんですね。

そんな兄嫁さんを失う事をして後悔してます。
605名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 07:47:37 0
論じるまでもなく釣りだろ。ってか、コピペうぜーんだよ
606名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 08:16:20 0
コピペイラネ
607名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 15:17:16 0
ここでもう一回話題にして釣りたいの?その手には乗らないよ。
608名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:38:44 0
スレ違いだったらごめんなさい。

今、我が家にトメがいるみたいなんです。
でもトメは家の合鍵持って無いし、旦那は通常通り出勤しているはずなので
家は無人のはずなんです。
こういう時っていきなり警察に電話しちゃっていいんでしょうか??
609名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:41:47 0
なんでトメだってわかるの?
今あなたはどこにいるの?
610名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:43:16 0
私は今会社です。
トメがいるとわかったのは、トメが家の電話を使って実家に電話したからなんです。
611名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 15:51:52 0
旦那さんに電話したら?
急いで、旦那さんと一緒に家に帰った方がいい。
一人は危険だから。
612名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 16:05:10 0
旦那に電話しました。
最初は「え!」って驚いてたんですが、何だか煮え切らないと言うか
「今すぐ帰ろう!」とか「おまえは〜〜して!」という事もなく…
旦那は「今は出れないし…」って反応でした。
私もヘタレですよね、すみません。
613名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 16:07:34 0
まずは旦那に連絡してトメに合鍵を渡してないか確認。
帰宅は旦那と一緒が良いが、旦那がすぐに帰れないようなら、
お隣さんに玄関まで一緒に入ってもらい屋内の安全を確かめろ。
電話でトメだと名乗ってても本来そこにトメが居るはず無いんだからな。
614名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 17:08:20 0
もう家なのかな?
615名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 17:41:03 0
>>608
賃貸なら大家さんにも確認した方がいいかも。
家主が留守でも、尋ねてきたのが身内だと簡単に開けちゃう大家さんもいるからね。
616名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 20:26:30 0
まあ多分、旦那がトメに合鍵渡してたって事なんだろうな。
617名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:02:22 0
煮え切らない旦那の態度で
合鍵渡してるのがわかりそうなものだけどね。
618名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:12:58 0
惜しい。
もう絶対トメだと判ったらなおのこと
大ごとにすればよかったのに。
619名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:17:04 0
旦那の「え!」はトメに驚いたんじゃなく
あなたが気付いたのにびっくりしたんじゃない?
620名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 22:50:03 0
近所の人から、誰もいないはずの家に人影が見え、物音がすると教えてもらった。
夫も私も会社なので泥棒に違いない、と、知らんぷりして通報しちゃえばよかったのに。
621名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 23:04:30 0
>>620
そんなの電話で通報したって警察が駆けつけるわけないじゃん
622名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 23:16:48 0
>>620
2ch脳発見
リアルで警察に面倒を掛けるなよ
623名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 01:46:15 0
旦那の父が認知症と診断されました。
進行が急速的に進んでるらしく、
トイレの水を流すのを忘れるのはいつも
トラクターの扉を開けたまま走らせてドアのガラス全傷等の被害が出ています。
運転は危ないので免許は返納してもらいました。
年は70歳前で、冬期の今はボーッと空を眺めて時を過ごしている時間が長いです。

我が家は農家で旦那実家と完全2世帯住居で暮らしています。
(すべての名義は旦那に移項済み)
義父母との仲もまったく悪くは無く良好なのです、
こんな時に私が出来る事って何なのでしょうか?
儀両親ともして欲しい事を本音では言わない気がします。

624名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 02:56:02 0
認知症なら施設に入れて、きちんとした介護を受けさせてあげるべきかと。
625名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 02:59:19 0
トラクターとか農薬がある環境下の痴呆は危険だよね。
本人の安全だけでなくて家族や周囲の人に危険が及ぶ場合もある。
施設待ちは長いから早めに資料集めて申し込みをしておかないと入れないよ。
626名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 03:12:01 0
>>623
義父のためになることをして、夫、義両親や親戚全てから623が死ぬまでずっと恨まれるか
義父のためになることはしないで、そのまま小さな世界で義父が死ぬまで介護の苦労をしながら暮らすか
2つに1つじゃないかな?
全てがうまくいく魔法ってのはないと思うよ。
627名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 04:10:50 0
>>623
まずご主人にちゃんと認識してもらうこと。
そしてご主人と義母さん(御兄弟がいるなら全員)が話し合うこと。

うちも義父が発症当時は軽度な事もあり誰も本気で考えてくれなかった。
嫁の立場の私一人がデイに通うとかしてみましょうと提案しても
世間に見世物にするのかと責められ結局数年ほったらかしの様になった。
薬を飲むなどの治療はしていたものの義父はどんどん進行し(ウチは中距離別居の長男夫婦です)
ひとりで面倒を見ていた義母は精神的に弱り、原因は別ですが寝たきりの病気になり
義母と離れて暮らすようになると義父は一気に進行し何もわからなくなってしまいました。
たまたま空いていた施設に入る事が出来ましたが民間の為負担金額は大きいです。

623さんは同居ですからまず自宅で見れないかと役所からは言われるでしょう。
ウチも言われましたから。義父母が同時に介護状態で別居でも。
主人がほったらかしていた数年の間に現状を自覚し自分では介護できないから
施設に頼る事を選んでくれましたが結局は626さんの書かれている事にしかならないと思います。
ある程度のお金があるなら施設にお願いした方が623さんと義父さんの為にはなります。
628名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 08:19:50 0
>>623
こういうスレも覗いてみては?

家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【9】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1227657983/l50

【止まない】自宅での介護10日目【雨はない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224315905/l50
629名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:07:42 0
昨日の608です。
昨日は途中から消えて申し訳ございませんでした。

あの後、旦那がどうしても動いてくれなかったので、旦那従姉妹さんに相談し、
義伯父(トメ兄)が駆けつけてくださいました。
危険だから、と義伯父が先に家に入り玄関前で義従姉妹さんと待っていたのですが
しばらくして義伯父さんの怒鳴り声が…
家の中にいたのは間違いなくトメで、しかも部屋のあちこちを散らかして家捜し中
でした…
トメが私の実家に電話した内容の件もあり、義伯父は興奮状態でトメを引っ張って
どこかへ行ってしまいました。
行き先は旦那の勤務先だったとか…
その後、今日も旦那は帰ってきていません。
昨日から義伯父さんのお家にいるそうです。
私は義従姉妹さんのお陰でだいぶ落ち着き、今やっとPCの電源を入れる事ができました。
レスをくださった方へお礼を、と思いまして。
ありがとうございました。
630名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:14:24 0
>>629
乙でした。トメはなにがしたかったのかね・・・
631名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:17:02 0
トメの鍵はやっぱり旦那から入手したの?
何を探して部屋をあさっていたか聞いた?
例えば嫁いびりで不備を探してたとか、金目の物とか。
632名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:25:14 0
わざわざ>629実家にも電話してるってことは、通帳とか探してたのかもね〜。
それも>629名義のヤツ。
何か知ってそうな旦那が帰ってこないってのは、よっぽど後ろ暗いことがあるんじゃないの?
633名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:25:25 0
乙でした。
トメには窃盗歴があるのですか?
トメ兄が動いてくれるなんて、普通じゃなさそうですね。
634昨日の608:2008/12/02(火) 22:27:13 0
鍵はどなたかも仰っておりましたが、旦那が犯人でした。
土日にトメから旦那だけ呼ばれて義実家に行っていたんですが、その時に
自分が持っていた分を渡したそうです。

トメが家捜しをしていたのは、この部屋の重要説明書など契約に関する書類です。
今住んでいるマンションは私の父名義の物なんです。
トメが実家に電話したのも、マンションの名義を云々という事だったんです。
私が働いているはずの平日の昼間に、私の家の固定電話から、姑からそんな内容の
電話がきたって事で、物凄く心配して私の携帯に連絡がきたという流れでした。
家の中は荒らされすぎていて、何か無くなっていても把握できないかもしれません。
ブランド品や高価なアクセサリーは一切持っていなかったので、何か消えてても
被害は小さいでしょう。
635名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:35:45 0
マンションの名義ボクちゃんに変更するわよ!
そうだねママン!
そういうことですか?
636名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:36:16 0
マンションの契約書類なんか捜して何をする気だったの?
お父さんの名義なら名義の書き換えも無理だし転売もできないよね?
書類も実家だし、所有者が譲渡か売買しないかぎり権利は移せない。
実子とはいえ店子の持ってる書類だけで名義や売買出来たら大変だ。
637名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:38:32 0
つまりトメは、>629父の財産であるマンションを、「結婚したんだから嫁と嫁実家の
財産はムチュコタソのもの(ムチュコタソのものは、当然私のもの)」というトメ理論で、
名義の書き換えをしよう画策句して家捜ししてたってこと?
638昨日の608:2008/12/02(火) 22:48:30 0
>>635->>637

ご想像の通りかと思います。
電話で対応した母親に言ったのも、「いつまでそっちで管理するつもりだ。嫁子は○○家に入ったんだ!」
といった内容だったそうなので。
義伯父宅でどんな事になっているかはわかりません。
とりあえずの報告で義従姉妹さんから「(旦那)は有給消化のつもりでしばらく休暇を取らせたみたい」
と連絡がありました。
私の方も明日休暇を取って、セキュリティー面の対策をする予定です。
義従姉妹さんと義伯父の奥さん母娘も来てくれる事になっています。
母も来てくれるそうです。(父の仕事の関係で今は遠方にいるんです)

最悪な場合離婚ですが、それが一番良い手段かもと思ってます。
639名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:55:32 0
離婚する気なら警察沙汰も有りだわね
不動産書類持ち出して名義変更するつもりで家捜ししたんだからヤッチマイナーだね
だいたい店子が娘夫婦とはいえ貸している物件にそんな重要書類置いとくか?
640名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:58:49 0
旦那がどこまで知ってたかによるね。
非常時にって鍵渡しただけなら、まだいいかもしれないけど
全部知ってたならダメだろうね。
641名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 23:15:32 0
旦那が主犯なら離婚だね。
証拠集めしてね。
部屋の写真撮ってね。
642名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 23:18:05 0
>>629
電話した時のしのごの具合を考えたら旦那は共犯だろ。
トメを突いたら言質が取れると思う。
泥棒を引き入れるような人間との生活は難しいし離婚が一番だろうね。
643名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 23:18:46 0
>>638
義伯父さんと義従姉妹さんを呼んだのはよかったね。
トメの身内だけど、筋の通ったちゃんとした人みたいだし。
離婚って話になったときは第三者として証言してもらえる。
ダンナとトメだけで話を終わらせてたら、今後の話の進め方も難しくなったよ。

その後の報告お待ちしています。
644名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 23:23:52 0
すごいな。
空き巣って。
自分の妻のものを盗もうとする夫って…。
なんだかかわいそうだ。
645名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 23:28:39 0
なんかやっぱり、後先考えず勢いで結婚しちゃだめなんだね。
今どき、家柄を気にするなんて!って声も一部あるけど
気にするべきだよね、すごい恐いよ、空き巣するなんて。
>>629さん、子供とかまだで仕事続けてるのなら
ちょっとここで考えたほうがいいかも…
心の整理がつかないだろうけど、がんばってね。
646名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 23:29:15 0
勝手に人の家の名義を変えたら犯罪じゃない。
そんな事もわからないアホ親子には、離婚でいいんじゃない。
名義変えたらそれでだけいいと思うかもしれないけど、
それに付随する税金とかもかかるし、いつかは何かでばれるって、
そうなったら、警察行き→逮捕とわからないもんかね。
647名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 23:30:52 0
鍵を変えても旦那には渡すな。
泥親子サイテー!
648名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 23:36:23 0
恐い恐い恐い恐い…
昼のサスペンスみたいだよママン((;゚Д゚)ガクガクブルブル
旦那は共犯なのかな?鍵渡して、トメのやること知ってたなら
共犯だよね?信用出来ないよー、恐い恐い恐い
>>629さん、鍵替えるまで知人宅かホテルにいたほうが良くない?
だいじょぶなのかなあ、なんか本当に相手が恐すぎる…
649名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 01:49:09 0
まともな頭してたら
「息子に甲斐性なくて、いつまでも嫁父さん名義の家に住まわせてもらってすみません。」だよね。
それをただで名義変えろって恫喝ですか。
根っからタカリ根性が染み付いている人ってこういう感覚が普通なんだろうね。
650名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 01:50:52 0
犯罪です。
651名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 01:54:09 0
タカリ根性というか
「嫁のものはうちのもの うちのものはうちのもの」
という、ジャイアニズムの真髄かと…
652名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 12:34:36 0
>>648
逆に家を空けるほうが恐ろしい。
誰かに来て貰って、荒らされた家の写真を取ったり、
ひとつひとつ確認したりしたほうが。
653名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 12:35:09 0
トメがいるってことくらいで警察使うなって人いたけど、
警察に即通報の方がいいこともあるよね。
654名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 14:56:04 0
この場合特殊な例って事で
警察に通報したってトメなら逮捕される訳もなく警察からしたらいい迷惑。
655名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:00:52 O
何とかなんねーのか義姉!。
お前のせいで家族がバラバラになっていってるのが、わかんねーのかな?
一人じゃ何処も行けない。自分の家族は1番。
身内の悪口ばかり。
ついには、うちにまでわざわざケンカ吹っ掛けるような事まで言ってきて
うちの嫁(義姉の妹)とまでケンカになってんじゃん。
せっかく義理の親父さんの定年退職祝いで皆揃おうと、
日にち調整して頑張ってんのに、
テメーのせいで家族バラバラじゃねーか!!
結局自分の都合のいい日に勝手に決めて、
『来れないんだったら、自分達でそれぞれ勝手にやったら?』だと?
ほんといい加減にしろ!!
まだ書き足りん・・・。
656名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:05:24 0
いんじゃない?
義姉のいない日に勝手にやれば。
一緒じゃなくたって定年は祝えるじゃない。

義姉とは距離のあるお付き合いにした方がいいよ。
657名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:08:23 0
というかなぜこのスレに書く?
658名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:15:26 0
家族全員で幸せなお祝いとかって幻想、気持ち悪いんです。
659名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:20:30 0
>>655 義姉が勝手に決めた日で義父がオッケー出してたなら諦めれ。
たぶんその親父は、姉娘>>>>>>>>>妹娘、で差別して育てて来た男だよ。
だから義姉も付け上がってるんでしょ。問題の根本は義父にあり。
660名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:20:41 O
うちとしては、なるべく全員揃ったほうが
親父さんも喜ぶんじゃないかと思ったんだが、
自分の家族が一人でも欠けると嫌、
サプライズ的にやりたいから嫁姉の家でやろう、
準備が嫌、
じゃ外に食事しに行こう、長男家族の子供のしつけがなってないから嫌、
もうね中二病だよ。
俺も、そこまで言うんだったらこっちで別にやろうと嫁に言ったんだが
勝手にやるとなると、どうも後々面倒な事になるらしいんだよ。(嫁談)
自分(嫁姉)が勝手にやれば?って言ったくせに、
俺達家族が揃わなかったから、別々になったとかって言うんだと。

噂には聞いてたが、
ここまでやっかい者とは・・・。
661名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:25:24 0
うんだから、これって相談なの?愚痴なら別のスレに書けば?
携帯だからってテンプレを読む手間を惜しむな。
662名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:26:29 0
後々面倒でも別にやるべき。
少しずつ、その自己中な人の思い通りにならないということを教えるべき。
悪口言われてもいいじゃない。
そんな人の言うこと誰も信じないよ。
663名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:30:09 0
>勝手にやるとなると、どうも後々面倒な事になるらしいんだよ。(嫁談)
これ、嫁が言ってるだけ?具体的に、どうなるの?
664名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:33:03 0
たかが、おばちゃん一人に何ができるわけでもないでしょう。
我慢することはない。
こちらは常識的な対応をしていればいんだよ。
振り回されるから調子に乗るんだよ。
665名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:33:57 0
>>660
>>後々面倒な事になる
は、おそらく義姉と面倒になるんじゃないね、親と揉めるんだよ。
義実家での姉妹の扱いの差が目に浮かぶようだ。嫁に『毒になる親』でも読ませとけ。

今回は別々にやった方が絶対にいい、それこそ後々のためだよ。
後々=義親入院時の付き添い、義親の介護、義親死後の相続、etc.
666名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:42:56 0
>長男家族の子供のしつけがなってないから嫌
ってことは、義兄もいるの?
それから、義姉の旦那は?
大人の男3人もいても押さえ込めない義姉なの?すごいねー。縁切ったら?
667名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:50:44 0
長男と言っても義弟って事もある。姉ちゃんが最強なのかもしれん。
668名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:12:13 O
スレ違いだったようですね。
すみませんでした。

>>659
>>662
>>664
>>665
ありがとうございます。
別々の方向で考えたいと思います。
介護、相続・・・これから先いろんな問題が起きそうで不安です。
その時は、またここに来ていろいろ相談させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
>>666
義兄います。
兄、姉、うちの嫁の3兄弟です。
義兄は、あまり興味がないみたいというか、
若干引きこもりみたいな感じです。
仕事も何をしてるか家族がわかってないぐらいです。
義姉の旦那は、義姉が勝手に決めた日にちで、
すぐにOKをもらったと
義姉が電話で自慢してたそうです。
669名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:17:56 0
スレチじゃないと思うけど。
義姉の自慢はよくわからないけど、
義兄が義姉を相手にしてないなら、あなたも相手にしなくていいんじゃない?
それぞれの家族でお祝いすることに何の問題もないじゃない。

一緒にやらなきゃいけない理由なんてないもんね。
義父喜んでくれるといいね。
670名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:22:09 0
愚痴の垂れ流しならスレ違い。
相談なら、何を相談したいのかを明確にして欲しい。
671名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:27:47 0
要約すると、逆らえない怖いおばちゃんからどうしたら楽に逃げ切れるか?
って悩みだと思うお
672名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:29:50 0
家庭板に書き込む男性のレスは、わめき散らしているものや
スレ違いのものや>>1を読んでいないものばかりだ…
673名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:32:06 0
>>668
別に後で揉めようが何言われようが関係ねーってスタンスでいた方がいいよ。
嫁がグダグダ言うなら
「お前の姉のこういう我侭に、これから一生付き合わせるつもりか?」って怒鳴ってやれ。
674名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 13:32:45 0
別に男性に限ったことではないでしょ。
ここは安心してなんだから、そんなに怒らなくても。
675名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 14:42:53 0
>>668
ここは女性のためのスレだから、男は既男で相談したら?
676名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 14:49:27 0
そうなの?
677名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 14:50:07 0
>>1くらい読んでから書き込んでくれ。
男でも女でも。
678名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 16:02:20 0
相談ならもっと相談らしく書いてくれ
679九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/07(日) 23:32:24 0
長くなるので、数回に分けて投稿します。
下らない相談かもしれませんが、よろしく願いします。

◆現在の状況
関西にいる主人のイトコ家族に、九州からわざわざ会いにいくべきか悩んでいます。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
できれば行きたくない。会いに行くのが常識的に正しければ会いに行く。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫婦二人暮らし。結婚3年目。

私:20代後半、パート主婦
主人:20代後半、サラリーマン

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
夫婦二人暮らし。

姑:50代、専業主婦
舅:50代、ニート

◆実親・義両親と同居かどうか
実親・義両親とは別居。
680九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/07(日) 23:34:14 0
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)

私たち夫婦は九州にて夫婦二人暮しをしているのですが、先日姑から電話にて、
「年末・年始は関西にいるイトコ家族(姑の実兄家族)と一緒に過ごせ」と勧められました。
年末年始、関西の親戚同士はこのイトコ家族に顔を出すのがお決まりということで、
この機会を使って嫁入りしたのに一度もこの関西の親戚筋と顔を合わせたことのない私に
挨拶させるのが目的のようです。
とくに、今年結婚したイトコ夫婦に会わせたいようです。

私たち夫婦は海外挙式だったため、両親・兄弟以外の親族を招いていませんでした。
また結婚前も結婚後も、関西まで行く用事もなかったため、私は関西の親戚とは一度も会ったことがありません。
年賀状のやり取りで結婚の挨拶は済ませていますが、姑はどうしても会わせたいようなのです。

私の実家の方は親戚が皆近場にいるため、正月・盆に会うくらいの付き合いはしています。
しかし遠方に親戚がいないので、わざわざ飛行機に乗ってまで挨拶しに行く感覚に違和感を感じています。
これといった用もないのに、九州から関西まで会いに行くべきなのでしょうか。
確かに結婚したのに直接会って挨拶していないのは常識的には駄目なような気もしますが、
私自身が実のイトコたちと縁が薄いこともあり、そんなに重要ではないように思っています。
681九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/07(日) 23:35:09 0
また、この話自体がイトコ家族から提案されたものであれば行くべきと思うのですが、
姑が一人で言い出した話なのです。
つまり、イトコ家族としては、「来ても来なくてもいい。会えるならそれは嬉しいけど、
無理はさせたくない」というスタンスなのです。
主人が直接イトコと電話で話してみて、解りました。
集まりといっても、親戚一同が泊まりで一緒に過ごすとかではなく、数時間顔を出して帰っていく、
そういった感じなのだそうです。
なので関西に行くとなれば、私たち夫婦はホテルをとるか、私たちだけで家に泊まるかになります。
大勢で泊まって過ごすのであればいいのですが、私たち2人だけ泊まることになるのは、私は嫌です。
かといって、旅費だけでも高いのに、ホテル代まで出すのはキツイです。
また、イトコ夫婦は結婚して家を出ていますが、正月に実家に泊まる予定は無く、忙しいためいつ実家に寄るか
まだ決めてないそうなのです。
そんな中私たちが行くことになれば、彼ら夫婦は私たちのスケジュールにあわせなくてはならなくなるので、
正直困るとも言っていました。

姑はこういったイトコ側の都合を一切聞かず、「皆集まるから会いに行け」と言うのです。
主人は一貫して姑の勧めを蹴っていますが、姑が相当しつこく、ここ2・3日の電話攻撃に閉口しています。
682九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/07(日) 23:40:40 0
姑の言い分としては、

・大事な親戚なのだから、きちんと顔を出して縁を作っておくべき。
・関西の親戚が集まる年末年始がその機会にはちょうどいい。
・向こうだって、会いたいと思っているのだから、都合は喜んでつけてくれるはずだ。
・旅費は多少かかるが、必要な出費だから我慢しろ。

私たち夫婦の意見は、

・確かに一度は顔を出すべきだとは思うが、そのためだけに関西まで行きたくない。
・夫がたまに関西へ出張するので、そのときに私がついていって、挨拶すればいいのではないか。
・交通費が高く、挨拶のためだけにその金額を出したくない。
・イトコのスケジュールにも無理をさせるし、イトコの実家の人間だって、本当は迷惑かもしれない。
 向こうから直接お誘いがあったわけでもないこの状態で、私たちも無理を押して行く必要はないのではないか。

という感じです。
基本ずっと断っているのですが、会いに行かないと言い張っている私たち夫婦が非常識なのでは
という思いもあり、相談させて頂きました。
普通、当人同士の間で話しが持ち上がり、直接相談しあってスケジュールを組み、そして訪ねるものですよね?
双方にスケジュールやお金やらの問題があるのに、無理をしてまで行くべきものですか?
姑の立場としてはただの「提案者」にすぎないのに、しつこく食い下がる理由がわかりません。
私たちが非常識だから、わからないのでしょうか。
683名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 23:46:04 0
今回のケースに限り会いに行かなくても問題ないと思う。
相手から出た話でないし、相手が迷惑がっているから。

だけど遠くても行かないと礼に反する場合もあると思う。
あなたの実家が皆近隣だからと言って遠隔地の親戚はブッチするのはおかしい。
今後冠婚葬祭があるのは予想できるから費用貯めといた方がいい。
684名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 23:49:01 0
>>682
特に非常識とは思わないよ。トメ的に、親族付き合いをさせたいだけだろう。
「お金もないし、向こうにも大変迷惑だから別の機会にする」と突っぱねとけば?

それで拗ねるようなトメなら、これ幸いと疎遠になればいいとおもう。
685名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 23:50:06 0
姑は、単に仕切りたい&嫁のクセに自分の意見に反対するなんて生意気と依怙地になってるだけなんじゃない?

当のイトコさん家族にしてみたら、いくら正月で親戚が集まるからって、手紙なんかでしか知らない、
会った事もない親戚夫婦が来て、遠方から来てるんだからスケジュール合わせろ、家に泊めろって、
かなり迷惑だよ。

自分の意見に固執する姑より、実際お会いする相手側の意向に沿う方が当たり前だと思いますよ。
686名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 23:53:14 0
イトコというか伯父さんには結婚の挨拶も兼ねて会ったほうがいいかも
ただ年末年始に限定しなくてもいいとは思う。
大切な親戚という扱いなら一度ぐらいは会っておかないと
例えば誰かの葬儀で「初めまして・・・」というのは気まずいんじゃないかと
687名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 23:54:49 0
姑:50代、専業主婦
舅:50代、ニート

な時点で、イトコ家族に会わせるという名目で、
何か別の思惑が・・と思ってしまう(´Д`;)
688名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 23:59:09 0
>>687
だからこそあっておいた方がいいと思うけどな
ウトメに何かあったときに頼れるのはウトメの親類だよ。
何かの思惑があったらその時に逃げれるじゃん

今回はトメ側の親族だけど、ウト側の親族には会ってるの?
689九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 00:05:02 0
みなさん早速ありがとうございます。

>あなたの実家が皆近隣だからと言って遠隔地の親戚はブッチするのはおかしい。
近くの親戚としか付き合いたくない、というのではなく、
わざわざ飛行機に乗ってまでただ顔を見せに行く必要があるのかわからないのです。
遠方の親戚というものがいままでなかったので、付き合い方がわからなくて。
イトコ夫妻も最近結婚しましたが、九州にまで挨拶に来ていませんし…。
勿論招待されることが今後あり、こちらも都合がつけばいつでも行くつもりですし、
夫婦で関西までいく用事があれば、その折に挨拶したいとは前々から思っていました。

>今回はトメ側の親族だけど、ウト側の親族には会ってるの?

関東の親戚の方(舅の親戚)は、挨拶に行っています。
しかしこれも、わざわざ顔を見せるだけのためではなく、たまたま安く行け、
またおばあちゃんが退院したお祝いも兼ねて、ということがあったからです。
姑はもしかしたら、舅の方にだけ会っていることが気に食わないのかもしれません。
義両親は夫婦仲が悪いので。

>今後冠婚葬祭があるのは予想できるから費用貯めといた方がいい。
そうですね。
一応いくらかは貯金していますし、そういうことも念頭には置いています。
アドバイスありがとうございます。
690名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:05:52 0
イトコってトメ側本家の跡継ぎだとか、そういうのがありそうだ
691九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 00:14:02 0
>イトコってトメ側本家の跡継ぎだとか、そういうのがありそうだ

ズバリそうです。
でも、跡継ぎだと何かあるんでしょうか?
姑にはどんな思惑が???

姑は前々から関東の舅の親戚に対抗意識があるようで、何かにつけ
自分の親戚の自慢をしたり、それとなく舅の親戚とは気が合わないと
言ったりしていました。
私に自分の親戚を会わせ、「姑側の人間」にしたいのかもしれせん。
または伯父さんやイトコが大変優秀な人物らしいので、単に会わせて自慢したいのかも。

前々から、私があったことも無い友人や知人、親戚の自慢話をする人でした。
692名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:17:41 0
>>691
「本家に挨拶もさせない母親」って陰口叩かれるとか
思ってるんじゃないかね
親戚中から責められるとかさ
693名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:19:22 0
>>689
>勿論招待されることが今後あり

あちらから招待される事は無いと思うよ。
結婚の挨拶って前提で考えるなら、こちらからお伺いを立てるのが普通

別に親戚付き合いをしたくないなら余計なお世話だけど
旅費が安かったからとか、お見舞いもかねて「ついでに」みたいな態度って
相手からしたら感じ悪いよ
694名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:25:35 0
お金がないです。すいません。
いとこに確認したところ来る必要はないとのことでした。
で、いんじゃない?
695名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:26:29 0
単純に本家の跡継ぎであるイトコに挨拶させて姑の点数あげる
つもりなんだろうね。
(イトコ夫婦にしてみれば意味のないごますり?)
そのうち冠婚葬祭で会うことがあるだろうから放置で構わないよ。

会ったこともない親戚・友人知人自慢はあーハイハイワロスワロスでスルー汁。
696名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:27:50 0
ようは夫の母の実家の次期当主へ
正月休みを使って御挨拶に行けってことか?

個人的には行く必要はないと思うが、親族との付き合い方は
その家によって違うものだから、ここで「行くべき」「行かなくてOK」と
議論したところで不毛だと思う。

「行け」とうるさいトメをいかに黙らせるか、良い案頼む…
という相談なら、旦那から「不況でボーナスカット。
飛行機代・正月割増料金となるホテル代を捻出できないので
現時点では無理。」と断ってもらったら?
697九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 00:35:22 0
>「本家に挨拶もさせない母親」って陰口叩かれるとか
思ってるんじゃないかね

なるほど。
そうかもしれません。
しかし夫から聞く話では、あまり気取った家でもないようなのですが。
夫が、「お前が会ったらビックリするくらいガサツな家だよ」というくらいです。
ただ、姑は結婚してすぐ舅と仲が悪くなり、関東のおハイソな親戚ともソリが合わず、
長年関西の親戚に頼ってきたというか、心の拠り所にしてきた節があります。
その思いが、「何が何でも会いに行け」という発言につながっているのかもしれません。

>結婚の挨拶って前提で考えるなら、こちらからお伺いを立てるのが普通

私としては、結婚したからというだけで、遠くまで挨拶に行く必要はないのではと思っています。
近くなら会いに行きますが、遠ければ葉書や電話だけでいいのではないかと。
「招待」というのは結婚の挨拶に関してではなく、例えば盆に親戚一同集まって飲み会をするから、
とか、そういった機会の話しです。

できれば、あんまり密な親戚付き合いもしたくありません。
私自身、子供の頃から実家がそうだったので、付き合い方がわからないというのもあります。

>「ついでに」みたいな態度って 相手からしたら感じ悪いよ
それはそうですよね。私も、立場が逆だったら嫌な気がします。
ただ、「挨拶するだけ」の理由でだったら、関東までは行ってなかったと思います。
これは非常識なんでしょうか?
皆さん、飛行機や新幹線で、会いに行きましたか?
もしそういう挨拶をするのが常識なら、今回相手とも相談して、
余程無理をさせるのでなければ行った方がいいのかなと思っています。
698名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:36:44 0
家というよりトメ1人の論理でしょ
スルーでいいよ
電話はこれからは旦那に丸投げ
最初からそうしておけば後が楽。
699名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:38:48 0
めんどくさそうだね。
私はついででも全くかまわないからそういうのうんざりだわ。
700名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:41:09 0
ウトの意見は?
お金がないは通用しないの?
701名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:41:58 0
>>697
トメはともかく、ダンナの親戚付き合いに対するスタンスによるんじゃないかな。
イトコの結婚式にも招かれなかったんなら、きっとさほど行き来がないんでそ?
その関係で仰々しく関西まで行って挨拶するなんて、常識的な相手なら恐れ入って
戸惑うだけだと思うし、失礼にならない範囲ならダンナの意向を優先させときなよ。

ひとつ不思議なのは、そんなに大事な親戚がいるのになぜ関西で食事会のひとつも
してないのかってこと。トメはそういう提案(という名のごり押し)はしなかったの? 
702九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 00:44:45 0
>お金がないです。すいません。
>いとこに確認したところ来る必要はないとのことでした。

>旦那から「不況でボーナスカット。
>飛行機代・正月割増料金となるホテル代を捻出できないので
>現時点では無理。」と断ってもらったら?


旦那から、一貫してこれは言ってもらっています。
しかし話を聞かない人と言うか、納得してくれないのです。
こっちも向こうも無理って言ってるんだからゴリ押しするな、と
強く言っても無理です。
「必要なことなんだから、無理してでもお金は出すべき」、
「向こうのスケジュールったって、近くに住んでるんだからどうにでもなる」と。
イトコ家族の都合より、自会いに行かせたいという思いが勝っているのです。

旅費に関しても、無い袖は触れないと言っても「そんな安月給じゃないだろう」と。
お金にかなり無頓着な人なので、私たちの懐のことも、全く気にかけてはくれません。
703名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:45:04 0
>>697

>ただ、「挨拶するだけ」の理由でだったら、関東までは行ってなかったと思います。
>これは非常識なんでしょうか?
>皆さん、飛行機や新幹線で、会いに行きましたか?

自分達が式披露宴をしなかった夫婦なので、トメ指令で旦那のイトコ(ウト甥)の
結婚式があるホテルに新幹線で出向いて披露宴前の親族挨拶のみ参加した
ことならあるよ。ついでに一泊してウト姉の旦那オバ&ウトメと観光してきた。
イトコ夫婦が内心どう思ったかしらないが。お祝い手渡してきたし、それ以降は
普通に年賀状交わすぐらいだけどね。
704名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:46:29 0
>>702
「お義母さんが費用を出してくれたら行きます」ではダメ?
あまりしつこいようなら、着拒もありかと。
705名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:47:18 0
>>702
なんでイトコ家族がメインになってるの?
伯父さんはまだ存命なんでしょ?
706名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:52:08 0
>ただ、「挨拶するだけ」の理由でだったら、関東までは行ってなかったと思います。
>これは非常識なんでしょうか?
>皆さん、飛行機や新幹線で、会いに行きましたか?

非常識とまでは言えないけど、常識がある人とは思えない
誰かの冠婚葬祭で会えるかも知れないけど
何年先になるのか分からないんでしょ?
本家なら筋を通しておいた方が自分たち夫婦の為だと思うけどな
707名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:56:16 0
>本家なら筋を通しておいた方が自分たち夫婦の為だと思うけどな

えぇ?
具体的にどのようにためになるのですか?
本家だとどういう関係ができるのですか?

釣りですか?
708名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:56:50 0
>>706
>本家なら筋を通しておいた方が自分たち夫婦の為だと思うけどな

682トメと同じアナのムジナだなw
息子である旦那とは付き合いが薄い親戚っぽいのに、何のためになるんだ?
709九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 00:58:01 0
大体の意見としては、今回はスルーでOKというところでしょうか。
用事があったときに顔を出す、というスタンスで間違ってないですかね。
勿論用が無くても挨拶に行くのがベストとは思っているのですが、それをそんなに重要視できないのです。
非常識だ!と叱られるくらいの非礼であれば、行きますけども。

>ひとつ不思議なのは、そんなに大事な親戚がいるのになぜ関西で食事会のひとつも
>してないのかってこと。トメはそういう提案(という名のごり押し)はしなかったの?

なかったですね。
そもそも、結納もしないならしなくていい、という感じでした。
家庭に興味が無い人で、旦那は物凄い放任主義で育ってきました。
なので、私たちの結婚自体にも全く興味を示しませんでした。
「結婚します」「あ、そう」という感じです。
なのに妙に今回は親戚に会わせたがるのです。

今回の件に関して、舅の反応は全くわかりません。
何しろ家庭内別居もだいぶ年季が入っており、舅と姑の間では殆どのことが
共有化できてないので。

>「お義母さんが費用を出してくれたら行きます」ではダメ?
本当にこれが言いたいです。
ただ面と向かって争いたくないので、言えません。
私は夫から話を聞いているだけで、今回直接話してはないのです。
夫が矢面に立ってくれています。
710名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:59:19 0
>なんでイトコ家族がメインになってるの?
ここ、私も不思議に思いました。
結婚されたばかり、ということはいとこもまだお若いのでしょう?次世代
若いもの同士の意味ではいとこさんと顔つなぎも意味があるかもしれませんが
(多分)本家当主である伯父さんに挨拶しなくていいんですか?
711名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:59:29 0
本家と分家のつきあいなんて同じ村落内でもなければウトメ世代で
打ち止めにしても差し支えないんじゃ?

墓だの田畑や山の管理が関わる農村と、都会で仕事してる暮らし向き
では感覚の差が大きいのかもしれないが。
712名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:04:44 0
んー、まぁ親戚は親戚なんだから機会があったら
挨拶するのはいいことだと思う。
せっかく縁ができたのだし、まぁこの先何があるかわからないからね。
ただ費用とか都合もあるし、何が何でもこの正月でなくともいいかもしれない。
イトコもダンナも理解してくれてるし、幸いダンナさん矢面に立ってくれてる
からいいんじゃない?
ただ姑がなんでそこまで固執するのかはちょっと謎。
713名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:05:38 0
>(多分)本家当主である伯父さんに挨拶しなくていいんですか?

なんのためですか?
714名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:06:35 0
夫に任せて放っておけば?
しばらく電話に出なければその内あきらめるよ。
715九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 01:07:49 0
>なんでイトコ家族がメインになってるの?
>伯父さんはまだ存命なんでしょ?

>本家当主である伯父さんに挨拶しなくていいんですか?

イトコ家族という言い方がおかしかったですね。

イトコを含む伯父さん一家と、また他のイトコを含む叔父さん一家と
会えと言われているのです。

スケジュールに難ありなイトコは、今年結婚し、家を出ているので
伯父さんの家こと実家に帰る形になるのです。
その日時がまだ決まらないと。
他のイトコたちも叔父さんも、泊まりはせずにフラっと寄るだけ、
と言っているそうです。
伯父さんに挨拶するのがメインですが、姑は歳の近い、尚且つ一番デキのいい
そのイトコに会わせたいみたいです。

別に会いたくないわけじゃないですけど、向こうも忙しいし、
歳も近いというか私たちより年下なくらい若いですし、
多分そんなに会う必要性は感じてないと思います。
イトコ自身、姑にいきなり電話でこの話を聞かされて、戸惑っていたようでした。
716名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:08:42 0
本家に挨拶云々というなら、トメさんはどうなんだろ。
嫁ぎ先の本家にいちいちご挨拶に行ってないんでしょ?
なら、わざわざ行くことはないよ。
都合があれば、一度ぐらいきちんと顔あわせしておいてもいいとは思うけど。
717名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:08:57 0
>>709
・結婚当時食事会もしなかったのに、いまさらなんておかしいし非常識
・そんなに言うなら、旅費を全額負担しろ。じゃなきゃ無理

と母親に伝えるべし、と旦那さんにお伝えください。

>なのに妙に今回は親戚に会わせたがるのです。

ウトとの仲が冷え切ってる上、年取ってきたから親戚に擦り寄りたい
気持ちが高まってきたのかも、とエスパー。
ウトがニートってのも危険信号だし、九州夫婦も気をつけた方がいいよ。


718名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:10:21 0
>>706
横溝ワールドじゃあるまいしw
719名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:10:30 0
>>713
いとこに会え会えってうるさい姑が
何故推定当主の伯父に会えって言わないのかな っていう疑問です
720名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:13:50 0
ウトがニートって誰の収入で生活してるの?
721名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:14:22 0
>九州
トメはっちゃけみたいじゃん。イトコに挨拶させたがるより自分とウトの関係を
どうにかしろってねw

夫が矢面に立ってくれるなら、九州の言い分にここで出た意見をプラスして
夫へ(今回はパスの方向で)丸投げしておいたら?
722名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:15:16 0
トメさん、舅実家と張り合って
きっと自分の実家(特にイトコ)をあなたたちにアピール
したいのかもねー イトコがもしかしていい所のお嬢さんとでも結婚したので
見せびらかしたいのかも。
でも伯父さんもイトコもはっきりいって迷惑だと思う。
トメの自己満足もいいところ。ここはスルー能力を向上させるいい機会と思って
723九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 01:17:07 0
>本家と分家のつきあいなんて同じ村落内でもなければウトメ世代で
>打ち止めにしても差し支えないんじゃ?

そもそも姑自身、実家であるその関西の方には長らく顔を出していませんし、
そういう付き合いを強く意識しているようには思えないんですよね。
打算的な考えで動いているわけでなく、自慢の兄さんや甥っ子を紹介したいだけのような気がしています。
管理するような土地も何もないようですし。
伯父さんも叔父さんもイトコたちも、みんなサラリーマンですし。
724名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:19:35 0
逆に腹を探りに行く気なら姑の話に便乗したらいいと思う
なんか察してチャンの臭いのするトメにイライラするなー
725名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:21:58 0
電話に出ないとどうなるのですか?
726名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:27:30 0
>ここ2・3日の電話攻撃に閉口しています。

着信拒否したら?
連絡は旦那の携帯オンリーでOK。
727名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:36:02 0
常識・非常識が問題の論点なら、

少なくとも自分は、市内在住の従兄弟の連れ合いすら
ろくに会ったこともないが、何も言われたことはないな。
遠方なんてなおのこと。
戦前生まれの本警察官、市教育委員会でそれなりだった教職員、
学芸員かつ公務員、と常識云々うるさそうな職業面子の親族だが。

自分の連れ合い側に至っては、義弟夫妻や甥にあたる人すら
特にトラブルあったこともないけれど、予定が合わないだけの理由で
同県内住まいだが数年来、顔を見てもない。
少なくとも義実家夫妻は一定の常識は守る人たちなはずだけど。
728九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 01:36:07 0
>ウトとの仲が冷え切ってる上、年取ってきたから親戚に擦り寄りたい
>気持ちが高まってきたのかも、とエスパー。

私も強くそれを思っています。
何かにつけ「親戚は大事にしないと」と言ってますが、
自分が心細くなってるからってだけな気がします。
長年会ってもないし甥っ子の結婚式にも呼ばれていない姑なのに、
やたら自慢ばかりしている姿は、片思いしているように見えます。

>きっと自分の実家(特にイトコ)をあなたたちにアピール
>したいのかもねー イトコがもしかしていい所のお嬢さんとでも結婚したので
>見せびらかしたいのかも。

正にその通りです。
イトコの嫁はえらい才女らしいです。
それを、突然電話をかけてきて聞かされました。
他の用件は一切なし、ただ「夫のイトコが結婚するらしい、その嫁は素晴らしい人物らしい」と。
姑自身まだ会ったことがないお嬢さんなのに、よくもまぁそこまでというくらい褒めちぎってました。
私にどうしろと。
イヤミに感じましたが心根が悪い人ではないので、本気で自慢したいだけだったのだと思います。
729九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 01:44:00 0
>電話に出ないとどうなるのですか?
こういった揉め事は、今回のこの件だけではないのです。
過去にも面倒な話しをされて、困ったことがあります。
ウチには家電がないので、いつも旦那の携帯に電話がかかります。
しかし主人は仕事中はまず出ませんし、結婚以来ずっと帰りが遅いので、
折り返しの電話が必然的に後回しになります。
そうすると、「夫が電話にでないんだけど、どうしたの」と私の携帯にかかります。
「あんたが出させないようにしてるんじゃないの」と言いたげな感じで。
私はたいていその状況になるまで姑が夫に電話をかけていたことを知りません。
旦那が面倒臭がって、報告してくれないんです。

そうして初めて私は「また面倒な電話がかかってきてるぞ」と知り、
夫も面倒臭がりながらもかけ直して話しを聞くのです。
そして今回の用な押し問答になると、夫を屈服させようとしつこく電話攻撃し、
ついでに舅の悪口を言い、世間話をし、気が済んだら切ります。
無理難題を言われても最終的には主人がブチ切れて終了にするのですが、
そのたびに夫にはストレスがかかりますし、ひどい言い争いになる前に
自分の意見を引っ込めてもらいたいんですよね。
(夫は過去に義両親の不仲の間に立たされ、軽い鬱になり数ヶ月休職したことがあります。)

でも今回も、夫がキレて終わりになりそうです。
夫が強く強く拒否すれば、最後は渋々引き下がります。
それまでがしつこくて嫌なんですが。
恐らく着拒などしてあからさまに戦闘態勢に入ったら、何をするかわかりません。
ただでさえ、仕事もなく、友達もおらず、夫とも不仲で、不満を抱えている生活です。
押しかけてこられたりしたら困ります。
今のところ、年に数回はっちゃけて変な電話を寄越すくらいで被害はすんでいるのです。

今のところ、私と姑は面と向かってケンカはしていません。
ただ、夫が思い通りにならないのは、私が入れ知恵しているからではないかと
疑ってはいるようですが。
730名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:44:04 0
>>728
ま、スルーしとけばいいってことでFAじゃないの?
ここで言うこと聞いたら、今後もなにかとウザくて大変だよ。
頑張って突っぱねてください。
731名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:44:56 0
で、しばらく電話に出ないという選択肢はないのですか?
732名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:46:47 0
仕事中は二人とも電話に出れないでいいと思います。
用があればメールでお願いしますでいいと思います。
733名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:46:56 0
>>729
旦那が鬱になるくらいなら、絶縁も考えた方がいいかもよ。
ウトメとの今後について、これを機に夫婦でよく話し合った方がいいと思う。
734名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 01:48:46 0
>ただでさえ、仕事もなく、友達もおらず、夫とも不仲で、不満を抱えている生活です。

トメが幾つか知らないけどノーパソ与えて2chの50代以上板とかキジョ板を
教えてあげると良いかもw
735九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 01:59:56 0
>>730
そうですね。
だいたいの皆さんの意見も、スルーでOKという感じなので、スルーします。
とにかく、相手が迷惑しているというのをアピールしていこうと思います。
頑張るのは夫なのですが…。

中には挨拶に行かないのが非常識、という言う意見もありましたが、
少数でしたので、耳に心地いい意見だけ聞いておきたいと思います。
夫は関西へは年に2回ほど出張に行きます。
そのときに私もついていって、挨拶したいと思っています。

>ウトメとの今後について、これを機に夫婦でよく話し合った方がいいと思う。
話したいんですけど、夫が嫌がるんです。
両親を恥と思っているらしく、触れられたくないようなんです。
休職している時期に、これは無視できないと思いじっくり話をしましたが、
それ以降は話題に出さないようにしています。
でもしっかり休養がとれたことと、一度でもじっくり話しをしたことが功を奏して、
あまりストレスを溜め込まないようになりました。
夫が自発的に話題に出してくれるようになるまで、待つつもりです。
夫自身は、これ以上迷惑をかけられるなら縁を切りたいと言ってはいます。

>トメが幾つか知らないけどノーパソ与えて2chの50代以上板とかキジョ板を
>教えてあげると良いかもw

変な知恵を付けてとんでもないことをされたら困るので、このまま孤独な50代を過ごしてもらうつもりです。
736名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:02:05 0
だったら、常識うんぬんより旦那さんのフォローを考えてあげて。
737九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 02:07:54 0
>だったら、常識うんぬんより旦那さんのフォローを考えてあげて。

そうですね、書いていて、私もそう気づきました。
もし今回の私たちの意見が間違っていたものなら姑の言うとおりにしようと
思っていましたが、ここで皆さんの意見を聞いて、大きく間違ってはいないと
思えたので、自信を持って突っぱねます。
親の話をしたがらない夫なので積極的に話題には出せませんが、
頑張ってフォローしたいと思います。
738名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:14:24 0
がんばってね。
お幸せに。
739九州 ◆dgs0/cr5rM :2008/12/08(月) 02:22:11 0
>がんばってね。
>お幸せに。

>>738さん含め、相談にのって下さったみなさん、ありがとうございました。
また明日も(というか今日もか)電話があるでしょうが、諦めてもらうように
頑張ります。
740名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 02:29:41 0
>>739
がんばれ、というか、あなたはあまり表に立たない方がいいよ。
また電話があったら、「そうですか、夫君に伝えておきます」でスルーして、
旦那さんをフォローした方がいいよ。

うちの母方も親戚づきあいが濃くて、私は又従兄弟まで知ってるし
母も「イトコ付き合いは大事に」とよくいうけど、
無理して、向こうの都合も考えずに会いに行けとまではいわないよ。
せいぜい、冠婚葬祭でお金出したり電報打ったりする程度だ。
741名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 04:10:32 P
>>740
禿げ同
姑からの電話にもし出ても、
「旦那くんに伝えます。」だけで乗り切るように、がんばってスルーしてね。
姑が燃えてる時期に、無駄に燃料を投下しないようにだけ気をつけて。

九州さんの出した結論はどこも非常識じゃないと思う。
うちも親戚づきあいが濃い親戚と薄い親戚とがいる。
遠隔地に住んでる親戚で、うちの代わりに普段の墓守してもらってる家には
わざわざ飛行機で出かけて挨拶する。
やっぱり費用の問題があるから毎年は行けないけど…
そして、相手の負担になるから親戚の家には泊まらない。
無理して日帰りするか、ホテルに泊まる。
近所に住んでるけど付き合い薄い親戚とは、年賀状の挨拶だけ。
近所に住んでる歳が近くて仲の良い親戚も、
相手が結婚して子供産まれて忙しくなったら自然と疎遠になって、やっぱり年賀状の挨拶だけ。
そんなもんだよ。

旦那さんのフォローをがんばってねー
742名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 04:22:51 0
今は親戚付き合いが濃くても喧嘩して疎遠になることもあるんだし
このトメだと、その可能性が大いにあるしw
相手も自分達も負担をかけてまで正月に会うことはないでしょう。
2人きりのお正月を楽しんでね。
743名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 07:01:39 0
トメの葬式で挨拶すればいいよ
744名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 09:20:50 0
>>743案が一番、実現性が高いよねw 放置しておけばいずれそうなる
それまでは葉書と電報電話で事足りる

小さい頃はウトメの実家を基点に交流のあった遠方のイトコって
互いに所帯を持つ年頃になれば、冠婚葬祭で直接会うか年賀状や
御祝儀香典を書留でやりとりするぐらいで段々と疎遠になるよ。
745名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:27:21 0
>>709
嫁いで家を出たトメ、本家から遺言による財産分与とか狙ってるのかな。
もしかして伯父さんのお母様=トメ母親ってご存命?
(うちの例だと、母実家では母の父親が早くになくなって、兄弟が財産を継いだけど
 母の母親が亡くなった時に財産分与があった)
離婚したら実家に戻りたいからそれまでの顔つなぎによろしくと
子ども夫婦を使うつもり、とか。

>>709親をダシに使って年末ちょい前から「具合悪くなってもらう」のもアリかもしれないね。
746名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:31:55 0
◆現在の状況
家を建てるため働きに行こうと思っています。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
私:30代前半、主婦、内職
主人:30代前半、サラリーマン

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
姑:50代、専業主婦
舅:50代、会社員

◆実親・義両親と同居かどうか
義両親と同居(義両親の家、土地は借り物?)
747名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:32:30 0
過去に増築をするという案(水周りなども含め)がありましたが
流され10年たちました。
子供が3人になり部屋も手狭になり新築の家を土地を買って
建てることになりました。
やはりローンはある程度組むことになります。
そこで私も働きに出るつもりでその間子供の面倒を姑が
みてくれるように夫からお願いしました。
承諾はしていただけたようですが、フルタイムで働かないと
子供は見ないみたいなことをいわれたようです。

まだこれから職探しですが、正社員などになれる職を見つけるのは
この時代大変なこと(子供が小さいこと、自分が職歴なしなこと)
正社員になると扶養から抜け税金や年金など自分で払わなければないこと、
子供の学校、幼稚園の行事に参加しなければならないこと、
などからまずパートで働きたいと思っています。
そのことは夫とも話してあるのですが姑は納得できないようです。
どのように話せば納得してもらえるのでしょうか。

また別居するのに舅はあまりよくは思っていないらしく
いずれ同居したいようなことを言っているようです。
建てる家は2世帯の家ではなく普通の家です。
同居はもういやです・・・。
748名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:34:12 0
姑頼らないで保育園探せば?
749名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:35:48 0
お子さんの年齢は?
750名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:37:17 0
>>747
そこでなぜすぐ義実家に子どもを預ける方向になったの?
お金がかかっても保育園で預かってもらう方が
軋轢がなくていいのに。
751名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:38:41 P
別居するのに家のローンのために働くから
孫の面倒をみろなんて虫が良すぎ
パートでも子供を保育園に入れて自分達で
やっていけるようにしないと
752名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:39:06 0
舅姑にしてみたら
同居はしないわ、
都合の良い時だけ子の世話押し付けてくるわ
フルならなんとか我慢もしようかと思うが
パートと称して遊びまわる嫁の尻拭いなんてまっぴらだわ
位の気持ちなんじゃないの?
753名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:42:17 0
>>747
フルタイムで働くなら保育園に入所できるんじゃないの?

フルタイムの足がかりにパートでとりあえず働くにしても
姑を説得できないと、お子さんが熱出したとかいざと言う時に
園にお迎えへ行ったり家で看病する人員が確保できてないと
パート先に迷惑かけるか子にしわ寄せが行くことになるよ。

同居脱出の計画だとウトメに嫌な顔されるなら、この不景気なご時世に
子の教育費がかかるとか夫の会社だってリストラ危機が、とか理由は
いくらでも追加できるじゃない。
夫と足並み揃えて、むしろ夫側から強くウトメに訴えるほうが効果あるかも。
754名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:48:43 0
旦那が小さいとき保育園ではなく祖母にずっと面倒を見てもらっていた
過去があるのでそのような形でもいいのではと旦那は思っているようです。
保育園の件は検討します。

同居、別居はいろいろあるかもしれませんが
水周りが一緒で台所はもちろん、食事の用意さえ勝手にできないところ、
姑、舅が寝ている部屋を通らないとお風呂や台所、玄関に出れない部屋割り。
姑はここ最近はなくなりましたが昼間12時近くまで寝ているところ、
その他いろいろあり別居したいと思っていました。
755名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:51:53 0
別居したいのはわかるけど
働こうと思ったときには
自分達だけで何とかできる体制を作るのが基本だよ
756名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:53:36 0
別居反対派の人間に
別居用住居建てる為の資金稼ぎの手伝いしろと言う方が考え無し
757746:2008/12/08(月) 10:55:53 0
都合のよいときだけ孫の世話〜とありますが、逆です。
上の子はある程度大きくなったので自分のことは自分で
させたいのですが、横から口出し、手出し。
習い事から下の子の幼稚園についてまで口出ししてきます。
758名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:56:24 0
なら、なお更姑なんかに預けない方がいいと思うけど
759名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:59:48 0
>>757
色々やりたい姑だからこそ、あなたの就業形態にも口を出すんじゃないのかな?
そういう人相手なら、まずは別居するということも考えたほうがいいかも。
別居した上で、保育園に預けながら仕事をするとかね。

姑に「パートするから子供の面倒をみて。お金を貯めて家建てて別居するから」
というのは絶対に無理だと思うよ。
760746:2008/12/08(月) 11:00:20 0
舅の別居反対は私たちが家からいなくなると
口うるさい姑と二人の生活が耐えられないからだと思います。
舅と姑の普通の会話はなく、姑の一方的なののしりがひどいです。
舅は好きなテレビも見れないので(サッカーや野球など)私たちの
部屋でテレビを見ていたこともあります。
でも夜中の11時とかに寝ようとしているときに部屋にいられることは
かなりつらいですよ。
761名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:03:15 0
子供を自立できない三文安な人間に育て上げたいのなら
姑に甘えて預ける方向へ努力すればいいんじゃないでしょうか。
よほどの激戦区じゃないのなら保育園はパートでも預けられると思うけど。
762名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:08:46 0
>>760
それって別居同居以前にウトが変。
なんで若夫婦の就寝時間に部屋に居着いてるのw ぶっちゃけHも出来ないね。
ワンセグか携帯用のちっちゃいTVで自室に戻ってスポーツ観戦するよう躾なよ。
763名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:34:21 0
>>760
そういう口が悪かったりよけいな手出しする姑さんに
子供を預けるの?
それに、めでたく別居したらそれで働かなくてもいいってわけじゃないんだし。
別居した後も姑に預けるわけにいかないんだから、
今から、園なりなんなり、自立した体勢考えた方がいいと思うけど。
764名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:36:47 0
そんなにウトメに不満があって
当然のように子供は預ける気マンマンなことに驚き
765名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:37:59 0
トメの食いかけを食わされたりチューされて、
子供が虫歯だらけになりそう('A`)
766名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:41:58 0
要するに>>746は、同居や別居が云々というより
ウトメに自分の要望どおりに行動してほしいだけなんだな。
子供は預かってほしい、でも余計な口出しはしてほしくない、
同居しろなんていわないでほしい、って。
767名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:45:31 0
働くのもイヤなんだろうな
おとなしく同居続けてれば?
768名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:50:31 0
>>746は働くのは嫌じゃないのでは?

ただ子が小さくて職歴無しだとパートとは言え事務系だと面接で
はねられるかもね。土日祝日出勤可にして接客業などで良いなら
間口は広くなるけどね。
769名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:50:57 0
いつまでもデモデモダッテしてればいいよ。
770名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:52:31 0
容姿端麗なら託児所つきのキャバクラとかどうか。
771名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:52:57 0
>>1を読んでくれー
772名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:58:00 0
保育所が悪いとはいわないけれど、小学校で放置子をみてると
態度が悪いし、うるさいし乱暴だしひどいんだよね。
773名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:58:48 0
>>772
放置子ってのは、保育所にすら預けられてないから
放置子なんだぜ。
774名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:00:07 0
ウトメに預けるんじゃなく、保育園や託児所付きの
仕事を探した方が後々問題が起こらなそうだよ。
今でさえ、子供のことに口を出したり悪口を言ったり
するトメなら、大事な時期に子供を預けることに
不安にならない?
775名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:11:05 0
仕事の面接のときも保育所で大丈夫なの?
仕事してないと保育所あずけられないでしょ。
託児所つきの仕事って一般的にあります?
キャバとかしか思いつかない・・・。
776名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:13:32 0
>>775
地域によるかもしれないけど、
一定期間以内に仕事に就くという条件で預かってくれる保育所もある。
期間内に仕事が見つからないと退所になるけど。

うちの近くでは、某携帯電話キャリアのコールセンターが
託児所つきで運営されてる。
ストレスが大きい仕事だから人の入れ替わり早いんだけど、
託児所はいつも満杯らしい。
777名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:20:25 0
三人の子供の年齢って重要なファクターなのに、答えようとしないのはなぜ?
778名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:29:05 0
いろいろ書くとなんでそんなんで結婚したのとか
子供生んだのとか同居してるのとか
うるさいオバ様方がおおいからですwww
779名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:33:37 0
面接とか求職中は無認可に頼んで
仕事が決まってから本格的に保育園探し
ってのはわりと普通だと思う
780名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:16:55 P
ちょっと前に相談にきてた九州さんと比べると
きちんと>>1も読んでないのがすごくわかる。
最初のうちは名前欄に番号すら書かないし。
基本的に他人への配慮があるかどうかって
こういうところでわかるよね。

そういう他人への配慮が出来ない人は
他人に頼らずできる限り保育園に預けた方がいい。
つか昼から起き出すようなだらしない姑に子供預けて働くなんて無理じゃん。

旦那には
旦那子供時代に面倒みてくれた祖母と旦那母は別人なんだから
同じことを期待するなっていいなよ。


781名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:39:56 0
田舎にはファミサポとか病児保育とかないのかな。
782名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:47:58 0
2chで相手に配慮なんて言ってる時点でおかしいよ。
2chに配慮なんてありません。自演、うそ、作り話に過ぎないのに、
何向きになってるのpgr。。。。。。。。
783名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:56:55 0
相談がしたい場合は読みやすいように配慮して書いてくれないと
今みたいにフルボッコにされるんじゃん
まあ上の人はそれ以前の問題だけど…これは姑に同情するわ
自分の家に住まわせてるのに、それがいやだから出ていく、金がないから働くから子供面倒見ろ
ひどすぎ
784名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:22:53 0
次の方ドゾー
785名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:48:40 0
糞嫁だったってこ事で。

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
786746:2008/12/08(月) 15:56:37 0
フルボッコ申し訳ありません。
名前欄入れるのを忘れたのはこちらの落ち度ですが
それまで釈明しないといけなかったですか?
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
自分の家に住まわしているのはすべて姑の占いのせいです。
出て行くのは部屋がないためプライバシーも何もないです。
夜中の12時にこちらが寝ているのに進入されています。
それでも我慢しなければいけませんか?
働きに行くなり保育所さがすなりは検討しますので
ありがとうございました。
787名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:01:20 0
よくわからないのですが、
・保育園を探す。
・仕事を見つける。
・賃貸物件に引っ越す。
で、いんじゃないですか?
何も我慢しないでいんじゃないですか?
788名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:04:52 0
誰も同居我慢しろなんて言ってないでしょうが
出て行きたいなら自分達で何とかできる状況を
自分達だけで作らないとダメじゃね?って言ってるんだよ
何脳内変換してるんだか
789名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:08:53 0
問題がさっぱりわからない。
賃貸がない地域ってこと?
790名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:10:09 0
家庭版って同居推奨なんですか?
ウトメとも50代でわかいんなら別居でもかまわないんでは。
791名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:12:26 0
>家庭版って同居推奨なんですか?
どうしてそうおもったのですか?
792名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:14:34 0
そもそも、この人の相談って
子供を姑に見てもらいたいんですが
どう説得したらいいですか?だったよね?
793名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:17:44 0
>>792
別居したくない人(トメ)に、別居のための手助けしろって
そりゃ無理だわ。
794名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:34:48 0
トメは別居したくないとは書いてませんよ。
795名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:39:38 0
相談内容がよくわかんないや。
796746:2008/12/08(月) 16:40:22 0
何度もすいません。
話がだんだんすりかわってきてしまいましたが
トメは同居当初は増築するとうるさかったのですが
結局今は増築もしたくないし、むしろ出て行っていいよと
いってます。
そのほうがトメの都合で生活できますしね。
とにかく自分たちでやってみようと思うのでおしまいで
お願いします。
ありがとうございました。
797名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:43:51 0
では、出て行けばいいと思います。
何も我慢する必要はないじゃないですか。
変な人ですね。
798名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:57:00 0
だったら出て行けば?
トメが何がなんでも同居!!ってうるさいのかと思ったらそうじゃないんだしさ。
別居するにはお金がないから自分も働かなくっちゃ!はいいんだけどさ、
同居中にちっとも貯蓄してなかったわけ?
何年同居してたか知らないけどさ、2・3年同居してれは新築の頭金になるくらいの
金は作れると思うんだけど。
まさかデキ婚で入籍(同居)時にはすでに働けない状態だったとか?
799名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:57:15 0
トメはウトに好きな番組も見せないぐらいだから、意に沿わないことする嫁なら
同居しなくてもよい、出てけー!になるんだろう。
振り回されるとバカ見るよ>>796 保育所と仕事探しは転居後にやったほうが
良いかもしれないね。言質はしっかりと録音しておいたら後々役立つかも。
800名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:58:18 0
>>798
> 流され10年たちました。

てことなので、それなりにお金はあるんでしょう。
801名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:02:06 0
> 流され10年たちました。

で、頭金になるような金額の貯蓄が出来てないのはヤバイわ。
その原因が旦那なのか相談者自身なのかはわからんがね。
802名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:03:27 0
もういいじゃん。
変な人もいるさ。
803名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:08:01 0
金は無いけどセクースは人一倍にやったので子供が3人いますよ、と。
804名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:15:23 0
働くのは悪いこと?
頭金くらいあるから新築するんでしょ。
専業で生活もかまわないけどそれだったら
働かない専業を叩かないでほしいよ。
ローンを早く返そうと思うことは悪いことじゃないし
ウトメにお金を出してもらうなんてことも書いてないじゃん。

少子化いってもウチの地域は3人兄弟は当たり前のようにいるよ。
なんでもセクースと結びつけて気持ち悪いね。
家庭版ってすごくトメトメしい・・・。
もう少し考えないと息子チャンに逃げられるよw
805名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:17:34 0
誤爆?
806名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:18:52 0
回答者
●相談者の揚げ足をとらない
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない
●自分語りや雑談をしない

他人への配慮が出来ない人が多すぎデス。
807名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:21:55 0
ローンの返済で大変で、しかも夫婦+子だけで生活するのに誰かに寄りかからないといけないような状況なら
子作りは自重しろよ、と。
そんな判断も出来ないのに性欲と身体だけは一人前なもんだから、子作りだけはしっかり出来ると。
808名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:22:27 0
しつこい。
809名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:26:41 0
>>807
ストレスが多いんですね。
それとも自分がレスなんですか?
干渉トメのようですよ。
810名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:27:42 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:29:49 0
さてご飯の用意の時間ですよ、みなさま。

812名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:45:38 0
今日は鍋だお(*´ω`*)
813名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:50:34 0
股ユル〜wwwwwwwwwwww
814名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:56:10 0
子供が多い=セクースの回数が多い
って勝手に考えてる頭の悪いおばさん多すぎ。
子供一人でも毎週やってるやつもいりゃ
子供が多くても年数回のやつもいる。
第一結婚していて股がゆるいとかいっちゃう人は
単にセクースに興味がある欲求不満なトメそのもの。
そんなことでここを荒らす事しかできないバカ多すぎ。
他人の寝室事情を知りたいやつはAVでも見とけ。
815名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:57:42 0
どうしたの?落ち着いてw
816名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:00:47 0
ウケルwwwwwwwwwww
簡単な釣り針にひっかかるチュプうけるwwwwwwwwwwwwwww
817名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:08:49 0
ぶった切りすみません。
相談させてください。

数年前義弟(旦那の弟)の結婚式に
うちの実家の家族が呼ばれ両親が参列しました。
それから数年経ち、今度は私の妹が結婚することになり
義弟の時に呼ばれたこともあり義母宛てに招待状を出しました(義父は他界)。
しかしいつまでたっても出欠の返事はなく
やっと締切日当日の夜に義母から旦那に
「会場への行き方がわからない。迎にきてくれないか」との電話がありました。
結婚式当日は母と私は着付けのため早めに会場に行かなければならず
また実家のほうからバスで親戚が会場入りするので
そのとりまとめを父と旦那にお願いしていたこともあり
当日は義母を迎に行く余裕がない旨を旦那が義母に伝えました。
(義実家とうちは車で1時間くらいの距離)
うちの実家まで来てもらえれば
一緒にバスに乗って行けるという案も出しましたが
それに対する義母からの答えはNOでした。
(義実家と実家は車で40分の距離で義母も何度も車を運転して来ている)
結局この日は埒があかず
とりあえず無理なようなら欠席でもかまわないので
出欠のハガキを早めに出すように、と伝えてその日の電話は終わりました。


続きます
818名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:09:44 0
wwwwwwwwwww 頭わるぃおばさま!ステキ!★彡ミャハwwwwwwwwwwwwww
819817:2008/12/08(月) 18:10:21 0
続きです

それから1週間後妹のほうに義母から忙しいので欠席しますとだけ書かれたハガキが届きました。
期限を1週間も遅れた上にこの一言だけか…と旦那が切れて
義母に「自分たちは弟のときに呼ぶだけ呼んでおいてハガキ一枚で済ませるつもりか」と電話。
すると義母は「あなたたちが来るなと言ったから腹がたって欠席にした。
やっぱり出席するから妹さんたちにそう言っておいて」と。
そしてそれでもやっぱり迎えにこれないかというので
「かなり早い時間になりますが私が着付けをする前でよければお迎えにあがります」と言ったら
「そんな早くに来られても困るわ。どうにかして方法を考えてみる」と義母。
なのでどうにか公共の交通機関でも使って来てくれるのだろうとすっかり安心して電話を切りました。
帰りは妹のほうからお車代を出すことにもなっていたので
義母にはタクシーか何かに乗ってもらい足りない分は私たちが出すつもりでいました。
私たち夫婦は実家のほうで披露宴後に親戚で飲みなおしを行う予定だったので
披露宴が終わったら実家のほうに向かうことになっておりました。

続きます
820817:2008/12/08(月) 18:10:50 0
続きです。長くてすみません。

それから結婚式1週間前になり
「やっぱり体調が悪いし、仕事も忙しいから欠席する」と旦那に電話がありました。
体調が悪いと言うわりには仕事にも行っており、
お祝い事なのにあれやこれやと水を差して振り回す義母の行いに旦那がついにブチ切れて
電話で言い合いになってしまいました。
義母は義母の交通手段を考えない私や私の実家に対して常識がないと言ってます。
招待している側が考えるのが当たり前との言い分です。
結局義母の都合に合わせて私たちが迎えに行くという言葉を待っていたのでしょうか。
ちなみに義弟の結婚式のときはうちの両親は自分たちで車を運転して行きました。
義母に対して甘えるなと旦那が一喝したところ
「うちの実家のことは何もしてくれないくせに」と言い返されたようです。
しかしながら私たち夫婦は義弟の結婚式のときは同じようにしていたし
なによりも義実家の借金を200万ほど立て替えておりますが
義弟夫婦、義母は知らぬふりです。何もしないとは心外です。
返済はおろか、一言も労いの言葉をかけてもらったことはありません。

この一連の問題で義母は私や私の実家のことを責めています。
だんな実家をないがしろにした、常識がない、と。
旦那は放っておけと言いますが本当に放っておいてよいものでしょうか。
もし明らかに私のほうに落ち度があるのであれば
義母に謝罪の電話をしようと思っています。
皆様の客観的なアドバイスをいただけたら幸いです。
長文失礼いたしました。
821名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:11:56 0
>>1
822名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:12:09 0
トメがワガママを言っているだけ。
放っておけばよろしい。
823名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:14:36 0
絶縁すれば?
824名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:16:00 0
結婚する妹、妹夫に迷惑だよ。
謝った?

不参加の意思を事前に知っていたのだから、
妹にあなたが電話すればいいだけじゃない。
825名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:18:00 0
放っておいて良し!
826817:2008/12/08(月) 18:19:18 0
>>824
はい、義母から電話がって一番に妹には電話しました。
料理等キャンセルがきかない場合は私たちが費用を出す旨を伝えましたが
幸い料理、引き出物も無事キャンセルできたようです。
うちの実家のほうにも直接義母から電話をさせました。
827結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 18:22:36 0
コテハンつけました。817です。
828名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:24:43 0
自分の息子の結婚式のときに
他の息子の嫁親を招待したけど、送り迎えはしなかったんでしょ?
それと同じことをしたのに、責めれらてもねー。
ってことで、旦那も味方なんだしトメはスルーでいいよ。
829名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:29:29 0
親戚に迷惑かけないようにしてほしいよ。
お祝い事にケチがついてかわいそうだよ。
非常識な義母ってわかっているなら対策してよ。
830名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:29:46 0
>>820
いい機会じゃない。音信不通にしたら?
嫁実家の行事なんだから、嫁が迎えに来て当たり前という
何様?と言いたくなる様なトメは、旦那様の言うとおり放置しましょう。
そんな借金トメ、会わなくても不都合は無いでしょ

ここであなたが謝罪したりすると、家庭板的では
「旦那の背中を撃つような真似をして…」と言われます。
831名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:29:49 0
搾取用の兄ちゃんからは搾り取れるだけ取るんだね
200万きっちり返してもらって、疎遠になったほうがいいよ
832名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:31:24 0
>>820
お祝い事なのに非常識な行動するわ甘えるわ、その上
借金立替??? 考えられない。

謝罪というのは義母→817&817妹夫婦ならわかるけど。
旦那が切れて放っておけと言ってくれるなら喜んで従うべき。
次に会うのは義母自身の葬式だねw
833名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:36:43 0
トメのワガママでFA。
無視してOKだし、今後の付き合いも冠婚葬祭だけでOKだとオモ。
834名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:38:50 0
妹の婚約者はどう思ったんだろう。
835結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 18:39:35 0
皆様アドバイスありがとうございます。

義実家の中にいるとまわりの親戚たちにも
義母を大切にしない悪い嫁みたいなことを言われるので
常識がわからなくなっていました。
ひとまず私から謝る必要はないということでいいでしょうか?
ただ旦那はすぐケロっとなる性格なので
正月に帰省すると言い出さないか心配です。
836名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:40:44 0
誰に謝るべきだと考えていたの?
837名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:41:00 0
>>835
謝る必要はない。
ところで、旦那さんはあなたのご両親と妹さんには謝ったの?
838名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:41:02 0
つーかさぁ…相談者もアレじゃない?
自分らが義弟の挙式に参列したからトメも自分らの方にも参列すべきって頭があったから
振り回される結果になったんでしょ?
最初から「義理で招待します」って腹なら、ここまで混乱せずにすんだし妹カップルにも
迷惑かけなかったんじゃないの?

旦那もトメの身勝手な言い分に腹が立っているようだし、今後は最低限のお付き合いができて
ラッキー☆と思っていればいいじゃなーい?
839名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:41:05 0
旦那が頑張ってるのになんで817は台無しにしようとするんだ。
840結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 18:42:03 0
>>834
よく思っていないと思います。
改めて謝罪するつもりでおります。

>>836
義母に失礼をしたのであれば義母に謝るつもりでいました。
よく考えたら完全におかしいですよね。
841名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:42:34 0
>正月に帰省すると言い出さないか心配です。
ハハハさすが、そのトメの息子だけあるなぁ。
もし寝言言い出したら「帰りたきゃ独りで帰れば?」と冷たく言い放てw
842名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:43:41 0
こういうのって、妹結婚前から立場悪くなったりしないのかな。
妹ウトメ面倒な人じゃないといいな。
かわいそうに。
843名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:44:33 0
謝る必要なんてないでしょ。グチグチ言われたら
「うちの実家のことは何もしてくれないくせに」
→「そのセリフは200万円を返してから言ってください」
「私の交通手段を考えてくれなかった」
→「義弟の時と同じ対応です。」
ってその都度はっきり言って、その後は絶縁でいいのでは
844名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:44:59 0
今は結婚式1週間前なの?
結婚式前に謝罪しに行った方がいいか妹に聞いてみたら?
845名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:45:42 0
>ただ旦那はすぐケロっとなる性格なので
>正月に帰省すると言い出さないか心配です。

よく(トメに)躾けられた旦那さんですね。
846名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:06:09 0
旦那がたてになってくれているようにみえて、
実際は盾にもなってないんだよ。
847結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 19:06:43 0
ひとまず妹に婚約者にも謝罪したい旨を伝えたら
もう笑い話になっているからいいよ、と言われました。
なので当日婚約者には一言謝罪しようと思っています。
婚約者の親にはこの話は伝わっていないようですので
何も心配しなくて大丈夫と妹は言ってくれました。

義実家とはしばらく距離こうとおもいます。
848結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 19:08:29 0
>>846
そうなんですよね。
私もそれを心配していました。
結局母親思いの息子ですから…
849名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:08:31 0
>もう笑い話になっているからいいよ、と言われました。
ひと悶着あったな。
かわいそうに。
850名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:10:25 0
それぞれの配偶者兄弟の親なんて他人も同然、冠婚葬祭だって来てくれなくて当たり前な存在。
それに変に固執した>>結婚式 ◆6IWQ1Hb3MIの過失だな。
851名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:11:31 0
>>847
当日、よりは事前にか後日がいいんじゃないか。
そんなハレの日にコトメにあたる人の義実家のいざこざについて謝罪されても
あまりいい気はしないだろう。
852名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:11:34 0
結婚式に普通兄弟の配偶者の親なんて呼ばなくてもいいだろうに。
なんで妹も呼ぼうと思ったんだろう。
853結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 19:13:21 0
>>850
はいそのとおりです。
もともと義理で出した招待状ですので。
途中で義母が出席するだの欠席するだの
言うので私も取り乱してしまいました。
854結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 19:15:14 0
>>852
妹が呼ぶと言った訳ではなく
上記のとおり義弟のときにうちの両親が招待されたので
その義理で招待状を出さないのは失礼かと思い
実家の両親の意志で招待状をだしました。
855名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:16:09 0
義理で招待状出す文化があるの?
来ないでいい人なら出さなきゃいいのに。
856結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 19:16:11 0
>>851
そうですね、当日はやめたほうがいいですね。
前日までか、後日にしようと思います。
アドバイスありがとうございます。
857名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:17:33 0
妹迷惑だったろうなぁ。
婚約者の兄弟の配偶者の両親も呼ぶことにしたんだろうか。
858結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 19:20:23 0
>>857
いいえ、婚約者のほうはそういう
習慣になかったので呼んでいないようです。
こちらも本当は娘の配偶者の親などを呼ぶ習慣はないので
義弟のときに呼ばれなければ招待状も出すつもりもなかったのですが。
おそらく義母は招待状を出さなければ出さないで
文句を言う人だと思うので…
859名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:21:04 0
あーあ、妹に対してケチつけちゃったね。
これで貴女も立派なクソコトメ。
860名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:22:32 0
妹に迷惑かけないようにもっと早く対応できたんじゃないの?
861名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:28:17 0
結婚式の招待状の返信しないひとに常識もとめても無駄な気がする。

妹さんに謝っておかないとね。
862名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 19:58:26 0
義弟の時は数合わせに呼ばれたんだな
863結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 19:59:48 0
皆さんアドバイスありがとうございました。
義実家とはしばらく疎遠にしようと思います。
私が義母と何かあるたびに
義弟や義弟嫁から電話やメールで
口出しをされるのですが
それも返事などしなくてもいいでしょうか?
864名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:02:27 0
義弟夫婦にも迷惑をかけているのですか?
865名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:02:47 0
>>863
旦那にきっちりしめてもらって200万返して貰って、
弟なのに長男夫婦に意見するんですか?って言っちゃえ。
866名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:03:01 0
>>863
DQ一家と結婚したんだから線引き決めた方がいいよ。
対応は全部旦那さんにしてもらいなよ。
867結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 20:04:08 0
>>864
私が義実家から離れると義弟夫婦に義母がべったりなるので
義弟嫁さんが敬遠しているようです。
868名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:05:05 0
>>863
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221893486/
こっち向きじゃないの?200万返済ないんでしょ?
テンプレだけでも読んで来てね
869名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:05:16 0
姑に関して義弟はともかく義弟嫁はまったく関係ない。
姑と仲が悪いと義弟たちが面倒見るのがいやで
あなたに文句言う可能性もある。
義弟たちのことも夫にたてになってもらいなよ。
870名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:08:36 O
>>867
義母や義弟夫婦が何を言って来ても、
「二百万返してから言って下さい」
だけで済ませたら?
871結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 20:09:38 0
>>865
その旦那がなかなか借金のことに触れてくれません。
自分だけ大学まで出してもらった引け目を感じているみたいです。
あと義弟嫁さんは私より年上なのでなかなか言いにくいです。

>>866
義実家は何かあると私に電話してきます。
(私に言えば断れないと思っているんだと思います)
だんなも私にさせようとするので困っています…
872名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:12:30 0
義弟嫁さんはなんて?
873結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 20:14:58 0
>>868
ありがとうございます。
テンプレを見てきます。

>>869
その可能性は十分にあると思います。
義弟嫁は常にそういうことを考えているのが透けて見えます。

>>870
そうですね、今後はその対応をしてみようかと思います。
874結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 20:17:45 0
>>872
まだこの件に関しては義弟嫁からは何も言ってきてません。
ただ以前お盆の帰省が日程的にできずにいたら
なんで帰ってこないんですか?と嫌味のメールがきました。
今回もお正月にメールがくるんじゃないかと。
875名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:18:08 0
>>859
死ね キチガイ
876名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:20:34 0
義弟嫁は義母が好きなのですか?
義弟夫婦も正月の帰省をやめたらって言ってみてはいかがですか?
877名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:22:50 0
こりゃ旦那も不良債権だ。
200万円の中に>>817さんの財産があるならさっさと回収しておきなよ。
旦那の学費云々は旦那の稼ぎでやらないとだめだよ。

つーか200万円何に使ったのさ。
878結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 20:30:22 0
>>876
そうですね。ありがとうございます。

>>877
200万は義父が生前に作った借金です。
私の独身時の貯金も出してしまいました。

879名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:34:04 0
結局どうしたいの?
何が問題なの?

トメに失礼なことされたから、旦那が没交渉したいと言っているんだよね。
メールが来ても電話があっても旦那に転送すればいい話じゃない?
その後どうするかは旦那が決めるでしょう。
880結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 20:36:01 0
>>879
そうですね、話がそれてしまいました。
今後はそうすることにします。
881名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:40:33 0
>>880
自分が流されてるから付け込まれるんだよ
ダッテデモばっかりじゃなく自分の気持ちはどうなの?
882名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:45:12 0
流されるってより、人のせいにして言い訳して、自分は何もしない人って感じ。
883結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 20:50:54 0
>>881
義母のことは放置したいと思っています。
もしそれで何か言われたら借金のことを言おうと思ってます。
ただだんなのことは好きなので
だんなにお願いされると無下にできない
優柔不断な自分がいて意志が揺らがないか心配でした。

このスレの皆さんはしっかりしていますね、尊敬します。
私もしっかりしなければ、ですね。
884名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:52:40 0
>このスレの皆さんはしっかりしていますね、尊敬します。
他人に好かれるほうですか?
友人はいますか?
885結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 20:54:29 0
>>884
他人に好かれているかどうかはわかりませんが
友人は多くはないですがおります。
886結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/08(月) 20:55:23 0
そろそろ名無しに戻ります。
アドバイスありがとうございました。
887名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:56:13 0
優柔不断で意思が弱いなら、番号変えればいいんじゃないかと思う。

義理関係者とは連絡不可能でOK。旦那には連絡いくだろうし。
着拒だと履歴残って気になるだろうからね。
これからは一切関わらないに限る。
888名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:58:08 0
とりあえず、あんまり他の人に迷惑かけないように気を付けてね。
889同居嫁 ◆N60lAMa7jY :2008/12/08(月) 21:59:44 0
エネミー板から誘導されてきました。
相談させてください。
義両親(ウト、トメ年金暮らし)と義両親の持ち家に完全同居して2年。
家族は義両親、私と夫(自宅内自営、仕事場は別々)と娘2人(小学生、年長)。
同居してから私の体調が悪く体重激減、安定剤、眠剤服用中。
同居当初ウトと口論になり「置いてやってるんだ、出て行け」と言われ娘2人連れ家出。
その時トメには「いろいろしてあげてたのに。私は殴られたけど我慢していた」と言われました。
夫は何もしてくれず「もうだめだ」と思ったそうで、今になって「あの時離婚してれば良かったね」と言われました。
実両親と謝る形で家に戻り、ウトメから嫌な思いはあれど外見上普通に暮らしてきました。
夫と過去に何度か話し合いした中
私「別居したい」夫「トメ心配だから無理」(妻娘心配じゃないの?)
私「離婚したい」夫「子は娘だから母親と一緒の方が良いよ」
などと言われました。
私の体調のことは「なんでだろうね」くらいにしか考えてないようです。
娘はパパ好きなのと実親の反対もあり今まで続けてきたのですが
体調は良くならず年長の娘が小学生になるのを期に療養のため別居を考え始めました。
別居について最近話した中では「戻るつもりの別居なら娘はおいてけ」
「戻るつもりのない別居なら今までのように愛情は持てない」「ウトメは古い人間だから別居したら戻れないだろう」
と夫に言われ
なぜか私の浮気を疑われパソコンや携帯など盗み見されました。
私の中でつなぎ止めていた愛情が無くなっていくのを感じました。
最近エネミー板まとめを見て夫に似たところが多く、人はそう変わらない、と思いました。
別居より離婚を考えたほうがよいのではないか?
娘の入学まで待たず娘を連れこの冬休みに別居してしまったほうがよいのではないか?
と考えています。
ただ小学生の娘の転校の事、年長の娘の卒園のことを考えると
3月まで準備してからの方がよいのではないか?とも考えてしまいます。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
890名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 22:04:54 0
>>889
引越しという点では、幼稚園や小学校では
12月に転出、1月に転入というのはそれほど珍しくはないです。
なので、3月まで待たなくてもいいのかなと思います。
891名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 22:05:22 0
正直あなたの決意と準備次第だと思う。
転校や幼稚園は送り迎えができればあまり気にしないで良い。
一学期ぐらいなら転宅に伴う越境通学がよくあること。慣例で認められる所が多い。
892名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 22:27:05 0
別居すれば?実家帰れば?
893名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 22:39:43 0
トメのいいなり、夫のいいなり、舅のいいなりで別居もリコンもせず
こんなところでどうすればいいですかなんて聞いてる状態じゃないでしょ。

894名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 22:47:47 0
転校心配する前に弁護士は雇った?
離婚と親権には同意があっても慰謝料や養育費、面会権等取り決めておくべき事は山ほどある。
子供二人の教育費があるから養育費しっかり貰わないと駄目だよ。
それに就職もさがさないと。
895名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:22:11 0
トメの方が心配って、トメは持病でも抱えてるわけw?
年金暮らしなら、このままズルズル生活続けたら別居しようとしまいと
この旦那に介護も全て押し付けられるのでは?

旦那抜きで母娘だけの別居を考えてるなら、グダグダになる前に離婚を視野に入れて
動いた方がいいと思う。多分もう戻る気にもならないだろうし、貴女が考えてる通り
旦那は変わらないと思う。

今は別居(離婚)するなら娘は連れて行け、とか言ってるけど別居期間が長くなって
いざ離婚となった時にいきなり娘はやらん!上だけでも置いていけとか親権で揉めたり
すると思うし、娘はいらんと言われてる間にサッサと離婚した方がいいと思う。
むやみに別居期間が長くなると娘も混乱しそうだし、親がもっと弱ってきたら
「親の為に離婚しない」「孫までとられたら母さん可哀想」になると思う。

>同居してから私の体調が悪く体重激減、安定剤、眠剤服用中。

病院には通院してるんだよね?同居との因果関係が認められるかはわからないけど
一応診断書も取っておいた方がよくなるかも。>>889さんも仕事してるんだよね?
いざ離婚すると決断しても、考える事や決めなきゃいけないことは多いと思う。

とりあえず法テラス貼っておきます。
ttp://www.houterasu.or.jp/
896名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:24:44 0
ごめんなさい、あげてしまいました。
897名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:29:40 0
>>889
卒園前の今の時期に転園又は退園は可哀想。
3月まで待てるならその時期がベストです。
898名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:35:50 0
そうだね、卒園前はちとかわいそうかも
理由が別居ならなおさら
899名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:37:42 0
正味2・3ヶ月なんだし実家の人にでも頼んで送り迎えしたら?
転居してもそのくらいは考慮して園も多いから聞いてみたらいいのに。
900名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:43:59 0
実家近いの?
901名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:44:22 0
>>899
実家近いならありだよね。
療養のため別居を考えてるだけならそう遠い所に住むわけでもないだろうし、
キツイとは思うけどどうにでもなると思う。
逆に離婚を考えてるなら、3月までとにかくグッとこらえて水面下で離婚準備を
進めてもいいし。旦那の言動や姑のイビリ発言録音したり、離婚に有利になるよう
出来る事は色々はあるはずだから。
902名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:49:34 0
>>899
どこに実家が近いと書いてあるのかなーw
903名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 23:54:08 0
>>889
逆に浮気してソウだね旦那。
904名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 00:03:42 0
>>889
体調が悪い時には決断しない方がいいって言うけど
>>889を読む限り夫はあなたに愛情があるように見えない。
同居してあなたが病んでまで苦労してれば
助けるのは夫しかいないのにこれじゃあね。
あなたの実親はしっかり見据えていたから反対したんだと思うけど
事情を話して力になってもらえるように頼んだら?
905名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 00:09:41 0
>>889
ぶっちゃけ旦那はマザコンなんでしょ?
そして妻よりママンが大事、
娘よりもママンが大事、これが現実だもん。
これから先もあなたが我慢していいことは
何もないと思うよ。離婚も色々大変だけど、
娘の将来のためにも、あなたのためにも
がんばってみて。
906名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 01:24:46 O
質問ですが、私・旦那・義父・義母で食事に行った時の話なのですが。
瓶ビールが出てきてもちろん私がつぎましたが義父→旦那→義母の順番でついだのですが義父に激怒されました…
義母をバカにしてるのかと…


私は男を立てるというか、そんな感じで深く考えずに行った行為なのですが、後々考えると間違ってたのかなと自分の無知さを恥じましたが、正式な順番はやはり義父が言うように義父→義母→旦那だったのでしょうか。
あまりの形相で怒鳴られたので今も落ち込んでます…
907名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 01:48:17 0
各自、自分で注げばいいと思います。
そんなことで激怒する人と関わらない方がいいです。
怒られている間、旦那さんは何をしていたのでしょう。
908名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 02:02:35 P
>>906
正式な順番ってw 各自自分で注げばいいと思うに一票ノシ

真面目にレスすると
目上の人(この場合は旦那両親)へ先につぐ方が普通の感覚なんじゃないかな。
そして一般的な感覚で、単純に『立場の上下』は
男>女 よりも、
夫の両親>夫 の方が、普通の感覚だと思う。

でも、だからといって
自分が気に入らないことをした相手に激怒して
それが息子の嫁=格下の相手だからなのか、怒鳴りつけるというのは論外。
ただ…文面から思ったんだけど、
もしかして義父がカチンときた直後に906が下手な返答して
それが義父の怒りに油をそそいだ可能性もあるなーと。
たとえば義母が一番近くに座っているのに
わざわざ最後についで、いかにも『後回し』な雰囲気だったとかさ。

相手が怒った時に、とっさに
「お義母さんには特別お世話になってるから、
 いっちばんたくさん注いであげたかったんですぅ〜w」
とか言ったら怒られなかったのかも知れないし。
思想の根底に男尊女卑がしみついてるようだけど
「深く考えずにやる = 無神経に他人を傷つけてる」という可能性もあるわけで。

あと、お約束ですが…
あなたが怒鳴られている間、旦那さんはなにをしてたの?って私も聞きたいw
909名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 02:21:56 0
今後は、ビールは注がない。
旦那に任せるってのでいいよ。

酒飲みとは関わらない方がいいよ。
そんなことで怒鳴るなんて病気なんだよ。
910名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 02:49:43 0
おいおい、基地外と酒飲みを一緒にしちゃイカンw
酒飲みは自分のペースで飲める手酌が一番だ
911名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 03:21:08 0
酒飲みとアル中の区別がついてないだけ
912名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 06:37:45 O
外孫と内孫の扱いの違いを感じたことは有りますか?また今でも普通なんでしょうか
913名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 06:53:31 0
>>912、自分の子と旦那姉妹の子の扱われ方が違うの?
ウトメの世代と地域にや人柄によって違うと思うけど。
娘の子は嫁の子より可愛いと公言して憚らないウトメも居るみたい。
母方が雛を送るとか地域による贈答の仕来りの差が問題になる事もあるだろうけど。
914名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:07:57 0
>>906
そりゃ、906が悪いだろ。
まずは他人につぐ、最後に家族ってもんだよ。
旦那は家族だけど、ウトメは家族じゃない。だから目上で他人からが普通。
そう考えればいいだけじゃないの?
そして、つぐ順番などでゴタゴタ言うおっさんとはつきあわない。
これから、飲み食いするような場所に同席しないでいいんじゃない。
915名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:14:10 0
ふと思った。>>906が男の子持ちなら娘は結婚させたくないな。
916名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:16:22 O
>>913 お答えありがとうございます。 実は自分自身が外孫です。高校を卒業して祖母から、お前は外孫だから、基本的に向こうの人間、と言われてショックを受けました。こういう言葉があること事態、初めて知りましたので。
917名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:21:14 0
>>916
あなたの年の孫が居るお祖母さんならありうる考えだと思うよ。
外孫ってお母さん方のお祖母さんだよね。多分お父さん方に遠慮した発言と思う。
ショックを受けることはないよ。多分好き嫌いから出た発言じゃないからね。
918名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:29:20 0
何か問題があったときは実家に帰れ、実家を頼れと
よくあるのですが、なぜ義実家ではなく実家なんですか?
919名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:45:38 0
>>918
具体的に何を聞きたいの?夫婦喧嘩や別居・離婚の話でよく言われる事だけどその話でいい?
それとも出産とか子育てとか借金とか家事とかその他モロモロの自体想定してる?
920名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:46:07 0
>>918
だって義実家は他人じゃん
実親が毒親の場合は実家より義実家の方が頼りになるかも知れんが
921名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:50:11 0
旦那に問題があって揉めた場面想像してごらん。
旦那はウトメには可愛い我が子、嫁は他人。
おまけに旦那をそんな風に育てたのもウトメ。誰の肩持つか分るよね?
仮に良ウトメでも離婚になったら旦那と親子の縁は切れないけど嫁とは他人。
他人にいつまでも頼れないもん。
922名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:53:05 0
>>906
ビールだけど、義父→義母→夫の順にしたら、夫を立てろと怒り出すトメもいそうだね。

旅館の夕食で座卓についたとき、「そこ2番目の上席よ」(床の間側、入口に近い)と言われ、
暗に夫と代われとトメに催促されたが、目上のトメと代わるのならともかく、夫と代わるのは嫌だったので、
がんとして座り続けたことあるよw

当時は若くてうっかりしてたけど、どうでもいいことで揉めるのは面倒なので、
今なら最初から末席に座るだろうな。
923名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 07:58:24 0
身内内での事に上座やら下座やらうぜー年寄りだな。
924名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 08:51:07 0
>>918
すんごくいい義実家なら実家と同じように頼れるんじゃない?
でも、普通は実家には甘える事が出来ても、
義実家にはできないよ。
実家→自分の事も全部甘えられる。
義実家→夫と子供の事に限り頼み事をする事も出来る。
って感じ?
向こうもなんで他人にって思うだろうし。
925918:2008/12/09(火) 09:08:44 0
よくわかりました。ありがとうございます。
しかしなぜ他人だと思うのに介護要因や同居させて掃除させたり
させたがるのでしょうか。
他人なんだから介護してもらうのもいやですよね。
こんなふうなしきたりというか・・・、日本人は昔からこうなんですか?
926名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 09:12:14 0
>>925
そのへんは、歴史でも調べてくだされ
927名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 09:24:11 0
>>925
日本に来日して日が短いの?
別に介護や同居や掃除は義務じゃないから。
同居以外はお金でどうにかなるし。
ちなみにしきたりは、よっぽどの未開国でも
どこの国や地域でもあると思うよ。
928結婚式 ◆6IWQ1Hb3MI :2008/12/09(火) 10:56:05 0
昨日相談させていただいたものです。
一晩たち冷静に自分の書き込みや皆さんからのアドバイスを見ていたら
エネ気味旦那とそして自分もエネme…
義実家と付き合っているうちに
だいぶ判断力が鈍くなっていたのかもしれません。
DQ義実家とは絶縁の方向でがんばります。
旦那が何か言ったら寝言は寝て言えくらいの勢いで。
皆さん相談にのっていただきありがとうございました。
929名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:42:24 0
妹さん幸せになれるといいね。
930同居嫁 ◆N60lAMa7jY :2008/12/09(火) 14:30:14 0
>>889です。
いろいろとご意見ありがとうございます。
まとめてレスですみません。
実家は電車バスなどで2時間ほどの距離です。
実両親は働いており送迎は無理だと思います。
トメは持病を手術し今は元気です。ウトメとも年齢なりに高血圧など薬は服用中です。
私としては今すぐでも離れたいのですが
卒園の3月まで準備するとしてウトメとダンナには別居すると話すべきか
それすら内緒で進めるべきか悩みます。
入学準備(トメに机買わなきゃね、などと言われている)や
学校など内緒で進められないと思うのですが何とかなるものでしょうか?
931名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:34:39 0
>>930
◎× 別居…その後どうしてる? ×◎
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1126463380/l50

このスレは別居経験者のスレなので、こっちのほうが参考になるかも。

子供が幼稚園のときに、秋に母親が倒れて子供は祖母宅に行き
ずっと幼稚園をお休みして卒園式だけ出た子がいたよ。
そういうこともあるので、あまり子供の幼稚園第一に考えなくてもと思う。
932名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:41:12 0
>>930
確かに今のお友達と離れるお子さんは辛いだろうけど、
小学校入学という絶好のチャンス。
新しい友達もすぐにできる。
それよりもそんな家庭環境において、
お子さんに精神的ダメージを与えるのを危惧するべし。
一刻でも早く逃げるのを推奨する。

あのね、幼稚園は義務教育じゃないんだよ。
小学校に入学する子がみんな幼稚園に通ってたわけじゃない。
保育園に通ってたり、中にずっと家にいた子だっている。
そこまで気にしなくてもいいから、
少しでも早く親子共に心身ともにリラックスできるところに逃げろ。
933名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 16:50:49 0
>>930 長文レスです。

地方自治体によって時期がズレるかもしれないけど、
だいたい1〜2月に地元の役所から小学校の入学決定通知のハガキが家に届き、
2月中ぐらいには学校説明会や入学時健診、学用品の購入とかがありますよね。

実家近くの小学校に入学したいなら、
年内ぐらいにはそっちの自治体の教育委員会に連絡しといた方が良さそう。
上の子の転校も含めて。
だけど、そっちの方の小学校から入学決定通知のハガキが届いて、
ウトメや夫に見つかるとヤバいね。

夫のDVから逃げたいのでこっそり引っ越したい、
ハガキは封書に入れて送って欲しい…とか言って、融通がきけばいいんだけど。
すべて内緒でやるなら、かなり危ない橋を渡る感じ。
地元の小学校の入学説明会やら健診に行ったふりもしないといけないかもしれないし、
それよりは、地元の小学校にぎりぎりまで進学するような行動をとってた方が得策かもね。

うちの子は今年入学したんだけど、
同じクラスに名簿に載ってるのに入学式当日に来なかった子がいて、
結局、一度も顔を見せないままになった。
その子が名簿から消えて一人減ったと思ったら、
5月ぐらいになって転校生が一人来たw

入学しなかった子・5月に転校して来た一年生…そんなのアリ?
と最初びっくりしたけど、まぁ、人それぞれいろんな事情があるからね。
ぎりぎりの引越しでも、何とかなるんじゃないかな、結果オーライで。

ただ、完全に内緒にしてた場合、ウトメや夫の怒りは相当なものになりそう。
子供の養育権を奪取しようと、全力で戦ってきそう。
一度、弁護士さんに相談してから今後の段取りをした方がいいよ。下手すると子供取られちゃうかも
934名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:09:45 0
どうせ旦那には子供イラネって言われてるんだから、年末から
実家に帰っちゃって子供は卒園式だけ出るんでいいんじゃないの。
どうせ別れるつもりなら、実家近くの学校の入学手続きしなきゃ
いけないんだし、ぎりぎりまで通っても火だねを作るばっかりじゃない?
弁護士さんとも相談して、子供イラネって言われてるうちに
さっさと手続きして貰う物もらったほうがいいよ。ぼやぼやしてると
どんどん状況が悪くなりそうだもの。お母さん、がんばって!
935名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:16:30 0
>>930
まずは自分は別居したいのか離婚したいのかよーく考えてね。
ただ、今この場から逃げ出したい、後の事は考えられないって状態なら
、このままではダメだと真剣に話しては?
それでも今までと同じような対応しかしてくれないなら
936名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:20:33 0
>>935です。
変なレスしてすまん。

まずは自分は別居したいのか離婚したいのかよーく考えてね。
ただ、今この場から逃げ出したい、後の事は考えられないって状態なら
旦那と今後も含めて真剣に話しては?
それでも今までと同じような対応しかしてくれないなら
家を出る事を考えてもいいけど実家に頼れるか頼れないかによって
状況は全く違うのでしっかりと話を付けておく事。

ここは心配はしてくれるけど所詮は他人の話だから
自分がどうしたいかって事をちゃんと決めておかないとね。

937名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:48:28 0
郵便物の転送届けを自分と子どもの分だけ郵便局に出したらどうかな?
転送先は実家にして。
938名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 20:56:00 O
郵便局って、郵便物を本人が取りに行くまで、局留めにしておくこともできたと思う。
でも、届きましたっていう電話が掛かってくるから、それは携帯にしてもらうとか。
詳しい事は、郵便局の人に訊いてみないと分からないけど。
939名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 21:30:24 0
下手に机とか揃えられたら、またそれがプレッシャーになって
ぐずぐずと別れなさそうだよ同居嫁さん。
しかも親権その他も譲らないだろうなこの旦那

旦那と相談するときはICレコーダが必要な予感がしますが
自分がしてるんじゃないの浮気?って突っ込みたくなった
940名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 21:49:54 0
とにかく弁護士を探して今後の方針を練りましょう
デモデモダッテになっちゃうよ
941名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 22:35:41 0
すでにデモデモダッテ状態
942同居嫁 ◆N60lAMa7jY :2008/12/09(火) 23:58:38 0
>>889
>>930です。
ご意見ありがとうございます。

入学先転校先の小学校に詳しく聞いてみようと思います。
上は小学生なので2月くらい説明会があるだろう
(上の子の時、当日入学者か確認などなしだったので)実母に行ってもらえば良いかな〜
くらいに考えてました。地域差ありますよね。
実家は仕方ないのならと帰ってきてよいと言ってくれています。

とりあえず法テラスに電話してみます。

943名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 00:59:02 0
実家の援護があるなら心強いじゃん。
時期はよく考えてね。
もし入学を機に考えてるならまだ時間があるから
離婚になった時に証拠になるような罵声とか録音すること。
お金もあるに越したことはないんだからしっかり貯めて準備を。
944名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 01:19:05 0
家を出るのにも「また戻るなら子供置いてけ」なこと言う旦那だし
どうせ離婚の覚悟も無いんだろ?ってのが透けて見える。
なので皆が言うように、同居嫁◆N60lAMa7jY が本気で離婚に向けて動き出したら
子供寄越せだの必死に邪魔しそうだから、旦那が油断してるうちに行動を起こすべし。
3月まで待たずに鉄は熱いうちに打った方が良いような。
945名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:04:27 P
同意。
旦那との会話を録音するのも大事かもしれんが
こういう「嫁はどうせ逃げられない」と思ってる人は
いざ本気で嫁が逃げるのを察知したら
どんな卑怯な手を使うかわからないよ。

ことを進めるのは内緒でやって
引っ越す時もさりげなく出てくか
引越し屋などのプロに頼んで
不在中一気に片付けるのがいい。
郵便物も、家庭の一部だけ転送できるし
入学予定の小学校には
入学時に苗字を最初から母方でやりたいなど
相談しにいくのもいいかも。
離婚しても現在の夫の苗字でいたいなら不要な心配だけど。

あと多分旦那は浮気してるか、
過去にしてたよ。それか風俗。
浮気する人間は、相手も浮気するに違いないって疑うんだよねー。
いちど携帯とかみてみたら?
946名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:09:09 P
あと、時期は早めがいいと思う。
旦那と話し合いたいなら正月前に出てけば
正月休み中に話し合いができるが
会社へいって冷静にもどる時間をつくってもらうためにも
正月後に一気にでてくのが現実的かも。

引越しのための荷物整理も「大掃除」ってことでごまかせるし。
弁護士に相談するのも大事だけど
とにかくでてくのをさとられないようにねー!
947名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:02:09 O
ウトが「ダイオキシン発生するから止めて下さい」「ゴミなら私が出しますから」
と何度もお願いしてるのに止めてくれません。その灰を畑に撒くとも言ってます
市役所に連絡したけど「そういう事は、家族で話し合って下さい」という対応でした。
実家にも相談したら、父も「そのくらいじゃどうにもならん(影響はない)」と言って取り合ってくれません。
まだ産まれたばかりの子供がいるから、もしかして私が神経質になってるだけなんでしょうか?
948名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:03:11 0
>>947
何をやめてくれないんですか?
949名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:03:55 0
>>947
ウトとは同居?
ウトが庭でゴミを焼いているってことでおk?
旦那やトメは何て言っているの?
950名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:05:58 0
>>947
ウトが庭でゴミを焼くのかな?
近所迷惑だから止めるようにきつく言っておいて。
951名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:06:22 O
あっ話豚切ってすいませんでした。
ウトが家のゴミを畑で燃やすのを困ってる、という悩みです。
ゴミは主にお菓子の包装ビニールや紙類などです。
952名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:06:25 0
地域によっては、庭でゴミを焼くと消防署に怒られる。
953名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:09:36 0
近所の人を装って、公衆電話から役所とかに電話してみたら?
954名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:10:29 O
>>949
同居です。この辺は同居が多いです。
トメは何も、旦那はウトがジャイアンタイプなので「放っておけ」と言われます。
955名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:11:19 0
>>947
で、ウトの息子のあなたの旦那はなんと?
956名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:12:36 0
>>954
消防署に連絡してみたら。
この前、ぼやになりかけたから
恐いとか言ってさ。
957名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:14:29 0
>>947
身内と名乗らず、「近所(第三者)からの通報」という形を取ってみては?
他に協力を頼むのではなく、「○丁目の○○さん家だと思うんですが〜」と自演。
近所にもゴミを草木と一緒に焼いてる人がいたんだけど、煙(ほとんど黒煙)が
凄くて日中洗濯物が干せないし、ほとほと困ってたんだけど、家人に伝えても
草しか焼いてない!迷惑掛けてない!で聞いてくれなかったとか。

うちは裏のマンション(ベランダ側にドラム缶)に住んでたので、すぐ引っ越しましたが
近隣住人で地道な通報し続けたら(一度消防署にも連絡入れた人がいたとか)
ようやく動いてくれて、今は週一、紙とか焼くまでに軽減されたとか。
958947:2008/12/10(水) 16:14:51 O
ごめんなさい。ウトが帰って来たので、また後で来ます。
959名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 17:44:28 0
日本全国、家庭でのごみ焼きはすでに法律で禁止されているのだが?

ttp://eco-eco.seesaa.net/category/902807-1.html
960名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 18:11:41 0
田舎の人はゴミを燃やすって事に抵抗ないからなー。
畑で広い土地持ちだと近所迷惑にもならないから
嫁からの通報ってバレない様にね。
961名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 18:24:14 0
そういうウトって身内からの意見は絶対に聞かないと思う。
効いちゃったら自分の権威が落ちると思ってるから。
だから通報して外部の人にガッツリ叱ってもらうといいよ
962947:2008/12/10(水) 18:34:50 O
また戻ってくると思うので、ちょっとだけ。
近所に家が無いので、被害を被るのはうちだけなんですorz
ウトと私でいつもゴミの取り合いしてるから、通報したらバレる気がする。
ウトは『昔からやってて問題なかったのに、何を今更』という気持ちだと思います。
実際似たような事言われてるので。
それに稲刈った後の田んぼを野焼きするところもこの辺は多いんです。
市役所の対応見ても、消防署にちゃんと対応してもらえるかわかりません。
963名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 18:51:09 0
>>1
964名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:17:31 0
>>962
余所に被害が無いとなると通報しても動いてくれないよね。
家族の問題になっちゃうから。
市役所か消防署にゴミ焼き禁止のチラシ貰ってそれを見せたら?
965名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:36:30 0
「子どもの服や自分の衣服にゴミ焼きの匂いがついてると
 買い物や病院に行く時に恥ずかしいんです。
 ものすごい田舎に住んでるみたいで」
「これ以上恥ずかしい思いをしなければならないなら
 別居します」
966名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 20:20:12 0
「どうぞ」と言われそう
967名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 20:48:58 0
>>962
>>959をプリントして法改正されたから法律で禁じられてるって
説明するか、消防署に連絡してウトに指導してくれるよう懇願するしかない。
いくら人里離れてたって自分家火事にしないとは限らないし。
968947:2008/12/10(水) 21:06:58 O
>>964
やっぱり市役所もそれで動いてくれなかったんでしょうね。

>>965-966
それで別居できたらどんなにいいことかw

>>967
そうですね、やる前に諦めても何もならないんで、やってみます。
それにしても行政は、火事なら動いてくれるのに、ダイオキシンだと何で動いてくれないんでしょうね
一回一回は大した事なくても、積もり積もったらやばいと思うんだけどな。
969名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:04:03 0
>>968
ダイオキシン云々の話ができないのは、自治体が所有してるゴミ処理場もヤバいかもしれないから。
一応ろ過装置なんかつけてるから、家庭で焼くよりはマシかもしれないけど
いかんせん量が多すぎる。
970同居嫁 ◆N60lAMa7jY :2008/12/10(水) 23:10:09 0
>>889
>>930
>>942です。
法テラスから女性相談紹介され電話したのですが
別居にしろ離婚するにもまずダンナと話せ。公正証書を作る。
もめたら弁護士でも遅くない的に言われました。
着手金でも2〜30万、余裕があるならしても良いだろうけど、と。
普通弁護士と進めるものなのですかね?

971名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:47:44 0
>>970
スレたてしてね
972名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 00:00:14 0
973名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 00:49:32 0
>>972
乙です
974名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:53:08 0
ちゃんと埋めようぜ?
975同居嫁 ◆N60lAMa7jY :2008/12/11(木) 11:26:43 0
スレたて後、移動なのかと思ってました。
すみません。
976947:2008/12/11(木) 14:01:56 O
>>969
なるほど

消防署に電話してみました。
その時ウトもいたんですが、電話口でちょっと注意されて終わり。行政機関使えねえ。
そう言ってても仕方ないから、子供の為にも、明日からまたゴミの取り合い頑張りますわw
977947:2008/12/11(木) 14:03:29 O
忘れてました。
相談にのってくれた方々、ありがとうございました。
978名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:27:43 0
>>975
ここに居座るの?
誘導先の相談はどうすんのよ。
内緒で逃げ出すのに弁護士立てずに
穏やかに離婚できると考えていたの?
979名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:55:54 0
>>975
早めにスレ立てするのは>>1乙、>>2ゲトーって
落ち着いて書き込みできるようにするためなんだぜ
そうじゃないと、スレ流れに乗って新参者が>>2に書き込みしちゃうだろ
>>2ゲトしたら旧スレに戻って埋め立てするのが2chの常識だ
>>2ゲトっていうのは、それだけ気を使ってしなきゃいけないんだぜ
980名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 15:50:38 0
>>978
別居スレのほうはあまり書き込みがないみたいだから
こっちで相談でもいいと思うよ。
家庭板といっても、なかなか経験者はいないみたいだねえ。
経験者がアドバイスしてくれたり、経験談を書いてくれるのが
一番相談者の役に立つんだろうけど。
経験者は忙しい人が多いだろうし(仕事、家事、育児などで)
なかなか2ちゃんやる暇もないかもねえ。
981名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 17:20:42 0
アテクシの相談ができるように、雑談で埋め立てておきなさいよ、てか?>同居嫁
ずいぶんえらそーじゃねぇか。
982名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 17:27:47 0
同居嫁、なんで新スレに「前スレ(こっち)が埋まったらまた来ます」ってさ…
別に何も無いなら来なくていいよ。
何かあるなら新スレに拘らずに、こっちが空いてるならこっちで書けばいいじゃん。
何か変な人。
983同居嫁 ◆N60lAMa7jY :2008/12/11(木) 17:33:49 0
>>889
>>930
>>942
>>970です。
レス、アドバイスありがとうございます。居座ります、すみません。
3月までウトメには内緒にするとして、ダンナには別居で話して
離婚準備しようかと思ってます。
ただレスを見て冬休みに別居してしまおうかとも、考えてしまいます。
経済的に弁護士はキツイです。無料相談には行こうと考えてます。

最初に書いたのですが自宅内自営で飲み歩くタイプでもないため(でかけない)
浮気はないです。あったら、ずるずる来なかったと思います。
984名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 17:40:51 0
>>983
現実問題として、ウトメに内緒で3月までいるのは可能?
旦那には言うわけだよね。
旦那がウトメに話してしまわないかな。
あと、子供にも内緒にするのは難しくない?
学校のこともあるし。
そのへん、どうするつもりでしょうか。
985名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 18:29:46 0
>>983
頼りないなあ。
頑張って工面して弁護士頼んだ方が
最終的にはいろんな意味で安くあがるかもよ。
986名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 18:33:39 0
>>983
ttp://www.houterasu.or.jp/service/hiyoutatekae/
ちゃんと隅々まで読んだのかな?
987名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:22:43 0
一度逃げ出して戻ったんだよね?今回こそもう戻らない気持ちがあるのかな?
夫がこちらに来ないなら離婚やむなしなんだよね??
子供の学区を変えるという事は、もう義実家には戻れないし戻ったとしても今以上に状況は大変になるよ。

それでも別居したい。子供の学区も変えてやり直したい。というのなら
モラハラの人のだけど
「モラル ハラスメント ブログ 」でくぐって見て。違う立場かもしれないけど逃げた人の実体験で参考になると思う。
あとこちらも逃げ方が具体的にかいている(こっちは貼っても良いかな・・・)
ttp://www.geocities.jp/moraharadoumei/

988名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:30:49 0
離婚準備ってことは、離婚で覚悟は決まったんだよね
だったら、旦那が油断してるうちに別居が良いかな
無料相談は時間が限られてるから、聞きたい事は紙に箇条書きにして持ってく

とりあえずまず別居
逃げ方や子供の学校の事は皆が書いてくれてるから割愛

別居でも旦那に生活費(婚姻費用)を請求できるので
「このまま別居でも生活費をもらうことになる」
「払い続けるのが嫌なら離婚しましょう」
な流れにできないかな?
婚姻費用について、くわしくは↓を読んでみて
ttp://www.asahi-net.or.jp/〜Zi3H-KWRZ/law2wfsp.html
989同居嫁 ◆N60lAMa7jY :2008/12/11(木) 20:59:41 0
不快な思いをされた方がいたらすみません。
レスありがとうございます
>>984
ウトメに内緒にするのは可能だと思います。
この同居する時に「同居させてくれ」とダンナが言ったのは引っ越す1ヶ月前という
親子関係なのでいろいろと機能不全ぎみなのです。
子どもにもある部分内緒で進めると思います。
学校には、個人面談で少し話した事があるので何とかなると思います。
>>985
頼りないですね。自分自身、別居考え最近になって離婚視野に入れたので
考えが甘いのだと思います。今自営で別居離婚となると無職なので
工面できるかどうか不安なのです。
>>983
ありがとうございます。読んだのですが、今すぐテラスに行けそうにないのと
月1万でもずっと続くことを考えるとやはり不安で。
協議、調停でなんとかなるのではと考えていました
>>987
出たら戻れない、そう思ってます。
夫は体調を考えると引き留めないそうで別居でずるずるするよりは
離婚したほうがよいだろうと考えてます。
ブログぐぐりました。これからよく見てみたいと思います。

990名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 21:15:01 0
>>989
当事者はそれぞれに自分にとって一番都合のいい形での決着を望むもの。
でも、多くの場合条件に開きがあるわけで、だからこそ間に入るプロが必要になるわけです。
精神的な負担、時間、手間、最終的に勝ち取る条件をトータルで計算すると高くないと思いますよ。
991名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 23:34:44 0
>>989
決断力がない人こそ弁護士やらプロにお願いするべき。
今の時点でぐだぐだなのに、協議する際にきちんと
要望をまとめたり意見をやり合ったり全部自分で出来るの?
自分と子供の将来が掛かってるんだよ。
弁護料は先行投資と思って、旦那からがっつり取ればいいじゃん。
992名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 23:50:23 0
こういう人はどうせ別居してもまた戻っちゃうよ
993同居嫁 ◆N60lAMa7jY :2008/12/12(金) 00:22:55 0
みなさんありがとうございます。こちらに書いて
いつもより笑顔でいられています。
賛否両論は当たり前ありがたいです。優柔不断ですが決めると頑固ですので
進んでいきたいと思います。

>>988
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>>990
ありがとうございます。トータルいくらぐらいなのでしょうかね?
ぐぐってもはっきりとせず、相談行ってきます
>>991
弁護士以外のプロっていうのはどういう方でしょうか?
ダンナからがっつり取れ無いと思うのですよ。
経済的な理由で同居なので。これも相談ですね。
>>992
そう思われて当然ですね。
もう出たら戻れないです。なのでいろいろ調べ準備したいと思ってます
994名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:34:07 0
全レス……
995名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 01:40:37 0
うざーーーー
996名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:08:14 0
てか、お金無くて同居したのにその金無い旦那が婚姻費用なんて
払ってくれるわけ無いじゃん。払ってくれても雀の涙だよ。
慰謝料だって無い袖は振れないから無理でしょ。
そもそも同居で体調悪化、って診断書とかとれてないなら
慰謝料自体無理じゃないの?
子供の養育費だってちゃんとずっと払ってくれる男は少ないし、
相談者さんも自分で言ってるけど自営なんだから離婚したら無職だし、
実家に身を寄せて職探して相談者さんだけの経済力でやっていく
決心がいるよ。

弁護士は女性相談所の言うとおりもめたら弁護士、で遅くないよ。
離婚関係は金にならないからちゃんと動いてくれない弁護士も多い。
まして慰謝料とれそうにない旦那だからね。
着手金の払い損になってる人っていっぱいいるよ。
雇うならよく吟味してからにしてね。
旦那が別れてやる子供も渡すって言ってる今、速攻で旦那に緑の紙つきつけて
話し合って別れたほうがいいよ。で、養育費とか面会の事とか決めて公正証書くんでね。
997名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:53:42 0
ゴミにもよるけど、刈り取った後の稲なんかは燃やしてもいいと言われるようなものだよ。
ビニールみたいなものはダメだけど、紙や木みたいなものなんかは燃やしても問題ない。
自分が嫌だから燃やすなっていうなら出て行けばいいんだしね。
お金がなくて同居してるのに文句言う神経がわからない。
998名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:57:11 0
>ゴミは主にお菓子の包装ビニールや紙類などです。
999名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:06:48 0
>>997
そこらでゴミ燃やして平気な田舎ものなんですね、わかります
1000名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 03:07:09 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎