物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活60版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽980
板違いな「お悩み・質問」おけ
他板にて「>>1を嫁」攻撃で疲れた人など
っていうかなんでも
やっさしーい家庭板の名無しさんorコテさんが相手してくれます。

くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
でも質問者は偽者多発してるんで、トリップつけてくだされ。

適当な捨てハンに#(適当な文字数字)で。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。

※次スレを立てた方は、2ch運用情報板(http://qb5.2ch.net/operate/)の
ローカルルール等リンク先更新総合スレッドで、リンク先の変更依頼をしてください。
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 20
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1215372361/

今日はレスが多いな、ハイどうぞ。
2名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 23:52:04 0
1乙
3名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 00:06:58 0
前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活59版
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1223191990/

>>1乙です
4名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 00:47:18 O
>>1乙!





ですけどその名前流行ったらなんかヤダ
5名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 00:49:57 O
>>3乙!です
6名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 02:08:23 0
>>1さんおつでした
7名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 02:28:04 0
1さん乙です。
早速ですが、どうか聞いてやってください。
母の妄想癖に疲れ果てました。
元々、最近TVで有名な予言者にかぶれて大地震が来る来ると騒いだり
某テロ事件の頃は空にヘリが飛べば、サリンを撒きに来た教団のヘリだと騒いだり
ワイドショーか三文ドラマのような大事件に巻き込まれて
不幸になる自分妄想に浸っていることがよくあったのですが
先日とうとう、弟が私を殺しに行くかもしれないと言い出しました。
弟は最近体を壊して死にかけて、生活も荒れ、精神的にも少々不安定ではあります。
その弟に少々説教めいたことを手紙に書いて送ったことを話したら
「あの子を変に刺激するんじゃない」「あなたを刺しにでも来たらどうするの!?」
と言い出しました。
弟が「秋葉原の事件の犯人の気持ちが解る」と口にしていたらしく
母はそれを「人を殺したい、殺人衝動を持っている、何しでかすか解らない」と解釈したらしいのです。
うまくいかない世の中が厭になって、自棄を起こしたいくらいの気持ちは
今時多かれ少なかれ誰でも思っているでしょうし、弟が言うのもせいぜいそのくらいと思います。
そもそも、本気でそんなことを考えていたら母親なんかに言うはずがありません。
母が自分の息子、私の弟を犯罪予備軍呼ばわりしたことが口惜しくて悲しくて
大喧嘩になり、今は声も聞きたくないので実家と母の携帯の番号を着信拒否にしています。
もうあの母と、どう接していいのか解らなくなりました。
心療内科への受診も勧めたのですが、到底行ってくれそうにありません。
8名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 02:28:13 0
1さん乙です。
早速ですが、どうか聞いてやってください。
母の妄想癖に疲れ果てました。
元々、最近TVで有名な予言者にかぶれて大地震が来る来ると騒いだり
某テロ事件の頃は空にヘリが飛べば、サリンを撒きに来た教団のヘリだと騒いだり
ワイドショーか三文ドラマのような大事件に巻き込まれて
不幸になる自分妄想に浸っていることがよくあったのですが
先日とうとう、弟が私を殺しに行くかもしれないと言い出しました。
弟は最近体を壊して死にかけて、生活も荒れ、精神的にも少々不安定ではあります。
その弟に少々説教めいたことを手紙に書いて送ったことを話したら
「あの子を変に刺激するんじゃない」「あなたを刺しにでも来たらどうするの!?」
と言い出しました。
弟が「秋葉原の事件の犯人の気持ちが解る」と口にしていたらしく
母はそれを「人を殺したい、殺人衝動を持っている、何しでかすか解らない」と解釈したらしいのです。
うまくいかない世の中が厭になって、自棄を起こしたいくらいの気持ちは
今時多かれ少なかれ誰でも思っているでしょうし、弟が言うのもせいぜいそのくらいと思います。
そもそも、本気でそんなことを考えていたら母親なんかに言うはずがありません。
母が自分の息子、私の弟を犯罪予備軍呼ばわりしたことが口惜しくて悲しくて
大喧嘩になり、今は声も聞きたくないので実家と母の携帯の番号を着信拒否にしています。
もうあの母と、どう接していいのか解らなくなりました。
心療内科への受診も勧めたのですが、到底行ってくれそうにありません。
97:2008/10/16(木) 02:29:16 0
長文の二重投稿、すみません
10名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 07:46:23 0
>>7
大変ですね。お母様もしや更年期くらいでしょうか?
その年齢だとしたら、確かに治療が必要かもしれません。

>心療内科への受診も勧めたのですが、到底行ってくれそうにありません。

そうですね。普通、自分がおかしいとは認めないですから
真正面から言っても無理でしょう。
上手く行くかは定かじゃないですが、一芝居打ってあなたが
ノイローゼ気味とか情緒不安で受診したいから付き添って欲しいと
頼んだらどうでしょう?
もちろん事前に、コッソリお母さんに内緒で、あなたが一人で
心療内科にお母さんのことを相談しておく必要がありますが
避けたい気持ちは判りますが、この手の病気も早期発見早期治療です。
放置すれば悪化することはあっても、治ることはありません。
なるべく早く専門医に相談に行って下さい。
11名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 08:20:57 0
>>7
その母親と最低限(冠婚葬祭等)以上に関わらなきゃならない理由は?
別に住んでいるしあなたも大人ですよね。長年そうやって生きてきた人を
変える事は並大抵じゃないしそんな事してる間にあなたの人生が犠牲になるので
母親をどうにかしようと思う前に精神的にも独立したらどうだろう。
12名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 08:59:57 0
>7
頭がおかしいと分かっているなら逆らわないように
話をあわせておいて「大事なことはちゃんと相談してよ」
って、言っておけば良いんだよ。電話も出れるときだけ出て
あとは、仕事でとか抜けられない用事でとか適当な事を
言ってごまかせばよろしい。
もう治らない物として、言葉で丸め込む方があなたや世間に
与える影響は少ないな。
頭がおかしいと分かっている人の言葉で怒ってしまうのは、
ありがちなことだけど、もう少し冷静になった方がよい。
話をこじれさせるとお母さんの実生活にも影響が出て
(他の話を聞いてくれそうな人に迷惑がかかる)、
余計に手がかかるカモしれない。
13名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 09:21:18 0
他人が危害を受けないうちにトメと弟を早く施設に収容してください、
それが家族の責任です。
14名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 09:26:11 0
どこの施設も手一杯だし、人の手をかけると言うことは
金がかかる、本人が出さなければ税金だ。
少しはおかしくても、自活できる間は自活するのが
世間のため、それが家族の責任です。
15名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 09:35:04 0
>>14
お金を出すのも家族の責任。
16名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 09:37:12 0
>>13同意
トメでなく、実母らしい。
家族がやらなきゃ誰がやる?だよね。

ただ精神医療は法律で、本人が自主的に行かないとダメポなんだわ。
だから病院に連れて行く説得に苦労する家族が多いんだよね。
17名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 09:37:38 0
>>14
精神病も健康保険使えるよ。
18名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 09:37:45 0
>>7
>その弟に少々説教めいたことを手紙に書いて送ったことを話したら
これは、お母さんから「お姉ちゃんなんとかして」って頼まれたの?
もしくは、弟さんがあなたの生活に悪影響を及ぼしそうな言動でもしたから?
そうじゃなくて、純粋に姉として弟が心配で立ち直って欲しいと思ったから?

最後の理由で、弟に手紙を送ったのだとしたら、あなた自身が
家族に対して過干渉ぎみなところがあることを自覚した方がいいと思うよ。

弟の生活が荒れようが、精神的に不安定であろうが、何かこちらにSOSを出さない限りは
自力で立ち直るのを黙って見守るスタンスでいればいい。
母親が悲観的な妄想癖があるとわかっているなら、こちらからは余計な情報は出さずに
「あー、そりゃ大変だねー。どうしたら防げるんだろうねえ。」と受け流しておけばいい。

息子を犯罪者予備軍呼ばわり・・というのでも、今の世の中で「我が子を信じているけれど
何かのきっかけで犯罪加害者になってしまうかもしれない。」と心の底で不安に思いながら
子育てをしている母親は結構いると思うよ。それを口に出さずに日々の子育てを
一生懸命こなすことで解消する人もいれば、うっかり口に出してしまう人もいる。それだけ。

それにしても、父親はいないのか?

19名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 14:37:21 0
夫と将来の事(家、子供、貯金など)を話そうとすると、
「今日は夜遅いから」とか「お前は考える時間がたくさんあって(私も働いてます)
考えて言ってるけど、俺はいきなり言われても分からない」と言います。
じゃあ、夫が都合が良い日に話し合おうと言っても夫は忘れています。
そして延々先送りに・・・。
その割に「子供欲しい!」とか「家買わなきゃな」言うのです。
もう結婚して2年半もたつし、私も30前半なので具体的に考えないとリミット(出産等)も近いです。
貯金は私がしていますが、正直将来の事を考えたら、全然足りません。
なので夫と協力して節約や出来る事はしたいのですが、
将来的な事を言うと上記のようになります。
別にすぐ決定事項にするのではなくても「子供は経済的にも一人かな」とか
「家はいくら位なら買えるかな。その為に頭金いくら必要かな」とかその程度からで
いいのですが。
夫と話し合うにはどうすればいいでしょうか?
20名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 14:48:33 0
プランを立てて2人とも休みの日に旦那に見せながら話をする
21名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 14:49:25 0
>私も30前半なので具体的に考えないとリミット(出産等)も近いです。
これは伝えましたか?女性が30越えると出産に関して問題が増えてくるということの
資料を集めて見せてみては?
今考える時間がないとか言っても資料渡しておけば暇なときいつでも読めますし。
そして子供ができたらかかる費用、家を建てると考えた時、どれくらい貯金しなきゃいけないか
月々の貯金のペースはこうしないと年月がどれくらいたってしまうか
現状のままだと家も建てれず、子供も後回しにしてると後悔することになることなどを
字にして教えてあげてみてはどうでしょう。
言葉で言って駄目なら数字や書面は有効だと思います。
「いつでも読めるように書面にしておいた。大事なことだから読んでおいて。
本当は話し合いしたいけど、貴方はまともに向き合ってくれないし。
読み終わったら今後について休日にでも話し合いましょう」
と、話し合いの下準備をして、夫の出方を見てみては。
一応貴方の中で期限(10月いっぱいまでなど)をつけて旦那にも期限を
伝えておくようにしたほうがスムーズかもしれません。
22名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 15:07:51 0
>>19
男は一晩寝ると前のイヤなことは忘れちゃう脳なんだそうだ。
でも「女と話を始めると長くてヤダ」ってことだけは覚えてるんだよねw

前にテレビでやってたけど朝の出掛けに具体的な懸案を挙げるといいらしいよ。
「今夜、○○の△△について話したいの、30分だけ時間くれる?」
じっさいに話を始めたら子作り問題や新居問題など話題は一つだけに絞って
どんどん話題を広げたりせず30分なら30分で話を終わらせるのも大事だってさ。
23名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 15:24:55 0
旦那の年が分からないから計画は流動だけど
計画を立てるよりも実行していく年齢に達して
いることは間違いない。
家はどこかに見に行って資金計画を業者と
相談する方が現実味があって旦那も目が
覚めると思うよ。
旦那が子供欲しいと言っているなら、作る
タイミングだけだから>19の都合のよい
タイミングで作ればよい。
24名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 15:28:01 0
計画や夢を語る段階じゃなくて
実際に行動していけば良いんじゃないか?

例えば、旦那に住宅資金として10万円余分に
家に入れることを要求するわけだ、要求だけなら
5分でできるから話し合う必要はないな。
25名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 15:35:00 0
そういう旦那はこれから先も期待できないよ。
子供がひとり居るぐらいの扱いで居れば
うまくいくだろうが
なんにしたってマイペースで
ほんと腹ったつよ。
うちがそうだからw
26名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 15:57:30 0
家を買うなんて話は二の次で
子供の話はしっかり話し合うべきだよ。

時間が無いなんて適当にはぐらかしてるようなら
夜誘ってきたら「その前に」って寸止めだ。
27名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:08:39 0
相談です。
嫁の借金(約200万)を理由に離婚できるでしょうか?
嫁は足りない生活費の不足分として借りたと言いますが
生活費が足りないとは思えません。
息子嫁共に20代後半でこども無し、生活費として月に7万渡していたそうです。
結婚当初お金の使い方が下手で息子が管理し生活費のみを渡すようになってからの
1年半ほどの期間で作った借金です。
浮気等他の要因はないのですが、気性は荒く離婚話に応じてくれません。
弁護士さんに依頼すべき内容でしょうか?
ご意見いただければ幸いです。
28名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:15:08 0
>>27
息子が決めることでしょ。
釣りじゃなければほっとけ。
29名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:25:02 0
>>28
息子は離婚したがっていて現在実家(私どもの家)におります。
嫁は借金が発覚してからパートをはじめたので
生活費を渡していないのですが、それを渡さないのは違法だと
離婚したいなら財産分与を慰謝料を払えと訴えています。
息子は仕事も忙しくあきれ果てて離婚に向けて話し合いをして欲しいと
私に頼んできたのですが、嫁の開き直りとも受け取れる態度に
要求どおりにはしたくないという気持ちになりました。
やはり弁護士さんに依頼すべきですか?
知り合いの方がいるのですが恥ずかしい内容なので
出来れば家庭内で解決したいのですが。
30名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:25:15 O
禿同。
いやな親だね、最悪。
息子の人生じゃん。
そんなんだから、嫁がストレスで金借りたんじゃない?
7万で足りないはずわないってのも怖いわ。
足りないはずわない金額じゃないでしょ。
31名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:28:29 0
>>30
日本語ができるようになってからレスしようね。
>>29
だから、成人男性なら自分で解決すべき問題です。
親なら鬼になって追い出しても良いぐらいですよ。
32名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:28:43 O
自分の離婚を親に頼むバカ息子。


頼まれてしゃしゃり出るバカ親。

嫁が気の毒でならない。
33名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:30:42 0
これコピペじゃね?
34名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:32:26 0
>>30
足りませんか?
光熱費やローン等は口座から落ちますので7万はほぼ食費のみです。
その他の日用品や消耗品は休日にまとめて買ってその分は別に払っていたそうです。
あの、相応しくない内容でしたら移動しますので相応しい場所を
教えていただけませんか?
35名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:34:31 0
つかなんでババアが相談してんの?
息子夫婦がどうなろうがあんたに関係ないじゃん
36名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:37:03 0
>>34
相応しくないのは内容じゃなくて相談者。
当事者じゃないからね。
37名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:37:32 0
息子は結婚当初お金の使い方での喧嘩
借金が発覚してからの喧嘩と態度に怒り心頭で離婚しか道はないという
状態だった為、初めは嫁兄が間に入って話を我が家へ持ってきたのです。
親には解決するまで話したくなかった息子は呆れてしまい
もう顔もみたくないという状態なのです。
38名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:38:30 0
んで?ばーさんはどうしたいのさ?
39名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:39:15 0
息子が相談すればいいんだよ。
母親が動くからややこしいんだよ。
たとえ息子が忙しいから私が代わりにって思って相談してるとしても
はたからみたら「ムチュコタンのためなら!」って馬鹿母と
自分のケツも拭けないマザコン息子にしか見えないから
まともな返事返ってこないよ。

離婚問題に関してはまともな神経が貴方にあるなら全て息子に
させなさい。成人した大の男が自分のケツも拭けずに居ることのが恥ずかしいことなんですよ。
弁護士に関しても息子が動くべきことで、もし貴方が助言を息子にするとしたら
「離婚は貴方の問題だから、嫁と話して決着つかないなら貴方が弁護士を
探してきなさい。一人の男として結婚したなら一人の男として責任をはたしてきなさい」
と言うくらいです。
ましてや有責は息子じゃないんでしょ?尚更貴方がでていく場面ではないですよ。
事をややこしくしたいならでてけばいいですが何か公になる時が来たとして
その時は貴方も世間から影で笑われますよ。
40名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:39:18 0
息子にこちらのスレに来るよう言って下さい
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1223471685/
41名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:48:06 0
>>39
有責ということは嫁にあるから離婚理由になるのですね?
嫁の方が実家総がかりで慰謝料云々と言ってくるので
息子は相手にしていると仕事に支障をきたすらしいのです。
携帯も変えて相手からの窓口は現在我が家だけなのですが
それでも朝晩問わず毎日数度電話がかかりとても放っておける状態ではありません。
42名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:49:42 0
だから婆は関係ないんだからレスしなきゃいいよ。
43名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:51:02 0
>>41
携帯変えたら話し合い出来ないじゃん
あなたの息子さんって池沼なの?
実家に丸投げって…てめぇの結婚でしょうが
親も息子もバカなんだね
44名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:52:13 0
>>41
>>40

そしてあなたはおひきとりください。
45名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:54:45 0
>>38
離婚するしかないと思えるので一日も早く解決したいです。
その為にはやはり嫁の借金分くらいは払うべきですかね?
息子は一銭も払う気はないと言いますし、気持ちは私も主人も一緒なのですが
こういうケースではお金で解決すしか早い解決は望めないのでしょうか?
46名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:56:16 0
47名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:57:44 0
だから、本人じゃないのに相談にのりようもない。
アドバイスしてる人もいい加減やめたら。
本人抜きで周りがどうのこうの言いたいなら雑談スレ移動。
48名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 17:57:49 0
こんな馬鹿な40代50代すぎの婆が居るとは…。
息子もあほだ。
息子有責かどうかってので息子は有責じゃないのですね!
と鼻息フンガーしてるけど、息子の言い分だけだろうが。
いっとくが生活費いれないのは立派な有責になる可能性があります。
残念でしたね。

借金分+慰謝料いっぱい を渡せば離婚してくれるんじゃね。
息子は自分で動かないなら嫁さんの言い分を貴方が解決してあげれば?w
自分で何もしないくせに金は払わないお!とか成人した男が言ってるとか
あほくさくて話にならんわ。
「いくらでも払いますんで息子と離婚してください。」って金と緑の紙持って
嫁実家池。
49名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:01:39 0
経済的DVで息子さん有責です。借金は生活費なので
息子さんが返済+慰謝料を払う事になりますよ。
かえって借金といういい証拠が残って嫁さんおめでとうw
50名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:06:00 0
>>48
生活費は入れていませんがローンや光熱費等は払っています。
パートをしているのですから生活費に充当すべきではないのですか?
どうして本人でないといけないのでしょうか?
この板は以前から時々見ていますが、小姑から義兄弟夫婦の相談
嫁から義両親についての相談、子どもから両親についての相談も多数ありました。
親が息子夫婦についての相談をしてどうしていけないのかわかりません。
実際に私どもにも迷惑はかかっているのです。
51名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:06:49 0


以後くそばばあはスルーで
52名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:12:16 0
>>49
経済的DVについては嫁兄から言われたので調べました
夫が法律に詳しい同僚の方に聞いて該当せずとの回答をいただきました。
借金はブランド品や服、遊興費に使っています、証拠もあります。
あなたも私と一緒に勉強したほうが良さそうですね。
53名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:13:10 0
誘導無視のクソババァはとっとと消えろ
54名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:13:34 0
ばーさんや釣りだろうけど移動しろや
55名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:13:59 0
氏ねクソトメ
56名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:15:49 O
ここまで子離れ出来ないと、哀れを通り越してキショイ
57名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:17:18 0
誘導されたのは息子であって私ではありません。
58名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:18:05 0
>>57

> そしてあなたはおひきとりください。
59名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:20:38 0
>>58
>っていうかなんでも
やっさしーい家庭板の名無しさんorコテさんが相手してくれます。

本人以外の相談は受け付けないとはどこにも書いてありません。
60名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:20:45 0
>>57
キモばばぁ
61名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:22:03 0
>>59
息子を追い出せば解決するんでね?
62名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:22:29 0
> (という設定です)

でてけ市ねくそばばあ
63名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:22:32 0
みなさん語彙が少なく口が悪いですね
嫁もそんな感じです。
64名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:27:44 0
>>62
という設定ですというのはくだらない質問でも叩かれないという設定では?
私は叩かれたことに対する文句は言っていませんよ。

65名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:27:49 0
この性悪トメってバカなの?死ぬの?
66名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:29:23 0
>>65
あなたは人を口汚く罵らないと死ぬのですか?
育ちが悪いのですね気の毒です。
67名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:31:37 0
私はお嫁さんが気の毒でなりません
68名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:32:22 0
>>64
なんで息子を追い出さないの?
69名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:32:53 0
いっぱいレスついて嬉しいね婆さん
70名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:33:09 0
バーサン!バーサン!
71名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:35:33 0
>>68
どうして息子を追い出す必要があるのですか?
ここではよくお嫁さんに「可能なら実家に帰って」というアドバイスをしています
息子は喧嘩をすると罵倒されたり嫁親族を呼ばれて脅され?るような
経験をしてそれを避ける為に実家に身を寄せています。
72名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:38:34 0
今日の晩御飯は
栗ご飯と焼鮭と豚汁の予定です
これだけでいいと思いますか?
73名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:39:04 0
>>71
息子が可愛くて仕方がありません
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1139235132/
74名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:40:00 0
息子を気団の寺に来させろw
75名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:44:31 0
>>73
心配でも可愛くもありますが
もう可愛くて仕方ない年ではありません。
今は孫の方が可愛いので該当しませんし相談スレでないのであちらの方にご迷惑です。
76名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:45:06 0
>>72
おひたしか何か、野菜の小鉢がほしいなあ。
77名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:46:37 0
小松菜の胡麻和えをさっき作ったけど、
これを明日の子供の弁当に入れるのはアリだろうか。
78名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:47:28 0
>>77
大いにアリだ
79名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:48:08 0
>浮気等他の要因はないのですが、気性は荒く離婚話に応じてくれません。
>弁護士さんに依頼すべき内容でしょうか?
自分達で解決=金を嫁に渡すなど できないなら弁護士雇えばいいんじゃないでしょうか?
ただ、嫁さんの有責ではないので弁護士やとっても慰謝料はこの場合とられるでしょうがね。
離婚したいなら二つの方法しかないです。
・離婚に応じさせるために嫁さんの言う通りのお金等を渡す。
・法外なお金は渡したくないしー、息子お金渡したくないってごねるしーなら
高いお金で弁護士やとって常識的な値段の慰謝料にしてもらいましょう。
ただ、弁護士やとったらむこうも雇うだろうから覚悟はしてください。
結論からいうと無料で都合良く離婚できる段階ではなく、大人しく金を払うしか
方法は残ってないって言うことです。払う相手が嫁だけか、弁護士にも払うかの違いです。
嫁が作った借金も夫婦の借金です。これは夫じゃなくて嫁が相談者で逆に夫が借金を作ってました
という場合でも同じです。それだけでは有責になりません。
法に詳しい方が大丈夫っていってたのならとっとと弁護士やとえばいいんじゃないですか?
ここで言われてる意見より、耳に気持ちの良い言葉(例の知人?)しか
入らないならここに居る理由ないですよ。
80名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:48:12 0
今の時期なら大丈夫だよ。冷蔵庫で冷やしておけ。
間違ってもうちのばっちゃみたいに食器棚の一部を
おかず保存用棚にしたところに皿ごとぶち込まないこと。
81名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:49:29 0
>>76
おひたしにできそうな野菜がないので
胡瓜の塩もみか酢の物をつけることにします。
ありがとうございました。
82名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:50:39 0
>>78
ありがと!
>>80
取り分けて冷蔵庫に入れてあるw

これで何割か埋まった…
子供の希望で一回り大きくなった弁当箱を埋める作業に戻るぜ…
83名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:52:06 0
がんがれ
84名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:55:09 O
目上に対する口のきき方知らない奴大杉でワロタ

所詮は2ちゃんだねw
85名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:57:16 O
年上だろうと年下だろうと
デモデモだってちゃんは叩かれる
86名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:58:27 0
つか、この板は何気に平均年齢高めだから、目下に物申してた香具師も多いはずだ。
87名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:59:30 0
目上ってwww
やっぱり本当に婆さんだったのかwww
88名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:00:16 O
もう答えは出てるじゃん
成人した息子の家庭や夫婦の問題に、親が首突っ込むな
って事じゃん
離婚するしないは夫婦が決める事
息子は家庭裁判所に呼ばれれはいいだけじゃん
89名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:02:38 0
歳食ってるくせにあんな常識ない婆なんて存在は認めたくないし
釣りだと思ってた。

>>84は本人乙にしか見えない。
ので本当に常識のない婆が居ることにショックをうけた。
90名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:14:40 0
>>79
夫が同僚の方に相談したのは息子のこととしてではないので詳細は伝えていません。
嫁が作った借金は夫婦の借金ですか?
結婚前から持っている複数のカードでブランド品や装飾品を買っていて
それらの明細はカード会社への請求で現在息子の手元にあります。
(一部約20万はキャッシングでこれは使途不明です)
息子はその間自分のカードで嫁の衣料品その他を買って与えていますので
それらが生活に必要なものだとは思えませんがそれでも夫婦の借金になりますか?
お金を払えばすぐに解決できると当初借金分は払うから出て行ってくれと言ったらしいのですが
どうもそれを逆手にとって法外な額を要求してきたので
息子は一銭も払いたくないと意地になっているところも見受けられます。
やはり弁護士さんに頼むしかありませんね。
知り合いには頼みずらいし、かといって違う方を頼んで知られたら
ご気分が悪いのでは?と思って躊躇していましたが
今晩早速夫と息子にその方向で話をしてみます。
ありがとうございました。
91名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:21:13 0
なんでこの板で相談するかな〜?
小町と同じレベルの回答しかかえってこないよ。
つか、釣りだよね。
もっと面白い話作って出直してきてよ
9290:2008/10/16(木) 19:25:58 0
追加させて頂きます。
親としては慰謝料等多めに払っても早く解決するならその方が良いのです。
が、息子は嫁兄やご両親が私どもに浴びせた罵倒と
開き直りとしか思えない態度にとても怒っていてその話になると
私たちとでさえ冷静な話し合いができず
それを夫が戒めたところ、金銭に関しては任せるとなったのです。
とにかく弁護士さんに御願いするという方向で進めます。ありがとうございました。
93名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:28:40 0
頭に血が上って冷静な話し合いが出来なくなる息子か・・・。
まともに社会人として勤まってるのかねえ。
94名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:30:16 0
もうほっとけ。
95名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:31:04 0
>>93
ことあるごとにこんなふうに、母親が首を突っ込んで
尻拭いしてきたんじゃないかと思えてしまう。
96名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:37:42 0
息子が熱くなってる時にちゃっと言ったのかな?
「そういう女を選んだおまえの責任について、ちゃんと認識しろ」と。
97名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:38:32 0
>>93
頭に血が上って冷静な話し合いが出来ないというわけではなく
とにかく一銭も払わないという頑なな態度を崩さず話にならなかったのです。
夫に戒められ自分が出て行くと平行線だから金銭に関しては
当事者でないほうが良いと私どもが任されたのです。
98名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:39:46 O
嫁の意見を聞いてみたい
99名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:43:43 0
>>97
貴方がレスすると荒れるので解決策が見つかったなら
速やかにお引き取りください。

板が荒れてると他の相談者さんが来にくくなるので
ご理解ください。これにもレスは不要です。
板には何もせずに夫と息子と弁護士相談に向かってください。
100名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:45:07 0
相手したいなら踊るにでも誘導して勝手にやれば
10119:2008/10/16(木) 19:51:14 0
>>20-26 ありがとうございました。
25さん、気持ちが分かってくれる仲間?がいてうれしいです。
夫は「何でそんなに焦ってカリカリするの?」って感じです。
今までウトメが甘やかして結婚するまで夫は貯金0だったので
焦ります。
確かに、みなさんの言うように、もう計画よりも実行の年齢ですね。
夫がプランを立てる事は期待できないので、私がプラン立てて紙に書いたりして
渡す、あるいは「月10万、住宅資金ね」と言い渡す方式でやってみます。
102名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:53:05 0
どういたしまして
103名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:54:43 O
数の数え方で兆の次は京(けい)でいいの?
10000兆=1京

どこまで数え方はあるの?
104名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:56:31 0
一、十、百、千、万、億、兆、京、垓、??(?)、穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数
105名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:58:23 0
垓の次が出ないや。
禾予 を一文字にした字。
106名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 20:00:09 0
兆の次は京でいい
あとは長いから↓みて
ttp://www.geocities.jp/f9305710/kazu.html
107103:2008/10/16(木) 20:02:18 O
>>104-105
早いレスありがと!
読み方があればもっとうれしい♪
よくばってスマソ
108名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 20:06:29 0
いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、おく、ちょう、けい、がい、
じょ、じょう、こう、かん、せい、さい、ごく、
ごうがしゃ、あそうぎ、なゆた、ふかしぎ、むりょうたいすう
109103:2008/10/16(木) 20:07:52 O
>>106
ありがと!
チビには京までにしときます
>>104-106さんホントありがとね♪
110名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 20:12:20 0
>>103
教育テレビの「にほんごであそぼ」で時々やってるよ。
111103:2008/10/16(木) 20:14:48 O
>>108さん、大変ありがとうございます
お手数おかけしました
頑張って¨ごく¨位迄覚えてチビに尊敬させます。
皆さん本当にありがとうございました。
112名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 20:18:50 0
>>111
>>110も言ってる「にほんごであそぼ」で
>>108を歌にしたのがときどき流れてる。
その歌を覚えれば、無量大数までばっちりですよ。
113名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 20:30:07 0
>>103の ほのぼのした悩みで和んだわ
114名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:38:07 O
私23歳、彼38歳、付き合って二年半です。
私が大学を卒業して実家に帰ったため遠距離になりました。
次の春に結婚したいと二人で話してます。
式はしません。
私の親は彼の存在や年を知ってますが結婚なんて考えてないかもしれません。
母がそんな遠いところ行かないでよと一度だけ言ってたので、反対されるかもしれません。
私も彼も親に会ったことがありません。
どんな人か知ってほしいから来てと言ったし
私の親も近くに来たならつれてきなさいと言ってるんですが、彼氏はまだいいと言ってます。
親が来いと言ってるのに良いわけないですよね?
挨拶は1月くらいでいい、結婚までに一回会えばじゅうぶんとも言ってます。
三月か四月に結婚するのにそんなのでいいんですか?
彼の家にも挨拶に行きたいのですが、厳しくないから直前でいいと言われています。
私の親は、娘が年が離れた人と結婚して遠くに住むんだから心配だと思います。
出来るだけ会って安心させたいし、
毎日会えなくなるんだから心の準備もあると思います。
おばあちゃんは私がいなくなるなんて思ってないから、
花が好きな私のために春夏のはなの種をまいてくれました。
彼氏に言ったけど、大丈夫だよと言ってました。
私は心配しすぎでしょうか?

かなりの長文ですみませんが、いろんな意見がききたいです。
よろしくお願いします。
115名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:40:34 0
>>114
多分彼は遊びです
年明けまで待ってみて親に会ってくれないのなら諦めましょう
116名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:42:26 0
あなたの口から親御さんに結婚する予定だと報告するのが先だと思うけど、いつ報告するの?
117名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:44:45 0
妻帯者だと思います
118名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:45:46 0
自分の妻になる人の親に会おうとしないのって
思いっきり怪しいです。
119名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:46:33 0
>>114
三月か四月に結婚するのにそんなのでいいんですか?
120名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:46:41 0
>>114
まあいいんじゃないの?彼の言うとおりにしてみれば。
一月に挨拶をしてスムーズに結婚話がすすむかどうかわからないし
(例えばどちらかの両親が、「結婚式はするべきだ」とか言い出して揉めるかもしれない)
そうなった時に彼の身内の揉め事を解消する能力が少しはわかるってもんだよ。
121名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:49:03 0
>>114
怪しすぎる。
結婚を考えてるにしてはおかしいですね彼の態度は。

ちょっとお尋ねしますが結婚の約束とはどういう経緯でしましたか?
普通に会話してる時に貴方が「結婚したいねー」「そうだねー」
「するとしたらいつがいいかな?」「春くらい?w」みたいな会話だったってことは
ありませんか?場の流れであり、真面目な場面での正式なプロポーズでは
なかったなんて事はありませんか?
122名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:50:34 0
>>114
23歳、まだ若いのにドレス位は着ましょうよ
彼氏はその辺なんとも言ってないの?
あと、彼氏が本気なら、まず先に自分の親(彼の)に会わせるよ
別れも覚悟しておいた方がいいかも
123名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:51:44 0
普通に結婚する一ヶ月前に親に了承を得に行くって
親が反対する可能性や、説得する時間を取ろうとしてないのか
世間知らずの阿呆か妻帯者か、みたいに思う。
ってか38で独身って何か隠してないか…?
124名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:03:01 O
沢山ありがとうございます。

既婚ではないと思います。仕事頑張ってたみたいです。
そのわりにお金は普通くらいで、結婚したら節約と言われてるので、結婚式も指輪もいらないと言いました。


結婚しようとメールでは言われたことはあります。
私の方が、離れるのが嫌で結婚してとしょっちゅう言ってました。
実家に帰って二年目なんですが、仕事が忙しくて二ヶ月に一回くらいしか会えません。
本当に早く結婚したいので、
反対されたらわかってもらえるまで何回も来てくれる?ときいたら
忙しいからとか、冬は天気が悪いからわからないと言ってました。
私が怒って結婚しないというと、別にそれでいいみたいです。
たまにしか来ないんだから親に言われたら会ったらいいのに、
でも彼女の親に会うのは簡単なことじゃないんですか?

>>116
とりあえず会ってもらって、そのときに言おうと思ってます。
親には、会いにくる。ではなくて、結婚の挨拶にくると言った方がいいでしょうか?
125114:2008/10/16(木) 23:03:35 O
>>124>>114です。
すみません
126名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:06:50 0
結婚しようと思ってるくらい報告したらいいのに。
それで親御さんのほうでも覚悟なり何なりするわけだから。
いきなり来て結婚します、式しません、遠くで暮らします、じゃ
うまく行くものもいかないんじゃない?
127名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:07:24 0
>私が怒って結婚しないというと、別にそれでいいみたいです。
それが全てなんじゃない?
重くてめんどいのかもよ。
128名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:08:58 0
ごめんね。素直に感じたことを言うよ。きつく感じるだろうけど叩きではないからね。
「結婚して結婚して」と遊びの女が煩いのでとりあえず話を合わせよう。
怒って結婚しないって言うときはむしろそうしたい。めんどくさいなー。
親に会え会えって会ったら結婚しなきゃいけないじゃん。勘弁してくれよ。
って彼氏が思ってるようにしか見えない。

貴方は何で結婚に急いでるの?
129名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:09:17 O
>>124
悪い事はいわん
やめとけ。
なんでわからないの?
130名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:10:13 O
可愛い娘、孫の花嫁姿、見たいだろうね
自分のことばっかりだけど、ご両親やお婆さまの意見は?
『結婚するし、じゃーねーw』で
2ヶ月あとには遠くに嫁ぎますって…
しかも、なんかゆるーい彼氏に娘託すの?
131名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:12:29 0
ここの奥さん達は色々経験してるから、わかっちゃうんだよ
「何月何日何時に君の親に会いに行く」ちゃんとした約束しない男はダメだね
言葉悪いけど仕事もあんまり出来ないと思う
間違って結婚出来たとしても、その後大変よ
132名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:12:56 0
付き合う女が居ないからとりあえず若い114をキープはしてるけど
遠距離になってからは正直冷めてきてる。
でも周りに38の男と付き合ってくれそうな女もいないし
このまま流れで結婚も仕方ないのかな。だけどまだ結婚は考えたくないんだよ。
でもしなきゃしないで結婚結婚うるせーし、式も指輪も無しでいいとか
こいつなら楽だろうけど、なんかなー。
ってかんじか?
133名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:17:27 0
二ヶ月に一度しか会えない…それは不自然だ
休みが全く無いわけでもないでしょ
彼氏は会いたいと思わないのかな?
仕事が忙しいは男の常套句なキガス
遠距離恋愛の末結婚した私が言ってみる
134名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:18:00 0
とりあえず男の言う通りにしたら両親は大反対するだろうね。

反対されても結婚しようと思ってるの?
一ヶ月前に挨拶にきて「はい、どうぞどうぞ」って娘差し出すかな。
凄く大事にされてるみたいだしご両親。
ある程度の誠意を見せる期間は必要に感じるけど、
彼氏は誠意見せる気はなさそうだね。
135114 124:2008/10/16(木) 23:18:27 O
>>126
そうですね・・・
そういう話はしないので言いづらいから来たときに勢いで言おうと思ってました。
早めに言います。

遠いのに何回も来てくれたし優しいし、遊びではないと思います。
騙されてるのかもしれませんが。
近くならいいけど、はやく毎日会えるようになりたいから結婚を急いでます。
反対されるかもしれないから早くきてと何回も言ってしまいます。
これからどうしたらいいかわからなくなりました。
しばらく何も言わないでみたらいいんでしょうか?


>>130
おばあちゃんかわいそうだし早く言いたいです。

彼氏はまだ来ないけど言った方がいいか
彼氏のペースにあわせて来年春の結婚はあきらめるか。

読み返すと、意味のわからない文ばかり書いてますね。すみません
136名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:20:41 0
林先生が必要なケースではないよね?
恋愛妄想まっさかりのストーカーとか…
137名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:24:16 0
>>135
他の人も書いてるけどさ、結婚はマンドクサいんだと思う
23歳だったらまだまだ若いんだしもっと近くの人と付き合えば?
138名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:24:59 0
何も言わなければそのままぐだぐだになるだけでしょう。
何度も早くきてと言う貴方が悪いんじゃなくて
結婚をするつもりなのに挨拶に来ない彼氏が異常なんだよ。
常識があればすぐ挨拶に来るもんだよ。

真面目に彼氏ともう一回話し合ったほうがいいよ結婚について。
本当にする気があるのか、反対された時どうするつもりか
本音を聞かせて。ってさ。
彼氏あまり乗り気じゃないように見えるよ。
結婚しない!って怒ったら別にそれでいいって態度なんでしょ?
結婚したい相手ならそんな態度しないよ。
貴方も彼氏の変な点に気付いてるのに今目を瞑ってても何も解決しないよ。
139名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:25:36 O
毎日会いたいから結婚って安易じゃない?
結婚したら専業?彼氏にそれだけの収入あり?
住居は?彼氏のアパートに転がり込み?
仕事するなら今から探したほうがいいよ
『一緒にいたい』だけでまわりが見えてないんじゃないですか?
彼氏はいい加減、あなたは子供
140名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:30:20 0
これだけ彼氏がおかしいって出てても
「でもでもだって」を続けてるうちは
何も見えてこないだろうね。
彼氏のフォローしたくなる気持ちはわかるし、
自分が一番不安なのもわかるよ。けど、それじゃ何も解決せず
このまま黙って最悪な結末を迎えるだけ。
別に貴方が不幸な人生を歩んでも私達には痛くも痒くもないから良いけど、
冷静に見れるチャンスがあったのにわざと見過ごして、結果両親やお婆ちゃんを
泣かせるような事はないようにね。
141名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:31:56 0
夢子ちゃんだな、相手がどうこうじゃなくて114がまだ子供すぎだ。
もう少し冷静になってから考えたらいいと思う。
あなたは彼のことを知らなさすぎだ。
142名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:32:02 0
そもそもその彼氏は存在する?
実在したとしても、それは本当に「あなたの彼氏」ですか?

という疑問が浮かんだw
143名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:33:35 0
>>114
私が親なら結婚絶対反対する
相手の人その年で仕事頑張ってたのに本当にお金ないの?
それなら同い年位でこれから伸びそうな男性とお付き合いしたほうがよくない?
いっちゃ悪いけど彼の態度とか金銭面とかかなり悪い部類に入ると思うよ
しかも貴方は良くてもそんないい加減な扱いされた上
娘の花嫁姿も見られないなんてご両親可哀相過ぎる

それともそんな男にしがみつかなきゃならないほどの
欠陥でもあるの?

144名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:33:50 0
23歳位なら仕方ないかな?
そうやって大人になっていくのさ
145名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:34:38 0
38歳で仕事ばかり、でも金がない。
ずばり、バツ1で慰謝料と養育費にキュウキュウじゃね?
腹に子供仕込まれないように気をつけな。
146名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:34:51 0
>>114 >>124
親御さんに報告したら、ここで書かれてるような事を言われるのは確実。
だからこそ結婚しようと思ってる報告を先にしたら?と書きました。
親も家族も捨てる覚悟でも出来てない限り、いまのあなたと彼氏の考えじゃ見通し暗いですよ。
147名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:37:20 0
結婚するのに、それって悲しすぎるよ
どれだけ相手が大切に想ってくれてるかが重要なのに
「金ないから節約しろな」なんてそんな男のどこがいいんだか
>>114 >>124 はプライド無さ杉
148名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:38:28 0
自分は彼氏は家庭持ちだから家に金入れたらほとんど無くなる。
小遣いを使って二ヶ月に一回なのかしらって思っちゃった。
不倫する男は平気で嘘つくし、遠距離な方がバレにくくて都合良いしとかね。
149114:2008/10/16(木) 23:41:26 O
>>133
私の方が人が足りなくて、
休みの希望が通らなかったり勤務きまるのが一週間前だったりするのでなかなか会えません。


>>139
彼は実家なので、最初は賃貸、私はパート、
一年後でもいいから生活に慣れたらちゃんと仕事を探そうと思ってます。
でも好きだから結婚したいなんて子供ですよね。


>>136
私はストーカーかもと思えてきました。

私ばかりむきになっていて、
彼も結婚したいと思ってるなら、反対されたら休みのたびに行くよとか言ってほしかったです。
>>132とかに書いてある通りだからかもと思うようになってきました。
結婚する気ないから38歳なのに貯金ないのかも。
厳しく話をしてみます。
彼の話に納得しそうになったらレスを読みかえそうと思います。
本当にありがとうございました。
150名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:42:37 0
ん〜でも家庭持ちなら安易に結婚の約束しない気がするけどな。
やっぱ離婚歴があって養育費支払ってるとか、他にも彼女がいるとか。
「金ないから節約、挙式もなし、指輪もなし」という男のどこが優しいのか問いただしたい。
それも20歳ぐらいならともかく、いい歳したおっさんが情けない。
それ以前にロリコンだろ、気持ち悪い。ロリしね。
151名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:45:08 0
>>149
まだ若いんだから恋愛の失敗や経験もいいと思う。
ただ、結婚するのはもっと慎重に考えなきゃ。
まだまだ時間はあるでしょう。
152名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:45:29 0
38歳で23歳の彼女か
うちの夫が聞いたら物凄い勢いで羨ましがりそうだわw
153名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:47:45 0
人の幸せをつぶしたい奴が多すぎww
154名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:47:58 0
23歳相手ならロリではないだろう。

>反対されたら休みのたびに行くよとか言ってほしかったです。
それもちょっとどうかと思うよ、お嬢さん。
夢抱き杉。
お嬢さんもあんまりあせらないで色々と社会勉強したほうがいいと思う。
あせるからそういう男捕まえちゃうんだともいえる。
155名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:48:30 0
>>149
好きだから結婚したいのは理解出来る。
ただ、今回のは相手がおかしいからね。

彼実家なのにお金貯まらないっておかしいよ。
家にお金入れても貯金は出来るし、結婚考えたら嫌でも
節約してお金貯めるもんだよ。

貴方の希望は至極まっとうです。
彼氏の意見や行動は異常です。
なので冷静に、感情に流されないように頑張ってね。
貴方は常識あると思うから、冷静になれれば彼氏の矛盾点は見抜けると思うよ。
156名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:49:16 0
>>153
このお嬢さん幸せそうに見えた?
157名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:51:17 0
>>153
幸せになりそうな相手ならつぶそうとは思わんよ
ま、失敗してみるのも経験だけど妊娠は待て!だな〜
158名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:52:35 0
よく考えたら娘と三歳しか違わない

お金とか地位とか仕事とか住む場所で反対したくはないと思っているけど
それでも親なら娘が大切にされていないことで猛反対すると思う。
それでも娘が大好きな人との結婚を反対しなければならない
親もきっと辛いと思うわ。
159名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:52:46 0
>>156
本人じゃないの?結婚=幸せと思ってるんじゃない?
160名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:53:11 O
>>149
『好きだから』結婚したいのは当たり前
『毎日会いたいから』結婚したいっていうのが安直だと
毎日会いたいだけなら、近くに引っ越して自活してみせなよ
自分一人が満足に立てないのに、甘えたことを言わない
…と私が親なら言うかも
161名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:54:15 0
貯金が無い…指輪買う位のお金はあるじゃろうて
いや待て…パチンカスかキャバクラ風俗狂いかもしれん 
162名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:55:53 O
38歳で自宅通勤で貯金ナシ
どうみても不良物件です
ありがとうございます
163名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:56:14 0
失敗しても立て直せる人間ってのが
結婚すると減るからね。
ましてや子供出来たら子供のためにとか、仕事のブランクが、とか
お金が…ってどんどん立て直しにくくなる。

これがただの恋愛相談なら痛い目見て学習しなーで終わるけどね。
結婚考えてるからみんな真面目に答えただけでしょ。
164名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:56:30 0
>>159
お嬢さん、年齢の割りに幼い感じのする人だなとは思ったけど
>>153ではないでしょ
165名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 00:42:05 0
13才くらいかと思った。
または大変に失礼だがちょっと発達の遅れてる人か。
166名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 00:44:08 0
24の自分が読んでも、
中学生や高校生で、はじめて彼氏が出来た子のようだと思ったw
167名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 00:45:19 0
っていうか
どこの携帯小説ですかと
168名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 01:57:49 0
私の友達、学生時代に遠距離だった彼女に会うために
神戸から秋田まで必死で行ってたよ。
ま、若いからできたことかもしれないが。
遠距離は、恋人に会うための時間とお金が気になり始めたら終わりだと思う。
周囲を見ても、私自身の経験でも、その確率がすごく高い。
(神戸から秋田に通いまくった友達は、その後結婚しましたよ)

あと、毎日会いたいから結婚、というのはわかるけど
彼と結婚して、あちらに引っ越したら知り合い誰もいない生活だよ。
私は結婚と同時に旦那の転勤で、誰ひとり知り合いがいないところに住みました。
友達を作る努力をしたけど、やっぱり友達が出来るまでは寂しかった。
旦那は激務だったしね。本当にさみしかった。
結婚はゴールじゃないから、ずっとばら色なわけじゃない。普通の生活が続くの。
あなたは好きな人と一緒でラブラブ、という夢を見てるような気がする。

きついけど、彼はあなたとのこと、本気じゃないと思う。
きっと彼は、あなたの若さを消費してるだけ。
彼のオナニーみたいな「俺の自慢キーホルダー」についた鍵なんだと思う。
「俺、こんな若い子と付き合っちゃって、惚れられちゃってるんだぜえ」っていう鍵。

あなたが友達だったら、ホントに顔をひっぱたく勢いで反対する。
で、どんどん合コンに誘うw
お母さんとおばあちゃんに自分から挨拶したい(そう、結婚する前だけが挨拶じゃないよ)
僕はお嬢さんとお付き合いしてるって言ってくれる人は必ずいるから
そういう人を早く見つけて欲しい。

>>162
38歳って、平均年収どれぐらい?平均貯蓄どれぐらい?
私の知り合いで30代独身男は、200万@遊びすぎ社員寮住まい33歳とか
10万@遊びすぎ社員寮住まい30歳、ですw
169名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 02:21:18 0
>>167
すぐ下にもひとつ来ましたよ
携帯小説w
170名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 02:39:12 0
114の話
別れて2年後に元彼が既婚者だった事を知った友達に聞いた話とそっくり。
若い子なら騙せると思ってるんだろうな。
ネットが無かったら騙し通せたんだろうね。
171名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 09:33:26 0
自分の場合は後輩の失恋話に似てると思った。
同じ東京の大学に通ってて凄く仲良かったから後輩は就職も東京にしたのに、
彼女は卒業したら「実家に帰るから!じゃーぁねーっ!」だって。
それでいて好きなの会いに来てのメールはあり。意味分かんなかったと言ってた。

114も大学の近くに就職しないで勝手に実家に帰っちゃったんでしょ。
そのとき既にいずれ別れに至るという答えは出てたと思うよ。
172名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 10:02:17 0

以下100ほど、「私の知ってる例」が並びます

 ↓ ↓
173名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 10:14:57 0
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例私の知ってる例
174名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 13:48:33 0
私は小町で見た。
そっくりな相談&勘違いコマッチャのレスに投下逃げするトピ主だったww
175名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 13:49:59 0
>>172 すげえな、予言が当たってるw
176名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 14:08:14 0
結婚さえすれば、それでめでたし!めでたし!全て解決!幸せになれる!
って思ってるんだろうなぁ。
177名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 14:47:54 0
どこのスレでも
ちょっと年齢が高めとわかるとすごい攻撃をするのだが
反抗期の子供みたいだからやめようよ。
きみらにも子供は居るだろう?
178名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 14:57:47 0
>>177
?誰にレスしてるの?
179名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 15:00:04 0
どのスレでも と言う事はないなあ
177がそう言うスレしか行かないだけだろ
180名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 15:03:28 O
>ちょっと年齢が高めとわかるとすごい攻撃をするのだが

家庭板は40、50多くない?それより年齢高いって60以上かな?むしろ20代あたりがやたらと叩かれてるような…。
181名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 15:04:44 0
若さに嫉妬しているのだ
30代後半から婆さんまで
182名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 15:13:28 0
で、どれが悩み?
183名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 15:16:58 0
悩みが無いなら書かないでね
184名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 15:19:20 O
悩みがないのが悩みじゃね?
185名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 15:21:32 0
贅沢な悩みだな
186名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 15:22:38 0
>>184
矛盾してる。ないことを悩んでいるなら、それはないことになってない。
187名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 15:23:57 0
だから携帯はヒマ人なんだよね
188名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 19:46:20 O
>>980
絶対次スレ立てろよ!
絶対だぞ!
189名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 21:24:33 0
気の早いこってす
190名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 23:53:29 O
携帯からですが相談させてください

【家族構成】母親・姉・私・弟・妹
【職情報】母→7時間勤務のパート。今の仕事についてから5年目。
  それ以前はTSU○AYAで夜だけ働いたり、電力会社の事務やったり、仕事を変え続けた(離婚当初は看護助手)
姉→個人の歯医者の歯科助手。給料は私よりも少ない模様。
私→某スーパー鮮魚部の社員。07年度高卒で入社。
妹→中2。お年頃なのか生意気。部活はやっているようだが気分次第で参加している。
弟→現在神戸に在住。(会社の寮)私の一つ下。
【家庭環境】
7年前に父親の病気が原因で離婚。兄弟全員母方に付いてきた。母親の実家は静岡で親戚の付き合いは一切ない。
離婚して別なアパート(犬を飼っていたのでペットOKの)に移り済んだものの、財産の分割等の手続きは一切せずに出てきたが、車をこちらに持って来た際に「俺が買った車だ、返せ。タイヤの磨り減り分の金も払え」と言われたそうです。(実際払ったかはわかりません)
191名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:09:22 O
続きです。
前の家からは何も持って来なかったような状況でした。
母は離婚を決めた頃から働き始めました。その為か今現在、額は分かりませんが母は借金返済にすべて給料が飛んでいるようです。
しかし姉は家庭内の事に非協力的で、一時期は家にお金を入れることもあまりなかったようです。私は高校のに入ってすぐにバイトを始め、自分にかかる費用はすべて自分で払ってきました。
弟はそこまでではありませんでしたが、それなりに自分でなんとかやっていたみたいです。

上にも書きましたが、母の給料はほぼすべて借金返済に回るので今も自分の事は自分で何とかしよう、出来る限りのお金を入れようと頑張っているのですが、家計は一向に回復しません。むしろマイナス傾向にあります。
母は今夜勤の時間帯で働いているのですが、今日も携帯代の滞納で携帯が止まり、私が料金(以前の契約者が母で、弟と私の携帯代まとめて支払いだった分)を支払ってきました。ちなみに携帯代は毎月ちゃんと母に渡しています。
192名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:17:06 0
4円
193名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:27:11 O
そして私の仕事環境なのですが、
何故か10年目のキャリアを持つ31歳独身女(鬱病持ちらしい…)から嫌われているらしく、私に仕事をさせたくないみたいなのです。
私が手伝えば残業30分〜1時間程度で終わるような仕事があっても、私は定時、彼女は残業2時間。

その為か今月の給料は15000近く少なく、ギリギリの生活(普段からですが)をしている時に三人分の携帯代の支払い。
…正直、職場でのストレスに重なりかなり辛いです。体重も7kg落ちました。

前置きがかなり長くなりましたが、本題です。
1.先日離婚した際の財産分与?に関するテレビを見たのですが、今何かしら父親に請求する事は出来るのか。(するつもりはありませんが)
2.私の今の仕事を辞め、アルバイトでもいいから仕事を2つでも3つでも掛け持ちしようかと思っています。そうすることで、少しは家計が楽になる可能性はあるのか。

2の質問は本来人に聞くべきではないのですが、正社員で一つの職についているのとアルバイトで掛け持ちして働くのとではどちらの方が収入が多いのか、もし経験のある方がいらっしゃれば教えて下さい。
長々と申し訳ありません。
どうか皆さんの知恵を貸して下さい。
194名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:35:13 0
1.するつもりないならいいじゃん。
2.全ての正社員が同じ額の給料もらっていると思っているの?
  バイトしたことあるのになんでわかなんないの?
てか、この前置きなんだったの?
195名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:37:28 0
携帯代にいくらかけてるの?
各自で携帯代ぐらい払えばいいじゃん。
196名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:37:55 0
家計の改善の相談をするならおおまかにでも
母親の収入と借金の額と月々の返済額書いたほうがいいんじゃないかな。
197名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:38:49 O
誰か解りやすくして
198名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:40:01 O
1、離婚時に何もしなかったツケ
無料弁護士相談にでも行くがいいと思う
2、お給料は地域格差があるのでなんとも
福利厚生の関係もあるしね

つか、兄弟の詳しい状況説明とかいらなくね?
あと借金って誰が何のために?
199名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:42:55 0
そもそもその借金は何でできたんだろう・・・
200名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:54:30 0
>>197
>お年頃なのか生意気。
こういう関係ない話を全部スルーするしかないね。
201名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:55:16 O
>>194
すみません。出来るだけ周りの環境を詳しく書いて置いた方がいいかと思ったのですが…整理しきれていませんでした。要らない前置きですね。
今現在20歳なので頑張り続ければ給料も上がるのはわかっているのですが、やはり今の状況が苦しくて別の道はないかと思ってしまいました。
バイトは学校が終わって部活をやってからだったので三時間程度の給料しか知らない(大体30000くらい)のですが、3つ掛け持ちすれば×3倍くらいがやっぱり限界なのですかね…

>>195
まだ未成年だったので、契約者が母だったんです。その為支払いも母の名義で、私達は母に携帯代を直接渡していました。
ちなみに一人11000〜13000くらいです。

>>196
母の収入は月70000くらいだったと思います。
借金の額、月々の返済額は聞いても誤魔化されてしまって、詳しい事がわかりません。すみません。
でも以前「100万だよ…」と言っていたような気がしました。嘘か本当か分からないのですが…

分からないばかりですみません。
でもなんとか母の助けになりたいんです。
202名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:58:39 0
母親の収入低すぎないか?
バイト情報誌とか見たことないの?
203名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:59:50 0
なんでそんなに携帯代高いの?
母親携帯何に使ってるんだw
204名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:04:09 O
助ける相手の詳しい状況が分からなくちゃ
うかつに手を出すわけにもいかないのでは?
205名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:06:40 0
自分の携帯代も払わない弟ってどうなの?
206名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:07:46 O
なんでこんなにレスが遅いの?なんなの?死ぬの?
207名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:09:04 O
>>197
>>200
無駄な文が多くて申し訳ありませんでした。
気を付けます。

>>198
やはり離婚時に何かしらの手続きをすべきだったのですよね。
「離婚してやるから金(財産分与?とか?)はやらない」みたいな事を言われたとも聞いたのですが…

兄弟の状況を書いたのは、妹にかかるお金や、一応兄弟は働いているので兄弟にお金がかかっているわけではないという意味を込めてだったのですが、すみません。要らない説明でした。
レスありがとうございます。

>>199
食費や光熱費、家賃などではないでしょうか。
私と弟は年子だったので、高校入学金などもあったのだと思います。
208名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:09:46 0
>>206
そういうこと言うなよ。
レス書くためには関係ないことを9割織り交ぜなきゃいけないんだから。
209名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:11:16 O
>>206
お前がな
210名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:20:23 O
>>202
母は私と同じ会社の違う店で働いているんです。
地元では一番信用のあるスーパーなので…もとは5時間勤務だったのを7時間勤務にしてもらったばかりなのですが、やはり低いのでしょうか。

>>203
妹も一緒に使っているからではないでしょうか。
あとは、母と私たちは生活リズムが逆なので、ほぼ電話で連絡を取り合っています。

>>204
そうですね。
改めてきちんと母と話し合ってみます。具体的なところまで。

>>205
不快にさせてごめんなさい。
携帯打つの遅いのと考えながらレスしているからだと思います。
211名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:23:11 O
>>205
アンカー間違えました。すみません。
弟もきちんと払っています。
212名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:24:32 0
借金を理由に家計がうやむやになってしまってる気がするなぁ
・家に入れるお金は家にいて働いている姉妹で均等に
・携帯(保険等があればそれも)等は各自自分名義にして、
携帯会社へのお金の支払いもすべて自分で管理する(プランの見直しもする)
・母親はもうちょっと割りのいい仕事につかないとだめだと思う(今の倍稼ぐくらいしないと・・・)
そんな収入で子供4人育てようとしたらそりゃ借金もかさむわ。
213名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:26:03 O
皆さんからの冷静なご意見を貰ったことで、自分の悪かったところを見つけられました。

もう一度、母と借金の額や返済額などの詳しい話を聞いてみようと思います。

無駄な話でぐだぐだとスレを消費してしまい申し訳ありませんでした。

助かりました。
ありがとうございました!
214名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 01:29:51 O
最後に。
>>212
ご丁寧なレスありがとうございました。
もう一度家族内でよく話し合ってみます。
ありがとうございました!
215名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 05:13:35 O
もー離婚でいいよ
216名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 08:19:26 0
養育費の請求が未成年の妹さんについてはまだできるんじゃないかな?
養育費は子供の権利だから。
無料法律相談でもあったら予約入れるなりして
父親に請求したらいいと思う。
217名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 09:35:04 0
「離婚と子供の問題/養育費はどうするか」
ttp://www.rikon.to/contents2-2.htm

妹さんのぶんだけなら今からでも請求可能。
218名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:02:29 O
回覧板のことで相談です。うちの回覧板は、回すときに出した日付を記入するようになっています。
しかし私の前の人は必ず、うちに入れた日の前日の日付を書いています。
私が毎回回覧板を止めているように思われていないか気になりますし、
これって班長に言ってもいいんですかね?今年の4月から毎回やられています。
常識的にどうすればよいのかアドバイスください。
219名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:08:06 0
班長に質問する形で聞いてみればどう?
「回覧板の日付記入って渡した日を記入するんでしたっけ?
それとも手元に来た日を記入するんでしたっけ?」
「いや、私は前者だと思って毎回書いてたんですがいつも
○○さんが記入してるのはどうやら手元に来た日付みたいなので
もし私が間違ってたら恥ずかしいな〜と気になってw」
で、前者が正解よって言われたら「○○さんには伝えた方がいいですかね?」
と班長の意見尊重。
もし、角が立つから言わなくていいよって言われても
これで班長には○○さんが記入方法間違ってる、218さんはあってるので
回覧板止めてるってことはないって正しい情報は入るよ。
220名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:11:30 0
>>218
マルチ乙
221名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:13:48 0
>>218
人が書いた日付なんかいちいち見ちゃいない人の方が多いんじゃない?

御近所は難しいから前の人(隣でしょ?)に直談判するのは危険かもよ。
もうすぐ引っ越すって状況なら言っちゃえばと思うけど。
どうしても気になるなら218も日付を捏造したら?
誰かに指摘されたら「○○さん(前の人)がそうしてるから」で通す。
自分が止めてるみたいに思われるから○○さんがやめてくれないなら
私も治せませんって理由も言えばあえて直せとは言われないと思うけど。
回覧板の日付は正確でなければならないなんて法律は無いわけだし。

とにかくあくまでも受動的でいた方がいいと思うけどな。
班長に働きかけるとかで積極的に動くと御近所問題は後を引くよ。
222名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:14:13 O
>>219
おーっ!そうか、そういう鮮やかなやり方いいですね。最高です。助かります。
丸々使わせてもらいます。レスくださってありがとうございました!
223名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:23:48 O
マルチ?私ここのしか書いてないですけど。

>>221
あまり近所には良くないんですかね?でも班長さんは真面目な方なので、一回言ってみたいと思います。
近所付き合いのことも考えてくれてありがとうございました。あまりガッと言わないようにしてみます。
〆ます。ありがとうございました。
224名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 18:34:59 0
うちは前に住んでた所は回覧板2番手だったけど
1番手の人がずっと止めてて2週間放置してたよ。

回覧板を回した日付は書いてあるものの個人は「レ」チェックだけなので
3番手の人にはうちが止めてたんじゃないかと思われたら嫌だなと思いながら
回したけど、そんな人がいると困るよね。
自分で放置したんだから一筆書いてくれればいいのに・・・。
225名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 19:25:23 0
回覧板って未だにあるんだ。
ちょっと驚いた。
226ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/10/18(土) 20:53:33 0
あるよ町内会があるかぎり
227名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 20:55:51 0
回覧板がある限り、回覧板ストッパーも滅びません
228名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 21:00:36 0
回覧板のメリットってあるの?
229名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 21:02:22 0
生死確認
230名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 21:08:41 0
なるほど。
231名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:37:34 0
まとめスレを探しています。

義妹か義姉が自分(嫁)のアクセなどの金品をパクって、
勝手にヤフオクか質屋で捌こうとして、それを兄か弟である
自分の夫が一切信じないで、でも引越しの日にそれがバレて・・
的な内容でした。

今現在自分が義弟嫁に似たような状況に追い込まれているので、
過去の経験から学びたいと思って色々探したのですが見つからないです。

どなたかまとめスレでもいいので、教えて下さい
232名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:43:18 0
すごい状況だね。旦那はなんて言っているの?
233名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:54:05 0
>>232
旦那は自称『事なかれ主義』で、私の何がなくなろうと知らぬ存ぜぬ
の一点張りです・・・orz

234名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:54:50 0
↑スミマセンこれ>>231です
235名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:55:42 0
家に鍵はないの?
なんで犯人わかったの?
236名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:11:17 0
旦那の物を勝手に売り飛ばしてみたらどうでしょう
237名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:26:25 0
>>231です

>>235
夫は4兄弟で次男です。ウトメ、長男、次男、3男4男皆所帯持ちですが、
ウトメと同居は誰もしていません。
が、皆見事に近郊に住んでいて月イチくらいになぜか申し合わせて
義実家に集まります。
その時、必ず私のバッグが“開封”されているんです。
フツーに置いていて、周囲に他の嫁子ズのもあるのですがなぜか私の
のみ、ファスナーなりバックルが“勝手に”開いています。
閉め忘れか?と、思っていたのは3回目くらいまで。
4回目くらいになると、やはりブキミに感じてチラ見していたら
義弟嫁(3男嫁)がやたらとガサゴソ・・・
238名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:30:37 0
南京錠つけとくとか
239名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:31:58 0
見てたんならその場で言えって
240名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:32:53 0
↑すみません、ちょっと長くなっちゃいます。

その時はちょっと疑う程度にしか思っていなかったのですが、帰りに
私のケータイにつけていた某ブランドのノベルティが見事にハサミで
さっくり切り取られてなくなっていました。

義弟嫁が“キッチン鋏”を持ったままバッグ置き場でガサゴソしていた
のを、その時思い出したんです。

まさか?!って、思いましたけど・・・たまたま後日ヤフオクを覗いて
いたら、同じブツが出ていたんです。
省略しますが、ブツは“限定ノベルティ”でしたし、ケータイにつけてから
1ヶ月くらい経っていて角に若干傷がありました。
それも、ちゃんと『若干傷アリ。神経質な方はご遠慮願います』と
注意書きまでされていましたww

以来、その集まりの後
私のバッグ開封→何かねぇよ!→何でヤフオクに?!の、繰り返しです。
241名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:36:58 0
たまたまじゃなくて、探したんでしょ?
(責めてるわけじゃないよ)
242名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:49:42 O
そこまで分かって何でまた置いとくかね〜
243名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:55:46 0
そういうノベルティってヒモとか切ると価値ないんじゃ?
244名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:56:10 0
同じ出品者だったらガチでしょ
245名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:57:05 0
一切ブランド物を持っていかなければいいと思うんだけど。
他の機会に使えばいい。
246名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:57:56 0
あまりに信じられないことが起きる世の中
だからこそ、俺はこの話を信じたいね。
次の展開は、>240の方が悪者にされると
思うけど、意外にウトメぐらいが話に噛んで
来るんじゃないかな
247名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:58:08 0
で、まとめサイトってあるの?
248名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:59:37 0
>あまりに信じられないことが起きる世の中
>だからこそ、

チンケな携帯小説かよw
249名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:04:34 0
>>231が書いてるのはこのへんか?
でもヤフオクも引越しも絡んでないからちょっと違うかなー。
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/pages/1855.html
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/359.html
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/117.html
250神部麻衣子 ◆EwQutt67eM :2008/10/19(日) 00:12:45 0
義実家に行く前に入れるもの全てを旦那と確認、写真に撮る。
でなくなったら、それも確認して写真に撮る。

オークションをチェックして無くなった物と同じものが出品していたら落札する。
出品者からの連絡を待ち、それが義家族だったら損害賠償をさせる。

ってとこかしら


もめたくなければ
カバンに鍵をつけて行くか
二度と行かないことね
251名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:14:17 0
今も盗品出品してるかもしれないから早めに通報だな
252名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:16:24 0
カバンの鍵なんて使い道ない、と思ってたけど
そうでもないんだね
253名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:20:41 0
鞄持っていく必要あるの?
254名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:22:28 0
盗まれたって話じゃなくて、別の誰かが泥棒まがいの事を
するヤツがいても足が遠のかない不思議さの方なんだけど。
みんな頻繁に集まるくらい仲がいい親戚なのにだ。

全員がグルで一人の荷物を漁るとしか考えられない。
255名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:23:03 0
バッグをいつも側において置けないの?
それか、最低限の物だけ持って行く或いはウエストポーチにして肌身離さず持ち歩く。
256名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:23:54 0
これじゃないか?まとめ
ttp://www29.atwiki.jp/matome-tera/pages/107.html
257名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:25:42 0
今度から手錠つきのアタッシュケースにして
ボディがードを二人くらい連れて行くといいわね
258名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:27:21 0
かばんの中に猫のうんこでも入れておけばいいよ
259名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:30:57 0
俺は他の親戚がやむにやまれずカバンの中を調べたと思うね。
その家の何か大事な物が誰かが来るとなくなるんだよ、怪しい
ヤツは1人だけ。でも調べてるのを見られたら、カバンの中の
大事な物がなくなったと逆襲してきた・・・


・・・やっぱり悪者にされそうだ・・・
260名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 00:35:16 0
「えんがちょ〜〜〜〜〜!」と
大きく書いてかばんの一番上に入れておく
261名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 01:15:37 0
私なら一度おかしいと思ったら、盗まれたら困るものなんて持っていかないな。
262名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 11:39:07 0
でも、例えば古いがまぐち財布に
ストラップなしのケータイ、メンタムリップ、
のどあめぐらいしか入れないバッグで行ったとしても
財布が狙われそうな気がする。
ものを盗むのとお金を盗むのは、ハードルの高さが違うけど
盗む・盗まないというハードルを越えた人には、たいした差はなさそうだもの。
じゃあがまぐちに800円ぐらい入れておけって話だがw

>>260
あ、いいかも。
「てめぇ盗んでんじゃねえよ」「神は見ている 聖書」とか
おっかないものを貼ってみたいw
磨き上げたツルツルのエナメルポーチに何か入れておいて
「やだ盗まれてる、泥棒よ、警察に!」とかいってみたい。
263名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 11:44:02 0
繰り返されるほど盗まれるなんてありえないでしょ。
釣りだよ。
264名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 12:00:14 0
盗癖のある奴は繰り返すんだよ…
露見するまでな
頭が悪いから「物が無くなった」と騒がれないのを良い事に繰り返す
騒がれても知らぬ存ぜぬで、万が一疑われても「酷い!」でしらを切る
こういう奴は証人が居る場でガッツリ証拠突きつけて
言い逃れできない状況に追い込まないと最後まで誤摩化して逃げるよ
265名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 12:08:47 O
出品されてるのを落札してみたら?
266名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 12:53:28 0
>>264
いや、普通盗まれることに気がついたら、盗まれるようなものは持っていかないとか
なんかしら対策するでしょう。
平気で盗ませ続けないでしょう。
267名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 16:23:53 0
一回だけの盗難じゃ勘違いってこともあると言われるしネタとしてつまんなじゃん。
268名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 16:35:05 0
月一の義実家詣でをやめる気はなさそうだもんね。
毎回貢ぎ物を持って泥棒のところに行くようなもので、
旦那さんは実際泥棒の味方なのに。
269名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 17:46:28 0
現場押さえたいんでね?
270名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 18:19:43 O
自分の持ち物にはすべて名前を書きましょう!
271名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 21:19:20 0
物がなくなったらすぐ警察よぶとか。
持ち物には見えないところに名前書いておいて。
(ブランド物に名前直接書くのはためらわれるかもしれないけど
布物だったら刺繍するとか。糸は後でほどけるし)

272名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 02:42:09 O
国民年金のことで教えてください。
8年前、体調が悪く手続きをして7ヶ月間免除していました。それ以降は毎月支払っています。未納はありません。
この7ヶ月分を今から1ヶ月分ずつでも支払うことは可能なんでしょうか?
ずっと忘れていてついさっき思い出してしまい、不安です。
知ってる方いましたら教えてください。
273名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 02:46:48 0
274名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 02:54:52 O
>>273
アクセスしたら見れました。今からしっかり読んでみます。
とっても助かります。夜中なのに本当にありがとうございました!
275名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 11:28:25 O
かなり嫉妬深く、抜目ない表裏の激しい、いじめばかりしていた女性が、パチンコ経営をしているトチモチのお金もちと、超スピード結婚しました。
彼女いわく、今まで生まれてからずっとお金に困っていたから、性格も似た者同士の彼だから結婚したそう。
スピード結婚したのは、結婚に愛情なんていらないからだそう。

まあ、価値観は人それぞれ違うし、と思っていたら半年もしたら毎日が虚しいからと男遊びしています…。
彼女みたいな人は贅沢なんでしょうか…。
276名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 11:31:21 0
ただのバカです
277名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 11:37:42 0
>>275
そういう人がいるから
経済も発展できるのです
なまあたたかく見守ってあげましょう
278名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 11:39:49 0
他人の家庭生活なんてどうでもいいじゃないですか。
本人が選んだんだから。
迷惑かけてこられない限り、放置でいいと思います。
279275:2008/10/20(月) 11:57:11 O
レスありがとうございます…。
それが、大迷惑かけられてるんですよ。
彼女は、いつも頼んでないのに張り合って来て、少しでもわたしに負けると嫌がらせしてくるし。
勝手に見下されてうんざりなんだわ。
逃げても、近所だからしつこいし。
280名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 11:58:20 O
最近、旦那とスーパーで楽しげに買い物していたのを見たとかで、しつこく嫌がらせしてくるよ…。
勘弁してほしい。
281名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 11:59:47 0
>>279
つまりあなたの悩みは、>>275に書いたような近所の人に迷惑かけられている、ってことですよね?
>>275の内容じゃ「あ、そう。ふーん」程度の反応しかしようがないですよ。

で、あなたはどうしたいんですか?
282名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 12:07:07 0
>>279
いるいる。そういう人。
張り合ったり批判したりする割りに
主張も周りが納得するような正論吐けるわけでもないし
あなたの生活にそれはムダだろうというような斜め上の行動にでる。

近所なら逃げられないだろうけど
無表情に完黙して目だけ正面からじっと見てあげるのも面白いかもしれない。
283名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 12:19:13 0
電話?アポなし凸?
見下される分にはほっとけばいいと思うけど、時間を取られるのは嫌だね。
284名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 12:22:56 0
275ってキジョの相談スレにくるいつもの人でしょ
285275:2008/10/20(月) 12:42:05 O
会うたびに、必死で叩いてきてウザすぎ。
たしかにわたしはユニクラーですが、なにか?(笑)
286名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 12:55:29 0
で、あなたはどうしたいんですか?
287名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:06:38 0
もしかして
ふつうならスルーするだろうレスに
嬉しがって「叩かれてる〜」とニヤつく
真性レス乞食を見たということなのか?
288名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:38:47 0
>>279
近所でも付き合いたくない人は
完全無視できますよ。
あなた自身のことでしょう、それは。
くだらん。
289名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:52:52 O
ただのご近所さんではなくて、仕事つながりなんです…。
あと、勝手に執着されてうざい。
290名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 14:04:59 0
知恵袋に帰ればw
291名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 14:06:02 0
www
292名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:00:05 O
相談というか どう思うかをお聞きしたいのですが、昨日義家に行きました。
今年に家を購入したばかりです。
来週の日曜日に自治会の草苅りがある話をしました。
トメは 自治会に入ってるの〜?そんなの断ればいいのにぃと言います。
まだ家を買ったばかりで若いし何もわからないから 入らされちゃったのね〜 強制ですか?と聞いて、まだ家を買ったばかりだしお金もないし(年会費6千円)と断ればよかったのにと。
一言相談してくれればと。
不動産屋にも私の母には自治会には入った方がいいと言われていて、草苅りとかもあるから 出た方がいいと言われてます。

初めて草苅りした時も 近所の人はほぼ出ていたと思います。回りは子供がいるお宅が多く 夫婦揃って子供もでていました。
家族全員で出ないとしても用がない限りは、出た方がいいと私は思っています。
1ヶ月半前とかには 回覧版で回ってきますし。
草苅りとかに出ないと近所の人からも言われたりするみたいだしと言ったら、最初に出ると次回から出ないと 〇〇さん来てないわねと言われるのよ〜とも言います。

旦那にも、自治会なんかって話やら 夫婦揃って出なくていいやら言ってました。
このトメはどうなんでしょうか? 痛すぎと思うのは私だけでしょうか?
293名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:09:40 0
価値観の違いであって痛すぎとは思いません。
住んでいる土地によっても感覚は変わります。
自治会重視な土地もあれば、
ご近所付き合いはするけど自治会?何それ。な土地もあります。

不動産屋をご両親がなさってるとのことですがそれなら自治会に入った方が
メリットも大きいし勧めるのもわかります。
ですが入らなきゃ駄目なものでもないです。

どちらかというと自身の価値観でしか物をはかれず、すぐに痛すぎと
判断する貴方の方が疑問に思いました。
294名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:13:14 0
失礼、読み間違えました。
不動産屋とご両親は別でしたね。
不動産屋が勧めたのは土地柄からかもしれません。
母親の住む所もそうかもしれませんね。
295名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:15:01 0
地域によります。
私はトメの考えに賛成です。
でも、あなたがそういう付き合いを大切に思っているならやればいいと思います。
296名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:16:11 0
292さんが自分の住んでいる土地の自治会の活動に納得しているのであれば
姑さんがどう言おうと関係ないと思うのですが・・・

土地柄もあるし、形骸化している自治会も沢山あるので
姑さんの言うことが必ずしも間違っているとは思わないです。
297名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:21:31 O
書き込みありがとうございます。
痛すぎるでしょうかは言い過ぎました。
トメはトメなりの考えはあるでしょうが、その意見を私に押し付け、旦那にも言い、帰りも言われました。
トメのところは 自治会費でのお祭りとかもないらしく、私のところはあります。
トメも知ってるんですが…私は近所の方もほとんど出てるし、しょっちゅうあるわけでもないので、出れる時は出ようかと言ったんですが…
そんなのいいのよ〜とか言われると、何か腹たってしまって。
298名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:22:07 0
正直、そういった地域とわかっていたら住みません。
299名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:24:37 0
どちらも違う価値観をぶつけあっているということで
どっちもどっちだと思います。
300名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:25:40 0
嫉妬妄想にとりつかれて
ありえない浮気を疑い母を責めている父と今夜話し合いに行きます。
もう年金もらう年なのになに考えてるんだか・・・。

切れて事件にでもなったら怖いが、対峙しなければどうにも
ならない様だ。
そういう相手に上手く自分の方がおかしいのだと自覚してもらう
方法を誰か知りませんか?。無理かな。もうどうしたらいいやら。
301名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:27:37 0
身内しかいないと感情的になりやすいので
第三者に入ってもらったほうがいいんじゃないですかね
302名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:38:08 0
>>297
姑さんは自治会が濃いところに住んだことは無いんでしょうね。
逆に自治会はあるけど活動は活発ではなく会費だけちゃっかり集めるタイプしか
知らないのかもしれませんよ。
年寄りは考えが変わりにくい物です。
「そうですねーそういう考えもありますねー」
で流せるようになると良いですね。
姑さんが考えを押し付けてきたのは腹が立つでしょうが貴方も貴方の価値観でしか
考えず、そうだよね?と同意を求めてるのでやってることは姑さんと同じですよ。
もう少し大人になりましょう。
303名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:43:51 0
>>300
妄執系の人におかしさを自覚させるのは至難の業ですね。
話をする時に「私はあなたの味方ですよ」と錯覚させないとダメかも。
304名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:44:10 0
子供なんですが再婚した片親がやたら実家に連れていきたがります。
いいサービスを受けるので買収されるような怖さを感じてます。
なにか意図があるのでしょうか?
305名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:46:47 0
再婚した片親ってのは貴方の新しい親ってことかな?
その人は若い?初婚?
だとしたら自分の子供として早く馴染んで欲しいと色々やってるのかもよ。
新しい祖父母も孫が出来たと喜んでるのかもしれないし。
306名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:49:45 0
町内会で最近防犯パトロールの延長で
合鍵をみんな差し出して役員さんが管理することに
しようという声があり困ってる。
「あんたんちが一番留守がちなんだから出さなきゃ」
「役員を信用しないのか」
とか言われ放題で困ってます。どうしたらいい?
ちなみに小さい戸建です。
307名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:54:18 0
>>306
うちのほうは、合鍵は町内会長がもってる。
なにかあったときに夜中でもかけつけてくれるようになってるから
安心だけなぁ。
308名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:55:06 0
>>306
「私よく物無くすんですよねー。もし鍵預けてから物無くしたら
嫌でももしかしてって疑っちゃうじゃないですか。
自分が無くしたとしても、物無くしたくて無くすわけじゃないから
探して無ければそっちを疑ってしまうのは仕方ないと思うんですよ。
役員さんを信用してますけど、物を無くすたびに役員の方を疑うのは嫌ですし
役員の方にも申し訳ないです。なので防犯はうちは自分で頑張るので
鍵は預けるのは遠慮しときますね。お気遣いありがとう」
天然っぽくどうぞ。
309名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:56:00 0
>>308
そういうことはあまり通用しない。
単にだらしのない家としか見られない。
疑うほうが悪いといわれておしまい。
310名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:56:54 0
>>306
うちは分譲のマンションだけど
合鍵は最初から管理会社が持ってるよ。
そのさらにスペアーをマンション単位の自治会でも保管してる。
困ることなどなにもない。
311名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:57:39 0
>>308
そういう反抗の仕方はイジめられる元だからやめたほうがいいよ。
留守してる家は、それだけで近所にとったらいい印象ないんだから。
312名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:59:35 0
じゃあもし鍵を預けてて物が無くなったら
保証するのか、出来ないならカエレでいいじゃん。
313名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:59:51 0
>>305
そのとおりです。
また泥沼になってどっちの親といっしょにいたい?とか
聞かれるんじゃないかとかお菓子はその為の前段階的な買収なんじゃないかと
不安がよぎって出されたものがたべられないし片親はダラダラくつろいでるけど
早く帰りたい一心で辛くてたまらないけどそうゆう一面もあるかもしれないですね。
マイペースに無理しない程度に片親の実家へは出向くようにしてみます。レスサンクス

314名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:02:25 P
警備会社入れて口実を潰す
315名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:02:30 0
うちは町内会の役員じゃなくて、隣あってる家の鍵はお互いに持ち合ってるところが多い。
それやっていない家は「町内に仲良しがいない変な家」扱いされちゃってる。
防犯って近所の人が頼りだから、あまり逆らわないほうがいいよ。
大人ならめったになくすことなんてないし。
316名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:02:31 0
ってか、すでに言われ放題なんでしょ?
信用するしないじゃない。
何か起きた時に信用問題になることを避けたいだけ。
町内会の皆さんに迷惑かけるくらいなら
セコム入りますって突っぱねれば?
317名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:03:10 0
>>316
セコムやってても泥棒入られた家あるよ。
318名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:04:22 0
>>306
ありえないので、絶対に渡さない。
言われ放題なら、言い返すチャンスじゃない?

「ごめんなさい。家族以外に鍵を渡す風習は実家の周辺では
まったく無かったし、今でもありません。あとうちは
セコムに入っていますので・・・」でスルー。

しかし、合鍵を町内会で出し合うってどんだけ田舎の地域なんだろ・・
防犯パトロールでせいぜい町内会でやっていいのは見回り隊結成だと
思ってた。

「鍵を渡さないなんて、信用しないのか」という人が一番あやしい・・
319名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:04:37 0
>>371
町内会に鍵渡せば泥棒入らないの?
320名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:04:40 0
うちは実家に弟と親が住んでるけど
この前弟が気づかないときにちょっとあって
近所の人が合鍵持っててくれて駆けつけてくれて
すごく助けられたことがあった。
それから本当に近所同士の守りあいは大事だなと思ったよ。
321名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:05:06 0
アンカミスった
>>371× >>317
322名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:05:37 0
>>318
実家は関係ない、郷に入れば郷に・・・・
とか言われたら立場ないよ。
323名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:07:21 0
これが日頃から町内会の人達と仲良くてならまだわかるけど
この相談者は留守しがちって書いてるし
そこまで信用できないから困ってるんでしょ。

信用があれば鍵くらい渡せるけどね。
324名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:07:24 0
NHKのご近所番組の影響があるのかもね。
うちのほうの自治会では合鍵の持ち合いはまだだけど
持ち合ってる人はいるようだ。
ただ夜の防犯パトロールはすごく熱心で
夕食のときに庭に入ってこられて窓の中のぞかれたことあるw
蛍光棒もってたから町内の人だなと思って挨拶したけどw
325名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:08:50 0
留守が多い家の人はなにかあったら困るから
離れて住んでる親族の最低2名の連絡先を
強制的に出させてるよ。
326名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:09:59 0
>>323
留守が多いうえに、近隣を信用しない変な人
とか言われちゃってるんだろうなorz
327名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:10:13 0
>>317
>>322
あくまで「口実」だよ。言われ放題で渡すのが嫌なんだから
セコムでも実家でもなんでも理由をつけて断る。
理由の内容なんてどうでもいんだよ。町内会で一戸建ての
鍵を渡すってうちの町内会でも聞いたことないよ
賃貸・マンション・一戸建て、どちらにしても自己管理が
基本だとおもっていた。
328名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:11:26 0
>>327
うちのほうでは、案としては出てるよ。
自己管理が基本とは言っても、隣近所とは
うまくやっていきたいと思うな。
329名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:14:25 0
>>328
面白いね。うちの町内会はうまくいっているけど
合鍵の渡し合いなんて皆無。振興住宅が多いからかな。
たぶん、合鍵の渡し合いはその地域ごとに違うんじゃないかな。
うちの近辺は、そういった風習は嫌悪されそう
330名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:16:27 0
田舎だと鍵をかけないところもあるからね。
老人宅だと鍵を持っていたほうがいいのかもしれないね。

そんな地域住みたくないけど。
331名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:18:40 0
他人に鍵預けるなんて恐ろしいね。
そんな田舎あるのか。
332名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:19:46 0
うち首都圏だけど、町内で合鍵持ってるよ。
逆に安心だけどね。
333名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:21:29 0
この前も朝のテレビでNHKだったかな。
ご近所同士助け合いましょうみたいな
番組やってて、近所の人のドアを勝手に
あけて入って声かけてたよ。
334名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:21:57 0
>>332
何区?
ごめん。そこには住みたくない。
避けるから区だけ教えてほしい。
335名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:21:59 0
>>330
激しく同意。合鍵を託し合えるぐらい仲のいい近所付き合いアピール
のために、自分ちのカギを渡さなきゃいけないなんて聞いたことないw
家族や身内ならまだわかるけど。家族ぐるみの付き合いの隣人一家
だとしても普通は渡さない。渡されても困るw
336名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:22:22 0
>>334
住めば慣れるよ。
337名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:24:05 0
合鍵を渡したところで犯罪事件の抑止力になるのなら
とっくに渡しているよ。留守中に勝手に自宅内に侵入されても
いい覚悟で渡す人がここには多いのかな?
338名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:25:41 0
自分は渡さない。
余計な不安要素作りたくないし。
ご近所付き合いはするけど、鍵は余計。
339名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:25:50 0
「防犯のためにお宅の鍵をどうしても渡せ!」って
感じなら偽鍵でも作って適当にあしらって渡しておこう
340名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:26:26 0
>>336
そういう感覚には慣れ合いたくもないし
必要性も感じない。
341名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:29:37 0
>>334
首都圏としか書いてないのにどうして区だと思ったの?
市だって町だって郡部だってあるのに
342名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:32:52 0
別に防犯のために鍵を〜って言うのは良いと思うけど
渡すか渡さないかは個人の判断に任せればいいのに
「渡さないのは信用してないからか!」とか言ってくるような
町内会には絶対渡したくない。
343名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:34:47 0
>>341
首都圏でも垢ぬけてなさそうなレスw
344名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:38:15 0
>341
市はわかるけど、後はさすがにないと思うよ。
345名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:39:51 0
隣近所の顔も名前も知らない。
表札も防犯のため出さないエリアに住んでいる人間には信じられない話です。
346名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:40:20 0
>>343
我が家は都内だけど首都圏と聞いただけでは
区(都内、川崎、横浜、さいたま市?)と直結しなかったから
どうしてだろうと思ったんだけど。
347名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:42:13 0
>>344
発想がないのはわかるけど実際には町も郡部もあるでしょ?
私は鍵を預けるってレスからかなりの田舎を想像したんだけど・・・
348名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:44:10 0
そうかそうかだからだよ。結束が普通の近所と違う。
349名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:44:35 0
その鍵がどういう状態で保管されるかによるかな。
きちんと金庫に入れて、金庫の鍵はまた別のお宅が持ってるとかならアリかも。
一人の判断で自由に出し入れできるのはちょっと怖い。
350名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:45:49 0
>実際には町も郡部もあるでしょ?
あるの?
351名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:46:06 0
うちは、隣の家と鍵持ち合ってるけど
洗濯物取り込んでもらったり、いろいろ世話になってる。
うちも室内犬が寂しそうな鳴き方してたらあやしに行ってる。
352名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:47:29 0
>>348
ちなみに層化はひとりもいない地域です。
上で書き込んだのは私だけど。
353名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:49:04 0
>>350
町どころか村だって東京にはあるし
群は山梨や栃木や茨城にあるよ。千葉と埼玉にもあるのかな?
354名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:50:18 0
洗濯物を見られるなんて嫌すぎる。
でも、お互いにそういう関係がいいと思っているなら楽しいのだろうね。
355名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:50:30 0
そういえば郡は神奈川にもあるね
356名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:52:54 0
山梨や栃木や茨木は首都圏なんだ。
知らなかった。
首都圏て都内に通勤できる範囲かと思っていた。
無知でごめん。

でもそんなに広いと首都圏ってひとくくりのイメージにできないよね。
357346:2008/10/20(月) 17:54:48 0
区は千葉にもあったね
千葉市の皆様失礼しました。
358名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:07:43 0
横レス失礼します。

戸建に住んでますが、家の門近くの植え込みの中に監視カメラ設置しているんだけど
そこに近所の人間がゴミのポイ捨てしたりする映像がばっちり映ってる。
うちが知らないとでも思ってる様子。
これって映像見せて注意したほうがいい?

359名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:11:04 0
うーん。
簡単に引っ越せないなら、もめごとは避けるべきだと思うよ。
360名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:11:50 O
監視中の看板下げてみたら?
361名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:16:51 0
>>358
その人物によるポイ捨て頻度は結構回数が多いのかな?
どっちにしろマナー違反だよね「ゴミを捨てる人の顔はわかっています。
ゴミを捨てないで」と注意分をかくとか
362名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:21:36 0
358です。

ボイ捨てやってるやつは頻繁です。
わざとやってる感じ。

見える形でわざとらしく防犯カメラ設置したようがいいのでしょうか。
文を書いてはるのも、あまり気がすすまない・・・・
363名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:23:16 0
防犯カメラは見えるところに設置した方がいいよ
他の犯罪の抑止効果にもなるし
364名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:23:46 0
>>362
ダミーのカメラを目立つ場所に設置して
今までのカメラはそのままでいいんでないの?
365名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:23:46 O
だったら近所で一番のスピーカーさんに「ここだけの話し」をしてみるとか?
366名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:24:49 0
防犯カメラを門から道路に向けて設置するのって
違反にはならないですか?
通行人にとったら嫌なもの?
367名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:26:35 0
>>362
ポイ捨てする人が近所のどこの家の人か分かるのかな。
わざとカメラを設置しているように見せても逆に
カメラ視線からはずしてポイ捨てされるのなら
かえって逆効果だし。

わざとやっているのならそのゴミを数日ためておいて
「落し物を届けに来ました。防犯カメラに画像がうつって
いたので。あなたですよね?」と。
368名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:30:02 O
>>366明らかに道路に向けたら注意されるんじゃないかなぁ。
ギリ敷地を撮ってる感じはセーフだった
はず
369名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:31:46 0
カメラの向きを工夫するしかないね
370名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:34:31 0
家から庭を撮ってる感じに設置して
実は道路も映ってるという角度を探せ
371名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:35:45 O
町内会の人に相談して回覧板でまわしてもらったら?
ポイ捨てされていて庭のカメラに犯人も映っています。迷惑なのでやめましょう。みたいな。
372名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:42:51 0
その人物が回覧板見ればいいけどなぁ。
でも最近はカメラによる迷惑隣人、迷惑教師が捕まるケースが多いから
カメラ設置は有効だとおもう。それぐらいしか犯人特定する方法はないし。
カメラに時間設定されていてポイ捨て時間が特定できれば現行犯で
注意するしかないとおもう。
373名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:46:00 O
直接対決は逆恨みされたら、危ないから避けた方がいい。
証拠ビデオ持って警察署の生活安全課へ相談するのがオススメ。
この先エスカレートする可能性もあるしさ。
374名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 19:00:13 0
370の通りカメラは自分の土地を映してるように。
顔とやってるところが判別するくらいの解像度で。
日付と時間のテロップつければばっちり。
375名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 19:15:48 0
>>358
犯人の立場によって変わる。
犯人がその家の世帯主あるいは怖いヒト系の場合は371さんの案でおk。
それ以外・・・たとえば子供、奥さん、ジジババなら警察に通報、ネットに画像うp、本人に直にゴルァ!じゃあwww
376名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 19:20:40 0
「ポイ捨て禁止」

「ポイ捨て禁止だってば」

「バレてないと思ってるの?」

「証拠もあるよー」

「次やったら画像公開します」
の順に張り紙をチェンジして行って最後は画像プリントアウト。
377名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 20:33:42 0
レスどうも。
とりあえずカメラ設置でがんばります。
378名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 21:02:54 O
ネット番長ってホントに強いの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1224503052/l50
379名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 22:20:46 0
>>377 
参考になるかどうか。
8の字の付く非植物系職業のお宅は
動くものに反応して明かりがつくようにしてある。
もちろんカメラも堂々と道路に向けて対応。
葉っぱがゆれても明かりが付くほど敏感なセンサーだ。
しかも昼夜関係なしw
380名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 22:28:34 O
そんな事したら、ポイ捨てより>>377のお宅が近所で噂の的だよw
381名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 23:44:31 0
ニトリに切り売りされてるクッションフロアって売ってるか
ご存知の方いませんか?
382名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 23:53:46 0
最寄のニトリに電話して聞いてみたら?
383名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:15:58 0
省スペースコタツ布団て、暖かさとかどうなんだろう?
普通のコタツ布団より薄いよね?暖かさが逃げない?
布団が小さいみたいだけど、コタツに足を突っ込んだら、隙間ができない?
使っている人、教えてください。
384名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:23:31 0
>>383
布団が体に寄り添う感じで座れるので
すきまができなくて
ふわふわむくむくの布団より暖かいよ。
385名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:26:34 0
>ニトリに切り売りされてるクッションフロア
意味がよくわからない
切り売りされている、ということは売っているのではないの?
386名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:46:39 0
>>385
(ニトリ以外のホームセンターでは)切り売りされてるクッションフロアは
ニトリに売ってるか?
と言うことではないか?
387名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:56:48 0
ニホンゴムツカシイネ
388名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:45:32 0
.,,  ,,;;;;;,,
ll_リ'='ハ_ ハァイ!! アタシ、マリリンヨ!!
 ̄(。人。)ll
  ) . (ソ          ナカヨクシテネ!!
  l Y l
 / /.l l
 |./ | |
389名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 13:24:09 0
>>377
画像コピッて匿名で相手の家のポストに投げ込んでおけば?
知ってるんですよって事を相手に知らせて、
しばらく様子見てみてもいいかもしれない。
390瞳 ◆QiZT6lz2bs :2008/10/21(火) 20:09:48 0
私には今年13になる息子が居ます。
旦那も居るのですが,長距離トラックの運転手であり
なかなか家に戻ってきません。
息子は最近学校から電話が掛かって来るほどの
悪さをしています。例を挙げると
遅刻,窓を割る,無断欠席,授業放棄,ケンカなどです。
昔からお調子者でしたが中学になったとたん不良化
してしまったのです。
そんな息子がなかなか起きないので見に行くと
一人エッチ・・・オナニー
をですねしていたんです。
旦那も居なくて私と息子だけでしたのでどうしたらいいのか
わからなくなってしまいました。
すると「●●俺のをしゃぶれよ」(●●=私の名前)と言われたのです。
当然息子のものなんて口に含めるわけもなくて
「○○いつまでもち●こなんか出してないでしまいな!
また遅刻なんてされたら先生も困るよ?」(○○=息子の名前)
と自然には返してみたものの
次の日帰ってきた旦那には言えず
息子は友達の家に泊まりに行ってしまいました。
私はこのことを旦那に言うべきなんでしょうか?
391瞳 ◆QiZT6lz2bs :2008/10/21(火) 20:11:21 0
ご回答よろしくおねがいします
392名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 20:11:35 0
>>390
旦那に相談したほうがいいです。
393名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 20:15:06 0
旦那に相談すべきです。
学校での非行行動の件も今回の件も。
母親だけで解決できる内容じゃありません。
394名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 20:23:57 0
>>390
余所の娘さんに「俺のをしゃぶれよ」とか言いだすまえに
旦那に全部話すべきだろ。

旦那に話して「俺の厨房時代もそうだった。懐かしいな。」とか遠い目して語り出されたら
また相談に来て下さい。
395H女:2008/10/21(火) 20:27:30 0
旦那には言わない方がいい。
ヤっちゃえば・・・HH
396H女:2008/10/21(火) 20:28:32 0
旦那には言わない方がいい。
ヤっちゃえば・・・HH
397名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 20:44:26 O
同じ名前の友人がいるか調べてみて下さい。
398名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 20:50:43 0
小学1年生の娘が一人います
最近 娘の友達でゲーム機のDSを持って居る子が沢山居ます
私も主人もあまり買うのは賛成ではありません…
でも、友達は持っているし、娘も欲しがっています
欲しがっているお子さんの親御さんはどうしてますか?
また 持っているお家の方はどんな感じなんでしょうか…
教えて下さい
399名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 20:57:30 O
買わない理由は何?
400ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/10/21(火) 20:58:53 0
DSかぞくのダレもつかわないからムスメさんにやるよ
401骨川みるく ◆G1WFSCN0HM :2008/10/21(火) 21:08:14 0
そのうち新型でるみたいよ。
そうしたらそっち買う人いっぱいでるから
中古で安く出回るんじゃないかしら?
402名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 21:10:09 O
な〜んだ困ってる人いないんだ
よかった
403名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 21:12:02 0
>>398
DSとか携帯型の画面の小さいタイプは、低学年のうちは買わない。
来年入学の男児が欲しがってるけど、
低学年のうちはソフト類も含めて管理の問題もあるし、
視力への影響や姿勢への影響とか「気をつけなさい」といって自己管理出来る年齢でもないし。
404名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 21:12:37 0
>>398
やる子・やらない子で自然に分かれるから、それがイヤでなければ無理に
買わなくてよろしいんじゃないかと。
(持っていてもやらない子というのも中にはいます)

我が家の子供はDS所有ですがいろいろ制約もあるのでそれほどDSばかり
やっているわけにもいかず、そうなるとゲーム漬けみたいになっている子とは
同じゲームを持っていても話が合わなくなったりします。
405名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 21:16:26 0
>>398
うちがちょうど>>404さんの子と同じ程度。特に制限はしていないが
自分で加減してるようです。持たせたのは小1のクリスマスから。
ただありがちなのがゲーム類を買わない主義の親御さんの子が
ゲーム類を持っている子の家に遊びに行くと友達そっちのけで
ゲームに齧りつく、友達は当然つまらないから嫌がるがその子は
ゲーム目当てで遊びに来たがるループ。
406名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 21:26:14 O
ホント面白いね♪
もぅお腹痛いよwww
大爆笑しちゃったよ!
ありがとね
407名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 21:28:06 0
今時の子供はDSぐらいみんな持ってるからね。
買わない理由が知りたいよ。
408名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 22:05:38 O
うちは晩御飯後はゲームは禁止しています。
土日は午前中も禁止。
ゲームソフトの貸し借りも禁止。
本体とソフトには大きく名前を書く。
等々約束しています。
409名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 22:28:26 O
ヒント
ID無し
410名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 22:42:33 0
みんな持ってるから とか親が言うことかなあ?
そんなんでよく躾をした気になれるもんだね
411瞳 ◆QiZT6lz2bs :2008/10/21(火) 22:48:41 0
ご回答有り難うございます。
旦那には言いました。
最初は信じてもらえませんでしたが
ちゃんと説明したら理解して貰えました。
息子も思春期と言う事なので
しばらくは様子を見て、また
同じような事があれば夫婦で相談します。
今まで相談してくれた方々
有り難うございます。
これで少し気が楽になれました。
412名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 22:56:24 0
>>408
名前は大事だよね。
名前シールとかじゃなくて、絶対中古屋がイヤがるように(もちろん子供もイヤがるが)
でっかくマジックで書く。
そうしないと万が一の紛失の時にもトラブルになりやすい。
でもDSカートリッジは小さいからやりにくいんだよねw
413名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 23:00:54 O
>今まで相談してくれた方々

突っ込んでもいいよな
414名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 23:02:33 0
うちの子はマジコン使ってるからソフトでもめた事ないよ
415名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 23:24:20 0
>>401
そうなのか
じゃあそれまで待とう
ライトの前のやつはあるんだけどさ
416名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 00:25:47 O
納得しました
417383:2008/10/22(水) 10:09:14 0
省スペースコタツ布団のことで相談した>>383です。
ありがとうございました。買う決心がつきました。

ところで、生卵に付いているカラザっていうのかな?
あのニュルニュルしたやつを簡単に取る方法はありませんか?
418名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 16:38:31 0
私はお箸で簡単に取れてるんでなぁ・・・。

料理板とかで聞いてみる?
419ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/22(水) 16:45:29 0
取らずにたべなさい
420名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:27:40 O
すみません。ここで相談させて下さい。
小学五年の娘が後ろの席の男の子に、いたずらで少しだけですが髪の毛を切られました。
娘は肩下10センチくらいの長い髪です。
切られた長さは、本当に、分からない程度なのですが先生がいない時などに隙を見て切ろうとするそうなのです。
娘は大事になると嫌だから担任に言わなくていい!と言いますが
万が一、バッサリと切られたりしたら…と不安で。
こんな場合、皆さんなら、どうしますか?
421ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/22(水) 17:30:21 0
むすめさんは
ほれられています
たぶん笛もなめられてます
422名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:30:49 0
娘さんに内緒で相談して
さりげなく席変えしてもらったら?
423ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/10/22(水) 17:32:21 0
ハゲヅラをかぶせてがっこうにいかせる
424名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:32:36 0
>>421
PINK板いけよ。
425名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:36:05 0
娘とよく話してからその男の子に娘からしっかり嫌ということを
伝えさせるかな。
「や〜め〜てよ〜」みたいなノリで嫌っていってても調子のるよね。
相手がお調子者とかだと。
「いい加減にして!!やめてって言ってるでしょ!!」って怒って言うくらいじゃないと
本当に嫌なのはまだわからないと思う相手も。
それだけ怒って言っても駄目なら娘から先生に相談させる。
親が出て行くと大事になるし。それでも対応されなかったら出て行くけどね。
426名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:40:19 0
>>420
引っ張られる程度ならともかく、
はさみとか刃物を使うと、双方悪戯のつもりでも大ごとになるかもしれないから、
一度ちゃんと相談する。
427ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/22(水) 17:44:25 0
うむ 刃物はいかんわな
くんかくんかならいいとおもう
428ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/10/22(水) 17:46:47 0
そーいえばわたしも小学校のときうしろの男子にかみきられたことあるな
429名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:47:19 0
他人の髪を勝手に切るなんて傷害罪だよ
430ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/22(水) 17:47:26 0
どこをかみきられたの?
431ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/10/22(水) 17:48:37 0
髪の毛だよ
いきなりふりむくとあぶないからそーっとふりむいたオボエがある
432名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:49:46 0
たいそんくんだと思うわ
433ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/22(水) 17:49:55 0
うー
かみのけを噛み切るなんて
こわいぎゃ
434ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/10/22(水) 17:50:21 0
おっちゃんはアホきゃ
435ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/22(水) 17:52:41 0
うー
かみのけ
うしろからなめてるやつも
いるから噛んでるやつも
いるかもとおもってしまったぎゃ
436名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:54:44 0
そんなやつはあなただけだわ
437ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/22(水) 17:56:02 0
おりじゃないことだけは
断言しとくぎゃ
438名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:56:25 0
娘さんの言う通りでいいと思う
そんで娘さんにいつでも相談にのるわママは
困ったらすぐに言ってちょうだい
と言っておく英語で
439ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/10/22(水) 17:58:14 0
そうだなママのいうとおりだ
○○はなにもしんぱいすることはない
ってパパも言うとおもうわエイゴで
440名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:00:39 0
白いソファに座って肩を抱きながら言うことをわすれないで
441名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:03:19 0
でも青いインディゴのシミのついたソファに座るのはイヤだわ
ママ
442名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:04:59 0
刃物出してる時点で危機感もつべきじゃないかな?
本当に思いがけない動作をして思いがけずに大けが
しちゃったら大変だよ。

つか、他人の髪切るって傷害事件じゃないの?
443ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/10/22(水) 18:05:01 0
むう
444ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/22(水) 18:05:04 0
しみと言わず
しると言って
445名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:06:55 0
雑談スレでやれ
446ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/22(水) 18:08:26 0
ねこがおめこしてかえってくると
首のうしろが
くさいです
447名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:10:02 0
その臭いをクンカクンカしながらしこっているおっさんが見えます
448名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:14:12 0
ゼロうざい氏ねPINK池
449ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/22(水) 18:19:54 0
ひなたぼっこしてだらーっとねてる
ねこのおなかのにおいがすきです
450名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:22:50 0
>>449
■□■□チラシの裏 95枚目■□■□
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1224597274/
451名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 19:12:06 O
ゼロ、頑張れ
452名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 19:13:11 0
453名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 21:41:24 0
嫌われ松子の一生をテレビで放送してたときに
福田前総理が辞任とかで特別番組に切り替わって途中で終了したけど
あれって続き放送しましたか?
454名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 21:43:16 0
続きは放送してない。
昨日最初から全部放送してた。
455名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 21:49:38 0
>>454
昨日!!!!!!!!!!1
嗚呼なんというタイミングで見逃したorz

ありがとうございました
456名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 09:48:23 0
先週の日曜日、昼にホットプレートを囲んで家族でお好み焼きを焼いていた時の事です。
さあ焼きがったという時点で、マヨネーズを切らしてしまってた事に気付きました。
「お母さんすぐ買ってくるから待ってて」と子供と主人にいい買い物に行く用意をしていました。
2分ぐらいの時間だったと思います。
さあ出かけようとリビングに行くとソファーに寝転がった主人がいました。
だけど子供がどこにもいなかったので、夫婦で家中を探していました。
その時「ただいまー」と外から子供がゼイゼイ言いながら帰って来ました。
「たかちゃんちで借りてきた」たかちゃんというのは子供の友達です。
そして手にはマヨネーズが・・・夏に田舎の祖父母の家に一人で10日ほど
行ってたのでその時に田舎のお互い様みたいなのを見てきちゃったのかもしれません。
しかしここでは、調味料の貸し借りなんてありえません。すぐにたかちゃんの家に電話して
謝りましたが、それまで仲良くしてくれた、たかちゃんママがよそよそしい。
完全に警戒されてるような感じでした。きっと私が子供を使ってマヨネーズを借りさせたと
思ってるに違いありません。
翌日新しいマヨネーズを買って届けに行きましたが
「ごめんなさいうちはそのマヨネーズ使わないの、せっかく持って来てくれたのにごめんね
それともういいから気にしないで、ちよっとびっくりしただけだから」
と受け取ってもらえませんでした。
もういいと言われてもやっぱり申し訳ないので、どこのマヨネーズを愛用してるのか聞いて
同じのを買うことにしました。なかなか売ってなくて、最終的に百貨店の自然食品を扱う店にまで行って
やっと同じ物を見つけることができました。
かなり高額でうちじゃ買って食べるなんて事はないだろう値段でした。
それを持って再び行ったのですが、同じ幼稚園に子供を通わせてる
ご近所の人が勢ぞろいしてました。私だけ仲間外れにされたようです。
一応謝罪してマヨネーズを受け取ってもらって帰って来ましたが
たかがこんな事で、仲間外れにまで発展するなんて悲しいです。
それからも集まりには呼ばれなくなりました。
だけど、子供のためにも、もう一度お仲間に入れてほしいと願っています。
どうしたら復帰できるでしょうか?
457名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 09:52:03 0
>>456
そんなことで仲間はずれにするような奴と無理に付き合って
子供の為になるとはちっとも思わない
458名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 09:54:34 0
>>457
同じマンション内の人達でもあるので
ここは穏便に事を収めて仲直りしたいと思っています。
この先もずっと一緒なので
459名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 09:56:23 0
そのママ達の奴隷にでもなれば輪の中には入れて貰えるかもね
そんな母みて育った子どもが将来どういう大人になるか保証はできんが
460名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 09:58:38 0
>>458
挨拶程度の付き合いでいいじゃない
堂々としてなよ
461名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 10:03:37 0
女に有り勝ちな群れる習性の極致だな。
そりゃ端み子にされるのは嫌だろうね。
でも考えて見たら、きっとその貸してくれた奥とはカラーが違うって気づかない?
子どもの良かれと思ってした行為を、相手の奥は蔑んでいるんだよきっと。
昔の日本の良き風景だったお隣同士の調味料の貸し借りは、相手の奥のクォリティから
ずれているんだよ。
そんなとこに戻っても辛いだけだと思うが。
ママ友に戻るのは無理としても、子どもだけ仲良くさせていたら?
それよりか他に目を向けて見れば?
ママ友だけが友達ってのも閉鎖的だよ。
趣味があるなら、そっちに目を向けて見れば?
ストレス抱えてママ友と接するよりか遥かに安らげると、思う。
462名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 10:18:25 0
子どもが勝手にしたことであったにしてもねぇ・・

ふだん、何か貰ったりあげたりはしてたのかな?
貰うものとお返しの間に品質と金額のギャップはなかったかな?
もしなかったのなら
’了見が狭い’というのはそのまんま高価マヨネーズ奥のことだと思うよ。

ちゃんと謝ったし、使ってらしたマヨネーズは新品でお返ししたし
後はそれ以上卑屈にならないことじゃないかな。
463名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 10:19:31 0
ターゲットが出来てワホーイ!だね相手ママ共。
また仲良くして欲しいオーラ出してるうちはまともに相手にされないと思うよ。
>>460に一票。習い事等で子供にも他に付き合いができるから
そこだけが自分の世界の全てと思わないようにね、母親が。

ただ、マヨネーズ子供が勝手に借りに行った時点で食事が遅くなっても
返しにいくべきだったよね。たかがこんな事と言うが私が相手でも
幼稚園生の子供が1人できて消耗品借りていったら付き合い考えるよ。
コンビニでもスーパーでも溢れる時代に、ましてや子供1人でなんて。
464名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 10:37:54 0
釣りかと思うぐらいみみっちいな<たかちゃんママ&取り巻き
たぶん、もともと気に入らなかったんだろうね。
でなきゃ、たかがそんな事しかも小さな子供のしたことで取る態度じゃないよ。
つけいる隙を与えてしまったんだね。堂々としてたらいいと思うよ。
でなきゃ子供がかわいそうだ。

隣の子が一人でマヨネーズ貸してって来たらびっくりはするだろうけど、
別に非常識なこととは思わないな。お礼もない・返さない・頻繁・なら考えるけど。
それが普通の感覚だと思ってるけど今の世の中違うのかな?
たかちゃんママ派の人いる?
465名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 10:42:30 0
なんで育児板でやらんのん?あっちの方が求める答えが返ってきそうなのに。
466名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 10:55:15 0
そのたかちゃんママ一派がおかしい人達なのかもしれないし、
今までのおつきあいの中で>>456が知らない間に、ママ一派から
「この人ちょっとアレな人なんじゃ・・・?」と思われるような言動があって
それが今回のマヨネーズの一件で「やっぱりアレな人だったのね。」
ってことになったのかもしれないし。

まあとにかく、子供にはお稽古等で余所にお友達をつくってあげるといいんじゃね?
467名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 10:59:07 0
普段、よその家で何か借りられたことはありますか?子供はそれを見てまねしたということはないですか?
468名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 11:02:15 0
《 実験その1 》
階段で重たい荷物を運んでいる2人の女性。1人はスタイル抜群の美人、もう1人はブスの女性。
2人が同時に通りがかりの男性に「手伝っていただけますか?」と頼んだら、男性達はどんな反応を示すでしょうか?

4月12日放送 「美人は本当に得?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4779583
469名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 11:03:11 0
借りたマヨネーズはすぐ返したのかな。食べちゃった?
470名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 11:55:27 0
ま、でも借りたらすぐ返すよね。
一見して違うなってわかるものを、安物のマヨですまそうとしたからじゃない?
借りた物[高級な自然派食品系]を返さずに、どこにでも売ってるもので返した。
貸した方からすればちょっとな…と思うわな。
とりあえず、その時にすぐお礼とお詫びとともにすぐ返して、後日同じ品物を買って持って行けばよかったのでは。
471名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:04:25 0
子供がマヨネーズ借りてきた時点で、すぐに子供連れて返しにいけば良かったのに。

472名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:05:14 0
だってお好み焼きが冷めちゃうじゃない!!
473名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:20:58 0
どうして相手に嫌な印象を与えたのか、分かるといいんだが。
マヨネーズ借りたのが直接原因じゃないかも。
例えば、子供が、借りる時に図々しい失礼な事を言ったかもしれないし。
実は相手の子が小麦アレルギーでお好み焼きを食べられないのに、
「お好み焼き食べるんだー」って嬉しそうに言ったのが気に触ったとか、予想外の事もあるじゃん。
誰か教えてもらえるといいね。
474名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:32:12 0
結果だけみると高級マヨネーズと市販のマヨネーズ(新品とはいえ)を交換した形だね。
しかも>>456の書き方だと「わざわざ探しまわって高額な物を持っていったのに」という
感情が表れてるよ。
ご近所さんも積極的にいじめられてるというより、避けられてる感じじゃない?
なんとなく他でも気付かないうちにやらかしてそうだよ。
475名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:34:32 0
もし、いきなり近所の子がマヨネーズ借りに来たらビックリすると思うけど、
すぐにお母さんが子供と一緒に返しに来て、
「田舎のおばあちゃんちに行った時に、ご近所から何か借りたらしくて・・。」
って事情を話して謝ってきたら、「ああ、そうなんですかー。」で済むとと思うんだけど。
その場は電話で済ませちゃった事とか、安物のマヨネーズを返してきた事とか、
何かその奥さんは気に入らなかったんだろうね。
476名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:41:36 0
読めば読むほど相談者が変に思える。
幼稚園児が気軽に近所に借りに行ったのは別にいいと思う。
自分的にはほほえましくて良い話だとすら思える。
ただ、その後の対応のまずさで気まずくなったんじゃないかな。
それに相談者が自分に非がないように書いてるのがどうもな…。
477名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:42:40 0
子供がマヨネーズを借りに行っちゃったのは仕方ないよ。
だって子供だもん。

だけどその後の対応がまずいよね。
すぐに子供と一緒に帰しに行って事情を話せば良かったのに。
たかちゃんのママは子供に対して怒ってるのではないよ。
あなたの対応だと思う。
478名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:47:48 0
「子供が勝手にマヨネーズ借りてきました。
その日は電話で謝って翌日新品を持っていきました。
”メーカーが違うからいい”と言われたので、一生懸命探して
そのお宅が愛用している高級マヨネーズを買って返しました。
これで済んだと思っていたのに、その日以来仲間はずれにされてます。」

これだけ流し読みしたら、「その程度で仲間はずれ?」とは思う。
ただ、なんか問題の処理が後手後手に回ってる感じはあるよね。
・昼食時に子供が親に何も言わず勝手に家を出る
・マヨネーズ持ってきた時点で、直接先方に出向かず電話で謝罪
・借りたマヨネーズのメーカーを確かめずに適当な新品を持参

調味料貸し借りするのが普通のユルい地域ならokだろうけど、
>ここでは、調味料の貸し借りなんてありえません。
なんでしょう?それにしては、対処がユルい地域向けっぽい。
479名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:48:46 0
どっちにしても影でコソコソ文句言ってるならちっちゃい人だなと思う。
480名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:51:16 0
復帰もなにも。
相手は、子供の間違いでも、調味料貸し借りする仲じゃないと思ってたんだろうし。
仲良かったと思ってたんなら大きな勘違いかもなぁ。
481名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:51:46 0
仲間外れの原因はマヨネーズだけじゃないんでしょ。
482名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:55:47 0
借りたら借りたもんを返すんじゃない?普通はさ。
違うものを返したら交換だよ。この場合対等な交換じゃないし。
最終的に同じものを買って行ったのは結果論でしょ。
相手に言われなければそれで済まそうと思ってたんだから。
やっぱ感覚ずれてると思うよ。
483名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:58:15 0
もう、何も行動しなさんな。相手がコソコソしててもほっとけ。
ママ同士が疎遠でも、子供同士の相性がよければ、学校や幼稚園で勝手に遊ぶって。
484名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:03:40 0
ご本人もこれじゃ出て来れないでしょ。
485名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 13:23:49 0
では、はい次!
486名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 17:14:01 O
何かのCMに使われていた
「ちっぽけな事に悩んじゃってー」て曲の、
歌手名と曲名を教えて下さい。
487名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 17:21:54 0
488名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 18:41:37 0
>>486
暇だからググった。

YUIのサードアルバムI LOVED YESTERDAYの1曲目に収録されるLaugh awayですね!
このアルバムは4月9日発売で、シングルCDではまだこの曲は発売されていません
爽やかで春らしくていい歌ですよねー^O^
ちなみにウォータリングキスミントのガムのCMですよ!

489名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 18:50:14 O
142:名無しさん@HOME :2008/10/23(木) 18:32:06 O
誘導されて来ました。こんばんは。よろしくお願いします。
うちの息子のことなのですが、しばらく県外で暮らしていたのが実家に帰ってきまして、
しかし地元は仕事がなく、アルバイトをしております。
本人は非正規雇用だからということで乗り気ではなかったのですが、
使ってやると声をかけられてるだけでもありがたいだろう、そういう所にいかないでどうするんだ、
と説き伏せ勤めさせておりました。
しかし今になって、やはりアルバイトでは将来が不安なので、もう一度正社員の仕事を探す、
地元に仕事がないのならもう一度県外に出るのも仕方がないと言い出し、困惑しております。

今の勤め先で働いてまだ数カ月しか経っていないのに、そんなすぐに職場を変えようとするような
義理の無いことはするべきではない、同じ処で長いこと働かないでどうするんだ
いい歳して職場の選り好みが出来る立場か、今のところで定年まで働かせてもらうんだ
せっかく地元に帰ってきたのに、また出るなんてことでは意味がない。そんなことはするな

と説教したのですが息子は全く聞き入れず、むしろ自分にそんな人生を強いた責任を取れるか、
自分に一生バイトのままでいろというのか、それなら結婚だの孫の顔だの、
そういうものは一切諦めろと反抗してきます。

親の言うことは聞くものですし、アルバイトでもきちんと勤めていればいいのです。
それにまた県外に出るとなれば家賃を払って生活しなければならない。
実家にいれば住む所の心配は無いわけですし、それに一人暮らしでは病気などになったとこが大変だろう、
実家にいて仕事に通ってくれれば親としても安心なのにという思いもあるのですが。

息子は、私の考えは今の世の中からずれている、とも言いました。
そんなことは無いと思うのですが。
私の考えは間違っているとでも云うのでしょうか?
息子は長男ですので、いずれは嫁を取り家を継いでもらわねばならないと考えているのですが。
490名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 18:52:28 0
>>489
自立しようとしている息子を縛り付けるつもりですか?
釣りですか?
491名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 18:59:33 0
>>489
少しでも若いうちに正社員にならないとワーキンブプア一直線ですよ。
ていうかこれ貼ったの本人じゃないのかな?
正社員じゃなくてアルバイトなら年を取ったところで解雇されて
次のアルバイトも見つからないまま母親の年金を食いつぶす将来が見えるよね。
492名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 18:59:38 0
釣りだな
こんなバカ親めずらしいな
493名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:02:12 0
どう考えても釣りでしょ。
一生バイト暮らしの男のところに嫁が来るわけないってことくらいは
いくら田舎の人でもわかってる・・・・はずw
494ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/23(木) 19:04:18 0
おとこまえならだいじょうぶ
495名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:06:36 O
誰か三行でまとめて!
496名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:09:48 O
>>488
ありがとうございました!
497名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:10:40 0
それもマンドクサイ
498ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/23(木) 19:10:40 0
どういたしまして
499名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:15:58 0
>>495
息子がUターンしてきたが、正社員の職に就けなかった。
正直一生バイト暮らしはしんどいので県外に出たがる息子。
せっかく手元に戻ってきたのにそりゃないぜ、BOY!
500名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:17:24 0
誰がバイトの良い歳したおっさんと結婚するかよwww
子離れできない婆もついてるしw

正社員なら可能性はあるけどこの実家に帰るなら無いな。
501名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:18:47 0
うん
ないな
502ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/23(木) 19:19:49 0
おとこまえならある
503名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:21:36 0
>>502
一生かけて養いたいと思えるようなおとこまえならあるかも試練。
草刈まさおとか。
504ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/23(木) 19:23:27 0
ふつうでもめっちゃぶさいくなむすめがいる金持ちとの
養子ならある
505名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:23:42 0
>>489
一緒に考えて差し上げたいのですがいろいろなポイントがわかりません。
以下の質問にご回答願えれば幸いです
1)あなたの年齢
 あなたの息子さんの年齢
 あなたのご主人の年齢

2)あなたは有職or無職(書けるならざっとした仕事内容も、例:○関係 とか)
 あなたの息子さんが県外でしていた仕事
 あなたのご主人は有職or無職(書けるならざっとした仕事内容も、例:○関係 とか)

3)あなたの息子さんが行きたがっている都市は
 実家から何kmくらい離れていますか
506名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:24:17 0
誘導には素早い対応なのに全然レスがないな
相談に乗る気も失せるよ
507名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:24:22 O
>>489ですが、釣りではありませんよ。
他のスレから誘導されてきたので、書き込んだ物をそのまま張り付けさせて頂きました。
508名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:25:09 0
携帯だから
509名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:27:48 0
どこに書き込んだんだろうか。
きっとそこでも相手してられないから追い出されたんじゃ。
だって釣りにしかみえないほどの糞内容じゃね?
510名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:30:28 0
みんな雑談 スレが最初みたい
511名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:31:10 0
時々、息子に「地元に帰って来い」って要請する親の話を家庭板で見かけるけど
そういう親って、必ずといっていいほど「帰ってきてほしい。実家に住んでほしい。」だけで
息子が地元に帰って来て、一生食べていけるだけの収入源を確保できるのかという点は
思い切りスルーするのは、なぜなんだろうな。
512名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:33:12 0
豪農なんじゃね?
513名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:34:25 O
>>499
ありがと!
でも、だからなにって事で釣りとか言ってるんだね
了解した!
514名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:38:17 0
釣りというか純粋につまらん
515名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:40:32 0
>>499
笑ったw
516名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:48:39 O
1)あなたの年齢
53歳です
あなたの息子さんの年

28歳です
あなたのご主人の年齢
56歳です
2)あなたは有職or無職(書けるならざっとした仕事内容も、例:○関係 とか)
 農業です
あなたの息子さんが県外でしていた仕事
 通信関係の代理店勤務でした
あなたのご主人は有職or無職(書けるならざっとした仕事内容も、例:○関係 とか)
精肉会社に勤めています
3)あなたの息子さんが行きたがっている都市は
定かではありませんが、以前息子は関東に住んでましたから、またそこかもしれません
実家から何kmくらい離れていますか
当地は鳥取県ですが、もし関東であれば900キロは離れてるでしょう。


遅くなって申し訳ありません
517名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:49:24 0
肉屋!
518名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:49:57 0
キター━━ヽ(´ー`)ノ ━━☆゙
519名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:50:51 0
>>516
私は島根だよ。
鳥取島根は就職先なんて皆無じゃん。
ハローワークに1ヶ月通ったけど、消費者金融関係以外の募集はほとんど無かったよ。
28歳なら地元で今更仕事も見つからないでしょうね。
死活問題だと思います。
県外なら仕事もまだまだ見つかる。
520名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:50:59 0
>>516
今時農家で同居なんてフィリピンか中国からしかこねーよ
521名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:52:12 0
膿家で肉屋か・・・・・・・
522名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:52:48 0
専業農家ならともかく、兼業農家…
523名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:53:04 0
>>516
今、息子さんはどんなバイトをしていますか?
あと、それは将来的に結婚して子供を持った時にも続けられて、
なおかつ家族を養っていけるだけの給料をもらえるものですか?
524名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:53:17 0
に、にくや…(((( ;゚Д゚)))ガクブル
525名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:53:20 0
28ならまだ間に合う。
今バイトばっかさせてたらまじで嫁は来ないぞ。
息子もとっとと逃げたら良いのに。
526名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:54:10 0
農家嫁に行きたかったな。
でも酪農は嫌だ
527名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:55:16 0
農家は、嫁に行くところじゃない。時々野菜を買いに行くところだ。
528名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:57:30 0
>>489
今の勤め先も、28歳でバイトで長く雇うつもりなんてないでしょうね。
正社員になりたいのでやめます、と言う方がしっかりした考えの若者だと思います。
あなたは息子さんに、パラサイトしてフリーターになりなさい、と馬鹿を言ってるんですよ。
自分が寂しいから手元におきたいんですか?
グチグチ理屈こねてないで、あなたが死んだ後も生きる息子さんの人生を優先すべきです。
529名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:58:35 0
>>516
世帯の収入はどれくらいですか?
それは永続的に続く収入ですか?
530名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:58:46 0
>>516
まだ二人暮しが寂しくなる年齢ではありませんよね。
息子さんの意思を無視して縛りつけるような事ばかり言ってると
可愛い息子さんは家を出て二度と地元に戻らなくなるかもしれません。
ご自身のためにも、息子さんの就職を応援してあげてください。
531名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:59:27 0
こんな姑絶対嫌だわ
532名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:59:33 0
>>528がいいこと言った
533名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:59:51 0
そもそも農家なのに旦那が精肉業に勤めに出てるなら収入少ないんじゃない?
534名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:00:20 O
>>519
そんなことはありませんよ。選り好みするから仕事が見つからないのです。
この鳥取県中部でも、会社勤めしている方はいます。主人もそうですし。

>>523
ドコモの携帯販売店で勤めています。
535名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:00:28 0
>>505 です
>>516
お答えいただいてありがとうございました。
あなたのお気持ちを知りたいのですが
心の底から「この農業で息子は自立して生活でき、ちゃんとした収入の下で
日本人のお嫁さんが喜んで来てくれて、孫も将来にわたって十分な教育が受けられる」
とお考えですか?
周囲を見回してみて、本当にそれで息子さんは幸せになると絶対に信じていますか?
536名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:01:09 0
農家で肉屋の家族と同居じゃなかったら
息子に嫁もくるかもしれん
だが同居だと 無 理 、絶対無理 
537523:2008/10/23(木) 20:03:31 0
>>534
お答えいただいてありがとうございます。
再度お尋ねしますが、そのドコモの販売店は、彼が一生勤められて
尚且つ妻子を養えるだけの収入が保証されてる職なのでしょうか?
538名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:03:32 O
何っ、嫁が欲しいの?

息子の人生台なしにしたいの?
そんなの勝手に見つけるだろ

お節介も程々に。
539名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:05:42 0
>>516
>>535に追加です。
嫌なことをがまん・辛抱して生活すればそれでいい、とあなた自身が考えていませんか?
そのがまんは、本当に必要ながまんですか?
一生それで暮らして、将来の子どもの生活が自分の理解できる範囲になることで
「自分はちゃんとした子どもを育てた」と考えていませんか?
540名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:06:57 0
ドコモでバイトとか一生雇ってくれるわけねぇえええwww
バイトって何かあったとき一番にクビ切られるのわかってないのだろうか。
そもそも社会的保証がバイトと正社員じゃ天と地の差ってわかってるのか。
541名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:06:59 0
>>519です。
>>534
あなたの旦那さんの時代とは時代が違う。
28歳なんて新卒でもないし、商業高校卒18歳と面接で争っても勝てないね。
倉吉近辺なんて益々仕事無いと思いますよ。
えり好みも何も、選べるほど求人ありませんよ、28歳で採用される案件なんて皆無。
542名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:07:04 0
世間の全ての男が実家で親と暮していると思っていますか?
どうして、息子の人生に口を出したいのですか?
543名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:08:45 0
息子に幸せになってほしいと思わない親もいるんだね。
自分がさみしくない方が重要で。

息子がかわいそう。
自由にさせてあげればいいのに。
544名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:08:48 0
>>534
臭いな
545名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:09:00 0
膿家の女ってここまで気がおかしくなるものかね
546名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:09:47 0
こりゃー釣りだな
547名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:12:48 0
おせーな…待ちきれん
548名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:13:12 0
釣り認定はヲチにてお願いします。
相談者さん、携帯なのでゆっくりじっくり聞いてあげたいものです。
50代なら老眼でいらっしゃるでしょうし。
549名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:13:41 0
世間の常識とずれにずれまくって自分達がキチガイじみたこと言ってるってことに
気付いてないからな。
それで本人達がよければいいけど息子を巻き込もうとするな。
息子はもう子供じゃないんだ。親が死んだ後どうすんだ?
バイトで幸せにやってけるとおもってんのか?
550名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:16:27 0
鳥取で農家で肉屋といったら
551名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:17:03 0
786 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/10/23(木) 18:16:45 ID:FHgXE0vX
ちなみに息子は長男ですので、いずれは嫁を取り、家を継いでもらわねばならないとも思っております。
もう28ともなれば、その辺りにも考えは及んで当然だと思うのですが。

やっと見つけた。
552名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:18:55 0
>>551
元スレどこ?
553名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:19:25 0
554名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:20:21 0
家を継ぐって、何を。
嫁なんか来るわけないからどうせ終わるのに。
555名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:20:41 0
>>552
これは人生相談。
誰だ誘導した奴はw
556名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:21:42 0
兼業農家で家を継ぐもないでしょ。
それだけで生活出来る訳じゃないなら規模の大きい家庭菜園と変わらん。
557名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:22:19 0
>>555
日付見た?一ヶ月以上前の相談w
558名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:26:07 0
>>557
人生相談板のは今日じゃない?
しかしいろいろ読めば読むほど…この人はマジでアレだな
559名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:26:44 0
釣りってこと?
あまりに人の言うこと一切聞かない人で驚いた。

不幸な息子はいないってことだよね。
よかった。
560名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:29:28 0
あ、釣りなのか。マジレスで長文書いちゃうとこだった。あっぶね。
561名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:29:50 0
同じ長文を何度も打ってるのか
562名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:31:29 0
>>558
>[9416] 再び家を出ようとしている息子について 投稿者:鳥 投稿日:2008/09/08(Mon) 14:31:08

一番最近のレスが↓
>Re: 再び家を出ようとしている息子について投稿者:鳥 - 2008/10/20(Mon)
563名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:31:37 O
564名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:32:36 0
鳥取だから鳥さんか〜
マジなのかな
565名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:33:50 0
グループサウンズに鳥さんって居たな
566名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:33:54 0
人生相談板の方の話というのを
ちゃんと把握してなかったorz逝ってくる
567名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:37:18 0
相談者の方ー
旦那さんはなんといっていますか?
568名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:38:08 0
旦那さんも同じ考えなら夫婦揃って馬鹿なんですね
569名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:39:02 0
家庭板読んでいたら、鳥さんの発想はないと思うんだよね。
570マジレスさん:2008/10/23(木) 20:39:34 O
速攻で家庭板来てるから
571名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:40:21 O
>>535
ちゃんと跡取りが家を継いで、嫁を取り暮らしている家があるのは事実ですよ。
不幸せなら、そういう家は無いでしょう。
572名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:41:12 0
>>553をざっと見ると1ヶ月弱にわたってレスやりとりしているみたいだし、
ちょっと本当じゃないかと思ってしまう。それか全部脳内か。
28で職歴ありがバイトで育ててもらうって・・・どないやねーん

県を攻撃したくはないが鳥取ってそういう意識強いの?<跡取り
鳥取県の転職
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1207291296/90
573名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:42:12 O
>>539
生きていく上で我慢は必要なものです。
自分のことだけ考えていればいい年齢でもないでしょう
574名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:44:24 O
>>541
それでも、倉吉のハローワークでも仕事は出ているはずですよ。
倉吉ならこの地方では一番の街なのですから、仕事はあるでしょう。
575名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:44:25 0
>>571
つまりあなたのお宅はそういうお宅ではなかったということでしょう。
576名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:44:25 0
>>571
相談者なのですか?鳥取の
名前欄にこれから『鳥取』とでも入れて下さいよ
質問もいくつかでているでしょ?
それにも答えて
それがここでの常識、礼儀ですよ
577名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:44:50 0
実家の近所にある農家の話だけど、
農業は継がなくていいから地元に帰って来いって長男に言ったらしく、
長男は結婚を機に敷地内に親が立てた新居に住んで
車で1時間以上かかる職場に通ってた。
でも結局、姑の過干渉に嫁さんが参っちゃって
長男夫婦は家を出て行ったきり二度と帰ってこないよ。
程よい距離で付き合ってれば盆暮れには孫の顔も見れたのに。
578名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:46:57 0
青森の膿家よりひどいのか
鳥取の膿家は
579名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:47:18 O
前スレの糞ババァ思い出した
580名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:49:44 0
何よりもまず、
息子の幸せと自分の幸せどちらが大切か
に答えてほしい。
581名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:50:36 0
頭の悪い家にはやっぱり頭の悪い嫁がきて
ちょうどいいんでしょ
ちょっとかしこい娘さんや普通の娘さんだと
絶対に近づかないかわかった時点で逃げるよね
582名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:52:30 0
583名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:54:20 0
みんなで関東に行っちゃえばいいのに
584名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:00:51 O
>>580
子供だろーが!!!
585名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:04:23 0
鳥さん、名前欄に鳥って入れてください。
ちょっとわかりづらくて。
586名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:11:51 0
587名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:14:22 O
このネタ一本で行くのは或る意味潔い!
いつこの携帯小説が完成するのか

楽しみ??? か?
588名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:15:03 0
589名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:16:07 0
おいおい
いくつ投稿しているんだw
590名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:19:09 O
>>586
携帯で見れない
591名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:26:45 O
トメと私達家族で温泉に行こうという計画があったんだが日程の折り合いがつかず、
何故かじゃあ旦那がトメと2人で温泉に…(みんなとはまた別の機会に)
という流れになりそうで。
私が「そんなのヘンじゃない?」と言ったら旦那とケンカになった。
私おかしいですかね?
592名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:28:17 0
マザコンですね。ご愁傷様です。
593名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:29:33 0
そのネタも家庭板のどこかで見た
飽きた
594名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:37:45 O
>>588
ひつこい ん しつこい ん、どっちが正しいのかわからないようになった。
595名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:38:36 0
>>571
あなたのことがネタだと思われてるようだけど
もしかしたら本当に悩み深いかもと思ってお返事しますね。
あなたのまわりにいるという
その「うまくやっている」農家の規模と作物、家族構成、息子が結婚した歳
あなたの家の農業の規模と作物、家族構成を書いてみてください。
596名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:40:27 0
子供の七五三で赤飯を炊こうと思うのですが、
私も夫も子供も、あの赤飯の豆(小豆でもささげでも)がとてつもなく苦手です。

豆抜きで赤飯を炊くことは可能ですか?
可能だとして、それをお祝い事で振舞うのはマナー違反になりませんか?
597ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/23(木) 21:42:52 0
すききらいをするなというのが
教育です
598名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:43:38 0
古代米使えば。
599名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:45:07 0
>>597
普段の食事なら我慢する努力もするけど、
お祝いの時くらい「…だんご虫にそっくり…」と思いながら食事したくなくてorz

>>598
赤米とかですかね、調べてみます
600名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:46:31 0
豆の煮汁だけ入れて炊けばいいんでないの?
601名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 21:50:21 0
>>573
では、あなたが今までにしてきた我慢・辛抱と思うことを
全部書いてみてください。
602ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/23(木) 21:50:30 0
コッチェビに
すき嫌いある?と聞きなさい
603名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 22:02:02 0
喫煙者は世界保健機関も認める殺人犯
タバコを売るJT社員は殺人犯
タバコ産業=人殺し産業
日本で売られてるタバコの大半に毒と悪意が添加されてる
喫煙者はタバコを吸わないと禁断症状が出る廃人
喫煙者はゴキブリやハエより嫌われてる
喫煙者は排泄物より何倍も臭く不潔で不快
喫煙所は犯罪者の匂いがする
喫煙者は健康保険も税も食い潰す
歩きタバコや吸殻捨てしか出来ない犯罪者
喫煙者は公共の場で毒煙を撒き散らす殺人犯
タバコは日本人絶滅計画から生まれた犯罪者の凶器
日本に有毒タバコは不要
タバコは非合法厳罰化が望ましい
http://www.nosmoke55.jp/wntd2007.html
604名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 22:02:32 0
マルチすんなデブ
605名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 22:09:52 O
ゼロはこのスレには向いて無いので来ないで下さい。
コテの方々よろしくお願いします。
606名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 22:28:04 O
>>593
ネタでもないし初めて書いたつーか今日の話なんですが…
まあマザコン確定でFAなのは確かみたいですね。
「俺はお前が(私と父と旅行に)行っても何とも思わないけど!」で話が平行線。
父と旅行どころか父は20年前に亡くなりましたがね。
なんかマザコン以外で一発で黙らせるセリフあるでしょうか?
607名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 22:34:44 O
コテがねたら流れも止まるね
あれほどひ(し)つこい人もいないし
チラ裏いったらお腹空くし
何処行こ
46は若いよね?世間ではおばさんなのか
608名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 22:44:32 0
いんじゃない。
旦那が勝手に親孝行したいならすれば。
一緒に行かないですんでラッキーじゃん。
子供いるの?
609名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 22:45:06 0
>>606
ウトさんはご健在ですか?
610名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 23:10:54 O
>>609
再婚旦那がいます
これがまたかなりのマザコンで
611名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 23:13:56 O
>>608
子どもは2人です
612名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 23:15:17 0
こっちに迷惑が来なければ、旦那が偽実家と何しても別にいいけどな。
613名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 23:23:18 0
>>610
ダンナも10代前半で父親亡くしてる。
トメを温泉に息子2人で連れてったりしてるよ。
傍目から見たらマザコンチックだろうけど
ダンナ兄弟もダンナも育ててもらった恩を感じてるみたい。

自分も昔はそんなダンナをマザコンだと思ってたけど
今になってみたら
少しずつでも恩返ししたい気持ちもわかる。
毒親でもなんでもない、自分の親だからね。
614名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 23:58:23 O
マジレス出来ない奴はこのスレでレスするな!

>>1を嫁
615名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 00:00:18 0
>>614
誰のこと?
616名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 00:32:59 O
コテ
617名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 00:40:40 O
語尾にじゃんと言う婆さん
618名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 00:44:29 0
むしろ一緒に行かなくてすんでうれしいと思うけどね
619名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 00:46:13 0
>>618
同意。
一緒に行くのは嫌。疲れそう。
リラックスできない温泉なんて悲しすぎる。
620名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 02:10:28 0
621名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 02:40:38 0
旦那一人で親孝行してきてくれるならむしろありがたいかも
622名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 05:56:43 O
大好きな旦那がクソババアと出掛けるのが気に入らないか、
私の嫌いなババアなんだから旦那さんも嫌って欲しい
とか?
623名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 07:56:04 O
誰か知ってたら教えてください。
外でテストを受けてIQ計れる機関みたいな物はありますか?
ネット上のテストで好成績だったので、専門機関で計測して紙に打ち出して、正式にIQ高い人と認められたいなと思いまして
624名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 08:40:03 0
その質問をこんなところで携帯からポチポチしてる時点で
あなたはあまりIQが高い人だとは思われませんので無駄だと思います。
625名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 08:47:20 0
>>623
IQ高いならググる、ということばもわかりますね
626名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 10:50:13 0
ググられよ。
でも、誰に見せたいんですか。
紙に打ち出さなくても、頭のいい人なら外から見て分かりますよ。
627625:2008/10/24(金) 10:57:48 0
>>624>>626の方がはるかにIQ高そうだw
628名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 12:02:25 0
いや、わたしのほうが高い
629名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 13:24:59 0
腹いてぇwwwwwww
630名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 13:39:17 0
吹いたwwwww
笑ったコピペスレに貼れるレベルだわwwww
631623:2008/10/24(金) 16:08:01 O
アハハすいませんw
PC起動するのも面倒で、寝ている間に解答があったら楽だなと思いまして。

スレ汚し失礼しました。
632623:2008/10/24(金) 16:13:13 O
>>626
仲間うちの、退屈してるおりこうな奴らと受けに行って盛り上がろうと思って
633名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:13:35 0
なんとなく、あなたは他に学ぶべきことがあると思うよ。
常識とか、気遣いとか。
ネットのIQテストでいいスコアが出てもあれは遊びだから。
で、IQが高くてもそんなの社会では発表する場ないから。
634名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:14:47 0
むしろ公言するほど評価は下がるがなw
635名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:29:40 0
IQかぁ・・・
知り合いにめちゃくちゃ高い人いるけど誰が見ても変な人だ
636名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:36:56 0
IQテストなんて受けた記憶ないし、なんで他人のIQなんて知ってるの?
637名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:39:59 0
小学校に上がるときだったか全員受けさせられた
638名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:41:46 0
そんな時のこと覚えてるなんてやはり頭が良い人なのですね
639名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:41:56 0
そういや高学年の時塾で受けたな。
親が呼ばれたわ。
640名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 16:53:50 0
>>636
職場でIQ調べたらしいよ。
それをなぜか同僚がみんな噂になって知ってる
641名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 17:20:59 0
長文ですみません。相談させてください。
今育休中で娘7ヶ月。
子供ができてから、節約のために旦那と相談して
毎日ではないけど、できる限りお弁当を作って旦那に持たせてました。
でも旦那は「忙しくて食べる暇がなかったよ」と何度かお弁当を食べないことがあり
それだけなら、まあせっかく作ったけどしょうがないなあ、仕事大変なんだな、と思ってたんですが
そのうち食べれなかったお弁当を帰宅後に出さずに、鞄の中に放置したまま忘れ
次の日の朝に「あ、食べれなかったんだった〜」と出したりするようになりました。
夏だったし、もちろん腐敗進行済みorz
旦那に怒って注意しても同様のことが数回あり、こちらも育児でてんやわんやの中
自分の食事する時間を割いてまでお弁当を作っては無駄になることが辛くなり止めてしまいました。

その話を共通の友達夫婦がうちに来た時に話したら
旦那に「作ってくれてるのに放置はヒドイ!」と言い、
私には「少ない時間や移動中でも食べられるようにオニギリとかにしたら?」とアドバイスしてくれました。
なのでそれからお弁当作りを再開し、オニギリ+おかずのお弁当にすることにしました。

が今日、旦那がいつもと違う鞄で出勤(仕事の後、草野球があるのでスポーツバッグで行ったっぽい)
いつもの鞄はリビングの床に置いてあります。
犬がその鞄をクンクンと嗅ぎまくっているので、オープンしてみると
なななんと3日前に持たせたオニギリさんがそのまま放置・・・。
(おかずが入っていたお弁当箱は3日前、旦那が自分で洗っていたのを記憶してます)
これで怒る私は心が狭いでしょうか?
旦那にはどのように言ったら同じことを繰り返さないようになってくれるでしょうか。
過去に何度も「食材がもったいないし、自分が作ったものを放置→腐敗させられるのも気分的に辛い」と訴えていますが
旦那はハイハイスマンスマンでまた繰り返します。

ちなみにちょっと心配になり
前述の友人夫婦に料理を振舞ってチェックしてもらいましたが、私は飯マズではありませんでしたorz
642名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 17:35:02 0
641さんの旦那はお弁当そのものが嫌いなんじゃない?
例えば暖かい麺類が好きだとかw
子育て中頑張ってるのに〜な気持ちも理解できるけど
それとなく本音を聞いてみたら?
643名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 17:45:08 0
育休中ということはあと少ししたら
職場復帰ですね。
収入も増えることですし
ストレス溜めるくらいなら
もう今のうちから完全外食にしたらいかがでしょう。
弁当1食分の費用×25日分だけお小遣いをふやせばいいのです。
644名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 17:45:46 0
そんな事が公表されるなんてロクな職場じゃないね
645名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 17:46:57 0
だらしない高校生のような旦那さんみたいなので
もう弁当制度はやめたほうがいいと思う。
646名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 17:54:47 0
>>644
特別な公務員だからね
647名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:01:19 0
忙しくて昼食べられなかったりすることはある。
それは、仕方がないと思う。

帰宅時にあなたが鞄から弁当箱を回収すればいいと思う。
私は子供の頃、弁当箱は?と帰宅後に親に言われていた気がする。
648名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:16:24 0
というか、どうしてお弁当箱が出されてないことに気づかなかったんだろ?
前の夜に洗わなかったら、次の朝使えないじゃない。
洗おうとしたときに、ないことに気づかない?普通。
649名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:23:58 0
おにぎりは弁当箱に入れないからじゃない?

友人に言われた時旦那は何も学習しなかったのだろうか。
とりあえず弁当についてじっくり話し合った方が良いよ。
旦那は食べない時は全て抜いてるのか、本当は外食してるかもしれないし
(弁当恥ずかしいとかいって妻のつくったものは食べずに外で買ってた人もいた。)
弁当にするってそもそも夫婦で話し合って決めたんでしょ?
その制度がうまくいってないんだから改善にはどうすればいいか
夫婦で話し合う方が良いよ。
650名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:28:35 0
もういい大人の旦那さんが、
お弁当を作ってもらったことすら忘れて腐らせて、ハイハイスマンスマンてのはどうかと思うな。
「お弁当じゃなくてあっち食べたい」を小遣いでやれる余裕があるのかも。
腐ったもののあと始末してストレスためたりするよりは、
リクエストがあったときだけ作るとか、
お昼代の補助として少し小遣いに上乗せするとかしてみたらいいんじゃないかな。
651名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:33:34 0
忙しいから食べられないことや、付き合いで他の物を食べることにムカついているの?
帰宅後に出さないで、腐らせることにムカついているの?
どっち?
652ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/24(金) 18:38:01 0
せっかくわたしが節約のために
がんばってるのにむだにしやがって キィ〜
だとおもう

こころがせまいに1票
653名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:41:17 0
ゼロは自分のスレに去ね
654ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/24(金) 18:42:10 0
なんで?
655名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:43:07 O
ずるい人はどこかで中身を捨てて「うまかったよ」くらい言うよね。
そういう小細工しないってことはむしろ狡くない真っ当な人の証拠でもあるかも
食べずに旨かった言う人よりマシ
656名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:44:19 0
あなたは、
「自分の食事する時間を割いてまでお弁当を作っては無駄になることが辛くなり止めてしまいました。」
って書いているけど
旦那は、
自分の食事する時間を割いてまであなた達のために働いていられるんだよ。
657ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/24(金) 18:44:20 0
うむうむ
おりも残したらおこられたので
のこったものは現場ですてた
658名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 18:52:40 0
659641:2008/10/24(金) 19:00:03 0
みなさんレスありがとうございます。
もう一度旦那と家族会議をして、私の希望は弁当制を廃止する方向でいこうかなと思います。
外食はあまり好きではないそうで、当初弁当制を希望してたのは旦那なんですが
ちゃんともう一度話し合って、お互いこれ以上ストレス溜めないのを最優先にします。

ちなみに、朝弁当自体を持っていくのを忘れたり(まあこれはお昼に私が食べればいいのでまだおk)
弁当箱を帰りの電車に忘れてきたり(なので弁当箱は複数用意してます)もありますorz

旦那はシフト勤務で、早朝出勤や深夜帰宅がしょっちゅうあるので
出社時に「弁当忘れないで!」は寝ぼけながらかろうじて言えても
深夜帰宅時に弁当回収は私も寝てしまってるのでできません。
私が寝る前にメールで送っておいたりするんですけど、旦那は帰宅してから忘れてしまうみたいです。

今回はおかずか入ってた弁当箱の方は
ちゃんと出されて旦那自ら洗ってあったんで、まさかオニギリが放置されてるとは思わなかったんです。
(オニギリはラップで包んで箱には入れてなかった)

上記のようなことがある度に、じゃあこう変えてみよう、ああしてみようと
旦那がウッカリしてしまわないように考えてきたのですが
なんだかいたちごっこのようになってしまって、怒るというより悲しくなってきてしまったんです。

旦那が食事する時間を割いてまで妻子の為に働いてくれている、ということにも
改めて感謝した上で、旦那のウッカリはできる限りスルーできるように
私も努力したいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
660名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:05:55 0
旦那、仕事ハードそうだね。
それなのに洗い物までしてくれるんだ。

いい旦那だね。疲れているのかもしれない。
いたわってあげてね。

正直、別にちょっと食べ物が腐るぐらい許してやれよとは思うよ。
661名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:16:58 O
近所の人の話し声が、家の中から聞こえる気がするのですがそういう事はあるのですか?話し声の主も家の中から、聞こえてきます。こちらは雨戸を閉めきっています。
662名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:18:35 0
喫煙者は世界保健機関も認める殺人犯
タバコを売るJT社員は殺人犯
タバコ産業=人殺し産業
タバコは毒だからタバコ会社の社長や社員は吸わない
喫煙者はタバコを吸わないと禁断症状が出る病廃人
喫煙者は臭くて汚いし不細工ゴキブリより嫌われてる
タバコ由来の病気で健康保険も税も食い潰す毒煙者
喫煙者は歩きタバコや吸殻捨てしか出来ない厚顔無恥
タバコは百害有って一利無し健常者やタバコ会社の社長は吸わない
タバコは日本人絶滅計画から生まれた毒物
日本に有害タバコは不要
タバコと喫煙者には非合法厳罰化
http://www.nosmoke55.jp/wntd2007.html
663名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:22:16 0
林先生の出番だな
664661:2008/10/24(金) 19:26:51 O
661ですが、もし私みたいな方がいたら教えて欲しいです。主人に聞いても全く聞こえないと言われます。
665名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:31:59 0
前にもきてたキチガイか。

みんな相手にしなくていいぞ。
内容もいつも一緒。聞こえるんです。主人には聞こえないんです。
病院池って言われても行かない典型的な釣り。
他の相談者きても定期的に書き込んである程度スルーされるようになったら
消えるパターン。

釣りじゃなけりゃとっとと病院池。
666名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:32:11 0
誘導
本当に凄い勢いでマジレスが返ってくる質問スレ144
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1224043966/

こちらの方が適切な回答が得られると思います。
667名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:32:44 0
>>664
またお前かw
668名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:36:10 0
どんな回答を期待しているんだろう・・・・
669661です:2008/10/24(金) 19:36:30 O
すいません。何か板違いみたいですね。メンヘル板にでも行ってみます。
670名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:37:20 0
>>668
661さん、私も聞こえますよ!あれ困りますよね!
こんな感じか?
671名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:38:33 0
ただ相手してほしいだけだろ。
かまってちゃんなだけ。

この主人もきっと妄想だしな。

さて、次のお悩みどうぞ
672ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/10/24(金) 19:39:51 0
奥さんそのふしぎな声についてがぶすれでかたりあわないか
673名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:43:58 0
またスカウトきた
674661:2008/10/24(金) 19:44:14 O
>>670 答えて良いですか?幻聴というよりはひそひそ声でうちの事を話してる感じです。
675661:2008/10/24(金) 19:46:10 O
>>671 主人はいますよ。かまってちゃんか分かりませんが駄目なとこがあったら是非教えて欲しいです。2チャンでの今後の参考になるので。
676名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:46:54 0
>>661さん
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1224652627/l50

こっちで語り合いましょう?
みんなそんな声が聞こえて困っている人たちばかりだから
677ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2008/10/24(金) 19:49:12 0
そうなんですそのすれはメタラーの叫び声さえ聴こえます
678名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:55:07 0
またメタルとカニの話ですか
大好きですが
679名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:57:44 0
カニさ・・ん・・・
また妙なところでお会いしましたね
680名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 20:01:42 0
ガブさんは、懐が深いなあ。間口は狭そうだが。
681661:2008/10/24(金) 21:03:12 O
ガブリエルさん、ありがとうございます。最初どのスレに行ったら良いかわからなくて、でも家庭の事だからこっちに来ました。
682名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 21:24:05 0
頑張れ661
683名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 21:25:36 0
おいしい511
684名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 21:27:25 0
>>683
どこが?
685名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 21:31:53 0
511蓬莱
686名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 21:34:59 0
ほうらいは551
687名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 21:39:41 0
Σ( ̄□ ̄;)ハッ!
688名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 23:31:19 0
>>681
問題は家庭のことではなく、「他の人には聞こえない声が聞こえる」ことなのでは?
それは家庭板で扱う範疇ではありません。
689661:2008/10/24(金) 23:45:02 O
>>688 そうですね。ありがとうございます。
690名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 23:50:24 0
691名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:09:56 0
昨夜秋刀魚を焼いて食べたら、骨の一部が青緑色だったのですが
こういうことってあるんでしょうか。
重金属にでも汚染されてたのかな?
今のところ体に異変は感じていません
わかる方いらっしゃいます?
692名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:23:48 O
モーニングアフターピル使った方、体験談教えてください
ひととおりぐぐりましたが、吐き気などの副作用のほかに、
「やめたほうがいいよ」
みたいな話しありましたら教えてください
病院いこうか悩んでます
状況などはノーコメでお願いします

かなり確率低い(ゴムはずれ発射前に気付く)ですが、我慢汁精子が怖くて。
でもそんな簡単に飲んでいいのやら…
693名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:25:32 0
病院に行けばあ?
694名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:31:05 0
>>692
我慢汁精子が怖いから最初から付けて、って相手にいえばあ?
695名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:32:59 0
>>691
>新鮮なサンマを焼いて食べていると、骨が鮮やかな青い色をしていることがある。
>これは、サンマの体表や骨に青緑色の胆汁色素の一種である
>ビリベルジンと結びついたタンパク質があるため。

これのせいでは。
http://www.touoroshi.or.jp/fish2/fish2-17/fish2-17.html
696名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:33:45 0
>>692
土曜日は午前中だけの病院が多いんじゃない?
はやくすればあ?
697名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:38:14 0
>>692
万が一できちゃってて中絶するのと、
モーニングアフターピルで副作用が出るのと、
どっちが体とお財布に優しいか、脳みそフル回転させて考えてみたらあ?
698名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:39:55 0
>>697
副作用がどのくらいか事前に知りたいと言ってるだけなのに
そんな下らない二択しか出せないバカは黙っててください。
699名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:41:17 0
>>698
だったら板間違えてるんじゃない?
なんで家庭板?
700名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:42:56 0
で、こんなことを書き込んでるうちにも
モーニングアフターピルの有効期間は刻一刻と減っていくわけだが。
そもそも、聞くよりもググったほうが早いんじゃね?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%AB+%E5%89%AF%E4%BD%9C%E7%94%A8&lr=

もしかして、釣られた?
701名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:44:00 0
>>699
バカだからでしょ
702名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:46:47 0
>>699
板違いだと思ったらなぜ答えたんだよww
703名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:49:27 0
>>702
バカだからでしょ
704名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:54:32 0
>>695
たぶんそれです、それだと思うことにします
ありがとうございました!!
705名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 10:41:53 0
産婦人科に聞けばいいのに

つーか真に緊急を要する事を2chで解決しようとした挙句逆ギレする馬鹿は一生ROMってろ
706名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 11:58:36 O
>>1では板違いおけ になってるよ
707名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 12:02:43 0
板違いおkだろうけど、
板違いな質問をしておいて望んだようなレスがないからといって
逆ギレするのはどうかと。
だったら最初から適切な板で聞けよと。
708名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 12:04:49 0
>>707
なんでそんなに怒ってんのwwwwwもしかしてwwwwwwwww
709名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 12:04:59 0
緊急避妊薬に限らず、
薬の副作用なんて個人によって違うんだし、
副作用が強いからやめたほうがいいよ!って他人に言われてやめるのか?って話じゃん。

簡単にアフターピルに頼りたくないなら、
普段から低用量ピル飲め。
710名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 12:07:25 0
>>708
          んもー
    _, ._ンモー  _, ._
  ( ・ω・)  (・ω・ )
  ○={=}〇 , ; '=○ ブィン
   |:::::::::\,  ', / _, :_!
..ンモォ_,. _`(.@)@(・ω・ ) <んもー
 (    )( ・ω○{=}=〇 
  [:::::::::ノ) ○={/::::::::::|
  |:::::::::j\|:::(.@), ',´:l ブイーン
wwし Jw@(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 12:07:49 0
>>692
サプリメントや健康食品じゃあるまいし、
必要あるから飲むか、必要ないから飲まないかの二択しかないんだから、
どんなに副作用があってのも飲むか、
仮に妊娠していたとしても構わないからと飲まないか、という選択肢しかない。
712名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 12:29:50 0
そんな単純なもんじゃないと思うよ
713名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 12:33:04 0
>>712
じゃあどういうもの?
避妊が失敗した可能性のある時に他に取れる手段があるの?
714名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 12:51:13 0
>>692
>ひととおりぐぐりましたが、吐き気などの副作用のほかに、
>「やめたほうがいいよ」
>みたいな話しありましたら教えてください
妊娠しても構わない状況であれば、わざわざ飲む必要はないと思います

>病院いこうか悩んでます
緊急避妊を考えるのであれば病院以外では出来ません

>かなり確率低い(ゴムはずれ発射前に気付く)ですが、我慢汁精子が怖くて。
>でもそんな簡単に飲んでいいのやら…
妊娠する可能性がゼロでないものを、「確率が低い」とか「簡単」とは他人は判断出来ないと思う。
自分がどう思うかで決めてください。
715名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 14:05:43 0
板違いは歓迎だが基地害は漢割りだ
716名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 16:40:18 0
か・・・漢割り
717名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 16:40:26 0
相談いいかな?ちょっとうまく書けるかどうかわからない
数年前、精神的な虐待を散々かましてくれた大嫌いな父親が
精神病を病い住民票と共に親元のもとへ行ってくれてほっとしていたんだけど
今日ふらっとこっちの家にやってきて『俺色々済んだらこっち戻るから』
とか言ってきた……正直居るだけでも吐き気をもよおす存在なので
戻ってきて欲しくない
自分が今の家を引き払えば万事解決なんだけど、色々あって今の家を離れられない
で、今住んでいる家…公営住宅なんだけど、一旦住民票を出しちゃうと
親族でも戻れない仕様なんだそうだ
この仕様使ってどうにかして敷き居をまたがせないだろうか考えるものの
良い案が思い付かない。何か良い案ないだろうか?

蛇足・現在家庭裁判所で父親との絶縁の為(血縁なので完全じゃない形式的意味合いの強い)
の裁判を起こす為の手続き中。戸籍も分籍する手続きもする予定。
718名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 16:42:29 0
違う違う、どうしてそんな物を使う必要が
できたかを突っ込んで欲しかったんだよな。
相手の顔を見ないでHしたから逃げる方法を
考えているんだろ?または少し自慢・・・
719名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 16:43:21 0
行間書き忘れ

奴ならルール無視してでも居座る気配濃厚で物凄く恐い…
720名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 19:11:06 0
中国人のイメージで袖の中に手を入れる姿が良くあるけど
これの名前ってなんていうの?
721名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 20:00:28 O
漢=おとこ
おとこわり??
722名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 20:18:42 0
またバカ携帯か
723名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 20:26:22 0
10年以上誕生日にちょっとしたプレゼントとカードを贈りあっている友人がいます。
今年33歳で、結婚願望はあるものの未婚で年齢をかさねる事に
悲観的になっている彼女に贈るカードに書く何か良い文章ありませんか?
考えつかないのでだれか気の利いたメッセージありましたらご協力ください
724名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 20:27:30 0
>>720
長袍?
725名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 20:34:09 O
>>723
彼氏はいるの?
726723:2008/10/25(土) 20:39:09 0
>>725
彼氏はいたりいなかったり・・・
最近はよく「紹介してー」と言われるのでいないみたいです
727名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 20:49:49 O
なら未来に夢見たメーセージとか
近況を把握した上でのメーセージでいいとオモ
728名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 20:53:54 O
>>722
人生楽しい?
たまには体動かせよwww
729名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 21:09:15 0
>>723
そういうことに無関係な内容のほうがいいと思うがね。
その彼女よりもっと年上の独の女友達が数人いるけど、
無駄な気は使わない。
なんか失礼だと思うんだよね。
730723:2008/10/25(土) 21:48:32 0
>>727>>729
ここ数年おめでとう、って言うとぜんぜん嬉しくないよープンスコ!と返されるので
文章力の無い私には何書けばよいのやら困ってたところです・・・
元気で楽しくすごそうね〜、みたいなこと書いてみます。
レスありがとうございました
731名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 23:35:15 0
>>724
ありがとう。
でも服のことじゃなくて、あの行為のことなんだ。
732名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 23:50:08 0
>>720
胸の前で手のひら(または腕・こぶし)を合わせるのは、古代中国の「礼」の作法。
733ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/25(土) 23:52:06 0
〜アルヨはきいたことがない
734名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 23:53:53 0
拱手?
735名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 01:34:03 0
婚姻届、一人で出しに行くのって普通ですか?
旦那はサラリーマンで平日仕事だったので
普通だと聞きましたが、友達に同情されてしまいました。
736名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 01:36:04 0
>>735
旦那が一人で出してきたよ。
個人的には二人揃って届けなんてそんなイベント的な事やらなくても‥と思う。
737名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 08:08:22 0
>>735
新婚旅行後、ダンナが仕事行ってる平日昼間に一人で出しに行ったよ。
同情されるようなことだと思わないな。

式〜披露宴〜旅行と、二人ですべて決めて達成感があったから、
イベントはもう結構な感じだったし。
淡々と事務処理をしたという感覚。

入籍だけで済ませる人たちなら、二人で役所に行くことにこだわるのはわかるけど。
738720:2008/10/26(日) 09:52:47 0
拱手って服から手が出てるでしょ?
じゃなくて、完全に服の中に入ってる状態の事。
本物の中国人はやらないのかな。
739名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 10:45:36 0
>>738
本物の中国人って…w

中国は広いから、単一民族じゃないんだよ。
中国政府は漢民族こそが中国人って思想で、
同一化政策を進めてる感じだけど。

>>720のは、中国東北部に住む満州民族(満人)の風習なんじゃないのかな?
断定できないけど、どじょう髭を生やして袖が長い服を着るのは満州民族だし。

かつては清王朝を築いたが漢民族に倒され、
日本が傀儡政権に利用された満州民族。
740名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 11:06:26 0
>>735
昔は親が代わりに出したりしたりしたよ
結婚式当日に届出するから新郎新婦は忙しいのが理由
事務手続きなんだから一人だろうと二人だろうと関係ないと思う
741名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 12:42:13 0
うちも親だ。
でも
本籍をへんなことにされるから気をつけてね。
742名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 13:04:15 0
>>738
拱手 の検索結果 約 2,840,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%8B%B1%E6%89%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

その一件目より

拱手

これは「こうしゅ」と読みます。
よく漫画や時代劇などの場面で、辮髪ナマズヒゲの中国人が
「xxアルヨ」などと言うせりふをいい、腕を円くして
その中に頭を入れるお辞儀をするのをみることがあります。
あの腕を円くする仕草をを「拱手」といいます。
正確には、右袖口から左手先を入れ、左袖口から右手先を入れ、
そうしてできた腕の輪を前につき出してその中に頭を入れるものです。
拱手して頭を入れるお辞儀は、中国では最敬礼にあたります。
http://www.tamagoya.ne.jp/manner/110.htm
743名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 15:45:17 0
>>741 kwsk
744720:2008/10/26(日) 17:55:40 0
>>738
んな事は分かってるよ。

>>742
おお。ありがとう。
他の単語で検索した時に拱手の説明もあったんだけど
ここまで細かく書かれてなかったから違うもんだと思ってた。d。
つか、最初にイメージ検索したもんだから、余計違うもんだと思い込んだのかも。
745名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 19:39:16 0
>>744
738は自分じゃないのか…?
746名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 20:32:11 0
調べてレスしたのに「じゃなくて」って切り捨てられてるし(´・ω・`)
747名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 20:55:02 0
気にすんなわすれちまえ
748名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 22:51:31 0
>>744がおそろしく検索ヘタということはよくわかった。
そのままの言葉で検索したら答えはすぐ見つかったのに、
なんでわざわざ別の単語で検索したんだろう。
749名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 22:56:27 0
具体的に答えを貰ってるのにぐぐりもせずに
>>738みたいなレスするんだ
750名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 22:59:42 0
ゆとりって、こういうことなのかって感じだ。
751名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 23:19:50 0




物凄い勢いで誰かが悩み(質問者)を叩きまくる@復活60版






752名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 23:23:06 0
質問が叩かれてるんじゃない。
質問に対してやっさしーく答えた人に対する態度が余りにも酷いって話じゃん。
753名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:13:06 O
大学生1年でバイトを始めてから4ヶ月経ちました
初給料が1万もなかったので親へのプレゼントができませんでした
今、だいぶお金も貯まったので毎月家計や
親へのおこづかいの様な感じで渡そうと考えています
小さい頃からおこづかい制ではなかったので毎月約1万円くらい
服や本を買ってもらっています
渡すとしたら1か月いくらくらいあると助かるのでしょうか?
754名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:15:29 0
>>753
あなたの家庭の収入とか、家計にかかるお金とかがわからないかぎりなんともいえない。
とりあえず、今まで親が出してくれてた服や本の代金を「今度からバイトしたお金で買うから。」と
辞退してみる方向で動いてみてはどうだろうか。
755名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:18:44 O
回答ありがとうございます
収入などはわからないのでその様な感じで言いたいと思います
こんな夜中にありがとうございました
756名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:20:26 0
>>753
収入によるなあ。
社会人一年生なら月に5万も入れれば優秀だと思うけど
学生がバイトばっかりして単位落としちゃ本末転倒だし。
とりあえず食費・学費以外は全部自分でまかなって
旅行だの何だの必要になる分を貯金して
それで余裕があったら、考えればいいんじゃない?
親御さんとしてはお金をもらうより、しっかり勉強して
ちゃんとした所に就職して欲しいと思ってるんじゃないかな。
757ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/27(月) 00:43:03 0
可より良
良より優が
いいぎゃね
758名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:46:31 O

こんど、旦那の実家に泊まりにいきます。
普段から普通に泊まってるんですが、
どうも姑や義理姉に緊張して対応がぎこちなくなってしまうんです。
それが辛くて、私はそそくさと別の部屋に行くんですが、

こんな私を姑たちはよく思っているんでしょうか?
なんか悪いことをしてるような罪悪感を感じますが、
私としてはその場逃れで部屋を移動してしまいます。
無理してでも、極力、一緒の部屋にいるべき???
759ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/27(月) 00:48:51 0
1度いっしょにいるとき
ねころんで
おならしたらいいぎゃ
760名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:50:11 O
ざけんなクソが
761名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:51:34 0
   人
  (____)
  ( _, ,_ )∩
 (  ゚∀゚)彡 ウンコ! ウンコ!
   ⊂彡
762名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:53:09 O
きえろ ガキ
763名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:54:21 0
層化信者は消えろ
764名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:54:47 0
>>758
旦那挟んだ付き合いの全く他人の家に泊まって寛ぎ捲くる大胆な人間は少ないよ。
あまり無理して義実家参りする事自体嫌になるより逃げる部屋があるならいいんじゃないかな。
旦那にもまだ身内付き合いする程慣れてない事は理解してもらわなきゃ。
765名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 01:03:04 O
>>764

やっとまともなのがキター(^.^)
ですよね義理実家で寛ぐなんか無理ですよね!
次から気兼ね無く部屋移動できます♪
ありがとうございます(^.^)
766名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 01:06:52 0
>>758
食事の時にほどほどに会話が出来てるならいいんじゃないかな。
767ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/27(月) 01:16:04 0
じぶんでまともとか分けるぐらいなら
はじめから聞くな
ばかじゃないの
768名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 01:17:26 0
これだから携帯厨は
769名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 01:24:26 0
携帯厨に真面目にレスしてしまいました、ごめんなさいもうしません。
770名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 01:28:17 0
池沼コテの逆ギレキターw
771名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 01:38:39 0
>>767
確かにキレかたもアレだったけど
屁が平気な人なら
こんなところにわざわざ相談しにこないでしょ
堅苦しく考えないようにとか
他の言い方なら反応も違ってたと思うよ。
772名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 01:39:24 0
へ?
773名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 01:41:39 0
> ねころんで
> おならしたらいいぎゃ
こういう行為ができるぐらい寛いでる人ならってことです。
774名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 09:17:02 O
ゼロは池沼だからなんでも自分基準で物を言うんだよ
775名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 09:25:06 0
けどゼロの回答好きだw
776名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 09:42:11 O
同レベルなんだね♪
777名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 10:16:34 0
>>753
学費生活費出してもらってる身分でなんで親への小遣い??
778名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 10:56:00 O
三人兄弟の1ヶ月の食費って一般的にどのくらい?

月に16万もかかるもんなの?
俺→ほとんど家で食わず
嫁35
長男14才男
次男10才男
三男7才男


特別豪勢な食事はしてないとおもう。

一般的以下な食生活だと俺的にはおもってる。
779名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:07:51 0
>>778
全てをこだわりの食材で揃えたら、いく家庭もあるんじゃない?
嫁に家計簿見せて貰うか、どんな食材買ってるかレシートをみせて貰うといいよ。
780名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:08:42 O
うちは20万くらいだ。
781名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:12:18 0
うちは家族5人(夫婦 中3男中1女小5男)で月10万ちょっとかな。
地方なので物価安いし、
外食菓子酒飲料の分はかなり少ないからほとんどが食事の材料費。
その代わりガス代が高いかも。
782名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:15:15 O
>>779
嫁が言い張ってるだけ
レシートもない
家計簿もつけてない
嫁いわく安いところで
買っているらしい
アミカとかタチヤとか

個人的に疑わしい部分があったから一般的にどうなるのかとおもって…。
783名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:15:30 0
>>778
食べ盛りの男の子がいれば安いほうだね
住んでいる場所にもよるけどその金額じゃ東京では暮らせない
老後の最低生活の指針でみると食費は一人1日千円(あくまで最低ライン)
奥さんはかなり倹約している
784名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:21:09 0
>>778
どんな食材を使うかによると思う。
野菜と炒めるにしても特売の鶏胸肉なら30円台/100gだけど普通の牛肉ならその10倍はするし。
785名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:36:03 0
>>782
住んでる土地にもよるしね。
そのアミカとかタチヤとかいう店は、自分の知ってる範囲にはないから、
安いと言われても具体的な金額がわからんしな。
まちBBSで聞いてみた方が早いかも。
786名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:38:43 0
アミカは業務用スーパー、タチヤは激安生鮮食品を謳ったスーパー
ttp://www.oomitsu.com/amica/
ttp://www.tachiya.co.jp/
787名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:40:51 0
16万なんてかかるか。
ウチは、旦那、嫁、子供4歳だけど、5万もいかないよ。
788名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:43:11 0
業務用スーパー利用してて16万はちょっと変な気がする。
789名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:48:29 O
>>788
でしょ?米も月に30kg〜40kgで、いい米使ってる分けでもないのに。腑に落ちない部分があるわけですよ。
790名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:52:44 0
いずれにしろ、レシート添付の家計簿を毎月提出くらいのことは
当然させるべき。
口を出す権利はいくらでもあるんだから、適性に行使すればいさ。
791名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:53:57 0
レシートもらうようにすりゃいいじゃん。
792名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:54:18 0
一か月分のレシートを点検する旦那‥  どのくらいの時間がかかるだろうね?
793名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:55:13 0
>>787
育ち盛りの男子三人抱えてたら、16万はおおげさでも
10万くらいかかる家庭があっても驚かない。

ただそれでも業務スーパーで全食材賄ってて16万は多いかもね。

>>789
試しに一ヶ月嫁から財布取上げて、レシートと交換で食費を出すようにしてみたら?
794名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:57:18 0
レシートもないなんて、家計をあずかる身としてあまりに無責任じゃない?
795名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:59:24 0
レシート無しで家計簿もつけてなくて食費が16万ってどうして判るんだろ?
796名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:01:20 0
食費用に取り分けてる金額が16万ってことなんじゃないの?
で、毎回何に使ってるか説明できないまま使い切ってると。
797名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:02:40 0
時間かかっても現在嫁が疑わしいならやるしかないじゃない。
798名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:03:28 0
着服しようと思えばできる環境で、
さらに安上がりにすまそうと思えばできる環境でもあり、
それでも16万ちゃんと食費として使ってるなんて信じられる?
レシートも残さないような人が。
799名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:09:23 0
高校生2人朝昼弁当持ち
旦那・自分の4人で米抜き15万超だ
米まで買ったら17万位軽くいく
5kgは5日持つか持たないか

>>789
家で食べてないけど弁当持って行ってるとか今更言わないよね?

この2ヶ月くらいで、肉も野菜もじわじわ上がってきてるよorz
800名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:13:38 O
>>796
実は財布の紐は既に握っている。毎月12万(俺のなかでも多めとおもっていた)
を食費として渡していたんだが10万〜9万ぐらいに抑えてもらおうと交渉したら嫁のバイト代(月にいくら貰ってるか俺は知らないし嫁の小遣いになってる)から普段たしているのだと主張してきてる。
801名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:15:57 0
>>800
12万だと、1日あたりひとり1000円だよね。
1000円で何がどれだけ買えるか把握してますか?
それが育ち盛りのお子さんの食欲を満たせるかどうかも。
802名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:16:26 0
家計簿がない以上どうしても憶測になるので
>>800なり奥さんなり二人でつけるなりしたほうがいいのでは?
レシートをノートに貼るだけで
大雑把な金額は分かるようになると思うんだけど
803名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:17:05 0
>>800
2ヶ月位、毎日レシートと交換に支払ったら?
で実費をつかんでから交渉。
804名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:17:26 0
嫁の収入を把握してないのもおかしいね。
多すぎる場合は家計に出させないとダメなのに放置してるから
だらしない感覚が出てくる。
805名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:17:52 0
主張するなら毎回レシートおいとけ。っていえばいい。
レジも要らないって言わない限りは渡すんだから財布につっこんどけばいいだけの話。
「実際俺が買い物してるわけじゃないからいくらかかるか実感できない。
だからこういうズレが生じてるわけだろう?
このズレを埋めるにはレシートがあればいいだけの話。
これにはこんだけかかって、あれにはこれだけかかる。だから16万なんだな。
って納得できれば俺も気持ちよくお金渡せるし、お前だってこんなことで
喧嘩しなくてすむだろ。ってことでレシートおいといてくれ」
806名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:18:19 0
>>801
料理の腕と管理能力によるけど充分以上だと思いますよ。
807名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:19:11 0
>>800
今さらな確認だけど、その「食費」は、純粋に「食費」なんだよね?
日用雑貨(ティッシュとか洗剤とかの消耗品)とか被服費とか
医療費とか交際費とかそういうのは別で渡してるんだよね?
808名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:28:20 O
>>807
当然食費のみ

ちなみに、どなたかが俺の弁当は?と聞かれたが
当然別です。
809名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:34:22 0
だからさ、家計簿つけるかレシートを渡さない限り
今以上の金額は渡せないって言えば
何に使ってるかなんて他人に分かるわけないんだからさ・・・
810名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:35:39 0
嫁が食費10万で納得してくれる魔法の言葉がほしいなら、
そんなものはありませんと言っておく。
811名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:45:15 O
>>810
12万でも多いだろという
俺の中での自信が欲しい
短期交渉で決着つけたい
レシート云々は考えたけど時間がかかるし途中だらけそうだし偽のレシートだされても解りにくい
812名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:46:37 0
>>811
偽レシートなんてどこから調達するのさ?
途中だらけそうなんていうくらいなら最初から言いなりに払え、それが簡単だ。
813名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:48:57 0
なんだこいつ。
こんだけ男子作るだけ作っといて現実(食費かかる)を認めず
俺が何が何でもあってる。
16万が事実だったら俺の負けになるじゃん。嫌だよう><
ってだけか。

レシートの偽ってあほか。
814名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:54:54 0
14をかしらに3人の男の子。
食べる時は競争で食べる。
競争で食べるから食べる量も自然に多くなる。
おやつもおかずも多いだろうな。
>>808
あなたの体格と1回の食事量、自宅での食事回数
日曜など家族と食べる回数/週
食事のおかずのサンプル例を知りたい。
815名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:55:20 0
>現実(食費かかる)

証拠がないのになぜ現実だと?
816名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:56:05 0
>>811
釣りじゃないなら2ヶ月はがんばりましょう。
817名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:56:15 0
レシート出されて計算になるとむしろ上方修正になりそうだから
「他の人は16万の食費は大過ぎだと言ってる!」って
主張したくて意見集めしてるのかな?
物価の地域差もあるから、絶対足りる&足りないなんて言い切れないですよ。
食欲の個人差もあるよね。長男が運動部だったりしたら、かなり食べるだろうし…。

食費のみで16万って書いてあるけど、雑費としてはどのくらいかかってるんでしょうか?
818名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:56:30 0
証拠を集めようとしてねぇだろが
819名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:56:51 0
>>815
逆に、12万でも多い、っていう根拠もないんだよね。
820名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:57:07 0
>>811
自信が欲しいって・・・。
嫁に「その自信の根拠は何?」って聞かれたら
「2ちゃんの家庭板!」っていうのか。
821名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:57:33 O
タオルなどがふわふわになる柔軟剤を教えてください
822名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:57:45 0
16万払ってもなんともないぜ! ってぐらい稼げば無問題じゃね?
823名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:58:51 0
>>822
稼げてたらこんな小さいこと言ってないと思うぞw
あと稼げるようになるような器は書き込みからして見受けられない。
824名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 13:03:02 0
収入と器が比例するんですか?
825名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 13:03:45 0
嫁さん働かせてる時点で稼ぎは知れてるw
だから自分の給料は自分で握って嫁に把握させてない。
金の苦労をさせて申し訳ないなんて死んでも思わない
ケチな男なんだな
826名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 13:03:58 0
とっととレシート集めれば?釣り?
827名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 13:04:08 0
収入があるのに嫁に渡す金はケチりたい、って場合は
度が過ぎると経済DVになっちゃうぞ。
828名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 13:05:10 0
>>811
こんなとこで相談してないで働け。
バイトでもしなよ。

12万じゃ多くないし、お宅の場合はこれからもっと
食費は増加するんだから、増額してやんなよ。
うだうだ言うなら自分で全部買い物するんだね。

ちっちゃい男だねー。
妻と子供たちはお気の毒。
829名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 13:05:49 0
>>821
Backin
830名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 13:11:06 O
>>828

ひどいいわれようだな(笑


ありがとう参考になりました。
831名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 13:55:25 0
>>830
おばはん達、マジ怖いねw
まぁなんだ。とにかくガンガレ
832名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 14:39:43 0
>>828の言うこれから食費がもっと増えるってのはホントだよ。
食べざかりの子供が3人もいたらこの時期は食費をケチるなんて出来ないはず。
833名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 14:43:58 0
今12万だか16万だかしらんが
男の子供が3人いるんじゃこれから食費はあがる一方だよね
834名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 14:46:09 0
菓子やら食材の数、質を減らしたら食費は減るかもしれんが
育ち盛りにはそれらも必要な栄養だったりするしな
(子供が超肥満とかじゃなけりゃ)
835名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 14:47:17 0
上が高校になったあたりで全員運動部とかになったら目も当てられないね。

次の人から男兄弟の大食い伝説をどうぞ↓
836名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 14:47:41 0
食費ふたりで25万はかかる
837名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 14:49:11 0
冗談でしょ?
夫婦2人で30万はないと無理ですよ?
838名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 14:53:20 0
オヤツに食パン一本(一斤ではない、一本)丸ごと食べて
そのあと普通に晩ご飯をどんぶり飯でわしわし食べる。
体育会系高校生男子がいる家なら、ありがちな光景。
839名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 14:58:01 0
そのうち一升炊いた御飯が一度で足りなくなる日もやってくる(マジ)
840名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:00:47 0
息子2人居ますが、20万前後かかってますね。
中学生と高校生の息子は太っても居ないし運動部でもないのですけど
かなり食べますよ?

幾ら安いと言っても中国産のものは食べさせられませんしね。
841名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:02:56 0
成長期に栄養も考えて食事出したい。
毎日もやし炒めって訳にはいかない。
842名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:07:48 0
モヤシをバカにするなぁぁぁ
843名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:08:04 0
>>836-837
だよね
うちは夫婦+子ひとりで35万はないと無理
844名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:08:51 0
ここは雑談スレじゃないんですけど
845名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:11:16 0
三男一女、旦那はプロレスラーみたいなガタイ。
肉を買う単位はグラムじゃなくてキロだ。
お酒やコーヒー、おやつなんかひっくるめたら20万どころじゃない。
846名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:30:26 0
ペヤング大盛2つ食って、普通に丼飯食ってるよ@18歳男子
夏場は麦茶4gが1日で消える。
カレーやシチュー、おにぎりになった場合の米の消費は半端じゃない。
銀座のおにぎり食べ放題のお店に行ったら奴は16個食べたよ。
ガタイは良いがデブではない。だがしかし、
ラグビー部のばかやろーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
部活の友達連れて来られた時は地獄だぜ。
さ、これから挽肉でっかいの4パック買ってハンバーグ作るのさ。涙
847名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:43:08 0
あれだな
見栄を張ってるうちにエスカレートし続けるってやつだ
子供でよくあるじゃん
日本一、世界一、銀河系一、宇宙一とか
848名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:46:57 0
俺の胃袋は宇宙一ぃぃぃぃ
849名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 15:48:15 0
うちの食費は国家予算規模ぉぉぉぉぉ
850名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:30:22 0
>>845.846
チキンに品。
息子が友達連れてきたら人数×2枚のムネ肉+人数×2個のタマネギに
醤油+味醂+オロシニンニク+オロシショウガ混ぜたのをホーとプレートで
焼かせたのと、生キャベツを食べさせる。
1人前約300円。
851名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:32:59 0
一人ムネ肉2枚ってどのくらいの量?
852名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:36:19 0
400gくらい
853名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:38:42 0
>>851
1枚200g強。
100g30円台の時に買って冷凍してある。
モヤシが2袋50円とかの時はタマネギをモヤシに変更。
854名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:39:59 0
200gじゃ納得できない顔をする息子も居るのさ
855名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:42:14 0
中高生の食べ盛りってそんなにすごいんだねぇ・・・
小学生の今でも、すごい食べるなぁと思ってるけど、これ以上か。
聞いててガクブルになてきたよ
856名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:47:13 0
>>854
1人分:人数×2枚のムネ肉+人数×2個のタマネギ
1人約450gと野菜です。
857名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:49:38 0
近所の偏執的なババアがうざいです。
出かけるたびに、窓をガラガラ開けてこっちを監視。
夜戻ってくると、いったん閉めた雨戸をガラガラ開けて
また見てる。一日中人の出入りを監視してる。

なにか撃退方法ないですか?
858名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:53:06 0
100g\30にならない売り場だって沢山あるだろうに
859名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:55:45 0
うちの近辺だと、業務用スーパーの間違いなく非国産鶏肉じゃないとムリ。
860名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 16:57:41 0
田舎でシケたスーパー数店しかないとこなら
安売りに回る事もできないよん
861名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:01:44 0
>>856
次を焼いてるうちに食べちゃうと思う
ホットプレートも追いつかないのよね
862名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:05:44 0
>>857
指さしてやれ
863名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:06:07 0
>>858
100g30円は見たことないです、100g35〜38円。
100g50円でも2枚で200〜230円、それにモヤシにしたら300円もかからないよ。
あとお米代は要るけどね。
864名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:07:52 0

コショウは入れないの?
865名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:10:37 0
>>861
ホットプレート2枚で焼かせてる。
自分たちだけで焼いて食べるのが楽しいみたいだからほったらかしてます。
866名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:11:00 0
>>863 
きっちり\30っつってるわけじゃなくてさ、鶏が安くない地域もあるってことでしょ? 
大体、鶏が食べられなかったら、延々垂れ流してる節約レシピは全く意味が無いわけ。
ちょっと考えたら解ると思うけど。
なんなの、その細かくも、全く必要が無いディティールへのこだわりは。
867名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:12:54 0
>>866
>ディティールへのこだわり
素敵なレシピですね!とか言われたいのかな?
868名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:21:07 0
>>864
コショウは入れずに、黒コショウの粗引きを鶏肉にまぶしてます。

>>866
鶏肉がダメなら鮭のチャンチャン焼きは?
鮭の半身1枚300〜400円でたっぷり2人分にはなるし、それにモヤシ、タマネギ、
ニンジンだからお味噌とか調味料代を入れても1人前300円かからないよ。

869名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:22:49 0
>>867
当たり
870名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:23:27 0
>>868 うざいです。
871名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:23:46 0
>>857
うちの向いのおばばも全く同じだが
SECOMしてくれていると思って今では警備乙!と思っている
872名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:23:48 0
>>866
んだ。うちの方じゃ軒並み100g128円だ。安くて98円。肉は何でも高い。
873名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:23:53 0
だから物価なんて地域によっても違うんだから、
鮭の半身が300〜400で手に入らないところだってあるだろうに。
874名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:24:44 0
>>868
鮭(鱒?)の半身って安く売っているので、バターでムニエルにしてるよ
875名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:24:47 0
>>868さんは、↓のスレで料理伝道師として活躍すればいいと思う。
きっと喜んでもらえるお。

ドケチのお料理Σ(゚□゚lll) 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1218451325/l50

わたしの節約食生活〜安簡旨〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088552480/l50
876名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:36:30 0
息子の友達が数人来る時は焼そばにしてる。
3つ入って1袋の生焼そばが普段は150円ぐらいで安売りなら100円。
一人に2つともやしと豚バラだから、一人200円かからない。
877名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:40:15 0
安いお料理自慢コーナーみたいだな
878名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:41:23 0
>>875で誘導いれて貰ってるのに…意味がわからんわ。
879名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:41:49 0
うちは大盛天津飯。
卵+カニカマだから1人前100円位、+白ご飯。
880名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:44:04 0
苦労してるんすね
5円や3円の違いに
881名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 17:57:45 0
息子が友達連れてきてバカ食いするからパスタとパスタソースを業務スーパーで
買ってます。
ひとりに300グラムぐらいでパスタとソースで200円ぐらいです。
普通1人前で100グラム強だから300グラムしとけばお腹一杯になってる。
882名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:02:23 0
うぜぇ
883名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:06:13 O
どんだけ節約レシピ自慢したいんだか
誘導してくれてるんだから、いってらっしゃい
884名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:06:46 0
もういいからビンボー自慢は
885名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:06:49 0
>>881
パスタは安いね。
いつも行く業務スーパーでは、
パスタが1kg300円で
パスタソースが2,3人前用1袋100円。

886名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:07:20 0
せつなくなる
887名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:08:15 0
>>885
そんなことかかれたって何の役にもたたないよ
店名、支店名入れてよ
888ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/10/27(月) 18:09:24 0
こどものともだちは
おばさんにめしをくわしてもらったことを
ずっとおぼえているはず
889名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:09:36 0
半身で300円の鮭とか1kg300円のパスタとか、美味しいの?
1袋100円のパスタソースは以前食べて美味しくなかったからもう買わないけど。
890名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:10:38 0
中国産だろ
891名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:10:41 0
>>875
もう一回貼らせて

ドケチのお料理Σ(゚□゚lll) 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1218451325/l50

わたしの節約食生活〜安簡旨〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088552480/l50
892名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:10:45 0
話聞いてるだけでおなかいっぱい
893名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:12:26 0
パスタはチェルノブイリの事故で放射能あびまくりで
今後100年に渡って使用禁止になっているはずの畑からとれた小麦で作られているものじゃね?
894名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:16:00 0
まあでも、正直貧しかったら、そんなこと言ってられないよ>>893
落ちぶれて暮らすなら、生ゴミの汁だって啜らなきゃ
895名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:18:32 0
>>890
イタリア産で1kg袋1ダースで3600円
チュニジアとかアフリカ産ならもっと安いよ。
896名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:20:01 0
こういう安ければ何でもいいの消費者が日本の農業をだめにする
897名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:23:35 0
>>896
>>894

ペーターのばあさんだって、黒パン買えなかったろ?
898名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:30:02 0
>>857
LED光源の懐中電灯で音のした方をライトアップしてあげる。
何か言われたら
「不審な物音がしたので泥棒とか強盗だったらいけないと思って見てみました」
899名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:34:02 0
>>857
うちのほうにもいるよ。
じーっと見てるから通りすがる時に
携帯もって「今、変なババアが見てる」と
大きな声で言ってやるようにしてる。
900名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:39:34 0
>>857
おまえもフェイント技を使うのです。
出かけるふりしてまたもどって、ババァと根比べです。
901名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:44:26 0
>>897
ペーターのばあさんが買えなかったのは白パン
902名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:49:58 0
>>896
>こういう安ければ何でもいいの消費者が日本の農業をだめにする

アフリカ産はさておき、イタリア産パスタを買うって普通だろ。
903名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:50:03 0
>>901

「白パン買えないならケーキを食べればいいのに」
とクララかロッテンマイヤー女史が言ったんだよね
904名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:55:30 0
>>902
まーだビンボウメニュー自慢したいんか
905名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:57:05 O
プチ疑問
ソラマメで納豆って作れるものでしょうか?
906名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:57:17 0
残飯の汁でも利用したメニューでも考えてろw
907名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:58:22 0
貧食とかではなく、魚は1匹買いして自分でおろしたら結構安いよ。
908名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:58:35 0
嫁の悪意の遺棄によって離婚。
子供は5歳と3歳が一人づつ。
嫁に生活能力ないだろうから子供は自分が引き取る、と。
でも子供は取らないで、養育費はいらないから、と。

その事も書面に書いてお互いの名前と印鑑ついて裁判所にも
正式書類として届けだした。

書面にはやっぱり子供にも会いたいから、って事で
月1回以上…って書いておいた。

離婚して初めての先月、1回子供たちと会った。
今月2回目になる連絡を嫁にした所拒否。
確かに月1だからね。

でも話が急転。
養育費いらないっていってた嫁が養育費を欲しがってきた。
どうしたらいいんですか?
909名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 18:59:00 0
>>905
「そらまめ納豆」という市販品がある。
ttp://www.nattou.com/topics/soramame.html
910名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:01:11 0
>>907
1尾で買って魚屋がダタでおろしてくれるお
911名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:04:02 0
さっき買い物に行って3匹180円の秋刀魚を4匹で200円にしてもらった。
夕飯は秋刀魚とほうれん草のお浸しと油揚げとほうれん草のお味噌汁。
4人でおかずは400円ほど。
これでビール飲まなきゃ安上がりなんだけど。
912名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:05:19 0
>>911
ここは悩みスレだぞ?
913名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:06:09 0
いつのまに安いメニュースレになったんだよどこからだよ
914名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:08:37 0
私は町の魚屋さんじゃなく中央市場の横で売ってる店で買ってるから
おろしてくれない。
その代わり町の魚屋さんのほぼ半値。
915名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:10:14 0
頭使わず食費がかかるって悩んでる脳膿が居たからだろ
916名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:10:18 0
悩みはなんだ?
悩み言え悩み
917名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:10:19 0
>>908
悪意の遺棄があって生活能力がない嫁に
どうして子供渡したの?
918名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:11:26 0
>>917
再婚に邪魔だからだろ
919名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:12:13 0
悪意の遺棄
ってなに?゚д゚)
920名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:12:28 0
「悪意の遺棄による離婚」 に行ったら
921名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:14:07 0
>>908
養育費は子供の権利だから払わないとだめ
922名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:14:49 O
923名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:15:19 0
908は【悪意の遺棄による離婚】を既にたててる不届き物です。
924名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:16:08 0
PC用URL
悪意の遺棄による離婚
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1225101095/
925名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:16:54 0
単発スレ注意されてこっちに流れてきた輩
926名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:17:26 0
単発スレ立てんなよ・・・バカじゃないの。
927名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:19:02 0
バカだから、悪意の遺棄を理由に離婚したのに嫁に子供を渡したりするんでしょ。
しかも養育費払いたくないとかもうね。
事実上、子供を遺棄してるんじゃん自分も。
928名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:20:44 O
嫁に生活能力なくても
嫁が実家に戻ることはできるし
実家戻れば生活能力あると思ったし、離婚の相談に
嫁の義兄に仲介・相談のってもらってて
生活は問題ないっていったから

決して再婚に不利とかじゃない
929名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:20:45 O
>>909 おお!びっくり。
スッキリしました。ありがとうございます。
930名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:23:03 0
>>928
本気で養育費払いたくないと思ってるなら、
こんなとこに書くよりも弁護士に相談したら?
払わずに済むかどうか知らないけど。
931名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:23:24 0
>>928
弁護士のところに行って、書面かわしてることも話して
生活能力がないようなら親権についても再度見直せば。
932名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 20:39:35 0
書面交わそうが養育費は子供の権利だから、請求されたら払わないとダメ
933名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 20:47:48 0
>>932
それは法律上?
934名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 20:59:09 0
請求されただけでは義務は生じません
裁判すると言ってきたら弁護士に依頼したほうがいいね
それまでは拒否したら良いよ
935名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:12:10 0
>>934
週末に会って話しするんだけど、
多分請求されるかも。
今離婚のときに中間に入ってくれた人に
また中間に入ってもらって第三者的に話を
聞いてもらってるんだけど、最近話を片聞きしてて
嫁の方の感情移入入ってて話にならない。
※中間に入ってもらってるのは嫁の義兄ね。

多分話しコジれて養育費の話になるから
そしたら裁判所にいくつもりでいる。

その前に弁護士にも話をしてみるつもり。

ここのスレもう少しでなくなりそうだけど、
なくなったら話の続くとかドコに書けばいい?
936名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:12:47 0
>>934
でも慰謝料じゃなくて養育費だよ。
親として子供を思う気持ちがあるなら
一銭も支払わない約束でも請求されたら支払う義務があると思う。
937名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:16:00 0
>>935
まずはトリでもつけてよ
紛らわしいから
938砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 21:30:31 0
>>937
トリつけました!
939缶詰ゴロゴロ ◆f9Y./QYQPU :2008/10/27(月) 21:32:57 0
てすと
940砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 21:37:04 0
>>939は誰?
941名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:37:17 0
>>935
>なくなったら話の続くとかドコに書けばいい?
980の人が次スレを立てることになっています。>>1
942名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:37:37 0
>>940
無視したらよろし
943砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 21:40:44 0
>>941
了解!
>>942
なる!
944缶詰ゴロゴロ ◆f9Y./QYQPU :2008/10/27(月) 21:42:20 0
え?どうなっているの?これ
945名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:43:04 0
>>935
悪意の遺棄での有責が元妻にあるにも関わらず
離婚時の約束を反故にして養育費云々言ってくるなら
子どもを引き取るか慰謝料請求すると言った方が良い。
このスレは終わっても次スレ立つから心配しないで大丈夫。
946名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:44:15 0
>>944
わかったから
947名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:44:20 0
>>942
子どもじみた嫌がらせはやめれ
948名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:45:06 0
>>947>>940
949砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 21:54:36 0
>>945
子供は引き取ってもいいと思ってるから
そう言う。
慰謝料(金)は別にいらないけど、
あくまでも話をスムーズさせるための
慰謝料、ってことだよね?
950名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:57:29 0
女だなこの相談者
なんだか変だ
951名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:58:01 0
>>949
そう。
元妻側は良く考えたら養育費は当然の権利だと思い請求してきたのだろうから
「当方にも慰謝料を請求する権利がある」と伝えた方が
一方的な話になるのを防ぐ効果はあると思う。
952名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:58:12 0
砂糖って男がつけるんだ
953名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 21:58:30 0
佐藤さんだろ
954名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:01:04 0
そういわれれば女くせえ
955名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:03:38 0
なりきりに失敗した人が難癖つけてるの?
956砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 22:06:25 0
>>951
>元妻側は良く考えたら養育費は当然の権利だと思い請求してきたのだろうから
嫁の話聞いてるとそうみたい。

>>950
>>954
>>955
男だけど。
嫁が…っていってるじゃん。
957名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:06:26 0
>>955
なんでコテはずすの?
958名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:09:58 0
当たりですかw

>>956
疑ってないよ。メール欄ですぐに分かったし。
弁護士に相談するつもりなら
ここで素人の話を聞くより任せたほうがいいよ。
このままここにいても
なりきりに失敗した人におちょくられるだけ。
959名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:11:09 0
嫌な人は他行ってください
960名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:12:03 0
上げたり下げたり大変だね〜
961名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:12:56 0
でていけ
962名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:15:49 0
なんだw
963名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:18:11 0
ほほうそういうことねw
964名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:18:16 0
>>961失敗ですかw
965名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:20:20 0
>>961
m9(^Д^)プギャー
966名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:26:01 0
単発スレ立てたときから香ばしかったんだよ
967砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 22:28:58 0
>>966
スレ立て初めてだったから。
ゴメソ。
968名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:30:28 0
ブホホ
969砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 22:30:39 0
トリの暗証番号同じなら携帯からでも
同じトリになる?
970名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:31:44 0
>>969
なる
971名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:32:09 0
ほらネットカフェから帰らなきゃ
いつもの携帯さんに戻るのよ
972砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 22:32:41 0
>>951
嫁は離婚の話合い、離婚後、嫁の姉に
「なんで慰謝料とか養育費取らなかった?」
っていったらしい。
(回り回って親戚談)

それから嫁が養育費を請求するような感じになって
きたんだよね。
973砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 22:34:23 0
>>971
ネットカフェ行った事ないよ?
PCあるから行く必要ないし。

それにオレは携帯厨は否定派じゃないから。
974名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:34:24 0
女っぽい優しい口調
975名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:34:29 0
>>980の人はスレ立てとリンク先変更依頼よろ〜
976名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:35:11 0
オレだけ半角
977名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 22:35:18 0
子供は引き取る。
慰謝料請求する。
養育費を請求する。
以上
978砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 22:38:16 0
>>977
オレが
子供を引き取って
養育費を請求?
慰謝料を請求?

>>974
>>976
ツッコミどころ満載でヨカッタね!
オレは優しいかもしれないね…
979砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 22:39:43 0
みんな980が怖くて書き込まない?
980名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:04:12 0
( ゚┌・・ ゚)ホジホジ
981砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 23:06:04 0
>>980
自分がどこの誰だかわからないから、
そんなルールは守らなくても大して影響ないから、
所詮ネットだし関係ない、
ってつもりで>>980はこんなレスしたんだろうけど、
人として板のルールを守れないのは最低だよね。
982名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:06:50 0
>>978
裁判は駆け引きの勝負。
最初はマズ全部要求しないと。
それから元妻の面会禁止も要求する事。
勝負はそれから。
983名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:08:01 0
984名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:08:06 0
>>982
慰謝料100万欲しいと思ったら500万とかマズ請求するからね
985名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:14:49 0
(  ゚,_ゝ゚)
986砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 23:20:27 0
>>984
>>982
オレは慰謝料なんて別にほしくない
ただ養育費を要求されるのは困るだけ。
給料安いから逆にオレが生活困窮になる。

嫁は働いてて手取り10万あるし、母子手当てで月4万もらってるから
生活は可能だと思うんだけどね。
住んでるとこだって市営のアパートで
月5-6千円だしさ。
987名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:27:39 0
>>986の年収は?
988名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:28:10 0
このスレで終わらせようねー
989名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:29:22 0
次スレ

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活61版
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1225117614/
990名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:31:33 0
慰謝料は元配偶者に対するもの、養育費は子供に対するもの。
子供の権利であり親の義務だから、払わないという選択肢はどういう状況でもないよ。
991名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:31:45 0
>>986
こういうスレもあるので。

相談・質問させてください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1202770075/
バツイチ男、一緒にがんばろうぜ! Part 35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1221405036/
992名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:31:57 0
>>974さん乙でーす


佐藤さん、妻と弁護士交えて話せ
論点が見えない
993砂糖 ◆W/ON1hNgpM :2008/10/27(月) 23:32:13 0
>>987
田舎だから給料低いけど、年収400万位。

>>989
fp
994砂糖 ◆35uDNt/Pmw :2008/10/27(月) 23:32:26 0
>>987
田舎だから給料低いけど、年収400万位。

>>989
fp
995名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:33:30 0
>>989さん
おつです
996名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:34:20 0
妻が悪意の遺棄したんでしょ?
なんで佐藤さんが慰謝料払うのさ
997名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:34:30 0
>>986
だからさー嫁が生活出来るとかって話じゃない訳。
養育費は生活費とは違うって考えなよ。

自分が安月給だろうが生活が困ろうが
子供の対しての責任があるでしょ。
養育費ってそう言うもんだよ。

離婚も出来て嫁にも子供にも一銭も支払わずに
別れられてラッキー。
今さら困るんだよね、、、、こんなところででしょ。
998名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:34:46 0
年収400万なら子供たちの為に少しくらい養育費を出しても良いのでは?
999名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:35:27 0
>>996
慰謝料と養育費を相殺することは出来ても(後から進学時に子供から請求されたら払うしかないけど)
養育費そのものを払わないということは出来ない。意味が違うから。
1000名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 23:35:52 0
ところで
悪意の遺棄って何?
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎