ドキュソな子供の名前 その38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ドキュソな子供の名前について語ってください。
名前当てクイズをしたい人は答えをメール欄に。
私怨で晒すのだけは勘弁。

[前スレ]ドキュソな「子供の名前」その36
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1207883560/l50

[参考リンク]
著名人・芸能人の子供、名前
ttp://www.tonsuke.com/geinou.html
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.selfip.net/

DQN名前に出会ってしまった時のアドバイス。

1。絶対にほめない。たとえ社交辞令でも。
2。「読めない」「珍しい」「変わってる」は全てDQN親の脳内変換によって
   褒め言葉として取られてしまうので避ける。
3。不快感をそれとなく伝えたい時は「最近流行ってますね」「友達の子供が同じ名前だ」
   と全く悪気の無い口調で言う。

次スレは970踏んだ人、おながいします。
新スレが立つまで書き込みは控えてね
2名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 12:18:10 0
247 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:2007/12/26(水) 02:18:52 0
>>215
大翔(ひろと)がドキュネームって…
翔の字がついてるから?

248 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:2007/12/26(水) 07:46:20 0
>>247
辞書を見ればわかるけど、翔の字には、「とぶ」という読みはない。
字義から、とぶ、という当て字で慣用的に使われているだけ。
(本来の読みは、かける)
翔を使っているのが問題なのではなく、
「辞書にない読みを、さらに豚切って使っている」のがDQN。

251 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:2007/12/26(水) 11:09:20 0
>>248
別スレからね
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?sc=1&se=on&lp=0&gr=kj&sv=KJ&qt=%E6%C6&qty=&qtb=&qtk=0

あと、読み豚切りはポピュラーな名前でもたくさんあるよ
3名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 12:18:49 0
4名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 12:19:59 0
漢和辞典の数は20冊あり、その中で音読みのみ記載されているもの1冊
索引が無いもの2冊、熟語しか載っていないもの1冊を除く、計16冊の本から調べました。

三省堂3冊………「翔(と)ぶ」という読みがある辞書1冊、無い辞書2冊
角川3冊…………「翔(と)ぶ」という読みがある辞書2冊、無い辞書1冊
小学館3冊………「翔(と)ぶ」という読みがある辞書1冊、無い辞書2冊
大修館3冊………「翔(と)ぶ」という読みがある辞書なし、無い辞書3冊
学研2冊…………「翔(と)ぶ」という読みがある辞書なし、無い辞書2冊
旺文社1冊………「翔(と)ぶ」という読みがある辞書なし、無い辞書1冊
永岡書店1冊……「翔(と)ぶ」という読みがある辞書なし、無い辞書1冊


「翔(と)ぶ」という読みがある辞書=計4冊
「翔(と)ぶ」という読みが無い辞書=計12冊

思わず「この辞書、家に置きたくない」と思うサイズの専門的な辞書には載っていない傾向があるようです。
なお「とぶ」読みが記載されていた辞書にも常用外の訓読みであることは記されています。
5名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 15:27:17 0
>>1
6名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 15:33:37 0

あなた達の名前を羅列してくれませんか?

自分の子供に名付ける時、

匿名掲示板で人様の名前を嘲るような

哀れで醜悪な人間と同じ字や読みは避けたいので。
7名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 16:46:53 0
まず、てめーから晒してみろや
8名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 17:07:43 0
コピペだってば
9名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 17:29:08 0
>>7もコピペじゃないのw
10名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 18:43:44 0
>>6
こうやって、名前としてあり得ない字面&読みのDQN名前が生産されていくのかね。
それともアレですか、
「どんな名前でも親が一生懸命考えたんだからいい名前。
それをけなすような心の狭い人がいなくなれば、
今風の『個性的な名前』をつけた親御さんも、『古くさい名前』を
バカにすることはなくなるはず」なんて本気で信じちゃってるんですかね。
11名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 18:51:48 0
>>10
コピペはスルー汁
12名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 19:44:24 0
熱くなるなよw

しょっちゅう2chやってたとしたらその時点で
大人として充分恥ずかしいんだから今更w

俺?もちろん恥ずかしい大人です
13おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 20:23:47 0
>>10もコピペだ、オチツケおまいらw
14名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 22:05:45 0
2chよりもたまひよ名付け本を真にうける方が恥ずかしいって。
15名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 22:33:21 0
まあ確かに「ネットの掲示板で人の変な名前を晒して笑ってる」なんてまともな人間とは思えん罠、客観的に

女叩き小梨叩きチュプ叩き童貞叩き…
それが2ch
16名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 22:59:21 0
>>15
非処女叩き民主党叩き中韓叩きマスコミ叩きも入れなきゃー
17名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 01:43:27 0
>>15
だがリアルで子供の名前を笑いものにはできんわけで。
18名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 06:42:31 0
>>15
キモヲタ叩き腐叩きビッチ肉便器叩きも入れなきゃー
19名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 08:19:45 0
★新たに関大生と高1逮捕 大阪府警、大麻譲り受け容疑

・関西大学(大阪府吹田市)の学生らによる大麻取締法違反事件で、工学部4回生の
 市川聖(さとる)容疑者(24)=同法違反(営利目的所持)罪で起訴=から乾燥大麻を
 購入したとして、大阪府警は23日、関大文学部3回生の忍足渡夢(おしたり・とむ)(20)
 =同市千里山高塚=と高校1年の内田ニコラス星斗(ほしと)(22)=同市上山手町=の
 両容疑者を同法違反(譲り受け)の疑いで逮捕した。いずれも黙秘しているという。

 市川容疑者がこれまでの調べに、過去3年間に関大生10人前後を含む約40人に大麻を
 売ったと供述したことから、府警は携帯電話の通信履歴などから購入者の特定を進めていた。

 薬物対策課の調べでは、忍足容疑者は4月29日夜、市川容疑者の下宿で大麻5グラムを
 3万2500円で、内田容疑者は同30日夜、大麻2グラムを1万5千円で購入した疑い。
 家宅捜索で、忍足容疑者宅から大麻の吸引器具7点、内田容疑者宅から向精神薬2錠が
 押収されたという。
 http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK200806230085.html
20名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 13:37:26 0
渡夢とむwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 15:54:44 0
前スレの

971 :ー:2008/06/24(火) 10:15:04 0
受付やってますけど、いちいち「何てお読みするんでしょうか?」
なんて聞かない。
心愛=こころあいサン、愛結=あいけつサン、心美=こころびサンと大声で
呼びます。
大体、我が子に一生、名前の読み方を説明し続ける煩わしさを
背負わせてまでつけなきゃならないようないい名前があるかしらね?

ってとてもいいと思う。
誤読されたくなければ、ふりがなって書いてなくて書くべきだと思うし。
読みくらいでいちいち止まってたら進まない事って多い

心愛さんも、こころあいって呼ばれれば自分の事だって分かるだろ、普通。
22名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 15:58:07 0
子供には罪はないってみんな言いたいんだと思う。
蒸し返さないように。
23名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 16:06:10 0
気持ちはわかるが、そこをグッとこらえて
「何とお読みするのでしょうか」と聞くのが社会人の態度じゃないかな。
そこで「なんて読むと思います〜? ウフフ」なんて言われたら、
>>21……みたいに正統読みで対抗したところで「やっぱ読めないわよねpgr」されるだけなので
なんとしてでも正解の読みを当てて
「あ、でも今どきこれじゃあ普通ですかね」くらいはにっこり笑って言ってやりたいのだがな。
24名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 16:26:14 0
振るべき振り仮名さえふってないんだったら、
>>21のようにさらし者にされても、文句言えない。
25名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 16:26:57 0
今から名前を呼ばれた人はこっちに並んで下さ〜い

すずき....何て読むのかな?
さとう....何て読むのかな?
にしだ....何て読むのかな?
たなか....何て読むのかな?

苗字も読めなかったら、
えっと....何て読むのかな?さんいらっしゃいますか〜?

私のことかな?
いや私かも?
私も読みにくいと言われますが
私は、いまどきフツーだから違うな。    ←本人
26名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 16:34:40 0
>>21
真性DQN本人乙です

ねーねー
紀子さんはどう読むの?
正志くんはどう読むの?

読みなんか訊かないで勝手に決めて読むんだよねw
27名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 16:41:59 0
のりこさんとまさしくんだよ。
どうかしたか?
28名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 16:56:36 0
紀子はノリコとしか読みません
正志はマサシとしか読みません
他に読み方なんて知りませんし呼びません

これがDQNクオリティw

ちなみに吉川さんは?小山さんは?

面白いなーこのバカ
29名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 16:59:39 0
>>28
バカ丸出し。
30名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:03:12 0
あら負け犬宣言しちゃった
31名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:07:10 0
>>30
おまえホントに気の毒なバカだな。
>>21は、読み方が何種類あるかって話じゃないだろ。
32名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:09:07 0
28のバカさ加減は想定の範囲外www
33名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:09:39 0
>受付やってますけど、いちいち「何てお読みするんでしょうか?」
なんて聞かない。


おk?
34名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:10:11 0
ネタだろ。どう読むか分からん苗字だってあるんだしそんな事してたら仕事にならんよ。
35名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:12:13 0
>>27
紀子「きこ」や正志「ただし」だった場合はどうするんだ?
もちろんちゃんと詫びるんだろうな?
「読み方勝手に決めてすみませんでした」と
36名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:14:23 0
またバカ
37名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:15:25 0
ここはドキュ名を晒すスレであって
己のドキュ行為を晒すスレではないw
38名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:16:30 0
だからネタだって。そんな事やってたら一週間も持たずクビ。
39名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:16:50 0
裕子がユウコかヒロコで間違えられるのと

心愛がココアなのかココロアイなのかなんなのかわからないのと

では次元の違う問題だってば。なんでいちいち言及しないと分からないんだ?
40名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:17:39 0
41名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:22:22 0
>>35は、知り合いに恵美(さとみ)がいたら、
吉川恵美(きっかわさとみ)さんいらっしゃいますか?
とか言うのかな?
42名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:26:56 0
>>41
どう読むかわからなかったら
記入された紙を提出された時点で「何とお読みするのでしょうか?」とたずねるよ

普通の名前だろうがDQNネームだろうが
客の名前を間違えるなんて失礼すぎるからね
43名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:30:28 0
ひょっとして…「なんて読むか訊かず勝手な読みで呼ぶ事」が
DQNって分かってなかったんじゃないかなw
44名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:36:33 0
>>42
>どう読むかわからなかったら
一通りしか読み方がない名前はかなり少ないぞ。

>客の名前を間違えるなんて失礼すぎるからね
相手を客って勝手に決めつけているくらいは大目に見るが、
紙を提出された時点とか
(客と)面と向き合っているとか

勝手な場面設定大杉。
45名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:38:00 0
>>21
受付が呼ぶのに、ふりがな欄のない記入用紙というのがまずありえない。
ふりがな欄がある&難読なのにふりがな未記入なら仕方ない。
つかこのスレにいるならココアぐらい読めるだろw
読めるのにわざわざそんな事してるなら社会人失格。
46名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:39:07 0
正解は、心愛=あんじぇら、でした。
47名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:41:00 0
はいはい
48sage:2008/06/25(水) 17:43:30 0
↑いつも読み間違えられてるヤツ
49名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:45:30 0
>>46
あんじぇらかよw
じゃあ”読めるけどドキュネームだから読んであげない”という中二病じゃあないってことだな。
すまん。まあ社会人でそんな子供じみたドキュ行動する奴もそうそういないか。
とりあえずふりがな欄は設けた方がいいと思うよ。
誰に言うべきなのか知らないけど。
50名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:53:13 0
何年も音沙汰なかったのに突然披露宴に誘ってきた人にムカついたから
招待状スルーした奴が袋叩きになってたのを思いだした
冠婚葬祭板だったか
51名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:53:22 0
DQNネームのDQN相手に「読みを推測する」という作業はしたくないけど
まぁ、仕事なら仕方ないか・・・
52名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 18:05:33 0
分からなかったら聞けって。
ふりがな欄がないのに書いてないのはそいつの責任じゃない。
それとも名前記入して箱にでも入れる訳分からんシステムか?
53名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 18:22:35 0
何か不定期的なものじゃないの、しらんけど

フルネームで呼ばれるのに記入欄にふりがな欄がないって
日々の業務に支障きたしまくりでしょ

いちいち聞くか無理して推測しなきゃならんし
21みたいにドキュ返ししたらドキュ親は文句言いまくりでしょ
ドキュじゃなくても読みにくい名字や名前あるし
54名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 18:41:41 0
読めない名前と聞いてDQNネームしか思い浮かばないのは2ちゃんのやりすぎ
55名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 18:49:40 0
DQNネームのスレだから、それ前提で進行してると思うよ
56おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 19:17:32 0
漫画家の鈴木 央(なかば)はペンネームかと思ったら本名なんだそうな。
変わってるけどドキュだとは思わなかったな。
ドキュだと感じる名前と感じない名前、何が違うんだろう?響きかな。
57名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 20:28:13 O
淡々と書きます

波音 (なみん♀)

もう「ぱおん」でも「ざぶん」でも好きにすれば って感じ
58名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 22:46:57 0
>56
漢字のチョイスと音じゃない?
やたら画数が多い漢字はDQNっぽいし
英語読みとか日本語っぽくない響きもDQNに感じる
変わった名前=DQNじゃないよね

なみんはDQNですwww
59名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 22:51:23 0
>>56
央は名乗りであれ「なかば」と読みがある
なかったらドキュ
感性の問題ではない
60名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 23:24:18 O
駿(はやお)という有名人を思い出した
61名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:53:24 0
央でなかお
うちの子の友達の弟が央(なかお)
その姉が彩

その姉弟は苗字も珍しく「薄」でうすきと読む
62名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:01:52 0
何気に子供の友人の姓も名も晒して最低だな。
63名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 10:15:59 0
薄いなんて子供可哀想だろと一瞬思ったが苗字なのか
64名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 16:41:13 0
それで名前が幸(みゆき)さんだったら晒されても仕方ないんだけどね
65名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 17:32:59 0
厚(あつし)でもいいよね
66名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 18:19:43 O
旦那の年賀状見てたら、子供紹介で、
明梨日(ありす)
変なの…orz
67名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 21:18:33 0
低脳女どもの集まりだから仕方ないね
68名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 21:19:57 0
今日内祝いが届いた。
命名、優美子 
ちなみに一流メーカーの課長さんです。
69名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 22:13:49 0
>>68
ありえない読み方だったりするの?
ひょっとして「子」がついてる名は当世ドキュソなわけ?
70名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 22:15:44 0
やはり一流メーカーの課長さんともなれば
我が子にDQN名前なんかつけたりしないよねってことでは。
71名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 22:25:03 0
そういうことですね。
72名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 01:28:24 0
姫菜(ひな)はDQNだと思うけど
雛(ひな)はどう思いますか?
73名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 06:48:06 0
>>68
まともだな。
きちんとした教育を受けたきちんとした社会人なら、
子供にDQNネームはつけないという典型例だ。

パツ金おねーちゃんが連れてた子供のお名前。
祐有(ゆあ)
……中学校で英語習い始めたら、からかわれるぞ、これ。
74名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 09:45:25 0
>>72
どっちも幼児期限定って感じ。
75名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 10:32:14 0
>>68
ユウをユと豚切っても普通なんだから
豚切りだけでドキュ認定する奴自重しろ

と深読みしてみるw
76名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 10:34:18 0
>>68
ドキュソな名前をかたるスレなんだが
77名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 12:14:12 0
雛子は昔からある名前。
雛だけはちょっと違和感。
78名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 14:15:52 O
身近にいたよ…orz
知り合いの子の名前が

旺詩(おうじ)

おうじってwww
79名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 14:34:47 0
王子だとか姫だとか好きだよね、dqnって
80cnt7:2008/06/27(金) 16:03:43 O
友人が、日南(ひな)ってつけてたけど、ひなって流行ってるの?
81名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 16:11:55 0
日南(にちなん)市って地名があったはずだ。何県かは知らんが。
「ひな」に限らず「ひな系はお腹イッパイ」って言われるほど流行ってるね。
82名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 17:38:48 0
>>68
優美子って雅子さんのお母さんの名前だよね?
その字見るとあのお母さんの顔が浮かんだよww
83名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 19:14:33 0
>>82
恭子を見て叶姉妹の顔が浮かぶようなもんじゃんそれ・・・
84名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 20:51:53 0
>>82
雅子様の実家、お母さんと雅子様、妹さん二人の名前の一番上を合わせると
四字熟語になっていて奥が深い。
85名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 21:49:11 0
雅子様のご実家はさすがにセンス良いなと思った。
DQNは漢字の見た目や響きにしか目がいかないからなー。
86名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 21:52:35 0
TVに出てた子供の名前が「夢叶」で「ゆうと」だった……
87おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 00:12:33 0
まぁ百歩譲って漢字だけ凝るのはなんか許せる気がしてきた。
漢字は画数少な目の普通に読めるので、読みに凝るってのもまた然り。

甘い?
漢字に凝り読みに凝りって両方やるからドッキューーーゥン!!な鬱陶しさが醸し出されるのではないかと。
88名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 01:23:32 0
>>66
親がぼくたま好きなんだな
89名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 08:08:50 0
>>82
優美子の字面で雅子様の母親の顔が浮かぶなんてよほどのアンチかファンとしか思えない。

普通は雅子様の母親の名前だな、までは思い出せても顔まで思い出せねえよ。
鬼女怖いね。
90名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 09:45:26 0
>>88
ぼくたまのありすは亜梨子だから、全然違うよ
91名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 10:53:07 0
>>82>>89
まず雅子さんの母親の名前を覚えてる人が圧倒的に少数かと
92名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 12:54:20 0
>>86さん うちの近所に
夢愛叶 ゆめと くんいますよ。
同居なんだけどじいさん・ばあさんは止めなかったのかな。
93名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 13:16:17 0
DQN名で長生きしてる人を知らない
94名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 14:05:46 0
昔のバイトで、納品のため小学校の名簿チェックがあった。

5年:亜都夢と 3年:宇蘭、苗字が同じだったから兄妹だよね。
最初読めなかったが、「うらん」が出てきて、さっきのが「あとむ」だと気がついた。
もう30歳すぎになっているかと。
95名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 18:46:00 0
ドキュだが亜都夢と書いてたらアトムとしか読めん
9694:2008/06/28(土) 21:09:58 0
>95
だね。
でも、たぶんまさかそんなドキュソな名前をつけるとは思っていなかったから、
違う読みがあるに違いないとでも思ったかな?
2年の「宇蘭」を見つけたときには、その「亜都夢」その場にいた皆でお笑いのネタになった。
ほんと、親のエゴの名前だ。

ついでに、知人の娘が「麻鈴(まりん)」だが、親に似て不細工。
怖くて、どうしてそう名づけたのか聞けない。
97名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 22:39:45 0
麻鈴はDQNじゃないんだから晒すなよ。
ちょっとアレだけど。
98名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 22:45:28 0
>>82=基地外鬼女
99名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 22:55:43 0
>>97
十分DQNネームだって……

このスレに馴染みすぎたんじゃないのか?
100名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 23:02:31 0
麻鈴(ますず)ならどうだろうか
101名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 23:53:25 0
よめませんよまりんさん
102名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 00:56:04 0
>>82=基地外
103おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 01:12:04 0
>>82に何の恨みがw
おちつけ、他人にキチガイなんて言うヤツはDQNだぞ
104名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 10:40:06 0
今日の○陽新聞「一歳になりました」より

 ・萌杏(もあ)♀
 ・陽音(あきと)♂
 ・琉海(るうが)♂……弟は「うごうご」?
 ・良尋斗(りひと)♂
 ・想実(ここみ)♀……「ここ」系も個性出すのに必死
 ・実聡(みと)♂
 ・華希(はずき)♀……「ず」って……
 ・紗羅(しゃら)♀……何故「さら」ではダメなのかと小一時間(ry
 ・照太(てった)♂……何故「しょうた」ではダメなのかと(ry
105名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 13:07:42 0
>>104
てったって思いっきり過去形だよね・・・
106名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 13:16:36 0
>>104
>良尋斗(りひと)♂

ドイツ語のリヒト(光)から取ったんなら、それなりの漢字も捜して
当ててやりゃ−いいものを……
なんで最後のところで適当かますかね。手抜きするとこじゃ無かろうに。
それとも、意味なんか考えてないのかな。
107名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 13:28:25 0
同級生に理人(りひと)っていたなあ。
しばらくしたら慣れてなんとも思わなくなってたけど。
先生もそのまま読むとは思わなかったみたいでミチヒト?とか聞いてたし。
108名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 14:58:04 0
山陽アツいなw
109名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 20:31:46 O
>>104
相変わらずのクオリティだな
おぃ
110名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 09:15:18 0
>>104
上から三番目
弟の名前まで想像してるしwワロタ
111名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 13:01:57 0
>>107
「りひと」自体はまあいいとしても
>>104のは豚義理がひどすぎて読めやしねえ……
112名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 16:03:21 0
すまん、どっかでこのスレ見たんだが・・・
デジャビュなのか?
幸泰
113名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 16:05:52 0
生活板の他の板でいくつか同じようなのあるよ。育児板とか。
つか幸泰のどこがドキュ?
114名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 18:01:02 O
>>65
亀レスですがそれワタスの旦那の名前ww一瞬ドキドキした
115名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 18:08:18 0
>>114
そりゃまたよくある名前で
116名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 15:42:25 0
おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 15:39:40 ID:r58/A1Na
ハリセンボンが出てきてから春菜って名前の漢字がダサく思えるようになった。
晴奈とか陽菜とか漢字が違うのは可愛いが。
117名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 20:19:03 O
【風呂こすり】 ム ラ セ 【連続湯出し】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1214841828/l50
118名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 23:34:26 0
昔はカメとかスエとか重蔵とかが普通だったじゃん。
名前だって進化してるだけのことじゃね?と思う今日この頃
119名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 08:50:45 O
心結
なんと読むかしらないけど自分の中では「ここけつ」と呼び続ける
120名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 09:00:43 O
みゆ、じゃない?三人くらいしってるよ。
121名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 09:09:33 O
50ぐらいのおばちゃんで「王子」さんがいた。読みは「きみこ」なんだけど、親はどうして公子さんや君子さんにしなかったのか。
122名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 09:17:10 O
みゆだろうとなんだろうと ここけつ と呼び続ける
123名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 09:56:39 0
「こころけつ」なら分かるが何故「ここけつ」w

どうせ豚切るなら「結(ゆう)」の「う」だけ豚切った「みゆ」の方がまともな読みだろw
124名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 10:43:27 0
>>118
それ同感なんだけど許せない
125名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 11:52:26 O
最近見た名前


珊心 (さんご) ♂


瑚でいいじゃんwW
126名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 12:22:00 0
そんなに心つけたいかねぇ・・・・・・
127名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 13:07:15 0
流行のキラキラネームをつけられた子が親になったら
シンプルな名前ブームになりそう
128名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 13:08:41 0
キラキラの次は
ゴテゴテ鴨www
129名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 13:46:28 O
DQNネームってわけじゃないけど…
“たんぼ あり”って名前の子がいた。
130名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 13:50:01 0
いやそれは織田真理さんと一緒でドキュだろ
子供カワイソ…
131名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 14:02:13 O
珊瑚で思い出したが
友達の兄の長男が礁(しょう)
翔じゃつまらないからだとか…
132名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 14:19:11 0
>>129-130
ふと「○かがき きく○」って人を思いだした
言いにくいw
133名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 14:19:37 0
流行りの名前をつけたがるくせに普通の漢字じゃつまらないっていう
その発想がすでにありきたりでつまらないのにな。
134名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 14:36:41 O
水田 茉莉
135名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 14:38:19 0
それ系だったら島志麻が最強だと思ってる。
136名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 15:09:38 0
>>131
ナンパが得意になりそうな名前だな
137名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 19:50:27 O
心をつけるのはキムタクの影響じゃないかな?
138名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 20:08:28 O
でもさんまの子の「いまる」を真似する人はいなかったよね
139名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 20:25:36 O
>>138
初めて「いまる」を聞いたときに
「おまる」を連想したのは私だけ??
座りの悪い響きだ……
140名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 20:34:04 0
さんまの子のもう一人は「にちか」なんだよなww
141名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 20:49:47 O
>>140
にちかはチラホラいるよね。
いまるも今なら可愛い方か…?
142名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 21:33:17 0
にちかはさんまの実子じゃないよ。
143名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 21:42:24 0
実子かどうか、男は女房を信じるしかないんだよな(´Д⊂
144名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 21:50:48 O
いまるってwW何を元につけたんだろう…
145名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 21:56:50 0
>>144
「い」きてるだけで「まる」もうけ
146名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 22:08:34 O
ドキュソな名前を付けると
学校生活から社会人生活まで苦労する

電話かけるのも一苦労
147名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 22:34:53 0
DQN予想
ガッコで先生に名前呼ばれるとき 子「ちがいます!」先生「あ…(タジタジ)すみません」
って先生を小馬鹿にできて楽しくね!?ミャハ☆ミ
就活んときも履歴書に綺麗で目立つ名前あると選ばれそう!まずそこで一歩リードみたいな!?ミャハ☆
名前に皇とか帝とか姫、妃とかオトナ受け良くね!?高級ってカンジだし!おぢさんおばさん好きそう!
148名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 23:10:51 0
>>147
凄いな、DQN親が容易に想像できたw
で親がそういう悪い方への創意工夫をした結果、「ああ、あのスナックみたいな名前の子ね」で
すっかりお馴染みの子になってしまうのだろうな
149名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 23:19:08 O
中身が伴わないと馬鹿にされるよ
150名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 23:35:17 O
>>145
確か記者会見でそう言ってたわ
にちか(二千翔)は、しのぶの前夫、故、服部氏の息子さんだ
151名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 07:42:17 O
1 いまる
2 にちか
3 さんま
4 しのぶ

と、さんまが言っていた記憶がある。
152名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 09:25:35 0
>>145
さんまは弟が自殺してるんじゃなかったっけ?
だからなおさら生きていることに執着していたんだと思う
153名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 09:39:36 0
由来はいいけど、いまるっておまるを連想するのは自分だけじゃないはずw
さすがにトイレってのは…

どうせ変な名前なら
イマちゃんとかイルちゃんの方がましな気が
154名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 10:49:38 0
>>152
だったら「いきまる」でいいじゃんwww
155名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 10:51:59 0
>>154
女の子の名前から逸脱してませんかー?
156名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 11:36:15 0
俺が小学校のクラスメイトなら
「おい、おまるーw」と絶対からかうw

で、終わりの会で先生に怒られる
157名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 12:37:31 O
友鬼
158名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 13:26:16 0
>>147
普通は学力とかの実力で先生や周囲にアピールして
一歩先んじるように育てるのにね。
それができないDQNだからこそ、手っ取り早く名前の珍奇さでリードするしかないとw
159名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 14:09:56 0
名前の珍奇さでリードしても
結局後々追い越されそうだ
160名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 15:01:52 0
お前らのドキュ発想に脱帽
161名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 15:33:34 0
こんな本ありまっせ
ttp://www.amazon.co.jp/%E2%80%9C%E5%AD%90%E2%80%9D%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%8F%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AE%E5%A5%B3%E3%81%AE%E
5%AD%90%E3%81%AF%E9%A0%AD%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E2%80%95%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E5%AE%B6%E6%97%8F-%E6%96%B0
162名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 16:00:22 0
>>161
無かった
163名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 16:46:20 O
>125です
ちゃっかり珊心ママと仲良くなってる自分ってwW
でも本当に子供って可愛い(*´ー`)
あれが将来面接とかでで「○○珊心です!!」とか言うようになるんだろうな…


164名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 16:53:27 0
>>163
絵文字やめれ
165名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 17:06:43 0
>>163
気色悪い
166名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 17:21:35 O
魔沙矢
167名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 17:25:13 0
ちょw
>>163カワイソスwww
168名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 17:25:31 0
>>163
どんなにかわいくても、男だからな。わかってる?
15年もたたないうちに「さんご」じゃ似合わなくなるだろうに。
169名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 17:43:00 0
なんで163叩かれまくってんのw

サンゴ親本人じゃないのに
170名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 17:49:49 O
さんご君の友達には是非重吾君をお願いしたい
171名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 19:37:44 0
そういや友達のじいちゃんの名前が
三五でさんごだったw
172名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 23:04:19 0
おまえらありがとう。
このスレに出会ってよかった。
マジ目が覚めたよ。
世界でもっともシンプルな名前
「一(はじめ)」を娘に贈る。
173名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 08:34:27 0
>>172
その名前見てこれ思い出した

http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ko774
174名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 09:04:03 0
息子が一(はじめ)で娘があいって人ならみたことある。
あいは辞書で最初の単語。
175名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 09:43:03 0
娘にはじめってどんな虐待だよw
176名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 11:42:53 0
>>172

娘に一(はじめ)ってみて、天才バカボン思い出した。
あれのはじめちゃんは女の子じゃなかったっけ?
177名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 12:13:25 0
葉慈芽とか羽慈女なんかの漢字当てたらまだ女の子っぽくなるけど
これはこれでDQNだよなぁw

高校時代の友人に扶慈美(ふじみ)と言う名前の子がいたけど「慈」
この慈はいい字で好き
178名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 12:49:37 0
不死身か。思いっきりドキュだな。
179名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 12:55:04 0
>>172
「はじめちゃんが一番!」ってマンガあったな。
女の子で、平仮名のはじめ。
180名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 13:09:52 0
>>178
富士美でもDQNになる?
181名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 13:15:10 0
奇面組みたいなギャクマンガで出てきそう
182名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 15:38:57 O
ドラゴンボールが好きだったので、桃白白という名前を娘に贈りたい。
183名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 15:49:53 0
数ある登場人物の中から何故に桃白白w
184名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 22:38:55 0
>>183
パイパイだから
185名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 00:11:05 0
>>172
昔某お見合い番組に平仮名で「はじめ」♀って人出てたのを覚えている。
珍しいとは思ったけどやっぱりDQN名なのかな…
186名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 00:44:37 O
>>179
貧乏で弟が五つ子の?
187名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 01:02:14 0
>>186
それ以外の何物でも(ry
でもひらがなで「はじめ」ならかわいい名前だ。
188名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 01:44:02 O
友鬼
189名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 01:44:27 O
魔沙矢
190名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 10:13:28 O
さっき神社で見た名前。平仮名で「どびん」。

…一体全体、親はどういうつもりで付けたか知りたいよ。
191名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 12:18:59 0
>>190
え、犬の名前とかじゃなくてマジで人名?
192名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 14:11:15 O
>>191
だといいんだけど、神社に奉納する命名の紙に、
犬の名前はちょっとありえないと思う。
やっぱ愛称は「ドビー」だろうか…。
193名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 08:54:48 0
>>190
バットマンのところの若い衆だろ
194名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 10:21:47 0
それはロビン
195名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 12:54:59 O
パク・ドビンっていう、韓国人俳優がいるみたいです。
ただ名字は普通だし、一緒に書いてあった兄弟の名前は
「もえる」とかよくある感じでした。やっぱり土瓶しか思い浮かばない…。
196名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 12:57:08 O
アラビン・ドビン・ハゲチャビンとか言われるんだろうかね?
197名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 20:43:11 0
そんな名前じゃ、マツタケの土瓶蒸しを食えないよなあ。

それはさておき、いくらなんでも可哀想だ。
198名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 22:11:12 0
大丈夫さ、マツタケの土瓶蒸しを出されるような料亭に行けるような家の子じゃないから。
そもそも親が「土瓶」という言葉を知ってたらつけないだろうし。
と言うことは親も土瓶蒸しを食ったことが無いってこと。
199名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 11:01:09 O
名前の流行が変わっていくのはわかるけど
漢字の読みは原則的に変えてはいかんと思うのですよ
200名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 11:49:03 0
348 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/07/06(日) 21:32:53 ID:026IK8pv0
>>346
647: 07/26 20:30
7月生まれの双子だそうな、嬉しそうにメールが来た
飛光(ひこ)君と輝夜(かぐや)ちゃん

友人「7月生まれで双子ならこの名前しかないじゃん!w」
自分「7月・・・もしかして七夕・・・?」
友人「そうそう!こっちは一年に一度じゃなくてずっと一緒だけどね」
自分「男の子が彦星なら、女の子は織姫星だよ・・・ね・・・」

メール返信無くなった('A`)
201名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 13:00:03 0
双子って子育てどれだけ大変なんだろう…
と関係ない事を考えてしまった
202名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 13:37:53 0
織姫とかぐや姫がごっちゃになるぐらい大変なんだよ。きっとな。
203名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 14:01:55 0
>>202
ワロタwwwwww
204名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 21:33:10 0
誰も注意しなかったのかw
つか、ヒコってw
205名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 22:22:27 0
人には言った事の無い秘密 25
606:2008/07/07(月) 13:57:50 ID:x2IhDrpF[sage]
大きい会社の採用担当者です。
あて字などで読めなかったり変な名前の人は落としていること。
偏見だが、常識のない親に育てられたアホだと思うこと。
面接してみて良いと思えた人は採用することもあるが、大概は名前に負けずと頭の緩いのが多いこと。
場を和ませることで名前の由来を聞く事もある。
「私の倫という名前は不倫で授かった命だからです☆」
「親が好きだからです☆とても可愛くて気に入ってます(鼠でミッキー、璃梵猫でキティなど)」
「摩螺(マラ)です由来はフフフ」
こんな人が多いため採用担当者の中には名前だけで落とす人もいる。
名前がアレでも採用した人は100%と言っていいほど自分の名前が恥ずかしいらしい。
親の反対を押し切り普通の名前を変えた人もいる。 あと20年したら笑わせてくれる新卒者がたくさん現れると思ったら残念で仕方ない。
206名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 10:16:24 0
今日の○陽新聞「一歳になりました」より

 ・想葉(そよ)性別不明
 ・翼斗(ひろと)♂
 ・杏梅(こうめ)♀
 ・葵月(きづき)♀……これは気付きませんでした
 ・憐人(れんと)♂
 ・風奏(かなで)♀
 ・心(まこと)♂
 ・心人(あいと)♂
 ・陽(ひなた)♂……コメントを寄せた姉の名は「乃愛」
207名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 10:20:44 0
>>206
乙。
葵月が普通に見えてくるとはすごいねえ。
心(まこと)くんは真心(まこと)を見たことがあるのでビックリはしなかった。
ありがちなDQN名って印象。
208206:2008/07/09(水) 10:34:58 0
>葵月が普通に見えてくるとはすごいねえ。

ごめん、あれはシャレのつもり……orz
209名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 12:01:28 0
>・心人(あいと)♂

ま、まさか「心にはいつも愛を」ってことか?
210名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 13:09:44 0
そういえば10年くらい前の育児雑誌で(たまひよ?)
「きりん」っていう女の子の名前を見た。
「りん」の字は忘れちゃったけど
「き」のほうは「葵」だった。

ちなみに由来は
「国際的に通用する名前を」だったのを覚えている。
211名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 13:45:39 0
小学生の頃買ってた「小学○年生」の懸賞当選者名のページによく
「井上りり子」って名前が出ていて、「りり子」なんてどんな子だろう?
っていつも考えてた。
今思うとこの名前も当時はDQN名かな?
212名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 13:48:13 0
ひろと はゴーオンジャーから取ったのかな?
213名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 14:33:44 0
>>180
私の知りあいにもいる>富士美
漢字から見たから「ふーん」としか思わなかったけど、
呼んでるうちに「不死身?!」と愕然としたもんだ。
214名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 14:36:01 0
>>213どうしてー?富士山のように美しくという願いでついたんでしょうに
なんで不死身なんて考えが浮かぶの?シンジラレナ〜イw
215名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 15:08:01 0
満子(まんこ)さんも、女性性器なんて考えが浮かぶ人は信じられないよね
満ち足りた子になるようにとつけた良い名前だよね
216名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 15:14:26 0
満ち足りた愛情を受けられるようにつけられた名前が「みちる」
でも家庭が複雑で今じゃ札付きの不良に
217名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 15:15:59 0
それはみつこだろJK

昔はそこそこある名前だった。おとうさんが満州に行ったとかから。
218名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 15:31:45 0
そういえば渡辺満里奈は本当は父親の名前の満吉(まんきち)の「満」を
一文字もらってつけた名前だとか。
おニャン子の頃は海をイメージしてつけられたなんて言ってたけどね。
219名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 19:44:44 O
>>210
「きりん」は世界に通用するよ
ネイティブが killing を発音すると「きりん」になる
220名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 20:14:30 0
しかし、世界には通用しても、
国内ではやっぱり変だ。
221名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 21:07:50 0
よく嫁w
222名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 21:07:57 O
世界に通用する名前って、意味ワカンネ
イチロー・サトシ・アキラなんかの方が、よっぽど通用するよ。
たまひよとかに載っているのは、単に外人の名前ってだけのが多い。
結局パスポートはローマ字表記だし、カッコ悪いことこの上ない。
223名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 00:46:35 0
「むぎと」って子がいた。
麦人?
どんな思いを込めて付けた名前なんだか…。


224名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 07:20:13 0
パン・麺類・酒類などいろんな国でいろんなで使い方で必要とされてる。
そんなだれからも愛され必要とされる麦のような人間になってほしいとかでどうだ?
225名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 10:41:21 O
友鬼
魔沙矢
226名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 18:31:35 O
>>223
麦は踏まれて強くなるという性質から、打たれ強い逞しい人間に
なって欲しいという願いを込めた名前と思う。
自分の結構歳いった知り合いがそうだ。全然DQN名じゃないと思う。
227名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 22:45:56 0
萌愛。読みは「もえ」愛が余計だ。
まとめサイトにある「もあ」のほうがいいような気がしてきた。
どっちにしろモアイ。
228名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 22:49:35 0
>>227
もえなら許容範囲かな・・・。一文字が嫌って人もいるし。
確かに愛は蛇足だし萌の方がずっといいけど遥かに酷いDQN名を見てきたせいでまともに見えるよ。
229名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 23:20:31 0
>>223
ttp://www.gigigi.net/tomoko/img/615.jpg
「ゲン、麦はのう、寒い冬に芽をだし、何回も何回も踏まれるんじゃ。麦は大地にしっかりと根をはり、霜や風
 雪にたえ、やがて豊かな穂をみのらせる。ゲン、おまえは麦のようになれ」
230名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 23:25:44 0
            ___           実  強  ふ  き  元
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |
231名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 08:51:07 0
新聞に高校野球の選手名鑑が出ていた。
さすがにあまりDQN名は見当たらないけど
ちょっと印象に残った名前が「多聞」
たぶん?て読むのかしら?
「いろんなことをたくさん聞く人に」という由来なのかな?と想像
232名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 09:12:58 O
>>231
「たもん」ではないかな?
そんな名前のお酒なかったっけ?
233名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 09:15:21 O
>>231
それを言うと、我聞は?
234名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 09:19:48 0
多聞天から取ったんジャマイカ
235名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 09:57:31 0
>>231
第二次世界大戦で戦死した山口多聞中将ゆかりの名前だったりして。
Wikipediaによれば、中将の名前は、南北朝の英雄楠正成の幼名「多聞丸」からだってさ。
236名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 10:06:44 0
>>232
苗字で田門(たもん)は知ってるけど
237名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 10:12:37 0
238名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 10:24:25 0
>>237
男だったら呂不?
なんてよむの?ろふ?
239名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 10:38:13 0
>>238
三国志の呂布でしょ?
有名過ぎるぐらい有名だと思う。
240名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 10:49:53 0
多聞(たもん)は昔からある名前。由来は四天王多聞天(毘沙門天)。
勝負・先勝を司る武神。
241名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 10:50:54 0
多聞くらいじゃ驚かない
242名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 10:55:07 0
ドモンなら驚く
243名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 11:00:48 0
>237は実際につけていたとしたらDQNだと思うが、この程度の日記なら昔、明石家さんまが
自分の子供に黒間茶(クロマティー)ってつけるといったレベルの冗談と同じだと思うんだが。
私怨なのか冗談ととる余裕がないのか。
244名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 11:02:54 0
>>243
冗談だと思うなら、ちょっと過去に遡って読んでみようや。
こいつならやりかねんと思うから。
245名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 11:04:23 0
個人の日記晒し自体アウト。
DQN名だけ晒せばいいものを。
246名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 11:31:50 0
>>245
まぁそんな硬い事言わないでw
247名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 11:49:34 0
>244
名付けたらさらしゃイイだろ。俺にはネタ日記に見えた。
248名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 12:03:51 0
>>244
結婚してないどころかずっと彼女も出来てないぞ。
どうやって子供できんだよ。ゴミ箱でも妊娠させるのかよ。

そんな空想の産物までOKになったらアニメとかのキャラの名前や芸名もOKになんぞ。
249名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 13:03:26 0
>153
激しく遅レスだが、ひできがおできでからかわれるのと一緒な感じ。
単に連想が下世話なだけで名前自体のせいじゃないと思う。
250名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 13:25:01 O
多聞は小さい酒会社
251名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 13:32:28 0
>>249ヒデキなんてよくある名前とイマルを同列に扱うのは無理があるぞw
252名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 13:38:39 0
さんまの娘だったら許せる名前だね。
253名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 13:39:55 0
いや、そこはよくある・あまりないは関係ないだろ。
おできとからかわれることはよくある名前だからないとでもいうのか?
254名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 15:09:19 0
今朝目覚ましテレビ見ていたら、全員「え」で始まる二文字の三姉妹が出ていた。一人は「える」だったかな。
それだけならいいんだけど、犬の名前も「え」で始まる二文字になっていた。ちなみに「えす」
犬と同じような名前付けるなよ・・とさすがに思った。犬も家族だからって考えの家庭なんだろうけど、
同じ境遇だったら嫌だわ・・
ちなみに犬も人間も名前は全部漢字です。
255名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 15:50:10 0
>>254
これか?
コピペでスマン

名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 08:13:37 ID:3vaqW7Al
めざましテレビの今日のわんこに出てた家族

長女…恵瑠(エル)
次女…恵夢(エム)
三女…恵桃(エモ)
飼犬…恵俊(エス)

三女は最近生まれたばかり
犬までアルファベットでそろえたのにどうしたんだ
256名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 16:00:20 0
>>255
普通なら恵美とか恵理なんだけどねぇ
257名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 16:04:19 0
字面的には一番まともなのは恵俊だな。
258名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 16:11:31 0
アルファベットありきじゃなく
恵瑠(エ)を使いたいだけだろ
259名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 16:12:06 0

×恵瑠(エ)
○恵(エ)
260名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 16:20:30 0
最初はアルファベットで統一するつもりが、
犬を飼い始めた後で三女が生まれて困ったってパターンでは?
テーマしばりでの命名は、こんなふうに後で産まれる子の名前でどうしても無理が出るよね。
261名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 16:39:07 0
恵衣:A
恵楓:F
恵一:H
恵濡:N
恵楠:X
262名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 17:31:50 0
>>255
おお、それだそれ。ありがとう
263名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 17:58:22 O
診察で俺の前に呼ばれた子供の名前… 『りとあ』 基地害みたいな名前は、都会での話と思っていたから、驚いた。
264名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 20:20:24 0
>>263
リトアニアを連想した。
らとび君・へるつぇ君もいるかも。
265名無しさん@HOME:2008/07/11(金) 23:45:09 0
保育園で園児が描いた父親の絵を見てたら「むてき」って名前の
子供がいた
266名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 01:42:09 0
無敵だと厨二くさいが霧笛だとオヤジくさいな
267名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 02:02:52 O
璃美(りみ)は?
268名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 02:37:57 0
>>255
長男・一郎
次男・二郎
犬 ・サブ
という知り合いならいる。
269名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 09:20:39 0
今朝の新聞の「子供の傑作一言」より

水野カムイ  小2多分男
父親に「たまには家で休んでね」
名前のわりに言うことが普通でワロタ

藤田燦(さん)    5歳多分男
大人になっても「藤田さん」と呼ばれる。病院なんかじゃややこしい
フルネームなら藤田さんさんw
270260:2008/07/12(土) 09:52:46 0
>>268
そう、そういうので犬の後に三男が生まれたらどーすんの?ってことよw
271名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 11:27:09 0
よそんちの家族計画なんかほっとけよ
272260:2008/07/12(土) 11:45:17 0
家族計画は正直どうでもいい。
けど「関連性を重視した名前」にこだわるなら
それくらい考えとけよって思う。
>>255みたいに中途半端に変な名前つけられた子供がかわいそう。
273名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 12:00:18 0
>255自体はDQNネームだけど、>260自体もスレ違いだからいい加減消えて欲しい。
そもそもアルファベットにするって公言してるなら痛いけど、そうじゃなかったら
こだわりすぎてるのはお前だ。
274名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 17:26:12 0
「アルファベットで統一」という予想が明らかに外れてるからファビョったんじゃねw
275名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 00:52:55 O
ビオレってのが居た
276名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 00:56:16 0
>>275
漢字なの?
277名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 01:50:23 0
スーパーで「こなー」と呼ばれてる子がいた。
たぶん「こなん」なんだろうね。
278名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 09:47:09 0
なぜ「こなつ」の可能性を考えないのだろう。
てかスーパーで○○と呼んでいた系はやめないか?
279名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 10:16:53 0
別にいいだろ

どのみち山陽新聞以外は全部ネタの可能性があるんだからw
280名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 10:23:22 0
ネタにしても弱すぎる。
281名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 11:19:54 0
今日の○陽新聞「一歳になりました」より

 ・優愛(ゆあ)性別不明
 ・夕朱(ゆあ)性別不明……二人ならんでた
 ・梨園(りえん)♀……歌舞伎の世界?
 ・陽立(ひたち)性別不明……家電メーカー?
 ・碧翔(りくと)性別不明……碧=りく??
 ・大心(だいご)♂……名字にも『だ』と『た』と『ご』が入ってる
 ・悠空(ゆうす)♂……父のコメント「POSITIVE YOUTH ! 」
           残念ですがお父さん、パスポート表記は「Yuusu」です。
282名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 11:26:05 0
>>281
大漁ですね。
碧≒緑→りょく→りく
DQNお得意の脳内変換ですね。

ちなみにパスポート表記はごり押しで変えられるって聞いたことあるけど。
YOUTHに変える気満々なんじゃない?
283名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 11:54:39 0
>・悠空(ゆうす)♂……父のコメント「POSITIVE YOUTH ! 」
かわいそうだなーって思ったけどガテンとかで働くなら30代過ぎても平気か。
284名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 14:35:09 0
>悠空 ・・・固い職業に付かせる気は、端っから考えていないみたいに見える。
285名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 15:37:28 0
パスポート表記もなにも。それ以前に
空=スカイ=す、って読ませようとする発想に絶句だよ……
286名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 16:07:22 0
漢字は知らないけど、「らいや」「れいと」兄弟が近所にいる。
親は「英語圏で通用する名前にしたかったの♪」と説明してくれたが
嘘つきと遅い、ですか…。
中学生レベルの英語も分からない人が無理に英語に似た音を
名付けに使用するのはすごく危険だな。
287名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 16:33:01 0
>>258
空く(すく)の「す」なんじゃないの?
288名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 17:27:05 0
いやDQN的には空=sky=す だな
289名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 21:07:27 O
DQNに 空く なんて読めるわけがない
290名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 21:17:06 0
>>289
珍走団が難しい漢字の落書きをするように、無い頭を絞って辞書を引いたんだよww
291名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 21:35:33 0
「煮物」
292名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 22:31:31 0
明斗♂ みんと

颯風 性別不明 そなた 
日本での放映時期以後に生まれたからビンゴだな

本気 ♂ まじ
生活保護受けてたDQN。引っ越していったから妊娠中の
次の名前分からず。碌な親じゃなかったわ

葉 ♀ えむ
293名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 22:41:38 0
>パスポート表記はごり押しで変えられるって

ゴリ押しじゃ無理無理w
子供が二重国籍で他国での出生届けが
「YOUTH]で出ているとかの証明が出来れば可能だけど。
294名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 00:17:34 0
パスポートは無理だが、英文で論文発表するのに
「譲治」さんがGeorgeと表記して一悶着あったという話はある。
ローマ字でJyoujiにしろと言われて
「自分は両親がヨーロッパ留学中に産まれた。だから本来Georgeなのである」
とごり押しして通したそうだ。20年以上前だと思う。
295名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 00:45:45 0
>>294
まぁな。
たかが論文と、日本国籍を証明する公文書たるパスポートが同じとは考えられんよなw
296名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 02:09:31 O
愛恋(えれん)
愛叶(えれな)

友達の子供の名前。
しょっちゅう写メ付きのメール送ってくる…
297名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 05:40:24 0
まぁDQNの肩もつわけじゃないけどさ、漢字の方がこんだけ無秩序なんだし、
ローマ字だけきっちりって意味ない気がする。
298名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 10:18:57 0
それ言っちゃうとローマ字教育自体見直さないといけなくなっちゃう。

ローマ字表記してもおkな名前が過去スレで書いてたような。
ジンくんとかだっけか。
外人ぽくしたかったらそういうのにすればいいのにね。
299名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 10:36:58 0
>>294
こんど

今はパスポート記載の本名と綴りが違うと
論文無効になることもあるよ

と脅かしてやれ。
300名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 10:41:45 0
誰かのブログにパスポートの表記でごり押ししたのが載ってたよ。
2ちゃんにも晒されて叩かれて足し。
301名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 11:03:08 0
いやありえんだろw
302名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 11:03:09 0
>パスポートの表記でごり押し

それは絶対ないね。
外国名を持ってる場合でさえ基本はヘボン式で記名だから。
303名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 11:13:57 0
戸籍上そういう名前だとアリみたいだな
まあ当たり前か
つか日本国籍でも片親が外国人だと名前は日本語じゃなくてもいいって事か
初めて知った


ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/q_a/index.html#Q22
Q22 父親が外国人です。ヘボン式以外の氏名表記は可能ですか。

父母の一方が外国人で、戸籍の氏名が外国式で記載されている場合、
パスポートはヘボン式によらない氏名表記ができます。
304名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 12:30:55 0
>>286もごり押ししてローマ字表記変えたら笑えるwww
305名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 14:46:39 0
山田 太郎ジィユゥ みたいなかんじで、普通の日本の名前に
カタカナでアルファベット二文字をカタカナに直したような名前の子は、
どういう経緯でつくもんなんだろう。

私は親御さんのどちらかが外国人で、日本名と外国名を
ミドルネーム風にしたかったけど、日本ではミドルネームはつかないから
名前が日本名と外国名を足したみたいなのになったのかな、と思ったんだけど。
ハーフの人とかはそういう風にするもんなの?

漢字で「樹利案」とかにしないだけいいのかな。
306名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 19:43:22 0
「父母の片方が外国人」は必須条件のわけか。

日本人DQN夫婦のつけたがる、ナンチャッテ国際派気取りDQNネーム
だとやっぱり恥をかくということで。
307名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 19:44:16 0
>>305
>ハーフの人とかはそういう風にするもん

外国と言っても数多あるわけですが。
308名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 21:13:12 0
>>305だけど、「山田 太郎ジィユゥ」みたいな名前がつく状況として、
まっとうな状況を考えてみて、「親御さんのどっちかが外国の人だったら
日本名もつけたいし片方の親御さんの国の名前も付けたいだろう」
ってのしか思いつかなかっただけで、ほかにどんな理由があるか
わかんなかったんだよね。
ほかにどういうまっとうな理由でつくか、思いつかないや。
だって、普通の日本人がつけるって事は、ほぼ確実にDQNでしょう。

>>307
うん、だってああいう名前にする理由が思いつかなかったから、
「ハーフだったらアリなのかな」とか考えたんで。

誰か教えて。
309名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 22:01:51 0
>>308
>「ハーフだったらアリなのかな」

何人とのハーフか、による。以上。

外国人との混血=ハーフ、でまとめるなよ。世界は広いんだぞ。
310名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 22:15:58 0
>>308はどういう状況下で>>305のような名前が付けられるのか、
わからないから知りたいということなんだろう。

>外国人との混血=ハーフ、でまとめるなよ。世界は広いんだぞ。

って、そこが問題なのか?
世界が広くて「どういう理由でそうなったのかが想像できない」のだろうから、
そこを説明したらいいのではないかと思った。
311名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 22:26:24 0
>>310
国によって風習が違うのだから、「ハーフってそうなの?」という
問い自体がナンセンスだという意味。

DQNネームを付けたがるモノ知らずと同レベルかと
312名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 08:31:04 0
↓あなたの周りのDQN名は?


257 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 10:00:47 ID:wGC2ldHt
来夢(らいむ)くんと鈴萌(れもん)ちゃん 双子
正気かと思ったね

↓あなたは?


258 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 11:05:33 ID:xlNWV+ff
うお、私の友達の娘も来夢ちゃんだよorz
313名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 10:58:12 O
友鬼
魔裟矢
314名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 15:47:11 0
運子と書いて、チカコと読むそうな。
なまじ見た目が普通なもんで、「○○ウン…」まで呼んであわてて「○○様」に言いかえたよ。
315名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 20:52:40 0
ぽん太
あだ名かとおもったら本名だった。
316名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 21:09:36 O
うちの犬の名前だw
317名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 23:29:03 0
すぴか(♀)ちゃんというのをみたことがある。

あと、ふつうっぽいけど、遊輝(ゆうき♂)くんは、

なんだかやたらに楽しそうな名前だと思った。
318名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 16:27:11 0
>>317
ゆうきはかわいいけどおそらく「ゆうくん」と呼ばれる。
ゆうくん、男の子10人いればほぼ半数はゆうくんがいると思う。
「ゆうくーん」と呼ぶとほとんどの子が振り向くw
319名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 17:37:05 O
いくらなんでもそれは大げさじゃないか?
320名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 20:40:47 0
ゆうくん、りゅうくんは多いかもw

今日、こう君(5歳くらい、男児)に会ったのだが、お名前は琥珀君だった。
こはくくんって言いづらい…。
321名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 20:52:56 0
らむ

バカ丸出し
322名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 21:26:48 0
うわ、夕食のおかずにラム肉食べたばっかだぜ俺
323317:2008/07/16(水) 22:11:11 0
遊輝くんのポイントは、
遊ぶ、輝く、と
なんか親の願いはどこにあるんだろう的な部分だったんだけど、
最近の名前は、響きだけだもんね、漢字は関係ないか。

漢字といえば、未美とか、「未」を使う名前が結構多くて、
「未来」の「未」のつもりなんだろうけど、
ふつうそれは「未だ・・・せず」と読むだろうってことを
知らない人が多すぎるんじゃないかと。
「未美」なんて「まだうつくしくない」ってどういうことよと。
324名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 22:46:12 0
未来←ひつじが来る
325名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 22:53:10 0
326名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 23:11:34 O
遥妃(はるひ)
礼愛(れいあ)


バッカジャネーノ
327名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 01:08:08 0
友理(るり)

る・・・?
328名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 01:26:29 O
友鬼
魔裟矢
329名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 02:20:41 O
愛生(あいん)♂
330名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 10:46:05 0
ドイツ語の1の意味でつけたんだろうけど
どうしても志村けんが第一候補で浮かんでしまう。
あいーん、震えるあいーん
331名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 11:12:56 0
あい〜んって必ずからかわれるな…。
弟ができたらそれもイヤだw
332名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 11:38:11 0
自分はアインシュタインが真っ先に浮かんだ
333名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 15:47:30 0
333

今幼稚園児ぐらいだったら志村けんのギャグなんて知る事なく育つんじゃね
334名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 21:10:39 0
心太(ところてん)と書いてしんたと読ます。
某Y本マネージャーの息子の名。
335名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 21:26:49 0
里寿夢(りずむ)

とつけたんだってさ。某・自称アーティスト。
子供の生まれたスタッフの名付け親になったんだって。
336名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 21:32:28 0
>>321
キモっ!
某アニメに出てきそうだ。
337名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 00:09:39 0
お姉ちゃんが千鳥(ちどり)
弟が天照(あまてらす)
   
338名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:15:16 0
百式くん
読みはももつねくん
お父さんガンダム好きなんだろうなぁ
まぁぎりっぎりセーフ…か?
339名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:25:09 0
>>337
千鳥は普通。
アマテラスは女神だろ、せめてヤマトかタケルにしてやれ。
340名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 01:08:13 0
スサノオではダメだったのかw
341名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 10:59:41 0
>>340 スサノウは禍神じゃなかったけ?
342名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 11:27:08 0
>>337
名前長すぎ!
苗字とのバランスはどうなんだ?
343名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 12:01:50 O
來音(らいおん)
乞虎(こつと)
って名前の兄弟が近所にいる
344名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 12:25:11 0
>>342
天照(あまてらす)はドキュだが
5文字は別に長すぎではないだろw
345名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 12:39:48 0
>>343
乞虎の乞って乞食のイメージあるんだけど
346名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 13:52:15 O
乞食にしか見えないね
親は「乞食」の漢字を知らなかったのかな?
347名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 13:53:31 0
若いパパママは知らないだろうね〜
乞食自体も
348名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 14:00:13 O
天照ってビジュアル系バンドがあるよ
349名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 14:18:53 0
>乞虎(こつと)

つかさ、コツトって何か意味あるの?
350名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 15:00:08 O
コットンって響きが好きだとかなんじゃない?

コツト…かあ……………………
351名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 15:15:41 0
例えば、來音(らいおん) ・大河(たいが)とか
獅子ナントカ・虎ナントカ
なら分かるけど
>>343の組みあわせは分からんな
こつとって何だろう
352名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 18:31:13 0
>>350の言うようにコットンだとしたら、
乞豚でいいじゃん
353名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 18:36:19 O
乞虎
ゴッド、とか?
354名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 19:07:30 0
漢字は分からないんだけど、

「ねむし」って名前。ちなみに名字は古賀。

こがねむし、だそうです。

聞いてすぐこのスレを探しましたw
355名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 19:50:02 0
美音 (みと
音って(と)って読むのかい?
356名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 21:28:56 0
>>355
読まへん。調べてみたら音読みだと「オン」、「イン」
訓読みだと、「おと」、「ね」だって。
「おと」って読むから「と」をあてたんじゃないかな。
それとも新しい日本語なのか。
357名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 22:15:38 0
びよ〜ん
358名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 22:15:52 0
姉、きりり。
弟の名は不覚ながら忘れてしまった。だがDQNに間違いなかった気がする。
359名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 22:54:52 O
由起子
360名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 23:12:59 0
>>356
読まへん(笑)

音は名乗り読みでトと読むよ

ここはドキュネームのスレであって
バカが無知を晒すスレじゃないんだよね
361名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 00:06:18 0
みおん かと思った
名乗り読みって言葉初めて知ったわ
一つ賢くなったよ アリガd

私の知ってるDQNネーム
らいふ
あだむ
いぶ
3人の姉妹で漢字はわからん
姉妹、両親ともに立派なDQNです
362名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 00:29:01 0
♀の名前で「あ」で終わる名前(みあ、ゆあ、ここあ、など)に
なんだかドキュソ臭が漂う。
363名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 09:16:04 0
>>362
みあくらいなら許容範囲だけどなぁ
ここあはさすがに・・・・・・・
364名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 15:31:39 O
せしる(♀)

漢字不明。
上品そうなお母さんだったが子供の名前見た時点で無理。
もちろんハーフ臭はみじんもなし。
365名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:19:01 0
純粋日本人なのに、あからさまな外国人ネームつける親って何かのコンプレックスなんだろうか?
366名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 11:47:59 0
「世界に通用」(笑)
367名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 20:02:47 0
純 ぴゅあ
桃 ぴーち
368名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 21:57:21 0
Seshiru も Pyua も Piichi も世界に通用しないwww
369名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 21:58:43 0
>>368
コミュニケーションは文字だけじゃないだろうにw
370名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 06:19:28 0
世界中の笑いもの
371名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 09:40:10 0
今日の○陽新聞「一歳になりました」より

 ・音愛(のあ)♀
 ・乃愛(のあ)♀
 ・希碧(のあ)性別不明だが祖母のコメントが「元気でたくましい子に育ってね」ってことは♂?
 ・友憂渚(ゆうな)♀
 ・煌音(れん)♂……煌=れ??
 ・竜玄(りゅうどう)♂……玄=どう??
372名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 09:58:08 0
>>323
同じく亜の字もね。
亜莉沙なら莉沙もどきになっちゃうよ。
本物ではない、半人前みたいな意味があるみたい。
373名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:09:55 0
>>371 山陽新聞だと思うが、そのエリアは中卒、高卒しかいないのか?
竜玄ワラタ
374名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:27:24 0
>>373
>>371だけどそこまで言われるとさすがにヘコムわ(苦笑
「一歳になりました」ページに目立ちたがりな親が群がりやすいのは確かだろうけど。
375名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 17:01:29 O
知り合いの子に
遥人(ハアト)ってのがいるが、なんだこの読ませ方と内心思ってる。
376名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 17:06:53 O
ゆうと
あかり
377名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 17:18:48 0
>>376
自分32歳だが、学生のときの同級生に「あかり」って子がいた。
おなじく「まつり」って子もいた。
どっちも大きな団地住まいの子だったな。
今思うと親がDQNだったんだろうな。
378名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 17:27:22 O
隣の家族は全員北斗晶顔。ガキは北斗をもっと目を細くした顔なのに、
岳斗(Gackt)らしい、北斗でいいじゃん
379名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 17:39:40 0
名前は一生モノだってことを勘違いしてる糞親が多いことは確かだ
まあ本人が気に入らなければ改名すりゃいい話だけど
餓鬼のうちは「こんなアホっぽい名前付けられてこの子かわいそう」
大人になれば「なんだその名前、バカすぎw」と内心思われる始末
380名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:07:33 0
ゆうと、あかり
って別によくね?
漢字によるけど
381名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:09:07 0
>>380
ゆうとは別に良いね。
ひらがなだったらどうかと思うが。
382名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 21:25:59 0
近所に「遥翔(みちか・♀)」ってのがいる。
今までは何とも思わなかったけど、ここ見てたらDQNネームにしか見えなくなってきた・・・。

383名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 21:30:28 0
>>372
むしろ「亜」くらいでどうこう言ってる方がDQNぽいな
亜希子とか亜矢子とか昔からあるいい名前だと思うが
384名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 21:57:28 0
>>372
亜ってアジアの意味もちゃんと載ってるよ。
385名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 00:12:06 0
「亜」は普通だよなあ・・・
どっかで「美」をつけるのもDQNとか言ってる人がいたけど、
(自分の子に美しいってwwってこと?)
言い出したらきりが無いよね
386名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 09:46:33 0
仕事先のポストで見た
冴冬
さえと?
男か女かも不明
387名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 09:54:17 0
DQNを叩く系のスレは過剰な奴も出てくる

というか、常識やマナーの感覚は
実は人によってびっくりする程違う

子供を走らせない、防音マットも敷いてるというキッチリしたマンション住人が
ベランダに風鈴かけてたりする
388名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 10:00:19 0
せめて強風時には片付けてくれる……よね?
あと、いつまでたっても「布団を布団たたきでバンバン叩く人」がなくならないのも不思議。
布団が痛むだけ、ほこりをはらうだけで十分って、TVで何回もやってるのに。
389名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 10:49:07 0
>>379
いや、親から洗脳されて育つと大人になっても気がつくことは無いと思われ。
うちの子供の同級生に名前も外見も思いっきりDQNな中学生がいるけど親、祖母も
思いっきりDQN、その子供も幼稚園から髪の毛茶色。
近所の母たちは「そのうち『なんで自分だけこんな格好なんだろう?親はおかしい』
って気づいて反乱起こしたら面白いのに』とささやきあってたんだけど
今、中学生。思いっきり親とおなじ金髪に美形顔・・・・・・・、そして親ベッタリ。
考え変わらないと思うよОrz
390名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 10:54:59 0
391名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 11:55:41 O
「雨笑」で「さえ」
「恋奈」で「ここな」
という女の子を知ってる。
何を考えてこの漢字にしたのか…
392名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 18:19:26 0
知人宅のご近所のDQNねーむ。
じゅら ひょうが ふうが らいが りゅうが
5人姉弟らしいです。
話で聞いただけなので漢字はわからないけど、DQN臭がすごいです。
393名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 19:19:34 0
>>392
仮面ライダーに出てきそうだ。
394名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 22:29:37 0
もう耐性がついちゃって、慣れちゃったな
近所の子たち
怜玖(りく)♂
伶音(れおん)♂
世楽(せら)♂
望々(のの)♀
395名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 22:42:49 0
>>385
自分の子に美しく育って欲しいっていう願いだろ。
別にかまわないと思うが。
396名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 00:01:39 O
>>395
美希(みれあ)
まれに見る美しさの女の子だったから

私の知人の娘はこんな由来。
397名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 00:31:44 O
>>392
はじめのふたつママポヨではないのか
398名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 06:11:38 0
ママぽよから取ったのかもしれんぞ。
399名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 07:08:36 0
>>396
美希(みき)なら普通の名だったろうになあ。

希(れあ)ってあたりがDQN。
名前の由来については、親バカMaxってだけだろ。
400名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:33:51 0
そこで美希一(みっきー)♂中2です。
幼稚園の頃は将来どうなるやらと思っていましたが
なんとかそこいらの厨房と同じです。
401名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:10:33 O
>>396
名前と漢字もそうだけど由来も失笑ものだね…

>>400
なんかデ○ズニーに消されそうな名前w
402名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:05:16 0
>>337

NARUTOですか…?
403名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 16:05:00 0
澪皇
れおう、だって。新人子役らしいけど。
404名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 20:06:44 0
>>402 鳴門のうずしおかよw
405名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 21:23:54 O
皇とか妃とかの文字は平民は使っちゃいけないんだよー
406名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 21:50:23 0
らむ

こんな名前付ける親はバカ過ぎ。

市ね
407名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 21:58:52 O
子供じゃないけど、高校とき行ってた予備校講師(たぶん今40代くらい)に「帝(ミカド)」って人いた。
ペンネーム使ってる人多いけどその人は本名だった。
じいさんがつけたそうだが、時代的にじいさんが極右だったか極左だったかは微妙…か…?
408名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 22:09:51 O
洋〇台第〇保育園 呼夢(こゆめ)
409名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 23:02:56 0
>>405
愛、悠、仁 あたりも遠慮した方がいいよね
410名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 23:09:37 0
>385
美男(よしお)美子(よしこ)はどうする・・・
>405
でも、昔から、麿(まろ)はありだよね。
たかまろくんって同級生がいるなあ。(30代)
411名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 23:49:23 0
>>410
まろって聞くとあのAAが浮かんでくるからもうだめぽ
412名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 03:58:57 O
友鬼
魔裟矢
413名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 06:43:54 0
スポーツの小学生部門とか見てると結構DQN名多い。
この子たちがイチローとか真央ちゃんみたいに活躍したら
「大輔」って名前が流行ったときみたいに
DQN名が増殖したりして。
414名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 07:36:46 O
せしる
るか
などは聖人の名前なので
親がクリスチャンなら
別にDQNではない
415名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 08:36:08 O
灯 あかり
416名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 09:48:28 O
>>414
漢字次第だな
雪月花でせしるとかDQNだろ
417名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 10:05:15 0
>>408
洋光台ですかw
418名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 10:10:32 0
ココアなど90年代後半以降に出てきた名前は、それまでとは明らかに異質。
まだ90年代前半生まれはまともな名前も意外と多い。
なお、95年頃を境にした時代背景の違いについては、↓のスレッドも参照のこと。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1110081544/l50
419名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 10:32:45 0
90年代前半生まれはそれ以前の時代の人に異質と呼ばれてたと思うよ
80年代生まれは…70年代生まれは…
420名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 10:33:03 0
麟紅(りんく)

@父母がネット上で知り合い、結婚し生まれた子だから
A様々な分野・場所へ興味を示し人生に広がりを持たせたいから
というのが名の由来だそうだが・・・。
421名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 10:34:59 0
どう見ても緑色の彼です本当に(ry
422名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 13:10:55 0
リンクってネット特有の用語じゃないんだが。
間抜けな発想だな。
423名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 13:15:54 O
はい、洋光台です。呼夢知ってる方ですかもしかして?
424名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 13:57:15 0
知ってるって言ったらどーする?w
425名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:15:55 O
知ってたらこ〇めママの秘密暴露しようと思っただけ。
426名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:20:30 0
いいよー秘密暴露しよーしよー
匿名ならじゃんじゃん参加しちゃうw
427名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:22:00 O
みるく
428名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:25:45 O
知り合いのこ
空也(くうや)♂
おこがましい上に 空って
変わった名前だね と言ったら 苦笑いされた
429名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:32:12 O
坊主の名前を付けるたぁ、不届きじゃな
430名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:35:00 O
≫426
年末バイトでママと一緒になって誘われて不倫開始。旦那に内緒で自宅不倫三昧!けど突然家庭大事とかで切られどう復讐するか考案中。。好きにさせといてね。。ひどいね。。
431名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:42:52 0
市の広報に出てたんだが
ジュウザ
北斗の拳好きなんだなw
432名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:58:45 0
>>426だけど
>>430マジで書いてるしww
433名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:00:02 0
430私怨乙
434名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:11:49 0
なんか基地外が沸いてるな
435名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:19:43 0
夏休みだからな・・・
436名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:47:18 O
>>430
誘われて不倫開始。
って意味が??
437名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:55:25 0
魅李亜 みりあ
ヤンキーの子だなー、って感じ
438名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:59:01 0
流雲(りく)
439名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:59:58 0
最近 煌 っていう字使うの流行ってるのか?
440名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 17:05:05 0
流行りってほどではないけど時々見るね。
煌よりは日+天の字(変換できない)を良く見る。
441名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 17:20:33 0
今日の○陽新聞「一歳になりました」より

 ・天海(あみ)♀
 ・涼風(すずか)♀
 ・海星(かいせい)性別不明
 ・奏星(かほ)♀
 ・俊翔(しゅうと)♂……俊=しゅう?
 ・汐那(ゆな)性別不明……スルーしそうになったが、汐=ゆ???
442名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 20:13:39 O
>>441
海星(ひとで)君ですね。
443名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 20:26:19 0
あみとすずか、宝塚ファンのお母さんなんだろうかと邪推w姉妹じゃないよねww
444名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 21:15:36 0
>>428
偉い坊さんにあやかる名前なんて、珍しくないぞ。

寺の和尚さんがくれる名前がそれだった、なんてケースもあるからなあ。
うちのオヤジとその従兄ですが。
さすがに、親鸞とか付けないのは良識か。
445441:2008/07/24(木) 21:55:32 0
>>443
姉妹じゃないようです。でも並んでました>あみ&すずか
446名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 21:58:42 0
「誉羽(よはね)」と「紫音(しおん)」兄妹
「賢斗(けんと)」と「譲司(じょうじ)」兄弟
「悠妃(ゆうき)」と「翔琉(かける)」姉弟
「心音(ここね)」と「怜央(れお)」姉弟
「南海男(なみお)」と「龍道(しゅうどう)」、「華那(かな)」3兄妹
「星知瑠(せしる」と「聖莉香(せりか)」、「清恵礼(せえら)」3姉妹
「璃愛羅(りあら)」♀
「心(こころ)」♀

…全部私の友人知人の子供の名前です。
しかも、身バレしないよう差し障りのない範囲で書いてこれ↑って、どんだけ…
私自身は自分のことを、平凡だけれどもまあまあの環境で育った、
ごくごく一般的な日本人だと思ってたのですが、もしかしたら
違うのかもしれない…orz
447名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 22:13:36 0
亜斗夢 あとむ
大河 たいが
怜音 れお
三兄弟
両親が手塚治虫好きなことだけはわかった
ちなみに昔いた会社の先輩の子供で
一番上は今もう高校生ぐらいになっているはず
448名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 22:22:18 0
心(こころ)は良い名前の部類だと思うのですが。
449名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 22:44:56 0
今日、会った子。

流煌(るき)君

流れちゃってるよ・・キラメキが。
髪も流れるような長髪でした。

あと、賢歩(けんと)君もいたけど、
徒歩からとって「と」なのか?(これでも意味不明だけど)
けんぽと読んでしまったよ。
450名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 06:27:54 0
>>449
将棋の駒の『歩』じゃないの?
ひっくり返すと『と』って書いてあるし
451名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 07:34:52 O
>>450
ハゲワロタw
452名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 08:03:57 O
某新聞より

しいら♀
 魚の名前だよ…

てぃあら♀
 まだひらがなだけマシなのか…

虹春♀ こはる
緋七♀ ひいな

豚切りとか付け足しとか、何でもありなんだな…
453名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 08:09:35 0
http://news.yahoo.com/s/ap/20080724/ap_on_re_au_an/new_zealand_bizarre_names
海外でもDQNネームあるんだね。
バイオレンスだのセックスフルーツなんて名前、名乗れないよなぁ・・・
454名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 08:28:16 O
友人知人8人もの子供の名前を晒す>>446ってどんだけ…
455名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 09:53:22 0
>>446
まだ「譲司」はマシだけど、シブいなぁw
近所に父親「玲哉」その息子@中2「玲央」(れお)ってのがいる
ナヨナヨした息子だが大丈夫か?
456名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 10:22:49 0
DQNじゃない名前は晒すのやめようよ。
他のスレと比べてもどうかと思うが。
457名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 11:43:16 0
>>446
>「賢斗(けんと)」と「譲司(じょうじ)」
1人1人は別にドキュじゃないだろ

>「心音(ここね)」と「怜央(れお)」
>「心(こころ)」
個人的には許容範囲だな
458名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 17:03:34 0
>>446
>「賢斗」と「譲司」
ローマ字で表記すると、Kent&Georgeとはならず
「Kento」と「Jouji」になることを親がわかって
名付けたんなら、全然ドキュじゃないとおも。

>「誉羽(よはね)」と「紫音(しおん)」
親がクリスチャンなら、その気持ちを汲んで
まあまだ辛うじて許容範囲内かも、個人的には。
もっとも、こちらもローマ字表記では
「Yohane」と「Shion」になるわけだが。

>「心音(ここね)」と「怜央(れお)」
>「心(こころ)」
昨今の子供の名前の中ではまだまともな方だと思うが。
まあ、ちょっと前なら私はドキュ認定してたかもだけどw
459名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:26:16 0
心(こころ・シン)は普通の名前。心音は豚切りだからDQN。
460名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:41:55 O
姫愛って名前の子がいた。
読み方不明…
461名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:53:23 0
ミアだろう
462名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 18:55:07 0
心(こころ)をぶった切ってるからね
463名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 19:04:53 0
有加里ちゃんもDQNだね
464名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 19:46:29 0
美気意(兄)みっきい
美似意(妹)みにい
465名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 20:04:38 0
輝武(キム)君
466名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:02:52 0
瑠心偉(るうい)
るみいかと思ったら上には上がいる
467名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:11:35 O
>>460
妥当なところで「きあ」か「ひめ」か…
深読みして「きゅあ」でどうだww
468名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:57:37 0
「ぴゅあ」かもしんねーw
469名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 23:24:00 0
しゅうどう…衆道と変換してしまったorz
470名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 23:37:21 0
>姫愛
これみて浮かんだイメージはソープ嬢でした
つか、年頃になって名前負けな顔になったら悲惨だろうな
471名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 23:46:13 O
>>470
禿同!
クソババアになってもその名前って、見ただけてきんもー。
472名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 02:17:15 O
精の字はちょっと照れる
精一
精次
精三
三兄弟・・・
473名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 07:17:16 0
4人目が1番いやだな
474名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 07:39:48 O
女の子が生まれたら何も考えず精子と名付けそうだな
475名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 08:23:39 0
同級生にいたよ精子ちゃん
セーシ、セーシとしょっちゅうからかわれていた。
476名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 09:36:01 0
>>464
近所の美希一だけかと思ってたけど
他にもいたか美気意(兄)みっきい !
ちなみに美希一の弟は飛裕馬(ひゅうま)
477名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 11:06:22 O
>>475
靖子じゃなくて?
同級生に靖子っていたんだけどガチで年賀状に精子って書いてしまった。
出してから気付いた、すまんかった。
478名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 12:55:45 0
ラジオより
ハワイ好きで長男に「光り輝く」と言う意味の「りの」という名前をつけたという
旦那さまの話が。
漢字は不明だけど、これじゃ女の名前じゃん。
奥さんなんで止めなかったw
479名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 13:11:47 0
今は男に女の名前つけるのが流行ってるからね。
もう男くさい名前は好まれないんだよ。
480名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 13:22:18 O
地元新聞に

真琉 まる

ええ〜…
481名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 13:35:54 0
>>479
えー?
美紀子とか
瞳とか?
482名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 13:38:20 0
>>460
今、突然思い出したがその字で「きゅあ」と読ませる名前を
市の広報で見たような気がする。
ここでも晒されてたかも…。
483名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 13:40:50 O
>>460
保育園で姫愛と書いて「ひより」と読む子がいるよ。

子供の顔は名前負けしてるし、親も性格悪そうな顔してる。

みんな普通に接してるけど、影ではボロクソ言われてるよ。

あんまり変な名前付けると、集団になった時苦労するよね・・・
484名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 19:47:54 0
>>477
475じゃないけど、精子(しょうこ)さんという名前を見たことあるよ。
仕事で健保組合の事務やってたことがあって
そりゃあ色んな珍名さんを見たけど精子の衝撃はダントツ。
目を疑ったけど、年金手帳で確認したから間違いない。
親も何考えてつけたんだか…。しょうこ、じゃ変換できないしね…。
485名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 22:58:01 0
>>441
山陽新聞エリアはいつの間に中国になったんだ?
486名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 22:59:19 0
ずっと中国地方だよな
487名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 10:53:43 O
土屋アンナの子供、澄海くんとか素晴らしいくらいにDQNネームだよね
488名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 11:43:30 0
今日の○陽新聞「一歳になりました」より

 ・煌(きら)♂
 ・徠夢(らいむ)♂
 ・莉渚(りな)性別不明
 ・星恋(せれん)♀
 ・雄夢(ゆめ)♂
 ・巴香理(みくり)♀……巴=み?? 香=く??
 ・将義(しょうた)♂……スルーしそうになったが、義=た??
 ・琉慈(るい)♂……「いつくしむ」の「い」?!
 ・想環(そわ)♂……父のコメント「想環の可愛さにパパ無条件降伏(はぁと」
           こっちはその親バカさ加減に降伏だorz

>>485>>486
ずっと中国地方ですよ。
ちなみに中国銀行の北京支店の看板には「本社・岡山市」と書いてあるとかないとか。
489名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 12:15:19 0
>>488
雄夢で男
なんとなく夢精をイメージしてしまったのは私だけか?
490名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 12:22:16 0
>>488-489
>雄夢
仏語で♂の意の「オム」とでも読むのかとオモタ
491475:2008/07/27(日) 12:27:43 0
本当に精子だったよ。今37歳かな。
というか>>477は最低だと思う。お詫びにご奉仕したんだろうな。精子で。
492名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 12:29:32 0
雄の夢か。アッーーーーーーーー!
493名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 13:56:27 0
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/080726/asi0807261316002-n1.htm
また「裁判所はこの名前を付けた両親の極めて軽率な判断を大いに憂慮する。
子どもを笑いものにし、不必要な社会的障害とハンディキャップを背負わせるものだ」
としている。(ロイター)

日本の裁判所も憂慮してくれないかな。
494名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 16:30:16 0
>>「心音(ここね)」と「怜央(れお)」
>>「心(こころ)」
>個人的には許容範囲だな

50年後「○○心音(ここね)50歳です」ってか
キモイって絶対
495名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 16:51:48 0
>>488
巴を巳と間違えたんじゃね?ww
496名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 23:34:12 0
そういえば、仕事関係の相手先に、父子さん(♀)がいた。
読み方は、何度聞いても、忘れちゃって・・・
のりこだったかなあ。
497名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 00:09:36 O
>>460
何と読んだとしても、字面がキモイね〜。
親は愛する姫ばりに思って付けたんだろーけど、回りはドキュとしか思わなかっただろーな…

大きくなって水商売しても、源氏名いらないんじゃんwww
498名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 00:23:14 O
>>496
チチコじゃないの?
499名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 00:32:51 0
>>494
ドキュネームの肩もつわけじゃないが
歳取ったらキモイとか
そんなの名前ランクに入ってるの殆ど当てはまるぞw
500名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 00:44:42 O
>>496
ててごとしかよめないよな。
でも差別語は父「なし」子だしな…いい…のか…?
501名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 09:38:23 0
>>499
でもさー、ちょっと考えない?

おばちゃんになっても「れいあ」かあ。
とか
おっさんになっても「はあと」かあ。
とか。

「翼」だって珍しくないっちゃあ珍しくないけど、キャプテン翼がはやったとき
付けた人が結構いて「でも年取っても翼なんだよなあ、ちょっとやだなあ」って
思ったもん。子供心にも。
502名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 09:39:44 0
>>501ですが、「考えない?」ってのは
「付けるときにこの名前で呼ばれている
シチュエーションを考えない?中学生・高校生・結婚するころ・年取って、って。
考えたらなかなか付けないでしょ?」ってことで。
503名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 09:40:08 0
>>500
懐かしいなwててなしご
久しぶりに聞いたよそんな言葉ww

そうそう、昨日優勝した白鵬の子供もかなりのDQN名だった
504名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 10:24:18 0
>>501
まぁまぁ。
どうせその頃はみーんなDQネームなんだよ。
我々が普通に思ってる名前がおかしいと思われる名前になってるんだよ。
505名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 11:07:47 0
>>504に同意
506名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 11:24:07 0
馨みたいな難字で年配のおばさんにでも見かける名前だから、昔は自分の名前が嫌だったけど
成人してからそういうこと全然思わなくなった。
むしろ甘ったるい響きの名前付けられてる同級生が可哀想に思えてくるようになった。
ちゃんとした名前付けてくれた親で良かった。
507名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 11:44:52 0
>>501>>504
そうは思えないな。
ボディコンだのガングロだののように、
一過性の流行で終わる可能性の方が高いと思うが。
まあ、茶髪や金髪くらいには受け入れられる可能性もなくはないけど、
だからってみんな茶髪や金髪にはしないよね。それと同じでは。
森鴎外だって、もうちょっと欧米人風名付けが定着すると思ったんだろうけどね。
508507:2008/07/28(月) 11:46:08 0
しまったアンカー間違えた。
>>504>>505だった。スマソ。
509名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 12:03:58 0
>>507
ヨシコやヒロシの時代は
アヤカやショウタは一過性と思われてたんだろうか
510507:2008/07/28(月) 13:04:49 0
>>509
だからそういうのは「茶髪」。
511名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 13:04:52 O
恋(こころ)♀
部首が下心。しかも恋って中学生かよと思った。
親は3ヶ月交際出来婚後、出産後1年以内離婚。
512名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 13:22:58 0
>>510
よく分からんが、元は>>501みたいな「年とると変」という意見だろ?

おばちゃんおっちゃんになったらおかしい名前は
ドキュじゃなくてもいくらでもあるだろ

ドキュネームは子供の時点でおかしいから年は関係ないし
「はあと」なんて幼児でもきもいだろ
513名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 13:38:14 0
40歳の翔太が40歳の翼に「おっさんでその名前はないだろw」とは言えんわな。
はぁとは子供の頃からpgrされてるよ。
514名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 13:45:05 0
まあはぁととか言われてもハート様しか思い浮かばないからな。
515名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 14:06:51 0
まあ世の中がいくら変わろうと、「はあと」は普通だよねーって言われることは
ないと思うんだよね。
516名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 14:12:51 0
明治大正のトラだのクマだのの時代に愛子だの花恵だのという名前は
今のDQNネームと同じ意味なんでしょうか?
ハイカラとくくられてはいますが、今のDQNネームをハイカラとは言っちゃいかんよね
517名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 14:14:36 0
ちょっと訂正
愛子、花恵をハイカラと位置づけると
今のDQNネームをハイカラと位置づけできませんね?
518名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 14:28:37 0
愛子とかの名前は、もともと皇室や華族が〜子って付けてたのを
まねしてつけたもので、ハイカラネームでもDQネームでもなく
由緒正しい平安から続く名前なんだよね。

花恵とかが〜子全盛の時にはハイカラだったとしても、
「そうはよまねーよ」や「そこぶた切りにできねーよ」な漢字の
読みじゃないんだよね。

そのあたりがちょっと違うと思う。DQネーム≠ハイカラネーム だと思う。
519名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 15:50:21 O
>>509
アヤカもショウタも結構昔からある名前な件…
むしろ大正〜昭和初期に
アヤカ=お育ちのよいお嬢さんの名前
ヨシコ=ハイカラな名前
だったと思うが。
ショウタなんてそれこそ江戸時代からある名前ww
そこまで遡る気か?ww


まあ昔は「分相応」な名付けではあったかもね。
貧乏人は彩香だの琴音だのきらびやかな名前は付けなかった。
その感覚が残ってるってのはあるかもね。>DQN名前が気になる
520名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 18:09:55 0
よく分からんけど「歳とったら〜」という阿呆な意見はもうやめにしようぜ
521名無しさん@HOME:2008/07/28(月) 22:54:24 0
とめさん、まつさん、すえさんも、
もうここいらで、こだくさんストップしたい、
という意味なんだよね・・・

田中芳樹の「創○伝」で、
始、続(つづく)、終(おわる)、余(あまる)
って4兄弟が出てくるけど、当時は笑劇的だったなあ。
522名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 07:57:55 0
今日の○売新聞「Tuesday ○ながわ わたしが主役」より

琳和(りな)
陽詩(ひなた)
愛久(めい)
523名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 07:58:51 0
性別忘れた。全部女の子です。
524名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 09:22:05 0
昔、杉田かおると石立鉄男の出てた「別居時代」?というドラマにて
杉田かおるの役名は末っ子のため「亜万里」(あまり)だったかと
525名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 09:33:46 0
>>522

山陽新聞に負けず劣らぬ強者揃いだね
526名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 10:10:43 O
>>522
読めんわw
527名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 10:25:24 0
>>522
和を「な」と読ますのは何とかならないかな〜?
子供の同級生に「由和」で「ゆきな」と読む子がいます。
性別わからないと男でもありえるでしょ?
よしかずとも読めるしさ。
528名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 11:37:38 O
>>527
「な」よりまず「き」はどこからきたのかと小一時間…ww
529名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 14:09:22 0
青泉(ジョイ) 青星(ジョセ)

棒サッカー選手の子供の双子ちゃん

上の子が琉偉(ルイ)というんだけどそれがマシに思えるw
530名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 15:28:14 0
やっぱりサッカーやる人間はDQNが多いってことですね
531名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 15:51:02 0
「琉球(れきお)」♂
「琉球(るーく)」♂

どっちの子も、親のどちらかが沖縄出身らしいんだけど、
いくら郷里を愛してるからって、さすがにこれは両方とも
なんだかなぁと思ってしまった。
532名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 15:59:00 0
今日の新聞に載っていた男の赤ちゃん
「蘭丸」くん。
苗字はもちろんアレ。
533名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 16:06:06 0
>>531
ナニコレwwwww
こんなのありなの?法律的にも
534名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 16:16:15 0
当用漢字だったっけ?それにはいってたらいいんじゃないの。
読み方とか「それ名前に使うの?」って漢字でも、入ってたら
問題なし。

受付拒否した自治体があったよね。GJだけど、法的根拠ないからなあ。
535名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 16:25:18 0
>>533が言ってるのは
思いっきり地名的なものなのにおkなの?って事のような気が

まあどっちにしろ別におkだろ
無論DQNだけど
536名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 16:25:31 0
いやいやそうじゃなくて同じ漢字を兄弟で使うって意味で
537名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 16:27:13 0
>>531に出てるケースでは

・それそういう読み方できるのかよ
・思いっきり実在地名
・兄弟で同じ漢字

と、3つも突っ込みどころがあるってことですね。
538名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 16:35:21 0
>>536-537
名前並べてるから勘違いしたんだろうが、よく嫁
539名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 16:36:34 0
>>531
こういう名前つける人って目立ちたがりでプロ市民だったりするんだろうね
540名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 21:18:46 0
>>529 フロンターレのガナハの子供なんだが専用スレで洗剤かよ!!!
という突っ込みにワラタ
541名無しさん@HOME:2008/07/29(火) 21:28:49 0
昨日鉄砲水で流されて亡くなった男の子は「るきあ君」だった。黙祷
542:2008/07/29(火) 22:08:51 0
女の子はレオちゃん。黙祷
543名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 00:24:58 0
亡くなった二人とも苗字が水関係でそっちに気をとられた。黙祷。
544名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 00:25:31 O
七五三子
ちゃんと変換できるが、中学の先輩の母親がこの名前だった
当初は読めなかったし、何よりなぜ七五三?11月15日生まれ?
とか
読めないがゆえ、友人とバカにして笑った記憶が…

子の名前じゃなくなってもうた…
メンゴ
545名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 00:32:48 0
しめこ というクイズがやりたいだけならよそ行ってくれ。
546名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 02:03:50 O
久し振りだな、糞ども!
私はイクラちゃんのママだ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
m9(^Д^)死ね クソが!
547名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 02:12:28 0
友鬼
魔裟矢
548名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 04:52:33 0
七五三子が読めない人も「メンゴ」な世代にいるのか。
549名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 10:06:50 0
久しぶりに聞いたよ「メンゴ」wwwwww
550名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 14:16:12 0
「愛葉(アロハ)」

親がハワイ好きなんだそうだ。
551名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 14:28:51 O
呼夢www
552名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 21:37:05 0
モナ 絶対つけたやついるよ
最悪だよな
553名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 21:40:30 O
モナ

イスラム圏の名前だよね。
たしか「光り輝く」とかそんなような意味だとか聞いた。
北欧イスラム系らしいね。彼女は。
まあ日本人がつけたらDQNだとは思うが。
554名無しさん@HOME:2008/07/30(水) 23:11:30 0
モナ=リザからじゃなかったのか。
555名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 00:28:19 O
モナリザの「モナ」はマダムの意味だったとオモ。
日本人で「モナ」ならそうなんじゃねw
556名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 05:22:06 O
このスレで「帝(みかど)」や「妃(きさき)」を見た事あるけど、
リアルで遭遇するとは思わなかった…
リアルで遭遇すると結構ダメージ強いわ…参った
557名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 21:30:45 0
>>550
「愛」ってアロって読むの?
学がなくてごめん。。 o r z
558名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 22:09:54 0
今日、子育て支援センターへ行ったら、「いさき」ちゃんがいた。
漢字はわかんないんだけど、いさきって魚じゃないの・・・?
559名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 22:21:17 0
>>558
例のコピペを思い出して吹いた
560名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 22:24:40 0
魚の名前をつけるなとは言わんが、いさきだけはgthmのイメージしかないから困るw
561名無しさん@HOME:2008/07/31(木) 22:41:09 0
>>557
大丈夫。「あろ」って読めない事こそが、あなたに人並みの学がある証拠です。
562名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 01:06:40 0
>>558 >>559
知人に伊崎(イサキ)くんがいて
彼に会うたび例のコピペを思い出してしまう
563名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 14:06:55 0
例のコピペが思い浮かぶのは2chねらーと呼べる程
2chやりまくってるバカだけだから心配すんな
もちろん俺もなw
564名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 14:24:26 0
伊咲とか・・・?
565名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 14:42:36 0
大漁だった?
566名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 03:41:02 0
伊崎伊咲さん
567名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 16:57:04 0
こうなったら”ぽにょ”もありえるな
568名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 17:01:12 0
>>567
しかし、ぽにょ歌ってる子の名前が普通の名前だったことがせめての救いだね
大橋あゆみだっけ?のぞみだっけ?
569名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 22:13:47 0
かわいいので、業界に染まらないうちに足を洗って欲しい。
570名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 12:17:06 0
サッカーの五輪代表の子供で変な名前ついてた 昨日テレビでやってた
571名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 16:15:53 0
元友達の子供の名前。
凱(ガイ)男の子。

こんなヤツだから、こちらから友達止めてやったわ。
572名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 16:33:41 0
凱知(がいち)♂

禁煙場所でも平気でタバコを吸う父親が名付け
573名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 16:51:27 0
地元タウン誌、お誕生日おめでとうコーナーより

琉翔(りゅうと)♂
夏芽(なつめ)♀
夏衣(かえ)♀
希空(のあ)♂
夢海(ゆめみ)♀
徠夢(らいむ)♀
574名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 17:02:56 0
山陽の人とは違う人かな?

希=のぞみ=の
空=?=あ
凄いなw

翔=と って「翔ぶ」からなんだろうなw
575名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 17:13:31 0
>>574
うぃ
○陽新聞の人リスペクトってことで

同じページの【ウチのご自慢ペット】では
フレンチブルドッグの「ブル」ちゃんが紹介されていた
ちょwそれはそれでw
576名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 18:39:14 0
>>573
希空=のあ、辻ちゃんと杉浦の子供と同じ名前だね。
DQNって考えること一緒だなあ。
577名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 18:40:24 0
先日、地元(23区内)の幼稚園紹介をTVでやってたんだけど、
「はらむ」という名の女の子がいた。

孕ちゃんなのかな・・・
578名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 18:56:08 O
スレチで済まんけど、
昨日の甲子園に出てた済美の選手の名前、
裕繰夢
って、何て読むのか知ってる人います?
気になってしょうがないんで。

これだけでは何なんで、某キッズショップで見たモデル候補者。
偉央璃 いおり?
琉七 りゅうしち?
性別も読みも書いてないんで想像ですが。
579名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 18:57:40 0
>>578
琉七 はルナ、なんじゃない?
580名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 09:28:41 0
>>578
まぁ普通ならユクム辺りか?
581名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 10:25:19 0
○陽新聞「一歳になりました」より

 ・虎羽(こう)♂
 ・星渚(せな)♂
 ・彩音(あのん)性別不明
 ・心祢(ここね)性別不明
 ・快音(かいと)♂……甲子園に響きそうな名前です
 ・愛乃(のの)♀
 ・乃愛(のあ)♀……祖母のコメント「愛し愛される女の子に育ってね」ばぁちゃんまで恋愛至上主義?

>>574
リスペクトだなんて(苦笑)お恥ずかしいです。これからも精進します。
582名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 11:11:21 0
育児板にこんなDQNがいた。


:名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 21:15:00 ID:HF263d4b
樹葵哉(ジュキヤ)と匡治(まさはる)だったら
どちらがかっこいい名前だと思いますか?
どちらが子供がかわいそうじゃない名前だと思いますか?
583名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 11:16:38 O
ジュキヤは自分達が、まさはるはどちらかの親御さんが考えたんだろうな…

成人する前なら本人に限り一度だけ名前を変えられるとかの救済法が必要になりそう
584名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 11:26:05 0
字面が名前っぽくないよな
どれもこれも
585名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 11:46:57 0
今時のドキュネームと古臭い名前の比較か

昭和臭くても樹葵哉に比べたら匡治の方がマシだと思うが
樹葵哉はジュキヤとしか読めないのに対して
匡治はタダハルとか読まれる事もあって微妙に訂正人生になるかもな

どっちもやめとけとしか言えない
586名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 13:57:16 0
樹葵哉(笑)

原チャリの二人乗りをパトカーに追いかけられて
電柱に激突して15才くらいで人生終えそうな名前。
587名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 14:04:08 0
それについては他スレで3日がかりの祭りがあってだな(以下を参照)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1217139359/261-456
588名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 14:24:08 0
辰吉の息子もそんな名前だったな
589名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 15:14:02 0
俺、倫生って言うんだけど、これでも読んでもらえなくて難儀したからな。
教室がDQNネームで溢れると先生も困るんじゃなかろうか。
それとも慣れてくるのかなw
590名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 15:17:19 0
>>587
私も育児板には出入りするがそのスレは初めて見た
>>276の沖縄の広報誌よりの名前にはワロタwwwwww
591名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 15:27:42 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part80 [生活全般]
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart128 [育児]
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part89▲▽▲ [育児]
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part88▲▽▲ [育児]
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 49 [育児]

ヒマそうで羨ましい
592名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 15:41:41 0
子供を連れて公園に
後ろ髪のみの長い子供の集団(男4;女1)を発見!
近くにはDQNが・・・DQN達は帰り支度をしている様子
DQN1号「てぃあらーーー!帰るぞーー!」
DQN2号「ぐりん!びぃ!こっちこいや!」
DQN3号「びーと!りずむ!お前らもだよ!」
名前よりも言葉遣いの汚さに唖然としました。
593名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 15:47:01 0
名前も言葉遣いも…だな…
やばすぎるだろうソレ…
594名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 16:10:24 0
>>592
DQNの肩持つわけじゃないけど普通じゃない?
「こっちにいらっしゃ〜い」なんて子育てしててやさしくいってらんないよ
ま、もっとも妙に優しい系の親も変な名前つけたがるけどさ
595名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 16:24:37 0
言われてみれば、「こっちこいや!」以外は別に普通だな。
596名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 16:58:03 O
職場の56才女性が、「祐奈(ゆうな)」
今では普通かもしれないが、56才にしては相当なDQN名。
親は学者らしいがw
597名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 17:31:12 0
「お前ら」って普通なのか?
あんたたちとかあんたらなら普通かと思うが、お前らが普通ってのはちと違う気がする
俺なら自分の子供に大声でお前らなんて言いたくないな
598名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 17:33:56 0
男なら普通だろ

子供に「あんた」と言う親父…
599名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 17:38:15 0
あぁスマン、あんたってのは嫁が言うとしてだ
>>592読んで思い浮かんだのがジャージで金髪プリンのピザな母親だったんで

呼ぶならお前たちだな
600名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 17:58:48 0
「お前ら」も「お前達」も大して変わらん気が

「よーしお前ら、今日は外でキャッチボールするぞー」とか普通じゃん

ってスレ関係なくなってるなw
ま、人それぞれで>>592の名前はDQNという事で
601名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 18:11:52 0
てぃあらとかみるくとかここあって犬っぽよね
602名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 19:58:27 O
相模原には だいや って男の子が居る
親父は○罪者で○務所に入ってたよ
603名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 21:47:52 0
もしかしたら既出かもしれないけれど、サッカーの五輪代表選手(♂)に「萌(はじめ)」
さんがいると、スポーツ・ニュースを見て味噌汁吹いた。
男なのに萌…。よく、真っ直ぐに育ったよな。
604名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 22:38:07 0
いくら子育て中でも、母親が
「おまえら」とか「帰るぞー」とか「〜だぞ」とかいう言葉遣いだと驚く。
私自身も別に丁寧に話しているとは言いがたいけれど、
普通に「あなたたち、君たち」とか「帰るよー」とか「〜だよ」って言う。

上品ぶりたいわけでは決して無いけれど、
最低限の品は備えておきたい感じ。
605名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 23:13:09 0
咲月・・・「えみる」
どこをどうひっくりかえせばこの読みになるんだ?
訂正しまくりの人生になるんだろうなぁ・・・
さつきちゃんで充分かわいいと思うぞ。
606名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 23:46:48 0
>>605
咲はもともと笑うの意味だったんだけど
日本に来て花開くの意味が付いた漢字
月がどうやればルと読むかは知らんけどさ。
607名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 23:47:30 O
>>605
10歳でなくなった風見しんごの娘と同じ名前だなや
608名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 01:01:58 0
ルナ=月だからだろうよー
609名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 09:50:04 0
>>604
世の中には高学歴でも言葉遣いの悪い母親もいるしさまざまな母親がいる
610名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 13:20:37 O
買い物してて 「カム〜カムイ〜。」って 呼ぶ声がして 呼んでるのが もろ10代の母親(金髪)だった。
611名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 13:24:25 0
カムイってあの古い漫画か?
612名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 14:21:20 0
忍びが通る獣道
613名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 15:21:02 0
どんな漢字書くんだろ
神唯か?
614名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 15:48:16 0
さっきスーパーで「かえる、か〜え〜る〜」と聞こえた
んー、さすがに蛙はねーだろと思って色々考えてみたけど
カイル?カエラ?アイル?マイル?
真相は謎だがどれもイヤだw
615名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 16:54:06 0
聞こえたネタやめれ

ただでさえこのスレネタ臭いのに
616名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 16:59:12 0
>>610
「Come〜 , come here〜」って我が子を呼んでる外国人ママさんかもよw
617名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 21:40:51 0
>>614
本当に「かえる」かもね。実例があるし。
ttp://dqname.jp/index.php?md=view&c=ka955
618名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 21:49:26 0
親は自分のこと小さいころはケロッピとかケロロンとか外でも呼んでたよ。
もちろん本名なわけないけどな。
こうやって誤解されてたのかと思うと・・・w
619名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 21:59:33 0
かえるちゃん、大きくなったら馬風に改名ね
620名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 22:07:32 0
とまと、って名前の男の子・・・。
621名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 22:56:37 0
と〜まと〜 とまと やさいの子〜
622名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 02:57:49 0
>>620
かまととに見えた
623名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 10:07:43 0
男親でも、お前らとお前たちは違うと思うけど
624名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 10:48:36 0
レスアンもつけないで突然なんの話してんだよ
625名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 18:35:34 0
地元タウン誌、お誕生日おめでとうコーナーより

・航輝(こうき)♂
 航の字は人名用漢字ではないですよね
 どういった心境でつけたんでしょうか
 空高く輝け、みたいな?花火でも打ち上げてください

・稜貴(いつき)♂
 神聖で貴いってアンタどれだけ子を崇めるおつもりか

・心音(みお)♀
 訂正人生を送りそうです
 (ここね)ちゃんと被ったらなんか感じ悪いですね(・∀・)

このタウン誌は毎回6名掲載
今回半分は常用漢字でトン切なしの非DQNでした
○陽さんと比べるとこぢんまりとまとまってしまっていますw

626625:2008/08/06(水) 18:43:27 0
失礼。航の字は常用漢字でありましたね
検索漏れでしたスミマセン
627名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 19:15:15 0
遊庵(ゆあん)♂
居酒屋の名前みたい。

珠羅(しゅら)♀
耳で聞いたらまず「修羅」だと思う。
ヤンキー系の人って男女関係がドロドロした時に
よく「修羅場」って使いたがるから
良い意味じゃないってわかりそうなもんだけど。
628名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 20:53:58 0
>>620
とまと
って犬の名前によくあるじゃん
629名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 01:01:52 0
航輝なんて全然普通の名前じゃん。
無知からDQ扱いされてカワイソス
630名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 08:47:29 0
航は普通だよ。それは過敏過ぎ
631名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 09:09:08 0
上の二人に同意w
632名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 09:55:37 0
>>629-631
お前はほんの3つ4つ上のレスも読めないのか?

すぐ詫びてるのにバカに煽られてカワイソス
633名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 15:40:54 0
子供服通販カタログの読者モデルの名前

うい君、あお君の兄弟。漢字表記は不明。
真緋(まひろ)ちゃん
一花ちゃん。

こういう読まない余分な漢字がついてる名前が出てきたのって、ここ数年だよね?
小学校では、まだ習ってない漢字は自分の名前でもひらがなで書かせるらしいけど、
一は習ってるけど花は習ってない時期はどう書かせるんだろう?
「一な」????
634633:2008/08/07(木) 15:41:43 0
書き忘れてた。一花ちゃんの読みは「はな」ちゃんだった。
635名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 15:57:08 0
絶対読めないw
636名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 16:13:35 0
手元が狂って「花」の前に余分な線書いちゃっただけだったりしてw
637名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 17:04:50 O
呼夢ww
638名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 19:58:37 0
>>633
一、二、三(はな、とぅる、せ)
639名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 22:46:29 0
月 ライト

もうほんとに無いだろ。

眉目秀麗、成績優秀、憬れるのは分かるけど、殺人鬼だぜ?

りゅーくとかゆー名前の子、いないかな?
640名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 23:07:33 0
セイヤと呼んでいる親がいた。
最近ではありふれているが、やはりDQNだと思う。
641名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 09:09:39 O
白鳥って書いてスワンってのがいる
642名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:26:55 0
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ri1107

みつけちゃったよ。死神くんw
643名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 10:29:08 0
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=re597

レムは雌の死神です、ハイ
644名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 12:51:17 0
>>640
一昔ならDQNだったかもね。最近はありふれた名前だしそうは思わなくなってきたけど。
将来、今現在DQNネームだと思われる名前もそう思われなくなっちゃうのかな・・なんか嫌だ
645名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 13:06:34 0
ありふれてるか?

セイヤなんて思いっきり漫画キャラ
逆にもっとDQNな名前より少ないと思う
646名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 15:49:46 O
誠也でセイヤとかならまともな名前だと思う
647名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 18:38:42 0
>>646
セイヤ=星夜、聖夜、聖也なんかに自動変換してるんだろうよ。
648名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 21:22:35 0
>>625
>心音(みお)♀

医療系の職には就かないほうがいいと思うようになるかもな。

頻出単語である心音(しんおん)そのものだ。
649名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 23:17:40 0
晴矢でセイヤくん、「でも家ではハレルヤって呼んでるのウフ」と言ってた変なやつがいた
650名無しさん@HOME:2008/08/08(金) 23:36:43 0
キモ!
651名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 00:21:48 0
太尊(りく)、烈心(れつ)、昇竜(りゅう)という名前の兄弟を知ってる。
同級生には峰水(たかと)、王総がいる。
652名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 07:53:40 0
>>651
うちとご近所みたいですね。
あまり具体的に書きすぎるのもどうかと思います。
本人もココを見てるかもしれませんしね。本人がDQNだと言われているようなものですから。
念のため学校にだけは連絡しておきました。
653名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 10:31:30 O
>>652
ドキュ名は本人じゃなくて親の頭が残念なのにね
654名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:07:09 0
素朴な質問
>念のため学校にだけは連絡しておきました
連絡してどうなるの?
何のために連絡したの?
何て連絡したの?
それって何か意味あるの?

ちなみに王総が読めない
655名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:10:58 0
>>654
ドコが素朴なの?
質問してどうなるの?
何の為に質問してるの?
質問して何か意味あるの?

ちなみに>>654はバカ?
656名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:13:41 0
>>655
あなたがばかです
657名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:14:40 0
いやいや私の方がバカですよっ。
658名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:34:03 0
じゃー私の方がばかです。
659名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 12:37:19 0
知りたいから質問してるんだろうに
>>655がバカ?
660名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 14:20:58 O
連絡されても学校側に対処の仕様がないのでは?
親に改名を要求しろと?
661名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 19:24:18 0
連絡したいから連絡してるんだろうに
>>659がバカ?
662名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 19:25:33 0
>>660
万が一2chが原因でいじめとか起きないように事前に学校側でも
手を打ちなさいよってことでしょ。
最近じゃネットが原因のいじめなんてくさるほどあるからね。
663名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 20:20:08 0
いじめられないようにマトモな名前をつけなさいよってことなのにね。
664名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 20:52:27 0
今のオサン世代で名前が○美ていうの、たまにいるけどあれなんなの?

男なのに良美とか?なんか犯罪犯すやつに○美多いよ
665名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 20:53:50 0
おとこおんなーとかっていじめられたんだろーな
666名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 21:33:42 0
>>664
漢字が読めるようになってから出直しなさい。

おまえが漢字も読めないDQNというだけだ。
667名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 21:39:09 0
葵輝くん(こうき)
読めなかったけど普通なのかな?
668名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 22:03:08 0
>>666 お前脳ないだろw
669名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 22:12:56 O
>>664
○美て名前は基本的に新しい名前。
はじめははっきり男名前女名前の区別がなかったんだろ。
670名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 22:20:40 0
652です。
今は夏休み中の為、学校としてはすぐには何もしないで様子をみるそうです。
こういった書き込みが続かないように、念のため警察には相談したそうです。
警察から書き込んだ人に注意するくらいしかできないようです。
書き込んだ人を特定して、注意を促すのはすぐに対応するそうです。
秋葉原の事件もあって、警察の動きが良くなってるそうです。
671651:2008/08/09(土) 22:25:12 0
>>651がネタなんだけどw
>>652は絶対うそつきじゃんwww
672名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 23:14:56 O
>>670
ここに名前を挙げることがどんな法に触れるんだw
673名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 23:25:07 0
借家美   ぶたみ
借家代   ぶたのはな
不倫美    ゲロミ
674名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 23:31:55 O
陽美 よみ
黄泉を想像してしまう。
美利亜 みりあ
最近流行りなのかな。
675名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 23:42:18 0
>>670
自分の子どもの名前がこのスレに挙がってたから
ちょっと脅そうと思った?www
676名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 00:03:10 0
>>669
その昔、兵役逃れのために男児に女みたいな名前付けた
って近所のおばちゃんが言ってた
677名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 01:26:18 0
>>669
第二次世界大戦当時の海軍大将で、井上成美という人がいたんだが。

678名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 09:58:13 0
>>671
>>652がうそつきって書いてるけど・・・
>>651がウソでしたってことでしょ?自分が一番ウソ(ry
679名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 13:16:43 0
いたあああああああ
来夢くん
もちろんらいむくん

680名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 13:44:09 O
どうみても男児だが「くぅちゃん」て呼ばれてる子がいる…
名前が激しく気になる
681名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 14:01:22 0
>>680
邦夫くんとかだよ
682名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 16:25:47 O
>>681
邦夫くんでくぅちゃんかぁ…ありかな
くうた・くうや・くうすけ・くうしetc想像しちゃってたよ
ありがd
683名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 20:26:22 0
青少年を非行と犯罪から守りましょう。

暴走族を爆殺
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20080809/p1
684名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 20:47:24 0
らむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむ
らむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむ
らむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむ
らむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむ
らむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむ
らむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむ
らむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむ
らむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむ
らむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむ
らむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむらむ
685名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 22:15:28 0
保育園の下駄箱に「えりあす」と…
きっとハーフに違いない、と気になって行事のときに見てたら、
両親とも地味な感じのもろ日本人で、男児でした
漢字、怖くて聞けないwww
686名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 22:57:26 0
稚菜でワカナ
稚内から参考にしたのか。
若い菜って意味だろうけど。
両親の頭の中身が幼稚のような気がする。
せめて若菜とか和佳菜にしてあげれば・・・。

687名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 23:13:31 O
>>685
衿明 ・・・
688名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 23:21:57 O
大型ショッピングセンターで母親が子供を探して名前を叫んでいたのだが‥

「ここあ」
ニックネームであってほすい。
689名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 23:22:40 0
なかむら あたる もDQ名なんだろうか。
690名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 23:27:44 0
>688
リアルでいるよ>ここあ、ゆな、るな、ゆあ、ここ、みるく

そういえば、以前名前を見たレオ君という子供は、漢字が気の毒だった。
「羚」を「れ」の音に当てていた。「お」も相当ひどい当て字だった。

百獣の王の名をつけるなら、漢字を羊さん系にするのはやめなさいっての……
音はライオンで漢字はカモシカだなんて、ちぐはぐもいいところです。
691名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 23:34:20 0
今までなんとも思ってなかったけど急に気になった知り合いの名前
ちなみに全部近所の中学男子。受験前にこれはどうなんだ・・・

大也(だいや)・・・からかわれないのか謎
名人(なびと)・・・確実に「めいじん」だと思ってたので驚愕
凱(がい)・・・普段こんな漢字使わないだろ
692名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 00:47:14 0
同僚に「まりも」さんがいる。
現在30歳。
30年も前にこんな名前つける親がいたことにビックリ。
693名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 01:05:38 O
>>689
珍しいけどドキュかどうかは‥江川卓の兄弟が「中(あたる)」だよね。
父親が麻雀好きで付けたとかTVで言ってた。
694名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 09:05:48 0
>>693
いや、漢字で書くと 中村中 だからさ
695名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 11:50:26 0
「ひふみしごろ」は・・・
696名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 12:15:05 O
名字でたまに居るよね、中(あたり)さん
697名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 12:57:58 0
苗字が「大○」なんだけど、
義母が、「この子(旦那)が生まれたとき
名前を『大(だい)』にしようとしたんだけど
ばあちゃんにとめられちゃったのよね・・・」
って言っていた。ばあちゃん、GJだったよ・・・
698名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 13:06:04 0
ホントこのスレは似たような話が都合よくどんどん出てくるなw
699名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 13:19:54 0
>>698
おまいもネタさがしてこいよ
バカ
700名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 13:50:27 0
>>698
おまいもネタ考えろよ
バカ
701名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 13:57:31 0
暖(のん)ってちょっと香ばしくないですか?
702名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 15:29:49 0
>>701
うん、におうね
703名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 15:51:51 0
駅ビルで「みっふぃー、みっふぃー!」って呼ぶ親の声を聞いた。
ウサギ放し飼いだと思うことにした。
704名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 16:05:27 0
面白くない

はい次
705名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 17:14:07 0
ママ友が一昨日出産。

北輪華 ほわか

北京五輪中に生まれた華とかいう意味らしい。ワケワカンネ
長女は普通の可愛らしい名前だけに、次女が不憫でならないよ。
706名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 17:41:24 0
星也(40)
清哉(46)どちらもセイヤ
ちなみに40歳のセイヤの兄貴は隆星(リュウセイ;45)
ええ、父親は天文学とは全く関係ない漁師です

707名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 17:42:43 0
>>705
北斗の拳の「ほわたぁ!」(声の出演/神谷明)が、頭の中をぐーるぐる。
708名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 17:44:56 0
>>707
www
あかん、こっちにも伝染した・・・
709名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 17:46:33 0
ほわたじゃなくてほわかなんだけど。
710名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 18:11:10 O
道尊 どうそん
711名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 18:17:11 0
あいてますあなたのドーソン
712名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 00:16:22 0
>>690
恋王(レオ)くんならば、旦那の同級生の息子にいる
一応王様っぽいwww
同窓会で聞いて、皆目玉ドコ状態だったらしい
713名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 11:03:43 O
友鬼
魔裟矢
714名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 12:03:22 0
>>705
俺の中で五輪子を超えたwww
715名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 16:10:27 0
みゆう、まゆう姉妹
なんかやわらかい雰囲気だからだって。
変な漢字もアレだけど、ひらがなだけっていうのも何かね
716名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 20:21:59 0
>>715
「ミモー」「マモー」(ちはる&内村)が、頭の中をぐーるぐる。
717名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 22:02:09 0
知り合いで「大場」さんがいるんだが
名前は「かなこ」ちゃん

いつもニコニコしてて、すごくいい人だが、
子供時代のことを思うと胸が痛いよ

子供に変な名前を付ける馬鹿親は氏ね!
718名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 22:07:01 0
女の子なら結婚して苗字を変えれるからまだ…
でも…ねぇ…。


美愛   みまなちゃん

言いにくい。
719名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 22:15:40 0
>>718
「みまな」で変換すると「任那」になるわけで…。
きょうだいはシラギとコウクリでしょうか…。
720名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 22:25:57 0
>>718
任那?
721名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 22:37:55 0
>>720
世界史、苦手だったひと?
722720:2008/08/12(火) 22:53:31 0
>>721
720は718に対して。
リロってなくて719を見てませんでした。

>>719
ついでにクダラも入れてね。
723名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 22:56:25 0
>>722=720
おお、失礼しました_| ̄|○
724名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 00:21:20 0
児童館に「に い と」と名札を付けた子を見たよ!
新人?かな?
725名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 02:34:04 O
うんちく野郎の巣窟
死ねや嵐ババア
726名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 02:36:44 O
>>705
バカ お前それ特定できちゃうじゃねーか!!
死ねや田舎もん
727名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 02:37:50 O
>>699
おまいもネタさがしてこいよ
死ねや基地害
728名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 02:39:37 O
>>688
ロムってこいバカ
729名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 10:23:51 0
日々のつまらぬ多くの犯罪は9割がバカの起こしたものだ。
要するに、バカのくせに生意気に結婚などし、またバカを生むから、世の中にバカが増えるのだ。

http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20080809/p1
730名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 11:22:03 O
共演乙
731名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 12:43:24 0
>>726
北輪華親乙
732名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 16:13:10 O
友達の子の名前が日向(ひなた)と小陰(こかげ)

名前に反して日向ちゃんは病弱、小陰ちゃんは元気らしい
733名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 16:19:07 0
小陰(こかげ)ちゃんが、途方もなく気の毒。
思春期のあだなは「小陰唇」。
734名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 16:19:50 0
何故せめて「木陰」にしなかったんだ、DQN親は。
735名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 16:53:27 0
名前に陰って…イヤスギ
736名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 18:33:45 0
せめて小景ならよかったのに
737名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 19:12:01 0
【通名】 在日特権 【通名】 wikipediaより

ー通名の公的使用ー
通名とは、本名以外の名前である。芸能人、作家などが用いるペンネームや芸名、既婚者の旧姓
使用も通名に含まれる。一方在日特権としての通名は、自治体が発行する外国人登録証には通名を
記載することが可能であり、在日外国人は通名の公的使用が容易である。
日本で生まれ、日本語や日本の文化、社会的慣習を身につけた外国人が、日本語の通名を名乗って
いる場合、外国籍であることがわかりにくい。

ー金融口座などでの通名使用ー
金融口座を通名で開設できることによって架空口座・仮名口座などが開設され、脱税やマネー
ロンダリングなどの犯罪行為に使われるなど、犯罪の温床となっているとの批判がある。
日本人もやりようによっては可能ではあるが諸情報に不一致が露呈し発覚しやすく、
公的に通名使用が可能な在日外国人はより容易であることが問題にされている。

ー犯罪事件の通名報道ー
犯罪報道においても通名が用いられる場合があるが、その場合は本名が報道されないままとなる。
通名報道を行う決定権は報道機関にある。常に本名で報道する報道機関(産経新聞など)も存在
しているが、主に通名を名乗っている在日韓国朝鮮人が犯罪者のケースでは通名を用いる報道機関
も存在する。例えば朝日新聞などは犯罪者の氏名公表に通名を用いる習慣がある。
そのため「朝日新聞が通名を好んで用いるために国民の知る権利を軽視している」といった
抗議を受けることもある。
738名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 20:09:23 O
しょういんしん
ビラビラ
クサイクサイ
wwww
739名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 19:12:45 0
しょういんw
これはきついな
親ばかだろ?
740名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 20:17:49 0
しんちゃん
741名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 22:41:39 0
今日だったか、NHK教育で出てた女の子、
遥万(はるま)・・・
カワイソス
742名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 23:19:45 0
普通に一文字ではるかでいいのに
743名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 23:55:38 O
近所にいる、びえむ君。漢字はわからないけど純日本人!家の車は...BMW...だから、びえむか!
744名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 02:34:27 O
ネタ乙
745名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 03:00:34 O
ネタじゃないんだけど。ネタと思われるほどの名前ってことだね。村○びえむ
746名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 03:01:58 O
高橋(仮)一家くん

一家くん

カズイエくん


ぱっと見たとき意味が分からなかった。
747名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 03:50:24 O
友鬼
魔裟矢
748名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 04:04:02 0
苗字だから仕方ないんだが
陰能(いんのう)さん  クラスにいる
小葉(おば)さん  小学校のときいた 電話とかかけるとき「おばさんのお宅でしょうか」とおばさんにいうことになった
ちなみに小葉さんのお母さんは普通のおばさんだった
749名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 15:41:49 0
ワラタ
750名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 10:22:54 0
昨日(15日)夕方のニュースでやってた
10代のギャルママ特集見た人いる?
1人は19歳で3児餅、もう1人は15で孕んだ1児餅。
「若いからって後ろ指指されないようにしっかり頑張る」とか
言うことは立派だし、実際よくやってるんだろうけど
つける名前はやっぱりDQN。4人とも(゚Д゚)ハァ?な名前つけられてたな
751名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 11:28:59 0
>>750
名前を載せずに、お前の主観の感想だけ書くな

最近見た名前
誉美(ヨミ)
黄泉って最近知らないのかな?

752名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 20:01:46 O
以前新聞で見た名前

輝星(きらり)
男の子だった・・・
愛珠(あしゅ)
耳で聞くと亜種を想像する
753名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:49:09 0
今日某テレビ番組でみた10歳女児の名前
星南(せな)
親の世代的にアイルトン・セナからつけたんじゃないかと思うけど
女の子にしかもセナって名字なのに
754名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 00:18:10 0
衝撃的な事故死した人の名前だしね…。
755名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 01:35:33 0
>>748
これも苗字だから仕方ないが
独身なのに 奥(おく)さん 居たなw

苗字と言えば、結婚後ならまだしも旧姓の時点で
鈴木鈴子とか福田福子とか吉田吉男つける親が不思議。
なんか名付けなんてどうでもいい感が漂うんだけどw
756名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 03:17:37 0
ttp://www.combibaby.com/commu/mite/name/200807/index.html
楓莉乃(ふらの)
馨宇(きよか)
あーあ…
757名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 09:19:05 0
>>756
なんかこのページに載ってる名前、全体的にきついね
日和ってのもなんか確かに書けて読めて変換もできるんだけど、なんかね
758名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 02:19:21 0
まぁ自分で名前自慢するくらいだからな
759名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 07:25:12 0
楓莉乃(ふらの) とか、馨宇(きよか) とか
名前書く間に他の子は一問終わってそうだな。
760名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 09:23:19 0
それ言ったら龍美だって画数的には結構なものだぞ。DQではないけど。
しかも苗字が澤とか入ってたらさらに大変だ
761名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 13:29:20 0
セナは悪くないんじゃない?
築山殿(家康の嫁さん)だって名前は瀬名だよ。
問題は読めるかどうかで。
762名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 14:23:26 O
虎徹(こてつ)はDQN?
763名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 16:04:02 0
>>761
from アイルトン
764名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 17:18:55 0
>>763
だから、from アイルトン だとしても、さ。
「セナ」っていう名前は、昔っから日本にある、女性の名前として
問題ないでしょうってこと。由来や字はともかく、音は。
765名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 23:22:27 O
どっかに載ってたけど
朱里(あかり)
攻斗(しゅうと)
斗空(とあ)

これはどう?
766名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 02:11:36 0
セナはアイルトン(男名)というイメージが強すぎるんだよ。

>>765
朱里は全然おk。しゅりと読まれそうだが。
残りはキツイ
とあなんて男だろうし。男に○あは…かなりアホ臭い
767名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 09:11:43 0
「せな」は今はfromアイルトンになって、DQ扱いになるのかorz

小学校のころ大河ドラマで徳川家康見て、瀬名っていう名前が
素敵だなって思ってて、女の子が生まれたら「瀬名」にしたかったんだけど
いまだと「アイルトン・セナpgr」とか「男名のイメージ強すぎよね」なのか。

まあ、後から思うと瀬名はいろいろとアレな人なので、由来がそこって言うのは
いいにくいなと思ってたから、別の考えよう。
768名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 10:03:04 0
あれ?ファミリーネームがセナでアイルトンがファーストネームじゃないの?
769名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 10:04:31 0
>>766
>セナはアイルトン(男名)というイメージが強すぎるんだよ。

お前だけだと思うよ。
770名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 14:09:20 0
>>753が元ネタか

星という字が何かメルヘンだし
普通に読んだらセイナなのに無理に豚切りしてるという点でドキュだと思うが
セナ自体はおkだしアイルトンセナは勝手な勘ぐりだな
771名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 22:46:07 0
>>766
従弟の娘が朱里で「あかり」
うちの母は「どこかのスナックのお店みたい」だと言っている。

アイルトンから「あいと(字は失念)」と名付けた人はいる。
772名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 22:54:42 0
>>771
ルンはどこ行ったー
773名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 00:21:21 0
スナックみたいと言われてもねw
うちの父も、初音はキャバクラの名前みたいだといってたがそんなレベル。
774名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 07:53:58 0
だったら明美(あけみ)なんてスナックとかバーの女そのまんまのイメージじゃんww
775名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 09:15:28 O
セナはロンバケのキムタクを思い出す。苗字だけど。
776名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 09:22:24 0
>>771
同意
朱里はどうもスナックっぽい
14年前、子供に「茜」とつけようとしたらうちの旦那は「スナックの名前みたいでいやだ」と
反対した。
あけみも水商売っぽい
友人にあけみさん数人いるけど旦那で苦労してるw
777名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 09:37:44 0
しょーもない主観はいいからドキュソな名前挙げなさい
778名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 09:53:39 0
ここはドキュン名語るスレではないの?
普通の名前にイチャモンつけるのはスレ違い。
779名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 11:02:04 0
郡上踊りの免許7種制覇した、苗字忘れたけど小学生の菊香(きくこ)ちゃん

渋すぎて抹香臭い
780名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 11:31:54 0
>>779
ガノタならその字でキッカと読ませそうだ
781名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 11:38:50 0
なんで菊香でキクコなんだよ
10人中10人キクカと読むだろ
訂正人生可哀想…
782名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 11:43:46 0
菊香⇒きくこ(う)?
783名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 12:20:27 O
愛宙星
あとら
友達の子。暑中見舞いみてびっくりした。
葉書くばった人少ないと言ってたから、誰が書き込んだかばれるかな…。
784名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 12:58:48 0
その子の人生を考えると、菊香(きくこ)より愛宙星の方がマシかもしれんな。

「きくかさん」
「いえそれで”きくこ”と読むんです」
「きくこうさん?」
「いえ、き・く・こ です」

みたいなパターンより、最初から「何て読むんですか?」と言われた方が楽だろう。
と思う、健治(たけはる)の俺。
785名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 13:03:13 0
暖汰
はるたか?とおもったら「のんた」だって…。

のんたん、って呼ぶの♪って言ってた…。
786名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 13:07:42 0
のびたみたい
787名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 13:36:29 0
おねしょでしょん
788名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 13:50:30 0
菊香キクコちゃんて、>>784のようなパターンもあるし
字を説明するのもウザそう
「○○キクコです。キクは花の菊で…」
「はい、草冠ですね」
「コは香るです。御香の香です」
「え?キクコウさんですか?」
「いえキク・コ!です」

…なんか赤の他人だけど名付け親に腹立ってきたw
789名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 14:17:41 0
息子のことのんたんなんて呼んでる姑のところに、嫁来ないだろうな
790名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 15:11:07 0
こんなサイト見つけた。
DQN名わんさか!

http://www2.assh.ne.jp/baby/
791名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 15:18:29 0
のんたん…顎と手首のほっそい、神経質な虚弱クンになったらどうするんだろう…。
792名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 15:19:49 0
てすつ
793名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 16:44:14 0
最寄の神社のお祭りの日に生まれたから「まつり」♀だってさw

FMヨコハマの番組内のお誕生日メッセージより
794名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 16:47:12 0
>>784
え〜!どう考えても菊香のがマシじゃね?!
愛宙星はねぇよ。機動戦士か何かかよw
普段生活する中では漢字がどうより呼び名がメインだから
「きくこ」は「きくちゃん」とか「きっこ」とか
呼ばれれば特に違和感ないけど
「あとら」はどう呼んでもDQN臭が消えないじゃん。

>>791
同じくのんたん・・・164cm98キロで超毛深いワキガ君になったらどうするんだろう・・・。
795名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:01:52 0
菊子さんより菊香さんの方がステキだね
服部真湖ってタレントでいるじゃん?あんな感じで平凡な「子」より
こじゃれた感じでいいと思う
796名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:55:47 0
>>784>>788は菊香ちゃんの壮絶な訂正人生を哀れんでいるんだろ。DQN度というより。
797名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 19:34:09 0
スタイリストの風間ゆみえさんの姪の名前が陽葉と書いてヒヨでびっくりした。
ヒヨって・・・・小学生の時に学校にいた凶暴なニワトリと同じ名前なんだけど。

あと、雅姫の子供の名前が友良良と書いてゆらら!!
荒川良々かと思った。
798名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 20:05:00 O
ゆうと あかり ひかり


良良は、芸名だろ。
799名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 20:38:11 0
>>797
え!ゆららってひらがなかと思ってた〜
まさかの友良良!
800名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 21:21:16 O
>>797

育児板からの出張&コピペ乙。
しかもsageられてないし。
801名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 21:30:07 0
知り合いの子供。
「甲子園」
はい、そのままよんでください。
802名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 22:48:00 O
知り合いの子、帝 ミカドだって。巳六 ミロクもいた。
803名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 23:05:22 0
>>801
きのえねえん?
804名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 23:55:28 O
上の子すかい
下の子ひらり
両方漢字があったけど忘れた。もちろんヤンキーみたいな無理矢理なやつ。
ばーーーかみたい。
805名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 00:14:30 0
庶民の子が帝ってwwwwwwwwww
806名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 09:59:20 0
>>797
凶暴なニワトリと同じ名前にウケた
807名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 10:24:53 0
青龍、白虎、と来たので
朱雀、玄武まで揃えるのかな?
お母さんは三人目妊娠中、玄武が女の子だったらカワイソス

子供達はDQN化することなく、素直にすくすく育ってるから
そうは言っても風水いいのかなとちょっと思ってしまう自分が怖い。
808名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 12:57:47 O
子供のクラスに「永遠海」と書いて「とわみ」って変な名前がいる。
こんな名前をつけるなんてって思っていたら、出来婚でバツイチ。子供が可哀想だな…
809名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 13:29:03 0
>>808
漢字が濃くて苗字とのバランス悪そう〜
810名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 13:30:44 0
>>790
「彩子」ちゃんと「亮太」くんに一筋の希望を見た。
811名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 13:41:10 0
亮太くん、甥の名前だ
812名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 17:47:25 O
かあと(♂)
どんな字書くのかな。
813名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 18:42:04 0
>>803
いや、そのまんま「こうしえん」
814名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 20:46:50 0
>>812
「母父」に一票
815名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 21:29:34 0
>>796
壮絶な訂正人生かDQN道かという究極の選択なら前者のがマシかもw
816名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 00:24:48 O
>>805
物置みたいな名前だな
817名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 07:16:37 O
永遠汰 とおたって読むらしい…。なんか、排除されそうな名前だな
818名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 10:12:29 0
>>817
すごいね、識字率が高い国とは思えない字面。
819愛と死の名無しさん:2008/08/22(金) 23:56:32 0
明治生まれで十年位前に天国逝った父方のバーチャン。
名前はツテ。
昔の女性の名がカタカナなのは、男尊女卑的思想からだそうだけど。
せめて名くらいもっとマシにつけられんかったのか?
片仮名でもユキとかマリとか可愛いのがあったろうに。
どうでもいいという感覚で名づけた感のある昔の名。
思い入れが誤方向に向きっぱなしの今の名。
どっちにしろDQNだということで合致してるなぁ。

820名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 01:08:58 O
>>810
良い名前だ
並べるとスラムダンク思い出すw
821名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 01:12:55 O
>>819
その位までは漢字の意味ってたいして重要視されてないからじゃね。
男でも自分の名前の漢字を適当に書いてて文献ごとに名前違うとかよくある話だし。
庶民の識字度合いも高くなかったから漢字名前なだけで訂正人生もありえた時代だし。
意味もないわけじゃなかろう。
「ツテ」だって今の感覚で「縁(ゆかり)」とかな感じでつけたっぽくね?
まあわかんないけど。

でも改名も頻繁にできたから適当といえば適当かもしらんが…

階級が高いと漢字名前が多いよな。
822名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 02:36:05 0
レイラ

どこのお姫様だよキメエwwwwwwww
親、頭沸いてる
823名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 03:23:20 O
↑クラプトンの曲だね
824名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 03:24:14 0
レイラ、お姫様っつーか金持ちのお嬢様て感じ。
勿論ハーフ
825名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 03:44:40 O
>>762ウチで飼ってたジャンガリアンハムスターの名前だ…
漢字ではないけど。
826名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 05:30:16 0
>>819
明治でマリはありえない
トメとかウメの時代なんだから
827名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 08:10:31 0
>>822
レイラはNANAからだろうな。どのみちりこうな親じゃないな。
828名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 08:59:58 0
30年近く前、レイラってタレントがいたな。
深夜のテレビ番組で「今夜もティッシュ用意して右手でカイてね」てなことを言ってた。
829名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 09:23:59 0
何円前か忘れたけど(20年以上前かも)
♪レイラ〜悲しいよ〜・・・・・・・って歌いだしの歌があったのを思い出した

830名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 09:26:17 0
831名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 13:36:10 O
>>825ハムスターの名前ならかわゆw
832名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 13:38:48 O
>>827今だとそうだろうね。あの漫画の名前からは多そう。
833名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 13:46:05 O
歯医者に行ったら子供の写真がはってあった
名前を見たら、
きらら
そな
がくと
まりあ
るふ
れおん
etc…
どこの国へ来てしまったのでしょう…
834名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 14:05:36 O
以前客で98歳のおばあちゃんの「芙蓉」さんがいらっしゃった。
カクシャクとしつつも上品なおばあ様だったからきっと良家のお嬢さんだったんだろうな。

これだけではスレ違いなので
先日「愛姫(らめ)」ちゃんがご来店。
不細工両親の遺伝子でイノシシみたいな顔してるのに。
835名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 14:27:11 O
らめ…大声で呼ぶ時とかに恥ずかしい名前だな。元ネタがわから
なければそうでもない?
836名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 14:48:57 0
吐夢(とむ)っていうおじさんがいた
見た目は純日本人
837名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 14:50:23 0
↑すみませんスレ違いでした
838名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 15:10:19 0
>>834
イノシシみたいな顔の愛姫ちゃん、ウケたwwwwwww
839名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 15:19:06 O
>>834漢字自体もすごいな、それでイノシシか…
840名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 15:22:07 0
>>834の職業が激しく気になる
美容院?
841名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 16:15:29 O
>>840
芙蓉は、花の名前
842名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 16:19:39 O
843名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 16:26:50 O
>>833るふって凄いな。
844名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 16:33:29 0
>>841
職業聞いてるのになんで?
芙蓉が植物の名前ってことぐらい知ってるよ

845名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 16:50:43 0
るふか
ふるに見えた
846名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 20:08:27 O
>>836
> 吐夢(とむ)っていうおじさんがいた
> 見た目は純日本人

見た目より 吐 ?
叶じゃなくて?
吐くなの?
847名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 20:47:31 0
>>833
広宣流布ってくらいで「るふ」ちゃんは仏の国(フランスじゃないよ)でしょう。
848名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 10:37:02 O
>>846
みかん絵日記?
849名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 10:39:27 0
>>846
おじさんだって書いてあるから吐くで良いだろ。
叶を「と」ってよませるのは最近のDQNだろうから。
850名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 18:25:44 0
>>847
広宣流布って言葉を使ってるのはカルトであって仏教徒じゃないよ。
851名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 18:52:56 0
叶夢(とむ)っていう子供がいた
見た目は純日本人
852名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 19:47:30 0
幸一 幸二 幸三
853名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 22:40:45 0
吐夢、みかん絵日記にいたね
吐いたらあかんやろー
854名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 23:20:05 0
>>801
たけし軍団のガダルカナルタカの息子も甲子園だよ。
タカのお知り合い?
855名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 23:24:30 O
>>854
タカには子どもいないでしょう
856名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 23:26:00 O
あずきちゃんだかあづきちゃんだかも
今は普通なんだろうか
あづきちゃんならまだわかるけど
音だけじゃどっちだかわからねぇ
857名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 23:37:54 O
ひでとら

っていう名前の子供知ってる。
父親は15歳のJKとホテル行って捕まった
858名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 00:29:43 O
859名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 00:31:12 O
>>854
>>801
> たけし軍団のガダルカナルタカの息子も甲子園だよ。
> タカのお知り合い?




馬鹿、知恵遅れ!!
甲子園はダンカンの子供だよ

wwwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 00:36:26 0
うちの妹の同級生(今年30)にも甲子園君いたよ。
結構多いのかな?
とても人名だとは思えませんが。
861名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 00:53:26 0
>甲子園
昭和四十年代に「藤村甲子園(ふじむら・こうしえん)」という名の
野球少年が主人公のアニメが放映されてたのよ。原作水島シンジ。
私が見たのは関西地方だったけど、全国ネットだったのかな?
親世代にそのへんの影響があるんじゃないだろうか。
現プロ野球選手のF川球児も同じ流れの命名じゃないかと思ってる。
862名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 11:01:34 0
今日の○陽新聞「一歳になりました」より

 ・心優(こう)性別不明
 ・優空(ゆら)性別不明
 ・結世(ゆいと)♂……世=と??
 ・陽菜(ひなの)♀
 ・陽美(みなみ)♀……「陽」もワイルドカード化しつつある……
 ・一心(いっさ)♂
 ・昴成(すばる)性別不明
 ・和華(ほのか)♀
 ・咲幸(さち)♀
 ・飛馬(とうま)♂
 ・明星(あかり)♀
 ・笑(にこり)♀
 ・笑(にこ)♀
863名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 12:19:46 0
>>862
笑って文字で始まる名前だとクラスで名字が被った場合に
 田中(笑) 
みたいになるけどいいのかな?って思ってたんだけど
今は w とか (藁 とか (ワラ とか使う人が多いから抵抗ないのかもね…
864名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 12:42:37 0
>>863
>>862は山陽wで西日本。西日本は田中さん率高いからありえるね
865名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 13:04:23 O
陽菜ひなの … 「の」はどこから?

>>862がつっこみ入れてないのが気になる。
866名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:11:04 O
にこり、って読みも、うーんだな。
比べると笑美(えみ)ちゃんとかがスゴく可愛く感じてしまう。
867名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:20:44 0
後輩に笑美がいるけど笑って字自体人名漢字に向いてないような気が
868名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:37:56 0
>>851
知ってる人かな。
両親が国際的な人間になれと名付けてくれたと言ってた。
関西方面の方だったけど・・・。
869名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:39:14 0
しまった、間違った。
868は>>836さんへでした。
870名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:53:21 O
恋文
れもん
871名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:55:35 0
知り合いの知り合いに

まりあさま

っていう女子高校生がいるんだけど・・・
漢字わかんないけどね、ありまー
872名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:58:31 0
>>863
ウケタ。笑っちゃったよW

田中(笑)
873871:2008/08/25(月) 15:58:38 0
ありまー 特にあんま意味ないけどw
874名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 16:27:45 O
まりあさま…
875名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 16:31:04 0
ついにスバルが普通の名前になってきた件


あれ もともと?
876名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 16:39:41 0
2年B組仙八先生ではもっくんの役名が森田すばるだったじゃん?
877名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 16:48:49 0
あともうひとつ
スレチだが
消防のころ小1の名前紹介で「もえ」という名前が出た時に
萌え〜 と聞こえてきた(小1の女子の声)
もえ と同じクラスの女子の声だから
幼稚園の頃から一緒なんだろう

親はどんな教育をしているのだろうか
878名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 17:04:21 0
>>877
あなたが何歳だか知らないけど萌え〜はここ数年、3年位前からでしょ
879名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 20:58:49 0
>871
浅間真理を英語で
880名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 21:35:05 0
>>878
「もえ〜」と言った方の子のことを指して「どんな教育をしてるのだろうか」と言ってるのでは?

ただ「萌え」は最近TVとかでもよく使われるし、別に小1で使っても違和感無いと思うけど。
881名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 01:15:17 O
>>877は中学生か…
882名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 10:32:35 0
昴は別に普通じゃね?
東京バビロン思い出す(古)
883名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 10:52:13 0
>>861
藤川の場合は、父親が草野球で
ノーヒットノーランを達成した翌日に生まれたから
ttp://www.daily.co.jp/baseball/2006/01/18/201747.shtml
884名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:35:13 0
地方新聞に載っていた、瀬湖。
せこなんて、一つも良い意味が浮かばない。
885名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:47:04 O
「バナナ」という名前があった。
苺と書いて「ベリー」と読むのもいた。
(名字)・ノエル「どっと のえる」←これは育児本で見た。両親テラ日本人。
886名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:47:51 O
セコいしか浮かばないというか、勝手に浮かんでしまうから子ども時代はやっかいだろうな。
887名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:55:26 O
地元情報誌から。

兄→緋巳(あかし)
妹→莉月(りるな)

セットで見るとすごい破壊力だ。
888名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 23:50:31 O
椿(つばき)という男の子には驚いた。
889名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 00:33:06 0
>>885
ドットは人名漢字じゃないし、役所が受理しないと思うのだが…
記号の使用って認められてたっけ?
890名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 06:34:10 O
>>889
ネタに反応するな
ヾ( ´ー`)
891名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 08:10:16 0
輝(ひかる)伯父が犯罪者で服役中の甥の名前
892名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 08:16:41 O
愛奏で、めろでぃーちゃん。

恐ろしいわ。
893名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 08:21:43 O
姉→ちゃちゃ
妹→きら

犬と吉良
894名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 08:35:27 O
カタカナでレイト
逆さにしたらトイレ・・
そういう事も考えてつけてあげたいね
895名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 09:12:15 O
翔大→ジェダイ

親はもちろんスター・ウォーズファン。
それにしても、どうすれば翔がジェって読めると思うんだ。
896名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 09:40:47 0
もうそれなら片仮名でジェダイでいいじゃんね
897名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 11:08:52 0
今日の○陽新聞「一歳になりました」より

 ・夕愛(ゆうあ)♀
 ・玲月(れいな)性別不明……「月=るな」まで豚切るか……
 ・希明(のあ)♀
 ・芳偲(よし)♀
 ・風童(ふどう)♂
 ・芭和(はな)♀
 ・絆央(はんな)♀……央=な??
 ・風和里(ふわり)♀……山奥の喫茶店風
898名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 11:18:45 O
20年後くらいにこのスレがあったらどうなってるんだろう。
899名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 12:07:26 0
ちょっと系統違いですが、野球選手の子供の名前一覧から
(親の名前は割愛させて下さい)

・大空(そら)♂
・亮規浩(あきひろ)♂
・拳聖(けんせい)たぶん♂ ……ラオウ様だっけ?
・羽音(うた)たぶん♀
・大空(たいすけ) ……長男。比べて弟君は普通に読める。散々読み間違えをされて懲りた?
・夢行(ゆあん)♂
・珠巴咲(たばさ)♀ ……奥様は魔女からだそうです
・颯一(はやと)♂
・日光(にこ)♀
・稀音(けいん)
・心結(みゆ)

心愛(ここあ)ちゃんもいましたがある意味今更珍しくないかなと省かせて頂きました
900名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 12:35:47 0
>>897
芳偲(よし)♀ はなんかもう無我の境地か?
偲なんて人名漢字なわけ?
901名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 12:35:51 0
>>897>>899

すげえ…

としか言えないw
902名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 13:57:00 O
ゆあんの読みは行脚からか?
903名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 15:06:33 0
行灯でしょう
904名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 16:43:27 0
>>898
「親に付けられたドキュソな名前に泣くスレ」も関連で立ってる
905名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 17:12:40 O
>>899
甲子園の出場選手がこんな名前ばかりになったら、見たくないな
906名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 19:10:23 0
選手紹介のアナウンサーが迷惑被るよなあ
907名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 20:42:53 0
さっきテレビで見た、
憧呂(男)
何て読むのだろう。
908名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 22:41:49 0
読めちゃイケないんだヨ
909名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 23:17:17 0
某とーほぐ地方にて

萌詩(もこと)♀
音愛(とまな)♀

姉妹。なんという残尿感…
910名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:02:36 O
亀でスマンが、>>921で出てた「縁(ゆかり)」ってDQN名だと思う?
我が子(♂)の名なんだ・・・
911名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:05:52 0
>>910
なんで男なのにユカリなんだ?!本当なら普通にかわいそう。
どう見ても女児名だろ。
912名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:12:04 0
>910
個人的には難読とか意味無し音のみ、とかじゃないからDQN名とは思わない。
「ゆかり」も絶対に女の子名とは思わない。
「あきら」という女の子や「みちる」という男の子(男の人)もいるし

いろんなご縁があるようにと思って付けたのかなくらいにしか感じないけど、
確かに強いて言えば小学生の時分くらいには同級生に「女みてーな名前w」とか
からかわれそうかなとは思う
913名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:16:56 O
>>911
だよね…旦那がどうしても付けるって聞かなくてさ…。期限ギリギリでも反対し続ければよかったなー。
DQN親でごめんよ我が子orz

スレ汚しスマンかった。DQNは消えるよ。
914名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 01:07:32 0
>>913
振り仮名の変更は住民票の訂正だけでOKだから、
ユカリ以外の読みで訂正することは可能

音訓》エン・えにし・ふち・へり・ゆかり・よすが
《名乗り》まさ・むね・やす・ゆか・ゆかり・よ・よし・より

がんばって マサシとかヤスシにしちゃえば?

漢字自体を変えるには家裁に行かなくてはだめだけど
915名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 01:50:45 O
>>907
ドウロ…
あるいはジョウロ…?ww
916名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 08:29:37 O
>>915
トトロかもw
917名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 08:31:31 O
>>914
わざわざありがとう。
旦那は読みに物凄く拘ってたから(字は悪くないと思ったけど)難しいとは思うが頑張って説得してみる。

今度こそ消えるよ。お邪魔しました。

918名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:57:14 0
あずさくんもみどりくんもはるかくんもさくらくんも見たことある。
ゆかりくんもそんなに驚かれない時代が来るのかもね。
919名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 11:12:34 0
>>918
見たことあるからと言って、
そういう名前が驚かれない時代になったと言えるのかね。
かなえ君の悲劇が再び起きないことを願うのみ。
920名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 11:28:11 0
后愛:のな ♀
后ってしりの穴を示すとあるが・・・
921名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 11:30:39 0
しりの穴どうこうじゃなくて、すでに音と字面がありえない気がするんだけど。
愛で「の」とか后って字を使うとか。
922名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 11:53:24 0
女の子のいぶきちゃん、つばさちゃんもいるからね〜
923名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 13:05:54 O
ふつうに皇后の后だろ
924名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 13:06:28 0
>>909
もこと

もこって付くと何かやだな…。
925名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 13:13:34 0
>>924
もこみち
926名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 13:56:51 0
小野妹子
927名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 14:26:10 0
>>924
うん、もこみち同様なんか間抜け?な感じがするね
928名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 23:49:11 O
>>918
縁で男は確かに珍しいが戦前〜団塊前後生まれでは見かけなくもない名前。
自分は特に驚かないが。

一二三で「ひふみ」さんというおじいちゃんを見たときはさすがにちょっとびっくりした。
929名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 23:54:54 0
ただ単に「男らしい」名前が嫌なだけじゃないかと思う今日この頃
930名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 04:31:44 O
苺果
いちか

何か雑誌で見た。


大人になってからの事を考えて下さい・・・。
931名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 15:08:15 0
苺という字が、人名漢字おKになったというニュースで
「いちご」という子供連れた親が申請してるのを見たことがある。


最近は、アホなのが多すぎて
いちごじゃ驚かなくなってしまったがw
でもこんな名前付けられたら
可愛く育たないと何かね…。

932名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 15:32:37 0
かわいい名前つけても可愛く育つとは限らないことを実証中なのが
ハリセンボンの近藤春菜
春菜っつー顔かよw
旦那の同僚の子供に同じ名前の高校生がいるけど可愛いよ〜
933名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 16:26:22 0
おばさんの時代は「春菜」は可愛い子じゃないと駄目っていう感覚なのか

春菜なんて特に可愛くもなんともない普通の名前じゃん
ブスでも違和感ないよ
934名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 16:44:48 O
赤ちゃんの時は親もラリッてんのは解るけどさ、小鳥とかつけるのはどうよ。
30代40代50代になっても小鳥。ずっと小鳥。
935名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 16:47:24 0
>>930
この間、大家族番組で新たに生まれた子の名前だ。
どっかのスレですっげーー叩かれてたよw。
確か「いちかばちか」でいちか、漢字は当て字かも。
936名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 17:19:04 0
いちかばちかって…そんな人生嫌だ。
937名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 17:30:46 0
明石家さんまの子は「にちか」だったよね
938名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 17:54:09 0
それもイマルと一緒で何かの略?
939名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 19:10:49 0
にちかは秋刀魚の子じゃなくて、連れ子だから秋刀魚に罪はないw
940名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 19:20:49 O
>>935
14人兄弟か何かだよね?
一人だけ奇跡的にかわいい子が居るみたいだけど、あの赤ちゃんもかわいくなると良いね。

いくら美人でも苺の字はアレだが。
941名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 19:25:57 O
いちかばちかとか由来もアレだな
942名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 19:30:16 0
>>937
にちかは慶応に入ったんだよね
943名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 20:15:53 0
>>937
ニチカはしのぶと前旦那の子供。養子縁組ぐらいはしてそうだけど。
いまるちゃんだよ。女の子。
しのぶ実家がキリスト教の家で実家家族の名前も変わっているらしい。
944名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 20:21:42 O
>>938

漢字は二千翔だったとオモ。

しのぶの最初の旦那が病気で長く生きられないから
2000年に向けて翔んで欲しいみたいな意味でつけたような…
曖昧すまん
945名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 23:16:33 0
帝人(ていじん)っていう名前の子供いたよ。
親は、「ていじ〜、ていじ〜」って読んでるのかと思って、
随分、古風な名前だなとおもったら、「ていじん」だったという。。
946名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 23:21:44 O
「苺」の字使って思春期ニキビだらけのあばた面になったら目も当てられないよね…
947名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 01:41:51 O
>>945
だけじゃない、テイジン!


っていうCMあったな。
948名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 01:52:00 O
漢字はわからないが、
「せんごく」。

仙石か千石か、もしかしたら戦国かもしれない。
949名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 09:29:34 O
近所の子

もか(漢字不明)

読みしか知らないからダメージは少ないがよく見れば見るほどダメージでかい…。美味しそうな名前だ。
いろんなところで苦労しそうだなと思った。
950名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 11:47:09 0
>>948
動物奇想天外の千石先生を思い出した
951名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 16:08:05 0
>>946
たしかにきもいな
952名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 16:27:53 0
華蓮(かれん、男子高校生)
953名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 18:34:48 0
葉月(はづき)♀
普通の名前なんだけど、9月生まれ。
「八月」って名前はどうかと。

月(るな)♀
このくらいはもう普通か…
954名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 20:09:07 0
普通じゃないってw
955名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 20:45:28 O
輝夢=らむ♂

近所の子なんだけど
由来が知りたくて仕方ない
956名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 23:17:46 0
ラム自体もアレだが
輝をどう読んだらラになるんだろう
957名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 23:32:05 O
>>955
子羊の肉かw
958名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 23:41:20 0
「かがやく」→「きらきら」→(豚切り)→「ら」

(類)輝斗(きらと)
959名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 00:09:53 0
聞いてくれ! 友達のオヤジの名前が 「キラキンキ」!!!!
なにそれ、ドッキュウ〜〜〜〜〜ンン!! って言ってやったら、漢字が




吉良 欽規
960名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 00:11:44 0
りょう 

は多いねユトリ教育推奨、過保護親が好む男の子の名前。
961名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 00:14:29 0
>>953
旧暦に直したら「甲午年の八月生まれ」とかそんなんじゃないの。
旧暦はだいたい一月遅れだから。
962名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 13:19:02 O
>>946
苺鼻も。
963名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 15:54:45 0
近所の兄妹、登夢(とむ)、巴愛琉(ぱある)。
964名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 16:00:13 0
バールのようなものですね、わかります。
965名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 22:07:26 0
>>963>>964
牧伸二のネタ思い出した。
こんな名付けする親の頭の中は
真珠どころかパールだよw
966名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 23:28:37 0
琉樹レイナニ
ルナレイラニと読む名があった。
某地方紙の赤子写真のページに掲載されていたこの名前。
生粋の日本人の女の赤子だ。
両親がイタリアがスキとか、ハワイに因んだとかで
この名前。
両親の頭の程度・・・推して知るべし。
967名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 23:50:08 O
>>966

琉樹をルナ
968名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 09:36:03 0
なんか彷徨う流木をイメージしてしまうな
969名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 11:21:48 0
>>943
キリスト教徒なんだー
だからしのぶ母の名前も変わってるんだね
たしか「えすてる」だっけ

>>953
葉月くらいなら普通じゃん
高校時代クラブの先輩にいた。すごいブサイクだったけどw
970名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 11:24:26 0
>>966
>琉樹レイナニ
ルナレイラニと読む名があった。

???
誰か分かる人
971名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 11:32:56 O
量販店行ったら「らいふぁ〜」と五歳くらいの男児を呼んでた母親がいた
972名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 12:02:39 0
>>969
何がいけないのか分かってないみたいだね?
葉月は音じゃなく意味が「八月」なんだよ。
九月生まれなのに…ってとこが問題なの。
四月生まれに弥生(=三月)ってつけるのと同じ感覚。
973名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 12:31:07 0
>>972補足
こう考えれば意味も通じるって話は>>961がしてくれたけどね。
実際にその子の親がそこまで考えたかどうかはわからんが。
974名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 12:32:07 0
>>971
フルネームじゃなく愛称(呼び名)かもしれないね
最近よく「○っきぃー」というのを耳にする
975名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 13:35:21 0
>>953
予定日が8月だったとか?
文子ちゃん知ってるけど、
7月予定日だったから親がずっと「ふみちゃ〜ん」って呼んでたって。
早まって6月生まれになっちゃったけど、ふみちゃんが気に入ったとか。
976名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 14:17:36 0
>>975
そこまで行くと渡る世間の姉妹たちはどうなんだろう?w
977名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 14:48:39 0
>>972
まわりに12月生まれで春○ちゃん、5月生まれで秋○くん、4月生まれの弥生ちゃんがいるけど
あんまりそういうの気にしない人が多いのかもね。
978名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 15:04:47 0
春○ちゃんを別に春生まれだとは思わんし
秋○くんを別に秋生まれだとも思わんけど

ハッキリ葉月とか弥生という月の名称なら
その月生まれと思うわ

4月の弥生ちゃんは旧暦理論じゃないの
979名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 15:19:16 0
うちの子「○春」なんだけど、産まれた時期でちょっと春とずれちゃったんだよね。
でも、気に入ってる名前だから、そのまま付けました。

葉月や弥生が月の名前だと知ってても、別に「その月に生まれたに違いない」
と断定もしないし、「その月に生まれたのじゃないのにつけたらおかしい」とも思わん。
980名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 16:04:17 0
春生まれの「秋○くん」っているけどよく「秋生まれ?」って聞かれるって言ってたな。
だからそう思う人もいるって事で。おかしい!とか言ってるんではなく。
981名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 16:56:27 0
人それぞれだね。
自分は弥生ちゃんや皐月ちゃんや葉月ちゃんは3,5,8月生まれだと思っちゃうな。
982名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 17:34:44 0
実際海外で暮らしてる人は・・・
226 :おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 08:01:10 ID:dwChwjol
親の仕事の都合で小学校低学年から海外暮し。
子供の頃はイングリッシュネームを名乗っていました。
当時(70年代前半)はまだ日本人といえばサムライゲイシャで
日本人の名前が発音できない、説明が面倒、発音を一々訂正するのが面倒、
とニックネームみたいな感じで英語名をつける人が沢山いました。
英語名は基本的に本人か家族がつけます。
ナオコ→ナンシーとかマサル→マイケルみたいに元の名前に似た音の
名前をつける人が大多数でしたが、たまに全然無関係だったり
それ人名?みたいな名前をつける人もいました。(今でいうDQNネーム?)
学校はそれで通すので、通知表から何から全部その名前で記載されます。
卒業証書は、生徒一人一人にどういう名前で記載して欲しいか聞かれました。
「日本語名 苗字」とか「英語名 苗字」とか、「日本語名 (英語名) 苗字」とか
好きなパターンで書いてもらえました。
私は高校入学時に英語名をやめましたが
(思春期になると、アイデンティティの問題があったり、あと
自分の名前の意味とか発音とかをちゃんと自分で説明できるようになると
英語名を使わなくなる人は割といました。勿論使い続ける人もいます。)
今でも郵便は両方の名前で来ますし、
中学までの友達は英語名で呼ぶので、どっちで呼ばれても返事します。

最近は外国人が増えて外国名前が珍しくなくなったのと、
海外で活躍する日本人が増えたのとで、(「イチロー」とか)
英語名をつける人はあまり見なくなりました。

ある時、古くからいる日本人仲間で集まって
英語名を披露しあったことがありました。恥ずかしかった。
983名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 17:36:09 0
227 :おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 11:42:38 ID:aoxI/eek
>>226
226のイングリッシュネームと、印象に残ったそれ人名?な名前を聞きたいww


229 :おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 13:47:58 ID:CKFF6HbU
Hの音が発音しづらいって聞くね


231 :おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 16:23:41 ID:DlzWoAKp
将来外国に行っても困らないようにって
英単語に漢字を当てた名前をつける親がいるけど、
必要だったらこうやって後付すればいいだけなんだよねー
自分に置き換えてみれば、外国人に「私の名前はようかんです。
将来日本へ行っても通用するようにと名づけられました」
「私の名前はあまざけです。将来ry」って言われてもl困惑するだけだもんね
984名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 17:53:58 0
232 :おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 20:01:20 ID:dwChwjol
>>227
私の名前はジュリアンです。
日本だと少女漫画に出てきそうな名前でこっぱずかしいですね。
印象に残ったそれ人名?な名前は、バロン(男爵)、リバティ(自由)、
タイガー(虎)(ボンド映画の影響?)、一番の変り種は地元の都市名の子がいました。

>>229
「つ」のつく名前とか「きゃ・きゅ・きょ」は発音しづらいみたいです。
「あつこ」→「あちゅこ」、「きょうこ」→「かいようこ」とか。
あと「トマト」が「トメイトウ」になるみたいに
ローマ字読みできなくて母音が変わったりします。
「まさひろ」→「まさはいろう」、「たけし」→「ていくしゃい」とか。

>>231
その通りだと思います。私も親世代ですが、こちら暮しの日本人仲間は
日本だと下手をすると古臭いと言われるかもしれないくらい
普通の日本の名前を付ける人がほとんどです。
海外生活が長いほどその傾向があるようです。
日系2世とか日米ハーフとかの子でも○子、○美、○郎、○彦などの
漢字も読み方もごく普通の名前の子ばかりです。
英吾名のある子ももちろんいますが、
日本語名は純和風で日本語でちゃんと意味のある名前です。
せっかく日本人の血を引いているんだから、
きれいな日本語の名前をつけたいと思うようです。
うちの子も、日本の一部の親戚には「今時古臭い」と言われたようですが
旧暦の呼び方から取った日本の名前をつけています。
985名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 07:57:08 O
今月の、N市広報市民の広場より
心浩♂
智彩人♂
蘭亥杏♂
倖大♂

スゲーよ
あまりのドキュぶりにびびった…
何て読むと思う?
986名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 08:22:40 0
カウボーイという名前。
これまじ。
そいつの性格最悪。
みんなから嫌われてる。
名前と因果関係あるのかな?
987名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 08:38:50 0
>>985
>名前当てクイズをしたい人は答えをメール欄に。
988名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 09:48:09 0
>>986
名前がどうこうというより
そういうドキュネームつける基地外親に育てられたからじゃね
989名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 11:29:28 0
次スレは?
990名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 11:32:58 0
>>985
思いっきり降参
まったく読めまへん
991名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 11:34:59 0
小児科にいた子の名前

未来人 ♂



( ゜д゜)ミライジン・・・?


みくと君、だそうで。
992名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 11:43:55 O
決心と書いてカシン、快をぶった切りして快心カシン
にしようと思ったそうだが、漢字を間違えらしいw
993名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 14:48:29 O
ごめんごめん
スレタイちゃんと読んでなかった…

心浩(もとひろ)
智彩人(ちさと)
蘭亥杏(らいあん)
倖大(ゆた)

です
994名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 14:59:50 0
智彩人なんて女の子むきの字だね
倖大の母親はあの人のファンかなw
995名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 17:53:09 0
次スレたててきた。

ドキュソな子供の名前 その38
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1220345494/l50
996名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 18:12:42 0
乙です!
997名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 18:14:27 0
ここひろ、ちさと、らいあん、こうた

と読んだ
2つも当ってた自分が怖い……
998名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 19:16:42 0
蘭にイノシシにアンズ……そんなんでカッコいいつもりなんだろうか?
もはやかぶってさえいなければ、それで勝ちなんだろうか?
999名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 20:01:34 0
さらちゃん
1000名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 20:02:33 0
みわ さら
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎