世帯年収税込み1300万〜1600万

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
馬力の違いで喧嘩しないように。

前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1179896544/l50
2名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 22:14:40 0
989 :名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 20:31:38 0
>>984の感覚は正しいと思うw
個人的感想では>>987超苦手m(__)mであり、自分を偽ってると思う

次に生まれ変わったら欲望のない善意だけが
通じる人になりたい。無駄に金持ちになったけど人間関係は
楽しくない 以上。

前スレの恥ずかしい「自称無駄に金持ち」さんです
ってかその前のコメントも非常にお寒いです

何かに酔ってると思われw

3名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 22:19:18 0

>次に生まれ変わったら欲望のない善意だけが
>通じる人になりたい。無駄に金持ちになったけど人間関係は
>楽しくない 以上。


酔ってるよ
自分に酔いしれてる セキメン
4名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 23:17:50 0
この年収で無駄に金持ち?
欲望のない善意って何?

馬鹿かしら
5名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 23:29:46 0
>>3
ここの住民でこんなセリフ吐けるんだw
最後の 以上 もなんだかなぁ
読んで恥ずかしいってスレにでも貼り付けたい
6名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 00:13:42 0
前スレの984だけど、978に対する皮肉を書いただけだよw

俺は金融商品を作ってる金融マンだよ。
7名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 01:19:35 0
少なくともこの荒れ具合を見ていると「無駄に」って部分は正解みたいだな。
8名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 04:34:37 0
一部分を変えての皮肉は知能レベルが低い人間のやることだと思う。
9名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 07:56:29 0
>>6
あほですね。
業種と職種を混同してるわ。

製造業の企業に入社してモノづくり最高!って思っている人でも
営業職や人事総務職になったりするんですよ。
でもそれはモノづくりをバックアップするためにやってるんですよ。
10名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 08:08:47 0
頭の良さを自慢するスレになりました
11名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 08:17:49 0
そこで東大卒が一言↓
12名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 09:04:27 0
東大卒が頭がいいと思ったら大間違い
13名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 09:05:28 O
中学受験はやはり開成、麻布狙いですか?
我が家は3人居るので私立に入れるのが難しいです。
ローンはありませんが、厳しいです
14名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 09:07:32 0
978 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:2008/06/04(水) 07:34:45 0
だいたい不動産業とか金融業とかで儲けようっていう人は
ろくなもんじゃないと思っている。
モノを生み出さない、動かさない、発想も不要、
仲介や手数料だけを稼ぐ仕事でいったい何が楽しいんだろう?
しいていえば人に喜んでもらうことのはずなのに
高い手数料を設定して人からお金をむしりとって儲けて
人よりいい暮らしをしてたら尊敬されるわけがない。

つまんない仕事だから給料を高く設定しないと人材が集まらない。
そういうことだと思っているよ。
銀行員も社会的地位は高いけど、個人的にはつまんない人間だと思ってる。
15名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 09:08:12 0
984 名前:こんなのはどう? メェル:sage 投稿日:2008/06/05(木) 09:36:13 0
だいたい営業とか人事総務とかで儲けようっていう人は
ろくなもんじゃないと思っている。
モノを生み出さない、動かさない、発想も不要、
仲介や手数料だけを稼ぐ仕事でいったい何が楽しいんだろう?
しいていえば人に喜んでもらうことのはずなのに
高い手数料を設定して人からお金をむしりとって儲けて
人よりいい暮らしをしてたら尊敬されるわけがない。

つまんない仕事だから給料を高く設定しないと人材が集まらない。
そういうことだと思っているよ。
大企業勤務も社会的地位は高いけど、個人的にはつまんない人間だと思ってる。
16名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 09:15:05 0
>>13
1業目を翻訳してみた。

うちは親も子も当然優秀なので開成、麻布レベルは狙えるクラスですけど
皆さん方は果たしてどうかしら? 狙えるような頭ですか?
17名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 09:31:39 0
※ お客様、又は、初めての方へ

このスレはsage進行です。。。

_____      ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
. ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            ∩ ∩   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________________( ¨А¨ )つ_< このようにココに小文字でsageと
.                          U   i    | 書いて書き込んでくれればスレは
                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 上がらずにすみます。
                         |_____|  | 恐れ入りますが、どうかお書き込み
                                   | の際はsage進行でお願いします。。
                                  \_____________
注意点2 

荒らし・偏見的なレスなどの迷惑好意は
くれぐれもお止めください。。。

18名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 09:32:38 0
989 :名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 20:31:38 0
>>984の感覚は正しいと思うw
個人的感想では>>987超苦手m(__)mであり、自分を偽ってると思う

次に生まれ変わったら欲望のない善意だけが
通じる人になりたい。無駄に金持ちになったけど人間関係は
楽しくない 以上。
19名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 11:16:22 0
監視スレになっちゃったのねw
お疲れ様('A`)
20名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 16:18:47 0
物の値段だけが高くなり、給与据え置きってご時世
節約しないといけないのですかね・・・・

21名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 17:27:16 0
え?節約してないの?
22名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 20:38:41 O
暇人ちゃん相手しようか?
23名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 21:22:51 0
携帯で相手されても・・・・
パソ買ってからにすればぁ
24名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 23:10:58 0
パソコン買って出直せ、この貧乏人がっ!!
25名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 00:06:31 O
貧乏大好きなんだね
愛を感じるよ
26名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 10:31:34 0
一部上場及び公務員の方はボーナスの時期ですな

ウチは7月後半なんだな
27名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 10:49:39 0
うちは20日じゃー。
冬が少なかったから期待してないけど、
あまりにも少なくてガッカリさせないでね。。
頑張って働いているんだからそれに見合った額を!!!

でも本当は冬のボーナスが少なかった理由は
夫がこっそり着服したと睨んでいる。
28名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 12:15:40 0
ハンバーグやらオムライスやらビーフシチューやらが好きな旦那なんです。
子供みたいでかわゆいです。でも私はどっちかというと煮物が好きなんだよなー。
早く子供にもハンバーグ作ってあげたいな。旦那と子供に大きいのと小さいの。
妄想しました。
29名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 12:16:26 0
次に生まれ変わったら欲望のない善意だけが
通じる人になりたい。無駄に金持ちになったけど人間関係は
楽しくない 以上。

前スレの恥ずかしい「自称無駄に金持ち」さんです
ってかその前のコメントも非常にお寒いです

何かに酔ってると思われw
30名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 12:52:40 0
私は最低でも5億、目標は10億100億いくらでも!
お金があればあるだけ人助けができるのに。
自分や家族だけが心地よい生活をしているなんて嫌だわ。
31名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 13:44:08 0
>30
金がなくても人助けはできるよ。
つか、金より人の手のほうが必要なことも多いかと。
32名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 14:21:09 0
50歳くらいになったらボランティアでもやってみたいような気はする。
里親探し中の犬の一時預かりとか年寄りの相手とか。
今の仕事のノウハウ生かして海外ボランティアの広報なんかでもいい。
なにしろ仕事減りつつあるフリーランスなので。
でもその頃には自分たちの親の介護で必死になっているかも。
33名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 15:05:41 0
私もフリーランス。今、これまでになく仕事量が多いんだけど、
締め切りに追われる日がすぎたら、なんかしたいな。
猫好きだから里親探しの手伝いっていいかも。
最近、子猫を一匹保護してペット可のマンションに引っ越したばっかり。
34名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 15:06:27 0
>>31
今は自分の身内だけで手一杯。
もっと広げたい。
35名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 16:39:04 0
私が知っている奥様は東南アジアのスラム街で歯科治療のボランティアをしている
日本から中古の義歯を持っていったり通訳をしたり
36名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 17:39:47 O
もっとあったら、ってすごい妄想はする
世界一の金持ちだったらまず何処で何の為にアレコレ・・とかw
やりたい事が沢山ありすぎます
実際行動に移している方は本当に尊敬してしまう
今出来ているのは募金くらいorz
37名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 19:11:48 0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|   負け組は黙って死になさい
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    代わりは中国からいくらでも連れてくる
      |      ノ   ヽ  |    
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
38名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 23:01:31 0
\(^o^)/ボーナス手取り200マンゲト
冬は下がるらしいけどねww
粘着荒らしをすておき酔っ払いながら卒業します(*゚Д゚)ノ
皆様、どこかの年収スレでお会いしましょう

アラシさんに愛を込めてw
このスレに粘着してねw
バイバイ いままでありがとう

39名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 05:26:42 0
■新司法試験短答式大学別合格者数及び合格率一覧(平成20年)
tp://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  312(  366) 85.2%   中央  312(  352) 88.6%
京大  198(  241) 82.2%   慶應  257(  292) 88.0%
神戸  111(  128) 86.7%   早大  242(  345) 70.1%
一橋  109(  127) 85.8%   明治  211(  264) 79.9%
東北  105(  127) 82.7%   同大  159(  210) 75.7%
阪大  103(  127) 81.1%   立命  148(  205) 72.2%
北大   92(  108) 85.2%   関西  144(  187) 77.0%
九大   75(  105) 71.4%   関学  122(  168) 72.6%
名大   68(   98) 69.4%   法政  107(  135) 79.3%
首都   66(   79) 83.5%   上智  100(  120) 83.3%
阪市   62(   82) 75.6%   日大   97(  148) 65.5%
千葉   57(   69) 82.6%   専修   73(   88) 83.0%
横国   50(   65) 76.9%   立教   64(   92) 69.6%
広島   39(   52) 75.0%   学習   63(   87) 72.4%
新潟   34(   50) 68.0%   大宮   52(   81) 64.2%
熊本   27(   33) 81.8%   創価   51(   60) 85.0%
岡山   26(   35) 74.3%   明学   49(   74) 66.2%
金沢   26(   47) 55.3%   甲南   45(   71) 63.4%
島根   17(   26) 65.4%   青学   41(   61) 67.2%
筑波   15(   26) 57.7%   桐蔭   37(   63) 58.7%
40名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 11:51:12 O
ボランティアねた?
うちは親がライオンズクラブやっとるから、ボランティアは色々やってますよ
41名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 17:21:13 0
いいなあ、ボーナス200万超えかあ
うちは150くらいかな?
でも金額に関係なく、毎回
私はボーナスからお小遣い15万貰うことになってます
何買おうかなー
42名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 18:44:17 0
【平成19年度受験版 同世代における学歴割合】18歳人口1273076人  *四大進学者数603050人
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
 例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。

S *旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A+ 東大(3161) *京大(2679) *旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A  一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A− 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…  

B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529) 慶応A(5425) 
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B  農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 広島(2415) 早稲田A(4556) 
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B− 名工(970) 京工(714) 早稲田B(3576) 上智A(553) 同志社A(850) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…

注記
1.*を付してあるものは、今年度のデータがなかったため、昨年度のものを採用している。
2.夜間過程は上記の定員に含まれない。また、入学者数のデータがない場合は、入学定員や学生数を4で割った数値を代わりに用いている。
3.慶応Aは文・経・法・商・理を示す。また早稲田Aは政経・法・理を、早稲田Bは商・教育・文・国際を指す。
 さらに上智大Aは法・外-英を、同志社Aは法を示す。上記の大学のそれ以外の学部(医除く)はCランク以下のため、表中には掲載されていない。
4.複雑化を恐れ、学部学科ごとに細分化するのは避けた。また医・獣・歯・薬の4学科は、国立私立などでひとまとまりにしている。
 そのため表中の大学のデータは、この4学科を除外したものになっている。例えば表中にある「京府医」は、医学科を除いた看護学科のみでのデータである。
43名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 18:48:13 0
ほぼ6割「解散、年内に」=任期満了は16%−時事世論調査
時事通信社が6〜9日に実施した世論調査によると、衆院解散・総選挙の時期について、年内が望ましいと答えた人は
6割近くに達した。福田康夫首相は早期解散を否定しているが、国民は早く審判を仰ぐよう求めている現状が改めて
浮かび上がった。
調査では、具体的選択肢を示して望ましい解散・総選挙の時期を聞いた。最も多かったのは「7月の北海道洞爺湖サミ
ット後の夏」で23.9%。「今秋から年内」19.4%、「即刻行うべきだ」14.7%で、こうした年内を求める人は計58.0%
(前月比2.0ポイント減)だった。
また、「2009年9月の任期満了」は15.7%、「任期満了前09年中」は11.1%だった。
支持政党別で見ると、「年内解散」は民主支持層で80.3%、「支持政党なし」でも61.2%だったのに対し、自民支持層
では38.0%にとどまった。「任期満了」は自民支持層が30.1%を占めたが、民主支持層はわずか5.2%だった。
一方、望ましい政権の枠組みについては、「自民・民主両党などの大連立」が28.9%で最も多く、以下「自公連立」14.
2%、「民主党単独」11.7%の順。
調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施し、有効回収率は66.4%。
44名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 18:51:02 0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
45名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 19:12:20 0
高学歴なら
@交友関係も高学歴者なので起業に必要な情報、人脈、資本の協力などを
得やすい。A銀行は保守的なので有名企業(一流大出身者)出の社長のほうが
信用度が高く融資を得やすい。B一流企業でそれなり知識集約型の実務を経験し、
人脈や折衝能力も高い。C親も高学歴で資産もあり、資金協力を得やすい。(ビル・
ゲイツみたいなもん)という理由か。
でも、上場を狙う企業はともかく、全国にある260万社のうち99%は中小零細企業。
金も学歴もなく、やる気と根性だけで起業した無名だけどそれなりに儲けてる経営者も
多数いるのも事実。会社登記せず、みなし法人で個人営業しながら青色申告で納税を
ちょろまかし小銭をためながら、相当な金を残しているやつらもいるからな。
ええかっこしてマスコミに露出するより、こうした暗在系的に稼いでいる奴らの
ほうが勝ち組かもしれんな。どうせ、会社なんて起業しても95%は5年で潰れるし、
平均寿命も20年切ってるだろ。まあビジネスモデルにもよるんだろうけど、
どんなことやろうが、最終的に「不労所得」を得る「資産」がもてなかったら
負け。
46名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 19:14:07 0
偏差値の高い大学ほど周囲に頭の良い人間が多い。

本人の資質も実力も同じ人が起業した場合、

1 周囲に頭の良い人間が一杯いる人

2 周囲に並みの人間が一杯いる人

さてどっちが成功しやすい?


確率的に高学歴な奴ほど良い会社に行ったり高級官僚になったりする。

本人の資質も実力も同じ事業家がいた場合、

1 大手企業や官庁に先輩や友人、後輩がたくさんいる人

2 大手企業や官庁に先輩や友人、後輩がたくさんいない人

さてどっちが成功しやすい?
47名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 19:20:54 0
小泉内閣新閣僚 東大法卒+官僚+その親戚

3役中2人は東大法学部卒
政調会長 与謝野馨 東大法卒、東大法卒元外務官僚の子
総務会長 久間章生 東大法卒(元農水官僚)
(幹事長代理 安倍晋三 東大法卒元通産官僚の孫)

閣僚 17人中7人が東大法卒 17人中7人が元官僚
官房 細田博之 東大法卒(元通産官僚)
外務 町村信孝 東大経卒(元通産官僚)、東大法卒元内務官僚の子
財務 谷垣禎一 東大法卒(弁護士)、東大法卒元農林官僚の子
経産 中川昭一 東大法卒(元興銀マン)
総務 麻生太郎 東大法卒元外務官僚の孫
文科 中山成彬 東大法卒(元大蔵官僚)
防衛 大野功統 東大法卒(元大蔵官僚)
行政 村上誠一郎 東大法卒(元大蔵官僚)
科技 棚橋泰文 東大法卒(元通産官僚)、東大法卒元通産官僚の子
国委 村田吉隆 京大法卒(元大蔵官僚)

首相補佐官 川口順子 東大教養卒(元通産官僚)

参考
民主党代表 岡田克也 東大法卒(元通産官僚)
48名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 19:27:11 0
ケンブリッジ、ハーバード、スタンフォード、MIT、CMUなどの前ではどうせ五十歩百歩だ。
49名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 19:30:58 0
長期金利が上がると何が起きるか。考えたくもないが、住宅ローン金利が上昇する。

長期固定ローン「フラット35」の金利も6月は3.05〜4.0%(返済期間21年以上35年以下、前月は2.95〜3.55%)に
上がった。で、どうなるかといえば、毎月の支払額がアップすることに……。

「3年、5年、10年と固定金利でローンを組んでいる人は、今すぐに影響を受けるわけではありません。
ただ、これから住宅ローンを組む人は当然負担増です」(銀行関係者)
3月の金利は1.2%台だった。
それが、あれよあれよと上昇し、5月下旬には1.8%を突破した(現在は1.7%台)。
メガバンクの現在の住宅ローン(変動金利)は2.875%。
50名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 19:51:35 0
>>1
もっと稼げるに越したことはないですがね。
1000万を一日3〜5時間労働で稼げる方は何人いるんでしょうかね。
対時間ということを考えずに1000万という金額だけを取り上げても意味ないですよ。
ドカタでも死ぬ気で毎日掛け持ち一日15時間労働ぐらいし続ければ簡単に
1000万なんて超えるんだから。最小の労力で最大の結果を出す、これが重要です。
51名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 20:00:20 0
「下着見ていた」 合鍵で元同僚女性宅に侵入
2008.6.11 13:48

 福岡市は11日、元同僚の女性(25)宅の合鍵を勝手に作り不法侵入したとして、
市営地下鉄職員で運転士の男性(37)を停職6カ月の懲戒処分にした。
上司の市交通局運輸部長と同局乗務事務所長もそれぞれ厳重注意処分。
男性職員は同日、依願退職した。

 男性職員は、かつて女性と同じ職場に勤めていた時に、女性のかばんから鍵を抜き取って
合鍵を作っており、福岡市の調べに「好意を持っており私生活をのぞきたかった。
部屋に干してある下着などを見ていた」と話しているという。
平成17年夏頃から6回ほど不法侵入を繰り返していた。

 福岡市によると、男性職員は5月24日午前、女性が仕事で出掛けたのを見計らって合鍵を使って
女性宅に侵入。部屋を訪ねてきた女性の知人に見つかって警察に通報され、
福岡県警西署に住居侵入の疑いで事情聴取を受けていた。
52名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 21:40:09 0
低収入層が嫉妬のあまり荒らしてるのか?w
53名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 22:45:26 0
>>50
ちょっとこんな庶民のスレで変な煽りいれないでよw

他のスレにも書いてるのかと思って
もっと年収高いスレまで見に行っちゃった。
初めて行ったけど2000万以上だと経営者が多いのね。
面白かったw
もしかして上のスレから来た人なのか?
54名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 00:29:58 0
いや、やっと脱サラして小さな事業立ち上げて
実質年収が1000万超え(軌道に乗り始めた)た感じ。
まぁそれなら良い方だよ今の時代。
55名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 01:52:13 0
>>54
1000万なら下のスレ池
56名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 11:56:02 0
>>55
君こそ何でここに居るんだ?
57名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 12:27:39 0
56が何を言ってるか意味がわからないのだが。
ボケ老人?
58名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 18:38:08 0
>>57
自己紹介乙
59名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 22:28:18 0
>>57
君はココのスレには関係ないと言う事でしょ?
事実だし。
60名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 23:36:24 0
なんか変な絡まれ方してる。
2000万のスレに遊びに行ったのが気に障ったのかしら。
61名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 00:01:48 0
実質年収1000万超えなら1300〜1600万該当じゃないだろって
言われてるだけでは。

54 :名無しさん@HOME:2008/06/15(日) 00:29:58 0
いや、やっと脱サラして小さな事業立ち上げて
実質年収が1000万超え(軌道に乗り始めた)た感じ。
まぁそれなら良い方だよ今の時代。
62名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 00:18:19 0
その人はもうお戻りになったのでは
63名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 00:21:46 0
どのレスが誰のかわかんないのにこんなこと言い合っても不毛だよ
64名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:07:38 0
まぁ>>55が収入ないくせに小姑の様に他人に絡むからじゃないの
65名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:16:35 0
まだ煽り足りないか やれやれ
66名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 19:22:19 0
(´・ω・) カワイソス何が不満なんだか
67名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 21:33:39 0
今年高1の子供、今まで通っていた中高一貫校を辞めて
別の大学付属の中高一貫へ。しかも寮なので金が半端じゃない。
余裕のある暮らししたいよー。
68名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 06:01:45 0
二馬力なら実質年収1000万チョイでも
ここに該当するよねえ?
69名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 06:29:47 0
実質って言葉の意味わかってないんじゃない?

うちは妻自営なので、書類上はこの年収だけど
実質は上のスレですが。
70名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 07:44:41 0
じゃあ上いけよ
71名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 08:39:16 0
>69
私も実質って言葉の意味がわかりません。
書類上はこの年収で実質上のスレってことは、申告してないってこと?
私自由業だけど、書類上も実質もこの年収です。
72名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 08:50:40 0
相変わらずここはトゲトゲした人が多いですねw
73名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 18:12:45 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
40代でいくら貯金持ってる?その3 [40代]
昭和42年度】1967/4/2〜1968/4/1・No.5【未・申年 [40代]

大人げのない40代が粘着しているようです。
74名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 06:59:06 0
実質ってのは生活レベルの事だろ
75名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 18:06:22 0
お中元の話
今年はサクランボがはやりらしい
去年はなかったが、今年は2件送られてきた。
76名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 19:58:27 0
さくらんぼウラヤマシス
ウチは昨年に引き続きマンゴーばやり
くそ〜果物嫌いになりそうだよ
77名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 21:58:39 0
6月で中元ってずいぶん早いですね。旬のものだからかな。
一般的には7月入ってからで、関西だと8月だったりするのに。

さくらんぼもマンゴーも私は大好きだけど、
子供や夫が食べないので、家族が好きなメロンが嬉しい。

…まぁうちは送る方が多いんですけどね。
78名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 22:34:54 0
量・好みの問題
もらい物は嬉しいけど、嫌な物を貰う場合もある。
選べるのも有るけど、結局お米しか頼まない。
肉とか魚介類とか、今更他で選ばなくても・・・・(決まった場所で購入)と思う
果物でも、1個なら好物でも、複数来れば腐る前に食べなくてはって義務感が生じる
それが一番の苦痛。(もらい物に対して失礼だし送り主にも悪いのは承知しているけど)
腐らない物が良いんだけれど、そこまで言うとタカビー過ぎて人間的に問題が有るナ

送ってくれた人へ
「ありがとうございます。無理をしない程度の物で」
79名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 08:37:54 0
ああ、ほんとにムリしないでいただきたいよね。
そういえば、7月になると乾物や油とか増えてくるね
ありがたいけど、素麺は毎年11月ぐらいまで食べてるんだよねw
80名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 08:42:40 0
みんなどんな職業なの?
うち普通のリーマン家庭だけど、お中元とかお歳暮を
もらったことも送ったこともないよ。
81名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 10:55:25 0
>うち普通のリーマン家庭だけど
設定が間違えてると思うよ。
普通の会社の人だと、送り届けは当たり前。
国家公務員・地方公務員だと無いかもしれないが・・・・
一般人からすれば
公務員≠普通のリーマン家庭。なんだよね
82名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 10:59:44 0
えぇぇぇぇ・・・
うちも公務員じゃない普通のリーマン家庭だけど、
送り届け一度もしたことないよ。
外資系だからかな?
83名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 11:15:06 0
うちの旦那は小さな会社(というか事務所)なんで、
社長と直接話したり仕事したりする機会が多いから、
社長にだけはお中元お歳暮贈るな。
自由業の私は、仕事先から貰うばっかり。
84名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 15:17:04 0
>>81
うちは普通の日経225企業だよ。
設定ってなに?
あなたの設定はなによ。
85名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 15:21:18 0
夫に聞いたけど、会社では原則年賀状やお中元などはしないようと
達しが出てるらしい。
でもやってる人はやってるかもね、聞いたことはないけどだって。
86名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 16:29:00 0
出入りの業者からお中元・お歳暮が送られてきて困る。日経225企業の管理職。

会社からは受け取らないように言われてるがお構いなしに送られてくる。
同額以上のものを送り返してるけどね。
87名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 16:38:33 0
ウチは土建屋系自営w
88名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 16:58:55 0
出入り業者が自宅を知ってるの?
89名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 18:20:47 0
>>84
普通の家には届け物が有るけど
アンタの性格じゃ、物をあげてまで付き合いたくないから送らないと思う。
とげが有りすぎ。性格も攻撃的。
性格早めに直さないと、旦那の足下すくわれるヨ
90名無しさん@HOME:2008/06/22(日) 18:36:33 0
攻撃的なのは89だと思う
91名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 00:27:13 0
仕事関係は2件だけ。
あとは親戚に4件中元歳暮を送ってますが。
まったく送らない人って、父母に中元歳暮を送ったりもしないんですね。
92名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 00:28:25 0
あと、お稽古事の先生に直接持って行ってる。
茶道華道など日本の古典的なお稽古事の場合、中元歳暮は常識なので。
93名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 02:05:56 0
売り上げウン兆円企業のリーマンだけど、付け届けの類は一切なし。
友人や顧客を見ても、そんな話は聞かない。
不公正な事を連想させるからじゃないの、今時。
中元歳暮なんて仲人とか恩人にしかしない。
94名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 06:34:34 0
>>92-93に禿胴
中元歳暮はお達しで禁止のはず
役付きだけど、部下からきたことないです。

祖母、義母、自分と華道&茶道&書道教室を
開いているのでそちら関係はスゴイ
お弟子さん、お稽古さんたちの経済力には
頭が上がりません(;゚д゚)
95名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 11:22:02 0
色んな会社や色んな職業があるのに、
頭から否定する人ってなんなんだろう。
フーンそんな会社もあるのね、で納得できないもんなんだろうか。
96名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 12:53:16 0
>祖母、義母、自分と華道&茶道&書道教室

いいなあ。。。。。
97名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 13:14:22 0
書道教室は知らないけど、
茶道と華道は教えようと思ったら出費も大変でしょ?
何十万もするお茶碗を買わされたり、お道具も立派なもの用意したり、
お茶会のチケットや華展のチケットも自腹だし、
私はお免状は持ってるけど大変そうなので、
趣味的に習い続けてはいるけど、教えたりはする気になれないな。
お免状も師範より上は高いしイラネ。
98名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 13:22:15 0
田舎の企業勤め(非上場)は必須らしいよ。
99名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 13:28:15 0
祖母曰く、道具を揃えるのが大変だったので
絶対に娘、嫁、孫嫁に継がせる〜だそうです。
私は道具はともかく着物が大変です。
100名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 17:38:48 0
道具も大変だし、お茶室も作らないと生徒さん呼べないしね。
風炉だけならともかく、炉は面倒臭そう。
うちは関西なのでいいけど、
遠くに住んでる人は京都までしょっちゅう行ってるんだろうか。
101名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 19:36:19 0
うちもサラリーマン。
付け届けなんて一切無し。
唯一送るのはお仲人さんだけ。
あちらも何かしらお返しに送ってくださる。
102名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 19:48:32 0
うちも単独1万人以上の規模の企業勤めだけど付け届け禁止。
そういえばそういった類がすべて禁止されたとき、
外国のクライアントから届くクリスマスカードに対してはどうするんだって
話題になったことあったな。
今は昔に比べて随分楽になったよね。
103名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 21:25:48 0
昔、茶関係で銀閣寺で茶会やったなあ
京都はいいよねえ
104名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 22:06:19 0
観光でいく分にはいいけど、あんまり好きじゃない。
105名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 05:31:53 0
プラチナカード
106名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 05:53:06 0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲー
107名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 09:35:32 O
ボーナスは基本給2ケ月分…
うち、基本給20万だよ……泣
108名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 18:38:38 0
>>107
え?このスレの住人?
109名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 20:27:24 0
300万と間違ったんじゃ?
110名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 20:37:46 0
うちは夫婦ともボーナス無いよ
夫年棒1100万、妻フリーライター500万
111名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 20:43:53 0
>>107
奥さんが高収入?
112名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 21:44:43 0
うちもボーナスないよ
夫年棒1100万+副業500万
113名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 22:09:44 0
ボーナスの問題じゃなくて
基本給20万が問題なのではないかと
114名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 06:17:57 0
奥さんが高収入ならいいじゃない。
115名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 14:02:18 0
基本給20万であとは歩合なんじゃない?
例の不動産とか
116名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 16:04:58 O
基本給20
管理職手当20
責任者手当10
時間外出勤10
休日出勤10
歩合30〜200
117名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 16:10:30 0
>管理職手当20
責任者手当10
時間外出勤10
休日出勤10
歩合30〜200

重複してもらえない物が有る。
釣りにもなってない。
118名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 18:26:12 0
別に釣りじゃないんじゃない?
119名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 18:37:19 0
基本給を下げるのは会社にとって都合いいからな。

キーエンスは半分以上が賞与だし。
120名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 20:17:25 O
ボーナス少ないって嘆いただけで、釣りのつもりは無い
121名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 20:27:03 0
ワケワカメ。
122名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 21:02:18 0
>>120
だからさー
このスレの住人かどうか答えて欲しい。
で、興味あるから、このスレの住人なら
基本給20万で、あとどうなってるのか教えてよ。
123名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 05:51:45 0
昨日はギスタンがきてたの?
私はあんまり人の給料明細興味ないけど
興味ある人いるんだねえ〜

124名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 06:36:07 O
あげてみる
125名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 08:53:30 O
116
126名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 11:19:28 0
変なニックネームを得意げにつけたり
年収スレにきておきながら、人の給料明細は興味ないといって
興味ある人をバカにするような発言をする人
127名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 11:33:47 0
>>126 そうだよねえ 人の給料明細覗きたいよねえ
私もそういうの大好きだよw
128名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 11:43:40 0
私は他人の給料明細になんか興味ないな。
自分の旦那のには興味あるがw
もう少し給料上がらないかなー。
129名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 11:48:25 0
他人の給与明細に興味があるならあるでいいじゃない
興味の無い人からバカにされたように感じるという>>126の気持ちがわからない

>>128旦那の給料明細は興味深々ですよw
130名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 12:45:48 O
そうか暇が出来たら教えてやる
131名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 13:08:50 0
つか、>>107はスレ間違っただけでしょ?
132名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 13:14:16 0
ヒント 生命保険
    外車ディーラー
そして ホスト
133名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 13:20:42 0
私は基本給20万で残業皆無で年600
手取りは27万ぐらい
夫のおかげでここにいられるクチだからなあ・・・・
134名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 13:27:49 0
いいなぁ〜ウラマシス
基本給0で休日多いけど残業多少有りで年0
手取りは0くらい
夫のおかげでここにいられるクチだからなあ・…
135名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 13:39:39 0
え〜羨ましいのはこっちだよ
夫が一人でここに居られるくらい稼いでくれたら
働かないよ!
ソコソコ優雅にノンビリするよw
136名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 14:03:30 0
>>129
おまえ、国語苦手だっただろ。
>>123の行間を読め
137名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 14:12:57 0
>>136 123=129
138名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 14:27:52 0
>>137
知らないうちに人から嫌われてるという経験はありませんか。
失言が多くKYだといわれたことはありませんか。
139名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 14:30:35 0
123=129だとしたら言ってる内容が矛盾するけど
137が本人で123=129=137だというのなら、ちょっと頭病んでる人なんだろう。
140名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 16:08:16 0
ヒント:隔離スレ
141名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 23:22:59 0
>135
ウチは、夫一人でこの位稼ぐよ。
でも二馬力やめられない。
エネ夫がウトメのATMだから。
ウトメが逝ってくれたらノンビリするよ。
142名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 23:34:47 0
うちも夫1馬力でここの中間くらいの年収なんだけど
私も働いてるよ。
夫の1/10以下の年収だけどw
誰のATMにもなってないけど、家にいても暇だもん。

143名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 15:09:28 0
釣堀・・・・・・
144名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 15:09:56 0
変なニックネームを得意げにつけたり
年収スレにきておきながら、人の給料明細は興味ないといって
興味ある人をバカにするような発言をする人
145名無しさん@HOME:2008/07/05(土) 17:19:50 0
働いている理由の大きな一つは
家事があまり好きでないからかなあ
あとウトメ&大ウトメが暇さえあれば、
旅行、買い物、お稽古事にかり出そうとするから
体よく断るためってのもあるなあ
はっきり断れない自分が嫌
146名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 08:24:47 O
子沢山だから貧乏に感じる
147名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 18:48:11 0
子供一人だけど、貧乏に感じる
148名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 19:20:26 0
小梨だけど、少なくとも裕福ではない
149名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 21:58:19 0
子供2人だけど、まったく余裕を感じられない。
150名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 23:17:10 0
子供2人だけど、ベンツも買えない
151名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 07:18:09 0
小梨一馬力だけと、裕福だよ。(個人差による。車は持ってない)
まぁ、もらい物が多いからかもしれない。
年収+年収に近いだけのもらい物(金券+必要雑費)だから
毎年7百万以上は貯金できている。
152名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 08:12:43 0
>年収に近いだけのもらい物(金券+必要雑費)

そりゃ裕福でしょ〜。
金券ってなに、賄賂?w
153名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 10:01:41 0
>152
妬むなw

>151
いいなー。700万以上貯金か。うちは1500万位だけど、そんなに貯金できてない。
何に使ってるんだろう…。ちょこちょこ出費が。
なんかやる気が出てきた。今年は貯金がんばる。
154名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 10:17:13 0
いやいや僻むというよりは興味だよ。
知りたくない?
155名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 10:33:55 0
年収に近いもらいものって
どんな職種?
156151:2008/07/09(水) 10:46:04 0
内緒
バレルとヤバイ


本当は余り詳しくは知らないと書いておく
157名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 11:13:56 0
そういう特殊事情の人は会話に参加しても成立しないから
参加しなくていいよ。
158名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 11:15:01 0
金券のやり取りって裏金だもんね
159名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 12:34:54 0
>>156
同業の悪寒

うちは下っ端なのでほとんど貰えませんが。
160名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 13:45:10 0
ウチはリーマンだけど経費が多いね
旦那は小遣いほとんど使わないよ
クライアントとご飯食べれば昼夜をべて経費
着るものは金券とお仕立て券で大体足りる
浪費するのはハイ 私ですw
161名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 13:45:21 0
裏金ありきの業種ってなになに?wktk

教師?医者?
162名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 13:45:50 0
脱字スマス 昼夜を問わずでございます
163名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 13:46:29 0
高級公務員系か議員さんじゃないの?
164名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 14:38:27 0
今流行の、教育委員会勤務じゃないの
毎年新しい教師は採用するし、校長になりたい輩も多い
貰いっぱなし、金額も10人で一千万円超
申告「0」だし、ばれなければ誰も表沙汰にはしない罠
165名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 09:08:28 0
639 :名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 15:08:49 ID:wmyDYDvw

官僚の給与には巧妙なからくりがあって、民間と比較されてもいいように、
40歳までの給料はそこまで高くならないよう設定されている。
しかし40歳以降からは官僚の年収は急激にアップする。
課長以上の職員だけ高給になるシステム。

※下記は事務次官コースの賃金体系であり、
 官僚平均はこれに10%減額した値をもって大凡の比較ができる。
 (40歳官僚平均年収900万)

           キャリア官僚の報酬(推定)
                      月収            年収
22歳     (独身)       202,600円      337万3,000円
25歳     (独身)       256,100円      426万4,000円
30歳 係長(妻)          322,300円      525万0,200円
35歳 本省課長補佐(妻、子 ) 414,600円      704万6,400円
40歳 本省室長(妻、子二人)  567,300円      982万7,300円
45歳 本省課長(妻、子二人)  669,060円    1,150万7,000円
50歳 審議官  (指定職)    888,160円    1,508万2,200円
53歳 本省局長 (指定職)  1,123,360円    1,907万6,000円
57歳 事務次官 (指定職)  1,475,040円    2,504万8,000円
                         退職金
                     8,588万0,000円
                          ↓
                        役所の報酬
                        約5億円
                          ↓
                        その後天下り
                        10年間で5億円稼いだつわものも
166名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 12:32:27 0
本当に仕事のできる公務員は貰って良いよ
問題は能無しさんたちでしょ
167名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 13:57:02 0
官僚の中で何割くらいが課長以上になるの?
168名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 18:57:36 0
俺はこのクラスから転落したぎゃ
169名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 23:43:35 0
>>168
ゼロさんですか
170名無しさん@HOME:2008/07/13(日) 13:31:45 0
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。

しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし
車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
171名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 15:49:54 0
言いたいことはわかったけど日本は賠償金は一銭も払ってはないです。
そのかわりに中国や東南アジアには無償経済援助をしてきた。

ところであんた貯金いくらある?
172名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 16:24:32 0
ここの下限ちょっと上くらいの年収(1馬力)なんですが
ベンツCクラス(車本体価格450万)の車買うのは無理だと思いますか?
ベンツと言っても安いクラスだし、小さいしいいんじゃないかと思うんだけど
「リーマン家庭には見分不相応だ!」と主人は反対しています。
ちなみに今はB○Wに乗ってますが、故障が多いのでそろそろ乗り換えようかと。
故障の少ない日本車にしようかとも思ったんですが、ピンとくる車がないんですよね。
ちなみに、頭金は300万くらいで、あとは1.9%の低金利ローンを利用しようかと
思ってます。貯金は2000万くらいあります。
住宅ローン返済中、月9万。子供二人です。40代。
地方在住なので、車は必須です。平日はほとんど私が乗ります。
ちなみに、主人が通勤に使っている車はゴルフです。
皆さん、どれくらいのレベルの、どんな車に乗っていますか?
現状や、ご意見などお聞かせいただければ嬉しいです。
173名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 16:37:51 0
私は数年前にヴィッツクラヴィアを現金一括で買って、ずっと乗ってる。
地方だけど車は土日しか乗らないし、夫婦二人だし、
小回り効いて運転しやすいし、低燃費だし、道具としての車ならこれで十分。
車にどの程度関心があるかにもよるんじゃない?
私も旦那も、車なんて動けばいいくらいにしか思ってない。
次買う時は、軽を買おうかとすら言ってる。
(でもさすがに乗り心地が違うから、普通乗用車にすると思う)
174名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 16:50:21 0
車への関心度合いだと思います
うちは車無いし、現チャリもない
貯金があればキャッシュで買ったらいかがでしょうか?
175名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 17:00:57 0
リーマンで2000万円の貯金が有るなら、住宅ローン返済スレバァ〜
車だって、妻の見栄なんでしょ
子供二人で、これからの出費も増えていくのに、のんきなこと
駄目妻の典型
旦那カワイソス
176名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 19:04:49 O
リーマン家庭にはっていうより、リーマン家庭の専業主婦には身分不相応って旦那さんは言いたいんじゃない?
贅沢だよ。
単なる足なんだからせいぜい200万もろもろ収まる車で十分すぎる。
177名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 20:01:35 0
買うのは無理じゃないけどね
3年でガンガン買い替えます!ぐらいのおウチにふさわしい車
住宅ローンを完済して、教育費も余裕しゃくしゃく
老後資金もばっちりでキャッシュで買えればいいじゃね
178名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 20:35:15 0
>172
ていうかさ、300万の頭金払えるなら450万現金一括で買えばいいのに。
たったの150万がひねり出せないなら、
無理してベンツCクラスなんて乗らないほうがいいと思うけど?
住宅ローンもあって、子供も二人いる癖に。
もっと賢くなったほうがいいよ。
179178:2008/07/14(月) 20:38:39 0
ああ、ごめん。車体価格が450万だったね。
どっちにしろ、みみっちく半分ローンとか言ってる段階で、
分不相応だと思う。
180172:2008/07/14(月) 22:20:43 0
現金で買えないことはないんですが
(貯蓄以外の、私のへそくりで買うことも出来ますが)
1.9の低金利だし、定期貯金を崩すこともないかな、と思って残りをローンにしようかと。
ちなみに、諸経費、値引きとか、もろもろで470万くらいみたい。
住宅ローンを残しているのも、会社がローンを一部払ってくれる制度があるので
ローンとして残して払っています。
実質住宅ローン払っている額は、月3万くらいです。

見栄というより、頑丈な車に乗りたいんですよね。
外車に乗ってて、国産車に乗ると、ドアとかペコペコで
ちょっと不安な気持ちになります。
国産車は故障しない、性能がいい、というのは重々承知していますが。
あと、デザイン性が低い気もするんです・・・好みの問題ですが。
あまりショボイ車に乗りたくないなあ・・・というのが正直な気持ちです。
皆様のご意見を参考に、もう一度主人と話してみます。
>>173さん
軽自動車は、できれば止めた方がいいと私は思います。
私の姉が高速道路上で巻き込まれ事故に合い、車は廃車になりましたが
姉は幸い無傷でした。
そのとき、現場検証に立ち会った道路公団の方に
「軽自動車だったら、死んでいたと思う」と言われたそうです。
それ以来、軽自動車には乗らないようにしよう、が家族の一致した意見です。
181名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 22:28:03 0
このスレの住人じゃないヤツが紛れ込んでないか?w
182名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 22:39:25 0
地方で一馬力でその収入だと奥さん天狗なんだな。
サラリーマンの妻、しかも専業で
自分から欲しいってねだるっていい根性してる。
私だったらどんなに欲しいと思ってもそんな主張できない。
欲しいとも思わないけど。

そんな車乗っていたら周囲から風当たりも強くなるだろうし
目立たない車のほうがいい。
183名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 22:40:40 0
旦那さんはそういう人の目がちゃんと気になる人なんだと思う。
だから分不相応って言えるのでしょう。
184名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 23:21:09 0
ベンツ Cクラス ごときで風当たりが強いわけないw
185名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 23:32:43 0
>>181
その様だね。

>>172
支払いも問題なさそうだから、買ってもいいとは思うけど
ダンナさんとよく話し合ってね。
186名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 23:44:34 0
東京じゃCクラスなんて、ウジャウジャいるけど地方ではそうでもないよ。
中核都市とかじゃないと、扱ってるディーラーがないんだからさぁwww

新車のベンツ乗ってるのは、土建屋社長とかちょい危ない人って印象。
坊さんとか議員さんは皆クラウン。値段はクラウンのが高いけど、
ベンツってやはり特別視されるよ。
187名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 23:51:43 0
地方ですが、CクラスBクラス、うじゃうじゃいますが?
土建屋の乗ってるベンツはSクラスか少なくともEクラス以上だろ。
Cクラスなんて、大きさはカローラ並み。
ジャンルはファミリーカーだし、どっちかっていうと、女性向きなんだよ。
ここの住人って、車のこと知らなさ杉。
つーか、もしかして他スレ住人が煽りに来てんのか?
188173:2008/07/15(火) 00:19:00 0
>180
御心配どうも。軽は乗り心地が悪いから買わないって書いたんだが。
そのくらい車の外観はどーでもいいと思ってるってことね。
189名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 00:29:13 0
>>188
>普通車にすると思う。
って書いてるから、軽を絶対買わない、って主義じゃないんでしょ。
乗り心地も大事だけど、安全性も大事だと思うよ。
小梨みたいだけど、子供ができたら安全性はもっと大事だからね。
お金がないならともかく、ある程度収入があって
わざわざ軽にのるのは愚かとしか言い様が無い。
190名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 00:34:47 0
>189
あんたしつこいよ。
191名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 00:37:02 0
狭い日本で無駄にデカい車に乗ってる馬鹿も愚かだけどなw
192名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 00:39:35 0
>>190
189だけど、本日初投稿なんだけど・・・
193名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 00:55:35 0
>192
しつこいのは、投稿回数のことじゃないと思うよ。

194名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 06:34:23 0
ヤナセのディーラーが混じってるんじゃないかとw
個人的にはベンツは運転しにくくてあんまりスキじゃないけどね
欲しければ良いんじゃない?
まあ、よく話し合ったほうがいいのはイイみたいだね
旦那の考え方も尊重してあげてね







195名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 07:27:13 0
次の買い替えでCクラス以上に出来ないときは、
負けだと思え。
196名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 09:51:18 0
東京だけど、ベンツなんて乗ったらやっぱり周囲の目が気になるな。
ごく普通のサラリーマンでごく普通の生活レベルと思われているほうが楽だ。
うちは小梨で300万程度のちっちゃいヨーロッパ車だけど
もし500万の車買うとしてもベンツやBMWは避けると思う。
知名度が低くて高く思われないほうがいい。
197名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 10:14:43 0
この世帯年収って、夫婦共働きならごく普通だと思うけど…。
198名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 10:19:05 0
>>197に同意 自分はベンツは買う気にならないけどね
199名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 20:29:22 0
>>172,>>180
定期崩すのがイヤなら、満期まで待ったら?
まさか、定期2000マソ一本?
会社で払ってくれる云々の前に
ローンも一括で払えよ。バカス。
200名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 22:44:12 0
だって後だしですものw
201名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 23:50:13 0
定期貯金とやらの利率が1.9%超えてるのかよw
これだから計算できない馬鹿女は困る。

Cクラスの1.8に金出すくらいならクラウン買った方がマシでしょ。
202名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 00:38:20 0
クラウンみたいなジジくさい車は嫌
203名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 04:43:13 0
日産が良いわ。
ドイツ車は金持ちぶってるように見られるし(本当に金が余っててSLとかなら良いと思うけど)
ドイツ以外のヨーロッパ車はお洒落ぶってるけど、車のコト何も分からないバカ夫婦って感じ。

やっぱり目立たず高性能の国産が最高だわ。
だけどトヨタだとちょっとジジくさいし、ホンダは高級車無いから、日産が良いわ。
こないだ出たティアナとかちょっと魅力的。
204名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 09:40:50 0
うちはスカイライン買ったよ。
乗り心地良いよ〜。
205名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 10:14:57 0
はーい、お洒落ぶってまーす。
金持ちぶってるよりはマシでーす。

次に選ぶならエコカーにしまーす。
なぜなら賢ぶりたいからでーす。

スカイライン選ぶ人はヤンキーぶりたいの?
206名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 10:33:04 0
私に言ってるのかな?
スカイラインの新しいのは別にヤンキー車じゃないけど…
見た事ないのかな。
207名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 10:47:11 0
それぞれの生活様式と好みにあってりゃなんだっていいよ。
狭い路地に何も考えずに進入してくる高級車とか見ると、
こいつ馬鹿かと思うけど。
208名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 10:51:01 O
スカイライン〓ヤンキーっていつの時代のこと?
地域的な流行り?
209名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 12:32:30 0
GTRだけを考えるとな
210名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 14:13:06 0
V35からは普通のスポーツセダンになったんだけどな。
ゴーンの鶴の一声でローレルの後継車にスカイラインって名前を付けただけで。
211名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 16:26:35 O
ネラー…オソロシス
他人の車なんかどーでもいい…
好きなの買えばいいじやないか
212名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 17:04:45 0
ベンツ等の高級車は会社の経費で買うかリースするもんだと思う。
うちのS600とminiはどちらも会社のリースだわ。
213名無しさん@HOME:2008/07/16(水) 20:42:47 0
ベンツのBクラスに乗ってるよ。
コンパクトで運転しやすいよ。
値段もそこそこ。
214名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 08:13:16 0
■高質な住宅地
千代田区 番町
港区 麻布永坂町、南麻布(高台)、元麻布、有栖川の一部
文京区 本駒6大和郷、本駒5の一部、西片、小日向、播磨坂沿い
新宿区 下落合、目白近衛町
豊島区 目白の徳川ビレッジ、豊島区目白
品川区 池田山(池田家の下屋敷付近)、島津山


だいたいが大名、藩主の下屋敷があった場所は
今でも良い住宅街地


■下がり幅が高い 旧農村部 高価格住宅地
目黒、世田谷、渋谷で俗に言う高級住宅地
代々木上原、西原、恵比寿、代官山、田園調布、成城6も
地方出身者にはウケルらしいが、田舎くさい。
215名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 09:17:38 O
で?
216名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 10:10:41 0
俺は妻子持ち、持ち家で自営業だけど、中部圏ののどかな所だけど
ベンツのCクラスを2年前に買った。
こいつを買ったことで良いことも多かったが、悪いことも多いよ。
本当に仲の良いご近所さんは、何も言わないけど普通のご近所さん
にはとても不評、
近所はだいたい軽かカローラクラスの車しか乗ってないため
もの凄くやっかみ、恨みを買います。いらいらした人は車間距離を詰めて
ぼってくるし家の前で露骨に軽トラックを1速で伸ばして轟音をたててきます

こちらも業を煮やして睨み付けたら

あそこのご主人にらんできた! とうわさになる。 ホンとやってられません。

鬱になりますわ!

良い点は、私は40歳で歳より若くは見られるんですが、まだもてます。
なんていったらかみさんにしかられるけど

まあ田舎の住宅街ならクラウンのが無難かな
217名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 11:39:44 0
>216
やっかみや恨みだけが原因じゃないかもよ?
狭い道が多くて邪魔とか。(違ったらごめん)
他人がどんだけリッチだろうが、まともに稼いだ金なら文句もないし、
やっかむ人間の気持ちがわかんない。
(「おおー、リッチでええなー」くらいは思うけど、憎しみを抱くほどにはならないよね)
ベンツくらいでそういう目に遭う(リッチな人間を恨む人の被害を受ける)のも、
にわかに信じられないんだよね。
一方的に妬まれてると思っているだけで、なんか原因ないのかな?
218名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 19:12:45 0
建設業だからいろいろあるしイメージ悪いかも?
自動車産業の大手下請けに勤務してる世帯がほとんどの住宅地なので
うちだけ浮いちゃってますね!

まあご近所さんよりは少しはお金はあると思いますが全部、かき集めても
5000万位だからお金持ちではないです。
219名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 19:45:07 0
>218
文章全体から滲み出ている
「俺はお前ら(自動車産業の大手下請けに勤務)よりレベル一つ上」という態度が、
リアルでも出てるんじゃないだろうか。
なんか言ってることが「金、金、金」って感じするし、あまりガラがよろしくない印象を受けた。
ごめんね。いやな言い方したけど、同じ世帯年収から見た妬みなしの素直な感想。
220名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 20:43:44 0
うんその通りだと思う。俺も反省すること多いと思う。いろいろと気を付けるよ

あと建築関係やってる関係上、いつも思うけど同じ収入同じ世代だと見栄の
張り合いです。向かいの家が外壁塗装するとこちらも塗装したり隣が新車買うと
こちらも新車買う。そんな家ばかりじゃないと思うけど、人間見栄張りだなと

221名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 22:06:58 0
住んでいる環境が悪いと思うけど
222名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 23:00:54 0
「カギがかかってないからこの家の住人になります」
戦後のドサクサに紛れた朝鮮人の厚かましさ。

竹島問題
http://jp.youtube.com/watch?v=PDMueyrWN6A
223名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 23:04:25 0
土建屋の体質はそんなもんだろ。

普通のリーマンとは違う世界で生きてるんだから。
224名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 05:07:59 0
>>214
いや、芦屋市の方が一戸あたりの値段(土地+外構造成費用+建物)が遥かに高いですから。

平均5〜10億円クラスの豪邸が250軒密集(六麓荘)しているようなところは関東には皆無だよ。

そういう場所こそが世界基準での高級住宅地なのにね。

ビバリーヒルズは東京どころか大阪や神戸や芦屋より遥かに地価安いわけだが
ビバリーヒルズよりたまプラのほうが高級なんていったら100%世界中の識者から笑われるぜ?www
ちなみにビバリーヒルズの平均価格は5〜10億円ぐらい(六麓荘とほぼ同じ)
225名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 05:17:15 0
SLとは普通の車ではありません乗ることを許される人は限られます

新型は40歳まで若年の財力誇示and女遊びの為
40以降は新型乗る必要なし、たるんだ顔には似合わん、女遊び終わり。

当然、歴代SLでステイタス誇示できるすべてに余裕の有る人格者。
226名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 10:44:28 0
予定納税がきた。
もう税金ばっか嫌になる。
税金で車買えるじゃん。
227名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 19:18:04 0
六麓荘はやっぱり別格だね。
取得時で平均5〜数十億の住宅ばかりが数十ヘクタールばかりが続く
住宅地は、日本にはここ以外に存在しない。
単発の大邸宅や屋敷は東京だろうが地方だろうがいくらでも
あるけけど、圧倒的な面的なスケール&広がりと
南斜面の風光明媚なロケーションは他の追随を全く許さない。
228名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 19:24:29 0
コピペにレスして何がいいたいんだろう。
229名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 01:42:52 0
六麓荘は別格
日本の特権階級のホームタウン
230名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 01:58:12 0
六麓荘の平均所得

2億6537万

載ってるぞ。
231名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 08:17:22 0
六麓荘の住民でここの年収はいないだろ。
なんでスレ違いの住宅地の話をコピペした挙句ageてるんだろう。
前述の土建屋が六麓荘町で仕事でもしてるのだろうか。
232名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 08:58:38 O
ここの上限なんだが、旦那一馬力で頑張ってる
物欲の無い優しい28歳旦那
しかし、私が浪費家
スーパーでは値段より質
お洒落好きで飽きっぽい
車が欲しい
ランクルかヴェルファイア
BMWのV5かボルボの同じ形
どうせまた飽きるのに…
我慢する方法教えて下さい

皆様、何にお金かけてますか?
233名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 09:04:30 O
旦那に
234名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 09:07:17 O
ご…ご主人が浪費家なのでしょうか?
それとも奥様の愛情でしょうか?
235名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 09:32:37 0
>232
浪費癖は治らないんじゃないかと…。
子供の頃、我慢することを躾けられなかったとか?
まぁ、借金さえしなければいいんでね?
金は天下の周りものだし、金使える奴が使わないと経済は衰退する。
あんまり節約せずに、使ってやろうや。
ただし、老後になって金すっからかん→他人に世話になる、だけは避けようね。
236235:2008/07/19(土) 09:33:55 0
ゴメン。

×金は天下の周りもの
○金は天下の回りもの
237235:2008/07/19(土) 09:39:33 0
>皆様、何にお金かけてますか?

重ね重ねごめん。これに答えてなかったね。
私は欲しいものがないんだよね。金稼ぐばっかり。
実は自由業で人気商売みたいなもんやってるから、
物欲より出世欲(今より売れたい)のほうが強い。欲は全部そっちに行ってるのかも。
物欲ってどうしたら出るんでしょう。逆に聞きたい。
今月ワクワクしながら買ったものと言ったら、猫用の牛乳と新しい猫用おやつだけだ。
238名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 10:01:07 0
子供

教育費に嫌でもかかる。
環境の良い場所に気楽に引越できるよう、家も買ってない。
買うとしたら子供が中学に入ってからだな。
239名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 10:19:41 0
>>235
子供の頃はあんまり関係ないんじゃない?
貧乏で我慢ばかりしてきた反動からか
お金ができてからは浪費しまくる人もいるし。

裕福で欲しいものは何でも買ってたけど、
結婚して家計簿つけるようになってからは、節約家になったよ。
あらかじめ予算を決めてその範囲内で生活できるよう
家計簿をつけてみると浪費もやめられるんじゃないかな。
貯金の目的と目標額を設定しておくといいよ。
でも借金しなくても生活できる範囲なら好きなだけ使えば?とは思う。
240名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 18:44:33 0
使うのはお酒と食事と旅行!
モノはもうあんま欲しくない。
服も貴金属も宝石も、ある程度良いのを買いそろえてしまったら
全然欲しくなくなった。
241名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 20:31:45 0
〜超高級住宅街〜

S 山芦屋・適翠美術館周辺以北(芦屋市)
S 住吉山手・白鶴美術館周辺(東灘区)
A 山手・旧山邑邸周辺以北(芦屋市)
A 御影山手・深田池周辺(東灘区)
A 御影郡家・香雪美術館周辺(東灘区)
B 三条・三条小学校東側(芦屋市)
B 岩園・岩ヶ平周辺(芦屋市)
B 六麓荘・芦屋女子短大以北(芦屋市)

「超高級」といえるのは、これだけ。
(参考)
阪急線以南の芦屋川沿いのお屋敷は殆どが地震で消滅した。


★神戸東灘・芦屋 の山手(阪急線以北)住宅街ランキング
 (指標:建物・植栽・石垣のクオリティ、街路の美しさ、利便性)

S 山芦屋
A 六麓荘、 岩園、 山手
B 住吉山手、 御影山手、 朝日ヶ丘、 東山、 東芦屋
C 本山北、 岡本、 西山、 三条
D 森北、 住吉台、 鴨子ヶ原、 甲南台、 西岡本

注)奥池と奥池南は別荘地なので除外
242名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 21:11:25 0
>>232
ここの上限で一馬力だったら、税金引かれたら大した事無いでしょ。
そんなに贅沢してて大丈夫? 
243名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 21:23:03 0
子供いなかったら余裕じゃね?
244名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 21:27:53 0
>242
こう言っちゃ悪いけど、>232の書き込みの内容からあまり賢くなさそうっていうか。
将来のこととか考えてなさそうではあるな。地に足がついてないイマゲ。
まだ20代前半なら仕方無いかもしれん。
245名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 21:35:10 0
外資系金融リーマンがモデルやら顔だけが売りの彼女を捕まえたらこんな感じになるよん。
普通は遊んで終わるんだけど、情が移って結婚したんでしょw

でかい車が好きなのもDQNの特徴だし。
246名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 21:47:45 0
>>245
なるほど。当たってそう。
247名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 22:31:02 0
>>231
実際に400坪を6億で売ってるからw引きこもりくん
248名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 22:41:07 0
2ちゃんで超話題の東大以外の涙目低脳地方駅弁は貧乏だし、施設ボロいし、男女共に不細工だし・・・
就職トップのリア充、金持ちイケメン・美女の宝庫慶應や早稲田(政経)にネット上で腹いせするのも当然だな。
端から見てて恥ずかし過ぎるだろ・・・・
哀れチーン(^_^;)
249名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 22:45:22 0
学歴はサラリーマンや官僚や裁判官とかの世界にしか必要ない
商売人で成功者になれるかどうかが全て 

高額所得者の大半が三流大卒や専門卒などの低学歴


焼き肉チェーン パチンコチェーン 消費者金融 芸能風俗
ほかにも
ITバブルでのし上がったOA機器・携帯販売代理店実業家 ←世界富豪ランキング上位に入った
不動産実業家
有名居酒屋チェーン実業家、美容エステサロン経営者
などが有名だな

東大卒や京大卒なんて
政治家、科学者や裁判官、官僚 などばかりで
これらは、上記の富豪商人にくらべれば身分が低いだろ。 
「個人資産の額と社会的地位は完全に正比例する」しな。
250名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 04:24:58 0
上げキチあらわるw
251名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 22:44:32 0
年収1600万ちょっと。
住民税100万位
所得税200万位
固定資産税10万位
消費税たぶん20−30万位
ガソリン税10万位
保険+年金100万位
保険年金あわせると450万円位お国に納めている。
収入上げても上げた分の43%が税金。
252名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 22:50:14 0
>>251
国税と市県民税の区別もつかないなら税金語る前に勉強した方が良いかと思いますよ。
253名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 00:39:08 0
>252
それって揚げ足じゃね?
地方も国の一部なんだから、お国に納めているでいいじゃん。
254名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 00:41:35 0
>>253
どちらかというと御上に納めてるって感じだね。
255名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 00:53:56 0
所得の再分配だからいいんじゃねーの?

嫌なら日本から出て行けばいいじゃん。
256名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 01:36:23 0
きちんと再分配されてりゃいいんだけどね。
一部のDQNやヤクザが、なんとか保護とかで税金貰ってるもんなー。
嫌なら出て行けってのもどうかと思うよ。
出て行く前に、「変えるにはどうしたらいいか」って考えるでしょ普通。
257名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 01:58:34 0
>>255
こんなこといってるのはナマポくらいだ。
258名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 01:59:26 0
日本人になりすましたやつらとかもな。
259名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:15:31 0
>>252
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1213265864/l50

251 :名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 20:13:12 0
年収1600万ちょっと。
住民税100万位
所得税200万位
固定資産税10万位
消費税たぶん20−30万位
ガソリン税10万位
保険+年金100万位
保険年金あわせると450万円位お国に納めている。
収入上げても上げた分の43%が税金。
260名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:18:00 0
sageでコピペしたのに252どんだけ貼り付いてるんだw
261名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:51:29 0
収める額<貰う額の人は、今の日本は大変満足だろうね。
262名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:08:02 0
治安とインフラには満足してるけどな。
263名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 15:58:13 0
>>261
収める額(税金)<貰う額(給料・収入) って当たり前じゃないの?
264名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:28:19 0
無職の場合
収入0<国民年金+間接税な訳だけど。

265名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:54:47 0
>261
国に収める額<国から貰う(再分配される)額、ってこと。
ロクに税金納めず、不正に貰ってる奴だけが満足だって嫌みだろ。
266名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 17:03:28 0
年収1600万だったら可処分所得1100万はあるじゃん。
可処分所得120万の奴が羨ましい?

そんなわけないじゃんw
267名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 17:13:33 0
>>265
>>261はそう言いたいんだろうね。
不正に貰ってるやつが満足は同意だけど、不正してなくて>>261の状況のやつは
おおいに日本に不満を持ってるだろ。だから嫌味にもなってねーなと思う。
>>263はさらにそれに対する嫌味だろ。
268名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 22:07:55 0
252や263って馬鹿なんですね
269名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 08:42:52 O
多少は余裕のあるスレなんだから
気持ちにも余裕もって語り合いましょうよ。
270名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 13:23:02 0
余裕のない人が荒らしてるから
271名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 01:32:31 0
人のコト馬鹿呼ばわりするのもどうかと思います。
受け流しておきましょう。
272名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 02:34:05 0
税金に寄生するやつって、言うことが特亜と同じだ。
揚げ足とったり金持ってるんだから余裕だろとか
馬鹿にするなとかw
273名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 02:49:01 0
そりゃ社会主義的な日本人的特長だから仕方ねえだろ。
儲かってる奴から取れ、上のものを引き摺り下ろそうって考えが大好き。

ただでさえ累進課税はきついのにね。
274名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 09:01:41 0
サラリーマンの年収1500万と
自営、経営者の年収1500万はやはり違うと思われ・・・

自営してる友人の羽振りの良さを見ると、とても同じ年収だと思えない。
経費で落とせて、収入を圧縮できるから裏山だ。

出向、リストラだけは避けたいと弱気な今日この頃。
275名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 10:05:26 0
>経費で落とせて、収入を圧縮できるから裏山だ。

こういうこと言う人結構いるよね。
自分作家だけど、言うほど経費にはできないよ。
一千万超えると税務署の目が厳しくなる。(地域差はあるだろうけど)
年金なんか会社が負担してくれる部分がないから、
同じだけ払っても貰う額はサラリーマンより少ない。
ボーナスもないし、有給もない。退職金もない。
サラリーマンで1500万あるなら満足しとけ。
友達が羽振りがいいのは、将来のこと考えないからだと思うぞー。
自営で1500万はその程度レベルだ。
276名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 10:21:20 0
作家はもらう額は決まってるだろうけど、
いわゆる自営業者は自分で年収自体を圧縮できるから。
277名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 13:41:07 0
作家でも会社組織にしたらまた違ってくるんじゃない?
芸能人だって、自分でプロダクション作ってるでしょ。
税金対策に。
278名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:39:04 0
リーマンは給与所得控除っていう最強の節税ツールがあることを知らないから困る。
279名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 15:01:38 0
リーマンの給与所得控除なんて自営の使える額からすればすずめの涙
280名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 11:56:36 0
フリーの1500万は帳簿も単純だし所詮生活の範囲内のお金だけど
会社経営の1500万は自分で設定する年収だから意味が違うよね。
増資したり投資したりいくらでもお金使ったことにできるもの。
会社経営者に年収聞いても意味がない。

税務署の目が厳しくなる
って具体的にどう厳しくなるのだろう??

申告時だって提出だけしてしまえば
あれこれ尋ねられることもないけれど
いちいち相談とか質問とかしながら申告するのかな?
それとも申告後に電話で問い合わせが来たりするのだろうか?
281名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 12:31:26 0
一度、税務署から電話があった時はヒヤっとしたなぁ。
単なる計算間違いで、「こちらで修正しておきます」という電話だったけど…
282名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 14:15:53 0
実家に住民票を置きっぱなしにしてるのに、
実際住んでる地域の税務署から税金払えって連絡来たことあるわ。
気づいたからよかったものの、あやうく二重取りされるところだった。
今日は給料日だったので、予定納税1期分28万払ってきた。

283名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 16:04:43 0
このスレ、サラリーマンじゃない人が結構多いのね。
284名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 16:25:08 0
>>280
会社経営者は大抵帳簿上の年収よりもっと取ってるよね。
知人の自営業なんて、帳簿上赤字にして
年収上限のある奨学金を子供にとらせてた。
285名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 19:03:19 0
>>277
芸能人は完全独立してないし、できませんよ。
暖簾分けの形をとっています。
286名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 23:00:39 0
暖簾分けかぁ。
落語家みたいだけどどこの芸能人もそうなんですか
287名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 09:10:45 0
うちは俺の年収が34歳900万(IT)、妻の年収が26歳600万(ホステス)
なんだけど、このスレにそぐうの?
288名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 09:26:04 0
>>287
本人じゃない人の書き込み(コピペ)は見れば分かるものですよ。
289名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 09:30:58 0
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1215074787/l50x

99 :名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 09:07:27 0
うちは俺の年収が34歳900万(IT)、妻の年収が26歳600万(ホステス)
なんだけど、このスレにそぐうの?
290名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 09:38:20 0
そりゃコピペとわかるだろうよ既に読んでるんだからwww
291名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 09:41:01 0
>>290
そんな貧乏人の集うスレなんて行きませんよ。
見れば、わかるのです。
292名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 09:44:25 0
>>290
本人がコピペしてるのか他人がコピペしてるのかは
既に読んだかどうかで分かるものじゃないですよ。
293名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:32:28 0
なんでこの人ここに来ないのかな。
294名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:34:26 0
>>293
来て欲しくてコピペしちゃったんですね。わかります。
本人が落語家のスレには行きたくないと言ってましたから。
295名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:39:51 0
>>294
落語?落語なんて言ってる?
296名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:42:28 0
297名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:44:35 0
>>296
そんなに次々違うスレ出されたって…
余程他の年収スレがお好きなのね、わかりますw
298名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:46:07 0
>>297
いろいろな年収を持っているもので。
299名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:46:12 0
>>294
それ別のスレでしょ、語るに落ちてるよw
あちこち読んでるんですね、わかります。
300名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:47:38 0
最初から「あそこで読んだからコピペってわかるの!」って言えばいいのにw
301名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:48:14 0
>>299
あちこち読んでるんですね。って言ってる人が、別のスレでしょってww
自ら語るに落ちてるけど、そういうネタ?
302名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:49:25 0
>>299
あちこちに書いてるんですよ。それだって私の自演ですからw
303名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:50:13 0
>>301
もういいよwww
304名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:50:41 0
なんか低収入の人たちが荒らしてるようですが、
スレ違いの人は他でやってもらえませんか?
収入が違うとここまで品位が違うんですね。残念です。
305名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:51:15 0
>>301
ご提示のスレで「落語」がヒットしなかったからですけど?
306名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:52:52 0
>>305
提示したのが別の人なんじゃないの?もう他所でやってくれないかな
307名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:53:07 0
>>304
ほんとだよね。
本当にこのスレの住人なら他のスレのことなんて事細かに知らないよね。
308名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:54:06 0
最初から「あそこで読んだからコピペってわかるの!」って言えばいいのにw
309名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 10:57:45 0
他の年収スレが気になってしょうがない人がいることはわかりました。
310名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:02:42 0
本当にこの年収ですが
下は700〜800上は1600〜2000まで網羅しています
311名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:07:27 0
最初から「あそこで読んだからコピペってわかるの!」って言えばいいのにw
312名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:10:03 0
>>310
最初から「あそこで読んだからコピペってわかるの!」って言えばいいのにw
313名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:13:08 0
>>312
>>288でも>>292でもないんだもんw
314名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:18:41 0
>>312
>>288>>289じゃないと思いますよ。
315名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:27:12 0
>>312

ご自分のスレに戻られたらいかがですか?ドゾ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1205149883/
316名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:36:03 0
他人の年収スレばっかり巡回している>>310は自分のスレに戻ったのかな?
317名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:41:50 0
>>316
ここですから
318287:2008/08/10(日) 11:50:44 0
乙wwwこのスレ煽り耐性なさすぎwww
319名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:53:07 0
スレ伸びてしかも上がってるから何かと思いきや
なんだこれ。
320名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 11:58:48 0
900万IT社員と600万ホステス夫婦がコピペながら
いろいろなものwを暴いてしまったのですよ・・・
321名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 12:47:46 0
恐ろしい子・・・!
322名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 13:21:45 0
結局一番暴かれてるのはこのスレなのに低レベルな>>317さんですね。
他の人はただの煽りでしょ。
323名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 13:32:28 0
>>322
信じたのww
324名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 13:34:42 0
>>323
私騙されたの?
結局みんなうそつきばっかりってこと?
325名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 00:32:44 0
うそつきばかりです
326名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 00:37:10 0
やっぱりね。
>>325さんの言ってることがウソっぽいもん。
327名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 00:39:22 0
過疎スレに即レスきもいです
328名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 01:44:15 0
出遅れた!
329名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 08:44:28 O
今まで2馬力で1500万でしたが、私が正社員→パートに変更でスレ移動です。
正直不安…。
330名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 18:19:14 0
子供何人?
ローンある?ご主人の年齢は?
子供が1人もしくはいない、ローンなし、夫若いなら余裕余裕。
331329:2008/08/20(水) 08:57:32 O
>330
旦那36歳、ローンなし(賃貸、車なし)、子供なしです。
これから家を買おうと思うのですが、今払ってる家賃(11万円)でどうにかならないかなぁと、
甘いこと考えてます。
正社員辞めなきゃいいんですけどね…。
332名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 09:18:47 0
身の丈にあった物件で余裕のローンを組めば問題ないよ。
333名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 14:36:28 0
子供作る予定がないなら、余裕だよ。
334名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 15:27:08 0
>>331
頭金いくらあるの?
335名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 15:47:19 0
>>331
1500万くらいなら借りられるんじゃない?
金利は 長期 固定2.9%、
返済期間は 24年(60歳定年まで)
毎月の返済額 72,354円

新築を買ったとして修繕費
10年目に150万
20年目に400万(外壁、屋根含む大規模修繕)
30年間の固定資産税の総額が500万円

夫66歳
築30年目に2000万で建て直し(仮住まい家賃、引越し代含む)
これでどう?
336名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:49:25 0
築30年で建て替えなんてまだ早いよ
ウチの実家は軽量鉄骨の35年だけど水周りだけ取り替えれば全然OKだった
階段上がる震動や2階から足音が響いてきたりするが
あと20年は住めるな
337名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 18:44:19 0
36歳で新築を買ったとして修繕費
10年目に150万
20年目に400万(外壁、屋根含む大規模修繕)
30年目に1000万(夫66歳、エレベーターを含むバリアフリー対応)
40年目に400万(外壁、屋根含む大規模修繕)
50年目、夫86歳死亡

じゃこんな感じ?
338名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 22:25:55 0
うちの親は、60歳・築25年のときに
もう一軒隣の敷地に建てた。
古いほうの家もそれなりに納戸のように使ったり
親戚一家が遊びに来て長期間滞在したりしてる。
そろそろ築40年だけど大規模修繕なんて無くても特になんの問題もない。
339名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 00:00:34 0
そういやうちの実家もそろそろ築40年だなー。
内装や水周りは替えたけど、大規模な修繕はしてなくても普通に住んでる。

我が家は築35年ぐらい。
家族の変化とかで2回リフォームした。
2回目は大規模な増改築なんで、純和風の家が今は立派な洋風建築。
340336:2008/08/21(木) 00:09:12 0
>>337
ウチは男の子二人いるんでどっちかは使うだろうな
そうなると夫70歳長男36歳で築50年を建て替えかな
ちなみに中古一戸建てを買ったのでこんな築年数になっちゃいます

しかしこのケースだと30年目66歳前後で駅近マンションか
介護付きマンションに引っ越すのが良策ではないかな
世話をしてくれる親族がいなくなると生活に支障が出る

ちなみにウチの両親は今住んでいる一軒家を売却して
近所のマンションに引っ越す予定
賃貸にするか中古を購入するか検討中です
まあ築30年の時水周りを換えないで引っ越すかどうか迷ったんだがね
341名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 02:11:16 0
>>340
>そうなると夫70歳長男36歳で築50年を建て替えかな

二世帯住宅へ?
342名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 02:22:06 0
>>331
ずっと小梨なら2DKのマンションで良くない?
管理費・修繕費積み立て・固定資産税で3万5千円として
ローン月額7万5千円なら合計11万で収まるよ
343340:2008/08/21(木) 07:49:11 0
>>341
それは息子のライフスタイルもあるしまだわからんですね
夫婦二人でマンション住みたいとも思ってます

ただ築50年になるので住み続けるなら建て替えが必要かと
渋谷まで1本で急行30分弱最寄り駅から徒歩5分の土地50坪と
すごく便利なんだよね
駅にはスーパー3つあるし区役所税務署等公共施設も車5分以内
344名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 07:59:55 0
70歳で築50年のボロボロで建替えてすぐ死ぬより
60歳で築40年で建替えると綺麗な家にたくさん住めるよ
345名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 09:20:38 0
建て替えの費用を子供が払うのならそんな若いうちの借入は難しいのでは

そうなると子供が30歳親60歳の時に築50年の家を建て替えするのがベストなのか?
てことは逆算すると相続するであろう子供が築20年の家で生まれるのが
最上のパターンと...

2世帯同居はしたくないけど一人になったら世話になりたいもんな
介護付き老人ホームに行くんでも4千万円くらい必要なんでしょ?
346名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 11:41:00 0
親子ローン組んじゃうと、子供の結婚が遠のくよ。
347名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 11:54:22 0
親子ローンって2代続いて返済していくことでしょ?
結婚もしてない子供にそれをさせるのは難しいよ
だって結婚後どう生活基盤が変わるか判らん
子供が何人いるとかいないとか 転勤とか

そんなこと↑のレスの何処にも書いてないが
単にそれを言いたかっただけ?
348名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 12:58:29 0
余程の豪邸でも最初から同居だと嫁に来る人いないよ
349名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 13:02:03 0
しかも高額の借金付きw
350名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 13:51:21 0
せせこましい集合住宅にも嫁は来ないな
少なくともそれなりのお家で育った女の子はね
351名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 14:05:31 0
紀宮さまは集合住宅にお住まいですが
352名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 14:16:53 0
それは売れ残...
良い家の候補が皆逃げちゃったからねえ
そこのお家から迎えるのも嫁ぐのも勇気がいりますわ

華があるうちに行っておかないとな
353名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 14:33:37 0
>>351
華族の方?
そうでなければあまり話題に上げないほうがよくてよ
354名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 19:37:46 0
華族なんて今の日本にはいませんが
355名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 20:40:17 0
裸族ですがなにか
356名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 20:49:19 0
嫁に行っても実家が心配だなあ
家事をこなしてるんだろうか
旦那も文句言えないもんな
357名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 21:00:35 0
うちは子供が独立したら狭くていいので
都心の便利な場所のマンションを買って隠居する

買い物や病院にも近くちょっと見晴らしが良ければ尚更良い。

358名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 21:28:39 0
お見合いするならききあわせがあるから
結婚するまでは大きい家に住んでたほうがいいのでは
359名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 09:57:16 0
独立ってのは家庭を持つってことも含まれるでしょ
勿論18歳になったら親の家から出るということを独立とも言うけど

>>357
100%マンセー 今の家よりも2−4つ同じ路線で都心に近い駅のマンションに住みたい
急行停止駅もその条件
2つ向こうだったら乗換駅で便利だし4つ向こうだったら20分で着いちゃう
360名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 13:37:40 0
30までに子供が全員結婚してくれたらいいけど、
ずっと結婚できない人も多いからねぇ…。
361名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 15:20:41 0
>>360
健康で働いていていたら30過ぎて独身なら独立してもらう。
女の子でもね。
362名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 19:03:45 0
30前に家追い出さないと、それこそ独身で30越したら居ついちゃうでしょ。
363名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 19:44:20 0
独身なら居ついちゃってもいいよ。
結婚してから居つかれたら困るけど。
364名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 10:30:13 0
家欲しい!家欲しい!家欲しい!
でもタダみたいな金額で高級住宅地のマンション社宅に住んでられるんだよ。
世間体?親や親戚への見栄?
いい歳して一戸建てじゃないと恥ずかしい?
どうしよーかな?
365名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 10:37:32 0
なーんか精神が破綻してるぞ。
自分がどうしたいかだろ。
366名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 10:48:56 0
妄想に付き合う暇は無い
367363:2008/08/26(火) 11:30:36 0
色々と思うところがあるんだよ。
このまま出世しなければ、退職の2年前に社宅を出なければならない。(自宅or賃貸へ)
しかし、出世して役付きになったら、職場近くの専用社宅にずっと住む義務がある。(自宅が有っても不要に)
子供の学費もメドをつけて、もう子供名義にしてある。
もう数年で就職し、嫁にでも行ったら二度と一緒に住まないかもしれない
それなら大きい家は要らない。
でも、子供が巣立つまであと数年しかない今こそ、家族で自宅に住むラストチャンスだし
綺麗な自宅から嫁に出したい気もする。

現在3500万の預金しかないのに、都内で欲しい家は5500万〜6000万
退職まであと10年。退職金は2500万〜3000万しかないのに
家を買ったら老後資金は貯まらない。

年老いた親は、まだ元気だが、病気でもしたら仕送り開始か、
下手したら同居で介護の恐れがあるが、家が無ければ同居無理。
施設介護すると膨大な出費で家どころではなくなる。いっそポックリ(ry
相続の予定なんて無し。
さあ、どうする?自分。
368364:2008/08/26(火) 11:31:37 0
>>367名前欄間違えた、ごめん。
369名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 12:25:07 0
>出世して役付きになったら、職場近くの専用社宅にずっと住む義務がある
買う必要なし。

>子供が巣立つまであと数年しかない今こそ、家族で自宅に住むラストチャンス
どうでもいい。社宅でも自宅でもかわらん。
貯金を使い果たし、この年で大きな借金を抱えて、子供は数年で家を出て行くw

>家を買ったら老後資金は貯まらない。
今まで散財しすぎ。

>施設介護すると膨大な出費で家どころではなくなる。
そうなった時に考えればいいだろ。


どう考えても今のところ買う選択肢なんかないんだが。
退職金の額のわりに頭が弱そうなのが気になる。
なんか変なキノコでも食べたんじゃないのか?
370364:2008/08/26(火) 12:30:25 0
>>369
だよね。
親子して頭弱いにもかかわらず、子供の教育費に全力投球しすぎた結果だよorz
371名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 12:48:05 0
>>364
>世間体?親や親戚への見栄?
>いい歳して一戸建てじゃないと恥ずかしい?

「主体性が無いと無計画になり後で困る」この見本のような人だ。
お気の毒です。

>でもタダみたいな金額で高級住宅地のマンション社宅に住んでられるんだよ。

頭の弱さはこの辺りだと思う。
372名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 13:14:03 0
現預金3500+退職金2500+(年間預金400×10年)=1億

60歳で1億持って、65歳から年金有ったら余裕だろ。
使い果たして死ぬ気なら、年間500万づつ使っても90歳までもつよ
373名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 13:23:43 0
>でもタダみたいな金額で高級住宅地のマンション社宅に住んでられるんだよ。

タダみたいな金額で今まで住んでおきながら
住宅買ったら老後資金が・・といってる時点で
買うわけにはいかないだろw

これで虚栄心も満たされるし、社宅に定年間際までいなさい。
その頃には老後資金以外に、キャッシュで小さな住宅を買えるくらい
貯金に励むこと。
374名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 13:42:34 0
年老いた親が要介護になったら、親の家を売ったお金で施設に入れればよい話。
子供は女1人だけ?
375名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 13:46:43 0
>>372
よく読みなよ
頭悪いな〜〜
376名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 14:59:05 0
退職してから3000万くらいで田舎に家買えばいいんじゃない?
377名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 17:13:15 0
この人の場合悩むまでもなく無理なんだからお話にならない

口だけならいくらでも言えるし悩めるよね
378名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 17:25:14 0
家を買おうかどうしようか、悩んで見たいお年頃なんでしょう。
379名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 18:39:36 0
経営状態が悪化してスレ異動になりました
サヨウナラ
380名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 18:41:05 0
さよなら
どこに移動するか言って行けばパーフェクトだったのに
381名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 18:44:56 0
>379
頑張ってまたここに戻ってこいよ〜。
382名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 18:52:18 0
買えないことはないでしょう。
買ったあと年金頼りで満足な老後が送れるかどうか悩んでいるわけね。
383名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 22:07:02 0
このスレじゃ年金は月額30万くらいしか貰えないよ。
夫婦2人で質素な生活ならできる程度
384名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 01:13:08 0
住むところさえあれば、年金30万、
で、退職金が3000万、貯金がまあ3000万くらいあれば
老後もなんとかなるんじゃね?
385名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 08:52:21 0
このスレの住人が月30万でやっていけるのかと…
386名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 10:33:43 0
ローンもなく老夫婦二人ならやっていける。
退職金等もあれば余裕。
387名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 11:29:31 0
うちは妻自営なので、小規模企業共済や年金基金の額を増やすべきか
それとも貯金やローン返済にあてるべきか悩む。
今のままだと妻の年金は月13〜4万くらいにしかならない。
388名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 15:52:40 0
遺族年金てどれくらい?
389名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 19:34:45 0
>>388
ググレカス
390名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 20:21:16 0
>>389 巣へ帰れw
391名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 23:46:18 0
もうその言葉、古いよ
恥ずかしいよ
392名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 07:58:16 0
存在が恥ずかしいよ
393名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 10:14:44 0
しかも1週間も前のレス
394名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 11:50:10 0
やだなんて恥ずかしい
395名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 12:40:06 0
アラシに来るだけの病人が恥ずかしいよ
396名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 14:53:43 0
>>395
自己紹介乙
397名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 10:58:27 0
特に生活に困ったとは思ってなかったけど
単身赴任になってしまってから
あまり貯金ができなくなったなあ
そろそろ私も働こうかな、と思っている二児の母です
398名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 11:07:54 0
単身している身ですが、当初は何だかんだと買うものがあって大変だった
今は食費・飲み代がかかりすぎ
アパートに帰るのが嫌なんだよね
399名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 20:10:06 0
500万スレからアラシに来る意味がわからないw
楽しいのかなw
400名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 02:18:51 0
つまり>>399が500万スレの人なんですか
401名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:43:01 0
皆さん家計簿つけてますか?
ここの年収帯だと、頑張れば貯まっていくけど、油断するとどんどん使っちゃって
なくなっちゃいますよね。

分かっちゃいるけどそういうの苦手で、株は赤字で放置、あっちこっちの普通預金に
何千万か入りっぱなし、毎月いくら使って現資産がいくらなのかまるでわからない状態。
取りあえず引き出すお金があるからまぁいいか状態で、どこから手を付けていいかさっぱりです。
402名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:33:00 0
とりあえず全部一箇所に集めて定期預金にでもしたら。
資産管理はしてるけど家計簿はつけてない。
403名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 02:06:23 0
夫1馬力でこのスレの住人なんですが
私(40代)もちょっとだけパートに出ています。
週に2日、事務系、月7万の私の小遣い程度です。
子供二人
先日、パート先の経営者より
「正社員にならないか」との話しがあり、ちょっと迷ってます。
40代だし、正社員の道なんて早々あるもんじゃないし
これから子供も手を離れて暇になるだろうし・・・と思う反面
でも正社員だと今のままのんびり仕事するわけもいかず
(もちろんフルタイム)大変かなあ、、と。
正社員といっても年間200万いくかいかないかくらいなんですが
これってもちろん夫の扶養から外れるわけですよね。
夫は「税金が高くなる」「家庭を大事にして欲しい」
の2点で反対です。
皆さんはどう思いますか?
やはり、税金面では損になるのかなあ・・・
もし、詳しい方がいらしたらアドバイスいただけると嬉しいです
ちなみに、夫は普通の会社員で、このスレの下位の方です。
404名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 02:07:21 0
スレをあげてしまって、すみません
405名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:54:08 0
>>402
1つの銀行は1千万までにして分散して管理する、
預金はインフレで価値が無くなるリスクがあるので
株、投信、金など経済にスライドして動くものも持っておく
円だけじゃなく海外にも資産分散しておく。
406名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 10:48:06 0
>>405
レス番間違えてない?それとも真面目に402にレスしてる?w
もしかして401の釣り?
あちこちの普通預金に何千万も放置できるほどの資産家が
油断するとどんどんなくなるとかこの年収帯で語ることじゃないかwww
407名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 10:52:33 0
>>403
>40代だし、正社員の道なんて早々あるもんじゃないし
と言っても、年収200でしょ??
どこにお住まいかしりませんが、地方の法律事務所とかと同レベル。
そういうとこって、紹介やコネとかあれば40代なら雇ってもらえる。
都会なら派遣の方がよっぽどたまるよ。

わざわざ窮屈な正社員になって年収200万じゃどうかな。
私の夫も同じくらいの年収で、私が働くなら年収400以上でないと意味ないと話してる。
408名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:07:09 0
税金の損得なんてどうでもいいじゃん
409名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:35:47 0
数千万単位じゃなくて数百万単位だけど、私もあちこちに普通預金で入れっぱなし。
一千万超えたら報酬の振込先銀行を変えるようにしてる。
(会社員じゃなくフリーだから、振込先を変えるだけで分散できるから、
あえて定期に入れ直したりしてない)
この前やっと元本保証の個人年金っつー商品を買った。数百万だけど。
残りをどうしようか迷ってる最中。株に手を出す自信はないんだよなー。
インフレ対策のためにも資産運用をと思ってても、
結局なんにもしないまま月日だけが…って感じ。
410名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 13:01:31 0
証券会社にお任せ状態
分散してあって全体で年利約5パーセントを切らない程度に運用されてる
しかし、これからどうなるかな〜 コワイ
411名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 13:45:09 0
>>410
総資産いくらくらいありますか。
どこの証券会社を使ってますか。
412名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 14:52:50 0
マネールック使ってる。
もちろん一千万ちょっとづつ分散してる。利息で少し超えてしまうから。
都銀2、出身地の地銀、citi 信託銀行(親関係のお付き合いで)、
証券会社3、ネットバンク3
学校の振込み指定関係で、ゆうちょ、信用金庫
あとは財形、保険かな。
413名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 14:56:10 0
一千万円から利息が変わるもんね。
414名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:05:20 0
おいくつですか。
資産は相続ですか?
415名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 21:18:54 0
>>406
401です。こんな釣りしてもしょうがないです。
あちこちに何千万はちょっと吹き過ぎました。
何千万の所もあり、千何百万の所あり、数百万の所ありです。

時々銀行とかから投資のお誘いをいただくんだけど、どれもぱっとしないし、
リスクを見極めて素早く動く必要がありそうで面倒なんですよね。
>>410さんとこみたいに、微増でいいから賢く運用してくれる所があればいいんだけど、
若いから舐められちゃってるのか、素人目にも今イチだろってものばかりお勧めされます。

やっぱりまとめて定期が一番無難ですかね・・・
416名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:01:57 0
面倒臭い人は高金利定期にまとめて貯金でいいだろ。
運用しようなんて色気出しても赤字で放置が増えるだけ。
定期だけじゃ嫌っていうなら、
低コストバランスファンドを積み立て購入するとか。
417名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:06:17 0
>>410
富裕層向けのラップ口座ですか?
418名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 16:05:17 0
若い頃からこの年収の人たちなのだろうか。
加えて堅実に倹約生活をしてきた人たちなのだろうか。

うちほどお金が無い家も変だと分かっているけれど
それにしても凄いのね。
まったくもって羨ましいっす。
419名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 18:49:08 0
独身なんじゃ?
弟が30代独身で20代からここの年収だけど
独身だからお金がどんどん貯まるって言ってた。
420名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:11:28 0
ダンナが20代からこの年収。
積立定期だけだったけど、3000万貯めて、家買った。
家を買ってから、資産運用っていうのを初めて勉強して
住宅ローンの15年を、7年で返済できた。

ただ、動きをいつもチェックするのが、せわしなくてね・・・。
出来る人、尊敬する。

421名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:30:44 0
動きをチェックって何?
あなたの一挙手一投足?
422名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:26:23 0
やっぱ定期が基本ですかね・・・
出来もしないのに色気出して株やったらトータルでは凹みっぱなしだし、
為替は早く動かないとやっぱりどうしようもないし。
放置して結果オーライだったのはユーロだけでしたw

>>418
うちは一層上のスレから降りてきました・・・
多分この先何年かはこちらのスレに住むことになりそうです。

気が付くと手持ちのお金がなくなってたりするから倹約生活はしてないけど、
あまり人付き合いと趣味にお金がかかりません。
気が付いたらないより、豪快に使って人生を楽しむ生き方っていいなと思います。
423名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 22:04:24 0
>>421
低学歴?
424名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 22:17:25 0
バカってすぐ喧嘩売るよね
425名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 22:27:15 0
読解力がないやつのアホな質問レスって傍から見ててもイラつくわ。
バカは黙ってろ。
426名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 00:03:22 0
不幸な人ってイライラして他人に当り散らして
周りを不幸にするよね
家族が可哀想
427名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 00:31:18 0
チェックするような動きって、一挙手一投足しか思いつかんのだろ。
気の毒だ。
428名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 01:15:29 0
>>421>>424>>426

おまえの周りの人間が不幸だよ。
売れない芸人並みの低脳なボケツッコミはいらないから。
429名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 01:53:34 0
可哀想な人。
来世ではもっと幸せになれるといいね♥
430名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 03:29:49 0
数行上を見れば答えが書いてあるのにな
431名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 07:47:21 0
日本人じゃないんだろう
432名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 09:25:47 0
女言葉で書いていたくせに煽るときは男言葉w
資産運用ごときはすごいことだと思ってるから
こういうバカな煽りを繰り返すんだろうね。
433名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 09:32:32 0
日本語でおk
434名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 09:42:44 0
見当はずれのエスパーして人格攻撃しかできないクズは不幸だな

ようやく資産運用のことって気づいたんだね
バカって可哀相
435名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:10:49 0
ギスギスした家庭って本当にかわいそう。
1人そういう人がいるだけで
家族全員が不幸。
早くカルシウムとって静養すればいいのに。
436名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:21:14 0
良い音楽を聴くのもいいわよね。
一人旅もいいわよ。
437名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:23:04 0
たいした間違いでもないのに
鬼の首とったみたいにネチネチと煽り続けるのって
上司としても使えないし、同僚だったら出世もできないし
家族にいたら周りが不幸。
どうしたら救われるのかしら・・・。
438名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:28:34 0
>>421 22:04:24
>>424 22:17:25
>>426 00:03:22  
>>429 01:53:34
>>432 09:25:47
>>435 10:10:49
439名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:30:56 0
すごいキ○ガイがいるスレですね
440410 :2008/09/13(土) 12:51:26 0
結構レスをいただきありがとうございます
証券会社は国内大手とだけでお許しください
宝くじ担当の銀行にも少しお世話になってます
金融資産は大体二桁億です、これは相続と会社売却によるところが大きいです
なんせ主人が4年前急逝して、子供がまだ中学生と高校生ですからね先は長い・・・・・
441名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 14:01:37 0
>>435はある意味名言だと思う。。。。
442名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 15:53:37 0
>ギスギスした家庭って本当にかわいそう。 1人そういう人がいるだけで
家族の中で一人だけってことはない
複数いるからギスギスするのであって以下略

同一人物が反論してると思うけど
一言「間違えた」って言えば
みんなギスギスしないで済むのに
誤らない馬鹿が多くなったから、些細なことでいつまでも・・・・

>>421 22:04:24
>>424 22:17:25
>>426 00:03:22  
>>429 01:53:34
>>432 09:25:47
>>435 10:10:49
>>441 14:01:37
443名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 18:40:31 0
同一人物だろうね。
語彙が少ないw

不幸 可哀相 家庭 バカ
444名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 12:26:18 0
自分がオカシイ奴ってことに気がつけよ

そんなのどうでもいいじゃん 
その上全部が同一人物じゃないぞ ちゃんと見ろよ

不幸 可哀相 家庭 バカ なあなたへ
445名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 18:14:30 0
>>422
独身ですか
446名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 11:57:00 0
>>435が名言なのは自己紹介なんだとエスパーしてみたw
447名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 17:57:18 0
来年のGWの旅行を考えている。(20日間)
予算は300万円。
どっか良い場所を教えてくれ
448名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 20:05:34 0
>>447
何も知らないのに発言して悪いんだが、300万も予算があるなら、
私ならドバイに行ってみたい・・・。

うちなんて、30万でも清水の舞台から、、モニョモニョ(略)
449名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 22:01:04 0
>>448
うちも30万くらいだな〜
旅行で50万超えると、やべ、使い過ぎちゃったorzって感じ。

こないだタイの小島に2週間くらい行ってたけど、ビーチとホテルのプールとジムで
だらだらしてるだけだったので、滞在中3万くらいしか使わなかったw
450名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 22:27:09 0
どっか良い場所ってもうちょっと、具体的にどういう旅行を求めてるのか
書いてくれないとすすめようがない。
リゾート地とかせめてジャンルだけでも
451名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 00:36:32 0
行きたいところもないのに
300万使うってことだけ決めてるのか。
お金の遣い方がわからないってこういうこと?

20日間は勤続20年のリフレッシュ休暇というところかしら。
452名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 01:37:26 0
>>447
結婚○周年記念、とかなのかな?
そうだなぁ、私ならイタリア→スイス→ドイツで音楽旅行とかいいな。
有名楽団のじゃなくても、向こうには小さなコンサートが教会やバーなどで頻繁にあるし、
オペラもあちこちでやってて楽しめる。個人的趣味でスマソ。
453名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 07:02:16 0
去年、10日ちょっとイタリア→オーストリア→ドイツ行ってきた。

20日もあって300万も使えるんだったら
アフリカでサファリ・ツアーがいいなあ。
あと20日でどれくらいできるか知らないけど豪華客船クルーズとか。
一生の一度と思って飛行機をファーストクラスにしてみるとか。
454名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 09:52:52 0
何人で行くんだろう。
子供含むのか夫婦なのか1人なのかで
予算が300万あっても全然使いかたが変わってくるしさ。
455名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 09:54:20 0
ファストだと航空券で足らなくなるよ。(欧米・南米)
456名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 11:41:49 0
私だったら生キリンがみたい&えさを遣りたいw
457名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 11:47:29 0
生キリンって野生のキリン?

動物園の年パスを作ってるので本物のキリンはよく見るんだがなぁ。
独身の頃は秘境が好きだったけど、結婚したらリゾート地でマターリや
都会でお買い物や観劇旅行が好きになった。
年だな。
458名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 15:43:16 0
キリンが窓から首突っ込んでくるところで朝食摂るホテルがあったね。
459447:2008/09/19(金) 21:45:25 0
夫婦二人
交通費+ホテル代の予算
行きたい場所=治安の良いところ
行きたくない場所=中国・韓国・中近東・南部アフリカ・中南米
ツアーは無理なので、個人で日程をたてたい。
2〜3都市周遊
こんな感じで考えてます。
460名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 21:59:36 0
>>447
地中海クルーズが良いんじゃないの?
461名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 22:09:26 0
オーストラリアやニュージーランドは?
462名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 22:27:14 0
いや、300万出してパッケージツアーとは誰も思っていないよ。

オーストラリア、ニュージーランドはそんなにお金遣えるとこないんじゃない?
あるとしたら小型機チャーターして砂漠を上から見るとかかなあ。
それも豪華仕様にはなりそうにないような。知らないけど。
463名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 00:54:45 0
自分ならバリ島あたりのアマンリゾートでのんびりしたいなあ。
464名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 01:02:25 0
>個人で日程をたてたい。

生きたい国すら自分で決められないのに、
具体的な日程や回ってみたい場所とか決められんの?
465名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 12:12:44 0
>>458 ジラフホテルだっけ?
アフリカって奥地に行く時は予防接種が必要なんだよね('A`)
466名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 13:02:35 0
>>462
セスナチャーターして氷河見たり、
スカイダイビングしたり観光費用は結構使ったけど
宿泊はYHで長距離バス移動に安い航空会社利用の貧乏旅行で
1ヶ月50万くらいで済んだけど
2人で300万ならちょっと贅沢したらすぐになくなっちゃうんじゃないかな。

もっとリッチに過ごしたい、お買い物もしたいというなら
南仏とかアフリカ北部はどうですか。
467名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 18:45:15 0
治安がいいところが希望なら、国内にしたら?
つか、全然反応無いけど、見てる?
468名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 20:32:49 0
見てなさそーw
469名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 21:52:58 0
毎年家族3人で2回、ヨーロッパに旅行したらそんな残らない。
普段も週1外食。貯金は相続待ちなんで。
470名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 14:00:18 0
見てなくても平和な話題振ってくれただけどうれしいよ
こないだ地味に夫婦で五能線に乗って白神山地ハイキングにいってきたw
4泊5日でお土産込で4、50マンでたけど東北が好きになったよ
471名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 14:12:06 0
見てるんだよ
でも、考えがまとまらないから返事のしようがない。
カナダがイイかなとかも思ってるけど、5月だと寒いよね。(欧羅巴も同じ)
日本では良い季節なんだけど、海外だと中途半端な季節。
夏休みでも行くかな。
シンガポール航空のSuiteでシンガポールって考えもあるけど
飛行機だけで200万円弱だとねぇ〜

特別旅行したいわけでもないし・・・・
今年の夏休みをキャンセルしたから、予算が余ってるので
リフォームも済んでるし、
今のご時世だから貯金するかな

あんがと
472名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 15:08:00 0
そーですか・・
473名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 18:41:20 0
開いた口がふさがらない。常識の無い人・・・
474名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 21:23:35 0
自分から聞いておいてこの言い草…
475名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 21:35:19 0
変な人
476名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 00:00:25 0
きっと寂しい老後を過ごすに100円。
477名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 14:59:28 0
脳内に200円
478名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 23:44:26 0
冬のパリが好きな私は少数派?
479名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 02:49:17 0
真夏よりはマシ
480名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 11:51:09 0
子供がいない人は外国行くより日本でお金をたくさん使ってください。
国内旅行推奨。
481名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 16:22:04 0
>>478
クリスマス前には大体毎年パリ行ってます
今年も12月第一週の予定

その辺りは日曜日も買い物ができるから好きですよ
482名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 23:12:11 0
>>480 今年の夏は、日本でたくさんお金使ったよ。
ワンコ2匹も連れて。
でももっと、ワンコ連れオケーの豪華な洗練されて、
清潔で創意工夫(人間が泳ぐような大きな犬用プールがあるリゾート系とか)が
ある宿や、リッチな人の為のワンコ連れ旅行を企画してほしいなぁ。
そういう何もかも、ロケーションから、食事から、エステ等、部屋のランクから
一流な宿泊施設がないんだよね。

483名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 23:27:14 0
>482
金あるなら旅行代理店に企画させれば色々できるよ。
パックにしないで、一つ一つ押さえればいいだけ。
面倒なら金出してやらせればオケ。
484名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 08:24:13 0
みんな余裕があっていいな〜
ウチは子供が3人だから、いつも国内しか行けない・・・orz
夏休みは北海道に2泊3日。親は疲れただけだw



485名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 09:33:58 0
正直なところ>482は見栄張ってんじゃないかと思うんだ。
食事から部屋のランクから一流がいいとか、犬用プールのリゾート系とか言ってるのに、
書いてることがパックツアーしか知らない人間の発想というか…。
普段どのランクのホテルに泊まってるんだろうと思う。
486名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 09:45:48 0
具体例がないよね
>日本でたくさんお金使ったよ
たくさんが幾らを指すのか理解不能
所詮バック旅行に乗っかってる人種だから
ここの住人では無いと思うな

貧乏人が無理して話をでっち上げたって事でしょうか

487名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 11:38:41 0
私、ここの住人だけどいつもパック旅行ばっかりだw

以前オーストラリア旅行を某大手会社系列で作ってもらったら
飛行機からホテル・日程・レストランまで、ほぼパックツアーと同じで
移動がバスじゃなくてハイヤーだったのと、ホテルの部屋が2階ほど上だっただけ。
行く先々で『あら、また会いましたねw』を1週間繰り返したので
最後に旅費を聞いてみたら、うちらの1/3以下だった・・・。

自分の要望はパック内容と大して変わらないと自覚したよ。



488名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 12:05:45 0
>>483 ありがと♪それは分かってて利用してるんだけど‥
でも一流どころほど、ワンコ(大型犬2匹)と一緒の部屋に泊まれない。
預ける事が出来る所もあるけど、めったにない。
ヴィラやコテージは、除外で。
489名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 12:29:30 0
え? 482はパック旅行じゃないんじゃないの?
どこにもパック旅行なんて書いてないし。
っていうか犬連れのパックなんてあるのかな。

どこ行くのも犬と一緒で国内のみって人達はけっこういるから
犬(特に大型犬)可の豪華宿や豪華リゾートが増えれば需要はあるだろうね。

うちは犬は施設に預けて海外派。
今年は夫が忙しくて休みが取れずに旅行なし。
これでお金が少しは溜まるとほっとした。

犬は連日広いところで自由にたくさんの犬たちと遊べるし
社会化のお勉強にもなるので一石二鳥。
子供をキャンプに預ける感覚に近いかも。
でも私は犬と一緒に国内旅行のほうがいい。
490名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 14:05:11 0
>488
まさか都内の一流ホテルとか思ってる?それはさすがに無理じゃない?
うちは猫だから(環境に敏感な生き物なんで、犬みたいに外出を楽しまない)、
猫同伴で宿泊しようとしたことはないから詳しくないけど、
一流だからこそ、獣なんて入れないんじゃないかなー。
少なくとも1600万程度の収入しかない私らで払える範囲では無理そう。
それこそハリウッド女優とかがSP連れて最上階を貸し切るくらいの規模でやったら、
大型犬の2匹くらい連れていけそうだけど。
491名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 14:17:50 0
一流っていってもいろいろあるからなぁ。
私は仕事がらみで1泊8万円の部屋に泊めてもらったことあるけど、
あそこも一応一流ホテルだったしな。
>488はどの辺のレベルのホテルならいいの?
492名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 11:02:54 0
http://market-uploader.com/neo/src/1222775262164.gif
なるほど、このスレは少数派なんですね
493名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 12:14:09 0
うちもパック旅行ばかりだよ。
エアとレンタカーと宿だけなら、自分で手配するより
パック旅行の方がお得。
494名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 17:45:16 0
>>492 ピンとこないよ 
数字ほどの裕福感はないw
495名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 18:18:02 0
>494
私もだ。月々の支払の心配をしたことがないって程度。
大学出たばかりの頃は、残高とか気にするような生活だったが。
496名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 20:48:32 0
年収だけじゃ裕福さをはかることなんてできない。
497名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 21:42:08 0
金が無くても、愛情があればって言うけど
金がなくなれば、愛情だけでは喰っていけない。
金のことで喧嘩する。愛情は冷めていく。
愛があれば・・・って言うのは、ある程度金のある人の台詞。

>年収だけじゃ裕福さをはかることなんてできない
至極当然だけれども、ある程度以上の年収がなければ裕福はない。
貧しくても云々ってのも同じね。
貧乏人は、心のゆとりを持つのも苦労する。
498名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 00:03:21 0
>496
>492が出たから、単に金銭面での裕福さについて話しただけなのに、
すぐに「金がすべてみたいに思ってる」ふうなレスするのはなんで?
もちろん、人の幸せが年収だけではかれるものじゃないってわかってるよ。
でもここって年収関連のスレなんだから、年収に沿った話になるのは普通でしょ。
でなきゃなんの話すりゃいいのさ。
499名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 00:04:10 0
リアルじゃ誰にも相手にされない人ほど、
ネットで空気読まずにいきなり説教はじめるね
500名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 00:06:28 0
>>498
年収より資産って意味だろ。
裕福って言葉の意味、わかる?
501名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 00:07:14 0
>500
空気嫁。
502名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 00:08:48 0
>>501
おまえは日本語をきちんと嫁。
503名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 00:11:45 0
裕福と幸せを混同して説教かw
道理でイミフw
504名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 00:18:18 0
私なんて海外旅行に一度も行ったことないよ
今のところ行きたいと思わないから行かないだけなんだけど
ホテルマニアだから都心のホテルにはよく泊まる
でも一休とかの格安プランばっかりで朝食付きにするのが
唯一の贅沢
505名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 08:39:26 0
ホテルの格安はイヤだな
広い部屋が最低条件。
高い金だして旅行するのに、肝心の部屋が狭いとくつろげない
寝るだけって人には関係ないかな

収入から言って、寝るだけのホテル利用って卒業しては(個人意見)
506名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 10:05:16 0
子育てが終わったら、久し振りに海外へと思っていたら、ここのところ物騒だし、
燃油サーチャージがドカンとついてばかばかしいし、、、。
だから国内の食事の美味しい所でゆっくりするようにしています。
お気に入りの志摩観光ホテルにベイスイート(新館)ができたので、早速予約しました。
以前も早めに予約したら、通常のツインの料金で広めの角部屋が取れて、
英虞湾が眼下に見えて、最高の景色に極上のディナー、スタッフのマナーもよくて、
お勧めのホテルです。
507名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:22:57 0
志摩観光ホテルは食事が美味しいって有名だね。
一度カレーを食べに行った。
508名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 14:10:57 0
ウチは夫婦ともに温泉に連泊引き篭もり派
旅館の敷地内散歩や昼寝と読書で過す
仲居さんに「退屈なさらないんですか?」と尋ねられ
数日すると板さんが「何が召し上がりたい物は?」と聞かれる
う〜ん 静かに過せればなんでもいいんだよねとは言えないw
509名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:11:42 0
>508
私も引きこもり派。二人とも仕事してるから、休日はダラダラゲーム&テレビ。
旅行に行くなら温泉で、ダラダラ部屋で食べて寝て、ちょっと散歩程度がいい。
甥姪がいる時はそうもいかないから、リフレッシュというより子守に駆り出される感じだ。
510名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:16:37 0
仕事ってどんな仕事してるの?
511名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:21:45 0
作家。
512名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:32:52 0
>>505
> 収入から言って、寝るだけのホテル利用って卒業しては(個人意見)

これ超・大きなお世話だと思うけど。
身だしなみやなんかと違って他人に不快感を与えるわけでもなし、
ユースに泊まろうがどこに泊まろうが勝手じゃん。
こういうアホなことを意見する人ってどこかおかしいんじゃないかと思う。
個人的感想ならどうも思わない。
513名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 16:31:39 0
512=504
悔しかったんだね。
514名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 17:06:39 0
>513
心が貧しくなってるよー。
515名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 17:47:55 0
作家なのに裕福って言葉の意味もわかんないんだ……
516名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 17:58:00 0
>>512
だったら、わざわざ(個人意見)って書いてるんだしいいじゃない。

それより、
>収入から言って

ココ程度の収入でそんないい部屋ばかり泊まれる?
独身の時は一泊5万の旅館に親と泊まったりしたけど、
今はぜーったい無理。せいぜい1.5万まで。
うちはこれから教育費がかかる幼児が2人いるので
ホテルのランクも妥協が必要。
517名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 18:10:49 0
だからその「個人意見」をわざわざ書くところが余計なお世話なんじゃ?
518名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 18:30:05 0
個人の意見も聞きたいと思う私がいる
519名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 22:02:28 0
2chなんて個人の意見ばかりだし
いちいち噛み付く人ってなんでそんなに余裕ないの。
520名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 22:42:07 0
だよね、個人の意見ばっかりなのに

>>517
517も個人の意見だよね。
それこそ、大きなお世話じゃないの?
521名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 23:13:40 0
>>520
つまり、それも余計なお世話だなw
で、ループ。
522名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 10:22:19 0
感想と意見は違うわけですが。
感想ならともかく、なぜ意見されなきゃならないのかっていう。

「安いとこ泊まってるわねえ。私はそんなの無理だわ」っていうのと
「そんな安いとこ泊まるなんてダメよ」っていうのとでは大きく違う。
523名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 10:31:20 0
人のお金の使い方にいちいち口出ししてくるやつは確かにうざいね。
524名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 11:10:36 0
金の使い道を、自慢げに書く馬鹿もウザイ

安いホテルしか泊まれないなら、書かなければ済むこと。
525名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 11:14:05 0
>>524>>505
504じゃないけど504に絡んでるんだよね?
一休ってサイト知ってて絡んでる?
基本的に高級ホテルや高級旅館ばかり扱ってる宿泊予約サイトだよ。
高級ホテルの格安プランを利用して楽しんでるってことでしょう。
安いホテルに泊まってるんじゃなくて、高級ホテルの格安プラン。
526名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 11:16:15 0
>>524
そんなおまえが年収スレにわざわざ来る意味がわからない。
527名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 12:22:28 0
一休.comって最近全然安くない。
普通に宿に直接予約するのと変わらない値段だ。
528名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 23:47:52 0
>ココ程度の収入でそんないい部屋ばかり泊まれる?

これには同意せざるを得ない。
国内なら出してもせいぜい3万くらい。小梨だけど。
両家の親を10万くらいの部屋泊プレゼントしたのが最高額だな。
内心ガクブルでした。

いつかここともサヨナラして、普通にそういう部屋に泊まれるようになりたいけど、
何かここの上限から下限に滑り落ちそうだよままん。
529名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 00:41:31 0
>>527
私もそう思った!
いつも一休を使ってたけど、楽天トラベルの方が安かったりするもんw
この前ホテルを取る時、クレカのコンシェルジェで頼んだら
一休と同じ値段(ホテルHP内にある宿泊プラン)でグレードアップしてくれた。

530名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 00:09:54 0
昔は一休も安かったけど、最近はまったくお得感がないね。
ポイントがつく分じゃらんの方がマシだったりする。
531名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 11:22:02 O
この年収で子供三人を中学から私立って可能でしょうか?
私も働こうか悩んでいます。
532名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 12:11:32 0
働けるなら働けば?

533名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 12:12:01 0
40過ぎてからこの年収になるケースと
25歳からこの年収のケースではまるきし違う。
定年時の子供年齢や、定年時の退職金。
親からの援助の有無や将来の相続予定資産の有無。
居住地域の物価。

年収だけで比べようもないのに、なんでこんな聞き方するんだろ。
自分のうちが標準的モデルケースだと思い込んでいるから?
534名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 12:13:13 0
株が大暴落してるなかひっそりと狙ってる物がある。
あと一声・・・。
朝からパソコンにはりつきっぱなし。
535名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 12:25:15 0
>>531
早いうちに働いたほうがいいよ。
3人私立じゃその分多くの貯蓄が必要になるし、
年取ったら採用されなくなる。
536531:2008/10/10(金) 16:49:18 O
すみません
私27歳
夫29歳
子供9歳4歳2歳

年収1600万
分譲タイプ賃貸で家賃9万(24万だが、15万は会社負担)
親からの相続や援助は、受けるつもりありません。
(頼めば可能ですが、私立は自分達の意志なので)

来年から、末っ子が幼稚園の年齢になるので、保育園にしようか迷っています。
市役所やファイナルプランナー等に相談した方がいいのでしょうか?
537名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 17:43:38 O
ファイナルプランナー(((゜д゜;)))
538名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 17:50:06 0
\(^o^)/オワタ
539名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 17:53:41 O
3人私立で全然平気だよ。
うちは3人私立小で今年4人目が幼稚園だけど
たいして切り詰めないでいけたよ。
東京在住。
540名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 18:19:27 0
そういうことは子供4人
大学出してから言ったほうがよいのでは・・・
541名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 18:59:47 O
貯金が20万円になってしまった。
家族旅行に海外を選ぶと途端に赤字転落です。
542名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:36:12 0
え、投資でですかね。
543名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:48:20 0
>>536
それだけ収入が多いと保育料って高いんじゃないの?
それ以前に専業で保育園にほいさっさと受け入れてもらえるのかな。

以上、小梨からの疑問。
544名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 20:56:25 O
>>539
そうですか…
かなり先が不安です…
545名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:01:00 O
>>543
こちらの地区は保育科は0〜3歳までMAX6万円です。

3歳以上はMAX2.5万円
2人目以降は下のこの半額なのです。

我が家は4月の時点では2人とも3歳こえるので、幼稚園より割安でなんす。
546名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:03:01 O
>>537
すみません。
携帯からでしたので、予測変換ミスでした。

ファイナンシャルプランナーですね
547名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:19:13 0
保育園と幼稚園で迷うって意味不明。
専業なら幼稚園、兼業なら保育園じゃないの?
相談ならしっかり説明して欲しいよ。
548名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 23:29:06 O
>>531
549名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 00:44:50 O
この年収でも未来が不安だなんて。
この年収から抜けて下回る私はそれでも幸せだわ。
さよなら4ケタ世帯。
550名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 11:01:43 O
今月も赤字…
551名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 11:35:10 O
最近 幼稚園も延長あるところが増えてきて 最大17時までは見てくれる所が増えてきた。

幼稚園は定額なので ひょっとしたら家庭内収入によっては保育園より保育料安いかもしれないが

バリバリ働くお母さんは幼稚園選択出来ないだろうね。
長くて17時までだし 行事も多い。
ただ保育園不足の地域では幼稚園の方が入りやすい。

…結局 家庭次第だよ。
552名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 11:43:58 O
あ、当たり前過ぎて書くの忘れてたw
保育園は母親が働いてあるか 介護 病気 出産等で家庭内保育が欠けないと無理だよ。
また自宅で仕事してる人は 認可保育園は無理。

専業で保育園だと 無認可ならば…大丈夫かな?幼稚園とどっかが安いかは知らない。
…ただ 前期割引は効かない。
あと四人目だから 同じ保育園に子供行ってなくても割引効くかは微妙な人数・収入だね。
553名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 12:13:21 O
>>531
554名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 13:12:53 O
私立だってレベル 金額ピンキリ
公立よりは格段に高いけど この年収帯でも子供全員いかせれない事もない所もある。
そういう私立は私の独断的意見では 国立大付属>私立>もしくはレベルアップ狙ってる私立=公立=お金がかかる私立
って学力レベル レベルアップ狙ってる私立は 学費お安めだしさ
555名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 14:43:01 O
国立大附属系幼稚園は
住んでる地域も限定されるし
丁目まで細かくて徒歩20分以内限定。
あげく抽選だから微妙だよね。
556名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 14:46:57 0
>>552
自宅仕事で認可保育園だよ。自宅の人、同じ園で他にもいっぱいいます。東京都、区内です。
市役所の人に、入れないと思ってました、といったら
区内は、まあ区にもよるけど待機児童は案外少ないんですよ、と言われました。
保育園が多いのかな。
557名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 14:48:40 0
>>552
田舎なのでみんな保育園に行ってるよ…専業家庭も。
幼稚園がないんですよ…
558名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 14:56:03 0
贅沢はできないけど、些細な楽しみくらいいいよね、この年収は。
根っからケチなので、風呂の椅子、夫の独身時代から使っていて、15年もの。
汚いけど丈夫なので使っていた。
でもさっき突然「これくらい新しくて綺麗なのかえばいいじゃん!!」と思い立ち、
7千円くらいの、通販カタログですごく気に入ったモノを注文した。
届くの楽しみ。
559名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 15:54:21 O
来月から外車に乗れる♪
だけどやっぱり国産が一番好き。
日産車が特に好き、、、
560名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 19:12:57 0
>>531
無理ではないが、かなりの覚悟は必要かと。
大雑把に均すと、小4の通塾開始時から高校卒業までで毎年170万円ずつ
かかる。中学高校在学時の通常の出費は150万程度だが(交通費、部活費
習い事込み)入学の年に+100万、高2からの予備校費が月10万
があるため。(説明会や試験、手続き時の交通費も馬鹿にならないほど
かかる)
しかも、今や私立大学の理系の学費は150万、文系でも120万ぐらい
かかるそうなので、最初のお子さんから数えて20年近くこの出費を
続けなければならない(しかも5年間ぐらいは×3、10年間×2)
ので、出来なくはないだろうが、かなりキツイ。早めに準備したほうが
いいよ。
うちはまだ通常の私立にかかる費用しか発生していないが、友人の家は
中2のホームステイで子供がオーストラリアが気に入り、高校から
1年間だが留学をするんだそうだ。その費用が400万ぐらいかかり、
長期休みに家族が行く、又は子供が帰ってくるを繰り返せば
さらなる出費となるそうだ。
561名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 20:32:21 O
>>560
ありがとうございます。
費用の関係で、公立中高一貫校にしようか悩んでいました。
周りに3人私立の方が居ないので、なかなか大変さが分かりませんでした。
塾や習い事で現在、月に15万程かかっているので、貯蓄増やすのも難しいところです。
やはり私立ならば、私が働いた方が良さそうですね。
ご丁寧にありがとうございました!
562名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 21:02:08 O
塾と習い事で15万とは
一体何を習わせているのですか?
563名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 01:56:41 O
>>562
ピアノ3人各2枠で48000円

水泳・体操で18000円

英語3人27000円+季節事の個人レッスン(2〜30000円)
塾が国・算で 30000円+テストや設備投資
15万は言い過ぎでしたね…
来年から4年生で進学コースになり、4+1教科で、塾が跳ね上がります(70000円)
習い事は4年生だけピアノのみになります。
3人居ると3倍ですね…

これで幼稚園2人はキツイので、よく考えます。
564名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:35:41 0
ちょっとまった。
2歳の子にまでピアノと英会話やってんの?
それってお稽古産業に騙されてるか、雑誌の育児論を鵜呑みにしすぎ。
なんにでも適時というものがあって、あまりあせって無駄金使わない方が
いいですよ。英語の早ければ早いほうが良いという説も
今では疑われているそうですよ。
565名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:40:08 0
日本で英語の勉強、それも2歳で・・・・
「母国語以上に話せる言語はあり得ない。」
2歳児の母国語を英語するのなら、問題は無いが
日本語も英語も使えない馬鹿になる確率は高い。
566名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:55:11 0
いいカモだな。
567名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 13:13:33 O
あれっ 子供4人じゃなかったけ?

でも 塾は置いといて(是非は兎も角)習い事 親の押し付けになってない?
あと働いたら送迎出来るの?
なんか はたから見てると何にも考えてなさそうだよ。今、将来見据えて考えないとヤバいよ。
568名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 13:27:51 O
そうですよね…
上の子だけでは可哀相で…
下も興味を持ったので始めたのですが…

もう少し考えてみます。
ご意見参考になりました!
ありがとうございました。
569名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 09:34:26 0
でも、>>568はなんとなくいい人の様に思える。
迷走しているようですが、すべては良かれと思う親心でしょうから
どうぞ堅実に頑張って下さい。

もっと分け判らない人は沢山いるよ。
アメスクとインターの違いも分からず
「アメスクに通わせたい」とか、
それらが学校法人になっている、なっていないも気づかず
費用も日本の私立と同じ程度と思いこんで
自信持って我が子の将来設計を語ってしまう大人多いもの。
570名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 10:46:11 0
銀行員て、55歳過ぎても本体に残れるような人以外は
この収入帯がMAXですか?
1000万越えるのは早いけど、1500万越える人は稀って本当?
571名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 11:06:41 0
でも大手都市銀て、去年あたりボーナス1回に
300万とか500万とか貰ってたでしょ。
公的資金を投入してもらっておきながら
ボーナス大盤振る舞いって、その感覚が理解できないけどね。

今回の世界金融危機でも金融マン達はここ数年すごい勢いで
稼ぎまくって自分たちを潤すことに必死だったから
こんなことになっても勝ち逃げした感覚しか無いんじゃないの?
非常に腹立たしい。

自分は銀行とか証券とか不動産とか、モノを生み出さずに
お金を動かすだけで儲けることには非常に抵抗がある。
そういう商売が人気だから投機目的のお金ばかり動いて
結局はこういうことになっちゃうんじゃないか。
572名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 11:11:37 0
>>571
>>お金を動かすだけで儲けることには非常に抵抗がある。

あー、わかる。物作りに徹してる人が安い賃金なのも問題だよ。
日本の中小企業の技術者たちを守ったほうがいいと思う。
せっかく世界に誇れる技術を持ってるのに、その人たちがカツカツの生活だもんね。
これじゃあ後継者だって育たなくなる。
日本は資源がなくて技術力で発展していくしかないのに、
その根本を支えてる人を支えないと、技術は海外に流出して日本はどんづまりになりそう。
573名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 11:12:17 0
>>その根本を支えてる人を支えないと、

なんか変な日本語になった。ごめん。
574名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 09:47:05 0
年間貯蓄額は、皆さんどれくらいですか?
我が家は、世帯年収1300万で、200万弱しかできないのですが・・・。
575名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 09:50:54 0
>>574
住宅ローンはある?
あるとしたら年間いくら?
576名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 10:28:58 0
>574ですが、年間の支払額が200万弱です。
577名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 10:30:08 0
ずいぶんきついローン組んだんだね。
そりゃしょうがないよ。
578名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 10:32:34 0
特別きつくはないか、すまん。
でも住宅ローンが年200万だったら、
子供の人数にもよるけど他貯蓄はせいぜい200万程度しかできないのでは。
そんなもんだよ。
579名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 12:01:01 0
スレ収入になって、何年経つの?
それによって貯蓄も違うよ
まぁ、子供の人数とか家族構成とか変動要素は沢山ある。
収入だけじゃ、預金額ははかれない。
580名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 12:46:57 O
携帯からですが〉〉574です。
この収入になってから、およそ4年くらいです。それまでは、ひとつ下のスレでした。
子梨です。
やっぱりこんなものですかね。
皆様の年間貯蓄額が知りたかったしだいですが、ありがとうございました。
581名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 14:33:19 0
いや、小梨だったらほんとはもっと
貯金できなくちゃ変だとは思うんだよね。
でもうちもできない・・・。ほんと鬱。
582名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 14:55:02 0
年収1600万

ローン管理費等で300万
教育費     200万
貯金      350万

来年度からは教育費が更に100万円UP予定。宝くじ当たらないかな?
583名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:09:15 0
宝くじちゃん、今回は私のところに当たりにくるそうです。
584名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:17:55 0
>>582
似ている
年収1600円(税込み)来年度は増収の予定
住居維持+光熱費150万円(ローン完済)
教育費=0(小梨)
貯金600万円

宝くじはやめた。貯金した方が確実に増える。
585名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:37:04 0
年収1450-1550万(手取り)
貯金 約700万
家関係 約200万
教育費 2名私立小+私立幼稚園+塾で120-150万
生活費 約300万
旅行費 約100万
その他 50-100万
母子家庭.
586名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 18:56:40 0
>>585
手取りでその額はスレチなので。。。さようなら。
587585:2008/10/18(土) 21:34:56 0
すみませんでした.でも,似たり寄ったりの
家計じゃないでしょうか?
588名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:10:35 0
いいえ。
その金額の手取りですと、年収2000万円を越えています。
さすがに2000万越えた方とは、一緒に語り合えないと思います。
589名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 08:34:16 0
年収1600万(手取り1100万くらい?)
家賃170万
積立保険130万
天引き預金150万
積立投資信託60万
旅行、娯楽費100万
教育費 100万(私立幼月3×2=6 お稽古事ピアノスイミング1.5×2=3)
生活費 350万
残り貯金 150万

うちでも100万かかるのに
>>585は私立小2人と私立幼1人と塾で120-150万でいけるんだ。
私立小は考えてなかったけど意外と授業料安いんだろうか。
590585:2008/10/19(日) 10:07:34 0
すみません,子供2名で1名私立小,1名幼稚園でした.
授業料は小学校5万,幼稚園3万くらいだと思います.
ピアノ2名で1万,塾月平均4万くらいかな.
家計簿とか全くつけていないので,だいたいです.
同年同月の総貯金残高の増え方と収入で計算しました.
付き合いとか食事とかは夫のカードで支払うので
申し少し出費は多いかも.
591名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 10:11:21 O
ここは生活の余裕を自慢するスレですか?
592名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 10:53:12 0
>>590
母子家庭でご主人って?
593585:2008/10/19(日) 11:17:43 0
主人はほとんど家に居ませんので・・・.
すみません,誤解を招くカキコでした.
594名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 13:12:01 0
家にほとんどいなくても夫がいるのに、母子家庭って…。
ていうか、なんかいろいろ嘘臭いんだけど。
595名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 13:25:26 0
age厨はそれだけでアヤスィ
596名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 14:32:51 0
馬鹿なんじゃ無いの?
母子家庭で、手取り1500万円ってどんな仕事かと思ってたけど
自慢したかっただけね
597名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 14:47:32 0
自慢じゃなくて妄想なんでは。
598名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 14:49:39 0
そもそも仕事持ってフルで働く母親は
子供を幼稚園に入れるなんて無理。
常識的に考えて保育園でしょう。
額面と手取りの違いもわかってないし厨房なんじゃないの。
599名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 14:59:40 0
本当だとして大物の愛人では。
600名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 15:16:30 0
パパのカードだからよくわかんない
601名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 15:33:34 0
年収(税込み) 1430万(共働きでほぼ50/50の割合)
年間住居費 130万 (賃貸)
今年の年間貯蓄 500万くらいになる予定

小梨、来年早々に一人出産予定。
育休に入るから収入半減になるので、後二ヶ月だけど節約頑張るべきかな〜。
貯蓄率的にはどうなんでしょう。



602名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 15:42:11 0
住居費が安くてうらやましい
603名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 17:00:19 0
>>601貯金すご〜(拍手)
我が家と同じスペックなのに年間著金額が200ぐらい違うわ
ウチの外食費をなんとかせねばw
604名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 18:21:08 0
>>603
家族構成によるけどちと使いすぎでは。
605名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 19:02:32 0
>>604 おっしゃるとおりでございます
今年の冬の旅行を最後に家計を締めようと目論んでます
どうなることやらw
606名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 19:09:19 0
旅行に600万の人ですか
607名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 19:40:12 0
>>606 あ〜あの人どうしたんだろうねw
608名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 20:27:53 0
300万じゃなかったっけ?
609名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 21:22:35 0
601です。大丈夫っぽい?みたいですね。
住居は都内アパート住まいです。初めてこのスレ該当になったんで
いまいち目安がわからず。
610名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:30:22 0
都内で10万の家賃っていいですね。
地方だけど家賃14万。
611名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 13:37:10 0
財布の紐が緩いね
612名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 16:46:01 0
家族で住むなら駐車場代いれたらうちの地域も
最低14,5万はするな。
ボロボロの賃貸やガラの悪い地域なら10万で済むんだろうか。
613名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:39:56 0
601じゃないけど、関東地方某所で駐車場なし
2LDK55平米で10万なんだけど治安はお世辞にも良くないw
614名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:52:32 0
地方だが、歩いて5分のところに田圃のあるうちは、4DKペット可能で8万だw
フリーランスで仕事してるんで、通勤時間気にしなくていいし、建物も新しいんでここにした。
でも、宅配が全然きてくれないし、外食する場所も限られてる。
しかも、中はいいけど外観(色)がダサダサ。なんでこんな色で壁塗ったんだろう。
615601:2008/10/20(月) 19:47:51 0
治安は普通ですが、駅から結構歩くんで狭いし。。
所詮二馬力ですし。子供も最低二人(あわよくば三人)は欲しいので
がんばりたいな〜。お邪魔しました。
616名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 21:21:13 0
みなさん、本当にここの年収帯?
ここの上限の年収、乳幼児入れて4人家族、
築20年、古くて使いづらい間取りの60平米、
駐車場代入れて家賃10万円の賃貸に以前住んでたら、
すごい貧乏だと思われたみたいで、
近所のおばあさんがうちの子におやつを色々くれて困った。
617名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 21:30:02 0
家賃10万円の家なら、金持ちとは思われないが
貧乏と人に哀れまれるほどの暮らしでもないような。
家の問題じゃなくて、身なり、日々の行動が貧乏臭いんじゃない?
618名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 21:53:52 0
自分がビンボーに思われただけの話じゃん
619名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 22:15:22 0
>>616
家賃8万の>>614だけど、世帯年収はここの上限だw
もちろん嘘じゃないよー。

620名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 22:15:47 0
そりゃそんな使いづらい古い住宅に住んでいたら
貧乏だろうと思われたってしょうがなくない?
それで金持ちに見られたいと言われてもおばあさんも困るよw
621名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 23:16:57 0
んだんだ。
しかも昔の話持ち出されても…。
そんでもって今は8000万の家に住んでますとかだったら笑う。
622名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 23:27:54 0
駐車場なしだと家賃8万5千円。
自分が学生の頃住んでたワンルームと同じ値段なんですが…。
乳幼児連れてたからオサレなんぞできなかったし、
身なりはたしかに金持ち風ではなかったですね。

ある時、子供がオヤツをもらったあと「うちにはいっぱいおもちゃがあるんだよー」と
自慢した日からおばあさんがオヤツを渡すことはなくなりました。
623名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 23:36:28 0
昔と言っても1年前の話で、今は家賃13.5万円です。
場所も関係ありますが5万円違うだけで住民も全然違うんですね。
実は住むところにこだわりがなかったほうなんですが、
色々と引越して治安の悪い地域にも住み、そこでいやな目にもあったりしてから
やっぱり住むところは選ばないといけないなと思いました。
624名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 04:02:49 O
ウチなんか若いうえに、デキ婚でギャル系だから、いいマンションの最上階を賃貸した時に、幼稚園ママ達にイジメられたぞ。
住むところ間違えたと思った。
625名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 06:32:50 0
具体的にどんないじめにあったんですか。
626名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 06:50:59 0
デキ婚でギャル系はもっと汚い賃貸に住んだ方が
お仲間がいっぱいできてよかったんじゃない?
627名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 07:00:25 0
5万円違うだけで・・・8万と13.5万円の違いを「5万円違うだけで」と言うアホ
「住むところにこだわりがなかった」と書きながら実際いやな目にあったのはいつの話よ?
1年前の話でそれで13.5万のとこに引っ越したのか、
それよか昔の話なのにまだ8万円のとこに住んでたのか、いろいろ矛盾してる変な人。
628名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 07:06:44 0
>>624は男から見たら羨ましいタイプの結婚だよねw
自分は引越しがメンドクサイのでもう沢山
自分はわりとどこでもいいんだけどね
旦那のこだわりがすごくて物件探しが大変
最上階かその下&角部屋&風通しの良さが絶対条件
家賃が安くなるというその一念で見つけてきた
繁華街の激安物件怒られたのも今は良い思いでw
チラシノウラスマソ
629名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:37:46 O
うちは結婚して10年以上もボロボロアパートに住んでた。
舅が元棟梁で昔住み込みしてた大工さん達の独身寮が残ってたから。
自分達は3部屋ぶち抜いて風呂も付けて内装リフォームしてたからそれなりに快適だったけど、他の部屋は2万で貸してたから相当ボロかったな〜外観なんて引くくらい凄かった。
今は鉄筋4階建ての延床80坪の一軒家に立て替えて住んでるけど、周りの対応はやっぱりすごく変わったよ。
630名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:57:56 O
>>625
ありすぎて書ききれない

皆の前で学歴聞かれて正直に答えたら、自分の経歴語り出した。
子供が聞いてるのに
「あなたみたいにならないようにしないとね。きちんと教育しなさいよ」と言ったと思えば…
お茶が好きで…うんたらかんたら〜裏千家の話し始めたかと思えば、自宅に招待してきた…
同じ幼稚園だから仕方なく行ったら、自分と私を比べてばっか…
私の何を知っているんだ?
根掘り葉掘り聞かれたあげく…次の日にバスの集合場所に行ったら、私の話題でもちきりだった。

意味不明な偽ブランド靴下を強制的に買わされた。

一番印象的なのはディズニーランド事件。
子供が目立つ子で組の代表だったから、更にきつくなった。


髪暗くし、引っ越しした今は平和。
オバハン恐ろしス…
631名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:59:43 0
>>622
おばあさんが悪いわけでもないのになんでそんなに感じ悪く書けるんだろう。
人間がおかしいよ。
自慢って、馬鹿みたい。

632名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:43:24 0
その子に気軽にオヤツ押し付ける年寄りは嫌われるよ
633名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:43:43 0
その子→よその子
634名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:46:25 0
人間性の問題だね
635名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:54:05 0
>ある時、子供がオヤツをもらったあと「うちにはいっぱいおもちゃがあるんだよー」と
>自慢した日からおばあさんがオヤツを渡すことはなくなりました。

たったこの2行を読んだだけで
感じ悪くて人間がおかしくて馬鹿と断言する人って
何か自分自身、心当たりでもあるんだろうか。
636名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 09:58:21 0
>>630
ディズニーランド事件って何があったの
637名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:12:23 O
>>636
聞いてくれて嬉しいが…
かなり長くなるうえ、習い事の時間なので、また機会があれば…
私みたいに社会性養われてないと、大変だという経験にはなった…
638名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:14:29 0
>>628
家賃いくらですか?
>>629
住居に関する主婦のチェックってすごいですよね。
しかし、鉄筋4階建ての延床80坪の一軒家ってビルみたいw
639名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:18:03 0
>>637
また時間があればレスよろ。
ついでにメール欄に半角でsageと入れた方が煽りも入りにくいかと。
640名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:29:06 0
>>635
その人の書き込み全部読んでから書いたら?
一部分だけ見て口つっこむのはリアルご近所でやっちゃ駄目よ。
それこそ嫌われるw
641名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:33:26 0
もちろん全部読んだ上でのレスですが。
642名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:38:40 0
じゃあ彼女のおかしさがわからないのなら
あなたもおかしいのね。
643名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:43:45 0
他人に対して平気で罵声を浴びせられる人間の方が
よっぽど問題あると思うよ。
644名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:50:32 O
>>638
ビルっぽいね、確かにw
同時期に家建てた近所の人(子供が同級生)なんてうちが足場外して外観お披露目したとたんに話し掛けてくれなくなったよ。
このへんは土地持ちで親と別棟の大きい家建てられる人と、親に援助してもらうかわりに同居して狭小住宅建てる人とけっこうはっきり別れてるから
気持ち的に微妙になる人もいるかもしれない。普段は子供が同じ学校に通って一見似たような生活してるだけにね。
でもお菓子(うちはヤクルトだけどw)くれる近所のおばあちゃんは今でもくれるよw
645名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:58:56 0
ヤクルトならまだいいかも。
虫歯になると言って嫌がる人も中にはいるから人によったら微妙だけど
中には1歳児の口に飴玉入れようとするお年寄りもいるから怖い。
646名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:03:44 0
凍らせたこんにゃくゼリーをまだ歯もはえてない1歳児の口に入れて
殺した祖母もいるし、中国製の毒おやつも流通してるから
食べ物は人にあげない方が無難。
647名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:05:20 0
そりゃそうだよ。
ただ論点がずれてる。
648名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:10:10 0
647と論じる気はないので絡まないで。
649名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:27:44 0
言いがかりつけたい人はチラ裏でどうぞ。
650名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:49:07 0
人格攻撃してくる人はスルー

>人格攻撃型最もよく見られる荒らしのタイプである。
>なにか事件や、管理者の失態を指し類推に類推を重ね人間的評価を貶めようとする趣旨の書き込みを続けるタイプである。
>困ったことに、躁鬱気質の攻撃者が多く混じっており中には本当の精神疾患に変化していく、或いは実際に患っているという場合がある。
>一般的傾向として、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いといった進展を見せ、当人は確信犯としてターゲットがこの世に存在してはならない悪と位置づけていく場合が多く、入院でもしない限り攻撃が止むことはない。
651名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 12:08:43 0
いい加減やめてくれない?
652名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 12:23:18 0
スルー了解。
荒らしは該当年収でもないだろうしね。

>>644
話しかけてくれなくなった人とはその後どうですか。
653名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 12:58:34 0
4階建ての自宅と読んだだけで、一種住専の優良住宅地でない場所
住まいの人ということだけは、理解できた。
654名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 13:47:00 0
すごい粘着ぶりだけどおうちにコンプレックスでもあるの?
655名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 16:22:30 0
しつこい
656名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 16:28:55 0
しつこすぎ
657名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 16:36:14 0
658名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 17:02:57 0
>>638 家賃は25万で半分会社持ち
どうも我が家はそのマンションにそぐわない気がするけどキニシナイw
コンシェルジェ?さんが親切なのが救いかなあ
スーパーの袋を持った奥様に有ったことが無い(´・ω・)
659名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 18:51:36 0
えー,この年収世帯で賃貸ですか・・・.
わが家は貸マンション,戸建,別荘です.
ローンは15万くらいかな.固定資産税が
30万くらいってとこ.金曜夜から別荘に行って,
月曜日は別荘から出勤,学校へ送り迎えって
感じですね.
660名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 18:58:03 0
585 :名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:37:04 0
年収1450-1550万(手取り)
貯金 約700万
家関係 約200万
教育費 2名私立小+私立幼稚園+塾で120-150万
生活費 約300万
旅行費 約100万
その他 50-100万
母子家庭.

590 :585:2008/10/19(日) 10:07:34 0
すみません,子供2名で1名私立小,1名幼稚園でした.
授業料は小学校5万,幼稚園3万くらいだと思います.
ピアノ2名で1万,塾月平均4万くらいかな.
家計簿とか全くつけていないので,だいたいです.
同年同月の総貯金残高の増え方と収入で計算しました.
付き合いとか食事とかは夫のカードで支払うので
申し少し出費は多いかも.

593 :585:2008/10/19(日) 11:17:43 0
主人はほとんど家に居ませんので・・・.
すみません,誤解を招くカキコでした.
661名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 18:58:38 O
今どき別荘くらい持ってるひとけっこういるから
そんなことで自慢するの恥ずかしいよ。
うちもあるけど子供が高学年になったら週末もなかなか行けなくなってしまった。
別荘より気ままに好きな所に旅行したいって人も多いし、今ではそっちのほうがよかったかなと思うよ。
662名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 18:59:07 0
母子家庭の釣り師登場
663名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 19:07:47 0
>>658
好きな部屋を選べるなんて裏山。
会社からの家賃補助はあるけど、
引越先は勤務先が不動産屋を通じて一度におさえるので、
こちらが選ぶ余地はない。
664名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 19:08:39 0
>>659
この年収だって贅沢は出来ないよ。
賃貸だってピンキリだし。
665名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 19:09:29 0
釣られてみる。
>>659
貸しマンション、戸建て、別荘で固定資産税が30万って
いったいどれだけ田舎?そしてちゃちな建物?

666名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 19:45:28 0
>>665
年収1600万が大金持ちだと思ってる人が混ざってるだけだからw
667名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 19:58:27 0
えぇ、1600万円じゃ自宅のローン払いながら
子供の教育費払ってカツカツの家が大半ですものね。
どんだけ妄想してるんだろうw
668名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 20:17:09 O
実家が裕福な人と、田舎出のサラリーマンじゃ同じ年収でも生活ぶりは違うよ。
1600万でかつかつって、どんだけ背負ってんだ…
669名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 20:31:15 0
教育費は∞だからなぁ。家だって収入が上がれば
それなりに高い家買いそうだし。
670名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 21:48:24 0
3つも物件持ってて固定資産税30万か・・・
田舎っていいなぁ。
671名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 21:50:46 O
周りが裕福な人達ばかりで なんかカツカツ感はあるわw
周りもいい人達ばかりだし 環境もいいけど…

ちょこっと身のたけより いい所住みすぎたかなぁ。悩みにならない贅沢な悩みだろうけどw
672名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 06:50:25 0
うちの田舎マンションですら、固定資産税15万なんだけどw
673名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 07:24:45 O
>>671
嫌だなあそういう生き方。みじめったらしくて
674名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:00:04 0
自分が幸せなら、周りがどんなに裕福でもみじめとは思わない気がするんだが。
>>673は魂が貧しそう。
675名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:23:07 0
同意
676名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:45:59 0
「自分が幸せ」ってのにも色々ある
DV旦那が毎日、殴りまくっていても
本人が幸せならそれで良いのか?
借金で毎日厳しい取り立てがあっても、それを幸せって思えるなら
子供がいても、良いのか?
自分さえ幸せなら、殺人を犯しても良いのか?
677名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:50:26 0
バカ?
678名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:52:12 0
そう? 自分的には心が貧しいのは671のほうだと思ったけど違うのか。
身の丈以上のことしてカツカツって自分で書いてるし。
カツカツなところは隠して見栄張ってるんだろなと思ったけど違うのか。

あの人は裕福だとかこっちの人は余裕がないとか
いちいち人の懐具合を自分と比べて暮らすって疲れないのかな。
懐具合を想像させるような言動も品性に欠けるなあと思う。

でも相手の言動から想像する懐具合なんて全くアテにならないと思う。
679名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 09:14:49 0
>でも相手の言動から想像する懐具合なんて全くアテにならないと思う。

2chのわずか数行で、しかもたいした内容でもないのに
その人を心が貧しいと批判できるほど何もかもお見通しの687ってスゴイねえ。
エライねえ。
680名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 10:08:10 0
>>676
論理の飛躍。
681名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 12:07:13 0
いちいち人の書き込みに難癖つける人って
ここの年収じゃないのでは?
ここの年収だと何も思わない内容でも
もっと下の年収で生きていくこと自体カツカツの人だったら
何か言いたくなるのかもしれない。
682名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 16:25:02 0
>>679
引用した内容と書いてる内容が
どう考えても繋がってないのだけど、なにこれ。
バカなの? 真性?
683名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 16:37:39 0
バカなの?って書いてると、その人がバカに見える。
でも2ちゃんで使う人多いね。
684名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 16:39:13 O
>>682
君が遡ってよく読んでご覧。
ちょっと読解力不足してるか 前のレス読んでないだけだと思うよ。
685名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 16:40:32 0
>>681 私もそう思う。以前にあるカキコしたら、
そんなわけないみたいな反応やら、言葉の揚げ足ばかり。
このスペースですべてなんて書けないんだから
想像だけでこうじゃないあーじゃないがホント多い。
妬みに似た感情??

うちは確かにこのスレなんだけど、面倒だからスルーして、もうカキコしなくなった。
読んではいるけどね。
なんか‥この年収はこうなんだろうみたいな固定概念があるような人の
あからさまな卑屈な反応が、このスレはよそに比べて多すぎる。

もっと、本当にこの年収と同じ人たちと楽しく話したり
相談や情報を集めたいだけなのに‥。なぜか変な反応ばかり。
もうすぐ、親の財産を受け継いできてしまうから、
これ以上の年収になってしまうから、ここにはいられなくなるけど
681さんの言うとおりだと思う。

686名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:13:36 0
>>658 会社が不動産屋さん連れてきてここから選べ〜ってカンジ
転勤族ではないんだけど、職住近接命令で仕方なく引越した
老後は田舎で暮らしたい、便利だけどいろんなことがいちいちお金がかかるよ

687名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:14:27 0
アンカー間違えちゃった>>663
688名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:29:30 0
>>682
普通に読解力不足。
国語頑張れ。
689名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:45:06 0
年収1600万
手取り1100万
ローン150万
生活費400万
貯金400万 ただし繰り上げ返済でほとんど消える。
旅行30万
教育費(公立小2、私立幼稚園年少)60万
今後、収入は上がるどころか下がる見込み。
教育費は私立中学に入れるとなると、1人60万/年以上。
大学までの教育費をどうやって捻出するかが悩み。
690名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:04:31 0
繰上げペースを遅らせればいいだけじゃない?
691名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:18:29 0
>>681>>685
結局のところ人の書き込みに難癖つけている件。
なにより毎度毎度繰り返される「ほんとにここの年収?」みたいな書き込み。
これが一番嫌らしく思える。
何様のつもりか知らないが「妬まれてるアテクシ」「アテクシ達あなた方とは違うんですよ」
みたいなのが気持ち悪い。

うちも(←ここ強調)確かにこのスレなんですけど(というよりむしろ上のスレだが)
勘違いな特権意識がほんと気持ち悪いです。
692名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:21:40 0
おまえが気持ち悪いよ。
スレ違いならどっか池。低年収
693名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:22:39 0
いや691はある意味正論。
694名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:37:43 0
ここの世帯年収じゃない人からしたら正論なんだろうね
695名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:39:18 O
691を正論って言うには 691本人も人のレスにケチをつけてる て一文がないと
自分の事は棚上げ感があって…

どのレスもある意味 ある部分真理ではあると思うな。>691>685>681も
696名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:39:53 0
特権意識が気持ち悪いといいつつ、むしろ上のスレという自己申告は何だろう。
なんで上のスレに行かないの?
一個下のスレなんて覗かないから>691がなぜここにいるのかわからん。
697名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 19:01:15 0
正直どうでもいいんだけど。
698名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 19:21:00 0
レスが多くて盛り上がってくると一緒にアラシさんもやってくる
もう風物詩だわw

正月の旅行は北海道某所に決定
部屋で雪見酒をするぞ〜って風呂に入るまでに凍えそう
鶴も見たいんだけどねw
699名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 20:27:30 0
今年の年末年始は、お休みが多くて困るわ。
お金使っちゃう。
700名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 20:31:21 0
年末年始も夫は仕事なので、子供とマターリ過ごします。
実家はばかでかい和風の家で風通しよすぎで
冬はすごく寒いから年始の挨拶にちょっといくだけ。
わがやの狭い賃貸マンソンの方があったかくて冬はすごしやすいわ。
701名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 20:37:33 0
戸建は寒いよね〜 私も実家に帰るの気が引ける
お風呂、脱衣所、洗面所、トイレ、食堂、居間、寝室の移動がツライ
母は倹約家なので寒いなら何か着なさいってタイプだしw
702名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 22:18:21 0
>>689
甘い!私立中生一人につき、学費、交通費、習い事(英会話、ピアノ程度)
部活代、携帯代(親との連絡用を理由に親は基本料金のみ)、お小遣い
で、年150万が目安。
60万は授業料だけで、教材費などで90万ぐらいかかるよん。千葉や埼玉でも。
703名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 23:31:48 0
子供の学校を考えて、文教地区と言われる地域に引越したんだけど、
近所のママ友2名と習い事の話になり、
「そんな塾なんて行かせなくても生きていけるよ」
「そうよそうよ、勉強なんて無理にさせたってね」と言われた。

小学生になったらもちろん塾に行かせるつもりだったんだけど、
…何か言われそう。
704名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 09:09:54 0
そんなのそれぞれの家庭での方針だから
自分が必要と思ったら通わせていいんじゃない?
別に犯罪犯してるわけでもあるまいし、人にどうこう言われたって
どうでもいいのでは?

問題があるとすれば、その程度のことで、・・・・何か言われそう
と思うあなたの人柄ですな。
705名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 09:34:50 0
>>703
面倒くさいこといってくるなら、「夫や義母の方針なのよ〜 大変なの〜」
とでも言っておけばいいのでは。
706名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 09:36:45 0
>>704
いちいちくだらないことで人格攻撃しないと気がすまない粘着登場。
707名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 09:38:03 0
いつもの人でしょう。
708名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 23:49:48 0
遅まきながら、自宅をALL電化にした
快適です!
でも戸建って次々と補修にお金かかるね
709名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 05:55:14 0
オール電化チョットウラヤマシス
台所にガスは欲しいけなあ、迷うw
710名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 15:00:47 0
キッチンはIHが良いですよ。
風呂はガスが良いかな(追い炊き付き)
711名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 13:03:55 O
うちも台所はガスのほうがいいか迷ったけどオール電化にしてよかった。
3kwだとお湯もすぐ沸くからブロッコリー切ってるヒマもない。揚げ物も楽だし。
ただ、心配はお風呂。浴槽に700g入るからエコキュートのタンクが冬場は足りるだろうか…
それにしても安い!引越してすぐの8月の電気料金2万で、あんなにエアコン使ったのにびっくりだよ。
712名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 00:05:09 0
どうやったら農業をやりたいとおもいますか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1146523226/

農業って儲かっている床はものすごく儲かっているよね・・・
713名刺は切らしておりまして:2008/11/01(土) 16:55:01 0
住宅ローン控除延長拡大決定

○3500万円のローンを組んだ場合の減税額

平成16年入居 2,702,500円 ※住民税減税対象
平成17年入居 2,455,800円 ※住民税減税対象
平成18年入居 2,327,700円 ※住民税減税対象
平成19年入居 1,996,600円(10年)又は、 1,941,000円(15年)※住民税減税対象外
平成20年入居 1,600,000円(10年15年同額)※住民税減税対象外
平成21年入居 3,500,000円 単純計算(ローン残高により3,150,000円程か)※住民税減税検討中


誰がどう見ても、19年と20年だけ公平性に欠ける。 住宅ローン 署名 で検索

714名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 23:04:44 0
>>711
亀レスだけどw
最近のエコキュートは、お湯が足りなくなりそうだったら
ちゃんと自動でお湯を追加炊きしてくれるから
お湯切れはめったにないよ。
自動保温もしてくれるし、快適
ただIH調理器、うちのは鍋振りが出来ないのがちょっと残念。
玉子焼き作るときが面倒だ。
最近のは鍋振りOKなんでしょ?
買い換えたいなあ。
でもあとは満足です。ほんと、揚げ物はキレイに出来るよね。
うちは家族4人、夏場もエアコンつけて電気代月7000円だったよ。
まあ、昼間は人がいないんだけどね。
715名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 23:58:38 0
せっかく1万5000円×4人分もらえると思ったのに
所得制限ありだってよ、むかつくなあ
税金どんだけ払ってると思ってるんだよっ
716名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 00:20:25 0
ほんとうにガッカリだ。
717名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 00:28:13 0
ここ以下の世帯なんて、どうせ貰っても貯金でしょ。
この所得層だったら、ぱーっと使って消費に貢献できたのにさ。
718名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 00:50:05 0
>715
本当だよねー。この年収って一番損なランクだと思う。
大金持ちでもないのに税金はそれなりにがっつりとられて、こういう恩恵は受けられない。
今回のばら撒きは、とても経済効果をもたらすとは思えないお粗末なものだし、
その程度のはした金もらうくらいなら、もっと効果的に税金を使って欲しいと思ってたけど、
低所得者だけにばら撒いて、自分らのようにしっかり税金払ってるのにもらえないってのは、
なんか納得いかない。
719名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 03:17:09 O
いいねぇ税金いっぱい払える人は
720名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 07:01:47 0
結婚してから、一度も減税の恩恵を受けたことが無い。
721名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 07:31:59 O
これだけ年収があるくせに、年収四百万の人からお金を取るなんて酷い。
722名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 07:42:44 O
ここにあるようなレスしてみたい
723名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 09:13:25 0
>>721
勘違いすんな。金取ってるのは国であって、この年収帯の人間じゃない。
しかもこの年収の人はもっと取られてるんだよ。

>これだけ年収があるくせに

そんだけいい仕事してまっとうに稼いでんのに、ずるいとかひどいとか勘違いも甚だしい。
そんな考えだから年収四百万から抜け出せないんだよ。
724名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 09:23:48 0
だよね〜
所得税だって年収500万の人は年間15万円くらいなんでしょ
年収3倍なのに所得税15倍くらいだよ。泣。
725名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 09:46:13 0
え、年収500万の人って、たったの15万しか所得税払ってないの?
726名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 10:17:18 0
15万払って児童手当や今回の定額給付金で
かなりが戻っていくんだね。
ほんと税金なんて払ってないに等しい。
この世帯の愚痴に文句言われる筋合いはないと思う。
727名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 10:29:25 0
へぇ〜。羨ましいはこっちの台詞だよね。
その程度の税金しか払ってないのに、その何倍も国に納めてる人に文句言ってんのか。
728名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 10:31:12 O
一千万以上稼いで
貧乏人から金取る奴は鬼畜だろうね。
729名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 10:33:24 O
年収一億以上の事業主でもケチはいるからね。
恐い世の中だ。
730名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 10:41:17 O
表と裏の年収は違うって本当。
731名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 10:43:36 0
一千万以上稼いでる奴が貧乏人から金取ってるってw
まさか本当に理解できてないってことはないだろうけど、
その粘着する情熱を有益に使うことができたら、今頃低所得者じゃなかっただろうに。
底辺を彷徨ってる人って、自分より上にいる人を妬むことしかできないよね。
私の同業者でも妬みそねみにまみれた売れない作家がいるわ。
732矢野:2008/11/06(木) 10:50:53 O
年収100万の俺は自殺することにした。
733名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 10:51:24 0
高い技術を持った工場の職人とか、もっと高収入であるべきだし、
成果に見合わない低賃金で頑張ってる人もいて、
国が所得を補償してやれと思うような人って沢山いるけども、この年収帯を恨むのは筋違いだよな。
政治に対する不満を外に向けようと、アンチ日本な情報操作してる某国の人みたい。
愚民ってやつは、自分の本当の敵を知らないまま他者を攻撃するんだよね。
734名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 13:29:43 0
定額給付金:対象は年収1500万円未満世帯に…政府方針

  政府は5日、追加経済対策の柱である総額2兆円の「生活支援定額給付金」について、
  年収1500万円以上の世帯を支給対象から除外する方針を固めた。
  6日以降、与党と調整したうえで最終決定する。

  所得把握は証明を求めない「自己申告方式」にする。
  年収の証明を求めると関連法整備が必要になるなど事務手続きが煩雑になり、
  公明党などが求めている年度内支給が不可能になるからだ。
  ただ、自己申告方式には虚偽申請が出る可能性があり、制度的欠陥を問題視する声も出そうだ。【西田進一郎】

毎日新聞
http://mainichi.jp/life/money/news/20081106k0000m010166000c.html
735名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 14:22:30 0
1500か…。ギリギリだな。
736名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 15:17:00 0
1500万円て各種控除後の課税対象所得のことよね?ね?ね?
そうよね?
誰かそうだと言ってよぉぉぉぉぉぉーーー
737名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:49:09 0
所得ならそうだけど年収だから
だめだよぉぉぉぉーーーーーん。

うちもむりぽ orz
738名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 18:55:58 0
1500万以下?び、微妙だ。
私のパート代95万/年収が入るとダメだ。
パート辞めようかな。
739名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:07:50 0
1500万以下?ならうちは、当てはまるw
嬉しいけど、微妙。
別に困ってないし、なくてもいいかな。手続きが必要なら面倒だし。

740名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:17:50 0

住民税からの減税が、19年、20年組だけに適用されないかも??
不公平過ぎる住宅ローン減税策に、今すぐ声をあげなくては10年置き去りにされてしまいます。

マンションコミュニティ署名スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=loan&tn=2169&rn=10

                     ※もし宜しければ、署名リンクの拡散にもご協力願います。

741名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:21:33 0
>>738 パート代と比較するなよw
742名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:35:33 0
財源はわしらが払った税金だと思うと
やっぱりほしいw
低率減税の方がマシだったな。
743名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:44:00 0
毎日新聞のローン減税の記事では
平均年収の550万で配偶者有り子ども2人だと所得税は8万だとか

この給付で4人家族は6万円だとすると。。
児童手当もあるし。本当税金なしのプラス状態だね。

年収300万以下の世帯に給付なら我慢できるけど
1500まで給付するのはなんか腑に落ちないよ。
744名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:58:39 0
>>743
このスレの人じゃないですよね。
745名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 20:30:08 0
え?8万って年間?うーむ・・・
746名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 21:05:12 0
なんか頭が混乱してきた。
年収1300万円の我が家、会社の家賃補助制度は結婚5年目までのため
家を買いローンを払う生活。子供達の幼稚園の私学助成金とやらも適用外
子供の医療費補助も適用外。
年収800万の実兄宅、定年まで家賃補助が10万円あるため
月々4万円の負担でそこそこのマンションに住み、幼稚園の補助もあれば
子供の医療費全額自治体負担、児童手当も貰ってるとのこと。
使えるお金が多いのはどっち?

少しでも手当のこと羨む発言をすると「お前の処はいっぱい貰ってるんだから
いいだろ」と、一喝されてしまう。
なんか腑に落ちないんですが?
747名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 21:09:01 0
743です。
http://mainichi.jp/life/money/news/20081104ddm008020017000c.html

ここから引用。

>>744
1500微妙越え組だからだよ。
748名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 21:25:27 0
うちは完全にアウト。
数百万も税金取られ、受ける恩恵なんてほとんどないのに、
なんでバラマキ給付金まで対象外なんだよ…。
毎日節約して安賃貸に住んでる普通の子育て世帯なのに。
デカイ屋敷に住んでベンツ乗ってる資産家老人こそ給付金なんていらないだろう。
749名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 21:42:47 0
それだけならともかく、このために消費税UP?
いや、このためとは言わないだろうが、そうなんだよ。
750名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 23:44:48 0
1500万円って、個人の年収じゃなくて世帯年収ですか?
4人家族で1500万円と二人家族で1400万円だと二人家族の方が
お金に余裕がありそうなんだけど。
不公平ですね。
751名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 23:52:15 0
もうさ、金稼げない奴にもってってもらっていいけど、
払える税金少ないわ、控除され放題だわのくせに、
高収入はもっと税金払え、給付金なくて当たり前、なんて言いたい放題なのがむかつく。
知人にいるんだよね。口ばっかりで努力しないから低収入なのに、
高収入の奴の税金アップしろっていつも言ってるやつ。
そういう輩が、今回の給付金も「貰って当然。社会的弱者は優遇されるべき」
と大きな顔してるのがむかつくわ。
752名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 00:22:37 0
努力しても収入が上がらない社会だったりするから、
低収入は努力不足とは思わないけど
(自分自身氷河期世代で就職の時は苦労した専業主婦だし)
不公平だと思う。
年収は少なくても資産がたくさんある人や、
羽振りが良くても表向きの年収は抑えられる自営業にまで
ばらまく必要あるの?うちよりずっとお金持ちなのに?と思うとやるせない。
753名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 00:35:39 0
>羽振りが良くても表向きの年収は抑えられる自営業にまで

この先入観もどうにかして欲しい。
754名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 01:05:48 0
事実だししょうがないよ
755名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 13:20:32 O
みんなの旦那さんは職業何??
756名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 13:50:09 0
マスゴミです
757名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 13:52:23 0
商社です
758名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 13:52:47 0
金融です
759名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 13:54:45 0
外資系リーマンです
760名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 13:56:01 0
税理士です
761名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 13:56:21 0
思いつくままに書いてみました。
762名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 14:04:17 0
┐(´д`)┌
763名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 23:29:46 0
金融だよー
1馬力

ここの年収帯だとサラリーマンが多いんじゃないかな?
764名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 00:04:01 0
通信だよー
1馬力
765名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 13:01:52 0
思いつくままに書いてみました
766名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 14:33:41 0
>払える税金少ないわ、控除され放題だわのくせに、
>高収入はもっと税金払え、給付金なくて当たり前、なんて言いたい放題なのがむかつく。

分かる。
考え方が嫌らしすぎる。乞食みたい。
767名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 17:00:42 0
ご主人が偉くなると,犬まで偉くなるってのは
本当ですね.国の方針にはもう少し素直に従い
ましょう.
768名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 17:12:47 0
旦那年収500、私1000ですw
769名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 18:05:30 0
旦那年収1000、私700 給付金の対象外決定
で、めんどくさくて放って置いた子の歯列矯正費用
やっぱり医療費控除の申請をすることにした
還付金85000円なり
来年も私の差し歯代控除申請したる
770名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 18:11:19 O
旦那900万弱、私600万強…。
くれればパーッと使う年収帯だと思うけどw
771名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 21:42:59 0
マスコミのみなさんのような高収入な方たちには
辞退して頂きたいって麻生さん言ったんだよね。
給付金もらえないのは納得いかないけどマスコミ嫌いなのでワロタw
772名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 21:45:02 0
父 700万
母 500万
俺 400万
弟 ニート
妹 学生

こんな世帯年収でも給付金対象外なのか。
773名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 21:47:06 0
>>767
国の方針に黙って従えってあんた何様よ。麻生様かよ。
774名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 22:50:18 0
国家公務員(財務省)じゃまいか=767
775名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 00:39:58 0
ご主人が太郎ちゃんで、犬は公務員ってことですか。

767 :名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 17:00:42 0
ご主人が偉くなると,犬まで偉くなるってのは
本当ですね.国の方針にはもう少し素直に従い
ましょう.
776767:2008/11/09(日) 11:04:24 0
あなた達の財産も結局,国に握られていますからね.
いずれ,この借金は利子付けて返してもらいます.
いままで取れていないところからも,取れる仕組みも
待っていますから,覚悟しておいてください.
777名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 11:48:41 0
>>776
書いている内容は意味不明だし、理論も破綻してるわ、で大笑い。
せめて、パソコンでの句読点くらい
まともに打てるようになってから出直してきたら?低学歴さん。
778767:2008/11/09(日) 13:06:08 0
低学歴には低学歴の生きる道があり,
高学歴には高学歴の生きる道があったはずです.
しかしあなたのような高学歴で無能な人間が
この国をだめにしたんでしょ.
だからこの年収世帯にはたっぷり税金を
払ってもらう道を通ってもらいます.
779名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 13:28:16 0
>>778
なんで句読点打たないの?
780名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 15:22:17 0
>>779
打ってるじゃん。間違ってるけど。煽りがつまらん。
781名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 16:20:07 0
だからまともな句読点を打てってことだよ。
つまるもつまらんもないだろ。
782名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 16:43:06 0
767=780
少しは学習したみたいだけれど
馬鹿は馬鹿
低収入は貧乏
783名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 17:00:22 0
なーんだ、ただの犬貧乏人の僻みかよ。
つか、この収入帯なんて特別高収入でもないだろーに。
大して広くも無い持ち家やっと買って、食べるものの心配しないですむレベル。
見当違いなやつ当たりはカンベンして欲しいよ。
784名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 18:21:17 0
>>783
だよね。
この収入帯って人様に迷惑かけずに暮らせるぐらいでしかない。
785名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 18:38:43 0
↑と、税金滞納者が申しております。
786名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 20:05:22 0
↑税金を禄に納めてない人の戯言ですw
787名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 21:52:14 0
税金高いよね。住民税だけで軽自動車買ってお釣り来るほど払ってるんだもん。
この年収帯ってそんなに大金持ちでもないのに、税金はがっぽり持っていかれるんだよね。
本当に楽になるのは年収3000万からって聞いた。どう考えても無理です…orz
788名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 21:57:45 0
うちはサラリーマン!
脱税なんて絶対できないようになてるんだよっ!
一体いくら税金納めてると思ってるんだ
そのほか、介護保険料だのなんだの天引きされる額に毎月クラクラするよ
特に1馬力だから税金面は絶対損
児童手当も私立幼稚園補助もなーんも貰ったことありません
消費税上げてもいいから、税金見直しして欲しい
789名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 22:09:41 0
>>767の句読点は、論文書くときに使うんだよね。
どちらにしろ、極端な思想の持ち主っぽい。
かなりヤバイ団体に属してそう。
790名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 22:50:11 0
層化かなあ・・・
職場に層化がいるけど、ほんとウザイ。
791名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 23:08:59 0
>>788
一馬力のほうが損なの?奥さんは扶養に入ってるんでしょ?
旦那と奥さんがそれぞれ税金払うのと、奥さんが扶養に入ってるのとだったら、
扶養家族持ちの旦那のほうが、私らのような夫婦より多く払ってるのかな。
二馬力の方が損だと思ってたが…
792名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 23:19:57 0
累進課税制度なんだから、収入が高いほうがより税金が高いわけだから
700万所得税+700万所得税よりも
1400万所得税
の方が税金は高いでしょう。
扶養手当てなんてわずかなもんですよ。
793名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 23:25:22 0
割合にも寄るけど税率がかなり変わるよね。
おおざっぱだけど
1500ひとりだと3割だけど(450)
750×2なら2割で済む。(300)
1300と200だったら(390+数万)
実際には控除額があるからもっと少ないよ

保健や年金の支払いだって扶養に入ってないからって
百万までいかないよね。運良ければ児童手当や子どもの医療補助も
750の2馬力なら出るかも。
794名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 23:26:20 0
住民税、年金なんかのことを忘れてないか?
795名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 23:26:52 0
それぞれの収入比によっても違うんじゃないですか?
1200万と200万なら1馬力とさほど変わらないと思う。
半々が一番お得かな?
あと、累進課税って相続税も?
相続税も税金高くてすげーむかついた。
796名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 23:27:05 0
>>794だがリロッてなかた。すまん。
797名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 23:29:31 0
住民税は累進課税じゃなく、一律になったんじゃない?
798名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 23:34:33 0
消費税上げるのが、一番公平な増税の方法だと思うけどな。
働いても働いても税金もって行かれちゃうんなら働く気なくしちゃうよ。
もし、年収が億になったなら(絶対ならないけどw)
海外に移住しちゃる。
799名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 00:15:42 0
私は年収億なら税金しこたま払ってあげる。
なんてね。
800名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 00:20:03 0
1億だと税金5000万だっけ?
馬鹿馬鹿しくてやってられないよね
801名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 06:59:17 0
年収が億になったら自分も海外に移住するわ。
1億なんて小室てつやならすぐ使っちゃうだろw
802名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 09:10:25 0
そしてその税金は禿げたジジィが女買うのに使われるんだよ。
803名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 09:46:03 0
私が億稼ぐとしたら株しかないから税金安いわよ。
まあその前にマイナスどうにかしないと駄目だけどさw
804名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 13:29:32 0
相続税はもっと税金高くていいよ。
805名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:03:14 0
所得税を「0」にして、消費税を15%にしてくれれば
公平感が出るのに
806名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:22:07 0
>>805
自分もそれがいい。
807名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:49:17 0
は?
それで足りるわけないじゃん。
消費税15%ごときで偉そうに何言ってんの。
どうせ言うなら30%くらい言っときなさいよ。
808名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:01:32 0
30%でもいいよ。
809名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 16:16:16 0
それで老後も病気も手厚く面倒みてくれるというのなら
消費税50%でも70%でも文句は言わない。

しかし売上不足で消費税納付義務のない法人については
どうにかしないと荒れるよなあ。
私のことだけど。
810名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:12:31 0
税金の無駄遣い230億円
811名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:17:51 0
これから2兆円ばらまきますよ〜
812名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:52:48 0
バラ撒きは、小渕で一回失敗してんのにね。地方振興券だっけ?
こんな税金の使われ方するなんて、虚しくなるだけだ。
813名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 18:34:33 0
うん、30%でもいいよ〜〜。
収入の低い人はちょっとの贅沢すらできない世の中になるけど。
814名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:03:09 0
今でも贅沢できない世帯はいるよ。
でも、タバコ代とパチ代と遊行費は別勘定って貧乏人は多い。
そんなのに限って、税金・保険料滞納

食材は消費税を取らないってすれば、30%でも普通の生活は出来るよ。
815名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:09:52 0
消費税は食費と水道と電気とガスは上げないでホスィ(;゚д゚)
816名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 19:41:50 0
パチンコなんてヤクザと朝鮮人にお金落とすようなもんなのになー。
817名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 23:53:21 0
給付金もらっちゃおうwww
818名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 00:00:47 0
だーかーらー
所得制限でもらえないかもよ
819名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 00:21:35 0
ニュース見たからw
給付の事務レベルが制限あると無理と行っていたし
昨日の様子では自分で判断してくれと
あ○う総理が行っていたよ。

820名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 09:14:05 0
絶対に貰うことにする。
自己申告なんだから、ウチは生活苦って言ってやる
税金返せ!公務員数を削減しろ、国会議員半数にしろ
無駄なモノは廃止せよ。
馬鹿公務員しねぇ〜

どっかの政党のコピーみたいになった・・・・・鬱
821名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 09:46:30 0
もちろんもらっちゃうよん♪ウキウキ♪
822名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 09:54:34 0
ハハハ、820はベンツで乗付けて300マンの世帯に刺されそうなタイプに見える
823名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 10:15:29 0
でも300万しか稼げなくて人を刺して犯罪者になって
踏んだり蹴ったりの人生だね。
824名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 10:29:33 0
ごめん、820じゃないけどうちベンツなんだ
これに乗って給付金貰いにいったらダメ?
Cクラスだから許して欲しい
825名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 12:25:37 0
いいよいいよ!おもろい!
826名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 12:43:50 0
あ○う総理
あほう総理だな…
誰が辞退すんだよ!
みんな収入に沿った生活してる
収入が上がればローン額も上がる
余裕なんかみんなないよ
827名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:06:13 0
収入は低いけど何十億何百億と持っている資産家が給付金をもらえて
まだ家も資産もなくて、今からかかるであろう子供の教育費に
おびえているうちみたいな家が対象外ってどうよ。
車も200万くらいの国産なのに。
828名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:16:55 0
うち車持ってないよ。自転車でキコキコ給付金もらいに行きますw
829名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:46:24 0
車ないってことは都内?いいなあ。
地方は車は必須ですよ。
830名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 16:48:36 0
年内に給付金をって人口を考えるとむりじゃないかしら??
郵便局とかでもできるようにするの?
あんまり並ぶのやだなあw
831名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 19:19:31 0
私も1万の愛車でキコキコ給付金もらいにいくぞー!
832名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 12:06:57 0
このスレ住人みんな貰えるねw
833名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 12:13:07 0
貰えようが貰えまいが、無駄に税金ばら撒いてるのは同じ。
年収1800万の人間より裕福な資産家が貰えて、
現役で頑張ってる人がもらえないのっておかしいよね。
834名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 16:22:25 0
収入金額だけで生活に余裕があるかないかを決めるのが愚か。
なんであんな馬鹿なことやるんだろ。
835名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 17:23:47 0
馬鹿だから
人気取り
公明党
のどれか
836名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 00:30:01 0
目先のはした金なんていらないから、まともに税金納めてる人が、
国を運営するためだから仕方無いと納得できる使い方して欲しいもんだよ。
一人当たりで計算して、なおかつ子供老人プラス八千円。
子供にも配るんだったら、貧乏DQN大家族なんて、大儲けじゃないの?
837名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 01:13:31 0
>>835
給付金は公明党の案だから3番目でしょう。
838名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 02:02:57 0
公明党がこの世から雲散霧消してしまいますように。
839名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 07:27:40 0
ほんとほんと。与党気取りの層化がほんとに嫌だわ
840名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:00:19 0
夫の年収800-1000の専業スレを覗いてきた。
妻の小遣い4万とかいってる人が1万にしろとたしなめられていた。

自分の家計簿確かめてみたら
私の小遣いは月1万くらい、被服費は月2万くらいだった。
結婚して2年で、どのくらいの感覚でいっていいのかまだわからず
被服費と美容費はとにかく遠慮しがち。
デパートではめっきり買物しなくなってユニクロばかりじゃんじゃん買ってしまう。
最近、夫が「ああいう服、嫁子に似合いそう〜」とか言うようになってしまった。
もうちょっと遣っていいのかな。

とはいっても被服費と美容費を遠慮してるだけで
雑貨インテリア類・犬には出費が止まらないし
夫の酒代にあれこれ言うわりに自分のおやつ代もけっこうなもののような気もする。

自分も一応、自由業で仕事しているんだが
仕事も稼ぎもどんどん減ってきて専業みたいな生活に近づきつつあって
もっと遠慮したほうがいいのかな〜と考える。
こんだけ暇なんだからYシャツにアイロンでもかけるかと思ってやり始めたものの
アイロンかけてる暇があるんだったら仕事増やす努力したほうがいいような気も・・・

あー、自分を語ってみました。
841名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:29:00 0
>>840 自分かと思っちゃったよ
仕事をやめたらここからオサラバでもムリしなければ十分暮らせる
今ひとつふんぎりがつかないんだよね〜
夫のお給料が上がりますように〜w
842名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:39:55 0
私も長く働いていたから養われることに慣れなくて
自分の小遣い0円だよw
もちろん必要なものは買わせてもらっているが
洋服も昔のでいいや、化粧品も年に1万使うかどうかってところ。
せいぜい本とか買って、月5千ほどは使ってるけど。
843名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:46:56 0
仲間がいっぱいw
フリーランスだと化粧もしないし(基礎化粧品だけたっぷり使うけど)、
洋服もユニクロばっかりだし(楽だから仕事しやすい)、金稼ぐばっかりで、使うのは旦那だw
趣味が仕事になったんで、別にそれでもいいんだが、
片づけが多少下手なところくらい、フォローして欲しい。
旦那は勤め人だから、思うように年収が上がらなくて当然だから年収に文句つける気はないが、
妻の方が稼いで家事ほとんどやってるんだから、もう少しさ、偉そうな説教をなんとかして欲しい。
私が説教したら怒るから、すごく言葉に気をつけて優しく注意してるのに。
844名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:54:56 0
参考にはならないでしょうけど、自分は説教には感情的に反論してます
だって、疲れてるんだも〜んとか大変なんだも〜んとか?w
結構ツライ、タイヘン、イライラする!、これは苦手!とはっきり言いますね
最近、ようやく洗濯とゴミだししてくれるようになったよ(ホッ
845名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:21:23 0
共働き家庭の家事分担問題ねぇ
旦那ホメホメ作戦が吉だと思うな。
「ウソーやっといてくれたの有難う
 助かった。頼りになるぅ。素敵。
 あなたで良かった。困ってたの。
 エスカレート→掃除上手ぅ!料理名人!洗物完璧!洗濯奉行!」(ニヤリ
846名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:58:47 0
ごめん、同じ年収でも考え方違うわー。
やっぱり、ダンナも素敵でいて欲しいし
自分もきれいでいたいから、化粧も人並みにするし
洋服だってそれなりにセレクトするよ。
ユニクロだって買わないわけじゃないけど
そればっかりじゃ悲し過ぎないかなあ。
人生楽しみたいから、子供とダンナと旅行や遊びにも行くし
趣味にお金だって使いたい。
専業なんで家事はもちろん全てやらなくちゃいけないけど
家庭における夫と妻の分担は家事だけじゃないよね。
その辺はお互い納得のいくように、話し合って決めているよ。
説教って・・・なんで上下関係みたいになってるんだろうね。
847名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:21:47 0
そればっかりだと勝手に決めつけられてちょっとムカつきました>>840ですw

共働き家庭の家事分担問題なのに専業奥が共働き奥に説教しても・・・

うちは夫はキッチン関係のことは好きで率先してやってくれて
週末や客が来るときは完全に夫任せ。
園芸や大工仕事が好きでしょっちゅう家に手を入れている感じなので
掃除・洗濯はいっさいやらないけど特に不満はない。
私のほうが圧倒的に時間があるしな。

むしろ私が>>845みたいに夫に褒められる。
たいして素晴らしい奥でもないのにホメホメされると
たしかにもうちょっと家事がんばらなくちゃかしらという気になるw
848名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:25:28 0
仮にそればっかりだとしても
他人にとやかく説教される筋合いはないわ。
849名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:26:30 0
料理してくれる夫 ウラヤマ〜w
こちらがどんなにヘトヘトでも 「お腹空いた〜」しか言わないウチの夫
キャットフードみたな便利なご飯無いかなあと夢を見るよ
850名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:29:38 0
どんなに疲れていても夜遅くでも料理だけはできる俺
ご飯作ってるとなぜか疲労が軽減されるんだな
集中してるから嫌なことが忘れられるし
851名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:31:31 0
>キッチン関係のことは好きで率先し週末や客が来るときは完全に夫任せ。
>園芸や大工仕事が好きでしょっちゅう家に手を入れている感じ

素敵〜裏山〜ナイスだ。ファンタジスタな旦那だ〜!
なんだなんだよ、おノロケかい?
852名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:46:36 0
>>846
まぁ、価値観の違いだね。
化粧もせず楽なユニクロ着て仕事して結果を出すことが楽しい奥様もいるわけで。
ちなみにうちは、化粧しない方が好きらしい。化粧は結局偽物なんだって。
仕事の打ち合わせや旦那と外出する時はめかしこむけど、家ではすっぴんばっかり。
専業主婦として旦那のためにいつもきれいにしてるのもいいけど、
みんなそれぞれなんだから、私は違うわ、お洒落もするし綺麗でいたい。
ユニクロだけなんて悲しすぎるわ、なんて無神経なことを言うのは……やっぱり専業主婦なのかなと思う。
他の専業さんに悪いけど。
勝手に自分の価値観押し付けて「悲しすぎる」は失礼だろw
853名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 17:08:18 0
小梨専業なんてそれこそ引きこもりが多いよ。
ユニクロレベルですら神々しいw
854名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 17:10:54 0
>>847
>>846がユニクロばっかりで悲しすぎるって言ったのは、多分、私(>>843)のことだと思う。
確かにユニクロばっかりって書いたけど、さすがにタンスの中全部ユニクロじゃありませんw
フリーランスで締切に追われてる生活してるから、仕事の時の話ね。
いわゆる戦場で戦う時の戦闘服みたいなもんで…。
なんか人生楽しんでないみたいに書かれてるけど、
長年の夢が叶って趣味が仕事になったんで、ちゃんと人生楽しんでるよ。
855名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 18:12:19 0
何着ててもいいじゃないの
服着なくても(裸族でも)いいじゃないの
普段着にユニクロだって構わないし、人にとやかく言われる筋合いでもない。
世間体が有る場合に、それなりの格好が出来れば無問題。
他人の生活を批判しても何にもならない。
この年収帯で、好きな服を好きなだけ買えるとも思えないし
旅行だって豪華だとは限らない。
他人の生活を云々って、心が貧しい証拠かと・・・・

人それぞれの生活がある。
856名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 18:57:42 0
さすがここスレ。全く荒れないwww
爆弾投下されてるのに、むしろニコニコ駄目だししちゃって。
爆弾さん立場無いじゃん。微笑ましいなぁもう。
さりげなく爆破され側フォローとか大人な対応杉。惚れ惚れ
857名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 20:35:54 0
私はユニクロ大好きスレの住人だ。
安くて動きやすくて洗えて、シンプルでかわいいから本当に好き。私も在宅仕事ってのもあり。
でも、ユニクロばっかりの生活ってちょっと寂しくないか?
という意見もわかるよ。華やかとは言えないしね。

ダイエットグッズには散財してしまう…
858名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 20:44:59 0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 本日のレス 投稿日:2008/11/13(木) 20:03:35 ???0
★高所得者層の税負担を重く 自民党税調が検討開始

・自民党税制調査会(津島雄二会長)は13日、小委員会を開き、将来の消費税を含む税体系の
 抜本改革の道筋を示す「中期プログラム」をめぐり、高所得者層の税負担を重くする検討を始めた。
 消費税率を引き上げると低所得者層ほど負担感が増すためで、所得税の最高税率の引き上げ
 などが浮上している。

 所得税率は課税所得額に応じて5〜37%の6段階になっているが、最高税率を引き上げるなどで、
 収入が多い人ほど税負担が増す累進性を強める方向だ。また低所得者層への消費税の軽減措置も
 検討する。

 このほか、相続税の基礎控除額(5000万円と法定相続人1人につき1000万円)の削減も検討課題に
 なるとみられる。法人課税は引き下げの方向で検討される見通しだ。

 党税調は、消費税率の引き上げに合わせて個人の所得課税、資産、法人税を全体的に見直す。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081113-00000588-san-pol
859名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 21:11:02 0
ここって高額所得じゃないよね。

高額所得ってどのくらいから?
860名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 22:52:21 0
累進課税か…。
一億稼いで半分持って行かれるのに、これ以上高所得者から税金むしり取っていいのかね?
861名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 22:57:01 0
それより払ってないやつらから確実に徴収できるシステムにしたほうがいいのに。
862名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 23:24:37 0
正直ものが馬鹿を見る世の中になったもんだわ
863名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 23:47:21 0
お金持ちは海外に移住するね。
うちはお金持ちじゃないから無理だけど。
864名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 11:12:47 0
>>859
今朝の新聞だと1800万くらいみたい。
865名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 11:24:02 0
でもさ、自治体に丸投げなんでしょ?
一人頭12000円やるって決めただけで、あとはどうにかしてくれって、アホかと……。
無責任もいいところ。さすが漢字もロクに読めないあほう総理だな。
話してるのを見てても、本当にこいつはアホだとしか思えない。
賢さって喋り方に出るからわかる。
こんなのが日本のトップなんて恥ずかしい。
866名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 11:36:34 0
ネットでは大人気のはずだった麻生氏も
総理になった途端に大不評だね。
アホなのは今さら気づくことでもないと思うけど。
私はあの悪人面が嫌だなあ。
867名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 23:41:25 0
住宅ローンが後15年も残ってるから
世帯年収1400万程度じゃ全然楽じゃない・・・
もっと給料上げて欲しいよ
868名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 09:48:20 0
もっと住宅が安くなればいいのに
869名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 13:45:09 0
世帯年収が2000万位になったら
暮らしも結構楽になるのかな?
870名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:11:30 O
年収800万の時は倍あれば楽だと思っていたのに、1600万になってみると……
正直キツイ…
871名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 16:35:42 0
累進課税だから多少稼いだところで、そう楽にはなんないよね。
一億稼いだら税金五千万だっけ?
しかも天下りで二年しか努めてないようなジジィに馬鹿高い退職金。
872名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 21:05:20 0
麻生さん小学校3年までは行ってないって。
だから根本から庶民にはなれないのに
口調さえざっくばらんにしてれば良いと思ってるんだろうね。
一国の総理が恥ずかしい。
873名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 04:06:42 0
私はフリーランス1000万、夫は自営700万。

妊娠10ヶ月の今も徹夜仕事。糖尿病の夫の為に2時間かけて食事を作り、
先週からヘルニアで動けない彼を車いすで病院に運んだり、重い荷物を
持ったり。家事はすべて私。(夫の加齢臭で後期つわり祭)

仕方ないとわかっていても、なんだか辛い;;
874名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 06:55:58 0
スレタイ読める?
875名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 08:13:54 0
>873
まぁ頑張れ。もう一個上のスレに行くといいと思うぞー。
876名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 08:43:07 0
>>873
辛いね。
フリーと小規模自営じゃ実質的には上のスレには馴染めないもんね。わかるよ。

子供産まれたら更に家事と子育てで大変になるのだから
旦那さんには自分のことは自分で責任持ってもらうようにならないとね。
糖尿病もヘルニアも、更に悪化して負担が膨れる前に
日常気をつける習慣を身につけてもらわないと。
加齢臭だって食事や代謝の問題も大きいはず。

その状態で子供つくる選択をしたからには頑張るしかない。
でもお金と仕事も大事だけど、少ない収入でもやっていけるようになることも大切かもよ。
身心の健康が第一。
私もフリーだけど仕事は減るにまかせてる・・
877名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 15:43:47 0
>>873
旦那さま結構年上?
このままだと、産後も大変そうだね(汗

一時的な出費と考えて
仕事減らすか、旦那さまにも色々手伝ってもらうか
ベビーシッター、短時間の家政婦さん
糖尿病用の宅配ご飯とかで

とにかく、自分の負担を減らすことやね
878名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 16:51:16 0
>>869
多分同じだと思いますよ。
持ち物や食べるもののランクが少し上がる程度じゃないかな?

それよりも、今の収入がいつまで続くか心配。
879名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 06:14:09 0
873です。励ましやご丁寧なアドバイスどうもありがとうございます。
(いただいたアドバイスに納得)
ちょっと元気になりました、よっし頑張るぞう!な気分です。
心根の優しいみなさんに幸あれ。
880名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:09:21 0
>>869
うちはどうやら今年は2000万に届きそうなんだが
ちっとも生活変わらなかった。定率減税が無くなったり、ボーナスからも
健保引かれるようになったりで、ここ数年同じ収入でも前年より手取りが
下がってたので、2000になった今年も何も気づかないままでした。
なので、このスレも卒業だ。
881名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 22:25:37 O
年齢;29歳
学歴;普通の大学卒
年収;930万
初体験;18歳
経験人数;80〜100越えくらい(途中から数えてない)
転職歴;1回
残業;土曜出勤多し
地域;神奈川
月給;額面45手取り32、3万
ボーナス;けっこう多め
ここだと少ないね。
882名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 22:35:10 O
ボーナスいくらでした?
883名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 22:38:49 O
今年はまだ出てないけど去年の冬は240くらい
884名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 22:47:10 O
うちは42万。
縁起悪〜!!

いろいろな意味でこのスレから卒業ケテイしそうだ。
885名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 09:55:40 O
うちも今週
おそらく夫120私60

繰り上げ返済しなきゃ…
886名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:55:10 O
旦那はおそらく110、私85
887名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:18:42 0
旦那はおそらく額面で180〜190くらい? 私はフリーゆえゼロ。
888名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:54:14 0
夫婦2人で3泊4日の旅行だと平均的な費用はどのくらいなんだろう?
なんだかとてつもなく贅沢してきてしまった気がする。
現金で8万円遣ってしまった。
もちろんエアやホテルや飲食&土産でクレジットも遣ってる。請求が怖い。
これから計算してみる。
どうせ計算してみた額より実際の請求額のほうが多いんだろうけど orz
889名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:14:55 0
沖縄8万なら普通
市内とかなら贅沢
890名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:25:41 0
現金で8万円が多いとは思わないけど
旅行で8万なら普通以下ジャネ
金が無いなら、旅行はするべきではない。
楽しめないよ
891名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:46:19 0
現金で8万だから、宿代や旅費その他含めたら20万近くってことでしょ?
近場でも3泊4日だったらそんくらいはかかると思う。
892名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:52:03 0
贅沢して楽しめればいいけど
こうやって後で罪悪感にかられるくらいなら
それは分不相応ってことなんだろうね
893名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:57:03 0
>>891が正解。
全部でたぶん25万くらいになるのかなあ。
いつもヨーロッパばかりで高くつくのだけど
今年は行かなかったので節約できたと思ったのさ。
でも国内でもけっこう遣うんだね。
現金8万どこに遣ったのかよくわからない orz
894名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 14:59:59 0
どこに行ってきたのさ
ヒマだから土産話聞かせなさいよ
895名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:03:11 0
>>892
夫が贅沢して楽しむタイプ。
しかも特別な時だけでなく日常的に浪費性。
私は後からハラハラするタイプ。
分不相応だと思ってる。
海外なんて数年に1度でじゅうぶんなんだけどなあ。
896名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:08:21 0
ん、北の国。
美味しかったから悔いはない。
でも分不相応なのかという点で迷いがある。
897名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:11:11 0
北の国かあ
東京とかから北の国で美味しい物食べたら
25万は悪くないと思うわよ
借金したわけでなし、いいじゃないのたまには
898名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:24:37 0
夫がクリスマスに韓国行こうとか言い出してて鬱。
まだ旅行調べてないし。
こんな寒い時にさらに寒いところに行きたくないんだけど。
899名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:32:28 0
ウォン安くなってるしね
近いし、安いし、いいじゃないの
メガネ作りに行きたいわ
900名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:57:19 0
自分の洋服8万なら安いほうだけど、ちょっとした旅行先で現金8万使ったら、
勿体ない気がするwww
901名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:15:44 0
>>898
ウォン安いからと思って韓国行ったら「支払いは米ドルで」とか初耳なこと言われて
酷い目にあった、という書き込みをどっかで読んだよ
あっちは今米ドル欲しくてたまらないからw
902名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:39:31 0
韓国行くなら台湾のほうがいいな。
903名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 18:55:09 0
>>901
へー、そうなんだ。
ないものはない!で突っぱねるしかないなw
904名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:57:13 0
うちはボーナス無し。
二人揃って、年収12等分だからなぁ。。。
905名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 19:03:21 0
うちここのど真ん中年収で子なしなんだが、貯金が年500万しか出来ない。
田舎で車は軽自動車一台、習い事も華美なイベントも一切なく、酒もたばこもやらない。
妻はいいものを時々買うけどブランドの新作を追っかけるタイプではない。自分も金のかかる趣味はない。

感覚的には800万くらいは貯金できるんじゃないかと思ってたのに、何故か貯まらない。
ここの皆さんはどれくらい残りますか?

906名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 20:50:01 0
うちも去年は500万くらいしか貯めてないと思う。なんでたまんないんだろうね。
老後のために1億目指して貯金してるのに、まだ全然届きません。
宝くじ当たんないかなー。
907名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 04:12:22 0
うちは、世帯年収500万くらいの世帯と同じ生活してるんで、
貯まりまくりだよ。
外食もしないし、仕事で食べるランチは弁当と水筒持参。
車は軽だし。

お金なんて使えば無くなる。あったらあっただけ使うのは
単なる成金のやること。
908名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 09:27:34 0
あったらあっただけ使う人って誰のこと言ってるんだろ?
909名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 17:44:29 0
うちもつましい生活してる。つもりだった。
だから貯まってなくてショックだったんです。

何かに無駄遣いしてるならそこをカットすればいい話だけど、
思い当たらないって一番タチ悪いよね。
910名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 19:08:07 0
>>907はきちんと貯金して偉いと思うけど、他人を成金呼ばわりしなくてもいいんじゃない?
うちは私が稼ぐようになってこの年収にまで登ってきたけど、
稼いでるとお金あるから多めに出さなきゃいけないシーンに出くわすよ。
まぁ長男ってのもあるけど。
911名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 20:41:42 0
907は見えない敵と戦ってるんだよ
912名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:37:33 0
そうだね。罪悪感なのかコンプレックスなのか
復讐心なのかなんなのか謎だけど
お金にまつわる見えない敵がいるのかも。
913名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 15:50:22 0
>>909
ベタだけど、家計簿つけてますか?
イメージだけじゃなくて、実際に何にいくら遣っているのかを把握するのが
第一歩だと思いますよ。
居住地域によっても必要経費って変わってくるから、ある程度は妥協が必要だし。
914名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:24:42 0
>>913
おっしゃるとおりです。家計簿ソフトは入れていますが、
財布が一杯になったらレシートのある分だけ入力して、カードでの買物や
口座間移動は把握していなかったため(そっちの方が支出が大きいのに)、何が何やら状態です。

心機一転頑張ります。
915名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 08:37:50 0
口座管理のできない家計簿ソフト?
916名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 10:47:15 0
入力してないってことでしょ。
私はMacの「やさしい家計簿」
今まで何をやってもダメで、手書きでも続かずWinのソフトでも続かなかったのだけど
毎日メインで使う(2ちゃんにも使う)Macの家計簿ソフトにしたら
きっちりできるようになった。1年以上続いてる。

でも入力するだけで傾向分析と対策に至らない・・
917名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 11:40:14 0
家計簿つけたことあるけど、3ヵ月でやめたw
フリーで仕事してて毎年確定申告の時に慌ててるんだから、
最初から結果は見えていたようなもんだったがw
今度からスーパーの買い物もカードでして、
カード明細見て大体の出費を把握するところから始めようと思う。
カード明細なら、スーパー=食材や生活必需品って具合に大体わかるし。
大雑把な性格してる人は、ハードルをうんと低くしないと続かないよね。
918名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:34:11 O
家計簿なんかつけた事ないな
普通にやってれば年間400〜500万は貯金出来るし。
家のローンも終わったし、これから人生を謳歌するよん
919名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:38:03 0
でも、ここの収入帯じゃ手取り1000万円越えたかな?ぐらいが大半
だよね?
そんな中500マンも貯金できれば立派だと思うんだけど。それ以上
何を望んでるの?
920名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:38:50 0
見えない敵と戦ってる人がきましたw
921名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:42:47 0
っていうか、今まで人生を謳歌できなかったのか。
さぞかし我慢とご苦労をされたことと・・・
922名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 21:09:47 0
みなさん、生活費の分担ってどうしてますか?
923名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 07:30:25 0
>>922
うちは私が一括管理しているから、分担なんてナシ
ダンナは小遣い制
貯金を同額程度になるよう調整している
924名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 13:12:20 0
うちは旦那の稼ぎで生活が基本。(年収600くらい)
旦那の稼ぎで足りない分(車の税金とか車検とか)を私のから出して、
自分のものは自分のカードで自分の口座から引き落とし。残り貯金。
分担が↑だから、ほとんど私名義での貯金になってる。
男のほうが先立つ可能性が高いからそうしてる。

925名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 13:59:45 0
みんなちゃんとしてるなぁw

うちは、食費のみ私負担、それ以外は旦那持ち。
貯金は各自しっかりやってね、な感じなので
お互いどれだけ持ってるか知らないw
926名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 16:37:19 O
年収は旦那900、私600で私が一括管理してます。
旦那は小遣い制(月5万)です。
生活費は旦那の分から、私は自分の収入から貯金(家用と自分用)して、あとは好きに使ってます。
旦那はお金のかからない趣味なんですが、私はお金がかかる趣味なので…。
927名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 22:03:47 0
うちは旦那1400万強の収入、私は専業。
夫が一括管理してます。
年収は知っているけど、月収いくらでボーナスいくら、とかの
細かい内訳はしらない。
今回のボーナスの税金もろもろ引かれた額が50万近かったと言ってたので
ボーナス支給額が150万くらいなのかな?
生活費もらって、大きなもの買うとき、足りないときは
生活費以外の、自由に使える口座から出して使ってます。
総資産もいくらかは知らないなあ。
貯金もだいたいの額しか知らない。
家のローンもあとどのくらい残っているか知らない。
家計簿もつけてない。楽チンです。
928名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 23:05:50 0
うちは旦那1200、私200〜600・・?
旦那の金遣いがあまりに大胆なので
私に管理が移ったところ。
929名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 05:59:01 0
>>928 ナカーマw って笑い事じゃないのよ
夫の通帳みて仰天 目がポーンのAAがホスィ
930名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:08:40 0
一馬力でここの年収で、スレッドを立てたかったが
規制中ですた。
規制解除になったらたててみよう。
931名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:57:03 0
一馬力スレ? だったら既女にあるんじゃ。
年収帯ちょっとずれるけど。
932名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 23:41:49 0
他スレ(上下、一馬力)も見てきたが、
書いてることやってること、こことたいしてかわんなかったよ。
色んな人がいるから、カネコマもリッチもごった煮。
年収が違っても、1000万超えなら大した差は感じなかった。
ただ、どこスレでも必ずもめてるのがおかしかった。
933名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 00:42:04 0
>年収が違っても、1000万超えなら大した差は感じなかった。

んな事はない
1000万と1500万じゃ違う
専業スレが欲しいよーーー
934名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 00:48:01 0
あんまり細分化するとサーバーの負担になるんでしょ?
だったら自分のわがままを押し通せばいいってもんじゃないと思うけど。
ちなみに私1000↑旦那600↓でここだけど、馬力の話で揉めてんなと思うことはあるw
でもそんなの住人がちょっと気を使えばいいだけで、
スレ乱立させてまで分ける必要はないんじゃなかろうか。
935名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 01:27:08 0
>>934
あのさ、気を使いながら話を合わせる必要ないでしょ
ここは近所の井戸端会議の場所じゃないしww
936名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 02:06:56 0
>>935
あなたは自分のブログに独り言書いてたほうがいい。
937名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 07:55:04 0
既女スレで十分とおもうけど?
938名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 09:06:33 0
鬼女→一馬力
家庭→世帯
939名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 09:11:30 0
既女でない一馬力スレが欲しいってこと?
940名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 16:48:50 0
>>938
ああ、そういうことか。
にぶくてスマン。
941名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 09:38:39 O
ここの住人はいくつ位の人が多いのかな?
ちなみに自分は来年40
942名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:14:40 0
来週月曜から国内トラベラーになります
下関、京都、金沢、箱根 小樽 オール2連泊移動
どんなに豪勢かと思われるかも知れませんが保養所が2箇所
残りは全部旦那の親戚ですorz
ある意味僻地海外旅行より疲れそう
943名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:17:04 0
私は40代前半、夫は後半。
944名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:44:04 0
私37才、夫39才。
945名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:46:11 0
私33、夫42
946名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:48:08 0
私41 夫44
947名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 13:59:55 0
夫45、私40
948名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:00:51 0
自分39 夫35
949名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:27:27 O
夫29.私27
950名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:49:55 O
夫36、私36
951名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 18:03:00 0
夫32 私24
952名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 18:38:02 0
私が24のときなんて大学院生だった。
その後もずっと仕事で、徹夜したり転職したり独立したりで
結婚なんてずーっと後だった。
今はもう仕事はいいやって感じ。
953名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 13:16:28 O
40代が多いね。定年までにまだまだ給料上がりそう?
954名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 13:27:25 0
これ以上はない気がする。
部長になれば上いくけどさ、それはいろいろと無理ぽ。
955名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 19:22:01 0
夫40代後半、私40代前半
今年はもしかしたらこのスレ卒業したかもしれない。(源泉徴収票まだ見てない)
たぶん、定年までには2500万は行くだろうと予測。
956名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 21:53:25 0
夫34・・・1,000万
私35・・・600万
学生時代お互いかなり貧乏すぎたため、
収入の増加に金銭感覚がついていけてないのが事実。
だんなさんはこのまま収入上がっていって欲しいけれど
私はもう今の仕事量、収入でいいかな。

957名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 21:57:57 0
あなたは日本語を身につけるほうが先だと思う
958名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:41:38 0
ageます
新スレって立ったんだっけ
959名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 07:18:47 O
明けました
今年は貯金したい
960名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 07:56:23 0
私も貯金頑張ろう。まだ2600万くらいしかない。しかも賃貸だし。
この年収になってそう長くないけど、これから先この年収を保って1億貯めてやる。
961名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 08:29:11 0
何所に預けるの?
一括だと、もしもの時怖い。
うちも退職までに1億は欲しいと思ったいる。
ローン完済だからガンカル

962名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:27:56 0
>>960
貯金が生き甲斐って寂しくない?
しかし、賃貸で2600万しか貯金無いんじゃ
将来不安(何歳かは知らんが)。やっぱ貯金頑張るしかないね。
963960:2009/01/07(水) 12:26:44 0
>962
誰も貯金が生甲斐なんて言ってないがなw
趣味が仕事になってやっと軌道に乗ったところなんで、仕事が生き甲斐かな。
これまでいろいろ入り用で貯金できなかったから、これからするぞ!って感じ。
964名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:00:56 0
そう言われてみれば私の生きがいはなんだろ。
自分の周りの人たちを幸せにすることか。
ざっくりだなぁ。
965958:2009/01/07(水) 13:15:38 0
ageるとレスが来て嬉しいな

65歳の時点で夫婦2人として持家で年金がもらえないと仮定したら
1億円は欲しいっすね(現時点の物価換算で)
年金が夫婦で年間300万円程度あるなら5千万円でいいかな

ちなみに年間所得400万円×生存年数+余裕分っていう計算
966名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:43:02 0
>>962はさぞかし立派な生きがいをお持ちなんだろうな。
967名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:43:30 0
今、夫40代、私30代
本当に年金もらえるのかね〜...
もらえてもスズメの涙だったら...と考えると
やっぱ、1億ためるか?
968名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:43:37 0
偉いなあ、うちなんて貯金1000万もないよ
家は持ち家だけど、ローンまだ残っているしなあ。
どうやったらそんなに貯められるの?
子供がいるとあんま貯金できない。
ちなみに40代、1馬力。
969名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:47:54 0
うちも貯金あまりない。
でも住む家も土地もあるから、贅沢しなければ生きていけると思う。
いざとなったら不動産売るか。
爺さんの財産がたんまりあるので、
それもあてにしている。
970名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:24:24 0
住宅ローンあったら貯金なんてすずめの涙でそ。
すぐ繰上げしちゃうから。
971968:2009/01/07(水) 17:27:56 0
>>970
それがさ、全然繰り上げ返済してない・・orz
なんか手続きが面倒で。
こんな我が家を誰か叱ってw
972946:2009/01/07(水) 17:38:10 0
毎年200万は貯めようと思っていたのに、去年は150万しかたまらなかった。
何故?とよく考えたら、外貨預金で50万くらい損してたw
973名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:38:42 0
あ、名前欄の946は間違いです。
974名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 19:01:32 0
うちの夫は、あと10年くらいで55歳になり役職定年。
そのとき退職金が6000万くらい出るそうで
夫は老後資金は万全みたいな気になってる。
でもそれって単に60歳までの年収5年分なんだよね。
しかも役職定年したら新しく事業?かなにか始めたいみたいなことを言ってる。
夫は浪費家だし貯金は少ないし住宅ローンは残ってるし、
もう私、不安でなりません・・
マジできついです。
975名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 22:02:49 0
>>974
夫が道を踏み外さないように説得するんだ!
976名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 21:38:09 0
>>974
退職金は目玉の飛び出るような所得税、翌年も発生する住民税
旦那&奥が60歳になるまでの年金、健保で
かなり予定が狂うらしく、使える金額は半分あるかないかと思えと
近所の定年したてのご主人を持つ奥が言ってた。
977名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 08:15:47 0
>>976
退職金って税金かからなかったような。
別の収入で、もっていたかれたんじゃないの?

それとも、最近はかかるのかね
978名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 03:12:00 0
>>977
かかるようになりましたよ。
979名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:30:39 0
ここの皆さんでセンスの良い方、どうか参加してください

お部屋をマターリうpするスレ 42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1231220348/

707 名無しさん@3周年 sage New! 2009/01/18(日) 20:05:48
ここと生活全般とMacスレ見てるけどなかなか高級な部屋って出てこないよね。
どっか高級な部屋スレってある?
980名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 09:46:31 0
ココの上と下はあがってくるのに何故ここは?

うちは夫950妻500で計1450ですがローン20万円
子供二人の教育費でアップアップですわ

私立なんて行かせられない
981名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 09:50:13 0
やりくり下手なんでは。
そりゃ余裕ありまくりってこともないだろうけど、
そんなに厳しい数字でもないけど。
982名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 09:57:48 0
私立でもないのに何の教育費がかかってるんだろう
983名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 10:12:57 O
生活レベルって落とせないんだね。
984名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 10:23:40 0
>983
あーわかる。結婚当初は家賃5万の公団住宅に住んでたが、
今の収入のまま節約のためにそこに住む気にはなれない。
収入激減で新婚当時の年収まで落ちたらもちろんそうするけど。
985名無しさん@HOME
家賃がタダみたいに安くても社宅に戻れないのと一緒