【一馬力】夫の年収800-1000万円の家庭【専業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 18:40:56 O
30代なら公務員でここの人はいないと思うけど
953名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 18:47:22 0
皆若いなあー。うちはメーカー勤務43歳。まあボーナス安定してるし
旦那は文句は特にないみたい。
954名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 18:47:42 0
そうだね。公務員は年功序列だもんね。
今の時代になってみれば羨ましいかも。
IT関連は基本的には給料のピークが来るのが早いものね。
多分50歳くらいから後は二極分化するだろう。
955名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 19:01:06 0
マスコミ27歳
上の世代が羨ましいよ
956名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 19:18:17 0
地方公務員の平均年収が750万くらいだから
公務員のお宅は旦那さん40歳くらいの人が多いのでは?
エリートだともっと若いのかな?
957名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 21:23:08 0
>>947
公務員だったら退職する頃でやっとこのスレ住人だよ。
958名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 23:42:57 0
結構公務員奥のカキコなかったっけ。
みんな退職直前の人だったのかな。
959933:2008/11/13(木) 00:33:17 0
IT関連(外資)です。たしかにピークは早いかも・・
28歳からここの年収帯だし。でもこの先たいして上がる見込みもない・・
960名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 00:40:36 O
うちは電力会社31歳
961名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 08:22:29 0
公務員でも都会は高給だよ
あとは公安職、教育職、医療職系、別に医者じゃなくても医療職はたくさんあるし。
24時間勤務の職場は高給なんだよ。
962名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 09:51:11 0
うちはIT関係勤務43歳。みなさんとこのダンナ様、若いなあー。
ウチは今がピークなのかな。あんまり下がらないでくれ・・・・。

私も元同じ職場だったから、家計全体ではここの1つか2つ上のスレに
いたはず。当時は2ちゃんやってなかったけど。
あのころの金銭感覚から脱するのに結構かかりました。
963名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 10:00:50 0
>>958
公務員は給料少なく見せたがるものだから。
民間はどちらかというと逆だけどねw
964名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 11:45:26 O
>>960ですが
うちんとこはここの上限くらい。
余程なことがない限りクビにもならないし会社はコケないし、年齢上がると給料上がるのに
転職しようかなと旦那…
激しく反対したけどなぜ転職だ?
965名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:15:55 0
金融で33。
滑り込みで、上のスレ行けるかな?

電力会社ねー。
派遣で私が行ったことあるけど、その緩さに驚いた。
転職したくなる気持ちも分かるような気がするけど、
妻なら反対するよね。そりゃ。
966名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:30:18 0
友人(電力会社)もやめたがってた。
私だったら、もし辛い気持ちのまま仕事続けるのはきついだろうから
転職応援するかな…ストレス多いと病気にもなりやすいし。
理由も聞かずに反対するのは旦那さんがかわいそうだと思ってしまう。
どちらにしても、ちゃんと話を聞いてあげて欲しい。
967名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:35:09 0
>>964
たぶんそこほど条件の良い会社に転職なんかできないよ。
私が知る限り電力の若手社員の多くがぬるま湯につかりきった馬鹿。
社会人としてのマナー・礼儀をわきまえずやりたいほうだい。
そういう中にいるのがいやなのか、自分がそうなのかは知らないが
私が妻なら反対する。
世間に出せないくらいの裏特典もたくさんあるしね。

968名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 13:18:16 O
>>964です
レスありがとうございます。

話を聞いてみると回りは楽してる人が多い、僕はそんな環境で働きたくない、とのこと
彼は真面目で入社してから建築一級や原子力の取り扱いの資格などを取ってがんばってますがバカらしくなってきたみたいです
でもがんばってる分同期より少しですが出世はしていますが…
赤ちゃんが生まれるので考え直したみたいですが…
969名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 13:33:21 0
放射線取り扱い主任者1種かな
あれは持っていても大した意味がないよね
970名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 14:32:07 O
まあ資格に意味なくてもいいんです私は
会社辞めなければこれからも普通のサラリーマンより快適に暮らしていけますからね
これからは会社の話も今以上聞いてあげたいと思います
971名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 14:38:37 0
( ゚Д゚ )
972名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 14:46:59 O
世の中不景気だとマスコミなんかで騒いでいますが、実際皆さんどうですか?
アメリカの金融危機から実際に何か変化がありましたか?ここのスレを見てる限り、微塵も感じられないけど、、、
973名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 14:47:56 0
電力・・・傍目には、エリートで楽勝で左団扇かと
思ってた。真面目であればあるほど思い詰めちゃうような
環境なんて知らなかった。
本人のやりがいや能力にマッチしてなかったのかな。
何か分るよ。ツライの。

例えば休日の野球指導者とかボランティアの課外活動指導員とか
何か持って行き様はないかな?
奥がお話沢山聞いてあげるの凄くいいと思うよ。
でも、ホントに煮詰まるようなら鬱発症前に逃げ道も・・・。
974名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 14:57:00 0
>>972
多分ボーナスが下がると思う
975名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:08:56 0
>>970
一級建築士なら学生のときの同期はみんな
ゼネコンとかでバリバリ仕事覚えていっているだろうし
中には独立する人なんかも出てくるだろうから
ぬるま湯の中で実践的なことは何一つできないような環境だと
ほんとに辛いと思うよ。
976名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:20:26 0
一級建築士だろうがなかろうが
青息吐息のゼネコンよりぬるま湯電力のほうがいいに決まってるでしょ
977名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:23:36 0
そうじゃなくて
自分の同僚は何も努力しないで自分とそれほど変わらない給料
それなのに頑張っても目に見える成果がそれほど得られない
だから頑張るだけムダなのか?
ってむなしい気持ちになってるんじゃないの?
大手ならなおさら、そういう個人の努力って必要じゃないし
978名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:27:49 0
しかも周りを見渡せば、好条件に胡坐をかいて調子乗った
自堕落な人間が多いからね。
自分が客の立場になることがないから、いつもクライアントという立場で
他社に対する対応は呆れるくらい横柄。
年配者にも敬意のかけらもなく、定年間近の人にまで上下関係をはっきりつけて調子こきまくり。
傍から見ていると痛い馬鹿以外のなにものでもない。

ちゃんと育てられた生真面目な人は
そこまで落ちたくないってのもあると思うよ。
979名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:30:31 O
でも無駄な事って実はないんだよね。
平常時には目に見えないんだけど…。
イザって時には差が出る。人って案外ちゃんと見て評価してるなぁと思う。
980名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:33:19 0
歯車として唯クルクルと動けばいいです。
個人の能力なんて別に関係ないです。って職場なんだろね。

頑張れる能力有ればあるほど空しくなりそう
もし、努力を活かせる職場に居たらって溜息吐息なのかな
981名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:34:16 0
個人の中では無駄にはなってないはずなんだよ
資格ってだけじゃなく知識として身につけたんだしね
でも、それが会社の中では
大きなアドバンテージになるとは限らない
資格持ちよりも上司と親しいとかフレンドリーなヤツが方が出世するとかさ
982名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:51:35 O
電力会社奥です
レスたくさんありがとう。
上司と営業にいくと帰りに酒屋に寄ったり、無駄にお茶したりとガッカリすることばかりだそうです。
電力マンてこんなので高給もらってるんだと入社して愕然としたそうです。
でもやはり出世する方は違うみたいだから、僕もそういう先輩や上司を見習って頑張りたいと言ってました。
思い詰めるほどではないですが、注意深く彼の様子を見ていきたいと思います。
983名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:57:50 0
ええと、余計なお世話だけど
営業ならそういうのも大事だと思うんですけど…
まだ31なんでしょ?
がっかりって何様?
984名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:04:30 0
よくわかる。
かつての私のようだ。
建築を専攻したのに何を思ったか専門性がまったく育たない会社を選んでしまった。
まわりはみんな一級建築士になって現場で実力もついていっているというのに
自分だけ畑違いの安直な仕事。
上司や先輩も、建築の専門の中で目標にできるような人は一切いない。
私なんて一級建築士とる気すら湧かず、とにかく毎日苦痛で苦痛で
こんなぬるま湯でお嬢ちゃん扱いなんてと泣いてた。
985名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:04:31 0
31にもなったら人を見る目くらいあるでしょ。
986名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:09:11 0
まーまー。

31でうちの旦那さん高給取りなの♪って自慢したつもりが
叩かれちゃって不本意よね。
そんなオクサマは転職して大手じゃない会社に行くなんて、
耐えられないよねー。

とは言え…
ぐだぐだと酒を飲んで、喫茶店に行くのも必要なことなのよねー。
日本の会社で最終的に出世できるのは、そういう根回しも含めて出来る人ね。
(無駄に)志が高いだけじゃ、生きていけませんー。
旦那さんのミスは入社する前に気付けなかったことね。
987名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:11:40 0
こういう自分以外はみんなバカだと思ってる人は
会社じゃなく個人でできることやればいいのに
医師とか弁護士とか
988名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:18:16 O
自慢になるほどの年収ではないと思うけど
とはいえ世間より貰ってるよね
叩いてる人は旦那の収入が良くないのかしら?

989名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:20:03 O
就業中に酒飲んだりサボって喫茶店行くことが大事なの?
990名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:43:21 0
叩く人も世間の厳しさを教えてくれてるわけで
良く読むとまぁね意味のあること言ってるよ。
991名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 17:28:43 0
>就業中に酒飲んだりサボって喫茶店行くこと
バカなの?
992名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 17:56:14 0
>>988
一応この収入なんだから、年齢が気に入らないんじゃないの
993名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 18:04:11 0
30で上限と50で下限じゃ別の世界でもしょうがないでしょ。
994名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 18:42:35 0
なんかこの構図・・?
管理職世代は チームワークだ根性だ年功序列だ!
若い平社員は 個人の能力だ実力だ自己責任だ!
995名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 18:45:25 0
そっか、自分の旦那=30際に馬鹿にされる上司に
996名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 18:46:21 0
ちょ、途中で送信された!!

そっか、自分の旦那=31歳に馬鹿にされる上司に置き換えられちゃったんだね。

と、書きたかった。
997名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 18:54:46 0
31歳の電力会社の平社員が
ムダにアツクルシイだけだよ。
998名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 18:59:33 0
>994
なんで?
999名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 19:00:08 0
アンカー間違った・・・ orz もういいや・・・
1000名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 19:01:43 0
電力会社全体の年収を下げて、
電気代を値下げしてほしいよね。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎