義母のムカツク一言(`A´) 二十四言目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
トメの暴言を晒してみんなでスッキリするスレ。
前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1146886290/l50
2名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 19:55:38

なんでもう新スレ立ってるの???
3:2006/05/13(土) 20:05:34
あああ! ごめんなさい!

私はおもに「まちbbs」の住人なので、
300になったら新スレを立てなければいけないという感覚が変に身についてたのでした。
勘弁して忘れてください。

ていうか申請して取り消した方がいいかな?
4名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 20:13:27
1さん乙w
前スレまだ300前だしね・・・うーん
せっかく立ててくれたけど、消してもらった方がいいかも。ごめんよ
5名無しさん@HOME:2006/05/14(日) 00:06:21
削除申請しました。お騒がせしました。
6名無しさん@HOME:2006/05/15(月) 12:24:30
削除されなかったら、がんばって保存して次スレにするのもありさ。
そのときは>>1ががんばってここに誘導してねw
7名無しさん@HOME:2006/06/02(金) 22:46:34
削除されてないし現スレけっこうすすんだから保守カキコ。
>>1さん使えそうだね。
8名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 20:41:16
ageとくか
9名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 22:41:48
もいっかいage
10名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 23:20:32
やったあ!初めて1000ゲット!!ウヒ
11名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 23:25:09
移動しましたよ
今日、トメに駐車場台来月から割り勘ね(はあと)
って言われましたよ〜
とめてるのウトだけなのにOrZ
12名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 23:38:40
>>11
言われてどうしたの?
従っちゃったの?
13名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 23:52:58
>>11

使用している人が払えばいいんだよ。
払う必要なぞ全くなし。
1411です:2006/06/08(木) 00:21:06
いや、さすがに断りましたよ〜「余裕ないんで、無理です」って、そしたら…
「嫁子ってあちらのお母様に似てケチなのね」って ムカついて、「うちの母はケチではありませんし、必要外のお金は、鐚一文払いたくないです」って言ってしまいました
その時トメの顔見たらあぼーん顔してました
15名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 00:46:02
自分たちの使用分を子どもに払わせようとする親ってケチですね
うちの親はそんなことしません
と、言ってやれ
16名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 01:09:17
1000 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2006/06/07(水) 23:19:11
今度こそ1000なら…みんなのトメあぼーん

>>1
乙です

前スレ>>1000
ステキです
17名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 01:14:53
>>1
明日の朝また何か言ってきたら言ってみます
18名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 02:00:15
>>15さんへって事です
眠くて操作ミスりました
OrZ
19名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 08:08:31
前スレ921の還暦祝い話に便乗していいですか。

数年前に、ウトの還暦祝いをしました。
というのも義実家と旦那の間で「還暦の時は温泉に行きたいね」
と話していたらしいのですが、なんとトメが
「○○(毒コトメ)も連れてってちょうだい」といいました。
結局ウトメ、コトメ、我が家の旅費をこちらで負担することに…
普通、子供達で折半するもんだと思ってたんですが。

高い酒はガバガバ飲まれるし、ウトと旦那が酔っ払ってんのに
世話を任され、トメコトメはのんびり温泉。私結局入れず。
ウトと旦那はのたうち回りながらゲロ吐きまくり。
しかもよりによって全員同じ部屋(旦那が手配)
挙句の果てにウトが酔いすぎて下半身を出す始末。

結局支払い総額12万でしたorz

20名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 08:15:05
>>19
ダンナ、馬鹿ですね・・・
21名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 08:18:42
>>19
グロ
22名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 08:23:49
>>19
もう2度と偽実家に関する行事に手を出しちゃいけないよ。
旦那がやりたいって言い出したら自分の小遣いで自分で全部やらせれ。
23名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 08:31:03
新婚旅行以来、泊まりがけの旅行に行ってなかった私たち夫婦。
今年の夏は思い切って海外に行こうと話してたんだけど、バカな
旦那が偽実家でそのことを話したらしく、トメから「どうせなら
みんなで行こう」と自分たちだけでなく、デキ婚で新婚旅行に
行けなかったコトメ夫婦まで誘ったらしい。
もちろん計画はパス。私と子供は私の実家に行ってのんびり
してきます。
24名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 09:37:15
>>23
それは「義母のムカツク一言」じゃなくて、旦那の…
25名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 09:55:40
>>23
というと、旦那だけウトメ+コトメ夫婦と一緒に旅行?
26名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 10:01:36
車のブレーキパイプは切っておくんだぞ。
27名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 12:08:17
>>23
ムカツク相手はトメじゃなく旦那じゃん。ただの馬鹿。
28名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 13:27:39
初2ゲト!
29名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 13:32:34
リロードせず間違えましたorz
半年ROMります・・
30名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 13:34:03
>>29
なんか和んだ
31名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 14:49:21
29さん、亀すぎてハゲワロスwwww
32名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 14:53:03
いつからリロッて無かったんだ?w
33名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 14:53:30
旦那の両親は離婚していて、ウトメは再婚したがトメは独り。
そんなトメが引越しをするので、どんなとこでも文句は言わないから
アパート探して契約してくれと言う。
探して契約し、引越しを終えた翌日。
「やっぱり、ここはイヤ。1階だし物騒だから」
トメの要望で大家に許可をもらい、窓や玄関に2個以上の鍵をつけたのに!

1週間後、また引っ越しをしたが数日後。
「夜になると何かいる!怖くて眠れない!」
と、また引越し。
3度目の引越しでようやく落ち着いた様子。
契約のとき、旦那が家を買おうとしていたので同居の話が出たが
「嫁子に気を使うのは嫌だから、出入り口別々のアパートみたいなのがいい」
と言われた。
34名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 14:55:03
>>33
ウトメ=ウト+トメ
トメ=トメだよ?
35名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 14:55:51
>>33
そこで中古の二世帯物件ですよ。呪いもかかっていそう。
でも近くに住んだらずかずか入り込んでくるね、そういうトメは。
そして「あー、嫁子に気を使ってたぁいへん」とかほざくんだよ。
3633:2006/06/08(木) 15:01:12
>>34
ゴメソ

トメの説教聞きに逝ってくる。
37名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 16:57:12
>>33
「どんなとこでも文句言わない」で2度も引っ越し?
嫁に気を遣うのはイヤだけど、あれこれやれとは言うんだろうし、
トメは、ホテル暮らしのような生活を望んでいるんだろうか。
想像するのは勝手だけど、脳内だけでやってほしいね。
38名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 21:52:19
近距離別居のトメは毎日うちの前を散歩しながら洗濯物や
カーテン、車をチェックしては旦那に「こんなにいいお天気
なのに洗濯物が干してない」とか「車がないけどどこ行ったの
かしら」「カーテンが開いてなかったわよ」などとチクる。
旦那は「別にいいじゃん」とスルーしてるらしいけど、次は
私の実家(遠距離)に電話して旦那に言ったことをさらに盛って
話す。先日「そんなに気になるなら寄って下さいよ」と言ったら
「息子の留守に行ったら嫁子さんに嫌われちゃうじゃない」と。
本当にトメのやることも言うことも私の気持ちを逆撫でする!
39名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 21:57:53
近距離別居もするもんじゃないと…メモ





っていうかこの板では常識
40名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 22:06:25
>>38
御実家の電話をNDにして着拒推奨。
41名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 22:06:43
マジで?

今同居、今度晴れて近距離別居するんだけど無駄?無駄なの?
おお、ジィザス・・・・
4238:2006/06/08(木) 22:35:19
私たちは同居しないことを前提に偽実家の近くに家を買ったん
ですが、トメの偵察&チクりが始まったのは去年、コトメが
結婚して遠距離に引越してから。それまで30にもなって仕事も
せず、毎日トメと行動を共にしてたコトメが、何を思ったのか
突然の見合い→結婚→相手の転勤で遠距離に…の為、暇を持て余し
てるからじゃないかと。パラヒキニートなコトメが遠くに行って
ラッキー☆と喜んでた自分がバカみたい。
43名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 22:39:31
>>38
ストーカーとして警察に通報する。
44名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 23:50:10
<<42
コトメが急に結婚したことについて、何をおもったのかってあったけど結婚したかったからだと思うけど。
45名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 23:57:37
デキ婚でもなくちゃんと式も挙げて
妊娠して生まれてきた娘が夫に激似。
そのときの義母の一言。

「うん、間違いないわね」

怒るかどうか微妙よ。
46名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 01:06:17
>>45
切れて良し
47名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 01:16:41
>>45
トメと二人の時や電話で話す時にだけ暴言はいてみたら?
トメが>>45夫に文句を言ってきたら、「お義母さんがそんな嘘を
つく理由が分からない。私のことが憎いのかな?」って泣く。
48名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 02:19:36
仮定の話しかできてない>>47を哀れに思う…
49名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 09:14:36
>>47
話飛び過ぎ。
つか頭のキレるトメだった場合、録音されたら困るのは>45でしょ。

>>45
とりあえず旦那に切れなされ。
「あなたにそっくりで嬉しかったのかもしれないけど『間違いない』だなんて
 おトメさんて凄く無神経ね。
 言われた私がどんな気持ちになるか、想像もできないのかしら」

コツは庇った場合に言いそうな事(そっくりで嬉しかった)を
先に言って封じる事。
50名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 17:12:32
>>45
あなたにそっくりな孫を見て「間違いないわね。」なんて、
どういうつもりで言ったのか想像もしたくないぐらい不愉快。
これでいいと思う。
いい解釈のしようがないもの。
51名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 17:45:39
そっくり・・・で思い出した。
結婚する直前トメが「お兄ちゃんがが言ってたわよ。○○(夫)が
A型のヨメを選ぶなんて・・・おふくろもA型だから一緒だな。
男の子って母親と似てる人を選ぶもんだからって。
ヨメ子ちゃんと私って似てるのかもねー。」
って嬉しそうに話した。

反射的に「似てるなんてありえません。私の母親もA型のキレイ好きで、
小さい頃から母親に似てると言われてきました。
ということは、母とお義母さんが似てるってことでしょうか?」
と言い返したら、黙ったよ。

だって偽実家はすんごーい汚宅だもん。
今時血液型でくくるバカもバカだが、長男の言うこと何でもそうだと
思うバカも困り者。
52名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 18:05:20
事情があり、幼い頃から祖父母に育てられた私をトメは
「しっかり者」と褒めるようなこと言いながら、他人には
「親の愛情を受けずに育ったからしっかりしてる分、
可愛げがない」と言っているようです。親の愛情は受けずとも
祖父母からの愛情をいっぱい受けて育てられたので私自身は
幸せだったのに…そんな同情はいらない!!
53名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 19:28:45
>>52
親の愛情を受けて育ったはず?のトメこそ可愛げが無いですね。
どんな愛情を受けて陰口言うように育ったのやらw
祖父母に愛情受けてしっかり者に育った52さんこそ勝ち組でしょ。キニスンナ!
54名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 23:26:18
むかついて浮上
55名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 23:26:51
浮上しきれなかったorz
再浮上
56名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 08:37:21
同居中のトメは私が実家に行き戻ると必ず「ご両親は元気
だった?」と尋ねるくせに、私が「元気でしたよ」と答えると
露骨にがっかりした声で「あらそう…」と表情を曇らせる。
57名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 11:19:13
>>56
今度「あらそう…」と露骨にがっかりされたら
「元気じゃなかったら、今頃両親に付きっきりで面倒看てますよ。
 ココになんて戻ってきませんってw」
と笑い飛ばしてみて欲しい。
58名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 16:40:05
旦那のババァとひいババァ二人まとめて死んでください
59名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 19:21:04
>>56
吐き出すこと自体は悪くないんだけど、
少しは事情とかエピソードとか書いた方がいいと思う。
60名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 19:37:16
棒読みでいいから「それはなによりね」
と言えばすむものを。
6159:2006/06/11(日) 19:45:40
ごめん、
×56
○58。
62名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 14:30:54
先日、義父が他界した。
義母は義父と離婚していて、義父の相続財産は旦那と旦那の兄のものに…。
それがどうやら気に入らないらしく
「私は今まで何十年間も嫌な思いをしてきたんだ!
それなのに一銭も入らないなんておもしろくない!」
と旦那じゃなく私にキレた。そんな事私に言われても…。
なんでも、旦那が義父に似てるから嫌でも思い出すとか言ってきて
簡単な話、旦那に入った相続財産をよこせ!って事らしい。
あまりに突然でビックリしたのと怖かったので泣いてしまった私に向かい
「そうやって泣くの辞めてくれる?私が○○(旦那)に怒られるんだから」と言いやがった!
本当は入ったお金で義母の抱える借金(といっても100万程度だが)返済しようと思ったけど
絶対返してやるもんかっ!ケッ!
63名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 15:45:47
で、旦那は何と?
64名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 16:27:28
>>63
泣いてる私を見て「何言ったんだ〜!」とぶちギレ。
元々親子仲が良くなくて、いつも私が仲裁役みたいな感じなのですが
お金が絡むと人間変わるって本当なんですね。あんな義母は初めてで本当にビックリ!
借金返済も義母の負担が減ればと私から旦那に頼むつもりだったけど、もうや〜めた。
旦那?!多分そんな気持ちは初めからないw
65名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 16:45:46
>>62
もともとトメには権利のないお金なんだし、
これで借金を返してなんて言って渡しても、散財して終わりだよ。
なにより、息子の金は自分の金という根性の人に、
ごねたらお金出すと学習させるのはマズイ。
お金のことでトメに情をかけたら自分の首を絞めるよ。
66名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 17:54:36
もう信じられない!!
旦那には兄がいるんですが40で独身。
旦那は35私は25で二人の子供がいます。
何回見合いしてもうまくいかない兄を心配してか
「嫁子ちゃん兄君の子供産んでくれない?
ちゃんと兄の子供として育てるから…」と言われました。
旦那がキレてそのまま帰りましたが
いくらなんでもその発想はヤバイでしょ…。
67名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 17:58:32
絶縁レベルだね…
68名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 17:59:38
それってその毒兄も希望してるの?
69名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 17:59:44
つまり兄と中だしセックスしろってことでしょ?
70名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:02:40
二度と家に行かなくていいよ。
実力行使で拉致られないとも限らないし・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
71名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:02:44
人に頼む前に自分でやれよ、バカトメ
72名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:03:15
長男だからという理由だけで結婚できないお兄ちゃん(義兄)に
ひとり余計に産んで養子によこせ!とかトメに言われてたけど
義兄の子を産むなんていくらなんでもできないよね。
そういう場合、戸籍はどうなるんだろう?私生児扱いかな?
73名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:05:22
40義兄がトメに「弟嫁子ちゃんならいいかな(はぁと」とでも漏らしてたのだろうか?
74名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:06:07
きっと想像してるだろうね
75名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:06:36
なに、その農家脳なトメ&長男
76名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:06:55
>>66
きもい、きもいよそのトメ
77名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:07:20
偽実家でお風呂入ったりしたことある?




見られてるね。
78名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:07:30
キモスギ
79名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:08:29
40歳の毒男からしたら25歳の女性は若くていいのでしょうな。
80名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:09:24
股間を見られてる気がしてやばいよね
81名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:09:31
産んでやれば?www
財産家な家ならね。
82名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:11:17
やらしー40毒男がムラムラ・・・
83名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:12:21
もう、絶縁だね。
例えトメが「冗談よぉ〜」とか言い訳しても、言っていいことと悪いことがある。
84名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:13:34
自宅にいるときも気をつけないとトメとコウトがやってきて種付けされそうな悪寒…
85名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:14:29
やらしー! やらしすぎー!
86名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:15:25
逃げろ
87名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:15:46
義兄の狙いは子供より中田氏だろ。
「子供出きるまで二人でがんがろうね♥」ってことじゃね?

…    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
88名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:15:49
マルチか。実は嬉しいんじゃない?
89名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:17:15
そのまま寝取ってしまえということだろ。
90名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:17:26
実はもう仕込んだんじゃね?
91名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:17:49
>88
どこと?
92名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:18:15
>>88
マルチなの?他に何処に書いてるの?
93名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:18:29
只今襲われ中
94名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:18:43
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」
95名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:18:47
ただ聞いて
96名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:19:18
>>66です。つい頭にきて愚痴ってスマソ。
もう冗談でも気持ち悪くて偽実家近付きたくないです。
旦那は普通なのに兄はちょっとヲタ系だし…。
あの時の兄の「かーさんやめろよー」のニヤニヤ顔が忘れられない…。
旦那もすごい怒って電話も一切出てない様子です。
私ももちろん着信拒否。
授乳見せた事ないけどでかくなった乳見て想像してたのかな…。
おえ〜ッ。
97名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:19:39
旦那の立場はどーなる?
98名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:20:00
|
|'⌒ヽ
|^ω^) まるちお
99名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:20:02
馬鹿にこぴぺで貼られてるんだろ。
農家にもあった。
100名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:20:46
>>96
旦那が留守の間気をつけて!
101名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:21:11
ニヤニヤ顔 ヤッバー
102名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:21:38
なんか嬉しそ〜
103名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:22:11
へんたい
104名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:24:20
>>66ですが…マルチではないです。
ネタならどんなにいいか…
旦那は私にすごい謝ってくれました。
あんな母を持ってかわいそう…というのが感想です。
105名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:25:31
>>104
そんで産む気はないのか?
106名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:25:38
あんな兄・・・とも言ってほしす
107名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:26:14
>>105産ませたいんか?
108名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:27:16
>>105
…あるわけないでしょ。
109名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:28:04
トメが産んでやりゃいいのに
110名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:28:14
>>104
ネタじゃないなら 逃げて!超逃げて!義兄が夜這いに来るよ!
111名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:28:16
15も上のおっさんとやるとかキモ
112名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:28:35
>>104
義兄が、貴方とやりたいってトメに泣きついたんじゃないの?
113名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:29:13
イカれたヲタに押さえ込まれたら、逃げられなくなりそうな希ガス
トメもぐるならまじでやられちゃいそう…

誰か吐いてるAAぷりーず
114名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:29:18
>>112
そうなのか?
115名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:29:25
長男が40ならもう生理なかろう
116名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:30:14
きっと義兄の妄想の中ではすでに・・
117名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:30:29
義兄 
「なあ、母ちゃん、あの子とヤラセテくれよ〜、母ちゃんから言ってくれよ〜」???
118名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:30:29
>>111
年下の人妻ハァハァ、しかも巨乳になってて授乳中ハァハァ
偽実家で授乳してたら、見られていたかも。
客間にCCD設置されてて、録画済みとか。
119名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:31:09
>>115
産めなくてもローション使ってマグワル事は可能だね。
120名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:31:42
>>117
母ちゃん
「あら、あんな子がいいの?仕方ないわね。お母ちゃんが頼んであげる」
121名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:31:46
シュサーンを想像してハァハァ
122名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:31:55
トメにも義兄にも、私なら2度と会わないわ
いつ危険な目に合うかわからないじゃん
トメに押さえつけられ・・・うわぁマジキモ
犯罪者予備軍て感じDQNは怖いな
123名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:32:13
>>66です。ネタではありません。
音信不通だけでなく行方不明になりたいので
本気で引っ越しも考えています。
子供達は幼稚園かわってかわいそうだけど
何かあってからでは遅いので…。
124名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:32:33
40だとポコチン真っ黒なんかな?
125名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:32:57
義母 「じゃあ、母ちゃんから言ってやるよ〜」
126名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:33:00
>>124
使ってないから…と思ったけどオナヌー歴は長そう。
でも道程。
127名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:33:04
>>123
頼んでしまった以上は後には引けないのよ
128名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:33:47
旦那が1人で偽実家呼び出されたりしたら危険信号。
旦那が偽実家に行くと無人。そしてそのころトメと義兄は…
129名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:33:47
下手そうww
130名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:34:32
>>129
でも勢いありそうw
131名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:35:41
おえ…
132名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:35:52
もって3秒だねwww
133名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:36:06
血走った目とかしてそう
134名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:36:26
オナヌー歴長い人は、本番でいけないことが多いんだって。
自分のペースでやってるし、
手と膣の感触が違うから、いざ本番になっても駄目なんだそうな。
特にヲタは風俗経験も薄い事多いから駄目らしい。
135名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:36:58
みこすり半劇場ってなかった?どんなんだっけ?
136名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:37:05
ぶちこんでやるからな…とか言いそう。
引っ越せ引っ越せ!旦那に頼むんだ
137名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:37:43
下手に引っ越しとかしたら義兄がムラムラしてストーカー化して…
138名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:37:57
遅漏か。最悪だな。
2〜3秒我慢すればいいのならまだしも
1時間も出し入れされてはな。
139名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:38:15
逃げると追いたくなるってやつだな。
140名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:38:34
義兄は、イケなくてもヤリたいんだ・・・
141名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:38:44
>>138
最悪だ!
142名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:38:49
ちょっとキミタチ!話が進みすぎw
143名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:38:57
いざやったら、「○○(エロアニメ)と違う!」とか言いそう。
144名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:39:17
今夜も1人、部屋で「弟嫁子ちゃぁ〜ん☆」と叫びながらフィニッシュ。
それを不憫に思う母。
145名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:39:38
キモイヨーキモイヨー
146名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:39:42
>>143ワロタ!
147名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:40:38
きっと巨乳に挟まれるプレイとか、
母乳プレイとか想像してハァハァしてる。
母乳フェチ多いらしいから。
148名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:40:40
エロゲーやエロアニメだとご奉仕するのが当たり前なんだっけ?
149名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:40:58
弟の嫁は俺のもの
150名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:41:04
中だしされたら可哀相
151名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:41:06
これで実は義兄は女に興味ない人だったらワロス
152名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:41:35
おもろいけどそろそろ長いお
153名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:41:55
>>135
4コマ漫画だよね?
154名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:41:55
>>148
あとは最初は嫌がっていても触られいれられ舐められすると、
身体は勝手によがってしまい、最後には逆らえず…というご都合主義らしい。

きもいだけだよ!
155名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:41:57
今頃、>>66の乳首に吸い付いて、チュッチュとしてる想像してオナヌーしてるな。
156名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:42:29
>>150
子供ほしいなら中田氏デフォでしょ。
157名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:42:42
>>150
それが目的
158名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:42:53
>>66>>154を勉強しておくように。
159名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:43:07
>>151
じゃ次はウホの展開で話考えてみる
160名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:43:41
………。
161名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:43:49
義兄の脳内では、「俺の嫁(はあと」
162名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:44:57
>>159
兄「またお見合い失敗した!お前の嫁を差し出せ!」
弟「兄さんなんかに嫁子を渡せるか!馬鹿を言うな!」
兄「なんだと!弟のものは兄の物だ!」
弟「嫁子は渡さない!絶対に!」
兄「だったらお前をもらう!ずっと前から好きだったんだハァハァ!」
163名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:45:20
義兄「本当に好きなのは弟なのに!弟はオレのものなのに!弟嫁め〜メラメラ」
164名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:45:34
自分のかわりに旦那のバックバージンを捧げる、ですか。
165名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:45:38
そういうオチか
166名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:46:26
槇村さとるの漫画であったような気がする
167名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:46:27
いや、既にバックのバージンは兄のものかもしれんぞ。
それが忘れられず…
168名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:48:05
ウトメに縛られながらレイプされたらと思うと…お願いだから逃げて!
169名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:48:09
ヤメレ、同人女!
170名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:48:11
その映画のタイトルが「シリアナ」だったんだな
納得
171名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:48:26
>>123
・・・という展開になったらどーするつもりなの!
172名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:49:02
何このスレ伸び具合。
他人事なだけに楽しそうだな〜おまいらw
173名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:49:05
同人だったことなどないぞ
174名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:49:38
みなさん想像力が豊かですわねホホホ
175名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:49:41
>>168
旦那がか!家族で恥辱ウホッ!プレイ…血縁だけでやるならそれでもいいよ。
176名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:50:13
>>169
クレームは>>159まで。
177名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:50:23
>>172
うんw

てか、あまりにもネタくさいからじゃないの
178名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:51:10
>>175
子供の見てる目の前で……
179名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:51:54
>>178
子供も血縁だからもちろんプレイに参加ですよw
嫁は他人だから立ち入り禁止。
180名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:52:47
もしや今襲われてないよね?
181159:2006/06/12(月) 18:52:59
>>176
え〜だって〜>>151が〜
182名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:53:05
旦那がイケメンだったらちょっと見てみたいw
でも攻めがヲタ兄じゃーな
183名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:54:08
姑は金輪際関わりたくない恐ろしい人間。強欲、嘘つき、絶対許せない・・子供夫にこれ以上迷惑掛けるな・・絶対許すことできない許される訳ない余りに自分本位家族を壊すのが目的か・・・怖い・・散々悪たれついてきたのに誰が介護出来ようか・・
184名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:54:41
近親・ショタ・ウホッ・・・
トリプルパンチか
185162:2006/06/12(月) 18:54:59
やめろ!兄さん!>>159を責めるな!
責めるなら俺を!俺を自由にしていいから!
186名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:55:00
ウトが交じって3Pだったらスヌ
187151:2006/06/12(月) 18:55:13
ほんの冗談のつもりで言った
いまは反省している
思う存分ぶって
188名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:55:34
>>186
遺伝?遺伝なの?w
189名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:56:08
>>187
どMの方ですか!
190名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:56:18
ここだけの話し義弟とならしたことある
191名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:56:54
>>182
へんたい!
192名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:56:55
ウホッなウトに愛されず欲求不満のトメが息子に……
193名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:57:01
かわいいね^^
乳首ダブルクリックしてドラッグアンドナメナメしちゃうよ^^
194名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:57:56
>>190
イケメンなら許す
195名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:58:59
>>190
おまいの妻にはバレてないのか?
196名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:59:36
「毛が生えてる!」と驚くのがヲタ
197名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:00:26
下着は白以外認めないのがヲタ
198名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:01:04
もうこうなったら
ウトメと義兄と旦那と嫁子が全員で乱れる
199名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:01:49
子持ちの義妹が「処女じゃないの?!」と驚くのがヲタ
200名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:02:49
>>197
いやいや、今はボーダーらしいよ
201名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:05:06
>>123
黙ってないで何とかしろ!
202名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:07:29
このスレは
ぼっちゃんたちに明け渡します。
好きにやってくれ。
203名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:08:00
>201
123のせいかよ。。
204名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:11:24
うちの弟の
ヘンタイ色キチガイ弟嫁が妄想してたのか
いくら嫁来なくても、てめぇみたいなデブスとヤる気はおきねぇ プ
205名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:13:59
と毒喪がさらに妄想を繰り広げておりますw
206名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:17:21
>>204
なーんだ義妹、デブスなのか
ガカーリ
207名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:22:12
毒男にデブスをあてがうとは、
毒男に失礼だ!!
208名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:25:16
変態でぶす義弟嫁じゃ起たないお
209名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:47:23
気団に居座るバカ毒喪が流れてきてやがんの
キモキモ
210名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:01:35
デブス子持ちおばはん、きんもっー☆
211名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:01:49
毒喪って粘着でヤーネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
212名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:03:12
腐女子と毒喪か・・
このスレも終わりだな。
213名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:04:35
色基地ババアさらしあげ
214名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:17:27
のびてると思ったらorz
215名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:23:26
そりゃ、10歳も年上な旦那だもん。デブスの可能性は高いよ
あと5歳我慢すりゃ、偽実家に敬われるのに!
セクースじゃなくて人工受精で銭もらえれば我慢できるっぺ
216名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:24:15
毒男の名にかけて、毒男をコケにした義妹許すまじ
217名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:26:20
(゚Д゚≡゚Д゚)なにコレなにこの流れ
どーなってんの?
218名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:53:50
ひたすらキモいからもう止めてくれ〜
キモいよキモいよ〜
219名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:54:48
あぁん(はぁと
220名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:55:55
…どう見てももうずいぶん前に終了してるのに…
乗り遅れて悔しがってる腐女子?
221名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:58:31
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  そ〜〜・・・
|―u'   柊 了
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o木o  .
|―u'    冬 了
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
|       冬 了
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∧∧
|・ω・`*)
|o糸o.
|―u'    冬 了
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
|       終 了
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
222名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:21:37
>>66ですが…しばらく見ないうちになんか…
私は無事です。
223名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:31:06
気にするな。(つっても無理か?)
コピペばら撒いたアフォに釣られたのが妄想繰り広げてるトコだ。
224名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:31:56
>>222
毒男批判の色ボケ家畜弟嫁キターーーーー
225名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:35:22
>>223ありがとう。
226名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:35:57
家畜って、ブタ?ウシ?
227名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:38:10
お馬さん。
228名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:38:53
馬と鹿さんwww
229名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:39:16
ブタだとオモ
230名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:42:33
>>66はデブスチビ
231名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:44:57
                 糸冬了
スチャ     糸冬了
  ∧、            ∧_∧      ∧_ スチャ
/⌒ヽ\  ∧_∧  (´<_`  ) //~⌒ヽ
|( ● )| i\( ´_ゝ`)  /   ハ/i |( ● )|
\_ノ ^i |ハ    \     ヽ | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/   l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉 ._/ 糸冬了 /__〈\|_|__]
   [ニニ〉\/____/    〈二二]
   └―'               '─┘


サッカーでも見てろ
232名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:50:02
とある若い男性が友人たちとハワイ旅行へ出かけた時の事だ。
彼はハワイでエリカという名の素敵な日本人女性と知り合う。
南の島の開放的な雰囲気の中、二人はたちまちのうちに愛しあうようになった。
やがて彼が帰国する日がくると、空港まで見送りにきてくれたエリカは彼をそっと抱きしめて、
「飛行機が離陸したら包みをといてほしいの」と言って彼にジュエリーケースを手渡した。
二人はいつまでもなごりを惜しんでいたのだが、ついに飛行機の離陸時間がきてしまう。
またいつか再開することを約束し、彼はエリカと別れた。

やがて離陸した飛行機の機内で、彼はエリカの言葉を思い出しジュエリーケースの包みをといた。
ところが、その中に入っていたのはたった一枚の紙切れだけ。
不思議に思いながら彼がその紙をひろげると、そこにはただ一言、こう書き記されていた。
「エイズの世界へようこそ!」
233名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:50:33
>>230
すごい千里眼だ!!
234名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:50:37
>>231
はーい(^o^)/
235名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 23:28:50
>>231
もっと面白い番組を推薦してくれ
236名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 10:44:41
いきなり結婚生活が面白かったよ。
お嫁さん募集の男の人の家に3泊4日してみて
結婚するかどうか決めるやつ。
「あの子の父親が蒸発して…。」
「だから私は余計に普通の人より息子への愛情が濃いの。」
と、いきなりトメさんが言い出して引きますた。
237名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 12:31:27
それに出てた和菓子屋の二代目が、あれはやらせで女は携帯の番号も教えてくれない、
収録時間以外では口も聞いてくれないと愚痴ってるブログがどっかにさらされて棚
238名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 10:05:25
今日もトメさんは「私の実家は昔六本木ヒルズのあたりにあった。」
「元は財閥系のお嬢様だった。」と延々と自慢話をはじめました。
が、トメさんの言うことはほとんど嘘。本当は北関東の農家の娘。
認知症とか冗談で言っている訳じゃなく、こうだったらいいな。
と思うことを、さも本当のことのように事細かく語るのです。
本人はもう自分の思い描く理想と現実の区別がつかないみたい。

実家に来たときも「私東京生まれだから、こんな田舎始めてみた。」
「街灯もこんなに少なくて可哀想。」と言ってバカにしてたけど
法事があってトメさんの実家に行ったら、見渡す限りの山と田んぼ。
ばれるまでは、見栄のために嘘をつくのはなんともないみたい。
「東京の財閥系お嬢だったのに、戦争で田舎に疎開したのよ。」とか
「ガーデニングを体験したくて市民農園を借りていただけよ。」とか
いろいろ取り繕っていました。
トメさんの実家が元々農家だって聞いても別に何とも思わないのに。
盗作画家の話を聞いていてそっくりだと思いました。

最近はまた始まったかと思ってるけど
東京育ちの良いとこのお嬢様になりきって
身分相応な生活をしている私の両親をバカにするのが許せません。
239名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 11:18:11
>>238
それはりっぱな妄想癖です。本当に(ry
でも、ほっとくとそのまま認知症まっしぐらだよ、それ。
てか、本当の認知症になっても周囲は気づきにくく、
手遅れになりやすい。早めの施設選びをお勧めします。
240名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 11:35:26
>>238
それ、ボケてるよ。多分。それかメンヘル。
うちのばーちゃんも早くに死別したじーちゃんを
「事情があって離婚した。今は元気に他の家庭を築いている」と信じていたよ。

大真面目に心配し、周りに相談し、言いにくそうに病院の診察を薦めて差し上げたら?
「妄想と現実の区別がつかなくなってきたみたいで心配なの。被害妄想も入ってるみたいで…
 まさかとは思うけど、今は若くても認知症になるって言うから早めに診察だけでも(ry」
241名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 11:35:40
私もうすうすおかしいと思ってたんですが…。
認知症の一歩手前なんですね。
元々見栄っ張りでいつもこんな感じだと
肉親は気がつかないですよね。
トメさんの言動を録音しておこうかな。
まずは気づいてもらわないとですよね。
242名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 11:52:01
>>241
「ボケ老人扱いするのか」と逆ギレしそうな人なら
同じような症状が出てた人が脳腫瘍できてたのが原因で倒れて発覚したとか
なんかそれらしきこと言ってみたら?

周囲に「病気レベルの異常」だと認識して貰うことが必要だと思う
243名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 11:56:06
先日のみのもんたの相談は
「80歳の一人暮らしの相談者が隣の64の男に
体を舐められて困る(困ってるというより惚気てる)」という物だったよ。

このバァサンと同じく認知症だよ。
244238:2006/06/14(水) 12:01:02
でも、初めてあったときからこんな感じだったんです。
だから、どこまでが嘘なのか全然わかりませんでした。
当時トメ55歳で今65歳。
当時から認知かメンヘルだったのかなぁ。
245名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 12:01:41
若年性の認知症ってあるからね。ぐぐってみなさい。
246238:2006/06/14(水) 12:30:49
ありがとうございます。
高血圧・高脂血症・肥満・運動不足・お酒好き
当てはまる要因がいくつもありました。

子育て終了後もずーっと社会人になった息子の
世話が生き甲斐で、社会との接点も全くないし…。
夫に相談してみます。
247名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 15:03:05
老人ホームに居る婆ちゃんの妄想は「毎日泥棒が来て盗んで行く」でつ。


248名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 17:04:43
>>244
別にトメが本当にメンヘルかどうかなんて知ったこっちゃないw
問題は、トメの妄想であなたが迷惑してるってこと。実家両親をバカにするなん
て許せないよね。

ということで、今後はばっちり証拠集めと理論武装で、「メンヘルトメ像」を作り
上げていくのに全力を尽くすべし。
249名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 17:52:22
結婚後、ちょっと太った夫を見て、
「糖尿病になるわよ!あれは怖いのよー。
なったと思った途端、死んじゃうんだから!!
嫁子ちゃんも、もうお肉とか食べさせなくていいから。
野菜中心にしなさい!!あっという間に死ぬわよ!!!!」
と脅された。
すぐ「死ぬ」って言葉を使うんだから。
250名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 17:54:52
>>249
お宅のトメさん、貸してくださらない?
その言葉、そっくりそのまま毎日うちのトメに言ってほしいわ。
もちろん交通費と滞在費こっちもち、お小遣い&お礼もつけますわ。
251名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 17:58:37
>>238
身分相応な生活をしている私の両親???
252名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 18:05:23
>>251
身の丈に合った暮らしをしてるのを貧乏呼ばわりするってことでしょ
253名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 18:11:55
>>252
251は身分相応じゃなく、分相応 じゃね?といいたいんだと思うが
254名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 18:33:34
>>253
似た意味の言葉として「身分相応」という言葉は辞書にもあるし、
この場合の用法は正しいと思うよ。
255名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 20:05:19
病気でお花畑脳になるのは仕方ないとして、
そういう時に嫁実家を見下している部分が表面に出てくるのかな。
256名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 21:55:42
>>254
でもなんだかおかしな文だ
257名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 22:19:01
>>238の実家は見栄を張らなくても、トメさんより生活レベルが上で
トメさんは何らかのコンプレックスを持っているんじゃない?
258名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 07:03:50
二世帯住宅で生活はすべて別なのに「醤油貸して」「砂糖も」
と、普通なら切らすことは少ないはずの基本的な調味料を
頻繁に借りにくるトメ。でも返してもらったことはない。
前に味噌が足りなくなってトメに借りたことがあるんだけど
翌日「安くてもいいから新しい味噌で返してね」と言われた。
もちろん返したけど、何か後味悪い。
259名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 09:35:41
次に借りにきたら、
「ウチが使う分しかありませんorうちにもありません」
毎回これで。
260名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 09:59:20
>>258
トメの言葉をそのまま使え。
「私はブランドにこだわるので、同じ物を新しい醤油(砂糖)で返してください。」
261名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 11:29:58
>>258
そのトメ、調味料の量を確認せずにいきなり料理作り出すの?
食材は確認しても調味料は確認しないのか?行き当たりばったり?
てか、調味料足りなかったら買いに行くか、別の料理に切り替えればいいんでは。
塩砂糖醤油ソースぐらいはコンビニにもある。
ブランドにこだわるぐらいならなおさらストックには気を遣うはずだし。
二世帯住宅ってのに甘えてるね。しかも、そういう調味料の貸し借りってやつに
憧れてるっぽい。
しかもこちらが借りたときは「安いのでいいから新品で返せ」って…
「安いのでいいから」って枕詞で『相手を気遣う控えめなアテクシ』を演出してる
つもりなんだろうが、「新品買い直して返せ」って段階で全て台無し。

今度からトメには「コンビニに有りますよ」でいいよ。
貸す(実質返ってこないので搾取だが)必要なし。
トメはたいがい何十年も主婦やってる事を自慢してくる生き物だ、
それを逆手にとって、有る物でアレンジしたらどうですかと突っぱねれ。
みそ汁のための味噌が無いぐらいなら、お吸い物に変えるぐらいの
臨機応変さは有っていいはずだとね。
262名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 13:09:47
レス長過ぎ・・
263名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 13:11:49
私もそう思った。
264名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 13:44:12
ちりも積もればで
今日買いに行くんだったら、嫁子にもらえばいいやって考えで、
わずかなお金を使うのを、あと延ばしにしているんじゃない?
265名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 13:50:33
ババが構ってチャンなだけな気がする。
本当はあるんだけどサミスィから理由付けてくるの。

そのうちもっとくるようになる悪寒。
266名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 13:51:43
貸してと言われたら毎回量を聞いて
「1kg(g)になったらまとめて返してくださったら結構ですよ〜
ちゃんと記録しておきますね(スマイル!)」と
言ってみるのは効目無いかしら
267名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 14:13:05
次回トメがきた時には未開封新品を出して
「○○円です。買いに行った手間賃くらいはまけてあげますよ」
とニッコリスマイルで応対し支払うまで渡さない。
実際私はこれで他人の貸して厨を追い払ったことがあるので。
268名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 14:16:01
新品を売りつけるのは良さそうだ
269名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 15:00:33
>>237のブログってどこで晒されてるの?まだ見られるかなあ?
誰か教えてくだされ。
270名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 15:19:52
チクチク嫌味。トメがよくする聞こえないフリ。ザマーミロ
271名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 15:33:20
このあいだ義実家に久しぶりに遊びにいったとき、
帰り際にウトが「またおいでね」といったら
ウトメが「帰ってきて、でしょ!」

車に乗る時にウトがもう一度「近いうちに遊びに来なさい」
またもやウトメが「帰ってきなさい、でしょ!」

些細なことなんだがムカっとしたよ
自分が「帰る」のはいま旦那と住んでいる家と自分の実家
義実家は「お邪魔」するところなんだけどなぁ
272名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 15:36:42
>>271
志村ー!!ウトが増殖してるぞー!!
273名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 15:55:12
>>271
ウトとトメとウトメの区別もつかない分際で、書き込むなんて
100万年早いんだよヴォケ。
274名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 16:03:43
ウト=舅
トメ=姑
ウトメ=舅&姑
275名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 16:10:18
最近多いよね
276名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 16:11:49
初心者は半年ROMってればいいんだよ。
277名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 16:32:44
次からテンプレに書かなきゃいかんか?
278名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 16:33:22
分からないなら無理に使わなくてもいいのに。
279名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 16:34:19
無駄。よみゃしねぇ。
280名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 18:45:13
厨が増えてuzeeeeee!とか言ってるあの板も、「今北産業」に答えずに
↑のように毅然とした態度でいればいいのに、とつくづく思う。

すれ違いスマソ。
281名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 19:29:27
無理にトメとかウトとか使わなくても、
「旦那の母が」でも別にいいのにね。
形から入ろう、なじもうとして失敗する事実。

きのうスタバで見かけたよその義母
「○○くんの家、見てきたのよ。
 ううん、外から見てきただけ(以下、その新築らしい家の普請、大きさなどの話が続く)
 でね、電話してみたの。『いま近くまで来てるんですけど』って。
 ○○くんが出てくれればよかったんだけどさ、お嫁さんが出たのよ。
 『これから出かけるところなんですけど』って言われちゃったのよ。
 だから、『行かないから大丈夫よ』って言ってやったのよ」
282名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 20:51:21
>>281
で?
283名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 20:56:00
>>281
普通じゃない?
「言ってやった」ってのはまぁ、少し気に入らないけど。
284名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 21:22:32
先日、義父の3回忌法要で2年ぶりに偽家族に会った。
開口一番「あらっ、○○(旦那)痩せたんじゃないの?ちゃんと
ご飯作ってもらってるの?」とトメ。2年前に会った時には
「○○、そんなに太ったら成人病になるわよ!まったく嫁が
いるのに健康管理はどうなってるの?」と聞こえよがしに
言われたっけ。太っても痩せても嫁が悪いと結論づける
のがトメなんだと改めてわかったわ。
285名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 22:13:33
良くある話だけど、トメというものは何でも嫁のせいにしますよね。
息子ちゃん(夫)が太ったと言われた時に、私も料理には気を遣ってますが
夫君唐揚げが好きで、KFCのチキンのファミリーセットとか買って来て
一人でこっそり消費しちゃうんですよ。と言ったのですが…。
「そういえば、私がお兄ちゃんのところにケーキ買って行ってあげたとき
お兄ちゃんに食べさせたかったのに、嫁子が1人で食べたんですって!
でも私、姑だから嫁に何も言えないで我慢してたけど、息子が一人で
チキンくらいでこんなに言い返されるなんて思わなかったわよっ!!」
っていきなりキレちゃって、論点が思い切りずれてるしトメ認知症なんじゃ?
思ってしまいましたよ。太ったのは私のせいなのに、チキンは好きなだけ
食べさせろですか…。

286名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 22:35:33
>>284、285
うちも会うたび似たようなこと言われるよ。
会社の検診で肥満気味と言われ、旦那自身考えた上での
ダイエットだったのに、まるで私が食べさせてないかの
ように言われ傷ついてたもんですが、最近は聞こえない
フリしてスルーしてます。
287名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 23:47:43
今日、日帰り手術してきました。
ただいま妊婦なので、主人が仕事を休んで上の子供の世話をしつつ、病院まで送り迎えしてくれたのだが。
夜に義母の電話。
「今日病院だったでしょ?なんで息子と孫、ウチに来なかったの?」
「病院まで送ってもらってましたし」
「ふーん。来ると思ったのに・・・ブツブツ)で、次は病院行くのいつ?」
どうやら義母の予定では、私抜きで家族団らん・動物園に行くつもりだったらしい。
日帰りとはいえ、一応手術なんだよ。
オマエの息子が嫁に付き添って何が悪い?
その上私の通院予定をサーチして、義父の仕事を休ませて孫を取り上げに来ようとするその態度がムカツク。
何にも考えてないのか、考えてモノを言ってるのか。

でも言い返せなかった自分が一番ムカツク・・・
288名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 23:50:46
>>281
同板のねーさんたちの会話みたいだw
289名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 23:51:05
嫁の体の心配より、嫁子がいない!やったー!
嫁子だけのけものにしてみんなで楽しめるわ!
という思考回路なんだろうな。
290名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 23:56:31
>>287手術乙。
とりあえず自分の体を大切に。
トメを〆るのなんざ回復してからでいいじゃん。
お大事にね
291名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 23:57:51
そんなトメさんは死後地獄へ堕ちるでしょうな。
292名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 00:00:18
自律神経の病気になった
想像通り、贅沢病だの道楽病だの言われ、
着てほしくないのに、診察の日に勝手についてきて
一緒に診察室に入り、「先生、これって道楽ですよね、たいしたことないのにしんどいしんどいってねー」
といわれた
いうだけ言って、仕事があるからと出て行ったので先生もにが笑い
もうね、恥ずかしい話だけどわたし円形脱毛もできちゃったの・・
はあ・・もういやだあ・・・
293名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 00:04:49
おかげで先生には何が一番のストレスかわかってもらえたんじゃまいか?>292
294名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 00:08:31
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。
295名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 00:09:51
>>289
そうです、子供を預かってア・ゲ・ルと言いつつ、「嫁子のいぬ間に孫チャンいただき!」てな思考回路バレバレです。
それでも義母は「嫁にも尽くす(?)私って、ほんといい姑〜」と自分に酔ってる。

もうすぐ2人目出産。
義母のアポ無し訪問・孫勝手に連れ出しバトルも再開なんだろうなー。
出産よりも義母対策に体力蓄えておかなきゃ。
296名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 00:09:58
あちこち貼りつけよろ

★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与え、生活を支援する」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝 鮮人 権法案」、衆院 通過→今国会で成立へ★4(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150339106/l50

【 日本 終了 】 朝 鮮人を日本に大量 移住 させる 法案・・・ネラーの 抗議足りず衆議院であっさり可決★8
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150275867/

★法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【日本終了】朝 鮮人を日本に大量 移住 反対 OFF6(抗議 運動 作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150340403/l50

【ネットで中継】放送局を作るOFF【自宅ミニFM】(真実を伝える為の放送局誕生!)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150250373/l50

マスコミも圧力をかけられて報道規制…
このままだと日本は朝鮮人に乗っ取られてしまう!
297名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 00:15:14
>>295
旦那に相談すれば?
愚痴だけじゃ身体がもたないよ…
つーかなんで嫌なトメに関わるのかな?今更義理なんてないでしょ
298名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 00:25:15
>>297
旦那教育を既に諦めてる気配があるな。
旦那のこと書かない人は自分の旦那がろくでなしってわかってて
ろくでなしをつかんじゃった自分を認めたくないから
叩かれまいとして書かないんだろうなあ。

どうせ突っ込まれるのに。
299名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 01:16:22
義妹、結婚1年で子供まだ。
義妹曰く、欲しいんだけどなかなか出来ないとのこと。
同居のトメが、そろそろ心配になってきたようで
トメ「○のところ、まだ出来ないみたいね」
 私「はぁ」
トメ「最近男の人で出来ない人多いらしいからね」と。
 私「へぇ?」
トメ「いや、○男さんがそうというわけじゃないんだけどね」

この糞トメ、うちが結婚して妊娠まで半年かかった時は(計画ですが)
「嫁子さん、生理とかちゃんとあるの?」
とほざきやがった。
絶対自分の子供ではなく、嫁・婿のせいにするんだよな。
300名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 02:55:36
>>299
それが世に言う「トメクオリティー」じゃ無いかな?

ウチも実母が2人目不妊で、兄と私の間は8歳年が離れてんだよね。
結婚直後から「嫁子さん家系は不妊だから」と、子供出きるまで言われ続けたよ。
その後、コトメちゃんが結婚する事になり、ブライダルチェックを受けたら
子宮後屈と診断され、普通妊娠は難しいと言われて挙式は急遽取り止めに・・・
(相手が寺の跡取り息子だったから>しかも婚約者はその家の養子)

嫁が不妊だと「離婚して欲しい」と願い、娘が不妊だと「相手は人でなし」扱い。
とにかく罪の無いコトメちゃんはとても可哀想に思うが、トメってモンの本性は知った。


301名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 09:42:34
>>300
コトメちゃんには悪いが、「因果応報」という言葉が浮かびました。
302名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 09:50:36
「親の因果が子に報い」ってヤシですな。
303名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 13:05:16
言われて一番むかついたのはもう2年前のことだけど
稽留流産をしたとき。

病院で手術の予約をして一旦家に帰って、トメには旦那から電話で報告してもらった。
そしたらどうやら代われ代われと言っているらしい。
その時私は実母にも話したくないのでメールで報告していたので断ってくれと頼んだら
断ったところ「どうせ私は他人だよー ふじこふじこ!!」と半狂乱で騒ぎ出して
旦那がしかたなく代わってくれ、と。
そして電話に出たら「あのね、すぐ次が出来るからね。姪子ちゃんもできたから」
すぐ出来ない人もいるし繰り返す人もいるし、次がすぐできてもこの子と次の子は
全く別の命なのに・・・それだけ言うとすっきりしたらしく収まった。

手術後久々にあったら
「ねぇ、堕ろすのっていくらしたの?」旦那がたしなめると黙ったが
旦那が席を外すと再度「ねぇ、ねぇいくら?いくら?堕ろすのっていくら?」
金額を言うと「えー?保健効くの?安いのねぇ。10万くらいすると思ってたわ」

中絶じゃないんだから・・・。
304名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 13:11:15
何で金額教えるかな・・
その前に何言ってるとこっちがふじこってやれば絶縁できたのに
305名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 13:13:48
何でも興味本位に聞く糞ババァ。
これだけでも充分絶縁理由に出来そう。
306名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 13:28:53
手術の時は体力切れで、その後は脱力してふじこるのもやめたのでは。
303は「久々に」と書いているから、今更絶縁するまでもなく
トメとあまり顔を合わせずに済んでいるんじゃないかな。

それならそんなトメ相手にふじこるのも('A`)マンドクセ というのもわかる。
307名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 13:38:33
なんかどっか別の場所でもおんなじのを読んだ気がする。

「どうせ私は他人だよー ふじこふじこ!!」
「あのね、すぐ次が出来るからね。姪子ちゃんもできたから」
すぐ出来ない人もいるし繰り返す人もいるし、次がすぐできてもこの子と次の子は
全く別の命なのに・・・
「ねぇ、ねぇいくら?いくら?堕ろすのっていくら?」

このへん覚えてる。
308名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 14:12:14
>「ねぇ、ねぇいくら?いくら?堕ろすのっていくら?」
このAAを思い出した。

        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
309名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 14:41:36
自分の母親の暴走を止められず、精神的にも弱ってる嫁に丸投げ。
夫がヘタレすぎ。
嫁が何を言われるか想像が付くだろうに、面倒くさいからって
嫁に任せちゃうなんて酷いよ。
310名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 15:11:00
すごいなぁ。私ならその場でブチキレてしまう。
謝ってきても絶対許さない。
温厚な人なんですね
311名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 18:23:52
>303さんじゃないけど、私も何も言い返せなかったよ。
10週になっても心臓が形成されずに掻爬決定、
手術の時に上の子を預かってもらう都合と、当時同居で仕方なくトメに報告
「私の孫を殺すなんて人殺し」「ちゃんと育ててあげられないだらしない女」
そうののしられながら私は黙って背中向けて入院の支度してたよ。
結局上の子は預かって貰えず(今思えば幸運ですが)、荷物持って出かける私にトメは
「ああ私ってかわいそう」と言い続けたけどその時は何とも思わなかった。
ただただお腹の子に頭が行って、目の前でののしる姑はどうでもよかった。
312名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 18:26:58
>>311

うわ…まさに人非人トメですね
313名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 18:29:17
ひどすぎる・・
結局、お子さんは誰に預けたの?
当時同居って書いてあって今は別居らしいのが救いだね。
314名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 21:02:13
信じられない…。精神的にも肉体的にも辛い時にこんなこと言うなんて。
このトメ、嫁はアテクシの孫を作る道具としか思ってないんですね。
もちろんこの後は、絶縁ですよね。
315名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 22:26:20
皆さん、乙です。

「私って、言いたい事すぐに言っちゃう悪い癖があるのよ〜。
でも、腹に溜めておくよりもいいと思うの。
嫁子さんも言いたいことは私に言ってね」
が口癖のトメ。
いい加減ムカつくことが多いので、キッパリ反論してたら
「人の話は素直に聞け、兄嫁は全部素直に聞いている」
だとさ。
いつもの口癖は社交辞令ですかそうですか。
しかも、いちいち言われたことは旦那に言うなですか。
あんたの顔さえ見なければ、家庭円満なんだけど。

トメがウォーキングしてるときに誰か轢き殺してくれないかな。
316名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 22:29:25
>>311
そういうトメを〆られない旦那が一番むかつく
私なら絶縁する
317名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 22:29:34
>315
隕石直撃希望
318名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 22:36:12
そのまま旦那に報告すれば?
319名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 22:38:24
>>315
旦那に言えばいいのに
320名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 22:50:10
ICレコーダーでトメの矛盾を暴く。
でも真のエネミーは夫くさい。
321名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 22:51:23
>>315
>キッパリ反論してたら「人の話は素直に聞け、兄嫁は全部素直に聞いている」

GJ!
そのまま反論し続けよう!好かれたっていいこと何にもないよ。
可愛くない嫁でいこう。ただし旦那を味方につけることだけ忘れないで。
でもまさか同居じゃないよね。
322315:2006/06/16(金) 23:21:39
315です。
ぐるっと回ってたらレスが! ありがとうです!

旦那には、大雑把に話してます。
で、旦那はまんまトメに怒鳴りに行って、
暫らくして旦那のいない時間を狙って
トメが私に文句を言いに来るという悪循環。
旦那も庇ってくれるのはいいんだけど、その後がな〜。
旦那の教育が必要な感じ。

ただ、一番の問題はトメに話が通じないことです。
ちゃんと言い含めるようにこっちが言っても
自分のいいトコしか聞かない、覚えない、勝手な脳内変換する、
トメの鏡と言っていいようなどうしようもない人です。
旦那にも「訳わかんない人だから」と言われてどーする。
そんなトメですから、息子に怒鳴られてる理由も判ってないようです。

あ、近距離別居の持ち家なんです<だから簡単に引っ越せない。
でも、最後から2番目の手段で引っ越す気は満々です。
(最後の手段は緑の紙)
さっさとトメにはあぼんして欲しい。
323名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 00:06:00
頭の変な人だと思ってスルーできないのかな?
旦那もそういうトメだとわかってるなら
無視してりゃあいいと思うが
324名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 01:03:31
こっちが無視しても、むこうがからんでくるんだから駄目でしょう。
325名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 02:36:47
しかも近距離。
こっちが逃げるしかないよね。
326名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 02:40:38
でも人って逃げると追いかけたくなっちゃうんだよね。
327名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 03:43:43
後ろ姿を見られなきゃ追われないさ
328名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 09:12:44
315トメのように「腹の中には何も無い」的な発言する人って
老若男女問わず『腹のなか真っ黒』だよな。
ホントに何もない人は自分で宣言しなくても周囲の人達はわかってるもんだ。
329名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 09:40:38
>>328
どっかのスレにあったが
自分のことを 人がいい と言う人で
ほんとに人がいいやつはいない。
至言だね。
330名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 10:14:51
なにもなくて真っ黒。
ブラックホールみたい。
331名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 10:34:45
ブラックホールの先にはホワイトホールが…
真っ白になったトメが吐き出されるのか?w
332名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 10:53:55
あの世だな
333名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 11:07:16
ムカつくひと言というか、へんてこりんなひと言なのですが
ウチのトメさんは、自分の身内に他人を謙らせるんです。
たぶん、日頃、丁寧語や敬語と無縁だからかも知れませんが

お仲人さんが見えたとき
「おばあちゃん(トメ母)もいらっしゃるから待ってて下さいね。」
私の母に
「おばあちゃん(トメ母)まで結婚のお祝いを下さったんだから
 そちらからもお中元ぐらい差し上げてね。」
おまいの母親は、将軍のご母堂様かと言いたくなっちゃう。

「息子の祖母も来るのでお待ちいただけますか?」
「私の母の分にもお中元をご用意していただけますか?」
と頼みごとをする相手に、自分の方が謙るのが普通ですよね。
とゆうか、自分の実家へのお中元を嫁の母に要求しないですよね。
334名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 11:12:06
>>333
それに育てられた旦那も「へ?何がいけないの?」ってタイプだと見たがどうよ。
335名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 11:20:43
>>334
その通り!でも割と堅い職場に就職したから、
同僚や上司に指摘されて、なんとか矯正されました。
秘書の女の子の使う社内テストのプリントがあって
敬語・謙譲語・尊敬語の勉強をさせられてました。
336名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 11:24:50
>>335
わはは、職場の人も大変だったろうなあw
しかしその職場でさせられた勉強も、家庭内には応用出来てないと、更に見た。
職場に喩えればおかしいとわかることも、自分の母親VS自分の妻(&妻実家)だと
まったく気付かない(もしくは同じ礼儀の基準を当てはめるのは間違いと思ってる?)
男って多いからね。
337名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 11:54:32
>>335
会社も大変だね・・・。
338333:2006/06/17(土) 12:34:53
私の実家で法事があったときも、恥ずかしかったですよー。
親戚はみんな三つ指ついて挨拶してるのに、旦那は立ったまま。
「あなたも座って挨拶して!」と言っても
「え?いいよ。座布団足らなくなりそうだし。僕は立ったままでも」orz

トメにこのことを話したら
「だって普通、男の子に礼儀作法なんて教えないでしょ。」
「それに、そんな仰々しい挨拶、今時田舎の人しかしないわよ。」
「アタシはお嬢様育ちだから、とっても厳しくされたけどね!!」
「お茶を習うときは畳の縁は踏んじゃいけないの!」
「あんたは若いから知らなかったでしょうけどね!」
「それとね!旦那が起きる前に化粧は終わらせておけって
 よくお父さん(父じゃなくてですか?)に言われてたものよ!」
「男に素肌を見せるなと言われたの!」(だからケバいんでつね。)

なんか、すごく底辺の家庭で育ったんじゃないかと思ってしまう。
礼儀作法の他、半分ぐらいは男に媚びる術を延々と話してましたよ。
339名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 13:03:41
そのトメさん、すごくガラが悪そう。
340名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 13:11:19
極端同士の結婚て大変だね
中庸が一番だな
341名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 13:27:13
畳の縁を踏まないのは、お茶の作法じゃゃなくて
普通の和室での作法ですよね。
342名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 13:41:12
畳の縁もそうだけど、幅(90センチ)は3歩で歩けとか、
厳しく言われたもんだ。
あと向きを変えるときは外側の足を出せとか。

うちのトメには縁のない作法だけどね。
343名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 14:02:07
旦那さん、行儀作法だけじゃなく空気も読めない無神経な奴ですね
344名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 14:11:18
母親が改まった席できちんと挨拶しているところ
見たことがないんでしょうね。
345名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 14:26:39
そんな無作法無教養の男と
結婚に至るような気持ちの繋がりを感じてるってことはさ、
自分も何か欠けてるんだろうと思うよ
346名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 15:11:29
本でも映画でも普通の親戚の集まった席でも
ごく普通に正座で挨拶をしているだろうに。
食事中走り回っていていいガキのまま育ったんだな。
347名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 15:14:54
義兄が葬儀での挨拶を知らなかったなぁ。
それ以降、「嫁子さんは北海道出身だから常識知らずでしょうけど」という
トメのお決まりの科白は消えたけどね。
348名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 15:20:51
>>347
失礼だよねー。

うちも母が早くに他界&結婚時には父もいなかったので、
「躾がなってないでしょうけど」的なことを旦那親戚にまで言われたけど、
結婚式に始まり季節の挨拶やら、礼状関係、きちんと礼を尽くしてたら、
言われなくなった。

そりゃそうよね、ウトメ自身が礼を尽くしてないし、
ウトメが育てたコトメも礼儀って何?状態だもん。
夫は、礼儀とはなんぞやって一緒に考えるようにしたから
普通の常識は持ち合わせるようになったけど。
349名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 15:41:24
>>347
北海道出身の私がトメを成敗しにいく!
茶道表千家と池坊の免状&看板持ちでつ

350名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 15:55:05
>>347
私も言われたよ。
「北海道出身てことは、ご先祖様は犯罪者なんでしょ?」

トメご自慢の甥(トメ姉の息子・最高学府卒)が
横領で捕まった時は、小さくガッツポーズしたさ。
351名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 16:00:13
>350
>横領で捕まった

スゲー。
352名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 16:04:41
田舎の人ぐらいしか三つ指ついたお辞儀はしないって
トメさんの周りがDQNばかりだったんだなw
353名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 16:47:30
私初めて彼女として義実家に紹介されるときに
エプロンを持ってこ来なかったことを指摘され
「貴方のお母さんって気のつかない人よね!」
って非常識よばわりました。

私の歓迎会をしてくれると聞いていて
みんなで食事したのはレストランなので
義実家ではお茶した程度なのですが…。
初対面でもエプロン持って行くものなんですか?
354名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 17:01:39
>>353

すごく「歓迎」する気満々(笑)
しかも「母」を持ち出して…

大変だね〜

もう結婚しちゃったの?
355353:2006/06/17(土) 17:10:05
彼の転勤が決まり、結婚後遠方に住めることになったのと
彼が厳重に、嫁とは俺の妻で、義両親のメイドではない!
と言ってくれたので結婚しました。
あとの対応は夫任せです。スルーできて良かった。
356名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 17:14:36
わかりやすくて、ある意味幸せな結婚生活かもw
357名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 17:24:34
>>353
初めて行く家で、
いきなり台所に入ろうなんて考えなくてもいいんだよ。
しかもいきなり親まで罵倒なんて、失礼なのは彼の母親。
最初から危険球投げられたようなものだけど、
まだつきあってる段階ならよかったと思うよ。
今のうちに彼氏を味方につけるか、別れるか、考えどころだね。
358名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 17:38:22
ある意味、トメさんのお陰で
ここの家の息子が嫁を守れるかどうか
トメの嫁いびりに耐えられるかどうか
婚約者の側から見てもわかりやすいですね。
359名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 18:12:01
>>353
まだ結婚前ならお客様だよ。
お客様にエプロン持参させるのものかしら?
私も彼の実家に行ったとき、結婚前はお客様扱いだったよ。
結婚後に行くときもエプロンなんて持っていかない。
義実家にエプロン一枚しかないわけじゃないから、必要な時には借りている。
自分の実家にだってエプロンなんかもって行かないよ。
借りるから。
そういうものでしょ?

何か悪口言いたくて仕方がないのでしょうね。
360名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 18:48:13
うち夫が再婚なんだけど、義実家行ってお茶とか飲み食いした後に
台所まで運ぼうとすると「いいのいいの!女4人も居るんだから」と
手伝わせてくれません。
しかし、前妻の悪口を言う時に
「上げ膳据え膳でなーーんにもしなかったのよ!」
とボロクソに言うので
「私も同じ様に言われるの嫌ですから、お手伝いさせてくださいね〜」
と冗談まじりに言ってみたが、やっぱり「いいのよ!いいのよ」だった。
未だに玄関と、その横の客間以外の部屋に入った事がありません。
361名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 18:50:45
旦那から「前妻の話はするな」と言ってもらうのがいいと思うけど。
362名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 18:56:51
>>353
結婚前も後も義理実家では客ですが。
実家は結婚後は客ですが。

あたまおかしいよそのトメ。
363名無しさん@HOME :2006/06/17(土) 21:22:56
今、姑から電話があって小姑と仲良くしろだって・・

私が小姑から「親(姑、舅)に何かあっても金出さない」
って言われたの知りながら・・・さっさと死ね!!!
364名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 21:43:13
どうしてですか?って聞いてみたらよかったのに。
なんで仲良くしないといけないんだろね?
どうするのが仲がいいってことなんだろ??
365名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 21:47:06
>>363
それは小姑に言うべき言葉だよね。
366名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 22:03:40
「お断りだ」
367名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 22:41:55
>>364
>どうするのが仲がいいってことなんだろ??

義実家の奴隷となって何でもハイハイと言う事聞く=仲良くする事
と思ってるんじゃない?
トメコトメにとって気分が良くなる事が良い事だろうからさ。
368名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 23:06:19
>>363
同じようなこと言われたよ〜。
でも、うちはそもそもの兄妹仲があんまりよろしくないので、
まずは兄妹で仲良くするように子供の頃から仕込んでないのに
今更無理でしょう・・みたいなことをオブラートに包んで言ってみたら、
「だからこそ!嫁のあなたが仲を取り持ってくれなきゃ!」って
いわれてびっくりした事があるw
369名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 23:19:24
>>368
あははは。
そりゃお義母さんの仕事でしょw て感じだね
370名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 23:30:47
>>368
「え、なにそれ『私は無能な母親です』ってこと?あはは」って言っちゃいそうだ、私。
371名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 02:43:58
義母に「孫の顔を見せるのが嫁の仕事、それに息子が一番可愛いに決まってる」と言われた。だろうね木地害!夕飯作るのも嫁の仕事。でも材料みたら、明らかに自分と舅と旦那の分しかない。早く死ね
372名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 03:01:43
「苦労かけて(させて)」と。
電話する度に言うトメ。意味がわかんない。
前「もうその言葉イワナイデ」と伝えたのに。
悪かったな!あ・た・し・がお宅の息子ちゃんに苦労かけてよぉっ(`曲´) 氏ねやぁっ。
携帯スマソ。。
373名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 08:08:06
携帯云々よりも、もう少し人が読むと言う事を
考えた文章を書いたほうがいいと思うよ
374名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 08:33:44
同居して半年。先日から旦那は海外出張中。
私を気遣う旦那に言われ実家に帰ってきてるが、偽実家を
出る時「嫁子さんの家はここだからね」と何度も念を押され
私の親には「うちの嫁子がお世話になりますが、甘やかさない
ようにお願いしますね」と電話しやがった。
私が実家にいる間にトメがポックリ逝きますように…
375363 :2006/06/18(日) 08:36:33
小姑と仲良くしろと言われた者です。

金は出さないと言われてから私が小姑の電話に出ない
(正しくは留守電があったのにこちらから電話しない
後日、主人が電話してました)から仲良くしろと・・

「A子が電話待ってるよ〜」だって
笑ってしまいました。

あなた(姑)は自分の娘が言ったことをすべて許せても他人の
私は違います。って言ってやりたかった。
376名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 09:21:21
何があったのかを詳しくトメに言ってみれば?
377名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 10:52:30
>>372
私もトメが我が家に来た時に言われた!
「食事の後片付けとか手伝ってもらえて助かってるんですよ。」って
夫を持ち上げたつもりだったのに
「可哀想。仕事だけでも大変なのに、そんなことまでさせられて…。」
「家にいた頃はなーんにもさせないように、私が色々してあげたのに。」
仕事が大変な時でも家事をやらなきゃいけないのはこっちも同じなんですが…。
一人暮らししていたって、食事の片付けくらい自分でするでしょう。
378名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 11:02:10
嫁子なんかと一緒にいるより渡しといた時の方が幸せだったのよ!
と言いたいんでしょうな。息子の子供は自分で産めないくせに。
379名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 11:04:17
あ、渡し→私でした。スマソ
380名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 11:46:42
>>377
つ「家庭人として無能に躾たのを自慢なさっても良い事ありませんよ」
381名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 12:00:15
>>378
>嫁子なんかと一緒にいるより渡しといた時の方が幸せだったのよ!

あ〜なるほど、そういう思考だったのか
今、わかったw
382名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 12:57:08
>>377
うちのトメと全く同じ。
「うちは男子厨房に入らず、で育てたんですよ(息子がかわいそう)」だって。
一人暮し長いダンナなんですけどね。
うちは幼稚園生の男の子がいるんだけど、今は先生が「家でお手伝いをたくさんしましょう!」
ってよく言われているので、お米研ぎや洗濯物を干す・畳むとかやっている。(毎日じゃないけど)
トメにこの前、「今時の幼稚園では男の子でもお手伝いするよう教育されているんですよ〜」
って言ってみたら何だかすーっとした。
383名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 13:07:54
うちの旦那は料理上手で、それがご自慢のトメ。
「息子ちゃんが料理上手で嫁子さん助かるでしょ?私がちゃんと
そういう風に育てたからね。」とご満悦。
でも、旦那がそんな風に育ったのは、トメが決定的なメシマズで
まともなご飯を食べたくて必死で独学したおかげだいうことは、
トメ以外の親族間では暗黙の了解となっているw
384名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 13:18:45
>>375
言えばいいのに
385375:2006/06/18(日) 14:08:35
>>376、384
都合の良い時だけ長男教で面倒は夫に・・と思っている
姑なので何を言っても無駄に感じてます。
何より姑と小姑の仲が良すぎます。

無視もいいかな・・


386名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 14:19:27
「嫁子さんは私に逆らえないもんね」
殺してしまおうかと真剣に考えてます。
387名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 14:21:35
>>386
殺す前に逆らってやればいいでないの。
388名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 14:57:11
>>386
ギリギリまでその気にさせておけば?
さあ息子と嫁におんぶにだっこ!ってところで落としてやればいい。
389名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 15:14:01
>>388
見方によっちゃ、確かにトメの育て方のおかげで料理上手になった、といえなくもないねw
390名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 15:14:37
388 ×
>>383 でした。スマソ
391名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 15:50:23
結婚して一年ほど経ったある日、トメから言われた事 ↓
「あんた達(たぶん夫と私)の考える事なんかぜーんぶお見通しよ」

現在のトメ;何故嫁がウトメ宅に来なくなったか、そして何故息子までもが
そっぽを向いているのか理解できないでいる
392名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 16:09:24
夫は料理や家事を全くしません。私は扁桃腺持ちで、
毎年冬とたまに夏でもクーラーにより風邪をひいてしまいます。
その際40度程の熱を上げて3日間ほど寝込んでしまいます。

ですが夫はお茶の一杯も入れてくれず、オンラインゲームをしています。
5年間こんな調子でさすがにつらくなりトメに電話しました。
「うちの息子何もしないでしょ。なんでも頻繁に電話頂戴ね。」
と会うたび言ってましたし。つらく困っているので離婚する旨を伝えた。

その時のトメの言葉。「うちの息子はそんな子じゃないわよ。
あなたも子供を生んで子育てをすれば分かるわよ。
親というのは、自分の子供を信じるものよ。
あなたのお父さんだってそうよ。」(母は10年前に亡くなっている)

冷静に角が立たないよう困ってると伝えたのに。なんだったんだろう。
めんどくさくなって「お母様とけんかしても仕方ないですし、
すいませんでした。」と電話切ろうとしても怒鳴ってました。
393名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 16:42:01
最近ムカつくのは夫姉妹の駄目だし役を仰せつかる事

駐禁切られた妹に(トメが駐禁代支払ってる×3)「あなたから注意して」
妹の子供に「好き嫌いは駄目だってあなたから注意して」
姉に「彼氏と早く結婚するようあなたから説得して」
自分で言ってくださいってお断りしたら
冷たい、家族じゃないとさんざん言われてしまった。
394名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 16:56:11
家族じゃないし。

つ【子の躾は親の義務】
395名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 16:59:10
親の不始末 子の難儀
どないせっちゅうねん
396名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 17:09:48
「なんでお義母さん自身で言わないんですか?」
「実親が言っても聞かないことを、他人が言って聞くわけないでしょう」
「お義母さんがしたくないことは、私もしたくないですよ」
などなど、追いつめてみるのも楽しいかも。
397393:2006/06/18(日) 17:13:54
ごめんあげてしまった。

トメは人にに嫌われたくないから
嫌な事は押し付けてしまうみたい。
でも私が言わないで事態が悪化すると
私のせいにされるんだよね...
最初の頃は凹んだけど言っても夫姉妹からは
嫌われるし、言わなければウトメに嫌われるし
今はトメから駄目だし頼まれないように
行動してる。


398名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 17:56:51
うっわートメ、ずるい人間だねえ
実生活でもそういう人っているよね
汚れ役は全部他人に押し付けて、
提案こそが大仕事だとばかりに左内輪の人。
399名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 18:15:56
>>394
同意

トメは自分の何もやらない息子の事を
「あなたも夫を調教し直さなきゃね。」
トメの夫の調教はうまくいったらしい。
調教ってあなたの息子さん、馬か犬ですか?
400名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 18:23:26
>>393
今度から、トメから押しつけられたら、
「あー、じゃあ夫さんから言うように伝えますね。」つって、
そのまま丸ごと旦那にスルーパスすれば?

401名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 18:51:18
>>397
トメなんかに嫌われてもかまわないと思うけどね
402名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 19:06:23
だよね。だんなと子供は自分の味方なんだし。

ただ、そうなる前にいろいろ変なことして、
「本当に偉いのは(やっかいなのは)私」
を規定事実にしようと
暴れるトメがいるのも事実。
403397:2006/06/18(日) 19:23:44
そうだねトメに嫌われても構わないんだよね。
(家族は仲良くみたいなのが刷り込まれてたので辛くなったのかも)
こんどからこの女の人達に嫌われても別にいいのだの精神で行ってみます。
旦那にスルーパスは最後は私が言わせたという話で終わるのでできないんだよね。
長々書いてしまってすまんです
少し元気でた。
404名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 20:23:11
トメが私の実家に贈り物をすると、配達状況を確認しつつ何度も
電話をかけてくる。「今日、留守だったみたいだけどどちらへ?」
「もう配達完了になっているけど、電話が来ない、本当にお母様が
受け取ったのかしら?」「受け取ったなら何も連絡がないのは
おかしいわねぇ」などなど…

うちの母親は食事も取れない寝たきりの病人を一人で介護している
って言ってあるんだし、受け取って即座にお礼の電話ができないときも
あるよ。それは申し訳ないけど、だからって、私に一時間毎にお礼の
電話を催促するのはやめて欲しい。
405名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 20:24:48
コトメコと同じ月齢の赤(生後2ヶ月)がいますが同性な
為、いつもお揃いの服を押し付けられます。
初めての子供なので(コトメコは3人目)好きな服を着せたい
のに「専業主婦の分際で亭主の稼いだ金を無駄に使うな」と
言われ、落ち込んでます。まだ結婚して1年半なので、トメに
反発する勇気がありません。旦那にトメの愚痴を言うのも気が
引けるんですが、皆さんは旦那様にどういうきっかけでトメの
愚痴を伝えてるんですか?
406名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 20:48:35
>>405
服は一旦もらっておいて、後はゴミの袋に詰めて押入れに入れとけば?
自分の好きな服着せていいんだよ。旦那の子供でもあるんだから
亭主の稼ぎ云々は、はぁ?ってな感じで聞き流しとけばいい。
言い返す必要は無い。

>>皆さんは旦那様にどういうきっかけでトメの
愚痴を伝えてるんですか?

言われた事をそのまま言ってみては?それで旦那がおふくろの
言うとおりだなんて言ってきたら、トメ対策の前に旦那再教育
ですよ。がんがれ〜
407名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 20:48:36
>>393
うちのトメも自分が汚れ役になるのをいやがる。ので、同じようなこと言われたときに
ICレコーダーまわして、トメに同じことを繰り返させた。
で、録音し終わったあと、「じゃあ、これコトメさんたちに聞かせてきますね」と言ったら
ものすごい逆ギレ。
なんて恐ろしい嫁だ、私が言ったことをねじまげるつもりか(そうならないように録音
したんじゃないかw)、こんなことする嫁とは離婚させる、とか。
で、むろんもう一台レコーダーまわしてたので、「ありがとうございました」と頭だけ下げ
て、帰宅。いままで「おふくろはそんなことしない」と言っていた旦那に、一部始終聞かせ
た。

旦那はしばらく黙って、「俺が悪かった」と言って謝ってくれた。
いまは笑い話。実は、旦那の反応によっては緑の紙を出すつもりだった、と言ったら
笑顔が引きつっていたけど。
408名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 21:22:37
聞いてください・・・。
結婚してもうすぐ一年たとうとしています。
父の日のプレゼントを贈ったら、トメからお礼の電話がきました。
他愛ない話から、トメが赤ちゃんの話へ(私は小梨です)
コトメが1年半前に出来ちゃった婚をし、また今度妊娠したので
「おめでとうございます」と言ったら「貴女も欲しいんでしょ?欲しいのよね?」
と。
「は、はあ・・・(別に、新婚時代を楽しみたいんだけど)」
「ねえ、悪いことは言わないから出来ないなら病院に行きなさいよ!」
・・・・私は結婚してから病院で検査を受けたことがあるけど、問題ないと
言われてます。
「病院で検査は受けたことありますけど、何も問題ないと言われました」
「でも、息子は検査受けてないんでしょ?息子も連れて行かなきゃ。世間の母親は
自分の息子には欠陥はないと言うけど、私は違うから〜」
だってさ。。。何が言いたいの?

「〇〇さん(旦那)は健康体だし、〇〇さんに問題なんてないですよ〜。私の親だって
私は二年目の子だし、そんなものですよ」
「あらそう?貴女、基礎体温はとってるの?とってるなら大丈夫よね。でも
排卵が生理中に起こる人もいるからね〜」
「お医者様からは、プレッシャーがストレスになってるといわれてるんですよ〜(怒笑」
「でも、うちは何もプレッシャーなんてかけてないじゃない〜」

・・・そりゃさ、あなたは(トメ)結婚二ヶ月で出来た人ですよ。
その娘のコトメも、出来まくりですよ。
体質的に出来やすいんでしょう。
でもね、出来にくい体質の人だっているんだよ。
病院に行けかよ・・・・・・。

あーあ・・・・泣きそうだ

409名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 21:32:18
>>405
勝手に買うがよろしい

子どもの服を買うことまで旦那にいちいち相談なんぞしないよ
410名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 21:37:26
>>408
そういう電話は途中で
「これから用事が」とか適当に言って切っちゃえばいいよ。
411名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 22:48:49
>>405
好きに服買っていいんだよ〜。
トメの「恩」なんか着せてたら、写真とか後から見た時に嫌〜な気分になるよ。
412名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 23:12:22
>>408
「息子に検査を・・。」の辺で
「じゃあ、そうするように言ってみますね〜ミャハ。」
とでも言って電話を切って、後で旦那に
「お義母さんが、子供が出来ないのは息子のせいかもしれないから
病院に行かせなさいって。心配してるみたいだから あ な た が
安心させてあげてね。」って言ってみるw 
413名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 01:02:06
>>408
「そちらの家の女性はゴキブリ並の繁殖力ですね( ´,_ゝ`)プッ 」とでも言ってやれ。
414名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 07:33:36
レス、ありがとうございます。

トメには他にも
「子供がいないで夫婦で何十年すごすのはきついわよ〜」
「子供が出来たら嬉しいんだから」「女だけに問題があるなんて、私は思ってないわよ。
そんなの女がかわいそうよねえ。ねえ、貴女もそう思うでしょ?」
「〇〇君は小さいとき、病気をしたから、私は心配してるの。息子のせいかしらって」

と、まくしたてられました・・・・orz

「誰のせいとかそんな問題じゃないんでしょうか?だいたい、相性だってあるんですよ!
子供が出来ない人生は辛い?なら、出来なかったら別れますよ。残りの人生
ずっと、あなたにぐちぐち言われたくないですから!!!!それに、私達はレスなんです
残念っっっ!!」
・・・・って言いたかった・・・・。

自分はぽんぽん産んだ(4人)人だから、出来ないのが理解できないんだろうよ。
娘もぽんぽん出来てるし。
うちの親は「新婚なんだから二人でゆっくり旅行とかして、絆を深めてからでも
赤ちゃんを作るのは遅くないよ」って言ってくれてるのに・・・。

これから、電話、お盆、お正月のたびに言われるんだろうな。
どうしてそんなことしか言えない生き物なんだろう、トメは・・・。
悲しくなるよ。どうして色々な立場の人がいるってわからないんだろう?

ぐちぐちカキコしてすみません・・・。
母がもう亡くなっているので、誰にも言えないのが苦しくて愚痴ってしまい
ました・・・orz


415名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 08:16:32
>>414
「ちゃんと考えてますから」、って言えない?
「私だけの問題じゃないので、夫さんに言ってください」とか。

トメの口に蓋をするわけにはいかないんだよね。
あなたの顔を見たら反射的に「孫アドレナリン」が放出されて
一気にトランス状態になっちゃってるんだから。
(これは夫の姉に言われたw)

私はトメに負けず劣らす口が達者だったので
トメが何か言うたび、
「ハイ、それプレッシャー。孫に会う日が1週間伸びましたー」
「あー傷ついちゃたー。ストレスでまただめかもー」
と茶化し続けました。
まともに相手してたら、こっちばかりが消耗しちゃうので
かわす方法も身につけてはどうですか?
416名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 08:24:00
うちのトメは
私が何か自分の気に入らない事を言うと
黙りこくっちゃうんだよね。
その場で直接言ってこないから喧嘩にならない。
そして後で、うちの実家に電話してグチグチ言ってる。
すげーストレスたまるよ〜。
417名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 08:30:49
>>416
つ【実家の電話にND】
418名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 09:34:19
>>413
赤の他人を「ゴキブリ」呼ばわりしてまで、
トメに言い返す根性はどうかと思うぞ。
419名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 10:03:17
トメ家系は、分裂して増えてるんだろう。
420名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 11:38:43
>うちの親は「新婚なんだから二人でゆっくり旅行とかして、絆を深めてからでも
>赤ちゃんを作るのは遅くないよ」って言ってくれてるのに・・・。
先生!
「私たちのために赤ちゃんは必ず作りなさい。私たちは寛大だから少しの間くらいは待ってやるけど」
と読めるんですが!
421名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 11:58:21
>>420
君は疲れているんだよ。
美味しいものでも食べて、ゆっくり休みなさい。
422名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 12:13:41
>>408
「電話のたびに『子供はまだか』で、あげくの果てに病気扱い。
悪いけど、話をしたり顔を合わせるのが辛い。」
などと旦那さんには言って、しばらく電話に出るのをやめたら?
トメもいちおう、息子に原因があるかもしれないとか言ってるんだから、
旦那さんと話をしてもらえばいい。
423名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 12:53:01
>>408
真のエネミーは旦那っぽい。
2人で決めたことなら、親の孫ドリームはお互いに抑えなくちゃ駄目ぽ。

ウチは自宅電話にNDつけて、旦那のいないときは出ない、よっぽどの
ことがない限り、私から旦那実家に電話はしない、お礼の電話も含めて、
偽実家に電話をかける時は旦那からを徹底してるよ。

結婚したての時より冷たくなったとか言われても、我慢は長く続かないし
仕方ないよ。これからも付き合わなきゃいけないんだし、きちんと距離を
置かないと破綻するよ。
424名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 15:48:24
そうそ。ほどほどの距離ってのは、相手を好きになるには至らないまでも、
これ以上キライにならないための距離なんだ。詭弁かもしれないが、長く
付き合うための距離であり、自分を守るための距離。
うちも「結婚して冷たくなった」とか、旦那にも「もうちょっとこまめに顔出し
できない」なんて云われたから、「これ以上距離詰めると、いまは好きでも
嫌いでもない、のが、死ぬほど嫌い、顔も見たくないってのに変わるかも
しれないけど、そういうリスクあること見越して言ってる? 死ぬほど嫌い
になったら、あなたが何と言おうともう会わないし、孫ができても、私が
安心して送り出せるようになるまで、会わせてあげられないよ。そういう
地雷を持ってるってことは、あなたも知ってるでしょ。だから、これはお互い
の今後の安全と義理のための距離なんだよ。これ以上増やすっていう
なら、リスク込みで考えて、それを回避するためには、実家に行っても、
あなたはトイレも携帯にしなきゃならなくなるよ」と言ったら、しぶしぶ納得
してくれた。
425名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 16:16:26
>>392
>うちの息子はそんな子じゃないわよ。
このようなセリフ言うトメは息子が浮気した時なども同じ
セリフを言うが、自分が同じ事されたら正気の沙汰ではない。
426名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 16:22:15
>>424
「死ぬほど嫌い」になりそうな地雷をウトメが持ってるのに
それでも現時点では「好きでも嫌いでもない」と
さくっと言ってのけるあなたが素敵だ。心が広いなぁ。
427名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 16:28:31
>>424
言い方が柔らかくて素敵だね。
見習わせていただきます。
428名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 16:57:25
>425
そうそう他人事なのよね。
うちのトメも災害ニュース見て「うちじゃなくてラッキー<ブイ!」って喜んでる。
429名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 20:51:28
ウトメには男の子ばかり4人の孫がいます。
先日妊娠がわかった私にトメは「もう男の子はいらないから
あなたは女の子を生んでちょうだい」と。
ちなみに私の両親も孫は男の子ばかり3人いますが、妊娠を
告げたら「健康な赤ちゃんなら男の子でも女の子でもいい。
体に気をつけて」と喜んでくれました。
430名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 22:55:02
>>429
つ【トメにポポちゃん人形】
431名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 22:55:46
いや、いっそチャッキー人形で
432名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:29:01
うちの近所のビレッジバンガードにちゃっきー&嫁の人形が並べてあって寺コワスなのだが、
そのうち売れるかもしれないなw
433名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:35:18
努力したからってどうかなるモンでもないし、
いくら息子夫婦とは言え他所の夫婦のことなのに、
やれ「孫を早く」だの、「男女一人ずつ」だの、
いちいち注文つけるってどこまで図々しいんですかね?
434名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:40:27
「姑はもう要らないんでトメさん男になるか墓に入るかしてください」
435名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:43:48
「生まれてくる子のおばあちゃんは1人で充分なのでトメさん芯でくd(ry」
436名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 00:40:12
「不服があるのか?」不服ではなく要望です。
十数年、旦那のお給料を半分以上ピンハネしましたよね。訳は、家を建てるときに返す。今がその時ではないですか?
年360万で五人生活して、主人には8万もお小遣を渡し、貯金も500万貯めました。
私の実家が援助する事を聞いて、主人が返して欲しいと言い出したのですよ、私ではなく。何故分からないんですか?
近所に「鬼嫁」とふれまわり、あなたは満足ですか?あなたが私にして来た事は、すべて違う形となって反って来るものです。義理でも母とはもう思いません。
437名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 01:25:16
>>436
旦那が「嫁子じゃなく俺が言ってるんだ!」ってきっちり言わないから
トメが嫁のせいにしていられるっていうのもあるんじゃないの?
438名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 01:33:52
今後は義実家サイドは絶縁でいんじゃね?
理由は旦那が一番わかってるだろうし。
439名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 03:26:50
>>436
鬼嫁扱いされ悪者にされるのはホントムカツクけど
考え方変えると、すごいラッキーだよ。
嫌な偽実家と無理して付き合わなくてすむし!
近所に対してはいい嫁である様に振る舞っていれば、
いつかみんな気付くはず。
本当に鬼なのは姑だって。
440名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 05:13:13
436です
いろいろなご意見、ありがとうございます。その言葉を励みにして、また頑張っていく勇気が出てきました。
本当にありがとう。
441名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 09:28:08
逆説的だけど、鬼嫁は忍耐・我慢への免罪符じゃなく自分への
讃辞として受け取れば、何事にも頑張れる希ガス。
442名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 10:26:15
旦那に8万も小遣い渡してよく生活できたね。
てかその経済状態でその小遣い使う旦那もだんなだ。
443名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 10:53:57
「もぎとっていって」
トメのせりふ。
あなたの抱いている私の娘を、ウチにつれて帰るだけなんですが?

当時2人目妊娠中の私は情緒不安定だったのか
「私はトメさんの娘を育ててる乳母じゃない」と旦那に泣きつきました。
今は冠婚葬祭以外は旦那実家には顔も出しません。隣だけど。
444名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 12:01:40
>>443
俺を殺してその屍を越えてゆけ、みたいだね('A`)
445名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 14:37:21
うーん、頑張ったのは分かるけど、悪い方に頑張ってしまった
典型のような気がする>436
一家をなす息子の給料を半分奪うトメが、イザという時に
口約束を守るなんてありえない。
しかも、その給料下で頑張ってしまえば、周りは(旦那も含め)
なーんだ大丈夫ジャンと思ってしまうだけ。
第一、その中で8万の小遣いを辞退しない旦那も変。

周囲の状況に洗脳されちゃって、その苦しい生活の下で
頑張る事だけを目標にしちゃったのかな。
本当に必要な努力って、給料を半分渡さないこと、旦那の小遣いは
3万以下にするって事じゃない?
それに真の敵は、その状況下においた旦那に他ならない。
勇ましい宣言してるけど…。
給料渡さない・旦那小遣いを減らす実行はできるんか?
446名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 14:45:39
同居トメの為に、旦那が保険屋呼んで入院保険を検討していた。(私は子と外野)
旦那一人っ子だし何かあったら旦那負担になるから〜って癌保険もいるよね、みたいな話していた。
「私は入院してるしいいけど〇〇(旦那)が大変やもんねぇ〜」
って、いいけどって何だ!?年も年やし保険料高いし払えないわぁ〜て時も
「いずれあんた達の負担に..」とか言うし。
旦那も旦那で薄給で生活苦しいのに、払う気満々
447名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 14:52:03
>>446

保険って自分と家族のためだから自分で払うものだよね…
未成年なら親が当然払うけど。

旦那は自分がいなくなったとき嫁と子供を路頭に迷わす気なのか?
448名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 18:34:19
>>445
半分もぎ取るって事は、自営なんだろうね。
トメが経理で、帳簿上の給料と実際とに倍以上の開きがあったと。
小遣いが多いのも、自営で、営業上必要な経費だったのかな?
その状況で500万はなかなか貯まらないと思うので、
奥さんも何がしかの収入があったと推測。
(なまじ収入があったばかりに頑張ってしまった)

当たってる?はずれてる?
449名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 19:35:58
>>446
たかりだね
450名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 19:44:19
<<446
同居トメのために入る保険金があるなら
子供のために使いたいと思うのが親ではなかろうか

446の家では「子供のために」学資保険を掛けるのが先ではなかろうか
451名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 21:53:54
446です。
トメは老後一人で年金暮らし、生活保護なんて気さらさらなく、息子(旦那)に頼る気満々。
その保険屋は子供の学資保険入りたくて来てもらっていたけど、
一番にトメの分契約..旦那には入院した時払うのは俺、その時困るのは俺ら家族だからーで言い包められてしまった..旦那モラハラ気あるし口では勝てない私
入院する様な事があったら治療せずすみやかに逝って頂きたい
452名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:22:39
保険の掛け金と、支払われるお金の関係ではどうなんだろうね。
453名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:26:01
>>451
そのまま悲劇のヒロインぶってれば?
一番かわいそうなのはお子さんじゃないの?
454名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 01:47:26
保険の話が出たところで…
ダンナが独身時代にトメがダンナに保険を掛けていたんだけど、保険料はこちらが払うので受取人を私(妻)にしてもらうっていうのは変でしょうか。
来月、第二子出産予定だし、家も賃貸なので将来不安で…
ダンナもダンナで共済系の安い(保険料も保険金も)のしか入ってくれなくて、それで不安になって喧嘩した事も。
第一子出産の時に、保険の話(偽実家の自営の経理を手伝っていたので保険の事を知った)をしたら、
「息子ちゃんと同じ金額を嫁子ちゃんも入ってくれるんでしょうね!」って、まるで保険金殺人でもするような言い方されて、びっくりした。
長文スマソ。
455名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 02:34:44
うちはトメが掛けてた旦那の保険はそのままに、結婚の際に新しく加入させたよ。
今まで払い込んだお金とそれに伴う保証は義実家が権利あるし。
旦那が自営で別居だけど2世帯分稼いでるようなもんだから、旦那が倒れたら困るし。
何かあった時にウトメ世帯も喰ってけるように、そうしてる。
ちなみに旦那死亡時2,500万、私死亡時500万でそれぞれ加入。
若いうちは死亡保障より怪我や病気の保証メインにして、子供が生まれたら増額の予定。
私の保証は「葬式代に困らなければいいや」ぐらいの額にしてる。
456名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 02:37:08
>>454
今までトメが掛けていた保険なら、それはそれでトメが払い続けて継続し、
新たにあなたたちの家計からもう一口加入したらどうでしょう?
457名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 04:07:45
>>454
掛け捨てなら受取人変更、返戻金があるならそのままトメ受け取りのままってのはどうかな?
で、454はあらたにダンナさんに保険かける。トメにはいっさい言わない。
458名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 10:51:53
うちは結婚してから、トメが旦那にかけてた保険を引き継ぎました。
でも受取人がトメだったので、名義を私に変えてもいいかと聞いたら、それがムカついたらしい。
「私が保険金をネコババするわけないでしょう?あんな言い方するなんて酷い」だってさ。
どこに怒りのスイッチあるのかわからん。

で、今まさにちゃんとした(前は意味のわからん補償だけの簡保)保険に入る手続きしてます。
勿論、前の簡保は解約。
459名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 14:40:57
ネコババ云々の問題ではなく、贈与税の問題なのだな。
トメはそっくり458に渡すつもりだったかもしれないが、その際に贈与税が発生するので全額渡せない。
受け取りを458にすれば、ストレートに全額支払われ、贈与税もそれに伴う面倒な諸手続も生じない。
金の流れにワンクッション置くのはお馬鹿さんのやることさ。
と贈与問題で頭を痛めている嫁がつぶやきつつ通り過ぎてみる。
460名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 15:04:40
贈与税の事はわかるけどさ、
それをウトメに説明したとこで
「今からそんな縁起でもない事をいうなんて」とか「保険金目当てだ」とか
言うんじゃなかろうか・・・・?
少なくともうちのウトメは、そう言うだろうなぁ。
461名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 15:07:00
だからウトメ受け取りの保険はそのままウトメに払わせといて
自分達は新しく別のに加入するのが吉なんだって。
462名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 15:10:21
でも、詳しくは知らんが、保険入るのも限度があるんでしょ?
トメが勝手に保険かけてて、旦那に新しく保険かけられなかった
って話聞くよ。
463名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 15:11:35
んだな。ウトメが払ってるならそのままでいいな。
こっちが払ってウトメ受け取りはムカつくけど。
464名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 15:15:31
つーか息子タンに何かあった時は、その保険金で、
「孫タンの学費だしてあげるわ!」
とかやって、介護要員の嫁と孫を逃がさないつもりだとか…
465458:2006/06/21(水) 15:42:16
なるほどー。贈与税とか初耳だわ。勉強になった、ありがと。
でも、それ言っても恐らく>>460みたいになってたと思う。
本当、簡保はトメに払わせておけばよかったなー。
てか、今回も勝手に解約するつもりなんだけど、一言言ったほうがいいのかな…
また何か言うかな。やだやだ
466名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 15:57:51
順番からいって先に死ぬのはトメなのにね。

467名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 16:05:53
>>462
保険の限度って郵便局の簡易保険にあるだけだよね。
1000万までだっけ?
民間の保険で限度があって入られなかったっていうのは
聞いた事ない。

>>461
そのとおりだと思う!
468名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 16:24:32
>>454

主たる生計者が倒れた時のリスクをどう補うか、のプランだから、基本は夫さんに考えさせるのがいいよ。
任せきりだと、アホな考えを持つ人もいるが。
469458:2006/06/21(水) 16:28:23
>>466
あ、ほんとだw
でもそれ言っちゃうともっとプンスカしちゃんだろうね。

さっき夫に聞いたら、もう解約のことは言ってあるって。
嫌な顔もしてなかったみたい。
ま、可愛い息子が言うのと、気に食わない嫁が言うのとでは違うんだろうけど。
てことで、名無しに戻ります。
470名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 16:40:20
うちもトメ(シングルマザー、60才すぎのパート)が旦那に生命保険かけてて、しかも旦那の口座から引き落としされてます。
まだ結婚&同居始めたばかりだけど、ずっともやもやしてて・・
トメ自身が払うならいいけど、そうじゃないならさっさと解約してもらおう!
私は私で必要だと思うプランに入りたいし。

ここ見て勇気でました。
ありがとうございます!!
471名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 17:42:24
些細な一言でもトメが言うと過剰に反応しちゃって……
怒るようなことじゃないのに、何故か腹が立つ。
ホント、ストレス溜まる一方だヽ(`Д´)ノ

いつかトメに言われたことを言い返してやりたいが、
ウトが病気で入院してしまい、かなり落ち込んでるからな(・∀・)
今は停戦中でまだ仕返しが出来ない('A`)
472名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 18:15:24
「たまにはヒマがあったら遊びに来て下さい」
やっぱり、ムカツク
473名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 18:17:43
「それから…報告することとかないの?」
474名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 18:38:03
「やっぱり頼りになるわ」
マインドコントロール偽母のずるさに辟易
475名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 18:42:29
「太った?」
実際太ってても太ってなくても禿しくむかつく
476名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 18:48:27
「あら太ったわね。でも痩せるよりいいわよ。周りに不幸なのかと思われるから」
ホントむかつくね
477名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 19:38:35
「あらお義母さん、顔が浮腫んでらっしゃるわ。血圧高いんですか?」と返してやったら、ムスムス怒ってた。
478名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 22:11:43
家に泊まりに来たとき、昼ご飯は軽めにおにぎりで済まそうということになって。
作ってもらえる?と言われたので作ったら
「あたし、マズいものでもおいしいって言って食べちゃうの。このおにぎりおいしいわ(笑顔)」

何が起きたのか一瞬分からなくなり固まってしまった。
まさかそんなこと言われるとは思わなかったから。

別にマズく作ってやろうなんて思ってなかったけど、(っていうかマズくないし)
思い出すだけでも腹が立つ!
今度ご飯ごちそうになったら言い返してやる!
そのときのトメの顔が楽しみだ。
479名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 22:18:27
何が起きたのかわからず固まる…

わかるよ。それって上司のセクハラと一緒だと思う
信頼していた上司から太ももさすられるとか
一瞬状況把握できず→容認されたと思われ
悪循環だよね
他人のむき出しの悪意って、そうそう出会う機会ないからね
480名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 22:21:48
そもそも、おにぎりが不味いってどうやって作れば不味くなるんだw
塩と砂糖間違うとか?
とりあえずケチつけたかったんだね、そのトメ
481名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 22:32:55
うん。たぶん本当においしかったんだよ。
どっかまずいとこがあったら(塩が効きすぎとか固く握りすぎとか)
そこをねちねち攻められるんだけど、見つけられなかったから
そんな言い方していやーな気分にさせようとしただけ。
感じ悪いよなー
482名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 22:35:57
「嫁子ちゃんは弟が二人もいて、ご両親も安心ね
うちは嫁子ちゃんだけだからよろしくね」

意味の把握に時間がかかって、言い返せなかったのが今でも悔しい。
よろしくする気はないけど。
483名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 22:55:05
>>482
よろしく、スルーしよう。
484おにぎり:2006/06/21(水) 22:56:07
>>479
その言葉を理解するのに時間かかって言い返すタイミング失ってしまったのが悔しくて……

>>480>>481
そうそうwww逆におにぎりマズく作る方法を知りたいw
うちの旦那、トメたちに「うちの嫁の料理おいしいよ」なんて言ってるみたいでさ、気にくわなかったのかな?

>>481
あたしなんて結婚する前に紹介されたときに、「ホントに(結婚して)いいの?まだ若いんだし色々と遊んでおけば?」と言われたよ('A`)
思えばこの頃からジャブ受けていたんだよね……
485名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 23:18:58
生命保険の事を書いた>>454です。
皆さんレスありがとうございます。
もうすぐ出産が控えているので、つい将来の事が不安になってしまいました。
ダンナと将来について、あらためて計画的な話をしようと思います。
生命保険って複雑ですね。
以前あった「林真須美」のように息子が殺されるってトメは思ったみたい。
486名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 01:04:32
「>林真須美」のように息子が殺されるってトメは思ったみたい
もし口に出して言われたら
「大丈夫ですよ〜!
(旦那さんの稼ぎで)そんなに掛け金払えませんから〜w」
と笑い飛ばして欲しい。
487名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 01:50:16
遅レスだけど、保険の限度額って
入院日額の通計チェックのことだと思う
「入院したら一日○○円」ってのを業界全体で管理していた
保険金詐欺って実際には殺人より無駄な入院の方が多いそうだ
…10年前に生保に居た時聞いた話しだから内容も古いかなw
488名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 03:27:10
>>487補足

死亡保障は上限決まってないけど
社長さんとかならともかく、ごく普通のサラリーマンが
何億とか掛ける場合、審査が通らないことがあります。
なんでそんなに死亡保障いるの?って根堀り葉堀り聞かれます。
489名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 08:30:35
同居のトメは専業主婦。小梨の私はパートで働いてますが
私の留守中に勝手に寝室に入り、ゴミ箱チェックをされました。
昨夜「こんなもの使ってたら子供ができっこないわねー」と
ティッシュに包んで捨てたはずのゴムを見せられて旦那も
私も唖然。昨夜から旦那と二人で別居計画を開始しました。
490名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 08:35:56
>>489
嘘だよね?ネタだよね?
ネタだって言ってぇぇぇぇ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
491名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 08:40:41
うわ。キモー!!そういうトメさんって本当にいるんだね。
息子の精子入りのゴムを見せるまで持ってたんだ…。
毎日部屋の中漁ったりしてチェックしてたんだろうね。
トメがわかりやすく自爆してくれたお陰で別居できて良かったね。
492名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 08:45:47
ネタくさ
493名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 08:46:54
ネタか脚色だろうな
494名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 08:49:11
>>489
ネタでない事を祈る・・・。
495名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 08:50:45
>>489
ごめんなさい、>>494を書いた者ですが「ネタである事を祈る」の
間違いでした。大変失礼しました。
496名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 09:45:44

('A`)
497名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 10:06:57
もう次行こう、次。
498名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 10:27:32
じゃあ、軽いのを。

出産後3ヶ月くらいの頃、赤ちゃんを連れて義実家へ
夕食時ウトメ、夫はビール。「嫁子さんは?」と聞かれたので、当然
「母乳なので。まだまだ飲めそうにありません」と言うと
トメ「アッハハ〜♪ ざまあみろ!」

その日からトメの言うことは全部スルーしてます。
それ以前に義実家へはほとんど行きませんけどね。
499名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 10:41:59
直球過ぎて笑うしかねぇな
500名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 10:58:28
そのトメ、ミルク育児だったとか?
501名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 10:59:47
>>498
「ざまあみろ」!?唖然・・・。そんな台詞をリアルで言う人がいるなんて。
ていうか、乳児抱えた人に普通お酒なんか勧めるのかな?「嫁子さんは○○
ちゃん(孫)の事があるから、お酒はまだやめておいた方がいいかしらね」
って感じでフォローしてくれるなら別だけど。義実家なんか盆暮れ正月だけ
行っとけばいいんだよ。
502名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 11:00:59
あ、似たようなのやられた。

妊娠中。
「飲めないの、残念ね〜」

出産後(完母)
「残念ね〜、ミルクにすればよかったのにね〜」


妊娠、授乳期間以外。
アルコール勧められた事無いw
503名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 11:10:40
なんでトメ世代のババアどもは「酒が飲めない=可哀相」っていう
短絡的な思考回路しか持ち合わせてないんだろう?みんながみんな
お酒が好きな訳じゃないのに・・・。>>502さんは完全母乳で羨ましい。
私は来月出産なんだけど母乳が出る気配ナシ。これはこれで「あら、
母乳出ないの?なんでかしらねえ」とか何とか言われないかと不安。
504名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 11:17:39
出来事を書いてくれるのは嬉しいんだけど、現場に旦那がいた場合、その後の旦那の反応や行動も書いて欲しいな。トメに対して旦那からはどう言ったのか、とかも知りたい
505名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 11:25:44
このスレに書く言葉ができれば晴れて絶縁できるね!
素晴らしいスレだ
506名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 11:29:30
>>498です。
トメは自称正直でざっくばらんで明るくて良い人。
決して口の悪いほうではないので「ざまあみろ」みたいなのは、凄く悪意があるんでしょうね。
ウト、旦那は慣れてるのかスルー。聞いてないみたい。
なんせ義姉の子に「ウトは馬鹿」といわせる毒トメなので。

他にも義実家で具合が悪くなったら、
「アッハハハ〜♪ ほんとに具合悪そう〜」と嬉しそうでしたよ。
507名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 11:30:42
旦那は、そんな母親を恥ずかしいとは思っていないのか…
義実家に行くのはやめて、旦那教育をしないと
お子さんに悪影響だよ
508名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 11:55:58
>>506
「『自称』ざっくばらんで明るくて良い人」?そういう事は自分で言う事じゃなくて
周りの人が言う事だよね。自分で「明るい」「ざっくばらん」て言う人に限ってロクな
人間はいないよ。ていうかそのトメ、「ざっくばらん」を「言いたい事はお構いなしに
言う」「相手の事など構わず何でも言う」って事だと勘違いしてるんじゃない?何でも
ズバズバ言う人って何言っても許されると思い込んでるフシがあるからさ。>>507さんの
言うように、お子さんの教育上よくない。口は悪い方ではないとあなたは思ってるみたい
だけど、笑いながら「具合悪そう」って言うのは充分口が悪いよ。悪意満載。義実家には
殆ど行かないと>>498で書いてるからそれを徹底するしかない。あと>>507さんの「旦那
教育」も必要かと。旦那は慣れててもあなたはそうじゃない。私だったら「あんな事
言われるくらいなら義実家なんか行かない、ウトメの事なんて知った事じゃない」とスト
起こすと思う・・・。長くなってすまんでした。
509名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 12:14:10
>>503
出産前に母乳が出る気配なんて心配しなくてもOKよん。
510名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 12:18:14
そう。産んでから劇的に変化するよ。おっぱい。
511名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 12:55:33
>>508
ほんとそう思います。ウチのトメさんも自称
「どんな価値観の人とでも上手くやれる寛容な人。」  
なんて言ってますが、単に礼儀も常識もない距離梨でした。
寛容に接してあげているのは、常にトメさんの周りにいる人。
迷惑の掛け捨てで、私は寛容な人だからもなにもないもんだ。
512名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 13:02:25
>>509
>>510
レスありがとうございます、>>503です。出る人は産前でもお風呂に入っていると滲み
出てくるとかっていう話を聞いていたので、「私出ないよ・・・母乳で育てたいのに」
と少し落ち込んでいました。なので「産む前から心配する事はない」と教えて頂いて
かなり気が楽になりました。産んでから出るようになってくれる事を祈っています。
ありがとうございました!!
513名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 13:22:37
>>512
出たらいいなー、出なきゃミルク混合でいいや。
そしたら夫をびしばし鍛えて、夫に預けて外出しよう〜っと♪
くらいに考えてたらいいと思うよ。

いや、私はそうしてたらばかばか出て、
用意していた小ミルク缶が無駄になりました。
ストレスが大敵みたいなので、気楽にね。

私は完全母乳なんですが、
ウトメに「ビール飲む?」と聞かれて「はい♪」と明るく答えます。んで飲みます。
軽い晩酌程度なら問題ないと、母乳マンセーの助産師さんからも言われましたよ。
好きな人なら、コップ1杯くらいはいいんじゃないかなぁ。
夜の授乳をすませてとか、一度だけミルクにするとかしたら。
そうやって飲めないことをネタにされて、ストレスふっかけられるよりはさ。
514名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 13:56:10
>>513さん
>>512です、レスありがとうございます。私はもともとお酒が飲めず、それは
ウトメも知っているので義実家に行っても「飲む?」と勧められる事はない
(「嫁子さんはお茶でよかったかしら?」というふうに言われます)のですが、
軽い晩酌程度なら支障はないという事は初めて知りました。まさに目から鱗です。
母乳に関してはウトメよりも寧ろ私の母が「出る気配ないの?」と度々尋ねて
くるので、「出てほしいけど出そうにないの!!」と内心イラついてしまって
軽くではありますがストレス状態になっているかもしれません。>>513さんの仰る
ように気楽に構えていようと思います。出そうにない自分を責めてしまい、悲しく
なっていた時だっただけに本当に嬉しいです。先輩ママさんのご意見を伺えて
よかったです。ありがとうございました!
515名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:17:30
>>514
どうして産んでもいないのに決めつけて悩むんだろう?
お母様がどなたか、すごい誤解してる方がいるのかな?
産前ににじみ出るのって、全然関係ないみたいですよ。
「おっぱい出てくるの〜」と産前に言ってた友人は完ミルクでした。
出る気配ゼロ(こっちが普通では?)で完母の人も何人も知ってる。
どっちも愛情いっぱいで、それぞれにメリットがあるなと思えました。
私自身は足りずに混合で、手間から言うとソンした気分。
でも少しでもおっぱいあげられてラッキーと考えるようにしてます。
おっぱいでもミルクでも、んぐんぐ飲む姿はたまらん可愛さです。
もうすぐ会えるのだから、つまらないこと気にせず、ただひたすら
楽しみにして暮らすといいですよ。
516名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:22:31
>>513

完母で飲酒…

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
517名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:29:56
>516
相手にすんな、笑い疲れるだけだから。
自分がいいって思ってるんだから、
あとは何が起ころうと自己責任だろうよ
518名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:30:26
アルコール性の脳障害でぐぐっても完母で飲酒できるんだろうか・・
あれは運が悪かったのよ、と言いそう。
519名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:31:24
>>516
「コップに半分くらいの飲酒だったら問題ないよ」
と、小児科の先生が言ってたよ。
もちろん、完母でも。
520名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:34:44
飲酒の後何時間おいて授乳するようにとかの注意は受けた?
ちなみに医師免許に更新はないので何十年前の知識でしゃべってる可能性もあるのだが・・
521名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:35:27
コップに半分くらいの飲酒なら我慢すればいいよw

522名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:37:44
妊娠・母乳中の飲酒は、ストレスのほうがイクナイ、少しならオケと
本でもTVでもどこでも見ますな。
まぁ私は妊娠中は味覚が変わって飲みたくなくなったけど。

議論になりそうなので、深酒でないなら人それぞれ、でいいと思う。
523名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:39:41
>>515さん
>>514です。実を言うと、私の母が「出る人は産前からその兆候がある」と思っている
ようでして、妊娠が判明した時からそう言われてきた私は、予定日まで約2週間なのに
その兆候がないので「ああ、私は出ないんだ・・・」と思ってしまっていたんです。
なので今回このスレで他の方々に御指摘を受けるまで、恥ずかしながら「自分は母乳で
育てられそうにない」と思い込んでしまっていました。なので>>515さんの御意見は私に
とって新発見であると同時に非常に心強いものでした。母親学級の時も母乳についての
兆候などには触れていなかったので(母乳指導は産後にと言われていたので)、大変
ためになるお話を聞かせて頂く事ができました。私も早く「たまらん可愛さ」に会いたい
なあ・・・。余計な事は一切考えずに、お産に臨みたいと思います。あと、うちの母に
「産前から兆候が表れるとは限らない!」という事を言っておきます。貴重な御意見、
ありがとうございました!
524名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:41:28
>>523
そういったタイプのお母さんはスルーするのが一番だと思う。
これからも?と思うようなことを言うと思うけど
「入院中に看護士さんがこう言っていたんだ」と軽くスルーすればいいよ。
母親が妊娠出産育児に詳しいというのは幻想だw
525名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:41:34
>>520
>>519だけど、もちろん授乳との時間もしっかり説明されたよ。
私の場合、聞いてもいないのにいきなりそんな話をされたからびっくりしたけど、
飲酒について説明を求めるママさん達が多くて、聞かれなくても言うようにしたらしい>小児科医

>>521
授乳も一時期までなんだから、コップ半分くらいなら我慢すりゃいいのに
と私も思うw
526名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:43:33
それは、授乳が終わるまでお菓子一切禁止、と言われるようなもの
527名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:48:40
禁断症状に苦しみそうだけど
トメのためなら一日でもゴメンだが子供のためならお菓子禁止でもいいよ。
万一考えたらね。
今はいいと思っても何十年先に結果がでるかもしれないもの。
お菓子はどっちみち糖分やらカロリー考えると控えなきゃいけないしね。
528名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:48:44
お菓子と酒が同列ねぇ…。
529名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:53:36
嗜好品というカテゴリでは、同列じゃない?
530名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 15:01:17
>>524さん
>>523です。そうなんですか・・・母は育児経験者だから詳しくて当たり前、みたいに
思っていたので、その母の言う事なんだから・・・と全く疑いもしていませんでした。
しかも「出る人は100パーセントその兆候が表れる」的な言い方だったので尚更でした。
母の力は色々な意味で強大ですね。母には「看護士さんに教わった」作戦で行きたいと
思います!ナイスなアドバイスに感謝致します。
531名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 15:04:32
>530
昔とは違うのよお義母さん!9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139110148/

このスレ読んでおくといいかも。
あなたの場合はトメじゃなくて実母だけど…
532名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 15:10:02
あらよく寝るわね
533名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 16:04:13
母乳が出にくい人には、赤ワインをお猪口1杯ぐらい飲ますと
出るようになるって話もあるようだよ。
そのぐらいなら、赤にも影響ないってさ。
534名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 16:33:53
そろそろ次のネタお願いします。
535名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 17:47:20
事あるごとに「早く孫が見たい」「来年の今頃は孫が出来てるかしら」
みたいな事を言うトメ。
旦那がいくら「2人の問題だから俺たちが決めること」と言っても
次会うときには忘れてる。
こないだ風邪ひいてるときに電話がかかってきたんだけど
「オメデタじゃないの?」と3回くらい繰り返したので
「インフルエンザって医者に言われました。薬ももらって飲んでます」
と言ったら「な〜んだ」だって。ムカつく。
536名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 19:15:49
>535
私も同じ状況だ欝陶しいから出来ても教えたくないよね。
しつこい孫催促っておもちゃを欲しがる子供みたいで本当に嫌だ!
トメが言えば言う程お前が上に逝けば産むよ!と言う気持ちになる。
こっちは私達 夫 婦 の問題です!って言ってるのに・・
もう出来ても教えない。旦那にも了承済みだ。このまま私だけでも絶縁してやりたい
537名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 20:13:48
>旦那がいくら「2人の問題だから俺たちが決めること」と言っても
>次会うときには忘れてる。

トメ呆けたんじゃない?
538名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 22:06:32
電話に出るなよ
539名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 00:46:48
>>523さん
大丈夫、気にすんな。
うちの場合、ウトが産後「嫁子は母乳何ミリリットル出てるのか?」
って聞かれ、その頃本当に少ししか出てなくて、悩んでたので激怒してたんだけど
結局、混合ではあったけど母乳出るようになったよ。
母乳もストレスで出なくなっちゃうかもしれないから、昔の人達が言いそうな事を想定して、撃退の言葉を考えておくのも手かも。
540名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 02:34:42
病院で同室だった人の実母、「出てるか」「足りなくないか」ってすごくウザかったから、
母に気をつけたほうがいいかも。
赤ちゃんと「二人三脚」で母乳はだんだん出て来るよ。
産後すぐには出が悪くても大丈夫。
ただ脂肪取り過ぎないとかの注意事項は守った方がきっとラクだよ。
541名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 07:11:57
自分が先輩面したいがために妊婦にプレッシャーかける人って居るよねー。
実母さんだったら大変だ。あなたの心配してあげてんのよって態度が実に
うざいんだな。
542名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 07:12:29
うわ、あげちゃった。ごめんなさい。
543名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 07:28:28
けどさ、トメってつくづく「強欲な女」だよね・・・

5年前は孫の要求で嫁にハッパ掛けてたけど、最近じゃ「良い孫」を!と
教育方針まで口だししてくる始末>息子嫁全員に
ウチは一人っ子で、帰省した時に息子がトメに甘えたら(2歳児なので)
「一人っ子は、弁える事を知らない」と、激怒。
それ見た他孫も(息子に取りいとこ達)「おばぁちゃん怖い!嫌い!」となったら
「嫁子達の躾が悪いんでしょ?それか、私の悪口言ってるかね」だって・・・
今じゃ〜トメの要求は
「孫が全員、私の言う事を聞くように躾なさい」だってさw
躾ける以前に、トメ・・・孫連中はもう皆「おばぁ〜ちゃんは、嫌だよね」って
小さいながらも集まったら言ってるよ。
544名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 08:00:43
>>539
何で終わった話をいつまでもするの…?
目新しいアドバイスでもないじゃない。
545名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 08:34:44
トメと一緒で先輩ぶりたいんだよ。
546名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 08:40:23
>>544
周囲の状況が見えなくて「私が言いたいから」言いたいことを言う人なんだよ
547名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 12:20:41
夫の母方の伯父が亡くなり、葬儀に参列するためウトメと私達夫婦の4人で車で出かけた時のこと。
トメが運転している夫に向かって「今日は○○(夫)は(酒)を飲むんだろ?」と。

夫が「飲むわけないだろ!帰りも運転するんだから」と答えたら、
トメ「酒が出るんだからご馳走にならなきゃもったいない。

そ っ ち (私) が 運転 す れ ば い い 」

伯父宅は車で約3時間のところにあり、帰りは夜9時を過ぎるのは必至。

人を「そっち」呼ばわりしたうえに、一度しか行ったことのない山道を夜間私に運転しろと!?

夫はその場でトメを〆てくれたが、いっこうに堪えていないゾンビのようなトメ orz
548名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 12:40:24
孫より息子が可愛いの一言は効いたよ流石に・・・。
それ以来、同居ですが口を利いてません。
549名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 13:14:35
>>544
意地悪だなあ。
550名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 13:15:31
>>548
意味わからん。
普通、孫より息子だろ...本心は
551名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 13:52:09
私はお茶アレルギーなのでお茶が飲めない。
トメはそのことを知っているので
お邪魔したときはいつもコーヒーを出してくれる。

先日親戚が集まってる中で、
おいしい新茶をみんなに配ろうとした人がいたら、
「うちの嫁はお茶の味なんて全然わからないから
もったいなくて…いいお茶なんてあげることないわよ。」
と言い放ちやがった。

味オンチみたいな言い方をしないでくれ!
552名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 14:11:54
「年とって馬鹿になってるからわからないの〜」
本当にボケてしまった人はこんな事言わないはず。
けどこう言えば何でも許されると思ってるトメ。
前までは無視してたし、同居だけど滅多に顔合わさないし、話もしないのでスルーしてたが
何かの話で、旦那と私のせいにして「年とって馬鹿になってるから、
二人がちゃんと分かるように説明してくれないからわからなかった〜」
とか言いやがったので、妊娠してから何だか強くなった私は、
「理解しようとしないだけでしょ。馬鹿になったとかならないとかの話じゃないと思うけど。
そういえば許されると思ったら大間違いです。」
と初めて面と向かって言い返したら、なんかブツブツ言いながら逃げてった。
自分中心に物事が進むと思ってるんだよねぇ。
553名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 14:24:51
>551
それって本気で言ったの?
アレルギー云々の説明がメンドクサイからとか
嫁子さんのプライバシーにかかわる問題だから勝手にいえないわ〜
って気を利かせたんじゃなくて?!
554名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 14:26:44
>>552
うちの義理親も都合が悪くなると
「ボケてきた」とかいってできない言い訳するよ。
私の両親(義理親より一回り以上年上)に向かって
言った時にはさすがの親もヒイてしまった。

「ボケてる人たち」が自分で車を運転して
朝から晩までパチンコやりに行けるのかと!
555名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 14:37:37
>>551
普通は「折角だけど、お茶アレルギーなのよ。」
と言えば済むよね。別に恥ずかしい事じゃないし。
「うちの嫁はお茶の味なんて全然わからないから。 」
なんか高級品を味わう味覚が劣っているとでも言いたげ。
556名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 14:43:28
お茶アレルギーって珍しいから、
大人数の前でそういって、嫁が注目されるのが嫌だったんじゃない?
557名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 14:45:33
でも、良トメなら後でフォローするよね
558名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 14:50:55
うん。言い方を考えるよね。
559名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 14:51:35
>>551
これって、その場で絶縁してもいいぐらい、嫁に対して失礼な言い方だと思う。
お約束だが旦那は?
560551:2006/06/23(金) 14:59:12
ダンナは近くにいなかった(男性は男性で固まってた)ので
すかさず自分で
「私お茶アレルギーで飲むと体調が悪くなるんですよ」
ってフォロー入れてしまった。
その後他のおば様が「私はお酢のアレルギーなの」とか
言い出して会話が弾んだが、トメだけ蚊帳の外。

あ、お茶は「来客用」としていただきました。
561551:2006/06/23(金) 15:07:57
もう一つトメの暴言を思い出した。

次男夫婦が義理親宅同居してるんだけど、
娘の様子を見に来た義妹両親に向かって
「うちの嫁は家出ゴロゴロしてばかりで仕事もしない。
寝てばかりで家にいられても困る。」
って言ってしまったことがある。
彼らはきっと宇宙人なのだろう。
562名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 15:24:49
これはもう、嫁からも嫁の親からもDQN認定受けて
いずれ四面楚歌になるのはトメさんの方ですね。
563名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 15:51:14
ウチのトメさんは終戦間近に生まれた人なんだけど
よっぽど悲惨な幼少期を過ごしたらしくて
恵まれた人に対するコンプレックスがものすごい。

祖母が和裁の出来る人で、よく馴染みの呉服屋で
反物を買っては、自分で仕立てて着ているのだけど
家族の顔合わせの時に、祖母を紹介したら
「都会の人からいただいた着物がたくさんあるんでしょうね。」
と言って酷く不愉快にさせてた。
564名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 15:52:36
>>563
トメが何をいいたかったのかわからん。
おばあさまが仕立てたのではなく、貰い物だろうって言いたかったの?
565名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 15:56:18
お婆さまが自分で仕立ててると思いもせず、だと思う。

自分で買ってるんだろう→金持ちっぷりがムカつく→「い た だ い た 着物」発言
566名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 15:56:30
563の実父が都会ものだと言ってるのかな?
567名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:00:44
トメ「高そうねえお金持ちねえ」
祖母「いえいえ買ったものじゃないからそんな」
トメ「貰いものなんだーへー」

・・・だと予想
568名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:01:12
>>564
おそらく>>563祖母は田舎に住んでいて、

戦中〜終戦の都会から疎開者が来た頃に
食べ物と着物を交換してもらっていた過去があるに違いない。
人が困っている時代に足元を見て着物=いいものを取り上げていたんだろう。
だから衣装持ちなんだ、浅ましい。

と思いこんでいるのではないかと。
よくドラマで、農家で都会の人が芋と着物を交換する場面とかあってたからね。
569名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:04:05
>>563です。
ええと、わかりずらくてすいません。
私の実家に戦時中、祖父母が開墾した畑がわずかに残っていたので
「野菜と引き替えに、都会の人からせしめた着物なんだろう。」
みたいなことを言われたのです。
「貧しくても、そんな卑しいことしてない!」と怒ってました。
570名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:05:05
終戦後に都会者が農家に着物やら何やらを持ち込み米と交換した
というエピソードがから
「どうせ、他人から安く巻き上げたものでしょ、ぺっぺ」
ジャマイカ
571564:2006/06/23(金) 16:07:01
みんな、有賀d。想像力が貧困ですまんです。
572名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:07:41
トメはなんでそんなこと思いついたんだろうね。
トメの脳内データは嫌味のネタしかないのか。
573名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:08:16
なんか戦後都会や街の人が食べ物に困って、晴れ着なんか持って農家に行き、食い物と取り替えて行ってたって話思い出した。
祖母さんに「そうやって都会の人から手に入れた着物がたくさんあるんでしょうね」、って。
すごい嫌味になるよな。
私の考え過ぎだろうけど。
574名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:09:23
あら、リロードしてなかったようです。同じ考えの方々が・・・。
575名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:09:54
>>572
それこそ568の言うようなテレビドラマばっかり見てるんジャマイカ
そんな暇に和裁洋裁習えばいいのにね。
576名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:11:17
戦争のどさくさまぎれのイヤな記憶に潰されている婆さんて割といるような…
って、実母だorz
田舎に疎開してる時、農家の息子に強姦されかけたらしい
70すぎた今でも、農家はNGワード

スレ違いすまん
577名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:18:12
それこそうちのトメなんかは戦後巻き上げた口だよ。
うちの実母や祖母が田舎まで出かけてたって話をちょろっとしたら、さも得意げに
「あの時はね〜」って言い出しやがったよ。
「米はもったいないから隠してて、芋とか大根とかくれてやったもんだ、はっはっは。」だと。
なんだか不愉快だった。
578名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 16:46:43
自分より年上の人に(しかも初対面の老人に)
嫌味を言える根性がすごいですよね。
579名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 17:41:07
>>550
本心を孫の前で口にだすからムカつくんだ!
意味がわからんアンタがおかしい!!
580名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 17:46:27
また!!!多用で噛み付きまくる人?
よっぽどストレスたまってるんだねぇ
かわいそうに
581名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 18:39:46
アンジェリーナ・ジョリーの壁紙集
http://rapidshare.de/files/23840192/A_Jolie_Walls.zip
582名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 19:21:52
>579さん。
無駄に熱くならないように。
荒れる元だよ。
583名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 00:57:38
>>576
それは、女としては最大のトラウマだと思うので
おかあさんの気持ちもちょっとわかるな。
「大昔の話だ」とか「農家がそんな人ばかりなわけない」とか
頭でわかっててもどうしようもないんだと思う。
584名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 09:26:57
>547
つ【脳を破壊するか、首を切断】
585名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 10:40:10
つ【お札】
586名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 08:14:31
『 お 帰 り な さ い 』

初めて言われたが、こんなムカツク言葉だったとは思わんかった。

結婚とは親の戸籍から出て男女で新しい世帯を設けることで、
嫁婿どちらかの両親の戸籍にどちらかが入るのではない、
世帯とは婚姻関係を結んでいる一組の男女とその未婚の子どもで構成される、
という意識を80↑のバーサンに持ってもらうってのはムリだろうな。
もうすっかり私(義実家とは別居)を自分の家族に取り込んだ意識マンマン。
ムカツク。
587名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 08:21:53
聞こえない振りして、トメより大きな声で
「おじゃましま〜す」とニコニコしていればよろし。
588名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 09:14:27
ず〜っと「お邪魔します」「お邪魔しました」で通せばいいよ。
589名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 09:49:10
586です。
もちろん『お邪魔します、お世話になります!』って言ったし、
旦那だって『お帰りなさい、だって』って失笑してた。
(旦那は高校卒業と同時に一人暮らし開始、以後一度も実家に住むことなし)
やっぱり80代と30代じゃ意識が違い過ぎてやりにくい。
590名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 09:49:31
80歳以上のトメ…?
591名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 10:01:05
旦那が50くらいなんでしょ
592名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 10:02:53
大トメでなければ、旦那さんの上に兄姉がいるんじゃない?
593名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 10:07:06
うちはトメ74、私が27。(旦那は37)
確かに考え方とかいろんな事が違いすぎてやりにくい事この上ない。はっきりいって祖母と孫ってくらいの年の差だし。
認知症の気が出てきたのか物忘れが激しくて、なくしものも全部こっちのせい、何回も説明した話しを忘れて「聞いてない」あげく「お前らの言う事はさっぱりわかんない」毎日ホントイライラする。
今別居の話しが進んでるのが救いだよ。
594名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 11:07:07
大変だねドロボー扱いが一番腹立つよまったく!早く別居出来るといいですね
子供さんはいないのかな?593が別居出来たとして誰か代わりにトメの面倒看る人が
いるんですか?
595名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 11:27:48
>>593
トメ74歳なのによく別居話が現実化できたね。
しかも盗害妄想が出るほど認知が進んでるんでしょ?
他の兄弟の引き取りかホーム行きが決まったのかな、いいなあ。
596名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 11:38:48
うちのトメは50代半ばにして、頭ん中は戦前ですわ。
「お帰りなさい」なんて50代前半からやってたし、
私達が婚姻届出したら、夫が実家の戸籍から抜けて、
ウトメ2人だけの戸籍になったことも素で驚いてた。

つーかさ、こっちが結納辞退したらあっさり承諾したくせに、
「嫁子は貰ったもん」て意識はどうなのよ?
597名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 11:57:28
>596
私んところもだよw
結納を辞退したら「今はそういう時代じゃないですからね〜」と
快諾したくせに、その後「名づけは昔から男実家がつけるもの」
「嫁にきたからにはこっちの人間」「介護はもちろん嫁の仕事」
等など結納以外は戦前のまま。

ぶっちゃけ結納を辞退するって言われて文句言うウトメって聞いたことが
ないよね。
みんなそこは快諾するwそのくせ戸籍やら何やらは戦前のまま。
おいしい所取りだよ。
598名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:04:45
介護は実子の義務、ということを教えてやらないと、
介護は嫁がするものだと思い込んでるんだから。
教えてあげると意外と、「そうだったんだ」と目を覚ます姑もいる。
599596:2006/06/26(月) 12:06:32
>>597
いるんだねー、そういう人。
うちは子はまだだけど、「内孫外孫」って言葉は健在だし、
伯父夫婦(親代わり・小梨)の老後を見るのはやりすぎだけど、
ウトメ・ウト弟(独身)の面倒は在宅で見るのが当たり前とか、
もうなんだかアンタは戦後生まれって本当でスカイ?と言いたくなる。

600名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:25:09
うちなんかよくウトメ宅に親戚があつまるんだけど先月あつまったとき
「子育てが終わったら親の介護ね。大変ねー。」とウトメ親戚に
大声で言われました。まず子育てってまだ赤さんお腹の中だし・・・
しかも別居だから遠まわしに同居って言ってんの?
ってか旦那長男じゃないし。
601名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:26:06
>>600
ぜんぜん遠回しじゃないじゃん>同居
602名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:26:40
親は実親の事、と解釈しておけばおk
603名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:27:21
>>600
「はい、実両親もそろそろ年なんで
 頑張らないといけませんねー」
って言っとけ
604名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:36:52
>>600です。レスありがとう。ウトメとウチの両親は20違うんでどうなんでしょう。
(うちの両親のほうが若いです。)
幸い長女なんで次回は>>603さんのように「はい。実両親と相談してみます」
と、はっきり言わせてもらいます。
ウトメはもうボケてきていて片方はトイレが上手にできないので
すごく生々しく恐ろしいです・・・。
605名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:55:16
生々しいかもしれないけど、近い現実過ぎて、
も逆に子育てと介護を同時にはできないって理由で、
逃げやすそうだけど。

子育てが終わった頃にする親の介護は必然的に実親だよ。
606名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:59:28
>>604
赤ちゃん時代はもちろん、思春期や受験期も大事だからね
これから20年くらいは介護なんて無理だよw
607名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:06:01
>>604
その言い方だと「嫁子さん、ご実家とも協力してこっちの面倒見てくれるんだわ」
って脳内変換されるぞ。
608名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:17:27
>>607
………orQ
609名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:18:40
>>608
新生児用おむつでは食い込んで痛いでしょう
610名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:27:16
>>604
赤さん腹の中&ウトメ既にボケって状況なら
なおさら実両親のことだと受け止めて問題ないんでは
つか旦那の兄の方はどうなってんの?
わざわざウトメ親戚がそういう言い方する辺り独身?
611名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 14:13:12
妊娠中の今のうちに介護の申請やらホームやら検討しとき。
何にもないときよりは少しは話が進みやすいよ@経験者
612名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 16:28:18
呆けたウトメのせいで、大事な赤を危険に晒すわけにはイカンよな。
酷だけど、先の短い赤の他人の世話よりも、自分の子の将来の方が大切。
613名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 16:28:22
>>600
>「子育てが終わったら親の介護ね。大変ねー。」
「本当ですねー。
旦那君が良い施設をいろいろ探していますから
いいところが見つかるといいですねー」
614593:2006/06/26(月) 16:37:50
>>594
3歳と1歳の子がいます
顔合わせれば育児に関してあーだこーだと口を出すのが更にウザい
長袖着せれば「それじゃ暑いんじゃない」半袖着せれば「寒そう」離乳食にパンがゆ出せば「パンじゃモサモサするんじゃない」離乳食をちょっと食べないと「おいしくないんだ(プ 塩気がなくて味気ないんじゃない」←離乳食に塩気つけろと??
子供が虫歯の歯を痛いと言うと「ママ歯磨きこすりすぎなんじゃない、さっとなでる位にしておかないと」と…
歯が痛いと言って、虫歯の心配より先にその発想?
まぁなんにせよ私のする事にケチつけたいだけなんだろう。
615名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 16:41:52
旦那は長男で姉が二人いますが面倒を見る余裕はない様子で。
かといえうちも幼児と乳児抱えて、生活もいっぱいいっぱいなのに(姑は年金もなく賃貸のウチのマンソンに転がりこんできた)
行政の力を借りるつもりです。
姉二人が少しでも協力してくれたらなあと思うんですが。仮にも自分の親なんだし。
616名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 20:21:28
家庭崩壊の予感
617名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 21:06:56
やだなぁ‥。
嫁なら当たり前だけど、娘ならは負担になるから、言いたくない構図が見える。
618名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 23:20:34
トメ自分の部屋でテレビを見てるとき、リビングまで聞こえるような大笑い
やめて下さい。いくら孫や私にそっけなくされてるからって、わざととしか
思えないようなバカ笑い、もうウンザリです。
619名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 00:35:17
義姉の子、ADHD気味。義兄もそれっぽいから遺伝かも。
去年から同居してストレスがたまるのはわかるけど、子、義兄、トメのぐちを
実母にしょっちゅう長電話。
すると今度はそれをうちの旦那にトメが電話して来るんだ。延々と。
「うちにはそんな性格の子はいなかった」「うちの子たちは勉強で苦労させられたことはない」
とか何とか義兄のせいだと言いたいんだろうけど。
まあ、親子間で言ってるのはうざいけどいいとして、昨日用事があってトメ宅にうちと義姉一家が
集まった席でもくどくど言い始めて・・。義兄と甥がかわいそうになったよ。
義姉も一緒になって攻撃するし。やあーな感じ。きっと私のこともいろいろ言ってるんだろうな。
620名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 00:44:28
>>615
もう転がり込んじゃったの?阻止できなかった?
アチャー

「行政の力」ってナマポの事言ってるんだったらお気の毒だけど無理よ。
一回引き取っちゃってるから。
621名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 00:54:07
>>620
結婚時から住民票上は同居だったんだけど、トメはずっと住み込み家政婦のような仕事をしていて、去年までは同居とはいえ月に数日しか家に帰ってきてなくて。
さすがに年も年だし体壊したこともあって去年からずっと家にいます。
こっちも金銭的にもせっぱつまったんで区役所に通い、ウチの事情も相談して「世帯さえ別にすればなまぽ受給できるだろう」との事でした。
なにより、トメ自身が、嫁子ちゃんに気使うのは嫌だ、一人でやっていくほうがよっぽどいいと主張してる。望むところだってカンジだけど。
622名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 01:01:27
優しい区役所員に当たったみたいで本当に良かったね。
普通なら住民票上だけの同居とはいえ、絶対無理な案件だと思われ。
しかしトメ自身が別居を望んでいるならさっさと出て行ってくれりゃいいのにね。

実際にナマポ受給しようとするとコトメ達の所にも連絡が行くから
もし難癖付けられたとしても撥ね返すだけの気持ちでいてな。
623名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 01:06:54
コトメらになんかいわれたら
「文句があるならそちらで面倒見てください。」の一言だな。
624名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 01:20:51
>>623
「あ、じゃあ『面倒みられます』のところに印つけて役所に送り返していただければ
結構ですから」と言えば良しだ。

>>621は一応ちゃんと説明してくれる人に当たって良かったな。
実際、世帯を別にしてから申請すれば受給できるはずだよ。
他に受給資格に外れる要件がなければ。
(例えばババが失業手当を受けてる真っ最中だとか)

生活保護は受給資格に外れる要件がなければ誰でも申請出来るし受給できる。
ただ、窓口の人間はそれを言わないようにしているだけ。
色々クリア出来ないように、情報を与えないことで対抗しているわけ。
そのいっかんで、申請しにくいように「申請用紙」を用意していない。
口でどんなに助けを求めても「申請用紙を持ってきてないのだから」と断れる。
その際、申請用紙を出してないからなどとは言わない。
もちろん「自分で申請用紙を作成、記入し、持ってくればOK」などと教えたりしない。

本当に困ってる人は下記の本を参考にして。
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4495568612/249-6913347-9938706?v=glance&n=465392
625名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 01:29:27
ありがとう。
コトメ達には、なまぽを考える前に旦那が相談しましたが「面倒を見る余裕はない」「お母さんが一人でやっていきたいって言ってるならそれでいいじゃん」な考えのようです
まぁ影で私がどう言われてるかはわからないけど。
トメなんて私が隣の部屋にいるの知っててコトメに「ここにいても(嫁子に気を使って)疲れるし」等と電話してた事もあったので。
今は住民票上というより実質的にも同居なので、区役所の方は「こちらが積極的に世帯を移せとは言いませんが、もし世帯分離された際は対応しますので」と言ってくれました
626名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 08:31:50
621夫はみじめだね。
627名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 09:20:43
>>626
なんでみじめ?
628名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 11:11:37
トメだけじゃなく、>>621夫婦も金銭的にせっぱ詰まってるって書いてるからじゃない?
生活に困ってるって事は、旦那の稼ぎが少ないって事でもあるだろうし。
629名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:36:43
親がきちんと働いていたにも係わらず結局生活保護って、
息子にしてみたらみじめじゃないの?
他の姉妹には拒否られて、嫁も不安のまっただなか。

よく出てくるドキュの能天気野郎ならそうは思わないんだけど
621夫は少しは考えていそうなところが、またみじめっぽいかなと。
630名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 13:20:33
惨めなんかじゃ無いよ621旦那は!  甲斐性無しなだけだよ
631621:2006/06/27(火) 15:24:37
旦那は確かに稼ぎは少ないけど私達4人ならなんとか生活はしていける。
ドキュなのはトメで、働いていた時ももらったお金はぱーっと使ってしまう。
うちの子供達にいろいろ買ってくるかパチ。
74歳という年齢にして貯金どころか消費者金融に借金あり。
お金がなければ借りればいいという考えみたいで…
その返済だってうちでしてやった。
旦那も、自分の親に保護受けさせるのはみじめかもしれないけど、大人一人とその借金まで抱える余裕はありっこないから仕方ないって思ってる。
632名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 15:28:21
>621
多重債務者のスレ見ておいでよ。
立替払いは最悪の選択。
それがなきゃもっと前に破綻してどうにかなったかもしれないのに。
甘やかしの付けが着たんだよ。
633621:2006/06/27(火) 15:56:32
>>632
最悪の選択かぁ…orz
トメの散財も借金も結局放置だったし
ホント甘やかしのツケなのかもしれませんね
スレ見てきます
634名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 17:17:09
お金がなければ借りればいい、借りたお金は自分のお金。
これ多重債務者の特徴ね。
635名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 23:38:07
生保受けてても借金できちゃうから気をつけてね。
かわりに払うのは絶対に絶対にだめ!!!
連帯保証人になったとかでない限り、払う義務なんてないんだからね。
闇金から借りちゃってたら「法的にそんな義務はない」とか言っても無駄だけど。
636名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 10:19:42
いくら621にダメって言ってもな。旦那はまた借金肩代わりするんじゃないの?
パチ好きは中毒と一緒だ。治療しない限り自然に治ったりしないよ。
再度トメが金に困った時、“優しい”旦那は同じ轍を踏むんじゃないかな。

旦那へ直接連絡する方法を遮断するとか、物理的に関係を絶つべきかもよ。
637621:2006/06/28(水) 17:19:36
レスありがとう。
大丈夫、もううちには肩代わりできる余裕なくなってしまったからorz
トメ、さすがにどこも貸してくれなくなって、昨日は保険屋のおばちゃん(昔からの知り合い)に「5万貸して。おーねーがーいっ」なんて電話してた。丁重に断られてたけど。
自分のことは棚のてっぺんにあげて旦那にお金の使い方に関して「お前は考えが甘いんだ」発言。
上の子が私に甘えてくると「いつまでも甘やかすな」それなのに自分は欲しいと言われた物をすぐに買い与え、アイスだチョコレートだと時間構わず好きなだけ食べさせる。
638621:2006/06/28(水) 17:21:15
なんかもう…イライラ通り越して精神的におかしくなりそう。いや、むしろおかしくなって入院でもしてしまいたい。
愚痴の連投ゴメンナサイ…
639名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 17:24:49
貸す金がないなら別居の金もないんだね・・
生保受けられたにしてもその状態のままじゃ621が壊れちゃうよ・・
640名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 18:01:48
とりあえず一人でだけでも家を出ては?
641名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 18:48:07
いやだめだ。
家出にしろ、里帰りにしろ、出て行くなら子供も連れて出るべし。
一人で出ていった暁には、子供さんがいろんな意味で危険だとオモ(食事とか)
642名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 19:18:04
トメの意識改革が難しいから、とりあえず旦那だけでもしっかり教育しときなよ。
うっかり変な判子とか押してしまわないように。
しばらく同居しなくちゃならないなら
貴方がストレスためないように(今でも相当たまってると思うけど
義母には言いたいこといっちゃったほうがいいよ。
子供に菓子を勝手に与える→無駄使いすんな!こっちにも教育方針ってのがあるんだから
邪魔すんな!ちったー金貯めろ!
鬼嫁になることも大事だよ。
643名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 19:43:45
なんかうちのトメそっくりで…。
全力で逃げてほしい。
644名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 20:06:47
パチンカスは死ななきゃ治らないよ。
借金癖も。
645名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 22:03:27
あ〜、生保でも年金でもお金が入ってくるあてがあれば貸しちゃうんだね…
646名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 00:14:54
で、そんな年寄りがニュースの闇金特集なんかで
「生活費が足りなくてほんの数万借りただけなのに
 金利の支払いが追いつかなくて…首を吊るしか」
とか同情集めるんだよね。
647名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 00:52:03
> 旦那にお金の使い方に関して「お前は考えが甘いんだ」発言。

確かに甘いな。こんな親の借金肩代わりしてんだから。

>>645
生保受けてる人間に金貸しちゃいけねえって法律はないからね。
648名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 02:52:27
毅然とした態度が取れそうもなかったら、トメには内緒で
紙の上だけ夫と他人になっておくといいよ。(もちろん子供も)
って言うか
トメもバカだが、助長させてる旦那は更に大バカ(スマソ)だよね。
このまま肩代わり続けて貯蓄も出来ないとなると
将来、金が理由で進学出来ないなんて事になって、
子供に恨まれるぞ〜。
649名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 10:28:42
74歳に金貸すサラ金も糞だ。
早いとこグレーゾーン金利がなくなってくれりゃいいんだが。
旦那に、今後姑の借金の肩代わりは絶対にしない、
と誓約書なり書かせた方がいい。
多重債務がクセになってるみたいだから、ヤバイ。
つか、ウチの母親がそうだったo=rz
借金取りや催促電話の恐怖を味わわせて、
自己破産させるのが一番良いと思う。


家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1123548151/l50

【独力】本人申立て自己破産【弁護士なし】2審尋目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1116726577/l50
650名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 11:18:11
こっちかな。

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1150391049/
651名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 13:58:42
家族がやっと生活できるくらいのお金しか
稼いでこれない夫の親は借金家族で貧乏。

家族が余裕で暮らせる収入がある夫の
親は大抵消費者金融から借金なんかしないんだよな。
連鎖してると思わないか?
差がひらくわけだよな。カワイソス
652621:2006/06/29(木) 13:59:37
ありがとう。
トメはもう消費者金融ではどこも貸してもらえなくなってる。ヤミにまで手を出すほどボンクラしてないと思うし…
肩代わりしたのは一回のみ、それもトメの為と言うより、自宅への督促の電話&手紙に辟易したから。
うちももう肩代わりしてやる蓄えなんかないから旦那が隠れて、なんて心配はまずないと思う。
別居の為の引っ越し費用は生活福祉資金の貸付けを利用するつもりなんだけど、保証人をたてるのに難航してて別居に暗雲が…
夕べは私が作った料理をよそに、もらいもののしそ巻き食べながら「これあればおかずなんていらないわ」だとさ。
653名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 14:22:03
>>652
ちょっと甘いと思うよ。
闇金は最近じゃ、闇ってわからないような風体を装って
金を貸したりするし。
気づいたら闇金だったってこともありうる。
消費者金融がどこも貸してくれない状態でその金遣いだったら、
旦那の名義を偽装したり、
債務を一まとめにしましょう、なんていう甘言にも簡単に乗っかりそうだ。

多重債務のスレとかで対策を真剣に考えた方がいいと思うな。

保証人は、不動産屋に言ったら保証人になってくれる会社を紹介してくれるんじゃない?
手数料が取られるけど、保証人になってもらえるよ。
654名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 15:06:34
>>652
消費者金融からもお金を貸してもらえないトメって・・・
一緒に暮らしたら子供に悪影響
655名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 16:34:51
家族のそういう信用の置けない者がいると、今度は自分らが大きな買い物しようとした時にどこも貸してくれないよ。
656名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 20:53:01
初めての育児でテンテコマイの我が家に、毎日トメから
「孫ちゃんどうしてる?」と電話がくる!
しかも決まって赤がぐずり出す夕方(旦那の帰宅前)
「お義母さんの電話に驚いて泣いてます」と嫌味をかませば
「まぁ、元気で可愛い泣き声だねぇ〜」と喜んでやがります。
NDを本気で考えてますが、それには今の電話機を買い替え
なきゃ…溜め息出ちゃいますよ。
657名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 21:11:54
ボーナスで賢い多機能電話を買いなさい。私が許可する。
658名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 22:56:55
ND対応鳴り分け機能付、今は安くなってるよ。
お子さんの健全な成長のための投資だと思ってがんがれ!
659名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 10:17:59
うちの余ってる電話機差し上げたい。
NDと鳴りわけありだよ。
ヲクで安いのないのかな?電話機機能だけなら高くないとオモ
660名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 10:19:53
その前にトメを買い換えたほうが…。
661名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 10:29:08
安いナンバーディスプレイ機能つきの電話機買ってきて、
今の電話の手前にかませたら?
ファックスとか留守番電話は今の電話機を使えるでしょ。
662名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 10:58:10
ええ〜でも買うの面倒臭いじゃないですか
663名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 10:58:56
トメ買い換える方がマンドクセな気がする
664名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 11:58:29
>660
>その前にトメを買い換えたほうが…。

良トメは売り切れで入荷未定です。
悪トメは粗大ゴミですので各自治体の指定する方法に沿って廃棄してください。
665名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 12:01:14
>>664
樹海への放置はおやめください。 自○隊
666名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 12:42:18
>>656
そもそも、相手の都合を考えない迷惑な電話を毎日かけてくるのはトメなんだから、
ND電話が来るまでは、
こっちも多少失礼な対応でもいいというか、そうするしかないと思う。
適当な理由をつけて「ですから失礼します」と強制的に電話を切るか、
いっそ出ないか、その時間帯は電話線を抜くか。
旦那さん経由で文句が来たら、
こういう状況のときに毎日電話かけてこられて迷惑してるのはこっちだと
はっきり言ってやって。
667名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 13:43:07
とりあえず、家電は留守電にしておいたらどうかな。
ウトメには「家にかかってくる電話は、セールスや間違い電話がほとんどで
赤ちゃんが寝ているときもかかってくるから留守電にしています」と
旦那から言ってもらい、赤ちゃんの様子等は旦那に毎朝電話させればいい。
実親や友人はメールなり何なりの連絡手段があるでしょ。
668名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 14:07:56
私も留守電を勧める。もし「お休みモード(呼び出し音無しで即留守電」が
あれば、そっちをより推奨。
うちも赤が出来てからずっとお休みモードだけど、特に不便は感じないよ。
本当に用事がある人は必ず留守電にメッセージを残してくれるし、本当に
緊急な人は携帯に電話してくれるからね。
おかげでトメからの電話はここ2年ほど全く取ってませんわ。
669名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 15:20:08
私も半年ほど家電は終日呼び出し音ナシの留守電にしてます。
…が、それを『避けられてる』と思わないトメは強い。
留守電のテープがなくなるまで延々と喋り続けてますわよ。
しかも内容は「あんたら変わりない?こっちではねぇ…云々」
と近況報告が繰り返されるのみ。
最近は留守録を聞くのも嫌です。
670名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 15:49:18
NDにしてからトメ電はとらないようにしてる。
着信履歴とか見たらすぐわかるのにトメは夫に「何回も何回も電話
してるのに(嫁子は)出ないのよ〜プンプン」てなことを言っていたが
その日かかってきたのは1回だけなんだよね〜。どうしてそういう
すぐばれるウソつくかなぁって感じ。

ちなみに留守電には絶対何もふきこまない。
そりゃあ嫁に電話する内容は嫌味とか説教だから留守電にはふきこめない
よねw


671名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 16:00:14
偽実家の着信音が「ドナ・ドナ」な我家の家電w
え、選んだのは旦那だからねっ
672名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:09:07
あ〜るう晴れた〜昼下がり♪市場に続く道〜♪
673名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:17:32
荷馬車〜がゴ〜トゴ〜ト
ト〜メを乗せていく〜
674名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:20:44
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
675名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:24:27
トメは似ても焼いても食えね〜〜orz
676名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:26:48
むしろ毒…
食した嫁子には死ぬまで後遺症が残ります
677名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:27:00
恨めしそうな瞳で見ているよ〜
トメトメト〜メト〜メ〜
678名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:34:24
三段腹がゆれる〜♪
679名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:49:39
うちのトメはでっぷりし過ぎて三段どころか一段なんですが。
680名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:55:10
太鼓腹ですか。
681名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 21:11:01
みんなオモシロスwww
682名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 21:50:42
>>674のセンスに嫉妬
683名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 07:28:57
トメ実家に行った時、お酒に酔ったトメが、
親戚に私の2歳の娘について、
「私似の美人ちゃんでしょ。」と。
生まれて3年近く、夫にもあんまり似てないと言われたてたのに
密かに自分似と思ってたことに猛烈な衝撃を受けた。
家の子そんなぶざいくじゃない‥。
自分の娘の顔に自信ありの、マザコンの旦那も唖然。


684名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 08:44:07
>>683
うちは私に似て色黒な娘を「ママ(私)に良く似て健康的ね。
外国に行ったらモテるわよ〜」と色白信者のトメからチクリ。
旦那がフォローしてくれたものの「女の色黒は罪」と言い張る
トメに撃沈。あれから2年、偽実家への帰省は旦那一人で
行かせてます。でも孫娘より息子の方が大事なトメからは
何も言われないから問題なし。かえってトメを喜ばせてる
かも知れないなぁ。
685名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 09:09:17
私そっくりって言われまくった末っ子すら、
トメの目には息子に見えた模様。
でも色黒な事だけは
「女の子なのにかわいそう
誰に似たのかしら」
連発。
色黒は確実にあんたの息子遺伝だっての。

ほんとトメってやつは、気にいらない所は嫁のせいにしたいわけね。
686名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 09:37:29
ギボの口癖「うちにもよこせ」
旦那が「嫁実家で食べた○○がうまかった〜」とか「嫁子がネットで取り寄せた○○」の話をすると、クレクレギボが騒ぎだす。
「アンタの旦那を育ててやった私をもっと大事にせぇ。アンタもアンタの実家も私のおかげで今があるんや」…だそうです。バカジャネーノ
アンタの旦那って…自分の息子なのに。
687名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 11:11:14
ほんとバカジャネーノw
688名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 11:55:39
なんで実家の「今」までトメのおかげなんだろ…恩着せがましい
689名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 13:31:44
嫁に「貰ってあげて」、嫁実家は行き遅れを抱えて後ろ指さされる
事無く済んだんだから感謝しろ、ってことかもよ。
690686:2006/07/02(日) 14:00:45
それもあるかもな<<もらってやった

私の両親が旦那を可愛がるのが気にいらんのかも。「あの家(私の実家)は長男夫婦が遠方にいるから老後は娘夫婦を頼りにしてるんやないか」とかほざいてる。

691名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 18:09:00
息子しかいないトメ。
私のお腹の子が男の子と病院で言われたことを告げると
「次は女の子産んでもらわないとね!」だって。

自分が無理だったことを嫁に強要しないでほしい。私は元気なら
どっちでもいいって思ってるのに・・・と思ってた。

1ヵ月後実は女の子ってことが判明した。
だけどトメには言ってない。言ったら言ったでまたうるさいんだろうな。
ムカツク。
692名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 20:20:56
>>691
伝えたら「嫁は男の子を産んでこそ一人前」とか言い出すとオモ
要するにどっちに転ぼうが>>691にケチつけたいだけなんだよ
693名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 21:12:05
旦那は男ばかり三人兄弟の次男。
義兄にも義弟にも男の子ばかり二人います。
そして今年生まれた私たちの子は女の子。
もうトメは車で片道1時間の我が家に毎日やってきては
母親気取り。初めての育児とトメ襲撃のストレスで私の
頭には500円玉大のハゲができました。
694名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 21:44:18
居留守を使えばおk
695名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 22:27:52
居留守を使っても朝方、夜中と襲撃してくるのが
トメ・・・という気もする。
696名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 22:40:56
>>695
旦那がいるときに襲撃されたら
旦那にもトメの異常さを理解してもらえるんじゃない?
そこで「昼間居留守を使うおまえが悪い」という旦那なら
バカと結婚したことを後悔しつつ、教育するしかないけどね
697名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 06:16:34
私は693ではありませんが、同じような状況の時に居留守を
使ってたら、義母は庭側に回りあちこちの窓から部屋の中を
覗き、両隣の家に「うちの嫁さんがどこに出掛けたかご存知
ないですか?」と聞いて回ったそうな。それ以来、近所迷惑
を考えて居留守をやめた代わりに、娘を保育園に預けパートに
出ることにしました。だけど孫大好きな義母は私に無断で
保育園に行き、強引に娘を早退させまくり、今は保育園に
頼んで私以外のお迎えは無視するようにお願いしてあります。
698名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 07:39:07
>>697
義母の手の届かないところに
引っ越そうぜ〜
699名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 09:36:23
うちの場合どんなに遠くに引っ越してもトメはくらいついて
くると思う・・・最悪。
お金持ってるし旅行大好きだしたとえ外国に逃げても来るはず!
息子夫婦に粘着するのが趣味としか思えない。
「アテクシ、多趣味で忙しいの」って言うわりには家族行事、家族行事って
うるさい。トメは家族じゃありません!!
700名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 23:27:36
「○○してあげる、助かるでしょ」

恩着せがましくてイヤ。
禿げしくイヤ。
もうちっと控え目にしてくれれば、
素直に感謝するのに。
701名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 12:54:29
「いいえ?ぜーんぜん(ニッコリ
 トメさんの気が済むかと思って や ら せ て あ げ て る んですよ」
702名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 16:53:17
>>700
「してくださらなくて、けっこうです。」
最終兵器にどうぞ。
703名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 06:03:37
「迷惑なんです!!」っといつか言ってやりたい。
704名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 06:35:34
「年寄り孝行だと思って我慢してあげてるんですよ。感謝してくださいね。」
705名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 11:28:01
そういやこの前結婚した親戚の女の子の家には
仕事帰りの姑から毎日のようにデパ地下のお惣菜(夕方に安くなったやつ)が
「持ってきてあげたわ、一品たすかるでしょ?」と届けられるらしい。

別にその子が料理ができないわけじゃない。
新婚なら自分で作ってやりたいだろうに。
まあウトメ、コトメコウト(両方既婚)に取り囲まれるように
新居を建てるようにごね、実際建てさせた時点で偽実家の人々は
干渉する気満々なんだろうなーと思ってたので
聞いたときもそんなに驚かなかったけど。
706名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 15:47:06
>>705
手作りじゃないだけまだいいかも…
707名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 15:53:54
なんで迷惑がるの?
息子の家に行くのがなぜいけない?
お惣菜を持ってきてくれるくらいでなぜ不満?
料理できないからとかできるとかじゃなくて、
嫁にラクさせてあげたかったんじゃないの?
こんな小さいことで愚痴るなんて…
708名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 15:56:31
>>707
ここは、「ムカつく」スレです。
トメ擁護はスレ違いです。
709名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 16:03:38


      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ       ヽ        ((  |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ          J  ))
    彡、   |∪|  ノ
      ノ(~~)ヽノ~~~   釣りならデパ地下惣菜じゃなくて
      / >        もっとおいしい餌つけてくれ
710名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 16:27:41
トメ擁護したい人はトメ大好きスレにでも行けば?
711名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 16:39:09
>>705
こういうトメさんって、私もトメになったんだから
嫁のために何かトメらしいことしてあげなくちゃ!
とトメトメしいことしようとしてワクテカしてそうに思う。
712名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 17:31:38
毎回会う度に「また太った?逆に○○(旦那)は痩せてく一方ね」
どっちも変わってないから・・・。失礼だな。
713名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 20:40:24
初めての妊娠で流産した後、二度目の妊娠でまたも流産した
私を見舞いに来たトメは「ねぇ、嫁子さん中絶したことでも
あるんじゃないの?」と言った。「ありません」と否定するも
「そんなこと本人にしかわからないからねー」と言ってのけた。
あれから偽実家に行くのは旦那のみ。私は偽実家からの電話も
無視しています。先日三度目の妊娠が発覚しましたが、偽実家
には言わないでいます。
714名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 21:00:00
>>713
言わないで正解だよ。
体大事にしてね。
715名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 21:04:38
>>712
もしトメが肥満寄りだったら「お義母さんはいつも余剰した体格ですよね」といってやれ。
716名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 22:13:37
近所の人と立ち話をした後に怒りながら帰ってきた。
茶の一杯も入れてあげたらしゃべりだした中身
「近所の人があんた(私)の悪口を言っていた、私(姑)が悪口を言うのはいいけど
 他人に言われると腹が立つ」
その悪口って姑が愚痴る、御近所さんが反復するを悪口と言ってるようだ
「嫁子ったらだらしないの」「まあ、だらしないの?」みたいな会話
そもそも姑が私の事を外で悪く言っていますと宣言されたようなもので、むかついた。
717名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 00:27:16
私もトメにさんざん悪口言われ、旦那から耳に入り疎遠になりましたが、トメは全く罪の意識ないです。
嫁の人権というか、ないですよね!いじめてもトメには逆らえないと思って、間接的に言われるのがムカツク!
718名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 01:19:29
>>713
生まれても、「お祝い」が無くても良いと思えるなら、
知らせなくて良いのでは?

きっと生まれてからも、余計なことを言うと思うので。

貴方には、お兄ちゃまやお姉ちゃまがいたはずなのよ〜
貴方は「3人分」頑張ってもらわないと〜とかね。
719名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 14:30:02
>>718
下2行は718のがいらんこと言いだったと思
720名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:37:40
>>719
多分その下2行は718の言葉ではなく、713トメが言うであろう余計なことの内容かと。

>きっと生まれてからも、(713トメは713の子供に向かって)
>「貴方には、お兄ちゃまやお姉ちゃまがいたはずなのよ〜
>貴方は「3人分」頑張ってもらわないと〜」とか
>余計なことを言うと思うので。

という意味かと。
721名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 20:38:00
>>720
だから、719は713トメが言うであろう言葉を、
718がわざわざ書かんでもいいんでない?
と言うことをいいたいんジャマイカ?
722名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 21:17:45
私と過去に2度の流産を経験した義姉が同時期に妊娠。
トメに「嫁子さんは上に二人も子供がいるんだから今回は
諦めて」と言われ唖然。よく聞いたら「身内で同時期に
出産すると片方が育たない。○子(義姉)は初めての出産に
なるんだから優先してあげて欲しい」だと。
開いた口が塞がらないとはこのことだ…と本気で思った。
まぁそれをきっかけに偽実家の近くから離れ、私の実家
近くに引っ越せたからヨシとしたけど、思い出すと怒りが
再燃してくる!
723名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 22:00:54
最近変な事件が多いので心配で
子供の帰宅時の迎えを姑にお願いしたんだけど、
(もう一人の迎えに私はいかなきゃいけなくて
両方はどうしても時間的に無理なので)
「畑に行かなきゃ行けないから今日は行けない?」
って。
自分が行けるのなら最初から頼んでないよ。
結局舅が行ってくれることになったけど、
時間になっても行ってない。
仕方がないので子供の友達の家にお願いすることに。
子供の安全より畑のが大事な姑と時間にルーズな舅に
唖然でした。
こんなじゃ同居の意味なし。
724名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 22:04:35
う〜ん
そこまで望むのはちょっと難しいかも
子供への責任は親にあるからね
725名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 22:14:25
むしろ、トメに関しては迎えにいけないってことを言ってくれた分だけましかもね
あとは今お住まいの地域がかなり平和なんじゃない?
下校時に転んで怪我するくらいのことは想定してても
誘拐とかの事件のことまで考えてないのかも
726名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 22:47:41
私の考え間違ってますか?息子二歳、二人目妊娠でつわりの真っ最中に息子の誕生日がありました。
トメがプレゼントを買うと言い出し、送り迎えしないといけないので、つわりがひどいから行きたくなかった。旦那に相談すると、ママは来なくていいよ!と言われた。孫の世話一切しないトメと頼りない旦那に息子を預けるのが嫌で嫌で…
私が大変な思いで産んで毎日必死で育てているのに、私の体調よりも自分達の思いだけを優先させるトメや旦那にびっくりしました。
ここは私が我慢して、おばあちゃんであるトメや旦那の意見に従うべきでしょうか?
727名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 22:51:41
>>723
まあ、お子さんがお幾つなのかも、お迎えが毎日の事なのか
頼んだその日だけなのか、トメさんの畑って言うのも、
家業なのか趣味なのかわからないから何とも言えないけど、
同居はしてても、自分たちの事しか考えないウトメはいるからねぇ…
728名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 22:51:44
723ですが、
どうしてもその日その時間ではなくてもいいようなことなので
子供の安全を優先して欲しいと思ってしまいました。

住んでるところは田舎ですが、変質者とか結構いて
(学校からも注意の文書がよくある)
うちの子供は途中から一人になってしまうので
心配でお願いしてる次第です。
(せめて友達と一緒ならまだいいのですが)

私としては肝心のときに協力してもらえなきゃ
多々あるマイナス面を我慢して同居してる意味がないかも。
729名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 22:52:04
息子さんの誕生日プレゼントとトメが買いに行くと行ったけど
足がないから726さんが送り迎えをしなきゃいけない。
でも、つわり中なので旦那さんに相談をしたら
旦那さんがトメと息子さんと一緒にプレゼントを買いに行くことになった。

ということでいい?
トメさんと旦那さんが気を利かせてくれているという風にも
考えられるけど、普段から色々あってそうとは思えないんだね。
ただ、息子さんのお誕生日をしてあげたいなら
トメと旦那さんに任せてもいいと思うけど。
これを機に、トメはお世話をしてくれるかもしれないし、旦那さんも
息子さんと触れ合うかもしれないよ。
730名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 23:12:40
726です
トメは旅行に行ってもなーんにも世話してくれず、自分だけご飯食べて遠目に孫をみてるだけの人で、雨降りで息子が車で寝ていても「大丈夫よ。連れて出ましょう」と言う気の利かない人です。
旦那とトメと息子で買い物行きたいのは、私に気を使うというより、ただ孫と買い物したいだけで私はいなくていーよって雰囲気でした。
陰で嫁の悪口を旦那に言ってる人なので会いたくもないけど、旦那の立場とかを考えて、我慢してトメの気持ちを尊重したほうがいいのか悩みます。
どこまで大事にして、いつ私の意見を通したらいいのか悩みます。
731名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 23:21:31
とりあえず、トメが嫌いなんだよね。
732名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 23:23:07
>>726
がまんなさい。旦那さんのために。
姑さんはあなたの愛する旦那さんを産んだ人。
嫁が一歩ひくのも必要。
そのほうが円満にいくの。嫁は我慢することを覚えたほうがよい。
733名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 23:26:24
>>726
気の利く人なら嫁がそんな状態のときに
そんなこと言わないのでは?
ほとんどって良いほど年をとると自己中になるから・・・

どうしても息子さんが行かないといけないの?
旦那とトメとで行くっての駄目?
(息子さんの希望のを買って来てもらうとか)
734名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 23:26:50
な〜んか姑ってだけで毛嫌いする嫁いるよね。
735名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 23:28:16
薄給で慎ましく暮らす私達にトメは、久しぶりに会うと気前よくお小遣いを下さります
ありがたいし感謝もしてるよ
でもさ、一言多いんだよね
酒の飲み過ぎで夕食をまともにとらなくなった旦那が痩せてきて
夜泣きの酷い赤との毎日は寝たり起きたりの私は産後太りがまだ続く
「まーた○○(旦那)痩せたんじゃない??ちゃんと美味しいもの食べさせてあげてよね」
「ささ、今日はこれで美味しいもの○○に食べさせてやってちょうだい!」
上の子の離乳食もずっと手作りだし、肴だって贅沢ばっかりいうから逆に食費酒代かさむんだから!!
週2は、仕事で料亭でごちそうだって旦那だけ食べてますよ!
あなたのくださるお小遣いで、久しぶりのごちそうにありつけるのは私なんだYO!
736名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 23:32:13
>>734
良い姑の話って聞かないよ。
全然いないわけないと思うけど・・・
田舎ほど嫌な姑が多いのかな?
737名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 23:35:35
うちのトメも、自分が羽振りの良い時は気前よくお小遣やお土産をくれるが、すごく嫌なのが『ほれ』ってかんじにテーブルに投げてよこすとこ。
私はコジキか!?そんな渡され方するからいらねーよと思ってしまう
738名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 23:45:45
え?
投げたお金なんて受け取らなければ良いよ
739名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 00:00:52
>>726
姑がどのような人か分からないのでソコは何もいえませんが
普段から世話をしていない人間が魔の2歳児を相手に出来るとは思えないので
息子さんを連れて行くのは断った方が無難だろうね。

旦那さんが凄く世話してくれているのならその言い訳も上手く行かないだろうけど・・・
740名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 00:08:00
>>738
むしろなんでそんなの受け取る?って思うよね・・・
741名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 00:43:07
726です
皆さんのご意見ありがとうございます。
トメに預けて怪我されたら後悔しきれないので、旦那&トメに行ってもらえるように相談します。
今まで、なんだかんだ行事を合わせてきたけど、今回の息子同行は断る方向にします。
プレゼントはありがたいけど、送り迎えだし、息子行かないのは私のせいとうらまれそうだしトメの世話に疲れますね。
嫁って養女みたいに扱われるのが、謎です。
聞いてもらえて楽になりました。ありがとうございます
742名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 05:32:49
>>735
酒ばっか飲まれる方が高くつくよね。
うちの旦那は独身時、終業時間が不安定で義両親と生活リズムが合わず、夜はほぼ外飲みかコンビニ飯+ビールだった。
そんで今は帰宅時間が決まってきたから家で食べてる。が、元々太らない体質。トメから「結婚してから痩せたんじゃない?」と言われてる。
外食激減したからこれ以上太る訳ない。ったく、幸せ太りしないからって余計な心配すんな。
743名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 08:43:32
>>741

トメさんのことはそれでいいと思う。
でも、余計なことだけど子ども任せられない夫さんだと、この先つらいね。
だんだんしっかりしてもらわないと。
もうすぐ二人になるんだし。
744名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 12:05:26
>>726のプレゼント買いたいトメより>>737のお金を投げるトメの方が嫌だな。

何様だよって感じだね。
745名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 12:41:09
これを機に旦那さんにお子さんのこと見てもらえるようにしたらいいと思うけど。
出掛ける前に「この子は一人で走っていっちゃうかもしれないから
くれぐれも注意してね」って。
なんか726さんはトメに期待しすぎな気がする。
トメに預けるんじゃなくて自分の旦那に預けるんだよ?
プレゼントだって息子さんに喜んでもらうために本人に選んでもらいたいと思うよ。
自分が行きたくないと言っておいて気を利かせて「じゃあいいよ」って
言ってくれたトメさんとご主人のことを自分達の思いだけを優先させるって…
ここに書いてあることだけでしか判断できないけど
ちょっとトメさんが可哀相な気がする。
746名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 13:29:55
旦那に預けるだけなら安心です。トメは義弟の子供も一緒に遊んで怪我させてるし嫌なんです。
トメは息子を連れまわしたがるし、旦那は実家だとトメに任せてしまうので…
ちなみにトメにマイホームの頭金出してあげる詐欺をされたばかりなんで、ホントに嫌なんです。
747名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 14:27:04
>>746
>旦那は実家だとトメに任せてしまう

旦那を〆るでFA
748名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 14:37:29
>>746
うん、旦那さんがダメだね。
面倒をろくにみない人間に子どもを預けるなんてさ。
749名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 19:57:16
なんか旦那の悪いところを直視しようとしない人が多いね。
それでトメがトメがばっかり言ってる。
旦那次第で解決することが多いのに、まわり道だよな。
750名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 20:08:30
ウトとかトメのこという前に
旦那をなんとかしろってこと?

751名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 00:03:47
そりゃそうでしょ
752名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 00:13:25
遠くをなんとかしようとする前に、まず足元を固めないとね。
753名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 10:55:09
旦那次第で解決することもあるにはあるかもしれないけど、トメの性格的なことはどうにもならないんじゃないの?
754名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 11:27:28
トメに性格変わってもらおうというのは無理だよ、多くの場合。
トメ害を防御し、対処していくために、夫婦が一枚板になる必要がある
ということだと思う。
755名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 13:26:55
トメは、結構な年齢だが、口は衰えていない。ボケてもいない。
失礼なことを平気で言うので、先日夫に、少しは義理母に注意してよと
言ったら
「おれは、お袋に感謝してるんだ。そんなことはお袋に注意できないし
こうやって、お袋のことを言われるのもいやだ」とのこと。
確かに、もし夫が、うちの親のことを言ってきたら私も嫌な気持ちに
なるだろうな・・とは、思う。でも、私も負けずに言った。
「私は、自分の親が、あんたに失礼っぽいことを言いそうになったら後日
ちゃんと、こういうことは言わないでよとか注意してるよ」と言っても
一向に取り合いません。
マザコンというべきか、親思いと言うべきか。
トメが、どんなことを私に言うかというと
・一人でも、子供産めてよかったねー。でも一人っ子か・・(哀れそうな顔)
・あんた太ったね?太ったでしょ?(いつも言う、つか普通の体系で
体重の増減はそんなに無い。むしろ減った)
・なんで流産したの?無理したんでしょう!?子は、かすがいなのに・・
 乳母車を押して歩いているお母さんを見ると、わたしゃーほんとにうらやましいよ!

まじ、ぶっころしたい
756名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 14:45:56
>>755
真の敵は夫
子供を連れて実家にGO!
757名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 15:15:41
>>755
「では会いません。」でいいんでは?
「会えば失礼なことばかり言われてむかつく。あなたがトメさんに注意してくれないのなら
私は自衛するしかないでしょう。
会わなければむかつくことも無いのだから二度と会いません。
親孝行がしたければご自分でどうぞ。
私は私を貶める人への孝行の手伝いなんて嫌です。」
758名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 15:52:57
>755 最後の(流産〜)を言われて
怒ってくれない夫ってどうなのよ?!おかしいよ!

親戚でも友人でも共通の知り合いに夫婦揃って
会う機会ってないのかな?
「お義母さんにこんなこと言われちゃって・・・(ヨヨヨ」
と演技るんだ!ぶっころしたい気持ちを抑えて被害者になりきれ。
759名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 16:17:47
ウトはできた人だった。
流産した事を報告したらとても残念がってくれた。
トメは最悪。ウトはトメには黙っていてくれたみたい。
だから、今もトメは私が流産した事は知らない。
なんで、先にウトが死んじゃったんだよー。
私はウトは大好きだったのに。
760名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 16:45:14
重度のマザコン男と所帯持っちゃったんだから仕方無いでしょ可哀想だけど
治らないよマザコンだけは貴方がトメと私どっち取るんだって言い因ったら
間髪入れずに勿論ママン〜だよってリアルで言うだろうね!
761名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 16:49:14
>760さんのトメは希少な本当にいいお姑さんでありますように
酷い事言われていませんように。
762名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 16:52:46
>>760
…だね〜

だって、母に感謝している、とか好き、というのと、
一切何も言えない、というのは大きく違う。

763名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 16:58:31
母に対して感謝の気持ちを持つというのは悪い事だとは思いませんが自分で選んだ嫁の訴えを
一切聞く耳持たずにいる態度というか何というか、やはりマザコンの定義で考えるしか.....
764名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 18:43:40
>>760>>763の文章に、句読点が一つも使われていない・・・。
765名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 19:17:37
↑句読点どうのこうのじゃ無く、レス付けろ知恵遅れ
766名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 19:26:12
>>764
763は使われてる。
767名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 19:48:50
くだらない書き込みでレスが、止まっちゃったね
768名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 19:52:56
いつ?
769名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 20:50:12
昨日の夕方は義母(車で1時間半)に会いに私一人で行くはずだった。
が、残業続きで体調が崩れとてもいくのは無理と義実家に連絡。
義母は親戚と出かけた後で、義父にその旨伝言をお願いした。
(義母は携帯持っていない。昼間に親戚と出かけることは私も知っていた)
で、今日の夕方まで寝ていてさっき義母に改めてお詫びの電話を入れたら
「はい」「あ、そ」
だけ。
確かにドタキャンしたのはこちらだが、「そりゃねーだろー」な気分。

ずっと大人しくしていたのに、今日は38度まで熱が出た。
無理して昨日行っていたら・・・。
770名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 21:17:20
くそばばあはよ死ねや
771名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 21:20:46
>755のババアさっさと逝けばいいのにね。
まじうざいよね。
重病にでもかかってマジ死んでほしいわ、そんなくそババア!ひどすぎ
772名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 21:38:33
出産終えて孫を見に来たトメ。
私「陣痛って凄く痛いですね〜世の中のお母さん達尊敬します。」
トメ「どれくらいかかったの?」
私「朝に陣痛来て夜中の9時まで我慢して入院になって次の日の5時半に産まれました」
トメ「あら〜じゃ楽なほうよ!2、3日かかる人もいるのにぃ」
だってさ。
そりゃ2、3日かかる人からしたら楽かもしれないけど
なんかむかついた。
773名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 21:44:40
>>772
何がムカつくのが、さっぱりわからん。
774名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 22:36:41
>>773にむかつくね
772出産乙
そんなくだらんトメから、人を労う気持ちの大切さを学ぶとは皮肉だよね
お産のあともしばらく大変なんだから、ゆっくり休んでガンガレよ
ってか、何年も前の話だったらごめんよー数時間のお産でも数日のお産でも比に値しないよ、敬うよ

分に。がないだの、くだらん事ばっかり言ってる奴らがここで叩かれるようなトメにならん事を祈る
775名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 22:41:14
存在自体がムカつく
776名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 23:00:12
そうだよ、2、3日かかる人はいるし。大変だよ〜。
2,3日苦しんだ挙句、結局帝王切開になっちゃったとかさ〜。
トメのことが嫌いなのはわかるけどさ。
777名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 23:25:10
>>776
時間がかかろうとかかるまいと、辛い事には
変わらないでしょうよ。
思いやりのない人だね。
778名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 23:44:41
人が辛かったと言ってるのを聞くと労ることもせずに
「そんなの全然マシだよ」とバッサリやって更に悲惨な話をしだす人っているよね。
この板でもよく見かける流れ。
779名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 08:14:43
大変だった人にはとりあえず共感する、というのが常識だよね。
トメに常識を期待しても無駄だけどさ。
780名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 08:45:36
つわり時、『吐く』という派手なアクションがなかったために、「お前は全然楽だ』と実父に言われて激しくむかついたの思い出した
ゲロしなくたって毎日死ぬ程つらかったのに。
辛さって他人と比べるもんじゃないよね。
781名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 10:18:31
スレ違い
782名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 17:37:01
>>777>>772
君もいちいち腹立ててないで、子育ての方をちゃんとやればいいんだよ。
言い訳できるの産後の今のうちだけ。
育児はこれからなんだよ。
783名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 19:05:31
>>782
このスレに来てて、育児や家庭の苦労を
「言い訳」って言えるのはすごいね。

結婚したり子供を持ったりしたことあるのかな?
784名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 20:11:35
骨盤が狭く、普通分娩が難しいとの診断で帝王切開になった
私を見舞いに来たトメに「帝王切開なんて出産したうちに
入らない」と言われた。そればかりか「帝王切開で生まれた
赤には障害が出る」と断言。それを聞いた同室の人が看護士さん
にチクり、看護士さんが助産士さんにチクり、トメは帰り間際に
助産士さんに呼び止められ、廊下で軽く説教されたらしいw
785名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 20:27:09
>>783
君こそ育児やったのか?
赤ちゃん時代は赤ちゃん時代なりの苦労がある。
幼児は幼児の。小学時代は小学時代の。その後もね。
産後は体も本調子じゃないし、精神面も不安定になりがちなのは良く知られてる。回りもある程度気を使ってくれるさ。それに甘えるのもいい。
でもさ、いちいちトメの言葉にむかついたりメソメソしてたり、そんなんじゃこれから先まだまだ子育ての苦労はあるんだからさ、負けるなよ、って言いたいの。
トメの戯言ごときで心乱されることないんだからさ。
いろんな妊娠出産があるんだから、自分だけが一番大変だったの〜っていつまでも言わない。
786名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 20:34:53
>>自分だけが一番大変だったの〜

誰が言っているんだろう?
787名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 20:35:46
>>785
それを言ったら、このスレが存在する意味は無い気がするが・・・

どんな状態だろうとムカつくものはムカつく。
で、ここはそれを吐き出すところ。
788名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 20:38:30
>>785の脳内の住人
789名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 20:38:36
「嫁子が働けるのは、アテクシが元気だからよね〜。」
「アテクシが寝込んだりしたら働いてなんかいられないでそ。」
と言われ、はぁっ?という感じです。
トメさんとは別居だし(夫の兄弟夫婦も皆逃げました。)
自分の夫や子供のために働く必要があるから働いてるのに
仕事辞めたら自分たちの家計が苦しくなるんですが…。

それより元気なら、老後の資金でも働いて貯めといて欲しいです。
ぐうたらぐうたら、蟻とキリギリスのキリギリスのようなトメのために
家事と育児を両立して、大変な思いをして働いてるんじゃないんだから。
790名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 20:46:35
>>786
まるでうちのトメみたいだ。
旦那生んだとき、ひどい難産だったらしい。(逆子だったとか、時間が長くて、とか)
「大変でね〜、死ぬかと思った。」と言った後お決まりのように「それに比べてあんたは〜」と続く。
なんて言うの?苦労出産ドリーム?
そんなの他人が聞いたって面白くもないし、感動もないから。同情もないから。
自分のお世話で大変だもの。
791名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 20:49:37
>>786
嫁の知りもしない過去のことなんか、いくらでも都合良く
脚色したり大袈裟に言ったりできますもんね。
痛かったとか苦しかったとか、結局自己申告だもの。
792名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 20:53:45
そういう出産時のことは育児板に行けばいいのがあったな。
私はうざくて見る気もしないけど。
793名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 21:01:23
>>784

同室の人GJ。助産師さんには、泣くまで〆てほしかった(笑)
794名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 21:15:21
>>784
同室の人…で思い出した。私が第一子を出産した時、病室に
来たトメは「なんだ女の子か」と見るからにガッカリ。
確かにトメの孫は女の子ばかり4人もいて、私の子は5人目。
ガッカリする気持ちもわかるけど、初めての出産だった私は
かなり落ち込んだ。でもトメの言葉を聞いた隣りのベッドの
人が「こんなにおばあちゃんにそっくり。可愛いじゃない
ですか」と言った途端、トメの表情が変わり「え?そう?そう
かしら?」と笑顔に。それからは私が退院するまで、毎日の
ように病室に来ては「本当に目元なんか私そっくりね♪」と
喜んでました。つくづく他人の言葉って凄いと思った出来事
でしたよ。あれから1年経ちますが、今でもトメは娘を自分に
似てると可愛がってくれてます。私としては複雑ですが…w
795名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 21:52:02
隣の人は大人だねえ。
796名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 08:57:22
私は794のようなことを隣のベッドの人に言われたら
「ちっ余計な事言うからばばぁがつけあがったじゃねーかよ」
っていらいらするかも・・・

ところで私が第一子の繋留流産が発覚した時、実家で休んで
もう一度実家近くの病院で見てもらおうと思い、準備して車に乗り込んだ時
偶然うとめ(近居)がやってきた。
ごまかすこともできず、繋留流産のことを伝えるとだまってうとめも
車に乗り込んだ。

エッ?と思いながら「あのー今から実家に帰るんですけれど」って言うと
「こういう時にはついていてあげないと」って言って結局実家まで(車で
1時間)ついてきた。
車の中でだんなと話もできず、ウトメたちに気を使っていらついた。
797名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 09:30:45
>>796
トメが病院や実家でイランことを言ったのでなければ好意だったのかもよ
798名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 09:53:31
>759
善人は神に好かれ早逝し、極悪人は地獄の鬼にも敬遠されるので
長生きするのですよ。
799名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 10:09:55
>>797
いくら好意でもされた本人が嫌ならただの嫌がらせ。
800名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 10:53:17
とかくこの世は生きにくい
801名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 11:10:20
姑がDQNだったとしても、平均寿命が短かった大昔は
良かったんだろうね。孫が産まれると間もなくアポ-ン。
少子化問題も、老老介護の問題も、こんなDQNトメの
平均寿命が短くなれば解消されるのにな。
802名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 12:11:03
近距離別居のウト70歳、トメ68歳、ウトメ宅で同居中の
大ウト94歳、大トメ91歳。みんなピンピンして畑仕事に
精を出してますが、旦那が一人っ子の為、4人全員の
介護がドーンと来そうな予感。怖ぇーっ!
803796:2006/07/11(火) 15:46:47
どう考えても辛い時にそばにいてついていて欲しい人
リストにウトメの名前は挙がってきませんよ(´・ω・`)
804名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 16:32:39
>>802
なんだか凄く怖いガクブルだよぅ・・・・。
805名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 16:44:37
>>802
こ…怖すぎる…
806名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 17:27:03
>>796
いらいらするよね。
807名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 17:47:06
これで万一旦那が先になくなったりしても絶対逃げられない感じ
808名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 17:47:57
こういうのってどうしても逃げられないの!?
怖すぎるよ…
809名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 19:03:51
今のうちに情報収集して、福祉や行政サービスををうまく使えるように
準備しておくべき。

何かあって誰か入院したりしたら、すぐに病院や地域の相談員に面会し
くわしい事情を話して、
退院後自分が全て抱え込むことがないよう
相談に乗ってもらうことも大事。
810名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 19:47:08
>>807
むしろ届けさえだせば縁が切れるからいいんでね?
811名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 21:58:31
縁も切れるし、4人一度にって、物理的に無理だから
施設に入れやすそう。
812名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 08:28:20
自分とは一滴の血も繋がってないジジババを介護するなんて
拷問だよね。せっせとお金を貯めて、長生きしそうなのから
介護施設に送り込んだ方が賢明だよ。
813名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 09:45:52
しかし、介護のために金ためるのも結構馬鹿らしいよね。
金は自分や子供のために使いたいわ〜〜orz
814名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 10:57:01
同居嫁、4歳と2歳の息子がいます。
2歳の次男は甘えたい時「ママ、ママ」か「おちゃーちゃん(トメがこう呼ばせてる)」
とベッタリで、ウトが「俺だとダメなんだとよ」と拗ねているのですが
トメは笑いながら「じゃあパパ(ウトのこと)用に、もう一人産んでもらえば?」
と言っていました。

お ま え が う め。

人の為だけに赤ちゃん産めるか!

いつもなんですが、トメの無神経発言(自分では悪気はないと言っている)に
うまく言い返せずに後になって悔しい思いをしてしまうんですよね。
815名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 11:01:31
キューピーでも投げつけてやれ。
816名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 11:09:41
藁人形で十分
817名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 11:21:56
なんか、ちょっと愚痴ると、実家へ行けとか離婚しろとかさ。
極端すぎなんだよ。ボケ。
818名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 11:27:22

義母に愚痴って義母から実家へ行けとか離婚しろとか言われるって事?
819名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 12:07:24
>>814
トメさんの言葉、
>814さんがウトさんとセクースして受胎しろと言う意味なのかと
一瞬だけ本気で考えてしまいました。オヱ。
820名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 12:44:14
>>817
確かにね。
離婚とか実家帰るのなんて最終手段だから、
他にやること無いor一番妥当な案 だった場合にやるべきで。
821名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 15:08:57
>>818の解釈通りだったら、義母に愚痴っちゃいかんわな。
このスレでのことだったら、チラ裏かレス禁スレ推奨だな。
822名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 22:12:54
義弟の婚約者家族と顔合わせをした帰り
興奮していたトメはほざいた。
嫁にもらってしまえばこっちのものよ。あっ・・・
嫁子ちゃんがいる時に言うことじゃないわよねっ。オホホホ・・・。
ばかだなぁトメは。

823名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 22:17:18
》817
お前が帰れ!と言ってやれ。
出汁の出すぎた昆布(姑)は使い物になりませんわねとか。
824名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 23:24:37
「○○君。頭白いよね〜。染めたら?。40代に見えないわよ。
会社でストレス溜まってんでしょう」
おう、ストレスたまるわ。お前らウトウトメのお蔭様じゃ。
ほっとけボケ。気持ち悪い。二度と家にくんな。
825名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 00:21:31
暴言じゃないが、ちょい前の出来事。

家族でわたしの実家(県外)へ帰省。
旦那が、久しぶりだからゆっくりしな、とわたしと子だけ1週間程残ることに。

旦那が迎えに来る前日、携帯に義母から電話が。
「近くによるから今から行くわ」と。その場はまだ実家にいることを伝え切ったんだが・・・

その日の夜に、旦那宛に義母からメールがきてた。

「行こうと思ったらまだ実家だった。母は淋しい(:_;)嫁ちゃんは○○(旦那実家)嫌いなのかな?
嫁ちゃんは○○家の嫁です!誰も鬱で苦しむ私の気持ちわかってくれなくてつらい」

こんな内容だった。
826名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 00:22:17
続き

よくしてもらってるし、嫌いじゃなかったよ。
けど、数ヶ月振りの遠距離実家なんだよ!その間、義実家には月に何度も泊まってただろ?!

その後、義母の度重なる意味不発言、矛盾に我慢できなくなり今は距離置きつつあります。

よくしてもらってんだけどさ・・・もう無理。

長文スマソ。
827名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 00:34:56
>>825何で旦那宛てメールの内容知ってんの?
828名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 00:39:55
825です。

旦那が言ってきたんだ。だから、見せてくれる?って聞いたら見せてくれた。

もともと、オープンにお互いの携帯いじったりしてるから抵抗はないんだよー
829名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 01:19:44
>>825
うざい義母だなー。
「私は△△(実家)家の娘です」とか言ってやりたいね。

私のとこも、義母は「自分を大切にして」オーラ出しまくり。
もう相手するの面倒なんで顔会わせてないけど。
距離おき作戦には賛成です。
830名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 01:42:35
スレチだけど、今の老人は長生きだよね。さすが若いときに戦争で粗食をしてきただけあるっていうか・・。選りすぐりの生命力を感じる。
義実家に、50代姑、還暦舅、88歳元気な嫌われ者の大姑、60過ぎの大小姑がいる。
好き勝手の大姑はストレスないから、一番長生きしそう(笑)
831名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 02:54:16
>>830
うげー、失礼かも知んないけど、
そんな義実家には死んでも行きたくない。
832名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 08:15:48
>>822
古いトメの本音なんだろうね。うちもそんなタイプ。
今時の嫁は相手の家に嫁ぐとか姑に仕えるとか言われても
「ハァ??」って感じなのに気づいてないんだよね。

そんな私はトメに好き勝手に言わせてる&思わせてるけど
心の中では自分の親のことしか考えてない。トメの老後なんて
知らないよ。嫁いびりするトメにかぎって嫁に老後は世話になる
気マンマンな気がする。
833名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 08:33:13
そうかも。
嫁イビリも、老後の世話も根本は同じだもんね。
嫁=私達の奴隷だから、私達が何をしてもいい、という。
そんな理不尽を受け入れる人間がいるかっつーの。
834名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 08:34:00
将来、嫁をいびりたおしてストレス解消ですよ^^
835名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 08:39:52
>>832
禿同
一度「私は旦那家に嫁いだのではなく、旦那と結婚しただけだ!」と言ってやりたい。
836名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 08:46:21
>>829
ありがと。わかってくれてうれしい。あのメール見た瞬間、寒気と鳥肌がw

ちなみに、思い通りにならないとすぐキレてシカト。自分で、話があると呼び出しときながらこんなんだから呆れる。

スレチになるから省くが、何かと「○○家の嫁」ってのをわたしに意識させようとしてる気がする。あと「○○家の孫」
ウザス。ま、スルーしてるけどね・・・

最近、義母から旦那へのどうでもいいメール、遠回しに帰ってこい連絡、家に突然来るなどがなくなったから気付いてくれたのかw
とりあえず、猫かぶるのはやめた。義母を調子のらせるだけだもんね
837名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 08:52:15
旦那実家に行きたくないなら、テメェも実家帰んなや。
838名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 08:53:33
今日はここですかw
旦那に「実家に帰ったらダメ」と言うならともかく
旦那は自分の実家に、嫁も自分の実家へ行くのは問題ない
839名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 08:56:58
>>835
あー言ってやりたいよねー。
言ったらトメ目ひんむいて「そんな非常識な!」
「若い人ってモノを知らないのね」「結婚は今も昔も家と家の・・・」
と100時間くらい説教されそうw

私達夫婦が同居はありえない、同居になったら離婚するしかない、介護も
しない、病院に入っていただくw・・・なんて話し合った事実を知ったら
トメ愕然とするんだろうなぁ。
でも実際問題、いいトメさんならともかく意地悪トメだとこう思われても
仕方ないんだよね。
840名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 09:09:58
結婚前、旦那の次兄夫婦の家にお邪魔した時、嫁さんに
「姑は同居の長兄嫁だけを頼りにしてるから楽よ〜」と
聞いた。結婚して納得。長兄嫁は全てに全力投球タイプで
次兄嫁や私が偽実家に行っても何も手伝わせてくれない。
たまにトメに「たまにはあなた達も(次兄嫁&私)何か一品
ぐらい作る気ないの?」と言われることもあるけど、二人
口を揃えて「出来ませーん」「ごめんなさーい」とアホ嫁
の笑顔でかわしてます。
841名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 09:11:11
>>840
ちょっと長兄嫁さんカワイソス
842名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 09:13:45
>>837
なんで???
お前が嫁実家嫌いなのと一緒だろ?
843名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 09:18:13
>>841
同意
844名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 09:50:29
>>841
頼りにされてる!頑張らねば!!!って舞い上がってるだけじゃん<長男嫁
手伝わせようとしないんだから生暖かく見るしか出来んだろうが
845名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 09:56:08
そのうち長兄嫁がつぶれて、次兄嫁や三男嫁にくるわけだ。
846名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 10:02:07
>826
鬱の人には「がんばれ」って言葉が効くそうですよ(w
847名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 10:05:35
鬱トメには「がんばって!」「元気出して!」「負けちゃダメ!」って言いまくればいいのね。
848名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 10:33:00
トメがナンチャッテ欝だと逆効果。
849名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 10:39:35
喜んじゃうよね
「励ましてもらっちゃった!」て。
850名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 10:39:56
結論としてはわけわかんないトメには
関わらないのが一番だな。
851名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 10:45:08
トメって、ボーダー多そうだわ。
852名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 12:44:21
>>840
そういう人って職場にもいるよね。
一人で何もかも抱えて、キ〜〜〜ッッてイライラしてるの。
でも「何かお手伝いしましょうか?」と聞いても、
「いいのっ、私がやるから放っておいて!」
853名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 12:57:57
825-826です

トメ、絶対に鬱じゃないとおも。口だけ。
何かと「鬱がすすむ」だの「鬱になる」だの、旦那に愚痴メールを送ってきてた。旦那いわく、その愚痴はだいたい大トメ(義父の母)に対するものらしい

ついでに、「おかんは、ばーちゃんのこと愚痴ってたのに、自分も同じことを○○(わたし)にしている」とも言ってた・・・

昔、鬱気味だったわたし。あれは鬱じゃないだろうが、やっぱりどこかはおかしいとおもう。

スレチになるからこのへんで・・・
854名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 05:17:20
>>840
ムリに手伝う事ないけど、大勢で行ってご飯作ってもらうのもなんだかね…
855名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 08:37:11
結婚して2年目の主婦ですが、去年の暮れに旦那の弟がデキ婚。
つい最近赤が誕生し、義弟夫婦は21歳の若い親になりました。
最初は「順番が違うなんて恥ずかしい」と愚痴ってた義母も
初孫が生まれたら豹変。「あなたも早く子供を、もうすぐ
30でしょ?○子さん(義弟嫁)なんてまだ21で私に孫を見せて
くれたのよ。あなたも見習って!」と。
確かに私はギリギリ20代。もし今妊娠したとしても来年赤が
生まれたら30ですよ。でも嫁同士を比べるのはやめて欲しい!
856名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 09:06:56
>>855
「見せてくれた」って…。
ダンナ弟嫁さんだって、トメに見せるために赤生んだんじゃないのにねぇ。
857名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 09:12:28
すべて自分のため☆って思考回路を持つのがトメだよね。
858名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 09:59:08
不妊治療中、やっと授かった子供を流産して2年。
昨日の電話で、「まだ治療してるの?ちゃんと月のモノ来てるの?
まぁ治療してて、来ないのはおかしいもんね。」
おかしいでしょうか?
「妊娠したら、治療はどうなるの?妊娠は保たれるの?」
ほっといてください。
流産直後、「子供は良いわよ〜。出来れば女の子2、3人くらい」
とも言われた。心配してると良いながら、
凄く無神経だと思うのは、気のせいか?
旦那に〆られても良くわかってないトメ、気持ち悪い。
859名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 10:03:16
>>858
つ【ND】
そんなトメと話す必要はナシ
860名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 10:04:05
「無理解な人の無神経な言葉は治療の妨げになりますので。
 これ以上私達夫婦のプライバシーに口を挟まないでください」

こんな事言った所で聞くトメじゃないか…
861名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 10:04:40
>>858
実母が言うならまだしも(それでもムカつくけど)
よく言えるなぁ・・・と思う。
かなりの無神経トメだね。
862名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 10:24:51
トメはきっと不信の〜を見ていたに違いない
863名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 10:41:42
「あなたは〇〇家の嫁に来たんだから、まず私に相談して決めるのが常識でしょう」だって。
旦那の妻になったんであって、〇〇家の嫁になったわけじゃねーよバーヤバーヤ(AA略
会う度暗〜い話ばっかりしやがって。ロード(THE虎舞竜)くらい重いんだよ!
だから足が遠のいてる事に気付け!
864名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 10:45:32
>858
つ【怪奇大作戦「恐怖の電話」の超音波発信機】
そんなトメ、消し炭に変えてやれ。
865名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 10:45:38
トメは言っちゃイケナイ一言ばっか言うよね・・・不思議

私も子供を切迫流産で亡くした時、トメから
「死んじゃったモンは仕方無いでしょ?また子供作れば」と言われ、正直愕然としました。
腹が立つと言うより、自分以外の人間は「物」感覚なんですよね。
(心が無いとでも思うのかしら)
普段滅多に言葉を荒げる事をしない実母が、トメの適当な慰め発言に怒りサラっと
「そうですね、この子のご主人(トメ息子)が亡くなっても、私もそう慰めます
死んじゃった人は仕方無いでしょ?また結婚すればってね」と。
トメは私の母のその言葉にカチンときたのか?
「お腹の子はまだ人間じゃ無いでしょ!ウチの息子と一緒にするなんて」と、ゴニョゴニョ。

流れた子供の事はさっさと忘れて子作りしろ!だなんて、もし孫が生まれても見せる気無し。

866sage:2006/07/14(金) 10:46:39
858です。
良いながら×
言いながら○

NDしてるけど、電話に出てるのは
味方になって〆てくれる旦那の事を考えて
(いくら無神経トメでも旦那の親だから
順序を踏んで?接触を絶ちたかったので
甘かったです。)出てました。
でも「もう限界!」と旦那に伝えたので、
出なくて良いと思う。

>>860さん、そうなんです。こちらの気持ちを伝えても
「何で?心配してるのに」って心配って言葉を使えば
無神経に踏み込んでも良いと思ってるかも知れません。
旦那も子供の頃からのトメの無神経発言に
呆れてます。

sageるの忘れてました。すいません逝ってきます。
867名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 10:48:32
名前の所に書いてしまった。。
失礼しました。
868名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 10:48:46
「お腹の子はまだ人間じゃないでしょ!」に再びカチムカ。
母親にとってはお腹の子は立派に人間だ!

…トメって年齢的に既に女じゃないから、そこら辺忘れて
しまったのかしら。
869名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 10:51:13
↑ごめん、868は865へのレス。
870名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 11:29:17
「お中元ありがとう」なんてくだらない電話夜の9時にかけてくるな。
こっちは子供寝かせしつけてるところだったんだぞ。
いつもは「子育てのプロ」みたいにこうるさいのに、「子供の寝る時間」
なんて忘れたのか?

緊急じゃない電話は、昼間にしてほしい。
871名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 12:49:59
まず>>870を丁寧な表現に変えて伝えてみてはどうか
872名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 16:05:16
>>871
ありがとう。
やってみる〜
873名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 17:25:23
「生まれちまったモンはしょうがない。次、男の子がんばるんだね。」
「双子で(上の子も入れて女の子が)3人か。こうなったんならあきらめるしかないね。婿とるしかないね。」

うちのババアはこう言いましたよ。
もちろん次に会わせたのは出棺の時でした。
874名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 17:44:01
>>873
GJ!
ところで会わせなくなってから亡くなるまで何年くらいですか?
875名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 23:17:16
下の子が年中さんなので5年位かな。
876名無しさん@HOME:2006/07/15(土) 18:23:50
ムカツクんじゃなくて、呆れてるんだけど。
「ウチは親戚同士仲が良いから。」としばしば仰る。

確かに義実家に行くとトメ世代の人が居るのは普通だ。
だが、そいつらはほとんどがババアで、もっと言えば
ほぼ全員がトメの妹である。(トメは第一子)

トメの義兄嫁、トメの長弟嫁は年に数回、盆や暮れなど
まあ通常の親戚付き合いの時期にたまに居るかな程度。
トメの末弟嫁に至っては、新生児を抱いた私に、
「まあ、2人目を出産したのね。妊娠すら知らなかった。」と、
年一回のトメ一族の催しで言った。
(ちなみにウト一族の催しなど、話すら出てこない)

不思議なのは夫も、その兄弟も、
「ウチは親戚同士仲が良い」と信じていること。

自分の妹とだけ、仲がいいのを自慢する人なんて初めて見たぜ。
はいはいと聞いてるけどさ。
877名無しさん@HOME:2006/07/15(土) 19:50:55
>>876

何かそ知らぬ顔で、「ウト親戚さんも呼びましょうよ」とか、
やりたくなっちゃうね。
878名無しさん@HOME:2006/07/15(土) 23:41:42
気が利かない おまえは何やってもダメだな 買い物一つ満足にできないな 子供レベルだ
…てめぇが細かい買い物要求してけちつけるとこ探すからだろうが!!!!
879名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 00:02:20
>>876
うちのトメ&夫も一緒だ!親戚仲がいいと言うんだけど、
よく考えてみると、トメ側の人しかいない。(トメの兄弟や、甥姪とその子たち)
結婚式の時も、「うちは親戚が多いから」と言ってて、
トメの甥姪の家族まで呼んだのに対し、ウト側は近くにすむウト兄弟のみ。
遠方の人たちは呼ばず。(トメ親戚ははるばる飛行機で来たのに)
本当に見習いたいくらいの偏り具合でw
880名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 02:12:40
つ ■血族マンセーなトメをレポートするスレ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1123737872/
881名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 02:22:12
>>876
素知らぬ顔でダンナに
「じゃあうちの行事は全部あなたの実家スルーでやっていいのね♪
うちの両親と兄弟だけでやっていいんだ〜。
ウトメさんたち呼ぶ必要ないんだ〜。
だって夫の実家丸無視でやっていいんだもんね。
トメさんがやってるのそういうことだもんね。
夫(ウト)も息子(夫)たちもそれを認めてるんだもんね。
うわ〜、いい前例作ってくれたわ、トメさん♪ ラッキー。
夫の親や親戚となんてつきあいたくはないわよねぇ、確かにw」
と邪気のない笑顔つきで釘を刺したくなるね。

実際それでいいと思うんだけど。
「私もトメさん見習って、そちら(ウトメ主催)の行事はパスしますね〜」って。
882名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 05:01:49
過去の嫁姑の対立よりも、これからは激化するだろうね。
今の女って、バカだから何も出来ない。そのくせ口だけは達者。
料理も下手、裁縫もできない。冠婚葬祭の礼儀もしらない。
近所付き合いは近い世代と話す程度で、協調性なんて無い。
文句は一丁前だか、自分は何もせず批判ばかりする。
バカなくせに、あーだこーだ言う。 なんでも自分中心。
883名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 05:11:57
>>882
貴方は今の女じゃなくて昔の人なの?
884名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 05:14:01
>>883
シーッ!
目を合わせちゃいけません。
885名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 07:37:37
>>883
ちゃんと親指も隠すのよ!!
886名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 08:13:10
>>885
通り過ぎるまで息も止めといたほうがいい?
887名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 08:35:12
>>885
当然よ!できればゴーグルに鼻栓、酸素ボンベを装着して
旦那と接したいぐらいよ。
888名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 09:24:10
>バカだから何も出来ない。そのくせ口だけは達者。
料理も下手、裁縫もできない。冠婚葬祭の礼儀もしらない。
近所付き合いは近い世代と話す程度で、協調性なんて無い。
文句は一丁前だか、自分は何もせず批判ばかりする。
バカなくせに、あーだこーだ言う。 なんでも自分中心。

家のトメの事だ!
889名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 11:14:22
今の女じゃないじゃん!!!!!!!!!1
890名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 11:37:53
>>888
うちのトメとコトメだ!!
891名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 11:44:44
実家に「お中元ありがとう」の電話をかけてきたトメ。
私&孫がいつ帰省するのか、探りをいれる。
「嫁子さんに電話してもでてくれないし〜、息子の携帯にかければ
わかると思うんですけどねぇ〜」などとぬかしたようだ。
電話に出てくれない>出かけてる日中に 1回だけ 着信記録あり。
まあ家にいても出ないけどさ、言ってることがムカツクんじゃ---!


892名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 12:02:44
電話かけてきて「こんにちは」
もうこの一言から、ムカつくね
不随なんだから、とっとと氏ね
893名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 12:07:23
>>892
分かる…私もスゲームカつくよ
894名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 15:01:46
>891
お望みどおり、着信拒否にしてさしあげたら?
いいチャンスじゃんww
895名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 15:08:16
>>891
着信記録が一回なのに文句言われってある!
うちのトメなんか久々に電話があって出てみると
「もう!何度かけてもちっとも出やしない!」って小言から始まるんだよ。
で、調べてみたら午前中に一回かけただけ。前日もそれ以前にも着信なし。

老婆に着信記録が全部残るっていう理屈が理解できないのは分かるが、
何故そんな嘘をつくのかはさっぱり分からんです。
896名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 15:45:26
ウチも旦那への立場上、自宅電話への着信拒否はして無いのだけど
(トメ電は常に留守電で対処)
その留守電のメッセージが4度に亘って、世間話・愚痴・説教・泣き言など毎回
似たような話が入ってる・・・けど、どれもトメ話の途中で終了!w

留守録時間の設定が2分程度なんだけど、トメ話の途中には毎度ピーって留守録終了音が
鳴ってんだよね(ウチの電話がトメを拒否るように)

その留守電入れた後は必ず息子の携帯にも電話を入れて
「あれ、どーなってんの」と文句を言い、旦那が「留守だったんだろ?」と返すとすかさず
「嫁子は留守ばっかりしてんのね!浮気か?買い物ばっかりしてんじゃない?」と
その腹立ちを、息子脅かす事で解消してるみたい・・・家帰って息子と嫁子ケンカしないかな?なんてさ
897名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 18:00:31
お中元と言おうと思ったのに間違えて
「お歳暮届きましたか?」と聞いたら
「何ヶ月前の事を言ってるのよ!」と切れられた。

そもそも旦那が届いたかな〜連絡来ないなぁ〜とうるさいから
私が電話してやったのに。
こんな嫌な気分になるくらいならもう電話しない。
898名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 18:04:20
それって・・・
899名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 18:46:27
>>898

あ〜、私がまさに心の中で打った文字(三点リーダーだけ違うけどw)
900名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 19:32:52
>>899
それって?何?
901名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 19:51:03
>>900
わけわからないことを失礼。897読んで、まさに898を書こうかと思いました。

>それって…
言外に続く言葉は、私の場合は、「なぜ夫が電話しない?」です
902名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 19:54:51
>>901
教えてくれてありがと。それっての続きが気になってました。
でも何と聞いたらいいかわからなくて、質問文がわけわからない文になりそうだったから
単純にぶしつけに聞いてしまった。
ごめんね。
903名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 19:55:11
>896
最初から息子へ電話して愚痴でも何でも聞いてもらえばいいのにね。
留守電にしていて何が気に入らないのかわからない。うちのトメもだけど。
904名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 19:58:26
私は898でも899でもないが、私が感じたのは
それって・・・、その程度で切れるトメもウザイが、
まるっと自分が間違えたのを棚に上げてる897も微妙・・・でした。
905名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 20:24:18
コトメの結婚式の数日前に、ずっと入院してた私の父が危篤に
なり、結婚前日の夜中に父が他界。申し訳ないと思いつつも
コトメの結婚式を夫婦でドタキャンしました。通夜はコトメの
結婚式当日。来ないと思ってた通夜にウトメが現れたんですが
ウトは黒いネクタイに付け替えてきてくれたのに、トメは何と
結婚式に着たままのブルーのキラキラ光るラメ入りスーツ。
当然ですが、状況を知らない参列者は唖然。旦那が注意すると
「コトメちゃんの結婚式に通夜なんて…来てあげただけでも
感謝してもらわなきゃ」と言い放ちました。偽実家と結婚式場と
通夜の会場は同じ町内。着替えるとか出来なかったのか?…と
悲しみにくれる母を思うと、私の方が消えてしまいたい心境でした。
906名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 20:46:59
お父様御愁傷様です。嫌な思いされましたねウトがネクタイを変えて来たのが
せめてもの救いですね世の中にはTPO時と場合を大人になっても弁える事が出来ない人が
少数とはいえ存在しますから905様は、今は亡きお父様を偲んであげて下さいね。

>来てあげただけでも感謝してもらわなきゃ...糞トメが永眠した暁には紅白の着物で
参列して祝ってあげてね。
907名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 20:53:20
>>905
あなたが消えてしまいたい心境になることないよ。
旦那は注意するだけじゃなく、手を引っ張ってトメを放り出すべきだったけど。
まあ、今後、何かあっても「ラメ入りの姑さんじゃねえ・・・」
周囲にも、「通夜にあんな服装で来る人だから、ね・・・わかるでしょ?」
と言える状況になったんじゃない?
それぐらいインパクトある愚行だよね。
908名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 20:59:58
>>905
お父様ご愁傷様でした。
トメは自分なりの解釈でそういう服を着てきたのでしょうが、
世間はそうは思いませんよね。非常識トメと認定されたはず。

トメはあなたに対して意地悪をしたんだと思うけれど、
後でいろんな意味でしっぺ返しが来ると思いますよ。

どうぞ今はお母様の力になってあげてください。
909名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 22:10:31
>>905
トメを消してしまえ!!!
脳内だけでもとにかく消してしまえ」!!!!!!!
おいらが許す!
910名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 22:41:53
むかつくとか何とかそれ以前に、
ラメスーツで通夜に来る神経がわからない。
何をどう解釈したって、自分が非常識と思われるだjけだし、
周りの視線に耐えられ無いよ・・・。
911名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 23:20:39
こういう場合、やっぱり義理親の弔事>優先度>実姉妹の慶事だろうけど…。
ウトメが当日来られる距離と時間帯なら、
多少遅れても旦那も両方出られなかったのかな。
912名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 00:08:57
妻の父親が無くなったばかりなのに、妹の結婚式に顔を出す夫はいやだな。
親戚に「旦那さんは?」と聞かれて「義妹の結婚式に出てます」って、
(正直に言う必要は無いだろうけど)頭の中で何度も答えなきゃ
いけないのは何だか辛い。
913名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 00:45:20
妻の実父が亡くなったら、妻のそばについて支えてやりたいもんなんじゃないかな。
私ならそうだけど。せっかくの結婚式に弔事が重なって、義妹さんには申し訳ないけど。
914名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 00:57:33
自分でDQNさらしに来たトメはすごいね…
915名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 01:02:13
ウトもネクタイ替えるだけの常識があるんだったら、トメを止めればいいのに。
916名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 01:09:02
>>914
ほんっと、夫婦揃って愚かだよね。
嫁の親戚全員が
「大切な娘さんの結婚式の日なのに、よく来て下さいましたぁ」
ってひれ伏して感謝するとでも思ってたんだろうね。
ウトがネクタイ替えてるってことは、きっとトメにも着替える暇は
あったんだろうし。
917名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 01:10:35
>>915
常識あるウトさんと、
非常識なトメさんの夫婦で、
夫婦仲は…なのかもよ。
918名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 01:12:50
新婦の母がブルーのキラキラ光るラメ入りスーツ着ること自体どうかと思うが
そのままお通夜なんて(ry
919名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 01:30:54
どうしても「ウトが何を言っても聞かないマイルーラーなトメ」という姿が浮かぶ。
920名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 02:00:07
トメがマイルーラ使ってた、と読んだ。


スマソorz
921名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 02:22:46
>>920
きめえwww
922名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 04:02:35
>>912-913
それは違うと思う。
夫の実家と妻の実家は別の家族だから、
それぞれ別々に行動するべきじゃないでしょうか。

少し、自分と自分の家族を中心に考えすぎだと思いますよ。
923名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 06:20:38
自分の家族中心に考えて何が悪いの?
むしろそんな時に「お互いの実家の事だから別行動で対処しましょう」の方が
自分の実家中心で家族を蔑ろにしてると思うけど。
村八分でも冠婚葬祭は二分として残るお付き合いだよ。
その二つでより重きを置くのは弔事。
慶事であれば後から「先日は出席出来なくてごめんね。おめでとう」と言えるけど
故人とのお別れはその時限りなんだからさ。
924名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 06:55:26
夫の実家と妻の実家は別の家族なのはそうだけど
その前に夫婦で家族なんだしパートナーなのでは?
パートナーが傷心の時側について支えるのが家族というものでは?
結婚式と葬式どっちが大事かとか自分の実家優先とかそれ以前の問題だし
実に常識的な行動だと思うけど。

それに前にもレスあったように、義妹には悪いけど
お詫びにあとで挨拶に行くことはいつでもできるわ。
925名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 07:29:23
いくら「駆けつけた」とはいえラメスーツはねえだろ。お前は藤原糊化かっつーの。
なんていうか、義妹が可哀想。
926名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 07:50:48
922では無いですが・・・

妻は勿論キャンセルでオゲだけど、この場合夫は2〜3時間程の挙式・披露宴位
参加させてあげてもいいんじゃ無いかな?と思うよ・・・
逆の立場になって考えたらウトの葬式より、自分の妹の挙式には内心出たいと思うw
旦那よゴメソ!けど、ぶっちゃけ本音だな。
結婚式と葬式なら、優先順位は勿論葬儀だけど、私なら許すと思う>夫の結婚式参加
自分親族に旦那の所在聞かれたら
「今どうしても抜け出せなくて、すぐ来ると言ってました」と、言っとくと思う。

927名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 07:52:29
私だったら耐えられないよいくら結婚式と重なったからって一生涯許せない口も聞きたくないし顔も見たくないな
近所中、親戚縁者中に馬鹿っぷりを見せちゃったんだもんね、ましてやトメの言葉が来てやっただけでも、感謝しろって...何それ
928名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 07:53:19
>926
良ウト、普通ウトでも?
というか普通の関係だったら身内は後回しでしょ。生きているんだから後でフォローできるし。
929名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 07:59:20
行く行かないは、本人の選択で
930名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 08:43:32
きっと、905さんの夫だけがコトメの結婚式に参加しても、トメは
スパンコールで通夜に現れて、結婚式に出なかった905さんに暴言
吐いたと思うよ。
931名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 09:12:20
905トメは香典も祝儀袋に入れそうな予感。
932名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 09:12:38
皆さんは義実家には月何回遊びに行きますか?
家は月二〜三回くらいですが、
トメにいつも「久しぶりねぇ…」なんて嫌み言われちゃうのですが、
月二〜三回の訪問が久しぶりと言えるのでしょうか?
933名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 09:17:23
>>932
それで久しぶりなら毎週来いって事?
あり得ない。
うちは揉めてから年3回くらい。
これでも行き過ぎだと思うくらいだ。
934名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 09:18:46
うちのトメは4日前に会ったばかりでも
「久しぶりね」と言います。

>月二〜三回の訪問が久しぶりと言えるのでしょうか?

あなたは久しぶりだと思って無いんでしょ。いちいち聞くな。
935名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 09:54:38
家は月一くらいかな。
月二〜三回で久しぶりなの?
できればそんなにトメの家に行きたくないよね。
それと、↑別に聞くくらいいいんじゃないの?
本人が久しぶりっておもってなくても
相手が思ってるから悩んでるんじゃないのかね。
936名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 09:56:52
>>934
>いちいち聞くな。

いちいち言うな。だね。
937名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 10:02:52
毎日会わないかぎり嫌味はつづく。
毎週でも年一回でも「久しぶりねぇ・・」なんだったら
断然年一回を選ぶ。
938名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 10:07:55
新婚時代、毎週末会っていたにも関わらず、
「久しぶりねえ、元気にしてた?」
と必ず言われてたよ。
頻繁に会おうが、たまに会おうがトメというナマモノは嫌みを言うんだよ。
939名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 10:39:19
トメという人間は嫌みを言いたいんだろうね。
それでストレスを発散してるのかも。
どっちにしたっていい迷惑だけどね。
940名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 12:45:11
「お義母さん『久しぶり』って言葉がお好きみたいですね。
久しぶり、をもっと感慨深く実感してもらいたいので、次は再来年くらいに来ます〜」
941名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 13:30:16
毎日会う(念願の同居)状態まで、
たとえ1日おきでも「久しぶりねぇ〜」を言い続けるんじゃまいか?

いつ会っても言われるなら、自分が久しぶりって感じるだけの時間をあけてあげればよろし。
942名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 14:28:15
>>941
やっぱり10年位とかw

うちは正月に行ったきりだ。
まあ、近距離別居なので顔だけはちょくちょく合わせてるけどね。
お中元を届けに行った時に上がってけと言われたが
旦那と一緒にスルー。
なんで上がっててもらえないのか、よく考えれ、馬鹿トメ。
943名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 14:49:00
>932
質問とちょっと違う内容になるけど、ウトメの「顔見せろ」=「家に訪ねて来い」だった。
最初はそれが分からず、顔を見せりゃ、外で食事した時(まあまあ頻繁)だろが、
親戚の集まり(結構頻繁)だろが桶だと思っていたので、
会う度に、「全然顔見せに来ない息子夫婦」呼ばわりされるのが
訳わからんし、ムカついてた。で、ウトメの言い分が分かった今でも、狭い戸建てを訪ねて
どうしろというのだ、そんなに話題も続かないし、と同じくムカついている。
944名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 15:13:56
>922>926亀同意 
945名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 16:30:00
私は、3日くらい空くと「久しぶり」と言われる。
同じ町内に住んでいるので、義母は、毎日でも一緒にご飯を食べたいようだ。

まあ、そんなに「久しぶり」をイヤミとは思わないけど、
>>943>>そんなに話題も続かないし、
会ってどうしろというのだ。
疑問
946名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 16:45:51
息子夫婦が実家詣でに来たと言う事実がいいみたいね
さっさと殿のご機嫌伺いに参れ!ってか?
947名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 16:48:28
本当の「久しぶり」を教えてやれ。
948名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 17:01:24
>>947
ステキ!
949名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 17:30:06
うちはウトメ宅と車で1時間ほどのところに住んでいるのだが、赤が生まれてからのトメの発言が激しくウザ。
偽実家に行くたびに「孫子チャンに人見知りされたくないから毎週来てネ」とか、赤に向かって「(昼間は)ママと二人っきりでカワイソウネ〜」とか言いやがる。
自分の実家はかなりの遠方なため、気軽に帰れないのがツライ。
どうか赤がトメに懐きませんように・・・。
950名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 18:36:00
>>949
>>赤に向かって「(昼間は)ママと二人っきりでカワイソウネ〜」とか言いやがる。

これよく聞くけど、何が可哀想なんだろうと悩む。
社会性を身に付けていく年齢って、それこそ幼稚園に入るくらいからだし
ママと二人でも十分ハッピーだと思うのに。

ママばっかり独り占め(当たり前やん!!)して、自分が可愛がれないから可哀想ってことかしら?
951名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 19:05:58
>「(昼間は)ママと二人っきりでカワイソウネ〜」

こんなこと言われたらトメにだけはもう二度と会わせん!って決心しそうだよ。
952名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 20:23:32
「(赤ちゃんの)リアクションがありませんね」と冷静に一言。
953名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 21:30:22
うちは大体年2回位しか会わない
食事とカラオケだけでお泊りナシ
素敵な近距離別居だ
954名無しさん@HOME
>>950
嫌味だよね。
近距離別居なら「もっと顔出せ」という意味だろうし
遠距離なら「近くに越して来い」という意味なんだろう。