ドキュソな「子供の名前」 その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ドキュソな子供の名前について語ってください。
名前当てクイズをしたい人は答えをメール欄に。
私怨で晒すのだけは勘弁。

[前スレ]ドキュソな「子供の名前」 その25
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1122332681/

[参考リンク]
著名人・芸能人の子供、名前
ttp://www.tonsuke.com/geinou.html
2名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 19:41:10
                     /::. ソ .::;;ヽ
                    /::.     ..:::;;;ヽ
                    /::.      ..::;;;;ヽ
                  /::.        ..::::;;;;i
                  (::.        ..::;;;丿
                   >::...___..::::;;;イ
                   !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                     iミ:::ミC= ≡..::: )
                   |::::     ″. ´/
                   |::::: ヽ    / /;|
                   |::: ( '   ( .::;;;|
                   |::: | ミ   .ヽ\|
                   |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                   |:::   .i !   ::;;;;;|
                   |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                   |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
                   ( \  l. |  ..:;;;;;;|
                    |::\∨丿 ″..:;;;;;|
                    |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
3名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 19:42:20
4名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 19:45:00
980 名無しさん@HOME sage 2005/10/21(金) 14:30:27
>>979
そう思うよ。この個人情報管理に厳しいご時勢にわざわざ
自分から情報漏らしたいのってDQNでしょ。
良識ある親ならそんなことしないと思う。
5名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 20:01:59
同じ幼稚園に「宙」を「そら」って読みで使ってる子がいるけど読めないよね?
6名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 20:24:41
>>5
読める。
名前には使いたくないが。
7名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 21:35:08
7ゲット ラッキー
8名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 22:45:42
>>5
娘の友達、ヒロキくんが
宙輝 だったことが本日判明しました。
新スレ乙
9名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 01:59:03
先日、ドラマで『杉原千畝物語』やってたからみで『杉原千畝』で
ぐぐったんですよ。
そしたら子供に『千畝』と名付けたというのがヒットしたーー;
「この子はちう君と呼ばれるんだろうな…」とかカキコされてたが、
確かに杉原千畝は素晴らしい偉人だが、そのまま名付けるのは
いかがなものかと…
10名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 08:15:32
畝に何か良い意味があるのだろうか。
11名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 09:01:11
千の畝を耕す仕事熱心なお百姓さんになってほしいのかも。
12名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 01:08:59
>>9
まあそんな人になって欲しいってことで名づける人も多いんじゃない。
13名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 20:39:36
洋服屋内の室内遊園地にて戯れる1-4歳児。
「はりけ〜ん!」と呼ばれる子あり。
空耳…と思いたい…orz
14名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 20:53:29
>>13
空耳であるように祈ってあげるよ・・・orz
15名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 22:02:40
ポリマー?
16名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 10:09:25
ここも参考リンクに入れていただきたく候

ttp://www.fm946.com/babys/baby.htm
17名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 17:50:36
>>16
10月生まれで雪莉(せり)ワロタw
季節ばらばらw
18名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 16:37:43
23歳のパパさんが国際的に育って欲しいと娘さんに「慧理朱」と名付けてました。なんか生理用ナプキンの銘柄でエリスって有ったような……
19名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 17:22:39
ちずこはどうでしょう?
20名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 18:19:28
>>19
センスの良し悪しはわからんけれど明らかにドキュソな名前では無いでしょう。
ageてまでスレ違いというべき。
21名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 19:45:58
>>18
しかも「朱」の字を使うか……
22名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 23:32:24
れっきとした外国の人名であるエリスと聞いて、
生理用ナプキンをまっさきに思い浮かべるのはどうかと思うが、
その漢字だとどうもなぁ…。
23名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 23:38:59
>19
「ず」が津や鶴ならドキュというより頭弱い。ひらがななら問題なし。
24名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 00:25:03
>>23どんな根拠で?
25名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 01:17:46
>24
『づ』と『ず』
『ぢ』と『じ』
間違えるなという事ですよ。

ね?
2623:2005/10/28(金) 14:27:45
いえっさー
27名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 23:16:24
姉 妃菜
弟 琉夢(♂先月誕生)

リアルで見た。なんて読むんだろう??
28名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 23:25:21
>>27
姉 ひな
弟 れむorりむ
あたりかな?
29名無しさん@HOME:2005/10/29(土) 10:49:25
字は分からないけど「みーあ」と呼ばれているチョン顔の女の子がいた。
30名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 18:06:16
地元新聞に親子の写真が載ってたんだけど
母親(20代半ばくらい)の方が 『美姫』 という名だった。
(読み方は書いてなかったが)
赤ちゃんの娘さんの方は、今っぽいが普通の名前。(漢字も普通)

とはいえ超絶平凡な名前の私には、DOQっぽい名前もちょっとウラヤマシス…。
31名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 18:29:17
月夜姫(かぐや)♀
心風(シンフォ)♂  

某所「お名前発表会」より。
ネタ師集結か…? としか思えないが本当に今こうなの?
32名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 19:10:27
>>31
月姫でかぐやちゃんは見たことあるけど
月夜姫でかぐやか。なるほどね。って納得してどうするw
33名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 19:37:53
>>30
「みき」じゃないの?
安藤美姫とか居るし。
34名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 19:40:08
みき普通だと思ってた。まぁでも極端に似合わなくなるとね…
35名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 22:35:48
便乗してお母さんの名前。
清水で、たぶんキヨミ。
「山本清水」とか。名字みたいな名前だなと思った。
ちなみに子どもは普通の名前でした。

同じく、名簿見てたら「○○セイヤ」というフリガナ。
はいはい星矢くんね、と思ったら実はお父さんの名前で
政哉だった。それ、たぶんマサヤだよ。もう子どもの変な
読みばっかり毎日見てるから、ついそう読んでしまうんだろうなぁ。
36名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 02:45:08
30代でも真姫(まき)っていう人がいた。
やっぱDQNでした。

20代後半や30代で「姫」の付く名前の人って
韓国系の方も多いようですし。
37名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 10:07:01
>>36友達の子供がひめかちゃんて言うんだけど
姫じゃなく媛で名付けてた。
やっぱ親周りから助言でもあったのかな。
38名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 12:09:50
由来 :とにかくイマドキの名前はいやだったので だからといって子がつく名前も


で・・・つけた名前が『音飛(うた)』
仰る意味がさっぱりわかりませんが・・・
しかも、「音飛び」って・・・組み合わせの悪さではトップクラスだな。

ttp://mamastar.jp/bbs/onamae/
ココで見つけました。
39名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 13:58:55
>38
>31はここか?


海馬(しーま)♂
由来 :愛車がシーマなので(*^_^*)かっこよくて気に入ってます!


… 1)タツノオトシゴ。 2)脳の一部分。
40名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 13:59:37
>>38
すごいサイトだね。

>瑠愛星(ルアセ)♀
>由来 :愛ら∪くτみωなvニ愛±れぅ孑vニなっτほ∪ー∪,心身ともvニ瑠璃のよォvニキレイτ〃ぉ星ナニまみたレ)vニレ)⊃もキラA輝レ)ττほ∪ーヵ」ら(`^∀^`) ルアセ鬼ヵハロaaa(☆′∇`)↑↑

こんなのが親になれるんだ。。。
41名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 14:48:24
そこ凄いねえ。

羽亜(ウウア)って……いったい何がしたいのかと。
42名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 16:11:49
>>40の途中までは頑張って解読したんだけど、
ルアセ鬼ヵハロaaa(☆′∇`)
↑この一文がサッパリ分からない…

誰か分かります?
43名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 16:21:21
>>38で見つけた利留ちゃん
由来は、「リル・キムからとって、、、」っておい!
娘を入れ乳のヤクザ女にしたいのかい('A`)
しかも彼女の名前はリルじゃないよ、キムだよ
44名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 19:51:57
>>40
しかも投稿者名が±ゃママンN才…
マカーの皆さんのために修正すると、
○囲み数字で15才と書いてあります。
45名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 20:44:27
>>40
こういう書き込み見ると、
名付けの突飛さ以外に人として誇れることないんだろうなって思う。
それとはまた違うイタサを感じるのが
「佐藤らら 由来:夫の気まぐれ」
子供が知ったら傷つくだろうなあ。
てか、そんな言い方するぐらいなら止めろよ。
46名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 23:16:02
由来:ハロハロが決めた って書いてる人がいる。
ハロハロって何だ?ミニストップのあれか?と思ったけど、たぶん「パパ」。
察するに>>40は、
「ルアセ鬼カパァァァ」
訳:ルアセ鬼のようにかわいい
ではないだろうか。

「典良」がすごいマトモに見えた。
47名無しさん@HOME:2005/10/31(月) 23:21:33
鬼の様に可愛いってちょっと怖いんだが('A`;)ヨウカイ…?

「愛らしくてみんなに愛される子になってほしーし、心身ともに
瑠璃のよおにキレイでお星たまみたいにいつもキラキラしてて
ほしーから」……か。
正直に「響きと字面が可愛いから」と言え。
48名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 00:09:20
平均年齢が低いんだろうなあとは思うんだが……それにしても凄い。

「心風(しんふぉ)」「風流(しなる)」って名前か? 名前なのか??
49名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 13:10:03
近所の子供の名前。。

亜流葉(アルファ)。何故アルファ??
今のところ一人っ子だけど、二人目とかできたら次はベータとかか??

50名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 13:48:54
内田春菊を気取ってるんだったりしてねw>アルファ
51名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 19:49:38
>>38のサイト
「瑠偉♂日本人ならお茶漬けと思って」
まあ↑こんなのはハッキリネタだと分かるんだけど
ネタだか真性だか分からないのもたくさんあるね…
52名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 20:00:26
広報より。
笑莉(にこり)♀
「えり」or「えみり」で十分かわいいのに。
妙にひねると途端に馬鹿っぽくなるよな。
53名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 22:25:25
新聞より

宙梨 (ひらり) たぶん女の子
54落人 ◆FUCK.MwSrA :2005/11/01(火) 22:35:52
なまえ それは もーえる いのち
ひとつのちきゅうに〜 ひとりずつひとつ♪
55名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 00:40:31
えぶちゃーどんなーはざ びゅてぃほねー
びゅてぃほねー びゅてぃほねー♪
56名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 01:20:19
>>38のサイト見たら馬鹿大杉w

虹之欠片(レインボーピース)って…
57名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 01:33:38
日本は一体いつから、親の立場に関する「無法地帯」になったのさ??
姉の子の運動会に参加した折に耳にした名は、もはや外人でもなく
当て字マニアを親に持つ子の大行列・・・
(倶麗素>ぐれーす・七>せぶん・土菜>どな・海>まりん)
唯一「かずや〜」と声を掛ける親をハケーンし「あっ、この人まともかも!」って
思っていたら、姉いわく「あそこはタッチよ」って・・・??
かずや・たくや・みなみ3兄弟って・・・(しかも三男がみなみ)
カワイソス本当にカワイソス>ああっ、親に変な名を付けられた子に幸あれ!

58名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 02:21:28
>>56
欠片って・・・どこかが欠片?
せめて平和とか・・・
59名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 02:38:45
>58
や、そのまんまじゃない? "Rainbow piece"  意味解らんけど。
60名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 02:44:20
つまりパズル
61名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 02:46:59
みずたももか
62名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 03:08:15
◎ きく(きく ダョ)♀
由来 :名字が上岡なので、うえおかきくデス下の下の方の言ぅとぉり。ほんとに子供の立場になってぁげてほしぃな…

投稿者:舞ママ永遠パパさん(2005-10-02 17:36)
--------------------------------------------------------------------------------
◎ 律子(りつこ)♀
由来 :規律正しくという意味を込めて。ちょっと思ったことを書きます。みなさん凝った名前が多いですね。当て字というか響きだけで名付けるだけでなく、子の立場になって考えてあげて下さい。

投稿者:ママさん(2005-10-02 17:00)
--------------------------------------------------------------------------------
◎ 一心(いっさ)♂
由来 :私たちを含める全ての人の心を一つにしてくれた子だから!!

投稿者:21才ママさん(2005-10-02 16:41)




律子ママ・・・アンタは偉い・・・・・・ってかソレが普通なんだがな。
63名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 03:28:32
>私たちを含める全ての人の心を一つにしてくれた子だから!!

どういうことだwww元気玉?
64名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 03:34:52
>>62
子供に親父ギャグで「うえおかきく」なんて名前を付けるバカママが
『ほんとに子供の立場になってぁげてほしぃな…』などとよく言えたもんだな

下の下の ってのはおそらく誤爆だろう。

「一心」は子供の立場になってないしな。
65名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 08:35:25
>>49
「独創がなく、一流の人の模倣に終始する葉っぱ」orz
66名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 12:57:07
>>62
律子ママ、おめーにだけは同意されたくねーよって思っただろうな。
うえおかきく…orz

「一心」私たちの心をひとつに?
生まれるまで揉めに揉めたけど、生まれてみたら可愛かった、子供に罪はないってことで丸く収まった…
みたいな親族争いを想像した。
67名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 18:05:57
ぁぃぅぇぉとか、○○ゎ〜とか言ってる奴でも母親になれるんだね〜…
この先、日本の将来は真っ暗闇だな…
68名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 18:17:14
うえおかきくの下にもうひとり生まれたら「あい」って付けるんジャマイカ?
英語風に姓名ひっくり返すと「アイ・ウエオカ」 ('A`)
69名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 19:25:45
>>38 すごいねー宝庫だねー

きくちゃんならまだ苗字が変わる可能性もあるんだから
由来はともかくまだまとも

麒麟 男でも女でも決めてたって・・
いやはや何ともいえませんな
70名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 19:58:21
牛にあやかって加宇(かう)と名づけられた少年の話があったな。
呉智英だったか。ま、今も昔もDQNは変な名前付けるのが得意だね。
DQNのセンスって、どうしてああなのかねぇ。まぁ、おかげで変な
名前の奴=DQNてのがすぐに分かって良いけどさ。
71名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 20:03:47
海外でも通じるようにと娘にマリと名づけた親がいた。海外でMaryで
通せるようにだ。娘は成長し、海外へ留学することとなった。ところが
Maryと名乗るたび、相手が困ったような笑いを浮かべることに娘は
気づいた。よくよく聞いてみると、Maryというのはアチラではかなり
古い名前なんだそうだ。日本で言えば「ウメ」とか「トメ」レベルの。
うかつに外人の名前をつけるのはやめましょう。

という話を昔聞いたことがある。
72名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 21:50:23
此処に居るママさんのお子ちゃんの名前の由来聞かせて貰えるかな?
73名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 22:45:12
由来がどうのこうのと
得意げに語る親の名付けほど、
ろくなものが無いね。
親の自己満足を正当化してるだけやん。
74名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 23:23:17
上に出てくるサイトは、前にニュー速の住人がおもしろがって
ありえない名前を貼りまくったところらしいよ。
ペットの名前ベスト10スレで話題になってたから、またいたずらしたんじゃないの?
>虹のかけら
75名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 00:27:26
>>74
でも、20代前半とか、若いのに子供の名前を3人乗せてんのは本物かな?
それとも、3人4人とウソDQN名を考えて一気に載せてんの?
76名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 01:13:57
>>74
ちょっとほっとしたよ・・。
77名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 01:23:17
対抗して、ココの住民で
38>>の掲示板に普通の名前を投稿しまくるか?
78名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 09:34:08
ここ読んでるとまともな親いないのかと不安になる。
ドキュン名前の子供たち、将来改名したいっていいだすのかな。
79名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 10:06:59
>>75妹の同級生(22才)は三児の母だ。
一番上の子はまあまあ普通の名前だが2、3人目は…。
80名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 14:39:08
檸檬ちゃん
81名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 14:48:47
>>75
DQNの繁殖力を甘く見てはいけない。
82名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 21:24:54
既出?

ttp://4go.biz/fbo/read.php?FID=3&TID=1328&p=1

わあるどって、ふらわって…orz
83名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 21:27:51
海外でも通用する名前だし〜とか言って、
英語圏でよくある名前に漢字当ててる馬鹿親を見かけるたびに思うが、
「海外で通用しない名前」なんてねーよ。
だいたいDQNの子供が海外に用事などそうはなかろう。
84名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 21:43:50
ここ数ヶ月以内に見た名前
あろは(ひらがなだった)
るいじ(漢字忘れた)

サイバラのまんがに出てきたなぽりちゃん(親がナポリに感動してつけたらしい)は、
半端なくぐれたらしいが、その後どうなったんだろう?
85名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 23:04:22
スレ違いかもしれんが…

某ギョーカイ人の友人はDQN名がはびこるのを危惧していたそうな。
周りにも子供にそれらの名付けをする馬鹿親が繁殖してて耐えられ
ないと履き捨てるように言ってた。

そんな時、その友人の知り合いに女の子が生まれた。
どうやらその女の子にはDQN名が付けられそうだったらしい。
友人「必死で止めた!!良子(よしこ)にしろ!!絶対良いぞ!良子、良い
子と書いて良子、良い名前だと思わないかと力説したね。」
自分「でっ、どうなりました?」
友人「良子になった」
自分「おおっ」

一人の女の子が救われたと思った。
都会の片隅のノンフィクション
86名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 23:40:05
良子ちゃん、嫁の貰い手が殺到する(はず)
87名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 00:49:57
>>52
遅レスですが。
O県K市の広報Kじゃないですか?
あれに出す人って割と良い家の人が多いんだけどなぁ・・・
88名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 13:52:27
女の子に「うさぎ」って付けた香具師が居た。
マンガの見過ぎだww
89名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 14:18:10
通ってた予備校の先生で類児ってのがいた。
父親はどっかの大学の教授らしい。
90名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 15:22:31
それは「るいじ」と読むのか?・・まりをww
91名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 18:19:59
羽咲でうさぎをどこかで見た。
92名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 18:33:36
知り合いの子どもにひらがなで、うさ
がいる。
うさちゃんって呼ばれている。
93名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 20:47:32
>>85私はよりこという名前です。
古臭くていやだなーと思っていた名前だったんですが…。
中学の友人によしこ、と言う名の子がいて、それよりはマシだなーとも常々思ってました。
どうもショウヘイの物まねが浮かんできてしまう…。
94525:2005/11/05(土) 21:18:42
>>87
です。w。
いい家だろうがなんだろうが、
我が子の名前を自慢するような人は
たいがいキテレツな名付けをしてるってことでしょうねw。
95名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 20:16:19
>>92

え?うざ?
96名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 20:17:07
ふーん
97名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 20:22:24
>>87 >>94
いい家ってのは、家にお金がかかってるってこと?それとも家柄が
良いってこと?
98名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 23:59:42
海王(らお)とか愛夢(あむ)とか、このレベルでも親は正気なのか?
と思ってしまうのに、鐘氣(しょぅき)…これはいいの?
正直こんな名前を付けられた子供が不憫でならない。
99名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 08:35:28
もうすぐ成人の、界都(かいと)♂
何ていうか…ちょっと、もにょる。
100名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 11:11:53
本当に「いい家」の人は、子供の名前をさらしたりしないでしょ。
101名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 11:26:11
○子とか○太郎って名前をやたら唾棄するママが近所にいる。
そのママの子は星空(せいら)と月奈(るな)。
そのママに言わせると「古い名前だと将来、同世代の異性から
魅力を感じて貰えずに縁遠くなる」とのこと。
ドキュ社会の美意識なんか、まともな人は無関係でありたいんですが。
102名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 11:52:30
DQNばばあだね。
103名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 12:01:31
>>101
逆だろうねぇ。これだけおかしな名前が氾濫すると、
○子とか○太郎みたいな昔ながらの名前がとても新鮮に見えるよ。
104名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 13:15:16
>>101
そんなママとは親戚になりたくないので
縁遠くてもけっこうでございます
こちらこそ星空やら月奈だのはご免蒙りたい
105名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 14:41:03
>38
このサイトは「お気に入り」に即登録しました。
下手なブログよりよっぽどおもろい・・・

虹之欠片(れいんぼうぴーす)♀
由来 :美しい虹は雨が降った後にしか見ることができない。
それと同じように、辛いことがあってもそれをバネにしてたく
ましく生きていく子になりますように、という願いから。

辛いことばかりでしょうね。この子・・
106名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 14:54:20
ドキュは一生ドキュ層から抜け出ないつもりだろうから
変わった当て字名でもいいと思う。
まともな家の場合、署名(サイン)したときの字面とか
呼びやすいかとかって考えるよね。
107名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 17:25:38
>>105
さすがにそれはネタな気もするが・・・
108名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 22:28:31
お名前発表会より抜粋!!
▼ゆみ
東京
リトルマーメイド好きな私は麻亜芽とつけました
月に一回は必ずディズニーシーへ行きます部屋の中はマーメイドだらけです
長男は修斗ですもちろんサッカー大好きです
[お名前(カタカナ),♂or♀]
♂しゅうと♀まあめ


原訳人魚姫は泡になって死ぬの、知らんのか。
ディズヌーマジックに騙されちゃって。プ
109名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 22:33:08
>>108
ずばり「人魚」と書いてまあめと読ませるのはどうだろうw
110名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 22:59:16
近くに元首相兄弟と同性同名、字も全く同じ小学生男児兄弟がいる。
111名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 23:03:03
同性同名×
同姓同名○
112名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 23:04:49
>>108
そいつらは間違いなくグレるな。
113名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 23:12:36
苗なえ ネットで見付けた名前。
なえって明治大正の人みたい。
114名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 10:10:20
萎え
115名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 13:06:02
早苗ちゃんっていたな〜。さがつくとかわいい。
春の田んぼ思い出すわ。
116名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 21:04:23
かなえ ちゃんとか みなえ ちゃんとかも個人的には好き
117名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 21:08:21
愛苺(まめ)
育児プログより
118名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 00:03:21
>>40のルアセ母、ここにも登場!
http://gismo.qmc.jp/baby
119名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 01:02:14
秋桜と書いて、コスモスではなく「こすも」
小宇宙でこすもにしてほしかったなぁ。
120名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 04:39:51
成基 せいき
121名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 09:36:53
>>88
遅レスだけど、うちの園にはうさこが居る。
他にも、( ゚Д゚)ポカーンって名前がいっぱいだよ。
122名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 13:18:37
希々風  ののか
123名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 18:07:31
>>122 ききふー?
ののかは名前でへのへのもへじが作れそうだ。
124名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 19:17:12
>>120
普通つけねーよな
125名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 19:25:26
>>120
せいきくんつながりで思い出した。
星輝くんってのが知り合いの子にいた。
126名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 20:18:15
つ [名前負け」

昔の人は良い言葉を残してくれましたね。
127名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 21:04:46
世紀でせいき君がいた。
128名無しさん@HOME:2005/11/09(水) 21:57:26
凱(かちどき)君
129名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 09:49:03
「カト吉」みたいだな。
130名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 11:12:43
>38のサイトより

紀美香さんから流星ママさんにスルドイ突込みです(w


◎ 舞(まい)♀
由来 :meteorは隕石だよ。流れ星はshooting starだよ。

投稿者:紀美香さん(2005-11-08 11:41)
-----------------------------------------------------------------
◎ 流星(ミティア)♀
由来 :流れ星をみたから☆彡男なら、りゅうせいにしようと思ってました!
流れ星を英語でミーティアって言うので、ミティアにしました!

投稿者:流星ママさん(2005-11-08 01:46)
-----------------------------------------------------------------

因みに三省堂の辞書では、隕石はmeteoriteとありますが・・
中村玉緒ってのもありますから、芽手緒もありかと・・(w

莫迦な親もつと子も迷惑だね。
131名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 11:43:28
これも>>38のサイトより。

◎ 虹之欠片(れいんぼうぴーす)♀
由来 :美しい虹は雨が降った後にしか見ることができない。それと同じように、辛いことがあってもそれをバネにしてたくましく生きていく子になりますように、という願いから。

投稿者:夕紀さん(2005-11-01 23:27)


レインボーピース…( ゚Д゚)ポカーン
132名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 11:52:35
>>38
酷い…
ここの名付けされた子供達が、立派な納税者になるのだろうか…?
133名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 14:31:53
>>38
中でも三つ子の母がひどいね。
みゅうる、みゅうあ、みゅうとだっけ?一度に三人も被害者が…
しかも17、18で3人の子の親になるなんてオソロシス…
134名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 15:50:15
>>130
この人、自分が「流星ママ」って名乗りたかっただけじゃねーの?
135名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 19:15:02
>>130
素直にブタ切りしてナホちゃんにしとけばいいのに<流星
136名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 23:49:25
>>135
素直に豚切りってw
矛盾してるけど分かるな

流星と書いて隕石と読むなんて、ひっどい名前だね
137名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 02:02:22
◎ 麒麟(きりん)♂
由来 :生まれる前から、男の子でも、女の子でもって決めてました☆
由来は、麒麟児(知能、技能、才能全般に優れた少年)という意味から、
親バカですが、願いを込めてつけまた!!
今月で一才になりましたが、とってもきにいってます★

名前を正確に書くのに、苦労しそうだなぁ…。
138名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 02:11:27
楓己

答えは目欄。
本気で読めなかった・・・。
139sage:2005/11/11(金) 08:25:32
樹葵天 ジュキア ♂
麗衣天 レイア  ♂
の兄弟に双子の弟がうまれた。
漢字はしらないが・・・。
アイジュとアイリというらしい。
天衣樹 天衣莉とか書くのかな?(推測)
140名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 08:39:55
変わった名前を付ける人ってどこか思考回路がおかしいのかな。

龍彗リュウセイという子の親が七五三の写真をみせきて
「この子、池から離れなくて、龍で水の神様だから何か通ずるものがあったんだよねきっと〜」と本気で言ってて怖かった。
141名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 08:48:24
慧璃馨(えりか)
普通に絵里香とかでかわいいのに。
142名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 10:04:19
>>141
すげー画数多いな。
なんかものすごく怖い人みたいだ。
143名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 10:37:27
そんなに画数多くてかわいそう。

うちの親は『菜穂子』と名づけようとしたが画数を懸念し、
『直子』にしてくれたらしい。『菜穂子』でもよかったが。
144名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 15:10:46
高校の時、名前が優美聖遥愛(ゆうびせいはるかな)って人いたな…ちなみに23才
145名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 15:37:34
>>141

お習字の時どーすんだよー(涙
146名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 15:40:44
>>144ぐぐったらギャルゲが出てきた…
147名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 16:30:51
お習字の時に困るから、という理由を見る度に
日本らしい理由だなー、となんとなく和む。
148名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 18:33:10
生後6ヶ月の姪を小児科に連れて行った妹が、医師(40歳前くらい♂)から
激しく「良い名前ですね〜」と言われたそうだ。
〇〇子、というごくごく平凡な字を使った女の子らしい名前なんだが;;
ちなみに姪の前に呼ばれた双子ちゃんは、大空と青空だったそうだ。
空の字の多用が横行してるが、「カラ」と読みたくなる今日この頃。
149名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 19:16:58
優亜
150名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 19:17:42
同じく小児科で、
咲楽子(さくらこ)さんがいた。
151名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 19:29:20
>>149
ご冥福をお祈りします。
152名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 21:21:19
愛翠来(あすら)
153名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 21:44:09
38>>のリンク先のヤツ達、この親父と同等のセンスしてるな。

※18禁注意
ttp://gutari.ash.jp/data/IMG_009520.jpg
154名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 22:25:37

動物じゃないんだから!
155名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 23:59:54
花南湖 かなこ
156名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 00:13:04
>>155
DQNネームながらちょっとロマンを感じられる。
何かを求めて行方不明になりそうな名前だと思った。
157名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 03:49:35
>38の掲示板ってマジなのか?
本当にあんな母親が子供つくって、
素っ頓狂な名前つけて悦に入ってるのか?

ニッポンダメポ_| ̄|○
158名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 04:53:27
>>154
読みが(たいが)君がどこかに居た。
159名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 07:06:13
海姫(まりん)
160名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 11:59:32
>>38
ママスタの
れいんぼうぴーすはカワイソス
161名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 12:11:07
◎ 紗愛(さな)♀
由来 :私の名前と親友の名前から一字ずつとって


夫は何処へ?
162名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 12:14:12
海輝・海愛・海流(ミュウキ・ミュウア・ミュウル)♀

もうどうでもいいや。

それにしても>38のサイトって、子供の名前もすごいけど
由来の文章の書き方があまりにも・・・
日本の未来は暗いね。
163名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 14:11:31
類は友を呼ぶ、というように極端な人がそこに
集まってるだけ……と思いたいな
164名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 15:24:37
美遥5歳☆鈴世4歳☆ 蘭世4歳☆虎千夜2歳 ☆湊4ヵ月(みはる♀りんぜ♀らんぜ♀たけちよ♂そう♂)♀

由来 :美遥ゎお婆が… 鈴世と蘭世ゎ姉が… 虎千夜ゎ私が… 湊ゎパパが決めました元気に育ってくれたら嬉しい

お婆ちゃんだけはまともと。
165名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 15:39:34
リンゼとランゼじゃ漫画だよね
次は なるみ か?愛良か?
166名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 16:12:39
字面は湊かな。 ミナトならいる。

>>130
そういえば、ガンダムSEEDの挿入歌(TM西川)がミーティアだったよ。
167名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 16:54:53
>137,>139
こんな名前だと入試の時に大変だな
監視官の「始め」という言葉で試験用紙を裏返して名前を書き始めるわけだが、
麒麟君なんて名前書いてる内に、大(だい)君や一(はじめ)君だと
数学の問一の計算問題だと1-2問解けそうだもんな
168名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 16:58:39
地方紙より

心愛(ここな)♀   
零起(れお)♂    
和心(なごみ)♀   
愛空(あらん)♀    
萌希(もえき)♀   
輝星(きら)♂    

心愛と和心は名前負けしてる感じはなかったけど、愛空はモロ大和顔だった。
それに女に付ける名前なのか・・・どうしてもアラン・ドロンが浮かぶんだけど。
親は全員ごくごく普通の名前だったからその反動かな?
169名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 17:03:43
大抵記名してから試験ははじめるのではないでしょうか?
それにそんなに差がつかないと思うよ。
大学入試でも、記入漏れを防ぐために、
受験番号と氏名は予め記入してから待機だったけど?
相当昔のことなんだろうか?
170名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 19:32:39
>>38のサイトはネタじゃないのか?と思う。
なんか「不倫で出来た子です」っていう人がいたよね。
171名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 22:46:55
慧璃馨なみに画数多かったら、私だったら名前書くたびに親を恨む
172名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 04:36:45
私、息子が生まれたら、
竹生で、かぐやにしようと思ってるんです・・・・

で、娘なら、かがやき。
耀。
だめっすか・・・・・・?
173名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 05:41:57
>>172 どう考えてもDQN
174名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 06:56:04
こういうDQ名ってぱっと見、中国人の名前みたいなのがいるね。
本当にここ読むと驚く。自分まだ子梨なので子供の世界を見ないから。
これからは名前の漢字で親の程度がどのくらいかわかる時代になっちゃうかもね。
175名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 08:52:14
私は今30代ですが、私の年代もある程度名前でどんな親なのかがわかってた。
例外もありますが、割と現代風の名前の子は親が水商売やDQN上がりが多く
○子などの名前は親が真面目な家庭が多かった。
今みたいに変な名前じゃなく、現代風の普通の名前なんですが。
愛、美咲、舞、麻衣、りな(里奈や梨奈など)、奈々、真由、彩、綾、あやか(彩花や綾香など)など。
当時としては羨ましかったけど、今は古風と言われても○子で良かったと思ってる。
176名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 10:14:15
>>172
竹生で男なら「たけお」だろ普通。
なんで男に「かぐや」なんて、お姫様の名前つけたいねん。感覚疑う。
娘も耀子(ようこ)でええやん。耀で「かがやき」なんておこがましい。
鏡で自分の顔見て、その顔で「かがやき」て名乗れるか、冷静に考えろ。
177名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 10:48:07
>>176
言いたいことを全部代弁してくれてありがとう。
178名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 14:12:28
向日麟(ひおり)
179名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 19:54:09
>>172
竹生←ちくしょう?
180名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 19:56:44
たけなり って地名がある<竹生
でも、ちくぶ と読んでしまう
181名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 21:12:28
吟之丞(ぎんのじょう)

大将(ひろまさ?)

輝汐(きせき)
182名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 21:55:48
大将=ひろまさ、というのは昔からあるね。
183名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 22:23:56
すいません教えてください。

某名づけ資料に
国際社会で問題が無いか?例 雄大(ゆうだい):英語
              ことみ:ドイツ語
              かおる:英語

と書いてあったのですが、雄大はYOU DIEと音が近いってことですよね。
ことみとかおるはどういけないのでしょうか。  
184名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 22:36:23
あきらもダメなんですよね。
a killerで。

中国や韓国で「珍」という人名をよく使うが、日本は
「珍棒」「珍宝」扱いなのと同じか。

何度も既出だが、凛という名前も・・・
185名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 22:44:10
凛に関してはデマだよ。
186名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 23:20:15
国際社会とやらを気にして名付けるヤツ程
国際社会に関わりが薄い法則。
187名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 23:43:16
以前新聞に舞来流だったかな?マイケル君が出てた。
多分純粋な日本人だと思う。
188名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 23:48:06
一瞬「まいらいりゅう」という何かのお稽古事の流派なのかと思った
189名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 00:46:19
>>183
ことみ→私の大便
かおる→馬の糞
190名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 01:44:17
名前は、「見た目も音もよくて、奇抜でなくシンプル、でもありふれてない」
がいいと思うのだが、なぜか「奇抜なのに仲間がけっこういる」
になってしまったりするね。
191名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 01:44:56
今、>>38行って一か月分くらい見てきた。
妊娠中(5ヶ月)だけど、真剣に気分が悪くなった。
読めない名前はマジどうかと思った。

あと5日で結婚する彼氏が、「天和(てんほう)」にしたいらしいので
別に麻雀好きだしいっか、と思ってたけど悩みはじめてしまった。
まずいっすかね、やっぱり?どうですかね??
ちなみに、苗字は絶対読めるし簡単な画数。
192名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 01:54:06
誰にでも間違えず読んでもらえる名がいいと思うよ
193名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 01:58:25
>>192さん
やっぱりそうですよねー。健全さがあったほうがいいですよねー。
ここにきてよかった。冷静さを失うところだった。
194名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 02:29:44
>>186
言えてる。
気にし出したらきりがない。
私の名字はありふれているけど
某国ではみょーな意味になってしまってクスクス笑われた。
>>193
赤さんのためにもがんがれよ。
195名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 06:37:06
>>191
天和でてんほう……
それは阻止すべき。
子供の名前は親の履歴書の趣味を書く欄じゃないよ。
しかも麻雀用語だろ? 麻雀漫画の主人公じゃないんだから。
196名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 08:12:47
>191
麻雀狂のヴァカ親の子です、と名乗って歩くのは辛いと思う。
阻止ガンガレお母さん。
197名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 08:52:56
>>195
天和だと、エロ4コマ漫画家しか思い浮かばない。
まだいるのかどうか知らないけど。
198名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 12:48:11
スレ違いで申し訳ないですが、
夫がDQNぽい名前を付けようと色々考えているみたいなんです。
まだ2ヶ月で中の人の確認もちゃんと取れていないのに・・・
このままだとドリーム広がって大変な名前をつけそう。

夫がねらーなら「んなDQNな名前つけんじゃねぇ!」って言えるんだけど
むしろ2ch嫌いな人間にどう言えばこれはDQN名前なんだと
解って貰えるでしょうか?効果的な言い方は無いでしょうか?
199名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 13:23:31
そのままでいいんじゃない?

「知性に欠ける、いかにもなおヴァカさんに見えるよ。 親 の 私 た ち が」
200名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 13:24:36
>>184
ラテン系なら「鷲」と思ってくれるかもな>あきら
201198:2005/11/14(月) 13:44:59
>>199
シンプルで解りやすく良いですね!ありがとうございます。使わせて貰います。
知性=当て字・豚切り と思ってたら〆るしかないですね orz
202名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 14:11:59
>>201
「その画数じゃなかなか自分で名前書けるようにならないよ。子がかわいそう」

「そのあて字じゃ誰も読めなくて、なんて読むの?って一生聞かれてこどもがうんざりしちゃうよ。
 結果一生懸命考えてつけた名前を嫌いになってしまっては元も子もないよ」

「その感じじゃ××って読み方だと思われて変なあだ名つけられちゃうよ」

↑姉の夫がDQN名を考えるたびに姉がこうやって撃退してました。
 結局普通のかわいらしい名前に落ち着きました。
203名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 14:12:32
ありゃ誤字ごめん。その感じ→その漢字です。
204198:2005/11/14(月) 14:20:50
>>202
あはは、お姉さんGJですね。と、自分も笑ってられない。
お姉さん見習って、小さい事からコツコツと突っ込んでいきます。
205名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 14:21:10
>202
お姉さんGJ

あんまり画数が多いと、本人どころか名前考えた親すら、仮名書きでお茶を濁す予感。
206名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 17:38:56
◎ スライダー(すらいだあ)♂
由来 :夫の得意球

投稿者:有里さん(2005-11-13 10:18)


流石にネタだろう。ワラた
207名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 18:50:12
か・・・かたかなかー



('A`)
208名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 18:53:40
>>206
こういう名前をつけちゃう親に
勝てる気がしない
209名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 18:57:16
ネタ以外ありえないだろ
いくらなんでもおかしすぎる
210名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 19:50:08
コン○タウン お名前自慢編
まあ見ておいで… 

惺海(せな)くん

太陽(てぃだ)くん

('A`)
211名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 22:22:12
太陽(てぃだ)か・・・
何を思って(何にハマって)付けたのか痛烈に解る名前だなw
琉球好きならもっと本場らしいネーミングにすりゃいいのに。

>>175
そりゃないよー (;A;)
(列挙の中に名前有り。親はDQNでもなきゃ水商売もしなかった)
212名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 00:49:39
カタカナって名前に使ってもいいんだっけ?
213名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 07:31:51
うちのかぁちゃんカタカナだぞ。
214名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 08:24:38
そういや〜はじめてのおつかいにでてたマリンとヨットくん、小さい時は「ヨット」と言っていたのに
現在ではヨウトと言ってた。
逃げ道があってよかったなと思ったのを覚えてるよ。
215名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 09:10:22
>>212サトさんとか。
216名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 09:13:44
ウメさんとかヨネさんとかトメさんとか。
217名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 12:09:23
どこかのラグビー選手の子供(男の子)で
「ラグビー」「タックル」「トライ」 (みんな漢字あり)がいたよね。
今20代くらいだと思うけど。
218名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 20:33:40
>>215-216
カマドさんとかクヤマさんとか(←脱線する)
219名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 23:14:57
美々鈴 みみりんとゆう子供をみました
しまじろう?
220名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 23:58:59
「ゆう」って書く人と美々鈴はいい勝負だと思う。
221名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 00:06:37
夢空むっくとゆう子を見ました
ガチャピンは?
222名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 02:49:51
>>221
緑恐竜
雅茶品
223名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 07:07:19
緑恐竜ワロタ
224名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 09:42:15
ガチャピンなら子恐竜とか小恐竜もアリだな。
225名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 09:45:22
ガチャピンなら「挑戦者」だろ
226名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 12:44:29
金剛・・・
きっと力強い子に育つんだろうな。
227名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 23:14:27
チラシ裏

『ドキュソ名カッコイイ』の若者達を減らすために
このスレを人名に関係する掲示板に宣伝しようと思う。
228名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 23:59:49
ヤメレ
電車厨にも劣るドキュが大挙して迷い込んできたらウザイ
229名無しさん@HOME:2005/11/17(木) 07:08:53
いいじゃんDQNな名前付けるのも。
自分の子じゃないからw
まして人様に迷惑かけてのうのうと生きてる奴ら。
変な名前でもっと笑い者になればいいw
付けさせておこうよ。
将来良い大人か悪い大人かの判別にもなるし。
230名無しさん@HOME:2005/11/17(木) 07:46:55
お前性格悪そう
231名無しさん@HOME:2005/11/17(木) 16:22:31
>>38より

◎ 努頼(どらい)♂
由来 :ドイツ語で“3”の意味。今お腹にいる第三子に命名します。

投稿者:美代さん(2005-11-17 02:23)
--------------------------------------------------------------------------------
◎ 翼依(つばい)♂
由来 :ドイツ語で“2”の意味。第二子にちなんで命名しました。

投稿者:美代さん(2005-11-17 02:21)
--------------------------------------------------------------------------------
◎ 明音(あいん)♀
由来 :ドイツ語で“1”の意味。第一子にちなんで命名しました。

投稿者:美代さん(2005-11-17 02:19)


流石にネタだろうな・・・。
232名無しさん@HOME:2005/11/17(木) 19:08:16
そんなのいくらなんでも冗談に決まってるwww


……と言い切れないのが今の世の中の怖い所((((´・ω・`))))
233名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 00:31:16
「自分がそんな名前だったら」って想像してもわかんないんだろうなあ…
234名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 01:07:56
>>233
「自分がそんな名前だったら良かったのに」とマジで思っていそうな悪寒 ((((´・ω・`))))
235名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 02:07:49
ドイツ語で1はアインスじゃないか?
236名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 11:13:01
桃香
ももか?10年前のドキュのセンスだな…
と思ってたら、
桃香と書いて

ぴいち

だった…
237名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 11:19:58
バカばっかだなw
238名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 13:06:07
渚海←マリンと言う男の子がいました
239名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 20:53:16
今日,新聞の赤ちゃん紹介欄に載ってたんですが…月蘭ちゃん(つぶら)真亜久くん(まあく)洛青くん(らくせい)夢月ちゃん(ゆつき)由早くん(ゆあさ)なんかОキナワ県はDQNな名前が多い気がする
240名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 21:35:25
>>235
いや、アインであってるよ。
241名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 21:36:07
>>239
ゆあさって、名字みたい
242名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 21:47:34
ビル・ゲイツはねぇ、私に感謝すべきなんですよー!
243名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 23:39:03
子供の名前も市町村の名前もDQNなこんな世の中じゃ・・・
244名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 13:19:26
時々いるよね。
結婚して槙真紀とかの名前になってる人。
ゆあさとかあさのとかの名前は将来可哀想な名前になるかも。
女の子の名前だし。
245名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 15:26:15
碧羽 あおば
246名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 16:02:20
今日ショッピングセンターでパパに叱られても
お店のクリスマスツリーの飾りでいたずらし続けてた「もか」ちゃんって子がいた。

もか・・・・美味しそうなモカクリームのケーキを連想しました。
247名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 17:45:23
萌花 望香 百華とかかな?
248名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 18:46:22
53>>たぶん宇宙の子
249名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 19:25:56
心愛でココアちゃんも多いし。
モカとココアの姉妹とかいそう。
250名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 20:42:57
洋菓子かよ…。
251名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 21:29:56
最近、ここ系の名前が多いね
某芸能人の影響?
ここちゃん
ここなちゃん  が結構居る。
252名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 21:57:49
モカなんか
山程いるよ
最近は
253名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 22:01:43
友達の子。
亜依鈴あいりん
大阪に住まいように祈っる。
254名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 22:02:04
>>252
俳人だな
255名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 22:08:30
妹が自分の子供に諒樹→「りょうき」と名付けようとしたから
反対した。漢字ではマトモに見えるけどねー!
256名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 23:22:04
>>251めざましTVの6時55分からやってるコーナーに時々
ココちゃんてモデルさんが出てるよ。
257名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 07:09:08
心夏でココナツもどこかで見た。
その子の家の車の香水なんだよ。きっと。
DQN御用達の。
258名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 10:30:08
今朝の新聞広告より
虹々(ここ)
童葉(わかば)
極(きょく)
陽生(はる)
夢逢(ゆめあ)
259名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 11:02:53
虹海でななみとかいるよね。
260名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 12:51:14
虹の海……どういう状況だ
地に足の付かない名前が多いなぁ
261名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 12:54:10
「聡子」読み方は「あこ」

DQN!!
262名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 03:44:21
>>261
それいろんなとこで書いてるでしょ?恨みでもあんの?
263名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 09:29:45
30代ですが、私達の年代でも変な名前の人はいたよね。
〆子、貞子、鶴江・・・など年代に合わない古くさい名前
みち子、香お里、志のぶ・・・何故全部漢字にしなかったの?と思われる名前
パリ、マリア、メリ・・・などの国籍が?な名前(マリアは本人見たが、れっきとした日本人)
間野(まや)、恭仁古(くにこ)、志野舞(しのぶ)・・・などの何故普通の字じゃダメなの?って名前
264名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 18:10:57
漢字はわからないけれど
コイネちゃん という目の細い丸顔の女の子に散々迷惑を掛けられたのですが、
すぐ近くにいるお母さんは知らん顔…。

勝手に「恋音」と変換して
だんだんコイネっていう名前にすら腹が立ってきたのですが、

「小稲チャン」と閃いた瞬間、爽快感を感じました。
265名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 19:32:35
未來翔で 「はるき」と読むそうな。(地元新聞赤ちゃん紹介コーナーより)
絶対教えられないと読めない。
266名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 19:56:40
ちゃんと読んでもらえない名前って、本人がイライラすると思うよね
267名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 21:22:16
そこで>>202ですよ
268名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 00:05:03
鈴蘭 りりか
百合花でりりかならわかるけど・・・
でもそれも嫌だなw
269名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 11:29:05
>268
「百合花」じゃ「ゆりか」じゃん!って思ったけど「リリー」で「りりか」か…。
270名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 12:41:13
ドキュンって言ってる奴がドキュン。
くだらねー
アホ
271名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 12:46:55
>>264 きっと「鯉音」って書くんだよ
272名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 12:49:22
むしろ乞音じゃないの?
273名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 13:06:39
乞寝
274名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 13:11:51
濃いね、かも。
275名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 13:17:02
故意寝(わざと寝る)だな。
276名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 14:12:15
一人と書いてカズト。
…苗字の画数と合わせて、よい運勢の名前を考えてくれたらしいんだけど、ちょっと。
277名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 14:18:15
知り合いにも一人さんっているよ。
その人のイメージに合ってたから違和感なかったけど
酔うと「どうせ俺は一人(ひとり)だよ〜」と言ってたから
自分ではあんまり気に入ってなかったのかも。
278名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 14:24:59
>>277
よく判る…
279名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 14:38:30
島田雅彦の小説にいたな、亜久間一人って主人公。
280名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 16:14:48
殿馬一人
281名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 18:18:40
>>220
ゆう ってDQN名じゃないと思うけど・・・?
282名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 18:49:49
>>281
そのちょっと上からもう一回読み返しておいで

「○さんが明日雨だってゆうんだけど」←こういうのに違和感感じないタイプ?
283名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 18:57:52
悠魔
聖羽(さいふぁ)♂
284名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 20:00:02
詩人(しんと)女児
285名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 20:08:41
スノボー兄弟の名前
286名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 07:22:03
大将でだいすけと読む。からかわれるなーと思うけど、でも付けたのは年寄り。
その下の女の子には「子」が付く普通の名付けてるから、むしろ昔は人名として
普通だったのでせうか?
287283:2005/11/23(水) 10:35:20
出所は地元新聞だったのですが「悠魔」はさすがに?!
誤植だったようで、今朝は「悠麿」となって掲載されて
いました。
288名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 13:37:37
>286
昔というか、まあ、普通。<大将
289名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 13:56:19
悠磨かと思ったら悠麿……?
これじゃ「ゆうま」でなく「ゆうまろ」ww
290283,287:2005/11/23(水) 14:22:10
間違いなく「悠麿」でした。これも誤植??
ついでにこのようなお子様の名もありました。

彩蕗枝
遮直
291名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 15:39:03
>>290
だからなんて読むのさ。
292名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 16:00:31
1つ目は、アロエ?
293290:2005/11/23(水) 17:51:24
ごめんなさい、フリガナふってないので不明です。
一つ目は、私も「あろえ」だと思いました。
二つ目は…「しゃあ」→しゃ+直(=あたい、の意あり)?
「シャズナ」→シャ+直(=すなお、の意あり。で、豚切り)?
ヘンな推測して、重ね重ね申し訳なし。
294名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 18:05:19
普通(?)に遮直は「しゃなお」ジャマイカ?
遮那王(源義経の幼名・しゃなおう)にかけてるような気がする。
295名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 21:25:47
>>294
さえぎる+なお で 「さな」は?
296名無しさん@HOME:2005/11/24(木) 19:50:49
しゃちょく
297名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 14:53:09
親族の子
 沙音 
しゃのん だってサ。

聞いた時 マジでノーコメントでした
298名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 15:07:15
それは親族じゃなくて
族の子だ。
299名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 15:28:36
今朝の新聞 お誕生欄より

密花(ひそか)

って、なんだか淫靡な感じ
300名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 15:57:30
密はいかんな密は。
301名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 18:30:40
ひそか といえば
前島 密 (1835 - 1919) < 日本の近代郵便制度の創設者
302名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 21:59:33
愛永(まなと)♂
永を『と』って読ませるのをたまに見かけるけど、
『永遠=とわ』の豚義理だろうか。
にしても↑この読ませ方は当て字だよね?
303名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 23:03:17
>302
まぁ普通に読んだら、まなえ♀だろうな。
304名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 23:06:30
>>302
そう。
とわって本当は「永久」なんだよね。
いつからか永遠に取って代わられちゃってる。
305名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 05:05:51
楓 優亜 あいり

306名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 07:12:52
>305
氏ね
307名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 07:58:09
>>305 寂しい 淋しい人ですね… あっ、人間ではなかったですね 一日一回でも人と話し合えたり笑いあえたりできる日が来るといいですね
308名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 08:02:35
× 一日一回
〇 氏ぬまでに
309名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 10:07:34
もうここに事件の被害者の名前書き込むのやめよ!
だって面白くないもん。
このネタ何度も既出だし。
(優亜さんについては二回目、他海君や騎士君など何度も)
これからも事件が起こる度に書き込む人いるんだろうけど。
消防・厨房かよ?って思う。

とにかく被害者の名前が珍しくても書き込むなよ。
あれだな、小学生が教科書の中に出てきた名前と同じ名前のヤツの方を見てニヤニヤする。
あれと同じレベルだよな。つまんなすぎ。
310名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 10:56:23
くるみ(男・漢字不明)

スーパーでサッカー台を蹴っていた5歳くらいの
茶髪の男児
母親は「くるみがそんなことすると弟が真似するでしょ」と
斜め45度の注意をしておりました
311名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 11:00:03
でふぁ(書き方不明)

そりゃもーぶったまげた
幼稚園の子、母親は貞子っぽかったw

312名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 16:03:41
>>305
根暗
313名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 16:53:09
母親が息子に「ひなた!」と。
女児なら分かるが・・
雛太?
314名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 16:59:30
はるき

文字は
遥稀

女の子の名前だそうだ。
とても不細工顔だからちょうど良いかもしれないが。
315名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 17:00:02
子供じゃないが、中学時代の先生に「聖志」と言う名前の先生がいた。
読み方は「せいし」


字はいいんだから、せめて「まさし」にしてあげたら良かったのに……

316名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 17:04:48
同じ保育園の子で
紗稟(さりん)チャン

響きとか可愛いとは思うけど、どうしてもオウムの事件を連想してしまう……

317名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 17:20:06
>>315せめて「せいじ」だな
>>316あの事件後に付けた名前だろうに・・
親はちょっと頭が足りなかった?
318名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 17:23:07
>>316
可愛いとしたら字だけじゃ?
響き自体ヤバス サリン事件しか想像出来ない。
319名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 18:02:52
>>316
しかも「凛」じゃなくて「稟」なんだw
皆と同じ漢字は嫌!っていうDQNの性質だろうな
320名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 19:34:43
サリンちゃん…どうかネタであってほしい
321名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 19:58:47
『せれな』
友人の子だけど、ハガキが来てビックリ・・・。
車の名前としか思わなかっただよ。
322名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 21:02:58
>>315
静止 生死 精子 製紙 制止 正史 正視 製糸 正視 静思 勢至 誓詞
誓子 誠志 正使 世子 ・・・・・・・・
タクサンアリマス ハズカシクナイ
323名無しさん@HOME:2005/11/26(土) 21:29:10
>>322
おまい、きっちり3番目を列挙に入れといてなんで恥ずかしくないんじゃあ!
324名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 13:52:26
小児科で配布してた冊子。
樹愛瑠(じゅえる)と天愛蘭(てぃあら)。
犬の名前かと思った。
二人ともブリーチ&パーマ。
「伊豆の温泉旅行楽しみました。海が見える露天風呂が気に入り、
何度もお風呂に入りました。
天愛蘭は広い湯船に興奮して、お湯をパチャパチャしていましたよ。」
だそうだ。
名前からして、なんだか親子共々風呂で暴走してそうだ。
325名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 13:54:30
名づけサイトより。
名前は普通だが、こんなつけかたするなよ。
◎ 秀美(ひでみ)♀
由来 :ゥチの名前と、浮気相手の名前ヵラ@字づつとったの(^^)
ダンナもまんまと騙されてるヵラ、まぁぃっヵ★★★★★
326名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 14:04:18
他にも元彼や元カノの名前付けちゃった人とかいるよね。
327名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 14:29:14
統也(‘とーや‘って読みます)って
子供の写真入りの葉書に書き添えてあった。

普通の名前なのかもしれないけど、「とうや」と書かず
「とーや」って書くセンスが終わってる。
328名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 18:26:27
くるみ。呼ぶ時くるーって。親も頭おかしいから(狂美)合ってるよw。
ねえ中村さんwww。

329名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 19:04:48
現在25歳のくるみは良い奴だよ。
330名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 19:07:45
>>313
日向汰ヒナタと真日瑠マヒルの兄弟知っとるよ。
331名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 19:31:35
>>328
くるみって普通な方だろ
332名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 20:23:45
消防時代の同級生、正史君。
当時は「せいしー」って平気で呼んでいたけど、大人になった今では
もう呼べない。
333名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 22:39:43
>>331
犬の名前でも くるみ は大人気。
ティアラ もも もやたらといる。
しかし♂犬で もも はこの間会った子が始めて。
334名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 16:18:33
旦那が子供の名前を、「ゆうなってどう?」と提案してきた。
私「……」。
「ルールー」(旦那このキャラ好き)じゃなくてよかったと思うべきか、他の名前を提案すべきか。
335名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 19:18:42
「ルールー」じゃなくてよかったと思うべき『かつ』、他の名前を提案すべき。
orじゃなくandね。
336名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 19:33:14
某ママスタより。

美風(ミォゥ)♀
由来 :風が気持ち良い日に生まれたので(∪∀∪)V

発音ムズカシス('A`)
ってかネタであってほしい。
337名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 20:55:46
きらり
ひかり
あかり
で、明るい家庭にしようと思ってるのだが。
このスレ見て若干の躊躇を覚えた・・・・・

338名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 20:57:41
蛍光灯を連想した。
339名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 22:02:16
長女は【花亞心〜はあと】
2人目の候補は【天狼星〜うるふ】

良識ある人達がDQNな母親を説得しています

ttp://4go.biz/fbo/read.php?FID=3&TID=5736
340名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 22:36:20
さすがにネタだろ?
つーかネタだと言っておながい
341名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 23:07:28
ルカとリオという姉妹(双子?)がいた。
ルカリオに反応した漏れはポケモン好き。
342名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 00:00:03
巳沙流(みざる)
巌沙流(いわざる)
季夏沙流(きかざる)
343名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 01:12:42
優楓(ゆうか)、春風(はるか)とか
最近楓や風を「か」と読む名前多いけど、普通「か」って読むの?
344名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 07:44:31
「普通は」読まない。
読むのはDQNだけ。
345名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 10:36:21
変な名前の子増えたね
346名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 12:45:51
学生時代に 満子 って名前の女の子が居たなぁ〜( ´д`)y-~~

当然呼び方は みちこ だったけど微妙だよな

漏れはマンコと呼んでいたがw
347名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 12:47:06
348名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 13:52:26
新聞のお子様欄から 月温(しおん) 星七(せな)
349名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 13:54:49
変な名前つける親って子供がどうでもいいんだろうと思う
私は○輪とかいうDQN名で、兄は直樹でまともなんですが
兄の名前は祖父がつけ、私は良く分からん占い師にハガキ送って
返って来たのに書いてたのをそのままつけたとかで
私だけ虐待されてました
家に入れて貰えなくてホームレスとか・・・
仕舞いには鬱病で引きこもりですよ
ここの子達もそういう運命かも知れないなー(´・ω・`)
350名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 15:27:21
龍楓

最近生まれた友達の子どもの名前。メールで教えてもらったのでよめん。
読み仮名書いてくれー。
351名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 22:40:55
同じ保育園に「優女・ユメ」ちゃんって子がいます。優しい女の子になる様に名付けたそうですが。でも普通に読むと「ゆうじょ」 ヤバいだろ!
352名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 23:01:28
優しい女の子=優子じゃいかんかったのか……
353名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 23:09:39
優女子(ゆめこ)ちゃんでいいのにねえ。
354名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 23:46:11
いや、それもなんか微妙な感じ
355名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 00:09:19
絵美ってデブスばっか。
細くて優しくて可愛い絵美は皆無。
絵美って名前には気を付けたほうがいいよ。
356名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 00:11:25
風舞輝

最初ふまき?フマキラーとかわけわからんこと考えてしまった

友人の子供は 神(じん) だった。今幼稚園くらいかなぁ。
どんな人生送るんだろう
357名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 00:19:17
>355

「ふぶき」と読んでみるテスト。
358名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 00:24:22
神かあ…
359名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 00:27:10
神(じん)っていう苗字の人ならいたなあ。
360名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 00:34:25
>>359
名古屋ネタになるが
中京テレビの神(じん)ひろしアナウンサー。
361名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 01:24:51
神(じん)といえば神恭一郎だろう。
362名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 01:29:59
>>349
七輪?そりゃ不幸だ。
363名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 01:56:12
>>351
優しい女の子 で 優好 とか?

知り合いの子の名前

慧樹(けいじゅ ♂ 3歳)

読めないっつーか、書けない。
他にも兄弟がいるらしいんだが、似たような名前の様子。
364名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 02:26:10
友達の子が「水麻」だった。読み方はミオね。ミズマちゃんかと思った。
365名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 02:56:52
>>364 
みあ ちゃんですか?
366名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 03:04:28
みおちゃんって書いてあるのにorz
すみませーん酔ってまーす! 
友人、ただ今妊娠2ヵ月、『愛海(あくあ)って名前にする!』とか。
まだ♀と決まったわけでもないのにね。 それに、『水』ですよ、人生よからぬ方へ流れませんように…。
367名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 05:25:57
旦那の同僚の子供達。

てとら♂5才

きらら♀2才

(漢字は不明)
意味ワカンネ(゚д゚)

自分達は、センスあるいい名前って思ってるんだろうけど、普通の名前を付けた、うちの子供達をばかにするな!
368名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 06:34:54
>>>364
スイマちゃんですか?
369名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 07:03:05
テトラパックを思い出した・・
370名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 08:55:04
>>367
三人目は きとら かもね
371名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 11:04:53
女亞 めあちゃん

名前に「女」を使うのってどうなのよ。
372名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 13:44:49
>>364
「麻」を「お」と読ませるのは、もすかうだけだと思ってたwww。
373名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 15:02:52
学校の入学式とかでさぁ、先生が自分のクラスの生徒の名前呼ぶよな?(俺んとこだけか?)
そのとき先生が持ってる紙、最近はきっとふりがなだらけなんじゃないかと思うよ。
374名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 19:17:46
ふりがながあっても噛む予感w
375名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 19:48:33
みうちゃんとみゆちゃんが並んでたら絶対噛む
376名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 21:06:12
奏楽(そら)優楽(ゆら)ご兄弟
もう当たり前かもしれない orz
377名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 22:43:47
まちがえた
優楽じゃなくて夢楽だった
378名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 23:03:11
三遊亭夢楽とかいう落語家がいそうww。
379名無しさん@HOME:2005/12/01(木) 23:24:42

三笑亭夢楽  師匠は実在しますよ。
380名無しさん@HOME:2005/12/02(金) 02:35:34
>>371
亞もどうよ?
381名無しさん@HOME:2005/12/02(金) 09:31:30
亜でいいじゃんと思ってしまう
382名無しさん@HOME:2005/12/02(金) 13:26:25
海士 (かいし)君 

海上自衛隊には海士(3等海士・2等海士・1等海士・海士長)という階級がある。
もし海上自衛隊に入ったら ○○海士海士長 などとわけのわからんことになる恐れが。
陸上に入ったとしても ○○海士1等陸士って何の階級やねん!?ということになる。
383名無しさん@HOME:2005/12/02(金) 16:28:42
おおー?入って欲しいぞ!陸自に
384名無しさん@HOME:2005/12/02(金) 16:42:22
どっちかというと
漁村に弟子入りしてアワビ漁に励んで欲しい
385名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 14:19:30
愛喜

らぶき
386名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 17:20:04
海士に似たので刑事(けいじ)という名前。
幾つの人かは知らないけど。
刑事になったら面白いね。
387名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 17:55:19
海士と刑事なら、まだ海士がいいや・・まぁどっちも嫌だが。
刑事なら、慶二、啓二・・などあるが、なんでまた・・・
388名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 18:22:47
寿司(ひさし) ひびきは普通なんだけどねぇ。
389名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 20:23:08
襟座部巣
390名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 20:39:50
一瞬「エリザブス?」って読んじまったじゃないかw
391名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 21:41:19
>>355 絵美なら普通にかわいい名前じゃん。
392名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 23:09:35
恋翼(♀)で
こいつばさ。
読み5文字って…

俺が常駐してる携帯サイトの住人の娘の名前。
ちなみに30後半になってもケコーン相手がおらず、
相談所にて知り合って3ヶ月後に結婚したそうな。
393名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 00:07:06
濃い唾を連想する。
キタナ・・・
394名無しさん@HOME:2005/12/05(月) 06:19:15
友達の子供のクラスに、ミシオちゃんとキオリちゃんと言う子が居るそう。
漢字は知らないけど、個人的には変わった名前だなーとか思った。
395名無しさん@HOME:2005/12/05(月) 16:41:20
>>394
知り合いのミシオちゃんは美潮って漢字だった。
396名無しさん@HOME:2005/12/05(月) 18:47:49
なんとなくエロさを感じたのは俺だけ?>美潮
397名無しさん@HOME:2005/12/05(月) 20:34:01
安心しろ 俺もだ
398名無しさん@HOME:2005/12/05(月) 22:56:44
DQN親がわざとすぐには読めない名前をつけたがるのって、
ギャグを言ってウケたいっていうのと同じなんだな。
一発で読まれてしまうと不機嫌になるのは、
オチを先に言われてしまうのと一緒だから。
で、正解の読みを言って、なるほどとか、かわいいとか
かっこいいとか言ってもらいたい(面白れー!と言われてウケたい)
でもどこへ言っても誰に聞いても正しく読まれないとなると、
それは自分のネタが浸透してないってことで
(例えば「いうじゃな〜い?」と言っても誰も「残念!」とは言ってくれないように)
それはそれで腹立たしいんだろうなあ。
てか、子供の名前を親の自己表現手段の場にするなよ、と。
399名無しさん@HOME:2005/12/05(月) 23:20:17
今日息子を「りす」と呼ぶ親を見た。
聞き間違いであってほしい…。

それからこないだ見たのは「甲人」(かぶと)くん。
甲虫かよ…。

最強だったのは「比佑満」(ひゅうまん)くん。
もうつっこむ気にもなれない。
400名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 02:29:37
耀(かがやき)、って名前、駄目ですか?
ずっと付けたい名前なんだけど。おとこでも女でも、。
401名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 03:00:37
はいはいスレ違いワロスワロス。

ま、実際だめですけどね。
ヨウって読ませるならありだと思うが。
402名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 03:09:20
銀座「耀」って店思い出したw
403名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 06:40:31
>>400
あんたまだあきらめてなかったんかい。
「耀子くらいにしとけ。てか、鏡をよく見て、
その顔で『かがやき』なんて名乗れるか
冷静に考えろ」て言われてなかったか? 他スレだったか?
404名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 08:07:08
>>400
「男でも女でもこの名前にしたい」て考え、
激しくモニョる。
子供が実際にどういう個性・存在であるかよりも、
親が「こうあってほしい!」という思いを押し付ける方が優先か?
あなた自身が「かがやきと名付けられた子のママ(パパ)になりたい」だけだろ。
ずっとつけたいと思っていたって言っても、
あなたの脳内育児妄想では計り知れないほどに厳しい現実を
「かがやき」ちゃんは生きてゆかねばならんのだぞ。
何より、将来ハゲた時が悲惨すぎ。
405名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 08:41:00
>>364
亀でスマソ。
水麻って書いてあると予防接種の水疱瘡と麻疹を思い出してしまう。
406名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 13:25:49
>「かがやきと名付けられた子のママ(パパ)になりたい」

これ最近のDQN名付ける親のほとんどに当てはまりそう
407名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 14:58:08
甥っ子の保育園の運動会で「こもも」と「みもも」とゼッケンに書かれた双子が居た。
408名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 16:00:21
近所に幸桃でこももがいる。
三姉妹なんだけどみんな変わった名前。
姉妹全員の名前はゴメンナサイ、書けませんが。
409名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 16:25:04
うしお みさお どっちも女だけどかわいそう
410名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 19:29:59
なんで「みさお」がかわいそうなんだ? 女で「うしお」はたしかに珍しいが。
いまどき操を立てるのが美徳と連想するような名前はかわいそう、なんて理由じゃないだろうなw
411400:2005/12/06(火) 22:37:23
ありがとうございました。
かがやきちゃんのママになりたいわけではなく、「名は体をあらわす」というので、
出来るだけ素敵な名前を、と思うんですが・・・・。
でも>>404さんのレスで、ちょっと目が覚めました。確かに禿げた時のことを考えてなかった・・・・。

そうか、禿か・・・。
412名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 01:56:35
近くの学校に、あつ夢と言う名前の子が居るらしい。
あつ と言う字が思い出せないんだが・・・・。
変な名前だなぁと。
413名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 02:06:08
>>411

たとえ素朴な願いでも、子どもに「輝け」と押し付けるのはいかがなものか、
とマジレスしてみる。
その子が、その人らしいすてきな人になった時、何でもない名前が輝いてくるんだよ。
414名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 02:25:14
「恋」の字が付いてたり、美+優などの名前負けしそうな名前。
ここ見て名付けサイトみたいなのを見ると、こんな人も。
「主人はその字がいいと言ったのだけど、私はそんな字は恥ずかしいと思って・・・」
恋の字→蓮の字(れんかなど)、美優→美裕や美柚、美由、美を実にしたり。
最近心優でみゆも多いよね。優しい子供に育てばいいけど・・・
だいたい親にない部分を名前に付ける場合が多いっていうからw

415名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 02:45:35
>>414
思い出した。「美恋(みれん)」ちゃんってのがいたなあ。
周りの人間が「なんか未練がましい女になりそう」って
笑ってたのを覚えてる。
416名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 08:56:46
「ゆず」ってどう?
「いちご」よりはマシだろうけど・・・
417名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 09:23:31
>>416中学の同級生にゆずちゃんいました。私は可愛いと思って羨ましかったけど
本人は禿げしく嫌がっていた。
418名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 10:05:24
友達だ最近女の子を出産し名前が決まって 妃奈乃と書いてひなのだよ って…母親は確かに昔から可愛くいつもチヤホヤされてたが…旦那さんは東南アジア系で 旦那さんに似たら名前負けしそう
子供に妃とか姫って漢字あまり使わないですよね…普通は。
まぁ写メみた限りでは地黒は似なかったみたいで 取りあえずこの先どんな子になるのか
419名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 11:26:16
>>38を見ました。ママ16歳はまだしも、パパ15歳って何!?
420名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 12:29:46
変な漢字増えたよね。これからもこの状態が続いたら
身分証明などに苗字{名前ひらがな読み}名前表示 になる日がくるかもと思った
421名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 12:29:47
中学ん時の先輩の名前が夢紫(ゆめし)。その妹が藍鹿(あいか)。……今頃どうしてるんだろう…。
422名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 14:21:55
そういや美優(みゆう)ちゃんとかネエナちゃんとか居たなぁ。
美優ちゃんって子を初めて見た時、ポケモン思い出したよ。
てっきり親御さんはポケモン好きなのかと。

ネエナちゃんには本当ビックリした。 …何を望んでつけたのか。
423名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 15:44:05
闘莉王

子供じゃないな、すまん
424名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 18:53:49
>>422
プロレスラーにいたな<美優
結構美人だったような。
425名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 21:07:39
堀内龍桜君(11)
426名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 21:21:09
>>424
K-1山本徳郁の姉のレスリングの山本美憂?
しかしこの人の名前もちょっとね。
父が出たミュンヘンオリンピックから名付けられたらしいけど、
「憂」ってなあ…
427名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 21:46:26
よくDQNな名前は大きくなってから恥ずかしいというレスを見るけど
どうせその名前をつけられた子もDQN確定だから
名は体をあらわすって感じで不自由感じないかもしれない
名前見ることが多い仕事だけど、DQN臭漂う乙女な名前の
金髪ジャージ率は高い
428名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 22:52:46
子どもの保育園の友達、「ちぐさちゃん」だと思ってたら
「しぐさ」ちゃんだった。しかも名札で確認、「仕草」だった。
なにを思ってこの名前。仕草、って。
429名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 22:54:52
>>423
自分なら何つけてもかまわん

>>424
プロじゃないでしょ
妹もかわいい
430名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 00:59:54
>>421
占い師になってたら本名使えるね。
431名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 05:01:09
小学校の時、同級生の二卵生双子に、平仮名で りさ あり っていう子達がいた。
りさは普通だけど、低学年の時なんか ありちゃん の方は、ありんこありんこって男の子にいじめられてた…。
りさちゃんは美人さんで、ありちゃんはちょっと…だったから、かなりひねくれて育っちゃってました。
今思えば、親ももっと考えて名前つければ良かったのにって思う。
432名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 14:19:57
>>425
なんか893みたいな名前w
とりあえずご冥福(ry・・・ってまだ早いか。
433名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 15:33:02
真由美は在日がよく通名に使用中
434名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 15:49:22
病院の呼び出しで
○○みしぇりちゃぁ〜ん。


聞き間違いだったと思いたい。
ちなみにお母様は皮の服を上手に着こなし、
落ち着いた茶色のウエーヴィーロングな髪の若い女性でした。
435名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 23:15:00
美貝でみしぇるがどこかにいたよね。
何かHだね。
436名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 01:48:51
兄の子供が 歩斗 あゆと なんですけど、DQNっぽいですね。
437名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 09:33:21
「ほと」とも読めてしまう所が非常にヤバス
438名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 14:43:55
礼歩 「らほ」

アホって絶対いわれる。
439名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 17:33:41
なごみ ってどう?
440名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 17:56:51
それなんて和食処?
441名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 18:02:29
西武の松坂大輔投手(25)に8日、待望の第一子、女の子が誕生した。
元日本テレビアナウンサーの倫世夫人(30)がこの日午前5時18分に、福岡市内の病院で女の子を出産した。
母子ともに健康という。松坂に親しい関係者が明かしたもの。8日の段階で西武には松坂から第1子が生まれた連絡は入っていないという。

 すでに、長女の名前も決まっていて、「日光」と書いて「にこ」と読ませる。
「前もって女の子というのが分かっていたので、夫婦で考えていたみたいでした」(関係者)


微妙・・・・・
442名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 18:41:50
>>441
ベッカムみたいに子作りした場所だったりしてwww
443名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 18:46:18
189 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/12/09(金) 13:42:57 ID:FuovPZbU0
すでに、長女の名前も決まっていて、「日光」と書いて「にこ」と読ませる。
「前もって女の子というのが分かっていたので、野球の「日」本代表として「光」り
輝きたいという気持ちを込めたようです」(関係者)

…こんな理由だそうですよ…
444名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 19:28:27
>>442

それ、後からブルックリン君がぐれないかとても心配です。
445名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 20:27:03
男だか女だかわからんが、

朱羅・・・しゅら・・・

ってのがいましたよ
446名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 21:23:26
昔あった漫画「六三四の剣」で
主人公のライバル奈良の東堂修羅っていうのがいたよね。
修羅の由来は「阿修羅のように」って父親が付けたんじゃなかったっけ。
あれ見て修羅って付けた人絶対いると思う。
いたら20歳くらい。
447名無しさん@HOME:2005/12/10(土) 00:52:46
ふぃんさっ君
448名無しさん@HOME:2005/12/10(土) 04:00:16
>>422
ネエナっていたよ、NENA
ロックバルーンはほにゃらら
ドイツのグループ
449名無しさん@HOME:2005/12/10(土) 12:07:48
「大宇宙」と書いて「コスモス」と読ませることに決めてます。
450名無しさん@HOME:2005/12/10(土) 13:30:43
大架嵐(たから)

我が家の宝物!というコメントが更にイタタ
451名無しさん@HOME:2005/12/10(土) 14:28:09
なんか大袈裟な子になりそうw
452名無しさん@HOME:2005/12/10(土) 15:37:16
我が家の宝物ワロスw
DQN親って「我が家のヒーロー」「我が家のプリンセス(はぁと」
みたいな文句大好きだよな。
453名無しさん@HOME:2005/12/10(土) 20:54:06
そして虐待するんだろうな
454名無しさん@HOME:2005/12/10(土) 21:00:47
自分にとって、プリンセスでもヒーローでもないようなら、
子供なんてたちまち邪魔になるんですよ。
所詮はペットかアクセサリー感覚なんだから。DQNにとっては。
かといって避妊する知恵も無いw。
455名無しさん@HOME:2005/12/11(日) 13:16:40
>>452
「我が家の怪獣が暴れています」も加えてください
456名無しさん@HOME:2005/12/11(日) 13:47:20
ここにいる人の名前が気になる。
457名無しさん@HOME:2005/12/11(日) 13:53:09
節子
貞子
文子

男なら

国男
満男


あたり
458名無しさん@HOME:2005/12/11(日) 14:41:11
芳江
里江
彩香
千絵

ガキもちょっと勘違いしている母親も高慢ちき
459名無しさん@HOME:2005/12/11(日) 19:09:33
彩帆里 さほり

豚切り読みに慣れちゃったから、あほりにしか見えない。
460名無しさん@HOME:2005/12/11(日) 19:27:14
さぼりかと思った。
461名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 00:32:52
>>458
似たような字の組違いもあるが
芳香 里香 彩 麗 奈衣 芽亜  なんかも
男だと
光 巽 魁 蒔人
462名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 11:30:35
姫茶 きてぃ
463名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 14:57:30
茶太郎

お笑い芸人かと思った。
464名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 19:55:01
安珠(あんじゅ/男)
真珠(しんじゅ/女)

ビミョーだ・・・
465名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 22:26:11
あんじゅとずしおうを知らんのだな……
466名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 16:30:08
春風【ゥララ】
当て字だけど、春に産まれたから♪
旦那に似てクリクリのぉ目目だょ(^・o・^)
467名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 18:58:04
あの、もしかしてそれ、自慢なんですか?
自分の子供の名前ネットでさらすの?
しかもそんな超珍名。
あと、ハルウララって言う負けてばかりの競走馬をしらないんですか?
468名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 18:58:59
>>465
どっちに対して?
464? それとも名付けた親?
469465:2005/12/13(火) 19:04:19
>>468
名付け親です。だって安寿は女の子じゃん!
しかも若くして自殺してるし。そんな名前つけるか普通?
470名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 22:18:57
>>466 旦那の勤務する会社の女子社員が今年の4月に出産して「春風」と名付けましたよ。春風と書いて そよかちゃんだとさ
471名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 22:21:01
春風と言えば、あの歌……
「分度器はかれよ、帳面つけよ、ああ春風、春風高校〜」
472名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 23:19:27
うちのおかんがコンビニで遭遇したDQN夫婦と子供3〜4歳児の話。
DQN親父が
「ふぁいとー!」と子供を呼んだらしい。
ふぁいとってどんな漢字があるの??
473名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 23:23:01
闘斗と書いてファイトと読ませるとか。
474名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 23:34:24
うわー。ドン引き。
475名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 01:36:19
弟は一発できまりですか
476名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 02:44:04
続けて
理歩(りぽ)
美丹(びたん)
日(でー)
477名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 07:06:40
>日(でー)

ワロス
478名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 07:42:39
友人の子供
隆二郎 りゅうじろう







長男ですが。
479名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 08:22:31
旦那が再婚で前妻との間に子供がいるとか
その子の前に死産をしていてその子が男の子とかないかい?
480名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 09:03:34
新聞の子供欄から
妃麗(きさら)
コメントが「わが家のネタ娘」
481名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 09:54:23
>>479
死産したりしたら第一子も二から始めた方がいいの?
子宮外妊娠を一度していて、今妊娠中なので参考聞かせてくさい。
482名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 10:58:59
>>481
二から始めた方がいい と言うより、第一子の存在を無かった事の
様にするのはしのびないという親心とかでは?
483名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 11:24:53
>>481
479だけれど子宮外妊娠なら初期の初期だからどうだろうね。
さっきのレスで書いたのは臨月間近で性別もわかって名前も考えて
そんな状態での死産を経験したのなら死産でも長子として考えてしまうかなって。
481さんの場合は性別もわかる前でしょ?その子は女の子だったかもしれないし
別に「次」とか「二」とかにこだわる必要はないんじゃないかね。
まぁ、そんなのは親それぞれだし、どっちが良い悪いってわけでもないし
ただ生まれることの出来なかった子のことは忘れないで供養してあげて欲しいとは思う。
長文まじれすゴメソ。自分も他人事じゃなかったのでつい。
484名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 11:25:57
数字を使わない名前にしなされ。
英次とかも注意ね。
485名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 12:25:41
>>484
何故に?
486名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 12:58:19
>>484
あ、ごめん。流産や死産を経験して
その子を第一子と考えたいと思っている方は
出産した赤ちゃんの名前に数字や「次」の字を使わなければいいじゃまいか。

ってことが言いたかったんだけど、長文まんどくさくて2行で済ましちゃった。ごめん。
487名無しさん@HOME:2005/12/14(水) 13:00:32
ああ、しかも痛恨のアンカーミスorz
488481:2005/12/15(木) 07:09:39
みなさんスレ違いのレスに、ご丁寧にありがとうございます。
そうですね、忘れてはいけない事ですものね。とても参考になりました、まだまだ時間はあるのでじっくり考えます。
489名無しさん@HOME:2005/12/15(木) 23:35:39
門左衛門
490名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 02:13:47
昨日の新聞で見た、2つの家庭のるなという子供二人
 琉七
 月星
同じ日に載せなくても・・・
491名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 13:03:36
広報より

咲羽(さわ)♀
陽彩(ひいろ)♂

児童館にて

一心&太助(いっしん&たすけ)双子♂
羅女麗(らめら)♀
空(スカイ)♂
空(そら)♀
大空(そら)♀
青空(そら)♂

そら・・・大杉・・・
492名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 14:18:27
>>491
>羅女麗(らめら)♀

うわーーー
493名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 15:44:03
いっしんたすけはウケ狙いだよね…
494名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 15:44:49
巴恩(ぱおん)
495名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 15:45:52
494です
ちなみにパリでの新婚旅行で授かった♀だからだそうです。
496名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 15:49:10
ぱおんがここにもいようとは
497名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 16:20:53
怜未亜 (れみあ) もうなんかゲームキャラみたいな名前にもなれてしまった自分ガイル。
498名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 16:40:37
>>491
>一心&太助

これもどうかと思うぞ。
499名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 18:58:33
双子で桃愛・果愛(もな・かな)ちゃん

甘ったるい…
500名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 19:03:33
颯亜(そうあ);『台風一夏(←実際に書いてあった)の晴れた空に
        さわやかに吹く一筋の風』・・・?とかって解説が。

さて、男の子でしょうか?女の子でしょうか?
        
501名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 20:19:53
>>496
象みてぇだな。
502名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 20:57:15
男の子に「妃」ってつけている親戚がいるんですが。
503名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 21:11:35
ここの人は
隆とか和也とか裕子とか美紀とかの世代なのかな
今の龍希亜くんとか苺ちゃんが成人したら、
「うちのカーチャンの名前ダッセーw」
とか言うんだろうな…
504名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 21:50:24
◎ 実柑♀ 壱悟♂ 来知♂(みかん いちご らいち)♂
由来 :果物系の名前にしたかったので(ノ∀`*)

投稿者:アャ美さん(2005-12-16 15:40)


こんなヤツらにダサいとか言われたくないけど。


505名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 23:47:03
>>503
DQN要素っていうのは、流行関係無しなんですよ
お気の毒様
506名無しさん@HOME:2005/12/17(土) 10:25:34
奇抜すぎる名前にしたい親って、たぶんこれまでの人生であまり目立たなかったんだろうなって思う。
勉強や運動に秀でていて、しょっちゅう賞をもらったり人前で褒められたりしてきた人は
名前なんかで目立たなくても中身で勝負できるって思ってるから、子供にも変な名前は付けないね。
507名無しさん@HOME:2005/12/17(土) 12:14:23
花木星って名前がいた
はなききらり♂
ちいさい頃はまだいいけど
すっごいごっつーな男に
なったらなんかあわなくて
かわいそう
508名無しさん@HOME:2005/12/17(土) 12:15:41
きょうだいが
花木月♀はなきるな
509名無しさん@HOME:2005/12/17(土) 15:27:30
>>491
同じのみたよ。
ひいろはやっぱりヒーローなのかと悩んだりもしてみたw
510名無しさん@HOME:2005/12/18(日) 13:09:18
今日の新婚さんいらっしゃいですごい子供の名前出てきたな

「める」
511名無しさん@HOME:2005/12/18(日) 16:55:17
「なに"と"」っていう名前の「と」に
「斗」「翔」をつかってるのはDQN

512名無しさん@HOME:2005/12/18(日) 17:41:30
>>506
確かにそうかも。
俺ははっきり言ってDQNな名前なんだけど(弟も)、両親ともに三流大学卒で、三流企業に就職。普通に職場結婚。
スポーツや芸術面でも特に目立ったことは無し。
自分はそうならないように頑張ろう・・・
513名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 00:45:38
本日の新聞より
空近 そらちか ♂
楠々葉 ななは ♀
希星 きらら ♀
桃乎 ももか ♀
2番目と4番目は読みは普通なんだけどね。
514名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 17:11:17
斗はありじゃないか?
515名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 17:56:31
自分得意なものってあんまり無いから未来DQNな名前つけそうだ・・・。
でもブログに書いちゃったなぁ。未来付けたい名前。
516名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 18:18:59
>515
妊娠中?
517名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 18:42:36
>>516
いや?でも夢もっちゃったんだよ。
彼氏に言ったらやめろよって言われそうな希ガス。
518名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 19:58:38
斗はアリだろ。知り合いの旦那、元ヤンだが息子がまさしくそれ。
519名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 20:07:47
>>518
それ聞くとナシな気がするんだが
520名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 21:08:38
ウチでは『翔』『斗』『龍』『心』はドキュなネームということで暗黙の了解がある。
521名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 22:09:46
すごい疲れるスレだな、、
>>490とか縦読みできる名前(DQNなら)もありそうだ


522名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 22:19:06
この前どこかの地方紙の生まれましたコーナーみたいな所に、すごいのがいた。

慎太郎(シンデレラ)♂

たしかに太郎は(テラ)と読むけどね。
ある程度すごい名前でもなんとも思わなかったけど、これはさすがにマイッタ。
523名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 22:23:02
>>522
この子、大きくなっていろんなところで
「お名前は○○慎太郎(しんたろう)様ですね」って言われるたび
「いえ、シンデレラです」って訂正するんだろうか?

つかありえなくないか?これw
524名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 23:23:27
ウチの母親は、私に「卑弥呼」と付けようとしていたらしい・・。
周りが必死になってとめたそうなw

ま だ 不 満 気 な 母 (ちなみに私は28)


そっか・・ウチのかーちゃんドキュ親だったんだ・・・orz
525名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 23:57:51
>>524

よかったね、とめてくれて。
526名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 00:41:43
>>522

> たしかに太郎は(テラ)と読むけどね。

えっ、そうなの?
はじめて聞いた。
527名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 00:42:52
>>520

うちもそんな感じ。
使い方によっては「愛」なんかも。
(ふつうに「アイ」と読ませる分にはセーフ。「ア」はアウト)
528名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 01:13:40
>>526
IMEで変換モードを人名・地名にして
「てら」で変換したら3つ目くらいに出た・・・。
529名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 09:30:39
女の子を産んで「ありす」とつけたかった若き日の私。
妊娠もする前に旦那に言って思いっきり引かれた。
そして2chでボロクソ言われてるのを読んで完全に目が覚めた。
2chやってて良かった・・・。
530名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 12:24:23
>>529
で、何て名前にしたの?それによっては「ありす」の方が良かったかもしれないよw
531名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 13:39:45
新聞子供写真晒し欄にて
姉 みゆ
妹 ゆゆ

(´-`).。oO(繰り返しはもはや犬の名前ですらない…)

珠羅(じゅら)

恐竜とか僧侶とかゲームキャラとか思い浮かびます。
532名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 18:57:22
って言うか、子どもに間抜けな名前を付けるのが今の流行りなんだから
逆にまともな名前を付けたりすると、イジメの対象になるんじゃないの?
533名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 19:47:08
ドキュの名前の付け方って、まず音があって
そこにカワイイorカコイイ漢字当てて、
そこから連想される事を「由来」にしてるような。
本人達は否定するだろうが、多分そうだとオモ
534  :2005/12/20(火) 19:53:29
同じ家庭板に「自分の子供に付けたいと思う名前を挙げるスレ」が・・
みんなヤリたい放題ダ
535名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 20:48:33
みんなスゲェなあ。うちで飼ってる猫たちの方がまだ人間らしい名前だよ‥
536名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 20:58:14
前に誰かが書いてたけど、ドキュって子供の名前を読まれると
すごく残念そうな顔をするんだよね・・・w
537名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 20:59:54
>>536
「変な当て字の子供の名前を一発で読まれると」って意味です。
538名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 22:32:00
>>536
車板のナンバースレもそう。
「俺の車は何番だぜw」って書き込んで、
さも「どうだ!意味わかんねえだろう?w」
と言いた気に書いてるDQNがいる。
で、「何番取ったのは他の人とは違う意味があるから・・・」を語る語る。
539名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 23:12:24
>>536
過去ログにあったと思うが「自作のなぞなぞ」ですから。
一発で当てられると困るんですよwwwwwwww
540名無しさん@HOME:2005/12/21(水) 23:38:04
聖希
541名無しさん@HOME:2005/12/21(水) 23:39:02
私共のサイトでは信頼と実績のある各種漢方薬類を非常にお求めやすい価格で漢方の本場中国より皆様の元へ直接お届けしております。
あの邱永漢先生も大絶賛している中国癌医療の権威である王振国医師の開発による抗癌漢方薬【天仙液】
年と共に薄くなった毛髪を再生させる【101育毛剤】
世界中で使用されている鬱病の代表的治療薬【プロザック】
女性の肌をみずみずしく生き返らせる【真珠クリーム】
その他、【蟻力神】【威哥王】等、男性の性機能減退を回復する
今話題の各種漢方精力剤類をどこよりもお求めやすい価格にでご提供いたします。是非、一度当店のホームページをご覧になってください。
http://www.kanpoushop.com
542名無しさん@HOME:2005/12/21(水) 23:51:01
希々香 ののか
はて、希はいつから「の」と読むように・・・?
他には夢を「ゆ」と読んだり、
花を「は」と読んだり。
543名無しさん@HOME:2005/12/21(水) 23:55:46
武太
「ブッタ」

どうです?
544540:2005/12/22(木) 00:03:43
読みをメール欄に入れたつもりだったのだが…
「いぶき」と読むそうです。
545名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 00:13:01
>>544
ちゃんと入っとりますよ >目欄

聖夜=クリスマスイブ→いぶ か…
546名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 00:20:44
子どもの名前で安い自己実現しようとするのやめれ、と思う…
547名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 00:29:21
超亀スマソ。

>>35沼津の三島清水さんでは?某投稿マンガに本人がネタ出してました。「みしましみず」さんと読むそうです。
静岡生まれ→富士山→清い水→清水という連想からつけられたとか。
電話で「沼津の三島です」「は?三島のどなた?」「清水です。三島清水」「だからどこのどちらさん!」ってなるんですってw
548名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 01:19:30
天使と書いてエンジェル
549名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 04:07:10
向日葵 ひまり
550名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 10:50:40
海々湖 みみこ
小児科に行った時に見かけた名前。
うみ、うみ、みずうみ、って・・・・。

関係ないけど友人が「○夏(●●か)」と女の子につけた。
助産師や保育師らに
「『夏』っていいね〜!」と言われたらしい。
子供の名前につく「か」が
「香」「花」「風」はオナカイパーイなんだとさ。。。
551名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 12:39:33
>>550
心花で「このか」ってのを、昨日某所で見かけたわたくしが来ましたよ。
スマップ大好きなのかしら。←とっさに浮かんだ感想。
552名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 15:59:35
>>551
一瞬「ここか」とオモタわたくしはもっとスマップ大好きなのかしら。
心◯って名前はみんなキムタクと思ってしまう。
しかし2人目の名前はまったく思い出せん(ググったら「光希」だった)。
553名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 21:17:19
運子
満子
質子
狆子
きん子
554名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 21:27:53
今年生まれた子供の名前で最も多かったやつ。
♂は翔と大翔(ひろと)で、♀は陽菜(ひな)だって。
555名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 23:26:04
名前ってのは公共物なんだから、読みやすくしてもらわにゃ困る。
陽菜?? 虫唾が走るw
556名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 23:31:50
>>553

787 名前:のほほん名無しさん :2005/12/22(木) 20:45:49 ID:???
いい加減姉歯ネタうぜえよ。
何度既出か見てみろ!
あと御手洗、毒島、韓国姓、下ネタ系・・・
冬厨か?
長期休暇になるとこの手のネタ増えんなあ。

某苗字スレより。
この「下ネタ」っていうのな!
557名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 12:57:54
>>555
じゃあ、うん子が最強
558名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 14:33:03
兄 光津貴(みつき)
妹 美似衣(みにい)

親が大のディズニー好きで、次の子ができたらピノキオから取って「ひのき」や
ドナルドから取って「なるど」という名前を考えているそうだ…
559名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 15:13:17
>>558
ぎゃー!最悪。
560名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 15:45:18
ヒナ っていう響きですら嫌いだ…
なんだか一生一人立ち出来ない人間になりそう。
561名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 15:58:20
あるお寺の奥さんで毘廬子(ひろこだと思います)という方がいました。
びるしゃなぶつ(東大寺の大仏さん=大日如来)からとったのでしょうか?
この方は寺の娘?とすると住職は婿養子?
562名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 16:05:29
ひなと聞いて、上戸彩の高校教師を思い出した。

563名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 16:52:19
今年やってる仮面ライダー響鬼に出てくる主役格の少年で『安達 明日夢(あすむ)』ってのいるよ。
美少年だからあんまし違和感ないかなと思ってしまった。

スレ違いだけど響鬼結構面白い
DVDレンタルできるから見てよ。パパも喜ぶかも。
564名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 17:21:38
家の長女、読みの響きが可愛いから好きな名前だったし、ちょうど4月産まれだったから「春奈」と命名。
そしたら近所のアフォ母に「平凡な名前〜、何?春産まれだから適当?」とか言われた・・・。



抹殺してもええですか?
565名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 17:23:30
>>564
スレ違いだったかも。スマソ・・・・
566名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 17:33:34
平凡でもいい。
アフォ母などと呼ばれるようでさえ無ければ。
葉月で「はるな」なら満足なのか,そのアフォ母は。
567名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 17:37:32
>>550
「楓」を「か」と読ませるのもオナカイパーイ
568名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 19:02:45
>>120
塾ですか?
569名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 20:10:32
近所の「竜馬」「乙女」はふつうに思えてきた…
570名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 23:51:55
>>561
お寺の奥さんになった時に縁起のいい(?)漢字を
住職さんにでも頂いたのかも。
戸籍上は親に貰った名前(例えば弘子や浩子)のままで。
571名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 02:18:34
近所の子、「のんの」読み方は可愛いけど、夏うまれで漢字は 暖乃 ちょっと暑苦しいし、無理矢理な感じがする。
572名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 10:45:12
うちの近所は紀杏で「のあん」顔がめちゃくちゃかわいい子(混血かも?)で、まぁ許せる。

同級生から産まれましたのハガキに暖愛で「のあ」だそうな
一瞬男の子?と思ったほどガッツ似だった。
35歳でありえない名を名付けた私の同級生を誇りに思う。
573名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 13:30:16
希愛、望愛でノアもよく見るよね。
574名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 13:33:52
暖かい愛を持った子か。
575名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 17:56:26
>>572
eggののあちゃん思い出した。
576名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 21:29:59
野蛙
577名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 22:50:50
>>558
なるど・・・・・・
ナルト(ラーメンの方)やナルシストに見えるw
578名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 01:17:59
生雲 せいうん


一瞬、線香?とおもた。
579名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 18:23:00
>>578


生雲丹が食べたくなりました。
580名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 18:58:42
私 雪乃と言います。
冬生まれでもないのに・・
子供の頃は「雪の降る夜は〜」などと歌われ
金八を放送していた頃は「妊娠中学生」と言われ
数年前に「恋の奇跡」を放送していた頃は
いい年した大人だって言うのに「人殺し女」と言われました。
581名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 20:09:43
美姫
582名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 23:07:06
雪乃っていい名前じゃん。雪海でユキミなら同級生にいる。
583名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 02:53:43
>>581
最近では「姫」の付く名前もちらほら見ますが、
20代後半以上では珍しく、その中の殆どがDQNで残りは韓国人。
同級生にもいましたが、ヤクザの娘みたいな凄く怖い子だった。
今にして思えば韓国人だったのかも知れないけど。
584名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 09:47:28
やっぱり韓国の人って「姫」をつけるのがデフォなの?
在日同士で結婚した友人夫妻、こないだ産まれた娘に「姫」のついた名前
つけてたんだよね〜。
585名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 10:54:18
へ〜初耳。妃をつける子も増えて来たよね。
586名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 12:13:12
朝鮮じゃ姫や妃って字は当たり前なんだよね。
587名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 16:47:57
じゃああのスケート選手もチョンの可能性があるの…?
(; ̄Д ̄)
588名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 17:42:18
>>584
金賢姫もそうだねー。
589名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 21:36:15
子の同級生に媛香(ひめか)って子がいるよ。
お母さんがちょっとぶりっ子気味なんでw『ひめ』ってつけたかったんだろうな〜って思った。
姫にしなかったのは>>583-584みたいな理由で親族にでも反対されたんだろうか。
590名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 23:44:51
姫とか妃って日本で言う所の「子」に該当する、って前に
どこかで見たような。
同級生に妃って字の付く人いたけど、その人もだったんだろうか。
妃って感じの人でなかったけど、当時は「ふーん変わった漢字」
としか思ってなかったなぁ。
音としては普通だったし(それこそ安藤美姫みたいに)。
591名無しさん@HOME:2005/12/27(火) 00:39:58
>>587
日本で活躍する優秀な人の中で在日朝鮮・韓国人の割合は非常に高いよ。
592名無しさん@HOME:2005/12/27(火) 10:35:27
>>589
姫や妃だとありふれてるから、媛にしたんじゃないかな。
個性的でしょ!って言いたいだけかと。

593名無しさん@HOME:2005/12/27(火) 19:11:56
新種のみかんの名前みたい。>媛香
むしろ本当に在日系だから、日本人が「子」を使うような感覚で
姫や妃を使ったのだ,という方がましに思う。
ごくフツーの日本人なのに「我が家のお姫様だから(はあと
みたいな感覚で使ってたら、イタイよなw。
594名無しさん@HOME:2005/12/27(火) 19:19:35
媛香はましだよ。
ほのか はイチゴの品種。
みつる もみかん
ほかにも野菜や果物の品種とか名前なんて沢山あるしさ。
姫とか付けちゃうのは、殆ど「うちの姫」だと思う。これはイタイ。
595名無しさん@HOME:2005/12/27(火) 19:29:10
そもそも、うちの姫★じゃない娘なんているの?
どの親にとっても(口には出さなくても)娘は姫、息子は王子なんだから、
わざわざ名前につけなくたっていいんじゃ…
596名無しさん@HOME:2005/12/27(火) 20:39:31
>>595

きっと忘れちゃうんじゃない?
名前に姫だの王子だのつけとかないと、それが大切な我が子だってことを
忘れちゃうんだよ、きっと。普通の名前だと、かわいがれないんだよ。
哀れな話だけど、DQNの知能なんて所詮その程度。
597名無しさん@HOME:2005/12/27(火) 21:03:31
自分で思ってるだけじゃ物足りなくて、他人にも姫だの王子だのと
呼んで欲しいんだろ。
庶民なのに( ´,_ゝ`)
598名無しさん@HOME:2005/12/27(火) 22:17:06
>>585
妃の入った名前を、身内が娘に付けちゃった。
決して在日とか在日関連とかじゃありません。
私は一応反対したんだよ・・・。
でも無駄だったよ。
DQNネームパワーは凄い。
599名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 00:24:22
>>598
って、言うか、既にDQNネームが日本の命名の主流なんだから
下手に真面目な名前を付けてイジメの対象になるよりは、DQN名で
目立たないほうが良いよ。
600名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 08:45:53
え〜!!!
601名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 08:53:18
姫は娘だけど妃は嫁だよね。
そんなんでいいのかなと思う。
602名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 08:56:27
萌子(もこ)女児
もこって・・・小学校高学年くらいから男子にからかわれそう。
もえこじゃありきたりだからもこにしたんだろうね。
何故その読み方に誰も反対しなかったんだろう?
603名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 09:01:38
そういえば「速水もこみち」って本名なんだってね。
イタリア語かな、「もこ」って「まっすぐ」って意味らしい。
で、「まっすぐな道」で「もこみち」なんだって。
意味を聞いたら左程DQNでもないけど、知らなかったら
「なんでそんな名前・・・」ってなるよね。

602さんのお知り合いが、その意味でつけたかどうかは知らないけど。
604名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 09:52:13
もこみちは散々ガイシュツ
605名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 15:10:28
>599
ドキュソご苦労。
まだまだ普通の名前もたくさんありますからw
606名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 15:24:06
>>601
他スレに書いたんですが、雑誌に載ってた名前が…

妃華(ひめか)…理由・キリリとした顔立ちが姫のイメージに合うから姫華。 
                 しかし画数が多いので妃に変えました。    

どっちでもいいというか、同じ意味だと思ってそうです。
607名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 18:20:07
>>606
DQNケテーイじゃないですか!!
608名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 20:54:45
十(てん)ten 男
609名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 22:07:17
>>601>>606
漢和辞典引いてみたらこんな感じになってた。
姫:身分の高い人の妾。日本では身分の高い女性の敬称の意。
妃:皇后。または皇后の次の位の妻。

両方とも本来は娘ではなく妻を表すらしい。
妾より正妻の方がマシかとも思うけど、どちらにしてもDQN臭漂うよね。
610606:2005/12/28(水) 22:11:21
>>609
ありがとうございます。勉強になりました。
姫も妻だったのか…
611名無しさん@HOME:2005/12/28(水) 22:14:27
上げた上に途中で送信してしまったorz
普通の辞書だと娘だから、伝わるうちに意味が変わったのかな?
612名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 00:36:12
知り合いの在は、逆に「子」のついた名前にこだわってたな
結局娘二人とも、〜子って名前になってた
613名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 06:28:33
>>591
チョン乙

親戚に おうじ という名前の男の子がいる。感じ知らん
614名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 06:30:34
×感じ
○漢字
615名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 06:42:27
うはw漏れの姉ちゃん
由妃見(ゆきみ)
妃ってよくないのかw
616名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 09:23:39
樹莉亜(じゅりあ)ってドキュ?
友人がつけようとしてるんですが・・・
もちろん旦那さんをはじめ周囲にも反対されているようです。

なんでそれ?って聞いたら響きがかわいいからだって。
617名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 11:24:19
小学校の同級生(♂)で、創達(そうたつ)って名前の子がいた。
美大を卒業して、今はある師匠のもとに弟子入りし、壷焼いたり絵を描いたりして個展とか開いてる。
名は体を現す(だっけ?)とはこういうことか!と感動したな〜。
618名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 14:47:53
ぶな ちゃん ♀
しい くん  ♂
 ご兄弟です。某婦人雑誌より。
 
星(あかり)ちゃん ♀
 雑誌の子供自慢より。 
619名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 15:25:54
江崎玲於奈って相当DQNな名前だよな。
1925年生まれだし。あの時代に男で「レオナ」ってどうよ。
ま、ノーベル賞とったからいいんだけど。
620名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 16:48:45
>>618
ぶなしめじ
しいたけ からかな…
621名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 16:55:26
「木」でしょ。
622名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 17:01:40
>>618
そこの家庭は次に子供産まれたら
すぎ、ひのき、くす、ねむ・・・とかかな?
大樹のように逞しく育ってほしかったのでしょう。

星(きらら)とかもいるよね。

>>619
いつかガススタで給油してた時のスタッフ(男・20歳前後)の名札を見たらその名前だった。
623名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 21:31:44
欧米系の名前を付けてるのは100%ドキュってことでFA
624名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:06:41
銀行の営業がDQNネームだった。
お金預けたくない・・
625名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:44:07
<泥湯温泉>母子3人死亡、父は重体 硫化水素ガス中毒か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051229-00000055-mai-soci

長男日々太(ひびた)君(8)、二男智定(ちたる)君(6)
って何だかなー
626名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:45:57
>>625
見た見た。思いっきり変だ。
627名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 22:47:22
あー、今私も思ってたトコ。
んで、このスレ思い出しちまっただYO!
628名無しさん@HOME:2005/12/29(木) 23:25:27
>>625
父親、東大の助手なんだってね。
研究分野の内容から子の名前を取ったのかな。
629名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 00:06:57
それってどんな研究やねん。
630名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 00:45:28
>>625
長男日々太(びいた)君になってるよ。
631名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 03:03:38
ちたるのほうは変だがまだわかる。
何だびいたて。東大の助手がびいたて。
632名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 03:27:52
別スレ情報によるとビタミンBの研究をしていたそうだ。
そうかビタミンか……Aだったら英太とか栄太に出来たのに。
633名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 10:55:57
ビタミンBは硫化水素に弱かったのか。
634名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 11:12:38
こういう考えは間違ってるんだろうけど、
名づけた親が東大の先生だと知ると、
「変な名前だけど論語とかから取ったのかも…」
と肯定的に見てしまう。
635名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 11:20:06
聖空(せい)ちゃん ♀ 
親御さんから「自由気ままに育ってほしい」
636名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 11:54:07
>>634
禿同。
上に出てきた江崎玲於奈氏も
「深い意味のある名前なんだろうな」
と思ってしまう。
637名無しさん@HOME:2005/12/30(金) 19:20:03
ドキュソネームは、ホストクラブやキャバクラ行くといっぱいいる。
それは源氏名だからまぁいいだろうけど、現実に子供につけちゃうってどうなんだろ…
そんな私のキャバでの名前は加奈…本名じゃないけど、「本名だよね」と良く言われる位他は奇妙奇天烈なDQNネーム多し…
638名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 02:09:16
漢字はわからんが産まれたら「きらと」ってつけようと
しているDQNがいる。
輝斗だったかなぁ・・・。漢字。
639名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 10:02:47
「きらと」ねえ……ハゲたらどうすんねん。
640名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 13:58:34
>>638
綺羅屠
641名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 15:00:16
輝星 で ひかる君 がいた。
ちょっと読むのが難しいなと。
夢見がちなお母さんだった。
642名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 16:39:31
夢見がちなお母さんワロタ。
うちの子には無限の可能性と未来が〜云々、って語る感じ?
643名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 17:32:48
姪っこの幼稚園の名簿みたら

金富豪(きんふごう)って名前発見(;・゜ρ゜)

金が苗字じゃなくて金富豪が名前。
これけっこうすごくないかい?
644名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 19:33:18
>643
親が守銭奴とかいうレベルじゃなくメンヘラとしか思えない…
645名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 19:59:18
名簿を作った先生のタイプミスだと信じたいけど、
読み仮名までついてるんだよねorz
646名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 20:09:10
すごいw
647名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 23:59:19
なんか中国のサルみたいな名前だなw
648名無しさん@HOME:2006/01/01(日) 00:03:39
金絲猴なww
649301:2006/01/01(日) 00:28:18
きんしこう もだけど孫悟空とかも似たような名前。
650名無しさん@HOME:2006/01/01(日) 00:29:25
すまん、301は他板で使ったもの。
651名無しさん@HOME:2006/01/01(日) 23:32:08
今日のニュースより。
家事で亡くなった子供、碧(あいる)ちゃんだって。
どういう意味?
652名無しさん@HOME:2006/01/01(日) 23:32:46
>>651
家事→火事
653名無しさん@HOME:2006/01/02(月) 00:17:52
もうちょっと真剣に考えろよ・・・。

◎ 孝之(たかゆき)♂
由来 :苗字が鳴海だから

投稿者:まなまなさん(2005-12-21 22:28)



◎ 羅王、斗鬼、拳四郎(らおう、とき、けんしろう)♂
由来 :北斗神拳は一子相伝なので、3人産んで後悔しています

投稿者:人力車さん(2005-12-31 16:44)
654名無しさん@HOME:2006/01/02(月) 08:03:57
>>651
どういう意味?って、そんなもん
「カワイくて今どき風で、一見して読めなくいような
世界に一つだけの名前にしたかったの!」以外の意味など無いさ。
655名無しさん@HOME:2006/01/02(月) 20:37:38
亀ですが>571
母に来た年賀状に、いましたよ子供の名前が暖乃(ノンノ)。
下の子も変わった名前だったが忘れてしまった…
656名無しさん@HOME:2006/01/02(月) 23:35:56
>>655
杏杏(アンアン)じゃないの?
657名無しさん@HOME:2006/01/03(火) 00:12:54
最近は影を潜めた感のある字だけど、智明(ともあき)っていう名前はどう思います?
658名無しさん@HOME:2006/01/03(火) 00:55:30
スレ違い
659名無しさん@HOME:2006/01/03(火) 01:24:25
>>634

去年のレスにいまごろスマンが
先生っつうか、東大の助手だぜ助手。47歳で助手ってどうよ。
上が詰まってたのかもしれないけどさあ。気の毒だけどさあ。
660名無しさん@HOME:2006/01/03(火) 19:24:39
>>36
20代後半や30代で「姫」の付く名前の人って
韓国系の方も多いようですし。

賢姫、とかって
昔の中国の高級に送られて皇帝の寵愛を受けて成功した女性の名前
661名無しさん@HOME:2006/01/03(火) 19:47:03
水咲己
みさき


広人
ヒロト
662名無しさん@HOME:2006/01/03(火) 20:53:41
正月の新聞に載ってた

杏音(あんね)♀

あんね・・・あんねって・・・
他にもネタであってほしい名前が山盛りでした
663名無しさん@HOME:2006/01/03(火) 23:04:31
DQNネームをつける親も
父親はオヤジ狩りしてたり
母親はパンツ売ってたり援助交際してた過去がありそうなイメージ
664名無しさん@HOME:2006/01/04(水) 00:07:21
梨緒で「りぶ」ちゃん
なぜ「りお」では駄目だったのか・・・

季菜で「りな」ちゃん←「李」ではない
665名無しさん@HOME:2006/01/04(水) 10:13:11
>>662
アンネなんて、辞書引けば意味載ってるのにね…
まあハーフとかかもしれないけど
666名無しさん@HOME:2006/01/04(水) 12:57:31
倫嘉(りんか) ♀
字だけみると古風だけど
輪禍を連想する
667名無しさん@HOME:2006/01/04(水) 17:07:30
>>666
それより梨花のイメージがあって何か嫌w
668名無しさん@HOME:2006/01/04(水) 23:54:13
今年の年賀状にあった名前

孝壮と希昭の兄弟・・・いくら考えても読めん・・・
669名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 00:20:47
同じクラスにいた早苗子という子は
年中、先生から「この名簿、タイプミスじゃない・・?」と言われてた。
(さなえこと読む)
何回、周りが説明しても先生はタイプミスでしょうと言い張り
確信犯だと知った。
どうして「早苗」で止まらなかったんだろうと言ってました。
670名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 10:47:47
勝郎くん3歳。
「かつろう」or「まさお」かと思ってたら
「まお」くんだって……。訂正人生決定。
671名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 14:31:33
>>668
知り合いの孝壮くんは「たかまさ」。
希昭は「まれあき」かな?
難読名なだけで、このスレに書くような名前でもないと思うけど。
672名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 15:46:17
男友達の娘二人は
「かのん」と「ありあ」

お嫁さんがクラシック好きなんだろうか。
673名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 19:20:06
>672
それって多分、潮見知佳原作の漫画(秋田書店)からだorz
かのん…「CANON」平成6年刊
亜梨亜…「獣たちの夜」平成8年刊
病気がちで吸血鬼(の下僕)にされた女の子の話と
獣に呪いをかけられた一族の子孫の女の子の話。
そのまんまつけるのはどうかと…。


674名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 20:23:06
>>673
普通、そんなマイナーな漫画からは名付けないと思うが。
カノンとアリアといったら、大抵の人はクラシックしか連想しない。
675名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 20:38:44
俺も
>>673は初耳。
少し音楽かじった人間ならアリアとカノンは出てくる。
676673:2006/01/05(木) 21:11:58
あああ、カノンとG線上のアリアって、そっちが普通だわな。
最近、読み返してたんで漫画が先に出て来た。スマソ。
677名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 00:22:41
TAWARAと谷の子供は久々に普通な名前だな
678名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 00:23:25
私の学校の学年主任♂の娘の名前が『みゅう』ちゃん。ポケモンからとったらしい。
679名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 02:51:50
>>668
希昭で「のあ」だったらどうしようと思った私は汚れてしまっている。
680名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 08:39:16
さらわれた生後10日の子供の名前、柊羽ちゃんというらしいのだが
この名前は最近では普通なの?
681名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 12:04:53
まあ普通だ。すくなくとも読みがまとも。
はやく見つかるといいね。すごく心配。
682名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 12:46:57
最近「柊」って漢字使う子多いね
683名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 15:43:24
知り合いの子が私立の幼稚園入るんだけど、
その時の名簿の名前がすごかった。

■男の子
多羅太(たらんた)♂
兎斗(らびと)♂
星流翔(かける)♂

■女の子
夏稚(なっち)♀
智子姫(ともこひめ)♀

・・・特に最後のともこひめはタイプミスかウソであってほしい。
684名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 16:35:50
>>682
その子達の親のうち、日渡早紀の「僕の地球を守って」のファンの割合はどれくらいかな。
柊という名前のキャラがいるんだよ、その漫画。
685名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 19:07:12
漫画「BASARA」にも柊ってキャラがいたな。

あ、でもあれは苗字かな。
686名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 20:47:39
>>684
あんな、一番地味なキャラの名前つけないでしょw
リーダーになれるように、とか?
687名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 21:21:40
タランタワロスww
なんか踊ってるみたいだ。

……とここまで書いてコレ↓を思い出したw


      ♪  Å
    ♪   / \    ランタタン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタタン
        (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン

688名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 22:19:25
>>679
まったく同じ事考えた漏れも汚れてる…orz
689名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 22:42:42
己呼人(♂)ここと と読むそうな。
なんか小言みたい。
690名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 20:25:00
範起で、ぽむきだそうです。日韓ハーフなんだって。
691名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 20:34:59
こないだデパートで「ジェットはやくきなさい」と呼んでた、漢字で書くとどんな字だろか…
あと近所の子で「もどきくん」がいるががんもどきみたい。
692名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 23:28:26
>>689
ココット!
693名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 00:59:27
>>691
俺なら「駆翔」と書いて「ジェット」と読ませる。
694名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 02:22:02
友達の子2歳の女の子なんだけど・・・

寧南だって。(ねいな)
695名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 03:05:46
今年の年賀状でやっと読み仮名つけてくれた
【勇琉】たける♂
【未来琉】みくる(性別不明)
だって(。_+)\イタ〜
あたしはずっと【ゆうる】てオモテタ
親の願いはわかるがせめて男か女かわかるようにしよーよ(=_=)
696名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 09:54:00
音色と書いて『りん』
なぜ鈴の音色に限定?
697名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 10:24:04
昨日のニュースで、火事で死んだ双子の名前が、
カシスとカルアと言っていたような…
自分の記憶に地震がないので、どなたか見た方
います?
698名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 10:36:02
事件、事故の犠牲者の名前を話のタネにするとは……

ドキュンはオマエラだろう、と言ってみる
699名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 10:40:45
>>698
胴衣。
たまに見かけるけど、あまりいい気持ちじゃない。
700名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 11:28:03
双子ちゃんで読みは解らないけど

琉碧来
稀愛来
701名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 13:11:42
>柊羽

変だーーーーーーーーー!
702名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 16:03:01
子供ではないのでさげるが
高校の家庭科の先生は「早苗子」で「さなえこ」と読んだぞ。
どうして「早苗」で止まらなかったんでしょーと言ってた。
703名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 16:03:29
皇吏
って言うのを見た。
確か男の子だった。
でもここを見てるとまともな気がしてきた。

でも名前に妃とか皇とか付けると逆に下賤な感じがするのは俺だけだろうか。
もうすぐ生まれるけど普通な名前にしたい。

704名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 16:29:29
妊娠中読んだ姓名判断の本や吉名事典に載ってる例や実例がドキュ名ばかりだった。
その時2ちゃん知らなかった私は「こうゆう名もありか〜へ〜」としか思わなかったけど
参考にする本があんなへんな名前ばかりじゃ困る。
705名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 17:42:26
同窓会で会った友人(ヤンキ)の長女。

銀空(しるく)ちゃん。

たぶん、銀=シルバー 空=くう の合成。
706名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 18:01:58
漢字の存在理由が危ぶまれてくるな
707名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 18:10:07
>>697
海月彰(かるあ)と海聖亮(かしす)
708七海:2006/01/08(日) 18:27:41
関羽って名前をともだちでしってるw
709名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 19:01:46
710名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 19:16:29
>>709
すげー笑える。
ネタじゃなくてまじであんな名前付けるつもりなのかw
711名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 19:31:11
>>708
自分の大学には「孔明」という名前の先生がいた。
しかも中国史w
712名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 21:04:23
花恋と書いて「かれん」
そんな名前つけて将来どうすんの・・
713名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 21:58:23
元友人に双子の男の子が生まれて「雅久斗(がくと)」「葉威人(はいど)」と名付けたらしい。
でも2人のファンというわけではなく「なんか〜かっこ良さげだからぁw」だそうで…orz
うん。まあ色々と頑張れ。
714名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 23:31:23
羽衣音・・はいね
その妹が、恋羽音・・こはね

だとさ。
しかも不細工だし。
715名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 00:23:38
>>769
今日の新聞の「一歳になりました」に載ってた名前だね。

>>700
るいら・きあら?
716名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 00:24:45
>>696の間違い。
717名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 00:31:39
>>698-699
だよね。>>309でやめようって言ってんのに・・・
718名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 00:36:36
>>700
るいら
まあく?
719名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 01:07:18
遅レスだが・・・。

>>283
>聖羽(さいふぁ)♂
FF8やらせたくなる名前だな。
720名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 01:08:05
夫の会社の同僚からきた賀状
クリスマスに生まれた息子さんの名前は

聖夜生と書いて、イブキと読むらしい。

すごいなぁ。
721名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 01:14:10
>>720
知り合いのクリスマス生まれの子♀は
まんま聖夜(せいや)ちゃんだけど
聖夜生ってのは確かに凄いかも。
722名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 01:28:04
元旦生とかいないかな。
あと大晦日生、夏至生、盆生・・・・建国記念日生
723名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 01:43:50
知り合いの元名「真由美」って子が、改名裁判(ていうの?)起こしたらしく、今年の年賀状に「柚那に改名しました!」って書いて寄越した。
ゆな と読むんだそうな…。三十路のオバハンがそんな名前に裁判まで起こして改名する理由って、なんだったんだろう…。
因みにその娘の名前は 柚妃。
724名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 01:52:59
>>722
友達が建国記念日生まれで紀子さん。
紀元節から取ったらしいけど、いたってまともだよね。
725名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 04:42:34
顔よく成長すればまだ救われるよね
726名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 05:00:45
聖夜って25日のことだから、聖夜をイブとは読めないのではと
気になる。

イブといい大晦日といい遠足の前日といい、本番の前日を
重視してしまう日本人気質まるだし?
727名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 08:29:45
>>726
なるほど。イブキにしたけりゃ「聖夜前日宵生」が正しいとw
728名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 08:31:41
>>723
名前をまるっきり変えちゃうなんて・・親も気の毒に。
私の知り合いも字だけ変えたけど、凄く良いと思ってそうしたんだろうが
周りから見たらそういう事する人ってやっぱ変人だと思う。
よほど読みづらい字を平仮名とかにするならともかく。
729名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 14:49:08
>>726
聖夜は24。
730名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 14:56:28
>>723
しかも湯女ですか。。。
731名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 18:21:21
龍亜良(りゆあら)

朝刊でハケーソしますた
732名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 20:16:22
>>723
真由美のどこがいけないのか?
私もその方と同じ年代で、その世代によくある名前。
今の若い子から見ると古臭い名前かもだけど、
不満に感じたことはないなぁ。
その方が自然でいいと思うんだけど。
まぁ人それぞれ価値観の問題だから。
733名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 20:40:50
真由美、美幸、めぐみなどが1クラスに1〜2人ダブったりしてたw
スレ違いスマソ
734名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 20:43:46
私のクラスにはまゆみが二人、めぐみが三人いたよ。
さっきテレビで「パイ」と読む女児を紹介してた。パイは可哀相すぎる。
735名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 20:48:29
ダブりたくないからといって珍妙な名前を付けるから
こういう事になっちゃったんじゃないか。
736名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 20:51:31
おっパイ とからかわれる事は間違いなさそう
737名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 21:00:45
博彩と書いてパイでしたね。
ありえなすぎ…子供がかわいそう
3×3アイズ思い出した
738名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 21:11:15
リと読む漢字でいいのがないねぇ
739名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 21:31:27
携帯育児サイトより
天使羽 あつは
「インパクトのある名前がよかったので決めました。あまり変な名前(じゃなく)や、意味のある名前ならいいんじゃないでしょうか。」
とコメントあり。
740名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 22:08:37
まだ考えていた。

>>700
るうく
まあく

と読みたいんだが、碧で「う」は違うよなぁ、さすがに
741名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 23:29:24
>>733-734
30代ですが、私の年代では
ゆうこ、ひろこ、けいこ、まゆみ、みか、えみ、かおり、
小百合、りえ、由美、ようこ、久美子、のりこ、よしこ、幸子・・・
それらの名前はダブってたなぁ。
中島みゆきの歌じゃないけど。
742名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 00:42:56
>>738
いっぱいあるじゃん。裏、狸、離、痢、李…
でも、辞典上では「り」と読まなくても、勝手に読ませればいいんだよ。
例えば「優希」と書いて「りえ」と呼べばね。
743名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 01:20:21
>>738
今風に行けば、陸、鈴、凛、倫なんかでも「り」って読むんじゃない?
私はこういうのより平凡に里、梨、莉とかの方がいいと思うんだけど。
744名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 01:27:40
戸籍に読みもいれればいいのに。
不謹慎な事だけど
人付き合いの嫌いな両親がDQNネームを付けて
その子供がものごころつかないうちに両親が亡くなってしまって
名前の読み方がわからなくなってしまって・・・・・
745名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 02:01:48
>>742>>743
やっぱそのへんだよね〜。
746名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 02:39:46
知り合い二人(どちらも暴走族でした)の子ども達
織音(おりおん♂)、亜流音(ありおん♂)、美瑠樹(みるき、ミルキーウェイからとったらしい♀)、北斗(ほくと♂)、星(せい♂)。
夜空の星の様にきらめいてほしいそうです。
747名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 03:28:53
お星様になるって・・・どうしても悪いイメージしか浮かばないのだが。
748名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 05:06:59
クラスに【まい】4人。かぶりすぎ。自分じゃないけど。
でも自分はよく微妙に間違って呼ばれるので、間違いようのない
名前はうらやましい限りだ。
749名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 07:32:34
今じゃ、まいはまいでも「真愛」とかの世の中ですから。
750名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 08:53:38
>>744旦那がうちの子の出生届出しに行った時、名前の読みかた聞かれたって言ってたけど(別にDOQ名じゃないよ)
読みは登録されてるんじゃないの?されてないのかね。
751名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 09:03:37
>>750
戸籍には登録されないけど、便宜上、住民台帳には登録される。
752名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:08:21
音だけで名前をつけるにしても
当て字の漢字の意味を理解してつけてやれよな
と思うのは私がオヤジだからでしょうか。
753名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:14:19
ゆりふぁ

あんまり大したことないけど。
小さい「ぁ」がさらに痛々しさを感じさせる。
754名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:42:09
知り合いの双子ちゃん
そらくん、うみちゃん(共にひらがな)
ただし、名字が「青い」「白い」系なので、つなげて読むと
文章みたいな感じがする・・・

社内報に載ってた双子ちゃん
ハート(心)くんとビート(響)くん。
755名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:05:02
ひらがなで「うみ」って
膿みたいで汚らしい。
756名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:06:40
なんでこころとひびきじゃいかんのだろうか。
757名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:40:59
知り合いの子供♀『稀奈(まれな)』

これも痛い名前?ちなみに稀奈ちゃんの両親はヤンキーです。
758名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:43:44
名前って
小さい「ぁ」や横棒「ー」って使っていいもの
と、このスレを見て初めて知った
759名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:53:46
某育児雑誌より
空藍 ソラン
名乃 ナノ
桜羅 たぶんサクラ
760名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 15:10:48
>>754
ビート君じゃたけし……
ハートビートってつなげたら三菱自動車……
761名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 15:19:28
12月生まれの
のえるって女児が回りに二人もいる。
一人は聖夜と書いてノエルと読む・・・みたいな漢字。
むちゃな当て字がなんで許されるのだろう。
762名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 15:39:30
近所のスーパーのレジの姉ちゃん、苗字が某有名ミシンメーカー(●目)で名前が『真理亜(多少漢字は違うかも)』だった。

名前だけならまだ普通な方だけど苗字がゴツイから続けて読むと…何だかなぁ。ヤンキーみたい。
763名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:04:19
このスレほど、日本社会の二極化を感じさせるスレはないな。
764名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:02:49
名乃【なの】ちゃんはまだ可愛いなと思った。
無理な当て字とかゴツイ漢字だと、なんだかもう…
765名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:43:42
754です。

ハート(心)くんとビート(響)くんと名付けた理由?が書いてあり
『双子と知り、心が響かされたから』と書いてありました・・・

ハートビートモータース競艇?とかってCMが浮かんでしまう。

我が社、我玖都(がくと)くんやら紫音摩(しねま)ちゃんなど
素敵な名前がビッシリな社内報です。
766名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:57:57
>>765
社内報…誰がDQNなのかわかっていいですね
767名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:12:25
DQNがビッシリな会社ってことにならんか?www
768名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 20:53:22
>>755
堀田あけみが20年くらい前「SHOUT!(シャウト)」
というタイトルのコバルト文庫を出していたけど
その主人公の名前が加納 海(かのう うみ)で、自分の名前が
「加膿 膿」に聞こえるから嫌、と書かれていた覚えがあるな。
769名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 21:46:56
すれ違いかもしれないけど、高校のときに「未恵」って子がいて、
そんな名前ってありなの?とビックリしたよ。
未ってあまりいい漢字じゃないよね。だから未来ちゃんとかも
ちょっとモニョる。
770名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 21:52:25
中学のときに
魅羅乃(みらの)現高3
珠沙華(じゅりあ)現高1
の姉妹がいた。



771名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 22:47:19
>>768
昔「加勢大周」っていう俳優→プロレスラーがいて、
「汗体臭」とか言ってたのと同じような。
そういえば彼はどこに行ったのだろう?
新加勢大周(坂本一生)の方も。
772名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 01:33:08
↑台湾で人気、だったかも。どっちかわからんけど。
773名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 09:59:33
こんなにドキュ名が増えちゃって、名刺を持つようになったら振り仮名はmustの時代がくるんだね。

うちの市報には、産まれた赤ちゃんが毎月載るんだけど、振り仮名無しで読める子は皆無です。
赤ちゃんの写真より、親の顔が激しく見たくなる。
774名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:24:19
例の珍名BBSより

◎ 煌(きらびやか)♀

…………人名ですか?
775名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:26:29
珍名もひとつ

◎ 希美・光・真楠山彦(のぞみ・ひかり・まっくすやまびこ)♀

待て
最後の「まっくすやまびこ」って何だ
よく役所が受け付けてくれたな
鉄道マニアだからって許される名前じゃないだろ、これ
776名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:54:21
ネタでしょ。
777名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:35:35
>>775
まっくすやまびこは女の子なのか?
778名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 20:32:33
かいり
779名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 21:12:32
>>775
光は珍名じゃないだろ。
780名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 21:26:23
楽天、店舗マニュアルより

http://www.rakuten.co.jp/shops/manual/customer/unpaid.html
未払い利用者を生まない事前対策
その他、注意すべきポイント

不思議なお名前の場合
(・,_ゝ・)プッ
781名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 21:39:32
愛鈴…あいりん
782名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 21:48:48
>>781
アジアっぽくて素敵な名前ですね。
783名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:19:33
穂々(ぽぽ)

近所の写真館の七五三の広告に着物着てモデルとして載ってた。

確かに響きとか可愛いけど、人形だからこそ許される名前だと思うんですが…
784名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:22:37
名前に【々】をつけるのってどうなの?
785名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:30:50
ポポって名前・・・バカそう。
786名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:14:16
>>784
松嶋菜々子とか普通じゃん
787名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:16:11
>>779苦労が懸念される字らしい
788名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:50:03
>>771
加勢大周ってプロレスなんかしてたっけ?
俳優→台湾で俳優(人気)なら知ってるけど。
あと最近は日本のテレビにたまに出てる
ずっと俳優
789名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:54:30
翔太、翔馬もどうかとおもうけど翔竜は駄目だと思った
790名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:01:17
昇竜ならまだしも
791名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:12:19
翔、龍とか入った名前。いかにも元ヤンが付けそう。
792名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:24:08
元ヤンどころか現役ヤンキーのまんま孕んだり孕ませたりして
親になっちゃうケースも(ry
793名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:36:13
親がアホだと子がかわいそう。
変な名前付けられ、解明しない限り一生その名前とつき合わなければいけない。
794名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:37:32
×解明
○改名
…やっちまった
795名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 20:40:44
うちの子の名前は小太郎と小雪
リリィちゃんクリスちゃん姉妹のママに「大昔の名前ね。」といわれますた(鬱
ここは日本なのにうちの幼稚園では和風の名前が珍しいです。
796名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 20:48:51
小太郎と小雪 カワイス モロタ
797名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:01:26
>>796
アリガト。
名前に小がつくくせに二人とも大きくなりそうです。(私は身長170超


同級生で二清くんがいました。
読みはつぐすがくん。
舌噛みそう。
798名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:02:17
>>795
素敵な名前じゃないですか!!いいなあ(´ー`)
799名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:59:58
小太郎と小雪……ってなんか犬っぽい
800名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 00:59:49
うん、犬っぽい。
でもリリイとクリスと比べれば断然可愛いし、日本人の名前だと思う。
801名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:04:29
現代日本に於いてはリリィとクリスのほうがよっぽど犬っぽ(ry
802名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:12:41
高校のときの同級生に我夢がいたな…。
803名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:18:50
大体、親の命名と逆に子供は育ちますよね。
小太郎くん小雪ちゃんはすらりと伸びた子になるでしょうね。
但し、読みが「こたろう」「こゆき」であるならば…
804名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:21:58
麗海
805名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:22:34
ショウタロウ君 ショウセツちゃん
806名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 08:08:31
善也(ぜんや)
ってつけようか悩んでます。
古くさいかな。
807名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 13:13:49
どこがって言われてもわからないけど、
何となくピンとこないなー。善也くん。
808名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 13:32:28
方向性はとっても(・∀・)イイ!!と思うけど、
ぜんや よしや よしなり のように読み方が複数あるのがチョト気になった。
809名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 14:05:19
うわ、このスレ面白いわ
♀で心愛(ここあ)、愛唯(めい)、萌古奈(もこな)とか
♂で愛琉(あいる)、海琉(かいる)はキシュツですか?
810名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 15:31:08
善哉君w
811名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 15:53:12
>>38のサイトの「重根♀」オモネ
じーじの故郷の英雄です・・・って
伊藤博文を暗殺した「安重根」ですかね?
812名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 17:11:25
>>811
安重根については国にとって考え方も異なるからノーコメントだが、
「重」も「根」も女の子にとっては不向きな漢字のような…
813名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 18:54:53
>>811-812
ネタですってば。
あそこのサイトは面白半分の投稿がほとんどかと。
814名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 21:52:22
この名前は変ですか?と聞いてもよいスレでしょうか?
誰かが、変と言っていたとかでここで聞いて貰いたくて
タクマなんですが、感想ください。。・゚・(ノД`)
815名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 21:57:59
>>814
漢字は?カタカナでタクマなの?
816名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:19:54
魔女の宅急便オタなので紀々とかでキキにしたい気があるけど
頭の中だけにしとこう
817814:2006/01/14(土) 22:23:48
>>815 いえ、漢字です。
818名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:03:24
漢字を書かないとわからないよ。
琢磨
太熊
宅間
819814:2006/01/14(土) 23:39:46
すみません、あまり晒したくなかったもので。
あと、変と言っていたのは読みなんです。一応漢字ですが、拓磨です。
820名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:45:22
拓磨でタクマならごく普通だと思うけど。
何がヘンなのかね?

ただタクマって宅間を連想させるからちょっとと思う人はいるかも。
821名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 00:07:08
♪逞しい男になれと〜願いをこめて父さんが〜付けた名前だ一文字タクマ〜♪
って歌もあるくらいだw タクマ、いいじゃん。
822814:2006/01/15(日) 00:40:13
レスくれた方ありがとうございました。>>820読みが変と言われたんです。orz
やはり「宅間」はでちゃいますか、名字だし良いかなと思おうとしてたのですが
チラ裏言うと、名前付ける期限近づいてるし義両親が有り難迷惑に
名前を一緒に考えてくれるので焦ってたのもあってこんなことにorz
候補にはもともとあったのですが、名付けは夫婦で付けたかったんです
823名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 01:34:12
>>821
そういえば2004年から「逞」も人名に使えるようになったから、
「逞」1文字で「たくま」と読む名前も出てくるかもね。

2点しんにょうといえば「漣」という名前もあるし、新聞の誕生欄には「逢友」(あゆ?)という名前もあった。
(※フォントの関係で↑の行は1点しんにょうになっています)
824名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 20:26:28
やられました! 疎遠だった友人からいきなり届いた
年賀状。よっぽど出産したことを報告したかったらしい。
名前は……

あみる
愛未来
                     orz
825名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 17:16:58
なんて読むのかわからないんですが、 

慈英吾♂
香麻里♀
826名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:33:59
>825
じぇいご(ジェイゴ)
かありー(カーリー)かな?
827名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 03:42:18
下は「かおり」だと推測する
828名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 17:09:10
>>814
いまタクマだったらF1ドライバーに佐藤琢磨がいる。
そっちを思い出す人も多いかもよ。
829名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 17:33:06
F1見る人とニュース見たり読んだりする人と
どちらが多いか考えると
宅間の方が先に思い浮かぶんじゃないかな。
830名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 22:36:02
若手俳優に石垣タクマがいる
831名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 23:47:14
佑磨でなく?
832名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 15:19:58
某子育てサイトもお名前発表会より・・・
「慧太(えた)」君。家族の反対を押し切り付けました。
この母親は、歴史を習わなかったんだね、きっと。
家族がせっかく反対してくれたのに。
833名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 18:18:00
>>832
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工
834名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 18:54:04
えたって義務教育で習うでしょ
信じられない馬鹿だね>DQN母
835名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 22:13:59
せめて読みをケイタにすればいいのに

タランタだのラビトだにも驚いたけどあんまりじゃないか
836名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 22:23:41
佐野場 美一(さのば びっち)♂
由来 :美しい唯一つの物になってほしいからこう名づけました。

これはいくらなんでもネタだよな?
837名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:15:55
ここのスレの逆バージョンになるかな・・

友達が男の子を出産して、
名前を「慎之介」(しんのすけ)にするって言ってた。
私と友達何人かでいい名前だね〜って言ってたら、
なんと、実親に大反対されたらしい・・

今は、翔とか龍が流行ってるんだから、「龍」で(ドラゴン)ってよむのはどうだ!?
とか
「翼」で(ウイング)ってのもかっこいいなぁ!!そんな古臭い名前いじめられる!

と反対されてるそうです・・
ちなみにそこの親戚にできた子供は「浮倫 プリン♀」ちゃんやら
「樹里杏 ジュリアンナ♀」とかで、かなり強烈です。。
友達ガンガレ・・・
838名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:01:54
>>837
浮気+不倫=浮倫

(´・ω・`)
839名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 16:33:15
>>837
うきわに見えた。
しかしドキュだな…。
840名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:16:11
子供につけた名前(に使った文字)と、親の年収の相関を誰か出してくれ。
841名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 17:34:13
酷くはないけど、場合による。

小5  翼
小3  耕三

弟は…おじいちゃんが名付けたのかな…
842名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 18:01:39
「慎之介」(しんのすけ)

いい名前だとは思うんだが、どうにもクレしんのイメージが。
自分は知らずにつけた名前が何かのキャラで
「あれって○○の××なキャラの名前だよ。良く付けるよな・・・」
って思われたりすることって結構あるかもな。
>>820の宅間だってしかり。一時期、勤くんや宮崎は迫害されたらしいしね。
843名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 21:07:34
四人兄弟の知り合い、
上から「よしと」「かずと」「けんじ」 「 四  郎 」
四男キングカワイソス・・
844名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 21:43:51
>>840
年収の高いDOQもいるわけだが。
845名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:47:56
バブルの頃夫婦が出会ったディスコの名前から
マハラちゃんとジュリアちゃんなんて姉妹がどこかにいたね。
(漢字不明)
846名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 00:09:47
望愛(もあ)
何とも香ばしい
847名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 04:57:35
最近、心愛(ここあ)、心優・美優(みゆ・みゆう)って名前多いけど
心が優しいとか美しくて優しいとか・・・恥ずかしくないのかな?
ご両親は美男美女さんで性格もいいのかなぁ。
人に漢字言う時に「心に優しいです」「美しいに優しいです」って言うんだよw
848名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 05:51:11
久美って子は自分の名前の漢字を伝えるときは
「ひさしくうつくしいです。」って普通に言ってるよ
849名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 08:29:58
>>847そこまでいうと言いがかりの様に思えるよ。
昔名でも優子サン、美智子サンとか優や美がつく名前の人は何人もいるわけだし。
850名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 09:19:29
携帯から読みにくくてスマソ


友人からの出産報告メールにて(♀双子)
空煌・咲煌(アキラ・サキラ)…orz


年賀状から
舞琉(マル)、ひめ夏、恋春(コハル?)、姫妃華(キミカ?キキカ?)

851名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 15:24:37
>847
「心に花が咲く」の心花咲(こはく)よりましかと
852名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 16:05:06
「そら」くんも多いよね。
別に「空」なら許容範囲かと思うんだけど(今風ミーハーなだけで)、
「青空」「蒼空」「創羅」でそらとかはドキュ臭い。
853名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 17:48:25
ペットか幼児期限定だろ、って言いたくなるような名前増えたね。
854名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 23:51:43
ユリナ
855名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 23:56:02
今年31歳になる漏れの幼なじみ。
名前自体は漢字だが、外人みたいな読み方をする。
31年前に親がよくぞつけたなあと思うような名前。
(今はありふれているかもしれないが・・・)

オレはごくごくありふれた名前だから、
正直言うと子供のころからそいつの名前に憧れてた。
だが本人はかなり迷惑してるようだった。

書類選考で人より手こずるときがある。
推薦で同じ大学に入れたときも書面でちょっとモメていた。
卒業旅行直前にいっしょに作ったクレカ(学生カード)も
その友人だけNGだった。仲間内8人中、そいつ1人だけ。 

あとから判ったことは、出稼ぎの日系人が増えているから
紛らわしい読みをする人は書面上不利な傾向があるらしい。
顔はモロ日本人(笑)なのだが、書面上では確かに日系人ぽい。

出稼ぎにくる外人が日本風の偽名にするのはなぜなのか。
名前で苦労していた、友人を見ていると判る気がする。
障害となることは1つでも少ないほうがいいだろう。

このスレに出てくるような変わった名前の人が増えればこんな
偏見はなくなるのかな?と友人をずっと見て来たオレは考えた。

でも状況の変化に期待していないその友人が子供に付けた名前は
イチロー君とサトミちゃんです(笑)。スタンダードの王道。(笑)
やっぱ嫌だったんだろうなあー。

余談ですが、ジュディ(寿日/デイって日?)と子供に命名した
会社の後輩を、その友人は殴ってしまったそうです(笑)。
ヲイヲイ。
856名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 23:58:55
申告書書く身にもなってくれ。
いちいち電話で問い合わせるのにどれだけ時間がかかるか。
5秒で済むところが、5分です。
珍名をつけられた子供にとっても、読み上げる方にとっても、経済的にも全てにおいてマイナスです。
857名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 00:20:44
前に勤めていた会社の社内報で、ターボ君って名前が載っていたのを思い出した。
車が好きだから♪とかのコメント付き…orz
その子が真っ当な人生を歩んでいくのを願わずにはいられませんでした。
858名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 01:56:53
>>857
汰亞慕?
大吾菩?
太唖暮?
859名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 15:17:40
847は不細工なのでしょう
860名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 17:54:00
さっきスーパーのお菓子売場で、
「てぃあら」ちゃん
「じゅえる」ちゃん
という姉妹を目撃…
どんな字を書くのだろう?
861名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 20:11:58
これガイシュツ?DQN名読み方テスト
http://dqname.selfip.net/index.php?md=test
862名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 00:03:30
>860
珠映月のじゅえるちゃんならいる
863名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 00:17:27
ベタだけど「宝石」と書いてじゅえるが知り合いにいる。
でも彼女はもう30歳近い。
30年近く前、親もよくこんな名前つけたよなと思うけど
彼女は自分の名前を気に入っている。
864名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 02:22:52
今日スーパーで50歳くらいの若作りした女性と
20代と思われる娘、その子供(男児)の三人を見た。
母(おばあちゃま)「ハート君 ハート君」
どんな字を書くのだろう?

心?波愛斗?心斗?
865名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 09:40:06
今日、ニュースを見ていたら「月」と書いて
「ルナ」と読ませるお子さんの気の毒な事件が…

本当にいるんだなあ…
866名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 09:41:26
教員です。
実在する生徒の名です。

天使(えんじぇる)
海(まりん)
帆(せいる)
緑夢(ぐりむ)
希夢(まりん)
丁亜羅(てぃあら)
宇宙(こすも)
月(るな)
867名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 09:43:21
こんなところに生徒の個人情報を書いてもいいわけ?
868名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 09:48:20
先日スーパーにて。
母親らしき人が男児に「シャウト!こっちに来なさい!」
と、注意していた。
シャ、シャウト・・・?シュウトあたりとの聞き間違いだよな・・・
と思っていると再度「シャウト!」
・・滑舌が悪いだけだと思いたい。

ところでシャウトだとやっぱり「叫」と書いてシャウトなんだろうか。
869名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 09:52:10
>>868
吠と書いてハウルとかな…
870名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 11:17:39
友達の子供。姉が美雛でみじゅ。妹が姫歌でひめか。とりあえず、姫とか雛とかヒロイン的なのを入れたかったのかな?
871名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 11:48:08
輝鈴 きらり ♀
872名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 12:38:01
♂:織人(おると)→ウォルト
♀:美月(みつき)→ミッキー

ディズニー好きなおっさんが子供に付けた名前。
2人とも、もう高校生になるな。
873名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 12:40:07
玲恵 りえ ♀
これもDQNですか?高校の時にいたが
874名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 14:03:46
◎ 羽愛(ぅぁ)♀
由来 :ぅ-チャンがぉ腹のにぃるトキ大事にしてたヮンチャンが死んぢゃって
それと入れ代ゎりがこのコが産まれパパがヮンチャンの生まれ変ゎりみたぃね☆
なんてゅったヵラ天国に行った天使のヮンチャンと産まれてきてくれた
愛しぃぅ-チャンの名前を組み合ゎせてみましたッッ

・・・頭が沸いてるとしか
この子が大きくなって自分の名前の由来聞いたとき、どう思うんだろ?

『みましたッッ』って・・・

こんなのが親になることがフシギ。
親としてやってけるのかも激しくギモンだけどね。
875名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 14:12:50
>>872
名前や読みだけならセーフなんだが(♂の読み方が少々モニョるが)
由来を聞いてしまうといきなりアチャー度が高まる良い例だね。
876名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 10:44:35
向日葵(ひまわり)♀

一昨年産まれた連れの子供の名前なのだが
真夏に産まれたから だそうな

しんちゃんの妹のイメージが強すぎるな
877名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 17:00:42
赤ちゃんを車に放置してゲーセンで遊んでる間に連れ去られ殺害。
しかし、被疑者は無罪。こんな悲しい事件があったのにもかかわらず
この父親は事件後に授かった娘を連れた毎夜深夜のゲーセンへ。
父親の責任は問われないのか?


判決後の父親の会見写真(豹柄コート)
「誰に怒りをぶつければいいのか・・・?」と複雑な表情の父親
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-04209959-jijp-soci.view-001

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138069899/
987 :名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 16:46:11 ID:edSwt+/z0
ホント誰かオフでWAVE行ってレポすればいいのに
行方不明少女探すならこれもやってほしい
【豹柄】VIPPER探偵出動!!【犯人を捜せ】
878名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 21:41:23
聖(タカラ)君、姫妃(ヒメキ)ちゃん、碧琉(アイル)ちゃん、海翔斗(ミカド)くん。


出産祝いの返しを買いに行った店に、貼ってあった命名表より。
879名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 22:21:33
友達に子供が産まれました。
萌望慧(ももえ)

読めないorz
880名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 00:52:35
最近慧の字を使う名前多いね。
画数多いから普通に絵とか恵でいいと思うんだけど。
881名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 06:30:58
彗って字もみる。書くのムズイ
882名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 19:44:58
和心で《のどか》はDQNになる?
883名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 20:40:37
今日立ち読みしたたまひよから出ている名付けの本の中にあったんだが

明音羽(あねは)

雑誌上ではなく単行本の中にあったんで例の事件の前につけたんだろうが、
どうしても例の建築士を思い出さずにはいられなかった。
事件がなかったとしてもこの名前はどうかと思う。
884名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 20:50:26
>>882
なる。
「和」の一字なら、名乗り読みに「のどか」があるみたいだからいいけどさ。
余計な字をくっつけて「個性的な名前(はあと」と舞い上がってるのがDQN。
蛇足って言葉を知らんのかね。
885名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 23:33:03
>>883
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
運が悪いなw
886名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 00:05:19
このスレ、DQNな名前も笑えるが、
昔からある普通の固有名詞の読みをしらなくて、
「DQNだぁ」と言っている奴がいるのがさらに笑えるな。
887名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 08:34:05
娘が産まれた時、トメに遊輝でユキラにしろと言われた。





やだよ。
888名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 09:00:13
何でトメがその名前を推したのかが気になるw
889名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 10:40:57
姫女羅(きめら) 

もちろん女
個人的には性格悪そうな読みと漢字だと思うケド

このスレでは普通な方よね・・・
890名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 10:49:34
>>889
>性格悪そうな読みと漢字

いや、それ以前の問題があるだろう。キメラって知らない?
891名無しさん@HOME :2006/01/26(木) 10:52:16
あと数年で「お前の名前簡単でツマンネーなw俺、御巣香瑠(おすかる)だぜ?w」
「ラッキー星って名前可愛くていいよねー」なんて感じの会話が普通になってくるかもと
考えると、もう・・・勘弁してや・・・・・・・
892名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 10:59:37
「晴右琉」

てのが地元の新聞に。
「はうる」かなあ。やっぱ。
おまえんちは動く城か。
893名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 11:47:20
>890
別に教えてくれなくていいよ。
894名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 12:06:59
>>893
キメラ、一応知っといたほうがいいと思う。


苺那(♀)まいなちゃん    読めないヨ

くう(♂)くう君  ひらがなで書くらしい。女の子の名前でもイタイのに待望の長男に
ひらがなで「くう」 チワワじゃないんだからさ。
こういう親は将来この子がオッサンになって名刺差し出すときのこととか考えないんだろうな。
895名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 12:29:04
>>894
たぶん、親自身名刺交換なんて経験したことないのでは?
あ、もしかしてデズニ系のかんたん名刺みたいのなら
身内どうしで交換したかもしれないけど。プリクラ貼って。
896名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 14:00:29
>>894
宮崎の方ですか?最近新聞に載ってたから…。>くう君
897894:2006/01/26(木) 14:21:17
>>896
そうです。昨日の○日新聞地方欄。
898名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 15:18:37
>894
必要性を感じないので知らなくて充分ですわ。
899896:2006/01/26(木) 15:42:52
>>897
やっぱりそうでしたか。私も見たとき「おいおい。」と思ってしまった一人です。
ちょっと前に載っていた叶汰朗くんにもびっくりしたけど…。(驚いたのは名前よりコメントにだったけど。)
900名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 15:59:28
知り合いにいるな…
来夢  らいむちゃん
ここの中じゃ普通だな。
901名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 16:25:36
>>898
私は894ではないですが。
必要性を感じないって……
辞書にも載ってる言葉だよ? 
902887:2006/01/26(木) 16:32:05
>>888
確か生命とか命についてだかなんだかの題名らしい。
すぐ洗脳されるトメだから宗教系かも。
903名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 16:38:01
>>901
898じゃないけど思わせぶりなのがウザい。そんなに知って欲しいなら書けばいいじゃない。
しかしなぜ一応知っといた方がいいのだ?キメラっていうとドラクエしか思いつかんよw
(といいつつ調べる気は無いが)
904名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 17:35:44
天舞ちゃん(ひらりちゃん)
事故で亡くなりました。1歳10ヵ月で。
905名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 17:47:46
キメラってのは、違う種類の生物の遺伝子を組合せて作った生物です。
遺伝子組み換え生物のことですな。
906名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 17:48:41
凛 とか「ん」が付くのは 犬猫かと思う
907名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 17:49:34
キメラって聞いて真っ先にキメラの翼を思い出した私は・・・。
908名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 17:53:38
建物の中で使っちゃダメですよ
909名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 18:47:13
>>906
そういやうちのば−ちゃんが昔飼ってた犬の名前が「ロン」ちゃん。
近所のおばちゃんが飼ってた犬の名前が「ラン」ちゃん。
レン、シン、リン、カン、アン、テン……。
普通なのもあるけど並べてみると確かにペット臭いかも。
910名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 18:47:28
ハイ、気をつけます。
911名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 19:39:49
>>894>>901
怒られちゃった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
いい歳してかっこ悪い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 
912名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 19:43:15
>>901
それを知っておいた方がいい理由もきぼん。
午前中からヲチしている者だが、おまいには激しくイラつく。
913名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 19:45:08
ちょい前にあったシャウトで思い出した。
うち、まさとってんだけど、なぜか呼ぶ時、マスト!
になってる…だからシャウトもしゅうととか違う名前
かもしんない
マスト…帆とか書くのかなとか思われてんだろうか。
914名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 19:46:11
そう思われるのが嫌なら、なぜか、なんて言ってないで
ちゃんとマサトって呼べばいいじゃない
915名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 20:13:56
>912
当事者ではないけど
「キメラ」って響きを聞くと、そういう出来損ないの生物を思い浮かべる人も居るからじゃないか?
私もキメラの翼も知ってるが遺伝子工学のバケモノ的なのが最初に浮かんだ。
ちょっと例がアレですが「頼(らい」君が音の響きだけ聞くと
「らい病}を思い出すのと同じで避けた方がいいよってことでしょう。
916名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 20:44:52
本名:まさと
愛称:マスト
でいいじゃない。
917名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:10:37
>915
私が付けたい名前でもないし、やっぱり知らなくていい話。
あまり役に立たなかったな。

918名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:10:44
>>915
通りすがりだけど、
キメラって聞くと、アルビノとかを連想する。
とにかくやっぱり遺伝子の出来損ないとか、不格好とか
失敗とかそういうイメージね。
キメラ植物なら身近じゃない? ポマトとか。
919名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:11:37
本名:まさと
愛称:ますらお(益荒男)
で、どうでしょう?
920名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:23:36
>>911
ワロスw
そして、なんかカワエェ。
921名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:31:06
幾つも前のレスにいつまでもグダグダ言ってる人って
きっとご自分のお子さんの名前書かれたんでしょうなw
922名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:34:42
最近「淋」って名前使う子供多いけど、「淋病」を連想してしまう。
923名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:47:49
>淋

淋病を連想するよりも、もっとストレートに
子供に「さびしい」って意味の漢字をあてるのってどうよ…
と思う。
924名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 23:14:32
>921
たぶんねw
925名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 23:45:10
巴里(ぱり)ちゃんってどう思う?
名簿で見掛けたとき、一瞬読みがわからなかった。
926名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 00:03:40
巴里は変換したら普通に出てくるよ
フランスのパリの宛て字なんだから

まあ普通人名には使わないが
927名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 00:04:29
>>868
> ところでシャウトだとやっぱり「叫」と書いてシャウトなんだろうか。
あなたは群馬か?ずばりそのもの、の子を知ってます。
名簿を見て、誤植かと思った。字面があほ臭いので。
読みが「シャウト」とわかった後は、それほど格好悪くない名前のような
気もしてくるのはこのスレに染まったせいか。
928名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 00:20:10
>字面があほ臭いので

ワロタ
929名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 08:56:13
>>891
このスレでの羅列っぷりを見ると本当にありえそうで怖い。
子の名前を考え中なんだが魂をDQNに引き渡すべきかどうか迷ってしまうぞヲイ。
でも夫婦揃って古臭い性質なので中途半端な出来になってしまって
マトモな名前の子からもDQNな名前の子からも虐められそうだ・・・orz
930名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 13:49:32
>>926
それは知ってるよ。
人名につかうと思わなかったから虚をつかれた。
931名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 16:17:19
>>927
東京です。
まあ、群馬から来てた人かもわからんが...w
932名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 16:39:03
>>892
新潟の人ですか?
933名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 01:51:28
Q:名前が入学の際、影響することは現実にあるのですか?
A:んー。特に規定はありませんがねー。(笑)
  その時になってみないとわからないですが、2者択一を迫られたら、
  ウイング君と太郎君でしたら迷わず太郎君を選ぶでしょう。(笑)
Q:それはなぜ?
A:こう言っちゃなんですが、名前の安定感と、第一印象といいますか。
  機械で選ぶならともかく、私らのように審査官を介した場合、
  やはり人間ですからね。偏見で選んでしまいますね。
  それが仕事ですから。
Q:じゃあ「選ばない」理由とかってありますか?
A:まあ、私らも何万組と親御さんを見て来てますが、
  ハイカラな個性的な名前を付けられた親御さんに対して、
  マナーの面で疑問を感じさせられる傾向は多々ありますね。
  黒いジャージ上下で父兄参観に来られる茶髪のお父さんとか、
  フルスモークの黒いクラウンで入り口横付けで送り迎えするお母さんとか。
Q:親がそういう傾向にあるからNG・・・ということですか?
A:いや。それをどうこう言うつもりはないんですよ。(笑)
  でもごく一般の普通のご家庭の、普通のご子息のほうが圧倒的に多い
  訳ですから、普通の子を探すだけでいいんです。

なにかのTVのインタビューを見た。ソースはねえ。ネタと思われてもいい。
とにかく漏れは自分の子にだけはDQN名は絶対つけねえとこのとき思った。
年配者の偏見が面倒だ。
  
  
934名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 01:54:13
偏見ではないでしょう。
普通の感覚・・・・・だと思いたいよ。
935名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 08:04:52
>>933
ウィングくんという名前をハイカラで片付けていいんだろうか?
ウィングとかはハイカラというより奇抜。
936名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 08:13:16
知人夫婦2組に最近子供が生まれたんだが、

有々珠(あーす)くん
くるりちゃん

DQNネームなんて、TVやネットの世界の話だと思ってたのに…
937名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 09:19:07
天斗(たかと)

男が生まれたらつけようと思ってググってみたら立派なDQNネームだった…

漫画主人公から取った名なんてそんなもんか。
938名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 09:44:46
>>933ネタ乙。
939名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 12:08:32
>>933
事実、漏洩した楽天のマニュアルにも
「DQN名から注文が入ったら、要注意」って
書かれてたしね。
意外とこういう裏マニュアルって存在してると思うよ
940名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 13:04:26
>>935
つ[オブラート]
941名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 13:48:29
蘭丸
虎丸
獅子丸
って兄弟がいる・・・。

獅子丸ってあんた・・・。
942名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 14:30:05
>>941
ちくわ大好きな忍者の飼い犬が最初に思い浮かぶ
943名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 15:38:02
>>942
怪傑ライオン丸が浮かんだ漏れ・・・orz
ライオンのタテガミに埋もれて逝ってきまつ
944名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 17:03:26
恵と書いて「けい」ちゃん。ま、普通だ。
でも苗字が「池田」なんだよ。
「いけだけい」って、親が遊んだとしか思えない・・
945名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 17:24:01
>>944
教習所の教官がまんま同じ名前だった。
ベッタリしてなくて親切で分かりやすい指導でダイスキだった。
946名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 17:31:24
華紅夜  

地元新聞の赤ちゃんの名前欄より。きっと「かぐや」ちゃんだと
思われますが…
947名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 20:19:36
946
売れないビジュアルバンドみたいですね・・・
948名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 20:26:59
名前に「愛」がつく奴。特に愛子が最強。
気が強くて性格が悪くて、男の前ではいいこぶりっこ。基本的に頭が悪いのに悪知恵を働かすのはうまい。
名前に「あさ」がつく奴も同様。
今後の人生絶対に関わりたくない。複数人の愛子にはほとほと呆れたからな
949名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 20:36:20
ドキュソてどうゆう意味ですか?
950名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 20:42:30
949のこと=ドキュソと言っています。知らなかったの?
951名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 20:43:07
>494
そんなあなたに2典
http://www.media-k.co.jp/jiten/
952名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 20:44:09
>949、だった。スマソ
953名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 21:20:23
友人の娘が「日葵」で「ひなた」。

このスレではまだマトモな方だけど、
常識的な夫婦だと思ってたから驚いた。
954名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 21:30:21
>>953
「ひ」しか読み合ってないね。
一体どういう思考してるんだ。
955名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 21:31:58
>>953
私の知り合いの子は全く同じ字で「ひびき」だよ
ふりがなは 「ひ びき」 になってる…
せめて「ひび き」にした方がいいと思う
956名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 23:32:28
「陽笑」で「ひなた」っての見たことあるよ。
957名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 03:22:10
>>948
また言いがかりだと怒られるよw
「愛」の付く名前のお子さんを持つ親から。
自分の子供の名前書かれた人は何日も前の書き込みに
「DQNって言う方がDQNだろ!」って言うからね。
958名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 08:33:12
恋々(ここ)ちゃん
959名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 10:06:31
本日の新聞より
踊羽(ルンバ)女児
960名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 13:01:07
もう、最近の親はどんな思考回路してんだといつも思う
961名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 13:11:43
>959
ダンス大会で出会ったとか
親がプロダンサーならありだと思った。
962名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 13:23:15
弟ができたら
丹吾(タンゴ)
がイイ!
963名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 13:24:17
汁婆(シルバ)もよろしく!
964名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 13:25:23
あ、ジルバだったスマソ
965名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 17:43:57
>>948 あなたは私?愛子 麻美 麻子 愛 ....嫌な知り合いの名前には 愛 や 麻。
ちなみに私のブラックリストには 舞 理佳も入ってます。
966名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 17:59:34
産婆(サンバ)も入れて
967名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 19:53:38
茶茶茶も
968名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 21:24:34
来久瑠くくるちゃん
969名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 21:58:39
なに?ぐーぐるちゃん?
970名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 23:19:54
>968
たこ焼き屋?
971名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 00:35:25
>>889
M:I−2思い出すwwwwww
キメラ菌wwwwwwwwwww
972名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 01:04:20
そんな話をしているとキメラ固執おばさんが降臨しますよ
973名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 02:33:24
知り合いの息子がに 寿隠(じゅのん)くんだ。
あと萌花(もか♀)ちゃんも年末に産まれた。
974名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 07:07:30
友人の子も萌花ちゃんだわ。モエカと読まれること必至。
でもモカでもまだドキュとは思わない私は汚染されるのかしら…。
975名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 09:43:43
近所のヤンキー夫婦の子供。

美人(みと)ちゃん。

名前負けしそうだな…
976名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 10:05:09
まんまじゃないか!?
なんで美都とかにしないのか…
977名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 12:30:38
それはドキュだから
978名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 20:10:07
正直いって

「翔」

っていうのが一位。 ドキューーーーン
979名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 20:57:40
>恋々(ここ)ちゃん
えろ女優みたいだな。

>翔
めちゃめちゃ多い。しょーた、しょうへい、しょうご、しょうご
苗字より名前がカブる時代。

>愛
みんなつけているとわかっていてなお、まだつける不思議さ。
あーいちゃん。
980名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 21:03:38
少なくとも我が子にある程度人並みな将来を
期待している親は、
このスレにあるようなメルヘンな名はつけないはずだと信じたい。
981名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 21:07:44
姫とか妃とか名前に使うと
『大陸の人』と勘違いされるよ。モンゴル顔だとますますね。
982名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 21:32:45
安藤美姫、瀬戸早妃もそうなの?
983名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 21:36:59
まともな親は、いい意味で「人並みな将来」で十分だと思ってるよね。
DQN親ほど人並みでは足りなくて、
誰にも負けない華やかでキラキラな人生を(ハァトと思ってる。
984名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 21:40:22
>>982
安藤美姫はチョンっぽい顔だよね。

>>983
いや、華やかな人生を送れないからこそ、名前だけは派手にしたいんじゃないの?w
985名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 23:51:42
名前が華やかなら人生も華やかになると決まってると思ってるんじゃ?
DQNだから。
986名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 07:23:19
月 月愛 月姫
どれも「ルナ」
987名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 07:28:18
エエエ(´Д`;)エエエ
988名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 07:34:34
989名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:09:07
「儚」で「はかな」って付けたかったんに常用外漢字だった・・・
どうしよう・・・orz
990名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:12:36
氏ねばいいと思うよ
991名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:14:31
>>990
死んだら生まれてくる赤ん坊どうしろっていうんですか?軽率な発言はやめてください
992名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:20:50
>>989さんは、本当に子供にこんな名前をつけたいのか?

goo国語辞書:はかな・い 【儚い】
(1)消えてなくなりやすい。もろくて長続きしない。
(2)不確かであてにならない。実現の可能性が乏しい。
(3)何のかいもない。無益だ。
(4)大したものでない。取り立てるほどのものでない。
(5)思慮・分別が十分でない。愚かだ。
(6)みすぼらしい。卑しい。
993名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:24:51
>>992
私も最初そう思ったんですがググってみると「儚」って漢字はいい意味で使われている場合も多いらしいんですよ!「希望」とか・・・
994名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:28:17
墓拿(はかな)じゃダメ?
995名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:30:03
>993
まさにこういうのがドキュソ親なんだろうな
996名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:31:35
釣かなぁ釣だよね?釣だって言って…

夢って字が入っているけど人偏がついているからありふれていないしー
いっぱい夢を叶えてほしーしー
朝には消える雪のようにきれいなイメージだしー
響きの最後に「な」が入って女の子らしーしー
美人薄命って感じ?なんかかわいーしー

のようにマジだったらどうしよう…
997名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:31:54
>>994
さすがに「墓」って字が入ってる名前はあまり気が進みませんね・・・
でも「はかな」って響きは可愛らしいと思うんでまぁなんとか頑張ってみます!
998名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:34:32
希望を儚い夢って表現するのは殆ど叶わないというニュアンスを含んでいるからだよ。
999名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:35:53
( ´_ゝ`)
1000名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:37:07
明桃 みんと
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎