AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
自分の家族にAS・ADHD・LDの人がいる人のためのスレ
です。
苦労話・愚痴、面白エピソードなど何でもどうぞ。

※荒らしが出てきていますのでsage進行でまいりましょう※

<前スレ>
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1108086560/
2名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:02:23
>>1
乙です
3数子:2005/10/12(水) 00:14:41
作ってくれたのかい!サンクス>>1
4数子:2005/10/12(水) 00:18:23
じゃあ、さっきのレスの続きを書こうかねえ


知り合いの子もADHDと病院で診断された。
(やはり聞く耳持たない厳しい教育パパ)
症状は教室で勉強しないで、ふらふらして授業を妨害する事だけで
ADHDの烙印を押された。

それ以外は礼儀正しく、酷い父親の事もキチンと冷静に話してくれた。
食事を出せば、自分の食器を台所までもっていって洗う。
アタシは、「アンタは本当は頭の良い子だから、自分の為に勉強すれば
きっと高校に入れるよ!」と言ったら、目を潤ませた。

夫が目を細めて満面の笑みでその子を迎えたら、その子は驚きのリアクションをとった。

その子にとっての父親とは
「厳しく許さず支配する怖い人間」だったからサ。

我が子に「君んちが羨ましいよ」と言って帰ったあの日から**年。
あの子、今どうしているかな・・・。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1108086560/
>>992

お宅のオジョウちゃんの家庭環境(アンタら親の態度)は大丈夫かい?
安易に病名をつける医者は信用できないからね。
5名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:22:49
ああ、レス取得4なのにどうして2以降のレスが出ないのか
専ブラがおかしくなったかと思ってIEで確認したら分かったよ
6名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 03:32:57
前スレ>>992
数子氏がどのような方が存じ上げないが、
ADHDと診察されフォローされることも大切だと思うので書きますね。
知人の息子さんは約20年ほど前に
落ち着きがない、衝動的、自傷を伴うチックなど
今となってはわかりやすい数々の症状で幾つか病院で受診しましたが
離婚家庭が背景にある心理的なものだとお母さんの子育てに原因を求められたそうです。
就職に伴い必要上免許を取ったそうですが、
2年間で会社の車1台と自分の車を1台潰し、3台目に自損事故で亡くなられました。
ここ数年の発達障害の報道を目にし、知人は息子さんがまさにこれだったのだ、
事故を防ぐ手立てが少しでもあったのだと知りずいぶんつらい思いをされています。

専門医が相変わらず少ない状況で診断に不安があるかもしれませんが、
「疑い」のまま心配を持ち続けるのでなく、
適切なフォローをするためにも受診されることをお勧めします。
7名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 04:02:54
よく自動車学校を卒業できたな。
もれの知り合い、学校に通ったはいいが、うっかりミス連続、学科試験もダメで期限すぎて卒業できなかったヒトいるよ。
8名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 08:52:55
カス子は>>1も読めないage荒らし
言ってる事はどっかのオヴァチャソ
相手にしちゃだめよん
9数子:2005/10/12(水) 09:13:16
>>6

>自傷を伴うチックなど

これはもう、精神科の域でしょう。
自傷・チックなるというのは相当な過干渉(生きていること否定されるほどの圧迫)家庭であったと推測されるね。


>2年間で会社の車1台と自分の車を1台潰し、3台目に自損事故で亡くなられました

最初の1台目、せめて2台目で親がなんとかすべきだったねえ。
精神科などいかなくても毎日接している親が本当は一番よくわかるはずなんだよ。
でも、こういう親は、それが出来ないほどDQN(世間体がほとんど。もしくはバカ)なんだよね。
で、聞く耳持たずで、人の助言は受けず、結局事が起きてから、それに気がつき、
そこに「ほれみたことか!」と猿の後知恵をなすりつけるバカも現れるのサ。
10名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 09:58:49
家庭をよりよくするのは大切なことだけどさ
それだけに原因を求めるレスをするのはいかがなものかと
障害をもっていて生き難さを抱えている子供たちは
一見家庭でうまくいっているように見えても
外の世界でうまくいかない事が多く、人一倍原因不明のストレスをうける。

自傷やチックは家庭のあり方だけで防げる問題じゃないこともある。
自分の躾のあり方を責めるばかりで、子供の個性を見落としてしまったら
子供の将来のために返って可哀想だ。
11数子:2005/10/12(水) 11:51:56
>>自傷やチックは家庭のあり方だけで防げる問題じゃないこともある。

オマエさ、マッサらな未熟なまま(自分で乳を探せない、走って逃げられない、目も見えない、)生まれてくる赤ん坊が持っている本能がなんだか知ってるか?
手のひらに触れたものをつかむこと、口に触れたものに吸い付くことだけサ。
その後、ヒト科は近くにいる人間の真似をして学習して育つ。

最初にそのヒト科が影響を受ける人間、真似して学習する人間て誰だよ?カアチャンとトウチャンだよ。

そこでつまづくから、そのあと出会う外の人間、ささいな出来事でストレスを受けるんだよ。

>自分の躾のあり方を責めるばかりで

誰が責めてるんだい?原因を究明し、反省して改善すりゃあ良いことだろ?
そうすりゃあ、自然にわが子の個性が見えてくるサ

聞く耳持たない、カタクナなバカ親だから、子どもの個性を見逃し、子自体の心までころしちまうんだよ。
12名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:16:16
トムクルーズもADHDって何かの本で読みました
すべてにおける環境(専門医・家庭・学校・ご近所・・・)
それらがすべてそろう事が望ましのですが
それも難しい、ならば親だけでもしっかり目を開いてみてやろう
我が子の事を、ってことじぁないかな?
13名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:25:25
>>12
トムクルーズは文字が読めない障害(名前失念)でADHDじゃなかったと記憶。
ところでageるならカスと同列だよ

カスのHNはあの占いヴァヴァから取ってんでしょ
一昔前のいわゆる”大義”を声高に振りかざして一般受けしてるだけ
ここにいる人たちは一般とは少し変わった世界に住む人たちについて
話してるんだから、カスの言う事など真に受けなくていいよ
占いヴァヴァ同様に融通きかないアフォだから論議するだけ無駄
レスすりゃ喜んで食いついてくるんだから
もう相手にすんなよ
sage推奨になってるんでしょうが
14数子:2005/10/12(水) 12:29:01
>トムクルーズもADHD

果たして本当にそうなのか?それも怪しいねえ

>すべてにおける環境(専門医・家庭・学校・ご近所・・・)

そうだよね。これが揃うことは、まずありえないからね。
ならば、最初に子どもに影響を与える家庭・両親の環境だけでも揃えられれば、
子どもが社会で強く生き抜ける土台(ストレスに強い人間)が出来るんだよね。

↑そn土台がある人間と無い人間。いろんな場面で差が出てくるのは、この板の多くの人が経験しているはず。
15数子:2005/10/12(水) 12:30:13
>>13

なんでオマエが仕切るんだよ?タコ。
16数子:2005/10/12(水) 12:35:07
>>13

アンタもこのクチだね? ↓
可哀相にねえ。もっとオカアチャンのおっぱいを吸いたかったろうにねえ。


>いやいや。コイツ(w)も可哀相なんだよ。
>「言ってることもアホ臭いし」と、人の話を素直に聞けない
>ひねくれてしまった性格がどうやって生まれるかわかるかい?
>親に愛されずに毎日イライラしていると、ふてくされ・ねたみ・ひねくれる感情が育つのサ。
>また、他人のいう事が臭いというのは、相当口の達者な自己正当化のバカ親が家にいるということ。
>こう、↑背景がわかると、アラシにもマジで同情できるだろ?

17名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:35:15
>13
トム・クルーズはLDだよ。
18名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:36:33
>>17
そっか、トムクルーズ好きなのに忘れてたwサンクス
19名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:39:08
>>11の前半部に異を唱えたいね
わかりやすい例でいうと、盲目の障害を持って生まれた子供は
親の普通の生活を真似して学習し成長することが難しい。
親側に盲目という障害に対する知識があれば
その子に対する教育環境は飛躍的によくなるわけ。

親が子供をよく見ていれば、おのずとおかしいと感じ得るだろうが
家庭だけで努力・工夫するより、専門家の知識をかりる方が
もっと育てやすいでしょう。
20数子:2005/10/12(水) 13:21:40
>> 19

それはマイノリティーの話だろ?
一般的な話なんだからサ(苦笑)
21名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:13:51
>>7
漏れの知っている自閉症の人でも自動車免許取れたよ。
(小、中は養護学級、高校から養護学校に行った人)
オートマ限定だと思うが、さすがにペーパー試験では何度も落ちたらしいw
地元で免許取れるのが楽な教習所で知られてるところに通ったから。
厳しいところならたぶん途中でバレて教習所から断られたと思う。
事故起こしても処理が出来るのか?!と、車に乗るのかとガクブルしていたのだが
さすがにそいつの親も空気読めたようで、車には乗せていないようだ。
22前スレ986:2005/10/12(水) 14:22:23
専門家でないのに断言するのもなんですが
私の教えている生徒は
親の影響がなくともLDだと思います。

ただ、親の影響が大きいのは事実。
親が口出し、手出しの度合いを上げてくると
途端におかしな状態になる(LDの部分を補うように色々カレは工夫を
しているのだが、それをする余裕がなくなる。その工夫は私が教える前からしていた
ようだ)
個人的にはゴマカシていきたかったのだけど
無理な気がしてきました。
でも、私から問題を投げかけても
しょうがないし、
その波紋を受け止める力はない。
ムコウの家族内で話し合いを持ったりして
解決してもらうことだということで
こちらは子供のフォローに回ります。
23名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:24:32
最近登場している太木もどきのage厨は
ADHDと診断されても認めていない親なんじゃないの?
もしくはADHDにこじつけて子供を放置したまま
改善しない親が身の回りにいてに腹が立っているとか?

ここはあくまで 家 族 スレだから
家族がADHDで迷惑被っていないおまいはスレ違いなんだよ。
24名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:43:36
>>22
カテキョやってるなら児童心理学も取ってたはずだよね?
障害あるなしに関わらず身体的精神的に迫害されてれば
別の発達障害が出てくるじゃない。その類がパニックを引き起こしているのでは?
おおざっぱに分類すればAC的な反応。

下半分に同意するよ。しかし最終的に受験失敗になった場合
父親があなたを過剰に責めないか不安が残るけどね。
身に余る仕事からは撤退する勇気というのも必要だと思うよ。
25名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:04:23
>>22
>24に同意。あなたは受験勉強のために雇われているんであって
学校教諭や養育係りのようにその他ケアを懸命にやっても
仕事の上での評価にはならないのよ。
また報酬を払っているその子の親(父親)がそれ以外の仕事は望んでいない
と思うけど。
学力向上のために本分を尽くすか、そういった事がしたいのなら
教員採用試験受けた方がいいと思うよ。
26数子:2005/10/12(水) 21:03:53
こっちにも貼っておこうかねぇ

「キレ」防止に3歳までの愛情大切 文科省検討会が提言
2005年10月12日19時47分
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200510120361.html

 「キレる子」にしないためには乳幼児期の家族の愛情や生活リズムの定着が大切だとする提言を文部科学省の「情動の科学的解明と教育等への応用に関する検討会」(座長・有馬朗人元文相)が12日まとめた。

 提言は、人間の情動は5歳ごろまでに原型が作られると指摘。「その後の取り返しは不可能ではないが、年齢とともに困難になる。3歳ごろまでに母親をはじめとする家族の愛情を受けるのが望ましい」と述べている。

 脳内でコミュニケーションや意欲をつかさどる「前頭連合野」の発達は8歳ごろがピークで、20歳ごろまで続くとも述べ、乳幼児から小学生までの教育の大切さを強調する内容になっている。

 一方、テレビやゲーム、インターネットなどが心に与える影響については「十分なデータがなく、一層の研究が必要」と述べるにとどまった。


27名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 22:05:35

436 数子 2005/10/12(水) 20:45:43
じゃあ、あげてみるか。

本物のage荒らしだったw
28数子:2005/10/12(水) 23:00:19
こういうDQN親はどうしたもんだろうか?

少年院出所者、引き取り拒否で1割が家庭に戻れず

 全国の少年院の出所者のうち、親に引き取りを拒否されるなどして家庭に戻らなかった者が、
過去5年間に2582人に上り、全体のほぼ1割を占めることが12日、法務省が今月実施した緊急調査でわかった。


 うち3分の2は、雇用主や知人などに引き取られているが、引受先に更生を支援する能力があるのか
同省も把握できていない。引受先が全く見つからない出所者も増加するなど、出所後の社会復帰を促す
環境は悪化傾向にあり、同省は「再犯を防ぐためにも、新たな支援の仕組みを検討したい」としている。

 同省によると、昨年までの5年間に、全国53の少年院から出所したのは年5000−6000人で、
計2万8923人に上った。

 このうち「家族」が引受人になった出所者は、全体の91%にあたる
2万6341人。残りは、家庭の事情で引き受けを拒否されたり、
親と暮らした場合に非行が悪化するのが明白だったりして、家族の元に
戻れなかったケースだった。

 その3分の2にあたる1721人は引受先を「雇い主・その他」としており、
828人は、行き場のない出所者を対象とする「更生保護施設」を引受先としていた。

 また、入所歴が多いことなどを理由に更生保護施設から入所を断られ、引受人が
全くいなかった出院者は2000年が1人、01年がゼロだったのに対し、02年は9人、
03年は10人、04年は13人で、ここ数年で増加していることも分かった。
(読売新聞) - 10月12日14時45分更新



29数子:2005/10/12(水) 23:02:24
>親と暮らした場合に非行が悪化するのが明白だったりして、家族の元に
戻れなかったケースだった。


読んでいて泣けてきた。>>28
30名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 23:18:03
自己レス乙
31数子:2005/10/12(水) 23:51:51
何でだよ?>>30

理由も書けや。
32名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 00:05:07
この数子は家庭板のいろんなスレでこういう書き込みしているダニです。
NGワードに放り込んでおきましょう。
33数子:2005/10/13(木) 00:07:47
数子ちゃんって何人もいるからねエ>>32

しかし、アンタも相当なねたみヤローだねエ!
オカアチャンにもっとバブバブして欲しかったって事だねエ
34名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 00:42:59
数子さん、ちょっと下品すぎませんか・・・
お若くないようだし、もう少し落ち着かれたほうが良いかと・・・
3534:2005/10/13(木) 00:44:18
あ、すいません。
あげちゃいました。
36名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 00:51:22
もう既に数子はNG指定してあるので
数子と気論してる人の話の進行具合がさっぱり分からないんですが
>>34さん、ウンコは避ける が2ちゃんのデフォですよ
37名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 00:52:03
>>36
気論→議論ですた
38名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 11:42:25
カスってヒマだよねw
どのスレも一日中張り付いてるみたい。
ウンコはNGだねw
39前スレ986:2005/10/13(木) 11:52:51
>>24
その別の発達障害はあると思っています。
でも、それ以前に生徒自身に問題点があるのです。
それに加えて、親の圧力がかかると
本人が自分のためにしている工夫
(わかることをメモする、絵を描きながら考えるなど)をしなくなって
学習に対する集中力が著しく減少してしまうのです。
つまり、あなたがおっしゃっているパニック的部分は明らかに見られます。
最初、自分の存在が生徒にマイナスなのかなと思って
こちらも工夫を重ねてきたのですが
成績が上がることで親のやっていることが明らかになってきて
子供のもともとの部分+親の存在で結果が出ているという
今のこちらの見解があるわけなのです。
>>25
学習障害、あるいはADHDなどでも
受験勉強からその要素を切り離すことはできません。
受験勉強だけで成績が上がるものなら
私はそうしたいのですがね?
本分と付属する部分というわけ方はできますが。
親御さんはそう思っていらっしゃる様子があると思いますが
それは親御さんの無理解でしょう。

ちなみに受験まで3ヶ月です。
撤退するにはもう遅すぎる時期なのです。
ここで私が撤退することで生徒に発生するマイナスを
見過ごす力も私にはありません。
40前スレ986:2005/10/13(木) 12:01:30
ちなみに
昨日、お母様にお話をしてきました。
生徒さんとお父様の関係は
ご家族の問題ですので、私は口出しできないと伝えておきました。
そのような問題を解決する能力は私には残念ながらありませんとも。

とりあえず、極端なことをしないように
極端な状態にならないようにという方針で
3ヶ月をやり過ごそう、させようと思います。
41名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 12:02:46
>>39
もうあなたの中で結論は出ているんだしここに書かなくてもいいんでないの?
いちいち反応しなくてもいいと思うよ。信じる道を進んでください。
そろそろスレ違い。
42前スレ986:2005/10/13(木) 12:34:56
>>41
家族の方の意見を聞こうと思ったのですが
なかなか自分の思う通りには行きませんでした。
すみません。
ここに来ていらっしゃる時点で
お子さんの状態に理解がかなりある方々なのですが
私の持っている生徒の状態が厳しすぎたようです。
しかし、私の中で結論が出たのはこのスレで
ご意見を頂いた方の助けですので
感謝しております。
では、スレ違いなので消えます。
43名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 12:45:20
この粘着っぷりは正式に教諭になれればかなり良い熱血教師になれると思われ
自分の勉強もガンガレよw
44数子:2005/10/13(木) 15:37:23
>>43

教師になったら、クラス全員、同じ気持ちで面倒みられるかな?
特定の子だけに入れ込む事葉今以上に出来なくなる。
45名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 15:43:30
ASの息子(高校1年)、真冬でもとにかく水をがぶ飲みする。
あと氷を食べまくる。今も氷をひっきりなしに食べてる(テスト中)
で、トイレに行きまくる。程度がわかっていない。
ASと関係あるのかなぁ。関係ないのかな。
昨日はテスト日に提出するはずのノートがないと大騒ぎしまくってた。
毎日疲れる…。
46名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 16:44:06
>>45
しっかり計量した方がいいと思うよ。
2リットル前後なら大丈夫。それ以上だと依存だったり腎臓に負担きたり。
47名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 17:20:47
>>45
漏れの弟は自閉症@三十路(スレ違いスマソ)だが、お茶が大好きでがぶ飲みしてる。
ついでに食事やおやつの時は家族みんなの湯飲みにお茶をしょっちゅう継ぎ足しているよ。
トイレも近いしね。今のところ施設での健康診断では異常無し。
48名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 11:30:14
>>45

ASって何?
49名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 11:51:08
>>48
グーグルで検索しましょう
50名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 12:59:58
>> 49

ASだけ、ひっかからないんだよね。
51名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 13:45:41
>>49
ageる奴に教えるな
大体がこいつ初心者丸出しじゃないか

>>50
初心者板に行け
52名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 17:08:39
なんでアゲちゃいけないの?
53名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 18:09:45
>>1を嫁
54名無しさん@HOME:2005/10/18(火) 08:51:37
ASのお子さん・旦那さんをお持ちの方
新卒で就職できていたとして、ASさんが転職を希望した場合、賛同しますか?

私の旦那ASで、その性向に向いた仕事を現在しています。
でも環境・給与が劣悪なのです。本人も新卒当時から
「これは40までやる仕事じゃない」とは思っていたようなんですが
環境変化も嫌うため、今まで淡々と仕事をこなしてきたようです。

しかし転職となれば「仕事覚えが遅い」「周囲に溶け込めない」そういった理由だけで
孤立し退職に追い込まれる事も多々ありますよね。
転職者自身も「自分は外様だ」と自覚して周囲に気遣いながら仕事していかなきゃ
ならないですよね。

今の職場ではやはり「ちょっと変わり者。だけど仕事に関しては頼れる先輩」で
通っているようです。(時々家にくる後輩さん談なので甘い評価でしょうが)

ASが確定した時に医師からは「転職はやめた方が良い」とは言われています。
いわゆる普通の人ならば、「あんな会社には見切りをつけてしまえ」と
後押ししたいくらいなのですが、躊躇して何も言えずにいます。
今日、旦那主治医に相談の予約を入れてます。
55前スレ986:2005/10/20(木) 12:18:48
チラシのウラですが

私がここで相談していた
学習障害の子のおうちでは
お父さんが会社を休んで子供にも学校を休ませて
朝から深夜まで勉強をさせました。
それは模擬試験の対策(実施日16日)だったのですが
最終的には子供が体調を崩し
模擬試験を受けられず
母親が父親を強制的に子供から引き離すということになって終わりました。
私の指導も終了することになりました。
受験も母親さんが考え直すとおっしゃっていました。
一応、結果を報告しておきます。

大阪の親を殺した中学生の話をテレビで見て
自分のために書きました。
56名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 19:06:28
>>55
本当のチラ裏に書いてくれないか。うざすぎ。
57名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 19:01:18
ここに、LD、ADHDと診断された方の
親御さんはいらっしゃいますか?
今度、診断テストみたいなのを息子がうけるんですけど
どのようなテストなんでしょうか?
58名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 19:25:59
前スレの様子を見ると、子供がADHDやLDで
スレ住人はほとんど母親じゃないかと>>57
漏れは兄弟が自閉症だから(スレ違いスマソ)
見た目ですぐに診断されたようだからなぁ。スマソ。
59名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 16:49:18
>>57
児童精神科ですかね?
病院にもよるかとは思うけれど心理検査じゃなかろうかと。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%A4%9C%E6%9F%BB
WISC−IIIか田中ビネー式。
あとは臨床心理士による行動観察とか?
60名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 06:22:59
うちの娘、一応ADHDと診断されていますが、検査らしい検査をしていません。
(生い立ちを聞いて、まあADHDかなあ〜みたいな感じでした)

最近、ASもあるんじゃないか(前から学校の先生とかに言われてはいましたが)と思うようになって
医者に再検査をした方がいいか聞いたところ、「自閉の疑いは無いから必要なし」と言われました。

他の病院にも行ってみるべきか悩んでいます。
61名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 08:49:24
>>60
診断を受ける事であなた達「親子」にとってプラスになるなら
受けていいと思う。
その医師がちゃんと診断出来る医師で、変な医師でないのなら
病院を変えた所で大きく変わる事はないと思うけどね。
(娘さんがまだASの診断が難しい年齢じゃなければね)

62名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 09:49:57
>61
ADHDって成長とともに診断が変わると聞いたので、うちの子ももしかして?と思ったんです。
あと、何年かおきに再検査している方もいたのでうちの通っている病院はしないなあ〜と。
検査らしい検査もなかったので、ちょっと不信ぎみというか…。

ちなみに検査をしたのは小学1年の時でした(現在は3年生)。
63名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 14:17:02
>>62
色々話をしても不信感があるのなら病院を変える事は
不思議な事ではないと思いますよ。
どんな病気でも障害でもそうだと思います。

新しいい病院を探す事とか色々大変だと思いますが、
良いお医者さんに出会える事を微力ながら祈ってます。
64名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 22:39:37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130252995/
【自律神経】万病の原因は上部頚椎の歪み【免疫】

紹介されている関連サイト3行目の治療院のホームページに、
ADHDの子が治ったケースが書かれています。
65名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 04:53:24
>>64
嘘くさいな
66名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 14:57:55
ADHDと診断を受けたことによって
就職もできなくなるってことはないんでしょうか?
軽いほうだと思うんですが病院にいくべきか
迷ってます。
67名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 19:49:59
>>66
何か生活上、問題でもある?
無ければ特に言う必要も病院に行く必要もないと思うよ。

68名無しさん@HOME:2005/10/27(木) 21:14:24
>>66
ADD/ADHD関連総合スレPart25【Nobo天誅!!!】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107772968/

こちらで再度質問された方が良いと思います。
自分に違和感を感じているなら診断を受けた方がすっきりすると思いますよ。
カルテは外部には漏れないので自分が申告しなければ影響は出ません。
就職してしまうと検査通院するのもままならなくなりますから
もし検査を受けたいのならお早めに。
69名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 23:11:53
【何でも】特殊学級担任による教育相談【相談】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130591353/

こんなスレが立ってました。
70名無しさん@HOME:2005/11/04(金) 21:52:25
>>69
ネタスレなので他へ池。といわれますた。
71名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 22:14:44
夫がADHDです。本人もそう言っていましたし(子どもの頃あまりに問題行動が酷く病院に行ったらしい)
普段の生活を見ていても間違いないと思います。
もう大人で色々苦い経験も積んでいますし会社勤めもしているのでおおむね通常の生活を送っています。

ただひとたびケンカになると、思いつくままに酷い事を沢山言われます。
妊娠中には「そんなに嫌なら子どもを堕ろして今すぐ出て行け!」と言われました。
また子どもに対しても可愛がってはいますが、自分が嫌な(もしくは興味が無い)事は絶対に関わろうとしません。
私が「たまには子どもを一時保育に預けてリフレッシュしたい」と言うと「ママはお前なんかいらないんだってよ」と子どもに向かって言います。
夫に注意すると「俺が本気で思って言ってるわけじゃないからいいんだ」と言います。では言われた子どもの気持ちは?
その部分がすっぽり抜け落ちています。

つい最近まで夫がADHDであると知らなかったので、以前までは繰り返し言い聞かせたら↑のような事は治るだろうと思っていましたが
最近ではADHDだから治らないんだ…と絶望感を持つようになって来ました。
真剣に離婚を考えるときもあります。
ADHDだと分かっていたら結婚なんかしなかったのに。
72名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 23:39:26
>「ママはお前なんかいらないんだってよ」
これって「実はお前は橋の下から拾ってきた子供なんだよ」的な発言に似ていると思うんだが?
一昔前にも似たようなことを言う親が結構いるんだが(私の親もだ)
そういう話って昔からたまに聞かないかい?
たぶん71夫も子供時代にも親から言われていたんじゃないかな?
それに現在は仕事に支障が無い程度のADHD(かどうかも怪しい気がする。漏れとしては)なら
本気で言っていない気がするんだよね。重症なら発言に本気を出すはずだし。
別に一時保育に預けるのを反対していなければ、別に問題無いと思うんだが。

まぁ、そんな夫に耐えられないって言うなら離婚もありかとは思うけど。
7372:2005/11/08(火) 00:04:27
ちょっと補足。
>本気で言っていない気がするんだよね。重症なら発言に本気を出すはずだし。
本気で言っていないからこそ、子供の気持ちなんぞ考えていないってのには同意だが。
つか、漏れは上でも書いていたけど、
漏れもよく子供の頃に、親にしては子供に向けて酷い事をよく言われたが
小さい頃はマジで発言を鵜呑みにするけど、しばらく時間が経つと冗談だって気づいたし。

ちなみに両親ともどもADHDのボーダーってか境界型のような人間のようだ。ADDに近いかな?
実際に漏れの弟は自閉症だし。父方の伯父は人間関係でつまずいていて引きこもり。
(今で言うパラサイトニートの走りみたいなの。)
父親は数年前に脳卒中で倒れてからはますますおかしくなってきた。
たんなる脳障害ってよりもADHD的な部分がよく出ている発言が多い。
さすがに漏れは今は家から独立しているんで
被害を被っていないからまだましなんだろうけど。
74名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 09:57:17
>>71
そこまで考えてるなら離婚したらいいんじゃないかと思う。
手を尽くしてもダメならね。
でもまだ方法はあると思っているなら試してみては?
それにね、障害じゃなくて性格だとしても繰り返し言い聞かせたくらいでは
大人になってしまったらそうそう変わるもんじゃないよ。
むしろ性格の方が変わらないと思っていい。
治ったら仲良く出来ると思ってる程度の覚悟ならさっさと別れた方がいい。

75名無しさん@HOME:2005/11/08(火) 10:32:40
>>71
>>74さんに同意。
ADHDにせよASにせよ、普通の人間から見ると多分に自己愛的です。
自分以上に関心の持てる者はないですから、娘さんへの対応も予想がつく。
治らないです。障害ですから。

自分の嫌な部分、気が向かない時に入り込んでくる人物には過剰なほど攻撃
しますから、鬼のような暴言も治らないです。
だってその瞬間の彼らは、同じ空間にその人(例えばお小言を言う71さんです)が
居る事だけでも酷い怒りを感じてるはずです。空気の臭いが変わるとまで
言ったADHD成人もいますよ。

要望なら彼らに合わせたタイミングで言う、一人好きな事をさせる時間を作る、
こういう事ができないと思うなら、離婚した方が幸せです。

それから普通の人でも成人の性向を直すというのは、とても難しい事です。
あなたの旦那さんに限った事じゃないです。
夫婦天に召されるまで時間をかけてお互い変わっていくものだと思います。
お急ぎなら、最初から合ってる別の伴侶を探される方がいいと思います。
まぁあなたは結婚を決めた時点で、当時の旦那さんにほぼ満足していたはずですが。

私も結婚後に旦那の障害を2人同時に知りましたが
最初からあの人はああいう人です。何も変わったものはないと思い
変わらず生活しています。対応方法がはっきり分かって
今はむしろ楽になったと思ってます。
76名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 02:16:21
>>71

それADHDでなく、ただのACの口(クチ)DVだから。
77名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 08:30:28
>>76
ADHD成人って言うよ、そういう酷い事
見分けがつきにくいけど、ACは幼少期には「イイコチャン」が多い
それから悪口は本当に悪意を込めて言う
それほどの恨みでもないのにとまらない勢いで言っちゃうのがADHDだって
(AC説を持ち出した私へ医者が言ったまま)
ADHDのHは「攻撃的」という意味も含まれるから、と医者に慰められたよ
私が旦那に口撃されまくって欝になった時にね
78名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 09:15:26
>>76 自分の子供のマイナス特性もちゃんと認識しようよ…。
79名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 13:33:26
ACはキレたら攻撃的で悪意より先に何でもかんでも恨み吐く。

その医者は勉強不足だよ>>77 キミが正しい!
80名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 15:32:37
小2の子供をADHDの疑いで病院へ通い始めました。
学校で皆に迷惑をかけているといわれ・・・
81名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 18:20:13
ん?基本的にACは悪意はないよ。
と言うか、悪意を持つ事が出来ない。
そういう障害だよ。
二次障害になると攻撃的にはなるけどね。
それが他者に向く事もあれば自分に向く事もある。
8281:2005/11/12(土) 18:24:54
自閉症の権威ある有名な先生の本でも読んでくれ。
ここはなんちゃっての人とか妙に思い込みの
激しい人がいるから、名前は出さないでおくけど
少しでも調べた事がある人なら大抵知ってる先生だ。
講演会もやってるから行ってみれば?
83名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 19:12:52
>>80

>学校で皆に迷惑をかけているといわれ・・

家ではどうなの?良い子なの?
84名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 19:14:20
誰?ほんといるの?そんな先生>>81
85名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 15:41:34
 いい年齢しているんですが、いくら年をとっても話をするのも、聞くのも人一倍劣っています。
話をしてもやっと日本語に慣れてきた外国人みたいな感じで、外に仕事に出たりすると日本人じゃない
と見下されてしまいます。聞くのも、思い込みで解釈したり。
  可能性のある機能障害ってなんでしょう?LDかな。
86名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 18:31:45
>>85

基本の1である、両親との会話(言葉のキャッチボール)の練習不足だけだと思います。
ご両親は健在ですか?つか、親と縁が薄い(放任・過保護・不在)関係ではないですか?
87名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 18:33:13
>>86

>思い込みで解釈したり。

子ども時代、悩み困りごとを親に相談できず一人で解決した人に多い現象ですね。
8880:2005/11/13(日) 23:00:30
家では、普通の小2位のわがままさだとおもってた。
授業中、教室から出て行ってしまう回数が多い。
自分を見てもらいたい気持ちがつよい。
担任としては、一人の子にかかりきりになれない。
家で、虐待とかされているんじゃないですか?と、聞かれたこともたびたびで・・
89名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 00:43:33
旦那さんがADHDの方はその対処方法ってどうされてますか?
結婚した当初はただのだらしない人だと思ってたのですが、
それから色々あり調べているとADHDの症状に恐ろしくぴったりなのです。
一度本人に病院に行って診断を受けて欲しいのですが、本人は自分がそうだとは全く思っていないと
思います。それどころかそんな病名さえも知らないと思います。

診断を受けたからといって何が変わるわけでもないと思うのですが、
何度言ってもいっこうに改善されない色んなことにどう対処していいのか途方に暮れています。
90名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 08:10:08
>89
厳しい事を言う様で申し訳ないんですが
いくら周りが「そうかな?」と思ったところで、本人が
その事について全く困っていなければ病院に連れて行っても
解決はしないと思われますよ。

何度言っても出来ない事は出来ないので、
出来る様に工夫をしないといけないかと思います。
ま、奥さんにそこまでやる必要性はどうなのかと…。
私はあんたの母親じゃあるまいし、と思ったり
する部分もあるかと思うし。
具体的にどんなところが嫌なんですかね?
9189:2005/11/14(月) 10:54:38
>>90
やっぱり自覚がないと難しいですよね。
具体的な嫌なところはたくさんあります。
もうどこから話していいのかわからないくらい。

物をすぐになくす、自分でどこにしまったか記憶にない、片付けられない、
片付けたと思ったら目の前からなくすだけでクローゼットや手近な箱や袋に片っ端から押し込む。
使ったら使いっぱなし、例えば朝身支度するのに洗面所でワックスを使ったら蓋が開けっ放しで
洗面台横の洗濯機の上に置いてあることが頻繁。
洗面所の鏡が3面鏡で裏が収納になってるのですが、なぜか全ての鏡が開きっぱなし。
食器棚も同じく泥棒が入った後のように引き出し、扉が全て開いたまま。
衣類箪笥もしかり。

それ以外にも目の前に気を取られることがあれば、そっちのほうにいってしまって
今まで自分がしていたことは覚えていないので途中のまま放り出していたり。

時間に関しても管理ができない。
事前に細かい予定(何時にこうして何時何分にこうする。)を伝えても予定通りの行動ができない。
先のことが想像できないようです。
もちろん気ままに行動するので遅刻も多い。
また出勤するときに忘れ物が多い。私が出掛ける前にチェックしないと必ず財布や携帯、鍵などの
いづれかを忘れる。
もちろん収納場所は決めてますが、そこに片付けることすらしません。


9289:2005/11/14(月) 11:01:02
続き

その他にも退屈が嫌いで運転しながらナビなどをさわりまくって運転に集中しない。
注意すると「暇やから仕方がない。」
渋滞で止まることも嫌いなのでわき道に行きたがるんだけど、必ず自動車がギリギリ通れるかどうかの
道を選び、そういうところは行き止まりだったりしてバックのまま下がってこなければならないので
車は傷だらけ。
もちろん同乗しているときは、「その道はどうみても無理」と止めるんだけど
「行ける。行ける」とどんどん突っ込んでいく。

などなど、ほんの一例ですがこういうことが日常茶飯事なので生活するのがしんどいのです。
子供のように素直ならまだいいのですが、変にプライドが高いために扱いが大変なのです。
93名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 16:45:28
>>85です。
>>86さん、子供の頃は両親あまり仲が良くなかったので、食事中は特に会話がありませんでした。上に姉が
いるんですが、姉は母とお喋りするタイプなので会話を聞いている事が多かったような気がします。

>>87さん、中学あがるまでは親に心配かけないようにとあまり悩みを話しませんでした。
94名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 16:53:37
>>85ですが、あと書き忘れてましたが物忘れ、場所を記憶したり、初対面と普通に会話することも
苦手です。
物忘れは、例えば通帳をどこかにしまい忘れたり、買い物で欲しい物が全部買えなかったり、仕事から帰るたび
ロッカーなりデスクなりに忘れ物をしたりとか・・他にも色々とあるのですが、
場所は、都心(例えば渋谷)とか人通りが多いところはそれだけで少し気が散ってしまって毎回来る場所なのに
間違ったりとか、初対面の人と話すときは寡黙になるか、会話のピントがはずれたことを言ってしまい迷惑をかけて
しまったりとか。
95名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 10:30:22
>>93

ご主人、ADHDじゃないですよ。
無理に病院に連れて行かないよう。
96名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 10:39:31
判断するのは医者でしょ
97名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:16:03
>>96

実際はよくわかんないけど、まあ、症状が似てるからADHDでいいや!と診断するのが
現在のバカ医者達ですが?
98名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:21:22
↑お前よりマシ
99名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:33:34
誤診されて嬉しいのか(w >>98
100名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:43:58
↑本人に問診してもない素人より全然マシ
101名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:47:19
自覚ない本人に問診してなくても、女房のここへの書き込みで症状はわかるし>>100
102名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:48:43
>>93

ご主人が迷惑をかけるような事した時、あなたの態度は?
教えてください。
103名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:58:24
なんでんかんでん病名つけりゃあ安心するのか?
そりゃあ、実際の脳障害なら、それで良しだろうが。
104名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 12:34:19
ADHDでは無いと言う確固たる根拠は?
105名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 12:45:50
>>103 もしADHDならば薬が効きます。
106名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 13:07:36
おいおい!薬漬けですか┐( -"-)┌

それじゃあ治るもんも治らんね。

>ADHDでは無いと言う確固たる根拠は?

どれも、ACの抱えている症状
107名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 13:08:42
>>104

何そんなムキになってるの?
当事者の親?
108名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 16:25:57
> どれも、ACの抱えている症状

誰が見てもACの症状ならACと診断されるだろ。病院行きゃいいじゃん。
109名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 17:04:37
ちょっと前から疑ADHDをACと決め付けたがる厨がいますね
育て方が悪いとでも言いたいんですかね
110名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 17:26:08
医者はそれじゃあ儲からないらしいよ(w>>108
111名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 17:28:39
逆じゃね?

>>ちょっと前から疑ADHDをACと決め付けたがる厨がいますね

ACなのに、なんとかADHDにして、育て方が悪いと言われるのことから逃れようとする親がいますね

じゃね?

実際問題、本当のADHDなら、0歳児から、なんらかの症状出るっしょ。
112名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 17:29:52
自分をACだと思いたいから自分と似た人をACと断定するんでしょ。

ADHD=自分のせい AC=親のせい
と、思い込んでるんじゃないの?
断固ADHDであるわけにはいかないって思ってるんでしょ。
113名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 17:31:06
お気の毒。
114名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 17:49:25
ADHDって自分のせいなの?

112は、断固、親のセイにしたくないんだね。
115名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 20:19:09
ageてるようなやつは放っておくに限る
116名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 20:23:35
>>80
>>88
小4の子供のうちとほぼ同じ・・。
家ではこんなもんなのかな、と思ってた。

私は薬漬けにされそうだったので
病院行くの止めちゃった。

問題行動の度に言い聞かせてる。
少しずつだけど問題は減ってきたよ。
迷惑かけたおうちには必ず電話などもしてる。
誠意を持ってすればよそ様もわかってくれる。はず・・・。
小さいうちから薬漬けなんていくない!!と思う。
117名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 20:32:51
新しい情報では、

器質的原因のADHD 
心理的原因のADHDと似ている症状

この二つが、現在 ADHDと診断されているそうですよ。
118名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 20:44:23
117です。

追加です。すみません。

で、心理的原因は、療法如何で治るそうです。
11989:2005/11/16(水) 09:29:32
あの〜。すいませんが私にもアドバイスをいただけますでしょうか?
やっぱり母親のように一生、ひとつひとつ注意していくしかないんでしょうか?
私も出産するまでは何かおかしいと思いつつも気付かず、
出産して子供のことで色々と調べるうちに「もしや?」と思い当たったのです。
妊娠前に気付いていたら出産はしなかったと思います。
それくらい子供より旦那に手がかかります。
120名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 10:12:57
>>119
既に>>90さんが仰ってますけど
本人にも自覚してもらった方が生きやすいのではないですか?
注意の仕方にもコツが必要ですから、素人判断せず
まず診断を受ける事を最優先にしてはどうでしょう。
その上で専門家から接し方をアドバイスしてもらったら?

今、辛さを感じているのはあなたですから、
ご夫婦で一度診察を受けられる事をお勧めします。
上で書いてある事をメモして医者に話してみてください。
ここでの話はそれからでしょう。
121名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 10:22:12
>>120
ありがとうございます。
私としては診察を受けて白黒はっきりし、対処法などを知りたいのですが、
本人が全く自覚がありません。
そういう場合、どのようにして受診させるのでしょうか?
本人はプライドが高く自覚がないためいきなり精神科等の話はしにくいのが現状です。
よろしければアドバイスいただけますか?
122名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 12:38:02
>>119

お子さんが診断済みなんでしょうか?
もしそうなら診察の時に「ご両親の子どもの頃はどうでしたか?」
みたいな話が出るかと思うし、
奥様一人で病院に通われているなら旦那様も一緒に連れてって
みてはいかがでしょうか?
私の知り合いでは子どもがADHDと診断された後に「もしや旦那様
も…」と旦那様自身が診断されましたよ。

あとは奥様がどの様な事で困っているかというのを旦那様に
伝えてみた時はありますか?
その時の反応は?
車の運転とかは読んでても怖いですよね。
事故が起こってからじゃ遅いし。
123名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 12:44:44
自覚がなくプライドが高い人を病院に連れて行くって大変でしょうね。

逆に、奥様が恨まれてしまう恐れもあるし・・・。

124名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 13:06:38
>>121
120です。私の旦那は診断済みASですから、ご参考になるか分かりませんが

まず自分が軽く欝状態であり、少なくとも今まで許容できていたはずの旦那の言動に
耐えられなくなった事を自覚するようにします。
自覚のない旦那の目の前でメモを読み上げ初めて聞く障害の名前を口には
できませんから、まずはあなただけが受診します。医者には旦那のADHDを
疑っているとメモを読んで話します。

しかし、上に書いてあるのを見ただけだと、
出産前のあなたは余裕があったのでかいがいしく旦那の世話をし甘やかしていた
(おそらく旦那が実家にいる頃と同じかそれ以上に)
産後余裕がなくなり、旦那は何も変わっていないのにあなただけが変化して
旦那を受け入れられなくなったとも受け取れます。
それは育児という大きな仕事が増えたための余裕のなさなので仕方が無い事です。
しかし、それを医者との対話で実感してください。

その後、旦那さんに「私は欝状態のようだ。医者に行ったら旦那さんの話を
聞き協力を仰ぎたいと言われたので、一緒に病院に行ってくれないか?」と
頼みます。
医者にはその流れを全て話しておく事で、ADHD診断を念頭に置いた対話を
旦那さんと始めるのではないでしょうか。

以上が、ADHDの部分をASに置き換えた初診に向けてのケースの一例です。
125名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 14:12:54
>>121
”白黒はっきり”というのが旦那のためなのかというと
今の121の気持ちでは違うんだよね。
”私の言い分が世間一般から見て正しいか正しくないか”
→もちろん自分が正しいと思ってて
それを裏付けるために診断が欲しいという気持ちになってるのがありありと分かる。

旦那はそれがうざったいんだよ。彼にとって理解不能な正義を振りかざして
「ああやれ」「こうやれ」と言われるから怒るの。
ADHDじゃなくても成人男性なら頭ごなしじゃ怒るよそりゃ。
旦那がADHDであろうとなかろうと、相手を尊重しながらやらなきゃさ。
対処法は121が学ぶ事でしょ。仮定ADHDだとしても121がまず専門家に
アドバイス受けるというのに同意。
126名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 14:17:40
>>125

結構真意を突いてる気がする!

もし、そういう理由で旦那がおこるのなら、
とりあえず、女房側の対応を変えてみての様子も必要かと思う。

小さなボタンのかけ違い?も多々影響しているような・・・。
127名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 14:26:46
>>126同意
多分>>124さんの「まず>>121さんが実感してみ・自覚してみ」て書いてるのも
そういう事を言いたいんだとオモ
128名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 15:07:26
>>127
124ですが、まぁ率直に書くとそういう感じかもしれないですw
(自分もそういう思いに陥ったので>>121を悪く思う気にはなれません
無理もない事だと思います)

ただ、私は自己愛性人格障害を疑って精神科を上記のような運びで受診し
(医者は私の話で最初からASを疑っていたようですが)
いろいろな検査の結果はASという聞いた事のない障害の名前が出てきましたので
自分でも調べ直しがあったし求められる対応ががらりと変わりました。
対応もASならばこうで当然か、と割り切れる部分も増えたので
受診はして損がないと思います。
129名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 15:21:38
どんな対応するんですか?
良かったら教えてください!>>128
130名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 16:07:02
>>129
だから専門家に聞けと。
ここで素人に勘違いアドバイス聞いたって仕方が無いじゃないか。
128みたいに専門家の診断が自己判断と違ったら困るでしょ。

まずその「ADHD間違い無し!!」「旦那に間違いを認めさせなきゃ!!」
この思い込みヤメレ。
131名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 18:26:32
>>130

129ですけど、128さんのASに対する対応が聞きたいだけなんですけど。。。
132121:2005/11/16(水) 18:32:54
たくさんのアドバイスありがとうございます。

子供は今のところ普通に見えるので診察を受けたことはありません。
ただ、生まれたときから本当に睡眠時間か少ない子でいろいろ調べていくうちに
睡眠障害→その他の考えられる病気に行き当たったのです。

旦那にも片付けられない理由を聞いても
「忙しいから時間がない。」「俺じゃない。」など話になりません。
妊娠前は私も働いていたので、好き勝手させていました。
私に余裕があれば片付けたりその他対処をしてきましたが、
ほとんどお互い適当に勝手にのスタンスでした。

125さんの言うこともあてはまると思います。
当初は相手を思いやって言ってたこともいつまでもたっても何百回言っても
手を変え品を変えしても改善されないのでイライラしてるところはあります。
なので最近では頭ごなしにガミガミになってるところもあります。

一番の心配は子供と二人きりにできないことです。
通常ではまず避けるような危険な行為をし2度も大怪我をさせています。
それ以来は子供と二人きりにはせずずっと私が付き添うわないといけないので
私の息を抜く暇がないのでイライラしているのもあると思います。
ちなみにこの危険な行為、一度ちらっとやりそうなことを口にしたので
もし実行したらどうなるかなど色々と話して聞かせ
その時は「大丈夫。大丈夫。」と言ってたのでかなりきつくしないように言ったのですが、
ある日、私が熱を出してる間にやらかしてしまいました。


133121:2005/11/16(水) 18:35:54
124さんの話、大変参考になりました。
私も最近精神状態がよくない気がするのでまずは私だけで受診してみます。
みなさん、ありがとうございました。

それから私は129さんではありません。
134名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 18:37:53
>>129
128です。申し訳ありませんが、私の旦那はASで、ADHDについての知識は
私にはありません。対応方法が違うと思います。

まず目の前の石から片付けていきませんか?
・あなたが苦痛を感じて仕方が無いので精神科を受診してみる
・原因には旦那さんのADHDの疑いが考えられるので、それを医者に伝えてみる
最初の対応はこれだとしか言えません。
場合によってはあなたにカウンセリングや投薬が必要になるかもしれません。

それから、出産を経て旦那さんに対して求めるものが変わったのはあなたで、
旦那さんは、あなたが愛し結婚を決意した当時と何も変わっていないのだと
いう事をよく自覚してください。
普通の人間関係でもよく言われますが
「人を変えようと思うならまず自分が変われ」というのは至言だと思います。
135名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 18:38:48
>>134ですがごめんなさい。リロしてなくて誤解しました。134はスルーで
お願いします。
136名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 18:57:24
>>131
勘違いすみませんでした。>>121さんと間違えてました。
シーンを限定してもらえませんか?
細かく言えば多すぎて書ききれませんw
基本姿勢は>>134下5行です。
137130:2005/11/16(水) 20:21:29
>>129
ごめんね。私も121と間違えてた。
138名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 02:15:56
薬に否定的な人が多いことをわかっていますが一言。
ASの子どもですが、手は尽くしてもパニックがひどくなり
自傷行為に繋がりそうなので投薬に踏み切りました。
てきめんに落ち着きました。
本人も「世界が広がって、息が楽にできる」と、言っています。
かたくなに拒むだけでなく、医師との連携も必要かと思います。
139名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 09:10:03
>>138
ASでしょ?二次的三次的傷害として欝があるのは周知だと思うけど?
時々激しく陥るからその時しばらく飲んでるよ
医師はアスペ的な会話(動作)がうまいからね
時々様子を見せに行っては発散させてもらってるよ
子供も歓迎してるし
思春期に入りかかるとやはり手に負えない部分が出る
いろいろ自分で考え込むようになる
140名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 10:49:03
うちのADHDの主人も「こんな薬があるなら、もっと早くから(小・中学生)
飲みたかった」とよく言っています。
本人が楽になるのなら薬もまた良し、と思います。
141名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 14:16:47
一生薬漬けですか(w>>140
142名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 14:18:39
>>138

何歳ことからASとわかったんですか?
その薬の効果は息が楽になるだけなんですか?
教えて。
143名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 15:12:41
>>140

あんたら家族のできる事は薬の他にも何かあるだろ?
144名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 16:44:57
>>141
ですね。多分。

>>143
あると思いますよ。
でも本人が飲むと楽になるという意思で飲んでいるなら、
第三者は出来る限りのサポートをしつつ、
見守るしかないのではないでしょうか。

もちろん無理矢理飲ませろとは一言も書いてません。
>>138さんの様に、薬も考慮に入れてみては?という意味で書いているだけです。
荒れそうなので、これ以上何か言われても黙ってる事にします。
145名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 16:49:54
>>142
発達障害と診断されたのは就学前でしたが、
スペクトラム上でASと診断されたのは4年生の時です。
「息が楽になる」というのは圧迫された状態から開放されるという意味で伝わってますよね?
他に子どもからの具体的な説明では、
様々な音の洪水の中から必要な音や声が拾いやすくなった。
パニック前に一呼吸置く余裕が出てきて、
医師からもらった回避のヒントを思い出せるようになった。
もちろん薬だけでどうにかするわけでないので、
根本的な改善を期待しないようにしてくださいね。
146名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 19:34:23
>>145

あなた、子どもに過干渉だったんんじゃない?
147名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 21:19:59
>>146
あなた面白い人ですね。
148名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 23:38:13
>>146
あなたは日本語の能力に何か問題がある人?
149名無しさん@HOME:2005/11/24(木) 01:05:26
>>148

あなたほどじゃないんじゃない?(w
150名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 05:46:59
ADHDの人にお金の管理をさせるのは一生無理なんかな…。
151名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 11:04:53
>>150
もしかして昨日の報道特集を見ていたのか?
あの人は軽度の千絵贈れっぽいが。
152名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 17:21:11
いやー違うよー。
家族にお金を持ち出して使っちまうヤシがいるんでね。
153名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 17:47:13
>>152
勝手に家族のお金を持ち出すって
ただの犯罪者じゃないのか?
154名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 19:15:29
最初に見つけたときは「もうしません」って泣いてあやまった。
今回2度目。
「自分でちゃんと貯めたお金だ」って言い張る。
確かにお金を貯めてるのは知ってたので(でも実はそれも使い果たしていたんだが)そうなのかと思ってた。
もう家にお金は置いとけない。
155名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 22:23:11
精神年齢にもよるが、持ち出すことによって
バレて叱ってもらうことで興味引きたい場合もあるが

ようは寂しくて、モノで心を埋めようとしてる場合
156名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 16:54:19
親が不在がちで、お金だけおいていくような家庭の子は浪費癖になるね。

親がいない寂しさを金(買い物など)で埋めようとするから。
ギャンブルも酒も女もそうだよね。
157名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 19:59:37
そうですかー。
寂しいんですね。
お金の使い方はほとんど遊ぶお金で、知らない人に半分くらいあげてしまう。
最初の時は知らない人と親しくなって、その人に「家からお金もってこい」と言われるまま持ち出しました。

なんというか友達付き合いが下手というか…。
友達の気をひくためにお金を持ち出すカンジで…。
158名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 20:10:33
>>157 さん
家のお金を持ち出す子って、実際はなん歳?
その手の話題って共働きの家庭の、少し親しくなってきた時の打ち明け話でよく聞きますよ。
ちょっと前だったら相手の家庭の方で気付いてくれて自分の子ども共々「お金のかからない友達づきあいもあるでしょう」と諭してくれる機会も多かっただろうけれど、いまはねえ……。

対処なんですが、
私の友達はADHDなんですけど、片付けられないし物事の見切りがつけられない事で苦しむけどお金の管理は頭でちゃんと分かるらしいです。
ただ誘惑に弱いから人のものに手をつける癖をつけたら直すのが人一倍大変だろうねえ、とも言いました。
だから、持ち出す事でどんな困ったことが起きるか、を根気強く教えて、しばらくはお金は157さんの管理下に置く。
(お風呂にはいる時も財布をビニールバッグに移してもってくぐらい徹底して)
そのうえで理不尽な文句を言わないで我慢出来ているようだったら、何か目に見えるご褒美をあげるのが効果ありなんじゃないでしょうか。

157さんのがんばりがご家族さんに伝わりますように。ふぁいと〜!
159157:2005/12/02(金) 01:12:40
>>158さん
レスありがとうございます。
がんばります。

うちの子は今10歳です。

相手の子は同じ学校の子でしたが(1つ上)、家庭にちょっと問題のある子だったようで…。
子供に、「人のものを持ってくるように言う子はお母さんは好きじゃないなあ。今度家に連れて来る時はちゃんとお母さんに言ってね。」とは言いましたが
そういう子との付き合いはどうしたらいいんでしょうかね?
(その子は、そのあと祖父母に引き取られて引越ししたので離れられたのですが)
160名無しさん@HOME:2005/12/02(金) 22:35:52
>そういう子との付き合いはどうしたらいいんでしょうかね?

親に「お願い!」が出来ない寂しい家庭の子だから、自分の意になる手下?に命令している
他人がどうのできるレベルではないですね。

しいて言えば、我が子が「嫌だ!」と断ることのできる強い子どもに育てる事ですね。
161158:2005/12/04(日) 01:11:40
きちんと向き合って伝えていらっしゃいますね(^-^。
うちも、少し問題がある子でも我が子と友達でいようとしているならば、その子に直接信用をなくす行為だよと伝えています。
それだけじゃなくて、我が子と一緒にいるとき、さりげなく世間話をしていいところだと思ったらほめたり、休日でも来ていたらさりげなくいっしょにティータイムをとったり。
だけどしばらく様子を見て、いっぱい問題を抱えていそうな子は、子どもには距離を取るよう伝えて、今起きているトラブルは懇談会まで持って行って、相談というかたちで現状を伝えておきます。
ターゲットにされてるなら、自分の子どもの障害という弱みにつけこまれている事は早めにオープンに言っておかないと……グルになって悪い子になったと思われたら全体の友達関係がこじれますから。
162157:2005/12/04(日) 05:55:05
>>160さん
それが、うちの子は嫌がるどころか、そのお兄ちゃんが大好きで…(-_-;)。
当時、同学年の子とうまくやれていなかったせいもあってか、相手にしてくれているそのお兄ちゃんにくっついていました。
(その子にも友達がいなかったようです。)

>>161さん
その時、学校にも相談したんですよ。
相手の子の連絡先とかも知りたかったので…。
でもうちの子が相手の名前も顔もおぼえていなくて(1つ上ということでクラス写真も見たんですが適当に答えたらまったくの別人)、逆に
「お宅のお子さんの言う事は信用できない。自分で勝手に使っちゃったんでは〜?」「家庭で起きた事ですから、そちらで処理してください。」と言われて話が終了してしまいました。

その頃、うちの子は学校徘徊していまして先生の信用がまったくなかったので(この後にADHDの診断がおりました。)仕方ないかなって思ってました。
163158:2005/12/04(日) 14:07:50
学校の管理者側にいきなり伝えても動いてもらえないのはこちらでも同じです。
だから、懇談会で話して、似たようなトラブルに巻きこまれているほかの子の保護者から情報を集めます。
保護者どうしで話していると、わりあい問題の子を特定して行けたりできることもありますよ。

学校での徘徊ですが、それは信用できないという先生方の勉強不足を強く抗議してもいいと思います。
うちはうるさいお母さんというレッテルを貼られるのを覚悟して、3年間、きちんと対処できない先生は関わらないでいいから理解出来る先生を少しでいいからつけて、と言い続けました。
結果、該当する先生がたはよそに移動されました。
他にも使えるカードはどんどん使っています。もちろん管理者側の言い分も聞いて、妥協しながらですが。
我が子がそうして勝ち得た配慮をむげにする事も多く、めげる場面も頻繁にあります(^-^;。
ただ、戦わなくちゃこの子は守れないってその都度自分に言い聞かせて頑張っているところです。
164名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 22:52:44
>>163

子どもが会社にいってもやりそう(^^;)
165158:2005/12/05(月) 00:04:10
>>164
そこまでする義務は私にはないと思っています。
一般的な社会人と呼ばれる年頃までには自分で人生を切り開く力を身につけておいてほしいものです。
発達障害を持っていても人任せじゃこの世の中、生きてゆけませんから。
166名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 22:19:27
今年、16歳でLDと診断されたのですが
家族としては開き直ったら飽きられてしまうのでしょうか。
167名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 22:37:39
>>166
ああ本当にLDだねw

LDでない人でも、成人するまでにたくさんの勉強や努力をするのは大切だし
当たり前の事なので、開き直ってそれを一切(全部)やめてしまうと
家族はあなたを叱るし、がっかりすると思うよ。

自分のできる事や頑張れる事を見つけて、どうしてもできない事の代わりに
一生懸命続けてみたらそうかな?と思うよ。
どうしてもできない事は、家族にそう言って相談しよう。
苦手だけど、社会に出る時に必要になりそうな事は、少しずつでもいいから
覚える努力をしてみよう。
168名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 17:38:17
>166
十年前に診断されててもおかしくない年なのに
診断が遅れて、大変な子供時代をおくったんじゃないかな?
親もLD児の親1年生だから、親から見て開き直りに思えることには
むしろ過剰反応されそうなので、悩みは愚痴はお医者さんやカウンセラーへ
16歳といっても障害をかかえた子供でもあるので
本当は親がもっとカバーしてあげてるべきなんだろうけど
家族が、本や親の会で勉強して理解をふかめてくれれば
開き直りじゃなくて、親子で苦手なことを冷静に話しあえるかもよ。
169名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 20:12:26
>>167-168
ありがとうございます。
母は、仕事でADHDやLDの子供との付き合いをもった事があるので
多少は理解しています。けれど、父はそういった事は全く視界に入れていないので
もう少し話してみようと思います。
170優しい名無しさん:2005/12/12(月) 14:41:00
うちの娘ADHDぽいわ。小さい時から変わってたよ。
赤ちゃんの時から体を丈夫にしようと思って、365日外で過ごしてたからかも分からないけど、
1歳過ぎの頃から眠たくなると、お休みーって真っ暗な部屋へ一人で入って行って即寝てた。
友達の子供見てると皆ぐずったりしてたから、なんて親離れの早い子だろうって驚いたよ。

手を繋ぐのを嫌がり、振り払ってどこかへ行くので、迷子になったこと何回も。
電車に乗ると止まるたびにドアから出ようとするし、寝転んでゴロゴロするし、
座席が空いてても座ったことがありませんでした。

4歳中途で保育所に入った時も、初日から誰よりも元気に遊びまわってて保育士さんもびっくり。
皆で遊ぶのも大好きだけど、一人ぼっちでも平気。
嫌われて虐められても全然気が付かない。

小学校一年の時は、授業中ウロウロするのはうちの娘だけ。
走るのはとび抜けて早かった。
雨降ってて授業中なのに一人砂場で遊んでたのを、たまたま通りかかったお爺ちゃんに発見され、
教室に連れて行かれるが、教師には放置されてた様子。



171優しい名無しさん:2005/12/12(月) 14:42:59
170です。長くてすみません。

小学校4年生の時に、うちの娘のことでHRで話し合いがあったらしく、
担任が「○○ちゃんもいいところいっぱいあるのに」って言いながら泣いてくれたみたいで、
「先生が、なんか分かれへんけど私の為に泣いてた」と、本人帰ってから言ってました。
大きくなってから本当のこと理解できたみたいです。先生に感謝です。

私は娘の個性的なところが可愛くてたまりませんでした。
それで、人としてやってはいけないことと、危険なこと以外は叱らないで、
大らかに育てました。勉強もまるっきりさせませんでした。
家の用事と自分のことは出来るように躾けましたが。

ずっと前に別れたのですが、主人が変な人だった(多分ADHD+人格障害)ので、
そんな人間にならないように、元姑(自己愛)と正反対の子育てを心がけました。
母子でずっと一緒に勉強ばかりしてたみたいです。
その頃はADHDや人格障害のこと全然知らなかったのに・・・。
最近になっていろんなことが解ってきて、目から鱗です。
172名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 16:45:28
170-171の書かれている状態でADHDぽいと言えますか。
自閉症児にでも被虐待児にでもAS児にでも当てはまるので素人判断はなさらないほうが。
親が子どもの事を書いているのではなく子どもが親の目線に立って書かれたような文章であるのも気にかかります。

不安感からくるものでしょうから、ぜひ専門医を探してきちんとした診断をしていただいたらいかがですか?
173名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 21:26:35
>>172にはげどう。
174170-171:2005/12/12(月) 23:34:53
>>172
>子どもが親の目線に立って書かれたような文章であるのも気にかかります。
2ちゃんっぽく書いただけなんですが・・・。

アスペっぽくもありますが、共感能力あるので違うのではと思います。
テレビで発達障害児見ると娘の小さい時みたいと思うし、
娘も自分を見ているようで嫌だといいます。
ずっと少し変わった娘だと思ってたので、
最近テレビやネット見て納得してしまっただけです。
スレ汚しスマソ。

175名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 23:37:30
>>174
ASは学習機能が高いので、心底理解はできませんが共感する事は可能です。
特に女児は抵抗能力が高い。
お子さん本人のために専門医で検査をお勧めします。
素人判断は将来のために良くありません。
176名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 23:38:26
>>175訂正失礼。
2行目「抵抗能力」ではなく「適応能力」です。
177名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 23:42:25
>>174
もう娘さんは成人しているのだろうか?
今、社会人として無事に生活ができていて
常識的で問題行動が無いのなら別に良いんじゃないの?
わざわざここで色々詮索して書かなくてもさ。

私も>>170さんの娘さんまではいかなかったけど
他の同年代とは少し違った行動をした子供時代だったし。
(ちなみに自閉症の兄弟がいます。)
今は特に問題も無く普通に働いているので
特に診察してもらおうとは思ってはいない。
178170-171:2005/12/12(月) 23:49:49
書き忘れましたが、娘は今では片付けられない以外は普通です。
生き辛くないみたいですし、診断はしなくていいかなーと思ってます。
179名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 00:00:07
>>175
ASは頭で理解するだけで、共感能力は無いと思われるが。
180名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 00:07:18
>>179
すみません。うまい言い回しが思いつかなくて見当違いの書き方してしまいました。
共感できるフリをするだけ、みたいに伝えたかったのです。
181名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 05:43:26
>>177
禿同。

ちなみに私の子供(ADHD診断済み)にソックリですが。

182名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 09:40:19
>>174
診断する必要がないほど気にならなくてよかったですね。
では、
・主人が変な人だった(多分ADHD+人格障害)
・元姑(自己愛)
と自己診断を書かれることは蔑視した態度だという事は気にして下さい。
183名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 10:51:49
つまんない揚げ足
184優しい名無しさん:2005/12/13(火) 14:25:50
>>182
自己診断だけじゃなくて、仕事で人格障害や発達障害の人のお世話している知人に聞きました。
カウンセリングだけじゃなく、彼らと一緒に行動したりしてるので、ある意味精神科医より詳しいです。
有名になりつつある人なので、詳しくは書けませんが。
精神科医も勉強していない人多いから、私のほうがよく理解してるって言われました。
185名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 22:19:27
結局自慢で終わるんですね。話も理解できないかわいそうな人。
あなたさまのおこさまだけはどうかおしあわせに。
186優しい名無しさん:2005/12/13(火) 23:00:36
(´・ω・`)
187名無しさん@HOME:2005/12/19(月) 17:33:26
ACなのに、障害と勘違いしてる!
188真実が知りたい:2005/12/19(月) 21:21:36
すみませ〜ん
このスレの中にライナスの内情を知ってる方がいましたら、下記のスレにもお願いします

【LD】湘南ライナス学園【その周辺のための学校】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1134895020/1-100
189名無しさん@HOME:2005/12/21(水) 04:24:46
みんなちゃんと大掃除してる?

私のところじゃ片付けても片付けてもADHDの娘が散らかす。
汚いって観念がないのか?って思うほど。

特に食べこぼしがひどく、こぼしてそのまんま。
固形物はまだいいが、液体をこぼしたまんまにするので後が大変。

今年もこんなカンジで暮れていくのかしら〜。
190名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 23:31:09
ADHDの父もいい歳して食べこぼしひどいよ。
こぼしても気付かないから、注意すると片づけるけど・・
それより買ったばかりの背広に醤油のシミつけたりするので、
クリーニング代がたまらないって母が笑ってた。
ちなみに我が家は開闢以来大掃除はしたことない。
母が毎日1カ所ずつ磨いてるから汚れてはいないし。

ちなみに母はAS、わたしはADDの診断済み。
全員成人するまで「変な人」と言われるだけで、
二次障害もほとんどなく普通に生活していた。
ただ、わたしが事故でけがして入院した時、
なんか変だと検査に回されてされて芋づる式に判明。
みんなで顔を見合わせて「病気だったのか」と爆笑した。
191名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 23:47:59
(190の続き)
そんな我が家の現在の悩みは年賀状。
子どもの頃から書道を習いルーティンワークに強い母は、
1週間前に投函済み。
わたしはたぶん明日から書き出す予定。
3連休全部潰してパソコンで年賀状作りしてた父は、
フリーソフトの犬の写真をあらん限りの技術で加工。
なんと吹雪の中で遭難する犬の写真を作りあげてしまい、
「正月そうそうそんな写真はNG」とだめ出し喰らい、
「頑張ったのになぁ」とふて腐れてます。
頑張りどころが違うよ・・
192名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 09:38:39
>>191
ゴメソ、困ってるんだろうけど、必死で「遭難する犬」を作り上げたお父さんカワイス&ワロス
193名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 10:03:58
>>190
家族全員が「変な人」だと家族同士では自然に理解し合えるので二次障害は出にくいのかな?
194名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 14:38:17
>>190
寛容さが二次障害をうまなかったポイントですねー。
あったかそうでいいなぁ。

うちの家族(AS診断済み)は一筆まで丸投げしてきましたyo。
どんな付き合いをしてるかわかんないのにどうしよう…(x_x)
195名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 21:15:43
>>194
挨拶文を印刷しているのならそのまま出しちゃえば?
196名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 00:44:30
190ですが吹雪をしぶしぶ諦めた父は、
今度は雨に打たれて濡れそぼった犬の写真作ってきました。
会社から帰って3時間以上もなにしてたんだか・・

「コントみたいに面白い家族」とよく言われますが、
実際は結構やっかいです。
なにしろ父のADHDが分かったのだって、
わたしの生育歴聞かれて「○年3月に生まれて」と言ったら、
母が「○+3年5月生まれでしょ」と突っ込み入れたから。
この父なんと出生届の日付も書き間違って出したんですよね。
昔はお役所もいい加減だからそのまま記載されちゃって、
小学校の入学案内が来なくてはじめて気付いて大騒ぎでしたよ。
ちなみにその時は「○+4年4月生まれ」でした・・
197名無しさん@HOME:2006/01/01(日) 03:59:34
比叡山の修行の様子をテレビで見ていたADDの夫が、
ゼーーーーッタイに出来ないと言っていた。
お経をとなえながらゆっくりとずーっとぐるぐる同じところ歩き続けるとか。。。

でもそういう訓練をしたほうがいいのではないかと思った。
198名無しさん@HOME:2006/01/02(月) 01:00:47
>>197

普通は誰でも出来ないよ。
199名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 14:33:21
数子さん応援してます。と>>16まで読んでレスしてみる
200名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 14:37:25
ADHDは車に載ると危ないとか事故って死ぬとか2chで見るけど
漏れは医者にもADDだと言われたけど補習代5マソでMTの免許取ったよ。
一応載り始めてすぐ擦ったけどその後ずっと無事故無違反
201名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 14:39:58
>>28
ADHDと犯罪者を一緒にしないでください
202名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 14:42:01
だんだん読んでいくとフラッシュバックおこして暴れそうになった。
現在>>39
203名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 16:27:08
>>200

そのかわり窓開けっ放しとか、手ブレーキかけるの忘れるとか、
細かい動作を忘れていることない?
204名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 16:54:45
>>203
うちの旦那、まさにソレだわ。
205名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 16:13:25
ADHD父は車運転する時だけ異様に緻密で、
技術的にももの凄く上手い。
我が家の変形の狭い駐車場への車庫入れも一発OK。
ただしキーを付けっぱなしで忘れ、
朝見ると車が盗まれてなかったことが3回ほどあった。
206名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 12:26:32
うちは、4年前に旦那がLDの中度と診断されました。
結婚当初より、「この人普通じゃない」と思うことが多々ありました。
また子供が言葉が遅かったのもあり、児青神科で診てもらってたこともあって
その先生は大人のLDも診断されるということで主人に「一度あんたも診てもらったら?」と言うと
素直に「行こか?」と言ったので、二人で行きました。

色んな検査をしました。聞き取りから、心理テスト、簡単な計算、想像性の問題連想的な質問等 3時間ほどかかりました。
後日、結果を聞きに行って、私は大ショック、主人は「そうなん〜?」と
あっけらかんとしてました。やはり認めたくないようです。

リタリンという薬を処方してもらい1年ぐらい一緒に通院していましたが
主人の両親が「うちの子を病気扱いにして!薬なんか飲むことない!」と
主人にも吹き込んで結局通院をジャマされ行かなくなり3年になります。
先生には「これは生まれつき一生治らない。例えていうとこの人の頭の中は
常に雲がかかっている。そしてその雲は一生晴れることはない。
怒ってもしょうがないから奥さんあきらめて」と言われ一瞬頭の中が
真っ白になりました。あきらめてと言われても・・・やはり主人の
しでかすことに対して私も人間ですから腹たちます。怒ってポカンと
やってしまったり口げんかは よくあります。

長くなりましたが、結婚して12年今別居3ヶ月です。
主人が突然出て行き、実家から仕事にかよっています。
もうすぐ主人からの離婚調停の日がやってきます。
私も色々LDの人に対しての対応など勉強したつもりですが・・・
私も精神的にくたくたで 今心療内科に通い薬を飲んでます。

長男も(11歳)多動と言われていて主人からの遺伝も否定できない、
お父さんから男児には4分の1の確立で遺伝もあると言われ、ますます
ショックです。
ほとほと疲れました。愚痴になってすみません。
私と同じような境遇のかたいらっしゃいませんか?
207名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 12:29:09
父がASです。
ASは、人の親になってはいけません。
本当に、子どもは辛いです。
208名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 12:40:02
>>207
どのように辛いのか よければ教えていただきたいのですが・・・
うちの子も主人のような大人になるのかと思うと胸が張り裂けそうです。
209名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 22:19:05
ASってどんな症状ですか?
210名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 22:31:43
>>207さんじゃないけど、
ADHDの父には真剣な悩みなんか相談できなかった。
悩みの内容がすんなり理解できないから。
以前書き込みした「変人」一家なので母もASなんだけど、
こちらは悩みの内容自体は理解できても、
何故そんなことで悩むのかが理解できないらしい。
結果、子どものわたしは非常に孤独で、
思春期は結構いろいろあったよ。

大人になって開き直っちゃうと、こんなに楽な家族はないんだけど。
みんな「普通」じゃないから、「普通」にしろって言われないし。
ただ、アンガールズのコントどこが面白いって聞かれるのだけは嫌・・
ああいう感覚的笑いって解説できないよ。
211名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 22:51:11
>>206です

主人が学習障害だとわかっていても、ついつい口うるさく言い
怒ってしまう私がいけないのか?・・・わかりません。
主人みたいな人に出会ったのは初めてだし、最初からそれがわかってたら
結婚しなかったと思うし・・だまされたって感じも正直ある。
私の結婚生活を返してと

でも子供は可愛いし、主人みたいにならないよう最大限努力するつもりです。
大変でしょうが・・・
212名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 23:16:08
初めてここきたけど、みなさん色々なやんだり、葛藤があるんですね
小4の息子(ADHD診断あり)の母です。勇気づけられるエピソードもいっぱいで、 またきます!
213名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 23:26:23
何回も同じこと注意してたりしたら、
「この人本当に自分の言うこと聞いてるの?」
みたいな感じでイライラするの当たり前では?
AS母は毎回同じ注意繰り返すの平気みたいで、
「これを言ったのは64回目です」とか平然と言うけど。
さすがに、100回超えた時には怒ってたけどね。

そう言えば子どもの頃ADHD父と同じ間違いして、
「お父さんは64回言ってもなおらないけど、
29回目で気をつけるようになったおまえは偉い」
と母に変な褒められ方したのが妙に嬉しくて、
父に負けないように頑張ったなぁ。
そのおかげか、わたしのADDは割と軽いらしいです。
214名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 01:44:23
>そのおかげか、わたしのADDは割と軽いらしいです。

母親に褒められた(=甘えられた)から軽いんだよ
それに比べ父親は誰にも甘えられずに育っている。
215名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 05:01:43
じゃあ、逆に妻が誉めてあげたら。

基本的にこういう人は誉めながら、うまくコントロールするのが一番だろうね。
あーしてよ、こーしてよ、なんでこうなるの〜などなど、口うるさく言うのが一番ダメ。

とわかっていてもなかなか難しいんだけど。

そういや親業のところでいろいろ事例が載ってるよ。
ttp://www.oyagyo.or.jp/jirei/back_01.html
216名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 21:55:08
褒められたのは事実だけど、甘えられはしなかったな。
AS母は人間に触れられるの苦手(嫌悪刺激)で、
子どもが「お母さん抱っこして」と飛びついたりすると、
「触られるの嫌いだから触らないで」と言う人だったから。
最近は逆手にとって「お茶いれてくれなきゃ触っちゃうぞ」、
とかふざけ半分に物頼んだりしてるけど、
子どもの時は凄く冷たい母親だと思ってたよ。
217名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 16:57:55
>>216

褒めてくれるだけましだよ。
218名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 18:05:00
すみません。ASの人って他人に触られるのを嫌うんですか?
219名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 01:54:11
413 名前:マジレスさん :2006/02/09(木) 01:43:40 ID:rLHcxAI+
内容の意図する本来の意味なんか関係ない
第三者が見て同じに見えるのだからそれは同じなんでしょ
他人に関心があるのかないのか焦点のようだけど本人に聞かなきゃわからない
君は他人に関心がありますか?って聞かれてみろよw
しるかぼけあるっちゃあるしないっちゃないって話だろ
聞かれたら一応どっちか答えるしかないわけだ
その後の病名を決定する重要なことだとも知らずにw

精神科医がデタラメって言ってるから敵でもなんでもどうぞw

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1132723060/l50
ADHDとアスペルガーが一緒だと言うバカが居ます これが苦し紛れの言い訳です
220名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 04:46:59
>>218
ASにもいろいろタイプがある。
感覚が過敏なので、触られるのがイヤな人もいれば、匂いがダメ、音がダメなどいろいろいます。
221名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 05:12:15
>>220
逆に鈍感な場合もあるしね
222ADHDの父 最悪です:2006/02/10(金) 03:10:11
母の苦労を幼い頃から見てきましたが、そろそろ限界。ADHDの父に吐き気がする。
ノーマルな母をひどいADHD父から離婚させてやりたい。
父は注意力欠如によりミスが多く、仕事がうまくいかないストレスを母を怒鳴ることで解消させていた。
結婚早々「馬鹿だなお前は!!」と凄まじく怒鳴っていたそうだ。
母は離婚したかったが、弟たちの結婚に支障が出るといけないと我慢した。
理不尽に怒鳴られた母は恐れて言い返せずよく泣いていた。
父は昔から忘れ物がひどく、忘れた日には自宅から1時間かかるところへ届けさせた。
職場では苦手な事務仕事を全て周りに押し付けるので周りの人間がストレスでやられてどんどん辞めていった。
物事がうまく運ばないときは高圧的な態度で威圧する(長期的に見ると嫌われてうまくいかない)。
223ADHDの父 最悪です:2006/02/10(金) 03:17:09
だらしない上に、あぶら症で体臭が強いが、母が注意をしないと体を洗わずに風呂に入る。
翌日、風呂の湯には父の体から出たあぶらの膜が張り、湯には垢である白いモヤモヤが散乱していて
父が一度でも入った湯には入れたもんじゃない。
体をきちんと洗わないので、パジャマと布団は洗っても体臭が落ちず、寝室中が臭い。
母が注意をしても無視する。

LDでもあり、記銘力が悪いので人の話が一発で理解できない。
プライドだけは異様に高いので、話を理解できない自分の非を認めず、
「君の言っていることは分からない」と相手の説明に問題があるという言い方で突っぱねる。
224ADHDの父 最悪です:2006/02/10(金) 03:24:24
衝動性を抑えられず、とんちんかんなことを口走り、しかもLDがひどいので言い間違いは日常茶飯事。
人の話を最後まで聞けないので話し合いが出来ず、自分の意見だけを強引に通そうとする。
家のことは全て母に頼りっぱなし。家庭の団欒はなかった。
寡動により異様に腰が重く、家事を一切やらない。
父が庭に出ているにもかかわらず、宅急便が来ても見えているのに取らない。
忘れ物が多いので母にはいつも家にいることを求める。
母が友達に会うのも不快で嫌味を言う。
稼いでやっているんだから黙れ、と言う割には稼ぎが少ない。
225ADHDの父 最悪です:2006/02/10(金) 03:34:23
ADHDとわかっていて苦手な部分をフォローするような努力をしないので
家庭でも社会でも迷惑をかけてばかり。それを反省もしない。
利用できるものは利用してやれと思っているので周りの人はボロボロになる。
記憶力が悪いのでやってあげてもすぐに忘れて不平不満で相手を責める。
母を女中のように思っている父を決して許しはしない。
母のためにさっさと亡くなって欲しい。
226ADHDの父 最悪です:2006/02/10(金) 03:41:05
私の母のようにボロボロにならないうちに(絶望の連続)、
見切りをつけてADHDの配偶者と離婚することを勧めます。
これからの重荷でしかないと思う。
ADHDの人間は自分でもフォローしきれない欠点を持っているので、
全て配偶者に負担が行くんです。
「この結婚は失敗だった」と何十年も思っていることはないと思います。
子供がいたとしても、なんとか離婚できる道を探って欲しいです。
ADHDの配偶者という不幸を背負い込んで早死にしないように。
227ADHDの父 最悪です:2006/02/10(金) 03:47:46
父には、父のよって母がどれだけの精神的ダメージを受けたのかを知ってほしいが
「妻たるもの夫のいかなる言動にも耐えるべき」と耳を貸さない。
祖母から受け継がれた父のADHDは重く、それが私にも遺伝した。
私は本当にADHDとして生まれたくなかった。努力しても空しく幸せが指から滑り落ちる。
私は父の子として生まれたくなかった。
周りに負担をかけ続け、周りを不幸にするADHDの遺伝子。
子供が生まれないうちにADHDの配偶者とは離婚して下さい。
228名無しさん@HOME:2006/02/10(金) 16:25:09
少なくともお母様はまともなのね。
ていう事は真面目な相談にのってくれる人いるんだ。
>>222-227さん ウラヤマシス とか思って読んでたら、
まともだからこそお母様はご苦労されてるんですね。

>「君の言っていることは分からない」
はうちのADSD父の口癖でもあるけど、
相手が旦那だろうと総理大臣だろうと遠慮しないAS母は、
「分からないのはアホだからです」と断言しちゃうもの。
またプライドが砂場の砂山より低いうちのADHD父は、
「やっぱりそうか」と納得しちゃうし……。
家の中ならともかく、
買い物行ったスーパーとかでも平気でこれやられるから、
子どもとしては非常に恥ずかしくて堪らないんだ。
>>222-227さんに比べると些細な悩みだけどね。
229名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 18:44:29
成田童夢と今井メロきょうだいは、なんていう障害ですか?
230名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 00:34:46
ただのへたっぴ
231名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 00:55:57
>>229
彼らのお父さんは確か京大卒だよね。
232名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 01:23:50
>>229
試合前に継母と実母とで言い合いなんぞを初めれたら
頭へンにもなるわな。
233名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 08:18:04
高1になるうちの息子、もしかしたらLDなのかな?小さいときからみんなと同じ
ことができない。笛とか、逆上がりとか、・・子供って皆の前で恥かくのいやだから
少しは練習とかするじゃん。そういう姿いままで一度もにたことないし。部活にはいっても
練習がきついとか、うざいやつがいるで1週間でやめてしまう。「絶対続けるから」て
言うから、高いスポーツ用品買ったのに、いつも1週間でやめてしまう。
高校にはいって部活に入ってもやっぱ1週間、バイトもやっぱ1週間でウザイやつが
いるからでやめてしまった。こままだとニートになるのも時間の問題。
どうしたらいいのだろう・・・。
234名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 09:15:46
夫のADHDを理由に離婚を切り出すのは、同じADHDの息子を
否定することになるんじゃないかと思う。
だからいろいろあっても踏みとどまってしまう。
子供から見て「お母さん大変」と思うような状況でも
お母さんが行動を起こさないのは、共依存が入ってるんじゃ
ないでしょうか。かく言うわたしもですか。

夫の言動が「動物のお医者さん」の漆原教授にそっくりなので、
最近では笑って眺められるようになりました。
>無心にまさる無神経なし
とか。
235名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 09:24:22
>233
>ニートになるのも時間の問題。
>どうしたらいいのだろう・・・。

すごく分かります。
ところで医療の援助は受けておられますか?
236名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 09:36:03
>>235
医療は受けてません。市の療育センターとかいうのは何度も相談しましたが、
「○○へ言って下さい」ていうのばかりでいつも最初から何度も説明して
最終的には「見守るしかない」で終わってしまいます。
237名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 10:03:12
>236
235です。
わたしの場合は子育て不安から不眠、焦燥感などがきつくなってきて
心療内科を受診しました。そこから子供の問題が浮上して、ケアの仕方や
進路の相談等へ発展しました。
お母さん自身がしんどいようなら、そう言う突破口もあるかもしれません。
238名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 10:29:31
ありがとうございます。いまからでもまにあうのかな?とか、息子をそういう
ふうにしてしまったのは私のせいじゃないかなとか、私こそが障害をもってるのではないかと思うばかり
です。273さんがおっしゃるように心療内科にも行ってみたいと思います。
239名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 00:07:37
>>238
そういうふうに息子さんの現状を自分のせいじゃないかと考えないほうがいいよ。
実際に自閉傾向の要因は育て方によるものじゃないし。
言い方が適当じゃないかもしれないけれど、
自分を責める母親を見て、息子さんがあなたに責任転嫁をして現状に甘んじることがないよう
あなた自身の立て直しもしたほうがいいんじゃないかと思います。
心療内科では家族療法も提案されることがあるし。

偉そうに書いてるけど、うちの息子もやはり同じタイプです。
息子の主治医が「お母さんは君のために頑張ってるよ。それで今はちょっと心が疲れちゃってるんだ」
と言って下さり、言われた息子はビックリしたみたいです。
マザコンに近い子なので、それ以降は必要以上に「疲れてる?大丈夫?」を繰り返し、
嬉しいけど、最近正直ちょっとうるさい……。
240名無しさん@HOME:2006/02/19(日) 22:14:18
>>237

あなたのせいです。
だからあなたが治れば子供も完全に治ります
241名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 09:02:59
>>233

やはり子供の精神科つまり児童青年精神科のある病院で
検査されることをお勧めします。はっきりさせたほうがいい。

決してお母さんのせいじゃない。>>240さん
242名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 09:22:54
>>229
童夢はそんな感じしたけど、メロもなの?
卓球の愛ちゃんと同じで、そのスポーツをする事でしか
親の愛情を感じなかった事による愛情飢餓から来るものかな
243名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 11:49:11
233です
241さん、240さんありがとうございます。
今日もこどもは学校を休みました。もう11日めです。
勉強にもついて行けなくて、こんなに休んでしまったらもう
就職も無理かも。体が大きくて暴れだしたら手がつけられません。
もう今は何も考えられません。みなさん、本当にすみません。
どうしていいのか本当にわかりません。
244名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 17:35:36
>>242
だってさ顔がアレじゃん
ププw
いわゆる薄ら馬鹿顔
プーーーーww
ADHD・LDの子供って言われなくてもわかるものよ
245名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 00:50:49
>>244

>ADHD・LDの子供って言われなくてもわかるものよ

実際には顔をみてわかる知的障害者と親の育て方で同じ症状になっている
(こっちは顔が普通)場合の2通りの子がいます。

後者は親が心を入れ替えれば治ります。
246名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 00:51:38
>>241

いいえ、お母さんのせいです。
だから治ります。
247名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 18:12:00
>>245
軽いADHD等は健常児と比べ顔なんてかわりませんよ。

>>246
ADHDやLDは生まれつきだけど幼少の頃はなりを潜めてて
思春期以降に症状が出てくる場合もあるって専門医は言ってた。
お母さんのせいだとする根拠は?

>>243
だからそれを確かめるためにも検査したほうがいいと思う。
はっきりしたらお母さん自身が少しでも楽になるかもしれない。
どうしていいか・・なんていってないで行動すべし!
248名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 21:37:20
>233さん
ちゃんと食べれてますか、眠れてますか?お子さんよりむしろ
あなたのほうが心配です。お話の中にお父さんの影が見えない
ようなのが気になります。母親一人で抱え込んでいませんか?

249名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 09:10:09
>>247
生まれつきという証拠は?
250名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 11:02:06
>>249
私は>>247じゃないけど、少しぐらい自分でADHDなりLDなりを
調べてから質問して欲しい。
251名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 13:01:16
>>249

>>247ですが、あなたは健常者?
252名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 14:50:31
とりあえずASと思われるならまずは家を綺麗にすること。
掃除とかじゃなくて、療育機関のように分りやすくサッパリとした
部屋にする事。
それだけでもストレスが減るよ。
253名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 15:34:40
>>247

教えてください。
>ADHDやLDは生まれつきだけど幼少の頃はなりを潜めてて
思春期以降に症状が出てくる場合もあるって専門医は言ってた。
思春期以前は正常?(すみません、表現方法がわからなくて)の子というのもいるのでしょうか?

それから、症状はどんな場面(家庭・学校・社会・その他)でも出るのですか?
254名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 16:09:33
>>253
>>247さんじゃないけど、幼少の頃に分りにくかったと言うだけで
ADHDやLDである事には変わりない、と言う事だと思う。
幼い時は当然周りの子も幼いからちょっと不器用なのと区別が付きにくいとか
そういう事でしょう。
255名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 16:12:08
あと精神面と言うか、自分が周りと違う事に気付くとか
そういう意味での変化も含めて考えてもいいと思う。
256名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 18:15:39
>>249
何かについて発言するなら、言葉に責任持とうね。たとえ匿名掲示板でも。
最低限の知識も持ってない事について知ったように語るな。
257名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 17:28:19
>>256
知らないことを調べてもわからず、人に聞くのは恥ずかしくない。

知らないことを知ってる顔してデタラメ言うのはイクナイ、って意味だよね?
そういうお方もいるみたいだけど。
258名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 19:42:18
>>257
>>256じゃないけど、レスのやりとりから見ると>>246>>249と考えられる。
そうなると>>246はお母さんのせいで、治るとハッキリ書いているから
分らない事を聞くのとは違う事になる。
だからあなたの言うとおりでいいと思うし>>249は最後から2行目の
タイプの人になるかと。

もっとも他の人へのレスに対して本人じゃない人がレスする事もあるので
246と249が同一人物とは断定出来ないけどね。
ただ一言書いてない以上、同じ人と思われる可能性は高いのだから
誤解されても仕方がないとも言えるかな。
259名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 14:45:14
思春期に症状が現れるというのは、発達障害者にとって一番不適合が激しき一番つらい時期だから。
中高の基準ってまず「普通たれ」でしょ?元から普通じゃない人は凹み続けることになる。
普通っていうのは実現困難な目標だということは本人も周囲も理解しにくいので、往々にして無気力や神経症に陥りやすい

小学生まではおおらかに診てもらえるし、大学からは自分流のやり方や能力性格に合った居場所を見つけやすくなる
260名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 02:23:21
小5のADHDの息子、最近障害の特徴が長所ととらえられるように…
衝動的に思った事がすぐ口にでる、「困った言動」も「正直」「はっきり意見を言ってくれて助かる」など。そしていつも面白い、リーダーシップをとれる原動力がある(多動、衝動性から)
一生ついてくる発達障害…。でもこの子の、人にはもっていない才能にもなる。
6才で診断を受けて4年…
ようやく発想の転換でプラスにかんがえられるようななりました。
261名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 22:15:25
ADHDの薬ができると新聞で見たんですが……
どんな物でしょう??
262名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 16:48:12
リタリンは食欲不振になったり、夕方以降に飲むと眠れなくなったりするよう
ですが、そういった副作用がない薬と大学病院の医師が言ってました。
現在中学生の子どもが、大人になるまでには新しい薬ができると先月聞いていて、
新聞記事が出たので、おっしゃっていたのはこれのことか、と思いました。
263名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 20:57:36
>>262
>>261です。
まだまだ先の話なんですね…
リタリンはADHDの薬というわけではないですし、副作用もあるので、長期で飲ませるのは抵抗があって…
レスありがとうございます
264名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 09:51:33
新しい薬はストラテラでしょうか?
米国などではすでに使われているお薬ですね。
つくづく、日本は遅れてるなあと思いました。
265262:2006/03/15(水) 14:36:31
今年に入ってから、新薬の臨床実験はどうかと医師に言われたのですが、
子ども(ADD・LD)が乗り気でなかったのと、学校側の協力も必要との
ことだったので断りました。
薬の名前はわかりませんが、アメリカではすでに使われているのだそうです。
学校の先生方の認知もまだまだですし、遅れてるのでしょうね。
266名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 01:52:28
ADD・LDの親は、説明が下手というか作文が下手で、
言いたいことはわかるのだが、ちょっと「足りない」感じで、
ADD・LDは遺伝性の疾患でないかと疑ってしまう。

あくまで「足りない」というところが。
ただの低偏差値ではないか?って思えてきた。
267名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 02:25:26
一説によると、ADDやLDは遺伝子の型が「狩猟民族型」なのだそうですよ。
それっぽい人ってたくさんいますよね。
ちなみに「農耕民族型」は計画的で集団行動が好きだそうで、今の現代人の多くがこの型なのだそうです。
268名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 07:35:54
>>267
ASは採集型といった感じかな?
269名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:43:39
>>266
文を頭の中で組み立てて話すとか、文章にすることが苦手なタイプはADHD
には多いらしいよ。
でもそれと低偏差値が直結するかは疑問。
私文章作るの苦手なADDだけど(会話も下手)偏差値良かったです。
270名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 12:38:57
>>269
うちの息子(ADHD診断済み)も会話が苦手だし、文章書くのも苦手。
頭の中であれこれ言葉を捜している間にその内容の会話が終わって
しまったりします。
読解力がないのかとも思ったけど全然そんな事なくて、国語の成績
はわりといい。
漢字は苦手だが。
271名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 13:12:14
能力の問題じゃなくって反応速度が遅いだけみたいだね。
所謂健常者は反応速度が速い上に
誤解が生じたら「(自分には問題がないので)相手の取り方がおかしい」と非難する性格だからなあ。
272名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 15:17:36
能力の問題というか情報の整理がうまくできないんじゃまいか。
273名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 16:10:08
ADHDと虚言はまた別の問題だと思いますか?

姑、旦那、息子の小さな嘘の積み重ねに振り回されてしまいます。
呼吸をするように、自覚なく嘘をつくんです。それを信じて
周りの人を傷つけてしまうのがわたしです。
いつもいつも、後になって振り回されていることに気がつくんです。
いい加減に学習しろよ>自分orz
274名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 08:29:26
○虚言癖(反射的に出る)
○口応えする(反射的にする)
○人の話を疑う(反射的に出る)
○揚げ足取りが得意(反射的に出る)
○すぐ他人の所為にする(反射的にする)
○確認が大嫌い(仕事が任せられない)
○何にでもムラがありすぎる(仕事がまかせられない)
○好き嫌いが激しい(人でも食べ物でも)
○知りたがり(プライバシーという概念を理解できない)
○うるさい(話だけでなく独り言も多いし雑音も多い)
○言うことがコロコロ変わる(自分では一貫しているつもり)
○肝心なことは忘れるが、嫌な事は覚えている(用事は任せられず、悪口や失敗は覚えている)

ADHDの特徴だそうです。
275名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 14:00:27
AS・ADHD・LDは、てんかんやチックと関係ありますか?
276名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 14:46:38
>>275
関連づけたかったら関連づけれると思うよ。
277名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 15:22:27
>274
レスありがとうございました。
なんか全部あてはまる。orz 泣けてきた

嫌なことを言われたりされたり、嘘をつかれた時
その場ですぐビシっと言わないと効果がないのですが、
他の従業員の手前(旦那=社長です)、こちらが折れるしか
ないことが多いのです。帰宅してから文句を言っても
忘れてるのかどうか、けろっとしてますし。

>275
わたしの息子はADHDで癲癇もちですが、脳波から癲癇の診断が
確定した際、ドクターに「ADHDの子に癲癇は多いですよ」といわれました。
なぐさめっぽい言い方でしたけどね。
 気になるようでしたらきちんと医療機関を受診された方がいいです。
素人判断はかえって自分自身も追い詰めるだけのような気がします。
278書き込む:2006/03/20(月) 14:11:23
氏ね死ね市ね詩ね
279名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 20:51:41
>>274
ほんとにそのとうりで
家の娘が20歳が疑わしいので、病院にひとりで行かせたのが悪かったのか
そういう診断がでませんでした。
脳外科に行ったらしくいろいろ質問に答えたり脳のレントゲンも
とったらしいが異常なし。ひとつ蓄膿症の疑いがあり、何事も長続き
しないということでした。
やはり家族が一緒に行って何が困るかはっきりさせないといけないと
反省してますが・・・今度就職が決まり時間がなくなりそうです。
わかったところで何をどうしたらいいのかわかりません。
就職したところが長く続くことを願うだけです。たぶんダメかな・・・
予想もしてますが、どうしようもありません。
280名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 23:47:56
>279
蓄膿だから何だって?

メンヘルの子供がなる病気と一緒にされるのは腹立たしいwww
281名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 23:55:34
280

医者でも見分けがつかないのですよ。
文句があるなら医者に言え。
ここに関係ないなら覗くな!
282名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 23:58:28
>281
バカ親は、バカ娘が言ったことが医者が言ったことと思う訳か?
だからバカ親なんだけどwww
283名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 00:01:22
281の感覚がADHDを産む土壌な訳ですね。
284名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 02:18:45
>>229遅スレですが多分自己愛症候群?だっけ
多分それ
285名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 10:23:31
>>283 だってADHDの可能性ありかも。揚げ足とりがお上手。
近くに居る人もさぞかし迷惑してるだろうね。
286名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 22:32:30
ADHDは医者がつける病名だが、
まともに何もできない奴を家族に持つ苦労は
病名がついていようが無かろうが一緒だ。
半分性格みたいな病気が病院で治ると
思っているとは、今の日本の医学を信頼
しきっているな。

って、書いたら可能性ありなんだろwww
こりゃ愉快だな。
287名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 22:41:31
さげとこう
288名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 08:06:41
自分がてんかん持ちでトゥレット症候群です。
自分の子供、または自分のきょうだいの子供に発達障害が現れる確立は遺伝的に高いでしょうか?
289名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 09:18:45
怒らず説得して納得して行動をしてもらうためには、
1日100時間ぐらい必要なこども。
怒れば30時間ぐらいで済むけど、だんだん顔つきが
悪くなってきたのは怒り杉かな。
290名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 16:45:52
主人がADHDです。正直妻である事に疲れました。
たいがいの事は我慢できるようになった。だけどどうしても
しないでほしい、それはほんとに嫌なのという事でもやる。
何度言っても言っても言っても言っても言っても・・・
8年。もう疲れちゃった。
私はあなたの「妻」であって「母」ではない。
そんな状態で「子供がほしい」なんて言わないで。育てられるわけないじゃない。
あなたで手一杯。イライラして虐待母になりたくないよ。
もう辛い。なにも知らない周りは、キツイだの主人が可哀想だのと私を責める。
もううんざり。でも愛してるんだ・・・なんでだろ?どうしたらいいんだろ?
ほんとにもう、疲れた。
291名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 17:34:29
>>290
私の書き込みかとマジで思ってしまった。
うちも結婚9年目突入。本当に一言で言えば

   疲  れ  た

これ以外の言葉が見つからない。うちは子供2人います。
「これは絶対やって」とお願いしたことは絶対やらない。
「これは絶対やらないで」とお願いしたことは絶対やる。

>何度言っても言っても言っても言っても言っても・・・
私も繰り返し言ってると、もう疲れ果てて何もかも投げ出したくなる。
言葉が通じない。言っても言わなくてもどんな手段を講じようと結果は同じ。
「夫のやりたいことしか見えない・考え付かない」んだよね。
他の人間は存在しないのと同じ。

ずっと忙しくて休みがなかなか取れない(たまの休みには不幸があったり
なんだりで)のでまだ医者には行ってませんが、行けば多分スレタイトルの
病名(?)を告げられると思う。日常的なこともできないので。
ちなみに私はもう夫にはひとかけらも愛情はありません。枯れ果ててしまった。
292名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 18:03:55
ダンナがADDです。
忘れ物はひどいし探し物をする事が出来ない。他にもいろいろ。
スケジュール管理のために手帳を用意したんだけど、手帳に書くことすら忘れてる。
頼んだ事を忘れる(あまりに忘れるのでわざとやってるのかと思った)。
この人はこういう人なんだって分かってても疲れるよね。
293名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 19:33:06
>>290
>私はあなたの「妻」であって「母」ではない。
息子のような主人だったから結婚したんじゃないの?
294名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 20:16:17
うちもダンナがADHD。
5年目突入にしてやっと「期待しても仕方がない」って事を私が覚えた。
子供もあきらめましたー。
295名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 21:30:45
ADHDの旦那さんをもつ人にお聞きしたいのですが…
その事は結婚した後からわかったんですか?
交際してる期間に気付かなかったですか?(どんな人が相手でも言える事ですが…)
みなさんの書き込みを見ていると、ADHDの息子は結婚できない、または結婚しても相手を幸せにする事ができないのでは…と不安になります。
296名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 21:48:19
>>291読んでいて「うんうん」と頷いてしまいました。まさにその通り。
でもやっかいな事に私まだ好きなんですよね、主人のこと。
悪気がないから、ちゃんと説明した後のしょんぼりした顔見ると嫌いにはどうしてもなれなくて。
お子さんへはどうですか?
>>292そうですね・・・理解してるつもりだし、わかってあげなきゃって
思って努力はしていても相手はあっけらかんとしていて、一人で
怒ったり泣いたりしてる自分が時々ばからしくなります。
>>293たしかにそうかもしれません。少年ぽいというか、純粋で素直な
所にひかれたのはたしかです。でも私たちが結婚したのは22才。
あの頃よりも大人になってしまった私とあの頃のままの主人。
溝ができてあたりまえですよね。
>>294私も子供はあきらめてます。というかこんな精神状態で
子育てをする自信がない・・・

長くなってごめんなさい。
297290:2006/03/22(水) 21:55:32
>>295リロしないで書き込んでました。>>296も私です。
上にも書きましたが、結婚前は純粋で素直な人という印象で、
「マイワールドがある変わった人だなぁw」ぐらいしか思ってませんでした。
お子さんの事、不安にさせてしまってごめんなさい。
298291:2006/03/23(木) 11:01:47
>>290=296
ご主人はしょんぼりするんだ…
うちのはもう何年も繰り返し言われてるのが嫌で嫌で仕方ないらしく、
最近は「うるせぇな!!」と逆切れする始末です。
逆切れが続くようになって、愛情が全て無くなりました。

これでも最初からしつこく言い聞かせするようなことはしてこなかったんだけどね…
穏やかに簡潔に説明して、その後は「はい、これでもうこの話題は終わり!」と
最初はやってたんだけど、そうしてたら自分が何をしても何をしなくても
「ごめんね、エヘヘ」と言ってさえいれば改める努力をしなくても、
私が笑って許すものだと勘違いしたようで、努力の「ど」の字もありませんでした。
これでは駄目だ、と特に子供生まれてからは段階的に厳しくしていったのですが、
夫はもうそれが気に入らない。
どうして笑って許してくれない? 俺はできないんだからやってくれればいいだろう!
という態度がいつも端に見え隠れしています。

子供への悪影響はあると思います。
上の子は何かやろうとする前によく「だってできないもん」と言います。
夫の口癖です。
子供への接し方自体も「子供のことを考えて」ではなく「自分がしたいから子供を
それに付き合わせる」という形です。躾は一切協力してくれません。
自分が「何をすべきか」「何をすべきでないか」がわからないので、当然かもしれません。

医者に行って診断がついたら、もしかして本格的に離婚話になるかも。
子供達の世話で手一杯で、夫のことを手取り足取り世話する余裕がありません。
私は見合いに近い紹介による結婚だったので、夫のことを見抜けませんでした。
299291:2006/03/23(木) 11:25:44
>>295
299のレスの最後でキツいことを書いてしまったでしょうか。でも本心です。
「見抜いていれば」絶対結婚しませんでした。私は。
ただ、それは私の場合であって、母性愛が強かったり、世話好きな人であれば
話は違ってくると思います。

私は結婚は互いが思いやり合い、フォローし合い成り立つものと思い結婚しました。
実際結婚したら、うちの場合は私が一方的に与えなければならないものでした。
それでも「自分が選んでしまった道だから」と努力してきましたが、長年に渡ると
疲れ切って「夫のためにはもう何ひとつしたくない」という自分が生まれていました。

○日常的なことを常識的にできる
○自分の親族と妻の関係調整をサボらない

この2点、どちらかができてさえいればここまで至らなかったのかもしれません。
自分のこと以外に興味がないので、私が夫の親族にどんなに悩まされても
「俺わかんないもん」でずっと済ましてきた夫です。逃げるの、大得意です。
相手の気持ちを考えるということが、夫には一番難しいようです。
そこに「水道の蛇口閉めるのもヨロシコ」という感じで日常のことも当たり前に
できない、というのが更に乗っかってきていて、私はもう支えきれません。

子供さんがもしスレタイトルの症状でしたら、せめて日常的な最低限なことだけは
できるようにしておけば少しはマシかと思います。
うちも夫がこうなので、子供達もそうであるかもしれないということを
考慮しなくては…と思っております。
300名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 14:13:29
>>291のご主人って本当にADHDだろうか・・・
301名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 14:59:41
AS(診断済み)の旦那がいます。
去年の秋に診断が出てから頑張ってきたのだけど、
もう疲れました。
ASって判ってたら子供は産まなかった。
生まれてきた子供に罪はないから、
自分に殺意が向いてしまう。

「できない人に合わせてあげよう」ってスタンスでいたのだけど、
これが何十年って続くって思うと、途方にくれるしかない。

私も空気を読まず自分の事だけ考えて生きていきたい。
そういう意味では、旦那がうらやましい。
302名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 19:33:24
>>299
>>295です。
息子は6歳でADHDの診断を受けて5年…もうじき思春期を迎えます。
これから将来の、進学、就職、結婚などについて(まだ早いけど)親ですから、気になっています。
そうですね…
苦手な事、出来ない事はたくさんあっても、最低限、生活する上でしなくてはならない事、常識、相手を思いやる気持ちというのはきちんと教えていくつもりです。
ただ、私もADHD的傾向はあります。遺伝ですかね…?レスありがとうございます。
息子と一緒に頑張っていきます。
303名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 22:00:15
>>295=302
姑、夫、実姉、実母がADHDだと思われます。
夫と最初に話してみて思ったのが「姉と性格そっくりだな〜」という事です。今にしてみればまあそれも当たり前か、という感じですが。
しかし一概にADHDといっても4人のタイプはそれぞれです。持って生まれた性格、親のしつけが影響する部分が大きいと思います。

姉と母は片づけが超苦手でいつもものすごい汚部屋です。また子どもを忘れてくるなどうっかりでは済まされない不注意も多いです。
またあらゆることにルーズです。(時間・物の貸し借り他)
ただし母は大変穏やかな性格で不快な言動をされた事は無いのですが、姉は攻撃性が強く家族の中でも外でも常にトラブルメーカーです。

夫と姑は綺麗好きですが、整頓はできません。よって一見部屋は綺麗ですが押入れを空けると分類されていない様々な物がどっちゃりと詰め込んであります。
また二人とも会話は「自分、自分」で人の話を聞きません。夫は結婚して多少マシになったかな。

4人に共通するのはいつも何かしらせかせかやっているというイメージがありますねえ。あと人の気持ちを読み取るのが下手。
それから気づいた事…ADHD同士は非常に仲が悪い(w 近親憎悪というやつでしょうか。

息子さんの事は心配でしょうが、進学については夫(小学校時代は着席すら出来なかった)は一応名の通った大学を出ました。今では小さいながらも会社の役員です。
結婚については健常の父が「母さんと結婚して良かったなあ」とよく言っています。そう言ってくれる人にきっと出会えると思いますよ。
304名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 22:36:10
うちはADHD16歳♂高校生です。
私がADDです。立派に遺伝しました。
>>303さんがが仰っている通り個人夫々なので、あまり先のことを心配しないで
今は良くお子さんを観察してお子さんに良い状態で教育や生活条件を整えられると良いと思います。
私は最初の子供だったので、小学校に入った途端の忘れ物や無くし物
プリントの持ち帰り忘れや渡し忘れには随分悩まされました。
幸い多動が比較的少なかったこともあり、大量の忘れ物やなくし物以外には他人に迷惑が及ばなかったので
小学校のうちはこちらがおおらかに構えることで随分凌げたと思います。

中学受験をしましたので、小学校高学年から忙しくなりましたが
お医者様が仰るにはこれが向いていたみたいで、沢山の友達と競いながら勉強し
自分の目指したものが次々とクリア出来て行く面白さから次第に落ち着きが出てきました。
向き不向きが有ると思いますが、何か続けられることで成功経験が増えることがあると良いですよ
そうして私学へ進みましたので、先生方の対応も随分良かったです。
進学の際にはご一考の価値が有るかもしれません。
この手の子供には成績の良い子が少なくないので、息子の学校もかなりこういう子が居ます。
先生方が扱いに慣れているので私としては楽です。
プリント忘れや課題の提出などはかなり気をつかって貰っています。
甘やかすのは良くないですが、何より大事なのは本人が困らないことなのです。
プリント忘れた→叱られた・・・という経験よりも
プリント忘れた→忘れないように紙に書いて貰った→忘れなかった
のほうが大事なのです。これを重ねると段々プリントのことを気にするようになります。
長々書きましたが、何を言いたかったかと言うと
普通の子供に比べて小言や言い聞かせること、フォローすることが増えるとは思いますが
あまり特別に考えず普通のことを数多く繰り返していくうちにちゃんと道は見つかるということ。
普通の人より少し違うところで苦労するけれど
普通の人が持たない良い面も有ることを親子で話し合えることが大事だと思います。
305名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 19:17:33
>>303 >>304
ありがとうございます。
できる限り息子のフォローをしながら、よい所を伸ばせるように頑張っていきます。
>>304さんは読んでてかなりうらやましかったです。
息子はIQは普通ですが、LDもある事がわかっていて成績もどんどん(学年あがるごとに)落ちていきます。それによって又意欲が低下しないよう、いろんな工夫をしています。
本当に大変ですが、「大変なのは私だけじゃない」と思って頑張ります
306名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 22:46:16
>304
このたびようやく高校に入学できそうな息子を持つ277です。
参考になるレスありがとうございました。小さい子のADHD相談窓口は
結構あるのですが、中高生以上となるとなかなか相談相手がいなくて
困ってました。304さんの書き込みに目から鱗がぼろぼろ落ちる思いです。

>291
>水道の蛇口閉めるのもヨロシコ
すごく良く分かります。うちの旦那もそうです。 
ネットでたまたま共依存テストを見つけて、その結果
旦那に振り回されている自分、に気づき、少し心が
楽になりました。あいかわらず振り回されますけどねorz
307名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 00:04:42
ASの夫と中学生の息子がいます。
ASでも様々な面があり、親子と言えども問題の出かたが違うなぁと感じています。
息子は知的障害はないけれど、成績が著しくよくないので将来が不安です。
合格できる高校はどこにもないに等しい状態です。
この先どんな進路をとっていけばいいのかを夫婦で話し合えるといいのですが、
息子を欠陥品扱いする夫は、真剣に考えるのも馬鹿らしいと言います。
息子は私にベッタリだし、私も息子をかばったり励ましたりしていますが
結果に結びつかないって辛いなぁとつくづく感じます。
だけど、こんなことで悩むのは、他害や自罰行為が収まってきたからだと
少し後ろ向きかもしれないけれど、成長を喜んでもいます。
308304:2006/03/25(土) 00:07:54
長々と書いた解り難く拙い書き込みにレス頂いてありがとうございます。

うちの息子もLDです。数学が殆ど出来ません。物理もダメです。
その代わり語学に関するもの全て群を抜いていて先生には飛び級を勧められるほどです。
家族はみんな得意なことが有って良かったと思っているし、子供もそのつもりだったのですが
息子のことをご存知無い方からは数学や物理をサボっている。嫌いなことはしない怠け者だ。
といわれます。そう見えるのは仕方ないと割り切ってはいますが、少し困ります。
学年末では苦手教科は再試を受ける位悪いです。
でも、怒らせて投げやりを助長すればこちらの負けです。(直ぐ投げやりになりますよね?)
根気良く苦手なこともやらなければならないと説いています。
やらなくてはならないという理由が解れば持ち前の集中力で信じられないほど詰め込みます。
今年度もやっと再試に合格しました。
何故最初からやらないか・・・と言われたりしますが、それが出来ないのが彼らです。
経験上思うのですが、このLDって「出来ない」わけじゃなくて「時間が掛かる」
のだと思うのです。単に目先の時間が掛かるわけでなく、何て言うか・・・
3歳違いの妹が居るのですが、不思議なことに今、妹のやっていることは殆ど出来ます。
過ぎたことは出来るんです。
憶測の域を出ませんが、他に色んなことをやることによって知らないうちに出来ることが
増えている感じです。これは成功経験が増えれば落ち着いてくることと似た様なことかもしれません。

色んな方が居るので、本当に一概には言えないのですが
うちの場合慌てさせたり、困らせたり、詰め寄ったりすると具合悪くなるようです。
上の方にも有りましたが、良い方に刺激して仕向けていくことで他の苦手なことも持ち上がるように思えるので
なるべくそうしています。
また長くなりました。読みにくくてすみません。
309名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 14:26:13
本人にとってやる価値があるなら懸命に取り組むけど
そうじゃなければ投げやりになるでしょう
310名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 15:44:12
夫が半年前ADHDだと分かったらしい。現在も私には隠してる…
私自身は10年位前から夫のADHDを疑っていた
でも、私も鬱症状持ってるし、同居の実母も老人性鬱…
今はひたすら夫の「母」になってしまっている…疲れた
甘え放題の夫、それでも「愛して愛して!甘やかして!」とべったりしてくる
しかも私に病名を言ってくれない現実が辛い…
彼は多分、薬飲んでるだけで治す気はないんじゃないかと思う

夫に今まで尽くして来たつもりだけど、「愛されている(た)」実感はない
私はダブルパンチでどうにもならず辛い…
わたしも心療内科へ行くことを決心しました
…疲れた、本当に疲れた、家より会社にいる方が気分が楽なんだよね
311310:2006/03/27(月) 16:24:19
あぁ、直らないんですよね…この障害
でも、少しくらい認知行動をして改善していこうという姿勢があれば
自分は少し救われるんですが…
振り回されてへとへとになってる私に対して、ADHD+軽度の鬱で
薬飲んで自由にしている夫…彼も辛いんだろうケド、私は本当に疲れた

結婚前、知っていれば結婚しなかった
結婚後3年目に別れ話をした時確信していたら、絶対に別れた…
本当にバカな自分です…orz
312名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 16:53:02
>>311
>結婚前、知っていれば結婚しなかった
>結婚後3年目に別れ話をした時確信していたら、絶対に別れた…
>本当にバカな自分です…orz

そういう気持ちがあったのに、今はどうして別れようと思わないの?
313310:2006/03/27(月) 17:56:01
>今はどうして別れようと思わないの?
別れたい…けれど、老人性欝の母と家のローン
そして強固な夫の反対…これに負けてます

今は母があの世へ行ってくれるのを待っています
自分一人なら何とか生活できる手段がありますから
でも、母と二人だとかなりしんどい(精神的にも金銭的にも)
「別れたらいい」「別れたい」というのは簡単だけどね…
314名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 08:53:23
>310
お母さんの欝に巻き込まれている印象を受けました。
病気の方を世話する人のフォローも必要だと思うんです。
なんかいろいろ、一人で抱え込みすぎ。旦那さんが当てに
できないんですよね。身近の第三者で助けを求められそうな
人、いませんか?
315名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 18:16:39
>私自身は10年位前から夫のADHDを疑っていた
10年位前にADHDの知識をもっていたなんて凄い
316名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 19:43:24
>>310
診断受けて服薬しているのに奥様に黙っているなんて、少し寂しいですね。
夫という立場から言い難いのかもしれませんが。
お母様のことも重なってる心中お察しします。
具体的にどんなことがご主人に対して我慢ならないですか?
上の何方かのレスに有りましたが蛇口を閉めないとか?具体的にはどんなのなんでしょう?
何か回避する方法があると良いですね。うちは一々紙に書いて貼っています。

それにしても甘え放題で「愛して愛して」と言っているというのが想像出来ないです。
人と関わりたいタイプのADHDの方なんでしょうか…
317名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 21:28:17
ADHDの人はもともと甘えん坊じゃない?
318名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 22:01:02
うちのADDの娘(小5)も超甘えん坊です。まるで赤ちゃんみたい。
妹の方がよっぽどしっかりしてる。
いつまでも子供らしくて可愛いんだけど、情緒的に遅れてるみたいで心配。
友達にも甘えちゃうから、嫌がる子もいるみたいだ。
本人は嫌がられてるのに全く気付かず、ベタベタして益々嫌がられてるよorz
こんなんでこの先反抗期なんてあるのかしら?
319名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 22:31:54
>>318
母娘関係がうまくいってないとそうなるっぽい。
性格が違うとやることなすこと理解できないので関係が拗れやすいよね…
320318:2006/03/28(火) 23:03:11
>>319
うちはわりと似たもの親子で母娘関係も良好なんだけど…。
拗れてるとも思えないし。
でも母親の感じ方と娘の感じ方は違うかもしれないから
本当の所はわからないね。
321名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 12:33:28
ADHDは発達障害だから、情緒的に遅れてるってのはありだよ。
大人になっても子供っぽいし。
322310:2006/03/29(水) 12:59:23
>316
温かい言葉ありがとう…
我慢がならないことはいっぱいありましたが、
今はそう言う障害だと言うことで胸のつかえが取れました。
ただ、私も昔から神経症を持っているので、今回、夫の
いくつかの小さな嘘と病気を隠されていたこと(今もって
病名を告げてくれないことも含め)などで、自分で抑えられる
神経症の臨界点を超えてしまったようです…

昨日、心療内科へ行ってやはり再発していたようです orz
一番堪えるのは母代わりに愛を求められ、いくら求めても
満足しない…それなのに彼自身は私のことなど考えず
(仕方ないことですがw)自由気ままでいるということですね
今の私は彼と同じ部屋にいると過換気症候群のような症状が
出てきてしまっています…彼は「また、何か僕対して訳の分か
らない腹を立ててるな」としか見ていないようで、むしろ私に
対して怒りを感じているようです(T_T)
それが一番辛い…私も彼同様、自分の精神状態に苦しんで
いるんですが、それは彼に理解できないようですw
323名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 13:22:21
>>322
彼が病院に行っているのなら、今現在は自分の障害について
少しは理解が出来ているという状態では無いでしょうか?
普通でないと解っているのだから、今のあなたの状態を素直に話してみてはどうでしょう?
少なくとも「わけがわからないハラを立てている」という思い込みは免れると思います。
自分も心が重いこと、あなたと同じように思いやられるに値する人間であること、
そういうことが障害によって出来難いのであれば、家の中でお互い静かに距離を保ちたい等
出来難い人間ではありますが、理屈を説明するとうまく行く場合も有ると思います。
どうか、お大事に。
324名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 16:44:10
>>322
何がきっかけでADHDの診断受けたと本人が言わないのに
気がつかれたんですか?
325310:2006/03/29(水) 19:08:59
>324
しばらく前から言動が少し変わったな…と思ってました
車の運転の時の挙動も変化しています
普段の様子も少し変でした
そして、一番おかしいな…と思ったのは、「本を買いに行く」
と言って出た(私も会社員なので帰宅した時に年休消化で
休んでいた夫が居なかったので同居の母に聞いた)の夫が
「今駅に着いた」と電話して来た時に「どこまで行ったの?」と
何気なく聞いた時の返事でした…ウソだとピンと来たんです
で、悪いことだと思ったけれどちょっと秘密を覗いてしまいました…

翌日の夜、「なにか隠してない?」と問い詰めて、半年前から
心療内科へ通って薬を飲んでいることは言ってくれましたが、
病名はまだ言ってくれません
一番悲しいのは病名を言ってくれないこと、そして妻であり家族である
私に協力を求めてくれないこと…彼はその協力を「彼だけしか知らない」
人たちに求めたんですね…似たような病気の人たちに…

一体、私は彼の何なのでしょうね…?悲しいですよ、この現実は
今はその現実を受け入れようとしてますが、精神状態がかなり不安定になってます(T_T)
326名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 19:45:30
>>325
それはむしろ喜ぶべきじゃないでしょうか?
「母親代わり」が嫌で嫌で仕方ないって自分で言っているのに、
更にADHDの事を相談されたいのでしょうか??

本人が自分で何とかしなくちゃと行動に出た事は、
>>310さんが望んでいた事の一部にはならないのでしょうか?
327310:2006/03/29(水) 21:43:20
>325
むしろ悪い方向に変わりましたよ
穏やかだった運転は荒く時折危険な行為に走り
嘘をつかない人だったのが、私に隠し事、嘘をつくようになった
何となく1日をボーっとPCの前で過ごすようになり、
今までより殻に閉じこもるようになった

>更にADHDの事を相談されたいのでしょうか??
相談と言うより、共に1つの家にいる人間として
嘘をついてまでADHDを隠されるというのは貴方に耐えられますか?
私には耐えられません…嘘をつくような悪いことではないですから…
「母親代わり」にされることとADHDを告白され共に改善して行こうと
することは全く次元の違う問題ですよ、私にとっては
むしろ、告白され家族として共に改善していきたい…と言われる方が
脱「母親代わり」宣言だと思いますけどね…私は
328名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 22:17:28
>>327
で、本当の診断聞いた?間違いなくADHDなの?
329310:2006/03/29(水) 22:43:15
>328 ですから、夫から直接病名は聞いてません
言いたくないんだけど…
実は私も夫もmixiを個別ルートでやってるんだけど…
たまたま見ちゃったんですよね、夫の画面を…
その画面をもとに検索してみたらそこには「ADHDで鬱です」と

冗談でそんなこと書けるものでしょうか?
少なくとも夫にはできないと思います
その上、夫がmixiをやる時に「君に言えないことだってある」と
初めて隠し事を仄めかす発言をしてましたから…
330名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 22:45:53
>>329
レス読んでると、今はADHDより鬱の方が心配な感じがするけど…
なんで奥さんに隠すんだろう?
310さんも鬱症状持ってるなら、ダンナさんだって隠さなくてもいいのにね。
331名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 00:11:48
>>329
ADHDのプライドは変に高いからなあ。
それでいてすごく臆病だし。
嘘がバレるのが怖いんじゃないかな…。
バレたら嫌われる、愛を失ってしまう、何かが壊れてしまうかも…。

しかも自分で決めた事にはすごく頑固だし。
「言わないと決めたら絶対言わないぞ!」半分意地になってでも変えないでしょうね。

旦那さんの生い立ちはどうなんでしょうか?
家族や周りの人から「愛されていた」っていう経験がないのでしょうか。
(周りからダメだ、ダメだと言われて育ったのかな?ADHDの人ってそういうの多いから…)
332310:2006/03/30(木) 09:05:04
>330-331
>バレたら嫌われる、愛を失ってしまう、何かが壊れてしまうかも…。
多分そうだと思います。そんなことで捨ててしまうような私でないことは
分かっているはずなのに…それでも私を信じられないんでしょう。
何故なら「自分に全く自信がない」から…ADHDの特徴ですねw
それに他者のことには関心がないから気付かない、私が鬱だろうが
彼を信頼してようが「彼にはどうでもいいこと」なんでしょう…ADHDだから

だから病名は夫から言ってもらうまで知らん顔しておくつもりです。
考えてみると、彼の家族はとてもバラバラでまとまりがなく、私は嫁に入っても
「家族の一員」として迎え入れられてないようでずっと悩んでました。
今思えば、弟さんにも似たような部分がありますし、お義母さんもそれ系の人
なのではないかと…w
しかも親戚一同がとにかく煩くて、長男の跡取である夫は随分干渉されたようです。

ADHDの場合、多分、いくら愛しても「自分に自信がないから、愛されている実感が
湧かない→さらに確証を得ようと愛されている確認作業をする」と言う無限ループ。
彼の場合、もしお義母さんがそれ系の人だった場合、母親の愛情にはとことん
飢えてるかも知れませんね…orz
私はいつも「自分は信じられないけど、自分より貴方を信じてる。だからどんな
ことでも嘘だけは絶対につかないで。私は勘が鋭くて、貴方は嘘が下手だから」と
言っていたんですが…2回目だから私の方が耐えられないかも
333名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 11:21:29
>私は勘が鋭くて、貴方は嘘が下手だから

わかるな〜。
ADHDって嘘下手だよね。
とっさにとんでもない嘘をつく。
でも嘘に嘘を重ねてるうちに、本当のことのように思い込んだりする←コレがやっかい
でも「嘘つかないでね。」って何度頼んでも、無理みたいね。
ADHDにとって、嘘は自分を守るために防衛本能なのかしら?と考えてみたり。
最近は嘘ついてるな〜と思っても、放置してしばらくしてから「さっきの違うよね?」
と聞くことにしてる。
そうすると案外あっさり「うん」って答えてくれるけど。
310さんは結構追い詰められてるみたいだから「もう少し気を楽にもってのんびり構えて」
と言っても今は無理かな?
でも、相手が変わる可能性は少ないと思うから、なんとか気晴らししたり
他に助けを求めたりして欲しいな。
あんまり頑張りすぎないでね。
334名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 11:37:34
>>333
ADHDは話せば理解されると思える相手には嘘をつかない。
信頼されてないのでは。
335名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:18:36
>>334
あんたちょっと前から短くて嫌味なレスばっかつけてる人?
ウザイんだけど。
それか親に愛されてないADHD本人か?
336名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:42:13
>>335
スルーしましょう。
337名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 14:22:30
>>326です
>>327
「変化」と言うのを、勝手に良い方向への変化だと思い込んでいました。
悪い方へ変化していたんですね。すみません。

と、今日ここへ来てレスを読んで書こうとしたら、
>>335が目に留まりました。
もしかして私もレスも含まれているかもしれませんね。
不快に思われたらすみません。
338333:2006/03/30(木) 14:45:56
>>334
確かに…
怒ってばっかりの時は嘘に嘘を重ねてたかも。
その頃は診断出てなかったし。
なんでこの子は嘘ばっかりつくんだろうって悩んでた。
病院行くようになって、私もなるべく怒らないようにしたら
ひどい嘘はなくなったな。
でもあいかわらずとっさにトンチンカンな嘘はつくけどw
339名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 14:49:23
>>337
あなたがずっとその口調でレスしてるとしたら
あなたのレスは不快ではないと思う。
340310:2006/03/30(木) 14:54:53
>333さんの言うことも>334さんの言うこともわかります
多分、夫は以前は私に全幅の信頼を置いていたのでしょう。
だから嘘は言わなかった…でも、私が彼を信じられなくなってから
彼も(3年経って!)それに気付き私を信じられなくなり嘘をつくよう
になったんだと思います。

彼を今の状態にまで追い込んでしまったのは私で、それは本当に
申し訳なかったと思いますが、と同時に私も追い込まれてしまったので
しばらくは彼と距離を置いて自分の方を立て直そうと思っています。
何しろ、私の相手は夫だけではなく、老人性鬱の母もですから…w
しばらく距離を置いて夫の好きなようにさせてあげれば、夫は淋しい
かもしれないけれどチクチク嫌味を言われない分、気も楽になるんじゃ
ないでしょうかね…(逆に「捨てられた!」と思って鬱が悪化するかしら?)
341名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:00:17
うちの旦那もASなんですが、
旦那さんがASやADHDの奥様は、先行き不安がないですか?

例えば、自分が具合が悪くなっても看てくれるだろうか?とか。
うちの旦那は私が具合が悪くても、ご飯を待っているといった感じで
思いやりがないというか・・・
普通だったら、何か買ってこようか?とか大丈夫か?とか
あってもいいと思うんだけど、それもないし。
大病して入院とかしてもお金も出してくれないだろうし
先行き不安で離婚も考えてしまいます。

342名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:06:07
>>と同時に私も追い込まれてしまったので

加害者なのに被害者面?
決定的にだめぽ
343名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:06:21
>>335
つ[鏡]
344名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:08:36
つ[鏡] ⊂(゚д゚Ξ゚д゚)⊃[鏡]⊂>>343
345名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:14:45
夫がADDです。
うまく説明できないですが学習能力がないように感じています。
何度言っても覚えてくれない事が多すぎます。
おおらかに接したいけれど、余裕がないと「私は母親じゃない」と思ってしまいます。
うっかり私が何かに反論するとキレて怒鳴ったりする事があります(たまにですが)。
起きた事に対して反省して次の機会に生かすという事もあまり出来ないようです。

この人は悪気は無いけどこういう人なんだなってあきらめてます。
でもときどき「疲れたな」と思うし、将来も不安になったりします。

346名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:21:38
>>344
なんか可愛いけど、どういう意味かしばらく悩んだw
347名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 20:58:16
>>345
頭でわかっていてもできない。
それがADDやADHDです。
なので他人から見ると学習能力がないように見えます。
348名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 22:16:08
>>335
あんた父親や夫に努力を認めてもらえなかった人?
ウザイならスルーしようよ。
349名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 09:02:49
>>348
おまえもな。
350名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 09:33:13
>>341
自閉自閉スペクトラムの人は「想像力の障害」があるし
「二つの事を同時に出来ない」事が多々あります。

思いやりがないから具合が悪い時になにかを用意してくれないのではなく
「想像力の問題で実感が難しいから、相手が用意して欲しい事が分らない」
(自閉の人は実感ではなく納得して覚えていく)
「相手が具合が悪い事に気を取られると、他の事が出来なくなる」(二つの事が出来ない)
「想像力がないので生活パターンを変えるのが苦手」
(いつもご飯を作ってもらっていると、作ってもらう事が本人のパターンになってしまう)
等の理由からだと思います。

離婚するなら離婚まで体調に気をつければそれでいいと思います。
そうでないのなら、面倒くさくても「家族が具合が悪くなった時の手順」を
用意しておくといいと思います。
(「家族が寝ている→食欲があるか聞く→〜」と言うように)

実際にここにいる人も障害についての知識はあると思いますが
やはり具体的には分からない人が多いと思います。
例えば「想像力の障害がある」と分ってはいても、上記の病気の対応が
障害が原因ではなく、性格が原因だと思ってしまうように。
自分は自動的に出来てしまう事は、健常者とは言え想像出来ないんですよね。
仕方がない事なんですが。
意外と本とかで知識を得るより、講演会を聞くと分りやすかったりしますよ。
後子供向けの障害についての本を読むとかね。

分ってしまえば単純な事が多いですよ。
私たちからすると手間がかかるんだあと面倒に思える事も多いですが。
351名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 10:31:32
>>350
同感です。

特に子供の頃に親や周りに相応の扱いを受けずに育てられて大人になった方と
何の知識もなしに結婚なさった配偶者の方は戸惑いや困ったことが多く、
先々の不安や離婚の危機を感じるのは当然かと思います。
生育暦もあると思うのですが、暮らし方、付き合い方によっては関係を改善出来ると思います。
自分ばかりが施さなくてはならないと思うのは辛いと思いますが
もしもお互いでやっていこうとお思いなら淡々と相手に望むことをリストアップし
根気強くアプローチすると良いです。

ここを読んで不安になっている親御さんも多いと思います。
進学、就職、結婚・・・これから先普通でも大変なことが待ち受けています。
でも、練習や訓練次第で本人も周りも随分楽になると思います。
折々に何処が弱点で何処が長所か。自分がどういう障害を持っているか
具体的に話して、困ったことを回避する方法を教えるのが大事です。
上の方にもメモにしてもらうことを繰り返していくなどがありました。
そういう手間を重ねて自信をつけることも大事です。
352名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 14:57:45
旦那がADHDです。
351さんが言われているように「相応の扱い」を受けていない事による2次障害が見受けられます。
小さい頃から周囲の大人が腫れ物に触るように本人に接している場合、このようになる可能性もあると思います。
ADHDだからと特別扱いしない事も大事ではないかと思います。
(フォローは必要ですが)。
353名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 02:23:23
>>350
とあるサイトにASの人の体験談が載っていました。
「(子供の入学式に行くので)○○のシャツを出しといてくれ」と旦那に言われ、ASの奥さんは
(出すだけなら当日の朝出せばいいか)と当日に出してきたそうです。
でもしわしわでとても着られない。
旦那には「当然、着ていくんだからアイロンをかけて着ていけるように出すのが常識だろう」と怒られてしまった。
「だったらそう言ってよー」と内心逆ギレしてしまったという話でした。
354名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 18:49:21
352です。
旦那も「だったらそう言ってよー」とよく言います(笑)。
なるほど。
何となく対処の仕方が見えてきました。
こちらが「こんなのは言わなくても分かるだろう」と思うのは通用しないのですね。
余裕が無いとイライラしてしまいますが、
対処の仕方が分かると少し楽ですね。
355名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 05:15:49
ASの旦那に
「お前の考えてることがわからない」って言われました。

「千年たってもあんたには判らないからさ」

と言えずに冷めた目で見てしまう。

ASなのは大変だと思うけど、それをフォローするのが当たり前とか思われても。
全てを指示するのに疲れた。奴隷扱いしてるみたいで嫌だ。
それでも指示して動いてもらっても、何もかもが中途半端。

嗚呼、離婚へのカウントダウン開始かなあ。
356名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 21:06:26
<335
離婚か自分がおかしくなるか…どちらのカウントダウンだろうね?

私の場合は自分の神経症+鬱病が悪化してどうにもならないw
夫のADHD+鬱(の特に鬱)がもう少し良くならないと、私の状況は
分かってもらえないと思う…それが一番辛い
「ADHDにしても鬱にしてもかなり強い薬飲んでる」…って言って
たけど鬱の薬と思われる分は私のより軽いんだよねw
病気・薬自慢なんかしてんじゃネーよ…と思ってしまったよ orz
357名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 10:43:38
>>355
ASの人って本人は大変だとか、フォローして貰いたいとか思ってないでしょ?
彼への指示や頼みごとはあなたが快適に生活するための手段でしか無いと思う
それを具体的に話して相手に納得させないと「考えてることがわからない」と言われるだろうね
こういう障害の人と一緒に暮らすにはテクニックが要ると思うよ
で、その手間をかけるのが惜しくなったら気持ちが離れているということなので
離婚も仕方ないかも。
ASって案外解りやすいけど、付き合ってる時ヘンだなって思わなかったの?
相手の家族とか本人とか独特の雰囲気あるけどね。

>>356
ま、相手から言わせれば「お互い様」じゃ?w
あなたも神経症&欝
彼もADHD&欝
あなたは自分のほうが重い、大変、理解されて無い、相手の障害が問題だ
彼にわかってもらえないのが辛い
そのまま彼に言われても何も言えないんじゃ?
358名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 11:06:00
>ま、相手から言わせれば「お互い様」じゃ?w
>そのまま彼に言われても何も言えないんじゃ?
そう、「辛いでしょ…ごめんね、私も今は自分のことで手一杯だから
貴方に何もしてあげられない。でも自分を責めないでね」としか言えなかったし
私のことは何も言ってないよ、私にはひたすら現状を受け入れるしかないからw

彼は何も言わない…むしろ言わないでいたことが今の状況を悪くした
ような気もするけどね…彼は初端から「コイツには理解できない」と
思って言ってくれないみたいだけど、言わなければよりこちらも対処が
できない…その悪循環に陥ってしまったような気がする。
もっとも、今この状況になって言われても「既に私には彼を思いやれる余裕
がなくなってしまっている」のが現状ですね…w

ま、時間が経てば何らか動けるようになると思うので、それまでは焦らずじっとしています
359名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 11:32:06
>355です。

>356
自分がおかしくなるのが先かな。
5年前に重い鬱病と共依存で大変だったことがあったので、
そっちに転がらないように頑張っているんですけどね。

昨晩話し合いしたのだけど、やっぱり話し合いにならず、
旦那の容態が安定していた頃求めたスキンシップを持ち出し、
「べたべたしてくるな、気持ち悪い」って言われて、ショックおっきすぎ orz

アスペの理論は本人が自覚しててもどうにもならんもんなんだね。

お互い今の精神状況を今以上悪化させないようにふんばりましょうね。
360355:2006/04/03(月) 11:47:19
>357

本人は仕事が続かないとか、同僚とうまく行かないのは何故かって
毎日吐いたり倒れたりして苦しんでいましたよ。

判りやすく具体的に説明して、素直に聞く時もあれば、「馬鹿にしてるのか」と
怒る時もある。素直に聞いたって、三日坊主だけどね。

「フォローしてくれてるのは判っている。けど、居心地のよい生活が続くのが
気持ち悪くて我慢している」そうです。

付き合ってる時は、「ちょっと変わった人」だったんだけど、親とかも
「大らかで楽天家」と思ってたんだけど、冠婚葬祭の場で「ちょっと…」と思う
事が増えてきて、本人の仕事場での状況を見て病院いって調べたらこの結果。
おそらく、旦那側親族はみんなそれ系の診断つくと思う。

最初から判ってたらそれなりの付き合いで終わっただろうけど、そんな症状の人が
親族にいない(=はっきり判っていない)時に、最初から疑ってかかる人、いるんですか?

361名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 15:10:07
旦那がADHDです。
旦那の身内にの中にも診断済みのADHDの人がいます(端から見ても明らか)。

トメさんは旦那が小さい頃から上手く対応してるのだろうと思ったので、
いろいろ相談したかったのですが私にはなるべくADHDを隠そうとします。
やはり嫁にはあまり言いたくないのだろうなと感じました。
なのでADHDに関する本を買ってきました。
ちょっとずつ勉強中です。
トメさんが隠す気持ちも分かるのですが、
周囲の人で協力して対処して行った方がいいのになと思いました。

362名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 15:20:41
>>355
>>357さんじゃないけど。
長く付き合えば、別に親族が明らかに違っても分る可能性は高いよ。
ただ「恋は盲目」状態が続いたり「人生こんなもんだろう」と思ってしまうタイプとかだと
確かに一緒に暮らしてみるまでは気が付かない人もいるみたいですね。
半同棲状態から結婚しても、結婚してから気が付いたって人もいるみたいだし。

>「フォローしてくれてるのは判っている。けど、居心地のよい生活が続くのが
>気持ち悪くて我慢している」そうです。

これはASの特徴をよくあらわしていると思います。
ASの人は変化が苦手だから、「いじめられている状態」が長く続くと
いじめられるのは嫌でも、それが当たり前になってしまい
「いじめられなくなる」と言う変化についていけなかったりしますから。
恐らく旦那さんはずっと居心地が悪い人生だったので、変化についていけないんでしょう。

彼の今までの人生が理解出来ないなら、離婚の方がいいかもしれません。
ただ旦那さんが悪いのではなく、理解が少ない環境で育った弊害という事を
忘れないでいて欲しいとは思います。
今まで辛かった、辛いのが当たり前。だから辛い事を逃れる事が素直に嬉しいと思えない。
それが辛い生活を強いられてきたASの人の現実でもあるんです。
363名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 08:14:36
>359さん
>5年前に重い鬱病と共依存で大変だったことがあったので、

どうやって抜け出されたのでしょうか?差し支えなければ
お聞かせ下さい。

参考になるレスが多く、ありがたく思います。>ALL
364355:2006/04/04(火) 19:08:24
>362

レスありがとうございます。判りやすいお話で感謝しています。

旦那は今自分の両親を憎悪の目でしか見ていません。
それだけ嫌な仕打ちを受け続けていたみたいで、私と結婚することで
実家での生活の旦那の見えなかった面が見えたようです。
そういう意味では、私はパンドラの箱だったのかもしれません。

昨晩色々旦那と話して、旦那もASの状態から抜け出したいと
願っている事が判りました。
どう転がるのかはわかりませんが、もう少し様子を見ようと思います。


365355=359:2006/04/04(火) 19:20:46
スレ違いならすみません。

>363さん

重い鬱病は、鬱の原因を断ち切ったから。
ストレスの原因を排除して、寝逃げして、外の状況を遮断して、
そんな自分を許して、病院は頑張って通って、薬飲んで、そのうち直りました。

あと、考えても状況が変わらない事(人間関係とか)は、なるべく考えず、
関わらない方向で。

共依存の方が抜けるの大変でした。
一番の鍵になったのは、冷静に現状を把握すること。
そうすると、振り回されている自分が可哀想になります。
また依存相手がよく自殺未遂繰り返してたんですけど、それでもし死んでも、
それは自分の責任にないと言う事を、医者に認めてもらいました。
後は鬼といわれても、すがる手を振りほどくだけです。

参考にならないとは思いますが、こんな感じです。
366名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 08:47:54
>365さん
363です。わたし自身は今ようやく共依存に気づいたところで
そこから抜け出せるというのが今の自分にとっては信じがたい
ことに思え、思わずお尋ねしてしまいました。
自分がしようとしていることはほぼ同じです。ありがとうございました。
367名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 15:43:53
この前買った司馬理英子さんの本が役に立ちそうです。
興味のある方は読んでみてください。
ADHDの夫と一緒にいるうちに、自分もADHDのようになっていたのに気付きました。
これから改善して行きたいと思っています。
368名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 01:49:38
>367
ノビタ・ジャイアン症候群の先生ですね?
長男にADHDの診断が下った時、旦那に読ませたことがあります。
元々活字を読むのが嫌いで、学校の勉強も漫画形式の本でしたと
言ってたので。
わたしが家事の合間に1週間かかって読んだ本を、ぱらぱらと
15分で読んで、内容を把握してました。
姑がなにもかもわたしのせいにしてキチガイ呼ばわりして来た時、
本の内容を引き合いに出してきちんと説明してくれました。
旦那に対して色々葛藤もあるんですが、こう言う独特の
情報処理能力だけは感心します。天才ちゃうんかとw。
369名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 18:31:27
真剣な話題のなかスミマセン。
一家揃って???なものですが、
今日一番重症臭いADHD父が親戚の見舞いに行きました。
場の雰囲気読めなさMAXで、
病人無視して一人で喋りまくって来るんではと心配してたら、
案の定、自分勝手に独演会やってきたようです。
前に瀕死の重傷者の横で死にネタギャグやった時思い出して、
ヒヤヒヤしてたんですが、
今回はなぜかご病人のご家族に感謝のお電話貰ってしまいました。
どうもしんみりしたお見舞いが多くて、
病気のご本人も気が滅入ってたようで、
「久しぶりに楽しかった」と喜んでいらっしゃるとか。
今回だけは場の雰囲気の読めなさがいいように働いたようで……
370名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 12:59:32
ADHDやアスペルガーの人ってこちらをバカにしてるような物言いする事ないですか?
本人にそういった悪意はある訳では無さそうですが。
371名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 15:24:55
>370
多分、馬鹿にしてるんじゃないと思う…
素直に正直に思ったことをパッと口にしてしまうんだと思う。
多分、普通の人は相手の気持ちを気遣って遠回しに言ったり
言葉を選んだりするんだろうけど、そう言う気遣いができないん
じゃないかと思う。

時折「えっ…」と思うような時はあるけど、多分、本人には全くと
言っていいほど悪意や裏はないと思うよ…
時折、ギョッとするような激しい発想とか発言をすることあるよね
372名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 16:30:11
あるある!
ASの友人、レストランで料理が運ばれて来た時に
テーブルに置かれるや否や「まずそうやなー」って・・・
給仕の人どうしていいかわかんない顔してた。

でもこの友人は私とは素で居るんだけど
仕事場(大学研究室)ではいちいち自分で作った(憶えた)マニュアルどおりにやってるそう
子供の頃アメリカでASと診断され、それなりに育ててもらったようで
普通の人が出来るやり取りを全て練習して身につけたそう。
そのマニュアルには「朝はおはようございます(なるべく自分から)」とか
「なるべく他人の容姿の話題には触れない」とか書いてある(笑)
一番可笑しかったのは「女性に年齢を聞かない」と「相槌は適当に時間を空ける」
373名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 17:00:11
>時折、ギョッとするような激しい発想とか発言をすることあるよね

あるあるあるwww。
裏はないけど自己評価の低さや自信のなさを無意識にカバーしているかも
しれませんね。それで人に攻撃的になるような気がします。
374名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 18:59:15
>「相槌は適当に時間を空ける」

笑い事じゃないけど、笑ってしまうw
でも、マニュアル完璧に覚えたら、そのヘンの意地悪な人よりよっぽどいい人になりそうだね。
そうは全部うまくいかないのが、アスペなんだろうけど。
こういうのを聞くと、改めて「なんでそんなことが?」と思う行動にも理解を示してあげないと
駄目なんだなぁ…としみじみ思う。
375名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 20:43:38
>>372
そのマニュアルめっちゃ欲しい(笑)
376名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 11:06:15
ダンナがADD(アスペルガーの疑いもあり)なのですが、
姑が彼に対して過保護というか「腫れ物」に触るように接する事があります。
確かに扱いが難しい面はあるけれど、普通に接した方がいいのになぁ。
自分が特別扱いされてるのはダンナも分かってるだろうから、
内心は不完全燃焼になってるような気がする。
私が姑にあれこれ言える立場では無いので、まぁ黙っていますが。

マニュアル、いいですね。
あれこれ説明するよりもそういうものの方が理解されやすそうな気がします。
377名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 11:25:11
家は、息子が診断済みのADHDです。
多分、離婚した元夫もそう
意味不明な行動パターンと変な嘘、妄想と現実が区別できない
とにかく結婚生活は悲惨そのもの
二人も常識外人間に囲まれて
対処や後始末に追われる日々で疲れ果ててしまいました
 
 おまけに父子で似たもの同士なせいか親子関係もうまくいかず
これまた調整役まで私が引受け役 苦しかったです

今は息子一人の対応で少しは楽になったけど
ここのレスを見ていて元夫、息子と似たような事が
書かれていて 思わず笑ってしまった
378名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 12:23:42
>意味不明な行動パターンと変な嘘、妄想と現実が区別できない

ADHDでもこういう症状あるの?
嘘つくのはよくあることだけど、妄想と現実の区別がつかないというのが
よくわからない。
379名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 13:07:49
377です

すみません書き方が悪かった
妄想というか本人の思いが強すぎるのか
こうであったらいいのになをそのまま前置きなくしゃべったりします
聞いている私のほうは、本当の話かどうかを確かめないと
話がよく見えない事がよくあるので困ります

元夫の場合は、自分を良く見せたいが為だと思うのですが
元妻であった時、私の事を元スチュワーデスで英語がペラペラで
住まいは高級住宅街なんて すぐにバレるような嘘を他人に言っていたり
近所の奥さん方には、大学を出てから専門学校にいったと言ってくれ
(本人は専門学校のみの卒)と頼まれたり その他イロイロと

神経過敏が禍してか、キレやすく 驚くから怒りに直結するパターンで
間の過程が抜けており
車に乗っていて何かあったりすると相手側に怒鳴り込みもよくあり
一緒の外出は極力さけていました

トラブルを呼び込んでは ほったらかしで禍は運が悪いとばかりに
よく神社へお祓いに出かけていましたけど これって未診断の二次障害
になるのでしょうか
カッとして子供をボコボコにした後の台詞が息子がこんなんじゃなければ
(ADHD)俺だってここまでしなかったんだと反省もナイ
子供より父親(大人)の方がタチが悪かったです
380名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 13:43:20
>379
別れて正解ですね。
>意味不明な行動パターンと変な嘘
>二人も常識外人間に囲まれて
>対処や後始末に追われる日々で疲れ果ててしまいました
>おまけに父子で似たもの同士なせいか親子関係もうまくいかず
>これまた調整役まで私が引受け役

今のわたしそっくりです。
しょっちゅう物を失くす旦那は、携帯一つ探すのに家中「荒らし」ます。
子供の勉強机からわたしの下着の引き出しまで。    orz
こんな調子なので何かあったときにすぐに出られるよう
緊急脱出用バッグを用意しようと思っても隠す場所がないです。
381名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 14:41:39
>>379
詳しい説明ありがとう。なるほど。

>これって未診断の二次障害になるのでしょうか
なんかそんな感じだね。
うちは娘がADHDなんだけど、育て方に悩む。
自分だってたいした人間じゃないのに、ADHDの子供のケアなんて
完璧に出来ないよー。
頑張るつもりはあるけどさ。
382名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 14:50:39
無自覚の成人ADDまたは成人ADHDと暮らすのは疲れるよね
ウチの夫はようやくおかしいと気付いて心療内科へ行ってADHDと診断された
それまでの生活で私も心がボロボロ、今、軽度の鬱病と不安障害を治療中w
とは言え、ウチの夫はほとんど極普通に生活できる程度の障害だけど…
逆にADHDと診断されたのがよほど堪えたのか、自分で受け入れられないのか、
落ち込んだまま鬱になって浮上できない状態(←こっちの方が心配だわよ)

早く立ち直って一緒に二人三脚しよう…と思ってくれれば、
夫婦二人で寄り添って生きて行こうと思ってるんだけど…
いかんせん今は旦那が殻に閉じ篭っちゃって…
出るのを待ってる状態だけど、それも辛いわ
383名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 19:34:32
379です

380さんの
しょっちゅう物を失くす旦那は、携帯一つ探すのに家中「荒らし」ます

それも家にもありました。物をどこかに忘れては嵐のごとく騒ぎ
私や子供のせいにして 結局、本人の置き忘れその後ケロッとして
謝罪の言葉もありませんでした。本人の不注意から大切なものを盗まれた
時の反応がまた凄く狂った人間のようにあばれて怯えた事も
ミスばかりしていて そのくせ私にミスがあろうものならここぞと
ばかりに攻撃してくるので 毎日が生きた心地がしません

結局、離婚も手こずり夜逃げ同然に家を出ましたけど
前々から計画をたてレンタルルームに荷物の方は運び入れたりしていました。
(不安からか喧嘩後は見張り番をされたり、電話に出なかったりするだけで
会社から戻ってきて確認、実家に逃げれば、その日のうちに押しかけて離婚は
しないの一点ばりで泣かれた事も)
シェルターに避難して調停離婚しましたけど
今頃、何して生きているかは不明です

382さんのように私も家出後、心療内科でPTSD、不安障害&鬱病と診断
されました(かなり限界だったのですが、元夫と暮らしていて精神科
受診がばれたら家の場合、やっぱりおかしいのは俺ではなくてお前の方
だと攻められて自分を正当化するのはわかっていたので)

とにかくキツイの一言でした
384名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 21:23:36
380です。
>383
乙です。激しく乙です。
ADHDのせいと言うよりも二次的に何か問題が起きていたような気が
します。離婚に至る経緯だけを抜き出すと、モラハラのようでもあるし。
元旦那さん本人にとっても不幸なことですね。

385名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 21:57:50
>>383
うちの旦那もまったく同じです。
うちは中度のLDプラスADHDと診断され4年たちます。
主人の両親は私の方が頭がおかしいと思っています。
自分の息子は専門医に診断されたお墨付きなのに・・・

主人のLDは主人の母親からの遺伝です。
主人の母親の弟が少しおかしいです。
その人は離婚したのですがその理由が嫁さんの頭が
おかしいからと主人は言ってました。

この一族は自分たちがおかしい元凶なのにすべて相手のせいにする・・
そのうち私もあいつが頭おかしいと言われて離婚になりそうな・・
主人は勝手に出て行って半年になります。

うちの長男は主人のおかげでADHDです。将来が不安で
私は心療内科で適応障害の診断をされました。ふ〜
386名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:06:19
障害者のいる家庭の大半は共依存
共依存を断ち切らない限り一生苦しみ続ける
387名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:34:00
とても気の毒とは思うけど
そんなおかしい人と結婚して子供まで産んでるなんて
やっぱりあなたもおかしいとおもいます。
388名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:44:16
ここ読んでるとホントこの障害でも色んな程度があるなーって思う。
で、遺伝のこと書かれてるけど、自分がこの障害だから(ADD)
子供産んでよかったんだろうかって思うよ。
私は19歳の時に米国で診断受けたんだけど、別に子供を産むということについて
制限するような助言は受けなかった。
育て方と訓練で全く普通に生活できると言われていたし、あまり気にしてなかった。
私は自分がこの障害で結構特殊な感覚を享受出来てるから物忘れや部屋の片付けが苦手なことについて
あまり苦にならないけど(有る程度生活が楽だから掃除は誰かにやって貰えば良いし)
もっと具合の悪い人は一緒に居る人にすごく迷惑掛けてるのかな
>>385さんなんてダンナさんが憎悪の対象以外の何者でもないよね
子供も気の毒だなって思う。
389名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:45:58
>>387
結婚する前にわかってたら結婚なんてするわけないです。
約1年付き合いましたがあまり怒らない人のいい奴ぐらいにしか
思ってなかった。今考えれば思い当たるふしもありますが・・・

主人が診断されるまでLDやADHDなんてほとんど知りませんでしたから。
一緒に暮らすようになってわかることもいっぱいあるんですよ。
387さんはそういう人と暮らしたことありますか?(配偶者)

障害があるとわかったからって離婚も簡単にはできないです。
子供もいるし・・やはり12年も連れ添ったのでなんとか
主人が病院あ通いを続けてくれていい方向にむかったら・・

なんて無理かも・・
390382:2006/04/19(水) 22:49:57
>387
障害を知ってて結婚→出産という人ばかりじゃないと思う
私は自分が軽症の不安神経症(昔のノイローゼ)と鬱を
持っているので、結婚に際しては「子供を産まない」が条件
結婚して、おかしい…とずっと思い続けて10年以上経って
夫がADHDだと診断された…しかも診断後半年も黙っていた
ことは、正直ショックだった…でも小梨は正解だったw

何と言うか、今日知ったんだけど…
ウチの夫は鬱で落ち込んでるんじゃなくて、私がなるべく家を
空けるようにしてるのをこれ幸いとネトゲして部屋にこもって
いるのかもw
391名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:55:20
>387さん
わかるんだけど、ある程度のプロセスを経ないと、切れないんですよ。
385さんは内側に抱えた怒りを表出させる過程にあるんだと思う。
そこを突き抜けたら次に進める。多分その頃には子供さんも少しは
手が離れる。突き抜けた先が離婚か、修復か、どっちでもいいと思う。
>385さん
カウンセリングを受けておられるんですよね、しっかり吐き出してください。
共依存 夫婦関係 でググってみてください。まじオススメ。
392382:2006/04/19(水) 22:56:03
>389さん、子供がいないだけで同じだ…結婚12年w
今から思うと、付き合ってる時に兆候はあった…
けど、本当に優しくて面白くて…甘えん坊だけど
とてもいい人だったんだよね

暮らしてみると、とにかく…疲れる、と言うか疲れた
無自覚ADHDと自覚のあるADHDとは全く違うと思う
ウチの夫は宣告されたけど、状態を良くして行こうと
言う気持ちがあるのかないのか…さっぱり分からない
ADHDは通院して投薬…だけじゃ、事態は改善されないと思うから
393名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:15:29
無自覚なADHDだとどういうことの具体的な何が家族を一番困らせますか?
うちは物忘れが酷いので朝出かける時に大騒ぎをします
これは玄関にモノ入れを作り、戻ってきたら直ぐに入れるようにします。
「入れましたか?」と夕飯時に尋ねます。
割と「あ、忘れてた、今から入れます」とかの流れなんですが・・・

優しくて面白くて甘えん坊で素敵だった夫は
妻が母になり彼に手を掛けられなくなった分
妻の望むように成長しなかったから(夫として親として)ウンザリしてるというのが
本音なのではないかな。
結婚するとお互いに上手くそれぞれの役割を担わなくてはならなくなるけど
多分そういうのって相当言い聞かせて、上手く役割を与えてやらないと
この障害の人は全く適応出来ないと思う。
その上片付けは出来ないし、考えたら一直線だし、物事は中途半端だし・・・という
若いころには魅力的だった?所がまるで短所に見えてしまう。
相手はちっとも変わってないんだけど(そこが問題なんだけどね)
394名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 00:13:48
385 389です。
うちの主人は無自覚LD ADHDです。
とにかく覚えない 人の話を聞かない(1分前の話も覚えてない)
車に乗ったら近所でも道を間違える(空間認知能力がないそうです)
言われたこと忘れるからメモをすると決めてもメモすること自体を
忘れる 
言ったことしかやらない、またしてくれても中途半端
だから私が尻拭いで二度手間 
電話の対応も言葉遣い、気遣いを知らないので
いつも私が対応する
ミスを指摘されても何で注意されないといけないかがわからない
そのくせ私がたまにミスまがいのことをすると
ここぞとばかりに嬉しそうに攻撃する。

免許書、鍵、財布、等よく落としたりするので持たせられない
財布だけは、必要最低限のお金しか持たせられない

あ〜もう書き出したらきりがないです。
もうとにかく 自分が一番、わが子のことでさえ真剣に考えられず
また自分のこともまともに出来ない人です。

医者が言うにはこの人は頭の中がいつも混乱している、
雲がかかっていて晴れることは一生ないからあきらめてと言われました。

本人が少しでも自覚してくれたらいいのですが・・・
395名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 00:50:42
383です

離婚後、少し余裕ができたので色々と本を読みあさっていたのですが
394さんのご主人様みたいな症例が載っていました
「片づかない!見つからない!間に合わない!」
にある不注意が強いタイプなのかな
家は父子共に衝動性が強いタイプ
今、子供が通級に通っているのですが、同じADHDでも
色とりどりに出方が違うんですよね
アスペの子もいるのですが、家の子の場合アスペの要素も〜
自分が一番なのはADHDもアスペも同じなのですが
ADHDの場合、とにかく余裕がなく混乱状態に常にあるのですから
自覚ができても改善まで出来るかどうかは わからないですよね

387さん
恋愛中にわかっていれば結婚なんてしません
自分から話す事無く無口
ただ私の話をひたすら嬉しそうに聞く穏やかな人
しかも顔も普通で誰が見てもやさしそうな人だね〜
としか言われなかった 友達からはマメな人と言われていたし

豹変したのは子供ができて結婚してからです
誰も苦労なんてする相手とわかっていて結婚する人もいないでしょう
(中には天使のような方もいるかもしれませんが)
396名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 08:40:51
ここを読んで皆さんの意見に頷いています。
うちは旦那がADHDなのですが、彼の問題解決能力の無さにいつも呆れます。
人間関係上での微妙な心理というのがまるで分からないようです。
夫婦喧嘩などをしてもその後の処理が分からない様子です。
「謝る」という事を知らないような。
うまく説明できず申し訳ないのですが、
「ごめんなさい」「ありがとう」というのが言えないようです。
言えないというか、そういう気持ち自体ないのかも知れない。

この人はこういう人なんだなと思ってはいますが、疲れますね。
397名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 08:58:09
>393
私の場合は「極普通の成人男性」だと思ったから、一緒に暮らしてて
「普通に愛する男性に愛されている」実感を求めて色々もがき苦しんだ。
でも、ひたすら愛情は求められるけど愛は与えてもらえない。
ひたすら私は夫の親友であり、同僚であり、母親であり、姉であり、
恋人になることを求められた…全部の役割を一人で担うには重過ぎるよ。
でも、夫には「家族(夫婦)の一員」と言う感覚はないし、何かあれば「君が
いいと思うことで良いよ」と考えてくれない決めてくれない…
女友達と出かけることすら嫌な顔をされ、ずっと一緒の部屋にいるにも
関わらず夫は勝手に自分のやってることに夢中になると私の生活は無視。
夜中に帰って来るまで起きていて2時3時に寝る生活を10年以上続けたよ。
夫は食事中、お風呂の中、裸で…どんな状況でも寝てしまったり、夢中に
なると寝食忘れて没頭したり、布団も洋服も「今、暑いか?寒いか?」の
感覚が分からないらしくてこちらが調整しないといけない…ほとんど子供だね

夫がADHDだと分かっていたら、ある意味、割り切って暮らすことが出来た。
ADHDは他人のみならず自分のことも考えない、無謀?な行動が多いと思う。
夫自身がADHDと言うことを自覚して、自分の行動を少しでも矯正する気持ちが
出てくれればな〜と思う。自分の気持ち、自分の考えを自分で感じ取って、自分で
理解して、自分を自分で大切に思ってくれれば自然に他人も大切にできると思う。
398名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 09:04:15
>396
>言えないというか、そういう気持ち自体ないのかも知れない。
私もよくそう思うし、ずっとそう言ってきた。

夫は自分でどう思っているか、どう感じているかを自分自身で
感じ取ってない。感じ取る、理解する努力をしてないと思う。
だから、問題が起こって「どう思う?」「どう考えてる?」と聞いても
濡れ手に暖簾…何の反応もない。多分、彼は答えに困っていたんでしょう。
何故、問題なのか?何が問題なのか?何故、妻が怒っているのか?
全く理解できない…妻が喜ぶ、妻が求めている答えを言ってあげたくても
何を言われているか理解できないから自分の頭に浮かばない…そんな感じ。
自分の感情が分からないから、相手の感情もイマイチ読めない…
と言うか、あまり気にしないという感じがする。
399398:2006/04/20(木) 09:26:52
>濡れ手に暖簾
って何よ…暖簾に腕押しだよ〜も〜恥ずかしい orz
400名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 09:57:51
>>398
おもしろい解釈ですね。
そんな風に思われていると知ったら驚くと思うよ。
一度夫に言ってみては。
401名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 10:01:31
>「今、暑いか?寒いか?」

それって大人になってもわからないのか…
今小学校高学年の娘がそんな感じだよ。
最近は、私が天気予報を見て「今日は19度だよ!お天気は晴れ」と言うと
「わかった!」と言って判断してるみたいだけど。
ここ読んでると、娘が結婚したら相手の人を困らせるんだろうな…と心配になる。
遺伝も気になるしね。
ま、結婚できるかどうかが問題なんだが。
402名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 10:07:14
ADHDの人は自分の感情に気付けないそうです。
精神科の医師が言っていました。

自分の感情が分からなければ、他人の気持ちには鈍くなってしまうよね。
403名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 10:10:47
冷静に話せると、きっとお互いのためになると思うんだけどね。
逆切れされるって読んだことあるけど何回かチャンスを与えて欲しいな。
これは甘えてるんでも何でもなくて、一緒に暮らさなくてはならないんだったら
仕方のない選択だと思うんだよね。
それがダメなら黙って堪えるか、離婚するしか無いんだし。
いつも家族がストレス抱えてて、それを(そういうことだけは敏感な)本人達もストレスで・・・
って・・・悪循環だもんね。
冷静に、こういう診断が下ってるんだけど、私たちからはこんな風に見えるのよと
言って話しをして、上に出てきたみたいにマニュアルみたいなものを二人で作れるといいかも

実はうちの高校生にはそうしてて、繰り返し練習をさせてる。

ただね、私も注意欠陥なんで散らかった部屋とか探し物なんて慣れてるけど、
普通の人はやっぱり相当なストレスなんだろうなって思う。
だから子供にはカミングアウトして気付いたことがあったら
何でも知らせてと周りに言うようにすすめてる。
高校生位だと結構辛らつに言ってくれるようで、本人、問題にぶつかりながらでも
何とか練習しています。
うちは幸いなことに成績は良くて、他人の気持ちも鋭く読むほうなんで
あまり大変とは言えないかもなんですけど・・・
でも、こちらが不快に思ったことを冷静に言うと、びっくりしてる。
全く気付いてもないことなので、インプットするまでに時間が掛かるけど
だんだんトラブルは少なくなってる。
片付けは・・・家族がみんな片付けと掃除がダメなので外注ですw
経済的に恵まれてるのも結構大事な要素かもしれない。
404名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 10:20:33
>経済的に恵まれてるのも結構大事な要素

ウラヤマシス
うちも掃除は外注でお願いしたい…
大学の先生にも禿しく私立中学受験を勧められてるけど
経済的に絶対無理。
頭も良い方じゃないんで、受験するなら塾通いもかなりの負担に
なると思うし。
405名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 10:51:17
神経症で通院中の夫がADHDのようです。
本を読んで調べたところ診断基準にピッタリでした。
本人にも多少自覚があり、忘れ物などでは相当困っているようです。
アスペルガー症候群に付いて書かれた本も読みましたが、これもまたピッタリでした。
今度の受診の際に一緒に行って医師から話を聞いてこようと思うのですが、
妻から医師に「ADHDでは?」と聞いても大丈夫でしょうか?
夫には「一緒に行って聞いてみよう」と言ってみる予定です。
義母が幸い理解がある人なので、診断が付いたら話してみようかと思います。
うまく行けば、いつか一緒に病院に行ってもらう事も考えています。
同じような経験のある方がいたら、どんな感じだったか教えてください。
406名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 11:08:16
Provoker プロヴォーカー

依存症者の飲酒を止めさせようとして、事あるごとに飲酒が原因だと言って責めたり、
これを機に止めさせようと仕向けたりします。無理にでも本人の非を認めさせたりする事が、
かえって依存症者に刺激を与えて、更に飲んでしまうのです。
プロヴォーカーは、人を自分の理想に当てはめようとして、人をコントロールする事にばかり気をとられているタイプの共依存、
その人の行動がすべて間違っていて正しいのは自分だけだと思い込んでいる感じで、それを証明したいばかりです。

行動の例は以下
・家の中にある酒をすべて流しに捨てる 
・家にお酒が隠しているかどうか捜し回る 
・飲酒によって起きた問題の責任が依存症者にあると認めさせる 
・責任をとらせるよう攻め立てる、謝らせる 
・無理矢理病院に連れていって病気を認めさせる 
・人前で飲酒問題を話し、依存症者を辱める 
・「家族が大切なら止められるはずだ」と迫る 
・だって貴方は飲んでいたから、と相手に罪悪感を与えようとする  
・こうなったのは飲酒のせいだと言い迫る 
・そのつもりもないのに「次に飲んだら離婚だ」とか言う 
・無理な約束を決めさせる(今度飲んだら出ていって、次こそ病院にいってくれ、など)


涙の谷(NPO法人アラノン家族グループ系)
http://home.earthlink.net/~etsko/TopPage.html
 共依存を断ち切る
 http://home.earthlink.net/~etsko/kyouizon.html
 Enabler(イネイブラー) 頼られる事や「自分がいないとこの人はダメ」と思う事に満足し、依存している共依存のタイプ
 Provoker(プロヴォーカー) 人を自分の理想に当てはめようとして、人をコントロールする事にばかり気をとられているタイプ
 Victum(ヴィクトゥム) 依存症者の非常識な行動を許してしまっている人や、その被害を受け身になって過ごしているだけの人
407398:2006/04/20(木) 11:12:02
>400
…何度も何度もこれまで12年間言って来たよ
手を変え品を変え、泣いて喚いて怒って拗ねて
質問したり、選択させたり、特に何度も冷静に
それらの話しをして来たんだけどね orz
私自身がやってる自分の感情を認識する方法を
彼に伝えて「こうして一つ一つ小さなことを積み上げて
行くと、自分の感情や今思ってること、どうして思ったのか
とか自分で感じられたり分かるようになるんじゃない?」
って言ってみたりもした…でも、無反応だねw

…でも、彼は分からないらしい、気付かないんだね
何を言われてるのか?一体何が不満なのか?
彼には理解できないらしい…
ちなみに私の取ってる方法は某本にもコーチングの
仕方の一環として書かれていたよww
408名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 11:15:42
無反応は最強だねー
相槌とかも無いの?
409398:2006/04/20(木) 11:35:02
>408
どこかへ食べに行ったり、買い物に行ったり…
そんな時は「美味しいねー」とか「イマイチ味が濃くない?」
「この花綺麗ねー」「この家具素敵」とか言えば相槌を打ちますよ。
でも、ほとんど彼自身から「綺麗な花だね」とか「美味しいね」と
能動的に言うことはないような気がします。先ず、私の顔色を見る。
多分、自分に自信がないから…私と違う答えを言うのが怖いからでは?
一番の問題は、例えば「私たち、夫婦ってなんかバラバラじゃない?
あなたは私のどこかに不満がない?直して欲しいところはない?」
と言うような、彼自身の思っていることや本音を聞きたい時に無反応。

とにかく彼自身の気持ち、本音、考えていることを聞きたい時には
手を尽くしても分からない…と言うか、彼自身が分からなくて混乱してる
または言われたことが理解できていない…と言う感じですよ。
ちなみにイエメン博士のチェックリストをやってみるとドンピシャで
タイプ5 辺縁系型ADDですねw
410名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 11:49:37
あなたが怖いんだね・・・あなたも彼もどちらも気の毒。

私は子供のころそうだった
母が怖くて。
上手く意見が言えないの。からっきし自信が無いプラス間違ったことを言うと
言い込められるから。いつも迷惑掛けてるからそれでなくても強い攻撃をされるから。
理解を示してもらっているという実感が無いんだな。
気の毒だけど多分長年のお互いにストレスになってる生活が余計に枷になってそう。

相性の良い人とはケロっと口に出せちゃったりするんだけどね。
深刻になるとダメだな。
411名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:02:20
>>410
うぅ、耳が痛い
412398:2006/04/20(木) 12:13:28
>410
そう、結局、私は彼を理解しようと一生懸命努力した
でもその努力が彼をますます追い込んだ…悪循環だったのね

私に責任はある…けれどもそれは仕方がなかったこと
ADHDだと言うことを知らなかったから、彼も私も…
私のせいだけでも、彼のせいでもない…
今はようやくそう思えるようになって犯人探しはやめたw
今は彼が「私と共に」やり直そうとする気があるかないか…
それが問題だと思っているんだけど…彼は自分でもわかんないかもw
413名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:16:29
>>407>>409
今まであれこれ手を尽くしてきたのに心を開いてくれなくて気の毒だね。

今知りたいのは
あなたは私のどこかに不満がない?直して欲しいところはない?」
なのかな?
多分夫は「話をすり替えて私を悪人のように仕立てあげるところ」に不満があり直してほしいと思ってるよ…
414名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:25:52
>>410
あなたはお母さんにどういう風に接して欲しかった?
うちにも娘がいるので、参考までに聞かせて欲しい。
415398:2006/04/20(木) 12:41:03
>多分夫は「話をすり替えて私を悪人のように仕立てあげるところ」に
>不満があり直してほしいと思ってるよ…
ごめんなさい、意味がわからなくて…
私の直して欲しい部分を尋ねているのに、なぜ話しのすり替えで彼を
悪人のように仕立て上げるの?そこが私にはわからない…
「あなたがこうだから、私がこうせざるを得ないのよ」なんて言った
ことはないんだけど…もしかして、「私に悪いところはない?」=俺が
悪いって言いたいのか、って言う捻じ曲げた取り方をするって言うこと?
もしそうなら、もう、どうしようもない…お手上げだわね

いつも問題が上がった時は、「私はこう思うけど、あなたはどう?」と言う
聞き方をして片方を吊るし上げたことはないけれど…「物事は片方だけの
せいで悪くなる訳ではない、双方に責任がある」は私の信条だから。

今知りたいのは、彼はADHDと取り組む気があるのかどうか。
そして、私と共にADHDと上手く共存して行く努力をする気があるかどうかだよ
私が直さなければいけないことはたくさんある、でも彼も同様。
お互いに二人で寄り添って生きて行くなら、折り合いをつけていく方法を
互いに学ぶ必要があって、その努力をする気が彼にあるかと言うことだよ。
416名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:41:55
ADHD男性と相性がいい女性ってどんな感じなんだろ。
どちらかと言えば男性を従えてリードできる女性の方がいいのかな。


417名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:47:33
>>415
あなたは間違ってないんだけど、正論で責められると本人は辛いんだろうね。
もちろんあなたは責めてるつもりはないんでしょう。
でも、たぶん相手は責められてる!って感じてしまうんだと思う。

>、「私はこう思うけど、あなたはどう?」
これに対する答えは、本当に出てこないんだよ。
頭真っ白になってるんじゃないかなぁ…
418名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:48:31
>>416
身の周りの世話はしてくれるけど、ほうっておいてくれる人…とかorz
419名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:55:22
そうそう。415さんはマジメな人なんだと思う。
多分こういう人が一番相性が悪い。スマソ
勉強や仕事では確たる「何か」が明確になればなるほど得意なんだけど
心の中は曖昧なものが渦巻いているので
自分の好きなことや興味のあることはとても良くわかるけど
そうでないことは想像もつかないのよ
で、杓子定規にそれも絶対自分(意見する側)に非が無い状態で相手に論ぜられると
それ以上何も言うことないじゃない?
自分が悪い・・・ってとこしか辿り着けないもん。
あなたはこういう障害があって
私はこんな風に思ってるんだけど、
これは感情論でなく、二人の生活基盤を築く大事なテクニックなんだけど
どんな風にしたら良いか?一緒に考えてもらえない?
先ず、忘れ物の件だけど、どんな風にしたらいいと思う?
財布無くすからキャッシュカードは会社の引き出しに予備を入れておこうか?
とか、思い切って財布100個買っておこうか?とかw
具体的に話してみるといいと思う。
うちは定期を落とすので、落としても良い程度のプリペイドカードにした。
落としたらまた買いなおし。もったいないけれどそれ以上の予防法は無いんだよ
どうしたいの?とかやる気あるの?とかは的外れなんだなあ・・・
420名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 13:12:22
いや、マジメなのはいい事だと思う。
夫婦でひとつの問題に取り組むのは大事だし。
もっと力の抜けた感じでやれればいいんだと思う。

ADHDの人に対しては「この人はこういう人なんだ」って思わないとやってられないよね。
思ってても時々「何だかな〜」ってなっちゃうけど。
421名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 13:16:59
自分だっていつも余裕があるわけじゃないしね。
でも、ADHDの家族が何か失敗した時に「もう〜しょうがないなぁ、ハハハ」
って笑い飛ばしてあげると、緊張してた顔が明らかにホッとした顔になる。
「なんでいつもそうなの?」って問い詰めると、何も言えずに固まってる。
自分が落ち込んでる時は、お互いなかなか大変だ。
422398:2006/04/20(木) 13:18:46
あぁ、そう言うことね…
今まで言って来たことと言うか、書いて来たことはADHDだと分かる前
私は彼をごく普通の成人男性だと思っていたからやってきたことですよ

当然、彼がADHDだと言う事が分かれば、方法は変えるしかない…
普通に生活してて、ADHDだとカミングアウトされてれば私のやり方を
変える方法はいくらでもあったんだけど…
現在は彼も私もお互いが怖い、お互いの信頼を失っている状態
正直、互いに話しすら顔を合わせることすらできない状況にある
そこから始めるとしたら、「ADHDを抱えてADHDと共存しながら」二人で
生きて行きたいのか、それとももう私とは終わりにしたいのか…
その辺がはっきりしないと、残念ながら私には行動のしようがないのが現実
今の状態を変えるには彼も私もそれなりの覚悟と努力が必要だと思うけど…

確かに私は一番ADHDとは相性が悪いタイプだと思うよw
正直、別れるならそれもいいと思ってるのよね…
423名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 13:35:12
うん、398さんの書き込みを読んでて思ったんだけど
無意識に「どうしてもこうしなくちゃ」って決めてるところが感じられて
そういう人は相性が良いとは言えないかも
398さんは一生懸命やってるんだけど、その
「どうしてもこうありたい」という無言の気持ちは生活の端々に出るから
プレッシャーだと思うよ。
ただ、今別れるとダンナさんは「相性が悪かった」
悪くすると「アイツがおかしかった」とか思いそう。
それもなんとなく悔しいねえ・・・どうしたら良いんだろう。
話し合えるのが良いのにね・・・難しいねえ
424398:2006/04/20(木) 13:56:50
>ただ、今別れるとダンナさんは「相性が悪かった」
>悪くすると「アイツがおかしかった」とか思いそう。
別にそれでも良いと思うなぁ、私は
私は精一杯努力したし、彼を愛して、彼に愛されたかったけど
だけど、努力が間違った方向に向かっただけだった…ただそれだけ
ま、私も結婚3ヶ月目で既に鬱病になってたらしくてw
今、ようやく心療内科へ通院し始めて「今は行動しない方が良い、
ゆっくり身体と心を休める時期」と言われてるので何も考えませんww

と言うことで、名無しに戻ります〜ありがとうございました
425名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 15:38:04
なるほど。
今はまず心身を休めるのが先だね。
ゆっくり出来ますように願ってます。
426名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 16:13:46
>>415
「話をすり替えて私を悪人のように仕立てあげる」とは、こういうことです。
「私はAがいい思うけど、あなたはどう?」
「俺はBがいい思う」
「なんでBがいいの?あなたはおかしいんじゃない?」

>もしかして、「私に悪いところはない?」=俺が
>悪いって言いたいのか、って言う捻じ曲げた取り方をするって言うこと?
ADHDでもそのような取り方はしないと思います。
427名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 17:00:13
まあまあ落ち着いて。

>>398
うちはAS無職旦那なんだけど、全く同じ状況なのでお気持ちよく
わかります。
もうこっちが疲れきって、何も考えたくないし
もう一人になってもいいかな〜と思っています。
お互いにそのほうが幸せなのかも?

>>396
この手の病気の人は、”ごめんなさい””ありがとう”が言えない
ですね。うちの旦那も自分に非があっても絶対に謝りません。
だからイジメにあったり、職場でうまくいかないのでしょうね。
頭下げれない人は社会でやっていけないですよね。
仕事なんか頭下げてナンボ。
はぁ〜、どうしたらいいものか?
428名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 18:59:16
子供がADHDなので
専門医を読んでの勉強会の出席したりしていますが
自閉症スペクトラムまでいくと
結婚する人はいないけどアスペぐらいだと結婚している人が
多いそうです
アスペとの結婚は周りが大変だと言っていました
後、理工系の大学生にも結構いるそうです

でも皆さん昔の私の様に夫との関係のように悩んで
いらっしゃるのを読んで
私だけじゃなかったんだと妙な気分になりました

皆さんの所は夫婦で上手くやっていける方向に向かって
行けると良いですね

よく友達に元夫のやらかす事を愚痴っていた時
友達の方は「おもしろい 旦那さんだね〜」と大爆笑されたり
「よく 一緒に暮らしていられるね」とか言われていました。

確かにまともに見ていると疲れてきますよね
なにか良い方法はないのかな〜
429名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 20:49:33
>394です
うちの無自覚LD,ADHDの主人は以前職場でいじめにあったことがあります。
それで夫婦そろって上司に移動をお願いにいったり・・
でももちろんその頃はLDなんてわかってなかったし・・

やっぱLDやADHDだと最初からばれてたら採用されないんでしょうかね〜?
ちなみに消防士です
430名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 21:18:32
友達の知り合いが大手メーカーの研究所で働いていますが
アメリカに仕事で滞在中に会社で検査があり(あちらでは
健康診断と同じ感覚で検査をするそうです)
そこで初めてADDと診断されたそうです 日本に戻ってから
通院してリタリンを服用している様ですが
就職関係は仕事に支障がない限り平気なのでは

家の子供も対人関係の空気が読めない子なのですが
リタリンを飲むと何とか読めるようになります
本人によると薬がきれたぐらいになると
どこやらか あらぬ方に事態が悪くなってしまう事は
わかる様で午後も忘れずに薬を飲んでいます




431名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 21:25:37
ADHDの娘を嫁にもらっていただきませんか?
どなたかお願いします。21歳です。
432名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 22:26:08
429ですが・・
道が覚えられない、だから消火栓の位置もわからない
救助の順序もいまいち・・・

こんなんでよく勤まってると思います。
まあコネで入ったのでいさせてもらってるみたいだけど・・・

毎年の昇進試験は当然落ちているので
そんな頭で公務員試験が受かるはずがないのは歴然

あー愚痴になってしまった
どうにかしてほしいです。   救いようのない天然亭主
433名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 11:04:27
>>430
よけいなお世話ですが、
発達障害の子供に相手の顔色ばかりうかがう能力を身につけさせても、
人間関係を円滑にするのには役立たないよ。
434名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 13:58:53
顔色を伺うというよりも状況認知
まあ、同じ事でもよいのですが
トラブルをおこす事がグンと減るので
普通のお子さんに迷惑をかける事は少なくなりますね

特別な才能でもあれば別ですが
社会に順応するのに状況認知のスキルを
身につけてもらわないと困ります。

435427:2006/04/21(金) 16:12:25
>>429
消防士なんて、えらいじゃないですか〜?ウラヤマ
うちなんて今無職ですが、工場とか人間関係の希薄で給料安いとこ
しか探してない模様。それじゃ、家族では生活できんよ。
家族を養うって気はないのだろうか・・・

>>434
状況認知って、例えばどう指導したらいいの?
436名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 20:43:14
>>434
その2つは似ているけど、
状況認知は主体性があるけど、顔色を伺うは主体性がないよね。
状況認知のスキルを身につけられればいいけど、
顔色を伺う方向に逃げてしまうのではないかと思うのです。

どちらの場合も空気を読んでいるように見えますが、
自分で考えているのか、盲目的に従っているかが違う。
437名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 21:52:27
>>434です

顔色を伺う方向といわれても
他に何か良い方法があれば教えて下さい

もう小学校の入学時にかなりひどくて
そのせいでADHDとわかったのですが
リタリンを飲むようになってからは、少しづつ
まともに学校生活は送れる様になりました
それでも日々 今日は何事もなかったか
ヒヤヒヤものです

そろそろ薬の方はやめる方向にと通院先の先生には
言われていますが
親としては かなり不安です〜


438名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 22:18:53
うちも先生からリタリンは小学校のうちにやめたいねと
言われています。
もう6年なんだけど、どうなるんだろう  心配・・・
439名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 11:48:33
>>437
子供に疑問を投げかけることかな。
それで答えが出たら実行するよう促す。
その結果失敗したら何故失敗したのか考えさせ、再度実行させる。
こうすると強くなり自信がわいてくるので、
顔色を伺うことが減りうまくいくのではないでしょうか。

あなたが知りたいことはこういうのではないんだろうけど…
440名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 14:57:03
ボケグソ子作りキチガイどもに幸あれ!!!!!!!!

子作りなんてやってられっかい。
連日、無職29歳やら無職39歳が暴れ倒している世の中!!


ボケグソウンコどもだけで子作り楽しんでくれよ!!!!!

そして将来、無職39歳の息子にボカスカどつきまわされ
老後の貯金も使い果たされる人生を送ってくれたまえ!!!!!!
今まで無責任なことぬかしまくってきた報いを受けたまえ!!!!!!!

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145583636/


ボケグソ子作り信奉者たちに幸あれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

441名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 17:32:47
発達障害関連のスレを読んでいると、よく「旦那の遺伝」とか「私の遺伝」とか書かれてるけど、どう考えても
劣性遺伝(誤解しないように。劣性遺伝とは表面化しにくい遺伝子というような意味であって、能力が劣ったと
いう意味はで無い)なんだから、双方に因子を持っていないと発症しないよう気がするんだけど、どうかなな。

442名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 18:00:50
うーん考えたこともあったけど、夫婦両親族に一人くらいは少々変り者もいるものじゃない。
だからどっちの遺伝子か分からなかったよ。

私側は私の父、夫側は夫の母。
もっと幅を広げたら書ききれないw
もう六十越えなので未診断ですが、ちょっとズレてます。
よく言えば悪気のない天然。
443名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 08:04:27
うちは旦那を含めそっちの家系には、全く発達障害の気配がない。
私は多少その気があるけど、診断受けたら白になると思う。
遺伝というか、私の一部が増幅されて子供に出ちゃったって感じだ。
444名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 08:26:53
うちは私が不注意優勢っぽいカンジで、旦那が落ち着きのない多動優勢っぽいカンジ。
生まれた子はどっちも併せ持った立派なADHDになりました。
orz
445名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 10:33:18
ADHDやADDって劣勢遺伝ってわけじゃないと思うけど。
446名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 22:18:14
むしろ遺伝としては優勢なんじゃない?
某本では片親がADDの場合、子供には60%
両親がADDの場合、子供には85〜90%で
症状が出ていそうだと書いてあった…

世の中、そのうち、ADDが普通になるかも…
447名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 22:42:40
「脳内汚染」の本を読んだが
この先ADDは、増えるのか・・・・
448名無しさん@HOME:2006/04/25(火) 10:04:30
世の中にADHD,ADDがあふれたらどうなるんだろうね。
449名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 00:45:57
そうなったら普通の人が「○○障害」とか呼ばれるんじゃないか?
450名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 13:15:09
>428
私はもうダメそうです… orz
気力も体力も…そして夫を信じる力も
尽き果ててしまったようです

多分、夫は私ほど深刻にこの夫婦関係、
家族関係を考えてはいないと思いますがw
451名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 19:59:38
450さんへ

428ですけど
確かに年と共に疲れてしまいますよね
元夫の父親はアスペが強いタイプで
こだわりが強い 人ごみが苦手でデパートにいると
耐えられないようで ちょっといると「帰る」と言って
サッサッと帰ってしまう あと短気だったらしい(でも暴力はナシ)
ADHDでもアスペでも程度の違いがあるので
私の場合 彼の父親程度であれば何とかやっていける範囲だったかな
少し 休めると良いですね
疲れて 思い悩みすぎると自分の足元が見えなくなるから
一息ついてからがいいですよ
私は別れてから疲れが一気にきたけど
共依存だったのかな あの緊張した日々がなくなってしまって
いまだに違和感から抜け出せない状態です。
452名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 20:00:46
母がADHDだと思います。
チェックは見事に全部当てはまってました。
病院へ行くことを薦めましたが、逆切れ。
もう父も弟も私も精神的にぼろぼろです。
でも母は一番悩んで苦しいのは私だと言います。
毎日ヒステリックな声を聞き、何を言っても文句か逆切れで返され、
大人の、しかも女性なのに汚い言葉ばかり吐いて近所に迷惑もいいとこです。
離婚するか、実家に帰って欲しい‥。
453名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 20:24:10
>>448
もうすぐ人類は滅亡する
454名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 00:46:21
教えてちゃんですみません。

ADHD本人のための自助グループはあるようですが、
ADHDの家族、パートナーのための自助グループって存在しないのでしょうか?

私自身、ADHDのパートナーとの暮らしはスゴク大変で、
同じような境遇の人達にアドバイスや話をさせてもらえる場所があればいいと
せつに思っているのですが・・・
ADHDの人は離婚率が高いといいます。
たしかに一緒に暮らすと波乱の多い毎日で、人間のできていない私は
愚痴の一つも言いたくなってしまいます。
そのような仲間が集まる場所は日本、都内等にはないのでしょうか?
もし宜しければ教えてください。
455名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 09:00:49
程度によると思うがADHDと暮らすのは、
ADHDの子と暮らす以上に大変
未診断の上に本人も認めたがらない
多分、責められる人生が多かったのと
ガラスばりの神経で世間にさらされて生きてきた
からなんだろうけど
ADHDの子の親の会はあるけど
パートナーの会はないよね 誰かが作るしかないのでは?
456名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 09:34:55
>454-455
私も欲しいと思うけど、無診断(現在は診断された)ADHDと暮らして
自分もボロボロになってしまった…ADHD本人にもよると思うけど
ADHDを前向きに捉えて共に改善しつつ「パートナー」として生きて
いければ良いけど…
ウチは診断前にお互いの信頼が壊れてしまった上、本人は「ADHDで
鬱だから」と自分の殻に閉じ篭って、自由気ままにしてる…そうしないと、
今はストレスにさらされすぎて自分を立て直せないからね
それでも私は本を読み漁って、本人にとって良いだろうと思われることを
食事面からだけでもサポートしようとしてるけど…他の助言は一切受け
付けてくれない orz
多分、離婚になるんじゃないかと思うけど…とてもとても「大人のADHDの
パートナーの会」みたいなモノを作る気力と体力はないよ
12年、無診断ADHDのパートナーと暮らして、機能不全夫婦に疲れ果てて
自分自身も鬱病+不安障害で建て直し中だからw
457名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 23:13:31
ADHDも色々だよね
しゃべるタイプ
鬱になるタイプ
パニックになり攻撃(暴力)するタイプ

一番、この中でマシなのはしゃべるタイプかな
うるさいけどわかり易い

456さんもお疲れ様
長いこと暮らしていると不安障害になるのも
無理はない ジェトコースターに毎日乗るのはキツイですから
458454:2006/05/11(木) 02:14:47
>>455

本当にパートナーの会が欲しいです。。。
ADHDの素敵な面もあるので、あまりトラブルを起こさずに暮らしていきたいので。

>>456

私のパートナーも無診断です。
そしてジャイアンタイプなので一切、自分を責めたりしないで
トラブルは全て私のせいにされてしまいます。
助言も我が家も聞く耳を持ってくれず、最後には怒り出してしまいます。
私も疲れ果て自律神経失調症になってしまいました。
やっぱり会を作るパワーがある人はいないのでしょうか・・・
お互い大変だと思いますが、無理しないでください。お疲れ様です。
459名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 20:39:05
遅くなったので独り言。
398さん夫婦はある意味似たもの同士かも。
上手くいかなかったのは、398さん自身が真っ白から出発できなかった事。

398さんにとっての「愛される」形が無意識の内に固まってしまっていた。
でも本人は分らなかった。柔軟に対応出来ていると思っていた。
実際形が一つしかない、それしか認められない、と言う事はなかった。
でも実際は「私は形を沢山考えてるのだから、一つ位は対応する筈」と言う
確固たる考えが無意識に出来てしまっていた。

本当の意味で形を柔軟に考えられれば楽だったでしょうね。
少なくとも398さんにとっては。でもそれが出来なかった。
それが398さんに分る日が来るのか。無理なら離婚した方がお互いの為かも。
460名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 21:20:39
「上手くいかない」と言うのは片方だけの責任ではないと思うよ
双方に、何かしら責任があると思う

それを398さんだけに責任を押し付けるような言い方って
なんか、不公平と言うか、398さんの状況をきちんと知らないで
言ってるとしたらすごく無責任な発言だと思う
少なくとも398さんは相手にだけ責任があるとは言ってないのに
461名無しさん@HOME:2006/05/19(金) 17:34:28
子供がいじめっ子とケンカしてケガした。相手からも謝罪された。
子供に共感して味方をしてやってとみんなから言われる。
悪意がないのはわかるがあの嫌味な物言いや説明口調
プライドが高くて人を見下してるくせに、
人が出来て自分が出来ないとパニくる。
こんなんじゃみんな困るよなと、つい思ってしまう。
でもこんな目にあってかわいそうと腹も立って、複雑…。
つらかったね、と言っても伝わってるのかわからん。
子供も「わかってくれない」と言う。
親も子も不幸だと思う。
462名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 18:38:41
>>461
すまんが、誰が?
第一人称を書いてくれないとわからん
463名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 18:22:27
>>462
レスがついてた。
ごめんなさい、パニくったまま書いてしまいました。

子ども(AS)がずっと言葉でイジメられてて、キレて手をあげたら
返り討ちにあって子供のほうがケガをしてしまいました。
それ以前からこんなひどい目にあったと泣きながら言ってたけど
正直、そりゃ誤解、あんたが悪いわ、と言いたいことが多かった。
それでも出来るだけ共感して受け入れようと努力してるつもりだったけど
こんな騒ぎになってしまいました。
結局私は子供の心を何もわかっていませんでした。
だから、本格的に相手を責めるわけにもいかず
子供を全面的に庇うわけにもいかず
モヤモヤしながらなんとなく終わらせてしまいました。
子供は自分が悪かったと言っていますが、
親の態度に失望したかもと思うと申し訳なくてかわいそうで…。
全部自分が悪いことなんですがモヤモヤしっぱなしです。
なんかゴチャゴチャとごめんなさい。
464名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 23:52:50
>>463
うーん。
あなたの気持もわからないではないな。
ASの人(子)って考え方が一人よがり(自分中心)だから、共感したくても難しいと思う。
465名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 05:36:24
>>463
私も娘(ADD)が痛い目にあえばいいって思うことよくあるよ。
肉体的に痛い目ではないけど。
いくら言っても聞かないし、アドバイスも受け付けないし、
だからもう自分でいつか体験して学ぶ(多分学べないけど)しかないって思うから。
親として子供を愛している部分と、対応に疲れてしまった部分があるわけで。

463さんは申し訳なくかわいそうって思っているわけだよね?
そう思えるんだから大丈夫なんじゃないかな?と思うよ。

またきっと次の出来事で、そのうち忘れられるのでは?
(終わりがなくって、これからもこういうことの繰り返しだと思います)
466名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 08:37:07
>>464
>>465
ありがとうございます。なんかうれしかった。
モヤモヤはまだ収まらないけど現実には処理が残ってます。
落ち着いて一つ一つやっていこうと思います。
病院行ってきます。ありがとう。
467名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 09:36:24
家にもADHDの子がいるけど
何だかイライラする事が多くて嫌になる
ADHDとわかる前から可愛いと思いつつも何か違和感があって離れたくて
仕方なかった 子供は生んだ以上、可愛がって育てるのは義務だと
自分に言い聞かせながらの子育てだったが
二人目が生まれた時、そんな努力しなくても自然に子供って可愛いもの
なんだと驚いた。健常児の2番目は見事に手が掛からず楽で初めて母の
喜びを知った
ADHDの息子は今日も運動会の振り替えで家に居るけど一緒にいるだけで憂鬱だわ
468名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 10:29:14
↑これは酷い
人として最低だな。
469名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 11:35:25
>人として最低だな。
そんなこと無いよ
親だって人間だよ…どうにも我慢できない時だってある
「親だから絶対に自分の子を無償で愛せる」なんて訳ない
親にだって相性の良い子、悪い子がいてもしょうがない
ADHDだから好きになれない…じゃなくて、
たまたま相性の悪い子がADHDだったんだと思うよ
470名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 13:08:46
どこかのADHDサイトで
「どこか遠く離れたところに行ってほしい。できれば元気で。」
という言葉を聞いたことがあるけど
ある意味、名言だと思った。
471名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 15:04:58
できれば元気で。できなければ、死んで遠くに行くのでもいい。 
っていう感じかな。
472名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 17:53:26
>>467
すごくわかる。
自分だって人間だし、いつもいつも元気なわけじゃない。
ただでさえ毎日神経すり減らして子育てしてるのに
頑張っても頑張っても子供の心の奥底には届いてない気がして
やるせなくなる時がある。
もちろん自分の子供だから可愛いとも思うし、責任もあるし
頑張ってるけどね…
でも、子育てを放り出すわけにはいかないし、たまには
リセットできる環境を作らないと駄目だよね。
今日「明日の記憶」のちらしを見て泣いてしまったわ〜。
旦那を励まして心の支えになろうとしたり、病状が進んでいく夫のために
でっかい張り紙をたくさん書いたりしてる姿を見て…
ただの映画だし、立場は少し違うけど、自分はあんな風に子育てできない…と
わが身の駄目さを振り返ったら泣けてきた。
映画でも観に行って思いっきり泣いてこようかなぁ。
涙流すとストレスも軽減するって言うしね。
473465:2006/05/24(水) 02:38:00
>>467
ああ、その気持ちすごくわかります。
うちも上の子はADDで下の子は普通です。
(普通と言ってもADDのケは十分あると思うけど)
見事に下の子は手がかからない。いや、かからなくはないんだけど、
会話の流れは普通で会話のキャッチボールが出来る。
ジョークも普通に入る。傷つけるようなことは言わない。
相手が(つまり親)何かしてくれたんだ、、っていう感謝の気持ちを持てる。
甘え上手。宿題とか何でも人のせいにしない。

勿論上の子を見てそうやってるんだろうし、ちゃっかりしてるんだから、、
って思う面もあるんだけど、何かをしてあげようって気にさせられてしまいます。

上の子も悪い子じゃなくて、優しいし、といい面もわかってるのだけど、
でもADDの激しい面とぶつかるとどうしても疲れて傷ついてしまって。。。。
474名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 05:37:37
>>473

それただの退行だから。
下の子ができたころから症状現れてない?
下の子が手がかからないのは、上の子に手を焼いている親の姿を見ているから。
こういう子は親の怒りを買わないように会話も上手になる。
475名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 08:09:48
うちも下がADHDのケはない子どもだけど、よーく見てるよ。
あんな事したら怒られるんだな、とか。
だから片付けとかもちゃっちゃっとやる。素早い。
「凄いでしょー、僕さっさとやっちゃったよ」とか言うもん。
たまに上の子の部屋みて「汚いよ」とか報告してくるけど
あまりにもきっちりしすぎて怖い部分もある。
上の子で面白かった部分(子どもらしいとか愛嬌のあるとか)
が下の子には殆どなくて、健常児で嬉しかったりもしたけど
複雑な思いがありますた。
476名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 09:23:21
>>467
確かに酷い母だなと思ってしまう
子供にも、もちろん良い所は沢山ある 優しい、下の子を可愛がる
家事のお手伝い、色々と助けてもらったりもした
やっぱり相性なのかな〜
自分とはかなり性格が違うし話をしていても順序がバラバラで話をしてくるから
何を言っているかわからなくなってくる ひとつの事にこだわるから
永遠に同じ内容をしゃべり続ける 依存心が強い 手先が不器用 些細な事で
大騒ぎをしてトラブルさんいらっしゃ〜い状態で後始末は私
かなり疲れて生きた心地がしない
子供はADHDの病院でカウンセリングを受けて 私は鬱と不安障害の為
心療内科に通院中 >>471のレスのような事をたまに考えてしまいます
477名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 18:30:23
たまに黒いこと考えちゃいますよね、体調悪い時とか特に。
でも、小さい頃の写真とか見て思い直す。
子育ての恩返しってのは生後1年の可愛らしさで前払いだって
どこかで聞いたんで、そう思うことにしてます。
478名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 09:03:54
うちは中1の娘がADD。
公的機関でWISKテストを受けただけで、病院で確定判断受けた訳じゃないけど。

カウンセラーは投薬以外には現状打破の道はないって言うけど、
まだ本人に障害の事は言えずにいる。

物事を忘れる、周りの空気が読めない、数学が苦手...
それは仕方ないので、許す。

でも、私に暴言を吐く、暴力を振るう(軽いけど)など、朝から晩まで
逆ギレしっぱなしって言うのは、許せない。

一生懸命に、手助けをしようとしているのに
「死ね」「地獄に堕ちろ」「さっさと消え失せろ」と言われたら...
部屋のドアには「ママのバカ」と刻まれ、娘の携帯のアドレス帳に登録された
私の名前には「馬鹿」が付け足されてる。

10年以上この状態が続いてる。
機嫌が良いのは1日のうち数時間。

こんな状態じゃ障害の事を本人に打ち明けられない。
病院にも連れて行けない。

最近は、妊娠初期に戻って胎教からやり直したい...
って、本気で思ってる。
479名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 09:25:08
AD(H)Dが遺伝って言う人多いみたいだけど、
お産の状況とは関係ないのかな。

私は普通分娩だったけど、予定日を10日過ぎたところで、先ずバルーンと
促進剤。
10時間近く経っても効果なかったので中止。その数時間後に陣痛が始まり
破水。
4時間もいきみを我慢させられて、いざお産となったら、今度は子供が顔から
出て(普通後頭部だよね)、医者がお腹にのって押し出した。
分娩台に上がった時、あまりに私が痛がるので、何か注射をされた気がする。
少し眠った感じだった。
今となっては、あの注射は何?とは聞けないけど。

私も夫の身内にも、ADDっぽい人って見当たらないんだよね。

あの「顔から出てきた」ってのが悪かったのかなぁぁぁ

480476:2006/05/26(金) 09:53:38
>>479「顔から出てきた」って家もそうだよ(経過過程も似ている)
珍しいらしい 私のとき夜中にもかかわらず研修生が起されて見学に
きていたそう その時に頭を強く打って来て傷だらけ生まれてきた
しばらくは保育器で その後CTスキャン MRと検査をしてきました。

始めは頭を打って生まれたせいかなと思って主治医(ADHD)に聞いたけど
関係はないと言われた。家の場合、夫も未診断のADHDみたいで
子供と性格が似ているし夫の父親(舅)も変わり者の為、やっぱり遺伝かな
で終わったけど 二人目の時は自然分娩が怖かったので帝王切開にしてもらった
で2番目は普通、私よりしっかり者で手の掛からない(上に比べると)
子に育っている。

やっぱり多少は生まれ方とか関係があるのかな
481名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 09:54:24
>>478
チロシンを一定量まとめて投与すると、リタリンに似た効果を出すことができます。
インターネットで買えるので、リタリンと違って医師の処方を待たなくても入手できます。
また、DHAやEPAを摂取することで、ADHDのティーンエイジャーの暴力性が激減したという
データもあります。チロシンもDHA、EPAもサプリメントとして買えるので試す価値はありそうです。
バレリアンルートなどでGABAを与えるのも有効かもしれません。

サプリメントを飲ませることが難しい場合は、食事療法がよいでしょう。
チロシンはタケノコに多く含まれています。
DHAなどは、サバや鮭などの青魚に多く含まれています。
また、発芽玄米が海草を食べることでミネラルが補われます。
ADHDの多くは脳内のエネルギー効率が悪く、ミネラルが不足がちなのです。
衝動性にはトリプトファン。バナナやレタスなどに含まれています。
栄養素の名前で検索してみてください。もっと食材は見つかります。
ただ、栄養素なども個人差があるので、様子を見ながら調整する必要はあると思います。

ハーブやアロマなども有効です。ホワイトセージの煙は、神経をやすめて衝動性を和らげます。
入浴剤なども工夫してみましょう。
その他、親が日常生活でできることは、家の掃除や片づけをきちんとする。
植物を廊下や部屋などにたくさん置いて世話をするなどです。

育児における心構えとしては、自分が育てているというのではなく、
自分の方がこの子に育ててもらっている、と思うことです。
お話を伺っていますと、実際何かあった時にそう思うのは、困難な気もしますが、
理念としてそういうのがある、程度でも念頭に置いておくといつか役立ちます。
482名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 09:59:13
>>480
無関係ということはないでしょう。
ADHDは前頭葉の異常という説もあって、
事故などでADHDになるケースもある、と書いてある本もあったと思います。
ただ、成人になっていなければまだまだ脳が修復できるので、
>>481のラインで栄養素を補うことと、
バイオフィードバックなどの治療を行うことで治る可能性が残されています。

483名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 10:14:05
>>478
その暴力を正面から受け止めれそう?
できるなら真剣に受け止めてあげて。
484476:2006/05/26(金) 10:24:24
>>481>>482
良い情報をありがとう〜
早速コピーしました。薬の方はリタリンを服用中です。
青魚等は良く食べさせているのですがサプリメントも試してみます
子供はバナナやレタスは中々、食べないので困るのですが
ハーブにアロマかぁ

今日は子供の病院(ADHD)に行く日なのでコピーしたものを
電車の中でじっくり読んでみます。
485名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 10:26:23
うーん。感情的な爆発だったら受け止めてもらいたいんだろうけど、
衝動的に爆発してるだけだったら、爆発してる本人も
自分で何やってるかいまいち認識できてなかったりするから
受け止めるだけ無駄かもしれない。
爆発したあと「忘れちゃう」タイプの人だったら、
スルーしてもいいような気もするんだけど。
多くの場合、ミックスしてるだろうから厄介だよね。

486名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 10:46:15
>>485
「大好きな母親が私のことを受け止めてくれた事」は忘れないと思うけどな。
487名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 10:57:29
>>476
やっぱ「顔から出てきた」って言うのは珍しいんだ。
だから助産師さんが「びっくりしたー」って言ったんだ。
でも、母子手帳には「正常分娩」ってなってるんだよね。
なんだか、お産も深く関係ありそうだね。

>>481
とっても役に立つ情報ありがとうございます。

魚は家族全員が苦手なので、早速サプリを試します。
即効性は無理としても、今まで我慢をして来たのだから、
効果がでるまでは、頑張って待ってみます。
488名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 11:43:52
>>486
ああ、そうか。愛情って、その時はわからなくても、
大人になってからありがとうって思ったりすることもあるものだし、
気がつくとそこにあるものだったりもするよね。
なんとなく伝わる部分って大事かも。ありがとう。
489名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 17:57:43
>>481
外食多いし、家がいつも散らかってる…
わかってるんだけど、苦手なのよ。
でも、なるべく頑張ろう。
481みたいに具体的に指示してもらえると
わかりやすいです。ありがとう。
490名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 18:52:19
>>487
「顔から出てきた」のは、珍しく母子手帳に顔面位と書かれているよ
陣痛促進剤の後それだったので またお腹の中に戻して再度促進剤
を使い吸引分娩したのよ 大きな総合病院だったので産婦人科医が3人
呼び出されて大騒ぎだった
後から年寄りの副院長がきて「私は今まで沢山の出産に立ち会ったが大変な
お産は3人でした。あなたはその中の一人ですよ。」と言われた
今でも思い出すと複雑な心境だわ
491名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 19:00:44
>>490
何か、今からでも病院に問い詰めたい気分になってきた。
上手く丸め込まれた気分だわ。

お産が長引いた事で娘が酸欠になって、ADDにつながったって事も
無くもないもんね。

うちは遺伝の可能性が少ないだけに、その辺の因果関係がとっても気になって
きたな。
492490:2006/05/27(土) 00:31:43
家も酸欠状態だったよ
生まれてすぐに泣かなかったし

小児科もあってそこで小児科の先生に
この先、何か障害がでるかもしれないと言われた
「黒か白かと言われればグレーです」だって

でも夫も舅もADHDとアスペが混ざった様な人達なので
家の場合は遺伝の可能性ありなんだよね
493悩める母:2006/05/27(土) 00:43:35
>>492
私がお産したのは、腎臓移植手術とかもやってる大きな病院。
もちろん、産科の隣は小児科。
やっぱ、医者は何かを隠してるな(-_-;)

でも、過ぎた事は仕方ない。
クレーム付けても、治るもんでも無いしね。

これからの事を考えなきゃ...だ。
現実に目の前にADDで手の付けられない娘が居るんだもん
494名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 13:57:14
金もらえ
495名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 14:48:37
496名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 23:09:32
まぁ、出産時のトラブルを子どもの障害と結びつけて考えないほうがいいと思うよ。
確信の無いことで恨みつらみを持つのは、
子どもの障害の責任をどこかに求めたい気持ちがあるのではないかと思います。
あまり考えすぎて後ろ向きにならないようにね。
正常分娩だった子ども二人はASと重度の障害児だし、
生後なかなか泣かず、直後交換輸血までした子は健常児、うちはそういうふう。
497名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 00:35:27
>>496
責任って言うより、原因を探してるって感じかな。

遺伝が思い当たらないだけに、まだ受け入れられない、納得行かない所が
あるんだよね。
まったく往生際が悪いよね...

3人の子育て、尊敬します。
私も勇気を出して、もう一人産んどけば良かったかな?って。
今更だけど。

498名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 08:36:05
うちはずっとピクノジェノール飲んでる。
情報を得たのが上の子が小1くらいのとき(今から十年くらい前)なので
もう長いけど、ADD特有の物忘れ、片付けられない、過集中と注意散漫のバランスの悪さ
の片鱗は有るけれど、学校の成績も良いし、人との交流も良い。
ピクノジェノールのほかには絶対に食べ物に気をつけてる。
欠食しない、バランスよく食べる、糖質やや多め(脳の為に)たんぱく質も多め。
良く運動する(部活などの他に家族で夜歩いたり、ランニングしたりする)
兄妹揃って有名私立で楽しくやってる。
そんな学校なのでこの障害の子は結構多く先生方の理解も得られている。
でも、部屋はゴチャゴチャ。床が見えない。いつも探し物ばかり。物はスグ無くす。
上の子は時々ワケも無く怒ってることがあるし、下の子はぼんやりさん。
だけど心の機微はわかる子達なので救われてる。
499名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 09:20:02
いい子でいることの代償は大きいけど、498さんの子供は大丈夫かなあ
500名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 09:20:44
>>498
投薬も上手く行き、兄弟揃って有名私立校通い。
人知れぬ苦労もあるでしょうが、実に羨ましい。

うちは夫の会社が一昨年突然の倒産。再就職したものの給料は半減。
私がパートに出られればいいけど、何でも失くす、忘れる子供に鍵など
預けられる訳がない。子供の学校の時間、休日に合わせてくれる職場
なんて近くにはない。

子供の障害の問題、経済的な問題。
どっちか一つにしてくれー<`ヘ´>
501名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 10:45:58
夫が娘の障害を認めようとしない。

娘の事を馬鹿にしたり、だらしないとか怒鳴るくせに、病院に連れて行きたい
って言うと、反対される。

教育相談所からは病院で投薬を勧められてるのに、夫がこんなんじゃ(-_-;)

夫にもカウンセラーと会って貰いたいんだけど、何度お願いしてもダメ。

夫は娘の障害を現実として受け入れたくないんだと思う。
私だって、嘘だって思いたい。
でも、目の前の娘は明らかに他の子とは違う。
早く、娘を救ってあげたい。

多分夫には相談せずに、私一人で病院に行く事になると思う。
502名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 12:35:48
>501
私は最初夫に断らないで病院に息子を連れて行きましたよ。
息子が小1の時にADHDの特集がHNKであってそれを見て
「あ!うちの息子と同じだ!」と思って病院も検索して
電話で相談したりしたんだけど、あっさり夫に却下されました。
一緒に見てたんだけど「あんなの低学年の男の子なら誰でも
当てはまるんじゃないの?」って。
その次の年、学校から色々と言われる事も多くなって
自分の判断で病院に連れて行きました。
主治医には「もうちょっと早く連れてこられれば良かったね」
と言われた程二次障害が酷い状態だった。

「次に来る時はお父さんを絶対一緒に連れてきて」と言われ
主治医から説明があってやっと受け入れようとしてくれた
って感じかな。
お父さんが子どもの障害を認めたくないってケースが多い
みたいですよ。
503名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 14:37:05
ここはひとつ、お母さんが頑張って徐々にお父さんを巻き込むしかないのかな
孤立無援だなんて思わずに、ここのスレのこと思い出して
頑張って病院へ行って、早く一歩を進めてください。
何も知らないで、自分への対応に戸惑ったり、本人にとって理不尽とも思える叱られや
仲間はずれに見舞われると子供が一番気の毒です。

うちの近所の子は両親が認めていませんでした。
うちの子に外傷性難聴、外耳道炎を負わせた時も
「この子は思ってることを実行にすぐ移すので、今回も耳元で大きな声を出したら
どうなるか知りたかっただけなんです」とか言いだす始末。
私は医療関係の仕事なのでずっと彼を見てて絶対ADHDだからと担任に言ってたのに
やんわり担任に検査を促されても聞く耳持たない。

結局有効な治療を小さいうちに逃してるから
彼も二次障害で荒れ放題。悲しいくらい悲惨なクラスでした。
504名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 20:00:05
>>502
>>503

レスありがとうm(__)m

みんな子供の悪い所って認めたくないんだね。

娘は多動が無いADDなので、目に見えない分、夫も半信半疑なんだと思う。
私は幼稚園前から「何か変?」って感じてた。

小学校の担任には病院行くほどじゃないって言われたけど、
暴言がひどくなったので、電話相談にかけたら児童相談所に行く様に勧められた。
やっとの思いで連れてったものの、「もう言わないって約束ね」って言われて
帰って来た。

当時3年生。あの時点で私がADDと気付き、児童相談所じゃなく教育相談所
に行ってれば、こんなに2次障害が酷くなる事もなかったかも。

今週中に紹介状書いてもらって、私だけでも、病院に行ってみようと思う。

あと、8時から教育テレビで発達障害がテーマの番組あるね。
見ようね。


505名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 00:24:00
このスレでよいのかどうか分かりませんが
どなたか教えて下さい。
私の姪(小2)が担任から特殊学級行きを勧められました。
それは仕方ないのですが、養育者はガンとして
病院や検査を拒否します。
問題行動をするたびに叩かれてる姪・・。
他の家族もどう扱ってよいのか分からなく、姪のためにも
病院へ、と思うのですが、叔母の立場でも
ちゃんとした検査を受けさせてあげられるのでしょうか。
生活を共にしてなくても可能なのかどうか。
経験ある方いらっしゃいませんか?
506名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 07:10:58
>>505
病院へ連れて行かなければ虐待を通報すると脅すくらいのことをしないとダメかもね。
507名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 08:18:45
>>505
経験がある訳じゃないけど...

姪御さんと一緒に出向けるなら、
先ず、近くにある教育相談室とかに行ってみたらどうかな。
事情を話せば力になってくれると思うよ。

公的機関だから、色々な所とリンクしてると思うし、
専門的な病院は紹介状とか必要な場合もあるから、
飛び込みで診察って言うのも難しいかも。
508名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 11:21:55
とりあえず、児童相談所かな。
教育の問題だけでなく、生活全般に問題ありそうだから。
509名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 12:01:49
505です。
皆さんレスをありがとうございます。
先ほど教育相談室へ電話をしてみました。
私の立場と養育者(他界した弟の嫁)の性格などを
お話した結果、まずは担任の先生と話をしてみることを
勧められました。現状の把握と今後の方向を相談ということで。
今日学校へ電話をします。
508さんのおっしゃる通り、生活すべてに問題ありです。
出来る事はすべてやるつもりですので、頑張ります。
510名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 16:50:42
>>509
地域の保健センターや子供家庭センターでも相談にのってくれる。
うちの場合も最初はそうだったから・・・
そこからその子にあった支援施設なども紹介してくれる。
でも保健センターの場合保健婦のあたりはずれがあるから要注意。
合わないと思ったらすぐにかえてもらう
その点においては子供家庭センターの方がよろし。

511名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 18:23:57
保健センターには10年以上お世話になってるけど
こちらが自覚してADHDという言葉を持ち出すまで
向こうから話は振って来なかったよ。
当事者への告知はとてもデリケートな問題。
512名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 19:14:18
>>511
じゃあそのセンターは見てみぬ振りだね
地域の当たり外れ
513名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 22:22:33
大きな都市だと、発達障害支援センターとかあるんだけど…。どうかな?
514名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 23:44:27
505=509です。
たくさんのレスをありがとうございます。
皆さんが教えてくださったセンターや相談所を
すべてググってメモしました。
地域としてはそういう施設に恵まれている場所です。
土曜日に姪の担任の先生とお会いすることになりました。
考えてみたら、やはり、いきなり病院というのは無謀で
今、私が動いていることを嫁が知った場合も、逃げるに
違いないので、うまい具合に裏から下から固めたいと思っています。
うまく行くかはわかりませんが。
色んな相談場所があることが分かり、心強いです。
教えてくださった方々、本当にありがとうございます。

子供って、母親がそばにいても、排泄の失敗の後始末、ケガの手当など
叔母に求めてくるものなのでしょうか。
他の甥や姪はそんなことないので、面倒見てもらってないのかな・・。

515名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 10:13:54
>担任から特殊学級行きを勧められました

ごめん、就学時にそう言う話は出なかったの?
就学前の指導や相談が徹底したので親が普通学級にこだわって
揉めるケースは減ったと聞いていたんだけど。

>排泄の失敗の後始末
これはいつの話?
516名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 13:22:00
>515さん
就学時には、とりあえず普通学級にして様子を見ましょう
という話でした。
姪は生まれつき心臓病で2歳までに3回の手術をし生還(?)
したこともあり、発育が遅れていました。
そういったこともあり、判断が難しかったようです。

排泄の失敗の後始末(おねしょ含む)はつい先週末のことです。
頻繁に会っていない割にはよく私になついているのですが
最近その傾向が強くなったように思います。
ちなみに小2にして、毎晩おねしょしています。




517名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 14:33:15
教育相談所に病院行きたいから紹介状を書いて欲しいと頼んだら、
もう少しこちらでお話しをしてからにしませんか?って言われた。

母娘別々にカウンセリング受けてるんだけど、
何だか毎回愚痴を聞いて貰ってるだけの様で、
「これ」と言ったアドバイスは何も貰えないんだよね。
娘も何度か受けてるけど、何の変化も進展もなし。

私は具体的なアドバイスが欲しいんだけど、立場上無理なんだろうね。
だったら、早いトコ紹介状貰って病院行きたいんだけど。

最初に病院&投薬の話しを出したのは相談所の方。
なのに、いざ病院行きたいって言うと引き止める様なコトをするのは何故だ?
518名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 15:01:00
>>517
指示を出されなければ、娘を信じて見守るしかないでしょうけど、それでいいのでは?
もしかしたらそういう指示かもしれないけどw
519名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 22:31:54
>>516
心臓病で2歳までに3回の手術
そういった経過があるのに、なぜ母親は発達の遅れを認めないんだろう?
逆に不思議だ。

>>517
教育相談所はあくまで教育がメインの相談所ですから。
別の機関にも相談に行くのがいいんじゃないかと思うんだが。
520名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 00:01:50
体の成長についてはともかく、心や脳となると
理解できない、というか、する気もない感じに見えます。
姪の母親は、努力や我慢を強いられることを嫌うというか
逃げますから。そういう性格みたいです。

心臓病はバイパス手術が成功し(心臓と肺をつなぐ血管がなかったので)
今は普通の生活ができています。

所詮私は叔母なので、本当にしなくてはいけないのは
母親に自覚させることなんですよね・・。
それが1番の問題です。
521名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 00:26:23
すみません、520=516でした。
522名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 00:31:35
>>520
その母親のほうがよほどアレな人なんじゃ…
523名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 00:37:05
>>518
>>519
そうですね。
言われた通り、もう少し我慢して様子見ることにする。
ただねぇ...カウンセリングも予約が一杯で、月に一度(45分間)だから
何度か、って言ってる間にあっと言う間に半年くらい経っちゃうのが困りもん。
524名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 00:47:31
AD(H)Dのお子さん居る家って、
夫婦関係上手く行ってる?

アメリカあたりじゃ離婚率高いって聞いたけど。
こっちはどうなんだろう。

うちはアメリカ式なのか(?)あまり上手く行ってないな。

@色んな事が出来ない子に私がアレコレ指示を出す→子が私に反発する→
ウルサイ→夫は家に帰りたくない

A夫に子の事を相談(愚痴)する→解決方法が無い→沈黙→家が暗くなる

ってパターンかな。

上手く行ってるご夫婦が居たら、コツを教えて下さい!
525名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 07:15:42
子供に何をすれば良くなるかを基準に行動するのではなく、
自分が何をすれば幸せになれるのかを基準に行動するとうまくいくそうです。
526名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 09:12:09
そういえば私は自分がADDなもんで(アメリカに在留中に診断済み)
子がそうでもあまり腹が立たなかった。というか自分のことで精一杯。
だからあまり揉めないような気がする。

例えば子が鍵を無くしても、常に自分もそうだから先に諦めて鍵屋へ行くw
遅刻しそうになったらタクシーで学校へ送る。
事前に失敗しないようにするよりも、失敗してからパパパッと対処してストレスを残さない。
これは自分が楽だった方法。だってやっちまったものは仕方ないものw

「また散らかす!」「また無くすから早く片付けなさい!」「宿題忘れるから今やりなさい」
全部自分が言われてイヤだったから
「これは何処に仕舞うの?」「無くなると困るからここへ積み上げてて良い?」
「宿題どのくらい出た?」なんてことに変換。
なんか常に「共に居る、共に考えてる」って具合になってる。自分がそうだもんで。

だから時々思う。
この障害じゃない人は、常に自分のせいじゃないのに家が散らかるのが辛いだろうし
宿題を今すぐやればイイのになんでやらないんだろうとか
うまく行くように注意を促しているのに、ウザい顔されてイヤだろうなとか
「正しい」んだけど彼らにとっては「的外れ」なんで余計お互い辛いだろうな。
527名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 09:32:36
>>526
カウンセラーの話しよりも的を得てるw

どう説明されても、子の行動は私には理解できない事ばかり。

何かあれば常に「お母さん困りますね」って私が責められるし、だらしないが
故にイジメに合わないようにって、ついつい転ばぬ先の杖になってる

何でも先回りしてサポートしてるのに、子には嫌われてる(-_-;)

クラスに一人は居るって言われるこの障害。
同じ境遇の友達でも出来れば、子も救われるかな。
528名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 09:55:46
なぜ先回りでサポートすると嫌われるんでしょうね?
ttp://www4.plala.or.jp/k-k/komoku161.html
529名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 10:08:31
>どう説明されても、子の行動は私には理解できない事ばかり。

>何かあれば常に「お母さん困りますね」って私が責められるし、だらしないが
故にイジメに合わないようにって、ついつい転ばぬ先の杖になってる

家も同じだ〜でもほって置こうとすると「お母さんは、最近つめたい」
とか「差別だ!」とか言われています。
かなり疲れる

同じ境遇の友達とは、気は合うが喧嘩になりやすい
でも逆に何故かクラスに1人か2人は面倒を見てくれる
心の広いデキのよい子がいるので、家の子はその手の子とも
仲良くしている
本人が変わっている分、よい友達にあたる事も多いので
その辺は助かります(^^ゞ
530名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 12:24:38
>@色んな事が出来ない子に私がアレコレ指示を出す→子が私に反発する→
ウルサイ→夫は家に帰りたくない

うちも一時期はそんな感じだったけど、
子どもの成長(中3)と共になくなったなー。ガミガミ怒ることが
減った。
確かに部屋は汚いし学校からの手紙も渡すのは遅いが
申し訳なさそうに「ごめーん、これ渡すの忘れてた」と
言われると怒れなくなった。
部屋の汚さも月に1度の割合で「私はリビングを片付けるから
アンタは自分の部屋を片付けて」と一緒にやると、なんとか
維持出来る様になったし。

大波小波はあるけどねー。
小学生の頃に比べたら非常に楽させてもらってます。
531名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 15:07:53
>>530
うちには中1のADDの女の子がいるんだけど、
成長と共に良くなるものなんですか?

学校からの手紙だって、私が部屋にガサ入れしてやっと見つけてくる状態。
>申し訳なさそうに...
なんて、しおらしい所なんて微塵もないな。

お薬とか使ってるんですか?
私も少しで良いから「楽になったな」って気分を味わってみたいー。
532名無しさん@HOME:2006/06/02(金) 00:23:18
>531
530です。

良くなる…どうなのかしら。
子どもによって性格も違うからねぇ。
うちの子は衝動的な行動が非常に多い子だったもんで
その類の問題が少なくなっただけでも楽に感じる
んだと思われます。

小学校の一時期は電話が鳴っただけで動悸がしてました。
今でも電話がなるとビクッとしますが。

薬は飲んでますよ。
主治医には「薬は止めてもいい感じだけど受験があるから」
という事で朝リタを1錠飲んでます。

533名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 14:40:20
>小学校の一時期は電話が鳴っただけで動悸がしてました。
今でも電話がなるとビクッとしますが。

これわかるよ〜先生に謝り、迷惑をかけた家へ謝りの電話
保護者会には、必ず(逃げたかったけど)出席して皆様の前で
謝罪して〜私はこの時期、円形脱毛症になりました。

リタリンを飲み始めてからは、トラブルは激減したけど
大騒ぎするのは、いまだにある
何かあると私もトラウマになっているのかビクビクものです。
534531:2006/06/05(月) 14:13:54
>>532
やっぱりお薬って効果あるんですね。
うちは多動がないから、お薬(病院)をまだためらってます。
本人に告知もしてない(今の状態ではできない)ってのもあるけど。

衝動的行動で周囲に迷惑をかけちゃって学校から連絡が来るのも大変ですね。

うちは、注意欠陥の言葉通りで、周囲には迷惑をかけないものの、
遊具から落ちて怪我しました...って電話が多かった。
骨折したり、頭から血を流してたり。
頭のCTも3回撮りましたよ。

未だに左右が瞬時に分らない。

なので、中1になった今でも自転車は買い与えてません。
でも、部活動の練習試合とかは自転車移動らしいので、
買ってあげない訳にも行かず、頭痛いです。

通りに出る時左右の確認もせずに、今まで事故に合わなかった方が不思議。
自転車購入と同時に障害保険に入らないとね。
ハァ(-_-;)
535名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 14:26:10
>>534
友達との関係上、難しいかもしれませんが、
できればヘルメットはした方がいいですね。
私はADD不注意ですが、ヘルメットつけて自転車通学してました。
六年間で一度、車と接触しました。

多動のないADHDの場合、合う薬が難しいみたいなので
上手く効果が出なくても、いろいろ試してみるといいんじゃないでしょうか。

処方薬 リタリン、トフラニール(ノルアドレナリン阻害作用が効くらしい)
、テグレトール、デジレル、トレドミンなど。

サプリメント オメガ3脂肪酸(DHA、EPA)、チロシン、DMAE、レシチン、
ピクノジェノール、ビタミンCとE、イチョウ葉エキス、マルチミネラル、
グルタミン酸、等々。
536531:2006/06/05(月) 21:44:07
>>535
ありがとうございます。

出来ればヘルメットさせたいです。プロテクターも。
でも、この辺は自転車通学って言うのもないし、ヘルメット被ってる人なんて
見た事ないから、無理だと思います。

こうなる事は分ってたから、運動部はやめる様に言ったんですけどね。

以前このスレで教えて頂いて、早速DHAを飲ませてます。
注意欠陥よりも暴力的行為(言動)の方が問題なので...

まず、暴言等々を何とかしない事には告知も出来ず、病院にすら行けないんで。
537名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 00:15:01
事故は確かに心配ですね。ただ、運動自体はやらせた方がいいらしいです。
脳内の快楽物質ベータエンドルフィンが分泌される他、
ADHDに不足しがちなドーパミン、衝動性を制御するセロトニンなどが分泌され、
運動するということ自体が攻撃性を吸収してくれます。
ADHDの場合、運動が上手くできない事が多く、感覚統合もしにくい部分があるので、
未発達な部分の発育を促す上で運動は大変効果的なようです。
まだまだ成長期なので、ADHDの諸症状は緩和されていく可能性があります。
ただ、チームプレイなどの競技には向かないので、水泳とか、一対一でできる柔道とか
テニス等がいいと「のび太・ジャイアン症候群」という本に書いてありました。
ADHDの性質を考えると、本人がやりたいと思ったものをやるのが一番いいとは思いますが。

あと、なんとなくですが、もしかしてお子さんにPMS(月経前症候群)があって、
月経前にイライラするというような事はないでしょうか?
もしそうだとすると、その時期にビタミンB6とB2を飲むようにすると、
大分精神的に違ったりするようです。
ピクノジェノールとビタミンC、Eの組み合わせは、脳機能改善に役立つ上、
注意欠陥などが大分緩和されたりもしますが、この組み合わせには
生理痛を軽減する効果もあるので、もしPMSがあるようであれば普段から服用すると
いいかもしれません。
もし、関係なかったらすみません。ただ、発達障害(ADHDを含む)の場合、
PMSが酷いケースが時々あるので、一応気になって書いてみました。
538531:2006/06/06(火) 10:47:34
>>537
本当に色々勉強になる事ばかりで、有難うございます。
病院に行ってないので、お薬&サプリの情報を頂けると本当に参考になります。

部活動は本人の希望でバドミントン部です。
向いているなら少し安心しました。

PMSは少し観察してみないと分りません
初潮前から逆ギレの連続なので・・・

告知が難しい以上、病院に連れて行けないので投薬治療も当面は期待できません。
教えて頂いたサプリメントを参考にさせていただきます。

539名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 12:04:30
>>538
ちょっとだけ追記です。
ピクノジェノールですが、フラバンジェノールでも大丈夫です。
この二つは同じ物なのですが、なぜか違う名前で呼ばれています。

あと、ビタミンCとEは、一日に何回かに分けて補給した方がいいみたいです。
サプリメントによっては、体内でゆっくり溶けて少しずつ吸収されるように
してあるものもあるみたいです。

ピクノジェノール、効くといいですね。私(ADD不注意型)の場合は大変効果ありました。
また機会がありましたら他のサプリについて書きますね。

540531:2006/06/06(火) 12:37:48
>>539

ピクジェノール(フラバンジェノール)は是非試してみたいです。
お店で簡単に手に入るのでしょうか?

それから、
うちの娘は何でも友達に合わせる所があって
誘われると絶対に断らない・・・って言うか、誘惑に弱い。
昨日も、友達に誘われて学校で禁止されているカラオケに行っちゃって。

友達関係が長続きしないので、なんでもかんでも受け入れちゃってるんです。
遊び仲間が居ない時には娘に連絡すれば、ホイホイ出てくる都合の良い子なんですよ。

娘は親友とか言ってるけど、肝心な時には必ず置いてかれてます。

これもADD特有なんでしょうかね。
541名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 13:58:06
>>540
ピクノジェノールは、薬局ではあまり売ってないかもしれません。
ネットで検索すると、通販してくれるお店が見つかります。

ADDは、外界の刺激の影響を受けやすく、
衝動性が制御しにくい側面がある上に、
自分自身を見つめることが難しい部分があります。
自分は本来どうすべきか、自分はどうしたかったのか、などが
分らないまま、行動してしまいやすい。
つまり、誘惑に弱い形ですね。

親から禁止されても、子供の心には残らないばかりか、
かえって反抗心から禁止行為をやってしまいかねないので難しいところです。

ADDの場合、自発性を養うのが能力の向上に一番必要なことなので、
子供自身が「こうしたい、こうはしたくない」と自分で思うようにならなくてはならないわけです。
この難問を避けて通れません。
こうなってくると具体的なテクニックが必要となると思うので次に書きます。

542名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 14:07:26
1 家庭における問題を書き出す。
食事、宿題、家事手伝いなど綱目別にして、直したい事柄を箇条書きにする。

2 それぞれの問題の解決法を考えて書き出す。
本人が納得し、できそうだと思う方法を見つける。

3 方法が見つかったら、紙に書いて目立つところにはっておく。

4 できたらごほうびをあげる。(ポイント!)
好きな献立にするとか、行きたいところに連れていくとか。
「あとで」というように引き延ばさず、すぐにあげるのも大切。

5 うまくいっているかどうかを確かめる。
(例)宿題が終った、と言ったらすぐに確認してほめる。
大きな課題を与えず、短時間でできることをさせ、
「できた」という満足感が感じられるようにする。
そしてできたらほめる。

6 子供に責任を持たせる。
自分が自分でやりたいと思って決めた事だからやる、
という自発性が出るように工夫する。
親から押しつけない。

7 できる限り、しょっちゅうほめる。
スキンシップが苦手なケースもあるのですが、
多くのADHDは感覚刺激に対して、反応が大きいので、
スキンシップがとても重要です。
なでたり抱きしめたりする事には、普通の子以上に意味があります。

つづきます。
543名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 14:18:25
8 子供と争ったり、押しつけたりせずに、交渉する。
言い争っても親が消耗するだけです。
心配の余り肩入れしすぎたりせず、親戚の子くらいの気分で
話し合った方が、より実りの多い結果が得られる。

以上、「のび太・ジャイアン症候群」(主婦の友社)から抜粋しつつ、
すこし加筆しました。

話を戻します。
友達関係が長続きしなくて、なんでも受け入れてしまう状態というのは、
本人が不安で、どこかで愛情飢餓があるという事だと思います。
親の関心を引きたくて、怒ったり暴れたりしている事もあるかもしれません。

とにかく、親としてはあまり心配しすぎないこと。特に心配から干渉しすぎないこと。
子供の環境や行動を調整するのは大切なのですが、親子関係を円滑にする事も大切です。
その場合、子供に必要なのは親が心配することではなくて、親が愛情を表現することです。
嬉しいとか好きとか一緒にいて楽しいとかそういうことです。
子供の暴言を聞くと、誰でも腹が立つものですから、なかなか
難しいとは思いますが、そう言えるタイミングがあったら逃さないことです。
544名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 14:27:47
友人関係が長続きしないのには、関心が持続しないなどの
ADHDの問題が関係している可能性もあって、
もしかしたら愛情飢餓の問題はあまりないのかもしれません。
詳しくお話を伺っているわけでもないですし、
たぶん、ということでしか言えないはずなのですが、
少し断定的に書いてしまいました。すみません。

本から抜粋した、対処法の部分も、実際にやろうとすると
お子さんが嫌な顔をするかもしれません。
こういうのもケースバイケースなので、様子を見て参考程度に考えてください。
545名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 20:13:10
どうでもいいけど、みんな安易に烙印押しすぎ
546名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 20:31:05
531=478?
547名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 21:41:39
安易かしら?
548名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 01:08:32
こういう子が増えるとほんとに迷惑。
簡単に自転車なんか乗せないでほしい。
自分が痛いだけじゃなくて、他人にも痛い目にあわせる可能性大。
注意力散漫で車に轢かれても、車のせいにされるし。
この手の障害者は保険入れるの?

549名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 08:42:57
>>548
難しいところだね。ADHDといっても、運転が上手い人もいるわけだし、
不注意の程度も人によって異なる。薬が効いて問題ない人もいれば、
なかなかいい薬に巡り会えない人もいる。
一括して、考えることができないから、一括して規制したり、
保険の適用から外したりということは難しいんじゃないかな。

事故を防いだ方がいいという視点は、確かに必要だと思うけれども、
あまり規制にこだわりすぎて、ウツや自殺が増えるのが望ましいとも思えないし、
そういう社会は、健常の人々にとっても、言いしれぬ不安感を与えるようになってくる。
550名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 09:50:43
>>549
釣りにマジレス(ry
551名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 11:59:31
彼がADDです。
彼の言動や行動が、私を苦しめている事は私の涙を観て初めて知る。。。
というような状態です。
もう同じ過ちを繰り返さないと思っても、本人は無意識にやってしまうそうです。
辛いんだそうです。
現在の彼は良い友人に囲まれていますので、私が傍に居ないほうが、
彼の苦しみを少なくしてあげられるんではないかと、今、悩んでいます。
552名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 12:10:02
>>551
彼のため云々というより、自分の気持ちとして
本当にどうしたいのか考えた方がいいと思います。
もううんざりなのか、もう少しがんばってみたいのか。

「してあげる」という感覚があると、どんな人間関係でも上手くいかないと
思うので、自分が自発的にしたいことをするように考えていく他、
ないのではないでしょうか?
人から見て、どんなに彼に一方的に尽くしているように見えても、
本人が本当にそうしたいと思っていれば、本人にとっては
してあげるという感覚にならないものです。
553名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 13:28:46
>>552さん
「してあげる」と言う言葉が、傲慢に見えますか?
そうかもしれませんね。。。
ADDの彼には、私が悲しんでいることはわかっても、
なぜ悲しんでいるのかが理解できないようです。
私は別れるのが辛いから、もう少し頑張りたいと思っています。
でも、今、私が傍に居ることが彼の精神状態を不安な状態に
作ってしまっているようなのです。
普通と言う言葉は、又、誤解されるかもしれませんが、
普通の恋人同士のような喧嘩でも、仲直りした後でも、
彼の心の中に不安として残り続けてしまいます。
彼の中で芽生えてしまった不安感は、
どう私が説明しても、不安を解消できるように
努力しても、私といる限り残り続けてしまいます。
なので、今、どうすべきか悩んでいます。



554名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 13:56:39
>553
私と全く同じだ…ADD(ADHD)についてたくさん本を読むといいですよ
そして、彼の「脳の癖」を分かってあげて欲しいです
私はその時期が遅すぎて、今は彼とコミュニケーションが取れない状況になってるけれど…

私の夫は「家族・夫婦の絆」が作りにくい(彼にはその概念が欠けているらしい…)タイプの
ADD(エイメンの辺縁系型)なので、先ずは投薬と同時に「自分の気持ちを自分で認識」する
訓練を心療内科のカウンセリングで行うことと、二次障害の鬱を軽減するため「自分の
ネガティブな思考を自分で打ち消す」ことをお願いしました。(彼には効果がありました)
多分、自分の気持ちが認識できない→自分を大切に出来ない→他人への影響が分からない→
他人の感情が分からない→他人に関心が薄い+感情や思考を言葉にしにくい→出来ないことへの
劣等感→自分の思考や感情について言わない→さらに言えなくなる(脳の前頭前野皮質との連携が
悪い上に、訓練不足が重なって悪循環) という循環の様な気がします。
彼があまりにも自分の本心を言わないために私は彼に不信感を抱くようになり、ずっとそのことに
ついて悩み、彼にも自分にも辛く当たりました。でも、そうならない方法があるはずです…
私のようになってしまう前にあなた自身の彼への接し方を変えるよう、考えてみてください。
彼自身が「障害」を辛いと思っていると思うけれど、普通の夫婦や恋人のように「心の絆」が
作れないと感じて孤独に思うパートナーも本当に辛いんですよね…
555名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 16:09:54
>>553
すみません。ちょっと感情的に書いてしまったかもしれません。
恐らくは、悲しんでいる理由が分らないから不安なんじゃないかという気がします。
どうして言い争いになったのかとか、そういう理由が分らないと不安になりますよね。
ただ、それはもしかしたら、ADDのせいではなくて、
アスペルガー症候群の症状かもしれないという気もしました。
内面的な話をする時は、お薬を飲んでから話すようにするとすんなりいきやすいです。
(もうそうしているかもしれませんが)
556名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 19:24:01
>>555さん
ありがとうございます。
悲しんでいる理由が彼なりにわかっているのです。
それはあくまでも彼なりに。でも、その失敗を又繰り返します。
なので、周囲の反応は「何もわかっていない!」になってしまいます。
確かに、アスペルガーが混じっているようにも思えます。
でも、彼は自分がADDだとは気づいていないんです。
勿論、ご家族も。
だから、医師の診断も受けていません。
自分の性格を自己中心的、優柔不断だと分析しているのです。



557名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 19:24:32
>>554さん
ご主人がADDなんですね。
最近、彼との間がギクシャクしています。
取り合えず、距離を置くことを彼が提案しました。
彼も別れを決断できないのです。
迷う心が又、彼の神経を限りなく疲れさせてしまっています。
思った事は相手の状態など気にせずにすぐに口に出してしまいますから、
私なりに推測は容易にできます。
この事は友人にも相談できず、悩んでいます。
彼がADDだと気づく前までは、本当に彼の行動や言動に振り回されて
きました。
彼は、彼女と言うより理解者である私の存在を手放したくないだけなの
かもしれません。
ただ、私から別れを切り出したりすると、彼のプライドがズタズタに
傷ついてしまいます。
変なところにこだわり、プライドが高く頑固です。
ただ、私に対する不安が解消されず苦しむ彼がいるのも事実で。。。
その事は、彼の思い込みなのですが、
彼の心の中にロック・オンされたまま、
私といる限り解除されないのです。

558名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 20:21:00
発達障害のある人と付き合うコツは、あっけらかんと気にしないことだよね。
手助けはするけど、干渉し過ぎない。
もちろん、障害を理解しての上ですが。
うちの母はあっけらかんタイプ。
娘がADDですが、孫に対してさりげなく手助けはするけど干渉し過ぎないし
失敗しても責めずにさっさと後片付けしてる。
私は、心配しすぎて口と手の両方を出してしまう。
失敗するとくどくどしつこく言ってしまうし。
母の口癖は「まぁ、いいじゃないの〜」
見習わなければ…といつも思う(でもできないw)
559名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 22:29:58
>>556
本人が発達障害の可能性に気づけるといいですね。
状況が分れば、なぜそうなのか不安にならなくても済む部分が
増えるかもしれないですよね。

あと、私自身がADDで状態が悪くなるとアスペ傾向が出てしまう人なので、
私が自分で言うのもなんなのですが、
ADDやアスペで、対人関係に問題が大きい場合は、
アルツハイマーや老人性痴呆症などの認知症の対処でぴったりいけるらしいです。
もしよかったら、それ関係の介護の本を当たってみてください。
変な思いこみや、変な妄想にとらわれてしまった人にどう対処するかなど、
共通する部分が多いみたいです。

ADDと認知症では、脳機能の改善の方法も、かなりの部分共通してました。
560554:2006/06/07(水) 22:51:33
>557
恐らく、私たち夫婦と同じ「依存」関係になってるんじゃないでしょうか?
彼(夫)は自分自身に自信がなくていつも不安を抱え、あなた(私)に対しても同じ。
あなた(私)がいくら彼(夫)の要望を飲んで愛情を示しても示しても安心できず、彼は
あなたを真綿で首をしめるように束縛し、愛情確認をし続ける…彼があなたの愛に
対していつも不安だから、あなたを振り回す…でも言葉や行動であなた自身は
彼から普通の人がしてくれるような愛情表現をしてもらえず、彼の愛に不安を
感じる。その不安を彼は敏感に察知して、更に不安になり愛情確認に走る…
彼は既にあなたに依存してしまっているのでは?
私の夫は私に依存してしまい、最終的には自分の意見や感情を示すことはなく
いつも「君の言う通り」でした…これは私が怖いと同時に、反対すると私を失うと
言う恐怖と自分に自信がないために私の顔色を伺うと言う癖が付いてしまった
ためのようです。そして彼は私に対して「強迫性障害」を起こし、少しでも私の姿が
見えないと不安になってしまうほど依存してしまったんです。
そして私は「自分の感情や意思を表現できない」彼に対して不信感を抱き、本心を
言わせない自分を責めて自分をも信じられなくなりました。

>557さんの彼も今、「自分の本当の気持ち」が分からなくなっていませんか?
距離を置くのもいいですが、あなた自身が彼に振り回されないようにしながら
彼を誉めて自信をつけさせ、彼を安心させる方法が見つけられませんか?
ある意味、彼の不安はあなた自身では解消できないかもしれません。
実は私も、夫が「何でもしてくれる、母親のような便利な理解者である私を手放した
くないだけなのかもしれない」と思っています。でも、今早急に答えを出す必要はない
と思い、夫に「ネガティブ思考に反論すること」「自分の感情、思考を言葉で表現でき
るようになる」ことをお願いし、夫の口から本心を聞くことができてから判断しようと
気長に待っています。
>557さんも同じような感じなのではないでしょうか?
ただ、お付き合いの段階なので、今見限ると言うのも一つの手です。
性格によっては、一生、耐えられないほどの辛さを味わうことになるかも…
561名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 01:11:19
>>554さん
もう、ダメみたいです。
彼の中で、私=不安材料になっているようです。
私の存在自体が、負担に変わりつつあるのかな。
彼の症状は軽度なのか、パニックや他のことに興味がいってる以外は
落ち着いて普通に会話できます。
私としては、凄くやり残したことが多すぎて、
自分の今までの対処方法を悔やんでいます。
でも、冷静に考えて、自分には無理な事だったのかもしれません。
私だって、付き合っている彼氏には頼りたかったし、
自分を一番理解して欲しかった。
それが不可能だとわかっていても、やっぱり辛かったです。
今夜こそ彼に別れの電話をしようと思うのですが、やっぱりできなかった。
今夜も胃が痛みます。
同じ学校にいるので、一年中顔を合わします。
自分自身もっと強くならなければと頑張ってみても
結構、しんどいです。
562名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 08:48:40
>>560
恐らく、私たち夫婦と同じ「依存」関係になってるんじゃないでしょうか?
私は自分自身に自信がなくていつも不安を抱え、夫に対しても同じ。
夫がいくら私の要望を飲んで愛情を示しても示しても安心できず、私は
夫を真綿で首をしめるように束縛し、愛情確認をし続ける…私が夫の愛に
対していつも不安だから、夫を振り回す…でも言葉や行動で私自身は
彼から私が望む形で愛情表現をしてもらえず、彼の愛に不安を
感じる。その不安を私は敏感に察知して、更に不安になり愛情確認に走る…
私は既に夫に依存してしまっているのでは?
私は夫に依存してしまい、最終的には夫の意見や感情を聞く耳持たず
いつも「私の言う通りにしなさい」でした…

こうですか?わかりません!
563名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 08:50:08
>>561さん
本当に辛そうで、なんと言っていいか分りません。
ただ、別れる時には自分の内面をちゃんと整理しておかないと
後になってから辛くなると思います。

厳しいことを書くようで、ほんとうに心苦しいのですが、
ADDでアスペ傾向があったりすると、別れたら別れたで
混乱し、状態がすごく悪くなることがあると思います。

同じ学校ということは、その様子を見ることになるということなので、
561さんのように情愛があると、みかねて辛くなってしまうと思うのです。
なるべくはっきりした言葉や完全な拒絶などはしないで、
少しずつフェードアウトするような方向性で考えた方が
もしかしたらお互いにとって楽かもしれません。
少しだけ距離をとろう、とか。

とりあえず少し安定剤をのむとか、必要ならカウンセリングに行くとかというのも
考えてみてください。心身が疲れ切ってしまうと、あまりよくないです。
564名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 08:51:21
依存にはふたつあるらしい

相手に頼る依存
相手を頼らせて、それに逆依存
565554:2006/06/08(木) 09:08:58
>561
「彼」のことを推測するのではなく、「あなた」ご自身はどうでしょう?
彼を本当は愛してますか?彼と共に、彼の症状を良くして行きたいと思いますか?
私は既に結婚しているので、少しでも夫が今後の人生をもう少し豊かに楽に生きられ
るようサポートしてみたい、今後、彼が別れる決心をしても構わない…何故なら、私は
彼を愛しているから…と覚悟しています。私の行動はその覚悟あっての現在です。

あなたに私が読んだ2冊の本(他にもいっぱい読みましたがw)を勧めますね。
「わかっているのにできない脳(上下)」「もし大切な人がふさぎ込んだら」の2冊です。
「わかっているのに…」はADDに関する本です。エイメン博士独自の見解のようですが
私は非常に納得させられ、夫を理解するのに役立ちました。もう1冊は、鬱病の人に
どう接しサポートすれば良いかのガイドラインです。「鬱」ではありますが、基本的に
鬱だけではなく「苦しんでいる大切な人」にどう接すればいいか…と読み取れます。
私と同居の母は夫の行動に苦しみましたが、これらの本で凄く心理的に救われました。
「自分でできること、できないこと」と「自分が責任を負えること、負えないこと」の区別を
しっかりつけて接する。そして、ネガティブなこと(感情など)を伝える時には「あなたは…」
を使わず「私は…」と言う自分を主語にした言い方をして、正直に具体的に自分の気持ちを
伝えることが大切…そして、「あなたのことを思い、傍にいる、愛してる」と伝えてあげる
ことが重要。そして最も重要なことは「自分が相手の病気を治せる」とは思わないこと。
あくまで、周囲のできるのは相手へのサポートであって、それを受け入れないのは自分の
せいではなく「相手の意思であり、選択である」と言うことを認識して、「罪悪感」を感じない
ようにすることです。

でも、あなたは若い。自分自身がとても辛いと思います。
私のように強靭な精神力も持っていないと思います。
>563さんの仰る通り、フェードアウトするのもあなたの人生のためかもしれません。
彼のことより、先ずは自分の人生のことを第一に考えてください。
566554:2006/06/08(木) 09:12:46
>562
>私は夫に依存してしまい、最終的には夫の意見や感情を聞く耳持たず
>いつも「私の言う通りにしなさい」でした…
?あおりなのかしら?マジレスしない方がいいのかしら?
「私の言う通りにしなさい」ではなく、彼はドンドン自分の気持ちや考えを表現する私に
頼ってしまい、上手く自分の思考や感覚を表現できないために「で、あなたはどう思う?」と
聞いても「君の言う通りでいいよ」「それでいいよ」と言ってしまうようになってしまったんです。
彼は私に依存し、私は別の意味で彼に依存する「共依存」の関係が成立してしまいました。
私は彼に「言う通りにしろ」と言うつもりは毛頭なかったのですが、彼にすれば「何を言われ
てるか理解できない」上に「自分の気持ちや思考が上手く表現できない」+「妻がしたいなら
それでいい。反対すると彼女を失うかもしれない」と言うところかもしれません。

では、これで名無しに戻ります…
567名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 10:40:48
勝手なことを書いてしまうので、気分が悪くなられる方がいらしたらごめんなさい。
この障害のある人と恋愛または結婚生活を送ることの極意は
理解するというよりも(多分、障害を持たない人には理解出来ない)
ちょっと距離を置いて寄り添うという形が一番じゃないかという気がします。
私はADDだけど
相手が理解しようとしている、そう努めている、と直ぐに察するし
察したが最後、そんな苦労する必要ないのに!と
イヤな気持ちになるし、そんな努力止めてもらいたいと思ってしまいます。
逆切れに近い形なので、相手は「相手のことを思ってるのに何でキレられるの?!」
と呆れると思います。
特に恋愛では上で出てくるところの
「自信の無さ」と「プライドの高さ」という特性からなのか
そんなところが見えると心底逃げ出したくなるし、申し訳ないし、
でも、もうこの人以外に理解者は居ないかもしれないとしがみつきたいしパニックです。

ところが自然に良い距離で仲良く出来る人というのが存在するんです。
どんな人かと聞かれると書くのが難しいのですが
相手もマイペースな人。私に振り回されない人です。

今ADDの子供を育てていて思うのですが
「あなたのため」というのは絶対ダメだなと思います。
彼らすぐ察してしまうのでw
無くし物等困ったことがあったときも
「叱られるのが大嫌いだよね?だから入れておくところ決めようね」と言います。
間違っても「また先生に叱られるでしょ?君が叱られないように気をつけてるのに!」
なんて言うと烈火の怒りが待ってます。
ホント、やっかいです。でも、こうやって書いてて気付いたけど
こういうやり取りのスキルがアップすると人間関係では結構役に立つかもw
568名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 10:53:11
>>566
>私は夫に依存してしまい、最終的には夫の意見や感情を聞く耳持たず
>いつも「私の言う通りにしなさい」でした…
に対して反論せずにはいられないくらい不快になったんだね。

>「私の言う通りにしなさい」ではなく、彼はドンドン自分の気持ちや考えを表現する私に
>頼ってしまい、上手く自分の思考や感覚を表現できないために「で、あなたはどう思う?」と
>聞いても「君の言う通りでいいよ」「それでいいよ」と言ってしまうようになってしまったんです。
ドンドン自分の気持ちや考えを表現するのは、私の気持ちや考えに同意しなさいと言っているのと同じこと。
それで彼は自分の気持ちとは無関係に「君の言う通りでいいよ」と言うようになってしまったのではないでしょうか。
あなたの対応にも問題があったということです。

「あなたに問題がある」なんて言うと、「この私に楯突くなんて何様のつもり?」と思ったりするのかな…
569561:2006/06/08(木) 11:11:31
恋人同士でなく友人に戻れたらいいのですが。。。
多分、彼もそれを望んでいます。
知り合った頃の私のままで居て欲しいようです。
すごくその事に、こだわります。
だから、変わってきた私を感じて不安になることもあったらしいです。
人はそれぞれ変わっていきますよね!
でも、彼はそれが理解できないというか拒否します。
私、もっと早くにここの掲示板にお邪魔してたら良かったです。
書物には育て方は載っていても、パートナーのための書物ってなかったんです。
ADDやASの方にも、それぞれの症状があって、その度合いも、又、
それぞれなんですよね。
いろんな方の書き込みを見て、そう思いました。
今回は、彼と別れる事になると思いますが、すぐには無理にしても、
彼と自然と距離をもって仲良くできるようになりたいです。
今、自分でも驚くほど彼を愛している事に気づいてしまいましたから。



570名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 11:26:16
>反論せずにはいられないくらい不快になったんだね。
不快ではなく、私の真意が曲解されているように感じただけです。
逆にわざわざ「不快なんだね」と言うほど、自己否定されたように感じられたのでしょうか。
一方から見れば、>568さんの言うことは真実なんでしょうが…他方から見るとそうでは
ないと場合もあると言いたかっただけなんですが…

>「あなたに問題がある」なんて言うと、「この私に楯突くなんて何様のつもり?」と
>思ったりするのかな…
面白いですね。なるほど、私の書き方はそう言う風に取れるんですね…
正直、>567さんの書いているようなタイプの人じゃないと長く家族生活をしていくこと
は無理なんじゃないかと思いますね…今、とてもそれを実感してますよ
571名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 11:35:35
この障害だけではなく、鬱や不安障害などもそうですが、
障害を持っている本人も理解されなかったりできない自分が辛いでしょうが
同じ障害を持っていないも周囲にいるひと、特に家族やパートナーも
障害や病気を持った相手に「理解」されずに苦しい思いをしていると言うことです…
誰が悪い、誰だけが悪い、何が悪い…と言う責任の押し付け合いや犯人探しではなく、
心の「辛さ」と言う意味でですが…
572名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 12:34:50
>>567
なんかすごくわかり易かった。
自分は、子供に対して「あなたのため」を押し付けがちなので
これから気をつけよう。
573561:2006/06/08(木) 12:42:57
>特に家族やパートナーも 障害や病気を持った相手に「理解」されずに苦しい思いをしていると
言うことです

同感です。 私も彼がADDであると確証するまでは、心の「辛さ」
に絶えられなくなったときもありました。
でも、私自身、物事をあまり悩むタイプではなかったので、
忘れるように努力してました。
でも、彼がADDだとわかっても、「辛さ」に変わりは無いのかもしれません。
彼は異常なまでに友達を大切に?します。
きっと、過去に辛い思いをした事があるのだと思います。
でも、やはり、彼の友人たちも、彼を評して、自己中で優柔不断だといいます。
それを知っているので、本当に辛いです。
574名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 12:59:16
>>570
予想通りだったと感じただけで、自己否定されたとは感じてません。

最後の一文はあなたの書き方からは直接取れないけど、
今までの書き込みから、親切だけど怒りっぽい人なのかなと感じ、
そういうタイプは「この私に楯突くなんて何様のつもり?」と思うらしいので、あのように書きました。
このタイプは相手の話を最後まで聴き、頭ごなしに怒らないようにするとよいそうです。

あなたは違うタイプみたいなので、ゴメンね。

>>571
家族やパートナーも辛いよね。
どうすれば良い関係を築けるんだろう…
575名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 14:02:48
>574さん
正直、>親切だけど怒りっぽい人 と言うのは当たってると思いますw
特に、結婚直後、知らない間に鬱病+不安障害が発症してからは酷かったと
思います。いつもカリカリイライラしてどうにもなりませんでした。
>相手の話を最後まで聴き、頭ごなしに怒らないようにする
と言うのも、お恥ずかしながら昔から完璧主義的な自分に対して言い続けて
いることです。あなたはとても勘が良いと言うか、鋭い方なのだと思います。

あなたの書き込みはとても参考になります…
自分が多角的に物を捉えようと努力しても、足りない部分をポンッと言って
くれるようで…どうしても私には捉えられない部分を補足してくれるようで
「ああ、なるほど…」と思います。
でも逆に、>567を読めば読むほど、「多分、私には無理だな…」と言う気持ちに
なるのも事実です。絶望とか諦めではなく、「夫婦」と言う形で今の夫と関わっ
て行くのはお互いにとってあまり良くないのだろうな…と感じます。
答えを出すのはこの先になると思いますが…
夫があなたのように「これは違うんじゃないか?」と正直に話してくれればと思って
しまいますが…私自身が言いやすい状況にできるか、あるいは夫が少しでも言える
ようになれるか、どうしたら夫と心が通じ合えるようになるか、夫との「心地よい
夫婦関係」とは…考えれば考えるほど、私は彼にとって不適切な相手のような気がして
心が悲しみでいっぱいになります。彼に変われない部分があるように、私にもどうしても
変えられない部分があるわけですから…

「良い関係」を築くには、相手のADDのタイプと自分の性格によって随分と違ってくる
のかもしれませんね。答えが出るまでは、自分のために頑張ってみようと思います。
576名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 16:27:32
この障害の人を何となく察して適応する、ある種の感覚が無い人って居るかも。
辞書に無い言葉が調べられないように
本に書いて有るからといって見たことが無いもののように
頭では理解してるけれど感覚として備わってないって有ると思う。
そういうのは生活してると明らかにズレてお互いストレスだよね。

沢山本を読んだりして、相手を解っている(つもり)から何とかしたいとか
二人の関係を何とかしたいと思っても実は彼らにとってマト外れだったり。
どんな本を読んで理解を深めても、感覚が無いものは仕方ない
この感覚って何だろうと今説明をしようとしてるんだけど・・・上手く出来ないな
この障害の人は普通の人の「曖昧」の中に居ると思う。YES,NOだけじゃない世界ね
感覚で解り易いのは・・・こんな感じ。
自分なりの基準みたいなものがあって
例えば人間関係の距離でも基準があって
夫婦でもその距離を縮めることは無いんだよね
(普通は夫婦だったら大体こんな感じっていうのが共通に有るよね)
好きだから知りたいとか、好きだから、愛しているから、夫婦だから共有するのは当然とか
そういうのが苦手なの。というか感覚に殆ど無いと思う。
人間関係で言えば「他人行儀」が一番心地良い。
夫婦でお互いのプライバシーを(良い意味で)共有しあうなんて無理な気がする。
5771/2:2006/06/08(木) 17:23:14
すみません相談に乗っていただけないか、と思って書き込みをします。
兄なのですが、四十代で無職です。
三十代前半までは、アルバイトや親戚の会社などを転々としていましたが、
切れ切れですが働いていましたが、景気の悪くなった時期と、年齢的に
アルバイトの募集が少なくなっていくのが重なって、ここ十年ほど無職です。
話しをしていて、
・同じことを執拗に何度も何度も話したり、行動したりしないではいられない
・日付や電話番号などの記憶が異常なほどいい
・相手がどう感じるかを想像できない
・特定のものへのこだわりが強い
などの行動が顕著で、当初から器質的に何か障害があるのじゃないか?
と思っていました。で、いろいろとネットや本で調べてみたところ、
どうやらアルペルガーではないか、と疑っています。
(というか、笑ってしまうほど本などに出ているそのまんまそれもかなり
異常を感じるほどはっきり出ているので、たぶんそうだろうと思ってます)
俺達夫婦は面倒は見ない、自立しろと本人や両親には言ってあるものの、
いろいろと二次障害的なものもあり、今のままでは正直働くのも難しいのでは、
と感じてます(自分が雇用者だったら絶対にやとわない)。
5782/2:2006/06/08(木) 17:24:51
それで、公的なサポートがないかと思って探してみたのですが、
子ども・青年に対するものは見かけるのですが、四十代の人間向けのものは
見つかりません。
ある程度の年齢がいった人間に対するサポートをしている団体などをご存知の
方はいらっしゃいませんでしょうか?

また、医者にかからせるべきかも悩んでいます。
「兄貴にはアスペルガーという障害がある」と告げて病院に連れていくことは、
ものすごい難関です。たぶん、本人は受け入れず激怒するでしょうし、親の動揺
も想像するだけで怖ろしい気がします。
それでも、「認定されることで公的なサポートが受けられる」「カウンセリング
などで、本人が楽になったり、周囲に迷惑をかけないようになる」などの可能性
があるのなら、引きずってでも連れて行こうと思うのですが、以前どこかで、
年齢がいってからの認定はあまり意味がない、というような書き込みもみかけた
記憶があるのです。

母親が難治の病気にかかっていることもあり、父親はそれに手一杯なところも
あり、兄を養ってきた親も年金生活に入り、決して楽ではない状態です。
俺自身は自分の家族がいるので兄を養う気はありませんが、現実的にどうにか
しないとと思い立ったのですが、なんだか八方ふさがりで……。
579名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 17:26:51
>>575
>私は彼にとって不適切な相手のような気がして
>心が悲しみでいっぱいになります。
>565の正直に具体的に自分の気持ちを伝えるって、
こういう気持ちをそのまま伝えることなんだろうけど、恥ずかしいし難しいよね…
580名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 17:42:23
>>577 >>578
アスペルガーと言っても自閉症のひとつなので
こちらはどうかな http://www.autism.or.jp/
高機能自閉症やアスペルガーについて書いてあるので
ゆっくり目を通してみると良いよ
581名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 18:37:11
質問させてください。
デートや友人との約束をドタキャンする。
パートナーに対する愛情の欲求に週単位の波がある。
こういう経験が、多いのですが、これもADDの特徴でしょうか?
582名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 18:42:07
>>578
アスペルガー症候群と診断された場合、
障害者手帳がもらえて3級か何かの年金がもらえる事があるようです。
アスペルガーでもらえない場合、二次障害でうつ病などがあれば
そちらで申請するというのもあるかもしれません。
583名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 18:47:26
>>581
特徴といえば特徴でしょうけど、人によるような気もします。
私はADDですが、気分の日内変動は大きくて、日によっても
精神状態や能力値に差があります。
週単位というよりは、数時間毎の波というのが私の場合、
正確なような気がしなくもないです。

あと、約束は滅多にキャンセルしませんし、遅刻もしないです。
584名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 21:17:19
>583ありがとうございました。
気分の日内変動が大きいんですか。
長時間一緒にいると、気分の波は感じます。
その場合、長時間の団体行動は精神的にキツイのでしょうか?
585名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 22:39:55
>>584
本人がやりたい事か仲良しばかりならきつくないだろうけど、
したくないことだとキツイだろうね。
586名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 08:19:53
>>541->>544
本当に親身なアドバイス有難うございます。
「のび太・ジャイアン症候群」読んでみようと思います。
587名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 12:23:20
あげ
588名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 14:50:37
とうとう夫がキレました。

汚い子供部屋、どん底の成績、反抗的な態度、そして私の小言にです。
「疲れて帰って来ても、家の中がこんな状態じゃ、帰って来たくない」
と。

以前子供の事を相談したら、愚痴と思われて「聞きたくない」と言われました。
以来、夫の前で子供の障害に関する話はこちらからは一切しません。

昨日はたまたま早く帰宅し、丁度塾の定期テストの結果を見てしまったのが、
事の発端になりました。

子供に気を遣い、夫に気を遣い、もうクタクタ。
いっそ帰って来ない方が、気が楽かも...。
589名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 15:44:19
>588 心労、本当にお察しします
あなたご自身の身体や精神状態は大丈夫でしょうか?

先ずは何とかご主人の理解を得た方が良いと思います
愚痴ではなく、事実を淡々と…通院しているのであれば
受診している先生から説明してもらうとか…
通院していなければ、本でも読んでできるだけ理論的に
ご主人に説明するよう心がけるとか…男性は感情より
理論的に話しを持って行った方が良いと思います

一人で背負って、ご主人に隠すのはご自身が耐え切れないと思います
家ではなく、喫茶店とか場所を移してお話ししてはどうでしょうか?
それから、多分AD(H)Dに小言は良くないと思います…家庭の状況的雰囲気的にも
ブツブツ小言は聞いてて気持ちの良いものではありませんよね
その辺を自ら変えて行くよう、何か方法を考えたり本で調べたり…如何でしょう?
何とか自分と自分の子供のために、違ったアプローチの方法を考えてみませんか?
590名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 21:02:57
>>589
レス有難うございます。
小言と言っても、ぐちぐち言うのではなく、必要最低限の指令?
学校の手紙を出しなさいとかです。

でもいちいち言わないと事が進まない。
放っておいたら寝床に入るのが真夜中です。

夫には第3者から上手に話して貰うのが最善だと、私も思います。

早速、今夜は帰宅が遅くなるようです (ToT)/~~~
良く無いと思いますが、その方が気楽で良いかな。
591名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 08:58:35
ADHDの特徴
ttp://www.geocities.jp/yanbaru5555/adhdtable.htm
当てはまりすぎ…orz
592名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:19:02
>>581
アダルトチルドレンだからだよ
593名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 16:11:14
>>592
やっぱり、そうなのでしょうか?
確かに、マザコン気味だとは、思っていたのですが。。。
ADDとアダルトチルドレンの両方ってこと?
辛いな。。。
594名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 23:33:22
>>593

両方?ちゃうちゃう!
アダルトチルドレンと言う範囲の中のADDという症状。

酒乱もDVもギャンブル、タバコ、薬、セックス、過食、拒食、リスか、他依存も全てアダルトチルドレンという中の各症状。
また一部の自閉症・ADHD・分裂、鬱も各症状
595名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 23:40:02
>>594
言ってることがなんかおかしい。
596名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 00:15:41
うーん。たとえば、幼少期に虐待されすぎたために、
前頭葉が萎縮してしまって、脳の機能障害が生じて、
ADDになったケースがあるんじゃないかってことかな?

つまりADDの人の一部は、複雑性PTSDなんじゃないかと、
そういうことなのかな?
597名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 01:59:51
大人のADDやADHDの人はACを合併しているパターンが多いそうですよ。
ちなみにACはちゃんと原因があり、治せます。
598名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 05:18:28
親にとってみれば他所の子と全く違う状態のわが子をどうして良いか解らず
(障害というのを知らないから)
多動に手を焼いて虐待寸前のことをしていたり、いつも反抗的なことを言うから
徹底的に理詰めで説教して追い詰めたりと、知識が無い為に酷い扱いをしてしまい
ココロの傷を負わせてしまうということだと思います。
特にAD(H)Dは他者との関係が悪いと自己評価がどんどん下がるんで
心の傷は深くなり易いでしょうね
実際、そういう親って周りに結構居ますもんね。
599名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 06:08:16
障害を知らないので子供のことが解らないのはおかしいし、
感情的になって怒鳴りつけることは理詰めで説教するとは言わないし、
その理屈はおかしい。
600名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 06:22:22
>>599
大人になってから障害がわかる人もいるので
「障害を知らないので子供のことが解らない」ってのはアリだと思いますが
601名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 08:35:05
>>600
私もアリだと思います。
AD(H)Dは程度にもよるけど、
診断が出ても、子供の場合は我儘と障害の境界が難しい。

障害だからって何でもかんでも許せば良いってものでもないし。
602名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 09:54:06
>>599
もう少しあなたの意見を解り易く書いて下さい。お願いします。

>障害を知らないので子供のことがわからないのはおかしい
というのは具体的にはどういうことでしょうか?

>感情的になって怒鳴りつけることは理詰めで説教するとは言わないし
この障害の人には理詰めで徹底的に説教して追い詰めるのと
感情的になって怒鳴りつけられるのとは
同じくらいの威力がありますが理屈が合っていませんか?
十分心の傷になります。
603名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 10:13:46
>>602
私は599ではないので、横からすみません。
599は598へのレスとして書いているので、
理詰めで追いつめるのは間違っているという主張をもっているのだと思います。
理詰めで追いつめるといっているが、本当は感情的になってるんじゃないかと。
怒ってる瞬間、愛情が一番大切なんだということを忘れているんじゃないかと。
理屈に夢中になりすぎて、大切なこと忘れてませんか?と。
そういう感じなんじゃないかと思うのですがどうでしょう。

障害があるから理解できないというけれど、Q&A方式の「対処」をいくら習得したって、
それは「心配の軽減」にしかならない。
親の心配を軽減することよりも、子供にとっては愛情でつながる部分が大事で、
そっちでつながることを「本当の理解」というじゃないかと。
その意味での愛情って、障害とかなんとか関係ないはずじゃない?と。
そういう事が言いたいんじゃないかと思いました。
余計な事書いたかもしれません。違ってたらすみませんです。
604名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 10:36:41
愛情で全部解決出来ると良いけどね。
その愛情という言葉で自分にも他人にも縛られて
自信を失いどうして良いか解らない親は多いんじゃないかな
一昔前はこの障害や自閉症が愛情不足が原因と言われていたよ
愛情って怖い言葉だよ。使い方は安易じゃない方が良いと思う。

私は愛情という言葉は多用しないほうが良いと思ってる。
尺度がハッキリとしない愛情よりも知識や情報や理屈の方が誰にでも解って
実践し易いよ。
そしてそういう知識や情報や理屈を得ようとするのは
他ならないわが子への愛情からだし。
そうじゃない人も居るだろうけど、そんなこと言い出したらキリがないから割愛

要はどんな時も挫けずに
たとえ一時感情的になっても、それはどんな親子にも有ることだし
いつも客観性を失わずに、人間だから一時的に失ってもなるべく早くニュートラルに戻って
子供と一緒にやっていく前向きな気持ちなんじゃなかろうか
そこに一時的に子供への愛情よりも自分の楽したい気持ちが有るとしても
それも含めて子供と前へ進むための愛だと思うよ。
605名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 11:01:59
>>604
> 尺度がハッキリとしない愛情よりも

604の主張は間違ってないと思うけど
尺度のある愛情は愛情じゃないと思う。
606名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 11:07:23
人それぞれに愛情の定義が違うという意味じゃないかと私は解釈した
言葉は一つだけどそれを表すものは色々あるからかなと、読んで想像中
607名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 11:08:35
愛情って言うのは「子供を産めば自然にわいてくる感情」と言うのではないと思う。
それに「愛情」って平等でも無償でもないことがあると思う…
誰もが「自分の尺度」で子供や家族を愛してるんじゃないかな…って思う。
互いに(相手が子供でも大人でも)目を見つめ合って、しっかり抱きしめて、
心が通じ合っている…と思うことができるからこそ、「愛情」が感じられるんじゃ
ないか?と、最近思うようになってきた。
他動のある子と目を合わせたり、しっかり抱きしめたりすることが困難だと
言動が理解できないよりさらに「わからない、愛着がわかない」と言うことに
なるんじゃないか…

障害のない人にとってAD(H)Dなどのような障害を持った人を理解するのに
「感覚的」に理解できる人は少ないと思う。我が子や自分の家族を理解する
ために「障害であることを知る」「障害そのものを知る」と言うことは一つの
ヒントになるような気がするけど…
608名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 11:29:04
自閉症の人って、ときどき動物の気持ちが
ものすごくよく分ったりすることないですか?

メダカとか昆虫とかだって、コミュニケーション取る気になれば
とれたりするんだけど、その部分で会話していけば
自閉児の能力の発達も早いと思うんです。

大人の方が彼等に会わせてそういう能力を鍛えよう
と思ったりすることってないですか?

自閉児の世界は、人間社会が要求するQ&Aからは遠いから、
そっちからアプローチするより、動物や草木が自然に発している
自然の波動みたいな領域からアプローチした方が、
彼等には向いてると思うんです。
609名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 11:36:54
愛情の種類

ギリシャでは、エロス、アガペ、フィリア。
仏教では、慈、悲、愛。

相手に見返りを求めるのはエロス。
(見返りがないと不満になったり損した気になる)

慈悲やアガペは、見返りを求めない、ただ与える愛。
(いわゆる「裏切り」をされても、こんなにやってきたのにとか思わない)

仏教で言う愛は、愛着からくる執着心のこと。共依存とか。
切り口は違うけど、エロスに近い概念。

フィリアは友情。
610名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 14:46:48
特にパートナーの場合は、愛情だけでは一緒にいるのが辛くなります。
知識をもって理解して愛情をそそいで。。。それだけではダメなんです。
親子なら十分それで成り立つような事でも、
悲しいかな私にはあと何かか必要なんです。
611名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 15:20:36
>610
分かるよ…すごく分かる…

>悲しいかな私にはあと何かか必要なんです。
ご自分では他に何が必要だと思う?
「愛情だけ」と言うのは自分の相手に対する愛情と言うこと?
必要なのは相手から「愛されている」と思えるような何かかしら?
相手と「心が通じ合っている」と言う実感かしら?
ご自身では、あと「何」が必要だと思う?
612610:2006/06/13(火) 16:21:17
>611さん
「愛されている」という実感。
「心が通じ合っている」という実感。
凄く感じられる時と、遠くに感じる時の差が極端すぎて。。。
それが彼には理解できていない。

二人の間で、トラブルが生じた時。
ADDであるが故の問題なのか?
ただ単にパートナーとしての問題なのか?
ADDのパートナーであるが故の問題なのか?
いつも悩んでしまいます。
一人で考えていると、やっぱり傷つきたくないから、
自分が傷つかない答えを選んでしまっている。
すると、相手も自分も見えなくなってしまいます。
パートナーより、彼のお母さんになりたいと思う事さえある。
そしたら、傷つかずに、ずっと大好きな彼の傍にいられるんじゃないかと。。。
ADDのかれに、多くを求めてはいけないのかな?

613611:2006/06/13(火) 16:36:40
>612 610さん…
同じですね…私と似たような状況みたいです…
結局、私の取った方法は彼の障害を調べて、経験と照らし合わせて、自分の内面もできるだけ
深く探ってみて大まかな答えを出しました。
私の場合は既に彼の母であり友人であり恋人であり…何もかもを求められ何とかそれに応え
ようとしたけれど、自分が潰れてしまいました。その理由は、「自分も愛されてる実感が
欲しい」と言うこと。彼が私を愛していない訳ではないと思います。彼なりの方法で示して
いるとは分かっています…でも、私にも「愛情」が欲しい。
これは人間、誰でも持つ欲求なんじゃないでしょうか?
だから「彼の示す愛情を理解できない自分が悪い」と自分を責めずに、「私にも愛されている
実感が欲しい」と思っても仕方がないのだと思ったら楽になりました…私の夫は「感情を
表現するのが下手」と言うタイプのようで、彼自身、私がどんなに「愛されている実感が
欲しい」とどんな手で伝えても理解できないようでした…
ただ、彼自身が自分の気持ちを表現できないことや自分の感情の起伏に悩んでいるよう
だったので、その辺のことをカウンセリングで訓練するようにしてもらいました。
結果が出るのはまだまだ先の話ですが、私は焦らず彼が変わろうとするのをサポートして
いきたいと思っています…
正直、その先に離婚があるかもしれないのは覚悟の上です。
彼の夫婦関係の距離と私の求める夫婦関係の距離の妥協点が見つからなければ、それも
仕方ないことだと思っています。でもお互いにまだ気持ちがあるなら、努力する価値が
あるのではないか…と思っています。
614名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 17:38:08
>>613
ADDのパートナーに対しては、
何故、どういう心理プロセスで突然冷たくなったようになるのかを理解することと、
極力、脳の状態を整えること。
この二点が肝になると思います。

心理の行き違いに関しては、
http://www.geocities.jp/yanbaru5555/adhdtable.htm
(トップページからリンクを辿るともっといろいろあります)

脳の状態を整える方法は、食事、呼吸法、投薬、サプリメント、
日常生活の工夫、脳を活性化するための各種トレーニング。
615610:2006/06/13(火) 17:59:02
>611さん
多分、私の場合、お互いに気持ちはあると思いますが、距離感が分かりません。
二人の今の状態を乗り越えるための努力する価値というか、努力する方法が
分からないし、お互いに疲れてしまいました。
私一人が、いくら方法を考えても彼には理解してもらえない。
一生懸命に説明しても、「彼の理解」は「私の望む理解」と違ってた。二人の関係の妥協点は、常にありましたが、
必ず私のほう側にありました。
そして、いつも、その努力は「彼の気分の波」に消されてしまう。そんな繰り返しでした。
そんな危うい関係の二人だからこそ、楽しい思い出をイッパイ作りたかったから、
彼と一緒にいられる時間は何も考えず彼のためだけに時間を使いました。
でも、結局、二人とも悩む事に疲れてしまいました。別れる事を選択しました。最後に、彼が選択しました。
別れれば彼の悩みが少なくなって、心が楽になってくれると信じての決断だったのですが、
その後の、彼の落ち込みようを見ると、私も辛いです。自分で決断しても、落ち込むのでしょうか?
時間が解決してくれるのかな?
616名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 19:16:16
>>615
ADDの場合、ずっと悩み続けることがシンドクなるので
安易に別れを決断してしまいます。
ストレス耐性が低いんですね。
でも、本当に状況を理解した上で別れようと思ったわけではない事が多いので、
後悔著しいのもADDにはよくあるパターンです。

ADDの場合、別れるとうつ病のようになって、4年とか7年とかは平気でひきずります。
ただでさえ前頭葉の働きが悪いのに、落ち込みと環境変化のショックで、
脳の血流が更に悪くなり、判断力も気力も当人比でさえかなり底までいってしまうからです。
その状態では、ろくに考えることもできないので、通常人の何倍もの時間、うつで過ごさなくては
なりません。
心配なのは、うつの期間が長くなると脳が不可逆的なダメージを受けてしまうという点です。
一刻も早く、うつ病の治療をすべきなのですが、なかなかそこまでの気力も出ないと思われます。
617611:2006/06/13(火) 19:18:16
>615 610さん、そうですか…別れることになったんですね。
彼が最終的に選択したんですね…それならば、ある意味仕方ないでしょう。

私も
>私一人が、いくら方法を考えても彼には理解してもらえない。
>一生懸命に説明しても、「彼の理解」は「私の望む理解」と違ってた。
>二人の関係の妥協点は、常にありましたが、必ず私のほう側にありました。
分かります…私の場合も、私が何で悩んでいるのか彼には理解できない…
でも言葉の上では「話し合って二人で解決して行こう」と言うけれど、話し合いや
その努力は全くなされないまま、いつもの通りなし崩しになってしまいました。
多分、その時「話し合って解決して行こう、二人で幸せになろう」と言う気持ちは
本当だったのだと思いますが、ADDの特徴である「忘れっぽさ」と「彼女が何で悩んで
いるか本当は理解できない」と言う点でなし崩しになっていってしまったのでしょう。
そして、とうとう彼も私も潰れてしまいましたw

私の場合、「私と別れても彼の悩みは解決しない。次の人が第二の私になるだけ」だと
思って、彼に泣きながらこうなったお互いの原因と思われることとその解決に向けた
方法を訴えました。幸い、彼の心に少し響いてくれたようで…私と彼の関係はまだまだ
修復や改善には程遠いところですが、ようやく一歩を踏み出し始めました。
私も変わらなければいけないし、彼も自分の人生をより豊かに楽しく生きるためには
変わらなくてはいけない、努力しなくてはいけない部分もあると訴えました。
この先、彼が自分の本当の気持ちに気付いた時、私と別れることになるかもしれません。
でも、それでも良いと思っています。ただ、私は彼に同じ苦しみを味わってもらいたく
ないと思っています。この後、私とは違う誰かと一緒になっても、一緒になった人が私と
同じように苦しみ悲しむことは彼もまた私のときと同じような苦しみを味わうということ
だと思っているから…
私はもう少し頑張ってみます。

610さんは「別れる」と言う結果になったのですから、自分を責めずに自分の人生をより良く
生きることを考えていって欲しいと思います。
お互い、頑張りましょう…!
618名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 22:28:57
>>602
概ね603さんの言うとおりですが、
私は子供のことが解らない原因は障害を知らない為ではないと考えています。
このスレにも障害に関する知識は豊富だけど解らないって方が居ますし。
619名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 22:48:20
うーん
どうして具体的な話をなさらないのでしょう?
>原因は障害を知らない為ではないと考えています
ではどうお考えなのかというのが私の知りたいことなのですが・・・
そこから話が広がるとは思いませんか?
620名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 23:26:58
>>619
解らないのって、感受性や洞察力が足りないからじゃないの?
それとも洞察力を高める方法を知りたいのだろうか?
621名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 23:28:24
>>620
620は618とは別人です。ここID出ないから一応書いとかないとですね。
622名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 23:34:30
>>618そもそも論点が違うのでは?

子供の扱いが解らないとは書いてあるけれど
子供が解らないとは書いてないし
障害を知らない為ではなく
障害というのを知らないとは
障害が有るというのを思いつかないと言ってるんだと思ってた
623610:2006/06/14(水) 01:45:56
全てを理解するというのは、無理な気がします。
色んな書物も読んだけれど、人それぞれ性格や気質があるようにADHDの症状も
人それぞれ。。。
624名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 07:25:13
>>619
そうですね。
原因は親子の対話が不足しているからではないでしょうか。
特に子供の話を最後まで聞くのが大切かな。

>>622
そうかもしれないけど、
扱いが解らないのは、それより前の段階が抜けているからでは?
それで子供のことが解っていないのではと。

障害云々はそういうことか、ごめん。
625名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 07:48:29
>>610
それはAD(H)Dがなくても当たり前じゃない?
AD(H)Dを抱えている本人の気質や性格があるように
抱えてない人にも気質や性格があるんだから。

パートナーについてこんなに悩んでいる人が多いのを
目にすると将来うちの息子も悩ます方になるんだろうなー
と想像して不安になる。
626名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 08:38:34
>>623
自分はADDで、2ちゃんでADHDのこと調べ始めて
まだ一ヶ月くらいなんだけど、
他の人の書く内容が驚くほど自分と似ている。

ああ、こういう部分も共通しているのか、と思うことばかり。
自分の個性って一体どこにあるんだろうね?と今思ってる。

細かい感情表出の形はADDのタイプによっても違うだろうけど
他人と不都合を起こす中核の反応パターンは全部同じなんじゃないかと思ってる。
表出の形も、恐らくは分類できる程度のバリエーションしかないよ。多分。
そのくらい似てるし、個性らしい感じのものがどうしても見当たらない。
ただ、まだ誰も細かく本とかに書いてないだけじゃないかなと。
627名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 08:57:16
>623 610さん
障害を持っている持っていないに関わらず、誰も誰かある人の総てを理解できる
人なんて居ないんじゃないでしょうか?
重要なのはその人が障害を持っていようが持っていまいが、どのように考え、
行動するかと言う「癖」を知ることだと思います。私はAD(H)Dの書物から、障害を
持つ夫の言動の「癖」を知る(当然、総てではありませんが大まかに)ことができて
良かったと思います。
障害を持っていない私が普通に感じ考えられることが、夫の脳の部分の機能不全に
よって「普通に」感じることができず、「普通に」考えることが出来ないのだ…と言う
ことは、私の「普通」を彼に押し付けては行けないと言うことなのだと気付けたのが
重要なポイントでした。

AD(H)Dはかなりのバリエーションがあると思います。大きな括りでエイメン博士は
6つに分類していますが、これも大まかな分類で単純にそれに合致する訳ではないでしょう。
でも大人のAD(H)Dについてどう捉え、家族がどう接すれば良いか…良いヒントを
与えてくれたと思います。私は夫の「総て」ではないけれど、今まで感じていた彼に
対する「疑問」の多くに答えてくれたように感じて自分が楽になりました。
重要なのは「総て」を理解するのではなく、大きな「傾向」を捉えてそれにどう対処する
かなのではないでしょうか?
私も夫のこの障害を知ったのはつい数ヶ月前なので、偉そうなことは言えませんが…
でも、私は「完治はしないけれど、症状を良くすることができる」障害だと信じています。
628名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 10:16:47
重い。重すぎる。
ADHDと付き合うのは大変なのはよくわかる。自分もそうだし。
でも、相手を理解しようとしすぎな気がするよ。
そんなんじゃ相手が負担に感じそう。
ADHDを理解しつつ、相手のことは少しほうっておくくらい
こちらもマイペースな方がうまくいくんじゃないか?
言い方悪いかもしれないけど、「ADHDなんだからこれくらいしょうがない」
ってどっかで諦めないと、相手を追い詰めてしまいそうな気がする。
気分悪くしたらゴメンね。
629名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 10:35:27
>628
重いけれどしょうがない。障害を持っている人は
>ADHDを理解しつつ、相手のことは少しほうっておくくらい
と簡単に言ってしまえるけれど、それが感覚的にできる人とできにくい人がいると思う。
私は完全に「できにくい」タイプだと思います。
だから、彼がどういう障害で自分とどう違うからどのへんで
「AD(H)Dだからしょうがない」と割り切るか…を知ることが必要だった。
特に、行動よりも「感情」とか「夫婦の絆」「家族の絆」という心理面の部分で
我が家は問題が出ているから、なおさらだと思う。
「AD(H)Dだから、家族の中にいても他人と同じなのはしょうがない」…
これでは私も家族も割り切れなかった…だから「どこで割り切るか」を
書物と自分の経験と理解で学び、自分を諦めさせるしかなかったんです。
簡単に「AD(H)Dだからしょうがない」と割り切れる人、割り切れない人がいて、
簡単に割り切れない人は割り切るための努力をするか、
AD(H)Dという障害を持った相手と別れるしかないと思う。

正直、AD(H)Dという障害を持った人は、障害を持っていない人がごく普通に感じる
ことを感じられないことがあって、障害を持った相手に「障害を持っていない人が
普通に感じられることが理解してもらえない」ことに心が壊れてしまうくらい
辛く苦しくて悲しい思いをしているとこともあるんですよ…
行動ではなく「心の絆が作れない」というようなことで…
630628:2006/06/14(水) 10:46:55
>>629
うちは娘がADDなんですよ。
そして、私は理詰めで追い詰めてしまうタイプ。
色々調べたり、病院でアドバイスを受けているのにも関わらず、
彼女を追い詰めてしまうことが多々あります。
だからあなたの気持ちはよくわかりますよ。
628に書いたことは、自分に言い聞かせてることです。
なかなかうまくいきませんけれど。
でも、親子ですから離れることはできません。
なんとかうまくやっていくしかないんですよね。
ただ、お付き合いの段階だと悩んでしまうでしょうね。
一緒にいても辛い、離れるのも辛い、わかります。
だから、やっぱりどこかで諦めるしかないんだろうな…と
思うわけです。
631名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 10:52:46
>>629
> 「障害を持っていない人が普通に感じられることが理解してもらえない」

これって例えばどんなことですか?
632名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 10:56:56
>>630
628さん自身は定型発達の方ですか?それともADDの方ですか?
633628:2006/06/14(水) 11:27:06
>>632
診断を受けたらシロになると思いますが、
多少ADDの気があるような気がします。
日常生活、人間関係には全く支障はありません。
多少忘れ物が多く、片付けが苦手かな?
あと過集中があるかも。
634629:2006/06/14(水) 11:29:57
>631
ウチでは主に「家族の絆」「夫婦の絆」が築けない…
例えば、非常に短絡的に悪い言い方をすると「他人の気持ちがわからない」
「他人に思いやりをかけられない」「自分の行動が人に及ぼす心理的な影響を
理解できない」「自分の気持ちや感情、思考を言葉にしない」「"家族"と言う
概念がないのか、家族の一員として行動することが出来ないでいつも個人
行動をしている」…でしょうか…私側からの一方的な言い方になりますが。
私だけではなく私の家族も長い間、ADHDだと知らずに彼の言動に悩み、
いつも「自分がいけないからだ」と思って来ました。同居の母も同居当初から
「この家には居ては行けないんだ、村八分にされている」「あんたたちは薄情だ」
「出て行きたい!」と"機能不全家族"状態に半狂乱でした(T_T)
でも原因(夫がADHDである)が分かれば、「な〜んだ、そうだったの。私は自分が
余計な存在なんだと思われてるのか思ってたわ」と安心しましたよ。それ以降、
私と母は「私たちの家族ゲームに彼を無理やり参加させない」という方向でいます。
それでも、現在の夫はこの状況で良いとは思っていないようです。
私にとってはそれが救いです…もしかしたらお互いに上手くコミュニケーションを
取る方法を見つけられるかもしれないと思うからですけれど…
635629:2006/06/14(水) 11:33:16
ああ、誤解のないように追記しておきます。
AD(H)Dだからといって、その障害を持つ誰もが
私の夫のようではないでしょう。
彼は完全にエイメン博士の分類で言えば「辺縁系型ADD」と言う
自分の感情を上手く表現できないために、
対人関係(特に夫婦関係)に支障が出るタイプです。
そう言うタイプのAD(H)Dもあると言うことですね。
636631:2006/06/14(水) 11:37:36
>>634
ADDの場合、その時気付かないということはよくありますが、
話せば分るような気がしないでもないです。
衝動性が強いだけで、脳の機能に欠損があるわけではないので、
あとから後悔したりします。
ADDの場合、人なつっこくて愛想がよかったかと思うと急に冷淡で
ぞんざいな対応になったりというムラがあることはあります。
でも、全体として薄情ということはあまりないような気がしないでもないです。

というわけでもしかしたらASを併発しているんじゃないかと思うのですが
その可能性についてはどうですか?
637名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 11:44:41
>>633
レスどうもです。私の場合は、
生活や人間関係には支障がなかったのですが、
車の運転で小さい事故(こすったりとか)が多いので、
人様に迷惑かけてもまずいと思って受診してみたらクロでした。^^;

ADHDは遺伝的要因がある可能性が示唆されているので、
シロだと思っても一応、受診されておくといいかもしれないです。



638名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 12:26:38
>636 
私の彼はこういうタイプのADDです。
でも、私が彼の行動や考え方に対する疑問を、「全部ADHDだから」で納得していいものか
そこらへんの妥協点が分からないので、付き合っている事に常に不安が付きまといます。
639名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 13:01:26
アスペルガー症候群:ギルバーグとギルバーグの1989年の診断基準の詳細

1 社会的相互作用の重大な欠陥(次のうち少なくとも二つ)
  a 友達と相互に関わる能力に欠ける
  b 友達と相互に関わろうとする意欲に欠ける
  c 社会的シグナルの理解に欠ける
  d 社会的・感情的に適切を欠く行動

2 没入的で狭い興味・関心(次のうち少なくとも一つ)
  a ほかの活動を受けつけない
  b 固執を繰り返す
  c 固定的で無目的な傾向

3 決まりや興味・関心の押しつけ(次のうち少なくとも一つ)
  a 自分に対して、生活上で
  b 他人に対して

4 言葉と言語表現の問題(次のうち少なくとも三つ)
  a 発達の遅れ
  b 表面的には誤りのない表出言語
  c 形式的、もったいぶった言語表現
  d 韻律の奇妙さ、独特な声の調子
  e 理解の悪さ:表面的/暗示的意味の間違った解釈を含む

5 非言語コミュニケーションの問題(次のうち少なくとも一つ)
  a 身ぶりの使用が少ない
  b 身体言語(ボディ・ランゲージ)のぎこちなさ/無神経さ
  c 表情が乏しい
  d 表現が適切でない
  e 視線が奇妙、よそよそしい

6 運動の不器用さ(神経発達の検査成績が低い)
640名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 13:22:20
638

彼氏ですか?悪いことは言いません。あまり深い仲になる前に別れたほうが
いいかもしれません。
とにかく注意力散漫ですからとても疲れます。
641629:2006/06/14(水) 13:54:26
>636 631さん、ありがとうございます
あるサイトのASとの比較を見てみると、ASは違うと言う感じが…
上の診断基準でも、全く当てはまらない項目(2,3,4,6あたり)も
ありそうな気がしますし…

実は付き合いを含め、夫と私は20年も知り合っています。
その半分以上を結婚生活で共にしていますがw
結婚当初から「何か違う?育った環境のせい?」と思っていたのですが
今思えば、彼が就職して、結婚して…それからしばらくしてから、
特にここ数年で現在のADHDの症状が酷くなったと思います。
昔(学生時代)の彼は今のような人ではなかったんですよね…
多分、会社などでは「人なつっこくて愛想が良いとてもいい人」だと思います。
結婚前はちょっと甘えん坊だけど、まさにそんな人でしたから…
感情の浮き沈みも私としてはあまりない(むしろ私の方が激しいw)と感じるし、
逆に「かなり感情を抑えてない?何か気に障ったり腹が立ったら言っていいん
だよ?」と言うくらい感情を見せません。

多分、モヤモヤと自分の中では言葉にならない感情を感じているんだと思います。
でもそれを言葉にしようとすると、言葉にならない…伝えられない…だから、
感情を言葉で表現することに劣等感を持ってしまい、さらにそれをしなくなる。
そして昔から、感情的になる(特に腹を立てる、怒りを表す)ことに対してとても
否定的な考えを持っているようでした(家庭環境の問題らしい)から…その辺の
「感情的」になる自分に対しても「許せない」と思っているのではないかと…
その辺のハードルを越えれば、彼自身ADHDを持っていても、今のように
対人関係で辛い思いをし悩み続けることなく、彼の長所が生かされてくるんじゃ
ないかと思うんですけれど…思うだけなんですが…
642名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 14:15:44
同居を解消しないとムリだと思う
643名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 14:18:09
>>641
>特にここ数年で現在のADHDの症状が酷くなったと思います。

発達障害の場合、元々脳に脆弱性があるので、
中年以降の能力の衰えが人より激しいらしいです。
一生に二回くらいは「ガクン」と落ちる時があって、
放置するとよくないみたいです。

ADDの人は情緒処理が苦手なことが多いので、
確かにモヤモヤとした感情を感じているという事は多いと思います。
その場合は、日記を書くようにすすめてみてはどうでしょうか?
書き殴ってすっきりするのが多分一番です。

ADDの人は二次障害になりやすいので、もしかしてうつ病の傾向があるようでしたら、
早めの通院をおすすめします。


644629:2006/06/14(水) 14:44:26
>643さん
>中年以降の能力の衰えが人より激しいらしいです。
>一生に二回くらいは「ガクン」と落ちる時があって
…なるほど…
現在、既に通院しています。3月の段階では二次障害の鬱を診断され
投薬を受けていましたが…多分、投薬が合っていなかったのでしょう。
現在、抗鬱剤の投薬は受けていません。
SSRIを止めてから症状が良くなりました…と言うか、2種類のSSRIを投与され
ていた時は、母も私もどうなることかと思いましたが、今は安定しています。
実際に本人もADHDだと診断されたのは半年ほど前のようです。
日記…そのうち勧めてみようと思います、本当にありがとうございました。

>642さん、アドバイスありがとうございます。
でも、症状が悪くなったのは同居が原因よりも、会社の仕事上の問題と私との問題が
大きいと思います。もともと通院のきっかけは「妻に信用されていないような気がする」
と言う悩みからだったようですから…(この時私は知らない内に鬱病+不安障害を発症)
そして現在、同居の母無くしては3人の生活は上手く行かない状態です。
現在は私と夫の間で関係が破綻してしまい、母が3人の要役となっていますから…
主人と私の二人だけだったら、今は離婚していることになっていると思いますw
夫も私に直接言えない時には、母に言葉をかけたりしているようですので…

ではこれで…名無しに戻ります。
いろいろありがとうございました。
645638:2006/06/14(水) 15:44:13
>640さん
別れた方がいいですか?
彼の症状は穏やかですが気分に波?ムラ?があり、その単位が日内の時もあれば、
週単位くらいの時もあり、彼の中で私の存在自体が消えているんじゃないかと思えるときもあります。
そんな彼なのに、私の行動は常に気にしていて、私が異性と仲良くすると凄く嫉妬します。
時々、小学生と付き合っているのかと思うくらい幼い時もあれば、大人の態度な時もあります。
普段の会話でもそうです。小学生と大人が存在します。
彼の部屋は、ドラマなどで見かける「泥棒か入った後」のような状態です。
私とデートしていても、ある時は大胆、ある時は人の目を気にしすぎます。
そして、彼は自分の母親のことを凄く気にします。
私との約束よりも母親との約束が優先されます。
私は、彼を愛していると伝えても、彼は「不安」を口にします。
「俺を嫌いにならないで」と頼んできたり、「別れたい」と言ってみたり。
「ずっと一緒にいたい」といってみたり。
私は、すでに振り回され続けています。







646名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 15:47:16
ageちゃだめ
647名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 17:31:50
>>645=>>638
>>640じゃないけど、既婚の身としてはもう一度よく考えて!と言いたい。
うちの夫はASですが、生まれた子どももやはりASで、面倒(あえてそう表現します)は二人分です。
夫は診断を鼻で笑い、周りの困惑を助言するとASをタテに開き直る人です。
子どもの療育にも協力はしてくれません。(むしろ足を引っ張る)
同じような悩みを持つ人や、当事者で前向きな人とネット上で知り合って
少しでも家族内の空気をよくしようとメールを交換していたのですが、
そのことを夫が知り、「裏切り」「浮気」と考え、物や私に当たり骨折もしました。
「愛しているから全部知りたいと思うんだ」と言うけど、
耳障りのよいことしか聞こうとしない、わかろうとしないので、矛盾だらけです。
それから、自分の考えに忠実なので、冠婚葬祭に人並みな行動は期待できません。
私の実父の葬儀、法事には、喪服も出しておいたけど、来てはくれませんでした。
周りから渋い顔をされながら尻拭いするのは、全部妻の役目になります…。
648名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 17:36:14
>>645
ADDにはありがちなのですが、
自分の感情に気付いていないのが問題だと思います。
「別れたい」というのも、相手と話続けることに
「一時的に」うんざりしているだけだったりします。
つまり、こういう時は、問題を棚上げして休憩するのが必要なのであって、
別れるかどうかなどという重大な問題について考えられるような
脳の状態ではないわけです。でも、本人がその状態を認識できていないので
一時の感情で「別れたい」とまで言ってしまう。

本人が自分の状態を理解できるようになれば
「ごめんね。今、大事な話の最中なのに、疲れてしまって
今はもうまともには考えられないんだよ。でも、あとで必ず考えるから
待ってもらえる?」と言えるようになります。

ここまで持っていくには、彼の中に「管制塔」を作るしかありません。
自分が今、どういう状態なのか常に確認し、認識すること。
日々の生活の中で、繰り返しチェックすることです。
人によって、一年から二年くらいかかりますが、
毎日やっていれば、いつのまにか自分の状態が認識できるようになっていきます。
その場合、ADD本人の認識は案外あてになりません。
なので、外部から言って、修正してあげなくてはなりませんが、
その時に、自己否定感を煽らないようにするのがコツです。
なかなか難しく、根気のいる作業ですが、これができるようになると
彼と「本心」の部分で話ができるようになっていきます。
がんばってみてください。
649638:2006/06/14(水) 19:01:22
>648さん ありがとうございます。
私、彼の自己否定感を煽ってしまっていると思います。
自分のメンタルな部分で、誰かに頼りたいと思ってしまって、
それが、又、彼を傷つけてしまっているのかもしれません。
少し彼と距離をおいて考えてみます。
650名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 19:49:28
突然ですが、
うちの子はショックな事があると
記憶から消しちゃってる様な気がするんです。
幼少の頃から苦手なアニメのキャラとか出てくると
「ねむい」と言って寝室に行ってしまってました。
多重人格の様子は伺えないのですが、
AD(H)Dにもこう言った症状って出てくるもんなんでしょうか?
651名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 20:34:12
>>650
都合の悪いときはみんなそんなもんよ。
そうやって、変に過剰反応して心配する母親の精神的に嫌な雰囲気の方が子のあたえる影響が大きいことに気がつこうよ。

多くのADHD.自閉他の親が過剰反応、怒鳴り、厳しい、理解が無いのが最初の発病の原因だからね。
652名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 21:40:07
誰にも本当の気持ちを話せないのが辛いです
子供が普通に他人と関われる子だったら
今頃私はどんな毎日を送っているのかな
診断をつけずに個性としてみるように言われて
そのままきたけれど
ちょっと私が疲れちゃった
653名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 21:56:49
私の知り合いのお子さんですが、幼少期から衝動的な行動が目立っていたので、
色んな習い事を体験させて、その子が一番集中できる習い事(運動系)を続けています。
年齢を重ねるうちに、個々により程度の差はあると思いますが、知り合いのお子さんは随分と落ち着いてきました。
654名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 22:01:23
>>652
ここで話したらいいよ。
自分は身内と友人に話してるけど、
身内には「あんたの気にしすぎ!」と言われるし
友人には「可哀想…」という目で見られるし(悪気はない)
なんだかなぁ〜と思うよ。
自閉の子を持つ友人と、真剣に悩みを相談しつつ
日常生活の困ったことをユーモアを交えつつ笑い飛ばしたりした時が
一番わかりあえた気がしたな。
655名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 22:20:44
確かに、彼のこと誰にも相談できないから、ここで話せて少し楽になりました。
656名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 07:48:38
そうそう。
「うちも同じだわ〜」とかそんな会話をしながら。
子どもの性格も違うし育ってる環境も違うから同じアプローチ
方法は有効じゃない時もあるけど、
そんな話ができるだけでもちょっと違うと思う。
657名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 16:41:43
別れたADDの彼の落ち込み方が凄いんですけど。。。
このまま、気づかないふりをしてあげている方が良いでしょうか?
658名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 16:52:41
657 私なら別れると決心した以上相手のことは考えません。
あなたは未練があるようですから自己責任において行動して下さい。
659名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 17:07:44
>>657
だからそういう人はAD(H)Dの人と付き合うのは向かないんだって。
人のことが気になったり、気の毒になったり
自分のことよりも相手のことを気にするタイプはダメなんだよ。
一見思いやり深そうに見える(感じる)けど
自己満足タイプの人が大半でそういう人はこの障害の人と付き合うとお互いに疲れるよ。
あなたがされていやだったことを彼は平気でするわけだけど
それはわざとじゃないって解ってるのにやっぱり責めたくなるでしょう?
責めた相手なのに気になるんでしょう?そういうので振り回すの止めなよ?
マイペースな人の方が遥かに思いやり深く感じるよ
660名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 17:14:11
>657
キツイことを言うようだけど、例え相手がADDではなくても
既に別れた相手なら放っておく方がいいんじゃない?
「別れた」んだよ、例えあなたには彼に対して未練が残っていようと。
「別れた」と言う事実は変わらないんだから、
相手がADDと言う障害を持っているかどうかではなく、
「別れた」相手に「未練が残っていて心配だから」と言う理由で
まとわりつくのは良くないと思う…
自分が「別れる」と言う選択をしたんだから、
その選択と行動に対してちゃんと向き合って責任を取った方がいい。
661657:2006/06/17(土) 17:44:56
ありがとうございます。
時間が解決してくれると、自分にも納得させています。
でも、週の内、5・6日は顔を合わす機会があるし、
共通の友人も多いので色んな情報が入って、気になってしまって。。。

>自分が「別れる」と言う選択をしたんだから、
その選択と行動に対してちゃんと向き合って責任を取った方がいい。
そのとおりですよね。
662名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 17:55:06
E−mailの欄にsageと入れてもらえますか
>>1に書いてあるようにここはsage進行です。
663名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 20:36:25
でも661さんの気持もわかなくはないなあ。
ADDの人って大げさじゃない?
落ち込む時はこの世の終わりが来たんじゃないかと思うくらいに落ち込むしさ。
本人は悪気があるんじゃないんだけど、芝居掛かってるようなカンジ。

664名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 20:51:26
>>663
別に大げさにしたくて大うつ病に入るわけじゃないだろう。
失恋くらいで5年とか10年ひきずったり、
脳機能まで衰えてしまったりするのが、
自分の意志だとはとても思えんよ。

ADDのような事は他の精神疾患でも起こる。
うつ病、PTSDとかね。

PTSDなんかは自我の脆弱性があるから、
「なんでこんな事で怖がってんの?大げさだなぁ」
とか言われたりするのかもしれないな。

強迫神経症の人に対して「気にしすぎじゃない?」
とか言う奴もいそうだ。

車椅子の人間に「なんで自分で歩かないの?」と言う香具師も
実際いるしね。
665名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 01:05:19
>>664
書き方がアレだったけども、ADDの人って普段がわりとオーバーなので
本当に辛い事や痛い事を言っても「またいつものが始まった」くらいにしか
周りの人が受け取ってくれなかったりする。

実際、私の周りのADHDの人はちょっとしたケガでも「死ぬ〜!」って大騒ぎする。
(で、ここで心配されなかったりするとすごいストレスがかかるみたい)
本人は気付いてないけど、自分で自分を無意識に追い込んでるようなとこもあると思う。
666名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 01:26:00
AD(H)Dの人は感情が激しい
この一言に尽きると思う

付き合わされる家族としては毎日が事件です
667名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 01:42:29
子供がADHD らしく 夫も同じでは、と思う様になり
協力してくれない 夫に腹が立ち イライラしていましたが
最近 夫ではなく私がADなんじゃないかと 思うようになり 頭が心がバラバラに
なりそうなんです
668名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 01:54:54
>>667
まずは診断ですよ。
結果がどうあれ、分ってしまえば何てことはないです。
669名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 01:56:57
>>666
魚油でしょう。おとなしくなりますよ。
側頭葉タイプで手に負えないくらいなら、
テグレトールとか処方してもらうというのもあるかもしれない。
670名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 05:41:51
人と関わって生きていく時、マイペースって聞こえはいいけど、
本当に出来るのかなって、最近、思うようになってきました。

671名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 06:38:59
何度言われてもsageない。
それこそがマイペースw
自分のことしか見えてないでしょ?
672名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 07:48:11
>>669
表面的におとなしくなっても、内面が同じなら無意味じゃない?
673名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 12:35:17
661 こういう煮え切らない人間が一番腹が立つ。

そういう心理になる私はどういう病気?

ここ見てたら一般にも当てはまるような・・・?
674名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 13:07:41
>>665
ADDのACとか、人には気づかれにくいらしいね。
医者でさえ、訴えられてもADDの人が何を言いいたいのか分らない上に、
悲劇性とか全くなくて、むしろ漫画的に見えたりするらしいし。
675名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 13:09:30
>>673
いや、それは考え方とか生き方の問題だから、
そう感じること自体は病気じゃないと思うよ。
676名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 13:10:52
>>672
家族と本人が楽なら、それでいいような気もする。
でも確かに、敢えて楽にならず苦しみの中から、
何かを得ていくという生き方もあるかもしれない。
677名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 14:04:33
はじめまして。
私の彼もそうだったのかなと最近思います。
彼は気持ちを言葉に出来ないところがあります。
今は考えられないとか、なんて言っていいかわからないって
昔はわざと言っているのかと私はよく彼を責めてました。
なんで考えられないのか、今思っていることがそのまま口に出来ないのか
本当に疑問でした。怒っているならそのまま感情むき出しに
怒るのが普通なのに、なんで自分の感情を出せないのか。
話し合いをしてくれと泣きながら訴えたこともしばしばあります。
でもだめでしたね。最近になってようやくそうかもしれないと
思うようになったら、彼が可愛そうになりました。
まわりから何で理解されないか自分でもわからず
問題が起こってからやっと理解できたって言ったり。続き
678名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 14:16:44
障害なら仕方がないのかなと思う反面
頭でわかってても、また強く言ってしまい、私自身が
あとで何でこんなに言ってしまったんだろうって
いつも落ち込みます。毎回こんなだから
気持ちが凄い不安定です。分かっているけど言ってしまう。
言った後物凄い後悔の念の繰り返し。
レスにもあったように、別れてしまったらと思うことも
しばしばですが、もう共依存状態でどうしたらよいか
わからなくなっています。チラシの裏でごめんなさい。
彼ママには、この子はおかしいからきっぱり捨ててくれと
言われたこともあります。
679名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 14:29:40
>>678
彼に診断受けるのをすすめてみては?
彼ママがそこまで言っているなら、
障害と分ったところでこれ以上家庭環境が悪くなることもない気がする。
彼の自己認識も、家族の彼に対する見方も変わるかもしれないよ。
680名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 15:26:40
>678
>もう共依存状態で
共依存だって分かっているのね?
それなら、苦しくても共依存を断ち切らないとお互いのためにはならないですよ。
今、私も何とか共依存から脱出しようと努力してる最中です。

>なんで考えられないのか、今思っていることがそのまま口に出来ないのか
>本当に疑問でした。怒っているならそのまま感情むき出しに
>怒るのが普通なのに、なんで自分の感情を出せないのか。
>話し合いをしてくれと泣きながら訴えたこともしばしばあります。
私と全く同じだと思いました…私も同じ経験をずっとしてきました。
最終的に私の解決策は、「表現できないのなら…できるようになるには?」
当然、本人のやる気と努力が必要ですが…私ができるサポートもあるのでは?
私のスタンスは「私ができるのはアドバイスまで。受け入れるか、実行するかは
本人次第。アドバイスを受け入れられなくても怒らない、罪悪感(彼に対して
力になれない自分を責めてしまう)を感じない」
私は「その人の行動はどんなことであろうと、最終的にはその人が選択し
意思決定したことであって、私に責任が取れるものではない」と言うことを
知ったことで、変に「可哀相だ」と同情することがなくなりました。
同時に「罪悪感」からも開放されたように思います。自分も楽になり幸せになる
権利がある…だから、「彼が可哀相」だからと言って無理をしてはいけない…
そう言う無理はお互いのために良くないんだと気付きました。
だから「分かっているけれど言ってしまう」と言う状況なら、
1)責めないように言わない努力をするか、彼が改善できるような方向へ努力する
2)彼が絶対に改善できない、かつ自分にはそれが絶対に必要だと、お互いに
 譲れない条件であればすっぱり諦めて別れた方がいい
「障害」の症状である状態について絶対に本人を責めてはいけないと思います。
「障害」で無意識のうちにしてしまうことを責めるのは彼を追い詰めることだと
思いますよ。彼自身は「感情を表現したくても出来ない」のだと思います。
それをして欲しいのなら、「できるようになって」もらわないと無理なんです。
あるいは、あなた自身が「感情を表現してもらうことを諦める」以外ないでしょう。
681名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 15:41:40
感情を表現したくても出来ない場合の対処。

1 適切な投薬。ミネラルやビタミンの補給など、情報処理をしやすくするための
脳内の環境を整える。

2 ADDの人は情緒処理が不得手なため、処理するのに十二分な時間を与える。
(処理中に、余計な心理的圧迫を加えない。急がせない。特に罪悪感や
無能感、自己否定感は極力与えない)

3 フローチャートを書かせるなど、情緒処理に有効な手段を使わせる。
(一度に複数の課題を与えない。ひとつひとつ結果を出すまで待つ)

4 ADDは自分の内部の感情に気づきにくいので、
  内省するくせをつけるように促す。日記を書くなど。

682名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 16:40:17
>>676
仰るとおり家族と本人が楽ならそれでいいかもしれないけど、
安易な道を選んで俺のようになって欲しくないので、敢えて苦しい道を選んで欲しいな。
抱えている問題を解決できれば精神的に成長すると思うし。
683676:2006/06/18(日) 16:55:18
>>682
それこそ生きるってことな気がします。
本当はきっとそうするのがいいんですよね。しかも自分の意志で。

やり方はいろいろあると思うので、薬で状態整えてから
自分のことを考えるというのもアリだとは思いますが、
苦しい方を選んでいくという生き方は尊敬できると思います。
684名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 20:15:03
678です。トリップ付け方わからないので。
色々アドバイスありがとうございます。
どこかで、母親にならなければならないみたいなのを
読んで、私は彼女じゃないなと思いました。彼は、私の
何がいいのかと聞いたところ「色々言ってくれるから」と言ってました。
私にガミガミ言われてから今でも内心ビクビクしてると思います。今は
お互い実家に帰っていて、彼は再就活してるので、就職出来るか心配です。
見守るしかありませんが、就職できるまで応援します。
アドバイスし、選択するのは彼。話し合いは時間をかけてを
肝に銘じていこうと思います。しかし、一生の伴侶としては自信が
持てません。
685名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 22:39:35
>>684
彼はあなた一人では手に負えない男です。
稼ぎも不安、性格も不安、いくら優しい時があったとしても一緒にいる価値のない男です。

世の中、もっと良い男がわんさかいます。理性で処理しましょう。
686 ◆TJ9qoWuqvA :2006/06/18(日) 22:40:41
トリップの付け方。
名前欄に#(半角)好きな文字。(全角でも半角でもOK。)
687名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 22:57:46
>>685
何かあったの?
688名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 09:21:37
付き合う前から、夫や彼のADHDの症状に気づくことは、
程度にもよると思いますが難しい事です。
理性だけで処理できない気持ちがあるのは無理もないこと。。。
簡単に、割り切れないから悩むのです。
689名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 11:00:51
うちの旦那もASです。
結婚前も普通と少し違うかな?位のレベルだったし、家庭環境が
複雑だったのでそのこともあるのか?と思っていました。
過去に付き合った人でASとかいなかったので、分かりませんでした。
結婚後ガラッと変わり本性を出してきたという感じで
働かない・ギャンブル依存・生活費入れない・車買うにも相談無し・
お湯を使ってると給湯の電源を切られる・クーラーを勝手に使えない・
etc 精神的にこちらが参ってます。
こういう人は共同生活できないです。
私も離婚に向け用意してますが、失敗だったと思っています。
何かおかしいと思うことがあれば結婚はすべきでないですね・・・
690名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 11:51:42
ASだからそうなったのかな・・・
そうでない人も居るから、みんな安心してね。
691名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 12:32:17
>>689
それってASのせいじゃないと思うけど?
692689:2006/06/19(月) 14:34:47
>>691
旦那父がもろASで空気読めない・義母が手術中でも帰宅するなど
ASの遺伝と思ってます。これが原因で離婚してます。
その他、学生のときにイジメにあい(自分の思ってることを言えない
ということが原因では?)ボダ気質+モラハラもあるみたいです。

私が出す生活音にさえうるさい!と言われるので
生活できません。
693名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 14:54:32
>生活費入れない・車買うにも相談無し・
>お湯を使ってると給湯の電源を切られる・クーラーを勝手に使えない・

この辺の自己中、人の気持ち分らない辺りはASっぽぃ。
あとはADHDっぽいが。
694名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 16:18:50
ADHDって、子供に遺伝してしまうんですか?
695 ◆TJ9qoWuqvA :2006/06/19(月) 16:30:27
>>694するわけないが、親が毒だとなるよ。
696名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 16:59:01
するわけない…とは言い切れないらしいよ
遺伝子上の欠陥も見つかっているらしいし…
697名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 17:17:52
親もADHDである割合は56%くらいらしい。
X染色体に異常があるという話もある。
698名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 18:08:17
>697
と、いうことは遺伝の可能性があるという事ですよね。
このまま付き合っていくにも、自分なりの覚悟がいるんですね。
699名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 18:20:06
>>698
そうですね。子供をつくる場合は、
一応、想定はしておいた方がいいかもしれないです。

妊娠時に、喫煙していたりすると子供が発達障害になる確率が上がってしまう、
という文章も読んだことがあります。
700名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 18:33:53
発達障害として生まれてくることと、
このスレに登場するような問題のある人間になるかは別問題で、親や家庭環境が大きいと思う。
ニキリンコさんも人間関係の問題は二次障害なのではと言ってるし。
701名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 19:36:12
私は自分がADDでAS寄りのADDの子供を育ててるけど
>>700さんの仰るとおりだと思う。
有る程度の療育の仕方でそれこそ普通の人より実り多い人生も夢でない気がする。
702名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 21:27:12
◆TJ9qoWuqvA
あちこちで毒になる親のこと書き込んでるけどちょっと偏り過ぎでは?
何でも毒親のせいにしないで下さい。
この障害は遺伝しますよ?
703名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 22:10:42
>>702
>この障害は遺伝しますよ?

遺伝にして親の免罪つくって、親は安泰、改善されない子どもはどうすんよ?
704名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 22:14:06
>>701
>私は自分がADD
本当に?世の中、そういうレッテルを貼られただけ子の方が多いよ
遺伝のように見えるのは、親の毒のある接し方が子の心に影響を与えるからであって、遺伝ではない。

心に影響を与えることで、本来成長すべき前頭葉等の器質的な部分が発育せずに萎縮してしまう。
遺伝を心配する前に子への接し方を見直したほうが治癒が早いのが実情
705名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 22:18:30
遺伝ということが解ると親が免罪されるの??その理論はおかしいね。
捻じ曲がってる。
706名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:08:29
>>703
療育に通ったり、情報仕入れたりしながら子どもと歩んでいくに決まってるしょうが。

模索しながら懸命になって育児をしている中で
「あんたのしつけがなってないから、こんな子に〜」と言われ続けてると
遺伝だと医師に言われてホッとした部分はあるよ。(うちは代々それらしい人がいた)
それは「免罪」の意識だし、
一方で、それならそれで適切なやり方がきっと存在するはずだという期待も持てたよ。
育児で悩んで鬱病になっていたので、そのときは医師の言葉に救われたような気がした。
まぁ、それ以降も悩むことはたくさんだけど、
発達障害だとわかった上で頭のひねりようがあるだけましだと思う。
707名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:09:09
>>704
それは複雑性PTSDと呼ばれるものです。
ADHDと一部、同じ症状が見られますが、ADHDとは別のものです。
708名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:15:37
>>704の理論でいくと
接し方を見直した方が治癒が早いとあるが
残念ながらこれは治癒はしないんだな。障害だから。
でも、上手くやりようは有るよ。
それを親が気付いて診断を受け適切に対応すれば上手く行く場合は上手く行く
普通に生活するには困らない位にはなれるし、この障害に良くある特別な能力で
人より優れたものを生かすことも出来る。
でも、あいにく療養や治療が上手くいかない場合もある。
上手く行く場合もいかない場合も「親」だけのせいじゃない。

それに例え毒になる親に毒されて育ったとしても
そこから抜け出すチャンスが無いわけではない。
自分にある障害のことを自分で勉強し、そこから理解を深め毒親との関係も断ち切れる人も居るだろう
どちらにしても、毒親の問題と障害とは混同してはダメだと思う。

明らかに他人の子と違う自分の子を目の当たりにして
ちゃんと対応出来る親が増えるためにも
この障害は障害としてもっと研究されるべきで何でもかんでも親のせい、接し方のせい
とせずに、その接し方も含めた研究や実践が行われるべき
709名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:16:28
一次障害がADHD → 二次障害でうつ病や反抗挑戦性障害を併発 → タイプA 
一次障害がPTSD → 同じような事が繰返されて複雑性PTSDになる → タイプB

タイプAとタイプBは、表面上、区別がつきませんが、
プロセスが違うので、治療の仕方も違ってきます。
タイプAでは一次障害の治療に重点をおくことで、
二次障害に直接投薬などをしなくても
症状が緩和されることがあります。

タイプBでは、投薬による解離症状の緩和と、
カウンセリングや認知療法などに重点が置かれます。
710名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:19:52
ADHDは、男女で発症に著しく差があるために、遺伝の可能性が示唆されています。
複雑性PTSDではそういった事もなく、遺伝の可能性は特に示唆されていません。
711名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:25:15
解離症状とADHD症状は区別が難しく、
シュナイダー一級の統合失調症のテストでハッキリとした結論が出たりでも
しない限りは、解離の専門家は「解離だ」と言い切り、
ADHDの専門家は「ADHDですね」と言い切ってくる可能性が高いのが現状です。

704さんがもしもですが、複雑性PTSDであるにも係わらずADHDとして診断された
ということがあったりしたのでしたら、解離の専門医に一度診察を受けられた方が
いいかもしれません。

私の場合は、ADHDの診断を受けていましたが、気になって解離の専門家にいった
ところ、解離としてのみ診断されて、かなり間違った投薬をされました。
おかげで脳機能はボロボロになり、ひどい目にあいました。

逆の場合、つまり本当は複雑性PTSDなどの解離性障害なのに、ADHDとして
診断をされた場合も、ろくなことはないと思います。
712名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 02:31:56
ADHDの症状の程度にもよると思うけど、育った環境とか、
本人の性格や気質は友人関係を築く上で、凄く重要だと思います。
周りの空気を読めず、不適切な発言や行動をしても
「あいつだから、しょうがないか。。。」みたいに、結構、許してもらったりしています。
そしてパートナーの存在も大きいと思います。
共依存ではないですが、パートナーがいい人だったりすると、
小さな問題はカバーしてもらえます。
完全なる治癒自体が望めないなら、ADHD本人としては、そんなパートナーに
めぐり合いたいですね。
713名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 15:51:48
>>712
娘(ADD)の友達と接する機会が結構あるんだけど、
うちの子のおとぼけぶりを大らかに許して世話してくれる子と
「ドン臭いな〜」とイラついてる子がいる。
「ありがと〜」と「ごめんね〜」をそれぞれの友達に言いながら
この先も少しでもいい人たちに巡り合っていってくれればいいな…
と願ってる。
714名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 16:04:55
>>699
妊娠中の喫煙で発達障害・・・
大いにあるとオモ。隣の子供(5歳)だけど、自分の言いたいこと
が伝えられないみたい。言葉は言うけど文章にできないというか
何がいいたいのかわからない。時々言えない歯がゆさからか叫んでる。
母親は妊娠中ずっと喫煙してたらしい。
その下の子も2歳だけど、やっぱ言葉が遅いみたい。
715名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 17:20:26
私の彼はADDでACの症状が少しあります。
私の生活が気になるようで、私の一日の行動や友人関係まで色々と質問されます。
でも、関心があるように見えても彼の気持ちが私の方を向いていてくれるのは僅かです。
そんな???の関係が続いています。

716名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 17:22:31
なんかADDとか急に増えてない?
とか言いながらさげてみる
717名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 17:47:36
ここの掲示板を読むまでは、彼に対する「?」が、「彼の性格のため」で、
納得できずに悩んでました。彼は、医療機関で診断を受けたわけではないのですが、
小さい頃から、交友関係などで彼なりに悩んでいたと聞いた事がありました。
小学校の高学年で転校して、中学でも友人が出来なかったと。。。
彼は性格も優しいし嫌われるという事はないのですが、大人になった今でも
周りの状況が読めずに、思った事を口に出してしまいます。
困難な事が起こると、パニックに陥ってしまって落ち着くのに時間がかかります。
ここの掲示板でも共依存の事が書かれていますが、彼のことを愛しているので
共依存でもかまわないと思ってしまいます。 
ADHDなどの障害の無い夫婦でも、
周りには共依存なカップルが沢山いると思うんですけど?!
皆さんは、どう思われますか?
718名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 18:51:10
>>717
依存の質を上げていけばいいんですね。
お互いに、共依存について調べたり、
お互いの人格的成長ということを
二人の関係性の中心に置くようにしていけば、
おのずとそのラインに行くような気がします。

生きる意味について考えたりする部分がなくて、
快楽主義で今が楽しければいいや、の感覚を追求していく形だと
依存の質が上がることはなさそうな気がします。
719名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 19:09:06
>>717
表面しか見ることが出来ず、
彼の心の傷を感じ取れないなら別れた方がいいと思うよ。
それがお互いの幸せだと思う。
720名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 19:12:34
ttp://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/
ここにADHDのACについていろいろ書いてあるよ。
721名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 21:16:53
娘が今日自宅の2階の吹き抜けから飛び降り様とした。

娘は未診断のADD。
母親の私に対する反抗はかなり以前から物凄い。

学校で何かあったのが分らないけど
昨日から様子がおかしい。
昨日は私や夫がウザイと言って、家を出て行こうとした。

専門の病院は紹介状が無いと診察して貰えないので
現在カウンセリングを受けている教育相談所にお願いしているが
病院に行くほどでは無いと思っているらしい。

鬱を発症してしまったのか。
熱っぽいとか、気持ち悪いとか、訴えてる。

一頻り騒いで疲れたのか、食事も取らずに寝てしまった。
近寄ると「うぜーから、あっち行け」と言われてしまう。

明日学校に出すのが心配。
722名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 21:34:48
>明日学校に出すのが心配。
親の関心は娘さん本人ではなく周り(学校とか)にむいてるのか…
だから激しく反抗するんだろう
723名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 21:54:07
学校を休んでも良いんじゃない?
二人で静かに家に居たら良いじゃな?
724名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 21:56:35
721さんが自分の価値観をガラリと変えた方がいい。

娘さんが、かなり以前から反抗的だということは、
親の価値観と合わない自分に苛立っているということ。

親の価値観を認めてしまったら、その通りにできない自分を
「ダメな人間」だと思わなくてはならなくなる。
でも、そうかといって親がほめてくれるようには片づけもできないし、
いろんなことをきちんとやれない。
やろうと思ってみたこともあるが、みんな上手くいかない。
途中で嫌になってもうどうでもいい気分になってきてしまう。

たぶん、そんな感じに思っているんじゃないでしょうか?

そう思って家に居場所がない状況で、学校で友達関係が悪くなるとか
先生から怒られるとか、何か嫌なことがあったんでしょう。

でも、親には相談できない。だって、「それはあなたが悪いんでしょ?」と
思われるに決まってるから。
行き場がほしい。誰かに助けてほしい。でも、家にはそういう場所がない。
だから、居場所になってくれない親に対して「ウザイ」と失望をぶつけるしかない。
家にも学校にもいられないから、飛び降りるしかない。
725名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:12:08
さて、こういう時にするのは、
まず娘さんの意表をつくこと。
そして、ありのままの「きちんとできない」娘さんにOKを出すこと。

死のうとした。いいじゃないですか。状況とかによるんですが、
「すごい子だ!勇気がある!!」そう言ってみてはどうですか?

でもすかさず、こう言うのを忘れてはだめです。

「でも、死なれたら悲しいし、辛い。だから頼むからその勇気を別のところで生かしてほしい」
「死のうと思ったのは、人生を真剣に苦しんできた証拠だと思う。
そういうことを適当に考えてしまう人間の方がこの世の中には多いんだよ。
でも、あなたはちゃんとその苦しみを感じたし、その上で死のうとする勇気もあった。
とても偉いと思う。私にはそんなこときっとできない。」

とにかくほめること。そして「自分が話すのではなく、娘さんに話をさせること」です。

「片づけできない人間の方が偉い」「遅刻する人間の方が立派だ」
「衝動的で怒りをぶちまける人間の方が偉い」
いろんなバリエーションがあります。

一旦、これらの価値観で、娘さんを「心から」ほめる様子を想像してみることです。
それが本当にどう素晴らしいのかを考えてみる。

上記の例で、死のうとするのが、本当にいけないことばかりでないように、
ADDの諸症状や、感情のムラや反抗性などにも、いいところは必ずあります。
それを恐れずにほめて、度肝を抜く必要があります。
その上で、ちゃんと適切にそのいい部分の出し方について、考えを深めていけば
自他共に幸せです。
726名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:31:00
娘さんは死のうとしてない。
2階の吹き抜けから飛び降りたらケガをして痛い思いをするだろうけど、
死なないことぐらい分かっていると思う。
娘さんは「飛び降りたときに受ける傷と同じくらい苦しい」と言いたかったんじゃないかな。

それで、「今まで(娘が)苦しんでいることに気がつかなくてごめんね」と謝罪してみてはどうでしょう。
727名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:53:15
うーん
厳しい母に育てられた診断済みADDの私としては
黙って静かに学校を休ませてくれて
普通に「ご飯どうする?」とか
「偶にはこんな風にノンビリするのもいいねえ」
「ちょっと疲れてるみたいだもんね」程度が楽かも。
あまりにもそれまでと違った態度をとられると
良くも悪くも調子に乗り
思い通りになるやんか!とまたハラが立ちます。
ちょっとややこしいんですが・・・
自分の為に何かが変化するのを目の当たりにするのは
自分のいやらしさが見えて嫌いなんです
728721:2006/06/21(水) 00:10:38
みなさん、レスありがとうございますm(__)m
あれから、娘が少し落ち着いた所で、ポツリポツリ話してくれました。

原因は学校でした。数学の授業中に担当教師から詰られたのがショックだった様です。
私に話さなかったのは、叱られるからではなく、自分のプライドが許さなかったんだと
思います。
勉強に関しては、煩く言った事は無いです。

>学校に出すのが心配
これは、学校や登下校中に発作的に何かしてしまったら心配と言う事です。

担任にはADDの事は話してあるので、明日もう一度担任と会ってみます。

数学以外の授業は受けたいと言っているので、
明日は数学が終わった時間に登校させます。

いつもは夫には相談しないけれど、
今夜は相談せずにいられなかった。
が、間違いでした。
夫は娘に対して大声で怒鳴り、罵り、最悪でした。
夫が敵に回ってくれたお陰で、娘が私を頼り、事の次第を話し出した...
と、言う訳です。

今後一切何があっても夫には相談しません。
夫が絡んでくると全てが逆効果です。

このスレのみなさんのレスの方が余程頼りになります。




729名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 08:09:08
娘さん、落ち着いた様で安心しました。

どこにお住まいだか分からないけど、紹介状がないと病院には
行けないの?
あ、あれか。
紹介状がないと予約待ちで数ヶ月かかるからって事?
730名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 09:23:38
ご主人にはきちんと話をして、例えば本を渡すとかして
ADDについてきちんと理解をしてもらうような努力をした方がいいと思う
ご主人だけ仲間外れにされれば、そこで亀裂も生じるだろうし
将来、ご主人の協力が必要なこともあると思う
娘さんの「出来ないこと」や「失敗してしまった事実」を挙げるのではなく
「実際にはどのような機能障害なのか?」を理解してもらった方がいいと思う
男性は女性と違って、理論的に話を持って行った方がいいと思うよ
娘さんの居ないところで、じっくりと本を見ながら話すとか…出来ないかな?

でも、人によっては「ADDのような障害」って理解し辛いかもしれないけど
731721:2006/06/21(水) 10:00:25
>>729
ご心配有難うございます。
公立の小児精神科の専門病院に行きたいのですが、そこは紹介状がないと
ダメなんです。
個人の病院を探そうかとも思いましたが、何軒もハシゴをする様になっても
困るので。

>>730
それが出来れば良いんだけれど。
残念ながら、夫に期待は持てません。
私は結婚以来夫のDVに悩まされてきました。
ここ数年はキレる回数も減りましたが。
ちょっとでも気に障ることを言ったりすると別人の様になります。
なので、娘の障害の事など、落ち着いてじっくり話すなんて事できません。

何事も私に決めさせて責任を被せる様な人なので、
娘の事も同じ様に考えてるんだと思います。
自分の知らない所で上手く解決してくれれば良い、くらいに思ってるんでしょう。

夫の優先順位は、夫→夫の両親→夫の妹→娘→私 ですから、娘も可哀想です。
AD(H)Dの症状は見られないけど、夫も何かの障害や病気があるって思ってます。
732名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 10:43:46
>731
>私は結婚以来夫のDVに悩まされてきました。
それは…何と言ったらいいか、本当に大変でしょう

あなたご自身が思い詰めてしまわないように注意してくださいね
何か自分の気持ちがおかしい、身体の方におかしな症状が見られる
そう言った場合は心療内科などに早めにかかってみた方がいいと思います
娘さんの件もご主人の件も大変かと思いますが、
一番重要なのはご自身の身体と心の健康ですよ
それなくしては、上手く行きません…
自分に余裕がなければ、自分以外にも優しく出来ないです
本当に、大変な状況かと思いますが、無理に頑張らずに
どのたかあるいは何か機関ででも協力者を探してみてくださいね…
くれぐれもご自身のお身体をご自愛くださいますよう…
733名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 12:14:55
夫婦間でDVがある → 機能不全家庭 → 子供がAC(アダルトチルドレン)

DV、機能不全家庭、共依存、アダルトチルドレン
この関連の本を探して読んでみるといいかもしれない。

私の育った家庭が、ちょうど父親が横暴、母親が「よい子」という
典型的な機能不全家庭だったので、大変でした。

特に母親の「よいこ」であろうとする性癖の部分が、
どうにも厄介で、なかなか解消しません。
「アダルトチルドレンマザー」とか本を薦めてみたのですが、
どうしても「自分とはここが違う」としか考えないようで、理解が進まない。
母自身が無価値観を抱えているので、母がこの世に存在しているためには
いいこでなくてはならないみたいなんですよね。
734名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 12:35:18
私はADHDとACです。
やかんに火をかけたまま外出してしまったり、
鍵を掛け忘れてしまったりと物忘れが酷いかったり、
余裕がないときにはメールの返信なんかもできなくなってしまいます。
自分の言いたい事もうまく言えず、私と話をする人に申し訳ないなぁと
思ってます。
その一方で主人がなかなかADHDの事を少しでも理解してくれようとせず、
責め立てられる事もあったりして辛かったりします。
親友と思っていた子にも理解されずに辛いですが。。。
でも、ADHDは理解されにくいと思っているので自分が頑張るしかないんですよね。
735名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 13:42:53
>734
あまり頑張り過ぎないようにしてくださいね
「所詮、障害があろうがなかろうが、完全に一人の人間を理解することは
誰にも出来ない」ということです。

あなたにとって「相手が理解する」とはどういう状況になることでしょう?
何でもかんでも許してもらえたら、「理解」したことになるのでしょう?
「理解」と言うのは相互に良いコミュニケーションを取ろうとするところから
始まるような気がします。相手に「理解」を求めるだけではなく、相手が
「自分とは違う」と言うことを自分が分かった上で、理解を求める努力を
しないと…相手にも分かってもらえないのでは?
あまり気にせずに自分を責めずにいてくださいね。
いつかきっと、あなたのことを分かってくれると信じて…
それから、もしかして「理解を示さない」のではなく、あなたに対してなおして
欲しい点を指摘してくれているのかも…と考えるのも1つだと思いますよ。
責め立てるほど、ご主人も「辛い思い」をしてるのかもしれませんしね…
736名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 14:00:28
>>735
734じゃないけど、たとえば、
「どうしていつもいつもこうなんだよ!」と怒鳴られたりする状況があれば、
それは理解されてないってことだとは思います。
別に怒鳴っても解決しないし、かえって状況悪くなるだけなんですが、
状況が悪くなる事が分らないんですね。
(分っててやるなら、それはそれなんだけれども)

「なんでメール返してくれないの?どうでもいいと思ってるわけ?
無視するのも大概にしてよ」と怒ったりするのも、本当は無意味なわけで、
自分としては無視してるとかじゃなくて、
脳のキャパがいっぱいだから、脳味噌が入院してる状態なわけです。
でも、そういう事をいっても理解されない。
「でも、本当に大事に思ってるなら返すはずだよ」とか言ってきかない。
日常生活を送ってるだけで脳がオーバーヒート起こしたりする感覚が
理解できないんですね。

ADDの人は、多くの場合、
周囲の人がどんな風にストレスを感じているのかは認識できてます。
だから二次障害でうつ病になったりする人が多いんだと思います。

自分にできない事に関して「何とかしろ」と言われるのは辛いんです。
やろうとすればする程できなくなる仕様なので。

「ああ、障害だからそういう事あるよね。別にキミの性格が悪いから
そうなってる訳じゃないってことは分ってるよ」というような一言があれば、
ミスについて文句を言われても、うつになったりはしなくて済むって事だと思います。
737名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 16:51:29
大変申し訳ないけれど、障害を持っていない人が、例えちゃんと本当は理解していても
>「でも、本当に大事に思ってるなら返すはずだよ」とか
>無視するのも大概にしてよ」と怒ったりする
と言ってしまうことは、これは本当にある意味仕方ないことなんですよ…
「障害で出来ない」と分かっているけれど、これをやられるととても「自分をないがしろに
されている」と言う「深い悲しみ」を感じてしまうと言うことがあるからです…
いわば、ADDと言う障害を持っているが故に「無意識の内に人を傷付けてしまう」訳で、
仕方ないけれど「傷付いて」しまった方はそれを表現するしかない場合があります。
もちろん、無理解ゆえにそう言って責めることの方が多いでしょうけれど…

>別に怒鳴っても解決しないし、かえって状況悪くなるだけ
>自分にできない事に関して「何とかしろ」と言われるのは辛い
と分かっていても、どうしても言ってしまうことってありますよ、人間ですから。
「理解」していても、障害を持っていない人には分からない「極普通の感覚を分かって
くれない」苦しさが時折爆発することがあります。とても申し訳ないけれど、つい言って
しまいたくなるほど、障害のない相手も辛い思いをしているのだ…と言うことを分かって
欲しいと思います。
そう言ったことで鬱になるのは障害を持っている人だけではありません。障害を持って
いない配偶者も、それゆえに鬱になる人もいるくらいですから…
738名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 19:28:22
>「なんでメール返してくれないの?どうでもいいと思ってるわけ?
>無視するのも大概にしてよ」と怒ったりするのも
ではなく、
「メール返してくれないと自分をないがしろにされていると感じて悲しい」と言えればいいんだろうけどね。
739名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 19:48:28
>>738
そう言えたとしても、相手から返事が来るかどうかは
また別問題なんだよね。
740名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 20:15:57
まぁ、なんにせよADHDの人と上手くやっていくには、
思い詰めないことですよ。

深刻になりはじめると、変なサイクルに入ってしまい、
どちらも抜けられなくなっちゃいますから。

深刻な時ほど、ユーモアが大切。
741名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 00:30:44
>>737
まるまる同意です!!
分かっててもかわしきれない時がありますよね
これが相手を看取るまで一生続くかと思うと
やりきれなくなる時があります…
742名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 03:29:45
どうしても、周りと比べてしまう時があって。
私自身が苦しい思いをしている時、私は彼に相談さえ出来ない。
友達は彼に頼ったり、助けてもらったり、支えてもらったりしてて、
分かってても寂しかったです。
743721:2006/06/22(木) 08:28:39
>>732
温かいお言葉ありがとうございます。
私の我慢強い(?)性格が災いして、今の状態になってしまったと思います。
今のところ、月1、2度私もカウンセリングを受けているので(医師ではありませんが)
そちらで話しを聞いてもらう事にします。

>>733
共依存←これだけは絶対嫌だったのですが、
私と夫は既に共依存状態になってる気がします。
私は良い子でいたいとは思っていませんが、
夫を怒らせない様に気を遣う事=良い子でいる事
になってしまうのでしょうね。

どっちにしても、娘の障害に悪い影響しか与えていない事は事実として認めています。
744名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 08:58:24
>「理解」していても、障害を持っていない人には分からない「極普通の感覚を分かって
訂正いたします…これでは意味不明ですね
"「理解」していても、障害を持っている人には分からない「極普通の感覚を分かって"です
障害を持った当事者も辛いと思いますが、周囲の者(特に家族)は嫌な目にあっても
悲しい目にあっても「そう言う障害だから…」の一言で相手を許し、自分の気持ちを
飲み込まなくてはいけないこともあります。ですから、いつも常に、「理解を持っていれ
ばそんなことはしないはず」と求められても無理なことがある…と言うことを心に留めて
置いていただきたいと思います。私たちは人間なのですから、完璧ではありません…

>743
私も知らず知らずに「共依存」に陥っていました…自分が相当前から鬱病だったと
分かって、初めてよく振り返ってみて「共依存」状態になっていたことが分かりました。
>娘の障害に悪い影響しか与えていない事は事実として認めています。
ご主人との取っ掛かりはここかもしれませんね…
長い道のりになるかもしれませんが、「娘さんのためにどうしたら悪い影響を与えな
いようにできるか?」を少しずつご主人と話ができるようになると良いですね。
くれぐれも自分が背負える以上の荷物を無理に背負わないようにしてくださいね…
745736:2006/06/22(木) 10:39:02
>>744
私自身はADDですが、その問題についてはかなりの時間を割いて、パートナーと話をしました。
そういうわけなので、744さんのお気持ちは大変よく分ります。
この問題は、ひきずると悪いサイクルに入ってしまうので、なんとかしないといけないですよね。

内面的な話題で、しかもADDの人がその原因になっているような暗い話題に関しては
基本的に投薬してからじゃないと意識がもたない事が多いです。
逆にいえば、薬を飲めば問題ないです。

アスペルガーを併発していないADDであれば、時間や感情的に余裕をもった状態で
ちゃんと順を追って話せば分ります。
分ってくると、「あれ?もしかして、今自分はイライラした印象を相手に与えてしまったかもしれない。
自分はそんなつもりはないけど、そうだったら悪いから、
相手に怒ってるわけじゃないんだよと言うことを伝えておこう」とか、思うようになります。
あと、時々行き違いとか、思わぬ行動で嫌な印象を与えてしまう分、
日頃、ちゃんと愛情を表現したり伝えたりしようと思うようになります。
ですから、薬を飲ませるなどして、ちゃんと話合いをするのは大切です。
そしてその前に自分の感情などについて整理しておくのも大切です。
ただ、不満をぶちまけたい部分、怒りを発散した部分に関しては、
カウンセリングなどを利用するとか少し考えた方がいいです。

ADDの人が相手を非難していても、本当は「ただ休憩したかっただけ」なことはよくあります。
そういう事をお互い理解して、お互いがその状況を「共通認識」として持つようにしていくと
その状態に合わせて薬やらサプリやらを飲むので、関係性は大分円滑になります。
746744:2006/06/22(木) 11:39:45
>745 736さん、ありがとうございます
こう言ったところで、ADDと言う障害を持っている方の経験や意見を直接伺う
と言うのは、本当に貴重でためになります。本当にありがとうございます…

現在、私の夫は投薬治療を模索中です…まだ薬の効果が現れないところで
すが、私自身はある意味「求めることなかれ」と言う気持ちで、今、一番、
自分にとって何が大事かと考え何とかそれに対して努力しています。
はっきりAD(H)Dと分かってから、夫に対して「普通のこと」を諦めることと
「自分にできることとできないこと」を分ける思考法を知ってから楽になりました。
私自身、投薬とカウンセリングを受けています。
それでも、道端を仲良く買い物袋を下げて通るご夫婦の姿をふと見かけたり
すると、何とも言えない哀しみに心が覆われることがあります…
>736さんのように早く、「話し合い」が出きるような状況になり、彼自身が
>736さんのように考えられる(行動できる)ようになってくれると良いのですが…
まだ、始まったばかりで道のりは長くなりそうですw
でも少し希望が持てて明るくなった気がします…ありがとうございました
747736:2006/06/22(木) 12:10:35
>>746
> それでも、道端を仲良く買い物袋を下げて通るご夫婦の姿をふと見かけたり
> すると、何とも言えない哀しみに心が覆われることがあります…

ここの部分、全く同じことがありました。
「なんで泣くんだよ。泣いても仕方ないじゃん」
と私は思いましたが、居たたまれない罪悪感は感じてました。
みんな同じなんだなぁと思うと、何か悲しくなりますね。

薬の効果がないということなのですが、
そういう場合でも食事療法はした方がいいです。
他のスレで話題になっていますが、

発芽玄米、青魚、納豆、豆腐、ニンニク、果物。
添加物の入ってるものは極力避ける。
肉類をとる場合は、豚肉にする。

あと、本人の気力が続かないと難しいのですが、
運動や記憶力のトレーニングとかはした方がいいです。
あと、他の人とコミュニケーションをとるのは絶対的に必要で、
それをやっていないと、コミュニケーション能力が衰えてしまい、
人への気遣いとかできなくなっていくことがあります。
最悪、2ちゃんねるとかでもいいので、なんらかの交流をもたせる
ようにした方がいいです。
パートナーとの関係だけでなく、他でもコミュニケーションの問題を抱えるようになると
「いよいよこれは自分自身の問題だ」と思って、ADDの人も真剣に悩むようになります。

いろいろ大変だと思いますが、できる限り返答しますので、
何かのお役にたつことがあれば何でも聞いてみてくださいね。
748744:2006/06/22(木) 14:22:53
>747 736さん、本当にありがとうございます。
何と言うか、勇気をいただいたと言うか希望をいただいたと言うか…
夫の場合は診断され治療を始めたのはホンの最近のことです。
だからと言うのもありますし、ADDの専門院での治療ではないので
なかなか効果が現れず、今は医者を探しているに近い状態です。
>747に書いてあるコミュニケーション能力と記憶力の低下がまさに
3〜5月に起こっていました。私が夫に対してパニック発作を起こした頃です。

コミュニケーションの問題は、私がパニック発作に陥った段階で夫に訴え、
ネガティブ思考の改善を自分で努力してもらいつつ、現在、カウンセリングを
受けてもらっています。本人は気付いていないようですが、傍から見ていると
閉じ篭った殻が壊れつつあるようで嬉しいです。食事は玄米を中心に高タンパク・
低炭水化物的なものを目指しています。夫はほとんどが外食なので…難しいの
ですが、それでも本人も間食は全粒粉クッキーやナッツを選ぶなど私のアドバ
イスを気にしてくれています。それがちょっと嬉しかったりしていますw
今現在、サプリメントを取り寄せ中なので、彼の「集中」だけでも何とか改善でき
ないか?と思案しています。私としては後は「運動」を嫌がらずにしてもらいたいと…
彼が「どうせ治らない障害だから…」と自暴自棄になった時から、私は必死で良くなる
方法を模索し何とか彼と歩みたいと思ってきました。今ようやくホンの半歩を踏み出し
始めたところです。気が短い私ですが、何とか少しずつ焦らず1つ1つ、彼を励まし
自分を励ましながら歩んで行けたらなぁ…と思っています。

本当に心強いお言葉、本当に本当にありがとう…!
749721:2006/06/23(金) 08:50:40
>>744さんとは少し立場は違いますが...
私もこのスレにはとっても助けられています。
娘の障害が確定して1年足らず。
私もまだまだ勉強不足で戸惑う事ばかり。
周りに相談できる人も居ない中、
このスレに書き込むと、温かい言葉、励ましの言葉、心配する言葉...
見ず知らずの私の為にここまで...と、本当に感謝の気持ちで一杯になります。

750736:2006/06/23(金) 15:14:43
>>748
障害は確かに治らないかもしれないのですが、
怖ろしいのは、悪くはなっていくということだと思います。
どうも人間の脳は使っていないと衰えていくようで、
特に、発達障害を抱えている場合は、
衰えが著しいような気がするんです。

泳いでいないと死んでしまうマグロのような気分ですね。
とにかく一生脳は鍛え続けないとまずいなぁ、と思ってます。

あと、運動に限りませんが「やらなきゃ」と思うとなかなかやれないので、
早朝にスポーツするとか、何か楽しい事とセットになっているといいですよね。
犬の散歩とか。

そういえば、もし動物が嫌いでなければ、
犬とかをを飼うのはとてもいいような気がします。
ADHDの人は、どこか子供っぽい部分があって、
そこの部分でのびのびできると、全体に調子がよくなります。
犬とじゃれたりするのはとてもいいと思います。

パートナーの方にとっても、落ち着いて安定した愛情をもっていて
決して裏切らない家族というのは、とても有り難い存在になりそうな気もします。
ADDの自分が言うのも心苦しいのですが。

私自身、パートナーには著しく心労を強いてしまっているので、
こういうところで少しでもパートナーサイドの方のお役に立てるのは嬉しいです。
こちらこそどうもありがとうです。
751名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 19:44:22
ADDの人はみんな片付けが出来ないもしくは下手なんでしょうか?
752名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 20:23:12
>>751
殆どの人は片づけが苦手ですが、
まれに得意な人もいるみたいです。
753名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 22:30:04
751です。
子供はADDなのかなー?と思うときがあるんですが(未診断)
私が「片づけようね」と言えば所定の位置に短時間で片づけられます。
性格も普段はおっとりしているので衝動性も感じないです。
でも
退屈や失敗に弱い
不安が強く心配性
自律神経が弱い(心身症、自家中毒、睡眠障害、不安障害に頻繁になる)
気分のきふくが激しい(時々妙にハイテンションだったりボーっとしていたり)
チックがある。
自己否定が強い(プライドが高い)
自分のストレスや疲れを認識できない(頑張りすぎ)
過集中がある
自己表現が下手で気持ちを言葉で言うのが苦手
時々パニック等々です。
夜は寝付くまで無意味に横たわってるのが耐えられないようでイライラしてます。
最初はアスぺかと思ったのですがコミニュケーションに困難はさほど感じないし、
認知能力もさほどずれているとも思えないのです。
でもADDにもしっくりこないし、
いったいなんなのかなー?と毎日モヤモヤです。



754名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 22:48:01
>>753
お子さんおいくつですか?
ADDって感じはあんまりしないけど…
一度専門家に相談したら良いと思いますよ。
755名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 23:17:32
子供は6歳になったばかりです。
心療内科に通院してますが先天的にストレスに弱い所があるがよくわからないので
経過観察ということになってます。
756名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 08:01:11
>>753
頑張りすぎるのは、あなたがそうさせているのでは。
あなたは「片づけようね」とやさしく言ったつもりでも、
子供の方は「早く片づけなさい!」ときつく言われたように感じ、そのように行動してしまうようです。
怖いから急いでやるってわけ。
こういうタイプは自分のストレスや疲れより、周囲の期待に応えることを優先する傾向があるようで。

ところで「いったいなんなのかなー?」と、心配しているようには見えないけど、少しは危機感を持てw
757名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 08:38:04
>>753
私にもADDには思えない気が。
そのお子さん以外に兄弟とかはいらっしゃるんでしょうか?
幼稚園や保育園での生活はいかがですか?
うちの息子はADHDなんですけど、幼稚園に通っている頃は
先生の方からも色々と言われて大変でしたよ。
小学校にあがったらもっとだったけどw
758名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 09:07:43
753です。幼稚園からは情緒不安定なために情緒の教室に通うように進められました。
下に3歳の妹がいますがとてもやんちゃで子供らしい子供です。
ある意味下の子供の方が手が掛かるけど心配はあまりない感じです。
756さんのようにいつも親のせいにされます。
厳しすぎなんじゃないかとか・・・
でも産まれたときからなにか違和感を感じるほど敏感でした。
掃除機の音を怖がったり、1日中意味不明に泣き叫んだり、パニックになったり・・・
ぶっちゃけ発達障害と診断された人はうらやましいです。
私は何処の誰に相談しても「あなたの育て方が悪い」とせめられる。
危機感はかなりもってます。
でもそんな毎日に押しつぶされそうだから明るくふるまってるだけ。
病院の先生からは持って産まれた気質だから治らないと言われました。
でも発達障害でないと理解なんてされないですよ。
もっと厳しい状況。
だからといって障害者にしたいわけではないですけど。
ただ理解してほしいしそこまで子供が壊れかけてるのを見て
なにか根本に発達障害があるのでは?と疑ってただけ。

759名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 15:50:10
何処の誰に相談しても>貴方の育て方が悪い

じゃあ今迄の接し方と違う方法を取って少し様子見してみなよ!
貴方のルールや感覚 価値観が全て正しい訳では無いんだよ
勿論私も含めてだけどさ
760名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 15:52:37
大学生の娘が居ます。うちは色々調べましたが未診断です。

またやっちゃった・・・・今朝もささいなことで もめたんです。
あきらかに服装に似合わないバッグ(中3の妹が使わないからあげるとくれたスポーツ用バッグ)を
持って新しい仲間と遊びにいこうとしているので 
「いつものバッグのほうがいいんじゃない?」と言ったところ 切れちゃって・・・・

はぁ・・・余計なこと言わなきゃよかった 
だから触らぬ神にって気持ちになってしまう
こんな場面の時 主人は こっちが良かれと思っても
理解しないしもめるのだから うるさく言わないで
「やって」ってむこうが言ったことだけしてあげるほうがいいと言いますが
楽しくない気分に毎日必ずさせられると思って落ち込んじゃう私。だめですね。
ちょっと20年分の愚痴をはじめて書いちゃいました。
ちなみに 主人は娘を普通の子、私はASなのかな?と心の中で思っています。
読みにくい文ですみません。
761名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 16:19:58
>>760
ぶつかりあいを拒否してもろくなことになりません。
バッグ云々くらいで切れるのは、癇癪でしかないと思います。
そういう時に、ちゃんと向きあわず、適当に済ませてしまえば、
両親への不満も募り放題、ワガママな人間に育っていきます。

人に厳しくできないのは、自分に厳しくないからだとよく言いますが、
口論やもめたりすることを恐れて、ちゃんと子供と向き合うことを
避けるようでは、今後ますます思いやられると思います。

ご主人もご主人です。夫婦そろってよくもまぁ、「適当な扱い」をするものです。
こんな親は子供に怒鳴られて当然です。今後ますます酷くなるのも理の必然。

とりあえずは子供の事は忘れて、自分自身が
どうしてそんなに逃げ腰なのか、人間関係をおざなりで適当に済まそうとするのか、
事なかれ主義で、うまい汁だけ吸おうとする卑しさをもっているのか、
よく考えた方がいいと思います。
考えたくなければ、考えないのもひとつの生き方ですが、
必ず、その結果が娘さんとの関係でもたらされると思います。
762名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 16:35:15
>>761
あなたの書き込みに感動した
>>751,753,758さんにもガツンと言ってあげて
763名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 16:56:59
大学生じゃもう手遅れだって!それに今更あ〜だこ〜だ言った所で遅いよ
娘の人生でしょこれから先は。変なバック持とうがパチ物のビイトン肩から
下げようがいいじゃない本人が何とも思ってないのなら

彼氏にでも言われれば別だけどねw
764761:2006/06/24(土) 17:04:24
私も、今になって急に娘さんへの態度を変えても無駄だと思います。
しつけようと思ってもかえっておかしくなるだけだと思います。

ただ恐らくは娘さんはACの問題を抱えているだろうと思われるし、
いつかはACの問題に直面すると思います。
その時には、親はやはり変わっていた方がいい。
ACの問題を子供単独で克服するのはかなり難しいからです。

あと、親御さん自身の生き方として、本当にそれでいいのかと。
本当にそういう生き方で満足なのかと思います。
765761:2006/06/24(土) 17:10:12
すみません、ちょっと偉そうに書きすぎました。
766名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 18:25:44
761さんは傲慢な感じがする。
過去に辛い思いをしてきたのか、現在が不幸なんだろうか…
767名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 19:24:23
>>761
>>760のレスひとつで、ACについて言及するのは
余計な不安を煽るようで、ちょっとあぶなかしく思いますよ。
768名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 19:51:20
>>766
すみませんでした。

>>767
そう思います。すみませんでした。
769名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 21:32:54
>>760

あんたは子どもを自分の思い通りに操ろうとしている
過干渉の単なる毒親です。ご心配なく。

>「いつものバッグのほうがいいんじゃない?」と言ったところ 切れちゃって・・・・

は?大学生の娘に服装の事で干渉するのってありえないでしょう?
あんた、自分が多感な思春期、おしゃれに目覚めたとき、あんたの母親にとやかく口出されたら嬉しいか?
娘が切れるの当たり前!
770名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 21:40:26
>>760
>楽しくない気分に毎日必ずさせられると思って落ち込んじゃう私。
あんた以上に20年も過干渉されてきた長女の方がどんなに毎日が楽しくなかったことか考えてみてはいかがかな?

娘さん、あんたに愚痴言ったこと、学校や友達の事で相談したことないだろ?
子どもは自主性が出たら口を出さずに、助けを求めてきたときだけ手を差し伸べるのが親。

奈良の高1の長男だって、あの毒父は良かれとおもって毎日スパルタで勉強を教えていた。
親が子に良かれと思うことの多くが、親の都合からくる身勝手だ。

あんたも思い通りいならない長女に毎日楽しくない気分になり、そのウサ晴らしを長女に対して干渉して解消していただけに過ぎない。
亭主の言っていることが正しい。1日でも早く子離れしなさい。
771名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 21:55:06
>>760 参考にどうぞ!
94 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:39:46 ID:wJUs0H1/0
所詮ガキの人生はガキの人生だろ。そりゃガキの成績が良けりゃ
親としてもうれしいだろうが、手前の人生と勘違いしてる親が多い
んだろうな。ガキは親の人形じゃねえしな。適切なアドバイスに
留めときゃ良いのに、自分がメインプレーヤーみたいな気になって
文句言うアホ親が多いんだろう。


105 :名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 21:41:34 ID:uoXSwRnN0
>>41
同意。子供の為といいつつ自己満足の道具にしてヤツ多すぎ。
親が子供に依存しすぎると、子供は自我が育たず「(親にとって都合のいい)いい子ちゃん」に育つ。


772名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 21:57:16
「あんた」って下品だし失礼だよね。トメみたい。
773名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 22:06:52
トメってなんですか?
774名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 22:08:45
混ぜるな危険
775名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 22:17:33
>>771
760のお仲間紹介キタコレwwwwww
776名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 22:33:12
うちの娘(10歳)もトンチンカンなかっこするよ。
暑いのに長袖着ようとしたり、変な色の組み合わせだったり。
「今日は暑いから半袖がいいよ。」とか「その色変じゃない?」
とかはつい言っちゃうなぁ…
最近は「今日暑い〜?」と聞かれると「ベランダ出てみてー」
と自分で確かめさせてるけど。
身なりがだらしないのは発達障害の子にありがちだけど
やっぱり女の子だと気になるよね。
さっきも風呂上りにウールの冬物長袖パジャマ着てたorz
777名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 22:44:20
子供や夫が発達障害ですと主張する親はどこかズレているよね。
778名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 23:01:19
>>777
そうそう、夏休みまで待てる手術をテスト期間に予約してみたり。
朝弁当が作れなかったから昼から学校に行かせるとか、
でももっと変なのは、その様な常識から大きく外れた言動や行動を
平気で見ている旦那かもしれない。
779名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 00:35:43
>>776
せめて冬物を片付けたら?
娘さんと一緒に片づけが出来ればいいけど
それが無理なら自分が引き出し等に片付けた物を見せて仕舞うとか。
色はともかく、季節的な物はある程度は分りやすく間違えない工夫をした方が
本人も身体的にも楽だし、親だっていずれは楽になるのでは?
身体的に楽と言うのは重要だよ。それだけで精神的に色々変わるし。
かなり遠回りになるかもしれないけど。やらないよりはマシだと思う。
本当に障害があるのかは知らないけど、こういう事は障害の有無に関わらずだと思う。
780名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 00:40:16
>>760
私はお気持ち分りますよ。
ちょっとアドバイスしたつもりが、大騒ぎになっちゃう...
押し付ける気なんて全然ないのに、何故そんなに怒るの?ですよね。

うちなんて、登校前に、制服の背中から「ワイシャツがベロンと出ているよ」と、
言っただけで、キレますから。
これは、押し付けでも何でもないでしょ?

私もこんな調子で毎日がスタートします。ホント憂鬱ですよ。


781名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 00:46:58
>>780
自分は押しつけてない。自分は悪くない、という部分に意識がいっていて、
そこまでキレる理由を知りたいとか、本当の原因を突き詰めたいという気持ちは
正直いってあまり無さそうですね。
782名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 01:12:13
>>781
そうやって、いつも障害を持つ子の親は責められるんですよね。

理由や原因を理解するのも大事だけれど、
子供は家の中だけで生きてる訳じゃないんです。
世の中の人がみんな障害を理解してくれてる訳でもない。

障害を理解した上で社会的な常識を教えて行くのが親の役目だと
私は思うのですが。
783名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 01:12:46
自分は>>780のレスに、場の空気を和ませようという気遣いを感じるんだけどなぁ。
他人を責めたり、バカにするようなレスをつけると、読んだ人がどういう気持ちになるか
今一度考えて欲しいと思います。
784名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 01:21:40
私は780さんは気遣いしようという気持ちもあるけど
結局単なる愚痴になってしまったと読めた。

掲示板での気遣いってすごく難しいよ。単なる雑談スレとは違うし。
リアルみたいに言葉の調子も分らなくて、文字からしか判断出来ないんだもの。

正直あまり無理して書かない方がいいと思う。
愚痴なら育児板とかの該当スレに行けばいいんだしさ。
785名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 01:25:43
ちなみに780さんに重要なのは理由とか原因とかではなく
お互いが憂鬱にならない為の工夫ではないかと。
家庭での関係が上手くいかない時に社会的な常識を教えるのは
まず無理だろうから。
親にとっては甘やかしに思えることが甘やかしでなかったり
その逆もあったりするから、先輩ママとかにじっくり相談してみたらどうだろう。

786名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 01:46:48
>>784
愚痴はOKじゃないんでしょうか?

1 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:45:45
自分の家族にAS・ADHD・LDの人がいる人のためのスレ
です。
苦労話・愚痴、面白エピソードなど何でもどうぞ。


787名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 02:29:32
>>780
多分、本人としては「完璧!」と思ってたのに指摘されて恥ずかしかったんじゃないのかなーと。
で「恥をかかされた!」と思ったのかもね。

私の場合は、無言でその部分をひっぱって教えます。
言葉には言葉で返ってくるのであまり言わないようにしています。
788名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 02:39:47
うちにも15才のADD娘がいますが、
別に批判するつもりもなく、ただ普通に会話をしようとするだけで、
その時の気分でキレられてしまいます。ああ、声をかけなければ良かったという感じ。

自分の時を含めて、ティーンでいろいろと難しい時期があるのは十分理解しています。
しかし、何かが違うわけです。
この何か、っていうのが、ADDの家族を持った人でないと理解できないと思います。
そういう意味で、760さんの『は〜〜ぁ』というがっくり気分がよくわかります。
昨日今日ADDの親になったわけでないし、ある程度うまく運ぶように
(今までさんざん修羅場を迎えてきているので)こちらも自己鍛錬してきているわけですが、
それでも、、、、ってなる時があるわけです。
789名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 02:40:02
そもそも、AD(H)Dの子を抱える親って、
責められる事って多くないですか?
子の為を思いアレコレすると、干渉し過ぎだとか理解不足だとか。

どの親だって、初めての経験なんだから上手く行かないのは当然だと思う。
ましてや自分には無い障害を持ってたら、理解しろって言われても、難しい。

障害があっても、この社会で子は生きて行かなきゃならない。
なら、親が社会で生きる術を最低限教えなきゃ。

大変だけど、それが親の義務だと思ってます。


790名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 10:12:15
>自分の家族にAS・ADHD・LDの人がいる人のためのスレ です。
苦労話・愚痴、面白エピソードなど何でもどうぞ。

って書いてあるのに、なんでこのスレで責められなくちゃいけないんだろうね?
突っかかってくるのはアラシ??
791781:2006/06/25(日) 10:37:22
>>789
問題は、本当は子供の事をあまり理解する気持ちよりも、
自己正当化をしたい気持ちが勝っているのに、
そのことを認識しようとしない親のエゴイズムにある、
と781は言いたかったんじゃないかな?
789が繰り返し同じ内容の発言を投稿している事自体、
自分を弁護しよう、自分は悪くないと言おうとしている証拠。
本当に問題解決の方に関心があるなら、
そっちの方向性で話を聞いてくるはず。

>>790
もう子供じゃないんだから、突っかかってくるかとか
責めてるかどうかじゃなくて、内容について話をしようよ。
内容があるなら、突っかかってこようが、どうでもいいよ。
大体、本当にアラシと思うならスルーするのが2ちゃんの原則でしょ?
792名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 10:59:40
発達障害の人って幼少期からキレやすかった人が多いの?


思い通りにならないとかんしゃくを起こすのはアスぺだけだと思ってたよ。
793名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 12:04:52
>>792
普通の人は思い通りにならないと大声で怒鳴るんだよね。
794名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 13:05:28
定型発達の人でもキレる人はいるよ。
境界例の人とかよくキレる。

精神疾患か病気か障害か、そのどれでもなくてキレやすい場合は、
一般には自我が未成熟だとそうなるという話だけど。

寝不足とかPMS(月経前症候群)とかでもキレやすくなることは
あるみたいだね。
795名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 14:37:45
>>791
でもあなたのように正論ふりかざして弱みを見せた人を攻撃しているのをみると
ちょっとどうなの?って思うよ。
言ってる事は正しいけどね。
あなたみたいな人がいると、愚痴も言えなくなっちゃうわ〜
796名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 16:36:41
正直、ここにはアラシと言うか、
何か家族にでも恨みを持った
「AS・ADHD・LDの家族」以外が
居るような気がするのは私だけ?

障害を持ったご本人が降臨するのは構わないけれど
その家族の辛さを理解できないような
「障害を持った本人」には来て欲しくない

少なくともここでは「障害を持った家族」が
普段言えない、口には出せない、どこにも言えない
辛い気持ちを吐き出したいからね…
797名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 17:15:27
>>795
>>796
同感。同感。
本来の主旨にそったスレに軌道修正しましょー!
798名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 19:27:39
家族の辛さに同意しない意見は一切受け付けないことを
このスレの趣旨といたします。
たとえ正論であったとしても、このスレには書かないでください。
ここは感情を吐露する場です。
そういう事を書く人はアラシもしくは障害者として扱います。

※荒らしが出てきていますのでsage進行でまいりましょう※
799名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 19:41:50
サゲってどうやんの?
800名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 19:44:30
>>799
「メール欄に」半角英字で sage の四文字を書きます。
801sage:2006/06/25(日) 19:48:09
こうかな?
802名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 19:55:00
いえ、それは名前欄です。
その右にある「E-mail (省略可) 」の右側のテキストボックスに入力します。
803名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:53:57
これ?↑
804名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:54:51
ワロス
805名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:54:52
ためしにhageと入れてみる↑
806名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:55:52
でけた!
ついでにmageと入れてみる↑
807名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:56:34
やってみた。
808名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:56:42
なら?ひらがなで入れてみる  さげ  ↑
809名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:57:03
へーhageでもいいんだー。
810名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:57:50
すげ〜! ひらがなでも出来るじゃん。

念のために すげ〜 と入れてみた↑
811名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:57:52
hageは上がったよ。

やっぱりsageだね。
812名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:59:26
hage↑
813名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 21:00:10
↑age
814名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 21:02:42
hageでも下がるじゃん。
815名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 21:03:34
そうなんですか?
816名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 21:06:21
うそつけ。
817名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 21:07:11
816だけどあがるってー
818名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 21:07:47
うっそ〜 と入れてみた↑
819名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 21:15:51
書き込みのテストは専用スレがあるので、こちらでお願いします。

[test] 書き込みテスト 専用スレッド 73 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1150973624/
820名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 21:17:29
いいかげんにしろ
821名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 00:44:00
>>798
ここは辛さを書かなきゃいけないのでしょうか?
愚痴じゃなきゃいけないのですか?
>>1は「面白エピソード」とか「何でもどうぞ」になってるのに?

何だか逆に書くのが辛くなってきたよ。
それじゃ結局「辛い事を書きたい辛い人」しか書けない事になる。
辛い事がある人全てが、必ずしも辛い事だけを書きたいとは限らないでしょうに。
家族にだって色々な感情があるでしょうに。

次のスレは>>1>>798に書き換えて下さい。
822名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 01:08:39
>821
>798は皮肉でしょw

辛いことだけ愚痴だけ書くスレじゃないけど、
辛いことを書いて、ある意味追い込むようなレスは
どんなもんだろうと思うよ…アドバイスとして書くなら
そう言う書きようもあるだろうけどね…
だから、こんな面白いこと、こんなアイデアで乗り切った
なんて言う情報はとても有意義だと思うよ〜
823名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 01:35:57
781がそこまで追いつめるような書き込みとも思えないのは漏れだけ?
2ちゃんでは割と普通のつっこみのレベルだと思うよ?
なんでそんなに神経質になってるのか正直いってわからない。

781は791でもう一度書き込みしてるけど、
789も790も781を誘ってるように見えるし、
どっちもどっちなんじゃないか?
824名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 01:41:50
というか
じゃあそういう時はどういう対応をしたらいいのか
>>781さんが具体的にアドバイスしたらよかったんじゃない?
825名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 01:46:44
>>824
たとえばどんな風に?
826名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 02:02:56
ADHDとかADDとかASの症状が、それぞれ書かれている本を読んでも、
今、付き合ってる彼の症状が、どれかにぴったりと当てはまりません。
827823:2006/06/26(月) 02:31:00
>>824
アドバイス〜?
そこまで優しくしなくちゃスレへの立ち入り禁止にするのって、
ちょっと変だと思うんだが。
変と思わないのかな?これが普通?

家庭板来たの初めてだから、漏れが間違ってるのかもしれないんだけど
漏れが行ってる板では他にそんなとこ無かったからさ。

今のところ漏れ的に一番、穏和なのはメンヘル板なんだけど、
それでも揚げ足取りやツッコミは禁止、みたいのは見たことないんだよな。
828名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 02:45:43
だから変だと思う人は、このスレに来てほしくないなって事じゃないですか?
829823:2006/06/26(月) 02:47:51
そうなんだ。ではさようなら。
830名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 03:53:21
>>827
いや自分的にはいろんな人がいていろんな意見があるわけだから、別に突っ込んでもいいし
立ち入り禁止とは思わないんだけど。

ただ、>>781さんの言う「そこまでキレる原因」ってのがよくわからない(理解できない)
ってのが根本にある(と思う)ので「じゃあどう言ったらいいん?」って具体的に知りたいと思っただけ。

…って>>823さんはもういないか。

831名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 06:42:08
キレる原因は母親がいつも期待はずれな事ばかり言うからじゃないかな。
多分父親が同じ事を言ってもキレないでしょう。
言い方の問題ではないと思うよ。
832名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 07:13:25
親子で発達障害の者ですが、
>>831要は母親に甘えてるんだよね。
でもその事を本人に言ったらまたキレるだろうから、言わない方がいいけど。
発達障害に限らず、そういう子は学校出たらなるべく家から出した方がいいよ。
自立出来ず、ニートまっしぐらだよ。
833名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 07:56:24
>>832
母親に甘えてるけど、甘えの願望が満たされていない、と言ったところかな。
満たしてあげた方がいいと思うけど、親が自分で抱えている問題の影響で難しいんだろうね。
834名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 08:55:13
どんなに親が頑張っても満たされる事はないと思う
それも障害の特徴だから
835名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 09:08:11
発達障害の人って甘え方がヘタですよね?
表現の仕方がわからないのか、甘えてるつもりなのか…。
836名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 09:38:44
甘え方があまりにも一方的すぎるのも特徴。
相手の事を考えずにあれこれ要求する。
んで、少しでも母親が思った通りに動いてくれないとかんしゃく。
一番言うこと聞いてくれそうな人に対してキレる。
おのずと母親がその対象になる。
あと、我慢するのが苦手なのもキレやすい原因。
837名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 10:57:21
>>836
なるほど。
なぜあんなにキレるのか、少しわかった気がします。
我慢、できないですよねー。

自分もADHDの気があるので、相手がキレるとこっちもキレてしまう
自分の欠点もなんとかしないと…。
838名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 10:57:26
>>834
これ、内容的に誤りであっても、指摘しちゃいけないんですよね?
そうですね。大変ですね。
839名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 11:24:59
>>838
>>836だからってことじゃないの?
840名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:02:26
キレたら放置すればいいんだよ
神経が過敏になってる時になだめようとしても
余計ひどくなる一方
841名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:24:49
>>836 それ、甘やかしてる親の場合

甘えべたの子は>>837のような切れる親の場合
842名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:26:47
>>840
ああ。今のこのスレみたいに。
843名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:39:44
>>840
自分が親に放置されたからって、切れたとき放置が正しいと思わないこと。
切れるには理由がある、その理由を見つけて相手の欲求を甘やかしにならないように受け入れることだとおも。
844名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:45:48
ADHDは親から遺伝してるよね。
だから切れやすい子供の親は異常にキレやすいよね。
このスレ見ててもわかるけど。
そして自己正当化をはかって人のせいにしたがる子の親は
ここでも自己正当化をはかって人のせいにしたがるよね。

ADDの親をもっている子供は本当に迷惑しています。
頼むから早く診断受けてほしいよ。
そして親子なのに「障害」という目で子供を差別視するのを
やめてほしいよ。ジブンも同じなのにさ。
845名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:09:06
>>844
AD(H)D症状をお持ちのご本人様じゃないですか?
だとしたら、スレ違いですよ。
ご本人様専用のスレもありますから、そちらへどうぞ。
ここは、親(障害無し)の立場等からの書き込みが殆どですので、
気分を害しますよ。

846名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:12:13
>>836
アスぺルガーなら分かる。
思い通りにならないとキレるのは甘えじゃなくて自閉症の症状だから。
847名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:12:14
やれやれ…
848名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:13:02
ここもID出たらいいのにね。
849名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:15:08
>>845
発達障害同士のカップル(ADHDとアスペ)なんですが、相談してはまずいでしょうか?

844さんも書いてますが、
親御さんが未診断のADDということはあるように思います。
そういう方は書き込みしてもいいのですか?
850名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:15:17
スルー出来ないんだね
発達障害者本人
851名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:21:58
>>822
そうですよ。
辛い事が多い毎日だから、明るい話題が欲しい!
AD(H)Dでも、学校ではこんなに皆に好かれてるよ!とかね!

ちなみに、うちの子(ADD)は小学校1年生の時の学芸会で主役に立候補して
大熱演。いまだに、先生や他のお母さん達からも褒められます。
何も取り得の無い子だと思ってましたので、本当に誇りに思います。
この話をすると子は照れますが、一つの勲章だと思ってます。
852名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:29:10
736です。

出来る限り答えます、と書いたのですが、
書き込みがしにくいので、私もここをおいとまさせてください。

考えてみれば、私の書き込みも最初は行き違いからスタートしていましたし、
これからもそういう事が無いとはいえません。

ご迷惑をおかけしないうちに失礼しようと思います。
言ったことを実行できなくてすみません。

853837:2006/06/26(月) 13:41:10
ADHDもそうだけど、発達障害の子ってすごく純粋。
なので一番身近な大人の影響を受け易い。
一番身近な大人=親
つまり親がキレやすいと子供もキレやすくなるわけで。

それで、自分はなるべくキレないようにしている。
言い合いになったとき、素直に「言い過ぎてごめんね」と謝るようにしています。
854名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:51:02
>>849
どうぞー。
でも今荒れてるからちょっと心配。

>>851
ぼんやりADDさんが主役で大活躍なんて凄いですね〜
うちの子は集団の中に埋もれているのでうらやましいです。
授業参観などでたまに目立つ時は、どちらかというと悪目立ちだしw
855名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:54:36
>>852
匿名掲示板なんだから、そんなこといちいち言わなくても大丈夫ですよ。
何かあったら、またさりげなく書き込みして下さい。
856名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 14:10:10
>852 736さん、あなたの書き込みに救われた者です…

今は荒れてますけれど、また静かな状態に戻ったら
お互いの誤解や行き違い、受け取り違いを解き払いながら
さりげなくコミュニケートしていきましょう…
近いうちにまたあなたのアドバイスが欲しくなると思っています…
コミュニケートと言うのは「誤解」を解きながら、お互いを理解する
手段だと思っています…始めから分かり合えなくても、「相手を
理解したい」と思う心から努力することが大切なのではないかと…
857名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 14:25:55
>>850
煽ってどうするんだよ orz
858名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 16:20:12
>>836
それは後手に回っているからじゃない?
何を要求するか検討つくでしょうから、先回りでやってあげれば改善すると思う。
859名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 17:41:16
>>858それ、過保護の甘やかしだよ
860名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 18:10:43
>>859
そうだよ。
過保護にすると悪い方に行く子と良い方に行く子が居るけど
836の子は良い方に行くと思わない?
861名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 19:27:59
>>860
>836の子は良い方に行くと思わない?
→良いほうに行くと思いませんか?って事かしら?

>>858
私も先回りしてやってたよ。
ただし、幼稚園入る前までの話。
大きくなると、先回りする事がトラブルの原因になったりするから、
これまた厄介。
862名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 19:39:31
先回り=過干渉=ウザイ
863名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 20:21:59
先回り=過干渉=ウザイ→自立
萎縮して無気力になる奴もいるが
864名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 20:23:34
>>862
そうなんだよね〜
そのへんの兼ね合いが難しい。
生活環境は整えるけど、口出しはせず見守るってのがいいのかな?
自分は先回りが足りなすぎて、駄目だな。
毎日の生活に精一杯で、子供の身の周りの環境を整える余裕がない。
ちゃんとやっとけば、後々楽なのはわかってるんだけど…
865名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 20:46:52
先回りが、本人が気がつかないといいんだけどね。
「口」の先回りが一番ダメだなー。
866名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 21:28:35
>>865 納得。親らしいことしないで口ばっかし文句言う
867名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 21:43:30
お子さんにADHDの症状が見られるなら、
専門医を受診して適切な対応をされたほうが良いと思います。
お子さんの症状も気質や性格などもさまざまですから、
すべてのアドバイスが参考になるわけでもありませんから
。私の彼は多分ADHDです。 
親も本人も性格の問題だと思っているらしく、
治療などという選択肢はありません。
ここの掲示板で、パートナーの悩みが出てきますが、
もし、私の彼も小さいころから治療を受けていたら、
もっと、悩みの少ない生活を送れたんじゃないかと思います。
医学的なことが絶対だとは思いませんが、将来のことを思うと
重要だと思います。
868名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 22:07:00
>>867たただのACですよ彼。
869名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 22:08:13
母親なら先回りしてあげられるだろうけど
就職先の上司や同僚が障害を理解し、先回りしてくれるだろうか。
母親がいないと生きて行けないような人間になってしまったら・・
親は先に死んじゃうんだから。
870867:2006/06/26(月) 22:43:18
ADHDには、ACをあわせ持っている人が結構多いらしいと聞きました。
だから、私の彼もAC気味なところはあります。

これから長い人生を生きていくうえで、
障害の有無にかかわらず、みんな悩みや挫折を経験しますが、
親の気持ちになれば、子供が社会に出た後のことを考えると、
出来る事をしてやりたいと思うのは、すごく当然の事だと思います。
それには、やはり適切な治療方法があるのでしたら、専門医に相談するのが
一番良いと思うのです。
871名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 23:00:30
>>870
言いたいことはよくわかります。
ただ、こればっかりは本人が気がついて自分でなんとかしようと思わないと
直っていかないんじゃないかと思います。
いかに本人をその気にさせるか…(医者いわく、誉めてその気にさせていくのがいいということでしたが)。

逆に先回りが、本人にとってのいい経験の芽を摘み取ってしまわないか。
それも考えた方がいいかもしれませんね。
872867:2006/06/26(月) 23:15:30
>逆に先回りが、本人にとってのいい経験の芽を摘み取ってしまわないか。
それも考えた方がいいかもしれませんね。
 
私もそう思います。それを見極めることは簡単ではないと思いますが、
障害の有無にかかわらず、子育てにおいての勉強だと思います。
ほんと試行錯誤ですよね!
私の彼も周りの人間からしたら、ハチャメチャな性格に見えます。
事実、そうなのですが、ACなところはあるものの、人に対しては優しいので、
何とか生活できていってます。 
でも、今は学生なのでよいとしても、社会に出て
就職となると、やはり心配です。

873名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 00:01:32
煽るつもりはありませんが...
ここは家族にAD(H)Dを持つ人のスレだと思います。
カレ、カノも家族同様に大事だとは思いますが、
ちょっと本質からズレちゃってる気がするのは、私だけ?
874名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 00:10:58
>>873
そこまで言うならテンプレに書いた方がいいよ。

発達障害の人は書き込み禁止。
未診断で発達障害の疑いがある親も書くのは禁止。
カップルでも未婚の場合は家族では無いので禁止。
家族の場合でも子供が親の事を書くのは禁止。
875名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 00:16:31
それならスレタイも変えた方がいい。

× AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ
○ AS・ADHD・LDの家族を持つ健常者のスレ
876名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 00:39:13
私は、親、配偶者、彼や彼女の意見も聞きたいです。
877名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 07:54:19
>>873
育児板に(・∀・)カエレ!!
878名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 08:02:09
2児の母で自分自身ADDですが私もだめなのかな。
子供は2人とも受け継いでしまった。
子供の頃はかなり苦労した。
今みたいに理解なかったから先生に叩かれて終わり。
親となった今は育てにくい子たちの世話で苦労してるけど
子供たちの気持ちは分かるな。
879名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 08:13:25
限定するから無理があるんじゃないか
【なんでも】いろいろ発達障害【どんとこい!】
まわりに発達障害(アスペ、ADHD、ADD、LDなど)の人がいる人のためのスレ
苦労話・愚痴、面白エピソードなど何でもどうぞ!!

いっそ全部受けれてしまえ!
880名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 08:22:23
>>879
ハゲドー。こっちの方がいろいろと話が出てきて楽しいし、参考になる。
881879:2006/06/27(火) 09:16:51
しかし、よく考えたらここ家庭板なんだよな…。
(この内容だと)生活全般に移動した方がいいのかな?
882名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 10:03:58
>>877
それはいえてる。
親の視点中心にするなら育児板に行けばいいね。
883名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 19:49:01
誰が来てもいいんだよ
ここは公開掲示板なんだから
884名無しさん@HOME :2006/06/27(火) 23:25:07
みんな どこいっちゃったの、、、
885名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 23:31:48
>884 ここにいるよ…

さっき、すごく悲しくなって一人で泣いてた…
こんな時、普通の夫だったら、もしかして
黙って肩を抱いて励ましてくれるかもしれない
なんて幻想を抱いてしまった
自分が疲れてると、どうしようもなく悲しくなっちゃうんだ
886名無しさん@HOME :2006/06/27(火) 23:39:22
>>885 いたいた。
泣いちゃったのか。悲しかったのね。
私も泣きたい。
887名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 23:54:20
>886 泣いた方がいいよ…泣いた方がスッキリする
今、かなり辛い…自分はADHDのパートナー以外
抑鬱状態の家族も抱えてて、そっちの方が感情的に
ダイレクトにぶつけてくるから…なんと言うか、一人で
家で気を遣い捲くりで疲労困憊しちゃうんだ

今ちょっと、かなり辛くて、疲れちゃってるのさ…
でも、また明日の朝になったら元気な顔で「おはよう!」って言わなくちゃね
一晩泣いて、明日からまた頑張るよw
888名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 09:20:26
ま、798が荒らしってことで。
889名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 12:36:16
昨日、大人のADHDに関する本を買ってきて、一晩かけてゆっくりと読んでみましたが、
私の疑問やこれからのパートナーと生きていくための参考とまではなりませんでした。
パートナーの立場としては、ここの掲示板や医師のホームページの方が、参考になります。
実感しています。
色んな意見があると思いますが、パートナーの将来の家族として参加させて下さい。
890名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 14:10:53
>>889
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/
知ってると思いますが、ここいいですね。
891名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 15:10:06
>>889
パートーナーがADHDと書いているけど、ご家族にウツ系の人がいるということは、あなた自身にも問題があると思います。
あなたと親御さんとの関係も視野に入れて、広い意味での勉強をお勧めします。
892名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 15:47:48
>>891
レス番、>>889じゃなくて>>887では?

えーと、そういう責めたり追い込んだりするレスは好ましくないという意見が少し前に出てるんだけど、
読んで理解していらっしゃいますか?
少しスレの雰囲気がよくなってきた状況を汲んでくださいな。
893名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 16:34:57
自分の気持ちが分らない人に人の気持ちは分らない。
人を変えようと思うばかりで、自分のことを反省しなければ人も変わらない。

真実によって追い込まれるなら、どこに行っても追い込まれる。
ここで甘い汁を吸っても何も変わらない。
894名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 16:38:17
>>892
発言規制するなら、どこまで規制するのかガイドライン出してほすぃ。
>>874とか>>798とかのラインでいいの?
895名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 16:52:05
というか>>887
>>889って同じ人?
896名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 18:25:22
>>892
>えーと、そういう責めたり追い込んだりする
責めたり追い込んだりしてますかね?
被害妄想じゃないですか?

>>893の言われるように、
>人を変えようと思うばかりで、自分のことを反省しなければ人も変わらない
これがまず、大事じゃないですかね?

897名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 18:31:45
>>892  >>895

>>>887>>889は同じ人と思われ
898887:2006/06/28(水) 19:36:51
887(私)と889は違いますよ

>人を変えようと思うばかりで、自分のことを反省しなければ人も変わらない。
はぁ、もう、そんな気もないですよ
そう言う気持ちがなくても、悲しくなる時は悲しくなります
私ができるのはパートナーの「ADHDの症状がこれ以上悪くならないよう
アドバイスするだけ」…それを受け入れるかどうかは相手次第
>891さんや>893さんは私のような気持ちになることはないんですね
とても羨ましいですよ…本当に羨ましい…

正直、家族に抑鬱状態の人がいるだけで何故
>あなた自身にも問題
と言われるのか…そう言うことはここで更に言われなくても充分身に沁みました
随分と私も考え込んだものです、自分を変えようと必死の努力もしているつもりです
パートナーに診断を告白されてから本などを読み漁って、
頭で(だけでしょうね、きっと)は理解しようと努めています
抑鬱状態の家族は元々長いことそう言う気質だったことに加えて、
私のパートナーの「赤の他人」と言う態度に混乱してたことと
老人性鬱が主な原因のようです(心療内科の診断)けれど

…ここも優しいスレではなくなったようですね…
何か、本当に辛い気持ちをわかってくれそうな雰囲気があったけれど…
今ではそれも過去のことなんですね…w
899887:2006/06/28(水) 19:39:31
訂正です
>はぁ、もう、そんな気もないですよ
とは
>人を変えようと思うばかりで、
のことです
自分を変えよう、自分のどこが悪かったのか
必死に考えて努力はしてるつもりでも
相手が何も感じていないよう砂のを見ると
「自分の努力が足りない」と同時に「虚しい努力」だと悲しくなります

では、愚痴もこの辺で…さようなら
900名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 19:42:23
>>898
相手へのアドバイスは逆効果ですよ。
良かれと思って言った言葉も相手にとってみると責められていると思うだけで、余計にひねくれます。

>自分を変えようと必死の努力もしているつもりです

そう思っているのでしたら今日から相手へのアドバイスはやめてみてください。
アドバイスは、自分を変えるのではなく、相手を変えさせようとする行為です。

>…ここも優しいスレではなくなったようですね

ココ、他の場所ふくめ、あなたは同情だけを求めているのでしょうか?
相手を良くしたい!相手と幸せになりたいと思うのでしたら、色んな意見を受け入れなくては前にすすめないのではないですか?

>何か、本当に辛い気持ちをわかってくれそうな雰囲気があったけれど…

辛い気持ちをわかるからこそ、あえて言います。
他人の意見はどんなつらくても宝です。なぜなら、その意見に一喜一憂するあなたに問題があることを示してくれるからです。

901名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 19:45:22
>>887
>必死に考えて努力はしてるつもりでも
自分じゃ自分の事はわからないよ。

だから、利益なしで言ってくれる他人の意見が貴重になるんだよ。
それに、

>自分を変えよう、自分のどこが悪かったのか
必死に考えて努力はしてるつもりでも
相手が何も感じていないよう砂のを見ると
「自分の努力が足りない」と同時に「虚しい努力」だと悲しくなります

↑これ、相手の方も心では悩んでいることかもしれないですよ?
相手には注意、自分が注意されれば、もういいです!ですか?

相手は、そんなあなたに対して反発してそのそぶりを見せないだけかもしれない。
902名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 20:36:38
なんで自分の欠点について言われるのを毛嫌いするのか謎。

別にいいじゃない?いろんな意見があるんだから。

世の中の多様性を認めていこうよ。

ほめる意見もけなす意見も、みんないい。
障害ある子も、健常な子も。みんな素敵でみんないい。だよ。
903887:2006/06/28(水) 20:41:25
あぁ、そうですね…最近診断されたパートナーは
どんどんADHDの状態が酷くなって行って
本人も苦しんでいるようなので見るに見かねて…
のつもりですが、これからは何も言わないことにします
私自身は「相手に変わることを求める」だけがアドバイスの
真意ではないと今まで思っていましたが…

多角的なご助言、本当にありがとうございました
これで、心の整理がつきました
最後に、同情を求めているだけではありませんが、
「アドバイスが欲しい」時と本当に心が苦しい時に
誰にも言えない心の内を吐き出したい時と違うと思います
私はこのスレで何度か書き込みをしてますが、
その辺を考えて「助言する」か「優しい言葉をかける」か分けていました
今の私は、自分の心が疲れきっているようなので単に
愚痴を言いたかっただけだったのでしょうね…
「自分がいけない」と指摘され、正直、もうどうにもならないのが
本当の気持ちです…パートナーと別れる方がお互いに良いと分かりました
そうしないと、私自身も心が壊れそうなのでそろそろ限界のようですから…
では、これで愚痴は言わないことにします
読んでくださって、ありがとうございました
904名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 21:05:14
>「アドバイスが欲しい」時と本当に心が苦しい時に
>誰にも言えない心の内を吐き出したい時と違うと思います

>今の私は、自分の心が疲れきっているようなので単に
>愚痴を言いたかっただけだったのでしょうね…

これすっごくわかります!
主人が信じられないような事をしていて、家が危なかった事があるんだけど、
それを友人に言っても「でもダンナさんも頑張ってるしねー」としか
言われないし、本人に文句を言っても仕方が無い上に
「出来ない事をやれ」って言われるのは、本当に苦しいだろうと思って何も言えない。

だからって、家を危なくされて黙っていられる人間がいるのでしょうか?
私のこのストレスはどこに持って行けばいいのでしょうか?
そんな思いが積み重なって、家で一人のとき、枕を殴って大声をあげてみたり。
このスレが書きにくくなると、ますます逃げ場がないですよね…。
905さくら:2006/06/28(水) 21:20:36
>903さん
私は、あなたの書き込みで、たくさん救われたものです。感謝しています。 
「さよなら」なんて言わないでください。
私は、少し前にここで書き込みをしていた、ADDの彼と別れることになったパートナーです。
別れてから、1ヶ月未満ですが、やはり辛いです。
付き合っていた頃の辛さから開放されるかというと、ますます彼のことを考えてしまいます。 
私の場合は、学校で毎日顔を会わす機会があるので、彼の精神状態もわかるし、
又、自分がどういう態度をとったら良いのかでも悩みます。
彼の障害について知っているのは私だけです。 
そのことをここで、相談したとき「分かれたんだから、付きまとうな」みたいなアドバイスをもらって
、私も納得する部分もあったので、彼との関係は絶っています。
でも、今でも彼が好きと言う感情と共依存の残りがグチャグチャに入り混じっていて、かなり辛いです。
よく、恋愛が壊れるとき、パートナーを責めたのが原因だとか書いてあるけれど、
知識としては知っていても、やはり男と女として付き合っていく時、どうしても寂しくて相手を
責めてしまうときだってあります。
今になって後悔しますが、これは、仕方がないです。初めから菩薩さんのような気持ちになんか慣れません。
日常を一緒に過ごしているわけですから。
私たちが別れたと知って、彼の友人たちは非常に驚き、「今まで、よくやった」と褒めてくれました。 
彼らは彼がADDだとは知りませんが、彼の日常の態度から感じ取って
いたようです。
またこのような書き込みをすると、「未練がましい。。」とか書き込まれそうですが、
過去に付き合っていた普通(この言葉は嫌いですが)の彼との別れとは、
また違った辛さがプラスされていて、落ち込んでいます。
903さんは、結婚されているわけだから、私なんかと違って苦悩も大きいと思います。
私の幼稚な書き込みなんか参考にもならないと思いますが、
あなたの書き込みで救われたものとして、また、あなたの書き込みを待っています。


906名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 21:33:32
>>887
お子さんはいらっしゃるのでしょうか?

もし、いらっしゃるのでしたら、別れないで良い方向に持っていく道はありますよ。
女は夫のためより、子どもの将来のためなら頑張れると思うのですがどうでしょう?
907名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 21:44:18
>>904
>このスレが書きにくくなると、ますます逃げ場がないですよね…。

そういう時は、レスしないでスルーしていれば良いと思うよ。
908名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 22:10:19
>>903
本当に心が苦しい時にアドバイスをされてより苦しくなったと思うけど
主人もそんな感じじゃないかな…

今なら彼に何を与えるべきか分かると思うけど、別れると決めたなら関係ないかw
909名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 22:27:06
>>908 良いこと言うね!その通りだとおも。
910名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 22:28:50
>>904 あなたに注意されて、自分では治そうとしているのに出来なくて、凹んでいて・・・・という彼は誰に愚痴を言えるだろうか?
あなたしかいないのではないかな?それなにに、愚痴を聞こうとせず、アドバイスばかり・・・・逃げたくなるだろうな。
911名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 23:42:14
>>910
もう追い討ちをかけなくてもいいじゃん。
ちとしつこいよ。
912名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 23:44:00
なんか粘着されてるみたいだから、深刻な人はしばらく書き込みやめたほうがいいかもね。
913名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 23:53:59
というか本人に注意したなんてどこにも書いてないとおもう
914名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 23:59:35
自分が受けた恨みをこのスレで晴らすのはやめて欲しいよ。
915名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 00:21:37
>>914
単にアドバイスなだけかもしれないし、
そう決めつけて煽るのもどうかと。

つか、嫌だと思った時に、気にしていじくるからややこしくなるわけで、
放っておけば意見のひとつという形で流れると思うんだが。
916名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 00:24:33
そうだね。
スルーするのが一番かも。
ただ、結構深刻に悩んでる人が、その手のレスを真面目に受け止めちゃってるのを見ると
ちょっと可哀想なんだよね。
917名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 00:30:37
こう云っちゃなんだが、
その手のレスにいちいち反応してるようじゃ
日常生活だってうまくいかないと思うんだよね。
スルーするのって、大事だよ。

日常の細かいことだって、自分の思い通りにいかないことばかり。
自分はこれだけやってる。でも人は自分のようにはしてくれない。
そんなこと日常茶飯事だと思う。思い通りにいかないのが世の中だもんね。
だから苦しい。

スルー、スルー。思い通りにいかないことで
いちいち怒りをためてたら、そりゃ身がもたないよ。

少なくとも2ちゃんみたいなところで、書き込む人全員が
自分の思い通りのレスを書いてくれないと嫌だ、と思うのは
現実的に無理があると思う。

住人全員の意識をコントロールしようとするより、
スルーを覚えるほうがいい。
918名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 00:31:35
うん、自分もそう思う。
落ち込んでないといいけど…と心配になることがある。
919名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 01:41:49
賛成>>917

自分達に欠けているのは、スルーなんだよね。
だから、いつもいっぱいいっぱいになってしまうのだと思う。
920名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 09:15:21
スルーできない、切羽詰った状況の人もいるでしょうに…
基本的には917には賛成しますけどね。
921名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 09:24:41
ま、嫌な思いをしない為にも、2ちゃんでスルーはお約束だね。
ここは結構優しいスレだったけど、しょうがない。
922名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 11:40:08
この表現で伝わるか微妙ですが、書いてみます。
このスレのADHDパートナーの人は
ベートーヴェンのピアノコンチェルト4番みたいな感じがします。
ひとつの情感があって、それにまつわる記憶や想い出を紡いでいくような感じ。
内的な心象風景を大切にする。
それは個性であって、決して悪いものでもないと思います。

一方でADHDの人はベートーヴェンというよりは明かにモーツァルトに近い。
意識も感覚もポンポンとリズミカルに切り替えていく。
どこかが子供のままで、純真でいたずら好きで、生き生きしてる。
でもどこか尊大。

モーツァルトは天性の世界観をもっていて、それは一生を通じて変わらない。
そのライン上で深まったり表現が円熟したりしている。
ベートヴェンは、自分で意識して変えていってる。道を求め続ける形。

そのベートーヴェンが意識して手にいれた要素のひとつが「哲学」。
もうひとつが「笑い」。このふたつをベートーヴェンは後天的に習得しようと努力している。
天性の詩情に、これらをプラスする感じで彼の作曲は進化していく。

ベートーヴェンの臨終の言葉は「喜劇は終った。さあ笑いたまえ」。
いまいち笑えないんだけど、でも、この言葉にあるような精神の方向性がなければ彼の音楽は
もっといかめしくて、自分の枠の中の小さい音楽にとどまっていたという気がします。

モーツァルトとベートーヴェンは、ずいぶんタイプが違いますが、ふたりがふたりとも
晩年に研究しつづけた作曲家がいます。それが対位法の大家、JSバッハ。
バッハの対位法は理性と秩序からなっています。理性が主導する形で情感が織り込まれている。
神の秩序、理性への絶対的な信頼。そこに美があるという確信。
その形がモーツァルトとベートーヴェンの接点です。言いたいこと、伝わるといいのですが。


923名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 11:41:32
うつ病のスレより。

292  優しい名無しさん  2006/06/28(水) 22:05:22 ID:mM/K7trE

死にたい。消えたい。胸が苦しい。

293  優しい名無しさん  2006/06/28(水) 22:06:15 ID:mM/K7trE

死にたい。消えたい。助けて

294  優しい名無しさん  2006/06/28(水) 22:07:57 ID:mM/K7trE

死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい

295  優しい名無しさん  2006/06/28(水) 23:25:25 ID:xsg9G6C1

人生はギャグであるととらえてたら大丈夫

296  優しい名無しさん  sage 2006/06/28(水) 23:58:14 ID:ORHbbl/n

>>295
そう思う
でもな.........。

297  優しい名無しさん  sage 2006/06/29(木) 01:25:47 ID:X/aG5jYs

>>295
天才。
924名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 12:03:50
>>992

どちらの音楽家にも言える事は、愛情不足であったということかな。
愛を求めて生きている。
それがお互いに重過ぎると・・・・。
925名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 17:56:01
>>922
あんたはADD?
何を言いたいのか全く解らない。
926名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 12:06:28
誰もいなくなっちゃったのかな...
私もここで色々話を聞いてもらって救われてたんだ...

AD(H)Dって表に出にくい障害だから、周囲からは普通に見えるでしょ。
だから必要以上にカミングアウトする必要もない。
でも、そうすると理解してるのはごく一部の人達って事になる。
必然的に相談できる相手も限られる。
学校の先生、カウンセラー等。

でも、そう言う人達とは約束をしないと相談できない。
相談とまでは行かない些細な事を、ここでは話せました。

同じ立場の人達がいて、励まされました。

このスレ好きですよ。みんな帰って来て!
927名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 14:53:08
うちの子もADHDです。3歳くらいまで、一言も言葉を喋りませんでした。
保健所の検診で引っかかり、発達障害の子が通う教室へ一年半ほど通いました。
そこでは、「どうして、そんなに軽い症状できたの?」と言われたのですが、
いざ、幼稚園に入園すると、他のお子さんとの違いは歴然で、普通に小学生に
なれるんだろうかと、暗澹たる気持ちになりました。教室をウロウロすること
はないのですが、忘れ物の多さと、集中力のなさは今だに治りません。
もう、中学になり勉強も厳しくなってきました。薬での治療も考えたのですが
副作用も怖いし、なによりも本人がadhdであることを受け止められないと
思うので、今でも可能な限り勉強は教えています。健常児側にも、障害児側にも
入れないどっちつかずの状態です。もちろん近所の方は知りません。努力して
なんとかなるならいいのですが、かなり疲れています。夫も親も解ってくれませんし。
928名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 15:04:18
>>927
またコントロールしたがる親の登場か
929名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 15:08:47
>>927
頑張り過ぎないで、疲れた時は少し休むべし!
930名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 16:41:25
ADHDの子供
一緒にいて疲れ果てる 逃避したい〜
ほっておいて見てみぬ振りして暮らしたいが
張り付いてくるのがもう嫌
勉強も出来ないし
義務教育が終えたら 家を出て働いて欲しい
931名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 16:46:56
>>930
プライバシーのラインを設定してはどうですか?
何かの作業をしている間や、
自分が読書している間は、プライバシーの時間ということで
話をしたりするのはだめとか。
時間帯を設定して、自室に閉じこもってしまうとか。
932名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 17:13:26
>>930
どうして張り付いてくるのがいやなのかはき出しちゃいな
スッキリするよ
933名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 17:21:23
以前、付き合っていた彼がADDでした。
自分から別れを告げて離れていったくせに、私のことを色々と友人に聞いているらしい。
どうして私の現在の友人関係まで気になるのか分かりません。
ADDの人って、決断するまでは悩むけれど、気持ちは0か100で
後を引かないと思っていたんですが。。。
付き合っていたころの、私が与えてしまった不安だけを、
彼は今も引きずってしまっているのでしょうか?

934930です:2006/06/30(金) 18:31:17
日常の些細な事が気になるらしく
延々と同じ話をしてくる

過敏だから他者から何かされると
過剰反応で大騒ぎして 誰それを何とかしてくれ〜と言われる

勉強面でもちょっと解らないとパニックになって
自分で考えようとしない

疲れるので話を聞かないでいると
「あっ お母さんはそうやって俺を無視するんだ。」
「最近、俺に対して冷たくしている」
「愛情がないんだ」
「俺はなんでこんな変な家に生まれてきてしまったのだろう」と嘆いています
何があっても満足することも無くこの辺で止めておこうといった距離感が
不足しているので可愛がってくださる先生方にもかなりのご迷惑をかけてます

935名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:44:42
>>933
決断するまでは悩み、後を引かないのはアスペのようです。
ADHDの場合は、衝動的に決断してしまい、
後悔してひきずるケースが多いみたいです。
936名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:46:39
>>934
薬をのんで、落ち着いた状態でないと
たぶん、脳が働かないのではないかと。
937名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 19:47:35
>934
気持ちは分かるけど、母親に距離を感じると、
ACの症状も出てくるかもしれませんよ。
938933:2006/06/30(金) 20:08:50
>935 ありがとうございます。
彼には、色んな意味で負担をかけたくなかったので、自分の行動にも気をつけてきたんですが。
私の気づかないところで、見られているようで。。。私が鈍感すぎるのかもしれません。
939名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 20:14:05
>>934
AD(H)Dの子って会話ひとつにも気を遣うよね。
なだめよう、励まそうって思っても、卑屈になっちゃって...
何で親子でこんなに気を遣うんだろ?って自分でも変に思うよ。

子供に限らず大人のAD(H)Dでもこんな気遣いが必要なのかな。
940名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 20:24:13
>>836が一番的を得てる。
941名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 20:32:28
>>939
それは子供が怯えているように見えるからでは?
それと、外からは全く卑屈になってるように見えないので安心していいと思うよw
942930:2006/06/30(金) 21:08:40
>>936
薬を飲んだ状態だと少しは静かにはなりますが
今度は集中し過ぎるのか
こだわりすぎてしまい泣きに入ったりしています

なるべく私の方から距離を保つようにしています
距離感がないと互いに崖っぷちなんて事もよくあるので
バランスが崩れないように いつの間にかそうなっていました。
943名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 21:23:32
>>942
親が見てる本やサイト、メールや手紙を見たがったりしない?
うちの子は何度やめてくれと言ってもやろうとする。
中学生の年代なら親がウザくて、あっちから距離をとろうとするだろうに
うちは親の方が、勝手に見るな!と怒ってるよ。
944名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 21:57:48
>>943
しかも同じような事を人にされると、もの凄ーく怒る。
じゃあ、自分がやってる事は何なのかと…小一時間(ry
945名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 22:00:15
人それぞれに興味の対象が違うじゃない?
>うちの子は何度やめてくれと言ってもやろうとする
これは同じ。
とても疲れる。通じているようで通じてないなんて・・・
946930:2006/06/30(金) 23:17:06
家は本やサイト、メールや手紙は見たがらないが
とにかく一日一回は付きまとい状態で
延々とこだわりの話をしてきて「何で?」「お母さんはどう思う?」
後は自分の事を棚に上げて人の悪口をしっこく言ってきます

諭しても自分の想いが強く話が止まらない トイレでも前に居座って
しゃべっていて逆にこちらから聞きたいことがあって聞くと
面倒だとかいって怒ったりしています。

疲れます〜
947名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 23:19:46
>>942
お薬って、たぶんリタリンですよね?
でも、それでは症状にぴったり合ってる感じではないですね。

原因を特定した方がいいかも。
こだわりの部分は、ADHDだけではなく、アスペの症状が出ているのか、
それとも衝動性がコントロールできない部分から来ているのか。

感情制御の問題であれば、
テグレトールなどの抗てんかん薬が効くことがあります。
側頭葉のチェックとかできるといいんでしょうけど。

恐らくは、外部からの情報が多すぎて、情緒を処理しきれず
日常的に恐怖感が強いんじゃないかと思います。
恐怖感が強いが故に、同一性保持の欲求が強くなり、
こだわりという形になっているのではないか、と。
医者ではないので、推測ですが。

本人もご家族も辛いと思いますが、
まずは医師の診断と処方をあおいでみられたらいいと思います。
948名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 01:45:59
>>942
うちの子もリタリン飲んでますが、飲むと似たような感じになります(過集中ぎみでこだわりが強く出る)。
医者に聞いたところ、リタリンの副作用みたいなことを言われました。
949名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 04:03:00
子供にヤクですか・・・・将来・・・
950名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 07:44:33
その薬の効能と副作用を考えたとき、その薬を服用するメリットの方が
大きいということなのでしょうか?
もっと、副作用の少ない薬が開発されると良いですね!
951名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 11:01:55
服用量が多すぎるんじゃないかと思うんだが。
1/8錠くらいを粉末状に砕いて、
少しなめさせるくらいで十分なんじゃまいか?
952名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 16:01:50
>>947さんへ
942です前にこだわりが集中してしまう事をお医者様も心配し
薬を試しに変えたみたのですが合わなかった様で大騒ぎをし
以来、二度と薬を変えるのは嫌だと拒否している状態です。

服用中のこだわりも出る時と出ない時があるのと
いずれ薬の方は止めて行く方向にと考えているので
しばらくはこのままになりそうです

昨日は子供と色々とあり辛くなりましたが、私はここで吐き出して
子供は通級の先生に話しを聞いてもらい
なんとかお互い少しは落ち着きました
また愚痴りに来るかと思いますが、聞いていただき有難うございました
2CHを知る前は苦しくなるとよく「お母さんの心のサポートライン」
に電話をして聞いてもらっていました。このスレがあってよかった
953名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 00:36:16
>>952
こだわると言う事は、不安だから。
なぜ、それを注意し取り上げるのよ?
余計不安になって悪循環なだけ。

だから薬が効かないのよ。わかる?
器質的げんいんではないから薬が効かないのね。

こだわるならとことんやらせれば良し。
飽きたらやめるから。それまでは黙ってみてましょうよ。

で、我慢したぶん、ここで愚痴りましょうよ!
954名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 01:38:52
>>952
薬の適量を知るにも時間かかるしね。
955名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 19:32:19
>>952
「お母さんの心のサポートライン」 って何ですか?
956名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 09:34:32
>>952
自治体が運営する相談電話じゃないかな。
多分どこにも名前は違っても母親用の相談機関が最近はあるからね。

うちは子供が高機能自閉、小学生男児。ADHDも言語性LDも持ってるから
小1〜3までリタリン飲ませてた。
うちの場合は副作用無しで(実際には食欲不振とか有ったけど時間計算して
食事に影響無い様に飲ませてた)効果が高かったよ。
たまたま体質的に合ってたので良かったけれど、他のリタリン服用した子数人は
まったく効果無しで他の薬色々試した子(それでも効果が無かった)や
>>952さんのお子さんの様に上手く合わなかった子等色々だった。
薬という事で頭から否定して辛い状態で学校生活してた子も居たし、
色々な体質や親の考え、子供の受け止め方も有るし難しい問題だよね。

うちの場合は子供の医師がわかりやすく薬を説明してくれて、
学校担任が良く観察してくれて(ほんと感謝してる)適量を見極めてくれたよ。
現在5年生だけど、先日余ったままのリタリンみつけて
「これ、もう僕いらないから捨てちゃっていいよね」と自分でゴミ箱へ。
実際授業参観等見に行くと、まだ必要かなとも思う時があるけれど
今の所本人の主張を優先して様子見てます。
957名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 09:35:25
ごめ、↑これ>>952>>955への間違えね。スマソ
958955:2006/07/07(金) 13:43:32
>>956
なるほど。うちの市にはそう言うのないから、いいな。

お薬の効果があって良かったですね。
うちはADDなんだけど、思春期なので本人に告知できないでいる。
なので、病院にも行けない。
告知して病院で診察受けて、お薬や治療が合えば良いけど、
そこで上手く行かなかったら、今より悲惨な事になる。
ADDははた目には普通に見えるだけに、私も辛い。
まだ中1なのに、家の中にヤクザか渋谷辺りの不良高校生が居るみたいに毎日荒れてる。

投薬以外解決が無いのは分ってるんだけど...
愚痴らせてもらいましたm(__)m
959名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 14:25:39
未診断のようですが、
ADDではなくボーダーの可能性はないんでしょうか?
960名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 15:16:44
>>959
WISKテストで、ほぼ確定って事でした。
カウンセラーの方も、幼少から現在に至るまでの過程の話をしただけでも判定が付くって言われました。
961名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 15:25:02
>>958>>721です。
ホント、毎日参ってますorz
962名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 15:27:58
>958
ADDってそんなに乱暴な症状が出るのですか?
963名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 15:58:01
>>962
他はどうか知らないけど、うちはそう。
一日のうち1時間くらいまともな会話ができれば良い方です。

カウンセラーは、自己否定が強いから防御策として暴力的な症状が出るのでは?
と言う人と、
私がアレコレ言い過ぎるから、それに反発してるのでは?
と言う人がいる。

私も色々調べたんだけど、ADDの2次障害として、母親に対して反抗的、挑戦的、暴力的っていうのがあるらしい。
まさにコレではないかと...
カウンセラーは医師ではないので、立場上2次障害の事はハッキリ言えないけど、間違いないと思ってる。

ADD特有の忘れっぽい等の症状よりも、乱暴な症状に対して、投薬を勧められました。



964名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 16:39:25
>>960
カウンセラーは一次障害に関しても、診断が付くかどうか判断できる資格がないので、
そういう発言はしてはいけない事になってます。
ちょっと・・・越権行為ですね。
実際、ADDなのかもしれませんが。
965名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 17:53:22
>>963
ADHDの親は口うるさい過干渉が多い。

実際はこんな病名イラナイなんだよね。
口うるさいの止めれば治るし。
966名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:11:01
>>965
病名いるだろ
病気のせいにしておけば親が責任をとらなくて済む
967名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:21:56
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
968名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:31:06
>>965
>口うるさい過干渉

親だって嫌なんだよADHDの子なんて
普通の子の方が心配も3分の1で済むからね!それに気が楽〜
969名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:42:41
     >>965
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ >>968
   ` ー U'"U'
970名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:44:36
>>968

  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ
971名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:46:08
カウンセラーより、専門医を受診されたほうがいいと思いますよ。
私の場合は、パートナーがADDです。 症状としては軽いほうだと思いますが、
私自身もADDを理解したいと思って、色んな書物を読んではみるものの、
すべての症状に当てはまるわけではないので、迷うことも多いです。
972名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:47:11
次スレ立てました
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【3】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1152265578/
973名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:56:50
>>971
あなたは好きな彼が出来て、彼のことをもっと理解したいと思ったら
男心の書物を読んだりするの?
なんかおかしくない?

私だったら彼に会う時間を増やし、彼の言うことに耳を傾けようとするけどな。
974名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 19:11:03
>>973 私だったら彼に会う時間を増やし、彼の言うことに耳を傾けようとするけどな

私もそうしたいと思っています。 
でも、彼の気分の波と会えるチャンスが会わない事もあって、思うようにはいきません。
>>973
質問ですが、男心の書物とADDの書物は、やっぱり同等に考えてOKなんでしょうか?
ADDの彼と長く付き合って行きたいと思うので、彼のためというより自分のために努力しているつもりです。
これも、自己満足なのかな?
975名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 19:19:25
>>974
ADHDの心理特性、定型発達の人との行き違いやすいポイントについては
本よりもここが詳しい。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part19【総合】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151058381/
ここの過去ログを含めて内容を整理できれば、性格特性についても
かなりの情報量になる。

釣りに関してはスルーでよろ。
976名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 19:49:08
>>972
スレ立て有難うございます。
>>971
私も受診は必要だと思っていますが、今の状態で本人に告知したら自暴自棄になるのは目に見えてます。
十分理解できる大人や、自分の置かれてる状況が良く分らない小さい子なら無理矢理にでも受診させますが、
障害が無くても難しい年頃なので。
私だけでも医師と話をしたいと思い、紹介状を書いてくれるようにお願いはしています。
977名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 21:19:41
>>974
973ですが
男心の書物とADDの書物は同じだと思っていただいて構いません。
一見役に立ちそうだけど、実際は役に立たない辺りが…w
人それぞれだけどね。

ところで彼とは価値観や理想像が全く違い苦しむと思うけど、
幸せになれるといいね。
978名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 22:45:32
>>977 ところで彼とは価値観や理想像が全く違い苦しむと思うけど、
幸せになれるといいね。
彼に幸せにしてもらうというのは諦めました。彼と一緒に居られることを幸せだと思うことにしました。
確かに、彼の私に対する理想像があって人って日々変わっていくものなのに、彼はそれを理解してくれません。


979名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 02:41:52
ADHDと言う障害と単なる「男心」のような興味本とを同列に語るのか…

エイメン博士や星野博士も「AD(H)Dについての正しい知識を得ることは
重要だ」と言っているのに…
会っているだけで理解できるの?障害を持っているいないに関わらず、
毎日会っていて生活している夫婦や家族がお互いをどれほど理解できてるか…
人間は会えば、理解できるものだなんて…幻想だよ
ましてや障害となると別物だと思うけどなぁ
大体、ここを読んでも「毎日一緒に暮らしている自分の子ですら、ちゃんと
理解できていない」と思っている親御さん自身が多いじゃん…
980名無しさん@HOME
>>979
うわぁ。いかにもレスつきそうな煽りだなぁ。上手、上手。