【何でも】特殊学級担任による教育相談【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特担
はじめました
2名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 03:57:10 ID:7/+1Iil8
2
おわりました。
3名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 19:03:48 ID:9brTEskH
冗談なのか本気なのか分からないけれども、一つ質問。
特種級と情操級の違いを教えて下さい。
4特担:2005/10/30(日) 19:43:54 ID:ttd2aPYO
特殊学級は本来人の手を部分的に借りて学校生活が送れる児童生徒が在籍する学級
ちなみに人の手を借りないと学校生活が送れない児童生徒は養護学校に進学する
情操級とは情緒学級のことか?
情緒学級とは基本的に普通学級で授業を受けている児童生徒が個別的に学習を進めたほうが
学習効果があがると認められた場合に行われる→追級と呼ばれている
主にLDの子やADHD,吃音などの児童生徒

5名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 20:26:53 ID:IfQjdkbw
私も質問いいですか?

特殊学級は普通の小学校の中にあるものと
思ってていいですか?
6名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 20:56:10 ID:j1zRE2m/
>>4
吃音の子も、そういう学級に行かせた方が良いのですか?

「吃音だから行く」

と、意識して行くと、余計にまわりからも特殊な目で見られたり、本人も意識して余計に吃音が目立つような気がしてならないのですが・・・。

学力も並々で、そういう学級に行く事は大変ショックが大きいのでは?と疑問です。
7特担:2005/10/30(日) 21:24:52 ID:ttd2aPYO
>>5
その通りです

>>4
程度問題です。
たしかに吃音の子はとてもデリケートな問題です。
それが原因で積極的に活動が出来ず,うつ状態になることも珍しくありません。
追級することによる恥ずかしさより症状が改善されることを本人が強く望むケースが多いのが現状です。
ことばに対する指導に力を入れている学校もあり,自校に無ければ近くの学校の言葉の教室に通う児童生徒もいます。
8名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 21:45:06 ID:0xOLsUSN
真面目に質問です。(というか相談かな)
軽度自閉症の息子がいます。
公園で遊んだり、単純な遊びなら友人関係も良好です。
多少、落ち着きは無いものの周りが座ってれば
自分も真似をして座っています。
言葉も??な所もありますが、指示も通りますし
会話も出来ます。
で、これ位なら1年生では普通学級に行かせようか、
とも思うし逆に1年生から特殊に行かせて
もう少ししっかりしてきてから普通に行かせるか、
迷う所です。
>1さんの経験上、どう思われますか?
ちなみに今幼稚園年中です。
9名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 23:11:07 ID:HepU9JoF
私自身子供の頃、何もやってもペケで、いわゆる運痴でした。
仕事の関係で、学習障害の講習に行って、
学習障害の種類がたくさんあって驚いたのですが、
運動ができないことも学習障害に入るのですね。

子供は走ったり、踊ったり、プールに入ったりするのは
大好きなのですが、坂道や遊具がとても苦手です。
4歳になっても滑り台もできなければ、ジャングルジムに上れません。

なにか特別な指導法があるのでしょうか?
10名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 23:15:03 ID:9brTEskH
>>4
レスありがとうございます。
うちの地区では情操級と言うらしいですが、まだ子どもが就学前なので
本当のところは分からないです。
11名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 23:46:20 ID:9brTEskH
もう一つ質問します。
例えば、普通級で就学した後に、アスペとか学習障害等が見つかり
数年後に特殊級に編入することになった場合、もう普通級に戻ることは
出来ないのでしょうか?
そして、就学時に特殊級に入った子は、もし学習面で普通級相応になったと
しても、普通級に編入することは無理ですか?

就学問題を抱える人から「最初から特殊級に入ったら、子がどんなに努力を
しても普通級への編入は出来ないらしい」という愚痴を聞いたばかりなので。
12名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 02:53:33 ID:GPNtPJJ5
>>11
うちの子がそれと同じ状態です。
1年のときにADHDが見つかり、2年生で特殊クラスに移動しました(知的に遅れはなし)。
特殊クラスにはいろいろな子がいますが、うちでは他の普通クラスと同じような勉強をしています。
(内容は普通クラスと同じですが、やり方が子供のペースに合わせてくれる)

2年の時の交流は1/3で、3年の現在は1/2に増えました。

4年から普通クラスに戻る話も出ています。
しかしながら、子供がちーっともその気がないので(今のクラスの方が居心地がいいので)来年は無理そうです。

ですのでまったく無理ということはないと思います。
(学校や先生次第かも)

ただ、普通クラスに戻って何かあったとき他の保護者がどう見るかなーと。
「障害あるなら障害クラスに行け!」って言われそうなところがちょっとコワイかな…。
13特担:2005/10/31(月) 06:50:37 ID:eFfh4FIL
すみません,今起きたところです。
8時には登校してくる子供が居るので
今日の夜にまとめてレスつけます。
新規の相談もお待ちしています。
それでは行ってきます。
14特担:2005/10/31(月) 23:09:17 ID:74ZzIaCH
返事遅れました
>>8
自閉症と言われていた児童も入学してみるととても自閉症では無いと感じる場合もあります。
親御さんが大丈夫と思われるんでしたらぜひ体験入学することを勧めます。
ただ特殊から普通学級に行くのは思いのほか困難だと思います。
余程発達に著しいものが無い限りは・・
なのでどちらか選べるのであれば普通学級を選ばれたほうが後々の為には良いと思います。

>>9
肢体不自由児に関する運動指導法なら知っていますが
それ以外に関することは遊びの指導以外は知りません
自分だけかもしれませんが

>>11
さっきの質問と被りますがなかなか難しいです
問題点としては
・普通学級の担任が指導不安を訴える(普通学級の先生は障害児童に関しては殆ど何も知らないに等しい)
・学級の児童生徒の拒否反応
・学級児童の保護者の拒否反応
・管理職(主に校長)の現状維持路線
悲しいことだけど普通学級と特殊学級の壁はかなりあります。
物理的な面だけではなく児童の精神的な面もかなりあると思います。
15名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 09:44:45 ID:dFKYD+/z
>>14
>自閉症と言われていた児童も入学してみるととても自閉症では無いと感じる場合もあります。

ここで定義されている自閉症とは孤立群や受動群のようなタイプの事ですか?
医師の診断よりも教職員の感じ方が重視されると言う事でしょうか。
広汎性発達障害カテゴリーのどれかで確定診断の出ている児童でも
特担さんが【自閉症では無い】と判断する事で健常児と同じアプローチを取るのでしょうか。

特担さんは現在、自閉性障害と診断されている児童を何人位担当されていますか?
受け持ちの児童数に対して職員の配置数は何人くらいで対応されてますか。
特担さんのお勤めになっている学校で障害児童が普通学級に在籍している割合は
健常児に対してどれくらいになりますか?

>・普通学級の担任が指導不安を訴える(普通学級の先生は障害児童に関しては殆ど何も知らないに等しい)
>・管理職(主に校長)の現状維持路線

校内の問題点に対して特担さんや他の特学の先生は何か働きかけはされていますか?

>余程発達に著しいものが無い限りは・・
>なのでどちらか選べるのであれば普通学級を選ばれたほうが後々の為には良いと思います。

同じ発達障害に対するレスでも軽度自閉症、アスペ、学習障害で内容に大きな差があるようですが
何か根拠とされるような体験をお持ちですか。参考にさせて戴きたいのでお聞かせ願えませんか。
16名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 03:32:43 ID:sA0f9Yip
発達障害のある子が普通学級に通うとなると、本人の努力はもちろん、周りの補助や理解がないととても大変です。
一見、問題がないように見える軽度の子でも高学年になってくると、周りとの違和感を感じたりしてとても苦労すると思います。

>普通学級の先生は障害児童に関しては殆ど何も知らないに等しい

とありますが、実際こういう担任にあたった軽度障害の子はかわいそうでしょうね。
17名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 08:43:17 ID:jYrOi0fy
>>13
>15,>16にはコメント無しですか・・・
お忙しいのねw
18名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 14:52:10 ID:H3mO/aP7
高機能自閉症児がいますが、
最近の特学は、本来ならば養護学校に行くレベルの子が増えて重度化しているので、
向かないと医師に言われました。
これは、全国的な傾向なのでしょうか?
かと言って、普通学級が良いかと言うと、担任の資質によるとも言われたので、
とても悩んでいます。
19名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 23:22:12 ID:vSjy5X/f
>>18
S市(指定都市)も同様ですよ。
うちの高機能疑い児も、私としては情緒級希望なのですが、同様の理由と
本人も他害のない大人しい性格なので、就学相談で普通級を勧められて
います@年長

取り合えず、かかりつけの専門医がいるので、密に連絡を取りながら
フォローしていくつもりですが…。
20名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 23:25:29 ID:vSjy5X/f
↑ 政令指定都市でしたorz
21名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 05:25:52 ID:hqEnPXjX
普通のことが普通にできないから「障害」って診断されてるんだと思うんだけど。
普通クラスに行けば、当然そういうことも要求されるわけで…。
「うちの子、こういうところが苦手で…」といえば「お宅の子だけを特別扱いできない」と言われるし、
診断名を言えば「私には面倒がみれない(指導不安を訴える)」と言われるし。

後々のことを考えると普通クラスがいいっていうのは、中学や高校、就職するときや結婚するときのことかしら?
特殊クラスにいたってことがネックになるのかな?
それとも勉強が遅れるから?
22名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 10:10:40 ID:uBHI3M0n
ネタスレにいつまでも書き続けるのはイクナイ('A`)
移動汁。

養護学校の教員免許をもっているひとのスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1051189146/l50

●●特別支援教室について語るスレ●●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1060132509/l50

23名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 20:30:18 ID:hqEnPXjX
>>22
どっちもびみょうにスレ違い。
特に下のスレは…排泄の話になってるし(爆)。
24名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:53:20 ID:iXyJFjec
 知り合いの子供が学校から帰ってくると手首にアザを作って帰ってくるそうです。
最近ベテランの先生が異動になり訳のわからない産休あけの先生が担任になりました。
教師としては明らかに未熟であり子供達も逃げてる有様です。
狛江第7小学校の学級です。
25名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 18:16:01 ID:NPsTAHkc
こんなとこに書き込まんで狛江第7小学校に通報汁
26名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 23:07:49 ID:/Nxlsw5O
相談です。小学1年の先生をしています。
クラスに気になる子がいます。
勉強はできるのですが、周りとのコミュニケーションがうまく取れず、
すぐにかっとなったり大きな声で怒ったりする子どもがいます。
全体の指示が聞けないので、移動教室ができないことがあります。
また、片付けも苦手で朝のランドセルの片付け、帰りの準備等、
何度言ってもできません。
優しく言っても、怒っていっても、話し合っても効果がない状態です。
何でも(消しゴム、名札など)口に入れる癖があり、
周りの子からも「汚い!」などの声がでます。
「食べ物じゃないからやめようね」など話しますが、
これも効果がありません。
何を話しても、響かない感じです。
授業中も好きな工作をしています。当然、注意はしますが、
毎日同じことの繰り返しの状態です。。
親御さんは忙しいようで、なかなか話をする時間が持てないのですが、
LD等、病気の可能性はあるのでしょうか。
27名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 23:41:36 ID:t7MnRxgN
2CHに書き込む暇があるなら教員研修センターに池。
28名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 00:01:48 ID:VAUNh5fg
質問です。私は発達の医療従事者で学校にもよく行く者なのですが。
8年前のこと・・・

体育教師「校長から来年度特殊の担任はどうかと相談があった。そろそろ体も
きついし特殊なら担当も少ないしいいかもな」
1年目教師「今年担任した○君が来年度特殊になるらしい。それに伴って来年度
僕も特殊の担任どうかと打診があった。一度も障害に携わったことなかったから
と言うと1週間の研修もあるし大丈夫と言われた」

結局、1年目教師が受け持ち、4名の子供達はいつみてもドリル三昧・お絵かき
三昧で、いったい何を目標にアプローチしているのかさっぱり分からない状況
でした。

今でも養護の免許もない人が受け持つことが多いのでしょうか。発達のことや
リハビリアプローチ等の質問や意見を頂くのですが、基礎のなさから話し合いに
ならない状態が続いていました。
また担当で学校に行くことになりそうなのですが、発達素人の先生が受け持った
場合、どのような研修をどれくらいの期間されて担当されるのでしょうか。
29事情通:2005/11/24(木) 20:30:16 ID:tT2j5Yll
>>28
研修は実際に担任になってからです。
夏休みなどを利用して講演会を数回行ったり,近隣地区の特殊教育学級の合同研修会に参加するくらいです。
それよりの殆どの担任がぶっつけ本番と言うか予備知識なしです。
当然養護の免許を持っているのはごく一部,大体もっている人は養護学校にいます。
3028:2005/11/25(金) 11:45:34 ID:kGNcBHDc
>>29
情報ありがとう。
どうりで・・・・

かなりブルーになりました。
ハハハ。担当はずしてもらいたい・・
31特殊っ子の親:2005/11/26(土) 10:54:08 ID:Te3wlqpx
>>26
来年度のことを考えると、親御さんが忙しいと言っても話し合いを密にして
どのように指導していったらいいか決めていかなければと思います。
私も毎日登下校に付き添っていましたので一年生のクラスはよく見ていましたが
大体この時期には学校生活にも慣れ、朝の片付けや帰りの準備は出来るように
なっていました。特殊に通う一年生もですから、その子は少し心配ですね。

担任として出来ることは、全体に指示を出してわからないようだったら個別に
指示し理解したか確認。
やさしく言っても怒っても効き目が無い子なら淡々と指示を出していく。
ベテランの教師に指導法を相談するのもよいでしょう。
その上で副担がいるなり、特殊が適しているなりの話が出れば、その教師も意見添え
してくれると思いますよ。

でも普通クラスにもそういったお子さんはいて、校外学習なのに昇降口に座り
込んでしまう5年生とか、持ってきてはいけない虫やトカゲを持ってくる3年生
とかいて、先生が説得しても心ここにあらずといった感じです。
32名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 19:06:22 ID:Oi/W3K68
特殊学級のシステム自体がよくわかりません。
ずっと同じクラスで6年間過ごすのですか?
1年生から6年生までを1クラスにしてあるんですか?
それとも各学年に1クラスあるのですか?
よろしくおねがいします。
33名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 20:47:27 ID:V+MoMZJn
>>32
普通は1〜6年までが1クラスに一緒で6年間過ごします。
各学年に1クラスだと先生も6人要ることになりますから。
34名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 20:37:56 ID:LZDx7HXK
>>31
ありがとうございます。
やはりその子のお母さんと話してみようと思います。
35名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 22:41:09 ID:dBtvPAPN
通っている小学校に特殊学級がない場合
新たに自分の小学校に作ってもらうことは可能ですか。
36名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 00:13:55 ID:FrmqSxrs
可能だと思います。
家の場合は、教員の方からのお願いで作ってもらいました。
親御さんとの認識の差で1年を費やしましたが。
37名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 05:39:29 ID:Clf5J299
>>35
うちの場合は、学校に(特殊学級に通える子が)最低2人いないと作れないと言われました。
学校によっても違うようです。
38名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 10:04:05 ID:L9X/yVnU
>そろそろ体もきついし特殊なら担当も少ないしいいかも
まさに、郡司先生ですね(w
あの話は漫画だけど、リアルなので色々と参考になります。
3935:2005/11/28(月) 10:12:08 ID:9cK/y3lp
レスありがとうございます。

知り合いが普通級から特殊へ行くように勧められており
現在の学校には特殊がないため
どうしてもその学校へ通いたいので作ってもらいたいと
言っていましたので。

私にはよくわからないのですが、そんなに簡単に作ってもらえる
ものなのかなと思いまして。
40名無しの心子知らず
自治体の方針、予算にもよると思うけれど。
うちの自治体では・・。
特学を作るにはまず空き教室が必要。
本来はニ教室あるといいみたいです。
(1つは教材置き場兼用になってたりする)
あと水道が必要だとも。
年度途中に作って、新学期に水道を取り付けたところもありました。
お願いしても上の人(職員、教育委員会)の考えで作ってもらえないこともあるけど
自分の場合、たまたま新校舎ができる予定で
「申請して欲しい」みたいな話が来てお願いしました。
親が頼んで作ってもらう場合は大変かと思います・・。
作ってもらえるはずだったのに、実際は2月の予算決定の頃までわからなくて
避けたかった隣の学区になるかもしれないとか。