【兄姉】兄弟への愛情の大きさの違いある?【弟妹】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆0.yvR/lIf.
ウチには妹が2人いるんだが
末の方が可愛い。両親と一緒になって溺愛してます。
そのせいか、お姉ちゃんがたまにすねてます。
そういうのってあるよな。
2名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 15:54:05
そりゃあるんでないの?
3名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 15:58:18
スレ違いです

妹について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1104591238/

4名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 15:59:15
スレ違いではなく重複スレだろうが!
5名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 16:03:27
>>3
いや、妹限定じゃないから
スレタイちゃんと読もうよ
脊髄反射でかえすの辞めたら?
6名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 16:07:20
>>5
同じようなスレ多杉
しかもどこもループばかり
7名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 17:33:59
あると思うよ。
ただそれは、兄だから妹だからって訳じゃなくて、
兄→しっかりしてる、親孝行もの→可愛い、とか
妹→無邪気、あまえんぼ→可愛い、とか
別に無条件で長男だからとか末っ子だから
って可愛がるわけじゃないと思うね。
8名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 18:26:16
3人姉弟妹だけど姉ちゃんが一番可愛がられていると思う
9名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 21:53:35
弟二人いるが反抗的な上より
甘えてくる下カワイイ
10名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 22:07:17
嘘こけ。妹に萌えな変態だろwwwwwwww
11名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 22:10:01
立てたいスレがあるのにいつもタイミングが悪くて立てられないー
12名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 22:13:10
隠れてやってんだろ〜。鬼畜 wwwwwww
13名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 12:12:14
age
14名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 19:58:33
もげ
15名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 04:38:00
兄私妹。真ん中はツライねヽ(TдT)ノ(○TεT○)ε=ε=┌(TДT)┘ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/ 誰か愛情ください。
16名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 16:46:00
>>15
うちと同じだ。私は末っ子ですが。
私は兄は嫌いだけどお姉ちゃんは大好き。
努力家でお人好しで優しくて、いつも人のことばかり
考えて行動するところがあるので心配ですが。
今は家庭を持って幸せそうで嬉しいです。
17名無しさん@HOME:2005/05/26(木) 23:32:37
私も真ん中。兄私弟。
自分勝手な兄は大嫌いだが
6歳下の弟はかわいい。
18名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 13:24:06
私も真ん中、姉私妹。
妹はわがままだが七つ下で可愛い。
姉は姉妹、家族のことを一番に考える本当に優しい人間だ(゚∀゚)大好きだ
19名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 19:02:56
また始まった。弟べた褒め大会。
はぁ、いやだもうしにたい
早く引っ越したいよ・・・
20名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 15:14:46
私一番上(♀)。年子の弟と、10歳離れた妹の3人兄弟。
妹はかわいい。大好き。猫かわいがり状態。てか、親の気分。
弟は自称メンヘル、嘘つき、金銭的にも精神的にも迷惑かけられまくり。
だから弟は大嫌いだよぅ
21名無しさん@HOME:2005/08/12(金) 12:13:32
私の母は兄のこと大好き。
私には家族であつまる時は家事手伝わせて、洗い物も一人でやらせるけど
兄と兄嫁は何もしなくていい。
だけど老後は私に面倒をみてもらいたいらしい。
私っていったい何・・・・?
22名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 01:02:58
>>21
珍しく出来たトメだ
23名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 01:35:28
>21
あー、うちと全く一緒だね。
「お兄ちゃんは素直に甘えてくるからかわいいのよね〜」って公言して嫁もろとも甘やかし放題だよ。
それでやっぱり同じように「老後はあんたが面倒みてね」って言ってくる。
私もしょっちゅう「私って何?」って思うよ。ほんと、嫌になるよね。
何年も耐えてきたけど、もうバカバカしくなっちゃって、親なんか捨てることにしたよ。
親の老後は、さんざんかわいがられた兄がみればいいの。当然でしょ。
お金のかけかただって、私と兄では雲泥の差だったというのに、老後の生活資金まで私をアテにしてるんだから呆れるよ。
私には私の家庭があるし、これ以上バカ親の犠牲になってたまるか。
24名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 07:46:39
>>21 >>23
まったく一緒w なんなんだろうね、あれ。
うちの母は、「やっぱり面倒を見てもらうなら娘よ」なんてほざいてたよ。
さんざん兄を甘やかし、私にも兄に遠慮して暮らすように
強要してきたくせに何を抜かすのかと。
やっとあの生活から逃げ出したのに、戻る気なんてサラサラ無い。
両親に係わると、すねかじりの兄夫婦がもれなく付いて来るんだし。

私は親に面倒は見ないと宣言済みだよ。相当焦っているらしいがそんなの知らん。
さんざん愛情と金を使い、挙句年金まで貢いでいる兄夫婦に見てもらえっての。
2524:2005/08/15(月) 07:53:11
おっと失礼。兄夫婦、じゃないな。
兄がみろ、兄が。
昔から「親は俺がみるんだからお前は俺に借りがある」と言い放って
好き放題やって来たんだから、見せてもらいましょう、私の借り分とやらを。
今のところ、私の貸し分が相当溜まっているようにしか見えないんでね。
26名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 00:53:24
うちの親も、私が面倒みないって言い出したから焦ってるみたいw
あー、いい気味。
今までさんざん兄ばかりかわいがられてきたんだもの、あとは三人で仲良くやってくださいな。
27名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 07:57:09
>>21です。
兄のことはかわいくて迷惑をかけたくないから、お嫁さんにいっさい何も
させたくないそうです。
遺産もお兄ちゃんにあげてちょうだいって言うのに普段車だして〜とか
家族で集まる際の家事は私。両親・義兄夫婦・夫のみんなが談笑してる時に
一人でお皿を洗っていると涙がでそうになり、もうこんなにいい子ぶるの
やめようって思うんだけど私がやるのがあたりまえに思われてる今、
それを放棄したら実家が実家でなくなるのかな・・敷居が高くなるんだろうな・・
と思うとふんぎりがつきません。
実家とギクシャクしてもかまわないって言えるほどまだ強くなれないヘタレです。
28名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 08:30:18
>>21 >>23 >>24 >>26
私がいっぱいいる!!
私も全く同じ。両親は長男ちゃんばかり可愛がって
私は淋しい思いをしただけでなくお金の面でも差別されて。

先日お金の無心の手紙が来たので断りました。
ハガキに大きな字で老後は看ませんと書いてあげた。
お父さん、お母さん、私は幸せになります。だから勝手になさい。
29名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 08:32:41
28です

>>27
我が身に重ねて見たら涙が出たよ。
どうか幸せになってください!
30名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 09:15:13
長男だが似たような事妹に言われたけど。
いい子ぶるから自分が悪いと思うんだが。
31名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 09:32:59
いいこぶるのを辞めたら実家に行きずらくなるような
その環境がまずひどい。
でも両親と縁をきらずに上手くたちふるまえたらいいね。
32名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 10:04:02
私も兄と差別された。
でも向こうは東大、イェール卒で大臣ともサシで口が聞けるパワーエリート。

私はしがない事務OL。

仕方ないかな、と思う・・。
33名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 12:35:30
弟(死別)妹妹弟の今四人兄弟の長男。
某研究所勤務だが
農業高校を中退し一般的にはDQNな妹だが何故か気が会う。
向こうも俺には気を使うし迷惑を一切かけてこない。
何故か知らないけど子供の頃からそうだった。
理屈じゃなくて感覚的なもんなんだよ。
損してる兄弟姉妹には悪いが。
34名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 12:37:53
>>32
それは区別だな
35名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 12:48:08
今年の正月、親が姉と私にそれぞれセーターをプレゼントしてくれたんだけど、姉には綺麗な黄緑色のを買ってきたのに対し、私にはくすんだ茶色。しかもサイズ合ってなくてキツい…。
36名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 12:49:34
それは痩せろという親心
37名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 13:25:42
>>27
一度実家から離れてごらん?
帰省を促されても何か理由を付けて、しばらく帰らないの。
きっと今までにない開放感に驚くよ。
実家が実は重い足枷だったことに気が付くから。
>>30
あなたと妹さんがどうだったかは知らないけど、
そういう問題じゃないから。
こちらからの働きかけはまったく関係なかったよ。
38名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 13:28:25
>32
仕方ないかもしれないけど、それでも出来た親なら区別しないよね

つらいなら距離を開けてみたら。
39名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 13:34:31
私もデキの良い妹と差別されたクチ。
そしてそれを「親も人間なんだから仕方ない。努力して喜ばせてくれるほうが
可愛いのは当たり前」と正当化されたクチ。

でも最近それもわかる。
私ももし、デキが悪くて恥ばかりかかせる子供と、
デキが良くて良い気分を味わわせてくれる子供の両方がいたら、
デキの悪い子はうとましく感じると思うもん。
40名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 13:44:21
釣れますか?
41名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 15:39:29
うちはお金ばかりかかってデキの悪い弟が可愛いがられて、
親の悩みを聞いてあげつつ人並み以上に稼ぐようになった
私には老後を見てもらいたいとさ。
42名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 17:12:41
>>34
親が兄だけ東大に「行かせてやった」のだろう。
東大の2、3世率は高い。親の後ろ盾は今や必須
43名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 17:15:54
>>30
だったらあんたが親に甘えてるのは余計おかしい。
長男ってずうずうしい。
4432:2005/08/16(火) 20:02:28
>>34

兄にはすごくお金かけてたなあ。留学のときも多分なんだかんだでかなりの出費だったはず。
私は塾行くかどうかも気にされず、大学進学も「行きたいとこ行けば」で終わりだった・・・。
出来が違うから、区別だからって言われたら終わりだけど。

>>38

兄自信は、凄く気さくで面倒見いい奴なんだよね。
キャリア官僚は傲慢そうなイメージが強いけど、全然そんなのと違う。
だからこそキャリアの中でも出世できるのかなあ・・。

でも親は、私と兄とでは明らかに扱い違います。盆正月に帰省しても、
私だけだと前日の残り物の肉じゃが、兄夫婦が帰ってきたときは極上寿司、
その他手作り料理満載。母親の目がハートになってるのがわかる
45名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 22:37:27
うちは、親の言いなりになるのをやめる=親子の縁を切る、なので今までずっと納得いかないけど我慢してた。
親子の縁が切れたら、親は嘆き悲しむし、老後も寂しいだろうと思って。
でも、冷静に考えたら兄ばかりかわいがられてリスクは何一つ負わずにいるのに、妹の私ばかりあらゆる面で差別されてしかも老後も親が死ぬまで面倒みろっていうのは
いくら何でも虫が良すぎるだろうと腹が立つ。
実家に帰れなくなるのは辛かったけど、親に自分の思いの丈を全てぶつけてみた。
案の定、「お前みたいな子供はもうイラネ」っていう反応だった。
ちょっと寂しいし、親不孝な自分が情けないけど、これで愛されてない、ただ利用されてるだけっていうのがはっきりしたから良かった。
かつてない開放感に浸っています。
生まれ変わったような気分。
46名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 23:19:48
デキの悪い弟は「男の子だから」可愛がられ
自分で言うのもなんだが、デキの良かった私は
「女の子だから」殴ったり蹴ったりしたんだそうだ。
で、「女の子だから」将来は介護してくれだと。

私だって人間だ。はいそうですか、とは言わない。
47名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 03:22:28
東大、イェールの息子がいたら、娘が欲しい俺でさえも「でかした!日本一や」と思うだろうな。
息子の出来がいいと会社等、一般社会で親までも一目おかれる。
特に東大は別格。

できた親だともてはやされる。
48名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 23:18:02
あっそ
49名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 00:06:39
かわいがられたほうは得だよ。
おっとりした性格に育って人付き合いもうまくいくし、差別は親の勝手でしたことで
本人には責任がないから差別されてひねくれたほうも本人には文句の言いようがない。
50名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 02:09:49
>>47
長男教にはまって田吾作が一匹できあがるのが関の山
51名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 16:17:38
>>49
うちの可愛がられた弟はメンヘル寸前。
52名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 15:55:42
おれ3人兄姉の末っ子家族全員KOでおれだけW大
そんなおれはSOUKEI戦の時いじめられます。ひどい家族です。
53名無しさん@HOME:2005/09/15(木) 05:24:08
俺は上に姉×2がいる末っ子。ちっちゃいときは年が離れてたせいか
可愛がられてたけど、二十歳になった今(yr
姉たちはものすごく仲がよくて羨マシス。俺も女の子に生まれたかった。
54名無しさん@HOME:2005/09/15(木) 08:28:54
私は虐待されて、妹は可愛がられて育ったんだけど、
成長して私がされてきた事を知った妹がメンヘルになっちゃった。
55名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 01:47:17
心の優しい妹さんだね。
うちの妹は、自分が一番可愛い奴だから、
さらに親を煽ってきましたよ。
56名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 14:05:12
兄弟差別するぐらいなら、一人しか生まないでほしい。
ああいうことする親は、差別される側の子供がどれだけ傷つくか分かろうともしないんだから。
57名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 01:25:24
母に溺愛された弟はナルシストのニートになりますた。
それでも可愛くて可愛くてしようがないらしい。

自分は、よくボコボコに殴られたが、弟は叱られた事すら
ありません。
一度不満をぶちまけたら、私だって人間だ、女のアンタより
息子が可愛いに決まってると、凄い勢いでキレられました。
いっそ清々しいなと納得。きっぱり親の愛を諦める事が
出来ましたw
58マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/09/30(金) 01:28:47
マジで息子は可愛いよ。
ついでに下の子も可愛いよ。
いつまで経っても赤ちゃんのイメージで・・・
親の対応の違いさが、親になって良くわかった。
59名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 02:19:25
よく姉に「お前の方が可愛がられている」と言われた。
実際そうだったと思う。
姉に悪くて、悩んでも仕方ないのに悩んだ。
親も罪だね。
60名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 15:13:05
女親って、男の子の方が好きなんだよねぇ。
でも、将来母親を助けてくれるのは娘。
息子なんて、彼女が出来たり嫁をもらったら、嫁さんの
操り人形みたいなもんだよ。
親孝行一つまともにしないで、金を借りる時や、家だの
マンションだの買う時だけニコニコして金の無心さ。
で、親が死んだら真っ先に嫁と一緒に金の計算を始めると。
母の愛も、でしゃばる嫁の前じゃフンコロガシみたいなもんだよ。
切ないねぇ。
61名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 15:28:58
息子って異性の子って感覚が強いのか?やっぱり母親は息子を
可愛がるんだよね。
ついでに孫も男の子の方が可愛いみたい!>母
ウチは長男長女次女の3人兄弟(妹)なんだけど(私が次女)
兄はすごく母から可愛がられてたけど、何故か長女の姉は母にあんまり
可愛がられて無かったのを、私自身も感じた。(父は平等だったけど)
人間的に兄より姉の方が良いし、私も姉の方が兄より大好きだったけど
妄信的に母は「息子命」っぽかったよ・・・
現在は>>60のパターン通り、皆伴侶と子供を持つようになって
私とか姉に対し「娘はやっぱりいいわね」と、持ち上げるように
語るけど、それは「便利」と言う意味だと娘2人は知っている。

62名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 15:35:15
近所の裕福な家に一人っ子がいた。
大事にされて幸せそうで羨望の眼差しだったな。
兄がいるけど、いてよかったと思ったことなど一切無いよ。
63名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 16:43:27
男の子ばっかり可愛がる女親って決まってモテないタイプだよね
異性に対しての認識の歪みと言うか、病んだものを感じる。

自分が夫とうまく行かない苛立ちを息子でごまかしてるわけだ。
甘やかされた馬鹿息子はマザコンやDV男になる。
そういうのって女の人生として終わりだね。敗北だと思う。
64名無しさん@HOME:2005/09/30(金) 19:49:56
確かに息子ばかり可愛がるのは歪んでるかも。
うちは両親離婚して、母、兄、私の三人暮らしだったんだけど
貧乏なのにいつも若い男を引っ張り込んで貢いでる母が嫌だった。
その母の兄の可愛がり方は異常。
毎日車で送り迎え、悪い成績だろうと文句一つ言わず
授業料の高いバカ学校に行かせてた。
私はいつも無視。
アレやれ、これやれとお手伝いさんみたい。
兄の嫌いなメニューは作るなとか言われて呆れた事もある。

って、今考えれば、単に若い男が好きなだけかも知れないなw
65名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 00:57:30
現状に不満抱えてるって方が正しいと思うな>息子溺愛
ウチ母も兄だけを可愛がってたけど、旦那支配にシパーイしてるから
息子(兄)へって感じだった。
愛情を掛けても掛けても、旦那は一向に変化なし!けど子供である息子は
可愛がれば可愛がるほど、自分に意識が向く(子供だからだけど)
そーすれば、可愛い息子はより可愛くなるって寸法。
けどその息子が大人になり裏切った場合(自分の気に入らない嫁貰ったとか)
裏切らせたのは「嫁」って、自分よりな解釈をするんだよね。
決して「息子は裏切らない」って・・・
だから息子溺愛型の女性って、自分の支配欲とテリトリー意識はすごく強いよ
うち母なんて、娘は自分のテリトリーを侵す存在みたいに嫌ってた。
66名無しさん@HOME:2005/10/01(土) 02:28:54
いやもうそれが異常ですから

溺愛は見ててキモイよね
67名無しさん@HOME:2005/10/04(火) 09:16:06
私は長女で妹がいる。
両親のいいところ(と本人達が思っている部分)を総取りしたせいか、私からみても明確に妹よりも可愛がられてる。
お金でも、対応でも、オイオイって言うくらい違い妹がすねるのもむりないな。。と思う。
だけど、それを以前両親に言うと、私の前では素直に
「そうだね、よくないね。ごめんね」
と言った後で、妹に
「お前が余計な文句言ったんだろう!お姉ちゃんに嫌な思いさせるな!気を使っててかわいそうだったぞ!!」
とわざわざ電話したらしい。
それでもう何も改善は期待せず、お小遣いでもなんでも辞退することでなんとかバランスを保てるようにしている。
こんなアホな親だけど兄弟仲は意外にもいいんです。
68名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 03:29:02
弟は親に溺愛されてる

今は仕事で県外にいるけど
盆正月に帰ってくるとなれば
壁のクロスを張替え、エアコンも新しい物に替え
家中隅々まで大掃除し、豪勢な料理作ってお出迎え

それに対して私
母は弟が帰ってくる事をわざわざ報告してくる
「○日に溺愛の息子が帰ってくるの
 ご馳走用意するけど あ ん た 来 な く て い い か ら 」
もちろん元から行く気はありませんけどね

親の老後なんて知りませんよ
相続は全て放棄するかわりに、一切面倒は見ません
溺愛息子に世話してもらってね〜♪
69名無しさん@HOME:2005/10/05(水) 03:37:25
>>68
もういっそのこと着信拒否しちゃえw
70名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 02:23:53
7つ違いの姉に「お前が生まれて母サンがかかりきりになった」
と愚痴られる。でもそんなの私に言われても困るし、私だけが
母から可愛がられた記憶なんて無い。兄はそんなこと言わん
のに姉は愚痴々々。

私はむしろ放置されてた。放置の割に監視もされていたが。
(例えば、私が中学になって離れの1人部屋に引越したら、
最初は黙ってた母が「心配だ」って言い出して、自分の部屋の
隣に私を引き戻したりとか。放置か干渉かどっちやの・・。)

一番下なんて全然良いことない。もう私はイイ歳の大人なのに
家族から一人前に扱ってもらえない。発言権もない。私は私の
事を1人で出来ますから、どうか大人として扱って欲しい。
71名無しさん@HOME:2005/10/16(日) 20:14:27
自分も親に愛されなかった子供だった。
実家は蕁麻の家だったよ。
でも、親になって思うのは、親子といえど相性があって、
どうしようもない。抑えてるつもりなんだが、理解できないとっぴな反応をする子
には気楽にジョーク言ったりもできない。
母が兄ばかり可愛がった、と思ってきたが、今はどの子供と言うモノは
自分の思いどおりに親に愛されたいんだ、と感じてる。
うちの下の子供の注文は、無償の愛を自分にだけ注げってことだ。
それって、自分が親にもとめてたことだって、思う・・・。
親子も他人の始まり、だなあ、と思うんだよ、親になって。
72名無しさん@HOME:2005/10/16(日) 21:50:10
小梨だけど、子供を持ったら正直そういう感情もあると思うね。
それはわかるんだけど、あまりに差が見えてしまうと子供は切ないわな。

うちの親は極力平等であろうとしてきた。「子は皆等しく可愛い」と。
でも思春期以降、「頑張って演技してくれたんだろうな」って気づいた。
演技しても演技しても、何かの拍子に薄々わかっちゃうんだよ、
気の合わない自分より、愛嬌者の弟の方が身震いするほど可愛いんだと。
悲しい発見だけど、表面だけでも長年差別しなかったから許せる。
できれば弟が一人っ子だったら良かったんだけど。
73名無しさん@HOME:2005/10/16(日) 22:11:17
子供はペットだもん。
どう扱っても親の勝手。
今の世の中、子供産んで育てるのはすごいストレス。
好きなように扱って20歳までの人生操って、
はじめて元が取れる高い趣味。

そんなくらいに考えてんだろ?
74名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 15:59:54
そんなこといってられるのは最初の一年だけですよ。
1才も半ばになると自己主張をはじめ、1人の人間だー
私はこうしたいんだ、ああしたいんだ!!!!!うわー!!!
と変身します。時には道にひっくりかえって我を通そうとします。
それが子供。

にしても、ペットと人間の子供を同レベルに語るのってどうなの?
小梨の感覚ってすごいね。

75名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 21:07:25
>>72 ウチは逆だったよ。
親は口では「兄弟平等」といっていたけど、明らかに差別していた。
長男教だったということを、はっきりと感じていた。

あまりにひどかったんで、高校のとき親と大喧嘩になったよ。
そのときの母の言葉は、「兄には手をかけたけど、おまえは放っておいた」だった。
「兄弟平等」なんて嘘ということを認めた。

育ててもらったことには感謝している。
「〜〜してやったんだ。感謝しろ」が父の漏れに対する口癖だったしね。でも、もう他人。
76名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 01:46:11
俺は一人っ子だ。
相続も介護もよいことも悪いことも俺一人。
子供の頃は兄弟が欲しかったけど、
親がそろそろやばい年齢になってくると
選択肢がない状況は、それはそれでシンプルで
よかったんじゃないかと思うようになった。
77名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 19:20:18
家族でも友達でも誰でもいいからイタズラ実験やって
http://c-au.2ch.net/test/-/entrance/1129790443/i
78名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 01:26:19
>>70
実際末っ子は、一人で自分のことできないから、一生半人前なんですよ。
79名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 01:53:16
自分の二人の子供はあまりにもタイプが違うから
それぞれかわいいよ。
ただその違いのせいか
兄弟仲があまりスムーズじゃないけど。
80名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 05:52:07
いざとなると仲が悪くても血の繋がりは強いと思う。
私は両親からの愛情不足・偏りによりメンヘルになり自傷や自殺をし、とうとう飛び降りで高熱や体中の骨折、ストレスによる激痩せ等などで重体になった。
それまで意地悪だった次兄が一変してとんでもなく優しく過保護になった。
もちろん兄以外の家族もね。
81名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 10:20:59
狙った行動の>>80ウザス
82名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 15:46:40
多分現在は、ヒキパラプーですな。
83名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 16:16:26
狙った行動をやったのは初期症状の時だよ。それも頸動脈切った時位。
気をひく為だけに、さすがにマンションの窓から、頭下にして飛びおりんよ。
ただ嫌い合ってても、病気や事故で死にかけたりしたら家族の関係は変わると云いたかっただけなんだけど、やっぱりメンヘルは脳の病気て全然知られてないんだ。
自殺という言葉に腹立った人には不愉快な思いさせてごめん。
でも、自殺願望も行為も言動を司る脳の病気故と少しでも理解してくれると嬉しい。
スレ違いな上、長文になってごめん。
84名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 21:55:59
言い訳がましい
メンヘル板に帰って存分に自分語りしてこい
85名無しさん@HOME:2005/12/31(土) 04:39:43
言い訳か。不安定な人間は無価値に数えられるよな。
そして吐く言葉も真剣に必死に言っていたとしてもただの言葉の羅列として
見られる。反面愛情を受けて安心を感じながら自信を持って生きてきた人間の言葉は
誰もが認め信じる。
愛情の連鎖の中に居られない人間はどう生きていけばいいのか。早く死ぬべきといっても
自殺も恐ろしい。生きてキーボードを打つこの手が冷たくなっていくのを思うのはやや苦しい。

助け合う事を知って愛情の中に生きられた人だけでこの世が成り立てばみんな幸せでしょうにね。
いつか愛情を受けられなかった人の連鎖が止んでそういう世の中になるのか。
いずれにせよ自分はその連鎖の一つの終わりになる。それはかすかな正しい事だと思う。
86名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 23:30:24
>>85
一行目までしか読んでないけど>>83だよね?
メンヘル板に帰れっていわれたのが分からないのかな?
87名無しさん@HOME:2006/02/19(日) 21:02:31
>>60
何か姑が愚痴吐いてるみたいだがw
88名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 04:38:25
こんな愚痴ならかわいいもんでしょ。
息子を溺愛するあまり、息子を離婚に至らしめる姑は最悪。
いよいよ介護が必要になったときには、息子は老人ホームへ送るよ。
溺愛は束縛とおなじ。呪いのレベル。
呪詛は自分に帰ってくる。
89名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 17:22:20
二人兄妹の妹です。
親に愛されませんでした。
両親と私は合わないようです。

家出して今の主人の家に転がり込んだのは、家に私の居場所が無かったから。
数年経ちましたが今も実両親とは仲良くなりきれない…。
主人の両親と居たほうが気が楽です。

90名無しさん@HOME:2006/05/19(金) 05:53:07
>>39逆、デキの悪い子供のほうが可愛い
91名無しさん@HOME:2006/05/19(金) 08:41:28
>>1しね
92名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 10:45:26
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1147986398
萌える姉、いる、過去ログから読む!
93名無しさん@HOME:2006/05/20(土) 19:21:24
>>86じゃあスルーすれよ!
メンヘルじゃないが、スルー出来ない癖に
文句ばかり言うDQN嫌いなんだよ!
94名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 04:56:08
>>93
じゃあスルーすれよ!
>>86じゃないが、スルー出来ない癖に
何ヶ月も前のレスにいちいちあげて文句言うDQN嫌いなんだよ!
95何ヶ月も前だけど:2006/05/23(火) 02:25:46
自演してんじゃないよ、このおばさん。
  ∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
           ∨              _,-''  )   。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''    ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)_         .,-'~ ,- '     /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~     // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ       / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /         ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /     ←>>21=23=24=26=28
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
96名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 17:08:32
age
97名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 02:03:24
>>1-96おまえらに食わせるタン麺はねえ
98名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 05:50:16
ウチは2人姉妹で、最初は私を溺愛してたけど、親の意見に背いた現在
妹を溺愛してますよ>両親

可哀想なのは妹で今まで親にほったらかしされて分、一生懸命親の思うままに
生きようと頑張るのを見て「そんなんじゃ幸せになれないよ」と言うと
「せっかく親が認めてくれようとしてるのに」と、妹は逆ギレ・・・
妹は不憫だし、親はそんな末娘の態度にニンマリ orz

絶対に後で問題が起きそうで、正直怖いよ。
99名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 06:22:26
うちの母は典型的な『女親は男の子が可愛い』で兄を溺愛。
私はいつも虐められてた。
溺愛されて育った兄は現在も自立できず、金が足りなくなったら親の援助を受けていた。
しかし、親の援助も足りなくなった兄はサラ金に手を出し、現在は借金地獄の日々。
親の金も底をつき、私に助けを求めてきたが、今までの恨みつらみで無視。
今頃、殺されてるんじゃないか?
別に死んでても、どーも思わないけどねw
100名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 07:18:52
生き死にに関して、迷惑を掛けられるのがイヤだな。

日本じゃ〜自分だけじゃ無く、親族の犯罪に関しても「偏見は強い」から
そんな迷惑を被る事が一番イヤなんだよ・・・正直言っちゃえば
ポックリ逝ってくれるなら助かるけど、誰かに(親に)間違った事インスパイヤされて
育って来た奴は、案外最後までシツコイからね。
誰かに巻き込まれて育って来た体質は、最後は誰かを巻き込む体質でもあるから。
101名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 10:55:54
私(妹) 親,親戚に甘やかされる

姉 甘えられない,むしろ厳しくされる。不満たまる。妹に嫌みを言う

私(妹) どうして良いかわからず困る。不満たまる
これの繰り返しw
でも姉が好きなので嫌み言われても言い返せない
親が言うには下の子の方がどうしても心配になっちゃうらしい
102名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 20:02:59
私は一人っ子で、旦那は弟と妹がいる。
旦那は妹にわりと優しくて甘い感じがしてる。私は兄弟がいないから
兄弟への接し方?みたいなのが全然わからなくて、たまに
どうしてそこまでしてあげるの?って思ったりします。
ちょっとしたヤキモチやいてしまう。変かな。
103名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 23:56:23
自分が姉妹差別されたので、差別しないよう心がけてる。

でも、上の子は素直で優等生タイプ。一例で言えば、家事に興味津々で
頼んだことをさっと手伝ってくれる。
下の子はワンパク。何かを頼んでも一言文句を言わずにいられなく、グズグズ…
結局自分ですることになる等、
そのうちについ上の子をあてにすることが多くなった。
すると、会話もするから何を考えているか良く分かる→つい上を褒めることが多くなる
→下の子スネる→下に声をかける→サボる→叱る→上にグチると「じゃあ僕が」→
褒める とまぁこのループです。

下は「お兄ちゃんばっかり」と言うが、何もしないくせにスネるから
いつもお手伝いしてくれている上の子に御ほうびあげるのも気を使う。
二人に対する気持ちは一緒だけど、いたずらやわがままをキチンと叱るだけで
ヒイキと言われるのはたまらないと思うようになった。
104名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 16:03:46
ほんとうにキチンとしているならば、
子供たちも大人になったらわかるよ。
105名無しさん@HOME:2006/07/26(水) 22:01:16
うちだってさー、
こないだ晩御飯に酢豚出たときもさー
盛り付けにあからさまな差別があってさー
弟は肉がメインなのに
私はネギがメインなんだに。

いやまじむかつくよ


106名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 16:48:24
母親というのは息子のほうがたいてい大好きだね
借金しようが何しようがかわいいのさ
サイテーだね
107名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 18:18:38
私は4人兄弟の末っ子で一人娘、しかも自分だけ兄3人と歳が離れているので
幼い頃から何をするにもみんなにチヤホヤされて育った。
子供の頃兄たちはうるさく騒ぎ、私はその横で大人しく1人で遊んでいたらしく
親戚、祖父母、両親の友人など特別なお客さんが来たときはみんな必ず私と遊んでくれたし
父親も兄たちが幼い頃は(ヤンチャだったせいもあるけど)厳しくしつけていたのに
私に対してはデレデレ、本当に甘やかされていたと思う。
兄たちもある程度歳が離れていたために私のことをとても可愛がってくれていた。
そんな甘やかされ放題の私をちゃんとしつけてくれたのはお母さん。
私たちに接するときに「末っ子だから」「女の子だから」「お兄ちゃんだから」
という区別がなくて、それが私にとっては不満だったこともよくあったけど
今となっては感謝してる。子供が出来たらお母さんみたいな母親になる。
108名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 13:18:37
それって兄妹の性別が逆だったら、
母親デレッデレだっただろうねー
109名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 14:31:31
俺は4人姉弟の末っ子(姉兄兄俺)

姉→第1子でしかも最初で最後の娘なので両親祖父母みな溺愛。
何でも新しいもの買ってもらった。

長男→最初の男児だけど未熟児で出生時危篤状態になったことがある。
母親に手厚く保護され、いじめる子がいたらすぐその子の親に怒鳴りこみ、
逆に周りの子をいじめたら放置状態

次男→妊娠時、絶対安静だった。手のかかる上二人の子は祖父母に預けられ、
生まれたとき兄姉を愛せなかった分愛情を注がれた。
ちなみにこの子で打ち止め予定で末っ子(終い子)のつもりで育てた。


俺→予定外妊娠。中絶するつもりだったらしい。周囲からも心無いことを言われ、マタニティブルーに。
出産時、危険な状態で1リットル異常出血するという難産だった(らしい)
運良く命拾いしたが、育児ノイローゼ状態。妹を望んでいた姉や兄は失望状態。家庭崩壊。
いまだに家族・親戚中からうざがられている。

逝ってきます。
110名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 15:15:05
そうやって一生けちがつくのかね。
111名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 12:45:28
うちは俺と母親の気が合わないせいか
母は妹ばかり可愛がってる。
俺と妹は仲が悪くはないかな。
112名無しさん@HOME:2006/08/20(日) 20:27:04
3つ下の弟がいるんだけど本当にわがまま。欲しい物があればすぐねだる。買ってもらえないと機嫌が悪くなり、結局親が買ってくる高2の今もかわらない。
なに一つ自分で買わない。やらない。
本当に腹が立つ。
こんな家に生まれて着て、いいことなんてあったかな?
113名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 10:46:10
母と一緒に二人でテレビを見ていた。

母「ねえねえ○○(姉の名)!見てあれ!!」
私「は?○○?」
母「○○?そんなこと言ってないよ」

都合の悪いときだけボケたふりするんじゃねぇ!!!
ちなみに姉は10年以上前に
子供の時から家族が大嫌いだったと捨てぜりふを残し
家族を捨てているが未だに母は姉を信じている。

"母にだけは"姉は優しかったと信じている。
姉に母と差別(区別?)されていた妹の私と父には丸わかりなんだけどねw
姉の母に対してしていた演技が。
まあ出来の悪い妹だからその幻想を信じたいんだろうね

母に殺されそうになったこともあったが
あのときは病気だったんだからと思い、許していた。
でももう父も亡くなったことだし
私はもう母を見捨てる。
114名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 13:28:51
そういう母、姉にとっても重かったんだろうな……。

うちは逆に、妹ばかり贔屓してきた母と、家に二人残ってる。
「ぼけても叩いたり怒鳴ったりの虐待はしないでよ」と笑って言われた。
私はそれされて来たんですが。妹が悪いときまで、私が。
忘れてても、こっちは忘れてないよ。
115113:2006/08/26(土) 21:26:38
>> 114
確かにそうかも。
まあ姉も大変だったろうな。
今では理由は分からないが
姉は出て行って正解だったと思う(自分を捨てたのも含めて)
(本当に頭がいいと思う>>姉)

うちの場合は身体的虐待行為はなかったが
逆にそのために差別されていることに気づくのが遅れた。
親戚に訴えてもあまり本気になってくれない外面の良さも備えている。

あとなんか母に対抗?して
父が私に甘くなっていたかも。
それを利用していたかもしれない自分にも頭がきている。
116名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 01:31:37
>>107
結論に至るまでの「あたしみんなに愛されてお姫様みたいに育てられたんですぅ」みたいなの激しくイラン
117名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 03:35:01
兄弟間の差別ってすごくキズつきますよね。。
うちは姉妹だけど、母親が下ばっかりに甘かった。
妹はそれをいいことに、私に対して上から口調でものを言う。
すごくすごく憎い。
妹のせいで私はしかられてるのをみて、「怒られるほうが悪い」って言ったっけ。
母親にはひどいことを言われても、やっぱり母親だからどうしても憎めない。
つらくなっちゃうんだよね。
だけど、妹は所詮、他人だからそうじゃない。
ほんとにいなくなっちゃえばいいのに。


118名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 07:20:05
姉弟でじゃれたりすることあるの?
姉とすごい仲がいい友人は普通に姉膝枕して頭なでてたりする
おかしくない
119名無しさん@HOME:2006/09/21(木) 08:55:10
ああ、うちも兄と私の愛情が激しく違ったなぁ。
それこそ食べ物まで差別されてた。
最近になって、あれは家族ぐるみのソフトな虐待だったな、
と気が付いたよ。以前は向き合えなかったから気が付かなかったけど。
120名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 01:45:43
このスレ全部ROMったけど私もめちゃめちゃ差別されてるわ
いつも絶対に弟が先にお風呂入らなきゃいけなくて
毎日弟にお風呂入ってもいいか聞きに行かされる
今日なんて弟が母に後で入るって断ってたのに私は先に入るなって怒られた
しかもうちの冷蔵庫に入ってる家族用のお茶、私だけ飲んじゃいけない事になってて
毎日自分の分だけ別に作ってるんだけど、今日間違ってちょっと飲んだんだけど
私がいない時に台所に全員いて、何か爆笑してるから聞き耳立てたら母が
「あいつがうちのお茶飲んでた、前に注意したらあたしの飲んでいいからって言われた」
「あの子の作ったもんなんて誰も飲まないよw」
「前に何で○○ちゃん(弟)は良くて同じ子供なのにあたしはお茶飲んじゃダメなのとか言ってたよw」
とか言って皆で馬鹿晒し上げみたいにされてた、屈辱すぎる
しかも弟には僕は親に可愛がられてるからwとか自慢される。むかつく・・・
あと父親に俺が死んでもお前には遺留分しかいかないよ?とか言われるし
家帰れば鍵かけられてて彼氏の車で寝泊りしなきゃならなくなったりするし
更に女子高生が母親毒殺したってニュースが出れば
うちも私に盛られてるって家族総出で大騒ぎするし、お前らになんか盛るかよ
怯えるくらいなら恨まれるような事すんじゃねーよ。あーぁ、早く結婚とかして出てきたい
121名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 08:34:04
>>120
悪いことは言わん、結婚じゃなくて自活できるようになって家を出て行け
ひどい親だし傷ついただろうけどそれで負けちゃダメだ
本当に好きな相手を見つけて幸せになって見返してやれよ。

それにしてもこういう親に限って誰かが倒れたとか都合が悪いことがあったら
虐めてた子にすべてやらせようとすると思うのは漏れだけか?
122名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 10:37:14
うちも同じだった。金を貯めて、わざと遠くに引っ越してドロン!したよ。知らない街で、一人で生きていくのも悪くない。あの頃に比べたら。早く逃げないと人生損だよ!
123名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 00:24:34
祖母が母に男子供が産めないっていわれながら弟がうまれたもので、産まれながらにして弟さま。未熟児で弱く産まれた者は弱いんだって未だに思ってる。ちなみに弟は23歳
124名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 09:40:16
>120
121と同意。
親から離れてうんと幸せになればいいよ、それが最大の復習。
125名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 04:48:41
張っとく

ttp://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30525905
「毒になる親」毎日新聞社 1,680円 (税込)
スーザン・フォワード/著 玉置悟/訳
文庫版
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/30880000
「毒になる親 一生苦しむ子供」講談社+α文庫819円(税込)

内容
「自分の問題を他人のせいにしてはならない」というのは
もちろん正しい。しかし自分を守るすべを知らない子供だった時に
大人からされたことに対して、あなたには 責任はない。
自分に自信をもてず、さまざまな問題や悩みに苦しむ数千人の人々を、
著者は二十年以上にわたって カウンセリングしてきた。
その豊富な事例から、悩める人生の 大きな要因は親であると分析。
傷つけられた心を癒し、新しい人生を歩き出すための
具体的な方法を、あなたに伝授する。
カウンセリングの現場から発想された"現実の希望"にみちた一冊。

一人暮しできる人が羨ましい
126名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 01:45:34
弟は、私の部屋に勝手に入り私の物を盗む。母に、文句を言えば私の管理が悪い、
弟が欲しがるものをちらつかせているという。私は全くそんな気が無いのに。盗まれ
そうなものは机の引出しの奥のほうに、タンスの中に隠すようにしているのに、執念で
盗まれる。それでも管理が甘いのでしょうか?対策として部屋に鍵をつけたいと
いえば、親に養育されている以上子供にはプライバシーなんてものはない!といわれた。
ある日家に帰ったら部屋に鍵がついていた、そして廊下には私の私物がごろごろ。
なぜか、金目のものだけが無い。私は、部屋を追い出され、部屋を与えられず
居間で生活をせざるをえなくなった。弟の部屋の鍵の件で文句をいえば、これからは
プライバシーの時代だとかいうし。結局、家に居ることが苦しくなり、友達の
家によくいりびたった。母は、疎外感を与えたことは、認めるが、出ていった私が悪いという。
母は、更年期障害で身体の自由がきかず、その不安から自分の身に危険を感じた
らしく携帯が欲しいと言い出した。気の毒だと思い私は、携帯を買い与えた。
母に用事があったので、電話したら弟が出た、そして弟の私物化していた。
自分の身が危ないといって私に携帯を買わせたくせに当の本人が使っていない、
話が違うといえば、そんなに家族のために何かするのは嫌なのか?と言う始末。
私は結婚して家を出たけど、数年前家のローンを払うよう言われたけど断った。
弟の将来の負担を軽減させようとしたり、弟の為なら人を都合良く利用していて
本当に腹が立つ。私には、御祝儀や嫁入り道具も持たせないくせに、弟は24歳
までこずかい渡しているし。
127名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 10:33:51
入り浸り場所にされた友人家族が気の毒…
128名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 09:07:28
愛情の大きさはあんまりかわりないかもしれないけど
気が合う合わないで言えば、姉と母は気が合わない。

言葉がないと気持ちのわからない母
言うのが面倒でわかんなくてもいいやという姉
私は母とは気が合う。

でも資金援助を大量に受けてるのは姉。母にもう400万円は使わせてるし
「保険金の受け取りはお姉ちゃんの方が多いの。あなたは50万円のしかないよ、ごめんね」
っていわれた。(父はすでに死別)
別に人が死んでから入る金に興味は無いからいいけど、
無職のくせに携帯代3マンも使うような姉を甘やかしても
本人のためにはならないよーと私は思う。
つーか、情の厚い母には悪いがあなたがいなくなったら私は姉とは縁を切るよ。
129名無しさん@HOME:2006/10/10(火) 12:35:27
やっぱりどこの家でもあるんだね。
うちは三姉妹なんだが一番下は贔屓されてる。
高校受験も上二人は国公立で地元でも有名校。
しかし一番下は私立(馬鹿校)。
上二人のときは私立行くならバイトして学費かせげとか、
市内の学校しか許さんとか言っといて、
一番下は遠くの私立で寮生活。しかも小遣いがうちらの倍以上。
130名無しさん@HOME:2006/10/18(水) 08:10:21
あるに決まってるやん!

131名無しさん@HOME:2006/10/18(水) 08:48:54
俺は姉二人(30歳、27歳)がいる。
俺は今年高校卒業して洋菓子店で働いている。
両親が6年前死んでから、ずっと家事をしたり、三者面談に来てくれたのは、上の姉ちゃん。
小さい頃から遊んでくれたのも勉強をみてくれたのも上の姉ちゃん。
高校進学の時、俺の夢を聞いてくれて金のかかる調理科に進ませてくれたのも、上の姉ちゃん。
上の姉ちゃんは美人だし、自慢の姉ちゃんだ。
でも、俺が高校卒業するまで、家にずっといてくれた姉ちゃんに申し訳なかった気持ちがいっぱいだ。
下の姉ちゃんは好きに遊びに出て家に帰ってこない日が何日もあったし、何も言わないで家を出ていった。
上の姉ちゃんは休みの日も祖父母を買い物に連れていったり、世話をしたり。 
楽しい、ってことあったのかな?姉ちゃんの彼氏は、オッサンだけど、すごくいい人だ。もう、自分の好きなようにしていいんだよ、って思う
132名無しさん@HOME:2006/10/20(金) 18:04:01
>>131
大姉ちゃん、大切にしてやれよ。
133名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 04:56:35
眠れない、姉(異父)がいるのだが、9才離れているが困った。かまってちゃん。親切で世話を焼いてくれるのかしらんが見返りを求めるならやらんでくれ‥。迷惑で、私だけなにもしてもらってないとか‥。
134名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 04:58:31
いい年していい加減大人になれよ。いくら妹だからとあなたの所有物ではない! 何をいうても許されるものでもない。疲れた
135名無しさん@HOME:2006/11/14(火) 05:24:31
うちの親は姉ばかりひいきする。姉妹喧嘩しても妹の私が怒られる。もっと年上を敬えとか、言われる。
姉は高校は私立の女子校、洋服も高いのばっか買ってもらってた。私は公立、欲しい服はバイト代で買ってたorz
もう結婚してるから顔あわせないけど、差別されて嫌だったなぁ。
親は昔の人だし自分達も長子だからちやほやされて育てられて、当然だと思ってる。
最近の子育ては差別がないからいいね。もっと後に生まれたかった。
136名無しさん@HOME:2006/12/17(日) 20:42:32
私は高校1年ですがいつも妹ばかりがちやほやされます。
妹は服を必要とする(芸能界の)方に進もうとしているので私より服が多くてもしょうがないと思います。
だけど、私には(買う服の量が)少ないどころか、全然買ってくれません。
ある用事で必要だから1枚だけ服を買って欲しいって頼んでも断られます!
他にも色々ありますが、とにかく年上で生まれてこなきゃ良かったのに!!って日々思っています。


137名無しさん@HOME:2006/12/17(日) 22:27:00
>>131
じ、じ〜ん(;_;)
姉さんと君にいっぱい幸せが来ますように
138名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 00:09:10
うちは姉と弟がいるけど、友達とか知り合いに必ず言われるのが、
「お姉さん美人、可愛い」
「弟さん男前、格好良い」
久々に親戚に顔合わすとやっぱり、姉と弟を見てみんなそんな感じのことを言う。
私は母親に激似だから奥二重で団子鼻、顔は下膨れででかい。
姉と弟は父に似て目鼻立ちはっきり綺麗で顔も小さい。
目をひくのはやっぱり姉と弟。淋しい。
139名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 02:50:17
うちの妹は21私24
妹は高校を卒業してから日雇いのバイトをたまに行くのみという生活
妹はバイトから帰ってくると母親が抱き締める。
はっきり言って21にもなる大人がキモイと同時に私は母親から
どんなつらい時があったときでも抱き締めるなんてしてくれなかったという


嫉妬心がある。
140名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 12:53:25
私自身には兄弟姉妹がいないのだが、旦那に姉がいる。
義理の両親は2人を可愛がってはいるけれど、第三者
たる私の目から見ると、やはり下の子である私の夫の
方がより可愛いようだ。

夫は子供の頃にある病気をしていた所為もあるのだろ
うし、現在、義姉は夫の実家によく出入りする距離に
嫁に行ったのもあるが、私達は遠方にいるというのも
あるのだろう、たまに帰省すると嫁の私まで大歓迎さ
れる。

おまけに義姉と私が時期的に入れ替わりでお互い嫁に
行き、入ったものだから、義姉は実家に自分の居場所が
無くなるような寂しさがあるらしく、何かとでしゃばる
ようになっている。ウザいなあとも思うんだが、心の内は
寂しくてたまらんのだろうなと思うと可愛そうな気がし
てならない。
141名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 13:52:10
妹2人(31歳と23歳)俺34歳

上とは歳も近いし喧嘩もしたけど
下の妹が10歳で両親が事故死。
上の妹が母親役で俺が父親役だった。

結婚もしてないガキ2人子育てするから、当然上手くいかない事だらけ
下の妹は歳が離れてる分可愛いんだけど、可愛いがるだけでは子育てはダメなんだと上の妹と毎日悩む日々

上の妹とも悩んで喧嘩して色々あったけど、下の妹去年結婚式で
「お父さんとお母さんが亡くなってからも
寂しいと思った事なかったし、とても幸せでした」
と言ってくれたから
俺と上の妹のなんちゃって両親はとりあえず合格点もらえたようだ

花束もらった時は上の妹と2人で、滝のよう涙流してちょっとカッコ悪かったけど…

上の妹は色々一緒にやった同士
下の妹は守ってやらなきゃいけない娘のような感じ
愛情はおんなじだけど種類が違う気がする

ただ自分の子供が産まれる前に花嫁の父の心境を味わった俺は
嫁のお腹を毎日元気に蹴ってるのは、男がいいなと真剣に思ってしまう
142名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 15:54:19
関連スレ


【妹バラバラ殺人】 "妹の胸・下腹部を切りとる""妹の下着を合宿所に""内臓を箱に"…「夢がないね」だけが動機?★17
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168142913/

【妹バラバラ殺人】 「うちの中で大問題が」 亜澄さん、言動を家族らに非難されるトラブル…現在、家族は動揺激しく話聞けず★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168143183/
143名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 14:17:00
2人姉(10歳上と9歳上)がいるが、2人とも好きだ。強いていうなら長女のほうが好きだ。

でもさっき、一緒にテレビでバラバラ殺人のニュース見て私が「バラバラにしないでね!」って笑いながら言ったら「あんたの方がしそうだわ。今時の若者っていうか…」って真顔で言い返された。

そう思われてる事がマジでショックで平然を装ってその場を立ち去って自分の部屋で一人で号泣した。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

これ打ってる今も泣きそう。お姉ちゃんのアホー
144名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 14:18:35
ちなみに私は22歳。
22歳にまでなってこんな事で泣くとは情けないorz
145名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 15:25:40
>>141
スレの頭から読んできたところだが、すごくほっとしたよ。
妹さんも>141も偉いな。

>嫁のお腹を毎日元気に蹴ってるのは、男がいいな

なんかすごく実感がこもってるなあw
146名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 18:39:21
>>141
いいやつだな〜
本当に親父になってもいい親父になってくれ。
147名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 20:12:15
俺の成人式
 スーツ買ってもらえなかったから入学式に来たスーツを直してウエスト詰めて、靴とネクタイは
 バイト代で買ってそれ着て行った。
妹の成人式
 着物一式買ってもらってた。妹がどうしてもとこれがいいと言って聞かなかった高いヤツだとよ。
 ビールとゲロつけて帰ってきたがまた買ってもらうからいいと涼しい顔してらあ
148名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 22:46:50
男と女ってこともあるからそれだけでは何とも。。。
149名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 08:27:22
親はえてして女にゃ甘い。
150名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 08:41:11
ウチは一応兄のスーツも揃えてあげていたけど
やはり女の私の振袖も方が断然気合が入っていた。
自分よりも母親の方が熱心でした。

…かといって、普段は完全に男尊女卑で兄ちゃんの方が優遇されていたのだけど。
こういうのは愛情の差ではなく、見栄とかの方が多いと思う。
151名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 21:02:50
>こういうのは愛情の差ではなく、見栄とかの方が多いと思う。


何を根拠に?
152名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 23:12:32
150じゃないけど名古屋の結婚式の引き出物みたいなもの?
153名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 00:53:04
両親は兄と私を差別していなかったと思う
「女の子なんだから」という注意をたまにされたぐらい

でもババアは!兄がしたことさえ私のせいにして怒るの何の
家のガラスを兄が割った時も、兄は正直に「自分が」と言っているのに
「兄ちゃんのせいにしやがって!」と冬なのに外に出されたり
お菓子を買って来いと、めずらしく2つ分のお金を渡されても
兄とババアの分で買って来た私には無し
見かねた兄が半分くれようものなら「無理やり取った」と言いがかりをつけ
夕飯抜きにされたり
そんな事も両親や兄が庇うと、誰も居ないところで仕返しされるし
ホント死んだ時には小躍りしましたよ
今になって「こんな事された」って両親に言っても
うちは私とババア以外の家族全員が「ほわ〜ん」とした人だから
知らなかったらしい・・・なんであそこまで嫌われていたか判らんままです
154名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 19:47:23
>>141
年齢差などは違うけど、構成が同じで(私は末っ子二女)
母を亡くしているのでちょっと重なって泣いてしまった。

自分が病気になったとき、仕事で疲れていても毎日病院に
来てくれたお姉ちゃん。初めて彼氏が出来たとき浮かれて遊びすぎて夜中に
帰ったら、泣きながら心配して怒ってくれたお姉ちゃん。
これからは私がお姉ちゃんを支えたいな。

お兄ちゃんにはあんまり思い入れがないけど…。
155名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 15:33:33
>>138 ナカーマ。。
弟、妹は美形。私は両親の顔のパーツ悪いところだけ取った様な。
親戚や知り合いの、無神経な発言に、いつも傷つかされる。
156名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 22:02:02
私は三人姉妹の真ん中。
私だけ激しくネガティブで性格も違う。
温度差はいつも感じる。最近は、私だけ彼氏紹介してくれないとか。
157名無しさん@HOME:2007/01/27(土) 01:45:52
兄二人に私(女)の三人兄弟。歳は4歳ずつ違う。
上の兄は奔放で、おじいちゃん子。甘やかされて育った。
私は親が年取ってからできた子供なので可愛がられていると思っている。
・・・下の兄は妹の私が見ても不憫だ。
158名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 17:11:38
父親からは「おまえは母親ソックリだ」
母親からは「おまえは父親ソックリだ」といわれ、
両親はこれみよがしに姉(4歳上)と私を差別してきた。
完璧なイジメだったよ。特に母からのは。
大人になっても両親の気持が理解出来ない。
子供イジメて何が楽しいのか・・・。
159名無しさん@HOME:2007/02/17(土) 14:05:08
2人兄妹で5歳離れた兄が居る。小さい頃から『男は度胸、女は愛嬌』と育てられた。愛情に差はなかったけど、甘え上手な為普段は私の方がチヤホヤされてたと思う。
でも、成人式の時兄は家紋入りの袴を創ってもらって、スーツ、時計、実印をもらってた。
私の時はレンタルの着物…
母曰くお兄ちゃんは後継ぎだから一生使える物にはお金を惜しみなく使うそうだ。私はいつかお嫁に行くんだから嫁ぎ先で買ってもらえとの事。
どっちが得してるのかよく解らない(;^_^A
携帯からなので改行おかしかったらすみません

160名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 17:37:39
これ、親の愛情のことなの?兄弟間のことだと思ったけど。

兄(ここ10年ワープ)姉私。
金のかけ方も愛情加減も確実に兄は飛びぬけている。そして長男教。
なんか要領よくて私と2人で悪戯しても常に怒られなくて
私立のお嬢様学校・私立医科大と行かせて貰った姉。
all公立。金はかかってないが末っ子なので親と姉に甘やかされた私。
何故か最近姉が自分だけ愛されなかったとか言い張っててワロスw
でも家族の中で姉が一番好きです。
兄はキライ。園児の妹にベロちゅーしつつ触りまくるのは変態だと高校生の時に気づいた。
最近久々に会ったら「まだ処女だよな?信じてる」と言われた
酒入ってたとしてもキモすぎる。しかも嫁の前で。もう二度と会いたくない。
161名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 21:17:28
教育を受ける機会を多く設けた結果高学歴・高技術習得ができる。
「○の方が」と羨むことが少ないと親を恨むことも少ない。
経済的・精神的に自立できている方が愛情を多く貰っている。
162名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 23:35:29
私には年子の妹が1人いるんだが、明らかに妹は両親から好かれてるが私は嫌われてる。
私は初孫、長女として生まれた。じいちゃん子で親より祖父祖母が好きだった。
祖父祖母は妹より私なのだが、両親は毎回、妹ばかり。
妹が私のせいにすれば全て悪くなくても私のせいになる
妹にはたくさん服やらなんやら買うくせに私には買ってくれない。
3キロしかない距離なのにバイクを買ったとか…なんかあきらかにおかしい

うちがいなくても変わらない気がするって小さいときから思ってる
163名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 23:58:01
>>162がじいちゃんばぁちゃん好きなのはじぃちゃんばぁちゃんに可愛がられたからでしょ?
多分162母にしてみたら162はウトメに『奪われた』のではないかとエスパーする。
162が好きな祖父母が、父方祖父母なのか母方祖父母なのかわからないけど。
親よりジジババになついてる娘だったら親としては嫌だわな。ジジババは162がいるから162妹には構わなかった。
親よりジジババになつくって、162が小さい頃に、そう仕向けるなんらかの作為的なことがあったんだと思う。
初めての子が可愛くない親なんていないよ。
164名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 00:50:49
>>163
独善的なエスパー乙。
親の気持ちも理解できちゃう自分をアピールできてさぞや気分がいいことでしょう。
特に最後の行についてこのスレでなんの根拠もなくそんなことが書けるお花畑な脳すげえ。
165名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 11:29:49
162が両親を好きなのに、妹ばかり贔屓されているなら162は気の毒だけど
親よりジジババの方が好きなら素直にジジババに可愛がってもらって
親なんか妹にくれてやりゃいいのに(当然絶縁・老後の介護は当然妹に押し付けろ)。
自分が愛してもいない相手から愛してもらいたいってのは虫が良過ぎる。

> 祖父祖母は妹より私なのだが、両親は毎回、妹ばかり。

ジジババだって妹を差別してるのに、親は許せなくてジジババは許せるのか?
166名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:11:39
>>162
あー私と同じだ
うちも年子で妹がいる
だた違うのはじいちゃんばーちゃんはいませんでした
ってことで、私は誰からも可愛がられていません
ちなみに妹は自分が可愛がられていることをわかっていて嘘鳴きして
私が親に叩かれたこともあります
外の小屋の柱にくくられたことも
ちなみにこの小屋はとおりから丸見えでした
ほんと3人まとめて死んでくれないかなー

「言う事を聞かないと見捨てるぞ」という母親の態度
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1108811192/565-
167名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 17:01:12
うちなんか母親が「お兄ちゃんが一番かわいい。次は○ちゃん(妹)次が○(私)」と公言してるし。
子供の頃から愛されてるとか思ったことない。
ってか慣れて辛いとも思わない。
どの子にも平等に愛情を注げる親なんかそもそもいるのか懐疑的
168名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:03:19
>>163
同意見。大抵、親は一番目をかわいがる。
169名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:42:28
166は気の毒だけど162はどうか・・・。
少なくとも、かわいがってくれていた人数は一緒ですよね。

私のバカ祖母も、やはり初孫の姉がかわいくてしょうがないみたいです。
そして、バカ祖母の存在が、私達親子や、姉妹の関係をもこじらすものがあるのです。
うちの場合は、あまりにもあからさまに祖母が姉の肩ばかり持つので、
親は「お義母さん!」と、私弁護でいてくれていたようなのです。

162は結局どうしてほしかったんですか?祖父母の愛だけじゃ飽き足りなくて、
祖父母も父母もみんな自分の方をむいててほしかったんですか?
170163:2007/04/25(水) 01:35:52
>>164いや、親なのさ、私。現在第2子妊娠中でね。
私は長女がとてつもなく可愛いわけよ。でお腹の子は最近男と判明。
長女が可愛すぎて、お腹の子が生まれたら愛情に差ができるんだろうかと思ってた時だったからこのスレ見てみたの。
親が自分の子供に感じる愛情の差についてのスレかと思ったら、子供の立場の書き込みばっかりだなとは思ったけど、親として見てみたいじゃない。
子供にとってどんなことが差別と取られるのかとかわかるし。

ちなみにウトメ同居の田舎暮らしで、トメに長女を奪われそうになったのは実体験よ。
実際、トメに子を取られた知り合いもいるし。
そんな私も四人きょうだい(兄+3姉妹)で、母は明らかに兄を可愛がってるんだけど。
それも自分が親になったらなんかわかったよ。
長文スマソ。
171163:2007/04/25(水) 01:49:50
さらに連投スマソ
〉初めての子が可愛くない親なんていない
って書いたけど>>166親みたいなのも確かにいるんだよね。そういう奴らは本当に理解不可能。
>>167とかぶるけどうちの姉(第2子・長女)が小さい頃から母親にあからさまに厳しくされてた。
虐待に近いくらい。姉がいつか自殺するんじゃないかと気が気じゃなかった。
そんな姉はもう30越えるが絶縁もせずむしろ両親を支えている。本当尊敬するよ。

私はまだお腹の子が生まれてもないから平等に愛せるか、なんてわからないが(今のとこ無理な気がする)
>>167みたいに子供に思わせないようにしたいよ。
172名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 08:01:52
>>162の場合、末子に捧げられた愛情は、本物の愛情なんでしょーか?

極端に可愛がられて、あれもこれもと親の期待が膨らむ身もキツイと思うのですが。
結局、どのくらい自分を気にしてくれたか、心の交流があったか…が大事なんじゃないの?
いくら物や金を貰っても、あんなヒステリックなババァ、わたしは愛せません。
173名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 12:43:57
>>167だが>>171がまじ妹ではないかと焦っている。
実の妹も第2子妊娠中で、「子供が差別されてるように感じないように育てなければ」といつも言ってる。
174名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 12:53:31
>>170
とりあえず小さい頃一番愛さなかった子供に
老後の介護を押し付けるのはやめてあげてくださいね。
面倒は一番可愛がっていた子供にみさせるのが当然ですよ。

お宅の御両親もそうだけど、糞親って判で押したように
一番可愛い子に金銭や家などの援助を惜しみなく与えて
一番どうでもいい子に介護を押し付けるから。
まんまと奴隷洗脳されたお姉さんがお気の毒ですね。
子育てが落ち着いたらちゃんと手伝って差し上げたら如何ですか。
175名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 18:46:03
>>170
>>162
私は絶対二人目産まない
とくに7ヶ月めで子供できたからって
牛乳にハチミツ混ぜたものを飲ませて断乳するような真似はしたくない
0歳児を育てるのがどれほど大変かわかってて次を作った親が
どんなヤツなのか自分が親になってわかったよ
今断乳しろしろって言われているが、無視している<子@1歳半
176名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 18:46:44
>>162 は間違えて入ってしまった
177170:2007/04/25(水) 19:07:36
>174姉は奴隷洗脳されてはいないよw
家事は仕事もしている母がしてるし、姉は母が仕事でどうしても出来ない時に代わりを務める程度。
親も介護される年でもないし、姉は両親に『介護が必要になったらホームね』と宣言してるから。
うちの姉は母に普通に口ごたえもする。
となるとここに『他の兄弟と差別された』って書いてる人とは微妙に立場が違うのかな?

>173は下に二人妹アリ?w
私は姉(実家)と年に二回会えるか会えないかの遠方に嫁いだからいつも会話できる状態ではないよー
でももしお姉さんなら、あなたの生き方を本当に尊敬してるよ。
178名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 20:12:58
179名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 20:15:31
>>174は可愛がってくれなかった糞親の介護してんの?
それこそ無視すりゃいいのに。

>>175釣り?
7ヶ月の子に誰がハチミツやってんの?
まずは日本語でおK。
180名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:52:17
@@@   年  子  @@@  3年子目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1143077586/
■我が子を愛せない親・親に愛されない子 3■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150456950/

愛着障害/愛着を深める行動
ttp://nogiku.fc2web.com/aityaku2.htm

181名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 12:01:44
私の親は妹を溺愛。
同じ事をしても、私と妹で反応が違う。
お小遣いの額や、家事の手伝い等も妹を優遇。
妹は結構DQNだけど、スタイルも化粧も人に取り入るのも巧いから、自慢の娘らしい。
言葉では平等を装っているけど、態度が分かりやす過ぎて最近は一人涙してる。
将来、子を育てる時は平等に愛したいと思いつつ、
自分も差別してしまいそうで不安になる。
182名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 03:05:43
5つ上の姉、3つ上の姉、双子の姉の4人姉妹。
長女は頭が良く切れ者なのでおっかない。変なことは言えない。
たいてい母とグル。
私と双子である三女は、甘え上手で母べったり。長女とも仲が良い。
私が一番好きなのは次女。親と喧嘩してもたいてい味方してくれる。
183名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 21:49:18
3人以上の姉妹の長女って特にお母さんと仲が良い傾向が
ある気がする。なぜだ。
184名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 22:03:18
>>183
長女は弟妹に対し自然にミニ母と化すから
母とは同志です。

そこで母が長女に依存しすぎると拗れるが。
185名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 22:21:32
私は弟と二人姉弟で、6つも離れているし、
母親の取り合いのようなことはなかった。
むしろ母親より口やかましく説教してきたかも。
ありがとう言え!とか、チョコもらったんならお返ししろ!まで。
結婚した結果、義理の姉(旦那の姉)ができたんだけど、
この人が本当に気がきいて頭が切れて、親を喜ばせるのが上手。
気のきかない嫁の私は、彼女がウチにくると(ウチは義両親と同居)
ますますへタレぶりが顕著になる。
できの良い姉を持った妹ってこんな気持ちなのかな、と想像する。
女きょうだいには憧れたことはあるが、異性のきょうだいの方が
気楽かな、と思った。同じ土俵で戦わない分。
186名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 22:49:06
>>183
家は私(長女)が強烈にパパっ子だったってのもあったからだけど、
私より妹(次女)との方が母と仲良かったよ。
妹と弟(末っ子長男)は良く母の取り合いしてたな。

今は、私たち姉妹もオバサンな年齢になったのもあって、
どっちの方がより仲良いって事も無いな。
187名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 00:06:46
兄弟間の年の差が狭ければ狭いほど、親の取り合いが熾烈になるよね。
と、自分だけが年が離れて最年長な私が言ってみる。
でも張り合って親を取り合うことがなかった分、交流も少ないかな。
下達は張り合う分、仲も良い。
学年が近いから、共通の知り合いなんかもいて話が合う。
疎外感...。
188名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 21:56:29
第一子のほうが愛されるって…そんなの決まってないよ

私はアトピーで生まれ、妹はまつげ長〜で肌つるつるで色白で可愛い
(なぜ、あの二人の親からこんな子が出来たのか謎)
性格はどう考えても妹のほうがわがままだけど、やっぱり顔が可愛くないと愛せないんだろうな
ってよく思いました。でも私も妹が可愛いので妹をうらんだりはしません。
うらむとしたら親ですね
189名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 13:39:38
うちの場合、上の兄、姉の方が可愛がられてるかな?小さい頃は、夕食のおかずが私の分なかったりなんてしょっちゅう。
何でないの?って聞くと、あー忘れてたぁ。良いよねって言われて終わり。
親が、これ食べなさいなんて自分の譲るなんていうのもない。
ほかにもいろいろ差別の様なものもありました。
本当、この家の子なのかと疑ったりした時もありました。淋しかったけど、今は大人になって自分はそんな親みたいになりたくないっていろいろ体験して感じています。
190名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 21:48:40 0
>>189
オマエはオレか〜!!ってほど、同じような状況で育ったなあ。
身長の伸びに体重の増加が付いて行かなくて、三者面談の時に、
「この子は好き嫌いが激しくて…」とか堂々と嘘付かれたりしなかったかい?
で、「給食は残さず食べているようですが…」と不思議な顔されたり。
191名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 08:43:46 0
2人兄弟で俺が長男だけどうちは不公平だよ。
俺が高校生のときは部活で疲れて駅まで迎えにきてって言っても
「特別だよ?」とか言いながらホントに数えるほどしか迎えに来なかったのに、
妹だったら今毎日駅まで迎えに行ってるからね。
しかも学校のときだけじゃなく休みの日に友達と遊びに行ったときまでも迎えに行ってるから。
これを不公平と言わずに何て言うんだと。

もともと頭の悪い親だから(どっちも)最初にルールを決めるって言うことができないんだろうね。
死ねばいいのに。
192名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 00:55:21 0
>>191
女の子だし、危ないし。
193名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 00:37:33 0
まあ、確かに女の子は危ないわな。

今の世の中、男の子だから危なくないわけではないんだが
痴漢の被害は圧倒的に女の子に多いのは事実だし
心配して「迎え」に行くのは仕方ない。

朝、遅れたからとかでいつも「送って」行くっていうのなら話は別だが。
194名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 11:56:05 0
>>193
191ですが、朝は父がいる時は父が必ず駅まで送ってます。
遅刻などではなくデフォで。しかも行きはくだりだというのに。
母は送ることはないですけどね。
俺はもう両親は信用してません。
195名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 15:26:39 0
こんなことで「両親は信用出来ない」と言えてしまうあたり
兄には食事を与えられたが私は与えられず少ない小遣いから自分で出してたとか
弟がゴロ寝してる横で私は全ての家事を押し付けられ手際が悪いと殴られたとか
私は高校の費用も無駄と言われ奨学金なのに兄は大学と下宿費と仕送り15マソ全額負担とか
そういう虐待レベルの凄まじい差別を聞いてしまった後だと
「男って得だな」と生ぬるく感じる次第……
196名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 17:38:04 0
>>194
朝送っていくが「デフォ」なのなら
かえって問題無いんじゃないのって思えるんだが。
両親に頼んでみなよ。
「朝、自分も一緒に乗っけていってくれ」って。
妹と父親が自分より早く出てるのなら
自分もちょっとがんばって同じ時間に出たらいいよ。
時間に余裕あると気持ちいいからね。

妹も父親も自分も一緒の時間に出るし
いくら頼んでも断るようじゃあヒデエって話もわかるから
そんときは同情はするが。

>>195までは中々ないが、
長男教、男性優遇教の人間は結構世の中にいて
いろんな話きくけど、狂信者のやることはエグイよね。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:08:26 O
全部ロムらせてもらいました。
私だけが悩んでるんじゃないんだって思った
私は三姉妹の長女、一番末を母は溺愛、私にも末っ子って可愛いよねーって言ってくる
愚痴や不満は私に言ってくるくせに妹は猫可愛がり
妹は私に上から目線でものを言う始末
早く妹なんか死んでくれたらいいのに
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:52:44 0
兄弟の諍いの元を作る親はクズです。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:07:54 0
兄と差別されて寂しかったけど、兄自体には何の恨みもないです。
普通の善良な人間で、かばってくれたりしてくれたから。
ただ親には色々と思うことがあります。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:10:04 0
>>197 次女とは仲いいですか?
201名無しさん@HOME:2007/07/30(月) 00:15:21 0
>>194
甘ったれ坊やがグダグダ言ってんじゃねーよ。

妹のことは迎えに来てくれるのに、部活で疲れた俺を迎えに来てくれない?
部活なんて趣味だろ、趣味。体力と金が有り余ってるからできる事だ。

一方、子が襲われたりしないように保護するのは、親の義務だ。
娘は女である以上、男である倅よりも犯罪に巻き込まれるリスクは高い。

「妹ばっかり可愛がってる!ボクをもっと大切にしろ!」
とジタバタしてるだけのくそガキだよ、おまえさんは。
202名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 00:06:51 O
うちの子どもは、兄妹だけど
どっちも可愛いよー!
男の可愛さ、女の可愛さの違いはあるから萌えポイントは違うけど
愛情の大きさなら、2人とも最大級!!

今も2人に挟まれて寝てるの、幸せさ。
大きくなっても不公平言われないように、最大級の愛情を
惜しみなくかけ続けるよー!!

私自身は1人っこですが、親の愛情はあまり頂いてません。
仕事>子どもでしたから。仕事に嫉妬でしたね。

そんな思いは子どもにはさせない。とか、気負わなくても大丈夫。
寝てる姿も可愛くてたまらないから!匂いまで可愛い…
203名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 01:54:17 O
姉は 自分は養育はされたが愛情は貰えなかった。要領のいいあんた(私)は愛情でも何でも貰えた
と言うけれど、
親がいつも帰りの遅い姉を心配してプチ家出をされては泣いて、浪人時代の予備校費も三度の大学受験費用(多分合計七桁)も立て替えて
更にその他諸々を挙げるときりがないことを知っている。
自分は姉のように親を切りきり舞いさせたくなかったからいい子になっただけ。
世の中は不平等だ
204名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 23:23:42 0
うちは愛情も金も妹ばかりなんだけど
妹がなんでもせびるから何も言えなかった
世の中不公平だ
205名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 22:19:07 0
三姉妹の長女です
長女20代会社員・次女20代ニート・三女10代大学生
全員同居
父親は三人平等に接し(基本的に娘たちに無関心)母親は次女・三女に甘々
長女である私は幼い頃から扱いやすい子で反抗期もなく
「しっかり者のお姉ちゃん」という見られ方
なので、次女・三女に対して何か注意したいことがあると
母親が「お姉ちゃんから注意してあげて」と言う
次女・三女から嫌われたくないんだろう
おかげで私は次女・三女から堅物で口うるさい姉と嫌われてる
(母親からのフォローは一切なく、次女・三女が私の悪口言ってても止めない)
そんな母、私が何か困ったことに直面しても、
「お姉ちゃんはしっかりしてるからひとりで解決できる」
など根拠のないことばかり言って放置
次女・三女のピンチ(主に金銭面)には過剰反応(援助)
で、私の前でこれみよがしに「お金がない」と嘆く
私は学生時代から門限が厳しく、外泊も禁止で過干渉
次女・三女は外泊朝帰りオール好き放題OK
彼氏の家からの朝帰りの妹を母が車で迎えに行ったこともある
私もそれなりに両親から愛情注がれたと思うけど
なんでこうも差があるのかなー
今まで誰にも聞いたことがない、長年自分の中にだけ留めてる疑問
206名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 22:26:20 O
世の中が不公平なんじゃない。あなた方の親が不公平なだけだ。
207名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 22:30:26 0
うちの姉は「いつも妹ばかり可愛がられてずるい」というが、
祖母や母から話を聞くと、
「下が生まれるまではお姉ちゃんの天下だったからねw」だって。
姉・私・弟の3兄弟だけど、私と姉は12歳離れてて、
私と弟は年子。

姉は可愛がれてた記憶が消えちゃったのかな。
私と弟は部屋も2人一緒、オモチャだって共有、
お姉ちゃんは何でも自分のあったじゃない。
12年も親や祖父母の愛を独り占めしてたのに、
私と弟しか愛されてないって被害妄想強すぎ。
208名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 22:47:45 O
12年で増長していた姉にとっては、下が産まれたことによって
精神的・金銭的に、自分に向けられるものが100%から60%〜40%と下がる。
それは、下が産まれたら当たり前なんだけど、受け入れる度量がなかったり
親のフォローが上手くなかったから、下を恨むことで発散しているんじゃないかな。
結局は、親が下手なんだよ。
209名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 22:48:33 0
>207 
まぁ、12年ぶりの子供に恵まれた両親・祖父母も
多少舞い上がってた部分はあるんだろうね
で、12歳ってある程度オトナだから、それを目の当たりにして
自分が愛情独り占めしていた期間のことなんて吹っ飛んだんでしょう
人間、自分が良くされたことは忘れるもんだよw
12年ぶりの子供となると、あらゆるグッズは改めて新調されるだろうし
子育てもいったんリセットで何もかもが初々しいから
姉そっちのけの家庭の雰囲気がなんとなく想像つく
姉の気持ちもわからなくもない
210名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 22:54:47 0
>祖母や母から話を聞くと、
>「下が生まれるまではお姉ちゃんの天下だったからねw」だって。

このへんでこの祖母と母の糞っぷりがよくわかるじゃねーか
弟妹が出来ること、お姉ちゃんになることについての教育をろくにせずに
「下が生まれるまでてめーの天下だったんだから黙って我慢しろや」ってことだろ
しかもそれを弟妹にヘラヘラ言うあたりが非常識
赤ちゃんが生まれて家族全員そっちに夢中になって
大きい姉は一気に疎外感感じたんだろうなと思うと姉が気の毒
211名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 23:06:05 0
姉・兄・私の3人きょうだい
姉がいい年して彼氏いない歴=年齢なんだけど
それを今更家族のせいにされて困ってる
兄も私も18歳で実家を出て一人暮らししながら大学生活を送りその地で就職
兄は25歳で、私は23歳で結婚したんだけど
姉は大学も実家から通い今も実家で老いた両親と3人暮らし
姉の言い分としては、自分は長子だから親が厳しく、愛情過多で
大学も実家から通える範囲と言われたし、門限があったからバイト経験もなく
大学からの直帰時間から1時間遅いだけでどこで誰と何をしていたのか詰問されるなど
自由がなかったから恋愛できる環境じゃなかったってw
恋愛出来ないのはルックス&性格の問題だと思うんだけど・・・
家族のせいにされてみんな迷惑してる
両親も兄も私も、さっさと姉には嫁に行ってもらいたいと思っているので
こっちに文句言う暇あったらお見合いでも何でもしろと言いたい
212名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 23:06:08 0
9歳下の弟と11歳下の妹がいる長女だけど、そのお姉さんの気持ち、なんとな
く分かるわ・・・。たとえ10歳ぐらい離れていても、姉がいないのと1番上の
子とでは、親の厳しさも違ってくるし、1番上だと進路とか参考にする人
もいないしね。私もお姉さんいたらいいなって思う事あるよ。

あと、これは今書いてて思ったんだけど、弟と妹は物心ついたらすでにお互い
がいて、小さい頃から兄弟がいるのが当たり前で、あまり大きな環境の変化な
しでこれるのがうらやましいというのもあるかも・・・。
小学3年でいきなり下の子できて、やっぱり弟や妹が生まれる前と後とでは生
活かなり変わったしね・・・。受け入れるのに、時間がかかるのです・・・。
まぁ、とにかくうらやましいのです。姉さんは(苦笑)とほほ
213名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 23:13:42 O
年の差兄弟ってそこが難しいよね。一人っ子期間が長いほど以降のギャップに苦しむ。
そんなうちも8歳差兄弟。
上に気遣うあまり下の赤ちゃんの頃の写真がほとんどない
下の写真見るとあからさまに嫌な顔したんだよね。
ツーショットなら満足みたいだったけど
214名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 23:14:13 0
>>207の場合は親の対応がマズかったのは間違いない。

本当は、兄弟姉妹が生まれて一番大事なのは
兄、姉への心のケアなんだよね。
赤が泣いてるの放っておいてでも
上の子の相手しろっていうのが今の通説だし。

あと、自分が親になってみてわかるが
年の離れた子供と、年取ってからの子供は
確かに可愛さの度合いが違うように思う。

誰でも最初の子は、親もきっちりと育児して
良い子に『育てたい』『育てなければ』という思い込みがあるもんだ。
それが、一人育ててみたら適当でもだいじょーぶかwとか
良い子に『育って』欲しいが、
ある程度は子供が勝手に『育つ』ものだと理解できるようになる。

余裕があるから最初の子の「早く大きくなってくれ」ではなくて
「いつまでも小さい子のままでいて欲しい」とか
「何しても可愛い」と思えるようになってしまう。

ただそれでも、愛情の大きさに違いがあるわけではなくて
愛情の質の違い、なんだよね。
215名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 23:55:28 0
>>211
きっつい妹だなぁw
216名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 00:09:53 0
>211はその姉が未婚で実家にいるからこそ、両親の心配をする必要のないことや
実家で姉が親の縛りを一手に引き受けていたからこそ
学生時代奔放な生活が送れたってことはまったくわかってないんだろうな

姉も妹も兄も弟も、お互い自分が得したことはノーカウントで
損したことばっかりカウントしてるから不幸なんだよね
217名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 06:37:37 0
>>214
長々と育児書の説明されなくても親が悪いのくらい皆知ってる。
でも親がダメなのは下の子のせいではない。
ダメ親と僻み恨みを下に向ける上の子、
そんな中でで生まれ育つ下の子の苦労だってあるんだよ。
そういう家の下の子は幼少時から、親がどんなに上に気を使っているか、
立派に育てたいのは上の子、自分はペット扱いとちゃんと察して生きている。
親に幻想もたないから、親のせいで自分がこうなった、という類のことも言わない。
ただ単に、恨み言を聞かされ僻まれることに疲れ果ててるんだ。
だから、早くに家を出てしまう下の子も多い。
すると親にしがみついていた上の子から、
お前ばかり自由に生きてきた償いをしろ、とか言われるんだよ。
ダメ親の下に生まれたのは両方同じなんだから
いつまでも親のせい家族のせいにするなよと思う気持ち解るよ。
218名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 07:53:35 0
じゃ年の離れた妹を老両親に託し
早々に家を出た私は勝ち組w
219名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 08:42:28 0
勝ち負けを争いたがる性質も
親から引き継ぐんだろうねー。
220名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 09:22:04 0
姉や兄に「勝ち」と言われたら言われたで
異様に悔しがるのも弟妹だよな
自分たちはいつも兄姉に張り合ってるくせに
221名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 21:43:44 0
この後また
「姉の気持ちもわかってやれ」系の
反論がダーーーと並ぶのだろうか
222名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 23:38:55 0
>>211の場合は、その親だからこそ
弟妹をひがむ姉になったんだろうし
姉を思いやる弟妹に育てることができなかったんだろう。
似たもの家族。
223名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 21:37:11 0
うちは3歳年上の姉ばっかり面倒みて貰っていたなぁ。
私だけおかずなくても、お腹すかせてても放置だったし
私の生後すぐから、姉ばかりに手を掛けていたらしい。
物心ついてからは、姉のお守りにいそがしかったよ。
いまでも甘え方もしらないし、甘えても邪魔にされるだけ。
姉はおもいっきり甘えてマンションまで買って貰ったよ。
私には「服の1枚くらい買ってやるから『しまむら』に連れて行け」って。
で、私に面倒は見させてるよー、いまでも。
こっちが忙しかろうと、病気だろうと、「死ぬ死ぬ詐欺」するからね。

「逝ってよし!」って言っちゃっていいですか?
224名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 15:19:39 0
>>207
うちは年子なんだけど
225名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 19:53:22 0
>>224
本当に負けず嫌いだねw
226名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 20:46:41 0
>>224 なんだかんだでしっかりしたお姉さんと、かわいらしい弟さんと、
やたらつっかかってくる真ん中という図式が浮かぶ。
227名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 05:52:32 0
うちは2人姉妹だけど姉が言うには妹の私の方が両親とも可愛がってる
とのことらしい。でもその分姉にさんざん見下されて利用されて
馬鹿にされてきたんだけどね。
ガキなんだから姉の気持ちなんて理解できなかったし悪気もなかったのに
八つ当たりは全部私にするあたり最悪だよなーっと最近わかってきたわ
こっちは対抗心とか無いのに勝手につっかかってくるし
未だにストレス発散に使われてる気がするよ
旦那と地方にでも逝ってくれたら丁度いいんだけどな。家近いと疲れる
228名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 21:38:00 0
子供のときは気づかなかくて自分達は普通の姉妹、
ちょっと姉が強情で欲張りなだけ、自分は妹だから
一人前扱いされないのも仕方ない、と思って生きていた。
最近色々思い出すようになって、あかんぼの時の一番古い記憶が
蘇ってきた。それは姉に叩かれたりつねられたりしていた事
腕を持って引っ張り廻され、いらない捨ててきてといわれた事
きっとたいしたことのない子供の嫉妬だったのだろう
でもずっと馬鹿にされおびえていた自分に気づいてしまった
229224:2007/08/18(土) 14:56:17 0
>>226
うちは女姉妹なんだけど
230226:2007/08/18(土) 15:20:54 0
>>207=>>224ではないの?そうでないなら失敬。
231名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:58:45 0
>>83
うちはそれはないわ。
子供の頃に病気して一週間ほど寝込んだけど
水と薬以外もらえなかったから。
232名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 18:02:08 0
hjfjgfjgj




ktykytk




hjkghkkg




j,jhjhklkgh




urtutrtu



jjkfjfg




233名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 19:35:29 O
うちは二人姉妹なんだけど、私は生まれつき二重で姉は一重だった。でも姉の方がスタイルいいし、姉妹のバランスは取れていたと思う。
しかし姉が大学生になり、整形(しかも二回)してから性格が豹変した。当時中学生でおしゃれもろくにしていない私に向かって、ブスだの、お前は痩せてるしか取り柄がないだの。
そんな自己中心的な性格か災いしたのか、姉は社会人になり鬱病になった。親は姉に手を掛けるようになり、私も姉を気の毒に思い、彼女の暴言、暴力に耐えてきた。
234名無しさん@HOME:2008/01/21(月) 19:55:09 O
>>233続き
そんな姉も数年後、無事鬱を克服しつつめでたく結婚した。しかし自己中心的な性格は治っていない。姉は体つきも大きく、気性も荒いので、母も怯えて姉の言うがまま。
今は子も生まれ、幸い旦那に似て二重(笑)で超ご満悦。もちろん整形のことは旦那には内緒♪今は子連れで実家に入り浸りで、家族は召使状態。
あの〜あなたが幸せになれたのは大変結構なことですが、今までの数々の悪の所業に対する反省&周りにかけた迷惑に耐えた周りへの感謝の気持ちはないのでしょうか…?思春期に受けたトラウマは一生消えず、苦しいです(´Д`)
235名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 10:42:48 0
愛情の大きさとかの違いのうちに入るかどうかだけど、
妹に比べて両親からずいぶん厳しくされたと思う。
妹は早生まれで、小学校低学年くらいのうちは同学年の中でどうしても勉強等
遅れ気味になっていて「早生まれだからしかたない」って許されていたんだけど、
私は100点をとってきてもほめられず「字が汚い!」とか粗探しばかりされていた。
私も冬生まれだからそんなにアドバンテージは無いはずなんだが。
236名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 22:37:36 0
私の親戚で2歳差の姉妹がいる。

姉: 容姿:顔は普通だが肥満。  学校の成績:高卒。
妹: 容姿:美人でスタイルもいい。学校の成績:優秀。有名私立大卒。

姉も妹もいい子だが
子供のころ姉は親の愛情に差を感じたのか妹にヤキモチを焼いていたらしい。

やはり容姿や成績などで親の扱いがかわるのだろうか。
237名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 18:41:00 0
親自身が兄弟の何番目だったかによっても違うよね。
次女三男カップルのママ友は、やんちゃな下の子をかわいがり、上の子には手をかけるし頼りにもするけど、
無条件でかわいいのは下の子らしい。

長男長女が親のところは、上を大事にして下の子にがまんをさせるみたい。下の子の世渡りの上手さをマイナス面で心配する。

膿家の長男教ってコレの繰り返しでできちゃったのかもと思った。

238名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 10:50:20 0
親の愛情は今も昔も末っ子に傾斜しがちである
239名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 02:29:23 O
下の子はかわいいw
だって下の子は明らかにお愛想ふりまくのが上手いもんw
うちの子供は息子(上)と娘(下)

息子は無器用でまっすぐ
娘はお愛想ふりまきまくり、祖父母の寵愛独り占め

母親である私は長女
旦那は次男
私は息子ばかり心配し構ってしまう
旦那は娘を溺愛

下の子は確かにすっっっっごく可愛いんだけど
《下の子》らしい要領の良さを発揮されるとイライラする
240名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 02:38:15 0
そりゃ小さいほうが明らかに弱いから
親の注意は次々下の子に移っていくようにできていたのだろう

でも今は次々生まないから
2人しかいないきょうだいの下の子ばかりがひいきされる格好になりがち?
241名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 15:13:40 0
うちのトメは子供三兄弟の長男が大好きみたい。
私は三男の嫁なんだけど、
気がつくと上の義兄(長男)の自慢話、近況、どーでもいいこと
の話している。
長男が亡きウト似っていうのもありかな〜。
そのせいかトメは長男嫁さんに女の嫉妬まるだしで笑える。
かないっこないのに。
242るりこ ◆QF81oL9MPQ :2008/03/03(月) 18:23:46 0
母は、近くに住んでる私より
東京近郊に住んでる兄の方が、可愛い様です。
恋人がいるのに、結婚もしない兄。
東京で働くから、性格が悪くなるつつある兄なのに。
これって長男教なのでしょうか。
243名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 21:28:17 O
弟には殴らないし怒鳴らないのに、私にはきちがいのように殴るし怒鳴る

好きで上に生まれた訳じゃないのに、何で私ばっかり我慢するんだ

つか基本年下の親は精神的に子供
244名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 15:21:13 O
>>238
やっぱはじめての子は不安で、道をはずさないように厳しくしなきゃ!ってなり
二番目からは一番目を数年は育ててるから、ある程度気持ちの余裕ができてつい甘やかすんだろうな。
小さいほうが可愛いしな。

しかし私の家は男尊女卑なので長男の兄をかわいがる。わがままも受け入れ怒らない。
小さい頃から、同じことでも、私や妹ばかり怒られる。
いまや親容認の勤務歴なしのニート4年目。

親が亡くなってから、私たち姉妹にたかってくんなよ糞兄。
245名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 15:24:14 O
>>239
上に兄弟姉妹がいると、身の振りかたを多少でも覚えて、ませた子になるらしい。
甘え上手だよなw頼りになるのは長女長男だかな。
246名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 02:29:33 0
過干渉の気がある人は、特に気をつけた方がいい。

小さいうちは可愛い可愛いおませさんでいいが、
可愛がった方の子がスポイルされて成人してからダメになった場合
そっちがダメになって困り果てても、可愛がらなかった方の子は、
親兄弟に対する気持ちが冷めぎみなので、力になってはくれない。

まあうちの事なんだけど…
下がかなりの人格障害に育ってしまい、親が大車輪で振り回されてる。
自業自得だとも思うが、流石に親は可愛そうなので今はフォローしてる。
でも親が死んだらとても付き合いきれないので縁を切るつもりだ。
247名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 15:15:47 O
姉2人弟1人

姉はどっちも有名大卒と在学中
弟は中学だが頭いい
親戚従兄弟も優秀揃い、親も真面目な家庭に生まれた

おばあちゃんだけが味方
兄弟中で私だけ小さいころから服とか買って貰ったことがない
何回も叩かれたのも私だよ・・・

今は1人暮らしだけど、帰省は一度もしてないな〜

姉たちは顔見せに行けと言うが、話すこともないしな〜
248名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 15:22:46 0
そうなの?
早く家族よりも大切な人が見つかるといいね。
大事な家庭ができれば過去なんかどうでも良くなると思う。
ともかく>>247が幸せになれますようにっとw
249名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 17:20:21 O
うち三姉妹で母は明らかに年子で産まれた私が要らない感じだったよ。
昔から姉ばかり心配し、お金使うのも姉ばかり。
私を養子に出す予定だった、母乳は酒まみれ…書ききれないほど沢山嫌な思いした。
姉は姉で私をパシりにさせて私は何しても怒らないと思ってる。
大きくなるにつれて差別を感じた、同時に姉も母も父もろくな家族じゃないと感じた。
ただ、上の姉みたいに離婚したり、出来婚したり、他人を不快にさせること言いたくないからそれは参考になった。
親は子供を差別しちゃ駄目なんだよ。また、兄弟、姉妹間の仲も親次第なんだよ。
250名無しさん@HOME:2008/08/13(水) 19:26:25 O
小さい頃、二人の妹と両親と五人で大きな寝室で寝ていた。
七歳のある夜、両親がぼそぼそと話しているのが聞こえ、うつらうつらしてはいたもののじっと耳をそばだててしまった。
両親は三人の娘の育て方について話していて、これは聞いてはいけない話だと悟った瞬間

『一番上は俺達が放っておいても周りが面倒をみるし
一番下は体が弱いから皆可愛がる


だから俺達は真ん中のあのこを可愛がればいい』

『そうね、それが一番ね』


鈍器で殴られたみたいな衝撃が体を襲い、息が出来なくなった。
声を殺して泣いた。
この日の事は13年経った今でも夢に見る。


長文&携帯からスマソ
251名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 08:49:39 O
家の旦那は三人兄弟の末っ子。義実家にはパラサイト長男(37才にして派遣)&DQN次男(DV出戻りプー)がいるのですが役立たずの為、トメは何でも旦那に頼ってきて最悪です。トメが可哀想と何でもやってあげるんだが、トメはいつも、お兄ちゃんは可哀想…お兄ちゃんは大変…って言うよorz
252名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 14:35:43 O
差がでたり、ひいきしちゃうのは人間として仕方ないと思うし
自分が親になったら女の子可愛がりそうだし
人のこと言えないんだが、子どもとしてはやっぱ寂しいな(・ω・`)
真ん中は損だな。上は一番上だからと優遇され、下は下でかわいがられちやほらされて。
真ん中が一番微妙。
なんか存在を忘れられる。
例えば金の話になるが
上は長男だからとなにかと奮発してもらい、高校の入学時は祝い金を祖父母から貰ったんだ。
で、自分と下は無し。
しかし成長して自分は祖父母の家には行かなくなり、下と母だけが帰る。
そうすると、一人しか孫がこないから祖父母は可愛がりたんまりとおこづかいをやる。

真ん中って特徴がないんだよなー。
まあ自分が可愛がられる性格してないのも悪いんだが
253名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 14:39:51 O
>>250
それ一生恨んでいいよ。
全員を可愛がるべきだし、ほっておいても大丈夫なんて最低。
しかも寝てる側で話すことじゃない。
254名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 04:26:09 O
>>250
うちは子が三人なんだけど、私の母が私にそういうこと言った。
子育てのアドバイスのつもりだったんだろうけど。
ちなみに母は三人兄妹の真ん中。
中子の僻みがどうこう言っていた。
でもそんなの他の子には関係ないっつーかお門違いなんだよね。
親の立場から見ると、確かに真ん中に手がかからなくなるとつい目を離してしまうから
意識して関わりを持たなきゃいけない部分はあるかなと思うけど
何番目に生まれようと子供はみんな親に愛されたいんだよね。
255名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 05:09:24 0
私は二番目だけど上や下と同じように愛されたと感じてるよ

今子供が三人いる、性格がそれぞれ違っていて
上は癖が強く、癇癪持ちで悪態ばかりだけど個性的
真ん中はちょっとぼんやり、おおらかでのんびりマイペース
下は明るく元気で友達多くわがままいっぱい
三人ともかわいい 全く同じにかわいい
256名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 10:08:22 0
>>250
な、なんじゃそりゃあ
他人事なはずなのに、読んでてガツンとショック受けた
そんなことを話す親も親だし、話してる内容がまた怖い
250さんが両親に怒りを感じるのは正当だと思います
257名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 14:50:32 0
私は対外用。
優等生でいつもキレイでいなけりゃならない。
落ち込んだりすると、「もっと溌剌としろ!化粧をしろ!」
と罵声を浴びせられる。

妹は愛玩用。
デブでブスで、家の中だらだらしてても「面白い子ねぇ」

私は家の中で、安らいだことがない。
そのせいか精神がちょっと不安定。
幻覚、幻聴あり。
霊感が強いのかと勘違いしてたけど、統合失調症なのかなと最近心配。
258名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 16:07:07 O
女女男の3兄弟で私真ん中、2こ違いの長女と6こ下の弟は溺愛されてた。

私はいつでも姉のお下がり、書ききらないくらいのあきらかな差別が多すぎて幼いながらに自分の存在価値が何なのか考えたり、消えてしまいたいと思っていた。


兄弟の仲はよかったからまだ救われたな。
259名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 17:55:57 O
私真ん中っ子だけど、親は皆可愛がってくれたと思う。
だけど、たぶん親の無意識な部分でやっぱり差はあったと思う。
姉には姉弟のリーダーとしての役割が与えられてたし、
弟には家の跡取りとしとの役割があった。
真ん中の私だけがなんの役割もない子だった。
小さい頃は私だけ何の役にも立たないって影で泣いてたけど、
今は何の役割もないのは楽でいいや、自由だと良いように考えてる。
それに親はそんな差はつけるつもりなかったと思うんだけど、
いざというときのこと考えたらやっぱり自然とこういう差は
できてきちゃったんだろうなと思う。
それより親戚のほうがあからさまだった。
だから親戚はあまり好きではない。
260名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 20:09:01 0
>>249
姉妹仲は親次第って、私もすごく感じてるよ。
親は自分の老後が心配だからか、妹家族にウン千万出して近所に新築一戸建て買った。
「妹が『母さんのために、バリアフリーの家にするよ』と言ってくれた」とうれしそうだった。
なんか、「勝手に仲良くやれば?」って思う。

それまでは妹と一緒に買い物とか行ってたけど、複雑な気持ちで、会いたくない。
261名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 20:32:50 0
子どもの頃から、おまえは長女だから長男のところへは嫁ぐなと洗脳された。
おかげで付き合う相手は、長男以外を自然に選んでいた。
当然結婚も次男。
ところが妹も次男と結婚し、近くに住んでくれたものだから、私に「もうあんた自由にしていいよ」状態。
今更、タガはずされたって。
そんなら資産のある長男と結婚すれば良かった。
妹達と仲良くしている親を見ているとムカムカする。
洗脳しながら育てるのやめてほしかった。恨んでいる。市ね。
262名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 19:40:49 0
私は一人しか産んでないからわかんないけど
姉が女男男と三人産んでて、長男のこと凄く可愛がってる。
小学校あがるまで出ないオッパイを吸わせてた。
その子はぼーっとしてて強く自己主張したりしないコだから、
母性本能くすぐるのか。
あれこれ世話を焼いてあげたくなるんだろうな。
263名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 20:36:16 O
糞姉氏ね
264名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 22:16:28 0
三歳上兄と私 妹
親が長男教

兄は中学から私学に通い2浪してまた私大、中学より浪人生活終わるまでの
クソ長い反抗期有り、現在インフラ関連システム会社に就職してる
私ずっと公立(女の子に学問イラネ&両親に期待されず投資回収ができないと思われて)
大学は兄よりやや格上私大にストレート入学、大手素材メーカー総合職内定
妹 低偏差値私大 愛嬌があってメチャクチャ可愛い、私のソウルメイト
  
小棒のときはすこぶる賢かったが年を経るにつれ才気が枯れた感のある兄には
子供でもわかるほど莫大な金を掛け、公立とはいえ常に学年10番内に入る私には
お前は女の子だから、兄には劣るからととドリルもなかなか買ってもらえない。
高3で塾通いしてたときは眠気覚まし用のコーヒーまで小遣いから引かれた。
兄はバカ高い教育出費と浪人までさせているのに。

愛嬌では妹に劣り勉強では兄に劣ると散々言いわれ続けてきた。私の受験3日前に
お兄ちゃんでも受からなかったところにお前がうかるか、とのたまった母。
本人の2労のせいで状況が近づきライバル視して、盛んに無理だとか上から目線で優越感に浸るために
的外れなアドバイスをしてくれた兄。
私が受かったとたん二人とも学歴や勉強の話をぴたっとやめやがった。
ムカついたが兄を立てるため自分もそれ以来そういう話はせず、兄と喧嘩になっても一番きつい
この話はわざと避けてきた・・

金をやりくりし大学まで通わせてくれた両親に感謝するが・・
母には、どうして兄を勉強で優遇するなら私に同等のものがあるとわかった時
それを認めず差をつけたのかと聞きたい。実力で勝ってるはずの兄より地位待遇で劣るなんて
辛すぎた。男の子だからとか長男なんだからとかやめてけれ。
ダブルスタンダードで育児をするのは最悪だと身をもって知った
265名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 00:35:25 0
7つちがいの兄は4年前リストラされて以来今だ無職。
毎月金をせびりにだけうちに来る。
母は年金生活なのにやめろといってもきかない。
だから私も家賃もいれないで住んでる。
母親とは昔から合わなくて子供の頃は本気で継母かと思ったこともある。
今日大喧嘩して出て行けといわれたが、老後のめんどうなんかみたくないが
今まで家はほしいから我慢しようと思ってたがこの際出たほうがいいか迷ってる。



266名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 03:39:08 O
小さい頃の写真、姉のは綺麗にコメントまで書いたオリジナルアルバムが数冊。私のは病院からもらったのに義務的に張り付けたのが数枚のみ。小4の時に見付けてショックだった。
267名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 08:43:25 0
純粋に妹のほうがかわいいんでしょう。
側にいてほしかったので、妹には家をたててやり、孫の面倒を見、一緒に旅行にでかける。
よくこんなに差別できるなって思う。
遺産だけきちんと分けてもらえればいいけど、相続について相談できる人をつくっておいたほうがいいかなと思ってる。
268名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 09:28:26 0
>267
同じような境遇です。
小さい時から私(姉)は親の未熟な感情のはけ口だったんだと思う。
はき出して少し心に余裕がある状態で妹に接する事ができた。
「あの子(妹)はやさしいから」と比較するけど、いつもあら探しをされ
怒りの対象とされた人間があなたにやさしく出来ますか?
脳内お花畑にもほどがあります!
遺産をきっちり平等にしてもらえば気が晴れるのかな・・・
(それすら無理っぽいのだけど)
269名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 09:50:47 0
うちは年子の姉と私の二人姉妹。
両親は差別しなかった。
(母が後に「差別しないように努力してた」と言ってた)
なのに周りがしてたよ(=_=;
閉鎖的な田舎の町だったからか。
親戚のおじさんおばさん、近所の人、学校の先生とかが。
特に法事などで集って酔っぱらった親戚のおじさんたちは
差別発言言いたい放題だったなぁ・・・
私も姉も長所欠点がそれぞれあって(それって当然だよね?)
姉が褒められる時は私の欠点をあげつらい、
私が褒められる時は姉の欠点をあげつらう。
いちいち比較しないと褒められないのかと子供心に疑問だった。
270名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 02:52:23 O
差別する親なんて最低だよ
差別された側(子供)は一生忘れないしそんな親から離れるし老後も放置されるのに

ツケは結局自分に返ってくるのにね。バカ親だからわからないんだろうが。
271名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 05:47:13 0
弟が出来てから両親に

「上が失敗作だから次を作った」
「ちゃんした子が生まれたからお前は死んでいい」
「私たちの本当の子は○○ちゃん(弟)だけ」
「下だけ産めば良かった」

そんな事ばかり言われ続けた
精神を病み尽くした私は身体まで病んで今ではほとんど寝たきり
弟はエリート官僚になった
272名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 00:54:09 0
俺は逆に「あんただけにしとけば…我が家に次男はいらなかった。」って。家族全員共通見解だね。
273名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 12:03:49 0
弟は中学生のとき万引き常習者だった
あるとき友達が店屋の人に捕まって一緒に叱られ
親も呼び出されて行ったのだが
「同席させられただけだよね?うん分かってる!」って感じだった

自分の場合はその逆で
店でも個人でもの他人の持ち物に手を出したことは一切ないが
親は机の引き出しやかばんなんかを勝手に開けて
不審なものは入ってないかとチェックしてきて
何か見つかったらどうやって手に入れた何に使うとねちねち追及
封をした出す前の手紙を勝手に読む
私宛の郵便物を私のいない間に勝手に開けて処分する
風呂に入る前の脱衣所を覗く
ここは親の家だプライバシーなどないという宣言のつもりらしい
とにかくやりたい放題

だいぶ後になってから親に抗議してみたが
「お前は要領悪いだろ?非行の目を摘んどいてやったんだ」
とヘラヘラしている
「弟君はお前とは違うから大丈夫なんだ」

そんな弟だがいまや立派なヒキニート
親は私に擦り寄って来
そのくせやたら上から目線で威張って言う
「お前に厳しくしといて正解だったわ」

それ何か違っていないか?
弟に甘すぎたのが間違いというのは分かるが
私みたいに精神的DV受けていて
ふつうに家庭を持てるのはけっこう運が良いほうだと思うし
連鎖ストップに費やすエネルギーもハンパなものではない
274名無し:2009/02/04(水) 20:13:44 0
271さん、早く立ち直ってください。
親御様は、あなたの事を気にしてもいない。
幸せになってください。そして御両親様から
逃げて!!!戸籍も分籍、電話番号も変えて
一切合財知人ともしばらく連絡しないように。
立ち上がれ!!雄雄しく!!!
275名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 23:41:21 0
うちは三姉妹で私が長女。
真ん中の子はでかわいい系。
私と末っ子は容姿でかなり劣る。

私と真ん中の妹は年が近かったので
事あるごとに容姿で比較され非常に辛い少女時代をすごした
親戚の間では妹は「○ねえちゃん」私は「ブスねえちゃん」
どうやらこれは周りが子供に言わせてたらしいが
両親、特に母親は自分似で自分と同じ次子なのでとても可愛がってて
外出するのも妹とは出かけるのが楽しそうだが
私のことは毛嫌いしていて、それでも仕方なく着いていくと
「近くにくるな シッシッ!!」と払いのけられてた。
今でも思い出すと涙でそうなんだけどね

そんな母は三姉妹の中で私だけが子持ちになると態度を豹変させた
私は過去の事を覚えていながらも、親子のぬくもりというか甘えの
居心地の良さを初めて味わったような錯覚をして調子にのってしまった。
当然、妹達は私をボイコットしだし、今では皆バラバラになってしまった。

私も親になり子供が二人いるけど、
育児してると忘れてた記憶がよみがえってきて辛い。
二人に辛い思いをさせないようにどうしていいのかわからないよ。
でも時々ここに寄って自分を奮い立たせるようにしよう。
276名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 03:05:04 O
年子の2人姉妹なんだけど、親が姉を溺愛。
実家には私の写真がほとんどないし母子手帳は真っ白。
授業参観なんて姉の方つきっきりで来たことない。
洋服も姉のおさがりのみで中学高校の制服以外買ってもらったことがない。
親の興味引きたくて勉強もスポーツも生徒会活動も頑張ってみたけど、そんなの当たり前のことだと誉められたこともない。
なんていうか、基本的に姉のことばかりで妹の私には興味がないんだよね。
誕生日も小学2年生のを最後に親には祝ってもらってない。3年生の誕生日の時に両親から残業してくるから遅くなる、ケーキもプレゼントも買ってないから早く寝てろと連絡あって泣いた。それ以来祝ってくれなくなった。
姉の誕生日には両親は必ず残業はせず早く仕事から帰ってきてご馳走にケーキ&高価なプレゼント。羨ましかった。
でも、私の誕生日には同居してたばあちゃんが畑仕事の帰りに近所の商店でヤマ●キの100円くらいのロールケーキを買ってきてくれてたんだ。蝋燭もなんもないけど黙って切り分けて夕食後に食べさせてくれた。それが私が大学進学で上京するまでずっと続いた。
世界中でばあちゃんだけは私が誕生したことを祝ってくれてるって思えて嬉しかった。
私が上京してすぐ、ばあちゃんは脳梗塞で倒れて障害抱えたまま寝たきりになってしまった。もう意識もない。ばあちゃんと最後に一緒に食べたロールケーキは10年経った今も忘れられない。
親の愛情は薄かったけど、ばあちゃんが可愛がってくれたから私は幸せなんだと思う。
途中からスレチでごめんなさい。
277名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:55:12 0
4人兄弟で、どの子も扱いが悪かったもんの一番上だけは服やカバンを買って
もらってた。後は性別関係なく、全員お下がり。

自分は要らない子かと聞いてみたら、「どれもいらない」と言われて
じゃあ仕方ないやと思った記憶がある。

278名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 19:52:06 0
姉私弟の三人兄弟です。
中間て外に遊びに行ったり家にいないタイプなら楽なんだろうけど
そうじゃないとあんなことがあったとか
行動全部監視されてて、母のかっこうのネタになる。
最近姉が妊娠したからよけいモチベーションがあがってるらしく
わたしsageも半端ない。
姉も姉で愚痴を言ってる。母と顔あわすと噂話がたえない。
結婚して性格が母よりになったか?
前は家にも大して寄り付かなかったのに
母もあんなやつってかんじで見てたのに変わりまくりだね。
279名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 02:13:24 O
母子家庭で姉弟の二人兄弟だけど、母親は弟を溺愛してた。
私はよく殴る蹴るの暴力を受けたし、話し掛けても無視された。
玩具一つ買ってもらえず、学費も出してもらえなくて仕方なく
定時制高校へ行き、奨学金をもらいながら卒業した。
今は調理師として働いている。
対して弟には、ベッタリ夜もつきっ切り。
少し寝汗をかけばパジャマを取り替えてやり、好きなオヤツに
玩具を与えまくり。
成績が悪くても文句一つ言わず、身内から金を借りてまで
高い私立の馬鹿高校に通わせて、毎日送り迎えしてやっていた。
三十路過ぎた弟は、今も定職に就かず、ニートの彼女と同棲しながら
ミュージシャンになると息巻いている。
別に弟は嫌いじゃないんだけど。

女親っつーのは、やっぱ息子の方が可愛いんだろうね。
280名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 08:06:49 O
うちの父は3人兄弟の真ん中(女・男・男)。
上は初めての子・女の子ということで、下は末っ子だからという理由で凄く可愛がられていた。
それに対して父は長男だから・弟だから・etc・・・で厳しくされていたらしい。
姉と弟は好きな学校、好きな専門学校や就職先に就かせてもらえたが、
父は農家を継ぐために農業系の学校・高校卒業後即就職。
仕事前に農作業をしてから会社に行き、帰ってきたら休む暇無く農作業。
でも十何年後農家を継いだのは弟の方だった。
(就職先をクビになり戻ってきたときに「ちょうどいいから継がせよう」ってなったらしい)
その間もその後もかなりの差別を受けてたらしいけど上は嫁に行く・下は農家の仕事を適当にやって結婚もせず半ニート状態になり、祖父母は最終的に父にすりよってきた。

今、父は2人姉弟の私たちを差別無く育ててくれた。
ここの人たちもきっと優しい人たちばかりなんだろうなって思います。


微妙なスレチすいません。
281名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 18:57:09 0
母親って、女の部分が残っていると、娘とはいえ競争しちゃうのかもね。
自分より幸せにしてなるものか、みたいな。
というか、自分が幸せじゃないと、そうなるのかな。
自分の母親は、無意識にそうしていた気がする。
282名無しさん@HOME:2009/03/14(土) 00:56:49 O
愛情の差は意識してないが、うちの兄貴が浮いた話がないのは母親のせいだと思う。
何でも母親が世話してて、嫁が来たら精神的にまいると思う。
と妹が心配しても仕方ないけど。
うちはヒステリックな親だしな。
283名無しさん@HOME:2009/03/16(月) 00:47:54 O
なんで子供差別する親っているんだろ。
うちも母が長男溺愛。
娘も三人いて、長女には
虐待に近いくらい厳しく接していた。
下二人は普通に可愛がってもらえたけど、
とにかく長男の甘やかし方はすごい。
私は自分も子供が二人いるんだが、
初めての子が生まれた時に母が長男を
甘やかす理由がわかった気がしたが(子供が可愛くて)、
二番目が生まれたら二番も上の子と変わらないくらい
可愛いから、母の差別がわからなくなった。
やっぱり一種の精神障害なんだろうか>兄弟差別
284名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 00:44:06 O
妹よ、外でためてきたストレスを家族にぶつけるの止めてくれないか。
こっちの身が持たん。
285名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 00:45:08 O
さげ
286名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 18:35:29 0
もう30のくせにバイトや派遣をてんてんとして、未だに実家に居ついて
機嫌が悪くなるとすぐに怒鳴り、そのくせ両親の前ではわりと愛想よく取り繕いやがる
糞兄しね!!!!死んでも葬式いかねえけどなwwww
287名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 18:45:57 O
うちの弟は中卒でもう三十ですが働きもせず毎日パソコンで遊んでいます。彼の持論は働く奴はアホだとか。まー衣食住全てを賄い、ネット代金も払っている親も問題ですが。
288名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 18:49:08 O
三十にもなるうちの弟は中卒で衣食住全て賄われ毎日パソコンの前で遊んでいる。一方、私には食事すらもない。
289名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 20:17:43 O
妹の顔を見ると殺意を覚える
イライラして不眠症気味。死ねばいいのに
290名無しさん@HOME:2009/05/01(金) 00:19:20 O
明日、朝起きたら妹が首つって死んでますように
291名無しさん@HOME:2009/05/01(金) 00:42:32 0
姉姉俺弟の4人兄弟だが高校生の末の弟が一番両親からかわいがられてる。
っていうのも弟が片目片足に障害持ってて両親が心配してるからなんだけど。

当の弟は障害を負い目に感じてるのか、
働いてる家族に代わって平日は家事全般とペットの世話したり勉強頑張ったりしてる。
兄弟全員健気に頑張る弟のことをかわいく思ってるし、愛情の違いも納得してる。
292名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 00:24:21 O
妹と末っ子の弟がいるが
まあ弟の方がかわいーわ
293名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 19:19:45 O
俺は姉貴が一人、兄貴が三人、弟が二人だが姉貴が一番いいな。家事全般できるし何より温厚でいつも俺たちに優しかったから最高だ
294名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 14:59:47 0
私・弟・弟


父親も母親も私にだけ厳しい。
父親が亡くなってからは母親の弟達へのベッタリ度が更に増した。
みんな消えればいいのに
295名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 15:24:24 0
私は四人兄妹だったけど、母は表立って差別しなかった
心の中は知らんけど
「お前が一番好きだよ」って四人全員に言ってた、みんながいるときも、
ふたりきりのときも
「みんなに同じこと言うんだね」って言ったら「そうだよ」って笑ってた
一番が四つもなんて変だなって思ったけど、まあいいかとも思った
母親ってそういうもんだと思ってたけど、ここ読んだら驚いた
自分から生まれてきた子供を差別する気持ちがわからん
296名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 15:29:57 0
↑なんという自慢

えらいのは差別をなんて思いも寄らんおまいでなく
そう育てたおまいのカーチャン
そこんとこ忘れるな
297名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 18:44:35 O
好き嫌いはともかく、下の子のほうか客観的にみてかわいいし出来もいい
有名人の子供や兄弟を見てもそうだし、うちだけじゃないと思ってるよ
298名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 19:50:56 0
子供を差別する親に限って、自分が可愛がった子供が思い通りにならなかったり
遠くにいってしまうと、虐待してた子供に擦り寄っていくよね?
あれが不思議
暴力ふるったり虐待したことを忘れてるんだろうか?
周りにそういう人がいるけど、結婚して嫁親のほうと仲良くしてたのに
長男が外国にいって戻ってこなくなるとわかると
とたんにしょっちゅう家に押しかけてくるようになったらしい
その人は結局遠くに転勤を志願、その都市で家を買って
嫁親と住むことにしたらしい
299名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 23:13:27 O
>>298
親なんて自分勝手な生き物さ・・・おやじもおふくろも・・・
300名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 23:35:25 O
親の立場からだけど…
上の子も下の子も可愛いのは同じ。
だけど、小さいうちはどうしても下の子に手がかかってしまう。
で、手をかけてると上の子が拗ねるとです…。
301名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 12:36:30 O
自分末っ子だけど手かかったし、容姿も良く末っ子特有の性格で誰より可愛がられた
典型的ないい子ちゃんだから親戚受けがいいのは姉
生意気でだらし無い末っ子タイプを嫌いな人は嫌いなんだろうね
なんか憎めない的な愛され上手は末っ子なんだけどね
変なとこで幼稚な自分
たとえばお手伝いしてた姉だけお年玉が倍額だったとか聞いたとき
なんか知らないが自分への扱いか悪いと無償に腹が立つのも末っ子の勝手な感情か
302名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 14:07:30 0
>>301
お年玉の件、おまいは損をしてない
姉ちゃんが得をしただけ

なんでも自分が一番じゃないと気が済まない人って
他人の幸せが許せないんだよな。
他人にいいことがあると
自分が損をした気になってイライラする。
そのイライラこそ人生の損失だからそれやめたら?
303名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 16:19:04 0
今うちで一番可愛がられてるのはペットのマルチーズ
304名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 18:08:32 O
今うちで可愛がられてるのは・・・いないな・・・姉貴が嫁いでからうちは壊滅状態
305名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 18:11:41 O
>>298
禿同

親かはが子供を蔑ろにするとロクなことないよ
うちの旦那はは母親と弟相手に相続裁判しています
私も義理関係大嫌いだから丁度いいですね

役所で調べたらしく父親が危篤だとか手紙がきた10年以上音信不通の親なんか親じゃないからね
旦那は葬式も行かずでした

母親はすり寄りたい気持ち満々で手紙が来るが無視
旦那は読まずにシュレーダーかけてます
以前言うことをきかないと旦那の職場に嫌がらせするとか言いやがってFAX送りつけたり
死ねとしか思ってない
病気だってハガキ来たけどしらねーよ!無視
可愛がっている弟に世話してもらえよ
でも弟も同居はしてないから…
お金で縛る以外取り柄のない嫌な婆なのかも
孤独死すればいいと旦那が言ってますw

まあ15年もこちらから音信不通にしていたのだから今更会うのも無理だよ一生会う気もないって
死ねと思われてるとは気がつきかない婆です
子供から望まれない長生きするのかな…
マ ど〜でもいいや
関係無いからね
私は楽でイイ!
義理関係がないのは至上の幸せ


306名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 00:03:42 O
うちは兄と私の年子。

兄…初子で初孫で体が弱く、とにかく手が掛かった。顔は母似。(母は自分大好き人間)
何をするにも常にみんなに心配され丁寧に育児された。
母父、祖父母、みんなに溺愛されて育つ。

高校や大学進学、将来についての家族会議、1人暮らし支援(引越3回)に成人式の高いスーツ、お祝い金、等かなりいい待遇。

私…健康。特に目立った特徴もなく手が掛からなかった為、寝る子は育つ精神で、2番目だし片手間育児だったよ!適当にしてたら育った。といわれる始末。

小さい頃の話しとかで、あの時お兄ちゃんはこんなだったけど、あんたはどうだったっけ?忘れた。とか言われるし、アルバムの整理の仕方も私のは適当で雑。

兄に比べて頭や運動、すべてに劣っていた私は、高校進学時も何も期待されず金食い虫扱い。
勿論家族会議もないし、卒業後は働いて親孝行してね。
と言われ、成人式には着物着るの〜!?たった1日の為に勿体無い。働いてるんだからお祝い金は無しね。(激安レンタルした)

他にも色々あって傷ついて泣いたこともいっぱいある。
親を嫌いな筈なのに、親の愛情を求めてしまう自分が辛くて悲しかった。
長文ごめんなさい
307名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 16:11:21 O
私は上が男、下が女の子
年子のママです。下が3ヶ月なので新米ですが、年子って上の子がまだまだ甘えたい盛りに赤ちゃんができるので絶対上は損ですよー
下は手が掛からないといっても三時間おきにミルク、おっぱいで抱っこされてますし。
例え生まれて一年間だけでもお兄ちゃんより構ってもらえたと思うけどな‥後妊娠中も。お腹かばって全然抱っこしてあげなかったお兄ちゃん。
赤ちゃんはすごく可愛いからお兄ちゃんには悪いけど見てないところで下の子にすごいチューしてます。
308名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 17:09:40 O
差別とまでは感じなかったけど、子供の頃お調子者で要領がよく、口が達者で生意気な妹とちょくちょく大喧嘩してた。
中一の時喧嘩になり、「妹はお手伝いとかもしないで言う事ばっかり生意気だ!」って母親に訴えたら「そんな事ない!○○はちゃんとやってくれてるしおまえが意地悪なんだ!」
って逆に怒られて、妹は庇って私には怒るんだってショックで家出して友達の家に行った事がある。
それからは割り切って自分は家族より友達とよく過ごすようになった。
妹30(独)になった今、親の考えは批判するだけで何もしてくれず、70になる母親に家事全てやらせ、仕事から帰ると黙ってても出て来る好き嫌いだらけの夕飯に文句を付け、後片付けもせず部屋に行き朝方までゲーム三昧。
今は私が母親の愚痴を聞いたり家事手伝いに行ったり一緒に出掛けたりで妹の事でのストレス発散の付き合いをしてる。
妹に不満を言うと「自分の躾方が悪かったんじゃん」と言われてる始末。
「だからあの時、妹は口ばっかり生意気だって言ったじゃない」って私はよく言う。
何とか二人がうまく行くようにと私も妹のケアを頑張ってるが、30年分の毒を抜くのはかなり困難。
まあ末っ子だし、かわいいからなんて甘やかしたままだと将来大逆転くらうよ。
309名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 00:37:03 0
親は溺愛した子に捨てられ
虐待した子に面倒をかけるそうだよ
310名無しさん@HOME:2009/09/06(日) 14:46:03 O
姉・私・妹・弟

可愛がられてるのは、長女の姉と長男の弟だけ。
私と妹は、本気で手抜きで放置だった。入学式や卒業式、受験や成人式や
その他もろもろの行事も、女の1番目の姉と男の1番目の弟だけしか
気合いを入れない。
なのに、迷惑や面倒なことは、私に頼ってくる毒母。
311名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 10:15:35 0
兄弟に何されても兄弟にすがるように大事にする母親に反吐が出る
他の人も書いてたけど、自分が帰省したら残り物、
かわいがられた方が帰省すると特上寿司の世界。
でも老後は私にだと

それでも親を嫌いながらも見捨てられない自分にも反吐が出る

その頃兄弟は極悪な妻と一緒に実家からむしり取った物で楽しんでいるところだろう


わからないでもないんだよ。
子供のころの兄弟は天使のように可愛い顔をしていて(家族のひいき目でなくても)
自分はなぜか最悪なつくりのアジアの子だった。
どちらもあんた達の遺伝子にはかわりないんだけどな。

それだけが理由?自分が悪かったから可愛がられないの?
という内なる声とも戦ってる。本当は私が悪かったんじゃないか、
まともな子供だったらもっと親のために何かしてたんじゃないかって。
今、親に誕生日も母の日父の日やってるのも私だけだけどな。

かわいいは正義って残酷な言葉…
312名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 23:00:05 O
きょうだいの真ん中は人に甘えるのが上手くて、気が強い。
不幸自慢してるけど大した能力は無く、一番下とよく喧嘩するし、譲らない。
姉ちゃんだから〜とか兄ちゃんだから〜もあまり言われず、
世話もしたことなんかないので他の誰かの言う批判にちゃっかり便乗してるだけで実際は無責任。

誰かの面倒をみると言うよりは対等になって敵対心燃やすタイプ。

313名無しさん@HOME:2009/11/24(火) 23:04:55 O
>>297“有名人”既に実力派じゃない件………
314名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 05:59:44 0
眠れなくて1からスレ見ました。ごめんなさい長文吐き出しです
>>257 うちも私が対外用、妹が愛玩用ってところがちょっと似ています

母は私には良い大学に行けとうるさく言い、卒業式には祖母が買ってくれた高い振袖を着せられたけど
本当は愛されているのは妹(二人も大学に行かなくて良いと言われながら本人の希望で入学)。
私は全く愛されなかったとは思っていないけど、私は誰かに自慢できる部分だけ認められている
(私が褒めてもらえるんじゃない、ときどき他人に自慢するだけ)
妹は勉強も仕事も遠慮も努力もしなくても無条件に愛されている
やっぱ顔なのかな。容姿は私のほうがちょっとマシだと思うけど私は父似、妹は母似

父が不在(家庭に参加しない)の我が家において、母は父親役もこなそうと苦労したんだと思う
でも平等な父母二役はこなせなかったらしい
母は私にとっては父(叱る役)で、妹にとっては母(無条件に愛する役)だった
妹がしたことは私が怒られ、妹を叱る必要があるときは私にその役目を押し付けた

母自身は子供の頃ふたりの弟の世話をして世間で評判の孝行娘だったらしい
その価値観をひきずって、妹の世話も家事の手伝いも姉の私がするのが当然と思ってる
私が友達と遊ぶ約束をしても妹を連れて行かなきゃいけなかった
(小6まで我慢してやっとそれを断った。妹は既に小2で、私が同じ年の頃は保護者無しで遊んでたから)

私が家事をしても母は当たり前だと思ってるから一度も褒めたことはない
もし一人っ子だったら不満に思わなかったと思う
でも、たまに妹(とっくに成人)が家事を手伝うと褒め、「姉がサボってる」と文句を言う

母の料理がおいしくないとき、私は「これはこれでおいしいよ」と言って全部食べる。妹は食べ残す
母は「姉は味覚音痴だから食べさせ甲斐がない」と言う
315名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 06:02:44 0
(つづき)
妹は社会人になった今でも母に弁当を作ってもらい、量や内容に文句を言う
私は卒業してから母に弁当を作ってもらったことは無い。頼めるわけがない

母の仕事の愚痴を聞くのも私の役目。妹はテレビに夢中な振りをする

私の目には妹がここぞという時だけ上手く甘えて親の機嫌をとって親を利用してるように見えるけど
母には違って見えるらしく、「妹は優しい子、姉は優しさが欠片も無い」と何度か言われた

母は彼氏を作ったことが無い妹が(まだ若いのに)、一生家にいることを既に許容してる
私には「適当なのを見つけて早く出て行け」と言う

些細なことだと思うし、いい歳して恥ずかしいけど、些細なことが積み重なって重くのしかかってくる
母と妹がテレビ見て笑ってるときに一人で食器と風呂洗ってる私って何なんだろうと思う

育児指南書では子供に手伝いをしつけるときは失敗しても指摘せずに褒めることで楽しいと思わせ
そのうち習慣にさせるって書いてるけど、私の心は褒めてもらえないところで止まってる
口先ですら助かるわとかありがとうとか一度も言われない家事は苦痛

私がどれだけ良い子になったって、例えばノーベル賞をとったって、妹のようには愛されないのはもう分かってる
母だって人間だから平等に愛すなんてできないんだって分かってる
でも表面だけでももう少し平等にする努力をしてほしかった

良い子の振りをやめたら楽になるのかもしれない。でも母が嫌いなわけじゃない、縁を切りたいわけじゃない
ちなみに姉妹の仲は悪くない。私が母に責められても一度もフォローしない(自分に都合が良いから
母と同じ考え方をする)妹だけど、別に嫌いじゃない
316名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 17:54:42 0
>>314-315
自分は父と母からほぼ放置されて育った中間子なので、長子の責任感や生真面目さとは
無縁。

ただ言えるのは、良い子を続けても続けなくても他の兄弟のように愛されないのには
変わりはない。でも、家族は自分で作ることができるよ。

私の姉も、長子ゆえに実家で苦しんでる。苦しむほど価値のある親とは思えないけど。
>>314と姉が幸せになるように祈ってる。
317314:2010/01/04(月) 19:04:36 0
>>316
温かい言葉をありがとうございます
レスがつくと思ってなくて、遅くなってごめんなさい
優しい妹さん(or弟さん)ですね
求めるから苦しみが生まれるんですよね…未来の新しい家族には希望を持ちたいと思います
本当にありがとうございました
318名無しさん@HOME:2010/04/05(月) 10:29:09 0
>>314-315
これなんて私。
319近子:2010/06/02(水) 18:33:01 0
姉弟って姉が損するよね。
うちも、弟が産まれてからは抱っこもしてもらえなくなったし、
「弟は可愛いけどお前は体も大きいし、気持ち悪いw」って言われてたよ。
私は成績は中の中、オール3だったけど、弟は小学生の頃は成績が良くて
それも母親からいじめられる原因の一つだったし・・・。
たった3歳しか離れてないのに、いきなりお姉ちゃん・大人になれるわけないじゃんね。

いっつも「お前は駄目だ。誰からも好かれない。お前なんかいなきゃいいのに」って言われてたよ。
私も性格が暗くなっちゃって、友達もできなかったから「友達もいない低脳な糞餓鬼」って
罵られたり蹴られたり・・・。缶詰投げられて頭切ったこともあった。今なら幼児虐待だろう。
320きんこ:2010/06/02(水) 18:38:25 0
結局、そんな性悪女(母)はパート先の馬鹿男と不倫して、父と離婚した。
離婚するときは超修羅場で、
「老後はお前に見てもらうから、お前のアパートに転がり込んでやる」とか
「お前だけ幸せになんて絶対にしない」とか言われた。
パート先の馬鹿男が土壇場で性悪女と再婚したくないって言われたからというのが
その理由なんだけどね。
結局、馬鹿男と馬鹿女は再婚することになって
「お前みたいなガチガチな女と暮らせない」だってよw

こっちから縁切ってやったよ。
老後は馬鹿男と、溺愛してまともな社会生活も送れない長男を頼ればいいよ。

兄弟差別なんてする親の行く末はそんなもんさ。
321きんこ:2010/06/02(水) 18:41:54 0
弟はバツイチでニート、息をするように嘘をつく、サイコパスみたいな性格。
性悪女は私からはお金を毟り取ったくせに、弟にはなにも言わない。

弟は天使みたいに優しくて、私は優しさのかけらもなく青い血が流れている性格破綻者なんだそうです。
322きんこ:2010/06/02(水) 18:45:32 0
弟は母親からお小遣いを貰っていて、足りなくなると万引き。

悪いのは私なんだって。

理由は、お前が弟にお金をあげないから、(弟が困って)万引きしたからなんだってさ。
323名無しさん@HOME:2010/08/16(月) 13:35:29 O
母親の愛情の違い…
3人姉妹で私は末っ子。
母親は長女に溺愛している
私が最近食欲不振で体重が激減してるんだけど、それを言うと
「長女も体重が減ったって言ってたんだよね…顔色も悪いし。長女はメイクのせいだよって言ってたけど…心配。」
あれっ私の心配は?はあ…
324名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 20:04:02 O
妹と弟がいるけど、当然弟が可愛い。
ちょっとシスコン過ぎるきらいはあるけど、懐かれると可愛い。

妹は嫌いではないが、普通にいらない。
他人への気遣いという概念が元々ない人だから、必然的に存在そのものが邪魔になる。
325名無しさん@HOME:2010/08/17(火) 23:16:40 O
うちは三姉妹です。私は末っ子だけど、母は長女を、父は次女を溺愛していて、姉達に非があろうが私に我慢させてきました。
私の結婚式でも私が自分で用意した和服(お色直しの着物)を母は長女が友人の結婚式に和服が着たいと言っただけで先に着せようとしたり、晴れの日の前日に姉達が着物を突然着たいと言いはじめて私が着付けをすることになった。
着付けたら自分達だけで料理屋に先に行ってしまうし、着物も脱いだら脱ぎっぱなしで後片付けは何故か私に命令。
母に『着付けができなくても畳んだりするのは教えて自分の分くらいやらせなよ』と言ったら『だってぐちゃぐちゃになっちゃうし、お姉ちゃん達も遊びに行きたいだろうし。』って。
父は姉達の写真は大喜びで撮っていた。私には『あんまり綺麗に着れてないな』と。
髪型も着物もギリギリな時間に姉達が起きてきたから精一杯だったのに。二度とヤラネと誓った。
我が家はこういうことがよくあるし、私は祖父母のご機嫌とりのためにつくられたようだ。
結婚してからそれがはっきりしたからもう亡くなった祖父母とペット以外はどうでもいい。
姉達も両親も何があっても関係ない。
最近長女が離婚しそうだとか言ってたがしらん。
親が若干擦り寄ってきたけど気分が悪いだけ。
ちなみに姉達はそれほど両親のこと大事にしたり将来の面倒をみる気はないみたいだけど、私はもっとみる気がない。
姉達の奴隷にももうなる気もない。

長文すみませんでした。
少しすっきりした。
326名無しさん@HOME:2010/08/21(土) 20:47:00 0
むかしからあるだろ。 有名なのは織田信長と伊達正宗。
ふたりとも実母から疎んじられて母は弟を溺愛。 伊達正宗にいたっては
実母から二回も毒盛られている。 可哀そうだと思う。
反動で織田信長の女想いなのはあまり知られていない話。 実に愛情深かったとか。 
327名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 21:37:33 0
先月無職姉の車(軽)に乗せて貰った際に、私の子供がフロアシートを
靴の砂で汚したと言われクリーニング代として11万円請求された。
いくらなんでも高すぎるので、ディーラーに持込んでそのフロアシート交換
と室内クリーニングの実費でと言っても聞き入れられず、親からは
「早く払って仲直りしろ」と圧力がかかり、渋々支払い。

今日姉が車庫入れに失敗して、私の車のバンパーとヘッドライトが破損して
修理代を出してくれと話をしたら、また親がしゃしゃり出てきて
「兄弟間で金の話はするな!そのくらい許してやれ」
「子供がいるんだから、気に入らないことがあっても我慢しろ!」
「お前が折れないとどうするんだ!」
「仕事をしてない○○(姉)からどうして金を毟り取ろうという考えになるんだ!」
と一方的に罵られ最後は頭に拳骨をくらう羽目に。
久しぶりに本気で泣けてしまった。
328名無しさん@HOME:2010/08/29(日) 22:53:32 0
縁切らないのが不思議な物件
329名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 02:00:06 0
兄私妹の三人兄弟

小さい頃はかわいらしかった兄の服に合わせて着せ替え人形
名前の由来は「お兄ちゃんと仲良くできるように」
↑これがまずウソで姓名判断できる人につけてもらってた、画数のいい名前
ただし、一発で読める人皆無で何でこんな名前なのと文句をいうと
「お兄ちゃんも○○○ってよく間違えられるわよ」
↑これも嘘でパソコンや携帯で兄の名前の本当の読みは一発変換できるが
○○○は出てこない

2歳離れているのになぜか兄の入学時に同時に学習机を買う
商売をやっているからか兄の机はお祝いの山で、私も2年後は、と期待したら
ほんの数個。
大人になり入学祝いなど贈る側になったときにまぁ仕方ないかと理解したが
母は「同じくらい頂いたわよ!」
・・・・・この話をすると周りの人が「確かに上の子だけだわ」と同意すんのに

ごめんね母さん、アスペで父親そっくりのブサイク娘なんて愛せないよね
今は自分そっくりの妹にべったりだよね
でも私たちの前では「子供が一番大事」ていっときながら
母さんの友人達には「××家の発展が一番大事だった」なんていわないでよ
アスペだから記憶力だけはよくて成績もダントツだったけど
兄には家庭教師つけて有名校不合格だったからって私に受験の機会も与えない
ってどうなのよ。

挙句に働きながら資格試験受けてる私に「受かったってあんたは上手くやっていけない」
いまだに「私は子供たちが3人とも同じくらい可愛い」て言ってるけど
そんなアテクシ素敵としか思えません。
330名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 06:23:42 0
うちも3人兄弟で、親は「3人とも同じように可愛がった」って言うけど
明らかに愛情の差があるのに、必死で体裁取り繕ってさ。
親が、兄弟間で贔屓しない自分像に酔っちゃってるよね。
平等に愛情注いでると思ってるのは、親と一番可愛がられた子だけだよ。
331名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 15:40:50 0
>>329
メンヘラ臭ですぎ
332名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 00:57:32 0
私・妹・弟の三人姉弟。
初めての子供で、とにかく「かくあるべし」とひたすら厳しく育てられた長女の私と、
姉と弟に挟まれて、一番母親から目を向けられることが少なかった妹と、
末っ子ゆえに、齢23となった現在も干渉されまくってげんなりとしている弟。

扱いは三者三様で違いすぎるくらい違ったけれども、愛情に差があったとは思わない。


でも、
妹は可哀想だったな。
勉強も良く出来たし行儀も良くて手のかからない子だったし、弟が生まれたら母親は弟にかかりっきりだし、本当に母親から目を向けられることが無かった。
厳しい母親だったからものすごく良い子でいなきゃいけないし、でも良い子でいたら安心して放っておかれるし。
妹は公園で転んでも、いじめっ子にいじめられても、おもちゃをなくしても、必ず「お姉ちゃーん」って泣くんだ。
側に母親がいて、私が幼稚園に行ってしまっていても。
お母さんに言ったら怒られるかもしれない、怒られなかったとしても全然助けてくれないかもしれない、って思っていたらしい。

弟は今現在も可哀想だ。
いい加減、子離れしたほうがいいんじゃないか、母さん。


私は、母親のおかげで妹弟から「何か困ったことがあれば、まずは姉ちゃん!」って頼りにされるのがものすごく嬉しいので良いけれど。
333名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 21:17:39 0
うちには2つ上の姉がいる
姉は俺にだけ文句を言って、父母のときはかわいこぶってる
俺がPCしてると姉が父に俺のこと言ってやめさせる。
俺のことやたらきもいとか言ってくる。
死ねばいいのにこの世からきえてほしい
334名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 12:27:01 0
意外に、兄妹って母親の愛情が偏らないよね?
3〜4歳差ぐらいだと、小さいうちはお兄ちゃんが妹をベタ可愛がりする事が多いし。
335名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 18:04:03 0
私は3姉妹の長女。3人とも2歳違い。

父方祖父母と同居で、
母からはしょっちゅう姑(祖母)やエネ気味旦那(父)の愚痴を聞かされ、
機嫌が悪い時に何か失敗をすると躾ついでに八つ当たりで怒鳴る殴る。
家事手伝いをしてても菜箸の置き方一つで嫌味攻撃、
その嫌味も後だしジャンケンのような、何しても言われるような感じ。
怒られるのが嫌で身動き取れないでいると「ぼーっとして!」何かやらなきゃと動くと「邪魔!」
たまーに手伝っただけの妹を見習いなさいと言われてショボーン。
でも一応常識者で素直という評価なので信用は得てるっぽい。

妹は2人とも私とは違い、
顔が小さくお肌が白く背丈も標準より小さめなので、それだけで可愛がられてた。
体形と好みが違うので服のお下がりもほとんどなし。逆に私は近所のお姉さんのお下がり…。
上の妹は要領もいいから、可愛く「ごめーん☆」って言えば許される事が多かった。
(一回マネしてみたら火に油だったようで殴られた)
下の妹は甘やかし…てか放置気味で、門限破りもスルー。
結局2人ともタバコ万引き高校中退、どう見てもDQNです本当にry

父は私には厳しく躾をして(る、つもりで気分でスルーだったり殴ったり…親として?な躾)
妹らには嫌われないように甘やかしてる感じ。
でも妹らがあからさまな反抗期&高校中退した途端、
私だけバイト帰りに車で迎えに来てくれたり、話しかけてきたりと待遇があからさまに変わった。

今は亡き祖父は父と同じ感じ、なぜか私だけ殴られてた。祖母は3人とも普通に可愛がってくれた。

そんな風だったけど私は奇跡的に結婚し家を出て数年。
今は上の妹が父から贔屓され、末妹が母の八つ当たりを受けるようになってしまったそうな。

姉妹仲はなぜか良い方。別居してからは特に良くなった。
前は自分が愛されてないと思ってたけど、末妹が一番愛されてないように見える…。
336名無しさん@HOME:2010/11/21(日) 00:45:08 0
妹の私が言うのもあれだけど可愛がられるの嫌だった。
姉は祖母に育てられて、
私は母って感じ。

祖母は初の女の子の孫に嬉しがって、
母から姉を奪ってた感じ。

だから昔姉と母の喧嘩見てたら泣きたくなった。
母さん姉ちゃんのこと大事にしてるのになーって。
伝わってない感じが逆につらい。
そんで姉とは逆に妹の立場からすると、
姉ばっか可愛がる祖母がいや。
でもこればっかりは我慢するしかないから。
337名無しさん@HOME:2010/12/13(月) 23:22:54 0
兄と私の二人兄弟。
親はそんなでもなかったけど(というか父は家庭に興味なかった)、父方の祖母が酷かった。
元々、母のことも嫌ってたらしいが、それでも跡取り(候補)の兄の事は小さいときから5代目だといって溺愛。
大事な長男を誑かした嫁の娘である私は「何やっても駄目な子供」、「母親の躾がなってない」と言われてきた。
逆に、兄や、祖母の娘の子供である従姉弟たちは「とってもいい子」、「なにやっても上手」、「気が利くいい子」。
そんな風に物心付く前から差別されてたから、当然の如く、祖母の家にいなきゃいけない盆正月は苦痛で仕方がなかった。
あまつさえ、高校にあがった時は「女に学は必要ない、さっさと嫁に行け」。
大学進学のときも以下同文。祖母が可愛がってた従姉も大学に行ったし、その後海外の大学にも留学したけどそっちはべた褒め。
ま、そんなことしてても今じゃ従姉弟たちは寄り付かず、あれだけ嫌っていびり倒した母に介護をやらせてる。
小学生の頃から思ってたけど、本当さっさと○んで欲しい。
まあ、救いだったのは父方祖父や母方祖父母は私を差別しないでくれた事かな。
最近気付いた事だけど、幼稚園児に小学高学年と同じ事を要求してきた祖母って、滅茶苦茶理不尽だよね。
338名無しさん@HOME:2010/12/19(日) 09:27:44 0
女子とか長女が疎外感な感じはほら
母親がその子と自分を同一視しちゃってるからじゃないかな。
無意識でも罪深いと思うが...。
339名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 23:14:15 O
三つ違いの兄と妹(私)。母は娘である私を自己同一視して溺愛、兄を粗大ゴミ扱い。父は長男大好きで兄を溺愛、妹は気晴らしのサンドバッグ。
聞けば母も祖父に溺愛されて祖母に罵られながら育った。伯父も祖父に遠ざけられて祖母に溺愛されて育った。
すごい連鎖だ。
340名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 00:47:51 O
うちは母子家庭。子供の頃から母はかなり姉びいきで大人になってもそれはかわらない。
以前母が病気で手術をした事があった。
退院して自宅療養中、結婚して実家を出ている姉が時々手ぶらで見舞いにきていた。
姉は何をするでもなく、ただ座って食べて喋って帰るだけなのに、姉ちゃんは優しい!忙しいのにきてくれたありがとう!と涙をながして喜んでいた。(実際は隣町で暇な専業主婦)
しかし、看病疲れでゲッソリしている実家住まいの私には労いの言葉などなかった。
そして数年経った今でも、姉ちゃんはあの頃本当によくしてくれたわぁ、と姉に会う度何もしなかった姉をべた褒めする。
先日イラッとして、私の方が頑張ってたでしょ?と言うと、
看病してくれなんて頼んでない!あんたが勝手に私の世話してたんでしょう!恩着せがましく言わないで!と怒鳴られた。
初めて本気でタヒねばいいのにと憎しみがわいてきた。
認めてもらおうと頑張っていた自分が情けない。
実家を出ようかと考えはじめた37歳の冬。
341名無しさん@HOME:2011/01/25(火) 01:06:37 0
>>340
今からでも遅くない
ガンガレ
342名無しさん@HOME:2011/02/05(土) 19:41:42 0
5歳離れた妹がいるけど、
親は私の意見なんていつも聞いてくれないし、
喧嘩したら、絶対的に私が悪いし、
私が小学生の時、許されなかった事が、妹は全て許可されるし…
携帯だって、習い事だって、私は駄目って怒られたのに…
妹は3つも習い事してるし、
携帯だって小2からもってるし…
お洋服の数だって、
妹の方が倍以上はあって、オモチャやゲームだって、妹だけ誕生日でもなんでもない日に買ってもらえる。
ペットだって、私は猫が欲しいって言ったのに、妹が欲しいって言った犬。
しかも世話は、私。
一つ一つの事は大した事ないけど、
何年も我慢してきて爆発しそうだ。
343名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 14:41:04.73 0
\          ,. < ヽ>,、 `' ヽヘ
lニ`ー- ..__   _,ィェェュ_、`ヽヽ〃--、rタヘ       ,ィ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、   ノ l
 ヽ. -‐'´   r¬へ‐-_、  ` 丶 、ー==-‐''   ヽ.ィ´ .,'  すいませんちょっと通りますよ・・・
'´        ー''´ ̄  __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐----  ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶  r.,ヘ、
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ
三三三三,.ィ´-‐'' ´          l,t___ノj   ヽ\. ヽ、´_ヽ
三三ニ>''´         ,.ィ´三ヽ     , 、   \三三フ
三 /           ,.イ.三三三 l    ./三.ヽ    ヽ‐''′
三f           /. ヘ三三三 !   /三三 ヘ   }
` ヽ         /-- 、 j三三ニ/   /ヘ三三7  /
   ヽ.     _,.イf´    ヘ三三ン′  ./ ノ三ニ/ /
      ̄`ヾ、`ーt  . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
         `ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
          /三v   / .l.ヽ¬jノ
          `ー‐ヘ. /   |. l´/
             ,.-ヽ、   | |'j
             f.⌒j. ト、 |,lく
              /ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
            {  {   ヽ   l. l
            j/.t  ヘ.  |. l
          _/、 {.ヘ  ハ   | !
         ,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
        _∧ >‐´ 7  ヽ   l. l
    ___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ
  ,.-‐´コ ]}}})} j 冫rnl`T‐f´    l !
 ´ ̄ ̄ ´  `¨´ `ー^`'┴ヘ._-‐===,〉
               _/     ヘ
             くフヽ´ ヘ r' ̄/ ̄ヽヲ
344名無しさん@HOME:2011/03/04(金) 17:10:33.61 0
2つ下のクズニート弟死ね
345名無しさん@HOME:2011/06/28(火) 08:04:16.70 O
兄私妹妹
母親は兄と末っ子を溺愛、父親は真ん中の美人妹溺愛
馬鹿な母親はあんたなんか生まなきゃ良かったと言ったけど、
要らないなら生まないで欲しかったわ
そのくせ自分らが困ると私を利用する最低な人間達だから親の事大嫌い
346名無しさん@HOME:2011/08/13(土) 01:32:29.60 O
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから我慢しなさい」ってスタンダードな環境で育った。
こういう環境だと下は得して、上は我慢と贔屓を強要させられる。
特に従兄弟の中でも一番下の兄妹の妹は容姿が良いってのもあるんだろうけど、本当に可愛がられて育った。
一番馬鹿で一番手がかかって、生意気なのに天真爛漫で何故か憎めない可愛い性格。
18歳でお年玉は卒業って決まりなのに、彼女だけは未だに貰えてるしw
また今年もお盆が来た。
今回も彼女が当然のようにお土産を渡されて、当然のように箱を開けて、やったー!ケーキ♪美味しそう〜☆って可愛くはしゃいで、数種類の中から迷うことなく「コレ」って1番豪華なケーキを指差して、当然のように取り分けて貰えるんだろう。
どうしたらあんなに風に振る舞えてなんでそれが許されるんだろう。
大人達は「いつまでたっても子供ねぇ」ってそれを笑顔で見守るのだろう。
私は残り物の訳の分からん地味なケーキを自分で取り分けるんだろう。
昔は羨ましくて嫉妬もしたけど、今箱開けろとか1番最初に選べって言われてもあんなリアクションできないし、気を使って訳の分からん地味ケーキ選んじゃうから今はもう別にもういいや…
347名無しさん@HOME:2011/08/14(日) 19:43:21.64 0
>「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから我慢しなさい」ってスタンダードな環境で育った。
>こういう環境だと下は得して、上は我慢と贔屓を強要させられる。
>特に従兄弟の中でも一番下の兄妹の妹は容姿が良いってのもあるんだろうけど、本当に可愛がられて育った。

「妹の容姿が良い」以外は全て同じ。
>>346が何歳かわからないけど、うちの場合
愛されて甘やかされて育った妹は
20歳で不倫にはまり、相手の家族を逆恨みして20代を過ごしたよ。
今は30になったけど未だに略奪婚を夢見てる。

妹が悪いことをした時に、私と親は妹が謝る前に許してた。
「お姉ちゃんなんだから」の一言で、妹は謝罪も反省もしたことなかった。
それが今、「私はこんなに苦しんでるんだから!」の一言で
相手の奥さんが離婚して慰謝料も請求せずに
子供とどこかに言ってくれることを期待してる。

この年になって初めて、自分が甘やかされない側で良かったと心から思ったよ。
348名無しさん@HOME:2011/08/20(土) 11:26:27.00 O
姉私弟
母親は姉で満足したのか私と一歳しか違わない弟ばかり可愛がってた
お陰で兄弟の中で一番性格の悪い子供になりましたよ

このタイプはしっかりする子とひねくれる子に別れるらしいけど私は後者だわ。情けない
349名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 08:54:49.05 0
兄私妹
親の愛情に差は感じない
自分が兄妹二人とも好きすぎて逆に距離を置いてる
迷惑なんじゃないかと思って連絡すらできないし、
帰省もかぶったらうざがられるかもしれないと思ったら年末年始やお盆に帰れない
350名無しさん@HOME:2012/01/11(水) 00:07:20.92 O
兄と私(妹)
断然兄贔屓ってか
私が奔放で家族は嫌いとかじゃないけど家に帰るのがめんどい。兄は母親想いで優しいし真面目で所謂エリートくんだし
何でこんなにも性格が違い過ぎるんだろう
多分私の方が小さい頃はお金かけてもらったのに
残念がっているだろうか
申し訳ない気分だ〜
351名無しさん@HOME:2012/04/04(水) 22:35:43.20 0
子ども視点だけど
女で、出来も悪いわたしには何かと尻拭いを強要するが
将来金の面倒を見てくれるであろうと勝手に思っている出来のいい兄については何も強要しない
本当に助けてくれるかどうかも確実でないのに、なんだこの差は。と思うことがよくある。
352名無しさん@HOME:2012/04/14(土) 07:56:32.31 0
姉が居るんだが彼氏と同棲する度に洗濯機や冷蔵庫やらの生活家電買ってもらってる
別れたら持って帰ってくればいいのに相手にあげてて呆れる
しかもネットの請求書とかも結局親に払わせてるし
車も過去に二台も買ってあげてた
私には何も買ってくれないくせにw
誰にも言えないからこんな所でただの愚痴になってしまった・・・
最近結婚したけどこの前ご祝儀せびってたよ
353名無しさん@HOME:2012/05/17(木) 19:41:52.49 0
子供のころは「弟みたいに可愛がられたい」と切なく思っていたけど、
成長するにつれ、正直親はどうでも良くなっていった。
そうなると、今度は親の方が「こっちの方が頼れる」と寄って来る。
弟の方も大きくなると親離れして、女親をまともに相手にしない。
会えば、口では優しい事を言うから一瞬親もメロメロになるけどw
結局はよくある「やっぱり娘の方がいいわー」。迷惑。
一生「その時々で都合のいい方」が可愛いのだろう。
354名無しさん@HOME:2012/05/21(月) 17:53:28.66 0
スマホからなんで、改行変だったらすいません。
年子の弟がいる長女です。
昔から薄々弟のが可愛いんだろうな、とは思ってた。
弟は優秀で私は難しい子供だったと思うし。
でもそこまで差別もされず、よくして貰ったと思ってる。
常に寂しく思う気持ちはあったけど。

そんなこんなで私達姉弟ともに結婚、独立した。
でも弟は1年で子供を作りながらも離婚した。
原因は色々あれど、どうやらお嫁さんが切迫早産で入院した際、
自分に構って貰えないのが寂しくて寂しくて、ギャンブルで
2人で貯めた200万円使い込んで愛想を尽かされたらしい。
しかも弟は使い込みが発覚しないかとか、寂しくて限界とかで
鬱病になった。正直私には自業自得にしか見えない。
しかし母は違うらしい。嫁子ちゃんが切迫早産なんかになるから
私の可愛い息子(弟)が病んでしまった!なんて可哀想!
お金なら私があげる、だから寄りを戻して!と嫁子ちゃんに迫り、
拒否されたら、弟可哀想…嫁子の気持ちがわからない…
と悲劇のヒロイン気取り。
弟はヤケになって親から貰った200万円でまたギャンブル三昧。
子供にはもう一生会わなくていいから養育費も払いたくないんだって。
怖いよ、何この母子。本当に私の親なの?弟なの?
私、小さい頃からずっと鬱だったけど、借金だけはしなかったよ。
鬱なら何でも仕方ないの?ギャンブルなんて最低だよ。
弟は鬱になってあんなに気にしてもらってるけど私は20年放置だった。
育てて貰った恩のある大事な母だ。弟だ。
けど今は2人が気味悪くて仕方ない…。
嫉妬混じりだって分かってるけど、親兄弟がこんな嫌いになるなんて思わなかった。
スレチ気味すいません。
355名無しさん@HOME:2012/05/23(水) 15:31:10.95 0
私は4人兄弟の長女。下に弟、妹、弟。
父親が毒で、母親も若干エネme、不本意ながらデキ婚したためか
可愛げがない・気に食わない、で私は父のサンドバッグ状態だった。
下の2人は要領がいいのもあり、可愛がられてたな。
他の兄弟には車の免許取るお金出してたのに、私だけ「テメエで金稼いで取れ」とか言われた。
進学も認められなかったので、高校出たらすぐ就職して自立した。
上の弟とは昔からソリが合わなくて喧嘩ばっかり。お互い大人になったら、ほぼ没交渉。
妹と末弟とは仲良し。特に下の弟は、一回り違う私が面倒見てたので。
母親はエネme入ってて、私はいつも愚痴の聞き役。
だが、兄弟分け隔てなく育ててくれたし、躾も厳しかったので
全員なんとか道は踏み外していない。
356名無しさん@HOME:2012/05/29(火) 01:19:18.94 0
うちは昔から母が兄を溺愛だったから
喧嘩したら理由なんか聞かずに私が悪いって決めつけて怒られてたから
差別されてるなとは思って多少は諦めてたけど
兄は普通に大学いって私は親にお兄ちゃんの学費で精一杯だからあんたは高卒で働きなさいっていわれた
兄も私も仕事始めてからは私だけ生活費をとられてた
兄は一円たりとも出してないどころか月に何度も母の金で外食
それなのに兄は私が気に入らないのか
母に私は親に甘えすぎだ!甘やかすな!と言うせいで家での私の居場所はなくなっていく
357名無しさん@HOME:2012/06/10(日) 22:47:46.39 O
兄兄姉私

長男は物心ついた時から毎日毎日憎しみしかなくていつか殺してやりたくて早く縁を切りたくてこの世に全く必要ない人間

姉は本当に好き姉が居なかったらどうなってたか分からない

358名無しさん@HOME:2012/08/15(水) 14:53:01.24 O
姉私弟

両実家は初孫&女の子ということでそりゃー姉を溺愛した。私が産まれたらまた女かよ…イラネ的な空気
ちなみに私の名前は本来は姉に付けるべきだった名前。近所で先に産まれた子と名前が被ったから私に使い回したらしい
そして弟が産まれたら周りは男の子キター的なノリでまだ小さかった私を完全放置した。母はとにかく溺愛。弟現在は立派な超絶自己中なマザコンと化す


高校卒業後姉と弟は専門、私は就職した。就職して私が多少経済的に余裕が出来、多少良い服や鞄を買えるようになったら姉からの服鞄貸してクレクレ攻撃が発動
私ちゃんは働いててお金持ちなんだからちょっとぐらい良いよね?貸して!アタシはお姉ちゃんだから!妹は姉に貸すべき!とジャイアニズム丸出しでたかられた
しかも私が仕事中で居ない時はよく私の部屋に忍び込み化粧品やヘアアイロンを無断使用していた
それに対する言い訳もだって私ちゃん化粧品沢山持ってるから…だった

弟とは会話がろくに無いが、弟が里帰りする度に祖母から弟が可愛くないのか?働いてるお前がお小遣いあげるべきと祖母からたかられる

高卒、かつ田舎の料などたかが知れてるだろうに。+車とかで給料がゴリゴリ削られるから貯金でいっぱいいっぱいなのに
近い内に出て行く予定だが、なんで働いてるからとここまでたかられなアカンのか

正直家に居るより会社で上司に罵声浴びせられながら仕事してる方がよっぽどマシです
359名無しさん@HOME:2012/08/17(金) 19:56:31.38 0
自分は兄が一人いるけど、兄の方が両親に愛されてる。
あ、同性です。

高校から成績が良かった兄は、大学で上京して一人暮らしをしたんだけど、
仕送りしまくるは、誕生日プレゼントは高額なものを多く与えるとか、
結構な可愛がれよう。

対する自分は高校は失敗するもののそれなりの大学に入り、実家通い。
誕生日プレゼントは兄が同じ歳にもらったのに比べて貧そうだし、
自分たちが使ってないのをあげたりと、ケチっているのが見えて、
この歳でもらうのは恥ずかしいから、
と次からもらうのを辞退した。(自分が働くようになったら、自分の金で親とかのを祝うからとは言っている)
思えば小さい頃からそんな感じだ。

話は変わるけど、この前兄が帰省してきて、
暇な時、何もないからと火の鳥をダルそうに読んでいたので、
気を利かせて「漫画貸そうか?」と言うと、
「どっちでもいいよ」というお姫様発言。
なんで、そういう返ししか知らないんだ。一瞬目が点になった後、ハァァ??ってなった。
ナチュラルに自分中心の前提を押し付けて来るのが、うちの兄。

頭は荒れ野原だし、口は歯周病がヤバいし、
肌は紫外線でボロボロだし、動作が荒っぽいから、足は生傷だらけだし、
中肉から肥満になりかけの腹だし、ソレ指摘しても聞く耳持たないし。
肌弱いからと、低刺激な高いシャンプーや石鹸を使うより、
ダニノミだらけのお前の部屋をどうにかしろよ。
360名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 04:34:17.56 O
子供がみんな可愛いって幻想だと思う

うちは一番期待されていた俺が家を継がないと言ってから干されてるよ
だけど二番目の弟が事故で高次機能障害になったんだ

そしたら末っ子の妹と俺を天秤し始めたわ
妹とは性格全然違うし、元から合わない
俺は自営だけどなんとかやってるし、妹に頼ればいいし、遺産もみんな上げればいいと思うよ
だが、俺には関わらないで欲しいんだ
361名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 07:14:34.67 0
ない
できの良い兄がいるけど、出来の悪い私もちゃんと可愛がってくれた
本当にいい家庭に生まれてよかった
362名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 13:13:55.76 0
無我夢中で育てた上の子達(年子)と比べて
間空けて産んだ末っ子は、別格に可愛いって言ってたな>母

別格に可愛い末っ子は、現在ニートの40歳
可愛いから、苦労させたくないと
ありとあらゆる苦労(と親が思ってる芽を)排除して
一番お金かけた結果w
363名無しさん@HOME:2012/09/03(月) 13:56:59.18 0
女だらけ5姉妹。
末っ子が可愛くて仕方がない。11コ差なので宿題も教えてる。
お出かけにも誘うし、誕生日プレゼントもあげる。
姉も末っ子にベタベタ。姉は私と三女にもベタベタだw
三女とも仲良しかな。お出かけも行くしよく話す。嫌な所にはあまり突っ込まないけど。

逆に四女とは話したくないレベル。
何言っても聞かないし暴れるから生理的に無理。
宿題見てても嫌な顔したりちょっとでもやる気がない発言したらすぐ放置。

差別してるのは自覚してるけど、葛藤の末だと思ってる。
たまに母が何か言ってくるけど、暴言(4ね、通報する、いなくなれ)吐いたり、物投げたり窓ガラス割ったりしない。
364名無しさん@HOME:2012/09/09(日) 18:13:41.30 0
うちは父長男、母長女。
だから、長子が何でも我慢して、妹の面倒をするように言われて育った。
妹の方が見た目いいので、愛玩子だったと思う。母からは妹の夏休みの宿題もやってあげて、
と言われ、やってあげてた。妹本人には何もやらせないで、お人形のように扱ってた。
でも、そんなに裕福ではないから、洋服は全部ではないけど、一部、妹に私のお下がりが行ってたみたい。
私的にはお気に入りだったのに取られた気がしたんだけど。妹は自分ばかりお下がりだと親に主張したそうで。
又聞きした私は申し訳ない気持ちになり、成人式の着物は私が遠慮して、妹のサイズにしてもらって妹所有でいいよ。
成人式だけ貸してもらうね、という形にした。
実は妹は中学からリスカ&癇癪してて、情緒不安定だったから私なりに気を使った。

当時はネットなかったから精神的な病気について私はよくわかってなかった。
大人になってから妹がボーダーだったと知った衝撃。
私、いろいろ遠慮してたけど、よく考えたら、妹は私から何か欲しい時はリスカで親を通して、何かを奪っていった
ような。自傷行為や癇癪で親を常に引きつけていたんだと思う。私は遠慮して進学や就職の話さえも、
30分もできなかったな。妹がリスカ始まってからは親と会話した記憶ほとんどない。
親の愛を独占したかったんだろうな。なんか色々遠慮して今は損した気分。
365名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 01:46:39.53 0
姉だけど弟ばかりに優しくする母親。大嫌い。だから年下の男は苦手になった・・・
366名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:39:00.79 0
兄、私、弟。
女一人なのでワンピースや着物はお下がりじゃないし、個室ももらえた。
お姉ちゃんだから我慢しなさいって言われたことはない。
私が一番得をしてる。
と思ってたんだけど兄と弟に聞いたらみんな同じようなこと思ってた。
うちの母は神
367名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:09:52.85 0
兄私妹妹
母親は兄と末っ子溺愛
父親は真ん中の妹溺愛
私は要らない子供
母親に「あんたなんか生まなきゃ良かった」と言われたし
出産の里帰りも私だけ無し
もうあんな両親要らないわ
368名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 18:58:40.94 0
義兄のとこの話なんだけど、上の姪が4歳半で下の姪が生後10か月。
義兄嫁は常にあかちゃん可愛い可愛いって言ってて、上の姪は義兄がゆるく対応してる。
別にあかちゃんにいじわるしてないし、邪魔したりしてないけど可愛い可愛いいってる所を黙ってみてる。

私んとこに遊びにくると、完全に上の姪は私に預けて義兄夫婦「遊んでもらえてよかったねー」とかのたまっている。
んで私が下の姪をだっこしたり話しかけたりすると、上の姪っこが邪魔したり幼稚園の話を一生懸命話し出す。
下の姪が小さくて私の服しゃぶったのを見て、わざわざ真似までした。

上の姪がトトロのさつきちゃん(なんでも我慢して頑張っちゃう子)みたいになっちゃうんじゃないかと不安なんだけど、心配するほどじゃない?
部外者だから特にしてあげられることあんまりないんだけど、疎外感は感じてほしくないんだよね。
369名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 15:25:45.44 0
特に何もしてあげられないならほっとけ。
370名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 03:38:59.98 0
>>368の上の姪が義兄家で疎外感感じないのは無理かもしれないけど
368の家に来た時はぜひ優しくして遊んであげてほしいな、すごく喜ぶと思うから
私も同じパターンで上の姪の立場だったけど
親やおじが妹かわいいかわいいで私を邪険にしてた時遊んでくれたおばさんと
いとこのお姉さんは30年経った今でも好きだし恩感じてるよ
371名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
姉1、姉2、私
姉1は高卒と同時に就職して6年後に結婚→お金のかからない良い子だったわ
姉2→奨学金を拒否し、自宅からの仕送りだけで専門卒業(バイト無し)、4年勤めた後に貯めたお金で海外留学
美人、細い。
→学生時代は貧しい生活をした可哀想な子
そんな中でも勉強頑張って海外留学した自慢の娘。
私→姉が奨学金嫌がったため、月10万借りながら専門卒(バイトは姉と同様に禁止)
普通の所で就職、月2万返しながら7年で繰上返済(半分親の援助あり)
太め(当時は。今は標準)、パッとしない外見
→社会人になってまで親にお金で迷惑かける残念な子。学生時代は好き勝手お金使ってた。
お金を貯めるのも下手。デブでどうしようもない(せめて姉2位まで痩せろと言われてた←姉2は172cm、53kg。私は171cm、63kg)
姉と同じ資格だったけど、姉の頃は資格価値が高く手取は5万違っていた(私の就職の頃は学校の乱立で価値下がりまくり)
手取だけで5万違うし奨学金返済も有るのに年100万以上姉は貯めたんだからそれぐらい貯金するのは当然と親に説教されていた。
奨学金は借りる際に親が3年返済したら払ってやるからと元から5万程度の予定を増額
結局5年経ってから私の要請で残額の半分を親にお願いした。
姉2と比較されまくってコンプレックスの塊。
お金はもう返済してるし、奨学金は親に手伝ってもらっただけありがたいけど
お陰で姉2とは絶対に仲良くする気が起きない。
372名無しさん@HOME:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0
>>368
昔そういう子いたけど何でもガマンしちゃう子なんかにならなかったよ。
親が見てない所ではドエライ凶暴な子になってた。当時まだ6歳くらいかなあ。
一体どうなったやら。私も噛みつかれたw でもたまに会う程度の人になんて
何も出来ないよ。近くに住んでいていつでも家に来て、家で引き取ってもいいくらならともかくね。
そんなことしたくないでしょ。
373名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 15:23:12.83 0
自分二人兄弟の弟だけど存在さえ否定されてる
笑顔で「兄だけで良かった(^^)」とか起きてきただけで
すげえ嫌な顔される
冗談だと信じたい
やってられないよ、もう
374名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 15:32:19.07 0
自分二人兄弟の弟だけど存在さえ否定されてる
笑顔で「兄だけで良かった(^^)」とか起きてきただけで
すげえ嫌な顔される
冗談だと信じたい
やってられないよ、もう
375名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 16:18:22.87 0
今は我慢しつつも利用するんだ。
親が不要になったらさっさと距離を取る。一生面倒なんか見なくていい。
あんたの親はそれだけの事を言っている。
376名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 11:52:47.22 0
・母親の口癖「(兄)が可哀想!」
「(私)を育てるのにかかった金を返せ」

・母親の優先順位
兄>母親(老害)>弟(ナマポ)>姉、弟、その家族と甥っ子姪っ子たち>>友達>>旦那・私

・母親の性格
ヒステリー+更年期のモンスター
377名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 00:44:39.15 0
うちの母は
自分(母)>弟1(長男)>>>>越えられない壁>>>>弟2≧私=犬
だな。
自分が一番で弟たちはペット
私のことは金を持ってくる家事マシーンだと思ってる。
弟2が高校卒業したら一緒に出ていく予定。
弟1はとっくの昔に出ていった。
でも弟2は洗脳されてるとこがあるから心配だ。
378名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:38:24.80 0
>>377
弟1すごいな。
つーかそんだけ弟1<母の間が凄かったんだな…
>377から見ると>だけど弟1から見ると
>(越えられないとは言わんがすげぇ壁)>だったんだろうな…

少なくともお前さんより上の扱いされてたはずの
弟2のことそんなに気遣ってやる必要は無いと思う自分は
心の背骨が曲がってる……
379名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:42:29.06 0
あ。すまん、>378だが
4行目からは377通り母>弟の【>】な。
変な文章になっちゃった。
380名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:48:20.20 0
別にないな。子供はどっちも同じくらいかわいい。
私も母からきょうだい平等に愛された。兄も弟もそう言う。
381名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 20:28:38.95 0
既婚で3人の子持ち男性がいうには
やっぱり末っ子が一番可愛いんだよね♪だそうです
いつも携帯の写真だしては「こいつが一番可愛い」と
言っています(聞いてもないのに)公平ってないよ
382名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 21:20:09.58 0
そうそう。
だからいいんだよ、別に。
年取ったら思う事なく捨てますので、ってだけ。
まじで。何か悪いでしょうかね。
383名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 13:31:54.36 0
ウチは3代に渡って骨肉の遺産争いを繰り広げてきた家系なのもあって、
親父がとにかく兄弟間での不公平感を感じさせないように配慮してくれていたな。
例えば兄貴は第1子なので新品、俺はお下がりが多いのは当然なんだけど
その代わり俺だけおもちゃを買ってくれたりと、バランスは取ってくれたように思う。
叱られるときは兄俺妹の3人とも、男女関係なく手加減なしの鉄拳制裁だったなぁw
そういえば「お兄ちゃんなんだから」という台詞は一度も聞いた記憶がない。
「力ある者が力無き者を守れ、恵まれた者が恵まれない者を助けよ」と言うのは
耳にタコが出来るほど聞いたけどな。
俺も息子達はそのように育てるつもりだ。
384名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 19:23:49.30 P
いいお父さんだなぁ。

お姉ちゃんなんだからって糞ほど聞いたし、自分は親戚からのお下がり、
妹はお下がりのお下がりはかわいそうってことで新品www
お姉ちゃんといっても小さい子供なんだよなぁ。
385名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 02:06:54.05 I
私、八歳年下の妹の二人姉妹。
昔は妹がすごい懐いてて可愛かったけど、ここ五年は待遇の差に私が疲れてしまって少しギスギスかな?
年が離れていると時代も、父の稼ぎも違うからの一言で全て片付けられてしまうけど、そういう問題じゃないと思う。

私の時は絶対ダメだったのに!っていうことが金銭面でも、門限とか生活面でもたくさんある。
ストレスで禿げたけど、両親は別のことが原因だと思ってて悲しくなる。

私は将来平等に育てられるように頑張るぞ!
386名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 08:28:33.70 O
私は、男の子三人居るけど、どの子もかわいいな〜
上は中学生〜小学二年生で、個性は皆違う。
皆、一気に学校での話とかしてくるから、聞き分けや返事が大変だけど、嫌な事や叱られた事も話してくれるから、「じゃ、叱られないようにするには、君はどうする?」とか、他の兄弟に「君たちはアドバイスある?」って笑い話も交えて話し合い。
一応、教育はそれぞれの個性に合わせて対応してるんだけど、もしかしたらそれが贔屓とかしてるように感じられたりしてるかも知れないなぁ。。。
でも、どの子も、生まれた瞬間の感動と愛情はかわらないよ
387名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 18:53:40.24 0
田舎育ちの母親的には自然なことだったのかもしれないけど
兄とは普段の生活と教育資金、結婚時と家購入時もあわせると
数千万の大差をつけられてた
大人になってから気がついたw

絶縁してる
388名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 19:11:27.44 0
>>387
それでいいんだよ。

心置き無く絶縁できるのが利点だもの。
良かったね。
自分の幸せだけは大事にね。
389名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 00:52:24.38 0
姉妹では姉よりも妹のほうがかわいいのが多いまあ俺にも妹二人いるがまず長女の妹のほうはブスで末っ子の妹は普通の顔かな
390名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 02:55:37.50 0
ここがダメだよ兄さん
起きたらまず廊下でケツ掻き
食中食後にデかいげっぷ
足が臭いままコタツに入ると、少し捲るだけで
基本食った後の皿は洗わない
amazon受け取り基本家族任せ(代引料金も後払い)
391名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 19:46:34.48 I
うちも7歳差の姉妹 32歳と25歳
妹生まれる前から、親が無関心で寂しい気持ちあったけど、
産まれてから父が妹ベッタリで今でも差あるよ
同じく年が離れてるから、育った環境が違ったけど
両親にもう少し気遣いがあればそれで満足だったのにって未だに恨んでる
妹は何でも新品だったし、何も長女で得した事無い
うちは親が二人共長子でないから、「お姉ちゃんらしく」って押し付けが
どんなに嫌か理解できないみたい
今でも「そんなに辛い目合わせてない」と言ってるよ
老後は見れないって言ったら焦って持ち上げてくるのが腹にたつ
392名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 20:02:20.80 0
母ちゃんから同僚のばあちゃんにブチ切れ会社休むとメール来たのが先月中旬
いい加減復帰してるだろと思ってたらここ数日アルバイトしてたとついさっきメールが
…母ちゃん、本業はどうした?(;゚д゚)
393名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 20:52:12.11 O
俺には大卒で社会人の姉と高卒でフリーターの兄がいる
兄は在学中に同級生の女子を妊娠させてしまい中絶費用10万円を親が支払うはめに
その後フィリピン女と結婚し子供うまれるも女に逃げられ残された子は祖父母が養う
責任感のないクソ兄はフリーター三昧お金は入れない
反面教師な兄の離婚劇を見た姉は結婚願望もない
でも俺がまだ高校生だった頃は少ない給料から小遣いをくれた優しい姉
394名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 21:11:53.87 0
>>391
なんかウチと一緒だわ。
兄とは3歳、妹とは6歳離れている。
ウチは兄貴らしくというよりは、「兄貴に対して何て口をきく」と俺や妹が怒られる側。
妹も多少の差はあるものの、基本的に俺と同じ思いを持っている。
そんな思いを両親は理解できない。両親が長子じゃないってもの一因なのかもしれないね。
今までなかった考えだわ。

俺はいつもどうやって居場所を見つければいいか、矛先が向かないようにすればいいかばかりを考えていた。
妹は純粋にかわいくてとても仲がよかった。
でも俺が家を出てからは全く疎遠になった。
被害者同士みたいなつながりが強かったのかな。
家を出た今では利害が一致しないからかかわる必要も少なくなっている。
395名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 21:50:33.29 0
>>387
俺、田舎の旧家と言われる家の長男夫婦の長男だけど、
妹弟の方が可愛がられてるというか
家族としていい意味で遠慮がない、愛されてる感じがするわ
後継ぎの俺は祖父母から大事にされてるし
両親も尊重してはくれてるんだけど、何かよそよそしいんだよ
後継ぎだからって俺だけ名前も祖父母命名だし(伝統の字を使って)
七五三の行事なんかも祖父母の指示通り
一方、妹弟は母親が自分達で何晩も考えた名前で
行事も現代風のを友達とわいわいやって楽しそうだった
金はかけてもらったけど俺だけ祖父母の家の子みたい

一番ショックだったのは、母親が
「△△は私が産んだ子だけど私が育てた子って感じがしない、
○○家の後継ぎの息子さんって感じ」
って電話で話してたのを聞いちゃった事だな…
母親は周囲には伝統を重んじて祖父母をたてる良い嫁と言われてたけど
心から喜んで従ってたんじゃなかったのかもな
396名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 21:57:15.08 O
妹の方が気が合う。姉はド真面目で結構面倒くさい。うわ〜と思う事もあるが、年子で子供の時には姉と何でも一緒に行動して世話になったので、思い出すとむげにはなれない。
397sage:2013/11/22(金) 19:35:07.17 0
5歳差で私(姉)と弟。
昔母から弟の名前で呼ばれたことがある。

「いいの、知ってた」と、弟のほうが大事なのは知ってるよ、と
ふざけて返事したら笑って否定してたけど。
もともと、手のかかる弟のほうが可愛がられていると感じていたけど、
女親なら息子のほうが可愛くても仕方ないかとあきらめてる。
398名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 22:49:57.56 0
親に無条件に贔屓される身の子にはかなわないよなあ
教育も違えば金のかけ方も違うし扱いも違う
大人になって自分に掛かった養育費と家に入れる金でヒーヒーしてるけど
息子様は貧乏でも我が儘聞いて貰えて進学してもかねなんか1円も入れない
精神的に当たられ続けて自分だけ味方もなく何のために生きてるのかわからんくなった
親は平等依怙贔屓してませんと言うけどね 自分で全く気がついてないんだよ
399名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 23:19:58.40 O
姉は40手前でガキを両親に丸投げ状態なので大嫌いというより寧ろ死んでほしい
息子よジャニーズ命のジャニヲタってのが更にキモい

弟とは一緒にゲームしたりするから仲良いわ
マジで姉いらないんだけど
400名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 01:46:06.06 0
親は、兄には奴隷のように尽くすのに、妹の自分は下女のように使う。
401名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 09:57:58.10 0
>>400
うちそれ祖母が弟と私にやる
面倒なことに「弟には奴隷のように従って、でも私より前に出ないで
姉は無能だと周りに思わせろ」という無茶な要求までしてくるからウゼェの一言
まああの人の場合は弟が可愛いというより男の世話がしたくて仕方ないタイプの人だけど
402名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 09:29:24.65 O
男児三人居るけど、どの子も愛しいなぁ
長男は中学生で反抗期ではあるけど、自分から学校であった事とか色々話してくれたり、基本優しくて素直で笑い上戸。

次男と末っ子は年子のせいか、双子みたいな扱いなので、これまた可愛い。

一人が突然肩もみを始めたら、もう一人が足を揉み、「ぼく、上手?」と張り合いながらも、いつの間にか「二人のマッサージ屋さん」が結束してポケモンスタンプでチケットを作り、「マッサージ屋さんごっこ」になってる。

どの子も「可愛いな〜!」って瞬間が沢山あるし、皆お腹を痛めて産んだ、大事な我が子だから、一番は決められないなぁ。
403名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 01:41:19.72 0
オラだって甘えたいゾみてみ
長男長女ってまじ損。
写真少ないからなに?って感じだ
404名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 02:33:47.35 O
親の匙加減次第で自分の居場所がなくなるもんな真ん中は
長女長男はどんなクズでも居場所はある
405名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 20:31:52.57 0
長女だけど家の何処にも居場所無かったよ?
いつもお手伝いさんみたいにひとりだけ家事していたけど居ないのと一緒だった。
それだから置いて貰っているようなもんだった。
大人になってからも親の借金問題とかそういうものだけが担当だったよ。

あそこに長女の居場所なんて無い。
406名無しさん@HOME:2014/03/09(日) 18:12:28.86 0
差別するだろうから一人っ子にしました
親子も相性だからね
一人だけなら少なくとも家庭内では比べなくてすむ
407名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 23:06:20.25 0
長女は家庭内女王様 外に出たら通用しないので家で暴れまわる
408名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 23:55:17.22 0
親から兄弟差別されて理不尽たっぷり味わわされようと、
贔屓されてるほうの兄弟が、それをわかってくれて、
差別されてるほうに寄り添ってくれたら、全然耐えられる

でもうちの妹は、逆に親の愛情の偏りを利用しまくる子だった
姉(私)のものを盗んでも母は妹を怒らないで、妹を叱った私を叱るから、盗みがエスカレート
クリスマスプレゼント(かなり高価)が、なぜか二人に一つとして渡されるんだけど、
渡された直後から妹がガッツリ独り占め、意地でも私に触れさせない
それで怒られるのは、食い下がろうとした私
私にとってクリスマスは、プレゼントを貰う楽しい日なんかじゃなく、奪われ傷つけられる日だったよ
妹がやらかしたことで、なぜか全くノータッチの私が引きつけ起こすまで怒られ叩かれ、
当の妹は責められないので、修羅場をよそに知らん顔して自室に戻って音楽聴いてる

一番意味不明なのは、この状況のおかしさに大人になるまで気づけなかった自分の鈍さ
409名無しさん@HOME:2014/03/28(金) 09:45:15.41 0
うちは兄私弟妹の4人兄妹だけど、特に差別はなかったかな。
兄と妹が5歳差で、小学校に4人同時に通ってる時期があったからお下がりも殆ど無かった。
授業参観が被ったりすると、前は兄と私の見たから次は弟妹ね、みたいな感じ。
ゲームボーイも誕生日プレゼントとして一人一台買って貰えてた。
テストで頑張るとご褒美も買ってくれたんだけど、この頑張るってのも100点とったらね、じゃなくて前回より何点上がったらね、だった。
当時はなんとも思わなかったけど、今思うと努力を評価してくれたんだろうと思う。
そんで4人全員大学まで出してもらった。ほんとに凄いと思うし感謝もしてる。
これから親孝行たくさんしたいと思ってる。

兄妹仲も凄く良い。帰省のタイミング合わせたりして皆で食事行って買い物行って映画見たりしてる。

強いて言うなら末っ子の妹が兄私弟を含めた家族に甘やかされてると思う。
410名無しさん@HOME
>>1
■増税されたので節約しよう (テレビ・新聞)限定
(生きていく上で無くても困らない、かつ有害)

【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/

■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。

さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。