「言う事を聞かないと見捨てるぞ」という母親の態度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
「言う事を聞かないと見捨てるぞ」という脅迫的なシグナルを
事ある毎に送る事によって、子供に言う事を聞かせて育てる母親。

そういう親は子どもを愛しているといえるのでしょうか?
そんな親に育てられた子どもはどうなるんでしょうか?

子どもの側からはなかなか親のことは見えませんから、
自分の親は自分の事を愛してくれていたあるいは愛してくれていると
思い込んでいる子どもはいっぱいいますが、実際には子どもからは見えないだけで
子どもを支配するだけの親、子どもの人生は親のものだと考える親
もっと言えば、子供を嫌っている親なんていっぱいいるんじゃないですか。

子どもを嫌っているのに「自分は子供の事を思っている。」と自分に嘘をついている
親っていっぱいいるでしょ。

そんなDQNな親について語りませんか?
2名無しさん@HOME:05/02/19 20:07:06
2ん2き2ん2ん
3マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/02/19 20:09:10
4名無しさん@HOME:05/02/19 20:12:51
そういう親とは距離を保つのがいい。
夫の母が1と似た色彩の人だった。私が、それを愛情と勘違いして大変だった。

実母のアドバイスにより目が覚め、
今は安全運転できる距離を保つよう心がけています。
5名無しさん@HOME:05/02/19 20:13:05
>>1
語りません。

終 了
6:05/02/19 20:14:47
ちなみに夫は最初から距離を保っている人だった。
なんで自分、最初から気づかないんだ・・・
7名無しさん@HOME:05/02/19 20:26:54
「言う事を聞かないと見捨てるぞ」という脅迫で育った子は、母親の言う事を
よく聞く子になるかもしれません。しかし、その子の行動の規準は母親の言
う事を聞くか聞かないかであり、親の言う通りにする事が善であり、親の言う
通りにしない事が悪という事になります。
親の言う通りにしていれば安心なのです。
だから、極端な話、社会的に悪だとされている事も平気でするようになるでしょう。

8名無しさん@HOME:05/02/19 20:28:02
>>4
そういう人とは離れるしかないんでしょうかねえ。
9:05/02/19 20:53:11
>>8
自分の実母も以前は似たところがあったのです、実は。(今もかな?(苦笑))
しかし、酷い思いをして私自身は「実母」を克服して
(親の好きな道ではなく)自分の好きな道を選び、その生活の中で結婚しました。
私が決めた結婚にも実母は反対しましたが、それでも貫きました。

その結果、当然、私の実母は結婚の準備、結婚後の付き合いにおいて冷淡を極めたので、
周囲の協力のもと、ほとんど全て自分でやりました。
でも、それで良かったと心から思います。人がしない苦労をしたけれど、
お陰で実母から自立できました。今は、良い関係だと推測しています。
(おそらく「この子は何を言っても自分で決めた道を進む」と諦めたのでしょう)
親と子は別の人間なのに、何もかも支配できると思うのはオカシイ。

そういう意味で、そういう親に対しては甘えることを断念して、
こちらが自立(=離れる)するしかないのではないでしょうか。
この離れるというのは物理的な距離もあるでしょうし、
精神的な距離(=相談しない)もあるでしょう。

早い話、親の意見と違っても自分でよく考えて決めたことは貫くということです。
その中で(良い方向に行けば)親と良い関係を築くチャンスがあるかも。
たとえ、良い方向に行かなくても親の支配から離れて、自分の人生を生きることができるのでは。
10名無しさん@HOME:05/02/19 20:54:21
>>7
愛情を持ってしつけをしている母親なら、親の言いつけを守り行動することは
いい事なのです。子供に善悪を教えようという親の愛情に基づいていれば
子供は善悪の判断を身につけるでしょう。
11:05/02/19 20:56:39
(続)
恐怖を与えるような支配をする親は、実は子供に依存していることが多い。
子を思うように支配しようとすることで自分の精神の安定を保っているというか。
表面上どんなに幸せに見えても、そういう親って精神的に不安定なものを抱えていることが多いです。

アル中の妻が「夫の問題は夫自身の問題」として夫から離れる(=共依存から脱する)ことで、
かえってアル中の夫が回復しだすようなもので、
そういう親は子供が完全に離れてしまって「子は別人格だ」と納得されられることで
ようやく自分の人生の責任を自分で取ろうとするのではないでしょうか。

要するに、恐怖で子を支配しようとする親には「自分」というものが無いケースが多い。
親も親の言うことを(自分の頭で考えず)無条件に従ってきた場合が多いような気が。

「手放す愛(=自立を促す愛)」を親が知らないなら、
子の方から自立していく、と。
12名無しさん@HOME:05/02/19 20:57:37
>>9
母親からの支配から抜け出せるかどうかですよね。
母親の命令に逆らえるようになる事ですよね。
でも、それがなかなか難しいですよね。
13:05/02/19 21:06:31
恐怖で支配しようとする親は、一般的に
子供に自分でできるという「自信」を与えようとしません。

理由は簡単。子に自分でできるという「自信」を与えてしまうと
親が不要となるからです。
それは自分というものが無い親にとっては耐え難い苦痛です。
存在を根底から揺るがされるわけですから、必死に妨害してきます。
そりゃ、すごいです(笑)
そこを乗り越えて、小さいことからでも親を頼らず
自分でできる、自分は周囲の人と助け合ってやっていけるという自信をつけていく。
勿論、その過程はツライです。親ほど自分を甘やかしてくれる存在はないですから。
他人に対しては気を遣わなくてはいかんし、ワガママばかりでは協力してももらえない。

でも、その過程を経ていないと、歳を重ねるなかで自分も親と同じ
恐怖で子を支配する人間になりかねないし、そうならなくても、
それなりの大人から、大人として扱ってもらえなくなるような気が。


14名無しさん@HOME:05/02/19 21:32:47
子供に強烈に嫉妬する親もいますね。
そういう親は、隠していても本音は、自分だけが可愛いのかもしれませんね。

子供が良い扱いを受けることを喜ぶのが親だと思うけれど、
そうでない親もいるということでしょうか。
15名無しさん@HOME:05/02/19 21:56:16
>>14
いますね。何をそんなに子供と張り合ってるんだって言いたくなる親。
自分自身にしか関心がないんでしょうかね。
そういう親が子供の事を愛していない事は明らかですよね。
16名無しさん@HOME:05/02/19 21:56:58
親ってのは大変だなぁ。
本人は一生懸命育てているつもりでも、子供から見ると欠点が見える。
育児は育自なんて言われてもピンと来なかったけれど、
ここ見て、なんとなく分かる。
親の愛は絶対だなんて言っちゃマズイかもしれないけれど、
親の愛がありがたいことも確かだ。
17名無しさん@HOME:05/02/19 22:08:53
親に愛があればね。
親の愛はありがたいが、その親の愛がないんじゃねえ。

親の愛情を悪いと言っているんじゃあありません。
親が子供を愛していないケースが非常に多いと言ってるんですね。

親は自分に嘘をつくんです。自分は子供思いなんだと言う嘘をね。
自分がどれほど子供を苦しめていようとそんな事知ったこっちゃないんですね。
親はやっぱり自分の気持ちが大事なんですよ。
18名無しさん@HOME:05/02/19 23:03:27
>>16
子供からは基本的には見えないんですよ。
だって、子供は親に愛されていると信じたいんですから。
そう信じることが出来ないと不安で生きていけないんですから。

子供は、「親は自分の事を愛しているだ。」「愛しているからあんな行動をとるんだ。」と
思い込みたいんですね。親の愛情を是が非でも信じたいんですね。

だから、子供は親のやっている事を直視することは出来ないんです。
19名無しさん@HOME:05/02/20 01:58:18
スレタイみたいなことを言われて育った旦那は親を捨てましたよ
妻にも高圧的な義理親をいいきみだと思ったよ
20名無しさん@HOME:05/02/20 14:07:31
旦那さんは正解だよ。
母親は自分の人生と息子の人生と両方自分のモノにしようとしてるんだから。
そういう人との関係は切るしかないんだろうね。
21名無しさん@HOME:05/02/20 14:34:19
良スレあげ
22名無しさん@HOME:05/02/20 14:43:56
これって、義理父母だわ。
旦那が不敏。
長男教を押し付ける。
自分達の事しか考えてない。
わがままを通り越して、
鬼畜!!
23名無しさん@HOME:05/02/20 14:54:34
なんか、さっきから挙げまくっている人がいるんだけど。

20〜22って同一人物だよね。
特に22なんか、不自然に大げさに騒いでる感じ。
24名無しさん@HOME:05/02/20 14:55:32
20-22って、このスレの1なんじゃない?
25名無しさん@HOME:05/02/20 15:17:11
同一じゃないよ。
スレ立てもね。
これだから馬鹿は。。
大勢の意見に耳傾けない
自己中!!
26私は1です:05/02/20 15:19:36
20は私が書きました。
でも、21,22は私ではありません。
27名無しさん@HOME :05/02/20 15:30:54
・親の言うことが聞けないなら出て行け
・多摩川に捨てる
・他の家がよければそこの子になれ
よく言われた言葉だな〜。
28名無しさん@HOME:05/02/20 16:02:49
サーカスに売るぞと言われますた
29名無しさん@HOME:05/02/20 16:10:34
他の家がよければそこの子になれ

最近、よく言ってるなあ。
30名無しさん@HOME:05/02/20 16:40:59
そんな子はうちの子じゃない、とか
反抗する子はヤキイモ屋さんに回収してもらう、とか、私も言われたな〜
どう考えてもヘンなのに、本気で大泣きして謝ったよ。
親も必死w 懐かしくて恥ずかしい・・・
子育て大変だったんだろうな。感謝してる。
うちの親だって人間だし、イライラする時くらいあったろう。

>>17
もっと詳しく。
愛、では漠然としていて伝わりません。
あなたのいう愛情が、どんな行為のことを指すのか知りたい。
もっとも、他人の心中を勝手に決めつけているのなら、傲慢かつ失礼なので論外。
3130:05/02/20 16:43:38
すみません。わかりにくい書き方をしました。
「愛情深い態度」とはどんな態度を指すのですか、という意味
32名無しさん@HOME:05/02/20 17:07:57
私は逆に、母親(70以上)に対して、「トロトロしてると置いてくぞ!!」
って言っている娘(30代子連れ)を、時々見る。
病院勤務をしているのですが、娘はかたりイライラしている。
それをみて、何か悲しくなります。
33名無しさん@HOME:05/02/20 17:11:28
吉本に入れるからね!って怒るとテレビでやってたが。
大阪の人はそんなこと言われた事あるのだろうか。
34名無しさん@HOME:05/02/20 17:11:39
>>32
幼い頃、そういう風に育てられたのだろう。
35名無しさん@HOME:05/02/20 17:50:31
最近トメが入院したので、私は必然的(?)に子供2歳を保育園(託児所)に預けて
ちょくちょく病院に顔をだしている。

それなりに忙しくもなるし私もイライラしたりもする。
早く保育園に連れて行って家の事も片付けて病院に行きたいと思っているのに
何もかも時間のかかる(「イヤ〜」の連発で前に進まない)子供に
「そんなお利口に〇〇できない子、もうお迎え(保育園に)行きたくないよ!」と言ってしまった。
すると泣きそうになりながらスッという事を聞いた。
その後はもちろんいっぱい褒めた。「〇〇ちゃんがお利口に〇〇してくれたから
ママもお仕事終わったらすぐにお迎え行くからね。」って。

脅迫は良くないって思いながらも 限られた時間しか無い時にこの台詞言ってしまいます。
忙しい時に子供をその気にさせて上手に丸め込むって難しいよ・・・。
36名無しさん@HOME:05/02/20 18:18:53
短気なので、つい頭などをぺちっと叩いてしまうことが多かった自分。
夫に叱られ、なんとか抑えつついたものの
どうしても駄々こねが静まってくれなくて、カーッとなりました。
でも「いかん...」と気は静めたものの、何かインパクトある言葉言わないといかんかなと
思い、ついに(うちは田舎なので)
「よし...山に捨てに行くか」と静かに無表情で言ったことあります。
息子に「ごごごごごめんなさい...」とおびえてますた
よっぽど怖かったのね ごめん。

37名無しさん@HOME:05/02/20 22:19:32
他人からみればかわいそうかもしれんが、
病気で足手まといの親に憎しみを感じる場合もある
私も子供の頃の親の脅迫を根に持ってる
強い立場になったら仕返ししてやりたい
38名無しさん@HOME:05/02/22 00:25:15
うちの親もそうだけど、昔って子供に
「お前は橋の下から拾って来た子だ」って言う親よくいたよね。
あの人達、そう言われてショック受けて
号泣する私を見てゲラゲラ笑ってたなあ。
39名無しさん@HOME:05/02/22 22:53:03
うは・・・今の僕にピッタリだ・・・。

僕は17のガキなんだが親ってのは「大人」だと思ってた。
人生経験が豊富で、冷静な判断が出来ると思ってた。
しかし何の事は無い。蓋を開けてみれば僕と大差ないようで。

4ヶ月ほど前から1つ上の兄に愛想が尽きてほとんど口聞かないで生活してたんよ。
だけどこの前、ネチネチと兄が嫌味言ってきた。
で、とりあえず無視してたんだけど次の日の朝寝てる枕を蹴って起こしてきたのよ。
ンでソレも我慢して朝飯食おうとしたらまだ嫌味言ってきてね。
いい加減我慢の限界でちょっと兄と揉めたのよ。(恥ずかしながらかなり子どもっぽい事したと思う。その辺は反省すべきだ。)

ソコからが問題。母が仲裁だかなんだか知らないが、僕らに一人ずつ説教したのよ。
揉めたときにした事自体は悪いと思ったんで反省した。

だけど兄に謝れとか言われて、ソレはできないっていったら延々と口論になった。
「何で謝らなければならない?」って。
そしたら「言う事聞けないんだったら出て行け。」だとさ。
挙句の果てに「この家にいる間は私の言う事を聞け。」だって。
「つまり貴女の言いなりになってればいいんですか?」って聞いてやったら「そうよ」ときたもんだ。


呆れ果てて笑うしかないわ。母親にも愛想尽きた。
40名無しさん@HOME:05/02/22 23:07:27
すいません、愚痴風味だけど続きを・・・

その後兄の方も母親の説教食らったのよ。
兄の方は親には逆らわないでハイハイ言う事聞いてればすぐ終わるだろうって考え方なんで、母親に言われたとおり僕に謝ってきた。

で、また僕に謝れと。
曰く、「兄も謝ったからアンタも謝れ」だって。
自分が正しいと言うつもりは無いけど、延々と嫌味言われて枕蹴られて黙ってられるほど人間できてない。
そして謝る気もさらさら無い。
何で僕が謝らなければならない?って言ったらやっぱり
「この家にいる間は(ry」
「言う事聞けないんだったら(ry」
「あぁ、脅しですか。」っと言ったら「脅しじゃない。」だって。
「弱みに付け込んで言いなりにさせようとする事のどこが脅しじゃないんですか?」って聞いたら「あんたがどう受け取ろうといいけど」だって。

ンで後は延々「素直に言う事聞け」「口答えするな」

挙句の果てに「謝らなければ小遣いあげない」だと。
「完全に脅しじゃないですか」って言ったら「どう受け取ってもいい」と。

更に「図書券あるからこれ渡してお兄ちゃんごめんなって謝れ」とほざきだした。
おいおい、アンタ問題解決する気無いだろ。
「そんな茶番で何が変るのさ?」って聞いたら「もう謝らんのなら話すことは無い」とか一方的に話切り上げやがった。


あー・・・とりあえず独立するまで我慢・・・できるかな・・・。
41名無しさん@HOME:05/02/22 23:09:41
>>39
あと何年もあるな・・独立できるまで。
親は子供を平等にかわいくはないんだよ
かわいい子ばかりひいきするから観察してみ
大学で家を出れるといいね
42名無しさん@HOME:05/02/22 23:13:16
ていうか今思えば小学校に上がる前にされたことも異常なのだろうか・・・?
家の前に閉め出されるってのは兎に角、風呂に中々入らないからって風呂に服着たまま突っ込まれたりしたってのは・・・。
はっきり言って小さい頃の事なんてほとんど覚えてないのに、そんときの記憶だけはやたらはっきり覚えてる・・・。
43名無しさん@HOME:05/02/22 23:18:31
>>41
あー・・・そういえば母と揉めてたのも僕ばっかだったような・・・。
兄は多少揉めても母の言う「素直な態度」とやらであまり派手に揉めなかったから。

僕は何かあるたびに母の言う「口答え」してたからその度に「口答えするな」「素直に言う事聞け」「何故ハイの一言がいえない」って言われてた。
勿論「言う事聞けないなら(ry」も一緒に。

まぁ母が僕の「口答え」に対して納得できる答えを返してくれたことなど無いけど。

それでも小さい頃は反抗しながらもドコか「親の言ってることは正しい」と思ってた・・・。
4439:05/02/22 23:26:27
あとすでに離婚してて父親がいないんで相談と言うか、客観的に見てくれる人があまりいないのも。
祖母くらいか・・・?それでもあまりはっきりときつい事言わないし。

まぁ自分の親や妻の財産食いつぶして尚借金背負うようなオッサンがいてもあまり変わらないか。
45名無しさん@HOME:05/02/23 00:04:52
たとえ親子でも”性格の相性”ってあるからさ。
もう、運悪かったなーハズレくじひいちゃったなーと思って
ある程度あきらめれ。
46名無しさん@HOME:05/02/23 00:14:31
>>39
将来は幸せになってね
きっと幸せになれるよ・・
47名無しさん@HOME:05/02/23 00:17:06
>>39
かわいそうだな
近かったらお茶くらいご馳走するよw
がんがれよ
48名無しさん@HOME:05/02/23 03:24:03
>>39
母親と兄貴は仲良くお互いを潰しあいながら暮らすだろうよ、
貴方はその異常な価値観に付き合わなくていいから
自分をしっかりもって自分の将来のために努力したらいい。
結果はついてくる。
49名無しさん@HOME:05/02/23 11:22:20
>>39
たとえばだけど39の母親や39の兄とは仕事等で理論的な会話ができにくそうだが
39とはきちんといろんな話ができそうだなと思ったよ。
納得いくまで話し合うことってこれから先も必要だから、その場しのぎで「はいはい」と
逃げるのはよくないよね。でも社会に出たら「長いものに巻かれろ」ってこともあるよ。
その場しのぎの人って多いから上手につきあってストレスためないでね。
39のこと分かってくれる人が必ず現れると思うからあきらめないでね!
5039:05/02/23 16:04:14
ホント皆さんありがとうございます。
最近この問題のせいで家にいても嫌な気分ばっかなんで・・・。
学校で友達と馬鹿な話してる時の楽しい気分と、家でのギャップが・・・。

そもそも良く考えたらここ数年で、学校で本気で怒った事はほとんど無いけど、家で怒った事は数えきれない・・・。


とりあえず、あと数年頑張ってみます。
51名無しさん@HOME:05/02/23 20:57:47
>>30
親だって人間ですから自分の人生は大事でしょう。
誰だって自分の人生が一番大切です。

でも、親が、自分の人生の何分の一かでもいいから、
子供の人生の事を考えてあげることができて、
子供は親とは別の人格で、親とは別の人生を歩んでいるのだと、
子供には子供の人生があるのだと分かることが出来て、
その人生を大事にしてやろうという気持ちがあれば、
そういう気持ちを持つ事ができるなら、その親は子供を愛していると
いってもいいんじゃないかと思っています。

愛情ってそういうものではないかと思っています。

自分の都合ばかりを押し付けるのではなく、
自分の気持ちばかりを優先するのではなく
子供の気持ちも考える事が出来れば、それは愛情じゃないかと・・・。

でも、そう言う能力を持っていない親が結構いるように思えるんですが。
52名無しさん@HOME:05/02/23 21:05:20
>自分の都合ばかりを押し付けるのではなく、
自分の気持ちばかりを優先するのではなく

夫婦でも言えることですね
53ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/02/23 21:07:19
かわいそうなのは愛情をもらってなくても
親の面倒を見なくてはならないと思うやさしいこころの人だな・・・
54名無しさん@HOME:05/02/23 21:43:26
娘に感情的に怒ってしまって 落ち込んでる時にここを
見つけて 涙が止まりません
反抗的な娘に 偉そうな事言いたければ 自分で稼げる
ようになってから言え とかウチにいる間は 親がうるさく
言うのは 当たり前だとか 高圧的な態度をとってしまいました
つい かっとなってしまったけど なぜか悲しくて仕方ないです
自己嫌悪でいっぱいです
55ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/02/23 21:48:01
だいじょうぶだぎゃ
56名無しさん@HOME:05/02/23 21:58:19
子供のことを思わない親もいます
誰に食わせてもらってるんだ!が口癖で
子供の頃から高圧的で弟ばかり優遇した親に
主人がそんなにお金が惜しいなら産まなければよかったじゃないですか、
という内容のことを手紙に書いてました
もう親とは絶縁しましたが、子供は産んだ以上は平等に育てたほうがいいと思います
愛されて育ってないと他人を愛せなくなると思う
まだ17才だけれど将来いい配偶者に巡りあえるといいね
今までの嫌なことは取り替えせるよ
57名無しさん@HOME:05/02/23 22:11:53
54さんはそんなにへこむことないよ
内容によるが
女の子の場合はある程度母親が強く言ってよく行動を把握したほうがいいよ
あまり自由にするとろくな女とにならないよ
母親は娘をある年までは守らないとね
ガンガレ
5839:05/02/23 22:49:34
>>56
「誰が養ってるんだ」とか言われると正直「アンタが勝手に産んだんだろう・・・」とか思う。
養ってもらってるからと言って言いなりになるつもりは無いし、納得できないから反論してるだけなのにソレも許容出来ないようで。

言いなりの人形が欲しけりゃAIBOでも飼ってくださいと・・・。


いつかいい人見つけて幸せになってやる。
59名無しさん@HOME:05/02/24 05:43:42
>>39
リア高だからしかたないとは思うけどさ。
高校卒業したら家出ろよ。その方が君のためにも親のためにもなる。
頑張って金貯めろよ。
60名無しさん@HOME:05/02/24 13:39:41
大学は下宿すればいいよ
普通なら四年で就職だから
その間、親にお金使わせればいいよw
産んだ責任とらせなよ
そしてサヨナラのほうが楽だよ
適当に愛想笑いしながらね営業だと思えば良い
バイトばかりだと勉強出来なくて就職にもひびく
将来の給料が違うからね
さあガンガレ
6139:05/02/24 19:28:59
>>59-60
はい、ストレス溜め込まないように適当にあしらって頑張ります。
ホントありがとうございます・・・。
62名無しさん@HOME:05/02/28 11:18:20
変なスレだな。
子が親を頼って生きてるのはなにも人間だけじゃないだろ。
それに「見捨てるぞという態度」でしょ?
リアルで見捨てなければいいだけのこと。
まあ「言うこと」の内容にもよるけどね。
時には厳しく叱れるようでないと子供になめられますよ(w

ということで終了
63名無しさん@HOME:05/02/28 15:57:31
>まあ「言うこと」の内容にもよるけどね。

これが大問題な訳で。
トンデモな親っているからねえ。
64名無しさん@HOME:05/03/05 23:27:31
家の親なんか高2の俺が髪そめただけでキレられてうぜぇっつたらこの家に産まれたんだからしょうがないって言われた…。酒、原チャリダメ。親のこと本気できらいだし
65名無しさん@HOME:05/03/05 23:46:34
もう、世間は春休みなのかな?
66名無しさん@HOME:05/03/06 09:25:35
好き放題させてもらってる子供ほど親を嫌うのは不思議なこと。厳しくしつけられた
子の方が感謝を知ってる。
67名無しさん@HOME:05/03/06 10:04:29
でも言い方や態度というのはとても重要だと思う。
68名無しさん@HOME:05/03/06 12:29:30
>>64
それのどこを嫌う必要があるの?
高2で髪を染めたからって自分にとって何がお得?
原チャリ・酒って高校生で禁止されていないの?
髪を染めてて酒飲んで、原チャリを乗る事が
カクイイ!イケてるって本気で思ってるDQNですか?
又、それを大賛成する親は立派な良い親ですか?
69名無しさん@HOME:05/03/06 12:35:08
「言う事を聞かないと見捨てるゾ!」
これは、教師や塾講師でさえやる気の無い生徒に対して内心は思ってる事です。
70名無しさん@HOME:05/03/06 12:38:50
一回捕まればいいんだよ
そしたら親の言う通りしなければよかったとか思うんじゃない?
てかこのスレのアンチ親の人達は弱いね。反発するのもわかるけど、本当に必要なら理由を延べてじっくり話し合わなきゃ。
71名無しさん@HOME:05/03/06 13:03:44
>>64
反対する理由って解る?
DQNそうだから無理か・・・
72名無しさん@HOME:05/03/06 13:32:56
ただの反抗期のような。

親に反発したいだけだろ?>64
73名無しさん@HOME:05/03/06 13:49:37
別に親に反抗したいわけじゃないっすよ。普段はシカトのくせになんかやらかした時だけキレる親の態度がムカつく。
74名無しさん@HOME:05/03/06 14:36:10
>>64
勉強が非常に出来れば親も文句は言わない。
東大や京大に多数合格者を排出する私立には、
そういう学校がいくつか有る。
ただ、バカはそんなことやってもカッコがつかないから止めたほうがよい。
75名無しさん@HOME:05/03/06 14:45:18
義妹のおかあたん見てオモタ
「ああ私もこんなおかあたんが欲しかったよ」
すごくいい人で、別にたいした付き合いなんかしなくてもいい私に
いつも優しくしてくれたり、家で取れたお野菜とかくれるし
いつでも遊びに来てねって暖かく迎えてくれる
76名無しさん@HOME:05/03/06 14:59:07
子供の頃、よそんちのお母さんにあこがれたもんよ
でも実際 親やってみると これがホントに難しい
日々 親も勉強ですよ 生身の人間だもの  でも、
子供に対して 悪かったと思えることは 正直に
誤れる親になりたい・・・と思う
77名無しさん@HOME:05/03/06 15:10:11
>>76
虐待された子は虐待する親にしかなれないって言うじゃん。
あなたもよそのお母さんに憧れる子供しか生産できないさ。
78名無しさん@HOME:05/03/06 15:19:12
>77そんなことないよ 大丈夫だよ
79名無しさん@HOME:05/03/06 15:36:38
子供にしたことは年取ったらそのままかえってくるんだよ

食わせてやってるとか言ってた親は70で息子に捨てられたよ
子供を食わすのは当たり前のことだからさ
いやなら産まなければいいからね
80名無しさん@HOME:05/03/06 15:42:41
>79
似たような例で「今まで世話してやったんだから」と
本当にその分の見返りとして金銭を要求してくる親。
81名無しさん@HOME:05/03/06 15:43:49
子供にケチケチしてると親の老後は真っ暗だとぼっぽやの作者の浅田次郎が書いてたが
そのとおりだと思います
できるのにしてやらないことは子供もよく知ってるから
卒業旅行のお金を貸してすらくれなかった親は息子に絶縁されたよ

82名無しさん@HOME:05/03/06 15:46:21
親も節制した生活をしているのならともかく、子供にケチな親の中には
自分がお金を使うことには寛容なのも多いからね。
83名無しさん@HOME:05/03/06 15:48:55
子供の頃のいやな思いは50になっても消えないもの
自分が独立できるようになったら親を見捨てればいい
漏れは捨てた
嫌いな親など野垂れ死にでいいと思う
84名無しさん@HOME:05/03/06 15:55:55
虐待されて育った女は虐待するよね
育ちが悲惨な女は産まない方がよいな
統計みるとな
85名無しさん@HOME:05/03/06 16:11:44
>64  何か変な意見かも知れないけど
私もたばこ吸ったり髪そめたりプチヤンキーみたいな
事してたけど25になった今いろいろしといてよかったと
思うことやしなければよかったと後悔することもそれぞれ
あるけど人悲しませたり迷惑かけたりしなかったら髪そめたり
原チャリ乗ったりしてもいいんじゃないかい?私は親にあんまり
色々言われなかった方だから逆に仰圧されて親の見てないとこで
すごい事してる子とかって年いっても落ち着きないし可哀相だな
っておもいます。  長くなったけど親のいうこと気にせず自己責任で
若いうちしかできない事あるんだからある程度遊んでおいた方が
自分の為にはいいと思います。
86名無しさん@HOME:05/03/06 16:45:02
>>84
その統計はどこのもの?
煽りでなく気になるから教えて下さい。
87名無しさん@HOME:05/03/06 16:46:23
子供を自分の思い通りに動かすために
子供の夢や意思をことごとく潰してきた。
自分はいい母親だと自負していたもんだが、大人になり捨ててやった。
すっきりしたよ。
お金だけでは解決しないあんたの老後を高みの見物させてもらうよ。
88名無しさん@HOME:05/03/06 16:51:39
 ―ひどい虐待をしてしまった親も子供のころに虐待を受けていたという。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/065/

米国の研究では、子どもを虐待する親の中には、
自分も子どものころに虐待の被害を受けた過去を持つケースが少なくないことが分かっている。
ttp://www.aptf.gr.jp/education/0211/0211.html

などなど「虐待する親 虐待を受けていた」のワードでぐぐると山ほど出てきます
89名無しさん@HOME:05/03/06 16:59:00
なんか64さんが可愛い…(*´Д`)頭グリグリなでてあげたいよ。
普段無視をするのは、あなたを信用してるからじゃない?
それで、悪いことはきっちりと叱る。親ってそういうもんだよ。
90名無しさん@HOME:05/03/06 17:53:32
母親にお前はおろせば良かった
といわれた友達は40すぎても結婚すらできないよ

91名無しさん@HOME:05/03/06 20:22:16
>>66
好き放題やってる子供は親から道徳などの社会のルールを貰っていないんですね。
社会で生きていくには我慢が必要だという事も教えてもらっていないんですね。

社会でちゃんと生きていく為にはそういう型にはまっていないとダメなんですが
好き放題の子供は型にはまっていないんですね。
型を押し付けられてその型にはめられるという経験がないんですね。
だから少しでも型を押し付けられると我慢が出来なくてキレたりするんですね。
92名無しさん@HOME:05/03/06 20:24:37
>>64
髪染めを怒られたから親が嫌いなんですか?
酒を禁止されるから?原付を禁止されるから?
他に原因があるんじゃないの?

もし他に思い当たらないんだったらそれはあなたの我儘かな。
93名無しさん@HOME:05/03/06 20:27:25
>>73
普段シカトするってどんな感じだろ?話し掛けても無視するの?
94名無しさん@HOME:05/03/06 20:30:31
>>77
言ってる事は確かに分かるが、もう少し言い方があるだろ。
95名無しさん@HOME:05/03/07 15:05:37
確かに 親の影響は大きいね
普通じゃない ひどい親ってのも実現するみたい
でも、なんでもかんでも親のせいに しちゃいけない
自分が大人になるまでに 本を読んだり 人と接する事で
善悪を学ぶはず 過去の呪縛から脱する事も努力で出来ない
ことはない  人が信じられないという人は 
簡単ではないけれど 時間がかかってもいいから
人として 許しあう事から始めてみればいいと思う
96名無しさん@HOME:05/03/07 15:08:53
>>95
虐待を受けていた人のサイトをみたことあるが、
「人として許しあうこと」以前に学ばなければならない
もっと基本的なことすら教えてもらってないんだよ

大人なんだから自分で努力しろっていうのは、
私も昔は思っていたけど、とても酷な言葉、
虐待を受けたことのない強者の理論なんだと思った

2ちゃんとは言え、軽軽しくそんな発言しない方がいい
97名無しさん@HOME:05/03/07 15:30:15
教えてもらってない って受身だね
上に書いてあるように なんでも 親のせいにせず
長い人生の中で 自分で学んで努力するって事じゃないの?
98名無しさん@HOME:05/03/07 15:51:49
>>97
いや、親のせい。
が、親のせいにしても自体は改善しない、親のせいにしても不毛だと。

幼児期に与えられなかった事は大人になってから100%補うことは不可能。
その上で、自分の人生をよくしようと思うなら、建設的に考えるしかしょうがないって事。
99名無しさん@HOME:05/03/07 15:56:06
>>97
人間関係を築くには、基礎となるものが必要です。
それは親(や親代わりの人)からしか教えてもらえないものです。
本能ではないのですよ。
鳥が生まれたときからその種本来の鳴き声を取得しているわけではなく、
親から鳴き声を教えてもらって、初めてきちんとした鳴き方ができるのと同じです。
基礎がない、あるいは基礎がしっかりしていない人間は、
正しい努力をする自由すらないのですよ。
努力をするためのツールがそろっていないか、著しく不足しているってことです。
100名無しさん@HOME:05/03/07 16:21:39
虐待を受けていた人を受けていた人は悪の連鎖を切るしかないだろ
子供など産まないほうが良い
子供殺すなら自分も死ねや
忌むべきものは己の体の中を流れているもの
101名無しさん@HOME:05/03/07 16:27:02
飯を食わしてるのは誰だ、とか言われて育った旦那は親を捨てたよ
あーしろこーしろと。嫌なら会社の人事に嫌がらせしてやると言われたよ

捨てて当然だがな
102名無しさん@HOME:05/03/07 16:27:03
母親が幼時に虐待を受けていた場合、
痛くて泣いたときに言葉をかけられた
経験が母親自身にないため、乳児が
泣いているときにそれが痛いため
だとは感じとれず、言葉をかけて
あげられない。
逆に、自分のことを非難して泣いて
いるという誤った見方さえしてしまう。
すると乳児も、自分の感情を正しく読み
とってもらえないために、情緒・行動を
正しくコントロールする能力を身につけ
られなくなる。愉快な感情は認知して表現
することはできても、怒りや悲しみなどの
不快な感情は未分化なままで、自分で表現
できぬばかりか、処理することもできない
103名無しさん@HOME:05/03/07 16:32:57
母親がフルタイムで働く、育児は外注か、ジジババ
まともに育つわけがない。

最もベースとなる社会性・愛情をもらっていない奴が、マトモに育つわけがない。
104名無しさん@HOME:05/03/07 16:36:43
人間と鳥を一緒にするのもどうかと思うが・・・
テーマを 虐待だけにしてしまうとそれは専門家でしか
答えようがないのでは?
少なくとも人は 考えて学ぶ という脳を持っている訳で
99さんの断定もどうかと・・・
105名無しさん@HOME:05/03/07 18:23:32
幼児期の、”生きる為には親にすがるしかない時期”に
正常な愛情を与えられていないと
その後の生き方全般に支障が出てもおかしくはないよね。
たとえ本人がどんなに努力しても、これだけは取り返せない。

三つ子の魂百までも。
106名無しさん@HOME:05/03/07 19:52:09
>>96
本当にそうだと思う。
人として何も教えて貰ってなかった旦那も思いっきりDVだったので
私が教育し直しました。辛い闘いでしたわー
このタイプの人は自分自身しか愛せないので
・無償の愛 (感謝を要求する。)
・与える事の喜び (して貰う事ばかり考えてる。)
・人を信じる心  (我が子でさえ信用出来ない。)が、分らないみたいですね。
107名無しさん@HOME:05/03/07 19:57:05
>>97
親の洗脳に掛かってしまった子は、無理!
頭のオカシイ親を反面教師に出来る子は、賢い子らしい。
108名無しさん@HOME:05/03/07 20:03:48
って事は 100% 人を変える事は無理
     って事じゃ ないんですね
109名無しさん@HOME:05/03/07 21:35:34
脅迫という概念があてはまるか分からないけれど
私は母親が怖いよ。
反論は許さず、言うことには従え、自分は絶対正しいという三拍子で
いまだに私は母親に対して話をするのが異常に怖いし、正直口もききたくない。
会話にならずに一方的に言われるだけだから。

20うん年そういう状況に置かれて挙げ句「あんたは育て方間違えたねえ」
私は失敗作ですか母よ?
110名無しさん@HOME:05/03/08 00:05:32
げげ・・・・・。↑ 下の子をしかりつけてる時の私みたいだぎゃ・・
111名無しさん@HOME:05/03/08 00:07:44
勉強がでいないくせにしないので激しく叱りつけてしまう
言葉の暴力を浴びせていて いある意味虐待っぽいくらい叱って
しまう・・   でも本来の意味の虐待じゃないけど 私も気性が
激しいし子供もそこを似てるみたいだし。私くらいバイタリティが
あれば それもはねつけて自分なりの結果を出してくれると思って
いるんだけど。
感情的に起こらないよう関わらないように気をつけてる
112名無しさん@HOME:05/03/08 00:27:12
>>111
勉強しない子を叱るのって意味が有ると思う?
「勉強しなさいっ!!!」より「勉強しなくて大丈夫なの?」の方が
効果あると思うけどな。
叱るって行為は誰の為?
周りから「お宅のお子さん出来るのね?羨ましいわぁー」って
言われたい為でそ?
子供は見抜くよ。親のそうゆうクダラナイ見栄を
113名無しさん@HOME:05/03/08 02:04:26
>>111
111みたいなタイプって勉強してる絶好の褒め時に褒めてないこと多いが大丈夫か?

111がそうかは知らんが、どんどん子どもの態度を悪くして、感情的な金切り声を
上げたり脅し始めたりする母親らって、ほとんど褒め言葉を使わないんだよな。
子どもを褒めたら負けと思ってる感じさえする。
だから子どもが上手にできてても、全て皮肉かせせら笑いで終わらせちまう。

どんな子どもでも褒めるチャンスが来たらすかさず褒めて欲しいよ。皮肉無しで。
褒めるチャンスを逃さないためには観察が必須だが、観察くらいしてやってくれ〜。
的を外さず褒めてればやる気になる、これは妄想じゃなく事実だ。
114名無しさん@HOME:05/03/08 02:06:48
>>109
私も全く一緒で母親が怖い。
今日なんか「役立たず」って言われたし。
115名無しさん@HOME:05/03/08 08:33:26
>>114
なんでみんなかーさんなんかにそんなに弱いの?
「うるさい、かんけー無いじゃん」
でいいじゃん
116名無しさん@HOME:05/03/08 18:58:03
「家にある食べ物を一切たべてはいけない」とときどき言われる。
母は自分がそういったことを忘れてしまうらしい。
食べない理由を訊かれ「お母さんが食べちゃいけないって言ったから」と
答えると本気で驚かれる。ほんと困る。やりきれない。
117名無しさん@HOME:05/03/08 20:49:21
逆らわないからいいようにされるんだよー
118名無しさん@HOME:05/03/08 22:15:06
逆らう態度・言葉を出すと、うちの母は殴る蹴る。
んで泣くと「うるさい黙れ」と殴る蹴るのエンドレス。
おかげで痛みには強くなった。
自分で自分を切っても、何とも思わなくなった。
119名無しさん@HOME:05/03/08 23:26:58
>>106
DVの男性が素人(失礼)の教育で本当に治るもんなんですか?
「専門家の下で根気よく教育しなおさないと一生治らない」というイメージがあります。
もし素人でも方法があるなら世の中の少なくない女性が知りたがると思うのですが。。。
ぜひ具体例を教えていただきたいです。
120名無しさん@HOME:05/03/09 00:34:34
>>95
>自分が大人になるまでに 本を読んだり 人と接する事で善悪を学ぶはず

まず当人の身に染み付いた価値観は親の都合のいい価値観になっている。
その価値観から出発して違う価値観に辿り着く事はほとんど不可能。
たから、みんな堂々巡りして出口が見つからないで困っている筈。 

>人として 許しあう事から始めてみればいいと思う

まずそれが出来ない。出来ないことをどうやって始めるのか?
121名無しさん@HOME:05/03/09 00:39:48
>>99
横から失礼。
もっと言うとそのツールが揃ってないだけじゃなく、変なのばっかりしかないんだよ。
著しくいびつなツールしかないのよ。

歪みまくった鏡をもらって自分の姿を見つめてみろといわれても、ちゃんと見えないのよ。
122106:05/03/09 11:01:05
>>119
いんや、他の人にはお勧めしない。
凄く永い年月が掛かるし、精神面がやられると思う。
もし、本当に闘う気があるなら武道を習ってからじゃないと危険かも。
私のイトコもDV夫を立ち直らせた口だけど
警察を呼んで、1泊させたら大人しくなったそう。
ウチもイトコの所も旦那は親に愛されて育ってないのが原因の気がする。

123名無しさん@HOME:05/03/09 14:32:43
キチガイとは関わらないが吉だろ?
そんな男しか居ないから別れられないのか?
セックスがいいのか?
ばか女が
124名無しさん@HOME:05/03/09 17:56:41
>>123
つーかおまいの方がキチガイに見えるが?
125119:05/03/10 00:41:03
>>122
う〜ん、精神面が相当強くないと駄目っぽいですね。
妻側も親に愛されていない、弱く寂しい人間だとそのまま共倒れ?
たぶん106さんが強い精神を持ったまともな方だったから奇跡的に
成功した、稀有な事例なのでしょうね。

ちょっと思ったのは、警察(権力)によってDV男性を大人しくさせるのは
逆効果にはならないのかしら、ということです。
DVは家庭内暴力を突然始める青年と同じで、抑圧的な親に絶対服従を長年
強いられてきた恨みを持つ(まさにスレタイのような・・・)「元・良い子」が
起すのではないかと思っているからです。
(このような人が全員DVになるという意味ではありません)

一般人が逆らえるはずもない権力で俺は屈服させられた、という恨みを夫側が
密かに抱えるようなことにはならないのかしら・・・。
126122:05/03/10 11:20:19
>>125
そうですね、親・世間にだけは元々の良い子でした。

>一般人が逆らえるはずもない権力で俺は屈服させられた、という恨みを夫側が
>密かに抱えるようなことにはならないのかしら・・・。

そんな感じで、親には絶対服従タイプですね。
確かに警察を呼ぶのは、人によっては逆効果かもしれないけど、
夫やイトコの旦那さんみたいに世間では良い人を演じてる様な人には効果的でした。
パトカーで駆けつけますから、近所にバレそうで恐いみたいです。
それにDVを受ける妻側の人も反撃をしない人が多いですよね。
とにかく、DV夫は勝てる相手にしか暴力は振るわないので
何らかの形で反撃・行動はとても大事な事だと思います。

一般人が逆らえるはずもない権力で俺は屈服させられた、という恨みを夫側が
密かに抱えるようなことにはならないのかしら・・・。

何倍もの報復をされそうで、これは、私も凄く恐かったです。
でも、不思議な事に数ヶ月も経つと夫自身がネタにするくらいの事でした。





127122:05/03/10 11:25:48
続き
夫の親・義兄もこんな感じの人でしたから
一度「警察を呼びますよ?」と言ってからは、大人しくなりましたね。

128119:05/03/10 23:30:54
>>126
>親には絶対服従タイプ
>DVを受ける妻側の人も反撃をしない人が多い

やっぱりDV男性は「親に逆らえない」から、そのたまった怒りが妻に
向けられてしまうという構図なんでしょうね・・・。
妻もまた親から抑圧され、少々の抑圧には感覚が麻痺している人が多い
というのも本当なんだろうと思います。

>何らかの形で反撃・行動はとても大事な事だと思います
>不思議な事に数ヶ月も経つと夫自身がネタにするくらいの事でした

妻はどうせ反撃しないと舐めきっているからこその"虐待"ですもんね。
夫さんは親にされた事の怒りをきちんと認識して自分の内で処理することに
成功したのかもしれませんね。
夫さんが変わられてほんとに良かったです。

>世間では良い人を演じてる様な人には効果的
>一度「警察を呼びますよ?」と言ってからは、大人しくなりましたね

外面だけは良い&自分よりはるかに強大な権力には大人しく服従する
という事なんでしょうねー。
129名無しさん@HOME:05/03/12 20:32:53
見捨てるぞと脅す母親が育てた子供は親の言いなりになります。

親を憎んでいても自覚がなく表現もしません。
その憎悪が方向を変えて他人に向かうと、周りからは訳の分からない攻撃に見えます。
130名無しさん@HOME:05/03/13 00:16:14
>>親を憎んでいても自覚がなく表現もしません。
その憎悪が方向を変えて他人に向かうと、周りからは訳の分からない攻撃に見えます。

そういう親に育てられた旦那は楽だよ
自分で働くようになったら・・その憎しみを必要なくなった親に向けさせるんだよ
親と簡単に絶縁するよ
あっという間に親を見捨てたよw

131名無しさん@HOME:05/03/13 18:15:49
>>130
それでいいんじゃない?絶縁が旦那さんにとって幸せな事なんだから。
132名無しさん@HOME:05/03/14 00:39:51
>1
その母親東北人ですか。
133名無しさん@HOME:05/03/15 21:42:21
岡山
134名無しさん@HOME:05/03/16 04:04:16
子供を客観的に見れる親は良い親だと思う。
子供の人生と親の人生は別物なんだよね。
子供に何を言っても、所詮親子だから大丈夫!って思ってると
親子関係は破綻すると思うよ。
135名無しさん@HOME:05/03/17 08:10:03
>>1のような親はね、
子供に見捨てられてやっと解るんだよ。
被害者の子供は、復讐してやりたかったら
とにかく生きなさい。
相手が弱ってきてからじわじわと苦しめてやることは出来るからね。
136名無しさん@HOME:05/03/17 20:42:37
家庭は、子供が最初にふれる社会の一部だから、一定程度社会のルールを反映
してないと子供が社会になじめなくて哀れだよ。社会では、受け入れられたければ
受け入れられるように振る舞う、これが大切。家庭でも同じ。
137名無しさん@HOME:05/03/17 21:06:20
>>136
だから変な親の子供は自閉的だったり妄想的だったりして
社会に不適応になるんだよね。
親の責任大きいよ。
138名無しさん@HOME:05/03/17 21:11:16
>>135
復讐してやりたい気持ちは私にもあるしよく分かるが、
復讐するという事は思い知らすという事で、
自分の気持ちを分からせる、分かってもらうという意図がある。
つまり、母親に自分の気持ちを分かってほしいという甘えの気持ちがベースにある。

憎むとか復讐してやるという気持ちは母親との関係を持続させる働きがある。
だから、憎んだり復讐したやりたいと思っている限りは母親から抜け出せない。

「憎まないが許しもしない。」の気持ちが大切かと・・・。
139名無しさん@HOME:05/03/18 02:23:53
わからせたいなどとは思わないな
痛めつけたいたけだよ
苦しめと思うだけ
嫌なことをしてやるだけだよ
140名無しさん@HOME:05/03/20 23:31:36
109さんが書いていたけど、私も母親が怖かった。
たまたま、母と同じ趣味を小さい頃にはじめてしまって、どこもそうだと思うけど親が過剰に期待してしまって。
プロを目指せと。「やめたい」と言うと「育て方間違えたかな・・・」「あんたは冷たいね・・」あげく「産まなきゃ良かったかな」
自分でも馬鹿だと思いながらも逆らえずに、その道に進んでしまった。でも、とうてい生活なんて出来ないレベル。だからプロじゃない。w

結婚したい人が出来て、報告したところ、「その人はお前を駄目にする!!」「うちに悪いものを入れるな」だって。
その理由が占い師がそう言ったからだって。
でも、そこだけは自信があった。絶対大事な人だったから親と戦って、結婚できた。
説得は出来ていないです。どう言っても分かってくれなかった。

今の主人がいなかったら、私はきっと今でも親が怖かっただろうと思う。
結局誰かに甘えていることに変わりはないのだろうけど、本当に夫に出会えてよかった。

長文、自分語りすみません。とてもこのスレを読んでいたら書きたくなってしまいました。
141名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 03:15:27
あげ
142名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 05:26:18
このスレ見て
義母の癖に、息子が言うこと聞かなくて平手打ちした挙げ句、
男に相談した途中で血を吐いて倒れて
子供を怯えさせて、言うこと聞かせた漫画があったな

そいでその息子は成長した今、
人の気持ちが分からない身勝手君になってるのに
どうしてこんな風に育ったんだろう?
と可愛く他人に同情引くように悩む義母


正直、自己責任のない女に育てられると怖い
と思い知った漫画だった
143名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 10:24:21
>>139
あなたのレスでも親に囚われていることには変わりない。
>>138さんのレスで重要なのはそこだと思う。
そこから目を逸らさないでいられない限り
永遠に苦しみから逃れられないよ。
一人で苦しむのは自由だけど誰かを巻き込まないように。
144名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 18:03:05
>>140
>結婚したい人が出来て、報告したところ、
>「その人はお前を駄目にする!!」「うちに悪いものを入れるな」だって。
>その理由が占い師がそう言ったからだって。

それ以外に理由はないの?すごいね。
こんな事言っちゃあ悪いけど、親があなたの事を愛していない事は明らかだね。
あなたの人生を応援しようという気持ちが伝わらないモンね。
(ないから伝えようがないんだろうけど)
あなたの幸せを考えているようには見えないモンね。
145名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 18:58:25
わ レスありがとう。
>それ以外に理由はないの?すごいね。
そうだよ。すごいでしょ?w
親に彼を会わせようと思って「結婚したい人がいる」って言ったら、どんな人?とか聞く前に
「名前と生年月日教えて」と言われてねー。教えちゃった・・・
したら駄目だったらしいんだよね。占いでは。
彼に会ったこともないのにすごいよね。
私が頭に来て「じゃあその占い師に直接話を聞きたいから会わせろ」と言ったらね
「大事な友達(占い師)にあんた(私)なんかを会わせられない」って。
すごいでしょ?狂ってるでしょ。

やっぱり愛されてないよね。うん。
146名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 19:00:21
145=140です。失礼しました。
147名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 21:04:07
母親と話をしているとストレスが溜まってイライラする。
私のすることなすこと言うこと全てに対して「否定」が返ってくるから。
それをムキになって反論しようとしてしまうので、ついつい口調が
きつくなり、最後は絶叫にまで至ってしまうこともある。

そういう私を見て母は「なんでアンタはそんなに気がキツいんや、誰に似たんや」と言う。
・・・間違いなくアンタやろ。自分自身をアンタから守るためにはキツくならざるを得んかったんやろーが。

関係ないけど、昔宮本輝の本が好きでよく読んでた。「流転の海」シリーズってのがあって、
その第何部か忘れたけど、主人公の妻が「よく『子は親を選べない』っていうけどそんなことはない。
子は『その親の子』になるべくして親を選んで生まれてくるんやと思う」ってな内容のセリフを
語るシーンがあって、主人公がそれに同意する。

それ読んで「そんな無責任な事さらっと書くなよ!親を選んで生まれてこられるなら
今ここに自分は間違いなく存在せんわ!」と激しく怒りを覚えたことを思い出した。
後から宮本輝が○価と聞いて激しく萎えたことも思い出したけどw。うる覚えなので内容とか
解釈とかが間違ってたらスマソ。
148名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 21:07:47
>>145
ものすごく歪んだ愛情なんだよ
あなたは愛されてなかったわけじゃない
149名無しさん@HOME:2005/03/23(水) 21:08:15
なげーーーー
150140:2005/03/23(水) 21:45:19
>>148
そ・・・そうかな・・・・そうなのかな。
お返事ありがとうです。

ここのスレタイ見たときびっくりしたよー。自分だけじゃないんだ!って。
ちなみに作家のマルグリット・デュラスがはこう言ったんだって。
「全ての女性は、自分の母親のことを気が狂っていると思っている」ワハハ。思ってる。

151名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 08:53:27
>>147
>>150
親を狂ってると思うのも程度があるから人それぞれなんだろうね。
性格が違うというレベル、とにかく子供を否定しようとする親、
自分の理想でないと見すてるぞ というスレタイのような親。
152名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 14:29:23
  ノノノノ  -__
 (゚∈゚*)  ─_
 丿\ノ⌒\  __
彡/\ /ヽミ  _
   /∨\ノ\
  // \/ヽミ
  ミ丿 -_ ̄___
153名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 14:36:06
>>137
自閉的傾向の息子を持つ母親ですが、
育て方でなるものではないのであしからず。
まあ、誤解されやすい障害ではあるけど。
154名無しさん@HOME:2005/03/24(木) 18:52:25
>>147
あなたが激しく怒りを覚えたのはごもっともだと思いますよ。
子供は親を選べない・・・・・・これは真理ですから。

それなのに母親は「産まなきゃよかった。」などとぬかすんですよね。
「誰があんたの子に産んでくれって頼んだんだよ!」って言いたくな
りますよね。
155名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 15:24:33
スレ違いかもしれませんが、6歳の子に接していると
「見捨てる」まで言わなくても脅迫まがいな事を口走ってしまう。
親だって滅茶苦茶なことを言ってるんじゃなくて
「車に気をつけて歩け」とか「他人様に迷惑をかけるな」とか
当たり前のことを当たり前に注意してるのだが
全く聞く耳を持たない場合は仕方ないよね。
一緒に外を歩くたび、どこかへ行くたびに
あっちへフラフラ、こっちへフラフラ
いくら言っても道の真ん中に出て歩くし
最後は「一度車に轢かれてみろ!」になるんですが
やっぱり子供心に脅迫として残るもんですかね。

…聞いてないから残らないか。
156名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 16:24:10
>>155
>全く聞く耳を持たない場合は仕方ないよね。

聞くようにしつけないといけないんじゃないかと思うが。
157名無しさん@HOME:2005/03/28(月) 00:39:56
何度言われても理解できない馬鹿な子なのか、
逆に頭が良すぎて、大人を舐めてかかってる子なのか。
158名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 00:52:21
私は母親に愛されていると感じたことがないです。
誉められたことがないし、
常に”言うことをきかないと・・・”って感じの話し方だった。
お陰で私はずっと、自分の存在の意味がわからなかったし、人のことが信用できないし、
愛ってどういうことなのか、どうしても理解できなかった。実感わかないというか。
母親の死の間際「お前が死んで清々する」と言ってやりたいと思うこともある。
言葉の暴力に我慢できる子=強い子、バイタリティがある子と勘違いしないでください。
自分が夫や妻から同じような言葉の暴力を受けたら、怒るくせに。

言ってもことをきかないという人に質問ですが、
言っている事の意味をちゃんと理解させていますか?
「片付けなさい」と言う前に、片付けるってこういうことだと行動で示してますか。
「勉強しなさい」って言われたって、家族がTV見て楽しそうにしてたら、
自分だけつまんないことをしたいと思う子はいないと思います。
喉が裂けるほど怒鳴ったって、根本のところで親が手を抜いてたら、
子供だって「口先で命令するばっかり」って思うんじゃないでしょうか。
偉そうでごめんなさい。元子供の気持ちでした。
159名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 23:06:36
>>158
あなたは全然悪くない。
あなたの言う通りです。
親がガミガミ言うだけで子供はちゃんとできると思い込んでる
馬鹿な親が多いんですよね。
160名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 09:14:42
てすてす
161名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 09:17:40
最初は、クチで注意して、それでも聞かないようなら、
罰をあたえてもいいんじゃないかな。

子供だって、世の中には守らないといけないルールがあるんだってこと
知る必要があるよ。
そして、ルールを破れば、罰があるってことも知る必要があるんじゃ。
ここで紹介されている親みたいに親がルールっていうんじゃなくて、
いつも決まったルールに従わせるようにしてください。
めんどくさいだろうけど、どうしてそれがやってはいけないことなのか、
またやらなきゃいけないことなのか、子供と同じ目の高さで、
子供の目を見て説明してあげてください。

在米なんだけど、こっちで、どうしようもなく
手に負えない子供を抱えた家庭にナニーが2週間ほどやってきて
いろいろとしつけの仕方を教えてくれるテレビ番組があるんだけど、
それで、子供が親の言うことを聞かないと、最初は、口頭での警告、
言うことを聞かないと罰を与えられることになるんです。
でもその罰っていうのは、しばらくの間、部屋に閉じ込められて、
頭をひやさせるとか、ダイニングに置いてある子供用のいすにしっかり
反省するまですわらせるとかそういうのなんですよ。
(罰の内容は、その家庭によって違います。)
子供が反省して「心から」ごめんなさいって言ってきたら、
親はハグして子供のことを許します。

子育て大変かもしれませんが、がんばってください。
162名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 09:57:39
>>154
子が親を選べるだなんて綺麗事に過ぎない
小説用に考えたストーリーでしょうな
選べるのなら虐待とか起きるわけがない

子が親を選べないなんて不公平だし不平等だ
良い親になれそうな人ほど子供を産めなかったりするし
逆に虐待をしそうな奴に限って普通に子供を作れる

逆になれば良いと思う
だが所詮はこれが現実なんだよね
163名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 10:11:08
>>158
同感する点が多いです

結局、親なんて子供を支配したいだけなんですよ

しかも子が親を越えたときには、誰がそこまで育てたんだと恩きせがましい態度をとる

なんでも聞く子が理想的だなどほざいている奴らは最低だね

だったら自分のいうことを絶対にきくロボットでも買えばいいと思う

私も親のせいで人を信用できない奴に育ちました
でも親は私を完璧に育てたと思っている
心に傷を残しておいて、何をとち狂っているんでしょうね?

ちなみに、産まれてこなければ良かったと言われたこともあります

だったら最初から産むなと言いたい
ただ言ったら言ったで、誰がそこまで育てたと思っているんだ?と怒鳴られるのは簡単に予測できますけどね

学費とかで恩きせがましい態度をとるのなら、最初から産むんじゃねえと切実に思う

…そういう奴らって老後の世話を見て貰おうって魂胆で子供を作っているんだろうなぁ
もしくは世間体
164名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 10:16:40
>>161
注意の仕方にも問題があるだろうよ

躾をやり過ぎると大人が恐くなり、自分をだせなくなる
自分を出せなくなれば上手くストレス発散も出来なくなって、誰かに暴力を振るうことにもなりかねない

それこそ、他人にやっちゃいけないことにならないか?
165名無しさん@HOME:2005/03/31(木) 10:28:30
>>155
子供の言うことは聞くことも大切だと思う

怒る前になんで道路とかに出る理由を聞くべきじゃないかな?

子供なりにも意見はあると思うよ

そして、事故の恐怖を教えれば良いんじゃない?
例えば歯医者さんに行くよりも物凄く痛いことになることを詳しく伝えてみるとかさ

それにね怒ってばかりだと親は怒ればなんとでもなると子に思われることになるよ
子供時代にされたことって絶対に覚えているからさ

そして子供が出来たときに、親からは怒られて育ったからこの子にも怒ってしつけをしようってことにもなる

貴方が見捨てたら孫も嫌な思いをすることになるんだよ?
子供の意志とか人権を、もう一回よく考えてみてくださいね


連続レス及び長文で申し訳ない
166161:2005/03/31(木) 11:10:15
>>164
何もいつもいつも叱れとは言ってない。
きちんと守らないといけない「ルールを決めて」、
それだけは子供に守らせるようにする必要があるってこと。
もちろん、親は怒るだけじゃなくって、
子供の褒め方も指導してもらってたよ。
そこんとこ分らないかな。

私だって、ここに来ているひとたちの気持ちは分るよ。
うちの親だって、あんたにはこれだけお金がかかったんだとか、
恩着せがましいことを言ってくる。コンタクトをとられるのが嫌で
今では電話番号も住所も教えてない。向こうは聞いてくるけどね。
とくに電話はひどかった。こっちの都合なんて関係なくかかってくるから。
都合が悪いって電話口でいっても、自分の言いたいことを言って切る。
その電話から元の状態まで立ち直るのに2〜3日はかかるんだから。。。
今は、親とはメールだけでつながっている関係
(メールなら覚悟を決められたときに開封できるから)。

私だって、うまれてから一度も褒められたこともなければ、評価されたこともない。
小学生の頃に書道で賞をとったことがあったけど、
私のよりも、となりに飾ってある人のが出来がいいって言う親だよ。
数ヶ月間病気で入院した後に受賞がわかった賞でこれだから。

社会人になってから、年次の評価で初めて、少しだけ自分に対して、
自信を持つことができるようになったけど、
子供の頃からの蓄積はやっぱり今でも根深く尾を引いていると思う。

今は、親元を離れたけど、実家への里帰りを想像しただけで、
今度はなんてけなされるだろうかと思うと、体中が硬直する。
だからもう何年も実家には帰省してない。
167名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 17:30:51
>>158
>「片付けなさい」と言う前に、片付けるってこういうことだと行動で示してますか。

これを出来ない親が多いんですよね。
ただ「片付けなさい。」って言われても、子供は何をどうしたら言いか分からない。
きちんと親が教えてやらなくてはいけません。
これは何事においてもそうです。
命令すれば子供はきちんとやる筈やれる筈と思うのは
念じていれば何の努力をしなくても願いどおりに事が運ぶと信じているのと
同じぐらい馬鹿げています。

これは、
「子供は放っておいても年がくれば道理の分かったまともな子供になるはず」
とか
「子供は親が話し掛けたりしなくてもそのうちきちんと言葉がしゃべれるはず」
とか
いうのと根が同じですね。
こういう妄想を抱いている親は以外と多いのです。
168名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 17:41:52
>>161
>ここで紹介されている親みたいに親がルールっていうんじゃなくて、
>いつも決まったルールに従わせるようにしてください。

そうそう。躾や説教は必要なんですよね。罰を与える事だって必要ですよね。
ただ、親が自分に都合のいい好き勝手なルールを作って、それを守らないからと言って
罰を与えたり見捨てると脅したりするのはよくないと思いますね。

親のルールは社会のルールの沿ったものでなければならないでしょう。
親の都合によらない、常に一定のルールを子供に示さなければならないでしょう。

そして、そういう事をしている親は以外と少ないのではないかと思っています。
169名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 17:46:12
>>163
>結局、親なんて子供を支配したいだけなんですよ

多くの親はそうですよね。
子供を躾して社会のルールを教えるのではなく
子供を支配して自分の思う通りに行動させたいと思っているだけなんですよね。
170名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 17:49:02
>>163
>でも親は私を完璧に育てたと思っている

馬鹿な親ほどそんな事を考えています。
自分は悪くない、悪いのは子供だと思っているんですね。

育てた方の自分は正しい育て方をしたのであって、
子供が悪くなったとすれば、それは育った方の子供の責任である
・・・こういう物語を信じているんですね。
171名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 17:55:25
>>164
>躾をやり過ぎると大人が恐くなり、自分をだせなくなる・・・

言いたい意味は分かるのだが・・・。
躾は、親が愛情に基づいて行うものです。
子供が社会へ出たときにちゃんと生きていけるように
子供が身につけておくべき能力や態度を教え込む事が躾です。

躾が愛情に基づく以上、やり過ぎても悪い結果は出ないでしょう。
悪い結果が出るのは、大人を怖がったりするようになるのは、それが
愛情に基づくものではないからでしょう。
愛情に基づかないものは躾と呼ぶ事は出来ないでしょう。
172名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 01:40:41
このスレ見ると胸が苦しくなるよ。私は、母曰く一度も反抗した事がない娘。
ってか、反抗できなかっただけなんだけど。

母は、自分が親の反対を押し切って結婚をして、祖父母も同居の生活になったんだけど
元々我がまま放題でお嬢様生活してたのから一転して毎日ストレスが酷かったせいか
物心ついた頃から、寝る時に泣きながら愚痴を聞かせて
あんたがいい子じゃなければ、もう死ぬしかないという話を聞かせたり
自分は早死にの家系だから、たぶんすぐに死ぬだろうとしょっちゅう言ったり
自殺をしようとしたが、子供がいるせいで仕方なくやめたという話を聞かせる。
親の言う事を聞かないと、どれだけ不幸になるかばかり話す。
実際に、何度か私や兄を捨てて(?)家出したし。

だから子供の頃は、いつも緊張してた。母が買い物に出てるだけで不安でたまらなかった。
中学の頃母が働き出して、初めて忘年会に出た時、中々帰って来なかった時も
どこかで死んでしまったんじゃないだろうかと、探しに行ってしまった。バカみたいだけど。
毎日毎日、親が死んでしまって取り残されることばかり考えてた。
愛されてると感じた事は一度もない。
見捨てられる前に死にたいとばかり考えるようになった。リスカすると気持ちいい。
頭の中がスーッとして、爽快感がある。
拒食症を10年くらい治らないんだけど、吐いてる時も気持ちいい。
自分が死ぬ事を想像すると、それだけで幸せな気分になる。
だけど、死ねない。
173名無しさん@HOME:2005/04/03(日) 14:55:37
hahaoyagabakasugirutotukareru
174名無しさん@HOME:2005/04/04(月) 01:43:25
けなされて育つと、子どもは人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもはみじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込み思案な子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは正義感のある子に育つ
やさしく思いやりを持って育てれば、子どもはやさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる
175名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 09:57:43
>>174
でも、子供を虐めた親が平気で「私は子供を伸び伸びと育てた。」
などと主張するんですよね。親って過去を好きなように書き換えるんですね。

常に子供にイライラをぶつけたい放題にぶつけているのに、
自分ほど子供思いの母親はいないなどと訳の分からないことを思い込んでる親も
けっこういるようだし・・・。

子供にとってはたまりませんよね。
176名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 11:45:20
>>174
なんか
読んでいて
涙が出てきたよ。
177名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 12:11:58
>>175
外面が良いとか内弁慶とかいうやつですね
178名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 14:19:25
>>177
そういう親もいて、それも問題なんですが、それとは別に
自分に嘘をつく親ですね・・・。
自分は自分の子供を愛しているのだという嘘を自分につく親。
自己欺瞞ってヤツですね。

そういう自己欺瞞に騙されるのは本人と育てられた子供ぐらいで
周りの人にはそういう嘘は丸見えなんですね。
179:2005/04/17(日) 14:20:05
昨日母と喧嘩のようなものをして口をきいてない。私から折れるつもりはない本当に嫌な思いしたから。
そしたら夕飯の時まるで見せ付けるように妹(13)にくっついて笑い合ったりしてた。私に悔しい思いでもさせたかったのだろう。
でも私もう18ですよ。羨ましいとは思わないよ、てかむしろヒク…
そんな風に母親を必要としてる訳ではないし。

そんでまぁ、ある程度自分が機嫌が良くなったり、もしくは妹とちょっとモメて口きかなくなったりすると、私の方に来るんだよね。まずはご機嫌取りみたいに話し掛けてきたりするものね。

今はまだ口きかずを続行中。
今回は何があっても絶対折れてやらない!と意地になってみる私w
また報告にきてヨロシ?
180名無しさん@HOME:2005/04/17(日) 15:17:11
>>179
ヨロシ!
181名無しさん@HOME:2005/04/17(日) 15:29:28
>>179
ばっかみたいだな
その母親、チビでデキコン?
182名無しさん@HOME:2005/04/17(日) 15:53:15
>>179
かわいそうにね。
こんな事して娘がどんなに傷つくのかわからないなんて。
お母さん、まだ大人になりきっていないのね。
めげないでがんばってね、あなたの人生なのだから。
183:2005/04/17(日) 16:09:21
180,182 感謝。ちょくちょく顔出すつもり。
181 背は小さいな。デキ婚ではないがまぁまぁ美人で昔ちょっとモテていたらしいから、プライドは高いね。まぁ私がここまで態度悪くなったのも久々だったから余計に…って感じだ。
とりあえず頑張って意地張ってみるよ。また愚痴りに来ます(´w`)
184名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 01:57:19
やばい、子供が反抗期で最近の私は怒ると言うより
脅してると、ここ見て改めて気がついた。
待ち望んだ子なのにね、みなさんありがとう。
明日から優しいお母さんになりたい。
185名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 03:48:45
↑って思って、その時だけだよね。やさしいの。気持ちコロコロかわってんじゃねーよ。いい母親だとかおもってんのかよ、偽善者!と、うちの親にいいたい。
186名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 14:05:56
↑言ってやれば?
187名無しさん@HOME:2005/04/18(月) 17:39:18
実母に「お前は叱ると(勉強とか)やる子だった」と言われたとき、
本気で心の底から殺意がわきました。
子供がどんなに親に好かれたがってるか、
どんなに優しくしてほしいか、
どれだけ親の愛に飢えているか、
その気持ちがどれだけ切実か、考えもしないで、
この女はただ言うことをきかせるためだけに、
私の心の飢えを利用したんだと思いました。
楽なスイッチ感覚でそんな扱いをした、実母に絶望しました。

>184
反抗期って、子供が親の自我から自立して、自分の力で生きていく力を見出す時期です。
「あなたに頼りっぱなしで、私はそんな自分が嫌だから、しばらく距離を置きしょう」
っていうシチュエーションなんだと思います。
子供が憎らしいことを言っても、真に受けて対抗しないでください。
でも、真剣な問いかけには真剣に答えてください。
ウザイって言われても、放置しないでください。
自分が怒ってるとき、怖いからって放置されたら、すごく悲しいはずです。
「反抗期の子供語録」とかブログに書いて楽しむくらいの気持ちで、
子供の言葉に一々イライラしないで、低反発マットみたいに受け止めてあげてください。
188184:2005/04/18(月) 18:17:36
>>187
ありがとう・・・
私がイライラ、子供もイライラの悪循環だったから、
もっと、気楽にいきたいと思います。
低反発マット・・・すごいピッタリな言葉。
189名無しさん@HOME:2005/04/20(水) 14:50:16
私中学の頃に母親から「あんた誰?〇〇(私)はこ
んな子じゃなかった!〇〇をお母さんに返して!」
って言われたことがある。
もうあっちは忘れてるだろうし、私も親と折り合
いをつけることを覚えたから今更どうという事は
ないが、あの言葉は忘れないだろうな。
190名無しさん@HOME:2005/04/21(木) 12:00:44
【社会】出産した男児、畑に埋める 容疑の母親逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1114044776/
191名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 13:20:27
私の母親は自分の言うことを聞かせて子どもを支配する・・・
というタイプではなかったけど
家事育児に全く協力しない転勤族の夫と3人の子どもを持ったため
長子である私には
「面倒なことは私に聞かせるな。聞かせたらただじゃおかないぞ」
という態度をとるタイプでした。

私が母親に話しかけようとすると
「なにっ! なんなのっ!」と言い、般若のような顔で振り向くので
私は何も言えなくなる。
そういう私に「自分のことを言えないでどうする!」と怒鳴る・・・。

ずっと「お父さんが何もしない人だったし転勤族だったから実家も遠かったし
本当に私はよく3人も独りで育てた。子どもが大好きだったからできたけど
嫌いだったらできなかったわ」という母。
いつもカリカリしていて話しかけることを子どもに許さなかったことは
覚えていないらしい。
192名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 16:03:31
このスレ読んで、四歳の娘に「あなたが言う事を聞かなかったとき、出ていけって言ったりして
ごめんなさい。ママが卑怯だった」と謝ったら「いいよ。でも、さみしかった」と・・・。
こんなに優しい娘にひどい事を言うなんて、もう絶対しないように気をつけたいと思います。
193名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 17:00:29
↑うちの母親もこのくらい考えてくれたら…
母親から散々罵られて成長した自分が、いつか母親になって、自分の子供を罵ってしまわないか真剣に悩んでいる。
194名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 23:17:43
子供に出ていけっていうのは、死ねっていうのと同じだよね。
自分の親でさえ、育ててくれないのに、他人が育ててくれるわけないし。
法律的にも働けないし。
本気で、出て行けって言ってないにしても、
そう言われた子供は、謝るしかない。
生きるために。
で、働けるようになって、出ていったら、
私らを捨てるのかって怒鳴られた。
子供の時に出ていかず、大人になってから出ていくのは、
「ずるい」らしい。
でも、子供に出て行けってセリフもずるいと思うので、お互い様。
195名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 12:42:08
これ、時代が変わったための不幸ですね。
今の親はその前の世代、どころかン百年も続いた価値観でいるんです。
その価値観は仏教と儒教のミックス。福祉なんかない時代、親が子を産み
育てるのは、老後を看取る要素が大きかった。先に恩を受けたのだからそれを返すのは
当たり前、というコンセプトが仏教には元来あるのです。
子供は自分のものみたいな感覚は長い社会の伝統からつちかわれたものなんです。
今は時代が変わり、個の時代になったから、子の世代は自己主張をします。
それについて行けない、古い教育や社会の常識のままでいる旧世代との認識の差です。
常識だの良識だの時代によって変わるんです。そう思うと、身勝手に思った母にも、
本能的な母性本能は有ったことに気づき、自分が楽になりました。母を許せるし、関係が
よくなりました。まあ、ええやん、と思うようになりました。
196名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 14:38:42
バカな育て方だと思うね・・・
子供が小さいときは従順な子供だろうけど、成長したときに
地盤の緩い信頼関係になっていると思う。
親よりも大切な存在ができたとき、(結婚相手や子供が産まれた時)
親のことなんてあまり眼中になくなり
将来年老いてきた親を親身になって介護してあげたいとは思わなくなるだろうね。
197名無しさん@HOME:2005/04/26(火) 00:15:54
>>195
>古い教育や社会の常識のままでいる旧世代との認識の差です。
>常識だの良識だの時代によって変わるんです。

あなたの親はどうだか知りませんが、私の見る限り、親というのは、伝統的な考え方や
古い常識に従っている振りして、自分の好き勝手やっているように見えます。

親が本当の意味で伝統的な考え方に従っているかどうかは、親の行動が
首尾一貫して伝統に従っているかどうかを見れば分かります。

例えば、親が自分の息子の嫁には「嫁は嫁いだ先の人間になるのだ。」などと
言って自分の言いなりにさせようとしながら、嫁いだ娘が足しげく実家に帰ってきても
歓待しているとすれば、それは家制度を尊重しているのではなく好き勝手やっている
だけです。

また、親の恩を強調している親自身が自分の親に対して孝行をしていなければ
親孝行の思想を尊重しているのではなく、子供を支配する為に「親孝行の思想」を
悪用しているのです。

こういう場合、世代が違うとか価値観が違うとかという問題ではありません。
親が我儘なだけなのです。
198名無しさん@HOME:2005/04/26(火) 13:11:39
>196
>197
私もそう思う。
子供の頃から脅しみたいな感じで支配されてきた。
自分の力で生活できなかった頃はどんなに悔しくても言う事聞くしかなかったから
従ってたけど、自立できてる今はもう親と会いたいとも思わない。
ただただ、やっと開放された・・・っていう安心感だけ。
暴君を心から労われるわけないよね。

うちの親も「親の恩を強調」してますが、両親そろって自分の親の介護は
長男の嫁一人に押し付けてお金も出さず、無視してきた人。
そんな人に「子供が親の老後の面倒みるのは当たり前」なんて言われてもね。
説得力ないからね。

199名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 02:10:20
「気に食わないなら出て行け」
私もそう言われて育った。
「ここは俺の家だ!」と。
それはそれで良かったと思う。自立心が強くなったし、
ニートなんて考えられなかったから。

でも問題は、こう育てたくせにいざとなるとすがって来る
親の存在なんだよなぁ。
200名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 16:48:42
私もよく「親の言う事が聞けないなら出て行け」って言われてたな。
で、199さんみたいに大人になっていざ出て行こうとしたら「遠くに行かないで」って
すがりつかれて・・・勝手だよねぇ。

私って人間じゃなくてモノ?って真剣に悩んだこともあるw
201名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 16:59:33
私も息子にきつい言葉を浴びせることがあります。
反省しました。
202名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 17:01:17
>201
そうやって反省する親の子供なら、すくすく育つよ。
あなたのお子さんが羨ましいわ。
203名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 17:05:47
母は私が悪いことをしたとき「お寺に預ける」とよく言いました。
私は嫌だと泣いて許しを請いました。
でも母のことは大好きです。一生母の傍にいたいです。
204名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 17:50:40
>>203
依存だね。
205名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 18:02:46
>203
あなたのお母さんは、それを補って余りあるほどの愛情を注いでくれたのかもね。
そうじゃないなら、私も依存じゃないかと思うけど。
206名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 19:07:50
うちの母親は何でも自分が正しいと思ってる指摘すると『母親にたてつきやがって!誰のおかげでここまで育ってきたんだ親のおかげだろうが!』とかムカッとしてお金のこと話したら『親に散々迷惑かけてきたんだからこの金額じゃ足りんあんたは金ずるだ』と…もう最悪です。
207名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 19:56:18
小さい頃から病気ばかりしていた。
母親はあちこちの病院へ、どんな遠くでも飛行機に乗って連れて行った。
珍しい病気だったから、いろんな人に見られるのが苦痛で
「病院へは行きたくない」と言ったが、反抗すると怒られたり、無視されたりして
「私の言うことを聞いていればいいのよ!」って言われ続けた。
それが怖くて、いつも顔色をうかがってビクビクして、母親のあとを黙ってついていった。
言うことを聞いて「いい子」でいれば母は優しかった。
家では父がほとんど口をきかず、母は父への不満をしょっちゅう愚痴って私は聞き役。
食卓が無言なのが怖くて、無理に話題を作って話しかけてへらへらしてた。
親も兄弟も、病気ばかりしてかわいそうな子・・って感じでかなり甘やかしてくれた・・

大人になって、親から離れても、依存体質や人の顔色をうかがって相手に合わせて話す癖が治らず
いつも人に合わせてきたので自分の意見や考えってものが全く無いことに気づいた。
だからすぐ人の意見に左右されて、頭が真っ白になってどうしたらいいのかわからない。



208名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 13:49:48
母親ではないけど、「親は無償の愛を子に注ぐ」と
いつも言う叔母に腹が立つ。
嘘付けよ、アンタあわよくば同居しようといつも狙ってるじゃないか!!
209名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 20:27:38
197さんの書き込みで祖父を思い出したよ。
嫁に行ったんだから娘の家庭は娘の家庭、世話にはならんと決めて
家政婦を雇って暮らしていた人だった。
なんでその娘(=母)が子供の家庭の事を考えられないのか、それが
不思議でならないな。要するに自己中なんだけどね。

金出せ金出せとうるさい上に、出せるものが無いというと「あんたは守銭奴、
人でなし、あんたの父親と同じ人間のくず!」と罵ってくれる人だったよ。
二十歳の小娘だった頃は、べそかきながら全財産を進呈して(バイト代だけど)、
学費を全部自分で払って、大学院進学もあきらめて、お昼ごはんも食べられず
お腹をすかせた、ろくな服も着ず化粧もしないみっともない女と笑われてたなあ。

>206
「てめえの金はてめえで稼げ」
「てめえを養うために自分がキャリアをあきらめる必要は無い。いいかげんにしろ」
「稼げるチャンスを潰したのはあんただ。迷惑かけられたから金を出せというその言葉、そっくり返してやる」
で黙らせたことあるよ。
210名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 19:27:01
いくら肉親でも、話し合ってもわかりあえない人もいますよ。
ちょっと冷たいようだけど距離を置くのも大事。
211名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 21:02:56
ここってほんとの話?
212名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 21:04:07
なんかこう、子供の頃少し恵まれない生活で性格ゆがんじゃったせいで、妄想も混じって書いてない?
213名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 21:05:54
ボダになっちゃって、親が全部悪くなっちゃったって思い込んで、嘘ばっか書いてる人もいるんじゃない?
214名無しさん@HOME:2005/04/29(金) 21:35:02
>>212
去れ
215名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 14:49:26
>>212

母がそんな感じ。子供の頃じゃなくて、結婚後の話なんだけどね。

実家の生活レベルを維持できない結婚相手を選んだ母の選択ミスなんだけどね。
父の実家は正直、崩壊しているのですが、それがわかっていても「家庭を持った
自覚のあるまともな男」に父を育てられなかった。
ご多分にもれずDV男だった父に殴られても、妙なプライドがあるもんで離婚せず。

子供たちには「自分の理想夫(の代わり)」「本当ならすばらしい奥様になれたはずの自分
(の代わり)」を求めまくっている。これはもう、妄想の世界ですよ。
そして自分の妄想が実現しにくくなる方向へと子供たちが方針を変えると、精神科に
コンサルしてやろかと思うレベルで罵り、泣き、暴れる。

こんな母がいると正直、邪魔以外の何者でもないよ。
これで自分の収入が無かったら、すごくきつい人生になるところでした。
216名無しさん@HOME:2005/04/30(土) 14:50:40
>>210

同意。

立場を悪用して、老人ホームに放り込む予定です。
構ってあげてたらこっちの暮らしが成り立たなくなっちゃうから。
217なっち:2005/05/03(火) 00:05:09
私には振り袖を買ってくれなかったのに、妹には100万円もする「しぼり」を買い与えたらしい。写真も10ポーズ撮るらしい。
結局私は「1人だけスーツだったら恥かくから出席するな」って言われて家で泣いてましたよ。
バーカバーカ!!
218名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 02:50:41
>>200
親心ってやつだよ
自分が親になればわかることもある
219名無しさん@HOME:2005/05/03(火) 18:42:51
親心で親が子に依存してどうするよ。
220なっち:2005/05/04(水) 17:09:59
今日、妹の成人式の前撮りでした。わざわざ振り袖姿で私の家まで来て、自慢していった!! 泣いてたらダーリンが浴衣を買ってくれると約束してくれた!!すっかりご機嫌です。
221名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 21:52:33
>>172
環境は違うけど、愚痴の内容があまりにうちの親とそっくりでビックリした。
親が出かけると極度に不安になり、探し回ったという所も似ている。

私の場合はその後強烈な反抗期がきて、「この親とは話にならない」
と思うに至った。
そこまで行くのに、「少しは話が通じるかな?」と期待しては罵られ、
殴られ、バカにされ、「甘えた自分がバカだった」と絶望した。
「嫌なら出ていけ。学費も出さない。でもバイト不可」と脅されたな。
222名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 18:42:58
母との肉体関係で悩んでいます。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1113533467/
223名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 01:05:37
うちはウトメが「言うことを聞かないと縁切る」って態度だ。
今までに何度も言われた。
喜んで切ってやるよ。
224名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 22:08:46
うちは父も母も、>>1で取り上げられているような親でした。

母親は超超超短気で、ちょっとしたことですぐにキレます。
小さい頃は親に口ごたえするといつも言い合いで負けていたので、正しいこと言ってるんだなあとか思ってました。
ですが、高校生とかになって母親に対して言い合いでかなりいい勝負ができるようになってくると、そうではないということを思い知らされました。
最近では余程じゃない限りあっさり論破できます。しかし最終的には「養ってやってるんだから言う事聞け」というお決まりの脅迫文句の連発をして、どんなに自分が間違っててもそれを認めようとはしません。
こいつと議論しても完全に無駄だなということを悟りました。
思えば親は昔から「養ってやってるんだから」という言葉が多かった気がします。
独立したら、80%ぐらい縁を断ち切ろうと思います。
225名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 22:23:43
問題は父親です。こっちは完全に頭が異常で、脳味噌が3歳児レベルの性的変質者という言葉が最も適切です。
どう異常なのかというと・・・
・他人に「守れ」と言っていることを自分は守らない
・自分の矛盾や間違いを指摘されると「いいの!」「ダーメ!」のどちらかの言葉を連発する。論理的なことは何一つ言えない。
・何事においても、相手が嫌がると余計にちょっかいを出す
・冷蔵庫の冷気まで異常に気にして節約を強要するくせに、自分は株ですぐに大金を使う
・どんなにしても自分の思い通りにならない相手(母親や俺)には、顔を真っ赤にして近所中に響き渡る声で怒鳴り散らし、挙句暴力を振るう。
・キセルと自転車の窃盗で2度警察にお世話になったことがある
ま、人間のクズです。いや、人間ではありません。猿以下です。
やっぱりこいつも「養ってやってんだから」というキーワードが大好きです。なんでも強要できると思ってます。
独立したら10000%縁を断ち切ります。

今私は大学生で、親に金をもらいながらも一人暮らしをしています。
まさに脅迫を連発するキチガイ共から開放され、幸せ一杯の生活を送れる・・・・・はずでした。
いえ。同じ建物の中にいるわけじゃないので90%近くは幸せなのですが、まだ親に養ってもらっているということが重くのしかかります。

父親が「ガサ入れにいくからな」と言い出したのです。
もちろんそれを拒めば金は払ってやらないぞとの脅迫付きです。
ガサ入れというのは、早い話が抜き打ちでスペアキーを使って俺の家に勝手に侵入し、好き勝手振舞った後去っていくということです。
私はこの猿以下のクズにレイプされるような感覚を覚え、いつガサ入れが来るかわからない不安で非常にストレスが溜まっています。

なんで親には「養ってやってるんだからなんでも言うこと聞かせられる」という思想をもつクズばかりなのでしょうか・・・。
普通の理屈でいけば、養うのが嫌なら産まなきゃいいだけの話です。
自分の都合で勝手に産んだくせに、恩を着せるなんて正気の沙汰ではありません。

ああ、もう嫌だ・・・orz
226名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 22:26:11
age
227名無しさん@HOME:2005/05/21(土) 11:21:57
>>225
頑張って下さい。
もう少しの辛抱です。
228名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 14:24:12
お母さんが女手ひとつで二人の娘を育てるのが大変だったのは分かります。
職場で辛い事もあったのでしょう。でも小学生の私にどうしろと言うのですか?
自分がお金を稼ぐ手段を持たない子どもである事を呪いました。
お母さんがお姉ちゃんばかり可愛がったのは私が「あの人」の方に似ているから?
「○○って反抗的な様に見えて結局は先生のいいなりなんだね?」
天真爛漫に育った同級生が羨ましかった。私は愛してもらえるなら何でもします!

229名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 15:04:30
>>228
>私は愛してもらえるなら何でもします!

ここまで卑屈にならんでくれ〜
何もしなくても愛してくれる人はいる!
230名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 15:17:32
誰が養ってやっていると思ってるんだ。
これがはじまると母親はニヤリ。窓を閉め、カーテンを閉める。
父親の暴力が始まる。
殴る蹴る。
お万個を蹴られたことがある。
お万個を蹴られるのと背中を蹴られるのと違いが分からなかった。子供だったからね。
大人になって、じわじわ効いてきたよ。
レッキとした態度を示したいね。
じいちゃんばあちゃんにも責任を問いたい。
まあ、戦争の為に人殺しをする世代だが。

子供が産まれても抱かせたくないよね。
231名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 15:27:23
>>230
そうだよ。
子供がケガレちゃう。勿体なさ過ぎる!
産まれたことも知らせるなウワ~~~~ン
232名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 19:19:22
私は昔母親のいう事に反抗したら包丁で切りつけられたよ。
もう怖いから反抗しない。自分の言いたい事は言わない方が、いい。まだ死にたくない。
早く一人で暮らしたい。
233名無しさん@HOME:2005/05/22(日) 20:38:52
犯罪やん・・・
234名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 05:40:11
あたしは23才大学生なんだけどあたしの家庭環境は厳しいのかな?みなさんの意見聞きたいです。
・門限23時
・外泊禁止
 (ムリに外泊するとどこであろうが両親で迎えにくる)
・彼氏ができたら紹介しなければいけない(評価し悪いところをずばずば言う)

これは厳しい家庭?それとも当たり前?
235名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 09:51:48
門限23時ってめちゃ甘いじゃん。心配も親なら当たり前だし。
そもそもこれのどこが厳しいと思ったのか聞きたい…。
236名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 10:48:42
娘だった頃、
うちは厳しいと思った。
今、娘を持つ親として、
10時には戻って来いよ、できればこれから帰るコールもしろよ、
と、実は思う。
なにしろ物騒すぎる世の中なので、
お父さんお母さんは、
あなたが無事に帰った事を確認しなくては心配なのです。
ついでに、変な男も多すぎます。
同じく、娘の幸せを願う親としては、
当然チェックは厳しくなりますなぁ。
237名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 10:56:32
最近は監禁奴隷にしようとたくらむ男が増えてるよ。
238名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 23:03:27
歯磨きをしない二歳の我が子に向かって
「歯磨きしないならママは出ていくよ」といって出ていくふりをして泣かせたことがある。
ある日は「歯磨きしないなら、外に出て行きなさい」と叱ったこともある。
これって、客観的にみてどんなイメージ?
歯磨きの度に言ってて日常的に言ってると、ダメですよね。
239名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 23:14:42
>>234
まだ学生だから、そんなに厳しいって感じでもないような
240名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 23:16:01
>>238
そういうことやってるときって
どんな気持ち?
出て行くよっていうと、泣き出す子供見た瞬間の気持ちとか。
241名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 23:28:45
238です。
>240
泣き出す子どもみて、途端にかわいそうになる。
「○○ちゃんが大好きだから、虫歯になるといけないから言ってるのよ」
ってフォローするけど、心に傷つけてると思うと深く反省。
でも次の日も言っちゃう・・・
自己嫌悪。
242名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 23:42:14
脅すんなら、歯を磨かないと虫歯になって、
ひどくなるとばい菌が脳に周って死んじゃうんだよ!
って脅しなされ。
243名無しさん@HOME:2005/05/25(水) 04:30:02
言う事をきかないと縁切る!と子供の頃から失敗作扱いされてきました。
口より先に手が出るタイプの両親だったので、常におびえていました。
結婚に際しての結納は略して食事会だけで済ませる予定になっていたのに、
「いまさら仲人もいないのに、一人娘なんだからちゃんと結納しろ」
と散々言われ、泣かされ、言う事をきかないと絶縁するとまで言われて
しまいました。それでも良いと私は言ったのですが、親戚の恥だ!とか
これからお前が旦那に対して恥書くようになるんだ!!と
よく分からない説教を食らわされ、結局結納はちゃんとホテルでやる羽目に
なりました。
未だに父、母、が怖いです。特に母が怖いです。好きなんですが怖いんですよ。
そんな私はアダルトチルドレンと診断されています。
いつか、自分が子供を持てるようになったらその子の全てを否定するのでは
無く、他人の子とはなるべく比較しないで育てたい。
抱きしめられた記憶が無い私ですが、子供は抱きしめて育てたいと考えて
おります。
244名無しさん@HOME:2005/05/26(木) 14:30:01
>234
彼氏ができたら紹介しなければいけない(評価し悪いところをずばずば言う)

ここだけ変だとおも。
あなたの好みにもよるがw、「評価」を堂々と言ってくるのはおかしいよ。
親好みの男性像を洗脳教育しようとしてるんじゃないの。
彼氏はいないことにして、単なる男友達に何人か遊びに来てもらえばいいよ。
245名無しさん@HOME:2005/05/27(金) 16:09:04
241最低だよ、いい加減にしてよ。
まあ、子供から捨てられる可能性大かも。
246名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 01:08:53
子供を「外に出しちゃうよ」と言って叱るのは良くないと思うので
「あなた達が約束を守ってくれないので、おかあさんは疲れました。
よって、1,2時間ほど気晴らしをしに、おかあさんはお外に行きます。
その間、仲良くお留守番をしてください。」と言う。
そしたら、真面目な顔で「歯を磨く。」と言いますよw
247名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 10:45:42
>>246
お見事
248名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 18:19:40
>>246
私も自分が出ていくという方を言ったことがあるんだけど
外に子どもを追い出すことと、親が出ていくことの二つだと
親が出ていくことの方が子どもにとって見捨てられ感が強いのだと
テレフォン人生相談で有識者が言っていたのを聞き
マジカヨ…('A`;)とショックだった
それからは外へ行く!とは言わず、
「かあちゃんはさなぎになっているので一番どうすればいいかを考えて
 思い付いたら教えてください」
と肌掛け布団を引っぱり出してさなぎに変身しています。
そのまま寝そうになるのでちょっと辛いけど

そんな私は>>1のような実母に育てられていましたが
2年前に実母は亡くなり、怒りも悲しみもぶつけようがなくなったので
最近やっと「いい子でいなくてはいけない」呪縛から抜けてもいいのかな
と考え中です。
249名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 18:24:35
>>248
さなぎいいね( ´∀`)
250名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 19:24:54
>>234
おれ男27才pg。親は旧帝大出の医者。
外泊が基本的に禁止であり外泊というと顔をしかめる。

どうなのこれ。周りから呆れられているorz

ついでに言うと姉の見合い相手の家をそれぞれ確認しに行くことで
初めて今住んでいる土地以外の見聞が広まったとかいってんの。
もうみてらんない。

でもこんなんでも親なんだなよなぁ。
このトシにして親を心配させまくるのも心苦しくて超困る。
251名無しさん@HOME:2005/05/31(火) 00:45:16
うちも「言う事聞いてくれない子はお母さん悲しいなぁ。しくしく」って亡き真似しながら押し入れに閉じこもる。
しばらくすると「ごめんなさぁ〜い。お母さん出て来てぇ〜」ってドンドン戸を叩くから、「歯磨きしてくれたら出ようかな…」って言う。
252名無しさん@HOME:2005/05/31(火) 00:55:52
>250
両親を誘って一緒に旅行でもしてみたら?親が医者でも前々から計画しとけば何とでもなるよ。
親が旅行≒外泊の楽しさを知れば、仕様がないわねぇみたいに外泊を認めてくれるようにならないかなぁ?
親子でも嫉妬はあるよ。親も知らない旅行≒外泊と言う贅沢を子供が楽しむのが面白くないだけかもしれないしね。
253名無しさん@HOME:2005/06/02(木) 23:02:29
>>251
あなたいくつ?
254名無しさん@HOME:2005/06/02(木) 23:09:16
>>234
・門限23時
・外泊禁止
 (ムリに外泊するとどこであろうが両親で迎えにくる)
・彼氏ができたら紹介しなければいけない(評価し悪いところをずばずば言う)

いやだと思うなら親とブツかればいい。別に構わないと思うならそのままにすればいい。
23歳なら立派な大人。親の言う事にいちいち従う必要はない。
親が何と言おうと好き勝手やっていれば、親もそのうち諦めるかも。
255名無しさん@HOME:2005/06/02(木) 23:11:22
>>235
親は何の心配してるの?
256名無しさん@HOME:2005/06/02(木) 23:12:22
>>250
変。
257名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 23:52:55
1みたいな親
息子が40で結婚して愛されることを知り
見事に見捨てられましたわ
258名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 00:33:33
>1
私の実母。
現在かなり重症のAC。
鬱病、PD、不安神経症、解離性同一障害。
リストカット依存症。
自殺未遂過去5回、病院に運ばれること3回。(全て結婚してから)
精神病院に入院検討中。医師からも入院を勧められる。
酔っ払いに絡まれ傘などでボコ殴りにした挙句警察に捕まる事3回。
28歳結婚3年目小梨。
口癖は「お母さんには絶対言わないで!!」
259名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 15:38:37
>>258
ガンガレ
260名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 03:15:53
>>259
まあなんとか生きてますよ。
病院に行きながらゆっくりと…。
カウンセリングと薬とで治療中です。
結婚してからやっと自分の父母がよそとは違うと気づいたので、
ほんとに初め子供を殴らない親がいるって聞いて驚いたものです。
誰も父母を怖がっていないし、それもびっくりでした。
私は社会人になっても、家を出て結婚しても
未だに父母が怖いです。
261名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 13:29:07
そこまでひどい訳じゃないけど。

今親と喧嘩(冷戦)してて家に帰りづらい。
帰るぐらいならこのまんま失踪するか死んじゃおうか、とまで考えている。

死ぬ度胸もないから結局帰るけど、たぶん。
あの母親にしてみりゃ自分の思うとおりに育たなかった私は出来損ないなんだろうな…
262名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 14:29:05
私、直接的な言葉はないにしても、態度で
スレタイみたいな子育てしてしまっているかも。
3歳の娘は何でも「〜していい?」って聞くし。

どういう意識を持てば普通のお母さんになれる?
263名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 19:28:24
子育ての最終目標は子供の自立。
その子が将来自立し独立し幸せな家庭を築けるようにと。
親の言う事をただ聞く事よりも、
自分で考えて判断し決断できるようになる事に重きを置いて。

余談だけど靴を散らかさないようにと教えるよりも、
ここが○○ちゃんの場所。だからここに靴を置こうね。
みたいな教え方の方が効果的らしい。
264名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 22:08:22
子育ては難しいものね。完璧主義者の父母にしてみれば、
私の事は上手く子育てできなかったんだろうね。
父母揃って失敗作と言われて育ってきた私にとっては子育ては
怖いことであり、未知の世界だよ。
父も殴られて育った口だし、母は殴られるまでもなく、怒られたことすらなかった
優等生で育ったらしいから、私が思うとおりに育たなくて殴ったり蹴ったりしたんだね。
家から追い出すと言われた時も、本気で追い出したものね。
未だに失敗作といわれているけれども、ACという病名は知らないだろうよ。
大体引きこもりの子供を見るとぶん殴って引きずり出せ!!そんなヤツは野たれ死ね!
と普通に言えちゃうくらいだものね。
265名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 09:58:39
>>263
私もそんな風に育ててもらいたかったな…。
幼い頃は放置で、思春期には暴力で反抗期を押さえつけられ、大学からは
暴言と嫌味、結婚してからは何故かやたらとベタベタされる。
そのうちみんなで旅行でも行きましょうって…。
266名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:03:22
>>265
ずっと親との関係に悩んできたけど、結婚して旦那の両親を見てると、
そんな風に育ててもらいたかったとおもって苦しくなる‥。
自分と母親は似ているので、子供のことをおもうと鬱。
父親が全く正反対のタイプなので、救われてるけど‥。
うちは初孫なんてものを産んでみたけど、無関心。
ベタベタされたいとおもったりするけど、
それはそれでイヤなものなんですね

267名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:34:57
うちの親もそうでしたよ。たぶん自分もそういう風に育てられたんではないでしょうか。
どうせ話も合わないし私には必要ないのでどうでもいいですけど。
言うことを聞かないからって「もういいよ!」みたいになるんですよね。
そのせいで私も恋人のことがなかなか信じられずに試したりすることが多いです。
どうすればいいのかわかりません。でももう時効というか。
私の持論では世の中には2種類の人間がいて、一方は他方を絶対に裏切るんですよ。
四柱推命とかでわかるんですけど。
私ははっきり言ってアダルトチルドレンの両親に育てられたんだって最近気づきました。。
どうでもよすぎる運命です。
268名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:03:12
私姉妹で母親に虐待を受けました
6センスで娘を虐待毒殺した母親の場面では気を失いました
ACスレで虐待された姉妹の話がありましたがホント自分の事のようです
今では姉妹共にACになりました
鬼の母親によって
269:2005/06/11(土) 03:17:34
自分は最近やっと、親に操られていた事が分かった。

産まれた時から、
「子供は親の言う事をきくべきだ」「子供は親を悲しませてはいけない」
などともっともらしい建前にしてやられ、今まで親の言いなりになってきた。
それに気が付かず30まで来た自分も自分だが
親も馬鹿だから上っ面だけ合わせていれば、それで満足していた。
だから上っ面だけ合わせる中身の無い人間になってしまった。

抱きしめられた記憶もなければ、大事にされた記憶も無し。
楽しい記憶も悲しい記憶もほとんどなくって、からっぽだよ。
ま、上っ面な両親がいる家庭だったから当たり前かな。

何度もいろいろ言ってくれて気が付かせてくれた人が居たから良かった。
その人は、とても大事だし失いたくないのだが、そういう扱いを受けた事が無く
どうしたらいいかが分からない。その人への思いは愛なのかなぁ

うーん、よく分からん。30にもなり情けない。
270名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 04:41:51
虐待されたといっても普通は、と言うか大部分は自分の子供虐待したりしない
でも 虐待してる人で親から虐待されてた人は多い

コレ勘違いして欲しくない マスコミも勘違いしてる、

虐待されたからこそ、
あたたかい家庭をもって子供をかわいがってる人も大勢いる
271名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 06:53:17
虐待だったのかも疑問なのは?
あれはしつけだ!!と激しくうちの両親は否定するよ。
だんだんと、そうなのかな?と思い始まった。
木刀で頭から血が出るほど殴られたのも、竹定規で害虫駆除のように
家中追い回されたのも、柱に首をくくられて立たされたのも、
顔面殴りすぎで口の中切って目の上が腫上がって保健室で血抜いてもらったのも、
出て行けといわれて家から追い出されて3日間公園で過ごしたけど、
探されてる様子も無くて、結局学校の先生に言って一緒に家に帰ったのも、
3m吹っ飛ぶくらいの力で殴られたのも、腕を引っ張られて引きずりまわされて
脱臼したのも、風呂場でお湯に頭捕まれて突っ込まれたのも、全てしつけ。
友達の前で私を殴ったのも、友達を殴ったのも、しつけの一貫。
正露丸が飲めなくて吐き出した時ボッコボコにぶん殴って意識朦朧としてから
無理やり正露丸喉に突っ込まれて、吐き出したら殴るって言われたのもしつけ。
酔っ払って帰ってきて無理やり起こされて何故か殴られた、これもしつけ。
高校生のとき男友達から電話が掛かってくると必ず子機で聴いていた。これもしつけ。
小学生の頃初潮を迎えた私に「いやらしい!!」といって生理用品くれただけ、
これもしつけ。(そのあと祖母ちゃんが初潮をむかえた事を喜んでくれた。)
小学生の時犬の散歩中変質者に会い、無理やり精液のまされた、それを母親に
泣きながら言ったら「汚らしい子!!お前なんて死ね!!」ってこれもしつけ。
まだまだまだまだい〜っぱいしつけはあります。
そして私がこれをしつけだと思ってしまっている事が現実です。
少しおかしいと思いますけれど、あの完璧な母が間違えるはずは無い。
母の言う事に間違っていることは無い。あれはしつけなんです。
272名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 07:32:45
>>271
それはしつけではありません
残虐なる拷問、虐待、傷害、人権侵害
あなたは被害者です。
あなたこの事件、いまからでも第三者を入れたほうがいいですね
273271:2005/06/11(土) 07:43:16
>>272
これだけの事を(まだまだあるけど)しつけだ、と言われて
育てられてきました。
なので子供を産んで子供にも同じ事をしてしまうのではないかと
不安で不安で子供を作れません。
274名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 07:56:47
↑あなたはアダルトチルドレン(AC)の可能性が高い
ACスレを覗いてみてみたらどうですか?

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111452717/l50
275271:2005/06/11(土) 09:32:19
>>274
ありがとう。
というか私はAC確定です。カウンセリングも受けています。
精神科にも通っています。が、なかなか良くなりません。
しつけと称されたあれらの行為はいまだ私の中では、
「私が悪い事したからいけないんだ」と思ってしまうのです。
276名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 11:13:51
この親は私を愛さなかった

という哀しい現実と向き合わないと駄目らしい。
でも現実と向き合えば、そこから前に進める。
277名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 16:34:31
言うことを聞かないと見捨てるぞという親は「毒になる親」です



「毒になる親」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1058952939/l50

上のスレで紹介されている本に書いてあります。
278名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:16:08
家族が大家族になって、親戚の人たちと
近くで暮らしてたら
虐待は起こらないかもしれない
家族がクローズなのが原因だろう
オープンなら、できないだろう

子供は家族に所属しているが
大切にしてくれる人のものだろう
279名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:08:43
精神病の女は子供なぞ産まないことだ
ろくに育てられなくて
また精神病の子供になるからな
280名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:19:45
>>279
それを言うなら、馬鹿はダメ貧乏はダメ病気持ちもダメ?
これじゃ余計に少子化がすすむぞ。
何でもいいから梅。
281名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:38:35
>>279
現在精神科に通院中の者です。
薬の副作用と奇行のせいで仕事に出られないので専業です。
病院からもまだ子供は作るなと言われています。
薬が強いので作れないってのもありますが、育てる精神状態になっていないと
言われています。
多分一生子供は作れないでしょう。
そして自分の親より先に死んでいくことでしょう。
282名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 04:31:34
うちは家族4人だけど
オレ毎日言われてるよ
家族三人から「お前は死ね」つてね
他にも自尊心傷つける言葉沢山言うけど
単なるストレス発散用に生んだとしか思えない、保険サギでオレ殺られるかも
283名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 23:38:01
>>282
ICレコーダを使って録音し
それを証拠に
家庭裁判所に救済申し立てしてください
284名無しさん@HOME:2005/06/19(日) 15:01:48
そんな家から一日でも早く出ろ。
285瑠璃64:2005/06/19(日) 20:51:41
私も佐知子を脅す時はこの家が嫌なら出て行けと言っていました。
それが母親の威厳を表す為に必要だったからです。でも誰ひとり私の味方はなくて
頭に来たから私が出てやりましたわ。
286名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 03:03:10
私も「おまえは橋の下で拾ったんだよ、弟はニチイで買ってきたんだよ」
って言われてたけど、それ聞いたときは、死ぬほど笑ったなぁ。
弟は食料品売り場かなぁ?それともおもちゃ売り場かなぁ?って、ワクワク
しながら想像してた。

ただ、すごく些細なことできれたときに「もう面倒みない、でていけ!今すぐ!」とか
「うちの子じゃない!あっちへいけ!」とか言われたときのショックは、今も
尾を引いてます。
こんなこと子供の頃に言われたら、従わざるを得ないもんなぁ。
恐怖心は残るし、ほんと良くない。
287名無しさん@HOME:2005/06/26(日) 21:26:40
逆にあれだ

「俺は(私は)、体が弱い、おそらくお前が中学生くらいまでに死ぬ。
親戚はあてにならん、何とかそれまでに一人で生きてくすべを身につけろ
もちろん、この予想は早まることも大いにある」

見たいな育てられ方だったらどうなんだろう

死なないまでも、
「家には借金がバク大にある、なるべく早く自立できるようになって逃げろ!」
見たいなことを言われつづけるとか
288名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 20:55:25
age
289名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 23:35:40
私は母に15歳の時、
『離婚しようと思い立った時に、お腹の中にお前が居たから離婚出来なかった。生まれて直ぐに亡くなった、お姉ちゃんの様に女の子じゃ無かったら育てていなかった。』と言われました。
お母さん、
今では誰にも愛されない家事が上手いだけのメンヘルに育ちました。
290名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:01:37
「子供は親の言いなりになって当たり前」と言われ続けてきたので
そういうものかと思っていた。
大事なことを決めるときは、いつでも最終的には親の言う通りにしていれば間違いないって
結論に落ち着いてしまっていた。
でも、自分が母親になって次々と親のおかしさに気づき始めた。
子供にだって人格があるのに、何でも親の言う通りにしてれば正しいなんてありえないよね。
不信感が募って距離を置き始めたら、今度は「私たちを見捨てないで」って泣き落とし。
あーあ、彼らにとって、私は都合よく扱える物でしかないんだわ。
このままだと精神病になりそうだし、今の家族が大切だから両親とは距離を置きます。
291名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 19:05:20
母親はついに来るって病院に入りました
バンザーイ!! 人生最良の日
292名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 20:58:44
age
293名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 23:12:03
老後の面倒はみないと言った途端、無視されるようになりました。
294名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 22:55:53
うちの嫁が必ずこう言って子供を叱るんですが、
どういう風に話したら止めてくれるでしょうか?

何度言っても感情的に怒る癖が抜けないようで
端から見て子供にすごいストレスを与えているようで怖いです。

自分もそう言われてすごいストレスを感じて育ってるので、
どうにかして止めてもらいたいのですが・・・。
295名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 01:28:41
定期age
296名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 18:51:50
>>294
もう遅い。

子供が自活できるようになったら
あんた達と絶縁して、あっさり出て行くだけ。
そうなったとき、子供にまとわりつかないことだね。
297名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 00:46:09
>294
このスレを嫁に見せるべし。
298なな:2005/07/28(木) 01:10:50
郵政法案反対、国民の下の者や郵便局の職員に自民党の失敗政策のつけを回すべきでない
その前に自民党が責任取るべき
299名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 01:29:15
>>287
ビートタケシんちみたいな?
300名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 04:39:31
毒になる親 という本をすすめます。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-8987915-0601103
301名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 22:41:51
わが母親 鈴○陽子よ
よくもオレを虐待してくれたな
今にみておれ 首を洗って待っとけ
302名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 22:42:55
鈴木?
303名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 01:54:58
私はお金のある家で育ちました。父と母は別居でした。
長女なのでとにかく母にしばりつけられ、反論しようものなら
親が黒と言えば白いものも黒なんだ!さからうな、批判するな、意見するなと言われてました。
バイトも就職も許されず、理由は外で働くくらいなら家で役に立てと。
そして私は結婚後 子連れで離婚し、働くこともできず(これは指図ではなく)
親に世話になっています。
しかし今は、いつまで親の世話になるんだとネチネチ言われています。
こんな私にしたのはお前らだ。
おかしくなりそうです。
304名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 03:27:41
>>303

親のせいだって思ってるといつまでたっても状況は変わらないよ。
私も辛いけど、その親の言うことに逆らわなかった、
自分が選んだ道だと思うようにしてる。
だから、これからは新しく違う道を自分で進むこともできるって。

所詮親は子に影響を与えるだけ。
その影響をどういう形で消化するかは子にかかっている。(極端な虐待を除く)
親に子の人生を変える力なんてない。
そう思うとなんか楽になった
305名無しさん@HOME:2005/08/03(水) 03:38:27
>>304
まあまあ。あなたはあなた。303は303。
いいじゃないの。それで
306294:2005/08/03(水) 23:25:04
>>300
近所の古本屋で見つけてその本を読みました。

今までの生きてきた中で、色々な同じ境遇の人を見てきて、
幼少期の親との接し方が原因だというのは自分でも分かっていたのですが、
こんな解決方法があるとは目から鱗でした。

近いうちに嫁にも読んでもらおうと思います。

>>296
自分が長い間親から(精神的に)自立出来なかったので
子供には精神的に自立できる大人になってもらいたいと思っています。

>>303
騙されたと思って「毒のある親」という本を読んでみてください。
きっとそのもやもやへのエネルギーを違う事に使えるようになると思いますよ。

大げさではなくて自分の人生を左右する本に出会えました。
このスレに本当に感謝します。
307名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 12:27:00
小さい頃に親に呪いをかけられるとな一生逃れられないんだよ
308名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 09:24:05
昔、学業にも人間関係も行き詰まって落ち込んでいた時、母から電話がかかって来て、
おねがいだからそっとしておいてと頼んだ。でも電話を切ってくれず、
「父と離婚するかも」なんて一方的に話を切り出した。
途端に涙が溢れ出して止まらなくなった。母は「大丈夫だから心配しないで」と慌てた。

こんな親に進路までコントロールされ、相談にも乗ってもらえない事が悔しくて泣いた。
仲が悪くて、暴言暴力沙汰が絶えなくても、世間体を気にしてそれまで離婚しなかったのに。
私が相談に乗ってたら、本当に離婚して、自分は兄の元へ、父を私に残すつもりだったと思う。
309名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 12:44:25
再定期age
310名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 14:22:17
うちの親も同じタイプ。
一度指摘したら、
「あの時は私も余裕がなかった。あまり幸せじゃなかったから。
あなたはもう大人なのに、それくらいのことも気遣えないのか。
年齢的には、親を支えていくのが当たり前なのに。
昔からちっとも成長してないのね。
あなたが言うとおり、育て方間違ったみたいね。
親子にも相性あるし、私はあなたと合わないみたい。
お互い傷つけあうだけだから、距離おきましょう。
この年になって、いい年した子供からこんな事言われるなんて思わなかった」
と言われた。

そのくせ、頼りにしていた妹が遠方の男性と結婚して出て行ったら
急に「親子だから、いろいろ傷つけ合うことがあっても修復できるのね。
そういう時期だったのね」と擦り寄ってくる。

修復なんてできていませんが、何か。
311名無しさん@HOME:2005/08/14(日) 18:44:37
子供を見捨てた親は子供に見捨てられる。
これ、因果応報。
312名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 01:55:28
>310
びっくり。私が書いたのかと思った。
私も毒母から全く同じようなこと言われたよ。
自分の行いを反省するどころか、逆に「許せないお前がおかしい」って責めてくるんだよね。
修復云々・・・まで同じ。
子供の傷は癒えてないのに、勝手に自分は親だから何しても許されて尽くされるべきって思い込んでるの。
うちも頼りにしてた兄が結婚して遠くに行っちゃって、私に例のセリフで擦り寄ってきたの、もう気味悪いよ。
老後の面倒なんて意地でもみない。
親戚中から後ろ指さされてもかまわないよ。
どうせ、親戚も身勝手に子供を振り回すバカばっかだしね。
313名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 02:00:46
>>307
呪いを断ち切ろうと思ったあなたにナイフをあげる
私のお古で悪いけどよく切れるよw
314名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 03:08:40
呪いを断ち切るナイフなんてものが売ってたら、どんなにうさんくさくても買ってしまいそうだw
幸せを呼ぶペンダントみたいなものか。
315名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 03:38:53
心の刃で悪を斬る

時代劇みたいだ
私もホスィ
316名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 05:36:05
幼少時から思春期に至るまでの精神的、肉体的虐待、あるいは逆に
過保護や、さらに親による見捨て行為の反復。
でボーダー発症。
見捨てる母はボーダーだということで決定。
http://heal.miyutea.com/index.html
317名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 05:53:27
ボーダーは「ボーダーラインギリギリ」。

発症とは言いません。
318310:2005/08/15(月) 08:39:58
>>312
どこも同じなんだね。
ちなみに母の得意の決めセリフは
「あなたって怖い子ね」
これ言えば勝ちと思ってる。
ひょっとしてこれも同じだったりしてw?

でも昨日も、とっても和気藹々と団欒してきましたよ。
今も私がこんなこと考えてるなんて、夢にも思ってないでしょう。
ある意味、母の言うとおり執念深くて怖い人かもw

319名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 12:57:52
うちも310タンと同じ。びっくりするほど似てる。
で、弟夫婦に見捨てられてすり寄って来たい時、猫なで声で
「どお?(気分は)落ち着いたあ?」だって。これも相当にむかつく。
なに上からモノいってんだよ??って感じ。

思い余って霊感占いのオバサンにみてもらったんだけど、
「相性わるいのね・・でも親はいつまでも貴女より強いのよ。貴女は勝てないの。
だから貴女が傷つかないように距離をおきなさい。20代の頃の親子喧嘩は
修復できても、年齢が行くと親子でも無理。擦り寄ってきても嘘でかわして
接触はさけなさい。本音を話す必要なんてありません・・この母親には
なにも通じません・・労力の無駄せす・・云々・・」
でした。それ以外数箇所も同じような返答。「親孝行しなさい」めいたことは
不思議に一度も言われず、私のせいじゃないんだ・・と、ちょっと安心。
320名無しさん@HOME:2005/08/15(月) 16:04:39
>>308
なんかカワイソー
321名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 00:46:32
>319
私も大人になってから親子関係に疑問を感じていろいろ本を読んだりして
自分だけのせいじゃないって分かってすごく気が楽になった。
「親のこと、嫌いでもいいし、無理に親孝行しなくていいんだ」って思えたから。
親は、私が納得いかずに反抗すると「大事に大事に育ててきたのに、何て子なの!」って反応して
こっちが罪悪感を感じて謝るように仕向けてくるからいつも最後は私が折れて言いなりになっていた。
でも、もうそれをやめようと思う。
大事に育てたって言ってるけど、子供が大事な人は、ちゃんと子供の言い分にも耳を傾けるんじゃないかなぁ。
322名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 04:51:08
>308
ただでさえ疲れてる時、わからずやの親と話すと激しく消耗する。
ほっといたり空気読むのが激しく苦手な人達だし。
人を好きになるとか、自分以外に関心のある事がゆるせず、
それどころか親より自分の事優先するのさえゆるさなかったりするんだ。
323名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 05:13:01
ウチの親もそうだった。
だけど今年 夫婦で従兄弟の結婚式に行って俺が毒男でいる訳を親戚から聞かされて激しくショックを受けて帰ってきた模様。
流石に自分達の今までの行動を正当化できる理由を見つけられず以後沈黙してる。
十七年かかった。
あとの人生はゆっくり過ごそうと思ってる。
324名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 22:54:14
「毒になる親」って、文庫版が出てたのですね。
これなら気軽に読めそうです。
325名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:38:14
>>248
萌え〜
326名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:53:49
こういう親(男 女 どっちも)に限って、成人して軌道に乗り出すと、誰に育ててもらった! と骨の髄までしゃぶり倒される・・・ 早めに縁を切ることを強く勧めます!!! ただし
中途半端に切るな。

徹底的に切るなら切れ!!!! 二度と親の顔 たとえ親が死んでも観れないと思え。 思うのではなくそうしろ!!!!!
327名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 00:45:44
うちの親、そのまんまだわ。
さんざんいたぶってくれたのに、今はしつこく老後の面倒をみろって言われてるよ。
毎日のように「この家から出てけ」」って言ってたくせに、結婚しても近所に住めとか言われるし。
父は収入がいいから貯金もたんまりあるはずなのに、「二世帯住宅を建てたらローンはお前が払え」って言ってきたり、めちゃくちゃ。
OOの日とかイベントの度に高いもの要求してきて当然のように受け取るし。
冗談っぽく「私は誕生日に何ももらってないけど〜」って言ったら「子供が親に貢ぐのは当然だ。親が子供に何かしてやる必要はない」って断言された。
自分たちの誕生日には自分から催促してくるのにね。
とにかく、「子供は親の言ったとおりにして当たり前」って考え方で、これがまた図々しい。
新婚の頃なんて、「近所に住んでるんだから、毎日おかず作って持って来い」って言われてたよ。
当然、食費は一円も出してくれず。
頭にきて断ったら「何でよ!?子供が親に尽くすのは当たり前でしょっ!!」って怒鳴られた。
なんでうちが親の食費の面倒みなくちゃならないわけ?
やむをえない事情でお金に困ってるならまだしも、父は元気に働いてるじゃないの。
そのくせ、兄にはものすごく甘くてギャンブルのために作った借金まで肩代わりしてやっていたりする。
兄も働いてるのに車も買ってもらってるし。
私には何もしてくれないよ。ただただ、搾取していくだけ。
日常の些細な頼みごと(駅まで車で送れとか)も、兄も近所に住んでいるのに必ず私か私の夫を使う。
兄のことがかわいくて仕方ないから、兄の嫁にいい顔したくて何かしてあげることはあっても頼みごとなんて絶対にしない。
いい加減にしろ。私はおまえらの所有物じゃない。
というわけで、縁切ってもいいよね〜。もう疲れた。
夫にも申し訳ないしね。
私はもう自分の家庭をまず大事にしたい。
328名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 01:30:17
親の為に親と心中するか
それとも縁切って逃げるかの二択だったら

迷わず後者を選ぶ。
329名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 21:45:39
私の母親は兄が精神病だったため、
祖母に、それを隠して(当時は精神病はタブーだったから)
むりやり結婚するよう言われたらしい。
今は父にばれてるけど、夫婦仲は悪い。
母の口癖は
「兄の精神病のせいで人生つぶれた。」
「子どもなんか生まなきゃ良かった。」
小学生のときから言われ続けている。
いつも悲劇のヒロインは母親。
それでも、時々妙に優しくなるので困る。
父は全然子どもに興味なし。一緒に住んだこともあまりない。
やっぱり、期待するのはもうやめて、自立した方がいいのでしょうね。
330名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 00:45:38
すぐ子供に「出て行け」と言う親に限って、子供が本当に出ていこうとするとしがみつく。
331名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 02:19:40
>>310
今日、初めてこのスレ見ましたが、
310さんの書き込み、「あれ、私いつこれ書いたっけ??」とか思うくらい
同じ境遇でした…。ビックリ。
332上京三年目:2005/08/20(土) 22:45:57
昨日、親と縁を切ってみますた。

喧嘩はすれども両親の事は嫌いではなかったけど、離れたい、いや、そろそろ子供から離れてくれ!て気持ちがあり、高校卒業後、東京の専門に進学しました。
あの時の晴れ晴れとした気持ちは本当に最高だった!正月も帰らずにいたら、次の年、大好きだった祖母・祖父が他界。
初めて実家を出た事に罪悪感を覚えた。
でもやはり両親と暮らすより東京での日々が好きで性に合っていた。
卒業した今は来月から就職も決まり、順風満帆!
でも母は私が東京で、自分の元にいた時よりも楽しくノビノビやっているとゆう事を未だに認めてはくれず、あげくは専門の授業料をダシにして脅してきますた。

そんな母に好い加減嫌気がさし、昨日縁切り宣言。

あたしはこれからも東京で強く生きて行こうと思う。
333名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 22:51:51
幼馴染に「あんたって家族の奴隷みたいだよ」って心配された。
やっぱりそうかー、うちの家族って私を奴隷扱いしてるよなーって思った。
その中にどっぷり浸かってるときは、そうされることがあまりにも当たり前で、自分でも家族に都合よく振り回されてるなんて気付かないんだけど
ちょっと距離をおいてみるとよく分かる。
他人から見てもそうなんだーってちょっと安心した。

家族とうまくやっていこうと思ったら私は常に彼らにとって都合のいい奴隷でいなくてはならない。
少しでも反抗しようものなら暴力で抑えつけられるだけ。
決して私の意見は聞いてくれない。
もう疲れた。
私には私の人生を自分らしく生きる権利があるはずだ。
もうあんな身勝手な家族からは離れようと思う。
334名無しさん@HOME:2005/08/21(日) 01:01:04
このスレに出会てよかった。自分と同じような思いをしてる人がいるってだけで励みになります。

家庭では愛されるという事を学べなかったけれど、いい友達がそばにいてくれたからやってこれたし、恋人が出来てからは初めて愛される事の喜びに気付き、自分も人を愛する事ができた。
・・親は未だに愛せませんが。
親が老いた時、どんな風に私に接触してくるかわかりませんが、「世話にはならん!ほっといて」とでも言ってきてくれたら、助けてやらない事もない、と含み笑いしたり。
335名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 23:17:10
私も、夫に出会って、初めて「無償の愛」というものを知ったような気がします。
親は何かしてくれるたびに恩着せがましいことを言い、二言目には「育ててやったんだから老後は面倒みるように」だもの。
ひとつ上の兄はそんなことひとつも言われずに、のびのびと育ってるのに。
もし夫に出会ってなかったら、精神病になってたかもしれない。
336名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 02:50:50
>>310
>親子にも相性あるし、私はあなたと合わないみたい。
>お互い傷つけあうだけだから、距離おきましょう。

うわ、うちの親が言ったことに似てる…!!
モラハラそのものなんだよなあ〜。

でも、ある程度本も読んだし、もう大丈夫だけどね。
「健康な身体に育ててくれてありがとう。でも大学卒業以降は、もう
1人で暮らして10年以上どうにかやっていますから、心配しないでください」と
思って、できるだけ関わらないようにしてる。
おかげで、ものすごく自立できてるし、仕事も手を抜きませんw
何がなんでも自分でやっていくもんね〜と思っている。

近々結婚するけど、仮にうまくいかなくても離婚して実家へ、みたいな流れに
絶対になりたくないから、死に物狂いで仕事してやるもんね〜。
337名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 17:04:19
耳にタコができるぐらい言われ続けた「親の言う事が聞けないなら出て行け」。
本当に出て行こうとしたら泣き落としですがりつく。
出て行けって言えば子供は親に従うしかないから脅し文句で使ってたんだろうけど
もう自立できる年になったので言いつけどおり、出て行きました。
何かこっちに罪悪感植え付けようとしていろいろ言ってたけど知らないよ。
メンヘルになるほど虐待してくれちゃって。
恨み・憎しみなら山ほどあるけど「今まで育ててもらったんだから、一生親のそばにいて面倒みなくちゃ」なんて
これっぽっちも思わない。
クズ親のせいで一生生き辛さと戦いながら生きていかなくてはならないんだから、せめてもう足を引っ張ることはやめてほしい。
さんざん好き勝手してきたせいで周りの人間ほとんどに嫌われてるから娘の私を手放すまいと必死なんだろうけどね。
あいにく、もう物扱いされるのは耐えられんのよ。
因果応報、自分のしてきたことが自分に帰ってきてるだけよん♪
ざまーみろ。
338名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 12:35:34
さんざんスレタイ通りの言葉で脅されてきたので、お望みどおりこっちから見捨ててもらいました。
はぁー、極楽。
339名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 12:58:08
310さんのレス、ウチの母そのままなのにびっくりです。
こんな親にはなりたくないと ずっと思ってきたのに…スレタイそのままの言葉を4年前に2度、息子にぶつけてしまいました。
ひどく後悔しています。あの一言が残す遺恨が怖い。
340名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 15:01:46
いい老後施設沢山出来てますよ〜しっかり長生きしてお金を貯めてもらいましょう!
特に70代は生きてる金庫!!
341名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 15:05:05
私の親も>>310母ソックリ。
今はまさにすりよってきている時期ですw

キモイヨ
342名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 16:34:19
私の母は、まさに言うことを聞かないと縁を切る!!と豪語していました。
結婚が決まり、結納その他でごたごたに…。
案の定その台詞がでてきました。
ただ、母については旦那にも向こうの両親にも話してあったので、
あっさりと「どうぞ」と答えてしまいました。
すると母&父は「縁を切られて恥じかくのはお前なんだぞ?旦那君にも迷惑
かかるんだぞ?」とまくし立てられましたが、「大丈夫ですよ、そんな風に
思いませんから」と旦那母。
結局結納その他は旦那側に任せるうちは一切口を出さないとの言葉とは裏腹に、
結納結婚式披露宴その他すべてに文句をつけられ、結局母の言うとおりにすべてが
進みました…
343名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 16:36:08
押し切られている342もどうかと思う
344名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 23:31:58
親と縁を切りたいとき、夫側の家族が嫁側の親の異常さを知っててくれるといいよね。
ただでさえ親に傷つけられて苦しんでるのに「親は大事にしなくちゃだめよ」とか言われると死にたくなる。
ただ、「親とうまくいかないような娘はいらん」と強引に夫と別れさせられる危険性がある。
どこまでいっても娘の足を引っ張る毒親・・・。
345名無しさん@HOME:2005/09/03(土) 15:54:12
ココで知った境界例のHP。テストしたらA級(上から2番目)。
原因、症状、どれを読んでも思い当たる。
やっぱり病気だったのね私。
母の好みの服、髪型以外は許されず、母の作る服に批判は許されず
「お前達さえいなければ離婚するんだ」といわれ続け、
結婚するつもりで連れて行った相手のことを「ちび、でぶ、はげ」と
結婚をやめるまで言い続け、気に入らなければ「出て行け」と叫び
出て行こうとすれば「行き倒れて迷惑かかるのはこっちだ」と引きとめ。
わけわかりません。

今のところ友人と仲良く気ままに一人暮らししてるけど
身体の自由が利かなくなったら擦り寄ってくるのかな。やだやだ。


346名無しさん@HOME:2005/09/05(月) 11:53:55
>>333
その気持ちわかる。
私も夫に「奴隷じゃないんだからもう止めな」と言われた。
うまくやって行きたいと思い我慢をしてると要求はエスカレートするばかりで
相手はつけ上がるだけだった。
347名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 21:32:01
親と縁切って五年。妹にだけ連絡先を教えてる。
先日、父が亡くなり葬式も行きたくなくて行かなかった。
が、家を母名義にするのに印鑑証明の話が今日、妹から連絡あった。
そのつもり(私は放棄)ではいたけど、こちらの意思も聞かず
一方的なところが相変わらず・・・とプチ鬱。
まぁ、これをやればほんとの絶縁だ!頑張れ私!!
348名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 21:46:58
>>342親と縁を切るのなら
長い結婚生活の中で実家を頼りたくなった時にも
頼る実家は無きものと思わないとね…。
他人(旦那親)の前で実親にそこまで恥をかかせたのなら
今後は旦那や旦那親と喧嘩しても、子連れで離婚をする時がきても、
あなたは一人だから。
349名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 23:00:33
>>348
>あなたは一人だから

342じゃないけど、子供の頃から家に居場所はなく一人だったから平気だよw
どんなことがあっても親に頼る気はなし。
だから親も老後を計画性を持って一人で生きていって欲しい。
350名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 23:15:40
っていうか、毒親って子供が離婚するように仕向けてこない?
必要以上に子供夫婦に干渉するとか。
351名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 23:28:26
「暗い」「うっとうしい」「あんた見てるといらいらする」
「○○さん(姑)そっくり、お母さんそういう人大嫌い」
と母に言われ続けて十余年。
今年大学に入って家を出たのですが、
定年後ってこんなかなみたいな気分です。
反発・彼らのようにはなるまい、という気持ちが動力になっていたので、
何をしていいやらわかりません。
自分の好きなことを好きなようにする、それ以前に自分を中心においてみるって難しいです。
あと、フォロー(できていたのかわからないけど)し続けていた
妹を置いてきてしまったのも気になって気になって。
あの子が小学校の頃、少ないお小遣いをやりくりして買ったものを見て
「万引きしたんじゃないの?」って言ってたねえ、お母さん。
352名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 23:55:05
>>351
私も母親に、
「暗い」「かわいそうな子ね」「出て行って」と言われ続けた。
なんで人が不愉快になることをわざわざ言わないといけないのかなと思う。
ただのストレス解消だったのだろうか?
353名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 17:34:19
そのとおり。
そしていってる言葉は全て本来は「言ってる人」に向けられるべきもの。
「見たくない自分の欠点」をみせられるから過剰に反応する。
言われた人は悪くない。特に子どもは絶対に悪くない。
言われた言葉をそっくり全部、母親に返して上げなさい、利子つけて。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:29:26
自分はひどいことズケズケ言うくせに、逆に自分が言われると悲劇のヒロインになるからむかつくんだよな。
決まり文句は「私はそんなこと言った覚えがない。勝手に話を作るな」だし。
バカかと思う。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:01
『言うこと聞かないと老後の面倒見てやらないぞ』
って言う私はDQNでしょうか。。。?
356名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 02:41:05
老後の面倒みるなんてやめたほうがいいよ。
異常キチガイ人間にさんざん振り回されて廃人になっちゃうよ。
莫大な遺産が手に入るならまだしも。
357名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 03:54:54
あーあ、DQN親限定で姥捨て山制度マジで復活しないかな?
358名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 17:42:00
親のことで悩んでたけどここ来たら似たような状況の人多くて若干ほっとした。
親の無理な要求飲み続けてもエスカレートするばかりだから機会を見て離れた方がいいってことね。
359名無しさん@HOME:2005/09/13(火) 22:18:42
テレビで高齢者が悪徳業者に騙されてるのを見るたびに「お母さんを守ってちょうだいよ」って言われます。
知るかっつーの。
必要なお金すらろくに出してくれなかったんだもの。
子供に惨めな思いさせて貯めこんだお金(死後は兄に全額渡る)を何で私が守ってやらなきゃならないの。
虫がいい考えだね、全く。
今時玄関にインターホンも付けずに自分を守ろうなんて甘いんだよ。
こっちの忠告は完全無視だし、もうシラネ。
360名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 10:59:50
>>355
言うこときいてもらっても親の面倒なんて見る気なし。
361名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 14:54:02
幼い頃は親が世界の全てだと思ってた。
子供にとって親の存在はあまりに大きくて、でもそれを理解してない親が多すぎると思う。
子供だって一人の人間で人格や意思があるのだということを理解してない親がいっぱいいる。
ペットか人形のように扱われる子供の気持ちをわかろうともしない。
確かに、間違った方向へ進もうとする子供を正してやるのは親の役目。
だけど、レールを敷いてコントロールするのは違うとわかって欲しい。
私は未だに首輪が外せないまま。
362名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 14:58:45
言う事を聞かないと、馬鹿の一つ覚えみたいに、『親になった時同じ事されるよ。』と言う母。
じゃあ貴方が15歳の時に勝手に上京して仕事して、祖父母叔父伯母に
散々心配掛けて仕送りと称して金で解決神経で、祖父母達を傍で
常にサポートしていた伯母の事を愚弄しているのはスルーですか?
お陰で私と兄が、親戚中の嫌われ者だ、人生返せ糞ババア!!
遺影の中の祖父母が、時折寂しそうな顔をしているのに気付かない奴は
親面してんなよな。
363名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 01:28:53
相談です。
私は未だ18にもなっていないフリーターの未成年です。
学校に池と言われました
言うこと聞かないなら(学校いかないなら)出ていけといわれますた。






親は、私はいくらでも行く所(彼氏の家とか)があると
思ってるので私が出ていってもいいみたいです。
実際行く所ありますが、ほんとにでていってもいいのか気になります。
今まで一ヶ月とかだけど家出して帰った時も帰ってこない
と思ったとかゆわれて。捜索届も出さないような人です。
ちなみに頑固で決めたら誰に口出されようが自分の意見も変えないような人です。
家事いっさいしないで仕事ばっかりな人間です。
364名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 02:02:52
363さんは、どこか親に構って欲しい気持ちがあるのではないかな?
と、文を読んでいて思いました。また、学校へ言って欲しいと言う
親御さんの気持ちも、363さんを心配しての事だと思います。
学校へ行くのは嫌ですか?はっきり言って、中卒でフリータ−で、
家もなくてでは、彼氏と別れたり、病気になったらどうしますか?
何ともならないですよ?今は親の扶養で保険に入っているのでしょ
うが、保険料を自分で負担は出来ないでしょう?通信でも、
定時制でも、親の言う通りに学校へ行って、きちんと自立出来てから
堂々と家を出ましょうよ。あと、17歳くらいなら、
家事は自分でも出来ますよね?親が働いていて出来ないなら、
手伝ってあげて下さい。親が働いているのは、363さんの為でも
あるのでしょう?手伝ってあげて、親をびっくりさせる方が、
家出をするよりも、お互い気持ち良いのでは?
きっと今までの不満がたくさんあるのでしょうが、家出をしても、
親はわからないままだと思います。
まだ若いんですもの、これから頑張って下さいね。

365名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 02:05:49
学校へ言って→学校へ行って ですね。
間違えてごめんなさい。
366名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 02:21:58
>>364
レスどうもです。
親の気持ちもわかります。






でもはっきりいって今の親には保険代など必要最低限なものだけだしてもらってます。
飯は別々なので食費まで面倒みてもらったりとかはなく、
私はただ寝るだけの為に家にいる感じです。
彼氏ゎ成人で付き合いも長いので一応籍を入れるのを前提に付き合ってます。
学校は行きたいのですが学費の関係で定時制
に行こうと思うのですが、入学は来年の春以降でないとできません。
単位制は高いので…
でも親は年内までに学校いけないならでていかせるようで…困ってます
367名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 08:14:20
>>366←こいつ甘えすぎ。

親の気持ちもわかります?なに高みからもの言ってんの?
経済的にも精神的にも自立してから言う台詞だよ。

まあ要するにDQN親子だってことだね。
368名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 08:51:14
でも、366はなんで学校からドロップアウトしたの?
そんなに学校が嫌いなら無理にもいわゆる学校に池とは言いがたい。

でも、自分の将来は長いんだから、将来のためにも何か学んだほうがいいのは確か。
369名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 09:39:58
>>368
学費を(私立)納めていくのが無理だったので…だから公立の学校に行こうとしているんですが春まで待てないと言われたんで…今すぐに入れるのは単位制ばかりで…それならどうしようもないなぁと思って…
今ほんとに出ていくか迷ってて。(出ていくしか道がないから)
父親はスロプーで…何も言わないで見てるだけ…
370名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 09:52:58
>369
いまさらながらだが、ご家族(お母さん)はいないのかな。
いるとするなら、他の家族の反応はどうなのか聞きたい。

それと「男」はやめておいたほうがいい。
まだまだ若すぎるし、いろんな意味で傷つくのはあなただと思う。
相手の男性がもしまともな人なら、あなたが成人するのをちゃんと
待ってくれるだろうし。
いやでも何でも、親元で独立資金をためて、しっかり勉強してからでも
遅くないと思う。
物分りの悪い親でも、あなたが説得すればちょっとは違うと思うけど。

 学校へは行く。ただ、今すぐという選択は無理。
 お金を出してくれるなら可能だが、そうでないなら、自分が稼いで
 資金をためるまで見守ってくれ。

こんな内容のことをお父さんにきちんと話してみたことはありますか?

371名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 12:21:03
母はいます。母に金を貯めるまで待って下さいと行ったら、どうして待たないといけない?といわれて…。やっぱりこの人は無理だと思いました。
372名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 12:34:42
家事いっさいしないで仕事ばっかりな人間なのに
学費が払えず退学、
オヤジはスロプー、
母親は即学校へ行け?
その学費はあなた自身が払えと言うこと?

なんだか矛盾だらけじゃない?
373名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 12:37:10
最低限って、家賃電気ガス水道だけでもいくらかかっているのかわかってない悪寒。
自分の我を通したいなら、自分の食い扶持くらい自分で稼いで当然。
あれこれ言われたくないなら、いっそ家出て自活。無理なら言うこと聞いて養ってもらえ。
374名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 12:38:46

ここの姓名判断を使ったことある人いる?

強運になれる!姓名判断
http://www.f-cc.com/kyouun/

使ってみたいんだけど
感想よろしく

375名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 12:48:49
社会に受け入れられる人間になるには、社会のルールを理解し、それに
そって行動することが大切。実社会なら、なじんで役に立たなければただ
疎んじられ蹴り出されるだけです。言うことを聞かないと見捨てられる。
家庭なら、しつけ、さとし、厳しくしかって行動をただしてくれる。
すぐには見捨てず、しつけてさとすのが家庭の甘さであり、家庭の機能です。

ただ、言うことを聞かないと最終的には役立たずになり、見捨てられるのだと
子供が理解していなければ、何度でも馬鹿なことをして謝っていればそれで
済むのだと子供は思いこむ。捨てる姿勢が根本にないと、しつけは意味をなさない。
376名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 14:07:03
>>371
その状態だと、親の言う事聞きたくても、
金銭的な面で不可能ですよね。学校行くのに、お金がないんだから。
今現在どの程度お金があるのかは分かりませんが、
バイトをしながら頑張って返すから、親にお金を貸して欲しいと、
お願いしては?17歳で自立は難しいですよね。
アパートも借りられないし、バイト代と言っても、
それ程収入はないだろうし。

本来、18歳未満だったら、親に扶養する義務が
あったと思います。自治体に色々相談窓口があると思うので、
相談してみてはどうでしょう?
377名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 17:26:34
母は仕事ばかりしていますが家は親父のせいで借金かなりあるみたいです。いくらあるかは教えてくれないですけど。






母はスナックでママをしています。私立行ってた時は私が姉の名前借りてヘルスやってましたが続かなくてやめました。
それに今は大切な人がいるのであんな事したくないです。
姉とは連絡とっていますが姉も16の時に家を出たきりです。
公立なら学費払っていけそうだけど春まで待ってくれないし。
貯金はほぼ無いに等しいです。
378名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 17:34:15
やっぱり出ていく事にします。ここで愚痴っても…。しかももうここまで話してしまったし知り合いが見てたらどうしようとか思って…スレ汚し無駄話してすいませんでした。
379名無しさん@HOME:2005/09/20(火) 17:53:44
>>378
ま、頑張ってくださいね。
380名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 16:15:41
>>378
親みたいな人生歩むなよ、絶対に。DQNスパイラルになるな。
がんがれ。
381名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 20:15:18
結論 

 結 婚 し て も 子 供 は 産 ま な い で お き ま せ う



 子供はかわいいが他人の子をあやすだけで満たされておこう
382名無しさん@HOME:2005/10/06(木) 01:04:05
こんなスレあったんですね。かなり共感します。
私も昔から親に困ってます。
何か親にとって都合の悪いことを私がすると、
学費を返せだのピアノを返せだの、、、。

こういった不条理な言いがかりを言われたことあります?
そういうときってどうしますか?
383名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 02:00:42
もちろん全額返すよよ
してもらった分は全部帰す
お母さん、あなたにではない、私の自分の子供にだ
人生って人類ってそういうもんだ
と言っていた
384名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 19:04:14
>>382
見返りを要求するのは親じゃない、と言って見たら?
あと、言われないように経済的な自律をお勧めする
385名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 19:06:56
あとある程度の修羅場を潜り抜けないと
親の過干渉からは逃げられないよ。
いい関係を保ちながら母と距離を置くなんてのは
虫のいい話。
386名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 19:35:12
DQN親には大人になってから、
『年取って動けなくなったら見捨てるぞ。』
と言って仕返ししてる。
387名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 03:11:36
>386
あたしもだよ
388名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:40:42
私も幼稚だけど母のほうがもっとガキなのかもしれないと最近悟りました。
親という権力で自分のストレスを私に向けて罵倒してたみたいです。
成人した子供が、自分の思うように動かないからと落ち込まれても
困ります。お前のせいで体調がが悪いと脅されても困ります。
389名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 16:04:08
私は1歳から16歳まで知り合いに預けられて育てられました。
母子家庭で母親は遠方に住んでて長期休暇だけ家に帰ってくる。
私が夏休みや冬休み毎に胃がキリキリ痛んで胃薬飲んでたのをしらない親。
「出来の悪い娘なんていらない。産むんじゃなかったわ。施設に行け」
「言うこと聞けないなら死ね。あんたなんか生きる意味ない」
「息子がほしかった。出産の時死んだお兄ちゃんさえいればあんたなんか
育てなくても良かったのに…」
ということらしいですよ。こういう親もいます。

まともに取り合えば荒れたかも知れませんが、私はかえって親が可哀想に
思った。なんでこんな感情しかもてないんだろうと。

今私は一時の母だけど、一体親は何が不満だったのだろう…。わかりません。
育児放棄して好きな仕事をし、たまに帰ってきては子供に屈辱的な言葉を
ぶつけて。お金だけ送って帰ってこなければ良かったのにね。
390名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 12:55:20
ここは独身の母親のことじゃないとスレ違いになる?
391名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 15:49:21
何か悪いこと、気に食わないことしたら
「施設に入れてやるから車乗れ」
「山のなかに捨ててやるから車乗れ」
「生まなきゃよかった。死ねばいい、死んでくれ」
母の運転で姉、私が乗車していてちょっと姉妹で口喧嘩になったら、
いきなり急ブレーキ、急発進急ブレーキ…
腹立って自分でも我慢しきれなくて何故か死んでやる!って言ってしまったことがあったが、
その時の母は、包丁やるからここで腹刺せ!って腕引っ張られたorz
ある時友達が、親に死ねって言われたらおしまいだよね。
って話してて自分はいつも言われてる…え?皆言われないんだ…
初めておかしいのかもと思った。今もまだ毒母と暮らしてる自分って…
大嫌いで精神的にも病んでるけど自立できずに藻掻いてるorz姉は先月家を出た。
父は離婚してて近くに住んでてたまに愚痴を聞いてもらってる。けど嫌だろうなー
経済的にも自立できるようになったら家を出るつもり
392名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 18:46:33
首に巻きつくような母は、辛くても精神的に捨てようよ。
実害あったら絶縁しかないよ。
カウンセリング受けないと難しいかもしれないけど、
たとえば「あんたなんて産むんじゃなかった」
とか言われても本当は何でもないことだよ。
389さんのように、取り込まれてなければ客観的に軽蔑出来るんだよね。
393名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 18:58:12
みんないろいろあるんだなぁ(´Д`)
394名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 22:58:27
>>232
最強な虐待だな…
女の子?つか、>>233の言う通り、それ犯罪じゃん
395名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 00:22:17
言う事聞かないと 捨てる 殴る 売り飛ばす
と 小さい頃脅して虐待してくれた 母親がアル中になったので 捨てました
早く死んでくれれば 縁切れるのになぁ
396名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 02:10:18
>>395
会社に、親とうまくいってなかった人がいて、その人の親は去年氏んだんだよね。
お葬式の日から早速幽霊を見るようになったんだって。
一緒に住んでる弟さんも幽霊を目撃。
毒親にずっと苦しめられるんかなぁ…
397名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 23:47:58
怖い・・
執着しないで、大人になったら子離れして欲しい
きまってそういうのは、「言うこときかなければ出てけ」が口癖だった親
398名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 18:17:21
>>391
ウチも幼い頃同じ事を言われましたよ
更にウチの場合は、口答えにキレたら、子供の持ち物を勝手に壊したり破いたり
それでも反論が続いたら今度は、包丁を持ち出して刺そうとしたり、電気コードで首を絞められたりしました
子供心に、この人基地外だよとずっと思っていました
しかし他人受けのいい母は職場ではよく気がつく働き者で通っていて、なかなか本性を表さない
その上親戚からも面倒のいい人と思われていて
私が伯母達に母の基地外ブリを話すと本気にしてくれず
それはあなたがひねくれているからだ、とまるで母が正しいと言わんばかりの台詞を聞いた時は、もう呆れて閉口しました
母から教えてもらった事は、他人は例え親戚でも信用するなです
そしてその母は内心伯母達をバカにして見下しています

そんな裏表の激しい親に育てられた私は、学校では苛められ会社にも馴染めず未だに独身です
独身だけは自分の意志です
あんな母親の遺伝子を子孫に残したくないし、周りに迷惑を掛けるとある時から思ったからです
友人にはぴったりと合う人がいないからと言ってますが真実は違います

母は細木信者で、私や兄が独身だと墓盛りする人間がいなくなると嘆いていますが、知ったことじゃないです

こんな変な遺伝子は、残さずに淘汰された方が世のためです
399名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 23:47:09
>>398
太木信者に多いよな。
そんな基地外
400名無しさん@HOME:2005/11/23(水) 18:40:40
>>398
>独身だけは自分の意志です
本当にあなたの意志?
結婚して欲しいと願っている母親に反発してるだけだったりしない?
401名無しさん@HOME:2005/11/24(木) 13:00:46
実母はいつもため息をついている人でした。
そんな母は父にもよく怒られ、父の顔色ばかり窺っていました。
父がいないところで、口癖のように「早く死んでしまえ」と言い放ってました。
私が少しでも実父に怒られそうなことをすると、
「お父さんに怒られるよ」だの何だの言い、父の存在を盾に行動を制約されました。
その時は「私を守ってくれている」と思ったのですが、今にして思えば保身の為だったのでしょう。
父はきちんと説明さえすれば、私の行動には理解を示してくれましたし。

その念願が叶ったのか、実父は若くして亡くなりました。
あと数日で入らなかったはずの保険金もおりました。
その途端、「私はひとり身になって可哀想」オーラを発しだし、
「お父さんにもっと色々してあげるんだった」だの言い出しました。

頭にきた私はそれ以来、距離を取るようにしました。
すると、「お前は私を見捨てるのか。お前がそういう態度なら死んでやる」だの
「あんたは育ててもらった恩を感じないのか。あんたなんかこっちから見捨ててやる」
だのと言ってきました。離婚した時も、母のもとには戻りませんでした。
それから数年後の今年、私は再婚しました。
バツイチの私を、再婚相手の両親も祖父母も温かく受け入れてくれ、
とても幸せな生活を送っています。
しかし、それが気に食わないのか、こともあろうに相手の母親がいる前で
「○○くん(再婚相手)、○○(私)を返して」と言い放ちました。
冗談かと思いきや、その顔は引きつっていました。私も彼も怖くなりました。
この台詞は先日も言われました。今度は相手の両親がいる前ででした。

来年4月に出産を控えています。里帰り出産を要求されましたが、勿論断りました。
「退院後すぐにこっちに来い。迎えにいってあげるから」と言われていますが、
そんなことがあったせいで、「実家に行ったら家に帰れないのでは」と思っています。

長文失礼いたしました。
402398:2005/11/24(木) 18:18:38
>>400
最初はそれも多少あったかもしれませんが
今その母とは別居しています
しかし独身を貫くもう一つの理由が
同居している兄なんです
母親の長男教に身も心もどっぷりつかって育てられた彼は
家事一切を私に任せっ切りです
しかも母親と同等、もしくはそれ以上の家事の出来を期待するので
手抜きすればムクれて荒れ、そして手を上げます
その癖、自分は家に金を入れません
金を入れない癖に、少しでも何か反論すれば
給料の低い私に、もっと家に金を入れろゴク潰しが!!と怒鳴ります

まるで疑似主婦みたいな生活をしているので
例えいい人が出来て結婚しようと思っても
妻になればきっと男は兄みたいに豹変して
私に生活のすべてを押しつけて甘えてくるだろう
と言う未来が見えてしまい、幻滅してしまい足踏みするのが本心です

なかなか育った環境は変わりませんよ

母親は兄には全て甘く、昔から喧嘩をしても兄ばかりを庇い
喧嘩をふっかけられて、反論する私を悪者にしてきました
兄の頼みごとは全て優先です
しかも父が倒れた時すら、私には電話したのにも関わらず知らせず兄には連絡して、私は帰宅するまで、父が倒れた事実すら教えて貰えませんでした

どこかに出かけるときも、私は別宅の父の介護を依頼して、
自分たちは店で暖かい食べ物を食べて帰り
私には現金を渡すだけです

403名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 07:51:37
>>402
私かと思った。
もしかして兄と母は家の外ではネコかぶってませんか?
外部の人に言うと私が基地外扱いされたもんだ。
自分だけ遠くに引っ越して地域ごと切った方がいいよ・・・
404名無しさん@HOME:2005/11/25(金) 07:58:29
403です。言い忘れたけど今の私は独立してなんとか無事です
どうかがんばって逃げて下さい。
法的にも、自分の生活を犠牲にしてまで
親族(たとえ親でも)を扶養する義務はないから。
特に兄がDV男なのだったら役所に相談できます
兄が100%悪い。言葉は悪いけどそんなクズはどうなってもいい。
405398:2005/11/25(金) 18:09:22
>>403
そうですね
兄も母も人付き合いはよく、周りから頼りにされてます
友人に話すと、完全にストレスのはけ口にされているね、とよく言われます
数年前、どうしても耐えられなくて家を出て
遠く地方の工場で働いた事がありましたが
その工場の業績悪化でリストラされたのと
母が介護で大変だから戻ってこいの理由で、結局嫌々ながら帰ってきました

自分の根性が足りなかったんだから仕方がないです
こんな私を励ましてくれて本当にありがとう

今は余り兄が家にいない事が幸いしてますが…
406名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 23:17:33
398の卑屈ぶりに脱帽。そして悲劇のヒロインキモス。結婚しないのも本当は不細工で自信がないとかそんな気がするけど・・・。 もっと自信をもって欲しいけどね。
407名無しさん@HOME:2005/12/05(月) 00:19:35
私は高校生で…今現在…捨てられそうだよ。
学校も辞めることになりそうだし…

家に居ると母親から邪魔者扱いで…少し反抗するとスグ出てけ。
父親は無関心で母親は短気、妹は別格で可愛がられてる。

そんな家族が嫌で…
だから私は先月ぐらいから親とは別居して親戚と二人暮らししてる。
家賃以外の食品とか光熱費とかはバイトして全部出してる。
正直お金の面とか凄く辛いし…学校も辞めたくない…でも私立だから生活費の他に学費までは出せないし…本当に辛いけど…

自分で環境を変えてみることも大切だよ。

不安とかあるけど…やってみれば案外出来ちゃうもんですよ?

色々なことで悩んでる人が沢山いるみたいですけど…

決めるのは自分だから…
自分に自信を持って…何にでも頑張って欲しいよ。

自分の幸せ見つけて掴まなきゃ!!
408名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 11:49:01
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。
409名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 15:43:40
「愛○様に似てるねぇ」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1134084474/
410名無しさん@HOME:2005/12/18(日) 22:30:00
>>96読んだら涙がでた。
私は虐待、うけてました。

人として基本的なことを教えてもらっていない、っていうのはずっと思ってた。
でも人として基本的なことって何ですか?
ごめんなさい、ありがとうって言うこと?
人に迷惑をかけないこと?

人に見捨てられたくないって気持ちが強く、依存しがちで、疎まれることがしばしば。
今は結婚して子供も産んじゃったけど、私が家庭を持つのは間違いだったのかな…。
自分も欝だけど、旦那まで欝にさせちゃったorz
ごめんね旦那。
411名無しさん@HOME:2006/01/03(火) 03:38:55
>>407 すごいね。出家して、健康に生活してるんだぁー。
行動力に頭下がる!>>407さんなら頑張れる!
412名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 12:29:27
自分の子供って、かわいさ余って憎さ百倍なんだろうねー・・・・多分。
413名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 12:33:35
>>410
旦那かわいそう
依存する人って自分の事だけしか考えてないからウザイ。
もう少し人に対する思いやりとか考えたほうがいいと思う。
414名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 12:51:53
自分の母親を反面教師に子育て頑張ろうと思ってるのに
カッーとなるとぽろっと出ちゃう。
「もう勝手にしなさい。私はもう一切関わらないからっ!」
「女王の教室にでも行ってもらう」とか。
つくづく育児が向いてないのかとため息が出る。
415名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 13:03:16
>>411
出家ワロス
416名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 13:21:27
>>409
ぶくぶくしてる赤ん坊って
歩き出すくらい大きくなるとかわいいのにねえ。
親の目鼻がちゃんとしてればだけど。
417名無しさん@HOME:2006/02/10(金) 22:31:31
>>398
なぜ逃げないの?
外に出たら友達も作れるでしょうに?
20代ならなんとか1人で食べていけない?
418名無しさん@HOME:2006/02/19(日) 00:25:44
ここは私の家だ。その服も私が買ったものだ。
ここで脱げ。その上で家から出て行け。

と玄関で裸にされて出て行け出て行けと私の目の前で責められ続けた兄。
なのに今、金を出してくれたからと言ってまめに連絡取ったり
かといって言いなりにもならず適度に距離を保てて信頼もされている。

なんで私にはできないんだろう…。
419名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 13:01:18
今、自動車教習所にいるんだが隣に座っている女子高生の会話が聞こえてきた。
「私って家じゃ喋ること無いからすごい静かなんだよね。
お母さんと会話なんか2年ぐらいしてない。
そしたら昨日、家でお母さんにいきなり
「あんたはお母さんの言うとおりにしないでどうせフリーターになるんでしょ。ならそういう態度改めないと家から追い出すから」って淡々と言われたんだよね。
テレビ見ながらだったから目を合わせなかったけど、その言い方がすごく怖くてお母さんのこと見れなかった。
シカトかよって言われたけど本当に怖かったんだよ。
…子育てってこういうもんなのかな?
私これからどうなるんだろう…」
普通のギャルっぽい女子高生だったけど明らかに凹んでる声だった。
聞いてた友達はそんな暗い話しやめようよ、とか言ってたが。
私も就職決まらず焦ってる時期に母親に精神的に追いつめられて自殺考えた時期があった。
つらかったから、聞きながら動機激しくなっちゃったよ…
420名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 07:21:39
メンヘラーの話は長いからうざくてタマラン
421名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 18:47:03
わかるよ。
私も今はうまくいってるから(私自身の生活が。親にデメリットを負わせてない)
親子関係もスムーズにいっているように見えるけど、
いざという時、例えば私が離婚せざるを得なくなったり、
夫が不慮の事故で不幸なことになったりして実家に世話になることになって
例えば私が精神的ショックで働けなくて収入も将来の展望もないなんて事になったら
暖かく迎えてくれるとは思わない。
デメリットを与える存在になったら最後、また拒否されるんじゃないかという
不安が常にある。
422名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 12:59:56
「毒になる親」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1058952939/
『毒になる親』10人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141787240/
毒になる親が回りにいる人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1114189586/
結局俺らの人生悪いの親のせいだろ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1137782155/
【絶縁】実親が嫌い7【したい】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134030081/
親の顔色を伺いながら育った
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1136127466/
親から小さい頃から精神的虐待を受けた人のスレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129896852/
423名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 22:13:57
ほしゅ
424名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 20:49:20
私も親から学費返せって言われてる。
でも、大学を中退しそうだからなんだけどね。
大学2部なんだけど、1年目の半年分だけ授業料を出してもらった。
あとは奨学金をもらいながら通い、
今は某企業の正社員。仕事がどうしても忙しいので中退を決意。
仕事しないと金銭的に学校に通えない状況だったし。
そして親から半年分の学費返せと脅迫されてる。。。

平日は親が寝たあと家に帰り、親が起きる前に家を出るんだけど、
土日は顔を合わせるから辛い。なんとか家をでる資金を貯めなければ。
425名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 21:49:25
>>384
>見返りを要求するのは親じゃない。

それは子供が親にいうセリフじゃないでしょ。親が子供にいうセリフ。
親が悪いからって言うかもしれないけど、そういうことが当たり前と思ってる時点で子供も充分doq
だよ
426名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 22:01:09
doq?
427名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 22:14:33
見返りを要求というのとは違うんじゃないかと親になって思う
子どもはやっぱ生ぬるい存在だから
親になったら安全網を張りながら空中ブランコさせないとならんと思うときがある
親もいつまでも生きてるわけじゃないしさ
その加減が難しいんだよね
甘やかしたらヒキニート、強すぎるとメンヘル
428名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 01:23:57
今まさにこのスレの事で悩んでます。
母子家庭なのですが母親とは喧嘩が耐えません。
そして今日父親の所に帰れと言われました。父親は自営業な為収入も安定せず養育費も払っていない状態…
理由はというと父親が養育費を払ってない為私そして妹を面倒みれないということ。
ちなみに私は18で通信高校に通いながらバィトしてます。
あんたたちがいなければ生活費も半分になるんだからとも言われました。15歳離れている弟がいるんですがその一番下の弟と2人で十分みたいです。
父親の所に帰ると行っても今しているバィト先から遠いし…自立をしたいと思ってもいろんな支払いがある為出来ない。
今日のことで私そして妹を愛していないんだなと実感しました。これからどうすればいいか悩みます。
429名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 01:28:09
>>428
早くいい男を見つけて結婚しな。
430名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 09:55:00
>>428
どして喧嘩するの
431名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 11:19:24
恵まれない生い立ちでACのうちの母親から言うことを聞かないと
近所親類に悪口を言いまくると言われて育てられたが
もう大人になって何と言われようと構わなくなったんで無視してる
432名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 16:55:52
>>430
喧嘩はいつもお金のことです。というか母は気分が変わりやすく嫌なことがあるとすぐ私に八つ当たりするんです。生活費をもっといれろとか言われます
433名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 17:56:56
う〜ん、卒業まではつらいね。どうしたらいいんだろう。
バイトでいくらお金をもらってるかしらないけど、普通に就職してもうちょっと収入を増やすとかできないのかな。
434名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 13:26:33
age&ちょっと吐き出させて。

昨日母に彼氏さんとの交際について一方的に叱られ朝食抜きにされた。
短時間の仕事で今その帰りなんだけど、ヤバい、疲れて移動できない。
日差し強くて肌が痛い…、母はいつも身勝手だ。
435名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 14:58:18
意味ワカラン
>彼氏さん
誰の彼氏?お母さんの彼氏?
436名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 06:48:49
小さい頃から気にいらなきゃ出てけと言われてたので出ていきました、自立して和解のチャンスもありましたが、皆お前が悪いと言ってすぐ衝突するので今は相手にしてません、母が死んだら葬式にも行きたくない
母に何の感情もわきませんわくのは怒りと悲しみだけです
437名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 06:50:19
>>436ですがちなみに俺は一人っ子で母子家庭でした
438名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 06:57:01
1の言うような母親ばっかじゃん。今
あとガキのグチの聞き役にさせるバカ母親
最近は父親に1の言うような親が多い。

ガキがガキ産んだらあとずっと大変なことになるからね。
そういうのに気づける人は逆に子供つくってないかも。
うちのエリアでも「ママとパパは今からパチ屋にいくからおとなしく
パチ屋の前の道路で遊んでてね。言うこときかないと見捨てるから」
っていうのがいるが、

いずれ日本は倒産します
439名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 22:06:03
ああ、うちの母親みたいな人の事か。

娘2人で、私は長女。
嫁姑問題とか、家督が云々という舅姑達とのいざこざもあったんだけど、
その面倒を物心ついた頃からすべて私に押し付けて来てた。勿論、それ以外の生活上のことでも。
「私のいう事ぐらい聞いてくれたっていいんじゃないの?」が口癖。
私が実は自覚症状は殆どないけど大病を患っている可能性があったにも関わらず、
検査もしなければ私本人にも告げる事無く、学生の献血の結果で分かるまでは、
精神病んでもあなたの言う事を聞いてましたがね。
アンタのいう事聞いてたらまた命落しかけるっつーの。

今は私も結婚しましたが、夫ともども私の実家には殆ど寄り付きません。
アレをしろ、でも余計な事をするな、あっち行けなどと夫の目の前で堂々と私に言っているのに
「そっちの親の言う事は聞いても私のいう事は聞かないのね」
「向こうの実家ばかり行ってうちには来ない」
と、先ほど言われたところですw
義父母は、あなたのような発言はしたことはないし、顔を出せと言う事もありません。
(顔は見たいらしいが)
この秋第一子を出産予定ですが
「何で里帰りしないの!普通は帰るのよ!」
帰ったところでアンタも日中仕事だからいないじゃん…。
近所に「娘が出産で里帰りですのよオホホホホ」と言いたいだけだろうが…。
体休めるためなら、精神衛生上も良くない自分の実家よりは、
日中も家にいて関係もいいウトメ宅か自分のアパートにいるほうが母子の為だと思わんのか。(両実家とも市内)

今度はこっちが見捨てる番…という状態にまでにはしたくないので、これ以上私達夫婦を怒らせないで欲しい…。
とか言っても分からないので、夫がうちの母親の携帯電話番号を着信拒否するのも時間の問題だろう。
440名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 09:20:49
ああああああああああああああああ母親ムカつくわぁぁ。
何あたしの言うことは信じないで学校学校って。
見かけがどーのこーのうるせぇんだよ。第一行きたくもないがり勉高校行かせたのだれだっつーの。氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ねーーーーーー

すいません…愚痴りましたorz
441名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 10:19:52
>>410
えっとですね
貴方と旦那様は別の人間です
だから、貴方のせいで病気になったなんて考えはよしましょう
こう考えることのメリットは何でしょう?
貴方に何か捨てられないものがあるような・・・


ちなみにこれは、「人としての基本的なこと」ではありません
442名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 10:35:39
私のとこも恐怖政治(特に父だけど)みたいなものだった
けど今は母の立場や気持ちなんかも考えられるようになった

お母さんなりに頑張っていたんだって思えるようになった

実家から近いけど、あえて一人暮らしして物理的な距離をおいてからだけど…

支配的な親から離れたいなら、まずは自活が一番だと思います
親のすねかじってないだけでも精神的に楽になるし
443名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 10:46:22
442です
>410さんの気持ち少しだけどわかる気がします

私も見捨てられるのが怖くて対人関係も上手く出来なかったから
(/_;)

うまく言えないけど、旦那さんを鬱にしたのは>410さんではないと思うよ
あんまり自分を責めたらいかんよ
444名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 17:25:11
>>424
それは少しずつでも返すべきと思う
大学(専門学校等も)行かせてもらうのが当たり前と思うのなら
卒業するのも当たり前

現在収入があり 家を出るための資金貯めれるなら
先に学費半年分くらい返してあげなよ
445名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 13:40:01
3日前に母親に「あんたとはもう関わりたくない。」
「私の買った物、作った物全部使うな」
と言われました。
とりあえず母方の祖母が作った野菜と米で料理して日用品も祖母のを使って生活していますが、
母と共用のものが結構ある為とても不自由です。
家を出ようにも残高6万、専門学校生の為収入は限られています。
祖母も私もヒステリックな母親には到底かないません。
祖母はできることは協力してあげると言ってくれていますが、どうすればいいかわかりません。
446名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 14:20:32
このままだとスレ違いですね、すみません。
母は仕事をしていて、私は今夏休みです。
なので代わりに風呂掃除や作れるものは限られますが料理もします。
ですがやはり主婦には敵わず、テキパキこなせないので怒られます。
家にいると「遊んでいる」といわれる為に掛け持ちで周5のバイトをしています。
空いた日は学校の体験入学スタッフもしています。

学校やバイトで駅までの送り迎えは夜遅くなるということで親や祖母にしてもらってます。
私の要領が悪いのもありますが、一日動き回り、
家に着く頃にはへとへとです。
「一緒に買い物に…」の誘いや、頼まれごとを断ると「私の言うこと聞けないなら学費も生活費も払ってやらない」と言います。

毎日働いて生活を支え、ここまで育ててくれる母親には感謝していますが、母親の言動に疲れてしまいました。
私は家が安らげる場所であってほしいだけなんです。
母親も同じだと思います。
要領が悪いなりに一生懸命やっているつもりです。
私は親不孝な娘なんでしょうか?
長くなってすみません。
447名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 15:53:16
>>446
>私は家が安らげる場所であってほしいだけなんです。
>母親も同じだと思います。
母親はあなたと違うことを求めていると思うな。

448名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 19:12:52
>>447さん
例えばどんなことでしょう?
すみません空気読めなくて…
449名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 21:09:07
「毒になる親」って本がオススメ。
ただこの日本語タイトルがかなり毒を含んで見えるせいか、
親に見られたら逆上必至なので気をつける事。
内容は今の自分を正面から見つめて、
親に言われるままに歩くのでは無く、
自分の意思で自分の足で自分の人生を歩こうという内容。
450名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 23:00:03
>>449さん
ありがとうございます。
早速明日、本屋で探してみようと思います。


自分はどんだけ無力なんだと情けなく思います…orz
451名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 20:18:04
>>449さん
店員さんと一緒に探してみましたが見つかりませんでした。(なんだか恥ずかしかったーorz)
すみませんができれば出版社など詳しいことを教えて頂けないでしょうか…?
452名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 22:13:09
私が持っているのは文庫版なので文庫版の情報を。

出版社:講談社+α文庫
価格:本体780円(税別)
タイトル:毒になる親
サブタイトル:一生苦しむ子供
著者:スーザン・フォワード(Susan Forward)
訳者:玉置悟
453名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 22:14:31
原題:TOXIC PARENTS

一個入れ忘れorz
454名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 22:57:14
>>452さん
ありがとうございます。
また明日、バイトの休憩時に探してみますね。


今も母親と祖母が怒鳴って喧嘩しています。
私は別の部屋で扇風機(w)で髪を乾かしてますが、
声が聞こえる為に…orz
な気分です。

後で母親にいろいろされそうなので、
今日は眠れそうにありません。


みなさんおやすみなさい。
455名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 08:49:09
書き込みが無いという事は本は見つかったみたいだね。
456名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 03:04:46
うちは「親子の縁を切る」もよく言われてましたよ。
家にお金を入れていたので思うように貯金ができず水商売のバイトしてお金を貯めて家をでました
最近では自殺未遂までしてかまってもらおうとしてます
457名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 05:49:06
なんかココ、自分と似たような人が沢山いて落ち着く

昨日友達が「今日お母さんと買い物行ってきたの〜☆」っていう話をしてきた。で、私「仲いいね〜うちなんかもう三年位まともに会話もない〜笑」って言ったら友達が「…ありえない。そんなの家族じゃなし!」ってマジ引きされた泣

さぞかし良い母親なんでしょうね、あなたのママは。羨ましいかぎりです
458名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 17:39:01
「今日数年ぶりにお母さんと買い物行ってきたの〜☆」かもしれないおw
459名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:53:31
小学生の頃〜現在まで散々言われたなぁ。数百回?いや、千回以上かな。
「言う事をきかないから」ではなく悪い事をしたわけでもない。
超DQNで親に迷惑がかかるようなことをやりまくってるわけでもない。
とにかく少しでも気にくわないことがあれば「家を出て行け!」である。
些細なことですぐ「あーもうイライラする!」と言った口調になるので聞いてるこっちがイライラする。

子供の頃に「出て行け!」は相当キツイよ。だって大人の手助けが必要な時期に「出て行け!」だよ?
つまり死ねってこと?
私は我慢しすぎたことを後悔してる。自殺未遂か家出しときゃよかったなー。
ていうかグレたり警察沙汰になるようなことを一切やらなかったことをどう思ってるんだろう?
そんなの当然wってか?
460名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 07:02:01
イライラのはけ口で「出て行け」 あるある。
幼い内は単純に「本当に出て行くまい」と見透かされていたみたい。
でも子の気力体力が上回る頃、経済力という唯一の武器で脅しながら、
コントロールしようとする親っているよね。

真性ダメ親に潰される位なら、一時DQN化するのも最終手段としてアリだが、
自分は「いずれ進学・就職して堂々と出て行くからね」と心で毒づいていた。
461名無しさん@HOME:2006/10/07(土) 15:01:57
まあ、色々あるよねw

462名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 01:54:05
くそっ!来年は必ずこの家を出る!
463名無しさん@HOME:2006/10/08(日) 02:20:34
私も言われてたなぁ…
昔は色々あったけど今は結婚して幸せになれました
旦那に「母親の言葉は流して気にしたらいけない」と言われ
毒母の呪縛から解けた感じです
今はスルー出来るようになったから、それなりに付き合えてます
464名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 14:07:59
 健全な赤ん坊は自分の精神的な自立を支持してくれる「良い」母親のイメージを心に定着させます。
赤ん坊の段階で取り込まれた「良い」母親のイメージが、その後の健全な心の成長の基礎となります。
しかし、見捨てられる不安に付きまとわれている赤ん坊は分離不安をかき立てられることによって、
母親からの精神的な分離独立(精神的にこの世に誕生すること)という、大切な作業に失敗してしまうのです。

                   (中略)

 このような母親は育児を続ける中で、子どもを自分に依存させるために
「見捨てる」という脅しを効果的に利用するようになります。
この脅しは、分離不安を煽ることになりますので、
親にしがみつくように誘導するにはもってこいの手段となります。
子どもは生きることのすべてを親に依存していますので、
たとえば「おまえなんかうちの子じゃない」「橋の下に捨ててしまうぞ」というような言い方は効果的です。

 しかし、子どもの方はどう思うでしょうか。不安と恐怖を覚えると同時に、
依存をもてあそばれたことに対する言いようのない不快感と憤りを感じたりします。
しかし、親に向かって怒りを表現することは、さらに「見捨てられる」事態を招いてしまいますので、
憤りの感情は強く押さえ込まれてしまいます。
そして、この憤りの感情は後に治療場面で大きな意味を持ってきます。
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
465名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 14:10:04
 こういった一連のメカニズムによって、親からの精神的な分離が恐怖となり、
自分が何者なのか分からないような混沌とした自己イメージを作り上げてゆきます。
そして、このメカニズムが抱えている様々な問題点は、
子どもが成長して青年期に達したときに一気に表面化します。
なぜなら、この時期こそ親からの分離を否応なく求められるからです。
思春期の性の目覚め。社会人としての生活。恋愛と結婚。
あらゆる面で自立しなければならないのですが、
長年にわたって親から刷り込まれた歪んだメカニズムから抜け出すことができずに苦しむことになります。
このように、境界例は原因が乳幼児期にあるのに、
青年期になってから問題が表面化するため「青年期境界例」と呼ばれることもあります。

 今まで母親の影響を中心に書いてきましたが、もちろん母親だけでなく、
父親や周囲にいる人たちの影響も無視できません。

 なぜこういうメカニズムが発生するのかというと、母親自身も境界例、あるいは潜在的な境界例なのです。
ですから、自分自身の分離不安が赤ん坊に映し出されてしまうのです。
そして、自分がかつて親からされたような陰険な手口を自分の子どもに対しても使うのです。
かつて被害者だった体験から、不安でオドオドしたときの心理状態は充分に理解していますので、
「見捨てる」という脅しの使い方は実にツボを得たものとなるのです。
このようにして、境界例は世代間を伝達されてゆきます。
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
466名無しさん@HOME:2006/11/26(日) 16:43:12
母親もかわいそうな人なんだとか、病気なんだとかよく言われます。
でも病気ならなにしてもいいの…?
病気病気言って私に看病強要して私達姉妹に仕事も学校も休ませた。
体の病気じゃない。精神科にもいってない。ただだるいだけ
私や姉が精神病になってもだらしない根性がないと言う。
だらしないのは親だ。家でたいから姉作って、
男の子欲しいからてあたしを間違えて生んでいじめて、やっとできた弟だけ優しくする。
掃除もできないしすぐ嘘つく
467名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 00:26:49
携帯からカキコ

俺も大好きなパソコンをバイト行ってる間にパスワードつけられてやれなくなった
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいィイイアアアアアア
姉がやったんだろうけど、俺は責めない
母親が命令したんだ
テストの勉強をしなかっただけでこうなるとは
学校行く気なくした
最凶のニートに俺はなる
てか母親殺す
あのクソアマいま殴り殺してやる


いや、一発殴る
で、いいかげんにしろと言う
468名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 15:15:03
>>467
カワイイw
469名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 20:45:47
>>467
まだこれでかわいい方なんだ・・・
470名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 22:23:28
ずっと過干渉に過干渉を重ねられ、殴られ、罵られ、
何度も何度も親子の縁を切る、出て行けといって荷物を投げ捨ててきた母親が、
大学卒業と同時に家を出ると告げたら
今度は祖父母の介護のために家にいろ、家を出るなら縁を切る、と言い出した
私は一体いつまで我慢したらいいんだろう…
471名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 09:27:19
>>470
我慢は大学卒業まで。
その後は予告通り家を出てやればいい。
472名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 15:54:09
ごめんなさい愚痴らせて下さい
本当母がむかついて仕方がない
人の気持ちがわからん人だよあんたは
こっちがどれだけ溜め込んでるのかとか考えないで自分は頑張ってるからどうとかウザイ
早くこんな家出ていってしまいたい
473名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 21:14:08
いつも無責任な言葉ばかりではげましも馬鹿にしてるように聞こえる
急に機嫌が悪くなりけたたましく怒鳴って見捨てると脅す
祖母に子守りを殆ど任せて、「おばあちゃんいなかったら
育児放棄だったわ〜」とか言ってたよね
結局私はなにをするにも不安で全く自立出来てない
普通になれるように努力したけど無理だった
もっと優しく見守って欲しかったよ
474名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 18:00:05
傲慢な母親の行く末なぞ寂しいものよ。
何人子供を産み育てようが、子供たちが独立したらそれで終わり。
自立した子供を
「育ててやったのに!!キーーーーーッ!!!」
と追いかけるんだろうね。
475名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 09:53:08
>>472
そして俺は「育ててやったのに」と言う母親が理解できない。


だったらなんで子供産むんだろうな。

恩返しして欲しいなら養子でもとればよかったのに。出産費用は掛からない上、小さい時から血が繋がってないって言えばきっと言いなりになってくれたよ。

476名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 12:18:29
恩着せがましいのがいちばんむかつくよねー
ん十年前のことをくり返し持ち出して2〜3時間も愚痴の垂れ流し
私はこんなにしてやったのに父はぜんぜんお前のことを考えてなかった
ペットとしか思ってないだの、その癖お前は父親びいきでむかつくとか…
世話してくれる一方で自分勝手なヒステリーをぶつけられるくらいなら
黙って金稼いで来てくれる父親の方がマシなんだお!
あなたがいちばん可愛いとかお前のことをいちばんに思ってるとかどの口で言うんだか
すごい形相で怒鳴りまくって叩いてたのを「お前のため」とか言われても通じないんだよ
愛情なんかみじんも感じない。親子ごっこしたくて抱き締められてもうざいだけ。
触んな!
477名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 18:34:08
まさに私がこういう親。
子供、言う事聞かないし、手もでるよ。
自分もヒステリーに育てられたからね。
478名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 20:24:36
>473
>なにをするにも不安

気持ちが痛いほどわかる
彼氏(彼女)や友達に対しても、
いつか捨てられるって恐怖で苦しくなる時ある
友達とかに好かれてる自信がないから
自分の考えは口に出せない
479名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 20:34:06
>476は私ですか?w
>私はこんなにしてやったのに父はぜんぜんお前のことを考えてなかった
ペットとしか思ってないだの、その癖お前は父親びいきでむかつくとか…

>親子ごっこしたくて抱き締められてもうざいだけ。

私が母に思ってる事と同じでびっくりした

クリスティーナ・リッチの
「私は鬱依存症の女」って言う映画観てほしい
私は観たとき泣いた
親子ごっことかペットとか
あまりにも自分と同じ環境で
480名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 21:21:24
私は477で、こんなこといえる立場でないのはわかってるんだけど、
いわせてくれ。
子供を愛しているのは本当です。
みなさんの親御さん達、うざいのはよくわかるのですが、
絶対愛しているし、絶対みすてないですよ。
怒鳴っちゃうのも、世間様に笑われないように、
自分が笑われるのは構わないけど、
自分の愛する娘には絶対そんな思いさせたくないというか。

でも、怒るのはいけないよね。
気をつけるよ。

481名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 21:26:11
分かったから働けや。
話はそれからだ。
482名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 21:27:42
うちの親はまさにこんな親だったけどね、今はどうしてるか知らない。
いい加減に嫌気さしてこっちが見捨てた。
今は子供でも時が経てば成人して30歳40歳と年齢重ねるわけで
その時はもう親に見捨てられることに何の不安も無いし、見捨てられるのは親のほう。
483名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 23:33:14
>480
がっつり怒る(叱る)のは良いことですが、
子供の人格を否定するような怒り方は
子供の心を粉々にする

そして子供は死ぬんだ
生きてるけど精神が死んだ状態になるんだ

親は、愛してるとかあなたの為だった、
と言うけど、そんなの伝わらない
愛が伝わる様な叱り方じゃなかったから

私は母を一生許せない

だけど老後のお金は貯めておいてあげる
そして無償の愛を与える
これは「子供」としての義務だと思うから
この義務を果たすのが母への最大の復讐
罪悪感と幸せを感じながら逝ってくれたら
私の復讐は大成功
484名無しさん@HOME:2006/12/18(月) 23:41:07
許せない言いながらガチガチに縛られてるのが恐ろしい
485名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 00:53:37
結局親の思い通りになってるよね…
486名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 08:41:16
愛を免罪符にしたがるのがまたムカつく。
愛があればなんでも許されると思ってんのか?とんだ勘違いだよ
絶対に見捨てないとか…そんなこと子供に分かるわけねーだろ
実際に見捨てなくても見捨てるぞっておどしかける行為自体が
どんなに子供を傷つけ怯えさせるか…それでも愛だって言い張るのかよ?
見捨てるとかそういう最終切り札切って脅す時点で愛なんかねえよ
893と同じだよ。自分の言うこと聞かせたいだけじゃん。

不安定な無償の愛なんかいらねえんだよ。
欲しいのは首尾一貫した態度と心の安定
487名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 08:51:11
そういやパチ屋に連れてかれたなー母親に。
行きたくないっつってんのに本買ってあげるとか言って無理やり連れてくし
母を待って本屋にいるのも飽きて…自分はここで何をしてるのかって空しくなった
車で来てるから自力で帰ろうにも帰れないし
そのことを言えばたぶん、父とのことでストレスが溜まってどうしようもなかった、
じゃあ私はどうしたら良かったのか?ストレスで死んだら良かったというの?
とか言い訳するんだろうな。子供のストレスはアウトオブ眼中ですか。そうですか

お前は親を尊敬しないって怒るけど…どうして尊敬できようか?
尊敬されるような親になってから言ってくれよ
488名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 11:12:10
>>476タソ
涙出たよ。
まったく私と同じだ。
「子供産んだらアンタも分かる」とさんざん言われたけど、産んだ今はもっと親の言動を理解できない。

「あんたのせいで苦労した」

苦労したのは私のせいじゃなくて、
連帯保証人の欄にポンポン印鑑押す父親のせいだろ!と小一時間(ry
489名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 11:56:26
私の母親がまさにこういう親でした。父親は母親より7つ下の生活能力のない男で
彼を支配して満足しているようなところがありましたね。10代の頃に気がついたので、
うまいことを言って18歳で手に職をつけてからはいちども実家には戻らず、先日遠縁
から両親の病死(母11年前、父昨年)を知りました。何の感慨もなかったですね。墓
の所在も尋ねませんでした。
490名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 17:19:56

このスレの答え

反面教師

以上。
491名無しさん@HOME:2006/12/22(金) 22:19:44
反面教師にできればね、苦労しないんだお!くそ!
492名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 05:13:14
母親とその再婚相手が毒親。
育ててやったんだから学費返せとか金無いくせに家建てたら家に入れる金を増やせだとか家のローンの最後の数百万を30年後に払えだとか…他にもいろいろ言われてきた。

結婚して家庭を持った今は毒親が歳をとり弱っていくのが楽しみとなった。

老後の面倒?は?
何の事?
ローンに苦しみながら弱った体に鞭打ち働いて老後の資金貯めろ。

ローン払い終わる頃には施設行きで家には誰も居ないだろうけどw
493名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 04:01:24
なら片面教師
494名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 09:29:49
スレチならすみません

私の母も脅しを利かせる人間で、家を捨てようかと思っているのですが、同居している姉に一緒にいてほしいと泣き付かれて困っています。
姉と居るのは正直楽しいです。ただ姉は辛くても母を捨てる気はないというのです。もう、どうしたらいいか
495名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 11:00:27
>>487
久々に見たぞ、その
>アウトオブ眼中
いくつ?
496名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 11:18:26
嫌なら家からでていけばいいのに。
497名無しさん@HOME:2006/12/25(月) 12:18:59
>495
30過ぎてるよー。この年になっても結婚して遠距離になっても
昔の怨念が吹き出してたまらないのですよ。
恨みも多いけど(客観的に見て)感謝すべきことも多いから絶縁できない…
498名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 13:17:17
>>494
どっちが先に出て行くかのサバイバルが始まってることに気づけ
姉ちゃんは結婚して出て行きたいタイプだからおまいを引き止めにかかってるだけ
499名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 17:22:14
なんでもいいからグチってないでさっさと親元からでろ。
アメリカのガキを見習え。
500名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 10:49:15
日本の母親の愛は嘘。
テレビのまねをしているだけ。
501名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 12:01:12
嘘とはいわないが知らないんだろうなと思う。
私は30半ばにして、実親が愛情を正しく伝える術を持ってなかったんだと悟ったよ。
子育ての仕方が連鎖するものであれば、親もまた犠牲者ってことさね。
そこに気がついたら憎しみはなくなって少しだけ楽になった。

価値観の連鎖を知った人は変えることができるはず。
今は恨みのやりどころが消え去ってしまったから自己否定の思いがでて別の苦悩があるが、
我が子には苦しまない大人になって欲しい。

そんな子育てが出来るようになれば、ずっと苦しんだ自分が救われる気がする。
502名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 12:17:18
アメリカのドラマとか見ると平気で子供勘当してるよね。
日本はできないからけっこう親子間の尊属殺人が多い。
勘当制度をきちっとしたほうがいいんじゃないかな。
503名無しさん@HOME:2006/12/28(木) 22:12:30
自分は子供に、お前はキチガイだ、なんて言わない
自分は子供を鼻血がでるほど殴らない
自分の機嫌が悪いときには、当たらないで自分の状態を伝えたい
大好きって伝えて抱きしめたい

まぁ22喪女だけどね
504名無しさん@HOME:2006/12/30(土) 22:24:18
儒教が悪いんじゃー
505名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 08:23:45
>504
「○○のせい」禁止
>501
同感
506名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 09:04:46
反面教師にすれば良いという意見があるが、人間は子育ての仕方を親から
「学習」して自分の子供を育てる。自分の親の育て方は間違っていると気が
ついても、このやり方だけはしてはならないという方法の一つを知っただけで、
愛することを無自覚に身につけた親に子供の育て方を学んだわけではない
ので残念ながら失敗する確率が高い。

365日×一緒に生活していた年数のなかで無自覚のうちに身につけたものを
覆すのは一生かかってもムリだと考えた方がいい。
507名無しさん@HOME:2007/01/02(火) 20:20:48
母親が>1みたいな感じです。
何か思い通りにならないと昔から決まって「言う事聞かないなら出て行け!」と叫ぶ。
さらに口答えしようものなら「何様のつもりだ!」って殴られる。
ひどくなると「これは命令だからね!」とか。
今学生だから、卒業したらさっさと出て行くつもりです。
卒業したら解放されると思う反面、卒業まで粘着されるかと思うとハァ('A`)
508名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 04:14:17
ふらっとのぞいたつもりが全部読んでしまった。同じタイプの母親を持つ32歳鬼。
自立して13年経つが母親に対する恨みは未だに消えず。

多分スレタイの状況が死活問題になるのは
年齢的に自立が不可能な〜18歳や学生だと思うのだが
(特に女の子が多そう)そういう人がいたらいいたい。

今まで親から受けた心の傷、そこから発生する困難
全てを取り戻すことはできないけれど、
状況を改善することはできる!
とにかくあと数年…独立までガンガレ!
独立にはお金も必要だから、できるだけ有利な就職ができるように
ひたすら勉強するなり自分を磨け!自分のために!

独立できれば復讐して恨みを晴らすこともできる。
母親が地団駄踏むほど幸せになってやればいい。
自分のしたいことを一番に考えて、実行すればいい。
親からもらえなかった愛情の代わりに
別の誰かと愛情を育めばいい。別の幸せは他にたくさんある。

幸せを手に入れることは決して不可能ではない。
運良く私はできた。次はみんなの番。諦めないでがんばれ!
509名無しさん@HOME:2007/01/04(木) 15:20:22
うちの叔母さんは、スレタイくらい強気の態度をとらなかったから
長男が借金して家族全部に迷惑かけた。
いまだに結婚できない妹を思うと、勘当という手段ができない日本を
恨めしく思う。
510名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 00:04:38
>480
がっつり怒る(叱る)のは良いことですが、
子供の人格を否定するような怒り方は
子供の心を粉々にする
 
あなたは私?

私は叱られたことが一度もありません。
怒鳴られたり髪の毛をつかんでひきづりまわされたり、棒で殴られたことは
数えきらないほどあります。棒で殴りながら「お前を殴ると手が痛い。
お前なんかのために手を傷めるなんてもったいない」と母は言いました。

成人してからそのことを母に話すと、教育のための叱っただけ。と言います。
叱ったのであれば私に悪かったことがあったはず。でも全く思い出せません。

頭から味噌汁をかけられ外に放り出されました。
お前みたいな子はみっともない姿を人にさらし恥をかけと狂ったようにさけんでいました。

母は精神病でしょうか?
511名無しさん@HOME:2007/01/07(日) 09:01:26
なんでみんな家からでないんだよ?
アメリカの餓鬼を見習え。
512名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 04:44:22
>>511
自分の目線でモノを語るヤツは黙ってろよ。

学生だから金がねぇんだよドアホ。
金のかかる学校にいてるんだよドアホ。

バイトしても学校の教材に消えるんだよ。
だから就職の為にがんばってるんだよ。
がんばってるんだから愚痴がでるんだよ。

自分の目線でモノを語るヤツは黙ってろよ。
こっちは勝手に言ってんだから。
513名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 04:51:19
あぁ糞。
イライラして当たってしまった…
514名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 05:28:20
>506
自分だけじゃ無理だが、
良い配偶者を得れば大丈夫!
子育ては1人でするわけじゃなく、
夫婦でするもんだしな

私は好きって感情よりも、打算で結婚決めた
旦那と旦那両親の関係や
旦那は家族を大事にしてるか?をチェックしたよ
旦那母の性格や旦那父の生い立ちとか聞いたり

自分の家族を大事にしてる人は
妻も子供も大切にするよ
ただ 旦那親戚問題には鈍感だがww
そこは嫁の私が上手く付き合うようにしてる

子育てでわからない事は姑に聞いたり、相談もしてるし
旦那を育てた母なら、安心して相談も出来るし
母として姑は先輩だしねー
515名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 08:37:35
長女とか長男って親の言いなりになって後から文句言う人が多いね。
なんでもっと要領よくできないのか不思議だし親のせいにするなよと思う
516名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 09:48:46
必ず最後に返事を強要してくる、守らないと家に入れてくれない時もあった、もう明日から弁当つくらないとかいった。友達とこれから遊びに行くときに何時までに帰ってこないとと罵声を発し、嫌な気分にさせられた。なぜかわからないがとにかくおかしい
517名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 14:11:20
>>515
文句・不平不満・意見・希望etc
親に伝えられないくらいに押さえつけられたからでしょ?
育児疲れで長子に八つ当たり・・・想像以上にヒドイもんだよ。
518名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 17:00:07
自分が小6のときの話なんだけど、
その頃俺は運動オタクで成績は普通。
親が共働きで朝早くから鍵を子供にあずけて出かけちゃう両親を持った
親友がいた。
そいつと早朝学校に行く前も放課後も公園や駅前広場で遊びっぱなし。
親が止めるのも聞かず、そいつと遊ぶのがたのしくて楽しくて仕方がなかった。
だが授業中も披露で居眠りして親も我慢の限界に達し始めてた頃に、
俺は風邪をこじらせて肺炎に。
入院は1週間チョイだったが、予想外の出費は両親に多少の痛手と落胆を
あたえたらしい。
それ以来親は俺を半分見捨てたようにあつかった。
金のかかる習い事はみんな妹ばかり。
どうせ俺は馬鹿だから、と塾も中3の2学期まで行かせてもらえず、
都内の下から数えたほうがいい都立に行くハメに。
家族内で孤立したわけではなかったが、10年たった今でも母親から
「あんたは親より友達をとったんだから」と言われる。
妹は「お兄ちゃんは夢がないね」なんて言うほど偉そうじゃないんで、
いまのとこ関係は良好だしバラバラにしようとは思わないが、
家族内で信用失ってるんで、耳にタコができるほど、
「借金にだけは気をつけろ」と言われてる。
早く独立して家をでていけば親も妹も安心ってわけじゃないそうだ。
じゃあ最後は縁切るしかないわけか。
519名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 07:49:31
バカ校行くハメになったのは親のせいじゃなくあんたの頭が悪いからでしょ
塾なんか行かなくたってry
520名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 09:11:37
つ〜かそういう周りの人の本当に自分を考えてくれた人の気持ちを
まったくわからないお馬鹿さんだったわけでしょうね。
親もその件で諦めちゃったというか見放したんでしょうか。
わかります、うちの兄そっくり。
頭が悪いんで、親としちゃ厳しくしつけてなんとか世間でいっぱしに
やっていけるようにしたかったんでしょうね。
でも兄は親のいうことよりも自分を甘やかしてくれる友達が好きだった。
けっこう兄の交友関係には泣かされましたよ。
嫁もらってちょっと落ち着いたが、会社でもデキないやつでとおってそうなくらい
空気読めないわで。
521名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 09:31:18
だから、馬鹿だから金かけても無駄だと親に判断されたってことでw
522名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 11:14:45
親より友達取った、って言わせるほど親御さんも諦めて落胆して、とても辛かったんだよ。
どうでもよかったら「朝いなくて楽だわ」って放置だったでしょ。
肺炎になって迷惑かけたあときちんと謝った?(謝ってたらごめん)
それに塾も通わせてもらえなかったんじゃなくて、
中3の2学期まで通わせてもらったんでしょ?
悪い事をなんでも親のせいにしてない?
今いくつかわかんないけど客観的に自分の行動や結果を思い出して
親御さんの気持ちを想像してみて。
反省するところがあるならちゃんと伝えて、話し合って、修復できるといいね。
523名無しさん@HOME:2007/01/10(水) 12:13:21
文面をよく見ろ。
中3の2学期からやっと通わせてもらえるようになった・・・んだろ。
524522:2007/01/10(水) 13:41:51
>521
ほんとだ、ごめん。
525522:2007/01/10(水) 13:43:07
アンカー着け間違い。
度々ごめん>523
526名無しさん@HOME:2007/01/12(金) 12:20:15
>>518
10年たって気がついたんならまだ修復の見込みあるでしょ。
これから頑張って親孝行しろよ。
527名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 06:08:01
>521
我が家は頭悪くて留年した弟に金かけてたよ
男女の差だと教え込まれてきたなー
あー懐かしい
528名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 08:09:57
例外をのぞいて、最初から嫌いで子供を育ててる親はそんないないと思うよ。今は甘えすぎなんだよ…ちょっと怒られたからってママは自分の事嫌いなんだー!ってさ。
見放すよ!って言い方に近いコトは皆いくらでも言うと思うよ。
大人になって子供の頃怒られた意味とか分かってくるもんでしょ。
はなから嫌いだって決めつけるからいけないんだよ。こんな世の中だから難しいんだろうけどさ…。
なんか悲しいね…
マジレス長文ごめん
529名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 10:24:35
こういう何も知らないで
押し付けがましい事言ってくるやつ
本当にお話になんない
自分は良いこと言ってると自分に酔ってるだけに
人の話は一切聞かないし
死ねばいいのに
530名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 10:35:11
そういえば友達の細木数子信者がそんな性格
531名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 16:19:59
>>528
ニュースになる虐待の裏に、ニュースにならないグレーゾーンが一杯あるんだよ。
532名無しさん@HOME:2007/01/14(日) 17:48:35
>528だけど、気を悪くしたならごめんなさい。別に自分に酔ってないですよ。良い事言ってるつもりもないし、人の話聞く耳もあるし、一方的にあなた方の意見が間違ってるとか文句も言うつもりないです。
533名無しさん@HOME:2007/01/17(水) 05:39:44
悪いなんて全然思ってないくせに。
534名無しさん@HOME:2007/01/21(日) 11:50:31
長文になるかもだけど、
ほんとうに見捨てられた、というか捨てられた話。

うちの父親、一度離婚している。
そして私が2歳、姉が4歳の時に後妻がやってきた。
後妻に娘(血が半分つながった妹)が生まれてからというもの、
父と後妻は、姉と私に冷たくなった。

主に、しつけと称する虐待。
水道パイプで殴られたり、ライターで腕をあぶられたりは日常。
熱があってご飯が食べられない時でも、
「食べるまで席を立つな」と言われ、
フラフラのまま4時間も、寒い台所に座らされたりとかしていた。

実の母親からも捨てられて、後妻にはいじめられている私たちが
あまりに不憫だと考えた祖父母が、時間のある限り私たちを預かってくれて、
祖父母の家と両親の家を行ったり来たりする生活だった。
535534:2007/01/21(日) 11:51:17
ある日、両親の家でのこと。
布団に入ってからもぐずぐずと姉とお喋りをしていたら、
なぜかブチ切れた父親と母親に突然、パジャマの襟首を掴まれ外に放り出された。
真冬、夜の9時に、8歳と6歳の姉妹が。
泣いてもわめいてもドアを開けてくれることはなく、
寒いわ不安だわトイレにも行きたくなるわで、
そのことを訴えると両親は「お前等なんか出て行け。トイレも草むらでしろ」
と言われた。家のそばの草むらで泣きながら用を足した。

そうして2時間ほどが経って、そろそろ泣き疲れたころ、姉が
「がんばって、おばあちゃんちまで歩いてみよう」と言い出した。
祖父母の家までは、車でだと15分くらいだろうか。
子供の足だとどれくらいで行けるかは分からない。
それでも私たち2人は、やさしいおばあちゃんのもとで
温かい布団で眠りたかった。
536534:2007/01/21(日) 11:52:30
意を決して家を出発した。
大通りに出るまでは街灯もない暗い道が続く。
水たまりや石ころの道を、裸足で歩き続けた。

10分くらい経った時、後ろから声が聞こえた。いやな予感がして急ぎ足になった。
父が大声で何事かを叫びながら走ってきて、私たちに石を投げてきた。
恐怖で震えながらダッシュで逃げた。
父はそれ以上追いかけてこなく、どうにか人通りの多いところまでたどり着いた。

それから、もしかしたら2時間くらいは歩いたかもしれない。
ようやく祖父母の家にたどり着き、玄関を大きい音でノックした。
出てきたおばあちゃんは、
薄手のパジャマ一枚で体も冷え切り、足もところどころ切れて、
大泣きしている私と、口をむすんで泣くのをこらえて
妹の手をしっかりと握っている姉の姿を見て驚き、
そして膝から崩れて泣き出した。

祖父母は優しかったが家業のせいでお金がなく、
私たちはしばらくして家に戻されることになった。
両親の「恐怖で子供を支配する」性格はその後も変わらず、
私が高校を卒業、姉が専門学校を卒業するまで、
毎日それに耐えていた。

そんな感じだったので、
正直、自分に子供ができても、どうやって愛情を注いでいいのか分からない。
長くなってスマソ。
537名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 12:32:45
親の言いなりになってきて家を出る直前反旗翻したら仕送り打ち切るといわれた自分。
>>515の言うとおりだわ。なんで弟みたいに要領よくできないのかなぁ。
脅し文句は「言うこと聞かないと死んでやる」。
まだ行動に出たことはないけど死んでやる死んでやるって言われてこっちが参ってきたよ。
一度病気で死ぬかも、って言われてる分死に対する何かは自分より理解があると思っていたけど
それを盾にするようになるとは思っても見なかった。
538名無しさん@HOME:2007/01/25(木) 00:03:51
>534さん
読んでて泣きそうになった。
あなたが子供のころに親にしてほしかったことを
お子さんにしてあげたらいいと思う。
お姉さん共々幸せになってください。
539名無しさん@HOME:2007/01/27(土) 21:35:14
>>534さん、2ちゃんなんかに投稿するより、こたちょに
投稿したほうが儲かるよ。
540名無しさん@HOME:2007/02/02(金) 16:40:11
対人恐怖、いつも非難されてるような感覚、無価値観、絶望、従順、
絶対的上下関係、生きてるか死んでるか実感のなさ…etcに、
もう支配されたくない。
541名無しさん@HOME:2007/02/02(金) 18:33:14
母が私を恐怖で支配しようとしたのは、
そうしないと、私も父の様に
母から離れていくと思ってたんだなあと
気付いたよ……
成人して自立した数年後に、母が
「私は誰かに必要とされたいの」
「結婚してからずっと寂しいまま…」
ってポツリと…

だからといって、何もなかった様には出来ない

私も寂しかったよ
お母さんには愛情を注いでくれた
「お母さん」がいたけど、
私には愛情を注いでくれる
「お母さん」がいないんだよ…
私はお母さんに愛されたかったなー…
542名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 04:46:30
>>1だけを読んだ感想としては
子供にそれはやめてほしいから言ってると思うよ
そう言われるのは貴方が言われる時の行動を考えてみて「いや、コレで言われるのはおかしい」ならもしかしたら愛してないかもしれないが
大抵の親は愛してます。ボクもそう言われて愛された一人です

ボクが言われる時にしてた行動は「友達と夜に遊びに行ってた」からでした
母さんは「悪い行動をしないか心配で」言ってました
実際、ボクは悪さはしなかったけど友達はしてましたね…
543名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 04:51:14
連レスごめん
>>541
今からでも遅くはないんじゃないかな
お母さんは必要とされてるって伝われば安心して
貴方に愛情を与えて
そして孫に貴方にあの頃に与えられなかった愛情を注いでくれるよ…
544名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 20:39:34
>>543
いや、今さら遅いと思う。
そりゃ、年老いて寂しいお母さんはいい思いするだろうが、
541さんが長きにわたって苦しんだことを思うとね。
そんな婆には
孫にも会わせないで、さらに寂しい思いをさせ
お灸をすえるのがいいのではないか。
545名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 20:04:43
>>542
家族っていうのは微妙なものなんだよ。
キミは幸運にもまともな家庭に生まれたのかもしれんが、
ニュースになる虐待の裏で、ニュースにならない虐待がもっともっとある。
>>534-536とかね。
546名無しさん@HOME:2007/02/11(日) 14:27:34
スレタイのような母親は最初から母親に向いてないんだと思う


長文の人たちに比べたらごく普通の家だけど俺は母親が嫌いだ
547名無しさん@HOME:2007/02/11(日) 20:43:12
>>535
おばあちゃんが膝から崩れて泣いたのがわかるよ…
想像しただけで涙が出る…

本当に辛かったね
548名無しさん@HOME:2007/02/12(月) 22:31:51
母が祖母に脅迫されて育った。泣きながら
「私もいつどうなるかわからない」とか「あんたは父親が死んでかわいそうな子だ」と言い、縛る。
母が自立しようとしても引き戻された。
祖母の紹介で酒乱男と結婚した。私を産んだけど、愛情が持てなかったと思う。
会話のない家庭に育った。

成人したが私はどうしても子供が欲しいとは思えない。どう愛情をそそいでいいか分からない。
家庭を持つことの喜びも正直言ってわからない。
でも、分かろう、感じようとして生きてる。私の代でこの連鎖は終わりにする。毒ももう廻さない。
549名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 15:27:38
生き続けろ。
きっとわかってくるだろう。
550名無しさん@HOME:2007/02/18(日) 15:39:27
>>1
子を最後まで育てきる根気を身につけてから出産しろって話だよな。
551名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 08:43:02
これ言われるとダメージ大…
552名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 00:35:42
今日とうとう、母に今までされて来た不当な仕打ちについてガチンコで
バトルした結果、母は異星人だから理解不能だと解った。よし、捨てる。
553名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 22:34:11
>>552

つらいかもだけどよければ語ってくれ。
母親を捨てる決心なんてよっぽどのことだ。
554552:2007/03/27(火) 03:28:50
>>553
済まない、母との問答吐き出させて戴く。

Q「何故私達兄弟から働いて得た給料を毟り取る?」
A「散々お母さんに迷惑掛かったんだから当たり前」
Q「子供に見返り求めるな」
A「見返り求める程金も愛情も返して貰ってない」
Q「何故故人である祖父母の悪口を言う?」
A「だって両親からは何もして貰ってないのは事実だから悪口は違う」
Q「じゃあ私が母の不満を言う事も悪口にはカウントされないな」
A「お前のはでっち上げの口から出任せ」
Q「何故受験生で精神的にボロボロの時に、「離婚しようとした時に、
お前がお腹の中に出来たから不幸になった」と言った?」
A「そんな事覚えてるなんて暇だね」

まだまだあるがもう良い、スッキリした。結婚を期に母を棄てる。
555名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:40:38
>>554

うわ・・・それは酷いわ。まさに宇宙人。
親が「何気ない一言」だと思ってても、
子どもは人生狂うくらい傷つくのにな。
こういうのを見ると「子どもは親を選べない」と実感する。

決心乙。
結婚して幸せな人生を歩み直してくれ。
556名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 00:27:22
>>528 
親が自動的に子供を愛せると思う?親と子供が同じ精神レベルだったら
子供は親の敵になるよ。
子供が出来たから、親だから子供を愛せるというのは間違いだ。
今はヒトとヒトとのかかわりが少なくなって、どう育てていいかわからなく
なってるんだと思う。

本当の精神的にも大人になってる親はあとでフォローするだろ。
だから傷は浅くてすむし、そもそも見捨てるなんて言わない。
子供は保護すべき存在で、多少のやんちゃは仕方がないことだし、
子供のころに無意味な反抗や多少の悪いことはして置くべきだよ。
大人になってやったら取り返しがつかないことを学んでおくべき時期が
子供なんだからさ。
557名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 12:35:00
自分の世界が親しかない小さな子供と
世間は広い、いろいろな考えがあって当然と
わかってる親が同じレベルで話したら駄目だよ。

ちょっとおかしい事言われても、客観的に見られる
大人ならあの人が言ってることはおかしい、とか
あの人は今精神的に参ってるから、言動がおかしい、って
判断できる。

でも子供は比較対象が分からない。
だから親が軽い気持ちで口に出した言葉も、
裏の背景が分からないから、大きく傷ついてしまう。
子供と大人は対等、という言葉を誤解してるよ。

やはり親は親。大人なんだから自分の気持ちを
八つ当たりするようなことは言ってはいけない。
子供は脳も発達している途中。可塑性も大きい。
出来ないことが多いのは当たり前。
周りの手助けを貰いながら成長していくんだ。
神様にも等しく思われてるんだから、子供に
酷い言葉を投げかけてはいけないと思う。
558名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 23:16:18
559名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 01:12:20
>>1

>そういう親は子どもを愛しているといえるのでしょうか?
>そんな親に育てられた子どもはどうなるんでしょうか?

母子ともに境界性人格障害の可能性あり
560名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 20:17:37
凄い、とうとう頭の血管が切れた異星人母が
「お母さんの悪口言うのは、新興宗教の彼氏からの入れ知恵だろう?」
とか言った。…彼の部屋にはエロ本は有るが、怪しい御神体やら本等は
一切無いし、親類縁者にも創価含めて新興宗教人間居ないぞ。
逆に母が異星人の宇宙教なんじゃ無いのか?
561名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 20:23:57
>>560
もしかして母上は統合失調症なのでは?
だとしたらお薬で抑えられるみたいだよ。
562名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 21:16:17
>>561
うん、そうかも。…でも勧めたら冗談じゃ無くて血祭りにされる。
563名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 02:28:32
>>562
うちの親は少し違うタイプなんだけど、なんとなく様子は想像できるかも…。

精神科は家族が代理受診することもできるらしいから、
母上には何も言わず、>562自身(できたら他の家族も)がまず
病院で相談してみたらどうかな。
代理受診についてはこのサイト↓の
「Q:家族の調子が悪いが病院へ行きたがらない」にあるよ。
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/schizophrenia2.htm

>562自身の悩みも、声に出せば少し気が楽になるかもしれない。
大変だろうけど、よい解決策が見つかることを祈ってます。
564562:2007/04/20(金) 01:24:23
>>563
ご丁寧に有難うございます。もう少し、頑張ってみます。
565名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 14:59:17
>>1
で、年老いてから子供に見捨てられるんだよな、そういう駄目親って。
566名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:04:09
うちは父母1こ下の妹私(長女)の4人家族
妹ばかり可愛がられてきた
私は暴力と母の愚痴処理係
妹はなんでも買い与えられ教育にも熱を入れてもらい自立出来ている
一方手抜きの私はそれなり
母はあるとき一人殺されてもいいようにもう一人産んだと言っていた
つまり一人で良かったと
何やっても妹ばかり優遇されて年齢も一つしか違わないので惨めな思いをしてきた
もう父母妹まとめて死んでくれないかなー
そしたらすっきりするのに
今後遺産相続に差を付けられることは目に見えているし、結婚のときの費用だって
差があることはわかっている
本当にまとめて芯で欲しい
567名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:05:12
ついでにおまえなんか産まなければよかったとも言われた
568名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:10:39
>>162
あー私と同じだ
うちも年子で妹がいる
だた違うのはじいちゃんばーちゃんはいませんでした
ってことで、私は誰からも可愛がられていません
ちなみに妹は自分が可愛がられていることをわかっていて嘘鳴きして
私が親に叩かれたこともあります
外の小屋の柱にくくられたことも
ちなみにこの小屋はとおりから丸見えでした
ほんと3人まとめて死んでくれないかなー

「言う事を聞かないと見捨てるぞ」という母親の態度
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1108811192/565-
569名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:12:45
書くところ間違えた
570名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:58:34
母親だけじゃない。両親がだめぽ。
「言うこと聞かないなら殴って躾ろ」と旦那が言う通りに、
布団叩きで追いかけまわされた。
捕まれば打たれるので、目の前に母親いるのに
「お母さんたすけて」とか言っちゃって母親ヒートアップ。
「泣くなうるさい!」と怒鳴られたのを覚えてる。
反抗期迎えて対立するまでは頭の中に靄がかかってた感じ。
571名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:22:05
今日の読売の人生相談者、ここに書き込めばよかったのにな
572名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:01:16
>>1は小梨で、何も子蟻のことわかっちゃいないんだな
573名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 16:32:49
親崇拝教信者ウザス
574名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 23:10:05
>>566
まだ相当若いんだろうけど、早く自立して早く家を出る事を考えたほうがいいよ。

いまから遺産相続とか、結婚の費用とか、親にたかる気じゃ自立できないよ。
相続なんて正当な権利だし、結婚の費用は自分で働いて稼ぎなよ。
「手抜きの私はそれなり」なんて言い訳もいいとこだね。
甘えているのを自覚したほうがいいよ。
575:2007/04/28(土) 08:41:29
こういう上から目線で書く人って
どういう家庭に育ってどういう学業を積んでどういう職業に就いてるの?
576名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:56:25
上から目線でしか物言えない人って嫌い
何様だって言いたい
577名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 10:32:37

>>575,576

574を捕まえて なぜ、上から目線とまでいうのだろう?

仕事でもスポーツでも武道でも、上級者にならなければ判らないことってあるよね。でも、それは口で言えることでもない。
まぁ、ここはBBSだからきちんとした文章で書けってことかもしれないけど(2chで?)

特に 576 は、ボクちゃん、あたしが世界の中心じゃなきゃおかしい という幼児性を感じるな。 幾つだい?

578577:2007/05/01(火) 10:35:27

経験からくる言葉もある。

ちょっと違うが岡目八目という言葉もある。

さらにずれるが、正論とは耳に痛いものだよ。
良薬口に苦しとも。もっとも最近の薬は甘くて美味しいので幼児は食べたがって困る場合があるのだが... いつごろから そういう薬になったのだろう。

あ、他人の言葉も甘くしないと受け付けられない世代が出現したのかなぁ。
579名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 10:36:06
連休だから…ね
同じ目線(=自分と同じ失敗をする人間)大好きな年頃なんだよ
しょーがない。
その時代に耳の痛い意見を聞く能力があれば
人生変わるんだけどねえ…
580577:2007/05/01(火) 10:39:48

学業 ま、たとえば大学学部でよければ
慶應義塾は希望者に奨学金、もしくは学資ローンを相場より安く斡旋してくれるな。(普通は学業成績や親の収入が問われるが)

もっとも、困ったことに 親の保証が必要になったんだよな。
最初にこの制度ができたときは 塾が銀行に学生を保証してくれたのに。

まぁ、大学4年と 就職時の保証人になってもらうまで、辛抱するという方法もある。(精神的に楽じゃないのは経験から言っておくが)
581名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 10:42:21
577から加齢臭がする・・・・
582577:2007/05/01(火) 10:42:53
了解。そういうことですか。
って、俺が まさにそうじゃないか。連休位しか2ch見ない...(時間に追われてみられない。交通情報以外)

お目汚し、失礼。
渦中の人、難しいとは思うけど、視野広くもって なんとか生き延びろよ。


>>579
連休だから…ね
583577:2007/05/01(火) 10:44:08

加齢臭 落としにサウナに行ってくるよ。
584577:2007/05/01(火) 16:33:54
ほもです
585名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 21:57:09
このスレに書き込んで不幸な家庭に育った人を貶さなければ
いけないような不幸な人って・・・
へんな改行しかできないくせに偉そうだし
しかも意味のない長文
586名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 01:51:11
確かに577、センスはないなー。
意味はともかく。(正論だし)

>>585
連休だから…ね
587名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 04:50:24
>1 うちの実母じゃねーかそれ。葬式は直葬にするつもり。
588名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 13:48:28
大学は奨学金以前に、大学入るまでにいくらかかると思ってんだ
機会の不平等
589名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 18:35:42
l
590名無しさん@HOME:2007/05/07(月) 18:46:26
「あんたはプライド高いから就職無理!」とか、
子どもの頃は服買ってもらえず冬でも学校の体操着(半袖・半ズボン)
そのため、変な子だと周りから思われてた。
実母は娘の女の部分に嫉妬してたのかなぁと思う。
591名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 10:22:17
トメはまさにそんな人
だけどなのかだからなのかわからないけど
旦那もコトメもすごく優しい人になってる
592名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 04:05:39
そう言えば、生理用品の使い方教えてくれたのって母じゃ無くて叔父の
奥さんだったな。
593名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 00:04:29
うちの親は本当にスレタイのとおり、「言うことを聞かないとry」なんだが、
親を一言で表そうと思っても、なかなかこのスレタイの言葉が浮かばない
きっと洗脳され過ぎて思い浮かばないんだなと思う
594名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 14:21:21
今更ながら>>209 SUPER_GJ!!
595名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 17:28:14
自分は物心付いた頃から母に「市ね」と言われ続けてた

父が浮気して家に金入れない人だったから母も精神的に参っていたのだろう

ただ母は近所でも有名なキチガイで暴力こそ振るわれなかったが
言葉と態度の攻撃は異常を極めていて自分は良く今まで
自殺しなかったなと関心してしまいます。

結局がんばって生きても社会に適合出来ない人間になっていた訳で
「生きてる意味無いな〜」と思う毎日です

何も悪い事なんかしていない、ずっと母の顔色を見て言われるがままに
言う事を聞いてきたけどそれでもずっと虐待されて何が駄目なんだろう?
何が気に入らないのだろう?と自問する毎日から出た答えは
結局自分の存在自体が気に入らない、自分は生きてる事すら許可されてなかった
って事なんだな〜ともう40にもなる頃やっと気がつく事が出来ました
596名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 22:33:16
母が物凄く神経質でケチな粘着質。
箸の上げ下ろしにも文句をつけるようなタイプ。
家庭には日常的に強い緊張感が漂っていた。
笑い声も温かい食卓も安らげる寝床もなかった。

風呂に入っていたらジャスト5分でガスと電気を消される。
夜、部屋でちょっと音をたてただけで母は目を覚まし
私の部屋の入り口で何も言わず私をジッと見ていた。

逆らおうものなら、冗談抜きで一晩、呪詛の言葉を吐かれた。
普通に母親と会話し、仲良く生活している友人たちが羨ましくて仕方なかった。
そのうち、自分に嘘をついて感情をごまかすのがデフォになった。

相手を失望させるのが異常なくらい怖い。
自己評価が物凄く低い。
親しくなった友人からは、いつもそんな評価を受ける。

もう実家を出て10年になるが、
夜中、母が部屋の前に来るスリッパの音が聞こえるような気がして、
全身の血が引いて飛び起きることがある。
そのたびに、母から逃れて自分の足で立っている現在に、
深く深く感謝する。

>595
死ぬな。生き延びたお前は偉いんだ。

このスレの住人すべてが幸せになりますように。
597名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 22:35:06


朝鮮総連への不当弾圧は許されない!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50


朝鮮総連への不当弾圧は許されない!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50




朝鮮総連への不当弾圧は許されない!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1164618096/l50


598名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 23:10:29
さっき仕事から帰ってきたら母親が居間で毎度ながら寝てたんだが(夜8時前あたりから居間で寝てる)、風呂のガスがつけっぱなしでスンゴイ水蒸気だった
んで、「ガスのつけっぱなしは危ないぞ」と、いいかげん俺も注意した。んで、「あぁ忘れてた」とかなんとか言ったんだが…
その数分後、「お前何やその言い方!忘れることぐらいあるやろ!」とかって逆ギレですよ。
んで「そんな偉そうなこと言うなら、洗濯やら飯やらなんもかも自分でやれ!」いやいや全く関係ないし。

あんた毎日ですよ?しかも忘れてたんじゃなくて、寝てたんですよ毎日。どうりでガス代請求高いわけだ。

毎度思うが、俺が帰ってこなかったらどうすんだ?帰ってきたら家が無いとか漫画だぞ。てゆか自分の否を認めるろよ。
599名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 09:53:55
>>598 差し出口かもしれんが頑是無い母親だな。 そんな母親ほっとけ。
600名無しさん@HOME:2007/05/29(火) 22:07:31
おそらく、そういう形で
上に立ちたいだけの為に子供を産んだんだと思う。

601名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 11:19:45
自分もこういう家庭に育ったんだが、解決策は親を捨てて自立することしかないと思う。
そして一生連絡を絶つ。経済的援助だの遺産だのを期待してはいけない。
親に連なる人間関係…親族や友人もすべて失う覚悟をする。
そして独り孤独に耐えてがんばり自分の居場所を確保する。

母親をよい方向に変えようという気持ち、それはオレにも強くあったんだが、
それはよい結果を生まない。そもそも自由意志を持った大人の性格を
本人の意思に反して変えるという目論見自体が間違っている。
なによりそれは母親が自分にやってきたことなんだから、
同じことをやり返したなら自分の正当性は消滅してしまう。
そして相手を支配するかされるかというような家族関係で勝者になっても
幸福は望めない。
602名無しさん@HOME:2007/05/30(水) 12:59:29
>>598のもんだが
なんか小さいころから何かと[親は偉い]みたいなことを刷りこまれてきたよ。
私が何か母に対して意義をとなえると「お前、親に向かってその口の聞き方何や!?」…てな感じで。

んで一人暮らしすべく神戸に出てた時期があったんだが、
母が病気になったと聞いて、自分的にもなんか良心みたいなんがあって、また和歌山に帰って生活することにして今にいたるんだが…
帰ってくるんじゃ無かったな。
病気も完治ったんだが、後遺症かなんかでジョウチョフアンテイみたいな感じに なってるらしく、以前よりかなり酷い。
迂濶に話すると何が引金になってキレるかわからんし。母がなにか大きい物音たてるたびにビクビクしてる生活…リアルにトラウマだよコレ

頼むから死んでほしい

603名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 18:13:00
>>1
ああ…まさに俺が小さいときの母親の態度だ……
604名無しさん@HOME:2007/05/31(木) 18:18:02
馬鹿親どもにこう言いたい

見捨てるなら見捨てろ
見捨てて義務放棄し
子供が大怪我したり死んだときには
無能親・虐待親として全国に恥をさらせ
605名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 23:33:15
小さい頃見捨てられてた。出来そこないの不細工ないじめられっこだったから。
私という存在を恥じ、コミュニケーションを持とうとすらしなかった。
持病や姑とのバトルなどで大変だったのは理解できるけれどストレス発散の対象にされた。

結婚してからは母の言うとおりに動くロボットであることを求められている。
もう、>>604同様どうぞ見捨ててくださいって気分なんだけど、粘着して離れない。
老後の保険なのかも。
こちらが別の人格を持つ別の人間で、ちゃんと意思もあるし思考能力もある存在だと
いうことを失念しているらしい。思いやりを示したり言葉のキャッチボールをしたり、
気を遣う必要など何も感じていないと思う。
私と配偶者で作り上げている家庭なのに、自分と同じようにさせたいらしく、
あらゆることを命令する。うちはうちですからと言っても通じない。あまつさえ夫と
離婚して旧姓に戻り同居しろと言うこともある。
どこかの板だかスレに、どうでもいい子は下僕にし、大事な子は尊重すると書いてあった
けど、本当にそうだと思う。
頭が良くて自分たちと同じ国立大学出の妹がキャリアを積んで自立して生きてるのは
認めているけれど、私には最低限の人権すら認めない。あれもだめこれもだめあーしろ
こーしろ。子育てはこうじゃないといけない、子供は ほ め て 育 て ろ !!!

自分は知恵と教養がある良家の奥様だと自認している。自分の家だけが全てで後は見下し、
実は嫌ってさえいる。親戚も自分の実の姉妹も私の夫も義実家もてが怒りの対象になる。
そしてその吐き出し口が私というわけ。
世間が愚かで汚らしくて冷酷なんじゃなくて、あなたが寛容でなく、自己中なだけなんです。
心も病んでいるのではないでしょうか。それとも被害妄想で頭の悪い私が病んでいるのですか。
夫や子供と平凡な普通の家庭を築きたい。温和で優しい気持ちでいたい。
歪んでどろどろの気持ちでいたくない。病んだ自分の醜い心を見たくない。
606名無しさん@HOME:2007/06/01(金) 23:53:09
えーと。
なんで逃げないのですか。
607名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 13:19:15
>>606
自分の親の異常性に気が付いたのは40年近く生きてきてこの数ヶ月のこと。
今出来得る限り遠ざけつつ解毒中。
昨日はどうしても会わざるを得ない用事があったために久しぶりに会ったので、
なんか怒りを爆発させてしまった。嫌なことを読ませてしまってごめんなさい。
608名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 14:18:20
>自分は知恵と教養がある良家の奥様だと自認している。自分の家だけが全てで後は見下し、
>実は嫌ってさえいる。
>そしてその吐き出し口が私というわけ。

よーわかるわ

>>606
洗脳されてるからだよ
しかも幼児期から気付かないように洗脳されてんの
ヤマギシに入ってる子になんで逃げないの?って言ってんのと同じ
609名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 14:36:28
>>601にハゲドウ!
そこまでしなくても、相手が納得して謝罪してくれる場合もあるのかもしれないけど、
そこまでしないとダメな場合もある。
うちはそうした。
修復に時間割いて、自分の人生の何割か、もしかしたら、死ぬまでずっと、
葛藤しながら、傷つきながら、その修復作業に費やすのはバカらしい。
ちょっとやってみて、ダメだと思ったら、さっさと方向転換して、
自分の人生楽しく生きるべき。
親に子供の頃から食い物にされ、
死ぬまでずっと食い物にされ続ける人生なんて、
本当に悲しすぎる。
世の中には話の通じない人もいるんだよ。
それが仮に親でも。
親というフィルター外して見た方が、その「親」という人物が、どんな人物なのか、
心すり減らして話し合う価値があるのか、
またそれで、変われる可能性があるのか、冷静に見られると思う。
610名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 14:49:48
>>607 >>608
いやこちらこそ何の役にも立たんこと言ってごめん
脱出ガンガレ
611名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 16:10:19
大人になっても母親のモラハラは深ーくキズとして残ってるよ。
親子関係ってなんなのかしらねー。
612名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 16:20:50
今は子が親を見捨てる時代なのにね。
613名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 19:03:13
2chのアンケート板の書き込みを見て思ったけど、
もし自分の名前が父親の初恋の相手の名前だったら…
しかもそんな話は結構あるらしい。
614名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 19:43:31
みんな、かわいいよ。いい子だよ。
615名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 22:51:14
気が狂いそうなので愚痴スマソ。

独立してきちんと家庭を築いている、自立した大人になっていることを普通の
親は喜ぶもんじゃないのか。
ベッドはうちのと同じタイプのを早く買いなさい。いつまでぐずぐずしてるの?
引越業者はどこ?まだなの?何をやってもほんとダメね。お母さんが手配するわよ。
ペーパードライバーなんてダメよ。お母さんが横に乗ってあげるから練習しなさい。
▼ちゃん(私)ちの駐車場は広いけど電柱があって入りにくいから車は小さいのに
しなさいね。安全面で不安かしら。
[夫に頼みごとをしたいというので、私から夫にメールを打った時。15分ほど返事が
来ないだけで、ぶちきれた時]
嫌だからどうやって断ろうか今頃思案してるのよ。家族ってものは協力し合って
当然なのに今までいっぱいいろいろしてやったのになんて恩知らず。あんたが
お母さんの頼みごとが嫌だからメールもどうぜちゃんと頼まなかったんでしょ?!
なんて書いたの?!最初から電話すれば良いじゃない。それをしないってことは
協力したくないって事でしょ。家族ってものは協力し合うものなのに。あんな人だ
とは思わなかったわ。一生許さないから。死ぬまで恨みつづけるから。
…以上エンドレスリバース。20分後携帯見てなくてごめん、大丈夫だよとの返事。
うちの子達に「ママの言うことは聞かなくてもいい。ばーばの愛情を信じなさい」
を遠まわしに毎回言う。
一緒に旅行に行きたがる。

近所だけどほとんど会わないようにしてる。たまに会うと寝込みそうなほど疲れる。こういう人は墓場からも束縛しそうだ。
こういうことをぶっちゃける私は地獄に落ちるかも。
616名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 23:31:26
一日に10回ほど電話してくるんですけど
携帯・家電
それも毎日
出るまでやるんだろうな
でも絶対出ない
617名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 13:20:28
>>615
お疲れ様です。

地獄になんて絶対おちませにょ。
618名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 20:41:12
>>617
ありがとうございます。本当にそうだと良いですが…。
今日は今日で、夫と離婚して自分らの老後の面倒を見るように言われました。
全く意味不明です。
きっと世間体のために結婚・出産したら後は自分らのために尽くせばいいと
考えているんでしょう。
それとも愛して愛して愛してやまないからいつも一緒にいたい、でも結婚して
いる限り難しい。だから別れて一緒にいて欲しい…と思っているのでしょうか。

どちらにせよ親は私の私自身が望む幸せなんて見てないのでしょうね。
619名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 19:26:22
>>615
大丈夫、そもそも地獄なんて有りませんよ。転生先が生き地獄って事は
有りますが、貴方では無くて相手がそうなります。道徳では良く、
「親を大事にしない子供は地獄に墜ちるか、転生先で呪われる」
とか言われますが、同じ位
「子供を大事にしない親は地獄に墜ちるか、転生先で呪われる」
ってもんです。それが平等ってやつです。
620名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 01:17:12
「何のために生んだのか解らない」「あんたなんて生まなきゃ良かった」「どうしてそんな風に育ったの」
漫画に出てきそうな台詞だけど、怒られるとよく言われてた
でも普段は甘すぎだろって思うくらい優しいときもある
社会的には立派な人で、ボランティアでほかの子の世話までするうちの母親
私のこと愛してはいても、それと同じくらい憎いんだろうなと中学の頃気付いた
生活に不便はないし、多少なりとも愛されてる分ほかのつらい子よりきっとマシなはずだし、
だから大したことじゃないと思い続けてきた。

私が精神的に自立して、離れてあげるのが一番いい親孝行なんですよね
なのに解ってはいても、怒られるのが怖くて反論も出来ない
解ってはいても、どうしても素直に愛される願望を捨てきれないです。もう19なのに。
これはもう、さっさと親から離れるのが一番ですよね…
621名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 22:45:25 O
何が言いたいの?
622名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 01:19:58 0
背中押して欲しいんでしょ
623名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 01:10:55 O
>>620
気にするな
ママンはなにも考えないタイプの人だから治らない
620も、その分考えすぎちゃうタイプなだけ、これも治らない

距離を置くにしてもそうでなくとも、心の中で「ばーか」って言ってればいいよ
家族に期待しすぎるといかん
624616:2007/07/21(土) 06:57:18 0
毎日大量にメール送ってくる
見ないようにしている
どうせ脅迫めいた分だろうと思っている
が、さっきチラっと見てしまった
やっぱり脅迫文らしい
すぐ閉じた
見ないようにしよう
625名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 04:37:42 0
私もこんな家庭でした・・・
特に暴力のあったかた、ほんとうに辛いですね・・・
涙がとまりません・・・


ところで、親が年いってからうまくいくようになった話はありませんか・・・?
私は過去はなんとか水に流せるかんじなのですが、
親が65歳くらいってどうでしょう・・・??
626名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 05:11:07 0
縁を切るのが正解!
それが一番なのは よくわかります。
自立して生きていくことって、ものすごく大変すぎやしませんか・・・?

本当に良い伴侶がみつかるか?
健康で仕事を続けられるのか?
子連れで離婚になったらとか・・・

なんていうか、人生の修養としてはいいけれど、
普通に話しても他人の共感得られなかったり、
自立の道も思わぬ落とし穴あったり。
見る目が甘いということかもしれませんが。

人生不平等ではじまり、さらに険しい道もある。
そんな風にとらえてしまいます
弱気ですまそ。。
627sage:2007/07/22(日) 05:13:13 0
sage忘れました(汗
名前に記入でokでしょうかね・・・・・・?
628名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 06:51:11 0
>>627
メール欄ですよ(^^;
629名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 08:51:43 O
主人の話だが息子50歳母親80歳
今まさに子供の時にされた仕打ちを仕返ししているようだ
絶縁してそれきり
だよ
親父が死んでも無視私も義理家は嫌いだからちょうど良かった!
介護なんかしたくないからね!
子供を苦しめて育てると親の老後は真っ暗だ
630名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 22:58:00 0
>>625
介護目前に近寄ってきてますよ・・・
631名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 21:10:24 O
母よ、娘の人生に駄目出しする前に自分の人生省みて下さい。
632625=626=627:2007/07/24(火) 21:39:12 0
<<628
ありがとうです^_^;
<<630
うちも介護目的で近寄られてます……!
一応逃げることは可能です。
過去に一度逃亡したときに、世間でさみしい思いをしたのと
このまま死んで会えなくなってもいい
とまで思うことができなくて、
今やり直し中といったところです。

世間一般で話せるひともいないので、モンモンと考えてしまいます。
引き続き、仲良くなれた経験談お待ちしてます・・・
633名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 05:48:04 0
12 名無しの心子知らず New! 2007/03/31(土) 23:38:43 ID:eP4mwLqY
あ、上のは自分も弟も、って意味です
特に弟のほうが徹底だったから弟のほうがもっとすごい

以下上のスレからのコピペ
79 名前:マジレスさん[] 投稿日:2006/11/18(土) 19:08:05 ID:ZBoDCf4Y
学習された無力感というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』
634名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 09:48:08 0
コピペ厨うざい!
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:29:52 O
娘の行動が気に入らないからって、彼氏の職場に
電話して仕事を辞めさせる親ってどうなのさ?
うちの馬鹿親のせいで彼氏は仕事を失い、家族を失いました。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:40:10 0
>>635
>彼氏は仕事を失い、家族を失いました

家族を失う???
不倫してたの?????
そりゃー、ダメだわ
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:33 O
違う違う。
家族ていうのは親。
638名無しさん@HOME:2007/07/30(月) 22:53:00 0
意味わかんないんだけど
639名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 07:53:25 0
あー私も息子の超ワガママっぷり(4歳)に耐えかねてブチギレ
「…海に捨てるかんね」と低音で脅した事がある。
まー全然堪えてなかったけど┐(´д`)┌
自分も言われた事あるし、確かにショックな言葉だけど
自分もワガママで物に八つ当たりするタイプの子供だったから
言われてもしょうがなかったな…と今更反省してる。
640名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 21:44:49 O
>>639
そもそも今時そんな顔文字使ってる親の言う事聞く子供って居るのかね?
641名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 18:49:07 O
そんな事よくいわれてた。

機嫌の良いときはそんなこと言わないんだけど、自分の機嫌がすこしでも悪くなると、
「誰が育ててやってると思ってるの」とか
「高校とか大学に行かせてやったのに」とか
「私を無視して好きかってやって」とか
とにかく何でも言えるところは言うって感じ。

今は姉に彼氏が出来て、関心がそっちにいってるけど、愚痴は私に来るからキツイ。
姉も根掘り葉掘り聞かれて、すこしでも答えなかったらグチグチ言われるからキツそうだ。
642名無しさん@HOME:2007/08/13(月) 20:49:16 0
>>1
今ひきこもり、ニート、無職、フリーターをいったりきたり
643名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 15:13:27 0
もううんざりなんだよ
644名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 15:14:59 0
うちの母親はミザリーに出てくるファンの女
ルームメイトに出てくる真似っ子メンヘラのような性格です
645名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 16:44:05 O
ニートと無職は年齢によって言い分けるんだが…
646名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 23:51:01 O
私が逆らうと飼い犬の手を噛まれたように機嫌が悪くなる。
そして脅しが入る。
647名無しさん@HOME:2007/09/24(月) 14:17:55 0
おまえなんかいつでも鍋に出来るんだぞ、と
648名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 03:28:40 O
>>1
まさに依存症者と共依存者。
そういう子供はアダルトチルドレンになりやすく、その親もまたアダルトチルドレンの可能性が高い。
649名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 01:47:04 0
>>648
付焼刃のクソ能書き乙。
なんにも知らないんだろうね、チミ。
650名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 12:20:59 0
私は3回、母親が変わった。継母はみな「何があっても、ずっとあなたの母親
よ」と言ったけど違った。人の気持ちほどいい加減なものはない!って思って
生きてきた。2番目の継母なんて超キツク、何をやっても叱られる毎日。
そのせいか未だに自分に自信がもてない。
そんな私が母親に・・・。子供には自分が嫌だったことを教訓に!と思って
育てたつもりが甘すぎた。馬鹿息子になっていく毎日。中学はサボり、親の
金盗む、何か注意すると逆ギレ。親失格だな〜と情けなくなります。
だけど、まともな家庭?まともな親?どういうものなのかわからない私に
まともな親務まるわけないか(・・;
651名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 12:52:15 0
つまり、あなたが嫌だと思ってしなかった事は
とても大事な躾だったんだね
652名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 17:16:13 O
なんでも、ほどほどが宜しいという事ですかな?
653名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 19:52:04 0
自分ひとりのことなら「私なんかにムリ」っていじけてりゃいいけど、
あなたは息子やこれから息子とかかわる人の人生に対して責任を負ってるんだよ。
しっかりしなよ。
地域の子育て相談なんかに行ってみたら?
654名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 20:19:04 0
心に傷を負ってる人間が、
なあ〜んにも考えずに子供を産むとこうなるんだよ
可哀想な私の子供時代を子供を育てる事で癒す、という
むちゃくちゃな理由でね
655名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 23:34:46 0
>>654
なんにも考えてなくないと思うよ?
自分は愛されて育ってないけど、子供を愛せるだろうか?
殴られて育ったけど、子供を殴ってしまわないだろうか?
生む前も散々悩むだろうし、生んだ後も自問自答の日々なんじゃない?
656名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 03:00:50 0
まあ子供も他人(自分じゃない)なんだから迷惑かけるなってこった。
657名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 21:28:07 0
聖人君子にならなくてもいい
いい親にならなくてもいい
善悪の判断ができていればいい

子どもに感情をぶつけてしまったとき、我に返る事ができる
子どもに悪いことをしたと、はたと気がつくことができる
気がつかない人は不幸
気がついたら、行動を反省できる勇気を持てる親になればいい
ごめんなさいと謝るなんて小さな勇気だよ
謝る勇気を持てない大人はとても不幸だ
周りのすべての人を傷つける
社会的弱者でさえも、傷つける
弱者に強い大人というのは、自我と社会性のバランスが取れていない
自分のことさえ愛することができず、劣等感と敗北感の人生を歩いている
奥底にあるコンプレックスを隠すべく、必死になっているだけ
ダイエットしたり、エステや整形したり、無理して外車を買ったり
ローンを抱えて家を買ったり、ブランドを好んだり、よい子の親になりたがる
自分に自信がないから、自分を愛せないから、誰にも愛されていないから競いたがる
親の問題を子どもに摩り替えているだけ

心のゆとり、遊びを持っている人は、人間関係が穏やかだよ
心のゆとりは、職業、経済、学歴、地位、名誉とは一切関係がない
何も持たない人、こだわらない人のほうが心のゆとりは大きい
逆境もプラスに変えてしまう
親の愛情を乞うな
成人したら、家を離れて自立しろ
親を変えるより、自分の人生を変えろ
迷うなら親元を離れろ
親に愛されなくても十分幸せになれるチャンスと時間はほかの誰でもない
あなただけのもの
658名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 23:04:23 0
>>657
陳腐 陳腐 陳腐

加藤諦三みたいなわけのわからんこと言ってるんじゃないよ!

659名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 08:29:07 O
子供の頃毎日母親が酔っ払って帰ってきては真夜中叩き起こされ朝まで説教されてた
酔っ払いだから延々と話がループ&私の事が憎いとダミ声で怒鳴られ続けた
父親は浮気していて時たま帰ってくると母親を蹴ってた
でも蹴る父親の気持ちもわかるぐらい鬱陶しい母親だった
今思うと母親はメンヘル距離無しちゃん

成人して離れて暮らしてしばらくは、寝ている時に階段を上る音とチャイム
の音がすると飛び起きて胸がドキドキして苦しくなった
また説教されるんじゃないかって
660名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 21:38:50 O
悪い子供は殴ってもいいんですよ、体罰によって善悪を体で覚えさせるのです、そして同時に人の痛みのわかる思いやりのある人間になる事ができます、体罰は悪い子供に効くただ一つの薬です。子供の未来のために体罰を推進します。
661名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 11:00:36 O
確かに体罰に一定の効果があるのは、最近の研究で実証済み、しかし、刑法、体罰、死刑制度は高度な人間社会には不似合いだ。
662名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 12:30:56 0
>>661
>刑法、>死刑制度

ここは笑うところですか?
663名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 12:54:34 0
あざわらうところじゃないかな
664名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 23:07:45 0
「言う事を聞かないと見捨てるぞ」
と言っても言う事は全然聞きません。小学2年。


665名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 23:16:52 0
>>650
664だけど今からでも遅くないと思う。
666名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 23:27:02 0
シバキ倒せ。暴れたれ。家出しろ。
667名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 23:32:26 0
お母さんが>>666


668名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 19:59:56 O
オレが幼いとき、オカンにはよく叱られ線香で焼きを入れられたし、教師には体罰をかなり受けたなあ、でも悪いのはオレだったからまったく憎んでない、当時の風潮は体罰に肯定的だったこともオレをそう思わせているのかも、だって当時は愛のムチだぜ
669名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 20:05:28 O
668の続き まあ、体罰や叱る行為は、受け手の取り方の問題なんだ、それに幼いときから叱る必要ないくらい人間が完成されてたら逆に異常じゃないか、
670名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 20:10:53 O
669の続き で、どうだろう、叱るときや体罰のときに、悪い子は叱られて当然だの言い、叱ることや体罰に正当性を持たせる、本人も納得するさ
671名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 20:31:13 O
670の続き 3年前にオカンが急死したときは辛かったよ、今でも引きずっていて時々涙が出る、オレにとって大きい存在だったと失って初めて気がついた
672名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 23:33:57 O
履歴書から学歴の記入がなくなれば学歴社会も変わると思うけど、あるし面接もより厳しく人柄や性格を見る、社交的で高学歴が人気かな、まあ、どの分野へ進むにしても学歴は高い方がいいね。
673名無しさん@HOME:2007/12/01(土) 12:15:00 O
まあ、正直ゆうとオカンにはあんまり叱られなかったし線香も一回だけだったよ、自分が悪いのか叱らなかった親が悪いのか、今は、学歴が低い事でオレの選択肢はほんのわずか、あ〜もっと勉強するべきだったと思うんだ、終わったお
674名無しさん@HOME:2007/12/01(土) 17:20:21 O
終わったなんて言うな、頑張れ低能
675名無しさん@HOME:2007/12/02(日) 11:52:32 O
>672 低学歴と高学歴の人が同じ会社の面接を受けたら採用されるのは当然後者だし。 仕事についた後の事を考えても知力は間違いなく本人を守ってくれる要素の一つだね
676名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 12:50:57 0
私は3姉妹の末っ子でした。
男の子がほしかったのに女の子だった、とか
私は体が弱かったので、こんなに病院通いしなくちゃいけないなんて
親に迷惑ばかりかけるおまえはいらない子だとか散々母親から言われました。
私は病弱な上ハウスダストのアレルギーだったのですが、掃除をしない母親のせいで
年中鼻水をたらし、いつも体がだるく体調が悪かったうえ、
牛乳を飲むとおなかが痛くなって下痢をする私に1日200mlの牛乳瓶を3本も飲むように
強制する母のせいで、地獄の毎日でした。
母はズボラで掃除しない性格だったのと、私に健康になってほしいため誤った知識で
牛乳を飲ませていただけなんでしょうが、しょっちゅうおなかが痛くなるし、
アレルギーで喘息になるしで夜も息苦しく眠れない日々でした。
私が健康でいい子だったら長女や次女のように認めてもらえたんでしょう。
そんな私も結婚して母親になりました。
産まれた子供は発達障害でした。
認めてあげられなくてつらいです。
私たちは産まれてくるべきではなかった。
677名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 23:47:19 0
>>676
>私が健康でいい子だったら長女や次女のように認めてもらえたんでしょう。
違うと思う。女の子だった時点で、もうアウトなんだろうと。勝手なもんだ。
そんな毒親はあなたの方から捨ててやれば?
牛乳の件だって誤った知識がさせているというより、ただの虐待だよ。

発達障害の子どもを育てるのはさぞかし大変だろうけど、子どもにとって
頼りになるのはあなたとお父さん(あなたの夫)だけ。
あなたの毒母親とは違う親になるためにも頑張って。
678名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 02:15:51 0
乳糖を分解する酵素を持っていない人が黄色人種には多いという事実を
母は知りませんでした。
昔の牛乳神話のせいでしょう。
小学校でも給食には必ず牛乳が一本ついてましたしね・・。

発達障害の子供を育てることよりも周りの干渉が私を憂鬱にします。
保育士やママ友など・・。
679名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 18:28:17 O
高校がバイト禁止だったから真面目にバイトせずにやってきて今、お年玉くらいしか貯金ないのね…それをわかってるはずなのに「言うこと聞かないなら大学の金、一銭も払わないから自分で払え」だと。もはや馬鹿としか
680名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:53:30 0
私も女である事を否定されて育った。
男が欲しかったみたい。
どうにもならない矛盾を抱えて生きてます。
選択小梨で今は心穏やかに生活できるようになった
681名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 03:59:59 O
くたばれDQN親。
DQNは黙れ。
DQNがしゃしゃるな
682名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 00:24:53 0
いい事教えてやる。

子どもは親の言うことをするんじゃない
親のすることをするのだ
683名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 12:31:09 0
>>682
いいこと言うねぇ!!
684名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 19:01:52 O
カーテンを閉めないだけでこっぴどく怒られた
685名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 21:26:23 O
よく1〜2時間外に出されてたなぁ。
怖くて泣くじゃない?当然。それが更に怒りをヒートアップさせた。
インターホンも鳴らしたら頭叩かれて…声を殺してひたすら泣いていた。
まるでこれが永遠に続くんだ、と本気で怖くて生きてる感覚がしなかった。

糞親父にもよく怒鳴られた。叩かれたし。
あいつらは覚えてないし、何度か言ったら「親を恨むような事ばかり言って!じゃあ何、私の育て方が悪かったの?」
そうなんだよ!
私が常に情緒不安定なのはあんたら二人の命令に従い顔色を窺うしか生き抜く術がなかったからなんだ!

何があっても許さない!

二日前、母親に「あんたはホントに昔から駄目なんだから」って言われた時は飛び降りたい衝動を抑えるのが辛かった。
686名無しさん@HOME:2008/03/22(土) 13:25:40 0
高校生か?
さっさと自立して家おん出ろ。「自分の家」は地上の天国だぞ。
687名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 13:40:27 0
688名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 14:00:07 0
見捨てるぞとは言わないけど、「私が死んでから後悔するがいい」みたいなことは
高校ぐらいのとき(子供が自立するころ)から、時折言われていた。
非常に不愉快だった。
兄は早々に親を捨てた。
689名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 21:37:20 O
高一の時かな…
忙しくて苛ついてる朝、毎朝のようにくだらん話をしてくる母親。
いい加減鬱陶しくなったので、「私にはどうだっていいし。」と言ってやったら、「お前は喋らんでもいいんや。嫌なら出てけ。」と言われた。
学校で友達に慰められながら泣いた後、ある仕返しを思い付いた。
高校から近かった市立図書館に込もって、閉館時間まで粘った。勿論携帯も切って。
当然連れ戻されてさんざん罵られたが後悔はしてない。
690名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 22:12:04 0
図書館の閉館時間www
691名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 09:12:55 0
18才以上のお子さんがいる奥様
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204507585/
692名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 09:23:57 O
>>1は絶対に言っちゃあいけない言葉。
どんなに悪いことしても、それだけはダメ。
693名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 10:44:18 0
>>689
自分の言葉に責任をもてない親か。
本当に出て行ってもらったら嫌なくせに、「出て行け」なんて。
そういえば従うとでも思ったのかね。
694名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 19:28:42 O
>>692
ハァ???
695名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 23:56:48 O
>>692
ここに君の居場所はないからさっさと帰ってママ(笑)に甘えてな。
696名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 00:19:36 0
親の逃げ道でもある言葉だな。
697名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 01:22:10 0
うちの親もどうなんだろう・・・
この4月から勤めだして3ヶ月、初めての給料こそ今までありがとうと全額渡しはしたけれど
この間お金を下ろしに行ったら給料とボーナスが入ってるはずが数万円しか入っていなかった。
通帳も記入しなきゃなぁとそれとなく通帳を返してもらおうとしたら、
「私がしといたわよっ、携帯代とかあるから引かせてもらったけど。」って
いったいいくら引くつもりですか、夫の給料じゃあるまいし。

自分は元々お金にはあまり頓着しないし、今まで育ててきてくれたことを考えると
あまりきつくも言うのもなんだしとは思うけれど…

それにしても携帯代にしても別にしようといっても聞かないし、
お金を別で家に入れると言ってもつき返されて聞かないし、
一人暮らしは自宅から通えるからもったいないと当然許されないし
そのくせ「私がいないと何もできないんだから」なんてよく言えるわ

生活力を身につけるためにも自分の中にある非常識を矯正するためにも
自立したいけど、やっぱり甘いのかな?

長々と愚痴てスレ汚しをしてすみません、
家庭のことでこんな事誰にも相談できなくて…
698名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 12:13:29 O
新しい銀行口座開設して、給料の振込先変更すべき
699名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 12:31:45 0
だよな・・・。社会人なんだから>>698ぐらいのことは簡単にできるだろ?
携帯だって解約して契約しなおせばいいんじゃないか。

自立したいけど甘いですか?って
いい年して自立しないほうが甘いんじゃないか
親に許されなければ自立しないつもりか
700名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 12:38:41 0
>>697
一人暮らし始めるときは親に恩を売ってもらうなよ。
701名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 13:16:23 0
>>697は親に散々迷惑かけたとか、お金を使わせたの?
そうじゃないなら、そんなに卑屈になる必要はないよ。
子育ては親の義務なんだし、子どもから搾取するのは明らかにおかしい。

>今まで育ててきてくれたことを考えると
>あまりきつくも言うのもなんだし

なんて躊躇してないで、言うべきことははっきり言おうよ。
それから、なんで通帳をお母さんに渡しちゃったの?
子どもじゃないんだから自分のお金は自分で管理し、守ろうよ
それとなく、なんかじゃなくて、ちゃんと、どんなにモメても泣かれても
通帳返してもらうべき。
それぐらいできないと社会の中ですごい苦労するし。

いきなり一人暮らしは無理でも、そういうことから自立を目指すことはできるよ
つか、多分それって思春期ぐらいの時にやることだよな・・・
702名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 13:49:29 O
>>697はいい金ヅルだな。
703名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 14:39:42 0
いい子であるごほうびに自立させていただける
と思ってるんだったら色々考え直したほうがいい
704名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 19:35:17 0
>>697
まともな思考能力も判断力もなさそうだから、自立は無理かもね。
自立した方がいいんですかね、って社会人になった人間の言うセリフじゃねーよ。
705名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 20:00:55 0
罠スレだったか
706697:2008/07/02(水) 22:03:30 0
随分荒らしてしまって申し訳ありません
色々な意見ありがとうございます。

自分でもまともな思考能力も判断力もないと思います
銀行口座も何度かもちろんそうしましたし、携帯も解約に行きましたが
鬼のような剣幕で親のこと信用していないなんて!
の様なこと言われると、つい事を荒立てたくなくて・・・

自分が我慢すればことがすむならそれでいいかといままで言い聞かせてきたのですが、
いい機会だし自分を変えたいと思ってのことなのでどんどん批判してほしいです、
そうでないとあの剣幕に心が折れてしまう・・・
7071/2:2008/07/02(水) 22:30:17 0
事を荒立てたくないと思ってしまうと、どうしても対応が後手後手に回ってしまうよね
自分が我慢すればその場は収まるとか、親のヒステリーが止むって考えると
そちらのほうがいいって気になっちゃうのわかるよ

とにかくヒステリーが止んで欲しいだよね、なんかこのヒステリーを止めなくちゃ!
って思考が停止してしまって逃げ腰になるというか。
静かに聞いてればそのうち止むのも事実だし。

逆切れというか、自分の考えに追随できないなんて!って勢いで
凄い圧迫してくるし逃げてしまいたいって思うのも判るよ。

でももう一人前の社会人。お給料はあなたが稼いだ、あなたが自由にしていいもの。
結果として家に金を入れるとしても、それは親が主導権を握るのでなくて
あなたが主導権を握るべきもの。
その内訳をあなたが計画立てて使うべきものなのです。



7082/2 >>706へ:2008/07/02(水) 22:31:25 0
いつまでも財布の窓口が全部親というのは、信用するしないでなくて
一人前の大人は別の人生を歩むもの。

人が独り立ちするためには、自分でお金の使い道を計画だてるのも練習です
一人で何でもやるためには、自分で何でもすると言う練習がどうしても必要です
心配かもしれないけど、子離れをして欲しいと見守ってくれとか

真正面から親と当たるより親のプライドをくすぐりながら、
うまい事言って(面倒ですが急がば回れみたいな感じで)
なんとか頑張って欲しいと思います。

これが出来ないと、のちのち金銭関係で他の人とも
うまい事言いくるめられそうな気がするので
金銭関係についてだけは、しっかりと応対を身に着けて欲しいです
709名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 22:40:00 0
>697
あなたが荒らしたとは思ってないよ
そんなふうに自分が悪いんだって思ってしまうのも
長年染み付いた脳の癖かな

>銀行口座も何度かもちろんそうしましたし、携帯も解約に行きましたが

つまり、一度はマトモな行動を取っても
親にギャーギャー言われるとフラフラとまた通帳渡してしまうということかな。
完全に操作されてるよ、それ。

>鬼のような剣幕で親のこと信用していないなんて!

実際、親は信用できないことをしてるんでしょ。
あなたが「信用できない」という態度を取っても
なんらおかしくないし恥じることもないよ

710名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 23:08:59 0
あちこちの板に立ってる毒親(毒になる親)スレは覗いたのか?
ここよりもふさわしいかもよ
711名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 23:15:07 0
自立した方がいいんですかねって聞いてる時点で本人も答えはわかってるんだろうよ。
デモデモダッテちゃんを甘やかしても、本人にとっていい事なんて一つもねーよお前ら?
712名無しさん@HOME:2008/07/02(水) 23:25:00 0
かあちゃんがヤバイところに借金してるに1万毒
自分が我慢すればとか言いながら
親の借金のカタに風呂に沈むに1万毒
713697:2008/07/03(木) 00:00:47 0
色々と本当にありがとうございます
ホントこんな自分の話を聞いてくれる人がいるなんて

理解できない人もいるとは思いますが、うちでは母親が絶対で…
「死ね」などの直接的な言葉はないものの
幼少の頃から自分でいろんなことに挑戦したり、購入したり多かれ少なかれ色々してきましたが
そのたびに「センスがない」とわざわざ買いかえてきたり
作文作品にいたっては、あなたのためと作り変えられ書きかえられてきました。
そうするうちに自分は何も考えずただ言うことを聞いていたほうが
丸く収まるのだと自分でも信じるようにしてきました。

でも今回のことはどうしても変えたくて、ここで背中を押してもらいたかったんです
とはいえ自分のことも決められず、その是非すら人に聞くなんて
成人している人間がすることではありませんでしたね
不快な思いをさせて申し訳ありません。

こんな歳になって気づくのは遅すぎるのはわかっています。
今更こんな事とも思ったけれど、ここで意見を貰ったおかげで
今回ばかりは心折れずに何とかなりそうなので本当に感謝しています。

714697:2008/07/03(木) 00:01:27 0
つい先ほど話し合って、通帳はかえしてもらいました。
向こうの言い分としては
同じ家族なのだから、そういう貸した借りたなどというのは水臭くて絶対にいや。
そういうのは家族がすることじゃない
自分も完全に親に任せてきたし、自分の貯金額も当時は知らなかったから当然私もそうするべきだ
結婚まで親に何もかも任せておけばいいものを…
ということを言われました

もちろんそれを甘んじてきたこともあるのできつくは言い返せませんでしたが、
一人になってから困るより、今困って色々聞けたほうがいいしとは伝えましたが・・・
それは耳に入っていないようでした。
苦労するなら勝手にどうぞ、後は知らん、とのことなので不安はかなり大きいですが
勝手にさせてもらいます。

自立も目的のうちの一つですが、この曲がった性格を少しでも直せる様にしていきたいと思います。
色々とありがとうございました
715名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 00:40:27 0
とりあえず1歩を踏み出せてよかったね。
「毒になる親」って本は読んだ?
まだだったら読んでみるといいよ。
716名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 00:48:06 O
今まで親がしてきた事の矛盾点を、どこがどう矛盾していてどうするのがいいのかを頭の中で整頓してみるといいよ。
それから、周りの顔色を伺うのは止めて自分の気持ちに素直になる事。
時間のかかる事だけど、頑張って!
717名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 08:07:07 0
>>697
親によってケチョンケチョンにくじかれた心のままでは何もできない。
心が搾取されたままでは自然の感情を表現できない。
理不尽な事や非現実的な親の要求にも迎合してしまい後でつらくなる。

かつての私もまったく同じだったけど
心理学者の本で心の自由を取り戻した。
親と「支配と服従」の関係が終わり心暖かい多くの友人を得た!
718名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 10:51:56 0
>>717
支配的な親から独力で離れたんだ、すごいね。
よかったら参考になる本教えて
719名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 12:44:54 0
>>717
なんかすごいわかる。
>親によってケチョンケチョンにくじかれた心のままでは何もできない。
>心が搾取されたままでは自然の感情を表現できない。
>理不尽な事や非現実的な親の要求にも迎合してしまい後でつらくなる。

私はどうにも限界が来て、親と連絡を絶ってしまった。
自分だけならともかく、夫や子供に迷惑を掛けそうになったから。
その後で「毒になる親」を読んで、もっと上手いやり方があったかもと思った。
>>717の本は私も教えて欲しい。
720697:2008/07/03(木) 22:14:36 0
ここの書き込みを見て涙が止まりません

こんな言い方申し訳ないのですが、最初はもやもやした愚痴を書き捨てるくらいの
つもりで書いていたのでこんなに親身に返事をいただけるなんて…
本当にありがとうございます

毒になる親についても調べてみたら、思い当たることが多すぎて愕然としました
疑問は多くても自分の親は大丈夫と必死に信じてきたのが一気に崩れてしまって
今までの自分はなんだったんだろう…と

けれど逆に吹っ切れて少し気が楽になりました
とりあえず自分に出来ることをしていって、自信のなさとマイナス思考を直していきたいと思います。

色々とありがとうございました。
721名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 22:40:15 0
>>720
頑張ってね!
722名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 23:28:52 0
気付けてよかったよ。
植えつけられた偽の罪悪感に負けないで頑張ってね
723名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 00:16:16 0
724717:2008/07/04(金) 07:28:06 0
私が親との「支配と服従」から開放される為に読んだのは
早稲田大学名誉教授の加藤諦三氏の「自分に気付く心理学」という
500円位の本です。加藤諦三氏自身も支配的な親の元に育ったそうです。

私には何故孤立感があるのか、人に迎合するのか、この閉塞感は何なのか。
何故人間関係に疲れ切っているのか。いつも悩んでいました。
でもその全ての答えが全て見つかりました。しかも優しい言葉です。
同じ悩みをお持ちの方は読んでみる事をお薦めします。
725719:2008/07/04(金) 10:04:09 0
>>724
レスありがとう。読んでみます。
726名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 20:13:51 0
>>724
ありがとう、読んでみます。

「毒になる親」、文庫本があるんだね
私が読んだころは単行本しかなかったんだ。
買いやすくなったのはいいことだね
727名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 16:32:18 0
>>692を書いた者です。
変なレスがついてた事を今更知ったので自己紹介しますが娘持ちの母です。
子供に向かって、嫌い、見捨てやる、出て行け、なんてのは絶対何があっても言っちゃ
いけない言葉ですよね?
皆さんはこんな言葉、普段言うことを聞かない子供に向かって言いますか?
普通の親なら、こらえてこらえて我慢の子ですよね。
私自身も親からこんな事言われた事ありません。
728名無しさん@HOME:2008/07/07(月) 19:35:49 0
>>変なレスがついてた事を今更知ったので

あんたが誤解されるようなレスの書き方しただけだろ。
変なレスとか言う前に自分の日本語何とかしろよ。
鼻息荒く見当はずれの説教かます前に。
729名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 18:16:03 0
>>728
???
毒親の方でつか?w
>>1を日常的に使うような親は芯だ方がいいよ
730名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 19:20:26 0
なんかいろいろ食い違っているようだw

>692 :名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 09:23:57 O
>>1は絶対に言っちゃあいけない言葉。
>どんなに悪いことしても、それだけはダメ。

多分>>692は「言うことを聞かないと〜」を言ってはいけない
という意味で書き込んだんだろうけど
それを>>693

>>1
>「言う事を聞かないと見捨てるぞ」という脅迫的なシグナルを
>事ある毎に送る事によって、子供に言う事を聞かせて育てる母親。
>そういう親は子どもを愛しているといえるのでしょうか?
>そんな親に育てられた子どもはどうなるんでしょうか?

というレスそのものに対して
「そんなことを言ってはいけない」と批判した
毒親的なレスと受け取ったんじゃないかな。

それを、また>>728が毒親擁護と勘違いしてという
変なループになっているw
多分言ってることは一緒だぞ。
731名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 19:28:45 0
>>730
>>693は、>>694>>695の間違いスマソ
まぁ、そんなに鼻息荒くせんでもというのは同意w
732名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 20:35:00 O
元風俗嬢 セックス基地外母親
母乳プレイもできます。
http://same.ula.cc/test/r.so/yomi.bbspink.com/kageki/1215012735/556?guid=ON
733名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:18:09 0
言うこと聞かないと見捨てるって当たり前じゃない。
ぐずったら置いていくってのと同じで、しつけの基本だ。

好き勝手したら叩き出されるのが、社会の基本。
無条件に受け入れてもらえるなんて、甘えすぎて脳がイカレてるんだよ。
734名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:32:24 O
コトメと旦那はそういう母親に育てられた
母親の顔色をうかがう性格は30過ぎても二人とも治らない
735名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:54:54 0
そりゃあ親離れ出来なかったヘタレだな
736名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 23:03:50 0
一生子どもが親離れができないように自立の芽を摘むのがこの手の親。
だからタチが悪い。
737名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 13:28:32 O
ケースバイケースではあると思うけど…

もともとの信頼関係ができてる上でなら問題なくね?
てか普通親に「言うこときかないと叩き出すよ!」と言われて本当におびえる子供がいるか?
「どうせそんなことするわけない」とタカくくった上で「そこまで親が本気なら」やばいと思って謝るもんじゃね?
そうじゃない親子関係なんてかける言葉がどうこうじゃなくて、それ以前の信頼関係に問題があるんじゃないの。
738名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 13:41:34 0
今NHK見てていい事を思いついた!

うちの母親は内田裕也だと思おう!!!
739名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 17:49:26 0
シェゲナベイベナウ?
740名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 22:31:45 0
>>737
「毒になる親」を100万回読んでから書き込め。
741名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 00:43:13 O
言う事聞きなさいとか言う事聞かないと見捨てるぞってのは、躾とは言わない。
躾とは、礼儀作法を教える事。
相手の気持ちを考える、相手の話をきちんと聞くのも礼儀作法。
そういう事のできない奴は自立してるとは言えないし、そんな奴の言う事なんか、誰だって聞きたくはない。
幼い子供は親が全てなんだから、見捨てられるのが怖くて従ってるだけ。
従わなければ見捨てられる恐怖というものを子供の頃から植え付けてしまうから、自立できない大人になるんじゃないの。
742名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 08:48:25 0
>幼い子供は親が全てなんだから、見捨てられるのが怖くて従ってるだけ。
>従わなければ見捨てられる恐怖というものを子供の頃から植え付けてしまうから、自立できない大人になるんじゃないの。

禿げ上がるほど同意。
幼い子供の自立の芽を摘むなんて簡単な事なんだよな。
人格形成する時期に認知が歪むと一生影響する。
743名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 09:22:17 0
おびえるっつーか…タカくくってるわけでもなくて。

二言目には「見捨てるぞ」と言って脅しで言う事聞かせようとする、
それしか言えない、親のその安易さに絶望するんだよね。

でもそこを口に出して指摘したりそのまま従わないでいたら
自分にとってもっと酷い事になる(暴力とか)のはわかっているから、そこで言う事を聞くしかない。
子どもは子どものうちは家を出て行けないし、
納得できないことに無理に従って自分を納得させるため、自分に自信がなくなる。

親はそこで従う子どもの表面だけ見てこれでいいと思うんだろうけど。
子どもに人間として見放された上で従われてる、
子どもの心を駄目にしてる、ってわかっているのかな。
744名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 10:27:46 0
>>737
>もともとの信頼関係ができてる上でなら問題なくね?

それができてないケースが延々と語られている訳で。
親子間の信頼って何?そんなもの経験した事ありませんが何か?
って奴がイパ〜イいる訳だ。
745名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 22:36:29 0
金蔓としか見てないけど、何か?
746名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 00:16:01 O
>>743
>それしか言えない、親のその安易さに絶望するんだよね。
禿同。
言う事を聞かないとか何度言っても聞かないとか言うけど、その言い方じゃ聞かないのは分かってるのに言い方を変えようという発想がないんだよね。
言葉を知らないというか、自分の頭の悪さを子供のせいにしてるだけ。

>>744
生活面では子供は親しか頼る相手がいないって事を分かってるから、言葉での脅しや暴力で従わせようとするんであって。
信頼関係云々の問題じゃないよね。
747名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 22:57:28 0
先日、うちの内田裕也から電話があって

 「私はもう気にしていないから」

だと
被害者こっちですが、さすが内田裕也
748名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 14:18:09 O
精神病になると思う。
満たされずいつも不安で心細い、とかね。
母に愛されていると確信できることが人格形成の基盤にとても重要らしい。
でないと、いつまでも母に捕われて情緒不安定になる。
そういう心の病の原因は母の育てかたが大きな割合しめてる。
749名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 19:23:24 0
昔、夜中に友達と騒ぐ、夜中にギターを弾き出す、おまけに彼女と家で同棲しだす弟がいた。
こんな馬鹿をかばってばかりいる母親は、俺に「気に入らないなら出て行け」と言った事がある。
最終的には弟が出て行くことになったが、今でも納得が出来ん。
750名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 04:23:09 0
>>749
いるよな、そーゆうバカ
俺の弟もオナニーしたティッシュをそのまま部屋に放置しておくDQNだった
当時は、部屋が一緒だっただけに、本当に理解できない弟だった
751名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 16:19:54 O
>>737
幸福者ですねーw

世間知らずがwwwwww


うちの旦那みたい
752名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 01:42:59 O
>>748これは本当に専門書でも言われる位その通りだと思う。あと本人の性質もあるけどね。同じ母親に育てられても全く違うように兄弟育つし。
753名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 16:53:50 0
私・・・見捨てられ不安。小学生時代から、世の中は空虚で死にたいと
思って暮らす。親元を離れて「あるがままでいいんだ!」と目覚める
弟・・・影響なし。母大好き、俺様長男
妹・・・ターゲットの私が進学で家を離れ、母の癒しの弟が進学で家を離れた後
甘やかされてきた生活が一変。次のターゲットに。進学後、家を離れて精神崩壊。

各々親から各々の悪口を吹聴されておりましたw
お母さん、やってることお母さんの婆ちゃんと同じだよ・・・気づけ。

妹とは話し合って誤解が解けた。
「やさしいお母さんが欲しかったねー。」が姉妹一致の意見。
世間的には格好良くてスタイリッシュwで先進的な考えのキャリアウーマン母。
でも私は、太っててもダサくても優しいお母さんがいいなと長年思ってた。

「見捨てるよ!」と言って、自分にすがり付いてくる様が可愛いみたい。
邪険にしても必死にやってくる様をみないと、自分自身が愛されていると
安心できないんだよ。子供には迷惑なツンデレだ。
754名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 20:51:09 O
>>753
>親から各々の悪口を吹聴されておりましたw

同じwww
だけど弟って甘やかされてるからか、母が正しい!!とか
母親の言った事鵜呑みにするよね
根拠なく自信過剰な俺様だしw

なんで兄弟間に溝を作らせようとするんだかわけ分からないよね
頭おかしいとしか思えない
755名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 23:59:08 0
兄弟を切り離しておいた方が支配しやすいからじゃないかい。

私は弟と仲が悪くて、もう10年以上顔もあわせていないけど、
小さい頃は二人で協同して母親に反抗したりもしていたんだよな。
そのうち母は私をスケープゴートにして弟だけ猫かわいがりし、
私の怒りを弟に向かわせて、子供二人が自分だけを慕うようにした。
いまや弟は立派な俺様タイプのマザコン、姉は立派なアダルトチルドレンになりましたとさ。
756名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 00:07:34 O
兄弟姉妹で上の子は親を見て育つけど、下の子は上の子と親との親子関係を見て育つんだよ。
上の子は、お兄ちゃんだからお姉ちゃんだからという理由で理不尽な事を押しつけられ、親に反発。
言う事聞かないと見捨てるぞ、という親の態度は、きっとそうする事で子供の自分への愛情を試してるんだろうな。
自分に従う事が愛情だと勘違いしているバカ親。
下の子はそういう親子関係を冷静に見られるから、親にうまく取り繕って可愛がられる。
自分は親に愛されてるから、間違ってるのは兄・姉の方だと勘違い。
下の子がわがままになるのは、このパターンだろうね。
757名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 11:36:33 0
そんな単純なものでもないが
758名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 16:45:20 0
>756
うちは上下逆パターンだ。「愛され」てた方は我侭ではないが。
母親が姉べったり。自分に従うことが愛情だと洗脳している。

第二子(私)は夫に似ているという理由で放置。顔は母に似たのだが……
「この子、どう見たってアンタに似てるでしょ」と伯母が呆れてるくらいなのだが……な状態。

で、この洗脳された姉。基本的に善人なのが困ったところ。
「愛情があるんだから干渉する、うるさいけど大目に見て」
「お母さんだって気にしてるんだから、うるさいけど(ry」
「なんでも私に押し付けないで。お父さん、お母さんを殴ってるのにどうして無視するの」
と説得してくる姉にですね、ちょいと暴露してみました。

・父が手を挙げてたとしても、それは自業自得。言葉の暴力を振るいまくられた結果に過ぎない。
・気にしていると言うが、私は15の頃からネグレクトされている。姉さんに対してはまめだが、姉限定の態度。
 「○ちゃん(私)にも△あげなきゃ!」と天然でぶちかます姉さんのおかげで、私は飢え死にを免れたのだ。
 ありがとう。高校の頃、私が餓死しなかったのは姉さんが天然で
 「あれ?○ちゃんお弁当もう持ったの?」を数回ほどやってくれたからだ(弁当以外はなく、バイト代では十分ではなかった)
・母ははっきり言って頭がいい。知能犯なので、自分に都合の悪い事を隠すのは上手だ。
・というわけで、何かあったらまず情報を集めろ。鵜呑みにするな。
・母のいうことは気にしなくていい。要求も飲まなくていい。放っておいても死にはしない。

ここまでしっかり教えたら、今は何事か考えている模様。

母ははっきり言って敵以外の何物でもないので、まずは外堀を埋めようかと思う。
ついでに、天然な姉も救出できればいいのだが。
759名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 17:47:37 O
>>758
お姉さんがいい人でよかった。

しかし、親ってのは自分の都合と善悪の区別をごっちゃにしてるよな。
まぁ育った時代もあるんだろうけど。
育てられた方はたまったもんじゃないけど、自分の人生は自分のものでしかないんだから親の二の舞踏むのはまっぴらだ。
760名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 18:45:12 0
>>759
どうも。姉は確かに善人で困る。もう少し親を疑えよ……

>自分の都合と善悪の区別をごっちゃ
>まぁ育った時代もある

時代については、かなり怪しいと思うよ。
なぜなら、私に対する子育てを見て両親双方の親戚から「アリエナス」
「ポカーン」されてるので。

「どんな貧乏でも、子供におなか一杯食べさせたいのが親です!」
と母方伯母さんマジ切れ。まぁまぁ、となだめておいた。
後で有効に使わせてもらうために。
「子にそんな苦労させて!姉の学費まで出させるなんてなんて甲斐性なし」
と父を怒った父方の伯母さんもいたなあ。

天然を装って伯父伯母に暴露して外堀を順調に埋めている、根性曲がり
の第二子でした。
761名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 08:50:56 0
親のせいでフラグが折れた人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1220371225/l50
762名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 14:05:08 O
人間じゃ無いのは、人じゃ無いのは、毒親の方だ。
763名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 15:15:17 0
民法
第877条 血族には扶養義務がある
第881条 扶養を受ける権利を処分することはできない


子が成人するまでその生活費を負担するのが親の義務。
嫌なら産むな。法律も守れないガキがガキを産んではいけない。
764名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 16:34:06 0
片親だけ見捨てたい場合はどうしたらいいんだ・・・
マジあの女さえいなければ、田舎に帰るのもいいかなーって思えるんだけど
765名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 21:56:43 0
766名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 09:57:42 0
あ〜よく言います。
大学卒業したら就職してさっさと出てけとも言います。
767名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 11:48:07 O
うちの母だ。
しかも両親離婚していて、母しか頼る人がいないのに。
弟にはそんな態度とらない。姉の私だけ。精神的に不安定な中学高校時代だった。
今は一人暮らししているけど、たまに思い出して苦しい。
768名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 14:44:05 0
それくらい愛情があるということで
769名無しさん@HOME:2009/03/20(金) 13:57:19 O
自分は3人兄弟の末っ子。
姉と兄はもう働いていて、姉は一人暮らしをしてるから家にいない
兄は仕事柄帰宅が遅い
父は家庭の問題になにも協力しない
よって、母親からの脅しや圧力は全て自分にかかる
母親だって、同じような状況で育って親を憎んだって何度も言ってた癖に、同じ事を自分にする
家庭の事だし、友達にもあまり相談出来ない
早く出ていきたい
大学の間に金貯めて、就職と同時に家でていこうかと思います
ずっと、親は正しくて出来た人だと思ってたけど、違った
洗脳されてたみたいだ
770名無しさん@HOME:2009/03/27(金) 12:24:50 O
>>768
たとい愛情があっても母親の自己愛>子供への愛情だからなぁ…
771名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 18:46:45 O
デキ婚の親が頭の足りないガキにそう吐き捨てるイメージ

772名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:09:17 0
頼むからもういい加減見捨てて下さい>親
773名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:20:07 O
言い方は違うけど、幼稚園くらいの子にバッグ持たせて『落としたら殺すよ』と言っていた母親がいたよ。
774名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 02:34:10 0
バッグは落としちゃだめだよね。
775永田恭司:2009/04/02(木) 02:45:06 O
豚嫁に捨てられたお
776名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 10:09:10 0
>>771
うち母親の場合、最近多い10代〜20代前半のDQNのデキ婚ではなく30代だからおわってるよ。
当然結婚式は挙げてない。結婚指輪もない。私が小6の時に離婚。

両親共に「家庭を持ってる」という自覚ゼロ。
糞親父は真面目に働かずにギャンブル狂い。
馬鹿母は実家の金をアテにしてあまり働かない。
ようやく働きに出てもキツイだの金がないだの子供相手に愚痴りまくり。

こんなんでも3人子供産んでるということはヤることヤッてんだよな。気持ち悪い。

母親から些細なことで何度「出て行け!」と言われただろう?1000回以上は確実だな。
人の行動をジロジロ監視して少しでも気にいらないことがあれば基地外のようにキーキーガーガーやかましい。

家出るより家に金入れたほうが金かからないから出ないだけですよ。
あんたを利用してるだけですよ。
母親だなんて思っちゃいない。単なる同居人としか考えてませんよ。

あんたが作るメシを10年以上口にしてないのもまずくて汚い豚の餌食うのに嫌気がさしたからですよ。
あんな家畜のエサ以下の料理を平気で食う姉と妹は頭イカレてるよ。
栄養バランスも何も考えずにただがさつに作っただけ。
野菜のおひたしに勝手に醤油ザブザブかけて出して塩辛いから食べないと
「あんたは野菜を全然食べないね!!」てアンタ頭おかしいんじゃねーの?
777名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 12:27:35 O
>>776
利用してるんじゃなくて、親の悪さを言い訳にして甘えてるんだよ。
そんなのと一緒に住んでると性格歪むだけ。
大人なんだから自分の事は自分の責任、少しくらい金がかかっても一人暮らしした方がマシ。
778名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 20:13:02 O
俺を産んだヤツに「あんたのせいでわたしは」的なこと
言う筋合いは無いと思うんだ
じゃあ産むなよブス
779名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 03:19:11 0
自分は仕事をサボるくせに部下を顎で使う上司がいたら、ふつーみんなに嫌われるでしょ
権威をかさに着た、理不尽な上司への愚痴なんて世の中にあふれかえってるじゃない
親子だって同じってだけじゃないか
なんで子供が何もわからないと思い込むんだろ
親は自分が嫌味な上司よろしくよ〜く観察されてるって自覚するべき
大人になったら忘れるだろうって思い込みも意味不明
子供はそんなにバカじゃネーよ
780名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 03:10:52 O
こっちから見捨てたら基地外になった。自業自得だ。
共依存なんかくそくらえ。
781名無し:2009/05/23(土) 18:48:52 0
もう親子の縁を切りましょう。
お互いその方が幸せです。
孫の代まで被害が及びます。
配偶者まで巻き込まれたら、
配偶者の家族もいい迷惑です。
782名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 19:15:38 O
ずっと脅されながら育てられた。家事をやらせる為に学校にも行かせてもらえず、バイト代は光熱費やら生活費で取り上げられた。こんな扱いならもう捨てられてもいいやと思って16の時に家を出た。
途端に親が優しくなって帰っておいでと言い出した。
援助交際は悪い事だけどバイト+援助交際して暮らしていた方が精神的に楽だった。まあ安易な考えで援助交際に走ったのは自分のせいだしこれは親のせいとは思わない。

最近はマシになったが恋人や友達にいつも嫌われたら捨てられる、言う事聞かなかったら捨てられると思ってしまうのはやはり、一番最初に信頼する大人がそういう態度だったからだなぁと思う。
783名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 07:47:03 P
そんな親だったので自分含め兄弟三人全員メンヘラっぽい
一人暮らしして10年くらいたった今、親はまともな距離を取れる人に
変化したので今は普通に接してるけども
昔にされたことは忘れないんでいつまでも平面の付き合いをすると思う
向こうはいい親だとこれからも思い続けるだろうけども
更生した分うちはマシかな
784名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 07:55:38 O
何でもわかってるんだからってニヤケル顔が大嫌い
785名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 08:36:10 O
>>778
分かるなぁ…
今も隣でボヤいてるけど、腹が立つけど、親って面倒臭いので、いつも何もしゃべらない
786名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 08:39:01 0
年老いた祖母が、同居をしないのなら親子の縁を切ると母に忠告。
つまり、遺産はあげないよ。
母はそんな事出来るはずがないと大誤算。
祖母は公証役場にて書類作成、母は祖母他界後に事実を知る。
驚愕...
787名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 09:59:03 0
>>786
遺留分があるんだから遺産を全額あげないなんてできるわけないじゃん。
788名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 13:38:21 0
遺留分を請求するって事は、遺産相続する権利者達(つまり、兄弟姉妹)と戦うという事です。
見捨てられた訳だから、兄弟姉妹なんか関係ないような付き合いをしてた人なんでしょうね。
もめますね。


789名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 14:56:38 0
>>786
他に複数の兄弟姉妹がいたなら「同居しないと縁切る」は尚更おかしいよ。
祖母が一人なら兄弟姉妹のうちの一人しか同居してたわけはないんだし。
他の同居してなかった兄弟姉妹は遺産もらって、一人だけ無しなんて変だよ。
そんな状況なら他の権利者達も「戦い」だなんて思わないんじゃ?
そもそも遺留分ってのは法律にも記された当然の権利なんだからさ。
790名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 17:38:09 0
ゴチャゴチャ言われないように生きてる間に使いきっちゃおw
学校出してやったら、家の手伝いもしないし
のんびりのほほん馬鹿。
小学校の時より悪い、何様じゃ?
顔で笑ってやってがいつか地獄をみせてやるよ、親不幸者が。
791名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 17:50:41 0
顔で笑ってやってがいつか地獄をみせてやるよ
顔で笑ってやってるがいつか地獄をみせてやるよ○

ほんとはね、協力し合ってね、生きていきたかったのだけど
ずいぶん身勝手だったね、
子供だといってそこまで甘えていいと思ってるの?
すこしは誠意を見せろ。
この親不孝者。
792名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 21:16:09 0
一度死にかけてみると口悪いだけなのか、本気入ってるか判るぞ。w
793名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 23:25:44 O
正に自分。母じゃなくて父だけど。
今の自分の悪いところを何かのせいにしたくはないけど、
一般的な人とは根っこが違うからどうにもならない。
不安定でしょうがない。
早く自立したい。
794名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 23:14:00 0
滅茶苦茶亀レスだが、
>97の
>親のせいにせず長い人生の中で 自分で学んで努力するって事じゃないの?

カチンときたな、これ。
学んで努力するためにもそれなりのスキルが要る。
>97みたいな人にとっては息するように当たり前なことだから、そのスキルがない境遇が理解できないんだろうな。

そして、親のせいにするなとか言って人と交流する場にいづらくして締め出す。
こうして、ますます自分で学んで努力する機会を潰していく。
人と接することで学ぶことなのに。

ま、学ぶことがないわけじゃないが、ああいう人が主導権握った場所だとその経験はネガティブなことばかり。人付き合いがどんどん嫌いになっていった。

ドラクエでたとえるなら、データいじるかなんかしてレベル低いままなのに終盤の町からスタートさせられるようなものだ。
レベル上げようにも、そこらにいるザコ敵にも敵わず瞬殺。
そして1ポイントも経験値貰えず、また勝ち目のないエリアの町の教会で復活する。死んでしまうとは何事だと理不尽な説教つきで。
今の自分のレベルでもどうにか倒して経験値やゴールド得られる敵が出てくる場所へ行くことはできない。

詰んだよ。
795名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 13:59:26 0
俺長男だけど23-5歳まで半ばニートして実家パラサイトしてたから
その間に母に散々言われたよ、出て行けとかほんとね。
とっとと自立しろとか。
まぁ俺はその間ほんと悪い事してる自覚はあったからきちんとやろうって気持ちはずっと
あったんだが就職する直前辺りまで来ると本当に精神的に参ってきてね。
毎週土曜になると出て行けとか家に金一銭も入れるわけじゃないしとか
同じ年代の子らはあんたよりずっと立派とか、恥ずかしいとか
何がそんな恥ずかしいんだよって言ったらそうやってすぐ反抗する所だよ
とかもうほんと母親殺したい気が膨れあがってきて精神的にやばかった。
弟も給料の半分↑母親に渡していたからこの期間俺にかなり当たってきてた。

現在はこういう前提があるのでもう老後の面倒も全く見る気は無いし
家族揃って長男を蔑ろにしてたからもうキチガイ母の面倒は弟に一生任せる事にした。
ダメな長男で悪いと思うけど親父も別居して家に一銭も金入れてないし
あんたは親父ソックリだって言われてるからこれでいいと本当に思ってる。
携帯の番号も住所も教えてないし今後関わり合う事なんて二度と無いだろうね。
796名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 21:01:19 0
なんでうちの母親さっさと死なないん?
797名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 12:58:17 0

憎まれ人は世にはばかる。
というコトワザがあってな。
798名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 10:46:39 0
言う事を聞かない、例えば電車の中で子供が大声で騒ぐのを注意しても止めない。
周りは迷惑そうな目を向ける。母は子供が言う事を聞かないのを憎らしく思う。
母は子を怒る。叱る。もう知らない、となる。
なぜ子供は母の言う事を聞かずに騒ぐの?
これは誰が悪いの?
言う事を聞かずに自分勝手にしても社会では生きて行けないよ。
言う事を聞かない反抗心にいらついてるんじゃないの?
799名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 13:26:53 0
>言う事を聞かない
の意味をそのように捉える>798は良い母親に育てられたんだな。
毒になる親って経験者じゃないと理解できないんだよ。
いくら口で説明しても納得されない。
そういう良い親に育てられた子が毒親の子と結婚することになったりすると、
カルチャーショックを受けることになる。
800名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 08:57:33 0
良い親出身の息子と結婚したけど、相手(の親含め)の思考を一部変えて
もらうのにすっっっっっっっごく苦労した。

「親=善人説」基盤が強固すぎて、こっちの親の毒親ぶり・おかしな態度や
物言いを口でいくら説明しても根本の「理解」が全くできない。
「結婚するからには毒親でも1度は会うのが筋だから!」と、何年も文字通り
血の出るような労力と金と時間をかけて築いた親との距離(防壁)を
見事に(悪い意味で)粉砕してくれた。

相手の顔を立てようと、無理矢理毒親の消息を自ら探して再会し
相手の面目?を保つことを最優先にしたが、こっちがフラッシュバックを
起こして半年近く精神不安定になっても「悪く言い過ぎ」と言い、
何度も喧嘩・さらにこちらの精神状態が悪化して生活に支障が出る始末。
毒親が「いい母親」を相手の前で演じ嘘をつき続けるので、
どうしても夫の理解を得られなかった。

正直、理解が得られないなら結婚継続は難しいかと諦めかけた時、
相手と引き合わせたときに「お前達とは二度と会うことはないだろう」と
啖呵切っていた毒親が「父親の入院費用がいるんだよね」と先方からわざわざ
接触してきた。
保証人となり捺印をよこせ、という意味なのだが「金はある、捺印だけ欲しい」と
頑として借金の仮申込みという事実を認めないし、入院先すら教えない。
こちらは蓄えも全くないし親それぞれの兄姉もいるので
「自分たちで本当に手一杯だからごめんね。。」と伝えたら、毒親は態度豹変して
怒髪天で電話を叩ききった。

たまたま隣に夫がいて「毒親と娘の本当のやりとり」を一時始終聞かせることが
できたから理解を得るに至ったけど、対毒親の生き方ってまだまだ理解を得るには
ほど遠いとつくづく思わされたよ。
毒親って「親=善人説」を隠れ蓑にしてるから・・・
801名無しさん@HOME:2009/09/07(月) 17:01:41 0
>>799-800
姉が今度結婚するんだけど、早速うちの過干渉毒母親と揉めてるww
婚約者さんの家は本当に穏やかで善良な家庭で、こんなキチガイみたいな
親がいるという事に相当ショックうけてたww
こんなお母さんがいるって最初から知ってたら結婚しなかったかも…って
言ってたよ…免疫無い人には強烈だろうなあ
姉達は見合いなんだけど、毒母は最初猫被ってた
挙式や新居に兎に角口出ししまくりで、自分の希望が通らないと
重箱の隅つついたような難癖を1万倍くらいに大げさにして
姉達に傷つけられたと被害妄想フル回転で大騒ぎ
あんな狂犬の相手をしなきゃならなくなった婚約者さんには
申し訳ないとすら思ってる…
現在進行形で色々骨折ってくれた仲人夫妻にまで喧嘩売る始末だ
来月の挙式披露宴を無事終えられるか心配で心配で…
「世間体があるから出席はしてやるけど向こうの親族とは一切喋らない!」って息巻いてる

でもむこうのお母さんは仏様みたいな人で、そういう人はもう
これからどうこうしてどうなるものじゃないから
自分達のせいでああなったこうなったと思わなくていいよって言ってくれたそうだ

もう私も一緒にそこに嫁に行きたいわwwwww
802名無しさん@HOME:2009/09/08(火) 16:56:23 0
「嫌なら出て行け!でも私には死ぬまでお前達の行動と考えを全て管理する義務がある!
 私にたてつく事など許さない!育ててやった恩に報いろ!私に感謝しろ!」

素で言うんだもんなー…
あんたの持病がなくなって、昼夜救急に運び込んだりしなくてもよくなって
あんだがおとなしく入院なり施設に入ってくれりゃいくらでも出ていくっつの
短期入院すらマジで脱走してくるんだもんな…
80歳目前にそのバイタリティはどこから発生してくんのさ
つか、私もうこの人死ぬまで結婚できないだろうな
803名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 08:42:01 0
暴言吐かれて、よく夜中に外に放り出されて星空眺めてたな
いつの日にか母親のこと心の底から嫌いになる日が来るんだろうなって思ってた

今はもう、どうでもいいや 
母親のこと、嫌いとかそういう存在じゃない もう心の中に居ないし
804名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 10:11:40 O
俺の父親は内弁慶で外ヅラはいいがいざ帰ってくれば人の悪口文句タラタラ んでもって口も達者

母親も父親に負けず劣らず口が達者で嫌味ばっかり口にする。 しかし病弱だから精神的に弱く 何かしんどい事があったら、

いつも何で自分だけ、とか私の苦しさを理解してくれないとか、家族に八つ当たり そっから家族に対して永遠と気が済むまで家族の愚痴や嫌味の連発。

あんた一人が苦しいんじゃないんだよ。 俺かってあんたらの遺伝子で生まれて体が病弱に生まれてきたんだよ。

いつも金の事で父親と母親は喧嘩してばかりで毎日汚い罵り合い合戦・・・

本当なんでこんな口の悪い頭の悪い夫婦から生まれてきたんだろ・・・

絶対に結婚しちゃいけないよ・・・口の悪いもの同士や頭の悪い同士で結婚しちゃ・・・・

でないと俺みたいなダメ人間がどんどん生まれてくる・・・
805名無しさん@HOME:2009/09/20(日) 12:27:06 O
分かる
もう本当に普通の親を持つ奴等には理解されがたいよね
いっぺん親に殺されかけなきゃ理解出来ないんだろうなw親=善良と考えてる人ってw
訳の分からないことで八つ当たりがまた始まったから逃げてきました
ああー家に帰りたくない
806名無しさん@HOME:2009/10/21(水) 23:24:28 0
>>795

でも黙っていたらいつまでニートしていたのだろうか?
ここの奴らは一応出て行ってるから
親がうるさいぐらいでよかったじゃないか。
ニート兄弟が居る家庭は
親は完全に子供に舐められているんだよ。
勝手なことぬかすなよ。
縁が切れてせいせいだ。
807名無しさん@HOME:2009/10/22(木) 00:23:38 O
ここを見て少しほっとしてしまった。
ご飯食べなきゃ捨てる
勉強しなきゃかばん捨てる

ここまではまあいい。
大事な進路や仕事先まで支配したがるってなんなの?
お前のいうこと聞いてたら幸せになれるのかい。
女の子なら事務、
女の子だから地元で。

ああ、もう消えたい。
808名無しさん@HOME:2009/10/22(木) 10:01:52 O
小学生のころから母暴言暴行の数々
私一時DQN化
母の借金のせいで家計が圧迫され、母と借金返済しながら家族の生計は私が立てた
寝る間も惜しんで働いてるのに、やれ遊びに行ってるやれ男が出来たと邪推し、挙げ句単身旅行行きやがった

そこで『借金返していく気がないならもう手伝わない。私は家を出る』と宣言
すると『あんたはなんでいつも足ひっぱるの!』と意味不明な反論

結論、母は異星人。私は家出る
809名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 03:04:21 O
母の思い通りにならないと、おまえとは縁切りだ!!
母は自分のうるささには無頓着。口答えするものなら大怒り。まだまだまだ…ある。二人姑がいるようで疲れる。我が儘な性格をなんとかして。
810名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 03:07:37 O
実家の遺産なんかいらない。関わりたくない。
811名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 08:44:41 O
>>808 同じような感じだ
私は家出る前に追い出されちゃったけどね
もう実家に住んでないのに毎月25万払ってた
母が怖くて断れなかった
小さい頃から暴力で服従させられてたからね
812名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 08:50:36 O
ここで見る台詞の殆どを小学生の頃から言われてた記憶がある
「私が死んでから後悔すればいい!」は傑作
母親が体調を崩した日、私の態度が悪かったらしい
「これから先、お前が体調悪くなっても心配してあげない」
「大人になったら出て行けばいい!どうせお前は親を捨てて出て行く!〜以下、自虐語り〜」
父親と親戚一同の陰口を聞かされる
酒を飲んで泣きながら話す母親と解放されたくて泣く私
父親は単身赴任と残業で家におらず、しかも転勤族
私は長女という最悪のシチュエーションが揃っていたw
813名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:53:25 0
交換条件は躾ではない。
幼稚で低能な親は躾を面倒臭がり、その場限りの手っ取り早い方法を選びがち。
814名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 13:49:02 0
ウチも似たようなもん
うちの母は言うこと聞かなければ
「私の目の届かないところに行け」
といってリビングを締め切る。当然飯なんてない。
実は昔からの常套手段だったりする…

こういう高圧的で独善的な母親だから、兄弟が誰も結婚しないのもむべなるかな。

末っ子だけど、生まれてきてよかったと言える記憶がないね。
815名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 14:11:34 0
家から出なよ。
なんだかんだ言って、母ちゃんにメシ作ってもらってるなら、
結局は言う事を聞くしかないのはわかってんだろ?
816名無しさん@HOME:2010/01/08(金) 23:43:17 0
家庭板にこんなスレあったんだ。
>>813
胸に突き刺さる。でも子どもの胸にはもっともっとひどい傷があるんだろう。
私がつけた傷だ。
子は3歳今から死ぬ気でやり直す。ごめんなさい
817814:2010/01/09(土) 21:20:56 0
>>815
わかっているが、そこまでの力が現在はない。
どうしても駄目なら、三途の川を越えるさ。
818名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 23:42:18 0
妹がスレタイ通りの事されてた
言う事聞かないと山に捨てられたり、池まで連れてかれて嫌なら死ねって殺されかけたり
妹は中学に入ってから不登校でヒキコモリになったけど母親の影響もあったのかも

819名無しさん@HOME:2010/01/20(水) 20:28:44 0
>>818
兄or姉であるあなたは何をしてた?
820名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 19:18:32 0
>>816
早くに気付けたことはいいことだと思うよ。
仮に傷があるとしても、これから癒せる時間が充分にあるんだから。
自省できるあなたならきっと大丈夫。
821名無しさん@HOME:2010/02/06(土) 03:05:59 0
私の母親が実際に子供捨てて夜逃げした経験があるんで
引き取られた後に「言うこと聞かないと売り飛ばす」って
しょっちゅう言われてたのを本気にしてた
大きくなるにつれ、売られる前に逃げようとか考えてたおかげで
私が結婚した今じゃ母親の家に寄り付かなくなりましたw
822名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 01:53:56 O
今の日本は何故、こうも朝鮮人みたいな母親ばかりはびこってるんだ。
大和撫子や良妻賢母は何処に消えた?
823名無しさん@HOME:2010/03/05(金) 01:57:42 0
はびこってない
気の毒だがおまえんち周辺がアレなだけ
このスレ六年目だし…わかるな?
824名無しさん@HOME:2010/03/15(月) 17:41:18 0

仮に来年一ツ橋に入学できたとしても、そのうちどこかで必ずポシャるタイプだな。
んで親に「お前の育て方が悪い、条件付きでしか愛してくれなかったら
今の俺はこうなった」と当たり散らすタイプ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1268088742/149
825名無しさん@HOME:2010/03/20(土) 17:42:22 0
>>1
育てる気ないのに猿みたいに産むなよ。って話だな。
826名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 15:47:34 0
はよ親死んでくれんかのー。
周りはみんな片っぽ早死にとか事故で死んだりしてるのに、うちだけ両方ピンピンしてるよ。。
あと何十年も生きられたらイヤでたまらん。
827名無しさん@HOME:2010/03/23(火) 17:06:26 0
今にみてろよ
828名無しさん@HOME:2010/03/24(水) 01:13:08 0
うちの兄が「言うことを聞かないと川へ放り込むぞ」と精神的に危険な状態に
なっている母に言った。
母も、私に言うことを聞かなかったら「やるんか?」と包丁を握り締めていた。

ばかやろう!!
母はまだ許せるが、兄が未だに許せない!!
ボケ
829名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 11:04:50 0
見捨ててほしい。偽母に。
830名無しさん@HOME:2010/03/25(木) 12:11:43 0
誰かの親が死んだニュースとか聞くと羨ましくてしょうがない。
どっちもなかなか死なない。
ていうか死ぬ要素が無い…健康すぎる。
831名無しさん@HOME:2010/03/28(日) 02:26:57 0
真の教育とは、負け組みが負けた惨めさや、つらさをかたるものではない。
教育とは、強い存在が、自分の後継者をそだてるためのものだ。
832名無しさん@HOME:2010/08/05(木) 01:46:18 0
教育現場とかにね、命の尊さを知ろうだとか、そういうスローガンがあるけどさ。
けども今の日本は、他ならぬ大人たちが、
「過労死は自己責任」
「親族が死んだくらいで仕事を休むな」
なんて言ってる国なんだからね。
大人が命の尊さを理解してないのに、子供たちが理解してるわけないでしょ。
いわば坊主の不信心だよ。
「最近の子供たちは命を何だと思ってるんだ」、とか、ナンセンスなこと言ってないで、
子供は社会をうつす鏡だってことを受けとめようよ。
833名無しさん@HOME:2010/08/20(金) 00:04:14 0
「言う事を聞かないと見捨てるぞ」という母親の態度

逆にこっちから見捨ててやったら近所になんでこんなことされたのかわからないとか吹聴してるみたい。
因果応報ってやつだろ。アフォか。
834名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 19:29:31 0
「言う事を聞かないと見捨てるぞ」

数十年後、逆に子供から言われる立場になるだろうなwww
835名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 14:19:51 O
親のした仕打ちは親の老後に返ってきますからね
まともな愛をかければそれ相応のものが返ってきますけど
間違った育てかたやストレスの矛先にした親は
自分が身動きとれなくなった老後にそれ相応のものが返ってくるんですよ
836名無しさん@HOME:2010/10/18(月) 20:41:34 0
小さい頃さんざんやられて不安で良い子にしなきゃって頑張った。
全てをコントロールされて生きるのがつらかった、兄弟も同じだと後で知った。

兄弟は全員いい年になって子供も居るのに、今になって我を通そうと子供を呼び集めて
「言うこと聞かないと見捨てるぞ」をぶち上げた、ここまでアホだったのかと驚いた。ボケたのか?
同じ心境だったらしい兄弟は「あ、ドーゾドーゾ!」と一人が言うと皆で合唱になった。
もうその手は効かないんだよ、母さん。
スッキリするかと思ったらなんだかうら悲しい気持ちになって、帰りに兄弟とドーナツやけ食いした。
837名無しさん@HOME:2010/10/19(火) 11:44:57 O
子供がニートでない場合を除く
838名無しさん@HOME:2010/10/21(木) 15:09:25 0
        `  ∧∧
         ( ゚д゚ )
          ⊂   ヽ
           ( 、_)_) プリッ
            ヽJヽJ `
839名無しさん@HOME:2010/10/29(金) 05:21:28 O
理不尽だろが
テメーが腰振って孕んで生んだんだろ
840名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 21:04:42 0
私の母がスレタイ通りの人だったな・・
父と離婚後、私と弟に散々な事をして来た。
通っていた高校が統合するから「恥ずかしいから転校して欲しい」
と言われた時にキレて父と継母の元へ逃げ込んだよ。
継母の方がよほどまともだったね。
そうしなかった弟はグレて高校中退で現在は行方不明。
841名無しさん@HOME:2010/11/11(木) 09:41:51 0
ここを読んだら、私だけじゃないって
ちょっと元気になりました。
まさしく洗脳でした。
そして今、言うことをきかなくなった私に
数々の嫌がらせをしてきます

頑張って生きます
生き残ります
842名無しさん@HOME:2010/11/20(土) 00:50:57 0
年をとっても性根は変わらない…。母曰く、
「自分は重病の親類に頻繁に見舞い電話をしてあげている。
なのに姉(私の伯母)は電話をしない。冷たい人間だから縁を切った」
普段から親しくもない義理親戚だし、伯母の対応はおかしくないだろう。
と言ったら発狂。母基準で「冷たい」人間はすぐ見捨てる。

私も幼い頃は母の愚痴を毎日聞いて、母の後ばかり追う子供だったが、
それでも「冷たい」子扱いで、調子の良い兄ばかりイイ子扱いだった。
今は是非とも見捨てて下さい!と思い、「冷たい」対応をするけれど、
さすがに縁切り宣言は来ない。猫撫で声で電話してくる。
兄にも兄嫁にも寄り付かれず、伯母まで遠ざけ、もう後がないからな。
843名無しさん@HOME:2010/11/21(日) 00:38:09 0
>>842
病気のときに頻繁に電話されるくらい迷惑なことはないのにね。
家族だって看護が大変なんだから頻繁な電話なんて困るはずだよ。
「冷たい」の反対は「暖かい」だろうけど、お母さん全然暖かくないよ。
844名無しさん@HOME:2011/01/08(土) 17:47:34 0
育ててくれた祖母もスレタイのような人だったな。

子供の頃は、祖母がキレるのは全部あたしが悪くて、怒られてばかりのあたしは、
価値がないと思ってた。でも社会人になった今祖母が変わってたと気付いて。今トラウマ乗り越えるために昔の認知修正中!
自分の人生、祖母のせいにしてても始まらない。教習所で教官の運転指導が悪かったからといって、
そのままでいるのか。自分で努力して修正していくのか。
全ては自分次第なんですよね…。
845名無しさん@HOME:2011/01/08(土) 17:59:20 0
家の母親は大学至上主義な人間だから、専門や短大へ行きたいというと、
「アンタなんか家の子じゃない」「専門へ行きたいなら家を出て行け」とか言って大学へ行かそうとしてるよ。
ホントに嫌だ。
846名無しさん@HOME:2011/01/20(木) 15:01:25 0
父が見捨てるぞ・暴力・コントロール系だった。
父自身も親からそうやって育てられた。

母は父が怒り出すと面倒だから、私の味方はしてくれなかった。
怒鳴られても、叩かれても、今は耐えろと言われた。

今は結婚して、うちとは正反対の家族を築けそうな、やさしい男性と結婚した。
主人の両親も、ドラマで見るような素敵な両親で、正直大好き。

実親とは3ヶ月に1回会うか会わないかくらい。
たまに、年取って弱ってきたのか、頼ってくるようなメールがくるけど必要最低限以外無視する。

恨みは忘れない。やり返したりしないけど、下手に関わらない。
847名無しさん@HOME:2011/01/31(月) 18:47:06 O
以前このスレに書き込んだ事が有る者だが、去年家を抜けて結婚した。
そうしたら、心身共にストレスから解放されて体調が良くなって、
健康的に痩せてスタイルも別人みたいになった。(自分で言うのも何だがwww)
母の方は若い頃から散々好き勝手をして来たツケが廻ったらしく、
先日、電話口で健康診断で心臓肥大の結果が出たと嘆いていた。
神様って本当に居るんだなと思った。皆にも幸あれ。
848名無しさん@HOME:2011/02/04(金) 02:34:59 0
てす
849名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 23:57:34 0
猫からライオンは生まれない。

思い通りの子にならないとキレるんなら、子ども産むな。
850名無しさん@HOME:2011/03/15(火) 18:47:54.06 0
反論できなくなったら、「ああ言えば上祐」なんて言って論点ごまかすババアいるけどな。
ディベートってのはそういうもの。
一つ一つ切り替えして、弁護あるいは追及をして、成り立つものなんだよ。
論破された後になってから文句たれんな。
論破した側が悪いと言うのはアホ丸出しだ。弱すぎる。
851850:2011/03/15(火) 18:49:25.56 0
誤変換修正

切り替えして → 切り返して
852名無しさん@HOME:2011/03/18(金) 01:56:59.46 0
 >ああ言えば上祐
うちの母親も、言い負かされた時に決まってこれ言ってたわw
これを言えば自分側の理屈が正しいものになるとでも思ってたんだろうか…?w
853名無しさん@HOME:2011/03/29(火) 11:52:28.79 0
良スレ
854名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 22:20:14.51 0
保守
855名無しさん@HOME:2011/04/20(水) 00:11:00.70 0
うちの母親もまじで毒。
子供の言うことを信用しないバカ。
このスレ初めから読んでいたら笑えてきた。

今年27になるのに、遅れてきた反抗期かな。
親と家庭が絶対的な自分の居場所で、絶対正しいっていう、
今まで私の根幹にあったものが揺らいでいるし、否定できるようになってきた。

なんでこんなに自分に自信が持てないのか、なんで友達や恋人に対してこんなに卑屈になってしまうのか、
ここのスレを読んでいたらすべてに辻褄が合う気がしてきた。
途中のレスにもあったけど、「親のせい」と思うのはナシで、
確かに親のやり方は私の性格に多大な影響を及ぼしてしまったけど、
27になるまで家族を捨てようとしなかったのは私。
気づけたからには小さなことからしっかり反抗していこうと思う。

まず、親には「子供が怒ったら怖いんだぞ、何するか分からないんだぞ」ということを教えてやらなければならないな。
私が我慢してれば、という考えがすぐ出てきそうだけど、頑張って反抗するw

反抗期って大事だね。
856名無しさん@HOME:2011/04/21(木) 22:01:02.91 O
どうでもいい話でも母親がキャンキャン鳴いてると心の平穏が乱される。
名前呼ばれるのが怖い。
また何か気にくわないことしたかなという気になる。
母親には消えてほしい
私もすぐ死ぬかもしれんし!とかほざいてたらしいけど死ぬなら今死んでほしい
857名無しさん@HOME:2011/06/14(火) 15:49:01.47 O
言うこと聞かないと、弁当なしとか夕食なしとか、
そんなんできるわけないだろ〜と 言うほうも言うほうだけどさ、
しかたないから従ってたけど、
父もなんもいわないし

858名無しさん@HOME:2011/06/14(火) 16:54:56.02 0
うちの親、エスカレートして「金をよこさないと絶縁するぞ」と脅迫してきたので、
こちらからキレイに絶縁してあげました。スッキリ
859名無しさん@HOME:2011/06/21(火) 01:53:03.47 0
>>858
そういう余裕のある家がうらやましいです
860名無しさん@HOME:2011/07/22(金) 23:12:35.60 0
言うことを聞かないなら、殺すよ?って言い続けた母が要介護状態。
シングル介護なんで、デイサービスに行ってもらってるんだが
「デイサービスで苛められるの」って言ってきた。
「苛められる側にも、原因と責任があるのよ?」って
昔、彼女に言われた言葉を返してあげてもいいかな?
861名無しさん@HOME:2011/07/23(土) 17:09:36.49 0
>>860
気持ち分かる
突き放された思いって消えないね
私も困った時に「面倒臭いこと言わないの」「考えすぎ」「気のせいじゃない」
この3点セットで対応されてきたから、同じ事し返したい
862名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 00:45:00.35 O
うちは一見普通の母親に見えるんだけど、『子供を手放したくない願望』が強烈。
私に彼氏ができるとあからさまに不機嫌。説教の時間が増える増える。
内容は家事をしろ、野菜を食えとか、避妊はしっかりしろとか。どうでもいい。
それで夜中にたたき起こされて延々と説教されてぐったりする。次の日仕事なのに。
別れると上機嫌。めちゃくちゃうれしそう。
「もっといい人がいるよ」とか「お母さんの言うことも守れん女はまだまだ半人前だしね」とか言って超笑顔。

別れると決まって「早く孫がみたいなぁ〜」って言うけど、彼氏がいる間は絶対言わない。

私が「明日から友達と旅行に行く」とか言ったら大騒ぎ。
「なんでもっと早く言わないの!」て言いながら家の中ひっくり返して鞄とか服とか出してくる。
いや、自分で用意するしって言っても「あんたは自分の都合ばっかり考えて!用意する方の身にもなってよ!」とか叫んでる。
だからなんでやろうとすんの?小学校の修学旅行でもないんだし、自分で用意するわ。
むしろでしゃばんな。

ヒートアップしてくると私の存在全否定。「お前は狂ってる。頭おかしい。間違ってる。」
子供の頃から言われ続けて、欝病になった原因の一つ。(幸い治った)

家に残ってる姉妹がもう一人いるんだが、そっちは仕事もしてなくて悲惨。
職場の人間関係で体調を崩し退職したんだが、健康になった今も「働け」
とは軽く言わないくせに仕事を見つけてくると私が彼氏を作った時と同じ反応をする。
延々とどうでもいいことで説教する一方で
「また虐めらてれるんじゃない?疲れてるんじゃない?無理しなくていいのよ?健康が一番よ?」
結果、立派なニートが一人できあがりですよ。

金貯めて30になるまでに出てってやる。人生はそれからだ。
863名無しさん@HOME:2011/07/29(金) 09:46:54.56 0
>>862
脱出頑張れちょー頑張れ!
頑張れなんて簡単に言いたくないけど
そこさえ頑張れば後はのんびりでいいんだ。
同じ状況の家にかつて住んでいた。分かりすぎる。
精神的に自立できてないのは母なんだ。
だから子の自立に繋がる事が怖くて堪らないから邪魔する。
一方で過剰すぎる世話焼きは子の自立心自体を破壊するため。
いつもそこにあるのは自己愛のみ。
子の手足をもいでしまっておきながら走れ飛べといい
出来ないと不満ぶつけるけど同時に酷く安心している。←これが養分だから繰り返す。

一緒にいたらまっとうな自分の人生はまず送れない。
身動き取れなくなって共依存になって墓守娘にされてしまう。
ニートになってしまった兄弟も心配だけど
最終的には糞力出して自分で考えて自力で行動しないと解決がない問題。
独立と結婚は一番力がいる場面。動ける内に全力で逃れるんだ!
864名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 15:36:20.80 O
ヒステリックになんでも僕のせいにするくせに僕が反論すると
なに熱くなってんだかと冷静を装う
うぜえババア死ねるみ子
865名無しさん@HOME:2011/09/10(土) 18:39:28.36 O
そんなに弟が可愛いかなら中途半端に娘に頼るなよ。

お前に好かれようと努力した私が馬鹿だったわ。もうお前なんて知らない「母親が娘より息子を可愛がるのは仕方ない。あんたも母親になればわかる」なら子供なんていらんわ。
今の私みたいな感情を持たれたくないからね
866名無しさん@HOME:2011/09/13(火) 22:47:00.65 0
びっくり。
>>1は母そのもの。

橋の下から〜は当然繰り返し言われた。
子供の頃は、"言う事を聞かない"とぶたれたし、真冬の夜にパジャマだけで裸足で家を追い出された。
もう家は無いんだ、と泣きながら裸足で結構歩いたよ。
本人は正しく躾けていると思っているので、本当に居なくなったと大慌てで追いかけて来たが、結局ぶたれて怒鳴られた。
いつも、元々の原因は本当に些細な事ばかり。

いつも頭ごなしに怒鳴り、謝るまで許さなかった。
小学高学年になると、理不尽な理由付きで謝らせられた。
理不尽な理由を自分で導き出して謝るまで、ご飯を含めて無視された事も。
結果、他人と喧嘩出来ず自分を責め続ける人間が出来上がった。

ぶてなくなった成人後も、母の意向にそえないと「もう知りません。勝手にしたらいい」と全てをシャットアウト。
100%言う事を聞かないと気に食わないらしい。

こんなでも自分は子煩悩だとか、良い母親だと思い込んでいるから手に負えない。
意見に相違無ければ普通だし、あちこち体を悪くしてるので、今更アンタはおかしいとは言い辛い。

ここ数年は論破•説得出来るようになっているので、妹達のグチを聞いたら全力で正すようにしてる。
867名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 21:07:08.69 O
>>862
人の家の母親つかまえてこんな事言いたくないけど、うちのヒステリー婆とよく似てる。
外野には黙ってて欲しいもんだよ、全く。
868名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 15:44:04.30 O
>>865
私の母親も弟ばかり可愛がる
しかし弟はアスペなので役立たずのロクデナシ
困った時だけ私に頼って来る
父親が死んだ時に絶縁を決意した
愛されてないのに親のために生きてきたけどもう終わり
869名無しさん@HOME:2011/10/07(金) 19:07:30.74 0
うちの旦那が所謂『脅し育児』で育った。
○○しないなら××してあげないってやつ。
それで、なければならないはずの反抗期を抑えられたらしい。
所詮、男の子って母親が好きだし
食い扶持や生活力が無い子供が
「○○しないなら面倒は見ない」
と親から宣言されてしまうと、自分の気持ちは抑えて
言うことを聞かざるを得ない。

高校3年の時に「もう勉強したくないから働きたい」
と言った旦那に進学して欲しかった母親が
「じゃあ、お前の世話なんかしたくないから
家から出てけ」といった事から
現在、ほぼ絶縁状態。

旦那本人も洗脳されていたから
知り合った頃も最近もちょくちょくだけど
モラハラ気質だよ。
世間的に「何が悪いか」じゃなく
「母を怒らせないか」として育ってきたから。

本当にたちが悪いよ。
870名無しさん@HOME:2011/10/13(木) 13:33:20.11 0
父親も母親も、産んだ責任を果たせないのなら産むべきではない。
見捨てるなんて、命を途中で投げ出すような奴は、
何だって途中で投げる性格なんだろうから、最初から産むべきではない。
871名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 00:36:14.51 0
見捨てるというか、本物の娘じゃない、お前は偽物だって言われた。
言うこと聞かないと私の娘を返してって言われた。
いやここにいますけど?私の考えなんてどうでもいいのね。
それで私は今まで良妻賢母で頑張ってきたと言われても喧嘩売られているとしか思えない。
中学の時は見捨てられる恐怖ともう一度ほめてもらいたい、見てもらいたい、娘だと認めてほしいと思って反抗期らしい反抗期が来なかったが高校の時無駄なあがきだと諦めがついた。
今まで割と甘やかされていた兄貴にも辛く当たりだしたから同性の私はもう駄目だって。
母親に見捨てられてもいいやって思えるようになった。
872名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 09:23:43.17 0
>>871
>お前は偽物 私の娘を返して  ・・・何言ってんのお母さん
「母親に見捨てられてもいいや」じゃなくて、871がそういう母親を見捨てた方がいいような

母親に認めてほしい、褒めて欲しいという気持ちは分かるよ
私も昔はその思いだけで頑張ったことがあったから
でも無駄だって思った日からつきものが落ちたように母親から気持ちが離れた

自分の言うとおりにしないと見捨てるという親は最低だよ
どう考えても親無しには子どもが生きていけないことを分かって言うんだから
873名無しさん@HOME:2011/10/17(月) 09:45:26.38 O
>862うちの母も同じ、全く同じ。携帯勝手に見て、男の名前全部に無言電話。
彼氏が判明すると、毎日嫌がらせの電話。
娘の総てを束縛したくて、総ての事に口を出してくる。
決まり文句は、「あなたはまだなにも分かってないの。50歳過ぎて、ようやく世の中が分かってくるのよ。
お母さんが教えてあげてるんだからちゃんと言うこと聞きなさい。
お母さんの言うこと聞かないと、取り替えしのつかないことになるのよ!」

もー…気持ち悪くてしかたない。
精神異常なのだとおもう。
私は半ば家出のように家を出ました。
22歳の時に、毎日すこしずつ荷物をまとめて、ある日の仕事帰りに「私これから引っ越すから!」と…
30歳になった今は、結婚もして子供も3人いて、幸せな生活を送っています。
毒母からは速やかに決別するべきです。
多少貧乏しても、苦労しても、あの親と24時間一緒に過ごすことを思えば、何の苦でもありません。
一人暮らしをしてみて、私はどれだけ母の呪い、呪縛に縛られていたのかよくわかりました。
>862さんも即逃げて!早く!!
874名無しさん@HOME:2011/10/21(金) 07:36:50.73 0
うちの親も娘を私物だと思ってるクチ。
つきあい始めて3ヶ月も経たないのに、彼氏が顔も見せないと言って発狂。
ついに学校行ってる間に彼氏の家に乗り込み、結婚する気はあるのかとか
三流大学だからどーのとか、わけのわからない愚痴をぶちまけて帰ってきた。
あとから彼氏に聞いてこっちがびっくりだわ。
母親は姉の娘たちが京大だの東大だの出てる男と結婚したから、負けたくないらしい。
不幸になるわ…
875名無しさん@HOME:2011/10/22(土) 19:37:07.13 0
>>874
うちの母も自分の兄弟姉妹の中で、常に優位でないと許せないようで。
私が浪人したときは、親戚の結婚式で、いとこ達と談笑していたら、
「あんたはさっさと帰りな」と言われ、隠れるように帰った。
国立にうかったんだけど、帝国6大学じゃないと納得できないらしくて、
「高校でコケなければ(コケた覚えないけど)、○○大(近所の旧帝大)に行けたかねえ」
どんだけ頑張っても、親戚の中でトップじゃないと「恥」になるらしい。
縁切りたいけど、金持ってるみたいだから、死ぬまではつながないとね。
876名無しさん@HOME:2011/10/23(日) 16:26:53.58 O
見捨てられただけじゃなく本当に捨てられた
男作って失踪、蒸発、多額の借金発覚…
877名無しさん@HOME:2011/10/24(月) 23:49:22.15 0
「勝手に産んだ?
こっちだってお前みたいな奴が産まれてくるなんて思ってないよ!
産まれてくるのがお前だって分かってたら誰が産むか!」

…妙に納得してしまった。
878名無しさん@HOME:2011/10/26(水) 23:24:54.34 0
うちも母親が異常なほど人を見下す、見栄をはる人だった。
私が医者の息子(本人は医者ではない)と結婚した時、近所・親戚中に自慢したんだろうな、
一年で離婚した後、再婚して子供も生まれたが、祖母(母の母)が亡くなった時、
「おまえは葬式に来なくていい」って言われた。
いろいろ事情があって実家の隣のアパートに引っ越したんだけど、
一緒に荷物片づけてたら突然大家さん(実家の隣人)が家の中の様子を見に来たのよ。
うちの母、大家さんに見つからないよう不自然なほどあっちこっち逃げ回っていて異様だった。

育児についても「おまえはダメだ」みないな態度をずっととられててストレスだったな〜。
一度、「子供は親を選べないんだからね!」って言われたから、
反射的に「あんたが言ったらシャレにならんでしょう!」って言い返したらキョトンとしてた。
自分の理想以外は認めない。現実否定の減点主義。
879名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 16:47:12.90 0
>>877
祖父母:「正直わしらも、おまえの母みたいな自己中が産まれてくるなんて思わんかったんじゃよ。すまんのう」
880名無しさん@HOME:2011/11/21(月) 17:03:45.83 0
>>660-661
釣りだよね…?
その昔体罰が盛んだった時代には犯罪が増加しちゃったことが実証済み。
      p://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071009/137145/
罰を与えたいという思考は欲望と化し、より下の人間へと向かって連鎖する。これが残酷な現実だよ。
881名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 00:41:39.44 0
 2006年
 知的障害者による子供殺害    1人
 親による子供殺害        158人

 2007年
 知的障害者による子供殺害   0人
 親による子供殺害        136人

 2008年
 知的障害者による子供殺害    1人
 親による子供殺害        159人
882名無しさん@HOME:2011/11/22(火) 18:51:27.50 O
平日の昼間とか妙な時間帯に犬を散歩させている美形夫婦(おそらく30代)がいるそうなんだけどその夫婦のことを「あんな変な時間に散歩なんて変よね」とか「子供とかいないのかしら?」って怪訝そうに話す母親。他人の家庭内の事情にうるさいのって本当嫌になる。
883名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 07:02:03.92 0
うちの母親もそうなんだけど…
なんで、自分と違う時間=おかしな時間、になるんだろうね
想像力の無さをアピールしてるようにしか見えないからやめてもらいたい
884名無しさん@HOME:2011/12/03(土) 07:27:09.65 0
誠にこの功利のための学問は、
まず第一に若人の純真な生命を毒し、思惟や情意を荒ませる。
その結果、知識階級に低級で狡猾な、しかも誤魔化しの巧い利己主義者ばかりが殖え、
それらの人間が追々あらゆる社会的地位を占めてゆくために、
社会生活全般にわたって段々『純真な人間』の活動が阻まれて、
狡智な動物、便利な器械(ロボットのような人間)が横行するようになる。
知識や技術や免状資格が幅を利かせて、
人間の力量(物事を成し遂げる力・可能性)や徳操(人格)などは度外視される。
これは人間が個人的・精神的に死んでしまって、
組織の中で化石となってしまわないかぎり堪え難い問題であるとともに、
このような社会はやがて遅かれ早かれ、捨て去られる日が来なければならない。

安岡正篤
885名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 04:17:20.34 0
>>877
自分で作った陶芸品を気に入らんといって叩き割る偏屈ジジイみたいな話だなw
886名無しさん@HOME:2011/12/22(木) 03:05:40.88 0
>>877
瓜の蔓に茄子はならぬ
というコトワザを教えてやれ
887名無しさん@HOME:2012/03/18(日) 00:34:26.47 0
うちも似たような親で
子供は親に尽くすもんだと最近まで思い込んでたわ

888名無しさん@HOME:2012/07/03(火) 01:38:32.46 0
889名無しさん@HOME:2012/08/01(水) 00:16:48.65 0
女は子供の他に何ものも生むことができない。
男は子供の他のあらゆるものを生むことができる。

創造と繁殖は全く男性の能力であり、
女の受胎は育児の一部分にすぎない。
これは言い古された真理だ。

女の嫉妬は創造の能力に対する嫉妬である。
男子を生んだ女は、これを育てることに、
男性の創造の能力に対する甘い復讐の喜びを味わう。
女は創造を妨げることで生き甲斐を味わう。

 三島由紀夫
890名無しさん@HOME:2012/09/22(土) 11:01:43.44 0
これ、子供の頃、母に散々やられたな〜。
で、大人になって、いざ彼氏が出き結婚しようとすると、
家を出るのは許さない。お前は親思いできない冷たい娘だと。
母って面倒な存在。
891名無しさん@HOME:2012/10/08(月) 13:15:33.55 0
老人になった母親をこっちが見捨ててやる。介護なんかしないから。
892名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:17:17.64 0
181:実習生さん:2013/01/10(木) 12:44:11.92 ID:wlA6nRe2
子供をコントロールしたがる親の多くは、
自分が必要とされなくなることを恐れているため、
子供の心のなかに非力感を植え付け、それが消えないことを望む。
表面的に見れば、それは子供を自分に依存させておこうとする行為だが、
実は自分が子供に依存していることの裏返しなのだ。

子供が成長して家を出ていった後に、
残された中高年夫婦によく見られる精神不安定な状態を『巣立ち症候群』というが、
コントロールしたがる親は子供がまだ幼いうちからこの症候群と似たような感覚を抱いている。
彼らは子供の親であることにしか自分のアイデンティティーを見いだすことができないため、
子供が独立心自律心を見せると裏切られたように感じるのだ。

このタイプの親を持つ問題の深刻さがなかなか理解されにくいのは、
彼らは子供を支配しようとしているのに、
「子供のことを気づかっている」のだという隠れ蓑に包まれているためである。
彼らの言う「あなたのためを思ってしている」という言葉の本当の意味は、
「私があなたをコントロールするのは、
あなたがいなくなってしまうことがあまりにも不安なので、
あなたをいかせないで惨めな思いをさせるためなのよ」
ということに他ならない。
もちろん彼らがそのような事実を認めることはまずありえない。
by スーザン・フォワード
893名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 18:54:54.29 0
母親が、ストレスのたまった介護士から老人虐待されれば面白いのにな。
894予防接種は危険子供たちの未来が危ない:2013/04/01(月) 10:28:31.38 O
母親必見です!!日本人消滅プロジェクト http://1tamachan.blog31.fc2.com/?mode=m&no=3868&cr=c41bf1811c88d290cfed9ee332c06aba
日本人奴隷化プロジェクト推進政党
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://hayabusa2.blog.fc2.com/blog-entry-290.html&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

■日本の危機

■皆さんは、我が祖国日本が、今、大変“危険”な時を迎えてることをご存知だろうか!?

平和ボケでテレビや新聞を信用し何も気づかず、感じてないのではありませんか!?

緊急発令日本崩壊危機ニュース
↓コレワシンジツダ
http://www.news-us.jp/article/298451499.html

YouTube視聴日本人弾圧法案[人権侵害救済法案][外国人参政権]絶対に許してはならない!![マスコミが隠すニュージーランドの悲劇][日本人が知らない反日の実態][在日ネットワークの実態]検索・純日本人必見です!!

●小沢党・民主党・公明党・社民党・うそ価学会・日教組等
テレビ新聞は真実は報道しません!これらは日本弱体化乗っ取りを企てる在日コリアン朝鮮等の反日組織です!! 絶対に信じてはなりません!!
私達国民一人一人が、ご周知行動し母国日本を死守して行きましょう!!

●裏の政治に意識を向けて下さい!!
いい加減、気づきましょう!
もう時間が有りません立ち上がろうヤマト魂!!!
日本を守る真実のメディアYouTubeチャンネル桜・頑張ろう日本全国行動委員会】 http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-category-51.html
895名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 20:15:41.71 0
躾にしか過ぎないとか、冗談だとか、
覚えている方が悪い、みたいにせせら笑う。
別にいいけどね。自分が老いてガタガタになった時は、
その通りのやり方で返されるだけだから。
896名無しさん@HOME:2013/04/17(水) 15:08:57.11 O
これは立派な虐待。うちの場合は父親がやったんだけどね。
こいつらの共通点は、尊敬・信頼・感謝を相手に要求すること。
897名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 06:13:50.76 0
幼少期から成人してからも何かと母からは威圧的にされてきた。
『出て行け』『死ね』などの暴言は日常茶飯事
私の洗濯物だけ洗濯カゴの中からゴミ箱に捨てられてるなんて何度あったか
そんな私も結婚し、母とは疎遠になっていったが
ある日父と母が同時期に病気になった。
浪費家だった両親に蓄えはなく、私のところに金の無心電話の日々が続いた。
私は三姉弟の一番上なのだが下二人は私の様に
母から威圧的にされたことは皆無であった。
一番下の弟だけいまだに両親と同居。
弟は生活費としてたった5万しか金を入れてないのにも関わらず
私には月10万は最低でも仕送れ、と母。
あなたはバカですか? アホですか?

ようやく仕返しをする時がやってきたようだ。
泣こうがわめこうが知らない。今までの自分を悔いるがいい。
898名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 07:08:41.63 0
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
899名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 09:24:44.13 0
age
900ハミガキ萌え:2013/04/30(火) 20:53:29.30 0
いやらしい記者なハミガキ。
刑事なハミガキ。
カガクなハミガキ。
検事なハミガキ。
ミュージシャンなハミガキ。
ハミガキ歯科クリニックなハミガキ。
裁判員ハミガキ。
裁判官なハミガキ。
魔術の子ハミガキ。
ニットなハミガキ。
容疑者ハミガキ。
もういっそのこと弁護士ハミガキ。
そしてラスボスがハミガキ。
901名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:04:51.28 0
>>38
8年前の書き込みに言うのもなんだけど、同じこと言われた・・
どうしてあんなひどいこと言えるんだろう
「お父さんとお母さんが愛し合ってあなたが来てくれて本当にうれしかった」って
どうして言ってくれなかったんだろう
902名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:54:42.77 0
>>901
なまはげみたいに泣かすことが一つの文化として定着してるのでは
903名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:02:02.70 0
この4つが子育てには大切らしい

包む(居場所を作る、人格や存在を否定しない)
ほめる(長所を認める、貢献 に感謝する)
叱る(行動、言い方、考え方、態度の直すべき点を具体的に建設的に 伝える)
見守る(相手の自主性に任せ、自分で考え、自分で行動してもらう
904名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 10:33:45.30 0
>>901
弁護士が質問に答えるスレか何かで読んだが、
もし橋の下から子供を拾って自分の家に置いたら、横領罪で禁固刑らしい。

つまり「あなたのパパとママは犯罪者なのよ」と我が子に自慢してるようなものだな。
905名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:25:17.23 0
ニューヨーク、我が子を置き去りにした日本人母を逮捕

ニューヨークのウエストチェスター郡イーストチェスター警察が、
自宅に10歳と4歳の娘2人を置き去りにしたとして、
日本人の母親を児童福祉法違反の疑いで逮捕していたことがわかった。
地元メディア「ブロンクスビル・イーストチェスター・パッチ」によると、
同郡在住の母親は3月6日午後3時30分頃、娘同士のけんかに耐えかねて自宅を離れた。
そして15分後に娘たちへ「Goodbye and good luck with your sister(さようなら、自分たちでがんばって)」とメールを送信したという。
近隣住民が娘の母親へ電話をかけたが応答がなかったため、その後警察に連絡。
警察は母親が帰ってきたところを逮捕した。

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37574
906名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:40:47.72 0
スレチになってしまうかもしれないが、うちは父親がこのバージョン
条件付きの愛情しか注げないなら、そもそも家庭持つ必要がないと思う
ペットでも飼って一人暮らししてりゃいいのに ペットは反抗期ないから
世間体は人を救うどころか害ですらある 虐待やネグレクトは世間体の間接的な被害者だわな
907名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 18:01:51.78 0
児童虐待の定義
児童虐待は以下のように4種類に分類されます。

身体的虐待   殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束する など
性的虐待    子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィの被写体にする など
ネグレクト    家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など
心理的虐待   言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(ドメスティック・バイオレンス:DV) など

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dv/about.html
908名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 22:26:34.27 0
404 名無しさん@13周年 sage New! 2013/05/29(水) 22:14:20.31 ID:IWnJWigo0
>>386
私は「産めます」けど親に精神的虐待受けてたので子供に同じこと言いそう・・・

「あんたなんか産まなきゃ良かった」「ダメ人間」「クズ、カス」「死ね」「キチガイ、精神科に行け」


・・・・こんな幼少期から思春期まで過ごして更に小中学生の時に同級生に性的なことを要求される
えぐいイジメにもあって普通の人より海馬が小さくなって言語障害、学習障害、PTSD、軽度知的障害、発達障害、
不安障害(・ω・)

↑みたいな親でも子供産まない人より(正当な理由あって)いっちょまえ扱いですか?

子供産んでも毒親だったら子供は子供の時から病んで成人する頃には立派な精神障害か発達障害の出来上がり
909名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 23:15:37.92 0
もれは未だに母親の支配下。
仕事はしてるけどカード、通帳は母親管理。
私は子供のために自分を犠牲にしてますアピールぱねぇ。
前の彼女も母親に無理矢理別れさせられた。
言うこと聞かないと飲酒、錯乱、飛び降り未遂。
そんなもれはパニック障害でパキシル服用。
そのクスリもやめろと五月蝿い。
自殺されると後味悪いから早く死んでくれ。
910名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:30:22.84 0
横浜市の雑木林で山口あいりちゃん(6)の遺体が発見された事件で、
逮捕された母親の山口行恵容疑者が、
「子供のことなど考えず、金のありそうな男をネット掲示板で見つけては、
くら替えする生活をしていた」と供述していたことがわかった。

行恵容疑者は両親からあいりちゃんを引き取った平成23年6月から常習的に虐待をしていた。
あいりちゃんが祖父母の家での暮らしを楽しそうに話すたびに、
「いらだち、ストレス、嫉妬心から、殴る蹴る、風呂に顔を沈めたりしていた」という。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130527/crm13052716130008-n1.htm
911名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 23:04:43.68 0
「毒になる親」に育てられた子供は、大人になってからどのような問題を抱えることになるのだろうか?
子供の時体罰を加えられていたにせよ、いつも気持ちを踏みにじられ、干渉され、コントロールばかりされていたにせよ、
粗末に扱われていつもひとりぼっちにされていたにせよ、性的な行為をされていたにせよ、過保護にされていたにせよ、
後ろめたい気持ちにさせられてばかりいたにせよ、いずれもほとんどの場合、その子供は成長してから驚くほど似たような症状を示す。

どういう症状かといえば、「一人の人間として存在していることへの自信が傷つけられており、
自己破壊的な傾向を示す」ということである。そして、彼らはほとんど全員といっていいくらい、
いずれも自分に価値を見出すことが困難で、人から愛される自信がなく、
そして何をしても自分は不十分であるかのように感じているのである。

「毒になる親」の子供がこのように感じるのは、意識的であれ無意識であれ、親から迫害を受けた時に、
「自分がいけなかったからなのだろう」と感じるためであることが多い。
外部の世界から自分を守るすべがなく、生活のすべてを親に依存してる小さな子供は、
親が怒っているのは自分が何か“悪いこと”をしたからだろうと感じるのが普通である。
自分を守ってくれるはずの親が実は信頼できない人間だったなどということは、
小さな子供には考えもつかないからだ。

そのような子供は、「罪悪感(なんとなく後ろめたい感じ)」や「自分が不十分な感じ」を心の奥に抱えたまま育っているので、
成長して大人になった時にポジティブで落ち着いた自己像を持つことが非常に困難になる。
自分に対する基本的な自信がなく、生きていくことの価値観がなかなか見いだせないようになるのはそのためなのだ。
この心のメカニズムは成長後も継続し、人生のさまざまな局面に影響を及ぼすようになる。
912名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 23:19:01.00 0
自分が「してもらったこと」は社会に返さないとな。

ということは・・・
913名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 04:50:46.13 0
>>911
これコピペ?
どこの引用?
914名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 12:20:53.80 0
「毒になる親」だよ
超有名な本
915名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 20:16:16.84 0
Q. 殺人はなくなるでしょうか?

A. 母親が我が子を殺す世の中ですから、なくならないでしょう。

 by マザーテレサ
916名無しさん@HOME:2013/06/23(日) 02:18:41.16 0
>>910
この母親は、祖父母から愛される、子供らしく幸せそうな娘を見て、
「嫉妬心」にかられた、と言っている点に注目したい。
おそらく、この母親は祖父母(親)から愛された経験がないため、
異性にも愛情を期待したり求めたりしなかったと思われる。

さらっと読むと 「孫に愛される、愛情深い善良なお爺ちゃんお婆ちゃん」、
「愛情深い善良な親と、我が子を殺した鬼娘」 に見えるが、
この祖父母ってのもどんな親で子供に何してたかわからないね。
917名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
子供は両親から2つのものを受け取らなくてはならない。
それは、「根っこ」と「翼」だ。
918名無しさん@HOME:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN O
絶対母親みたいなクズにならない!!
って頑張って頑張って頑張って頑張ってきたけど
染み付いた毒は消えないね
クズと同じようにしてる時あるよ
自分にゾッとするし死にたくなる
「私がクズだから」って考えが抜けないけど子供にもクズだと言ってしまう

愛情って何かわからない
子供を無条件で受け入れてありのまま愛するとか意味がわからない
919名無しさん@HOME:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN 0
内閣府 相談ダイヤル
ttp://www8.cao.go.jp/youth/soudan/
身近に児童への虐待を見つけたとき、いじめについて悩んだとき、子育てについて悩んだとき、ひきこもり、
不登校で悩んだとき等のための専門の相談等の窓口です。専門の職員が、相談者のプライバシーにも配慮して対応いたしますので
お気軽に、安心して御相談ください。(なお、匿名通報ダイヤルでは、通報のみを受け付けています。)
920名無しさん@HOME:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 0
ちょっとスレチなんだろうけど、ここ見てスゲー納得した。
好きになったアラサー女性の母親がこのタイプだわ。
その母親とオレは一見上手くやってるけど、当初から母娘の関係に違和感感じてて、彼女が母親に振り回されてきたことに最近気付いた。
彼女は常に母親のご機嫌を伺い、時々反抗するも屈服させられ、母親と居る時はベッタリ。
喧嘩の度に母親に「出ていけ」と言われて、それを恐れて年中しがみついてるように思える。
本当に彼女は自信が持てないみたい。
「あの人は私が思い通りにならないと気に入らない。でも、私は離れれない」って、一度だけ泣きながら言ってた事がある。

彼女のオレとの付き合いも、母親へのご機嫌取りと反発でテンションが極端に違う事があるから本当に訳が分からない。
オレは、母親へのご機嫌取りに付き合ってる気がしてきた。
色々分かってきて最近辛くなってきた。
921名無しさん@HOME:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN 0
精神的に不安定な人と付き合ったり、まして結婚するのはすごく大変だと思うよ
922名無しさん@HOME:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN O
>>798
ほんとこれだと思う
いうこと聞いてくれない育てにくい子供って存在する
子供が悪いわけじゃないんだろうけど
923名無しさん@HOME:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN 0
>>798
年中怒ってたら言うこと聞かなくなるよ
924名無しさん@HOME:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN O
違うんだよな〜
誇張でなしに何回言っても同じミスをし反省するどころか逆切れする子供がいる
性格に難があって頑固、注意されてる時や怒られてる時に親の話を聞き流すような態度されたら親も苦労するよ
それは子供のせいというわけじゃなくて性格の問題というか
何回も怒られるはめになるけど
925名無しさん@HOME:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN 0
それは発達障害なんじゃないの?
専門家に見せた方がいいよ
926名無しさん@HOME:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN 0
>>882-883
母親がおかしくても子供はまともな感覚に育つんだとホッとする
927Y:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN P
926さん
自立自活はどうしようもなく不幸モノで地獄行きの行為、って洗脳されていて
きゅうきゅうに生か死か生まれたときからやられているもんもいるんですよ。父親はやなもんだからこちらに投げてしまい
1人っ子で父(当時30歳)がサインしたことに責任もなにも子供に投げ、日本の親は子孫を残せばラク(解釈はその人の自由なんです)
あなたのためだ、子供のためにやったで100%無罪だそうです。(過失責任はどうなんでしょう?)
とにかく手間,閑、金かけずに何かいい思いできないか?ってバカもいるわけです。(きもつかわず、カネも節約しようという気もない)
今はまだ子供の権利が少しはよくなりました。親の介入の制限をしてくれます。
やっと私には民主主義のスタートです。
928名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 00:34:42.63 0
ずっとスレタイのようなことを言われたりして幼少期を過ごした
だからなのか、そういう脅しとかつかう人を見ると、スッと気持ちが冷める
怒鳴られたりとか、ため息ついたりとか、なんでわからないんだお前のことを考えて言ってやってるんだぞ、とか
いろいろな態度があるけど、結局言いたいことは同じじゃん。みたいな
「俺の思いどおりにならないやつはいらない」
上司でも教師でも恋人でも友人でも家族でも、そういうことをされると心のなかが真っ暗に静かになってなにもかもどうでもよくなる
929名無しさん@HOME
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。