「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。

前スレ:「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」32
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1089815119/
2名無しさん@HOME:04/07/31 03:19
重複してないですよね?
前スレ1000逝っちゃったんでたてますたよ。
3名無しさん@HOME:04/07/31 03:23
>>1
乙。
4名無しさん@HOME:04/07/31 05:17
別にイヤな事でもないんだけど、ふと思い出したので。
トメが入院中、偽実家で一緒にご飯を、と呼ばれたら
すき焼きの材料は揃ってて、タレが無かった…
いや、実家でもタレは実母が作っていたが
私は作り方を知らなかった…ヘタレ嫁でスマソな。
結婚してからすき焼きなんてやらなかったから、まじで知らずに
慌てて『すき焼きのタレ』を買って来てしのいだ。

世間の親父や男どもは、成人したいい年の女は全員
年期の入った母親のように料理万能だと信じてる節がある。
なんか、妄想の域というより、信じて疑わないというか、
そうである以外の場合を考えた事もないというか。
時々、疲れます。
5名無しさん@HOME:04/07/31 08:37
>>4
>世間の親父や男どもは、成人したいい年の女は全員
>年期の入った母親のように料理万能だと信じてる節がある。

自分もそう思ってたよ@成人したいい年の女
世間知らずで、自分に出来ないことはないとすら思い上がってた。(当時自覚なし)
あなたと同じような状況で、「あれ?わからないよ自分・・」と固まった。
あまりのことに、事実が受け止められずその後の記憶がない。
タレを買いに行くと思いついただけ、あなたは偉い!
6名無しさん@HOME:04/07/31 10:16
>>4
偽父や旦那あたりが知ってるよ、うちは。
7名無しさん@HOME:04/07/31 10:30
OL時代。
ある男性社員が言ってた。
「俺は商業高校出身の子は、全員がお金を数えるのが
 上手なんだと思ってた。」
そんな授業なんて、ないよ・・。
8名無しさん@HOME:04/07/31 10:33
>>7
ごめん
9名無しさん@HOME:04/07/31 10:53
>>7
ゴメソ、自分もそう思ってた。
10名無しさん@HOME:04/07/31 10:56
>>7
かわいいw
11名無しさん@HOME:04/07/31 11:32
トメが異常な偏食。好き嫌い激しい。
魚すら焼けない。だから旦那も食わず嫌い。
ほんとにおいしいものを食べたことないのね。
作ってやると、最初はコワゴワ→ウマーのパターンばっかり。
食事会なんかにいくと、トメのせいで行く場所も限られてるし
しかも「嫁子ちゃんもこんなものたべないわよねー」って勝手にきめて
自分と同じものを食べることを強制する。
ペペロンチーニを「にんにくダメなのぉ。にんにくヌキでおながいしますわ」
とか言うんだよ・・・・・。
納豆ご飯でも置いて外食には一切誘わないに汁
どれくらいで落ちちゃうんだっけ
うちの母。
自分は好き嫌いが一切ない!とよく言っていた。
しかし、私は気づいた。
母は自分が嫌いなものは一切作らないことを。

>11さんのトメさんみたいに嫌いな品目がそんなに多くないので
自分で料理を作るようになるまでその事実に気づかなかった自分は
アホ?
>>14
彼氏(旦那)でその罠にはまってる人は多いとおもう。
勿論私もその1人。

単に「嫌いな物」「あんまり好きじゃないもの」は元々頼んだり選んだりしないだけだった。
てめー好き嫌い無いって言ってたじゃねーかよーヽ(`Д´)ノ
>13
12時間以内にレスがあれば大丈夫
うちの夫も「好き嫌いは全くない」だったけど
ケコンしてみたら、セロリ・茗荷・香草系は一切ダメだった。

結婚するまで、世の中にそんな食べ物があることを知らなかったらしい。
私は好きなんだけどなあ。
>>14-15
ごめん、それ、私。
好き嫌いないと思っていたが、
結婚後夫のリクエストをことごとく却下し、
「好き嫌いありすぎ!」と怒られた(w
>>18
私も(汗

ちなみに旦那は嫌いなものを食べると具合が悪くなるように
体質改善してしまったので、やっぱり好き嫌いは多いんだけど
「食べたら具合が悪くなるんだ」で押し切られる・・・
20名無しさん@HOME:04/07/31 15:19
うちは旦那の家で三世帯同居で、みんなの好みが違うから
非常にご飯のメニューを考えるのが面倒臭い。
(うちは義母が毎日仕事が遅いので、私が夕食を作る。)
特におじいちゃん、おばあちゃん、義父は洋食全般ダメ。
(食わず嫌いも多い。ダメそうなものは一口も食べない)

ここに嫁に来て、自分の大好きだけど作らなくなったもの多数。
はあ〜、今日は何にしよう・・。
料理に文句を言うようなヤシには作らんでよし!
栄養のバランスだけ気をつけたら、あとは作りたいものを作る。
嫌なら食うな。
あなたの作りたいもの作って、それがいやなら各自負担で店屋物の出前にでもしてもらえ。
うちはヨシケイみたいな食材の宅配を利用してたよ。
年寄りのメニューになんて合わせていられないから
年寄りと自分たちのどっちかを宅配で、もう片方だけを考える。

年寄りに合わせたものばっかり食べてたら
自分たちの身体によくないよ。
でも確かに母親のせいで、自分の好き嫌いに気づかない、というのは絶対にある
私は茄子が好きじゃ無いと思っていたんだけど、単に料理の仕方のせいだった…
自分で作るようになって大好きになった。
さやえんどうも、茹で方が悪いせいで、嫌いだった
夫の方はエスニック素材はほとんど家庭で出なかったようで、
日常的に、春雨とかキムチとか当初驚いていた
26名無しさん@HOME:04/07/31 17:16
専業主婦になったら、毎日ヨシケイとか取ることにしよう。

夫が好き嫌いが多すぎて、メニュー考えるのも苦痛。
だから外食とか、各自セルフで惣菜を買って帰ることにしてる。
でも栄養とか考えると絶対にイクナイ。

子供が生まれたら毎日違うものを作るぞー!
>専業主婦になったら

・・・ってなんで?
うちは兼業だから買い物に行く時間がない分重宝してるし
専業でもそれなりに便利でいいとは思うけど
「専業主婦になったら」というのが不思議だ・・
28名無しさん@HOME:04/07/31 17:38
やっとアルバイト決まった・・・!
病気の関係で、フルタイムではバリバリ働けないしだからといってこのご時世、
こんな私にも都合のよい働き方の出来るところって早々無いし
でもどんどん蓄え(初めて社会に出た時に貯めた貯金。無理して病院送りになった…)は減っていくし
困っていたんです…親に小遣いをせびる年齢でも無いし・・・

たくさんは稼げないけれど「働く」ということのカンを取り戻すために
ぼちぼちやっていこうと思います!
>>28
オメ。無理せずできる範囲でがんがれ。
ダンナが入院した。
風邪ひいてたのに、説得も虚しく無理して仕事に行くから、
会社で倒れて救急車で運ばれた。1週間の入院だって。

んもーーー!心配じゃないかぁ!寂しいじゃないかぁ!
今度風邪ひいて酷い熱が出たときゃぁ、布団に包んで縛っとくからねぇ!

早く良くなれ。。。
花火大会を見に行った。
川沿いに建つマンションには、宴会をやっているらしいお宅もちらほら。
「こういうところに家があると、花火大会の日は人が来るんだろうな。」とダンナ。
つい思い浮かべたのはトメの顔。反射的に「絶対やだ。」と本気で言ってしまった。

今年のお盆は、私の同窓会があるので私だけ実家へ帰る。
夫にどうするのか聞いたら、舅とお墓参りに行くつもりらしい。

別にいいんだけどね。お墓参りもいいことだし。
でも舅と絶縁している私としては
夫が個人的にどう実親と付き合おうがかまわないんだけど
でも何となく嫌だなあと思っちゃう、そんな自分が嫌だ。
33名無しさん@HOME:04/07/31 19:38
明日ウトと子供達とお買い物。
はぁ…
34LDのトメを持つ嫁:04/07/31 20:19
一応報告いたします。
皆様にいろんな励ましコメント頂きまして、ありがとうございました。
里帰りは8月の中旬からすることになりました。
私自身体調を崩していている事とトメとうまくやっていける自信
がないという理由で、今現在は同居していますがトメとは顔も
合わせずに生活しています。旦那も少し理解してくれたようで
私をかばってくれる時が増えました。
これから赤が生まれて、状況が少しでも改善されれば…と願って
やまない毎日です。
皆様、その節はありがとうございましたm(__)m
35名無しさん@HOME:04/07/31 20:23
>26
知り合いにヨシケイのセットの献立を写真どおりに作るのを
生きがいとしている奥がいたよw
ダンナはそのパターンに飽きて何かと用事を作って外食してる
すぐ近所にスーパーあるのにどうしてなんだろ・・・
ヨシケイ、いいと思うけど
献立の選択がワンパターンすぎたんじゃ?
>>34
をを!あと二週間ですね。夫さんにも良き変化があったようで、
安心したよ。
とにかく体を大事にしてね〜。赤ちゃんの為、
そして何より34さんの為に…。
>>34
>>37にハゲドウです。
体大事にしてね!!!!!
時々、地元のスーパーで会う小学校時代の同級生(男性)。
中学も同じだったようだが、そんなことすら記憶にないほどの人&関係。
でも、一度、「おお!久しぶり!」と声をかけられて以来、無視することが
出来なくなった。最初、彼は「同級生の**は今○○に住んでる」などと情報通で、
その昔は友人が居ないタイプだっただけに、その変化に驚いた。
それに私自身、地元を長く離れていたせいもあって、最初は「ほぉほぉ」と
話を聞いていたのだが、彼は話上手ではないと言うか、あまり話をしない。
誰がどこにいるという話だけ。最初数回は良かったのだが、そのネタが
尽きる頃には、挨拶の後、黙りこくって私が会話をフルのを待っている。
私は特別彼と話すことはないので、だんだん会うのが苦痛になってきた。

そんなある日、彼が自宅にまで押しかけてきた。「クラス会をしたいのだが」と。
するのは構わないけど、どうして我が家へ?私はもう十何年も地元を離れて
誰とも連絡取ってないと言ったのに。

そして、極めつけ。「今度の選挙に・・・・・」 層化だった。
ああ、そうだったのか。同級生の動向に詳しいのもそのせいか。
クラス会の目的もそのためか。
選挙が終わってしまえば、クラス会云々の話は一切出てこなくなった。

そんな彼と久々にスーパーで会った。いつもの如く、会話をする訳でも
ないのに立ち去ろうとしてくれない。「じゃあ、急いでるから」と言って
どうにか切り抜けたのだが・・・・・もーウザイ。スーパーへ行くのがイヤに
なってきたよorz。今度から会っても挨拶だけ!立ち止まらないようにしよう。
長文スマソ。
40名無しさん@HOME:04/08/01 00:30
偏食トメ、年取って弱ってきても、絶対食事のしたくなんてしてあげたくない。
あいつにあわせてたら、体がおかしくなるよ。
わたし、食べること大好きだし。
結婚して間もない頃、義実家のすきやきに誘われて驚愕した。
肉とねぎのみ。生卵なんて食べちゃダメ。
肉は脂身が嫌いだからパサパサの油っけない肉。
ねぎはただの香り付けだからこんなもの食べちゃだめ。
きのこや豆腐やしらたきも入ってなかった(嫌いだから)。
異常な偏食の人って、料理もど下手。当たり前だけど。
ひゃ〜そんなトメに育てられた旦那さんは、どうなの?
42名無しさん@HOME:04/08/01 08:40
ちょっと目を離した隙に、1歳3ヶ月の赤がタバコを1cmほど食べてしまった。
中毒センターに電話して聞いてみたら、4〜5時間ほど注意して様子を見てくださいとのこと。
なんで今日は手の届かないところにどけておかなかったのかと猛省した。
幸い今のところ元気いっぱいだけど、落ち込んでしまう、あぁ・・・。
今日は舅の兄妹の奥さんの法事で姑と夫が出かけている。
舅は悲しいから行かない(なんだそりゃ)ので仕方ないんだそうです。
「なー、孫貸してぇ、間が持たないの、出来れば孫男、だめなら孫娘」
この「貸して」はとても鬱陶しい、物じゃないんだよ。
しかも本家には男孫はいないから見せびらかしたいって、子供ですか?
でも娘は行きたいって言うから行かせた。
優しい奥さんだったからあまり会ってなかったけど印象に残ってるのかな

子供だってきちんと悲しんでいるのに何大人はやってるんだろと思った。
愚痴愚痴すいません。
44名無しさん@HOME:04/08/01 09:15
うわー、うちも1歳3ヶ月だから他人事って気がしないよ!
結果報告してください。
気をつけてね…
これを機に、家族の中で喫煙してる人は
禁煙にチャレンジするのだ!
いくら気を付けてても、赤タンにはよくないよ〜
>45
別世帯のことはほっとけ。トメトメしいぞ。
タバコ食べても放っておくの〜?
>47
中毒センターの人も
ドキュ親の自業自得にいちいちかまってられっか
って感じだったと思われ
嫌煙粘着厨ウザ
>>45-48
激しく会話がかみ合ってなくてワラタ
うちの一歳半は石鹸を食べてたよ……

家事で目を離した隙にかじって
匂いだか味だかのせいで思いきり吐いたらしく
泣き声に振りかえったらベビーチェアが吐いたものだらけになってた。
どうもしまってあった石鹸を引っ張り出し、
食べ物だと思い込んで椅子まで運んで座って食べようとしたらしい。

少々の量だから大事には至らなかったけど
低月齢の誤飲と違って知恵がついてるから一層気をつけなきゃと思った。
まさかチェストの引き出しの中から箱を取り出してその箱からわざわざ石鹸を選んで
パッケージを食い破って食べるとは思わなかったよ……
52名無しさん@HOME:04/08/01 11:10
旦那の家で同居してます(コトメ付き)
私には2歳と0歳の子供がいて休業中。
今日は義母もコトメも休み。みんなでマターリしてたんだけど、
トメさんがコトメに「今日、ヒマ?」と言って、ヒマだったので
じゃあ買い物に行こうとゆうことに。(トメ、コトメ、上の子)
コトメ、トメで買い物に行く時は上の子供もいつも一緒に連れて行って
くれるのですごく助かってありがたいけど、なんとなく寂しかったなあ。

私が休めるように気を使ってくれてると思うけど、やっぱり血の繋がり
は強いよね・・と思ってしまった。なんだか私だけ他人、って気がしてしまって。
「○○ちゃんは行く?」って一言があれば気持ちも違うと思うけど・・。
それは贅沢な悩みだと思った
54名無しさん@HOME:04/08/01 11:42
>52の
>なんだか私だけ他人
ここだけドウイ。
ウチは別居だけどウチもコトメも子供が多くて
一族集まると保育園のように大騒ぎになる。
泊まりになると男部屋と女部屋に別れて寝るのだけど
自分だけいつもあっちこっちにやられる。
トメは女の数が多いから自分のダンナと寝ろ(男部屋に池)
ウトはうるさいからやだ(一番下がまだ乳児で夜泣きがいやなんだと)
とかもめる。もう絶対行かないと思っても次がそんな事あったの忘れるくらい間があく。
で女部屋に押し込まれて、暑いとか文句言われて
寝しなにトメとコトメ自分には分からない昔話とか
親戚の話とかいつまでもやってて寝られねぇし。
帰りの車ではバカダンナが「親父とのんびり飲みたかったんだとか
腹が減って寝られなかったとか文句言ってるし
大体自営で普段は屁が出るほどヒマなのにその日に限って仕事の電話とかなんかで
「仕事忙しいんだよ」顔してちっとも居なかったし。
そのくせ普段やってるような顔して風呂とかやろうとするんだけど邪魔なだけだし。

財布の中身も神経もすり減らした・・・。

5542:04/08/01 11:44
赤がタバコを食べてから4時間になりますが、特に異常はなさそうです。よかった!
うちは夫だけが喫煙者で、いつも気をつけてはいたんですが今日は大失敗でした。
赤がいるんだし禁煙してみたら?と夫に言ってみたけど、長年吸ってるので無理みたいです。
知恵が付いてくるとほんとに怖いですよね・・・。うちも石鹸とか気をつけなきゃなぁ、と思いました。

ドキュ親って言葉、堪えますね・・・。確かに私が悪かったんですが。
これからは十分、いえ十二分に注意します。
心配してくださった方、ありがとうございました。
>>55
赤ちゃん何事もなくて、よかったですね。

煙草はもちろんですが、灰皿にはもっと注意して下さいね。
生の煙草よりも、灰のほうが危険です。
間違っても空き缶を灰皿代わりに使わないようご注意。

嫌煙者は異常なまでに喫煙者の非を責めるけど、
そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!
57名無しさん@HOME:04/08/01 12:58
なんともなさそうでよかった。
うちもいつ何を食べるかわからんなあ。石鹸も気をつけよう。
>42 無事で何より。

そういやあ、うちのもうすぐ2歳の娘は、
一昨日、片付け忘れて腐った麦茶を2口ばかり飲んでたな。
しかしとりあえず何ともないようだ。
59名無しさん@HOME:04/08/01 13:43
ハイハイしだした子供って、目を離すとなにするかわからないもんね。
うちの子もそういえば、目を離し隙に台所のフリーザー室を開けて、
冷凍保存してたカルピスバターを包み紙ごとかじったことがあるよ。

学生時代の友人(男)が離婚した。

彼の自慢は奥に身の回りの世話を さ せ て い る こ と 。
下着や服の用意はもちろん、
靴下の脱ぎ着や、爪きり、体や髪を洗うのも
奥にしてもらってたらしい。

極めつけは、冬の車の暖機運転(当方ホカイドー)。
どんなにしばれても、赤子が泣いても、奥の体調が悪くても
奥が雪かきをして、車庫まで行ってエンジンをかけていたらしい。
で、奥から離婚を言い出されてた。

先日「慰める会」をした時に彼は
「どうしてこんなことになったか、わからない」
と泣いていた。(子どもは奥が引き取った)
多分、今年の冬、自分で暖機運転をするようになたら
元奥の気持ちがわかるんじゃないか、と言っといたんだけどね。
>>60
「どうしてこんなことになったか、わからない」って…。
絶句。

それにしても、今までまわりはそれを聞いて何も言わなかったの?
聞いているだけでこういう結果になるのはわかり切っていたと思うんだけど。
>>60
いくら友人でも、そんなバカ男のために
慰める会なんてしなくてもいいだろうに・・・・・。
誰かが助言しても聞く耳持たなくて、
けっこうまわりから生暖かく見られてるんじゃないの。
あ、これはうちのダンナの友達の話だけどね。
元妻の浮気で離婚したんだけど、まわりは元奥に同情的。
本人だけが、自分は一方的に被害者だと思ってて、学習してないと思われる。
6460:04/08/01 16:58
おぉ。レス、サンクス。
>>63タンの言うのがぴったりかも。

「そんなことさせてるの?バカみたい!
自分で自分の事しないと、呆けるよ。」
「奥さんは育児で大変なんだから
いたわらないと、かわいそうでしょ。」
等々、もちろん言ってましたが、本人は
「妻は喜んでやってる。
そういう考えだと、お前たちが離婚されるぞ!」
と言っておりました。
ヤツに言わせると、身の回りの支度をする夫は
甲斐性無しなんだそうな。

「慰める会」は、定例の飲み会にそういうネーミングをした形です。
今回は来ないだろうと思ってたのに
時間より早く来て、1人語りして帰りました。
ヤツも、学習はしてないだろうな。もともとの性格だし。
友人としては面白いけど、
夫としては(はっきり言って)サイテーな男です。
>>64
その人、結婚前は一人暮らしとかしてたの?全部ママンにさせてたのかなあ。

うちの夫も結局のところ、自分の面倒が見られない人で、結婚前は壮絶な汚部屋に
住んで三食外食、かろうじて洗濯だけはしていました。
だから今は何にもしてません。でも自分の体は自分で洗うし、出張のときの着替えも
自分で用意できるよ。これってものすごくすばらしいことなんだろうか・・・。
>>64
誰か一人ぐらいその男を叱り飛ばす香具師いなかったの?
そんなのが友人だったら、話途中でむかついて帰っちゃいそうだよ。
叱り飛ばす?
人んちの夫婦の事なんかほっとけば?
むしろ友達づきあいしたくないな、自分なら。
>>67
そうだよね。そんな馬鹿男、叱ってやる価値も無い。
言いがかり付けられたら損なだけ。
70名無しさん@HOME:04/08/01 18:39
>>65
出張の準備は奥さんの仕事らしい。母談。

私も友達付き合いしたくないなあ。夫婦がそれでいいんだったら何も思わないけどね。
ちょっと自分語りさせて。

私は男友達に毒吐きまくってる。
・・・そのせいか、最近避けられてるような気がする。特に結婚後。
夫は影で、「よくあんなキツイ女と結婚したなぁ」とか言われてるらしい。

実父がマメマメしい家庭人だったので、
私の家庭観は世間一般と隔たりがあるようだ。

亭主関白でもカカア天下でも、その家庭が幸せなら別にどうでもいいんだよな。
そういうことが、友達が少なくなって、ようやく気づいた。

友達減っちゃったのは寂しいけど、
結局価値観が違うから、いずれは離れていく友人だったのかもしれないとも思う。
>>71
「毒を吐く」って具体的にどういうこと?
グチをこぼしてるのかなあ。
わたしも友達が少ないほうだけど、その友達とはすごくうまくいってるって言うか、お互いに
グチこぼしあったり、相談しあったりっていう関係。

もしあなたが、お友達に対して一方的にぐちぐち言うだけの関係であったなら、それは
気が合うとか合わないとか以前に、あなたに思いやりがなかったから、離れていったのだと
思うし、あなたはそれを反省すべきだと思う。

それに、あなたの夫婦生活が他人に対して「毒を吐く」だけのものであるとしたら、それは
本当に「幸せ」なのかなあというのも疑問。
あさってからウトメんち(遠距離)へお泊りなのに、今日セイーリがきちゃった。ちょっと早い。
鬱々としたキモチが更に更にトーンダウン。
ひとりでぐったりまったりしてたら、新聞の勧誘と分譲マンションのセールスは来るし、あーしんど。
7471:04/08/01 19:42
>>72
私の男友達2人は、私の女友達とつきあってる。
(1組は結婚したけど)

私は女友達の愚痴も聞いてるし、女の観点から物が見えるので、
どうしても男友達に対して説教じみたことを言ってしまう。
特に義家族とのつきあい方とか。
で、女友達は賢いので、旦那や彼氏に面と向かって不満は言わないようだ。

私は夫に不満がないので、自分の愚痴は一切言わないけど、
「うちの夫は・・・」と、夫を模範みたいに言ってしまう時がある。

そりゃ、男友達が私を煙たく思うのも当然だよね。。。
(だから、最近は女友達とだけ会うことにしてるけど)
>>73
体調不良で義実家行きを中止にしたらいいのに。

もしくは今回は無理して行き、義実家では病人のふりして一日中寝込み、
次からは体調悪くなくても堂々と「体調不良」で中止にしたらいい。
(この前のようにご迷惑をおかけすると申し訳ないので・・・とか言って)

無理しないで。
>>74
女友達があなたにグチをこぼしているのは、このスレのようにただ聞いて欲しいからであって、
あなたからパートナーに説教してもらうためじゃないと思うのよね。
もしパートナーに言いたいことがあれば、自分から言うべきだし、あなたのしたことは
おせっかいでしかないと思う。
そのことで、その夫婦なり恋人同士なりの間でトラブルが起きたらバカみたいでしょ。

もうちょっと、全然関係ない趣味の話とかで盛り上がれる男友達だったらよかったのにね。
美味しいもんを食べに行きたい。別に高くなくていい。
私は輪郭がシャープな人が好き。
長井秀和とか田辺誠一とか。
「夢で逢えたら」の頃の松本人志がストライクゾーンど真ん中。

が、ダンナはごつい。
内藤剛志とかゴジラ松井タイプ。
娘(中3)曰く、
「これが理想と現実なのね・・・」

まぁ、人間顔じゃないから・・・
事実じゃない、ありえない、って思ってた事は現実だった。

つらいな。

その時きちんと対応しなかった分が今きつい、しかし自業自得
未婚で妊娠でもしたか?
マザコンだったとか…
DVだったとか…
82名無しさん@HOME:04/08/02 02:12
夫が借金を調停で清算。これから3年間、毎月10万円の返済です。

借金の原因は2年で3回旦那が入院した事。
娘も体弱く入退院繰り返し、息子は軽度の障害が有り私は働けません。

うちも苦しいけど、毎月7万円、義両親に家賃として払ってる。
特定調停した、って言うのに
「あと2万円入れてくれ。無理なら自殺して家のローン払う」と義両親が脅す。
(家のローンは月額11万円です)

ヘタレ旦那
「すまん。俺の小遣いから1万円出すから、お前も何とか1万円家計から捻出してくれ」と言い出した。

娘が入院する度に私の母の貯金借りて、母は今貯蓄ゼロ。
(父と離婚し、私達を一人で育てあげ、その中からやっと貯めた200万円)

母は少ない年金で質素に暮らしてる。
借金の整理でなんとか母にも返せる、そう思ってた。
旦那はこれを後にしてなんとか義両親にお金を渡せと言う。

義両親はタバコもするし、酒も結構な量飲む。
そんな奴に何故?

それに借金を1部、合法的に踏み倒した訳だから、毎月最低限の生活費を除いた「支払える限界」を計算して設定し、申し訳ないと思いながらその額を返してる。
当然旦那の小遣いも「限界」迄、安くしてる。
本人が「これ以上安ければ仕事するの無理」って言ってたのに、義両親の為に1万円捻出する余裕有ったんだ。

ふぅ〜、もう限界かな。
その辺のところを、旦那は何と釈明してるの?
トメが体調が悪いというので医者につれていった
胃カメラの検査室に入ってしばらくして、暗い顔の医師がやってきた
「ご家族の方ですね?ちょっとお話が・・・」
これで、ものすごく期待してしまったんだな。
お話の中身は、トメが胃カメラに抵抗しすぎるので途中でやめた
ついては、再度検査する必要があるが、家族から説得してほしいってものでした
ダンナに電話して、検査室の電話へつないで直接説教してもらい解決

あーあ、期待しちゃうなんて、自分の性格が歪んでしまったことが悲しい
8582:04/08/02 02:29
>>83
釈明ですか?
私と実母と義両親、それぞれにですか?

私には
「ローン払えず家が無くなれば奴らの老後の面倒を借家で見なければならなくなる。
 お義母さん(私の母)にはもう少し待って貰って。」
(別に見る必要無いと思うのですが)

母には
お礼を言った事も無いです。私に貸したんだから、自分は関係無いと思っている様です。

義両親には
「わかった、あと2万円。これ以上は無理。半分は俺の小遣いから出すんだから。」だけです。

義母は
「息子ちゃんのお金を1円でも嫁子の勝手にはさせない!」と思ってますね、絶対に。
結局旦那が3度入院、2度リストラに遭い、半年収入無い時でも家賃は請求されました。
私が仕事に出るか、無理なら実家から借りても払え、と言われました。

普通の親なら子供2人、どちらも病気で看病の為仕事を辞めた嫁にそんな事言いませんよね。
息子が入院して無収入だ、って言うのに。


子供達が病弱だから離婚出来ないと思い込んでいましたが、その気になれば方法は幾らでもある様な気がしてきました。
子供と離れず、生活保護を受けずにやっていけないか思案中です。
この前、大好きだった伯母が突然亡くなりました。
遺族も参列者も号泣で、本当に悲しいお葬式でした。
夫も葬儀にはきてくれて、私と一緒に泣いてくれた。
帰ってから、うちで一杯やりつつ夫がポツリと言った。

「俺、おふくろ死んでも、あんなに泣いてやれないと思う。
それってスゲー悲しいことだよな?
でもさ、そうさせたのはおふくろ自身なんだよな。」

義母はちょっと人格的に問題有りの人です。
嫁イビリも念が入ってて、私のみ絶縁状態だけど
夫は時々用事で呼び出されて、私の悪口山ほど聞かされてるみたい。
母親としても、子供時代に虐待に近いことがあって尊敬できず
年長者としても、口汚く嫁を罵る姿にウンザリしているそうです。
親を尊敬できないって悲しいですよね。

「大丈夫だよ。オカーサンはきっと私たちより長生きするから
お葬式で泣けないなんて思わずに済むから、そういうこと考えなくてヨシ!」

こんな励まし方しかできなかったけど、夫はそうだよなってちょっと納得したみたい。
矛盾するけど、奥さん業頑張って、夫が長生きできるようにしなくちゃなって思う。
泣けなくても、後悔したとしても、今よりストレスのない暮らしが待ってるんだから。
信号待ちで、通りすがりの爺が、おんぶしてた娘を見て
「かあちゃんの背中が一番だ!うん!」とニコニコ話し掛けてきた
一人っ子だと知ると
「一人っ子はかわいそうだ!もう一人生んでやれ!」とわめいた
もう言われ慣れているから、授かりものだからね〜と笑顔でスルー
したら、イキナリ
「絶対に産んでやれよ!女の子がいいぞ!可愛いぞ!早くここにやってこい!」
って、私の腹を指差して笑顔で怒鳴って立ち去っていった
爺の物言いが豪快すぎて、あんまり嫌な印象を受けなかった

不妊で治療しないと、次子はかなり難しい体なんだけど
なんか授かりそうな気がしてきた
本当にできたら嬉しいんだけどな♪
おせっかいな爺さんで、
子どものことなんて不妊の人にとってはつらいことだろうに、
明るく対応している87さんに幸あれ!
89名無しさん@HOME:04/08/02 05:38
私も87の幸せを祈る
朝から気持ちいいです
90名無しさん@HOME:04/08/02 05:50
87さんが幸せになる事を祈ります。さわやかな朝ですね。
みんないろいろあるんだね・・・生きるってたいへんだね
私も病気の治療にいつまでかかるやら。
もう病院へ行くのも苦痛になってきてる。
病気を苦に自殺というのもわかるような気がする
でも私は家族のためにも逃げるわけにはいかない。闘うしかない。
イキロ
>>91
>闘うしかない。
すごくいい言葉だよ。私は今重度のアトピーの為投薬治療中で、
やっと薬の分量が減ったトコ。子作り後回しにしなくちゃならなくて
かなり凹んでたけど、何か勇気が沸いてきた。私も頑張るよ。
>>91
>生きるってたいへんだね
そうだよね。
誰もがそれぞれいろんな悩みや辛いことがあるんだよね。
私も生きるのが辛いと思った時期があるけど、
自分のペースでゆっくり生きていけたらいいなぁって思う。
>82
83です。

>娘が入院する度に私の母の貯金借りて、母は今貯蓄ゼロ
> 母は少ない年金で質素に暮らしてる
>お礼を言った事も無いです。私に貸したんだから、自分は関係無い
>義両親はタバコもするし、酒も結構な量飲む

実母が200万吐き出して貯蓄ゼロってのは、現実だよね。
何かあったらどうするの?実母が子供のために生保受給者?
82さんはその辺のつっこみが足りないのでは…実母に甘えすぎてない?
もちろん、お子さんの事があるから腰がひけちゃうのはあっただろうけど。
でも、あまりにも旦那と偽両親のやってることは非人道的。
親権は下手したら旦那のものになるかもしれないけど、
とりあえず闘ってみる選択はありだと思った。
スレにも関わらず突っ込みスマソ。

9682:04/08/02 10:12
>>83さん
レスありがとうございます。

もう爆発寸前、っていうか無理なんです。
子供が居なければ死ねるんだけど・・・でも、子供が居なければ身軽になれるので、死ぬ必要は無いですよね。
子供と離れる事は考えられません。

長すぎて書けなかったんですが、夫は自分勝手で子供にも私にもカッとなると直ぐ怒鳴ります。
半年前はごみを出しそびれた、と怒り私の後頭部をグーで殴り大きなこぶを作りました。
最近わかった事なのですが、高機能自閉症でした。(知能は高いが対人関係駄目)

トメは私に気に入らない事が有ると実母か実姉の所に電話して怒鳴ります。

そういう私の姉もDQNで、数ヶ月前に不倫の末離婚、母の残りの数十万の貯金を持ち逃げ、
子供を連れて不倫相手と同棲中です。

長女(私の姉)を虐待する酒乱の夫となんとか別れ、日中は会社員、夜は旅館の仲居さんの
パートをして二人の娘を育て上げ、その結果がこれだなんて・・・母には申し訳なくて合わす顔が有りません。
9782:04/08/02 10:12

結局、旦那の小遣いを5千円減額(1万円の余裕が有ったので)。
義両親に援助は無し(したければ旦那小遣いから5千円)。
私の母には毎月2万円の返済(3年後からは毎月10万円)。

で旦那と話は纏まりました。
旦那は私が自分の母ばかりを優先して援助してる、と根に持ってる様ですが、
旦那親にはローンの半額以上を毎月払ってますし、私の母には援助でなくて返済です。

「お前が借りたんだろう」「あんた仕事して無いし、入院費用だったやん。そのお金で義両親に7万円渡したんやよ」
とかなりもめました。

旦那もう要らない・・・子供と母と私の4人で生活しようかと今思案中です。
鬱陶しい話にレス下さりありがとうございました。
>>82=85

質問いいですか。

1.義両親とはローンを払っている家で同居しているの?
2.旦那さんのお小遣いは何に使われているか、大体の所把握してますか?
  内訳に昼食代・ガソリン代・飲み代は含まれてますか?
  
>旦那もう要らない・・・子供と母と私の4人で生活しようかと今思案中です

これが一番ですね。どうぞ頑張ってください。
素晴らしいお手本である実母さんが側にいるから大丈夫だよね
>>82
苦労して育てたお母さんのためにも幸せにならないとね。ガンガレ
10182:04/08/02 11:05
>>98さん
レスありがとうございます。

1.義両親とはローンを支払ってる舅名義の家で同居です。
  家は無駄に大きい2世帯です。

  毎月11万円、ボーナス払い無しで、そのうち私達が7万円払ってます。
  ウトメは私達が9万円、ウトメが2万円、それが常識的な金額だって言うんです。
  どこから出てくる常識か分かりませんが・・・

2.旦那の小遣いは月3万円です。
  お小遣いと昼食代です。会社の社食がとても安い為余裕が出たと言っています。
  (うどん100円、ラーメン150円、定食300円だそうです)
  毎日お昼は300円、コーヒー100円、お茶は職場の自販機で飲み放題。
  後は本とゲームセンターで使っていたそうです。

  旦那は友達居ませんので、遊びに行くことも無いですし、数ヶ月に1度の会社の飲み会に行くだけです。
  (この費用は家から出してます)

>>99さん、>>100さん
こんな私に優しい言葉、ありがとうございます。
涙が出ました。

子供達が幸せでなければ私の幸せはありえません。
私が不幸なら母も更に悲しませてしまいます。
母と子供達、そうして私、4人とも幸せになれる様、頑張ります。
>>86
亀だが、夫婦で長生きしてくらさい
うちのも絶対トメが死んでも泣かないだろうな
せめて死んだら泣いてもらえる年寄りになりたいものだ
103名無しさん@HOME:04/08/02 11:45
>「大丈夫だよ。オカーサンはきっと私たちより長生きするから
お葬式で泣けないなんて思わずに済むから、そういうこと考えなくてヨシ!」

86やさしいな…
いい奥さんだな。
毒男から拾ってきました
泣いてもらえる親になりたいね(涙

ttp://pukapuka.or.tp/cgi/img/puka3970.swf
>>101

1.同居でしたか。義両親は2人とも働いてないのですか?
  月4万を2万にしようとしてるくらいだから、働いてないのでしょうね。
  年金は受け取ってるのでしょうか。

  真剣に困っているならともかく、タバコもするし、酒も結構な量飲む義両親に
  「無理なら自殺して家のローン払う」と脅されたそうですが、内心「やれる
  もんならやってみい!」って、私なら思いますね。
  それと、無収入時に「82さんが仕事に出るか、無理なら実家から借りても払え」
  だなんて。仕事に出ろというのなら、当然息子や孫娘・孫息子の面倒はみてくれ
  るんでしょうね??

2.うちは、夫の小遣いは昼食代を含め月2万円です。社食利用ですがそれ程安くなく、
  昼食代だけで1万円近く掛かります。残りの1万でタバコや飴、マンガなどを
  買ってギリギリです。ゲームは家にあるゲーム機で遊んでいます。

  まあ、お金の捉え方は人それぞれですが、うちは借金を調停で清算した人より
  小遣いが少ないんだなと…。

真面目な人・まともな人が損していることが多い気がします。
82さんも、まず、ご自分の幸せのことを考えてください。
余力があったら、人のこと(例えば現時点で言えば義両親)を考えるのもいいですが。
まずはご自分を守る術を身に付けられますように。
トメからの電話はダンナが対応してるんだけど、
最近、電話を切ったあとものすごくぐったりしてる。
トメのためにいろいろ助言しても、聞いちゃいない。
とにかく来い、○○してくれ、要望ばかり。
家を片づけたいなら、まず自分ができるところから少しずつでもやってくれ。
なんでもすぐ丸投げしようとするな。
「疲れちゃって・・・」って、自分の趣味だけは食事忘れてでもしてるのに。

ただでさえ暑いのに、暑苦しいグチでごめんよ。
夫へ
あなたののおばさん宅を訪問するのは正直面倒です。
(ウトの姉は結婚しているのですが子供がいません。
そのせいか将来を不安に思うようであちこち係累に声を掛け捲っているようです。)
はっきりいって夫のおばさんの家は猫をかわいがって食事も風呂も一緒で
私にはそういうのは苦手なんです。いくならおまいだけでいってくれ!
amazonでキッチン用品を注文したら、
注文ミスして、同じモノを二つも注文してた・・・onz
メール確認でそれがわかってキャンセルしようとしたら、
もう発送準備していてキャンセルできなかった・・・○| ̄|_
到着したら返送して、返送料は今回の勉強料としておこう・・・。
そこでヤフオクですよ
>>82
あなたのご多幸を心よりお祈り致します。
明けない夜はありません。
111名無しさん@HOME:04/08/02 14:31
子供の頃は兄妹とよく比べられ出来が悪いだの散々言われた。
とにかく教育熱心で学歴重視の親。
この前、子供を連れて久しぶり実家に遊びに行った時
兄夫婦の子供と比べられて凹んだ。
丁度同じ時期に産まれた女の子だから比較しやすいのか
もう字がかけるだの電話で受け答えがきちっと出来るだの…
孫までも比べるのか…
ず〜っと続くんだろな…
>>111(゚ε゚)キニシナイ!!

直接言われてお子さんが気にしているようなら、お母さんがフォローしてね。
一緒に落ち込むのは良くないと思う。
>>111
そうそう、キニシナイ!(AA略
人はそれぞれ十人十色、他の人と違ってあたりまえなんだから。
字が早く書けたからって何?すぐに書けるようになると思うし、大丈夫よ!
ウチはウトがすぐそういう事を言う人で、前はカチンときてたけど、馬鹿馬鹿しいから
「この子はこの子だからね〜、人によって違うからね〜。」ってスルーだよ。
114名無しさん@HOME:04/08/02 15:31
苦手な知人女性がいる。
情報や気取りで、何か話を聞き付けると、「この話はこの人に」
「この話はあの人に話そう」と考えるらしい。
ある時、例によって彼女がある人の近況をしゃべり始めたので、
「旦那さんと仲良さそうでいいよね」とコメントしたら、
「えー?あなたのとこ、うまくいってないのー?」と嬉々として
聞いてきた。お陰様でうちはうまくいってるけど、うまくいって
ないと言おうもんなら、また直ぐ誰かに話すのだろう。

またある時は、「あなたの所は(子供)そろそろ?」と聞いてきた。
そういうのって、一番デリケートな問題だから、気安く聞いてほしく
ないんだけど。

義姉もそう。義姉は不妊治療の末、子を授かったというのに、出来た
途端に「子供産むとしたら、男がいい?女がいい?」って。
こっちだって、出来ない体かもしれないのに。

そっとしておくという「思いやり」がほしいです。
>>111
うちもそうだよ。私と姉と弟に同じ年齢の子供がいるんだけど、
子供の親である私たちは「○○ができるようになった」という
話はするけどお互いの子供を比べることはないのに、私が母に
「○○ができるようになったんだよー」と言うと「○○ちゃん
(弟の子か姉の子)だってもうできるんだよっ!」と言う。
素直に「そうなんだ、よかったねー」と言って欲しいのになぁ。
エアコンのリモコンが行方不明になりました。
明日の夜中には、単身赴任中の暑がり夫が
一時帰京してくるのに〜。
慌てて、汎用リモコン買いました。
2種類買って、片方がまずまずいける。
もう片方は、うちのエアコンと相性悪くて
TV用にしか使えない、が、
ともかく急場がしのげる。
電気屋さん、あ り が と う〜。
都内だけど、ここ2日、クーラー無しの生活だ。
快適すぎてヨダレ出そう…自然の風っていいねえ…
この程度の気温なら、残暑もオケー!
なにが「この家だけがオレの最後の砦だ」だよ。
仕事で大変なのはわかっているけど
その砦をメチャクチャにしているのは自分だということに早く気づけ!
奇麗事ばっかりでウンザリ
>>118
誰のこと?旦那?舅?
118さんじゃないけど、
旦那さんが、の方に100ユーロ賭ける。
あああ!!!
ちょっと動転してます。
今日は住宅ローンのボーナス払いの引き落とし日だったのですが、
給料の入金口座(A銀行)から、ローンの引き落とし口座(B銀行)へ
お金を移動するのを忘れておりました・・・_| ̄|○ドウシヨウ

こういう場合、ドコに相談すべきなんでしょうか・・・
返済始めて10年目の夏、とうとうやっちまったい・・・・_| ̄|○
122121:04/08/02 18:38
ゴメンなさい。。。
ただ聞いて欲しいというより思いっきり困った相談をカキコ。。
ゆ、誘導なんか、待ってたらオコラレルかな_| ̄|○
誘導を待つよりローン会社に電話したほうが早いと思うんですが
>>121
123さんの言うとおり。
まずは相手に連絡しましょう。
ここまで9年間ちゃんと払っていたなら、
一回ぐらいの遅延はおおごとにされませんよ。
相手が留守電でも事情をきちんと録音しておくこと。
対処しようとした「誠意」が大事ですよん。
125名無しさん@HOME:04/08/02 19:42
>>121
確か再度引き落としが何度かあって、それが何度もできないと
督促みたいな形になると聞いたような気がするのだが、借り入れ
先に聞いてみたら?多分その後引き落としできたら問題なしだと
思う。利息も取られたとしてもスゴイ安いと思う。
>>121
金融公庫かな?だとしたら、連絡したら振り込み用紙が送られてくるから、それを使って
振り込めばヨシ。
一回同じことやらかしちゃったことがあるんだよね。あのときはあせったなあ。
127名無しさん@HOME:04/08/02 20:20
111です。遅レスですが112さん,113さん,115さんありがとう。
自分が子供の頃からずっと兄妹と比べられ私の子供(孫)まで比べられて
ちょっと凹んでましたが 気にするな!ですよね。
私も姪っ子の成長も一緒に楽しむくらいの余裕持って子育てします。

128121:04/08/02 20:27
>>122-126 さん
誰かに何か言って頂けるというのが、こんなに有難いとは。。。
安心しました、ちょっと落ち着きました。

126さん
そうです、金融公庫なんです。
明日朝イチでTELしてみまつ。
支払いキチキチだけど、がんがってるんだもん、
な、もうちょとがんがれ、自分。

タメ息が安堵になったので、貼ってみたくなりました。

ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
扇風機の真ん中でアーをさけぶ

「でつ」「まつ」と言う奴がキモイ
130名無しさん@HOME:04/08/02 21:04
>>129
あなたウザイでつ♪♪♪
〜オバ厨の特徴〜
 
・語尾に「でつ」「まつ」は必至。
・一人称に「漏れ」を使うのは今やオバ厨のみ。
・「。・゚・(ノД`)・゚・。 」「(´・ω・`)」泣きAA多用。
・やたらと2ch用語を使いたがる(「ヤシ」「粘着」「春厨、夏厨」など)
・「だめぽ」の応用か?語尾に「〜ぽ」  例)閉店したぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
・肯定文の語尾は「〜でしょ」が多い。
・頻繁に「〜じゃない?」と疑問系で同意を求める。
・「春だね・・・」「夏ですね。」などと言いたがる。
・妄想、決め付けで物を言う
・荒らしを無視できない。
 例)「あらあらまたですか。暇な人ですねえ。」
・馴れ合う。
・他人にsageを強要する
・脳内ルールを「マナー」と呼ぶ
・自分は2ch上級者だと思っている
誰か経験のある人に聞いてみたいことがある時
スレを探して、遡って読んでみて、それから失礼のないように
気をつけて質問をしてみる。
そうすると回答やヒントではなくて、質問で自己説明している部分を
さらってたり”余計なお世話”ぽい的外れなレスが付いたりする。
「そんな事工夫するのやめて子供にもっと ち ゃ ん と して上げたら?」とか。
私は2ちゃんでたくさん助けてもらったり励ましてもらったり
サワヤカ〜にしてもらったりしてるのに、1回のそんなレスでガックリしちゃう。
依存が強くなっちゃってるのかな。今日はもう寝よう・・・
>131
そのコピペ見飽きた。
>>104
号泣・・・
お母さん、ひとり暮らししたいってわがまま言ってごめんね。
あんたの好きにすればいいよ、って最後に言ってくれたね。
ありがとう。
だから引っ越さないことにする。
もう少し一緒にいていいですか。
すねかじりでごめんなさい。
ありがとう。
一人暮らし歴が(かつて)十数年の私の独り言です。

女性は、特に理由がなければ、一般的に両親と一緒にいる時間って
限られていると思う。だからこそ、両親と一緒にいる(いられる)時間を
大切にするのも良いと思う。
今、年老いた両親を見ると、私が一人暮らしをしていた時間というのは、
ある意味、両親に寂しい思いをさせていたのかも知れないなと、両親との
関係が良くない私でさえ思う。

「孝行したい時に親はなし。」その言葉が心に痛くなる歳になってしまった。
事実、親の病気(入院・手術)が原因で実家に戻った。手術も3回。
もうすぐ4回目があるかも知れない。
諸事情から、今、私は旦那と別居して病気の親と同居している。

親に依存すること、ずっと側にいることが必ずしも良い(孝行)とは
思わないけど、一緒にいられる時間を感謝すること、大事にするのも
ありではないかなと思うことがある。ただ、そう思うようになったのは、
私もひと歳とったせいだろうなと。

ちょっとナーバスになっていたせいでこんな長文を書いてしまった。スマソ。
>>136
高齢独身女が理想ということか・・・
>104
思わずKOKIA買いに言ったよ。
毒男ってなけるスレが多いね。
>>137
ちゃんと嫁。
>136
まあ、自立と親孝行と、バランスは難しいよね
その親が喜ぶ事を実行すれば、親孝行なのかどうか、というのも。
長い目で見たら、自立できるチャンスをものにする事こそ
親孝行だと思う
ものに出来ずにだらだらパラするよりずっといいし…
私は実親でも親孝行切り捨てた人間だけど、純粋にそういう気持ちは理解できる。
理解できるけどそんなもの私にはどうでもいいことだ。
142名無しさん@HOME:04/08/03 10:44
今年の夏もダルビッシュ君を見れる・・・。
映画「誰も知らない」といい、今年はイケメンにもだえそう。

彼はアジアの寡黙で礼儀正しい王子様だ。GRACEFULという言葉が一番似合う人。
マウンドの彼の周りは暑さより清涼感を感じる。
ボールを投げるときの切ない横顔が堪らない。アーモンド形の瞳、すっと一筆ではいたような
唇、端正横顔だ。彼が笑うところを見てみたい。優勝してくれないかな、東北高校。
つか、ブロマイドありませんか?
本屋池。
日刊スポーツとかから
選抜特集号とか出てると思う
>>142
口を開けば大阪弁のオニイチャンだけどね>ダルビッシュ
まあ、黙って投げてる分には王子様かもしれない。
知らんからぐぐった。ダルビッシュ有←有限会社かと思った。
混血児はいらん
146名無しさん@HOME:04/08/03 11:07
>143
今から行って来ます!
147名無しさん@HOME:04/08/03 11:11
糞松浦、糞浜崎ババァ 市ね!!!!!!!!!!!
お腹減ったんで
肉まんをふかします。
湯気に気をつけてね
さおだけ屋がうるさい。
うちを中心に、北へ行っては戻り、西に行っては戻り、エンドレス。
誰も買う様子もないのに、何故この地域をロックオン?
151名無しさん@HOME:04/08/03 11:57
さおだけやうるさいよねW
二本で千円ってそんな安いのすぐだめになりそうだし
肉まんごちそうさまでした。
お腹いぱい。
さおだけ屋は危険だと聞いた。
前、スレがなかったっけ?<さおだけやは危険
さおだけ屋またキター
ここまでされるとさおだけ売ってるフリして何かを監視してるのかと思ってしまう。

さおだけ屋が危険って、初めて聞いたけど、もしよかったら詳しく教えて下さい。
リフォーム屋もうるさいぞー
SONGまであるから
耳にこびりついて困ってるよ
>>155
30年前のお値段です〜と言ってるが、実はかなり吹っかけられるとかかな?
竿竹屋 
2本で千円のは竹にビニールかぶせてあるちゃちいので
ステンレスの物はべらぼうに高い
高いから要らないと言うと、「買わないのに呼び止めたの
か!」と凄まれるらすぃ

ま、都市伝説(言い過ぎだが)の類だとおも
真偽のほどは不明 人柱になる気はないからね
30年前・・・1ドルが360円ぐらいのときの物価ってどうなんだろう?
うちの近辺は20年前の値段だそうだ
デフレの今のほうが価格破壊進んでない?
>158
ありがd
そーいえばテレビで見た。いきなり竿の包装やぶいて「8万円になる。破ったから買い取れ」と
ATMまでついてこられたっていうやつ。
あまりうるさいなら文句言おうかと思ってたけどやめた。おとなしく窓閉めてエアコンつけたよ。
>>159
首都圏のマンションが数百万円台で買えた時代ですね。
オバ厨ってなんですか?
>>164
おば厨/オバ厨【おばちゅう】[名]
おばさん+厨房で、程度の低いオバさんや主婦のこと。
2典Plus
http://www.media-k.co.jp/jiten/
166名無しさん@HOME:04/08/03 14:11
別にいやとか困ってると言うことではないんだけど。
姑は子供の世話をよく見てくれる。ありがたい。そのためにうちにしょっちゅう来る。
うちのあちこちが気になるらしい。
洗濯機買い替えなさい、炊飯器新しくしなさいと
お金を置いていく。断ってもおいていく。
別に壊れてるわけではない。
私や夫や子供に服を買ってくれる。
こっちの意向を聞かずに買ってくる。あまり好みではないが変でもないので着る。
一応断るが気にしないようだ。
ほかにも石鹸置きとか、洗面器とか…
別に損はないし特別困ることでもないし、暇らしいので仕方ないが
お金がもったいないなあと思う。
いろいろやってもらっといて失礼だけど、欲しくないものをもらってもありがたくないしなあ。
>>166
貰ったお金を貯めて旅行にでも連れて行けば?
168166:04/08/03 14:17
そうだね。それはいいな。
ありがと167
洗濯機とかはほっておくと夫が買ってくる。ちょっとマザコンぽい。
169名無しさん@HOME:04/08/03 15:35
>>166
うちは逆〜。
もの持ち良すぎ。壊れるまでは新しい物を買う事がない。
壊れかけてる物が多いから、私はもっと色々買い換えたいんだけどね。

ウチのトメと足して2で割りたいねw
転籍届を出して、やっと本籍をダンナ実家から今の住所にすることができた。
紙切れ一枚のことだからもちろん、生活はなにも変わらない。
でも、思ってた以上にすっきりした。
いいなー(´・ω・`)
家、免許証の更新の時に一緒に転籍すると約束させたのに
又反故にされたよ…

いっそ私の実家に本籍移してやろうかなあ…
時々ある事だけどふとした弾みに旦那にされたささいな嫌な事とか思い出しちゃった
一つ一つはそれほど大した事でもないんだけど。我ながら執念深くて嫌になるな。
わたしもよくある・・
結婚生活ってそれの積み重ね(繰り返し)だと思ってる。
175名無しさん@HOME:04/08/03 21:19
氏にたい。
本格的にやろうかと思うとこども道連れにしようかと考えてしまう。

実家にいった。
自動的に母その他がこどもの相手をしてくれる。
外に連れ出してくれた。
ひとりになる時間が出来たから泣いた。
こどもと一緒だと泣くことも出来ない。

ジャングルのような実家に庭で母が育てたゴーヤーを収穫するこども。
ああ、このこたちは幸せだと思う。
この幸せを勝手に奪うことは出来ない。
道連れには出来ない。
私が氏んで傷付けることも出来ない。

私はまだ大丈夫だ。
まだ生きていられる。

でも毎日毎日氏にたくてしかたがない。
い`
子供道連れという思考は意味不明。
子供にも生まれてきたからには、生きる権利がある。
それを奪うのは、殺人です。
なんで、日本はこんなに子供道連れ無理心中が多いのかな
175さんのツラさは誰にもわからない
子供の幸せを奪うことが出来ないと思うなら、
自分がいなくなる事=子供の幸せを奪う事
なのだから、それを覚えておいて欲しい
突然、調子っぱずれのカキコミ、すみません。
今日の夜、8時ごろ、自宅のトイレの片隅で

     ザ  リ  ガ  二

を、拾いました。何故、ザリガニ?
(現在、なにも飼育しておりません。)
トイレは、ベランダと反対側にあるので
ベランダ伝いに他家から逃走中だった
とは 考えにくい...。
  
宇宙からの使者か?
>>178
あれだ、どこぞのトメの体内から脱走したゴアウルドだよ。
さすがにトメが宿主じゃやってられなかったんだぜ。
今日、街で浴衣を「左前」に着てるお嬢さんがいた。
言って直してあげたほうがよかったのだろうか。わたし帯結びもできるし。
しかし、どうやったらそんなこと間違えるのかねえ。
181名無しさん@HOME:04/08/03 22:30
180!
その子足ありましたか…?
>>180
おそらくその娘さんは、もうすでにこの世の物では無かったのでしょう。
>>180
あらら
数年前、うちの地方では浴衣の袖とスソを
あえてまくり上げる装いが流行ってたよ
(時代劇の岡っ引きみたいな女の子がイパーイだった)
184180:04/08/03 22:34
>>181-182
数人の右前にちゃんと浴衣着た子達と歩いていたのですが、ひょっとしてわたしにだけ
そのお嬢さんが見えたのでしょうか。うわーん。
その娘さんは仏さんですな。
もうすぐお盆だしね〜。
イラン頑張れ。超頑張れ。
>175
まぁまぁ・・・落ち着いてね。
実母さんの手が借りれるなら、子どもさんを預けてメンタルクリニックに行けないかな?
ストレス源がどこにあるか解らないけど「低空飛行ながらなんとか生活できる精神状態」を
取り戻すために借りられる手はなんでも借りていいんだよ。
加古川の事件、加害者も被害者も同じ顔してて
それがまた何とも鬱だ・・・・・・
189名無しさん@HOME:04/08/03 23:23
友人が待ち合わせ場所を勝手に変える・・
○○駅の改札に1時と約束しても待ち合わせ時間の数分前に
今、××駅前のカフェに居るとメールがくる。
また電車に乗って移動しないといけないしお茶した後に
○○駅に戻ってくるので正直バカバカしい。
最初の1・2回はしょうがないな〜と思っていたが
毎回だと嫌がらせ?と思ってしまう。
前の会社の後輩で4歳も年下なので不機嫌になるのも
大人げないかなぁと思い何も言えない自分が鬱・・・
>189
約束する時点で
「本当にこられる場所にして」と言えばいいだけでは?
浴衣話に便乗。
最近のお嬢さん方はなぜ浴衣にビーサンなのだ?
普通のサンダルの子とか、スニーカーの子も見た。
そら、慣れない下駄は足が痛くなるんだろうけど、なんかなぁ。。。
「今、××駅前のカフェに居る」とメールが来たら
「じゃあ私は○○駅(本来の待ち合わせ駅)の本屋で待ってるから早く来て」と返事しる。
>191
浴衣着てヴィトンのバッグ持ってたり
カラコンはめたりでっかいハイビスカス頭に刺してたり
ここ数年はそんなの当たり前みたいですよ。
そういう子達のオサレ着になり果ててしまったのか…
しかし、浴衣にスニーカーはいかがなものか
丈の短い浴衣着てる子達、みーんなバカボンに見えるんだよな。
浴衣はちょっと短めに着るほうがイイとは言え、あまりにも短いとねぇ。
風情とい言葉は死語になったのか・・・。
とあるスレで、旦那に対する愚痴というか「やっぱ私が悪いの?」的な事を書いた。
そしたら、「離婚しろ」とか「そんな旦那は最低」などのレスがあった。
2chなんだから、まぁそうだろうなと思ったんだけど、ものすごいレスがついて驚いた。
「そんな旦那だったら、妻の××を○○してるだろうね」って!?
(゚Д゚)ハァ?アナタそういう経験あるんですか? と言いたかったけど放置しました。
今回の揉め事は、やっぱり私じゃなくて旦那が(・A・)イクナイって事が
わかったってだけでヨシとしようと思った。

自分で文句書いておいて、他人が旦那を責めるとムカツクという
バカップルの典型なのかなとも思ったんだけど、なんかモヤモヤしたので……。
198名無しさん@HOME:04/08/04 00:09
幼稚園の納涼会でこどもに浴衣着せるんだけど、左前の子いたよ。
その子はいつもギャル母にギャルな格好させられて半ケツ見せてあそんでる。
こどもだから激しく遊ぶからヒップハングのパンツなんてずりおちちゃうんだよ。
友達にからかわれてた。
おだやかな子だからにへら、と笑っていたけど内心傷付いてないかはらはらした。
ギャル母のことだからわざとか?とも思ったけど知らないだけなんじゃ、とも思い、
先生にいって直してもらおうかと思ったけどいえるチャンスがなかった。
先生も気付くだろうから直してやりゃいいのに。

幼稚園の行事でさえ裾たくしあげてミニスカ状態にして着せてる頭の悪い親いっぱいいるから、
思春期のお嬢さんがかっこつけてそういうことするのは仕方がないかと思う。
大概みっともないけどな。
199名無しさん@HOME:04/08/04 00:10
越してきて3年になります
向かいのじじいが朝の8時半になると「あ〜〜う〜〜」と
奇妙な声を発します。
延々と一日中、意味不明な「あ〜〜う〜〜」が続きます。
じじいが終わると今度はババアが「ポロン?ポロン?ポロン?」と琴らしきものを弾き始めます。
その声、その音を聞いただけで、吐き気がするようになりました。

そしてつい最近引っ越してきた斜め前のうちの馬鹿夫婦
二人してバイクを鍵をつけたまま人のうちの前まで持ってきて、ふかします。
パジャマ姿でバイクを道に置き、それからエンジンかけっぱなしで着替えてどこかに行くのです。

そっちのほうは半年我慢しましたが、つい最近怒鳴り込みました。
そしたら静かになりました。

問題はじじいとババアです。
ぜんぜん他人のことなどお構い無しに、奇声、妙音を発し続けております。
その音さえ聞こえなければ静かなよい町です。

何かよい方法をご存知の方いらっしゃいましたら、お知恵をお借りしたいです。

200名無しさん@HOME:04/08/04 00:11
>197
わかるよ。
私も旦那に文句や不平不満はあるけど、
旦那が他の人に悪く思われるのが嫌だから誰にもいわない。
だって悪い人じゃないもん。愛しているもん。
欠点なんて誰にだってあるんだってだけなんだ。
でもその欠点を他人からいわれてくないんだ。
201189:04/08/04 00:14
レスありがとうございます。
後輩の最寄駅が○○駅で本人があんまり移動したくないって言うから
毎回○○駅で待ち合わせするんですけどね・・・
言ってる事とやってる事が違う。
一度だけ192さんみたいな方法は試したことがあるんですけど
まだ当分飲み終わりそうもないからこっちに来てもらった方が
ありがたいでーす、と返事がきました。
>201
なんで待ち合わせ駅のカフェで飲まないのか不思議だね
一度>189さんが
待ち合わせの以外の駅から
相手と全く同じメールしてみるのがいいと思う。
「今XX駅のカフェにいます」
「まだ当分飲み終わりそうもないから
来てもらったほうがありがたいでーす」って。
204189:04/08/04 00:29
>202
そうなんです。
早く着いたから近くのカフェにいますっていうなら
なんとも思わないんですけどね。
距離をおきたくてそのような事をするのかと思って
私から誘わないようにしていてもお茶しません?と誘ってくるので
不思議です・・・
205名無しさん@HOME:04/08/04 00:32
199
私も同じような状況です。
うちの場合は、隣ジジが朝方3時半ぴったりに起き、洗面
歯磨きと共に「うぇ〜おぉ〜ぺっ」と小一時間続きます。
4時半前になるとトメが起きてきて独り言をブツブツと…
パートに出掛ける6時まで続き、6時過ぎからは裏隣のババが
打水を家に向ってかけてきます。話によると猫よけの為とか…
どうでもいいけど洗濯物に風呂の残り水かけるのやめてほしー。
この前何気なく言ってみた。風呂の残り水じゃなくなった。
うちが洗濯物干す時間を変えた。結果オーライ。隣ジジ、うち
のトメ共にどうにもならず、苦痛の毎日。はぁ〜
206189:04/08/04 00:47
>203
それなら今度でいいでーす
と、返信が来る確率が高い。


今やっと食器洗い終了。洗っている間、夫はゴロ寝でTV。
洗濯物くらいたたんでよ。たたむの好きなんでしょー?
言わないと動かない。言えば監督みたいだとのたまう。
こっちも残業はないけどフルタイム労働で
ダンスィ二人の世話(保育園送迎・食事など当たり前のこと)やってるんだよ。
それにやっとこれから風呂。
風邪ひいてるし整理だし鬱だしもういや。
氏にたいけど子のためにがんがるよ。

あー、初めてここ来たけどなんかすっきりした。
早く風呂入って眠剤投入して寝よう。
>>207
乙。
宇津なのにフルで働いて二人息子いてそのうえ風邪でセイーリとは…
こう言うべきじゃないのだろうが、イ`。ガンガッテくれ。
眠剤がよく効きしっかり眠れて、少しでも疲れが取れることを心から祈ってるよ。
>>208
食器洗浄機導入汁!

それから、旦那さんの洗濯物だけよりわけて、
たたまずに(当然タンスにも入れずに)洗濯かごに入れておきましょう。
とにかく手を抜きまくれ!

よく眠れるといいですね。
>206
願ったりかなったりで最高じゃん。
わざわざどこかの駅に行かなくても家からメールすればいいと思う。
さ…さおだけ屋リターンズ!

ハア。今日も窓閉めなきゃ…。せっかく涼しいのに。
>>211
きみんとこの竿だけ屋はしつこいねw
いっそ通報しちゃえってくらいだ。
213名無しさん@HOME:04/08/04 11:10
お盆は義実家に5泊6日が決まった。
(その後、自分の実家にも夫抜きで1週間帰るけど)
正直に「一日でも少ない方が、私は助かる。あなたは何ともないだろうけど、
トメと私はお互い気を使って疲れる。5泊は長すぎる」
というような事を言ってみた。
夫はふてくされて、「じゃあ俺と子供だけで帰ればいいんだろう」と言うので、
「例えば5泊6日の時は、先にあなたと子供だけで帰って、
最後の2泊3日だけ私が後から行くようにしよう」と言ってみた。
すんなり、提案が通りました。ラッキー!
トメだって、子供と夫だけの方が気が楽でいいと思うし。
悪い人じゃないんだけど、愚痴っぽいのと料理を惣菜で済ませるのは勘弁。
214名無しさん@HOME:04/08/04 11:12
よかったね。
トメとは他人なんだし、ほどほどにつきあっとけば
無理矢理仲良くする必要はないよね。
>>213
>料理を惣菜で済ませるのは勘弁

人様のもてなしにケチをつけるなんて・・。それにお金かけてくれてるじゃない?
とは思いません。すごくよくわかるよー。
うちの実母が料理嫌いで、朝は惣菜、昼と夜は外食。
実家とはいえ、私には2日が限度。飽きるし便秘になるし。
上のセリフは、友達に愚痴った時言われた言葉。わかってもらえなかった。
実家でさえイヤなんだから、義実家じゃつらいよね。
2泊で済んで、オメー!
トメの手作り料理を出されるなら、惣菜や外食のほうがましだ。
一週間外食でもいい。
トメは衛生観念ゼロ、汚台所なもので。
ましてやアレルギーについて話してるのに、理解してもらえないし。

本当にそれぞれなんだね。
惣菜なんてラッキーだよ!

と、思った人、たくさんいると思う
惣菜で文句言うなら自分と家族の分ぐらい台所借りて作るか食いに行けよ
219名無しさん@HOME:04/08/04 11:33
感謝する心がない人はそりゃ嫌なことでいっぱいだよね。
なんでも悪い風にしかとらないんだからね。
人生楽しいでしょ。
220名無しさん@HOME:04/08/04 11:36
別に213は姑を悪くいってる訳じゃないし。
合わないってだけでしょう。
私もお総菜はたいがい全然ダメ。
食べられないってどんな総菜だろう?
揚げ物なのかな。
トメの手料理が
もっと食べられないものかもしれないよ…
下手に作って、相手にちらりとでもイヤな顔されるくらいなら
惣菜買ってきちゃえ的な気持ちは、
主婦として何となくわからないでもない
>>221
少なくとも>>213は食べられないとは書いてないと思うが。
美味しい不味いとかじゃなくて、売ってる惣菜が「苦手」って人がいるのは確か。
224215:04/08/04 11:47
>>218
あなた子供?
惣菜で済ませる人の中には、台所を汚したくない人も見られたくない人もいるんだよ。
私は実母だから「台所貸して」と言えます。断られるけど。
自宅で料理を作って、持ち込むこともあります。
洗い物すら嫌がられるので、使い捨て容器を使います。
何がイヤで何が良いか、人それぞれってわからないかな?
225199:04/08/04 11:48
>>205
お互い、つらい環境に住んでいるのですね
うちは「あ〜〜う〜〜」ですが、そちらはたんを吐く音ですか
気持ち悪いですね、お大事に

今日も朝のドラマの直後から意味不明な「あ〜〜う〜〜」が聞こえています。
いっしょに「あ〜〜う〜〜」て怒鳴ればやめてくれますかね
涼しくて気持ちいいのに、窓閉めるのイヤだし
家中どこに居ても聞こえます

引っ越せないだけにつらいです。
226213:04/08/04 12:02
ごめんなさい。お惣菜でもマシな状況もありますよね。

トメは惣菜を出しながら「私、お料理下手だし(本当に自他ともに認める下手)、
お惣菜のほうが種類が多くていいわよね。今は便利よね〜」と必ず言います。
何度も台所を借りようとしたけど、「いいからいいから、嫁子さんは座ってて」
と言われ、無理に借りて作ると横にびっちり張り付いて、うるさい口出し。
できた料理には「義妹ちゃんはお肉がだめなの」「義弟ちゃんは、こういうの嫌いなのよね」
って言われたし。(二人とも独身で、盆暮れは帰省してくる)
色々な種類の惣菜を買ってきて、好きなものをそれぞれ食べるという感じです。
夫は食べられれば何でもいいというタイプ。ウトは亡くなっています。
本当に料理関係以外は、あまり文句の無いトメなんだけどな〜。長文すみません。
うーん、熟読しても、料理についての不満、というのが
よくわからない…
むしろ人に気を使ういいトメだとオモタ
228213:04/08/04 12:09
ついでに。トメは料理はダメだけどお掃除は完璧で、いつもきれいです。
私は掃除嫌いなので、いつも感心しています。
きっとトメがうちに来たら、逆の感想なんだと思います。
だから、付き合いたくないわけじゃないけど、長時間は勘弁って感じ。
売ってる総菜が苦手な人って、ホテルのデリカや
デパ地下のお総菜もだめなのかしら。
>無理に借りて作ると横にびっちり張り付いて、うるさい口出し。
>できた料理には「義妹ちゃんはお肉がだめなの」「義弟ちゃんは、こういうの嫌いなのよね」
>って言われたし。(二人とも独身で、盆暮れは帰省してくる)
こんなこと言われるくらいなら、一緒にお総菜売り場に付いていって「これ買ってクダサーイ。」つって
買って貰う方がマシかな。もしくはお土産代わりにお総菜関係のご飯の友をネット通販で買って
先に送ってしまっておくとかすると思う。出前取ってもらうのもいいかも。

うちのトメも料理は苦手(でも掃除は大好き)だから、遊びに行っても手料理が出ることはまずない。
で、外食したり出前とったりするわけだが、あんまり気にならないなあ。人それぞれあるんだねえ。
>>229
なんだって毎日外食&惣菜だったら飽きるよ。
身内が帰省した時に殆どが外食・店屋物・お惣菜・・っていうのは
その家の主婦であるトメが年をとってきて大人数の食事を作るのが面倒くさい
昔からみるとフットワークが効かなくなって食事つくりに対処しきれない
献立を考えるとか食べ物そのものに興味が減退している、とかもあると思う。

結婚当初まだ60代そこそこでこまめに動き回ってた我がトメさんも70歳が見え始めてから
お惣菜・店屋物が多くなった。マメと油揚げの煮物を持って行っただけで大層喜んでいた。

これでもかっ!というくらい食事を出していたトメが外注に頼るようになったら要注意だ。
義実家の町の介護・ヘルパーの体制を調べ始めたほうがよい。
233213:04/08/04 12:23
ズルズルと言い訳になるかな。
5泊6日の間、ずっとご飯のたびに料理を作らない言い訳を聞かされるのに、まずうんざり。
朝ごはんはコンビニおにぎり、
お昼はスーパーのサンドイッチと揚げ物セットとサラダ
夜はスーパーの中華セットとお刺身とポテトサラダと白ご飯(これは炊く)。
って感じの繰り返しになります。
パックのまま食卓に出てきて、余った惣菜は即生ごみで、
延々と惣菜を買い続ける感じ。カロリーもすごそう。
私も2〜3日に一回程度なら、お惣菜も好きなんですよ。
「お昼はお素麺でも茹でましょうか?」「いいわよ。買ってくるから〜」って
会話の連続に疲れ果てるのです。私がヘタレなだけか・・・
ウチの旦那は、から揚げとかポテトサラダとか、売ってる惣菜で育ったらしいんだよね。
結婚したばかりの頃家でから揚げ作ったら、「凄い!なんで家で作れるの!?」って、
本気でびっくりしてた。私はそんなダンナにびっくりしたわ。
トメさん料理ダメな人だったんだぁ、とその時知った。
良いトメなんだけどね。
>>227
だから、213はトメさんが嫌いなんじゃないんでしょう。
生活習慣が違う人と長時間一緒にいるとお互いストレス、というだけで。
>>229
ものにも多少よるけどダメ…
和食やアジア系の外食も一部苦手。
料理に砂糖がたくさん入っているのがダメなのです。
全国どこでも売ってる食べ物で言うと、テリヤキバーガーが食べられません
>213
たった6日たらずのこと、何がそんなに不満なんだろ?
小バエまじりの、痛み食材の、砂糖たっぷりの、
そんな料理を美味しそうに食べる方がいいのかな。
手作りが好きなんだから、きっとそうなんだね。
>>233
「飽きちゃったから〜。」つって、自分の分だけつくるっていうのもダメなの?
台所で愚痴愚痴言われちゃうんだろうか・・・だったら、トメは料理が苦手といいつつ
掃除が好きすぎて台所が少しでも汚れた状態なのがイヤでたまらん人なんだと思って
台所を使うのはあきらめた方がいいかもね。
…テリヤキバーガーって、砂糖たっぷりじゃん…
>>233
私も無理、そんな生活。
240238:04/08/04 12:29
あ、しまった誤読しちった。すまそ
>>235
自分の好き嫌いを語られてもなぁ〜
照り焼きは味醂の風味じゃないのか???
生活習慣の違いによるストレスね。
なるほど、それはわかる。
でも、生活習慣て、10人いれば10通りあると思う
自分の習慣通りじゃないと、延々と文句いいそうな人だな
>>213の汚い台所で作られた料理よりはまし
>>242
甘さ倍増させるため更に砂糖ぶっこむ場合も有ります
>>234
家もだよー
旦那実家はハンバーグはレトルト、グラタンは冷凍、餃子は餃子屋から買ってくるのが
当たり前だったそうだ。

家は逆に父が外食嫌いで殆ど家で食事してたんで、そういう生活に憧れてたよw
>>245
そうなんだ、ありがd
するってぇと甘みも重い物になるんだろうなぁ
総菜が苦手だと給食、学食、外食で苦労しそう。
外食や総菜ってより、照焼きが嫌いなのね……
1年のうちのたった数日のストレスに耐えられないのか。
かなりデリケートなんだね。
相手が自分に合わせてくれないと、不満?
>>248
店はともかく給食・学食・社食は美味しい方が珍しいかったからなあw
最近は随分改善されてるとは思うけど。
>>250
とりあえず何でも叩いとけって人?
>250
そういう奥は
1年のうちのかなり360日をトメから波状攻撃を受けている可能性が高いと思われます。
照焼き、焼き鳥美味しいのにね…
>>253
>本当に料理関係以外は、あまり文句の無いトメなんだけどな〜。
とあるのに、
>波状攻撃を受けている可能性が高い
と言う事は、360日総菜攻撃って事?
256名無しさん@HOME:04/08/04 12:53
250はよっぽど姑には嫁が合わせるべきと思ってるんだねえ…
そこまで思う理由がわかんないなあ
257名無しさん@HOME:04/08/04 12:57
人んちのやり方にいちいち文句つける方がどうかと思う
258名無しさん@HOME:04/08/04 13:00
誰が文句を?
>>250
姑の家事のやり方むかつく!!!
料理くらいキチンと作ればいいのに
そのくせ掃除は嫌みったらしいほど完璧にこなしてる
あーヤダヤダ、私のやりかたが正しいのよ!!
どうしてそれがわかんないわけ!?
260250:04/08/04 13:02
とりあえずなんでもいいから私を叩かなければいけませんか?
261名無しさん@HOME:04/08/04 13:04
うん
262250:04/08/04 13:06
ならば甘んじて受け入れましょう
254が213の頭の中だな
(゚Д゚)ポカーン
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i    >250そんなこと言うな。とりあえず
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ  ちらし寿司でも食ってろ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト な。
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
照焼き→鶏肉→にわとり→三歩歩くとすぐ忘れてしまう人
渡辺文雄さん死去だって。
みのの番組でいい発言してて、結構好きだったのにな。
>>267
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

今プロフィール見てみたら「くいしんぼう!万才」初代リポーターもやってたんだね。
御冥福をお祈りいたします。
渡辺文雄さんて昔連想ゲームに出てなかった?
子供の頃の記憶だからいまいち自信がないけど。
270名無しさん@HOME:04/08/04 15:03
どんな仕事にも守秘義務はあると思うのよね。
例えば、スーパーのパートだったとしても
「○○さんがよく買う食品」を他人に漏らすのはよくないと思うし。
近所のしゃべり婆さんが、私を見るたびに駆け寄ってきて、
「私の職務上知りえること」を話すように迫ってくる。
もうトシなのに、「他人の事知りたいパワー」凄まじすぎるぞ。
近所で見かけるだけの婆さんなのに、
縁のない私がどうして話すと思うのか。
その婆さん、なんでそんなことが知りたいのかね
272名無しさん@HOME:04/08/04 15:31
>>271
暇で暇でしょうがないから。
それと、話のネタとして。そんなところしか
考えつかないけど。
>>267
ザワイドの冒頭で見てΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
カイアポのCMをいつも見てたせいか、
つい今しがたまで元気満々だったんじゃないの?って
感じがして何だかまだ信じられん。

・・・・ご冥福をお祈りします。
>>271
何でも知ってる=自分は偉い、信用されてると脳内変換するんだと思う。
仕入れた情報をしゃべりまくり、私は人気者のおまけつき。
相手がどう思うかなんて、自分の脳内で決めてること以外受け入れられない。
いじわるトメの、仲良くする=嫁は口答えせず何でも言うこときく
に限りなく近い、私達世代には理解できない思考と思われ。
そっそうだ。カイアポのCMに出てたんだった…
お父さん、カイアポ飲んでなかったのね
東京ミュウミュウの再放送を見ながらいつの間にか眠ってたんだけど、
夕飯の支度をすっかり済ませて(ゴーヤチャンプルーだった)やれやれと一
息ついたところで目が覚めた。夢とは思えないほどリアルだった。豚肉に
下味までつけたのに。今すごい脱力感。おさんどんマンドクサー。・・・or2
私は今朝、子供を公園で散々遊ばせたところで目がさめたよw
なんか生活の一部を夢で先に見ると、疲れるよね。
278213:04/08/04 19:08
ただ聞いて欲しいスレなのにどうしてこんなレスがついているの?
213タンは5泊が2泊になって、ラッキーってだけなんですよね?
夫も理解しているのなら、問題なし!
文頭に「>>213」と付けようと思って
間違えて名前欄に書いてしまいました
213タンとは別人でつ。ごめんなさい
>>279 
(´∀`)σД`) このお茶目☆
213の夫さんは、213の実家に5泊6日する気はないわけだよな
なのに、妻には強要してきた
2泊で済んでよかったねー>213
それくらいならお惣菜食卓も我慢できるよね

うちはお盆前にプチ絶縁だよ〜ん
嫁の顔なんて見たくもないそうだ・・・ラッキ
結婚10年、盆正月は数日続きで、トメ自慢のバラ寿司を食べさせつづけられてた
まずくはないけど、味は好みじゃない上
生物なしとはいえ、真夏に冷蔵庫保管された3日落ちの寿司(冬だったヤダヤタダタヨ‐)゙
レンジでチンすれば大丈夫って無理強いされてきた
ヘタレダンナもようやく目がさめたよ〜メデタシメデタシ
>>273
折角収まった話を蒸し返す貴方の神経が理解できない。
>276 -277
私も子供に朝食食べさせて、着替えさせて保育園に行かせるところで
目が覚めた。しかもいつもより10分寝坊していた。
急いで仕度して二重にぐったりでした。
>282
誤爆?
さとうきび畑、見ちゃったよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
う、私も見たよorz
人の命が軽くなるような国にだけはしたくない
つくづく思ったよ
287213:04/08/05 01:00
皆様、さまざまなレスありがとうございました。
私もあきらめるのではなく、戦おう(?)と言う気になり、
早速、前から食べてみたかった冷凍寿司やおかずスープなどを
ネットで注文して義実家に届くよう手配しました。
どうせ食べるなら、自分の食べたい物にします!

>253
波状攻撃まではいきませんが、月に2〜3回の愚痴1時間電話はあります。
最初の頃はイライラしましたが、一人暮らしならしょうがないと思えるようになりました。
今では適当に子供と代わったり、ネットをしながら聞いたりしていますw
>281
夫は私の実家は大好きで、何泊でもOKですよ(今回は休みが無かったので)
両親はもてなし好きで、食事もレジャーも工夫して用意してくれます。
ちょとでも両親がウザーになりそうな時は、早めに私がガードするし。
夫自身が「君の家で気を使うのは、パンツ一丁にならないようにするだけ」と言っています。

では、かなり長々と続きましたので、名無しに戻りますね。
ありがとうございました。
>>287
5泊6日を3泊ダンナ実家2泊妻実家にする気もないじゃん。
結局惣菜ママンが一番大事なんだよ。
アナタの実家のようなもてなしをダンナ実家にはしてもらえないでそ。
それなのにふてくされるんだから、人のダンナながら嫌な奴。
あんまいい嫁しないほうがいいよ。
食べたい物だからって送ってたら、帰省以外でも期待されるよ。
289名無しさん@HOME:04/08/05 03:13
長男教で次男溺愛のトメ。嫁差別までする。
次男夫婦は月末婚。はじめはブツブツいっていたトメだが、あっちに初孫ちゃんが
誕生すると激変。
次男嫁はたまに義実家来るときはニコニコ愛想よく要領いい。実はすごく陰険で嫌い。
最近は次男嫁は自分の親と同居。うらやましい。
私は年にたった数日実家に帰るだけで嫌味・いやみ・イヤミ。
気持ちよく送り出してくれたことなど一度もない。

290名無しさん@HOME:04/08/05 03:18
次男嫁が次男のマンソンに月一回会いに来ると、トメはそこに掃除洗濯
布団の世話までいってやる。
うちにはいつでも気分しだいでおしかけてきて、ちょっと汚れていたり
しただけでまたイヤミ。(友人にはきれいにしてるといわれる)
長男の夫に家事させるなんて・・長男が帰ってきたときにご飯もできあがってない
日があるなんて・・ブツブツ。うちは共働きだからね。私が遅い日もあるのよ。


291名無しさん@HOME:04/08/05 03:23
長男次男というより、単にわたしのことが嫌いなだけ、私は次男嫁みたいに
トメに嫌味いわれてビービー泣いたりせずにいるから、攻撃しやすいからって
自分を納得させている。
相手にするな。と思ってもときどきふと思い出すと今日みたいに
眠れなくなる日がある。
頭の中でトメに対する憎しみや次男夫婦への妬みがグルグルグルグルするから
全部ここに書いてみた。
所々意味不明だけど、ストレスが溜まってるのはわかるよ。
夜中にグルグルする気持ちもわかる。私も一緒。
ちょっとお酒でも飲んで、カーッと寝て、明日もお仕事を頑張ってね〜
よくいる長男教の母親が、頼りにするのは長男だけど
可愛いのは次男なんだって。
夫はなんて?
295名無しさん@HOME:04/08/05 07:41
>トメはそこに掃除洗濯
>布団の世話までいってやる。
キモイ!
こっちの方も充分嫌だと思うよ。
勝手に好きなところに物をしまって中身漁られて掃除?
下着から何まで洗濯?
夫婦の布団も世話するの?
ひー!そんなことされなくてよくない?>290
296名無しさん@HOME:04/08/05 08:01
290です。ほとんど寝られなかった。
仕事いきます。

旦那自体も長男教で押さえつけられてかわいそうなくらい。
面倒ばかりおしるけられてる。義弟はすごい馬鹿だけどトメは全然似てない
だんなと比較してあっちをもちあげる。冗談じゃないくらい気持ち悪い溺愛ぶり。

必然的にその嫁にも差をつける。もっとエグイし理不尽。
旦那とは仲いいのでトメさえいなければとても心休まる家庭です。
暇になるとうちの家庭に首突っ込んできてひっかきまわして嫌味。私も眠れなくなります。
どっちにもいい顔しているだけかもよ
298名無しさん@HOME:04/08/05 08:05
長男と次男で差別されてるから、嫁の扱いにもさをつけるんだ、
と思うとなんだか旦那がかわいそうなので
単に私のことが嫌いなんだな、とおもって いつもはスルーするんだけど
昨日みたいにどうしようもなく考え込んでしまう日がときどきあります。
299名無しさん@HOME:04/08/05 08:05
警察の官舎が近所にあるんだけど
そこの奥さん達はほとんど専業主婦で
日中は子連れで官舎の前で遊ばせてる。
警察官の奥さんって、自分も偉くなった
気分でいるのかしら?
ちょっとしたことで凄くからんでくるし
自分が全部正しいと思っている感じ。
変な人種だわー。
300名無しさん@HOME:04/08/05 08:07
お盆などに帰省するのに嫌味いわれるのだけは怒りがこみあげてきて
いつも耐えられない。トメだって旅行いくくせに。私なんていなくても
いいのに。
社宅とかではよくあるよねえ
あと海外駐在奥同士とかでもあるらしいけど
>>299
警察も変な人多いよ。

暴力団対策の人なんか、見た目も言動もヤクザだし。
303名無しさん@HOME:04/08/05 08:20
299です。

やくざみたいな警察官いるよねー!
休日はいつも真っ黒サングラスの警察官もいるし、そこの官舎。
奥さん達もとっても噂好きで「あの先生きかなそう」とか、想像で
物言ってる。それが、先生はきかないってレッテルはられて、
可哀想なの。幼稚園の先生なんだけどね。
子供同士の問題も、子供だったらお互い様の部分があるはずなのに
全部相手が悪いことになってるし。
警察官の奥さんってだけで、自分も偉くなったと勘違いしてるんだ
よね・・・。
一般の女性のこと見下した感じだもん。
なんか凄いひがみというか、妬み入ってない?
数人の奥を知ってるだけで
全員をそうだと決めつけ厨か…
305名無しさん@HOME:04/08/05 09:29
妹が、自分にとって気に食わないことがあったら
自分が悪くても相手やモノにあたって
すぐキレる性格なのは前からよく知っていたが、
まさか前から約束していた遊びに行く日の朝にまで
いきなりキレて一人でどっかに行ってしまうとは思ってもいなかった。
携帯に連絡いれても無視するし…
今まで我慢して大人しくしていたが、さすがにこっちももう限界だよ。
306名無しさん@HOME:04/08/05 09:35
隣に住む親子にあきれてます。
まず子供は挨拶もできない目をそらして無視。
親は総会に出ないばかりか委任状さえ出さない。
騒音出しまくりなのに指摘されると逆切れ。
マジで死んで欲しいんだけど。
307名無しさん@HOME:04/08/05 09:38
黒髪でボサボサウェーブのキリストヘアで時代遅れのメガネ
化粧はしてないかしててもなんか昔っぽい化粧
いつ買ったスカート?と疑いたくなるケミカルのミニスカート
せめて性格だけでも良くしてくれよ
308名無しさん@HOME:04/08/05 10:03
>>305
妹は血液型B型ですかいの?
なぜそこで血液型の話になる
310名無しさん@HOME:04/08/05 10:21
血液型で紋切り型に人を選別して見下したいからでしょう
自分が納得できなければ、星占いでも鼻緒の柄でもどんなものにでも理由をつけて
こきおろしたいだけですよ
311名無しさん@HOME:04/08/05 10:24
304=309

そういやどっかのトメは「あんたは五黄土星だから・・・」って詰っているの見たことがあるよ
病院でだけどね
>>308
あやまれ!B型の漏れにあやまれ!
314名無しさん@HOME:04/08/05 10:56
俺の中学の頃の話しを聞いてくれ。

遠足のとき、各班に分かれて豚汁を作って食ってた訳よ。
違う班にお邪魔しにいったら、ちょうど藤原っていう男子(あだ名はフジちゃん)が
豚汁食いながら「あ〜?」って言ってるんだわ。クチの中から、なんか魚の骨みたいのを手で引っ張って。
そいつを取って見たらカマドウマの足。
その班は一気にパニックに。鍋を調べたら胴体(しかもマダラ模様)や足が煮こまれていた。
断末魔を放つ男子、泣きながらゲロを吐く女子。それを見た別の班の連中がまたゲロを吐く。
その班がちょうど中心に位置していた為、ゲロが波紋状に各班に広がっていった。まさにゲロパニック。
あたり一面が酸味がかった異臭を放っていた。
食った本人であるフジちゃんは悲惨だろう。なんていったって、あのプヨプヨした筋肉を
チューチュー言いながら吸い出して堪能したのだから
妊娠出産を機に、10年以上吸ってたタバコをやめました。
でも今日はなんだか吸いたい気分・・・。
・・・いやいや、でもせっかくやめたのだから吸わないぞ!
今日だけの つ も り が泥沼へ
長文コ愚痴゙メソ。

ダンナ友Kさんの子供Aちゃん(未就学児)に閉口。
うちの近所にAちゃん親であるKさんは住んでいて、
随分前に、うちの前でダンナ友と立ち話をして以来、
その友人の子Aちゃんは、父親の友人は
自分の友人だと思っちゃったのか、
何かとやって来ては一人語りして帰る。
それが粘着で、日に何度、
どうかすると5分もすれば呼び鈴鳴らして来る。
日曜の朝の7時に呼び鈴ならして、
「Aちゃんねえ、今から遊園地に行くの」とか、
その5分後にはまた来て、
「この水筒ねえ、ばあちゃんに買ってもらったの、
可愛いでしょう、でもあげないからね」などと
一言コメントで去って行くのを繰り返したり、
とにかく五月蝿い。(上がり込まないだけマシだけど)
うちにも子供はいるが高校生や中学生で、
Aちゃんと遊ぶ年齢じゃないのだが、たまに帰宅時
玄関先でAちゃんに捕まって
仕方なく一人語りのお相手をしてあげてる。
Aちゃん親は子供が家を勝手に抜け出してることには
気づいてるようだが、うちで一人語りをしている事は
知らないようだ。
「おばちゃん、忙しいから帰って」などと素っ気無い対応をしても、
1時間後には忘却。最後は未就学児に相手に居留守をしてしまう。
平日の日中は保育園だからいいけど、夕方や休日は鬱だ。
ダンナに応対をお願いしたいが、一年のほとんど出張で留守なので、
どれだけウザイのかを知らない家族で唯一の幸せ者だ。
>>317の一行目、変な文になってしまった。
重ね重ねゴメソでした。

KさんにもAちゃんの行動を少し窘めてもらおうと
話をしてみたけど、Aはお茶目だなーという調子で
こちらの説明にニコニコ顔で聞き入っている。
困ってるんだーと言っても、「小さい子のすることだし、
そのうち治まるよ」。そして最後は
「Aは俺の永遠の恋人・・・」などと酔ってるし。
もうアフォかとバ(ry。
>>317-318
「最近幼児連れ去りとかがよくニュースになってるよね。Aちゃんがうちに来る道すがらで
うっかり誰かに連れていかれたりしたら怖いから、一人で外に出すのは危険じゃない?」
みたいなかんじで不安を煽ってみるw
あくまで「いくら近所でも未就学児が保護者の目の届かないところをウロウロするのは
いかがなものか。」みたいな目線で。
・水かけてやりたくなるね
・Aに罵詈雑言または粘着嫌味
・パンツにナメクジを入れるなどいたずら

これくらいしかうかばないわ
煩い、迷惑、こないで頂戴!ってどなりちらすのが一番
出来れば家族全員でののしるといいと思います
Aちゃんのパンツ脱がせてネットオークションで
売っちゃえばいいよ
後ろを向いた隙に、思いっきり殴れ
自分が時々書き込んでる掲示板での話。
例えば、ある質問が出て、それに誰かが答えたりする。
どう見ても的外れじゃないだろうというレスにもお礼を一切言わずに
「そんなことはどうでもいい。私が知りたいのはそんなことじゃなく**だ」
みたいなレスを延々付けたり、「はあ?何それw」という態度を取る人たちを
まま見かける。「その態度はどうかと思う」と注意する人が居てもお構いなし。
それでも謝ったりお礼を言ったりはしない。・・・・・夏だからだろうか。
そうであってほしい。地元の情報系掲示板故に、こんな人たちにリアルで会う
可能性があると思うと何とも・・・・・orz
子供もトメもおんなじか。
ため息ついて「……それで?」「それだけのこと言いにわざわざ…(呆」
「はいはいバイバイ」(無表情で手だけ振りまくる)
を繰り返すのはどうかな〜未就学児には通用せんのかなあ…
326317:04/08/05 13:36
もう一度読みなおすと、過去形の話を現在形に書いてみたり、
変な文ばかり書いて、すみませんでした。

>>322を読んで思い出したんですが、以前の目撃した事ですが、
うちの前の植えこみで、Aちゃんがオシッコしてたんです。
それも植えこみに背を向け、通りに向かって放水。
状況的に通りの人には陰部は丸見えのはずです。
「もーっAちゃんったら!(´∇`)ケラケラ」って、傍にママンもいるんですよ。
幼児だからオシッコ我慢が難しい時があるのはわかります。
でもせめて通りには背を向けてさせると思うんですが、
Kさん夫婦は何事も困ったお茶目さんの視点ばかりで、
>>319の言うような危機意識が本当に薄いんだと思います。

今後はKさん夫婦の危機意識を煽りつつ、Aちゃんには
( ´_ゝ`)フーンと( ゚Д゚)ゴルァ!!で頑張ります。
確かにこのマンションはピアノ持ち込み可です。
だからと言って、窓全開で弾きまくって良いわけではないと思う。
なるべく音が漏れないように配慮するものだと思っていますたが
それは私だけの甘い思い込みでしょうか。
>>324
世間じゃ悪名高い2ちゃんだけど
2ちゃんねらの方が礼儀正しい人が多いよね(^◇^;)
>>327
配慮するあなたのほうが正常です。

ピアノ持ち込み可=ガンガン弾いてよし、と脳内変換する
自分本位な輩はどうしようもないね。
「うるさい」と誰かが怒鳴り込んでも
「このマンソンはピアノOKなのに何いってんのアンタ」と
あしらわれるだけなんだろうなー。
>>328
レスありがとうございます。324です。

その掲示板でも、ROMってる私としたら、教えて貰った以上はせめて
お礼ぐらい言えばいいのになぁと思ってしまうのですが、質問者には
そんな気はさらさら無く、「教えてくれて当たり前」的態度。
見かねた人の「お礼言ったら?」のアドバイスさえ「何で?」と逆ギレ。
さすがに2chでもここまで逝ってる人と言ったら、釣り師ぐらい?!
なかなか見かけませんよね。
ホント、地元掲示板だけにリアルでは会いたくないです。カミサマ、オネガイorz
手プ子光いれた。
速い嬉しい、わーい。
実家の妹と二人で、実家近所のお好み焼き屋さんへ晩ご飯を食べに
行ってきた。いつも電話で注文して、出来上がった頃に行くのだけど、
今日はお店のドアを開けた瞬間、固まってしまった。何とエアコンが
付いてない。店内に1つ、扇風機が回っているだけ。

そりゃ先日の台風で、それまでよりかは暑くはなかったけど、それでも
夏だから暑い。その上、鉄板でお好み焼きを焼いている。もっと暑い。
小心者で「持って帰ります」と言えず食べてきたが、こんな真夏の
真っただ中、エアコン無しのお好み屋さんが存在するなんて・・・・・
いつもはちゃんとエアコンが入っているのにどうして今日は?・゚・(ノД`)・゚・
自分が何を食べてるのかすらよくわからなかったよ・゚・(ノД`)・゚・
今日は旦那が出張。
結婚して16年もたつし、ラブラブでもないんだけど。。。

普段は子供達に「早く風呂に入れ」とか「さっさと寝ろ!! ダラダラするな」って
口うるさい旦那がいないのは、正直ワクワクするし、
「今日からお父さん出張だYo!! 盛り上がろうぜ野郎共!!」
ってな具合で、母子ノリノリだったんだよね。

でもなんとなく気になって「仕事御苦労様。もう寝るけど体に気をつけてね」
ってメールを送ってみた。
いつもなら返信なんてないし、帰ってきてから返信できなくてゴメンの言葉も
ないヒトなんだけど、即返あった。

なんかホワホワしちゃう。イイ年してなんだけど、正直浮かれてます。
小さな幸せ見ぃつけた〜ってカンジ。
夏休みスレでテレビの話になってたので思い出した事を吐かせて下さい。

毎年正月にはウトの実家へ食事にいく事になっている。
折角皆で集まってるのにウトはただテレビを見るだけ。
トメも最初は世間話をしているのだけど、そのうちウト・夫と一緒に
テレビを見始める。
お前らテレビ見たいなら家で見とけや。
もうすぐ帰省の季節o(^-^)o ワクワク
上京移民大移動で田舎へ散るから嬉しいなあ
車も人も減ってチョッピリだけど静かになるし
空気もチョッピリきれいになるし
そのままみんな戻って来なきゃ良いのに
>>335
自分が人の居ない所に移住するという気持ちはないの?
>>336
なんでこっちが追い出されなきゃならないの?
o(^-^)o ワクワク

こんな顔文字使ってる人に何言っても無駄
ものすごーく自己中がいるスレはここですか?
「自分は東京にもともと住んでるんだ!田舎者は戻ってくるなゴラァ」
な自己中がいるスレはここです。
>>340
そういう人って、案外親は集団就職で
田舎から出てきた人だったりするよね。
いいいい今パソコンを立ち上げたら、
デスクトップイメージが 蓮 になってた!!
はじめて見たので衝撃が・・・ううう・・・。
昨夜夫が何か拾ってきたな〜!!!
343名無しさん@HOME:04/08/06 11:17
>>342
もう少し詳しく
>>343
「蓮乳」でぐぐってごらん〜。
342です。
判りにくくてごめんなさい。
でもぐぐらないでね〜、グロ画像ですから・・・。
>>344-345
さんくす
ググって見ますた。現物は見ない方が良いことだけは解ったです。
ttp://www.hazama.nu/t2o2/archives/000594.html
■蓮
某所で紹介されていた、「蓮」画像を見てしまった。鳥肌とかそういうレベルではない。
一時間以上経った今も寒気がする。気分が悪い。再起不能だ。立ち直れん。もう仕事どころではない。
悪いこと言わんから検索して探して見るなんてしないように。
まぢやばい。誰か助けて〜。
(以下同様のレスばかりでした。)

>>342タン
イ`
348名無しさん@HOME:04/08/06 14:35
病院の待合室で、中学生ぐらいの男の子がメールをしていたので、
「病院は電源切らないとだめだよ。」といったら思い切り睨まれました。
しばらくしてその子の親が登場。再び、メールを始めたので親が注意を
するものだと思っていたら、何も言わない。看護婦さんも注意しないし。
せっかく勇気だして言ったのになあ。
>>348
待合室ぐらいなら別にかまわないと思うわたしはDQNですかね?
昨日の夜中に携帯が鳴ったので、
びっくりして飛び起きたらワン切りだった。
普通の時間なら「不愉快だな・・・」くらいで
済むけど、3時49分ってなんだよ!?
腹が立ってしばらく寝れなかった。
普通まずいと思うけど
352名無しさん@HOME:04/08/06 14:49
あ、そうなんですか・・。病院に一歩入ればすぐ電源を切らなければ
いけないと思ってました。前に電源を切り忘れたことがあり、
その時は罪悪感でいっぱいだったので、今日は出過ぎたマネを
してしまった。349さんがDQNかは、わかりません。
>>349
私は348さんじゃないんですが、
病院の入り口なんかに「ここから電源を切ってください」って
書いてあるのを見たことがあります。
DQNとまでは言わないけど、待合室くらいなら・・・って言ってたら
診察室の外なら・・・とか、病室の外なら・・・とかキリがないので
病院内では電源を切る、くらいのつもりでいたほうがいいんじゃないですかね。
>350
昨晩11時の話。
2ちゃん閲覧と旦那との連絡用に携帯を持っている。
(旦那以外には非公開だし旦那からしかかかってこない)
旦那とマターリしていると携帯がかかってきた。
不審に思いながら「はい?」とでると、
「あんた誰」野太い声のおばあさんらしき声が返ってきた。
「はあ?あの間違い電話か何かですか?」と私は促してみたけど
相手はずーっと「あんた誰」って繰り返すのみ。

夫にかわったらガチャギリされたみたい。
ここ数年P503Iだが、こんな電話は初めてよ。

電話の向こうの旦那の浮気相手にでも間違えられたのかしら?
でも夜中に間違い電話したなら一言「間違えましたごめんなさい」くらい言えない?
355名無しさん@HOME:04/08/06 15:10

携帯に間違い電話してきたくせに謝りもせずに切る輩には、同じことをしてあげています。
夜中の2時ごろに。
>>354
旦那の浮気相手
相手は自分が正妻だと思っている
>>356
浮気相手がおばあさんなんてハゲしくいやだな・・・。
358名無しさん@HOME:04/08/06 15:26
しかも野太い声の・・・
>>354
ぼけた姑
>355
非通知だったんですよ・・・でなければアドバイス通り、早速サラ金取立て業者のように
丑三時にご連絡差し上げたのに・・・。
というか非通知に出てはだめですね。
>356
それはないと思う・・・。
うちの親や旦那の親より年食ってそうなばあ様声だったし、戸外でどら声を鍛えたような
下品な声だったもの。その上つっけんどんだったし。一瞬どっかのトメかと思ったわ。
>>360
特別な理由がないなら、非通知は初めから着信拒否にしておいた方がいいですよ。
362名無しさん@HOME:04/08/06 19:52
トメの召集があったので夫は実家に帰りました。
会社帰りに直行するらしいです。

私は今スーパーでイチゴのショートケーキを買って一人で食べてます。
今日はわたしの誕生日だから。
お肉下ごしらえして、お酒用意して…馬鹿みたい。
>>362
そ、そんな…。
今からでも帰ってきてって言えないの?
酷すぎるよ、トメも旦那も。

私が言っても、何の慰めにもならないかもしれないけど、せめて。

お誕生日おめでとう!
>>362
誕生日おめでとう!
>>362
         。◇◎。o.:O◇◎。o.:☆
        。:゜◎〜oノハヽo〜☆。∂:o゜
       /。○。∂( ^▽^)O◇。☆Oo
     /| ̄ ̄ ̄ ̄.∪ ̄∪. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    /  |Happy BirthDay!! オメデトー |
  ▼    |_____________|
∠▲―――――☆∂io◇◎。oO☆o

   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /         おめ!
  ノ ̄ゝ
367名無しさん@HOME:04/08/06 20:02
>>362
旦那に言ってやる。
すぐにここに繋ぐように連絡汁!
368名無しさん@HOME:04/08/06 20:10
280円のケーキを食べている。

スーパーから帰りながら誰もいない今日の事を考えて悲しくなった。
外にでて場所を変えてみたって、自分の周りは皆誰かと一緒で
大勢のなかで私は一人。
・・・別に夫だけが全てじゃない。
2ちゃんだってあるし…。

義実家の近くでお祭りがあるから今日明日と手伝いに行くなんて
急にいいださなくてもいいのにね。

皆ありがとう、今日は一人でワイン1本あけよう。
優しくて泣けてくるよ。
他人事ながら泣けてくる。
こういう事をするから義実家が嫌いになっていっちゃうのに。
嫁が義両親を嫌ったら困るのはオマエだぞ。
そこらへんをよーっく考えて行動するんだな、と言ってやりたい。
370名無しさん@HOME:04/08/06 20:13
だーかーらー
義実家の祭りの手伝いなんて言い訳に決まってんじゃん。
今日は花の週末よ?若いおねーちゃんと(ry
>>368
ワインいいねぇ。
ついでにビデオとか借りてきちゃったらどうかな?
チャーリーズエンジェルとかスカッとするようなやつ。
>>362タン。
ちょっと寂しい誕生日になっても、今日があなたが生まれた大切な日であることに
変わりはありません。
おめでとうと言わせてもらいますよー。
ガンガレ!
チンチンが硬くなったの(*^Д^*)
>370
たしかにぁゃιぃかも。しかも今日明日でしょう?いきなり言い出して出かけたわけでしょう?
375362&368:04/08/06 20:19
皆ありがとー

>371
ツタヤが歩いて5分なので今から行って借りてきます。

2ちゃんの皆は優しいよ、本当に、救われます。
みんなやさしくしてありがとう。
今日は一番うれしいプレゼントです。
顔を会わしたこともないのに、みんないい人過ぎます。
>370
どうだろう。
コトメも一緒に電話に出ていたから違うんじゃないかな。
待ち合わせていくみたいだったし。
それとも共謀してるのかな。
コトメさんが「急だし、こなくていいです」っていってたから
カチンとして何も言い返せなかったのが…ああ、むかつく。
2ちゃんの書き込みが一番の誕生日プレゼントって・・・・
あんたマジで友達いないんだね
>>376
コトメ、来なくていいって何様?
せめて「すみません、急で」位言えんのか。
旦那はなにやっとる、まったく。
379名無しさん@HOME:04/08/06 20:30
>>377
すげー意地悪な人だね。
こんなヤツ、真の友達いないんだろうな〜
380名無しさん@HOME:04/08/06 20:30
誕生日・・・
毎年自分の誕生日を消したくなる・・・
この日(誕生日)は私が結婚して初めての誕生日に
トメが倒れた日。そして丸一年かかって退院した日。
夫親族の中ではこちらのほうが重大事項で
私の誕生日なんかそっちのけだ。
あの日に旦那が私のために用意してくれたケーキも
プレゼントも・・・
結局トメのことのごたごたでどこかに消えた・・・
それから毎年この日は「トメ生還祝い」の日。
旦那も私の誕生日がかつてこの日であったことなんて忘れてるらしい。

誕生日なんて、嫌いだ。なくなってしまえばいい・・・
381名無しさん@HOME:04/08/06 20:52
同居のウトにかなりしつこく文句を言われ、切れました。
単身赴任している旦那のところに明日行くつもりです。もしこれで
旦那の理解が得られなかったら、離婚もありかなーって漢字
382名無しさん@HOME:04/08/06 20:56
http://plaza.rakuten.co.jp/musicy0y/
すごく見づらいサイト
YO ZO ZE 連発
ぜひ掲示板にカキコしてあげて
>362さん、遅くなりましたが

 お 誕 生 日 オ メ デ ト ウ !!!
384381:04/08/06 21:02
今日はホテルでお泊りします
385名無しさん@HOME:04/08/06 21:15
>384
ヤな事忘れてゆっくりまったりしてね〜
>>362
私も遅レスながら。

お誕生日おめでとう!
これからイイ事ありますように。
深夜・早朝のワン切りにお困りの皆さん、
「電話帳指定着信許可」にすればおkですよ。
知らない番号・間違い電話・ワン切りなどは、着信音鳴らないです。(履歴は残る)
>381
ダンナに話すときは冷静にね。
がんがれ。
389名無しさん@HOME:04/08/06 22:19
>>387
それだと結構困らない?
逆に着信2〜3秒は無音にするとか、そういう設定のがいいと思う。
NTTに言えば設定できるの?教えてちゃんでごめん。
電話帳指定着信許可って、携帯の話だよね。
繋がって欲しい(繋がっても良い)相手を自分の携帯で登録するってやつ。
それ以外の人からかかって来ても、相手には話し中になるんだっけ?
沢山の人と連絡取り合う人には不便かも。
そうでないなら便利だが。
392389:04/08/06 23:19
>>390
「P503I」てかいてあるから、ドコモの携帯だと思うんだよね。
明細についてくる冊子にやり方は載ってる筈。
私も仕事柄メモリ外からもかかってくるので、
グループ分けして、設定してあるよ。
普通の電話も機種によってはそういう設定できるものもあるから。
>>362
おめでとう〜。トメ・・・ホント、どこのトメも自己中なのね。

ああ、明日はギリ実家への帰省出発だ。
トメ家近所に住むコトメ夫が単身赴任になったらしい(我が家は夫転勤族のため
ギリ実家から車で7時間の距離に住んでます)
コトメ一家が引越ししてしまったら(当分は単身らしいが)一人暮らしのトメを
我が家が住む首都圏へ呼ぶ話が再燃しそうだ。激しく欝。
私はメンヘル通院中。それも発病のキッカケは、ギリ実家関係&夫の不倫
う〜ん、同居も無理だけど、近所に住むのも嫌だ。毎日通い詰められそう。
知らない土地に来て、貴方達だけが頼りよ〜〜なんて言われたら、こっちが死にそうだ(欝
>>393
夫の不倫を理由に呼び寄せ却下できないの?
「妻を裏切るような人の親の面倒は見れません!」とか。
年寄りが知らない土地に来ると、子泣きジジィ並みに
のしかかってきてえらいことになるよ。
>>394
ウトの財産は全てトメが相続したので、生活に困ることもないし、
ケアマンションに入る位のお金はあるのです<トメ
夫の不倫は数年に渡って続いていたのですが、トメも知ってることですが、
トメの中では過去のことになっている模様<それよりも独居の私&一人暮らしの母を
考慮して生活してるコトメちゃんが可哀相モード全快なんで(w
今でさえ、トメの愚痴聞きなど全て私に丸投げの夫が、うまく間に入るとも思えない。
393でした。薬持参で逝ってきます
>>395
年取ってから知らない土地で暮らすのって、エネルギーが要るよ。
下手すればボケちゃう可能性もあるっていうし・・・。
「ボケ防止」の観点も含めて熱烈説得しる。

息子が宿題してないからと夫に殴られ今泣きながらやってる。
夫は明日つりに行くからともう寝てる。
私は明日仕事なのに眠れないじゃないか。
確かにその宿題はとっくの昔に終わらせないといけないのに
今日までサボっていた分を、今日やれと言っていたのに
やってなかったんだけど。
怒った夫があそんでたおもちゃを買ったばかりの水筒で叩き壊して
どっちも使えないよう。。。
おもちゃも欲しくて欲しくてたまらなくてやっと買ったのに。
こういうすぐに気が散ってしまって宿題が出来ないのが
私にそっくりでかわいそう。
>>397さん
私も宿題ためて毎年苦しんでたけど、何も夜中にやらせることないよね。
自分がそばについてるといわけでもなく釣りのために先に就寝ですか…
しかも叩き壊すって。あきれた旦那さんですね。
「ちゃんとしなくちゃいけない事するまでおもちゃは預かるね」とか何とかやり方もあるだろうに。

397さんも息子さんも元気出して!仕事がんばってね。
あれ、じゃあ明日は息子さんは一人でお留守番?いくつのお子さんかしら?
>>397
あなたの旦那、ちょっとヤバいんじゃぁ・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>398
ありがと涙出ました。
今日のノルマまでもうちょっと。
もう10歳です。留守番は大丈夫だけど情けないですね。
>>399
すみません、入れ違いで。
うん、だいぶ怒りっぽいです。
息子のこと殴らないでくれと懇願してましたが
今日は堪忍袋の緒が切れたみたいです。
うーん、でも宿題はきちんとやらせるべきなんじゃないの?
このままだと、「殴られるから宿題をしないといけない」っていう考え方になっちゃうと
思うんだよね、子供さん。
そうじゃなくて、勉強することの意義というか、勉強することの楽しさとかを教えてあげる
べきだと思うんだけどなあ。
403名無しさん@HOME:04/08/07 01:13
流れぶった切ってスマソ。
「チコタン」っていう曲ご存知の方いませんか?
唐突に思いだして、どうしても聞きたくなってぐぐったものの
歌詞は出てくるけど原曲が聞けない……気になって眠れないよー(つД`)

人生で一番衝撃的だった曲なのに…
>403
知ってるけど、原曲聞けるサイトなんてあるのかなあ。
著作権、厳しいからね。
どんな曲?
406名無しさん@HOME:04/08/07 01:24
>>403
わー昔読んでた漫画のキャラ元になった歌だ それって。
原曲も歌詞も知らないんだよなー…
>>395
…大丈夫?
なんだかすごく無理をしているように感じるけど…。
可哀想なのはあなただよ。
旦那に浮気されても我慢して、他人であるトメを旦那に押し付けられて。
なにがコトメが可哀想、なのかね。馬鹿臭い。
もっと自分の幸せを考えていいと思う。
無理だと思ったらぶち切れていいよ。自分の幸せは自分で掴まなきゃ。
408名無しさん@HOME:04/08/07 01:30
チコタンの歌詞
ttp://www9.ocn.ne.jp/~fste/chikotan.htm
ちなみに同じ人が作詞した別の合唱曲
ttp://mugenmasakazu.plala.jp/false800/sunday.html

「子供の為の合唱曲」なんだよね・・・・・絶対トラウマになるって・・・・
旦那の叔父さんが亡くなった。
一回しか会ってないけど大好きな叔父さんだった。
ずっと会いたいって会いたいって
旦那にも旦那両親にも言ってたのに結局会えなかった。
凄くかなしい。すごく悔やまれる。
もう一度会いたかったなぁ。
明日はお通夜。ろうそくの番をしようと思う。
うわ、懐かしいねチコタン。
衝撃的だったのに、「チコタンチコタン、テー、チコタンチコタン」っていう
ハーモ二ーの所と、大まかな旋律しか覚えてないや。
確か事故死した女の子の話しだよね?
ぐぐってみようっと。
>>408
下の奴はじめて見た
それ作詞した人正気なんだろうかと不安になった
>>408
おお!ありがとう!
>>410
私が衝撃的だったのは

「ダンプにひかれてチコタン死んだ」の分分の淡々としたメロディかな……。

小学校の授業で聞かされた。
物凄く鬱々とした気分になったのを覚えてる。
414名無しさん@HOME:04/08/07 01:36
>>403
あー、小学校の合唱曲で歌われていたのを思い出した。
幼いけれど純粋な恋が、残酷な結末迎える内容で。
主人公の男の子が魚屋の息子で、悪戯坊主なんだけど
(記憶を頼りに書きます)
「何でこないに好きなんかな…難儀やなぁ」て。チエコさんに対する
誓いの内容も「良い子になります 掃除もサボりません 
鼻くそ飛ばしません 女の子を苛めません」…ムチャクチャカワエェ
最後の悪態が「あほーーーーーーーーっ」止まりなのが
余計切なかったな。いかん、泣けてくる…最後に聞いてから
20年も経つのに。
学校関係とか、大きな図書館に逝けばあるかもね。
二人で ゆびきりしたのに・・・・・・
おとなになったら ケッコンしようと
二人で ゆびきりしたのに・・・・・・
ケッコンしたら 日本一のサカナヤになろうと
二人で ゆびきりしたのに・・・・・・

おいしいエビ たべさしたろ思てたのに
おいしいカニ たべさしたろ思てたのに
おいしいタコ たべさしたろ思てたのに

そやから そやから
いっしょうけんめ ベンキョウしたのに
よい子になったのに
そやのに・・・・・・ そやのに・・・・・・
チコタン 死んだ
ダンプにひかれて チコタン死んだ
横断歩道で 黄色い旗握って
チコタン 死んだ

チコタン わろてる 花の中から
チコタン わろてる 写真の中から
チコタン わろてる いたかったの こらえて
つらいの こらえて かなしいの こらえて
チコタン わろてる

わらうな チコタン!
写真の中なんかで わらうな!

ぼくは つらいねんぞ
ぼくは さびしいねんぞ
ぼくは 泣いてんねんぞ
そやのに・・・・・・ そやのに・・・・・・

だれや!
チコタン殺したのん だれや!
ぼくのチコタン 殺したのん だれや!
ぼくのおよめさん 殺したのん だれや!
だれや!? だれや!?
だれや!? だれや!?
だれや だれや だれや だれや!? 
アホーゥ!!
そうだそうだ、思い出した。
「誰や!コタン殺したの誰や!」っていうのが、子供心にもきつかった。
でも、その衝撃が今でも「事故は酷い事だ」っていう思いに繋がっている気がする。
>>417
同じ人が作詞した>>408の下のURLのほうの奴は
交通事故で両親他界、
ひとりぼっちになった男の子がもういない両親をドライブに誘う1番から始まり、
平和な日常を羨む2番、
人殺しの子と後ろ指を刺される3番(飲酒運転が原因の事故)、
追突した相手に向けた謝罪の手紙の4番、
子守唄のような5番……。

チコタンの50倍くらいのダメージを受けました。
飲酒運転がいけないのはよぉくわかったんだが・・・・小学生に歌わせる意味は・・・・
>>418
小学生に歌わせる歌じゃないよね。
これは、酒飲みの大人が歌わなきゃいけない歌だわ。
免許を取る時にでも
必ず数回以上聞いてレポート提出しなければいけないようにすれば
確実に事故が減るような気がした。
>>397
遅レスですが…。
>>402さんと同意。
勉強の意義はサボらずに期日を守るよう努力することだと思う。
約束したら守る、期限は破らない、それが重要。
旦那さんはちょっと厳しいかな、とも思うけど正しいと思うよ。

私も宿題が大嫌いで泣きながらやらされたクチだけど、今は親に感謝してる。
宿題は仕事の期日の前哨戦だったと思うからね。
決められた事を期日内にやるのは当たり前。それを学ぶのが宿題。
397さんはそんなお子さんが可哀想だと思うなら、
約束に従って宿題をさせるようにしておけば良かったのでは?
旦那さんがブチ切れてしまう前に。
とっくの昔に終わらせなければいけなかったのなら尚更。
ちょっとキツイこと言うけど、旦那さんを責めるのは違うと思うよ。
>>397
>すぐに気が散ってしまって宿題が出来ないのが
>私にそっくりでかわいそう。

可哀想だからってそのままにしてたらもっと可哀想だよ。
現に殴られたんでしょ?
自分にそっくりなマイナス面があるって解ってるなら、キチンとサポートしてあげて
出来るようにしてあげるのがアナタの義務じゃない?
>>422
同意。
それでもやらなきゃいけないことがあるんだって事を教えてあげないと。
社会に出たら「可哀想」なんて思ってくれる人はいないんだから。
この前舅と話していたら、孫を見ながら(長男3歳、長女2歳、舅は71歳)
「この子達が大きくなるまで生きてられるかねえ。」と言うので
「下の子の結婚式に出てくれないと困りますよ。」と半ば冗談で言ったら
「本当にそうできたらいいねえ。」と寂しそうに微笑んだ。

本当にがんばってそれくらい長生きしてくださいよ!
あなたが死んだら、子供達がどれほど泣くか。
私だって泣きますよ。
大好きですよ、お義父さん。
>>409
うん、そうしてあげてください。
その気持ち、叔父さんも嬉しいと思うよ。
私も似たようなことがあったので・・・・気持ちわかるよ・゚・(ノД`)・゚・
426397:04/08/07 07:44
皆さん心配してくれてありがとう。
宿題はやらないといけないと言うのは私も重々承知してます。
気が散りやすく物忘れが激しいのは私に似ているので申し訳ないです。
昨日もリビングで勉強してたのが夫がテレビで気が散るから学習机に行けと言ったので
学習机におもちゃをおいていたのがまずかったです。
置き場を変えようと思います。
でも私も仕事はなんとか忘れずにこなしてますので、
絶対やらなきゃならないことはだけは忘れないように
大人になる前に修正できるよう頑張ります。
親のトレーニングなども予定してますので
夫も殴られる怖さでしぶしぶやってる状態では
効果が無いとわかってくれたらな。
では仕事に行ってきます。
日本の学校の子供は可哀想ね
せっかくの夏休みに宿題があるなんて・・・・
宿題って本来は
教師が無能か成績の悪い子の補習のためにすることなのよね
宿題が当たり前ってことは日本は無能な教師が
それだけ多いってことなのかしら?
>>427
そうですかねぇ?
少量の宿題・・・というか、毎日少しずつでも机に向かう時間があってもいいのでは?
遊んでばっかりだと頭の回転鈍くなるでしょ。

・・・当然、私の頭の回転は鈍いわけだが。
今は宿題がなければ机に向かわないような子がそんなにいるの?
ビックリ 学力低下って家庭にも問題がありそうね。
430名無しさん@HOME:04/08/07 09:04
>>424
良いウトさんなんだね。ずっとその関係を保てるといいね。
「そこそこ健康で、長生き」してくれると一番だな。
エエ話やなぁ…(*´∀`*)
431名無しさん@HOME:04/08/07 09:06
>>429
小学生時代は机に向かった事なんてありません
宿題は朝友達に写させてもらってたし
夏休みの宿題も最終日に友達の家に行って写させてもらってた
でも普通に大人になれましたよ
432430:04/08/07 09:14
夏休みの宿題か。私が子供の頃は最後の3〜4日間カンヅメにされた。
食事・睡眠・排泄・入浴以外は机に向かい、一切外出禁止 トホホ

まぁ、その直前まで男の子に混じってザリガニ取ったり、棒切れ振り回して
遊んでいたから自業自得なんだが(w
>408
遅レススマソ。
下のサイトの「日曜日」は高校の時合唱部の先輩たちが演奏会で歌ってました。(全曲)
先輩たちはすごく調子がよくて最後の曲は情感込めすぎてホールのあちこちから
啜り泣きが聞こえ指揮していた先生も目が真っ赤。
アンケートでも「すごくよかった。泣けました。」「もう一回演奏して。」と評判がよかったけれど
あまりに辛い歌なのでそれ一回きりの上演となりました。
・・正直、私たち後輩が歌う機会がなくてホッとしてました、悲しすぎるんだもん。

>>427
宿題は日本だけじゃないよ。
アメリカなどでも小学生だって毎日結構な宿題があるらしいよ。
それも日本と違って親がきちんとチェックしなくちゃいけないそうだ。
なので親も大変らしいけど、
毎日宿題を見る事で、自分の子供の学力も把握できるし、
教師や塾に丸投げ状態よりはいいと思う。

435名無しさん@HOME:04/08/07 12:08
>>424
70代じゃまだまだ若いよ!
いい舅もったね。舅も幸せだろうね。
436381:04/08/07 12:44
昨日は結局、ホテルに泊まれず・・・

で、かなりウトメ、旦那に言われてしまったよー。
私が悪いのか?ヌッコロ(ry・・・だけでもありがたく思えよ。

私が何か家事をすれば横から文句を言われ、それでしなければ文句を言われ
捨てたごみのチェックをされ、食事を作ればまずいといわれ、手もつけず、
どうせ食わないから作らなければ、文句を言われ・・・
なんでこんなやつらに気を使わないといけないんでしょうね。

437名無しさん@HOME:04/08/07 12:52
夫の理解もないんだ。離婚すれば?
作っても食べないなんて最低。
自分の分だけ作って食べちゃえばいいよ。

うちもジジイと同居してたけど
私が作ったものを食べないことが最終的なきっかけとなって別居したよ。
夫には、別居か離婚かどっちか選ばせた結果。

381も、本気で離婚を念頭において行動しないと
現状は変わらないよ。
439名無しさん@HOME:04/08/07 13:16
チュプ仕切屋うぜぇ。
なんでもかんでも鬼女に持っていくんじゃねえ。
こっちは鬼女じゃないし、
あの板の雰囲気は嫌いなんだよ。
細かい状況説明も知らないのに
「離婚すれば?」という人の神経を疑う。

大抵の夫婦って相手に不満あるものでしょ。
嫌な事があって愚痴吐きをここでしてるのに、
「離婚」という言葉を出してくるって(゚Д゚)ハァ?
所詮他人事だもん。
実際離婚しなくても、「そんな椰子離婚してしまえ!」とか書かれたことで
ちょっと(相手の嫌な部分に)同意をもらえたというあったかい気持ちになる
こともあるよ。まさかここの書きこみを鵜呑みにする人ばかりじゃないから
いいんじゃないの?
私も以前旦那やトメの嫌なことかいて「離婚汁」とレスもらえたことで
溜飲が下がって結婚続けてるし。そういうこともあるよ。
書いた当人は離婚すぐ程じゃないと思っていても、
どこかの誰かは離婚を考えるくらいの出来事だって思うことなのでは?

簡単に離婚という言葉は言いたくないけど、
自分を大切にしてくれない夫と一緒にいて幸せですか?
あなたが80歳になったとき、自分の人生を
どういう思いで振り返るのでしょうか。
悔いのないように生きてくださいね。
書き込みを読んでいて、
本当にひどい状況にいるのに、本人にその自覚がないのではと思うことがある。
慣れというか、麻痺してしまってるんだよね。
「離婚しろ」とレスは、無責任にけしかけてるんじゃなくて、
第三者から見たら、それぐらいひどいことされてる、
怒っていいんだと伝えたいのではないかな。
そもそも381さんが離婚もありかなと自分で言ってんだし
蛙もゆっくりゆでられると自分がゆだっていることが分からないというしね
しかし共依存関係になっている場合もあるので一概に責めるわけにはいかないよ
われわれが最後まで面倒見切れるわけでもないのだし
447381:04/08/07 18:11
すんません。
今の状況。
旦那と電話で話してました。子供つれて、食事に出ると言ったら、家族の
食事はどうするの?と言われました。
今まで、仕事から帰ってきたウトに食事を出したら「こんな時間に帰ってきて
食べてないはずがない」と言われ、私が食事準備をしているのをみているの
に何も言わず、そのまま手をつけないなどです。
なんで、そこまでされて食事を作らないといけないのでしょうかね?

それを言ったら、旦那は黙ったままなんで、状況次第では離婚もあり得る
と思ってますわ。私に至らなかったところがあったとしても、旦那抜きで
同居は無理だと、旦那に言い続けてきた結果だと向こうも納得するでしょう。
448名無しさん@HOME:04/08/07 19:16
ゆうちん♪::2004/08/07 18:10)

私のママ友Tは私と同じ22歳。お互い21歳で、でき婚し子供も
1ヶ月違いで出産。Tちゃんのダンナさんも22歳で、高卒で働いて
ますが、昨年秋に転職して給料がかなり上がったみたいです。
(20万後半…)Tちゃんは働いたことはなく、これからも
働く気はありません。現在、第二子を妊娠中で、待望の女の子!

一方、私は最近大きな病気になり、なんとか復活しました。
二人目をほしいけど、病気治療のためあと1、2年は子供は
産めません…。働きたくても体力の衰えで働けない…。
ダンナは大卒で23歳。まだ1年半くらいしか働いてないから給料も
Tちゃんのダンナさんより少なめ…。

Tちゃんは自分の都合のいい時だけ、手紙を書いてきます。
私が入院しているときはほとんど連絡がなかったのに(病気のことは
知らせていた)、退院したことを知らせるとさっそく手紙がきました。

内容は、お腹の赤ちゃんが女の子であること。あと、アパートの家賃が
値上げされたので、家を建てるということ。
私は、家を建てると聞いてびっくりしました!だってまだ22歳。

Tちゃんが住んでいる所はたしかに田舎です…。
私の地元でもあり、一坪が35000円らしい!ローンもない
家庭だから、月に10万以上は貯金ができてると自慢気だったけど…

でも、この若さで家は建てれるのでしょうか?聞いたことがないから、
よっぽど、お金に余裕があるのか、あまり深く考えていないのか。

449名無しさん@HOME:04/08/07 20:08
>>448
あなたの文章からTちゃんのことを妬んでるのがバレバレ。
22歳だろうが、なんだろうが、家を建てるのに
あなたのお金を使うわけではないのだから、
やはりTちゃん家庭にお金があるか、もしくは援助があるのだと思う。
Tちゃんのほうが自分より優位に立ってるんだと自分の中で
暗に認めてしまってることから自覚しないと
ずっとTちゃんが・・・Tちゃんが・・・・って
比較してばかりいると自分を追い込むだけになるよ。
人は人、自分は自分。
自分の幸せを早く見つければいい。
時間の無駄だよ。
まあ、私にも言えることだけどねw
がんがろう!
450名無しさん@HOME:04/08/07 20:09
>>448が貼った文なのね・・・・スマソ・・・・
カラーリングに行ってきた。
カラーというか、白髪染めだけどね・・・

若くて下手糞なヤシやられて
生え際の毛穴という毛穴に色が残って
ブラックヘッドの大群みたいになっちゃったよ・・。

さっきからコールドクリームつけて拭いたり擦ったりしてるんだけど
全くビクともしない。
これ、何とか落とす方法知りませんか?

行ったら混んでたからしばらく待ってたんだけど
呼ばれてイスに座ってエプロンみたいなのつけてから30分以上待たされて
そのあと、「今日はどうしましょう?」と言われてあれこれ説明したら
しばらくお待ちください、のあとにまた違う人が来て「今日はどうしましょう?」
ほとんどブチ切れかけてたら、そのド下手なヤシにやられたんだけど
下手だわ雑だわ要領悪いわで、
「もう二度と来ません」って言って帰ってきたけどさあ・・。
美容院であんなに気分悪くなったの初めてだよ。
お風呂に入っても取れなかったら、
明日、金返せっていいに行こうかなあ・・・。
>>451
私もその昔仕事の合間に美容院に出かけたのが悪かったけど
2時間経ってようやくトリートメントが終わっただけ・・・で
パーマの液が途中だけど「帰らせてくれ〜」と言ったことがあります。
要領の悪い新人が当たったけど、その人が手際が信じられないぐらい悪いのに
皆ひまだったのに知らん振りしてた美容院。
二度と行かない。
ふられた・・・
しかたがないこととはいえ・・・
既婚者同士の恋とはいえ・・・
あっけないものだな。
私も最近、美容師って質が落ちたと思う。
技術的にも接客マナーも。
国家試験まで受かった人がやる仕事とは思えない。
自転車に乗るのにも免許があればいいのに。
飛び出すな、並走するな、横隊になるな。
マナーが悪い。
( ´,_ゝ`)プッ
やっぱさ スポーツ精神を知らない中国が
国際舞台に出るなんて4000年早かったね
小林拳を極めたチームがその内出てくるので油断は禁物です。
>451
もう遅いかもしれないけれど、シャンプーの時に、
髪の毛で地肌をこするようにすると取れてくると思うよ。
それでも取れなかったら、時間がたつのを待つしかないわ。
カラリングの流しはある程度の技術がいるからねぇ。
下手な人に当たると悲惨・・・・
>451です。

>452
下手な人に当たるとマジ最悪だよね。
あんな下手糞な奴に客いじらせるなっつーの。

>458
間に合いました。ありがとう。
これからお風呂入るんで、頑張って洗います。
そー言えばウチのかーちゃん、自分で白髪染めて
よくデコ黒くなってたなぁ(藁
夜中なのに芋けんぴ食べちゃった。(゚д゚)ウマー
462424:04/08/08 02:30
>>430>>435

私の父はもう他界しているので
その分がんばって親孝行するよ。
レスありがとう。
463名無しさん@HOME:04/08/08 03:36
先日悪性腫瘍の疑いで検査し結果どきどきしながら待っていましたが良性でした!
ただ今後、念の為一ヶ月毎に検査が必要になるそうで、まだまだ不安はありますが
3人の子のためにも頑張らなくちゃ!

>>463
良かったねー!!!
あまり神経質にならずにがんがれ〜!
465名無しさん@HOME:04/08/08 04:18
記憶も定かでないくらいの重症の鬱にかかって、旦那とその親に見捨てられて
必死で調停起こして戦ったら病気のせいで親権も取れず。。。
仕事を何回も首になりそうになりながらも何とか生活していけるようになりました。
でも、生活も世間も甘くはないよね、
同じように苦しんでる人がいたら、お話して欲しいな


466名無しさん@HOME:04/08/08 04:21
同じではないけど、465がんばってるなーと感心しました。
>>465
子どもさんには面会できているのかな?
また、子どもを取り返したいと本当に思っているなら、
親権者変更の申し立てが認められる場合もあるよ。
ただ、やっとこさっとこの生活なら、
子育ては元夫に任せて、
今は面会だけ確保する方がいいかもしれないね。
よかったら、話聞くよ。
468名無しさん@HOME:04/08/08 05:23
先月の日韓「親善試合」の韓国人の垂れ幕は・・・中国と極似 (コピペ・貼りまくり推奨)

『"獨島-対馬島 われらの領土" プラカード』
http://sports.chosun.com/news/sports/200407/20040722/47v02203.htm
http://www.yonhapphoto.co.kr/photo/search_cover.jsp?search_con=news&news_no=200301271063
「獨島は韓国の地」「列島征伐」「南伐」の垂れ幕、
「伊藤博文を暗殺したテロリストの安重根」の肖像画、
「黒リボンや"謹弔"と書いた葬式写真」に見立てた日本国旗
http://aranos.com/aranos/gallery/20030531_tokyo.html
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20040723
「南伐」(列島征伐、倭奴征伐)「独島は韓国の地」と書いた旗。
http://sports.chosun.com/news/sports/200407/20040722/47v02203.jpg
http://www.yonhapphoto.co.kr/thumbnail_img/2004/07/21/_08/t2040721v4052696.jpg
http://www.yonhapphoto.co.kr/thumbnail_img/2004/07/21/_09/t2040721v5829656.jpg
http://www.yonhapphoto.co.kr/thumbnail_img/2004/07/21/_08/t2040721v4736597.jpg
http://www.yonhapphoto.co.kr/thumbnail_img/2004/07/21/_09/t2040721w0559794.jpg
http://aranos.com/aranos/gallery/photo/2003-05-31_tokyo/tokyo_005.jpg
http://aranos.com/aranos/gallery/20030531_tokyo.html
伊藤博文公を暗殺した安重根の肖像。
http://www.yonhapphoto.co.kr/thumbnail_img/2004/07/21/_08/t2040721v4113927.jpg
http://www.yonhapphoto.co.kr/thumbnail_img/2004/07/21/_08/t2040721v2152377.jpg

真の日韓友好はこちら(w
http://www.mkimpo.com/image/yasukunix/2003/P8150003s.jpg
あー、又痔が再発…
>>469
お見舞いモーし上げます。
471名無しさん@HOME:04/08/08 11:29
>>469激辛食べ過ぎたんじゃない?


うちの旦那もヂ餅さ
>>471
ノシ  うちのダンナもさ

>>469
刺激物やアルコールなんかも良くないそうですよ。
お大事にね〜。
473名無しさん@HOME:04/08/08 13:23
今日、うちの実親と食事の予定があった。妹夫婦も一緒。
しかし、うちの夫が昨日の夜から熱を出して仕方なく朝キャンセルの電話。
ごめん、夫が熱出していけなくなった、といった私に対して母親。
「困ったなねー予約しちゃったのに。」

普通先に心配しないかい?
あなたって言う人はいつもそう。自分の楽しみがいつも優先。
悪い人じゃないのは分かっているけど、
母親なのに、腹立つんだよなぁ・・・。
474名無しさん@HOME:04/08/08 13:27
473が夫にバファリン飲めって言って食事に連れ出すような
鬼嫁でなくてよかったよ。
475名無しさん@HOME:04/08/08 13:42
素敵な旦那様 :04/08/08 13:23
女はとにかくテリトリー意識が強いからな。
俺も面倒くさいから、盆正月はそれぞれの家に一泊ずつだけ
することにした。残りの日程は家族だけで過ごす。
相性が悪い人間に無理には会わせない。
まったく違う生物だし、しょせん他人だしぶっちゃけ嫁の悪口
いってもエネルギーの無駄遣い。

この境地に至るまで5年かかった。


↑こいつ、将来の介護や親の老後問題解決させるまで何年かかるのか。
「めんどくさい」ってところがポイント
でも妻は理解ある旦那として歓迎しそう。
こういう旦那ってある日突然爆発するんだろうけど
477名無しさん@HOME:04/08/08 14:03
「めんどくさい」て本音がなぁ。
会わないですむ間はいいが、嫌でもかかわってくる問題にはヘたれっっぽいぞ
境地に至る、といっても
別に何も至ってないのがポイントだなw
479名無しさん@HOME:04/08/08 14:11
奥様方聞いてください
やだ
物凄いやっぼたい格好した人がいた。
うわ、1980年代ですか?と思ってたら、お隣さんだった。
挨拶されたけどあんまりビックリしたから、返せなかった。
すみません。でも春服はまともだったのに。
80年代でやぼったいというと原色のボディコンスーツですか?
483名無しさん@HOME:04/08/08 14:30
なんだ?
>>482
いや、男性。革製品(クリーム色)がふんだんに、微妙に使われていた。
編み編みした縄状の皮製品が、ベルトと財布をつなげていたりした。
なんかジーンズもところどろこ破れていた。
485名無しさん@HOME:04/08/08 14:34
438 名前: ◆D.Sf2xKAh2 投稿日:04/08/08 14:24
また叩かれるけど何の為に残業代潰してるのかw
狂ってると思われても仕方ないくらい人格否定されたしね。
実際、自分の大事な根っこの部分ほじくり返されて
それに文句行ったら年中生理(ガブ)、PCないだの、振られて狂っただの(もぐ)
あのおんなほんまにきにいらんわ(弱)談
で反対にPCのことで質問したら逆切れ(相容れないものは相容れない)
私暴露された人意外に対して何もしてなかったよ?
それが次から次から名変え品買え同じような質問といじめ
私だって言いたいこといっぱいあるって。
弁護士さんに無駄なお金払ってるようでも払い続けてたのは保険のようなもの
486473:04/08/08 14:34
>474
ありがとう。
でも今休日診療所からかえってきたら、夫が
「寝てるのも疲れるんだよねー」などと言いながら、
新聞読んだりなどし始めたので、
「それだけ元気なら食事いけたじゃん!、
こっちは親にいやみ言われながらキャンセルしたのに!」
と怒ってしまいました。反省。
旦那さんの立場もわかるなあ〜。
熱や痛みって波があって、押したり引いたりするんだよね。
以前私がお腹が痛くて食事の用意ができないって時があって、
ちょっと痛みの波が引いたときにTVで面白いこといってて「くすっ」と笑ったら
すごい剣幕で旦那に「痛くないんじゃんかよ!!」とキレられたことがある。
結局簡単な食事にさせて、こんこんと説明したけど。

でもお母さんの嫌味を交わして旦那さんを心配してる473タン、ちょっとくらい
怒っても仕方ないよ。反省するほどじゃないと思うよ。
知り合いの夫婦、旦那エリート、
奥さん美人でスタイル抜群なんだけど、
幼稚園に通う娘が、気の毒に旦那似…
旦那も上背があって顔も悪くはないんだけど、あくまでも男として。
せめておかっぱ頭とかにしてあげれば少しはカバーできたであろう
四角い顔も、耳の上二つ分けお下げ故、強調され…
地黒で旦那似のがっしり骨太。
華奢な奥さんの綺麗さが引き立ってしまう親娘。
行く末が心配だ
夫婦が美男美女でも、産まれて来る子がバランス悪いって事はあるよねー。
490名無しさん@HOME:04/08/08 18:25
女子校で後輩にモテモテに。
>490
そういう道があったか!

そういえば私も父親に似て「男顔」。背は165センチで周りの子より高かったけど
短大入学してそこで知り合った子がよく手を繋いできたなぁ・・・濡れた瞳で見上げられて・・。
でもわたしゃ男前が好きだった。あの時、未知の世界がひらけたのかも?

あほな回顧はおいて置き。その気の毒なくらい父親似の子も大きくなったら顔変わって
美人さんになるかもよ。女の子って羽化したんじゃないかと思うことあるよね。
年頃になるとなぜか母親に似てくる人も多いぞ。子供の顔は変わる、本当に。
その子も骨太色黒の奥さん似の娘さん…になるんじゃないかな将来…。
493名無しさん@HOME:04/08/08 21:23
近所の3歳児相手に大人気ないんだけど…。
団地の同じ階の、うちの娘(3歳)の仲良し君が今朝名前を呼ぶから、
娘は遊べると思い喜んで出ていったのに「遊べん」と。私に向かっては
「あのね、○さん(同じ階の別のご近所)にヨーグルトもらったの。
でも△ちゃん(娘)はダメ」←(意味不明 …っていうかイラネーヨ!)
と言い放ち、両親と出かけていった。なんじゃオマエは!何しにきたんじゃ!
遊べないと分かって娘は大泣きだったじゃないかー!!
おまけに通路には娘の自転車が適当な場所に乗り捨ててあるし。
普段乗っていいよとは言ってるけど、片付けて行かんかい!
毎朝保育園に行く前に勝手に乗りまわしてるのも知ってるんだぞ!
夕方帰ってきたらしくてなんか声がしてたけど、丁度娘がオルガンおもちゃで
遊んでて気づかなかったからそのままにしておいた。
△子!お母さんは■君がきらいだぞー!!もう付き合うなあ〜!と言ってみたい。
特にその子のお母さんと確執もないのでそうもいかないんだけど、
このままだとお母さんの見てないところで■君に嫌味のひとつも言ってしまいそうだ。
自分のオコチャマ加減にがっかり…でも今朝の娘が可哀想だったんだよー。
>493
翻訳してから書いてくれ
聞き流しましょう
ただ聞くだけでいいらしいし
497494:04/08/08 22:01
すまん!そうかただ聞いて欲しいの!だもんね
1にこう書いてある。
聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。

私は応えてみたい。
>>493 自転車には鍵つけれ!! 百均の鎖のでいい。
娘には「無くなると困るからね」と言っとけ。
■君は○さんちと微妙な初恋関係にあるんじゃないかな
■のいい加減差は親に言ってどうにもなるもんじゃないし距離をおけば?
妙に汗ばむなあ…じっとり。
>>493
「ただ聞いてほしい」になんだけど、
493は今幸せなんだよ、平和な日々がなんか行間からにじみ出てるよ。
>>493
チャリは適当に乗り捨てられた後はロック。
503名無しさん@HOME:04/08/09 03:12
夫の太ももがすべすべで気持ちいいです。
白くてなめらかで全然毛が生えてない。私よりずっときれい。
504名無しさん@HOME:04/08/09 03:19
>>503
わぉっ(*’ω’*)
私の夫は毛深いです。が、腋毛だけは私の方が濃いです。on_
何だか頭がおかしくなってきた。
前に他板でここの事を聞いて(悪い評判なんだけど)
興味本位で覗いた時は、何ってすごい事言ってるんだろうか
とか、思いました。
でもそこまで追い詰められたらそうなるんだろうな、とか
たまたま酷い旦那(旦那の家族)と結婚してしまって、大変だな、とか思った。
自分の置かれてる状況が、どんなに酷いのかって
自分を否定する事でしか保てなかった。
もういいんだって思う。
この板の住人、何も好き好んでそうなったんじゃないって。
私の中で、確信出来た。
人格無視されても「気のせい」「我慢が足りないんだ」って思うのやめた!
耐えて忍んで、それでも報われるんなら我慢もするがもう限界ですわw
皆様、これからよろしくお願いしますね♪
>>505 をを!いらっしゃーい。
      ∫
(・∀・)つ 旦  お茶ドゾー
私もこの板で救われたクチだよ。何でもっと早く訪れなかったんだろう、
って少し後悔している。匿名だからこそ本音が言えるんだな、と思う。
我慢は癖になるから、しなくなる事に罪悪感を覚えたりするけど、
あるスレで叱られてハッと目が覚めた。要らぬ義務感に囚われてたんだと。

>>505さんが自分の幸せ見つけられますように。「もう限界」なら、
その日も近いかもね。モニタの前で応援しているよ。
寝ている子供の首しめそうになりました。

ストレスで体こわしてます。
託児施設がそばにあります。
入れたほうがいいですよね。
専業なのに預けたらいけないと、思ってたんですけど自分が怖いんです。
夫は家事休んで言いといってくれてますが、それだけではもう無理な気がしてきました。
>>507
周囲に気兼ねせずに、緊急避難だと思って預けてしまいなさい。
何か起きてしまってからでは遅いから。
体が良くなれば気持ちも落ち着きますよ。
>>508

即レスありがとうございます。
あずけます。
具合が悪い。
目が回るのです。
病院行ったらメニエールと診断されました。
寝ていたいけど娘が寝かせてくれない。
ヨロヨロしながら付き合うけどどうも欲求不満気味でキーキーうるさい。
うるさいとこっちも具合の悪さからムカムカイライラ…。
旦那は「大丈夫か?」と聞くだけで寝転がってテレビ見てばっかり。
具合の悪いのが分ってるんだから察して言う前に手伝っておくれよ…。
というのは私の甘えなんだろか。
あああ、鬱まで出てきたかも。
しばらく実家に帰りたい。
511名無しさん@HOME:04/08/09 09:12
510さん。
大丈夫ですか?私もメニエールを発症して3年になります。
辛いですよね。私は月に1回程に落ち着きましたが、症状が
出ている時はゆっくり体を休めて下さい。旦那様にも理解し
てもらえるといいですね。御実家でのんびりされてもいいと
思います。
症状が緩和される寝方もありますので、調べてみて下さい。
>>510
>>具合の悪いのが分ってるんだから察して言う前に手伝っておくれよ…。

って、今までもいろいろ察してくれてた旦那なのかな?
違うなら、ガンガン言った方がいいよ。
つらいのは旦那じゃない、あなたなんだし
つらさをちゃんと伝えるのだ。
旦那だからといっても、あなたとは違う個体なのだから。

513名無しさん@HOME:04/08/09 09:22
花丸で、ジャガー横田母からの手紙を読むシーンで
「ナントカサンに見初められて」を「みじょられて」って・・・
振り仮名振ってやれよ、TBS
あ、誤爆だ('A`)
義姉はお菓子作りを得意としている。
義母も「あの子はプロ並」と、ご近所さん相手に絶賛していた。
私は、義姉も義母も嫌いじゃないし、美食家でもないけれど、
正直、義姉の作るものは大しておいしくない。
うまくもない手製の物を食べなきゃならないって、意外と辛い。
友人のだと「適当に作った」という割には本当においしいんだけどね。
516名無しさん@HOME:04/08/09 09:44
家にもって帰った時は、捨てちゃってもいいよ。
しょうがないよ。好みがあるんだし、面と向かっていらないとも言えないし。
お互い悪気がなくてもすれ違うこともあるよ。
>>517 レスありがとうございます。

菓子作りをする人≠作るのうまい人ということを本人が気づいて
くれればいいんですけどね。義母は自分ではやらないんで、義姉
に感心していて、作る人=上手って思いこんでいる様子。
私も張り合うかのように作る気もないんですけどね。やれやれです。
↑レス番間違えました。517ではなく、>>516でした。
>>506さん
レスありがとう!
私もずっと罪悪感ばっかりでした。
実際に、いろいろ責められる様な事言われてたので
私が悪いんだって思い込まされてきました。
これからは自分の事を大切にします!
このままじゃ精神が崩壊しそうなんでw
夕べ「あるある」を見てしまった。オバサン体形を解消するという特集だった
んだけど、先ほど駅で実践しているおばちゃん発見!
歩いているときは、意識的に腿上げしてて、階段では一段抜かしを
していました。(私はエスカレーター)
年のころは60代後半〜70歳代という感じで、背中も曲がっている感じの
おばちゃんでした。なのに頑張っちゃってて階段の途中で、すごく辛そうに
休憩してて見てる方が心配になりました。無理すんな…。
521名無しさん@HOME:04/08/09 11:23
隣の馬鹿娘が2駅先の旦那実家で同居しているんだけど、
週の半分は、4歳の娘を連れて遊びに来る。
状況は本当に嫌になるぐらい解かるし、同情もするが、
同居は自分で決めたんだし・・・とも思う。
この4歳娘が赤ん坊の頃から物凄い癇癪もち。
帰るまでキーキー言っている声と、大声であやしているババァらの声。
もううんざりだ!窓閉めろよ!!
うちの娘も癇癪時期があったので、我慢しているけど、
窓ぐらい閉めていたぞ!!!
夜の10時に大声で遊びながら風呂入るなよ!
夜の11時に大声でお見送りはやめれ!!
522名無しさん@HOME:04/08/09 11:32
>520
かわいいなあ。いくつになっても女だもんね。
523名無しさん@HOME:04/08/09 14:03
浜崎あゆみというアーティストは、自分で選んだ言葉だけを、
不器用でもいいからまっすぐに伝えたい。

という発言に激しくつっこみを感じる34歳。汚れてるのかな。
浜崎あゆみが昔、なんとかクルミ、とかいう芸名だった頃の写真と
今の写真を比べると激しくツッコミを入れたくなる私も汚れてるのでしょうか。。。
最新のハイチューの浜崎をみて、年食ったなーもうお人形じゃいられないよと、
苦言を言いたくなるのは、私だけだろう。
浜崎あゆみの大ファンだと言う
23歳で小学生の子供がいるデキ婚女に
澱んだ気持ちを持つ私は、
自分の汚れ具合さえ、もう判らない。
すっかり判断力がありません。
近所の口出しババァが禿しくウザイ。
なるべく穏やかにと、卑屈なほど下手にでる自分に鬱。
>>527
友よ・・・
うちの近所の口出しババァは、口出しババァ連合を作っているので
嫌なことを嫌と言うと
酷い目にあいます。
朝のお散歩、ゴミ捨て場、公園、美容院、夕方の水遣り、
と、日々集会に勤しんでいる。
久々に長芋を料理したら肘まで痒い・・・・
元々アレルギーだとは思っていたが
ますますひどくなってるみたい。カユー!!!
>>529
台所用の薄いビニール手袋とか使うといいよ。
お酢を手に塗ってから扱えばいいと言われたけど、あまり効果はなかった。
アレルギーとかじゃなく、かゆくなるのが普通だと思われ。
>>530
え、普通なんだ・・・・そうかそうか・・・
532507:04/08/09 18:52
流れぶったぎってゴメソ。

>508さんありがとう。
明日から数時間預けられることになりました。
>508さんが背中押してくれたおかげです。
体悪くして、家事も育児も中途半端で自分ばかり責めてきたんですが
子供みてもらえると思ったら気持ちが楽になりました。

早く元気になりたい。子供とおもいっきり遊びたいです。
>>530
すみません。御礼言い忘れました、アリガd。
アレルギーだと思って長いも料理は避けていたが
教えてもらった方法で乗り切るわ!
長芋で痒くなったら、塩でこすって洗うといいよ。
優しくこすってね。肌痛めるほどゴシゴシしちゃダメだよ。
酢は最初につけるんじゃなくて
洗うのにもいいよね。
うちでも長いもすったあとは酢で手洗いが必須。
嫌な話だが、ニュースで児童虐待死を目にしても「ああまたか」ですんでしまう昨今。
でも今朝見た、1歳児の衰弱死事件。
生まれてから一度も抱いた事ないって・・。
切なくて朝から泣いた・・。
親の借金の所為で19歳の息子が餓死って事件もあったでしょ。
ニュース見逃しちゃったんだけど、何処か詳細が読める所知りませんか?
538名無しさん@HOME:04/08/09 21:43
流れをブチ切ってごめん。
先日義実家でトメさんに
「嫁子さん、冬のソナタの女優さんに似てるって言われない?」
と言われた。
ちゃんとチェ・ジウと言ってください。ヨン様のフルネームは言えるのに。
トメさんたら、冬ソナ大好きで本も読みドラマも見てるんだし。
それに私、黒い髪に地味な目鼻っていうだけで、そんなに似ちゃいないんですが。
実父がフーテンの寅さんによく似てる(つまりは半島顔?)からもあるのか。
「父もああですもんね、絶対私の遠い先祖に 渡 来 人 入ってますよ!」と
返しておいた。ほのぼのな会話。
それをウトさんだけが過剰反応(嫁姑問題?!)して慌てて、
「そ、そうそう。昔は中国や朝鮮半島から技術者呼んだりしてたから…ゴニョゴニョ」
とフォローしてくれました。
大丈夫、トメさんが他意がないのは知ってるし、一応女優さんに似てるなんて
冗談でも嬉しかったから。あははは。
>>533
いや、普通の人でも痒くなるけど、アレルギーの人は更に酷くなるから
やばいと思ったら無理に料理するな&食うな。

知り合いに長芋アレルギーいるので…
私、自分の娘(高校生)と実母から言われたよ。
「ユジンさんに似てる」って。
素直に喜んどいた。
寄り目だからだな。
>>538
ウトさんが慌てちゃうのも、何かカワエェ。このままほのぼのした
関係を続けられるといいね!
高校生の頃ブルータス顔で、未だにひたすら濃い男前系の私からすると、
うらやましい話…(私は女です)
ニュー眼鏡にしたダンナが、「なんかヨン様に似てない?」とノタマッタので、
「ヨン様ぁ〜?まぁ確かにアータは『ペ!』なヤツだけど。」
と言い返してしまった私は鬼嫁ですな。
長芋、熱湯に十秒ぐらいくぐらせてから料理すると、かゆくなりづらいと聞いたよ。
わたしはもともと長芋でそんなにかゆくならないので、違いはわからないんだけど、
十秒ぐらいだと歯ごたえも変わらないので(これは自分で確認済み)、
よかったら試してみてください。
またーりな話のところすみません(>_<)29歳結婚4年目専業小梨です。
子供が欲しいのですが夫が頑なに拒否します。理由を問いただすと
子供嫌い、育てる自身無し、うるさいのが耐えられない、虐待してしまいそうだ
などです・・・。かれこれ10年は付き合っているので情もありなかなか別れる
決心がつきません。ため息しかでない(-_-)
545名無しさん@HOME:04/08/10 08:31
私も愚痴らせてください・・・
10ヶ月のべビがいる3人家族です。まぁまぁ近い所に
ウトメが住んでおり、この間行った時に、8月の終わりに
一緒に旅行に行かない?と持ちかけられた。
2部屋当たったらしく、一緒に行ってくれる可能性があるのは
私たち夫婦だけらしい。(断るとお金がかかるみたい)
距離が車で4時間ほどで、
行けるといえば行けるんですけど、少しキツイかなーと思って
いました。旦那も「どーする?」とかいって、微妙な反応で
その日は帰ってしまいました。
後日、長男の嫁がうちに遊びにきて
「8月の終わりにお母さん達と○○行くんだって?珍しいね。
行く気満々だったよ。“息子ちゃんたち行く!!て言った”って言ったから。」
と・・・私たちがはっきり断れなかったのも悪いけど、
行くなんて言ってないよぉぉぉ。
結局旦那に、どーする?と言っても、
「あーん?どっちでもいいよ〜」と適当。
結局行っても私が子供の世話を一人でしないといけないから
あんまりイキタクナイヨ・・・
気使うし。結局行くんだろーな・・

>>545
お子さんの熱中症には十分に気をつけろ。
ババァは子なんて気にせずに、どこやそこや勝手に歩き回るからな。
二度と赤子連れて旅行行きたいなんていわせないくらい、
大事にしちゃってくれ。車で移動中は1時間に一回15分休憩しろ!
547名無しさん@HOME:04/08/10 09:45
>>544
一生専業こなし人生なの?それでいいの?
>>547
544さんはそれが嫌だから愚痴ってるのでしょ。
>>544 まだ年齢的に余裕あるからマターリと夫の気が変わるよう暮らしなされ。
ペットとか飼ってないの? 気が紛れるし、生き物がいると小さくて可愛いモノへの
耐性がつくかもよ<夫。
ため息つきに、またおいでー。
550名無しさん@HOME:04/08/10 11:29
ちょっと質問です。
遠方の義妹(夫の妹)の家に夫婦で遊びに行くのですが、
その際、義妹の家の近所にある、義妹夫の実家にも挨拶した方がいいんでしょうか?

義妹は現在妊娠中で、お盆に自分の実家に帰省することも控えてるようです。
また、本人は里帰り出産が希望だったのですが、
いろいろ事情が重なりかなわず、義妹夫の母を頼らざるをえない状況です。

妊娠が判明してから義妹宅を訊ねていくのは義母より先になるので、
「妹をよろしくお願いします」と丁重に挨拶してきた方が無難でしょうか?
夫の実家は、義父が亡くなっており、義母が頼りないのですが、
夫も26歳と若輩なので、何かにつけ夫と途方にくれてしまいます。

家庭板の方なら、こういった状況に上手に対処できる人が多いと思います。
どうかアドバイス下さい。
>>549
そうかな〜
そろそろ決着付けるべき問題だと思う。
もちろん544さん自身がですが。
>>544さん
赤ちゃんが欲しい気持ちが強ければ、もう一度とことん冷静に話し合ってみて。
『赤ちゃんが欲しい』のか『彼の子供が欲しい』のかもよく考えてみて。

それだけ強く子供拒否してるのには何か深刻な理由があるかもしれないし。
確かに子供を育てるのは大変なことです。
何も考えずにつくって、ほとんど子供をかまわず奥さんに押し付けて
自分は休日も趣味に没頭しているような旦那さんなんかよりはずっといいと思う。

ちなみに私は別に子供いなくていい!と思っていたけど(嫌いではないがどちらかというと子供苦手だった)、
一人産んだらやっぱりかわいくて二人目は私の希望で産みました。
いつもいつもかわいいばかりじゃないけど、
自分が子供をもったら外でも自然と子供に目が行くようになって子供への接し方も変わったと思う。
女と違って男は自分の体で育み産むわけではないので、生まれた後でどうなるかはわからない。
旦那さんが本当に納得して産むのでないなら、子供も貴女自身も苦労すると思います。

>>かれこれ10年は付き合っているので情もありなかなか別れる 決心がつきません。
よくわかります。私も今年つきあって10年目である出来事があったので。
よく『じゃあ離婚すれば』ってネットでよく見ますが、そんな簡単に済むものじゃないものね。
>>550
顔出せるなら手土産もって玄関先で簡単に挨拶してくればいいんじゃない?
スカパーでボキャ天やってる。なつかすぃ。
>>554 なっちゃんの化粧が時代を感じさせるよね
556名無しさん@HOME:04/08/10 12:29
313 名前:朝日新聞より抜粋 :04/08/10 12:04 ID:Q5mIqtuL

警視庁の警察官に発砲されて障害を負ったとして、中国人の男性服役囚が
東京都を相手に約3700万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が
9日、東京高裁であった。
相良朋紀裁判長は「警察官は当時激しい暴行を受けており、武器使用の
要件は満たしていた」と認定。
630万円の支払いを命じた一審・東京高裁の判決を覆して請求を棄却した。

何で、こんなゴミを撃ち殺さないんだ!



557名無しさん@HOME:04/08/10 12:37
ガブリエルの子供はもうすぐ死にます


今日、真っ黒な巨大竜巻がいくつも発生する夢を見ました。
そのうちのひとつに巻き込まれてとても怖い思いをしました。
夢占いによると最悪な夢だそうで。
せめてここに書き捨てる事で正夢にならないようにと思い、
書かせてもらいました。

こんな夢イラネーヨ ( ゚д゚)、ペッ
>558
ちょうど今、大雨で雷鳴ってるから(こちら東京ですが)
単に夢で天気予報しただけと思えばいいさ
560558:04/08/10 13:12
ありがと!
561名無しさん@HOME:04/08/10 13:38
あのね、私って育児に向いてない女なんだけど
一人っ子の3歳が今夏休みで毎日奮闘してて、
んで旦那が休みの時に私が病院に行く日で子供を
旦那にまかせて、たまには一人で何かしたい!
って思ってパチンコ屋に行ったのね、んで時計見たら
もう夜の8時で、どうせ怒られるんだったら閉店まで
居ようと思い11時に帰ったらまだ旦那が起きてて
ずっと無視された。どうよ?私そんなに悪い?
>>561 勝ったか負けたかによるw
>>561
悪い。
>561
あなたが本当に悪い部分は頭だ
>>564がいい事言った!
うちは小梨だけど旦那の弟と同居。
養父の後妻の子でまだ小学生。
養父と義母は気の毒だけど
(特に義母は若くして亡くなったし)
正直疲れる。
今は遊びに行っているからいいけど
明日は特に予定はないし
二人でずっといるのは辛い。
早く夏休みが終わって欲しい。


567名無しさん@HOME:04/08/10 13:51
>>561 たまにはいいんじゃないの
車のディーラーへ行くと「担当は誰でしょう?」と言うのがうざい。
車を買ってから3年、「○○は、退職するので××が担当になります」という
挨拶状を何通もらったことか。3人目辺りからもう覚えるのをやめた。
景気が悪くて売れないのか、営業さんも大変だとは思うしやめるのも自由。
しかし、これだけ続けてやめてるのに「担当は?」とお客に聞くというのは
会社として、恥ずかしいと思わないのか?と思う。
私は「年中担当が替わってるから、もう覚え切れません」きっぱり言いますけど。
>>568
うちの生命保険の担当もだ。現在担当者がいない状態で放置されてるよ。
むかついたのは、結婚して受取人を親からダンナに書き換えたとき、新しく担当に来たヤシ。
口座振替の手続きを放置したまま福引券を渡して結果教えないまま会社辞めやがった。
次に何かあれば別の会社に乗り換えようと思ってますよ。
>>566
うひゃー、大変だねぃ。バス送迎付きのスイミングスクールとかに通わせれば良かったのに。
ま、男の子だから自転車であちこち友達と遊びに行って怪我さえしなければ、あとは放任
ぐらいに考えて乗り切ってちょ。
うちの近所の美容院もそうだ。
毎回予約の時に「担当者は?」と聞かれるから答えると「退社しました」といわれる。
私は毎月美容院行ってるのに5ヶ月続けて担当者が辞めてる。
だから私も担当者聞かれても
「いつも辞めちゃってるから誰でもいいんだけど」って言ってますよ。
>>567
禿同

たまにはいいと思うけど、たまの娯楽がパチンコっていうのがねぇ
いや、パチンコが玉のごらygびんうぇrlkm;wrぇ
573名無しさん@HOME:04/08/10 14:33
561だけど負けたよ?ん〜7マソちょっとね。7マソくらいなら可愛いもんじゃない!
それからたまの娯楽がパチンコって言ってるけど、私だってなるべく家から離れない
ようにと考えた末なの。それにプロポーズの言葉は「いるだでいいので」だった。
それなに料理だってたまにしてやってる。育児は完璧にしてる。旦那こそ契約違反!
それから私、彼方達が思うほど“頭悪”くありませんからっ!学歴ネタはヴァカヴァカし
く大嫌いなのでこのへんでやめておきます。それから旦那の態度が悪いからしばらく
食事はつくりません。
釣れますか?
>>572 玉の娯楽w

 娯楽の少ない町で、1人で出かけるような場所がなけりゃー仕方ない罠
たまの娯楽か・・・
買い物ついでに本屋で立ち読みしてるなぁ。

パチンコはやらないから、「たまにやって7マソ」の是非は
わからないけど、遅くなりすぎだとは思うかな。
みんな華麗にスルー
頭悪いのかなと思ってたけど、頭悪いと断言できるなこりゃ
優雅にスルー
580名無しさん@HOME:04/08/10 14:40
>574
モマエ…寒いタイミングだな…
581名無しさん@HOME:04/08/10 14:41
7万円もったいな〜い!
娯楽じゃなくてストレス発散したかったんじゃない?
スミマセン
「いるだでいいので」で笑ってしまいました。
7まそで何が食えるか考えてしまう意地汚い私がいる
どうでもいーことだが、プロポーズの言葉「毛」が抜けてますよ
>>584
私は「何が買えるか」でした
587名無しさん@HOME:04/08/10 14:45
>575

そんじゃ〜あんたの言う娯楽ってやつを聞かせてもらいたいんだけど〜w
>>583
わたしもワロタ
おみゃーは名古屋人かと
>>587 今は釣られて「いぢり」を楽しむことかな?クス
590名無しさん@HOME:04/08/10 14:49
嫌われ者の561ですが「いるだでいい」はタイプミスよ!
自分でも東北の男に言われたみたいって思ってワラタわ。
591名無しさん@HOME:04/08/10 14:49
7万もらって食欲か物欲どちらかだけしか満たせないなら
迷わず食欲を満たすを選ぶなぁ
592名無しさん@HOME:04/08/10 14:50
>>590
嫌われているようには見えないぞw
593名無しさん@HOME:04/08/10 14:50
>589
生活カツカツだっていいな!正直に(・∀・)ネ!!
>>591
私なら物欲だな。
>>593 うん、カツカツよ♪2ちゃんでうだうだやってるぐらいですものニヤニヤ
7マンあったらプレス手2買う。壊れた。
597名無しさん@HOME:04/08/10 14:56
589だけど貧乏で困っちゃう〜旦那はりすとらよ♪
煽られて必死ににやにやとか言ってるわけではないの♪
>>596 うちも今の2台目。ソニータイマーの発動が早い。
599名無しさん@HOME:04/08/10 14:57
7万もくだらない事に使ったら気持ちがいいだろうなぁ〜
こらこら>>597 音符気に入った?w
601名無しさん@HOME:04/08/10 14:58
げ、プレステのソニータイマーって何年くらい?
やばそうだったら食欲断念する
7マソだったら和牛のどでかいステーキの方がよっぽどいいのに!
>>601 598だけど
電源付けっぱなしでゲーム中に寝ちゃったりしなければ大丈夫だと思うよ。
うちは使い方が荒かったせいもあるから(寝室に置いて埃も内部に入ってたんじゃないかと)
604名無しさん@HOME:04/08/10 15:01
>599
静胴…
いきなり7万が手に入ったら、何に使えばいいか
思いあぐねてしまってる自分がいる・・・

ああ、すっかり貧乏が染み付いたわ・・・
606名無しさん@HOME:04/08/10 15:07
7万ちょっとって書いてあるから7万以上使ったんじゃない?
607名無しさん@HOME:04/08/10 15:08
>605
なんか可愛い…w
きっと旦那に愛されてるわよ。
豚切スマソ・・。

一月ほど前の話なんだけど、どーにも気になるので吐き出させて。
「この間銀行で○さん(私)に会ったけど無視された。凄い感じ悪い」と
義兄嫁母が言っていた、と義兄に言われた。(この後色々あってこの家族とは
現在絶縁中)
私は視力が裸眼で0.3位だし(コンタクトが合わないので普段は眼鏡なし)
チョロチョロする1歳児連れなので、用事を済ませている間もそっちを常に
気にしているので声をかけられない限りは誰が来ているかなんていちいち
確かめてない。帽子を被ってるから視界も少し狭いし。
私がいると判ってるなら先に声をかければいいのに・・。
つーか「無視」って、御互い相手をはっきり識別出来てる状態で、わざと
知らん振りしてるという状態のことじゃないのか?

大学の時も同じような事があって「○は自分の事しか考えてないから」と
言われてムカムカした事があったんだけど、(離れた場所の椅子に座ってた
知人男性に気付かず、講堂へ入っただけ。声をかけられてもいない)
こういう事を言うヤシは一体何様のつもりなんだ!ゴラー!!
609名無しさん@HOME:04/08/10 15:16
>600=偽者
610名無しさん@HOME:04/08/10 15:18
こらこら>>609偽者とは何ぞや?w
611名無しさん@HOME:04/08/10 15:19
>>608
普通にメガネなりコンタクトすればいいだの話しじゃん
>>608
そういう話はたまに聞くけど、
声かけてもいないのに、無視されたって言う人もどうかと思う。
それこそ自分のことしか考えてないんだろうなあ。
613名無しさん@HOME:04/08/10 15:23
>>608
コンタクト合わなきゃメガネかければいいじゃん
それに小さい子供連れなのに見えなくて大丈夫なの?
眼鏡かけてようがコンタクトしてようが、
そこらにいる人なんていちいち見てないとおもうけど。

>>608も、眼鏡だのコンタクトだのと、言い訳なんかせずに
「気づく訳ないだろボケ」ぐらいに思っとけばいい。
>>612
そうだよね。
>>608さんに声かければ良かっただけの事なのに。
自分が気が付いたからって、相手も気が付いてるとは限らないのに。
616名無しさん@HOME:04/08/10 15:28
>>561 >>573

詩ね
617名無しさん@HOME:04/08/10 15:29
めがねなんてふんずけて割っちゃえばいいじゃない!
618名無しさん@HOME:04/08/10 15:29
絶縁中の人たちに何言われてもいいじゃない
619名無しさん@HOME:04/08/10 15:30
眼鏡!眼鏡!
620名無しさん@HOME:04/08/10 15:31
>618
禿胴
621名無しさん@HOME:04/08/10 15:35
誰かバファリン買ってきて〜
お互いに「あなたの方から声かけなさいよ!」じゃうまくいかないよな
>>608
視力に問題がある状態で1歳児連れって恐くないの?
>>622
「お互い」かどうかはともかく、
気づいたほうが声かけなかったら
始まらない話だしね。
でも私は面倒だから、気づいても声かけないけどね。
後でも言わないし。
義兄嫁母なんて他人だし
626名無しさん@HOME:04/08/10 15:47
日本人は世界一助平
醜いね
義兄嫁母なんちゅう、赤の他人と
親戚付き合いしなきゃいけないものなの?
視力とか関係なく人の顔覚えるの苦手なんで、
声をかけられてもわかんなくてとりあえず挨拶だけしといて
結局誰だかわからずじまいって事も多々ある…
629名無しさん@HOME:04/08/10 16:09
>626
そんなアンタの方がよっぽど醜いよ。いやマジで。
>>627 しなくてよし
2chの中心でぬるぽを叫ぶ

でも中心ってどこだ。
>>631
ガッ
>>631
左フレームの▽カテゴリ区分けで真ん中へんに来るとこの▼開いて中心に来た板

ちなみに自分の専ブラではネタ雑談のお笑い小咄板だったw
ま、ここは端っこだね
>>631
2ch運用情報板
http://qb5.2ch.net/operate/
>>628
私も。視力も悪いが記憶力も鳥並で困ってます。
近所では会った人皆にあいさつ。
準近所では会釈。
無視されても気にしない。

でも困るのがスーパー。
相手が挨拶したら返すのだがその後悶々と。
きっと>>608義兄嫁母のような人は、普段にこにこ愛想ふりまいて
いるだけに私の事を変なやつと思っているだろうと暗くなる。
今日は嗚咽スレを読んじゃって、涙が止まらなかった。
あんまり泣いて疲れたので、子どもと一緒にお昼寝したら
うっかり寝過ごした・・・。
これから買い物行って来ます!(・∀・)
638名無しさん@HOME:04/08/10 17:22
この前旦那の誕生日だった。
とあるレストランで義両親と旦那と私と息子(幼稚園児)で御祝したんだが
義母が乾杯の前に「はっぴば〜すでえぃつーゆ〜♪」
と歌い出した。「ほら皆も歌って!」 って…
旦那、今年で46歳…
これって微笑ましい光景なんでしょうか?
>>638 旦那の誕生日だけど、ノリは幼稚園児の息子タンに合わせたということでw
640名無しさん@HOME:04/08/10 17:33
>>629
おや?
なんで反応してるの?
さては心当たりあるんだwどスケベ!
>>638
46歳で幼稚園児つーとうちと同じだねえ。
お互いがんばろーね。末っ子が成人する頃には旦那定年だよ・・はあ。
自慢ですごめんなさい。

明日っから温泉なのだー♪♪
ずっと入院してたから、旅行一年ぶりくらいなの・・・
楽しみで楽しみで楽しみでもう。
誰かに聞いて欲しかったの。
>>642
その温泉が水道水だったり入浴剤入れたりしてないことを願うよ。
暑いからあんまりムリしないで楽しんできてね。
644名無しさん@HOME:04/08/10 18:25
↑性格悪っ。友達いなそ。
645名無しさん@HOME:04/08/10 18:31
近頃のキーワードは「信用」
646642:04/08/10 18:39
>>643
ありがとー
一応、某○骨でも伊○保でもないところです。
暑いので、レンタカーにしてもらいました。運転はだんなで。

>>644
大丈夫、今日は旅行前でご機嫌なので
ちょっとくらいいやみっぽくてもちっとも気にならないのです。
647名無しさん@HOME:04/08/10 18:39
私も視力裸眼で0.3程度です。
でも道を歩く分には困りません。
信号もきちんと見えます。
ただ、人の顔は把握できません。
そういうことってよくあります。
648名無しさん@HOME:04/08/10 18:46
>>647
私もそんな感じ<視力
信号なんかの強い光源を持つものは見えるんだけど
人の顔はわからないね
なので、知り合いには私が気付かなくても
気分を害さないでほしいと常々言ってある
649名無しさん@HOME:04/08/10 19:06
話ブチ切ってスミマセソ。
ちょっと聞いて欲しくて…
うちは借家なんですが、最近引っ越してきたんです。お隣のお家
で♂猫さんを飼っています。その♂猫さんはノラのお嫁さんが
いるんです。子供はふたり。。うちの裏庭とお隣のお庭で生活
しています。ノラと言ってもお隣さんが餌をあげたりしてるん
です。私も旦那も猫さんが好きなので、夕食の鮭の皮や残った
おつまみなんかをあげていたんです。ところが最近洗濯物の乾き
が悪い事に気付きまして、庭を観察。すると、裏隣のオバサマ
がうちの庭にいる仔猫さんに向けて水をかけてるんです。原因
はその水が洗濯物にかかっていたんです。洗濯物に水がかかる
のにも腹が立ったんですが、うちの庭に居る仔猫さんにわざわざ
水をかけなくてもいいじゃないかっ!って事で…旦那も私も
プンプンです。裏隣も同じ大家さんで庭の境目に塀や生垣が
ないんです。だから裏のオバサマからすると、うちの庭は共同。
と言いたいようなんです。大家さんに聞いたら庭はうちの敷地になっているとの事…、
何十年も住んでいるオバサマに最近引っ越してきた若夫婦+トメ。
あんまりイザコザは起こしたくないんですが(涙
長々と読んで頂きありがとうございました。
>>649
全然話がわからんのだが、ネコ飼ってる家と「裏隣」は別人?
わたしなら他人が飼ってるネコやノラ猫にえさやったりは絶対しない。
あなたのところがそうやってえさやるから、今までネコが来なかった裏隣が迷惑してるんじゃ
ないの?
651名無しさん@HOME:04/08/10 19:09
迷惑してるからって、水かけるのはよくないよね。
ちゃんと口で伝えてくれればいいものを。
洗濯物に水をかけられるのは嫌だよね。
マンソンのエレベーターに乗り合わせて、私が先に降りるときは
「失礼します」って言ってるんだけど、後に残る人が
「お疲れ様です」って言うのよね。これって普通ですか?
別に疲れてないし、なんだか会社にいるみたいでちょっと
「?」なんですけど。どうでしょう。
ちなみに、私が残る場合にも「失礼します」って言ってますが・・・
653名無しさん@HOME:04/08/10 19:10
>>649
お宅とお隣の立場からして、どう対処していいものか
少々悩ましい問題ですね<動物絡み
まずは洗濯物に水をかけるのは止めて欲しいということから
お願い(←これ重要)してみる?
654名無しさん@HOME:04/08/10 19:13
>>652
相手の方は「お互い社会で働く者同士」という意味で
「お疲れ様です」という声掛けをなさっているだけかと・・・
そんなに気になさらなくてもよろしいかと思われ
>>642
おお良かったね。
入院していたらなら体調には気をつけてね。
のんびり温泉か、いいなあ。(うちは温泉地に近いんでいつも日帰りさ・・)
656名無しさん@HOME:04/08/10 19:56
私は以前主人の母と同居していましたが、その義母も5年前に亡くなりました。
今は主人と二人暮しです。
お盆の時期は、主人の仕事柄いろいろと来客が多く忙しいのですが
そんな中、主人の弟から電話がありました。
「14日に行く。お昼宜しくね」と。
こちらの都合も聞かず、私も最近体調がよくないのに、勝手に決めて電話を切ってしまいました。
主人に言っても「断るのはお前の役目だ」といいます。
もし、家に泊まられても何のおもてなしもできないので、昼食だけなら・・・と
義弟に電話しようとしたら、主人の機嫌が急に悪くなりました。
今から憂鬱で仕方ありません。
でもどうしようもないので、このスレに書かせていただきました。
657649:04/08/10 20:00
皆様ご意見ありがとうございます。
650  651  653
猫を飼っているお隣さんは持ち家です。裏のオバサマは貸家に
長年住んでいる方です。説明不足ですみません。うちが空き家
の頃から水かけはしていたそうなんですが、今は私達がいるのに
お構い無しです。ちなみに、猫飼いのお隣さんとは近所付き合い
をよくして下さいます。裏のオバサマは人との付き合いが上手く
出来ない方なのか、御近所付き合いはないようなのです。挨拶
や会釈をしても返してもらった事は一度だってありません。
今度、勇気を出してお願いに伺ってみたいと思います。
じゃあ14日はお出かけしてしまえ。
で、義弟その他のお世話は夫にまかせるのだ。
659名無しさん@HOME:04/08/10 20:02
>>658
ありがとうございます。
そうしたいのはやまやまですが、そんな強硬な態度に出れるほど
若くないのです。
夫の機嫌が更に悪くなるのも恐ろしいです。
私ももう60歳ですので、少しは我慢しなくては・・・と思っています。
>>659
いや、というか60歳がネタでないなら、その年で我慢する必要ないと思います。
今言わなくてどうするんですか。
でないと死ぬまで旦那さんやその親戚にこき使われる事になります。
体調悪いと、真摯に訴えてみて下さい。そして今こそ強行な態度にでるべきです。
661名無しさん@HOME:04/08/10 20:10
>>660
ありがとうございます。
ただ、お出かけしてしてしまうということは、イコール離婚に
繋がるほど主人にとっては大きなことなんです。
でも・・・そうですね。
今変わらなければ、ずっとこうですよね。
少し勇気が出ました。
本当にありがとうございます。
>>656
主客意識をなくすのが一番
迎える側だからと言って特別な接待をしない。
そうは言っても何もしないわけにはいかないでしょうから、
自宅でなく、気分を変えて小料理屋などを利用しては?
もちろん費用はわりかんで。
その後泊まっていくようなら家族同様のあしらいしかしない。
御主人にそのむね宣言しましょう。
663652:04/08/10 20:16
>654
レスありがとうです。なるほどねえ。オバちゃんもバアちゃんも
それなりに疲れているから自然と出るのかもしれんですな。
生きるって大変ですからな。参考になりました!お疲れ様です!
>>608

視力1.5だが、1歳児連れなら隣りに旦那が立ったって気づかない鴨。
そのくらいチョロチョロしてたもん。
いまは3歳で、手をつなぐのでまだましだけど。

子供になにかあったほうが大変だよ。
神経質なやつの機嫌なぞ放っておいた方が良い。
665名無しさん@HOME:04/08/10 20:23
>>649
うちも猫を飼ってるが…
なんで649さんの隣の人が飼い猫に去勢手術させなかったのか謎だ。
しかも野良猫孕ませて外で餌やってるなんて信じられない。
「子猫さん」も、あと1年もしたら繁殖できるようになるよ。
それでも餌をやり続けるのか?と…
1匹が2匹、2匹が4匹、4匹が8匹、8匹が16匹、16匹が32匹、
…………1024匹
667名無しさん@HOME:04/08/10 20:29
鼠算かYO!!
鼠算式に増えたら私も水をまくかもしれない。

水撒きおばさんネコアレルギーの可能性は?
わたしは猫が大好きでべろべろに可愛がりたいが、
猫に触ってその手をうっかり顔に当てたりすると目が充血し、首まで赤くなる。
669名無しさん@HOME:04/08/10 20:42
60歳の方のレスを読んで、うちの母を思い出した。
我がままで、気難しい姑に仕えて看取って夫(私の父)から
感謝の言葉も労わりも無く、姑の一周忌が終わって、父に
離婚を迫った。
鳩に豆鉄砲状態の父には、母の気持ちを理解することなど
到底不可能なことのようだった。おろおろ私たち子供に相談を
持ちかけてきたけど、3人の子供たちはみんな母の見方。
今、両親は離婚調停中です。
>>661
すみません、親戚の例を思い出してつい失礼な事を・・。
現在二人暮らしなのでしたら、多分依存しているのはご主人の方かと思います。
(やはり自分の両親の事を考えてみると)
急には無理かもしれませんが、少しずつでもご自分の為に頑張って下さい。
何かあったらまた愚痴話しにいらして下さい。

>>662
デクネタンの回答ですか・・確かにこれが一番手っ取り早い気がする・・。
また話そらしちゃってごめんなさい。544です。
レスありがとうございます。夫は子供時代実父に、仕事や接待を理由に
休日でも遊んでもらったことはないといいます。
サラリーマンの家庭ですが、朝早くから夜遅くまで家には
帰ってこなかったらしいです。晩御飯はもちろん母親と夫と弟で
食べていたそうです。父親と交流してこなかった自分が、
きちんとした子供を育てられる父親になぞなれるわけがないといいます。
子供をかわいいとは思えないし、自分も実父の様に私に子供を押し付けて、
子供に辛い思いをさせてしまいそうで嫌といいます。
頑固なのに繊細なので、そんなの考えてたらなんもできないじゃん!と言った
ところで気持ちが変わるわけもなく、あまり責めると可哀相で子供の事は
殆ど触れずにずるずるきてしまいました。ペットは飼っています。
夫が小動物をこよなく愛する姿を見ると、この人の子供が欲しいけど
愛してるなら産まない方がいいのだろうか?と余計鬱になったり・・・
このままだと精神的によくないと思い、子作り先延ばしにするなら
仕事に戻るのがいいと思いました。
長文愚痴すみません。
>>669

669タンもがんがって下さい。
>>663
急に断るのは大変でしょうから、外食するとか妥協点見つけられてはどうでしょう。
どうしても我が家に迎える事になったらその後寝込むとか。
「気疲れして具合悪くなった。私が死んだら後の事はよろしくね」と言ってみたりとか・・。
悪質な冗談みたいですが、30年以上そうやってこられたなら、細かくアピールして
段々変えていかれるよう工夫してみて下さい。
ちなみに親戚接待を10年がかりで絶ち切った母のワザです。
40万人が受給資格に足りず 厚労省初めて公表
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040810-00000184-kyodo-pol

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
>674
社労士の先生とお友達なんだけど、相談される中で「とにかく記憶を辿って
ひと月でも勤めていたところを思い出してください!」と書き出させて職歴チェックしたら
1年何か月だかの厚生年金加入歴ガ出てきて25年を満たし無事受給できた
っていうのがあちこちであるらしい。

もったいないよね。
676名無しさん@HOME:04/08/10 22:52
義母、70才なのにスリット入りすぎのスカートで
おしりまで見えそう・・・。きもすぎ。
>>676
それは素に教えてあげるのが親切では?
気がついてないよ、後ろは見えないから。
シミーズとか見えてそうでイヤン。
>>676 婆のパンチラはいかんでしょw 教えたれ。
ジョニゴスレ住人としては
お義母様の腰が冷えるんじゃないかと心配で心配で・・・
681649:04/08/11 00:27
遅レスすみません。
お隣さんの♂猫さん、初嫁初仔だったそうで今は去勢したそう
です。お嫁さんも仔がもう少し大きくなったら手術の予定だそう
です。
裏のオバサマ、猫アレルギーなのかもしれないですね。今まで
気付かなかったけど、今度聞いてみます。洗濯物に水をかける
のも…お願いしてみます(・_・;
コンビニのトイレを開けたら知らないお兄さんが用を足していました。

ごめんなさい。でも鍵はかけて・・・(ノД`)
>>682
しゃがんでるほうだったの?
         
   ご`ヽ、
  ら,り⌒\
   /  ノ  ゙ヽ
    { /`Y´ _)
    ヽ'^) >. )

こんな感じか?
685688:04/08/11 01:25
幸い小用のほうでした。
トイレから出てきたオニイちゃんと目を合わせられませんでした・・・

しゃがんでるほうだったらお互いに1週間くらい立ち直れないかも。
>>685
それは不幸中の幸いだったね〜

>>684
なんとなくワロタ
資格試験の勉強中なのだが、受かる気が全然しないんです。
しかも試験会場は産まれてこの方行った事が無い場所で、
私は凄い方向音痴+行った事無い所は怖い(子供か私は)
30過ぎの大人が吐く愚痴じゃないんだけど、怖いよー。

せめて勉強してきます。すいませんでした。
試験前に一度その場所に足を運ぶことをおすすめします。
そしたらチョットは落ち着くかもよ。
>687

試験会場は下見をしましょう。私はとある国家試験を受けるときに二日前に
下見をしましたよ。地下鉄○○駅下車×番出口から・・・って。途中にコンビニがあって
お昼ごはんはココで帰るな、15分かかったから当日は▲時に家を出れば・・って逆算。
これで安心。
肝心の試験のほうは私は保障できませんので頑張ってお勉強してください。
資格試験か・・・
昔、簿記の試験会場が某女子校で、冷房が無くて
しんどかった覚えがある
今だったら冷房付いているかなあ?
夏場の試験は会場によってコンディションに差があるよねえ

>>687ガンガレ!
691687:04/08/11 14:09
励ましていただいたおかげで元気が出て来ました。
会場の下見に行ってこようと思います。
アドバイス下さった方々、本当にありがとう。
試験頑張ってきます。
>>687 試験ガンガレ〜

<ショボ話スマソ>洗濯を終えて台所に立ったら…鼻血吹いてもた。
疲れ?のぼせ?鼻ほじりすぎ?風邪以外で鼻血なんて高校ン時以来!(15年も前や)
2分ほどで止まったから、まぁいいか。
うちのオカンもいきなり大量に鼻血吹いて、全然止まらないから病院行ったら
頭の中の血管切れてたって事があった。
あの時鼻から噴出してなかったら危なかったそうな。
脳溢血ってやつだったらしい。血が外に出たから脳を圧迫せずに済んだって。
70近い今も元気でヨン様に夢中なオカン。長生きしてくれ。
694名無しさん@HOME:04/08/11 15:49
某図書館でバイトしてます。 同じくバイトの主婦○さんに言いたい。
知り合いだかなんだか知らないけど、利用者の個人情報をPCで調べてるの
バレバレですよ。前にも図書館に苦情きたみたいで、はっきりいって
アナタのせいで他のバイトも同類みたいに見られるようで迷惑です。
この前も覗いてたでしょ。 いい加減にすれば?
はやく辞めてほしい。 みんなそう思ってるよ。
695SWAN ◆Lobb7rKD1w :04/08/11 15:50
ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
ガブリエルの子供はもうすぐ死にます



>>694
げー、そりゃヒドイ
上司にチクッたら?苦情来たなら知ってるかもしれないけど。
>>694
それは犯罪ではないのか?
市の誰かにチクッたら即首だと思うけど。
>>694
役所にチクッてやれ。
匿名で新聞社に内部告発の手紙を送るのもいいか。
699名無しさん@HOME :04/08/11 16:00
ウトが蚊取り線香でレースのカーテンを焦がした。
5センチ四方の焼け穴が開いた。
自力歩行のできないトメもいるし、安全蚊取り器使ってくれってずーっと言ってるのに。
でも、さすがに今回はダンナにも叱りつけられたことだし、
もう蚊取り線香はたかないだろうと思った。
さっき仕事から帰ってきたら、家中蚊取り線香の匂いが。

パトラッシュ、疲れたよ・・・・
700名無しさん@HOME:04/08/11 16:02
ダイエットしてるんだけどまだぶよぶよで、痩せてない。
脚も哀しいくらいに太い。
自分より大分痩せてるスタイルの良い知人に
「全然太ってないじゃん」
って言われる。知人に言いたい。
「あんたに言われたくねーよ!!!」
701名無しさん@HOME:04/08/11 16:10
私、料理とか嫌いなのね。もちろん結婚前に話した。
毎日刺身か鰻にしてる。そしたら昨日旦那が文句言い始めたの!
「飽きるよいいかげん!ラーメン食うよ!」って私の目の前で
ラーメンすすりだした。凄いムカツク!離婚したい!最低な旦那!
>701
たまには豚肉の塩胡椒炒めでも作ってやれよ。
せめて惣菜買って来い惣菜。
704名無しさん@HOME:04/08/11 16:17
>>701
料理嫌いっていうけど、このままやんないつもりなの?
705弱 ◆9k6eFTVtLI :04/08/11 16:17
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
706名無しさん@HOME:04/08/11 16:17
>701
出前って知らないの?
707名無しさん@HOME:04/08/11 16:18
×料理嫌い

○料理できない
>>701
いろんな意味ですげぇ・・・。( ゚д゚)
>>708
釣りじゃない?
毎日うなぎか刺身・・・
野菜を切ることもしないのかなぁ
711名無しさん@HOME:04/08/11 16:20
>>694← の話の主婦みたいなバイトってね。
入った経緯は、身内に役所のコネがあって入ってくるんだって。
だから苦情があっても平気で居座るとか聞いたことある。
一般公募で入ったバイトはいやな思いするだろうなあ。
でも迷惑だろうね。 そういうのって。
旦那は「料理嫌いでろくなもの作れないから、長い目で見てね。
だんだん覚えるから(ハアト」という意味だと解釈したんじゃないかなぁ。
713名無しさん@HOME:04/08/11 16:22
>>701
旦那が自分でラーメン作ってるんだから701にとってはラッキーじゃん。
これから旦那に料理してもらえば?
私も結婚前、料理しないよっていったよ。ずっと出前とか外食とか。子供ができてからはしてるけど。
いや作らなくてもいいから
せめてバリエーションをどうにかしろってことでしょ

作らないことには納得してても
刺身と鰻だけの食生活に納得出来る人間は少ないと思われ。
○○とか嫌いなのね〜


プリン低脳さん、こんにちは!
716名無しさん@HOME:04/08/11 16:24
いいじゃんね〜
鰻に刺身の毎日最高〜
717名無しさん@HOME:04/08/11 16:25
努力とか自己研鑽とかと無縁なんだろうな >701って
718名無しさん@HOME:04/08/11 16:26
しょっちゅうウナギ食わせてガッツンガッツンやっているけど離婚したいと・・・・
>>701
料理とか・・・他には何がキライなんだろ?
720名無しさん@HOME:04/08/11 16:29
いいなぁ…
>>719
家事全般だったりして
722名無しさん@HOME:04/08/11 16:29
全部嫌いでしょ 701
掃除や洗濯も
>>707が大正解の予感
724名無しさん@HOME:04/08/11 16:30
余裕のある家庭なんだろ
何気に自慢してんだろ

チッ
って言うか>>701は何ができるん?
>>719
多分掃除も洗濯も外でお金を稼ぐのも嫌いなんでしょう
>>719

勉強?
>>724
家政婦雇わないのかね?
>701スゲー!! 入れ食いだな!
730名無しさん@HOME:04/08/11 16:34
701だけど、ヴァカにしないでくれる?
洗濯くらいできます。干せます。ただ正直言ってたたんでしまうのは苦手です。
野菜も切れるけど、今はカット野菜とかあるからそっちを使ってます。(無駄もない)
それから鰻でなんかエチーしません。ただ聞いて欲しいのってスレタイなのに!
ツッコミどころ満載なんだもん〜
釣り師上等!
お約束の逆ギレですよ
734名無しさん@HOME:04/08/11 16:37
おまえらなー、ただ聞いて欲しいだけだろうがよ。
はい聞きましょうという以上ただただ聞け。
2chでただ聞くだけというのは、所詮無理w
燃料が投下されました
ごめん・・・
でも「毎日刺身か鰻」って部分さえなければここまで盛り上がらなかった鴨
738名無しさん@HOME:04/08/11 16:39
クマー と言ってるより釣られた方が楽しいときもある
馬鹿にしないでって・・・だって馬鹿なんだもん(藁
740名無しさん@HOME:04/08/11 16:40
ただただ聞け。
741名無しさん@HOME:04/08/11 16:40
ただただ奇形。
742名無しさん@HOME:04/08/11 16:41
いいなぁ
只叩き系
744名無しさん@HOME:04/08/11 16:42
これだから嫌よ!貧乏人は。
鰻と刺身なんてものくらいでさ!
馬鹿にしないでよ!!
海辺暮らしにゃ鰻と刺身のほうが肉より安いですが?
餌が旨くないと食い付き悪いですよ
747名無しさん@HOME:04/08/11 16:44
>745
禿同
748名無しさん@HOME:04/08/11 16:46
鰻と刺身しか食べれないなんて気の毒な旦那だねえ。
749名無しさん@HOME:04/08/11 16:46
良いこませを適度にまいてください
じゃんじゃん投下すると喰い付きが悪くなります
750名無しさん@HOME:04/08/11 16:46
>刺身と鰻につっこんでるんじゃないよw
旦那の寿命を縮める作戦かと
料理嫌いって言ってる女と結婚した男が馬鹿
肉焼くのだって簡単じゃん
洗い物も嫌いなんだろうけど
ホテル代が嵩むのがバカバカしくてケコンしてみたけど、
今度はその金がウナギと刺身に変身しちゃったのね。

妻は作れない引け目もあって
「高い物たべさせれば文句言われない」と判断。

誤算だらけの夫婦。
避妊しろよ。
755名無しさん@HOME:04/08/11 16:49
>745
肉は焼いたりしなくちゃいけないからダメなんじゃないの?
焼肉も入れておくべきだったな
あ〜、おもしろかったね♪
焼き鳥もらくちんだぁ
5分待てば焼きたて食えるし
みんな退屈してるんだね
鰻より穴子のほうが好き。
旗本退屈男
762名無しさん@HOME:04/08/11 16:53
あんたら私に言いたい放題だけど
そんなに料理や家事できるの?
あなたよりは
刺身パック → そのままテーブルへ
ウナギパック → そのままテーブルへ
サラダパック → そのままテーブルへ
ご飯パック → そのままテーブルへ

701んちのゴミ袋(45g用)は「(プラ)トレー」専用だけで週に二袋。
鰻喰いてぇ(ー^ρ^)ジュル
旦那が切れてラーメン啜るなんてさせたこと無いよ
鰻も寿司も別に高くないじゃんw

ふつーに
弁当屋の日替わり弁当とか外食とかお惣菜とか
そういうもので適当にまわせばいいと思われ。
今夜は刺身にしようかな
769名無しさん@HOME:04/08/11 16:56
>764
がはは!残念!ご飯はしっかり美味しいの炊いてます。
刺身もさくで買ってきて自宅で切ってますよ
>>769
いやそれ自慢にならないって
>>764
よくゴミの量までわかるねw
773名無しさん@HOME:04/08/11 16:58
うちなんて私の料理がまずくて休日は夫が料理します・・・
>>769
無洗米ですか?
刺身と鰻で金持ちだと思って妬んでるとオモッタの?w
そうじゃなくて
いくら手を汚さないったってもうちょっとレパートリーくらいあるだろっての。
レトルトでも惣菜でも。
一日おきに同じメニューじゃ食い付きたくもなるよ
>>773

いい旦那サマをおもちで…
777名無しさん@HOME:04/08/11 17:00
皆さん、ちょっとおかしいんじゃないですか?
いくらなんでもね、鰻や刺身だけじゃないですよ!
スモークサーモンやお寿司も食べてますよ!
皆さんには買えないんでしょうけどね!!!!
778名無しさん@HOME:04/08/11 17:00
>774
悪いの?
一昨日、カレー焼きそば
昨日、豚肉と大蒜芽とキャベツの塩炒め

手抜きでゴメンねー 暑いからさー
と言って嫁に食わせた
780名無しさん@HOME:04/08/11 17:01
懐かしい釣り糸が・・・・
781名無しさん@HOME:04/08/11 17:01
>>775
お宅と違って稼ぎがあるんで
782名無しさん@HOME:04/08/11 17:01
家にいる休日は昼が鰻で晩が刺身?
そりゃラーメンに逃げたくなるわなw
783名無しさん@HOME:04/08/11 17:02
>>782
毎日ラーメンの家ですか?
784名無しさん@HOME:04/08/11 17:02
>>777
>毎日刺身か鰻にしてる。

これを書いたのは>>701ですがw
785名無しさん@HOME:04/08/11 17:03
>>783
日本語分からないの?
あの・・・そろそろ終了にしたほうが・・・。
スモークサーモンは付け合わせじゃないの?
おかずとして成り立つのか・・・
788名無しさん@HOME:04/08/11 17:03
全く、えらそうに言わないでください!
うちはお金持ちですよ。それが悪いんですか?
妬みもいいかげんにして欲しい。

789名無しさん@HOME:04/08/11 17:04
>>785ほどでは
790名無しさん@HOME:04/08/11 17:04
毎日鰻か刺身が出てきたら飽きるに決まってるじゃん?
他のおかずを付ければいいって理屈はないべ。
791名無しさん@HOME:04/08/11 17:04
>>790
プ
792名無しさん@HOME:04/08/11 17:04
>>786
ほっとけ
いやいや楽しませていただいております
>>788
( ´,_ゝ`)プッ
>>788
そんな無理矢理な煽りはツマンナイ。
エサがあからさますぎて食いつけないよう
797名無しさん@HOME:04/08/11 17:04
体に良いものが新鮮な刺身か鰻しか思い浮かばないの!
私の母もダラだったからしかたないの!
スレタイと内容全然違うじゃん。ただ聞いてよ!ヴァカ!
798名無しさん@HOME:04/08/11 17:05
>>795
うわぁ
799名無しさん@HOME:04/08/11 17:05
>>797
違うと思うなら出て行けば?
他のスレに書けば?
>体に良いものが新鮮な刺身か鰻しか思い浮かばないの!
ひゃぁ〜
801名無しさん@HOME:04/08/11 17:06
778は私じゃないよ。
802名無しさん@HOME:04/08/11 17:06
>>794
それですよ。プッなんて、まさに妬みじゃないですか。
妬みがゆがんで。素直にうらやましいと書けばいいのに。
>体に良いものが新鮮な刺身か鰻しか思い浮かばないの!
なにかが根本的に間違ってる
>>800
きっと体ボロボロだよねw
805名無しさん@HOME:04/08/11 17:07
五大栄養素を学校で習っただろ・・・?
ぐぐってみそ。
>800>804
>751
807名無しさん@HOME:04/08/11 17:08
>>801
それくらいこっちもわかるわw
過ぎたるは及ばざるが如し

どんなに体によくてもそればかりじゃねえ。
・・・てつられちゃってるよ
脳みそにも栄養あげなよ。
>>808
皆好きで釣られてるので・・・
>>806
うおぅ
だとしたら、1日25品目(だっけ?)なんて標語生まれないよね
教養はないんだねーお金はあってよかったねー
今夜の刺身は何ですか?
教養も無ければ栄養も無さそうだなー。
個人的には 鯵さしがいいなぁ
ハマチの刺身食べてーなぁ。
鯵のたたき食いたい
刺身こんにゃく
そろそろ、秋刀魚も良いのが出てきたよね
秋刀魚の刺身大好き
821名無しさん@HOME:04/08/11 17:12
無洗米で思い出したのでカキコ。
先日土鍋で炊飯しようと思って検索して出てきたレシピのHPの伝言板、
ある主婦(仮にAさんとする)がカキコしてた内容が、
「お米ってどうして砥ぐんでしょう?最近はきちんと精米されてるらしいし
そのまま炊いてもいいんじゃないかしら。やった人いますか?」
というものでした。これにこたえて(仮に)Bさんが、
「思い切ってやってみたけど遜色なかったですよ!
でもそれはうちのお米が無洗米だからかもしれません」と…。
(今まで無洗米砥いでたのかBさん?!)
それにまたAさんが、
「そうですか!ヌカ臭くないですね?!じゃあ私も今夜やってみます!」
と鼻息荒いやる気マンマンなレス。
ちょっと気後れしたか、Bさんは心細いレスを返してた。
「いやでも、うちが無洗米だったからかもしれないから…保証できませんよ」

(っていうか、まず自分でやってみろAさん!!)
ROMりながら激しくつっこんでしまいました。
お気に入りに登録しとくんだった…どこのHPだったかなあ…。

今では私がおばあさん。孫に食べさせるのはもちろん鰻か刺身。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
>>822
チョトワロタ
>>822
孫も若くして生活習慣病になるのねw
825名無しさん@HOME:04/08/11 17:16
>>822
ベルタースオリジナルかよ!!!!
不覚にもワロタ・・・ワロてしまった・・
826名無しさん@HOME:04/08/11 17:17
夫が別れたはずの女とまだ続いていたことがわかったのが先週。
あまりに頭にきたので、昨日年下の男と一泊してやった。
ざまー。最初ドキドキしたけどすんでしまえばどうってことない。
あっちがやるならこっちも他の男と浮気してやることに決めた。
>>826
似たもの夫婦
どっちも最低
そこに愛はあるのか…?
>>826
ぷりんはぷりん板で
>>826
同じ事しちゃったら慰謝料取れないじゃん、馬鹿だね。
夫婦の意味なし
張り合ってるところに歪んだ愛が見える。
4Pで解決だな
刺身と鰻しか食わせないのにこの上プリンですか?!
いいかげんにしろ>701
4人で仲良くうなぎ食べなよ
836名無しさん@HOME:04/08/11 17:21
>819
ワラタ
>>834
ムキになるほどの相手じゃ無いべ。
838名無しさん@HOME:04/08/11 17:23
すごいレス伸びてたんで驚いた。人いるんだね〜
自分の所業を棚に上げて、ムカツク、離婚したい、最低な旦那
と罵れる>>701って、スゲー自由な人なんだねw
841名無しさん@HOME:04/08/11 17:26
勝利

























701
自分で勝利とか言っちゃうのって、負け。
843名無しさん@HOME:04/08/11 17:30
あ〜
ていうか荒らすなよなあ・・・
つうかどこをどう見たら勝ちになるんだよw
846名無しさん@HOME:04/08/11 17:31
841も私じゃないよ。もうここ来ない。
よく読むと、鼻血話しの後に鰻話しって(藁
848名無しさん@HOME:04/08/11 17:31
大漁って意味なんじゃないの?w
849名無しさん@HOME:04/08/11 17:32
だな…
>>848
鰻が?
851名無しさん@HOME:04/08/11 17:33
>846
メニューが増えたらまた来いよ〜!
852名無しさん@HOME:04/08/11 17:34
>850
雑魚
ゲッ、今日の夕飯ウナギだよ(藁
いいな、鰻。今から買いに行こう
>>839
人が多いんじゃなくて、2・3人で回してるのかもよw
856名無しさん@HOME:04/08/11 17:41
買い物いくのも面倒臭いわ
>>855
や、だとしてもスゴイな・・
律儀に読んでやら鰻食べたくなってしまったが、今から買出し面倒なんで
うちは野菜炒め。明日もこの気持ち続いてたら鰻を買おう。
うちには穴子があるので
それで代用してみよう。にしても他のおかず(話のネタ)ができて
嬉しいわ〜。
859854:04/08/11 17:44
>>855
てことは私とあなたともう一人しかいないんだ
奥様方は鰻祭を計画中
生協できざみ鰻が今日きてる。
鰻ケテーイ。
日曜日に買ってきた冷奴、ちょっとばたばたしてて買って来て二三時間後に冷蔵庫に入れた。
賞味期限が昨日だったので、昨日の夕飯に使おうと開封したら、腐ってた。

これはやっぱりわたしが悪いのでしょうか。最初から腐ってた気がするんだけどなあ。
気のせいだと思うよ。冬じゃないんだし
今の時期に常温で3時間放置した貴方の負け。
いや、きちんとお店に言った方がいいよ
「常温で3時間置いておいただけなのに、腐るなんておかしいわ!
絶対はじめから腐ってたのよ!!こんなもの売り付けるなんてどういうつもりなの!?
お金返しなさいよ!!」
大手のスーパーなら100%返金されます
866名無しさん@HOME:04/08/11 18:53
豆腐に防腐剤は入っていません
過剰な期待はしないでください
夕飯作ってたら>701祭りにのりそこねた。チッ
今日、松葉杖を片手に持って
自転車で疾走してる高校生を見かけた。

今、隣の犬が狼さながらの遠吠えをしたら、
どこからか違う犬が呼応して吠え、
やっぱり犬って群れで生きる生き物なんだなと思った。
格好いいなあ、東方不敗。
実家にパラ中の兄貴。
もうそろそろ失業保険切れると思うんだが就職したという話はない。
予想貯金額は持っていて50万くらいだろう(たぶんそんなにない)。
どーすんだろ。
>>870
たかられないように気をつけてね。
野菜炒めにしようと思ったら、玉ねぎが少ししかなくて
結局肉じゃがと冷奴にしてもーた。手抜きや・・。
で、今見たら>>862の話しがちょっと怖かった・・。
>>872
えー、十分じゃないか、それで。
それによく冷えたビールがあれば、たいていの旦那さんはイチコロだよw
いや、肉か刺身が食いたいと泣く・・多分。
明日買い物に行こう、とほほ。
肉じゃがは肉類じゃないのか
もっと肉肉してないといけないの?
うちなんて今日は
ミートソーススパゲティ(缶詰のソースに舞茸とほうれん草突っ込んだだけ)に
スモークサーモンとタマネギのサラダ……。
かなりお子様なメニューでしたが味覚がお子様な夫には好評でした。

和食くいてェ…でもめんどくせぇ…
酒のつまみを作ろうと、昼間買った鶏手羽が傷んでた。
歩いて5分の距離にあるスーパーで買い、すぐに冷蔵庫に入れたのに。
これは元々傷んでたと思っていい?

でももう店は閉まってるし、明日文句言っても信じてもらえそうに無いしなぁ。
もったいないなぁ。つーか、食いたかったのに・・・or2
>>875
肉の占める割合が少ないもんで・・。他が野菜ばっかなんで切ないらしい。
>>876
いいなあ美味しそう
>876
いいなあ。

うちの夫は、夕食には白飯とお味噌汁が必須だから
パスタで晩ご飯なんてあり得ないんだよねえ。
ウラヤマスィ
テーブルの足に小指をガッ!とぶつけただけでも痛かったのに、
同じ指をスーパーのカートにまたガッ!ってやっちゃった。
あんまり痛かったから、店内で大声出してしまった。

血がタラタラ出てたし、爪も少し浮いてるっぽいんだけど…。
これってはがれちゃうのかな。ペディキュア塗ってるから色とか
わかんないんだよね。
>>880
それ以上ぶつけたり、無理にはがしたりしないように、
大事にして一週間ぐらい様子を見てみたら?
はがれる時は自然にほろりとはがれるよ。
自然にはがれる時には、その下に薄いツメがもうできてるから大丈夫。
なにもなければ、そのまま落ち着くよ。
882>((((゚< J:04/08/11 22:46
つか、その食生活だと将来身体を壊しそうで怖いわ…。
夫タンにクッキングパパになって貰うのが現実的かもな。

と、釣られてみる
>>877
それはクレームつけてもええんでないかい?
>877
デカ尻
885876:04/08/11 23:38
>>878-879
ありがとう。
基本的に夫はいわゆる夕飯メニューを昼に食べたがり(コテコテの肉野菜炒めとか)
昼メニュー(バスタやとろろ蕎麦とか)を夜に食べたがります。
なので休日昼近くに起きてそのまま焼肉屋とか、ごく普通に提案されます。

私は少量の白ご飯とおかずたっぷり!が身にしみて育っちゃったので
正直パスタを夕飯はつらいです。
手は抜けていいんだけどさ……特に食欲の落ちる夏はつらい……。

食生活のギャップっていろいろ面倒だ(つД`)
ダンナが長期入院を経て現在自宅療養中&子供ら夏休み。
毎日毎日食事の支度〜後片付けで一日終わる気がする・・・
食べ終わった直後に「今日の晩ご飯なぁに?」とか聞くのやめれー!
妻は今も震え止まらず、ヒルズ事故の父親が初めて会見
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000313-yom-soci

可哀想だと思わなくはないんだけど
クソガキ走り回らせていたDQN親にも責任あるはずなんだよなあ・・・
888
今日、彼氏が人のいるところで膝枕をしろと言ってきた(一度もしたことない)。
公衆の面前は無理と断ると、
「一度しか会わない人にどう思われてもいい」
バカの頭ってこうなってんのか、とチョト感心した。

でもね、うちらのひざまくらって公害ですから! 残念!
>>889
わたしは公園で今のだんなを膝枕に乗せて編物してたら、編物好きのオバサンに
激しく話しかけられてすごく恥ずかしかったことがありまつ。
外で恥ずかしい事やってる方が悪いんじゃない?
オババはすっこんでなさい!
恥知らずは出てくんな
891は編み物好きのおばさん
894は家の中と外での行動の区別もできない恥知らず。
なんだ?膝枕くらいならしてあげますよ。
イライラするな。
897名無しさん@HOME:04/08/12 10:09
公園みたいなみんなが使う場所で
話しかけられたら恥ずかしい格好するなんて
道路で座り込んで化粧してるマンバギャルと同じですね。
890には昭和のニオイガする。
ノースリーブのブラウスにカーディガンを肩にかけミニスカートに足元は三つ折靴下
膝枕をしてもらっている旦那は開襟シャツに流行の慎太郎カット
899名無しさん@HOME:04/08/12 10:14
太陽の季節の時代ですね
旦那と公園に行く時に編み物道具を持って行く時点で
最初から膝枕で編むつもりだったとしか思えない。
それを話しかけられて恥ずかしいなんて、
何をいまさら?って感じw
>>890の旦那はちん○で障子を破れるんですね
羨ましいですよ
>900
たしかに。編み物って自分の世界に入っちゃうものだからデートの時には持参しないよねえ?
膝枕で編み物をした後は、友達数人と落ち合ってゴーゴーを踊りにいく。
人の頭の上で編み物するなんて危ないですよ
編んだ部分が夫の顔の上にべろ〜んとかかる図は楽しい鴨。
>903
当然ダンスホールで地元の不良と小競り合いになり薄暗い路上に出て喧嘩が始まる。
>>905
「なんだよぅ、止せよぅ」
「・・ぁごめんねぇ」

と上半身だけ向きを変える編み物女
>906
その時の890のセリフは
「あなた達!なにをなさるの!」
夫、妻をおいて逃げる
妻、編み針で撃退
>909
だめだよ、オトコのほうは不良にナイフで切りつけられて腕に怪我をしなきゃならないの。
890が編み針をクルクルっと投げ、チンピラの胸に刺さり、倒れるチンピラ。
そこで890は一言
「ふん、大丈夫よ、急所ははずしてあるわ」
>908と>911の台詞は同じ女が放ったとは思えないわけだが。
>910
彼の腕から流れる血を自分のハンカチで縛って止血する890
かいがいしく治療してくれる890をじっと見つめる彼
>913
青春っていいねぇ・・
和む
890がふと気がつくとじっと見つめている彼。
そのまま2人は見つめ合い、ひしと抱き合う。
夜の闇が2人を優しく包んでいく・・・・END
それを見つめる人影…
>890には親の決めた婚約者がいたのであった。
すいませーん、忘れてましたー
どっかで二人がコカコーラを飲むシーンを入れてもらえませんか?
スポンサーなんですよねー
あ、飲む時は必ず商品名をこちらに向けてビンを持ってくださいねー
翌朝、彼の部屋の布団の中でコカコーラをラッパ飲みする2人。
「あたし・・・泊まっちゃったわね・・・」と>890。
満足げな顔の彼。
そこへ、部屋のドアをはげしく叩く音。
「誰だよこんな朝っぱらから」
もさもさ頭をかきながら男が出て行くとそこには890の婚約者の男が立っていた!
婚約者の後ろには人影が。・・・それは、>>890に登場した編物好きのオバサン・・・婚約者の乳母であった。
 (#ФДФ)  (゚Д゚;Ξ;゚д゚)   (’∀’ll)
  婚約者      男       編み物女    

修羅場のヨカーン!!!(・∀・)ニヤニヤ
青ざめる>890。
「帰るんだ>890」婚約者は怒りに声をふるわせている。
婚約者の存在を知らされていなかった男は立ちつくしていた。

手にはもちろんコカコーラ。
みんなで昔話をつくるスレはここですか?
あぁ、大風呂敷広げてどーすんだよ。
編み物女(北原)と男(ユージロー)、手に手をとってホカーイドウにでも逃げろ!
途中で長トラの運ちゃん(小林アキラ)が拾ってくれて何とかしてくれるだろう。
話しが続いてるよ・・
青函連絡船の甲板で
編み物女と男は風に吹かれていた
甲板には二人の他には誰もいない・・・
「私たち、これからどうなるのかしら・・・」
黙って女を抱き寄せる男。
                        ┌─┐
.                           |..逃..|
.                           |..亡..|   ゼエゼエ
                        │ !!.│    (;`Д)
                        └─┤   ( ヽ┐U
.                         (’∀’) ┌◇ヽ◎
                           (\/|┘ ◎
                  ニゲルゾゴルァ!! / /
                    (゚Д゚)丿┌|/◎
                       (\/|┘
                      / /
                        ┌|/◎
                    /|┘
       ヘ /       / /
       ( )       |/◎
     /(ФAФ)ヽ   彡
             彡
930名無しさん@HOME:04/08/12 11:59
公園で編み物もいいかなと思えてきた
逃亡につぐ逃亡。
そして、ついに婚約者と乳母に追いつめられてしまう。

ここで男は振り返りコカコーラを一気飲み
>>931
まだ持ってたのかYO!w
933名無しさん@HOME:04/08/12 12:11
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
長旅に耐えたコカコーラ!
開けた瞬間に吹き出す茶色い水!

男は瓶の先を婚約者に向けた!
「あははははは何をするんだ」
「やめろよこいつう」
男たちの熱い戦いは、コーラの掛け合いという
子犬のじゃれ合いのような風景へと一転した。
「坊っちゃまったら・・・」乳母はニコニコしながら着てはもらえぬセーターを編んでいる。
。・゚・(ノД`)・゚・。   やっぱり最後は編み物かよぅ
編み物って、本当に、いいですね。
それでは、サヨナラ、サヨナラ・・・・サヨナラ・・・・
やがて熱い友情以上のものが生まれ、それに気付く二人


                         「ウホッ」

   ご`ヽ、
  ら,り⌒\
   /  ノ  ゙ヽ
    { /`Y´ _)
    ヽ'^) >. )

   −完−
そろそろ次スレ立ててくれ。

後日談が出てきて埋まりそうだw
〜編み物女のその後〜

男に不信感を抱くようになってしまった編み物女は
編み物界に君臨する女帝の地位にまで登りつめた
心にぽっかりと空いた穴
「こんなに成功したのに・・・何故?」
何かすげーなあんたら・・
これも2,3人で回してるんだろうか?
子供が回してるんでしょ
いかにも、だし。
そこに元・婚約者の乳母登場!
「編み物は、心でするものですょぅ…。」
お給料が出ない・・・
でも、何日間か忘れられてると、お詫びのしるしなのか
端数の数千円分、多めに入れてくれるので、それもまた良し。
VIVA!自営業!
体中が重い
血液がドロドロになってる予感

ああ 眠たい
それなのに子供達が鳥の唐揚げを食べたいと
この暑いのに揚げ物した

でも自家製ニンニク醤油で味付けした唐揚げ
激しく(゚д゚)ウマーですた
>>947 それ、ムチャクチャ美味そうやん!暑い中乙鰈。
    ウチにもニンニク醤油あるから、鶏肉買って来ようっと。
いいなー、食べたい…。いいお母さんですね。
お体お大事にしてください。
「そうね、乳母さん・・・私編み物の心を忘れてしまっていたわ・・・」
膀胱炎になったみたいでつ…
悪化する前に病院へ急ぐんだ!!
暑い日の揚げ物は地獄ですよね。
家も冷蔵庫に鶏肉あるから唐揚げしようかな。

わたしは醤油・酒・しょうがの味付けが好きです。(にんにくもいいけど)
衣はちょっと片栗粉多めにする。

ああ!しょうが使い切ったんだったよ。買い物行くか…
ざるうどんとか冷奴とかしょうが使いまくったからなあ今週は。
>>952 ラジャー!!
今日は病院へは行けそうにないので膀胱炎スレ探して行ってきます
955名無しさん@HOME:04/08/12 16:38
明日あたりから病院休みだよ。
2日続けて弁当箱を持ち帰って来るのを忘れた旦那。
今日はちゃんと持って帰ってこいよー!
じゃないと明日は、マーガリンの空き容器すら無いからねー!
うちにはタッパーウェアは無い・・・orz
957名無しさん@HOME:04/08/12 16:48
今日忘れたらおにぎりだけに汁
>951
靴下を履く
長ズボンを履く
パンツに貼るカイロを貼る
番茶を浴びるように飲む
シッコ出す

幸運を祈る!