■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その23□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
たてますた。
前スレ■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その22□■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1086946139/

ウザい物を晒して(・∀・)シャローム!!
腐り物うpろーだー http://www.0bbs.jp/irane/

◎過去ログ
その1http://life.2ch.net/live/kako/1014/10146/1014610965.html
その2http://life.2ch.net/live/kako/1017/10171/1017192056.html
その3http://life2.2ch.net/live/kako/1020/10208/1020837813.html
その4http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10248/1024810904.html
その5http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10262/1026200807.html
その5http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10288/1028859982.html
その7http://life2.2ch.net/live/kako/1032/10323/1032330701.html
その8http://life2.2ch.net/live/kako/1035/10359/1035942254.html
その9http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039341229/
その10http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043316025/
その11http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046928745/
その12http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1052739427/
その13http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1057457428/
その14http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1061600603/
その15http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066132254/
その16http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1068535425/
その17http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071291842/
その18http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1074316578/
その19http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077077308/
その20http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1079617448/
その21http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1083148001/
2名無しさん@HOME:04/07/12 16:44
糞スレ  2がっと
3名無しさん@HOME:04/07/12 16:49
3?
4名無しさん@HOME:04/07/12 17:12
4
5名無しさん@HOME:04/07/12 17:19
スレ立て乙〜
では行きます
いままで孫に何もしなかったトメが今年突然
息子の誕生日に「クレヨ○ン しんちゃん」のぬいぐるみ
娘の誕生日に「ハ○ーキテ○」のグッズの詰め合わせ
を送ってきた。
その後電話があって「プレゼントどう?高かったのよ?気に入ってくれたかしら
実は相談したいことがあるんだけど。兄嫁がひどくて、私の年金を取り上げて
病院の治療費もくれないのよ。少しばかり都合してくれないかしら。」
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
実は少し前ウトから、トメがパチンコにはまり
貯金や年金をだいぶ使い込み、仕方なく年金手帳や貯金通帳を取り上げ
生活に必要な分しかお金を渡さないようにしたところ
親戚縁者に「嫁がひどくて。私の年金や貯金を取り上げて
病院の治療費もくれないのよ。少しばかり都合してくれないかしら」
といってお金をせびっているようなので、同じような電話が来ても
お金を渡さないようにとの連絡があったばかり。
その後旦那が撃退してくれて、事なきを得ましたが
電話を切る際に「あんな物とらなきゃよかった..」とぽろっと
言ったとか。
やっぱりパチンコの景品だったのね(ハア
あんなしょぼい景品でとりあえず10万都合つけてくれ
というその神経がわかりません。
お願いだから、目を覚ましてください。
6名無しさん@HOME:04/07/12 17:25
そら高かったろうな >景品
元手が何十万掛かっていることやら  ┐(´ー`)┌
7名無しさん@HOME:04/07/12 17:31
「クレヨ○ン しんちゃん」
オイオイ。伏字がオカシイぞw
8名無しさん@HOME:04/07/12 17:42
みのに電話汁!
95:04/07/12 18:01
>7
あ、たしかにおかしいですね
「やわらか 絹ごし豆腐」(今晩のみそ汁の具)に頭打ちつけて逝ってきます。

とりあえず写真アップしておきました。
(でも携帯からなので画質いまいちです。)
10名無しさん@HOME:04/07/12 20:22
>>9
いやげ物テイストたっぷりの写真拝見しました。
携帯からのいまいち画質でかえっていいのではないでしょうか?

これらを拒否するあなたのお子さんのセンス、イイ!
最近パチンコトメ多いね。
知り合いにもパチ狂いの実母を見捨てて他県に引越した一家がいるよ。
趣味と自分の無いトメがはまりやすいのかな?
うちの実母も先日パチでバッグ盗られて大騒ぎよ。
何が「最近全然行ってない」だよ。呆れた。

スレ違いスマソ
13名無しさん@HOME:04/07/13 10:52
保守。
家庭菜園でトメが作ったタマネギとジャガイモを大量にもらった。
あわせて6〜7キロくらいですが。
ジャガイモは別にいい。お店で買うものほどではないけど、
ガリガリで不味いやつは、そんなに多くは無い。

タマネギが…(´;ω;`)
玉が小さかったり、腐りやすいのは、ご愛嬌。
だけど、切るとやけに目にしみて、少しでも多く食べると、
夫婦そろって下痢&お腹張り放題なのはどうして…?
毒でも盛られてるんだろうか。

くれる時の決り文句が、
「見た目は悪いけど、おいしいから!!いっぱい食べて!!!!!」

…おいしいなら、ご自分でお食べくださいまし。
アンタの息子は、タマネギでお腹が張って、ハライタで眠れなかったと、
私に八つ当たりしやがりましたのことですよ。
>>14
トメに言え、だよねえ…

素人の作った物だからアクが強いんじゃないの?
1614:04/07/13 12:26
ついでにもう一丁。
トメは農薬=消毒=キレイニナル!!的な発想をしているらしく、
近所の公園に毛虫が出ると、「早く消毒しろ!」だの、
「消毒薬が薄すぎて、効果が無いからもっと濃くしろ!」だの、
役所に電話して、「私が電話したから、消毒されて、キレーイになったのよ!!」
などと、鼻息荒く自慢している。

トメからもらう家庭菜園の野菜は、傷はあるものの、虫食い跡の一つも無い。
近頃、家の近隣の農家では、世代交代が進んで、
野菜作りの減農薬化が広まっているらしく、近くのお店に置いてある野菜でも、
少々の虫食い跡くらいはある。

普段から家庭用品の説明書きなど、ちゃんと読んでるようには思えないから、
過剰に農薬を撒いているように思えてならない。

ムシムシ君が好きな訳じゃない。
でも、トメ野菜を食べるのが怖い。
>16
緩やかな殺人だと思われ。食うんじゃないよ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>16=14
農薬の害について書いてある本かHPをプリントアウトして
トメに差し上げてみては?
「ほら〜こんなに体に悪いんですよ」って。
でももうとっくにそんな事やってるかもね。
人の意見を聞かない、または理解できないのが
トメってもんですからね・・・。
1914:04/07/13 12:37
>>15
おお、書いてる間にレスが。

>素人の作った物だからアクが強いんじゃないの?
多分そうだと思います。
だから、できるだけ強く長く加熱して、
揮発するものは飛ばそうとしてたんですが、
ヤツの息子は、タマネギに火を入れすぎなのが気に入らないと、
途中で料理を横取りして作り出したら、この始末に…。

「あなたは、私が作ったもので(本当は違う)ハライタを起こしたから、
私が悪いと、そう思ってる訳なんだ。( ´_ゝ`)フーンそうなんだー。」
と旦那に言ったら、
「いや、違うんだ、自分で自分に腹立ててただけなんだよ!!」
などと、キョドってますた。
図星だったんだな。
>>14
た・・食べるのやめときな〜マジで〜!!
21名無しさん@HOME:04/07/13 12:43
すごい、爆弾のようなタマネギだ…ハライタバクダン
棄てるのがよろしいと思います…。
農薬で毒殺・・・・?
2314:04/07/13 12:52
>17
やっぱりそう思いますよね。
野菜には申し訳ないけど、使うのをわざと後回しにして、
少しでも痛んだら、捨ててます。
でも、なかなか食べないと、旦那が食べたがるんですよ。

>18
農薬のことを、消毒と称して、少々カンチガイな発言をしていたので、
「農薬は綺麗になるわけじゃないですよ。毒で虫を殺してるんです。
細菌やウイルスが死ぬわけじゃないんですよ。」
と言ってみたら、
「…消毒は消毒よ!!きれいにするってことよ!!」
と、(゚д。)ハァ?な答えをされたので、
それ以降、話題にはしてませんが、
恐らく、散布量・散布回数が限られているなど、知りもしないことでしょう…。

ちなみに、トメの実家は元農家ですが、トメ自身は、
結婚前にお勤めしていたのが自慢な、農業など一切やったことの無い人です。
24名無しさん@HOME:04/07/13 13:02
それはやっぱり食べない方がいいのでは。
トメは短い老い先がさらに短くなってラッキーかもしれないけど
25名無しさん@HOME:04/07/13 13:06
農薬って、皮の外からでもジワジワ浸透するんじゃなかった?
マジで止めた方がいいよ。
農薬は消毒薬ではないんだからねえ。キンチョールと一緒。
う゛ぁう゛ぁあの口が臭いから、消毒液wでうがいしてといっt(ry
2714:04/07/13 13:23
やっぱり、危ないですよね。
ここで言われて危機感を感じました。
腐るのを待つなんて言わずに捨てまつ。(`・ω・´) シャキーン
旦那がうるさいので、スーパーで買ってきた物と摩り替えます。
買ってきたものの方がおいしいし。

…ちゃんと大学で農薬の弊害なんかもベンキョーしたのに、
いざとなると、なかなか踏ん切りがつけられないものですね…。
ヘタレ過ぎ>自分。
悪意はなくとも、無知は罪
肝に銘じます。

勿体無いので、一部は植木鉢に植えて、葱坊主にしてみます。
惜しげも無く植えられるのがイイ。
2814:04/07/13 13:24
>26
山田く〜ん、座布団十枚持ってきてー!!
コトメのトメって、私から見たら誰にあたるんでしょうか?(´・ω・`)

トメが法事で、コトメのトメ宅へ行ってきた(コトメ夫婦(子梨)も同伴)
なぜかコトメのトメは、うちの娘にすごく執着していて、年数回やたらといろいろくれる。
今回も
キティちゃんのテーブル・バスタオル・タオル・バッグ・パジャマ
うちではまだあげたことがない、クッキー・チョコレートがてんこもり
ぽぽちゃんの洋服(ぽぽちゃんは前回もらった)
大量にあるままごとセット
を、トメが持ってきてくれました・・・

ただでさえ物が多くて部屋が狭いから、物は増やさないようにしてるのに〜。
しかも「○ちゃん(娘)はあ、いつ遊びにきてくれるのかしら〜!!!?」
ってもうすごいらしい(トメ談)
コトメの結婚式で、1回会っただけなのに〜。

ウトメネタじゃなくてスマソ。
>>29
「義姉妹のお姑さん」でいいんじゃね?
31名無しさん@HOME:04/07/13 14:01
>>29
それは丁寧にお断りした方が良いと思う。
きっとコトメに「早く孫産めやゴルァ」という牽制なんじゃないのかな?
反対に考えて、自分のトメが自分の姪にわんさか贈り物してるって、どうよ?
私なら「そりゃ嫌味か?」って思うな。
そんなことに使われて、部屋を狭くして娘さんの経済観念も破壊されるのはどうかと。

考えすぎかな?
そのあたりでそ
>>29
コトメのトメ?貴方にとっては全く他人。

子供梅攻撃、コトメがかわいそう…
>>29
コトメのトメなんて、>29さん一家にとっちゃアカの他人でそ。
他所のオバサンってこと。

でもヘタなこと言って逆鱗にふれてコトメに攻撃(嫌味)の鉾先がいくのもかわいそうだよね〜
壱千おめでと でも無理
36名無しさん@HOME:04/07/13 15:29
はあ、ため息。
37名無しさん@HOME:04/07/13 15:45
1ヶ月ほど前、親戚からじゃがいもを段ボール一箱もらった。(いきなり送られた)

義実家から米をもらった。(少なくなったら電話して、毎回7キロくらいか)
もらった時点で米に虫が湧いてたんだけど、タダでもらってるし、よくあることなので
スルー。暑さのせいか、虫の増殖に拍車がかかり、いくらなんでもこれは・・・状態
だったので捨てた。

大量にあるじゃがいもを消費しようと頑張っていたところ、米に湧いていた虫が
じゃがいもの中に侵入していることが発覚。殆ど全部のじゃがいもに虫の侵入痕あり。
捨てました。
やっぱり自分で少しずつ買ったほうがいいという事を実感。いや、買わせてくれ頼むから。
保管状況にも問題あるのでは???
捨てるいい口実が出来てよかったじゃん。
断る口実にも汁!
>>37
38タンに禿同
コノ時期の保管方法考えたら? モッタイネー
>29です。レスありがとうございます。

皆様のご想像通り、コトメに対する「早く梅攻撃」に間違いないようですが
今回の訪問で、コトメが「なかなか子どもが作れないのは息子さんのせいですよウフ」
みたいなことを、かましたようです。
ご主人の安定しない仕事が原因とかなんとか(トメ情報)

コトメが結婚する前は、かなり私に攻撃的態度だったんですが
結婚してから、文字通り180度変わってしまいました。
コトメワールドの中で何があったんだかは謎ですw

正直「コトメのトメなんて遠すぎだろ!」と思ってたんですが、
なにせ『家族ぐるみのお付き合い』が大大大好きなトメ’sなので
攻撃をかわすのが大変そうです。

スレ違いなのに話聞いてもらってありがとでした。
米にわく虫はしぶといよ〜、つか、穀物由来どんなものにでもついてしまう。
一度、米糠を買ってきて常温放置(ぬかみそを作ろうと思っていたら
妊娠発覚>悪阻でそれどころじゃなくなった)していたら、
同じ戸棚に入っていた、小麦粉、ソーメン、すべてアウトになりました。
芋を密封でもしとかないと無理だったと思う。
>>41
180度変われるなら、コトメタンもまだいい人だったんですね〜
同じ立場になってやっと見えるものがあったのでしょうw

同じ立場の経験があるのに慮ることの出来ないトメズはお話にならんです。
芋は置き場所がないとどうにもならないと思う。
家も以前住んでたアパートは「風通しのいい冷暗所」が無くて(玄関なんか一番暑い…)
放置しとくとすぐダメになってたから高くついても少量ずつ買うようにしてたもん。
箱でいきなり送り付けられたりしたら困っただろうなあ…
>>43
うちのコトメは、その同じ立場にさえなれない、パラ毒女でつ。
>>37
ちょっとお高いけど、本当に困ってるならこういう商品も有ります。

タバコシバンムシ用フェロモントラップ
http://www.nakagawasangyou.com/frame-t.html

左のメニューにもう1種類有るので、それぞれ適した方をどうぞ。
47名無しさん@HOME:04/07/13 22:25
37です。ご指摘の通り、保管場所に問題ありだと思います。
今度からは米は冷蔵庫にしまうようにします。
じゃがいもは・・狭いマンションなので適当な場所が無く、何とか自己消費&お裾分けで乗り切ります。
>>46うちのはメイガでした。お高いんですね・・・

それより義実家の方が心配です。前に一度だけ「米に虫が湧いとったろー、すまんかった」
と、言われたことがあるんですが、虫付きの米なんて一度や二度じゃない。
老眼であんまり見えてないみたいで、もしや気がつかずにそのまま・・・イヤーーーーーー!!
冷蔵庫に入れるのは勿論だが、
その前に、虫は取り除かないとな
49名無しさん@HOME:04/07/13 22:57
新聞広げて、ベランダかどっかの日当たりの良い場所に
置いておくといなくなるよ。 by 米虫
じゃがいもって、茹でてつぶしてマッシュポテトにして冷凍できなかったっけ。
さんざんがいしゅつ
>>50
一箱分ゆでて潰したら冷凍庫入るところ無くなるだろ
>49
米を日干しなんかにしたら、マズくて食べられたもんじゃなくなるよ。
米を冷蔵庫に保存するのもダメだと思う 味が落ちる気がする
米櫃とかないの?
もらった米の量にもよるだろ。
米びつにも入りきらない位送られたらどうにもならん。
>>56
>>37 7`くらいだそうだ
58名無しさん@HOME:04/07/14 11:27
もらった時点で虫が湧いてるのはどうかと思うけど
それをどのように保管していたかの方が問題だな 

もったいねー
米を冷蔵庫に保存は正しい方法。ぐぐってみては?
米収納がついた冷蔵庫もあるよ。
防虫には、ニンニクや鷹の爪がいいと聞くけど、
もう虫がついてしまったのには効果ないですよね?
>>60
はい。効果ないです。経験済み。
「お米専用冷蔵庫」っていいよ(12〜3度で保存)
便利なのにイマイチ普及してないような気がする
>62
生活板へドゾー↓
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078060243/l50
7kgなら、口の広いペットボトルに移して冷蔵庫で保管すると
便利だよ。移し替えはじょうごか、「森の○だより」なんかの口の
狭いペットボトルを半分に切ってはめると、丁度良い感じ。
中に鷹の爪入れておけば痛みにくいし。
貧乏くさくてごめん。
65名無しさん@HOME:04/07/15 08:35
義実家ではでかい焼酎のボトルに米を保管していたなぁ
トメの実家は新潟県。
さきほどトメから電話があって「(トメの)実家に電話かけた?」と聞いてくるから
(は?)と思いながらも「していないですが」と答えると、トメが金切り声で

「あっちは大雨なのに、ちょっとは心配したらどうなの?もういいわっ」そして電話をガチャ切り。

トメは、自分の実家へ私が「雨で心配してます」という電話をしていないことが気に入らないようです。
でもトメ実家は、今回の豪雨の影響があまりないところだし・・
それにトメの実家なんだから、トメ自身が電話したらいいだけだと思うんだけど。

こういう場合、うちからも電話しなくちゃいけないものなのかな。
私が冷たいのだろうか。
67名無しさん@HOME:04/07/15 10:03
>>66
寧ろ災害地に電話をかけるのはよろしくないので正しい対処です。

旦那に「トメからこんな電話がかかってきた」って言って後は放置でいいのでは。
6866:04/07/15 10:08
>>67
そう書いていただけると気持ちが助かります。
夫に話して、あとは放置することにします。
>>66
私も >>67さんに禿同。
旦那さんがどう言ったかも良かったら報告してね。
70名無しさん@HOME:04/07/15 12:59
てかさ、夏場に大量の食べ物を送るのは
いやがらせでしかないよね。
71名無しさん@HOME:04/07/15 13:20
>>68
なんだか変なトメだねぇ
なんかグチグチ言われても「もういいわっ」って
言ったじゃないですか〜、災害地の電話回線パンク
させたいんだすか〜とでも言っておけばいいけも
うちの旦那は沖縄出身です。
現在沖縄には義両親しか住んでいないのですが
(当方関東在住)よくいろんな物を送ってくれます。
今日も届きました。
ゴーヤ4本・へちま4本・スパム4缶・ビーフシチュー3缶
黒糖3袋・ドラゴンフルーツ4個・自家栽培のサラダ菜・ちんすこうetc
ゴーヤはともかく、へちまそんなにもらっても食えねえよ。
(沖縄ではへちまを薄く輪切りにしてビーフシチューの缶詰と煮ます)
私、へちまは青臭くて大嫌いだし。
73名無しさん@HOME:04/07/15 13:35
二世帯住宅で玄関、キッチン、風呂など生活はすべて別だけど
内線電話と内階段からの投げ文でストレスたまりまくりです。
5日前不妊治療の末に出来た子供を安定期目前に亡くし どっぷり落ち込んでいる私に
内線電話プープー鳴らして「お茶のみに来い」と。
「精神的に落ち着いてないから会いたくない」と言ってるのに
「なんで?なんで?」と繰り返すし、
ハリーポッターの家に来る郵便のように 階段の隙間からバサバサと入ってくる投げ文には
「子供が出来ないなら里親でも私はかまわない」と書いてくる。
悔しくてムカついて旦那に当たっちゃう。
だけど 旦那や優しくて一生懸命かばってくれて一緒に泣いてくれるのに
腹立ち紛れに当たる自分が嫌な人間に思えて また一人泣きです。
愚痴って すみません。
>66
トメの実家なわけで
あなたには直接関係ないんだから、ほっとけ。
「災害地に電話すると迷惑ですから」でスルー。
トメの実家なんて、嫁には赤の他人だよ。
だんながするならともかくね。
スルー推奨。
75名無しさん@HOME:04/07/15 13:54
>>73
あなたはわるくないよ・・・。
泣いてすっきりするなら思いっきり泣いて姑を心で責めてください。

それにしてもひどい姑だ。
>>73
過ぎるところがある姑だね

里親でもいいってところはうらやましいな
○○家の血、血とぎゃぁぎゃぁ騒いだうちのに比べれば
>73
それってストレスが関係してるようにしか思えない。
一時的にでも実家に帰れない?
実家でもなくてもウイークリーマンションでもなんでもいい、
そこから離れなさいよ。

あなたは悪くない、全然悪くない!
悪いのはトメ。泣きたいなら泣けばいいからね。
我慢したらだめだ。
赤ちゃんはまたきっとあなたのとこへ来てくれるから。
旦那と一緒に悲しんで、旦那と一緒にがんばろう。
今は辛いけど必ず赤ちゃんはあなたのところへ戻ってくるから。
それよりもその家早く出てった方がいいから。
旦那にそれを訴えて実現させてください。
>>73
「一緒に泣くんじゃなくて、一緒に出て行くか
母親の暴挙を止める夫になってくれ」と頼みなさい。
一生懸命庇おうとしてても庇いきれてないんじゃ意味がない。
内線の電源切って、投げ文は読まないで捨てる。隙間は塞げるなら塞ぐ。
いっそ「アンタウルセーから落ち着くまで家出るわ、アバヨ」とトメに言い放って
実家なり他に家を借りるなりできない?
別居が出来ないんなら、
とりあえず、電話は線抜いとく、
内階段の隙間は、ガムテでふさぐ、
旦那さんに、
「しばらく嫁子にかまうな、嫁子には今はどんな慰めよりも、ほっといてもらうことが
一番の癒しなんだ」
とでも言ってもらって、一切接触を断つ、というのはどう?

姑を完全敵に回したっていいじゃない。
旦那さんに当たって、自分を嫌いになるよりは。
>>66
嫁に自分の実家に電話させるなんて、災害の影響が心配というより、
そんなときにも自分の体面が気になる&現地がどうなってるのかを、
茶飲み話のネタとして知りたいだけでしょ。どう考えたって迷惑なだけ。

>>73
お子さんを亡くされたこと、本当にお気の毒としかいいようがないです。
今のあなたに必要なものは、自分の心と体を癒すことだけを考えられる環境。
だんなさんがしなきゃいけないのは、トメの仕打ちに対してフォローすることじゃなく、
そんなことをするヤツから引き離すこと。
トメの顔を見たくない、接触したくないとダンナさんにはっきり伝えて
とにかく、家から出た方がいいと思う。
じゃがいもって、どんな状態を「腐ってる」っていいますか?

先日、無農薬栽培したものを大量に送っていただきました。
が、一緒に入っていたたまねぎはどろどろに腐っており、それと隣接していた
じゃがいももあやしく。。。
しかし、送ってくれた心をムゲには出来ないと思い、とりあえず毎日じゃがいも
使ってました。
しかし、昨夜作ったシチューのじゃがいもを食べてしばらくすると吐き気が。
具合悪くて悪くて、しばらく寝ていましたが、悪くなっていたのではと。
しかし、見た目はそんなヤバくはなかったです。
わかる方、いらっしゃいますか?
悪くなっているのであれば、捨てようかと。。ああ悩む。
このスレッドで、「姑が送ってきた腐った○○(野菜)を食べたら体調をくずした」話を
よく見かけるが、そのほとんどは心因性なんではないかと思う。
ジャガイモなんか、多少傷んでても火を通して食べて食中毒になるわけないよ。
逆に、それくらいトメの呪いが深いってことなんだね〜。

ただ、調理済みのもの、生モノなんかをそのまま食すのは危険だと思われ。
自分が処理できなくなった古いのを送ってくるかもしれないから。
>>81
じゃがいもを保存してある場所に
直射日光に当たっていなくても、外の明かりが入るなら
毒素(ソラニンやチャコニン)が増えます(芽だけでなく、皮の裏側にもある)
皮が緑色になっているなら、その可能性大です。
症状は消化器系の嘔吐、腹痛、下痢等です。
レス、ありがとうございました。
じゃがいもの皮は見事にむいてもむいても緑です・゚・(ノД`)・゚・。
かなり厚くむいて使っておりました。
あと、赤い皮で中が黄色のやつもあるのですが、それがすっぱい味がします。。
選別して使うことにします。
>>84
つか全部「悪くなってた」って捨てればいいのに
健康には変えられない

捨てろ!このスレの全員が許す!
許す!
私も許す!
さっさと捨てて、「こんなもんは最初から届かなかった」って自己暗示をかけるんだ!
>73
投げ文ですか・・・。
文矢で対抗するのが吉。
>>89
火矢などどうかと。
トメも二世帯もアボーン。
91名無しさん@HOME:04/07/15 23:28
うちのダンナの実家も完全無農薬に凝ってる。
ダンナの実家のご飯には、味噌汁にアブラムシが何十匹も浮いてたり
(黒ゴマかとオモタら、足が生えてるジャン!)
キャベツのソテーになめくじもソテーされてたり、漬物にウジさんアブラムシさんも
漬けられてたり、食欲が落ちてしまいまふ・・
宅配のダンボールからは、虫が飛び立ったり、ヘビの抜け殻入りだったり。
いただいた野菜は、念入りに念入りに水洗い。
それでも、料理に見逃したウジさんがついてて、食べてる途中にコンニチワ・・
気づかず食べたりしたんだろうな。
ふと、虫が食べれる自分ってスゴイやん!
どんな環境でも生きていけるわぁ・・ってオモタ自分がこわい。
ダンナの実家に行くのが憂鬱でふ。
あと、米ももらう時、時々虫いるからって言われた。(当たり前なのか?)
ありがたいけど・・(−_−)
↑のお話を参考に、米虫気をつけます。
785?のワイシャツ8枚奥です。
トメの件で夫が絶句したこと
@トメに「嫁子さん、ずいぶんたくさん靴があるのねぇ」と言われたこと。(うちは玄関が狭いので、私の靴は靴棚ではなく、タンスの中に閉まってあるのです。つまり、トメは私のタンスを開けたことになるのです。
Aトメがわたしの脱いだ靴をみて、「嫁子さん、ずいぶん靴が大きいのねぇ」と言ったこと。
Bお風呂あがりの私に向かい、トメが「嫁子さん、いつもシャワー使わないのねぇ、不思議で不思議で仕方がないわ」と言ったこと。
(一番風呂に入れてもらったわたしはシャワーを使わず、湯船のお湯で髪と体を洗ったんですけど、シャワーを使ったかどうか聞いていたのか疑問。
その他、私の親の意向で結納をしないことになっていたのに、結納セット持ってきて無理矢理結納した。
人の家のウォークインクローゼットの位置をウトの制止を振り払いトメが勝手に移動させた。
食器の位置を変えたり、ワイングラスを拭いたりした。
もちろんウザイ生ものも送ってきます。
旦那に祝いごとがあったときに、「お赤飯を送ったから」と・・荷物が届いてみてみたら、レトルトの赤飯で腰を抜かしましたが。

赤飯に関してはレトルトの方が親切だと思う。

普通便で送られて糸引いてたって話を何度か読んだ記憶があるし
トメの調理した食べ物なんてイラネ
私もトメが作ったものなんてイラネ
96名無しさん@HOME:04/07/16 00:41
トメの調理した食べ物なんてクワネ
私もトメの調理した食い物なんてクワネ、イラネ
トメがイラネ
じゃがいも捨てるのを許可された84です。
許されて嬉しかったですし、あまりにレスが面白く、吹き出してしまいました。

旦那が野菜が届いた時に
「虫くってるやつとか、土ついたやつとか腐ったやつとか送ってよこすなと
俺がいっちゃる!!!」
と、自分の母親にキレていました。
私がなんとか電話を止めたのですが、今となると、言ってもらってもよかったかも
しれません。

ところで91サンのところの贈り物は強烈ですね!
私なら卒倒しそうです。。えらいです・゚・(ノД`)・゚・
トメ自体消えてほしい
腐ったトメも一緒に捨てて下さい
腐ったトメを私から引き離して下さい
>>98
真理だ!
イラネーーーー
トメに近寄って臭いを嗅いでみて下さい
ちょっとでもオカシナ臭いがしたら、それは腐っている証拠です
勿体ナイと思わずに思い切って捨てて下さい
トメに近寄るなんてもってのほか!!
だってワッキーだもん
口くせーし、既に腐ってる
うろ覚えなんだけど、ナメクジって
食ったらヤバいんじゃなかったっけ。
>>106
あれはバイキンの塊のような存在だったと、わたしも思ったよ
加熱したら大丈夫かもしれないね(かなり縮むと思うけど
先日、実家からタマネギとお米が送って貰った。
ちょっとコンビニに出かけた時に来たらしく、不在伝票が。
翌日は在宅時間が読めないし、
毎回、常温保存しても大丈夫なものを送ってくれているので
翌々日に再配達をお願いする予定で不在伝票を放置した。

そしたら翌日、運送屋のおにーちゃんが
「野菜って書いてあったから・・・・」と、
ご丁寧にわざわざ自主再配達してくれた。

箱から異臭を放つイヤゲモノ配達に慣れてるな・・・・
と、思った夏の午後。
>108
タイプミスってわかるんだけどさ、
タマネギとお米「が」何送ってきたんだろう?
やっぱトメ?と思わず笑っちまったよ。
11091:04/07/16 08:54
>>105>>106
ナメさんは、有害なんですね・・
ナメさんソテーの時は、家族に取り分けるのを私が手伝い
そして、その【大当たり♪の皿】を自分でとってしまった _| ̄|○
楽しい食卓のさなか、ナメさんがコンニチワ!(まわりのキャベツ食っちまったよ・・)
「ナメさんがいますぅ」なんて言えず(そんな勇気はない)
どうやったらコッソリ廃棄処分できるか・・それだけで頭がイッパイ。
実家を後にして、ダンナに教えたら「ばか!!食べたよ〜」って怒られた。

漬物の中に、水分抜けて、シオシオになったナメさんも発見したよ。
小さい時、シオかけたら縮んだなぁ・・とチョット思い出に浸る。
でも、抜けた水分は、漬物に滲みこんでるんだろうなぁ・・と思うと
ゾゾ〜〜〜そして、腹をくくった。だって
「美味しいからいっぱい食べなさい」って、皆が・・皆が・・うぅぅ
なので、家ではもらった漬物は、水でジャボジャボ洗います。
いろんなものが浮いてくるのにも慣れた。
何も知らず、無邪気に箸をつけていたあの頃が懐かしい。
今では、どこでも虫を探す悲しい自分がいる。
>91
なんで義実家なんか行くんだよ〜!
義実家で食事しない、口に入れるものは受け取らないってがんばれ!
その内死ぬぞ!
112名無しさん@HOME:04/07/16 09:43
時期的なものなのでしょうか、
うちも大量の土付き異臭まみれの玉葱とじゃがいもが
送られてきました。

勇気をふりしぼってむいた玉葱はむいてもむいても
茶色っぽく変色しヌルヌルしまくり。
じゃがいもは目にも鮮やかな緑。

このスレを知ってて良かった。早速捨てまつ。
昨日北海道旅行中の友人から、じゃがいもと玉葱のセット1箱が
普通便で送られてきたけど、なんともなかったよ。すぐふかして
じゃがバタにして食べたけど、すごくおいしかったw

どうして皆さんのトメが送ってくるのは腐ってるのかな?
自分の所は新じゃがと新玉葱がとれたから、去年の残り(アボ寸
前)は嫁子の所に送って処分!という事なの?ガクブル
114名無しさん@HOME:04/07/16 10:00
今日誕生日なんですけど昨日用事があって偽実家に行った旦那から『これ母ちゃんから』とプレゼントを渡された。よく見るとトメ自身がラッピングしたらしい。つづく
115名無しさん@HOME:04/07/16 10:02
>113
旅行中のお友達は業者がきちんと宅配用に処理(余計な
土は湿気のもとなので除去するなど)して、通風を考えて
詰められたものでしょ。

トメは、息子ちゃんに贈物をした優しい母という印象だけ
持ってもらえばいいだけで。マンドクサイ土の除去なんかは
嫁子にやらせたれ!腐ったものを触るのを嫁は嫌がるだろうというのを
分かっててやってるんだと思いますよ。

ちなみにうちは頑丈にスーパーの袋で二重にくるんだ野菜が
普通宅配便で送られてきました。もちろん土付き。
116名無しさん@HOME:04/07/16 10:04
いらないサプリを勝手に郵便で送りつけといて
ポスト毎日覗かないんで放置してたらキレられちゃったよ。
あまけに、新聞くらい取れだとさ。
若い夫婦が新聞取らない理由なんてただ一つ、金がないからに決まってるだろーが
夫奨学金の返済等で一杯一杯なんだよ!!
117名無しさん@HOME:04/07/16 10:05
つづき。恐る恐る開けてみるとネックレスの箱。開けてビックリ!!ここ1〜2ヵ月(会ったのは2〜3回)トメが気に入ってつけていたK18フクロウモチーフ(胴体はトパーズ)のネックレスだった。つづく
うちも偽実家が北海道なんですが毎年9月末になると
じゃがいも10キロ送られてきます。夫婦二人なのでおすそ分けしても
なかなか減らないし、イラネって思ってたけど、まだ業者から直送してくれる
だけマシなのかも。
>>113
うちのトメの場合、買った・貰ったあと自分の家で食べて、その残りの放置してあったものを
うちに押しつけるというわけ。
しなびかけたナスやきゅうり、半分に切ってあり切り口がちょっと黒ずんだキャベツや白菜とか。
それらは必ず旦那に見せるようにしてる。どんなものを押しつけられてるか知ってもらいたいから。
120名無しさん@HOME:04/07/16 10:08
>118
9月末ってのも救われてるよ〜
梅雨時に大量の野菜や根菜類を自家パッキングで
送りつけるのは嫌がらせ以外のなにものでもないでしょ。
>>116
うちも新聞取れってうるさいからインターネット購読してますからって
でまかせ言ったけど何にも言われなくなったよ。
122名無しさん@HOME:04/07/16 10:09
つづき。もちろんいらない。禿しくうざい。気持ち悪い。旦那も『ばかにしてる。仕事終わったら文句言いに行く。』とのこと。期待しつつ、治まりかけてたつわりが戻って来た?と思うくらい体調不良。長文スマソ
123名無しさん@HOME:04/07/16 10:10
>>119
それってスゴいね。ご主人吃驚してない?
半分に切ってあるものなんか明かに嫌がらせだよね。
>>123
119ですー
旦那はいつも「捨てていいぞ」と言うし、トメにはいらないと注意してくれたようだけど、
トメは自分に都合の悪い話はスルーするやつなので、いまだに押しつけてくる。
近距離に住んでいるので、「これを見ろ!イラネーヨ」といわんばかりに、しなびた庭に転がしておいても
性懲りもなくトメは野菜をまだ持ってくるんだよ。ハー迷惑。
しなびた庭・・・×
しなびた野菜を庭に・・・○

はずかしいので逝ってきます
126名無しさん@HOME:04/07/16 10:17
『つづき』『つづく』で長文カキコした物です。わかりづらくなってしまいすみません。
127名無しさん@HOME:04/07/16 10:18
>125
生ゴミの袋ごとトメ宅前に捨ててきちゃえば?
>>113
14のバクダソタマネギ嫁です。
新タマネギは水分が多く腐りやすいので、畑から掘り上げたら、
速攻で乾燥させねば、日持ちがしないのですが、
素人が適当にやっていることなので、きちんと乾く前に袋詰してしまうようです。
早く息子ちゃんにおいしいタマネギを食べべさせたいのでしょう。
しかも、ここ関東は、タマネギの収穫時期が梅雨の頃なので、
きちんとした施設無しでは、そもそも乾燥することなど望めないのです。
それゆえ、夫が取りに行く前に、袋の中で腐るものが出るのです。

北海道の農家が作ったものなら、実も甘く、収穫時期も最適、
乾燥もきちんとしているため、幾らか保存がききますが、
トメ作なので(ry

ちなみに、例のタマネギが腹下しの原因か確定するために、
もう一度だけ夕食に使ってみました。
・・・食事一時間後、夫から、「このタマネギ捨てよう。」の言葉が。
タマネギ食べた翌日は、一日あたりのトイレの滞在時間が飛躍的に延びるそうです。
>128
ほら、やっぱり緩やかな殺人兵器だったんだよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今度から堂々と捨てましょう。つか、お腹大丈夫?
130名無しさん@HOME:04/07/16 10:34
トメウトからではないけどトメ友からのウザイ物の話。

うちのトメは食べ物でも物でもウザイ物はくれないので助かってる。
基本的においしいものを少し(うちの消費量程度)分けてくれるし
娘の服も、娘の誕生日に私の好きな店で買ってくれるのだけなのでありがたい。
子供服のバーゲンに誘ってくれて車出してくれて、私が選んでる間娘の相手をしてくれて
会計になるとさっさと払ってくれている、という至れり尽くせりのトメだ。

でもトメ友は、どこで買ったんですか?というようなお下がりの子供服で、
着古して色あせちゃってるようなのを2〜3ヶ月に一回、紙袋1杯にまわしてくる。
あと、使い古したプラプラのおもちゃも定期的にまわってくる。
「嫁子ちゃん・・・またお下がりいただいたんだけど・・・
気に入ったのあったら持って帰る・・・?
あ・・・ゴニョゴニョ(苦笑)・・・だから、孫子ちゃんが遊びに来たときの着替え用に置いておくから
持って帰らなくてもいいのよ?」
トメに申し訳ないので、比較的趣味に合うのを毎回数枚持って帰って部屋着にしてますが、マジでトメ友ウザー。
持って帰ったけど結局着ないままサイズが合わなくなったのもあるし、
リサイクルショップに持っていくのもはばかられるような色あせ具合だし。
ごちゃごちゃしたおもちゃも「孫子ちゃんが遊びに来たとき用に」って義実家にどんどんたまっていくし。

まあ、トメが無理矢理持って帰らせるような人じゃないのが救いだけどね。
>129
特殊な地雷の一種でしょうかねぇ・・・。
被害を抑えるために、切ったタマネギを何度もさらしてから使ったのですが、
この間ほどではないのですが、やはり不調になりました。
かなり強力な破壊力です。

>119
うちもやられます。同じこと。
切ったトマトとか、ホントにイラネ!そのほかにも、数日前のおかず一口分とか、
不味くて有名な近所の××さん作った野菜とか、要らんもんばかりです。

一度大きな西瓜をもらったので、喜んで食べたら、おいしくありませんでした。
それでも頂いた物だからと、頑張って食べたら、
「あの西瓜まずかったでしょー!近所の○×さん、好きで毎年作ってるけど、
いっつもまずいのよねー!捨てちゃってもいいわよ!!
西瓜はやっぱり買わないとダメねー」
などと電話で言われました。
・・・ 先 に 言 え !!っていうか、そんなもん他人に寄越すな。
132名無しさん@HOME:04/07/16 10:39
自分にとって都合のいいものしか受け入れない
身勝手な嫁ばかりいるスレはここですか。ナルホドナー
133113:04/07/16 10:41
おお、たくさんレスが・・・!
確かに友人のお土産はお店直送で、土などはついてませんでした。
なるほど、そういう訳なんですね。
皆さん、ありがとうございました。

土付き虫付きニオイ付きなんて、考えただけでも迷惑だ〜!そんなトメ
の所には、アブラムシがついて腐ってしまったすごいニオイの鉢植を普
通便で送ってやりたい!!!

バクダソタマネギ嫁タン、後生ですから今後トメさんからの食料は、一切お
口になさらないでください・゚・(ノД`)・゚・
旦那タン共々、是非ともお身体お大事に!!
134名無しさん@HOME:04/07/16 10:42
>>132
結婚したらわかるって
育児板から覗きに来ました。
山梨隣県に住んでいます。
南急襲からUターンで山梨産のブドウが死ぬふぉど送られてきました。
箱を開けたら実はうれうれ・・
ブドウくらいは買えますので、絶対にUターンはしないでほしい。
もちろんスーパーで買ったようで値札がビリビリ破かれておりました。
イラネ・・・
あとはエビ、気分がよいと車エビの生きたのを送ってくるけど、生きたのを殺す勇気が無いので絶対イラネ。
自分の母が送ってくる、冷凍処理された甘エビやボタンエビの方が数段美味いですから。
おほほ。
それよかババよ、生まれた息子のミルク送ってこいやゴ━━━(#゚Д゚)━━━ルァ!!
>>135
貧乳ですか?お気の毒・・
137名無しさん@HOME:04/07/16 10:48
それよかババよ、生まれた息子のミルク送ってこいやゴ━━━(#゚Д゚)━━━ルァ!!


子供のお母さんになった人が書きました。恥ずかしいでちゅねー
138名無しさん@HOME:04/07/16 10:51
ばーか、この程度で恥かしがるなら2ちゃんに来るなボケ!
139名無しさん@HOME:04/07/16 10:52
ばーか、この程度でムキになるなら2ちゃんに来るなボケ!
>>132
あ、お探しの方いらっしゃいましたよ→>135

てかタイミング良すぎて釣りかとw
>110
義実家食卓で、料理に虫が入っているのを見つける度に
大騒ぎしなよ。「嫁子は神経質」と言われるだろうけど
見つける度に大騒ぎすれば、あまりの虫の混入の多さに
みんなが気付くだろうし、上手くいけば「嫁子は神経質
だから来なくてイイ!」って向こうから言ってくるかも。

蛆が湧いた野菜なんて食うなよ〜。送られてきても捨てなよ。
今時、ホームレスだって蛆の湧いたものなんて食べてないと
思うよ。食材じゃなくて生ゴミなんだ。気にせず捨てちまえ。
142名無しさん@HOME:04/07/16 10:57
暑いから脳みそ逝っちゃった奴が多いな
親切と自己満足の為の暇つぶしは違います。
144名無しさん@HOME:04/07/16 10:57
>>140
釣りにきまってんじゃん。アホからかうと時間ツブシにちょうどいから。
そろそろ時間だワ 
145名無しさん@HOME:04/07/16 11:05
私の友人なんだけど、トメ詰めの腐った玉葱を大量に
送りつけられたのに腹を立てて、そのまま箱も袋も
緩衝材にしていた新聞も保管しておいて送り返した猛者がいる。

中には週1で農家の人が売りに来る葱を入れて送ったらしい。
しかも数日家で熟成させてから送付した模様。
コトメに嫌味言われたけど「お義母様がいつも詰めてらっしゃるのと
同じようにしたんですけど変ですねぇ」と嘯いたらしい。
146名無しさん@HOME:04/07/16 11:06
>>135
ミルクくらい自分で買えば?
>133
「おいしいもの・要りそうな物だけもらって来い。」
と、夫に言い渡したので、最近のもらいものは、お使い物のお裾分けのみで、
比較的安全だったのですが、久々の大爆発を食らってしまいました。
夫が断りきれないと、使いかけ野菜と食いかけおかずが付いて来ます。
何が何でも、トメ風味のものを夫に持たせたいらしい・・・_| ̄|○

あまりにもうっとおしいので、以前私が夫実家で食事をする度に、
炊きたてご飯があるにも関わらず、私とトメだけ昨日の残りごはんを出されたり、
私だけ昨日(orそれ前)のおかずの残りを食わされたりと、
えげつないことを何度もされたのを夫に暴露したら、
極々最近は、食いかけおかずを持ってこなくなりました。

トメ脳内では、「私も古いごはんを食べてるから嫁いじめじゃないわ!!」
「古いおかずの他にも、ちゃんと一式おかずを出してるんだから、(ry」
と、なってるようです。
でも、古いもん先に食べないと、睨みつけたり、食べるまで勧めつづけるのは
いじめ以外の何ものでもないと思うんだがなぁ。
148名無しさん@HOME:04/07/16 11:11
トメから送られた来たものは業者からの直送品以外は
すぐ捨てるのが吉
つけたし。
今はこっそり、ひとり絶縁してます。
いつまで続けられるかな・・・。
>>147
私ならその場で夫に交換してもらうけどね。
「これ、冷たくてカタイから換えて」って天然で。
うちの夫なら換えてくれます。
151名無しさん@HOME:04/07/16 11:20
夫も交換したらどう?もっと話のわかった姑付きの夫にさ。
最初に姑を見極めて結婚するべきだったね。
実の親と同じようなタイプで安心してたのかな?
152名無しさん@HOME:04/07/16 11:27
結婚前にトメの本性なんてわからない場合が多い。
息子が結婚するまではネコかぶりしてるから、本性が表れるのは結婚後。
>>150
さすがに交換はしなかったけど、
「食べきれないから、夫くん食べて〜(はぁと」
と、夫の茶碗にご飯をうつしたり、
おかずを皿に移してあげたりしてました。
トメ睨む睨む。でも、夫がそれを食べようとすると、ちょっとうろたえてみたり。
面白うございました。

最初は私も気付かなかったんですが、ある日、食後に台所を覗いたら、
ホカホカごはんがてんこもりにあったので、おかしいと気づきました。
そもそも、他人を食事に招いておきながら、古いご飯が出てくる時点で
気付いてもよかったのですが、何しろ鈍かったもので。

ちなみに夫は、私が言うまで気付かなんだ。
いくつか事実を指摘したら、思い当たることがあったらしく、落ち込んでました。

15473です。:04/07/16 11:37
皆さん 色々アドバイスや励ましのお言葉 どうもありがとうございました。
一人で落ち込んでいたので とてもありがたく思っています。
実家に行こうかと思いましたが、東京→北海道なのですぐにも行けず、
自分では排卵が出来ない体のなので もう少ししたらまた不妊治療専門の病院に
通院しなければならないので このまま2世帯で頑張ります。
でも、主人はことある毎に姑に苦情や文句をきちんと言ってくれるので大丈夫です。
どんなことを何度繰り返し言ってもまったく理解力のない姑ですが、
昨日主人が爆弾並みの文句を言いに行ってからはとても静かに平和になりました。
実家の母もそんな姑を知っているのであきれて笑っています。
私もつられて笑えるようになりました。
電話や手紙に負けず これからも頑張ります。

どうもありがとうございました。
150だけど、うちのトメは流石に私だけに冷や飯食わしたりはしない。
というより、ウトの好みで常に冷ご飯だよ…
(好みで各自で電子レンジにかける)
しかも、トメが「絶対にガスで炊いた方が美味しい!」
ってガス釜で炊いたやつを木の御櫃に入れてるんだけど、
炊き方が悪いのか、妙に部分的に固まったご飯が、
御櫃の中で更に水分取られてすごく不味い。
朝はご飯派の私も、義実家に泊まったときだけパンを食べてます。

チョトスレ違いだな。ゴメソ
156名無しさん@HOME:04/07/16 12:33
ウチ…>>91さんと似てる。
送られてくる野菜の8割は中が腐ってべちょべちょ。んで、虫もすごい。
ナメクジとか青虫はまだいい。蛆を見た時は卒倒しそうになった。
お米も送られてくるけど、虫がすごい多いから洗う時が大変。
米びつに唐辛子とかいれてもなんのその。はあ〜〜〜、気持悪い〜。
ほんとに、毎回毎回、ウンザリするよねぇ…。
はっきりとことわれる勇者になりたい今日この頃。
157名無しさん@HOME:04/07/16 12:51
わたしなら送ってきた箱ごと棄てるわ。
虫は大の苦手だから。
毎回だと、受取拒否するかも。
158名無しさん@HOME:04/07/16 13:01
>>157 それイイ!
しかし実家マンセーの旦那にばれる可能性大。
とにかく実家マンセーの旦那なので恐ろしい自体に発展しそうだ。
箱の開封も野菜を洗って処理するのも全部ダンナにさせたら
どうですやろ?蛆虫のついた野菜がどんなもんか、身を以って
知ればいいのだす。
「こんなの洗えば平気!」って言われたら、「じゃアンタが全部
食べてね。私は平気じゃないから食べない( ゜д゜)、ペッ」って。
160名無しさん@HOME:04/07/16 13:18
幼い頃の実家でのはなし。
うちのばーちゃん(父の母)は虫がついたままほうれん草でもブロッコリーでも
何でもゆでてそのまま食卓にでんっと出す。
私が「おばあちゃん、虫がついてて食べられないよ」と言ったら
「虫もあわせて栄養だ。食え」と言う。
見かねた母が「お母さんのお皿に出しなさい」と言ったのだが、
私は「いーや。おばあちゃんの栄養になるからおばあちゃん食べてよ」と言った。
そしたらばーさんは脊髄反射で
「そんなん気持ち悪くて喰えるか!」と怒った。
ママン、苦労していたんだねぇ。(涙)
161名無しさん@HOME:04/07/16 13:23
>>159
いいね、それ。きっといやがるんだろうな。
「自分がして嫌なことを妻にさせるな!」と一喝できそう。

>>160
さすがのトメ・ダブルスタンダード!!!
孫に、自分でもキモイもの食べさせようとするなんて
信じられないわ!
でもあなたも切り返しGJだよ!!
「いらない。」って言ってるのに、なんで押しつけるんだろう。>トメ
「いらなかったら、捨ててくれていいから。」って。
いらない物は、貰った時点で「ゴミ」なんだよ!
他人にゴミを持たせるって、どういう神経してんだよ。
163名無しさん@HOME:04/07/16 13:34
>>159 
それ、言ったよ〜!そしたらば逆切れされたよ。マンドクサイ…。
なにしろ、どろどろに腐った野菜でも、食べられる所はあるんだ!とか
言いながらゴミ箱チェックするような旦那でつからして、ホントウザー。
親子揃って良く似ていらっさるですばい。
164名無しさん@HOME:04/07/16 13:44
>>162
禿げるほど同意ですわー!
うちのトメは正月の福袋購入が趣味らしく、その中でもあきらかに売れ残り品を
選りすぐって私に押し付ける
トメ「こんな変な色着られないからヨメコにあげるわー」
私「いや、私も三十路ですし、この色は着られませんわ」
トメ「でも2万円もする福袋に入ってたものだし、物はいいのよ。私もったいなくって捨てられないのよー」
ときたもんだ。
ハァ〜。わたしゃゴミ箱かい!
ダンナはダンナで「ヤフオクに出したら?」とか言うが、売れるかこんなもん!
あー写メ付ケータイだったらあぷりたいですわよ。
ショッキングピンクのキャミだのサイケ柄のタイツだのいい加減にさらせー!!
ずいぶん前だけど、トメに「お中元にいろいろもらったから取りに来なさい」
といわれ、出向いていった新婚時代。

個別包装になった500円玉サイズのゼリー(砂糖がまぶしてあるやつ)・・・ひとつかみ
「こっちの方が冷えてるから」と、半分飲みかけのカルピス
「今日の晩御飯にしたら?」と、トメ宅近所のスーパーのラベルが貼ってある魚1パック

もらった事があります。
夫とで、「この魚、お中元じゃないし!」(夫は魚食べない)とウケておりましたが。
>>159
うち1回やったことあるわ、それ。ブロッコリーなんだけどね。いや、
無農薬だから、青虫がついてるのはわかるのよ。でも、なんでコバエや
コバエの卵までついてんだーと思って、「私は触りたくない。」って
言ったら、旦那が洗って湯がいてくれたんだけど。駄目だね。洗った水
のなかにも、湯がいた鍋の中にも、出来上がったブロッコリーにも虫が
ついてた。旦那は虫よけて食べてたけど、私は食べれなかった。
まあ、めったに貰って帰らないようにはしてるし、ここの皆さんほど
大量ってことはないからまだ救いがあるけど。偽実家の食卓のブロッコ
リーは食べない事にはしてます。絶対洗ってないから。
よく、「虫がつくほどおいしい、健康な無農薬野菜」とか言うけど
本当にちゃんと育てられた野菜にはあまり虫とかついていないよ。
私も以前は無農薬=虫つき、虫食い穴だらけ、というイメージがあったけど
一度産直の無農薬野菜取り寄せたけど、本当にしゃきっと新鮮で、キレイで
虫なんかいなかった。
無農薬だから虫がついてて当たり前〜 というのはただの怠慢じゃあー!
168名無しさん@HOME:04/07/16 17:28
無農薬ほど手入れが大変で、虫も動物に駆除させたり人間が手で払ってるのにね。
なにか勘違いしている老人たち。
>>168
無農薬栽培というよりは「野生」ですね
17091=110:04/07/16 18:21
>>111
ホント、いつかしぬか、虫オバサンになるかです。(もうすでに麻痺しつつ)
しばらく足を遠のけると、徴集がかかります。
ある日、茶っぱと入れ替えようと急須をみたら、白い物体・・(エキス飲んじゃったよぉ)
茶筒をあけると、干からびたウジさんがコンニチワ(なぜここに??)

>>141
うちはいつか同居するんで、い、言えません(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うちのウジさんは、腐った野菜だけでなく、採れたて野菜にも潜んでいる。
盲点でした。(栄養状態がいいようで、1cmくらいのもいらっしゃる)
もうだめだと悟った時は、コッソリ捨てますが、時々「あれどう料理した?」
と不意打ちパンチくらってオドオド。

>>156
米こわいですね・・
我が家の米は、実家で管理していただいてます。
実家で食べる米、こわいこわい。
無邪気な義父は「もっと食べんね」と極上の笑顔で勧めてくれる。
気がついたら、ご飯がよそってある。うぅぅぅぅ_| ̄|○
お互い頑張りましょうぅぅ

>>159
こないだダンナにダンボを開けさせたら、開けた瞬間「ぐわっ」ダンナの叫び声。
見事に蛾が飛び立ちました。
トメは普通に「空気穴があったから、元気やったんやろ」
そりゃそうだ!(・∀・)
171名無しさん@HOME:04/07/16 18:51
>>156でつ。
だいぶ前にこのスレに書いたことあるけど、食べ物関係の他に
いやらすぃ下着も送られてきた事あったよ。子供つくんないのかって。
速攻ゴミ箱行きだったけど、蛆虫くんよりタチ悪いったらありゃしない。
>>156=>>171
次は是非ともうpおながいします。
うちに送られてきたダンボールには、今回はデカイ蟻さんが住んでいました。
それって、まだまだマシな域だったのですね。。
みなさんエライ!
>>167
>一度産直の無農薬野菜取り寄せたけど、本当にしゃきっと新鮮で、キレイで
>虫なんかいなかった。
それはお客様に売る商品だから、良いのを選んでるんで、
実際無農薬なら虫も多くて大変よ……。特にレタスやキャベツなどの葉物は多い。
本当のところ少しも虫くいがないのだったら、ちょっとその野菜疑うべし。

って、野菜の虫が問題じゃなくて、トメがその虫をつけたまま渡すところが
問題なんだけどね……。
間違えたと思いたいけど…
自営業旦那が、実家(会社)でお昼を食べてて、間違えて弁当を
ぶちまけてしまい、シミになるから…と、トメが作業着やタオルを
その場で洗ってくれ、乾いたわよ〜と紙袋に入れて旦那に持たせた。

…使用済み女性のパンツが入っているんですが_| ̄|○

176名無しさん@HOME:04/07/16 21:51
土〜月曜まで旦那が3連休。
トメは旦那に「どれかの日に家にご飯食べに来て」と携帯に既に連絡入れてそう。
旦那は直前になって「(トメが)飯食いに来いって言ってたから、今から家行くぞ。用意しろ」
って言うんだろうな。
私は賛成していないのにトメがそう言いだしたら既に決定、というのが、旦那が3連休の時のパターン。

私が「○○に行きたい」って言っても「混んでるからな〜」って渋るクセに
ママンの要望は速攻でOKなんだもんな。マザコン馬鹿旦那め・・・。
177名無しさん@HOME:04/07/16 21:52
>>175
で、そのパンツどうしたんだい。
なんか気持悪いよね。わざといれたっぽい臭が…。
>>176
1人でいかせれ
>>178
178タンなら行かない?
180178:04/07/16 23:28
>>179
少なくとも急に旦那から「今から」なんて言われたら行きたくないなあ。
前もって「連休だし予定もないし1日ぐらい親に付き合ってやってくれ」と
旦那から頼まれるならまだ考えるけど。
>>175
物凄く気持ち悪い・・・・
旦那さんに、そのまま話してみては・・・
182175:04/07/16 23:46
たぶん、旦那が浮気してない限り、トメのパンツだと
思われます…
旦那に言いたいんですが、本日は10年ぶりの同窓会。
わざわざ携帯に電話を入れて気分を削ぐのも何かと思い、
明日報告するつもりです。

パンツ…どうしよう…
捨てちゃっていいのかなぁ…
それとも、旦那に持たせるべきか…

>>182
旦那に持たせるべき。
わざとトメが入れたんだったりして…
「嫁子、どういう反応するかしら、ウフフ…」とか。
夫婦仲を悪くさせたいんじゃ・・・
喧嘩する→離婚みたいな・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
186とある郵便局員:04/07/17 00:21
きょう、窓口で。
「これ、明日つくわよね?」と、小包を持ってきた、50代半ばくらいの、
ちょっと派手目のおばさま。
ダンボールをもってきたのはいいのだが、上のほうがふくらんでいる。
中身が何かも記入されていないので、
「お客様、こちらは何が入ってますか?」とたずねたところ、
「完熟トマトとジュース」との答え。
下のほうに缶ジュース?と、上のほうに完熟トマトがつめてあるらしい。
もちろん、通常の(チルドなどではでない)小包。

そのときの私の心の叫び。
リアルいやげものキターーー(AA略

この暑さのなか、トラックの中も蒸し蒸しだろう。
送付先に着く頃には、完熟トマトのジュースになってる悪寒…。
>>186

止めろよ!!
>>187
お客相手に止めるのは無理でしょw
せめて、「クールにしたら如何ですか?夏場は傷みやすいので、
当社も品質に保障ができませんので」とか言うくらいかな?
189名無しさん@HOME:04/07/17 01:26
>>188

『いいわ、そのままで。送料高くなるから』
>>188
爆発物は法令により送れませんので
191名無しさん@HOME:04/07/17 01:47
チェリーと洋梨とザボンのドライフルーツをくれた。
死ぬほどキライなのに<ドライフルーツ
見ただけでオエーーー
去年の今ごろ、コンビニの宅急便受付で見かけた、どこかのトメ。
店員に「クール便にしませんか? 傷みやすいですし」とすすめられ、
「じゃあ、壊れ物注意ってシール貼っといて」と答えていた。
そんなやり取りの後、普通便で我が家にナマモノが送られてくるのかと、
なんか目からウロコだったよ……。
193名無しさん@HOME:04/07/17 02:04
うちのトメ、40になる息子のブリーフ買ってくるので気持ち悪いんですけど、
上手に断る方法教えて下さい。すてちゃおうかな。
194176:04/07/17 02:53
>>178
私も一人で行かせたいのですが・・・
前に「行ってらっしゃい」と言ってみたら「行きたくないのかよ!」ときれました。
布団に入ってふてくされて、どうしようもないので
支度して旦那実家に夕食を食べに行きました。
大体、3・4時間位の滞在ですが毎回ただただ疲れます・・・。

トメさんよ、ホント、いい加減いして欲しい。「連休に息子ちゃん達と家族団らん♪」なんだろうけど。
「連休なんだから何処かに連れて行って貰いなさいよ〜」がトメのそういう時のお決まりの台詞。
旦那が連休に何処にも連れて行ってくれないのは、あなたが声を掛けたせいでも有るんですけど?!
といっつも頭に来ます。
3週間前に法事で”旦那実家で親族揃っての食事会”したんだから、来月の盆までほっといてくれ。
>>193
夫くんはノーパン健康法を実践しているので結構です

って言えば?
>193
股間部分にトメの顔描いたれ。
>>194
悪いけどダンナさんが悪い。布団に入ってふてくされれば言い分が通ると思っているなんて…
子供の頃からその手でやってきたんだなと思ってしまう。
前スレの最後のほうに大安・友引に電話がかかってくると
書いた者です。
木曜日:友引なので憂鬱に過ごすが電話がかからず幸せな夜を
過ごし
金曜日:今日は電話の日じゃないわ♪と過ごし、子供と共に
夕方児童館に行きもどってくると留守電にトメからメッセージ
『別に用事はないけど、またかけますね♪孫ちゃんの提灯が
可愛かったわよ。じゃあ。』(トメの実家のあたりでは7月盆に
提灯を飾るらしい)
あぁ〜、先負だから夕方かよ〜。しかも用件は提灯の話だろ。
もう留守電に入れたから良いじゃん。
今日は赤口だから電話はないだろう。たぶん明日が先勝だから
明日の9時に電話がある。ウザイ!!
>>194
あなたも見習って、布団に入ってふてくされちゃえ!w
200名無しさん@HOME:04/07/17 10:45
ついさっき近所のトメが、ナスと腐れかけのイチジクを持ってきました。
アンタの息子が友達と遊びに行くって言うんで、
夜勤明けの私が駅まで車で送って行って、
寝た1時間後にドアチャイム連打して無理やり起こして、
「あら寝てたの起こしちゃった〜?かわいそうに〜。」はムカつく。
今夜も夜勤なんで寝たいが、ムカつきすぎて寝れない。
201名無しさん@HOME:04/07/17 11:00
200さんはナースですか?>夜勤
私の寝起きの時は凶悪らしい。
200さんも「寝起き」を理由に切れるか
「夜勤がきついけどゆっくり寝ていられないことが続くから
仕事やめようかな〜」とかませば?
嫁子が仕事をやめるとしわ寄せがあるなら向こうも自粛しないか?
202名無しさん@HOME:04/07/17 11:59
「お口汚し程度なんだけど」が口癖のトメ。
先日 私の弟と偶然遭遇した際、またもや
「お口汚し程度なんだけど、イチゴ持ってって」と
弟によこして来たらしい。


・・・・・80個も。

ちなみに弟は勤め先で皆で食べたらしいが
その話を聞いて唖然とした・・・
>>200
「わたしの仕事には夜勤もあるとわかっててやってるんですか?
寝れなくて仕事に差し障りますし、人の睡眠時間を削るほどの重要な用事でもないのに
やめてください。」
ストレートに愛想なしで言ってみたらどう?
あと、夜勤明けのあなたが遊びに行くダンナさんを送ってあげるの?
事情はともかく、そんなの自分でどうにかさせたほうがいいと思ったんだけど。
>>200
なんでチャイムの電池を抜いておかない?
でも、ドアをドンドンドカドカされるかもなあ…
205名無しさん@HOME:04/07/17 13:39
子供だけよこせコールが最近ないな。
コトメのガキと遊ばせたいからって
なんて勝手な奴だと思い電話はシカト。
出ても、嫌な声出して断ってました。
2ヶ月位電話ないけど、サッパリ!
>>176
あの・・・私と本当によく似てます!私の事かと思った!
私は片道3時間弱のところに偽実家があるのに平気で急に「今から
バーベキューするから来い」「今からみんな集まるから来い」という。
広大な大地の人柄なのか片道3時間を「近い」と言い張る神経がわからない。
まだ夫婦二人の生活なので休みはどこに行こうとか考えて計画しているのに
急に連絡よこしてくるのはやめてほしい。
ダンナもダンナなんです。私が渋ってると「どうせ行きたくないんだろ?」
「じゃーいいよ!」とプチ切れ。ウトに断りの電話を入れるのにも
上手く言えばいいのに「色々やることあるから行かないって」って最初から
人のせいにする。義両親と私があまり上手くいってないのがわかってるん
だったら敢えてもっと仲が悪くなるような言い方しなくてもいいのに、って
思うのは建前だけどこっちは絶縁希望なんで別に気にはしないけど。
一人で言ってくればいいじゃん、って行かせようとするのに一人だったら行かない、
甥っ子も来るって楽しみにしてたみたいなのになぁ、かわいそう・・・とか
グチグチグチグチ言うんで結局最後にはわかったわよ!って行くハメになります。
数時間の滞在だけど疲れることこの上ないですよね。
軽いジャブ(嫌味?)でも何度も打たれると痛いし。。。
行く度に行くんじゃなかった・・・っていっつも後悔している自分が情けない。
>>206
スゲー甘えた人間だな。だんなは。
あなたもそこで折れるから、旦那は「だだこねたらOK」と思うんだよ。
子供のしつけと同じで、ちゃんと自分のスタンスを貫かないとね。
なぜ、行きたくないのかもしっかり説明して。
その上でも「一緒に行け」と言うようなら、大々的な外科手術が必要。
旦那教育ガンガレ!
>>207
子離れできてない義両親に親離れできてない子供達っていう家族なんです。
ままごとでやるような家族ごっこしてるような家族なんですよ。
だから義姉のダンナ、義弟の奥さん、私は肩身狭いですよー。
異物が混入してる?っていう感じです。
うし!ダンナ教育がんばります!レスありがとうでした!!
その三人でタッグ組めばいいんじゃない?
トメがサプリメント(○○トリ)を大量に送ってきます。しかも請求書付きで。
たぶん息子ちゃんに飲ませたいんでしょうが,
旦那は自然主義者なのでこういったたぐいのものは全く摂りません。
どうすればいいでしょう。
>>210
飲まなくても旦那に任せる。
必要ないなら旦那から請求書ごとそっくり送り返せ。

貴方が飲むならお金払ってもいいかもだけど。
着払いで送り返す。
差出人は夫名義で。
○○トリが何だかわからなくて気になる。
ニワトリ
チリトリ
ハットリ
216206:04/07/17 16:03
>>209
義姉のダンナは義姉&義両親の腰ぎんちゃく。
「そうですよねぇ!お義父さん!」「その通りですお義母さん!」って感じ。
はっきり言ってかなりウザ。面と向かって「子供は?」とか聞いてくるバカ。
義弟の奥さんは義弟が孕ませて出来婚したいきさつがあるので
なぜか義両親は後ろめたいところがあるらしく丁重におもてなし。
子供も産んで仕事もしてるってところが義両親から褒められまくって
いるようで、私に対して「○○ちゃんなんてなー、子供の世話もして
仕事もして偉いんだよ!」といつも言ってくるので。
本人は不思議ちゃんなので特に害はないけれど・・・。
>206
・・・そんな配偶者・そんな配偶者を選ぶような義兄弟・そしてそんな子供に育てたウトメ・・・
あなた幸せですか?
結局○○トリってなんなんじゃい。
教えろ>210
>>218
オオトリ
220206:04/07/17 16:39
>>217
少なくともウトメの目の届かないところにいる生活は平和で幸せですが・・・
義実家に行くと泣けてきますよ。いつものダンナが全く違う人に見えますから。
結婚前から結婚後結構がんばって教育しているのでウトメの嫌味には
フォローを入れることはできるようになりました。が、まだまだ
教育しなければいけないことはたくさんあります。長い道のりです。。。
今は転勤でたまたま義実家の近くになってしまいましたが
早く次ぎの異動が待ち遠しい日々です。
偽実家の近くになるまで本当に平和な日々だったのに・・・鬱。。。
>>206
義姉ダンナや義弟嫁の態度は、本当にそんなキャラクターというわけじゃなく、
それぞれのやり方でつきあっているだけじゃないかな。
つまり、あなたはあなたのやり方でつきあえばいいんだよ。
ダンナさんに、ごねたらなんとかなるなんて思わせたらダメ。
近くに住んでいるのが鬱なのはすごくわかるんだけど、
(私も義実家とは2時間ぐらいの距離に住んでる)
いまのうちに、自分のつきあいかたはこうだとわからせるぐらいのつもりでがんがれ。
そのうち、「あそこの嫁はああだから」と思われればラッキー。
>>176>>206
私が通ってきた道だ。
いつも義家に行きたくないわたしと、それが気にいらない旦那とで喧嘩の連続。
でも結婚7年ぐらいでわたしもシブトイ妻になって、頑として行かないように
なったら、さすがに旦那も諦めて自分だけ行くようになったよ。
第一義家に行った夜は旦那がわたしを置いて地元友人と飲みに行くんだよ。
だれが行きたいもんか!
最近ではウザイ電話もいやげものも減った。きっとそのうち強くなれるよ。
いや、強くなれ!
>>222
>地元友人と飲みに行くんだよ

置いてかれても地獄、連れてかれても地獄、ってやつですな
嗚呼、わかる。わかるよみなさん。
うちの夫はケコン前、義実家訪問の時、たびたび爆睡しやがりましたよ。
「うちはフレンドリー家だから、俺が寝てたって皆相手してくれるよ」と。

フレンドリー=悪い意味で人に遠慮しない家、だったので
婚約期間中(1年)、かなり反抗いたしますた。
「新しい家族より、旧家族が大事なら、あなたはそのままで全然結構。
 でも、私の家族計画とは違うのでお互い別の人探しましょ♪」と。

でも、週に1度の携帯直ウザ電だけは治らないんだよなぁ。
ちょっとでも体調悪いと伝えると「赤タン!?」と喜ぶ。(違う!)
元気です、と伝えると「じゃあ今から行くわ」と喜ぶ。(やめれ!)

はぁー
>>224
電話が来るまで元気だったんですけどねー
>>222
あなたは私ですか?
>旦那実家に泊まると旦那は友達と飲みに行く
それが私にとっては嫌なことだとわからなかった大バカだんなに
「今度一緒に私の実家に帰って同じことされないとわからない?」
と言ったら、やっとそのイヤさ加減がわかったようで、
飲み会があるときは一人で帰るようになりましたよ。手がかかるったら。
ジーンズのリメイク物が流行っていた頃の話。
私は比較的裁縫が好きなので、趣味と実益(衣料費節約)を兼ねて
高校生の頃穿いていたのをスカートに作り直していた。
古着屋にもたまに逝き、掘り出し物をget!
そんな私を見たトメ「そんな古臭いものを身に着けていたら、私(トメ)が
近所からあれこれ言われる。」
ここまでなら価値観の違いとか、トメ得意の世間体話って事でスルー出来る。
が、次にウトメ宅を訪問した時、
「私、通販で素敵だな〜って思って買ったんだけど、いざ着てみたらどうも
合わないのよね〜。失敗しちゃったみたい。あなた、新しい服を買う余裕
がないみたいだから貰ってくれる?」
と、手渡された物(断れなかった私もヘタレだ)はオフホワイト色のズボン。
ウエスト部分(ここだけ紺色)がゴム入りで、強力マジックテープで調節可能、
あまつさえ足首に逝くに従って細くなる、いわゆるもんぺスタイル(泣
あのなあ、いくら背丈が同じ位だからって35歳以上年の離れた人とは明らか
に体型が違うんだよ。おまけに筋肉質でいかり肩・胸板厚い、
そんな私がそのズボンを穿いたら…水兵だよ、水兵。
おまけに、同じ袋に入っていたのはラメとラインストーンが施され、
肩パットの入った猫(?)のプリントシャツ。
今出回っているようなデザイン性の高いものじゃなくて、いなかのオバちゃんが
喜んで着ているようなもの。(母の実家に逝くと、高率でそんなオバちゃんに出くわす)

断ると何しでかすか分からないトメなので、一応持ち帰りましたが…
暫くお蔵入りにしていたら、ラメとプリント部分がくっついてました。(゚∀。)
捨てるいい理由が出来ましたね(・∀・)
水兵にワロタwww
よくある、ヒョウ柄じゃなくて豹がそのままプリントされてあるやつじゃなかろうか・・・
それの猫バージョン。
あーいうのってラインがゆるゆるぶかぶかでだらしなく見えるよね。
>>227
ここは一つ奮起汁。
日頃の腕を生かして、まるっきり別のオサレなアイテムに
変身させてしまってはどうだ?
夫さんが感心、トメがちょっぴり悔しがるような。
ただしこれをやると次から次へと要らない服を押し付けられる鴨という諸刃の剣だが。
家庭菜園の野菜大量にキタ━━━━━━━━ !!!!!
それ自体は美味しいんだけどたくさん押し付けるのやめれ!
食べきれなかったら捨てるしかないのに・・・

過ぎたるは及ばざるがごとし、という言葉の意味を小一時間(ry
フルーツきた。
メロン(なんだか高級そう、リボンがかかっている・・お中元?)
みかん(美味しい、甘い)
桃(大きい、これまた高級そう)
ゼスプリキウイ(適量)
りんご(これまた適量)

いったいどうしたんだトメ、嬉しいじゃないかトメ
今回、廃棄するものなし。最高!!
>>234
という事はスレ違いですね。w
236234:04/07/20 01:05
>>235
そだねwふはは
237名無しさん@HOME:04/07/20 02:47
>>236

・・・タダほど高いものはない、ということわざをプレゼント致します。
同居の催促とか無ければいいけどね。
ウナギを送ってこようとするのを阻止しました。
トメさん、ウナギくらいこちらでも売ってます。
「若い人はウナギなんて知らないんでしょう、かわいそうに」って
トメ電話もウザイ。
>>238
若い頃にウナギを知らなかったのは他ならぬトメだと思われ
ウナギを知らないと思うトメの頭がどうかしていると思われ。
それが珍しいものならまだしも、ウナギでしょ?
今時スーパーで中国産が¥500程度で売ってるさ。

もしかして、送りつけるのは生きてるウナギだったのか?!
>>240
「お義母さまのお若い頃は,なかなか手が届かなかったでしょうね〜。」
といってみるといいかも

そして別の機会に
「うなぎなんていつでも食べられるんですから」とかいってみる
電話で開口一番「あら、いたの」。「あら、帰ってたの」。
と必ず言うのはなぜだ。

「さっきもかけたわよ」「留守電にもしないでなに出歩いてるの」ということなのか?
でも、留守電にすると、すごくあやふやな用件が一方的に申し渡されそうだからしないのだ。
ただでさえ、「何だったかしら」駅の、
「アレじゃない方の出口」で待ち合わせを設定しようとする人です。
>>242
>「あら、いたの」。「あら、帰ってたの」
うちのトメも同じことを言う。
電話に出たのが私だとわかると、声が2オクターブくらい下がるよw
トメの最初の「もっしもし〜、私でぇ〜す♪」が激しくキモイので、まだましだけれど。
最初のブリ声は、息子ちゃんか孫ちゃんを期待してのものか。
245243:04/07/20 11:25
>>244
説明不足で申し訳ないです。
トメのキモ声は休日限定で、平日は私が電話に出ることがわかっているから
2オクターブ低いままの声で「もしもし、おかあさんですけど」と話してきます。
おかあさん?ハァ?と毎回思っていますw
休日は夫の関係者かトメからの電話が多いので、ほとんど夫が電話に出ています。
だからトメもかわいらしい声をだすのでしょう・・・ほんと、聞かせてあげたいです、あの猫なで声(オエップ
246244:04/07/20 11:38
なるほど。
男の前だと物腰がガラリと変わるタイプですね。
>>242
うちも〜。ウザウザ!
留守電設定してなくてうっかり出かけたりした時に限って電話かけてくる。
それでダンナの携帯に電話してきて「留守電になってなかった!」とグチる。
極たまにダンナがいなくてウザーと思いながら「はい・・・」って出ると
「あ、いたの?」だって。留守電設定してたって「あら、いないの。ブチ!」
って切るような人に留守電を設定するかしないかなんてどうでもいいじゃん。。。
あ〜うざい。
連休中に電話かけてきやがって。
帰って来い、帰って来いって!
「帰る」じゃなくて「行く」んだよ。ただで行けると思ってんのか!
義実家に出向くのやめりゃあ、温泉入ってうまいもん食べてまったりと過ごせるんだよ!
5月に行っただろうが!盆までほっとけよ!

…と、ムカムカしてる奥様、全国に無数にいらっさるのだろうな…私もだよorz
まあ、帰って来いコールは無視して、3連休は家でゆっくり過ごしたけどさ( ´ー`)フゥー...
いまNHKにでてるトメを100倍不細工にしたのがうちのトメ
いまNHKにでてるトメを100倍不細工にしたのがうちのトメ
挙動はおなじようなもの
251名無しさん@HOME:04/07/20 13:48
三連休はドライブとショッピングに映画

と思っていたら、金曜の夜遅く電話がかかってきて
「連休どこか行くの?」
「(一番上の予定)しようかと・・・」
「旅行とか行かないんでしょ?」
「泊りでは行かないですけど・・・」
「じゃあうちに来てください」
「夫くんにも聞いてみないと・・・」
「じゃあうちに来てください」
以下何を言ってもリピート(言葉は丁寧だけど語尾が強い)
その他にも
「この前来たのは法事(約一年前)のときだったね?」
「二ヶ月前にも伺ってますが(年始にも行ったのに・・・)」
などの勘違いな嫌味が・・・


結局、行きました。
わたしは負け犬です_| ̄|○
>「じゃあうちに来てください」
>「夫くんにも聞いてみないと・・・」
>「じゃあうちに来てください」

ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
めんへる?
254名無しさん@HOME:04/07/20 14:08
家内が俺の母親に極上のメロンを届けたら
くさっている、と捨てられてしまった。
あきれていたが、それにも懲りずあれこれしてやってたなぁ。
気の強い婆さんで俺も閉口していたが、今じゃあっちの世界の人。
体が弱ってからは引き取って死ぬまで面倒みさせてもらった。
でも、家内は婆さんを立てて、愚痴もあまり言わなかった。
俺が心安らかだったのも家内のおかげと思ってる。
3連休は来ないの?っていう電話は何処もあるんだな。
うちもあったが、子供が
「スポ少の試合があるから行かないよ」
と言ったら、素直に引いた。
ちょと、ビクーリ
>>251
「じゃあうちに来てください」
「夫くんにも聞いてみないと・・・」
「じゃあうちに来てください」
「夫くんにも聞いてみないと・・・」
「じゃあうちに来てください」
「夫くんにも聞いてみないと・・・」
(以下無限ループ)

そういや家のトメ(近距離別居)3連休姿見せなかったな。
どっか旅行でも行ってたのか?
そろそろ今日辺りやってきそうだが。
まるでドラクエだ・・・。
>254
すごいぶっとい釣り針ですね。
251(負け犬)です。

会話を読み返すと確かにメンヘルっぽいですね。
実際リピートされたのですが、会話の最後に入れられました。
「じゃあうちに来てください」
「夫くんにも聞いてみないと・・・」
「そうそうお父さんが(中略)じゃあうちに来てください」
「それは夫くんにも・・・」
「最近ねー(中略)じゃあうちに来てください」
「夫くん・・・」
「じゃあうちに来てください、待ってますから」ガチャ

こんな感じでした。
トメはメンヘルではないのですが、人の話を全く聞かない。
私の返事を待たずに自分の言いたいことだけ話すので、とても疲れます。

以前、三連休後に電話してきて
「(連休)来ると思って待ってたのにー!!」
(そんな話は一切していませんでした)
と言われた時はボケを心配してしまいました。
>>259
電話の内容、文章に起して旦那さんに見せたほうがよくない?
ちょっと危なそうなトメじゃん・・・
帰省の問題ばっかじゃなくて、他の大事なことにも影響がでて
あなたが悪者にされたりする可能性もありそうで。
今度から、電話を録音して後から旦那さんに会話聞かせたほうがいいと思う。
普通にボケ始まってそう。
ああ、仲間がいるよー。
3連休、結局3日連続でトメから電話がきた。
連休だから来いって、行かなかったけどさ。 
トメの顔を見なくてすんだけど、3日連続で電話してくるってなんだよ。
しつこく電話すればダンナが根負けすると思ったんだろうが、
のらくらかわされておしまい。ざまーみろ。



>>238
亀なんですが、トメどのは「土用の丑」を知らないんでしょって言いたかったんじゃないかな…
で、「土用の丑」→「ウナギ」に変換しちゃってるただのオカンなんじゃないかと…
でも土用の丑ってスーパーでウザイほどやってるから
若くても知らない人いないよね(語源はともかく)

しかし「どようのうし」と打って最初に出てくる変換が「土曜脳死」なのがビクーリ
>263
それは言葉の句切りが悪いから。
「土用」「丑の日」がもともとの言葉だから「どようのうしのひ」と入れれば
ほらね、「土用の丑の日」
土曜の丑の日
怒妖脳死乃日
「土用の丑」は知っててもクール便を知らないのがトメ。
うなぎを普通便で送りつけるのがトメ。

>265 >266
お利口なATOKにしようよ。
ことえりだしぃ
ATOKちょっとマイナー語だと結構やんちゃな変換かますからなぁw
偽実家に夫・子供のみ帰省して数々のイヤゲ物を持ち帰って来たのですが
【パジャマの上だけ】って何だよ…_| ̄|○  
トメ「下は着れたんだけど上はきつくって〜嫁子ちゃん着るんじゃない?」
…つーことはパジャマ下はトメが着てるのかい?
絶対切り刻んで捨ててやるっ!!(゚皿゚)ムキー
>271
捨てる前に、夫さんに向かって、
「これであなたを悩殺しろってことぉ。やだぁ。」
っていってみる。
口調その他は271のお好みで味付けして。
273名無しさん@HOME:04/07/21 12:00
うちは旦那が「仕事忙しい」と言ったり私が「旦那君の仕事が忙しいんで」と
言うとたいてい諦めてくれるよ。
新婚当初は「嫁子さんひとりでもいいからきなさいよ」と言ってたけど、旦那が
「ひとりでいったってしょうがないだろ。つまんないだろうし」と言ってくれた
ので私ひとりで、もなくなった。
実際会話をしながら食事をしたりする家庭で育った私には無言でただ時間だけすぎて
く義実家の重たい空気が苦手だったので、旦那にありがとうと感謝してる。
274名無しさん@HOME:04/07/21 12:02
>>273
アナタは家柄の良いいい所の娘さんなんですね。
275名無しさん@HOME:04/07/21 12:43
腐った玉葱がやっと片付いた。
途中、「ママンから送ってきたものをどうして捨てるんだ!」と
夫くんと喧嘩になりそうだったので
「じゃ料理してみろ」と一言おいて夫に玉葱を渡して放置。
30分後、キッチンをみてみたら、途中までむきかけて挫折したと
思われる玉葱の残骸がゴミ袋に入ってますた。
臭いに相当やられたようで、夕食は外で食事。
臭いの残るキッチンでの料理はいやだったらしい。
>>275
>「ママンから送ってきたものをどうして捨てるんだ!」

旦那はマザコン気味?
そりゃ、天皇陛下から送られたって腐ってりゃ棄てる罠。
277名無しさん@HOME:04/07/21 13:25
おいしいものが手入ったから、鮮度が落ちないうちに渡したいから今から行っても
いいかしら〜・・・ってよくある。「明日、仕事で早いから・・・」って
やんわりと「来ないで」光線出したのに「渡したらすぐ帰るから」って
しつこいしつこい!!すぐ帰ったためになし!同じ都内に住んどきながら
やたら泊まりにくる!!ウザウザ!!
そのセリフ、すっかりそのまま旦那に返してやればよかったのにw
あ、ごめん、278は275にね。
>277は私でつか?
うちは都内〜○浜の距離だけど、
義弟夫妻がうちと近所なのもあって、週に2回は来るよ。
しかも義弟の家を出る時に「今から〜」なので、断りづらい!
泊りはないが、車で来て○浜まで拉致、その上義実家に泊まらせようとする・・・

「これから長い間仲良くさせて頂く為にも、別世帯としての一定の距離が私には必要」
と、こないだ言ったらちょっぴりペースが減りましたが。
281名無しさん@HOME:04/07/21 14:10
3連休ごときで来い来い連発されたら
ほんとに嫌だな。
夫婦とも仕事してて、せっかくの休み。
貴重な休みに、お金と時間を費やして、
気を遣って、、
うんざりだ。
新婚当初、トメから浴衣を縫ったから着てみろと言われ、着てみたら片方の袖が裏返しにつ
いていた。
「あら、ゴメンナサイ。直しておくわ。」
そして半年ほどたって季節も夏となったころ、「直しておいたわ。着て見せてね。」
そのころもう転勤して遠くにいたので、写真でも撮って送るかとなり、浴衣を広げたところ、
直したと言ってたはずの袖がそのまま裏返しのままで。
袖のほうを陰に隠したようにして写真を撮ったが、その後着る気になれず、ほっといている。
一応うちの母に袖は直してもらったけど。ボケてたのかなあトメ。
>>282
どこを直したんだろう。気になる。
改めて、裏返しに付けられている箇所があるかもしれないよw

直したつもりになっててそのままってのが正解だろうけど…。
私も新婚当時、トメに呉服屋で浴衣作って貰った。
夫が買ってくれた浴衣があるので断ったけど、作ってくれてあった。
作って貰えたのが凄く嬉しくてたくさん着たいなと思ってたら
コトメちゃん達と共同で着られるように義実家に置いておくわねーとの事。
着ようとする日に義実家まで借りに行かなければならず
浴衣選びは実家住まいのコトメちゃん達優先なので、残った浴衣を一度借りた。
その浴衣は汗と香水の匂いがして、新品じゃない事がほんのり悲しかった。
悪気は全くなく、好意なのだろうけど心から笑えなかった。
>>281
うちのウザトメは毎週末になると電話をかけてきて「うちに来い」
そして仏心で義実家に行くと「来週も来い」「今度の連休はどこかに行こう」と予約の嵐
行かなかったり断るとグズグズ愚痴を言い、挙句の果てには「嫁子は冷たい」と言う始末。
だから近距離でも私は行かなくなりました。顔を見るのも声を聞くのも嫌だ。
最近はトメがきても居留守をつかっています。

ほんっと、私もうんざり!
>>284
針入っていないか確認した?
入っていても
「あらごめんなさい。」ですまさせそうだけど
>>284
浴衣なんて着物に比べて安いんだし、
自分で好みのを買った方がいいよ!!
そのほうが愛着わくし、汗のにおいがするなんて嫌な思いしなくていい。
なんでコトメと共同で使わないといけないんだか。
>285サンの書き込みを見て思い出したよー。

私と夫は結婚を前提に、入籍までの間、半年ほど同棲していました。
両親同士の顔合わせも済んでいました。このときのアタックがひどかった・・・。

彼らはたびたび突撃DQNを仕掛けました。
もちろん、車で3時間の距離も、こっちの都合もお構いなし。
アポなしで突撃してきて、やれどこへ出かけるやら、やれ何を食べに行くやら、やれあれを買いに連れて行けやら。
私と夫を連れて回るわけです。

「来る前にせめて電話しろよ!」と夫がキレても、
「今、マンションの下にいる」(意味がない)
「今、○○(自宅直近)の交差点にいる」(わかってない)
なんてことをたびたび繰り返しやがりなさりました。

義両親は嫌みを言うでもなく、意地悪をするでもなく、
息子と嫁(←あえて言うが・・・)ってセットが珍しくて構いたかっただけなんだろうけど、
私としてはその図々しさと距離感のなさがどうしてもダメでした。

「まだ籍も入れてないのに、なんで彼氏の両親のお接待をせにゃならんわけ?」と、
ある時から吹っ切って、夫が「父ちゃんたち、近くにいるんだって」と電話を受けるたびに、
「あ、そう。行ってらっしゃいー」(余計なことは一切言わない)とスルーするようになりました。

で、入籍後もその慣例が続いており、私は非常に楽をしております。
でもでもでもでも、今年の盆は14(土)・15(日)と、ばっちり二人とも休み。
あああああああああああああああああああああああああ、いかなきゃならんのかなぁ〜orz
って、スレ違いもいいとこですね・・・ごめんなさい。
>>288
折角の土日なんだしでかけりゃいいじゃん。
>今年のボンは14(土)・15(日)と、ばっちり二人とも休み。

それを義実家に正直に申告する必要はあるの?
お盆や正月は、それぞれのうちの事情もあるだろうけど、
うちは最近「いつから休みなの?(休みになったら即来いの意味)」
というトメからの電話が来るたび、数日休みがあっても1日2日しかないと
ダンナが言い張ってくれてるよ。

そうだ、予定を入れるのだ。
野天のロックフェスに行きますので、なんてどう?

ほら、なまじっかなとこじゃ「ではわしらも一緒に」って言われちゃうから。
>>288
それは盆ではなくて土日の貴重な休み。
自分らの為に使って、有意義に過ごすのがいい。
休日は仕事の疲れを取るものなんだよ。
>288
急病になったことにしてスルーしたら?
つけ上がらせると後が面倒だよ。
お腹痛いとか頭痛いとか、「こんなんじゃ向こうのご両親に
失礼があるかもしれないから」とでも言ってさ。

本当は過去の素行を指摘してはっきり断る方がいいんだけどね。
294名無しさん@HOME:04/07/21 17:37
てか正直に「久々の二人揃っての休みなので家で体を
休めたい」でいいような。
これで相手が喧嘩ふっかけてきたら絶縁に持ちこむいいチャンス。
>>288
別に行かなくていいじゃない。
「せっかくの休みだし、2人きりでどこかデートしようか?
 それとも2人でのんびりする?普段は忙しくて疲れもとれないし」
と*2人*を強調して持ちかけては?
それでも「うちの実家に・・・」なんて言うなら
「だったら年末年始は私の実家で過ごしてくれるわけね?
 それだと私も気を使わなくていいから嬉しいわ。」
と、自分ばっかり楽してんじゃねーよ!親孝行に妻を利用するな!
てことを匂わせてみるとか。
コミケに行きなさい
>「家で体を 休めたい」

かつてこれを理由に長期連休義実家参りをお断りした時
「うちに来てゆぅぅぅっくりすればいいじゃない」と我がトメさま
「例え家事をしなくても、ゆっくり朝寝をしてもいいと言われても気持ちが休まりません」と私
それに加えて「おふくろだって親父の実家で心からくつろげるのか?」と夫
ぐぅっと言葉に詰まったトメさまなのでした。

それでなくてもアポなし訪問イヤゲモノ攻め、孫ちゃんはアテクシのよアタックで気持ちが毛羽立ってるっつーの。
298名無しさん@HOME:04/07/21 18:02
>>297
夫さんGJ
299名無しさん@HOME:04/07/21 18:52
トメが、またスイカ丸ごと持って来た。
「食べきれないから困ります。冷蔵庫もイッパイになるし、私好きじゃないし」と
何回直球で断っても「お兄ちゃん(旦那)好きでしょ?」と聞きゃしない。
旦那に「モマイから言え!」と言っても好物なのでヘタレに甘んじてる。
今日は「お兄ちゃん、毎日半玉ずつ食べてたから・・・」の昔話付きで
中玉とは言え、2玉攻撃だよ!!!
デザートに本当に半玉出してやる。
早く帰って来い、旦那〜〜〜。
>>299
それは旦那はヘタレじゃなくて、喜んで歓迎してるんだよ・・・
むかし、ご近所からもらってたようなスイカって、まずかった記憶がある。

皮が厚くて、果肉の真ん中に亀裂がはいってて、黄色い筋が入ってて、
種が多くて、ぼそぼその粉っぽい部分があって・・・。
最近そんなスイカを見ないけど、姑がくれるスイカってそんな気がする。

わたしはもらったことないけど。
トメの頭にスイカを乗せて納涼スイカ割り大会を開きましょう
>>302
それいいですね。
>299
うちもハッキリ断っても送ってくるよ。
旦那が家で食べるのは土日ぐらいだといっても、毎週みかん箱にいっぱいの野菜を
詰めて送ってくる。「あんた達に無農薬のものを食べさせたくて」とかなんとか
毎回いわれるけど・・家で食事をしていないからといっても・・
会話不成立。義親の独り相撲につきあうしかないのかな。
最初は工夫していろいろ作っていたけど、今は届いたその日のうちに捨ててる。
宅配便は便利だけど、これさえなければどれだけ助かったかと想像せずにはいられない。

305名無しさん@HOME:04/07/21 19:18
トメの腹でもいいかも。
>>301を読んで
記憶の彼方に葬り去ったことを思い出した。

数年前、お盆に偽実家逝って、帰りにトメからでっかいスイカ貰ったんだわ。
重たいし、夫婦2人しかいないから正直迷惑だったんだけど。
後から家に電話があって、
「あのスイカ、どうだった?
近所の○○さん(シラネー)がくれたんだけど、自分ちの畑で作ったんだって。
『大きいだけで美味しくないかもしれない』って言ってたのよ。
食べられた?」ってきかれた。


……食べられませんでしたよ。割ったら腐ってた。
いったいいつ貰ったんだか。
因に、腐ってなかったとしてもスジスジで食えたもんじゃなかった筈。
307名無しさん@HOME:04/07/21 22:07
>>302
間違えてスイカを載せないでスイカ割大会をしてしまったりして・・・
トメ割大会。
割るのはかまわないけど、後始末がイヤ。
>>309
浜辺なんだから潮が満ちれば無問題。
>>310
だったら割らずに浜辺に放置。
首から下は砂に埋めて
割ったはいいけど、中身空っぽか、腐ってそうね。w
>>304あなたは私ですか?
うちにも「無農薬野菜だから」と小汚い段ボールと小汚いビニール袋に入った汚い野菜が
送られてくる。コソーリゴミ箱に捨てておいたら、ヘンな虫がわんさかわいて部屋中に脱走!
発狂中です。
うちも義実家に行くと、帰り際に冷蔵庫をごそごそ探して
「これ持っていきなさい」攻撃受ける。
さすがに腐ったものとかはないんだけど、
そこいらに放置されてたビニール袋に入れられるのが嫌。
何に使ってたビニールなんだよ。
もちろん私もビニールは使いまわすけど、
他人の家で使いまわされたビニールって気持ち悪い。
しかも袋の中に物を入れやすくするためにプッと息を吹き入れるの最悪!
一応貰ってくるけど、なんだか触るのも嫌だし
当然ビニールは即効で捨てて、中身は夫に毎日食べさせて折を見て捨ててる。
315名無しさん@HOME:04/07/22 05:49

ああ、ウチのトメもやるよ・・・>ビニールにプ。

あとさ、ウチはこないだマンション購入したんだけど
「権利書、見せてみろ」って言われて、渡したら
指にツバつけてめくるんだよー(泣)

一生 大切にとっとくモンなのにい。
汚ねえよー(号泣)
>ビニールにプ。
>指にツバ

どっちも「うわー、キタナーイ!」って言えたら勇者なんだけどな…。
orz
トメ様に何かを献上する際にはプッと屁を入れたビニール袋を使いましょう
ウトメのツバでゴキブリも死にます。
319名無しさん@HOME:04/07/22 09:33
知性の低さがさらけ出された書き込みばかりで
結構 滑稽
夏ですから
321老人会長:04/07/22 10:09
=319
>>314
義実家行くのが偉い。うちなんか結婚の挨拶以来行ってない。
来い来いうるさいが、のらりくらりとかわしてる(w
きのう電話で呼び出されて、お銀座のデパートで買い物のおともと食事。
(おごってもらった)
たいへん結構ではあったのですが、帰りに持たされた袋の中身が、
なんかへんな花瓶と、でっかいタッパー。
「ありあわせで作ったの。チンして食べてね」
帰って中を見ると、チクワやガボチャやニンジンを煮たやつがぎっちり煮くずれていて、
まさにありあわせでした。
この猛暑の中何時間も持ち歩いたもん食べたくないし速攻で捨てましたが、
せっかく優雅っぽいお出かけに誘っておいて、冷蔵庫整理のおかず持参で来るのが不可解。
ビニール袋にプも嫌だけどさ〜、
うちのババァなんか「○○(ジジィの名前)ヒゲソリ」とか、
「○○パンシ」とかマジックで書いた袋に、
煮物とか入れて寄越すんだよ!
吐くぞゴルァァァ!!!!!
もちろんラップは再利用。
>>323
自分の作った煮物を食べさせたかっただけだと思うけどな・・・
それより「お銀座」にワロタヨ
>>324
それって入院セットの袋っぽいねw
>324
うおえっぷ。 (゜Д゜)
          川
>>324
それを旦那さんに見せた?
329324:04/07/22 11:05
もう、毎度のことなので、
「今日は○○パンシという煮物よ〜」とか言って、夫にスルーパスです。
夫も無言で受け取ってます。
ちなみに袋は油でベッタベタです。
トメに言っても聞きやしない。
言うパワーがもったいない。
油ベタベタなのはウトの整髪料が付着しているのかもしれないね
想像して吐きそうになりました・・・・・
うちのトメはするめ工場につとめて、自社のするめをよく
送ってきます。
ウトは家庭菜園をしていて、あるとき、するめとウト作の野菜を
送ってきたのですが、手紙に
「おかあさんのにおいのスルメと
おとうさんのにおいの野菜をを送ります」と書いてあった。
気持ちワル・・・。自分では名文のつもりでうっとりしてるであろう
トメの顔が思い浮かんで、まじで吐きそうだった。
332324:04/07/22 11:51
>331
ぅをぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!
もうなんか色々・・・・ぅをぇぇぇぇ!!!
最悪ですな。

>330
整髪料やシェービングクリーム、
歯磨き粉の飛び散りもあるかもしれませんが、
主には、キッチンに放置→揚げ物油を浴びまくり→ベタネタ
だと思われます。
穴が空いていることもあるので、
うっかり放置すると、煮汁なんかがジワジワと床やテーブルに広がり、
発狂しそうになることもあります。
でもパンツ袋をシンクに置くのも嫌なんだよぅ。
333名無しさん@HOME:04/07/22 11:57
>>331

『おかぁさんのスメル』かとおもた
げろげろおえっ>スメル
昼ご飯どきなのに、、うおえっっ
>333
おかあさんのスメルのするめと、おとうさんのスメルのするめ・・・・・





ごめん、許して。
RCの歌にあったな

ボクは〜スメル〜そーゆーニオイ〜冷や汗脂汗ドロドロの〜
一番スルメ二番スルメ三番スルメ ボクも メーンス〜♪

・・・・をえー。
338名無しさん@HOME:04/07/22 12:41
うちの狭いベランダに趣味ではない鉢植えをやたら持ってきて、
洗濯物干しにくいったらありゃしない。
しかも昔からある菊鉢に何でも植えるし。
私は趣味のいい鉢にちょこっとハーブ植えたいだけなのに・・・
洗濯物干すスペースないから・・とか、
枯らしてしまった鉢持って帰ってって言っても
気がつかずせっせと持ってくる。も〜イラン!!
339名無しさん@HOME:04/07/22 12:46
>338
そういうのは植木屋さんに相談して引きとってもらったら?
場合によっては快く引き受けてくれるよん。
うちのトメもだけど「お花の好きなワタシ」
「息子ちゃんの家をお花で飾るワタシ」に酔ってるんだよ。
手入れが必要なものを押し付けるなんて、サイテー。
本当に花が好きなら、そんなもの押し付けないよねぇ。
うちにも新婚当時断れなかった鉢植えがある。
「南国っぽい植物は趣味じゃない」と言ってあるのに
「これなら平気よね!持っていきなさい!」と南国っぽいのを押し付けられた。
トメ、自分が気に入らなくなってくるとこっちによこそうとするから嫌。
今は、ベランダの隅っこの中からは見えない場所に放置。早く枯れろ!
トメのマーキングなのさ。
うちの母も、同居の姑と植木類については散々もめてた。

姑(私の祖母)は挿し木で簡単に増える植物(しかも安い)を、どんどん増やしてみたり、
種が風で飛んで勝手に増える草花があちこちに点在しちゃってるのを母が抜こうとすると
命があるのに!と激怒したり。

かと思えば、母が植えたハーブ類を勝手に抜いて葱やニラを植えたり、母が嫁入りの時
に植えた大事な桜の木を、日当たりが悪いからとかってに散切りに伐採したり。

「姑が死ぬまで庭仕事はいっさいしない。」と決めたそうです。
美味しいさくらんぼのなるとか言う木を勝手に注文してた事があったな。
思い出したw
うちの庭に植えるつもりだったらしい。
みんなでさくらんぼ狩りしたいの〜とか言ってました・・
なんでうちでだ?断ったけどね〜
つーかどんなに木がよくてもこのクソ工業地帯に
おいしいさくらんぼなんか実るもんか。
たくさんの野菜は食べきれないって断ったら不機嫌になったものの、
10ヶ月ぐらいトメ便が激減したので話が通じたのかと少し見直してたら、
「まあ君(実娘の子10ヶ月)に前ほど手がかからなくなって余裕ができたから」と
またトメ便が再開された。
孫の世話も実娘のを押しのけてまでかいがいしそうにしてる。
しかも今日は夏風邪をひいているらしく体調不良らしいのだが、私達に栄養を
つけさせたくて、頑張って荷造りして送ってくれたらしい。
電話で咳き込みながら言っとった。
346名無しさん@HOME:04/07/22 15:16
ウトじゃないからスレ違い。
実父から巨峰とデラウエアが1箱ずつ届いた。うちは夫婦2人の悪阻中。
夫も苦笑いしてたので、
「おトメさんと一緒よね。ありがた迷惑ってぴったりね(ウフ」
って言っておいた。ちょっとは分かったかな?
347名無しさん@HOME:04/07/22 15:21
すごく忙しく共働きしてたころ、トメから「忙しいから大変でしょ、球根なら育てられるでしょ」と球根がおくられてきた。あげくにどれだけ育ったか電話できいてきた。花が咲いたら見に行くだってさ。かれなくてよかったがやめてほしいよ
348338:04/07/22 16:17
同じ思いしてる人がいてちょっとうれしい。
またこれがこの暑い最中でも枯れないんだよね〜。
でベランダにショッキングピンクやオレンジ色の南国系の花が
また暑苦しい。。。白やブルーの花だとまだいいんだけど。
でもせっせと水をやる自分も情けないのだが、花に罪はないし・・・
349名無しさん@HOME:04/07/22 17:56
トメから「孫子ちゃんにって、友達が七五三の着物くれたからその時期になったら
送るね」と電話が…
今年3歳になって、可愛い着物を選ぶのが楽しみだった私は思いっきり凍ってしまったけど
「3歳じゃ大きいから7歳の時に着てね」と。

一度の七五三、親が選んだ物を着せたいのに、どこの誰が着たかわからないものを着るのやだよ。
3ヶ月の息子の時は30年も前の着物を着せられたし。。。
トメ世代の友達の子のお古って、考えるだけで凹みそう。
>>349
トメの友人がくれるものはお古の浴衣なの?
そんなもの着なくていい。第一、他人のお古なんて気持ち悪いよね。
7歳までには4年もあるから、そのうち浴衣を送ったことをトメは忘れるだろうしね。
すでに、息子ちゃんの時にイヤな思いしたんでしょ?
たとえその着物を着た姿がかわいくても、素直に見られないんじゃないかな。
「娘ができたら、七五三に自分が選んだ着物を着せるのが夢だったんです。」と、
思い入れがあるのならよけい、はっきり断った方がいいと思う。
今後どんどんドリーム炸裂してくるんだから、ここで戦うんだ!がんばれ!

>>349
それ断われないの?
昔みたいに子だくさんならまだしも、今時は1人か2人なんだから、
自分の選んだものを着せて育てたいよね。
うちも何でも先回りして送ってくるから困ってる
そのくせ、パソコンやら高価なものは買わされるので余計むかつくんだけど。
もうトメは子育て経験済みなんだから自分の子の件は口出しさせなくていいんじゃないの。
そうだ戦うんだ!がんばれ!
明日到着予定。
ウトに呆れられたわ〜なんてテンションの高い電話がさっきあった。
内容は旅行の土産、健康に良さそうシリーズらしい。
実は今日、息子がちょっとした理由で救急車で運ばれる事態になって
その帰りでヘトヘト(しかもつわり中の妊婦だよわしゃ)なところへ
トメ電。事情を話してるのに切ってくれないし・・
普段から優しくていい人でテンション高いレミトメだけど
かなり好きなトメだけど弱ってるついでになんだか凹んだ。
息子の事だけ考えてたいのだよ、同情してくれなくていいから
今はほっといてくりょ・・でも明日朝からトメ便の仕分けもあんのか・・
あ〜疲れる・・
>>341
うちのトメもマンソン購入した時に植木鉢をいっぱい持ってきた。
どれもこれも汚れがたくさんついた汚い植木鉢に・・・・
あんまり意識していなかったけど、都会の環境には馴染まなかったのか
どんどん枯れて行きました。
でも1つだけ残っているゴムの木がおっそろしいくらい大きくなっていて、
全然枯れやしない。どこまで大きくなるんだよ。
しかもゴムの木って家の中に合わない。

更に最近は「コイ」を持っていきなさい。とうるさい。
マンソンでどうやってコイを飼えと言うのか小一時間・・・・
よこそうとしているのはコイの子供だから小さいけどマンソンじゃ大きくなれなくて可哀想だろ!

>>354
「要 り ま せ ん(・∀・)」 って目を見て言おう!まったく、生き物を
気安く渡したりすんなっつの。
「うちのマンソンはお宅の出張所じゃありませんよ(#゚Д゚) ゴルァ!! 」
言ってもいいと思うけどなあ。ウザいねえ。
>>355
> 「うちのマンソンはお宅の出張所じゃありませんよ(#゚Д゚) ゴルァ!! 」
結構的を得ているね。
出張所というか,別荘というか,植民地というか
べべべ別荘!? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>356
>>357
あながち別荘というのは間違っていないかも・・・
息子タンのうち=自分ち
と思っているらしく、しょっちゅう我が家に泊まりにきまつ。。。
50万ほどこのマンソンの頭金を支援してくれたようなので
(私は知らない事になっている)よく「ママンもお金出したんだから
ここは私の家でもある」と息子(夫)に言っているらしい。
直接聞いたらヌッコロス。
義両親一家に義妹夫婦一家の計7人で毎回来られたら
既に元はとっていると思われるのでいい加減にして欲しい・・・
その50万を返して来なくなるならすぐに返したいけど
相当ここをお気に召しているらしく来なくなることは無さそう・・・
あとちょっとで出産なんだけど出産後も皆さん揃って我が家を襲撃をするつもりらしく
鬱でたまらない・・・
ベイベの世話だけではなく義一家の世話もしなければならないかと思うと
ノイローゼになりそう。。。(義一家はいつも我が家に来ても何もしない)
ダンナに今から言い聞かせているけど、勘違いの「親孝行」がすきな人だから
多分言う事が出来ないだろうなあ。

359354:04/07/22 23:05
>>356
>>357
あながち別荘というのは間違っていないかも・・・
息子タンのうち=自分ち
と思っているらしく、しょっちゅう我が家に泊まりにきまつ。。。
50万ほどこのマンソンの頭金を支援してくれたようなので
(私は知らない事になっている)よく「ママンもお金出したんだから
ここは私の家でもある」と息子(夫)に言っているらしい。
直接聞いたらヌッコロス。
義両親一家に義妹夫婦一家の計7人で毎回来られたら
既に元はとっていると思われるのでいい加減にして欲しい・・・
その50万を返して来なくなるならすぐに返したいけど
相当ここをお気に召しているらしく来なくなることは無さそう・・・
あとちょっとで出産なんだけど出産後も皆さん揃って我が家を襲撃をするつもりらしく
鬱でたまらない・・・
ベイベの世話だけではなく義一家の世話もしなければならないかと思うと
ノイローゼになりそう。。。(義一家はいつも我が家に来ても何もしない)
ダンナに今から言い聞かせているけど、勘違いの「親孝行」がすきな人だから
多分言う事が出来ないだろうなあ。

360354:04/07/22 23:06
>>356
>>357
あながち別荘というのは間違っていないかも・・・
息子タンのうち=自分ち
と思っているらしく、しょっちゅう我が家に泊まりにきまつ。。。
50万ほどこのマンソンの頭金を支援してくれたようなので
(私は知らない事になっている)よく「ママンもお金出したんだから
ここは私の家でもある」と息子(夫)に言っているらしい。
直接聞いたらヌッコロス。
義両親一家に義妹夫婦一家の計7人で毎回来られたら
既に元はとっていると思われるのでいい加減にして欲しい・・・
その50万を返して来なくなるならすぐに返したいけど
相当ここをお気に召しているらしく来なくなることは無さそう・・・
あとちょっとで出産なんだけど出産後も皆さん揃って我が家を襲撃をするつもりらしく
鬱でたまらない・・・
ベイベの世話だけではなく義一家の世話もしなければならないかと思うと
ノイローゼになりそう。。。(義一家はいつも我が家に来ても何もしない)
ダンナに今から言い聞かせているけど、勘違いの「親孝行」がすきな人だから
多分言う事が出来ないだろうなあ。

361354:04/07/22 23:09
おおおおお。
3回も書き込みがされてしまった・・・・
ゴムの木に登って頭冷やしてきまつ。。。。Orz・・・
                   ↑
その頭でそのポーズすると確実に三点倒立になるぞ!気を付けろ!
接待は旦那にやらせたら?今から旦那教育がんばらないと、
一生ウトメ旦那の召使だよ?
>>363
今から言いきかせをしているけどダメそうな354タンのダンナさんを
教育するにはどうしたらいいのか
あなたの教育方法を聞かせてやれ。
>>363
>接待は旦那にやらせたら?
産後間もなくそんな大人数で来られたら精神的にもたまらないと思う。
授乳とかも気つかうでしょ。
接待をダンナにやらせればいいという話では無いのでは?
産後の肥立が悪くて・・・等言って来ないでもらうこと!!
病院へのお見舞いだけで我慢してもらえば?
病院だったら面会時間にも限りがあるし、泊まるってことはありえないんだから。

昼下がり、届いた郵便書留。
内容物は保険証書その他。それはいい。それはいいんだ。

同封の手紙。
出だしはシャローム。
そして何故か「1997年のトメの日記からの引用と思われる記述(ウトとの思い出)」、
続いて「ウトの社葬の時の様子の回想」
そ れ だ け だった。

嫌がらせだろうか?
それとも、とうとうボケたんだろうか?
体調良かったはずの旦那が頭痛起こして滅茶苦茶鬱になっていた。

それにしても、
来年以降満期の保険の証書を今の時期に送ってくる必要はあるんだろうか…
そしてそれに必要な印鑑に
わざわざ「ウトの【遺品】です」と添え書きしなければならない理由が何かあるんだろうか……_| ̄|○
>>366
シャロームタソ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
一体何なんでしょうね、トメ…
>>366
うちのトメもウトが亡くなったあとに、ウト回想に入ってたいへんだったよ。
会えばいつも亡きウトの話。
ボケたのではなく、自分と同じようにウトを想っていてほしいという気持ちみたい。

でも、嫁にとってはウトは他人なのに、トメからの気持ちの押し付けって本当にウザイね。
うまく書けないけど、336サンの気持ちがわかる。
>>358
50万程度で…
シャッローーーーーーーーーーム!!!
>>369
ハゲ同。
おいくらのマンションか知らないが、体積で割ってみたい
(平方メートルにざっくり天井の高さをかけるだけの体積でいいから)。
きっとものっっっっっっっっっっすごくちょっぴりよ。

以前にもどこかのスレで、購入に際し資金を出したトメの
話を読んだけど、やっぱりそのトメも50だが100だかの金額で
別荘扱い。突然泊まりに来たり、一族郎党引き連れて
「どう、いいでしょ?」と得意満面だったり。
すでに接待費で出してもらった金額を超えている、という話になっていた。
372366:04/07/23 01:33
>>367
最近ウザモノ頻度が高くてまたこのスレのお世話になるハメに……_| ̄|○

>>368
亡くなった直後ならわかるんですが
確か7年ほど前に亡くなってるはずなんで(もちろん結婚前)
嫁に気持ちを共有しろといってもわかるはずもなく、
旦那は旦那で、ウトの死がかなりトラウマというかいろいろ患い出したきっかけなので
出来ればそういう形で思い出したくはないらしく……。

おかげで今夜は旦那の心のほうの体調が激しく悪化、
とても眠れそうにない(寝るのが怖い)そうで今夜は夫婦で徹夜になりそうです。
トメなんて嫌いだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(つД`)
シャロームタソ
7年ほど前に亡くなったってことは、今年7年忌?
もうすぐお盆だからウトを思い出して、お盆には帰省しろって催促?
保険証書と遺品の判子で、恩着せがましく何かを催促してるのかね。
どこかでシャロームの顛末を読めないものか。
出てらっさる度にキョーレツなエピソードなので初出が気になります…。
html化されてる過去ログにある?
うちのトメが、今擬似トメに悩まされてる。
トメの昔の恩師らしいんだけど、時々「これって何が言いたいんだろう」っていうような自分語り
な手紙と、「どうしてこれを」っていうようなブツを贈って来るんだな。
トメは自分の処理能力を超えるもんで、必ず私に解説を頼みに来るんだけど、私だってそんな
もん、わかるわけないじゃんっていうようなデンパなんだ・・・・

この間、送ってきたのは「何月何日に一緒に伊豆に行きます」(断定)という、旅行日程表。
すでに宿もとってあり、事細かにまわるところも決定した手書きの予定表を、ウチのトメには
断りも相談もなしに決定&作成して送りつけてくる(w
そんなことをあかの他人に対してやってしまう、その恩師というひとも相当スゴイ。

トメ自身は、結婚してすぐに大トメが亡くなったもんで、姑のウザさをまったく知らない人。
なのに、私に対しては嫁ドリームをがんがん押し付けてくるひと。
だから、ある程度スルーするとかいうことができずにまともに受け止めてキィィィってなってるの
を見ると、ちょっとニヤニヤ(・∀・)。
「まぁ、一緒に住んでるわけじゃありませんから、たまには孝行してあげるのも」と、いつか言って
やりたい、いつか言いたい。
それにトメよ、そのばーさんとはほんとに赤の他人なんだし、切るも付き合うもアンタ次第だろうに。
>375
トメの恩師だったらかなりの高齢でしょ?
きっとボケ入いっちゃってるんだよ。

トメにはそのことを説明して
「一度ご自宅を訪ねて、さりげなくご家族に諸々のことをお話ししてみては?」と奨めてあげましょう。

直接会えばそのトメトメしさに辟易して帰ってくるはずだから
「まぁ、どこかの姑みたいですね〜」とか。
377名無しさん@HOME:04/07/23 10:42
先日実家に帰った夫がトメから私への土産を持って帰った。
包み方もぐちゃぐちゃでトメが包んだのは明白。
とりあえず開封してみたらティッシュケース。
糸ほつれまくり、レース半ばとれまくりのものを一体
どうしろと言うんだろう。。。
>377
お約束だが、ダンナは何と?
>377
そのトメボケてんじゃない?
クソトメって、ぐちゃぐちゃしたものを「あたたかいかあさんの味」みたいに
思ってるとこっとないですか?
うちのクソトメは、手紙はメモ以下だし、ブツはまるでゴミのよう。
やることなすこと、きたなくてだらしなくていい加減。
送られた人のことなんて全然考えず、送った自分に酔ったり、
送ったらいいんでしょ!となげやりだったり。。届いて喜べるわけがない。

うちの両親への手紙も、見たこともないような汚い字、それも誤字脱字だらけで
「拝啓 いよかんがおいしいくなったので食べてください
こっちはとおいのでなにもしてやりません。そっちはちかいので
息子くんのことをたのみます (ウトの名前)」と書いて、
くさりかけのいよかんが送られてきた。
「召し上がって下さい」くらいのことも、言えない、書けない人。
自分の息子のに君付けしてるし、うちの両親の名前は間違って、上から
2重に書きなぞってる。
下書きするとか、人に見てもらうとか、読み返すとか、わからない字や
言葉を調べるとかできない人。
あきれて破ろうかと思ったけど「とおいからなにもしてやりません」は
たかってきたときに「こっちはとおいからなにもしてやりません」と
言い返すときのためにとっておこうと、永久保存しています。
それにしても、なんでくさりかけのいよかんを送ってくるのか?
「いよかんがおいしくないので食べてください」かと思った。
>376
>375です、レスどうもです。

トメは、恩師に今まで何回も一方的に旅行を仕切られ、しかし断らず(w
辟易しては私に愚痴る、の繰り返しです。
「まるで姑みたいですね」とは言ったことがあるっす(w ピクっとしてたけど。

その恩師、昔の教え子に満遍なくそういう攻撃を仕掛けているらしいのですが、介護もなく
職にも就いてなく、孫の世話も無いうちのトメがその中で一番ヒマらしく、他の人がうまく
断ってるのにトメだけが従ってるみたいです。
でもって、「ご家族」ですが・・・・息子夫婦にとっくに絶縁されてるらしいっす(w だから教え
子にその矛先が向いたと。そりゃぁお嫁さんはたまったもんじゃなかったのでしょう。
>>380
つか普通に馬鹿なんだろ
バカだけならいいんですけど、タチが悪いんですよね。
非常識で、人を傷つけるタイプなんです。私も弟嫁も、その実家もさんざん泣かされました。
で、おそるおそる「こういうことをされたら、こんな風になってしまいますよ」と
進言すると「そんなつもりじゃなかったのに」とか「もう終わったことでしょ」と逆切れ。
このババァ、もうすぐ定年なんですが、こんな性格なので夫とも上手くいってないし
(バツイチ同士で再婚)、親戚づきあいもできない、友達もいない。。。
ブツや手紙だけならまだましですが、ヒマができて突撃されそうで鬱。
定年と同時に死んでほしい。ジョニゴジョニゴ
>>373
7年前に亡くなってるなら7回忌は去年じゃね?

結局徹夜したのかな。
最後の絶叫に不覚にもワラタw
うちのトメ、人の目を絶対に見ないんです。
下手したら背中向けたままとかもあります。
なんかあるんでしょうか。
>>385
目を合わせたら石にされるぞ。気をつけろ。
そう思えば腹もたたないですね。。。

うちのトメはとにかく目をそらすので、私の顔を見たくないのかと、
落ち込み、ダンナに話すと「うちのおかんは誰にでもそう」と言いました。
普通ならそこでトメに「目をそらして話すクセは、よくないよ」とでも
言えばいいのに、そこでストップ。
だから今もこれからもずーっとそのまま。
会ってる時間がそんなんだから、物が送られてきても、背中越しに
投げられたような気持ちになります。
もちろん、中身も、相手を思うものは何一つなく、どっち向いて
詰めたんだ?と思うようなズレたものばかり。迷惑なだけです。
ゴムの木って生命力強いんだよね・・・
昔トメからもらったゴムの木、もう10メートルくらいの高さに成長しました
>>387
実は隠れメンヘルなトメ…とか
隠れメンヘル・・とんでもない!そんな繊細さなんてありません。
女性じゃなくて、メスですから。
周りを傷つけながら生きているタイプです。
私も自律神経失調症になりました。
閉経するとホルモンの分泌が変化する
しばらくすると女でも男でもない不思議な生き物になる
女とは大変不思議な存在ですね

どこかの講演で聞いた話です
それの症状の1つに鬱もあるね
393名無しさん@HOME:04/07/23 18:51
たったいま、電話ありました。
「いまから来られない? マンゴが届いたのよ。タラコも、そろそろ悪くなっちゃうし…」
そろそろ悪くなりそうなものをいただきに、この夕方行きたくありません。
トメのマンコは要りませーん!
395名無しさん@HOME:04/07/23 19:00
>392
でもって、鬱の時に家族に大事にされたのを覚えてて
何か嫁とトラブった時になる「偽鬱」ってのもある。
396名無しさん@HOME:04/07/23 19:31
ウトが早期定年退職し、新しい職についた。
一週間の研修があり、私と夫が二人で暮らす家にウトを研修中泊めてもらえないか、
とトメから電話がきた。
研修場所は旦那実家よりは、私たちの家から行った方が近いけど、時間にすると10〜20分位しか違わない。
私たち夫婦は共働き。帰りはどちらも20時くらい。ウトは寝る時間が20時くらい。
誰が朝晩飯作って、風呂沸かすんじゃい!と、思ったが、
夫が「嫁子は妊娠7ヵ月で、母子共に大事な時期。
妊娠中で精神的に不安定だから駄目だ」と言って断ってくれた。
精神はいたって安定してるけど、夫GJ!!
>>396
うまく押し付けて、一週間、羽を伸ばしたかったんだろうね。
>>396
旦那さんGJだね!すてきだ!
>>391
でも、あんまり好きな話じゃないな・・・
閉経したら、女でも男でもない、か。
女なら、いつかは来る日だし。
じゃあ、男はたたなくなったらどんな生き物になるんだろう。

ちょっと寂しい話だね。
女は女に決まってるだろー
その講演したのって男のような気がする
なんかとんちんかん
染色体が変わるわけでもあるまいに。
草野タイゾーとか言いそうだけど、そういうこと。
流れぶったぎってすいません。

結婚3年目・中距離別居です。
私の誕生日に商品券をくれてた(手渡しor郵送)んだけど
5ヶ月になる息子ができてから、義両親がはげしくうざくなって
今年の母の日をスルーしたところ、誕生日(翌月)には何もくれなかった
出産準備品を買いに行った時も、赤ちゃんのものは私から
奪い取るように会計へ。
私の準備品(母乳パッドetc)は横で見てるだけ
選んでる最中も横で見てた…やだった。
いや、いいんだけどさ…世話にはなりたくはないし…
基本的にいい人だと思うけど、なんか本性を見た気がした。

今年もらったもので一番うざかったのは、5月人形(事前に相談無し)。
気味が悪くて仕方ない。ホント迷惑。
普段は1・2ヶ月に一度こめ、米、野菜をもってくる。
どうしても欲しいわけではないが、くれるなら宅急便にしてほしい。
「宅急便で送って」と言うと、もってくる。(車で2時間の距離)
しかも絶対ダンナがいない時にくるんだ、これが。(アポはある)
やさしい、いい嫁をするのも飽きた(ほんとは性格激悪だしw)
トメからの電話
重要な連絡なのに嫁には一切内容を話さず「息子ちゃんが帰ってきたら電話ちょうだい」
ウトの持病で重要な検査をすることになったら「家族はとにかく全員来いってお医者さんが言ってた」

嫁はあなたの言う家族には入らないというのはよくわかりました
しかしあなたの息子ちゃんは独立した以上「元・家族」なんですけどねっ!
現在ウトの家族と言えばあなただけなんですよっ!!!
>>403
いいじゃーん!
嫁は家族じゃないってあっちから言ってくれてるんだよ〜。
たとえウトが入院しようと寝たきりになろうと「私は家族じゃありませんから」って言えるじゃない!
ダンナに念押ししときなさい。
「私は家族じゃないそうだからそちらのことはそちらで解決してね。
私は家族じゃないらしいから一切関知するつもりはないから。
あなたもそのつもりでいてね。」

家族じゃない人引き取りまつよ〜

    ,,,,,       
    ( ・e・)ポー
   彡∧ ノ∧    ,,,,,ポー,,,,, ポックリ
    ( ´・ω・) ,,,,( ・e・),( ・e・),,,  ポックリナー
    /ヽ○==( ・e・)( ・e・)( ・e・) ポー
   /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
   し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))~ガラガラ
>>405
ポックリ様キタ━(゚∀゚)━!!!!

暑い中お疲れ様です。
>>405
この時期忙しくなりますね。
>404
そうそう。何かの時に「私は家族じゃありませんから」って言えて逆に良いよね。
409名無しさん@HOME:04/07/24 09:52
でも取り方によっては、家族に入れてもらえなくて拗ねてる嫁・・
みたいにダンナに思われないかなぁ・・。
410名無しさん@HOME:04/07/24 10:12
思われたら、その程度の理解力しかない旦那って事よ。
いいじゃん家族と思われない方が。
411403:04/07/24 12:25
>>404
なるほどそういう捉え方があったのかー!
トメいつも「うちの嫁」「お前は○○家の人間」扱いなのに大事な時だけ嫁は家族じゃないって
Wスタンダード炸裂でモニョってたんだよね
これからは割り切って行こうっと
>>411
>重要な連絡なのに嫁には一切内容を話さず「息子ちゃんが帰ってきたら電話ちょうだい」

ICレコーダー用意しておいて今度トメから電話がかかってきたときに
「ご用件はなんでしょうか?」って聞いてみなよ。
「嫁にはかんけーない」とか「他人にはかんけーない」とか言われたらラッキーw
それをちゃんと録音しといてダンナに聞かせちゃえ。
だたし>>409さんの危惧しているとおり「拗ねている」にならないようにね。

だ・・誰か助けて・・・・。

スレ違いで申し訳ないんだけど、誰かカボチャを大量消費する
料理方法を知ってる人いませんか?

実は今日実姉から野菜等が送られてきて、
とにかく大きいカボチャが1つ入ってました。
小さめのスイカと同じ位の大きさのが。
たぶん無農薬のカボチャだと思うし、料理好き、食にこだわる
姉のことだから美味しいんだと想像できるんだけど、
夫婦2人暮らしで旦那がそんなにカボチャが好きじゃないから
あまりの大きさにちょっと困ってます。
煮物やコロッケじゃそんなに消費できないし・・・・。

ギコナビ使ってるんだけど、料理スレが何故か見れなくて。

あああ助けて〜〜〜。
>>413
「カボチャ レシピ」でぐぐった先をひたすら開け!

家の旦那はカボチャの煮つけとかは嫌いなくせに、カボチャプリンにすると
もりもり食いやがります。
かぼちゃスープにすると、二人分で一回に1/4はいけるよ。

ってか、そんなときには料理板にいきたまえ。
今回は特別ね。↓ほれ。
◆◆◆かぼちゃ料理◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/993275901/
416413:04/07/24 22:58
レスありがと〜。

>>414
ひたすら開いてみました!カボチャサラダが美味しそうだった。
うちの旦那も煮付け嫌い。煮付けにしたときの甘さが嫌いみたい。

>>415
ありがとー!今ザッと斜め読みしてみました。
カボチャ好きな人は色々作ってるんだね。
カボチャスープはミキサー必要だよね。
明日ミキサー買って来るよ。3000円くらいのでも充分かなぁ?
>416
カボチャって切ったり皮むくの大変でしょ?
415のかぼちゃ料理スレにもあるかもしれないけど
スープやサラダに使うのなら、あまり切らずにレンジ加熱がラクチンだよ。

回りを良く洗って、4分の1(レンジに入れば2分の1でも可)に切る。
種とわたをとって全体をラップで包み、チンする。
加熱時間は芋類加熱キーがあればそれにお任せ、なかったらマニュアル見てね。

竹串がスッと通るくらいよく加熱して、後はスプーンで身をこそげとる。
鍋を取り分けるときの小さなお玉もいいよ。

全部これをやって、小分けにして冷凍しておけば
スープ、サラダ、コロッケ、パンプキンパイなんかがすぐできる。
ペースト状にしたかぼちゃは商品であるくらいだから。

>明日ミキサー買って来るよ。3000円くらいのでも充分かなぁ?

スティックタイプのハンドミキサー(バーミックス、ブラウンのマルチミキサー等)だと
鍋の中で粉砕、攪拌できて洗い物が楽だよ〜
418名無しさん@HOME:04/07/24 23:16
スレ違いが続いてるんですけど。
料理苦手だからって、そんなこと言わないの。
えー、ウザイ生物の消費法はちょくちょく出てるし当事者じゃないがとても参考になってる。
この程度ならスレ違いと言うほどではないと思うんだが。
いやげ物で一番多い食品の処理の仕方だから、大目に
見てもいいかなと…。
うちは、先日冬瓜丸一個がきて困ったなぁ。
422名無しさん@HOME:04/07/24 23:39
うまそー 冬瓜。極普通にお揚げと煮たのを
一晩冷蔵庫で冷やしたのが大好きなんだよ。買って来ると
重いし、けっこう高いしね。
美味しいけど丸一個は多いよ〜いくらなんでもw
冬瓜ってかなりでっかいじゃん。
自分も冬瓜大好きだけど、夫婦2人だから丸1個もらうと困るだろうなー
だよね。
厚さ10p弱、輪切りの半分くらいでいいな〜
ペーストにして冷凍だっ!
427426:04/07/25 06:20
連続投稿スマソ
途中で送信しちゃった。

冷凍ペーストは、プリンやスープ、春巻きなんかにしてもおいすぃよ。

これだけではすれ違いなのでイヤゲモノ。
だっさいポケットティッシュケース持たされた。
ぼやけたピンクの派ながら+白のフリフリレース。
あと、だっさいバラの模様の片手鍋。
それと、くっさいビニール袋に入ったキャベツ。
臭くて食べれなかったよ…orz
>>413さんまだ見てるかな。

おいらも先日料理スレ見れなくなってたんだけど、
ギコナビのウェブサイトの「板更新のエラーが解決できないひとへ」ってので
無事見れるようになりました。
一度お試しあれ。
スレ違いスマソ
>>414
413さんじゃないんだけど、うちもカボチャを1個もらったので
プリンに挑戦してみたら、失敗しますた・・・orz

カボチャを「木べらでつぶす」って書いてあったので、
うっかりその通りにしたら、ザラザラな舌触り。
なんでミキサーにかけなかったのかとダンナに問い詰められた。'`,、('∀`) '`,、
>>429
429さん、おもしろいな(^∀^)ゲラゲラ
マジウザーな電話が義実家から来た。
ダンナの用事のために車で朝早くから出かけていたんだけど
ダンナの携帯に8時半に着信。「寝てたー?」だとぉ?
普段の休日ならまだまだ寝てる時間だよ、ボケ!と思いながら
話の行方を聞いているとどうやら義両親がこっちに来るか
義実家に来いという電話らしい。この時点でウザーなんだけど
こっちは用事ででかけているのでもちろん断った。
でもその後、夏休みの予定を聞かれてた。もうウザいよ(涙)
予定なんて全くわからないのに休みの確約を取ろうとするのは
やめてほすぃ。ちまたの子供達は夏休みに入ったのかもしれないけど
結婚してまだ1年、ダンナももう子供じゃないんだからさー、まだまだ
仕事があるんだよっ。あーウザい。
どうせ年中休みなんだから用事もないし、出不精だからどこも
行かないくせにこんな早くに予定聞いてどうするんだっつーの。
ダンナがうやむやに話してる間に山の中へ入ってしまい携帯が圏外に
なって通話が切れたのはいい気味だった。ダンナもその後かけ直しして
ないのはGJ!
この時期から夏休みの予定とか聞かれてる人いますか?早すぎだろ!
って感じだしウザいですよね。
>>431
この時期どころか正月やGWから聞かれてる人は腐るほどいますが
>>432
そういうレスはどうかと思うが。
434名無しさん@HOME:04/07/25 17:35
午前中ウトから旦那携帯に電話があった。
「何か聞いてたか?」とか言って、詳しい内容を話さなかったらしい。
私も旦那も何事かと心配になったので、旦那のみ義実家へ派遣した。

でも今までにもなんだかそんな感じで呼び出しを喰らったことがあり
自分達が暇だから息子夫婦を呼びたいがための策であることは見えている。
どうせ大した内容ではないと思うが、もうそろそろ旦那を返してくれないかな。
せっかくの日曜日なのに・・。

長くなると、何か私のこともいろいろ言われているんではないだろうかと心配になってくるではないか。
食パンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

この時期に・・・しかもクールとかじゃなく普通便で
とうぜん カ ビ だ ら け 
しかも2袋も!!!!
10000歩ゆずって、近距離ならともかく、海を渡るほど遠距離だ
一緒にきたその他のもの(果物やチーズ)も食べる気がしなかった
>>435
旦那にちゃんと見てもらってるかい?
普段から粘着気味のトメだが、
ここ2、3日たいした用事もないのに電話が何度も来るので、
今日一日、留守電にして居留守を使った。

朝から数件着信の後、夜になっても誰も出ないので居留守がばれたのか
最後の通信でメッセージが一言。
「あんたたち、人の親になったんなら、自分の親の気持ちも考えなさい!」

ダンナが帰ってきてから、メッセージを聞かせたら、
「無視しとけ」というので、このまま無視します。

でも明日、ダンナが仕事に行った時間を見計らって、またかかってきそう。
怖いよ〜。
>>437
出かけちゃえ。
>>437
自分の親は「実親」だけなんだけどねぇw
「何年も人の親」をやってる人にしては物分りが悪いですな。
どーして息子の妻まで自分の子供扱いにしちゃうのかな。
育てた覚えがあるとでも言うなら、一回病院へ連れていきますよ?って
暴れちゃえ!

おつかれさまー
>>437
留守電にして、トメからの電話は一切無視。
旦那さんに「無視してよい」とのお墨付きをもらったんだし、
有効活用しないでどうする!がんがって無視!

あまりにしつこいなら、旦那さんに電話をかけさせて注意してもらえば?
たまにはガツンとやってやらないと。
>437
ND導入してスパッと番号指定の着信音offもしくは着信拒否。
「無視してよい」の言葉をダンナが忘れない内に早く〜
きた。
干し柿、巨峰レーズン、プルーン。箱いっぱい。
ドライフルーツ、別に嫌いじゃないけど・・多すぎる。
それに夫と息子はドライフルーツはケーキに入ってないと食べない。
どっか行った土産だろうが、単純にそのへんのスーパーで買った物
だろうが、なぜか毎回この「干し〜〜」のシリーズから何かが混入している。
前回もらった山ぶどうレーズンも使い切れずに残ってるのに・・
迷惑・・って言うか意味がわからない。
プルーンは、砂糖入れずに果実酒にすると
ウマーだそうだ。
あ、でもオイルの加工がしてあるとダメだけど
>>442,443
プルーンの場合、オイルは洗い流して、砂糖と安いワインで煮る。
アイスクリームやパンに添えてウママー

これだけではスレ違いなんで、ウザ物話。
トメは自他共に認める健康ヲタ。ウトですら「〜〜健康法につきあわされると
ロクな事がない」と呆れている。
私の小梨期間が長いのを心配しているのか否か、怪しげな健康食品や
『薬喰い?法』(←毎回違う)を押し付けてくる。
「工場で作られるようなものは悪」とか言いながら、冷食やレトルト
マンセーな喪前に言われたかねぇよ(#゚Д゚)ゴルァッ!!!
445435:04/07/26 09:02
食パン嫁でつ
もちろん毎回旦那に報告・・・「捨てろ」と言われましたが
お前が捨てろって感じだけど

あと毎回セッケンが入ってる
そんなに使わないよ〜 もう30個近くあるよ せっけん
446名無しさん@HOME:04/07/26 09:14
旦那実家から暑中見舞いが届きました。
素朴な疑問・・・
先日、トメから旦那祖母の初盆のせがきを受けに菩提寺に行くからという招集があり
その時は、旦那実家9:30集合、菩提寺10:00だったのが
旦那実家9時になっているのは解せない?????
>446
さらっとスルーすれば?
この間お聞きしてた時間が手帳にかいてありましたから
すっかりそのつもりでいました〜ってさ。
448446:04/07/26 09:27
>>447
レスありがとう。
都合つけば、とも書いてあるし、そうしようかな。
>448
トメの「都合つけばでいいのよ」は「都合つけて嫁の務め果たせやゴルァ!」だけどね(w
ひとつひとつ言うこと聞くと、かえって増長・エスカレートの一途だからね。
「都合つきませんでした」でいいんだよ。
親戚へお茶出しでもさせるつもりなんじゃないの?
その準備で「はやくこい」なんだよ。
>450
禿同
トメ世代ってなんでドラーフルーツ好きなんだろ。
新婚の頃もらったけど、箱ごと捨てちゃったよ。
というか、転勤先で15`も太った夫に送ってくるなんて普通の神経じゃないな・・・
週末になると電話してくるウト。
自分は民間定時で上がれる仕事だったのかもしれないし
今はリストラで年中暇なのかもしれないがダンナは公務員っていっても
毎日深夜帰りで休日返上で働いてる。たまの休みくらい夫婦で
ゆっくり過ごしたいから放っておいて欲しい。
しかもウト家まで車で片道3時間。往復6時間だよ・・・。
それでも来いっていうな。
あげくに忙しいのはわかるけどたまには連絡くれよとウザー。
忙しすぎるほど働くな、っていうけどリストラされたアンタに言われたくない。
仕事って物はなーって説得力ねーよ。
454448:04/07/26 11:08
>>親戚へお茶出しでもさせるつもり
ああ、ありそう。
ここのところ、平日呼び出されるので、私一人で行くことが多く、
仕事が入っていたりすると、お経様ギリギリで行ったりしたから。
実際、お盆前は急ぎの仕事が入ることが多いんです。
行くとしてもギリギリに行きたいのが正直なところです。
まぁ、色々ありましたし、、、、それでカンベンしてほしい。

ここ読んでると自分のは特にウザ物でもないのかもしれないが
聞いてください。
去年結婚したのですが、夏は自分の実家へ帰りました。
それを偽両親も知っていたんだけど知っているのに熟れ熟れのでかメロン
2つと10キロのジャガイモ送ってきました。私の実家へは車で長距離
の移動になるため持って帰ることもできず旦那とゲップしながら無理矢理
食べました。家の中に生物を置いておきたくなかったけれど10キロもの
じゃがいもを消費できるわけもなく実家の両親も「偽実家からこっちも届いてる」
というので持っていけず結局そのまま。帰ったらなんか変な虫?が
いて私にとってはかなりウザい贈り物でした。芽が出てくるくらいまで
消費できなかったし・・・。次ぎは正月です。これも自分の実家に帰りました。
偽両親も知っていましたが「送ったから!」といわれて正月も終わりに差し掛かった
頃に届いたのは大量の数の子。それもクズの寄せ集め商品。
すでに数の子に飽きていたので両親、私ともども「イラネ」でした。
人に贈る数の子なのにクズを贈るのもどうかと・・・。
両親とも分けて持って帰ったけど旦那も「飽きるな・・・」と
結局半分以上はゴミ箱行きでした。
私にとっては嫌がらせか?って感じの贈り物ばかりです。
いや、傍から見ても十分嫌がらせだと思います。
トメはいい人なんだけど、送ってくるものがうざい。
食べないお菓子、干しうどん、たまに生野菜、栄養ドリンク、なぜか箱ティッシュ、靴下・・・。
どうやって断ればいいのやら。

今のところはダンナに八つ当たりし、トメが送ってきたものの開封から最終廃棄までさせてます。
栄養ドリンクと箱ティッシュに、457トメの思惑を感じ取ったのは私だけであろう・・・
459448:04/07/26 11:36
それに親戚へのお茶だしなら帰りのハズ。
おせがきを受けてからお墓参りして、
墓地が旦那実家近くなので
それから旦那実家でゆっくりするのが通例。
菩提寺の方が駅近いし、直接、菩提寺に行ってはいけないのだろうか?

素朴な疑問
夫「おじいちゃんのときもそういえば、せがきはもらいに行ったな」
しかし、その時、親戚もいたんだっけ?
>>455
偽両親さん、田舎の人なのかなあ?
うちの母方の祖母がそういう感じだったんだわ。
悪い人じゃないんだけど、価値観が違うってやつ。
少量の高級品→けちりやがって!ばっかじゃねーの
多量の粗品→これが当たり前よね!やっぱり物は量よ!

その後母と祖母は電話で大バトルして、下記のような状態に落ち着きました。
うちから母実家→中元・歳暮に1立方メートル位の箱に駄菓子詰め合わせ
母実家からうち→新米の時期に、自家用米10キロ(日本最高の米どころなんで)

母は祖母とよく話し合って「価値観の違い」というものを認識してもらったらしい。
ま、実子じゃないと使えない技だから、旦那さんをつつけ!
あなたが矢面に立つ必要はないよ。

あ、そうそう。大量のイヤゲ物が嫌がらせかどうかは、
こちらからも大量の何かを送ってみるとわかる。
喜んだら、価値観の違い。嫌がったら…戦え。
>>455
完熟メロン、好意的にとれば
嫁子さんの実家でおいしいのをみんなでお腹いっぱい食べれ。
数の子、好意的にとれば
見た目は悪いが元は同じ、高いからこんな時にお腹いっぱい食べれ。
夏のジャガイモは微妙。冬なら良いんだけど。
むろや物置があるような田舎の家じゃなければ保管大変。

ただ単に想像力がないだけなら、旦那から言ってもらえばいいけど
それで逆上するヴァヴァも多いからなあ。
悲しそうに「もったいないけど捨てちゃった。」といってみる。これが踏み絵。
462名無しさん@HOME:04/07/26 12:57
>>455
基本的には日持ちする側のジャガイモは別解釈としても
熟れ熟れメロンと正月終盤の数の子は
「あなたたちが来たら食べさせようと買っておいたのに〜
 来ないのねぇ〜 あなたたちの為に買ったんだから食べなさい」
ではないかと。
463名無しさん@HOME:04/07/26 13:13
>>少量の高級品
>>多量の粗品

ふむ。

旦那親よりお中元にスキヤキ肉が届きました。
それはそれは立派な霜降りでしたが
うなぎにして
と思うのは私だけでもなかったようでした。
>>462
私もそー思った!すっげぇ遠まわしな嫌味だと。
465457:04/07/26 13:28
>>458
箱ティッシュやポケットティッシュは、ダンナが独身の時からいつも入ってるのよ。
ダンボールの隙間を埋めるためにかな?と思ってるんですが。
栄養ドリンクはダンナが風邪ひいてたからかな、と。
・・・むりやり好意的に、変な意図は無いと信じてます。
466名無しさん@HOME:04/07/26 13:29
わざわざ東北から、とうもろこし9本、きゅうり、ピーマン、トマト、かぼちゃ・・・沢山。
あの・・夫婦二人でどうやって食べろと言うんですか・・・
2〜3日掛けて送って来ると着いた頃には美味しくないんですよ。
こんなの隣近所に配るわけにもいかないし。

ここは北海道だからさ・・義母さん。
今夏風で寝込んでるのでとうもろこし茹でるのも億劫・・・。
今朝見たときは、具合の悪さが拍車をかけて、殺意を覚えました。
薬効いてきたから茹でますけど・・・。

455さんの気持ちよく分かりますよ・・。
467名無しさん@HOME:04/07/26 13:33
>>466
体調不良のときの加熱調理が必要な生野菜
お気持ちよぉくわかります。
お大事になさって

468名無しさん@HOME:04/07/26 13:39
たくさん野菜が送られてきてうちはラッキーだと思って美味しくいただいてるよ
>>468
美味しくいただける程度の量と質だったらこんなトコに書き込んでないよ…_| ̄|○
量の加減を知らないよね。
うちのトメはすっとぼけてるけどいい奴で、私の事もすごく可愛がってくれている。
で、私が今つわりでフルーツくらいしか食べられないなぁ・・って言ったら
長男(3歳)が入れそうなダンボールにいっぱいフルーツを送ってくれた・・
あの・・あの・・あのさ・・食べる前に腐っちゃったよ・・
腐れフルーツのかほりでつわりの苦しさも倍増よ〜
私のために送ってくれた物だし、トメが普段からいい奴なだけに
はげしく罪悪感。
ちなみに、メロンのでかいの×2、みかん×12、桃×4、ぶどう×2
グレープフルーツ×4、キウイ×8、すいか×1、
隙間にはトメたんからの愛深き手紙が入ってました。
ウトメ自家菜園のスイカとトマトときゅうりとなすとブルーベリーが届いた。
ダンナに送ってくれたんだからお礼の電話してよ、と言われプチ切れ。

送ってくれなんて頼んでないし、冷蔵庫と野菜室を埋めてしまう大量のブツで
岡田美里のキモチなんだ。自分で適量を選んで買いたいんだよ。
大量の野菜たちをどうやって消化するのか考えるのも億劫だ。
あーめんどくさっ!!!

そう言ったら、黙り込んだ。
しばらくして、でも岡田美里はちょっとおかしいよあの人、だって。ごまかすなよ。

別件に電話する用があったので仕方なくお礼を言ったら、
食べたか、おいしいか、とうるさいトメ。
おいしくないブルーベリーを「目にいいから1日10粒づつ食べろ」としつこい。
そういうの押し付けられるのマジうざい。自分で100粒くらい食って消費しろ。
472名無しさん@HOME:04/07/26 14:08
>>メロンのでかいの×2、みかん×12、桃×4、ぶどう×2
>>グレープフルーツ×4、キウイ×8、すいか×1

それぞれは適度な量のような気もしますが、
一度に届いたら食べきれないですよね
すいか×1だけでも大きいと食べきれない。

桃はおいておけないので、早めに食べよう。
グレープフルーツは後回し。
ぶどうは冷凍庫へ。シャーベットで食べられるよ
みかんはジュースに。
延命をはかるべし



つわりって臭いに敏感になるから、
わかります。
>岡田美里のキモチ

痛いほどよくわかる。
うちの姑もいらないサプリ大量に送ってきたので
夫にお礼の電話させたら、夫の言い方が気に入らなかったらしく
届いたよじゃなくてありがとうでしょ!ってキレられたそうだ。
いらない物は我が家に届いた瞬間ゴミになるってなんで理解できないんだろ・・・
>471
わかるよ。
しかもシロートさんの菜園だと、決して市販の物に比べて美味しいわけでもなかったりする。
無農薬だから安心てとこくらい。
うちもたまに「これはへちまか??」というようなキューリをおしつけられまふ……
>>463
>旦那親よりお中元にスキヤキ肉が届きました。
>それはそれは立派な霜降りでしたが
>うなぎにして
>と思うのは私だけでもなかったようでした

お中元くれるんだー。

トメは毎年夏に家族一家で里帰りする。
帰ってくると、あわびとかサザエを大量に持ってくる。
霜降りのスキヤキ肉に匹敵するくらい素晴らしいものだと思うけど、
それらは密漁のたわものらしい・・・
トメやコトメが権利も無いのに海に潜って取ってきたかと思うと
食べる気にもならない・・・・
しかも「里帰りしたら元は取る!」って勢いで1年分も持って帰ってくるので気分悪い。
毎年誘われるけど行った暁には自分も海に潜らされるかと思うと行く気にもならない。
今年は私の出産予定日に帰るらしい。
「私が里帰りするときに合わせて出産するなんて!」と私を罵倒したトメ。
別に里帰りをやめて出産を見守って下さいなんて言ってないんだから関係ないじゃん。
どうぞ里帰りして下さい。
ただ、孫が生まれるその瞬間にも必死で違法行為をしているのかもしれないと思うと
そのままサザエさんの最終回のように海に帰って下さいと思う。
そして二度と戻ってこないで欲しい。


476475:04/07/26 15:32
補足

妊娠中にあわびを食べると目がキレイな子が生まれてくるから
食べるように言われたけど
子の事を思えばそんな密漁品を食べるわけにはいかない。

たまにダンナの酒のつまみに料理して出しているけど
まだまだ冷凍庫に大量にあわびとサザエが・・・
もう1年物になるし捨てないと・・・・


>>475
> 「私が里帰りするときに合わせて出産するなんて!」と私を罵倒したトメ。

トメ、ヴァカじゃないの!?里帰りの時期を外して産めとでも?
それ、旦那さんには言ったの?
たわもの・・・・・

賜物ぢゃないか?
でも賜物だとすると悪事を働いたときには使わないし
トメ実家の管轄漁協に密告w
480名無しさん@HOME:04/07/26 16:34
昨日、実家に祖父の妹夫婦、その娘夫婦がきた。
祖父の義弟にあたるおじさんが趣味で野菜を作っており、それを実親と私ら夫婦にと
くれた。
プチトマトとトマト、じゃがいもなんだが、形はいいし、食べ頃で実際とても
おいしいものだった。もちろん腐ったものなどない。
なのに、トメから旦那宛に届いた野菜は黒いし、ぶしゅぶしゅだし(水分が出てた)
なんか臭うし・・・。食えるものもあったがほとんどボツだった。
(○日朝とれたての野菜を送ります、と書いた手紙つき。届いたのは○日の翌日
午前中。しかも早めの時間)

同じ「趣味で作ってる」野菜でも作る人でこうも違うものなのかと思ったよ。

それは配慮の差なんだよ

届いた頃に食べ頃となる  >おじさん
今まさに食べ頃   >トメ
482名無しさん@HOME:04/07/26 17:19
>黒いし、ぶしゅぶしゅだし(水分が出てた)なんか臭うし・・・

ズームインスーパーの投稿ビデオ募集のCMで、
幼児がスイカ割りをしている作品を思い出した。
お座敷で大人に囲まれながら、男の子がスイカに棒をこつんと当てると、
皮が砕けて、中から黒い液体がシャーっとまわりに広がるの。
>>482
それはスイカが腐ってて小さな衝撃で爆発したということ?
見たかったなー
>>482
見たw あれは人生でも指折りの衝撃映像だった。
後味悪くないしね。
>483
スイカの中身だけが赤い液体と化していて、皮部分(白いところまで)は
しっかりとスイカなの(勿論皆普通のスイカと思っている)。
幼児がぽこっと棒を当てるとスイカ(皮部分)は見事真っ二つ。
でも赤い液体はどわーっと座敷にぶちまけられるのさ。
飛び散るのではなく押し寄せる感じ。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
486483:04/07/26 17:38
>>484
ありがとう、見たかった!
お座敷=畳部屋・・・そこに発酵スイカ汁・・・悲惨だ
>>471
よーくわかるその状況。ついでに岡田美里の気持ちもよくわかる。
だんなが出張で一週間いないと言っても大量の野菜を送ってくるトメ。
さすがにブチ切れて旦那に、トメのすることは大変迷惑だと言いました。
すごく意外だったようだけど理解はしてくれてみたい。
でも対策はないらしい。
ウトメのマスターベーションにつき合うのはうんざりだああああああ。
ぶしゅぶしゅ醗酵汁、気持ち悪いついでにごめんなさい。
食事の準備、まだの方はお先にどうぞ。

昨日の義実家でトメが「嫁子さん、暑いねえ。冷たいココア飲もうか。」というので
「あ、作りましょうか。(その時はるんるん)」と言われた戸棚からココアの箱を出して台所に行った。
スプーンで袋からすくうと、ん?なんか粒が大きい。
ミルク入りだからかなと思って、お湯をちょっとさしてかき混ぜたら
ちいさな蛆虫がいっぱい浮いてきました。  o…rz

亜qswでfrgthyじゅきぉおおおおお!!!と悲鳴を上げ
「お義母さん!!これいつのですかっ!」
「そりゃ、この前○ちゃん(正月に来た義妹の子)が来た時に買ってきたんよ。」
缶にいれずに茶箪笥にそのまま入れて、今年のこの暑さ。
トメは目が悪いので、箱の字も読めないからどれだけ入れるかわからず、開けて以来飲んでなかった。

気づかなかったら、「これうちでは飲まんから持って行き。」と帰りに持たされただろう品でした。
自分で作ろうとして正解でしたね>488

もし、義母さんが作ってくれていたら、そのまま・・・
怖い〜
私だったら「あら、マシュマロ入りココアかしら?」って思っちゃったかも。
ホントにあるのよ>マシュマロ入り
あるねwしかもおいしいんだよねw>マシュマロ入り
>489-491
レスありがとうです。
長さ5ミリ弱で小さい(ナンノムシダロ?)ので、浮いてこなかったら飲んでたと思う。
目が悪い老人って危険。
傷んだら臭いでわかるけど、変色や虫は気づかないから…。
夏の茄子で食洗機つけてあげたばかりだけに
旦那にいったらショック受けてました。

マシュマロ>カブトムシを想像してしまった(オエップ ごめん。
蛆虫もココアが飲みたかったのかも
494名無しさん@HOME:04/07/27 11:21
誰か 蛆虫がココア飲んでるAA張ってぇ〜★
私、目が悪いから気をつけよう・・w
自称お料理好きのトメさんちは調味料が豊富。
開封済みのを忘れてしまって、次のを開けちゃうことがあるのがたまにきず。
冷蔵庫も戸棚も、いろんなスパイスや調味料でいっぱいです。

先日、スパゲティをご馳走になりました。
「粉チーズかけたら美味しいのよ」と渡されたチーズの容器を逆さにして振ると、
なかなか出てきません。
穴から覗いてみると、湿気てガチガチに固まり、カビらしき黒っぽいものが。
「おかあさん、これ、カビ生えて固まっちゃってるみたいですよ。」
「あら、古いほうだったかしら。ごめんなさいね。こっちが新しいわ」
別のを渡され、振ってみるとシャカシャカ音がするので、湿気てない様子。
安心してスパゲティの上でさかさまにして振ると・・・
粉チーズに混じって、黒茶色いゴマ粒を大きくしたようなものがバラバラと。

うぎゃああ!!(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

唖然としているうちに、黒茶色い粒はサッとお皿の上から消えてしまいました。
「あら、食べないの?熱いうちが美味しいわよ〜」とトメさん。
あんたはさっきの大惨事を見てなかったのか?
497名無しさん@HOME:04/07/27 14:51
>496
いや〜!!!
>496
恐ろしい・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>496
「胡麻いりパルメザン」という商品があることを心よりお祈り申し上げます。
>>496
そのスパケッディは食べたの…?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ってかどこへ消えたの〜〜!?
パスタの中!!!???
飛んだんじゃないかな・・・?
とりあえず、粉系のものや乾物は一度別の皿に出して確認。
調味料も一度小皿に出して色・味を確認してから使用。
いきなり鍋に入れたり食べ物にかけたりしない。

うちの実家の調味料類が怖いことになってるからこんな防衛術が
身に付いてしまった…
>496
フライング胡麻!?
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!  .   ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
505名無しさん@HOME:04/07/27 16:29
>>496
寒気がした・・・・。
で、食べました?
「エンシンリョクで握ったのよ!!」
とトメがボロボロのおにぎりらしきモノを20個も持って遊びにきた。

「朝から急いで作ったよー」
ビニル袋に塩入れてアツアツごはん入れてブンブン振り回して作ったんだと。
それにまたテキトーに手でちぎった海苔をはりつけて完成・・・

塩が一箇所にしかついてないのでショパーと無味両方味わえ、
見た目はまるで生ゴミ。こんなん激しくイラネ!持って帰れよ!
507名無しさん@HOME:04/07/27 16:50
>>506
そのおにぎり腐らなかったの?
>>506
ウッ・・・ちょっとやってみたい衝動に駆られた>遠心力オニギリ
たぶん何人かは実際にやってみるに違いない(・∀・)つ<○ブンブン

でも、ゴハンを粗末にしちゃいけないよね。急いで作んなくていいから
来るな!って感じだーね。
>>506
508のようなAAトメなら楽しそうではあるけど勘弁してくれ。
直にぎりとどっちが嫌かなw
伊藤家の便利グッズでも買ってやれ
506ッス。

>>507
朝急いで握って電車に飛び乗り「お昼にどーぞ♪」だったから腐ってはないが・・・
4人家族んとこに20個はなぁ・・・マズーで1人1個も食ってねーし(w

>>508
トメもテレビで見たとか言ってたよ。「遠心力で作った!」と言った時、
まさに(・∀・)つ<○ブンブン ←こんなフェイス&アクションだった。(w

>>509
ビニルにぎりでさえムリだから直にぎりなんてぜってぇームリ!
トメは台所の掃除とか人並みに出来ない人なんで料理系は全般遠慮したい。
買ってきてくれ、頼むから。コンビニにぎりの方が数百倍マシ。

つーかトメ!あんたの息子(ダンナ)はそんなあんたのおかげでバカ舌だから
何食ってもウマー!と言うが、おにぎりにだけはうるさい男なんだよ。
30年以上もママンやってきて息子の好みにさえ気付かんか?
遠心力おにぎりなんて横目でチラッと見ただけで手もつけなかっただろ。
これマジでおにぎりに見えねーもん。(w
どんなおにぎりかうぷして欲しかった...
513名無しさん@HOME:04/07/27 18:01
同居のトメ 
自分の食べたいものを大量に買ってきて
自分が先に好きなだけ食べて
こちらに残りを食えと言う。
「今は満腹だから」(あとでこっそり捨てればいい)と言うと
ロコツにいやな顔をする。
自分はヒトと同じ皿をつつけないトメなのに、こちらのことはお構いなし。
>>512
あのね、たきたてのゴハンを素手でとってかる〜くキュッとした感じ。
もしくは食べかけで残ったおにぎりみたいな。(w

持ってきたトメはうまそーに食ってたけどね。
「なんたって遠心力だもんねぇ〜♪」とか言ってて痛々しい。
子供もダンナも私が用意した素麺しか見てなかったのが(激ワラ
>>514
おにぎりくらいちゃんと握ってくれよーですね。
でも、そんなトメの手で握ったのもあまり食べたくないか・・・。
洗ってなさそうな感じ。
516496:04/07/27 18:58
亀レスですみません。

一緒に食事をしていた夫にスパゲティとチーズを渡し、確認させました。
ゴマ粒状のものは、一部皿の外に逃げ、一部はスパゲティの中に潜り込んでいた。
チーズの容器から、残りのブツも発見!
トメさんは、うっかりさんなだけでいい人なので、事態を把握すると、自分のスパゲティ
(まだ手をつけていなかった)を私にくれました。・・・モウイラナイヨ。(ノД`)
遠心力おにぎりはもちろんきれいな袋で作ったんだよね?
再利用だったら嫌だ
しかも>>324で出てきてたような、
ヒゲソリ袋やパンツ袋だったら・・・・・・・・ガガガガブブブブブ
や、やなこと言うな。(w
い、いままで考えてな、なかったぞ・・・
そ、そういやトメんちに「新品のビニル袋」なんてある・・・わけがないっ!
た、たぶん・・・スーパーで袋詰めする時に使うロールになってる薄いシャカシャカ袋・・・だ・・・
な、なにを入れてきたやつだろう・・・か・・・
((( ;゚Д゚)))ガガガガクガクブブブブルブル
遠心力おにぎり、
「ぶんぶんおにぎり」という名前で
昔「小学○年生」みたいな子供向け雑誌の、
「わたしでも作れるヨ!」みたいな料理コーナーに載ってたのを思い出した。

ちなみに茶碗を2個重ねた中にご飯を入れて
ひたすら振りまわして球状にする「ころころおにぎり」というのもあった。
以前、なんかのテレビでみたな〜>遠心力おにぎり
ギャル(←死語w)が「私、おにぎり作れる」と言ってスーパーの袋に御飯いれて振り回してた。
初めて見たので絶句ものだった。
ま、その子は普段とても料理をしているようには見えない娘だったので
すぐ「さもありなん」と納得したけど。
しかし同じことトメがやっているとなると・・・・・・・・・・・・アタマ、イッチャッテル?って思うかも。
>520
自分はそれやってたよ(w >茶碗二つでころころおにぎり
ひたすら振り回して、というより、シェイクすると具が自然に中に入っていって、握りやすく
なるからなんだけど。
でもそれでも、直接手で握りなおさないと、ちゃんとしたおにぎりにはならないんだよなぁ。
だもんで、二度手間になるから今はやってないです。
ちょと吐き出させて頂戴

実母宛にトメの葉書が届いたらしい 「ボーナス小遣いいつもありがとう」と
出来た嫁と持ち上げた内容だったらしいが、んな葉書迷惑なんだよ・・・・
実母にはボーナスの小遣い渡してないし、いつもそれを心苦しく思っているのに
「あたしも、いつか頂戴ね〜」と母に冗談めかして云われた身にもなってみろっ!
すんごい哀しかったんだ
毎度、専業やめて働こうかと就職雑誌を掴むのさ(溜息)
ママン ごめんよお 甲斐性なしの娘でさ・・・埋め合わせできるほど長生きしてくれよ

実母ほど長いつきあいになりつつあるトメだが、好きの気持ち涌かないよ・・・・
時折みえるトメの無自覚に独善的なやり方が ほとほとイヤだ。 
独りで「幸せな姑」やってろ! ぼけっ
524477:04/07/27 23:44
>>523
ママンはきっちり看取ってあげればいいじゃない。
そんなあてつけがましい葉書はスルー汁。
>>519
縦読みするのかとオモタw
526名無しさん@HOME:04/07/28 06:47
>>遠心力おにぎり
つまり、今時の若い者が今時のトメになり
おにぎりの握り方もギャル並・・・ということもあるということで。
うちのトメも△おにぎり、握れません。
ウトメに小遣いあげる人ってすごいね。
私、富くじ3億円あたっても鐚一文もあげたくないや。

夫は結婚前、お年玉や小遣いをあげてたらしいけど私と結婚して廃止。
>>527
私もあげてないよー。絶対やんないw
527さんに同意
529名無しさん@HOME:04/07/28 08:51
うちもあげてない。むしろよこしてくる。
でも必ず条件つきなんで送り返してる。
お金でなんでも釣ろうとする態度がむかつくから。
530名無しさん@HOME:04/07/28 09:18
>「あたしも、いつか頂戴ね〜」と母に冗談めかして云われた身にもなってみろっ!
>すんごい哀しかったんだ

悲しいよね〜その気持ちわかるよ専業にどうしろと?って思うよね
仕事を持ってて月収30手取りの母親に同じような事を言われて
私は臨時の短期バイトに行ったさー
あげられたのは1万円だし、金額が少なくて感謝もされないし踏んだりけったり
経験からすると無視した方が自分が傷つかなくてすむ

トメと関係ない話でスマソ
531名無しさん@HOME:04/07/28 09:31
>523
余計なことするトメだね。
そういうトメにはこれからは半額程度の物品支給にしたら?
あとの半額分は母上に送るってことでさ。

うちのトメは母の名前を何度こっちが注意しても
”○○ヤス殿”もしくは”○○安”で送ってくる。
母は「泰子」なのに。
母に「馬鹿な姑でゴメンネ」って言ったら
母「あちらのお母様、漢字も知らないのね」って笑い飛ばしてくれた。
器の大きな母に感謝。
名前間違うってサイテー!
そういううちのトメも 私 の名前を間違うが。

式をしなかったので御祝いくれた親戚に配った引き出物、
田舎の付き合いもあるためか、トメが
「私が準備しとくから任せて!」と言ったので、
金払うのはこっちだけど向こうの親戚の分だし・・・ま、いっかと任せたら
熨斗に 私 の名前の漢字が間違って書かれていた!

それまでも何度も何度も間違えて、その度にちゃんと言ってたのに感じ悪ぃんだよ!
おいこら、バカトメ!人の話くらい黙ってちゃんと聞け!そして氏ね!

スレ違いすまそ。ふと思い出したらまた腹立ってきた・・・orz
他人の名前を間違えるのは、一度なら「よくわからなかった」ということがあるけれど
頻繁に間違えるのは、絶対に故意にやっていると思う。

>>531
多分、トメは「泰子」という名前が羨ましくて妬ましくて仕方がないのでは。
妬みからくる嫌がらせかもしれない。
534名無しさん@HOME:04/07/28 10:06
>>533
名前間違うのって凄く失礼な話しだし、
そういうことやる人のお里って知れてるよ。
535名無しさん@HOME:04/07/28 10:08
>>533
それに「殿」なんて子の配偶者の親に送るのって
本当にものごとを知らないドキュソだなと思うよね。
536名無しさん@HOME:04/07/28 10:09
↑すぐに絡むひとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
537名無しさん@HOME:04/07/28 10:09
>>536>>534へのレス
538名無しさん@HOME:04/07/28 10:12
>>532
今度は親類の方に大人しく言えばいいよ。
「義母はいつも私の名前の漢字を間違えてしまうのですが
本当は○って漢字なんですよ〜」って。
周囲的にはとうとうボケたか?って思われるだろうし。
うちのトメも、ハガキに私の名前を書くときに違う漢字を使って書いてきたことがあって
後日、字が違うと言ったら「こっちの方が字画がいいから書いたけど気に入らなかった?」と言われた。
夫と私はハァ?という状態で、あとは放置しておいたけど、これも嫌がらせだよね。
540名無しさん@HOME:04/07/28 10:14
多分名前を控えた、一番トメの見る機会の多い住所録の字が間違ったまま
だとおもわれ。指摘されたときに直さないから毎回間違うんだよ。タチ悪い。

トメじゃないけど、新聞屋の集金の時の領収書のだんなの名前がいつも
間違ってて、毎月集金人に言っても「次は直しておきます」。でもそのまんま。
その新聞の懸賞でコメント欄があったから、お宅の○○配達所の領収書の
主人の名前が間違ったまま訂正してくれないと書いたらやっと粗品持って
謝りに来たけど「初めて聞きました。言ってくだされば直したのに」と
言うから「半年近く毎月言ってただろうが!」と返し、その新聞はやめました。
失礼極まりない。新聞屋もトメも。
541名無しさん@HOME:04/07/28 10:14
>>539
嫌がらせだと思う。
今度は旧制で何か送ってやったら?
「お義母様も気にしてくださったように、このほうが
画数良いし、気に入ってるので」って。
年賀状でやるほうが効果あるかも。
540は>>531>>532へのものです。
>>538
その引き出物を配った席(食事会)で間違いをハケーン!した時に
もう何度も間違われていたのでブチギレてしまい、
「いやだぁー!お義母さん!私の名前の漢字 ま た 違ってますぅー!!」
と叫んでやりました。(w
何人の親戚が聞いていたかは分からないけどうちの旦那くんには聞こえたようで
後で旦那くんから激しく怒られてたトメ。ざまぁみろ!
544539:04/07/28 10:20
>>541
やはりそうだよね。
あと、トメは自分の名前に「子」がついていないのが昔からコンプだったようで、
「○子」という私の名前の「子」の部分をいつも絶対に言わない。
さりげなく訳を聞き出したことがあったけれど、「何か嫌だから」と言っていた。

来年の年賀状、私の名前の部分を大きく書いて送ってやろうかなw
545名無しさん@HOME:04/07/28 10:20
>>540
なるほどね〜
詰めが甘くて、なぁなぁの人付き合いしかしてこなかった
トメじゃチェック能力も余り期待できないってことですよね。
そんなトメじゃウトも激しく各所で恥をかいてそう…
546名無しさん@HOME:04/07/28 10:23
>>543
GJ!親類も気づいてるよ。
ご主人もいい人で良かったねー

>>544
てか「子」のフォントを太字かつ大きめに。
ウトに結婚式の最後の挨拶で名前間違われちゃったよ。
「あ、お父さんってば!」「え?」「おいおい」の義実家軍団の声も
憮然としてる表情のパパン&場を和ませようと高らかに笑うママンもビデオに残ってる(ノд・。)
>539=544
コンプって何?
コンプリート?
コンプレイン?
どっちにしても意味が通じないよぉ〜。
>539=544
コンプって何?
コンプリート?
コンプレイン?
どっちにしても意味が通じないよぉ〜。
>>548
コンプレックス
>548
コンプレックスかと。
二重カキコスマソ
550&551サンクスコ
スッキリシターヨ
>>544
そんなこったろうと思った。
トメ世代より上だと「子」は割と良い家のお嬢さんの名前に付ける文字だから。
皇室とかって「子」がつくでしょ。だから嫌な文字+「子」なしにしてるんだよ。

昔のイギリスでメイドが「HERENA」って名前だと
「そんな上品な(上流階級の)名前はお前に相応しくない。
うちではお前は「ERENA」って呼ぶから」って
女主人とか召使頭に言われるのと一緒。
トメが名前決定権を持つ強者みたいな行動だよ。本当に失礼な。
>>554
実に分かりやすい例だね。
他人の名前を間違うなんて、一番失礼なことなのにね。
漏れも、なぜか時々トメから見て甥の奥さんの名前で呼ばれ間違われる。
失礼な。返事しねーけどね。
トメには、「西遊記」のヒョウタンを持たせても大丈夫。
557名無しさん@HOME:04/07/28 12:19
うちのトメも意図してか、嫁達の名前を間違える。
弟嫁はトメに手紙を送る時、かならず点を1つ抜いて送ってるらしい。
「あんたは1本脳の配線が足りてないんだよ」と心の中で思いながらね。
私は意識して毛筆でトメの名前だけ薄墨で書いたりしてます。
>557
そういう呪いに参戦するようになったら、トメと「同じ種類のもの」になってしまうようで、ちょっとなー。
559名無しさん@HOME:04/07/28 12:29
>558
呪いじゃないしw
560名無しさん@HOME:04/07/28 12:37
>>559
呪いじゃなかったら人間性の問題だな。
姑をとやかく言う資格なし。
561名無しさん@HOME:04/07/28 12:45
でもキティなトメは同じことをされないと
他人の痛みは分からないし。
そのくらいやってもいいような気がする。
それでトメが騒ぎ出したら、夫やウトなんか
巻込んでそれまでの嫁に対する非礼について
話し合えるし。
562名無しさん@HOME:04/07/28 12:48
夏になるとトメトメしいのが出てくるね
563名無しさん@HOME:04/07/28 12:52
そういや、親戚の法事で叔母にお嫁さんが虐められてた。
そこは出戻りの娘もいるから娘も一緒になっていじめてて
傍目にもハラハラした。

みんなそろそろ帰ろうとした頃、叔母がお嫁さんを
飼っているペットの名前で呼んで
「あ、間違えた、ま、ええやんな、似たようなもんやし」と
娘に対して言ったところでお嫁さんが一言。
「お母様がボケられたのかとドキっとしました、間違いで良かった」って。
もともとこの叔母は嫌われていたので、帰りの新幹線ではみんなお嫁さん
良くやった、マンセーと言われてた。
564名無しさん@HOME:04/07/28 12:53
>>562
ひじきちゃんみたいな夏厨多いんじゃ?
共働き(orボッシー)でババに預けられている夏厨。
どうしてもババよりの意見になるんだろうね。
565名無しさん@HOME:04/07/28 13:18
コンプの意味のわからないババもいるし。
>>531
遅ですが「安泰の泰」、って教えなかった?
もしくはトメ脳内で入れ替え
でも子抜きは謎だな
>>566
トメは「子」がつく上品な名前がむかつくから、
「カタカナ」とか「安い」って字をわざわざ使ってるんだよ。
「泰子」って認識してるからこそやってるんだよ。
「ヨメ子なんて私の女中、格下。その母だって私よりずっと下。
『子』なんて私ですらついてないのに図々しい!」そういう思考。
トメは干支とか自然物そのまま名前に付けられるとか
(「トラヨ」とか「タツエ」とか「マツ」とか。無論、例にあげた名前が悪い訳じゃなくて
トメのコンプと一人勝手な逆恨みが悪い)。
568名無しさん@HOME:04/07/28 16:57
タツ や トラ はいても まさか サル はいないよね?
569名無しさん@HOME:04/07/28 18:55
>>568
干支かよ!
「2、3回しか使ってないから新品同様よ」と
トメが使用済みの安全カミソリを下さいました。
トメの使った(どこの毛を剃ったかわからない)
カミソリを使うのは勇気が必要です。
>>570
肝炎の感染とか怖いよね。
>>570
すてれすてれ
そういえばうちのトメも、
うちの実母の名前間違って手紙よこしてたなぁ。

これだけじゃなんなんで今日のウザモノ。
前回のシャロームな意味不明手紙をいつも通り無視していた所、
今日、メロンが届いた。
えーと。前回からたった1週間なんですが。
「冠婚葬祭等どうしても必要な用事以外は連絡不要」って言ってるのに
今月既に 3 回 目 なんですが。

そろそろ本気でボケたのか……
それともなし崩しにプチ絶縁を解消したいんだろうか。
旦那が外出中のうちにゴラァしたいけど、
正直、一時期はトメの声の幻聴まで聞こえた身としては電話なんぞしたくもない上に
一回でもこっちから連絡しちゃうとつけ上がりそうで躊躇ってしまう。

本気で何がしたいんだ、トメよ。
574名無しさん@HOME:04/07/28 21:23
そろそろ受け取り拒否をオススメする。まじで。
>>573
連絡したら思うツボ。
なし崩しに一票です。

ゆえに、受け取り拒否。
もしくは受け取っても即ゴミ捨て場行き。

そして美味いコーヒーでも飲みながら
好きな曲でも聴きつつ本でも読んでマターリ汁。
あ、いいなぁ。美味しいコーヒー。いれて来よう〜♪(573タソじゃないけど)
>573
で、そのメロンは受け取ったわけ?
宅配便なら受け取り拒否すればいいのに。



>>573
もらいものには罪はない。

「メロン?さぁ・・・覚えてません」

大事になってきたら
「思い出しました。」
政治家がよく使う手ですが、ドゾー!
579573:04/07/29 01:16
レスありがd。
前も書いたんだけど実印とか証書とか
無いとやばいものを巧妙に紛れ込ませてることがあるので下手に受け取り拒否出来なくて
余計に困ってるのです。
そしてそれをやめろと交渉する電話をかけた時点で「負け」かな、と……。

とりあえず旦那は「メロンに罪はない…」という意見だったので
適当においしく頂きつつ、(時には捨ててるがw)スルーを続けようと思います。
去年は旦那が煮詰まって、衝動的にリンゴ一箱夜中に捨てにいったしなぁ……(幸い翌日生ゴミの日)
連絡がとりたい&関係をどうにかしたいなら義兄経由で連絡してくればいいものを、
末っ子の夫にだけ異常に依存してるトメなので
物を送りつづけたり泣き落としをすればどうにかなると思ってるのかも。

「お礼の電話もない!」と文句を言われたら
「連絡しない&するなって言ってるじゃん!」と言い返す覚悟は出来てるので
とりあえず今夜は凹みすぎて首が折れそうだと呟いてる夫のフォローに回ります_| ̄|○
>>579
無いと大事な実印とか証書類とか、未だに実家に置いてるの?
今度覚悟を決めて、全部まとめて取りに行ったほうがいいよ。
そういうものは手元に無いと・・・。

受け取り拒否しても、荷送人に帰ってくだけじゃなかったっけ。
「○○を入れておいたのに!」って言われたら、改めてそれだけを送ってもらうか
だんなさんに取りにいかせようよ。
そういう無くしたらまずい物を普通に送るのは危険じゃないのかな。
昨日トメから電話が来ました。
「(旦那に)畳屋さんに知り合いがいるって言ってたわよね?」とトメ。
確かに、営業の旦那のお得意先に畳屋さんがいるのだけど
その後は旦那に替わったけど、多分、旦那実家の畳を近々替えたいので
畳屋はいつ都合がいいか聞いておいてって用件だったのだろう。
(トメが自分で電話して問い合わせろよ)
つーか、トメ&ウトは旦那実家で同居する為の改装を勝手に進めようとしているんじゃねーだろうな。
なーんかイヤな予感がする(鬱
これから畳の件でトメから頻繁に電話来る様になるのだろうか・・・。
旦那を介さないで、自分で連絡して都合付けるなりして下さい。
583名無しさん@HOME:04/07/29 09:41
五月の初節句の時、トメから何の連絡もなしにショボイ五月人形が送られてきた。
田舎デパートのダサーな包装紙に包まれた、金太郎かなんかの。

三月くらいにトメから事前に「初節句はどうしようか?お人形要らない?」と聞かれたので
旦那と共にかなり丁重に「頂いても置くところが無いので要りません。」と言ったというのに。
予想外にいきなり「要らない」と言ったもんが届いたので御礼の電話もしなかったら、
向こうから「まだ届いてない?」と意気揚々と電話が。
「届きましたよ。置くところなくて困ってます。」とハッキリ言ってやりました・・・が、
うちのトメも世のトメ方と同様、人の話を聞かない&脳内変換がヒジョーに得意、なので
「○○くん(旦那)の時は何もしてやれなかったから・・・孫くんくらいは、ね」と満足げ。
後日、毒パラ義兄からも桃太郎みたいな金ピカ衣装が届き、もう笑いと悪寒が止まらず・・・

ハッ!自分の子供に何も出来なかったテメーの後悔なんてうちには全ッ然関係ねーんだよ!
義兄も!甥ッコにくだらねぇモン贈る金があったらオーネットでも行けよ!
大体そんだけ気合い入れてこの程度かよ?ショボー!そしてウザッ!!
そのうちオークションにでも出品させて頂きます。
GW明けに義両親からもらったイヤゲモノの賞味期限がまだあるよー!!
未開封のままずっと置いているが、いい加減捨てたいよー!!
ブツは何?
586名無しさん@HOME:04/07/29 09:52
>>583
なんか性格悪っ。自分が将来トメの立場になったとき、自分も嫁に
うざがられるんだろうな。こういう人って。うざい。
>>583ワロタ
トメって「いらない」ってハッキリ言ってんのに送ってくるよね。
ショボ人形と金ぴか衣装見たい!オクに出品したらここにうPしてね
>>586
朝からお疲れ
本日9:52、このスレにもイヤゲモノが届きましたw
>>586
それが「性格悪!」と思えるなら、あなたがうざがられるトメになりそう。
すでにここの嫁達にうざがられてるし(w
591583:04/07/29 10:22
>>586
性格悪くて結構!むしろ褒め言葉だね。
性格は極悪でもワタシは人の話も聞くし、脳内変換もしねぇ。(w
ちなみに、このトメは「遠心力おにぎり」のトメと同一です。(w
遠心力おにぎりってどんな話しだったっけ・・・
誰かかいつまんで教えてケロ
>>506から始まって>>515あたりまで、かな。
>>593
アリガd!
読んできた。
遠心力おにぎりといい、今回のイヤゲモノといい、
本当貰った側の気持ちなんて1ミクロンも考えてない行動ですな。
>>583
人を不愉快にさせるのが得意なひと?
自分の電波っぷりを堂々と恥ずかしげも無く書いて
自演までして自己弁護?
>>595
不愉快だったらごめんなさいね。
でも自演ってなにが?自己弁護ってどこが?
分からないんですけど。アフォですみませんね。
相手しちゃいけません。
夏だから。
この前、義実家に行ったとき、パラ義兄がおおきな封筒に入った
なにか本のようなものをくれた。
「二人の結婚記念日のお祝いです。家に帰ってからあけてね。」
ハア?記念日なんて4ヶ月後なんですが・・・

家に帰って開けてみるとなんとそれは
 義 兄 の 高 校 の 時 の 英 語 の 教 科 書 だった!

そりゃあ私ら夫婦、英語はできませんが、英語を勉強してるとも言ってません。
なぜそんなものを?っていうか、よく20年間以上も持ってましたね。
だんなは何も言わずに雑誌ゴミのところへ入れてました。

結構面白い義兄だね

ぺらぺらめくったら ゆきっつぁんが挟まってたりw
送ってくるのもいやだけど、ねだられるのも最悪です。
うちは、トメの自己満足の「幸せ家族ごっこ」のために父の日の前に
「父の日にはおとうさん(ウト)にプレゼントを買ってこい」言ってきます。
こっちだって、何も手ぶらで行くつもりはないのに、毎年いちいち言うのがむかつく。
で、適当に選んだものを持っていき渡すと、ウトが「気を使ってもらってすまんね」と。
トメは大満足なんでしょうが、本当にあほらしいー。
大体、息子が独立して家庭を持ち、2児の父となってはや10年。
父の日は、うちで、うちの子と水入らずで過ごしたい。
もし父の日をつぶさせるなら、敬老の日と孫の日はほっといてほしい。
なんだかんだかこつけて、呼びつけるぁ!!
>>600
聖徳太子だったら ネ申
603599:04/07/29 11:48
>>600
それを書かれてハッ!と思い、
先ほどガサガサとあさってめくってみましたがなんにもなかったです。

そのかわり、ガビガビのページが・・・。
授業中居眠りでもしてヨダレたらしたのか?
そうですか残念
だとすると一体何のために教科書なんかを???

くそ暑いのに余計な労力使わせてすみませんでした
605599:04/07/29 12:10
いえいえ・・>>604

たぶんヤツは「我が輩のように毎日勉強汁」なんてことを言いたかったんでしょう。
パラのくせにへんにエリート意識が高いので、いつも図書館通いしてるみたいです。
で、ちょっと仕入れた知識を自慢げに話す。

だんなは仕事がまあ忙しいから勉強してる間はないけど、
私はパートといえど日々情勢が変わってく専門的な仕事なんでいちおう勉強はしてるんだけど。
そんな私の分野までえらそうに知識披露するとこがうざー。
そんなに勉強するんなら、資格でもとっていかしてほしいわ・・・。
>>600
諭吉ならいいけど、毛だったら最悪・・・・
>>596
やっちゃったんだよ・・・許しておやりw
608名無しさん@HOME:04/07/29 14:13
家のウトは郵便局のえらいさん。
ウトもトメもその事にほこりを持ってて(金も持ってる)いつも何かと鼻にかけてる。
で、冬になると大量の年賀状を制作している。
政治家だのなんだのにホクホクと年賀状を書いてて、早々に投函。
が。
私の実家宛てには何故か毎年「書き忘れ」るんだよ。
お正月に義理実家詣でをして、家の実家から届いた年賀状見て、
「ありゃりゃー!また○○のお父さんところに出すの忘れてたわ!」とやりやがる。
実父が毎年「ウトさんは郵便局の人だからね」と、早々にウト宛の年賀状を制作してる
のでほんとバカにされてる気分。
で、ウト、実家当ての年賀状書きながら旦那に
「おまえも友達やそんなんはどうでも良いんだが、会社の人にだけはきっちり書いて
出しておけよ」とのたまった。
「いや、俺会社の人には一通もださねえ。友達と○○のお父さんとこだけだね。」
と答えてくれて、ちょっとスッキリしたけど…でもむかつく。
つぶれちまえ郵便局!
季節はずれでゴメンね。
>>605
着払いで送り返せよ。
>>605
旦那に、「義兄さんがお祝いにって渡してくれたんだけど、大切な
思い出の品と間違われてるみたいだから、戻してあげて」

って旦那にスルーした方がいいのでは。
いや、旦那が雑誌ごみのとこに持ってったんでしょ?
もう終わった話やん。
>>608
「忘れる」じゃなくて、ヨメの実家を「馬鹿にしている」に
他ならんでしょう。そんな礼儀しらずは老後の世話を
要求されても華麗にスルーだ。
613名無しさん@HOME:04/07/29 18:48
>>608
そんな馬鹿なウトに何されたって腹立てるだけ無駄だよ。
てかさ、そういうことでしか嫌がらせのできない田舎者なんだよ。
本当に金持ちなら、毎回目茶高いものを達筆な毛筆の送り状つきで
嫁の実家に送りつけるもんさ。
>>608
>>608さん宅でも義実家に出さなけりゃいい。
どうせ義実家詣でに行くんだし、
ウトに年賀状が来ないって言われたら
「ありゃりゃー!こっちのウチに出すの忘れてたわ!」って返してあげなよ。
毎年毎年「また忘れてたわ!」で返してやったらよし。
615名無しさん@HOME:04/07/29 18:58
>>608
元旦早々に嫁の実家から届いたのを確認してから年賀状を返し、
「うちのほうが格上」とでも言いたいのでしょう。
アフォなウトメだ。スルー汁。
もしくは、あえて来年はあなたの実家から年賀状出さずにヲチするとかw
>>608
特定郵便局でそ。民営化されたらあぼんする可能性大。
そん時は「( ´_ゝ`)フーン。ま、私には関係ないですね。」といってやれ。
617581:04/07/30 08:40
先日、トメから畳の事に関して電話が来たと書いた者です。

今朝7時に電話が掛かってきて、何事かと思ったらトメでした。
旦那知り合いの畳屋に畳換えを頼みたいと。
「いつでもいいからお願いします」と言っていました。
朝7時から電話してくるんじゃねー!そんな事は畳屋と交渉しろ!と心の中で叫びつつ
「はい」としか返事しませんでした。
電話する時間考えろや!市ね。
>617
その畳屋さんってご主人の仕事関係の知り合いじゃなかった?
面倒かもしれないけど、ご主人が窓口になっていろいろと先方と話をした方がいいんじゃない?

トメは畳屋さんにも同じ調子でいろいろとやらかしてくれると思うよ。
そうなるとご主人の立場が心配。

先方が客筋にあたるなら、失礼があっちゃいけいのはもちろんだけど
こちらが客筋、あるいは仕事の発注元みたいな立場だったら
その立場を笠に着て、と思わないでもないだろうしさ。
619名無しさん@HOME:04/07/30 09:18
>>615
いるね〜そういうジジババ。
私の職場のパートババもそう言ってた。
婿宅のほうが偉いと言うことを見せつけるため
なめられないために後で送るって。
でもさ、それって「ただのだらしない家」としか
傍目には映らないんだよね。
>606
うちは元旦に届かなかった年賀状の相手には翌年送らない。
よっぽど付き合いが深い友人なら別だけど。

相手が年賀状出さない(or出したくない)と決めたんだったら、
そこから義理だけで続くのは相手に申し訳ない。
出す側としては、義理の相手だからこそ元旦の挨拶に間に合うように送るのが礼儀だわ。
うちの場合、「適当に作って送っといて」と言われて
トメの年賀状を作成するのは旦那だ。
はがき代も請求しないと払わない。
出すだけマシなのかもしれないけど、
そんなにやる気がないのならいっそ出すなと言いたい。
手紙・・・かな?
姑は何かと筆ペンで字を書く。
あたかも「字、上手いでしょ」と言いたげに。
前に義実家に行った時に、姑が書いたと言う書道の字を何枚も見せてくれた。
正直、アンタ下手だよ・・・
届いた年賀状見て姑は「この人の字下手だわ、恥ずかしくないのかしら」
何様のつもりなんでしょうか?ド素人の癖にw
>>622
うちのトメも筆ペンで字を書くのが好きで、よく見せられるけれど特別上手でもない。
褒めてくれという目で見つめてくるから「きれいな字!」と言うと
有頂天になって「これあげるよ。お手本にしてね」と、いくつかことわざを書いた紙を渡してくる。
はげしくイラネーヨ・・・

別のところに誤爆していました・・・
>>623
ミタヨ
しかもこっち読んだ後だったから、誤爆だと気が付かず頭が受け入れてた
>617
うちは、6:30に電話があったことあり。
6:30に訪問ってのもあったな。
(前日、6:30頃に行くとウトからtelで、
18:30と思ったら・・・でした)
>>623
褒めてと言う視線はスルーで
へーほーふーんとトメに突っ返すで回避ですよ、奥さん
有る意味、頭が悪い人間ほど字をキレイに見せようと言う
心理かもしれんw
「へーほーふーん」より「頭が悪い人ほど字にこだわるんですよねw」
が良いと思ふ
「前衛芸術みたいですねホホホホ」とか「芸術は爆発ですねフフフフ」
で、「とても私には読めませんわーアヒャヒャヒャ」でいいだろ。どうせ
我流の続け字なんだろうから。
うちは筆ペンで
おぢいちゃま おばあちゃま より
と書いてあることがよくある。
630617:04/07/30 15:54
>>618
>その畳屋さんってご主人の仕事関係の知り合いじゃなかった?
>面倒かもしれないけど、ご主人が窓口になっていろいろと先方と話をした方がいいんじゃない?
落ち着いて考えてみると、確かにその方がいいかも。
トメもそう考えて、旦那通して畳屋に伝える様に連絡寄こしてきたのかも。
でも、朝7時から電話って・・・。
急を要する用件じゃなくて
「いつでもいいから畳屋の方で都合がいい時間にお願いしたい」って事みたいだから
もうちょっと時間考えて連絡して欲しい。
631名無しさん@HOME:04/07/30 16:10
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`     
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
仙台の緑ヶ丘に住んでいる
わしの妹のところに無言電話をかけてくる(時効)やつは許さん
電話会社に盗聴させるぞ
632名無しさん@HOME:04/07/30 16:37
「近頃の人は何でもワープロで、筆文字なんてダメでしょ?」という決めつけがあるんだよね。
だから、筆でさえ書いてあれば上手下手はわかんないはずって甘く考えてないかな。

なにかというと、コンビニ世代、メール世代とかって決めつけるウトさんを思いつつ記す。
その世代って、今何歳から何歳の世代なの? たとえば。
633599:04/07/30 17:12
>>631
えんらく?
あちゃ、消し忘れた
うちの実母は筆ペンどころか筆と硯を愛用している。
「あんたも筆と硯はいつでも使えるように用意しておきなさい」と言われた。
マンドクセ(゚听)
>633
野中ひろむ
>>631
近所やん…  orz

トメの「東京土産」とか称する高級チーズ、ウトメ宅での管理が悪くて
変質した状態でやってきた…ただそんだけ。
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ   >>622
 彡、   |∪|  、`\   玄人とお見受けしたクマ──!!
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \  クマクマ
       \_)
639名無しさん@HOME:04/07/31 22:22
「絵手紙」って微妙に困らない?

「なすびの
 花が咲き
 ました」

なんて言われても、どう受け止めていいか。
なんかほめなきゃいけない「作品」だし。
640名無しさん@HOME:04/07/31 22:31
信じてもらえないかもしれないけどマジ話。
シャカシャカのスーパーのビニール袋にカレーとか冷凍したの
くれるの。
ウンコみたいで気持ち悪い。
シネヨ、キモい姑。
ババアのくせにダイエットしててアピール怖い。
>>639
その気持ち、わかるよ。
うちのトメはカメラ教室に通ってて、撮った写真をハガキにして送ってくるから。
何回か「いい写真ですね〜」ってほめたら、それまでにほめた写真を全部
パネルにして、送ってきました。
全部で8枚ぐらいあったかな。「飾ってね」と言われてもねぇ……。
>641
うちのウトもカメラに目覚めてねー・・・・

構図的にちょっとゆがんだ写真が額縁に入って、
家中にかけられてるよー。(うちは二世帯)
時々ちょっとずつ増えてるよ。
>>640
気持ちはわかるが言葉遣いに気をつけて。
同じレベルに落ちちゃいけないよ!!

貴方の苦悩はわかります。信じますよ。
『スーパーの袋(しかも使用済み)に食べ物を入れるトメウト』は
家庭板では多数目撃されていますから…
私のトメもね…つД`)
旦那実家が米どころなのでいつも重い米を送ってくれて
ありがたいと思ってた。
けど、この間送られてきた自家製のメロン・・・
見た目もメロンじゃねぇ、割ってみても果肉が1ミリぐらいしかない
スイカの皮のような代物、食えねぇ・・・
それが4つもゴロンゴロン、もてあましていたある日
メロンの入っていたダンボール箱から異臭と虫が・・・
よ〜く見たら4つのメロンと一緒に送られてきたかぼちゃの
下敷きになってベチョネチョにつぶれたメロンがひとつ・・・
床までネチョネチョで本当に姑に殺意がわきました。
645名無しさん@HOME:04/07/31 23:04
ウチも今日米来たよ。
しかも、全然米どころじゃない南の地から。
南なので、新米なんですけど
正直南国の米のお味は・・・。

今ウチは日本海側の米どころに住んでいて、
無農薬米食べてるから困るんですよ。
誰かあげる。どうぜトメ味しかしないから。
旦那実家でもジュース類なんて、子供にあげないで!って言うし
私もジュース嫌いで飲まないんです・・って散々言ってるのに、
カルピスとか送ってくるんじゃね〜よ!
647名無しさん@HOME:04/07/31 23:28
サイパン旅行に行ったトメからのお土産。
変なイルカの絵がついたサイパンのロゴ入りベビー用ボディ。
サイズは80cmくらいなのに首周りが直径10cmくらい。
もちろんボタンなどはなし。
生まれたてでもはいらんわい。ちょうど便が出たので、
お尻拭いて捨てました。なんかいわれたら、窒息寸前でそれを着ている
ウサギのぬいぐるみ写真があるので見せる事にする。
648名無しさん@HOME:04/07/31 23:29
サイパン旅行に行ったトメからのお土産。
変なイルカの絵がついたサイパンのロゴ入りベビー用ボディ。
サイズは80cmくらいなのに首周りが直径10cmくらい。
もちろんボタンなどはなし。
生まれたてでもはいらんわい。ちょうど便が出たので、
お尻拭いて捨てました。なんかいわれたら、窒息寸前でそれを着ている
ウサギのぬいぐるみ写真があるので見せる事にする。
649647:04/07/31 23:32
あわわ・・・二重カキコすみません。
>>647
うp汁!
尻拭いた後のを?とボケてみる。
652647:04/07/31 23:50
うpしたいのはやまやまですが方法がわかりません。
ごめんなさい。携帯でとったやつしかないのですが・・・
しかも尻拭き前のものしかない・・・
653名無しさん@HOME:04/07/31 23:59
トメから趣味の悪い置物をもらった。
しかも観光地の名前入り。
「玄関に何も置いてなかったから、買ってきてあげたのよ。どぉ?素敵でしょ?」
ときた。
トメが来る時以外は、常に下駄箱の中にいれてる。
654617:04/08/01 00:11
最近、トメと畳屋の事について書き込んでいる者です・・・。
昨日(土曜日)、トメは夜9時前に「畳屋が今日打ち合わせに来たよ」電話をしてきました。
旦那は今日(日曜)に旦那実家に行く用事があるので
「明日そっちに行くよ、夕方頃かな」とトメに伝えていました。
トメ・・・私も一緒に行くと脳内変換しないで・・・
夕食は旦那実家にはお呼ばれされない様に、策を練っている所なので。
つっても、今日も昼頃にトメが「今日は○さん(私)も家に来て夕食食べましょう」電話が来そう・・・。
もう電話してこないで!うんざりだ。
655名無しさん@HOME:04/08/01 00:25
明太子500g入りを3箱とキムチ約2キロ。

こういったものは、少し食べるには
おいしいけど余りに大量だと困ってしまう。


>>652
携帯のでもうp出来るよ!あなたのパソ宛てに
携帯からメールを送ればいいのじゃよ。
>>654
今から電話線引っこ抜いちゃえば?
658名無しさん@HOME:04/08/01 01:22
トメからの頂きもの殆ど捨ててる
嫌がらせかって思うほどヘンテコで安物の服
スーパーの服くれるな!
漬物の素とかだしの素とか白砂糖など
体に悪いものはうちでは食べない。
こんな物貰って、お礼言う時
顔がかなり引きつってイマス
>>655
明太子は冷凍出来るよ。
大丸のお中元の明太子なんて、冷凍クール便で送ってくる位だもん。

キムチは・・・
豚肉と炒めてブタキムチ、ゴーヤとベーコンといためても美味しいよ。
660名無しさん@HOME:04/08/01 02:09
「こういうものは食べないし、着ないからお返しします。
お気持ちだけいただきます」
って言ったらどうなるの?<<658
ほんとに知りたいから教えて。
661名無しさん@HOME:04/08/01 02:36
義親に干渉されイヤな思いをすると旦那への愛情が減るのが
自分でもわかる。皆さんそんなことない?
>>658
>漬物の素とかだしの素とか白砂糖など
>体に悪いものはうちでは食べない。

この1文は余計だと思われ。
浅漬けの素はまだしも(私は使うが)、白砂糖まで体に悪いと言うのは・・・。
663658:04/08/01 05:06
>>662 白砂糖が体に悪いのは本当の事です。
だってあの白さナニ?漂白されているんですよ。

>>660 何気にそれっぽい事言ってみたが伝わらない。
ハッキリ言ったらトメが傷つくしぃ・・ トメの趣味嗜好は
嫌いだけど、いいトメなので・・
>>663=658
相手の嗜好がわかっているならさりげなく嫌いなものを出す(←実験)
そしてどんな反応をするか。

相手と同じ反応・言葉で返せばいいんでないの??
うまく言えないが、なんとなく658とは友達になりたくない
666658:04/08/01 06:14
>> 664
こうなるとトメと私の 狐と狸の化かし合いですな。
結婚したての頃はトメに高価なプレしてたけど
価値がわからんみたいで
667658:04/08/01 06:24
>>664
こうなると狸と狐の化かし合いですな
668名無しさん@HOME:04/08/01 06:25
うまく言えないが、私はなんとなく664とは友達になりたくない
>白砂糖が体に悪いのは本当の事です。
>だってあの白さナニ?漂白されているんですよ。

こういうアフォひさしぶりに見たな。
>665に同意する。
>>639
なすびのヘタだけの絵を書いて、「ごちそうさまでした」と返事。
671名無しさん@HOME:04/08/01 07:37
>>659さん
655です。
ありがとうございます。
今日は豚キムチを作ってみます。
672名無しさん@HOME:04/08/01 07:53
ウチのトメ、自分のいらない物を持ってくる。
この前は、うつはやったのこれ?並の肩パットこんもりの横シマ模様の七部袖。
トメ「これ、私が着てもなんか肩がダブダブで・・・あげるわぁ〜」

お前が袖を通した服なんか激しくいらん!
>>670
花食ったんかい(w
674名無しさん@HOME:04/08/01 09:47
>>658,>>663
付き合いたくないタイプの人ですね。外で食事はしないし、
ケーキなどは買ったことも無い人なんでしょうか??

こんな人がかえって冷凍食品大好き人間だったりして。
675名無しさん@HOME:04/08/01 09:51
こんな所に同胞がイパーイ(;´Д`)
何故トメはいらないモノをくれるのか?

結婚のお祝い(現金)がトメのところに送られてきたらしいが
「これで何か買ってあげるわよ」
いらん、現金クレ。
676名無しさん@HOME:04/08/01 09:56
>ケーキなどは買ったことも無い人なんでしょうか??

わたしはこんな事を言う人とは友人になりたくない。
トメトメしいよ〜
677名無しさん@HOME:04/08/01 10:07
ただ自分からはあえて使うのは嫌なだけです。
冷凍やお惣菜も買わないよ・・・
678名無しさん@HOME:04/08/01 10:20
近距離別居のウトメ。
現在車で10分ほどの距離だが、30分くらいかかるところへ引越しが決まった。
「二人住まいで家が小さくなるから、いろいろ処分しないと」
と言いながら、いらないものを家に持ってくる。
昨日は朝っぱらから「缶入りベビーフード」をお届け。
うちの息子もう2歳半、次のは2週間後が予定日ですが誰のために買ってあったの〜〜?
それともいつもの賞味期限切れですか???
見るとむかつくので、ビニール袋から出しもせずごみ箱へ。
引越し済むまで何だかんだ持ってくるだろうなあ。
ゴミの分別…
これは嫁子へ、これは嫁子へ、これは嫁子へ、これは嫁子へ…(以下エンドレス)
引越しが終わったら「はい、お預かりしていたものです」と言って
全部返すとかw
嫁子んちはトメのゴミ箱。
>>682
それって真理だよ…
>>683
ほんとに。安かった時に大量に買って余ってるもん悉く押し付けようとするんだもん。

でっかいエノキの瓶詰め、でっかいオリゴ糖、そうめん、冷やし中華、カルピス、
なんか謎の健康飲料、謎の山菜瓶詰め、だしの素、だしつゆ、エトセトラエトセトラ…
ウトが一言言ってくれなきゃ賞味期限切れた方からくれるつもりだったんじゃなかろか。

ウト自作のユカリや山椒の佃煮も正直マズーなので(゚听)イラネですが。

結局オリゴ糖と梅干(ウト作)だけ残してあとは全部生ゴミ行きでした。合掌。
685名無しさん@HOME:04/08/01 11:35
トメが持って来る30年前の使用済みの子供服。
返しても返しても持って来る。
「まだ着れるからもったいない」って言うけど
旦那か義姉が漏らしたと思われるウ●コの茶染み付きの半ズボン、
ピンクのお花が付いたヒラヒラのドレス。
ウチの息子には不必要!!
挙句の果てに布オムツを大量に持ち込んで
「私が使わなかったから使って」と来たもんだ。
30年前のオムツ・・・不衛生極まりない!
あまりに腹立ったので
「じゃあお義母さんが寝たきりになったらコレ使いましょう」
と、笑いながら言ってみた。
後日旦那が返しに行ったら文句も言わず受け取った。
ざまーみろ!
>>685
GJ!
687名無しさん@HOME:04/08/01 11:48
ダンナの赤ちゃん時代のお宮参りの着物をくれたトメ
我が家は娘一人で満足
着物は和箪笥の最下段、喪服と一緒に格納しました。
>685
>「じゃあお義母さんが寝たきりになったらコレ使いましょう」

ヲイヲイ、「トメの介護します宣言」しちゃったの?
アテクシの老後は嫁子さんが介護してくれるから安心ねと
「文句も言わずに受け取った」んじゃないの?

正しくは「施設へ入所するときの荷物に入れてくださいね」でしょ?
もっとも、老人介護施設では布オムツなんか使ってくれないと思うけどねw
>>687
赤ちゃん用の布団にでもしちゃったら?w
>>688
言っても、使うのは嫁でなくてもいいじゃん。
自分がやるなんて一言も言ってない。
ヘルパーさんや施設の人に、これを使うのがトメさんの希望だからって
預けてしまえばいいよん。使う使わないは別としても。
691名無しさん@HOME:04/08/01 13:32
みんなストレスたまってるのね。
692名無しさん@HOME:04/08/01 15:13
ゆうべ、トメから電話がかかってきた。出たのは旦那だった。なんか深刻そうな感じだったので、どんな内容か聞いたら、
トメが家のリフォームをするために家を担保にローンを組むと言う。
ウト(職業:大工、酒好き女好きパチンコ好き)に風呂場のリフォーム代にと、金を渡してきたのだが、ほとんど材木も
買わずに「(金)なくなった。くれ」ばかり言われて、もう貯金が底を尽きそうなんだそうな。

で、トメが何を思ったのか「この家をあんた(旦那)の名義にして、金借りる」とか言い出したんですが・・・
これってどーゆーことなんでしょうか?家を担保にローン組むんですよね?その家の名義を旦那にするってことは、
借金肩代わりしろってことですか?
詐欺を働こうとしている
多分ウトの収入じゃローンの審査が通らないんじゃないかな
名義だけは旦那にしてローンが承認されたら返済はウトメ

しかしこれはウトメが払いきれなくなったら692夫婦に返済直撃とも考えられるので
慎重に返事した方がいい。
固定資産税などの支払い通知書なんかも692夫婦の現住所に届くしね
ウトが自分でリフォームするなら、そんなに金もかかるまいに。
少なくとも、必要以上のリフォーム計画を立てないように、
チェックしておいたほうがいいのではないかな。
ウトトメどちらも金銭感覚ゆるそうだし、
息子頼りで無駄なことまでしてそうな感じがする。
>>692
何このウトメ、最悪。電波ユンユンじゃん・・・。
いずれ同居するつもりなの?それにしたって息子だっつー甘え見え見え。
絶対阻止汁!
「自分の好きで金借りれない身分に落ちたんですから
子供の名前借りてまで無理に借金することないんじゃないですか
棺桶ならもっと安上がりなのがあると思うんですよね」
699660:04/08/01 18:57
>>658さん
余計な質問してごめんね。いろいろ言われてしまったね。
ちょっとした事をいえない、言っても理解して貰えないってのが、
よくわかんなくて、このスレの代表みたいに聞いてしまいました。
(私も自家用には茶色い砂糖つかってる。なので義家の砂糖も
色付きに変えちゃった)
お答えありがとうね。
しつこい
しつこい
702692:04/08/01 19:39
レスありがとうございます。
やっぱ、このウトメおかしいよなぁ。旦那はその場で断ったって言ってたから、ひとまず安心だけど、
今後もしつこく言ってくる予感(´Д⊂

ウトメはいずれ同居するつもりだし、旦那も長男教を叩き込まれてきたから、そういうもんだと思ってるけど、
私は絶対ヤダーーーー。

>>702
今からでもがんばって旦那を味方につけるんだ!
長男教だって克服した人もいるんだし、
なんとかなる!
三温糖は、白砂糖に着色したものだった筈だが……
どうせなら黒砂糖使えや
ミネラルやビタミンを砂糖類から摂取するのは過大期待

三温糖や黒砂糖はその微量成分の効果で甘さにコクがありますが、栄養成分を期待するのは無理があります。
料理の目的によって好みで使うのがよいでしょう。

ttp://www.pref.kyoto.jp/shohise/soudan/anzen/hot_02.html
プチネタだけど書かせて。
昨日姑がくれたもの。 大量のお茶ッ葉と馬肉の燻製。
馬肉は嫌いだって三年も前から言い続けてんじゃん!
自分が食べれないもん毎年毎年親戚から送ってもらってんじゃねえ!(一度
親戚からもらってついうっかりおいしかったといってしまったらしい。←姑がね。)

「お母さん、お茶飲まないんですか〜?こんなにもらっちゃっていいの?」
って言ったら脊髄反射で
「おいしくないのよ〜 そのお茶」 だって。
よく見たら封あいてんじゃん。
ったく いつも物くれる時「これおいしい○○よ〜体にもいいし。」
だの「これけっこうな値段するみたいよ〜」だの言ってるくせに
本音はそれか!
>706
水出し緑茶作るといいよ。大量に消費できます。
麦茶ポットみたいなのに多めにお茶入れて冷蔵庫で1日冷やしておくだけ。
茶漉しで漉してからどうぞ。
ペットボトルに比べて数段お安く出来ますわよ。
>>706
緑茶は風呂に入れてもヨシ。
しかし、食べさしyこすなんて、行儀の悪い姑だね。
>706
味がイマイチの緑茶は、茶香炉でアロマがいいかも。
100円ショップでお茶用香炉売ってるよー。
かなり消費も早いしね。
茶香炉も面倒ならフライパンで焙じて消臭剤代わりにすればいいよ。
おっレスついてる。なんかうれしいなー
なんか昨日からもやもやしてたんで すっきりしたよ。
今日は一日中一緒にいたしさ。 ストレスたまんのよね。
悪い人じゃないんだけどなー。
707さん708さんお茶葉の利用法ありがと。
一週間以内に使い切ってみせる!
おっレスついてる。なんかうれしいなー
なんか昨日からもやもやしてたんで すっきりしたよ。
今日は一日中一緒にいたしさ。 ストレスたまんのよね。
悪い人じゃないんだけどなー。
707さん708さんお茶葉の利用法ありがと。
一週間以内に使い切ってみせる!
ガーデニングの緑肥とか、水虫撃退とか (w
あ、711=706ね。
709さんも710さんもサンキュね。
家の中の匂いもすっきり。お茶風呂でお肌しっとり。自家製冷茶で
家計もばっちりってとこでしょうか。
>658=699だよな、どう見ても。

茶色い砂糖なんざ>704なのにアホ丸出しw
ここんとこ毎週キュウリ攻めだよ…
ありがたいはありがたいけどそろそろ勘弁してほしい…
きゅうりはキュウリパックがいいらしい。
スライサーで薄く切って洗顔後の顔に張り付ける。
日焼け跡のクールダウンには特にいいらしいよ。
>>716
大きくハッキリと、黒々とした水茎のあとも麗しく、
「過ぎたるは及ばざるが如し」と書いて贈って上げましょう。
>>715同意。
和三盆(昔ながらの手法で作られる純粋な砂糖兼菓子。白い)の存在を
どう思ってるんだろう。
もう砂糖の話はいいよ。
>>720
それがチュプ
…ふつーの白砂糖と和三盆は別物でそ?
土曜は私の誕生日だったのだが、金曜夕方にトメから
花束が届いた。「お誕生日おめでとう。ママより」という
カードとともに、とりあえずありがたく頂戴し、翌朝にお礼の
電話を入れようと思ってた(私はアメリカ、トメはヨーロッパ在住なので、
時差の関係であちらの深夜にあたったため)。

すると金曜深夜、ぐっすり寝てるところにリンリンと電話が。
朦朧としつつ電話をとると、トメが「プレゼント着いたかしら?
電話がなかったから心配で昨日は眠れなかったの。
バラはきらいなの?色がいやだったの?」
…あの、今こっち朝の2時なんですが。半分ねぼけつつも
お礼を言って、その場は電話を切った。

今度は土曜昼に、夫のケータイに「お花どうだった?」とトメから電話。
夫は「ピンクの花は嫁子のイメージじゃないね」と何の気なしに
言ってしまったらしい。ああぁああぁぁ

そして先ほど、日曜昼。トメから私に「ピンクのバラはきらい
なのねっウッウッ」と電話が。タスケテー
いい人なんだけど、息子の嫁は私の娘、と母&娘ドリームが
大暴走してて時々手におえない。自分の好きなファンシー&
ロマンティックな世界に私を巻き込むのはやめてぇぇ。
>>723
旦那さんとトメさんはヨーロッパ系の方?
日本よりも家族関係を大事にするんですね。
うちの典型的日本人オババのトメは、旦那の誕生日の時には必ず電話してきてうざいw
トメから私にお誕生日のカードが届いた。
結婚ン年目にして初めての事だけど
何よりメッセージの最後の「母より」が嫌だった。
私の母は中学の時に亡くなった母だけだ…
「邪魔だから出てけ」と高校卒業まで言っていた継母はもちろん母じゃない。
トメも私の母じゃない。
>>725
カードありがとうございます。
でも、最後の字が間違ってましたよぅー。
×母 ○姑 (ニコ
で、どうでしょう!
母さんも義母さんもどちらも読みでは「かあさん」ってのがいやだな
なんか別の言い方ってないかな
「○○(旦那)さんのおかあさん」ってのは?
流れブッタギリだが、きいてくれ。
結婚して10年、昨日初めてスーパーで紅しょうがを買った。とても新鮮な気分だ。

毎年、姑手作りの梅干、紅しょうが、ラッキョウ、ぬかづけ、へちま水その他が届き、
「やっと消費し終わる」と思った頃に届いて補充されていた。
旦那経由で断っていたにもかかわらず、毎年届くので
開梱、移し変えは旦那の仕事にしてた。消費も旦那メインで。
いろいろ入った8リットル瓶が数本、一生なくならないような錯覚に陥ってたが、
気づくと紅しょうがの在庫がない。本気で驚いた。
そういや、今年は届いてないらしい・・・このまま届かないでほしい。
空瓶をどうしよう。はやく梅干も買ってみたい。
紅しょうが購入おめ!
手作りの紅しょうがって、しぶいな
追記スマソ
姑作紅しょうがは塊でとどくので、使うつど千切りにしなくてはならんのでした。
なにやらへにょへにょしてるので、スライサーにかけることもままならず、
ちみちみと千切りにするのがストレスでしたよ。
買った紅しょうがは開封して即使えるのですね、なんて便利なんでしょう。
こんなことで幸せを感じる自分って・・・。_| ̄|○
このまま届かないといいねぇ紅しょうがw
よかったね…自分のことのようにうれしいよ、こんちくしょー!
涙で画面がよく見えなくなってきたよ。
いいひとたちなんだな、ちゃんと食べてあげて。

くれたのが良いトメでも、悪いトメでも
要らない物は要らない物

それが良い物でも、悪い物でも
要らない物は要らない物

要らない物は要りませんと何度言うたらわかるんじゃぁ〜〜!
要らない物は要らないから要らないと口にタコが出来るほど言うておろうが!
要らない物は要らない物だから要らないと言ってるんですどうしてそれが
わからんのかおまえ脳みそ使ってないだろそんな脳みそ捨ててしまえっ!


ハァハァ・・・すいません、すっきりしました。
>>736  ハゲワロタヨー
…で、最大のイヤゲ物は「トメの脳みそ」ガクガク((( (( (((lil゚д゚゚Ξ゚Д゚lil)) )) )))ブルブル

失礼しました
嫁子ちゃんアテクシの脳みそ、ちょっと古いけど本当に便利だから使ってちょうだいね
>>738
(((((((((( ('A`)))))))))))) ヒィー
>>655
遅くてごめん。
キムチは冷奴に乗せて食べるのがウマーだよ。
冷たく冷やした豆腐と一緒にどうぞ〜
夕食後に義実家を後にする予定だったその日、隣の婆ちゃんが野菜を二袋届けてくれた。
もちろん、義実家の分と我が家の分。
義実家分……ナス10 きゅうり10 白瓜 2
我が家分……ナス8 きゅうり7 しし唐10
トメさんはちらりと袋の中身を見て「白瓜、そっちは要らないの?」と聞くから
私「いやー、使いませんねえ」って答えておいたのに。

昼の間、痛まないように冷蔵庫に入れておいてあげるというトメの言葉を、
素直に有難く思った私が馬鹿だった。
帰宅して開けた袋の中身は
ナス10 きゅうり10 白瓜2 しし唐10  ……○| ̄|_ヤラレテタ

しかも白瓜を一番下に隠すなんて、ヒデー!
キムチは焼きナスに載せてもウマー
実は焼いたカボチャスライスに載せるのもウマー
鉄板焼きやるときに置いておいて、いろいろなものにのせてみるとたのしー。

スレ違いだな。
とりあえず帰省するたびにとらやの羊羹を持たされる。
実家には3年前からの盆暮れ各1ハコが積んであるw
たしかに名物だが実家で羊羹食うのは、家には寝に帰るだけのオヤジのみ。
それも年に1pくらいしか欲しがらんのよ〜
もうすぐ呼びつける電話がかかってくる。間違いない。
>742
とらやの羊羹、クレー!
744名無しさん@HOME:04/08/02 16:43
電話に出ると「ウチやけど子供は?」
子供を遊びに連れてきてほしい時は仕事中の旦那に電話
私とは口ききたくないらしい
家に泊まりにきてさんざん上げ膳据え膳でごろごろして何もせづ、3日後ぐらいに「あんまりウチが居たら、ママ(私)の気が狂うから帰るわな」と子供に言って帰る  トメさん氏ね
今日実家の母から電話が来ました。
最後に「何か食べたいのある?」と聞いてきたけど
母は「この暑さだと・・・(ブツブツ」と独り言を初めて
「ウニ食べたい?」と聞いてきたので「うん」と答えはしましたが・・・。
電話を切った後で、もしかして、トメにお裾分けしなければならない位に大量に送りつけて来るのか?と。
お盆までトメに会いたくないのに、母のせいで旦那実家に逝かなきゃならないのか・・・と思うと鬱。
746745:04/08/02 17:10
でも母は時々忘れた頃に食料などを送ってくる事があるから、今回もそうして欲しい。
今週中に大量のウニを送ってくるのは止めてくれ・・・
ウニは量が多すぎだと夫婦だけでは消費しきれないし・・・。
>745
私がもらいに行きます>ウニ
僭越ですが「友人が来ることがあったので、ウニパーティーしちゃいました」でスルー推奨。
748745:04/08/02 17:16
>>747
早速ありがdw
”久々に家に遊びに来た友人にウニをごちそうしたら食べ切ってたから・・・”。
母が大量に送ってきたらその手を使います。
ウニが大量かぁ〜ホワワワワワ〜ン
ウニが大量に来たら…5人くらい友達呼んで、まずはわさび醤油で食って
手巻き寿司にして、焼きウニで一杯やって、ウニ飯作って
生クリームにこれでもか!ってくらい大量に投入してウニパスタ作って
友達が帰るときには、前の晩に軽く塩漬けにしたウニをお土産に持たせて…
ああ、妄想全開中w
>>750
「いちご煮」という吸い物も加えて欲しい…美味いぞぉ

夫が学生時代着ていた、ボロボロのブラウス。私が「要りません」と
渡そうとするトメに突っ返したのに、夫に持たせやがった。
「あんたはリフォーム得意でしょ、上等なものだったから大事に使って」と。

はい、夫の了承のもと、油拭きにリフォームさせて頂きました。
>>717
キュウリパックはシミになるよ!以下引用。

>☆ ★ きゅうりやレモンが日焼けした肌にいい ★ ☆
>これはまったくのウソ。確かにきゅうりやレモンはビタミンCを豊富に含むけれど、
>肌からの吸収は望めない。
>それどころか、ソレランという物質が逆に日焼けをおこし、しみを作る危険性の
>方が大。農薬やワックスなどのことも考えると、肌に新たなトラブルを生むだけと
>考えたほうがよさそう。
>>751
ブ、ブラウス!? ワイシャツじゃなくて?
>>753
ダンナが学生だった頃に、トメが着ていたブラウス、だと思われ。
・・・でも一読しただけだとダンナのブラウスかと思うよね。ヘヴィメタ
やってたのかな、フリフリの着て、とかw
755751:04/08/02 20:47
すいません、ワイシャツの間違いでした。
トメのお古のセーターに埋もれて逝ってきます…  orz
義実家から電話が来たけど、ダンナ不在なのでスルーしました。
なんていい気分ヽ(´ー`)ノ
>>756
どうやってスルーするの?
>>757
ND導入
トメ、透明の真空パック(常温保存可)とただのラップ包装(冷蔵)の違いがわからないみたいで
透明のビニルやポリエチレンの包装だと普通の宅配便で大丈夫だと認識してるorz
市販のピザ(焼くだけのやつ)送ってきたさ…。
くわ〜・・異臭はなってそうだね〜チーズなんてもう抜群にw
このクソ暑いのに常温便はキツイですな・・
>>760
スーパーの陳列も昔と違って冷蔵棚だけになってないのも原因みたいですわ。
冷蔵の食品もフロア中央に冷蔵の台がおかれてるので錯覚するようです。
以前は冬とはいえ、餃子やシュウマイも送られてきましたから。
どっちにしても袋をちゃんと読んでくれと思います。
762名無しさん@HOME:04/08/03 09:29
>>757
防犯も兼ねてとりあえず留守電にしておく。
相手の声を確認して電話に出るって方法もあるよ。
ウニ丼食いてえ
バフンウニ最強
対面でも電話でも、あまりにもこっちの話を聞かないトメに嫌気がさし、
義実家にこっちから電話しなくなって数ケ月。
トメから週に一度電話がきます。「皆、元気にしてるの?」
・・・たった一週間で家の中が劇的に変化するなんてこたぁー
あんまないと思うのだが。心配性も度が過ぎると禿しくウザイ。
>>764
たまには劇的な変化があるといいねぇ。
カワイイむちゅこにガンが見つかったとか。
家庭菜園の「おすそわけ」しに週1で来やがるウトメ。
(量は少量なんだけど・・・だからって週1で来られるのはマンドクサイ)
さらに「これとこれはこーしてあーして(ry)この料理ね」と作り方まで指定する。

そりゃあトメさんは料理プロ級に上手ですよ・・・
義実家に伺ったときはおいしく笑顔で頂いてますよ・・・・
でもでもでもなんか鬱陶しいんだよぉーーーーーーーーーーー(´Д⊂

勇者になるしかないね。
トメ様。
先日送っていただいた大量の野菜。
ほとんど腐っていました。虫も沢山出てきました。
わざわざ送料をかけて送ってくるのは勿体無いと思います。
あと、私の実家にまで送りつけるのはお止めください。
お返しに日持ちがして少し高級なものを丁度良いくらいに送るのが面倒だとぼやいております。
それは、私の母からの少しばかりの抵抗です。それ見て少し学んでください。
トメが送りたいのは「野菜」じゃなくて「虫」
孫チャンと一緒に虫を観察しなさいって事ですな
>>768
ゴミ送って高級品が貰えるんだもん、無理だべ
虫にトメって名前をつけて写真付観察日記を書いて送り返してあげましょう。
トメの名前つけたら、観察する前にたたき殺してしまいそうだ。
773名無しさん@HOME:04/08/03 20:36
ウトメ宅、旦那の上司、父方叔母からそれぞれ桃をもらった。
ウトメからはお中元として、上司、叔母の分はおすそわけ。
旦那がトメからの電話で「桃をやたらもらったよ」と話したらしい。
その中でも叔母からもらった桃が一番旦那はおいしかったらしく、
それが岡山県産のものだと話したら、
1週間後「岡山の桃」が大量にウトメ宅から送られてきた。
ウトメのやつは和歌山産のもので、これもまたおいしかったのだが、
私の実親関連からもらうものには負けたくないらしい。
桃は一番好きな果物だが、ありすぎるのも問題だ。
仕方ないので実家にもっていき、ケーキ作ったりした。
だってそんぐらい大量に届いたんだもん。毎日3食消費しても腐るぐらい。
トメから私へ「これで満足してくれた?」と嫌みの手紙がついてたよ。アハハ。
>>768気持ちワカル。うちもそう。
野菜なんか安いもんなのに何でわざわざ大量に送ってくるのかわからん。
こんな虫入り野菜で「あんなによくしてやったんだ」と脳内で思い込んで
将来同居しろとか言ってきたらマジで嫌です。
775名無しさん@HOME:04/08/03 21:19
うちは今は断ってる>虫入り野菜
我慢してたけど夫に言ったら速攻こと断ってくれた。
でも今でも遠慮がちにではあるが
「いらないのぉ〜」と言ってくる。
虫について言うと
「それだけ新鮮なの。虫も食べない野菜はだめなの」の繰り返し。
それでも断るけどw
>>773
腐りそうでヤバイならコンポートやモモ酒にしとけー

しかし張り合うウトメやだやだ。
>>773
桃ジャムもかなり消費できますよーー
ってもう食べた後なのかな?
>777
ももジャムって初めて聞きました!
市販でもありますか?食べてみたい!

桃で思い出したが、義実家では桃に塩をかけて食べる。
激しく驚いていたら
「すいかと一緒よ。甘さがましておいしいの」
。。そうなんでしょうか?私はなじめなかったよ。。

これだけではスレ違いなので

今年はまだ旦那の夏休みが決まってなくて
帰省の予定がたたない。
「今年は帰省やめとこうか」
と旦那の言葉に内心ラキと思っていたら
トメから一枚の葉書が。。
全部ひらがなで五歳の息子宛に
「遊びにおいで。待ってます。」的な内容
「先手をうたれたね」と旦那と苦笑しました。
基本的にいいウトメなんで、なんとか日にちをやりくりして
行ってきます。
>>778
白桃ジャムはアオハタから出てるよ。
ttp://www.aohata.co.jp/op/ptop.html
白桃ジャムでぐぐったら他のメーカーも色々出てきた。

最近滅多にイヤゲモノは送られて来ないなぁ
夫からのクレーム電話や、目の前で分別、突っ返しを続けたからかしら。
持って来ても量が少ない。
でもイヤゲモノ含有率は変わらないけど
>779さん
778です。わざわざありがとうございました!
明日早速買いにいってみよう!
おいしいといいな。

桃ジャム作ったことあるよ。
ふつーのジャムの作り方でやったけど
すんげーゴージャスな味で美味しかったよ。
私も去年、トメから大量の桃を持たされ、途方に暮れて桃ジャム作りますた。
かなり消費出来るし、マジにんまーです。オススメ。
トメお古のセーター、さすがにジャムは無理だよね…(´・ω・`)
細い毛糸で機械編みだから、ほどいても使い道無さげ
根が貧乏性なので、捨てるタイミングがつかめない。
>>783
ネコの布団とかクッションの中身に、とか埃拭き、
てのはどうかな。
>>783
セーター、うちのほうでは布類の資源回収で出せる。
調べてみたら?
ゴミじゃなく資源なら、気分的に違・・・わない?
うちのへんは下町なので、「拾い屋さん」が巡回してるのね。
段ボールやアルミ缶を集めて換金しているらしい。

もらったけど食べないものや、着ないものは、
小ぎれいな紙袋に入れて道に置いておくと、30分もすればなくなっています。
もちろん食べ物は未開封、服はきれいにたたんで一着ずつビニール包装。
787名無しさん@HOME:04/08/04 09:41
トメコトメと同じマンションに階数違いで住んでます
トメ、味オンチのくせに料理好きで
新婚の頃はよく糞マズイ手料理を差し入れよ〜。と
持ってきやがった
トメの味付け、なんでも砂糖タプ−リでマズすぎ orz
結婚してダンナがトメに「あいつの料理旨い」と
言ったらしくトメの対抗心メラメラで
一時期、嫌味と差し入れ増えてうんざりした
笑顔で「いつもありがとー!」といいつつ
即捨て
先日も漬け物つけたからって持ってきて
先にダンナに食べてもらったら「あまいっ…」と
漬け物まで甘いってなんだよ、もう





787トメは、味覚障害?!
昔の人は
砂糖=ご馳走だから…
とにかく甘いと美味しいなんだよ
790788:04/08/04 09:52
なるほど…
791783:04/08/04 10:16
>>784 クッションの中身…ソレダ!(*゚∀゚)
>>785 資源回収かぁ。広報には出ているけれど、町内会機能してない orz
>>786 そんな地域もあるんだね…勉強になります。    

皆様、レスありがとうございました。m(__)m
792名無しさん@HOME:04/08/04 10:42
コラーー!!
久しぶりに来てみたらおばさん達まだやってるし!
マジウケル!!!!!

一体何歳くらいの主婦なんですか?!マジ参考のため聞かせて。
ここみてると主婦って不幸っぽい。
こんな主婦にはなりたくないねー☆
793名無しさん@HOME:04/08/04 10:49
>>792
君は絶対に結婚できないから大丈夫!
>>792
ここを参考にしてあなたも不幸な主婦の出来上がり!チンっ!
相手にスンナよ
796名無しさん@HOME:04/08/04 10:53
>>792
あなたが将来結婚するのなら、
相手が、両親や親族のまったくいない孤立無援のひとを選ぶといいです
ウトメや親族で気苦労しないから楽でしょう
きっとみつかるはずだからがんがれ!
>>795
オバサンはヒマ人ばっかりだから無理
798787:04/08/04 11:15
甘い=ご馳走。トメまさにそんな感じです
大の甘党でとにかくなんでも甘い味付け
義実家で食事した時「昨日からお腹の調子悪くて」と言って
ほとんど食べなかったらトメ、ムッとしてた。
だって家族さえマズイと言って食べない物を
食べろって方が酷であります

漬け物と言ってもウリの醤油付けの様なシロモノですが
(まーさかコレは甘くないでしょー)
と思った私が甘かった







>と思った私が甘かった
座布団1枚!
甘い=大御馳走
というのを見て理解しました。

ウチのバア様90才、わざわざ東京からスーパーで売ってるスプーン印の白糖を
数キログラム、栃木の実家へ定期的に送ってます。
多分、そちらではイヤゲ物扱いされていることはわかっています。
そちらのお宅では勇者になる勇気はないようで断りの連絡はないです。
でもウザがられていることは感じ取れます。

バア様に「砂糖なんて今、どこでも買える」と言っても聞き入れることは
決してありません。それにしても90才のババアの実家なんて
こっちにとっては他人も同然なんだがヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
執着ってコワヒ。
ま、まあそのくらいでばあ様が満足するなら
それもよかろう…と思う
腐るもんじゃないし
>>800
そうそう。砂糖は安定物質だから腐らんよね。
この先、オイルショックならぬ砂糖ショックが起きても大丈夫。
90歳だから許しておやり。
うちの実バアチャン88歳の生バナナ一房(木になるレベルの一房)より
よほどマシと思って頂戴…。「バナナすきかい?」「うん。好きだよバーチャン」と
いう会話を交わしたばっかりに一週間に1度送られた日には(ry。
家はつけものでやられてる…少量なんでまあいいけど。
>>802
わかるー!!スレ違いだけど、義実家となりのトメ姉が大変な料理上手で、
お正月の黒豆を美味しかったから誉めたら、義実家訪ねるたびに
巨大なタッパーに入った黒豆をくれた(近距離別居なんでよく訪ねるため、
当然前に貰ったのはまだ大量にある)。アレには閉口したよ。
後から旦那に聞いたら従弟(トメ姉の息子)は絶対に美味しいとか言わないそう。
小さい頃一度言ったがために、毎日その食べ物を出されて嫌いになったらしい。
そういえばトメ姉も70代後半だな。あの世代はそうなのか…
>>804
うちのバーチャンは「戦中戦後はバナナ高かった栄養満点だった」で
愛情であって、孫に送りたいのは分かるんだけどね…。
毎日一人数本食べて無くなったころに新たなバナーナーが…。
>>804
うちはトメ作のニンニクの煮物を褒めたら、毎週瓶に詰めて持ってくるようになった。
人と接する仕事をしている私には休日前にしか食べられないものですよ。
しかもレバーが食べられないと聞きつけるとレバーを混入させて持ってくるようになったorz
混入理由は「レバーは体に良いもの。好きな味付けなら食べられるようになると思って」
そりは好意と言うより嫌がらせです…
いちいちウゼェなお前 >>806
>>786をみて思った。
トメからもらったいやげ物、ホームレスなんかに配ったらすごく感謝されそう。
また、市の斡旋とかで生ものOKのいやげ物バザーとかやってくれたら
めぐりめぐってほしい人のもとに行けていいのにね。

で、貴女のトメはそのバザーでイヤゲモノを仕入れ、送りつけるわけですよ。
もちろん、貴女に。

バザー出品→トメが購入→嫁子に送りつけ→バザー出品→トメが購入→嫁子に送りつけ→・・・・のイヤゲモノスパイラル。
>>809
運送会社の一人勝ちですな。
811名無しさん@HOME:04/08/04 15:25
>>810
うん、うん。。
今トメから電話が来ました。
「今度の孫子ちゃんのお誕生日用に、お餅とわらじを送ったからね〜」
なんでも、トメ周辺地域では、1歳の誕生日にわらじを履いて
お米やお菓子をいれた風呂敷を背負わせ、
伸した餅の上を往復させるしきたりがあるそうです
(キッツイ方言を間に挟んである為、語弊があるかも。トメの言葉には謎が多い)

あー・・・またお餅か・・・(私は賽の河原餅嫁なのでした)
旦那に黙って速攻捨てている。
>>812
もち背負わせは割と全国区の風習だと思うが……
問題は、それを 勝 手 に送りつけてくる、ってところなんだよなぁ。

うちも実母が用意する?と聞いてくれて
菓子屋さんで寿の字の入った専用の一升餅用意してもらったけど
事前確認&引き取り予定(実家に半分引き取ってもらったw)がなければ
おめでたさも吹き飛ぶほど迷惑甚だしいってくらいのサイズだった。
>>812
賽の河原餅タンですか!!!
あの緑のカビはインパクトありましたよ。

1歳の誕生日には地方により色々と風習があるようですね。
餅を背負わせて歩かせるなんて風習も聞いたことがあります。

うちは親戚があまりに伝統風習日本日本とうるさかったのでぶちきれてしまい、
誕生日はインド料理屋でカレーとナンをお持ち帰りして
まったく日本からかけ離れたウマーな誕生日をしましたよw
(もちろん子供は私の作った離乳食でしたが)
義母のムカツク一言スレからコピー。

145 :名無しさん@HOME :04/08/04 16:42
なんかさー、
「人にものをやる」=「こちらが立場が上」という風に
回路ができてて、それが嬉しいんじゃないかな。もののない時代の生き残りだから。

うちの義母も親戚の人のことを
「あたしを批判するようなこと言うからカチンと来て、
だからいつもおごってやってお金使わせないの」
と威張っていた。
上に立ったつもりらしい。