ドキュソな「子供の名前」 その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ドキュソな子供の名前について語ってください。
名前当てクイズをしたい人は答えをメール欄に。
私怨で晒すのだけは勘弁。

[前スレ]
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1080255879/

[参考リンク]
著名人・芸能人の子供、名前
ttp://www.tonsuke.com/geinou.html

過去ログは>>2-5ぐらいに
2名無しさん@HOME:04/06/12 19:00
3名無しさん@HOME:04/06/12 19:00
下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

・辰吉の息子(じゅきや、じゅいき)
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・森鴎外の子供 長男 於菟(おと) 長女 茉莉(まり) 次女 杏奴(あんぬ) 次男 類(るい)
・河島英五の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・海月と書いて「みづき」(あだ名はくらげ)
・月(るな)ちゃん、海(まりん)ちゃん
・ゆな(発音が湯女とかぶる) 
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・ダ・パンプのISSAの本名一茶、弟・二茶(ニーチェ)姉・茶美
・心太「ところてん」とも読める、更にヤヴァい意味がある
・ペッペッペさん(漫画少年アシベのキャラ)
・窪塚洋介の息子 愛流(あいる)

ここに挙げた以外でも、「著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前」は
新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまずガイシュツと思って間違いないです。
4名無しさん@HOME:04/06/12 19:01
有名なコピペです。


   DQN名の例       非DQN名の例 

「翔」「勇」「竜」「龍」  「徳」「幸」「仁」「英」
「太」「輝」「丈」「也」  「信」「誠」「隆」「礼」
「純」「涼」「斗」「樹」  「博」「恵」「智」「明」
「亜」「菜」「麗」「璃」  「敬」「清」「良」「謙」
「虎」「駿」「未」「夢」  「文」「尚」「直」「孝」
「遊」「隼」「紫」「飛」  「秀」「寛」「友」「知」
「蘭」「星」「聖」「宙」  「学」「正」「康」「道」
「流」「駆」「舞」「羅」  「崇」「裕」「徹」「哲」
「月」「風」「嵐」「華」  「実」「志」「彰」「彦」
「琴」「繭」「萌」「闘」  「和」「義」「慎」「泰」
5名無しさん@HOME:04/06/12 19:08
そういえば元知り合いに自分の名前を改名してる人がいたな
オリジナルは地味なんだけど改名はかなりDQN
>>4にある文字を使って
裁判所にも認められていないのに無理やり使っていた

6名無しさん@HOME:04/06/12 19:31
自分の名前を何するのも自由。
自己責任だし。
それを他人どうこう言うのはオバハン臭い。
7名無しさん@HOME:04/06/12 19:33




自分の子供の名前を何するのも自由。

自己責任だし。

それを他人どうこう言うのはオバハン臭い。



8名無しさん@HOME:04/06/12 19:36
>7
その名前を背負って生きていくのは名付けた人間ではなくその子供なので
自己責任というのは当てはまらないかと。
9名無しさん@HOME:04/06/12 19:52
前スレ1000はなんでageたんだろう
10名無しさん@HOME:04/06/12 19:55
汁か
11名無しさん@HOME:04/06/12 20:08
jj
12名無しさん@HOME:04/06/12 23:52
1さん乙です。
地区の広報に載ってた名前。

聖來(せら)
美莉衣(みりい)
麻里衣(まりい)ミリイの妹らしい
理乃(りの)

ミリーとマリーには呆れたよ。
こやつら、将来は姉妹で芸人にでもなりそうだな(w
キティとミミィなんていうのは。
キティ? 吉外?
16名無しさん@HOME:04/06/13 01:55
>>4
コピペにツッコムのもなんだが、

「太」「也」「純」

これはDQNじゃないだろ。
17名無しさん@HOME:04/06/13 01:57
>>3
悪魔君のその後の名前と犬の名前ってなんだっけ??
18名無しさん@HOME:04/06/13 03:31
ららあ(←ひらがな)ちゃん。
はるる(←ひらがな)ちゃん。

姉妹ではないんだけど友達の子供の名前。漫画じゃないんだから・・。
ちなみに、はるるちゃんって両親が高校の教師で共に40代。
ヤンキーだけかと思ったら、高学歴でもこんな名前つける人いるのね・・・。
19名無しさん@HOME:04/06/13 06:31
だからそれは別にドキュな名前じゃないんだって。
なんで気づかないのかな。
単に今風の名前なだけ。
あんたがそれに付いていけない時代遅れのババアなだけなんだよ。
20名無しさん@HOME:04/06/13 07:30
はるるってぱるるみたい。
21名無しさん@HOME:04/06/13 10:19
19は誰にいってんの
22名無しさん@HOME:04/06/13 10:21
>>19
いつも同じこと言ってる人さ罠
ラ行使いたがる人、多いな
>>19
DQNってほんとに自覚ないんだね
なんで気づかないのかな。
今風の名前とDQNな名前は別だと、19は言いたいらしい。
今風の名前
美咲、和奏(わかな)、愛菜(あいな)、
つぼみ、彩乃、萌花(もえか)瑠菜
和(なごみ、のどか)真優(まゆ)

今風DQN
愛由(あゆ、まゆ)月菜(るな)
萌花(もか)乃愛(のあ)
和奏(のどか)桜香(はるか)
愛優華(あゆか、まゆか、あゆは)
海鈴(まりん)愛秋(あいか)

次元の違うDQN
明日咲(つぼみ)美奈子(びーなす)
花籠(はなかご)、和やか(なごやか)たずさえ
笑来星(えめらるだす、字違うかも)

個人的にこんな印象。
27名無しさん@HOME:04/06/13 14:49
美咲は昔からあるよね。
和も別に変だとは思わないけど
「今風」の感覚にかなりズレがあるのは世代の問題なんだろうか・・・
2826:04/06/13 15:05
どちらも変ではないけどどっちかっていうと最近の名前かと。
今風の名前欄は単に「いまはやりの名前」も入ってます。
私は変だと思わない範囲。
ひなたとかそらも「今風」かな。
陽(ひなた)奏楽(そら)はランクダウン。
29名無しさん@HOME:04/06/13 15:11
>>26
男の子バージョンもお願い
3026:04/06/13 17:13
>>29
あくまでも個人的になんで勘弁…。


今風
空(そら)翼(つばさ)
日向(ひなた、ひゅうが)
翔(しょう、なつる、かける)
玄(はるか)祐仁(ゆうじん)
隼人(はやと)優飛(ゆうひ)

ちょっとモニョ
明日翔(あすか)隼翔(はやと)
優飛(ゆうと)愛斗(まなと)
彩人(あやと)葵威(あおい)
愛(あい)可奈志(かなし、パパは古典の先生)

次元が違う
風羽凛(ふわりー)
『つぼみ』という名前って聞こえはいいが
一生咲かなかったら困るんじゃ?・・・w
鈴木杏の妹(弟だったかも?)の名前は「ここ」(漢字忘れた。「鼓」が使われた記憶あり)
の母親は、外国でも通用するようにと娘たちにかような名前をつけたとか。



DQN決定でしょうか?
菜の花つぼみのイメージしか浮かばない。
おひたしだね

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  即死判定にひっかかりそうなので保守するね
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::∧:::∧::::∧::::::::::::ヽ
  .|::::::/V V  V  V\::::::|
  |::::::|   ノ  ー   |:::::::|
 .|::::::|   ●  ●   .|:::::::|
 |;;;;(| .:::.      .:::. |);;;;;|
   ヽ、   ▽    ノ >  ))
     `ー――――´ /
    / ||:|(_乂_)|:|| /
  (⌒∩.||:|    |:||ノ
  (~~ ノ||:|    .|:||
   .`´ [二二二二二]
    .//::::|:::::::|::::\::\
  /:::/:::::::|::::::::|:::::::::\:::\
  ~ ̄ ̄| ̄|~ ̄~| ̄| ̄ ̄~
     | ̄|   .| ̄|
     ノ_|   |_ヽ
    (___|   |___)

     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ガーン・・・
  /::::::::::::∧:::∧::::∧::::::::::::ヽ
  .|::::::/V V  V  V\::::::|
  |::::::|三  \   /   |:::::::|
 .|::::::|三 ⊂⊃ ⊂⊃  :|:::::::|
 |;;;;(|三          |);;;;;|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三  (⌒⌒)  ノ     <  私っていったい・・・
     `ー――――´       \____________
    /||:|(_乂_)|:||\
   //||:|    |:||\\
⊂l_/  ||:|     |:||  \lつ
     [二二二二二]
    .//::::|:::::::|::::\::\
  /:::/:::::::|::::::::|:::::::::\:::\
  ~ ̄ ̄| ̄|~ ̄~| ̄| ̄ ̄~
     | ̄|   .| ̄|
     ノ_|   |_ヽ
    (___|   |___)

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| たまちゃん、お兄さんがいるんだって?(単行本参照)
 \____  _______________
         V
                        
     ./ ̄ ̄ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::\      /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::∧:::∧::::∧:::::::::::ヽ    /::::::::::::_//i\_::::::::::::::::ヽ
  .|::::::/V V  V  V\:::::|    |:::::::/\   /\:::::::::::::|
  |::::::|   ノ  ー   |::::::|    |:::::::| _r⌒ヽ_,'⌒ヽ_ \:::::::|
 .|::::::|   ●  ●   .|::::::|    |::::::| ゝ、ノ ゝ、ノ  |:::::::|
 |;;;;(| .:::.      .:::. |);;;;|    ヽ(|        ∪ .|):ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ、    ▽    ノ >  ))   ヽ、  ▽    ,ノ()  < えっ…なっ…なんのことかな〜?
     `ー――――´ /        ()`ー―――´  ()   \_______________
    / ||:|(_乂_)|:|| /        ()/ ̄(_乂_) ̄ヽ ()
  (⌒∩.||:|    |:||ノ         △| _/ミヽ、」_| △
  (~~ ノ||:|    .|:||           |_(_ヽ/___l_ノ
   .`´ [二二二二二]           L____」
    .//::::|:::::::|::::\::\         //::::|:::::::|::::\::\
  /:::/:::::::|::::::::|:::::::::\:::\     /:::/:::::::|::::::::|:::::::::\:::\
  ~ ̄ ̄| ̄|~ ̄~| ̄| ̄ ̄~~     ~~ ̄~~| ̄|~.| ̄| ̄ ̄ ̄~
     | ̄|   .| ̄|             .| ̄| | ̄|
     ノ_|   |_ヽ            ノ_| |_ヽ
    (;;;;;;;;;|   |;;;;;;;;;)          (;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;)
                    / ::::::::::::::::::::: ヽ
                    | ::::::::::::::::::::::::| |
                    | ::::::::::::::::::::::::| |
                    | ::::::::::::::::::::::::| |
                    | ::::::::::::::::::::::::| |
                   ___|_:::::::::::::::::::::::::|___|___
             _ ― ̄ __ ̄ ̄| | ̄ ̄____   ̄ ― _
           ―  :::::::::::: (|||||||ii:;;;ノ´ヽ;;ii||||||||)_:::::::::::::::::::::::: ― 、
           ̄:::::::::::::::::::::/  ̄         ̄   ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::;;;;;;::::::/  ,, ―,,,,      ,,―,,,,  ヽ  _ - 、:::::::::::::::ヽ
      _、:::::::::: r   Y  /l !!!!|||||li;     / !!||||li|ヽ  Y   ヽ:::::::::::::::::::ヽ
        `――|   \|  l ヽ;!!!|||l!|     ;!!!|||||!  l  |/   |――  ̄ ̄
            ヽ   |  ヽ   ̄ノ ・ ・ ヽ  ̄  ノ   |、  ノ
              ̄ !,   __     l-.-l     __   !  ̄
                ヽ, (:::::::)    |:::::|    (:::::::) ./
                 '― ,_______ V _______, ―'
                        ヽ ノ  

   ,へ、        /^i    
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ    
  /  /     i      ヽ  ヽ        
  |  ( 6      6  )  | 
 / 彡   ▼    ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ  
 `<             ミミ彳ヘ  
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /        \
   |      /           \
   ヽ    /              ヽ
    ヽ  /                ヽ
     ; /                  ヽ
     ゝ"~}                  ヽ   
    /  ノ,,_-ー-、___ノ         ヽ
    k乃ノγ                  |
     /                     |
     |                     /
     |                     /
    _\                   /^|
   (__\_                /⌒;;i
          ̄ー、__ _____,/⌒ヽ/
             _____/::⌒;;ヽ,/
          /::::::::`ヽ `ヽ:::`ヽ `ヽ::::/
         (::::::::::::::::::::)   |:::::::|  ノ/
          \:::::::::::ノ   ノ;;;;;;/ /
            ー--‐ー ' ""~           
磨樹利だって。まじゅり…
今時どころか先逝きすぎてるよ
なにそれ。なんかの漫画の登場人物??
>>40
怪しげな通販で売ってる開運お守りの名前みたい
幸せになれなかったら返金します
現在15kb、目安は32kbです。

じゃ、協力カキコ。

>>26を見て思い出した。
某Jリーガーのお子さんの名前は
海鈴と書いて「かいり」(ちなみに♂)
……読めねーよw
46名無しさん@HOME:04/06/14 01:12
「真愛」って名前はどう思います?
妹夫婦が出産予定の女の子につけようとしています。
妹の名前が「真○○」なんですよね。
妹の夫が妹にべた惚れで、妹のことを愛してできた子だ!と・・・。
反対はしませんが、うーむ・・・。
47名無しさん@HOME:04/06/14 01:13
読みは「まあい」でいいの?
48名無しさん@HOME:04/06/14 01:26
はい、「まあい」ちゃんです。
呼ぶときは「まいちゃん」でいいよね、などと妹夫婦は話してます。
49名無しさん@HOME:04/06/14 01:31
へえー、いいんでない?
んーでも、自分の名前の由来って一度は聞くよね。
どう思うかは、、、分からないなー。
50名無しさん@HOME:04/06/14 01:33
tたくましく生きてほしいならみさえだな。
まあいちゃんか…
呼ぶと音的にはかわいいね。間合いって聞こえるかもしれんけど。
あと、まな とか読み間違えられるかも と思った。
52名無しさん@HOME:04/06/14 02:37
正直他人がどんな名前を子供に付けようがどうでもいいが
名前の由来を説明する親がどうしようもなく嫌
三国史にちなんだとかさくらんぼにちなんだとか
自己顕示欲高すぎ
53名無しさん@HOME:04/06/14 03:58
某雑誌から。
・龍人 ・虎宇樹

名付け理由はパパには龍、ママには虎の入れ墨が入ってるので。だと

この親DQN丸出しですな
54名無しさん@HOME:04/06/14 04:03
>>53
龍人はギリギリセーフかなって思いつつ
読み進めて_| ̄|○…
55名無しさん@HOME:04/06/14 04:25
どうやら普通に使う読みでないとドキュソと思い込んでる教養ない人が沢山いるみたいだけど
もともと名前だけにしか許されない読みを持つ漢字って山ほどあるし
古来より名前だけは無理矢理の読みが許されてきたのが日本の名前。
そういう歴史的背景も知らずにやいのやいの言う方がよっぽどドキュソなのではないかと思う。
>>55


まあ他人からの読みやすさ書きやすさも名前の大事な要素だし、
やっぱり字の意味や響きだけでなくそういうことを考慮できる親は、
知性も思いやりもあると思うな。
>55
やっちゃったのね・・・
慣用的にそう読まれてきてるならなんの問題もないし
ここでそんなのはあげつらわれていないし。どこ見たんだろ>55は。

単純に子どもの将来の苦労を考えたら
あまりけったいな読みや漢字は使えないだろうに。
本当に子どもを愛していたら、だけど。

一見まともな文字っぽい、しかし実は謎文字使われたせいで
会員登録などの際に90%の確率で文字を間違われるので
余白に必ず文字コード書き添えてる気の毒な友人がいるよ…
読みもありえないので、ふりがな振ってあっても間違われることしばしば。
バカ親の出来心のせいでね…。正直親を恨んでると言ってた。
DQNな友達20・だんな23でケコーン
双子の子供産まれたんだけど、子供の名前が
佐助と洋子。
これまた随分普通で。
普通だと思うのならスレ違い
私怨はやめれ
61即死判定防止:04/06/14 11:10
                                            ネ
                                           ,..ヒニゝ、
                                      _,. -‐'"~  ,ォ、 ``''ー 、_
                                 、-─'''"~__,,,..-‐''"个`';ー-, 、.,_``''ー-;:-
                                  `ー=ニ二!  |^'│ . |  |  |  l゙ニフ ̄
                                    ,.__|,∩_|ェェ|,∩ェ|∩!ェェ!∩_|、、,ォ
                    ;r、              {ニlニlヨ=!ー'''','二二ニ三王ー亠'=|;
               ,.,.r;:ゞ゙ヾ;,:ゞヾ`ゞ>     _,,..-‐‐"ー''''' ̄ ̄_,,..-‐个ー-二二.,`_''ー------‐ャ
          ,,,.、ッゞヽ>;:;ゞ《ゞ;':;ヾ:ゞ;ヾ-;ソ  ‐ニ;゙----──''''''''''"""~ _,,,,,,.....--|─┬--;--、、 ̄,``````´
           ヾ;';:ゞ》:;、_ゞヾ;;/ヘFゞヾ;:'`      ̄ ̄|| ̄〒─i'''''"""| | | |  |  |  |  |. ̄|
           〉ゞ;'ヾゞ、`)'~ヾ;;ゞ';;゙ゞ;ヾ;'ゝ     iョェェ||ェョ;||ョェョ|ェョェ==|FEFEFE;|;王i;|;王;|王il|EF|EFヨ
      ,;z、,,r;、;v、ヾヾ;;'ゞ;ヾ;iiゞ<ノ;ゞヾ-'、、_      '==i‐_‐‐__‐_',,'ニニiニ二二二i!ニニニニニニニ=‐''
     {;ゞ;;、ヾ;ゞ;'ヾ,.;;:,、   |r''ゞ-ヾ´;ゞゞ;《ヾi       |「--i ─┬──i─┬─‐||─┼─|─┼-┤
62すすむ:04/06/14 11:10
「|」・・・何て読むと思いますか?(答えはメール欄に)
これは親戚でも有名なDQNが子供に付けた名前・・・
ではなく昨年91歳で大往生をとげたうちのじーさまの名前です。
本人も自分の名前の由来を知らずに死んでしまいましたが
戒名をつけたお坊さんが調べてくれたところによると
「下から上へ一直線に(名前の読み方)」という意味があるそうです。
今だったら記号だと思われて絶対出生届受理されないんだろうなあ。
ぜんぜんDQNでない上に子どもの名ですらなくてすみません。
63即死判定防止:04/06/14 11:11
   _ _,,,_`;;='ー'ゞ'ヾゞノ (;;ゞヾ;ゞ';''/ゞヾ;;ヾ`、、      ||.  |   |    |  !   ||  ||||||||  |  .|
 <;ヾ;{ヾ、;ゞゞ;'、ゞ;`ー/ゞ;ヾゞ、-;::='‐'>ゞ''ヾ_ ヾ'"     iョョ;llョェョ'ェョェョェョェョェョェョェョェョェョェョ_||||||||_,」__|_,,.
  〉ゞヾ;;ゞ;ヾーヾ;/''-ゞヽヾ| |  `ヾゞ;'ゞ';ゞr;、ri、,,rl~ヽ|======================ll========i
  ノ;';ゞ,ヽ;;》、ゞゞ'ー;;;;-ャ ヾ;;| |-=ゞ゙;ヾヾ、=''""二`"^"^ー──────────亠---------------'
 'ヾゞ;;'ゞゞヾ;;''ゞ::ヾ、'ゞゝ;-/:/ ̄``';ー-、=-、 r-、  二   ─   二   ─   二   ─   二
コ/ ̄l``ー、_,.)'| |'二二゙__,| ;|-''ヽー'─'''''''''  `''"二   ─   二   ─   二   ─   二   ─
 `ー' ``ー'`'='、 |`ー─ー'| ;|─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二
─ _,,..、 .二  | .| ─  / /  二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─
 〈  ヽ、__,.l ヽ;‐-;、/ /,.r---;i二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─
二iゝ   ,.,.;:;:,.,. ,..,.,./'"``'ーゝ i,.、`i   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二
 /_,;;;-ーi─--──l''iー( ̄ ヽi-''´二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─
二`''''ー‐亠───‐'‐'`""~゙ ̄二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─
─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二
  ─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─   二   ─

金閣
すいません。間違えて名前の欄に答え書いちゃいました。
逝ってきまつ。
65即死判定防止:04/06/14 11:14
                     /ヽ'`>
                      フ ,、コ
                   ,ri''´`'''゙
                 _/ |
          / ̄ ̄>―'´ニi二rヽ_
       /   ,、 '´       `''゙'J
        | /   _ ,、-'゙ヽ,    ゙ヽ ̄ `ヽ
       |/  X´ ̄        ヽ、   `、   |
.  ┌- 、  ! >'-ァ'ー 、       ヽ、  ゙;   .i
.   ヽ, `' 、| / / , -‐、!     _  '、  ! /
    ヽ、 _ ゙、i  ! i゙./´i/     ∠、 ゙i<!  |´
    / |゙7゙  '‐!、ニ/  ,,  //゙i | ! i  /
     ! /. ', '゙'゙' 、  (__)  i_'-'ノ / ノ ノー ―、
     i'';゙ _ ヽ,   `iー; 、_ _, `´'´ <ニ゙_ ,、-''´
  ,、-' ゙'゙i`ヽ `' 、  | ~´/  '゙'゙' ノ |
 ζ_ , 、!__ノ_`ヽ、' -ニ二_ _ , 、-ァ'゙ァ-゙'7
         ` ''‐/~|ーァi、-''ニ二! (、_  ヽ
            _/_/ ニ| |  | | `'7´!ヽ丿
        ,、<´ ヽ_ ̄_フヽ, ヽ,!  | |
       /  `''ーニi゙、- '´ \ヽ、_|_フ
      i゙      | \_     ヽ
      !        ヽ/    |
      ヽ、_ _ ,、_     /
        'ーニ´_!  ゙iー-<_,
              `'ー ‐'´
66即死判定防止:04/06/14 11:14
                  ,. -─-、
                 〈      ヽ
                 ゙i,-‐-.、,.- '
                   }‐-、/
                    /  /
                /‐-.、i
                  /    !
                /    ゙,
          _,,._-‐'"      ヽ
  ,. ''"゙`ヽ , ‐,'"´, - 、ヽ  , -‐- 、 \
 i  ,⌒ y` i  (  ,ノ/  ,.',. ‐-、 ヽ \ ,. -‐''¬‐、
 ゙、 ヽ ,'⌒ヾ 、__, ニ ' ,   !i、.  l  i  ヽ,. ‐''⌒ヽ }
  \ .Y l ヽ   ,.'"´ヽ ヽ`.‐"   /   ゙,    ノ ノ
  / ゙、. ゙'、 ゙ヽ、 ヽ__,ノ  ` ー ''_´.,    レ‐'" /
  ヽ _,.゙、 `、  ゙ - 、,,___,,,. -‐''"  `i /´ `Y´
     ヽ、 `' 、,,        ,. ‐'^ ,/ l    ノ
      \ヽ、  `゙ ─‐ '"´  ,,.‐'" ,/` ‐ ´
         ゙ '-、`_‐--- - ‐ '' ",,. ‐'"
            `゙`''''''''''''""´
67即死判定防止:04/06/14 11:18

   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
68即死判定防止:04/06/14 11:25
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
69即死判定防止:04/06/14 11:26
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
70名無しさん@HOME:04/06/14 13:02
お前らが名前とはこうあるべし、と思い込んでるのは
単にお前らが生まれた頃の流行じゃないのかな?
オバハン臭さは自分が二十歳くらいの頃のファッションファッションに
とらわれる事から発生すると言うがそれと同じ事なのかも。
名前の流行も変わるんだよ。
まあ名前というものは
本人の知らないところで決められてしまうのであって
本人のその後の苦労など微塵も考えないで
名前は自己責任などと言うのがDQN親。

白雪他4姉妹の末娘の名前は
結局花籠になったんだろうか(´Д`;) 
72名無しさん@HOME:04/06/14 14:08
>>70
名前の流行はわかるよ。
でもさ「何これ?」っていうのがあるじゃない。
このスレに出てくるような。
子供も苦労だよ。
73名無しさん@HOME:04/06/14 14:32
この字を使ってたらドキュ…って言うのには結構流行りの
違いだけなのにいちゃもん付けてるのが多いと思う。
>>55
DQNハケーン
>>73
DQN&臭オメコハケーン
性別不明の兄弟。

虹來  きらら
氷琉  いあり

……どーやって読めと……
>>76
同人ヲタのハンドルネームみたい
男だとしたらの話だけど、
脂ぎった禿げの中年オヤジになっても「きらら」かよ…と思うとちょっと(((( ;゚Д゚)))ガクブル
まあ>76みたいに当て字とも言えないような名前を見ると
翔とかまだまだ可愛いじゃねーかと思ってしまうね。
みさきちゃんとかおなかイパーイ系の名前も、流行りの可愛い名前、
としか認識しなくなった。
80名無しさん@HOME:04/06/14 21:08
女の子で極(きわみ)ちゃん
スガー乱暴者です
81名無しさん@HOME:04/06/14 21:09
>>80
スガーね
>>80
高級猫缶みたい >極
「極妻」というあだ名がつくんだろうな<極ちゃん
「極妻」ならまだかわいい。そのものズバリ「極道」。
何か事故に遭った「竜舞」君て何て読むんだろう。
86名無しさん@HOME:04/06/14 22:24
>>80
妹や弟が産まれたらぜひ、「道(みち)」とつけていただきたい。

>>53
亀だけど、一体どんな雑誌に堂々とそんなことが…。
ぜひ教えてくださいませませ。
87名無しさん@HOME:04/06/14 22:25
>>53の親子って温泉旅行は家族風呂だねぇ
>>87
いや、そういう家族に限って、嫌がらせのようにかたぎの家族と同じ風呂に入るんだ。
見せつけてビビらせたい気があるんだろうな〜。
前にヤフオクで暴れてたしまむらー主婦も、
夫のショボい弁天さまの写真貼ってたし。

「刺青のある方お断り」とかの掲示がない、
中〜小規模の宿泊施設が狙い目か?
スレタイに関係ないのでsage
9040:04/06/14 23:41
>41>42
亀だけど、最初はまーじょりーってつけたかったんだって。
でも魔女って響きが入るのは名前としてアレかと思ってまじゅりにしたんだって。

まじゅまじゅって呼んでるらしい…。お父さんの方はクボヅカ系かな。少し…。
まーじょりーじゃなくて、まじゅりでもどうかなとは思わなかったのか。
しかも何か意味があるならともかく。磨かれた珠、とかさ…。
>46
マンガの話でスマソだが。母の由布子(ゆうこ:子を産んですぐ死亡)に似るように「由似(ゆに)」とつけられた娘
「私はおかあさんじゃない!」って怒鳴ってたよ
>>91
母が好きだった漫画だ!
なんて題名だったっけ?
>>90
クボヅカ系ってビジュアルがですか。
それとも電波メーターの振れがですか。
94名無しさん@HOME:04/06/15 06:50
あー、ここに書きたいドキュ名前があるんだよぉぉ〜
だけどさ特殊過ぎて書けないのよ、相手が特定されるんだよ〜〜〜
95名無しさん@HOME:04/06/15 07:30
>>92
星くず、星ははるかなり、由似へ
>91
そういう思い入れを持って付けられると
子供が重荷に感じてしまうこともあるだろうね。
ドキュではないが
娘の名前を自分の旧姓にしたママがいる
(みなみ)
離婚したら「みなみ みなみ」になるけどいいのか。
>>98
ぐわぁ〜ん
そうだね・・・
離婚しても子供の苗字はどっちでもいいんじゃなかったっけ
んだ
102名無しさん@HOME:04/06/15 16:34
近所の子が 嶺(ライ)君 なんでも誰も読めないところが自慢らしい・・
そんなDQNの見本のような親子。
>>102
「氏んでください」と伝えといて
>94
ぐぐっても1件もヒットしないような特殊中の特殊なのかな?
すごくオンリーワンと思っても案外いるもんだよ、ここに書いてみれば?
と釣ってみる。
>93
アイキャンフラーイ系ですw
音子(ねね)

おとこ、って読みにしたかったらしいが旦那両親に反対されて
ねねにしたらしい。
でもやっぱりおとこ、と読み間違える。
ついでに父は音楽教師、母はピアノの先生

ドキュってほどでもないけど、まちがえやすいよ、、
>91
なつかしいな。
その名前で小さいときにみつびしユニ、モノゲンユニ、とからかわれたというエピソードが。
あおぞら ひらがなでそのまま。
沙津希  さつきだろうけど、なんか違和感がある。
109名無しさん@HOME:04/06/16 00:18
仕事柄、名簿を見る機会が多いけど、変なの多いです。
先日見たのは「欧介」で「おおすけ」
なぜ「おうすけ」じゃいかんの?
それに、漢字も似た別の字と間違われやすそうだし(印刷とかね)
そこから「なぐるすけ」とか呼ばれていじめられそう。
よっぽどこだわってつけたんだろうけど、紛らわしい名前は
避けたほうがいいと思う。
110名無しさん@HOME:04/06/16 00:26
私も名簿で見た男の子の名前。
紅鈴(ぐれい)
好きなんだろうね、あのバンドが。
111名無しさん@HOME:04/06/16 00:26
名前だけで苛められるかな?
私なんかお前に「美」が入ってるのは変だって苛められたぜ!
「醜」が入ってれば良かったのかつーの
112名無しさん@HOME:04/06/16 03:27
いじめられる子はどんな名前でもいじめられる。
いじめられない子はどんな名前でもいじめられない。
ドキュな名前(大人で)でも案外本人は気に入っている場合も多いけどね
他人には下の名前で呼ばせたり、嬉々として署名したり
たいていメルヘンなのは思春期になると恥ずかしくなるけどね。
逆に私は子がつく名前があまり好きじゃなかったけど
(友達の美樹とか有香とか香奈とかがうらやましかった)
思春期あたりから読みやすいしかわいらしすぎない、
幾つになっても違和感のない自分の名前が好きになった。

これだけじゃスレ違いなので。

梨々夢(りりむ)
梨杏(りりあ)
夢路(ゆめじ)

全部女の子。
このスレだとふつうかもしれないけど、周りの子がふつうの名前ばっかで浮いてた。
夢路ちゃんは美人に育てばありかなあ…地味顔だったけど。
梨々夢ちゃんは顔はまあまあかわいかったな。
ちなみに輝いてたのは真紀子ちゃん3歳。美人さんでした。
115名無しさん@HOME:04/06/16 12:00
宇宙と書いて「そら」君
なぜか良く見るんですよこの名前
会社でマンガっぽすぎる子供の名前の話をしていてこれを出したら
50後半の上司が横からポツリと
そうなんだ、それはワシの孫3歳の名前だ、娘がつけた・・・・
と言ったのでギョエー 気まずー 
116名無しさん@HOME:04/06/16 12:07
>>115
タカラヅカにも宇宙組ができたからねー
もう市民権を得たかも
117名無しさん@HOME:04/06/16 12:09
>>115
エキセントリックオペラの人の子供も
宇宙とかいてそらだったナー
>>116

横ですが、ヅカは「宙組」で「そらぐみ」です。
>>118
ガーン 間違ってゴメン・・・・
>>106
そーいやどっかのピアニスト?の兄妹(姉弟かも)の名前が
兄 和音(かずね)
妹 旋律(しらべ)
だったなあ。
>>120
清水和音だね

ピアノつながりで・・・
「むじか」という名前の人がいるよ
最近のショパンコンクールで4位だった
伊語の「音楽」からとったらしい

音楽関係の名前も多そうだよね
それで身を立ててるんだから、変わった名前でもいいよなー。
むじかだのしらべだので無職ヒッキーロリだったりしたらキツイ。
タカラヅカの新しい組って宙組だったのか
ずーーーーーーと虹組だと思ってたYO!
>>123
まぁ、そら関係ではあるね・・・
ところでヅカファンならそれっぽい名前をつけそうな気がする
双子で「にこ・ゆら」って子がいる…
ドキュソつうよりまったり系かな?
陽まり

読みはわからなかったんだけど、
もしかして「ひだまり」?
陽真里とかじゃ…やっぱ痛いだけか。
>>126
たぶん、「ひまり」だと思うよ。
高田真由子と葉加瀬太郎の娘も「向日葵」と書いて「ひまり」と読ませるが、
「ひまり」って名前、最近増殖中だから。
まだ「ひまわり」のほうがマシな気がしてきたぞ…
利回り……
今は最悪だねー
ひまりってどういう意味なんだ?
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8A&ie=UTF-8&hl=ja&lr=
いきなりAV女優が出てきてしまうんだが。
132名無しさん@HOME:04/06/18 13:37
● DQN(ドキュン)
「高卒死ねば?」という過激な主張をしている マミー石田氏が 使いはじめた言葉。人生あきらめてる ヤンキー連中など最終学歴が高卒である人間の総称にして蔑称。
語源は「目撃ドキュン」という、自分のかつての 不幸少年・少女ぶりを恥ずかし気も無く披露する番組。 また、「ドキュソ」も同じ意味です。
めぐりあひて
   みしやそれとも 
         わかぬまに
               くもがくれにし
                       よはのつきかな
                                 紫式部
134133:04/06/18 15:43
誤爆。orz
>>133
それらしい漢字に(脳内)変換すれば、誤爆には見えないのが不思議w
136名無しさん@HOME:04/06/18 16:25
たまたまさっきの昼休みに職場の未婚・小梨の人たちで
「子供に付けたい名前」を夢見がちに語り合っていたのだけど、
私の「子供に付ける予定の名前」を
通りかかった子蟻さんに思いっきり読みにくい、解りづらい、
そもそも漢字の読みが間違ってる、可愛くないし、古臭いって馬鹿にされた。
思わず「家は6代以上ずっとこの字を使うことになっているんです」って
言ったら何か怒って行っちゃったけど、
少なくとも北の将軍様激似夫婦の子供に「キララ」って名づけた人に
名前について文句いわれたくないって思ったよ・・・(´д`;)
皆も突然の罵倒に吃驚していたけどさ・・・。
私怨晒しは帰ってください
私怨でも晒したくなるような話だと思うよ。
139名無しさん@HOME:04/06/18 17:08
名前でなく苗字のほうだけど
後輩に亀頭(かめがしら)というのかつていた
ゴメン! かいちゃった
140名無しさん@HOME:04/06/18 17:16
せりか、ってのがいたっけ。
車か、おまえは〜!
キララ将軍様か〜。
「せな」ってのも結構ある…
アイルトン・セナ由来の子も。
氏ぬなよ…
143名無しさん@HOME:04/06/18 20:36
雲母できららってあるよね。
>>143
高校ん時の先輩がそうだった。>雲母と書いてきらら(ただし名字)
145名無しさん@HOME:04/06/18 20:59
しかし自分の子には割りと珍しい名前付けておいて
>>136が夢見てる珍しい?名前にクレームつけるのは
やっぱりドキュソな匂いがぷんぷんする。
昔たまひよに、雲花できらら、と読ませる名前が掲載されていた。

あと、舞台系の俳優さん夫婦の娘で「ららら」というのを見たことがある。
「きらら」「うらら」「くらら」「ゆらら」あたりはまだ名前っぽいが、
(...と感じるあたり既にこのスレに毒されているのだろうが)
らららちゃんにはびっくりした。
>>146
「くらら」→眩暈?
「ゆらら」→夢遊病?
な感じがする。

らららちゃんは、そのままひらがなでららら?
無人君
マクヒロという読みの名前を見た。

どんな字書くんだろう?まさか膜広?
とか思って漢字調べたら・・・

            万国博

そう、おわかりですね。彼の誕生年は昭和45年だったのは言うまでもありません。

こんにちは〜こんにちは〜世界の〜国から〜♪
>146
あ、俺、将来女の子が産まれたら「ららら」ってつけようかなってマジで思ってるyo
一応、音楽関係なんで。(どどど、れれれ、は無いが)
>>150
音楽関係でもさあ、奏ちゃんとか愛音ちゃんとかさあ、
可愛らしさを求めるにしてもいろいろあるじゃん!
らららよりはまだ妃音(ひなり)のがましだよ。
音階でつけるにしても空とかさあ…。
152名無しさん@HOME:04/06/19 02:29
>140
その「ららら」ちゃんだけど、
「娘の名前は、ららら」という本が売ってるよ。写真集みたいな奴。
せめて名前が普通なら美談に思えるかもしれないけど…。
>>145

きっと136の夢の名前が「キララ」よりもっといい名前に思えて、でも自分は
もうこれ以上子供を生めないから悔しいキィーってことなのかねえ。


>>146
> 昔たまひよに、雲花できらら、と読ませる名前が掲載されていた。

ウンカにしか読めないな。虫かよ。

琥珀も人名漢字になったら、琥珀、雲母、大理石、蒋介石みたいな名前が
増えるのかな。
154名無しさん@HOME:04/06/19 07:34
ニギハヤミコハクヌシ
蒋介石 にワロタ
156名無しさん@HOME:04/06/19 12:46
>153
そのうち、馬鹿親が意味わからず「墓石」とかつけたりして
ガクガクブルブル
ケータイの某板で見かけた名前。

月姫(かぐや)

ちなみにそこは香ばしい名前のオンパレードでした。
生活板で見た、揮都ちゃん。
ふるーとちゃん。
個人的に久々のヒット。
159名無しさん@HOME:04/06/19 17:37
さむいね
知り合いの今度生まれる子が、
莉杏(りあん)、amen。
音楽関係なら、”音”の字を入れればいいじゃん。
音子さんじゃだめ?男みたいだから?
音美さんでもいいじゃん!!
両方萌え
既女板の窪塚スレで見たんだけど、

54 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/06/19 20:49 ID:QCGEPQZY
窪塚とは関係ないんだけど、今日、育児雑誌で「無」と書いて「のん」ちゃん、
という子を見た

なんか、時期が時期だけに、余計にモニョル。
「無」で「のん」…。何だか全てを否定しているような名前だ。
虚無はかっこいいと思ってるんだろうか。
>>161
萌えるのはあなただけとオモ
>>164を見て思いついたのだけど、
「虚無」で「きゃのん」なんて読ませるのもありなのかな?
>>166

織蓮(オリンパス)
仁子(ニコン)
実太(ミノルタ)

もドゾー
香捺(かな)
読める、読めるけど・・・
捺印しか思い浮かばない。
琥仁神乗太(コニカミノルタ)
無、虚無で連想したけど色即是空から「是空」(ぜくう)くん、なんてカコイイくない?
「無」「空」「虚」といった文字は、
「俳人や絵師の雅号には向くが、人名には不向き」と
姓名判断の本に書いてあった。
(今ドキの「名付け辞典」ではなく、戦前に出版された古典的なやつ)
あと「雲」「流」「露」「風」「月」といった文字も、
“移ろいやすい・儚い”という意味を含むから不吉なんだと。
同じ理由で、季節や花の名前も。
172名無しさん@HOME:04/06/20 04:47
その本は古すぎ。
173名無しさん@HOME:04/06/20 05:39
スーパーで会った姉妹
太陽(てぃあら)
海(まりな)
美音(びいと)
烈己(れっき)
檬奈・莉沙(もな・りざ)
果日王(かかお)
愛聖姫(あげは)
綾陽(りおは)
無(む)
守男道明(もりおみちあき)
砂星(さりあ)
陽威隼(やいば)
星空(せいら)
想歩(そふぁ)
今(なう)
瞳璃(あいり)
空(うるえ)
三二一(みっふぃー)
爽快(さわやか)
天桜(てぃお)
愛綾華(ひめ)
純雪白(えんじぇる)
紗羅蓮(にいの)

>>174
マジ…?

今(なう)と守男道明がかなりツボったんだけどw
ネタであることを祈ろう…
陽威隼(やいば) も嫌だなあ。
カッターとか牛刀とか振り回しそう。
私は 三二一 で  みっふぃー  てのがもうw
縦書きしたら、わけ分からないじゃん!
178174=157:04/06/20 11:56
>174もすべて>157と同じ所で見つけました。
そこ見てたら来夢(らいむ)、月(るな)とかが普通な気になってきます。
ネタであることを願いたい・・・。
>177
私もそれがツボだったw
「そうきたかーーーー!!!」ってある意味感心させられちゃったよ。

こういう名前を思いつくのって、発想の妙があって頭がよく回る人なんだろうなって思う。
ただ、左向きにしか回らないみたいだけどね。
>173
「月」で「るな」だったらまだ意味が通じてるからいいけど
「太陽」で「てぃあら」と言われたら反射的に「何でやねん!」と言いたくなる。
知り合いの子♂
「夢一」(ムー)
・・・大陸的な広がりなある子に育ってホスィって・・・それチョト違うんじゃ・・・。
>>181
「一」が「−」に変換されちゃってるわけか…
ムーがヤンキーになったら・・・
大陸なら何もムーでなくても…。
幻の大陸ですからね・・・
沈んじゃった大陸だしな…
でっかいのがいいならユーラシアとかにすれば良かったのに。

いっぱいドキュ名前出てるけど
入学式や卒業式なんかで大勢の前で名前呼ばれることも考えて欲しいよ
(友人がいつも失笑を買っていた)
失笑を買うならまだしも、爆笑を買うのでは?
何しろ先生があらたまった口調でDQN名を読むわけだからねww
DQNは「時代についていけないジジババが笑ってるだけ」
と脳内変換してるから笑われることなんて屁でもないと思われ
爆笑されたら「おっ、うけてるうけてる(ニヤリ」と喜んだりして。
>>189
ずっと同じ主張してる方ですね
「卒業証書授与。3年1組、青山(仮名)さわやか!」とかね…。

愛綾華(ひめ)って、漢字3文字に読み2文字か…。
なんか微妙…これであやか、ならまだいいのにと思ってしまう
このスレにおかされた脳。
宝石と書いて「じゅえる」ちゃん。
まあこのスレの中ではマシな方かな。
ショッピングセンターのプレゼント応募箱の前で凄いのを見てしまった
 海 と 書 い て 「 す か い 」
なんで海ですかいなんだ・・・

気持ちはわからないでもないが
きっとマジ間違えたんだろうなあ・・・
>漢字3文字に読み2文字か・・・
『香具師』もそうだね。(笑)

>>194
シーはいやだったんだろうなあ。
オーシャンは長いし。
『かい』にしとけばよかったものを。
しぃ、だったら今頃神だったのに。オシイ
>>194
もしかして「すいか」と間違えたとか・・・。
いやいや 栗栖海( くりすかい )かもしれん
そうですかい
    ・・・おやすみ
しぃさん、しぃくんはないだろうけど
もなさんはいるよね?
カタカナでいないかなー!!
>>201
ひろゆきの娘にケテーイ
しいちゃんは結構いる。
擬古、ジエン、モララーはいないか。
慈円って名前のお坊さんならいそうだね
>204
鎌倉時代にはいたね。
今もそういう名前のお坊さんはいるのかな。
お寺の双子で 慈作(じさく) と 慈円(じえん) だったら最強。
>206
ワロタww
そしてジエンAAそっくりの坊主だったら…
>>201
ひらがなのもなさんなら見たことある。
カタカナじゃなくてスマソ。
一二三で「ひふみ」って読む男性の名前は昔からあるけど
三二一で「みっふぃー」はなぁ。。。
一ニ三で「ワルツ」って読む男性どっかにいたよね。
結婚して姓が変わり、名字名前で「一二三」に
なった人を知っている。ちなみに読み方は「にのまえ ふみ」
名刺に漢字で「一二三」って並んでるのを見た時は
マジで笑えた。
>>211
そんな人、日本に1人しかいないだろうから誰だかバレちゃうな
知り合いの子は「みつこ」で今時子のつく名前なんだ
古風でいいなあ、なんて思っていたのだが
漢字で「満子」と書くと聞いてビックリした。
親にはそれなりの思いがあってつけた字なんだろうが
もうちょっと考えてやれよとオモタ。
>>201 高校の同級生で萌奈美(もなみ)ちゃん。
呼び名は「モナー」だった。
2ちゃんなどなかった頃の話。

>>213 精子(せいこ)さん、という名前を思い出した。

バーチャルネット・ラウンジャー もなみ9歳。。。
双子の女の子で妖精のようにかわいい
という意味で「妖子」「精子」とつけた親がいる
と聞いたことがあるが本当だろうか?
217名無しさん@HOME:04/06/22 23:09
雑誌で、【亀強】って名前を見たんだけど(中年のおじさんだけど)なんて読むんだろ?
おとうさん、よほど自慢だったか。
>>217
いや、お母さんの願望かもしれない。
>216
「妖精」の組み合わせはいいけど「妖」「精」にわけるとこんなことに。

鎮子、とかいてしずこは?
音読みするとちょっとねぇ。
鎮子、満子、精子
3人揃ったら迫力だなw
ググってみた

鎮子 の検索結果 約 3,240 件
満子 の検索結果 約 12,100 件
精子 の検索結果 約 331,000 件
↑精子の検索結果には名前以外のも含まれているヨカン。
つーか、名前以外のほうが多いだろう。
そいつは、子供を産んでいるくせに
精子も知らなかったのだろうか?
んじゃ下ネタシリーズに便乗して。
星のように輝いてという意味で付けられた「星輝(せいき)」君。
星輝も性器も音は一緒なのにねえ…。
227名無しさん@HOME:04/06/23 20:22
星輝・・・「ほしてる」とか読ませてあげれば、まだよかったのに・・・
228名無しさん@HOME:04/06/23 20:58
覇礼(ハーレー)ってのがいたよ。あと、運子さん。これでカズコって読む。
229名無しさん@HOME:04/06/23 20:59
辛いだろうね。運子さん・・・
230名無しさん@HOME:04/06/23 22:26
うわ、このスレまだあったの?
あれ他の場所だっけ?
>>4のコピペみてその(ここ?)スレ住民無茶苦茶けなした覚えがあるぞ・・・・
そうですよMy name is 翔太!!2文字とも>>4のコピペの左側に入ってる、しかも並んでな・・・
変な名前とか一回も言われた事なけどな。
ここでも>>4のコピペの消去を要求する!!お前らキモイ
>230
ここで要求しても消えないので、自分で削除依頼出してください。
232名無しさん@HOME:04/06/23 22:31
あげ
233名無しさん@HOME:04/06/23 23:02
http://www.toyota.co.jp/corolla/hlp/teamhlp.html
いい歳こいて自分を名前だけで名乗るだけならともかく
男の子供に「トーイ」なんて名づけてますわ。

これから7-8年はイヂメられるトーイ君がカワイソウ。
234名無しさん@HOME:04/06/24 00:03
友達の真紀ちゃんが伊達さんと結婚した
だてまきさん。かわいいじゃない?
だてまき、あんまり好きじゃないけど。
236名無しさん@HOME:04/06/24 01:56
トーイって漫画であったな。
冬威って書いてトーイ。
ビジュアル系な男の子だった。
237名無しさん@HOME:04/06/24 01:57
ちはるのむすこのなまえも とーい
>237
今、その話なんだが
239名無しさん@HOME:04/06/24 07:07
現実の名前じゃないが、「R.O.D」 ってアニメで
「菫(すみれ)川ねねね」
ってのがいたな。
こういう作者が自分の子供にDQNな名前をつけたりするんだろうな。
>>239
逆に、変な名前は作中でいくらでもつけられるから
現実にはまっとうな名前をつけるという可能性も高い。
241名無しさん@HOME:04/06/24 14:36
ttp://www.tamachan70.com/index.html

孫と娘が同い年なのはともかく(ry
>>239
んなわけねーじゃん
>>239
作者より読者の方が危険かもしれん。
244名無しさん@HOME:04/06/25 06:10
右欄(あきら)
何がいいたいのやら
>235
会社の後輩に実在したよ。
幼稚園で遭遇したので漢字は、わからなけど
「ひらい」
ヒライさんと結婚して嫁の苗字をなのったら
「ヒライ ひらい」だよねぇ・・。
おおば かなこ ちゃん
漢字で書くと違和感は無いのだが
>>247 うわあ…Σ(゚д゚lll) 私の知人には はら まき さんがいるけど。
こういう名前の人たちは、はやく結婚したいだろうなあ。
私の幼馴染のカヨちゃんも大場さんと結婚しちゃった…。
昨日見た双子。
名札に「おおう」「こおう」と書いてあった。
どんな漢字なのだろうか、気になる。
>>246
知ってる人の子が飛来くん。同一人物だったりしてw
「多聞」

不思議ですた。
>>252
親が仏教徒かもね
私の好きな小説の主人公が「多聞」なんだなあ。
きっとどこかにそういうヤシがいるだろうとは思ったが。

聖とか黎二なんてのもいそうだ。理瀬とかも。
河相我聞のおかげで大分違和感が拭えた>名前に聞
DQN名じゃないけどこないだ聞子さんみた。
漢和辞典ひいてみたら「ひろ」って読むそうだから、
ひろこかきくこだろうな。
知り合い(30代♂)が某有名サッカー選手の大ファンで
息子に 「慈ダン」 とつけた。(ダンも漢字だけど忘れた)
「将来フランスに行っても名前だけでウケる!」とか意気軒昂らしい。

でも本場のズィダーヌみたいな発音とJidanの音とは
フランス人の耳には似ても似つかない悪寒。綴りの上でも。
親がクリスチャンの場合、聖書の登場人物や事象を名づける人多いよね
キリスト教国なら昔から一般的だけど日本じゃ浮く(そういう自分もそうなんだけど)

「さら」「るつ」「るか」「よせふ」
まだいっぱい周りにいたけど忘れた・・・・
「まりあ」とか、あと大竹しのぶさんのお母様は「ゑすてる」だよね。
しのぶも聖書からじゃなかった?
さらは「沙羅双樹」があるからあんま違和感ないね。
友達に「るか」いるけど「ゆか」に音がにてるからあんま違和感なかった。
育児板で聖書由来で結枝(ゆえ)ちゃんての見たけど、なんかいいなーって思った。
「まりあ」とか、あと大竹しのぶさんのお母様は「ゑすてる」だよね。
しのぶも聖書からじゃなかった?
さらは「沙羅双樹」があるからあんま違和感ないね。
友達に「るか」いるけど「ゆか」に音がにてるからあんま違和感なかった。
育児板で聖書由来で結枝(ゆえ)ちゃんての見たけど、なんかいいなーって思った。
「いつくしみ」とは大違い。
2重スマソ。
261名無しさん@HOME:04/06/27 02:08
双子の男の子。

英二&力也

ママは予想通りヤン。
262名無しさん@HOME:04/06/27 02:11
http://www.toyota.co.jp/corolla/hlp/teamhlp.html
いい歳こいて自分を名前だけで名乗るだけならともかく
男の子供に「トーイ」なんて名づけてますわ。

これから7-8年はイヂメられるトーイ君がカワイソウ。
むかし、同級生に「礼緒(レオ)」って男がいた。(30歳)
どんなオッサンに育っただろう。
某板にすごいのが来た。
仁(じん♂)
火華(うぉっか♀)
蘭夢(らむ♀)
>>264
うわ、きっつい酒ばっか・・・・ww

あと何人か作って「びあ」「すこっち」とか増やしてほしい。
>264
仁、だけなら別にDQNじゃないんだけど、
火華は痛い。イタすぎる。
いつまでも、3人まとめてお酒の名前よミャハ☆
で過ごすわけにはいかんのだからね、犬猫じゃあるまいし。
>>264
らむ ちゃんもかわいそう。「おい、だっちゃって言えよ!」と強制されるんだろうな。
酔っ払った勢いでできた子供たちなんだろうなあ
>>268
由来は「夫婦ともにカクテルが好きだから」だそうで、
「小児にお酒の名前は変でしょうか」って
そういう問題じゃないんだけどなあ…

>>269
知り合いの小学生の子の友達にらむちゃんいるんだけど、
「だっちゃだね」っていったら「だっちゃってなあに?」とorzジェネレーションギャップ
270名無しさん@HOME:04/06/27 22:21
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1086359651/l50

娘さんの名前について、本日の読売新聞に掲載された投書を語っています。
271名無しさん@HOME:04/06/28 00:47
以前育児雑誌に載っていた仰天な名前。

「ぱとら」
…由来はクレオパトラ。漢字では「葉兎来」なのだが、
「兎」は人名として認められない字なので、戸籍上は
「葉と来」なのだとか書いてあった。
あまりにもビクーリしたので、ずっと覚えてる。

クレオパトラって…
最後毒蛇に乳首噛ませて自害したヤシじゃん…
(もちろん諸説はあるが)
縁起悪い、子供につける名前じゃない、とオモタよ。
一生懸命考えて名付けたのはわかるガナーorz
272名無しさん@HOME:04/06/28 09:21
ジンとウォッカって名探偵コナソに出てくる悪役ペアだ・・
>>271

村さ来???
クレオパトラって言うよりパトラッシュだ…ぱとらで思い出すの。
ところで、有羽で、普通ゆうちゃんって読むよね?
あるふぁって読めなくても逆切れしなくたっていいじゃねーか。
「皆ゆうっていうんだけど、そんなダサい名前にするわけないじゃん。今時」
だって。
アルファって「+α」で「その他モロモロ」ってイメージしかないなあ。
もう思いっきり「ついで」って感じ。
アルファルファってモヤシの親戚の様な野菜を思い出した
>>273
村さ来ワロタw

こないだ書店のレジで「うららちゃーん?うららー。うらー」
と我が子を呼んでる方がいました。コワイよ。
αと言えばこのスレでもさんざんガイシュツ
最強のDQN母内田春菊を母に持ち
今や母が本能のままに仕込んでは次々産み捨てる下の兄弟たちの
世話に追われている不幸な長男くんの名じゃありませんか。
DQNの思考ってやはり似るのか?
>274
「あるふぁ」のどこがダサくないのか
小一時間問い詰めてみたい。
あるふぁってやっぱり読めないよね…っていうかDQNネームだよね。
なんか中途ハンパに族とかにあこがれてたみたいな感じの人で
「一番になれ!」みたいな意味でつけたらしい。ちなみに女の子。
あ〜あ、って感じだよね。
女の子だったのか。余計にかわいそうだね。
ホント、あ〜あ、って感じ。
「一番になれ!」の気持ちはわかったけど
それがなんで「あるふぁ」になるのか、やっぱり謎だ
おるふぁ、だったら「将来カッターをうまく使えるnevadaな子になりますように」
という親の祈りが伝わってくるのになあ。
αって阿だよな、要するに
それで一番なのか・・・
アロンアルファ
>>274
そんなヤツとは縁切るべき。
288271:04/06/29 11:05
>>273
ワロタ!!!

「葉兎来」なんて書かれても読めね〜よな〜
せいぜいハトコ?ハトキ?

>>274
パトラッシュ、(・∀・)イイ!!

逆ギレはドキュだ、縁切っとけ〜〜w
なんだあるふぁって。どう読んでも「ゆう」だYO!!!
犬猫みたいな名前、というよりは
犬猫の方がふつうの名前をつけてもらってるような気がする今日この頃。
>>289
スレ違いになりそうだが生活板にこんな話があった。

549 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/26 10:39 ID:M5KNj818
実家に遊びにいってたらアホ勧誘きた。
ア「○○ですがー。ショウタくんいますか」
私「おりますが、なんでしょう」
ア「あー、お母様ですか。ショウタ君、中学受験とか興味ないのかなー」
私「無理です。できませんから」
ア「いやいや。いい中学にいくと、いい将来約束されてるんですよ。ぜひわたくし
どもの教材でいい将来つかみませんかー」
私「すみません。どこからショウタの情報得たんですか」
ア「怪しくないところですよー。もし、よろしければショウタくんと直接話が
したいんですがー」
私「いいですけど、会話できますか」
ア「なんでですか?」
私「ショウタって、うちの犬なんですけど」
ア「・・・ガチャ」
以前、どこぞでうちの犬の名前使って懸賞に応募したことがあるが、そこから
もれたんだろうか。確かに彼は今年12才ではあるが・・・。
>290
ワロタ。
確かに犬では中学受験できん罠w
ウチも犬の名前で懸賞出してるけど、ぜんぜん勧誘電話来ないなー。
人間ふうの名前にすればよかったーw
昔見た雑誌より
「天照(あまてらす)」
>>293
引きこもり決定ですね
295名無しさん@HOME:04/06/29 20:11
でも、エチーなビデオ見たくて部屋から出てきたりして・・・
296名無しさん@HOME:04/06/29 20:39
青山さん!
青山さわやかさん!
青山さん?青山さわやかさん?
いらっしゃいませんか?
青山さん?さわやかさん?

田山アンドリューさん。
2番へどうぞ。
>296
田山アンドリューさんはハーフか日系なんだろうと思うけど
青山さわやかさんは…
凄いのミタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
 
 その名も 王子様(おうじさま)

自分の子を王子だの姫だの呼ぶ人がいるのは知ってたけど
まさか名前につける人がいるとは思わなかった。
しかも様つき。
更に写真付きだったんだけど、どう見ても王子様というよりは(ry

あービックリした。
>>298
うわ〜
リアルで「ひめ」ってのは聞くけど「王子様」・・・
まさか「様」までが名前?
>>299
うん、様までが名前だった。
名前の欄に 「山田(仮名)王子様くん」
って書いてあったから。
そんで上に「おうじさま」って振りがなが
振ってあった。
>>300
し、信じられん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絶句
302名無しさん@HOME:04/06/29 22:39
スレPart18、レス300にして完結、か…
今思えばネタだったんだろうけど、15年くらい前のワイドショーで
「山田(仮名)A子」さんというオバハンがいて、
名前を書くときにいつも「本名で」と注意されて困る、
って話を聞いたことがあった。
でもよくよく考えてみるとアルファベットは使えないんだったよな。
私の知り合いが「○○英子」さんだったんだが
取引先に名前を聞かれて「英語の英です」って答えたら
「○○A子様」で郵便物が届いたことがあったそうな。
>>304
ウチの祖母もー!
「慶応の慶です」って言ったら K子様できたそうです。
KOか。。。
306名無しさん@HOME:04/06/29 23:14
城彰二選手の娘、 夢叶(ゆめか)ちゃんはガイシュツ?
ましなほうだけど
307名無しさん@HOME:04/06/30 10:08
碧華ってガイシュツ?
青菜でいいじゃん・・・。
>307
いや、青菜よりは良いと思うが
>>298
手紙の宛名が王子様様になっちゃうしw

紅緋(クピ)って、どーでしょうか。
ガッちゃんかと思ったよ…。
私の父は、名前の”聡”をいつも”恥”って書かれてるよ・・・。
ひどい。
そりゃ、ワザとやられてるとしか思えない
>>309
ガッちゃんワロタ!
次は「雲智弥」(んちや)でおながいしますw
「希院(きいん)」とか「帆世代(ほよよ)」もな
「梅茶(ばいちゃ)」
ワロタ
おまいらDQN名付け回路に脳みそ侵略されてますよ。気をつけろ!

それにしても「くぴ」にはかなわないか。天然最強。
妹スレより拝借

「珠李愛」
がいいかな……って親とは言っていたんだけど。読み仮名は「ジュリア」モナー。
正直、王子様くんの将来が心配で心配で・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。

子供のころは笑い話でも済むが
就職の面接で「○×大学の山田王子様です!よろしくお願いします」 面接官「(ポカーン…爆笑)」
取引先に名刺を出して「▼△産業の山田王子様と申します」 取引先「(ポカーン…爆笑)」
結婚式で牧師さんが「山田王子様、あなたはこの女を妻とし…」 参列者全員大爆笑
ストレスで体を壊せば病院で呼び出し「山田さん、山田王子様さん〜」 待合室大爆笑
世をすねて犯罪に走ればニュースで「逮捕されたのは山田王子様容疑者36歳…」 日本全国大爆笑、2ch祭り

本人は思春期になったら絶対改名したがるだろうな。
「珍奇」との理由で簡単に認められる気がする。
>>317
禿同。
本人に自我が芽生える前に改名しる。
桜路で「おうじ」くんって前みたけど、
もうそれでもいいから改名してあげて欲しい。
王子に住んでたら最強だけど。
どっかに「ぬるぽ」ちゃんっていないかなあ。
あだなは「ガッ」ちゃん。
名前による知能の差ってどれくらいあるのかなー。
王子様君が賢くなるとはとても思えない。
どっかで長期にわたって調査してくれないかな。
テレビゲームとかの調査だけじゃなくて。
「山田王子様」くん、夢に出てきてしまいますた
名前による両親の年収の差とかもね
山田王子様と聞くと某マンガを思い出すなぁ・・・
職場の同僚が子供を産みました。

希愛星

王子様に比べればたいしたことはないんですが、「ら」はどこから!?
と思うと気になって仕方なかったです。
>>325
「ステラ」の「ら」かも…
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
友達に10月(オクトーバー)に生まれたから億土(オクト)ってのがいる。
つかそいつもネラーだからバレルかもしれない罠。
バレたらどうなるか…(((( ;゚д゚))))ガクブル
>>327

オクトパスに似た子に育つであろう。
329名無しさん@HOME:04/07/01 00:10
億なんて字が名前で使われてるの見たのジョジョ以外じゃ初めてだ
王子様くん、最強!
宝(たから)くんで驚いていてはダメですね。
331名無しさん@HOME:04/07/01 04:42
王子様は往復はがきを出すときに

山田王子様行って書くんだろうな。
で、受取側は、行を消して様に直すんだろうな。
郵便局員は、もっとはがきのマナーを知れよとか思うだろうな
王子様のあとじゃなんのインパクトもないけど・・・。
先日、病院で隣に座っていた患者と、対応していた看護士が言い合っていた。
患者は「クサカンムリに月ふたつの【モエ】に【カオリ】で、【モカ】ちゃんにしたいんですー」
・・・いや、漢字違うから・・・しかもモカて。下の子生まれたら麻汰莉とか?
看護士は「私は【しおん】にしたい!【こころ】に【おと】って書くんです!かわいくないですか!?」
しおんはいいとして・・・漢字書いてよく見てみろと・・・
響きだけで、意味とか深く考えないのかな?全部後付けなのかなー??

333名無しさん@HOME:04/07/01 12:41
やはり看護士だから心音なのかと
むしろ、看護師なのに心音?と思った
>>321
両親の知能の程度が知れてるから、
そこから天才が生まれることは奇跡に近いだろうね
>>329
半島系の友人の祖母の名前が「億万」
半島でも漢字の意味は同じとかで、
すごーくイヤがってたらしい。
ところてん屋さんならば心太でよろしく
>332
萠←くさかんむりに月二つの「もえ」って漢字。
カオリの方が漢字が違うという意味なら勘違いスマソ。

二十数年前に妹が生まれた時、
母親が萠(もえ)と名前をつけようとして結局やめたという話を思い出した。
>>338
それは俗字だし名付けに使えないし、そもそも萌の字を間違えて覚えてるんじゃって話じゃない?
友達に萌枝ちゃんがいるんだけど、いつも萠枝って書き間違う人が何人か(も)いた。
常識的にどうかと思ったけど結構いたので、意外と間違えて覚えてる人多いと思う。
>>332
工房の時の同級生が、
女の子が生まれたら「萌香」と書いて「モカ」って名づけたいの〜
といってたのを思い出した。
20年以上昔の話だから同一人物じゃないと思うけどw
こないだの改正?で
萠←くさかんむりに月二つの「もえ」
も名前に使えるようになったよ。
あれはまだ案の段階じゃなかったっけ?
343名無しさん@HOME:04/07/01 22:24
>>342
そう
344341:04/07/01 22:33
ごめん、まだ答申が通ってなかったんだね。
勘違いしてた。orz
345名無しさん@HOME:04/07/01 22:39
萌はいいけど萠はだめなのか..........わからんねー
346338:04/07/01 23:14
>339
ずっと萌の旧字だと勘違いしてました。
だから、>332は萌の旧字があるのを知らないんだ…とレスつけたんです。
教えてくれてありがとうございました。
>>339
おぉ!フォローありがd!!
>間違えて覚えてるんじゃって話
その通りです〜。
>>340
( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
モカ、意外と人気?!なんですね・・・

でもくさかんむりに月ふたつの「モエ」が名付けに使えない、とかはしらんかった・・・
勉強になりました。

その会話の中で「愛里」で「らぶり」ってのが居るって話も聞きました。
確か、看護士の知り合い。
「まぁ、聞く分にはありがちかな?」と思った私は(ry
地元紙毎月恒例の「赤ちゃん生まれました」コーナーにて

レレ(れれ)←わざわざ読み仮名を振ってあった
>>348
お出かけですか〜を思い出した人手あげれ


ノシ
つぶらな瞳も思い浮かびました

ノシ
なんかのAAの足に見えました・・・
違うけど手を挙げとこう

ノシ
レレ累々
オレのクラスメイト『真心』と書いてハートと呼ぶ。
北斗の拳のハート様とは似てない。おっさんぽい顔で天然ボケ
>347
きよしと玉緒が浮かんじゃったよ!
らぶりぃ〜〜〜♪
取引先に「鎖」という名前の人がいる。
読み方そのまま。ちなみに女性。

何歳なのかとっても気になる……
>>355
くさりさん?ささん?
どっちにしてもすごいね。
操みたいな意味合いなんだろうか。
357クルブ ◆FQ2Izfm9To :04/07/03 16:23
俺の名前は竜太郎だけどDQNじゃないぞ
うちは代々「郎」を通字として使ってるんだ。
娘に五郎八(いろは)ってつけたいんだけどDQNかな?
>>357
竜太郎は全くDQNじゃないでしょう
>>1辺り読めばわかると思うけど)
代々通字を使う家も多いしね

五郎八姫っていたけど、史実を知らない人から見たら
「ごろはち?」って絶対に言われると思う・・・
個人的にはDQNじゃないな〜
>>357
女の子の名前にその字を使うのはDQNだよ。
小学校に通いだして、漢字を勉強しはじめたら
そのままの読みで「ごろう」とか言われてからかわれるよ。
イジメにあったら、名前つけた人が恨まれるだろうね。

そもそも、代々「郎」は一族内の男だけが継いでいる字なのでは?
女も「郎」付けが代々続いてるなら、色んな意味ですごいけど。
女に郎・・・
真ん中抜くと
女郎か
362クルブ ◆FQ2Izfm9To :04/07/03 20:51
>>358 >>359
男だけが継いでる字だけど女に使うのも面白いと思って.
伊達政宗もはじけたネーミングをしたもんだ

やっぱりやめとこう・・・
>357
伊達政宗の娘の名前だっけ?<いろは姫
364363:04/07/03 20:55
ごめん、リロってなかった。
回答でてたねスマソ…orz
365名無しさん@HOME:04/07/03 21:35
高校の頃、同級生に 「奥野細道」 って奴がいたが、これはむしろ
親のセンスをほめてやるべきか?
366名無しさん@HOME:04/07/03 21:41
美音で、リズムって子がいた
変だよw
367名無しさん@HOME:04/07/03 22:20
月とかいてライト。

月とかいてキラとつける同人女がいる。
368名無しさん@HOME:04/07/03 23:01
>365
桜木花道と良い勝負だな
369名無しさん@HOME:04/07/03 23:04
あっという間に消えたビートたけしの娘、北野井子
DQNじゃないけど変な感じ
頭の悪い友達にどんこ(丼子)とか呼ばれそう
370名無しさん@HOME:04/07/03 23:44
>>369
北 野井子
きた ないこ
>>367
ライトなら光だよね・・・
372名無しさん@HOME:04/07/03 23:51
ムーンライトからでしょ
なんでムーンを外すんだよ・・・ or2
374名無しさん@HOME:04/07/03 23:59
ヒカル というお遊びなんじゃ
主用人物は光を連想するものばかりだしね
375名無しさん@HOME:04/07/04 02:30
ここの趣旨にあってるかどうかですが、昔職場でお客さん(女性)に書類を
書いて頂いた時に、子供(男の子)の名前が「礼座亜」(れざあ)

どこをどうすればそんな名前が出てくるのか…
因みに、子供本人は見てないんですがお母さんはごく普通?の感じの方でした。
>>375
たぶんお母さんの職業、SMの女王なんだよ。
>>367

デスノート?
すんません、ググってみたりしたんですけど
3の
>・心太「ところてん」とも読める、更にヤヴァい意味がある
のヤヴァい意味が見付けられません。
どなたかヒントだけでも orz
>>378
ところてんを食べるとき、塊のところてんを専用の器具の「うしろから入れて」突いて「前から出す」
即ち、男色の世界のアナルファックと
>>371,372
週間少年ジャンプで連載されてる「デスノート」っていうマンガの主人公が
「夜神 月」、で「やがみ らいと」なんだよー。あと「キラ」ってのもそのマンガ。
だから、>同人女っていうのが入ってるんだとオモ。
ちなみに、そのマンガはオモロイです。
スーパーの子供広場で、
男児に「コテン、コテン」と呼びかけているギャルママを見た。

コテン???

と思ってよ〜く聞いてみたら、「こうてん(字不明)」だった。
日高良司
デパートでチョロチョロしてる男の子に、祖母と思われる人が
「とまと!とまと!」と呼びかけてた。聞き違いではないはず。
リアルでドキュ名の子供見たの初めてでちょっと感動。
「苫斗」「苫人」ならまあ読めるかなあ。
トマトって可愛い名前だね〜♪
385名無しさん@HOME:04/07/06 01:19
こうてんって煌天じゃないかな〜?
なんかこういう漢字好きだよね。

そういえば、男の子の名前は前は訓読みが多かったけど
(たかひろ、まさゆき、かずあき等)
最近は音読みも多くない?でも音読みだと、こうてん君みたいに
ヲタくさくなるというか…

そういえば、昔、沖縄の男性の名前も音読みが多いけど
中国の影響らしいです。
うちの祖父は「安良(あんりょう)」といいます。
386名無しさん@HOME:04/07/06 10:29
知り合いに双子の女の子が生まれたけど
「奈々」と「遥」 でした。
なぜかほっとした・・・
387名無しさん@HOME:04/07/06 11:06
タウン誌のお誕生日おめでとう欄で発見。
ひらがなで『のあ』ちゃん…
両親がプロレスヲタもしくは車ヲタなのか?
顔はDQN臭一切なしのかわいいお嬢ちゃんですた。
388名無しさん@HOME:04/07/06 11:10
クリスチャンかもよ?
ノアの箱舟
本当のクリスチャンなら男名(ノア)を娘につけないよ
390名無しさん@HOME:04/07/06 11:35
リアルで目にした(耳にした?)ドキュネームは「ここあ」ちゃん。
私のぬいさんの名前と一緒なのだがorz
391名無しさん@HOME:04/07/06 12:20
>>387
パトレイバーファンかもしれぬ
聖書には、ほんの一瞬だけど女のノアも出てくるよ
とても勇敢な娘
よくあるのは、私の猫と同じ名前の「もか」ちゃん。かわいいけどね。
うちのネコはコーヒー色ヲシテイルカラ「モカ」なのだけど、
「もか」ちゃんはどんな意味が一般的なのだろう。
あー友達の子もモカだ。百の香り。
395名無しさん@HOME:04/07/06 18:14
>「もか」ちゃんはどんな意味が一般的なのだろう。


響きがかわいいってことじゃないかな…
「ももか」のほうが座りがいいと思うけどね。
2文字の女の子の名前ってかわいいけど
もし結婚して変わった姓が「森」や「谷」
などの2文字だった場合、なんか語呂が悪いのではと
思ってしまう。私の姓も2文字だから。
もし岡さんと結婚したら「オカ モカ」かあ・・・・マナカナみたいでイイ(・∀・)!カモね。

うっそーん。
おまえ もか
茂久
「しげひさ」じゃだめなのか?そうなのか・・・?
大人になったらその漢字にしげひさって読みがな振るんじゃない?自主的に…。
読みの届けはないんでしょ?
400名無しさん@HOME:04/07/07 00:23
大学の二学年下の名簿に“世羽”っていう名前があって、
ずっとなんて読むのか分からなかったんだけど、字面で
かわいい女の子を想像してたら蛙のような顔をした
ヨハネ君だった。
読み仮名をふってなかったので一応「なみ」と読むのかなとは思うのですが

名未

なんだかまだ名前が付いていないような名前だな(´Д`;)
「な」も「み」もいろんな漢字があるっていうのになぜそれ…
蛙のような顔のヨハネくんワロタ
ちなみにここの板の住人さんが将来子供に付けたい、もしくは今居る子供の名前ってどんなんでしょう?
意外と、モニョるやつあったりして・・・
興味あるけどスレ違いな気もするのでsageておく。
気が向いたらレスヨロ。
うちは息子しかいないけど、女の子だったら瑞穂の予定だった。
>>402
「気がする」どころか完全にスレ違い。
405名無しさん@HOME:04/07/07 18:09
瑞穂はとても良い名前だと思うが水穂、はどうなんだろね。
実際この名前の女性いるんだが
>>405
青々とした田んぼを連想しました。
みずぽ


ぷに
真紀子 
伸び伸びと育てたつもりだったが
田中眞紀子元外務大臣のような
押し出しの強い図々しい中学生に育ってしまった_| ̄|○
名前のせいではなく自分の育て方のせいだが
409名無しさん@HOME:04/07/07 21:09
>>408
別にドキュではないのでは
410408:04/07/07 21:17
>>409
>>402にレスしました
411名無しさん@HOME:04/07/07 21:19
ここで他人の子供の名前にケチつけてる人って
やっぱババアばっかりなんだねw
413名無しさん@HOME:04/07/07 21:37
俺の知り合いのDQNが生まれた子につけた名前が「遙」はるかだった
おまえが書けない字つけてんじゃねえよ、と言われていた
414名無しさん@HOME:04/07/07 21:44
>>405
瑞穂は、日本書紀の「豊葦原の瑞穂の国」が出典なので
名づけ親に学や教養があると思われるのですが、水穂は
そうは思われないのでは。「瑞々しい稲穂」の意味で
水の穂ではないので、どうなんだろう。画数が多いから
といって省略しないほうがいいような気がする。
>402
一応回答
男だったら「始」に決めてる
>>415
まさかとは思うけど、第二子も男だったら「続」?
>>413
それ間違いでは?
「遙」は常用漢字じゃないから人名に使えないと思ったけど
>395
そうでもない。友人に戸田美紀ってコがいる。
モー娘。のあのコも苗字と名前が2文字ずつだし。
419415:04/07/07 22:56
>416
「続」にも「終」にも「余」にもしませんw
というか、漢字一字に読み三文字の名前って決めてるだけだからその後は空白
「始」は最初の子供なので自分の中では決定済
それなら初じゃないのかと
>>419
415です。
ごめんね、つい反応してしまったのよ。
でも、やっぱりわかってらっしゃる方でよかったw
422名無しさん@HOME:04/07/07 23:44
モー娘。のあのコの苗字は
義父のものだよ。
生まれた時は、二文字の姓では
ない。
423名無しさん@HOME:04/07/07 23:56
「**子」という名前がへったのは
止め字の「子」の母音が「お」だからじゃないかな〜
ちょっと固い雰囲気になるからね。
「**奈」や「**香」だと母音が「あ」だから
華やかでかわいらしい雰囲気。
ラテン系の名前の法則でもあるけど。

そういえば、以前フランスの少女小説をよんでいたら
主人公が「クリスティ」とかそんな名前で
"今どき名前の最後が「ie」で終わるなんて最悪!
親は手抜きで名付けしたんだわ!
でもヴァルジニーよりはましよ。だって処女って意味だもの!"

とかいう表記があって面白かった。
「ie」=「**子」
ヴァルジニー=満子

みたいな感じかな。
424名無しさん@HOME:04/07/07 23:57
「**子」という名前がへったのは
止め字の「子」の母音が「お」だからじゃないかな〜
ちょっと固い雰囲気になるからね。
「**奈」や「**香」だと母音が「あ」だから
華やかでかわいらしい雰囲気。
ラテン系の名前の法則でもあるけど。

そういえば、以前フランスの少女小説をよんでいたら
主人公が「クリスティ」とかそんな名前で
"今どき名前の最後が「ie」で終わるなんて最悪!
親は手抜きで名付けしたんだわ!
でもヴァルジニーよりはましよ。だって処女って意味だもの!"

とかいう表記があって面白かった。
「ie」=「**子」
ヴァルジニー=満子

みたいな感じかな。
2回も書かんでもw
426名無しさん@HOME:04/07/08 01:07
>>425ごめん。

フロ入って思い出した。主人公の名はステファニ−だった。
かわいい名前だと思うけど、あちらではダサーなんだね。

「**子」よりも「**江」のほうが最近見ませんね。
なんで一般人の友人の名前は普通に晒して
(まあ何人もいそうな名前だから実害はなさそうだが)
芸能人の名前をふせるのかちょっと疑問。

個人的には「森始(もりはじめ)」みたいに一文字姓に一文字名は気になるな。
(一般的な森姓に>>415さんの始を流用させていただきましたが
森始さんおよびそのお知り合いがいらっしゃいましたらすみません。
実在の人物とはなにも関係ありません)
>>426
そういや妹の友達が有理江ちゃんっていうんだけど(ゆりえ、ね)
年賀状かなんかで初めて字見たとき「江」が珍しいなと思った。
それまで音だけ聞いてたから勝手に百合絵とか友里恵とか変換してたもんで。
個人的に子よりも江とか代の方が古風な感じがする。どれも好きだけどね。
429名無しさん@HOME:04/07/08 19:15
「江」よりは「恵」のほうが若い感じ
430名無しさん@HOME:04/07/08 21:25
>>427
あ、それ分かる。
「林翼」(はやしつばさ君)っていたんだけど紙に書いてあったら名前とは思えなかった。
結婚して「南愛」(みなみあいさん)「堀文」(ほりあやさん)「谷緑」(たにみどりさん)
になった人知ってる。どれもぱっと見、名前に見えない。
だから「遥」「愛」「涼」「唯」みたいな一文字の名前を女の子につけるのは結構危険。
先月「東」という知人のところに産まれた男の子の名前が「廉」
「東廉」って名前??何故、その名前をセレクト?

照英みたい
仕事上の付き合いのある人で
麓登(ふもと・のぼる)さんという人がいたよ。

親は狙ってつけたに違いないと思った。
433名無しさん@HOME:04/07/09 00:39
>>432
ぐわーん偶然ながら
その人知ってるぞえぇ〜
>>432 >>433
すごいΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
かなりの確率で同一人物のヨカン。
別人だったらもっと凄い(w
436名無しさん@HOME:04/07/09 01:11
たま○クラブに載ってた双子の姉妹

愛我美(めがみ)
天詩(てんし)

「2人はまさに私の女神と天使です!!」とかコメントしてた。

見た瞬間吹いたよw
>>436
コメントもすごいけど、素直に女神と天使にしとけば
まだマシだったかもしれないのに

いや、やっぱりマシとかそういう問題じゃないか
438名無しさん@HOME:04/07/09 01:17
「てんし」繋がりだけど、病院の受付票をふと見たら
「天子」って名前があったから
「あまねとでも読むのかな?」なんて想像してたのだが、
「てんしちゃ〜ん!!」って呼ばれてたよ
素直に女神と天使にしとけば目クソで済んだのになw
愛我美ってすごいなぁ。字面が。
中国語読みできそう。
人名漢字案、批判集中の数十字削除へ 「糞」「屍」など
ttp://www.asahi.com/national/update/0709/004.html
442名無しさん@HOME:04/07/09 09:12
子供の名前ではなく知り合い兄弟の名前なのですが・・・

与世夫(よせふ)
もうぜ(漢字は分からない)

クリスチャン一家なんだって
>>430
私も林翼くん知ってる・・・Σr(‘Д‘n)
お兄さん2人居ます??????
昨日も「その人知ってる」があったばかりで・・・
世の中狭いね
445名無しさん@HOME:04/07/09 09:55
>>306
同じ漢字で「あすか」と読む子もいるよ。
446名無しさん@HOME:04/07/09 10:18
以前どっかのスレで『亜奈留』ちゃんというのを見たことがあるが、
いくらなんでもアレはネタだったと思いたい。
私は珍名さんです。
結婚した相手の苗字がまた珍名なので、
上にあるように、ぱっと見名前に見えないし、それどころか誰も読めない。

だけど特に困ってないなぁ。
人に名前の説明する機会ってそれほどないし、
あっても一人に1回すればいいので、意外と面倒でもない。
私が思うに、大事なのは「誰にでも読めるかどうか」というより、
どっちかというと本人がその由来なり響きなりに、
多少なりとも誇りを持って名乗れるかどうか、な気がする。
>>447
それは同感。
あと結婚して林翼になった、とかは本人が決めたことだからまあいいと思う。
ただ愛我美ちゃんや亜奈留ちゃんはけっして誇りをもって名乗れない名前だと思う。
亜奈留ちゃんはネタじゃなかったけど改名がみとめられてた気がする。親バカすぎ。
>>446
生活板の「最近変な名前つける親多いよな」スレでは?
でもなんとか「あなる」にはならなかったみたいです。
450名無しさん@HOME:04/07/09 16:25
「あなる」ちゃんはネタじゃなかったのか!
でも改名出来たんだね。ヨカッタヨカッタ。
>438
天子くんは巣マップ元メンバー森君のムチュコたんだよ。
452名無しさん@HOME:04/07/10 00:15
屍だとか癌とかいう漢字は、削除されたんだねー、許可リスト?から。
良かったよ。
狙ってつけたような名前といえば
今の陸上幕僚長の名前も読み方がちょっと凄いよね。

まっさき はじめ
 先崎    一


さすが陸幕長だ
455名無しさん@HOME:04/07/11 01:24
新聞のお誕生欄にあった名前2/14生まれの心愛(ここあ)ちゃん
チョコの日にココア・・・
庶鼓羅(しょこら)よりはマシ
チョコもココアも元は同じだ
花香緒(カカオ)ちゃんじゃないだけまだマシかな・・・
果桜(かお)っていうのもあるぞ
さくらんぼの意味らしい
ババアになったら名前負けだな
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:55
>459
大きくなって彼に顔射されるときなんていわれるか楽しみだ
461名無し@HOME:04/07/11 12:31
らぶ(漢字忘れた)っていうのもいたよ。
>>461
「愛」じゃなくて、もっとドキュソな当て字?
羅舞みたいなの?
>>459
おばばになったらちくびがサクランボになるので
おけだと思われ
今日テレビで

宇也 たかや
宙也 ときや

という兄弟を見た気がするけど、違っていたらゴメソ。
>>464
宇也じゃさっぱりありがたみがないね。
466名無しさん@HOME:04/07/12 07:45
大昔の雛クラブで出ていた双子(♂)の名前

疾風(ハヤテ)神風(カミカゼ)DQNもDQN。珍走そのもの。
>>464

うなり
ちゅうや

にしか読めません
市報に載っていた名前

怜くん

怜の訓読みは あ わ れ む だったと思うのだが。
他にありがたい意味でもあるの?
>>468
哀れむって、愛してるような、見下してるような・・・
>469
偉そうに言う前に漢和辞典ひいてみれば?
普通にさとしでしょ
さとい=かしこいって意味だよね
「怜悧」とか使うじゃん
心が清らか、という意味もある
471470:04/07/12 18:07
>>468の間違いでした
>469スマソ
472182:04/07/12 18:10
>>468
普通に「れい」と読んでもいいと思うんだけど。
DQNってほどじゃないと思うんだけど。
つーか、菊川怜って名前はDQNと468さんは思ってるの?
>>472
182の人なの?
ずいぶんと前の人ですね・・・
>>473
472です。
スマソ。別スレのクッキー食い残しましたw
475468:04/07/12 18:28
>470
そういう意味もあるのね。了解。

>472
菊川は玲だと思ってた。

逝ってきます
それ以前に怜むって”あわれむ”なのか?
ぐぐっても12件しかヒットしないぞ
ぐぐったら漢詩に
怜む(あわれ-む)があったけど
真偽は分からない・・・
>>476
調べてみた。

「レン」とも読み、あわれむ意で、中国では「憐」の簡体字として用いる。

だそうです。
中国の簡体字は、同じ音であれば、本来の意味は違っていても
代用する場合があるので、そのケースかと。
あくまで「本来」の意味はないと思われ。
そっかー
>>468は物知りさんかもしれない
>>470も偉そうなこと言えませんねw
481名無しさん@HOME:04/07/12 22:24
いまさらだけど
「もか」って言う名前って未成年ってドラマにでてきたよね。
あわわ・・・
ごめんなさい。ageちゃった
483名無しさん@HOME:04/07/12 23:21
それでもまだ「王子様」に勝てる名前は出てこないなあ
「王子様」くんを「王子く〜ん」なんて呼び間違えた日には、
どうなるかわからないないなw
王子様くんは大きくなったら自分で改名手続きをするかも知れない・・・
マラソンやってる甲子園くんを思い出した
>>480 おまえがいちばん偉そうだ!
470は「他に意味があるの?」と聞かれたから他の意味を書いただけだと思うのだが・・

>>487
逆ギレ?
とりあえず、藻前らオチツケ
流れぶった切って


りのん(♀)


最初はエエエエエと思ったが、ここ読んでたら普通な(ry
「桜路」でおうじって名前の子は近所に居たけど
王子様って名前は凄いね。。。
桜路って苗字みたい。
次は東十条ぉ〜


中国語の簡体字っつうのは、
ニホンゴとは全然関係ないのであって、
たとえ怜が憐の簡体字だとしても、
日本人の名前で怜はあわれむっていう意味と解釈するのはオカシイ、
と話を蒸し返してみようか納豆。
>>493

>478
>同じ音であれば、本来の意味は違っていても
>代用する場合があるので、そのケースかと。

と書いてある。日本語読める?と釣られてみるテストw
王子様くん最強伝説
>>493
でも「あわれむ」って読めた人すごいと思ったよ

で終了
とりあえず日本人の名前(+日本語の意味、日本語に使用される漢字)に限定してくれ。
王子様くんの結婚相手は「御姫様ちゃん」きぼん。
>>497
人名漢字で使用できる漢字は決まってるよ
安心して
就職できなそう<王子様くん
書類選考で落とされるな
>>499

漢字の制限内であって、しかも日本語であっても
メガミだのテンシだのオウジだのヒメだのってのは
名前としていかがなものか
>>501
499じゃないけど、それをここで晒してるわけなんだけど・・・
ドキュかもって
「怜」は「あわれむ」だという意見に対して
「中国では憐と怜の発音が同じというだけ(要約)」で決着。
それに対する>>497なのだが、なぜかそこから話の流れが読めてない
勘違いしたレスが>>499>>501>>502と続く。
もうムチャクチャw
>>503は497なの?
ならアンカーつけてくれないとわかないよ
だから他の人も勘違いしたんだとオモワレ
今更「あわれむ」をひっぱらなくても・・・
505503:04/07/14 18:22
俺は497じゃないけど、唐突に>>497みたいなこと言われたら
「何のこと言ってんだ?」と思って上のレス読み返さないか?
それにこの場合はすぐ上の>>496が「怜」の話題なんだから
わかりそうなもんだが。
506名無しさん@HOME:04/07/14 18:34
ていうか>>497の気持ちは>>497しか分からないはず
>>496で終了って書いてあるのに・・・
よほど引っ張りたいのか

怜くんの話は二日前も少々もめてるのに
そこまでこだわるようなドキュンな名前?
王子様ならともかく
507503:04/07/14 19:06
どう読んだら俺の文章が「怜」の話をしてるように思えるんだ?
「怜」が発端だと説明しただけじゃん。

・・・ま、どーでもいいやw
んじゃ>>502を煽るような文になったのは謝るよ。ゴメンね。
これでいい?
知り合いの家族
長男 一 一(にのまえ はじめ)
次男 一 十(にのまえ つなし)
三男 一 百(にのまえ ひとしろ)
長女 一 十九(にのまえ じゅうく)
次女 一 九十九(にのまえ つくも)

ここまできたらDQNじゃなくて命名師だな。すげーわ。
じゅうくだけそのまんまじゃん
>>491->>492
桜小路 優みたいだね
>510
あのさ…名字も珍しいし名前も珍しいし…
個人特定簡単にできそうじゃない?

ちょっと不用心だぞ。自分のことを覚悟の上で書くならいいけどさ。

あ、でも百さんはちょっと「なるほど」と思ってしまった…
>>511
ログつまってますよ〜
ゲーム関連の方で「一 一」さんっているよね。
これは本名かどうか知らないけど。
514某スレより:04/07/15 00:28
45 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:04/07/14 23:57 ID:ky0JFVVy
家族の猛反対を押し切り、
先週生まれた息子に
月と書いてライトと名づけました。
(もちろん家族には漫画が元ネタである事は内緒です。)

がんばってDeathNoteのライトのように立派な人間なって欲しいですが
私の息子なので、ヒキコモリになる確率のほうが高そうなのが悲しいです・・・




やっちゃったよ、この人は・・・OTZ
>>514
まだ最終回をむかえていない漫画、しかも死神つきwの名前をつけるなんて。
真凛葉

だったかな、漢字。
同級生が来月出産でそう名付けるそうです。
まりんぱ。ネタであって欲しいです。ぱ・・・?
まりんばにしとけばいいのに…(違
518名無しさん@HOME:04/07/15 09:19
>>516
まだ間に合う!友達なら止めてやれ。
519名無しさん@HOME:04/07/15 11:44
柚は変かな?
>519
ごめん、猫の名前だ
>>519
苺ちゃん、蜜柑ちゃんに違和感を持ってない方ですか?
522名無しさん@HOME:04/07/15 17:05
最近他スレでも「柚」って相談する人多いね。
何か元ネタがあるの?
あたしんちの弟の名前が「ゆずひこ」だったとおもた
子供の命名を2ちゃんでマーケティング・リサーチ
>>520
猫の名前といえば、友人宅の猫は「なおこ」と「ふさこ」だ。
命名理由はいたって単純で、「ナオナオ鳴くから」「毛がフサフサだから」とのこと。


このごろは猫の方が人間らしい名前を付けてもらってるのかも知れない・・・
スレ違いで失礼しました
ルカ平

ルカだけの方がずっといい。
読み方は不明だけど、やっぱりルカへい?
>522
そうなのかな?
ドキュじゃない実姉が真柚(まゆ)ってつけたんだけど
柚って流行なのかな
>>521
だとすると「梅」「桃」「杏」もダメなのかなぁ。
「梅子」「桃子」「杏子」は取り立ててDQNとは思わんが・・・
(梅子はちと昔風のネーミングだけど)
こはく、と読む名前。

あー、琥珀ね。
と思いきや

「心花咲」

大きくなって自分の名前の漢字を説明するのがこっぱずかしそうだヽ(`Д´)ノ
>>530
そういう名前をつける親からは
恥を知るという高度な感覚を持つ子供が育つとは思わんから
心配しなくても大丈夫なんじゃね?w
うん、きっと胸を張って
「心に花が咲くと書いて こ は く です♪」
と自己紹介すると思う。
そのほうが当人にもしあわせだし。
>531
地方都市のキャンペーンのようだ。「こころに花咲く街、○○」とか。
一年中頭に花が咲いてそうな名前だなw
田舎の喫茶店っぽい・・・
>>535
「 ス ナ ッ ク 喫 茶 」 みたいなやつだなw
小っちゃめのゲロを吐くと書いて、「小吐く」です♪
538名無しさん@HOME:04/07/17 02:03
「心の 豊かな 神奈川」
 だけど校内暴力ダントツ日本一〜
539名無しさん@HOME:04/07/17 02:05
>>514-515
しかも大量殺人鬼だしよ…
ドラゴンボールが好きな親が「辺字板」とか名づけるようなもんか…
「柚」を「そで」と読んでしまいました・・・。
「なんで子供にそでなんてつけるんだ?」って思っちゃったよ。
「襟」はいるけどね。
読みはそのまま「えり」
542名無しさんは見た!:04/07/17 09:09
瑠香 内祝いにののしに書いてあった名前。
お礼の電話の際に、るかちゃん可愛いねえと言ったら
る・ん・か だよと怒られた。
ん?   んの入る余地なんてないじゃないか・・・・・・。
>>511
え?ネタにマジレス?
桜小路優は漫画「ガラスの仮面」の北島マヤの友達ですよ・・・

って>>511>>508さんへのレスだったのか。
甲子園
虎次郎

ダンカンの2人の息子の名前…
ダンカンって阪神ファンなんだ
阪神ファンの息子は「虎」がつく子が多そうな悪寒
ゴメン虎太郎でした,,,

虐められそうな名前ですね
関西人だったら平気な気がする>虎の文字
>>547
関西在住の関西人だったら平気っぽい感じだよね。
別の地方に移ったら一気にDQNくさくなるけど。
もうひとり生まれたら
「太雅」とかにしそうだな
漏れの知人は、父親が野球狂いだったからあやうく「球太郎(きゅうたろう)」になる
ところだったらしい。
周りが止めて普通の名前になったみたいだが、そいつは中高で野球部部長。
もし球太郎だったら面白いことになっていたかもしれない。
いや逆に親に反発して野球とは無縁の生活だったかもな。名付けは難しい。
261 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/07/17 16:32 ID:PpSd/4xX
【採点希望】
名前:猪
読み:いの
性別:女
由来:響きが可愛らしいので、同じくらい可愛らしい子になって欲しい。
イノシシが真っ直ぐ何処までも走って行くように、真っ直ぐな心・何事も挫折しない子になって欲しい。
備考:「いの」や「衣乃」もいいと思うのですが、迷ってます。

263 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/07/17 16:56 ID:Acl9FUQP
>>261
長女に「猪」なら、次の子は「豚」かな?

264 名前:261[] 投稿日:04/07/17 17:07 ID:PpSd/4xX
そう言われてしまうと妙に納得してしまいました・・・
でも本当に響きや文体が好きで、捨てがたいのです・・・
>263
多分、鹿か牒にします。

267 名前:261[] 投稿日:04/07/17 17:34 ID:PpSd/4xX
>>266
それじゃあ、やっぱり衣乃がいいかもしれません。(由来どうこうは関係なく)
いのだと平仮名と紛れた時紛らわしいですし。
とにかく「いの」系がいいです。凄い響きが気に入ってます。

ちなみに旦那は「やだやだやだ、夏美がいいよ〜」とか騒いでおります。
在り来たりな夏美だったら「いの」の方が絶対可愛いと思うのですが・・・
>>551
平仮名で「いの」にすればい「いの」に

いのしし、牡丹鍋、と言われていじめられるのな。

「猪と書いて い の です。」
オレの友人
長井 短 (ながい くるつ)
ミリオタなんだな。オヤジが。
長いのか短いのか
>>551
女の子で「いの」、しかも続きが「しか」と「ちょう」ですか。。。

この人、普通に花札(賭け事)好きとかじゃなくて
NARUTOっていう、漫画とアニメが好きなヲタクさんだったりして。
弟が読んでるジャンプでチラっと見てただけだから、曖昧だけど
女の子で「いの」って名前のキャラクターが出てたはず。
(他、同じトリオの「シカ(マル)」と「チョウ(ジ)」という名前のキャラも)
兄弟で猪鹿蝶をやられるぐらいなら
まだ猪豚のほうがマシかも。
夏美チャソに一票
「れおな」「びんち」兄弟
性別、漢字は不明 
レオナルド・ダヴィンチが由来らすぃ
「れおな」はともかく、「びんち」って(;つД`)
「びんち」は可哀想だなぁ・・・「びんち」・・・

レオナルド・ダ・ヴィンチは
「ヴィンチさんちのレオナルド」って意味だし・・・
間に「るどだ」は居らんのか
>555
それってビンゴだったりして。

うちの妹@工房はデスノートのファンなのだが
「月と書いてライトってほんとにつけた人がいるらしい」と教えたら
プゲラ(゚∀゚)って反応だった。
「ヲタは自分だけにしないと子が迷惑だろ」
563名無しさん@HOME:04/07/17 21:12
230 :名無しの心子知らず :04/07/16 21:47 ID:YVgZGQQo
名前:是有珠
読み:ぜうす
性別:男
由来:ビックリマンに出てくるスーパーゼウスが由来です。
私も旦那も子供の頃にビックリマンが流行ってたので、思い出の名前でもあります。
備考:
564名無しさん@HOME:04/07/17 21:20


    か  い  と
亀だが>530・・・同じ名を私も知ってるぞ・・・
「こはく」タンの兄にも「心」という字が入っているなら
同じ一家だろう。
・・・もし違ったら・・・「心花咲」が二人いるのって余計イヤかも・・・
本日の「My孫」欄より

玲飛
>>566

どこから「びん」が出てきたんだよぅヽ(`Д´)ノ
れいひかと思ったらそれかよw
>>387
知り合いの子供が乃杏(のあ)だよ。
母親の名前が志乃。
>>560
ヴィンチ村のレオナルドだよ。


258 :名無しの心子知らず :04/07/17 15:32 ID:B+To+2Fq
うちの知り合いの子供に居るよ。魯迅(ろじん)くんって子・・・
その子の親も>>230と同じような理由で、魯人フッドがすきだったから魯迅にしたらしい。


あと一つアドバイスしときますが、ゼウスよりアリババにした方が幸せな子になりますよ。

採点スレ、ネタの宝庫だね。
DQN名をつけられる子供は哀れだけど。
573名無しさん@HOME:04/07/18 11:47
『はいび』と『あろは』ってのがいたなあ。ハワイかぶれの親なんだろうなあ…
574名無しさん@HOME:04/07/18 11:50
名字が星で名がきららってのもいた(・・;)なんだかなあ…
>566
ラクリマクリスティーのファンかな・・・
友人の妹の長男の名前が「大将(たいしょう)」だそうなんだが、
来月出産予定の次男の名前を
「副将(ふくしょう)」にしようと夫婦で盛り上がっていたら、
親戚中に反対されたそうだ。

もし、実現していたら、一生兄に頭の上がらない弟になりそうで気の毒過ぎ。
577名無しさん@HOME:04/07/18 18:57
読みもたいしょうくんなの?
それもなんだかな…居酒屋のマスターみたい。ひろまさ、とかだったら
納得がいくけど。
しかも弟副将って…(゚д。)ハァ?
子供はオマイラの寒いオヤジギャグのネタじゃねーんだよ!って感じ。
>>577
その「ハァ?」ワロタ
>576
さらに男の子が生まれたら
「中堅」「次鋒」「先鋒」とでもつけるつもりだったんだろうか。
それとも「中将」「少将」(以下略)だっただろうか・・・。
>>579
えらい子だくさん家庭になっちゃって
下のほうの子が「曹長」とかだったらカワイソウだ・゚・(ノД`)・゚・。
末っ子はのらくろ
582名無しさん@HOME:04/07/19 00:46
中学の時の先輩の名前
「水子」
読みはそのまま「みずこ」
親御さんは何を期待して付けたんだろう
>>582
まじめに?
まさかいらない子とか・・・
王子様より可哀想
>>583さん
ええ、本当です。
その先輩の名前を知ったのは卒業者で構成されている同窓会名簿でですが
私よりも5〜6歳上のはずですから今年でちょうど40歳程のはずです
40年前でも「水子」の意味は現在と変わらないですよね・・・
586名無しさん@HOME:04/07/19 18:59
今日の新聞で見つけた。
新生(ねお)くん
世瑠(せしる)くん
もうアホかとバカかと・・・
ずいぶん前に図書館で「国際的に通じる子供の名付け」みたいな
DQNネーム満載の本を見たっけ…。
欧米風の名前に漢字を当て字したものをごっそり載せてた。
国際的に通じる名前ってのもよく分からんよな。
アメリカ人に太郎って名付けるようなもんだ。
知り合いに「心夏(ここな)」ちゃんが。
秋生まれなのに、どういう意味でつけたのやら。
いつも「なーつなつなつなつここなっつ」って歌ってやってる。
某キム拓の「心美」とかぶる。
590名無しさん@HOME:04/07/19 21:45
このスレの人的にはコレ(↓)ってどうなの?

海翔(ひろと)
琉仁(るい)
拓音(たくと)

全員男。読めねーよ!
591名無しさん@HOME:04/07/19 22:00
夏を「な」と読ませる途中読みは本当に勘弁してほしい。
頭の悪さ大爆発。
592名無しさん@HOME:04/07/19 22:02
帆の夏(ほのか)
那の春(なのは)

姉妹もいるぞ
593名無しさん@HOME:04/07/19 22:06
クリスチャンの知り合いに、
ペテロ、パウロ、モーゼがいる。
洗礼名ではなく、戸籍が「山田ペテロ」という具合。
どこからどう見ても日本人。もちろんハーフではない。
かなり衝撃的だ。

594名無しさん@HOME:04/07/19 22:08
この子達は後で改名できるんだろうか?
それとも名前どおりのDQNとなってうまく収まるのか
>590
マジレスすると全部DQN。
ヒロトはブルーハーツだし(ハイロウズ世代ではないと思われ)
ルイは音感だけでつけただけだし(漢字の使い方から)
タクトはバイク名(まさか音楽指揮者のタクトではあるまい)

全員男なら、おそらく後ろ髪だけ伸ばされている悪寒。
>>587
その手の「国際的名づけ」ってのが以前からどうしても理解できない。

山田Georgeとか鈴木Cecilとかいう表記が正式名になるならともかく、
パスポートは“Joji”や“Seshiru”だもん。
純日本名のローマ字表記より数倍恥ずかしいと思うのだが。
ま、それを恥ずかしいと思うような神経のある親ならそんな名前はつけないか。
他国と文化の交流をしたかったら、自国の文化を大切にするって
当然のことだと思うんだけどね。
他国の人と交流ったって最終的には人と人。
自分の意見ももたずに相手に合わせるだけの人なんて魅力ないのに
国際的名づけ、にこだわる人って表面だけ取り繕えばOK的な人が多いのかな?
>>593
クリスチャンならいいよ。昔からいたし。
よくある音読みの坊さんみたいな名前も本当に坊さんその他伝統系の子ならOK。
採点スレってどこにあるの?
>>599
育児板。
601599:04/07/20 11:29
>600
ありがとう♪
602408:04/07/20 18:26
衣智后(いちご)ちゃん12歳
苺が人名に使えなかったから
こんな無茶な名前になったのか
603名無しさん@HOME:04/07/20 19:09
>602
だったらすなおに「いちご」でいーじゃねーかとオモタ。
下手に当て字にするなら、ひらがなの方がまだDQN(というかオナカイパーイ)臭が
しないような気がするんだけど。
外国の人にも馴染んでもらいやすいようにって
「けん」とか「じゅん」とかいう普通の名前の人なら知ってるけど
それで何が不満なんだろう・・・
今日の採点スレは比較的まともだね。
いいことなんだがちょっと物足りないw
世界人口の1/5は漢字がわかるそうだから、
まともな意味のある漢字の名前をつければ十分に「国際的な名付け」になるな。
うーん、漢字の意味も漢字圏で全部共通ってわけじゃないしなあ。
>>606
世界人口の1/5っつってもほとんど中国人じゃねーの?(韓国や日本もだけど)
漢字の意味がわかる欧米人ってそんなに多くなさそ。
漢字を使っての国際的な名づけって無理じゃない?
それなら最初から日本人らしい名前をつけたほうが、世界には通用しなくても
日本人らしさを大切にしてるっつって外人受けしそうだけど。と私は思うんだけど・・・
国際的に通用しても
日本的に嘲笑されるんじゃな
そもそも「通用」ってのがわからん
太郎じゃ通用しないってわけでもないのに
確かに外国人には発音しにくい日本名はあるが
そういう場合は適当に愛称で呼んでもらえるし
うん、オレの名前なんて親が国際的に(笑)なんてつけた
「ジュン」だけど、スペイン人の友達に
「言いにくい!」って言われて、
「ジョン」って呼ばれてた・・・orz

気にしないでつけるこった。
まりえちゃんてすごく国際的だと思う。
字も真理恵、茉莉枝、鞠絵…いっぱいあるし、
ローマ字で書いたらMarieで愛称マリー。イイ!
あと英語で字や響きの意味を説明しやすい名前も国際的だと思うな。
愛子とかめぐみとか春海とか友彦とか。
逆に海外(てか欧米)にかぶれて字にも響きにも意味がない名前は
珍奇だし自国の文化をないがしろにしているわけで国際的な名前にはならないと思う。
そもそも国際的な名前にしたところで、外国人と関わる機会が
増えるわけじゃないしな。
>>613
ドキュネームをつけるようなドキュ親に育てられたドキュガキが、
↓のような外国人に関わる機会はあるかも知れないがなwww
ttp://www.history.gr.jp/news/040505_02.html
ようこ もある意味国際的だよな
「ジョンレノンのニョーボと同じ名前」といえば、ある年齢以上なら簡単に覚えてくれる。

実は漏れがそういう風にいってたんだけどさw
国際的にしたかったら「なおみ」でもいいよ。
もともと聖書にも出てくる人名だから通用エリア広いぞー。

谷崎潤一郎が奔放なヒロインに異国調の名前を、と思って
ナオミとつけたのがきっかけで日本に広まったらしいから。
「おしん」が日本女性のスタンダードネームだと思っている外国人は結構いるらしい…。
618名無しさん@HOME:04/07/21 22:35
>>595
亀だけど ヒロトのどこがDQN?
ブルーハーツって何さ?
うちの子寛隼(ひろと)だけど、全然ドキュじゃないですが。
619六花 ◆DUFY/feKmM :04/07/21 22:46
リンダリンダーリンダリンダリンダ♪
ブルーハーツは最高のバンドでした。
ヒロト?いい名前じゃないですか!
「ひろと」はDQNだと思わないけど
「隼」を「と」と読むのはD(ry
621名無しさん@HOME:04/07/21 22:50
他では知らんが、少なくとも俺の学生時代にブルハ聞いてた奴らは
多かれ少なかれ全員DQNだった。喫煙率100%。
純粋
と書いて『ピュア』くんっていうのを見ました
それじゃあタダの英訳じゃん・・

悪さはできない名前だなw
何で赤ん坊のイメージのまんまで名前付けるんだろうね。
よほど想像力がないのか。
夢眠と書いて「むーみん」という男の子がいた。
20年前に聞いた話なんで、その子はもう20代半ばのはず。
哀れだ……。
>>618

590にある「ひろと」の漢字をよく見てみろ。
「海翔」だぞ。海翔と書いて「ひろと」と読めるか?
618は海翔が自分の子供と同じ名前(音)だと思うか?
他人が海翔を見て、「ひろと」君だね、ってわかるか?
名前なんて読むの?と聞かれて「ひろとです」って答えるんだよ?
それも、一生。

「ひろと」という名前がダメだとは思わない。
ブルーハーツなんてそのうち憶えてる人もいなくなるだろうし。
しかし、一生名前の読みかたを聞かれる子供の立場に立って考えれば
もうちょっと「読める」名前にすべきだとは思わないか?
そういう意味で海翔はDQNだと思う。

ヒロトのDQN度

海翔>>>>>寛隼>>>>>>>>>>>>>>>>裕人などまともな漢字のヒロト
>>625
なんでそんなにリキ入れるの?
もういいじゃないの
もう名づけた後なんだよ?
>>618キニスルナ!
>>626
別に>>618が出てきて文句言ってる訳じゃなし
>>625は至極まともなレスに見えるが?
おまいの方がもちつけ
628名無しさん@HOME:04/07/22 00:44
寛隼ひろとってそんな変か?普通じゃん?
>628
このスレの中ではまともに見えるかもしれないけど。
このスレの中限定だったらまともな方だわね〜
631名無しさん@HOME:04/07/22 00:49
ひろとって読みは普通?
微妙
>>627
寛隼ママ(パパ?)が来た後に
「海翔>>>>>寛隼>>>>>>>>>>>>>>>>裕人などまともな漢字のヒロト」
なんて書くのが至極まとも?本人が見て傷つくって。
まともまでに「>」いっぱいつけられて・・・

ドキュ名を名づけた本人がいないからこのスレがもつんでしょ
>ドキュ名を名づけた本人がいないからこのスレがもつんでしょ

だからこそ、本人が出てきちゃダメなんだよ。
出てきたヤシがDQN。
635名無しさん@HOME:04/07/22 01:02
それは違うだろ・・・
とりあえず勝手に子供の名前晒しといて
「うちの子はドキュじゃないです!」はどうかと思う。
637名無しさん@HOME:04/07/22 01:14
まぁまぁw
寛隼という名前はともかく
子供の名前を晒す親はDQNということで。
639名無しさん@HOME:04/07/22 01:19
しつこい人だねw
ドキュ親、必死ですね。
面白いから頑張れ。
一人一行レスでage続けてる馬鹿親がいますね。
お前みたいな親がいるから話題が尽きないよw
>>641
>>625みたいな長文レスよりマシじゃん
そんな親を笑うところだからね。
644名無しさん@HOME:04/07/22 10:55
甥っ子・・・「小鉄」(コテツ)
姪っ子・・・「星良」(セイラ)
その妹・・・「麗良」(レイラ)
コテツは可愛いけど、セイラとレイラは明らかに名前負けしている12歳。
ちなみにうちの子は一平、4ヶ月。
645名無しさん@HOME:04/07/22 11:11
「平」ってまだ人気あるんだね。
セイラとレイラは代表的っすね・・・・・・・・・
647名無しさん@HOME:04/07/22 11:13
名前負けしていじめの対象になる恐れのある
総一とかはカレンとかは回避した
数年前から付き合いのあるオタの知人が
次に産む男の子の名前をエド君(漢字未定)にしたいと言っているが
本当にそんな名前をつけたらフェードアウトしたいです。
姓)江戸さん なら知人にいるが、エド君か・・・・
DQN親自ら参上してたのどっかで見た!
未萌だっけ萌ゆらだったっけ、どちらかでした。
家の近所の元ヤンの所は萌和だす。
萌ゆら、友達の名前だ…

自分が過去にぎょっとした名前は
扉羅(とあら)
萌羅(もら)
ふらわ
652名無しさん@HOME:04/07/22 16:21
慈温と書いてジョン君
国際派に育てたいんだと
653名無しさん@HOME:04/07/22 16:23
大治郎だって一朗だって秀喜だって英寿だって、十分おのれの力で「国際派」になれるんだけどね。
654名無しさん@HOME:04/07/22 16:29
>>646
うちの近所のセイラとレイラはこんな漢字。
 星空 麗空
名前負けした純和顔
Jyon君では恥ずかしくて国際派になりにくいのではないかと思う
ジョン・カビラ(川平慈温)を目指しているんじゃ
657名無しさん@HOME:04/07/22 17:30
友達が「まりんってつけたの!」というので
「どーやって書くの?」と聞いたら「麻琳」と教えられた。
木木がそんなに好きなのかと小一時間(ry
>>652
国際派どころか全宇宙を支配しそうな名前だな
>>655
ジョンならJonという表記になるのでは?いや、自信ないけど
それなら一応あちらにもJonというつづりの名前があるので
通用せんことはないかと・・・(Jonathanの短縮形だと思う)

外国名をつけて国際派、という親のイタさを擁護するつもりはさらさらないですが。
>>653に禿同で、海外で通用するかどうかを決めるのは名前ではなく実力! ですよね〜
日本男児の国際的な名前だったら「やすし」が最強!
雨に住んでた時、みんなから「スシ、スシ!」と呼ばれて大人気だった。
661名無しさん@HOME:04/07/22 18:05
次元が違う
風羽凛(ふわりー)

ワラタ
>>661
フルネームかとオモタヨw
薩摩隼人は「さつまはやと」だよな? 
なぜ隼が「と」なのかわからん。と蒸し返してみつつw

>>653
に禿げ堂。
ほんと「国際的」な命名にはげっぷが出ますな。
キャサリンだろうがケントだろうが、
なんの能力も知識も技術も持ってない人間は
国際的に活躍することはないだろうに……。
逆に、能力があればゴンベエだろうがハナコだろうが
通用するだろうに。

>>662

風羽 凛(かざは りん)
とかか? なんか冴えない同人作家みたいな名前だなw
>653
最近は「琢磨」もね。

大治郎が最初に出てきたということは、MotoGP好き?
知り合いの子供が「麗華(レイカ)」という派手な字の名前。
写真を見せてもらったら顔が紀宮さまそっくりの純和風顔。
この程度の名前はこのスレでは珍しくもなんともないんだろうなw

いつも気になるのは日本国籍を取得した外国人スポーツ選手の名前。
あの暴走族の落書き的当て字は誰が考えるのかねえ……。
呂比須とか三都主とか闘莉王とかさ。
カタカナでいいのにねえ
国際派ドリームで英語名に無理矢理漢字を当てた名前は確かにイタイが、
当方、海外生活の経験から、自分の名前がもっとシンプルな音なら
良かったのに、と思ったこと多数。
(ケンとかジュンとかリョーコとか)
英語圏をはじめ、どこの国の人も発音するのに難儀な名前なので。

在米中アジア系の友人に、ニックネームとして自ら英語名を名乗ることを
勧められたが、こっぱずかしくて出来なかった。
日本以外のアジアの国の人って、わりとみんな自称の英語名を持っていた
と記憶している。
外国人選手ネタも何度もループしてるよな。
カツヨって子が留学先でジェニーと呼ばれていたらしい。
本人も何故ジェニーだったのか最後まで謎だったそうだ。
「糞」「屍」など削除要請殺到 人名漢字追加案

見直し案にはないが追加すべき漢字として、「掬」(27通)、「曠」(9通)、「杢」(同)、「斌」(8通)、「聰」(6通)を挙げた人もいた。

ttp://www.asahi.com/national/update/0722/030.html

>
>670
最後の一行に何があった?

剣心という名前を発見。
昔、「るろうに剣心」という漫画があったけど、
親(たぶん母親)が好きだったのかな?
>671
消し忘れです。スマソ
673名無しさん@HOME:04/07/22 23:05
>>654
自分が知ってるセイラちゃんは「聖羅」だね
女の子だけど毛深くてモミアゲも立派。いいけど
>>671
けんしん って読むの?
675671:04/07/23 00:06
>674
読みはわかりませんでした。スマソ。
漫画の方は「けんしん」だから自分は「けんしん」だと思ったけど、
由来が違えば読みも違うかもしれないし、なんとも言えません。
676653:04/07/23 00:38
>664
あ、わかってくれる人がいた。
答えはYes です。
大治郎の誕生日に玉田が優勝した時は泣いた、まじで。
>>669

その留学先がどこの国かによるかも。
イタリアだったら、イタリア語でカツオはアレだから
周囲が無理矢理別のニックネームをつけたとかいう可能性もw
イタリア語でティンコの事だったっけ?<カツオ
イタリア語で女性器のことは「コーノ」だそうだから、
河野勝夫さんって人がいたらイタリアに行くと大変そうだ…。

国際的な名付けはどうでもいいが、
どこかの国で良くない意味になってしまう名前ってのはちょっと知っておきたいかも。
>>665
日本国籍に帰化する外国人っていうのは、
自分の名前を「漢字」で書くということに対して、ものすごい憧れがあるそうな。
だから張り切って必要以上に難しい字をいっぱいいっぱい使ってしまうらしいw

>>679
自分「あや」って名前なんだけど、トルコ語でアヤは「聖なる」って意味らしくて、
イスタンブールに旅行したときアヤ・ソフィア大聖堂を指さしながら
「アヤ・ソフィアのアヤだ」と名乗ると一発で覚えてもらえて、えらくモテたw
スレ違いですみません。
逆によくない意味になってしまう名前もあるんだろうけど、
それを言い出すと世界中どこかの言語で何かしら当てはまりそうな気もするしなぁ。
>>679
河野勝夫さん、いそうでワロタ
>680

そういや某東欧の国でちょっとした文化交流?イベントやったときに、書道の実演をしてたら
「私の名前を漢字で書いてくれ」って人が何人かいたなぁ。

よくない意味になってしまう…まぁ、英語とか、使う人の多い言語をチェックしておくのは悪く
ないかもだけど、言葉って世界に5000語以上あるっていうからねぇ(学者によってカウントの
仕方が違うので、正確な数字ってのは難しい)。

第一、そもそも、発音自体が大きく違うわけで(イタリア語やスペイン語は割合日本語の発音に
近いかも)例えば「デーモン・ヒル」って名前でも、英語圏の人は「デーモン=悪魔」とは思わない
わけでしょ?日本語で書くとどっちも「デーモン」だけど、発音違うんじゃなかった?
外国語の音を正確に聞き取るなんてすごく困難なことだし、あんまり「外国語で良くない意味に
なる音」なんて気にしなくていいのでは、と思うな。

>679
女性の河野さんは、イタリアではカワノと名乗ったりするらしい。
「高野」と書くコウノさんなら、タカノと名乗るのかな。
>>682
そういや、ヒルのスポンサーにデーモン小暮閣下がなってて
あの絵がマシンにぺったり描かれてたことがあったようなw

F1ついでに、フィンランドじゃキミやミカが男性名だし、ねえ。
オールラウンドで世界基準な名前なんて、無理なんじゃないかな。
だったら、伝統的な日本名で、こういう意味ですと説明できる方が
まだいいような気がする。
発音できなかったり、悪い意味なら適当に通称つければいいし。

そういや、知人が娘に「モナミ(漢字は不明)」とつけたそうだ。
「そうなの〜、フランス語なの〜」なんだそうだけど、
それって「恋人(男)」の意味なんだけど〜w (女性ならマナミ)
はいはい、「そういや」の人の海外話はこの辺で。

「みんと」
漢字の書き方は上は忘れたけど下は「人」。男の子。
由来等はわからず。
>>685
>684です。
話ひきずったのと、推敲してなかったのは悪かったけど、
私は>682さんじゃないです。
ID出ない板だからといって、勝手に決めつけないでほしい。
ここは決めつけ厨が多いのかなあ。
さっき別スレでも何だかなと思うことがあったよ。
決め付けてないよw
「=」で結んでないし
外交官の人や国際的に活躍しているような職業の人は
子供になんてつけるんだろうね。。。

>>685
民人でミントかな?
由来は「ミントのようにさわやかに」とか「ミントの日」に生まれたからとか?
自ミントー員なんじゃね?
エアコンから急に冷風が吹いてきました
>689
古臭い名前つける人たちもいるからね。
○ノ介とか△太郎とか。
「国際的」という意味では伝統的で説明しやすい名前。

関係ないけどハマダさんもアラビア語圏では聖なる名前だ。

で、正当なるDQNな名前。愛心でらぶみちゃん。
もうどうでもいいですけど、身内なんでラブちゃんと呼ぶのもこっ恥ずかしい。
でも新聞で見かけた名前はさらに普通の名前が少なくて驚嘆した。
最近はこの位どって事ないのかも試練。
693名無しさん@HOME:04/07/23 17:26
ドキュソな名前が  普  通  になる日も近いですね♪
>693
永遠にならないと思う。
今だって、「あやか」や「ゆうき」は増殖していても
すっとんきょうな名前がそれほど多いわけじゃない。
皆と同じじゃ嫌で目立ちたいから
そんな名前付けてるんでしょう。
それが普通になっちゃったら、また違う事考えてくるでしょう。
>>678
カツオでなくカッツォでつ。
>>682
デーモン・ヒルの例えが出るたびに突っ込んでるが
奴の名前はDamon Hillであって彼の名前を悪魔よばわりする奴は英語圏にはいない。
698名無しさん@HOME:04/07/23 21:39
仕事で目にした新生児の名前。
香緒鈴とかいてカオスちゃん。
人生混沌としていそう。
同じ漢字でもまだカオリならマシ・・・でもないか。
何でカオスが良いと思ったんだろう?
ぽえむ

既出かな?
はげしく
>>698
「かおりん」と読んでしまった。
>>684
男の恋人、友達=mon ami
女の恋人、友達=mon amie
両方「モナミ」

結論。モナミちゃんはほのかにDQN名かもしれないが性別的には問題ありません。
生半可な知識で他人の名前を嘲笑しないほうがいいですよ・・・。
>生半可な知識で〜
全くだね、自分自身も気をつけよ
来月シュサーン予定の友人からメールが来たよ。

「生まれたらベルリンって名前にしたいのに夫が反対して困ってる」とのこと。
どんな字を書くのか聞いたら
「東独に決まってるでしょ。私だってそのくらいの常識はしってるんだから」だそうだ。

友人夫よ、ガンガレ。
伯林………なんで?
巴里で生まれたから「美巴子(みはこ)」さんという人なら知っているが。
遊び人と書いての「ゆうと」は出ましたか?
708名無しさん@HOME:04/07/23 23:51
初華でうぶか、ヤンなお方の娘さん。
ウブって呼んでいるんだそうです。ヤンキーは好きだよね、ウブって…
「本気」と書いて「マジ」と読むノリだよね
>>707
大昔、そういう名前のエロ漫画を彼氏と読んでたなあ
>>698
キングダムオブカオス?
親がアイデアファクトリーの社員だったりして(違
>>704
新婚旅行がベルリンだったから、という理由だったらウケル
脳内変換で鈴鈴かと思った<ベルリン
鈴鈴の方が、少なくとも東独よりはずっとマシ
715名無しさん@HOME:04/07/24 07:37
年末出産予定ですが名前に困っています。まだ性別も聞いてないんですが。
というわけで皆さんに何かDQNな子供にならないようなイイ!名前をご教授頂けないでしょうか。
アフォ?
>715
ここはDQNな名前をおかしいねーと笑うスレだから
名前を考えてほしかったら他あたってね。
でも自分の子供の名前を2chで考えてもらうのも
どうかという気もするけど。
親がDQNじゃしょうがないね。
>>715
スレ違いだけど、>>4のコピペくらいは参考になるかもね。
720名無しさん@HOME :04/07/25 00:34
主人の弟の子供の名前(男の子)「成龍」・・・奥さんに似て可愛いのに・・・


ため息が出た・・・( -.-) =зフウー
721藁 ◆wara/.TR.2 :04/07/25 00:50
ジャッキーチェン好き?
722名無しさん@HOME:04/07/25 00:53
このスレの住人の子供の名前が聞きたい。
忠志
子供関係の仕事してるけど、マジで会員カードの名前が読めねえよ・・・_| ̄|○
そんな自分は直子というありきたりで良い名前だ
725名無しさん@HOME:04/07/25 12:40
やっぱりもうすぐドキュソな名前が  普  通  になるね♪
726名無しさん@HOME:04/07/25 12:45
清美とか麻須美って50代男性たまにいるけど、
そういうのって当時どう言う意図だったんだろ?
727名無しさん@HOME:04/07/25 12:45
>>724
直子、ダッサイ名前(プ
728sage:04/07/25 15:50
近所の子

清(サヤカ

可愛いA男の子
ごめん。間違ってageてしまった
730名無しさん@HOME:04/07/25 15:53
レイラ(麗空)とセイラ(星空)
顔は二人とも平安美人
10年くらい前だったかな、テレビに「今人(いまじん)」って名の男の子が出てた。
父親がジョン・レノン好きなんだってさ。
好きな曲のタイトルから名前をとる親って多いよね。
「レイラ」もそうなのかな。
656 名前: sage 投稿日: 04/07/24 14:57 ID:qTu47u02
はーい
夫 左利きです
なにか御用でしょうか?
>>731
最近は某少女漫画のせいかもよ。<いとしのレイラ
「NANA」か?>レイラの出てくる漫画
だったらいっそハチ公でいいのにねw
>>726
亀井静香っつーのもどうかと思った。
一見、普通の名前なんだけど「はやし ますみ」
…3歳児。あの人が有名になったあとに生まれた子だよね。
親も少し考えてつければ…
>735
静香は、もともと「男性名」ですがw?
ひらがなで、「みずほ」(1歳)
名前自体、瑞穂というと比較的メジャーな部類だと思うのですが。
なぜひらがなにして銀行と同じにしてしまうのか…・。
>>738
ぜんぜんこのスレで晒すほどのレベルじゃないと思うけど…
まぁ銀行にかかわらず特定の名称とかぶるのは避けた方が無難だとは思うけど。
将来イメージが変わることもあるから。
「りそな」とかだったらちょっとアレだけど、「みずほ」なら平仮名でも普通じゃない?
正確な字を忘れちゃったけど「美美唯」とかでミミーって親が呼んでいる娘がいるけど・・・
おととい『ポカポカ地球家族』を見てたら、カナダに移住した日本人夫婦の子供の名前が
こなん(男の子)君でした。
これから先は男性もひらがなの名前がスタンダードになるんだろうか?
ひらがな名=女の子の名前っつー固定観念から抜けだせない私。
>742
私も固定概念から抜け出せません。
漫画などのフィクションでたまにひらがなの男性名を見るだけでも
(゚Д゚)ハァ? ってなってしまいます。
今日の読売朝刊でドキュソな名前特集ですた。
「燦(きらり)」とか。
翔!!!!!!!
翔!!!!!!!
翔!!!!!!!
翔!!!!!!!
双子名キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
項羽と関羽

orz
一人は自分勝手に,もう一人も頑固者に育って欲しいという願いから・・・

どっちも性格難ゆえの若死なのに
関羽は若死にではない。
どちらもろくな死に方ではなかったけどね。
しかしなにゆえこの組み合わせなんだか。
「劉邦」の「劉」の字が、まだ人名漢字として認定されてないから仕方なく…とか?
風凛

読み方は「ふうりん」?
他は印字だったのに凛だけ手書きだったから、
冫稟の方だったかも。
>750
「ふわり」あたりかな。
いやいや「ぷりん」もあり得るぞ。
753750:04/07/27 23:55
「かりん」もありかと今思った。
「かれん」とか
「ちりん」だろ、風鈴なんだから
756名無しさん@HOME:04/07/28 08:52
「翔」ほどDQN率の高い名前はない
757名無しさん@HOME:04/07/28 11:01
「之彩」
知人の子が生まれたらしく、今日ハガキが届きました。
なんて読むと思う?







「のあ」だそうです。
758名無しさん@HOME:04/07/28 11:18
「詩織」
「沙希」
「結奈」

もう知る人ぞ知る・・・・・・
ヲタパワーは怖いね
759名無しさん@HOME:04/07/28 11:41
この間、スーパーにいたガルフィー着用金髪父が
「いぶぅ〜?いぶちゃぁぁん、どこぉ」って叫んでた。

>758
知らないけと多分ギャルゲ?ときメモかな(「詩織」だけ知ってる)
奥さん、黙ってつけさせたのかな・・・
761名無しさん@HOME:04/07/28 12:21
これは本当で私の名前は綾波レイです
最悪ですよDVD見たけどあんなキモアニメのキャラと一緒の名前なんて
クラスで自己紹介する時は最悪です一時期虐められました
親は夫婦そろってエヴァオタだし
エヴァって何年前に初放映されたの?
今検索したら
平成7年10月4日
が第一話の放送ですね。>エヴァ
>762
ちょっくらぐぐってみました。
1995年10月から96年3月までテレビ東京系列五局で放映されたアニメ作品。
だそうで。
765764:04/07/28 16:36
_| ̄|○ 一瞬の差で負けた…
766763:04/07/28 16:38
勝った ヽ(`)Д(´)ノ
>>763-764
ケコーン汁!

ということは>761は小学生…(((( ;゚Д゚)))
768名無しさん@HOME:04/07/28 21:23
>>761
漏れとケコーン汁!!
769名無しさん@HOME:04/07/28 21:29
>>761
768おじちゃんの作ってるDVDに出ない?
770名無しさん@HOME:04/07/29 02:03
翔天(しょうま)
将来、しょうてんと言われ苛めにあいそうだ
(義弟夫婦の次男(10ヶ月)の名前)
771名無しさん@HOME:04/07/29 02:09
>>770
そこまで詳しく紹介しなくてもいいのに
今年は

亜天音(あてね)

という名前が流行るな、きっと。
日本の金メダルの数にもよるだろうけど。
773名無しさん@HOME:04/07/29 03:09
>>769
ん〜・・・まだ22なんだけどおじちゃんかな・・・せめてオニイサンにしていただきたい
774名無しさん@HOME:04/07/29 06:42
レイですけどどんなDVDなんですか
うれしいけど結婚はまだ私には早いと思うよ
それにおにいちゃん綾波レイなんて名前の子でいいんですか?
命名権の統制・規制、絶対無難主義、すなわち名前の事で
いかなる不利益をも被らないよう、あらゆる予防線をはる
必要がある。将来、誹謗中傷を受ける恐れのあるもの、
また、子供自身が悩み・劣等感を感じる恐れのあるものは
徹底的に排除すること

・当て字・当て読み
・難解な漢字の使用
・外人的名前(ジョージ・マリア)
・単純すぎる名前(太郎・一郎・花子)
・性と合わせて歴史上&近年の有名人とかぶる名前(吉田茂・木村拓哉)
・性と合わせてあだ名的となってしまうもの(茂木修)
・名前負けする恐れのあるもの(総一郎・可憐)
・平仮名・片仮名単独の名前及び漢字との混合使用
・4親等内親族に既にある名前(同音含む)
・異性と誤解される、区別のつきにくい名前
・日常会話・用語に出てきてしまう名前(正・太陽・苺)
776
777名無しさん@HOME:04/07/29 11:37
777
778名無しさん@HOME:04/07/29 15:46
>>774
イイ!!とか言うと煽られんだろうなぁ・・・
アテネ由来にするなら雅典でいいじゃん、まさのり。
女の子なら雅(みやび)とか典(つかさ)とか。
愛天音よりはましでしょ。
>>775
>・日常会話・用語に出てきてしまう名前(正・太陽・苺)

「正」ぐらい許してやってほしい
「可憐」は名前負け以前の問題だと思うなあ。
782名無しさん@HOME:04/07/29 22:28
>>779
典(つかさ)・・・・・・・・・
>>775
×性
○姓

太郎、花子はクラシカルだけど悪くないし、ひらがなだけの名前もありだと思うけどねぇ。
とりあえず夜露死苦系と読ませ字をやめればドキュネームはかなり減る。
784名無しさん@HOME:04/07/29 22:46
書きたいけど書けない。親戚の子供、おそらく日本でただ一人の名前だろうから。
俺が書いたことすぐバレるw
最初に聞いたとき、耳を疑ったね。
>784
そういうときは、「親戚の」じゃなくて「知人の子供」って書くんだよw
新聞で見た、もアリ
787名無しさん@HOME:04/07/29 23:11
>>784
書いちゃえ!後はしらんぷりん♪

あたしも名簿見る仕事だけど最近の。
空虹(せな)
羅夢(らむ)
ゆこあ
輝道(きらみち)

氏名では
いいお かずのり(イイ!おかずのり)
まる みえ(丸見え?)

あと、意外と多い
おまた みえこ
元宝塚のとある男役さんの本名は
おまた たまお とか。
父親が「男でも女でも『たまお』と付ける」と決めていたそう。
でも音楽学校の入試の面接では、「上から読んでも下から読んでも
『おまた たまお』です」とアピールしたら、面接官に大受けだったとか…
>>788
おもしろいエピソードだね
790名無しさん@HOME:04/07/30 07:41
レイですこんな名前の子でも良いなんてとても嬉しいですお兄ちゃんありがとう
791名無しさん@HOME:04/07/30 07:44
P.Sレイです傷つきやすいので優しくしてね
792名無しさん@HOME:04/07/30 07:47
上の人は私じゃないよ
793名無しさん@HOME:04/07/30 07:50
レイ妹体質です
794名無しさん@HOME:04/07/30 09:24
レイですけど私って妹体質なのかなでも私一人っ子だから優しいお兄ちゃんがほしいな
>>788
誰のことか禿気になる罠
ドキュっぽくないけど
「桜空」と書いて「さら」ちゃん
>>775
イパーン人なのに「人」「仁」を使うのも、止めたほうがいいな。
>>796
大丈夫。200% ドキュです。
>>798
当社比です。
>796
桜のぶった切りな読み方で桜夜(さや)ちゃんがいます。
ややDQN風な夫婦から読みだけ聞いた時は綺麗な名前だと思ったけど、
字を知ったら、うっ、と少し固まってしまった。
なんで珍走あがりは夜って字が好きなんだろ。
801名無しさん@HOME:04/07/30 19:08
>>797
いつの時代の人?w
今日見た新聞、何かの映画(この間カンヌとった子の新作)
弟役の子が「飛影」だった・・・9歳つーからちょうどかあ
>>779 リアルで「雅典(まさのり)」という先輩がいた。
アテネですか?と聞いたらまったくの偶然とのこと。
あと、子供の同級生で倫子(みちこ)ちゃんは、
ロンドン(倫敦)赴任中に生まれたから、だそうです。

どっちもドキュじゃないけど。
知り合いの知り合いの子供。

長男 空輝   こうき
次男 海?児 かいじ(二文字目の漢字忘れた) 家庭内の通称はかいかい。
三男 大地   だいち(唯一まとも?)

空・海・地で揃えたそうです。
親が自衛隊にいるという話は聞いていません。
全部まともに見える。
806名無しさん@HOME:04/07/30 22:00
>>801
いや、3代前までの天皇が使っている文字を
使うと良くないらしい。
807名無しさん@HOME:04/07/30 23:18
>>806
はぁ。。。
808名無しさん@HOME:04/07/30 23:30
お吟って名前の人を見たときには
可哀想に…って思った。
809名無しさん@HOME:04/07/30 23:31
既出?
大竹しのぶとさんまの子の、「いまる」って凄くない?
これって、ひらがな?でOK?
>>806
どうよくないのかしら?
>>810
命名の本に書いてあった。
高貴な人と同じ名前では、名前負けするという
意味合いがあったみたいだね。
男の子の場合は、3代前まで、
女の子の場合は、できれば付けないほうがいい
そうな
愛子さんは完全に名前負けだな。
全然愛らしくない。なむ
813名無しさん@HOME:04/07/30 23:39
>>811
皇太子妃の◯◯子・◯子の『子』もダメなの?
何十年前には、ウジャウジャいたけど。
>>813
天皇だけでしたね。
裕、明、成がだめなのかな?
>>802
飛影って……まさか(ハッ としばらく固まってしまった
両親がアニオタってどうなのよ?
おっと、大正天皇もだめなんですよね?
名前、なんでしたっけ?
817名無しさん@HOME:04/07/30 23:55
>>814
そんなのウジャウジャいるじゃん・・・
>809
いまるは「生きてるだけでまるもうけ」の略だそうだw
○○だからだめ!ってのもある意味ドキュだな
ドキュだからだめ!ぐらいならね。
821名無しさん@HOME:04/07/31 01:57
>>790
うわぁーいおにいちゃんですんだYO〜
ちょっとうれしい・・・
「うらら」かなりガイシュツだけど
「麗」と書く子を発見
「麗か」もしくは「麗らか」で「うららか」と読むから、
漢字を別の読みにしてしまっているわけではない。
タカラヅカじゃないんだからよー、とは思うが。
822です。
「麗」一文字で「うらら」って読めることに気がついたよ
バカさらしてスマソ
825名無しさん@HOME:04/07/31 18:58
大竹とサンマの子「いまる」。名前が可哀想。
「おまる」に良く間違えられるって、サンマが言ってた。だったらそんな名つけるなって!
>>825
何年前の話さ…
「い」きてるだけで「まる」儲け、だったか、由来。
芸能人や作家、芸術家などが、どんな奇妙な名前をつけようと
別にどーでもいいというかしょうがないというか、そういう人種なんだから
しょうがないと思う。

それより、一般人がその手の名前をつけるのが痛い。
ステキな名前は、きっとその子が大きくなったら、筆名なり芸名なりで
自分でつけるんだから、一般人として生きていくことを大前提にしてつけろよと思う。
>>828
確かに
なんでこんな恥ずかしいドキュソネームなんだろう・・・と悩んで生きるより
なんでこんなありふれて地味な名前なんだろう・・・と悩むほうがはるかにマシ。
830名無しさん@HOME:04/08/01 15:46
>697
デーモンヒルの奥さんの名前はジョージー(最後伸ばす)なので
「夫はあくまで、奥さんは女なのにジョージか!」とか言われてたなw
・・・次は「いまる」と「にちか」もテンプレに加えて( ゚д゚)ホスィ…
「来星」と書いて「くれあ」
女の子だそうです・・・・・・
>>832
某食品会社のシリーズのせいで
「クレアおばさん」って言われちゃいそう。
834名無しさん@HOME:04/08/01 22:05
いまる
にちか
さんま
しのぶ

でそろえたと当時は聞いたんだけど、
いつのまにか生きてるだけで丸儲けになったんだろ
>>834
その両方の理由でいまるになったんだよ
羽って漢字も流行りなのかな。
地元タウン誌より。

夢羽舞(ゆうま)くん      

夢・羽・舞と、ファンシーな言葉てんこ盛り。
「望依」で「もえ」ちゃん
838名無しさん@HOME:04/08/03 02:15
尊敬してた先輩の息子の名前が「空(そら)」。
その字は「空っぽ」とか「空しい」という意味でも使われるんだよ。バーカ。
もう尊敬するのやめた。変な名前。響きも漫画のキャラみたいでダサいし。
839マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/08/03 02:20
>>834
あそこの命名の由来が、やっと今わかった!!(^^;;
>834
何が「そろってる」のか分からないんですけど・・・。
いち、にー、さん、しー
842名無しさん@HOME:04/08/03 13:45
>>840
あ、やっぱり?
実は私もわかんない。
843名無しさん@HOME:04/08/03 14:01
DQNな名前でも数年後には、普通かもね。
江戸時代(極端かもしれんが)からみれば、ヒロシ・トオル・マサコ(例がこんなもんでスマソン)なんて異常に思えたかも。
>841
いまる → い → 1
にちか → に → 2
さんま → さん → 3
しのぶ → し → 4

ってこと?
夜神 月(ライト)
>夜神 月(ライト)
何か引くねぇ。
月って、ライトって読み仮名じゃないだろ。
フィクションはどうでもいい
848847:04/08/03 14:14
付け足し
実際に月でらいとと付けちゃった人がいると前レスかどこかで出てたような覚えはあるが
849名無しさん@HOME:04/08/03 14:20
双子の女の子が生まれて
それぞれに美里(ミサト)、麗(レイ)
って名前を付けられた友人がいます。
上の子にも下の子にもじじばばが命名した名前があって
彼女もその名前にするつもりが
旦那が出生届を出すときに勝手に変更してしまったらしい
旦那は「やっぱり自分たちが好きな名前つけたいじゃん
   女の子なんだし、かわいい名前でしょ」とにやにや
それは自分たちが気に入った名前じゃなくて、アンタが気に入った名前でしょう!
じじばばには家の改築費用を出してもらったり何かとお世話になってるのに
どーすんのよ!って彼女が責めたら
「自分の子供の名前くらい決められなくてどーする。あの家で
世話になっているが俺は奴隷じゃない」と逆ギレ
後のフォローが大変だったそうです。
名前も占い師に見てもらったらあんまり良くないらしく
4年たった今でも何かにつけて言われるからうんざりだとこぼしておりました
>849
旦那の言い分は正しいと思う。
ネーミングセンスも悪くない。
>>849
>名前も占い師に見てもらったらあんまり

姓名判断で最高の名前をつけてもらった友人がいるけど
(しかも変な当て字の漢字を使われた)
とても最高の人生を歩んでるように見えない
>849
ジジババの考えた名前が「美里(ミサト)、麗(レイ)」で
旦那の付けた名前が「いちご姫、歩鈴(ぷりん)」とかならわかるけど。
>>851
モンキッキ?
854名無しさん@HOME:04/08/03 14:54
>>849は負け組み
旦那の勝ち
>>843
ハイカラとDQNは違うと思うよ〜
「変わってるな」と思える名前は広まる可能性もあるけど
「( ´,_ゝ`)プッ」な名前は誰もつけようと思わない
>>853
それどういう意味?
>>852
つーか、ミサトとレイなんてダンナはエヴァヲタじゃないの?
それにすぐ気がつく私って……orz

名前的には全く問題ない。かわいい名前だと思うけどね。
>>850
>>852
>>854

自覚の無いDQNばっかり
859名無しさん@HOME:04/08/03 18:42
>>858
もしかして>>849さん?
>849
私もダンナの言い分が正しいと思う。

大体なんだって子どもの名前を付けるのにじじばばがしゃしゃり出てくるのか。
子の名前くらい親がつければいいのにと思うよ…。

日頃世話になってるとかそういうこととは別問題。
きっとその友人(というかひょっとして849本人の話?)は自分の両親がつけた
名前だからいいんだろうけど、ダンナの両親につけられたらどうよ?
>860
表面上もっともらしいこと言ってても、所詮849夫はただのアニヲタだしねぇ…

じじばばには相談しなくてもいいけど、妻の了承も得ずに勝手に出生届の名前書き換える夫が正しいのか?
862849:04/08/03 19:40
>860

私だって付けたい名前はありましたよ
私たちにだって事情があるんです
自分たちで家を買うって話をしたとき、私の両親が
「どうせなら2世帯にいて一緒に住まない。土地はあるし改築費用も
援助するわよ」って言われて
旦那に「どうしよう」って相談したら
「お金が浮くならその方が..」って言ってほいほい乗ってきたのは
旦那なんですよ。
ある程度気を遣うのは当然じゃないんですか。
(旦那の実家にも同じ話をしましたが1円ももらってませんが)
もちろん旦那の両親が同じ事をしてくれたら、同じように気を遣いますがね
863名無しさん@HOME:04/08/03 19:43
>>862
あれ?
>>849って友人の話じゃないの?
実はご本人だったんだ
(ノ∀`)アチャー
>862
何で自分のことを「友人」の事と騙って書くの?
最初から自分の事として書けばいいじゃん。
何かもうそれだけで同情する気起きないよ。
心が狭いかもだけどさ。

でもやっぱり子どもの名付けと家のことは別問題だと思う。
何かそれじゃ家と引き替えに子どもの命名権を売ったみたいじゃん…
最初からダンナと付けたい名前を相談すればよかったんだよ。
>862
ちなみにこれからも、子どものことにじじばばが干渉したら、「家建ててもらったから」
気を遣って、ご両親のいいなりになるわけ?
気を遣うならもっと他の気の使い方をすればいいじゃん
>>865
>家と引き替えに子どもの命名権を売ったみたいじゃん…

いいこと言った。まさにその一言に尽きるよ。
(そりゃ家も一生モノだけどさ)



もう一人女の子が生まれたらアスカだな。男が生まれたらシンジ
862=849に素朴な質問です。

どういう理由で「友人のこと」などと騙ったのですか?
>865
今流行の「ネーミングライツ」ってやつだね!
871862=849:04/08/03 22:38
>869
もちろん個人を特定されないためですよ
2ちゃんの常識でしょ?ばかですね、あなた
872名無しさん@HOME:04/08/03 22:46
俳優の「速水もこみち」(本名)。最初聞いたときは、笑っちゃった。
顔はイケメンなのにね
>871
でも結果的に自分でばらしてるw

ヴァカはどちらかと…
874862=849:04/08/03 23:13
>>873
あなたほど馬鹿じゃないですわw
たとえ他人の子供だと偽っていたとしても
自分の子供の名前をネットで晒す親はやっぱりDQNなんだよ。
876862=849:04/08/03 23:15
偽れば自分の子供の名前じゃなくなるでしょ?
ばかですね、あなた
>862=849 はニセモノだと思うし
それにレスしてるのも自演だと思いたい・・・・

勇者スレの二の舞はやだ。
どうせ偽るなら完璧に偽れっつのw

何か理解力ないし…
879862=849:04/08/03 23:31
>>878
そういうあなたは読解力がないですねw
880862=849:04/08/03 23:32
>>878に追伸
上で自演って言われてますよww
たいした餌でもないのに釣られてる魚が一匹いるなぁ
882名無しさん@HOME:04/08/03 23:59
紅峰

さてなんと読みますか?
中国の人ではありません
883名無しさん@HOME:04/08/03 23:59
紅峰

さてなんと読みますか?
中国の人ではありません
あかね
だ〜から、クイズしたい人はメル欄にでも書いておけって
うざい
紅峰

さてなんと読みますか?
中国の人ではありません
紅峰

さてなんと読みますか?
中国の人ではありません
888名無しさん@HOME:04/08/04 00:32
888
紅峰

さてなんと読みますか?
中国の人ではありません
連投の人やめて

知らなくていいです。
とりあえず2chで書き込むときはせめて>1読んでから書き込もうね
最近、気に入らないレスをされると
そのレスに対していくつも叩きレスを入れる人が
目立つように感じるin家庭板
まー885も感じ悪いけどね。
5レスも連投するのやめようね
4レスじゃないの?exは連投規制ないの?
896名無しさん@HOME:04/08/04 00:47
>>890
やめるので教えて
はいはい
変な人のことは忘れて次へ行きましょう

ひらがなで「いせまつ」
由来等はわからず
>>897
追加
男の子だそうです。
>>897
なんか芸者の源氏名みたいだね…。
>>899
今やってる大河ドラマにそういう役名の女が出てない?
菊川怜だったかな。
>>900
幾松(いくまつ)

>>897はいい名前だと思う
902名無しさん@HOME:04/08/04 10:29
うん子
903名無しさん@HOME:04/08/04 10:29
キモ実
904名無しさん@HOME:04/08/04 11:02
まん子
>>872
「もこ」はイタリア語で「まっすぐな」という意味で
「まっすぐな道」ってことで「もこみち」らしいよ。
なんで普通に「真直」とかにしなかったのかなあ。
906名無しさん@HOME:04/08/04 12:47
>>905
何故「もこみち」の「もこ」だけイタリア語で、「みち」を日本語にしたんだろ?
もしかしてイタリア人と日本人のハーフかクォータなの?
907名無しさん@HOME:04/08/04 14:34
あたしなんてあ綾波レイなんて名前なんですよ
908名無しさん@HOME:04/08/04 14:43
909名無しさん@HOME:04/08/04 14:56
「宇宙」→アポロ
910名無しさん@HOME:04/08/04 15:23
おしっ子
911名無しさん@HOME:04/08/04 15:35
運子
912名無しさん@HOME:04/08/04 15:35
珍子
913名無しさん@HOME:04/08/04 15:35
運痴
914名無しさん@HOME:04/08/04 15:36
鰻弧
915名無しさん@HOME:04/08/04 15:36
度腴
まだ新スレ立ててないのに埋め立てするなよ。
917名無しさん@HOME:04/08/04 17:56
同僚の子が「晶(アキラ)」くんと「深雪(みゆき)」ちゃん。
別に名前自体はDQNでもなんでもないけど、なんか話を
聞いてると違和感を感じる。よくよく聞いてみたら
晶くんが女の子で深雪ちゃんが男の子だった。

同僚は「アハハ〜みんなひっかかるんだよね〜」って
面白そうに話てたけど、こういうのはDQNの部類に入るんでしょうか?
918名無しさん@HOME:04/08/04 18:07
晶はきれいだから気にならないが、
深雪はどうなのかなあ…
女の子の名前としてはきれいだけど。
まんがで昔みゆきという名前の男キャラが出てくるのみたことがあるけど、
たまにあることなの?
同僚はわざとねらってるので気持ち悪い。自意識過剰ぽい。
919名無しさん@HOME:04/08/04 18:25
ひっかかるような名前をわざわざつけておいて、
「みんなひっかかるんだよね〜(捻って考えたからねぇムフー)」
っていうのがキモイ。
むかーしの少女漫画にあったよ。
登場人物全部男女?な名前の。なんとかキッズカンパニー。
晶。深雪もいたような。雪名だっけ。真琴とか。
920名無しさん@HOME:04/08/04 21:44
>>916
( ゚д゚)ポカーン
921名無しさん@HOME:04/08/04 21:47
>>920
埋め立て君、ポカーンとしないで
もう少しまって
922名無しさん@HOME:04/08/04 21:52
>919
山口美由紀の「ダンガン×ヒーロー」だと思う。
「VKカンパニー」はわりとまともな名前だったような。
>919
だよね。私もVKだと思ったんだけど、「七五三太」以外は割とまともだったような。
でも廉くんの「廉」の字が「廉売」の「廉」といわれていたのはちと可愛そうだったような
924名無しさん@HOME:04/08/04 22:43
>>921
( ゚д゚)ポカーン
925名無しさん@HOME:04/08/04 22:45
はぁ、あついねぇ
>>923
「七五三太」、どう読むんですか?
927名無しさん@HOME:04/08/04 22:47
>>925
ねぇ、あちこちのスレで
そのセリフ聞くけど同じ人?アゲ荒らし?
928名無しさん@HOME:04/08/04 22:56
あつはなつい
929名無しさん@HOME:04/08/04 23:02
ダンカンの子の名前「甲子園」ってのも凄いよね。
↑テンプレに入れて欲しいくらいさんざんがいしゅつ
931名無しさん@HOME:04/08/04 23:09
じゃ次のテンプレ最後に、
【甲子園・にちか・いまる】
でイイんじゃない。
932名無しさん@HOME:04/08/04 23:19
にちか(二千翔)全然OK
夏休みだねえ。















ドキュソ名認定された親かもしれんが。
夏休みだねえ。















ドキュソ名認定された親かもしれんが。


>931
甲子園に近い丸?
935名無しさん@HOME:04/08/05 00:35
はぁ・・・・
>926
「しめた」。「七五三」で「しめ」と読むらしい。
その漫画でも七五三太くんは昔で言う番長(笑)みたいな感じだったと思うけど
名前がコンプレックスで、主人公達に名前がばれて(わざわざ国語の先生に聞き
にいった)、ショックで麻疹にかかるという話だったような…
937名無しさん@HOME:04/08/05 01:07
(´_ゝ`)フーン
まあフィクションまで言い出したらきりがないし
フィクションでは敢えて誰かの名前とかぶらないように突飛なものを使うだろうし
939名無しさん@HOME:04/08/05 01:22
>>938
あっ、そう・・・
940名無しさん@HOME:04/08/05 01:24
知人の名前、美麗由(みれいゆ)だったなぁ・・・
941名無しさん@HOME:04/08/05 01:25
いい名前だ
942名無しさん@HOME
>>940
ほぉ〜〜〜