目指せ勇者相談室 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
義理家族に迷惑被り、復讐心をこっそり燃やすあなた。
目指せ勇者、義理家族を吹っ飛ばせ!!

結果報告は以下のスレで
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その48
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1080847106/

前スレ
目指せ勇者相談室 7
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076544175/

過去スレは>>2以降
2名無しさん@HOME:04/04/13 22:21
過去スレ
「目指せ勇者相談室」
http://life2.2ch.net/live/kako/1031/10310/1031058818.html
「目指せ勇者相談室 12」(←本当は2)
http://life2.2ch.net/live/kako/1036/10361/1036196608.html
「目指せ勇者相談室 13」(←本当は3)
http://life2.2ch.net/live/kako/1038/10387/1038792890.html
「目指せ勇者相談室 14」(←本ry)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1040225229/(html化待ち)
「目指せ勇者相談室 15」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043072721/(html化待ち)
「目指せ勇者相談室 16」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1044195887/(html化待ち)
3名無しさん@HOME:04/04/13 22:21
2げとー
4名無しさん@HOME:04/04/13 22:22
2げっと失敗。
5名無しさん@HOME:04/04/13 22:23
( ´,_ゝ`)プッ
6名無しさん@HOME:04/04/13 22:41
スレ立て乙。
7名無しさん@HOME:04/04/14 02:15
1さん乙!
8名無しさん@HOME:04/04/14 09:21
8げとー
9名無しさん@HOME:04/04/14 11:15
乙です。
早速相談なんですが。

少しトメウウトと距離をとりたいと思いまして、
夫と色々相談していたのですが夫は一向に
向こうに悪気はない、育ててもらった恩があるから、親孝行のため、
などなど私に我慢してくれと言わんばかりの態度です。お約束すぎて目も当てられない。
1時間ほど話しているうちに私もとうとう切れてしまって、
「あなたは私と自分の両親どっちの方が大事なの!」
と叫んでしまいました。
でも、旦那等からの回答は
「そんなの選べるわけないじゃないか!子供みたいな事言うな!」
でした・・・。(´Д⊂

これってやっぱりヘタレ夫ですよね。
問題ありでしょうか。どうしたらいいんだ嗚呼〜
>>9
その程度の事もわからんのか!子供はあんただあんた!と叫べ。
>9様 乙です……。

話し合いの状況が分からないので、もう言われているのかもしれませんが、
以下の話はされましたか?

>育ててもらった恩があるから、
育ててもらったのは藻前。

>親孝行のため
だったら自分で親孝行しろ。

以上の事を伝えたうえで。
私が距離をとることはあなたの親孝行になんら支障は無い。
と言い聞かせてもだめでしょうか。
私の言えることって、散々概出なことでごめんなさい。

>向こうに悪気は無い
これは実感しないと難しいので、旦那さんがものすごく嫌がってることを
あえて口にして「エーでも悪気は無いのよーウフフ。悪気が無かったら何を言ってもいいんでしょ」
とするとかくらいしか……。
男はねぇ、感情的に話されるのが嫌みたいよ。
ネット等で、男の人が言っている、夫婦円満の秘訣みたいなので
>>9に都合の良いものを集めて、
あと、なぜ>>9がウトメと距離を置きたいのかも、
感覚や感情でなく、理論整然とならべて、
どう距離を置きたいかも具体的に提案し、
ホワイトボードやパワーポイントを使って資料作成し、
会議やプレゼンの様に説明すると意外とあっちも冷静に聞くのだ。
ダメ元で試してみてくれ。
>12
同意。
男ってきちんと製作した書類関係にとても弱い。
新聞なんかの活字に弱いってのもそういう事だと思う。
>9
>「あなたは私と自分の両親どっちの方が大事なの!」
これ言った方が子供のような……選べない旦那っているんだよ。
オトナな旦那ならそこで「嫁子だよ」と取り繕うけれど
それができない旦那ならどっちもどっち。
>11さんの言うように一問一答形式で自分には恩も何もないことを伝えるべし。
>12-13さんの資料・書類関係は「仕事でもあるまいに」といわれる可能性あり。
うちではこういう場合、メールでお互いに引用符多用しつつ遣り取りしてる。
参考になれば。
>>9
>「あなたは私と自分の両親どっちの方が大事なの!」

これに類するものとして、こんな言い方どうだろう。

「あなたとあなたのご両親は親子。
血が繋がっているから、どんな時でも親子でありつづける。
でも、私とあなたは、結婚はしたけども、元々が他人である以上、
家族でありつづけるには、維持する努力が欠かせない。
手を抜いたら、あっと言う間に他人になるよ。
一人の大人として自立して、結婚してわざわざ家族を作ったのなら、
どちらにより重点を置いて暮らすべきか、わかるよね。
私に妻でいて欲しいと思うなら、あなたも努力をしてください。」

家の旦那には、ちっとは効いたようだ。
「独立」「自立」「大人として」などと、独立心を煽るような言葉は、
こどもっぽいとか、マザコンだとは思われたくない旦那には効くみたい。
これに反応すること自体、既に幼稚過ぎることを自覚してない旦那多すぎ。
育ててもらった恩は「私」は「私の両親」にあります
親孝行は「私の両親」に「私」はしなくてはならない

貴方の両親の為に我慢ばかり出来ません
私にも生んでくれて育ててくれた人はいるんです

↑この事は旦那は理解出来てる?

親孝行するのは子供である旦那がするべきこと
「私」は血のつながりもなきゃ、育ててもらった恩もないんだからね
>>14
こういう状態になったら、妻からのメールなんてろくによまねーよ、
ママンマンセーの息子チャンは。
メールなんてもっともスルーしやすい方法さ。
>>17
>>14だけど、そうなのかな?>ろくによまねー
ママンマンセーだけど、慇懃な文体でのメールは
「真剣に受け取らなきゃいけない話」
としてちゃんと読んでくれるけどなあ。
いつの間にかそういうお約束みたいなのができた。
膝を突き合わせて放すのと違ってお互いに感情的になりにくいし
「なんでこんなことに時間割かれなきゃならねーんだよ」
と思われにくいみたいよ。
相手にも文章を書かせることで論点が分散しなくなるし。
でもどこの旦那もそうとは限らないと思ったから「参考までに」と。
>>18
うーん・・・それって、ちょっとでも読んだら、の話でしょ。
喧嘩の後、明らかに「ゴメンナサイメール」でないとわかったら
うざくて見ないんじゃないかと思うなぁ。
仕事忙しかったから、とか言い訳しやすいし。
>>9
えーとさ。
9の要求はウトメから距離を置きたいって事だよね?

相手に悪意がなくても、会う度にいやな思いをする。
このままだとどんどん嫌いになる
夫を産んで育てた人を面と向かって罵るような事はしたくない。
私があなたの親に会わないようにする事は、
私のためでもあるけれど、あなたの親にとっても良いこと。

と、旦那に、冷静に話してみたら?
それを言っても分からないような夫だったら、
その時点で、一生、ドキュ義親とマザコン夫に我慢を強いられる人生を選ぶか、
自分で義親に、旦那が取り繕いようのないくらいスカをかますか、
いっそ、マザコン夫に見切りを付けるか。
21名無しさん@HOME:04/04/14 21:08
ほんと、おばさまったら、いつも子供を置いて行けって。
それさえなければ、遊びに来るのが楽しみなのに。
毎回同じことを言うから、今回は私と子供だけ来るのをやめようと
思っていたんですよ。
母親にとっては冗談でも冗談に思えないことがあるので、
どうかお願いしますよ。

おばさん怒る いろいろ言って来る。

ええ、そうですね。ええ。ええ。
ろくに詳細もかけなかったのに詳しいアドバイスをどうも有り難う御座いました。
本当に言葉のひとつひとつが参考になります・・・。
改めて言われた事を考えると、悪気はないだの親孝行だの
本当に典型的なヘタレ言い分に泣けてきました。
「恩があるのは貴方」
この言葉はチラッとだけ言いましたが、夫は普通に
「自分を育ててくれた相手なんだから嫁であるお前にも恩が発生している」みたいな事を返してきました・・・
短気な為カーッとなって言い返せず撃沈。
なんか夫より自分の方がヘタレに見えてきた。
夫もアレだけど、私も子供だからなぁ・・・

今晩、夫が帰ってきたら再び話をしてみようと思います。
納得してくれるかは別ですが、気弱で生真面目な人なので
アドバイスの通り、頑張って冷静に纏めて話すよう努めます。
またよければ報告させて下さい。
2322:04/04/14 23:09
うわ、すみません22=9です。
>嫁であるお前にも恩が発生してる

フーン、じゃぁ9夫さんも9さんのご両親に対して、
親孝行しないとな。
どっちの親とも同じ距離を持つことが大切。
片方とだけ近いとそこで付け入る隙を与えてしまうからね。
そうでないと説得力なくなっちゃうし。

あなたが自分の実家に頻繁に行ってたら、それはまず負けだ。
そうでないなら、とりあえず
「両家同じ程度のお付き合いで」と誘導できるのでは?
26名無しさん@HOME:04/04/15 12:00
私の実家は近くて、ダンナ実家は中距離。
子供のことで頼んだりするのは、自分の実家の方が何でも言いやすいので頼んでたけど、
最近、自分実家ばっかり大事にしてる(私の都合で頼んでるだけで、実両親を喜ばす為ではないんだけど)と
言いそうな雰囲気なので、極力実家に預けるのはやめた。

先手必勝・転ばぬ先の杖・・の心境です。
27名無しさん@HOME:04/04/16 04:40
もう、9はいないかもしらんが、こんなパターンはどうだろう。

夫にも誰にも相談せず、ウトメと距離をとる。にこにこと愛想笑いをしつつ
黙って少しずつ後退していく。具体的にどう距離をとりたいかわからんが
自助努力で距離をとれるだけとってみる。
で、夫が「これは?」と気がついて、夫の方から「もう少し、仲良くして
やってくれ」に類する発言が出たところで、話合いをする。
どっちから話をもちかけるかも、その後の展開に大きな違いを生むと思う。
sageホッシュ
29名無しさん@HOME:04/04/21 23:49
ageて保守しろ
30名無しさん@HOME:04/04/22 17:45
もうすぐGWですね。皆さん何か予定あります?
ウチでは毎年ダンナ姉が娘二人つれて遊びにやってきます。
まあ、それはいいんです。私も実家の祭りに行きますから。
いやなのは、そのときダンナを一緒に連れて行けないことなんです。
なぜかというと、トメは車の運転ができなくて、ダンナ姉とその娘二人を
どこかに連れて行くためにダンナをアッシーにするんですよ。
つまり、ダンナ姉の家族サービスを、ダンナにさせるんです。
今までは子どもたちも小さかったのでそれでもかまわなかったんですが、
「あそこに行きたい、ここに行きたい」と言うようになってきました。
そこで、ダンナおよびトメに、家族サービスするなら「姉と姪じゃなく自分の子だろ」
と言いたいのですが、どう言えば効果的でしょうか。
トメの論理では、「嫁子と孫子たちは、いつでもお父さんといっしょにいられるのだから、
GWぐらいはがまんしなさいよ。ダンナ姉とその娘たちはたまにしか来られないのだから、
ムスコちゃんがどこかにつれってってあげるのは当然。
なにしろムスコちゃんはおとうさん(ウト)の代わりなんだから。」
ということになってるらしいので、どうやって突き崩すかシュミレーションしたいのです。
31名無しさん@HOME:04/04/22 18:06
>>30
素朴な疑問。ダンナ姉の夫は?
ダンナさんにはそのまま直球で「うちの子も
いろいろ行きたがってるよ」と言って、
トメには旦那さんが「うちの子をどこかに連れてってあげたいから」
というのが一番丸く収まるよね。
あとお子さんが旦那さんに文句言ったりはしないの?
自然と出てきそうだけど。
>>30
えっと旦那姉の夫は何してんの?
ウトはもう死んでいるのかな?
30さんファミリーはトメと同居?
そのあたりの状況をもそっと聞きたい。
>30
子どもは何歳?
まだ赤ちゃんで実際に父親がいなくても平気ならのんびり羽を伸ばしてくればいい。
でも、会話可能年齢(以上)なら、子どもに言わせればいいじゃん。
「パパ〜、一緒にママのおばあちゃんちのお祭りに行こう!」って。

もし、実家が協力的、普段からダンナが来ないのを?と思ってるのなら
実親にお誘いorご招待の連絡をダンナにしてもらえば?
「○○さんはお仕事ですか?たまにはこちらの祭りにもいらしてくださいよ〜」と
言ってもらえば、まさか自分の姉が来るからとはいわないんじゃないの?
3430:04/04/22 19:50
みなさんレスありがとうございます。
>31さま
ダンナ姉夫は、海外単身赴任中で不在なのです。
そのこともあって、トメはよけいに「どこかにつれていってあげなきゃ!!」状態なのだと思います。
>32さま
そう、私たちは完全同居です。ウトは長期入院中。
これもダンナ姉来訪の理由のひとつです。
>33さま
子どもは7歳と4歳です。子どもたちに言わせるのはいいかもしれませんね。
でも、トメのいないときじゃないと、ダンナがなんか言う前に
「おとーさんは、○○(地名)のおねーちゃんたちをどっかにつれてってあげなくちゃならないから
駄目なのよ。おかあさんにつれてってもらいなさい。」とか言いそう。。。
実家は、ダンナの立場が苦しくなると思って、あんまり言いませんね。
旦那自身は、どうなの?
喜んでアッシーやってるの?
自分の子供たちと一緒にいるより、そっちを望んでるの?
そうそう、旦那本人はどう思ってるのさ。
旦那姉やトメより旦那教育のほうが必要かも…
「おまいの家族は一体誰なんだ」と小一時間(ry
3730:04/04/22 20:25
ダンナはへたれです。
「お前と子どものことは大事に思ってる。だけど、仕方がない。たまのことだから。」
私もへたれで、そういわれるとなんも言えなくなっちゃうんです。
勇者になりたい。。。
>>30
かなりドリーム入った言い方だけど、
「子供のお祭りの思い出に、父親がいないと寂しい」
「子供も成長したら、親と一緒に遊んでくれなくなる。一緒に行きたいと言ってくれるうちに行こうよ」
「”父親が自分たちより、親戚を優先した”って事実が、子供たちをどんな寂しい気持ちにさせるだろう・・・」
って感じは、ダメ?
39名無しさん@HOME:04/04/22 21:11
1日くらいならパパを貸し出すのもありなのかもしれないけど、
まさかGW中全部ご主人は義姉母子に付き合うつもりなのでしょうか。
もしそうだとしたら、一緒に行動したほうが良いんじゃないかな。
娘さんたちだって普段仕事で忙しいパパとゆっくり遊べるのはGWしかないのだし。
「遊びに行きたい」場所も30娘さんの意見優先で決定。
あくまでも30一家と一緒にお出かけスタイルの方が良いと思う。

義姉母子に「あなたたちはあくまでもおまけ」と言うことが分かってもらえたら
そのうちタクシーでも何でも使って移動するんじゃない?
文面を見る限り毎年のことみたいだし、あちらとしては
弟が一家を構えて父親としての役割も求められてるってこと、
きっとすっぱり抜けてると思われます。

最初は気疲れしちゃいそうだけど、旦那さんも「便利な弟」から少しづつ
卒業していったほうが良いと思う。
4030:04/04/22 21:20
ああ!そうか。
ダンナをこっちに連れ出すことばっかり考えてました。
私たちのおでかけに、その他をつれていく、っていうスタンスで行けばいいんですね。
あくまでも子どもたちが行きたいところが優先で、
あなたたちも連れてって あ げ る みたいな。
そしたら、小さい子どもが行きたがるところばかりで、
若い娘たちが行きたいところに行けないとなると、
だんだんダンナに頼まなくなるかもしれませんね。
そして、今年はそういう作戦で、来年はいち早く旅行の計画でも立てちゃおっかな。
41名無しさん@HOME:04/04/22 21:29
>>30
「毎回毎回長期休みにパパがいないなんて・・・単身赴任と一緒だね」
って感じは?
トメが阿呆なのはともかく、
義姉ファミリーもずいぶんずうずうしいよね。
そのうえ旦那がヘタレでは・・・
「家 族 と過ごすより 親 戚 のパシリになるほうが大事なのか」と言ってやれ。
43名無しさん@HOME:04/04/22 21:38
39です。勇者案じゃないのに認めてもらえて嬉しいです。

毎年GWはパパと一緒に入れなくて娘たちも寂しがっていたので、
それだったら義姉さんたちと一緒に遊びに行けば
いとこ同士仲良く遊べるし、いい思い出になると思って〜♪

とこちらの思惑はあまり見せないように話した方が良いと思います。
「パパと遊べるGWを娘たちはすごく楽しみにしている」
を前面に押し出して、
娘たちはここへ行きたい、と言ってますが・・・
で遊び場所決めの話し合いをして、多少はあちらの案を
呑まないといけない所もあるでしょうけど、そうやってじわじわ
「あなたたちは お ま け。連れて行って あ げ る 」
と言うのを実感してもらってじわじわフェードアウトしてもらった方が
今後の付き合いを考えると得策かと。 

同居だし、穏便に事を運んだほうが良いと思います。
大変だと思うけど、楽しいGWになると良いですね。応援しちゃいます。
でも、そこで性根を据えてね。

あら、嫁子さんも付いてくるの?
じゃあ、○○と××に行きたいから予約しておいてね。
あ、美味しい△料理を食べたいから店を探して予約しておいてね。
どうせならお弁当作ってよ。
あ、喉が渇いたからジュース買ってきてね。

などとかまされないようにね。
姉の子に、お守りさせたら一発で決まるかも
嫌がれれば一番だけど
可愛がってくれれば、それはそれで子供たちのよい思い出
4630:04/04/23 18:28
亀レスですが、あれこれトメに言いつけられたら、
このスレで学んだ
「そうですか〜夫さんに相談して頼んでおきますね(はあと)」
を実践してみよう!!がんばりますね!!
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.rocket.ne.jp/~a0811
48名無しさん@HOME:04/04/27 13:38
相談受付中!
49名無しさん@HOME:04/04/30 18:20
受付あげ。
ここはみのもんたより役に立つインターネットですね。
>>50

いやいやそれほどでも。
52名無しさん@HOME:04/05/03 20:56
受付中!
53名無しさん@HOME:04/05/03 22:05
結婚しすぐ妊娠、ウトメ義弟旦那私息子(7ヵ月)同居。とにかくウトメウザ!何かとわが息子に干渉汁!「なぜ泣いてる?」「もう寝た?」「健診いつ?」子供がアウアウ言うと、私(ウトメ)を呼んでるのね!と解釈してか
54名無しさん@HOME:04/05/03 22:06
「はぁい、はぁい」といちいち返事をする…ハァ…あんたらに話してんじゃねぇーよ!キモイんだよ!息子と関わるな!と、いつもココロの中では叫べるのに…
改行しなさい。
56名無しさん@HOME:04/05/03 23:45
だな。
57名無しさん@HOME:04/05/04 03:23
>53
で、何を相談したいの?
改行の仕方でしょ
59名無しさん@HOME:04/05/04 08:36
53はきっと・・・
家族構成:ウトメ、義弟、53夫婦とその息子(7ヶ月)

結婚してすぐ妊娠、現在同居中です。
7ヶ月の息子に過干渉で、何かにつけ声をかけてきます。
しまいには私を求めて泣いているのに、何を勘違いしたのか
「私を呼んでいるのね〜ハァト」と言う。
息子が呼んだり声をかけている相手は私だと言うのに。

「キモイよ、息子にかかわらないで」と叫びたいけど叫びは
声にならず、ウトメがうざくてどうしようもありません。

私はどうすればいいのでしょうか。
・・・って事?
60名無しさん@HOME:04/05/04 11:08
だな。
61名無しさん@HOME:04/05/05 14:28
結婚相談所に入会している38歳の男性です。同居について検索しているうちにこのサイトにたどりつきました。
皆様、夫の親との同居はそんなに嫌ですか?
年収は350万ほど。身長は180センチ。大卒。できれば私の母親と同居希望。
私の収入だけでは生活するのが難しいため、共働き希望。看護婦、教師、薬剤師、女医、エンジニア等手に職をもった女性の方大歓迎。
というのが私の希望です。登録している結婚相談所からは、同居希望や共働き希望の条件でもうまくまとめていただけると聞いたのですが、あまり紹介していただけません。

私が幼いころ母は離婚し、女手ひとつで私を育ててくれました。パートをいくつも掛け持ちして働いてくれました。そんな母親を大切にするということはそんなにいけないことでしょうか?若いころの無理がたたって現在母は働いていません。
過去にお見合いでお付き合いした女性もいましたが、結婚後の家計分担のことでもめてだめになりました。
月に生活費を私が10万、彼女が10万、私の母親に渡しその中で母に家計をやりくりしてもらうという案です。
仲人さんが間にないってくれて、「月々私が5万、彼女が5万、私の母親に仕送りして別居」という案でもいいと私は言ったのでしたが駄目でした。
経済的に自立した女性であればそんなに金にこだわらないし、夫の親と同居すれば家事や育児を手伝ってもらえて女性にもメリットがあるはずです。
男女平等ならば、女性も家計を分担することは当たり前です。結婚すれば、夫の親を自分の親だと思って大事にすることは当たり前のことです。
どうしてこの条件で結婚できないのか分かりません。
コピペ卯ゼーーーー
井戸奥からコピペでつか・・・
>>61
既女版の出席簿にまでコピペしてあった(藁
すいません、30で相談したものです。
皆さんのアドバイスを参考にして、ようやくダンナをひっぱりだす約束をとりつけたのですが、
明日から連休〜というときになって、近所のヒトが亡くなり、
ダンナはお通夜および葬式の手伝いに借り出されてしまいました°・(ノД`)・°・
で、義姉親子はこないものと思っておりましたら、やっぱり来るとのこと。
私とこどもは義姉たちの顔を見る前に、実家にでかけちゃいました。
な〜んだ、ダンナいなくてもいいんじゃん。ということの前例ができたので、
来年はもっとがんばってみるつもりです。
66名無しさん@HOME:04/05/07 07:38
30さん、今年「車を出す弟」がいなくても、義姉親子が
遊ぶのに困らないと言う前例ができたのだから、
来年はきっと大丈夫ですよ。

「あら。だって去年旦那君がいなくても問題なかったようですし、
 それだったら娘たちに父親としてGWを過ごしてもらおうと思います」

と言えたらいいね。
と言うか・・・旦那さんが自分で言った方が良いと思うけど。
とにかく希望が見える結果でよかったですね。
私だったら義姉ダンナにチクリとやるがなぁ。
どうして母子だけで帰省してくるんだっけ?
68名無しさん@HOME:04/05/07 09:59
がんがれage
>>66
「前例」になるのかなあ。
前回は運転手できなかったから次はもっと頑張らなきゃ!って悪い方に転ばない?

>>67
だよねえ。義姉夫に一番の問題がある。
自分だったら全面戦争覚悟で義姉夫を手紙や電話で叱りまくっちゃうなあ。
「GWぐらい家族を自分の所に呼べ」とか「自分の都合でよその家庭を壊すな」とか。
エアメールや国際電話の金がもったいないなら義姉の子どもたちの前で
「おまえの父親のせいで!」と泣いてキレても効果大。二度と来ないと思う。

でも、そんな風に縁を切れない人だからこそ同居なんだよね。。。
>>30=65原点がすり替わってるかも
旦那の本心は要するに「妻の実家で妻の親になんか会いたくない」なんだよ
そのために姉がどうの父親代わりがどうのと全身全霊で言い訳してるだけ

恩というなら旦那自身にも妻の親に恩があり、親孝行の義務がある
妻には一年中夫親孝行をさせておきながら、自分は妻親孝行をしないのは卑怯
「親不孝者」「卑怯者」という線を一歩も譲らないでがんがれ
>>70
>旦那の本心は要するに「妻の実家で
>妻の親になんか会いたくない」なんだよ
>そのために姉がどうの父親代わりがどうのと
>全身全霊で言い訳してるだけ




                  m9(゚∀゚) ソレダ!!
>>70
そりゃそうだなぁ。目からウロコ。

自分に置き換えれば、
旦那実家に連行されるくらいなら、
どうでもいい用事を言い立てる罠。
73名無しさん@HOME:04/05/12 01:37
通夜と葬式ってそんなに何日もかかるか?
28日に亡くなったとして、2日あたりから放免され、
嫁もいないし、思う存分アッシーさせてたりしないのか?
そうだよね。
GW中、ずっと葬式やってるワケじゃあるまいし。
結局、アッシーでしょ。
7530:04/05/12 20:37
おひさしぶりでございます。
あれ?毎日のように更新してたつもりなのに、今日までレスが入ってこなかった。なんでだ?
>70
ガーン、そうなのか・・・いつも(たまだけど)実家に行くときはそんなにイヤそうじゃなかったんだけどなあ。
でも、年に一回も来れないもんか?私は一年中(ry
いっぺんガチンコでぶつかってみるべきかな・・・。
>73
イナカはそうなんですよ。3〜4日はデフォ。帳場なんぞ預かった日には、それこそ朝から晩までです。

それにしても、勉強になります、皆さんのご意見。すごく参考になります。m( _ _ )m
>>73
うちのとこの葬式関連はとりあえず親戚が集まるのが3日ほどあり、
(確か、通夜、葬式、初七日と何かをまとめたもの)
その後は偽両親だけで一週間毎日墓参りしてた。
なんか一日一枚、札みたいなの立てるんだと。
もし同居してたら私も行くことになったかも。
費用の計算とか御礼とかもろもろリスト作成とかで大変そうだった。
というわけで人が亡くなるとみっちり10日程拘束され、
悲しむ暇もないほどやることもあって、GWなんか消し飛ぶと思われる。
7776:04/05/12 21:33
ごめん!!
今改めて読んでみたら、亡くなったのは近所の人だったのね。
それじゃ1,2日の拘束で済むね。
7830:04/05/12 22:18
>76
いえいえ、親戚でもあります。
このあたりではかなりの確率で「近所=親戚」なのです・・・。

何代さかのぼって、「そんなの他人じゃん」と思えるような人でも、
近所に住んでるばっかりに、親戚づきあいもしなくちゃならない。
もうヤダ°・(ノД`)・°・
すごい田舎なんだなw
80名無しさん@HOME:04/05/16 00:12
保守あげ
ご歓談中のところ、失礼します。

生電話スレで実況していたことが原因で、
家庭板はさまざまな制約のある懲罰鯖【ex鯖】へ移転されてしまいました。
これにより、dat落ちするスレが続出して います(詳細は自治スレで)。
現在Life鯖へ戻るべく自治スレにてローカルルールの作成等々を検討中です。
あなたも是非御参加下さい
家庭版自治スレPart19
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/live/1084641091/

生電話スレの今後についての連絡、相談はこちらです。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1084457130/
82名無しさん@HOME:04/05/17 11:56
>>30

ひょっとして元農村地帯?  ウチの近所もそうだ。
いまじゃ、農家も少なくなって、田んぼに住宅が建って、
道路も広くなって、普通の住宅街にしか見えないのだが....。
地域の表札見ると、5種類の苗字が大多数。
たまに違うのもあるけど、嫁に行った娘の家だったり。

冠婚葬祭もう大変だよ。
月に一回は何かしらの行事があって借り出されるらしい。(友人談)
お彼岸、とお盆は、顔も知らない親戚の施餓鬼とやらもしなきゃ
ならないらしい。

田舎は大変だ。

保守しとく。
1日1レス保守。
捕手
投手
野手
お手!
89名無しさん@HOME:04/05/20 17:56
来週、遠距離ウトメが、生後約1ヶ月の初孫(娘)を見にやってきます。

ツワリ+引越しの時「体調が悪いので落ち着いたらご招待します」と
言っていたのにアポ無し来襲し(しかも夫夜勤明け)、
出血したというのに「正月だから挨拶に来い」(新幹線等で6時間)と言い
出産の知らせと共に夫が「産婦以外は窓越しにしか面会できないし嫁子は
後陣痛と発熱でひどい状態なので退院してから来い」と伝えているのに
無視して出発した(結局GWでフェリーが予約一杯で乗れず引き返してきた)
という偽親ズです。
今回も、確認したところ、「行った時はお宮参りね(決まりハァト」と勝手に
予定を決められていました。私は今のところ体調が良くなくて、お宮参り
どころではありません。
その旨伝えたところ、「…(長い沈黙)まぁええよ…二人のいい時に行ったら
…普通は男の親がモニョモニョ…着物を持って行こうとモニョモニョ」と言っていました。
もう助走が始まってました。
9089:04/05/20 17:59
ってか連れてってやってもいいけど、お前らに主役をやらせるつもりも
穢れ扱いされるつもりもないし。
どちらが暴走しているのかはっきりしていませんが、私たちがアポ無しに抗議
したり要求を断ったりする度に、トメは「お父さんが激怒してる。」と言っています。
ウトとは直接は喋っていません。

こんな偽親ズに、
息子やその家族は、親だからといってそちらの都合には合わせてくれない。
予定や方針のすり合わせをしなくてはいけない。
これをわからせたいのです。
ただ、上がり症だし初対決なため、脳内ではいろいろ考えても、実際には
有効な短めの言葉を思いつきません。
どうかお知恵をお貸しください。
>89
赤さん、おめでとうございます。
体調もまだ戻っていないようだし、
今は直接対決しないでも旦那さんに
>息子やその家族は、親だからといってそちらの都合には合わせてくれない。
>予定や方針のすり合わせをしなくてはいけない。
をそのまま 強 く 伝えてもらうことでどうにかならない?
直接対決は旦那さんが防波堤になってくれないという
判断ができてしまった後でねいいかと。
お大事に〜
92名無しさん@HOME:04/05/20 18:41
>>89
「子どものことは夫さんと二人で相談して決めます。
夫さんと私の子どもですので。」
でいいんじゃない?
言外に「部外者はひっこめ」感を匂わせればなおよし。
にっこりと、且つ毅然として言い放つこと。
出産おめでとう、お体お大事に〜。
>>89
まずは、出産おめでとう!!
暴走ウトメが会いにくるのかー孫を前にしてどうなるんだろう。怖いよね。

恐らく、お食い初めだなんだも色々言われると思う。。
服、育児用品、人から貰ってきたから使えとかどこそこのを買えとかも。
やっぱりお宮参り行きましょう、とごり押しされるかもしれない。
そういう時は、断る理由をごちゃごちゃ言わずにとにかくびしっと一言いって黙るといい。

「勝手なこといわないでください」「行きませんよ。」「こちらで決めます」
「子供に関する行事は、こちらからご招待しますのでお待ちください」
あとは、ウトメが何を言ってもたとえ前後の会話が成立しなくても
「勝手に決めないでください、夫と私が決めることです。」
とにかく、主導権はこっちだゴルァ!!というのを見せつけとく。

最後に「私に嫌われたら、二度と孫に会えませんよ(ニッコリ」で送り返せ!!
>>89です。
91〜93さんありがとうございます。
夫はヘタレで教育中です。産後「退院後に来い。」と言ったのが、結婚後
初めての反抗で、本人「言ったった!」と気持ちドキドキしてました。
「どうして独身時には帰省しても顔も見ないくらいだったのに、結婚して
子どもができるといきなり団欒したがるの?」
「親孝行に妻子を利用しないで。」と
この辺りの皆さんの言葉を使わせてもらってます。でも、夫は上の質問には
無言、下の言葉には「やっぱり自分の子どもを親に可愛がって欲しい。」
更に私が「私に嫌われると娘には会わせないよ。親の教育しっかりね。」
と言うと、「俺の子どもでもあるんやし…」と言います。
最後の夫の返事には、私もどう返事したらいいのか分かりません。
9589:04/05/20 22:26
「ウトが激怒」という言葉が何度か出てきていて、それを聞くと無条件で
すっかり弱気になってしまう夫なので、まだ当てにもなりません。
直接には無言で威圧するウトはなんだか怖いですが、「行きません。」
「二人で決めます。」くらいなら、目をそらしてなら言えるかも。(ああ私も
ヘタレ…
「指示があるまで待機!!!」すごく言いたいです。
>>94
「私に嫌われると娘には会わせないよ」じゃなくて、
「私がイヤになったら、私は行かないよ。」「来ると言うなら、その間実家に行きます」。

俺の子でもあるんやし、と言われたら

「もちろんあなたの子でもあるんだから、あなたが連れて行くというのは止めないわよ。
私が行かないというだけ。私がいない間は、子供の世話はぜーんぶあなたがやるのよ。
食事もオムツ替えも寝かしつけも、全部ね。
当然よね、 あなたが あなたの親に 会わせたいのだから、私をあてにしないでね。
私も、私の親に会わせたいと思っても、あなたをあてになんてしないから。」

「あなたはもう息子ちゃんじゃなくて、お父さんなのよ!!しっかりしてよ!!
 自分の親と、私と子供、どっちを守らなきゃいけないかなんてはっきりしてるでしょ!!」
>96いいね。
ウトメの性質にもよるけど、これも追加させて。
「ウトメの暴走(離乳食もまだな子どもに固形物や甘い物を与えようとする、
寒そうだと言って何枚も重ね着させようとする、天候や時間を気にせず
黙って連れ出す、チャイルドシート無しに車に乗せる)を止めるのも
当然あなたよ」あたりも。
旦那って実家に帰ると「父親」じゃなく「その家の子ども」に戻っちゃって
なーーーーーーーーーーんにも見てないし聞いてないから(皆が皆ではないけど)。
そうだよね、実家に帰るとなーんにも見てないし聞いてない。
実家に帰るなり、茶の間にごろ寝して読書を始めた旦那に
明確な殺意を抱いたね。
荷物も運ばず、子供が絵本を持っていっても気付かずに
「ただいま〜ゴローン」
バツとして、旦那実家に滞在中は「ボクチャン」と呼びかけました。
旦那は色々言い訳していたけれど、父親の自覚がないやつは
「ボクチャン」だろ。
9989:04/05/21 14:39
>>98
オーノーーーッ!!<ボクチャン
夫は○クン。両親を「お父さん・お母さん」と私の前でも普通に呼んでますが
大学卒業後すぐに結婚した私の弟は「おやじ・おふくろ」と呼ぶようになって
いるので「私にかっこつけようとか思わないのかな?」と思ったりしています。

そんな夫は妊娠中に子ども禁止のレストランに行って、私が「こんな所、
10年後にしか来れないね」と言うと「いいじゃん、親が来た時に預けて
来れば」と普通に言っています。(ガクリ
「一人で実家へ連れて行ったら、幼馴染みたちとは遊びに行けないよ?」
と脅すと「へ?なんで?親が見といてくれるやろ?」(ガクリ
先日の事件の事など話して、”親の責任”を自覚させなければ。ジジババ
を監視できなければ子どもを連れて行かせるなんてできない!!
私も今回夫がヘタレたらしばらく幼児語で話しかけてやろう。
いよいよ1週間後になりました。昨日から痛みも減ってきました。
小さい一歩ですが始めます!
>89
>俺の子供でもあるんやし
そうは言っても実家に帰ると父親からボクちゃんに戻っちゃうじゃない
そんな父親の自覚のない人に大事な子供を任せられると思うの?
くらい言ってやれ、つめたーい視線付きで。
101名無しさん@HOME:04/05/21 19:02
以前、ウザ物スレに書き込んだトメトメしい実母を持つ者です。
姉が秋に挙式というところまでこぎつけました。しかし母は『貰う側』『嫁にやる側』という考えを頑と
して改めません。『家の嫁』とかはもう言わないんだよと言っても「言うよ!」と譲らず、仕舞いには
「そうやってすぐ人を馬鹿にして!!」と怒り始め、こうなったら全く聞く耳なしです。

姉は少々お姫様気質なところがあり、少々困ってもすぐに親を当てにしそうな人です。そして母は
しゃしゃり出るのに私たちまで巻き込みそうな人です。
結婚したからには別世帯というのを母に理解させる、上手い言い方は無いでしょうか?ご教授ください。
>>101さん
微妙に矛盾してないか?
「お嫁に出した」つー意識なら実母さん干渉できまい。

つか、お姉さんの意識が問題です。
娘ではなく一家の主婦になった心構えが無くてはトメトメ実母とは戦えません。
かくいう私もトメトメ実母を教育中ですが、3年経ってようやく改善の兆しというところですよ。
「実両親と夫が死にかけていたら当然夫を助けます」という意識を常に伝えててこれ…

「お姉ちゃんはお母さんの娘だけれど、それ以前に義兄さんのお嫁さん、お姉ちゃんを
守るのは義兄さんだけ」とゆーことだ。

もちろんあなたが巻き込まれそうになっても
「他所の家庭に首突っ込むなんてみっともないよ」だけでいろいろ言わずとにかくスルー。
エスカレートして付き合ってはいけない。他所の家庭のことを話題にするのもみっともない
とゆースタンスで。
できればお姉さんが実母さん頼ろうとする前にあなたが「義兄さんは?」で持ち込ませない
のが一番ですが。

がんがってください。
実母さんも、お姉さんも、そしてあなたも各々一番に守るべきものは自分の家庭です。
103101:04/05/22 10:55
アドバイスありがとうございました!
そうですよね、感情的になったら駄目ですよね。

書き方が悪くてすみません。つまり(パラヲタ毒兄に誰か良い人を)「ウチに貰えれれば良いのに」、
(姉を)「向こうの家にお嫁に出すから」という言葉が当然の様に出てくる母です。

冷静に話しても「馬鹿にしている!!」とヒートアップする人なので、極力刺激を与えないように長期的に
軌道を変えさせたいと思います。ありがとうございました。
104名無しさん@HOME:04/05/22 17:43
>>89さん、亀レスですが・・・
赤さんももちろんですが、自分の体を大事にしてくださいね。
産後の体調のことは書かれてませんでしたが、大丈夫ですか?
親孝行だなんだの前に、産後すぐで本調子でない人と生まれたばかりの赤さんを
自分の都合で振り回さないでくれときちんと伝えないと、
どんどん増長していっちゃうよ。
離れたところからくる義母義父は、下手すると赤ちゃんを殺しかねないよ。気をつけてね。
10689:04/05/24 22:26
>>104さん105さんも
体調まで気にしてくださってありがとう!今日、病院の日だったんですが
授乳のため強い薬は使えないんで、早く治す事は無理、点滴に毎日通う
くらいしても、「この週末までに完治は無理かなー。」と医師に言われて
ます。体調を万全にして臨みたかったんですけど(w さすがに赤子連れ
で毎日通院はできないので、気力でカバーです。
昨日、痛みなどで夫にブチ切れて偽親の事を「犬並み(の頭)だ。」←何度
言われても同じ事をごり押しするから(犬好きの方スミマセン言葉のアヤです)
と言ってしまいました。夫は激怒して「そこまで言うのはひどすぎないか?」
と怒鳴りました。
八つ当たりで悪かったんですが、なぜかそれをきっかけに、愚痴っぽくなく
整理して、今までの偽親の言動と、夫がどうヘタレた返答をしていたか、
それに従っていた場合のリスクや自分の気持ち、などを夫に伝えられました。
夫は「今回ヘタレたら2度と私と娘は偽実家に行かない事・偽両親の防波堤に
今度こそなる事」を約束してくれました。
父親の自覚も芽生えたみたいで、今まで大人しい時にしかあやさなかった
娘の世話も、急に積極的にしてくれるようになりました。
もちろん、ここでアドバイスして頂いた言葉もフル活用させて頂きました!
週末に向けて、夫を味方にできました。それだけでも、ほんとにここに
相談させてもらって良かった!
プチプチ勇者になれたら、またご報告させてくださいね。
10789:04/05/24 22:30
読み返したら文章変だし長文だし・・・すみません。
108名無しさん@HOME:04/05/24 23:49
相談させてください。

最近、旦那が自分の服を買いに行くのが嫌いな理由が発覚しました。
なんでも、幼少の頃トメ(旦那ママン)にとっかえひっかえ
人形のように服を着せられていたことがトラウマで、
店に行ってとっかえひっかえ試着するのがとても苦痛なのだそう。
今までトメがお土産やらで贈って来た衣類も、未だ着ていない。
この話題を振ると、凄く不機嫌になって3時間くらいは喋らない。

で、今後トメに衣類を買わないようにさせるには
なんと言えばいいでしょうか?
旦那は傷なので、自分ではトメに言わないし
私が言ってもなんだか変…。トメに本当かどうか疑われそうだし
ひとの傷を勝手に出すのもどうかと思われて。

今の衣類は、私が単独で最小限を買っている状態。
スーツやジャケットを買うときは一苦労です。
吟味して買って持ち帰って、サイズが合わなかったら取替えに…。ああ。
何も言わずに、トメ服は処分がいいのかなあ…?
でも、「着てない」って私の実家に電話してきたこともあるんです…。
嫁子の私が嫌がって着せてないと思われている様子。どうすれば〜?
「実は○○君は結婚してから自分の趣味が出てきたらしくて、好きなものしか着なくなっちゃったんです。
私が買っても着てくれないぐらいで。こだわりがあるんでしょうね。
だから送っていただいてもお金が無駄になってしまいますし、もったいないので、次回からお洋服はちょっと遠慮…」

はー、うちの親と私の関係もそんなかんじで、なんだか着るもの自体が嫌になる気持ちが分かります。「もう洋服買うのは今回限りにしてね」とようやくはっきり言えました。
>>108
なんで108タンの実家にまで電話するの?「おたくの娘さんがうちの息子タンに
ワテクシが買ってあげた服を着せないんですのよっ!」って?あほか。
旦那さんが自分で断るのが一番いいと思うんだけど。「もう大人だし俺の服は
108に見立ててもらうから今後一切送ってこないで。」とか。
108タンがトメに言うとどういう言い回ししても「まあ!息子ちゃんは嫌がってない
はずなのに、この嫁ったらっ!」って反応になりそう。
でもなんかその旦那も、何か…ね、子供だよ。
トラウマに寄りかかって、それで妻が苦労するのは構わないと。
自分の傷の為なら、人に苦労させて構わないと。
それが逆に妻のトラウマになってしまったらどうすんのと。
(サイズ合わなくて取替えに行くって、凄いストレスだよ。毎度になると)
しかも3時間もダンマリなんて、正直小学生のままじゃないの?

自分の親だし、自らが対決しなくてどうなのよ。
医者に引っ張っていくのが先っぽい。
多分に「幼少期の〜」って診断書取れるだろうから
トメにはそれ突きつけて引っ込んで貰うしか。当座は。
>>106
頑張って!
お身体お大事にね。

>>108
やっぱり本人から言わせるしかないと思うよ。
トラウマっていうのは本人が乗り切るしかないからね。
周りは手助けするくらいしかしてはいけないんですよ。
108さんが優しすぎるんじゃないかなぁ?
時には強く言ったり、逃げられても話し合う事も必要だよ。
(例えば、スーツ買う時ぐらい付き合って!
 返品に行く時間を有効に使いたいから、等)
>>111さんの意見に禿同です。旦那子供すぎ。
「今日買わないとあと1年はあたらないからね」といって自分で買わせてます。男の人ってなんで着るものにしり込みするんだろうね。
114名無しさん@HOME:04/05/25 12:15
他の板にもカキコしましたが、相談させてくれ〜!!お願いします

義弟が結婚するかもしれません。結婚はいいんですが、相手が最悪の女で・・・。
旦那と義弟は同じ会社で働いているんですが、義弟の結婚相手はそこの社長の
娘です。
とにかく評判が悪い女で(社長の娘という肩書きを使ってやりたい放題なので)
社員全員に嫌われています。
最初は、義弟が誰と結婚しようが知らん。結婚式でたら後は関係ないや、別家庭。
と思っていたんですが、社長の娘だと知らん顔するワケにもいかず・・・。
行事やなんやで社長に呼ばれたら行かないワケにはいかないし。
社長のDQN奥さん(専務をやっている)なんか、私の息子を見るたびに
『バーバですよ〜(ハアト』ともうババ気取り。
義弟が結婚するのはもうどうでもいいんですが(旦那は別れさせようとしている)
DQNな社長宅へ身内として呼ばれるのはマジ勘弁です・・・。
お呼ばれした時の断り言葉を教えて欲しいです。
ちなみに、色々イヤな思いをさせられて、私は旦那の両親(偽義母)、義弟、社長一家
がすべて大嫌いです。それが勢ぞろいして正月やらすごすかと思うと・・・鬱鬱鬱
115名無しさん@HOME:04/05/25 12:18
>114
社長の娘で評判が悪い・・・
とは、具体的にどんななのだろうか・・・
義弟一家と正月?
嫁とは義実家で会うかもしれないけど、なぜ向こうの両親まで・・・?
会社の社長なら付き合いがあるのはしょうがないよー
うまくやらないと社長の嫁が専務やってるような会社では
旦那の肩身がせまくなりそ〜
旦那が会社を辞める。が一番かと。
そしたら「義弟のトメウト」と言う関係だけになって、
「え、うちは関係ないでしょ」って言えそうだけど。
そしたらゆくゆく旦那実家と距離も取りやすかろうし。

会社を辞めるって大変だと思うけど、DQNな社長と社長令嬢の
牛耳ってる会社なんて、永く勤める価値はないと思う。
てか、DQNな会社勤めてると、自分のレベルも下がるから、
さっさと辞めるがよろし、と思った。
118114:04/05/25 12:48
いやもう、書けないくらいたくさんありますので、ほんの一部を紹介します

とにかく仕事ができない(自分ではできると思っている)。
プライドが高い(失敗してもあやまらない)。
表ではいい顔して、裏で陰口を叩きまくり。
30手前で少しあせってるらしい。(噂なので本当かはわからない^^;)
入社時のあいさつで『社長の娘だからって特別扱いはしないでくださいね♪』
とぬかしておいて、自分に都合の悪い事があると、家に帰って社長、専務である両親にチクル。
皆に嫌われているもんだから、仕事外での遊びに誘われない=ムカツク=両親にちくる
『私は皆にハブにされてる!仲間にいれてほしいのに!』こんな具合で。
社長(父)は娘がウザイらしく適当にあしらってるらしいが、専務(母)は
その娘を会社中でも甘やかし、頭があがらない。ある日の会社内での会話↓
専務『娘チャン、この仕事もやっといて』(専務は会社で娘を名前で呼ぶ)
娘『なんでよ!私だって忙しいんだから、自分でやってよ!』(娘は平社員だが、専務より強い)
会社で親子を持ち出して彼女にとっては上司も何もないようです。
まだまだあります、キリがないですがこんな感じです。
特に専務(母親)が娘大好きで甘やかしているらしく、つねに娘の味方。社員の皆は
ウザイのであまり関わらないようにしているとの事。

一度、義弟に『あの人のどこがいいんですか?』と聞いてみたところ『ほっとけない』
からだそうです。いや、ほっといてくれよ〜・・・鬱鬱欝鬱
>114
とても大変でしょうけど
とにかくあなたの旦那さんだけでも転職されて
社長一家との接触をできるだけ減らすのが先決かと思います。
申し訳ないですが、義弟さんの結婚の件は彼個人の責任だし
周りのものがとやかく言えば言うほど決心が固くなるだけでしょうしね。

そのお仕事ぶりだけで、はっきり言わせて貰うと
その会社長くは続きませんし、今自ら転職するか
数年後に倒産するとかリストラされるかの術しかなさそうだと思います。
今は静観して我が身の保身を去れるのが先決かと思います。
120114:04/05/25 13:04
説明がまだ不足でしたね、スイマセン。

その会社は倒産しかけています。最近、リストラで社員の半分の首きったばかりです。
旦那は、社長にちょっとした恩がありましたので、引き続き働いているんですが
給料は少なくなるし、休みはなくなるしで、話合ってやめてもらう方向で進んでいます。
ただ、社長に恩があるのはかわらないので、辞めたとしても、呼ばれれば
行かないワケにはいかないんです・・・鬱
辞めて、遥か遠くへ引っ越すのが一番なんですがね〜・・・鬱

結局、愚痴っぽくなってしまいましたね、スイマセン
レスくれた方、どうもありがとう〜♪
>>120
会社辞めても、呼ばれればホイホイ行かなきゃいけない恩って?
恩も時効がある。
1生縛られる恩なんて、命にかかわる事位か借金か。
でも借金も返しちゃえば終わり。

がんばってね。
グチは吐いちゃったらスッキリするし、物の見え方も変わったりするし。
122108:04/05/25 14:55
レスありがとうございます。
私も、旦那がひとりで親と向き合わないと治らないし
これは根本的に治さないと埒が明かないとはわかっていました。
でも、本人に言うとまた不機嫌に…。
とりあえずはトメに、趣味がどうのとやんわり言って
服の購入はやめてもらい、その後旦那の背中を押してみます。
なんで他家族の親子関係に、私が苦労せねばならんのだか…。
でもがんがります。
自分マンセーのウト。
カルト宗教にハマって変な嫁の私にお経を強制したり、挙式や引越しに
「天中殺で時期と方角が悪いから日延べしろ」等と数々のイタイ失言。
妊娠中のナーバスな時期には、「お札を鬼門に貼りに行くぞ」と旦那不在時に単身訪問をぶちかます(私の抗議により未遂に終わる)
悪気なしの電波ウト。
金曜は、娘のお宮参りでウトメも同行するんだけど、そろそろウザイので絶縁したい。
当日がチャンスとイメトレに励んでいるんだけど、同じく同行する実親がウトの電波ぶりを知らないのが欝。心配かけまいとだまっていたんだけど限界…
長文の上、駄文スマソ
>>123
「心配かけまいとだまっていたんだけど実は・・・」って前もってそれとなく知らせておいたら?
いきなり目にするよりは心の持ちようが違ってくると思うし。
その場では取り繕っていても「そういう人なのか」と納得もしてもらいやすいんじゃないかな。
123です。
レスありがとうございます。
そうですね、トメ(常識人)から平謝りで口止めされていたのと、実母が病気のため余計なストレスを与えまいと黙っていましたが…。
これから、衝撃の少ない順にウトから受けたイタイ言動をバラして実親に根回ししていこうと思います。(お経強制や単身訪問やら妊娠中の実家帰省禁止命令etc)
子供にとっても、あのデムパウトと関わるのは、よろしくないですし、ことなかれ主義の旦那の尻を叩いて、短期集中教育してきます。
126名無しさん@HOME:04/05/26 02:59
>>123
「その宗教にはまると、嫌われ者になるみたいですから、嫌です。」

とかは?
なるほど!信仰は、かなりウイークポイントになりそうです。
トメや旦那も大変、手を焼いているので(トメはコレで車の免許をとらせてもらえなかった「時期が云々〜」といわれて)
宗教板で調べたら、この宗教やばそうでしたし。(オ〇ムの親玉が一時期、在籍していた)
以前、夫婦で持たされていたウトプレゼンツのお札類を旦那が突っ返しましたが解ってないと思われます。
また、嫁子の両親と飲み会がしたいなどと、お友達ドリームかましています。カンベンシテクレ-(両親とも病弱なので無理と遠回しに言ったけど)
旦那は私が、ここまで追い詰められてるのを解ってないようですので、自分や娘、実親を護るため勇者になります。
脱!ヘタレ嫁(`・ω・)ノ
何とか読めたけど、それだと
カルトにはまっていて変なのは嫁のあなたという風にに読めるよw
>カルト宗教にハマって変な嫁の私にお経を強制したり

ほんとだ。
うっ!ホントだ。
間違いです。
訂正:カルト宗教にハマっていて、嫁の私に変なお経を強制〜
でした。
ちょっと疲れているようです…
失礼しましたm(__)m
131名無しさん@HOME:04/05/27 10:20
保守相談受付。
>>130
トメに真面目な顔で「お母様の真上に死兆星が見えます。」と言ってやれ。
123です
いえ、おかしいのはウトのみ、なので…
っつーか、てっとりばやくウトの秘功をついて、あぼ…
保守
135名無しさん@HOME:04/05/28 17:05
建前上は義実家と絶縁し、
ひそかにトメさんとは連絡を取るというのは無理なのかな?
136123です:04/05/29 14:20
旦那に、このスレを読んでもらいました。
私の気持ちを解ってくれたようです。以後、何かイベントがあっても私たち、親子3人で済ませることを約束しました。
トメさんとの連絡のやりとりは、
1:プリ携をトメさんに持たせる
2:義弟の携帯に連絡する
の、いずれかの手段になりそうです。 皆さんのアドバイスをもとに、チャンスを掴んだら巧く絶縁に持っていけるようガンガリます。
もちろん、毎日のイメトレも欠かさずに。
相談に乗って下さった皆さん、ありがとうございます。
ホシュ
138名無しさん@HOME:04/05/31 21:10
初めて相談します。

主人の祖母(私にとっての大トメ)の事です。
大トメは90才。下がゆるく紙オムツ(紙パンツ)をはいています。
年に一度くらいなのですがうちに泊まりに来ます。
パンツタイプだからなのかそれとも頻繁に代えていないからか
大トメが座った場所はすべておしっこ臭いのです。
おまけに足が悪くて面倒なのか泊まる時も下着すら持ってきません。
(1枚だけ紙パンツを持ってきた)
なので、大トメがお風呂に入ってる間に下着を買い揃えて差し出したら
「こんな事に金を使うから金が貯まらないんだ」と言われる始末。
足が悪いのでなかなか買いに行けないだろうとも思ったので好意でした事が
余計な事だったようですが、もうちょっと言い方ってものが・・・。

もうすぐマンションを買う事になりそうなのですが、新居に泊めたくないです。
主人はおばあちゃんっ子なので(トメは死去)大トメが「泊まりに行きたい」
と言ったら断れないようなのです。
以前に泊まりに来られた時も座布団は捨て、お布団は何度も干して
ファブリーズでした。
絶対阻止したいのです。
お知恵をお貸し下さい。
>>138
あらかじめ捨てるつもりの座布団を買う。2枚くらい。
布団も、ホームセンターで一組3000円くらいのを買ってくる。
シーツ等は捨てても良いモノを使う。
布団もシーツもリサイクルショップで買っても良いかもね。贈答流れみたいなの。

消極的な回答でスマン。
>>139
そしてその費用は旦那の小遣いからだす。
客が帰ったあと片付けも旦那にやらせる。
私もリサイクルショップ推奨。
全部そろえても一万円位で済むし・・・それか、100円ショップフル活用とか。

なんせ90歳だから・・・
あ、同居の可能性はないの?
>>141
そーだね、90歳だもんね。
今後10年20年のつきあいはなさそうだし。
同居しなくても良さげなら、あえて勇者発言で縁切りとかしなくても、、、と
思ってしまう。ごめんね、>>138さん。

あと、キツい物言いだけど、90歳なら仕方ないのかも。
明治〜大正初期の女性って、そういう物言いの教育されてたみたい。
年下に対する優しい言葉遣いって、かなり悪いみたいだよ。
うちの母も尿漏れ。寝るときは子ども用のおねしょシートの上にシーツがいいんじゃないかな。
座布団はもうどうしようもないから捨てる覚悟しかないな。
うちは車に乗せるとシートが臭くなるのが悩みです。次回からナイロンの座布団を使ってみようっと。
>>143
車のシートの下に、100均で座布団を買ってすべりこませておくと(・∀・)イイよ。
>>144
私は143さんじゃないのですが、
その方法だとシートの表面は臭いままって事?
146138:04/05/31 22:50
>>139-143
たくさんのレスをありがとうございます。
そうなんですよね。
90才なのであえて縁切り・・・と言うのも可哀想なのかもしれないです。
でも、生理的に嫌。・゚・(ノД`)・゚・

同居の可能性は実はあったんです。
その為に余剰の間の無い物件にするんですけど。
ウトが再婚したので家にいづらいようなのです。

でも、長く泊まっても1週間なので(1泊の時もあったけど)
我慢・・・出来るかなぁ。(´・ω・`)

>>140さん。
それ(・∀・)イイ!!
是非とも旦那小遣いでやってもらうことにします。
その方が大ウトに対して優しくなれそうだし。

皆様のレスうれしかったです。
ありがとうございました。
>>145
>>144さんではないが、シートとシートカバーの間だと思われ。
シートカバーには気の毒だが背に腹は変えられんってことで。
148145:04/05/31 23:35
>>147
レスありがとう。
そうか、そういう事か。
この際シートカバーは致し方ないという事ね。
そう、夫の小遣いってのがポイント。
二人の家庭なのに断れないってズルズル入れちゃって
臭いの処理とか世話は全て妻まかせでしょ?
下関係、しかも上はしっかりしてる人ってすごく難しいんだから。
どう気をつけて言っても相手には「恥かかされた。失礼だ」と思われる。
夫にも少しは痛い思いをしてもらわないと。
殺伐スレにてスレ立て1と長谷川が同じとりぷ 自作自演

244 名前: 1 ◆OkhT76nerU 投稿日: 04/05/28 19:00
最近急に暑くなり出した。扇風機だそうかな。

248 名前: 長谷川純一 ◆OkhT76nerU [barutansagen] 投稿日: 04/05/30 18:51
>>244
ore粗大ゴミ置き場から、夜中に扇風機担いで家に持ってきたことあるぜ!!
あの時は幸せだったよな〜、ホォ〜ー〜!!! ワイワイ!!



長谷川のはてな言い訳はこちら↓

【DV】オールN B A基地外スレ14【レイプ】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1080654745/l50

351 名前: 長谷川純一 ◆p0aZeMSVZg [barutansagen] 投稿日: 04/05/31 21:22
みんな多分、例のコピペ厨にダンシングさせられてるおもちゃなんだよな!!
あ れ は 罠 で す よ ! !
1511/3:04/06/01 23:09
>>89です。大した報告でもないんですが、させて下さいね。
土曜日、8時に授乳を終えて私が「ウトメさん、昼頃に着くと言っていたけど
今どの辺かな?」と夫にのんびりと訊きました。「○○辺りかな、一応電話
してみるか。」と夫がTELすると…
「あ、あと2キロでインター着くわ〜。」(自宅はインターから5分ほど)
とトメの大きな声が携帯電話から聞こえてきました。ぎゃー顔も洗ってない!!
夫は私に「さすがにあいつら、おかしい。ごめん。」と言ってくれました。
到着したウトメらにもまず「普通、到着時間のメドがついたくらいに連絡よこす
だろ。早朝になにかましよん。俺今日も夜勤明けなのに(事実)」と苦情を
言いました。
案の定、デジカメを取り出して「お宮参りでいっぱい撮るから」と張り切るウトメ。
夫は「今日は絶対行かない」と言ってくれましたが「面倒だから」としか
理由を言えませんでした。そこに私が「そうだね今日は行けないね。でも、
親としての最初のイベントだから、行けるように2人で今度計画しようね。
うちらが親だから。」
親には「て事で夫さんと2人で行きますね。」としつこめに追加して言えました。
ウトメはとても残念そうでしたが、今回のお宮参りは諦めました。(まだ「こっちに
戻った時に改めて行けばいいわ…」などと言ってましたが)
聞く耳のないウトメには今回限定になってしまいましたが、一歩進めました。
1522/3:04/06/01 23:10
また、「入院中に赤ん坊だけでいいから見たかったのに夫クンに止められた」と
グリグリ言い出した時、夫は「俺の言う事どうせ聞いてなかったじゃないか。それに
嫁子は出血がひどかった上、股(尿道)が裂けて、”痛い”というのに医者に
気のせいだと言われて病気(腎う炎)になりかけていたと言ったじゃないか。
嫁子の心配をこれっぽっちもしないくせに、産んだ子だけに会わせるなんて気に
なるか。」と、私の受け売りですが言ってくれました。
それから、私に「今の人はいいわね〜楽できて。私の時は云々…」とトメが話し
出した時、娘がむずかっていたので忙しくて、天然ですが「そうですねー
昔の人はかわいそうですよね。苦労自慢しかできなくて。この子が大きくなったら
便利グッズのチェックとか一緒にできて楽しそう♪」と返事していました。
1533/3:04/06/01 23:12
この他、ウトメが定年後に故郷を引き払ってこちらで私たちとの同居をたくらんで
いる事など判明しましたが、もっと修行を積んで、ウトメにとって「同居なんて怖くて
できない嫁」を目指して頑張ります。どうもありがとうございました。
長文と、翻訳できなかった方言があってすみませんでした。
>>151-153
乙です!
>>89お疲れ!!そしてGJ!
次に同居話を持ちかけてきた時は
「だめですよ〜勝手に荷物送ってきても受け取り拒否しますからね」
と笑いつつ一番やりそうな事を封じておくのだ。ガンガレ!
>>151-153
       ,.-ー,,、
      /@'ノ_.ヾ)      グッジョブ!
      /C’" _ゞ))
     ノ_(( `ー, (;(    n
     ;/ )) ., ヽ:)  /ミ)
    / ((  ヽ_ ))//
    / -、.)⌒' ソ./
 ~~~~~~~`jii〉  ~ 〈 ~~~~~~~~~~
158名無しさん@HOME:04/06/02 23:03
保守。
159名無しさん@HOME:04/06/03 08:04
相談させて下さい。
息子3ヶ月をトメ宅に連れて行くとウトが
「トメ、お前の乳くわえさせてみろ」と必ず言います。
幸いトメさんは「そんな事…」としないけど。
いつかウトに言い返してみたいんです。
どうかご指導お願いいたします。

「まだそんな事言ってるんですかぁ?トメさんのお乳をくわえるのはウトさんだけで十分ですよ。」(ニコ
私ならニコニコしてたのをやめて
じーっとじーっと黙ってウトを睨むな。
何か言ってきても黙って睨んだまま部屋出ていっちゃうな。
トメがいい人の場合:「トメさんも嫌がっていますし、私も嫌です」
トメが嫌な奴の場合:「出ない乳くわえさせても息子がかわいそうです。これ以上言うようでしたら
私の乳の出具合にも影響しますので、こちらに伺うのもそちらからの訪問も遠慮します」
年寄りの乳首なんて雑菌だらけなんだけどって言うのが一番だけど
それだと嫌がってるトメさんを傷つけてしまうし。
やはり、ブチ切れるのが一番かと。

そんな事他人に言ったら訴えられてもおかしくないんですよ?
なんて。
シンプルに「虐待する気ですか」とか。
「そういうことをするトメが多いけど、赤タソにとって衛生的によくないんだよ〜
って“お医者様”に言われたんですよ。すみませんねぇ(はあと」
と、ウトメが弱い権威者の力を借りてみるとか。
それじゃトメさんがかわいそうだよ。
トメさんはDQNじゃない、やりたがってないんだから。
夫さんに一言言ってもらうのが一番じゃないかなあ?
夫さんはその事実を知ってんのかね?
>ウトが 「トメ、お前の乳くわえさせてみろ」と必ず言います。
知ってたら夫さんよ!なんか言えよ!!

つうか
>ウトに言い返してみたいんです。
だもんね・・・
よし。これでどう?


「お義母さんかわいそう・・
 まさか若いころ、お義父さんにこう言われて
 嫌な目にあったりしてませんか・・・
 妻を大事にしてくれない夫なんて最低ですよね」
>>167
そしたら、トメが
「そ、そんな事ないわよ〜。じゃあ…。」
なんてウトの手前、赤にチチくわえさせたりして。w
169159:04/06/04 11:27
みなさま、色々とアドバイスありがとうございます。
旦那は知らないんです。一度旦那にも相談してみたいと思います。
それで頼りにならないようならば、
Hぃなウトですから>160さんの感じやお医者様いいかもしれない。
でも「嫁子にこんな事言われた。ガハハ」と酔うと言いふらかされる罠。
トメさんは私が嫌がるの分かってるからしないけど、孫暴走しちゃってる人ですから
「隙あらば…」の気持ちは持ってそうな怖い感じです。

みなさまの助言を活かして日々イメトレにはげみたいと思います。
本当にありがとうございました。(お返事遅くなってすみません)




保守
保守
172名無しさん@HOME:04/06/08 18:50
相談受付あげ
173名無しさん@HOME:04/06/10 23:38
相談に乗ってください
旦那の会社がこの不景気で吸収合併されることになり、収入が大幅にダウンすることが決定。
専業小梨の私は実家が商売をしているので、小遣い稼ぎで週に1回くらいアルバイトをしていましたが
収入が減ったので、この際私が本格的に実家の仕事を手伝うことにしました。
今は旦那実家と私実家の中間地点に住んでいますが、そうなると私の実家の近隣に住むことになります。
週に1回の実家バイトでさえ気に食わないと思っているウトトメはいろいろ文句を言ってくるでしょう。
今度その事を報告しに旦那の実家にいかなくてはなりません。
勇者発言ができるようにアドバイスお願いします。

私なら報告もしない。偽実家には行かない。
ウトメがケチつけてきても、スルー。
どうせ別世帯だ。
旦那の収入が減るんだから、ウトメに何の発言権があろうや?
>>173
私なら旦那実家に報告しない。
旦那実家から仕送りしてもらって生活してるとかじゃないんでしょ。
独立してる子世帯がどうやって生計を維持しようと
旦那実家が何の関係あるわけ?

私は親世帯は既に終わってる人たちだと思ってるので
未来に関係あることについては最小限の報告しかしないし
口出しは一切させません。自分親にも旦那親にもね。
>>173
>>174>>175に胴衣

息子が持った家庭がどう生計を立てるかをいちいち報告せんでよかろうに。
いちいち言わないとうるさいからだろうけど、じゃあこちらから逐一
レポート提出すれば口を出さないのかと思うとそんなことないでしょ。
どうせガタガタ言われるなら放置が一番。
こちらも何もしなければ何かうるさく言われても( ´_ゝ`)フーンで終わるよ。
みんなの意見にドウイ。
さっさと引越完了させて「引っ越しました」の葉書だけだしておけばいいよ。
文句言われたところで引越終わっちゃったもんはもうどうしようもないでしょ。w
やっちゃったモン勝ちだよ。とっとと引っ越し汁。
旦那の携帯だけ生かして、
後は全部変更になるでしょ?それも連絡しなくて良いと思う。
週1回の実家手伝いバイトでグチグチ言う人とは、
子が生まれたとしてもいい影響与えない存在として、排除しちゃえ。
以後>>173が一切かかわる必要も無いんじゃない?
旦那さんに話しておこうよ。

週イチでもさんざん文句言われてたんだけどこれからは
どうしたって実家で働くしかない、それがベストなんだから
それなら言わないでおいて引越し後に報告しようよ。
先でも後でもどうせものすごく文句言われるんだから。
引越しまで延々と干渉され続けてたら私の気がおかしくなるよ。
そうなったら絶縁、離婚も辞さないけどそれでもいいの?って。

みんな書いてるけど、連絡は携帯でとれるし
まめに訪問してくるんなら引越しおまかせパックとかで
当日一気にやっちゃうとかばれずに引っ越しする方法はあるんだしね。
>173
義実家に報告する必要性を全く感じません。
報告するとしたら「引っ越ししましたから」だけでいいじゃない?
>>173
実家寄りの生活になるのがうしろめたいんだよね。
まずは、その気持ちをなくすことからだと思うよ。
うしろめたく思う必要なんてないんだよ。
>>182
禿堂。そんなおかしな伝統皆で撃破だ。
別に結婚したからって偽実家のものになるわけじゃない。
184173:04/06/11 07:36
皆様たくさんの返答ありがとうございます。
いちいち義実家に相談する必要ないですよね。
このレスを読んで昨日帰宅した旦那にも
「とりあえず生活できわけだし、独立して所帯持っているんだから詳しく話す必要ないよね」
と話し合いました。
>>182さんの言うとおり、私の実家寄り住むことにうしろめたさを感じていました。
旦那の弟が嫁の実家のすぐ側(徒歩1分)に住んでおり、義実家はいまいちそれが気に食わない。
それを知っているから、義実家の反応を心配してました。
事後報告作戦で行こうと思います。
>173
んだんだ、ガンガレ
>>184
亀かもしれないけど
普通、旦那の稼ぎが少ないので嫁に働いてもらうなら
嫁の働きやすい場所に男が移動するのが、当たり前という世間の常識があるはず・・・

ウトメにその常識が通用するとは思わないけど
旦那にはそのこともきっちり話しておいた方がいい。
嫁の家事労働、その他旦那と分担するとしても
男女の体の生理上のものは、男の方が負担重くするのが当然なので
通勤の面だけでも嫁を楽にするというのは、当たり前です。
>男女の体の生理上のものは、男の方が負担重くするのが当然

「当然」と言っちゃうとちょっと反感買うかもだけど、
いくら男女平等とは言われてても、体力的な面では、
基本的に男性のほうが優れている。
スポーツ選手など特殊な環境にあるひとは別にして。
ここのとこ、男性にもわかってて欲しいよね。
旦那と同じことしてたら、体が持たないよ・・・。
188名無しさん@HOME:04/06/12 00:37
>>186
違うでしょ。なんだかんだいっても、
妻の方が多く家事を負担する事になるのは目に見えてるから
自衛するだけでしょ。
子供でも出来たら、妻の実家の助けがあるとないとじゃ大違いだし。
>>187
夫婦ならそれでOKなんだけど、
会社にその理屈を持ち込まれると非常に迷惑。

ま、この場合は夫婦なので>>186には同意。
>189
あ、うん。会社に(=仕事に)持ち込まないのは大原則。

ただ、家庭では、やはり考慮して欲しい。
191名無しさん@HOME:04/06/15 00:11
ほしゅ
1921/1:04/06/15 02:33
旦那祖父(義母父)の残す予定の遺産「争」続で、長男夫妻である私たちにも余波が来ました。
親族会議で、旦那弟が将来祖父の残す土地に住むことになって、とりあえず落ち着いていたのですが
旦那弟はありがた迷惑だったらしく、タイミング悪く弟妻両親と同居していた借家を家主に返さなくて
はいけなくなったため妻両親と2世帯を新築。旦那に代わりに相続することを打診したが旦那は拒否。
結局白紙に戻り遺言状を書き換えることになりそう。「争」続の火種がつきそうだと祖父と義母が危惧しています。

旦那祖父 90歳(義母の父) 悠々自適な一人暮らし、畑と築10年の日本家屋200坪
       高齢の割に元気。同年代のGF有り。知己も多いが一人暮らしが少々辛くなってきた様子だが
       ヘルパーは頼むつもり無し。私たち夫婦が近くの公共住宅に住んで面倒見てくれたら
       嬉しいとの発言が先日あり。私たち夫婦ではヶ月に1回くらい遊びにいっている。旦那は祖父の最愛の孫。

義母兄1      県内 車で1時間の場所に居住 義母兄1の妻と祖父は「犬猿の仲」
義母兄2(故人) 妻は新幹線で3時間の県外居住 子ども2人は自立 
義母姉      新幹線で2時間の県外居住
義母(末子次女)県内 車で30分の場所に居住 祖父の面倒をもっとも良くみている

義父   会社員 30年戸建て(内部リフォームしたばかり) 一応県庁所在地120坪
義母   公務員
旦那   会社員 同一県内 高速1時間のところに居住 賃貸住まい
旦那弟 公務員 実家から15分のところに居住 妻両親と2世帯同居を新築したばかり




1932/3:04/06/15 02:35
祖父の遺産:旦那弟が全て相続→故兄の妻子を含む、親族・相続人の同意あり
        この決定は義母の意向が強かった模様→長男である旦那は義父母の家を
        相続するので旦那弟の家を確保したい。
 
旦那祖父の意志:近くにお墓もあるし、畑と家屋は大事に守って住んで欲しい。
            農業はしなくてもいいし、畑は切り売り可。
            田舎ですが良い場所にあるので、売却の引き合いは多いようです。           

旦那祖父の懸案事項:自分の死後、長男夫妻が相続放棄を撤回してくるであろうこと。
              長男妻と祖父は険悪で、その昔に同居解消したことあり。
              農家嫁が勇者になったともいえるが、義母・義母姉とも同じく犬猿の仲。
       
義母の意向:自分たち夫婦が祖父の家に住み、農地を受け継ぐ。
        今住んでいる家(旦那実家)は、私たち一家が住む。

私の懸案事項
1 義父も祖父の土地に住むことに賛成しているようだが、妻実家を継ぐのは内心面白くない
  のではないか。しかも自分の建てた家をリフォームしたばかりなのに・・・
2 旦那実家に住むことはやぶさかでは無いが、「別世帯」として明渡してくれるのか疑問
  一部荷物を置いていったり、半同居というか別宅扱いになるのでは無いかということ。
3 義両親のどちらかが先に亡くなった場合、同居せざるを得ないような・・特に義父が残った
  場合はその可能性大ではないか。もともと義父は2世帯同居キボンだったが、旦那が断ったため
  1Fを大掛かりでリフォームすることになった。



                   
1943/3:04/06/15 02:35
義母の申し出を断り、中距離別居のままだとさっぱりしますが、祖父の死後におそらく均分相続になると
今までほぼ1人で祖父の面倒を見てきた義母がバカを見るというか・・。
かといって、義父母のみが祖父のところに引越すと、遺産目当てオーラが見るからにイヤラシイというか・・。

実家に引っ越した場合は、旦那の通勤時間は車で1時間ちょっと(今は20分)でギリギリなんとかなるかな
というレベルです。旦那かなりも悩んでいます。
長くなりましたがアドバイスよろしくお願い致します。
すみません、追加です。
祖父の遺志に反するので、均分相続はしない方向で進むでしょう。
そうすると「長男」である義母兄1夫妻が相続する可能性が高いと思いますが
祖父は長男夫妻を全く信用しておらず彼らが相続したら、近いうちに必ず
自分の遺志に反して売却するだろうと固く信じており、最も譲りたくないと言っています。
義母兄1夫妻には県外居住の1人息子(妻と子3人あり)は失業しているらしいので
旦那の従兄にあたる彼ら一家が継ぐのでも、長男教的にはデフォだとも思われるます。
結局、祖父は「長男妻は遺産狙いで、義母兄1や旦那従兄を焚き付けている」と脅迫観念に
かられている感があります。もちろん祖父は子の妻に相続権は無いことを知っていますが
冷静な判断ができず坊主にくけりゃ・・といった感じです。

法律板のほうがいいのでは?
つーか、思いっきりスレ違い?
>>192
空気嫁
うざすぎ。
>>192
祖父に、「遺産相続で親族がもめるのはつらいことだ。土地ばかり相続させられてもお金がなければ、相続税を支払うこともできない。
土地を売ってお金で相続させてあげるのが優しさというものだ。
自分の目の黒いうちは絶対手放さないというのはそれでも結構。だが死後のことまで子孫に重い負担を強いるのは家長としていかがなものか」
と言っておやり。自分が言えなければ夫に言ってもらえ。
200名無しさん@HOME:04/06/15 17:02
近々結婚予定です。
彼の両親が年配で(私の祖父母の年齢に近い)
基本的にはいい方たちなのですが世代の差は否めず、
微妙な価値観の違いをすでに薄々感じます。
角を立てずに、今後あまり干渉されないための
良い方法はないでしょうか?
お年なのでできる範囲では助けてあげたいとは思いますが。
>>200
「できる範囲」という発想は自分と相手とではだいぶ温度差が生じるので
あまり気軽に考えない方がよいと思われ
ここは角を立てても自分達の生活を守りたい人が語り合う場なので

◆◇◆◇◆ よろず相談所 3号室 ◆◇◆◇◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1081745396/

こちらへどうぞ
>>200
夫(予定の人)を教育するベシ。

何も今から自分が勇者になることを考えんでもいいよ。
勇者になるのは最終手段。
一番なのは、夫がしっかりとすることです。
トメウトよりも妻を尊重する夫であれば、トメウトがどんなでも大丈夫。

私は、夫教育は失敗した派なのでそれについては助言できん。
次の人、教育の仕方を教えてあげてくれ、私にも。
>>200
なにかしてあげようなどと思っていると足元をすくわれるよ。
大体、してあげるとゆー感覚自体、思い上がりというものだ。
203に胴衣。
それに、そんなうまい方法があるなら
渡鬼などのドラマが大ヒットはしない
205名無しさん@HOME:04/06/15 17:54
200です。皆さんありがとう。
確かに良い顔をしつつ干渉を受けない、
なんて都合よくはいきませんよね。
なるべく彼に間に入ってもらって、
こちらすすんで「良い嫁」になろうなどとは思わないことにします。
義両親なんですが、飼っている室内犬を庭にトイレに出したあと、
そのまま家の中にあげちゃうんです。おかげで、家の中は砂だらけ。
ただでさえ、犬は苦手なのに、遊びに行くのも憂鬱・・・。
どうにかして改善させたいのですが、どうしたらよいでしょう。
やはり、「前から言おうと思ってたんですけど、外から直接家に上げたら、
汚いですよ。これ以上、汚れた家にしてどうするんですか?」とか
ストレートに言うべき?
ただでさえ、掃除が行き届いてないのに、庭の砂まで・・・。
207名無しさん@HOME:04/06/16 00:02
私なら偽実家には行かないなぁー。
206の家には連れて来ないんでしょ?
大きなお世話だと言われたらそれまでだし。
ダンナの両親を改善させたいなんて無理じゃないかなぁ?
自分のダンナの両親なんだからある程度は我慢も必要だと思うが〜。。
漏れだったら雑巾持参で犬が家に上がる前に足拭くかも、、、。
嫌味なヨメと思われるかもしれないし犬に噛まれるかもしれないけど。
>>206
あくまでも 犬 に 、
「あらあら、いつも砂沢山くっつけて、汚いでちゅね〜。
ちゃんと足拭かないと ま た お家が汚れちゃいまちゅね〜。」
とかってのは今更って感じかねぇ。。。
>>206
改善は無理だよ。お年寄りに生活を変えれと言ったって、できないのが老人。
特に夫の親になると、ヨメの言うことなんか意地でも聞かないでしょ。
何も言わずに行かなくなるのが一番。

犬に人払いさせて、お客が来られないようにしている、ひきこもり気味の家族もいるしな。
   ∧_∧ ?
  (´・ω・)  (・ω・ ) オテ
  c(,_uuノ   ノ| ノ )     ←206タン
↑可愛いAAなんだけど、犬は苦手なんだってさ。
>210
禿同。お年寄りって何回言っても同じ。
「分かった。これからはそうするよ」と言っても
次の日には元に戻っている。

>206
なにげに話の隅で話してみたら?お年寄りは健康マニアだから
相手を心配しているフリをしてそっと、やめるように言ってみるとか
お年寄りは自分第一で自己中だから、そういうのは効くかも…
>>206
やむを得ず偽実家に行くときはスリッパか室内履き持参。床には座らない。
和室の場合は、座る前に持参したハンカチかタオルかレジャーシートを敷く。

でなけりゃ土足のまま上がり込んじゃえw
「え? (犬)ちゃんも庭からそのまま上がってますよね?」
214ですが追加。

あと、犬&人間の健康方面から攻めるという手もあります。
「(犬)ちゃんが庭のダニを連れて帰ってきちゃったら、(犬)ちゃんも
病気になるかもしれないし、偽父母さんたちも痒い痒いになっちゃいますよお」

ダニ・ノミは、あったかい家の中が好きだし、掃除が行き届いてないということなら
余計に彼らのいい棲息場所になっちゃうゾ。


うちも犬飼ってますが、散歩のあとは玄関でじっくり足の裏拭いてます。
>214
レジャーシート(藁w
その光景がみたい!!
217206:04/06/22 00:34
義母ですが、まだ50代前半なんです・・・。サキハナガイ。
しかも、そんな家での同居キボンな義両親・・・。

油に埃がくっついて垂れ下がった換気扇。
埃の積もった家電棚。
水垢のこびりついた風呂。
水垢のワッカがついたトイレ。

なんかもう、どうしていいかわかりません。

>>217そんなの見たら、うわ〜嫌なもん見た〜ってジタバタしそう。
んで帰って自分ちの掃除
「私潔癖性なんで!」じゃだめかねえ
219名無しさん@HOME:04/06/22 14:23
マルチになってしまうかと思いますが、相談にって頂きたく
誘導されてまいりました。
お願いします。

義母がすごいケチで子供に洋服を買ってくれない。
別に買ってくれなくてもいい。
頭に来るのは、わざさわざ、
「孫子ちゃんに洋服買ってこようかと思ったんけど、
嫁子さんが気に入らなくて着せないともったいないから
買ってこなかっのたよ」
と毎回いうこと。
趣味があわないってことはないと思う。
私が買ってやった服やバックや靴は使ってるんだから。

こういう場合どう言い返したらスカッとできるでしょうか。



220名無しさん@HOME:04/06/22 14:46
>219
「そうですね〜。最近は孫子もおちびのくせに服の好みがあるみたいで
気に入らないとイヤイヤするんですよ〜。
でもお義母さんがそう思っていらっしゃるんでしたら、せっかくなので
これから一緒に孫子の服を見に行きましょう!さぁ!!」
と無理矢理にでも一回お店に連れてけば?
何回か本当に買わせればもう言わなくなると思うけどな。
買ってもらうと後でねちねち「買ってあげた」って言われません?
そういうけちなトメさんだと。
それも1度だけ、安いものを買ってもらっただけで。

そういわれたら「いえいえ、うちの事は結構です。それより
おトメさんの老後のために、貯金をしておいてくださいね。うちはうちで
手一杯ですからー」とか。
相手の発言を逆手にとってGJ!しましょう。
>>219
「そうですね〜。私の好みで選んでますから〜(爽やかに)。
趣味じゃない服を着せるのイヤですもん(マジ口調)。結構ですよ(明るく)。
毎回悩まれてるようですけどいりませんから(マジ口調)。気にしないで下さいね〜(陽気に)」
言われる度に普通に返す。

しかし219は義母に服を買って欲しくて仕方ないように見受けられる。
>しかし219は義母に服を買って欲しくて仕方ないように見受けられる。

そう?ただ毎回毎回呪文のように同じ台詞言われて頭にきているんじゃないの?
でも>>222タソの案は(・∀・)イイ!! 
>>223
腹が立ちすぎて一度は買ってもらわないと
腹の虫が治まらんように見えたw
「毎回おっしゃいますね」目は笑わずに。
226名無しさん@HOME:04/06/22 16:56
「そうですね、趣味が合わないとあげた方ももらった方もつらいですものね。
というわけで、今後私の方からも服等のプレゼントはしませんから」

・・・なんていかが?
本当に買ってくれなくなるような気がする。
「も〜買う気ないのにトメさんたら〜アハハハハ!」
>>227
私はそれ言ったよ。
次の日デパートからブランド&サイズ確認の電話がきて
指定ブランドの服がどっさり送られてきたw
>>227
いいな、それw
230名無しさん@HOME:04/06/22 18:36
個人的には>221さんのができたらスカっとする。
231名無しさん@HOME:04/06/22 20:52
>>192
公正証書遺言で義母に相続させればいい。
公正証書があれば相続人の許可はなくても、勝手に相続登記できるよ。
司法書士に相談に行けばすぐやってくれる。
>>219
トメには爪の先ほどの借りも作りたくない。
とにかく恩着せがましいから。
私も>227に一票!
234名無しさん@HOME:04/06/23 16:47
相談させてください。

私には、兄がおりまして、フィリピーナと結婚しております。
夫には弟がおり日本人と結婚しています。
この二組の夫婦妻達が同時期に妊娠しました。
私の兄夫婦達からの妊娠報告の方が早かったため、
妊娠出産時期に必要なものをかしました。(私のマタニティ、ベビーバス
乳児期の服など)
その後、夫の母親から夫の弟夫婦の妊娠を聞かされ、
妊娠出産時期に必要なものをかしてあげて、という連絡がありました。
夫弟夫婦達には二人目の子供なのですが、一人目の時には
妊娠出産時期に必要なものをかしてあげました。
しかし今回は私の兄に全て貸してしまったため、
夫弟夫婦にはかしてあげられませんでした。
数ヶ月後、夫実家にて、義両親義弟夫婦達と会いました。
その際、義弟が、夫に向かって「妊娠出産に関するもの
かして」といいました。夫は「かしちゃったからないよ」
とこたえました。
つづく
235名無しさん@HOME:04/06/23 16:47
つづきです。

ながながすみません。ここからが本題です。

夫が、 な い よ をいったあと、
義母が
「フィリピーナが使ってんだって。フィリピーナが使ってるものなんて
気持ち悪いからそんなのいらないよ」
といいはなちました。

悲しくて涙がでてきました。今後もような暴言を
義母から聞くことがあるかと思います。
ですのでこんな時、なんていいかえしたらいいのやら・・・

おしえてください。
236名無しさん@HOME:04/06/23 16:50
「お義母さんは、あからさまに人種差別をなさる人なのですね。
お義母さんがどう思われていようと関係ありませんが、
子供たちに影響します。
子供たちを嫌な人間に育てたくはありませんから、
そんな言葉は胸にしまっていただけますか?」

で、どう?
「義理とはいえ、フィリピーナの身内も気持ち悪いでしょうから
もうお会いしませんね〜」
旦那公認で絶縁でいいでしょ
だからさ、そういう時に旦那はどうしてるの?
スルー?
それによっても、旦那がどういう人間かがわかるよね
うん。旦那の反応が知りたい。
「フィリピーナ」という言葉から低俗なことしか浮かばないんでしょ。
でもって、そういうところから自分の家>嫁の実家だと思いたいだけ。
義姉さんが日本人でも、お兄さんのところから義弟さんのところにお下がりをあげたら、
トメにまた違った形で文句言われてると思うんだけど。
今回のことで言い返すとしたら、
「今時そんなこと言ってるとよそで恥かきますよ」ぐらいでいいんじゃない?



そ、そんな発言したら
「恥ずかしいのはそっちじゃないの〜?」とか言われたりしそう。
>「フィリピーナが使ってんだって。フィリピーナが使ってるものなんて
気持ち悪いからそんなのいらないよ」

「えっ?何が気持ち悪いんですか?どこがどんな風に?」
天然風味でこう質問してみたら?
そこでまたDQN発言してもらって墓穴掘ってもらいましょ。w
夫が怒るだろう普通。
黙ってたなら夫の教育が先だな。
非ピリン系ですか
自分の母親は差別発言かましまくりで
何度注意してもわかんないみたいだから放置してるな〜

言っても
「家族だからいいけど、それを他人様の前で言わない様に」くらいでスルー。

「こんなこと他人の前で言うわけないでしょう!」
とか怒って言われてもなあ・・

家族でも聞きたくないってのが判る日は永遠にこないだろうな。
いやぁ、『こんなこと』っていうんなら
それが差別用語だってことは自覚してるってことじゃん。
うちの場合、親は(つっても疎遠だけど)
差別用語であるってことすらわかってない。
「目が見えない」=「め○ら」といってどこがおかしいのかいけないのか
考えようともしない。
一番いやなのは、やたらめったら「可哀想」を連発する。
健常者の自分に優越感を抱いてることの裏返しって感じで、
聞いててむっちゃ胸くそ悪いのに、「だって可哀想じゃないの!!」

すまん。実親に関しての単なる愚痴でした。234さん頑張って。
「お腹にいるのは、あなたの孫だよ。
   ハーフの孫はかわいいだろうーなー」
…と、未来に目を向けさせてみる…。
248名無しさん@HOME:04/06/24 20:02
ムシムシ!
ダンナにだけは「あんたの親の発言で私はとても傷つきました」と
一応、伝えておく。
249名無しさん@HOME:04/06/24 21:45
去年の末に嫁のわたしだけトメと絶縁し、それ以来まったく
音信不通にしております。しかし、息子の誕生日が来月なのです!
こちらからはまったく連絡しないつもりですが、ダンナは
「おふくろが○○(孫)に会いたいってさー」とさぐりを
入れてきています。どうしたらスルーできるでしょうか?
こちらに呼ぶ気もなければ、行く気もなし。
どうやって会おうというつもりなのか予想不能です。
なめられてるんじゃないかなー。
ダンナさんがそんなさぐり入れてくるってことは、
249さんはちょっと怒ってるみたいだけど、そのうち元通りになるだろうと
思っているような発言だもの。
とりあえず、私は 絶 縁 しました とダンナさんにだめ押しして、
トメは華麗にスルーして、息子さんの誕生日は家族で楽しく過ごしてね。
誕生日ねぇ、私も去年の自分の誕生日にトメに謝られて
絶縁を説いてしまった、馬鹿者です。
「みんなで誕生日を祝おうよぉ」と言われてホロリ。っと・・・失敗でした。
また、元のトメに戻りました。もう言う必要もなくです。

で、今は、また再絶縁中です。今度私の復活を狙われるのは
お盆か、お正月準備、お正月かな? イベントの度に復活、狙ってきますよ。
なので絶対華麗にスルーだよ。
252名無しさん@HOME:04/06/24 22:29
219です。
みなさんありがとうございました。
昨日も義母に
「デパート行ってきたんだけど可愛らしいお洋服があったの。
孫子ちゃにって思ったけど・・嫁子さんにきせてもらえないともったいないから
買ってこなかったわ」
といわれました。

ムッカーときてしまい
「今度は買ってきてください。義母さんが買ってきたものは
なんでも着せますから。でも孫子のサイズ知ってます?
知らないでしょうね。洋服なんて買ってきたことないから。
今時のおばあちゃで孫のサイズも知らないなんてねぇ」
孫子に向かって言いました。
義母は顔つきを変えて
「知ってるわよ!」
といいました。
なので私は
「あっそう、じゃ今度会うときが楽しみです」
といいました。

みなさんのアドバイスとても参考になりました。
プチスカできました。ありがとうございます♪
>>252
GJ!てか皆のどの案よりもトメに痛恨の一撃だったと思われw
>>253
同意だ〜サイズは盲点だったw
>253
GJ!
きっと激しく大きい洋服を買ってくるに違いない。
しかしなんで「着せてもらえないだろうから」なんて
自分がケチなのを棚に上げて無理矢理嫁のせいにするかね・・・
256名無しさん@HOME:04/06/25 00:45
>249さん
家に来られちゃうとやっかいだから、お誕生日当日は
あなたの実家でパーティなんてのはどうだ?
もちろん自分の両親には根回し必須だけど。
ともかく乱入されないようにダンナさんに釘さしておいたほうがいいよー。
>>252
GJ!

しかし、うちのババは、たまに買ってきても安物ばっかりだぞ。
「子どもなんてすぐ着れなくなるから、安売りで十分よ」
私には、「○○ちゃんなんて、安売りで十分よ」に聞こえる。
せっかく買ってくれるんだから、5回分を1回にまとめて、3年に1度、似合うと思うものを買ってきてほしいぞ。
>249
旦那と息子だけ前日に義実家に行かせるのは駄目なの?
自分で「嫁の私だけ絶縁」って言ってるんだから、
そのくらいのこと許してあげたら?
>>258
あんたアホですか
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!>>259!
     /    /

261名無しさん@HOME:04/06/25 12:41
先日、トメと旦那と出掛けました。
食事の時、トメから・・・「そー言えば、母の日にもらった花は、全然ダメね。
すぐ枯れちゃったわよ」とイヤミ。
電車に乗っている時は・・・「こないだ貰った日傘だけど、私は普段は自転車
だから、傘なんかささないわよ」とまたまたイヤミ。
いつも、私からのプレゼントにイヤミ攻撃。
プレゼント以外でも、会話の節々に揚げ足をとるような事ばかり。
既に義理父はガンで亡くなっている為、旦那はトメにアマアマ。
もう、母の日・誕生日がくるのがイヤでしょうがないのですが・・・

262名無しさん@HOME:04/06/25 12:46
>>261
「お義母さんには誠意が伝わらないから実用品にしました」
と言って普段使っている洗剤などをプレゼントにする。
実用品ならホームのパンフレットだろ。w
264名無しさん@HOME:04/06/25 13:01
いやみ言われるなら放置でしょう。
ほんで金のかからない>>263案のホームパンフ。
入るときはトメ実費。
これ当然
>旦那はトメにアマアマ
なら各種贈り物は全部夫に選ばせるべし
んでいつものごとくイヤミ言われたら
「あら〜、夫くんがお義母さんのためにせっかく選んだのに
お義母さんのお気にめさなかったみたいですね」
とかましたれ!!
>>261
「夫君が選んだんですよー。ダメでしたかー。アッハッハ」
自分からなんて一言も言っちゃダメだし、そもそもやらんでいい。
さらにその上で、旦那には
「こんな事を言われたの……。一生懸命選んだのに気に入っていただけないなんて
悲しい。これからはあなたが選んで差し上げてね。」
と、被害者モードで。
268名無しさん@HOME:04/06/25 14:19
261です。
皆さん、ありがとうございます。
明日、チョット用があってトメの所に行かなくてはならないので、
かなり鬱です・・・
でも明日は、また揚げ足とられたら、何か一言言い返そうと企んでます。
あと次回のイベント時からは、アドバイスどおりやってみます。
>>268
遠まわしに「現金をくれ」って事じゃないのか?
>>268
トメに会いに行く時はICレコーダー持参したほうがいよ。
トメの嫌味を全部取っておいてダンナに聞かせちゃれ!
当に懐刀だな。<ICレコーダ
272249:04/06/25 20:39
トメ華麗にスルー!への対策アドバイスありがとうございました。
次になにかのオファーがあったら、思い切って
「誕生日は家族でお祝いしたい」とダンナに真顔で言ってみます。
「おふくろは家族じゃないのか?!」と多少慌てて言うとおもいます。
みなさんなら返す刀で何とおっさいますか? 教えて下さい!!!!
>>272
私と偽家族は他人。近くても親戚だもの。家 族 で は な い 。
>272
夫の目をジーっと見て
「いい?家族っていうのは、アナタと私、そしてこの子達のことよ」
と、静かにしかし力をこめて言い
「いい大人なんだから親から自立して欲しいのに、精神的に親の呪縛から
離れられない、子供のような大人が増えてるってテレビで行ってたけど、
まさかアナタもそのクチじゃないでしょうね?」
と、ため息まじりに言ってみる。
マザコン男はトメにドメスティックマインドコントロール(DMC)受けてるらしい。
つまりトメ自身は本当に不幸だから、自分の息子も不幸にして
息子が自分側に憑いて、嫁子をないがしろにして
息子の家庭内が不幸だと、人の不幸を見るのは楽しいってことで嬉々として
息子に「ねっ、あなたが幸せなのは私の傍だけなのよ。」と言いながら
息子タンを甘やかしマインドコントロールするらしい。

なので、そういうトメの一番悔しいことは
嫁子と息子と孫が幸せいっぱいの報告をすることらしいので
「旦那と二人で、この子の誕生日祝いたいわぁ」とおねだりしよう。

>272
「家族は私とアナタと子供だけ。あなたのお母さんは『親族』であって
うちの家族ではないの。」
うーむ、>274に胴衣かな
ただし、ため息はイクナイ!
人の心を必要以上に傷つけるからね
278名無しさん@HOME:04/06/25 23:31
アナタはもう「父親」でしょう?
いつまでママの可愛い「坊や」でいる気?

家族って言うのはアナタと私とこの子よ。
私たちの親は親戚。
子どもを使って親孝行気分なんて駄目よ。

どうして私とアナタのお母さんが絶縁したか覚えてるでしょう?
子どもの前で、そういうところ、見せたくないのよね。
会わない方が平和でしょ?いろいろな面で。
私だってつらいのよ。・・・分かって欲しいな。

だから記念すべき最初の誕生日は「家族3人で」お祝いしましょうね。
>278
ん〜。いいねえ。
280249:04/06/26 12:54
>子どもを使って親孝行気分なんて駄目よ。
これって殺し文句ですよね。
281249:04/06/26 12:56
みなさんからよい意見をいただきました。
加齢にスルー、自信出てきました!
282名無しさん@HOME:04/06/26 20:04
ダンナのことなのですが相談させてください。

「特に用事が無くても(ウトメ宅へ)電話くらいしろ」
「オレ抜きででも、たまには(ウトメ宅へ)顔を出せ」

ダンナ自身は、実両親だってのに電話もしない、
家族でウトメ宅周辺へ行く用事があっても、寄ろうとしない。
自分が親の相手をするのが面倒くさくてワタシにさせているのか、
ウトメたち(親戚含む)にいい顔をしようとしてるのか、
どっちなのか良く分からないのですが、上のセリフをよく吐きます。

そして一言。「○○家のヨメだろう」

2人目が生まれるまでは、こんな事なかったのに・・・。
多分、ワタシが出産のため里帰りしているときに、
ウトメたちになにか吹き込まれたんだと思うんだけど・・・。


なにかスカっと言い返す方法はないですか?
お知恵をお貸しください・・・。
親孝行に妻と子供を利用するな。
私は○○家の嫁ではない。あなたの妻だ。
現代の日本には、○○家の嫁・婿という概念はない。
偽実家には実子のあなたががんばれ。
私は自分の親を大事にします。

こんな感じでいかがっしょ?
284名無しさん@HOME:04/06/26 20:10
「自分の親なんだから、あなたがなんとかしなさいよ。」
「私は あ な た の 嫁 ですけど!」

月並みでごめんね、もうちょっと考えます。
285名無しさん@HOME:04/06/26 20:19
>282
>「特に用事が無くても(ウトメ宅へ)電話くらいしろ」
>「オレ抜きででも、たまには(ウトメ宅へ)顔を出せ」

「じゃあなんで実の子である、アナタはあまり電話しないの?」
「義両親が顔を見たいのは、どちらかというと私ではなくて、アナタじゃないの?」
そしたら「嫁に尽くしてもらって悪い気する親はいないだろ」とでも反撃されたら
「なんだかんだ言って結局は、義両親から見て私は た ま た ま 息子の
嫁になっただけの他人でしかないと思うの。それに実子であるアナタに
出来ないこと、所 詮 他 人 の 私に出来るはずありません」
ってのはどう?
あー、でもこういう夫って
「他人ってなんだよ!?お前そんな風に思ってたのかよ!?」
とか逆ギレしそうな悪寒・・・。
>>285
その逆ギレには、
「そうでしょ!親戚に当たるけど、家族ではないわ!」
「じゃあ、あなたは私の両親に電話しなさいよ」
相談させて下さい。

最近、職場の人達に「若いのに……」と言われます。
たしかに私は若い部類に入りますが、何回も言われると腹がたちます。
私が苦戦していると、「若くて力が良いから、それぐらいできるだろ。」
その仕事を頼まれても、拒否して逃げている(しかも)
男に言われたくない。
双方、持ち場を離れることもできず
「じゃあ、やってください」と言うこともできません。

「若いのに……」と言われたときの返し技を教えて下さい!!

当の本人達は私よりずっと力持ちで、なんでもできます。
時々、「若いのに……」の後に、
「俺ができるのになんでお前にできないんだよ」などと言う始末です。
あんた、やったことないだろうが!!
さらに、職場の多くの人達がやったことの無いものでも
「若いのに……」攻撃でやらせようとしてきます。
「若いんだからもっと稼がなきゃだめよ」と親切なのか、イヤミなのか……
ウチの会社は、働いた時間とお金が合わない事知っているんだろうか?



きっと、ウトメに長男教を刷り込まれたんだろうなあ。
がんがって洗脳をとくんだ!
>282
あ、ごめんなさい重ねちゃった……。>287は後回しにしてください。
290キャッツ:04/06/26 20:27
283の偽実家には実子のあなたががんばれ。
私は自分の親を大事にします。って個人的に好きですね〜。
でも旦那さんはやっぱり大切な人。
やはり女性特有の寛大さで、諭す様に説得するのが一番なのではないでしょうか?
(セリフが思いつかなくてすいません。。。)

ちなみに私の友人は20歳で結婚したが、姑とはつかず離れずの良い関係♪
それは子供が生まれてから、毎週末は欠かさず(旦那は仕事なのに)子供を連れて姑の家に
夕飯を頂きに行くことだと思います。嫁に先手を打たれて、姑も嫁を甘やかしてしまうらしい・・・
>>287
「亀の甲より年の功って言うじゃないですか〜♪○○さん、○○さん助けてください(゜∀゜)アヒャ」
いかに天然を装えるかが勝負の分かれ目です
>>285
>「他人ってなんだよ!?お前そんな風に思ってたのかよ!?」

「当然でしょ。私はあなたの親に産んでもらったわけでも育ててもらったわけでもない。
養子縁組したわけでもない。他人以外のなんだっていうの?
義理の親というのはあなたと結婚したからたまたまそうなっただけのことで
私にとっては近所のおばさんと同じくらいの人よ。
それともあなたは私の両親を親だと思ってくれているわけ?
だったら特に用事がなくても私の実家へ電話くらいしてよ。
私抜きでも私の実家へ顔を出して!
私に要求するんだから当然あなたもしてくれるのよね?」

逆切れされたらこんな返事はどう?
>291
よ……良かったー。叩かれるんじゃないかと思ってましたv
「若いくせになにいってるんだーーーー」とか
やっぱり 年 を言うのが勝負の分かれ目でしょうか……ウーン
>287
仕事ですから自分のできることはできる、できないことはできない、
と毅然とした態度で話してみては?
できるかどうか分からないようなことなら
やってみてからココができない、と報告するとか。
年がどうこうというよりも仕事に対する姿勢なのではないでしょうか。
295287:04/06/26 21:00
>294
レスありがとうございます。
もう一言叱咤希望です。当方、相手が先輩方のため、
他の方に相談できません(汗)
296282:04/06/26 21:39
みなさん、どうもありがとうございます。

まだダンナは帰ってきていないのですが、
今月なんだかんだと義実家行きをスルーし続けていたので
そろそろ「行って来い」コールがあると思います。

「実子のオマエがなんとかしろ」をベースにがんばってみます。
結構ヘリクツをこねるダンナなので、イメトレしておこう・・・。

ありがとうございました。
>>296
どーしても行かなきゃならなくなったら「行って来い」ではなく
「あなたもいっしょに行くのよ」と言ってダンナも連れて行きなさい。
「妻子だけ差し出してあなたが親孝行をしたつもりになっては困ります。
あなたの親なんですからあなたが同行しない限り、私は絶対に行きません!」と言ってね。

もちろん義実家ではお客さんしてなね。
気がつく嫁しちゃダメだよ。
>○○家の嫁だろ

これむかつくね。
そんな時代錯誤な事どこから吹きこまれたの?
って聞いてみたい。
>>282
「あなた電話して。そのあと代わるから。」
>>287
「お給料高いのに・・・」
ではいかが?冗談っぽくね。

「こんなことも出来ないから、私薄給なんですよね・・・」

などは?
301287:04/06/26 23:15
>300さん、レスありがとうございます。
おぉっ。「歳」以外で彼らの弱点があったんですね
気づかなかった…お金攻撃も効きそうですね
どこかのトメさんのように針の様な攻撃を探ってみます

皆様、レスありがとうございます。
よろしければ歳攻撃ももう少し頂けると助かります。
又、私の考えが腐っている(笑)とお思いの方のご意見も頂けると助かります。
私事で申し訳ありません。

年を攻撃すればいいんですね?
あなたが女で相手が男だと仮定します。

「長生きしてるんだから、出来て当たり前ですよ」
「無駄に年取ってませんか?」
「若い女をこき使って楽しいですか?」
「年齢を持ち出すのはセクハラですよ。」

などなど・・・
できれば、どうやって懲らしめたいのか言っていただけるとうれしいです。
嫌われても良いのか、関係は変えたくないのか。
ニッコリ笑ってグサッとやりたいのか・・・

「そうかぁ。私って 皆  よ り 若 い からこれやらされるんですかぁ?
てか私 若 い からわかんないんですけど、年取ったらできなくなるもんなんですかぁ?」

「・・・無駄に年取りたくないなぁ(ボソ」あくまで独り言でね

しかし、いいのか?職場でかなり(゚д゚)マズーなふいんき(ryにならないの?
304303:04/06/26 23:28
リロードしないでいたらしっかり台詞が被ってたわ。スマソ
『若い以外に見所がない』と言っているのと同じことだよね。失礼な先輩だね。
306287:04/06/27 01:05
>302->303さん
レスありがとうございます。

ありがとうございます。参考にさせていただきます(o゜◇゜)ノ
職場での関係は…変えたくないです。でも、少しだけ辞めたいという気持ちも……(ry
 とりあえず今は、ストックを増やしたいです。
ですから、>302さんや>303さんのスレとか読むと嬉しいですvv
ありがとうございます。
307287:04/06/27 01:15
>305さん
あ・ありがとうございます〜。そうですよね。失礼ですよね
私は「若いのに…」という言葉を誉め言葉と勘違いして使っていましたが
言われてみて嫌な気持ちが実感できました。その点で反面鏡として見習うつもりです。

私が今一緒の時間帯で働いてる人達は、半分以上が
私の年代〔20代)の子供(一部孫付き)がいます。
まぁ、そんな変な環境にいるせいでトメヨメ問題に詳しくなったり、
時代劇の話や、賭事の心理が人より詳しくなったりしますが(理解はできないが…
実際、私は職場では子供扱いです。しかたがないですけど…若さでは負けてない!(藁
>>307
その最後の行が余計だよ・・・
>>307
オバサンを見下すような態度が、バレちゃったのかもねー。
ああ、そういうことね。
まあまあ、皆でトメに成り下がる事はないよろし
>287
「まず、先輩方が若い私へ『見本』を見せてください。」
と、私なら言う。
313287:04/06/27 19:28
>308->312さん
レスありがとうございます。
本当のことを言われるとちょっと痛いです(汗)
よく一言多いって言われるんですよ
やっぱり調子に乗ってちゃいけませんね(^-^;)気をつけます。
314名無しさん@HOME:04/06/28 13:15
自分の母親が4〜50台の頃、若く見られる事が多かった
(童顔、低身長、エラが張ってて皮膚がたるみにくい)
それでパート先で「あなた若いんだからコレ運びなさいよ」とか
「若いんだから覚えが早いでしょ」とか言われて
同年代、やや年下からも仕事を押し付けられていた
「そんなことないですよ〜」と否定しても信じてくれない
暫くしてヒョンなことから面接担当者が母の実年齢を漏らしたので
不当な押し付けが減るかと思いきや
今度は「○○さんは上司に色目を使って楽な仕事をさせて貰っている」と
中傷されて、その冤罪を晴らすべく人一倍仕事をする羽目に...
その後も定期的に因縁を付けられるw
...で思ったんだけど本当に性根の腐った奴はどんな理由をつけても
目的を果たすんだよね
母はバイトの大学生の方が余程常識的で
協調して仕事ができるって言ってた

>>287もあまりにもオカシイ環境なら
逃げるという選択肢も頭に入れておいて欲しい



315名無しさん@HOME:04/06/28 14:11
誰か私の悩みを聞いてくれますか?
はいどうぞ。
317315:04/06/28 17:42
仕事の合間でしたので遅くなりました。

家の嫁が3日間他の男と一緒に過ごしていたのが発覚しました。
夜は2人でホテルに宿泊したそうです。
私自身異性の友達、しかも一緒のベットで過ごして
何も無かったなんて絶対ありえないと思います。
関係を問いただしても友達と言い張るばかりで。

私は離婚を要求したのですが絶対嫌だと拒みます。
私も出来れば離婚などしたくありません。第一子供達の事を考えると・・・
しかし他の男と一緒に寝泊りした妻を今後も同じように接されないと思うのです。

一応相手方に確りとした話と謝罪を妻の方から要求して貰いました。
相手には了解して貰ったようですが私自身が感情的にならずに上手く話が
出来るかかなり不安です。

混乱状態の為に駄文ですいません。ってかスレ違いですかね。
315は夫なの?それとも姑なの?
319315:04/06/28 17:58
夫です。
20歳で結婚して12年目になります。
>>315
相手の男は何者なの?
詳しくは分かりませんが、学生の時の先輩らしいのです。
私も妻の先輩でしたので顔見知りかも知れません。
322315:04/06/28 18:09
↑315です。すいません。
お子さんはおいくつ?
奥さんが他の男と3日間一緒に過ごしてた時
子供はどうしていたの?
324315:04/06/28 18:19
子供は4人です。
その時私は長男の野球遠征の付き添いでした。
下の3人は私の実家に預けていったようです。
>>315

どういう状況での外泊なのかな?

同級生とか先輩とかのお通夜に行った帰りに
超ド級の台風が来て、船が不通になったために、
仕方なく外泊…

というなら理解できるが。
(それでも普通別々の部屋だわな)

子供を預けてまでの外泊っていうなら、
浮気の実際の証拠はなくても離婚の名目になるでしょう。

今すぐは無理としても
奥様を許す気持ちにはなれそうなのかな。
まだ愛情は残ってるのかな。
一度失われた信頼は取り戻すのは難しいんだけど。
その覚悟が奥様にはあるのかな。
326287:04/06/28 23:17
>亀レススマソ(汗)

>314さんレスありがとうございます。
自分みたいな人が他にもいるんだなぁと思え、自分の荷が軽くなった気分です。(一緒にされても>314さんが迷惑かもしれませんが…)
…そうですね・逃げる事も頭にいれとかなきゃいけないかもしれませんねv
>大学生の方が余程常識的
同感ですw

…また一言多いかもしれないなぁwでも自分では分からないんですよね。
327名無しさん@HOME:04/06/29 09:16
>>315
友達の旦那が浮気した時の言い訳が
「やったけど、いってないから浮気じゃない」
結局離婚したけど、婿養子だったから無理もない。

子供を預けて他の男と外泊なんて確信犯。
同じように「やってません。いってません」と言い訳するかもね。

ところでなんで奥さんの浮気がばれたの?
冷静な第三者に同席してもらえればいいね。
あと会話は録音しよう。録音しつつ要求を言う前に泊まった事実を認めさせよう。
で、なんでそんなことになったのか、付き合いはいつからなのか問いただす。
出来れば奥さんとその人と別々に事情聴取できればいいけどムリかね。

やってないっつったってホテルに一緒に三日間も泊まったっつったら
立派に浮気認定されるでしょ。まず双方から慰謝料もらおう。離婚しないにしても
事の重大さをわからせるために。

で、子供たちのために離婚したい相手と一緒にい続けるのは子供たちにとって
いい迷惑である場合が多いことはご存知でしょうか?

混乱するのは当然だけど、話し合いの前に自分の気持ちを整理しておくことが
まず一番大事ですよね。愛情が無いのかあるのか一緒に居たいのか居たくないのか。
>315
夫であるあなたがイヤだ、これは浮気だ、と思うことを奥さんがしたんなら
それはどんなつもりでも浮気だよね。
315さんが「奥さんがどんなつもりだったのかによる」なら、奥さんの
気持ちを確認する必要があるし。

そもそも奥さんは、男友達が多いタイプ? 
仲のよい男友達が何人かいて、長い付き合いで、結婚前も女一人であとは
男ばかり、みたいなシチュエーションの旅行などしてた?

それもなくて今回の旅行ならこれはもう疑うなというほうが無理ではないかと。
330315:04/06/29 10:57
昨日、というか今日相手方と会って話し合いしました。
深夜0時頃だったでしょうか。それまでの時間は子供を寝かし付けてから
妻との話し合い。話し合いと言っても同じ事を何度も繰り返していてばかりなので
埒が明かないと思い私から直接相手に電話して会うことにしました。

それまでの話し合いで今回しでかした行為はお互いに悪いことをしたと
認めているようです。
この事が私ばれたら離婚騒動になる。
しかしお互いに会うのは今回で最後という事で遠路遥々お出かけした模様。
因みに在住は東北地方です。行き先は埼玉、東京方面・・・・信じらんね
片や埼玉で興味も無いサッカー観戦と東京観光。
片や雨降りの中泥だらけになりながら一つのボールに集中して
対戦相手に勝つ為に必死になって戦ってる長男とそれを見守る私。
この日は雨の為に試合進行がかなり遅れてしまって試合開始時間がPM18:30
終了が20時過ぎ。子供達にとってこの悪天候、時間帯、しかもナイター試合。
全てが初体験です。結果は敗退。控え室に戻ってきたナイン達は泥塗れになりながら
小粒の涙を流していました。全国大会を目指していたこの子達の、息子の
戦いは叶うことなく幕を閉じました。
こんな時にこの子の母さんは何をやっていたんでしょうね。

話が脱線してしまいましたね。今も仕事の合間にカキコしているので
また時間を見て戻ってきます。レスして下さってる皆さん有難う御座います。
331名無しさん@HOME:04/06/29 11:01
妻より母より「オンナ」だったんでしょうねえ・・・
子供のためにこれからも良い夫婦を演じる覚悟がありますか?
子供らに修羅場をみせる勇気はありますか?
単親家庭は、結構大変ですよ。
>この事が私ばれたら離婚騒動になる。
>しかしお互いに会うのは今回で最後という事で遠路遥々お出かけした模様。

なんだ、わかってやってんじゃん。浮気だって。
じゃあ同じベッドに寝たけど何もしてないなんて、そんなのどーでもいい。
やってようがやってなかろうが。
妻として、母親として、信用していける?
離婚しないのであればがんばって関係修復してください。
北の国からって、離婚原因は妻の不倫だったよね
謝る妻をとことん無視して、あげく子供に貧乏生活をさせ。

もしも奥さんが心底悔いて謝罪してるのなら、
子供の為に修復してあげてほしいな
お母さん恋しさに、お父さんを恨む日が来ないとは限らない。
でもあまりに浮気を繰り返して家事育児放棄するようなら
切っちゃうしかないと思う
334名無しさん@HOME:04/06/29 11:14
酷すぎる・・・
逆の立場で考えて、私が子供のクラブ活動に付き合って、実家で子供を預かってもらっている最中に
旦那が愛人と東京見物していたら、絶対に許せない。

奥さんは旦那だけでなく子供も裏切ったのですね。
相手の奥さんもこのこと知ってるの?
浮気を告白した人間はそれでスッキリして許された気持ちになるかもしれないけど
>>315さんは記憶喪失にでもならない限りずっとこの現実に苦しむことになるんだよね。
なんか理不尽だな。
>>315さんは、奥さんのすることに対して普段あまり怒ったりしない方ですか?
なんとなく、あまり細かく言われないことに甘えてやりすぎちゃったって
気はしたんですが。もちろん、信頼されていればいるほど自重するべきでしたね。
やはり今動揺、混乱されているでしょうし、冷静な判断をするためにも、
正式に離婚するかどうかはすぐ決めなくてもいいのではないでしょうか。
そんな状況で冷静に話し合うのは大変でしょうが、お子さんたちのことを心において
おまもりがわりにしてくださいね。
そういえばマディソン郡の橋って旦那と子供が牛のなんとか大会に
出かけてるときの浮気のお話だったよね。
あぁぁ酔ってるよきっと「今は当然の罰を受けている、この先辛くともあの一時の
思い出があるから我慢して生きていけるわ。」なんて・・
絶対に子供には言わないであげてくださいね。
たとえ大きくなった時でも。
実親が人でなしだ、と子供が知ったら
人格破壊につながりかねませんので
338名無しさん@HOME:04/06/29 11:29
相手の家族にも、きちんと話をするべきだよね。
子どもがこれを知ると、母親への信頼はゼロになるね。
そんな親はいてもいなくても同じだよ。
でも、大事なのは夫であるあなたの意識。
今後、妻として見ていけるのかです。子の母親としてではないぞ。
夫婦がうまく行っていないと、子どもは絶対に幸せになれないよ。
離婚しても、親がそれで心底幸せだったらそれを子どもは理解する。
そうだね。
「子どものために我慢した」っていうのが子どもにとっては最悪。
340名無しさん@HOME:04/06/29 12:02
皆さんレスサンクスです。
ゆっくりとした時間が取れないのでタイムリーに対応します。すいません
相手との話し合いの時は冷静に、と心掛けていたのですが・・・・
感情が先走ってしまったようです。内容を余り覚えてません。駄目ですね・・・
とりあえず記憶に残っていることをざっと述べてみます。

相手
歳は36。
妻とは飲屋で知合ってからメールを交わすようになった。
結婚、離婚経験共にあり。回数の程は知りません。
友達のつもりで妻に接していた。でも下心はあった。
楽しそうな家庭で羨ましく思います。
貴方達の家庭を壊すつもりはない。
お願いですから離婚はしないで下さい。
どうしたら離婚せずに済みますか?
本当に何も無かったんです。


離婚はしたくない。
友達のつもりで今回の行動をした。
友達として行ったのだから別に悪くない。
(私が)人の携帯見るなんて信じられない(今回の発覚もと
滅多に行けない所に行ったので余り後悔はしていない。
子供達には本当に悪いと思っている。
私と過ごせる時間が少ないのと、子供達の世話にストレスが溜まっていた。
遊びたかった。
別に男友達くらいいいじゃん。
ベッドには下着姿で寝た。離れて寝た。
ほんっとに何も無かった。

まだまだあるのですが・・・・なんていうか。もう・・・・・やり切れない思いで一杯です。
また来ます。
>結婚、離婚経験共にあり

離婚は結婚経験がなければできなry
不謹慎とは知りつつ突っ込んでみますた。

いや〜大変ですね。
とりあえず様子見しかない・・・かな・・?
342名無しさん@HOME:04/06/29 12:11
これだけ読む限りでは、相手はともかく妻は全然反省してないようにみえる
>>340
じゃあ>>321
>学生の時の先輩らしいのです。
は嘘だったんだね

単純に考えるとひどい妻だと思うけど
>私と過ごせる時間が少ないのと、子供達の世話にストレスが溜まっていた。
>遊びたかった。
ここがポイントかなと
言い訳として言ってるのか
夫として思い当たるふしがあるのか
話し合いも大事だけど自分が考えるべきことを考えるのも大事では>>328が言ってるように
344名無しさん@HOME:04/06/29 12:22
何も無かったとかそういう事より、
我が子が雨の中懸命にボールを追い、その応援に父親も行っている中
下の子を預けてまで旅行に行ける神経が分からない。
いったいどんな言い訳をして下の子を預けたんだろう?
「315さんと一緒に長男の応援に行くので」なんて言っていたら
ますます許せない。
後に長男が「お父さんとお母さんが応援に行っただってね」
なんておばあちゃんに言われたとしたら・・・本当にやりきれない。

「これで永遠の別れになるから、せめて思い出に旅行を・・・」
「性的関係はなかった、ただのお友達」
ふざけるな、と私は言いたい。

旦那ともすれ違いが多いけど、乳幼児の親なんで育児経験は315妻よりも
全然少なくて、生意気だと思われるかもしれないけど・・・

まだ315さんは事実関係のお話しだけで、どうしたいかって結論が
出ていないみたいだけど、結論は急がなくていいと思う。
子供たちと自分にとって一番いい方法を選んで下さいね。
うん。反省してないね。
>>315タソ可哀相。
母よりも女が勝つ人ってたまにいるよね。
そういう人ってまた同じ事やるよ。(身近にサンプル例有り)

じゃあ奥様は、>>315タソが下着姿で他の女の人と寝てもいいんでしょうか?
何にも無かったって言えばOKよね?
妻の開き直りキター ダメダコリャ 315さん次行ってみよ
この期に及んで「勝手に携帯を見たのが信じられない」と
ぬけぬけと言えるなんて反省してないね。
今度浮気したら誰に責任転嫁するんだろ。
私の友達で親が子供が成人するまでは離婚しないと
ずっと家庭内別居状態で子供時代を過ごした子がいたけど
「ずっと迷惑だった」と言ってたよ。
同じベットで寝ていて何も無いなんて信じられない。
相手も離婚しないで欲しいなんて、
慰謝料とか取られるのが嫌だから「何も無い」なんて言ってるんでしょ。
348名無しさん@HOME:04/06/29 12:41
347にハゲドウ。
ちゃっちゃと慰謝料請求しなよ。
当事者の二人にね。そんで私なら離婚だよ。
慰謝料は最後に母親としての世話ってことで、子どもの学費にしてさ。
開き直りなんて反省してない証拠。
また絶対にやるよ。こいつらは。
1回でも浮気したら信用なんてゼロだよ。
なーんとなく浮気相手と妻の言い分に作為を感じるんだけどな。
穿ちすぎ?

妻の開き直りっぷりと、浮気相手の「離婚しないで欲しい」ってあたり。
いろいろ言って、解決(?)に向けての話をしているかのように
見せて、結局うやむやに誤魔化そうとしてる気がする。
「人の携帯見るなんて」のあたりなんか論点ずらそうとしてるとしか
思えないんだけどな。
>>344
半角HOMEのあなたっていつも長文アドバイスするよね。
毎回名無しさん@HOMEって打ち込んでるの?
>>350
         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●            |


やっぱり心情的には離婚を勧めちゃうけど実際4人もお子さんが居たら
4人ともどっちかってのも大変だろうし兄弟を別れ別れにさせるのも可哀想だし
離婚するにしてもこのまま続けるにしても勇気ある決断だよね。
奥さんも離婚したくないって言ってるあたり親権主張するのかもしれないけど
315さんが男手ひとつで4人育てたるわーって決意の元に調停に望んでほすぃ
ただの名無しの勝手な希望としては。
353名無しさん@HOME:04/06/29 13:13
>>350
漏れも気になってた。
マジでわざわざ名前欄に打ち込んでるのか?
あれだ、たまにいるよ。名前欄デフォ仕様に気づかなくて
いちいち打ち込んでる人。
うーん、奥さんの言い分聞いてると、母としても妻としても
もうダメポと思うよ・・・

>人の携帯見るなんて信じられない
夫婦間でプライバシー保護法は適用されません。
黒だったんならなおさらのこと。

352さんの一番下二行に同意

>>353
一度打ち込んだらクッキー残らない?
356名無しさん@HOME:04/06/29 14:00
>>355
一度でも打ち込む必要ないんだもの。>デフォ仕様
そりゃ変に思われても仕方がない。
常日頃、夫は妻をないがしろにしていたのではないだろうか?
妻は夫からの愛情を感じていなかったのではないだろうか?
夫だってさ、毎日妻の代わりになれるぐらいに、子供の面倒みていたわけじゃないでしょ。
たまたま、雨の中だったかもしれないけれど、その惨めさと今回の浮気とは別に考える方がいいよ。
妻は子供の面倒を見るための女の人だと思っているから、別れるのに不安があるんでしょ。
十分夫も冷たい人だと思うよ。
何があっても浮気だけはやってはいけないことでそ。
自分の思い通りにいかないからって、
ぐれてみせて気を引こうとするなんて
厨そのものだよ
デフォ仕様?
デフォ=デフォルト=仕様だと思ってたんだけど
デフォって実際どういう意味?
>>360
defaultは元々「怠慢」だとか「不履行」っていう意味。
それがコンピュータ関連では転じて「入力前の状態」なども指す。
「デフォルトの設定では…」なら初期設定値では、っていうこと。
>315
浮気するやつは何度でもするよ。>340読んだ限りでは反省してるようには思えないし。
そして、年寄りになって誰にも相手にされなくなると、ないがしろにしてた配偶者に寄ってくる。
うちの実父がそうだけどさ。離婚しなかった母親も悪いと思ってしまうもの。
「あなたたち(子供)がいるから離婚できなかった」
という愚痴を子供の頃から聞かされて育つと人間不信になるよ。
幸い、というか、>315には経済力はあるんだから、子供引き取って離婚が一番と思うな。
金があれば、ハウスキーパーでもシッターさんでも雇える。今はそういう会社も多いしね。
>315妻の「離婚はしたくない」ってのは自分が経済的に困るからじゃない?
自活しなきゃいけないなら男とも好きに遊び歩けないしさ。舐められてるよ。
ずるずる婚姻関係続けて、回数を重ねるごとにタチの悪くなる浮気相手の色々な攻撃から
子供たち守って…ボロボロになるよ。
理想論かもしれないけど…子供は毅然としたお父さんの方が好きだと思う。
大きくなって、問われれば離婚理由も話せばいいと思うよ。強い支えになってくれると思う。
363315:04/06/29 15:05
これまでの私の書き込みを見ると妻だけが全面的に悪いように見えますね。
今回の件についてだけ述べてしまっては私に全く非が無く見えてしまうので

私は以前パチンコに嵌り金融会社にまで手を出してました。
これが弁護士沙汰となり自分の親と妻の姉妹にまで迷惑を掛けてしまいました。
週末になれば家族おいて殆どがパチ屋通い。家族とは偶に出掛ける程度。
ホントに一家の主として最悪でした。ここまで来ると主ではないですね。
そんな事があって1年と半年が経ちますが過ちを犯した過去を全く
無にすることは出来ません。これも今回の要因の一つかも知れませんが。

だからと言って出会って2週間程度の男友達と寝泊りするなんて素直に
許す事なんて出来ないです。

このことを踏まえると皆さんの考え方が全然違ってくると思います。
このことは最初に述べておくべきでしたね。すいません。
>>363
( ゚ Д゚) ・・・
  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
ホンモノ〜〜ゥ????




偽者だと誰か言って。
つーか、315じたいネタ確定だったのか?
どっちも親としてどうかとってことですか。
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>315がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>315
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
はい、次の人ー。
>>361
ヘエーヘェーヘエー!勉強になりました。
借金だのパチンコだのは、まだ夫婦間の話合いで解決できるような気もするが、
浮気というのは「夫婦間」を解除するものだと思う。男であれ女であれ、
浮気をした時点で、婚姻関係は解消しましょう、という意思表示だと思う。
つーか本来、婚姻関係解消したあとで別の男なり女なりとヤレと。それが順番だろう。
>>315
最後に奥さんとエッチしたのはいつですか?
どのくらいの頻度でなさってますか?

奥さんは32歳位だよね??
開放してあげたら?
開放してあげるって、

浮気を公認しろってこと?
もしくは離婚?
離婚は315さん側は望んでるけど、
奥さんは開き直って離婚したくないんでしょう?

開放して欲しかったら、結婚している以上は、
それなりの手順を踏むべきだよ。
別に浮気した原因は夫の態度とか過去の行動にあるかもしれないけど
だからって許されるもんではないよね。
ってかそういう弱みがあるから完全にナメきってるんだね。
>374
だね。開き直ってるのもそのへんがあるからか。

しかし、浮気して「あなたがちゃんと捕まえてくれないから・・・」ヨヨヨ
みたいな絵が浮かんでしまい、ヒロイン体質の女にはあまり同情できないな
などと思ってしまう。
子供を顧みずに相手の信頼を失うような事と言う目線で考えると
どっちもどっち
ただただ子供が可哀相。どちらも駄目親ってことで
>>376
どっちもどっちとか、子供がかわいそうだけでは何も展開しないんだが。

まずは夫婦関係の清算だろうが。
夫と妻の非を清算。関係の修復なり離婚なり決着をつける。
子供はそれからだ。
どうせダメ両親の元ではどうしようもないんだから、
清算してまっとうになった親が育てるのがいい。
ところで、この流れのどこが「目指せ勇者」?
いいかげんにスレちがいだって気づけよ。
ここは目指せスレだったのか・・・今気付いたよ

それじゃ、>315が勇者になれるひと言を考えよう
380315:04/06/30 00:19
やはりスレ違いですね。すいませんでした。
ただ自分の中の居た堪れない心境を誰かに打ち明けたくて
気が付いたらここに来てました。
スレ違いとはいえ皆さんの率直な意見に感謝してます。
有難う御座いました。失礼します。
>379
え?相談者が勇者になれるようにガンガルスレだったのか?
相談を受けた人(スレ)が勇者を目指しているのかと思っていた…
>380 >381
>1は読んだ?
スレタイだけ見て書き込まず、そのスレの内容を理解してから書き込むのは
2ちゃんの最低限のお約束でしょ?

> 義理家族に迷惑被り、復讐心をこっそり燃やすあなた。
> 目指せ勇者、義理家族を吹っ飛ばせ!!

> 結果報告は以下のスレで
> 勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その48
> http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1080847106/

こっちならいいと思うけど。
◆◇◆◇◆ よろず相談所 4号室 ◆◇◆◇◆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1087883351/
383379:04/07/02 19:36
>382
あ゙ーそう意味だったのか、納得。
ごめんなさい。間違えていた。
上の文章を書いたのは381です。379じゃありません。スマソ
385名無しさん@HOME:04/07/03 00:53
他板に書き込みしたら、IDがGJだった。 ID:dM6GJ7sr
がんばるぞー。
386名無しさん@HOME:04/07/03 10:18
相談待ちage
387名無しさん@HOME:04/07/05 17:08
ウトメは孫を愛玩動物並みに可愛がってくれる。ええ、本当に愛玩動物並み。
自分が構いたい時だけ、エサを与えてみたり、ちょっかい出したりして楽しむ程度で
 孫 が 楽しむことをやってやろうという気持ちはほとんど皆無だった。
だから当然飽きて興が乗ってないと素っ気ないし、一緒に居ることを面倒くさがる。

小さいうちは飼育係(私)付きで夏休みに泊まりがけで遊びにくることを強要してたけど
小学生ともなるとだんだんと愛玩動物としての旨味がなくなったのか何も言わ無くなった。
いや、それどころか、毎年のことだったので向こうの友達(ウトメ近所の子と毎年遊んでた)に
会うのを楽しみにしている子供に向かって「暑いから来ないでくれ」といいやがった。
ウトメ宅に行かないこと自体は私としては望むところなのだが(他に家族旅行した方がずっといい)
それにしてもアンタ子供に向かって言い方ってもんが…。
388名無しさん@HOME:04/07/05 17:08
つづき
このトメ、ことあるごとに有言不実行の人で、
自ら実現する実行力がないくせに「○○してあげたいわ」と
身勝手ドリームばかりぶちかます。
例 同居して子供の世話してあげたいわ。そしたら嫁子さん働けるし。
   →仕事も家事もウトメの世話も一手に私にのしかかる悪寒

そんな調子で夏休み予定ドタキャンを取り繕うためのドリームなのか
「気候がいい時期に一緒に旅行したいわね。春休みなんてどお」とか言う。
  →旅行の企画力も資金も全部こちらに丸投げの悪寒
まあもちろん妄想なだけで、具体的なことは何一つ言わないわけだが
自分の気が済むまで「旅行につれてってあげたいわ〜」と言い続ける。
多分、ほとぼりの冷める9月頃まで。
こんなトメにぬるぽでガッとくるステキな返答を募集中。
>>388
>>388
連れてって「くれる」んですね〜?嬉しいわ〜うちもそろそろ子供の教育資金作る
ためにこれからは旅行とかの娯楽費は使わないようにしようって夫さんと話し合って
決めたとこだったんです〜。連れてってもらえるなら遠慮なく甘えさせて頂きますぅ〜
もう行き先とかお任せしますから〜子供も喜ぶわ〜♪(以上、息継ぎ無しで)

なんてどうでそ? ガッ!とは来ないけど金出したくないウトメだったらもうしつこく言わ
なくなるのでは・・・甘いかしらん。
>「気候がいい時期に一緒に旅行したいわね。春休みなんてどお」

「ええ、本当に!…でも、そういう時期は他の人もそう感じるので、
旅館も交通費も全部とっても高いんですよねえ。
『我が家』にはとてもとてもそんな余裕ありませんし。
よろしければ、お義母様達で旅行なさってはいかがでしょうか?
せっかく、お二人だけで身軽なんですし」

>388
旅行会社に行って、
参加人数分の見積もりを出させる。
もちろん、トメフルネーム宛で。

「旅行に連れて行っていただけるなんてウレシイわ?。」
と言いつつ手渡し。

絶対にウトメ払いの旅行がありえないという
1000000%の確実性がないとその手の作戦は・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
夏の予定をドタキャンする人に春のことを言われても・・・( ´,_ゝ`)プッ
393の解答はかなりガッとくるな
お主、実生活でもかなりの手腕と見た。(w
子供はそちらの友人に会いたがってるだけなので、別のところへの旅行なら
家族だけで行ったほうがよっぽど楽しいですよー
たまにはお宅も二人で行ったらどうですかー
高いお金払ってもらっても、景色や料理を楽しむどころじゃないでしょうし、
気疲れしちゃいますよ。払う方はよけいそうじゃないですか?
旅行ならお互い気疲れしない相手としたほうがいいでしょ。
397388:04/07/06 18:53
レスくださった皆さん、ありがとうございます。
393さんの手短かな対応はイイですね。w
「私達は期待してませんからお二人でど〜ぞ」もいいかも。
さしあたってはこの顔  ( ´,_ゝ`)プッ  が出来るように
鏡の前で練習してみます。
398388追記:04/07/06 18:54
同じく有言不実行のウトには、大風呂敷を広げるたびに
「ま〜た、そんなこと言っちゃって〜。ね〜、ははは」
と死んだ魚の目で応えるのですが、ウトはそう言われると
「俺がこう言ったら喜んでたゾ」と悦に入るような香具師です。
オメデテーナ
さすがにトメはイヤミの分かる女なので今まではヘタなことが
何も言えませんでした。でもそろそろ言ってもいいよね。
言えたら報告します!ありがとうございました。
399388:04/07/08 18:33
こんなに早く報告の機会が来るとは_| ̄|○
昨夜トメから電話。用件は自分とこに送られて来たお中元の素麺を
沢山あって困るからそっちに送る、というもの。
で、予想通り気持ちよく風呂敷を広げ始めた。
トメ「夏は暑くて遊んでやれんから春には旅行に連れて行ってあげたいね〜」
私 「・・・・・」
言ってやろうと思ったのですがちょっとタイミングを逃してしまった。
でも結果的に受話器のこっちで( ´,_ゝ`)な顔して長い沈黙。
気まずくて居心地の悪い時間を過ごしていただいた。
いぶかるトメには「え、どうもしてませんけど?」とすっとぼけ通してやった。
400388:04/07/08 18:34
それでまたしても相談なのですが
昨晩トメは我が家に9キロ入り素麺を送ると言ったのですわ。
そんなには喰わんのでうちでも困ると丁重にお断りしたのですわ。
なのにさっき仕事中のダンナからメールきて
「さっき携帯にメール来た。素麺送ったってさ。ごめん」
'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,
人の話聞けよ。昨日断っただろうが。
素麺4.5キロってどんなよ?今調べたら50グラムが90束。
_| ̄|○
        ○
     _| ̄|
          _○
         > |
            ○
            人
            〉
               ○
               <)
               |
                  ○
                 /)
                  |
                    ○
                    ノ\
                      |_
                      ○
                      ノ⌒l_
                        ○| ̄|_
このどアホウのトメに何と言ってやればよいのやら。
401388:04/07/08 18:37
興奮のあまり間違えた。
送られてくるのは4.5キロ素麺。90束。
調べた時に脅威の9キロ素麺の画像を見たのでまちごーた。
勇気を出して、受取拒否だ!
403388:04/07/08 18:51
受取拒否したい〜〜〜〜〜!
でもダンナが俺が毎日素麺地獄になってもいいから
それだけは勘弁してくれろと言うんだよぅ。
お礼なんてしたくないけど、しないとどうせ向こうから催促電話が来るし
その時になんとしても昭和の言葉で「ぎゃふん」と言わせてやりたいよ!
>>403
旦那のみ、朝昼晩そうめんにしてやりな。
味噌汁の具にもそうめん。
肉じゃがにもそうめん。

息子から文句言われるのが一番ぎゃふんとくるよ。
ダンナに弁当もたせろ
中身はもちろん素麺だ。
ハコは2つ。
ひとつは素麺のみ。
もうひとつはもちろんつゆだ。きざみ葱もサービスしてやれ。
毎日やれ。
朝ごはんも夜ごはんも素麺でね。
388は目の前で白いゴハン食べてやれ。
夫のみ3食そうめんに賛成。
388には手間だろうけど、夫にわからせるにはそれが一番。
90束なら3ヶ月で消費できるさ(w
ちゃんといらないって断ってるんでしょ?
それならお礼なんて必要なし。放置推奨。
>>406
朝昼晩なら一ヶ月だね。
お礼の催促電話がかかってきたら

「お礼は夫さんが帰ってきたら折り返しかけさせます。
 毎日3食そうめん食べてるのは夫さんなので。」
「お金がないし、外に出かけるのもめんどくさいので、またそうめんでも食べようかな〜〜」
など・・・
なんか聞いた事のないような素麺だったら味噌汁の具に。
揖保の糸だったら着払いでいいから家に送ってーーー!
いや、金払ってもイイ!素麺(揖保の糸限定)大好き!
そうめん、寒くなってから温かいにゅうめんにして食べるの好き。
堅焼きソバみたいにするのもスキ。

でも90束はイラネ。
動揺しつつもなんとかなかったことにしようと懸命にがんがってる
けど、うまくいかずに壊れかけてる心情がよくわかります>400

笑うしかないよねえ・・・'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,
414388:04/07/08 20:22
素麺地獄の具体案をこんなに沢山ありがとう。w
私もちょっと食べるだけなら揖保の糸、好きです。でも私も90束はイラネ
どんな素麺が来るかは明日にならないとわからない。はぁ

この怒りを沈めるにはダンナの胃に流し込むしかないのかな。
でもダンナは私に文句を言っても、トメには何も言わない悪寒。
接触自体避けてます。アレだけ聞く耳もたない人間を相手にしてたら、
そうなるのもうなずけるが。
今までウトメ宅にお中元を送ったことないんだけど、
いっちょお礼参りに素麺でも送ってやるかな。
DQN返しはカコワルイ
関係ないけどチョト質問。
皆さん、そうめんは一回につき何束ゆがいてる?
一人一束が適量なのかしら?
>>416
ひとり2束が標準だと思ってたが。
「うちでもそんなには食べられないです。捨てることになるともったいないので、送らないでください」と
言っておけば、到着後すぐに捨ててもよくなるかもね。

そんな私は、孫の誕生日に何が欲しいと言われ、
「いらない、くるな」と言えずに、
いらないもの(知らないようなキャラクターの変なもの)を誕生日当日に持って来られる予感におびえるヘタレ嫁です。
4.5キロのそうめんなんて、どこにしまうんだよう。
(うさぎ小屋に住んでるので、まず、しまい場所が気になって・・・)
そのボリュームなら、お中元だけじゃなく「お歳暮」って紙もつけて送り返したら?
>388
小豆島そうめんか大門そうめんか揖保の糸の黒帯なら
マジ着払いで…。
90束なら、多分一夏で消費できます@2人暮らし。
しかしなあ…オークション出すにしても、そうめんなんかやっすいしな。
>>416
三輪素麺作ってる従兄弟を持つ母曰く
一人1.5束だそうな。
私は物足りないから2束。
旦那もあほほど食べるから二人で5束ゆでてる。

昔は年に一回叔父さんとこから格安でその9.5kgの木箱を買って
夏休みの昼ゴハンは毎日素麺だった。
いまでも素麺大好きなんだけど
しかし、その叔父さん、素麺つくりを廃業しちゃったらしく、
&母も実家と疎遠になってしまった。
スーパーや楽天で見たらめちゃめちゃ高いし。
素麺を思いっきり食べられない夏なんて…

ということで388タン。素麺40束ほどもらえませんか?
95束でも全然OKでつのでヽ(´ー`)ノ
422421:04/07/08 23:30
んじゃ、三輪素麺の黒帯(鳥居マーク)でしたらぜひうちに!

そういや、じいちゃんの法事のお下がりも素麺だった。

今日、義理母からもらった素麺食べてみたんだけど、
みるからに麺が太い…あれじゃ冷麦だよ orz
私は冷麦の方が好きー。
私は素麺でないとだめ。冷麦は美味しくなかった…
太さが違うだけで、ああも味に影響するんかねえ。
びっくりした。やっぱり揖保の糸。
冷麦は金魚マークのが美味しいんだよお。
実家に頼んで送ってもらってる。

でも 90束はイラネ
>>388
次から送るそうめんは
小豆島そうめんか大門そうめんか揖保の糸の黒帯の
どれかにしてもらえ。私も買うw
いい素麺なら、寝かせた方がおいしいかも・・・
保存状態に気をつければの話だが。
保存方法間違えて大量の小虫が発生したことあるよ。
そりゃもう思い出しただけで発狂寸前。
なんか虫がちょこちょこ目にはいるなあと思っていて数日がたち、
息子の「どっかに巣があるんじゃ」の一言で、台所中を調べて、
食器棚の上に置いておいた、木箱あけた途端、真っ黒のじゅうたんが飛び出した。
いつも台所は綺麗にしているから虫には慣れていない家族中が阿鼻叫喚。
あれ以来そうめんの買い置きは一切してませんし、お中元とか来たら
命がけでさっさと消費してます。
429名無しさん@HOME:04/07/09 14:15
やっぱり、イヤゲものウPロダと共に
「お願いだから誰かもらって!」サイトも
欲しいねえ。

腐ったものはいらないが。
430388:04/07/09 23:41
8時過ぎに素麺キター
          /
          \      _
         \/   ○|_| 
  |_     ○         ○/ 
  _|               \/\ 
   ○                   ○
                       | ̄    
                         ̄|   
  
                         _| ̄|○

                   岡山手延べそうめん90束
素麺に蟲がつくなんて知らなかったよ。
うちも置き場に困るし蟲の話聞いて余計に鬱。
明日から消化試合に入ります。うちは一回5束が限度だな。
それにしても素麺4.5キロって重いんですねぇぇぇ
>>430
冷蔵庫の野菜室保存が良いよ。
(体験者は語る・・・)
>430
野菜室に入らないならジップロック保存。
そしてこのスレの救済者をフリーメアド取って待て。
ラー油を素麺にかけるとウマー(゚Д゚)です。ラー油党からのお知らせでした。
そうめん押しつけ義実家に銘柄指定したら
やっぱヌッころされる?
>433
素麺にラー油だけかけて食べるの?オセーテー
私も素麺大好きなんだ!でも岡山手延べ素麺はイヤン・・
あのね、白髪ねぎとチャーシュー細切(ハムで代用も可)を
ごま油とトウバンジャンと塩としょう油であえたのを
そうめんのうえに乗っけてつゆをかけるの。おいしいよ。
調味料の配分は味見しながら自分好みのを開発してね。

それで、とりあえず1食分は消費できるよ。
この調子で90食ぶんのレシピが集まったらすばらしい〜。
>>>435
ラー油は、つゆと一緒に適量をかけてください。
味のイメージは>>>436の方向。
生姜に飽きたときにお試し下さい。
素麺地獄の救世主、ラー油党です。
>436
つまり、油そばのそうめん版だね。
納得!今度やってみるよ。

あ、ごめん私は435じゃないです。
家は楽天の共同購入で3箱ずつも買っちゃうアブラー一家なのでつい出てきちゃいました。
439名無しさん@HOME:04/07/10 18:28
ぶっかけそうめん 大好き
用意するのは、ぶっかけ専用のツユ・温泉卵・ネギ・刻みのり
天かす

全部冷やしておいて、茹でたそうめんにぶっ掛けるだけ。
435は私でーす。
>>436-437>>439も美味しそう!やってみる、アリガトー
>>430タンも頑張ってね〜虫が来る前に食べ切るのだ!
>>439
>ぶっかけ専用のツユ
これってどういう名前で売ってますか?
スーパーで売ってる「希釈つゆ」じゃダメなのかな?
>>441
そのまんま「ぶっかけそうめんつゆ」ってのがあるよ。ヒガシマルの。
もしかして西日本限定とか・・・。
某メーカーの焼きビーフンの麺が素麺に激しく似ているので、
ビーフンは素麺でもいけるかもしれないと思う今日この頃。
そうめん、炒めても美味しいよ。
炒麺(ちゃーめん)と呼んでよくやってます。

炒飯にいれるような具を入れ炒めたり、
薄く油を塗ったフライパンに押し付けて、堅焼きソバ風にして
あんを掛けて食べたり。
そうめん相談スレはこちらですか?
そーめんちゃんぷる
沖縄では「ソーミンチャンプル」といいます。
具はなんでもOKです。
私的にはツナ缶がおすすめ!
秋刀魚の蒲焼缶とか鮭缶でもうまい!
>444
茹でてからいためるんだよね?
あのぱりぱりのまま炒めるの?
S&Bのたらこソースであえて食べるのスキー
見た目は良くないが(w
はむはむ。

               ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡
 素麺でつよ〜   ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡
            ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡
   ∧__∧    ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡
   ( ´・ω・)   ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡
   /ヽ○==○≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡
  /  ||_≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡ ≡||≡
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ガラガラ
いま自分は一人暮らしですが、義理の姉(ナス)にうんざりしています。

私が両親と話し合って、うちは昔からダメな家庭だったけどやりなおそうと
した時オヤジは「死んだ親(私の祖父母)が悪い。とにかく俺は悪くない。」
の一点張りで聞く耳を持たず、その一年後に電話で話したときも
「我が家には何も問題はない。」としか言いませんでした。
母は自分の周りが平穏なら物事の道理などどうでもいい人なので
上記の事情を義理の姉に話していません。
義理の姉はオヤジからしか事情を聞かずに、私の事を甘えているとか
世間知らずだとか陰で散々言い、姪をあやす私に幼稚だと遠回しに
言いました。何も知らないくせに裁判官を気取る義姉にはうんざりです。
家の中さえ把握できない女に世間を説かれたくありません。
義理の姉は実家が悲惨だったので我が家に問題が何も無いと思い込みたい
ようですが…その義姉と9月に会う事になりました。
もういい加減何もかもぶちまけたいです。
453名無しさん@HOME:04/07/11 04:47
>>452
たまにしか会わない相手なら
「こいつもそのうち巻き込まれるのかなー。
 まだ気づかないなんて馬鹿だなー。」
と静観しとけ。
自分の今の生活だけ大事にしろ。
距離を取れる相手なのに、そんなことで気をもんでいたら
自分の人生の無駄遣いだぞ。
>>430
亀だけどさ、蟲には本当に本当に気をつけてね。
うちで素麺に蟲(小さい甲虫)がついた時、その甲虫に寄生する
違う蟲(アリガタバチという羽がない蜂)も発生して、
人が刺されて腫れあがって大変だったの。

最終的には、畳を乾燥処理するという大事になりました。金かかった。
(どうしてかは、「アリガタバチ」でぐぐってね)
>いま自分は一人暮らしですが、義理の姉(ナス)にうんざりしています。

義理の姉が大量のナス送ってきたのかと
>>455 義理の姉が大量のナス送ってきたのかと

同じこと思たよ。(ニヤリ
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:44
>455-456
ノシ
遅レスですが、>>441です。
>>442
レスありがとうございます。
「ぶっかけそうめんつゆ」・・・見たことない・・・・(私は東北在住者)
でも食べてみたいなぁ・・・・>ぶっかけそうめん
親戚に送ってって頼んでみようかと、ちょこっと思ってます。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:14
ぶっかけつゆがなければ、希釈つゆに
水を多めに入れてみてください。
掛けツユ程度の濃度でどうぞ。
>>459
>>441です。
希釈つゆなら常備してますので、やってみます。
レスありがとうございました。
461名無しさん@HOME:04/07/12 09:00
ちょっとスレ違いかもですが相談に乗ってください。
わたしはもともとズボラで気が利かないタイプ。
夫の両親は基本的にいい人で、
遠距離別居の夫の実家に行ったときにも
私に手伝いを強要したりいやみを言ったりしないので、
私は「お客様」としてのほほんと構えているのですが、
夫はそれが気に入らない様子。
「お袋の台所仕事をもっと手伝え」だの
「もっと気を遣え」だの長男教のようなことを言ってきます。
こんな夫にガツンと言い返してやりたいのですが、
何か効果的な台詞はありませんかねぇ。
>461
そのまま天然でにこにこしてればいいと思うけどなぁ。
いい義理実家でうらやましい。
>>461
私もそう思う、天然にこにこ最強だよ。
うちの兄貴の嫁がそうなんだ、
新婚の時、置いておいた食べ物の皿、食べた後、そのままそこに残ってたw
あんまり気が利かないみたいで親戚中に、インプットされている。
で、親の介護の時も、それなりだった。(あまりしていない)
でも、私も長男嫁なので、彼女を手本にさせていただき
義親の介護の時も、どうやって逃れるか、かなり奥義伝授いただいたw
>>461
あなたは私の義弟嫁ちゃん?w
やっぱり天然ほど最強なモノは無い!!!
私も新婚1年は気が利く嫁ぶって義実家で頑張ってしまったが、
今となってはやや後悔している。
急にじゃアレなので、徐々に天然ぶる事に決めたよ。
でも、本当の天然には叶わない。マジに羨ますぃ。
その調子で突っ走れ!

旦那には「なんで?あなたの実家でしょ?あなたがやったら?」でいいと思う。
<ここも天然でスルーだ!!
>>461
旦那さん、親に言われて>461に言ってるってことはないかな。
ウトメ、内心では動かない嫁に忸怩たる物があるけど、
直接言って嫌われたり悪く思われるのは嫌だから、
息子に言わせてる・・・って、ありがちだと思うんだけど。

その場合と、旦那さんが勝手に張り切ってる場合とでは
対処が変わってくるから、まずはそこをハッキリさせた方がいいと思う。

手始めとして、旦那さんに「トメさんがそうおっしゃってるの?」って聞いて見たら?
>>465
だから、それも含めて天然スルー
467465:04/07/12 09:58
>>466
言われて不愉快だからここに相談に来てるんでしょうに、
スルースルーって。
ヘタレ旦那の「気にするな、ほっとけ」みたい。
468461:04/07/12 10:08
義親の様子から、
夫に告げ口しているということは無いと思います。
しかし夫は私にいい嫁を演じてもらいたいらしく、
ごちゃごちゃ言ってくるのです。
夫は普段は何も言わないけど、
義実家に行ったときだけは
自分は「○○家の長男」、私には「○○家の嫁」を
意識しているようなのです。
で、義親に何かひどいことを言われたわけでもないのに、
いつも義実家に行くたびに夫と険悪な雰囲気になってしまうので
ここらで一発夫に言い返したいと思っているのですが・・・
どれぐらいの頻度で義実家に行ってるのですか?
470名無しさん@HOME:04/07/12 10:17
>>464の対応で良いと思うなあ。
「私は私の実家に行ったときは、あなたが居心地良いようにいろいろ立ち回ってるでしょ?
ここはあなたの実家で、基本的に私は勝手が分からないし、やりようがないよ。
あなたはどうして何もしないの?こんなんじゃ私はあなたの実家では居心地悪くて
もう行きたくなくなっちゃうよ。」
471461:04/07/12 10:27
>>469
年に1、2回程度です。
行く頻度は少ないけど、遠距離なので必ず泊まりです。
2泊ほどですが田舎で何もないところなので、
いつも手持ち無沙汰です。
>>461=468

>「○○家の嫁」って、今の時代をいつだと・・・
「あなたの妻にはなったけど家に入ったつもりはないし縁組をした覚えもない」といってヤレ

あとは464タソと470タソのの言った感じで
「はぁ?あなたの実家でしょ?まずはあなたがお手本見せてよ」
「じゃあ、あなたはわたしの実家に行ったら率先してお手伝いしてくれるんだよね?」
とかかな〜。

「台所は女の仕事場だよ〜。た に んの私が勝手に入り込んだらやりにくいと思うよ。
実の親子でもやり方が微妙に違って難しいと思うこともあるのに・・・。」
↑他スレで勉強して夫に言ったことのあるセリフ
>>471
義両親がそう思ってるわけじゃないとしたらそこで旦那に「○○家の嫁じゃないあんたの妻だ」
とか「自分だったら客に台所に入られるとかえって迷惑だから人にされて嫌なことは自分もしない」
とか都度言い返してると余計気を使わせてしまうかな?その場で言うと旦那さんも余計
むきになりそうですね。行く前に行くって話を「あんたの態度が嫌だから」という理由で拒否して
二人きりの時に考え方の違いを話し合っておいたらいいんじゃないでしょうか?
>>472
そうそう。。いくら嫁といっても、勝手に台所をいじられるのは嫌な人多いと思うよ。
私なんて実母すら実家の台所を勝手に触らしてくれない。
いちいち、「冷蔵庫から○○だすよ」とか、「お茶沸かして良い?」とか、気を使う。

嫁さんがお土産に生菓子買ってきて、冷蔵庫に入れようとして開けたら、姑が怒って
すっ飛んできたって話も聞いたことあるし。
475461:04/07/12 12:02
皆様多数のレスありがとうございます。

>「ここはあなたの実家で、基本的に私は勝手が分からないし、やりようがないよ。
あなたはどうして何もしないの?こんなんじゃ私はあなたの実家では居心地悪くて
もう行きたくなくなっちゃうよ。」

>「台所は女の仕事場だよ〜。た に んの私が勝手に入り込んだらやりにくいと思うよ。
実の親子でもやり方が微妙に違って難しいと思うこともあるのに・・・。」

>「自分だったら客に台所に入られるとかえって迷惑だから人にされて嫌なことは自分もしない」

などのセリフが気に入りました。
基本スタンスは「私は お 客 様 だから よ そ の家のことを勝手にはできない」
で乗り切ろうと思います。
でも夫に「水臭いな。家族だろ!」とか言われてしまいそーだ・・・
お約束ですが、家族とは、夫・妻・子どものことを言うのであって、嫁姑関係は家族ではない。
477461:04/07/12 12:16
>>476
>家族とは、夫・妻・子どものこと
うちは小梨なので、夫にはどうもその認識ができないようです。
困った・・・
別世帯になってんだからって言えばいいじゃない。
子供が出来てようが出来てまいがもう戸籍も別なんだよって。

あと、
「トメさん達が気にしてないのに
 あなただけ騒ぐ、これじゃ行きたくなくなるよ」
と訪問する予定が出た時に話しあうべきだと思う。
461タソがそう思ってないだけで、実はトメがナニゲに旦那に言ってるか、
そのうちそういう事を言いそうなトメって事なのかも?

何にせよそのまま天然スルーをオススメします。
夫がしつこく言わないんならスルーだけど
毎回言ってくるんでしょ?

私ならいいかげんにしろとキレるか
完全無言になってあっちが折れるまで貫いてやる。
>>479
ありえるね。私の場合は影で「なにもしない嫁だ」と言われてたみたい。
夫と行くと何も言われないので、適当に「手伝いましょうか?」「いいのよ、座っててー」の
普通の会話で手伝いスルーして終わってた偽実家訪問。
ある日夫のいないときにウトに「あなたもたまには手伝ったら?」と言われた。
ああ、いつもは影で言ってたんだなーと思った。
その時はもちろん手伝う気はあったので適当に手伝ったが。
次に夫と行った時は、また適当に手伝いスルーした。何も言われなかった。
昔付き合ってた人に言われたことあるなー>手伝え
お姉さん2人とお母さんが台所にいるから、私はお姉さんの子供の
面倒を見ていたんだが。お姉さんが「いいのよー。子供の面倒見て
くれてるんだから」とフォローしてくれたんだけど、月に2回は彼の家族の
家に連れて行かれ気を遣えと言われ続けたので別れた。
私も、元彼に言われたなあ。
初めてお邪魔したときに。
しかも、結婚する気もなく、駅まで送ってもらう途中に
強引に彼家に連行されただけなのに。

私が社員旅行に香港に行くんで、お土産何がいい?
って聞いたら、
「俺にはいいから、母さんに何か買ってきて」と言いやがった。
なんで、あんたの母親に土産を買わないといかんのだ。

即効、付き合うのやめたけど。
あのまま付き合って結婚したら、
どうなってたんだろう。
>461
自分の実家に行った時にダンナに炒ってやりゃいいじゃん。
「ほら、あなた、お父さんのグラスが空よ。お酌ぐらいしなさいよ」
「たまにはあなたから父をゴルフ(釣りでも囲碁でもなんでもいいけど)にでも誘ってくれなきゃ」
「ほら、あそこの蛍光灯がもうすぐ切れそうよ、私たちがいる内にかえてあげて」

〆は「あなたったらホントに気が利かないんだから〜」
485461:04/07/12 16:54
皆さん様々なレスありがとうございます。
義親は基本的に悪い人ではなく、
理想主義的なところがある夫が
思い通りにならない私に対して一人で張り切ってる、という感じです。
天然スルーだと夫に私の気持ちが伝わらないので
とにかくケンカ上等でがんばってみますわ。
>>475
「水くさい」というのは好意をかける方が言う台詞であって、
好意を受ける側が言う台詞ではありません。

うまい言い回しが思いつかないので、どなたかアレンジしてください。
>>486
「あなたとは結婚して家族になったけど、
他の人からしたら、私は他所からきたお客様だもーん。
養子縁組したわけでもないし。
「血は水よりも濃し。」って言うくらいだから、
血の繋がってない私とは、水臭いくらいで丁度いいんだよ。
他人なのにでしゃばってると、血生臭い関係になるかもよ?」

大分前の話だけど、
「よそ様のお家の、冷蔵庫だの台所だの、箪笥だのテレビだのに、
勝手に触ってはいけないと、小さい頃から言われつづけてきたから、
他人んちの台所にいると気が咎めて混乱するから、お手伝いは遠慮する。
勝手もわからないし、粗忽だから物壊すし。(夫)君がやってあげて。」

と言うようなことを、トメの前で夫に言ったことあります。
夫は「そーね、こないだも茶碗、いくつも割ってたもんね。」などと、
余計な返事をしたものの、トメの手伝いをちゃんとやってますた。
当時は筋金入りの天然でした。
488487:04/07/12 18:25
後からみたら、大分趣旨が違ってた。
超訳だと思ってくださいorz
(´ー`) 大分県の人ですかな? うん、よろしい!
>>461
実親のとこ連れて行って、
色々と気遣わせれば?
491名無しさん@HOME:04/07/12 21:33
「あなたは男だからわからないかもしれないけど
 日頃一緒に住んでいない人の台所に入るのはよくないんだよ。
 主婦にはそれぞれのやり方があるんだから
 頼まれもしないのに台所に入るのって
 相手にとっては意外と迷惑なものなんだよね」

と、うちの天然夫はこれで納得しました。
「台所って主婦にとって城みたいなもの。
ここはお義母さんの台所だから勝手に入ったりさわったりしたくない。
「自分の台所」っていう意識のない人にはわからないことかもしれないけど。」
ダンナ実家でなぜ台所仕事をしないのかとダンナに言われて、返した言葉です。
私は、自分の台所で実母に勝手なことされてへこんだ経験があります。
家族なのに水くさいとかそういう問題じゃないんだよね。
493名無しさん@HOME:04/07/12 22:39
「ふーん。
 じゃ、私があなたの仕事を手伝ってあげるって言って
 善意で散々引っ掻き回されても嬉しいわけね」

私はこれ。
うちのトメ
>「自分の台所」っていう意識のない人
だわ。
親戚で集まったとき、兄嫁までもが勝手に
偽実家の冷蔵庫開け閉めしてたよ。

うちで洗濯物山積みのときに乱入されて勝手に畳まれてた…orz
引っ越しの時も手伝ってくれるのはいいんだけど
冷蔵庫の中身勝手に変えられてたり。
あーうざ
495名無しさん@HOME:04/07/13 00:55
他人のものを勝手に触る人は泥棒の素質があるんだって。
キヲツケロ
496名無しさん@HOME:04/07/13 13:33
目がかゆくて眼科へ行きたいのですが
家から一番近い眼科に旦那の弟嫁が勤務してます。
弟嫁とは全然仲良くないです。
受診するとなると、あいさつしなくちゃならないですよね。面倒

他の眼科は少し遠くなります。
あなただったら 弟嫁の勤務する眼科へ行きますか。
仲良くないっていう程度による。
一応実家で顔を合わせたら笑顔で挨拶、世間話くらいはする程度なら行くし
あきらかに仲良くしたくなさそうで
ほとんど会話もした事がないのなら行かない。
>>496
どこらへんで勇者を目指している人なのか、わからないですけども…

親戚がいる医療機関へは行かない。
絶対に診察内容を親戚内に言いふらされる。
お手軽勇者メソッド@必要なのは勇気だけ

心に波風が立つようなことを言われたとき、すぐに気の利いたことを言い返せればいいのですが、
現実なかなかそうは頭が回りませんよね。そこで私が取ったのはこの方法です。

トメ 「XXXXXXXXXXXXX!」
私 (相手の目を見てゆっくり)「XXXXXXXX,ですか?」

それから続けて、

「XXXXXXXX、かあ・・・」(目をそらせて)
「XXXXXXXX、ねえ・・・」(天を仰いで)
「XXXXXXXX、と・・・」(ため息をついて)
「XXXXXXXX、ふぅ・・・」(後れ毛をかきあげながら)
「XXXXXXXX、ふむ・・・」(眼鏡を拭きながら)
「XXXXXXXX、XXXXXXXX。」(手元のメモに「XXXXXXXX」と書き付けながら)

時間の許す限り何度でも繰り返します。
相手が何を言い足してこようが、最初の「XXXXXXXX」を繰り返します。
心を揺らさずに、冷静に冷静に繰り返します。

もし余裕があれば、最後は「じゃ、XXXXXXXXということにしておきましょうね」で席を立つというのお勧めです。
頭の回転の遅い私ですが、この方法で敵の口を封じるのに完全に成功しました。
>>499

職場でこっそり見てるとゆうに、
思いっきり、コーヒー吹きそうになったw
態度を想像しながら読んだら、
にやにやしてしもうた。

テンプレに入れたいぐらい妙策!
>499
今すぐ勇者スレに行きなはれ。そうしなはれ。は〜気持ちエエわあ。
502名無しさん@HOME:04/07/13 14:40
>>499
いいなあ!GJだよ!いい手だ!私もまねさせてもらいます。
503496:04/07/13 16:07
>>497>>498
ありがとうございます。
やっぱ行くのやめます。あれこれ面倒だから。
書くスレ間違えちゃったみたいです。
勇者スレだったんですね。ここ
504名無しさん@HOME:04/07/13 17:50
出遅れちゃったけど、私も年1.2回義実家に行くだけの長男嫁。
うちの夫も 私が家事を手伝う→夫満足 らしいです。
なんでなんだろうね???へーんなの。
私も便乗して皆さんの意見を参考にさせて頂きました。
505名無しさん@HOME:04/07/13 21:56
499さんの案(・∀・)イイ!!
んだけど、電話の場合はどうアレンジしたらいいかしら・・
最初に直接目を見るのがポイントだもんねぇ・・
506名無しさん@HOME:04/07/13 23:11
>505
トメ 「XXXXXXXXXXXXX!」
私「XXXXXXXX,ですね?ちょっとメモしますので・・・(ガチャ」

こんなのはどう?
>505
トメ 「XXXXXXXXXXXXX!」
私「XXXXXXXX,ですね?旦那にも今メールしますので・・・(ピポピポ」

これははどう?
電話でも、語尾を替えて話が変わっても
「ハイ。・・・それにしても、XXXXXXXXですかあ・・・。」
とか。

会話録音できるタイプなら
録音スタート→「お母さん、XXXXXXXXって言ったんですか?」
「そうよ!」と帰ってきたら
「そうですか・・・XXXXXXXXですか・・・。録音しときますね」

ギャーギャー言われても
「言われた事忘れないようにしないといけないですからあ
 夫さんにも聞いてもらいたいし」
これでどうだ。
509名無しさん@HOME:04/07/16 12:42
ほしゅー。
>>499
そっかー…これ2週間前に知ってたらなぁ…
「“この女”かぁ…」ってやってやったのにな!!
次使う機会ができたらやってみます!
511名無しさん@HOME:04/07/20 14:20
義兄夫婦に対して勇者になりたい者です。
一年に3回位子供連れて東京ディズニーランドに遊びにきます。私達夫婦は東京在住
ですので、義兄夫婦が来るたびに呼び出され、召使いの代わりをさせられます。
旦那は仕事があるので私だけ呼び出されるのですが…。例えば
「なんか靴ズレして足痛いから明日までに靴買ってきて」とか
「ディズニーランドっておにぎりとか売ってないんだから、せめて子供達のために
お弁当作ってきてあげるとか考えたら?」とか
「ペットボトルのお茶持ってきてくれるのはいいけど一人一本で足りるわけない
って分からないの?最低8本はいるから。」とか
「ハンバーガー食べたくなったから買ってきて。」とか…。
義兄夫婦に付き合わされた後はいつも貧血を起こして倒れるか、熱が出て
何食べても吐いてしまうか、どちらかです。ヘタレな自分に嫌気がさします。
昨日また義兄夫婦から「明日東京ディズニーランド行くから宜しく。」って
旦那に電話がありました。それを聞いただけで急に胃がすごく痛くなり、また
倒れてしまいました。どうしたら勇者になれるのでしょうか?
こきつかわれた後に体調悪くするか、
その前に勇者発言して体調崩すか、ってことか。

やっぱりはっきり言うしかないんじゃないの?
まずは、旦那に。そもそも断れないのは
旦那と兄ちゃんとの関係のせいでしょう?
その辺はどうなんだろう
513名無しさん@HOME:04/07/20 14:30
とりあえず身を守るのが先決。
体調不良ってことにして断りの電話を旦那にかけさせるべし。
日程変更を提案されるかもしれないが何言われてもとにかく断る。
当然見舞いも断る。
押しかけてきても布団に潜り込んで無視を貫く。
旦那はどう言ってるのですか?

断りにくいなら、病院に行き、事情を話して診断書をもらうか、
お墨付きをもらい、
「明日からしばらくは簡単な家事以外は安静にしているように
言われたので、お付き合いできません」
と、できれば*旦那*から言わせること。
当日はNDもしくは電話線を引っこ抜き、
ピザでも取って冬ソナでも見ながらビールでも呑みなさい。
あなたにはその権利があります。
(冬ソナが嫌いなら、他のビデオ何でも)
どうせダンナにも言い返せないヘタレなんだろう、
それならね、逃げなさい。
今夜から義兄一家が消える次の日あたりまで、
実家でもいいし、都内のいいホテルに泊まってエステ三昧なんかもいいかもよ。
携帯の電源は切れ。
ないと不安かもしれないからね、電源いれないでもお守りだと思って持ち歩けばいいけど、
間違っても電話には出ないこと。あなた直接言い返せない人なんでしょう?
たまに留守電だけチェックする程度でいい。しない方がいいような気もするけど。
ダンナにそれさえ言えない(家出するからって)なら、置手紙しなさい。

どうせ倒れるんだからね、
先にホテルで横になって寝てたっていいじゃない?
ホテルで2ちゃんざんまいなんてのもいくない?
でも、そんなことをしたら後でどうなるか…
考えただけで具合悪くなっちゃうタイプなのかも。

まずは旦那から、だね。
旦那さえ味方につければ、心置きなく逃げられるからね
>>お約束だが、そんなあなたを見てダンナは何と?

しかし、DQNな義兄夫婦だな。
きっぱりはっきり断るのが良いと思う。
「今回は遠慮します。」

あるいは、
「あ、その日は予定入ってますから。」とか。
「体調が悪いので40度超える猛暑のなか外出は無理です」とか。

八方美人じゃ自分を守れないよ!!
しっかり汁!!
518511:04/07/20 14:43
アドバイスありがとうございます。キチガイみたいに何度もかかってくる
電話のうち、何回かは体調不良でお断りしたのですが…。
もうそれはそれはしつこいんですよ。私だったら家族みずいらずで楽しみ
たいのに、変な人達だなぁって思うんですが、便利な小間使いがいる方が
楽しめるのかしら? この際思いっきり皮肉のきいたセリフをぶっちゃけ
てやろうと思ってこのスレに頼りにきました。旦那は「いつもゴメン。」
と、口先だけです。かなり精神的にも限界がきています。
519名無しさん@HOME:04/07/20 14:49
>>511
しつこさに負けず、断り続けろ!
あるいは、もう電話に出ない方がいいよ。

その義兄夫婦、相当頭がオカシイよ。
電話かけてくるのは義兄?それともギリギリ姉?

どっちにしても、まともな神経でないことは確かなので、
はっきり断ったあとは華麗にスルー推奨。
それが結果的に相手に一番応えるよ。
ダンナの兄ちゃんなんだから相手はダンナにさせなよ。
「いつもゴメン。」 てなんだよ。腹立つなあ。口では何とでも
言えるじゃん。立場逆だったらどうするんだ?ヘタレだよ。(ゴメンね)

今日の首都圏、39℃もあったんでしょ?死ぬよ、マジで。
きっちり断らないとどんどんつけあがるよ。行くんじゃないよ。
旦那は全くアテにならないということですね。旦那を教育した方がいいと思うけれど。
旦那には
「いつもゴメン」→
「これまでは本当にひどかったわ。でも、今後はいっさいしないから
あなたの身内の面倒は自分で見てね。私の身内にはこんな非常識な人たちは
いないから、本当に真っ当でよかったわ」
これで理解しないなら、実家に帰って、臨戦態勢だ。

電話での連絡がきたら「できません」で通す。
言い訳を言う必要なし。精神力がいるけど、何を言われてもそれでいく。
「できません」→「どうして?」→「できないからです」
→「なんでいきなり無理なのよ」→「無理なものは無理ですねえ」
で、適当なところで「あ、じゃあ、断りましたから」で切る。
後は電話線ぬいておけ。

それが出来ないなら、逃げるしかないだろう。
522511:04/07/20 15:08
そうなんです。頭がおかしいんです。
それに義兄夫婦はすごい田舎者だからなのか、一緒に居てると
恥ずかしくなる時が多いんですよ。例えばホテルのバイキング形式の
レストランにもかかわらず、平気で従業員に料理をとってこいだの、
お茶をもってこいだの、汚い口調で強制するんです。
「おい、ねえちゃん、お茶をセキマエでもってきてや。」
「え?セキマエ?ですか?」
「なんやお前、セキマエって言葉も知らんのか?もういいからはよもってこい」
その後義兄夫婦は大きい声でそのウエイトレスさんをアザ笑っていたので
「セキマエって何なんですか?」と言ったら板前用語で早急にという意味
なのだそうです。そんなもん、分かるわけないだろ!
すべてが万事この調子なんであらゆるホテルからDQN指定客として
マークされているんだろうな…。

523名無しさん@HOME:04/07/20 15:14
>>522
もうはっきりと拒否するしかないんじゃない。
明日いくからと電話を受けて、何て答えたの?
できません!私は召し使いじゃありません!

の一点ばりでいくしかないね。
理屈も言葉も通じなさそうだから。
ユンケル飲み干して、電話をかけて断れ!
>511
ちょっと質問ですが、ネズニー国の入場料まで払わせられてんじゃないですか?
義兄家族分。
パシリしたジュース代金とか飲食代とか靴代金とかは?
そのまんまタカリだったらマジばかにならんよ。
うん、とにかく「行かれません。できません」で通すしかないね。
ダンナには「堪忍袋の緒が切れました」「私は召使いじゃありません」だ。
お、511さんに関西出身風味

まあとにかく、自分を守るのは自分だけってことで。
ヤクザみたいな偽兄夫婦だなあ。
電話にでないか、ちゃんと断り続けて縁も切るのがいいでしょう。
できないものはできない。私はお前達のパシリじゃない。
パシリに使うなら旦那でしょ。
電話がきたら強気で一方的に断って、当日はお出かけして逃げる。
529511:04/07/20 15:36
>>523
旦那がでて、「あー、行けたら行くわ」みたいな答え方をしたみたいです。
まあ、いつも最初は旦那の携帯にかけてきて、ダメそうだったら
その次は私の携帯に必死になってかけてくるんで今度こそかかってきたら
はっきりとおことわりするつもりです。旦那の教育に関しては、
最初は実家マンセーで義兄夫婦の事も、いい人扱いで何言っても聞く耳
もたずだったのが最近ようやく義兄夫婦の非常識さにきづいたみたいですが
まだまだですね。義兄夫婦が東京ディズニーランドに来た時には必ず
缶チューハイと日本酒、ジュース、おつまみなどを用意して泊まっているホテルに
持っていく事と、義兄夫婦が帰る時にはランドのおみやげを私が買って
義兄夫婦宛に配送する手続きをすることがお約束みたいになっていますが、
それすらもおことわりしようと思っています。
勇者になれたら必ず皆さんにご報告しますね。
>>511
そこまでやっていたとは…
思いっきり奴隷ですな。
きっぱり今回をもってやめなされ。
>それすらおことわりしようと思ってます

それすら普通はしませんし、してもらいませんよ…
全部すべてが異常な状況だよ。年3回もンなことやっていたとわ。



がんがれよ!
>>518
「あの人たちは、あなたと別れたら私とは赤の他人だってことわかってる?」
酒とつまみを自分で調達することも出来ないほど無能なんですか?>義兄一家
お土産だって、自分で配送手続きも出来ないんですか?って思う。

何年ぶりかで日本に帰ってきたとかならともかく、「DQNは、つけあがる」の見本ですな。
基地外みたいに暴れるかも知れませんが、そこで負けたらダメよ。
DQNで人を支配しようとする人には
言い返すよりも
「あなたの影響力は私には及びません」という
態度をするのが一番だよ。

つまり
・言うことは一切(上記の土産も当然のこと)聞かない
・無視する
・しかし義兄以外のことでは旦那とラブラブする
(↑わりと重要)

がんがれ。
うちの母が昔そういう親戚に悩まされてました>義弟一家
義弟嫁がDQNで、義弟は妻の言いなり。

車で15分ほどの距離に住んでいたのですが、毎週末に一家五人でおしかけてきては
飲み食い一切両親持ち。母の料理に文句を付け、寿司を注文しろとゴネ、
食後の片づけも「自分たちが落ち着かないから、帰ってからにしろ」と文句。
しかも日付が変わる頃まで居座る。

電話で一応おしかけのアポをしてくるのですが、母がどれだけ断っても
「お義姉さんは東京の人だからお友達もいるでしょうけど、私たちはそうじゃないから」で押しまくる。
(父の実家は某地方、義弟嫁も同じ地方の出身でした。)
最後にぶちきれた母が、絶縁覚悟で「どうしてもできません」と断り、
実家を巻き込む大騒動になりましたが、それでヤツらの来襲は止みました。
事実、ほとんど絶縁に近い状態になり、お互いの子供たちの結婚式にも出ていません。

自分語りウザーですが、DQNに「やんわり断る」「常識で考えて」は通用しません。
断固とした態度を貫くしかないです。
そういうことに慣れてないと、511さんの精神的負担も大きいでしょうが
一生奴隷にされる苦労を想像して、がんばり通しましょう。
そういうやつらは、「ほどほど」とか「対等なつきあい」ができないんです。
とことん骨の随までしゃぶられる前に逃げましょう。
536511:04/07/20 16:08
>>525
質問に答えてませんでした。すいません。えと、パシリの分は全て自前です。
でもランドの料金は時々払ってくれる事もあります。ホテルで一緒にとる
食事代も払ってくれる時もあります。すごく恩着せがましい事言われますが。
 
お盆に旦那の実家に行かなければならないのですが、義両親と義兄夫婦が同居
しているため、今回むげに断れば帰った時に何をされるかわかったものじゃありません。
でも勇者にならなければ自分の体と精神が殺されてしまうのでがんがります。
>>536
携帯・家電は義兄関係着信拒否。
しらない番号には出ないを徹底して窓口を旦那一本にすべし。

義両親は義兄夫婦のことをどう考えてるんでしょうね?
次第によっては義両親ごと絶縁して
帰省等は旦那一人で。

ちなみに帰省滞在中に恨まれるようなことはしてないよね。
>>536
携帯・家電は義兄関係着信拒否。
しらない番号には出ないを徹底して窓口を旦那一本にすべし。

義両親は義兄夫婦のことをどう考えてるんでしょうね?
次第によっては義両親ごと絶縁して
帰省等は旦那一人で。

ちなみに帰省滞在中に恨まれるようなことはしてないよね。
帰省なんかしないでよろしい。
あなたはご自分の実家へ帰省すればいいんだからさ。
マジで本気でいかないと、勢いで持って行かれてしまいそう。
ガンガレ!!!
>536
もし義兄関係で義実家から抗議の電話がきたら、その時を持って自分だけでも
絶縁したらどうかな?
わざわざ嫌な思いをするために義実家に行く必要はないよ。
あなたは奴隷じゃないんだよ。DQNはDQNでつるませとけばいいよ。
悪口言われても気に病む必要はない。頭がおかしいのは向こうなんだから。
541名無しさん@HOME:04/07/20 16:25
>>511
お盆にこそ「体調を崩して」旦那1人で帰って頂きましょう。

常識が通じないからDQNなのだから「わかってくれる」等は期待しない事。

あなたの状態は鬱の様ですね。
診断が出ると思うからそれを旦那と実家に見せて暫く休養ってわけにはいかない?

私は我慢しすぎて頭痛で起き上がれなくなりもうちょっとで子供も姑に
取り上げられる所だったよ。

「出来ない」「言えない」「夫の家に仕える」・・・今までの殻を破って
がんがれ!!
>お盆に旦那の実家に行かなければならないのですが

誰が決めたのですか?
法律として書いてありますか?
そこまで嫌なことを強制する法律は日本にはありません

行く必要など、ないのです。
「あんたたちの顔見たら体調が悪くなるので
今後金輪際お付き合いできません」
でいいんでねえの?
だってホントのことだし。
お盆で会っても顔見るたんびに胸を押さえて
「ウッ」とかやってみれば?
「あんたたちの顔見たら体調が悪くなるので
今後金輪際お付き合いできません」
でいいんでねえの?
だってホントのことだし。
お盆で会っても顔見るたんびに胸を押さえて
「ウッ」とかやってみれば?
545511:04/07/20 16:30
>>537
帰省滞在中に恨まれるような事は一切してません。ただ、真冬の正月に
帰った時に暖房ひとつない隙間風だらけの部屋でうすい布団しか用意されて
なくて風邪引いて熱だした時にストーブを貸してくださいと言ったら嫌な顔されてぶつぶつ言われた
事はありますね。どうしてお客様用の部屋だけ冷暖房一切なしで
自分達の部屋だけしっかり完備なのかは謎ですが…。
とにかく、そんな状況を放置してる旦那のことを
それでも愛してるってんなら、
自分で頑張るしかない。
511の悩みのほとんどは、
旦那さえしっかりしていれば解決するとオモタ。
>>545
うわあぁぁぁぁもう行くなー!行くんじゃない!!
そんなウトメ家には金輪際行かなくていい!!
漏れが許す!!
お盆に言ったらクーラーなし灼熱地獄ってことじゃないか!
死にに行く気か?まだ若いんだから早まるな!!
548543:04/07/20 16:34
連投スマソ。
てかそんな義実家行く必要ないじゃん。
守ってくれないダンナあまりにもヘタレすぎ。
549543:04/07/20 16:34
連投スマソ。
てかそんな義実家行く必要ないじゃん。
守ってくれないダンナあまりにもヘタレすぎ。
>>511

総論:

義兄一家→ひたすら断る。断る理由などいわなくてもよろし。「できません。しません」で断り続ける。

旦那→もう精神的にも肉体的にも限界なので、義兄一家にいい顔をしたいのであれば、旦那一人でやって。
     自分は一切できないし、やらない。と宣言しておく。

帰省→今回のことで、義兄たちがどういう言動に出るかわからない。怖いので旦那一人で行って!
    親孝行やら兄孝行は、旦那がするべきこと。自分に振らないで。ということで、帰省はしない。


以上で、FA!
>>550
禿堂!
旦那が守ってくれないなら自分で戦うんだ!
ここの人達は味方だよ。
そこまでされて我慢している必要ないよ…。

熱出したり具合が悪くなる511さんを見て旦那は何も感じないのか?
私だったら離婚だな。子供もいないし。
511さんは子供はいますか?子供もそんな目に遭ってるんですか?
旦那が守ってくれないなら自分で戦うんだ!
ここの人達は味方だよ。
そこまでされて我慢している必要ないよ…。

熱出したり具合が悪くなる511さんを見て旦那は何も感じないのか?
私だったら離婚だな。子供もいないし。
511さんは子供はいますか?子供もそんな目に遭ってるんですか?
>550
同意。

というわけで次の相談者の方ドゾ

愚痴連投の場合は、該当スレにどうぞ
(こんなやつはクルナスレなど)
二回ずつ書き込むのがはやってるのか?
二重投稿ウザ。もちつけ。鯖が重くても一回だけ押せ。
なかなか書き込めないんで、キャンセルしてやり直しているとオモワレ。
実際はタイムラグがあるんだが、ほぼ確実に書き込まれるので二重になる、と。
タイムラグさえ待てない初心者は半年R(ry
はうっ。
一回だけ押してるだけなのに
なぜか二重投稿に・・・
今度はどうかな??
>>560
ブラウザの調子が悪いんじゃない?
立ち上げなおしたりすると、直る場合があるよん。
562511:04/07/20 17:18
しつこくでてきてすいません。
今回皆さんからのアドバイスや励ましがとてもうれしかったので
このスレをプリントアウトして保存する事にしました。
本当にありがとうございますた。
>511
頑張るんだよ〜。
564名無しさん@HOME:04/07/20 18:27
>>511
もう居ないかなぁ。
頑張ってね!!!

あのね、あなたの親はね、幸せになって欲しくてただ、それだけの為にあなたを育てたのだと思う。

結婚して、旦那の兄の面倒を見て、旦那が喜ぶから私も幸せ、って思ってるなら問題無い。

でも、体調崩して召使の様にこき使われ、寒い中薄い布団に暖房無い部屋に泊められる・・・
泣くよ、きっと。

あなたが幸せになる事が最大の親孝行なんだから。

これから先、今まで染み付いた下僕の様な感情が沸いてきて
自分さえ我慢したら・・・なんて思っても、駄目だよ。
今日の決心を心の中心に置いて動じたら駄目だよ。

頑張れ〜!!!
565名無しさん@HOME:04/07/20 18:28
>>511
もう居ないかなぁ。
頑張ってね!!!

あのね、あなたの親はね、幸せになって欲しくてただ、それだけの為にあなたを育てたのだと思う。

結婚して、旦那の兄の面倒を見て、旦那が喜ぶから私も幸せ、って思ってるなら問題無い。

でも、体調崩して召使の様にこき使われ、寒い中薄い布団に暖房無い部屋に泊められる・・・
泣くよ、きっと。

あなたが幸せになる事が最大の親孝行なんだから。

これから先、今まで染み付いた下僕の様な感情が沸いてきて
自分さえ我慢したら・・・なんて思っても、駄目だよ。
今日の決心を心の中心に置いて動じたら駄目だよ。

頑張れ〜!!!
>>511
「お金がないので、家でおとなしくしていようと思います。どうしてもとおっしゃるなら、
 私の分を、入園料や食事代含めて全部出してもらえますか?見ているだけなのは
 つらいですし」

と言ってみる。ダメなら
「そうですか。私もお金がないので、失礼します」
で終了。しつこく言われたらまた上記の繰り返し。

OKをとりつけたら、ご飯では一番高いものを注文して、お土産も頼む。
文句を言われたら
「え〜〜、せっかく暑い中案内してるのにお土産もなし?食事もしょぼいもの?」
と文句を言う。

DQN返しに見えるかもしれないけど、DQNはこういう言動をする人たちに囲まれているので
全く違和感は感じない。むしろ、こっちの方が話しやすいように思えますよ。
私は京都に住んでいるので、定期的にDQN親戚やDQN友達(?)の来訪を受けるので、
(2年ごとに京都本社と地方の往復してるので、地方の友達が増えて嬉しいけどDQNも多い)
お金はすべて払ってもらえるDQNのみ対応しております。
>>566
あんたみたいな乞食は死んでいいよ
DQN返しで引き下がってくれるのならやる価値はあるが
同レベルになってまで、普通お付き合いはしたくないだろう…。
569566:04/07/20 18:55
続き。

明日なんだよね?39度の中を東京を歩くんだよね?(千葉だけど)
電話で

「え〜〜!このクソ暑いのにディズニーランド?頭おかしいんじゃないですかぁ??
 信じられなぁい!!本当に?冗談抜きで?
 私はパスします。
 ホテルで夕食くらいは一緒にしても良いですけど・・・今月ピンチなんですよね。
 おごってくれますかぁ?」

でも良いと思うよ。
私は祇園祭はこれで大分断った。後は8月の大文字だよ・・・・・涙目・・・

しつこいようだけど、DQNには共通言語があります。それ以外の普通の言語は
ほぼ100%通じないと思って結構です。「なんか断られてヤな感じ」位にしか
思ってもらえないよ。
いわゆる、学生のヤンキー(死語)が真面目な優等生に
「カンニングさせてよ」
と言う時に優しく断ってもダメなのと同じです。相手は自分が有利になる事については
テコでも動きませんからね。でも、利用できないと察知すると引いていきます。

ガンガレ(`・ω・´)
570566:04/07/20 18:57
>>567
>>568
こういう人たちを相手に、正論が通じると思いますか?
お付き合いをしたくないからの断り文句を書いているのに、
>同レベルになってまで、普通お付き合いはしたくないだろう…。
こういうレスが帰ってくるんですから・・・

本当に戦わないと、お子さんたちが大きくなったら大学に行くから
家に住まわせてあげて。家賃高いから、とか言われてしまいますよ。
571名無しさん@HOME:04/07/20 20:11
そういうのより、やっぱりどういう条件にせよ、
511が行くという選択肢はゼロにしたほうが良いよ。
どうしたって行きたくないんだから。
全部おごってもらったって嫌なんだよ。なのに、断る口実とはいえ
行く条件を付けるのは間違っていると思う。
向こうは恩着せがましく奢ることもやってるんだよ。
今回、「ここで恩を売って、次回はいつもより盛大に接待させてやれ」とばかりに
奢られたらこまるじゃないか。ありえないことではないよ。
そういう可能性はゼロにして、あくまでも511は行かないスタンスを崩さないのが吉。
>>550のFAが本当にFAだと思われ。
572名無しさん@HOME:04/07/20 20:11
そういうのより、やっぱりどういう条件にせよ、
511が行くという選択肢はゼロにしたほうが良いよ。
どうしたって行きたくないんだから。
全部おごってもらったって嫌なんだよ。なのに、断る口実とはいえ
行く条件を付けるのは間違っていると思う。
向こうは恩着せがましく奢ることもやってるんだよ。
今回、「ここで恩を売って、次回はいつもより盛大に接待させてやれ」とばかりに
奢られたらこまるじゃないか。ありえないことではないよ。
そういう可能性はゼロにして、あくまでも511は行かないスタンスを崩さないのが吉。
>>550のFAが本当にFAだと思われ。
573572:04/07/20 20:13
二重スマソ!なぜ?専ブラで一回しか押してないのに!
立ち上げなおすか…。これも二重だと欝。
>>570
乞食氏ね
正論で押し通せなんて誰も一言も書いてないけど…。
ほとんどの人は「断固として断って後は無視汁」って言ってるし。

それにそのDQN返しは511の相談に対して
回答になってないのでは。
おごってもらうことや、やり返すことが目的ではなく
義兄家族に煩わせられたくないというのが
希望なんだから…。
>575 はともかく、

>574 は義兄一家並み
>566は子供でしょ
高校生ぐらいの脳内だと思ったけど
タイミングといい内容といい、まさに。
体力がない、病弱になった、ことにしておけば、何かと便利だよ。
「これ以上義兄さんたちにつき合わされるなら離婚します」

って夫に言うけどなあ。
義兄たちもDQNだけど、最低最悪なのは夫じゃん?
いつも体調崩したり寝込んだりしてるの知ってるんでしょ?

つか、倒れてでも付き合ってる511が一番DQN。
命がけで付き合うようなヤシらなのか?
子供じゃないんだから、もっとしっかり汁。
511は「私って可哀相!!」って、ヒロインぶっているとしか思えない。
普通嫌なら嫌って言えるでしょ?大人なんだから。
旦那に嫌だと言わずに引き受けているから、旦那も嫌がっているなんて
夢にも思ってないんだよ。
あのさ、黙ってても何でも分かってもらおうなんて事は出来なんだよ。
しゃべりなよ、自分の思いを伝えなよ。
でないと、一生奴隷のまんまだよ。
見ててイライラするヘタレっぷりだなぁ、ダンナ共々。
もう電話にもでない、家に来られてもドアを開けない
一心不乱に絶縁しろ!

それができなきゃ>>580さんの言うように
一生奴隷になっていろ!
誰でもDQNと縁のある人生おくってくるわけじゃないんだよね。
え?え?と思っている打ちに、のっぴきならない羽目になったんだと思う。
できれば義理のつきあいだって、普通に仲良くできればと思うのが人情だし。
一番悪いのはダンナだよ。
頼みのダンナが何もできないんじゃ、
自分で幸せを掴むしかないねえ。
で、問題の当日なわけですが。もう敵の襲撃あったのかな。
今日も暑いよ。出かけるなよー!ってもう遅かったりして・・・。
もう一生奴隷でいなさい。
出かけるにしても、ホテルのエステとかいろいろあんじゃん。ねえ。
>>511、うまく逃げろ〜!!!
報告を期待します。
で、ちゃんと断れたのか?>>511
588511:04/07/21 10:57
おはようございます。昨晩殆ど寝ないで旦那と話し合った結果報告を
します。
とりあえず、これからは私一人では義兄夫婦には合わせない事と、今回はランドに
行って奉公しなくてもいいかわりに一回だけ顔見せ程度の食事をする事に
決まりました。(旦那も一緒です。)義兄夫婦の子供が異常に私になついてくれて
いて、今回私に合いたいと叫んでいるそうなので、顔だけでも見せてあげてと
言われたので…。明日か明後日です。
旦那も、なんかおかしいと思っていたみたいです。
私が義兄夫婦のお世話に行って帰ってくる度に倒れて熱出してしまうし、足の裏は
豆ができてそれがぐちゃぐちゃにつぶれて痛くて歩けないしで。
昨晩の旦那との話し合いの中に「離婚」という言葉も度々でてきましたが、
もう少し旦那の様子を見て、同時に私自身も義兄夫婦に対してはっきりとした
物言いができるようになるように自分改革をしようと思っております。
勇者発言ができたら、あのスレに報告します。それまでの経緯はこのスレに
報告でいいんですよね?
>>511
おお、なかなか前向きに話し合えて良かったね!!
それにしても「なんかおかしいと思っていた」程度だなんて、
旦那もおかしいよ…。絶対に。
でも、食事に行ったときに勢いで言い負かされないように
どうぞ気合い入れて臨んでくださいね。

んで、そろそろトリップ付けてもいいんじゃないかな。
ドキュ親のもとで
子供はまともに育つのだろうか・・・
親が自己中なドキュだからこそ、かまってくれる511になつくんだろうね
きっと遊んでるときはほったらかしなんだろう
その子供達とも、だんだんと距離を置いた方がいいよ…。
将来あなたにベベが生まれたとき、
くちゃくちゃに触り倒しそうで怖い。
>>511
とりあえず、ご主人と話し合えて良かったね〜。
でもちゃんとわかってくれたのかどうかが激しく疑問…。
プリントアウトするって言ってたからこのスレ見せたのかな?

それにしても、子供をダシに使うってすごーーーーく卑怯。
子供がなついてるのはさ、
何でも言う事聞いてくれる買ってくれる大人、だからだよ
あの人の側にいれば、自分が楽しい思いができるー!と
脳内刷り込みの結果かと。
子供にまでナメられてるんだよ
なんでそれがわからないのかなぁ…
子供に好かれているのと、子供に利用されているとの
区別がつかないのですね。
○○オバちゃんだったら買ってくれる、とか
言うこと聞いてくれるとか思ってるんだよ。
DQ親を見て育ってるからなあ。それくらい考えてると思う。
よその子供が会いたいと叫んでるからって、
なんで忙しい大人が万難を排して会いに行かなければならないんだ。
いつでも自分の思い通りになるわけではない事を思い知らせるべきだよ。
当日はドタキャンだな。
体調不良とかでさ。友達に一役買ってもらったり。
熱中症とか、夏はこわいよねぇ。でも庭の草むしりやらないとなあw

子供には忍耐力を養わせないとねえ。
子供が会いたい叫んでいるって・・・
子供が、泣き叫べば何でもするのかい?
言ってもどうにもならんことはならんと
子供に解からせたほうが、その子の為にも
なると思う。
>>588
それにしても、連中は上京のたびにいつもネズミーに行っているの?
もうそれだけで……という感じですが。

あと、できればその食事会も行かないほうが良いと思う。「体調悪い」で
キャンセルしたほうが良いのでは?(もう遅いかな)勇者への第一歩ですよ。
それに、「なんで今回はついて来られなかったんだ!!! 食事にこられるくらい
元気じゃないか!」などと絡まれる悪寒も…自分の都合で遊びに来て他人の
都合も考えず、顔だけ見せろってのも、ずいぶん傲慢で非常識な話だよ。
そんな奴らには、まともに対応しちゃ余計付け上がらせるだけ。
599でし。
>>597ごめんなさい。リロードしてなかった
いきなり全部やめたら風当たりも強いだろうから、
今回はそれでよしにして、様子を見たらいいと思う。
旦那がやっぱり食事会で役に立たなければ、
それも行かない、とすればいいし。

とにかく乙。この一歩は勇者にとっては
小さな一歩だが、511にとっては大きな一歩だ。
うん。511おつかれ。そして、今後もガンバレ
食事中は同等の立場を保持し、つかいっぱにならないように。
それから、旦那さんには後から言ってもダメ。
食事中でもその場で不満は言う。
食事を中断し、ナプキンたたき付けて席を立ってもOK。
同席者がそんなんでは、誰も責めないよ。
>>511は強気で行け!!
ムカツいたらその場で言う。なかなか急には難しいけど。
今までの不満も言ってしまえれば尚よし。
「おまいはどうせ子供もいないし暇なんだろ!」とか言ってくる可能性大だが
そこで言い返せ。
「こんなことやってちゃ、体に響いて子供が出来るものも出来ないよ!
おまいらが帰ったあと、いつも寝込んでるんだぞ!」
605名無しさん@HOME:04/07/21 17:11
私の姑は、1ヶ月もしくは2ヶ月に一回3・4時間かけて私たち夫婦(結婚1年小梨)の
家に遊びにきます。2・3日泊まっていき、毎日パチンコに出かけ、夕飯は
寿司か鰻を食べに連れて行けといいます。そして外食をした後、夫は
仕事(飲食店経営)に出かけ私と二人きりに。姑は私に飲みに連れて行け(カラオケ
が歌いたいので)といいます。結婚前から、こういうこと(外食や飲みに行く)は
していたのですが、私は旦那になる人のお母さんと仲良くしなければと思い
嫌だけど我慢していました。
>>511の経過はどうだろうなあ。
>>605
続くのか?
608名無しさん@HOME:04/07/21 17:27
605の続き。
今でもこういうことは続いていて、姑の要求はだんだんエスカレートしていきます。
そしてお金がないというので毎月5万円仕送りし、来るたびに3万円の小遣い
を渡しています。パチンコをする時点で頭がおかしいと思うのですが、
私たち夫婦だって決して裕福な生活をしているわけでもなく、年末には
もう一軒お店を出すのに、借金するんです。そういうことも知ってて
いつもお金ちょうだい寿司食べたいという姑の神経が理解できません。
普通親なら、私はいいから1円でも貯金しておきなさい。ぐらいのことを
言ってもいいのではないかと、思ってしまいます。 

>>605
「私たち夫婦だって決して裕福な生活をしているわけでもなく、年末には
もう一軒お店を出すのに、借金するんです。だからもうお金は出せません」
って言えばいいんじゃないの?言えないの?
>>511
気持ちが前向きになってよかった。
個人的には、文章を読んでて、控えめな人なんじゃないかなと思ったのね。
だからダンナさんに、義兄夫婦にされていたことがどのくらいイヤだったか、
うまく伝わってなかったんじゃないかな?
自分ではちょっと大げさかなと思うくらいに意思表示したり行動して、
ダンナさんをひっぱるぐらいで、ちょうどいいと思うよ。
あと、子供がなついてるというので心配に思ったのが、
そのうち夏休みなどに子供だけ送りつけられるんじゃないかということ。
なんにしても、奉仕する必要なんてないんだから。
食事会、気合いを入れてがんばってね。

611名無しさん@HOME:04/07/21 17:43
608のまた続き(初めてなのですいません)
この姑は、元々夫と自分の親、子供4人(私の旦那は小学生の時)を捨てて、
男の所に行ったぐらいの人なので(おかげで旦那は小5から新聞配達旦那の
お祖母さんは食べるものが無くって餓死。旦那のお父さんはショックのあまり
アル中になって死亡)人のことなんてどうでもいい人なんです。
でも、旦那はもう昔のことだし出て行った先の男も死んで寂しいんだろうと
姑に対して今は憎んでいません。
私は絶縁したいくらいなのですが、夫がこういう風なので、絶縁は無理としても
なるべく来る回数を減らしたいのです(それでなくても、
1月5月8月は墓参りで、姑のいるとこに帰っている。)また電話がかかってくる
ので、その時になるべくうまく断る良い言い方はないでしょうか?
私はへたれなので、いつも言おう言おうと思っても、テンパってしまいます。
>>611
うーん。旦那さんは可愛そうだが、食べるものがなくて
祖母(義母の姑)が餓死にかんしては、普通に実の息子の旦那父が悪いだろ。
アル中が先にあったから義母も家を出たのかも知れんし。
憎いのに支えられて旦那は一生懸命生きてきたんだし、
そこまでされて絶縁できない旦那は弱いよ(良し悪しはおいといて)。
あなたは第三者の立場なんだから一番冷静であれ。
但し冷静に掴んだ事実を傷心の旦那さんに言うことはない。
「仕事を手伝っていて忙しい」という手は使えない?
>611
こう言っちゃなんだけど、旦那もトメの血を引いているよね…。
妻の611さんの心労を考えない所。
血が繋がって、仕事で家にいない旦那はいいよ。酷いことされても許せるんならね。
でも身勝手なトメの相手をしなきゃいけない611さんは他人なのに辛いよ。

611さんはそんなトメと旦那に挟まれて辛いだろうけど、トメの要求は無視できない?
旦那に文句言われても今の苦しい台所事情と心労を訴えてトメの来訪阻止できないかな?
>588
今までのことからすれば大きな前進だと思う。
がんばったね。
でもね、↓を言葉通りとらえていちゃダメだよ。

>義兄夫婦の子供が異常に私になついてくれて いて、今回私に合いたいと叫んでいる

他の人も言ってるけど、これはなついているんじゃなくて、あなたをナメているんだよ。
しつけのできていない犬が、家族の中での自分の序列を勘違いして
その家の子どもや年寄りに向かって威嚇したり、吠えたりするのと同じ。

彼らの頭の中では
自分の両親>自分たち>おじさん>>>>>>>588
という序列ができているのだと思われ。

勇者になるのはDQ返しをするということではないのだから
無理に勇者発言しようと思わなくてもよし。
とりあえずは、愛想笑いで逃れるんじゃなくて、普通にできないことはできない、
ダメなものはダメという態度をとれるようがんばってね。
旦那が味方かどうかで大きく変わるけど。
そこがはっきりしないと。
後、姑はどういうタイプ? 口が達者とか。
>511
食事に行くのはいいと思う。
つか、行かなきゃどうしようもないでしょ。
もうこれを最後とキッパリ決めて、いいたいことを全部言ってくればいいよ。
無理に強気になる必要もないし、大袈裟に話す必要もないからね。
とにかく自分に正直に。
気合い入れすぎないように気をつけていってらっしゃい。
>611
とりあえず、ND導入汁。
619611:04/07/21 20:48
今旦那を仕事に送ってきました。レスおくれてすみません。

旦那の亡くなった父は、姑が出て行ったショックでアル中になったらしいです。
姑が出て行く前は、普通のサラリーマンで優しい父だったそうです。
姑はそこそこお嬢様育ちで、姑の親(餓死したお祖母さん)が商売をやっていたそうで
それを、手伝っていたようです。なので、産んだ子4人(旦那も入れて)はお祖母ちゃん
に育てられたようです。もともと家事はやらない(できない)人なので、出て行った
先の男の人が料理人ということもあって、料理は一切できません。そのくせ、
私の料理にケチつけます。姑の性格は私とは合わないし、旦那も飲みに行きたくなけ
れば、行かなくていいというのですが、なにせ連れて行けとしつこいし、
面と向かうと言いずらいのです(へたれなので。)
620611:04/07/21 20:54
それと、お祖母さんが餓死したのは旦那の父が死んでからです。
旦那の父が死んでからも、子供4人の所には帰って来ず、仕送り
も一切なかったそうです。(もちろん祖母が死んだのも旦那父
がアル中なのも知っていた。)そんなわけで、旦那の姉からは、
恨まれている。なので旦那は余計にかわいそうに思うのだと。
621611:04/07/21 20:57
なんか変になってしまいました。私が言いたかったのは、
子供4人になったことも知っていたという意味です。すいません。
子供の目から見た親の姿は
凄く狭い一面でしかないことはわかってるよね?
611さんが夫を愛していて、いろいろ腹立つのはわかるけど、
第三者ならそれなりの冷静な視点てもんがあると思う
それはそれとしてとりあえず置いておいて、
そして現在のトメと夫の関係を
夫がどう思っているのか、そこから考えてみた方がいいと思う
過去の事は、611さんにとっては、そういう狭い視点が綴った
思い出作文なんだからさ
623611:04/07/21 21:18
そうですね。旦那は過去のことはもういい(思い出したくない)
と言っているので、私が言うことではないのかもしれませんね。夫は、
姑がこっちに来る事に関して、自分が嫌な時は断っています。
私はさっきも言ったように、本当は絶縁とまではいかなくても、距離は置きたい。
なるべくこっちに来る回数を減らして欲しいです。面と向かって嫌とか言った
ことがないので、電話なら断れるかと思うので、良い言い方がないか教えて
欲しいのです。私は極度のあがり症で、こうしてパソコンを打つのも手が震える
くらいなんです。でも、今度こそは姑に勇者発言したい!と頭の中で
シュミレーションしているのです。
>611
>618
611トメの場合は勇者発言より>618にもあるように
スルーするのが一番いいと思うけどなあ。
626611:04/07/21 21:34
NDってなんですか?
び、びっくりした・・・↑
>>611
ナンバーディスプレイ。
電話が来ると、送信者の電話番号が表示されて
誰からなのかが分かる機能。
>611
ここを読んでみるヨロシ
ttp://ntt-service.main.jp/
630611:04/07/21 21:48
あぁ、ナンバーディスプレイですか。家のやつは違うんですけど、
前に二人とも外出していた時(旦那の病院の送り迎え)に、姑が家に電話
したらしく、かけても出なかったので旦那の携帯に10回以上電話がありました。
旦那は病院の帰りに姑に電話して怒ってました。家に帰ってから、
家の留守電に、「あれっでないわ。」「またでない。」「も〜どこにいっとるんや。」
と5回はいってました。用事がなくてもこの調子なので、無視すると電話の嵐
になりそうです。
>>630=>611
ND入れたら、指定番号着信拒否っつー事も出来ますんで。
旦那の携帯の事は、旦那に任せて
キレて暫く来るなって、引導渡してくれるか、
それでも母だもの…って対応するかは母子の問題って気がするし。

お姉さんが拒絶してて、旦那が受け入れてるっていうのは
性差と性格にもよるんじゃないかな。
女性の方が恨みを忘れ難い。
男性はこういう場合夢見傾向
(年取ったし上手くいけるんじゃないか、とか、
家族全員が拒絶したら可哀相、せめて自分だけでも…等)
になりやすいと。
なんかそんな論文読んだ事があったんで。(不確かでスマソ)
632630:04/07/21 23:15
指定番号着信拒否はさすがにやりずらいです。でも、来月ぐらいに
こっちにくるって電話があったら、絶対勇者発言するぞ!って心に誓っています。
とりあえず、「そんなにしょっちゅう来られると私も疲れるし、これからは
なるべく来る回数を減らしてもらえませんか?」と言おうと思っています。
これでトドメをさせるでしょうか?
ムリポ
>>630
>無視すると電話の嵐 になりそうです。

電話の嵐も何も、ずーっと出なきゃいいじゃん?
家の仕事が忙しいとかなんとか言って。
あなたが出なきゃ旦那の携帯にかけてくるでしょ。
そしたら怒ってもらえばいいんだよ。

留守電に何百回声がはいってても
そんなの聞かずに消しゃいいでしょ?
留守電なんて痛くもかゆくもないよ。

>とりあえず、「そんなにしょっちゅう来られると私も疲れるし、
>これからは なるべく来る回数を減らしてもらえませんか?」と
>言おうと思っています。

だめだめ、そんなんじゃ。
どうせ回数減らすようなタマじゃないでしょ<パチンコばばぁ

「今すごく忙しい。相手できないから
もうしばらく待ってください。電話も出られないんです。今。
いきなり来ても今は絶対に面倒見られないですよ。
暇になったらこっちから電話します。」

自分も疲れるし、なんて弱いこと言っちゃダメ。
とにかく「こっちから電話する」の一点張りです。
ガンガレ!
635630:04/07/21 23:46
もっといいやつありますか?
NDすら導入する勇気のないヤシに勇者発言は無理無理
637630:04/07/21 23:59
634 を読んで、ND買うことに決めました。電話に出ないようにします。
でも、旦那の方にかけて、「○日に行ってもいい〜?」とか言いそうなので。
電話出ないことで理解してくれる人かどうか少し不安..。理解されなかったら、
また1ヶ月うじうじ悩んでばかりのまいにちです。こんな自分を変えたいのです。
やっぱり+α勇者発言も入れたい!...なぁと。
>630=>635
これだけアドバイスもらって、
他の例もいろいろあって、
自分で考えるってことはしないわけ?
発言だけ勇者にしても無意味。
勇者発言をするからには勇者になる覚悟が必要なんだよ。

勇者になるって事は「ちょっと距離を置きたい」どころでなく
この一言でもしかしたら自分はすごい悪者になってしまうかも
そして周囲に波風立てつつ縁を切ることになってしまうかも
それでも構わないと覚悟すること。

残念ながら>>630にはその覚悟もなければ度胸もないらしい。

ND導入してもどうせ電話無視できず結局無駄になると見た。
このままトメが死ぬまでうじうじ悩んで
言いなりになりっぱなしの人生がお似合いだね。
電話は旦那に受けさせりゃいいじゃん。
で、行ってもいい?と聞かれて旦那がいいと言ったなら
トメが来る日は旦那に任せて自分は出かけちゃえばいいんだよ。

本当に理解しなきゃいけないのは旦那の方でしょ。
>630
最初はこっちも同情してたけど、それをいいことに次第に付け上がってく630。

あれもダメこれもダメなら、一生困ってろ!と思う。
どうせ行動起こせないヘタレならトメに寄生され続けろ。
642630:04/07/22 00:13
635<は633に対して書きました。
ものすんごい悪女になること覚悟でパチンコ婆と
戦ってみます。
643名無しさん@HOME:04/07/22 00:21
ガンガレ〜
鬼嫁上等!文句言われたら(旦那の親とはいえ親なんだから大事に汁、等)
「お義母さんを見習って一切感知しないことにしました。それがお宅の
家風なんでしょう?」
「あのねえ、私とあなたは他人なんですよ。血が繋がってるのは旦那君だけ。
他人の私にゴチャゴチャ言ってこないで自分の息子だけに言ってくださいよね!
私はこれから一切何もしませんから!!」
くらい言い返してやっていいのでは?
(まずは旦那教育だとは思うが…)
644630:04/07/22 00:26
皆さんレスありがとうございました。
↑を読んでて嫌な気持ちになった人はごめんなさいです。
でも、レスを読んだり、自分で書きながら勇気が出ました。
頑張ってきます。
キツイ事言うのは頑張ってもらいたいからでしょう。
自分でガツンと言えないと思ったら
まずダンナを味方につけるべきです。
トメの相手なんかダンナにさせればいいんです。
あなたは前に出ず、寝込むなり逃げるなりして
とにかく何でもダンナを通してトメとつき合うようにしたら?
ダンナなんか、トメにあげてしまえばいいんだよ。
介護をしてくれないダンナだけもらっても糞の役にも立たないyo!
648名無しさん@HOME:04/07/22 11:00
 
とにかく旦那と話し合うことが必要なような気がする。
自分の気持ちを正直に話したほうがいいよ。
旦那の親に振り回されて自分を犠牲にすることないよ。
650511:04/07/22 19:40
ご報告が遅くなってすみません。
今日旦那と義兄夫婦とで食事をする事になっていたのですが、もう旦那一人で
行ってもらう事になりました。私の体調不良も理由のひとつですが、私の携帯に
何度も何度もかかってくる内容を旦那に伝えてみたところ、旦那がとうとう
怒り出して「そんなことお前がしないでもいい!それにお前は体調が悪いんだから
俺一人で行くから家で休んどけ。」といわれますた。
携帯にかかってきた内容は、暑いから団扇3つ持ってこいだの、凍らせたお茶7本
買ってこいだの、義両親から預かっている生モノのおみやげがあるから取りにこいだの、
色々です。でも結局行かないで良くなったので、ほ〜〜〜〜っとしています。
この調子でお盆の帰省もなくなってくれたらなあ。
義兄家族は明日帰るみたいなのでそれまで携帯にしつこくかかってくるかと
思いますが、スルーで通します。せっかく皆さんに相談にのってもらったのに
実にならない結果で申し訳ありませんでした。
>511
ケータイは着信拒否しておきましょう。
>511
いやケータイ内容は、これからのお盆に向けての布石です。
沢山ためて30ポイントたまれば、お盆訪問はなしということでw
>>511
ダンナさん、今ごろ闘ってる最中なのかな?詳しいことが聞けたら
ぜひまたご報告ください。とりあえず、今日は良かったねえ。
お盆も義実家になんか行かなくていいよ。がんがれ。
>>650
をををよかったですね。
しかし、団扇3つとか凍らせたお茶七本とか
厨房のパシリ扱いですね。

今回逢わずに済んだと言うだけでも十分な成果ですよ。
おつかれさまでした。
>>650

いやいや、十分身になったじゃないか。
一緒に鼠国に行かなくても済んだし、
食事にも行かなくて済んだ。
勇者発言だけが、身じゃないよ。
650さんが無事に穏やかに生活できるのが何より。

まだまだ波乱がありそうだけど、
自分と旦那さんを大切にね。
よかったとは思うけど
電話の内容で夫が驚いたってことは
今まで511が夫にちゃんと話せていなかったってことでしょ。
そこをしっかり反省しないと、また同じことの繰り返しだよ。
>>656
同感。これまでどんな理不尽で非常識な用件を押し付けられてきたか、
それがどんなに大変だったか、をご主人によく分かってもらうようにしましょう。
で、できるだけ距離を取る対策を万全に。もし可能ならば、お盆の帰省も
避けたほうが無難かと。
>>650
おめ!これを機に義兄夫婦と関わり合いにならなくてすむように
なるといいですね。毎回毎回体調不良になり続けるとか。
いっそお盆も体調不良でw
>656
禿しく同意。
夫婦でも、しょせん「ひとは言わなきゃわからない」。

携帯にかかってくるDQN電話は、すべて重要な証拠物件として保存
かつ、夫に開示するのですな。
>511
>実にならない結果で申し訳ありませんでした。

511は禿しく勘違いしすぎ。
勇者発言にならなくても、これが一番いい結果なんじゃないの?
勇者発言をすればウザイ相手が理解してくれると思ったら大間違い。
言ったときはスカッとするけど、敵はゾンビ。
スッパリ絶縁できなきゃ、また同じことを繰り返すのさ・・
>>660 同意。
「スルーできた」ってことが、今回最大の成果だよ。
発言の有無は問題じゃない。結果がベストだったんだから、それでよしだよ。

あとの課題は、スルーの「持続」だね。コレが難しい。
でもここが踏ん張りどころ。がんがれ〜
511さん、がんばってね。
実にならない…なんて書いているけど、今まで旦那さんに言えなかったことを
今日伝えられただけでも、昨日よりは勇者なんだよー。
自分の生活を大切にしてお盆もふんばってね。
511さん、勇者になるために大事なことが解ってなかったんですね…。
できるだけ努力して旦那を味方につけとかなければいけないんですよ。
でも確実に勇者への第一歩を踏み出したようでよかった。

あとは義実家訪問もスルーできればいいから、頑張ってね。
またここで相談してもいいから…いいですよね、皆さん?
確実に勇者への道を歩み始めた勇者候補生として。
664名無しさん@HOME:04/07/23 02:03
勇者候補生age
みなさんは、アポなし訪問をやめるようにお願いするとき、どんな風に言ってますか?
その相手が誰かにもよるけど、やめるように言うことよりも
アポ梨訪問された時の対応が肝心だと思うよ。

基本的には玄関で阻止。
ドアホンで応対して玄関はあけない、開けてしまっても決して家には上げない。
非常識な時間のアポ梨訪問だったら、ドアホンでの対応もしない。

それとね、ここは相談スレなんだからね秘密、後出しは×
ある程度情報が無いと役に立つ回答はでてこないよ。
どういう相手が、どういうアポ梨訪問して、どんな被害があるか、それくらいは書かないとね。
うちはトメのアポ無しに困ってたけど
夫にしつこく「来るな」と言って貰ったので
アポ無しどころか、家に来る事もなくなりました。
>>630
家の電話はNDでスルーして、旦那さんの携帯に来るって連絡があったら
旦那さんには思いを伝えておいて、どうしても面と向かっては怖くていえないし
だからって会うと気が狂いそう。ムリ。と言って、来る日程にあわせて実家なりホテルなりに
お泊りしちゃえば?旦那と母子水入らずで。旦那さん仕事行っちゃったら家捜しが怖いけど
そこらへんの(貴重品)対策だけしておけばあとはある程度諦めて。
>>665
モニターホンをおすすめします。
嫌な相手はとにかくスルー。
うちもいきなりきてびっくりしたけど
部屋が汚い時は誰だろうと人を上げるなと夫に常々言ってたので
夫に玄関だけで応対してもらって帰ってもらった。
それから二度と来てない。

これはまだまともな方のトメウトだからだと思う。
逆上したりしつこいトメウトだったら大変だろうけど
>667さんやうちみたいに夫が表にたって断ってくれるのが
一番だと思うよ。
うちは旦那に阻止してもらおうとしたら(トメ、アポ無し訪問時)
玄関開けた途端、旦那を押しのけてズカズカ入ってきたよ。

実親だって、そんなことしないのに。
>>671
悪いけどワロタ

トメ防御特別プログラムで今日から旦那特訓しる!
ドアチェーンかけっぱなしでドア開ければいいんだよ。
「すみません、いま散らかっているんで」とか言う?
>674
言う。というか、言った。

当方フルタイム兼業。
貴重な休日に、近距離別居の義理親からアポなし訪問され、
「これから片付けますので、30分程後においでくださいね。」
と玄関先で言い放ちました。
これを、2、3回やったらアポ付き訪問になったので、
最近は言う機会がなくなりました。

たぶん、義親周辺では最悪の嫁と呼ばれていると思う。
>>675

30分後なんて甘いな(まあそれでアポナシがなくなったのならいいが)。

この手を使おうという人は是非、
「これから片づけますので、3年後ぐらいにおいで下さい」
とカマしてやってほしい。

どこの世界にあらかじめ訪ねていいか許可を得ずに
いきなりやってくるアフォが……いっぱいいるんですね_| ̄|○
677630:04/07/24 03:18
>>668
以前旦那が、「会うのが嫌なら姑が来ている間実家に帰ってもいいよ。」って
言ってくれたんですけど、私が出かけた後で私の箪笥(通帳が入っている)の引き出しを
開けてたことがあったんです。(忘れ物を取りに帰って見てしまった。姑はものすごく
キョドっていた。)  だから、姑がいる間家を空けたくないんです。でも、おととい
旦那にNDを買うと言ったら理由を聞かれ、姑のことを少し話したら、「日曜日に
ゆっくり話し合いをしよう。」と言われました。 
これまで姑のことで我慢してきたこと、全部話すつもりです。
日曜の話し合いがんばってね。
鍵つけれ 
>677
あのね、みんなのレスに、でも..、だって..、ばかりだね。
読めば読むほどあなたの家庭の問題は、トメではなくダンナだよ。

>これまで姑のことで我慢してきたこと、全部話すつもりです。

今まで何もはなしてなかったの?
それが一番問題だよ。

旦那との話し合いもままならない家庭ってどんなんだろう。
妻が奴隷で嬉しい旦那って、精神的DV男だよな。

うちの旦那はヘタレだけど私は頑張って教育しようって思うけどね。
聞く耳を持つ旦那さんでよかったじゃないですか。
はなから「話し合いなんかするか」っていう態度の旦那さんも
いるし。
あとは負かされないようにガンガレ!
>>677
とりあえず、冷静に話を進められるように、
メモでも作っておいた方がいいのでは?
検討を祈る。
ほんとムカツク
685名無しさん@HOME:04/07/26 12:27
話し合いはどうなったのだろう……
686名無しさん@HOME:04/07/26 12:37
ご相談に乗っていただきたいのですが、いいでつか?
どうぞ。
688686:04/07/26 12:47
うちのダンナがセフレ探し系で出会い系サイトに登録しているのを発見したんですよ。
ダンナのノートPCを勝手にあけて(ロックが掛かっていたけど裏パスで解除)履歴を見たら、
出会い系の履歴やフリーメールの受信暦が…。

とりあえず自分のPCで同じサイトにつないでダンナのIDでログオンして勝手に登録抹消してやったまではいいんですが、
さてどうやって懲らしめようかと。ちなみに登録に使われていた携帯番号は他人のなので(確認した)証拠にできない。
これって言う決定的証拠がない状態なのでどうしたものかと。

ぎゃふん(死語)と言わせたいよぉ!!
しかし私が臨月でエチーできないからってそういうところに走るの、すごくむかつく。
689名無しさん@HOME:04/07/26 13:08
>688
>ダンナのノートPCを勝手にあけて(ロックが掛かっていたけど裏パスで解除)履歴を見たら、
>とりあえず自分のPCで同じサイトにつないでダンナのIDでログオンして勝手に登録抹消してやった

ぎゃふんと言わせる前に、これマズイと思う。
立派なプライバシーの侵害で犯罪だよ。わかってやってると思うけど。
相手をとことん責め立てるなら、自分に落ち度があるとやりづらい。
そういう手段を使わずに気づいたことにしたほうがいいよ。
690686:04/07/26 13:16
>>689
ではどういう手段をとればよろしいでしょうか??
えぇ、もちろん分かってやっていますとも。だから気づかれないように私が触ったところの
履歴は消してあるし、ダンナはまさか私がロックを解除できるとは思っていない筈なので。
自分の身が危なくなるような証拠は一切隠滅しています。
ただ、奴も尻尾を出さないので他の方法で気がついたことにするのが非常に困難なのです。

だから知恵を貸していただきたいんです。
691686:04/07/26 13:22
ハッ?!もしかしてスレ違い…?
スマソ…  逝ってきます
お金に余裕があれば興信所。
カネコマなら、もう少し泳がせて様子を見る。
または、見たことを正直に言って情に訴える。
>>691
はっ!ワテクシも今気づいたが、誤爆だYO。
686がサクラになって、仮名でダンナと接近するのがよろしいかと。
ブラックメール方式だね。
フリーのメアドで、サクラってのはいいと思う。
そういうことする旦那なら、他にもやってるかもしれないし、
情報収集して、有無を言わせぬ状態にして、
首根っこを押さえるのがいいかと。
登録抹消はまずかったね。
かなり慎重になると思われ。
それよりフリメで連絡取ってホテルで待ち構えて
土下座でもさせた方がよかったかもね。
トメさんが味方になってくれそうならトメさんと一緒に待つと
効果倍増。
でも、結局トメはトメだから、建前としては「嫁子さん、ごめんなさい」かもしれないが、
息子可愛さで一緒に連れて行くのはだめだよ。
だったら、自分の実両親連れて行った方が効果的。
698名無しさん@HOME:04/07/27 10:47
テレビ局つれてったほうが
証拠にもなるよ
699686:04/07/27 11:09
スレ違いなのに皆さんありがd。
あの後、既男板へ相談に行きお祭り状態で色々とアドバイスを頂きました。
実はダンナは16違いで40過ぎの立派なオヤジ。なのでトメも高齢&電車で1時間という、
味方にはつけられそうなほど良い性格でも援助は受けられない状態。

また繰り返すようであればサクラという手段を使ってみます。
携帯もかなり怪しいんですけど、そちらはロック解除ができないんで、
PCの監視は続けてみます。
700!
>>686
既男板見てきたYo!!
まずは元気な赤さん産んでくださいね。
>>686
真夏の妊婦さんは大変ですが、
美味しいもの食べて、出産に備えてね。
立会い〜でセックルレスになっちゃう男もいるので、ちと心配ですが。
703686:04/07/27 13:50
>>701-702
暖かい御言葉、ありがdです。
レスになったらなったでそれをネタに策を練ります。

いまちょっと憂さ晴らしにヤツのフリメ宛に嫌がらせのメルをフリメで入れてみますた。
まさか私がやっているとは思うまい。当然、フリメはその場で登録、使ったら解除しましたが。
いいねーお互い仮面状態で、大人の戦いってかんじですねー。
いやあ、40過ぎて何やってんだと悲しくなりましたが。
夫大事にしよう、携帯のロックなんか考えもしない呑気な人だ。
つーか後ろめたい事何もないからなんだろうけど。
>>705
うちも携帯すら持ってないからましといえますが、
私や子供の目に付くところやPCのお気に入りにエロ雑誌やエロ画像放置するのは
止めて欲しいです。(しかも素人投稿ものとか野外放置プレイものとか…)
私とナニするのと自分でナニするのは別物らしいので(浮気もないようだし)
否定はしないけど、見えないところでやってよって思います。
7071/2:04/07/29 01:40
相談させてください。

私は今年の3月に長男を出産したのですが、ほぼそれと同時期に
義父がガンで入院しました。入院当時は、義父の寿命もあまり長くないと言われていたので、5月から私の夫は会社を辞め、義父の見舞い、義母の通院付き添い、実家の家業などを手伝っておりました。
(ほとんど小遣い程度の報酬で)

幸い義父は5月末に退院して、自宅で静養しておりますが、夫はいまだ再就職の目処が立たず、いまだに義父の通院のための足代わりや買い物の付き添い、家業の手伝いなどをしております。代わりに私が先月から在宅仕事をこなしておりました。

締め切りのある仕事だったため、ここ1ヶ月ほど、私は義実家に顔を出さず
(でも、夫は週に2日ほど行っていた)昨日、久しぶりに顔を出したところ、
夫だけ義母に呼ばれて、私に対する不満をぶつけられたそうです。曰く、

・まったく、お父さんの様子を伺う電話もしてこない。
・義妹に対して、口調がきつい
(義妹宅は、夫婦仲が悪く、しょっちゅう電話で愚痴を聞かされていた)
・今まで甘い顔をしてきたが、○○家に嫁いできたのだから、
言うことを聞いてもらわないと・・

などなど。
続く
7082/2:04/07/29 01:40
夫は、義妹に対する言葉などは誤解だし、義父のことも、ちゃんと
心配していたし、色々と病気のことも調べたり人に聞いて(私の身内に
医療関係者がいるので)アドバイスしてくれていたよ、とは言ってくれたの
ですが、「そんなん、身内やねんから当たり前や」とのこと。

伝言ゲームのように夫越しに話をしていても、らちがあかないので、明日にでも行って、義父と義母と話をしようと言うのですが、正直、私はうっとうしくてたまりません。

できたら、一切のつきあいを絶ちたいと思うのですが、夫は「できたら、
話し合って、誤解を解いてほしい」と言ってますし、もちろん、私の
味方になってくれてはいるのですが‥‥。

やっぱり行って、ガツンと「私は、夫君とは結婚したけど、○○家の
嫁になった訳ではない」と言ってくるべきなんでしょうねぇ。
どなたか、勇気を下さい‥‥。
礼を持って接する人には礼で返し、
無礼を持って接する人には無礼で返し、
悪意を持った人間は斬り落としてよし。

負けるな、ふんばれ。
感謝を知らぬ人間に迎合してやる必要は無い。

今まで良くやってるよ。
710名無しさん@HOME:04/07/29 02:59
子供が生まれて大変な時なのに仕事を辞めた夫。
出産直後なのにそんな状態になって、小遣い程度しか渡さない夫の両親。
家庭を支える為、乳児を抱え働く妻。

夫両親は
「嫁子さん。ごめんなさいね。」
と詫びる以外に道は無いのが常識では?

夫も誤解を解いて・・・だなんてへタレ過ぎる。
元々は小遣い程度の収入でそれを補うのに働いている妻に夫が一番感謝して支えるべき。

切れるのも良し。
実家に戻るのも又良し。

化け物相手なので遠慮は無用!
勇者報告待ってます♪
営業マン風に慇懃無礼にケンカしてこい!
強い言葉で来られたら「そうですか。残念です」
クレーム対処法の一つだよ。

「そうですか。そうですか。」と全て相手の言いたいことを聞いたあと、
「私も残念です。お義父さんが病気をされたのは私も心配ですから、結婚した相手が会社を辞めて、こちらのお手伝いをするのは当然のことだし、仕方がないと思っていました。
生まれたばかりの赤ちゃんを抱えて、なんとかこちら(赤ちゃん)も生かしつつ、ボロボロになってしまった家計をささえようと、寝る間もありませんでしたができるだけの仕事をし、
義父さんの心配をしながらも、『夫さんの』家庭を守ってきました。私の力では、とても足りませんけれど。
当然、三人で1つの家庭と思っていますし、代表して夫さんが○○(夫実家苗字)さん宅のいろいろな情報を教えてくれるので、
私なりに夫さんの影で最大限の努力をして、夫さんのこちらのお手伝いを支えてきたきたつもりです。
でもそんな気持ちは、分かっていただけなかったんですね。こんなことになって本当に残念です」

「そうですね。お義母さんがおっしゃっているのは、
もっと連絡をしてほしい、優しい言葉をかけてほしい、出向いて手伝えることはないか申し出て欲しいということですよね。
私も、大黒柱が傾いてしまった我が家をなんとか維持するために、時間が本当に足りなくて。本当に、残念です。
今日も、こんな風に、早口で(orゆっくりと)いろいろ言われて。
どうしましょうか?
今日のお話をまずは全て夫さんにお伝えして、それから、夫婦で今後の生活について、
『お金の面も含めて』じっくり相談させていただいて、今後のことを決めさせていただきたいと思います」

「夫さんは、すっかり結婚前に戻ったかのように見えますが、○○○○(夫フルネーム)家の家長であり、家に戻ると今では夫さんを頼りにしている小さな赤ちゃんまでいます。
私達は一つの家庭を持っていますから、私が赤子を抱えて来られない分、夫さんでカバーしていたと思いますし、
こちらさまから見れば嫁である『他人の』私が来てお店をかきまわすよりも、夫さんのお顔を見ている方が、お気持ちも落ち着くのではないかと思いますけれど」

がんばって乗り切ってね。
旦那は一体何やってんだ?調整力まるでなし。
DQNトメにはやっぱり関西弁が似合うよね…。

あ、こりゃ失礼。
714名無しさん@HOME:04/07/29 07:53
>>708
所詮、ヨメがなにやっても「当たり前」で感謝の念など
これっぽっちもないんでしょうね。
そんなウトメと話し合いに行ってもダンナがいう「誤解」が
解けるとは思えないから(とにかくあなたに謝らせて、
優位を保つのが一番な感じだし)、もうすっぱり絶縁した
ほうが良いんじゃない?
まずは、義父関係のお手伝いを一切止めること。しても
しないでも文句言われるのならば、もう行かなくて良いよ。

クレームが来たら「私は一生懸命つとめさせていただいた
つもりでしたが、あれで不十分とおっしゃるのでしたら、
もうお手伝いはできません」などと返しておく。
で、後はダンナに丸投げ。それで文句言うへタレなら、
別居してよしでしょう。
(トメの一方的なセリフをそのままあなたに伝えて「お前が
自分で何とかしろ」という態度自体、もうダメダメだとは思うけど)

715名無しさん@HOME:04/07/29 07:56
ここもあついですね
716名無しさん@HOME:04/07/29 07:56
>>714
釣り、御苦労様です。
その調子です。
>>715
>>716
夏休みだなあ…さっさと宿題でもしたら?
718名無しさん@HOME:04/07/29 08:20
( ゚д゚)ポカーン
714に同意。
解ける「誤解」などないよ、それ。
向こうは「いいなりになれ」と言っているだけで、勘違いしてるわけじゃない。
旦那は「誤解があって悪く思っている」と思いたいようだけれど。

まず、旦那に客観的な事実を突きつけて
自分の家庭の安定を崩してまで親孝行していることを
自覚させた方がいいのでは?
これ以上必要なのは親への妥協ではなく、
自分の家庭を守ることでしょうに…。
720707:04/07/29 12:29
707,708です。

アドバイスくださった方、どうもありがとうございます。
誰かに聞いてもらえるととても嬉しいですね。

いくつかのご指摘があったように、夫はヘタレ気味だとは
思います。私が生活のために仕事をしているのも、あまり
はっきりとは言っていないようなので。

が、それを今から夫に責めても間に合わないので
はっきりと自分で言ってこようと思います。

話がややこしくなると思って、はじめに書かなかったのですが、
姑は夫の生母ではありません。(実母は、夫が生後数ヶ月で
離婚したそう)だからよけいに姑は、「嫁になめられない
ように」と考えているように私は思っています。

夕方から赤と夫と一緒に偽実家に行って来ようと思いますが、
とっても気が重く、ご飯ものどが通りません‥‥。

721707:04/07/29 12:33

>>719

>これ以上必要なのは親への妥協ではなく、
>自分の家庭を守ることでしょうに…。

本当にそのとおりですね。夫に話してみます。


>707
私は言葉下手で何の助言もできませんが、遠くから707さんを応援しています。
723707:04/07/29 12:57
本当は、私も偽実家にも行かずに、静かに離れて生きたいところですが、
お宮参りの写真代と貸衣装代を舅に出してもらったばっかりに
「本来は、嫁実家で出すものを‥‥」とぐちぐち言われているようなので、
それについて文句を言いたいのです。

お宮参りはうちの実家でも、用意する予定だったのが、義父の入院中で
義母に「今は、そんなこと考えられないから、あとにして」と言われて、
まぁ生きるか死ぬかの人がいるときに、祝い事もなんだろうということで
うちの実家も遠慮していたのです。

ところが義父が退院してすぐに、写真を撮ってこいと二万円を渡されたので
撮影してきたのですが、その二万円も、今日たたき返そうと思います。

>>722
どうもありがとう!
724710:04/07/29 13:16
>>723
義母は息子に愛情が無いんだよ。納得した。
普通の親なら息子の家庭の状況を心配して当然なんだから。

もし、勇者発言して夫がウトメの方を持ったらどうしますか?
そうなった場合のイメトレもしておいて下さい。

人事ならが怒りが収まりません。

今日の頑張りが今後の人生を決めます。頑張れ〜!!!!
>>723
実母ではないからこそ、強く言えない。こんな女性でも俺の母親
になってくれたんだから…と思っているかもね。
私は散々トメにいたぶられて、プチ絶縁をやっと取り付けた身だけれど
私がトメの事を言うと、夫は複雑な顔をするよ。
親子の感情って、なかなか難しいなぁと思う。
 
何だかうまく言えないけれど、ガンガレ〜
726707:04/07/29 13:41

>>724
>義母は息子に愛情が無いんだよ。納得した。
>普通の親なら息子の家庭の状況を心配して当然なんだから。

そうですよね〜。うすうす私もそう思っていました。やたらと
「兄妹訳隔てなく、接していきたい」と言うのが、そらぞらしいなぁと。

>もし、勇者発言して夫がウトメの方を持ったらどうしますか?

そうならないように、一生懸命、このレスで読んだ名文句を
駆使して、情に訴えかけております‥‥。
>>707
モニター越しに応援してるぞ〜
がんがれ〜
728630:04/07/29 19:53
日曜日に旦那と話し合いをしました。
喧嘩にもなりましたが、私は今後一切トメが泊まりに来ても
面倒を見ない、嫌なら話をしなくてもはっきり文句を言っても良い。旦那の実家にも
行かなくて良い、ということになりました。
昨日トメからクダラナイ用事で電話がかかって来た時も、トメの話の途中に
電話をガチャ切りしておきました。↑のスタンスでこれからやっていきます。
>>728
お疲れ様!プチひとり絶縁おめ!!
730名無しさん@HOME:04/07/29 21:02
>>728
離婚まで、あと一歩ですね
がんばってください
離婚すれば、幸せがまっていますよ
>>730 暑さでやられていますか?
732名無しさん@HOME:04/07/29 21:26
>>731
だね
733707:04/07/30 00:37
あ〜疲れた、夫婦揃って「絶縁されて」きました。

姑→「普通はね、一般常識として○○家に入ったら、ある程度はいうことを
聞くものなのよ! どうせあんたは、それが嫌なんやろ?」

私→苦笑しながら「ええ、まぁ」(嫁に来たとは思ってないし‥‥というような
こともいう暇もなく、聞く耳も持ってなさそうなので、)

姑→「あー、そう。ほんならええわ。出て行って!

という訳で、夫は偽実家のカギまで取り上げられ、帰って
来ました。夫は、誤解を解こうとして、私以上に色々と
話してましたが、「妻にそう言うからには、俺に言ってるのも同じ」
とぶち切れていました。

そしてなぜか、話をややこしくしている小姑(義妹)も来ていて、
えらくわめきちらしておりました。「なんで、たまには来て、お父さん
どうですか、って聞かれへんの?」などなど。

舅は、ベットに横たわっていたのですが、「宮参りのことについて
相談してくるべきやった」などと言っていて、もう少し話あいたかった
のですが、姑と小姑に「お父さんもしんどいねんから、さっさと出て
行ってや!」とたたき出されてきました。

絶縁できてよかったとは思いますが、余命少ないと思われる舅の
死に目や、葬式に夫が呼ばれないかも、と思うとちょっと心苦しい
ものがあります。

>733
乙。

せっかくほっとしたところに申し訳ないけど
トメやコトメは自分の言ったことを平気で撤回するからね。
要注意。
>707
というか、遺産渡さない気なんじゃないの?
その布石を義実家が打っているように見える。
707旦那がウトの世話のために仕事まで辞めたのにその言いぐさ…
絶対息子のことも感謝してないよね。
ただ、自分の家の内情を向こうにちゃんと話していなかったことは旦那が悪いと思うけど。
736707:04/07/30 07:46
>>734
>トメやコトメは自分の言ったことを平気で撤回するからね。

そうです〜、まさしくこれで驚いたのです。私はずーっとコトメの相談に
のっていたつもりなんですが、ちょっと前に言われたことに大変腹を立てて
いたとぶつけられました。その後も、ふつーどおり長々と電話してきていた
ので、驚きです。

>>735
>というか、遺産渡さない気なんじゃないの?

やっぱり、そう見えますか。コトメは、どうやら年内にも子ども二人を
抱えて帰ってきそうな雰囲気ですが、姑は自分と娘、孫二人の生活を
守るために、私ら二人をスケープゴートにして団結し、財産を相続しようと
しているんだろうなぁと思っています。そうでないと、突然今頃になって
いちゃもんを吹っかけてくる理由がわからない。

夫は、「妹が帰ってきた途端に、俺はお払い箱かよ」と肩を落として
おりました。なんとか夫だけは舅の死に目に合わせてあげたいとは
思うのですが。
737707:04/07/30 08:06
736続き

実は偽実家とは別に大姑も別居で健在ですが、この大姑が家業の
実権と財産をすべて握っております。夫は、偽実家の家では
ほとんど暮らしておらず、この大姑が母親代わりに育てています。
その大姑の家にも「今後敷居をまたぐな!」と姑にわめかれました。

なんで姑にそんなことをいう権利があるのかなぁと思っているのですが
どうやら色々なことを吹き込み、すでに大姑も味方につけていたよう
です。本当に用意周到だったんですね。

>ただ、自分の家の内情を向こうにちゃんと話していなかったことは旦那が悪いと思うけど

そうですね。それは私も残念に思ってました。
もう少し向こうに常識があれば、うちがかすみを食って生きている
訳ではないと言うことがわかると思うのですが。

738名無しさん@HOME:04/07/30 08:33
>>707 
と、とりあえず絶縁おめ。そしてお疲れ様。
色々乗り越えなきゃならん課題が出てくるだろうけれど、
これからは親子三人、水入らず、大手を振って生きられるよ。

…にしてもガメツイ奴らだ。偽実家の連中、人を人とも思わず、
食い物にする事だけを考えてやがる…(#゚Д゚)イッテヨシ!
親の財産は、別にあてにしてたわけじゃないよね?
>>737
今、ダンナに仕事がないなら好都合かもしれないが
舅さん亡くなられたら、淡々と遺留分の相続だけ済ませて、
彼らの知らないところに引越しして姿をくらましてしまわないか?

自分達のしたしうちを忘れて、なにかあったら頼られそうな
根源的な厚かましさを彼らに感じる
義父さん亡くなったらあとは他人だからさ。
夫を大事にして、あんたの家庭はここだと分からせて、
義父家族への執着は忘れさせてあげるのがいいよ。
遺産なんて相続するなするな。
相談させてください。

私達夫婦で戸建を購入しました。(引渡しはまだです)
ウトメは、「この部屋は何も家具を置くな」とか「ペットは飼うな」等、(゚Д゚)ハァ? な事を
私にむかって言ってきます。
同居ならまだしも、別居なのに。しかも命令口調で。頭にきたので、決して「はい」とは
言いませんでした。
その場には、旦那も居ましたがダンマリ。
帰ってから、「どうして何も言ってくれなかったの!?」と旦那にいうと
「その場で、俺が何か言って、(ウトメと)喧嘩になっても しょうがない だろ」と。

私は「新居をどう使おうが、ペットを飼おうが、うちの勝手だろ」とウトメに言ってほしかった。
旦那が言わないなら、私が言う!!といったら
「だから、わざわざ喧嘩になる事をするなって。時期をみて俺がいうから」と。

私は、今後もウトメに「〜するな」「〜しろ」と干渉されるかも・・と思うと鬱です。
昨夜も、旦那に訴えたところ、「お前、考えすぎだよ」で終了。

ウトメの、この発言がでる前は、マイホーム購入準備も楽しかった(希望でイッパイ)のに、今は・・。
このままでは、正直旦那も嫌いになりそうです。
どうしたらいいんだろ・・。ハア
>>742
ウトメは、もう家に呼んでやるな。

呼ばれないのに、のこのこ遊びにきたら、
「私の親戚って本当にうるさくって。ここにアレ置け、ここにはアレを置くなって。
どうして人の家庭に頭を突っ込みたがるんでしょうね。
金を出さない人ほど口を出すっていうけど本当ですね」
と言ってやれ。
744707:04/07/30 12:14
>>738
>これからは親子三人、水入らず、大手を振って生きられるよ。

そうですね、そう願いたいです。

>739
もちろんそうです。

>740
>自分達のしたしうちを忘れて、なにかあったら頼られそうな
>根源的な厚かましさを彼らに感じる

これ読んで、ひとつ忘れていたことを思い出しました‥。
姑は、夫と私の結婚前、生活費やら姑の実母から預かっていた
お金を使い込んでしまっていたということで、夫名義で農協から
借金をさせていました。300万円ちょっと。
もちろん、小姑や義父には言えない借金でしょう。

昨日、絶縁されてから「ちょっと確認しておきますが、あの借金は
どうなってますか?」と聞くと、最初はシラを切っていましたが、
最後には「もうとっくに返したわよ!」と逆切れしておりました。
これも、確認しておいたほうが良いのでしょうか‥。

でも、書けば書くほど、夫のヘタレ具合が目立つような気がします。

>741
>夫を大事にして、あんたの家庭はここだと分からせて、
>義父家族への執着は忘れさせてあげるのがいいよ。

わかりました! がんばります。(w

>>742
>ウトメは、「この部屋は何も家具を置くな」とか「ペットは飼うな」等

同居かもしウトメに持ち家があるのなら、
742宅を別荘にしようと虎視眈々と狙ってるようですね。
ダンナが言わないのなら、>>743さんの言葉を借りて
発言しても言いと思う。だって、夫だけでなく、
あなたの家でもあるんだから、発言権はあるでしょう。
746742:04/07/30 12:56
>>743,745
レスありがとうございます。
ウトメ宅は持ち家です。(我が家とは近距離)
別荘・・・そうかも・・。
「こうすれば使いやすい家になるよ・・」とかの助言なら、私もわかるのですが
ウトメ の み が快適な環境にしようというニオイがプンプンで・・。
購入にあたり、義実家、実家とも一切援助はしてもらってません。
実親に、購入すると報告したら
「おめでとう!金は出せないけど、口もださないからな。オマイラの好きなようにしろよガハハ」
と実父が言っていた事を思いだしました。
頑張ってみます。
本当は、一家の主である旦那が、ビシッと言って欲しいが・・。
>>742
にっこり笑って
「よけいなお世話です」
でいいのでは?
以前から口出しするウトメだったの?
>747
これが出来たら勇者認定ですな!
是非!
>>742

ウトメが命令言い出したら、

「あ、そう言えば、ウトメさんたちのお家も、
ここがこうですから、こうした方がいいですよ。
あそこは、あーした方がいいのに。
それで、そこですけど、なんでこんな風にしてるんです?
こう変えた方が効率いいのに」

って、ひたすら義実家の家の弱点を突き続けるとかは?
弱点とまで言わなくても、インテリアが統一されてないとか、
センスが古臭いとか、何でも見つかるっしょ。
>>742
風水でどーたらこーたらだから、ここにはこれを置いた方がいいんですよ〜とか言ってみる。
勿論ウソっぱちで。
何言われても、それはよくないそうですよーでスルーするのはどう?
>>742
>ウトメは、「この部屋は何も家具を置くな」とか「ペットは飼うな」等

ふふふ、私なら嬉々として反対のことやってやる。
犬もネコも飼うし、その部屋にはごっそり物を置いとくわ。
>>746
簡単よ。
「気にせず好き放題物を置く」
なんか言われたら「収納が足りなくてウフ。部屋は有効に使わなきゃ」でスルー。
>>742
やめろと言っても言うんだろうから、スルーしかないんじゃないの?
自分の家なんだから、自分たちがいいようにすればいいんだもの。
「ここにこれを・・・」なんて、いちいち覚えていないならそれでいいし、
「私が言ったようになってない」なんて文句言われたら、
「これで夫クンも特に問題ないみたいですから」と顔はニッコリ、
でもきっぱり、ここは742さんと旦那さんの家だということを主張するんだ!
思い通りにならないバカ嫁と思わせつつ好き放題にやんなさい。
それが賢妻というものよ。
ペット飼ったり、家具を入れるときは旦那さんに軽く了解とっておく、
なんか言われたら「○さんにいいって言われました」と爽やかに。
激しい喧嘩はその後のウトメや了解取る時の旦那さんの言動を
見てからでも遅くないよ。
「ウトメのいうことなんて歯牙にもかけてない」
という態度が大事かと。
あとは旦那教育だね。
この家の女主人である自分に
よ そ の人がごちゃごちゃ言ってくるのが不快である、
というのは理解させたほうがいい。
とにかく自分の好きなようにセッティングして、ウトが文句つけたら、
「やめろと言われても♪今では遅すぎた♪」とヒデキの真似して
おちょくってやるべし。
757742:04/07/30 17:05
みなさん、沢山のレスをありがとうございます。
凄く嬉しいです。旦那と話し合いしてもスッキリしなくて・・。
相談をして良かったです。

>>754さん曰く「思い通りにならないバカ嫁」になりたいと思います。
本当にありがとうございました。
758名無しさん@HOME:04/07/31 02:05
>756
742さんは既に解決策を見いだしておられるようですが、私はあなたの案がとても気に入った。
何かの折に使わせていただきますw。
あと、あえて歌詞を歌わず、「ふふふ〜んふ、ふふふふふ〜ん♪」と
メロディだけ口ずさむのもいいかもね。
>>758
まずはギャランドゥを生やすこと。
760名無しさん@HOME:04/07/31 10:19
ギャランドゥ・・「5時から女」って意味なんだよ(もんたよしのり氏、考案)
私は、へそ毛(もっと下の毛?)と思ってたのでビクーリ
>>760
ヒデキのギャランドゥはへそ〜下腹の毛のことだろ。
あの歌歌ってるときのヒデキの衣装からきてるんだから。
「5時から女」は初めて聞く。
762名無しさん@HOME:04/07/31 12:02
ヒデキのギャランドウは臍下のヘア〜であるに1票。
5時から女はわしも初耳だ。なにそれ?

っつ〜か、なんでこんな話に1票とか書いてんだろ<自分
763名無しさん@HOME:04/07/31 12:39
秀樹本人が言ってたけどギャル&ドゥ=積極的な女の子って意味の
造語らしいよ
ヒデキがキンキキッズの番組に出ていた時に剛が
ヒデキの昔の水着姿のグラビアの下腹部の毛を指して
「この辺のギャランドゥが・・・」と言ってから
ギャランドゥはへそ毛ということになりました
765名無しさん@HOME:04/07/31 12:47
ネプチューンの番組でやってたよね。
5時から女、らしいっすよ。
毛の出た写真集を出してからだと思うよ。
白黒だけどすごかった。
写真集以前にアイドル全盛の頃
夏恒例のアイドルの夏の運動会?にいつも毛がはみでるような
ビキニパンツ履いて出てたのを誰かがギャランドゥって言って
あっという間に広まったってところじゃなかったかな?
>>764
けど当の剛のギャランドゥも相当なものがありますよね
全くのスレ違いスマソ
もう20年ぐらい前のセブンティーンに郷がピッチリ海パン姿で
プールサイドに腰掛けてる写真が載ってて、
鼠頚部あたりがなんとなく黒っぽく写ってた。
それから1〜2号のあとのセブンティーンで、
その写真は光線だったか印刷加減で黒っぽく
写ってるだけで、毛ではないと注意書きが載ってたのを
思い出した。
もうそろそろギャランドゥはおなかいっぱい…。

勇者になりたい相談者求む。
このスレの>511が
夏休みスレ94となって暴れているよ
>>771
ほんとだww
こっちでもあっちでも叩かれまくる>511って・・・。
M体質なんでしょ。w
誘導してー
なんだなんだ〜?
511はこちらのスレで私が想像したキャラと
あっちでうかがい知れるキャラが随分ちがうなー。
自分の目が思い切り節穴だと思い知らされたよ。
>>774 ここ↓の94からはじけてらっしゃいます。
【帰省】どう過ごす?その10'〜2004夏休み【旅行】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1090973548/
アテクシ的には
>この夏、何かがはじけようとしている?
というフレーズに禿しくウケますたww
それは喪前の頭がはじけてるんだよと言いたい。ゲラ
毎日暑いから脳みそ溶けちゃったんだよきっと
780名無しさん@HOME:04/08/02 14:50
あつい・・・
本当にここの本人だろうかー
なりすましの荒らしかもと思ってしまう。
勇者スカスレも鬼女に移転したことだし、ここも鬼女に移転しない?
やっぱ、ID出るとあらし対策に有効だよ。あぼーんして読まなきゃいいから
スルーできるし。
>>782
それイイ!
980を越えたら引っ越しにしませう。
それまでは密かにsage進行でさ。
OK
しかし、sage進行してもいずれは荒らしに見つかるのかな。。。
ねえ、家庭板の荒らしって、殆ど同じ主婦がやってない?
夏厨とかAA貼りも多いけど、さ。
とりあえず夏を乗り切ったら減るとは思う。
夏以外の荒らしはスルーして。
引っ越しを相談者が見つけてくれるといいけどね。
あとは鬼女板の反応かな…。
荒らしは放置ってのも限界にきてる今、新たな対策かなんか
ないものだろうか?ID導入すれば時間かかるし。
こればっかりはね。
7901/2:04/08/05 14:01
義家族ではないですが、書き込ませてください。

実両親と絶縁状態です。
理由は、金銭関係その他もろもろ。
独身時代、公務員だったのですが、私の名前を使ってカードを作ったり、
借金を作ったり。
職場に何度も電話がかかってきて、恥ずかしい思いを何度もしました。

「結婚するときにもたせるから」と、就職した時から月々3万円づつ(母を通して)積み立てて
いたのですが、それも母名義の個人年金になっており、結局私の手元には一線も戻って
いません。総額300万になります。
父に相談したところ、「世話になったんだからそれくらいの金は置いていけ」と。

また、結婚の際披露宴をせずに遠方に嫁いだのですが、
それなら実家側で食事会をするから(主人の両親も一緒に)盆休みに来るようにと言われ、
その日が1週間後に迫った段階で、
「実家側からは誰と誰を呼ぶのか、場所はどうするのか、予算はいくらか教えてください」
というメール。
は?そちらで催すんですよね?こちらは招かれる側ですよね?
と思い、
「こっちでお金を出すの?」と確認したところ、
「そちらの家とは常識が違いすぎるので、今後のお付き合いは遠慮します」と逆切れ。
メールは証拠としてとってあります。

絶縁宣言をし、チケットもキャンセル、義両親にお詫びをし、
その後、特に交流も無く丸2年が過ぎました。

続きます。
7912/2:04/08/05 14:02
ここまではよかったのですが、先日祖母(母方祖母・両親と同居)から電話がありました。
「あんたもいつまでも強情張ってないで、一度こちらに帰ってちゃんと話しをしなさい」
「私ももう先は短いから…」だそうです。

祖母は、両親からの話しか聞いていないはずです。
この祖母は、長男(私の伯父)夫婦と同居していたのですが、祖父がなくなったのを機に
心身ともに弱り、私の実家に同居するようになりました。今は大丈夫なようです。

盆には祖母も長男夫婦のところへ一時帰るようですので、今までのこと(絶縁の経緯)、
二度と実家の両親に会う気はないことを伝えたいのですが、祖母にとっては実の娘夫婦の話。
盆がすぎたら、これからも一緒に暮らしていくわけです。
ありのまま、いやなことを吹き込んでしまっていいのかどうか、と迷う自分もいます。

祖母には、手紙で事実を告げようと思っているのですが、今ひとつ踏み切れない私の
背中を押してもらいたくてカキコしました。
お目汚しごめんなさい。
792名無しさん@HOME:04/08/05 14:09
>>790

まず実両親は今迄、金銭的に困っていた状態だったのでしょうか?
最悪、祖母とも縁がなくなることも覚悟で
手紙で真実を(できるだけ感情抜きで)伝えた方がいいと思う。

祖母も実の娘の不始末を聞くのは嫌だろうし、
聞いたところで、自分の都合のいいように変換もするだろう。
何より、近くにいて自分の生活を握っているあなたの母親に阿るであろうし。

ただ真実を知らせないと、というかあなたが言っておかないと、
今後も不必要な復縁を迫られることになる。
あなた一人を巻き込むならいいけど、
最悪、あなたの家族(ご主人やらお子さんやら)を巻き込むことになりかねない。

あなたが強情を張っているわけではないこと、
実両親の仕打ちに納得がいかないこと、
を出来る限り淡々と書いておくってあげなさい。
794名無しさん@HOME:04/08/05 14:17
>>790

凄い両親だね・・・
苦しいけど毎月の3万円は食費だったって考えたら?
私も就職した時から入れろと言われたよ
まぁこの事は普通だけど母名義は・・・

祖母には手紙がベストだと思う面と向かってだと
伝えきれない事もあると思うから
今後はマメに手紙&写真を送ってあげれば・

頑張って!!健闘を祈る!!
795790:04/08/05 14:56
レスありがとうございます。

>792 決して裕福ではなかったと思います。
弟が二人おり、上は19ででき婚し、1年後にはバツ1こぶ付になってかえってきました。
一昨年再婚(これもでき婚)しましたが、それまで平屋の借家で隣居していました
(再婚・中古住宅で同居→出産後別居)。
弟が働いている間、子供世話は私が中心(母親代わり)にやってきて、5才まで育てました。
弟のもう1人は今大学1年生です。
上の弟は働いておりましたが、殆んど家には一銭も(食費も)入れない状態でした。
母はダラ奥もいいところで、掃除・洗濯は父任せ、週に2度は外食かジャンクフードを買ってくる
有様でした(祖母が同居するようになって少しはましのようです)。


父がだまされ易く、印鑑を簡単に押してしまうひとで、持ち家を手放しても借金が残っていました。
しかし、その中でも両親とも働いて返済していましたし、私が家を出る頃にはローンで中古住宅を買い、
リフォームをする参段までつけていました。

>794 食費は別に入れていたんです。月々5万円。

中古住宅を買う為に借金するときも、「お前が(結婚退職しないで)公務員のままなら、お前の名前で
簡単に借り入れができたのに」とぶつぶつ。
結局、体のいい金づるだったのだと思っています。
796名無しさん@HOME:04/08/05 16:19
>>795
792です

貴方が嫁ぐその日まで、実両親又家族に対して一生懸命であった事がよく解りました。

色々な事情があるにせよ、嫁いだ娘の健康や幸せを願う事は親であれば当然な事
だと思っています。
しかし実際の所は、貴方にに精神的負担をかけているのも事実

そして祖母と母の間が実子関係で、母自身が祖母に甘えっきりの状態を
今までのあなたが見てきた・・・色々な思いで日々暮らされていたのですね。

まずは、祖母に対してきちんと今までの経緯を理解させる必要があると思われます。
手紙でも電話でも良いのではないでしょうか?
祖母にしてみれば実娘夫婦の事ですが、祖母なりに今後自分自身の事等考えながら
話し合ってゆかれるかもしれません。

そして連絡後の実家の様子を、じっくりと見て下さい。
人の実両親に対してアレだけど、手紙はどうだろう?
祖母宛でも、差出人が790さんだったら勝手に封切られて中身読まれたら黙って捨てられそうじゃない?
実の娘のことを自分に有利な風にしか話さない親だし、そこまですることもありえるかと…。

かといって電話だと聞き耳立てられるかもしれないし…難しいね。
差出人書かないで送ったらどうでしょう?それか偽名。
798名無しさん@HOME:04/08/05 16:35
お願いですから、このスレは既女板には引っ越してこないで下さい。

ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1091369522/l50


893 :名無し草 :04/08/05 16:27
他スレも家庭板から引っ越してくる模様

782 :名無しさん@HOME :04/08/05 08:48
勇者スカスレも鬼女に移転したことだし、ここも鬼女に移転しない?
やっぱ、ID出るとあらし対策に有効だよ。あぼーんして読まなきゃいいから
スルーできるし。

783 :名無しさん@HOME :04/08/05 09:44
>>782
それイイ!

894 :名無し草 :04/08/05 16:27
>>893
それどこ?

895 :名無し草 :04/08/05 16:27
>>893って家庭住人?

896 :名無し草 :04/08/05 16:31
止めてくれ
799名無しさん@HOME:04/08/05 16:37
既女板に引っ越した勇者スレは今でも大荒れだよ。
次スレもこっちで続けて下さいませ。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1091605658/l50
800名無しさん@HOME:04/08/05 16:37
800
鬼女板の勇者スレひどい事になってるよ
802名無しさん@HOME:04/08/05 16:38
>>799
あなたがウィルス貼って荒らしてるんでしょ
803名無しさん@HOME:04/08/05 16:44
>>802
は?私じゃないですけど??
私はヲチ板住人です。
804名無しさん@HOME:04/08/05 16:46
勇者スレが既女板でも上手く行っていると考えている住人さん
このスレが既女板に来るともっと酷い事になりますよ。
IDが強制だろうと関係なく荒らす人がうようよいますから。
そうなんだよねえ・・・はぁ。
806名無しさん@HOME:04/08/05 16:50
既女板は厨房も沢山いるからねえ。
このスレが引っ越したら、ブラクラ・AAだらけになりそうなよかーん。
807名無しさん@HOME:04/08/05 16:53
ここが既女板に来たら、既女板の姑が嫌いスレと重複すると思う。
続きも家庭板でやってくれ。
808名無しさん@HOME:04/08/05 16:54
36 :可愛い奥様 :04/08/04 18:00 ID:Kl5m4xb8
鬼女の自治スレにでも断り入れれば良かったのに。
勝手に引っ越されてもなぁ。
鬼女にだって義理家族スレはあるわけだし。

【魑魅魍魎】姑が大っキライ26【不燃粗大ゴミ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1089343698/l50
【美しき】シスコン夫とブラコン小姑【兄弟姉妹愛】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1091449443/l50
【鬼】小姑(こじゅうと)ウザー!2匹【千匹】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1074657985/l50
義姉、義妹大キライ!ウザイ!どこかへいけ!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1087151504/l50
809名無しさん@HOME:04/08/05 16:56
>>808
勇者スレでもそのレスは突っ込み入れられてたが
自治にいちいち断りを入れてスレ立てするルールはない
810名無しさん@HOME:04/08/05 16:58
このスレを既女板に引っ越しさせるよりも
この板を普通の鯖に戻す事を考えた方が良くないか?
ヲチスレに貼られているので記念真紀子。
既女板ではこのスレの引っ越して来る事を歓迎していませんので、あしからず。
んだな。
>809
重複スレ立てんなよ。
そっか
じゃあ鬼女移転賛成
鬼女に移転することを考えるのではなくて、
ここにIDを導入することを考えれば。
>>815
そうすればちょっとはマシになるかもな。
817名無しさん@HOME:04/08/05 18:02
どうして既女に移転?既女って家庭板の避難所なの?
そういうわけでもないんだけどね。
819名無しさん@HOME:04/08/05 18:27
>>818
本当は既女板を避難所くらいにしか考えてないんだろ?

既女板に来ればそれで万々歳な訳か。
このスレの住人はつくづくおめでてーな。
820名無しさん@HOME:04/08/05 18:29
既女板に移転?
このスレの住人はただの自己中でしかない。
既女板に来られても浮いて叩かれるだけですよ?
と言っても、ここの住人さん達は脳内スルーするんでしょうけどw
821名無しさん@HOME:04/08/05 18:30
移転したいなら難民板行けよ。
822名無しさん@HOME:04/08/05 18:30
>>820
>脳内スルーするんでしょうけど

はいそうです。
でもかわいそうだからレスしてあげます。
823名無しさん@HOME:04/08/05 18:31
>>822
可哀想なのはあなたの脳みそですが、何か?
824名無しさん@HOME:04/08/05 18:32
このスレと勇者スレ、既女板ヲチスレから監視されていますよw
825名無しさん@HOME:04/08/05 18:34
>>822
>はいそうです。

あふぉか。
キジョ板に迷惑かけるよりも
普通鯖に戻れるようにしたほうがいいんじゃないの?
強制IDの板にするとか。

これからも荒らしが来るたびに他所の板に迷惑かけるの?
827790:04/08/06 00:03
>792, >795, その他レスをくれた皆さん

レスありがとうございます。
いま、パソで文章を作っているところです。
手紙に関しては、祖母が伯父のところに帰省(?)している間を狙って、
伯父のところに宛てて出そうと思っています。
そのほうが親戚中にも知れていいかも、と思って。

幸い、伯父や伯母(母の姉)は私の気持ちはわかってくれています。
2年も強情を張るとは思ってなかったと思いますが、
実家からコンタクトがあると2週間ほど抑うつ状態になってしまうため、
その点も書こうと思っています。

頑張ります。皆さんありがとう!!
>826
どうやったら戻れるの?
あんなにヲチスレなんとかしろって言われても
開き直って反発するばっかりだったのに。
それに強制IDなんてネタ師が一番嫌がるから
フルパワーで荒らしてくるから無理だと思うよ。
今も携帯使って削除依頼、PCと二段重ねで荒らすとかしてるし。

自分のネタ披露〜自分でマンセーレス&反論を逆に叩くとかできないのは
すごく困るんだってさ。
なんかそこまで手の内晒しちゃってますます自分の首絞めてるのがわかって
もうやけくそになってるんでしょう。
どうしようもないと思うよ、あの人達が去るまでは。
一日1〜2度来る普通の人が一日貼り付いてあらゆる手を使う粘着に
勝てるわけがない。
>>828
で、やっぱりこれからも荒らしが来るたびに他所の板に迷惑かけるの?
キジョ住人を装った人が来てますね。w
>>829




シツコイ・・・
結局既婚女性に立てたスレは放置ですか

思う壺じゃん、よかったね>ネタ師
ウソウソ、放置なんか全然してないじゃん。
ネタ師がいっぱいコピペや貶しレスして一人遊びしてるよ。w
ほんと荒らしには頭が下がるよ、そのひたむきな努力に。
勇者のキジョ本スレ・ヲチスレにウィルス・スクリプトまで貼って
連日コピペ攻撃。
いつまで続けられるのかな?
このスレまで鬼女移転妨害工作してきて
そんなに家庭で荒らすのが楽しいのか。
よほど暇なのか、寂しいかだね。かわいそうな香具師。
837312:04/08/07 16:34
リアルの友達や構ってくれる人が全くいないんだろな。
まぁ、荒らして楽しむような性格じゃ無理だろうけど。
838837:04/08/07 16:35
うわぁ、別のトコでの名前が残ってた。
番号無視してください。
>837
ここのネタ師は一人はヒマなヒッキー、もう一人は
仕事中にやってて仕事が終わるとやめるって別スレで自分で暴露してたよ。
特に後者、それも雇ってる人に同情するよ。仕事中に何やってんだろうね。

以前はネタ書いたら素直にマンセーGJで持ち上げられて気分良かったんだけど
ネタの質が落ちたもんですぐばれて叩かれるようになったから
面白くなくて荒らす方に回ったんだそうです。
自分のネタに同意レス、批判やネタ疑惑レスには対抗レス、
ジエンしまくりだったんでIDつきの板だけは移動されたくないんだってさ。
それで今は既婚女性板とかもう気がふれたみたいに荒らしてまわってる。
もうね、メンヘルとしかいいようがないので
しばらく黙って様子みてるのが賢明だと思うよ。
まともに相手しても無駄。2ちゃんで嫌なスキル(煽りジエン屁理屈)だけ
学んでるような孤独な人みたいだから。


>839
それってどこで読んだの?
>>840
839じゃないんだけど、難民のヲチスレのことを言ってると思う。ここ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1091508397/l50

私はネタ師(荒らし)が二人いるというのは嘘だと思う。
虚勢のような気がして。自演・嘘は慣れたもんだからね。
で、会社のPCから荒らしてるならますますヤバイと思う。
削除依頼や荒らし報告されてるのに…(つまり会社に荒らし行為がばれるんじゃない?)
会社勤めじゃなくこれが公務員だったら…

ま、荒らしは自宅PCから攻撃してると思うけどね。

あとは>>839に同位。
仕事場からとしたら親が自営で好き勝手やれてるとか
そんな感じじゃないかな。

どっちにしても最近の暴れ方見てると狂気を感じる。
元々嘘話を次々でっち上げてほめられたいってところからして
どこか病んでたのかも。
創作意欲が沸いてっていうレベルじゃないものね。
別スレの話、そこらのニュースの設定変えただけとか
堂々と出してたし。

面白ければいいって考えだったけど
面白くなかった時の批判を真摯に聞けないんなら
もう一切出てくんなと言いたいけど無理だろうね。
スレを操るのが一番の快感みたいで自分の思うようにいかないと許せない。
メンヘルというか人格障害だよね。境界性の。
>好き勝手やれてるとか
ワロタ
ホントに好き勝手だよ
相談町。あげ。
845名無しさん@HOME:04/08/16 19:59
ほしゅあげ。
846名無しさん@HOME:04/08/17 18:07
勇者を目指す者はおらんかの〜
847名無しさん@HOME:04/08/18 23:37
ほしゅ。
848名無しさん@HOME:04/08/20 20:39
ほしゅあげ。
ほしゅ。
勇者募集してます。時間帯はいつでもOK!
初心者でも大歓迎です。親切、丁寧にご指導致します。
やりがいのある仕事です。お待ちしております。
おはようございます。
あの…あの。スレ違いかもしれませんが
愚痴を聞いて頂きたいんです。
ついでにトメの嫌味への対策をご伝授願いたいのですが。
よろしいでしょうか。
>>851
ドゾー!
お待ちしておりました。
853851:04/08/24 11:10
長文なので3レスほど消費しますが、ご指導のほどよろしくお願いします。

結婚して半年、同一敷地内に別居しています
結婚後、旦那とトメの約束で「嫁子にお願い事をする時は俺を通せ」と話をしたそうなのですが…
0時前、トメから内線があり「お風呂が沸くまで仕事を手伝ってほしい」と言われました。
旦那にその事を伝えたら一緒に母屋へ出向いてくれ、何をさせるのか聞いてくれました。
仕事の内容を聞いてビックリしました。会社(スーパー勤務)の仕入伝票を計算をしてほしいとの事。
何でも会議で必要らしく、明日中(今日ですね)に書類を作らなねばいけないと言っていました。
自営なら手伝いますけど…社外の人には見せてはいけないであろうものだし自分の仕事だし
ミスしても責任を取れない事だし、旦那が私に頼むのがおかど違いだと思い、断ってくれたのですが…。
断ったとたん「なんで駄目なのよ(怒)目がチカチカして見にくいからお願いしてるの。
私が忙しいの知ってるでしょ?困ったときはお互い助け合うもんじゃない」と仰いました。
旦那はキレかけながら、自分の事は自分でしろと言ってくれました(計算ミスもありえますし)
そう言うとトメ。「何もしないくせにそういうことを言うな。お風呂焚きもろくにしないで、
何でも人にさせようとする(五右衛門風呂なんで薪で焚いてます)」と仰いました。
何分か話をした後(私は言いにくく横で聞いていただけ)「手伝ってくれないのね」
とトメが言ったので「一緒にする?」って私が旦那に聞いたら何で俺がせなあかんねん!
と一言(そりゃそうだ)。それを見ていたトメが「そんなことで夫婦喧嘩しないでも」って。
だ れ の せ い で す か!?
<続きます>
854851:04/08/24 11:11
<続き>
旦那が居なくなった途端に嫌味っぽいことを言うので、私が全部しましたよ。
その間、帰宅が遅かったトメはご飯を食べてるんです。
つか、帰宅時間21時頃だったんですよ。それまで何をしていたんですか?
嫌味を言われつつも何も言えず、黙々と仕事を済ませました。
その嫌味の内容も「私が深夜1時2時に仕事をしてるの、旦那君は知ってるのに…」
やら「私の育て方が間違えたから仕方ないけど」などなど…。悪者は私ですか。
普通、会社の仕事を人に頼むもんでしょうか。それも会議に必要な数字で、
下手したら情報漏えいになるかもしれない書類なのに。
スーパーに勤務している知り合いが地元にいるので、横流ししてもいいですか?(心の声)
何も言い返せない自分を不甲斐なく思いながら、部屋に戻ろうかとした時。
「嫁子ちゃんがいるのに旦那君、レトルトカレー持って行ったのよ、この前」と仰いました。
ええ、知っています。私の具合が悪く、旦那がカレー雑炊を作るねって母屋へ行ったこと。
ヘタレな私は知ってますと言うのが怖く「いや〜そうなんですか」と嘘をつき逃げるように戻りました。
トメはずっと「嫁子ちゃんがいるのに…」と呟いてましたが。(食事の用意はウトメ世帯と別。旦那にはきちんと作っています)
何をしたか聞いた旦那は、金輪際こういう仕事は頼まないこと、必ず旦那を通すことをトメに説明してくれましたが。
でも…旦那も他人事なんですね。戻ったらゲームしてるし、愚痴ったら「俺はせんでいいっていったやん」とかとか。
しまいには「うちの親は常識がないし、また同じことしたら言うから。今回は親の言う助け合いの一部だと思ってくれ」と。
<続きます>
855851:04/08/24 11:13
<続き>
実は仕事(派遣)をするのを前提で結婚したのに、専業主婦をしているのでトメもイライラしてると思うんです。
正直私も肩身が狭く、仕事の電話があっても田舎なので県庁所在地近辺の仕事ばかりなんです。
旦那に相談しても帰宅時間の関係から却下されっぱなしです。
仕事をしてないから仕方ない(旦那談)って言うなら。反対されても仕事に行く!
鬼だ悪魔だと言われてもいいから、嫌味に対して上手い切返しがしたい。
トメって旦那の居ないところで嫌味言いたい放題なんですね、ホント。
旦那にレトルトカレーの件を愚痴ったら「は?そんなことぬかしたんか?」と驚いてた。
長々と失礼致しました。自己完結させてしまった感じもありますが、
皆様のお知恵をお貸し下さい。
お付き合い頂き、ありがとうございました。
856名無しさん@HOME:04/08/24 11:16
あげ
857851:04/08/24 11:19
怒りに任せて書き殴りました。
お見苦しくてもうしわけありません。
858名無しさん@HOME:04/08/24 11:38
結婚して半年か・・・
まだ、お互いに絶妙な距離感を掴めてないんでしょうね。
親世帯と子世帯とは「全くの別世帯である!」と
事あるごとにトメに解らせていくべきでしょうね。
なぜ、あなたが専業主婦してることに
トメがイライラするのかがイマイチわかりません。
経済的に相互扶助してるんですか?
>>851
851さんが何でもいいから仕事を始めると万事解決するなら働くべし。
伝票処理じゃなく風呂炊きを手伝えば良かったのにと思ってもた。
そういう問題じゃないのか?

> 実は仕事(派遣)をするのを前提で結婚したのに、
> 専業主婦をしているのでトメもイライラしてると思うんです。
> 正直私も肩身が狭く、仕事の電話があっても
> 田舎なので県庁所在地近辺の仕事ばかりなんです。
> 旦那に相談しても帰宅時間の関係から却下されっぱなしです。
っていうか、トメさんがイライラする理由が良くわからない。関係ないじゃん。
ましてや851が肩身の狭い想いをする必要がどこにあるの?
旦那さんが仕事に行くのを阻んでるんだからさ。
861名無しさん@HOME:04/08/24 11:42
主従関係できちゃってるよね、もちろん主はトメ。

そのトメは元々お小言が多いタイプなんだよ。
いちいち反応してる851さんは真面目なんだろうなあ。
862名無しさん@HOME:04/08/24 11:48
手伝ってしまった851さんもへたれだよ。
なぜつっぱれなっかたの?
なぜきちんと事実を説明出来ないの?
大人なんだし、勤務経験もある社会人なんでしょ?
きちんと主張しようよ。
何故旦那が帰るとき一緒に帰らなかったの?
せっかく旦那がガードしてくれてるのに
>863
同意。
自ら墓穴を掘ってしまったようですな。
これを良い教訓として、今後は放置推奨。
トメに関わろうとするからこうなっちゃうんだよ。
>>864の言うとおりスルースルー
866名無しさん@HOME:04/08/24 11:54
>旦那はキレかけながら、自分の事は自分でしろと言ってくれました

ここまで言ってくれた旦那の言葉を無駄にしたのは
851さんだよね。旦那は親のことを常識がないと認識してるようだし、
あとは貴方しだい。
今後はトメの手伝いなんかしないようにね。
867名無しさん@HOME:04/08/24 12:05
851さんへ。
何言われても相手にしない方がいいよ。何言われても「はいはい」と・・
859さんに禿同。仕事して解決するならご主人と話し合って仕事したほうがいい。
ご主人が他人事のようなのは、手伝わなくていいと言ったのに851さんが手伝ったからでは?
肩身の狭い思いなんてすることないよ。ご主人と二人で話し合って決めてるんがから。
自分だけ働いて大変なの〜っ私が働いてるのに嫁子は専業なんて〜って思うトメなんだろうな。
でも、ご主人味方だからいいよ。ウチはここまでトメに言ってくれないもん。
851さんガンがってね〜〜
旦那の言う事だけ聞いて、トメの言う事はスルーでいいじゃん。
旦那が何も言わないってのなら、問題だけど、
851はまだ(トメにとっての)良い嫁でありたいという
気持ちが抜けてないみたいだし。
自分でクリアするしかないんじゃないかな。
結婚して間もないから、こういうこと一回くらいやっちゃうと思う。
でもトメに対する旦那さんの態度がはっきりしてて、
しかも851さんに味方してるんだから、歩調を合わせた方がいいと思う。
なにか言われても直接対応はしないこと。

仕事については旦那さんと話し合わないとね。
お互いの希望と来る仕事の現状とをつきあわせて妥協点を探すか、
派遣だったら、とりあえず短めの仕事を1本受けてみたら?
870851-1:04/08/24 12:39
ありがとうございます。
こんなにレスがつくとは思っていませんでした。
いま思い出したのですが、内線がかかってきたときは“伝票整理”で
実際行くと“伝票処理”でした。この時点で旦那に相談すれば良かったと後悔しています。

どこかに悪く思われたくないという意識があるので、
旦那の言葉を無駄にしてしまったのは、旦那にも悪かったと反省してます。
実は、旦那は現在職業訓練校に通っていて、旦那の失業保険で生活しているんです。
それがあったので私が仕事をすることが前提だったのですが、
トメにしたら“私は旦那が小さい頃から必死に働いて、大学まで卒業させた”という
思いがあると思うんですね(ウトは…モニョ)だから“嫁子もできるはずだ”と
思ってると思うんです。自分が全ての人ですから。
地元の友達が遊びに来たので、繁華街で遊んで帰ってきたら“どこでだれとなにをしてたか”を聞かれ、
鼻で笑われました。私が旦那の失業保険で遊んでるからです。
871851-2:04/08/24 12:51
今冷静に、レスを読み返して自分に反省する部分は多いです。
経済援助と同じかもしれませんが、無職なので旦那の一存で生活費は入れてないので
少し肩身が狭いんです。
通勤時間の関係で断った場合でも、派遣さんが決まっていない状態であれば
顔合わせ可能かどうか派遣元と相談して、仕事を決めたいと思っています。

トメに言ってくれるので本当に助かってるのですが、現状が…なので
トメの意見に従わないといけないような気がするんです。

>>860サン
その時のお風呂は火が焚いてあり、湧くのを待つだけの状態でした。
>>871
ちょっとトメに同情した。
とっとと働け!
旦那もがんばってるんだろうけど、無職なのは力のない旦那の責任
だよね。
トメも心配してるんだろうけど、そのイライラが嫁に向かい
すべてを嫁の責任に転化させてしうまうのがトメという生き物。

文句を言われたくなかったらあなたも遊んでないで、
さっさと自分で職を決めてきちゃえばいいんだよ。
あなたも「旦那がだめといったから」とか「トメが」とか
いまいちもにょる態度だよね。
仕事を先に決めてしまって、事後承諾とるしかないじゃん?
今、旦那さんの失業保険で生活しているのなら、
まずは、なんらかの形で収入を得られる状態にするのが最優先。
なのに、来ている仕事の依頼を通勤時間を理由に却下するって・・・なんで?
具体的な理由はわからないけど、まず片方に仕事が見つかったのなら、
もう片方がサポートすればいいだけの話じゃない。
とりあえず、仕事も家事も全部一人でしようとしないで、
旦那さんに頼めることは頼む。
「イヤだったらしょうがないけど」なんて弱気にならないで、
「私も手が回らないからお願いね」と、旦那さん教育のつもりで強気でGO。
できる限りのことをちゃんとやっていたら、きっと自信がつくし、
トメとも渡り合えるようになるんじゃないかな。



>>851
なぜ旦那の一存にまかせちゃうの?言いなりになっちゃうの?
結局旦那実家に居候してるんだよね。
それを負い目に感じてるんでしょ?
だったら少しでも家賃払ったり、生活費入れたら?
失業保険だけじゃ足りないから条件きつくても働きに出るって、
旦那さん説得しなよ。
誰かに決めて貰わないと何も出来ない人なの?

生活費は入れないわ、手伝いもしてくれないわじゃ
そりゃトメさんだって嫌味の一つや二つ吐きたくなるって。
(仕事の手伝いさせるのは論外だけどさ)
>>851
あなたも旦那もトメさんに甘えてない?
なんで生活費を「旦那の一存で」入れてないのよ。
本来はトメさん側から「今は大変なんだから」って言い出さない限りは
収めるものでしょうに。百歩譲っても「申し訳ないけど・・・」と
ひたすら低姿勢でお願いするべき問題でしょ?

旦那が失業中で職業訓練に通ってるみたいだけど、
通い終わったらすぐに定職に就ける保障はどこにもないんだよ。
失業保険をもらっていたとしてもそれは一時しのぎ。
今は贅沢言わないで派遣でもパートでも収入が必要な
ときなんだよ。
NG出されたからってなんであきらめちゃうの。
旦那に今はそんな悠長な贅沢を言ってる場合じゃない
ってことを認識させなきゃだめだよ。

ついでに言えば、確かにあなたが遊んでる費用は旦那の失業保険
かもしれないけど、そんな遊ぶ金があるなら生活費を少しでも負担するか
最低でも貯蓄に回すべきじゃないの?

今回の件は確かに情報漏えいとか考えるとやっちゃいけないことだけど
「家賃も払わないなら労働力で払えやゴルァ!」って言いたくなる気持ちも
なんとなくわかるよ。
>>855
二人とも無職なんでしょ?
だったらなにがどうあろうとあなたも仕事を見つけることが先決だとと思う。
>旦那に相談しても帰宅時間の関係から却下されっぱなしです。
はぁぁぁ?
無職の男に「帰宅時間が遅いから仕事スンナ」なんていわれて「ハイハイ」言うこと聞いてるあなたの神経を疑うよ。
ダンナもバカじゃないの?
「あんたに却下する権利があるとでも思っているのか?
人が探した仕事に文句つけるならあんたもさっさと仕事みつけたら?」って言ってもいいくらいだよ。
851です。
自分の考えの幼さに気がつきました。いい年して恥ずかしいです。

とりあえず、気持ちだけですが前進しました。
先日連絡を頂いた派遣元へ電話をして、再度検討できるか否か確認しました。
「まだ募集中なので、検討してもらえるなら助かる」と言われました。
明日、担当の方から連絡が入ります。
一度旦那に「通勤が1時間30分かかって、帰りが20時前になる仕事がある。
ゴハンの用意と洗濯物の取り込みしてくれる?」と聞いたら「はぁ!?」と言われたので
事後承諾を取るつもりです。

板違いを承知で愚痴らせて下さい。
旦那の一存で何でも決めるのは、ちょっとでも言うことを聞かなかったり
自分の思い通りに私が行動しなければ、役に立たん、役立たず、使えん。と言われる。
生活費の件も話をしたのですが「俺は家に入れるつもりはない。入れたきゃ自分で稼いでいれればいい。
失業保険は俺の金だから、勝手に家に入れるな」と言われました。
結婚当時の話なので、今は考え方が変わってるかもしれません。

今までは親の言うとおりにしてきて、結婚してそれが旦那に代わったんだろうな。
もう少し自分の考えとか持ったほうがいいんじゃないの?
一歩引いてモジモジしている妻を夫はカワイイと思うかもしれないけど、
夫以外の人からしたらうざいだけよ。
881名無しさん@HOME:04/08/24 15:12
>>851=879
なんでそんな男と結婚したんだ?
育て方間違ったっていうのは
851へのイヤミでもなんでもないんじゃない?
真実じゃん。
トメさんよくわかってらっしゃる
スレ違いにレスだけど。(板は間違ってないよ。ここ家庭板だし)

>旦那の一存で何でも決めるのは、ちょっとでも言うことを聞かなかったり
>自分の思い通りに私が行動しなければ、役に立たん、役立たず、使えん。と言われる。
851さん、あなたこんな夫で本当にいいの?
これから何十年も一緒に暮らすのに、あなたの意思がいっさい通らない相手なんだよ?
あなたががんがって夫を教育しなおすか、見捨てるかしないと一生奴隷だよ。
今回は夫とあなたの関係を見直すいいチャンスだと思う。

とりあえず最後にスレに見合ったことを。
トメさん、旦那の育て方間違ったね。
(自覚してはいるみたいだけど)
とりあえず責任を取って旦那教育を手伝ってもらうように仕向けてみるのはいかが?
すべての責任が嫁にあると思ってるのであれば、旦那とまとめてポイッものだけど。
883名無しさん@HOME:04/08/24 15:17
まぁまぁ、そんなにガンガン851さんを責めなくても。
男はプライドにしがみついてるようなとこがあるし、
プライドを砕かれるとスライム化しちゃうダメ男もいるし。

でも、「お金を入れられない状態=普通は暮らしていけない状態」なのは確か。
もしや経済状態を理由に、本当は結婚反対されてたのではないですか?
もしそうなら、結婚後に約束やぶって平気な夫さんが、気になります。
お金を入れない宣言したり、
カレー雑炊作るのに、レトルトを母家からかっさらってくのを読んでも、
夫さんは独立してない感じがしますが、
甘えた夫の根性を矯正して、お仕事がんばってください。>851
お仕事してれば、いつか夫に愛想がつきても、安心です^^
>>879
早く仕事はじめたほうがいい。
ウ〜〜ん、ちょっと旦那は危険だな。
親にたかってて何言ってんだか
貴女に収入があると、ヒモになりそう。
どこが良くて結婚したのやら??
>>879
ガンガレ〜!
ダンナがグチグチ言ってきたら
「失業保険が終わったらどうするつもり?
まさか終わると同時に仕事がみつかるだろうなんておめでたいこと考えてないわよね。
あなたが働いていないんだから私が働いて当然でしょう。
そうしなきゃ生活できないんだから。
私が働くからにはあなたに主夫をやってもらいます。
炊事洗濯掃除、主夫なんだからちゃんとやってね。
それが嫌ならさっさと仕事を見つけて私が働かなくてもいいようにしたら?」

「それと言っとくけど「ママ」にはたよらないでね。
いい年して親離れもできないなんてマザコンそのもの!みっともないから。」
>>851
まずは旦那に対して勇者になりなされ。
半年間、夫婦してパラしてるのに仕事も手伝わないじゃお姑さんが切れてもしかたないだろう。
大体失業中に結婚するかなあ。
あ、妻のほうが派遣で働くって約束だったのか。でも実際は無職なんだよね。
妻が役に立たん、役立たずってのはあたってるけど、それ以上に夫も役立たず。
寄生された実家のほうに同情してしまうよ。

いっそ実家手伝えば?
そうすりゃ風当たりもましになるだろうに。
今回の件は専業主婦してるなら手伝えってことじゃないの。
うん、そうだ。
トメに対して云々より、まず旦那だな。
というより、ここまでの話の流れから判断して、
トメはマトモでは?
旦那に、ハァ〜? だよ。

勇者になりたいなら、相手は旦那だ!
すごい!レスがいっぱい!
みんな相談に飢えていたんだね(・∀・)!!
あれ?無職になって半年は立ってるんだよね?
職業訓練にはいつまで通うの?
>851です。
さっき、派遣元から連絡が入りました。
週末に顔合わせの予定です!

職業訓練校は9月末までです。
旦那は今、帰ってきてドラクエしてます…
ご飯を挟んで、寝るまで続く。
家事を手伝って、と言っても「俺は学校に行ってるからあんたの仕事」
と取り合ってくれません。
結婚前は、はっきりいって気がつきませんでした。
見て見ぬふりをしていたのか、本当に気がついてなかったのか。
ゲーマーは知っていたけれどここまでとは!

旦那実家の手伝いは、ウトメが家を触られるのが嫌らしく、
掃除・洗濯・ご飯の用意は別という話でした。
申し訳ないので、お願いしてお風呂だけ掃除しています。

こんなたくさんの叱咤激励、本当にありがとうございます。
脱パラして、いいご報告でお返しできればと思っています。
>>891
仕事決まるといいね。
>「俺は学校に行ってるからあんたの仕事」
仕事決まったら
「私は働いてるからあんたの仕事」って言い返しちゃれ!
>>851 勇気ある前進オメ!
オマケに決断力も実行力も素晴らしい!

旦那にはジャイアニズムをヒシヒシと感じる。
かなり手強そうだが… ガンガレ!! 超ガンガレ!!
まー、851さんの気持ちも分からんでもない…
私も、結婚した当初は、やたら旦那&旦那実家の顔色を
伺って、挙句に友人の披露宴には出れなかったわ、
仕事は辞めたわ…
あの時、何であそこまで従ってしまったんだろうと、去年は
後悔の嵐で、体まで壊した挙句、離婚寸前の大喧嘩までしたさ。

皆さんのおっしゃる通り、まずは自分たちの生活は自分たちの生活として
成り立つように、夫婦で頑張る。
旦那さんも多分、結婚した=嫁子が家に来た、位の感覚だろうし、
結婚=別の世帯を持って二人で頑張る、ってのが分かってない。
それを叩き込みつつ、851さんは自分で出来ると思った派遣の仕事は
事後承諾でもなんでもいいからするべし。
結婚半年の人になんだけど、仕事をしてれば、いざって時に心強いはず。
ずっと家にいない事で、気分転換にもなるし。

そして何より、夫婦は対等だと(私は)思うから、旦那の顔色は伺わんでも良し。
(全部が全部じゃないよ<顔色伺い)
そして、筋違いかもしれないけど、旦那を叩きなおしてみようよ。
このままじゃ、851さんが妊娠しても、「俺は仕事をしてるんだから、
母親の仕事だ」とか何とか言いかねない。

結婚前はデフォルトでフィルターがかかっているから分からないけど、
色んな意味で本性が見えて来るんだし、判断するのも自分の為。
(´Д⊂ モウダメポなら駄目でいいと思う。
無理してまで続ける必要もナシ。
無理しすぎたら、私のように半年で体重-9kgとかなっちゃいます。
気を使いすぎず、「いい嫁」になろうとせず、「いい妻」になってくださいな。
何でもやってくれるママンのような存在、にだけはならないように注意してね。
半年ならさっさと離婚すればいいじゃん。
ダンナが大問題じゃない。
通勤時間を理由に仕事を却下させるのは、
やはり自分がダラダラしてられないから。
仕事、決まりそうでよかったね。
ダンナが学校を卒業してすぐ仕事が決まっても給料は少ないし、
共働きは続くんだから、一人で全部背負っていたら身が持たない。
ここの家はなんだかトメのほうがまともな気がするから、
初給料が出たら、少しでもいいから義実家に持っていってみたら?
金額じゃなくて気持ちの問題。
味方にまではなってくれなくても、信頼される存在になれば、
対応も変わってくると思うけどな。


>>851
旦那がしなくても良いと言った事をやって、姑に文句を言われて・・・
自業自得では?

やったってやらなくったってトメに嫌味を言われるなら、手伝わなきゃいいじゃん。

仕事の事も、
「いやぁ、別居して都会に住めば仕事があるんですけどね。次にお母様に言われたら
 真剣に引越しを考えます。」とかさぁ・・・

訓練校に行っているならいいじゃん。
トメに「ごめんね」と言われるならともかく、なぜあなたが肩身が狭くなるの?
根本的に間違ってるよ??あなたの考え。

トメには「苦しい時に助けてもらえないんですから、将来お母様が苦しくなっても助ける
つもりはありません」って、ダンナのいない時に宣言しておくべき。
旦那にちくられたらしらばっくれろ。
>>851
仕事決まるといいね。頑張って!

結婚半年だっけ?
私も最初は理不尽な態度の旦那とは対決したよー!
頑張って旦那教育もするべし!
まあ待て。トメにお金を入れる前に、自分の名義で少し貯金しろ。月5千円ずつでも。

夫実家に3泊4日で帰省。
色々手伝わされてぐったりしていたが、
帰りに一応「お世話になりました」とお礼を言ったら
「あーら、いいのよ。将来お世話になりますしね〜」
だとさ。ふざけんなよ!
会話中何度も何度も「面倒見てね」みたいなこと言うし。
絶対にイエスとは言わないが、この先何度も同じことを言われるのはたまらない。
なんとかなりませんか?

(義母のムカツク一言スレで相談したのですが、こちらに誘導されました。
よろしくお願いします)

>>900
余計な一言を言うからだよ。
寄生虫の梨子と同じのトメに、そんな事を言ったらそっから食いついてくるよ。

「お世話になりました!」じゃなくて、天然っぽく「お世話しました!」とか・・・
「面倒見てね」って言われたら「私にですか?命知らずですね!」とか・・・

何度も言われたら「私も老後の事かんがえなきゃ。子供には頼れないし。」
みたいな。
>>901
ありがとうございます。
私も、つい癖で良い人ぶって、自分を下げて物を言ってしまうんです。
トメ相手にはよくないですね。
勉強になりました。
>>902
ごめん、誘導したのにこっちは人が少なかったね…。
手間が増えてしまったね。ごめんね。
>>895
激しく同意。
訓練校行ってる程度で、家事サボりをえばられちゃ
やってらんねーよ。

こんなジャイアニズム炸裂自己中ヒモ男、
まだ半年だったら早々に見限った方がいい。
>>900
旦那さんにもハッキリと
「自分の親は自分で世話しましょう」って言わないと
トメの世話をするために結婚したんじゃないんだからさぁ
>>904
一応9月には学校が終わるらしいから、年内は様子見したらいいんじゃない?
12月になってもブラブラしてるなら見限る十分な理由になるし。
>>895
自分も同意!
この旦那さんじゃ子供が出来ても育児しないで
ゲームばっかりしてそうだな。
子供がうっかりリセットボタンでも押した日にゃ…
908名無しさん@HOME:04/08/25 01:27
>>907
なんか容易に想像できちゃう。(笑)
人の親になって欲しくない旦那だよね。
でも851はまだ新婚タソ。ラブラブモード全開なら聞く耳持たずかな?
851タソ、期待してる内は精一杯頑張りなよ。
救われる時が来るかもしれないし。
でも心底疲れ果てた時には潔く切りなさい。
切っても旦那には誰も同情しないよ。少なくともここでは。
今までのレス見る限り、トメさん巻き込んで旦那再教育できたらいいなと思った。
でもそんな旦那を造り上げたのはトメさんなんだよね。
そんな旦那との生活は不毛な気もするけど、
とにかくやれる事はやったらいいよ。
鬼嫁上等の覚悟があるなら尚更!
もっと自信持ってできるよう邁進してチョー。
851です。
おはようございます、粘着しているようで申し訳ございません。
旦那に対しての勇者相談でもOKですか?

新婚ですが、今までの状況を見てきて。
学校終了後、年内もプラプラしているようなら家を出る覚悟です。
旦那が無職でもケコンを認めてくれた私の両親に申し訳ないから。
ゲームでココゾっていう場面の時に話し掛けようもんなら
「俺は今、○(イベントやエンディングなど)を見てるんや」
と逆切れされます。テレビを見ているときもそう。
朝ごはんの用意と旦那のお弁当の用意をしながら飼猫の遊び相手を
して、少しでも煩くすると起き抜けに「お前のせいで眠れん」とブチギレ。
ギリギリまで寝ているので、30分だけでも早く起きてくれと御願いしてるのに
「眠いから」原因はゲームを遅くまでしてるから。
<長いので続けます>

ありゃ?
おりゃ?
<続き>
話は変わりますが…
旦那はヘビスモで、お小遣いと別に3カートン用意しています。
3カートン以上になるときは、小遣いなり自分の貯金で賄う約束で。
ここ最近のガソリンの値上がりと生活状況を見て、正直辛いんです。
旦那に状況を説明した上で、2カートンに減らすようお願いしたら
「いやや、あんたが無駄遣いしてるだけやん」と取り合ってくれません。
楽しみは後でと、大好きなアルコールも夏に1ケース買っただけで、頂き物の日本酒を
チビチビ楽しんで、化粧品も洋服も私は我慢してるのに(言いたくないけど言ってしまいそう)
それも全て、仕事してないし旦那の失業保険だから当たり前のことだと思っています。
旦那は学校と自分の失業保険を免罪符に協力せず、家事もたまに手伝う程度です。
手伝ってくれるのは嬉しいのですが…次を頼むと「さっきやったやん」って、まったくです。
トメを巻き込むにも「私の言うことは聞いてくれないから〜」と旦那への頼みごとは
私を介してお願いしてくるくらいなので無理だとおもいます。
子ども!?作りませんよ、いや作れません。正直無理です。
「夜鳴きをする時期になったら母屋で俺は寝る」と仰いましたから。

長々と愚痴を言って申し訳ありません。
見限れ!ってお言葉があるかもしれませんが、見限る前に勇者になろうかと思っています。
それで改心しないようなら、猫を連れて家を出ます。
私が何を言っても聞いてくれないので、頼らせてください。
スレ違い、失礼致しました。
すみません。
旦那が7時50分ごろからご飯で、8時30分に家を出るので
その間、パソを触れなかったのです。
何を言っても無駄な旦那のようにみえるが
これはもう、旦那を見限る事を考えて行動した方がいいのでは?
これはもうさっさと見限った方がいいと思う

ところで、このテの野郎は見限られた場合ストーカー化する可能性が高いので、
根回しなど自己防衛を万全に
早く離婚しなよ。
子供いない今がチャンスだよ。
なんでそんなクソ男に惚れたんだか、全く理解できん。
本当、早く見限って縁を切ったほうが、851タンの身のためだよ。
今が人生で一番若い時だよ(他スレより拝借)
851タンの時間がもったいないよ!
>>851
まずは仕事。
面接受けた仕事が決まると良いけど、
もしダメだった場合でも諦めずに探すんだよ。
この際なんだっていいよ。
パートでもなんでも、とにかく旦那の金には頼らない、期待しないこと。
自分で稼いだお金は、旦那に使わせないこと。
ジャイ男なんだから「俺の物は俺の物。お前の物も俺の物。」的発想に間違いない。
夫婦別会計でもいい、キッパリ分けること。

働きだしたら身体はきつくなるかもしれないけど、
ウジウジメソメソグチグチしなくてすむようになるよ!きっと。
強気でいくんだ!

あ、実家のご両親には心苦しいかもしれないが話した方が良いと思う。
いつでも逃げ込めるように。
私も見限れに一票。
旦那、独占欲で結婚しただけで、貴女と家庭を作ろうと
思ってないんじゃないかな。
子どもがオモチャを自分のモノにしてるのと一緒。

勇者発言をどうしたらって言うけど、
どっちかってーと、二人の今後をきちんと
話し合う方が先じゃない?
話し合えないようなら、二人でやってはいけないよ。

個人的には
「オマエは就職できれば全てのことから
 逃げられると思ってんのかゴルァ。人生舐めてんじゃ
 ねぇぞゴルァ。
 子育てだって二人の共同作業、オマエの言ってんのは
 育児放棄なんだゴルァ。子供だって可哀想だゴルァ。
 オママゴトと現実の区別つけんかいゴルァ!」
って、ゴルァで叱りとばしたい気分だけどもさ。

仕事は、見限るにしろなんにしろ、始めた方が
いいと思う。自分のお金を手に入れないと、
いざという時動けないよ。
>>851
支配・被支配な共依存に見える。
支配されてて、なのに私がいなくちゃダメとか思ってない?
自分がされてるのはDVだって、自覚した方が良い。
反対されて半年だから、我慢しなくちゃと思ってる?
傷は浅い方が良い。善は急げなのよ。

>>916の言うように、公な所に相談実績作っておいた上で、
親戚やら友達やら、根回ししてさ。

「子供が出来たら五月蝿いから母屋に逃げる」なんて宣言してる子供と、
どうして*離婚する*って選択肢が出てこないんだろうね。
勇者になる以前に。黙って荷物まとめて出て行ったら、と言いたい。
>>851
この場合だけだが、
荷物まとめて、考え直すまで帰らん
と宣言して家を出るのが一番の
勇者的行動と思う。
>>922
同意。
就職より旦那を切る方が先
職場を知られない方が良いと思う。
トメが見限ってるくらいだから、望みは無いと思う。
>923
激しく同意。
君子、危うきに近寄らず。
逃げろ!
見限るのはいつでも出来るからそんなに急かさなくても。
851がとりあえず様子見ってことにしてるんだからいいじゃない。
旦那が変わる可能性だってなきにしもあらず。
確かに期待はできないけど…。

>>920の言うとおり、旦那と二人の将来について話し合わなきゃだめだ。きちんと。
離婚が眼中にあるのなら、
いざという時のために自分に有利な証拠を集めておくこと。
分割でもいいから慰謝料を取るんだよ。

>>920さんの言うことのいちいちに
つるつるっ禿同意だわ。
ダンナは学校行きながらでも、就職活動をすべき。
就職できないかもしれないというあせりが全く感じられない。
今後、あなたを幸せにする気もないらしい。
別れちゃえ。

あなたが働いた給料は、当然あなたしか管理できない口座へ振り込んでもらうことね。
でも旦那が資格勉強中で妻が働いていても妻は生活費負担しないでいいの?
今は旦那の失業保険で暮らしているんでしょ?それだって旦那が働いたから出る保険じゃない。
>>928
夫婦にかかる生活費は夫婦で折半でしょ。普通。
別に、給料丸ごと自分のために貯金汁とは言ってないよ。
ただ、旦那に好きなように使われる可能性もあるから、
それだけは阻止しろということさ。
もしくは、今の失業保険の給付が終わった際に、
851さんが働いてるんだから、
その給料を失業保険の代わりにして
自分は今まで通り、
資格取得の名目の下、ゲーム三昧のひきこもり毎日が
送れる!

って思われる可能性もあるから、
851さんの得た収入は
最低限の生活費以外には使用しないようにしといた方が
いいと思う。
働き始めて露骨にたかられたら851も目が覚めるのではないかと
ものすごーーく面倒見がいい肝っ玉かあさんタイプの女性だったら
大人になりきれないヘタレ旦那の尻を叩いて叱咤激励して
真人間に叩きなおせる・・・・・事もあるけど
851さんはおとなしいし言いたい事も口に出せないタイプみたいだから
そこまで勇者になるのはかなり大変だと思うな。
夫を愛してて見捨てられないんだったら死に物狂いで勇者になるしかないけど・・・。
851さん、まだ若そうだしやりなおしも自立もすぐできるよ。
我慢しすぎないで自分の人生を大事にね。
よかったら猫タンつれて家においで・・・(つД`)
>>851は、どうして自分を過小評価してるんだろう・・・

そんな、どっからみても最低な人は、あなたが50過ぎてからだっていくらでも結婚できる。
それなのに、どうしてこの若い時に、そんな苦労しょいこむんだろうね。

結婚は 「 幸せ 」 になるためにするものですよ。
普通の人は、幸せなんですよ。
今の状況の方が変なんですよ?目をさましたら?
無職の今ですらこんな俺様なんだから、就職したら余計ひどくなりそう。
>>933

周りから言われつづけると
自分を過小評価してしまうものだよ。
よく支配的な親がいつまでも子供を支配化に置くために
子供に対して、否定的なことを言いつづけ、
子供の自発的な能力を抑えて、自分たちの側にずっと居させるようにするものさ。

ちょっとしたことで目覚められるんだけどね。
例えば職場でささいなことでも褒められたり
頼られたりするとか。
851です。
顔合わせが決まった!このまま頑張って生きます。
話し合っても埒があかず、旦那がヒモやらパラになったら
自分の見る目がなかったんだと嘆きつつ、荷物をまとめます。
是非932タソのお宅へ猫ともども…温かいお言葉ありがとうございます。

母親が支配的(祖父がそうだったらしい)な親で
幼少の頃より「あんたは駄目だ・何もやってもできない」など
暴力付で非難されてました(叩かなきゃ言うこと聞かないらしいです)
その関係でお世話になったカウンセラーの方や友人に言わせると、
母親と旦那は似た人で、私は母親の呪縛から逃れられず似た人とケコンしたとか。

親友には話をしていて、万が一の時は協力してくれると言ってくれました。
言葉の暴力(役立たず・どたわけ・基地外など)なので証拠は難しいです。

ここで相談してふっきれました。
切替りの早さに自分自身が驚いてます。
就業前に実家へ帰って、親にぶちまけてきます。
そこでICレコーダーですよ。
938932:04/08/25 16:19
>851さん
なんかもう明るく強い文章になっててヨカタよ。
私も経験あるけど仕事決まって自分で稼ぎ始めると自信つくし元気もでるよね。
人の世話になってると思うと自尊心がどんどん無くなっていくもんだ。
いい方向に進むといいね!
いざとなったら家の猫達は新入りに慣れてるしw一人暮らしだからいつでもOKですからww
応援してます。仕事ガンガッテー!
> 切替りの早さに自分自身が驚いてます。
目が覚めた人ってそういうものなのかもしれないね。

理解してくれる友人がいてくれてホント良かったね。
行き詰まっても、一人で悩んじゃダメだよ。
>>936=>>851
日記形式で、その日のニュースと共に、暴言を記しておく。
そうすると、音声取れなくても、証拠能力は出てきますよ。
言われた時の状況なんかを、辛いかも知らんけど克明に。
積もり積もれば、相手の異常性を示す証拠になりえます。
(でも出来たらICレコーダーとかあると良いんだけどね。)
そうそう、
日付とともに書いておくだけでも証拠になるのよ。
もちろん録音録画があればもっといいけど。
絶対泣き寝入りをしないようにね!
942933:04/08/25 21:50
>>851
おめでとう!あなたが幸せな一歩を踏み出した記念すべき日ですね。

自分の行動の根拠に気づいたあなたは、強くなれると思いますよ。
弁護士をたててね。
943名無しさん@HOME:04/08/26 08:33
はぁ・・・
851です、おはようございます。
励ましを、ありがとうございます。
昨日、親にメールを送りました。返信がくるのが怖いです。

今朝も旦那に「役立たず」だと言われました。
結婚当時、お弁当箱を出さなければ翌日のお弁当はナシ!
と、旦那に話して了承を得ています。
それでも出さない日もありましたが、悪いなあと思いおにぎりを作ってました。
この前「おにぎりだけでは食べられない」って言われたので、
おにぎりを作ること自体も辞めました。
昨日、お弁当箱が出ていなかったので学校の行きにお弁当を作ってないと言うと
「はぁ?なんで」と言われたので、上記の理由を言うと
「役立たずやなぁ、何様のつもりやねん。ふざけるなよ」と一言。
約束したのに出さない。クローゼットの扉が閉まらないからと何もせずテレビをボーッと見ている
旦那に「役立たず」とは言われたくない!初めて旦那にそう言えました。
旦那は乱暴に扉を閉めて出かけました。
私が見てみぬふりをしてお弁当箱を洗えばいいんでしょうけれど、
約束は約束ですから、いいですよね?
>>944
(・∀・)イイ!!
何様と言われたら、「○○家(旧姓)のお嬢様じゃボケッ」ぐらい返しとけ。
ネタ?と思えるぐらい
酷い旦那だな、何歳なの?
前の仕事はどれぐらい続けてたの?
やめた理由は知ってる?
義実家はどんな育て方したんだろ。
>>944
そんなダンナ、子供でも生まれたらマジ、殺したくなるほど酷くなると思う。
今のうちに見切って正解だよ。
学校行ってようがなんだろうが、今現在、妻一人食わすことも出来ないくせに、
なに威張ってんだよ。
役立たずはお前だ。いっちょまえに稼いで来てから
物言えよ、位言ってやってもよし。
>約束は約束だからいいですよね。
いいどころか、それが当たり前。弁当箱くらい自分で洗ってもいいくらいだ。
食べた弁当箱を流しに出すなんてことは、幼稚園児にだってできること。
851さんはなんだか、憑き物が落ちたみたいだね。
強気の発言もGJだ。
がんばってね。
851旦那ってそのうち暴力に走りそうな香具師だな。
日々の状況をこまめに記録、証拠集めして、
身の危険を感じたら迷わず家出ろ!

ご両親からの返事はあまり気にしないように。
あなたの人生なんだからさ。
>>948
禿まくり同意じゃあ!

「役立たずはお前じゃあっ! ヴォケっっっ!!!」
今の時期、洗ってない弁当箱の状態が心配だ。
851です。
私一人でスレ消費をしていますので
次スレをたてておこうかと思います。
よろしいですか。
>>953
おねがいします。
956名無しさん@HOME:04/08/26 15:08
>>955
まだ、するのか!?
阿呆だな!
957名無しさん@HOME:04/08/26 17:41
旦那が一番カスだったという話...
958名無しさん@HOME:04/08/26 18:08
>>851たん
うわーっ、一気に読んでしまった。
良い方に方向付け出来て素晴らしい、マジで憑き物が取れたようだ。。。
ホント、旦那ダメダメじゃん。
再教育してくれと言わんばかりにトメにお返しして再出発だ(・∀・)
959名無しさん@HOME:04/08/27 04:07
>>957
(´_ゝ`)フーン
960名無しさん@HOME:04/08/27 05:05
はぁ〜
851です。スレに粘着して申し訳ございません。
お腹イッパイ状態でしょうが、ハァ?と思う話がありました。

昨日の昼、旦那から「言い過ぎた、ごめん。機嫌をなおして」と
メールがとどきました。フーンと思いながら旦那が帰宅した時に、
「役立たずらしいから、家と風呂の掃除も、食器の片付けもしてないよ。
もちろん晩御飯も作らないから、役にたたないらしいし」と言うべく、
頭の中でイメトレをしていました(言いすぎかもしれませんが…)

帰宅した旦那に言えました!そしたら旦那、
「そんな態度とるなら何もしてくれんでえーわ。晩御飯も作らんのやろ?」
と言いました。ついでに朝のクローゼットの扉の件は
「テレビが見たかったし…俺は閉まらなくならない様な開け方はしないもん」
と、さもその前に開けた私が原因だと言わんばかりの事を言われました。

>>946サン
旦那は31歳です。
3年勤務の後、スキルアップ(技術職に就いていたので)と
自宅通勤では時間の余裕がないからと辞めました、長男なので。

一気に疲れました。
>>961

旦那は、「メールで謝ったのに、嫌味言いやがって!!」と
貴方に対して、新たな怒りがわいたのでは・・?

あー言えばこー言う輩は、何をいっても無駄。
今後、怒りにまかせて、暴力振るわれるかもよ?気をつけて。

さくっと別居(実家に帰る)が一番いいような・・。
ところで、仕事は決まった?
経済的に自立できてるとまた気持ちも変ってくると思うよ。
早くお給料もらえるといいね。
>851
当方SE(技術職)です。
ちょっとキツイこと言うけれど、うちの業種だと
3年でやめる人の再就職は微妙だよ。技術職なら特に。
学校で得た技術よりも現場経験が優先されることもあるんだ。
学校の技術じゃ日進月歩の現場技術に追いつけないから。
3年の勤務だと、正直期間が短いので、現場で役立たずだった
んじゃないかと見られることもある。
勤務しつつ別の就職先を見つけての再就職なら、
そうでもないんだけど。

旦那の言い分だと、スキルアップと通勤の余裕がなかった
っていうことだけど、それってスキルアップについて
いけなかったってことでしょ。
自分に能力がない、もしくはこらえ性がないと言ってる
ように聞こえる。
根本的な考えが甘いようだし、
再就職はちょっと厳しいんじゃないかな。
旦那はテレビやゲームと結婚すべきだったよねー。
>>961=851
なーんにもしなくていいって言ってるんだもん。
なーんにもしなくていいYO!!
異業種に就くためのスキルアップならともかく、
日常の業務をこなしながらアップしないスキルなんて、
たかが知れてる。
>>966
同意。
就労しながら研修や受験をこなしてるのが普通だよね。
>>851
う〜〜ん・・・

もっと自分の人生を大事にしようよ。
>851
いまならまだ間に合うよ

とにかく、実家に戻れ。
じゃなければ、状況証拠をちゃんと取っておくんだよ。
これはまさしくDV(ドメスティックバイオレンス)だもん。

離婚の理由に十分値する。
>>966
旦那、やる気がないとしか思えないね。
スキルアップの為に仕事を辞めるって、甘えてる。
今時OLでも、仕事しながら教室通ったりしてるよ。
そういうのが当たり前。
その旦那、将来ないね。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040826203.html
ゲーマーで稼ぐダンナというのはどうだろう? でもこんな情報見せたら、ゲームにのめりこむ口実つくるだけだよね。
>>944
ご両親からメールの返事来た?
そうそう、それだよ。私も気になってた!
次スレ落ちた?
>974
かもしんないね
>>974
うん、落ちてた。
851です。再び失礼します。
明日から仕事が決まりました。9時18時で帰宅は19時30分過ぎです。
ここでの意見を参考に、事後報告にしたんですね。
旦那は「奥さんは旦那の負担にならない様に、
家事がこなせる範囲の時間帯で仕事を探すもんだ!」とお怒りです。
また「俺の仕事が決まらなくて私がパートでも大丈夫なように、
ちゃんと計画してた」って、自分の貯金を潰すつもりだったんでしょうか?
仕舞いには「javaの勉強とかせなあかんのに、家事してたら出来ないわ」
と言い出しましたが…クリアするまでと、ゲームばかりしてたのに今更言われても…
<続きます>
java!!w
<続き>
今朝、ふとした事で口論になったとき
「今頃仕事決めたうえ、帰宅が20時前だなんて
俺 に 対 す る 嫌 が ら せ や ろ ?
絶対そうや。大体、新婚で奥さんが20時頃帰宅するなんて
家 庭 崩 壊 するわ。俺は反対だからな」と仰いましたわ。
共働きで20時頃に奥さんが帰ってきて、家庭崩壊してるご家庭を
見たことがないので分からないのですが崩壊するんですか?

結婚してすぐ仕事を見付けず、旦那が卒業→就職って時に
仕事を始めるのが気に入らない様子です(自分にも負担がかかるから)
私の考えや行動は間違いだったのかと鬱になっています。
かといって、今更派遣元にお断りはできないですし…
ちなみに旦那が昨日「俺指名で求人票がきた!」と大喜びしていました。

>972サン>973サン
メールの返事はありませんでしたが、母親と電話で話をしました。
母に「そっちで働いて、気持ちに余裕が出来て、
ある程度の貯金ができてから考えなさい。仕事が決まらなければ、
気分転換に帰ってきておいで」と言われました。ナケマシタ
経済的に自立してるほうが強い!
家事なんてやらなくても死なない。
とりあえず仕事ケテーイおめ!
java勉強したいならゲームやってる間にゲームのプログラムでも書けば一石二鳥じゃないかw
当方新婚三ヶ月で妊娠・ちょうど仕事も忙しくなって午前様などやってましたが、旦那は
自分で夕食作って、10時くらいまでに私が帰宅できる時には帰ってくる頃には夕食温めて
出してくれた。
現在育休中だけど、ご飯ができるまで旦那は2chしつつも子供達の面倒はみてくれるし、
手伝ってっていえば手伝ってくれる。
大変な時期をねぎらいあって二人で乗り切ってるって感覚があるから、むしろ夫婦の絆は
深まったような気がする。
旦那曰く「新婚時期に旦那が働いてないことの方が、家庭崩壊させる確率は確実に高いでそ。
てーか、とっとと仕事見つけてハタラケ!」だそうです。
>>977
>>979
今の状態が既にヤバイのに、今さら家庭崩壊とはおめでたいですな。
嫌がらせで仕事を決められるほど世の中は甘くないことを
一番知っているのは無職の人でしょうに。

ちなみに私も職場の先輩10数人も自分も20時帰宅がザラですが
我が家もずっと円満ですし、先輩達も話を聞く限りは幸せそうです。

妻がパートでも、夫がある程度家事を分担している家庭がほとんどです。
時期の問題ではなく、自分が何もしたくないだけでしょう。

新しいお仕事頑張ってくださいね。
>>851
そんな旦那捨ててしまえ!
共働きのお宅で、奥様が20時に帰宅したら家庭崩壊なんて
そんなバカな話聞いた事がありません。
851さん、あなたは間違ってません。欝になる必要もありません。
他の方がおっしゃってるように、あなたの夫は自分が何もしたくないだけです。
お仕事がんばってね。お母様が味方になってくれそうなので安心しました。
>>977
決まった仕事は手放さないようにねw 
私の夫はSE(31歳)なんだけど、3種類くらいの言語の勉強を
「金を稼ぎながら」常にやってるよー。

昨夜、夫に旦那の話を「友人の夫の話」として話したら鼻で笑ってたよ。
「仕事の中で使って、客と相対しながら経験積んで覚えなきゃ、
自分よりPC知識のない客の必要とする使いやすい商品が作れるか。
資格だけ持ってる人や、PCオタ系の知識ひけらかしプログラムは煩雑なだけで
役に立たん(改善しろと言うと「オレ様にケチつけた」と辞職するそうな)。
3年勤めて実績を残してれば就職なんか直ぐに決まるわ。
狭い業界だから知り合いからの引抜きとか紹介もザラにあるはず。
大都市じゃなきゃ仕事がないんから、実家に行かず都市で暮らせ。
妻に生活の心配をさせておいて威張ってる男って頭悪くないか」って。

言葉は悪いが納得したぞ…。
>>851タソ 仕事決まって良かったね!とりあえずオメ
それにしても旦那、 こ れ か ら 家庭崩壊が始まるとおもってんだ。
既に始まりかけていたのに気付いてないなんて哀れだ。

ちなみに私、新婚当初は20時どころか午前様になることもあるくらい忙しい職場におりました。
当然旦那は面白くないうえに、家事を手伝ってやろうという気持一つない人でしたので、
まんまと崩壊いたしましたよ。ええ
でも、崩壊するかしないかは当人次第なんだと思います。
旦那は崩壊しないように努力しよう!とは思わないんだね。
なんだかトホホだわ。
>979
結婚して以来、妻は連日仕事で午前様、
土曜日は毎週休日出勤。
家事一切ノータッチで、
最後は妻はキッチンの鍋釜の場所もわからなくなり、
一日の夫婦の会話がメールだけという日も珍しくない。

家庭崩壊どころかベビー誕生。

まあ、そこまで忙しいのもどうかと思うが、
友人の家庭はそういう状態でした。

妻が仕事で忙しいくらいで家庭は崩壊しません。
851です。
仕事は手放すつもりはありません。
旦那は元CSで、鯖の修理をしてました。
愚痴を聞いて頂いて、本当にありがとうございました。
人の旦那を悪く言うのもなんだけど、悪い意味で、ガキだよね。
自分が楽したいだけの我侭ばっかり言ってる、そんな人に家庭を築けるわけがない。
夫婦だけじゃなくて、人と人の付き合いには「できる範囲で互いに協力しあう」っつー意識が必要なのに。

うちの場合、私が働いてた頃はいつも22〜23時帰宅でした。徹夜で帰れない時もしばしば。
夫は20時帰宅だったので、夕食など家事を全てやっていました。
求職中の時も自分の就活+言語の勉強(複数同時進行)+家事+ゲームという生活でした。
(その後、私は辞職、夫は再就職したものの、かなり忙しい所に派遣され1ヶ月ほど帰宅できず)
でも、夫婦仲には問題なかったし。(家庭崩壊より先に精神崩壊しそうだった...)

書き込みを見た限り、教育の余地の無さそうな旦那なので
傷の浅いうちに離婚することをお勧めします。
仕事頑張ってください。
>>851 大変だけどガンガレよ!疲れたら実家で休んで、そしてまたガンガレ!
>>851=977さん、仕事決まってよかったね。がんばってね。
間違ってたのかも・・・なんて言ってるけど、全然間違ってない。
あなたがいきいきと仕事して、どんどんきれいになる姿を見せつけて、
オレも何とかしないと捨てられる、くらい思わせてしまえ。