読売新聞の人生案内って面白いよな〜16人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(;´ρ`)チカレタヨ・・・
2名無しさん@HOME:04/02/10 11:04
<姉妹スレ等>
*小町ネタはこちらで
【一言】小町も面白いよな 35言目【言わせて】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076031070/
【もっと】小町の検閲も面白いよな 3【言わせて】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1073361395/

*読売の大手小町はこちらから
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/index.htm
*人生相談の上の欄に連載しているものはこちらから
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/index.htm
真剣Q&A本音(木曜日の夕刊に載る人生相談)
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/work/index.htm
3名無しさん@HOME:04/02/10 11:04
にににににんひにににににんいいにん
4名無しさん@HOME:04/02/10 11:11
>>1
乙カレー。
これで安心して盛り上がれます。
5名無しさん@HOME:04/02/10 11:21
>>1
乙〜

とりあえず前スレ埋めつつ盛り上がるかw
6名無しさん@HOME:04/02/10 11:24
おうっ!
7名無しさん@HOME:04/02/10 12:37
>>1
お疲れー。

今日の相談は相談者は香ばしいが回答はマトモ。
この相談者多分金がただただ惜しいだけで
不倫した事については罪悪感のかけらも持ってないんだろうな。
いい歳こいたババアのくせに随分と見苦しいw
8名無しさん@HOME:04/02/10 12:56
状況がどう変ろうと変化のない「事実」と
コロコロ変る人間の「感情」をmixしてしまう、社会性のないオヴァってことだぁね。
9名無しさん@HOME:04/02/10 15:26
不倫おばさんは痛い目見たが、相手の男は(゚Д゚)ウマーだな。
こいつにも罰当ててやってくれ。
夢見る和平タンですら思わず正気に返る相談。ということか。ワラタ。
11名無しさん@HOME:04/02/10 18:24
すみません、前スレがまだ967です。
そちらにも書いてくださいませ。

12     :04/02/11 09:27
今日の相談ってナニゲにスゴクないかい?
13名無しさん@HOME:04/02/11 09:58
イマドキ、今日の相談みたいな話しがあるのかと、びっくりだった。
父親は娘が孫を身ごもっている同時期に、息子を仕込んでいたのか・・・
達者なオヤジだな・・・
愛人が死んだら、ベィベの育児放棄して娘に押し付けるんですか。
無責任なエロ親父だな。
相談者は腹違いの弟を育てるんだね。
愛人が真だって言うのも眉唾だなぁ、出産事故って可能性とかゼロではないけど。
愛人も親父に投げたんじゃないの。で親父は娘に投げ。

「育てるかどうかよく考えて決めてね」ったって辛いよね、
この状況じゃ相談者が育てなきゃ施設行きっぽいし。
親父が無神経すぎる。
愛人が本当に死んだのかちゃんと確認すべき。
じゃないと、養子にするにしても施設に預けるにしても、
親権者の同意が必要だろうし。

一緒に育てるのは物理的に可能だろうが、倫理的に大問題。
相談者の母親は一切出てきてないけどどうなってんのかな。
自分の旦那が愛人と作った子供を、自分の娘が育ててるのを知ったら・・・。
相談者、もう赤ちゃんに情が移っちゃってるね。
本人も赤ちゃんもかわいそうだよ。なんて父親だ。
土肥さんも言ってるけど母親はどう思っているんだろう?
知らないのかなあ。
相談者は「息子」「腹違いの弟」共に血のつながりがあるからいいけど
相談者の夫は心中複雑じゃないかな。
なんぞの時に両者を平等に扱うってことできないかも。

双子として育てるのは無理があるんじゃないのかなぁ・・・。
相談者は子どもを手放す気はないって言うけど、ホントに
親父の愛人の子を自分の子と分け隔てなく育てられるんだろか。
かわいいだけで育てようとしてるみたい。

っていうか親父が浮気して子どもまでいたっていうのを
この相談者はどう思ってるのか。

今日の相談にはちょっとびっくり。
そこが相談ポイントかよ、と思わずツッコミを入れてしまったよ。
前スレ使い切ろうぜ〜
この父親も愛人の子を育てさせると言う無茶な要求が通ったことで、
これからも娘にいろんなことを押し付けるようになるんじゃないだろうか。
(借金の肩代わりとか、自分の介護とか?)

相談者も子供を育てるのは良いけど、財産を生前贈与してもらうとか、
養育費を前倒しでもらうとか、父に対してちゃんと要求するべきところはしてケジメをつけておかないと
今後の人生が大変なことになりそう。
まず、愛人が本当に死んだのか確かめた方が・・・
前スレ1000取ってきました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
27名無しさん@HOME:04/02/11 21:42
この相談者、相続の時になったら育てた息子と分け合うことになるんだよね。
愛人つくるくらいだから、それなりの財産があったら、どういうモメ事になるのやら。
もっと、先々のこと考えろ、と思うのだが・・・
28名無しさん@HOME:04/02/11 21:56
相談者しか子供を守れる人はいない。
29名無しさん@HOME:04/02/11 22:59
そういうことだね>>28
こんな頭のおかしい親父に責任取れるはずもなし。
子供に罪はないのに.......かわいそう..........
>>28-29
胴衣なんだけど、相談者の幼い実子にとっても、自分を
慈しみ育ててくれる唯一の存在が相談者なんだよね‥
その子の立場に立って考えれば「私のママは、私だけの
ものよ!あんたなんて関係ないじゃない!」。
父親と愛人の間に生まれた子には何の罪もないけど、本当は
ひとりじめにできるはずだった母親の愛を、そんな存在に
分けてやらなくちゃいけない実子のことを思うと(本人がそう
感じなくても)切ない気持ちになっちゃうよ。

父親、最低だよね。
不幸な人間をいっぱい作り出してしまった罪は重いよ‥(涙AA略
31名無しさん@HOME:04/02/11 23:29
っていうか私なら母を裏切れない。
父親の悪事の片棒かついで・・・・。
32酷とー:04/02/11 23:29
なんで無抵抗な小学生らをたたいたり切ったりする
男が最近多いんだろうか?同一人物でもなさそうだし
けっこうな潜在数がこのあとも控えてるんだろうな!?
やっぱり社会状況が昔とは違うのかな?結婚してない
オヤジは自分の子供を持ったことが無いのでそういう
年代の者への感受性ややさしさ、情操の形成が未発達
なのかな?人間の脳のなかに自分より弱いものに対する
攻撃性を獣の時代からどうしようもなく受け継いできち
ゃってるのかな?それらを抑制してきたなんらかの要素
が容易に欠落しやすい状況がそういった傾向の人らに生活
史的にあるのかな?やっぱり寂しい人が増えてるんだろうか?
さびしいと強制的に暴力衝動でもって弱い対象にコミュニケ
ーションを図ってるのかな?!寂しいと真空のなかにいるみたいで
倫理的な思考や遵法精神や冷静な判断力が損なわれるのかな?
止めてくれる他人という制御棒がないから性衝動とあいまって
事件を起こしてしまうものなんだろうか!?小さい頃虫や魚採り
などの狩猟経験や基地造り等をしてたくさんの小さき生を生贄に
するような経験の絶対的欠落が後の脳内での自分より小さき者への
愛情の萌芽を抑制してしまうものなのかな?臨界期を過ぎた後も
テレビゲーム等が遅まきながらのそういった情操の形成過程を
どうしようもなく摩滅させているという仮説は成り立たないだろうか?
または集団での鬼ごっこや缶蹴り等の鬼のようなある種負性を帯びた
役割を通じた訓練の絶対的欠落が自分の中に巣食う獣性に対する免疫
機能を頓挫させているということも容易に考えられる。
>32
誤爆?
誤爆コピペではないかと
>>30
うーん、そういう方向には全然考えなかったよ。
自分だけのものとか関係ないとかひとりじめとか・・・
36名無しさん@HOME:04/02/12 01:54
そんじゃあ双子は親の愛を半分しか受けてないのかと。
愛に量があるとするなら、相手が二人いれば倍に、三人いれば三倍になるだけでしょう。
愛を手間と置き換えても、健康ならあかんぼのうちだって手抜きしないといけないほどでもないでしょう。
>36
はげどー。
30は、なんかえらい一方的な見方だな。
この相談者以外の、養子をもらって育ててる人に対しても失礼だとオモ。
実子は養子のせいでワリをくってるみたいな考え方だ。
なんつーか差別的。
まぁ、下の子が生まれると、上の子が母親を独占できなくなって赤んぼがえりおこす
とかそういうこともあるからね。
その辺の事が頭にあるんじゃないの?
39名無しさん@HOME:04/02/12 09:20
となりに住む義母。それだけでホソロスィ・・・
回答はまぁ妥当なんじゃないかな。
相談者気の毒だ。
こういうやりたい放題のトメはストレスなくて長生きしそうだし。

長年の共働きで資金があったら
塾の経営に差し支えない程度の距離に引っ越したらいいと思うが。
せめて、あんまりひどい態度だと放り出して逃げるよと強い態度に出てほしいな。
41名無しさん@HOME:04/02/12 09:55
トメがうざい時は居留守つかえよ。と思った。
電話も着信通知にしといてトメからのは無視すればいいし。
42名無しさん@HOME:04/02/12 10:57
もう相手が80ならば何とかなると思ってしまったんだが・・・・。
43名無しさん@HOME:04/02/12 10:58
>>42
あま〜い!相談者より長生きしそうだよ!w
44名無しさん@HOME:04/02/12 11:06
いや、アボーンするってことではなく、力でも口でも
もう逆らえない年だからと思ったの・・・・・・。
口はひどそうだが何でいいなりになっているのかが
わからん。
もう長年に渡ってそういう関係が出来上がってるからじゃない?
今日の相談者、よくも悪くも「いい人」なんだとおもうなぁ。
塾の経営しているってことは、子供がまわりにいる状態で
そのせいで「模範的な大人」になろうとしちゃったりしてさ。
年寄りは敬うべき存在である、みたいな感じにしてるのかも。
自分にも身に憶えがあるんだけど、子供連れだと妙に道徳的・社会通念的に正しくあろうとしてしまう。
そりゃそれでよいことだとは思うのだが、常識や思いやりのない香具師相手だと限界があるよね。
外聞とかも気になるのかもしれないけど、カナーリすごいトメのようだから
世間だけを気にして我慢できる範疇越えてるし。

47名無しさん@HOME:04/02/12 11:36
私がかわりに怒鳴りつけてやりたい。
>>44
>力でも口でももう逆らえない年だからと思ったの・・・・・・。
うんぶん殴って黙らしてやりたいよね。

夫は何してんだ。かばってくれるくらいなら悩まないか。
48名無しさん@HOME:04/02/12 11:43
ほんと夫は何やってんだろ?!
49名無しさん@HOME:04/02/12 11:52
この手の相談って、たいてい夫の姿が見えない。
妻のストレスを知らないんだろうな。
昨日の相談なんだけど、父親の愛人の子供を引き取って育てたとして、
その子が大きくなったときに事実を知ったらどうなんだろう?

自分の母親だと思っていた人が実は異母兄弟だった
お祖父ちゃんだと思っていた人が実は父親だった

これっていっそのこと全く無関係の人に預ける方が後々良くねえ?

昨日の相談なのでsage
51名無しさん@HOME:04/02/12 11:59
しかし近所からも親類からも嫌われているとは
何て寂しい老後だろう・・・・。自分はこうはなりたくないなぁ。
とは思う。昔は長谷川町子の意地悪ばあさんみたいになりたい
と思っていた私は反省しなくては。
>>51
> しかし近所からも親類からも嫌われているとは
> 何て寂しい老後だろう・・・・。

こういう人は全然寂しいなんて思ってない罠。
こうなったら嫌だな、寂しいな、って思う人はこんな「意地悪ばあ
さん」にはならないから安心汁。
いや、自分語りスマソなんだけど、実家の母がそういう人間だもんで‥ウチュ

ゴミの出し方が間違ってた、町会の当番をサボった人がいた、そういうの
見聞きするとすぐ怒鳴り込んで行くわ、近所の噂や悪口をあちこちで言って
回るわ、そんな状態なのでうちの実家は近所から嫌われまくって孤立…
恥ずかしいし実の娘でも不愉快になることばっかりなので、私たち姉妹は
結婚して家を出たのち実家には全く寄り付いてません。
近所ではおそらく「あのお母さんじゃねぇ‥」って言われてると思う。

でも本人は「ホントのこと言って何が悪いの!!」「こっちは正しいこと教えて
あ げ て るのよ!!感謝して欲しいくらいだわ!」というスタンスなので
堂々たる態度。
相談者義母もこんな人なんだろうな‥と推測してみたり。

長文自分語り&身内の恥スマソ。
原健三郎がこの前6日で97歳になったが、体がプルプルしたり
する事もなく、元気な様子。多分この婆さんもこんくらい、
さらに長生きしちまうのだろう。相談者に幸あらんことを。
いまさらだけど、一連の気流妊婦シリーズ投稿は、小町にいた
「アテクシはボッシーだから、どんなラッシュの通勤電車でも乳児連れよ、
弱者なんだから周囲が譲ってくれて当たり前じゃないの♪
どうして私だけ早起きして、時間ずらさなきゃなんないの」
って炸裂してる、離婚ボッシーを思い出した
>>54
(゚д゚)ポカーン
そんな考えの人がいるなんて…。
56名無しさん@HOME:04/02/13 02:53
やっぱどう考えてもニンパーは迷惑だよなぁ
57名無しさん@HOME:04/02/13 08:30
今日の相談。年齢的にお互い焦って結婚焦って妊娠出産だったのかな。に、してもいい年越えて…
58名無しさん@HOME:04/02/13 09:20
今日の相談者は、自分は必ず正しい、間違っているはずが無いってタイプの人間だね。
言いかえれば、自分の主張が受け入れられないと相手がおかしいと責めるタイプ。
つまり、全く話し合いの出来ない自己中ってことですね。
夫に対して譲るとか歩み寄る気はさらさらなさそう。
「子どもの為に」という夫の言葉を「家柄や世間体の為に」と脳内変換している当り、
夫が話しかけるのを躊躇してしまう気持ちが良く分かる。

相手がなんでもハイハイ頷いてくれる人じゃないと、相談者と一緒に生活していくのは無理。
でもいくら愛情があっても、理不尽な言い分に頷く人は滅多にいないでしょ。
相談者も相手の気持ちを思いやるべきだよね。
2年でケコーンに見切りを付けるより、まず自分自身を振りかえることが大切だと思う。
言うまでも無く、子どもにとっては両親が仲良くしているのが一番なんだからさ。
59名無しさん@HOME:04/02/13 09:31
35歳の時結婚したみたいだけど初婚だったのかね。
理想が大き過ぎたんじゃないのかなぁ。
会話が弾まないだの、そんなのどこの家庭でも多かれ少なかれ
あると思うけど。何か相手に期待し過ぎって感じ。
多分誰と結婚しても同じ事繰り返すんじゃないかなって気がする。
>>58 さんの言う通り、まず自分自身の事を見つめ直した方がいい。
60名無しさん@HOME:04/02/13 09:40
今日の相談内容がわかりません。グスン・・・
結婚して二年で破綻がみえたのだったら、さっさと離婚した方がいいとおもうなぁ。
だいいち、結婚当初から話が弾まず・・・なんて結婚の決断が間違っていたことになる。
子供が一歳ってことは出来ちゃった婚なんだろね。
年齢を考えると、子供がほしいという思いが強く、結婚相手を見定めることができなかったのかも。
今日は医療ルネサンスに涙(AA略

スーパーで、楽しそうにお菓子を選ぶ兄弟を見て泣いてしまった兄トモ君。
自分を責めたり、弟の姿を受け入れられなかったり…。
まだまだお母さんに甘えたい小学3年生の男の子が、いきなり自立せざる負えない状況の中で
本当によく頑張ったよね。
これからも乗り越えなきゃならない壁は多々あると思う。
大変だろうけど家族みんなでクリアしていってもらいたい。
63名無しさん@HOME:04/02/13 10:10
久田タソ、珍しくまともなこと言ってるね。
そうだ。まず自活の道を探らなくちゃ子の扶養者にはなれないかもね。
離婚話はそれからだ。
64名無しさん@HOME:04/02/13 10:23
2年で離婚って早いのかね。
早く見切りつけてやり直すのも手だけど。
ただ、相談内容見るだけだと旦那に物凄い落ち度もなさそうな。
うちも旦那とは会話は弾まないわぶつかる事なんてしょっちゅうだし。
不満も沢山あるけどそれでもまぁそれなりに幸せでもあるけど、
この相談者の思い描く理想と今の生活が違い過ぎ耐えられないのなら
仕方ないかもだけど理想の為には自分も頑張らないとなぁ。
先に書いてる人達みたいに相手に期待する所が大きすぎる感じはするなぁ。
この相談者、会話も弾まないのに避妊しなかったんだね(つД`)
子供でもできれば何かが変わると思っていたのかな
人は色々だからそれを責めはしないけど、やっぱり決断の
しどころが間違ってたんじゃないのかな〜
66名無しさん@HOME:04/02/13 10:34
相談者は夫サイドを「世間体に縛られている云々な人々」と
捉えているけど、
この相談者もカナーリ硬直した考えの持ち主とみた。
「2年で離婚は早いか?」なんて質問の仕方からして...
結婚何年だろうと、離婚するときはするんだヨ!

乏しい文章力で自分でも何が言いたいのか分からんが、
>>58タンに同意です。
67名無しさん@HOME:04/02/13 10:36
別に2年で離婚でも早くはないと思うけど。
この人誰と結婚してもうまくいかなそうな気がする。なんとなく。
>65
これ、でき婚じゃないの?
出既婚かどうかはわからんが、
無職のパラがお見合いパーティーでビビビ婚したと見た。
自活してた人なら、それなりに人を見る目があったんじゃないかなと。
どっとにしろ、交際期間は短かったと思う。
70名無しさん@HOME:04/02/13 11:40
今日の回答はなかなかイイ!相談者はがんがって、新しい人生をやり直して欲しいなぁ。子供が一番かわいそうだからね〜
71名無しさん@HOME:04/02/13 11:41
親の考えの未熟さの責任を取らされるのはいつだって「子供」なんだよな。
好きで好きで結婚したってより
年齢考えて、取り合えず結婚したのかな。

上で書いてる人もいるけど、誰と結婚しても上手くいかなそう。

この先離婚して母子家庭でやっていても
そのうちにその生活も嫌になり
適当に見繕って、お互いに×1同士で再婚したものの
やっぱり上手くいきませんでした・・・のパターンになりそうな予感。
医療ルネサンス、読むと辛くなり
親の希望だけで兄弟は作れないなーって思う私
娘がナオ君と同じなんだよね・・・・・・
二人目の子作り考え始めた矢先に発症で、まだリハビリ中
3人兄弟のお母さんになりたかったよ・・・無理だ(涙
医ルネ、トモ君の健気さに泣けた。
みんな幸せになって欲しい。
75名無しさん@HOME:04/02/13 13:20
性格の不一致って離婚の理由もなんだかなぁって思うけど。
子供いなけりゃ早々に離婚でもしてやり直せって思うけど
子供まで作ったんなら親である以上そう簡単な理由で離婚して欲しくないな。
76名無しさん@HOME:04/02/13 13:28
色々と大変だとは思うが頑張れ!!!!!!73さん!!!!!
>75
まあ昨今はそんなボッシーが多いよ・・・
今日の相談は、思いっきりスレでの名言
「急いで結婚すると、ゆっくり後悔が始まる」
を思い出す。
>>78
同じ事思ったよ!
でも相談者の年じゃネェ…
デンパ奥を持った夫タンと子供が可哀想…
こんな奥じゃ、旦那さんも会話はずまないだろうて。
81名無しさん@HOME:04/02/13 15:50
37で1歳の子供に恵まれて、悩みってのが
旦那との会話が弾まないだのぶつかる事が多くてだのって…
義父にも離婚したい旨伝えてるようだけど。
歳とってても無駄に歳とってる人っているよね。
とりあえず、もてなくて年とっちゃって出産だけあせっただけなんじゃない?
結婚はしなくていいけど子供はほしい、っていう毒女と
同レベル。
83名無しさん@HOME:04/02/13 17:15
これくらいで離婚ってのもどうかと思うけど
このまま結婚生活を続けても夫と子供がかわいそうな気もするよ。
むずかしいね。
84名無しさん@HOME:04/02/13 17:27
旦那の歳がわからないけど50代とかな気がする・・・
離婚して人生やり直す気なさそうだし結構ジジイなんじゃなかろうか
お互いあせって妥協結婚のなれの果て、って感じだろう
旦那のほうは跡取り欲しさに、奥のほうはモテないイキオクレ
あー想像ふくらんじゃう
>84
おー
それはカナリ鋭い読みかもしれん
そういう子持ちの夫婦、よく毒光系ドキュ家族番組で見るよw
>>84
あー同じ事思ったよ。
男の方は完全に跡取目的だったとか。
ここで奥が出て行ってくれれば義両親、旦那共に計画どおり。
旦那も金だけはそこそこもってて風俗でおkなタイプ。

と、いうかあの相談できすぎでネタなんじゃないかとかんぐってしまう…w
87名無しさん@HOME:04/02/13 22:10
相談者は回答者になんて言って欲しかったんだろう...
回答には納得。
「2年はちょっと早いですね」とか「2年がんばったならいいでしょう」とか
>>88
「早い」と言われたらガマンするのかな?
「十分だ」と言われたら「それじゃ♪」と離婚するのかな?

どちらにしても、相談者の意図(真意)と言うか、どんなアドバイスが
欲しくて相談してるのかわからないよね…。>>87
今の状態にうんざりしているが離婚する勇気もない。
どっちでもいいから誰かに背中を押して欲しかったんじゃないかなぁ。
愚痴りたかっただけに一票。マルチポストしてそう
相談に至るまでに友人知人にしゃべりまくってそうだな、
同じことを、何回も。

でウザくなった誰かが「新聞(第三者)に相談してみればー?」
と言ったとか妄想。
正直、つまんない相談だな。
離婚したけりゃする。したくなけりゃしない。
定職にも就かないで実家にパラしている身分で
ウダウダいうんじゃねーっつーの。
今日の相談、はいそうですか、で終わり。
そんなにイヤなら、触らないで下さいバッジでも作って、くっつけてりゃいいんじゃねーの?
初めての赤ちゃんって神経質になりがちなものだし、そう言えば
自分にもそんな時期があった鴨‥と思いあたることも多少はあったり
して、そういう意味では理解できなくもないんだけど、今日の相談者は
ちょっと行き杉かと思われ。
「こんな自分の意識を変えるにはどうしたら」ならわかるけど「他人に
触らせないようにするにはどうすれば」って‥ポカーンAA略

そんなに嫌なら外になんか連れて行かないで、家の中で無菌室でも作って
面会謝絶関係者以外立ち入り禁止にでもしとけ!としか。
おでこやほっぺにキスは嫌だな。ぞっとする。
9795:04/02/14 09:31
>>96
あ、それは胴衣〜
それは私も、そういうことする人の方がちょっと
無神経だと思う。
まったくの他人でキスまでするって・・・外国の話かとオモタよ
抱っこさせなきゃいいのに・・・
私他人に抱っこさせたりしたことないよ。
断れないタイプなのかな?
>>96-97
もちろんそうだけど、相談文には6ヶ月の娘を「抱っこさせたら」って書いてあったよ。
触られるのが嫌なのにわざわざ他人に抱っこさせてるんだよ?
もうね、アフォかヴァカかと小一時(ry

それに他人に触られた手より、除菌ティッシュで拭いた手をしゃぶる方が悪影響がありそう。
根拠は無いけどさ。
>いつも除菌ティッシュなどで拭いています
そんなに頻繁に拭いてて赤ちゃんの肌大丈夫なのかな?
>>100
カブってしまったスマソ。
103名無しさん@HOME:04/02/14 10:29
99に同意。
私は赤ん坊触ったりあやしてもらうのは大好きだけど、
抱っこはさせない。落っことしたりしたら危険だし、そのまま持っていこうとする人だっているかも
(実際、6歳の女の子が、どうしても抱っこさせてくれと懇願するのに負けて、
私が下を支えて抱っこさせたらそのまま持って逃げようとされたことがある)
人に話しかけられるのだって、さっと流せば、触られたりはしないけどなー。
よっぽど相談者の子供はかわいいんかな〜
まあうまくやってくれ。お母さんたるものかしこくならな。
104名無しさん@HOME:04/02/14 10:49
「抱っこさせてください」と言われたら、「人見知りするので・・・」とかなんとか
理由をつけて断ればいいんだよ。
この赤ちゃんよっぽど可愛いんだろうな〜と思う。知らない人の子供を
ほめたって何の得にもならないんだからさ、考えようによってはみんなに声を
かけられることは喜ぶべきことだと思うよ。うちは上の子結構可愛くて
よく声をかけられたけど、下の子は親の目から見ても今ひとつだったので
知らない人から声かけられたことはなかったな〜。
可愛いというより人の目をしっかり見て愛想のいい子なんじゃ。

104の場合は子供の可愛らしさが原因かな???
1人の子供をゆったり連れている母と二人連れてフーフー言っている母じゃ
話しかけやすさが違う。
それに友人でも上の子の目の前でいきなり赤ちゃんを褒めたりしないな。
スレ外れだが・・・

昔娘がまだ1歳になったばかり位の頃、某ファストフード店でフィリピーならしき綺麗な人が私のほうに歩み寄ってきて
にっこりと両手を差し出し、娘を抱かしてくれと無言で要求してきた。私は娘が他の人に触られるの
そんな嫌じゃないほうだったのでどうぞ、と渡した。(旦那は横ではらはらしてたけど)

その人はとても愛しそうにに私の娘を暫く抱いて、近くにいた友達にも娘を見せて
なにやら言葉を発した後、丁寧に「ありがとう」と言って返してくれた。

勝手な憶測だが、彼女は祖国にわが子を置いて出稼ぎに来ていたのではないだろうか。
彼女が今幸せであることを祈る。
相談者、こんなに神経質でこれから子育てできるのかなぁと思う。
赤ちゃんて目を離した隙にいろんなもの口に入れるし
幼児期にはある程度の雑菌に晒していかないと、将来アレルギー体質になるという報告もある。
抗菌・抗菌の流れが最近のアレルギー増殖に繋がってるんじゃないだろうか。

まぁ見知らぬ人に抱っこさせるまでいくのは昨今の世知辛い世の中ではリスクがあるけど
触るぐらいいいじゃないかと思う。

>>106
私も祈る。
108104:04/02/14 11:32
>105 三歳違いなので、下の子だけ連れて出かけることも
多かったんですよ。上の子は幼稚園でしたから。

>106 いいお話ですね・・・。
砂場とかでも遊ばさせなさそう。
犬猫のフンあるからばっちいよ〜って。
>>107
雑菌がどうのってより、キチが多い世の中で、子ども触らせたら
なにされるかわからないよ。
指を目に突っ込まれてからじゃ遅い。
神経質ねぇ
まぁ動物は出産したら神経過敏になるからね。
神経質全開で動物丸出しってのも風情があっていいね
110とは付き合いたくない。
神経質でウザそう。
まぁまぁ。
110が相談者かもしれないしw
雑菌の問題じゃないのよっキチがーキチがーー! 
という人の方が仄かにキチ臭が・・・。
私の友達が、買い物に行った時
どっかのオババが急に「かわいいー」と走り寄ってきて
赤ちゃんを抱き上げ、頬ずりしたらしい。(もちろん許可なし)
で、びっくりした赤ちゃんが泣き出したら
「だめねえ、赤ちゃん泣かせて」と友達に返してきたらしい。
泣かせたのはオババなのだが。
こういうオババもいるから、相談者も抱かせたくなかったのに
許可なく赤ちゃんを抱き上げられたのかもよ?
断る間もなく突然、どこかのオババが・・・。
相談者に否定的な人の周囲には、変なヴァヴァがいないんだろうね、
ほんと羨ましい。
私も、子ども産むまでは変な人が近づいてくることなんて無かったけどね。

さっき野良猫なでてたじゃん!!って手で赤子の顔を触ろうとしたり
「この子泣かないのねーつまらないわ、ほれ、泣け!!」と足をつねったり
赤の他人なのに突然赤子のほっぺや手にキスしてきたり
買い物袋から醤油せんべい取り出して赤子に咥えさせようとしたり

そういう年寄りが近所にたくさん住んでる私は
相談者の気持ちがとってもよくわかるよ…
こういう変なことするヴァヴァって、大抵、身なりも汚いんだよ…。
117名無しさん@HOME:04/02/14 13:58
116の近所、だいじょうぶか!?
がんばれ!こわいぞ!
118116:04/02/14 14:50
>>117
うちの近所は年寄りが多いんだよね。そして年よりは赤子好き。
買い物に出かけて、ヴァヴァに囲まれない日はないです。

もちろん、ほとんどの方が常識的な可愛がり方をしてくれます。
けど、赤子に近づいてくる人間がとても多いので、
相対的に変な人間も多くなっちゃうのさ…。

みんなも変な人には気をつけようね。
どんなDQN地域に住んでんだよ……>116
正直、そんな極端な例を基準に語られても困るっつーか、
この相談者は除菌ティッシュや潔癖症云々の話を
自分から言ってるくらいだから、やはりキチへの警戒よりも
単に衛生面を気にしているのだと思われ。
>>115
>どっかのオババが急に「かわいいー」と走り寄ってきて
赤ちゃんを抱き上げ、頬ずりしたらしい。(もちろん許可なし)

子どもも守れない友達の方が悪い。
まぁね、勝手に触られたとかならわかるけど、
オババに赤ちゃんを抱き上げられるまで、ポケーっと見てたのかと・・。
身内も手を洗ってから子供を触れ!って言うのは異常
こんなことやってると、子供も潔癖性になる。
間違いない!

つーかうちの妹が子供ができてから、
子供の服がちょっとでも濡れたら(ジュースの一滴、雨水の一滴でも)
着替えさせてた。
最近は子供のほうがちょっと汗をかいただけで
「濡れたからもうこの服脱ぐ」と言って親を困らせてる。
聞かなかったらパニックになるので自閉症を疑われたくらい。
まー何事もほどほどにナー
>オババに赤ちゃんを抱き上げられるまで、ポケーっと見てたのかと・・。

いやね、一瞬のうちに抱き上げられ、同時に頬ずりされたらしく
パニックになったらしいんだよね。
で、オババの行動と同時に赤ちゃんが泣き出して、
オババが捨て台詞とともに返してきたと。
確かに友達は、少々気が弱いタイプなんだけどね。
125110:04/02/14 17:58
あらら、相談者にされてるよw
ここは危機感のない小梨が多いのかしら〜
>112
私もあんたとつきあいたくないわ。無神経でアフォそう。
し つ こ い
ここは人生案内スレでしょ?語っちゃいけないのかしら?
スレ違いでもあるまいに。
あんたに仕切られる覚えもないんだよ>126、ヴァカ?
家庭板ってろくでもないヤシ満載だね。勉強になったよ。
ま、せいぜい子ども触られまくってくれよ。非常識どもww
128126:04/02/14 18:20
えーと、えーと、

相手にしなくていいんだよね?
>126
まあ、あれだ、元気出せ。
>>128
サファリパークで車から降りちゃった人みたいw
猛獣には近寄るなってことで。
131名無しさん@HOME:04/02/14 18:46
私は110が神経質でうざそう、なんて感じなかった。
そんなDQN地域じゃなく、普通の住宅地なんだけど、本当におかしい人
増えてる、と感じます。
走ってきていきなり赤ちゃん抱き上げる年寄りも、いるかもと思える。
普通ににっこり笑いかけてくれるだけならいいんだけど、10センチ
位まで顔近づけて覗きこむ人もいました。自分では悪意ないつもりでも
インフルエンザもはやってるし、怖いからナンかごまかして逃げました。
常識って段々個人的になってるし、神経質とか無神経とか、人それぞ
れとおもうけど、私はリスク大きくとる方。
132名無しさん@HOME:04/02/14 19:59
1人目の子の時って相談者くらい神経質になることはあるかも。

赤ちゃんに対して距離なしヴァヴァっているね。
以前住んでたマンションの隣のヴァヴァがそんな感じだった。
嫁&孫がちっとも寄り付かないからうちの子を孫のように思ってるって
玄関出るとすぐ抱っこしに来てうざかったなぁ。
赤子に向かって突撃してくる人、結構いるよ
指でほっぺを突付つこうとしたり、それが喜ばれる(?)とでも思っているかの
ような態度だからわからん。
隣近所のよーく知ってる人なら安心できるけどね。

ちょっと珍しげなものを持ってる見知らぬ人に「これは素材は何?」とか言いながら
カバンや服にべたべた触ったら誰だっていやだと思う。
赤子ならいいのか?いいわけねぇべー
134名無しさん@HOME:04/02/14 20:26
「あ、可愛い」って言ってにっこり笑いかけてくれるくらいの
スタンスだと本当に嬉しいんだけどね・・・
135名無しさん@HOME:04/02/14 20:31
見ず知らずの赤ちゃんを
さわりたいと思ったことはないけど
相談者みたいな人とは友達になれない
一緒にいると息が詰まりそう
まあ逆にガキ野放しの親とも友達にはなりたくないわけだが
137名無しさん@HOME:04/02/14 21:02
確かに地域性もあるかなぁと思ったよ。
ウチは転勤族なんだけど、比較的子どもの多い地域だと
遠目から暖かく見つめる感じ。もしくはスルー。
思いっきり過疎の地域だと、オババ様たちがわらわらと寄ってきました。
どこに行っても話し相手が見つかるというか、つかまるというか(w
男子高校生たちが寄ってきたことも。

ほどほどに構ってくれるぶんにはかまわないが、距離梨には
愛想のない態度で「これ以上構うな」オーラを出すかな。
相談者さんも、そこそこの間合いがとれるようになるといいねぇ。

138名無しさん@HOME:04/02/14 21:14
子供なんかに興味無いから完全無視してたら
不機嫌になられた。なんで?
139名無しさん@HOME:04/02/14 21:15
本人に聞け
漏れが2歳くらいの時、
近所に住んでた知恵遅れの子供にいきなり突き飛ばされて
後頭部強打、意識不明になる騒ぎがあったそうだ。

親はどういう態度を取ればよいか非常に困ったそうだよ。
141名無しさん@HOME:04/02/14 23:02
実際には困るだろうな

今この場で思うことは
相手の子供を親である私が突き飛ばしたい
知恵遅れだろうと容赦しない
142名無しさん@HOME:04/02/14 23:16
預ける所がないんで結構小さいときから買い物とか連れてた。
だっこ紐が面倒だったので、肩に乗せるように抱いてることが多かった。
子供後ろ向きで愛想振りまきまくり、カワイイーと笑われることがしばしば。
でもたまにヴァヴァ様が手を握ってくれて、
その子供の手を自分の口に入れてみたり、飴握らせようとしてくれたり、
ビックリすることもあったよ。

手を口に入れられてからはだっこ紐、面倒でもしました。
紐にくくられてると「抱かせてー」とは絶対言われない。
言われても取れないと言えば済むし。
うちは田舎だからかなー。子供珍しいもんなー・・・。
よく知ってて問題ない人なら、どんどん触って可愛がってもらう。
見知らぬ人なら一応警戒して触らせない。(例外あり)
これだけの事じゃないんだろーか?
>>143
よく知ってて問題ある人の対応がむずかしいんじゃないかと。
145名無しさん@HOME:04/02/14 23:52
>>144 同意。

小さいうちは問題のない人に可愛がってもらうのもいい。
でも小学生になったとたんに
「知らない人に話しかけられたら注意しましょう
何か聞かれても1m以上離れて話しましょう
おかしいと思ったらすぐに逃げましょう」だもんな。
「かわいいわね」
と町で見たら親を褒めてくれだの
「かわいいっつってキタネエ手で触るな」
だの
ドキュママ晒しまくりですね、最近のヨミーは。
147名無しさん@HOME:04/02/15 00:23
名古屋で子供が地面にたたきつけられた事件あったよね
>144
>よく知ってて問題ある人
にも触らせなければいいだけなのでは?
それで不都合な場合が想像できないっす。(トメ同志が親密とか)
たぶん個別な事情があると思うので、
できれば後学のために教えてください。
近所のママンが真顔で
「うちの子(女の子)生まれてこのかた(4年)一度も『可愛いわね!』
『触らせて!』って他人に言われた事ないの・・・
子供も自分の容姿に勘付いてるの・・・」って言った。
困った。本当にスマンが、チョンっぽいキモ系の顔立ちで
愛嬌のかけらもない。
つーか私にどうして欲しい?って思ったよ。
このママンの性格の暗さと、ねちっこさが子供の容姿に現れている
ような気がする。
そんな彼女がこの悩みを読んだら
キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーってなるな。
>>147
あきらかに自分より弱い、幼い者に対して(反抗できないことを見越して)
暴力を振るう人間っているものね。
日頃腰の低い人、なんて言われてても女性や子供は態度が違うこともあるしさ。
やられてからじゃ遅いもん・・・
>>148
144じゃないけど真っ先に「トメ」という単語が頭に浮かんだ…_| ̄|○
あ、そっかー。トメ。
でも、この相談のケースじゃないな。
とはいえ、そんなにトメにこどもを触られるのイヤ?
ただ触られるだけでも。
トメが一番嫌!
ただ適度に抱っこしたり触るだけですむトメってそんなにいないような。
ちょっと目を放した隙におしゃぶり取り上げられて
トメがよくしゃぶって塩分を抜いた沢庵しゃぶらされてたことが合った。ゲロゲロ
で返してもらうときは嫌味つきで次回の約束するまで返さないんだよーーーー。
でも昔の人って、他人の勝手におんぶされてる子に触ったりあやしたりしてたよね

最近は、犬猫でも私は気を使う
犬が大好きだけど、他人様の犬には無断で触らないようにしてるし、
子供だったら尚更だ。子と目が合ったらニンマリするくらい。

>146
毒小梨税クレ、町で子連れを褒めてクレ作文のときも、
「「可愛い」とか声をかけられても迷惑な親もいる、勝手なこと書くな」
と怒ってた人鬼女板にもいたなぁ
ペットでも同じことがいえると思った。
ペット同伴可能のホームセンターで働いてたとき、
ウチの子可愛いのよ触って触って! とこっちが断ってるのに無理矢理押し付けてくる人と、
触らないで頂戴ウチの子はデリケートなんだから! という人の両極端だった。
もちろん、私は自分から触りに行くことは絶対にしなかった。
(飼い主が一緒にいると気が大きくなるワンコもいて、触ろうとすると噛みついたりするから)

だけど、お客さんが棚の整理をしていた私に
「この子、あなたのことが気に入ったみたいだから
抱いてあげて(ハァト」
と言いながら私にワンコを押し付けようとしてきて困ったことがある。
抱かない限りその場を動きそうにないくらいしつこかったので
一瞬だけ抱くことにしたら、全然気に入られてなかったらしく、
ワンコに後ろ足で蹴りを入れられまくった_| ̄|○
エプロンは毛だらけになるし大変だった。

……ま、よくあることでしたが。
今日の相談。

「何もしてくれないトメ。」
最高じゃないか!
「近くに住んでいるメリットがない」
お前は損得でしか物事がはかれないのかと。
だいたいこういうトメは自分で老後も
嫁に頼らず、さっさとホームにいってくれると思われ。

相談者がDQN、トメは最高、そしてデクネたんの言う通りだ。
>>156 同意。
トメが反対にベッタリするタイプだとしても文句言いそうだ>相談者

相談文自分で書きながら余りに自己中だなと気がつかないものかねえ。
158名無しさん@HOME:04/02/15 09:00
本当にいいトメだよね
ただこの相談者疲れてるんだろうね・・
皆さんに同意。
そして「編集委員が読む」で悲しくなったから、相談の影が薄くなった。
4歳で家出しようとしてたなんて・・リュックに荷物入れて。
トメはトメ、自分は自分だ。

そしてこういうトメこそ、いざってときには頼りになりそうだ。

>>159
あれは泣けた。
>>159
朝から号泣しますた。
旦那子供がビックリしてオロオロしてますた。

21才のK君、学校で「きたない」って仲間外れにされてたってね。
消防厨房の時って、公立学校だと必ず1人はそういう子っていなかった?
当時は自分も避けてたけどさ、親になった今になって理解出来るようになったよ。
その子のせいじゃなかったんだって。

もうね、命の素晴らしさを教えるだけの教育じゃ、不十分。
お母さんのお腹の中で10ヶ月大切に云々〜
赤子の世話は大変だけど、深い愛情のもとあなたは育てられたんですよ云々〜
あなたは両親から愛されているんですよ云々〜

もちろんほとんどの子がその通りだよ。
でもそうじゃない子供もこう教育されて、逃げる機会を失っちゃうんだよ。
世の中、ダメダメな親がいる。きちんと教えなきゃ。
そんな親からいつでも逃げられる社会になって欲しいと思うよ。

関係ないのでsage
162161:04/02/15 10:04
ああ、でも教育を受ける前に殺されちゃったら…ウワァァァァァン!!!!
163名無しさん@HOME:04/02/15 10:32
今日もバカ母の相談か・・・
希に見るくらいのいいお姑さん(あえてトメとは呼ばない)じゃないの。
思いやり思いやり、って、自分が助けてもらうことばっかり考えてるんだね。
ダブルスタンダードってトメ世代特有なものかと思ってたけどね。

この人、将来は最凶最悪のトメになりそう。
>この人、将来は最凶最悪のトメになりそう。
言えてる・・・。願わくば娘ばかり持っててほすぃ
>>159
最近、複雑な家庭が多いから、愛情云々は学校での
命の教育(ひいては性教育)ではいわなくなってるそうです。
でも、今日の相談者みたいな人、2chやその他の場所でもけっこう見かけるんだよなぁ。
こういう人は、突っ込まれても反省しないよ。「嫁の味方になってくれる場所だと
思ったのに」なんて逆切れすることも多い。

姑の子育てはもう済んでるんだよ。アンタの旦那がデカイ図体になって、
アンタや子供を食わせるために働けるまでになったのは、
誰が育てたおかげだと思ってんだか…。
167名無しさん@HOME:04/02/15 11:23
梅毒とか皮膚病ってさわっただけでうつるね
168名無しさん@HOME:04/02/15 11:42
いいお姑さんじゃん。相談者ワガママすぎ。
それにしてもデクネタンいいこというなぁ。
169名無しさん@HOME:04/02/15 11:45
ここ見て、「編集委員が読む」読んだ。
胸が破れそう、とはこのことだ。
4歳の胸のうち、子を持つ人ならだれでも・・・。
虐待防止の会が、弁護士さん中心にできたはず。
募金に応じたい、それくらいしかできないけど、
胸の苦しさが少しでも減るんなら、しないよりはいいから。
「編集委員が読む」できたら転載きぼんぬ…(;´Д`)
編集委員が読む
どこにあるの?
>>171
紙面では<解説>13面だよ。

家出のことテレビでもやってた。保護した駅員の話。
駅でそういう子どもが保護されると、親は安心して抱きしめる、ひどくしかる
子どもも親と会えて喜ぶ、安心して泣くとかの反応があるものだけど
この親子はどちらも無表情、無反応だったと。

その時この子の運命は決まってしまったのかと思うとせつない。
「リュックには下着と靴下、ティッシュが入っていた」というところに泣けたよ...

173名無しさん@HOME:04/02/15 13:27
相談者の姑、凄い理想的って思ったがな。
自分の事は自分でってさ。
つきあい楽そうで羨ましいくらいだ。
174名無しさん@HOME:04/02/15 13:37
相談者の夫かわいそう....こんな変なこという奥さんで....
でも、億児手伝ってくれない人なのかもな。
175名無しさん@HOME:04/02/15 13:42
やってくれて当然って思ってる人、困るよね〜
嫁でも姑でも。
176名無しさん@HOME:04/02/15 13:55
実際てつだわれてみろよ。
うるせーわへんなもんくわすわあまやかすわ
気流、53歳のオババ
18歳の時好きな人から「俺のこと好きなんだろう」と言われ
生まれて初めて告白された。
と書いてあるがこれって告白された事になるの?
178名無しさん@HOME:04/02/15 14:00
子ども幼稚園2人じゃ、乳幼児2人の頃よりだいぶ楽になってると思うけど
疲れちゃってるんだろうね。>相談者
トメが髪振り乱している自分を尻目に楽しく老後を過ごしてるのが気に触ったんだろうな。
うちのトメと交換したいよ。
179名無しさん@HOME:04/02/15 14:02
>177
私も思った。
よっぽど好き好き光線が出てたんだろうなー。
180名無しさん@HOME:04/02/15 14:03
>>176 実際手伝ってもらったらもらったで今度はそんな悩み満載で
結局やってもらわなくてもやってもらっても
不満だらけな人なんだろうね。
181名無しさん@HOME:04/02/15 14:03
まあでも、自分のかわいい子供だもの、
血のつながってるおばあさんにかわいいと思ってほしいよね。
どうしてかわいがってくれないのかな。そういう人もいるんだね。
うちのなんて誘拐しそうな勢いだよ。
いろいろ困ることもある人だけど、かわいがってくれるという点は嬉しいよ。
祖母が孫をかわいがる、というのが、
プレゼントをせっせと贈る、か、せっせと世話をする、だけに
限定して考える母親ってのもいるからなー。
でもって、都合のいい時だけ「血の繋がってる孫でしょ」
都合が悪いと、「うちは別所帯です」なんて。
183名無しさん@HOME:04/02/15 14:19
私にとってあまりにもメリットがないので腹立たしいです。

って…
同居も一時期してたらしいから嫁のこういった考えは姑も
うすうす気付いているんじゃないかね。
あんたのいいようには使われないよみたいなさ。
孫がもう少し大きくなって自分の意志で行き来出来る様になったら
姑と孫の関係もよくなるかも。この相談者を除けば。
184名無しさん@HOME:04/02/15 14:22
>180
そうだよねぇ。今日の相談者みたいなのって姑が
積極的にかかわったらかかわったで「姑がウザイ」って
相談するタイプ。同居は真っ平だけど金と世話はウェルカムって
最近多い奥様のタイプだね。でもこの旦那は良く出来た人だ。
孫も、「ここでご飯食べたい」とか言っちゃうんだよな・・・。
子供だからそういうこともアリとはいえ、ちょっと母親の考え方に
影響受けはじめてるのかも。
いや、母親がいわせてるんじゃないの?
187名無しさん@HOME:04/02/15 14:43
使える物は使えタイプみたいだからね。
188編集委員が読む1:04/02/15 15:01
"大人"から逃げ出すしかなかった 「虐待」の法廷から

 一月二十九日。東京地裁で、K君に懲役一年八月、執行猶予三年の判決が出た。
いま二十一歳のK君は、中学二年のときに家を出た。父子二人暮し。その父親の虐待が原因だった。
昼間から酒を飲み、K君には食事も着る物も与えない。何か言うと激しく怒った。学校でも「きたない」
と仲間はずれにされ、不登校に陥っていた。
 以来、七年の路上生活。デパート地下の試食コーナーをハシゴしたり、飲食店の残飯をあさったり。
衣服はコインランドリーで洗濯中の他人のものを失敬した。
 大阪、名古屋、東京と流れ、昨年十月、一週間何も食べていない空腹感から、弁当店の車にあった
しょうゆパックを盗んだ。注意した近所の人の顔をひっかき、その場で逮捕。窃盗と傷害罪である。
 K君には昔の記憶がない。どこに住み、何という学校に通っていたか、わからない。ただ、「あま先」
と呼んだ先生が、心配して自宅まで来たことは覚えている。父親が追い返してしまったが。
189編集委員が読む2:04/02/15 15:01
判決の日の午後、拘置所を出たK君は裁判の面倒を見てくれた国選弁護人に連れられ、区の福祉職員のもとへ。
翌日から都の路上生活者保護センターに入って、社会復帰に向けた訓練を始めよう、ということになった。
 下町の食堂。K君に会った。「下着とかの差し入れ、ありがとうございました」と、か細い声。
 助けてやれなかった社会や大人を、ずっと恨んでいただろう。
 「いいえ、皆ちゃんと働いて生活している。自分が悪いんです。」
 両親のことは気にならないか。
 「お父さんには会いたくない。怖いし、家出のこともきっと怒る。お母さんは・・・・・・、知りません」
 いま何をしたい。
 「早く仕事ができるように」
 だが、その夜、K君は宿泊先のカプセルホテルから姿を消した。翌朝、センターにも現れなかった。
また路上生活に戻ったのか。大人社会から逃げ続けること、それが彼の選択なのだろうか。
190編集委員が読む3:04/02/15 15:02
二月四日。名古屋地裁で、森島彩被告(28)の初公判を見た。長男の勇樹ちゃん(当時四歳)が、
同せい相手の十八歳の高校三年生から虐待を受け死亡した際、止めようとしなかったなどとして
傷害致死ほう助罪に問われた。検察側によると、少年(傷害致死罪で起訴)はふだんから勇樹ちゃんに
ひどい暴力を振るっていたが、昨年十月、母子がシェークを二個しか買ってこなかったことに腹を立てた。
「お前がねだって買ってもらったのだろう」。そう勇樹ちゃんを責め、蹴り始めた。
 涙か鼻水が床に落ちると、ティッシュでふかせ、さらに腹、胸を何度も蹴る。「お腹が痛い」。
それが勇樹ちゃんの最期だった。
191編集委員が読む4:04/02/15 15:02
こんな”大人”たちから、勇樹ちゃんも一度、逃げ出したことがある。殺される二か月前、自宅から
十分ほどの地下鉄駅ホームにいるところを駅員に保護された。行き先を聞かれ、「埼玉のおじいちゃんの
ところ」。お金は持っておらず、小さなリュックには下着や靴下、ティッシュが入っていた。
 「母親が来るまでの約十分間、そこのいすでじっとしてました。手を引かれて帰っていったっけ」。
助役に目には、勇樹ちゃんの後ろ姿が焼き付いている。
 森島被告は起訴事実を否認した。「私はすぐ暴行を止めようとし、何度も『やめて』と言った。
何もしなかったわけではない」
 バッグをしょった幼児を見ると、勇樹ちゃんの悲壮な「決意」が思い起こされ、胸が痛む。
若い路上生活者とすれ違うたび、こちらはK君に見えてしまう。
 大阪・岸和田の事件でも、中学三年の長男は何度か祖父母宅へと逃げた。が、連れ戻されては
両親から虐待を受け続けていた。
 虐待は「犯罪」だ。その認識が、大人社会にはまだ欠けている。
192名無しさん@HOME:04/02/15 16:31
>>188->>191
ありがとう。
そして、ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
193名無しさん@HOME:04/02/15 16:55
うちの娘と同じ年だ、4歳って
よく無駄におもちゃをリュックに詰めてるけど
どんな思いで「必需品」を用意してたんだろ、こんな小さい子が・・・
うちは結婚する時「孫の面倒はみない」と実家義実家から言われていた。
義実家遠いし、実家はもともと仲良くないし・・・。
私も期待はしていないのだけど、最初からそういわれたので、本当に気が楽だよ。
期待するからいろいろ考えるんだと思うよ。
デクネタンの回答、模範的だね。
「他人を自分の思うとおりになると思っちゃいけない」って
当たり前のことに気づくことが出来ない人っているよね。
きっとこの人「子供に我慢させるなんてかわいそう」って
子供にもわがまま許してそう。
196名無しさん@HOME:04/02/15 18:19
>>195
そして20年後、親離れしようとする子供に対して
『あんなにかわいがってあげたのに!!』
キィーッてなりそう。
自分が世の中の支配者だ!って思ってる非常識な人って
わりとどこでもいるんだよね。

うちのトメなんか
「私がいいと思うものは他の人全員がいいと思うと思ってた!」といわれたことがあります。
もうそりゃ押し付けがましいのなんのって・・・(´д`)

トメのいいと思うこと、私がいいと言わないもんだから
スネてふくれてたいへんでした。
>>188-191
ありがとん。 

私の息子は亡くなった勇樹君と同じ年だ。
…虐待を受けていた身の自分としては、恐怖感とかリアルに想像出来るよ…。
息子を抱きしめた。
こんなに小さいのに…殴る蹴るなんて虐待する側の気持ちが全く想像できない。

>「私はすぐ暴行を止めようとし、何度も『やめて』と言った。
  何もしなかったわけではない」
母親のこの言葉に反吐が出る。
本当に『やめて』と言っただけなんだろうよ。
男と共に死んでしまえ!
199170:04/02/15 19:41
>>188->>191
ありがとう。          ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
200名無しさん@HOME:04/02/15 21:46
泣けてしかたがない。4歳児がだよ
本当にどんな思いでリュックに詰めてたんだろう。
勇樹君の冥福を祈る。
ただただ、その 親 というやつをぶん殴ってやりたい。

月並みだが、天国では幸せに暮らしてくれよ。
201名無しさん@HOME:04/02/15 22:00
逃げ場が無いって怖いよね.......何度も連れ戻されて.......
絶望のどん底で......かわいそすぎる..........
>198
ホントだよね。
本気で暴行を止めさせようとしたんだったら、
子どもの前に体を投げ出してかばうだろ。それが普通。
結局は自分が殴られるのが怖かっただけなんだろうね。
そして子どもをかばったことで男に捨てられるのがもっと怖かったんだろ。

こいつら二人、本当に人間のクズ。
4歳なんてまだ手足も顔も体も全部ちっちゃいのに、
どうやったら力任せに死ぬまで殴ったりできるんだろう・・・
>172
さんくす
とってないから紙面は見えなかったので要約助かりました!
204名無しさん@HOME:04/02/15 22:31
せつなすぎる
>>203
細かいことだけど……
要約じゃなくて全文だ。

>>188-191は本当に乙だ。
206名無しさん@HOME:04/02/15 22:55
勇樹ちゃんの事件に関して意外と知られてないんですね。
コピペですがあえてageます。

703 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/01/26 00:11 ID:/FLl6X7l
勇樹ちゃんは、まだ4歳だぞ、4歳。。。
4歳だったんだぞ。。。

いつも一人で寝て。
ママに抱っこもしてもらえなくて。
いつも一人でお風呂入って、でも上手に洗えなくて、皮膚がただれて。
なんとかママをおにいちゃんから取り返そうとして。
地団駄ふみながら15分以上も泣き続けて。

207名無しさん@HOME:04/02/15 22:56
つづき

ママはおにいちゃんばっかりだから、
埼玉のおじいちゃんの家に行こうとして。
一人で黄色いリュックしょってお着替えとちり紙たくさん持って
駅まで行って迷子になって。

パパいないから園長先生にもお願いして。
「絵本を読んでくれた」ってニコニコしながら園長先生にご報告もして。
アザを見られて「どうしたの?」って言われて「おにいちゃんにぶたれた」って
やっと言えて。
おなかが痛いの言えなくて我慢して、お母さんと一緒にお買い物行って嬉しくて、
小さい体で一生懸命お母さんのあとを付いていって・・・
それで、その日の夕方に死んじゃったよ!

これ以上、4歳の子供に何をしろって言うんだ!!


おなかが痛いの言えなくて我慢して、お母さんと一緒にお買い物行って嬉しくて、
小さい体で一生懸命お母さんのあとを付いていって・・・
それで、その日の夕方に死んじゃったよ!

事件概要
http://yu-ki04.hp.infoseek.co.jp/
208名無しさん@HOME:04/02/15 22:56
    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )    *
 *   ママダイスキ *
  *        *
    *  *  *

ママがえほんよんでくれたよ!

----------------------------------------------------
保育園の園長先生に勇樹ちゃんが喜んで語った内容である。
しかし、実際には母親は絵本を読んでいない。

勇樹ちゃんがなぜそんなウソを園長先生に言ったのか?
こうあれば良いという小さな子供の妄想だったのだろうか。

母との楽しい会話を妄想し、園長先生に語るときに
その妄想は勇樹ちゃんにとって本当のことになったのだろう。

勇樹ちゃんの心の中では前と変わらず絵本を読んでくれて、
いっしょにお風呂に入ってくれる大好きなママであったのだ。
ユズピは「バナナしるこ」が好き
勇樹ちゃんの事件は、
母親が少年につきまとい、
少年は別れたくなっていたが、何度も携帯を鳴らしたり、
別れたら死ぬだの脅されて交際を続けていたらしい。
一生つきまとわれるのかと思い、
やりきれなさから勇樹ちゃんを虐待したと語ったと言うよ・・・
母親が癌だったな・・・
212名無しさん@HOME:04/02/15 23:23
私が裁判官ならこの親達を極刑にするんだがなー
そして父親の罪はいつもうやむや
実の父親はどこいった
>>206-208
あんまりお涙頂戴のネタにするんじゃねえよ。
子どもに失礼だ。
215名無しさん@HOME:04/02/15 23:40
>>214
そうかなー?
216名無しさん@HOME:04/02/16 00:13
214に同意だ。
今、新聞が手元にないんで曖昧なんだけど、
介護のことがいっぱいの紙面があって、その中の「ぷらざ」みたいなミニ投稿、
60代の主婦が「夫の母の介護をしてて、疲れるから、休日の朝少しだけ
朝遅く起きてもいい?って夫に聞いたら、快諾してくれた。優しい夫に感謝」みたいの。
なんだか???になっちゃった。 
218名無しさん@HOME:04/02/16 00:55
217の書き込みが???だよW
>>217
うわ。タイトルは「奴隷のつぶやき」?
なんか壊れてるね。事情はわからないけど世の中間違ってるよー
>219
そう、そうなんよ。 感謝すべきは夫でしょ?って感じ。 
自分の親を介護してくれてんだからさー。 しかも妻ももう60代。
夫が年上のことが多い世代だけど、この夫退職してないのかな。
してなくても、休日くらいは「朝少し寝坊していいよ」じゃなくて、
自分が介護オール引き受けするとか、出来ないなら「すまないなぁ」だよ。
こういう感覚の世代なのかな。 30代の私にはホント、ハァ??だった。
221名無しさん@HOME:04/02/16 01:10
着物の展示会でカモにされた事に気付いてない人の話はどうよ?
>>220
この奥さん、もうヤケクソになって嫌味で投稿したのだったりして(つД`)
実名ならありそう。60代かぁ。まだ呪縛されてる年代だ・・・カワイソ
傍から見ると何だかなーでも、本人は幸せそう・・・。
幸せとは何ぞや。

私は専業主婦で幸せにやっているが、
ジェンダーフリーな人びとには、この投稿者と同じように哀れに思われているんだろうか?

>223 本人が幸せなのはかまわないんだけどさ、
新聞に投稿して「うちって幸せデショーデショー」てやるから批判されるわけで。
225名無しさん@HOME:04/02/16 08:39
今日の相談。
回答者の言う通り!
この立松さんはずさないね。

相談者をその気にさせてるアホな男
こいつが最低。
高校生にして、男のズルさをしってしまった相談者。
回答を受け入れてくれればよいが。
今後の恋愛にも影響しそうだなぁ・・・可哀想に。
227名無しさん@HOME:04/02/16 08:55
しかし食われてぽいよりはよかったかもね。
え?!
もう食われてるだろ?
229名無しさん@HOME:04/02/16 09:16
一夜の過ちのデキ婚で双子が生まれたのではないかと、
突っ込んでみるテスト。
230名無しさん@HOME:04/02/16 09:20
恋は盲目って昔から言うからなあ。
231名無しさん@HOME:04/02/16 09:23
たとい一夜の過ちでも、男には養うべき妻と子がいるわけだ。
それなのに「関係ない」と男に突っ走った相談者もDQN
232名無しさん@HOME:04/02/16 09:23
遅かれ速かれ食われるだろうね。
相談者がやめとこ・・と気付くか、あほ30男が犯罪だよ、と気付くか、
激しくこのどちらかを希望、神様助けてあげて。
233名無しさん@HOME:04/02/16 09:34
>>229 あり得るW
16歳だからね〜相談者はあまり責められんよ。
この15歳年上の男のずるさが手にとるように分かって笑える。
嬉しくてしょうがないんだろーね。高校生から真剣に告白されてさ。
で、曖昧な言葉で責任逃れしておきながら今度遊びに行こっか〜
なんて誘っちゃうアホ男。
経験値低い相談者にはずるさが見えないんだろーけど
こういうアホ男はいずれ奥からも高校生からも相手にされなく
なるんだろーな。
234名無しさん@HOME:04/02/16 09:34
高校生がバイトするような職場ってどこなんだ。まともじゃないのは確かかな。
>>234
普通にファミレスとか。
>世間一般では「煮ても焼いても食えない人間」という言い方をします。

なんでこんな回りくどい言い方するんだろう?w
はっきり「身体目当てだからやめとけ」でイイじゃん。
237名無しさん@HOME:04/02/16 09:48
今日のこの相談、過去のリアル自分かとオモタよ…。
まあ相談通りバイト先の妻子もちの店長を好きになって
告白して相手は「出来婚だから妻には愛情がない…」
我ながらアホだったなあ。結局付き合う前にそいつの矛盾が
見えてきて付き合う事はしなかったけど。
若さって酸っぱい…。つーか若さゆえの世間知らずって怖い。

相談者、しっかりしろ!はよ目を覚ますんだ!!



店長が善意の人だとしたら
・出来婚などといっていたのは謙遜、自己卑下だったのかもしれない
職場でストレートにのろける人はいない

・「だめならはっきり断ってほしい」と言ったら、「正式に離婚していないから……」という返答
結婚しているし店長っていう立場もあるし・・・。まいったなあ。が内心かも。

・「まだ好き」と伝えたところ、「君のことをよく知らないし、今すぐ返事はできないけれど考える。こんどどこかに遊びに行こうか」
逃げているのに話が伝わらない・・・。穏便に遊びに行こうか(職場の皆で)・・・と切り出したのかも。

女子高生メンヘルとストーカー入ってない?
店長の言葉はどれもうまくかわしているようにしか見えない。
そこに物語を持ち込んでいるのは女子高生。
そういう夢見る夢子ちゃんなお年頃なんだよ。
いっぺん痛い目みないとわかんないかも。
240名無しさん@HOME:04/02/16 10:07
>>238 賛成いたしかねるなぁ。

女子高生を食うつもりがないなら、
「デキ婚」とか「正式に離婚してない」とか、言わなくてもいいことじゃん。
たとえ夫婦仲破綻してても、
「自分は結婚しているからアンタとは付き合えない」と言えば済むこと。
職場の皆の前なら余計そう言えばよい。
まして「遊びに行こうか」とか、この男、相談者を食う気マンマンに思える。
相談者も16歳とは言えDQと思うが、やはりこの男に同情の余地はない、

...と思うのだが...
>>240
アナタに賛成いたしますわ
242名無しさん@HOME:04/02/16 10:13
普通「正式に離婚してないから」なんて言わないでしょ。
凄く変な言い方だよ。
気持ちは嬉しいけど自分は妻子ある身だからって言うんじゃないか?
遊びに行くにしても職場の皆で行こうとかさ。

どう読んでも男のずるさが感じられてやなんだけど。
相手が16歳なのにあまりにも無責任な言い方というかずるい言い方。
「正式に離婚してないから」

でもね〜実質夫婦関係は破綻してんだよ〜だからね!君と遊んじゃう余地があるわけ!わかるぅ?♪
って感じのズルさがプンプン臭う。
世の中の夫婦は全部「正式に離婚」なんかしてないっつーの。
離婚するつもりがあるかどうかは全然口にしてないわけだし。

あ〜こんなのにひっかかるなんて〜〜!
現実なんて想像するだけ無駄
紙面だけで判断するのには限界がある
245名無しさん@HOME:04/02/16 10:29
不倫どうこうって言うより相手の精神年齢の低さが気になるね。

相談者と付き合っても出来婚パート2の人生になって
またしばらくしたら若い子にちょっかい出しそう。
246名無しさん@HOME:04/02/16 10:47
でき婚ならどうして子供が二人いるんでしょう

爆笑
そりゃそうだよね。女子高生素直にだまされすぎ。男サイテーだな。
247名無しさん@HOME:04/02/16 10:47
私ら姉妹が年頃の頃、万事に少々過激なうちのママンは、
「あんたらがねぇー、もしよその旦那さんに手を出したり
 出されたりしたらねぇ、たとえどんな事情があってもね、
 お母さん絶対に、あんたらを頃して相手の男も頃して、
 お母さんも死ぬからね、分かってるだろーねっ」
と言っていた。
我が母ながらひぇー怖いオバハンと思っていたが、

...自分の娘には、このくらい言ってやりたいものだ。
この歳だと、周りが反対すればするほど・・・っていうのもあるしな。
結局自分自身がさとるしかないんだよね。

しっかし、恋愛に夢がある年齢の子を・・・相手の男サイテーにつるっぱげ胴
この女子高生アフォだ、としか言わなかった夫にムカついた。
男も初めから食う気マソマソなら、遠まわしに断らずにさっさと食っちゃってるだろ。

相談者からあれこれ夫婦仲を探られて、つい出既婚でどうのこうの言っちゃったんでしょ。
でも相談者がブサで眼中になかったから、告られてビビッたんだよ<正式に離婚してないから…
でもよーく考えたら、ショジョ(*´д`*)ウマソーで、遊びに逝こうかと誘った。

違うかな?
でもいい年こいてても、相手が
「妻をもともとスキじゃないんだ・・・」
とか古典的なブサ男に引っかかって
「そうなんだ、いつかホントに愛し合ってる私が妻に・・・出会うのが遅かっただけ」
とか酔ってる、めでたいブスプリンちゃんいまだにいるよな
夫婦仲探るなんて、どんな女子高生だよ(w
しかし世間で「デキ婚」に対するイメージって
やっぱ
「仕方なくした結婚」って目なんだねぇ

だからデキ婚は意地で年子をつくるのかw
今日の放送塔…爆竜戦隊マンセーなこの教員が、我が子の担任だったら激しく嫌だな。
>>254
爆竜マンセーより息子マンセーに萎えますた
>>255
1年生の担任だったら、生徒に教えてそうだ『爆発の歌』www
まじで我が娘がバイト先の店長にお熱で。
親としては恋愛の勘違い教えるのは
大変であります。娘18歳です。
店長26歳子供1歳。奥さん同職場。
まあ勝手に娘が片思い状態ではありますが。
>>257
人生案内(またはみの)に相談汁!
259名無しさん@HOME:04/02/16 11:29
女子高生の友達がマトモな意見なのに、ちょっとホッとした。
260名無しさん@HOME:04/02/16 12:18
立松さんの回答に胸がすっきりしますた!
「既婚者」
というだけで、まず眼中からはずす、
というマトモな感性は、生い立ちで養われると思う
育ちが知れるってつーか。

>257
ムスメさんをバカプリン女に成長させないために、がんばってください
>>253
世間もそうだけど、この男の場合自ら「しょうがなく結婚したんだ」って
言うんだからなぁ。 ハメられたんだ、で同情されるとでも思ってんのかね。
マヌケな奴って嘲笑されるだけなのに。 
高校生ぐらいじゃ、「先生にあこがれる」の延長線じゃない?
ところが相手は先生どころかアフォ店長だったから(まあ今は教師も怪しいが)、
いいたい放題やりたい放題。
バカなオヤジだよねえ

まーそもそも中田氏バカだから、ガキとかプリンちゃんくらいしか、
引っかからないわけだが。
ワタスも高校生のとき、バイト先のそれくらいのオジサンに
すごく憧れたときがあったけど、その人は独身だったし
妻もち、子持ちだったら、サッサと除外してたと思う

その当時って、既婚てだけで、若くてもすごいジジイに見えたんだよねw
別の世界の人というか。
高校生くらいじゃ「若さ故の過ち」ってこともあるだろうけど
取り返しのつかないことになる前に早く目を覚ましてほしい。
回答は正しいんだから、素直に従ってくれるといいなと思う。
もうちょっと脅かしても良かったかも。

最悪の場合には、奥が家や学校に乗り込んできて恥をかき慰謝料とられ
それとは別の慰謝料=借金と二人分の養育費十数年分つきの中年男と
周囲の白い目の中で一緒に暮らしていく未来が待っているんだよと。
268名無しさん@HOME:04/02/16 12:49
パフェの回答も悪くないけど、弁護士センセに回答してもらったほうが効果的だったかも。
269名無しさん@HOME:04/02/16 12:49
>>267 それいいね。
立松タンの回答は良かったと思うが、
世間知らずちゃんに、弁護士あたりが厳しく回答するってのも、
以外に効果あるかもしれない。
270268:04/02/16 12:50
かぶった…スマソ!
>>267
> 周囲の白い目の中で一緒に暮らしていく未来が待っているんだよと。

いや、そのエンディングにはまだ先がある。

こういう男はたいてい同じことを何度も繰り返すので、彼があなたのことを
「もう終わってる」「しつこいから仕方なく結婚してやったんだ」などと
言って別の若い女性を口説き、今度はあなたが捨てられるという結末が
待っているんだよ。

これが正解かとW
自分の今の状況に疑問を感じることができた訳だし
このまま正道に立ち戻って欲しい。
友達もまともな子で良かった。
>267
実際、そんないい年ぶっこいたフリン後妻が、小町なんかにもウヨウヨ・・・
下手すると、「こんなはずじゃなかった」と、前妻子を罵ったり。
既婚者には告白しない(たとえ好意を持っても)
っていう普通の常識を高校生に持ってもらうのは無理な話?

やっぱ家庭のしつけ(倫理観の育成)の問題だと思うんだけど。
(友達の高校生はそれ弁えてるんだし)
これからでも遅くない。
友達の助言で迷うってことは、これでいいんだとは思ってないはずだから。
ここが、まともな倫理観を身につけるか、プリンチャンになるかの別れ道かと。
まぁねぇ…男性が「妻とはデキ婚」と言ったってのも、相談者本人にそう言ったのか、
周りの人がそう噂してるのを相談者が聞き込んだのか、
そもそも相談者が自分を好きだと分かった上で教えたことなのかすら、分からないからね…。
女子高生を口説いて「妻とは一夜の過ちなんだよ〜」とか言ったのなら危ないけど、
むしろ、十六にもなっていながら「だから、私は自分の気持ちを伝えることにしました。」と
なる相談者もダメダメだと思う。「だから、」って、何が「だから」なんだ?と。
「正式に離婚してないから」とかいうのも、単なる言い方の問題にすぎない気も
するしなぁ。
どの言葉をとっても、そこまでに至る会話が分からなければ判断できないよね。
(「遊びに行こう」というのだけは、男性のスケベ心だと思うけど)

ただ、相談者の手紙の全部を読んだだろう回答者が「ひどい男」と書いてるんだから、
それなりにそう思わせるものがあったのかもね。
最近の、スケベオヤジのくどき文句は
「オレはデキ婚なんだよ」なのかw
相談者が書いてるのは「出来ちゃった結婚だそうだから、自分の気持ちを
伝えることにしました」だから、
順番から見れば、くどき文句に使ったとはいえないかもね。
っていうか既婚者を好きにならない(まぁなってしまってもアプローチしない)って倫理観はどこ行ったの?
もう古きよき時代の遺物なのか。。。
280名無しさん@HOME:04/02/16 16:26
30過ぎてる男が、自分を真剣に好いてくれる16歳を
遊びに誘う時点でだめすぎ。
結婚できる年とはいえ、子供だろ。
281名無しさん@HOME:04/02/16 16:27
>倫理観

相談者は一応持っていたようだけど
「出来婚」でサクッと乗り越えちゃったようだね。
282名無しさん@HOME:04/02/16 16:29
一夜の過ち=避妊しないバカってことに早く気がつけと祈る。
だから、この場合はどっちもダメなんじゃ…。
ダメ加減が同じなら、年上の方が罪は重いんだけどね。
とはいえ、相談者も、若いっていっても小学生じゃないんだからさー、とは思う。
「出来婚」でサクッと乗り越えられる倫理観なんて、倫理観じゃねぇ。
「出来婚」というか「一夜の過ち(=愛がない)」に相談者は引っかかったんだろうとおもうが、
どっちにせよ、くだらないことをいう男だ。
まぁ31歳二人の子持ちなら
結婚の新鮮さも薄れているだろうし子供に手がかかって
家庭ではあんまり相手にされてないかも。
でぼやいてたらギャルに告白されて
浮気する勇気はないがきっぱり断るのはもったいないって感じか?

悪い男というより小ズルイ小心者だな。
まぁでも、本当にこれでいいのか疑問を感じることができたんだから
自分の過ちをここでしっかり認識してほしいもんだ。
友達はまともなのにねぇ。
出来婚だろうがなんだろうが
子供がいる=親として責任がある
ということにも気付いて頂きたい。

けどこの相手、第三者が見たら
たいした事なーい男に10000和平
>>279
相談者がアレなだけで、相談者の友達はちゃんとした倫理観の持ち主だし
別に過去の遺物って訳じゃないでしょ。
相談者にとっては、
「好きでもないのに夫婦を続ける」というのが
理解できなかったのかもしれない(w
これで、相手の言う「一夜の過ちの出来婚なんだ」というのが、
相談者に言ったんじゃなくて、
プライベートな席とかで男同士の会話で飛び出したのを、
相談者が必死で聞き耳立てた、とかだったら笑うな。
まあ女子高生は相談するまで連絡とっていないわけだし
この回答で踏み止まる決心をしてくれれば
それでいい。

しかし連絡とってないといっても同じ職場だろ。
近くにいたら目に入って気になるだろうから、
バイトも変えれー。
>289
「じつは、妻とはうまくいってない」
て王道、古典中の古典なんですけどねw

真に受けるバカプリンちゃんが、後を絶たないということでしょう。
>>292
そんで奥さんと一緒に居るところ見たりして
ウキィィィィッとなったりとかな…
今日の相談のせいで親にアルバイト禁止にされる女子高生が出ませんように。
以前は不倫=道徳に外れる=人として恥ずかしいこと、という認識があったけど、
今はドラマ・小説などで不倫を1つの愛のかたちという扱いをしてる。
芸能人でもTVで略奪婚なんてやってるし。
分別がつくはずの大人でさえ陥ってるんだからまだ子どもの高校生だって
影響を受けてしまうと思うよ。
>295
そこを、修正してやれるのが親や友達だと思うんだけどね
バカ親、バカ友の環境だったら、ダメだろうね
プリンちゃんは
未婚男の「彼女とうまくいっていない」と
既婚男の「妻とうまくいっていない」が
同類だと思ってんだろうね。
不倫って、少なくとも社会に出て収入もある女が
自分の意志で(勘違いでも)やってる感じだけど、
親がかりの高校生では、ただただ喰われるだけのイメージ。
仮にそのオヤジが離婚して相談者と結婚すると言い出したら
彼女に二人のこどもの義母になる覚悟はあるのかね?
>298
もちろん、お決まりの連れ子虐待でしょう
そういう親父が子供引き取るわけないじゃん。
相談者、まともな友達に見放される前に立ち直るといいけど。
大丈夫かな。
唯一の希望は「友達」だね
良い友達は財産だよホント
303名無しさん@HOME:04/02/16 18:50
うちにも娘がいるけど(まだ8歳だけど)不倫はダメなんてこんな事まで子供に言わなきゃ
いけないんだぁと複雑な気分。
親が教えても逆に反発しそうな難しい年だもんね。
本当なら男の方が相手しないとか感違いさせないとか
配慮できそうなもんなのに。

一夜の過ちとか遊びに行こうとかバイトが知ってるとこで
明らかに「女子高生にもててる自分を楽しんでるし、
願わくばやりてぇ〜!」だよ。
別にこの相談者じゃなくてもいいんだろう。
多分、男も夫婦仲うまくいってないんだろうね。
でも、離婚はできない。養育費も払えるほど稼ぎも無いし。
って感じか?

あと、相談者の方も「不倫=相手の奥さんに勝ってる」とか
思ってたりしてね。不倫の時点で「負け組」なんだけどねw
不倫の時点で「負け組」

これわかんない人多すぎるよ。
関係ないけど、読売で見た、週間文春だかの見出しで
「近藤サトは、妊娠結婚でも負け犬」
って言うタイトル思い出したw
>>297
>未婚男の「彼女とうまくいっていない」
の方だって、突っ走って告白したりしてはいけないと思うが…。
これ、古い考えかなぁ?
古くない。
相談者の友達の現役高校生でもそう思ってるし。
未婚なら別にいいんじゃないの?
309307:04/02/16 19:33
間違った。スマソ。
310名無しさん@HOME:04/02/16 19:41
>>306
古くはない。
でも、それが青春だ!って感じ。
「彼女がいるらしい」という噂だけで
気になる人を眼中から外していた若い頃
とりあえずアタックしてみれば良かった
未婚の頃なんて当人同士だけの問題だもんね
・・・・と今になって思うよ
>>311
そうかな〜?
未婚だとしてもお互い学生だったとしても
略奪したら後味悪いし、その後付き合っても
疑心暗鬼になって後々うまく付き合えないような…。
人それぞれだろうけど…。

「他人に嫌な事されたくなかったら、自分も嫌な事するな!」
を守ってきました(ワラ

若い時から刺激より、穏やかにすごしたいと思ってたタイプ
だからそう思うのかな。
>>312
> 「他人に嫌な事されたくなかったら、自分も嫌な事するな!」

というか
「自分がされて嫌なことは、他人にしてはいけない」という感じ?
私はそう言われて来たんだけど(w
それでも>>311の「とりあえずアタックしてみれば良かった」って気持ちは
良く解るよー。
とりあえず言ってみると相手の様子も分かるし。
分別のある相手なら「彼女がいるから」とちゃんと答えてくれるぞ。

玉砕続きの青春時代ですた _| ̄|○
この男がくずだな。
>>314
うん、クズ以下だよな
316名無しさん@HOME:04/02/16 23:14
私も高校生の時に同じようなことがあった。
私の場合、お付き合いしてから店長に妊娠中の妻がいたことが発覚。
責めると「抱いてくれないと自殺すると脅されてHしたら妊娠した。
家出してきた(当時妻は高校3年)ので、卒業してから結婚した。」
と言い訳をしていた。ウブだった私はその言葉を鵜呑みにしてしまった。
でも、「出産費用が足りないからバイト代貸して。」と言われ、自分が
アホだった事に気付き、別れてバイトも辞めた。
後日、2人の子供を作ったらしいが、すぐに他の女子高生と出来て
しまった店長。離婚して女子高生と結婚。ただの初物好きの
アホ男だった。
友達でもこの手の男に引っかかって捨てられて
メンヘルになっちゃった子がいたなあ…
(久しぶりに会ったときはプリン真っ最中で舞い上がってて
何言っても聞き入れなかったとこまで行っちゃってた)

若いんだから相談者は早く目が覚めるといいなぁ…
>259
亀レスですが禿しく同意です。
まともな友がいるんだから話を聞いて
踏みとどまってほしい。
319名無しさん@HOME:04/02/17 00:28
>316
もてるんだねーその男......
うらやましいかも.........
>>319
もてているからといって、価値ある男とは限らない
>>320
まさしくジャンクフード(ry
322名無しさん@HOME:04/02/17 08:42
今日の相談は今度は10歳年下の医師に恋…(40歳主婦)
普通患者には優しくするもんですよ。
普段この年代の異性に優しくされる事なんてなかったんだろーね。
目を覚ませや。
323名無しさん@HOME:04/02/17 08:52
まぁ、回答の通り。
心の中でときめくくらい良いんじゃない?

きっと相談者は、白いマスクの魔法にかかってしまっているんだよ。
どうせ、陽性転移でもしたんだろう
医師と患者って、どうしても患者は医師を頼る心理になってしまって、
恋しやすいというか、その心理を恋と混同しやすいっていうよね。
まぁ日常のささやかなトキメキとして楽しめばいいんじゃない。
326名無しさん@HOME:04/02/17 09:54
なんか、恋してる自分に恋してマースって
感じもする…。恋してる自分に酔ってるというか。
327名無しさん@HOME:04/02/17 09:57
スキー場の恋とか、
ナイチンゲール効果とか、
旅先でツアコンが頼もしかったとか、
警察官や消防官の制服姿にぐっときたとか、
その程度ですな。
40になってそんなことも分からないのか?
たぶん分かってるんだよ。40ともなれば。
恋する自分を楽しんでるんだから、放っておけばよかろ。
日々が「倦怠」の一言なんだろーな。
329名無しさん@HOME:04/02/17 10:35
ジャニーズにキャーキャー言ってるおばちゃんと同じ心理なんだろう。
でもたまにそういう恋に恋した状態を自分でわかってない人がいて、
勘違いアタックする迷惑な人っているから、40だからって油断ならない(w
331名無しさん@HOME:04/02/17 10:40
きっと、ツマンナイ毎日送ってるんだよ。
毎日楽しかったら、そんなこと考えもつかないような気がする。
相談者にしてみたら、40にして芽生えた恋心に戸惑っているんだろね。
カワイイ悩みだと思ってシモタ
不倫関係になったあとであーだこーだが多すぎる世の中に感覚が鈍っているのかもしれないけどw

恋心を罰することなんて誰にもできん、しかし自分の分を踏み外してしまったときは
その責任をとらねばならない、でよろしいかと。
ただ気になったのは、主人との仲はよくて今の生活を壊したくない…って
あるけど、じゃ主人と仲悪かったらフリンちゃんしてたのかなー?って
勘ぐりすぎかw
仲悪かったら、不倫までは相手次第だからわからないけど、
思うままに突っ走ってしまいそうなタイプには見える(w
この人ご主人の欠点みたいこと書いてないよね。
ただ、脱日常みたいな軽いことじゃないのかな?
今の生活壊したくないって分別わきまえてるみたいし。
恋心あったことに自分で戸惑ってるだけだと思われ〜。
心で誰に恋してもいいと思うけど。すぐ忘れるよそんなとこなんじゃ。
回答通りそんな自分認めりゃいいだけのはなしだよ。
私も相談者と同じ年だが
素敵な人だなとよその男性にどきどきしたりはする。
だからって何も行動には出さないが
そういう気持ちをこっそり楽しむのは悪くない。
前の氷川きよしに恋した相談思い出した・・
こっそり楽しむのならね。
新聞に投稿してしまうほど舞い上がっちゃあ、おしまいよ。
このままじゃいかんと思ってるならいいんじゃないの?
340名無しさん@HOME:04/02/17 12:12
確かに、何も手につかないってのは生活に支障でるかもなぁ。
掃除できずほこりたまってアレルギーとかw

341名無しさん@HOME:04/02/17 12:23
>>336 そうそう。言葉にしたり文章にしたりするとイタタだけど、
心の中で楽しむ分には誰にも迷惑かからない。
むしろ、生活の潤滑油♪
342名無しさん@HOME:04/02/17 12:34
ホルモンの関係なんだからフィジカルな病気とおんなじに考えて
いいと思う。
心の隙間に強力なビールスが入った、と。
或る程度時間がたったらなおる、それまではじりじりと熱に苦しむだけ、と
自覚して耐える。
相手が相手にしないんだから、どうせ終息するし。
官能の病だね。
その医師の面影をおかずにして夫婦でいいセックスをすればいいと思う
真面目にそう思う
産科のセンセに恋して、毎年毎年、子供作ってそこで生んじゃうオバはんの話
前聞いたことある
チュボイ母ももしかして・・・ガクガク
345名無しさん@HOME:04/02/17 13:05
まあいいんじゃね。おままごとの恋なんて、主婦の趣味の範疇だし。
家事も趣味も手につかないとのことだが、必要性や緊急性のないことだから出来ないんだよ。
これが仕事だったら、みんな必死で恋心を横に置くでしょ。
私もキムタクに夢中になって、無駄にダイエットとかしたことあるよ。
なんか生活に張りが出ていいよ。
やっぱり芸能人のファンになるほうが無難だよね。
もとから手の届かない相手だから変に暴走しないですむし、
相手もそれが商売だから扱いなれてるだろうし。
歌手ならコンサート行ったり俳優ならドラマ見たりして
思いつめない程度にガス抜きが出来る。
ストーカーみたいな極端なケースはダメだけど。
>その医師の面影をおかずにして夫婦でいいセックスをすればいいと思う
真面目にそう思う

良いな、それ。(*´д`*)
348名無しさん@HOME:04/02/17 13:32
旦那がイメージプレイを楽しんでくれる人ならなおさら良いな。
医者と患者プレイとか、医者と看護婦プレイとかさ。
旦那とやりながら、おおっぴらに「ああっ、先生っ!」とかヨガれるもんな。
349名無しさん@HOME:04/02/17 13:33
>>348
俵みたい。
気流で今日も「ホワイクライ」(人間のアカンボ用バウリンガル)についての投書が載っていた。
これまでも4−5回載ってるぞ。
どれも「そんなの使わずにちゃんと赤ちゃんと向き合いましょう」って感じなんだけど
誰もあんなの本気で使う人なんていないよねー?


もしかしているんだろうか?
>>350
いない、と断言できないのが今のこの国の怖いところ
しかし真剣に投書までしちゃうのはどうかと(w
>352
きっと投書好きな人たちの投書心を刺激する製品なんだよ>ホワイ位
こんだけ話題になったら、メーカーとしては造った甲斐もあるだろうな。
これで売れてくれりゃ言うことなしか。
355名無しさん@HOME:04/02/17 15:03
気流では、「嫁子が体調を崩したので4歳の孫を預かってる婆」が微妙にむかつく。
いかにも「栄養も考えてるし、頭ごなしに食べなさいなんて言わないわ。
子供は話を聞いて欲しがってるのよ。わたしといればテレビなんてなくても楽しい♪」
「ま、イマドキの若い母親にはそんなこと無理でしょうけどね♪」
と読みかえられてしょうがない。
いっぱいいっぱいの母親と、いいとこどりでたまに面倒見てる婆とはちげーよ。
いやなトメなんだろうなあ。でも体調悪くて、ほかに預けられなくて
仕方なく預けた上にこんな投稿されてる嫁子さん、気の毒・・。
356名無しさん@HOME:04/02/17 15:06
ホワイクライ、欲しかったよ。おもしろそう。
でも、うちの子供が、空腹か眠気でしか泣かなかったので
あんまり買っても意味なさそうだったのでやめたです。ホワイもへったくれもないぞと。
ホワイクライって乳幼児保育園とかベビーシッターとか、
自分の子じゃない子の面倒を見ない人のためにはいいのでは?とオモタ。

真剣に投書してる人って前TVでやってた韓国の警察を思い出す。
殺人事件を目撃したであろう犬にバウリンガルを使おうとしたってやつ。
製造販売元が「犬と会話ができるものではないので・・・」と真剣にコメントしてたのが笑えた。
>>357
いや、あれは冗談玩具として使うものだろ…>ホワイクライ
例え自分の子供じゃなかったとしても鵜呑みにする人が
出る事自体が怖い。
>>355
孫を1人短期間預かっただけで
現代の子供を考察できるって凄いね(w
>355
うん、あれは頭のいいトメだね。 言質を取られない上手い文章で、
嫁と嫁世代の批判をして、「孫は祖父母に預けなさいよ」って持っていってる。
確かに良い面もあるんだろうけど、あの投書内容の影で、
孫に「いろんなものを」でアレルゲンを与えたり、
何より母親に対する不信感なんかを植え込んでる可能性もあるし。
>>360
> 何より母親に対する不信感なんかを植え込んでる可能性もあるし。

私もそう思った。
それも、はっきりとした悪口じゃなくて、孫が「知らなかった」
とか「食べたことない」とか言う度に「あら、ママこういうの
教えてくれないの!」「孫チャソのママはこういうの作ってくれ
ないの!」みたいな感じで大げさに驚いてみたり…みたいな
イヤラシイ手法で…だろうねW

あからさまにイヤミ言ったり口の悪いトメよりよっぽどタチ悪いわ〜
ガクブル
ヴァヴァご自慢の品数の多い料理、もうちょっと具体的に晒してほしかったなぁ。
まさか柔らかいものばかりってことないよね?
>>361
やったことないけど、もしうちのトメに預けたらそんな感じなんだろうと思った。
それで投書みたいなことを近所の人や親戚に言いふらすんだ・・・・・(鬱死
育児に関しては、そりゃ若い母親世代は至らないこともあるだろうし、
トメ世代は知識が古くて、今そんなことしたらダメ!なことを平気でしたりするし、
どっちが、とは言えないとは思うけど・・・やっぱそれでも親の領分だよね。
こうやって得々と投書してくるトメはあんまり良い育児しそうにないなと思うな。
365名無しさん@HOME:04/02/17 16:36
話ぶったぎってスマソけど、今日の写真大賞みたいのも
最近の読売の得意芸「子沢山カーちゃんマンセー」ですわねw
>>364
そうそう。
今日の気流婆にしたって、100000歩くらいゆずって
もしかしたら料理は手抜き・子どものお守はテレビと
ゲーム任せ‥っていうドキュ母の可能性もゼロではないけど、
そうだとしても「親の領域」なんだよね。
(虐待の範疇に入るものは別だけど)

その辺をわきまえてない人は、やっぱり「いいおばあちゃん」
「いい人生の先輩」とは言えないよね。
367366:04/02/17 16:47
> 今日の気流婆にしたって

じゃなくて、「気流婆の嫁にしたって」の
間違いですた。
スマソ
読んでみた。
保育園のあと だ け 預かって夕食 だ け 食べさせてるヴァヴァが
兼業主婦の嫁の育児を批判してるのかな?
369名無しさん@HOME:04/02/17 17:28
読売とってないのでわからないけど、
私も姑の子供預けることがよくある。
こんなことも知らないのーこうするといいのよーこれ食べさせなさい
などといろいろ言われるけど、できることは従ってる。出来ないことは聞き流す。
年代や経験値が違うし、考えも立場も違うし、かちんとくることもあるけど
いちいち張りあうのは面倒だし、無駄。
3701/2:04/02/17 17:39
人とのふれ合い 求める子供たち

嫁の体調が優れないので、四歳の孫の面倒を見ることになった。
保育園の帰り道、我が家に寄って夕飯を食べさせてから自宅まで送る。
毎朝、お子様メニューを考える。ひじき、にんじん、油揚げ、じゃこ……。
品数を多くしてバランスよく食べさせたい。
私はあらかじめ、その日の料理の材料を画用紙に書いておく。
食事中に「にんじん食べた人?」と尋ね、「はーい」と孫が答えると、
にんじんの絵にまるを付ける。
胃袋の絵の中にも、孫が食べたものの絵を描く。
それぞれの材料が体にどれだけいいかを説明して、食事の大切さを教える。
孫は「すごーい。明日も元気、元気」とはしゃいでいる。
頭の柔らかい今なら、なんでも吸収してもらえそうだ。
3712/2:04/02/17 17:40
お茶のいただき方やお辞儀、電話のかけ方など、
孫は自分の知らないものに興味深々だ。
育児というものを改めて考えた。忙しすぎる母親たち、
ゆっくりと子育てできない世の中。
テレビやゲームに子守を任せる家庭もあるが、本当にそれでいいのだろうか。
はじめは「テレビをつけて」とせがんでいた孫が、
「ばあちゃんの話のほうが面白い。テレビ消して」と言った。
現代の子供は人と人とのふれ合いに飢えているのではないかと感じた。
>>369
姑の性格にもよるけど、受け流せることは流した方がいいよね。

ところで二行目、姑の子供を預かって世話してあげてるのは、ア・ナ・タw
孫預かりトメ、読んでみたけど、そう気に触るほどでもないなーと思ったのは
私が子梨だからか?
374名無しさん@HOME:04/02/17 18:00
このトメは息子(孫の父親)をどうやって育てたんだろう?

食事の大切さや電話のかけ方お辞儀の仕方を丁寧に教えて育てたのに
自分の子供には伝えられない父親になったのか
息子には教えなかったが暇な今孫にはしてあげてるのか?
>370-371
改めて読んで、ヒマだなと思った。 
孫が来る今、充実して嬉しくってたまんないんだな。
嫁の体調が良くなってor孫が成長して、来なくなったら、
思いっきりガックリしたり、嫁・孫に異常干渉しなきゃいいんだが。
376名無しさん@HOME:04/02/17 18:15
確かに子育てにじっくり時間をかけるっていいことなんだろうけど、
それだけ子供ドップリになっちゃって、自分の人生と子供の人生を
同一視しちゃう危険性もあるんだよね。私はそれが怖い。
そのヴァヴァがいくつかわからんのだけど、今、60代くらいの世代が
日本の教育ママの先駆け世代だからなぁ。
377名無しさん@HOME:04/02/17 18:24
前半はお孫さんとの交流を書いてるのに
後半は世間に向けた決め付けメッセージになってるね。
自分の孫=現代の子供代表 じゃないんだし、
投稿せず嫁に言えばいいのになぁ。
378名無しさん@HOME:04/02/17 18:32
小梨だけど、ココはホントか?とオモタw

>はじめは「テレビをつけて」とせがんでいた孫が、
「ばあちゃんの話のほうが面白い。テレビ消して」と言った。


379名無しさん@HOME:04/02/17 18:35
最後は願望が入ってるのでは?
躾が出来てないって言ってるようなもんよね。
おおかた、物で釣ってるんじゃないの?
それか、テレビつけなかったらカレンダーにシールとかw
な、なんかここの人達の妄想の方がすごく感じてきた。
姑は悪い奴であってほしいという願望があるんだろうか…。
382名無しさん@HOME:04/02/17 18:54
トメ「ばあちゃんの話のほうが面白いよね!テレビよりもね!」
孫(仕方なく)「うん」

これの変換と思う。
>>381
禿げ同
正直ついていけない
うーん。私が嫁だったらあの投稿はやだわー。
なんか遠まわしの批判に見えるよ。

神奈川ぷらざは夫婦で「ありがとう」だったが・・・・ほほえましいけどどうでも
良いネタだわ。
やだわーとは思うけど、
夕方からのこのスレの鼻息っぷりにも、
ちょっと引いたかな・・・。
>381
禿同。
姑を悪人に仕立てようとするここの妄想のほうが怖い。
387名無しさん@HOME:04/02/17 20:00
何でもとり方ひとつですもんね。
ちょっと悪くというか、うがってとりすぎ。
素直にとったほうが関係はうまくいくと思う。
388名無しさん@HOME:04/02/17 20:26
んー。
名前出して新聞に投稿するんだから嫁も読むことがわかってるのに
これを読む体調の悪い嫁の気持ちなんか考えてなさそうなところが嫌だなぁ。
>>388
え、投稿してから載るまでってだいぶ時間あると思うけど、
奥さん、まだ体調悪いの?
>>389
んなこと知るかw

みんな知らないのに妄想しすぎw
392名無しさん@HOME:04/02/17 20:37
>>389
そうなんだ。
記事への反響が数日後にだいぶ時間がたっている可能性は考えなかったよ。
393名無しさん@HOME:04/02/17 20:39
記事への反響が数日後に「掲載されるから」が抜けた。 
394名無しさん@HOME:04/02/17 20:41
>391
ここは、トメというキーワードには過剰に反応しますから。
今は体調がよかろうが、元から悪くなかろうが、あのトメの文章には大いに悪意アリだ。
「お茶のいただきかた、おじぎのしかた、電話のかけ方」も孫に教えてないのよ〜
という皮肉がありあり。

大体、4歳の子どもに電話を勝手にかけたり、取らせたりすることはどう考えてもまちがい、
今後、母親やその子の家に電話かけて来た人が迷惑こうむるのは必至。
>>394
プリンにも過剰に反応するよね。<昨日の相談
新聞に投稿したのだって、嫁に了承済みかもしれないし、
仲の良い嫁姑で、これくらいのことはなんともないのかもしれない。
本当の所は誰にも分からないやね。

でも、ここの人達が嫌だと受け取るのなら、そう言い合うのも仕方なし。
ただ・・・ちょっと勘ぐりすぎみたいな意見には、拒否反応が出るのも
仕方ないかな。
>>391、394
まぁ、ここのメインの客層からすれば、トメとプリンは敵だからね。
399名無しさん@HOME:04/02/17 20:50
孫っていう歌そのものだと思ったよ。
じっくり時間をかけられるものなら、かけたいと思ってる親は多いと思うよ。
でも難しいよね。仕事や家事、子供が二人3人....
親がフォローできないことを祖父母にしてもらうのはいい事じゃないかな。
このおばあさんだって、多分自分が子育てしてたときは、こんなマメなことできてなかったと思う。
嫁にはまかせられないわ、と、取り上げてしまうようなことにならなきゃいいんじゃない。
とはいえこの人が自分の姑だったらウザイな...W
400名無しさん@HOME:04/02/17 20:51
私は3歳の子供を持つ嫁だが今日のぷらざには
「ふーん」って感じでムカつかなかったけど…。
後半はちょっと強引だとは思ったが。
まあ、受け取り方は様々ですな。
こういうおばあちゃんなら許せると思ったよ・・・
書いてある限りの食べ物だったら、アマアマトメならやらないもん
預けたが最後、ふりかけご飯しか食べない子供にして返される話をよく聞くし
躾にしたって、とり方教えるならマシじゃないか?
孫ちゃんと話させてあげるって、ここぞとばかりに親戚中に電話かけさせて
奇声の留守電残されたり・・・(体験談)するよりも。
実際、0歳から保育園に預けられていると、帰ってきてからも忙しい親に慣れてて
じっくり話を聞いてくれるばあちゃんなら、子供だって喜ぶと思うんだけどな〜
お茶のいただき方なんて、まだ教えなくてもいいかって思っても
教えてくれる人がいれば、私ならありがとさーんでOKなんだけど・・・変?
自分のトメと比較して、よくできた人だと感心してしまった
>>401
変じゃないよ。
>>401
新聞に実名で投稿されても何も感じない?
たしかに。
こうやって勝手なこと妄想されて、いろいろ言われてるかと思うとイヤだな。
気流の投稿者って常連いるよね。
謝礼目当てで掲載されそうなネタ作ってる香具師もいるんじゃないかと思うんだが...
406名無しさん@HOME:04/02/17 21:20
嫁は嫌な気しただろうね。
自分がもし姑に具合が悪い時に子供を少しみてもらってて
その後新聞にこんなの載ってたら…

今までそういう事をしてこなかった嫁ってのを
嫌でも感じさせる文章だよ。
ハッキリ書いてはいないけど。
せめて匿名にして出してたらね。
嫁の悪口を一言も書かずにsageる高等技術なのか
自分で意識してないが嫁への不満が滲み出てしまったのか?
っていうか…。
うちの姑宅も読売なんだけど、絶対に投稿なんかしないように
それとなく言った方がいいかもと思ったよ…。
私は実名で投稿されてもなんとも思わないけど(401さんじゃないけど)、
このスレが怖い。
一応、姑とは仲がいいから悪くは取らないけど、今日みたいな投稿されたら、
自分が、体調が悪いばっかりに我が子を嫌いな姑に預けるはめになり、
えらそうな説教やイヤミをねちねちと言われ、あげくにまだ体調が悪いのに
新聞に投稿されているのを読んでショックを受けた嫁、にされてゆくのを
唖然としながら読むことになるのか…。
名乗って、かばうわけにもいかないしな…。

409名無しさん@HOME:04/02/17 21:31
自分はすごいってアピールしたかったんだよw
410名無しさん@HOME:04/02/17 21:35
孫を預かって一生懸命相手をしてあげたら
今まで好きだったTVよりおばあちゃんの話のほうが面白いと言った。
    ↓ 
現代の子供は人と人とのふれあいに飢えていると感じた。

どういう過程でこの結論が出るの?
その辺がむかつきはしないが引っ掛かる。
    
1つの文が読んだ人たちの印象で良くも悪くも色々な受け取られ方をしてしまう。
例えそれが事実とかけ離れたことだとしても。
公のところに投稿するということはそういうことなんじゃないかな?
そういう点で408は正解だと思うよ。

そうだねー。新聞でも2chでも、それは同じ。
413名無しさん@HOME:04/02/17 21:50
投稿者がトメじゃなく、保母でも母でも叩かれてたかもね。
この人、きっと一生懸命孫の世話したんだよ
だけど息子には当たり前って言われて
嫁には世話させてあげたって思われて
誰にも誉めてもらえなかったから投稿したのよ
>>403
401ですが・・・実名投稿して、果たして近所の何人が気がつくか?
多分そんなに実害ないし、内容も孫を甘やかしたって内容じゃないし
後半は一般的な視点での意見なんだろうと読んだので
何も感じないというか、謝礼もらえてよかったね〜程度でしょうか・・・

というか、スレ違いはなはだしく申し訳ないけど
うちのトメ、話作りまくりの投稿マニアなんです(もちろん実名)
幸い投稿者の名前に気づく人は少数だからいいけど
孫が風邪引いたって話が、明日をも知れぬ命に奇跡が!とか
嫁が敷石につまづいただけの話が、救急車で運ばれて3日意識不明とか
うちの父親が病死したのが、いつのまにか医療ミスに仕立て上げられていたり・・・
そういうのに比べれば、この程度〜って思うです、はい。
極端すぎだよ。
そんなのと比べて勝てる投稿トメなんかいない。
>>415
すごいトメだな。
笑える。スマソ。
>>415
投稿で発散するようなトメさんは実生活ではおとなしかったりするの?
419415:04/02/17 22:09
>>418
おとなしいといえばおとなしいです
吹聴できる友達もいないから投稿で発散って感じです
でも、医療ミス云々に関しては、記者さんが取材にきたので
私も夫も激怒して、最近は旧姓で投稿している様子です
そういえば、記者さんに聞いた話ですが
過激な話は、うちのトメみたいなのが作ったネタが多いそうです
これはちょっと・・・っていうことで取材に出向いて大騒ぎはしょっちゅうとか
そう思うと、気流のおばあちゃんも話作ってるのかな・・・やはり
でも、今回ネタにされてる投稿は別に過激な話でもないと思う。
どちらかと言うと、ここでの反応に過激なものがある、と。
>>420
そうそう。で、新聞に載った投稿はどこで何を言われててもしょうがないのと同じで、
このスレに書いたことも、過激だと思われればそう言われてもしょうがない、と。
なんだなんだ?
スレが意外な方向で伸びてるぞw
もっと聞かせてくれ>>401

今日の相談内容だとイマイチ盛り上がりにかけるか。
>>422
いや、いずれ今日のトメとかで語りますので・・・
スレ違いで伸ばしてすみませんでした
425名無しさん@HOME:04/02/17 22:59
>>396
プリンは、ただのバカだから叩かれたんじゃんw

今日の反応は、まあトメに苦労してる人が多いってことでしょう
つか、人生案内スレだっての忘れてないか?
今日の気流のトメに過剰気味の反応をした人は
少なからず、自分もトメの言動で嫌な思いをした人が多いのでは?
私も自分が過去言われたことなどを思い出して、嫌な感じを受けたから…

例えばトメが煮物を作った時、分けてくれるのはありがたいけど
そのとき一言「自分じゃ煮物なんて作らないだろうから」とかボソッと言われたり
祝い事のとき、トメが赤飯を炊いたんだけど
「私のとこも今日お赤飯炊いたんですよ〜」って言ったら
「あら珍しい!!」とか言われちまう。
そりゃ主婦暦ン十年には負けるが、なんでそんなに「出来ない嫁」と決め付ける…
>>427
いや、嫌な思いをした人が多いのでは?と言われても、
それはみんな分かってると思うけど。
自分のトメと、新聞で短い文章を読んだだけのよそのトメ、
いっしょくたにして過剰反応するのはどうかとの意見が
出てるんだと思うけど。
429名無しさん@HOME:04/02/17 23:51
姑ってのは嫁より上にいたい生き物なんだよ

自分が未婚だったら今回の記事見てもそうだよな〜なんて思ってたかも
しれないけど同居で出来た姑にちくりちくりやられてる身となって読むと
ムッカ〜てなもんよ。>>427 同意ですわ。
430名無しさん@HOME:04/02/17 23:53
>現代の子供は人と人とのふれ合いに飢えているのではないかと感じた。
別にけちをつけるとかじゃないけど、手間をかけてもらえるかという点では、
昔の子供の方がよっぽどかけてもらってないよなあ。昔と比べる話じゃないんだろうけど。
>430
ん〜、昔というのが半世紀以上前ならどうか分からないけど、
トメ世代が子育てしてた三十年くらい前なら、どうだろう。
ま…とにかく…皆さんの鼻息だけは伝わってきましたわ…
433名無しさん@HOME:04/02/18 00:01
世の中には母性の異常に強い女って存在する。
家のトメなんだけどね。
元保育園の先生で60代の今も自宅で幼児教室開いてる。
夫に対しても常に「一番のママ」でいたいらしく、5歳の子供に言うように
髪型から服装まで指図する。料理も「お母さんのご飯が一番」と言われたい
らしく、私がいつも作っているメニューを聞いて、わざわざ同じメニューを
行った時に出したりする。もちろん夫は「お母さんのご飯が一番」なんて
言わないので、最近では孫(家の子)のママになることに情熱を燃やして
いて怖い。「ママのお料理よりバァバのお料理の方がおいしいのよ!」なんて
子供に吹き込んでいた。
常に誰かの母親でいたいんなら、外国みたいに養子でももらって
育ててくれ!と思うよ。
434名無しさん@HOME:04/02/18 00:10
>常に誰かの母親でいたい
そうそう、こういうのが怖いんだよね。433のお姑さんはもともと
エネルギーがあるんだろうし、それなりにできる人みたいなんだから
仕事でもしてたらそのエネルギーを適度に発散できてただろうに。
435名無しさん@HOME:04/02/18 00:17
人生案内食われちゃったね…
うん、妄想と鼻息の嵐・・・・
明日になればやむかな。
437名無しさん@HOME:04/02/18 00:22
妄想だ、過剰反応だと言っている↑の人たちもたいがいほうって
おけばいいのに・・・。あなたたちの鼻息もおんなじくらい
荒くってよ。
>437
お蝶婦人ですか?
別に、書きたいことは書けばいいと思うけど…どっちも。
440433:04/02/18 00:34
>>434
今も自宅で幼児教室開いて働いてるんだけど、それでも足りないらしい。
誰かの母親である私が好きなんだろうなー。
441名無しさん@HOME:04/02/18 00:35
>439
どっちもが書きたいこと書きつづけると話がループしつづけるんだよ。
>>441
じゃあ、どっちかが我慢するのか…。うーん
443名無しさん@HOME:04/02/18 00:39
人生案内と関係ない話なら、遠慮する位の分別が欲しい。
今日のテーマは「おばちゃんの恋」であってトメではない。

トメ語りしたけりゃトメスレがあるだろうに。
444名無しさん@HOME:04/02/18 00:43
気流スレがあればいいのかね。ここではけっこう気流でもりあがる
ことが少なくないし。
ほっといても明日には違う相談の話にシフトするんだろうけど、
今日のはちょっとね…。
いやがられるのも分かるし、いやがるなって言っても無理だよ。
446名無しさん@HOME:04/02/18 00:46
しょうがないじゃん、今日の相談つまんないんだもん。
それなりの内容なら気流に話し行かないよ(w
香ばしい相談が無い時の、つなぎになる>気流
448名無しさん@HOME:04/02/18 00:49
別にいいと思うけど
面白いというか食い付きのいい話題があって盛り上がってンならそれでさ。
今までも人生案内プラスその他ってよくあったし。

色んな意見あって面白いな〜ってレス見てたけど。
449名無しさん@HOME:04/02/18 00:49
>いやがられるのも分かるし、いやがるなって言っても無理だよ。
そうかなぁ。逆になんでこんなにいやだ、いやだと言い続けるのか
の方が私にはよくわからないよ。元の話に戻したいなら、それを
書けばいいのに、「その話はもうやめろ」とだけ書き続けても
逆効果でしょ。
>>449
私も嫌だと書いた一人だけど(428とか)、
なんか、嫌がってる人がいても、振り切るようにして
自分のトメを通して見た目で語るのをやめないんだなぁ、と
それが驚きだった。
元の話と言っても、今日の相談は食いつきがいい話じゃないようだし、
無理に戻して話を続けたいとも思わなかったよ。
逆効果っていうのなら、そうかもしれないと反省するけど。
明日の相談で盛りあがれますように(-人-)。

でも最近、相談小粒だし回答はまともだし。
人生案内って面白いよな〜ってのが薄れてきたかな。
面白くない相談なら、無理にスレを伸ばさなくてもいいと思う。
相談内容が面白くなきゃ、dat落ちしない程度に
閑散としたスレでもいいと思うけどね。
違う話で盛り上がるよりは。
454名無しさん@HOME:04/02/18 01:11
>450
反省するほど深刻なことでもないと思うが
無理に話しつづけるほどじゃないというなら今日はここにいるのやめて
別のスレッドに行けばいいだけの話じゃない?
455450:04/02/18 02:09
>>454
別のスレに行けばいいというのなら、自分のトメ話はトメスレで、と
いうのも成立すると思うんだけどなぁ。
456450:04/02/18 02:18
あ、レス書いて、やっぱりやめようと思ったのに
間違って書き込むボタンを押してしまった。
いいかげん、しつこかったね。スマソ
457名無しさん@HOME:04/02/18 08:48
今日の相談は定番の「DQNな家族がいて自分も苦しいのに
どこまで世話すりゃいいんでしょうか?」なお話。

あのな、以前から何度も似た相談あっただろ?
そのたびに先生は今回も含め同じ事を答えてるだろ?

「自分の生活を犠牲にしてまでやる必要はないのです、
余裕のある分だけすればいいのです」と。

いい加減しろ、ヴァカどもが、同じ事ばっか聞いてんじゃねえよ、
うっとおしい
458名無しさん@HOME:04/02/18 08:52
ほんとね。
ちゃんと読んでないのかね。
最近読売とり出したのかね。
ただ、辛い悩みを誰かに聞いてもらいたかったのかね。
459名無しさん@HOME:04/02/18 09:08
今日の相談。

全くダメダメな回答に呆れますた。
今までどんな弁護士活動してきたんだよ!
『面倒みたくありません。アドバイスを』という相談で、
『はい、しなくてもオk。法律的には云々〜』ってだけかよと。
相談文を100回読んで、もう少し想像力使って回答すれ。

弟のような香具師はいつまた現われるかわかんないんだよ。
ある日893な人がやってきて、相談者が闇金の保証人になってたとかさ。
もし相談者があぼーんした後だったらどうするよ?
取立てが2人の子供のところに行く事も考えられるべ。
そうでなくったって、子供達にたかりそうじゃん。

被害が及びそうな子供達には、きちんと話しておくべきと釘をさしておかないと。
法律なんか通用しない相手だってこと、分かってなさ過ぎだよ。
460名無しさん@HOME:04/02/18 09:49
何度も取り上げられるところをみると、よっぽどこの手の相談が多いのか。
一度特集でもやればいいのに。
461名無しさん@HOME:04/02/18 10:41
つうか、こういう話聞く度に思うけど、こういう真っ当な人の
生活と人生を脅かすしかない、タカリ・寄生根性丸出しの腐れ
外道は抹殺していいと思うんだが。生きる価値なしの害虫に
しかならない人間なんてさ。
462名無しさん@HOME:04/02/18 11:33
結局、こんなダニが一生税金でのうのうと食っていくんだもんね
マジメなヤシだけがバカを見る。
463名無しさん@HOME:04/02/18 12:29
>>462 だからってこういうふうにはなりたくないがw

>>459 に同意だなぁ。
法的に義務があるかどうかより、
「どうやって逃げればよいか」を知りたいはず。
弁護士って、頼りにならないのか、カネもらってない相手には冷たいのか、
どっちだ? 
464名無しさん@HOME:04/02/18 13:25
具体的な逃げ方は、ダニが生活保護を申請した際に相談者へ送付されるであろう
扶養命令という書面に対して、断固突っぱねればいいだけなんだが・・・
しかし弁護士の立場としては、そんなこと大っぴらに新聞なんかで書けないのだよ。
解ってやれ。
>>464
弟が生活保護の申請を思いつくほどマトモな香具師ならね…。
住所不定無職の可能性大。
子供達には話した方がいいとは思うけど、
具体的な逃げ方は、大っぴらに新聞には書けないだろう、というのも分かるけど。
それに相談者ぐらいの年齢の人って、なんのかんの言っても
兄弟なら面倒みなきゃいけないと決まってるはず、と思い込んでる傾向がありそうだから、
「面倒みきれないのにみなきゃいけないとは、法律も言ってない」ということを
キッパリと教えてあげるのも大事かも。
法律上の問題と、感情の問題の間で頭を切り替えることをまず知ってないと、
いざという時に強く出られないからね。
今日の回答はあれで良いと思う。
また現れてもめごとがあったら、また相談すればいいんだし。
現れないかもしれないし。
相談内容以上に回答する必要はないと思う。
>>467
そうだね。先回りしすぎると、かえって相談者を
おびえさせるかもしれない。
子供には打ち明けたほうがいいだろうけど。
469名無しさん@HOME:04/02/18 15:05
今日の相談はいじりどころが無いなあ。
関係ないけど、NYコレクションのラルフローレンのワンピは可愛かった
470名無しさん@HOME:04/02/18 19:04
>あなたの生活を維持してなお余裕がある場合に、あなたの生活を
>損なわない範囲で援助すればよいのです。

ここが良くわからないんだけど・・・たとえば
今の生活が、年に一度の海外旅行と毎月の温泉旅行、たまに友達とホテルのランチ、
洋服は高級ブランドじゃないけどデパートのプロパー購入、持ち家でローンなし、
客を泊める和室ぐらいはある。

この、中の上ぐらいの今までの生活を維持した上で、なお余裕があれば援助なのか。
それとも、衣食住に困らない程度にレベルダウンして余裕があれば援助なのか。
子持ちの再婚が増えると
(養子縁組してる場合)血が繋がってないのに頼ってくる兄弟姉妹とか
(縁組してない場合でも)一緒に育ったんだから金貸してとか
(再婚後に生んだ兄弟姉妹から)血が半分繋がってるんだから面倒見てとか

これから増えそう
>470
私もよく判らない。 生活を損なわない範囲で〜ってことで
「旅行なんて/外食なんて/いい服なんて、なくても生活できますね。
その余裕分を援助〜」ってことになったりするのかな。
子供がいれば、教育費がとか言えるけど、小梨だったら更に
「お子さんもおられないし、大丈夫ですね」とか言われたりして。
473名無しさん@HOME:04/02/18 19:34
自治体が送付する扶養命令はアンケート方式になっており、扶養義務者はそれに
回答して返送する仕組みになっている。
その書面に、扶養する余力と意志は無いということを明確に記しておけば、自治体は
それ以上の調査をすることはない。
というか、扶養命令とはいっても法的効力を持つものではないので、自治体としては
調査する権利を持たないというのが実際のところ。
だから扶養義務者はあくまで突っぱねていさえすれば強制的に扶養費を負担させられる
ことはない。
安心汁!

とはいえ、扶養命令のアンケート書面に「扶養の意思がある」とか「収入がたくさんある」
とか書いてしまうと、クズが生活保護を受けられなくなるので要注意。
>473
ありがとう。 
475473:04/02/18 19:38
蛇足だが、強制的に扶養費を負担させられる場合もないこともない。
それは、クズが家裁に「扶養」の調停ないし審判を申し立てた場合で、万が一
調停調書や審判書において扶養費の負担が決定してしまうと、これらの書面は
執行力を持つため、クズに扶養費を支払わなければならないことになる。
クズにそこまでの実行力がないといいんだが。
クズって「自分の利益のために他人を犠牲にすること」に関しては
驚くほどの実行力を備えているからなぁ・・・
相談者の弟、それなりの年なんだから、身元不明の行き倒れとして
無縁仏になっちゃってて下さい。ってとこかな。
うちの親戚に、
兄は医師、弟はヒキパラという兄弟がいるんだけど、
この場合の
>生活を維持してなお余裕がある場合に、あなたの生活を
>損なわない範囲で援助すればよいのです
って、兄にしてはどういうレベルを想定するのだろうな。
高収入なんだろうから、弟を養って当たり前なの?
479名無しさん@HOME:04/02/19 06:56
今日の相談、あなたのペットはニャン才ですか?
釣りだろ?と思わせる相談に、叩き派擁護派妄想派が現われて
スレが荒れそうなヨカ〜ン!!!


















お願い、誰か突っ込んでw
>>479
この人頭おかしいの?
481名無しさん@HOME:04/02/19 08:43
そうじゃない?ほっとけ。

で今日の相談。結構難しいね。
子供が沢山欲しかった相談者の気持ちも分かるが
産めない体の旦那の気持ち考えると辛いし
ま〜言える事は義母
お前はすっこんでろって事で。
482名無しさん@HOME:04/02/19 08:56
旦那さんはどうして「一人でいい」と言うのかな?
トメも産めって言ってるし、妻も欲しがってる
なぜ「一人でいいや」と旦那が思っているのかがポイントだと思う
483名無しさん@HOME:04/02/19 09:01
大変なんだと思うよ。
お金の問題もあるだろうし。
で、気持ち的にもさ。
自分以外の精子を使うわけでしょ。

なんとか妻の気持ちにそって一人は授かったけど
二人三人ってのは…かもね。

よく旦那さんと話しあうべきだと思うよ。
相談者も自分の気持ちだけで突っ走らないで
旦那の気持ちや考えをまずよく知る事じゃないかな。
484名無しさん@HOME:04/02/19 09:02
自分と血がつながってるわけでもない子供のために一生働き詰めじゃかなワン、
て思ったのかも・・

とにかく一人は奥のためにゆるしたのだから、こんどは奥が妥協するのは仕方ないのでは。

離婚となったら血のつながらない子でもダンナに扶養義務あるのかな?
485名無しさん@HOME:04/02/19 09:08
自分の子として登録したら扶養義務ありそうだけど、どうなんだろ?>ダンナ

奥も突っ走りすぎだよね。
3人いないと幸せじゃない!って旦那嫌いになりそうなんでしょ?

でも旦那も自分の親には真実を言えないのだろうか?
トメが出てきてややこしくなってそう。
486名無しさん@HOME:04/02/19 09:09
妻は自分の血の繋がった1人を授かっただけでも充分幸せだと思うけどな。
もっと子供が欲しい、幸せになりたいということばかりにとらわれてると、
今自分がもってる幸せまで失くすことになる気がする。

487名無しさん@HOME:04/02/19 09:10
許したもなにも普通に子供つくれないのは旦那のせいじゃん
488名無しさん@HOME:04/02/19 09:12
子供作れないのはダンナのせいだけど、正確にはそんな体に産んだダンナの親のせい
489名無しさん@HOME:04/02/19 09:14
義母かい!

で、その義母が一人しかうまないなんて!
なんて嫌味言ってるってのがね。

でも旦那のせいってのを義母に言ってない所に
相談者の優しさは感じる。
490名無しさん@HOME:04/02/19 09:14
まあまあ、この問題にトメは直接関係ない
嫁がイラネって言ってるならともかく嫁が欲しがってるんだし
491名無しさん@HOME:04/02/19 09:16
>>487
だったら子どもをつくるに離婚すればいいことだよ。
2人で決めて妻の血の繋がった子どもを産んで夫は可愛がっているんだから、
それほど責められない気がする。

なんつうか・・・不妊に悩む夫婦に良く見られる傾向だとおもうんだが
とにかく子供のことばかり考えて、肝心の夫婦の関係のことを忘れちゃってるね、相談者。
「自分に生殖能力がない」ってことは男女を問わずかなりの苦しみだと思うんだけどな。
逆に旦那はOKで自分が理由の不妊だった場合、この相談者はどう思うのだろうか。

自分の遺伝子じゃない子供を受け入れている旦那は、とても立派な人だとオモタ
私が同じ立場なら、努力ではどうしようもないことをうるさく言う配偶者とはきっぱり別れて
夫婦二人の生活を送れるようなひとと出直したいとおもうもん。
493名無しさん@HOME:04/02/19 09:17
40代だしね。
一人産んで可愛くてしょうがなくって
もう一人欲しいって気持ちは凄く分かるけど
それで旦那を責めるのはおかど違いだよ。

一人授かったんだからね、先に書いてた人もあるように
身近な今の幸せを大事にした方がいい。
494名無しさん@HOME:04/02/19 09:19
>>489
ダンナのせいですっていうとじゃあこの孫は私と血がつながってないのね
ってことになちゃうからじゃないのかな。
495名無しさん@HOME:04/02/19 09:21
なるほど。トメが死ぬまで秘密にしてるのかもね。
496名無しさん@HOME:04/02/19 09:24
なまじ旦那がいい父親やってくれてるから甘えが出てるのかな?
これならもう一人いてもちゃんと育てられる、とか。
旦那が冷たかったらそんな余裕でないもんね。
497名無しさん@HOME:04/02/19 09:24
義母もショックかもね。
血の繋がりのない孫ってどうなんだろね。

ホント難しい問題だよね。
夫婦間の問題ではあるけど。
498名無しさん@HOME:04/02/19 09:28
もし自分が生めない体で、ダンナに卵子提供・借り腹で2人も3人も子供子供言われたら・・・
死んだ方がマシだ。
499名無しさん@HOME:04/02/19 09:30
義母に言わないのは
血のつながらない孫だとわかると
何か(嫌味たらたらとか)しそうな義母だからだと思うが
少なくとも夫も
自分の親が妻にそんなこと言うのをやめさせなければならないよね。

でも私は

>ほぼ満点の父親

>自分は健康なのに、夫のせいで産めない不幸な人生になっています。

↑の表現が相談者に対して何様と思うところなのだが。
こんな妻で夫が気の毒と思った。
義母には直接「無精子症」と言わず、やんわり夫側に不妊の原因があると言えばいいんじゃない?
言葉は悪いが
「種無し」だってわかったら、カナーリ落ち込んでショボンになるか
これ幸いと女遊びしまくるか・・・って人多いんじゃないかなぁ。
この旦那 ほんといい人だと思われ。
502名無しさん@HOME:04/02/19 09:31
義母に過剰反応してる人が多いのが家庭板ならではって感じでイイね
503名無しさん@HOME:04/02/19 09:33
>>500 それ言ったら、じゃあ一人目はどうやって産んだの?
一人生めるんならもう一人出来るでしょって言いそう
504名無しさん@HOME:04/02/19 09:34
義母 って起爆剤だよね。
505名無しさん@HOME:04/02/19 09:36
>>500
それ言ったら、じゃあ血の繋がりの無い子供のために、うちの息子を一生
働かせるつもりだったの?って言いそう
506名無しさん@HOME:04/02/19 09:37
この嫁、別に義母にせっつかれて二人目あせってるわけじゃなくて
自分が欲しいと思ってるんだから
義母関係ないと思われ
他人の子なんて育てるのやめなさいっキー
あなたは私の子供でいればいいのよ(はぁと)
 なんてことになりそ コワッ
508500:04/02/19 09:43
>>503>>505
いや、だからさ、
「無精子症」ってはっきり言っちゃうと、血の繋がりがないって義母にばれちゃうじゃん。
「夫の精子が極端に少ない。この子は奇跡的に授かった」とでも言えば、
少なくとも相談者を責めるような発言は控えるんじゃない?
血の繋がり云々で義母が騒ぐ事もないだろうし。
息子の子供でないと解ったら
どこかで種拾ってきたふしだら女呼ばわりされそうだよ。コワヒ

でもダンナはちっとかわいそうだな。
>>498に同意。
>>508
そう、義母に対してはいくらでも言いようがあるよね。
相談者はそのくらい対処できるはずだよ。
まあ、旦那がどう考えるかじゃないかなぁ>義母への報告
下手をすると、旦那は奥さんからも実母からも責められることになりかねない。
それに「真実の全ては言わずにいる」のと「嘘をつく」のってカナーリ違うと思うよ。

それより、旦那自身が一人でイイっていう考え方なんだから
「俺が一人でいいっていってるんだから、いいんだよ」って言えば済むことだ
それくらいやっていそうなんだけど・・・
どうもこの相談者は、自分を悲劇的に仕立てたいような意図を感じてしまう。
義母に対しては>>508タンのやり方がベストだろうね。
今いる孫が血のつながりがないなんて知らせない方がいい。
513名無しさん@HOME:04/02/19 09:58
いやだから義母はこの相談には直接関係ないって・・・
でもさ、根本問題として「非配偶者間人工授精」ってことが大手をふってOKというのに疑問。
ついこの間、向井亜紀が自分の卵と夫の精子の子どもなのに法律上は実子として
籍に入れられないと話題になったが、「非配偶者間人工授精」の場合は実子で出生届出すんだよ。
これってどうよ?
515500:04/02/19 10:09
>>513
そうかなー
義母の言葉が拍車をかけているのは間違いないんじゃない?
嫌味を言われて「私は悪くないのに!私だって欲しいのよ!」って思ってるんだろうからさ。
不要なストレス源が一つ減ることによって、少しは落ちつくかもしれないじゃん。

516名無しさん@HOME:04/02/19 10:14
>>514 合法化してるんだからokではあるけど
前にテレビで人工受精で産まれて成人した男性の苦悩を追った
特集やってたんだけど、
その人は精子提供者を知りたい欲求は凄くあり
初めてその事実を知った時はショックで親に裏切られた気がしたと言ってた。
親の意志と産まれて来る子供の未来ってのを考えると
親は考えて考えて考えぬかないと。
ただ、欲しいからじゃ産まれて来る子供にも無責任すぎる。
非配偶者間人工授精というと、この相談の場合は精子をもらってきて・・・ってことだよね。
2人目3人目・・・ってなったとき、もらってくる精子はどうなるんだろ?
3人きょうだいの生物学的父親はみんな違う人ってなるの?
ややこしすぎ・・・
そうなんだよね。
提供者を明かさないのが実施の条件だしね。
それは、後々、産まれた子供が提供者の財産相続権があるなどと
主張しないためとか聞いたことがある。

アメリカだったかどこか外国では誰の物か特定できないように
複数人の精子を混ぜて実施するくらいだ。
もっとも、今では(その内のだれかなのかは)DNA鑑定すりゃ一発なんだが。
>>516
でもさ、すこし前に姉(妹?)の卵と夫の精子で体外受精して
その姉だか妹の子宮に戻して代理出産してもらうということをした産婦人科医が
学会に糾弾されていたよね。

借り腹、代理出産自体が認められていないのだから仕方ないとはいえ
誰だかも分からない他人の精子が合法的に実子で、↑や向井タンみたいなのが
×というのは、どう考えても法律が医学に追いついていないと思ってしまうのさ。
そういう難しい問題もあるというのに
この相談者の頭の中は、自己中な思いばかり。
521名無しさん@HOME:04/02/19 10:35
>>519 借り腹はもっと複雑だからね。

その番組でも人工受精で育った子供達ってのが今大人になって
これから新たな問題を抱えて取り組んでいかないと(心のケアとか)
ってやってたよ。
難しいよね。ホントに。

だから、この相談者の二人目も!って考える前に
そう簡単ではない色々な問題も含め旦那さんと
もう一度よく話し合うべきだよね。
>>521
ホントにね〜
相談者にこのスレ読ませたいと思うよ。
あまり無理を言ってダンナが爆発しないことを祈るよ。
人間、足りると言うことを知るのは大事だね。
523名無しさん@HOME:04/02/19 10:50
でも、話し合うたびに「アンタのせいで子供が生めない!」って糾弾されてるようで
ダンナも針のムシロだよね、かわいそ・・・
100%自分の思い通りに生きてる人なんてほとんどいないのに。
子供が2人、3人いたらもっと幸せになれるって思い込んじゃってるのかな。
妻がバカ
40代だからもう後がないと切羽詰ってるんだろうな。

でも夫が健康だっったらかえってもうそんな期待しない年代なのに。
いまどきこんな風に
「まず子がいてこそ幸せな人生」タイプな人に限っては
デキ婚を勧めたいね

どう育つか、夫婦仲どうなるかは知らんが、誰の子でもいいってことでしょ
ワタスは、ダンナの子が出来なければ小梨のままでいいよ。
528名無しさん@HOME:04/02/19 11:25
ほんと、妻がバカ。
もし、、私が子供を産めない体で、夫が卵子提供で借り腹で子供を作って、
二人目三人目が欲しいなんて言って、私がいらないと言ってるのに
俺は不幸だ、こんな女と結婚して.......なんて投書してたら
死にたくなるだろうな。
はじめは可愛かった子供も可愛いと思えなくなるかもしれない。
529名無しさん@HOME:04/02/19 11:29
夫以外の子供でもいいから欲しいってんなら
離婚してすきなだけ産めばいいのになあ。
可哀想なのが、この夫婦がもし離婚して妻が子供を引き取ったら
夫は養育費払っていかなきゃいけないんだよね。
夫、可哀想すぎ。
531名無しさん@HOME:04/02/19 11:36
まあ夫も、
「漏れに責任があって出来にくい」くらいトメに言っても
いいとは思うがな
しかし、トメはすっこんでろ、妻が一番バカにはドウイ。
自分語りでスマソだけど、実は家はダンナの精子の数が少なくて人工授精で妊娠。
二人目もそれをすればできるのは分かっているけど、子どもは一人だ。
ダンナは自分の生殖能力を否定された気分なのか、もう1度はイヤだというので。

もちろんウトメからの催促もあった。
でも、昔だったら石女(うまづめ)と言われ、小梨で終わる可能性が高かったのに、
今の時代に生まれたおかげで原因もわかり、一人授かっただけでも良しと納得している。
それを考えるとやはり相談者は、欲深で無い物ねだりのワガママさんに見えるよ。
533名無しさん@HOME:04/02/19 11:51
今日の相談、他人事とは思えない。
うちも旦那が男性不妊だった。
でも義母ってその事実を突きつけても絶対に自分の息子に非があるとは
認めたがらない生き物なんだよね。
絶対に嫁が悪い!って考えなんだよ。

うちは旦那に「離婚か治療」と迫ってやっと今、私妊娠中です。
さすがの義母も地道に病院に通う旦那の姿見てやっと大人しくなったよ。
534名無しさん@HOME:04/02/19 11:54
>>532,533
おつかれ。おめでとう。
こういう人の話を聞くとやっぱり相談者はわがままだなと思う
535名無しさん@HOME:04/02/19 11:54
>533
離婚してでも子供ほしかったってことですか?
536名無しさん@HOME:04/02/19 12:02
533じゃないけど私だったら離婚してでも子供が欲しい。
537名無しさん@HOME:04/02/19 12:03
>>532って、何となくだけど陰険な感じ。性格悪そう。
>>533も嫌な感じの人間と思ってしまう。
へー、
子供>>>>>>ダンナ
の人っていっぱいいるんだね・・・

子連れ離婚が多いわけだな
>>537はさらにその上のそのまた上を行くと思ったw
>537
>でも、昔だったら石女(うまづめ)と言われ、小梨で終わる可能性が高かったのに、
これ、小梨とダンナにすごい失礼だね
田舎モノですねw。
不妊の女性が相談者の不妊夫にものすごい肩入れしてる流れだね。
>>537とか見るとそう思う。
542名無しさん@HOME:04/02/19 12:14
533ですが・・・
義母達に親戚の前で「あなたのせいで子供が出来ない」なんて
言われてる私を見ていながら自分のせいであるとか言わない旦那。。。
あのままだと旦那への信頼も愛情も薄れて離婚しても仕方ないと思ったよ。
でも「離婚か治療」と迫った時にやっと私の心情を理解してくれたし、
義母たちにも話してくれた(義母は半信半疑で聞いてたけど)
子供が欲しいくて、その可能性のために夫に治療を迫るのって嫌な人間なの?


実際に子供が生まれたら、子供>ダンナはよくあることだと思うけど、
この相談者の場合、自分個人の人生設計の為にダンナがいる、くらいにしか
思ってないんじゃないか<「私は健康なのに〜夫のせいで不幸」とか
そういうとこがカチン!ときた。 
なんとか一人は授かったんだし、その血の繋がらない子の満点パパしてくれてる夫に
もっと感謝すべき。 負い目もあるだろうけど、なかなか出来ることじゃないよ。
足るを知らない人は、いつまでも不幸だよ。
>533
ウトトメから庇わないだんなや嫁は、逝ってよしと思います
>>540
ちがうでしょ?
小梨がどうということじゃなく、昔は責任の所在がはっきりしないのに
一方的にそう言われて存在価値自体を否定されていたんだよ。

533さんなんか、原因が分かってもそれを言うのをモニョッて妻をかばわなかったんだし。
結局、夫婦として結束固まってないと、不妊とかに関わらず
破綻するってことか。
でもこういうの読んでると、「子はカスガイ」てまだ死語じゃないんだー
と思う
547名無しさん@HOME:04/02/19 12:20
今日の相談は難しいね...
>>545
>533
のダンナは逝ってよしとおもたけど、
>532の小梨で終わる云々の書き方はちょっと私ももにょった
549名無しさん@HOME:04/02/19 12:22
鎹だよね。いい意味でも悪い意味でも。
>546
その言葉聴くと、さんまの離婚会見を思い出すw
551名無しさん@HOME:04/02/19 12:27
子供ドリームっていうのもこの相談まで行くとひどいなあと思ったり。
きっとトメドリームに発展するんだろうな、とかおもった。

幸せの形が固定されてるんだろうね。
子供に囲まれ、孫に囲まれ。ほかにも目を向けられればいいんだろうけど。
552名無しさん@HOME:04/02/19 12:30
>>549
「鎹」って読めなくて調べちゃったよw
「かすがい」ね。
兄弟つくるっつったって、みんな種違いになるわけでしょ
私個人としては、向かいあきのほうが支持できる。
どう育てられたら、相談者のような人間になるんだろう・・
555549:04/02/19 12:38
552
私も初めて変換しましたW
夫に対する愛が感じられない・・・
557名無しさん@HOME:04/02/19 14:41
非配偶者間の人工授精って、提供者がわからないから、
将来その子が結婚する時に、実の兄弟と結婚なんてことに
なってしまうこともありえるよね。
アメリカでは非配偶者間人工授精が多いので、そういう問題
も増えているらしい。
558名無しさん@HOME:04/02/19 14:47
>>556
ドーイ。
子供が欲しいという欲求は、一人だけど叶えられてるわけだし
夫の心中も考えてあげたらいいのに。
「種無し」と夫を責めるなら、体外受精する前に離婚すればよかったのに。
夫は「自分に原因がある」からとよその種との受精を許したけど
そりゃもう、今の相談者なんかよりずっと悩んでくるしんだと思うぞ。

夫のほうが相談したいくらいじゃないの?
『自分は種無しなのですが、どうしても子供が欲しいという妻の願いを叶えるために
人工授精で一人もうけました。子供はとても可愛いのですが、最近妻が
もう一人子供を望んでおり、悩んでおります。』とかさ。
>558
だよね。 子種がないって判った時点での失意だって大変なものだったろうね。
妻が他人の精子との体外受精することや、
血の繋がらない子を育てていくのに躊躇は当然あったろうけど、
それを乗り越えて満点の父親してる夫、いい人だ。
辛い気持は今もあるだろうね。 
子供は可愛いだろうけど、それでもふと「血は繋がってないんだ」とか
思っちゃう瞬間もあるだろうし。 
ねーえ、トメにちゃんと言わない夫もアレだけど、1人いるんだし
あんまり調子にのってダンナに無神経なことばっかり言ってると、
ダンナ逃げるんじゃないの

所詮ダンナの子じゃないんだし、相談者よりやさすい女が出来たら
アットいうまに、離婚されるかもよ。
私がこの夫だったら
離婚したらもう養育費は払いたくない
夫を愛しているから結婚した訳じゃないのかな?
とりあえずこの人で、で結婚したんだろうか。
夫の心の内が全く思いやれない妻だな。

余所の男の子供でもいいから妊娠したいって
その心理からして全然わかんないけど。
>562
幸せのビジョンが子供・母である自分に重心かかりすぎなんだよね。
子供が独り立ちした後の生活、どうするつもりなんだろう。 
そこのビジョンは無しなのかな。
564名無しさん@HOME:04/02/19 16:30
よその男とセックスする訳じゃないんだから
>563
1人立ちなんてさせるもんか

とオモテたりしてw
>565
それコワイ。 でも、ありそう。
生物学的には、要するに「妻の連れ子」と同じなんだからねぇ…。
人工授精に同意したからには、一生自分の子として大切に思うというのは
大前提なんだけど、この相談者の夫は、それは全うしているわけだから…。
これ以上を望んでしまう妻の気持ちって、どうなってるんだろう。
もしかして、カウンセリングとかが必要な状態だったりして…。
相談者の「一人っ子だと可哀想」という考えは
今いる子供に対しても失礼だぞ!

と、一人っ子の私は思うのであった。
母は当時の父の収入も考えて
経済的にも1人が限界だと思って産まなかったらしいが
すぐに「一人っ子は可哀想」だの、「きょうだいがいないと寂しいでしょ」
だのと近所や親戚のババア共に言われてきた。
しかし、「ひとりっこ」自身はきょうだいがいたことがないから、
一人っ子であるメリットもデメリットもわからないし
なんで「可哀想な子」にしたがるのかがわからなかった。

だもんで、なんでそんなに一人っ子が駄目なのかと問いつめたい。
親に「可哀想」と思われている子供って不幸だぞ。Z武君の親を見習え。
うつみみどりが
「子供がいなくてかわいそう、可哀想、て散々言われたけど
もともといないもんは何とも思わないのに」
って言ってた。

タモリは、危機キリンに言われて
「ええ、毎日泣き暮らしています」と答えてたらしいw
570名無しさん@HOME:04/02/19 17:04
深読みしてみる。
この家では読売をとってるんだろ。
なら当然、旦那が人生案内欄を読む可能性があるだろ。
つーことは何か、相談者は自分の考えを忌憚無く旦那に伝達するためにわざわざ
投書を利用したってことか。
万が一そうなのだとすれば、すげえ性格悪い女だな。
そうでなくても性格悪い文章内容なのに。
571名無しさん@HOME:04/02/19 17:12
友達も一人っ子。
彼女がうまれてすぐ、彼女の父親はなくなった。
かわいそうとか言うやつは無神経すぎる
>>569
> 「ええ、毎日泣き暮らしています」

関係ないが、これは通りすがりのヴァヴァのいろんな発言に応用できそうだ(w
質問〜
この相談者のケースで、子供は戸籍上どういう記述になるの?
アフォな頭で考えると、奥さんが黙って浮気して出来た子供と同じ(w)で
旦那の子供であるのとまったく同じ記載がされるの?
それとも 認知したってことになるの?

前者だったら、DNA鑑定して親子関係が否定されない限り、当事者が口をつぐんでいたら
子供は一生そのことを知らずに成長するのもありだよね。。。
>>573
> 子供は一生そのことを知らずに成長するのもありだよね。。。
その通り。
戸籍には何の但し書きも、注意書きもなく、正真正銘、この夫婦の実子として記入されます。
575名無しさん@HOME:04/02/19 17:46
>>573
精子提供を受けて生した子は、戸籍上は実子と同じ扱いを受ける。
仰るとおり、子に隠し通すことは可能。
当事者が口をつぐんでたら、というか、
本当に一生隠し通せればそれはそれでいいんだろうけど、
実際には、両親の間がこじれた時についしゃべってしまったり、
酔っ払った時につい告白してしまったり…というケースも
出てきているらしい。
そっちの方が、一生知らされないより問題じゃないかな。
戦後すぐ、これが施行されたらしいから、もう五十過ぎのオジサン
オバサンになってるんだよね、その子供たち。

もらい精子が大昔からオケーで、もらい卵子はなんでいまだにダメなの
ただのジョヒ?
「非配偶者間人工授精」を題材にした小説があったよ。
確か、渡辺淳一。
医大生だった主人公が「アルバイトしないか?」と持ちかけられ精子を提供する。
数年後に、自分の妹だか義妹だかに
「お兄さん、隠し子がいるなんてすみにおけないわね。お姉さんには内緒にしておいてあげるけどウフ」
と言われて、身に覚えがないので否定する。
しかし「あの特長のある歩き方は絶対お兄さんの子よ!何よりよく似てるもの」
と言われ、さらに後日その母子を見かけて、妹の言ったとおりなので呆然とする
という話だったと思う。
>実際には、両親の間がこじれた時についしゃべってしまったり、
酔っ払った時につい告白してしまったり…というケースも

小さいうちはいいけど、思春期に曲がり始めたときとか、特にもめそうだね。
>>578
へー、その小説、どんな結末なんですか?
スレ違いすまん。
>>580
期待させてごめん。
確か、主人公が呆然として終わりだと思う..
渡辺センセがまだエロに走る前のごく初期の短編です。
「無影灯」とかと同じ頃ではないかと。
>>574-575
レスありがとう。
そうなんだぁ〜
個人的には配偶者間の人工授精〜妻の子宮には別に問題を感じてなかったけど
非配偶者間でも別途但し書きがあればまあいいかな・・・なんて思ってしまったがw
浅はかでしたw ちと調べてみよっと
でも、例えば遺伝性疾患の発覚とか、万一の時の医療情報の収集に影響するんだよね。
本人や家族に生体肝移植が必要になった時とか。
>>581
そうかぁ。確かに、ズンイチセンセのことだから、その母子の母と親密になって…と
続くのかと思っちゃったよ(笑

>>583さんが書いてるような事態もある得るし、子供が生まれる前に、
生まれたらこのことを隠し通すのか、いつかは打ち明けるのか、というようなことも
ちゃんと覚悟しておかないといけないんだろうね。
何かの突発事故で、いきなり告白…なんてことになったら、子供が可哀想。
今日の相談者の場合は、その難しい問題を二倍、三倍に増やそうとしているわけで、
本当に覚悟はできてるのかなぁ?とも思うな。
子供がまだ三歳だから、いろいろな問題が出てくるのも遠い未来の話、なのかな。
>>577
妻に問題があれば他の女に産ませればよい。
でも夫に問題があっても、他の男に妻を差し出すわけには。。
そ、そうだ!人口受精だ!
ってとこでしょ。
>578
それ昔読んだ!
飛行機の中だか空港である女性が気になって
その女性が子供と一緒にいるのを見て、義妹だかに言われた
言葉を思い出して「…あのコはオレのコなのか!?」
みたいなシーンがあったのを覚えてる

タイトルなんだったかなぁ〜
>>583 ちょっと違うケースなんだけど
知人の勤める病院での話なんだが、移植にあたって患者の息子さんを調べたら赤の他人だったらしい・・・。
もちろん患者家族には伝えなかったんだけど。医師も看護師も「あんなまじめそうな(患者の)奥さんが」
と驚いていたそうな。その患者も息子さんも自分たちが実の親子じゃないとは気づいていない様子だった
らしい。”万が一”が実際にあった話です。
>>587
「取り違えられた子供」だったりして。いや、万が一の場合。
>>587
このまえケーブルTVで見たんだけど
アメリカの某団体が調べた結果、旦那と遺伝子が一致しない子供は
30%だってよ(日本はもう少し低いだろうけど)
鳥(つばめ)の不一致率が同じく30%くらいだけど・・・結構すごいね
590名無しさん@HOME:04/02/20 08:28
新聞来ないよ・・。
>>589
棒団体、調査の目的は何なのか(w
592名無しさん@HOME:04/02/20 08:45
今日の相談。48歳の専業主婦が夫と価値観が合わず分かれたいが
経済力なく離婚する勇気もない
ってこの手の話し多いね〜
今日の相談はテンプレでもあるんでね?と思えるほどお決まりのやつだね。
このスレでも食いつきは良さそうなもんだが実際飽き飽きか・・・
つか、読売ってこういう話が好きだと思う。
>>593
最近、紙面に投稿の案内が頻繁に出てるような気がする。
投稿自体少ないって事はないよね。<確か回答陣が増えてたから
同じような相談ばかりで読売も飽き飽きしてるんじゃない?
勘違いならスマソ。
595名無しさん@HOME:04/02/20 10:17
お腹いっぱいって感じだけど…
その気になれば働くだの出来るはずなのに
結局楽したいんだな〜って感じる。
とりあえず、離婚に向けてパートにでも出て
年金分割案施行予定の3年後までだらだら過ごすのがい〜んではねーの。
またその頃には考え変ってるかもしれないし。
596名無しさん@HOME:04/02/20 10:18
>これからの生き方などについて夫の考えが急激に変わり、
>価値観が合わなくなりました。
どう変わってどう合わないのか知りたいな。
脱サラして土作りにこだわった農業を始めるとか、別居派だったのがウトトメを
ひきとるとか、マイホームパパだったのに休日も一人でネットゲーム三昧とか
具体例をあげて欲しいよ。
それにしても、下痢、耳鳴りまで起こるなんて普通じゃないよね。更年期?
子供の教育方針は合ってるのかな。
ぷらざの話題でスマンが、アタシアタシ詐欺被害者予備軍のババア
発見w
「夫の考えが急激に変った」って書いてあったけど、具体的にどう変ったのか。
肝心な部分が抜けてるから、いまいちスレも盛り上がらないね。

こんな感じかな?(妄想してもしょうがないけど)
「田舎からトメウト呼び寄せて同居するぞ〜」
「定年したら自給自足の田舎へ引っ越すぞ〜」
「ピースボートで世界一周だ〜」
599598:04/02/20 10:30
うわ?!リロード不調だよ。
おもいっきりかぶってスマソ!
気流の、オレ様妊婦シリーズに、ガツンとマトモなレスを投入した方は
ココの方でつか。
晩婚だったのか、昨日の相談のように
なかなか子供ができなかったのかは分からんが
せっかく授かったであろう
中学生の子供がかわいそうでならない。
602598:04/02/20 10:33
「シュギョウスルゾシュギョウスルゾシュギョウスルゾシュギョウスルゾシュギョウスルゾシュギョウスルゾ」


これも追加w
>>596
自分も思った>更年期
ここ数年急に話が合わなくなったってところが。
>600
>気流
どんなレスだったの?
605名無しさん@HOME:04/02/20 11:28
オレ様妊婦シリーズ ワラタ

>604
私は600タソではありませんが、たぶん、
妊婦が「妊婦を見たら席を譲って欲しそうなのを察して欲しい」に対して
「妊婦の方から“譲ってください”て言ってもらったほうが譲りやすい」て話じゃないかな?

私はポッチャリさんに席を譲ろうとして罵声と怒号を浴びせられた経験があるので
この意見には大賛成であります。
>>605
わたしもあの意見賛成。
また妊娠して、苦しかったらはっきり「苦しいんで悪いけど代わってください」
と言おうかなと思った。
年寄りでも妊婦でも、「そっちが察して譲れや!」って押し付けがイヤなんだろうから
>2ちゃんとかで怒ってる人
ちゃんと言っても「ずうずうしい」って怒る人も中にはいるかもしれないけど・・・
>>598
私は旦那に愛人でもできたのかなって思った。
で急に妻に冷たくなりはじめたとか
608名無しさん@HOME:04/02/20 11:48
愛人が出来たんだったらむしろベター。
俄然離婚しやすくなるもん。
>>598
どれもいや〜〜〜〜
確かに別れたくなる。
610名無しさん@HOME:04/02/20 12:00
気流の話しなんだけど、
以前の公衆電話が少なくなって困ってるという投書に対しての意見。
高齢の方が、
「公衆電話がなかったら、携帯持っている人に借りればいい。
もしくは近所の家に頼めばいい。私も電話したい人がいたら、
自宅の電話の子機を持って行って貸してあげるつもりです。」とな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・・・・あまり離れると子機は使えないよ。婆ちゃん。
>>610
あは。私それ「カワイイなーばあちゃん」とか思わずなごんだw
>>610
携帯持ってる人に借りればいいっていうおばあちゃん
携帯って固定電話とは通話料金が全然違うって事知らないんだろうね。

事故や急病ならその場に居合わせたら110番、119番はするけど
他人の私用電話に貸すのはいやだな〜
その場での電話料金以上に、持ち逃げされたりした場合のデータの方が心配だし。

>>612

「渡る世間に鬼は一握り」
鬼一人ハケ〜ン!!
614名無しさん@HOME:04/02/20 12:27
>>613
えーでも私も他人に携帯貸すのやだよ。
緊急ならまだしも下らない用事なら絶対やだ。
そうは言っても先日「タクシー呼びたいんだけど公衆電話がなくて…」
と話しかけてきたお婆ちゃんに携帯使ってタクシー呼んであげたけどさ。
携帯貸すのは危険だよ。
どこにかけられるかわからないし、先方の着信履歴に残って
「現在使われている電話番号」として悪用される恐れ有り。
つまり>>613が鬼ケテーイってことでw
>>614-615
同意。
ドコの誰とも知れない人には基本的に貸したくないよ。
>>610
> ・・・・・・あまり離れると子機は使えないよ。婆ちゃん。

スレ違いなんだけど、ちょっと前のベストタイムお財布救助隊で、
電話代を 節 約 するために道路1本はさんだ真向かいの実家から
子機のみ持ってきて「自宅の電話」として使ってるツワモノ奥がいたW
つまり、親機は実家にある(禿藁
(ここの住人の方で見てた方もいらっさると思いますが)

「この距離ギリギリ使えるんですぅー♪」とか言って‥ポカーンAA略
スレ違いスマソ
>>618
あ、それ見た記憶がある…
でも随分前だったから違うかなあ。
私が見たのは学生でき婚夫婦だったような。
小電力タイプなら結構いくかも。
微電力だとだめだけど。
621618:04/02/20 13:49
>>619
それですW<学生奥
私の中ではベスト5に入る一家なので、印象が強烈で
最近見たような気になってるのかも(ニガワラ

重ね重ねのスレ違いすんまそん
622名無しさん@HOME:04/02/20 13:54
今から10年くらい前、まだ携帯がそんなに普及していない頃、
私は携帯を持っていた。電車が人身事故で止まってしまって、
友達と待ち合わせをしていた私は電車の隅の方で友達の家に
電話して待ち合わせ時間を遅らせてもらっていた。(ドアが
開かなかったので仕方なく。)それを周りで見ていた人達が
次々に「私にも電話貸してください。」と言い出した。
結局、最初の一人に貸したら私の了解もなくどんどん車内に
携帯が回ってしまい、10人以上もの人が私の携帯で
電話してしまった。人の携帯だし、当時はべらぼうに電話料金
が高かったのに、一人で10分以上も話す人までいて、
その月は5万円以上もの料金請求が来たよ。
携帯がなかったころ、よそのお宅で電話を借りたら
電話代として10円渡さなかった?

今はそういうこと考える人いないのかな。
624名無しさん@HOME:04/02/20 14:40
>>623
あ、そうそう。
確かにそうだった。
小学校の胸証の裏には必ず10円玉1枚入れてたし。

携帯貸すのも怖いけど、家に上げて電話貸すのも怖いよね。
家に入ったとたん強盗やレイパーに変身するかもしれないもの。
で、>>610のおばあちゃんの投稿に戻るんだけど、
自分は怖そうな男の人に絡まれたとき、男子高校生に助けてもらったこともある。
渉る世間に鬼は一握り..と書いているわけだが、今の世の中これじゃ、
おばあちゃんのこの先が心配。
「渡る世間は鬼ばかり」とは言わんが、半分くらいは鬼だと思った方がいいぞ。
626名無しさん@HOME:04/02/20 15:04
>>622
それは皆がひもじい時に、一人だけコソーリお菓子を食べていたようなもん。
627名無しさん@HOME:04/02/20 15:16
>>626
そりゃそうかもしれないけど、他人の物を借りるには遠慮ってもんがあるでしょーよ。
10分以上使うなんて非常識だし、電話代がタダじゃないことくらい解るはずだから
少しは金払えよ!と思うぞ。622タンは『借り物なので貸せません』とか言って
断ればよかったね。生死にかかわるような状況じゃなかったようだし。
628名無しさん@HOME:04/02/20 15:45
>>627
借りた方が非常識っていうのはもちろんだよ。627の意見にも全面的に同意。
ただ、他人に携帯貸す貸さないの話題と622のそれとは違うと思った。
そういう状況で携帯使うのって、にぶいっつーかにんともかんとも。
断れないなら余計に。
629名無しさん@HOME:04/02/20 15:47
携帯が普及し始めのころなんて、わざとらしく見せびらかして取り出したり
鼻高々で使ってるヤシばっかりだったからね。
そんな気持ちで見せつけたんじゃないの?
たかられても仕方ないじゃん。
おお、燃料!?
一面の編集者が書くコラムの
「じいさん、ばあさん、お出かけ」の話にワロタ
632名無しさん@HOME:04/02/20 16:30
回答はあんまりじゃないかと。
確かにがんばれとしかいいようがないかもしれないけど、
こんな回答じゃ聞いても無駄じゃんよ。
10年ぐらい前じゃ、携帯はまだそんなに、今ほど普及してなかっただろう。
ポケベル全盛期だ。
>>632
夫と価値観が違って体調を崩したってだけじゃ、回答のしようもないじゃん。
せめて夫の言う「俺の生き方」がどんなものなのか、一例ぐらい挙げてくれないと。
635名無しさん@HOME:04/02/20 17:11
でも、実際離婚した場合、この相談者は暮らしていけるのかな?
子供の面倒はどちらがみるの?
住む場所は?生活費は?
養育費はともかく、別れる原因が「価値観が違う」位だったら
夫からの慰謝料はそんなに貰えないと思う。

現実的に見て、離婚して暮らすのは厳しいと思う。
それよりも相談者は外に出るなりして、他に楽しみを見つけた方がいいんじゃないかなぁ。
636名無しさん@HOME:04/02/20 17:47
「価値観が違う」どの程度かが問題だよな。
>>598みたいなのだったら、たしかに困るけど
無視できる程度なら、なにも離婚しなくてもってなるし。

やっぱ詳細が気になるよな。
637名無しさん@HOME:04/02/21 01:35
本当に嫌ならさっさと仕事でも探して家を出てっていると思うよ。
こういう人はアレも嫌コレも嫌、でも自分で動くのは嫌って感じで
ただダダ漏れの愚痴を他人に垂れ流す人なんだよ。
アドバイスしても「でも〜手に職もないし〜」とか言ってさ。
愚痴のゴミ箱(=聞き役)がイッパイになってじゃ新聞にでも
相談してみればって丸投げされて投稿しているだけ。
どんなアドバイスも無駄無駄。
どっちを選択するにせよ、大変そうだってことは容易に想像できる。
そんな場合は悩んじゃうもんでない?
相談者もこのままじゃダメだってことは分かってるから、
相談している訳で、単に後押ししてもらいたかったってこともあるし。
相談者、体調不良は更年期も入ってる気がする。
いろいろ大変だ。
640名無しさん@HOME:04/02/21 09:25
なんでヴァカなカップルって結婚するまでに互いの
価値観・世界観の違いのレベルを確認しておかないんだろ?
乖離がひどい場合、容姿・能力以前に生活の継続が無理だろ

それともガマンと見栄で押し切る組が多いからか?
641名無しさん@HOME:04/02/21 09:34
>>640
ハゲド
今日のも話し合えばすむことなのに、できないって感じですよね。
親に頼りきりの子供同士がくっついたって感じ。
642名無しさん@HOME:04/02/21 10:10
回答者の言うとおり、まさに「おあいこ」。
夫婦のどっちも親離れしていない。
643名無しさん@HOME:04/02/21 11:04
俺も岐阜と晩酌なんてイヤだ。














毒男だけど。
義両親と同じ部屋に泊まれなんて、キッツイなー・・・。
相談者は、義両親と同じ部屋に寝てるんだろうか。
寝てないと思うよ。
自分の親は相手にとっては義親ってことに気づいてないだけでしょ。
646名無しさん@HOME:04/02/21 12:23
私、自分の親とも一緒の部屋で寝たくないよ...
647名無しさん@HOME:04/02/21 12:28
>>640
でもある意味とてもお似合いの夫婦だと思う。
まぁ、相談者の気持ちも分からなくもない。

母の日や父の日、誕生日など何か贈り物をするときに、
自分は双方の親のことをきちんと考えてプレゼントを用意してるのに、
夫は自分の親のことしか頭にないので、「お袋(親父)に何贈ろうか?」なんて平気で言う事ってあるじゃん。
旅行や出張とかでお土産を買う時にも、夫の中では自分の親が頭数に入ってないとかさ。
で、夫が買ってきたお土産は夫の親兄弟親戚の分だけだった、とかさ。
些細な事だけど、そんな事があるとムカツクよ。

さすがに「私の親と一緒の部屋で寝ないなんて!!!」とは思った事ないけどw
649名無しさん@HOME:04/02/21 14:44
こういう自己中娘てか、ヨメ多いね。
普通は旦那が奥さん中心で、黙って言うとおりにしている。
この旦那さん、抵抗力あるんだね。
こういう場合、平和は来ないと思う。
>>649
でも、黙って言うとおりにしているようで、
貯めに貯めてある日大爆発!という夫もいるだろうから、
延々と続く小競り合いと、核戦争→廃墟と、どっちがマシか?
ともいえるかも。
どっちにしても、今日の相談は、回答がすべてだね。
旦那親との飲みも断ればいーべや
旦那と実親を飲ませて
「ボクの親とも実親とのように仲良く助け合ってね!」
なんて言われるより万倍マシ
なんとなーくだけど、この相談者って、
夫が両親と同じ部屋に泊まるのは、男なんだから気にならないでしょ、
と思ってそうなんだよね。
自分のことは、私は女だから同室が気になるに決まってるでしょ、と
思ってそう。
もしかして旦那親との飲みも、私は女だから飲みません、と通してないかな。
653名無しさん@HOME:04/02/21 18:27
回答にはげど。
そんな親、ほっとけ。おまいらもっと親離れしろ。

自分もいやな事をなんで相手に押しつけるかなあ。二人とも。なにやってんだよ。
こんな事も乗り越えられないで今後やっていけるんだろうか。
654名無しさん@HOME:04/02/21 18:29
ぷらざ、「子供は私の方が一人多く分が悪い」
って、どういう意味?おそらくは相手より私の方が忙しいので、
私の方がきちゃないかっこだろうって事?
しかし、どんなに忙しくても美しい人は美しいよなあ。
はー。ダイエットしよ........
655名無しさん@HOME:04/02/21 23:26
ん?654と655のリンク先の内容がつながらないような..
別の日の分ってことはない?>>655
>>656
655のリンクはどんな内容なの?
こういうの、私は怖くて踏めないよ〜。
658名無しさん@HOME:04/02/22 00:52
新聞投書の切り抜き>657
デブでもてない息子がチョコもらえないことを不憫に思う母親の嘆き。
子供がデブなのは母親のせいなのでは?
徒競走で全員一緒にゴールしたり、学芸会で主役をたてずに劇
をやってもこういうところで他人との優劣を知るわけだ。
学校側も、バレンタインの日は男子全員にチョ
コを平等に配れと女子にいえるわけないしな。
>>655 未来の毒男板住人だね
> おとなしく、太っている息子は義理チョコももらえない。

温厚で性格が良い子、陽気で楽しいデブはそれなりにチョコもらえるんじゃないの?
つまりこの母親の息子はw
早くもトメトメしい見方しかできないんだね。

今日の相談、回答にもあるように相談者は力強い精神の持ち主だなぁ。
誰にも相談せずに(できずに)自力で解決したんだもんね。
でも精神的にはかなりきつかった、ってことだとおもう。

かつての自分と同じような状況にいる子供の手助けなんてやったらどうだろう。
極妻から弁護士、ヤンキーから教師なんていう華やかな経歴はマスコミ的には見栄えするけど
地味ではあるが押し潰されることなく問題を解決したというのも
同じくらい素晴らしいことだと思うんだが。
663名無しさん@HOME:04/02/22 10:38
いじめはきついよね。一生残る。
いじめられても自分はそれを乗り越えた、あれで強くなれたなんて言えるやつは
たいしたいじめは受けてない
664名無しさん@HOME:04/02/22 17:31
>>662-663 本当にその通りだと思う。
この相談者みたいな人が身近にいたらウザとか思ってしまう
かもしれないけど、
人それぞれいろいろな過去や事情を抱えているかもしれない、
という想像力を働かせて、人と接するようになりたいです。
視線恐怖は気になり始めると本当につらいよ。
相手に失礼がないかと思うほどキョドキョドしてしまう。
664もうざいかもしれんが、視線がキョドってる人にも普通に接してやってくれ。
いじめが原因って解ってるみたいで努力もしてるみたいだから
きっといつか治ると思う。
私は思い当たる理由さえ解らんアホタリ。
666名無しさん@HOME:04/02/23 01:23
665はなおらないの?うーん、がんばってねっていったらプレッシャー?
とりあえず視線がキョドってる人とも普通にしようと思います。
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://2314.fem.jp/
668名無しさん@HOME:04/02/23 08:51
今日の相談より気流の苦労かけられっぱなし長女の方が気になった。
家計が苦しくなり長女は家の事を考え高校中退。その後アルバイトをしながら
通信制の高校で勉強。アルバイト料から留学してる兄に送金、小学生の妹の
授業参観に出て夕食風呂の用意…兄妹の中でなぜこの長女だけがこれだけ
苦労を背負わなきゃならないのかな。まず留学してる長男帰って来い!って
思ったけど。
最近は兄妹でも平等!って時代なのに
この子はどうしてここまで自分を犠牲に出来るんだろうか。
>>668
同意。
つかもっと早く気づけよ親(´Д⊂ヽ
>>668
読売とってないんでわかんないんですが、この健気な長女さんはぼっしーかふっしーなんですか?
だとしてもちょっと兄妹で境遇ちがいすぎ。

どなたかうpきぼーん

>>670
苦労掛け続けた娘に笑顔の春を

「友達が欲しい。本当の友達が・・」と、18才の長女が私のベットに来て泣いた。
昨年秋の事だ。

長女は今、通信制の高校に通っている。
昼間はアルバイトをして、帰宅の遅い私に代わって小学2年生の妹を学童保育に迎えにも行く。
夕食やお風呂の支度をして、父母の帰りを待っていてくれる。

妹の授業参観にも出席してくれるし、アルバイト料から留学している兄への送金もしている。
愚痴も言わず、涙も見せない。
いつも笑顔で私を支えてくれている長女の突然の涙に、私も胸が熱くなった。

夫の経営する設計事務所が廃業を余儀なくされたのは一昨年の事だ。
仕事のほとんどを請け負っていた大手企業が経営破綻し、収入の見込みが立たなくなった。
当時、私は通学に2時間かかる看護学校に通っていた。
そんな家の事情を察し、長女は高校を中退すると言った。

でも、そんな長女に負担をかけすぎたようだ。
長女がいなければ、私は看護学校を卒業する事も出来なかっただろう。
長女はこの春、大検を経て美術の専門学校に入学が決まった。
娘に心を許せる友達が出来て欲しい。
笑顔の春がくる事を信じたい。



>>670
苦労かけつづけた娘に笑顔の青春を
友達が欲しい。本当の友達が・・・
と、18歳の長女が私のベッドにきて泣いた。昨年の秋のことだ。
長女は今、通信せいの高校に通っている。
昼間はアルバイトをし、帰宅の遅い私にかわって小学校二年の妹を
学童保育に迎えにも行く。
夕食やお風呂の支度をして、父母の帰りを待っていてくれる。
妹の授業参観にも出席してくれるし、アルバイト料から、
留学をしている兄への送金もしている。
愚痴も言わず、涙も見せない。いつも笑顔で私を支えてくれている長女の
突然の涙に私も胸が痛くなった。
夫の経営する設計事務所が廃業を余儀なくされたのは、一昨年のことだ。
仕事のほとんどを請け負っていた大手企業が経営破綻し、収入のみこみが立たなくなった
当時私は片道二時間かかる看護学校に通っていた。
そんな家の事情を察し、長女は高校中退をすると言った。
でも、そんな長女に負担をかけすぎたようだ。長女がいなければ
私は看護学校を卒業することもできなかっただろう。
長女はこの春、大検を経て美術の専門学校に入学が決まった。
娘に心を許せる友達ができてほしい。笑顔の春がくることを信じたい。
この親、気がつくの遅すぎ
専門学校行けたって、どうせ家事や末っ子の世話させるんだろう
674名無しさん@HOME:04/02/23 10:00
>>671乙。
...うーむ、えらすぎるな長女。若い時の苦労は買ってでもしろとか、
この子はきっと立派な大人になるだろうとか、ジジイババァなら絶賛モノ
だろうが、上の皆さんの突っ込みどおり、私も素直に感動できない。
苦労で得たものより、青春期を寂しく過ごした心の傷の方が、
将来に影を落としそうで。ましてやきょうだいとの差は...

相談の方だが、義父母がDQNでさえなきゃ、デクたんの言うとおり、
「いいきっかけ」なんだろうけどな。
デクの回答の前提は「義父母がちゃんとしている人々」だということ。
ちょっと危うい...
長女が泣いて見せなかったらどうなってたんだろうね?
大切な長男のためにもっと働けってかw
看護学校、なんで休学とかしなかったんだろう。
将来性を考えれば、50近いオバチャンの看護資格より、長女の高校卒業を優先させるべきなんじゃ?

兄も家の事情を知りながら、留学を続けているのか。
変な家族。
相談、結婚前に400マンの借金有り男なんだから
お金のことで苦労するのは仕方ないなと思う。
そんな男と結婚した相談者に人を見る目がなかっただけ。

678670:04/02/23 10:16
ありがとうです>671、672

まぁ母の看護学校は収入直結だから、続けるのはわからなくもない。
それにしても父は?兄は?この家、男がへタレすぎじゃないか?
少なくとも、兄の留学継続<<<<越えてはいけない壁<<<<<<<妹高校卒業  じゃないのか???

それにしても、これからは長女タソはもっと自分本位に生きたほうがいい。
家族に尽くしすぎると、困ったコトメになりがちだし。
きっと学校行きながら、夕食の用意を考え
次女の世話をして、友達と遊ぶひまなんてないんだろうね。
家族に尽くすように育てられちゃったんじゃない?
もしくはこの長女だけが「空気の読める人間」だったのかもしれない。

あとはみんな空気が読めなくて
留学の継続
無職
子供を中退させて自分は学校を続行

 あ〜かわいそ。
681670:04/02/23 10:31
小2の妹にも、偏った家族関係を見せるのはイクナイ!と思う。
できるだけ早く、独立したほうがいいだろうな>長女タソ
敷金くらいは出してやって欲しい>母
682名無しさん@HOME:04/02/23 10:32
長女に将来縁切られても仕方ないよなって思う。
気流の長女よりは遥かにマシだけど
私も放課後に友達と遊ぶこともなく家に帰って家事を
一手に引き受ける生活してました。
当時は、私のおかげで皆がまともな夕飯にありつけて
洗濯された服を着れて、きれいな風呂に入れて・・って
家族のためになる=自分も幸せと思い込んでいましたが、
成人してからはふと、自分には青春の思い出が
ほとんどないことに気が付き、まあいろいろあって
今ではほとんど母親と音信不通です。

なんとなくこの長女も数年後には
さっさと家に見切りをつけて
自分だけの道を歩んで生きそう。

>>683
うん、そうなればいいですね。<見切り
やっぱ自分の満足できる人生をある程度の束縛を受けずに生きて欲しい。
685名無しさん@HOME:04/02/23 10:42
ずーっと前の事件だけどさ、高卒で働きまくって
節約して節約して、貧乏な家族に仕送りして、
自分の生活に行き詰って飛び降り自殺するも
オフィス街の植木につっこみ中々死体に気付かなかった
事件があったんだよね。
人に尽くしすぎる人は自分を不幸にするから、この長女も
もっと自分中心に考えて欲しいと思うわ。
つーか家族が先にお互いを思いやれと。
686名無しさん@HOME:04/02/23 10:59
ふと思ったんだけど、美術系の専門学校ってアニメとかヲタ系なのかな?
長女は高校でヒソヒソされてたんじゃない?
居たたまれなくなったところ、渡りに船!で中退したとか。
687名無しさん@HOME:04/02/23 11:02
>>686
いや、オタクは高校にちゃんと一定割合いるものだから
それで肩身狭いってことは無いと思う
688名無しさん@HOME:04/02/23 11:04
>>686
デザイン系やCG系もあるので、一概にアニメとはいい辛いかと。
就職とか考えるとデザイン・CG系が多いと思われ。
689名無しさん@HOME:04/02/23 11:10
もし本当にヲタク系だったとしても
今までこんなに家族に尽くしてつらい思いをしてきたんだから
今度は思う存分ヲタの世界に浸ってくれ〜と思うよ。
好きな仕事に就いて自分の稼いだお金を自分の好きなように使う。
これ、最高じゃん。
690名無しさん@HOME:04/02/23 11:31
オイオイ!!!
娘はデブで苛められてたらしいよ!
キレイになったみたいだけど。

ttp://www.global-diet.co.jp/yaseta/contest/25_senumas.html
ttp://www.global-diet.co.jp/yaseta/contest/25_senumak.html

妹のバイト代で留学する兄が理解不能。
692名無しさん@HOME:04/02/23 11:40
683おつかれさまです。
みんなが幸せになるなら自分が犠牲になったとは思わないものなのかもしれないね。
でもやっぱり一方的に誰かだけがしんどいのは、難しいね
普通本当に申し訳なく思っていたら
「私は子供を踏み台にしています」に等しい事
恥ずかしくて投書出来ない気がするよ。
この母親も>>674が言っているようなジジヴァヴァの思考回路の持ち主の悪寒。
チョト気になったんだが、50過ぎの女性が看護師になって
体力的に大丈夫なのか?
>>693
というか、よく就職先が見つかったものだなーと。
>>694
うpしてくれたものだけ読むと、母の就職先決まったかどうか不明なような・・・
国試も合格したのかどうか不明だし(ry
696名無しさん@HOME:04/02/23 12:01
>>693
娘が「ダイエットしたい」と言ったとき、母と看護師の立場から「健康的なダイエット」を教えてあげたいと思ったんです。
ちょうど私自身、3年間の看護学校のストレスで太ったこともあり、10年前に一度成功したグローバルを母娘でスタート。
互いにがんばっていることがすごく励みになり、13.5kgの減量に成功しました。
かつては、階段を上ると息切れをしていた体が、いまでは1段抜かしも余裕。
新米看護師として、テキパキ働いています!
>>696
……
オマエ、「小姑が兄嫁を語るスレ」でも暴れてるだろ?
698696:04/02/23 13:30
>>697
>50過ぎの女性が看護師になって体力的に大丈夫なのか?
この部分に対して、投稿者本人の話し>>690を貼っただけだよ。

なんでそのスレの618と判断されたんだろう?
良かったら教えて!


>>695
読売の紙面で見ると、投稿者の肩書きが「看護師」となってるのよ。
で、帰りが遅いとのことなので、普通に考えたら開業医でナースかな?
700696:04/02/23 13:49
あ!
>>690が投稿者本人とは断定できないか。
埼玉県在住・49才・看護師・18才の娘がいる・看護学校を卒業したばかり
共通点多い=投稿者本人と思ったんだけど。
>698
読売の投書の話をしているのに何で690のリンク先の内容が関係あるの?
>>701
気流の投稿者と690のリンクの人、名前と住んでいる県が一緒なのよ。(紙面で読んだ人はわかる)
それにダイエットの方は「当時」49才だから、今はもう50代でそれも一致。

大体、使用前・使用後の写真やプロフィール掲載を承知でダイエット食品のコンテスト応募とか
実名で投書欄に投稿とか、そういう人が人並みなデリカシー持ち合わせているわけがない、
気流の投稿内容とも一致というわけだ。
703695:04/02/23 13:59
>>699
レスありがd。もう看護師になってるんだね。
こうなるとダンナと息子の現状(惨状?)が気になるところだ(w
704696:04/02/23 13:59
>>701

>>671の投稿者の名前をぐぐったら、>>690にヒット。
共通点も多いから投稿者本人だと思ったわけ。
>>702
もし同一人物だったとしたら、長女タソのかわいそうさは言語を絶するな。
バイト料を兄に送金」にすっかり釣られてしまったけど、
よーく考えたら、娘も次の年には定時制に通ってる訳だし、
夫が廃業したとはいえ金には困ってなかったんじゃ?
蓄えがあっただろうし、ダメリーマンのリストラと違って再就職先も見つかりそうじゃん。
友達が出来て欲しいって思うなら家事から解放させてやれー!
なんで授業参観まで娘にさせるの?
なんで仕送りまでさせるの?
そんな状態なのを投稿して恥ずかしくないの?

あー、気流母、むーかーつーくー!
建築事務所経営ってことは 一級建築士かなにかでプライドが高いんじゃない?
親戚のオヤジにそういう人いるよ〜
全然仕事こないのに、自分から仕事見つけようとしないの。
奥さんがパート待遇でフルタイム以上に仕事して子供を大学までやってたよ。
兄の「留学」って怪しいと思うんだけど。
人に言えない住所不定を「留学」で誤魔化すってありがちだし
塀の中に留学とか、山奥の施設に留学とか・・・
男の子さえ立派になって(だってそれなりの学歴必要でしょ!by母)、
いい職業につき、跡取りの責任を果たしてくれるなら
どうせ娘は嫁にいくんだしどうでもいいわ、ってところでしょうw。
>>710
母親の大部分が深層心理でそう思ってると思う。
712名無しさん@HOME:04/02/23 16:17
娘はとりあえずいい人見つけて結婚してくれたら片付くわけだから
学歴より家の雑用でもやって欲しいんだろーね
で 自分は看護士の資格を娘の学歴を犠牲にして手に入れ、あげくにダイエット?
怖すぎ
714名無しさん@HOME:04/02/23 17:06
>>690
うわああああああ こりゃすごい
絶対同一人物だよね よく見つけたな〜
長女に高校中退させてまで働かせて、自分はグローバルダイエットのモニター?
ちょっと想像できない
言っちゃ悪いけど
両親ともに甲斐性ナシ
子供犠牲にして生活してんじゃねーよ
>ハワイで親孝行ですね!


         まだ親孝行する気ですかい。
でもなんか娘も「食べたいだけ食べる生活」をしていたヒッキーだったぽいね。
デブで学校でもイジメにあってたし、それならいっそやめちゃって
家族のサポートに回れやってことだったのかも
続くようならヲチ板に移動した方がいいのでは…
719696:04/02/23 17:31
>>709
確かに 海 外 に留学とは書いてないよなw
米の大学に留学してると勝手に思い込んでた。
もしかしたら駅前留(ry

>>714
ぐぐった甲斐があったよw
普通にスルーされてたからw
>>719
だって詳細書いてくれないとブラクラかもと思って踏めないよー
721名無しさん@HOME:04/02/23 19:39
皆さん、オモシロ杉。久しぶりに大笑い。
投書人もなかなかだけど、見破ったほうもクセモンだ。
駅前留学、僻地留学も想定とはね。
気流に投書したからって、ほんとのこととは限らん。
誇張も思い込みもありうる。要するに、ものがたり、
なのだ。記者もその時オモシロ!と思ったの、とるだけ。

実は、投稿して載った事がある。
最後の一行が言いたかっただけちゃうかと。
善意に解釈するなら兄ちゃんは妹が高校中退してバイトして
そのバイト代を自分に送金してくれているなんて想像すらしてないんじゃないか?

大抵の奴なら急いで帰国するか現地で働いて学費を捻出するとかしているぞ。
このスレで出た意見をまとめて気流に投書する神はいませんか?
その神の投稿の最後に
「ダイエットしてる場合じゃないでしょ?!」と書いてくらはい。
うーん、本当に出してみようかな。
でも文章へたくそ(w

今日は気流ネタで随分伸びたね。
明日(もうなってるけど)の人生案内に期待。
す、すごい・・・。朝、新聞読んで「今時こんな健気な娘がいるのか・・・」と
泣けてしまったんだけど(そして投稿者には「娘に依存しすぎじゃ(゚Д゚)ゴルルルァ」と
思った)こんなオチがあったとは! 娘を犠牲にしておいてダイエットですか。
そして海外旅行でさらに親孝行しようとする娘さん・・・。・゚(゚´Д`゚)゚・。
娘さんかわいいね。これから今までの青春を取り戻してほしいよ。
それにしても、見つけた人すごいわ。
728名無しさん@HOME:04/02/24 08:18
息子を「怠け者」と断定する相談者も感じ悪いが
癖タンが息子にも旦那にも愚痴をこぼすなと相談者を切り捨てているのが新鮮。
いかにも「学校教師」が考えそうなことだとオモタ
思考が硬直&自分の言うとおりにしていればイイ っていうスタンスに萎え。

息子タンは「怠け癖」ではなく、自分の意志は無視され親の決めたことをやらされて続かなくなる
ってことなんじゃないかな。
730名無しさん@HOME:04/02/24 09:07
そうは言ってもどんな親でも心配すると思うけどね。
せっかく入った大学に行かないんじゃ親として
あれこれ悩むのは当然といや当然。

でも、この歳になれば本人にまかせて働くなり好きにさせれば
いいと思うけど。で、本気でまた勉強したくなれば今度は自分の金で
大学行けってさ。
また気流ネタでスマソ。

若い3人の強盗に改心して欲しいというアルバイト店員君。
「今、私が思うのは、事件を起こす彼らも必死なんだなという事です。」

そりゃあk察に捕まりたくないもん。
強 盗 も 必 死 に な る 罠 w
732名無しさん@HOME:04/02/24 09:58
知人のとある教員夫婦を思い出して気が滅入った。
「お前の自由にしてよい」「何でも自分で決めろ」と連呼しながら、
実はすごく子供を拘束しているの。
子供に反発の余地を与えない、って感じで、端から見てて辛い。
その子、小さい頃は超優等生だったけど、やはり大学中退して、
現在ヒキ気味らしい。
733名無しさん@HOME:04/02/24 09:59
思わずワロタ。
たしかにそうだよね。そら必死になる
大学をやめて働きたいという希望に対して親から
「じゃあ、家を出て自活しなさい」と言われたら
この息子はどうするでしょう。
でも、息子もあんまり深く物を考えてなさそう。
今、フリーターやってる子たちを何人か知ってるけど、みんな
「親みたいにサラリーマンになって会社にヘコヘコするのはイヤ」とか
「自由に生きたい」「他にやりたいことがある」って言うんだよね。
で、自由と無責任をはきちがえてる。
バイトも、人間関係や仕事でうまくいかないことがあったら即やめて
次に移るし、楽ーなほうに楽ーなほうにどんどん流れてくの。
そうやって30代に突入して、スキルも経歴もなんにもない
使えない人って多いよ。
736名無しさん@HOME:04/02/24 10:20
息子ちゃん、バイトでも何でも働いているんだったら=怠け者
っていうのはひどいよね。
大学休んで引きこもりって言うなら別だけどさ。
私の友人で大学に入ったものの(付属校だから入ったというよりも上がったと
いうほうが実状に近い)
夏休み前に辞めてしまったヤツがいる。
で、ヤツはその後インテリア系の専門学校に入って
店舗の内装関係とか手がけて成功して、都心にデカイ家買ったよ。
別に大学中退=負け組って決まったわけじゃないんだから
親ももっと柔軟に考えてやって欲しいな。
734〜735
つまり、大学を中退するのも、バイトをしながら自分が本当にやりたいことや
生き方を探すのはオケー。
ただし、親元にいるまま自分探しをするなら期限付きに汁。
738名無しさん@HOME:04/02/24 11:05
でも「とりあえず」と言う言葉がやたら出てくるのが気になった。
「*とりあえず*就職したい」
「*とりあえず*本人の希望通りにさせる」
本気で働く気のないヤツに就職先なんて今時そう見つかるものじゃないし
暫定的に好きな事させとけ!ってのも親の逃げだと思うし。
要するに本人を含め誰もが目先の事しか考えてないんだよ、この家族。
739名無しさん@HOME:04/02/24 11:19
相談者はいったいどんな話し合いを子供としてるのか?親の意見を一方的に押しつけてるだけじゃないのか?全然かかれてないんだもの。
子供はなぜ仕事がしたいのか?どんな仕事がしたいのか?就職活動はしてるのか?
もう18歳すぎてるんだから、親に金出してもらって大学に入っておきながら、
それを辞めようってんだから、なにか説得材料がないとダメだろ。
だいたいなんで働きたい、仕事したいといいながらフリーターなんだ。
そんなのいいから仕事探せよ。
いつ頃までにこういう仕事を見つけたい、大学に行ってるあと3年は自分にとって妨げである、
そういうこと、きちんと説明できないと。そういう筋の通った話し合いを誘導できない親もダメ。
自分の意見を押しつけ合ってるだけじゃないの、この親子。
回答者も、19歳という年齢を甘やかしすぎ。
その年の時点でできるめいっぱいを引き出すべき。
740737:04/02/24 11:21
誤)734〜735
正)734〜736
モラトリアムしたいなら、だまってダラダラと大学行けば4年間は楽できるのにね。
日本の大学は理系でなければ、適当にやって卒業可能なんだしさ。
この息子タンはそうじゃないらしい。
相談者の剣幕から察するに、日々「大学へ行かせてやっている」ことを
恩着せがましく口にしているのかもしれん。
それでささやかながら反発した・・と。
742名無しさん@HOME:04/02/24 12:22
楽さだけ考えれば、大学へいってた方がいいはずなのに、
ここであえて就職っていうのには、無目的に大学へいってる自分が
馬鹿みたく見えてきたんじゃないかな。
親が、先のことを何も考えずに、とにかく学歴のことを考えて
大学行け行け言ってたので入ってみたが、有意義に感じられなかったのでは
ないのか?とおもった。

というのは私自身が、大学へ4年もだらだらいくぐらいなら
手に職つけて働いたほうがいいとおもって、
親の期待に背いて専門学校にいったんだけど。
やっぱり「大学へ行かない」ときめてから、そのあと進路決めるまでは
ちょっと時間かかったんだよね。
(私は高校在学中に考えたから、とくにブランクはなかったけど)
743名無しさん@HOME:04/02/24 12:26
大学なんて、向学心なし、資格とれるなどのおまけなし、だったら、
若者がもてるエネルギーをもてあます方が正常。
目的があっての大学は意味があると思うけど
2ちゃんに粘着して煽っている、「自称高学歴」の負け組になってしまったら
目もあてらんない。
745名無しさん@HOME:04/02/24 15:22
回答者のさ、「夫に心配事や愚痴を言ってはいけません」っていうコメントはどうかと・・・
夫婦で心配事を相談できなきゃ、いったいどこでそんな話をすればいいのか。
この回答者はきっと「家庭のことは嫁にまかせているので、エッヘン」なオヤジなのだろう。
家庭の問題、子供の問題は夫婦で一緒に悩んで解決すべし!!!
>>745
私も思った。
息子に口出すな、は納得だが、夫にも愚痴言うなはちょっと。
息子について話し合うのはいいんじゃないかねえ?
それにこの家、父親から息子に話した方が良さそうな感じだし。
747名無しさん@HOME:04/02/24 16:45
回答者が父親の考えと同じ感じだからね。
今はぐだぐだ言わず様子見れって事じゃないかね。
748名無しさん@HOME:04/02/24 21:37
旦那の立場からしか考えられない回答者。
偉そうにしている。
女を馬鹿にしてて高みから見てる感じ。
749名無しさん@HOME:04/02/24 21:46
そうかしらん。
子が大事なら親も大事、というのはいい事言ってると思うよ。
多分今までにも言い過ぎるくらいいってるんだろうから、
自分の胸に収めて、親は親の人生を大事にってことだと思う。


750名無しさん@HOME:04/02/24 23:06
>>749

本当にそう読み取ったの?
「夫に愚痴や心配事をいうな」って書いてあるじゃん。
心配事を夫に話せなくてどうやって自分達親は人生を大事にできるんだよ。
>>750
749ではないが、すべての妻がじゃなくてこの相談者の場合では?
何度話しても考えを変えない19歳の就職したい長男、
息子の意思を尊重し静観する構えの夫、
長男を怠け癖と言い切り何度話しても納得できないと感じる相談者。

この組み合わせで話し合っても何も得るものがないと判断したのでは?
752名無しさん@HOME:04/02/25 08:33
今日の相談よりも気流の「けん玉」が気になった…
753名無しさん@HOME:04/02/25 10:23
回答に満足。とりあえず兵糧責めで。
妊娠・出産で女性の生活は激変するのに、旦那衆は自覚もなくそれまでと同じ生活を続け
美味しいところばかりもっていく・・・っていう典型ですな。
兵糧攻めに賛成だけど、友達に借金するってあたり気になるな。
キャッシングなんかに手を出さねば良いが
755名無しさん@HOME:04/02/25 10:26
>>752
あなたもですか・・・・・。私もです。
けん玉おじさんに遭遇したいと思って読んでましたよ。
私ならば拍手しているであろう。
>>752>>755
その投稿者、アカヒ新聞にも投稿しているマニアだよ。
習うより慣れろでパソコンを買いホームページに挑戦したけど、
結局泥沼に嵌っちゃったどうしよう、という内容の投稿だった。
今回の投稿も、どこまで本当なのか…
今日の相談者みたいな人は、子供を作る前に
「夫は家庭を大事にしてくれる人か?」
「金遣いは荒くないだろうか?」
といったことを考えないのだろうか?

子供ができれば自覚するだろうと期待したが・・・
ってやつじゃないの?
普通ダメなやつは子供ができたって変わらないもんだけどね
759名無しさん@HOME:04/02/25 12:19
この旦那さん、奥さんのこと愛してないんだと思う。
世間体とか常識とか何となくとか、そんな理由で結婚したんだろうな。
760名無しさん@HOME:04/02/25 12:22
生まれてくる子供がかわいそう...
妊娠中はアレだけど、生まれてきたわが子を見たとたん
子煩悩な良い父親に変わる人もいる。
もちろん変わらない人もいるが。
相談者の夫はどっちかね〜。
電車内でケンダマって、カチカチ音がして迷惑じゃない?
私は嫌だなあ。
それにそういう人と違った行動とる人とは関わりたくないから
見て見ぬフリする。
>>762
はげどー。
百歩ゆずって駅のホームで、とか、車内だとしても音の出ないものなら
まだしも、電車内でカチカチ音立ててケンダマなんて迷惑もいいとこ。
頭おかしいのかも知れないのに、電車内じゃ逃げ場もないじゃんね?

私なら目を合わせるのも嫌。
>>761
逆の例を聞いた事があるよ。
子どもが生まれた途端、旦那がワガママになったらしい。
自分の子どもなのに可愛がらずそれが原因で離婚。
旦那は大人になれなかったなんだな。
>>754
同意。私はこの回答にちょっともにょったなあ…。
実際そうゆう些細な事からキャッシング地獄にはまる人だって
最近は増えてるんだし、まずはお互いがきちんと話し合ったほうがいいのでは?
子供も産まれると物入りだろうし。
ケン玉おじさんにポカーン。
病院の結婚式に感動。
拉致被害者の話に涙。
小学校の先生(♀60歳)にモニョモニョ。
今日の気流はおもしろかったです。
>>762
音もそうだけど、ぶつかったら危ないじゃん…と思う。

私も遭遇したら関わりたくない。
けん玉
路上パフォーマンスだったら見るし拍手するかも。
電車内だったら見て見ぬふりだな。
相談者は不妊治療の末、妊娠したのに夫は嬉しくないんだろうか?
やっと授かった子供だったら妊婦の奥さんを大事にしようと思うのが
普通の感情のような気がするんだが。
お子ちゃま夫だな。
しかし、今だに飲みに行かないと出世しないなんて、時代遅れもいいとこ。
771名無しさん@HOME:04/02/25 15:52
奥さんを大切にしていないのとは違うと思う。
旦那は仕事上の付き合いを大事にするタイプで、しかも付き合いそのものを
楽しめるタイプ。
それで奥さんが少々寂しい思いをしても仕事なんだから仕方ないと思ってる。
ちょっと古いタイプのサラリーマンなら、当然持っていておかしくない考えだと思う。
同僚への借金だって、財布の中身が足りなくなった二次会代の数千円だったり
するかもしれないし・・・

うちの旦那がまさしくそんな感じなんだ。
772名無しさん@HOME:04/02/25 15:54
771だけど、「出世しない」というのは、飲み会で楽しんでいることへの言い訳
なんじゃないかな。
要するにこの夫は、職場の仲間と飲むのが楽しいんだよ。
不妊治療の末で産んだ人たちのアンケートみたいの、昔読んだことあるけど
意外に「夫は協力的ではなかった」っていう率のほうか高かったよ。

不妊じゃなくて普通の妊娠出産でも、なんとなく他人事みたいな夫って
まだまだ多いんだと思った。
774名無しさん@HOME:04/02/25 16:11
何か余裕ない人って多いね。
ギスギス
このご時世ですから
気流の病院結婚式、泣けちゃったよー。
すてきな心遣いが出来る病院で良かったね、ママン。
しかし「しつけは家で」って教師の投稿、あれは・・・・ねえ・・・。
777名無しさん@HOME:04/02/25 17:52
>>766
>>776
どうモニョったのか、逆に知りたい。
しつけは家でするのが基本でしょ。


けんだまは、無関心てのじゃないよね
不自然に真ん中に立ってゴソゴソはじめたら、怪しい人かな、
とまず上目で見てしまうのが普通。

無関心を装ってるだけと思う
拍手は悪いことじゃないけど、ジイちゃんが平和ボケなんでないの
関西版だけかもしれないが
「少女向けマンガに性描写があるのは(・A・)イクナイ!」
て投稿、最近よく載るわけだが、

朝っぱらから「痔を治したらインポも治った」などという
露骨な性描写&無駄な性知識満載の小説を
大人から子どもまで読める新聞に載せる読売もどーかと思う。
780名無しさん@HOME:04/02/25 18:45
ここ、気流について語るスレじゃないよ。

今日の相談、立松が回答者なのは皮肉。
立松はそれこそ、妻が妊娠中であろうがナンだろうが、世界
放浪にでた。奥さんがもう一度結婚するなら同じ人生選ばないって
嘆き節書いてるのを読んだことがある。
立松がひとかどに」なったから我慢しとおしたんだろうが、
相談者の立場なら怒るの当然だ。
兵糧攻めでも締め出しでも何でもやったらいいと思う。
いまどき、こんな男・・・。
>>777
私も。
782名無しさん@HOME:04/02/25 18:58
おおかた奥が突っ走って不妊治療とかしてた
パターンなんじゃないの。
783名無しさん@HOME:04/02/25 19:41
>>771
奥さんが少々寂しい思いをしても仕事なんだから仕方ないと思ってる。
出世しない」というのは、飲み会で楽しんでいることへの言い訳
要するにこの夫は、職場の仲間と飲むのが楽しいんだよ。

つまりこの相談者の旦那は、自分の楽しみのために妻を苦しませ、
そのいいわけを正当な理由であると信じ込んでるんだ。
人間としてサイテーだね。
784名無しさん@HOME:04/02/25 20:08
>>780
次スレはスレタイを「読売って香ばしいよな」に変えたらいいと思う。
最近相談も回答もヘタレ杉で気流に食われっぱなしじゃん。
別スレ立てるより、このまま美味しい所をつまんでりゃいいじゃん。
【人生案内】読売の投稿って香ばしいよな【気流】
ってのはどう?
【気流】 読売の投稿って香ばしいよな【人生案内】
の方が頭でっかちでなくていいかな?
【人生案内】読売新聞の投稿って面白いよな〜【気流】

なんてどうでしょう?
小町スレやこたちょスレも「面白いよな〜」だし。
気流は別スレの方がいい
>>788
頑固者!
でも気流webで読めないし。
わかる人だけしかわからない話題なら、独立してやってほしい。
じゃぁ気流の話題出すときは一番最初の人がコピるってお約束にするのは?
どっちも楽しみたいわ、だって人生相談は不発のとき多いんだもん。
>786
が、このスレに合ってるかな
盛り上がるのは、香ばしいのが殆どだし。
アカヒみたいに「基地○投稿」でもいいけどココは感動的なのも
載るしなぁ


>790
ココもともと読売とってる人のスレなんじゃないの?


気流の内容は地方でちがうし。
タイトルは今のままで、>1に気流もあり、と補足するみたいなのがいい。
気流は地方によっても微妙に違うときがあるので
一部でしか盛り上がらないときがある。
なので柱はあくまでも人生相談、ということで。
気流の話をしてもかまわないけど
話すなら内容をコピって欲しい。できれば。
気流はコピればみんなで楽しめる
気流ときたら ぷらざも・・・とキリがないけど
読売全般ってことでよいかと思うw
「実家では讀賣新聞をとっていましたが、嫁ぎ先(舅・姑と同居)では○○新聞です。
祖父母の代からなので変更は無理、というより私がそんなことを言えるはずもなく..
webで人生案内や医療ルネサンスは読んでいますが、気流が読めないのが残念です。」
なんてメールを誰かしてみない?
>798
イイ!と一瞬思ったけどやっぱり無理だよ。
気流がwebに載ってないのは地方によって違うからでしょ。
>>797
それは大手小町スレと合併するという事か?
>>792
>ココもともと読売とってる人のスレなんじゃないの?

同意。
気流は地域によって違うってことだけど、
別に自分が知らない話題を少しくらいしてたって気にならないけどなあ。
次スレは
「読売の投稿って〜」でいいんじゃない?気流、人生相談、ぷらざ、あと、ジュニアプレスや教育のコーナーにも時々面白いのあるよね。

こんな感じでどうでしょう。
勝手に考えてみましたが、みなさんで手直しして下さい。

【気流】 読売の投稿って香ばしいよな〜17人目【人生案内】


前スレ
読売新聞の人生案内って面白いよな〜16人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076378618/l50

人生案内オンライン版
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/

気流・ぷらざ・その他の投稿
香ばしい投稿はコピるのがお約束

過去スレは>>1-5ぐらい
794に一票。
香ばしさではアカヒと比べ物にならないし。
それほど気に留めなかった相談がひとつの鋭いレスで
180度違って見えたりするところがこのスレの魅力だったから、
あれもこれも詰め込んで散漫になって欲しくないなぁ。

で、今日の子トメ最悪。何様よ?
回答もぬるぽ。

担任が信頼できる先生だったら一回相談して
「何の問題もありません」の言葉をもらって印籠のように振り回したらいいと思うが。
読売新聞の人生案内って面白いよな〜17人目

前スレ
読売新聞の人生案内って面白いよな〜16人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076378618/l50

このスレの基本は人生案内です
オンライン版はこちらから
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/

気流・ぷらざ・その他も有り(なるべくうpして下さい)

過去スレは>>2-5ぐらい


次スレこんなんどうでしょ?
>>803
今日も旦那がヘタレだね〜
トメコトメからの心無い言葉がどれほど傷つくか、旦那には想像がつかないんだろうね。
(相談者があからさまにトメコトメ批判を旦那にしてなければいいけど。)
気流に、この前の看護士ダイエット母からの投稿への反響が載ってる。
「今時こんな健気な娘さんが・・」とあの投稿だけ読んだらもっともな内容w
807名無しさん@HOME:04/02/26 08:31
>>804
(・∀・)イイ!
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 21:28 ID:bCLyCVXa
ヨミスレ(・∀・)マンセー!! 75才

ちょっと亀ですが、ダイエット母の投書に投稿しますた。
あからさまに批判してもダメだろうと思って『母逝ってよし』と縦読みにしたんですけど、
支離滅裂な駄文となってしまい、掲載は無理なんじゃないかなと。
私のほかにも突撃した人いませんか?


他板で見つけた誤爆レス。
残念だったね。もう反響載っちゃったよw
コピペって言ってるけど、誰が許可とってやるんだ?
こんなん書いてあるのに

◇ 著作権について ◇
 読売新聞社(読売新聞東京本社、同大阪本社、同西部本社を指します)の記事・写真等及び
ヨミウリ・オンラインのコンテンツの著作権は、読売新聞社または情報提供者に帰属しています。
 読売新聞及びヨミウリ・オンラインの記事や写真等のコンテンツ、データなどは、私的利用の範囲内で使用し、
無断転載、無断コピーなどはおやめください。私的利用の範囲を超えるご使用の場合は、
読売新聞社の承諾書と使用料が必要な場合がありますので、あらかじめ、[email protected] あてにご連絡下さい。
 ヨミウリ・オンラインのページには、各コンテンツごとに著作権や使用条件に関する情報が掲載されている場合がありますので、
そのページの情報に表示されている条件に従ってください。


個人情報については、こちらへ
記事・写真等の使用、コピーなどの使用条件については、こちらへ
著作権のQ&Aコーナーはこちらへ
 また、著作権以外でのヨミウリ・オンラインに関するご質問やご意見は、
[email protected] へ送ってください。
>>809

読売新聞の人生案内って面白いよな〜17人目


このスレの基本は人生案内ですが気流・ぷらざ・その他も有りです

人生案内オンライン版はこちらから
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/

前スレ
読売新聞の人生案内って面白いよな〜16人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076378618/l50
過去スレは>>2-5ぐらい
お約束として>>809タンにはオマエモナーと突っ込んでおきますw

812名無しさん@HOME:04/02/26 11:43
すみません、今日の相談の感想です。
回答、
「姑小姑賢くこなせ たやすいはずだ 愛すればいい」という
関白宣言の歌詞を思い出しました。
なんだかなあ。たかが結婚して子供産んだくらいで、なんでそこまで忍耐と賢さを要求されないといけないんだろう。
いったい結婚ってなんだ?人生ってそんなにつらいべきのか?とまで思ってしまった。
イヤミを言ってくる人に反論することさえままならないのか。うんざり。
>812
そのあと
「関白失脚」って歌ださなかったっけ

コトメトメ家なんかと同じ学区に住んでるのはどうして?
商売でもやってる一族なのかしら
>>810
答えになってない
>>814
何の答え?
>>815
気流の件のことで
無断転載禁止とあるのに、どう扱うかという事
>>816
なるほど。
>>802>>804では「コピる」「うp」という言葉が使われてるけど、
>>810では使われていないからいいんじゃない?
今までみたいに「無断転載禁止」を知らない人が全文うpしちゃう事はあるだろうけど。
> 読売新聞及びヨミウリ・オンラインの記事や写真等のコンテンツ、データなどは、
> 私的利用の範囲内で使用し、 無断転載、無断コピーなどはおやめください。

つまり、「私的利用の範囲内で、どこそこからの転載、コピーか断ればOK」ってことでしょ?
ここは「私的な雑談の場」なのだから全然問題ないと思うけど?

ただし、ヲチスレで盛り上がった流れでヲチサキを荒らすのが×というのは大前提だと思う。
よって、808が見つけてきたみたいなのは×
どう?
>>818
くぐってみたら、承諾の要らない利用法は、個人及びその家族乃至学校の教材や試験問題と書いてあった
匿名掲示板は駄目っぽい
820名無しさん@HOME:04/02/26 21:12
だから今までどおり原則、人生案内だけに限定すりゃいい話。
ネタが盛り上がらない場合は解るヤシだけで気流話すればいいだろ。
現状を変える必要はないと思う。
読売の人生相談を語りましょう
人生案内オンライン版はこちらから
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/

気流やぷらざ、その他の投稿についてもOK。
ただし、これらは全国共通ではないのでご注意を。
(全文コピペは著作権などの問題が発生します)

前スレ
読売新聞の人生案内って面白いよな〜16人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076378618/l50
過去スレは>>2-5ぐらい
そんな中ぷらざの話題をしても良いでしょうか?
関東版ぷらさのネタはどうでもいいのだけど、ぷらさに掲載されたことのある
女性投稿者の会「こだま」の新規会員募集がぷらざの投稿記事の横に載っていた。
会費は年間5000円。特に何をする会とは書いてないけど・・・。
5000円払って何するんだろう。
824名無しさん@HOME:04/02/26 21:43
>823 独善的なオバタリアンが独善的な集会を開くんだろ。
825名無しさん@HOME:04/02/26 21:46
>823
私も「こだまの会」が気になった。
どういう連中が集まって、どういうことをするのやら・・・
要約して書けばいいじゃん。>気流
楽しみは分け合おう!
誰か潜入レポして〜 >こだまの会
じゃあ>829にお願いしよう>潜入レポ
829名無しさん@HOME:04/02/27 08:17
ヤダ
今日の相談はプリンちゃん。
だが、14歳年上の男にいいように遊ばれているとしか思えない。
職場にばれてしまえば彼の姿がはっきり見えると思うのだが。
この手の相談飽きた。
自分のバカさよく全国に晒すこと。単なるアホ!
この手の男もよくいっぱいいること。
832名無しさん@HOME:04/02/27 09:23
回答が笑える。
小説書いてる訳じゃないんだから、そんな叙情的な文章で回答しなくてもw
ホント、プリンタンは飽きたよ。
逆にプリン男がどうしましょうって相談だったら
ヴァカだなーと思う反面珍しいなーと読めるかも。

関東版気流、
ひな人形の修理(手の修理、顔の清掃、髪の結い直し)を人形屋に頼んだら
頭が取り替えられて帰ってきた。
一目惚れするほど気に入った顔だったんじゃ、元の顔返せゴルァ!
もう処分しただぁ?気に入ったのが見つかるまで選んで良いって言われても
アレが良いんじゃ、ゴルァ!
のお話。

頭を取り替えてしまうことに吃驚しまスタ。
人形屋さんって顔を大事にしてると思っていたので。
私も動物のぬいぐるみ作るけど、同じに作ったつもりで微妙に違っちゃうし
動物でさえそんなだから人形の顔ったら気になるだろうな。
834名無しさん@HOME:04/02/27 09:43
頭ひっ掴んで無理やり冷水に顔つけて目を覚ませてやりたい。
                     >不倫相談者
っていうか「自分がされてイヤなことは他人にしない」って社会で生きていくうえでの最低限のルールじゃないだろうか
この相談者って将来結婚して子供も欲しいって言ってるんだから、そのときダンナが浮気してたら自分はどうなのかって
考えたら寂しいとかへったくれとか言わずに、決着をつけるべき。

っていうより「他人のものをとったら泥棒」だよね。
盗人猛々しいというやつだな。犯罪者に人権はない。
こういう女に限って、結婚してダンナが浮気したら
狂ったように怒るんだろうなぁ・・・。
39歳男性看護師はお金がないもんだから、口では上手く言う罠
せめてリップサービスしないと女と遊べないし
女に小遣いでも渡せる収入なら、女のほうも「これはこれ、あれはあれ」と
割り切ってくれるだろうに。
まあまあ…。
私はこの人可哀相だな…とオモタよ。だって21の時から
4年もつきあってるんでしょ?人生で一番輝いてる時をこんな男に捧げてさ…。
自業自得と言ってはそれまでだが。
相談者 「寂しいの」
相手の男「じゃあ別れよう」

相手の男の本性が見えてるのに、
何でこう自分が肉便器にされてるっていう自覚がないんだろうね。

せっかく友達が男友達を紹介してくれてるのに『彼以上の人はいません』って…
何を基準に彼以上彼以下なのか。ルックス?女の扱い?
お付き合いする相手の事を自分以上に大切に出来るかどうかを基準にすれば、
こんな糞男に愛情を注ぐ価値はないって分かりそうなもんだけどね。

>私もいずれ結婚したいし、子供も欲しい
ま さ か こ の 糞 男 と じ ゃ な い だ ろ う な ? 
>>832
こう言う相談は他に答えようがないでしょ…

>>840
不倫と言う、バレたら困ると言うドキドキと、相手にドキドキとを勘違いしているとか
したり顔で言ってみる。
相談者がどんな回答を望んでいたのか。

相談文を何度読み返しても、
別れる決心を後押ししてもらいたいという気持ちが微塵も感じられない。
イヤだイヤだといいながら、人のもの盗ってるスリルが快感になってるんじゃない?
だから独身男に興味なし
>>843
>人のもの盗ってるスリルが快感
この中に奥さん子供に対する罪悪感も含まれるのですな。
奥さんと子供に対する罪悪感って簡単に「優越感」に横滑りするからね。
相談者は結構楽しんでるんだと思う。
846美人なひとづま:04/02/27 11:30
不倫は楽しいものねぇ。
それを他人に話すと楽しさもうれしさも倍増なんだよね。
847名無しさん@HOME:04/02/27 11:34
人に相談したりするタイプは不倫に向かないな、といつも思う。
向いていても嫌だろうけどさ。
相談するタイプは結果自分で話を巻いているわけだから、バレ
る可能性も高くなるわけで。
寂しい疲れたとはいっても、25だとまだ少しは余裕があるのかもしれん。
このまま30近くまでズルズルいって、もっと若い女に乗り換えられたら…
寂しい疲れた自分にも多少は酔ってる予感
850名無しさん@HOME:04/02/27 11:50
前の職場にいた30歳フリンさんは、妊娠計画していたようで
生理が来るとガクーっとしてたよ。
でもね、その彼3人子供いるからフリンちゃんに子供できた
ところで冷たく降ろせって言われるのが落ちだと思う。
そういう事を冷静に見れなくなるくらい、切羽詰ったフリンちゃんは
脳みそ崩壊しています(・∀・)アヒャ!!
付き合いだしたのが男35歳、女21歳(新米看護師)でしょ。
男が悪い。女は馬鹿。
つか、まだ若いのに、子持ちのオッサンにしかモテナイ女は
決まって若いだけの不細工。
久々に人生案内で盛り上がってますw
プリンって
お金がないわけでもないのに万引きしてしまう奴のようなものだろうな。
少なくとも、俵の小説の不倫より、この不倫のほうがマシ。
マシってちょっと変かな?
でも私は相手に妻がいたり、恋人がいるとわかれば
スーッと気持ちが引いてしまうから、こういう人の気持ちはわからん。
856名無しさん@HOME:04/02/27 13:46
相談者、全然悩んでないよなあ。自分では悩んでるつもりみたいだけど、
ただ単に、黙ってんのが苦しかった。誰かに聞いて欲しかったんだよね。
落合さん以外だったら違った回答が得られるんだろうか。無理か。
もっと相談者を口汚くののしる回答でもいいんじゃないかなあ。新聞であっても。
857名無しさん@HOME:04/02/27 13:54
>くののしる回答でもいいんじゃないかなあ
ののしったんじゃ相談にならないでしょ。あくまで解決を求めて
相談してきてるって建て前があるんだから。
それにいくら回答者が感情的になったって、相談者がその気に
ならなきゃ不倫をやめるわけではないし、せいぜい周りははそんな
ことしててもあなたは絶対に幸福にはなれませんよ、としか
言えない。
私の友達もプリンタンで、何を言っても聞く耳無い。
奥さんのことを想像してみたら?と聞いても
「彼が奥さんとは仲悪いっていう」って感じで想像もしない。
そういう人じゃないと出来ないよ、プリン。
想像してみたって、せいぜい苦しむ自分に陶酔するくらいだ。

私の友達の場合、
彼に逢わせてもらい友達の将来を考えろと言ったら疎遠になったそうで、
後日私はえらく怒られました。
なのに友達は別の人とまたプリン中。
859名無しさん@HOME:04/02/27 14:18
漏れ、落合嫌いだ。この人のコメント、男にめちゃめちゃ厳しく、女に甘い。 不倫されてる女には、男のことを最低だから早く自立して別れろ、が常套句。 であれば、まずは今回も、あなたがた最低ですね、ぐらいは言えよ、と思う。
奥さんに、相談者や親の近所中にビラまかれたり、職場にビラまかれたり
慰謝料養育費たんまり請求でもされなきゃ、いつまでたっても
わかんないんだろうねアホだから
859同意
皆さんやっぱり今日の相談はボコボコですねw
まー自分に酔ってるだけじゃ当たり前か。
863名無しさん@HOME:04/02/27 15:48
回答も、「自分に酔ったままここはおとなしく引き下がりなさい」みたいな感じで腹が立つ。
864名無しさん@HOME:04/02/27 16:18
このプリンちゃん、男の「妻よりも君の方が好き」って言葉に
必死にしがみついてるね。
そんな言葉、不倫してる男は毎晩のように吐いてるって。
「妻よりも君の方が好き」って言うに決まってんじゃん。
タダでやらしてくれる若い女なんだからさぁ。(下品ですまん)

でも、世間体や子供のことで別れることは出来ない、これが真実を表す。
866三十男2児の父:04/02/27 16:37
いまでこそ社会的に抹殺されないが不倫だの離婚だのは男女問わず人間のクズだよね。近頃はそこらにゴロゴロいるから大声でいえなくなっただけ。 と、もてないのに言ってみる。
フリンなんか、モテルモテナイじゃなくて
男はどれだけ押しが強いか、女はどんだけ小俣がゆるいか
だけでしょ
このまま別れても
男は気持ち良いおもいしただけで
男のやったもん勝ちだな
さらに第2、第3の被害者でるだけ
>867
同意。
付け加えるなら、男は+どれだけズルイか、女は+どれだけバカか。
>>869
まったくだわ
871名無しさん@HOME:04/02/27 21:03
>852
いや、そうとも限らん。
ロシアの血が混じってると言われても納得するような、人形のような美人が
禿親父と不倫していたよ。
>871
いくら顔が綺麗でも心の中は人の旦那取って平気な顔してられるような
厚顔無恥な女って事だよ。
>871
その禿オヤジ美味しいな
人の旦那って言っても禿親父だろ?
そんなんのどこがいいのかね
多分父親がヘタレだったんだろ
岩月教授が言ってるだろ
あれ?
今日の相談あまりにばかばかしくて誰も感想ないのかな。。。。。
877名無しさん@HOME:04/02/28 10:12
今日の相談...コメントできない...
理由は876の言うとおり...
今日の相談者にDr.コパの風水術を薦めてみるテスト。

鬼門に盛り塩、これ基本。
東北を白色で統一すれば50%の確率でパワーUP間違いなし。
そしてDr.コパ最強アイテムである鬼門用御札(通販可)を貼れば完璧でしょう。
あ、ちょっとまて。
金運を高めたいなら黄色いグッズをプラスして。(西に黄色は当たり前)
そうそう、今年のラッキーカラーの干支の置物(通販可)も忘れないでね。
 
他にもまだまだあるけれど、これだけやれば一応は安心。
それどころか金運上昇!宝くじが当るかもよ。
879名無しさん@HOME:04/02/28 10:25
これ自宅ならまだしも、次男宅って一体…。

次男嫁気の毒。
姑がやれおはらいだ、やれ鬼門の部屋は使うな
とか言ってきたら、ウザイことこの上無い。
880名無しさん@HOME:04/02/28 10:30
驚いた!天下の読売があんな相談取り上げたこと自体に。
うちなんかその鬼門が店舗になってるよ。
潰れないで40年以上営業してるけどねぇ〜。
どこの家にも鬼門はあるでしょうに。間取りはどうでもさぁ。
どのくらいの人が相談者みたいに考えるんだかねぇ?
881名無しさん@HOME:04/02/28 10:34
都会の住宅密集地で家相気にしてたらどうなるんだろう。
しかも、相談者としては「本 当 に 悩 ん で」投稿したのに、回答者に「門外漢でスマソ」って言われちゃったからなあ。
こういう質問は、新聞より専門家に聞いたほうがいいのに。

ただ、「気にするな!」と言ってほしかったのでしょうか。
883名無しさん@HOME:04/02/28 11:12
今日のはどれだけageても盛り上がらないだろうなぁ
に一票。
>>879
はげどー。

こういう考え持ってる人は、「気に病んでもしかたないから」と
割り切って「鬼門の部屋」を使うようになったらなったで、
たまたま孫チャソがケガしただの次男がカゼひいただのっていうの全て
「あの部屋を使うようになったからだわっっ!!ナンマイダー、ナンマイダー!!」って
言い出す罠。

ガクブル。
885名無しさん@HOME:04/02/28 12:49
霊感商法に引っかかりそうなトメだよね。
次男の家なのに何故そこまで干渉するかなー…
886名無しさん@HOME:04/02/28 13:21
前に、息子の結婚を占ったら最凶の結果が出た、
どうしようって相談した親父もいたな。
887名無しさん@HOME:04/02/28 13:36
そこまで気にする人だったら、そもそも買う前に家相を見て
もらわないか?
それなら、その時点で鬼門に部屋があることはわかったはず。
次男夫婦との関係(同居か別居か、嫁姑の仲はどうか、等等)が
よくわからないから何とも言えないけど、買ってから鬼門がどーのと
言われても困るよね(ニガワラ

もっとも、買う時に家相がどーのと言われてもそれもウザイことに
変わりはないが。
購入資金を援助してるから口出す権利はある!と思ってる、
しかしその援助とは引っ越し祝いレベル・・・
等と妄想してみる。

「そんな縁起の悪い中古住宅はうっぱらって、
バァバと同居の新居を建てさせましょう」
と提案して欲しがってると更に妄想してみる・・・
889名無しさん@HOME:04/02/28 15:08
>>880
今日の相談はヨミウリ的に「晒しage」なんじゃないのかとw
時々この手の相談載ってるから、意外と迷信やら宗教やらでの
悩みの相談であるんじゃないかなあ。
890名無しさん@HOME:04/02/28 15:22
回答者が作家や映画評論家だと読む気失せる
精神科医浅井タンマンセー!
891名無しさん@HOME:04/02/28 15:23
回答者が作家や映画評論家だと読む気失せる
精神科医浅井タンマンセー!
うちのトメも「嫁子ちゃ〜ん〜来月一ヶ月は土いじりしちゃだめよ〜 悪い相が出てるから」
とうるさいうるさい。

気にしてる自分は気をつければ良いと思うけど、興味ない他人に押し付けるのはウゼー
>>892
禿同!気にしてる自分だけ気を付けて、
他人に嫁に息子に押しつけるなっつうのね。
この相談者もそう。
素直に部屋を使わずにいる次男達の気持ちは判らないけど。
今更そんなこと言わずに、買うときに考えとけよな。
家相の負を埋めるアイテムがあると思うけどな。
うちの家は家相的に最悪の家だけど(だってその方が便利なんだもの)、
敷地のどこそこに南天を植える、とかetcで気休め。
建築業者や造園業者がよく知ってると思う。
そういう気休めアイテムを探して紹介すればいいだけかと。
あ、書き込んだ後で思ったけど、
そういう行為そのものが息子夫婦にはウザイかもね。スマソ
>>895
ホントね。自分が気にしてるならその方法は有効だよね〜(気休めに)
だけど問題はトメが・・・・・・。
897名無しさん@HOME:04/02/28 20:30
近所の若いお嫁さんが風水家相気にする。
それで上下の二世帯住宅にするときゴネて、水周りが階上階下で違うので
費用倍増だったそう。
舅は男だけに(科学者でもあり)すっごく怒ってたけど今どきのヨメには
勝てないと、折れていた。その後も我慢の子らしい。
年関係ないみたい。
そもそも、鬼門を避けるのは玄関とトイレ、キッチンとかじゃないの?
普通の部屋でもダメなんだったらどの家でも
鬼門よけのための無駄な空間が必要になっちゃう気が。
899名無しさん@HOME:04/02/29 00:40
鬼門よけの無駄な空間と言うより
鬼門を気にして人にアレコレ言う人間の存在が無駄
900名無しさん@HOME:04/02/29 03:28
今日の夕刊、土曜茶論の「男らしさ、女らしさって何?」が気になった。
これに限らず、読売は最近やたら「男は男らしく、女は女らしく」って事を
強調しようとしてるのが何か違和感を感じる。

スレ違いならスマソ
901名無しさん@HOME:04/02/29 03:30
902名無しさん@HOME:04/02/29 03:33
次男が気にするならともかく、
同居もしてないトメがそこまで気にするのが
私が嫁だったらうっとうしい。
903名無しさん@HOME:04/02/29 04:14
私が嫁なら、そんな姑の助言を間に受ける夫とは離婚する。
風水とか占いとか姓名判断とか、もっすごだめ。受けつけない。
904名無しさん@HOME:04/02/29 09:00
>>900
「性差」と「性差別」の違いを強調したいんじゃないの?
夕刊がない地域なので憶測でものを言ってみた。

今日の相談、相手の言い分をぜひ聞いてみたい。

>悪気なく言ったつもりが「そこまで言うか」と逆ギレ
>私は「言い過ぎで怒らせたのなら謝ります」と言いました
なんか相談文から「自分は優等生、相手がドキュ」という香りがプンプン漂ってくるよ。
    
相手の言い分を聞くと案外相談者の方がドキュかもしれないと思った。
905名無しさん@HOME:04/02/29 09:15
相談者は相手のお母さんから縁を切られたという自覚を持つべし。

子供には「覆水盆に返らず」、一度とり返しのつかないことをしてしまうと、
どんなに努力しても修復できないこともあるのだと教えましょう。

遊びに来なくなったとはいえ、子供は学校では仲良くやってんでしょ。
親抜きの人間関係を築いてるんだから、ほっときゃいいよ。
906名無しさん@HOME:04/02/29 10:01
なんでこんなドキュ奥と修復したいのかわからん。
907名無しさん@HOME:04/02/29 10:33
>>906
いやきっと相談者も微妙な人だと思う。自分の子供時代を思い出してみると、子供の喧嘩(非イジメ)
にやたら気を揉んでいる母親っていた。一番すごい家庭なんて娘の喧嘩相手に電話かけて1時間
説教したり、家まで行って平手打ちかましたり・・・。部外者だったので「○○ちゃんのまわりは大変だな
あ」なんて子供心に思っていたけど。当たり前のようにその○○ちゃんからは見事にみんな離れて行
ったよ。

小6の時には、○○ちゃんを避けて下校していた女の子4人が、凄まじい形相の○○ちゃんに追いかけ
られて半泣きで逃げている・・・という場面を何度か目撃したなあ。親はあんまり首をつっこまないほうが
いいと思う。子供同士の距離のとり方ってあるはず。
908名無しさん@HOME:04/02/29 11:33
せっかく日曜日も人生案内が掲載されるようになったんだから、
みんなもっと盛り上がろうよ〜。

今日の相談者、他に友達はいないのか?
相手にしてみりゃ、粘着うざいと思ってるんだろうね。
私もこの相談者の方が微妙だと思ったなー。
集団での深刻なイジメとかなら分かるけど、
友達同士のちょっとした意地悪くらい、どこにでもあることでしょう。
それをわざわざ相手の親に、口に出して伝えるってのは何だかな。
やっぱり相手を批難する意図がありありだったんじゃないの?

「悪気なく言ったつもりが」ってのも後付けの言い訳くさい。
だったら言うなよ、そんな余計なこと。
相手にとって愉快な話題じゃないってことくらい分かるでしょうに。
910名無しさん@HOME:04/02/29 13:33
子供のことなんか考えなくていいよ。
一言言ったら、機関銃のように悪口を言い返してくるような嫌な人、
そんな人とつきあう必要ない。
???

>一言言ったら、機関銃のように悪口を言い返して
なんて、どこかに書いてあったっけ?
相談文だけじゃそこまで読み取れないと思うんだけど。
釣り?それとも本人降臨?
どういうことを言ったか知らないが、相手も子供気持ちを考えられないほどの人だね。
しかし、回答者の解答はどう思う?
913名無しさん@HOME:04/02/29 15:08
相談者は災難だったなと思うが、
それよりも久田のドキュさにあきれました。
ほんと子供が絡むと駄目だね。
914名無しさん@HOME:04/02/29 15:31
近所だから顔あわせる機会が多いんじゃ。
やっぱりそのたびにいやな気持ちにはなると思う。
でもお互い子供が大事なら子供には相手の親の悪口を言わず、
それまでどおりにしてあげればいいのにね。
それが出来ないのは、子育て中の雌はみんな我が子を守るためなら
よその子は噛み殺す本能があるのを、人間だから包み隠さなければ
ならないから。
そこが切れたら、ほんとは親を殺したいのに春奈ちゃんを殺すしかなかった母になる。

915名無しさん@HOME:04/02/29 15:59
>>907  
 高 校 のクラスメートでそういう親がいたよ。
その子が何となく疎まれていた時、クラス全員の家に母親から
「なぜうちの子がいじめられてるんですか理由を教えてくださいっっ!」
って電話がかかってきた(もちろんうちにも)。
のちに、その子がとある男を好きになったとき、母親経由で告ったそうだ。
(その男を家に招待しご馳走し、うちの娘と付き合ってください、と
 母親が切り出した)

彼女が現在どんなふうになったかは不明。

あと、久田サンの回答は...フーン 以外に特に感想梨。
 
 
相手の子は意地悪をした。
相談者は悪気なく言った。
相手は逆切れしてさんざん言い返した。

相談から悪いのはすべて相手側で自分は悪くないという印象を受ける。
こういう人の家に遊びに行かせるとまた何言われるかわからないし
私だったら放課後まで遊ばせたくないなぁ。
失言を悪気がないで済ます人は苦手だし。
即座に言い返された所からみて日ごろ相手も我慢していたんだろうなと。
917名無しさん@HOME:04/02/29 16:20
今は小学生でもいじめは陰湿で悪質だから
親が出て行って「あの子に何かしたら母親が怒鳴り込む」って思わせるのは
いじめ防止には効果があると思う。

でも子どもの仲良しを悪気なく意地悪と決めつけ
それなのにこれからも親子共々仲良くって言うのは相談者の考えが甘いと思う。
918名無しさん@HOME:04/02/29 19:01
本当に辛いイジメにあって自殺するような子は
絶対親に悟られないようにするんだよね。
うちの親も私がずっといじめにあってた事知らないだろうな。
919名無しさん@HOME:04/02/29 20:11
>>917 そうだね、賛成。
「コドモノケンカニオヤガデル!」のはみっともないけど、
昨今のいじめは親どころか警察や弁護士が登場しないとだめな
レベルのものも、あるからなぁ...
で、単に全力で我が子の味方をするだけでなく、
他人との距離の取り方を身をもって子供に示せれば理想だね。
この相談者、その絶好の機会を逃してるような...

>>918 辛かったね...
今日の回答は相談者の相手の立場に立って書いてみたって風に見えますが、
実話なんだろうか?
921名無しさん@HOME:04/02/29 22:36
「愛と寛容」があるなら黙って親は見守ってやれや。
子供の喧嘩にあれこれ親が口出すからややこしくなるんだろ。

久田さんの過干渉ぶりも笑えた。
親が喧嘩して子供同士仲直りするきっかけなくしてんなら本末転倒。
922名無しさん@HOME:04/02/29 23:53
うちの母は、何があっても私が悪くても私の味方だったそうだ。
その身勝手さに惚れ惚れした。どうせ子供同士のけんかなんて
どっちが悪いか真相はわからないものだし。
そのかわり、子供の母親と友達になろうなんて都合のいいことは考えない。
それでいいのかもな。子供の友達の母親が自分の友達である必要なんてない。
>>922
AHO!
924名無しさん@HOME:04/02/29 23:57
話の流れをぶった切ってすまないが
気流の理系カップルの話はただのノロケ話だと思った。
>>924
全文うp汁!
926924:04/03/01 01:48
>>925
要約でもいい?

投稿者は理系大学に通う女子大生(20)

研究室の実験などで忙しくアルバイトも出来なくて
オシャレもままならない日々。
そこで安いアクセサリーを買ってオシャレを楽しむ事にした。
先日も閉店セールで安くて可愛いアクセサリーを
買うことが出来た。
ちょうどその日は彼とのデート。
彼にそのことを話すと彼は
「そんなに飾らなくてもいいのに」と言った。
彼は私がお化粧をすると
「そんなの塗らなくてもいいのに」とも言う。

それを聞いて普段は飾り気のない自分を少し好きになれた。
嬉しくなった。
そして素肌や内面の磨きにより力が入る。
あれ?ますます飾るのが似合う女になりそうだぞ!と
思った…っていう内容です。

う〜ん…よく読んでみるとなんだかよくわかんない話だなあ。
927名無しさん@HOME:04/03/01 01:57

正直自分もこの投稿はどうかと思ったよ。
これをわざわざ載せた担当者に意味を聞きたい。
テーマ化粧で意外と投稿が少なくって穴埋めって感じが強い。
気流で採用される投稿って、
最近へんなの多いよね、
子供が書いた事になってるけど、絶対親か先生に書かされた文みたいなのとか、
載せるって決めるほうに何か問題があるのでは??
>>926
なんだかなーだな

安いアクセサリージャラジャラつけて彼氏は鬱陶しかった
傷つけないように飾らなくても・・・と言った
似合わない濃い化粧に彼氏はウンザリした
傷つけないように・・・以下同文

おめでてーなと、投稿者に言ってやりたい
大体、飾り気がないって自分で言ってて
本当に何もしていない香具師って見たことない
私は単純に秋葉原にいるようなヲタカップルを想像したんだが。
数日前のロンブーに出ていたような。(川島なお美司会)
今日の木偶ねタソは冴えてるなぁ。
特に最後の一文がいい。
931名無しさん@HOME:04/03/01 07:51
>>930
確かに最後の一行良かった!

教育のところにあった「娘の自主退学云々」相談はむかついたなー。自分の娘が犯罪を犯した
っていうことについて何も思わないのだろうか?
今日の人生案内の相談も、娘が相手の家庭を壊して元妻や子供たちが苦しんだことを少しでも
想像したのか?自分の娘が逆の立場でも同じことが言えるのか?
932塚原綾香:04/03/01 07:52
 浅見理沙(フェリス女学院2年)
 小湟祐子(学習院1年)
 谷浦ありさ(神戸女学院大学)
 今村貴絵(慶應義塾大学2年)
 東紗千子(慶應義塾大学3年)
 藤村伊勢(慶應義塾大学2年)
 妹尾愛美(神戸女学院大学1年)
 長谷部茜(青山学院大学1年)
 野々村あす美(愛知学院大学1年)
スーフリキャンギャルは被害者女性を「私たちも一緒だから」と勧誘したり
被害後の慰め役や警察へ被害届けを出さないように口止めするなど
共犯者であり,ある意味主犯よりも悪質である。

スーパーフリーのこいつらの名前はカキコしてもエラーにならないが
T原の名前はカキコするとエラーになるのはなぜ?
教育の相談、相談者は娘の万引きが一回見つかっただけと捉えているみたいだが
常習や教唆したりしていたのではと予測。

で、まじめな弁護士の回答に笑ってしまった。
万引き発覚で退学を迫られている親に
「万引きをする子の中には幼少時から親と一緒に万引きしていた子がいる」
「学校を放逐されると坂道を転げ落ちるように非行が進む危険がある」
☆ホットライン

http://www.yomiuri.co.jp/education21/index.htm

今日の教育相談はここにうpされるのかな?
935名無しさん@HOME:04/03/01 08:38
今日の読売の相談者の投稿を読んで
子供のけんかに親がしゃしゃり出るのは
よくないという常識はいつ廃れたんだろうと
疑問に思った。
今日の相談、子供が40代なんだよね…。
親は一体いくつだよ。
こんなのが子育てした結果がプリンちゃんになるのか。
反面教師として受け止めさせて頂きますww
937名無しさん@HOME:04/03/01 09:02
61歳の親が40歳の娘が不倫して離婚させといて
その相手がなかなか結婚してくれないだなんて相談してくるなよ。

阿呆なのか?
938名無しさん@HOME:04/03/01 09:03
阿呆でしょう。
939名無しさん@HOME:04/03/01 09:13
相談者も読者?を意識してか、相手の男の奥さんの事気遣った
文章書いてるね。娘のせいで一つの家庭がバラバラになってしまった
事、この親は分かってないんだろうね。
940名無しさん@HOME:04/03/01 09:15

気遣ったのは回答者?それとも相談者?
941名無しさん@HOME:04/03/01 09:26
>>940
回答者
942941:04/03/01 09:30
>>940
今気付いた…。相談者も読者を意識して ではなく、 回答者も読者を意識して
の間違いでした〜。ご指摘ありがd。
943名無しさん@HOME:04/03/01 09:38
相談者が娘の結婚の障害になってたりして。
結婚したら養育費が多すぎるの残してきた子どもとは連絡とるなの
ずーーーっと口出してきそうだからなぁ。
>>931
>>933
退学処分は「生徒に改善の見込みがなく〜」って回答にも書いてあるじゃんね。
この親、「万引きくらい大した事じゃないじゃない」って態度が見え見え。
そんな親元で二女の改善の見込みはないと思って間違いなし。
校長の裁量の範囲内じゃないかな。毅然とした対応は天晴れだ!

それにしたってさ、1週間しか猶予がないんだから、
いつ掲載されるか分からない全国紙に投稿してる暇なんてないでしょう。
二女と共に万引きして迷惑をかけたお店にお詫びして、
校長にも日参して誠意ある態度を見せなさいって思うよ。
自分の娘が不倫して他人の家庭壊しておきながら
婚約不履行で訴えようと考えるなんて・・・

この人は60年以上も生きておきながら何を学んできたのか?
まずは結婚しない相手の男を責めるよりも
いい年して不倫したあげくにダラダラと同棲してる娘を一喝すべきでしょ。
当事者が相談するならただのキティプリンちゃんだけど、
なんで親が相談するんだ?
最近こんな親が多杉。
947名無しさん@HOME:04/03/01 11:35
だねー。
まあ、誰でも答えられる質問なわけだが。
948名無しさん@HOME:04/03/01 12:02
何でもいいから早く40の娘が結婚する事だけを望んでる感じだよね。

>>945 だよね〜
61歳にもなって自分の娘以外の人は思い遣れないって寂しい人だね。
949名無しさん@HOME:04/03/01 12:53
家賃しか払わず娘の給料で生活してるって
給料の半分、養育費にわたしてるんだから当たり前でしょ。
しかも娘はOKなのに。
娘だって、この先何年も養育費を払ったり、前妻と連絡取ったりして父親の責任を
果たさなきゃいけない相手と、何が何でも結婚したいと思ってる状況じゃないのかも
しれないのに。
不倫相手が奥さんと離婚したからって、後半生の責任とって絶対結婚しなきゃ
ならないわけじゃないんだから、娘に考える時間ぐらい与えてやればいいのに。
この相談者、結局は自分の老後に支障がないように
と心配しているだけのような気がする。
この相談者、やることはやったのだろうか?
こんな相談は、
不倫が発覚したときに
「人様の旦那に手をだす泥棒のような真似をして!」と一喝
相手の男にも「家庭がありながら、大事な娘をたぶらかして!」と一喝
相手の妻子には土下座して謝る・・・
なんてことした後での話だとおもうw
この母親、21の時の子だから、もともと未婚とか離婚ボッシーなのかもね

まあ子どもをプリンや犯罪者に育てあげて平気な屑親って、どういうのが多いか
わかった気がするねー
>>951
だとしたら娘の人生に首を突っ込みすぎ。
相手の奥さんが訴えて出てたら娘さんは慰謝料払わなきゃいけない立場だったんだということが
分かっているのだろうかこのお母さんは・・・
955名無しさん@HOME:04/03/01 13:32
婚約不履行ったってなあ。。。内縁じゃなんでいけないの?
だらだら同棲してるのが許せん!ってことかな。このままよりを戻されちゃ
娘が行かず後家になっちまう。あんたは遊ばれたんだよ!とか切れるんだろうなあ。
60過ぎたばあさんには、ひとの妻の座が最強に思えるんだろうけど。。。

40女が40バツ1おとこと結婚したってどんな未来が待ってるって言うんだろ。
子供作ったら成人するころには60過ぎて働けない。
不倫してる間は仮想敵が奥さんだからいいが、離婚成立すると40男と40女の
現実が敵になる。男がもと妻やこどもとの平和な家庭に戻りたくなるってのは
ありだと思う。元妻が許せばだけど。
万引きの相談のだけど、
私立高校って結構厳しいよ〜。
万引きの一回二回でも成績優秀とか親が権力者なら何も言われないとかさ。
でも色んな意味でお荷物なら、一度の万引きでもこれ幸いと退学勧告。

そろそろ次スレ立てますか。
テンプレ
前スレ
読売新聞の人生案内って面白いよな〜16人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076378618/

オンライン版はこちらから
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/

<過去スレ>
1人目 http://life2.2ch.net/live/kako/1023/10234/1023437825.html
2人目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036123742/ (html化不明)
3人目 http://makimo.to/2ch/life2_live/1042/1042468944.html
4人目 http://makimo.to/2ch/life2_live/1046/1046264979.html
5人目 http://makimo.to/2ch/life2_live/1047/1047949739.html
6人目 http://makimo.to/2ch/life2_live/1050/1050130203.html
7人目 http://makimo.to/2ch/life2_live/1052/1052026139.html
8人目 http://makimo.to/2ch/life2_live/1054/1054565777.html
9人目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1057589581/ (html化不明)
10人目 http://makimo.to/2ch/life2_live/1060/1060569319.html
11人目 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1063013407/(html化不明)
12人目 http://makimo.to/2ch/life3_live/1065/1065699292.html
13人目 http://makimo.to/2ch/life3_live/1068/1068827870.html
14人目 http://makimo.to/2ch/life3_live/1070/1070685659.html
15人目http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1074103181/

読売新聞の人生相談のほか、気流、ぷらざなど
読売新聞のアイタタ投稿全般をヲチするスレです。
新聞取ってる人も取ってない人もマターリどうぞ。
こんな感じかな?ところでスレタイどうしよう。変えなくてもおk?

>>956
まぁ、普通の子供は万引きなんかしないんだから
一度の万引きでも十分放逐理由にはなるわな。
気流の投稿もなんだかなあ。60歳の小学校の先生。
言いたいことはよくわかるし、なるほどと思う。
確かに家庭でのしつけは必要なんだけど、
「多少勉強は遅れていても、何でも自分でできる子は自身を持って 
 いろんなことに挑戦し、やがてリーダーになっていくものです」
ってのがちょっと…。
リーダーになるのはそんなに名誉なことかなあ。
960>>957:04/03/01 15:30
【気流】 読売の投稿って香ばしいよな〜17人目【人生案内】

読売の人生相談を語りましょう
人生案内オンライン版はこちらから
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/

気流やぷらざ、その他の投稿についてもOK。
ただし、これらは全国共通ではないのでご注意を。
(コピペは著作権などの問題が発生します)

★前スレッド
読売新聞の人生案内って面白いよな〜16人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076378618/l50
過去スレは>>2以降

★過去スレッド
01:http://life2.2ch.net/live/kako/1023/10234/1023437825.html
02:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036123742/(html化待ち)
03:http://makimo.to/2ch/life2_live/1042/1042468944.html
04:http://makimo.to/2ch/life2_live/1046/1046264979.html
05:http://makimo.to/2ch/life2_live/1047/1047949739.html
06:http://makimo.to/2ch/life2_live/1050/1050130203.html
07:http://makimo.to/2ch/life2_live/1052/1052026139.html
08:http://makimo.to/2ch/life2_live/1054/1054565777.html
09:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1057589581/(html化待ち)
10:http://makimo.to/2ch/life2_live/1060/1060569319.html
11:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1063013407/(html化待ち)
12:http://makimo.to/2ch/life3_live/1065/1065699292.html
13:http://makimo.to/2ch/life3_live/1068/1068827870.html
14:http://makimo.to/2ch/life3_live/1070/1070685659.html
15:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1074103181/(html化待ち)
961続き:04/03/01 15:32
★姉妹スレッド
*小町ネタはこちらで
【一言】小町も面白いよな 38言目【言わせて】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077935899/l50
【もっと】小町の検閲も面白いよな 3【言わせて】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1073361395/

*読売の大手小町はこちらから
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/index.htm
*人生相談の上の欄に連載しているものはこちらから
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/index.htm
真剣Q&A本音(木曜日の夕刊に載る人生相談)
ttp://www.yomiuri.co.jp/life/work/index.htm
>959
それいつの投稿ですか?2月25日に既出なんですけど。
激亀レスって事はないだろうから、地方版だと今日の掲載なんでしょうか?

私が釣られたのかしら…。
>962
今日の気流の「こころ 教育を考える」ってトコに
載ってます。ちなみにうちは関西。
964名無しさん@HOME:04/03/01 16:38
多分その学校は「万引きは一度でもした場合、即退学処分とす」
という規定があるんだろう、と勝手に想像してみる。
万引きって、つまりは窃盗でやった奴は刑事犯。
一発退学で何も不思議は無いと思う。
「万引きくらいで」っていう意識がミエミエでムカついた<相談してる母
教育なんとか面の、「発車チャイムで癒されるのは僕くらい」
と語っている鉄ヲタ十二歳少年、藻前はそんなに日々疲れているのかと子一時間
万引きって、やっちゃった子ども以上に、その子の親の
方が「万引きくらい」って考えてるケースが多いような…
(だから万引きするような子になる??)

知人の子(消防)が駄菓子屋で消しゴムを万引きしたんだけど
店の方に子どもとお詫びに行き、学校にも呼び出されたらしい。
そこで「子どもの持ち物に見慣れないものがないかどうか普段から
よく観察して」等等いろいろ言われたらしいんだが、それを「そんな
こと言ったって消しゴム1つくらいわかるわけないじゃない!」
「いくら親だってそこまで管理しきれないわよ!」と逆ギレしてた。
「ねえ!?」と胴衣を求められても…としか。
万引きしたということさえ井戸端会議で自分から話したことだし、怒りのキモが
「わが子を万引きするような子にしてしまった」ことじゃなくて「学校の説教
ウザイ」ってポカーンAA略
そんな人だと思ってなかったのでビックリしたyo

今日の相談読んで、まっ先にその知人のことが頭に浮かんだ。
長文スマソ。
968名無しさん@HOME:04/03/01 16:57
ホントに万引きしたら退学しょうがない、
でも悪友に唆された、強要された、悪友の犯行
を押し付けられた、敵対してる子にはめられた
場合などが問題。でも、んな事なら書いてる
だろうから、それはないか・・・
最近は子どもを補導して親に連絡しても、親が逆ギレするか、
「ウチの子のことほっとけや」て言われるのが大半です
と消防渋谷監禁事件のときに、警察の人が嘆いてたっけね。

万引き母をかばうわけではないが、
もしそのこの万引きが初犯だとして、
万引きは犯罪だからと子どもを厳しく叱ったとしても、、
もしそれで学校から退学を命ぜられたら、
私だったら「それはちょっと困る」と悪あがきしそうだわ。
971名無しさん@HOME:04/03/01 17:22
今日の相談者の、自分のことしか考えてなさ過ぎる思考の方向に
むしろほれぞれする。
自分を嫌ったり、反省したりすることない人生っていいな
972名無しさん@HOME:04/03/01 17:25
>971
うん。ある意味、突破者。
ただ、万引き相談に答えてる弁護士も人権派なのか何なのか
「万引きがいけないと教えるのも学校の責任」
……親の責任じゃないか?
>971
人生、ラクでいいだろうね
取り越し苦労人とは対極にいるオメデタイ人。
2ちゃんでいうところのドキュソ
>>973
うん、弁護士の回答もちょっとなあ・・・と思った。
まあ、ああいう場で「自業自得だろ!」と答えるわけにも
いかんだろうが・・
義務教育ではない高校生で、かつ私立だからなあ。
万引き即放校でOKだと思うんだけど。
>>975
> 義務教育ではない高校生で、かつ私立だからなあ。
> 万引き即放校でOKだと思うんだけど。

私も思った。
これが義務教育中の話なら、学校側にも指導の余地がありそう
だけど、高校だからねぇ。
自業自得、悪いことをしたら相応の罰を受ける、ということを
わからせるために退学に甘んじるのは当然のことだと思うし、そう
させるのが親の勤めだと思うんだよなぁ‥

納得いくとかいかないとか、初犯だからとかそういうのはぜんっぜん
関係ない、犯罪は犯罪ってわからせるためには最も有効だと思うんだが。
40娘はバツイチではないのかね?
自分の身の回りにもこんな人たち居たけど、ダブル不倫だったよ。
40くらいだったらその可能性もあるだろうけど、
必死に結婚結婚って言うのを見ると、今まで独身だったのかなー?
978名無しさん@HOME:04/03/01 23:42
初犯の万引きで退学は私はちょっとどうかと思うな。
私立とはいえ教育機関だし、初犯は指導によって十分改善できる可能性があることだし、
万引き即放校と校則に書いてあったわけでもないようだし、みせしめっぽい感じだし
罪に対して適正な罰とは思えないなあ。
いきすぎた厳罰は青少年の社会復帰を遅らせる。
万引きってたいがい、発覚し、学校に通報され、親が引き取りに来た時点で
再犯率低くないか。
再犯する多くのケースは、金が入る、発覚しない、通報されない、親がしからない、だと思う
この親がしかったかどうかわからないが、厳しくしかることと
退学を納得できないことは違うし。
万引きについては>>975に賛成だな。
小中学生の子供ならともかく、高校生にもなってその程度の善悪の判断も
できないのもどうかと思うし、万引きは窃盗だってことを考えれば、
そのくらい厳しくても、私立なら別にいいんじゃないかと。
>最近、二女が通う私立高校の生徒の万引きが頻発し、問題になっていました。
>そのさなか、先日、二女が万引きしたことが発覚し、

とあるから、再三万引きに対する注意があった中での犯行と思われ。
言ってもわからない=改善の余地がないと判断されたのでは?
気になったのは初発覚≠初犯ってことかなぁ。
今日の相談、娘の歳を考えると、親が口出しすることじゃないよな
親にとってはいつまでたっても子供に見えるのかもしれないけど
子離れしないとダメだよ。
982名無しさん@HOME:04/03/02 00:18
思ったんだが、どんなに相談者が完全自己中DQNで
「それ、どう考えてもおまえがおかしいだろ」って事でも
やっぱ慰めと励まし含めた本人的に役に立つかもしんない
回答しなきゃダメ?「おまえが悪いだろ、自覚しろやカス」
(ここまでではないにせよ、怒り含めた説教臭い感じので)
って言えないのかねえ・・・
今日の相談者って「因果応報」って言葉知らないのか・・・・
984名無しさん@HOME:04/03/02 00:26
こんな馬鹿みたいな相談を取り上げる読売の神経がワカ(ry
「こんなバカだっているんだから、おまえらはまだマシだよ」
との読売からの安らぎキャンペーン。
986名無しさん@HOME:04/03/02 00:36
もし娘が別れたらこの男生きていけないんじゃない?
案外強く出るとわかった!結婚しようといいそうだ
987名無しさん@HOME:04/03/02 00:49
アパートの家賃しか払えないようなヘタレ男と
結婚なんかして戸籍を汚すよりも
今のままの方がいいんじゃないのなかぁ<40歳娘
貧乏な中古男なんか略奪しても、何が楽しいのかねぇ

つか、貧乏で中古男しか相手にしてくれなかったってことか。
989名無しさん@HOME:04/03/02 01:08
プリンちゃんのイタさがこの馬鹿っ母によって
隠れてしまっているって言うのが、相談的には目新しい
このプリンちゃんに限っては腹をくくって日常生活で金銭的な償いもしているようだし
それほど腹が立たないなぁ。
なんかもうプリンちゃん的相談は受付しません
ってしてほしくなった。
次スレってどうなってるの?
代行スレに依頼してくる>>992
994名無しさん@HOME:04/03/02 11:32
>>993
読売の投稿って香ばしいよな〜17人目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1078194710/
うめ
もも
997名無しさん@HOME:04/03/02 13:19
うめ

999名無しさん@HOME:04/03/02 13:20
1000?
1000 :04/03/02 13:21
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。