親のこと好きになれない・・・Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:04/04/06 22:47
私が幼稚園の時、母親が不倫、小学校の時離婚。
両親とも子供の引き取りを拒否したので、裁判の末、私は母親の元へ。
母親はほとんど遊びに出て、ネグレクト状態だったけど
たまに居ると暴力ばかりだった。そして私は知らないうちに精神を壊した模様。
変な発作を「体調が悪いだけだ」と、無知のため病院にも行かず働き
逃げるように独立。病気を自覚したのは相当後になってから。

そして最近、どこで調べたのか母親から連絡が入った。
「もう私もいい年だし。あんたは娘なんだから
 当然老後の面倒は看てくれるのよね?一緒に住まない?」
と言ってきた。

未だに病院に通っていて、薬を服用中しながらだけど頑張ってるつもり。
人様には迷惑をかけないように努力はしてきた。
生活保護ギリギリ手前で踏ん張って生活している私に、今更何を??と思った。

それとも、やっぱり親を好きになれない私が間違っているのだろうか?
>>952
あなたは間違っていない
とりあえずは 自分の身体を直すことだけを考えてください
>>952
間違ってないよ。
あなたの精神の為にも、連絡を絶ったほうがいいのでは?
電話番号を変える・手紙なら受取拒否など。

面倒をみろといわれても経済状況、あなたの病状
(母親の暴力等からきたものですよね?)から考えると
、看ないと突っぱねて万が一訴えられても
あなたが負けることはないと思う。
その際は医師の診断書、経済状況のわかる書類等を
用意して「絶対に看れない」と突っぱねること。

あなたの心と身体が一番大事。早く良くなりますように。
>>953,>>954

レスありがとうございます。とっても安心することができました。
こんな話、実生活では誰にも話したことがなかったので
自分が正しいのかどうかさえ、自信が持てなくなっていたのです。

テレビでよく
「なんだかんだ言ってもやっぱり親子ですから」
「血のつながりは否定できませんからね」
「子供が年老いた親を見捨てるなんて最低だ。人間じゃない」
などと聞くと、やはり自分が異常なのかと思っていました。

仰っていただいた様に、ひとりで心静かに暮らして生きたいと思います。
本当に優しい言葉を、どうもありがとうございました。
>>952
私も同じ意見、あなた間違ってないですよ
むしろ今までよく一人で頑張ったねとナデナデしてあげたいくらい。

まずはあなた自身のことを一番に考えて!
あなたをダメにする母親なんて絶対に拒絶するべき。いや・・・していい!
>>918
自閉症の意味間違ってるし。
自閉症は生まれつきで環境や出来ことでなるもんじゃないよ。
うつ病の間違いじゃない?
958957:04/04/07 00:04
ああ、すみません。
918ではなくて>>948でした。



親が好きなれない子供は親から愛されていません



誰でも分かる結論
>>952さん
そうだよね、なかなか人には話せないことだよね。
話しても理解して貰えないで、逆に責められたり。

私は>>952さんは立派だと思う。全然悪く無いよ。
お薬飲みながらって大変なのに、一人で頑張ってるんだもの。
ギュって抱きしめたい。あ、オバちゃんにそんな事されても嬉しくないかw
お身体大事にしてね。あなたの幸せも大事にしてあげてね。
父が嫌いです。
というか、父親として認められない。
自己中で我が儘で自分の意見は通さないと気が済まない子供じみた奴。
去年の夏、学校の連絡網が友人宅から回ってきた。
父が電話に出て「もしもし○○です」と名乗ると、相手も「××です」と名乗った。
すると父はまた「○○です」と名乗り相手は「××です」と名乗った。
それが何度か続き、やっと連絡網だと判った後、父は大声で部屋にいた私を呼んだ(母は留守でした)。
そして電話の後「失礼な奴や。延々××ですばっかり言うてる」と。
呆れて言葉も出なかった。
(すみません、続きます…)
>>961
相手も変。用件言えばいいのに。
何故相手が一度名乗った時点で「今晩は」と言えなかったんだ。
馬鹿じゃないのかこいつはと真剣に思った。

後日、別の友人にこのことを話したら、あんましアンタの家に電話掛けたくないなぁと言われてしまった。

もうこんなのと一緒に生活なんてしたくない….゚。:(ノД)゚。:゚.
義理の父ができた。感じのいい人。
けど好きになれない。
今まで好きだった母も、最近好きじゃない。
二人とも違う世界の人みたいに感じる。
最近はなぜか電話も出てくれない。通知も非通知も。
メールも返してくれない。
外国に行ったので、通知不可能でかけてみたら
名乗った途端に電話切られた。
一応、帰国はしたんだけど、本当は異国の地で死ぬつもりだったんだ。
金を積んでも拳銃が買えなかったから仕方なく帰ってきただけ。
帰国してもやっぱり電話に出ない。
内々定が出たんだよ。それだけを知らせたかったのに。
「ばっかみたい。あんたにそんなこと出来るわけ無いでしょ。」

小さい頃、何かをしようとすると必ず母親がこう言って嘲笑した。
学校で先生に褒められたことを告げても
「相手は金もらって先生やってるんだから褒めるのも仕事なのよ」
と言った。今思えば、小学生にコレは酷いと思う。
周りから、もっと自信を持て、って度々言われるけれど
大人になっても、この言葉が染み付いて取れない。
>>955
>「なんだかんだ言ってもやっぱり親子ですから」
>「血のつながりは否定できませんからね」
>「子供が年老いた親を見捨てるなんて最低だ。人間じゃない」

視聴率を獲得するためには、「良い親ドリーム(何をしようとも許される
のは俺が私がいい親だから、という幻想)」「同居ドリーム(年を取ったら
子供と同居して息子の嫁か娘におしめまで替えてもらいながら畳の上
で大往生するのが当然だし、うちの子供はそこまで面倒見てくれるという
幻想)」に浸りきっている中高年に胡麻をすらなきゃいけないからね。

人間としてまともなことをしていなければ、年老いて面倒をみてくれる人
に恵まれなくても当然。

 「自業自得」

この一言を忘れちゃイカンです。
お母様の業は、お母様だけに背負わせればいいと思いますよ。
>内々定が出たんだよ。それだけを知らせたかったのに。
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

親の代わりにはならないけど・・・
おめでとう
>>942>>906
あなたはやさしい子なんだよ。
小さいときから母親を守っていこうと今まで頑張って生きてきたはず。
でもな、甘いんだよ。
人間って話し合えば真実が明らかになり丸く納まるなんてありえない。絶対に父親と息子らしく仲良くはなれない。

あなたの母親を大切にする考えはある意味お坊ちゃん的考えやマザコンだね。
もう父親なんて会って気に入らなかったら殴り飛ばして帰ってきたらいい。
それくらいする権利はある。

帰ってきたら親の事なんて忘れてもし彼女がいるなら
大事な人とどう過ごすか考えるべき。
969虐待母とその母:04/04/07 13:37
970964:04/04/07 20:46
>>967
ありがとう。
971名無しさん@HOME:04/04/07 21:35
なんか全然浅いですけどうちの親父
母親(my祖母)が死んでるからかしんないけど その妹様になんで


私に彼氏ができたことを 報 告 し て る ん で す か


その前(長姉)がいつまでもDV男から離れられなかったのは
おまえのせいである可能性を考慮してください。
そして私がまだ20歳4年制大学3年目であることも考慮しなさい。
はてしなくキモイ。
972906:04/04/07 22:05
母と話あってみたんですが、もしかしたら無理かもしれません。

母に祖母達と話が食い違う事を聞いてみても、「おばあちゃん達はお父さんに気を使ってるの。
お母さんがいつも暴力をふるわれていてとても大変だった。
だからお父さんと会ったら、必ず何かされるしお金や同情引いてあなたを自分のものにするはず。
そんな事されたら嫌だから会わないでほしい。」
と言われました。

たとえ意見が食い違ってもお母さんの苦労を考えたら、
意思を尊重しなければなぁと思いながら何時間か説得した結果、
今回一回かぎり。母の父(じいちゃん)が父と同じ大阪に住んでいるんですが、
その同行立会の上でなら考えてもいいと言われました。


一応、これは両親と私の家族の問題だから一人で決着つけたいんですが、
条件を飲んだ方がいいのでしょうか
それでいいんじゃないの?
てか立ち会いが入った方がいいよ。
>971
子供は親の横暴に耐えるしかない。
学費も生活費も何もかも、自分の力で稼げるようになってから絶縁。
それまでは、親の金と社会的人脈を最大限に利用すべし。
まだ20才でしょ?目に映るものは、これから無尽蔵。
働きはじめれば、親をある程度つきはなして見る事ができるようになるよ。
それまでは、あまり親を刺激せず、賢く立ち回って欲しい。
>>972
906が間もなく成人すると言う若年者(失礼)であり、相手が何を考えているか
判らない以上、何かあった場合にあなたについてくれる年配の方を同行した方が
安全だ。

>家族の問題

条件を飲みなさい。
あなたが万が一金づるにされたりしたら、お爺様にも累は及びます。
あなたと母上、父上だけの問題ではないのだから。
てーか、972が感じるべきことは、
父親がどんな人だったか、ではなく、
自分はこんなにも大勢の人に愛され心にかけられている存在なのだ、
ということだと思う。
みんっっな、あなたのことを心配してる。
このまま意地をはるのも勝手だけど、
もうちょっと周囲の人の気持ちも考えた方がいい。
19才ならそれくらいできるはず。
大人とは、時には自分の主張を曲げる事ができる人の事を言うのだ…
977906:04/04/07 23:46
>>973>>975>>976

父親とはいってもどんな人かわからず危険かもしれないから
立会という条件は飲むことにします。

もしかしたら迷惑かけず自分で全部済ませようとした変な気負いがあって
いっぱいいっぱいかもしれないです。
結果的に周りに手間かけさせてじいちゃんとか母に迷惑かもしれないけど、
今回の件で少しは頼ったり力になってもらっても甘えにはならないですか?

立会ができなければ会うことは出来ないけど、それでも構わないなら
来週火曜に待っておくようにという手紙を父に出すことにします。
勘違いしないでほしい。
会おうとしてること自体、既に我が儘になってる。
でも、実の父親だから。ということで周囲が何とか呑み込んでいるのだよ
そういう状況のもと、自分の意志を貫くことイコール甘えです。
もう、甘えてるんだということをキモに命じて。

そのうえで、手紙を出せばいいと思う。
>>977

そのへんは甘えさせていただいて良い部分だと思う。

>>979
禿同
このスレ、甘えに厳しいけれど、
子どもは親に甘えて良い存在だ
>>977(906)
>少しは頼ったり力になってもらっても甘えにはならないですか?

甘えかどうかって区切るのもなんだけど、
強いて言えば甘えにはならない。
「甘え」って言うのは、周りが「一人で解決しなさい」って
言ってるにもかかわらず、「助けてー、どうにかしてー」って
頼ることではないですか?
条件を出してきたのは母親側からだから決して甘えにはならないよ。

それよりも・・・・・・
>迷惑かけず自分で全部済ませようとした変な気負いがあって

ここが気になった
親に気を使ってるの?
親は子供にかけられる迷惑は迷惑って感じないから
相談できることは相談して一人で背負い込まないほうがいいよ
でも、一人でできるだけ頑張ろうとしてるのは偉いです。
かなり自立した考え方ができるのですね
>親は子供にかけられる迷惑は迷惑って感じないから

そういう親ばかりじゃないけどね・・・・・・・・・
というスレです。ココは。
>>982
そうでしたねスマソ

ただ、今までの906のレス読む限り、
906の母親は大丈夫ではないかと思います。
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1058952939/
一般書籍の毒になる親すれ
これも次スレで貼って欲しい
いらない?
985名無しさん@HOME:04/04/08 18:44
このスレの人たちって親と離れて問題解決した?(死別も含)
986名無しさん@HOME:04/04/08 19:14
俺の親父って自分が5歳ぐらいの子供のつもりなんだけど、そんな奴他
にいるか?もちろん何一つ教えてもらった事もしかられた事もない。
>986
私の母も5才のままですよ。
甘えてくる様はまじげろです。

○○できない〜(はあと)
だってえ(はあと)
988名無しさん@HOME:04/04/08 20:59
親が甘えん坊ってのは致命的だぞ。殺意をおぼえる。
>985
離れて本当に良かった。精神状態も良くなったけど,
オールクリアではありません。

母はストーカー化したり,所用で月1は会わなければならないので
その時毒気に当てられます。

DV父はプライドが高いので自分から関わってこようとはしないので
親戚の冠婚葬祭なんかで数年に一度あうのみ。
ただし,外面よくて親戚をとりこんでいる。
父と仲を取り持とうとするのが激しくウザ。
うちは祖母(母方)も母と同じ考え方。家事、育児が大嫌いで
外で遊んで歩きたい、働かずに楽に暮らしたいというタイプ。
祖母の時はそれでも経済状態は何とかなったようだが、母が祖母
の気質や考え方を受け継いだために、破産へ。
今度は経済的な援助を私に求めてきた。母の言い分は「お金のこと
で我慢ができないし、我慢をするすべを知らないのだから、あなた
にその分を援助して貰いたい」と言う。「あなたは我慢ができる人間な
のだから・・・」と。つまり切り詰めたり節約するということができ
ない分をそういうことができる娘に代わりにして貰い、節約した分を
母に回してくれという、変な言い分。
第一、こんな幼稚なこと60代の親が子どもに言うべきことなのか?
991名無しさん@HOME:04/04/08 22:22
俺の親は、親しくない他人に俺の相談や悪口を言う。何考えてるか分からん。
そしてその他人が言ったとおりに行動する。アホなんだろうか。
992名無しさん@HOME:04/04/08 22:45
>>989
めったに会わなくなった分、密度が濃そうですね(コワッ

子離れできない母親は性質が悪い
次スレ建てようとしましたが ホスト規制で立てられませんでした
すいませんが 誰かお願いいたします


親のこと好きになれない・・・Part12

「自分の親だから 好きにならなくちゃいけない・・・」
そう思い続けて生きてきたけれど 一人の人間として親を見たときに
「好きになれない」「尊敬できない」 「こんな親にはなりたくない!」と思う親もいます

現実社会では言えないからこそ ここで語ってください
たとえ愚痴でも 吐き出すことで楽になることだってありますから・・・
スレの平和のために煽りはスルーで

前スレ:親のこと好きになれない・・・Part11
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1073807324/l50

【関連スレ】
一般書籍の「毒になる親」スレ
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1058952939/

過去ログは >>2-4だといいな…
次スレ立てました。

親のこと好きになれない・・・Part12
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1081461171/l50
>>995
乙華麗様です
そしてありがとう
997993:04/04/09 07:31
>>995さんへ
助かりました
どうもありがとう
おお
書籍のすれ入れてもらってどうも!
999
1000♪♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。