親のこと好きになれない・・・Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
「自分の親だから 好きにならなくちゃいけない・・・」
そう思い続けて生きてきたけれど 一人の人間として親を見たときに
「好きになれない」「尊敬できない」 「こんな親にはなりたくない!」と思う親もいます

現実社会では言えないからこそ ここで語ってください
たとえ愚痴でも 吐き出すことで楽になることだってありますから・・・
スレの平和のために煽りはスルーで

前スレ:親のこと好きになれない・・・Pert9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1056211044/

過去ログは >>2 だといいな…
21:03/10/09 12:58
3名無しさん@HOME:03/10/09 16:25
>>1
乙カレ
4名無しさん@HOME:03/10/10 09:42
>>1
おつ
5名無しさん@HOME:03/10/10 09:49
男の人とセクースすると、いつも気持ちが暗くなったのね。
なんでだろ、とずっと疑問だった。
大嫌いな親とは縁を切って数年。
久しぶりに好きな人ができてセクースのことを考えたら
母親の陰気な顔が目の前にゴォォォと立ちはだかって怖かった。
これが原因だったのかと、やっとわかりました。
6名無しさん@HOME:03/10/11 20:37
父親早く氏んでほしい。
好きかってやって、家庭崩壊させて離婚して
みんなばらばらになって安心してたら
がんになっただと。
数年ぶりに会った父親は相変わらず不機嫌そうな無愛想な顔だった。
親戚も来て、今後のことを話し合っていたのに
父親は何も言わず姉がとってくれた寿司を食っていた。
入院したら、病院食はいやだ、肉が食いたい刺身が食いたい
うには塩漬けでないといやだ、アルコール漬けなんかいらんって・・・・
消化器のがんなんだよ?食事制限あるんだよ?
先生の説明も寝た振りして全然聞こうとしてないし
看護師さんにも文句ばっかり言ってる。
転移して手術もできないからこのまま死ぬのを待つだけなのに
それくらいきちんとやってやろうと思っていたのに
相変わらず人のことお構いなしの自己中ヤローなので
もう疲れました。
7名無しさん@HOME:03/10/11 21:00
>>6
いっそ治療受けさせないで家に監禁しちゃえば?
死ぬまで放置とか。

>>5
俺も母親のせいなのか、恋愛ができない。
10代の時に異性に関心もつな、勉強しろ、とガミガミ言われて育ったせいなのか、
もう結婚適齢期なのに全く好きな人ができない。
8名無しさん@HOME:03/10/11 21:11
>>7
いっそ病院に置き去りにすれば?
死ぬまで放置とか。
96:03/10/11 21:12
>>7
本当は放置しておきたいのです。
でも父親の近所に住んでる親戚がうるさくて
毎日のように電話かけてくるもんで。
「もうあんなやつの面倒なんか見たくない!」ってはっきり言ってやったのに
「そんなわけにはいかないだろ!」と怒鳴られました。
厄介払いのように入院させた後は音沙汰無し。
入院費は「子供たちに払ってもらえ」って冗談じゃない!
私も潔癖すぎる母親から思春期頃に
性的な事=悪というすり込みをされて
成人して好きな人ができてセクースに至っても
なにか悪いことをしているようなキモチが
いつまでたっても拭えなくって
それが原因でダメになってしまった事がある

そんな私のトラウマを
キレイにぬぐい去ってくれた男性に巡り会えた為
今はそんな気持ちはみじんもないが
間違った性知識を植え付けた母親は
未だに許すことが出来ません
他にも色々ひどいことされたし

大体母親だってセクースしたから
私という子供が出来たんだろうが!
しかも一度や二度じゃないだろう(w


11名無しさん@HOME:03/10/11 21:16
>>9
あなたはいい人です。とてもいい人です。
食事制限だからと体に良い味気ないものばかり食べさせるのはいけません。
お父様の喜ぶ脂っこいものや塩辛いものを毎日たっぷりと食べさせてあげましょう。
12名無しさん@HOME:03/10/11 21:34
>>9
ちゃんと親族会議すべきだと思うけどねえ。
みんな面倒みるの嫌なのは当たり前なんだし。
しかし勝手な親族だな。
でも無理するなよ。
もう駄目だ、と思ったら誰に何を言われても逃げろ。
それこそ病院に置き去りプレイにしろ。
いっそ電話番号かえちゃえ、引越ししちゃえ、行方くらましてしまえww
13名無しさん@HOME:03/10/11 23:22
今日、父親が電話で話をしてたのが聞こえてたんだけど、内容
こんな感じ。
「あの子は、毎晩残業だっていって遅いがそんなに働かせる会社なんてありえない。
どうせ、毎日遊び歩いてるに決まってる。
自分のことばかりで、家のことなんて一切やらない。あの子の性格の悪さは
変わらない」

はいはい、まともに働いたことないあんたには、残業する人間の気持ちなんて
わかるはずもないでしょうよ。

家のこと一切してないのは、残念ながら事実だけど、あんたの100万近い
借金はらってあげたりしてるじゃん。それでその言い草?
今も家にお金も入れてないくせに。

はあ。愚痴でした。すみません
悪口聞かされた方も、心の中じゃ「フーン  プ」じゃない?
しかし、そんな事を平気で親が言っていたら欝だろうなあ。
15名無しさん@HOME:03/10/14 20:33
うちの両親は、実家から宅配便が届いたときは即電話、
手紙が届いても即電話か返事の手紙を送らないと怒る。
ここまでは、我慢できる。
宅配便にお礼電話は、常識範囲の行動だろう。

しかし、こちらからの宅配便や手紙は無視。
全く反応無し。
婚約者の実家からの伝言や、お土産を送っても無視。
婚約者からの手紙さえ無視。
あの人達、何様のつもりなんだろう。
婚約者の実家からは、すぐ返事の手紙をいただけるのに。
もうあんな親たちは無視して、入籍してもいいですかー?

私はタダ、結婚に賛成して欲しかっただけなのになー。
「許可」を出してくださるおつもりらしいわ。バーヤバーヤ!!
16名無しさん@HOME:03/10/14 20:42
>>10
私と境遇がにてる・・・
良かったら、どんなことされたか教えていただけますか?
7=9です。
父親が、放射線治療が終わったら
自宅近くの病院(=親戚の近く)に転院することになりそう!
やった!やった!
こっちの病院にいる時はちゃんと世話したもんね。
文句は言わせネーヨ
転院したらしらんぷりだ!さまーみろ!
18名無しさん@HOME:03/10/15 19:28
このスレの方々に比べたらちっさな事なんですが…
小学生くらいのとき、兄弟とケンカして父親に外放り出されました。
雪降ってる中に……

母親がとりなしてくれなかったら多分一晩放っておくつもりだったんだろうな。

ケンカしてたこと自体を怒るんじゃなくて、ケンカで騒いだことによって自分の安眠妨害
されたことのほうが不愉快で怒ってたらしくて、それに気づいてからは父親を信用できなくなった。
運悪く父親とふたりっきりになると怖くて自分の部屋に逃げる。

……そんだけ嫌われるようなことしといて、「娘に避けられた…」って拗ねるな!自業自得や!
sage忘れましたすいません……;
母親の事は本当は大好きなんだけど私は生まれたくなかったから
私のことを生んだから憎い。
きっと私が幸せなら母親の事を好きになれるんだろうな。
私をブスに生んだってのも嫌いな原因。
何回も整形を繰り返して精神病を抱えてる娘を持ってまじで可哀想だと思う。
でも散々顔の事で虐められた私の心の傷はなかなか消えない。
昔から両親には馬鹿にされ続けてきたよ。
親戚が集まっているときにでも、近所の人と
世間話しているときでも何故か横にいる娘を馬鹿にしたような
発言をする親だった。
なんていうか自分の子供を馬鹿にして、自分をかっこよくみせる
みたいな感じ。
親戚が集まっているときは、年の近い従兄弟たちと比べられて
いろいろ辛かったけど、その親戚たちの前で馬鹿にされているときが
一番悲しかった。
根暗な性格だったから親も馬鹿にしやすかったんだろうな
>>18
子供の素行云々とは関係無いとばっちりな怒りを親からよくぶつけられてたよ。
大人同士なら「当たるなよ(゚Д゚)ゴルァ!」「ごめんつい・・・」で済まされるだろうけど
子供は「何で悪かったのだろう」とか真剣に悩んだりするから迷惑この上ない。
しかもその理不尽な叱咤について指摘されると、「実は・・・あの時はごめんよ」じゃなくて
自分の立場を守るために屁理屈つけていかにも子供が悪いように言うんだよね。
今は知恵つけて図星ついてやりこめてるけど、それでも罪悪感が残って気持ち悪かったり
する。こっちの方が絶対正しいのに。
こういう親って最悪。どっちが子供なんだかと思ってしまう。
あなたも変な屁理屈に巻き込まれて気に病まないようにきをつけてね。
それは馬鹿親の手口です。
>22
わかるわ…
子供に媚びる親も最低だけど、謝罪しない親も最低。
難しいところだとは思うけど。
私自身は、親の更年期障害のイライラをいろんな形でぶつけられました
あと、自分が納得していない人生のイライラとかねw
セックルの欲求不満とかも、中にはあったんだろうなーーー
親も、ほとんど無意識&本能なだけに始末が悪い
父親の事。(母とは離婚している)
夫の親と初めての顔合わせで
食事の支払いの時、トイレに行った。(払わないでいいように)
もともとあちらの両親が「払う」って私には言ってくれてたけど
「おいくらですか?」とかそういうの何にも言わないで
支払いの時にトイレに行くなんてカッコ悪すぎ。

結婚式のお祝いも全然なかったくせに兄(まだ24)には
「兄弟なんだから最低10万は包め」とか言ったり
(実際10万+デジカメ買ってくれた)
「俺がそう言ってやったんだ」なんて恩着せがましいし
訳わかんない。(別に言っただけでお金だしたわけじゃないし)

ってお金の事ばかり書いているけど それだけではなく
高校卒業したら養ってもくれなかったからすぐ家を出なきゃいけなかった。
(ってこれもお金の事か…)

兄も私も妹も高校を出てすぐ自立させられたので
給料は全部自分で好き勝手使っているけど
毎晩1人でお酒飲んで外食して、絶対貯金なんてしてない。
老後の事なんてなんにも考えていないんだろうね。
誰も面倒見ないと思うよ。バーカ
今の親が、人の都合も考えず唐突に電話してきて頼み事してきた。
今こっちが対応できなくてできないと言うと、もんのすごい不機嫌になって
まるで頼み事を私のせいで解決できないとでもいうような感じで暴言吐いて
一方的に電話を切りおった。
「お前の態度が悪いから自分は電話を切らざるを得ない」って感じで。

態度悪いのはどっちだよw
大人なら相手の都合とか考えた上で物を言えよ。
私の親が通そうとするのは自分の要求や態度ばかりで、他人に対する配慮って
全くないんだよね。
しかも、自分の思うことが通らないとそれを通してくれなかった他人のせいにしちゃうので最悪。
今回の件だって「それなら後でいいから」と一言加えて頼めば即解決する問題を、
感情のままにややこしくして悪い結果にしてるのは親自身だと思うんだけど・・・。

そもそも相手に要求してそれが受け入れられないと「もういいよ!フン!」と引っ込めて
それ以降は何言っても全く取り合わなかったり、根に持って後日いろいろしたりするのって
自分の要求かなえられない上、相手も傷つける最低最悪な方法なんだよね。
私の両親は昔からそろいもそろってこれをやっている。
やめて欲しいんだけどなあ・・・。
2625:03/10/23 20:33
 × 今の親
 ○ 今、親      

の間違いです。恥ずかしい・・・。
お疲れ様でしたね。
なんで親の相手をするだけで、こんなに嫌な思いや疲れたりしなきゃ
いけないんでしょうね。

でも、ここに至って思い知りましたよ。
親は変わりません。
どんなことがあろうとも、親は自分たちのしてることや
言った言葉を省みみたりしないんです。

だから、自分を変えるしかないです。
今では、親だとはおもっていません。
小さいときにたまたま一緒にいた他人だと思っています。

連絡を一切スルーして2年がたちました。
罪悪感も徐々になくなってきました。
このまま一生関わらないでいられたら、とは思いますが。
28名無しさん@HOME:03/10/24 21:28
連絡一切絶っても
冠婚葬祭だけはさけられない…・゚・(つД`)・゚・

目下の所、ソレが悩みでつ
葬式はともかく、ケコーン式はなぁ…
>>22は私か!?とオモタよ
私の父もそんな人だからさ
親なんてどうでもいいよ。なんてことがよくある。
もう17なのにそんなに心配されたくないよ。
まだ17。将来の目標もそれに向かっての努力も
すべてが途中の時期。
今は我慢のしどころだよ。
大事なスポンサーなんだからさ。まあ上手くやりたまへ
私は「今が我慢のしどころ」と思い続けてとうとう28になってしまった。いいかげんバカらしくなって強制独立(つまり家出失踪てやつね)。今までなに我慢してイライラしてたんだろう?というくらい
順調で幸せです。
>>30も、スポンサーと割り切って、
学費生活費ださせても自由に進路選べれば問題ないけど、
心配し過ぎな親ってのは、結構子供と自分を同一化しようとする傾向があるからなあ・・。
33名無しさん@HOME:03/10/25 23:43
ヒマなのかなんなのかさしたる用も無いのに母がやたら
電話してくる。今日は心身ともに調子が悪かったので、
電話の呼び出し音を消して寝てたのだが、5〜6回かけて
きてたらしく、最後に携帯にかかってきて(ベッド横に
バイブモードで置いてた)、取るなり罵倒された。
体調が悪かったからと言っても不満げな様子。
で、用は何かと聞けば、「特に用は無い。」だと。
他にも色々あるのだが、とにかく最近はこの電話攻撃
に辟易。ささいなことかもしれないけど・・・。
34?<ETH>?e¨:03/10/26 01:42
母親のことですが、記憶している限り昔から言動がおかしいです。
「家に盗聴器が仕掛けられている」と、小学校1年生の私に向かって言ってました。
「屋根の上に人が上ってこちらの様子をうかがってる」
「盗聴器のモーター音が聞こえる」とか。
まあ、実際に盗聴器が仕掛けられている家と言うのはあるとは思いますけど、
調査したわけでも、証拠があるわけでもないのに、そんなことを6、7才の子どもに
言う神経が、尋常とは思えません。
近所の人も周りの人もみんな悪い人だ…、みたいな事を言われて育ち、
子どもの頃は人間不信でした。大人になった今も、その影響は残っているようで
母親に対しては「なんてことしてくれたんだ!」という怒りで一杯です。
外見は普通のおばちゃんなんですけど。
どんな話題の時も必ず「自分は可哀想だ」という結論にしたがります。
もう、鬱陶しすぎる。
ちと愚痴ります。私は20代後半なのですが
母親の甘えに少々イライラしてしまいます。
普段残業しているから家に帰るの遅いのでわからないのでも
ないのですが、もうずっと一緒に居たがる。
風呂も一緒に入りたがるし、眠る寸前まで私の部屋に
居るし、布団にねるし。趣味で絵を描いているのだけど
布団ひくとテーブルだせなくて描けないし、
テレビつけると母親は寝ているのでうるさいから消せ
といわれ消されるし・・・。好き勝手し放題。
寝る前だけでも一人になる時間くれっ母親っ!!

すまん、心狭くて。
小さい頃から両親にいじめられて、なんでも兄と差をつけられてきた。
大人になっても変わらない状況がいやになって、自力で上京し25の時絶縁。

ところが最近になって手紙が転送されてきた。開けてみたら遠まわしな金銭の無心。
「お父さんがハシゴから落ちて働けず困っています」
あれだけ投資した息子なのに、兄は親に何も援助していないらしい。
学資はもちろん生活費に小遣い、ブランド服、ステレオ、車、はては家まで・・・。

私が少しばかり苦労したのは親のせいじゃないとしよう。私が成人した事を
二年忘れていたことも許そう。
だけど子供をおもちゃみたいに扱ったことがどうしても許せない。
いびるのも甘やかすのもどっちも愛情じゃない。親を助けてやりたいけどどうしてもできない。
>35
それ、さっさと結婚して家を出た方がいいよ〜
旦那がいれば、そうそう押し掛けてはこれないだろうし
3833:03/10/26 09:43
>37
私なんかは結婚してもしょっちゅう押しかけられてるよ。
特にこの数日は夫が出張中なものだから何とかしてうちに
来たいらしくて電話攻撃がすごい。「あんたが心配なのよ。」
というけど、来たところで役に立たないグッズ持ってきて
お茶飲んで人にネットで調べものさせてくつろいでいくだけ
じゃないか。父よ車を出さないでくれ。実家から車で30分の
ところに住んでるのってそんなに近いのか!?
>>36
>親を助けてやりたいけどどうしてもできない。

許せないんだし,助ける必要もないよ。
それ以前に酷い扱いうけてるのに助けようって発想がダメヨ
ケッ、ザマーミロってくらいに思わないと
40名無しさん@HOME:03/10/26 23:14
他のガンの疑いがあり、検査した。
結果を知りたがってたので母に「結局、肝臓ガンの疑いがあり再検査になった」
と報告。その場では母も心配してくれたし、心配かけて悪いなーと思ったが
2時間後に母から電話が
「あんたがそんなこと言うから心配で気になってしょうがない。
あした踊りの発 表 会なのに!!髪も美容院で結ってきたのに気分台無し!!!」
と怒られますた・・・・・_| ̄|○

そんな母だから自分は逃げ出して一人暮らしをしてるんだなぁと思い出すたよママン・・・
>40
あなたの体が早く癒えますように。
ガンでないことを祈ります。

多分あなたのお母さんは今回の件を話しても話さなくても
踊りの発表会でうまくいかなければ、
「あなたが電話して、励まさないからだ!」だの
「娘のくせに、何の配慮も、心配もしなかった」と
結局難癖つけられると思います。
失礼ですが、あなたに関する事柄は
なにもお母さんに告げない方がよいのでありませんか?

仮にあなたがなんらかの軽い病状で
入院を余儀なくされた時にも、
来ない方がマシだったと思われる襲撃をしたり、
はたまた全く顔も見せないとかじゃないのでしょうか?

早くお元気になられますように。
>41
励ましありがd 
早く検査してスキーリしたいです。(中途半端が一番いやでつね)
連絡はできるだけ取りたくないんですが
今回はさすがにヤバイかなーというのもあって
金銭的にも実家に帰るしかないかな?とちょっと気弱になってしまって・・・。
でも今回の事で実家に帰った方が精神的に良くなさそうだと再認識しますたw

家の母は究極の自己中チャンなので
いつも自分の用事や楽しみやお友達がイパーイで忙しく
母から電話してくる事は年に何度もないので
(そのように何年もかけて距離を取る事に成功)
踊りがうまくいかなくても大丈夫だと思われまつw

入院に関してですが41さんはよく判ってらっしゃる!!
実家にいた頃は何かと言うと難癖つけるか無視されるかのどちらかで
ヘトヘトだった頃を思い出しました。
以前入院した時はスルーされたので快適ですたwww
今回も何があっても来ないで欲しい・・・私の最大のストレス源でつわ。

43れい:03/10/26 23:56
わたしの両親は、何でも他人任せにするくせに見栄っ張りです。
いつもお金がないことをいうのが口癖です。
さすがに、親を助けたい一身から学校に通うための費用を奨学金によってまかなおうするため、その申請のための、
親の源泉徴収表を親に懇願しました。
その時の一こま「奨学金を受けると言う事は、貧乏だと言うことを世間に知らせるようなものだからだせない」と
いくら現状と親孝行のためだと説明してもいうこと聞いてくれず。
弟は、私学の高校、大学へ進学し、私は、公立の高校、国立大学へすすみました。必死で勉強したのは言うまでもありません。
現在は、大手の企業で\1000万の年収を得、生活には事欠いていませんが親は、そんな私がうっとうしいようです。
結婚も一回経験していますが、私の親の無能さと嫁の不誠実さ、嫁の両親の不誠実さが原因で分かれました。
こうかくとお前は何様だといわれるかも知れませんが「根本的な原因が双方(私の両親と妻の両親)がお互いに見栄っ張りで相手の事を
思いやっている不利をしていたから」でした。私は、三重をはってもつかれるだけなのではっきり言うタイプです。当然敵もおおくなりますが
信頼してもらえると、とことん使ってもらっています。彼女が出来ても親に見せる事が怖いです。みて戴いてありがとうございます。
44名無しさん@HOME:03/10/27 04:58
今度生まれて来る時、もし神様が今と同じ両親、兄のもとに
私を送るのなら、生まれてきたくないです。

一人っ子で、優しくて、お金持ちで、人間的に尊敬できる
両親のもとなら生まれてきたいです。
>44
ジャンボ一等より難しいだろうねえ
46れい:03/10/27 13:23
今日、仏壇見たら、ぽっキーがお供えされてました。
じいちゃん、ばあちゃん怒るだろうなあ!!
こんな親を、彼女に見せる事が怖いです。
しかし大人に育ったのはおばあちゃん、おじいちゃんに原因があるかもしれません
48名無しさん@HOME:03/10/27 23:03
親から早く逃れたくて早く結婚した
夫と二人、本当に苦労した。
仕事しながら勉強、本代がかさんでバスに乗るお金もなかった。
今、やっと仕事も軌道に乗り
子供作って平和な家庭を築こうとした途端
親が育ててやった金を返せと言ってきた
お母さん
私は成人式の日もバイト、
夫とは結婚式も披露宴も新婚旅行も行っていません。
記念の写真も何もありません。
>>48
これからいろいろ言ってくるであろうことや、
今までされた嫌な事全部目もしとけ!
家裁に訴える時が来るかもしれんし。
50名無しさん@HOME:03/10/28 11:09
「逃れようと結婚」できることが羨ましい。
うちは、親族会議の結果(w、未だに・・・・・・
そろそろ彼にも悪いので、ブチギレて勝手に結婚しよう。
>>50
親族が彼氏と結婚するわけじゃないんだから勝手に結婚でいいと思うよ。

しかしドキュでアホな家族を持つと損ばっかでいいこと無しだよね。
家族全員死んで欲しい
52れい:03/10/28 12:02
同感:我が家は、5人家族であるが、私以外タバコをすうヘビースモーカー一家。壁は黄色くなるし臭くて勉強出来ないし、排煙のため窓開けたら
道路うるさいし。説明しても分からないし、痛い目に自分が会わないと分からない子供みたいな親たちと兄妹だし。
早く死んで欲しい。
53名無しさん@HOME:03/10/28 19:26
>>48
>親が育ててやった金を返せと言ってきた

そんな事言う人は親じゃないよ
48さん、このままいつまでも幸せでいてね。
5450:03/10/28 19:46
>51
そうだよね。最近、洗脳が解けてきて、
結婚なんか自由にしていいんじゃん!と思えるようになった(w
彼は彼なりに、うちの家族と仲良くするべく頑張ってくれてて、
「時間がかかっても理解してもらおうよ」って言ってくれるんだけどね。
両者の考え方は正反対だし、頭の固い両親が理解するのは無理だろうな。
私も儚い期待は捨てて、とっとと新しい幸せな家庭を築こう。
このままじゃ、彼が傷つくばっかりだ。
55名無しさん@HOME:03/10/28 20:34
なぜ反対されているの?
5650:03/10/28 21:09
さぁ・・・。難癖つけたいみたい。
たとえば、仕事など将来性の話を何度も何度もさせるのよね。
一旦は納得したような声を出すけど、
その直後にまた、将来性に関する説教が始まる。
一事が万事、この調子。
やっと納得してもらえたかと思ったら「許したわけじゃない」んだと。
これ以上、説明すべきことがわからない。
教えてくれと言っても、教えて貰えない。

自分たちが得意なこと(ベラベラ喋るとか)を不得意な人がいるって、
想像力がないんじゃないかな。
言葉に詰まった → やる気がない みたいな判定出すしね。

自分の子供は目下、その相手なんざムシケラとでも思ってるみたい。
こっちがやることには誠意が見えないとか難癖つけるけど、
じゃぁ、そっちは誠意見せてんのかよと思ったら、
手紙に対する返事1通書くわけじゃない。

要求が支離滅裂でわからないから「どうして欲しいの?」って聞いたら、
「それを想像するのが仕事」だとさ。
5750:03/10/28 21:11
私ずーーっと、親が気に入ること以外してはいけないと信じ込んでた。
気に入らないこと=悪だって信じて、
コソコソ顔色伺って生きてきた。
でも、親が気に入ろうがどうだろうが、自分にはやりたいことがあって、
物事の善悪は、親の気持ちに関係なく判断していいんだって気付いた。
私ってバカみたい。

とにかく、親が彼を一人の人間として見られないんなら、
私はこの先一緒に生きていくと決めた彼を優先するだけ・・・。

>55さん
うまく説明できなかった。ごめんなさい。
反対理由は私も教えて欲しいぐらい。
説明して貰えないしね、改めようもない。
「どうすればいいか、あなたが一番よく知っているはず。
気に入るようになりなさい」だって。
50です。
ごめんなさい、無駄に長い・・。
55ですが、説明ありがとう。
とはいうものの…
反対理由を聞きだせないほど、親が脅威で、
そういう風に洗脳されたままなんだね
その洗脳は、結婚以外の部分で解く事が望ましいのでは?
貴方自身の進路や仕事で、親と対決&決裂&自立
などをしてみるのはどうだろう。
それをすることで、少なくとも結婚したい相手を否定される
その理由くらいは聞きだせる度量を身につけることができるのでは?
50さんは、まだまだ自分に自信を持てないんだね。
(もちろん、生育環境が大きく影響してると思う。でも、
自分の人生は自分で強くするしかないのだし)
読んでてそう思った。
今、その環境で結婚しても、もし何かうまくいかなくなった時は、
親の言う通りだった…だめぽ…というところに逃げ来んでしまいそう
もし、自立した後の結婚だったら、胸はって自分で踏ん張れると思うよ

まずは、結婚よりも、自分作りから!頑張って!
6059:03/10/29 01:11
ごめんね、もうひとつ。

成功した人は、親から逃れる為に結婚したのではなくて
結婚した結果、親から逃れることができたわけで。
念のため、書いておきます
親自身にも明確な反対理由なんてないんじゃないかな。

ただ50さんを自分たちの下におきたい、支配していたい、
ってことのみなんだと思う。
自己実現を社会生活でできない人たちの鬱憤は、
身近で一番支配しやすい子供に向かうものだから。

だから、どんなに有能で雄弁で将来性に満ちた人でも
50さんの親は、反対するんじゃないかな。
それこそ反対する理由は、「想像しろ」ということにして。

ゆっくりと自分の人格の中から親を追い出していくしかないと思うよ。
まずは、親を冷静に観察して分析してみたら。

結婚は、あなたがしたいのならするべきでしょう。
親の反対を無視できるほどに強い心と祝福なぞ端から望まない諦めがあれば
大丈夫だよ。
6250:03/10/29 13:25
55-59さん
親が怖い・・・怖いです。
親の前で自分の意見を言おうと思うと、考えただけで震えて涙が出てくる。
少し前まではそれがおかしいことだなんて気付いていなかったけれど、
彼と、彼の両親を見て、初めて「うちってヘン」って気付いた。

親と対決は・・・少ししたかな。
家を出て、遠くに引越したから。
でもその時は、自分のおかしい部分に気付いていなかった。
離れて暮らすようになっても「この行動は親が気に入るか」を
無意識に気にしている自分がいて、
数年がかりで、そんな自分に気付いた。

今は自分の給料だけで生活しているんだし、
自立しているんだと頭では思うんだけど、
心から自分の自立を信じられない自分がいるのも確か。
どうしてそう思ってしまうのかは不明。
就職先も住むところも、自分で探して決めたのにな。
6350:03/10/29 13:33
55-59さんの仰るとおり、自分の心が自立できていないんだと思います。
>自分の人生は自分で強くするしかない
心に染みました。頑張ります。

60で仰ったこと、もっともだと思います。
「親が賛成しないと何がなんでも結婚できない」と
つい考えてしまうので、あんな風に言ってしまいました。ごめんなさい。

61さんもありがとうございます。
自分と親を冷静に見て、冷静に向かえるようになりたいです。
今は離れて暮らしている分、逃げてしまいがちなのですが、
逃げてばかりいては自分が強くなれないですもんね。

仰るとおり、親にも祝福してほしいと思っていました。
でも、その考えは捨てようと思います。
実際の行動(勝手に婚姻届提出)に出られるようになるまでは、
もう少し時間が掛かりそうですが(考えただけで恐ろしくて気分が悪くなるのでw)、
そしてまだ、親の理解を期待してしまう自分がいるのですが、
とにかく彼と自分にとって良いと思える方へ素直に進めるよう、
頑張ります。

また長くなってしまいました。ごめんなさい。
そしてありがとうございます。
6461:03/10/29 14:38
逃げるのは悪いことじゃないと思うよ。
特にこのスレに出てくる親というのは、
存在自体が毒そのものだから。

逃げる=弱い、立ち向かう=強い、
って単純なことではないと思う。
逃げ切れるなら、そっちの方があなたにとって楽なら、
逃げた方がいいと思う。
ただ、中途半端にならないように、逃げるなら逃げる。
立ち向かうなら立ち向かう、にしないとあなた自身が守れないと思うよ。

私も未だに親から愛されたい、祝福されたいと思ってるし、
親を好きになれない罪悪感もある。
けど、それはもう私一人ではどうしようもないことだし、
親は未来永劫変わらない。
だったら自分にできることをしようと思ってる。
自分にできることは、親とはできるだけ距離をとる。
親のことをできるだけ考えない。
自分自身の考え方を作り上げる。
これだけでも、かなり自立できたと思ってるんだ。
>>56
> 要求が支離滅裂でわからないから「どうして欲しいの?」って聞いたら、
> 「それを想像するのが仕事」だとさ。

自分から何か言ったら突っ込まれたときに言い返しようがないから
相手に考えさせ、気に入らないと「何でそんな事も察することができないのか」
と相手の落ち度だと罵って気に入るまで動かし、自分は汚れずお綺麗なままでいるんだよね。
なんでもかんでも他人まかせ。

馬鹿親の手口だわ、それ。
おそらく彼氏にもあなたにも否はないと思うよ。
馬鹿親の手口に踊らされちゃダメ。真に受けないでのらりくらりとかわしましょう。
ささいな事なんだけど・・・。
子供のころ一度も七五三のお宮参りに連れて行ってもらえなかった。
兄は一度連れて行ったらしいけど。
千歳飴をもっている同級生が羨ましかった。
七五三シーズンのニュースとか見ると思い出してしまう・・
ほんとに、親にとってどーでもいいような子供だったんだな・・・・
>>66
私の場合は妹だけしか行かなかったなあ。
それに、祖父が「私の」ためにと赤ん坊の時に買ってくれた子供用の着物を
物心付いた頃に正月や祭りのたびに着せてくれ着せてくれとせがんだのに
着せてもらえず、その後、私の背がグンと伸びてしまったために結局着られなかった。
数年後、それを祭りの時に「着せてくれ」とせがんだ妹に、帯や草履まで買って
着 せ や が っ た
怒りまくったよ。でも「あんたは背が伸びて着れないんだから仕方ないでしょ?」だと。

しかし今思えばあれがすべての始まりだったんだなあと思う。
私がせがんでも買ってくれなかった物を妹にはホイホイと買い、私がうまく買ってもらった
物も、妹も欲しいとせがむと、絶対数倍はグレードの高い物を買い与えて不平等感丸出しの待遇。
高校の時親が取り合ってくれなかったので自分でお年玉や小遣いをコツコツ貯めて、苦労して
買ったコンタクトレンズを、欲しがった妹に一ヶ月も経たないうちにすんなり買い与えた時は
着物以上に大爆発したね。
そこまであからさまにする事はないだろうと。
>>67
ひょっとして、67さんが仮に長女だったとして、お母さんも長女なんではないですか?(次女だとしたら親も次女)
家族という囲いの中で、かつての自分とおなじ「位置」にいる者が
自分より幸せを受けると言う事が我慢ならない母親っているらしい。
自分がこんなに我慢させられてきたのは、長女として当然で、
それを否定することは自分の存在そのものの否定になるから
自分の7割程度の幸せしか与えてなるものか....という心理が
あるそうです。一人っ子だとモロ一身に被るんですが、
兄弟がいると両方やられるか、差別と言う形で出るんでしょうね。
7割というのは岩月謙司さんの本、親が長女なら長女を差別、というのは「ハッピーバースデー」という童話がソースです。

うちは母親が兄弟姉妹6人の下から2番目で、しかも末が男子だったので冷遇されたらしい。それで反動で私は一人っ子でもんのすっごい干渉されまくって、息の仕方まで口出しされた。(家、出て来たよ)
実母の悪口をさんざん私に言うくせに、私に「あんたはおばあちゃんに似てる」って・・つまりは祖母への復讐を私にしつこくすることでしていた訳。
でも、本当に欲しいものは買ってくれなかったし、父方の祖母が
それを買って来てくれたときは、私の目の前で私の
友 達 に あ げ や が っ た
ゴメソ、真似してみた。気持ちすっごくわかったから。
しかもその時、私は怒りもしなかった。
そんなもの興味ないって自分にいいきかせた。
6950:03/10/29 21:41
61-64さん
そっか、逃げ切るって方法もあるんだよね。
今は、親兄弟と全く関わらない未来なんて想像もできないけど・・・。
ありがとう。私はもう1度だけ、立ち向かってみるつもりです。
怖いけど、号泣しながらでも自分が感じていることを親に伝えてみたい。
全く理解できなくはないはず・・・と期待している自分がいるから。
それでもやっぱり、理解が得られなかったら、その時は連絡を絶とうと思います。

>自分自身の考え方を作り上げる。
これ、凄く難しいけど大切なことですよね。
親が言うことを条件反射的に納得してしまう脳を持った私も、
今、自分の考えをきちんと自分で把握しようともがいています。
次に親の前に出たとき、また頭が真っ白になってしまわないように。

61さん、レスくださって本当にありがとうございます。
こんなこと誰にも相談できなくて(甘ったれているだけの親不孝者と思われそうで)、
私アタマおかしいんだーとか思い悩んだりしていました。
言葉を掛けてもらえるだけで、とても救われます。
61さんもどうかこの先、より幸せになられますように!

65さん
>「何でそんな事も察することができないのか」
うちの親が書き込んだかと思いました。ビビらせないでください(w
なんどこのセリフを聞かされたことか。
そっかー、やっぱりうちの親は馬鹿親か。
完全無欠の素晴らしい親だと思っていたのに。ハハハ・・・。
7067:03/10/30 10:35
>>68
Σ(゚д゚;)
同じ事をカウンセラーに言わたのを思い出しましたよ。
私の母親は長女ではないのですが、3人姉弟の真ん中。
私も3人兄妹の真ん中です。
自分の姿をおなじ中間子の私に投影して我慢をさせているんだろうって
言ってましたよ。
母親は早くに実の母親を亡くして、弟とかの弁当を作ってやってたそうです。
後から来た継母と連れ子との折り合いも悪くて、いろいろあったみたい・・・。
その時自分が苦労した分を私に負わせようとしてんだろうね。
最悪。

> しかもその時、私は怒りもしなかった。
> そんなもの興味ないって自分にいいきかせた。

一緒だ・・・。
そうなんだ…
思い当たる事ありまくり。はあ。
心に傷を持ってる人は、子供産んじゃいけないよね
少なくとも、そういう自覚のある人は。
7268:03/10/30 22:51
>>71
すくなくとも、克服するまでは産まないほうがいいよね。
でも、自覚の「ない」人がいちばん厄介なのだな(´・ω・`)
>>72
禿同。
私は自分の心の問題にケリつけるまで結婚もしないし子供も産まないと決めてる。
自分の親の二の足踏んで自分の子供に余計な苦労させたくないから。
7473:03/10/31 09:09
×二の足
○二の舞

の方が正しいよね・・スマソ
でもさ、自分の子供に〜させたくない
という思いそのものが、支配への序章という感じもする
私は、「〜させたくない」地獄で、死ぬかと思ったから。
結局、子供に〜させたくないという思いは、
親自身が〜したくない、と思ってることなんだよね
それってつまり、子供と自分を切り離して考えられずに
別人格を認められないというか。

子供が、◯◯したい、という部分との兼ね合いが
本当に難しいと思う。
7674:03/10/31 15:13
>>75
まあ、まだ痛い親の影響引きはがせてないんだろうなあ私も。

どうなるか分かりもしない将来のポリシー決める前に心の問題にケリつけるのが
先決ったことか。
母親から
「在るだけでは価値が無い(何かを為せ)」
「友達が多くなければダメ」
「美人じゃなければ価値が無い(お前は無価値)」と刷り込まれ、
何かを相談すれば、最後には
「お前は面倒臭い」「悪いのはお前だ」と言われて来た事に、
ものすごく傷ついてきたことに、
子どもを産んで、何年もしてから気が付いた。
そして、自分の子どもにも、時々母と同じような対応をしている
ことを発見。 非常に欝。
親は、子どもの防波堤になってあげなきゃいけないのに、
荒波をぶつけてどうする…。 気をつけなきゃ。
せめて、>73-74さんみたいに、子どもが出きる前に気付きたかった。
自分の鈍さを憎むよ。
>>77
気付いた時が大きな一歩だ。イ?「
おとなになってから気づいたのだけど
親って自分の言動で子供が傷つくということに
驚くほど無自覚だったりするんだよね。
ひどいことしても、言っても「そんなことした?」と。
子供の頃って親がすべてだから、逃げ道も作れない。
投げつけられた言葉に真剣に悩んで、結果、自分を責めるようになる。
無神経な自分の親が、好きになれません。
8035:03/11/02 01:18
>37さんレスありがとう。少し気持ちが楽になったよ〜。
今日もまた「眠れなかったから寝かして」と来た。
こりゃ完全に依存されているなとちょっと不安になって
来たのでつい「今日は良いけど毎回こんなのではいけないよ」
口調はやさしくしたけど言ってしまった。当然むつけて自分の部屋に
もどった。ごめんよ。ママン。

>79
 そうなんてすよね〜。うちもそうです。
 子供だって親の言葉で傷つくこともあるのにね。
 それで喧嘩すると「お前はいつも人が傷つくこと平気で言うよね」
 って言われる。絶対謝ってこないし。面倒なのでこっちから
 謝るけど。
81名無しさん@HOME:03/11/02 05:20
>>66
うちも同じ!!七五三のみならず成人式までシカトしやがった。
実の親に虐げられて育つくらいなら、親がいない方がまだ幸せ。
何かの本で五味太郎氏が「子供に問題のある家庭は、結婚そのものに
問題があったのでは」って言ってて、激しく同意した。
自分の失敗を子供のせいにすんな、クソババア!
下戸のインテリが好きなら、見合いの時点で断りゃよかったじゃねえか!
あんな基地外から生まれてきたなんて、怖気がするぜ
83名無しさん@HOME:03/11/02 06:17
遺伝子は親からだけ受け継いでいるわけじゃなくて
何千、何万もの先祖のDNAが混じってるので
82さんが気にするような親の要素なんてしょせん何万分の一。
遺伝子レベルでは、たかだかふたりの両親はチリ程度の重みしかないんです

その何万分の一の要素で、
顔が似てきたりするのが非常に鬱である・・・
85名無しさん@HOME:03/11/02 06:49
>>84
先祖に似てるだけ。親は関係ない
86携帯:03/11/02 15:33
高校もろくに出させてもらえず、成人式の祝もなく 28歳になりました。 53歳の父が脳梗塞になり、毎日世話をしてます。 早くから離婚して母に引き取られたけど、お金がなくて 食べ物を買う金欲しさに売春してました。 親の介護をする事に対して複雑な気持ちでいます。
別れたお父さんの面倒を見てるの?
お母さんは86さんをどうやって育てたんだろう。
で、今は何をしてるのか…
自分の母親は、人の身体的欠陥を面白がるクズ女なんだよ
「今日こんな人見た」と嬉々として話したり、
「知的障害者(意訳)って、みんなあんな顔でしょ?」とか平気で言う
そういう事言うの、やめなって忠告すると「家の中だからいいでしょ」だとさ
ヴァカか、この女。こんなのが自分の親かと思うとゾッとする
以前家庭板に「実親と絶縁した人」というスレが
あったと思うのですがどなたかご存知の方いらしゃいませんか。
教えて厨で申し訳ないです。
90名無しさん@HOME:03/11/03 13:10
つまづいたって いいじゃないか 人間だもの

 

91名無しさん@HOME:03/11/03 15:58
>>88
差別用語を平気で言ってる人っているよね。
あれって世代的なものも関係しているのかな?
92名無しさん@HOME:03/11/03 16:19
結婚してから実母のことが嫌いでたまらなくなりました。
遠方から初めてみんなで遊びに来たときのこと、冷蔵庫を勝手に開けて
中身をマジマジとチェックする。
リビング以外のその他のプライベートな部屋と言う部屋を私の留守中に探索する。
みんなの会話に一人溶け込めないで、うちのだんなを捕まえて
延々と一人訳の分からん会話をする。
実の母とはいえ几帳面な私には耐え難い行動ばかり・・・・・。
なんか言っていることも訳分かんなくて微妙にボケが始まったのか
精神病のケがある?と思わざるを得ません。
実父はありとあらゆる生活習慣病もちで母より短命かなと思っていたが
母の方がなんか長生きしながらやばい人になりそうで怖い・・・。
93名無しさん@HOME:03/11/03 16:22
>>92
更年期って年齢はすぎましたか?
94名無しさん@HOME:03/11/03 16:31
更年期なのかな?57歳だけど。
でも社交ダンスで競技とかやっててトロフィーが家にたくさんあるほど熱中してて
軽く初心者を教えたりもしてる人で、見た目もきれいな感じで
周りからは崇拝されているような人なの。
そんな母が私も今までは自慢だったんだけどね〜。
でもよくよく考えると社交ダンスにはまりすぎて家庭はないがしろだし
家の掃除は1ヶ月に1回するかっていうくらいだし朝から晩まで家にいないし
そんなところはもともとあまり好きじゃなかったんだけどね。

私が結婚した時母は精神的にかなり落ち込んで体調壊したみたいなの。
なんか年をとるって予測不可能なことが多くて私も戸惑う。
もっと母に対して優しくなりたいんだけどね。
弟も妹も馬鹿な事ばかりやってきたのにやすやすと要望が受け入れられるのに、
長女の私は何でも完璧にちゃんとしないと要望をうけいれてくれない。
ちょっとでも手を抜くとろくでなし扱い。
出来なくて、我慢した挙句に理由を言うと「今ごろになって言い訳か?」
その上、用件を頼もうとしても会社を休んでまで自分で詳細全て
調べてこい、だと。
今までのお前が悪いからというけど、すべてあんたらの言動が原因なのに。
どれだけ私を何も出来ない子、小さい時は可愛かったのに、とか言ってきたんだよ。
何やっても「やって当たり前」か無関心。
それに対して反論すると、「そんなことないだろう」って、お前等どっちなんだよ。
そんな人たちの言う事、聞こうと思うか?なんでそんな基本の事がわかんないんだ。
今日は流石に殺したい衝動にかられた。宇宙人と話してるみたいだよ。
親戚の若い子に私が馬鹿にされても、なぐさめの言葉もなかったしな。
逆にあの子は頑張ってるし、で終わってしまったし。私は頑張ってないのか?
今様々な事情で外出れなくて、我慢してたけどもう出てしまおうかなと思う。


ここまで育ててもらってありがたいと思えっていつも言うけど、飯食わせてりゃ
いい親って訳じゃないよ。
ありがたいとか思っても、その言動で全て台無しになってるんだよ。
気まぐれな愛情を注ぐくらいなら、最初から放置してくれ。
気軽に物を頼めとか言うな。
何時も期待させて裏切られの生活だったから、男性関係に
関しても考え方おかしくなってしまったし。
もう、考え方も、生活も全て開放されたい。
ありがたいって思いも全て捨ててしまいたい。親に認めて欲しいって思いも。
9692=94:03/11/03 16:59
>>95
何故か親に認めてもらいたいって気持ちあるよね〜。
私も帰省した時ダンナばかりかわいがって私のことはけなしてばかり
の母親のことかなりむかついて電話口で大喧嘩して大泣きしたよ。
「お母さんは私のこと何にも分かってないっ」てソレ言われた母も
ショックだったみたいだけどちょっとそれから優しくなったかも。
子供みたいなこと言っちゃったって思うけど、でも何歳になっても
子供だしそれは今でも受け止めて欲しいと思う。
でもいまさら親の性格なんて変わらないんだし自分が折れるしかないんだけどね。
97名無しさん@HOME:03/11/03 17:06
>>95
もう充分だよ、家出て生活して自分を自分で大切にしてやって
なんの本で読んだのか忘れちゃったんだけど、
何人か兄弟がいる場合、
親はいずれ自分たちの老後を託せる相手、
自分たちを丸ごと否定せずに、自分たちの都合のいいように受け入れてくれる相手、
というのを子供が幼いうちから選んでしまうのね。
そして、その選ばれた子供が決して自分たちに逆らわないように、
徹底的に貶めて育てるのだそうな。
「お前は何ひとつ満足にできない」
「お前は決して一人前になれない」
「お前は私たち(親)がいなければ、人間として価値がない」
と言い聞かせて、自分たちの都合のいい人間を作り上げるんだそうだ。

こういう風に言われて育った人達は、
親が奴隷にしようとして育てたのだから、
こんな言葉に打ち負かされたりしないでね。
あなた自身が素晴らしいほど、親は貶める言葉を吐くんだから。

うまく言えないけど、親の陰謀に負けないで、
自分自身の幸せのためだけに、生きてね。
99名無しさん@HOME:03/11/03 17:42
なるほどね
基地外親シリーズ。その1

まず母親は動物虐待してた。
子供は学校、父親は会社行ってる間に鉄板で犬殴ったりしてた。
そのわんこは死んじゃった。もちろん殴り殺された。そして勝手に庭に埋めちゃってた。
自分がいる時に殴ってる時に止めに入るとこっちにも鉄板振りかざして追っかけてくる。
自分ももち、殴られたり食事抜かされたりしたよ。学校の教材費や給食費とかも払ってもらえず。
線香の火の付いた束肌に押し付けられた。
今だったら通報して即タイーホしてもらうのに。
罪は動物虐待でしか逮捕できないけどね。
101名無しさん@HOME:03/11/03 17:56
>>98
わしもそんな家庭で育ったな。
似たような家ってあったんだ。
>>98
私一人っ子だけど、やはりもろ標的にされてたよ。
けなすくせに頼ってくる。


捨てて来た。
10395:03/11/03 21:20
>96さん
なんか、親に認めてもらえれば自分が一人前になるような
気がしました。反発しつつも…
でも、自分で自分を認められるようにならないとこの問題は
解決しないんだよなって。
なかなか難しいですが頑張ろうと思ってます。
折れようもんなら好き勝手に使われるのがオチなんで、
早めに外出て気持ちを安定させます。

>97さん
早めにお金の都合つけて出ます…もう限界だ。
(今の仕事だけだと金銭的に限界があるんで…)
こういう時身体が弱いのが恨めしいです…

>98さん
まるで同じような事今まで言われつづけてきました…
自立しろって口ではいいつつ、ホントは自立させたくないの
かなぁって感じてましたよ。
実際それが枷になって、何時も肝心なところで思いとどまったり、
何をやってもちゃんと出来てないような気がして何時も落ち
着かなかったです。
もっと強くならなければって思う。
104名無しさん@HOME:03/11/03 21:39
>98
読んで深く、深く頷いてしまった。
その本をぜひ読んでみたい。
何の本だったか思い出したら教えてね。
10598:03/11/03 22:52
>>104

う〜んと、
「毒になる親」か「親を殺した子供たち」という本だったか。
ホントにうろ覚えで、ごめんなさい。
この手の本やノンフィクションを読みまくってた時があったんで、
どれかは忘れちゃったんだよね。
思い出せたら書き込みますね。
実母大嫌い。いつも、家族の中の誰か一人をのけ者にしてきた。
私が子供のころは父親だったけど、それが今の標的が私になっただけ。
兄がいるけど自分の一番可愛い子供だから標的にしない。
この前、実母から言われた言葉。
「父さんと母さんと兄ちゃんで三人。お前は一人だよ。三対一だよ」
激しくぶっ殺してやりたいと思った。
典型的な「毒になる親」だ
107名無しさん@HOME:03/11/04 23:14
>106
DQNな中高生の間で流行るゲームみたいだね。
仲間はずし遊びとか、罰ゲームとか言って、昨日まで仲良くしてた子を
急に無視したり、いじめたりするやつ。
108名無しさん@HOME:03/11/04 23:23
>106
あなたは私ですか?
これほど同じ境遇にいる人がいたなんて。

>兄がいるけど自分の一番可愛い子供だから標的にしない。
そう、兄だけは絶対、絶対標的にしない。気持ち悪い。

毎日毎日父親の悪口を聞かされて育った。
同意しないと私が標的にされるから理不尽でも頷いていた。
私が結婚してクソ母の思い通りに使えなくなったら
今までのけ者にして、父をいきなり味方に。
クソババア死ね。死ね。
109名無しさん@HOME:03/11/04 23:25
今までのけ者にして、父をいきなり

今までのけ者にしていた父を

クソババアいなくて良し。
クソババアには「氏ね」なんて当て字するのが勿体ない。
「死ね」でいい。
>100
動物虐待も激しく腹が立つが、あなたに対する虐待もひどすぎるね。
弱くて逆らえない相手に、鉄板とか線香って一体…。
辛すぎるんだし、考えてもどうにもなるもんでもないし
あまり親の事は考えない方がいいよ
どう嫌っても恨んでも、親子は一生続くんだし
それよりも、親の扶養家族でいるうちに
社会で通用する基礎体力(学歴とか資格とか)を
どれだけ身につけるか、そちらの方が重要。
そういう生活力があれば、親なんていつでも縁切りできるよ
その時になって、学費返せとか言われても
ぽん、と払えるくらいのものが貴方にあれば、
向こうの方から、媚びてすり寄ってくるでしょう
その時こそ、捨ててやればいい。
>>112
同意・・なんだが、実際それだけの基礎体力があるのに
無いように思い込ませるのが毒親なのだよな。
自分はそれに気付くのに随分遠回りしてしまった。
収入も職能もさっさと身につけたので、多分20才の時点で
自立できてたはずだ。なのに実際家出たのは28。
113さん、私はそうやって家を出たのにも関わらず
合鍵作らなきゃ保証人になってやらない、と言われ
その鍵を渡したが最後…
留守中にあがりこまれ、アポ無し訪問もされ
もう滅茶苦茶だった。
いったん家に戻って、結婚で家を出てから絶縁成功。
な、長かった・・・・・・
>>114
お疲れ!よくやった!
116名無しさん@HOME:03/11/05 11:32
親と喧嘩したくない・・・。
でもきっと、この次にあったら喧嘩せざるを得ないだろう。
喧嘩したら絶縁だろう。
毒にしかならない親だってわかってるのに、喧嘩するのが怖い。
喧嘩したいわけじゃないんだ・・・。
喧嘩するぐらいなら会いたくないよ。
でも会わないと何も始まらない・・・。
そうか、保証人か・・・
118名無しさん@HOME:03/11/05 20:46
皆 独りで生まれ 独りで去るのです
あなた自身の運命 あなたにしか 変えられぬ運命です
もし あなたが善根を求める為の縁となれるとしても 
わたくしのしたことがあなた自身の幸せの因とはなれないのです
それも どの様な縁あってか互いの命あってこそなのです
わたくしはあなたの良き縁となれることを望みます    生きてください        合掌

>>117
保証協会に頼めよ
120名無しさん@HOME:03/11/05 22:40
もの心ついた時、
あんたを身ごもったって知った時、
産もうか堕ろそうか すっごく悩んだのよって言われたよ
あんたはバカですか? そういうこと本人に言うって変だよ
そういう気持ちで産んだから
いーかげんな育て方しかできなかったんですか?
私は最初から存在しないものだと思ってください!
121名無しさん@HOME:03/11/06 00:25
62 :名無しさん@HOME :03/11/04 00:38
洋服屋でバイトしてる時、母と娘の二人連れのお客さん見てると
あからさまに似合わない方の色を押しつけたり
思った以上に似合うと急に試着前と態度が変わってしまう
母親っていましたよ。

同じデザイン色違いを娘さんが試着されて、誰が見てもこっちの
淡いいろの方がよく似合ってて、娘さんも嬉しそう。
でもお母さんの方が、それ見た途端、はっとしたような顔になり
だんだん機嫌が悪くなってくるというか。

母親の娘に対する嫉妬なんて珍しい事でもなんでもないんだなと
ほんとに思う。
実家父は糖尿病なんだけど、長いことほったらかしなのを見かねて、
夫と私で情報を集め医者を探し、通院にも時折つきあっている。
我が家から実家はJRで2時間かかるが、夫は嫌な顔もせず
「親は大事にしないとね」と実に優しいんだ。
良く旅行にも一緒に行く。費用はこちら持ちでね。

実家敷地内に一戸建て建てさせてもらってる実兄は父の病気に
ノータッチ。父も自分の体調不安を明かさないらしい。
(兄に父は)お金もだいぶ援助してるし、孫もかなりの時間預かっている。
私が父の病状を心配して電話すると、父は兄に対しての不満やグチを
こぼすので、とりあえず「お兄ちゃんは昔から自分本位なところがあるから」
と同意しておくと(実際そうだし、父が興奮してるときに反対してもねえ)
今度は「お前には(兄の)良いところがわからないくせに、(兄を)悪く
言うんじゃない。このひねくれ者が」と怒り出す。

本当に長男が可愛いんだよね。
父は女の子を可愛がらないタイプで、私が実家に心を配っているのは
親孝行をして父に私の存在を認めて欲しいという願望からかも。
兄嫁と父はあまり上手くいっていないので、父が本格的に悪くなったときの
ことが心配。亡き舅の看護のとき兄弟間でもめたからね。
「今まで甘やかして大切にしてきたお兄ちゃんに面倒みてもらってね」
と叫びたくなりますが、リア王みたいなことになる気も・・・・。
母は大好きで尊敬もしてます。母の面倒は見たいと思ってます。






123名無しさん@HOME:03/11/06 16:24
なんで日本で生まれたのかな?
>122
というか、お母様はどうしてるの?
もし、健在でお父様と一緒に暮らされているのなら、
>実家父は糖尿病なんだけど、長いことほったらかし とはこれ如何に。
もしそうだった(=お母様健在&婚姻継続中)なら、
アナタ、お母様にも、いいように取り込まれてますよ。
早く離れないと、両親に取り込まれて、ボロボロになると思う。
何と言っても、お兄様は隣にお住まいだし、
お父様も心の底では長男教のようだし、
お兄様(あるいはお母様)に任せるべし。
お兄様から「助けてくれ」と言われたら、手助けする程度がいいと思う。
こういっては何だけど、精神的にも、その他でも、
あなたに見返りはないと思いますよ。
あくまで、無償で自己満足(自分が気が済む)ため、
お父様の看護をしたいというなら、止めませんが。
孫スレだから、ちょっと違うけれど。でも、激しくこの気持ちわかる・・・。

自分は父のジジババの初孫で、激しく男子である事を望まれていたらしいが女子だった。

ジジババの買う服は何時も男物。(もしくは男っぽいもの)
結局妹が生まれてそれきりだったので、母もジジババに負い目が会ったのか私に買う服はズボンばかり。(妹は可愛い服)
それが凄く嫌だった。小学校高学年になっても短パン(ハーフパンツで長めだけどね)とかで、太ももを出すのが凄く嫌だった。
因みに買ってもらったおもちゃも怪獣のおもちゃとか男の子向け(妹はぬいぐるみとか)
一度ねだって、ピンクの三段フリルのスカートを買ってもらったことがある。
誕生日の時にはじめてはいたのだけれど、着慣れない服でただでも照れくさい所に、ジジババの「こんな服●●ちゃんには似合わない」攻撃にあい、半日で脱いで二度と着なかった。
しまいには「●●ちゃんはこういう服が好きなのよね☆」と認知されてしまい、私ももうそういうのが好きだと思い込む事にした。
思春期になってある程度格好が自由がきくようになっても「女の子らしい格好やおしゃれをする」事が凄く悪いことのように思えて凄くダサい格好をしていた。
その頃になってジジババは「そんな色気の無い格好をしてたら男ができん」と言っていたがやっぱり駄目。
社会人になって実家を離れて数年ようやっと、呪縛から離れてそれらしいおしゃれをするのに抵抗がなくなりました。

最近みたいに、凄く高価なブランド服を子供の希望のまま買い与えるのもどうかと思うけれども。
大人が子供に選ぶ服装って「こうあって欲しい子供像」の服なんだよね。
「服をあげる・選ぶ」って、「あんたはこういう子供になって欲しいの」っていう押し付けが見えて、それが嫌なんだと思う。
たまには良いかもしれないけれど、同居でしょっちゅうだったらきつい。
子供って結構そういうプレッシャーには弱いのよ・・・

微妙にスレ違いごめん。
ただ、ジジババさんが孫に好みを押し付けて、それで子供がプレッシャーになるようだったら母親が守ってあげてね。
>>125
スレ違いとも言えないかもよ。
それをフォローしないで逃げてたのは親なんだから。
昔のマンガだけど、ヤヌスの鏡ってバアさんの精神的虐待が発端。
実際あれってよく描けてると思う。
127名無しさん@HOME:03/11/06 21:51
        ∩
 \      ( )                 ∩         /
           | |               (ヨ )
      .( `Д)|               \ (Д´ ) イエー
     /⌒   |    \ ボッキage!   /   (  ⌒ヽ
_    < く\ \   \     /    ノ ).ノ\\___
     \( ヨ 、 つ             ⊂  )  \   ) ─
   .キタ━/ // ━━ ヽ(`Д´)ノ ━━━ ω \━ !!  ̄
     / / ./       ( ∩ )       ヽ\ \
 /  (  ̄)  ̄).     /ω\     ( ̄( ̄  )  \


128名無しさん@HOME:03/11/07 01:14
自分がされてきた嫌なことを子供にしたり、
自分がさせられて嫌だったことを子供にさせたりするバカ親多いね。
もちろん「しつけ」と呼べる範疇のことなら必要だけど
(「食事のときは正座しなさい」など)
やつあたりはよくないし、自分がされて嫌なことは人にするなっていうのは
人として最低限、基本的なことだよね?
それもわからない、またはわかっててひどいことをするのは最低。
そんな人が子供を育てるなんて生意気なんです。

そんな人たちからよくまともに育ったねえ…合掌
まぁ嫌いならあんまり濃い関係を保たなければいいんだ
しかし、まだ何かを期待しちゃうんだよね…
いつになったら割り切れた関係になれるのか…
130名無しさん@HOME:03/11/07 12:29
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
 皆様の力でこの事件を広めてください。
兄弟差別ってあるよね。
それをあからさまに言うやつって人間的にどうかと。
「誰を可愛がっても親の自由だろ」
これを言われたときはなーんにもいえなかったけど。
さーっと、心が冷めてったね。
それからは、自分が傷つきたくないので
距離をおいてます。

兄弟は子供を産んだ時や家を買ったとき
援助してましたが私は何もしてもらってません。

よく、こういうことが原因で裁判起こす方もいると思いますが
もう、ほんとに関わりたくないです。自分が傷つくだけ。
こういう仕打ちされると、何があっても絶対面倒見ないという
気分になりますねー。親だけど、こういう仕打ちされてると
何かで困っていろいろ催促されても、冷酷に対応してしまうかも。
132名無しさん@HOME:03/11/08 01:16
友達の母親が5年前に糖尿病で亡くなったんだけど
その母親が友達(長女)によく酷い暴言を吐いていたらしい。
今はその母親の保険金で古かった家をリフォームして家計は友達が握っている。
厄介な親が早いうちに死んだ後、その友達はテニスをしたり飲み会に行ったりと
いろいろ人生を満喫してるよ。
正直、うらやましいと思う。
>>131
冷酷に対応してよし。>>131さんが生活力のある人だったら、
相続放棄して法的に縁切るのも手。
かかわりたくなくっても、そういう親にかぎっていざとなったら
一番冷遇してきたあなたに対して扶養義務をふりかざしたり
するからさ・・・。
>>133
同居してなきゃ扶養義務はない
あくまでも努力義務になるから突っぱねればよい
今日文化祭があって家に親が休みでいて不安になっていた事が現実になりました
さっき帰ってきたら自分の部屋がガラリと変わっていました。
俺がやるせない気持ちで文句を言うと親は「おまえの部屋汚いから綺麗にしといたった。普通ありがとうって言うやろ」とか言って逆ギレされました。
実際そこいらの奴と同じくらいしかちらかってないし、本やゲームやら俺のコレクションもいじられてもう死にたくなってきました。親が触ったら醤油臭い気がしてなりません
>>131
ほんと、そうですね。縁を切るのが一番なのでしょうね。
相続も期待できないでしょう。「財産はほとんどを他兄弟にやる」
と常日頃言ってます。そんな親でも、小さい頃育ててもらったこと
には間違いないので縁を切りたくないという自分がいますが、
今回のことで、やっと縁遠くなりそうです。寂しい気ももありますが、
平和な家庭生活を営むためには、親には申し訳ないですが
極力一緒にいたくはありません。結局、一緒にいても話すことは
「私への否定・自慢・侮辱・兄弟差別的な言葉」です。
強烈だったのが、私の子供が脳に障害が残るかもしれない
と言われたので、病院に母を呼び、慰めてもらえることを期待していたのですが、
母から言われた言葉は「こういうきちがいが、親戚にいると思うとぞっとするよ」
と言われました。病院のお見舞いのときにそんなことを言われた私は
その次の日に高熱を出して倒れました。そうやって、馬鹿な私は
なんども親の愛情を確かめるべく何度も失敗してきましたが
私よりもひどい仕打ちを受けている方もいらっしゃると思いますが、
どうか、「自分の生活」を取り戻すことを祈っています。
私も含めて。
137名無しさん@HOME:03/11/09 19:31
今、総選挙の投票が行われています。
今日の20:00まで投票できます。
まだ投票に行ってない方は今からでも遅くありません。ぜひ行きましょう。
出口調査では自民VS民主は全くの互角!!
一票の差で当選者が変わりかねない状況です!!
この国の未来を決める分水嶺であるにもかかわらず、午後4時の投票率は前回より悪い。
このままでは、選ばれたのは本当の意味での我々の代表にはなりえません。
だから後少しの時間、できるだけ多くの知り合いの携帯電話にメールを送りましょう。
「投票に行こう」と。
あーイライラするので聞いてくださいな!!!

1ヶ月前DVDレコーダーを買ったのね。当たり前だけど自分で。
うちの父親、そういう機械関係大好きで、人の部屋に入るなっていってるのに
勝手に入って(しかも毎日。昼間家にいるし)毎日いろいろ使ってたの。
だけど、それをいっても聞いてくれないし、逆切れされて
他人に私の悪口(うそつきとか、そういうことを)いいまくってるし。
それで、とうとう今日DVDレコーダーとられたよ。私は
ほとんど使ってないし。母親もまた自分で買えっていうし。
自分はパートみたいな仕事?してるけど、家におかねも入れて
いないんだから、買おうと思えばかえるのに!!!

139138:03/11/09 20:12
ちなみにうちの父親は
1.小学校のときから母親に暴力
2.働いても家にお金をいれない
3.高校のとき、1週間女と逃げて、借金作ってかえってきた。その借金は
私が8割あとは母親と妹が返した。
4.ストーカーチックな性格。しつこい。いやみっぽい。
5.万引きとかを悪いこととおもっていない。借金しても返すという概念がない。
父親のために何回も警察に誤ったり、お店に謝罪したりした。

ああ。。。多分ほかにもあるけど。。。。
どこの家ももちろんいろいろあるんだろうけど、うちって・・・
140名無しさん@HOME:03/11/09 20:15
>>135
>>138
くだらない
141138:03/11/09 20:17
>140

そうですね・・・ほかの人に比べたら、こんなの
悩みにならないんですね。すみません・・・
142名無しさん@HOME:03/11/09 20:26
>>138
独立しる
143138:03/11/09 20:38
独立するのは簡単なんですが、母親が一人で家計のやりくりしているし、
それが間に合わなくなったら、(親も高齢なので、病気とかで入院したり
することが多くなってきた)私が面倒をみなくてはならないわけで・・

貯金なかったら母親が大変になるだろう。と思ってしまうのです。。
まあ、高卒女の安月給ですし。

覚悟はしているつもりなんですけどね。親のこと。ちょっと仕事でも
悩んでたりして、いつも以上にカアーっとなってしまいました。

144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:03
>>143
犬にでも話してろよ
>>143
物事は、「出来ない理由」を挙げている限り
やる気が無いのと同じ。
家を出たいとか自立したいのが本心では無く
まだ親に執着している気持ちの方が強いのなら
いっそ骨まで食い尽くされてしまえ。

いやなら半端な仏心は厳禁。
さっさと自立シル!

安月給がいやなら2、3年辛抱して勉強してスキルアップするべし。
自分の経験だが、
DTPオペの夜勤と、夕方数時間のバイトをくみあわせれば
暮らせるだけの金になる。
そういうための基礎技術や知識、人脈つくる努力はしたのか?
まだただったら、DVDなんかよりそっちが先!
それに、自信つけば、生き方や親への態度も変わる。

今、面倒みることなんか考えなくてよろしい。
>>143が先の人生にある可能性を諦めなければ、
親養う位はした金、と言える収入を得るようになるかもしれないが、
今親のことに縛られて何もしなければ
一生貧乏で、自由な結婚も出来ないと思ワレ。
親がセックスする。
月曜日と水曜日と土日どっちか。
今もやってます。
古くて狭い家なので、家中どの部屋にいても聞こえてしまう。
(音が聞こえなくても、天井や壁が振動するので)
毎回全部を聞いていて、気が狂いそうです。
147146:03/11/10 01:33
月曜日と水曜日と土日どっちか。
→水曜日と金曜日と土日どっちか。
の間違いです、スイマセン。
みんな、ともかくじっと我慢して生活力つけて
さっさと家を出ろ!
自立の苦しみなんてのは、
家族との軋轢の苦労の何十倍も報われるものだよ
貧乏でもいい!最初は4.5帖風呂無しアパートが自分の城なんだ
そこからスタートして、工夫して頑張ることが、
自分の人生を生きるということ!
親元から出ろ!(ただし家出はイクナイ)
元々カラッポな井戸に水を汲みに行くのはもうやめよう。
子へ愛情の無い親って現実にいるからまいっちゃうよね。
精神的&経済的な独立を果たすと親の食い物にならずにすむよ。
介護してくれ言ってきたって絶対してやんない。
150名無しさん@HOME:03/11/10 09:13
>>145
いいこと言った!!
>>143
簡単なら独立しろよ
母親が家計のやりくりしてるからだぁ?
あんた馬鹿か?普通だろ
入院だぁ、親父が世話すりゃいいだろ?
親のために自分の人生捨てるなら好きにすりゃいいさ
自分の人生、介護で捨てる気みたいだな
152校長が強盗:03/11/10 20:10
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう

153名無しさん@HOME:03/11/10 20:17
20数年間育ててくれた養父母には感謝しているが愛情はない。
それよりも・・・
私を施設に置き去りにした生母の行く末が気になってならない。
気になっても、追わない方がいい。
貴方も、実母も、そして養父母も、全員が傷つく結果になる。
この世に生まれて来て、ご飯も布団もあって
今、こうして2ちゃんができるだけの生活を送れている。
その事が、一番大事で守るべき事
どんな育ち方をした人にでも、
一つや二つは、そういった肉親絡みの未解決ファイルがあるもんだよ
前だけを見て、頑張って!
未解決ファイル・・あるよ、私も。
母親の言うことが妄想でないなら、
腹違いの兄弟がいるらしい。しかもフリーンはうちの方。
子供の頃聞かされた。しかも父には自分の子と思わせておけと。
年令がふた桁になったばかりの子供には
重荷だった。

兄弟に感情的未練はないが、自分の身体の遺伝的特質
(糖尿の家系とか癌体質とか)を知りたいことと、
知らずに血縁とHしてしまうようなことがないよう、さり気なく知り合っておきたいが、無理な望みだろうな。
不倫は双方のもの。
「貯金も無くなってきたから、お父さんに頑張って働いてもらわないと」
これは昨日の母親が言った事。ハア?てめえは遊びまくり、買い物しまくりで、
パートで働いた事もないくせに!てめえが働いたっていいんだ、クソババア!
父親や私がどれだけ辛い思いして働いてると思ってんだ、クズ女!
他の人の話ですが、妹はバイトして自分のお金を稼ぎ、姉はお小遣いを貰って
遊びまくり(どっちも学生)まぁ当然妹は不平を言うんですが、おねえちゃんは
社会人になったらお金返してもらうつもりだし、やっぱり出来の悪い子のが
可愛いのよねってその親御さんは言っていた。

いや、そういう問題じゃないと思う…と、されてきた立場の私は思った。
私も同じような目に遭ってきたと言うと、同様の事を言われたしな〜。
なんだかねぇ。
159158:03/11/11 17:49
後、女親は男の子が可愛くて差が出ちゃうのよねって当たり前に言われた。
こういう人が居る限り兄弟差別とか、それで傷つく子はなくならないんだろうな。
160名無しさん@HOME:03/11/11 23:14
        o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | ハァ…何だか寂しいな…。今年のクリスマスも独りぼっちかな…。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ヘ⌒ヽフ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
母親に男が出来た
今まですごく仲が良い家庭だったから
家族みんなが違いに気が付いてしまった
今はあんまり母親が好きじゃなくて話したくない
たぶん寂しいからだと思う
でも本当はお母さんを返して欲しい
162名無しさん@HOME:03/11/11 23:39
母が何を考えていたのかわからない
ただもっと話したかった
お母さんに今はなにを言ったらいいのかわからない


163名無しさん@HOME:03/11/11 23:46
子供の頃から「こんな母親にはなるまい」と思ってた。
「お母さん」と話し掛けても、面倒くさくてシカトする母親だった。
飼ってた犬が怪我したとき、自分が陰でイジメてたと疑われた。
勘違いで財布の残金間違えてたときも、自分が盗んだと真っ先に疑った。
年頃になってお洒落し始めた頃「気持ち悪い」って言われた。

あんな親には絶対なりたくない。
母親は過干渉。
父親はわがままで頑固で究極の自己中。

前はいいところもあるから何とも思わなかったんだけど
最近は駄目なところばっかり目に付いてイライラする。
こんな親でも将来面倒見なきゃいけないのかもしれないけど
自分の将来をこんな人たちのために使いたくないです。
165名無しさん@HOME:03/11/12 01:01
実母のプレゼントにヘキエキしてまつ。
だってこっちが欲しがってるものじゃなくて
自分のあげたいものばっかりなんです。。
プレゼントって、相手に喜んでもらえるものをあげますよね〜?
「ヨメにいらんもんばっかりあげて嫌われるトメの話」とかやんわりしても
自分の事とは夢にも思わないようだ。。やっぱ無神経だってことだよね〜これも。
166実母に訴訟 :03/11/12 15:27

12月11日が初の口頭弁論の日です。
東京地裁で朝10時30分からです。
弁護士をたてずに自分で訴訟を戦います。
もちろん、弁護士の先生にお知恵をいただきながらの作業ですけど。
一銭でも多く取ってやることが、私の復讐ですから頑張ります。
裁判は・・公平ですよね。
そう、信じたい!
こんなに頑張っているんだもの。

事情はよくわからんが…えらいなあ。
が、が、がんがれ!

>165
いや、究極、プレゼントというのは自己満足だ
相手に尋ねてから用意するもの以外はね
実母はひょっとしたらプレゼントが生き甲斐なのかもしれん
だったら、素直にもらって喜んでおけば?
で、フリマとか地域のリサイクルショップに出す。
>>165
「人にプレゼントしてあげてる自分の姿」に酔ってるんでしょ。>母親
ちょっと違うかもしれないけど親切の押し売りみたいな感じかなと思った。
170名無しさん@HOME:03/11/12 20:37
菅野美穂も子供のころは親に叩かれていました
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200310/gt2003101607.html

171名無しさん@HOME:03/11/12 20:50
 実父は非常識な人ですが、その悪口を母親から33年間聞かされ続けています。
母親もモチロン嫌いです。
両親だった人達に別れの手紙を書いた。

あなたがたは、親になるべきではなかった。
ひたすら自分のことしか考えられないのに、
なぜ親になろうと思ったのか不思議でしかたがありません。
あなたがたは、子供を作る代わりに犬を飼うべきだったのです。
さようなら、私の両親になったかもしれない人達よ。

二度と、振り返るまい。
>>165
買おうとしてるものをリサーチしておいて、同じ用途のものの中でもっとも
ダメダメなのもを先回りしてわざとくれるうちの親みたいなのもいる。
(結果、ちゃんとした物を買う権利とチャンスを奪われる)
いずれにせよ、いらないもののプレゼントって迷惑だよね。
174名無しさん@HOME:03/11/13 13:03
幼い頃に離婚して
疎遠気味だった父の介護をどうしよう。
ごくたまに数万程、援助をしてもらってたけど、
養育費はそんなに払わずに
よその女に借金してまで援助する様な男。
お金の恩は、お金で返せばいいかな?
奴はリハビリセンターへ毎日送り迎えを希望しています。
もちろん同居…
はぁ。
175名無しさん@HOME:03/11/13 13:17
実母が嫌いスレにありました。

ここ、参考になると思うよ〜。

モラル・ハラスメント
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm
176名無しさん@HOME:03/11/13 13:30
でも親を亡くすと孤独になってしまうのよ。。

ここも参考に見て下さい。
http://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/i_believe.swf

ここフラッシュがうざったくて、
いつも最後まで見ません。内容も。
いや、できるなら今すぐ孤独になりたい。
普通に育ててくれた親なら別だが、
あんな毒にしかならない親なら、
孤独の方がましだ。
>>174
そんな奴と同居するあんたが馬鹿
180174:03/11/13 14:05
まだ同居してません
>>180
なら送迎も同居も断ればよし!
これを機に働きにでるのもいいしね。
182名無しさん@HOME:03/11/13 18:42
がんがれ
>174

父としての責任をはたしてないんだもの。
子としての責任なんてさ。
介護でなくても金銭負担もでてくるよね。
一切無視することにしました。


>>166
つごいですね! 経過報告も出来ればよろしくおながいします!
がんがってくらさい。
185名無しさん@HOME:03/11/14 17:40
親子は、何故、一緒に暮らすのだろう・・・?
子供は、親と一緒でなければ、生きて行けない。
けれど、親は子供を捨ててでも、生きて行ける。
だのに、大半の親が子供を捨てないのは、精神的な理由が有るからだ。
親は、子供の向こう側に何を見てるのか・・・?
一言で言うなら、「希望」だ。
親は子供に「希望」その物を託している。
けれど、親の「希望」の裏側には、
親自身が味わった、人生の「絶望」も、背中合わせに存在している。
子供は、それ等、全てを深層意識にコピーしながら、成長して行く。
そして、或る日、突き付ける。
親から託された、「希望」と「絶望」の両方を・・・
そして、親子喧嘩が始まる。
全ての親離れは、こうして始まる。
依存心の強い母子関係にしても、この点では、何も変わらない。
ただ、「希望」と「絶望」のバランスが狂っていた場合、
悲劇は生じる。
最も、大抵の場合、他人の目から見た場合、
喜劇にしか、成っていないのだが・・・





> 最も、大抵の場合、他人の目から見た場合、
喜劇にしか、成っていないのだが・・・

そうなんだよね。
そんくらい我慢しなよとか、いーじゃん面白いお母さんじゃんとか
言われてしまうが、当事者としては喰うか喰われるか。
しかも、我慢してきたものの大きい人ほど、
他人の苦しみを喜劇扱いしたり、甘えだとか言うけれど、
それは自分をみじめにしない為のタダの防衛なんだと
なかなか気付かないんだよね。
>>172
いやー、それ私の親にも叩きつけてやりたいよ


もうすぐ初ボーナス。
絶 対 独 立 し て や る!
188名無しさん@HOME:03/11/18 15:31
全部嫌になって、手荷物だけで逃げてみた。
今新幹線に乗ってます。
我が侭で横暴な父の介護も、
姉にいじめられるのも嫌。
今日、父の病院の支払いと移動の日だったけど全部知らない。疲れた
>>188
うおっ!?
どこに行くのか知らんが温泉にでも入って疲れを癒してくだされ。
190名無しさん@HOME:03/11/18 16:41
母親と父親と姉・・・自分の家族が大嫌いです。
そもそもは父親の借金。そして姉の旦那の借金。そしてそんな父親のことを
いろいろと文句だけはいうけど働こうとしない母親。
姉もそう。旦那に借金があるくせして、子供も小学生でこれからお金がいるというのに
まったく自分は働こうとしない。ガスも水道も電気も家賃もろくに払えなくて
この間姉が金をなきながら無心してきた。今回は貸すけど次回はない。
母親は電話越しで自分の兄弟の話をよくして、兄弟たちがこしらえた借金は
その娘息子たちが一生懸命払ってくれてて、なんて親孝行な子なんだろう、とても
うらやましいという。はぁ?って感じ。なんで私があんたたちのパチンコで
作った借金を返さないといけないんだよ。おかしいよ。
母親は自分の兄弟からお前は不幸だ不幸だ、といわれるらしいが借金を
肩代わりしてくれないのが不幸だってことなんだろうな。
もう父親にも母親にも姉にも会いたくない。私は私の家庭を守っていきたい。
いつも電話があるたびにお金の話ばかりで、本当にいやだ。
母親に電話してくるたびに金の話ばかりして、そんなことしかないのか、と聞くと
どこの家でもそんなものなのよ、といわれた。違うと思う・・・。
とにかく、金を貸してくれ金を貸してくれ、金がない金がない・・・
そんなにいうんだったら働けばいいじゃないかっっ
それをせずに貸してくれ貸してくれ・・・って信じられない。
本当に自分の実家には帰りたくないし、電話もかけてきてほしくない。
絶縁したい。
191名無しさん@HOME:03/11/18 16:44
DVってね、障害で起訴出来るんだって。弁護士さんが言ってた。
その位酷いことなんですよ。
192名無しさん@HOME:03/11/18 16:45
ND導入して、
着信拒否だ。

それから、もう絶対にお金を貸してはいけないよ。
自分の幸せのために使うんだよ。
実家に帰る必要もないよ。
産んで育ててくれた恩は、自分の子供たちや社会に返すものなんだから。
感謝する必要もないよ。
193名無しさん@HOME:03/11/18 16:58
192に胴衣。
守るべき家庭があるんだから
もっとしっかりせい!!
>>188
家出るカコ(・∀・)イイ!

いや冗談じゃなくて。
疲れた心を癒して再出発してね!
195名無しさん@HOME:03/11/18 19:32
今日珍しく母から電話がかかってきた。そしてひとこと。
「アンタむかつくんだよね。」
何でも私の存在がずっ〜とむかつくんだと。
弟が病気で死をさまよった時も妹が喘息で苦しんでいる時も
横で元気にしている私を見て「アイツだったら良かったのに」
って平気で言ってた。
首も何かいも締められた。何回も蹴飛ばされた。階段から
突き落とされて振り返ったら母が笑っていた。
そんな事がフラッシュバッグしてきた。

母よ…そんなに私が憎いか?じゃなぜ生んだ?
そんなに死んで欲しいか?
>>195
絶対しぬなよ。
年取った母親が「面倒見ろ」と言ってくるのはもうすぐ。
その時鼻で笑って捨ててやれ。
196に激しく同位。

親に愛されなかった子供って
また傷つけられるとわかっていながら
どうしても親の側から離れられないらしい。
そうならないように、がんがれよ!
198名無しさん@HOME:03/11/18 23:49
犯罪予告キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
只今祭り開催中です!!
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1069069126/
参照>>409>>417>>439>>448>>454>>455>>456>>466>>469
>>196
そーだそーだ
親から受けた「恩」とやらは返さないといけないんだから
きちんと自分のされた事を返してあげないといけないよねw

将来親が倒れたら、親の庇護受けてぬくぬく育ってきた
他の兄妹に介護まかせて、冷たくあしらわれてきた私は
最低限のお金のみ援助させてもらうよ。見舞いにも絶対行かない。
された事はきちんと返してあげないとね。
200名無しさん@HOME:03/11/19 12:10
200
母親からのメール。キモイ。

「秋ですね。運動会はすんだ・・?○○の町のうんどうかいは、体育の日です。

この日は、クラフトフェア、の日でおばあちゃんも織りの仲間でしゅぴんするので、体育祭は見に行き

ま。。せんやっと製品をたくさん作り上げたので、メ_







秋ですね運動会は、もうすんだ・?・○○の町の運動会は体育の日です

このひは、;クラフトフェア;で、おばあちゃんも織りの仲間で製品を出品するので、運動会はみにいきません
製品をたくさん作ったので、今まで忙しくてメエルでkませんでした。この間送ったミニかぼちゃはたべられるよ、、

半分に切ってスプ≠んで、種をとりデンシレンジで、4分ぐらいチンしてくぼみに,間世ねえ図とかバ他アとかいれ

手、食べると美味しいよ。

さるなしは、ほとんど、なっていないみたいアケビは取れるけど、いる・?小鳥たちは、たべないの?

こちらは寒くなってきて朝晩は、ストオブをつけています。とっても空気が澄んでいて気持ちがいいですよ」
ほのぼのしたメールだとおもてしまた。
>>201
パソコンの講習会に行った方がいいよと返信しる
母親はとにかくヨソの子と比べるのが好きだったな。
何かと言えば「○○さんちの子は〜」が口癖のようだった。
子供の頃からずっと聞かされてた。

テレビ見てて、親孝行してる人の話が出れば、
「偉いわねぇ。お前もこの位してごらんよ。」と。
それが作り話のドラマでも、「世の中にはこんな親孝行な子がいるのよ。」と。

高校生になった頃は、
「○○さんちの子はバイト代全部家にいれてるんだって」
「おまえもバイトしてるんなら、偶には『お母さんこれ使って』
 とか可愛い事言ってみなさいよ。」だと。
はぁ?あんたら親が高校の学費すら出さないから、自分で払う為にバイトしてたのに。

卒業と同時に家出たけど、その直前に
「親孝行して欲しかったら、孝行したくなるような親になったらどうよ!?」
と言ってやった。
205名無しさん@HOME:03/11/19 17:52
「ここまできたらもう後戻りできない」と思っていませんか?

人生は今やり直せます。

引き返せない、というのはあなたが決めている
だけなんです。

自分自身を大切に扱うことを思い出してください。

あなたを愛している人のことを思い出してください。

自分の行動が、どんな結果をもたらしているかを
追求してください。

親が子を想う気持ちは、なによりも純粋で尊いものです。

それを表す方法が、
たとえあなたにとって不満であったとしても、
想う気持ちは本物です。

あなたは本来、思いやりがあり、優しく、
そして強い人間です。

あなた自身を取り戻してください。

206名無しさん@HOME:03/11/19 18:55
糞みたいな親父が嫌過ぎて、18で金貯めて家を出た。
20で自分も子供を生んだ今
3人の子供全員に見捨てられた両親が憐れに思えるようになった。
好きになれないのは相変わらずだけど。
あと20年くらいしたら実家に顔を出してみようかな。
>205
ホンモノとか真実というのは
常に主観的なものでアル  by 家庭板
208名無しさん@HOME:03/11/19 21:58
>あなたを愛している人のことを思い出してください。

1000%言い切れます。
親ではありません。
親自身がその身を持って証明してくれてます。
だからみんなこんなに苦しんでいるのでしょう。
スレから出ていって下さい。
209名無しさん@HOME:03/11/19 23:30
>205
ばーか ぬるま湯につかってろ
210名無しさん@HOME:03/11/19 23:37
あんたらひどいよ。
205に謝れよ。
なんで。210もぬるま湯でぬくぬくしていたバカだね。
何にも知らないくせに…
>>205
後戻りできないと思って固まっているのはあなた自身では?

心理学の用語で「事実の否定」というのがあり、
自分にとって不都合なことや苦痛となる事実を、大した事じゃ無い、
とかそんなことは無い、と自分に信じ込ませてしまう防衛反応
のことをいう。
親に虐げられている人ほど、親は賞賛と感謝に値する人間だと主張したりする。
(スーザン・フォワード著 毒になる親〜一生苦しむ子供 より)

わざわざこのスレにきて「親の愛は何より純粋」と書くあなたは、
言葉や物理的な暴力、性的暴力等にさらされた経験のある人の
痛みを考えられないほど想像力に欠けた人間か、
嫌がらせ目的で書き込むほどねじくれた人間かのどちらかです。

そうなってしまうのは、親がそう育ててしまったことも一因のはず。
人の痛みを思い遣り、公平に物事を見られる親からは
あなたみたいなのは育たないから。

すでに人生において大事なもの・・人間関係に関わる誠実さといったものを、
あなたは親に奪われていて、その結果が
>>205のような書き込みを、このスレにしてしまう「あなた」
という現実に現れているのですよ。

画面に向かって>>205の文章を打ち込んでいる自分の姿を
想像してみてください。
213名無しさん@HOME:03/11/20 00:10
>>211
おりは自分の親が一番嫌いだよ。
何度も苦しんでいろんな機関の世話になったし、今でも苦しんでるよ。
抜け道探してる真っ最中。
でもだからって205の言葉にこんな対応ないでそ?
自分が苦しんだから人にそんな態度が許されるわけないでそ?
214名無しさん@HOME:03/11/20 00:13
親がなに?関係ないじゃん。
大事なのは今の自分じゃん。これから育てていく、今育てている自分の子供じゃん。
こんばんわ。仲間に入れてください。
うちの父も暴力的な人で、母は元から鬱もあった性か
宿舎(うちは転勤族だったので宿舎住まいでした)で
友人も出来ず、長女である私に依存しまくって暮らしていました。
自分の病気の辛さ、夫への不満、宿舎の人間関係の不満、
全て私にぶつけ続けてきました。
毎日毎日母親の愚痴を聞き、私自身は
「他人に言わないで、お父さんには絶対言わないで」と
「もしあんたに話していることがばれたらお父さんに叩かれるから」と
言われ、毎日毎日愚痴を聞かされ・・・
「お母さんかわいそう」私はそう思って毎日暮らしていました。
鬱の性で働けない、友達も出来ない、夫も横暴。
とてもかわいそうな人であったと思います。
でも、今考えればひどい話だ。
子供にストレスぶつけ続けるなんて。
両親そろって過保護で、中学生なのに
「日が暮れたら帰って来い」
高校生なのに「友達とだべってはいけない、終わったらすぐ帰って来い」
逆らえば叩かれる。絵が大好きだったのに描くのは禁止されました。
「大人になったら何でも自由に出来るから」といわれ続けて、
何一つ自由に出来ずに育ったような気がします
大人になって社会に飛び出して、やっと絵がかけると思ったら
毎日の生活の中でくたくたに疲れて、
とても絵どころではなくなっていた。
社会に出たときには、私は自分の意思で決定できない子供で、
ただハイハイと上の言う事を聞いていれば可愛がられたから…
でも、社会って違った。大変だった。
「社会に出たらなんでも自由に出来るって言ったけど
違うじゃないか。むしろ不自由だよ」と電話で恨みを訴えたら
あんなに厳しかった父親は
「そうだよ」と言い放って終了だった。
あんなに大好きだった絵は大嫌いになった。
描くと、描く事を否定された事、好きなだけ描けなかった事、
愚痴を聞き続けた毎日、思い出して胸がもやもやして
苦しくなるの。一番好きだったことなのに。
性的なこともうちも親は嫌がったな。
私が結婚してからもそう。
私は隣街に嫁いで、親は仕事で実家から4時間はなれた宿舎にいて、
一ヶ月に一回は週末、実家に帰ってきてたのね。
(家だけ買って、弟と私が住んでいたのね)
実家には犬を飼っていて、犬好きの父が宿舎で飼えないから、
週末だけ世話しに帰ってきてたんだけど、
妊娠臨月の私に一回もお見舞いもなくて、ほったらかしなの(w
犬のためには毎週のように帰ってくるのに、わずか数十分の距離の
私には様子見も里帰りの声もないの(w
分かっているんだよ、二人ともね、娘がおなか大きいところ
みたくなかったの。生々しいところ、見たくなかったんだよね。
結局、出産しても入院中はお見舞い来なくて、退院後一回はきたかな。
でも、子供大きくなって可愛い盛りになったら今度は
猫かわいがりするの分かりきっているんだよね。
あわせたくないんだけど、そういう気持ち分かってくれる人いるかな。
なんか都合よくねえ?って思っちゃうの。
お金とかはしょっちゅうくれるんだけどね、なんかヤなんだ。
長文ゴメソ・・・

>213
傷が大きい人にわかったような事書くから
むかついているだけでしょ。
私も211は空気嫁ない香具師と思うけど。
勿論あなたもね。
219名無しさん@HOME:03/11/20 00:26
これだから「親の愛を受けて育たなかった香具師は」云々言われるのさ。
そんなんじゃ一生現状のままだよ。
でも218を攻撃しても始まらないから、これで終わりにするよ。
でもさ、少ーしだけでも211が親切で書いてくれたのかも?
と思える心のゆとりを持ってくれたらと思うのさ。
220名無しさん@HOME:03/11/20 00:27
211じゃなかった。205ね。おやすみ。
221215:03/11/20 00:38
だから、自分を治そうとして一生懸命の人に
あれこれわかった事言うなっていうのに。
あんたのそういう態度がいちいち人を傷つけるんだよ。
私はアンタの文章が嫌い。アンタの文章は人を傷つけてるところが分かってない。
そういう香具師は要らないって言ってるんだよ。
もがいてる人に一生現状のままとか言うか?
ゆとりをもてだって?ばーか!お前の場所はもうここにはない。
二度とくるな。
222名無しさん@HOME:03/11/20 00:39
親がなに?関係ないじゃん。
大事なのは今の自分じゃん。これから育てていく、今育てている自分の子供じゃん。
223215:03/11/20 00:42
なんか211さんに頭にきちゃった。マターリできなくてゴメソ
でもホント最低だと思った。もがいてる人に
偉そうに説教たれる香具師。
そんな安っぽい理屈とおるならあのDQN両親だって存在してないよ。
224名無しさん@HOME:03/11/20 00:43
こえー
漏れの嫁さんは普通の家庭で育っててよかった・・
こんな女たちじゃ、子供も安心して任せられねーわな
任せないで自分も子育てするんだよ!阿呆か!
226名無しさん@HOME:03/11/20 00:47
>223
言いたいことはわかるけど、私も>211は全部納得できるわけじゃないけど、
>211が普通に話してるんだから、せめてあなたも普通に話したらどう?
227224:03/11/20 00:49
もち漏れは子育て参加してんぞ!阿呆か!
昼間の漏れの仕事中の話じゃボケ
228224:03/11/20 00:50
>>226
無駄無駄!気の毒だが言ってもわかんねーよ
まじレスするなよ
こんなとこへ煽りを書き込んでるお前への警告だ224!
幸せなら別スレへいけっての
224もちつけw
225はただのつまらん煽りだw
いっとくがおれは225ではない
231名無しさん@HOME:03/11/20 00:51
自作ジエンヌw
232224:03/11/20 00:54
>>229
ここしかスレが稼動してなかったんでなw
しっかしひでーな
親に愛されなかった人間すべてが、人を攻撃する人間になるわけじゃありません。
私も愛されなかった人間ですが、だからこそ愛を大切にしたいと思っています。

こう書くとぬるま湯スレ違いと言われるでしょうか。
攻撃好きでないと、このスレは参加できないのでしょうか。
うんうんそうなの
ひどい世界もあったもんでしょ?
世間を一つ新しく知る事ができてよかったね
だから、あなたは(224)自分の家庭を健全に保つことに全力注いでね
あなたの子供がここの住人にならないように
235224:03/11/20 01:06
>>233
キミはこのスレにいない方がいいぞ
せっかくの美しい心が汚れるぞ
関わるな
漏れもこえーから撤退するぜw
236名無しさん@HOME:03/11/20 01:08
こんな育ち方(親に酷い目にあわされた)したからこそ、
自分の子供に同じ思いをさせたくない!と思う。
237名無しさん@HOME:03/11/20 01:10
えらいよ!よくぞ言った!236!
224の子供は、将来このスレにくることになりそうだな…
他人の痛みがわからない感性って、イタイよね…
私はそれだけは敏感に察知できるようになった
友人はメンヘルが一杯だけど、私自身はまあ何とか納得人生
痛みの内容を理解できても、痛みの辛さは理解できない
そんなきっぱりした態度が、かえってメンヘルの樹液になってるらしく
いいというのか何というか
240名無しさん@HOME:03/11/20 07:30
>>238
俺もそうおもたw
241名無しさん@HOME:03/11/20 07:51
>>238
そうかな。そうは思わないけど
案外幸せになると思う
怖いのはここの住人の子だよ。歴史は繰り返される…鬱
>>215

変な香具師のいるときに書き込んでしまいましたね。
時々、人の痛みを理解できず、自分以外の境遇を想像することができない
そんな人がまぎれこみます。
親と同様にスルーしましょう。
過剰反応すると喜ばれてしまいます。(この辺も親と同じね)

ところで、あなたの状態ですが。
親にされたこと、言われたことを
他人(例えば知人とか友人)にされたら、あなたはどうしますか。
友人になれそうですか、知人として付き合っていけそうですか。
それは、無理だと少しでも思うなら、離れるしかないですよね。
親だという血のつながりだけで、本来なら付き合えない人とも
付き合わなければいけない、というのはおかしな話だと私は思います。

あなたが今一番に考えなければいけないのは、
あなたが幸せになること、あなたの家庭を守ることだけです。
都合よく自分を利用しようとする親ではないのです。
243名無しさん@HOME:03/11/20 09:13
おはよう!今日は雨だね。
244名無しさん@HOME:03/11/20 09:22
おはよ、洗濯物は乾かないね〜
>>242
禿同。
246名無しさん@HOME:03/11/20 09:25
今日は子供連れて児童館にでも行こうかな。
247名無しさん@HOME:03/11/20 09:34
このスレきて 少し気が楽になった。。
248名無しさん@HOME:03/11/20 09:38
うちも雨で遊ぶ場所困ってる〜
図書館めぐりでもしよっかな
>>247
過去ログもいい感じだよ。一読の価値あり
蒸し返すようでごめんね。でも>>205って
「子が親を想う気持ちは、なによりも純粋で尊いものです」
って書き間違えただけなんじゃない?
だとしたらとても納得できるんだけど。
>>250
そうじゃないと思うな。
虐待する親なんていないって考えみたいだし。
>>251

>>205の内容ってうちの母親が同じ事考えてそうで怖い。
きっとここ読んだら(ネットできないらしいからそれはないと思うが)
同じ様な事書く・・・・おそらく。
八つ当たりを「育児ノイローゼだったからしょうがない」と正当化し(あんたいつまで育児ノイローゼダッタノカト小一時間(ry)
自分の都合だけで電話をしてきて”忙しい”と断ると「親の話を聞かないキチガイ」とガチャギリする母親でつが(つд`)
私、夕方の6-7時に揚げ物揚げてる手を休めてまで弟の婚約者の悪口きかなきゃいけませんか??
っていうかアンタんちと違って惣菜買ってチン!じゃネエンダヨ我家は・・・・。
読んだ。私も書き間違いなんじゃないかと思う。
だとしたら禿同なんだけど違うのかな〜。
そんな悪意は感じられなかったんだけど。
私は虐待親に育てられたけど、自分の子には絶対手を上げてない。
そんな立場から見ると、嬉しい言葉なんだけどな。
書き間違いだとしたらね。
>>252
激しく子供な親ですね・・・>母親
そりゃ自分優先ワガママ勝手な子供が子供を育てようとしたら
育児ノイローゼとやらにもなるわなあと納得してシマタ
255254:03/11/20 11:41
補足。
自分優先ワガママ勝手な子供=母親 ってことです。
256252:03/11/20 12:49
>>254
レスありがd。
彼女は子供です、ほんとに。可愛ければまあいいのですが・・・超カワイクナイシ。
弟の婚約者も悪口でる感じの子じゃないんですが、
母親は弟がケコーンする事自体気に食わないラスイ。。弟30近いんですが。。。。

>>205が親からいろいろ受けてもそれでも親に対して
ほんとにそういう気持ちがあるのならそれはそれで否定しない。
むしろそこまで行き着いた、すごく出来た人間だなあと思う。ほんとに。
ワタシはどう悩んでもそうは思えないし立派だなあとは思う。

ただ、ワタシがひっかかったのは

>あなたを愛している人のことを思い出してください。
>自分の行動が、どんな結果をもたらしているかを
>追求してください。
>親が子を想う気持ちは、なによりも純粋で尊いものです。
>それを表す方法が、
>たとえあなたにとって不満であったとしても、
>想う気持ちは本物です。

これ、実はうちの母親が近い事を言っていた事があってね・・・・・
(なので親を大事にしろよ、と言いたかったらしい)。
いわれたときは(゚д゚)つヲイッってつっこんじゃったよ、思わず。
ので、>>205の書き込みも正直素直には読めなかったのよ・・・。
ココロトカヨゴレタ女でゴメンヨ・。・(つд`)・。・
>>256
汚れてなんかいないよ。
>>205
の書き込みのすぐあとには書かなかったが、
塔逸狂会にハマってるうちの親が、やっぱり
同 じ 事 言 う ん だ よ
自分は努力しないで大した人生送れないことを悪霊のせいにして、
しまいに父や私を悪霊扱いして家庭めちゃめちゃにして、
そういう異常な自分を棚にあげてこういう言葉を吐いてた。

で、親が依存症系の家とか、カルトに入ってる家に
育った人って、そのまま自分の親の愛(異常な方向に曲がってる愛)を
やたら肯定したがるものなのね。そうでないと
恐ろしくみじめじゃん、自分が。

昔私自身そういう時期があって、友達の家庭の悩みとかを
せせら笑ってた。ネットとか普及する前だから、面と向かって「せいたくだよあんた」とか。
そして雑誌なんかでこのスレみたいな事で苦しむ人の投稿なんかみつけると、
偉そうに説教投稿してたりしたんだよね。
その頃の自分みたいな状態なんだろうな、と思って読んだよ。
>>257
>で、親が依存症系の家とか、カルトに入ってる家に
>育った人って、そのまま自分の親の愛(異常な方向に曲がってる愛)を
>やたら肯定したがるものなのね。そうでないと
>恐ろしくみじめじゃん、自分が。

私もそうだった。
でもある日気付いたの。そういう自分が惨めだなと。
歪んだ愛を肯定するのに必死になってる自分が惨めだなって。

なるほど…すると、自分は親には愛されていなかったんだ、
と認めるのが第一歩ってこと?
そうすると、ナニが親の愛なのかますますわからなくなって
やっぱ子供なんて絶対に育てられないや、という結論になっちゃうんだよな
ダメダメループなんだけどね
>>259
悲しいけど、まず愛されてなかったことを認めなきゃいけないのかもね。
でも、そのあと自分を愛せるようになればきっと子供も愛せるんじゃないかな。
それに子供と接してたら自分も嫌でも成長してくしね。
今まであったことはもうどうしようもないけど、これからは自分しだいだよ。
大丈夫。
>260
ああ…ならダメかも。
自分を愛せてないんだな。自己評価が死ぬ程低くて
旦那に「自信持て」と言われるんだけど…
まあ、そのせいで決して無理をしない安定感はあるんだけどね
長年、末っ子で甘やかされて、
と兄姉両親から呪文のように言われてきたけど
あれはねえ、ペットへの愛情だったんだよねえ

>>261
うーん、でもやっぱり大丈夫だと思うよ。
だってあなたはもう自分の良くないところや問題点に気づいてるもん。
それはこのスレに出てくる親にはなかったことだよね。
うちの母親みたいに諦めてたら駄目だとは思うけど、
自分の良くないところに気づかなかったり、目を逸らしてたりしてなくて、
「こうなりたい」って思ってるうちは大丈夫なんじゃない?
なんか上手く言えなくてごめんね。
>>261
結婚してるのね?
だったら本当の愛を貴方は手に入れてるじゃないですか。
親から受けた歪んだ愛じゃなくて、かけがいの無い本当の愛を。
ご主人が仰る「自信持て」って、その事も含んでるんだよ。
264名無しさん@HOME:03/11/20 21:00
保険金目的で娘殺害、「鬼母」の意外な素顔 (夕刊フジ)
2003 年 11 月 20 日
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=630575

>>264
この母娘はどっちもどっちな感じがするなぁ。
>>264
この事件で思い出した。
数年前に事故に遭って死にかけたとき、駆けつけた母が言った言葉。

「お前生命保険入ってるわよね?受取人は誰?もちろん私でしょ?」

貰い事故だったから相手からも幾らか貰ったし、保険の給付金もおりたけど、
根こそぎ持っていかれたよ。
なんか・・・朝、小鳥の鳴き声聞きながらROMって
泣きそうです。親ってキツイなぁ。一眠りして
落ち着いたらカキコしよっと。
>>261
私も自己評価メチャ低い。自分のやった事に対して自信ってものがまったく
持てない。
それが全ての元凶になってる。足引っ張ってる。

私は何をやってもやってやったという満足感にひたれない。
それが覆されたらどうしようって怯えるばかり。
ちょっとの事やるのにも「これはやっていいことなのか」って不安に思って
怖くて進めない。
何か新しい事やろうとする悪いことばかり想像して「○○になったらどうしよう」
とかそんな事ばかり考えてしまう・・・。
だから仕事やっても物凄いストレスが貯まる。

常にお前は何をやってもダメな人間ってされてた事と関係あるんだろうなあ。
30過ぎてからふとしたことでフラッシュバックっていうのかな
次々と色々出てきちゃって、見事精神科デビュー。
あれだけどうしてののしられて殴られるのが普通だったんだろう
それでもなぜ気に入られようと必死だったのか・・・弟だけが両親にとっては子供なのにさ。
大きな自殺は2年かけてなんとかやらないようになったけど、
今もずっと髪の毛を抜いているんだよね。女性でうまれてきた自分を殺す行為。
子供は絶対産めない。。つーか、結婚できそうにありません。
私も最近フラッシュバックが多い。
それも嫌な母の姿じゃなくて、良い母だった頃の思い出。
編物が得意な人で、今頃の季節になると手作りセーター編んでくれたり、
ワンピも編んでくれたなぁとか。それが自慢で学校の作文に書いて、
授業参観日にみんなの前で発表したっけ・・・なんてね。

いつからおかしくなったんだろう?父親の浮気と借金から?
どんどん泥沼に嵌って、どんどん人格壊れて・・・。
可哀想な人だったんだなと、同情してしまう。
でもやっぱり許せない事のほうが大きい。
だから思い出すたび「忘れよう」と言い聞かせてる。
もう取り戻せないんだし、「今の母」は私を苦しめるだけの人だもの。
271名無しさん@HOME:03/11/25 01:52
親のことが嫌で嫌でしかたがない
仕事をしてる時も友達と食事をしてる時も親のことを思い出して
叫びたくなる
夜中にも目が覚めて親のことで顔がゆがむ
あいつを殺したい
母親のいきすぎた合理主義がきらい。
お金にならないもの、役にたたないと判断したものはすべて
「くだらない」と切り捨てる。
世間一般でいうところの「趣味」はだいたいムダだと言ってのける。
アルバイトですら「たいしたお金にならないのに、みっともない」と言われた。
何かとお金で解決しようとする。贈り物は誰にでも迷わず商品券。
人に素敵な物を選んで贈るという発想はないのだろうか。
しかし母にいわせれば「お金だったら好きなものが買えてムダがない」と。
身内に頼みごとをする時も、けん制するかのように商品券。生々しいよ。
子供が好きだから、3人も産んだくせに
自分を犠牲にして育ててやった、とほざく。
あれが彼女の子育ての結論なのだろうか
私は臆病だし度胸もないし覚悟も決められない
何もつくり出さずに、何も残さない
産まれちゃったんだから、生きる事は生きるけど、
ひたすらに、早く寿命を全うしてあぼnしたいと思う
そんな私を、夫は「とても強いね」と評する
274名無しさん@HOME:03/11/25 13:10
弟ばかりを溺愛し、私を躾という名の元に殴る・蹴るを繰り返してきた馬鹿母
結婚してから殆んど縁切り状態だったのに、同居している弟が借金で自己破産し、自分が捨てられるかと思った母
いきなり電話してきて、弟の借金を肩代わりしろとか、自分達のために毎月生活費を送れとぬかしてきた
即、電話切り
今でも「米を買う金もなくなった」と泣きついてくるが、無視
これが母にとっての因果応報ではないかと思っている
275名無しさん@HOME:03/11/25 13:19
男兄弟がいる女のひとって、母親にとっては
女中みたいなものだ・・・と聞いたことがある。
極端な話で兄が妹を性的いたづらしても
母親は黙認してるというケースもあるよね。
つまりうちのかわいい息子の成長に必要な実験台・・と
思ってる母親も多いとか。
276名無しさん@HOME:03/11/25 13:56
>>275
わりと普通。そんなのは。表に出さないだけだそう。
277名無しさん@HOME:03/11/25 13:58
ウチのお向かいさんがそのパターン。
母親が露骨に男の子だけをかわいがってて
女の子がどんどん壊れていく。

男の子に対する溺愛ぶりと女の子に対する
意地悪できつい物の言い方
とても同じ人とは思えないくらいくらい差があるよ〜。コワスギ
たまたまじゃないと思う。いつもそんな感じ。

かわいそうに思った近所のおばさんが、なにかと女の子に声をかけ
お嬢ちゃん、本当にお利口さんねえと頭をなでなですると
母親は突然怖い顔になって、 男 の 子 がいかにいい子で女の子が
いかにダメな子か、そこに女の子もいるのにしゃべり続けてた。
おばさんが誉めて、完全に裏目に出たみたいで
それからはもうあんまりそこの家に関わる気がしないみたい。
なんか本当にかわいそうだ。
278名無しさん@HOME:03/11/25 14:15
男の兄弟のエチの練習台にされてる女のコも多いしね。
これだけは絶対に世間には出ないことだけに
それだけに多いです。マジで。
そんなハナシ聞いたことない。
うちも兄貴いるけどさ。
でも長男より大事にされなかったのは事実。
エチの実験台とまではいかなかったけど、
私はしょっちゅう兄にお風呂覗かれたり、留守中に箪笥の中物色された。(下着類)
母に言っても「そういう年頃なんだから我慢しなさい。減るもんじゃないし。」
って、とりあっても貰えなかった。
暴力振るわれたときも、「反抗期なんだから、お前さえ大人しくしてればいいのよ。」
と、助けてもくれなかったよ。

今母は、ヒキになった兄と二人で貧乏暮らししてるけど、
援助したいとは思えない。
>>280
あなたが正しい。
援助なんて考えてもいかん。
母と兄で仲良く共倒れてもらいなさい。
あなたは、幸せにならなくちゃいけないよ。
282名無しさん@HOME:03/11/25 15:43
近親相姦は圧倒的に兄妹ケースが多いらしい。
親は芯でも口外しないしね。
親がこわすぎて、兄の部屋に私の下着があっても
兄に早朝ふとんめくられて世紀見られてもいえなかったよ・・
 ある時兄の部屋を家捜しして、AVかなにか机に積んであったらしいから
親は知っていると思う。
でも、ほかの兄弟差別やいきすぎたお仕置きなども全部とぼけるから、
同じだろうなあ。
保険金で思い出した。
万一の事故や入院とかのために共済入ってるんだけど、
独身者の死亡保険の受取人って基本的に親兄弟なんだよね。
未入籍の同居人がいるんだけど自分がもし死んだらその人に全額あげたい。
事実助けてもらった恩人だし。
赤の他人でも受取人にしてもらえるのかな。
出来ないなら遺言状でも書いておくべきなのか。

てーか、ギャンブルで借金まみれのクズ親兄弟になんぞ
ビタ一文やりたくねー。
漏れが死んだら保険金入って大喜びするのが目に見える。鬱。
同居してるなら「内縁関係」になるし、
赤の他人でも受取人に指定できるんじゃなかったかな?
いや、よく分からん、専門も板で聞いたほうがよさそう。
確かに兄に殴られても
「お前が生意気言うからよ」でおしまい
受験期はイライラしてるので仕方ない
20才過ぎても、「余計な事を言うから」と
それだけの理由で、暴力が容認される世界って
もうね、何?って感じで今思い出します
超マザコンの兄と、今だに自己実現の夢を兄に託そうとする母
偽姉がふびんですが、まあそれも他人の選んだ道
実家とは絶縁したので、行く末を生暖かく見守っています
両親が亡くなったら、裁判起こしてでも
頂く物は頂くつもりです
>>284
遺留分請求されたら法律の規定分は取られるんじゃないかな?
専門家じゃないので分からないけど。
288名無しさん@HOME:03/11/25 18:03
最近あちこちで遺留分の請求の話でてるけどさ。
法廷の半分だよね。 でもそもそも遺産がない状態だったら
貰えないんだぞ。  絶縁した子どもに遺産をやらないように
出来る方法もあるしな。 いろんな専門家がいるさ。
どんなに調べまわっても遺産が100マンしかなかったら・・・どうするよ?
負債の相続もあることを忘れないように。
親兄弟、その他の親族が生きてるうちは
内縁関係でも赤の他人を受取人にするのは無理なんじゃぁ?


その同居人(A)と結婚し、受取人を(A)に指定。
その後離婚しても受取人を変更しなければ、(A)が受け取る権利は残る。
うちの母親は、自分の愚痴やボヤキをわざと私たちに聞こえるような声で言う。
もうアンタの愚痴は聞き飽きたよ。
それで構ってもらえると思ってるの?
すばらしい発想力。
例の猟銃殺人
べったり距離梨祖父&孫みたいだったから
それで祖父が孫を所有物のように思ってしまったのかもね
絶対に裏切られないと思っていたものから
いきなり反抗されたもんだから、逆切れかあ
母と娘でもこの手の話は時々聞くね。殺人まではしないけど
赤の他人といっても同居人で何かしら面倒見てもらってるというのなら
そういう事情を説明の上
受取人に指定できる保険会社もけっこうあると思いますので調べてね
ただ、保険に入るときにあれこれ調べられたりどうして親兄弟を受け取り人に指定しないのかとか
いろいろ聞かれるだろうけど、それは社内のマニュアルで
それは保険金殺人とか防ぐために加入の時に本人からこういう申し出がありましたと
残しとかないといけないからがまんしてね
293名無しさん@HOME:03/11/26 00:01
「良い事をすれば報いられ、悪事を働けば罰をうける」
と大方の人は、思っているようだ。
だが人の一生は、筋書き通りにいかぬことが結構あるものだ。
どんな悪事や罪を重ねても、生きている内に償えれば問題は生じない。


が、真面目な人でも、犯した罪を償いきれないと言う。
悪人たる者、それが出来る筈が無い。
親子三代の中に罪多き者が居り、あっさりと死んだとしたら、後が大変だ。
残された誰かが、その罪を償うことになるからである。

殆どの場合、一番実直な者が、その当り役となる。
「そんな馬鹿な、それは無いだろう」と、誰もが思う状況に出会うのである。


つい先日、遠縁の女性(H)が亡くなった。
(H)の母親(K)の弟(R)が、1歳から育てられた義母(84歳)に殴る蹴るを繰り返し、
堪らず義母は鉄道に飛び込み、自らの命を絶った。
数年前のことである。
腹部で分断された躰、飛び散った肉片を集める様を遠く離れた車中から眺めて、
「そんなものはいらん。おらんとこ(俺の家)には関係ないから、持ち込まれたら迷惑や」
と、立会いの人たち(警察、消防等)が、怒りの涙を流すほどの捨台詞を吐いた。
Kはそんな状況を知った後も、何ら諭すことはなく弟(R)の弁護に終始した。

RはK以外の義兄弟(3人)とは絶縁し、交信は途絶えた。
遺産は独り占めをして、自分たち家族だけで贅沢三昧を続けているようだ。

294名無しさん@HOME:03/11/26 00:01
Kには長女(H)・長男・次女と三人の子供があり、長女が一番の優れものだった。
その彼女に、償いの因縁が巡ってきた。
御節料理の最中に台所で倒れ、一言も語らず黄泉の世界へ旅立った。
享年50歳、余りにも若過ぎた。

それから半年後ガンで亭主がなくなり、更に3ヵ月後、次女の夫が亡くなった。
Kは、一年間に三人の身内を失ったことになる。

誰かが、役(因果)を引き受けねばならない。

それを宿業という。

「因縁」から逃げ出すことは、絶対に出来ない。
心しておくべきである。


295名無しさん@HOME:03/11/26 02:54
他人は自分を写す鏡といいます
人を嫌いになるということは、
自分に不満があるからです
>>287
保険金は相続対象ではないので、受取人が受け取れます。
284です。あれからいろいろ調べてみたよ。レスくれた人アリガトン!

えっと、かいつまんで、保険金受取人を第三者に出来た場合と
遺言状にして残した場合で調べてみました。

第三者を保険金受取人に指定できた場合、
この場合の保険金は相続対象にはならないから
法定遺留分とか一切関係なく指定した人に満額渡せるそうだ。

で、受取人は法定相続人(親兄弟)のままで
遺言状で「保険金はA(第三者)に渡す」と残した場合、
これだと遺産相続になっちゃうので、
相続税がさっぴかれた挙句法定遺留分の訴えを
起こされた場合は裁判で決められちゃうらしい。

だからなんとかしてお金を上げたい人を受取人に
指定出来るようにするのが一番みたいだね。

>292
ああ、確かに赤の他人じゃ保険金殺人とか疑われるかもねー。
なんとか説明してみます。
身内より他人の方が信用出来るからって理由も情けないけどね。ハハ…
298名無しさん@HOME:03/11/26 10:47
長レスうざい
299名無しさん@HOME:03/11/26 12:45
http://www.jfecr.or.jp/h13_kiyou31/t1-7.html
幸せが怖い子どもたち……親の七がけ幸福論(幸せ恐怖症) ― 岩月 謙司 香川大学教授・理学博士

3.親の七がけ幸福論とは

親の幸福度を100とすると、心が満たされていない親は50〜70くらいの幸福を子どもに望む。しかし、決して20とか30の低い幸福(不幸)を我が子に望んでいるわけではない。

 だが、子どもの幸福度が70を越え始めると黄色信号が点滅し始め、100を超えると赤信号になる。300とか500になったら、嫉妬の鬼となる。
300名無しさん@HOME:03/11/26 13:50
>>299
それは歪んだ親でしょ。うちの親はそんなことない。幸せ♪
>>297
>身内より他人の方が信用出来るからって理由も情けないけどね。ハハ…

身内による保険金殺人のほうが多いような気がする。
302名無しさん@HOME:03/11/26 19:00
子供の頃、父親と図書館に行ったとき(幼稚園の時)
母親の大きなサンダルを履いてきて、歩きにくいから
パタパタ音を立てて歩いていたらしく、女性の職員に足音がうるさいと
公衆の面前で怒鳴られるように注意を受けていたとき、
父親は近くの本棚にいたけど他人の振りをして無視された。
そのときのことは(今20代後半)でも思い出される。
自分の子供が近くで怒られているとき、親は無視出来るものだろうか。
公共の場で、足音を立てていた子供の頃の自分が悪かったと思うけど
女性職員の怒鳴り声と父親の他人の振りされたことはかなり傷がついた思い出
です。
>>300
じゃあクルナ!
>>300
じゃあ親の事で悩んでる人が多いこのスレで
そんな事をわざわざ書き込むようなその歪んだ性格は
他に何か原因があるって事だね。
実母から散々お金の無心をされてました。暴力もあ。りました。
結婚後も無心は続き、無視してたけど昨日の夜突然家に来ました。
「お前は同席しなくていい」と夫に匿って貰い、母と夫で話合う事に。
私は寝室へ隠れてました。

夫が今の私は心療内科に通ってる事や、その原因が母である事、
もう二度と関らないで欲しいなどを伝えましたが、母は、
「私はあの娘を苦しめるような事はしてないわ」とヌケヌケと言ったよ。
おまけに「おーい、顔見せろー!」と大声出して、私を呼びつけようとしたし。
それに良く話を聞いたら2ヶ月前から生活保護を受けてるって。
前よりずっとまともな生活してるって。
にも拘らず、「これから少しづつ借りたお金かえすね」といった心意気は
ミジンも見せない。夫も呆れたようです。
家に来た理由は、家の更新の為の保証人を頼みに来たみたいだけど、
キッパリ断ってくれました。もう知らんと。最後は夫も声を荒げて追い帰してた。
もう知らん。つか早くシンでほしい。一秒でも早くシンでほしい。
長文スマソ。
305です
×=暴力もあ。りました。
○=暴力もありました。

なんか酷い文だ。日本語勉強しに逝ってきます。
>>305
いい旦那さんで良かったね。
しっかり守って貰ってるみたいだし。旦那さんと幸せにね。
308名無しさん@HOME:03/11/27 18:11
ある心理学者たちが、被験者となる母親と新生児のようすをビデオ撮影した。
外見が魅力的な赤ちゃんは愛情を多く与えられ、母親はほとんどいつも抱きしめ、目を覗き込み、話しかけていることがわかった。
外見的に魅力のない赤ちゃんの母親は、必要な世話以外の時間はすぐに赤ちゃんから目を離した。
外見的に魅力のある赤ちゃんの母親は三ヶ月経っても楽しげに育児を続けていたが、
魅力度の低い赤ん坊の母親はストレスを訴え、時間も体力もないと不満を漏らし、経済面での不安を口にした。
醜い赤ん坊はときに家庭内の不和の種にまで発展した」

>>308

赤ん坊が醜い=親も醜い
という罠
>>308
魅力的な赤子が女の子の場合、
少し成長すると性的虐待されるかもしれないという罠。
311名無しさん@HOME:03/11/27 18:18
向こうも私を嫌ってるのが小さい頃ながらに察してた
今では私も大人になりそれなりに会話もするがやっぱり
好きになれない。
312名無しさん@HOME:03/11/27 18:22
>>311
それなりに会話ができるなんて凄いなぁ。
私はダメ。顔見ると拒絶反応が出る。
もう少し大人になって、親の言葉をかわせるようにならないとなぁ。
そうすれば無駄に落ち込む事も減るだろうし。
>>308
釣られ覚悟で書くけど、同性の赤ん坊が魅力的だと、親は小さいうちは
それこそ自分のアクセサリーとして、そして分身として本当になめるように可愛がる。
しかし、成長するにしたがって、自信を失わせるように、
親に依存して離れていかないように、一人前になれないように、
友達に嫌われるような行動をそそのかすといった片寄った教育をする。
私の容姿は素で十人並、思春期以降太ったのでブサの部類に入るのだけれど、
子供の頃は普通体型で、母親よりは見栄えがよかった。
幼稚園の頃、「『おゆうぎ会ではマッチ売りの少女をやりたい、
私は他の子よりかわいいから。他の子はその他大勢の役を作ってあげればいいでしょ』
と先生に言いなさい」と言われた。何か嫌な予感がしたけれど
4歳のガキにごう慢なんて概念がわかるわけもなく、そのまま伝えて断られた。
あたりまえだよね。とても可愛がってくれた先生だったけど、これで見損なわれたと思う。
似たような事を小学校のときも、まんまとやらされてしまった。
ピアノの上手な子がいるのに、「音楽会の伴奏は私が弾く、やってみなければわからない」
と先生に啖呵。さすがに2、3日ためらってたんだけど、
毎日母親が「ねえ、言った?あれ言った?」と聞くので言ってしまった。
この件は高校卒業まで同級生に言われ続けたね。(一貫教育校だったから)
友達にいじめられたり、嫌われたりするのが、常に親の言う通りの行動を取ったときだけだ
と気付いた途端、人間関係がスムーズになった。
結局太って醜くなることで母親の嫉妬から身を守って来た。
私が男に興味も縁もないブサ女を演じていれば、母親は安定している。
縁切って3年、やっとお洒落しよう、きれいになろうという
気持ちを恐れず肯定できるようになってきた。長文スマソ
314名無しさん@HOME:03/11/27 23:20
やっと自分の人生を手に入れることが
可能になったんだね。
おめでとう。
親のことなんか無視して幸せになってね。
315名無しさん@HOME:03/11/28 00:04
ママン、DXメンヘラー。小さい頃から入退院の繰り返しだった。
小学校の時はイベントがあるたびウチュでした。弁当自作。
で?ってゆう・・・。
今日は調子悪い。
乗り越えたつもりでだめ
>>316
そんな日もあるさ。
ヽ(´ー`)ノマターリしよう。
私は母親に容姿「だけ」は認められてたよ。
でも外で自慢の材料にされる事があっても、愛情は与えられなかったなぁ。
>>308のソースきぼん〜
私はずっと母親のことが嫌いでした。
昨年結婚し、ようやく家を出てのんびりとした生活を送っていました。
夫婦間の問題もなく、妻の両親とも時々食事をしたり旅行に行ったりと
何の不満もありません。
しかし、先日ちょっとしたことで自分の母親とトラブりました。
やっと母から離れられたと思ったのに、まだ束縛されるのかと思うと
嫌で仕方ありません。それに母の性格では妻の両親や、今後生まれてくる
子供にもいつか飛び火しそうで怖いです。そこで絶縁というほどではない
ですが、父は別に嫌いではないので母の性格が直らなければ当分会う
つもりが無い旨の手紙を父に出そうかと思っています。
そこで相談なんですが、両親と絶縁した方はどういう形で実行し、
反応とかその後はどうですか? 電車で2時間くらいのところに親が
住んでいるので、怒って乗り込んできそうでこわいでつ...(;´д⊂
>>320
まず第一にあなたの現在の家庭を守ることを考えましょう。
母親との絶縁が家庭を守ることになるのなら躊躇なく絶縁するべきです。
そこで父親が問題になってきますよね。
父親のことをお嫌いではないとのことですが。
あなたが父親に母親との絶縁を考えてる旨の手紙を出したとして、
父親は、それを母親に言うと思いますか。
それとも父親の胸の中だけに収めてくれると思いますか。
後者ならば、手紙を出した方がいいでしょう。
前者の場合、絶縁のことを聞いた母親があなたの家庭を来襲する可能性があるのですか。
来襲の可能性が少しでもあるのなら、手紙を出すべきではないのではないでしょうか。
その際は、自然消滅という形でのゆるやかな絶縁に持っていくしかないでしょうね。
手紙を出そうが出すまいが来襲の可能性があるなら、
思い切って手紙を出して、真正面から母親にぶつかるしかないかもしれませんね。

という私は2年来音信不通にしています。
母から我が家に電話をかけてるようですが、一切無視してます。
この正月あたりに来襲されそうですが、居留守か出かけるかで対応したいと思っています。
うちも電車で2時間ぐらいの距離なので、
そろそろアタックかけられそうなんで鬱です…
322名無しさん@HOME:03/11/28 16:05
私は母から電話があったときに
私はあなたと係わり合いたくないので、
もう電話をかけてくるな!と怒鳴ってやったの。
あれから2年経ったけど、もう他人みたいになったよ。
いちど電話かけてきたらしいが無視しておいた
>>320さんが留守中に来襲されたら、奥様が嫌な目にあいますね。
その辺の対策も考えておいた方がいいと思う。

324320:03/11/28 16:50
みなさん暖かいレスありがとうございます(T_T)

>>321さん
親の夫婦間は不思議なことに悪くないので、父親宛に手紙を出したとして
内容に母親には告げないようにしてくれと書いたとしても、「内容はなんなんだ」
という話になる可能性は十分高いので、父親だけに伝えるのは難しいかも
しれません。
実はトラブったのが8月で、それっきりお互い連絡して無いのでこのまま
ゆるやかな絶縁も出来そうなのですが、正月が近くなってきたので
そろそろ「正月は戻ってくるのか」的な電話が来そうなので、その前に
手紙を出してしまおうかと思っていたところでした。
ご助言ありがとうございました。このままゆるやかな絶縁という方向も
考えてみたいと思います。

>>322さん
そうですかぁ...私はもぅ口もききたくないので手紙にしようかと思っていた
のですが、すんなり諦めてくれれば良いのですが...

>>323さん
そうなんです、それが一番怖いのです。妻は既にとばっちりを受けている
ので、会いたくないと言っているのです。かといって玄関前でチャイム連打
されても困りますしね...。どうせ母は私に言いたいことがあって来るのでしょうから
私が仕事から帰ったら追い返すほかないのでしょうね...
325名無しさん@HOME:03/11/28 23:17
たまに会っても私に無関心か絶望したかのような態度をとり
用事で電話してもさもめんどくさそうに答え
でも私が同じような態度をとれば「親にむかって失礼だ」と怒り
私がいるのがものすごくムカツクらしいのに「年末帰ってこないの
帰ってきなさいよ」と言う。だって私がいたら気分悪いんでしょ?
どうみたってそんな感じじゃん。それともあれ?子供が帰ってこないの
って世間体が悪いとか?
家族そろって仲良く紅白とかって何年もやってない。(家族そろって
紅白見る、まではあるんだが、仲良く、ではない。たいがい小林幸子が
でるころには喧嘩で最悪な雰囲気に)
皆さん、今年は帰省しますか?
>>325
帰りません。
「正月くらい帰って来なさいよ」って留守電に入ってたけど、
正月早々イヤな気分になりたくないし。
夫と二人マターリと過ごします。

327名無しさん@HOME:03/11/29 01:11
うちの親は「自分たちが良い親であることをいつか必ず
わかってもらえる」と信じて疑わない
何度訴えても子供である私の誤解と確信している。
一度でも「お母さんが悪かったね」と言われたら
こんなに10何年も苦しまずにすんだと思う
「私も悪かった」と思えただろう。
でも、泣いて訴えたところで「お母さんだって
おばあちゃんにぜんぜんわかってもらえなかったのよ」
なんて風にしか言わない親をもう今更理解できない。
子供のころは「大人になれば親の気持ちがわかるだろう」
と思っていたけど大人になって5年、まだわからんよ。
助けてくれ




それでも親とは仲良くしたくて仕方ないんだよね。
来世では仲良し親子になれますように。
328名無しさん@HOME:03/11/29 08:37
このレスきて本当に気持ちが楽になった。
過去レスも少しずつ読んでる。

今まで実家の親からさんざんな目にあわされてたけど
そのたびにダンナからは「育ててもらったんだし、学費
だって出してもらったんでしょ。。」ってなだめられてた。。
でももう今後は一切関わらないことにしたよ。

暖かい家庭に育ったダンナには理解が難しいと思うけど
きっとわかってくれると思う。
親のこと悪く言うとこっちの人格を疑われることが多くて鬱だったけど、
ここにきて本当によかった。
今まで色々理不尽な目に遭ってきたけど
9月に決定的な出来事があって、もうこれで絶縁だと思っていたのに
11月に入ってぽつぽつ電話が来る。内容は多分皆さんと同じ「正月」の件。
昨夜も夜10:30にあった。速攻留守電にしたけどもうやめて欲しい。
必ず呑んでかけてくるし出なきゃ20回も30回もCALLするし。
「勝手にしろ!」って言葉を有難く受け止めていたのにサ。
お正月は旦那と子供と3人でゆっくり過ごすんだから!
お正月?帰ったことないよ。
というか私の家はここ。自分でガンガッテ家賃払ってたところや
旦那と住んでいるここであってあそこは家じゃないから。
なにかしらで”お伺いする”事はこの先あるかもしれないけど
帰る家ではない。

最近、コンポを新しく購入したので
家に置いてあるパナソニックのMDコンポ【SC-PM77MD】1台と(割と綺麗です

ポイントを貯めて貰ったギフト券10000円分を10人に譲ります。欲しい方いたら貰ってやって下さい。

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さいm(_ _)m
>>332
で、その新しく買ったのを親に取られるワケか。大変だなw
334名無しさん@HOME:03/11/29 18:49
娘と母親の確執って、こんなに多いんだね
仲間がいたのでホッとしたわ・・。
私は、親はもう死んだものだと考えてるの。
理解しあえなかった親子関係で残念だなと思う。
335名無しさん@HOME:03/11/29 23:30
子供の頃に屈辱的な精神的・肉体的虐待を
さんざん繰り返して来た母親
ケッコンしてからは縁切り状態にしているのだが
未だに段ボール一箱にくだらないモノを詰め込んで
送ってくる
一回そっくりそのまま送り返したのだが、まだ懲りていないらしい

今度は絶縁状たたきつけて、着払い(wで送ってやる!(゚Д゚)ゴルァ
336名無しさん@HOME:03/11/30 06:53
親じゃないけど祖母(母方)に一人で会いに行きたくない。
一人で行くとず〜っと父の悪口&父の悪口を私に言うなと怒る母の悪口を聞かされる。

出生を否定されてる様で泣きたくなる。
それなりに父や母を庇えば泣かれるし、庇わないと鬼の様な子だ、みたいな事言われる。
おばあちゃん、感謝はしてるけどあなたが怖い
ウチは多分、世間から見たら「普通の幸せな家庭」だったんだと思う。
両親揃ってたし、父の収入もそれなりにあったし、兄も私も、とくに
グレることもなく普通に大学まで出してもらったし。

だから、親のことで愚痴を言うと「贅沢だ」「甘えてる」としか言われ
なくて、ずっと、そうなのかな、と思ってました。

でも、うちの家族よ、私はあなたたちのペットじゃありません。
間抜けな飼い犬がカワイイ、ってレベルで私をかわいがらないでください。
「なにもできない駄目な子」「責任感のない子」と小さいうちに刷り込まれ、
就職して数年経って周囲を見回す余裕ができるまで、自分なんて駄目
と思い込んでいました。
会社には、私より責任感のない人も、私より仕事のできない人も、
何人もいました。
「あれ? おかしいな」と思って考えてみたら、両親と兄にのろいを掛け
られてたことに気付きました。すでにいいトシですが、最終的なところ
で自分に自信が持ちきれないのは、親ののろいから逃れ切ってないって
ことでしょう。悔しいです。

そして父よ、あなたの幻想の産物でしかしかない「娘というイメージ」
に愛情を注ぐことで、私を愛していると思い込むのは止めてください。
あなたの呪縛から逃れたくて国外逃亡までしたんです。あなたが年老いた
からって、帰国するわけがありません。あなたが勝手に作り上げた
「幻想の娘」に看取ってもらってください。

長文吐き出しすいませんでした。
338名無しさん@HOME:03/11/30 22:04
児童虐待防止法 第2条 【児童虐待の定義】
 第二条 この法律において、「児童虐待」とは、保護者(親権を行う者、未成年後見人
     その他の者で、児童を現に監護するものをいう。以下同じ。)がその監護する児童
     (十八歳に満たない者をいう。以下同じ。)に対し、次に掲げる行為をすることをいう。
   一 児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること。
   二 児童にわいせつな行為をすること又は児童をしてわいせつな行為をさせること。
   三 児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食又は長時間の放置その他の保護
     者としての監護を著しく怠ること。
   四 児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。 
339名無しさん@HOME:03/11/30 22:31
>>336
年寄りは会話がル-プするから辛いね。
ご苦労お察しします・・・
つらいのはひとりじゃないんだー。

結婚当時「親を大事に出来ないなんて最低だ」と言っていた夫が、
7年たってようやく実母とのプチ絶縁を認めてくれました。
惜しむらくは「二度と電話してくるな!死んでしまえ!」と叫んだ
のをわが子に聞かれてしまったこと(鬱
「おばあちゃん可哀想だよ〜」と泣きそうな子供…おばあちゃんは
お前の嘘をでっちあげて更に嘘つき呼ばわりしてたんだよ…なんて言えない。
その後も電話や解読不能の謎手紙を送りつけてくるが全部無視。

正月は勿論夫の実家に の み 行くぞ。
夫の実家はほのぼの家族。
初めて行ったときは、幻のサザエさんちは実在した!って気分でした。
>幻のサザエさんちは実在した!って気分

物心ついてからできた友達(すっっっごくホカホカファミリー)の家に初めてお泊りした時、

私はきっと騙されているんだ・・・
こんな家庭リアルであるはずがない・・・

と呆然としたのを思い出した(笑
>>341
それ分かるw

「きっと私というお客がいるから、わざとそういう雰囲気を作ってくれてるんだ」
と思ったことがあったよ。嘘でも嬉しいなぁ〜ってw
私は結婚するような状況になったら夫の両親を本当の両親と思って暮らすように
しようと思ってます。
だから積極的に相手の家に行って、親睦を深めたいと思います。
私の友達は別に実家と仲悪いとかいうわけじゃないですが、旦那の両親に娘がなくて
本当の娘のように可愛がってもらっているそうなので、旦那側の家に入り浸るなんて
つき合ってる段階から普通になってたらしい。夫婦もメチャ仲良いし。それが理想。
344名無しさん@HOME:03/12/02 16:55
私の親は、少しの間離れていると
『やさしい親の表情』という仮面をつけてすり寄ってくる。
でも、内心はいかに自分の都合の良いように子供を
利用しようかと考えている腹黒い親。

この仮面に騙されて、結局最後はいつも惨めな思いをしてきました。
皆も親の仮面に騙されないように気をつけてね。
345名無しさん@HOME:03/12/02 22:54
自分は生きるのに、あたいする人間です。
自分は、自分のままでいいのです。
自分は愛するに、あたいする人間です。
自分は、自分の居所をつくっていいのです。
自分を、うんと好きになります
346名無しさん@HOME:03/12/02 23:44
>>344、わかる。
祖母の葬式(こいつもDQNだったんで全然悲しくなかった)で
久しぶりに父母に会った。
(経済的な問題で数年間連絡を絶っていた←これはとっても幸福な状態だった)

葬式の時に、大変だろうから、と少し下手にでると、まあ、つけあがる、つけあがる。
親切で出した手につばを吐きかけ、礼儀で下げた頭の上に土足を載せる扱いだった。
子供みたいに感情昂ぶらせて、皆の前で私のことを傷つけて得意になっていた。
全く変わってない。・・・・、悪かった。私は反省した。

49日には思い切りよそよそしくしていたので、それ以上は「来い」とも
言われずに済んでいる。

結論。
親のことをかわいそう、とか気の毒とか思っちゃいかん。
あいつらはちょっとの隙を見つけ出して私たちを地べたに叩きつけるのが
親の仕事だと思ってるんだから。
去年までは実家に行ってたのよ
今年こそ絶縁なんだ!って意気込んでて
はっと気づく

そういえば母の代では父方家族とは没交渉葬式とかしか行かないという付き合いで
母方の里に毎年行ってたのにある年母が何かに腹を立ててもう行かない宣言
孫の私はたまにあうおばあちゃんやいとこたちには少しぐらいしか思いいれがなくて
でもお年玉もらえる唯一の場所だったのに「お年玉は?」と聞いた覚えが
それが中学1年ぐらいだったような

今娘が小6
「お年玉が〜!」って言ってる
母と同じ事をしてると思ったらめちゃめちゃ嫌だ!

母が腹を立てた原因なんてどうせ家を継いた弟嫁に
小姑根性まるだしのことばっかりしてて疎まれたんだとおもう
だって自分はまったく介護なんてせずに文句ばかり言ってたもん
348名無しさん@HOME:03/12/03 17:24
>>347
あなたの書き込み見て思い出しました。
私も子供の頃、急に実母が自分の実家に行かなくなり、
「お年玉は?」って聞いてました。
・・・父が借金してて返してなかったらしいけど・・。
今はまた頼ってるみたい。恥ずかしい事だよね。
父は税金払ってなかったのに年金もらってる。
私の貯金も狙ってる。早くいなくなればいいのに!!消えてしまえ!!

今日ふと子供のころの事思い出しました。
まだ実母がやさしかったころの事・・。人ごみの中なのに涙出そうになった。
早く親離れしないとって自分に言い聞かせるけど今日は泣いてしまいそうです。
349名無しさん@HOME:03/12/03 17:46
もともと母の言動に対してひっかかりはあったが、妊娠中の現在
それがやたら気に障ってきた。
結婚7年目にして妊娠、それを報告した際に言われた言葉。
「あんたが子供欲しいなんて知らなかった。近所の人には『あの子
は仕事があるから子供は作らないし、私も孫なんていらない。』って
言ってきたのに。」←私は欲しくないわけではないが病気もあるので
多分できないだろう、って言っていたのだが。
「あんたができたときは、絶対そんなはずはない誤診だ、って思って
て、初期に引越しとかで重い荷物を持ったりしたわ〜(笑)。あと
まわりから(多分祖母のこと)生まないほうがいいみたいなことも
言われたのよ〜(笑)」←これはわりと昔から何度も言われてたが、
何も妊娠報告時にまで言うことはなかろう。それにしても私は2つ上の
姉がいる第二子なのになんでこんなことを言われたんだ・・・。
「で、仕事どうするの?保育園近くにあるの?私は面倒見ないわよ。」
←妊娠判明直後でまだ色々調べてるところなのに矢継ぎ早にこれ。
面倒見ろとはひとことも言っていない。
「これからの時代に子供が生まれてもいいことないわよねぇ。」
別におめでとうとか良かったねとかいう言葉は期待はしていなかった
けどね・・・。
私がはっきり嫌われてるとかならまだしも、こんなことを言うわりに
やたらとすり寄ってきたがるんだよねぇ・・・。
最近は「女の子だったら抱いてあげる。男はいらないわ。」とか言ってるよ。

350349:03/12/03 18:02
あと、最近になって子供の頃のことが頭の中に渦巻いている。
子供の頃、母親がきちんと色々教えてくれなかったせいで、
幼稚園や小学校で恥をかくことがあったのだが、それを知る
と母は「あんたのせいで恥かいた。」みたいなことを言ってた。
あんたが教えなかったんじゃないかと子供ながらに思ったよ。
何かというと「そういうことは教えることじゃない。」とか言って
たな。
そのせいか私はやたらと調べ物をする人間になったのだが、そういう
現在の私に母は「あんたは実体験の伴わないマニュアル人間だ。」
「どうせ全部本で読んだことでしょ。」みたいなことを言ってくる。
妊娠の状況に関して聞いてくるので、それなりに話すと「それも全部
本の知識でしょ。」とか言ってくる。多分子供が生まれたら育児の
ことでもこんなふうに言ってくるんだろうなぁ・・・。
>>349
聞かなきゃいいのに。
話さなきゃいいのに。
報告しなきゃいいのに。
352名無しさん@HOME:03/12/03 18:18
>>351
ドーイ
353349:03/12/03 18:30
絶縁してるわけじゃないから、妊娠報告くらいはしないと
仕方ないです。「話す」のも向こうが電話攻撃してくるから
だし。
>聞かなきゃいいのに
はわかりません。話を聞くなということでしょうか?あるいは
子供のころのこと?
全てをひっくるめて、母親の話など聞かなきゃいいのに、では。
あなたを傷つける、嫌な思いをさせるだけの話しかしないのでしょう。
酷かもしれないけど、スルーする技を身につけないと、
追い込まれる可能性もあるよ。

見ざる・言わざる・聞かざる

ですよ。

じゃなきゃ、絶縁の道まっしぐらだな。
自分が幸せになることが、親孝行です。
親の言うとおりに生きることではないです。
>349
これからますます言われるよ〜。
「誰それは流産した」
「誰それの子は顔が半分歪んで生まれた」
「会陰はさっさと切ってもらえ」
心配するふりしてこっちの不安を煽ってくる。
まあ、うちの親がそうなんだけど(w
>>349
>「女の子だったら抱いてあげる。男はいらないわ。」とか言ってるよ。

どっちが産まれても抱かすな!触らせるな!近づかせるな!
育児にアレコレ口出してくるかもよ。
ちょっとでも自分の思うとおりにならなきゃ、「アンタの育て方が〜云々」
って言われるだろうしさ。(ウチがそうだった)もう放っとき。
自分達だけで、自分達だけの幸せ作って。
身体、大事にしてね。
357名無しさん@HOME:03/12/03 23:59
親が嫌いっていうか、どうしても理解できない。
姉が一人いるけど、姉に対してもそう。
本当に血がつながってるの??って
でも、顔が似てるから親子で、姉妹だってわかる。
価値観、人との接し方、趣味すべてにおいて、わかりあえないし、
他人だったら、絶対近づかないタイプ。
だから、自分の子供を持つのが怖い。
顔は似てても、内面は全く理解できなかったらどうしようって。
自分は親を愛せないのに、子供に愛してって言えないって思ったり。



>>357
そう思うなら小梨人生もいいんじゃない?
>>349
この母親の言動、他人に置き換えたらあなたはどう感じる?
私は絶交するなあ・・・何様だこの人?
読んでてすごい腹が立った。
>私は絶交するなあ・・・何様だこの人?

おかあ様だとおもっているにきまっているじゃ〜あ〜りませんか。
肉親だからよりキツいよね。<自己中な言動
他人だとカットできるから痛いのいてもまあ気楽に遠くから生温く見守れるし。

そろそろ年末ー。はあ。
361359:03/12/04 15:38
>おかあ様にきまってるじゃ〜(略

ま゛ぢがえ゛だ・・・感じ悪かったら(公 ;)ゴメ
362359(本物w):03/12/04 17:11
>>361
リア厨の時の友達が母親とケンカしてた時に

母「親に向かって何様なの!?」
友人「お子様」



母親が大笑いしてケンカ終了だったそうな。
面白い親子だったよ。
363351:03/12/04 22:06
私は両親との「決定的な」事件が起き、数日後に家を出たあと
その後結婚しましたが一度も(4年ぐらい)家に帰っていません。
友達や夫の会社関係、義両親のため結婚パーティはしましたが
両親とは一言も話さず目も合わせませんでした。
当然電話番号も教えません。夫の転勤で引越しもしましたが当然住所も
教えません。でも義母とかに聞いて電話をかけてきたりしますけどね。
それは一切無視です。
話すと自分が傷つく。そして私が言う言葉で親もいやな思いをする。
お互いがいやな思いをするなら始めから何も話さないほうがいい。


364名無しさん@HOME:03/12/05 23:04
虐待というのは、親から否定されることを言います。愛情は肯定、虐待というのは否定なんです
365名無しさん@HOME:03/12/06 10:46
もうすぐ年末だよー。
実家に帰省しないといけないよー
いきたくないよー
いやだよー
一人で年越しそばつくって、一人で
紅白みるの。それが幸せ。

でも帰らないといけないんだよー。
親に会わないといけない。
嫌で嫌で嫌で涙がでてくる。
ああ嫌だ。嫌だ。嫌だ。
来年は法事もある。
ああ嫌だ。誰か助けてくれー
拘束されて引っ張っていかれるわけじゃない
ほんとに嫌だと思うなら、逃亡しな。許す。
>365
風邪ひきな。
サイアク仮病でもいいじゃん。
そんなに嫌な思いするの分かっててなんで行くの。
下痢でも良いわよー
腰痛あたりが良いんじゃないか?

>>364
死ね!(愛情たっぷりで♥
370名無しさん@HOME:03/12/06 16:35
人は、生きるために、親に愛されるために生まれてくる
>>370
親は子供を愛するために産むんだろ?
それができない親の話をこのスレでしている訳だが。
372名無しさん@HOME:03/12/06 19:51
もう百年も経たなくとも、今、私達のまわりにいる人々は、
全て死に絶え消えていくのです。
私もあなた達も、
愛する人も、
憎い人も、
財ある人も、
名誉と地位に恵まれた人も、
賢明な人も、
愚かな人も、
不運だと嘆いている人も、
幸運に恵まれ有頂天になってのぼせ上がっている人も、
もう一度逢いたいと願っても、
二度と逢うことはできなくなるのです。
これがこの世の定めです『諸行無常』なのです。
この定めが頭だけでなく、心底から理解することができれば、
アイツもコイツも全ての人が許せ、むしろ愛しく可哀そうになってきます。
373名無しさん@HOME:03/12/06 22:29
憎いヤシ、嫌いなヤシが、自分より長生きだとなんかくやしい。
それに、二度と会いたくないヤシとは一生会えなくて構わない。
嫌いなヤシは、そいつが死んじゃっても嫌いだ。
毒になる親ってのは、子にまともな生活パターンを教えないから
(対人関係の作り方を不幸になるようにセットしておくから)
死んでも尚、子の人生を破壊し続ける。諸行無常じゃないんだな。
何しろ大切な友達を傷つける方法とか、ろくでなしと結婚する
方法とかしか教えてくれてないんだから。
だから、親がハズレだったと気付いた人はカウンセリング行くなり、
対人関係の本を読むなりして悪影響から自分で脱出しないと
幸せになれない。
許して忘れろという心理学者いるけれど、許せない自分を受け入れる
方が解決の近道だという心理学者もいる。
私は後者を支持。ただし怨み続けてそれに捕われるのは逆効果なので
いまさら積極的に怨んだりはしないが、絶対許さないってとこ。
それをしないでいると、自分が親になった時自分の子に同じことしか
教えられなくてさらに悪い人生を押し付けてしまう。
こうなると「諸悪行は永遠に常」状態で最悪〜。
375名無しさん@HOME:03/12/07 08:28
私も絶対許さない派だよ。
でも執念に凝り固まってると余計引きづられちゃって
かえって自分自身に悪影響を与えかねないので
なるべく離れておこうとしている。難しいけどね。

人間関係もうまく築けない。距離のとり方が本当にわからない。
だから子供にも友達の作り方を教えることができない。
幸い義理両親が人間関係のとり方がうまい人なので
それを吸収してくれたら、と思っている。
私にできるのは、
「本当にイヤなヤツとは、付き合わなくてもいいよ。」と
アドバイスするくらいのことだ。これ以上のことは怖くて言えない。
376名無しさん@HOME:03/12/07 13:26

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/gyakutai/feature.html

殺さないで・児童虐待という犯罪
第1部/1 裸で雪に埋め撮影
第1部/2 お仕置きの名でリンチ
第1部/3 母の「面影」求めて殺人
第1部/4 「傷」になった親の記憶
第1部/5 救助阻む「孤立」の壁
第1部/6 「保護の手」拒む母

俺は読んだ…。・゚・(つД`)・゚・  
俺には産みの母と育ての母がいる。
両親が離婚したのは俺が4歳の時。再婚は6歳の時。
実の母親が出て行った後、親父と祖母と叔母からずっと
「お前の母親はお父さんが仕事で一番大変な時に男を作って出て行った。お前を捨てたんだよ。」
と聞かされてたせいか、俺もそう信じてた。人に訊かれた時もそう答えてた。

育ての母にもしょっちゅうそんな話をしてた。その度育ての母は、
「それが嘘かもしれないじゃない?実のお母さんから話を聞いたわけじゃないでしょう?
どちらか片方の話だけじゃ、本当の事はわからないでしょう。」

「離婚した時あなたはまだ小さかった。何も知らない小さな子がそんな話を聞いたら
信じちゃうだろうけど、もし間違いだったら本当のお母さんが可哀想だよ。」
と優しく言い含められた。

実際産みの母が俺を捨てたんだとしても、それを年端も行かないガキに言い続け
洗脳しようとした親父と祖母の言葉がどれほど卑劣か。
育ての母がいなかったら俺はそれを鵜呑みにし、きっと実母を憎んだ事だろう。
自分の都合や感情だけの歪んだ愛など『親の愛』ではない。




いい人に育てれてよかったね。
379名無しさん@HOME:03/12/08 01:17
>377
うらやましいよ。私も実母から虐待と精神的な苦痛をうけ人間性まで否定され
随分恨んだ。自分中心の人で低学歴の父をばかにしさげすんでいた。私を嫌い
兄だけ溺愛し父が私をかばうと矛先を父に変え一晩中どなりちらしていた。
不幸だったし死にたかった。
結婚して家にはあまり近づかないようにしていたけど父の事は気になっていた。
その父が去年自殺した。自分の妹に母から苛められている事を電話で訴えていた
らしい。私にも少しは言っていたがまさかと思った。葬式の時も前も後も
全然泣かない母。心の中で鬼と叫んだ。その母か癌で今年亡くなると今度は
私も全然涙が出なかった。私まで鬼になってしまったのか悲しい。
私には、子供がいないが出来なくて良かったのかも・・・
>>377
あなたにとって、育てのお母さんとの出会いは宝物ですね。
親代わりでなくとも、尊敬できる大人、特に年上の同性と出会えると
今までの不幸を希望に塗り替えてくれる。
私もそんな人がいて、感謝している。

>>379
むしろそんな鬼母の死に涙するようでは
偽善者だと思う。
その母が、どういう育ち方をして、そんな人格になるに至ったか
について涙するならともかく。
だから、子供ができなくて良かったかもなんて言わないで。
出来ない事を残念がれというのではなくて、
あなた自身が子供を育てられないような人間みたいに思わないでほしい。
これから子供ができても、自信持って育てて下さい。
痛みを知ってる人間は、痛みを無視して強がって、周りにあたりちらす人より
ずっと優しいはずだから。
381名無しさん@HOME:03/12/08 01:58
あなたは鬼じゃないよ、鬼じゃない。
382名無しさん@HOME:03/12/08 02:05
>>377
いい育てのお母さんだね。そのお母さんの気持ちを受け止められたあなたもいいね。
383二人兄妹:03/12/08 03:35
みなさんと逆で微妙に書きづらいんですが。
最近母親が亡くなって、父親と仲が悪くなった者です。
今までは母親が緩衝材になっていてくれたんだなぁとしみじみ実感。
父親は妹溺愛です。妹と母親は対立する事が多かったですね。
性格的にも一番上の長女だった母親と次男だった父親。
容姿的にも俺は母親似、妹は父親似。
よく判らないけど、責任感の違いからか喧嘩ばかりしてます。
384名無しさん@HOME:03/12/08 08:24
有り難うございます。涙がとまらない・・・
聞いてもらってよかった。
たぶん私もかわいげのない子供だったのでしょうね。
ずいぶん努力もしたんですが・・
最期までわかりあえなかったのが悲しい。   379
385名無しさん@HOME:03/12/08 13:57
いじめられるのなんてたいていその時だけだよ
いじめっこは習性だから一生そうしなきゃいけない人格障害
いじめっこが一生不幸でたいてい貧乏を繰り返すか
家庭崩壊で一人者になる
386名無しさん@HOME:03/12/08 19:11
私は父が好きになれない。
酔っ払って些細な事で私と育ての母を叩いていたから。
特に私が結婚をして家をでてからの母に対する暴言は傍で見ていて不快だった。
相手を卑しめる冗談を言って自分ひとりで笑っている。デブだの豚だの。
何度も咎めたけれど、父はそれが相手に対して失礼だと言う事を理解できない様子だった。
そういう冗談は『親愛の情』の証だと思い込んでいるのだ。相手は嫌だって言ってるでしょうに。
それを許して受け入れている母にもイライラしていた。

そして母は鬱になった。
確かに母の鬱は父のせいだけじゃなく私や母の環境が変わったせいでもあるとは思う。
だけどね。最近気付いてしまった。
私の生みの母が自殺する前に病んでいたのは 鬱 じゃ無かったの?お父さん。
あの頃の私は何もわからなかったけれど、ネットで調べていたら気になることが沢山出てきた。
前の妻にした事と同じことを今の妻にもしているの?
父が恐ろしくなってしまった。哀れな人だとも思うけれど、もう余り関わりたくない。
父が癌になった話を聞いても、余りショックを受けなかった自分も怖い。
この気持ちを自分ひとりで抱えるのがもうしんどいよ。
自分語りの長文でごめんなさい。書き込んで少し楽になったかな?かえってしんどくなった気もするな…。
387名無しさん@HOME:03/12/08 19:23
>386
あなたはまともな価値観や感受性のあるきちんとした人格を持っているんですよ、
そういう人こそ 相手を卑しめる冗談=親愛の情と思いこむ人に
ダメにされてしまうんです、おかしいのはお父さんです。
まともな人が被害受けてるんです。 
イヤなヤツからは友達が離れていくでしょう?親子だからと言って
無理に接近しては、あなたがおかしくさせられますよ、
自分を責めない。今の幸せを大事にする・守る。これがあなたに必要です。
最近気づいたのも「生きていく上で必要だから」。負の連鎖を断ち切るのも
大事ですよ、自ら犠牲者になりにいかないでね。
388386:03/12/08 20:00
>387
ありがとう。こんなに優しい事を言われて不覚にも涙が出てしまいそうになりました。
おっしゃるとおり、父には友人が ひとりも いません。母にしがみついているのでしょうね。
せめて酒とタバコを止めてくれれば。控えてくれるだけでもいい。
心筋梗塞と癌の手術を受けているのにまだ止められない。
私はもう父に見切りをつけているけれど、母は違う。もう少しの間だけでも一緒に生きたいと言う。
自分のために止めるのが辛いなら、自分を大切にしてくれる人のためと思って止めてあげなよ。
そういってやりたいけど「そんな事言ったらお父さん怒って荒れるからやめて」
ってお母さん言うんだよね…。
父とは余り交わらないようにしつつ、母を支えてあげられたらと思うけど、それもおこがましいのかも。
とにかく、自分の家族が幸せに仲良く暮らしていかなくては。
愚痴聞いてくださってありがとう!
>386
お母様は少し共依存になっているのかもしれませんね・・
悲しいですが。
お母様のことは時々愚痴を聞いてあげるだけでいいと思いますよ。
ご自分の幸せと心の平穏を第一に考えてくださいね。

>383
父親にとって娘というものは特別な存在みたいです。
ずーっと父親の中では「女の子」なんですよね。
母親は同姓だから妹のずるさなどが目に付くと思うし、
子離れしない父親にもイライラしていたんだと想像しますが、
どうでしょうか・・。
あなたは父親にとって同姓・・でも、自分よりきっと
下だと思っていたいのかもしれません。
こんなこと言ってはいけないけど、お父様は少し
お子様なのでしょうか・・。
辛いことがあったら一人で抱え込まないでくださいね。
信頼できる人に話したり、人に話すのが辛いならココにでも吐き出して
心を休めてください。
390名無しさん@HOME:03/12/09 14:06
391名無しさん@HOME:03/12/10 00:32
 どこに住んでも親に保証人になってもらってるので、
完全な独立なんてできないんだなぁと思った。


>>391
保証人立てずに、保障会社(?)のような所と契約して入居できる物件もあるよ。
うちのマンソンがそうだし。審査あるけど。
母方の祖母がなくなったらもう実家へ行かない、と思っている者です。
親も老いますし、片方いなくもなるでしょうし、
両方ボケたりする可能性もあるので、
金はあるんだろうから(土地成金)それで兄夫婦よどうにでもして、
(相続は放棄します)という話を兄にしたいのですが
親が意図的に兄夫婦と引き離すように努力してきたためか、
お互いの慶事のお祝いくらいしか接点がありません。
 最近、実家へ逝く義務の正月が近づいたせいか、私はかなり精神的に
参っており、幻聴や拒食気味ですが
その辺のことは兄は全く知りません。
兄嫁さんは10月末に出産したばかりでして、
夫である兄も手伝うでしょうし、そうでなくとも土日に呼び出すのはありえないし。
まずはрオ、相談があるので時間を作ってほしいと家よ自分!!と思うのですが
どなたか、支配的な親に困りつつ、その親のことをご兄弟と相談された
経験がおありの方はいらっしゃいませんか?
(兄は最近、私に「子供のころいじめて悪かった」としきりに申します。
もしや父となり、子供と接点が増えるうちに記憶が出てきてそんなことを
申すのかと都合の良い想像をしてしまうのですが)
394名無しさん@HOME:03/12/10 17:15
ドキュソ男とセクースして子供までつくっちゃった人は一体誰なんでしょう…


395名無しさん@HOME:03/12/10 17:23
嫌いってわけじゃないんですが、私の母はもともと非常に言葉のきつい人で、
何か気にさわったりすることを言われると100倍くらいにして言ったり
するんです。
小さいころからそれで育ってきたんで免疫ができていたと思うんですが
大学が東京で離れて暮らすようになったら廻りにそういう人がいないので
免疫が薄れてしまったようで、帰省すると、ものすごくきつく感じる。
もう心臓にぐさぐさって感じなんです。
お願いだから私の体系の欠点を朝から晩まであげつらうのは止めてくれ。
気にしていたって直し様がないんだよ〜〜〜
396名無しさん@HOME:03/12/10 17:35
>>393
兄と接点が無く話が出来ないってのと
兄が最近しきりに悪かったというってのが
相反する感じで良くわからないんですが・・・
しきりに悪かったといって来る時に相談すればいいのでは?
>>395
体形の事かぁ・・・。
「まああんたの子だからこの程度だし(ワラ」
とか言えません?
私の母親は人を褒めるという観念がないらしく大概の事は否定的に
大袈裟に言うおバカさんですが、(ありがとうと言う日本語を知らない人です)
いちいち真に受けてたら身が持たないので皮肉をこめて上のような感じで
軽く受け流してます。
6つも年下の母親によくなついている妹とよく比べられてて傷ついたり
しましたが、知識蓄えて親より賢くなり親という金メッキの正体が見えた
今は無敵で、親を言い負かしてますw
398名無しさん@HOME:03/12/10 17:40
>>395
つらいですよね、身の置き所ないっていうか・・・
お母さん更年期できつさに拍車がかかてるのかも。
それとけなしつつも、あなたの若さや東京でいきいきと
暮らしてるのが妬ましいのかもしれませんね。
しばらく帰省は見合わせるのも手かも、それで文句を言ってきたら
「私は嫌な事ばかり言われて傷つくのは嫌なの、悪気はなくても。
 やめてくれなければ帰る気になれない」
とはっきり言って見たらどうかなぁ?
399393:03/12/10 17:48
>396
説明不足すみません
慶事のお祝いを現金書留で送り、礼をрナ言われる際
悪かったと言われます(話の流れに無関係に)。
それが3回続いたので、この次に話すとすれば
長男の入学祝いに対するお礼のрノなるでしょう。
400395:03/12/10 17:52
>397
それが私より足は長いし、スタイルが良いのです。顔も良いと自分で
信じています。私のほうが肌はきれいだと思うんですが、そういうことは
一度も言ってくれたことがありません。おたくのお母様とまさしく
同じです。

>398
ありがとうございます。とにかく身内の間で言ってはいけない
ことがあるとは考えていない人なので・・・
親戚にも一目置かれていると自分で思っていますが、実際は怖がら
れているだけなんですけどね。
今はめったに帰らないんですが、こちらはやっぱりたまには親孝行
しようと思うんですが、私も人間ができていないので、帰るたびに
後悔して。最近ではものを送ってすませるようになってしまいました。
401名無しさん@HOME:03/12/10 18:09
>>399
そうでしたか、では自分から無理に電話するのもなって
思ってるのであれば、そのときに相談するか、折り入って
話があると伝えたらどうでしょう?
402名無しさん@HOME:03/12/10 18:27
>>393
長男が親を見るという考え方は、今だに多いし
介護しなくたって、たとえ音信不通だろうが、相続権はあるんだから
わざわざ宣言して財産放棄する必要もないんじゃないですか?
祖母が亡くなった時に、その後の事を話すので充分と思いまつ。
もしかしてお兄さんに、お母さんへの嫌な思いを聞いてもらいたいと
思ってるのかもしれませんね。
話すだけでも少し軽くなるもんね。

403名無しさん@HOME:03/12/10 18:30
>401
度々申し訳ないです、ありがとうございます。
やはり入学の時節まで待ってみます。
 兄は親と二世帯同居しておりますが、親の過度な干渉をふりきって
喧嘩もしている様子です(親はこれを隠し、兄嫁の悪口だけ言いつけます)
かつて社会人になってまで私の部屋に監視に参り、親へ報告し 親とともに
怒っていた兄なので、にわかに信頼しきれないのですが やはり
老いつつある親のこの先を話す必要は感じておりまして、
迷う気持ちが強いのです。毎年正月の実家詣出ですら 
兄夫婦とは顔も会わしません。(親の指定時間、すでに兄夫婦は
奥さんの実家へ行った後です)
親の意向を汲んで あるいは自分に親の攻撃がこない様に兄弟を見張り、
親へいいつけ、親とともに怒り 見下し ののしったりしていた兄弟が
親の呪縛から放たれ、もとは虐待していた兄弟と話し合いなんて
しうるのでしょうかねぇ・・・ 正直、怖いのですが親のとは申さず
相談があるのだが?と聞いた兄の反応で 私の出方を変えるようにしてみます。
404名無しさん@HOME:03/12/10 18:59
結婚して家を出たのに
結婚して三年経って多少干渉も緩んできたのに
時々親の事が恐くてたまらない。
車で10分の距離に住んでいるのが悪いのだけど

今日、祖父の命日だったのを忘れていた…。
別の用事でさっき電話かかって来たけれど
明日家に行ったらまたなんか言われるかなあ…。

結婚してかなり色々克服できたけれど
たぶんこれを乗り越えないと子供も産めない。
結婚前は凄く子供が欲しかったのに…。
>402
ありがとうございます。
色々なことが複雑な実家でして、子細は書けませんが
相続放棄はほぼ確定なのです。
あんな親なので、二世帯同居の兄嫁に申し訳なく思っております。
申し訳なくてそんなことお願いできません。 
でもそうですね、祖母が亡くなったら、という方が機会として自然ですかね。
考えてみます。
406名無しさん@HOME:03/12/10 19:10
>>403
親が自分の子である兄弟が顔を会わせないようにはかる
なんて変ですよね、兄弟が結託するのを恐れてのことなら
お兄様の謝罪は本物だとおもいますよ。
最初は親の話抜きでも、ちょっと様子見がてら話してみるの
いいですね、いい話し合いがいつか出来る事を祈っています。
407名無しさん@HOME:03/12/10 19:17
>>404
何か言われても大丈夫、きにしなくていいよ。
おじいちゃんには後で謝っとくからって言えばいいさ
私も過干渉の家からでてしばらく、ありもしない干渉親の
影にびびってました。あまり実家に行かなかったです。
5年たってやっと普通になってきました。
親もいろいろと探りを入れてきたりしましたが、あくまで
旦那と私が家族で二人の家のことは二人で決める!と
払いのけて払いのけて、やっと少し解ってくれたようです。
真っ向から対立するとものすごく消耗するし、いらん夫婦ゲンカ
も増えるので、あくまでのらりくらりとかわすのが楽ですよ。
元気出してね。
408名無しさん@HOME:03/12/10 19:24
>>400
あなたが人間出来てないなんてこと無いですよ
嫌だと思ってる事を繰り返し言われれば誰だって不快になります。
わざわざ不快な思いをしに行く事ないですよ。
孝行と考える気持ちもわかります、でもあなたがそれでつぶれて
しまっては元も子もないし。
たまに連絡とってみて、その時に繰り返し「不快なことは言わないで
私はとても傷ついてる、お母さんはそんなつもりなくても嫌な気持ち
になっちゃうだからやめて欲しい」と伝えたら?それとやっぱり
「お母さんに会いたくても、その言葉が原因で落ち込むから顔を
 見に行きにくいんだよ」って全然会いたくないわけじゃないんだよって
言ったらわかってくれないかなぁ?
409404:03/12/10 19:24
>>407
ありがとう(涙
ここのスレの他の方よりは少しはましな状態だったのですが
やっぱり色々ひどい事を言われたりして、それでもやっぱり
親に対しては良い子でいたいのかなあ……。
友達のお父さんとうちの父が同級生、という感じの人が
けっこういてそっちは娘に甘い家だったので結婚してからも
頻繁に行き来があるのが羨ましいようで去年の正月も
「三ヶ月に1回くらいは家に呼んでもてなせ」的な事を
言われてそれからなんかぶり返した感じです。
来年父が還暦なので家に呼んでもてなせ、とか言われたら
どうしようとか、子供を産んだら絶対家に来るとかそんな事
ばっり考えてしまって毎日暗いです
410名無しさん@HOME:03/12/10 19:47
>409=404さん
私の親は今そんな感じです、それが私の子にも及ぶので
本当は絶縁希望してます。
出産時はおかず一ヶ月作り置きし、自宅でがんばりました(姑もやばい人)
親に振り回され、子供を持つ時期まで決めちゃいけませんよ。
親に対し良い子でいようとしても、ただそのままのあなたでいても
文句をつけるんですよね? 
きついこと申しますが ありのままの姿を受け入れられない
あなたの親御さんは、あなたの努力や好意は当たり前と解釈したり、
さらなる無理な要求を重ねるだけだと思うんです。
親に受け入れられるために頑張るのは、間違っています。!!
あなたは真面目ながんばりやさんにしか私には読めませんでした。
誰だって完璧な人なんかいません、補い合ったり
笑い飛ばして受け入れるのが仲間や家族では?
今すぐには無理でしょうけれど、少しずつ、ご自分で自分そのままでいいのだと
自己肯定の気持ちを強めてください。
411名無しさん@HOME:03/12/10 19:59
「三ヶ月に1回くらいは家に呼んでもてなせ」
と言われて、ああ呼ばなきゃいけないかなぁと
ブルーになる気持ちわかりますよ、そこで呼ばなきゃ・・・
と思うのでなくよそはよそ、うちはうちだし何言ってるんだか
私は自分が呼びたい人を呼ぶ!決めるのは私だ!と思わなきゃ。
410さん同意です、親のために無理するのはやめましょう
子に無理を求めるのはいい親のすることじゃないし。
このスレがなかったら、私もっともっとやばい方まで
症状が進んでいたと思うのです。
どうもありがとう。
406さん、ほかのみなさん、感謝しています。
親に苦しめられて自分を責めている人が減りますように。
みなさんが自分の幸せを守れますように。
413名無しさん@HOME:03/12/10 20:18
>>412
あなたもね
幸せになりたいね
414名無しさん@HOME:03/12/10 20:27
親が突然(交通事故などで)死んだら内心ほっとするのでしょう。
415404:03/12/10 22:05
>>410さん
>>411さん
ありがとうございました。
一編に割り切るのは無理だと思うしこれからも
ちょっとした、落ち込む必要のないことで事で落ち込んだり
するのはしょっちゅうだと思います。
でもレスして下さった内容を読んで心が少し軽くなりました。
確かに親は私に完璧を求めています。
弟二人いますがそっちは甘やかしていながら
私には罵りながら家の手伝いをさせるという感じでした。
書き始めるとキリがないのですが、私がつらくてそれを
訴えるとそれが親に関係あろうとなかろうと私が悪い、
それしか返って来ませんでしたね(遠い目)
書き始めると本当にキリがないです。
がんばりやさん、と書いて下さってありがとう。
親のために無理するのはやめましょう と書いて下さって本当にありがとう。
レスを読んで、本当に泣けてきました。
>>414

ほっとするどころじゃなく、切に願ってたりします。
そして、そんな自分に自己嫌悪してる。

2年ほど連絡を絶っていますが、
正月には電話が来るのでしょう。最悪アポ梨襲撃かな。
親孝行する気など、とうになくなり親の影のない生活を2年してますが、
心のどこかでまだ罪悪感を抱えてます。
普通に親を好きになれなかったことに。
時々姿を現す足かせのようだ。
>416
私もです・・・
父が交通事故などで突然あぼんしてくれたら・・・と願ってしまう。
そしてそんな自分が情けないとも思う。

自分の借金を私達子供に押し付けてヘラヘラしてる馬鹿父。
親戚や知人に迷惑かけまくりのくせに、悪いと思ってなさそうな態度。
もうすぐ正月で帰省するから会いに行かなきゃいけないのかと思うと胃が痛い。
>>417

帰省しなきゃいけないの?
帰省する必要性があまりないんなら、帰らない方がいいと思う。
負の感情はなるべく抱かない方がいいもの。
子供として負い目は持つだろうけど、
親への軽蔑の思いを強く持たなくてすむし。

自分が常に健やかであり、
自分が常に幸せであるのが、最高の親孝行だよ。
>418さん
ありがとうございます。
私もできるなら会いたくないのです。会うとイライラするだけなので。

帰省先は旦那の実家なのですが、父はそこから車で20分くらいの所に住んでるのです。
義両親は「お父さんに会いに行ってあげなさい」と言うし・・・
旦那も義実家も優しい人達なので、一人暮らしをしている父を気遣ってくれてるのだろうけど。
420名無しさん@HOME:03/12/11 15:20
絶縁決心してかれこれ1ヶ月。
実家から車で10分くらいの所にすんでるから正月に
旦那が挨拶に行こうとか言い出すんだろうな。。
ちゃんと絶縁のいきさつ話さなきゃな。。
「”不機嫌”で娘を始終コントロールしてきた母親」
なんて話、旦那はすぐには理解できないかもしれないけど
ガンバるよ。。
支配したがる親とか毒にしかならない親って、
普通に育った人だと、理解するのが困難だから、
旦那さんに、絶対に理解してもらおうと思わない方がいいよ。
なかなか理解してくれない旦那にイライラしてしまいかねないから。
自分の状態、旦那の育った環境とは違うこと、
親とはいえ、会えば自分が壊れることなどを、
理解してくれなくてもいいから、知っておいて、っていうスタンスの方がいいかもしれない。
別スレで見たレス。
今度母から電話がかかってきたらこのセリフ言ってみようかな。


16 :名無しさん@HOME :03/10/13 19:45
そうそう。
捨てるところまで追い詰めた親が悪いんだよ。

仲良くして行けないようにしたのも親でしょ。


423名無しさん@HOME:03/12/11 16:42
>421
そうだね。。旦那の親は子供にまっとうな愛情注げる
人たちだから理解は難しいと思う。。
この前ふと旦那から「そういえば最近実家に顔出してないんじゃ?」
って言われた時に しばらく実家とは距離を置きたい、って話して
不覚にも涙が出てしまった。。。旦那すごく動揺してたっけ。
でもそれから「実家に顔出したら?」系の話は二度と言わなく
なったから少しは何か感じたんだろうな。。
424名無しさん@HOME:03/12/11 16:45
>>422
私もそれつかってみよう。
ありがとう。
425名無しさん@HOME:03/12/11 16:54
>423
私の親が夫や子供の前で超理不尽なキレかたを何度かしてくれて、
夫もそこをきっかけに理解してくれるようになった。
ここまで交際6年結婚9年かかったよ・・・
でもさ、身近にわかってくれる相手がいると救われるのは確か。

実は夫も理不尽な親に育ったくせに、一生懸命親のいうことを聞こう
願いを叶えようと苦しんでいたから、一石二鳥だったよ。
(自覚がなければ理不尽な生育体験を持っていても
理解困難なことに変わりないよ)
421さんに同意なんだが、心情を理解できなくとも、状況把握は
して貰う方がいいと思います。 「少しは何か感じた」って
凄い良かったですねー。前進だ!いいだんなさんとあなたに幸あれ。
426名無しさん@HOME:03/12/11 18:01
母親はヒステリーで、自分の気に入らないことがあると
自分の気がおさまるまで酷い暴言を吐き続ける親。

とくに、昔から父親には不平不満がかなりあって
私が物心つくときには、母親の洗脳から父親は嫌いな存在でどうしようもない人だと
思っていた。
私が6歳くらいのとき、お盆で母親の実家に家族で行ったとき
母方の親戚が揃っている場で、母は皆の前で吊るし上げ状態で
父を責めていた。
皆の前で、何も言い返せずにうな垂れていた父親だけど
何もわからずに黙ってそばにいた私に、カッなった父親から平手打ちをくらった。

自分の子供に八つ当たりで暴力を振るった父親。
自分の実家で、父親を吊るし上げた母親。

もう20年以上経つけど、このときの出来事は忘れられない。
親は駆け落ちまでして結婚したらしいけど
二人とも、相手を見る目がなかったがなかったと思う。
どっちもどっちで、下らない人間性をした親。父親も母親も大嫌い。
>>426
我が家も母親が異常に父を貶していた。
だから最近まで父のことが大嫌いで、
父に似ている自分も他人から愛されないのだろうと思ってきた。
教育上良くない事だよねー。親にも理性を持ってほしい。
428名無しさん@HOME:03/12/12 00:34
age
もうすぐ35歳。結婚9年目。
両親から早く子供作れコールがある。母にはあんたのせいだとは言ったが。
子供作らずにがんばってきたが、そろそろ確かにタイムリミットが近づいてきた。
子供が欲しいと思ったこともないし、ペットをかったことも無いし、かわいがり方がわからない。
友達の子供にも「コラっ!ダメッ!」ってどなっちゃう。
自分のことが好きになれないし、毎日死ぬことや親を憎んで暮らした自分のような
子供時代はおくって欲しくない

別に親が面倒を見ないとか、お金を出さないとかいうわけじゃないんだよね。
母はちゃんとおいしい御飯も作ってくれたし。
でも、父親はすぐ殴るので、毎日たんこぶ作って学校行ってた。
母は病弱な兄の方しか気にかけてなかった。
わりと美人の母親から、ブスブス言われて育ち、
人に感謝することや相手を思いやることを教えられなかったので、
(中学になるまで、「ありがとう」と言う言葉の使い方をしらなかった)友達も少ない。
相手を陥れることなら得意なんだけど。
こんな自分でも子供を持った方が本当にいいのかな。
夫はとても優しい人です。
一生かけて、自分のことを好きになれればそれでいいのでは。
死ぬ時に、「私は私の事、好きだったなあ…」と思って死にたいよね

親にひどいことされた自覚があるのに、子供作れちゃうってのが
とても不思議だよ
自分はそうならない、と思える自信は何処からくるんだろう
負を正に変えられる人ばっかりじゃないのに
もし人間がみんなそんな人達だったら、真の平和な世の中になるよね

一番悲惨なのは、子供産んで育てる過程で
初めて自分が虐待されてきた事実に気がついちゃう人…
431名無しさん@HOME:03/12/12 16:16
>>429
何を頑張るか、間違えちゃいけないよ。
あなたが幸せになるためになら頑張れ!でも、
親なんかにどうこう言われたくらいで、自分の人生を変えるような
一大事を決めたらいかんよ。もうあなたは家庭のある人なんだ、子供じゃないよ。
どんな美人な母親だって、自分の子の容貌けなしたら性格ブス決定じゃないの。
友達は多けりゃいいってもんじゃない、子供さえいればいいってもんじゃない。
形にこだわらないで、まずはもっと自分に自信持ちましょうよ。
自分の子供の心情を想像して、こうあっては欲しくないと思っている所なんか
とてもまともで優しいじゃないの?何も考えずデキ婚して離婚してる阿呆なんか
世の中に掃いて捨てるほどいるんだよ? まず自分に自信を持つ。そのままの
自分を肯定する。今の幸せや、優しい夫との生活を楽しむ。親なんて接点ある時だけ
思い出せばいいのさ。タイムリミットなんて考えて自分を追いつめてどーする。
子供こどもって追いつめられている時ほど妊娠ってしにくいものなんだし。
気持ちにゆとり、自分に自信。ここから始めて下さいな。
432名無しさん@HOME:03/12/12 16:32
私は親の事も好きではないけれど、
子供も欲しいとは思わない。
関係あるんだろうか。
なんというか、自分のように育つのであれば
子供なんていらないと思ってしまう。
親に対する愛情がないし、
老後の面倒なんて冗談じゃないと思ってる。
そんな風に考える子供が生まれるんだとしたら
私は子供なんていらないスパイラル。
単に母性本能が目覚めてないだけだろうか。
周りの女友達はみんな子供欲しがってるんだけどな。
自分が欠陥品な気さえする今日この頃。
433名無しさん@HOME:03/12/12 16:36
>>432
私もそう思ってたけど
それで子供作らない事こそが親に影響されてる
ようでくやしいし
自分の人生は自分で切り開けばいい。

作りたくなければ作らなきゃいいし。
ワーン、母が年明けに遊びに来るって。
帰省するのがイヤだから、正月の高い時に海外行くことにしたのにさ。

>>432
関係あるよ。
人間は貰った愛情しか出せないと考える学者がいるけど、
親から愛情にみせかけて怒りや八つ当たりを貰ってきたひとは、
子供を欲しいと思わない。子供にそういうマイナスの感情を
ぶつけてしまう自分をどこかで予測しているからだと思う。
親以外からでも愛情をもらって、自分でも自分を肯定して行って
穴をうめる事ができる人もいるから、そうなったら産みたいと
思うんじゃないかなあ。
私はペットは飼ってるけどそれ以上は無理。
母親から私への愛情は、都合のいい人形かペットに対するものに
近かったから。
今、私は知人の子供を一日預かったりすることがあるが、
自分の価値観と違うことがいちいち神経にさわってしまう。
そういう気持ちの余裕が母になくて、母と違う私自身を出すと
否定されまくって育ったから、他人の子であっても
好き勝手(すでに自由意志とか個性として受け取れないのよ、私は)
が否定されないのが憎らしくなってしまうんだな。
長文スマソ
私も子供の問題は大きいよ。>>432と同じ思い。
夫と二人で考えてるけれど、今の所は二人とも要らないという結論。
でも出産にはタイムリミットがあるから難しいよね。
437名無しさん@HOME:03/12/12 17:10
モーツァルトは、かねてから、父が自分の結婚にも干渉してくることは十分予測していた。そして、それに屈して、親の気に入るような結婚でお茶を濁せば、自分の人生は父が作った鋳型にはめられて生活するも同然で、自主性も、自由もへったくれもない一生になると危惧した。
 そこで彼はこう考えたことだろう  子が親に独立を見せつける最もよい機会は、結婚(それも宛がい扶持ではない結婚)に踏み切ることである、と。
>>429です。みんなありがとう。
>>433さんの、
>それで子供作らない事こそが親に影響されてる
>ようでくやしいし
ってところで今目から鱗が落ちました。
でも、まだ子供を幸せにしてあげる自信がでない内はね。
大人になれば、そのうち出るかな、と思ってたけど。
夫の両親がちょっとかわいそうかも、とは思うが、知ったことではない罠(w。
くやしい…って感情はよくわからないな
子供って誰かに張り合って作るもんでもないでしょ?
そういう感情があるうちは、ちょっと危ない気がする
それに、親の影響は、あるに決まってるよ
毎日毎日顔つきあわせて、それこそ子供にとったら神様みたいなモンだったし。
家庭の影響、生育過程の社会環境、人間関係
そんなもんが全部合わさって今の自分があるのだから
子供を産まない選択の要因は、それらの全てだと思うな

母親のことを好きになろうとはしたんだけど、子どもの頃は努力したんだけどどうしても駄目だ。

絶対謝らない人で、何があっても自分が悪くても家族に対しては謝ることをしない。
自分の非は一切認めないで、わけのわからない理論を振りかざして、
ずーっと私は謝ったりおだてたりしてきた。
小さい頃将来の夢を話したら「絶対無理、なれないよ」としか言わなかったり、
ちょっとしたアクセサリを付けただけで、死ぬほど怒られたりした。
読んでる本の中身を確かめもせずに、「そんな本を読むな」とか怒られて喧嘩になったり
ちょっとしたことだけど色々あった。

別に虐待されたとかじゃないけど、あの人の側にいるとただひたすら疲れる。
昔はそんな母親に怒ってたんだけど、最近はただひたすら疲れるなぁ。虚しくなります。
>>440
精神的虐待なような気がしますが…
あーうちの母親もそうだよ、絶対謝らない。
うちの親は、それに加えて 
「自分が一番賢くて自分が一番がんばってるどうしておまえらは・・・」っていつも言う。

ウザー

関係ないけど>>432さんの文のテンポが読んでてなんか好きだ。
うちの母親も家族に絶対謝らない。
謝らざるを得ない事があっても開き直り。
「はい、私が悪いんですよ。ポストが赤いのも
空が青いのも私のせいだよ!」

ついでに家族に感謝できない。
海外旅行で覚えた「サンキュ」だけ言う。
「はい、サンキュ」。きっと娘をホテルの
メイドさんとかそういった類の人だとしか
思ってないらしい。
でもよそさまにはヘーコラヘーコラしてるから
その格差にむかついてた。
もう会うことはないからいんだけど。
去年辺りから母親がR風とかいう宗教かなんかの本を尋ねてくる販売員から買って
読むようになった。
私も目に付いたので試しに読んでみたら
女性が家族との問題に悩む中で自分がいかにワガママで傲慢で相手に求めてばかりいたのか
を活動とかの中で諭され、今は幸せに暮らしていますとか息子の問題行動が治った
とか書いてるのよ。要は自分から変わって家族の流れを変えたってやつだね。
心理学の家族療法みたいな感じなのかな。

その体験談の例に出てくるよりもさらにワガママ勝手で
自分が言いたい事は他人が察してくれないと不機嫌になり暗に相手を責め、
八つ当たりし、相手の気持ちという物の存在を知らなのではないのかというくらい
空気の読めない母親がそんなものを読み始めたので「何か変わるのか(゚д゚;)!?」と思っていたけど
2年目で10数冊くらい読んでるくせに母親の態度って全然変わらない。
私正しい、察してくれないみんなが悪いって感じのまんま。
その宗教みたいのが良いのか悪いのか知らないけそのコンセプトを全く吸収してないじゃん母よ・・(´Д`;)
私の母親の自己中心マインドには宗教のありがたい(?)教えすら通用してないみたいですw
一体どういうつもりで買ってるのか真意がさっぱり分からないです。
445名無しさん@HOME:03/12/15 16:40
>444
リンプーを読んだ
=読める頭や柔軟性を持った私=すべて理解しつくしたに等しい=だから私はOK
あるいは
自分は対象外だが思い通りにならない家族がこの冊子のように
自分の傲慢さに気づき、私へ真の感謝をむけてくれたらいいわぁ・・・
そうすればもっともっと幸せになれるのに。ハァ。
って所じゃないですか?あ、どちらも私の母なんですがね
446名無しさん@HOME:03/12/15 17:06
>>445
ははは。私の母もそうだ。
「これを読んでよいこになりなさい」だって。
冗談じゃないよ。
でも当時はすっかり洗脳されていた私。
447444:03/12/15 17:15
>>445
>>446
Σ(・∀・;)ハッ そういうことかもしれない・・・

だとしたらもう真性ですね>私の母
>>444
うちの母なんざ、糖衣津狂怪なもんだから、
「あんたは再臨のメシヤを信じるママを否定するんだからサタンに支配されてるんだ」
と来たもんだ。
もっともあの宗教は、毒親に壊された心の状態の人を、癒さないよう調節しながら
甘やかして飼っておくことで金をしぼりとっているところだから、
「こまった親」を大歓迎してしまうというか..。
「言う事をきかない娘を気絶するまで鞭で殴って、寒空の中冷水あびせて放置したりしたら
言う事をきくようになりました。神様のおかげです」とかマジで機関誌に書いてあったし。

バカッ母が宗教に走った場合、いい宗教であってもジコチューに解釈して逆効果なことがおおい。
ましてやカルトだったりするとパワー100倍で大迷惑だ。
449445 その後:03/12/15 19:11
私の母は最初はリンプー正しい!リンプー読んであなたもイイヒトになってちょうだい
ってなもんだったが・・・・
結局アレだ、自分が地軸のように正しく自分一番でないと気に入らんもんでな、
地区ごとのリーダーみたいな人(詳しくは不明)が偉そうでイヤ とかほざいて
やめちまったい。どこまで自分しか正しくないんだか(呆)
実の娘よりも働かないでパチンコ通いの親父を優遇する母が好きになれない。
私が稼いできた給料からパチンコ代を出してた事に気がついて文句を言った時も
『そんなに(親父)嫌なら近所に寮があるから出て行く?』と言われてショックだった。
今は結婚して実家から離れたけど死ぬまで母を好きにはならないと思う。
451名無しさん@HOME:03/12/16 02:05
犬を一匹飼っているが、先日もう一匹飼った事を報告したら「最初の犬が可愛そう」
「愚かだ、馬鹿、アホ!」「犬を可愛がる前に自分の子供を産め!」など散々罵られた。
最後には「子供をつくっておけば将来面倒みてもらえるから!」だって・・・。
オイオイ子供の頃は、殴る蹴る精神的に追い詰めてストレス発散の道具にして大人になったら
面倒をみる為の道具にするのかよ!
ホント最低!
>>451
(゚д゚ )ポカーン
親って・・親って・・・
>>449
リンプー、馬鹿母がしきりに父を朝の集会とかいうのに誘ってたな。
んで馬鹿母の馬鹿ぶりは相変わらず。

上にも書いてるけど自分変えるってのが目的っぽいみたいなのに
当の本人はそのまんまで他人に変われとおっしゃりたいようです我が母は。
本当病的な自己中って怖い・・・
>>451

うちの親と同じだ。
八つ当たりして、いやなことは全部私のせい。
それでいて、結婚して別所帯の私に家事を手伝いに来いと言う。
家のローンも払えという。
(同居してる毒男の弟には言わないのに)

「だって育てて「あげた」(強調)のに、感謝もしないの??」だと。

「○○してあげた」なんていう人に感謝の心もてないよ・・・
>>454
別所帯になって体のいいはけ口が無くなったからいろんな負担負わせて来い来い
っていってるんだよ。

もう子供が巣立ってるのに子供をくくりつけようとする馬鹿親は放置放置。
ウチのママン、母親としてでなくコトメとしても最悪な人だなあってふと思った。
母実家にはそんなに近くも無いのに年に5回くらい帰っててね、
「ここは私の家だから」ってすげえデカイ顔してたな。
兄ヨメ(伯母)さんが年下なのいい事に言いたい放題だった。
兄ヨメさんも正直問題ある性格の人なんだけど、それをいい事に小さい頃は兄ヨメさんが全部悪いって言い含められてた。
でも今考えたら、もし自分が兄ヨメさんの立場だったら
勝手に家出て好き放題した挙句介護の要る同居義親の面倒も見ずに世話の仕方や家事のやり方に
散々文句つけて子供好きなのをいい事にテメエの子供夏休み中毎年1ヶ月も預けて
義親から10マソ単位で金貰って(実際は旦那が汗水たらして働いた金)帰っていったあげく
「あそこんちに預けると子供が我侭になってサイアク」
とか言い放つコトメが自分が住んでる家で一番発言権あったら、
性格歪むわ(っていうか離婚だ離婚)。
でもママン曰く自分はジェンジェン悪くないんだって(゚д゚)スゲー。
そんな人なのでヨメとしてなんて・・・・・・・カケナイ。

厨房の頃に泣きながら
「オマエは悪い事は全部外で覚えた、悪いところだらけでどうしようもない」
と言われたことあるが(もちろん 悪い事=自分の思い通りにならない事 な訳だが)、
悪いところだらけの自分で大変ヨカッタ(゚∀゚)と心からそう思う。
>>456
>悪い事=自分の思い通りにならない事

mo(・∀・)ソレダ!
だから真に受けてたら頭おかしくなるんだね
458名無しさん@HOME:03/12/16 14:47
自尊心が強く、人から認められたいという願望が強い人間が、
世間や社会から真っ当に評価されない、
評価されるだけの能力を持っていない場合は、
自分より弱い立場の人間を支配することで、欲求を満たすそうです。

つまりは、自分の偉さを発揮するために、
子供を支配するのです。
子供を貶めて、決して社会的に成功させないよう弱い人間に育てようとします。
自分よりも能力も魅力も社会的評価も上にはさせないためです。
子供をけなして傷つけてばかりいる親は、
プライドの高さの割りに見合った能力を持っていないのです。

そんなエゴを丸出しにした、卑しい人間に支配されてはいけません。
親があなたを褒めないのは、あなたが素晴らしい人間になる可能性を多く秘めていたからです。
459名無しさん@HOME:03/12/16 15:45
>>454
そうそう!「育ててあげた」って嫌というほど言われて育ったよ(´Д⊂
私は両親の離婚で母親が親権持ったから尚更「あなたを見捨てないで育てたのはこの私!ありがたく思え」
って散々威張られたし。
それで自分と(母親)義父とで私を虐待するんだから、もうたまらない。
「学校からはまっすぐ帰れ!道草は絶対するな!いったん学校から帰ってきたら遊びに行くな!」
と鳥篭状態にして一人っ子の私は誰も遊ぶ相手無し。
家に居れば居たで「友達に電話するな!家で楽器を弾いたり歌を歌うな!漫画(絵)を書くな!
テレビは馬鹿になるから見るな!」どーすりゃいいのさ!
最後は頭の中で空想して遊んでました。
それと当時、鼻が悪くて口で息をしていたんだけど「ハァハァ五月蝿い!息をするな!」
とまで言われたよ。
これだけ今まで虐げられてきたのに、まだ私をこき使おうとする性根の腐った連中!大嫌い!

460名無しさん@HOME:03/12/16 15:47
↑451でつ。
461名無しさん@HOME:03/12/16 16:14
>451 ウチの実母にそっくり…だよ!
462名無しさん@HOME:03/12/16 16:24
家庭を持ったら 家族を養う&育てるのは当たり前だよね。 当たり前の事を自慢してる人は軽蔑スル!
>>462さん
そういう人に親権は権利ではなく義務である旨説明してもわかんない
でしょうね?
さっき母親から電話がかかってきて泣きつかれた。
定年間近の父親が「俺は退職したら退職金をお前と半分わけにして、隣県の
老人ホームに入るから。この家や土地はお前にやる。
俺は老後静かな所で暮らしたい」と。
今だって人口1万人もいない小さい町に住んでいるのに、
もっと静かな所に一人で行きたいんだと。
父親がローン依存症で、もうローンは無理だっていうのに
先週末にも100万の中古車をローンで購入したらしい。
両親しか住んでいないのに(母親はペーパー)、車は6台ある。
テレビや冷蔵庫などの電化製品は壊れるのが嫌だと同じ型を2つずつ買い、
家の中は倉庫状態。
それでも母親は何とか遣り繰りしていたが、老後は離婚してほしいと言われ
自分は何のためにここまで頑張ってきたのかと悲しくなったようだ(当然だ)。
実家は築25年は経過しているオンボロ中古住宅だし、近所に父の両親が
住んでいるから、自分は隣県に行って母親に老人2人を押し付ける気なのだと
思ったら本当に悔しくて涙が出た。勝手すぎる。
実際は100万の中古車を買ったら満足で自分の言った事は忘れているみたいらしいが、
親父よ、俺は忘れないぜ。
>>464
そんな香具師とは自分から離婚した方が賢明だと思う>母親
ローンや自分の親でもないお年寄りつきの人生なんざ誰も欲しがらないだろう・・・

つか親父さん自分勝手杉
466名無しさん@HOME:03/12/16 19:05
>>464
なんて自己中なお父さんなの!!
私の父親に似ている。
後で問い詰めると「そんなこと言ったっけ?」って言われたことも
数え切れないくらいあるよ。ほんとあきれて物も言えないっつーの!!
でも、自分にその人の血が流れているとおもうとやりきれなくなるよ。
親を捨てていいんだったら速攻捨てるよ。

>>465,466
愚痴を聞いてくれてありがとう。それだけで嬉しいです。
父の両親(双方DQN)が85歳を越していて実家付近の相場で葬式代は300万かかる
らしく、母親が万が一の場合と200万まで貯めた所で去年父親が通帳発見。
全て無くなってしまった。
付け加えて今回の車のことがあり、俺も精神的に参ってしまった。
俺もこの父親の血が半分入っているから気をつけて生きていこうと思っている。
実家から離れず金銭的にべったり依存しつつ
アパートやマンソンや駐車場の経営を少々手伝ったから大きな顔をして
一日に4〜5度・数時間は実家ですごし トメである母は何も言わないのにみずから
弟嫁をいびり倒し、とうとう追い出し(弟一家夜逃げ)そのくせ自分は
実家のために頑張ったんだ、本当はイヤだったといいつつ
親の遺産はきっちり貰い 今度は自分がそのまねをしたいのか、長男さしおいて
私に一緒に住むよう強要。 犬を捨てろ、その服はなんだ、そんな顔でよく
電車なぞ乗ってきたな顔あらってこいは勿論 学期末には電話してきて
孫の成績まで知ろうとする。無視すれば「言えないほど悪いのか?」
だいたいアホな公立へ放り込んだおまえが悪いなどなどなど・・・
そのくせ資産などで釣ろうとしたり。兄嫁の悪口を言ってみたり。
 さすがに我が子も「おかしい」と気づくようになってきた。今日、
簡単に説明し おばあちゃん(我が子の曾祖母)は優しいから会いに行くけど、
ママのママん家には行かないでいいよ。おばあちゃん亡くなったら
もうママのママやママのパパと会わないでいいよ。ってことになった。
ああ息子や、こんな母だけど このおうちで楽しく幸せに暮らすためなら
なんだってできるよ。「人の持つ悪意」というものに触れないでは
生きられないにせよ、その最初がおまえの祖父母でなければよかったのにね
ごめんね おまえとパパと犬と みんなでしあわせになろうね そう約束したよ。
今度の正月で曾祖母に会わせるのは最後になるかもしれないけれど、
それ以上に自分の親の毒でだめになるわけにはいかないや。自分に気合いだ!
469名無しさん@HOME:03/12/16 20:00
がんばりすぎないでね
今度の正月だって行かなくってもいいよ
大切な家族とのんびりしてください
親がトンデモ野郎な場合、(私も)どうしても
「こいつの血が入ってる自分がイヤ」になるもんだけど、多分性格とか
生き方とかって、そんなに遺伝しないと思う今日この頃。
「おまえはこれとこれが苦手でこういうことも出来なくてこういう欠点があって」
と言い含められて、そう思ってるだけなんじゃないかなあ。
私は30過ぎて、ひょんなことから親が言ったみたいに
「何やっても無駄」とか、
「運のいい一握りの人間の中に入れると思うなよ」的な言葉が
全 部 嘘 だと気付いた。
欲しい物(事)は、求めれば手に入る。全部じゃないけど、
努力や希望を持つことは無駄じゃない。
もしそういうのが遺伝するなら、私はあの母とあの父の子だから
人生全部挫折する筈ってくらいなのだがそんなことは無かった。

自分に入ってる、酒乱とか散財とか性悪とかの親の血って、
気にしないで忘れちゃったほうがいいかも。
それを見て育ってるから行動パターンをなぞってしまうだけで、
遺伝でそうなるわけじゃ無いと思う。
>469  ありがとうございます
仰るとおり行かないのがいいんですよね。
ひどい親と喧嘩して時々私を救ってくれた祖母に会えるうちは年一だけ
我慢しようかな〜と。 でも親は・・・脳が疲弊するんで
ばーちゃん元気なうちだけ表面のみつきあいますわ(最後かもしれないし)
あなたも頑張りすぎないでください。
痛みのわかちあえるこのスレに縋ってしまうけれど、みなさん すみません。
>470
「血だから」なんて言いますが、関係ないですよね。遺伝子はコピーにあらず。
ツルッパゲで同意します
>>468
子供の精神衛生に良くないから極力触れあわないようにした方がいいね。
しかしそんなドキュ親の中でサバイバルできたあなたはすごいなあ(´Д`;)
473468:03/12/17 18:52
>472 へんな長文読んで下さって有り難うございます。
比べても不毛ですが、虐待死報道で「躾だった」とのいいわけを見るにつけ
根っこは同じだなと感じます。 殺すに至ってまで自己正当性を主張する。
幼少時に頃されなかっただけ運が良かったです。
ここの方はみんなサバイバーだと思います。 
474名無しさん@HOME:03/12/17 19:47
普通に幸せになりたい。世の中はなんでこうも不公平なのか。
>>473
だーね。実際その躾は「犬の躾」以下。
っていうかよっぽど犬の躾方の本を寝ている枕元で読み聞かせて(ry。
そんな私は両親の頭に異様に集中した「躾」のおかげなのか、
スキップの余韻で自動ドアにヘッドバッドして圧勝し
その後行った病院で、レントゲンを見た医者と婦長サンに
「あら、ずいぶん立派な頭蓋骨してるわあ。なかなか無いわよ、こんなイイ頭蓋骨!」
と言われるくらいの頑丈な頭の持ち主になった訳だから、
やはり鍛え上げてくれた両親に感謝するべきなのか。
でも脳みそに沢山イラン衝撃受けていて脳細胞が極端に減っているせいか
感謝の言葉が思い浮かばない(・∀・)。
476383(グチ):03/12/18 03:26
>>389
レスがかなり遅れて申し訳有りません、有り難うございました。
やはり、父親にとって娘っていうのは特別な存在なんでしょうねぇ。
この前も妹が保証人が必要になって(連帯ではなく額も少しですが)親戚に頼まないと
駄目になっても自分では絶対電話かけないで父親にかけてくれって頼むんです。
俺がそういうことは自分で電話かけて筋を通さないと駄目だと言ったのに絶対にかけない。
最初は父親も筋を通さないと駄目だと言ってたのに、五分も経たない内に父親が電話かけて頼んでしまいました・・・。
いっそ、そんなに可愛いのなら妹に養子でもとって貰って家と墓と仏壇見て貰えばいいのにと思ったりする今日この頃・・。
477名無しさん@HOME:03/12/18 10:46
>>476
一人暮らしをお勧めします。
>476
妹さんに結局甘い父親を見てやりきれないお気持ちが伝わってきました。
「妹」「父」と思うとそりゃーやりきれないでしょうけれど、生まれてきた以上
自分の力で問題を解決する能力ってのは必要不可欠ですから
それを育てなかった、育てる機会すらみすみす逃してしまう、ってのは
結局妹さんのために大きなマイナスなんですよね・・・ 薄々気づきながらも
問題を先送りにし、目先の感情(娘かわいさ)で行動決定してしまう。娘も
そんな親をアテにしてしまい自己解決の道を捨てている。 アイデンティティの
分離ができない乃至したくないのか。 結局、自立のきっかけが無いかぎり妹さんは
お父さんに縋るし、お父さんもまんざらでもなく助けてあげるの図は続くんでは?
妹さんが お父さんに変わる人生のパートナーを見つけた時、自分の役割をとられたくない
お父さんがどう出るか、でしょうかね(もしくはパートナーになり得ない
ヘタレダンナを妹さんが選んでしまうとか・・)。
479名無しさん@HOME:03/12/18 20:13
ボクノジンセイダイナシニシタオマエヲゼッタイニユルサナイ。
イツカコロシテヤル。
オマエミタイナハハオヤイラナイ。
コドモヲアマクミルナ。
イツカコロシテヤル。 キットコロシテヤル。

冬休みだねえ。
481名無しさん@HOME:03/12/19 10:52
私の親は、私の育児を見て
「家の人に好かれるよりも、外の人間に好かれるように躾なさい。
あなたの子供たちは親にべったりで、他の人になついていない。それは良くない」
っていわれました。

それで、ああー。だから私は親のことを好きじゃないんだなってわかったよ。
親が、そういう風に育てていたんだもの。
それが子供にとってどんなに不幸なことなのかは想像できないんだろうね。
482名無しさん@HOME:03/12/19 10:57
>>481
どういう風に不幸な事なの?
外の人間に好かれるように育てるって、間違ってないと思うけどな。
親にだけ好かれてるって子供は、躾けが出来てなくてわがままな子供なんじゃないの?
社会にでた時に人間関係でしくじらない為にも
よそ様に好かれるように躾けるのは別に悪い事じゃないと思うんだけど・・
どんな弊害があったのか、教えてちょ。
483名無しさん@HOME:03/12/19 11:15
>482
「外の人にも」ではなく、「外の人に」って事。
だから、親は、子供の欠点を指摘して、とにかく行儀作法には
厳しかった。いつもちょっと失敗しただけでも(茶碗をひっくり返す)
物凄く冷たい目で見られていたし
親と対等な言葉遣いで話したことが無いんです。
それが、大金持ちの令嬢ならまだしも
お客も来ないようなフツーの団地住まいのサラリーマン家庭で。
いくら外で、評価が良くてもやっぱり家族が一番。
って思える家庭で育ちたかったよ。
うーん、なんかわかるなー
何があっても結局頼れるのは家族、みたいな感覚に
すごく憧れたもんだ
外で何かあると、「あんたが我が儘だからでしょ」の一言で
必ず悪者扱いだったもんな
母親は子供の味方などと、絶対に信じられなかったからなあ
483さんの家みたく、考えて育てたわけじゃなさそうだったけど
485482:03/12/19 11:26
>>483
大金持ちの令嬢も、一般庶民もやはり同じように行儀作法の躾けは
必要だと思うよ。
今、一通りの行儀作法が身についているから恥ずかしい思いをしなくて
すんでいるのだから、その点は親の躾けも認めてあげないとね。
最近の子供は、共働きの夫婦が増えたせいか
お箸の持ち方さえも、きちんと出来ていない子供が多すぎるくらいだし・・
それから、同じ事を躾けるのでも、ものすごく時間のかかる子供と
すぐに覚える子供がいるよ。
すぐに覚える子供は何度も注意される事がないから親の躾けをそんなに負担に思わない。
出来るようになれば、当たり前の事になるからね。
一方、覚えの悪い子は、何度も何度も注意されても
出来ないから、親もイライラするだろうし、子供にとっても苦痛だと思う。
私も、覚えが悪い子供で妹と比べても叱られる回数が圧倒的に多かった。
でも、大人になるまでに一通りの事を身に付ける事ができたので
今では感謝しているよ。
ちなみに、2児の母だけど上の子は私に似たのかやはり覚えが悪いみたい(笑)
なるべくほめるようにはしているけど、なかなかほめるような事を
してくれないので、フォローが難しかったりする。

486483:03/12/19 11:46
私の母が、お茶の先生だったので、それはそれはチェックがきびしくて
(と、いっても看板を持っているだけで教えてはいなかった)
息苦しかったよ。
食事の時は物凄い緊張したし、よそのお宅にお邪魔しても緊張して
何にも手をつけられなかった。
それで「子供らしくない子はかわいくないと思われる!」
と叱られたよ。
お琴も習っていたけど、いつもいつも緊張して
先生とは10年間一度も話をしたことが無いよ。
いつも聞かれたことに頷くか首を振るだけだった。
学校だけが親の目が無くて自分が解放される場所だった。
だから友達といるところを親に見られるのは嫌だったし
親といる、家庭での自分を友達に見られるのも嫌だった。
ずっと痩せていて背も低かったのに、大学進学で家を出てから
急に食欲も旺盛になって、身長も148cmから156cmまで伸びたよ。
確かに行儀作法はできているかもしれないけれど
他人の作法が気になってストレスになることもあるよ。
487名無しさん@HOME:03/12/19 11:54
>>486
確かに厳しすぎると子供が萎縮するよね。
子供の性格にもよるんだろうけど、嘘つきになったり
オドオドしたり、親のいない所で乱暴になったりでね。
やっぱり、躾けって難しいね。
親は良かれと思ってやっているに違いないんだけどね。
私の子供も、よその子供に比べるとかなり行儀作法が
出来ていないので、一生懸命教えているけど
さじ加減が難しい。
あまり厳しく言っても悪影響でるだろうし、かと言ってなぁなぁに
なるときちんと身につかないしね。
でも483の書いてる事を常に頭に置いて、躾けていこうと今は思うよ。
488名無しさん@HOME:03/12/19 11:56
>>483
「何があっても親だけは自分のことが大好きでいてくれる」
っていう思いが、子供の頃から感じられなかったてことですよね。
(途中で口を挿んでしまってすいません)
489483:03/12/19 11:58
>>487
私も一年生の娘がいるから、躾には迷うよ。
でも、きっちり教えて外ではぬかりなく・・じゃなくて
時々は恥をかいたり失敗するのもいいんじゃないかな?
って思っています。
人が不愉快になることだけは「そういうのは嫌な気持ちになるよ」
と教える程度です。(食事の時に学校に落ちていたウンコの話など)
482がずれてる気がするのは私だけだろうか
優しいお母さんだと私は思いますけど・・・488です。
492483:03/12/19 12:18
>>488
そうです。条件付きでもあったし、一番は「世間」だったの。
私の理想は「親は自分の子が一番大好き。子は自分の親が一番大好き」
という家庭。(子供の頃、コレはとてつもない高望みだった)
いくらお行儀良くしても、よその人は親以上の愛情は持ってくれないんじゃないかと思うんだけど。
どうなんでしょうねぇ。。
その「躾」のために、毎月1回は家族で外食する。
とか季節の行事を行うために、季節ごとに呉服屋で着物を選ぶ
とか、そういう経験はありがたいのかもしれないけれど、
そんなお金があったら家でも建てて、自由に振舞える個室を与えて欲しかった。
日記や手紙すらも、親の言うとおり
きちんとした文面でしか書かせてもらえなかったから。
(この文を見てお分かりの通り、それは全く現在の役に立っていない)
>>483
遅くなってすみません。
躾に関してウチの親は厳しかった方ではありませんが
(生活に必死だったからでしょう。社会に出てハズカシーとおもったこともあり!)
やはり私にも親に対して色々と思うことはあります。
ウチは息子一人ですが、親が私にしてくれて嬉しかった事はことはする、
親が気が付かなかったけどこんなこと思ってたんだよって事は
息子に対して気を付けて考えるようにしています。
自分が恥ずかしい思いをした事柄については息子はせずに済むように、と
躾も一応はしっかりとしてるつもりです??
少々厳しい母だけれど、「大好きだよー」ってサインはいつも出してます。
自分の事ばかりになってしまって申し訳ありません。
483さんは子育てする中で、
たくさんご両親を否定したり拒んだりすることが出てくると思います。
それは親からの自立であると考えませんか?
親に無性に腹が立ってくる・・・
そして自分の過去を振り返って嫌だったことを整理整頓してみる・・・
やっぱり自立しようとしてるんだと思います。
お気持ちは解かるのですが、たいしたお役に立てないとが歯がゆいです。
乱文失礼しました。
子育てしなくても、親からの自立はできるけどね。
むしろ、自立し終わってから子育てした方がいいよ
そうじゃないと、自分の心の傷に初めて気がつく事になったりするし。
子育てしながらそれだと、きっついでしょ

横レスなのでsage
495名無しさん@HOME:03/12/19 21:36
小さい頃から厳しく育てられました。
一寸でも悪いことをすると縛られたり、お灸を据えられたりしました。
両足の甲には母親に据えられたお灸の痕が横一文字に並んでいて
お灸の痕を見るたびに親への憎しみがこみ上げてきます。
母は私に老後の面倒を見てもらいたいみたいですけど
どうしても母親を赦す気になりません。
>>490
私も

>>481
子供がお母さんに一番なつくのはあたりまえだよね
他人になついたらそりゃおかしいよ
人に嫌われないようなきちんとした人間になるようにしつけるというのと
あなたのお母さんが言うような人に好かれるようにしつけるというのは
なんか根本的に意味が違うような気がする
お母さん、自分になつかないからやきもちかな?
497名無しさん@HOME:03/12/20 00:57
37といういい年こいて、毎日毎日、母親が今までしてきたこと、暴言に腹が立って仕方がない。
34歳の時に父と離婚してからというもの、精神的はけ口は当時4歳の私に集中!
些細なことで殴るける脅すを連発。5歳のとき、身長が急激に伸びはじめ
成長痛というやつで、夜中になると骨が痛いと言って泣く私をみて
「ママを困らそうとして嘘をついている」」といって、泣いている私を殴る殴る。
それが3日続き、さすがに「本当に痛いんだ」と気づき病院へ……
今だったら完全に虐待、と見咎められるような様子だった。
まあ、子供のころはそんなことが続いていたのだが、中学生にもなるとさすがに
殴る蹴る脅すも通用しなくなるので、普通の家族の様相に。
498名無しさん@HOME:03/12/20 01:01
しかし、高校2年の時、大学進学を希望していることを母に報告したら、
「嘘。高校卒業したら私のために働いてくれると思ってた」と真顔で言われ
大ショック。親からは「無償」の愛情を受けるられるもんだと勝手に思っていた。
私の母のは子供に見返りを求める愛だと知ってガクゼン。
その後、母は自営だったのだが、ずさんな経営で借金まみれとなり、
回転資金をOLだった私に小出しにせびるように。
総額400万。もちろん返ってくることはない、なぜなら母はその後
自己破産……今は生活保護受けてる。
499名無しさん@HOME:03/12/20 01:08
でもかわいそう、とはどうしても思えない。
2年前に私が乳がんになり、幸いなことに温存療法ができ、
胸がほぼ完璧に残すことができて、同室のおばさんたちや、友人も
「本当にきれいに残せてよかったね!」と喜んでくれているのに、
「傷口なんて気持ち悪くて見れない」といって帰ってしまった。
その数ヵ月後、抗がん剤で髪がほとんど抜けて地肌がもろみえになっている
私に妹の結婚式に出ろ、という。こういう状態だから、先方の親御さんにも
説明して、今回は出れない旨を伝えてくれとたのんでも、
「私を困らせようとしている」の一点張り。仕方なく、うすらハゲ頭で
着物着てケコン式、披露宴出ることに。もう死にたかったよ……

離婚して苦労して育ててくれたのはありがたい事だけど、
どうしても母を受け入れることができない。許せない。
かれこれ1年近く会ってない。会う気がしない……
500名無しさん@HOME:03/12/20 01:16
>>499
それは辛かったね・・・・。
ただでさえそんな病気で辛いときに・・・・。
許さなくても許せなくても良いと思うよ。
幾ら親でもやっぱり人として許せない一線はあると思う。
憎しみを抱いているのはツライけど、そんな自分を咎めるのは
もっと辛い。会う事ないよ。会う必要ないよ。
>>497-499
なんつーか、かける言葉が見つからん
次に会う時は母親が危篤の時か
502名無しさん@HOME:03/12/20 01:26
>>499
ありがとう。正月が近くなって、安ボロアパートで生活保護受けてる母を
ここによんで過ごそうか過ごすまいか、よばなかったら私は鬼娘か、
でも会っても私が期待するような「母親らしい」言葉のひとつもかけてくれる
でなし、とループ状態で鬱×100って感じだったので・・・・
ちょっとすっきりしました。読んでくれてアリガトン
>>501
いつも安ボロアパートで老女白骨化で発見、とかなったら
どうすんだ!ってハラハラしてる

けど、会いたくない
>>502
会いたくないってはっきりしてるんだったら会わなければいいのさ。
今まで辛かった分、自分を大切にしよう。
>499
人の親に言うことじゃないかもしれないけど
お母さん、最低だよ。
499さん、離婚して育ててくれてありがたいって
言ってるけど母親に洗脳されてるだけじゃない?
子供を産んだのは母親、産んだと言う事は育てるという
義務を容認したって事。
499さんに悪いところなんて何もないよ。
505名無しさん@HOME:03/12/20 02:29
>>503
ガンになる前はね、何があっても親は親だから、
愛したいし、出来ることなら助けてあげたい、って思ってた。
でももうそれはヤメタ。再発するかもしれない体なんだから
この先は面白おかしく生きたいんだけどね。
ありがとね!
>>504
そ、そ、そうなのだ。
何不自由なく育ててやった、あれ買ってやった、大学行かせてやった、
って、そりゃーそりゃー恩着せられてがんじがらめだったから……
相当洗脳されて育てられたと思うよ。
母は母で
「離婚して女手ひとつで子供二人をけなげに育てる母と
その母を手助けする娘たち」みたいな脳内家族像を描きまくって
いたみたいだから。
506名無しさん@HOME:03/12/20 02:38
・・・・なんかいろいろ思い出してきて鬱。
これだけ書かせてくだされ。

小2だったかな、「愛は地球を救う」を家族で見ていて
子供ながらに募金をして少しでも役に立ちたい!と母に言ったら
突然母、キレまくり。
「なんで私を助けてくれないで、他人を助けたいと思うの?」
マジでキレながら母に問われて、殴られながらなじられながら
ものすっごく不条理を感じながら、泣かされたことがあったな。
これが赤の他人なら、かわいそうなキティ、ですむんだけどね。
だめだ、やっぱり許せない。

許せなくても、会わなくてもいいと、私をゆるしてくれて本当にありがと!
今日はよく眠れそうだよん
うちもだ…
他人に親切にすると叱られたっけ。
508名無しさん@HOME:03/12/20 08:59
ここではスレチガイかも知れないけど、継父が嫌いだった。
実父とは死に別れ。小4のとき来た父には連れ子が二人。どっちも女の子。
二つと三つ違いの妹だけど、そのこたちに実はこっそりいじめられていた。
いじめっていうか、例えば私の持ってる人形とか洋服とかを欲しがられて
これはお父さんの買ってくれたものだから嫌、と口には出さないけど(子供でも気を遣うのです)
抵抗したら「新しいの買ってやるからいいだろ!」と継父に諭されたり、
あの子は甘えてこない、可愛げがないなあ、とかさばさば口にする。
お父さんはおまえの気持ちわかってるんだよ、が口癖。
全然わかってないのに。
継父は自称熱血系の体育会系。
私が読書好きなのをもやしっ子といって責めたなあ。
ディズニーがあまり好きじゃないという私を「頭おかしいよ、子供なのに」。
でも学校休んでディズニーランド行こうと言われて、
学校くらいしか居場所のなさを感じていた私が「私はいい、学校行きたい」って言ったら
殴られたよ。協調性がない、妹たちはこんなに素直に喜んでるのに!!って。

今でも体育会系の勘違い熱血男はそばに寄られるだけで泣きたくなるくらい苦手。
「漫画よりフツウの本が好きな子供って変だよー」とか言う父親なんかいらない。
今は家を出たが、実母も大嫌いです。
509名無しさん@HOME:03/12/20 12:01
いろいろあったんだね。乙。
>>508
スレ違いじゃないよ・・。勘違い無神経な義理父で災難でしたね。
二人の娘の母親とはどーして別れたのかわかりそうな感じ。

実母も大嫌いというのは正解だと思う。
家庭という狭い空間で、個人の個性まで否定する義父から
フォローできる立場にいるのは実母しかいないんだから、
身体はってでもやるべきだったと思うよ。
それで別れることになっても。
他人の子を甘やかして自分の子を不幸にするなら
喰わせてもらう分を差し引いてもマイナスだもん。

私もディズニーあまり好きでないし、漫画は大好きだけど
普通の本読む方が好きだし、それはぜんぜん「頭おかしい」とか
「もやしっこ」ってことでは無いですよ。
あなたを否定した義理父のほうが頭おかしいのであって、
>>508さんは自分を肯定して幸せになってね。
あなたが幸せになることが義妹、義父への最大の復讐(w でもあると思う。
結局彼等は脳みそまで筋肉でヴァカな自分たちを、
甘ったれでもなく本好きで知的なあなたと較べて劣等感もってたんだと思う。
511名無しさん@HOME:03/12/20 18:01
親って、血縁関係だからこそ関係が難しい。
子供だから親に喜んで欲しいし、ほめられたいと思うよね。
兄弟の真ん中で、ちょっと変わり者だった自分も、両親には
認められたかったし、ほめられたかった。でもいくら良い事しても、
認めてもらえなかった。寂しかった。

20過ぎても親の依存から離れられない奴は、最低と思っていたけど、
そうなっている自分が最悪。
ああ、何か分かる>他人に親切にしようとすると怒られる

子供の頃、学校休んだ子の所に遠くまで歩いてプリントを届けにいったり(仲がいい子だったから)
遠足で体力が無くて皆についていけない子が列から遅れだした時に横について一緒に歩いて、
結果自分も迷子になりかけた時とか、とにかく私がちょっと人の為に何かをやると、
お人好しだのバカだの何でそんな事をする必要があるかとか、ぼろくそに母から言われた。

…後年、母が更年期か何かの影響で異様に私にあれしてこれしてと依存してべったりして来た時、
付き合い切れないので無視していたら「子供の頃はなんて優しい子だろうと思ってたのに、
なんでそんなに人に対して冷たいの!」と喚かれた。

確かに子供の頃は優しかったかもしれんが、その芽は全部あんたに摘まれ踏みつぶされて
一本も残って無い。少なくともあんたに優しくする分は。
(でも、他人には普通程度には親切にしたいと思っている。出来ているかはともかくとして)
513名無しさん@HOME:03/12/20 22:22
柔ちゃんの両親って、ずっと別居中なんだって・・
柔ちゃんが結婚したら正式に離婚だそうです。
父親は酒癖が悪かったそう・・
柔ちゃんはお母さんと一緒に住んでいた。
でも柔ちゃんお父さんをちゃんと立ててあげて
えらいね。
さっき乳に「人が何をしても見て見ぬふり汁」言われて大喧嘩しますた
こんなDQN逝ってよし!って本気で説教中オモタが
今冷静に思えば社会でいろいろ揉まれ杉たんだなとオモタ
でも、漏れそういう考え方イヤだから乳親の言うとおり氏のうかな?
欝でつ
スレ違いスマソ



sage
515名無しさん@HOME:03/12/21 00:53
媚を売るな
媚を売れば寝床や食事は簡単に手に入る
だが、一生鎖で繋がれたままだ

うちの夫が実家を嫌っており、
とにかく連絡をとりたがりません。
母親がちょっとヒステリックなところがあり、
話していて疲れるのだそうです。

私としては義母と仲良くしたいのでうまく
仲をとりもってほしいのだけどそんなこと
いえる状況じゃありません。
無理に仲良くして、なんて言わないほうが
いいのでしょうか?
517名無しさん@HOME:03/12/21 01:25
何でそんなこと頼むの?
夫が嫌なのに、強制するメリットはなに?
さっぱりわからないよ・・・

516の親と516が仲良しだとしても、夫のうちは
そうじゃない、同じにしてくれって言ってるとしたら
あなたは夫にすごく残酷なことをしてるよ

夫婦なんだからあなたと夫が仲良くすればいいことなのに
夫が苦手とする人と、あなたの仲を取り持ってもらって
どうするの?仲良し家族幻想は捨てた方がいいと思うよ
二人のために。
518516:03/12/21 01:42
>>517
私からみて、夫の両親がそんなに嫌な人とは
思えないので仲良くできたらなって思っていたんですけど・・・

やっぱり夫には重荷ですよね。
私と夫の仲が一番大事なんだってこと今さらだけど
思いました。今度から実家の話題出すのやめてみよう・・・

ありがとう。
519名無しさん@HOME:03/12/21 01:49
>>518
きついこと言ってごめんね、517です。

これからいつか旦那さんは自分の気持ちに折り合いをつけて
自分の両親とすこしは交流しようって気になるかもしれないけど
それまでけして急かさないほうがいいと思う。
もちろん一生仲良くしなかったとしても、見守ってあげて。
516と夫さんが無駄なケンカしないで、仲良くしていって
欲しいです。

520516:03/12/21 01:55
>>519
いえいえ、とんでもない。
もう少しで仕事で疲れた旦那が帰ってきます。
今までのこと反省しながらお酌でもしてあげます!

そうですね、長い目で見るように頑張ります。
今までちょっと押し付けすぎちゃったから・・・
>私からみて、夫の両親がそんなに嫌な人とは
>思えないので仲良くできたらなって思っていたんですけど・・・

肉親でないと分からない事もある。
夫さんが両親と過ごしてきた年月と
あなたが義両親と接した時間の差を
どうか考慮してあげて下さい。
522516:03/12/21 02:08
>>521
まったくその通りです。
私なんてたかだか1年のお付き合いだから、
表面しか見えてないんですよね。
それでもいいと思ったら私だけでも仲良くすればいいんですよね。
(夫も巻き込まれる・・・?やめといたほうがいいのかな)
ありがとうございます。
523名無しさん@HOME:03/12/21 02:39
うちも夫が自分の実家と仲が悪い。
結婚当初は、私もわけが分からなかったけど
最近、その方が楽だと気づいた。
ってか、このスレ見てればわかるっしょ。
親を嫌ってる人の事情が。
せっかく夫から距離置いているのに、あまりいい嫁演じなくても。
押しの強い親って、ちょっと下手に出るとすぐ勘違いするから、
今度は嫁をグイ押ししてくるかもよ。息子に構われない分余計に。
526名無しさん@HOME:03/12/21 10:45
小さい頃、男尊女卑の九州男児で酒乱癖のある父親に殴られた。
酔った父に2度続けて鼻血が出る程殴られたけど、同席してた母親は一言、
お母さんは知らないわよ、と言ったきり何もしなかった。
父親と同郷の母親にとっては、めずらしい事ではなかったのかも。
妹ももちろん何もしなかったが、以後、被害にあわない様に立ち振る舞う様に。

親が嫌いなのは姉妹共に同じなのかも知れないが、やる事は逆。
私はあまり深く関わり合いにならない。お金も使わないし、お金は使わせない。
妹は吸い尽くせる物は、何でも吸い尽くす事にしたらしい。
私大の学費、マンションの頭金、結婚費用、子育て、全て親にやらせてる。
親だけじゃない、妹も好きになれない。

占いなんて信用しないが、家族と縁が薄く、家族と離れた方が良いと言われた時、
そうなのかも知れないと思ったし、実際、その方が精神的に明るいからいいみたい。
「親と一緒に暮らしていないから、あなたには常識がないんだ。親元にいれば
お母さんに色々教えてもらえるけど、あなたはずっと独り暮らしだから」と
先日言われますた。確かに私は常識がわかってなかったり気配りが出来ない。
でも、あの親とずっと同居していたら、常識以前に私は精神的に廃人になっていたと思うし、
何より、あの人たちからいわゆる「常識」を学べたとは思えない。
早くに家を出たって常識がある人はいる訳だから、これは私自身の責任なのに。
でも、こういう事言う人に限って、親との関係が良かったりするんだよな・・・
正直ウゼー。
親元にいて甘え放題のパラのほうが常識なくって
早くに独立してる人の方が社会にもまれてしっかりしていると思うが。
>>528
527です。そう言って頂けると心強いです。
確かに、お付き合いや冠婚葬祭のマナーがわかっていないというのは自覚してます。
ただ、それを「独りで気ままに暮らしてたせいだ」といわれると、やっぱり
納得がいかないのです。そういう人って「家族は一緒に暮らすのが理想的」だと
思いこんでいるようで、それぞれの家庭によって事情がある、という事が
わかっていないようです。そりゃ、それが可能ならそれに越した事はないでしょうが。
もっとも、そんなに深い間柄の人じゃなければそこまで話すほどでもないし、と思って
最近は諦めています。
お互いに折り合って生活して行く事は
一人暮らしにはない部分だよね
『お互いに』というのが最大のポイントだけど。
子供が大人になった時、親がそれを認識できるかどうかなんだよね
もちろん、子供も大人としての振る舞いを親に対してできるかどうか
「親にとったら子供はいつまでも子供」と言われれば
それまでだけど…

子供扱いされるから、大人になりきれないのか
大人じゃないから、子供扱いされてしまうのか
ここらへんが、実の親子はムズカチイ
531:☆ Merry Christmas ☆:03/12/21 18:18
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. 。
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。 。
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,       
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,         
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。   
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。                  
        i                           
     .‖                          
     .曲                          
     .|x|     ___                   
     冊冊   ..| |  |                
    _.|X| .._  .| | _|     _  | ̄ ̄|l      
 ...//\| _|目//\§   || □.[].‡ ‡口|  
  |口| |//\ | | 口|  || ̄| _ | ̄|/ i |.---- 
    //\_//\   __//\‡/ l || ̄ ̄|
    | | 田 |  |/////// | /\|  |/  l  |_|| ̄
  §§§    |   |/ | 田 | ‡/   l  | .||..  



532名無しさん@HOME:03/12/21 18:26
>531
Goo♪
533名無しさん@HOME:03/12/21 23:19
このスレ見てたら、自分と同じ境遇の人がこんなにいると思うと勇気がわいてきました。
自分の父親もサイテーで、酒癖が悪く些細なことで怒鳴り、母親に手を上げています。
今は年金生活のくせに、酒・タバコの毎日。借金があるのに働こうとはしません。
先日、自分が車を買ったときも、「なんで俺に言わないんだ!」と言っていました。
金の工面や手続きはすべて自分でやったので、なんで言わなきゃいけないんだと思ってしまいました。
というか、すべての権限は自分にあると思い込んでいるみたいです。
昨年くらいからは、ほぼ毎日のように荒れているので、もう一人暮らしをしようと思っています。
母親にはあまり迷惑はかけたくないのですが、これ以上いるとストレスで倒れそうです。
こんな家に生まれたくなかったよ。。。
534名無しさん@HOME:03/12/21 23:27
私も両親が苦手です。
小さい頃からずっと両親が
ケンカしている所見せられてきたから。
父親は母親に当たり前のように暴力ふるって
母親の顔に青あざとかつくるような人でした。
毎晩父親は、飲んだくれて家にいつもいなかった。
だから、貧しかった。収入のほとんどが
父親の飲み代に消えていた。
私も両親の事考えただけで
もぅ本当にシンドクなる。
実家に帰りたくても、帰る所が私にはない。
535名無しさん@HOME:03/12/21 23:32
自分は親を選べないけど、母親は酒乱の父親を選んで結婚し、最悪離婚という選択もあるのにそれもしないなら自分は独立して、もう実家にはなるべく寄り付かないつもり。次に帰る時は親が危篤の時位かな
536名無しさん@HOME:03/12/21 23:37
その通りだね、夫婦の片方が被害者みたいになったときに
子は、かわいそうな母さん(or父さん)を助ける!と頑張ったり
自分のせいで離婚できなくって申し訳ないと思ったりするけど
実は被害者のようで共依存だったりするのよね。
その配偶者を選んで一緒にいる人生を選んだのだから、かわいそうに
見えてもそれはその人の選択なんだから、子供に責任だんて無い
ということをわかるまで30年以上かかった・・・
暴力を受けたわけではない。
暴言を吐かれたわけではない。
おそらく「良い」親なのだと思う。
でも親は苦手だ。特に母親。

暗黙の期待が非常にプレッシャーだ。
ああしろ、こうしろとは決して言わない。
でも、ヒシヒシと伝わってくる。
ひたすら勉強を頑張っていい成績を取り続けた。
市内で一番の高校に入学した。
地方だけど、国立の大学へ入学した。
その後、就職、結婚。
おそらく、親の期待していた通りの人生。

今度は孫が早く欲しいんだって。

もうイヤだ。

正月帰りたくないよ。

あからさまに「悪い」親ではないから
自分が我侭なだけなのだろうか、って思う。
>>537
いくら良い親にみえても、息苦しくなってしまうようであれば、
「なによりあなたのことを愛している」、といいつつ「ただし理想どうりのあなたなら」
という条件が忍び込んでいる。
親の望むとおりでないなら愛さないよ、というメッセージ(脅しとも言う)に
さらされてきたら、愛されているように見えても子供本人は苦しいだけでしょう。
子供の側としては、親の望むように、自分の自由意志を殺してかなり譲歩して
犠牲になっている時間や精神力があるのに、親はつぎつぎと要求を突き付けてくる。
だから、>>537さんのわがままとは限らないよ。
多分お母さんは>>537さんに個人としての尊厳を与えず、
自分の一部のように扱っているのだと思う。
女房のラジオの音が耳障りで、娘の私をダシにして注意させようとするくせに(私は気にならないよ)、
私が隣家のヴァカ息子のステレオ重低音の騒音の悩みを打ち明けても取り合ってくれなかったよね。

てめえはホントに役立たずの海坊主デヴだな。(散発行くのが面倒だからと三分刈りw)
露出狂のエロジジイ。てめえのブヨブヨのたるんだ体なんざ見たくねえんだよ。
反吐が出る。風呂に入らないから臭いし。する事ないから喫煙本数増えてるし。
定年退職してから、ずっとテレビのお守りでデヴ度とクズ度が増す一方。
用事頼んでもトンチンカンな事するから使えないし。
子供が何気なく私の頭を触る時、
夫が私の上にあるものを取ろうと手を上げたとき、
『叩かれる』と思って、一瞬目をつぶって構えてしまう。
父親と絶縁して、過去を断ち切ろうとしてるのに。
暴力と関係ない仕草なのに、とても怖い。
541名無しさん@HOME:03/12/22 10:54
うちの父親は酒乱で暴力振るう人でした、小さい頃はうちは特別で、よそのお父さんはみんな優しいんだと思っていた。でもここにきて、うちの父親と似たような人って結構いるんですね少し安心しました。つらい思いしているのは私だけじゃないんですね…
娘を殴る父親って多いね。
父が子を叩くなとは言わないけど、単なるウサ晴らしだったり、
手加減なしだったりだと最低。
男の子なら成長したらDQN返しもできる(?)が、女の子はそうはいかない。
が、女子供を無意味に殴る男は、同性からも見下される屑。年取ったら哀れ。
母親が娘を殴るってのはどうよ
544名無しさん@HOME:03/12/22 13:20
母親は、私が父親から殴られる前に庇うつもりで先に殴ってきた。そうすれば父親から殴られなくて済むから。でもそれて何?見せしめの為?髪の毛切られた事もある。殴られるよりマシだろ?って言われた。他人に同じ事やれば犯罪だよね。親は子に何してもいいと思ってるみたい。
親は子に何してもいいと思ってるみたい

そうそう。仕方ないよ。
子供は家を追い出されたら行く所無いんだもん
我慢して力をつけて独立。そのために明確なビジョンを描きつつ
将来や進路も決めていこう!
子供のことを、所有物と思ってる親いるよね。
1人の生物的にも魂的にも自分と違う、独立した
一個の人間だと思っていたら、むやみに殴ったり
自分の趣味や理想を押し付けたりできない筈なんだが。

こういう親って人付き合いでも他人にたいして
依存的だったり、高圧的だったりする。
この二つは両極端に見えて、相手を自分の思い通りにしたいという
意味で根は同じ。
身近な「困ったちゃん」と自分の親を較べてみて
似てる!と気付く瞬間がある。
547名無しさん@HOME:03/12/22 17:42
夫が酒乱とか暴力を振るうとかわかっててなんで子供を産もうと思うんだろ。無責任だよ。
そんな感じの人、現在進行で家庭板に結構いるよね
パチンコ狂いとか、仕事嫌いとか、暴言吐くとか、ママンマンセーとか
そんな男の遺伝子を持った子供が、本当に欲しいのかと
549名無しさん@HOME:03/12/22 17:46
だいたい自分も似たようなもんなんだよ。
養ってもらいたいから結婚したとか
うっかりできちゃったとか
ほかに男がいなかったとか
すごいヒステリーとか
550名無しさん@HOME:03/12/22 18:04
おたがい似たもの同士だからくっついたんだと思う。
そこまでして駄目な男にしがみつく母親に問題アリってこと?
男だって、自分にもったいないくらい優れた妻だと思えば粗末にしないんじゃないかと
思うがどうか。
552コピペ:03/12/22 18:28
うちの親は性的なものに対しての締め付けが非常に厳しく
ミニスカートも駄目、それどころか制服以外のスカートを履くこともよしと
しなかった。買う雑誌にはいつも検疫がはいり、時々は部屋のチェックも
していたようだ。
下着もおばさんのように地味なものしか買ってもらえず
バイトでちょっと可愛いブラジャーを買ったら、「誰に見せるんだ!」と
すごい剣幕。
少しでも性的な匂いのするものは「ふしだら」のひと言で一蹴、両親
(特に母)のおかげで、中高校とそれはそれは健全に過ごせましたよ。

そしていま33歳、彼氏なし。
26歳を過ぎるあたりから、手のひらを返すように「いい人はいないのか」と
聞いてくる両親に殺意を覚えた。
そんな締め付けをしておいて、適齢期がきたら急に花開けると思ってんの!?
私はいまだに男の人と話すのにも緊張するのに。

お見合いも何度かしたけど、結局まとまらなかった。
いまは両親も諦めムード。
とりあえず来週、髪を染めます。
33歳で初めてですよ。
553名無しさん@HOME:03/12/22 19:25
あーうちの両親、そのコピペと同類!
授乳中でDカップだった時に息子抱いて実家行ったら
へんてこりんな長袖丸首のトレーナー(9月上旬だったのに)
着せられて、説教されたよ・・・ 予備校でノート貸してひとことありがとって
書いてあったのを見て殴り倒されたし。ブラは短大まで買ってくれなかったし。
スカートって制服以外着たことなかった。ほぼ兄のお古だったんで複数の客は
(銀行とか不動産屋とか地代払いになど定期的に来る人)
オトコノコだと思ってたし・・ そのくせ、短大入ったら手のひら返したように
かかってくる電話@異性にトーン高い声で応対。電話のあと相手の身長や
学校、学部、親の仕事まで根ほり葉ほり。 就職すれば最初はそんな会社のヤツと
つきあったらダメとか言ってたくせに灯台兄弟もいるとわかって相好を崩すし・・
学歴高い相手とつきあって喧嘩すれば親みずから相手に電話して「今あやまるって
言ってるんで電話かわりますね♪」などと嘘ついてまで仲直りさせようとするんだ!
相手の親に問題感じて別れたときなんざ包丁もっておいかけまわされたよ。
で、今となっては(結婚11年)実家へ行った時の服装髪型爪の先や靴にまで
文句つける。体型も文句言う。やせすぎだ、と決めつけてその場限りなのに
家族3人に対し7人前くらい喰わせようとしたり。背丈10cm違うのに
20年前の親の服を着ろってくれたり。壊れてんのはあんただって。気付けよ。
理想の結婚相手の条件(毒女が望む)
の上位に「ババア抜き」だそうです。
でもこんな人まれだよね??
うちの親は嫌いというかどうしようもないぐらい権力や学歴に弱いのが嫌なのだが、
これ見てるとマシだと思ったよ。

小学生の時は屑の様に扱ってたくせに有名ドコの大学行くと急に大人しくなって
本当、嫌いというか、心底情けなくなってきて、恨む気すら起きなかった。
うちの母は、父の悪いところを見抜けずに結婚した。
※悪いところ
・酒乱
・見栄っ張り故の浪費
・マザコン
・DV
こういう男って、相手を手に入れるまではものすごく優しくてマメな男だったりするんだよね。
でも、見る人が見ればわかるらしい。
自分が下とみなした者(ウエイターとか)には横柄な態度とったり、
分不相応に金払いがよかったりetc.。
うちの父もこんな感じだったらしく、それを見た母の伯母が
「あの人はやめといたほうがいい」と言ったらしいんだけど、
母はそれを押し切って結婚した。

ま、母が殴られようと金に困ろうと、そんな人間と見抜けず結婚した母が悪いんだが、
とばっちり食らった私らはいい迷惑だったよ。
補足。
もちろん、DV、生活に困るほどの浪費はイクナイ。
が、四六時中子供に父の愚痴垂れてるくらいなら
さっさと離婚すりゃよかったんだよ、ってことで母が嫌い。
父は言わずもがな。
558名無しさん@HOME:03/12/22 21:59
親父のような幼稚なヤツにはならない。
絶対に。
迷惑。わがまま。
家族サービスなんて昔から無かったよ。
まともに話す気にならない。
以上。
559sage:03/12/22 22:10
↑激しく同意!
似たようなクソジジイっているんだね。
                  by533
560名無しさん@HOME:03/12/22 22:19
うちのオヤジも同じだよ!そのせいで老後は子供誰も実家に寄り付かないよ。寂しいだろうけど、自業自得だね、でも葬式には行くから心配すんなって感じだよ
561名無しさん@HOME:03/12/23 01:27
皆色々有るねー。
私も色々有ったよ。実母と義父に虐められたよ散々。
お前はいらない子だから施設に引き取ってもらう!と言って私の目の前で施設に
連絡して「本当に馬鹿で役立たずなんですよ!今から引き取ってもらえますか?」
(たぶんフリだろうけど子供だったからガタガタ震えてたよ)なんてされたり。
包丁を持って壁まで追い詰められ、恐ろしくて泣いている私の腕に包丁の先端を
グリグリした挙句、傍にあった椅子に包丁を突き立てたり。
些細な事で怒鳴られリンチされ、部屋中髪の毛を振り回され引きずられ、散らばった髪の毛を
片付け「おめでとうの」一言ももらえなかった誕生日もあったっけ。
本当に酷い事いっぱいされて来たのに奴らはその事を覚えてないのさ(´Д⊂
虐待されて死んだ子のニュースを見て「本当に可愛そう。あれは親じゃない鬼だ!」って・・・
もしもーし?
562名無しさん@HOME:03/12/23 01:30
↑散らばった髪の毛を片付ける私に  でつ。
リンチの後始末も子供にさせる最低な親です。
>562
虐待する親とか リンチ殺人犯って相似する点あるよね
(私の親もそうなんだが)リンチに使う道具を持ってこさせる。
途中で姿勢くずれたり声出したりするとそれをタネにまた一からやり直したり
さらにひどいリンチ加えたり。おまえらがやった結果なのに
傷口や腫れた顔や目を見苦しいって笑ったり汚がったり笑うタネにしたり。
殴るように手をふりあげて、こちらがビクってするとすげー怒るとか。
 「覚えてない」んじゃないよ、「なかったことにしてる」だけ。
絶対とぼけるから、相手しない方がいいよ。さらにダメージ受けるからさ。
564名無しさん@HOME :03/12/23 02:32
知り合いも親と絶縁した。
狭い公団住宅に母親は次々と男を連れ込み
その人は子供の頃から台所に転がって寝ていたそうだ。
食事も洗濯もしてもらえず
高校を自力で卒業した後
納屋みたいなボロ屋から一人暮らしを始めたと言っていた。


565名無しさん@HOME:03/12/23 03:15
今なら虐待について世間が反応してくれるからまだ恵まれてると思う。
だって私の時は”躾”の一言で親として当然の事とされてたし。
ちょうど祖母が遊びに来ている時、父親にちょっとした事からタバコの火を手に
押し付けられたけれど祖母も黙ってみていたし、ここまでされても助けてもらえない失望
感を味わったし、傍観するという事は私が悪いんだろうと思ったよ。

それと何故だか、虐待されて亡くなった子達の報道を見ても可哀想にとあまり思えない。
運が無かったかーと思うくらい。自分も虐待されたのに何故なんだろう?

>>553
それって気狂い‥‥
567:03/12/23 03:35
心の一部がその子と同じように死んじゃったからじゃない?
でもホントに死んだ訳じゃなくて、死んだようになってるんだと
思う。素人考えだけどね。
私も565同様、報道だけだとピンとこない。
ただ、具体的な虐待内容を見聞きするうちに、その子の気持ちが想像されて、
たまらなくなることもある。あまり知りたくないけど。

>567の言う通りなのかもしれない。
私の場合、虐待死寸前で救出された、という話の方が生々しく感じる。
生きていかなくちゃならないんだな、と思ってしまう。
本当は、本人からしたら糞親に殺されるより、助かる方がいいはずだけど。
569名無しさん@HOME:03/12/23 10:06
昔から虐待はあったけど今ほどニュースにならなかったんだろうね、ホントに死んだ例もあっても親が、階段から落ちたとか、言い張ればそれで済んだんだろうし。虐待するなら始めから子供作るなって感じ。
570名無しさん@HOME:03/12/23 14:40
↑はげ同!
今は親の虐待がかなり社会問題になってるけど
本当は昔から虐待はかなり多かったんだと思うよ
ただ昔は「躾」の一言で済まされる事が多かったし
例え子ども自身が耐えかねて周囲に訴えても
「子を想わない親はいない」っていうおきまりの不問律が
あって「子供のためを思って敢えてした事」で済んじゃったり
「親の悪口を言うのは最低」と取り合ってもらえなかったとか

親がそれなりに外面良ければ周囲には絶対分からないし
中々実情を理解なんてしてもらえなかったと思うよ?
そういう親って都合の悪い事は絶対認めたりしないし
うちの母みたいに自分が散々してきた事を
本当に綺麗さっぱり忘れられて芯から家族思いなワタシ
って自分で信じ込めるタイプっているんだよね!
親戚は親戚で実情も知らないくせに勝手な事ばかり言うし
メチャ辛い思いを何度もして来たよ!
そうそう、親戚は知りたくない事は見ないというか、見てみぬ振りするよ。
私は親が出かけた隙に身分証と貯金関係だけ持って(もちろん自分の分だけだ)
家出して今に至るけれど、出るとき親戚中に親のしたことを書いた手紙を
送りつけて来た。
核家族化が虐待の原因みたいに言う人もいるけど
私みたいに祖母辺りからいじめられた人だっていーーーっぱいいると思いまつ。
当時も「初孫は絶対可愛いから」と誰も信じてもらえなかったけど。
線香の日を押し付けたり、すりこ木で殴ったりはしつけじゃないでつ。
ほんとこのスレ見て、同じ人はいっぱいいるなと思ったよ。(虐待はないが)
うちの場合でいうと、オレが園児のころ、みんな半ズボンはいていて
オレだけ長ズボンだったんだ。それでオレが半ズボンはいていきたいって
直訴したら「もう寒い時期だからダメッ!!」て少しも聞く耳もたなかった。
オレは絶対半ズボンはきたかったので、だだをこねた。そしたら「勝手になさい!」
とオレを置き去りにして、そのままパートに出て行った。また、消防の頃も
友人が遊園地に行こうと誘ってくれたのに「風邪だからゴメンネ」と勝手に
断ってしまった。(もちろん風邪などひいていない)もう過保護というか・・・。
まあそれでも30のオレをここまで育ててくれた母には感謝している。

問題は父だ。若い頃仕事は上手くいっていたようであったが、スーパー等の
進出により、オレが中学くらいから、家にいるようになった(肝臓が悪いと
いってゴロ寝していた。)そして母がパートから帰ってくる時間になるとそれ
まで寝ていたのに突然起きて食器を洗いはじめる。酒、暴力等はなかったが
明らかに母のヒモであった。極めつけはオレがセンター試験を失敗した時
真剣に悩んでいるオレのそばで、昼間の時代劇を笑いながら見ていたことだ。
向上心を上げる本のようなものを買ってきて「これを読め」と言い「うちの家系
で自殺したものはいねーからなっ。」『ハァ???そんなことよりも他になんか
言うことあんだろっ!?直接なんか言ってくれよ。親じゃねーのか?』と泣きた
くなった。就職が決まったときも親戚の叔父が苦労して入れてくれた会社を
「まぁ、しょーがねーか。」みたいなこといいやがって。自分はなにもしなかった
くせに。努力したのはオレだ。もう金もたまってきたし(奨学金の借金はあるが)
そろそろ独立しよう。このカキコでそう誓おう。長文スマソ。
30にもなって、親と同居してたのかい
1日でも早く、独立せよ。
それから言いたい事を言え
575名無しさん@HOME:03/12/23 22:13
573ちと情けない
576名無しさん@HOME:03/12/23 22:36
早く親離れした方がいいね
うちの母は酒を飲むと度々怒る。
ついでに寝起きも悪い。
父に対しての愚痴を子供に言いまくり。

今まで私の両親は最低だと思ってたが、このスレ見て
うちはまだマシなのかなあと思った。
でもやっぱり許せない。早く死んでくださいお願い
578名無しさん@HOME:03/12/24 02:48
子供の頃は、どうしてうちのお母さんはこんなにも殴るんだろうって不思議だった。
拳骨やビンタ位なら”今日はこの程度ですんで良かった”と思っていたよ。
リンチだとフルコースだから。殴る(拳骨・ビンタ)蹴る(腹・頭・背中)
疲れてくると物を使ってぶちのめす(物差し・菜箸・箒の柄)終いには風呂場につれて
行かれて風呂桶に顔を何度も突っ込まれ、これで終わるかと思いきや足の感覚が完全に
無くなるまで説教され土下座を強要。しかも額を擦り付け何度も。これでやっと開放されてた。
痛いのと眠りたいのとで(深夜までやられるから)必死に良い悪い関係なく何度も土下座
したよ。それでも土下座している頭を足で蹴飛ばされ本当に辛かった。
確かに部屋を片付けなかったり、ちょっと生意気な口を聞いたりして発端は私だったけど
未だにどうしてここまでされるか解らない。
そんなに憎いのかな?
579名無しさん@HOME:03/12/24 02:52
578です。

小学校高学年になった時、あまりに続く虐待の毎日に心底腹が立って友達に
「私、今は力が弱くて親にかなわないけど中学生になって強くなったら親を殺す」
と友達に打ち明けて凄く友達に驚かれた。
>>578
今はどうされているの?
581名無しさん@HOME:03/12/24 13:17
父は仕事嗜癖、母は父の共依存で良妻賢母(過剰な世話焼き)、子どもは親孝行で勉強嗜癖・・・

こうした嗜癖まみれの家族こそが、日本の高度経済成長を支えてきたのです。

その行き詰まりが、「機能不全」です。

ああ、やられた。
3万貸してというから5万だけ残しておいた
通帳から5万全部引き出されてる・・・
しかも黙って。

子供の金ダマって使ってよく平気でいられる
信じられない。

問い詰めようにも電話でねーし。
ばっくれたら今度こそ警察に言ってやる!!!
私が里帰りして身重のときも勝手にお金引き出して
しらばっくれてたけど、あんた以外いないっーの!!
583582:03/12/24 15:33
今日はいい天気だからと
子供をつれて公園に行こうと思って
でかけたのに
残高見て悲しくなって帰ってきた。
もうなにもやるき起こらない。

私のあとほんのちょっぴりの全財産あげたら
もうたかられなくなるだろうか?
>582
やめなさい!!!!
今度は品物を持っていくよ、質屋に行くために。
それも無くなったらこともあろうにあなたを罵るんだよ

子供のお金はアタシが苦労して育ててあげた子供が立派にアタシのおかげで
成長したからこそ存在するんであってアタシが使って何が悪いの?
そんならあんた育てるのにかかったお金全部返しなさいよ 
とか思っているから。  がんがれ、断るんだ!あなたが幸せになるために
お金を使ったりためたりせんでどうする!!
585582:03/12/24 17:07
親に問い詰めたら
「あんたが2マンよけいにくれたのと思ったのよ〜
深い意味はないのごめんね」
だって。

もう本当に嫌だ。

>>584さん励ましありがとう。
子供のためにがんばります。
>584に同じく。こういう親、凹むよなあ。
家族間の窃盗は罪にならないんじゃなかったっけ?
家族間でも窃盗や暴力(言葉含む)認めて欲しいです…
589名無しさん@HOME:03/12/24 22:17
このスレに居る人は2重の苦しみを背負ってるよね。

親から受ける苦しみと、それを他の人にわかってもらえない、
(悪くすると親を悪く言う自分がものすごい悪人みたいにとられる。)

みんな、毒親なんて無視しちゃって、幸福になれたらいいね。
幸せになる権利は充分あるんだから。
590名無しさん@HOME:03/12/24 22:40
毒親の老後は絶対面倒みないよ!私がまだ小さくて力も無い頃は 散々虐待してきてさ!毒親が年とって弱っても知った事じゃないよ仕返しで虐待されないだけ有り難く思ってほしい
591復讐:03/12/24 23:08
とりあえず拷問かけてやれ。爪全部はがして骨砕いてやったら
たいがいおとなしくなるぜ?俺はそうして復讐した。
ひとつアドバイスしておくことは、やるからには情けをかけず徹底的にやること。
自分に対して絶対の恐怖をもたせることが大事だから。
俺は中坊の時にやったから鑑別ですんだが、20過ぎてたらやるのは正直キツイな。
ま、そのかわり親父(義父)は廃人同様になっちまったけどなw。何をしたか全部言ったら
引かれること請け合いなので想像におまかせする。
このスレみてる中坊で親に恨みのある奴は
是非拷問をお勧めする(そんなやついないだろうが)
ちなみに俺は義父に虐待されてた恨みで、復讐しました。殺すよりも
拷問!これ、最強(吉野家風に言ってみた)
親うぜえ
593名無しさん@HOME:03/12/24 23:52
わずかな「楽」と、膨大な「苦」。
 その「楽」も一瞬にして変滅してしまう…。
 弱者が容赦なくイジめられる残酷な子供の世界。
 お金もあり優しい父母なのに、過剰な期待で子供の心を圧しつぶす。
 死ぬほど好きになり、いくら想いを寄せても、結ばれることができない…。
 この辺でいいかと妥協の結婚をすれば、感動のない不完全燃焼の日々になる。
 「アイツさえいなければ…」が、どうしても消えてくれない。
 命をかけて求めても手に入らないものは、やっぱり入らない無念さ。
 男も女もある日、失われていく若さに激しく打ちのめされ、自分の時代が終っていく心細さと寂しさにふるえながら老いていく。
 病気になり、迫りくる死の恐怖に、目の前が真っ暗になる…。
>>591
ネタかもしれないが・・・。
いや、このスレの住人ならそこまで追い詰められた人がいても可笑しくないのが悲しい。

>>591に幸あれ。
「いつになったら素直になるんだろうねぇ」だと?
お前の「長男と次女には大甘で、長女には重箱の隅を無理矢理つついて難癖つける」
のをやめたら素直になってやるよ、ばーか。
ノータリンが偉そうに親ぶるな、クズ。
596名無しさん@HOME:03/12/25 04:14
>>580
579です。
結局中学生になっても親の暴力が怖くて反撃できませんでした(w
現在、親は過去の事を忘れているのかとぼけているのかとにかく虐待の事には触れません。
私も高校を卒業し家を出てから最近までは、過去の事に触れないように仲の良い親子を演じていました。
でも最近になって感情の欠如や(私も虐待死した子に対して悲しさを感じない)
親の顔色を伺ったり、怒鳴り声にビクビクしたり等違和感が出てきてもう限界です。
「私はこの子に行きたい道を歩ませてきた」と他人に言いふらすのが特に我慢できません。
5つ橋が有るとすれば、一本づつへし折って結局一つしか(親の望む道)渡れなかったのに!
それともしも自分に子供が出来た時、親の行ったような虐待をしてしまうのが怖くて子供を
生む気になれません。親が孫を切望しているので尚更、そんな楽しみや喜びを与えたくないのも
有ります。
597名無しさん@HOME:03/12/25 04:19
”暗い過去なんて振り返ってもどうしようもない。”
”忘れて前向きに明るく生きていかなきゃ!”
なんて言われるけど、忘れる事なんて絶対出来ません。
かと言って親に謝ってもらっても(たぶん後悔すらしてないけど)虐待の
事実は変わらない。
出来ない事だけど、私の子供時代を返して欲しいと思ってしまいます。
>>596
もう、、さ、絶縁しようよ。あなたは本当に頑張ったんだから。
幸せになる権利があるよ。もう縛られないで。

親と離れると人生が軽くなるよ。大人になってよかったな。
599名無しさん@HOME:03/12/25 19:23
age
もう、メッタ刺しにするしかねぇ。
このスレは特別で、当然だけど現実社会では分かってもらえない。
一番身近な夫でさえも。
それに傷ついた事もあったけれど、今はかえってそれが有難いと思ってる。
「育ち損ねた自分」が無かった事になったみたいで気が楽。
逃げてるだけなのかもしれないけれど、どうせ親にぶつけても傷つく
だけで解決はしないから、このまま一生逃げ切りたいと思う。
こんなスレあったんですね・・・ウチも弟・長男マンセー母です。
私は次女の中間子。子供のころは差別しまくりでした。
でも、今になって甘やかした弟はトーゼンのごとく自己中の甘ちゃん。
母の前では暴君のごとく我がままに振る舞い、それをヨシとする母。
頼りにしてるんだろうが、親の面倒なんて全く見る気なさそう。
今になって、今は長男とか嫁じゃなく子供が自分の親を見る時代よねとか言って
擦り寄って来られてもシラーーーーって感じです。
正月も行きたくないよ。
>>602
行かなきゃいいよ。
604名無しさん@HOME:03/12/26 01:05
DQN親と絶縁しています。
でも、向こうは、夫の実家に酔って電話してきたりと、いつまでも迷惑をかけてきます。
今年もあとわずかですが、母親の死亡通知は来ませんでした。まだ生きてるのかよ・・・。
最悪。
こっちは無視してるのに、親側から嫌がらせみたいなチョッカイ出してくるのって最悪だよね。
ストーカーかお前らは!って感じ・・・。
しかもそれが、私にではなく、>>604さんのところと同じく、旦那の実家へ、なんてさ。
旦那の両親がいい人なだけに、合わせる顔がないよ・・・。(´Д⊂グスン
606名無しさん@HOME:03/12/26 10:26
私は今娘がいるので、自分だと思って育て直している娘は絶対殴らないし、私は小さい頃かわいい服なんて着せて貰えなかったから娘にはいつもスカート履かせて、自分が習えなかったバレエを習わせている。そうすると自分の親がいかに残酷な事を私にしてきたか余計に身に染みる
>>606
ズボンも履かせてあげようよ。
色々な服着せたいんでしょ?
うん、押しつけをしちゃ駄目だよー。
バレエも娘さんが習いたいって言ったのならいいんだけど。
609名無しさん@HOME:03/12/26 12:12
娘も今のところは楽しんでバレエも行ってるみたいです。娘を見ていると私の幼い頃とは正反対で明るい子です。私の小さい頃は無口で引込思案な子でした。同じ遺伝子でも、育て方で違うものですね
>>606
でも「自分だと思って育てなおしている」というところ、何かひっかかる。
娘さんは自分とは違う一人の人間なんだよ。
子育てを通して自分自身をもう一度育てるならわかるけど、
娘を自分と同一視してはいけないよ。
611名無しさん@HOME:03/12/26 13:00
まあ、606タソが言いたい事もわかるけどね。
私も、子供の髪を結びながら「ああ、こんなこと、してもらった事無いなあ」
なんて、思い出す事あるよ。
髪結んでっていうと、「めんどくさい。私、下手だから出来ない」って言われるし、
「じゃあ、切るから床屋に行きたい」というと、舌打ちしながらお金くれるんだよ。
で、伸びてくると「ブス」とか「みっともない頭」とか、散々けなす・・・。
消防の頃だよ。ああ、辛かったわ、マジで。
612名無しさん@HOME:03/12/26 13:02
初めて母のためにプレゼントを買った。
普段そんなことしないから、とても照れくさかったのを覚えてる。
そうしたら母は「こんなの着ないから、返してきなさい」って言われた。
お店に返しに行く途中なんともいえない気持ちだったよ。
今でも忘れられない。
613名無しさん@HOME:03/12/26 13:12
家のママンは「お前を産んだのは私だから、生かすも殺すもお母さんの自由」
とか真顔でほざいてたな。
説教・・・というよりは、単に「おこってるだけ」っつーか
姑と仲悪くてとかあったんかしらんが、このババアだけは
いつか殺そうと心に誓ってたよ、小学生の頃。

まあ、今はそうでもないんだけども、老後は面倒見る気皆無だな
614名無しさん@HOME:03/12/26 13:25
私も父親が包丁持ちながら生かすも殺すも俺の自由だって言われて、マジに殺されると思って、警察呼んだ事あるよ。警官がきたら、夫婦で 子供がいたずらで電話したって必死で言い訳してた。私は怖くて何も言えなかった
615名無しさん@HOME:03/12/26 16:14
健康な心と体が欲しい
子供のころから、一緒に死のうとか、
●●ちゃんを置いて先には死ねない、一緒に死ぬなら安心とか言ってたうちの母、
縁切って家を出て4年、私の居所を住民票から探り出して
ナマモノやらでかい荷物やらを送りつけてくる。
そのたび送り帰してる。
昨日もクリスマスカードが来ていたのでそのまま封筒に入れて
送り返してやった。

ヤツからの一見愛情ぽくみえる贈り物や手紙がくる度に、
一緒に死のうねというメッセージも添付されてくるようで
キ モ い ん だ よ っ

実母が荷物や手紙を送ってくる、それも頃すとか書かれているわけでは無い・・・
こういうのは、ストーカー被害や威力暴力として訴えることはできないんだよね。
こっちは精神的には充分被害受けてるんだが。
617名無しさん@HOME:03/12/26 18:35
うちんちの父親は、自分の非を認めない。
自分の言い分が違っていても、そのときには逆切れ。
絶対こんな父親にはならんと思ってきた。
何の話もしたくない。養ってもらった恩のようなものはあるけど
反面教師的存在。早く家出たい
>617
うちの親父も同じだよ。自分は大学行かずに家出たよ。
あの選択は正解だったと自信をもって言える。
家を出るときに貯金が底を突いたり不安なことも一杯あるけど、
世の中自分の親ほど冷たくはないよ。
619名無しさん@HOME:03/12/26 22:38
オヤジ死んだけど涙は出なかった。
620名無しさん@HOME:03/12/26 22:44
うちの父親も617さんと同じ。
家を出てからストレスのない、快適な生活を送ってる。

私の周りって、父親と仲が良くて、
一緒にカラオケ行ったり、
買い物行ったりしてる友達が多かったから、
うちだけが異常なのかなぁ…って悩んだりしてた。
変な言い方だけど、このスレ見てると
「うちだけじゃないんだ」ってちょっと安心するかも。
さびしいけど…。
621名無しさん@HOME:03/12/26 22:54
割合にしたら、どっちが多いのかな?私のまわりは親と仲いいのはあまりいなかったね。金持ちの親ってまともなの多いような気がするけど
622名無しさん@HOME:03/12/26 23:27
620の方は女性の方ですか?
父親と仲良くないと寂しいものですか?
よく母親と買い物をしに行くとか聞いたりしますが
父親ともそういったような行動をしたいのかなぁ。
俺も同じような境遇の人がいるんだと思いました。
周りの友達に自分の父親と似たような人はいない様子だったので。
あまり、親の話をしない人は似たような境遇なのかもしれないと
このスレを見て思いました
623名無しさん@HOME:03/12/26 23:35
家庭内では完全に支配して、子供である私にいつも、
ちょっとした会話ででも勝っていなければ気がすまないのに
一歩外へ出たら仲良し親子を演じる事を強要されました。
なんか親が自分を他の人に褒めまくる(嘘、おおげさアリ)のを
聞きながら、ついさっき家で言われた「バカか?おまえ?」とか
「アタマおかしいんじゃないの?」とかの罵りの言葉がグルグル
頭をめぐって、いつも顔が引きつってしまった。
そんで後で「あんな顔して失礼なうやつだ!」とまたネチネチ
いびられました。
今どう思い返しても、両親が何考えてたのかわかんないです。
624名無しさん@HOME:03/12/26 23:42
>623
私の場合は母親が精神的に不安定でしたので家の中で、ちょっとでも
母親の思い通りにならないことがあるとすぐに殴る蹴るの暴力と
「テメーこの野郎!」等、数々の暴言。それは凄まじかったです。
けれど一歩外に出れば「立派な家庭の令夫人とお嬢様」を演じさせ
られていましたよ。言葉遣いから目つきまでよそゆきの母を見て
「二重人格ってこういう人のことを言うんだな・・」って小学生の
頃にはそう思っていました。
625名無しさん@HOME:03/12/26 23:55
俺は中学のときから思うようになりました。
こんな父親にはならない。
今では欠点ばかりしか見れません。
むしろ欠点じゃないところがあるのか?と思ってます。
本当に反面教師です。
626名無しさん@HOME:03/12/27 10:08
モラル・ハラスメントは、言葉を使うためFAXや手紙ででも虐待でき、
ストーカー的な攻撃を続けられるのです
627名無しさん@HOME:03/12/27 10:12
冬休みだな
628名無しさん@HOME:03/12/27 12:31
正月も実家には帰らない。今更親子演じる気もないし一人で食べて行けるようになったら親は必要ないね。マンションの保証人も 保証会社に頼んだし、金さえあればなんとかなる
629名無しさん@HOME:03/12/27 12:44
>>624 623です
そうそう、いいとこのお母様とお嬢様を演じなきゃいけなかった
んだよね、それが真実どんなものかもからず表面的に・・・

今は、母はいいとこの奥様になりたかったけど、そうはなれなかった
(父の家は中途半端にちびっとカネモチ)ので、そういう演技をして
現実とのギャップを見ないふりしていたのかなと思います。
それにしても、子供にそんな演技を強要するなんて空し過ぎる、自分も
子供が出来てから余計にそう思ってしまって、実家には行ってません。
子供にまた家柄や自分の若い頃のホラ話聞かされると困るし・・・
630名無しさん@HOME:03/12/27 12:58
冬休みだな
631名無しさん@HOME:03/12/27 16:19
大学教授だろうがホームレスだろうが、死は誰にでも平等にやってくる。
これがホントの「ハカの壁」


無言の圧力で自分が正しいと思ったことを押しつける母親
親という権力を持ってるのにそうやらないとチビの私達を制御できなかったんだね
まるでふてくされた子供のような母親だった
今思うと親子の立場が逆転してたような気がする。
何で子供の私が親の気持ちを察して動いたり動かなかったりしなければならなかったのか
今でも親は人の気持ちなんか完全無視で一方的に押しつけてくる
今は私がそうはいかんぞと反論するけど「自分はお前のせいで不機嫌になったんだ」とばかりに
物に当り散らす。

いい加減子供を卒業して欲しいよ。もう半世紀も生きてるのに

633名無しさん@HOME:03/12/27 21:35
戸籍制度は廃止にした方がいいな。
634名無しさん@HOME:03/12/27 23:49
モラスハラスメントやめて・・・・・
手紙が送られてきたよ。うちはFAXないから救われてる
まるで宗教のような文章。
もう私33だよ。結婚もしたのに。
「親子の縁を切ります。さようなら、さようなら」だって。
こういう手紙を送りつけておきながら、
高価なお歳暮を送ってくる。そして確認の電話をしてくる。
「届いた?」といわれたから「届いた」と言ったら
ツー・・・ツー・・・切ってやんの。意味不明。
ストーカーされてるみたいだ。
635名無しさん@HOME:03/12/28 01:03
「一緒にしのう!!」と、出刃包丁突きつけられたことあります。母親に。
小学生の頃でした。
今はこちらからは一切連絡していません。
相手は、夫実家にモノ送ったりしているようですが。
今日、知人の家に言ったら、彼女のお姉さんが来ていて、里帰りの話ししていました。
「パパが・・。ママに言って・・」とか、ホント楽しそうに。
普通の家庭に育ったら、ああいう風に、里帰りが楽しみなんですね。
うらやましいな。
そうなんだよ・・・普通は楽しいんだよね。
なんかそういう家庭の親って鈍感でおおらかな人が
多いように思う。
たとえば娘が彼氏連れてきても心底「よろしくねぇ」とか思ってる
うちの場合はまずあら捜し。そして呪文のような呪いの電話をかけまくる。
相手にね。
子供とうまくいかない親って、「マイナスしこう」な親が多いと思う。
637名無しさん@HOME:03/12/28 09:39
ヒステリーな母親はふだん子供には もの凄い汚い言葉で罵るくせに、近所や親戚の前では私に対する言葉使いまで全然変わる。二重人格。あいつの腹から生まれたと思うと薄気味悪い感じまでしてくる
>>637
そんな状態でこども産んで、自分と娘とを一心同体感覚で育てているのか・・・。
あなたの望んでいることと、こどもの望んでいることはイコールではないって
ちゃんとわかってるのかなあ。
今からでも遅くないからカウンセリング受けたほうがいいよ。
639名無しさん@HOME:03/12/28 11:36
はぁ?まだ結婚もしてないし子供生んだ事もないけど?
640名無しさん@HOME:03/12/28 11:45
能なし むかつくーーーーーーーー!!
馬鹿ども、司ねーーーーーーーーー
!!!!!!
ばーーーーーーーーーか
司ね司ね
641名無しさん@HOME:03/12/28 11:47
能なし
ばかやろおおおおおおおおおおおお!!!
しねしねしねしね
>>638の書き込みは
>>606に対するレスにしてはレス番ずれすぎやしなあ。

うちの母親も外向きには自慢、私には非難という感じでした。
しかも私が努力して手に入れたことや成功体験になりうる
素晴らしい出来事とかは全部母が「神様御先祖様にいのったおかげ」
ということにされた。
うまくいかないことは「あんたにサタンがついているから」ということに。
ヘンな宗教やってて近所でも困り者だった。
外に向かって自慢するときも、
「私の信仰のおかげで娘がいつも無事で、健康で、いい娘なんですよ」
みたいな自慢の仕方になるので、さすがに親戚も母の居ない時を見計らって
「辛く無い?」と声かけてくれるんだが、
辛いですって言えるか?どうせ助けちゃくれないし、母の耳に入ったら、
とおもうと作り笑顔で「いいえ」としか言えなかった。
実際私に我慢の限界がきた時に、家を出たいから保証人になってほしいと
親戚に助けを求めたらのらりくらりと逃げられた。
だから親に知られない自分の人脈を作って行って、そっちに助けてもらった。
助けてくれた御一家には大変お世話になった(なっている)が、
渡る世間、鬼ばかりじゃないなあと思った。
>>619
嬉し泣きしなかったか?w
644名無しさん@HOME:03/12/28 13:07
おかしな親に限って子どもに親孝行を強要するってことない
ですか。うちの母親は実母(私の祖母)の悪口を散々子どもの前で言って
親孝行などしている様子など見たこともなかった。実母が倒れた時にも
「あんな1円もないババアの面倒なんて誰が見るものか!」と悪態をついて
本当に一切の面倒を見なかった。祖母が残してくれた数十万円のお金も
「たかがこれっぽっちの金!」と嘯いて何に使ってしまったのか・・・すぐに
無くなってしまった。
ところが私に対して「お母さんのために誕生日と母の日には必ずプレゼントを
するのが当然なんだからね、散々世話になって迷惑をかけているってこと
わかってるでしょうね?」が口癖だった。お小遣いを貰う年齢になると毎月
「お母さんへの親孝行のために貯金」というのを強制的にさせられた。
そして「社会人になったら年に1度、お母さんに温泉旅行をプレゼントするように」
と小学生の頃には無理やり約束させられていた。そして社会人になると母の日には
「カーネーションはいつ届くの?」と催促され届いたカーネーションは「貧相だった」
とか「すぐに枯れた」とか贈るごとに文句ばかり言われた。
けれど、この人は父の日とか敬老の日に「プレゼントをしなさい」ということは
決して言わない、すべて自分のためだけ。
私は26歳の時、母親の誕生日に贈ったバッグ(当時5万円ほどした)のことでけなされ
「こんな物はいらなかった、00のバッグが欲しかったのに。気が利かない」と
言われてそれ以来親孝行とは絶縁した。
母親に洗脳されていた自分が心底情けなかった。
645名無しさん@HOME:03/12/28 13:58
>>644
うちの母親と似てる。
子供の頃、夜遅くまで、おばあちゃんの悪口聞かされるの。嫌だったな。
で、香具師の誕生日忘れたら、ものすごくキレられた。
なんでもかんでも「感謝がたりない」・・・・。
「お礼なんていいのよ」とか言いながら、じっさいしないと大変でした。
はやくしんでほしいな。
全くもって 同意
むかつく
この糞ども!!
>644
人の贈り物に文句つけるなんて最低な人間とは縁を切って正解
しかも「○○のが欲しかった〜」ってまるで言ってる母親の方がガキみたいだね。

異常に感謝だのなんだのを他人に要求するくせに自分は人に感謝せずに文句ばっかりたれる
こういう香具師らって一体何考えてるんだろう?
648名無しさん@HOME:03/12/28 17:20
正月っていうとお年玉ってロクにもらったことないや。
親戚からお年玉もらっても あとから「お前には金かかってるんだから
」で全部まきあげられてた。親がケチだからそうそう毎年年末に
帰省してたわけでないんだけど 正月の思い出ってそんなのしかないや。
高校生の頃まで親戚が訪ねてきてちょっとお金とかくれたりしたんだけど
全部後からとりあげられてたな。

そんなDQN母の口癖は「うちは金ない、金ない」。
しかし原因はそうそう食べる家族でないのに食料を意味なく大量に買い込み
つづけては捨てるというズサンな家計のやりくりにあったと知ったのは最近のこと。
649648:03/12/28 17:37
うちも幼稚園で放課後にバレエ教室が来て下さっていたので是非やりたかったんだけど
ケチでやらせてもらえなかった。
友達がほとんどがやっていて世間体が悪かった為か よそのお母さんに
「ホラ、うちの子って運動神経全然だめで 足とかも上げられないから」って言って回っていた。
その後ずっと私は運動、ダンス全然ダメダメって決め付けられてた。

今は大人から入門OKのバレエスタジオにマターリ通い、ジムで楽しく汗を流している。
自分が運動オンチだからって娘もそうとは限らないんだよね。もっとも単にケチで
習い事させたくないが為にそう言い続けていたんだろうけど。
だったらそうはっきり言えばいいのに。害虫以下の存在だったな。
父親のわがまま勝手な態度に今吐きそうだよ!
>>649
あるある。私も小さい頃から、おまえは「運動」がダメだからと教え込まれてきたけれど、
トロいのは確かだが、水泳、スキー、スケート、テニスや卓球も
恥かかない程度には出来る。これってダメっていうほどダメのうちに
入るんだろうか。
「計算」「お絵書き」「作文」等々、「」の中のバリエーションはいろいろあった。
親が私に押し付けたかった進路以外の全てをけなされたが、
今そのけなされまくった物の一つで自立して身を立てているんだから、
自分の趣味押し付けるために子供のやる気をそぐなよ、って感じだ。
652名無しさん@HOME:03/12/28 22:35
>>648
うちと一緒だ〜!!
全く一緒!!お年玉は取り上げられ、「貧乏」が口癖。
でも、それは母親の飲酒&買い物癖のせいだった・・・。
特に食料品。
3人家族で、香具師は料理なんてろくにしないし、父親は仕事仕事で外食ばっか。
なのに、冷蔵庫がパンパンで、ゴミの日になると腐らせたものを捨てるんだよね。
ああああいろんな事思い出したよ。
ほんとに、最悪な子供時代だった。
653名無しさん@HOME:03/12/29 00:03
いろんな人のカキコを読んでなんかちょっと淋しくなってしまった。
自分の行動を棚に上げて子供に要求する親って、
子供に愛されたくて(しかもかなり勝手な要求)仕方ないんだね。
自分勝手な己を丸ごと愛してほしいんだね。赤ちゃんみたいだ。
で、思い通りに愛してもらえないとキレル と。

だからと言って、許してあげられるわけは無いんだけど。

オヤジよ、酒とタバコやめろ。忠告されて痛いとこ突かれたからって
逆切れして怒鳴りつけるなよ。
お前のその病気は酒とタバコのせいなんだよ。
お前の不摂生のせいで休日のたびに病院に呼び出されるのは
もういやなんだよ。
自分が不幸せな人が子供持って、子供が手に入れそうな幸せを
ことごとくぶち壊して踏みつぶしまくってるイメージがあるね。
お年玉取り上げられたし、小遣い貰ったこともない。
会社員になって毎月15万とられていたし。
ピアノは兄弟で始めたのに とっととやめさせられたし。
バレエは見学に行って家かえって同じことさせられてホレ無理だ、ってもう終わり。
走れば遅い、泳げばみっともない泳ぎ方、なにもかもけなされて来たよ。
よーーーーく考えればすっごく頑張ってた自分なんだが。。。
(Yっていう塾の満点賞とか Sっていう予備校の模試で名前のるとかもあったのに)
ずっとずっとバカ扱い。入るわけないとこ一校受けさせられて、ホレ見たことか
バカがって・・・・リイチはいるわけないじゃん・・付属の短大になにをどうインチキ
したのか入ったよ。 今?まあ普通の幸せでいられてます。子供(男児)います。
子供に同じ思いさせないためにがんばってます。自立できる力を育てないとね。
親はお金持ちなので、相続や 親の乗っている車をくれるなどとタワケをほざいて
私を釣ろうと必死です。いらないんだよ、そんなもんは。ばかが。
段ボールまいて市ねや そう思ってますが まあ孤独死することでしょう。
早くほっとしたいです。今幸せなのに、記憶がよみがえると辛いから。
655名無しさん@HOME:03/12/29 10:33
私の旦那はちょっと高収入、母親は今から『お父さんが死んだら年金も減るんだから仕送り頼むよ』ってたかろうとしている。うるせー
656名無しさん@HOME:03/12/29 10:51
親父&祖母が大嫌いだがヒッキーだから家でれない。。。
こんな不況下で、ヒッキーを養ってくれてるんだから
充分いい親だよ
煽りじゃなく、まじでそう思う
どうしても自分を変えたいと真剣に思うのなら、
人里離れた老人介護ホームの下働きのバイトとか
そういうのを家を出てやってみてごらんよ
ふっきれるものもあると思うよ
658>656:03/12/29 11:08
図書館なんかでひまつぶしできないの?
あったかいし、ただで何時間でもいられる
659名無しさん@HOME:03/12/29 19:57
家の父親一緒にいるとむなくそわるくなるやつです。
人をむかつかせることに関しては天才だね。
まったく、こどもかよ。よくそんなこと子供に言えるなってかんじのことを
いうやつです。こいつといると、こっちまで性格がわるくなるよ、まったく
育ててくれた叔母さんのがよっぽどいい方だったね、って、あまり
こういうこといいたくないけど・・・
660名無しさん@HOME:03/12/29 23:00
あー同じ、うちの父親も一緒にいたら 性格も言葉使いも、行儀も悪くなりそう!特に食べ方が汚い!
661名無しさん@HOME:03/12/29 23:10
好きになりきれない!って感じだ。
662名無しさん@HOME:03/12/29 23:22
両親とも外面はすごくいい本当に気持ち悪い。母親の下品な行動や言動を暴露してやりたい
うちのDQN母は外見も相当キモい。
絶縁直前の頃の服装は柄の大きな黒チェックパンツにトップスはパステルピンクの
横ボーダーとか洋服の色彩や柄がめちゃくちゃな組み合わせで 内面の崩壊さを
あらわしているようだった。
でもとりあえずよそ様への人あたりはよかったな。というかよそ様にへーこらへーこら
してる分、私に常に横柄だっただけなんだが。
>662
義妹の結婚式でのこと。お仲人してくれた人は
お金持ちの奥様という雰囲気の人だった。
結納の食事会でもお上品なままだった。

が披露宴でのこと。知り合いが誰もいない席だったせいか、
そのお仲人さんたら、凄い下品な食べ方。
え〜あの人がこんな下品な食べ方するんだ!
と驚きだったの思い出した。スレチガイナノデサゲ。
665名無しさん@HOME:03/12/30 00:42
昨日、俺・妹・父の3人で買出しに行った。
母親は行きたくなかったらしい、誘っても来なかった。
で、数時間して帰宅したら母親はブッチギレしてた。
今までの経験上、自分抜きで買出しに行った俺らが気に食わなかったんだろう。
小さい話しだが、晩飯はホカ弁食べようってことになった。
家族それぞれ何食べるか決めた。
でも母は「いらない」と一言。
で俺・妹・父で買いに行った。んで、それぞれ自分達の部屋で食った。
食い終わったら母親から意味不明の発言
「お母さんの分も置いといてくれたらいいのに、気ぃきかへんなぁ」と。
いらないと言ったのはテメェだろが。

文が下手なんで意味不明な部分があったらスマソ
666名無しさん@HOME:03/12/30 00:53
>>665
嫌だよね、そういうの。
うちのとそっくりです。
自分で逝かないとか言っといて、あとでキレる。
ほんとにいや。
667名無しさん@HOME:03/12/30 00:56
失礼ながら、なんかひねくれたかまってちゃんだね665母
一緒にいると疲れるでしょ?私の母も似てるからわかるよ
あのときこう言ったけど、本当はこういう意味だったのだから
オマエはその真意を汲まなくてはならなかったのに!て感じの
お説教をいつもされてて納得いかない&鬱陶しかったよ
拗ねてるんだな。
20代の子が、彼氏とか家族に駄々こねてるのが、
いまだ治らんのだろう。
年いくつだ、オバサンと言ってやれ。
>665
うちのDQN母そっくり。
670名無しさん@HOME:03/12/30 07:56
>667
それ、うちの母と同じです。
何ていうのかな、人の心の裏の裏まで感じ取れっていうのね。
額面どおりの物事の取り方をしたらいけないと言うんだけど
それが生きていく上での知恵を教えてくれているというより
捻くれた母親の心理を読み取る努力をしろって感じなんだよね。
だから疲れる・・・。
子どもの頃、友人のお母さんが私に向かって「遊びに来てね」
と言ってたら母が「遊びに来てね、何て言うのは社交辞令で
本当は『あんたなんか来てくれるな』と言っているのと同じなんだ
から絶対に行くな!」って言われた。
人の裏の裏まで感じ取れ。。
うちの場合はとにかく母親の不機嫌さに左右される子供時代だったから
とにかく彼女の出す不機嫌信号やらなにやらを敏感に察知して行動しないと
生きてゆけなかった。
そんなこんなで子供時代からよそ様に対してもおどおどしてたところがあった
らしくって友達のお母さんによく「遠慮ばっかししないでいいんだよ〜」
っていっつもチャチャ入れられてたなぁ。よっぽど子供らしくなかったんだろうな。
ダメ親ほど親孝行、親孝行って言うよね。

呪縛が解けてない頃にダメ母と海外旅行一緒に逝ったんだけど
「親孝行なんだからさ」でずっと添乗員どころか奴隷の扱い。
自分の思うように行動できないと逆ギレのあげく「ほら、旅行中はいろいろと
お互い様なんだからさ、お前ももっとしっかりしろ」ハァ?お前こそ一事が万事
全て私にやらせてるのに?見知らぬ町での道案内出来るヤシどこにいるの?

もちろん旅費は全額自腹。「夕食位おごってあげるけど」っておごるったって
テイクアウェイーで5ドル程度の弁当を半分こ。
翌日から「親孝行」で食費全額出してまともなもの食った。
673名無しさん@HOME:03/12/30 10:05
子供の頃 母親にもっと明るく朗らかに出来ないの?って言われた事がある。毎晩のように夫婦喧嘩見せられて、ビクビクしてたのに なんて無理な要求するのかと思ったよ。
あー・・・来年弟のケコーン式あるのよね・・・・
出たくないけど相手方(義妹予定家族)は普通のご家族みたいなので
相手方も恥をかかせるといけないし出る予定。
もちろん(特に)母親と顔合わせたくネーというのもあるんだけど
実家の連中って口グチャグチャさせながら食物食うんだよ(つд´)
気がついたのは中学の時で、昔っからこいつ等と飯食っててなんか不快だと思ってたらそれだった。
オニギリなんて一緒に食うと超サイアク。
家族全員がやってるってことは自分も(((;゚д゚)))))・・・と思い
必死で意識するようにして(当時のカレシとかにも相談して)現在私はやらない(らしい)が
数年前最後に一緒にメチ食った時もやつらクッッチャクッチャリやってた。
あー、ケコン式って席どうなってるんだっけ・・・・・
数時間不快なのも嫌なんだけど恥かしい思いもしなきゃいけないのも拷問だなあ・・・。
実家にいる間何度も注意はしたが、
結果はここにいる方々のヒスオカンと一緒で逆切れ(つд`)
小さい頃からマナーだ常識だとか躾だとか体罰含めて散々やられたけど
(「2歳から我侭な子になるといけないから体罰して躾たんだ」とおおいばりです)
アンタ等に教わった事は社会生活で何一つ役立っておりませんよ・・・・と。

675名無しさん@HOME:03/12/30 12:45
馬鹿親父、誰と会っても何か必ずイヤなこと、相手に対して失礼なことを言う。
全然他人との距離感が計れず、全て自分が正しいと強要しきて、
反対するとすぐに切れて怒鳴る。
そんなんだから定年までもう少しっていうところなのに未だに係長クラスの
立場なんだよバーカ。
最近では一緒にご飯食べるのも同じ部屋にいることも苦痛。
さっさとケコーンして出ていきたいが、あの馬鹿をケコーン相手や開いてのご両親に
紹介しないといけないかと思うと、恥ずかしくてたまらない。
いっそさっさと氏んでくれたら精神的に楽なのに。。。。
保険がいっぱい下りるような状況でさ。
676名無しさん@HOME:03/12/30 14:14
うちの親父の斉藤博正くん(仮名)は、↑のとほぼ一緒の性格だが、それを使うのはおそらく家族に対してだけ。
んで、怒る理由を見つけると、たとえそれが些細な理由でも徹底的に怒る。
ストレス発散の対象を家族に向けてるんだな。
例 博正くんは部屋の空気入れ替えをするために扉を開けた。誰かが
それを知らずに扉を閉めた。このあと一発二発蹴るのは当たり前。この後30分は発散の対象になる。

さすが、自衛隊にいることだけはある。軍隊さんだよ軍隊さん。
職場では、あーやっていじめられてるのかな〜。
マジに死んで欲しい。
・・・このごろボケて、日本語がおかしくなり
独自の博正語を開発したらしい

・・・と、スレタイどおり、少しスキッとした
漏れ(厨二)の親

テレビ・読書・メール・長電話はOKなのに
ネット・お菓子・プラモ・ゲームは駄目という
自分の理解できない趣味は徹底的に批判する批判厨
そのくせパチンコ批判すると説教

漏れどころか友達にも押し付けるので
ウンザリしてます 暴力ないだけマシかな…
678名無しさん@HOME:03/12/30 15:04
>676
うちの母も同じ。外での憂さを家庭で晴らすという典型的な内弁慶人間。
家での横柄さ、性格の悪さとは裏腹に外では常に低姿勢で人当たりも良い。
よく「お宅のお母さんって本当に感じの良い方ね〜」なんて言われると
内心ぞっとしたよ。あれって自信のなさの表れだと思うので反面、可哀想
な人なんでしょうね。
おまけにギャンブルに狂ってパチンコ屋に入り浸りになり、生活費から
家族の貯金までつぎ込む有様。盆も正月もない、そんなお金があるのなら
パチンコに・・・というような荒んだ家庭になった。
今更「お母さん!」ってそばに寄るつもりもないしね。せいぜい孤独な老人
にでもなって下さいな。
>>673
私も言われたよ
「なんて顔してるの?」
「そんな顔してると飯がまずくなる」
母が勝手につれてきた義父にどうしても
なじめなくて暗い顔していた
私を責めて・・・・。
親だからって父親まで勝手に決めて押し付けられて
子供らしく甘えろとか「お父さん」と呼べとか、尊敬しろとか
激しく嫌だった。

あの家は私の居場所じゃなかった。
中学以降は体罰こそないもののバカ母の不機嫌攻撃が激しかった。
ちょっとでも反抗しようものならバカ親父と2人で「お前はおかしい。
精神病だ。」
そんな大問題発言を長年吐きつづけたあいつらは人格崩壊者なんだよな。
今後二度と会わずにすみますように。

681名無しさん@HOME:03/12/30 16:33
親が「ナルシシスト」だった場合、子供は、愛情を受けることができません。したがって、さまざまな神経症症状に苦しむことになりがちです。
 もちろん、もうひとりの親がしっかりとしていた場合や、親の代わりとなって愛情を注いでくれる人が身近にいれば、問題は起きにくくなります。

 「ナルシシスト」の親は、子供が成長段階で精神的な苦痛にあえいだり、異常を来したりしても、たいていは無関心です。さらに、子供が精神的な苦痛に耐えかねて、精神科医やカウンセラーにかかろうとすると、妨害する傾向があります。

 「ナルシシスト」本人は、よほどひどい抑うつ状態にでもならない限り、「カウンセリング」や「心理療法」を受けることがありません。したがって、本人が自分自身の心の問題に気づくというようなことは、まず期待できないのです。
 このことが、まわりの人にとって、迷惑で厄介なこととなってしまう一番の原因です。
682名無しさん@HOME:03/12/30 16:40
>>679
私の娘(中学生)の友達を思い出したよ。
母親に不倫していた男がいて離婚してすぐにその年下の男性と
再婚。ひとまわりも違う異父兄弟も生まれて、そっちを溺愛し
ていた。
お兄さんみたいな義父に馴染めないことを、叱責されてよく暗い
夜の校庭にひとりでポツンといた。時折「勉強教えてくれる?」
とうちに訪ねて来たけど、寂しかったんだろうね。
そのうち援交だの、何だの非行少女お決まりのコースを辿ることに。
あの娘が何か問題を起こす度に「あんなの親が悪いんだよ!」と娘と
いつも怒っているよ。
>>679さんは真面目に生きてきたんでしょう?それだけだって大した
もんだよ!頑張りな!!
DQNな親を持つと子どもは困り者だね。
まるでこっちが親の世話してあげてるみたい。
「あらあら○○チャソどうしたの〜?」っと。
sageます
結婚に一度失敗しても
中途半端に女を捨てられない
母親持つと
子供は振り回されてかわいそう。
私だったらもし離婚しても子供がひとり立ちするまでは
再婚とか自分のための幸せを優先するようなことはしない。
(子供のたまに再婚しましたという言葉は信じられない)

今は自分の母親も所詮母親ではなく女だったんだな
って思えるけど・・・。
>>684
そりゃ、母親の資質と、親子の関係によって
どうするのがベターなのか違ってくるでしょう。
あなたはそれで辛い思いしたから、そう思うのも仕方ないのかもしれないけど、
他人にまで可哀想がるのはイクナイよ。
マンソンの下に引っ越してきた親子、引っ越してきてから数ヶ月の間毎日
朝8時から夜10時まで1時間おきに親が子供(幼児)を怒鳴ってた。
それも金切り声あげてヒスおこしながらの母親と父親の声が毎日毎日聞こえてきて
近所に子供がいる家は沢山あるのに、そこの家だけ子供を怒鳴る声が異常に多かった。
躾・・・というよりはまさに当り散らしている感じ。
いい加減匿名で児童相談所に連絡しようと思った矢先、ぴたっとやんだ。
後で別の近所の人に聞いたら、そこは引っ越してきた当初母子家庭だと言って挨拶にきたそうで
よくよく考えたら父親だと思ってた人の声がしなくなった辺りから子供が泣かなくなった。

ここんちの子供への扱いとかが自分の親そっくりで
せっかく縁切って心の奥に埋めた嫌な事を、怒鳴り声とかがする度に掘り起こされた様で正直キツかった。
今はあの子も幸せそうだけど、また母親に男が出来たら・・・・・・とか自分の事じゃないのにビクビクしてる。
小さい頃って親になにされてもホント親が好きだった・・・・・あの子もそうなのかもしれないって
機嫌の良い母親ととてもうれしそうな子供の声が聞こえてくるたびに、自分の小さな頃と重なって気分が悪い。
ホントに起き上がれなくてあの親子が引っ越してきてからずっと情緒不安定でめまいで起き上がれない日もある。
自分の家とホント同じ感じだったのもあって
「実は自分が被害妄想なだけであれが通常の親の躾なのかもしれない」
と通報をためらったのもかなり情けなくて鬱。
(近所の子有奥数人も児童相談所に連絡しようと思ってたらしいので”普通の躾”ではなかったみたいだけど)。
アカの他人の家の事なのになんで自分がこんな思いしなきゃいけないんだろう・・・。
>>686
あなたみたいな経験をもつ人が、虐待に本能的に早く気付くものかもしれない。
それを異常と判断して通報するか異常じゃ無いと必死で思い込もうとする
心のうごきが加わるかはその人の現在の状況や心の状態にもよるけれど、
それを見て「辛い」と感じる感性が大事だとおもうから、
行政や警察にいえなくても、誰か身近な人に相談できるようになると
いいですね。
それにしてもその親子心配です。
親って普通は「お正月はいつ帰るの?」って帰省を促すようなことを言って
くるものじゃないですか?うちは12月に入ると「わかっていると思うけど
正月は帰って来ないで!」という電話が必ず入ります。
母親の魂胆ってわかっているんです。正月=パチンコ三昧・・・
まぁ〜正月に限ったことじゃないんですけどね。
うちはもう15年来、盆や正月に実家に帰ったってことはないです。でも近所
や親戚には「娘は忙しくて正月なんて帰って来れないのよぉ〜」ってちゃんと
自分の体裁だけはフォローすることを忘れない。知能犯だよな。
689名無しさん@HOME:04/01/01 10:56
うちも親戚とか集まるから来るなって言われてる。私がバツイチなのが余程体裁悪いらしい。言われる前から帰る気ないけど
690名無しさん@HOME:04/01/01 22:51
>>688
うちの親もそれくらい堕落してればかえって気楽なのにな・・・・
真面目だから縁きりにくい
691名無しさん@HOME:04/01/01 22:55
簡単に纏めれば、素直に好きになれません。
去年から絶縁してるから今年は新年からあのバカ共の顔見ずにすんで
幸先よろしい年のスタートです。
693名無しさん:04/01/02 15:58
同じような人がたくさんいて安心しました。
私は今、母を殺したくてしかたありません。
一緒に住んでるわけでもないし、特別ひどい仕打ちを受けたわけではない
(と思う)のですが。問題点としては、私の母は何でも自分が正しいと思っ
ていて、絶対に自分の考えを曲げません。それと、私が忙しいのを全く理解
できず、深夜まで働いたり、土日も働いたりしているのを何度説明しても
理解できません。大体、毎月電話がかかってきて、出ないと嫌みったらしく
文句を留守電に入れるか、いきなり切れているか、泣いているかです。
毎月電話しろといいます。ただそれだけを望んでいるだけなのかも知れません。
でも、私は母から電話がかかるたびに血圧が高くなり、気分が悪くなります。
声も聞きたくないのです。こちらから電話するなんて考えられない。
私が単に親不孝者なのかも知れない。けど、嫌いなのです。死んで欲しいのです。
苦しい。

>693
うちは子どもを放置して勝手なことをしてきたのに
母親自身が浪費による破産で全くお金が無くなった途端
子どもに歩み寄ってきた。「生んで育ててやったのだから
これからきちんと親の面倒をみることが当たり前」だと
言う。
私は「自分のことは自分で何とかしてほしい」と告げると
「親に恥をかかせるようなことをして何とも思わないのか?」
と逆上してきた。そして「他所の子どもは親のために仕送りし
てきたり、旅行に連れて行ったり、小遣いを与えてくれている」
と普段は他所様のことなど絶対褒めない人が、そんなことを
言い出す。
695名無しさん@HOMO:04/01/02 22:09
ほんと、まじで母親死んでくれないかな。
うぜーよ。昔から言葉の暴力してきたくせに、親面しやがって。
お前に何一つ重要なこと相談したことねーだろ。気づけよ馬鹿。
顔立ててやろうと思って、一度だけ相談したら、頭に乗りやがって。
別に本気で相談したわけじゃねーよ。
事故死とかしねーかな。
696名無しさん@HOME:04/01/02 23:58
マジ死んでほしい。保険とか貯金だけ貰っておくわ
697名無しさん@HOME:04/01/03 03:50
散々私を虐待してきた母親が大嫌いだった。
ある日知り合いのおばさんから「○○ちゃんお母さんと顔が似てるねー」と言われ
母親に似ている顔のパーツを全部整形しました。
母親の面影がすっかり消えてスッキリしました。
698名無しさん@HOME:04/01/03 03:58
>>684
>中途半端に女を捨てられない
母親持つと
子供は振り回されてかわいそう。

本当だねすんごい禿同(´Д⊂
まさにこれだったよ。父親の顔色ばっかり伺って父親が虐待してるのを見ても
(竹刀で殴る・突付く、食事を与えない若しくは与えても大嫌いな物ばかり等)
知らんぷり。それどころか「お前が駄目だからだ」と更に虐待をすることもあったよ。
> 848 名前:優しい名無しさん 投稿日:04/01/03 13:46 ID:n8XZASbE
> 岩月謙司氏の本は、やさしさにあふれていて
> 親との関係に知らず知らずのうちに傷ついてきた人が
> 「これからどう生きたらいいか」「人を愛することってどういうことか」
> ということまで書かれていた。
> ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E8%AC%99%E5%8F%B8%2C%20%E5%B2%A9%E6%9C%88/249-9756418-7177934
>623
うちの両親も…。
実家にいた時と、対他人との態度が違う。
家では「おまえは最低だ」「おまえは失敗作」
「頭おかしい」と散々暴言を吐くのに
外では「仲の良い親子」を演じることを強要。
親と一緒に行動すること自体が苦痛なのに。

あと、うちは実家がお金持ちなんだけど
金で私を釣ろうとする。
>>700
私の母も、お金で釣ろうとしてきます。
私の子への単なる小遣いでも、毎回毎回5千円や1万円くれようとする。
ありがたく貰っておけばいいのかもしれないけど、
子供にはその年齢にふさわしい額ってもんがある。
しかも、父に内緒で小遣いをくれ、それを知らない父は、また小遣いくれようとするから、
「あれ?さっき(お母さんからorおばあちゃんから)貰ったよ?」と言ったら、母激怒。

「黙っていればいいものを!馬鹿が!」

なんで私や子供が怒られなきゃならないの?
なんで、隠れてコソコソお金貰わなきゃいけないの?
そういうこずるいことを、小さなうちから学ばせたくないんですが
・・・と抗議しても、母に通じるはずもないので、
もう近づかないことにしました。
702名無しさん@HOME:04/01/03 15:55
親の発言は私を嫌ってるとしか思えないんだが
そのわりに私に擦り寄ってくるのがよく理解できない。
703名無しさん@HOME:04/01/03 16:21
母親には○○さん(女性。既婚)という親友がいる。

その○○の娘さんは私と同じ学年で、30歳なんだが
常に母親からは○○さんの娘さんと私を比べられて
「おまえは親孝行じゃないダメな娘」「男狂い」
「○○さんと話してるとお母さんが恥かしくなる」
「親孝行な○○さんの娘さんを見習え」と
子供の頃からずっと言われつづけてきた。

○○さんの娘さんは
子供の頃から成績も高くて、大学も学費は全部自分で出して
社会人になってからも貯金を親に預けていたという。
そして社会的に地位が高く収入も高い職業についている。

○○さん夫妻は貧乏どころか小金持ちなんだけど、ポリシーが
「子供なんかの犠牲に親がなってはいけない。親の金は親のもの」で
子供の小遣いは無し、親は海外旅行や高級車にお金を使うというところ。
○○さんの娘さんはもうすぐ30歳になるが彼氏をつくらず
親が大好きで、親に旅行をプレゼントしたり
親と一緒に食事に行くのを楽しみにしているという。

そんなの見習えるかよ…アフォか?(゚Д゚)>実母
その○○の娘さんは私と同じ学年で、もうすぐ30歳なんだが

に訂正ヽ( ´ー`)ノ

ちなみに○○さんの娘さんは「脳内」じゃなくて実在するんです。
○○さんの娘さんは子供の頃から小遣いをもらってなかったんです。
でも、参考書やノートなど、勉強に必要な金だけはもらっていたという。
それでグレたり親に反発しないですくすくと育った、
やさしく明るい性格で友達も多いというのがすごいよ。
706名無しさん@HOME:04/01/03 17:41
怨み、怒り等の復讐心。復讐したいと思う心が異常に強い場合、PTSD
を受けた可能性があります。 
PTSD(Post-traumatic Stress Disorder:心的外傷後ストレス障害)とは、
一般に事件等の出来事によりトラウマを受けた人が、
●事件等を思い出したり、その夢を見たりするなど
 その時の苦痛をたびたび再体験する
●事件等の現場に近づけないなど、事件等を思い出させる行為や状況を
 回避する
●常に緊張して眠れなかったり、びくびくしたりする状態が長期間に
 わたって続くなどの持続的な精神的、身体的症状を呈することをいいます。

PTSDの症状は、個人の性格や生活史にかかわらず、かなり共通したもの
であることが明らかとなっています。PTSDを受けた後は、一種のショック状
態が続き、身体にも心にも変調をきたします。それは、そのままにしておくと、
日々大きくなり、精神障害を引き起こしていきます。そして以下の症状に生涯
悩まされ続けます。
707名無しさん@HOME:04/01/03 17:42
●心理的反応
○ 恐怖感
○ 自責感
○ 不安感
○ 無気力・絶望感
○ 孤独感・疎外感
○ 怒り・復讐心
● 身体的反応
○ 緊張・動悸・下痢・吐き気
○ 不眠・悪夢
○ 食欲不振
●感覚的反応
○ 感覚・感情がマヒする
○ 現実だという感覚がない
○ 自分が自分でないと感じる
○ 記憶力、判断力の低下

復讐は最大の治療法であり、それ以外では直らない為、早期の解決が
必要です。

708名無しさん@HOME:04/01/03 18:58
このスレの人は若い人が多い?

30代の人っている?
709名無しさん@HOME:04/01/03 19:05
俺今年40だよ。両親はまだ63〜64。
40代もいますが?
711名無しさん@HOME:04/01/03 19:06
俺29歳
父親大嫌い。
「ここはお前の家じゃねえんだよ!俺がテメエに貸してやってるんだ。」
「お前が勝手に生まれて来たから悪いんだろ?」
…言う事はこんな事ばかり。暴力を振るう。おまけにブラコンだし。

あと3年の辛抱だ…。
713名無しさん@HOME:04/01/03 19:39
あと3年て?
38歳だ。

連絡を絶って、今年で3年目。
この正月は、奇襲があるかも、と思ってたのだが。
なんとか無事に終わりそうだ。
715名無しさん@HOME:04/01/03 19:46
30代ともなれば親と絶縁出来るでしょ。

そうゆう俺も33歳で親に苦労してる。
この年になっても親で苦労するとは思わなかった。
36歳。今は結婚して家を出て幸せ。実家の親のこと、きらいです。

親のことが好きになれなくて悩んでたのは
結婚前、20代のころです。

>ここはお前の家じゃねえんだよ!俺がテメエに貸してやってるんだ。
同じセリフをよく言われました。

甘えてる、自立していない、親がいないと何もできないダメな娘とも
言われました。

ただ現実に「じゃあ家から出ていく」と言うと
「結婚もしていないのに家を出て行くなんて絶対に許さない。
 そんなことをしたら殺す。」とすごまれ
「あんたはうちにいたほうが幸せでしょ」となだめられました。

自分も親元にいたほうが金銭的には楽だし、家事能力が全くなかったし
自分なんかに独りぐらしができるんだろうか…とも思っていたんで
最初から気持ちが親に負けていたわけですが。

結婚後、親から離れて
もっと早く独身の頃から家を出ていたら
もっと幸せだっただろうにヽ( ´ー`)ノと思います。
親のことで悩んでる人は速攻家を出るのを勧めたいのですが
家を出るに出られず悩んでる人の気持ちもとてもよくわかります…。
自分もそうだったし。

それに家を出てもまだすぐ安心とは限らないしね…(´Д`)
あー私も33歳。両親は50代前半。
みんなに「年近いから友達親子みたいじゃないの?」と言われるが、とんでもなかった。
子供に人権もプライバシーのへったくれも無い。
生んだからにはオレのもの。オレのものはオレのもの、オマエのものはオレのも。
だから何してもイイ(゚∀゚)という人たちだった。
結婚して親元を離れてる者です。
実家母が私と私の旦那の名前を使って
勝手にお年玉や香典や結婚式のお祝い金などを
遠い親戚にも払うんです。
やめてくれと言っても
「親戚同士の付き合いはまめにしないと
 あんたと○○君(私の旦那)が恥をかくのよ」といいます。

他にも、実家母と実家父は、私の旦那をなにかにつけて貶めます。

一番被害ないのは実家と縁を切ることだと思うのですが
育ててくれた恩があるし
実家の親のことを「(゚Д゚)ハァ?」と思うことがあっても
親として愛してくれていたこともあったはずなので
ヘタレの私は縁を切る度胸がありません。
>305
私は35億歳なんだが・・・・
だめだよ、結婚して子供もいて家も持ってる、車で一時間以上かかる
距離もある。なのに干渉されるよ。電話だよ、電話。
着信拒否なんてできないよ、乗り込んでくるからさ。
修羅場を子供に見せたくないんだよ。無難にこなして芯でくれるのを末だけだよ。
ヘタレだよ?でもさ。私の親本当になんでもやるんだよ 警察庁のこねまで使うんだよ
ひと晩帰らず公園で過ごしただけでもう捜索されんだよ?(その後の方が地獄だったが)
外面がマトモなほど、家庭内ではすさまじいってこともあるんだよ。夫の仕事場にまで
電話するんだよ?転職なんてさせられないしさ。もうね。本当、無難にこなすしかないんだよ。
何とでも思ってくれ。誰も認定してくれないキチガ○を二匹
両親ってことで相手にしなきゃなんないんだからさ。ごめんよ、ネガティブで。
720で書いたのは>708だった、ごめん
今までことあるごとに兄と差をつけられてきた。
私には年に一度だけ欲しい物を買ってもらえるクリスマスに欲しいものではなく
コートを買った上にそれを訴えたらじゃあ着なくていい!!と言ったりしたのに(東北なのに)
ある日突然兄が欲しがったからという理由でパソコンがあったり(10年以上前)
兄はベタ誉め、私は95点をっとったらあと5点だったのにねと言われる始末。

で、つい先日酔った勢いで聞いてみたんです。
「兄のほうが大事なんでしょ」
そしたら
あ た り ま え じゃ な い
だとさ。でも意外と悲しくないのね。嬉しさ7割ショック2割悲しさ1割って感じ
今までは自分が悪いからそうゆう態度をとられてたんだと思ってたんだけど
違ったんだなー親のえこひいきだったんだ。自分は悪くなかったんだーって
でもだったら子供のころ何回も聞いたときにそう言ってほしかったなー
そうしたらもっと割り切れたのに…そんなことないよって言われたら期待しちゃうよ
>720
貴方の両親は私の両親ですか?
うちの父は警察官でしたが。(゚Д゚)
724名無しさん@HOME:04/01/03 23:46
>>722
私は、小さい頃に言われた。
はっきり私と兄を比べてじゃないけど、
「どこの家も男の子がほしい。
女の子だとがっかりする。」って。
その時は、そういうものなのかって気持ち4割
じゃあ、私の時がっかりしたのって気持ち4割
そう思ってても、口にするなよバカって気持ち2割かな。
早く、家を出ろって言われ続けて、家を出た。
なのに、兄よりこっちの方が経済的に頼りになりそうだと
ふむと、急にねこなで声。
家でも、基本的に兄が一番重要視というか特別視というかされてた。
兄は大学に進学したが、私は就職すると決め付けられてたみたい。
なんでかって理由を聞いたら、
「家はお金が無いのに大学なんて行かせられないわよ」
じゃあ何で兄は大学(私立)行かせてやってんだと聞いたら
「女の子が大学なんて行く必要ないでしょ。とっとと就職して結婚しなさい」
(゚Д゚)ハァ?
726名無しさん@HOME:04/01/04 00:29
転勤が多いからとの理由で中3でばあちゃんちに預けられた。イジワル
な独女叔母にいじめられてすんごく寂しかった。父に単身赴任とかでき
ないかと訴えたら「金がかかる」と却下された。先日、がんの疑いで検査
したとき、もし今闘病生活になったらばあちゃん家にいた4年をこれから
父が私のために使ってくれないかと思った。結果は異常なしだったので
一安心。でも最近ばあちゃんちにいたときの事を思い出しては涙がとまら
なかったりする。これってPTSDってやつかな?
>>703〜705
その○○さんの娘とやらは、内面すごく病んでるんだろうな。
人当たり良くしないと居場所つくれないんだろう。
男作れないのもそのへんに問題あるかと。
○○さんの親の言い分では親と食事をするのが楽しみないい娘なんだろうが
本人はそう思っていないかもしれん。

その○○さんの娘の話読んで、
五年前の自分とすごく
かさなったんだよ・・・_| ̄|●
728名無しさん@HOME:04/01/04 02:31
親父は、俺が生まれる前からモラハラ夫だった人。とうぜん、
俺は親父が嫌いだし、仲が悪い。家族にさんざんいやな思いを
させてきた男だからね。俺が高校生のときにある重い病気に
かかったんだけど、その治療にかかる金のことなどで相談したら、
妄想だとか仮病だとか罵倒された挙句、くさい物に蓋で無視
されてから、コミュニケーションがない状態。

ところで実家住まいの俺は、今度母親に時計を買ってあげようか
と思っている。今までいろいろ苦労をかけてきたから、そのお礼の
意味も込めて。時計を選んでいる最中にふと、親父にも買って
やらなくていいのだろうか、という疑問が浮かんできた。人格的に
おかしいところもあるけど、家族の食い扶持を稼ぐために、えらい
苦労をしてきたのも事実。この板の人は、「買う必要なんかない
よ。」って言う人が多いと思うんだけど、自分の非を認めてもっと
マシな人間になると言ってくれるんだったら、過去のことなんて忘
れるんだけどな。俺には小さい弟がいるから、なおさら変わって
欲しいわけだ。

うちみたいな家庭って、これからどうなっていくんだろう。家を出て行く
ことも不可能ではないけど、弟が虐待されないようにバカ親父を
牽制しないといけないし、母親が病気になったら面倒も見なくちゃ
いけない。ああいう軽度の人格障害者を更正させるのって不可能
なんだろうか。
>>728
あなたは、典型的なマインドコントロール状態になっていると思われ。
既にそういうモラハラ大人にそだってしまった親が、
>自分の非を認めてもっと マシな人間になる
わけは無い。
あなたが病気なのに罵倒された時、
お母さんはあなたをフォローしてくれましたか?
一緒になって罵倒したり、だまって逆らわないようにという
ジェスチャーしてたりしませんか?
身を呈してあなたを守ってくれなかったなら、お母さんもモラハラの支持者です。

弟や母親のことを考えて実家にとどまったとしても、そのままでは大した事は
できません。やることなすことに余計な制限がつくはず。
独立して、早く弟さんのことを守れるくらいの生活力をつけてしまうほうが、
振り回されて疲弊して思うまま親に喰い尽くされてしまうよりも
ずっとマシだと思う。
それから家族を養う為にえらい苦労をしてきても、
まともな親ってのはいくらでもいるから。苦労は言い訳にならないから
そんなところで点数あげなくていいですよ。
父親の必要性が全くわからない私は、特に決心することもなく
昨年シングルマザーになりました。
暴力はないまでも機嫌次第で罵られ、虐げられて育ちました。
16の時に家を出ましたが、また一緒に暮らそうと言うので
昨年から同居しています。
経済的にも実家に頼らざるを得ない状況で、助かってはいるのですが
またストレスと戦う日々です。
機嫌の悪い日は「居候させてやっている」「気に入らないなら出て行け」
というような言葉で怒鳴られ、
逆に良い日には必要以上にこちらの顔色を伺う、という具合です。
子供のことは目に入れても痛くない程にかわいがっていますが、
私の子供の頃と同じような思いをさせたくありません。
こんな人は何をしても一生変わらないのでしょうか?

父が死んだ時に、恨みだけを残されて後味の悪い思いをさせられるのが嫌です。
何で少しでも尊敬できる親の元へ産まれなかったんだろう・・・。
ストレスに感じるのは、私がまだ父を切り捨てられないからでしょうか。
731728:04/01/04 03:28
>>729
レスをどうもありがとうございます。
このままコミュニケーションをとらずに
過ごしていこうと決めました。あなたの
言うとおり、ああいう人が変わることは
ないんですよね。

それと母親は、俺を罵倒したり、逆らわ
ないように身振りで示したりはしませんで
した。むしろフォローしてくれましたよ。
732名無しさん@HOME:04/01/04 04:05
尊敬する人は親って答える人が世の中には多いっていうの
受け狙いだと思ってたよ。
そう答えたほうが就職の面接でのウケが良いからで
本心で答えてる人などいないって思ってた。
本心で答えてる人も多かったんだねぇ。

自分は親には育ててくれた恩はあるけど、尊敬は無い。
きらいだー。
結婚して家を出たけど、実家に帰るの鬱だ(´Д`)
旦那の親に会うのはイヤじゃないのに
実家はイヤだ。

家を出て幸せなのに
親が親戚や身のまわりの人に
私があまり実家に顔だしにこなくて冷たい娘だ、とか
私の旦那に私が洗脳されてるみたいに言って泣き付いているらしい。
733名無しさん@HOME:04/01/04 04:08
>>732
失礼ですが、何カップか教えてくれませんか?
734名無しさん@HOME:04/01/04 09:25
>>648
うちも同じ!! バカとしかいいようがない母。もう大嫌いです。
話すたびに『うちは金ないんだから…』って。 お前がクダラナイ物買わなきゃ済むんだよ!
しかも正月に実家帰らないといったら毎日のようにクレーム電話かけてくるし…もちろん着信拒否してまつ(W でも拒否られてるの気付かずに何度もかけてくるから更にキモイしむかつく。
735名無しさん@HOME:04/01/04 09:42
子どもに見捨てられて電気料金を払えず
ロウソクを使っていて出火して焼死した老夫婦もいたね。


絶縁しようにも絶縁しきれないとつらいよね。
一度ぎゅっとしめてやれることがあるといいんだけど。

うちの場合は結果向こうがこっちに対して怒ってる形(?)になったけど
とにかく連絡こなくなったしこっちからする必要一切なくなったので満足。
ま、連絡ったって今までも何かしら利用する時だけ(PCのメンテだとか
買い物のパシリだとか)だけだったけどねw。
737名無しさん@HOME:04/01/04 11:06
子供の頃、ほんとうの親は今どこかにいて、今は仮の親に預けられているんじゃないかと思った事がある。いつか優しいほんとうの親が迎えに来てくれるそれまでの我慢だ、って思い込もうとした消防の頃…
 ルクダル様に作っていただいた
 親のことが好きになれない5〜9 のミラーです。
 dat落ちからの復活まで、どうぞ御利用くださいませ。

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/04/1028942982.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/04/1038352308.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/04/1045694424.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/04/1053946780.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/04/1056211044.html
うちの親と一緒だな・・ここの親。
お正月のお年玉全額没収なんて当たり前。「きちんと貯金しておいて
あげるから」の言葉を信じて大人になって「あの時のお年玉・・」って
遠慮がちに言ったら「うるさいね!アンタ育てるのにいくらかかったと
思ってんの!!」と逆上・・・とうの昔に使い込んでしまった様子。(笑)
「お金がない、お金がない」が口癖だけど冷蔵庫には山のように腐った
食品。化粧品も「安物は肌に合わない」のだそうで、某ポーラなんて
いうのを使ってたな。月末になると洋服屋だの、貴金属店だのから請求が
来ていてあれだけだって相当な払いになったはず。
結局はわがままで我慢ができない馬鹿親だったのに、その理由を子どもの
せいにし続けて何とか自分の欲求だけは満たそうと思っていたんだね。
740名無しさん@HOME:04/01/04 13:55
私も母が嫌いです。
現在同居していますが、祖父母のことを「もうろくじい」「80ばあさん」と呼んだり、
聞くに堪えないようなことばかり言ってきて、話の大半は人の悪口。すぐ罵倒したり、
相手にダメージを感じさせるまで延々と汚い言葉遣いで荒々しく罵り続けてくる。
こんな親の老後を、面倒見る気になれません・・。
741名無しさん@HOME:04/01/04 13:55
30代でも親の事好きになれない人がいるのは分かったけど
男より女のほうが多いように感じる。

男は自立して絶縁しやすいんでしょうか?
母親ってのは娘より息子がカワイイんだよ。
血が繋がってるとはいえ男だから。
だから息子より娘を苦しめるんだ。

743名無しさん@HOME:04/01/04 14:16
絶縁できるものなら、したいですよね。
気持ちは絶縁状態でいても、本当に一切連絡を絶ち見放すと、
うちの母なんかは経済的に自立しておらず(このバカ母!)、人に迷惑をかけず
自分は自分で働いてしっかり食べていかなくちゃという気になってくれない母なので、
本当、不安です。
てか、家出ろよ。
745名無しさん@HOME:04/01/04 14:32
キモいね。息子なのに男だから甘いって、そういえば幼い頃兄にやらないのに私には掃除や炊事よくやらされてたな。
746名無しさん@HOME:04/01/04 14:47
>>744
私のこと?うん、3月に出るよ。
実家にいさせてもらって、文句言うなって感じだけど、
実際ダメ母と一緒にいると、文句も言いたくなるんだよ。
家出たら、バカ孫を娘に代わって育ててくれ、迷惑かけた祖父母に恩返しできるよう
頑張るよ。
747名無しさん@HOME:04/01/04 15:32
もう疲れた・・・
オトナとして表向き良好な関係で
いるようにしてきたけど、息子が
懐かないからって人のせいにするな〜!
私に懐くように言い聞かせろとは
何様だ!! もう付き合いきれない!
私はあなたと違って、わが子を傷つける
奴は実親とはいえ許さないんだよ!


>747
人ごとと思えないのでレスさせてください、
私の親もそうだよ。赤ん坊の息子を連れていって
子供が泣くと「たまに会うのにこんなに泣かれちゃかなわない」とか
八つ当たりしてた。国立小を受けさせろだの、幼児教育しろとか
干渉かぎりなし。大きなお世話と言い返せば「この子のためなのに」だの
「だってかわいがりたいから」だのと言い訳にもならん世迷い言をダラダラ。
相手にしない方があなたがた親子のためだよ、いずれあなたのお子さんも
「おばーちゃんも おじーちゃんも変だよね?」なんて気がつく年になるんだし。
最低限、冠婚葬祭だけ顔出しておけばいいんじゃないかな。
749名無しさん@HOME:04/01/04 15:43
>>740
もうろくした祖父母(父方の?だったら他人)の面倒みている
母親の面倒はみない。
あなた母親似でつね。
悪口言う上に面倒みない宣言の740よりは、
文句言いながらもめんどうみてる母親のほうがなんぼか
マシだったりしないの?
「女はどうせ家を出て行く人間なんだから厳しく育てる
 男は家の後継ぎだから優しく育てるのが当たり前」
とハッキリ私に言い切った実家の父&母ですが
弟(長男)は、実家の親のことを見捨てて出ていっています。

私も結婚して家を出ているんですが
(結婚時も親が決めた相手じゃなかったので親は猛反対しましたが。
 親としては、結婚後も親の土地の敷地内に住宅をたてて
 住んでくれるような旦那が良かったようです。)
自動車で1時間くらいの所に住んでいるため
しょっちゅう「顔を見せに来い」と電話してきます。

どうせ家を出て行く人間に何ベッタリしてくるんだよう!ヽ(`Д´)ノ

弟と私は子供の頃とても仲が悪い兄弟だったけど
今は仲良しだ。しかし、二人して団結して親のことが嫌い。( ̄ー ̄)
751740,743,746:04/01/04 17:33
>>749
ううん、祖父母はもうろくしていなくて、今も元気です。
ごめん、きちんと書いていなかったね。
母にとっては実の祖父母。離婚して私は母方の実家に引き取られたんだ。
母はね・・離婚後勤めに出ていたけど長続きせず、クビになったりして、
ここ十数年家業を手伝っているけど、祖父母に頼りきりで気が向いた時にしか
働かない。働き者で、それなりに人望のある祖父母を気に入らず、一方的に
怒鳴り散らしたり、「祖母が働いている」という印象を嫌って、作業場に
来させないように怒鳴り「ばあさんは何にもしない」と聞いてもいないのに
何度も人に言ったり。
作業場では手伝いに来てくれてる人達とすぐうまくいかなくなって、
「あの人は来て欲しくない」と強固に言い張って、毎年来てくれる人がほとんど
入れ替わる状態。(来てくれてた人も、延々と人の悪口を聞かされてうんざりして
また来るねって感じにならない)
それなりに仕事をして不満があるんならともかく、ろくに仕事もせず口から
出るのは関係ない人の悪口や「私にばかりやらせて」「なんで私にやらせるの?
あんたがやったらええやん」と、自分の働きとは正反対なこと。
重いものを祖父母に持たせ、当然であるかのような冷たい態度。
母とは昔から仲が悪く年々きついことを言ってくるようになり、私はまだいいけど、
高齢の祖父母に度を越したことを言うのが許せない。
寝る間も惜しんで一生懸命働いて私ら親子を食べさせて
くれた祖父母にそんな仕打ちするなんて許せないんだ。
もちろん、祖父母は悪いところは一つもない聖人ではないけれど、気に入らないことが
あるのならちゃんと話をすればいい。
祖父母に有無を言わせないようなきつい口調でまくしたてて、内容も納得
できるようなものではないし・・。
祖父母が倒れても母は絶対介護しない人。面倒なことは何一つしないひとだから。
祖父母に対しては出来る限りのことはするけれど、母に対しては・・今の母では
面倒見たくないというのが正直な気持ち。
752740,743,746:04/01/04 17:38
>>751 >母にとっては実の祖父母。
ごめんなさい、訂正です。実の両親、ですね。
言うことが支離滅裂だったな、うちのDQN守銭奴ババァ。
こっちが結婚して仕事やめずにがんばってるの見れば
「辞めたほうがいい。」、そうねぇやめてのんびりして
みようかしら〜と言ってみると血相変えて「辞めるな」。

私が仕事辞めて時間が出来れば実家にいた時のように愚痴の
はけ口&いろいろこきつかえると目論見つつも 私の収入がなくなって
万が一、何かしら援助することがあると困るということらしい。
こっちは何一つ援助なんて頼んだ覚えないのに。
うちの実母&実父は
交際5年・結婚後6年の私の旦那に
いまだに何かにつけてくだらない難癖をつけるが
それは娘が見つけてきた相手と結婚して
実父が選んだ男性とは結婚しなかったことを
いまだに根に持ってるんだろうなぁ(゚Д゚)と思っていたが
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1067428161/の205を読むと
全然関係ないんだね。

親が見つけてきたお見合い相手と結婚した娘にも
やっぱり干渉する親は干渉するらしい。
_| ̄|○
755753:04/01/04 17:51
DQN守銭奴ババァ、マンション購入検討してたときも私と旦那の顔を
見るたびにダメ親父と2人で「あ〜お金がないわ〜株で1千万損したから〜」の
大合唱。勝手にモデルルームにもやってきて大合唱。
あいつらなんてはじめっから当てにもしてなかったのに?
私はともかくダンナに対して失礼すぎ。
挙句の果てに購入引渡しの際にずかずかと来やがって
バカにしたふうに「ま、よく買ったわねぇ。」
いったいこいつら何様?
ちなみに私も毎年お年玉とりあげられてました。

うちもお年玉は
「親が親戚の子供達に払ってるからアンタ達がもらえてるように
 見えるだけで、本当はアンタ達が全額もらえる権利なんてない。」
と、半額は取り上げられて、残りは貯金を強要されていた。

でもそれに関しては、うちってやたら親戚が多くて
(父も母も大家族の長男長女だった)
小学生でもお年玉のトータルが7〜8万円くらいになったから
仕方ないとあきらめてた。
>754
うちなんて ダンナどころかダンナの家族の事まで干渉されてたよ。
義妹の婚約相手がどーのこーのとか彼女が今求職中なんだけど
仕事もしないでなにやってんの?とか。義母がおっとりしたタイプなんだけど
なんで彼女はいつもボーっとしてるんだとか。とにかく目当たり次第けなし
まくってたよ。

うちのDQN親はとにかく相手を蔑むポイントを始終探しているタイプだから
娘のダンナ及びその家族というのはこき下ろしに適していたらしい。。
面と向かっていわずに私にだけ言ってくる。あっちの家族になつかない
ように洗脳してただけかもしれないけど。
今はそのこき下ろしの甲斐あって絶縁してるのでこういったたわ言を
聞かずにすみ精神衛生上大変よろしいです。
>757
うちの厨親もそれやりかねないな…。
うちの厨親は、他人を見下すのが大好きなくせに
ソトヅラは素晴らしく良いから
ダンナの御両親に年賀状で「今度一緒に遊びましょう」とか
書いたり、贈り物してるんだよ。
絶対に旦那の御両親やご家族を厨親に合わせないように
しないと!(`・ω・´)

旦那および旦那の御両親が良い人だから
うちの毒親の毒を当てたくないよ。
白雪姫等の童話も、娘をいじめていたのは
まま母じゃなくて実母だと言うしね…。

だれだ、勝手に童話を改竄した偽善者DQNは。
実母だとしたらとても納得がいくぞ!
たしかに子供に読ませる話としてはショッキングかもしれないが
まま母だって良き母親になる人もたくさんいるだろうに
実母だって、子供を傷つける親厨になる人もたくさんいるだろうに。
760名無しさん@HOME:04/01/04 19:12
お正月は自分の実家に帰らずにいた。

しかし、、電話がバンバンかかってくる。(ナンバーディスプレイで相手がわかる)
もちろん、ウザイから出ない。
年末に帰らないって言っているにもかかわらずだ。
トラウマなのかなぁ〜。虐待されていたからどうも・・・・・
親はそんなことした覚えは無いって言ってるけど、「一生忘れられない」って言ってやった。
そんな親も年をとってか老後の心配をしているのか、
親の近所に土地を購入。「土地を買ってやったからそこに住め」とばかり、、。
ギャ-だよね。そんな土地を買うお金があったら現金でくれたらいいのに。
って思ったけどね。 母親、事故で死なないかな?
今更都合がいいんだよね・・。 やだやだ。
でも、このスレを見た時には自分だけじゃないって思えたら
気が楽になったよ。
お年玉のこと。以前友人に聞いたら「自分名義の通帳を作ってくれていて
すべてきちんと貯金して渡してくれた」って聞いた時、友人の家って経済
的にはたいへんな家だったのに・・・こういうのはお金の問題じゃなくて
心の問題なんだろうなって思った。
>>761
お年玉、今急に気が楽になった。
何かというと、うちはピンハネあり&自分でおろして欲しいものを買う権利は無しだが、
私名義の通帳をつくってくれてた。
高校卒業と前後して家庭崩壊したために、進学はその貯金とバイト代を最初の教材費にして
自腹で働いて学校に通う事になり、その後給料こつこつ溜めてって、
あるていどまとまった額になった頃から、母は私の貯金額を一円単位まで
詳しく探るようになった。
二人暮しで逃げ場もなく、正直に申告していたのだが、
私が自分の為に必要な物や欲しいものを買ったりするのは許可がいた。
表向きは自由ぽかったけど、黙って何か支出があって貯金が予想より少ない増え方だと、
無駄使いしやがって、だの、下らない連中と一緒にばんばん金使ってるんだろ、だの、
私の友達関連全体の悪口まで言いはじめる始末。

その時点で25過ぎてんだよ?こっちは。子供が無駄に菓子買ってるとかでは無いのだ。
仕事で使うパソコンとか買うのは必要経費だし、
母が欲しいもの(ン10万単位でババくさい革コートとか)を
「将来あんたのものになるんだから」と買わされたり、
家に入れる額額どんどん引き上げられてたし、貯金なかなか増えないの当たり前なのに。

しばらくしてその理由がわかった。母は私の貯金を全額マンションの頭金に
しろと言い出したのだ。
要するに、子供の頃から「あんたのため」と恩着せて溜めてくれてたかにみえた
お年玉は、その後私が自分のお金と思ってせっせと溜めて、額が大きくなったところで
母がぜんぶもってくつもりだったのだ。鵜飼いと鵜。お菓子の家の魔法使いみたいなもんだ。
だから、成人後も私に自由に使う権利を持たせなかったのだ。

その貯金全部おろして持って、私は家を出た。
最初のお年玉、本来親が貰っちゃうのが普通なのに溜めててくれたんだからと
なんか後ろめたさがあったのだが、「すべて取り上げるのがあたりまえ」
なんてことは無いって知ってほっとした。当然の権利として私のお金なんだ、って。
書き込んでいるのは女性が多いということについて。

皆さん女の子だと女の子なりの酷い仕打ちをされてきたのだと思う。
でも男の子の場合でも、母親との間に問題を抱えている人はとっても多いと思う。
男の場合はむしろ、母親に対する不満として出てこないことが問題なんじゃないかな。
それこそマインドコントロールされきっちゃってるというか、
完全にイカレた母親に取り込まれて生きている。
「こんなところが気に入らない!」とはっきり言える人は、
それだけでそんなロクデでもない親から自立できているということだからまだ幸い。
マザコンは男の専売特許だしね。
私の従兄はすっごいマザコンだ(w

一般には子供と一緒にいる時間は母親の方が父親より圧倒的に長いし、
母親は異性である息子に自分の子供時代を投影したり自分と同一視したりは
しづらい。かたや娘だと自分と同じ思いをさせようとしたり、極端に逆をしたり
嫉妬したりと毒を吐く機会が増えてしまうんだと思う。

男性は、社会から男子に必要な冒険と英雄体験を得ることができるので
母親による害を埋め立てることができるのだそうな。

それさえも阻むほどの凶母だとマザコンになるのではと
推測してみるtest
犯罪者のほとんどがマザコンでないにしろ
母親との間に問題があったというのは?
76630代主婦:04/01/05 01:18
私は親から褒められたり、かばわれたりした記憶がないです。
子供の頃から、理由も聞かずに「お前が悪い」、「世間で通用しない」、
「人間としておかしい」とダメ人間を植え付けられていました。
ささいなことでも「親を利用することばかり考えている」と拒絶され、
私はいつもびくびくしていました。

年末、丸二日泣くほどにまたひどい仕打ちをされました。なのに、
「じゃまた、大晦日にね♪」なんて、よく言える。
命令さえすればノコノコ出頭すると思っているのかな。
傷ついて言葉も出ない私に「態度が悪い」と怒れば
「いつでも親は正しくて、子供の私が悪い」と思い直して
従順になるとでも思っているのかな。

お母さん、あなたは「イジワルだし、いつも誰かの悪口言っている」と
嫌って逃げたはずの、あなたの継母(継祖母)にそっくりですよ。
本当は実の母子なんじゃないの?w

お父さん、私が助けを求めているときに冷たくあるいは気付かぬ振りを
してくれましたね。私もあなたが助けを求めるときにはそうするつもりですよ。
だって、それがあなたから学んだことだもの。
767名無しさん@HOME:04/01/05 02:02
・自分の思いこみで、子供の事を決め付ける。
・「子供ら」などど言う。
・好きにすればいい、と言って子供を放置する。でも教育問題が大好き。
・ご飯の時間はいつも不機嫌。
・ご飯の最中に説教、後に説教。
・子供が気分よさそうにしてると「チッ」と舌打ちする。
・子供の友達について、クソミソにこき下ろす(まだ小学生だぞ)
・自分の非は認めない。
 (口で認めても、態度が「なんだそんな事に気が付きやがってバカヤロウッ」)
・・・ま〜だまだ、山の様にある。
最近、歳を取ってどんどん悪いところが目立ってきた。
まったくどうすればいいのやら。。。
妹など「アノ人達、どう?(生きてる?)」、アノ人呼ばわりだ。
ほんと、疲れた。どうすれば良いのやら。('A`)ハァ
768名無しさん@HOME:04/01/05 02:37
こういうった板あったんですね。
なんか自分と似たような人達ばっかりの書き込みで、
ほっとしたような。そういう精神的または肉体的虐待を、
親が子供にするなんて少ないとばかり思っていて、
家は、特別なんだろうか?と思ってた。

私の場合、毎日親から暴言の嵐だったな。どう言葉で表せよう?
人格を否定され、ほめられたこともなく、強制的に自分の考えや
好みを押し付けそれに従わないと何かに取り付かれた様に怒り始める。
こんな親とよく暮らしてきたものだと、自分に感心する。

この人のおかげで、劣等感が強くなり、自分を過小評価し、自分を大事にしない
、さらには社会適応能力、善悪の分別、人を怒ることのできない人間に
育ってしまった。今では親とも思いません。

親だからと言って、好きになる必要などないと思ってます。かといって、
恨んだりも無意味です。ですから親に対しては意識過剰にならず、
「可哀想だから」相手にしてやるだけ、です。
こっちが上手なのだと言うことを、見せ付けてやればいいのです。
無力な子供時代から逸脱して、私たちは1人の大人になってるんですから。
少なくとも、「親のような人間にならない」、それが親を見返す事だと思
います。
自分に子供でも出来ようものなら、絶対に自分の親には合わせたくないし、
遠ざけるつもりでいます。二度と繰り返しはさせません。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045551544/

育児板の我が子を愛せないスレを読むと
自分もそういう親になっちゃいそうで_| ̄|○
怖くて子供なんて作れない。

上の子を可愛がらなくて、下の子ばっかり可愛がる親って
多いのね。

犬でさえ、あとからきた犬、あとから生まれた犬ばかり
可愛がると、両方の犬同士のしつけがむちゃくちゃになると
いうのに。
770名無しさん@HOME:04/01/05 02:57
つづきですが、何されたか等。
私の髪の毛が伸びたので、髪伸びてるから切ってやると親が言い出し、
私はこいつの切り方はヘタでどんな髪型にされるやらと思ったが、怖くて
逆らえなかった。親が、前髪どの辺がいい?と聞くので、この辺、と私が
言った途端、そんな事いうんだったら自分で切れよ!と私の後ろ髪をはさ
みでバッサリ切り落とし、さらに突き飛ばされた。

ある日いつものごとく言いがかりを付けられ、反発したら、包丁で後頭部
を思いきり殴られる。どうやら包丁の峰(後ろの方)で叩かれたので助か
ったが、腹が立って自分の部屋に戻り、親が来るまで私は気づかなかった。
自分の頭から首元に血がだらだら流れているのを。それを見て、親は「血
が出てるから下で頭を洗え」と。それだけだった。

ある冬の冷える日、また納得できない理由でしかられ、叩かれ、パジャマ
姿のまま、外にほうりだされた。

私が貯金箱から100円捕ったせいで、ひどく怒り、私の手にもぐさを置き、
火を付け、水ぶくれができ青くなり、何日も痛むような重度の火傷を負わ
せて知らんぷり。

今に座っていたら、いきなり頭を後ろから傘で三発怒鳴りながら叩かれる。
たんこぶができるほど。いつも取るに足らないことで大騒ぎして怒鳴りつけ
るので残念ながら何で怒られたか覚えていないのだ。それだけいつも、怒っ
ていたというこだ。

ある日私がチョコレートを食べ過ぎたというので、いきなりいつもの如く
張り倒され、更にはテーブルの上にあったみかんを口に何個も押し込まれ、
更には顔を叩かれたり、つままれたりしたおかげで、次の日顔に目立つ傷が
出来た。一週間治らず、私は友達にその傷どうしたの?と言われて、「ころ
んだ」としか言えなかった。

771名無しさん@HOME:04/01/05 03:07
バイトして稼いだ金は全て親に持っていかれる。
好きなものはろくに買ってもらえず、親の趣味(こいつの
欲しいもの)を無理やり私に買ってやっては、いちいち恩
着せがましく、これを買ってやったんだからありがたく思
え。などと言う。

いちいち出かける前に、これを着ていけ、
だのうるさく言う。これが、一度や二度のことではない。
服ぐらい自分の好きなの着せろよと思うので、断ると、
膨れ始める親。しかも、相手は真剣だから始末が悪い。
それで朝からお前の不機嫌のせいで、怒鳴られるこっち
の身にもなってくれと当時思った。

こんな親から離れてほんと、よかったー。正解。こないだ、
とうとうこんな事いいやがった。

「あんたは私の事を嫌えばばちがあたるよ。親を嫌えば、
自分が子供が出来て親になった時、自分も子供に相手してもら
えなくなる」と。

ふざけるなと思いました。お前は子供を自分のおもちゃとしか
考えていないくせにと。がんじがらめにして、何が楽しい。
いちいちやることなすこと介入してきてうるさい。
普通の親の介入とはまた、別物です。この人の場合。
772名無しさん@HOME:04/01/05 03:18
はぁ、みなさん辛い思いをされたんですね。
ウチの親、肉体的に傷が残る虐待は絶対しませんでした。
その代わり、ご飯でいじめる、お金でいじめる、ささいなことでぎゃんぎゃん
怒る。無視、放置(肉体的にではない、精神的にね)
小学3年だったか4年だった頃に、一年だったか半年だったか
「口を訊かない」拷問は、結構堪えた。。あまりのことに記憶も定かでないけど。
>772
1年間・・・すごい。
774名無しさん@HOME:04/01/05 08:59
兄溺愛の母。年末に兄のノルマ達成のために
ダンナの会社で何とかしてくれと協力を頼まれ、個人商店じゃないんだから
そのブツを購入のための稟議書書かせるのか?私事を持ち込めと?と断った。
でも家で結局、購入。そのときに私は専業なので金額の問題ではなく
ダンナのお給料でそういうコトを毎回言われるのは困る。
今回だけにしてくれ・・・と伝えたら即効、現金書留でお金を送ってきた。
もう支払い終わってるし、ダンナも受け取れないと言っているからいいよと言っても
兄が気かすまないだろうから受け取れと押し付ける母(お金の出所は多分、母)。
・・・なんかさぁ、だったら最初っから頼むなよ。こういう不毛なやりとり疲れるんだよ。
だっから正月の帰省いやだったんだ。
おまけに毒兄は、こちらに顔合わせないよう深夜帰宅、早朝外出で
あいさつもしやしない。子供にお年玉もなし(別にいいんだけど)35過ぎの男として?
母もこちらの気持ちとかお構いなしで兄の都合ばっかりをこっちに押し付けるのカンベンして欲しい。
なんか、ここを読んでると 私だけじゃないってホッとするよ。
最近思うんだが、子供でストレス解消していた親って今がミジメだよね。
可愛がられない子供なんて(あたりまえだが)スポイルできるわけないし
そういう子供はいずれ知恵つけて相手にしなくなるのに、そんな日が来る事なんて夢にも思わないみたい。
全く相手にされなくなって今までのストレスのやり場が無くなって、
それまで子供に当っていたおかげで出来ていた外面も出来なくなって
いい顔していたところにどんどんボロを出していって、最終的にはまわりにどんどん相手にされなくなっていく。
まあ、それすらもサンドバック代わりにしていた子供のせいにして
一生何が悪かったのか解らずに死んでいくんだろうね・・・・・・・。
そう考えると、手を下すまでも無く相手にしないのが最大の仕返しだなーと思う。
自業自得ってやつなんだけどさ。
776名無しさん@HOME:04/01/05 12:07
私もそう思うよ。兄と私は社会人になってから実家には寄り付かない。兄の子供はもう中学生だけど、赤ちゃんの時一度会った切り会ってないって、寂しい老後を送ればいいよ。自業自得
777名無しさん@HOME:04/01/05 12:09
そのくせ、親戚や近所には外面はすごくいい、私達子供は親不幸だといいふらしている。いい親なら子供の方から進んで正月でも会いにいくもんだよ。いいかげん気付けよ、って感じ
778名無しさん@HOME:04/01/05 12:45
親のお躾であれもこれも決められてしまって自分で決定権を持つことが
できなかった子供時代。ある日ふと雑誌を見ていたら整形のbefore、
afterが載っていた。見比べてもどこがどう変わったのだか全く
わからない。わからないというか自分で決められないというか、自分の
意見がもてなくなっていた。
それに気づいたとき本気でヤバいと思い、意識的に反抗して現在に至る。
779名無しさん@HOME:04/01/05 12:53
うちの母親は、精神的・肉体的に干渉しまくって、兄を育てた。

[現在]
父親は死に、私は結婚して家を出たため、家は母親と兄(未婚)二人きり。
兄は性格が荒廃してしまったのか、ことあるごとに、
年老いた母親をぶんなぐって生活しているらしい・・・

よくニュースで、「息子が母親を殺した」とかいうのを見ると、
あれ?うちの実家かな?と思ってドキっとする。
780名無しさん@HOME:04/01/05 12:59
可哀相な人たち・・・。
自分の親を好きになれないなんて哀れすぎる。
781名無しさん@HOME:04/01/05 13:08
このスレを読んでると涙が出て止まらなくなるが、
具体的になにが悲しいのか、
親のどこに異常性があるのかワカラン。
重症なんだろうか。
ここ読んで、私みたいな人がいっぱいいて、なんだか癒された。

子供が生まれて、親の気持ちがほんの少し分かった。
過ぎたことは仕方ない。と、親のことを許す気持ちにもなった。
だけどやはり、親とは絶縁状態を続けている。
親の性格は変わらないと思うから。
あの親と関わったら、私の今の家族がめちゃくちゃになってしまうと思う。

父は酒のせいで病気になり、うん子垂れ流し。母はそれを片付けもしない。
かわいそうだと思うが、一度関わってしまったら、
精神的にも金銭的にも、私を食いつぶそうとすると思う。
(ギャンブルと糖尿で、父はリストラにあって、払い込み年数が少なくて年金額が少ない)
大人になってまで、親に暴力振るわれたくないし、
親のせいで金銭的に苦労したくない。
そんなの子供のころだけで充分だ。
親に上げるお金があったら、娘の将来のために使いたい。
なんなんだろう、うちの親。人間らしい生活、昔も今もする気がないみたいだ。
私には理解できない。だから怖すぎる。
>>780
むしろ親に歪んだ感情を向けられてコテンパンに叩きのめされても
成人して自分で生きていけるようになるまでは親に頼らないと生きていけない、
だから逃げ出せないって境遇が哀れだと思うよ。
まさしく地獄の釜の中
その地獄の釜の中から生還を果たしたよ…
785名無しさん@HOME:04/01/05 14:53
親ってのは、子供がいくつになっても自分の支配下に
置いておきたがるモノなのかな。
こないだ実家に帰省した時感じました。
お互い離れて暮らしてるので生活のペースが違うのに
自分のペースに合わせろと強要する。気づかずスルーしてると
急にキレて怒鳴る。話し合おうとしても話し合いにならず…
それでも親の顔色をうかがって機嫌を取りながらやり過ごそうとしている
自分が大嫌い。こんな私はACなのかな。
786名無しさん@HOME:04/01/05 15:27
ACって何?
>>784
よくやった!エライ!
>>786
ACはアダルトチルドレンの略。
誤解されがちだが、文句ばっか垂れてる、身体が大人なのに心がガキの奴のことではない。
子供時代に子供として過ごす事ができず、小さいうちから歪んだ環境で生きて来たために
成長過程に必要な保護やステップをすっとばしたまま大人になった人のこと。
大人になってから、人間関係をうまく作れなかったり、
必要以上に自分に厳しくして生きるのが苦しかったりする程度から、
依存症等の重大な精神的疾患までいろいろな障害がでてくる。
自分が嫌いというのも含まれると思う。
元はアルコール中毒の親をもつ子供を指していた「AC」だが、アル中でなくても
困ったチャンな親だと同様な結果を産むことがわかって定義がひろがった。

>>780
哀れだよ。もちろん。選べるものなら好きになれるような親のところに
生まれたいさ。
過度に虐待すると恐怖とストレスを薄める為に相手を好きになろうとする
ストックホルムシンドロームというのがあるが、
毒親を好きになるよりは嫌いと言える方がまだまだ健康。
そういう意味ではこのスレの人たちは、生まれた家の運がわるくても、
個人の生きる力としては希望がある方だと思う。
>>788
> 毒親を好きになるよりは嫌いと言える方がまだまだ健康。

禿同。
馬鹿な私は世間の親子の絆神話が正しくて自分が間違っているのだと思いこみ
自分の嫌悪の感情を悪い物だと殺して親の気に入る人間になろうとした。
でも本音の嫌悪が働いてなりきれず、矛盾に苦しんだ挙げ句人生投げたような人間になっちゃった。
自分が世間知らずの子供だったとは言え我ながら馬鹿やっちゃったなあ

最悪
このスレ読んでフラッシュバックみたいにいろいろ過去のことを
思い出して気持ち悪くなってきたけど、書く。

うちの父は私の成長日記を、
私が大学生になってもつけていたようで
それを正月の親戚同士が実家に集まった日、私が19歳の時
いとこの**ちゃんの進学が推薦で決まってめでたい
みたいな話になった時に、その私の成長日記を
読み上げた。
それはとても屈辱的な内容だった。
読み上げるときの父はとてもうれしそうだった。
「○月×日。○○(私の名)、アルバイトの面接に行って
 不採用になる。
 ○月△日。○○、自宅で一日中本を読んでいる。休日なのに
 遊ぶ友達もいないんだろうか。」

そして、いとこの**ちゃんに
「○○はたいした大学に入れなかったけど、**ちゃんは立派な
 大学に推薦でうかってエライな!」と大げさに誉めた。

親戚も、母も、父のその言動を止めなかった。
で、今は絶縁できた?
792790:04/01/05 17:39
父は親戚一同や近所の人の前で私をけなすのが楽しそうだったが
私を大げさに誉めることもする人だった。

たとえば私が難しい資格を取るためにスクールに行ってると
まだその資格に合格したわけでもないのに、近所の人や
親戚の人に資格に合格したかのように言いふらし
落ちると「お父さんにかかせた。資格の勉強なんてやめてしまえ!」と
ヒスをおこした。

親戚のうち、私のいとこ(女)の旦那さん(私とは血のつながりはない)が
「こういうことを言うのは余計なお世話かもしれないが…
 ○○ちゃんは、家を出て一人暮らししたほうが幸せになると思う。
とアドバイスしてくれた。

ただ、自分は前スレのコピペの“家を出れない負け組”で
「自分『なんか』に一人暮らしできるわけがない。絶対無理!」
「貯金は親が管理しているし…(´Д`)」
「家があるのにそこを出てアパートを借りて一人暮らしなんかしたら
 親不孝者になってしまう!!」
「自分に家を出てやっていける能力はない(←実際なかったし)」
と思っていたので、いとこの旦那さんに
「え〜(^^) そんなぁ〜 一人暮らしなんてしませんよ〜」
とニコニコ返答してしまい、いとこの旦那さんは
呆れたようながっかりしたような、コイツも父親と同類かみたいな
しらけた顔をした。
793790:04/01/05 17:42
>791
今は結婚して家を出てるんですよ。

両親のことを好きになれないけど
好きになれない自分が異常なんだとか
愛情をもって接してくれた時のことを思い出してしまい
(私が病気で入院した時に献身的に看病してくれたとか)
嫌い!と思いきれなくて今もつらい。
794790:04/01/05 17:50
>792 ↓に訂正。
ただ、当時の自分は前スレのコピペの“家を出れない負け組”で

落ちると「お父さんに恥をかかせた。資格の勉強なんてやめてしまえ!」と


父と母は「お父さんに恥をかかすな」「お母さんに恥をかかすな」
「おまえは恥をかかせた」と言うのがしょっちゅうで
私は「恥」かそうでないかを基準に考える悪い癖がついていました。

ただこの「恥」の基準が
モラル・マナー的に恥ずかしいことをする=恥 というのではなく
「偏差値の低い学校に行く=恥」
「ブルーカラーの職業=恥」
「親戚付き合いをマメにしない=恥」
「親子で仲が悪い=恥」
「女がいい年をして結婚しないで独り身=恥」
「既婚女が子供をつくらない=恥」
「作っても一人っ子=恥」
のような、とても歪んだものでした。

親のことを嫌ってるくせに、自分も親と似ている考え方をして
自分の夫に指摘されて「ハッ!(゚Д゚)」とすることがよくありました。
795名無しさん@HOME:04/01/05 18:01
父は官僚。
官僚の世界は官僚の妻同士の付き合いも大切な世界なので
社宅の人間関係から友達ができるように
母には官僚妻友達がいる。

で、父の官僚仲間も、母の官僚妻友達も
なぜか「できが良いお子さん」を持つような人たちばかりだそう。

勉強がすこぶるできて進学校や一流大学に合格し
テレビやゲームや漫画などの有害(?)なものは好まず
少ないお小遣いしか与えなくても親に決して不満を言わず
学校のことを親に逐一話してくれる、親子仲がいい子供。

私は「そんなの異常だ」「そんなの、子供が無理してるんだ。可哀相」
と思ってしまうんだけど、父や母は自分たちの友達や仲間のもつ
お子さんが素晴らしくて、うちはダメと劣等感をもってしまうようで
「**さんの子はそんなに立派なのにウチの子は…」
「お母さん、**さんに会う時はいっつも恥ずかしい思いをしてるのよ!」
「うちも**さんを見習って小遣い無しにしようかしら。
 うちは甘やかしてるからダメなのよね!」
とさんざん私と弟をけなす。

しかし私と弟も、父母の友達のお子さんには及ばなくても
後ろ指を指されるような成績は取ってないし、厳しく育てられてるほうだし
そこまで恥ずかしい、ダメだと言われる人間ではないつもりなのだが。

しかしもっともわからないのは、父や母は
「会うとこちらが惨めになって恥ずかしい思いをする」
ような人達とばかり友達づきあいをしていること。
自分なら、自分が仲良くして楽しいと思える人と友達づきあいをするが。
796名無しさん@HOME:04/01/05 18:50
アダルトチルドレンじゃなくてミスターチルドレン
のほうがカッコイイじゃん。

女はミス、ミセスチルドレン

総称してミスチル。
797名無しさん@HOME:04/01/05 19:27
「好きにしろ」と放任しておきながら、することなすことにケチをつけるような
そんな母でした。
しつけもしてもらってないのに、「普通、女の子ならどうのこうの、、、」と
責められました。 お手伝い、とかいうのは、親がうまく誘導して、やるようになるもの
だと思うけど、母は、子供が自分から進んでやるようになるもんだ、、、、と
思っていたらしい。(女なら、という限定で) そんな子供は、まずいない。 
衣食住を満たしてやればいいだろう、、、って、ほんとにそれだけ。
戦時中とか、江戸時代の農民、、、とかじゃないんだから、
それだけでも有り難い、、、とは言えない。
どういう人間に育って欲しい、、、という考えがまったく無い人たちでした。
子供を育てている自分達は人並み、、ということに満足しているだけ。
子供の幸せにも関心なんてなかった。
親の話をする機会があると、こころが沈む。気がつくと、恨み節になるから。
>>781
何が異常なのか、の例を童話に置き換えてみたもの↓
ttp://v.isp.2ch.net/up/64059c6f760f.gif
gifアニになってて30秒くらいすると次のページに進む。
毒親と、岩月譲司先生の本を読んだ…。

もっと早くこういう考え方を知りたかった。_| ̄|○
親を嫌うのは罪だとずっと思ってた。

できれば十代のうちに、それが無理でも20代前半のうちに
自分の本心の「親が好きになれない」という気持ちを自覚して
家を出て自活して生きる…ってしたかった。

あの頃、親から頭ごなしに反対された夢や進路を
めげずに選んでいたら、どうなっていたんだろう。

30代にもなって、老齢の親に対して
「本当の意味での娘の幸せなんて望んでいなかったですね?」
「いつも世間体ばっかりでしたね」
「本心では娘を嫌っているくせに、手元におきたがって
 独立を常に阻んでいましたね。」
みたいな恨みの気持ちをたくさん沸かせてる
今の自分に鬱だ。

ここを読んでいる人で、まだ10代や20代前半の人は
頑張って。
子供を可愛がれない親は
親が子供だった時も
親(祖父・祖母)から可愛がられない子供だったそうだけど

みなさんの親はどうですか?

うちの両親は二人とも
大家族の長男、長女で
勉強はできたのに進学をあきらめた人なので
可哀相な人だとは思う…。
801名無しさん@HOME:04/01/05 20:23
私が楽になれたのは(親を心の中で切り離したのは)、30代も後半です。今39歳。
親を拒否することへの罪悪感を最後に捨てました。
恨みの気持ちに苦しんでもがいた日々も、なんとかわかって欲しい、と望んだ日々も
憎くてたまらなかった日々も過ぎました。
ただ、プライドが高い親なので、むこうからあれこれいってこないのが救い。
かかわらなければ、嫌な思いもしないで済みます。

娘を愛してないのに独立を阻んでいた…、うちもそうでした。
何故なんでしょうね。自分がさみしいからでしょうか。
傷つけているだけなのに。
>>800
うちの母親は、私を殴っているとき
泣きながら、私にとっての祖父が母を、
なたを持って追い掛け回したことを口走ってた。
うちの場合は祖父→母→私のループだったと思う。

私の娘にはそんな思いをさせないように、
ループと一緒に母との関係も、切りました。
803名無しさん@HOME:04/01/05 20:31
>800
わたしの母親、そうですよ。
8人もきょうだいがいるんだけど、母は4番目。あげくに、上3人は女。
すぐ下が男。 出身は九州。 
どう考えても、放って置かれる状況ですよね。
母親にはほとんど抱かれてないんじゃないかな。

涙ながらに、お母さんだって親に不満があるはず、、、みたいなことを
訴えたことが大昔あったけど、絶対認めなかった。
認めたら、私の気持ちを認めないといけないから、、、なんだろうけど。
「私は親に不満なんてもったことが無い!(お前は、おかしい)」と
全ての言い分を却下されました。
現実を認めるのはつらいんでしょう。
私だって、つらかった。 母親に愛されてないと思うのは、つらかったもの。
804名無しさん@HOME:04/01/05 20:37
なんか自虐っぽいスレだなあ。
そんなにひどい親のもとでも、きちんとご飯食べさせてもらったことぐらい
感謝すればあ?
「アタシも アタシも・・・」ってストリップはじめて
キモいです・・・・。 似合いの親子ってことで w
805名無しさん@HOME:04/01/05 20:43
ご飯食べさせてもらえばオーケーですか。
家畜じゃないんだし・・。
>803
「私は親に不満なんてもったことが無いのに、お前は、おかしい!」

私は>800ですが、全く同じセリフを
母親から泣きながら言われました。

今の時代よりも
男尊女卑が当たり前で、日本人に貧乏が多くて、大家族も多くて
心理学や育児学の研究も進んでいなかったり
戦争があった時代なら
もっともっと「精神的虐待」はたくさんあったかもしれませんね…。
表に出なかっただけで。
807名無しさん@HOME:04/01/05 22:21
無性に「スケバン刑事」を読み返したくなってきた…
>>804
殴られながらの飯がうまいと思える
オマエ様のような神経をもてたら幸せだっタネー(゚д゚)アテクシモ
804は家畜ケテーイ
810名無しさん@HOME:04/01/05 23:54
親にしたら タダメシ食わしてやった位に思ってるのかな?オーコワイコワイ 子供は犬猫と同じ感覚の人もいるんだろうね
つか>>804は、自分の子供に「飯喰わせてやってるだけでも感謝しろ」と
いう感覚で育てる(育ててる?)のだろうか・・
そのうち子頃しするんじゃなかろか・・・

飯さえ与えられたんならそれで満足しろ…ですか…
じゃあ、あなたは、栄養さえ摂取して肉体がちゃんと機能してれば満足なわけですね?
精神的に追い詰められてぎりぎりの状態で食事に味も感じずに租借して胃に流し込むだけでも
満足なわけですね?
あなたがどういう状況で育ったのか知りませんが、もしちゃんとした親に育てられて
幸せといえる生活をしていてそういうセリフを吐いているなら、消えてください。
逆にここの住人と同じように親のことを好きになれないのに、それを認めたくなくて
そんなセリフを言わざるを得ないなら、できるかぎり早く親元から離れることをお勧めします。
親の中には子を一種の洗脳状態まで導く恐ろしいタイプがいますから。
813812:04/01/06 00:20
すいません、上のレスは>>804に向けたものです
実家との関係に苦しんでたびたび情緒不安定になってたけど、
「そんなに苦しんで自分を犠牲にしてまで、親の機嫌を取る
必要なんてないよ。もう大人なんだから」と夫に言われて目が覚めました。
ありがとう、夫。
できることなら夫の実家で10歳ぐらいからやり直したい。・゚・(つД⊂)・゚・
いや、それは隣の芝生だと思うから
そんな考えは持たない方がいいよ
煽りはスルースルーヽ( ´ー`)ノ

ところでこのスレに書き込んでいる人は女性が多いですが
男性の場合も、わざわざ2chで愚痴らなくても
親を好きになれない人はいるんでしょうねぇ。

うちの親は、私には厳しく、兄には溺愛 で育てていたんですが
溺愛された兄も、親のことをけむたがっていました。

毒親に育てられた子供は
性格が歪んで育つということについてですが…
私は実際に友達ができずらかったり、
職場や学校で嫌われやすかったり
良い恋愛ができずらかったりしていたので
そのとおりだなぁ_| ̄|○
(でも、今やっと、いい旦那と結婚できて
 少数の良い友達がいて、幸せだと思う)という感じなんですが、
兄は私と違って、友達も多いし、職場も上手くいってるんです。
ただ、恋愛だけは兄は上手くいかない。
彼女ができても、長続きしなくて
結婚までいかないで別れてしまうのです。
(兄のほうがふられるらしい)
これも毒親のせいなんでしょうか。

親は兄のことをとても心配していて、
「なんであの子は結婚できないんだろうねぇ」と
私に電話かけてきます。

兄は親から離れたくて貯金をして一人暮らしをする計画を
こっそりたてていたんですが
親が兄用に
「そんな、アパート代なんてもったいないじゃないの。
 借家なんて毎月お金をドブに捨てるようなものなんだし。
 この家に住みなさい。そしたら家賃だってかからないし。
 そしたら兄くんがいつ彼女つくって結婚しても安心でしょ。」
と、実家の敷地内に4LDKの家を建てて
そこに兄を住まわせてしまいました。

親よ、そんなに金があったらさぁ…(´Д`)
あとね、兄が可哀相…。
819名無しさん@HOME:04/01/06 08:43
>816
溺愛側(おもに男性。九州長男など)の場合

溺愛されるのが心地よくなったり、当たり前になってしまって
「親を絶対に嫌いにならない」
「親以外の人間のことを好きになれない」
「親と一緒になって、親が見下してる人間を自分も見下す」
になるほうがほうがよっぽど恐ろしいかも。
>>816
まあ立ってる板が家庭板だしね>女性多し
きっとたくさんいると思うよ。
うちの母は専業主婦なのに家事などまともにやったことがなかった。
部屋の中は滅茶苦茶、食事は作らない。洋服やアクセサリー、化粧品
ブランド物・・・そんな物が部屋中に山のようになっていた。
毎日毎日、車を乗り回して遊び歩き、母のガソリン代だけでも月に3万
を越していた。当然家計は火の車。それを指摘されると必ず母の言う
台詞「だから子どもなんて生まなきゃよかったのよ〜うちは子どもさえ
生まなければきちんと貯金もできたし、私ももっと楽な生活ができたの
よ」って・・・。
>816 >820
◆毒男板の親スレ(ネタレス多し。マジレス少なし)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1072412654/
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1072804270/

◆人生板の親スレ(やはり殆ど女性。男性のスレもまれにあり)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1063477016/

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1072427965/
>先週彼女に子供が出来て、結婚しようと思いました。
>しかし、彼女は学歴がなく、学歴至上主義である母は
>結婚を認めてくれません。 (中略)
>僕はどちらにつくべきなんでしょうか。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1050760412/
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1049876959/

◆失恋板
「親が原因で別れた奴のスレ」 〜これも男性の書き込みあり。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/break/1068006261/
他にメンヘル板にも親との確執系のスレはあり、男性の書き込みも
あったけど、メンヘル板はちょっと違うな…(゚Д゚)
(『親=DQN 子供=正常』じゃなくて
 話だけ聞くと、『親=普通 子供=DQN』な書き込みも
 あって、読んでいてあまり共感できなかったから。
 そういう子供に育ててしまった親の責任かもしれないが。)
と思ったので除外。
失恋板の男性の書き込みは重い…。
DQN親に苦労している人は男性にも多いんだね。(´Д`)
>800
うちの親の親(死んだじいちゃん、ばあちゃん)

母の両親
・祖父(母から見たら父) のんべえ。早死。
・祖母(母から見たら母) 働き者。友達多し。
・母の立場=大家族の二番目。
 一番上の兄は家出して消息不明なので、実質母が一番上で
 弟や妹の面倒をみていた。
 頭がよかったのに家計のために進学はあきらめた。

でも母は
「おかあさんは親のことを感謝しているのに
 あんたは親への感謝がない。異常者!」
と私をののしったよ。

中学生の頃、私が母に口答えしたのを
祖母(母の母)が聞いていて
「親にそんなことを言うなんて。孫なのにおそろしい」
といわれた。
うちの親も狂っているのだが、祖母はまともで、唯一愛情を持って
接することができた人だった。
ここの狂った祖母の例を見て、祖母がそんなにひどいことを
するなどとは心情的に信じられなかった。
親に虐待された経験があったため、かろうじて想像できるにすぎない。
世の中にはマトモな親がいて、その下で育った人間には、
狂った親に人格まで破壊された人間の苦痛は、想像することは絶望的なのだろう、
ということを実感した。
親マンセーの荒らしをするヤシや、リアルでそういうことをいうヤシも
本気で言っているのだろう。
祖母に限らずとも、そういう例を想像してみれば、
理解はできるのではないだろうか。

>826
いや。別に私(825)は祖母にひどいことされたわけじゃないかったよ。
私が母に口答えしている最中を祖母がちょうど見ていて
素でショックだったんだろう。
828名無しさん@HOME:04/01/06 12:55
>>826
すっごく分かる。
そうなんだよね。耐えかねて誰かに打ち明けても、自分のような体験をしたことがなくて
相手の思いを解ろうという気持ちがあまりない人だったりすると、二重に傷つくよね・・・
829名無しさん@HOME:04/01/06 13:03
ここに書いてみなさんに色々意見を言って欲しいけど、まとまらないや。
文章力無いって辛い_| ̄|○
830名無しさん@HOME:04/01/06 13:04
思いついたことからつらつら書いてみたらどうだろう。829
こういうことはきっちりまとまった気持ちじゃなくても当然だと思う。
>829
「うまく書こう」とか思わない方がいいですよ、
思いつくままに書いているうちに
さらに芋蔓式に思い出してダラダラ書き足すってこともOKだし
他の人も読んでわからなければ質問しますよ。質問されたら補足すれば平気。
何よりも、あなた御自身が書いて少しでもはき出せたらそれでいいと思いますよ
( 文章力ないのにパート1からさんざんかきなぐっている人より)
832829:04/01/06 13:13
>>830
ありがとう。書いてみます。

私の両親は世間からDQNと呼ばれる人ではないです。
ご飯もちゃんと食べさせてくれて、大学まで出してくれました。
私は女だけども、夜にちょっと出掛ける事や、
ピアスなんかも、許してくれました。

子供の頃は、しつけに関しては、体罰はありました。
が、虐待では無かった、と思います。

ただ、今でも、子供のときにされた体罰の恐怖で、夜急に目がさめたり、
涙が止まらなくなります。
そして、両親の死を願ってる自分がいます。
反面、親に感謝の気持ちも持っています。



833829:04/01/06 13:21
>>831
ありがとうございます。
文章書くのが苦手なのと、2ちゃんのスピードについていけないので、
今までゆっくり読むだけでした。

続きです。

>>831の体罰〜については、父です。
母は、言ってる事がころころ変わっていました。

・・ちょっと書くのが辛いので、また、整理が出来たら書かせて頂きます。
834826:04/01/06 13:23
>>825
悪い。タイミング的にあなたへのレスの様な形になってしまったが、
そういうわけではなく、かなり前の話について思ったことを言っていたんだ。

>>828
相手がいい人で、わかろうとがんがってくれているのにそれでも、
「お前の言ってることは意味不明だ、親はいいものじゃないか」
と話が通じないのが悲しいということもありまつ。
835名無しさん@HOME:04/01/06 13:38
「最大の復讐は優雅に暮らすこと」っていうのは誰の言葉でしたっけ。

わたしは毒親・毒家族から奇跡の生還を果たした。
子供時代は本当にサバイバルという感じだった。
これからは思いきり前向きに優雅に生きる。

会話のかわりに殴り 日が暮れれば表に出さず
ピアスなぞ夢のまた夢。諦めるのが当たり前。
四六時中、いつでも怒ってばかりでろくに食事も与えぬ親
−−−なんて死んでますよ?829さん。
かつての体罰の恐怖で目が覚めて泣くなんて。あなたはよほど
つらい体罰にあっていたんですね。恐怖政治という言葉がありますが
あなたのご家庭はそれに支配されていたように感じました
「ころころ言うことの変わる母」というくだりですが、
親がそれでは子供は混乱します。子供は親に喜んで欲しい、
受け入れて欲しいと自然に願い、そうなろうと振る舞いますよね。
言うことがコロコロ変わってしまう親では子供はどうしていいか
わからなくなります。親の気分次第で
褒められること受け入れられることが180°変わってしまっては
親の機嫌次第で自分の行動も変えねばならないのです。結局は恐怖政治じゃ
ないでしょうか。そのまま、ありのままでいる子供らしさを押さえつけられ
つらかったことでしょう。 一般的に「子の幸せを願わない親はない」などと
申しますが、幸せを願うという大義名分のもと、盲従させ恐怖や混乱で
押さえつける親が本当に子の幸せのために努力していると言えるでしょうか?
このスレは「一般通念」を語るスレではありません。「常識」だの、
「みんなは」だの「普通は」だのを語るスレでもありません。
まともな親に愛され、十分に本人が本人らしさや価値観を認められ
健全な自我をはぐくんで来た人には絶対に理解できないこともある、それを
語ったりはき出したりできる場所がここだと私は思っています。
葛藤があるから皆さん悩むのです。どうぞ一人で苦しまず、ゆっくり
マイペースで参加してくださることを願っています。
837名無しさん@HOME:04/01/06 14:37
>>834
うんうん、分かる。そういうこともあるよね。
いい人で(自分もその人が大好きで)、この人には言える解ってもらいたいという気持ちでいて、
まだまだ話したいことがあっても、言えなくなっちゃったりするよね
838名無しさん@HOME:04/01/06 14:49
なんでもかんでも弟優先の母。
怖がりながら(別に暴力ではないがいつも伺っている感じ)
同じように私や夫に気を使わせるのはやめて欲しい。
839名無しさん@HOME:04/01/06 14:56
ここにカキコしている人で既婚で子蟻の人っていますか?

自分が親にされていたことを自分の子にもしますか?
反面教師で子供にはそんなことしないものですか?
私も子蟻ですが、子供を叱ったあと、ハッとすることがあります。
この暴言はそう・・・母と同じことを言ってる、この叩き方は母親と同じかも
しれない・・・。って。本当に自己嫌悪です。
あんなに痛くてつらい思いをしていた自分なのに、本当に鬱です。
やはり子供をもつべきではなかったと後悔してます。
悪いところって似るのですか?
このままでは私この家庭に居られません。病気でしょうね、きっと。
良い親している方が羨ましいです。
>829
もう知ってたらすみませんが
育児板に我が子を愛せないスレがあります。
スレ住民には、自分も親から愛されなかったという人が多いです。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045551544/
よければ↑のスレに書き込んだらどうでしょうか?

私は子無し既婚なんですが、↑のスレを読むと
正直言って「ふざけるな」「子供を虐待する奴は子を産むな」
という感想が沸いてきてムカムカするんですが
(あくまでROMのみで書き込みは絶対にしませんが)
逆に考えれば、悩んで書き込むだけ
自分の心の闇に気付いてるというわけで
無自覚に子供をいじめるような行動を取ってしまう人よりは
マシなんですよね。
気付けばやめることができるんですから。

でもスレ住民からも怒られるような
「また上の子をいじめてしまった。きっと明日もいじめるのかしら。ミャハ」
みたいな書き込みするチュプには氏ね!とオモウ。
間違った。840は>830さんへ。(´・ω・`)
私も、子供にひどいことを言っていました。
親とそっくりだった。
でも逃げ場がなかったんです。
母親には子供をあずけられないし。
だから、そんな自分が嫌で、精神科へ行きました。
今は精神安定剤の力を借りて、
子供に自分と同じ思いをさせないようにしてます。
効きますよ。安定剤。
副作用で太り続けていますが、子供のために飲み続けてます。
843829:04/01/06 15:30
>>836
ありがとうございます。
ちょっともやもやが晴れました。

体罰は、私が悪かったので叱られたのは、
当たり前だと思います。

小4か小5の時、2歳上の姉と共に悪い事をしまして、
数十発殴られ、蹴られました。
姉が血を吐いていたのが印象的でした。
それが主に、今でも恐怖を感じる体罰だと思います。

他にも細かい八つ当たり等はありました。

実は先ほど、実家に電話をしまして、母親と話をしましたら、
「私の躾は間違っていた。もっと厳しく、甘やかさずに躾ればよかった」
「私たちの年代では体罰は当たり前」と。

自分が悪い(うじうじ悩みすぎ)のか分からなくなりました。
829の母親は自分を正当化しているだけのちっぽけな人間だ。
親に数十発も殴られる体罰なんて、絶対にしつけなんかではない。
そこに愛情なんてない、許されない暴力だよ。
829は「母が(親が)絶対正しい」という呪縛から逃れて、
怒りや恨みの気持ちを持っていいと思う。そのほうが正常。
「自分が悪い子だから」と親の横暴を許してはダメ。きりがないよ。
自分がかわいそうでしょ。自分が自分を認めて大事にしてあげなきゃ。
>839
悪いところは似たのではありません、ある年齢まで正しいと信じ込まされ、
あるいは その価値観の中でしか生きられなかったのですから
「悪いことをした=たたく」がしみこんだ部分もあって当然でしょう
 世の中には虐待のあげく子供を死なせ、逮捕されてもヌケヌケと
「しつけだった」とうそぶく恐ろしい人間が存在します。そんな人も
しみついた脳のおもむくままに子供を殴りまくったのでしょう。でも
あなたは違う。自分で気づいている。これは大きな差です。
自分を追いつめない、そして何よりも「完璧な母親 良い母親」になろうと
しないで欲しい。完璧な人なんていません。どこにもね。もっと肩の力を
抜いて、失敗してしまう自分を笑う余裕を持ち、そのうえで子供さんに
怒ったあと「すまん!ごめん!さっき怒りすぎた!でも大好きなんだ!
これからはあんなに怒らないように頑張ってみる」などと言ってみませんか?
自分も完璧ではない。子供も完璧ではない。失敗しながらゆっくり子供を
育て、自分も育ったらいいじゃないですか。最初からなんでもできる人なんて
いないんですから。子供にゴメンって言えたらもっと楽になりますよ。
無理しないでね、頑張りすぎてますよ。
>>843
いくらなんでも数十発殴打は体罰の範囲を超えてるよ・・・。
親を他人に置き換えて、他人にこういう事されたら嫌、怖いっていうのは
だいたい虐待だと思うよ。
でも虐待とか人を傷つける側ってのは、自分を正当化するために相手の欠点とか落ち度を過度に晒し上げ
「こいつは○○だから自分はやったんだよ」と正当化する。「躾」とか言ったりするんだよ。
誰にでもある欠点や落ち度、それに対する罪悪感をうまく利用して自分はお綺麗でいるんだよ。
汚い最低な方法です。

あなたにモラルハラスメントの本をお薦めしたいです。
人を傷つける人間が自分はお綺麗なままどう巧妙に相手を追い込んでいくのか
手口がよーく分かります。
後、傷を受ける側になった自分が抱えている問題も。
847829:04/01/06 16:28
>>844
>>846
でも、殴られる事をしたのは私と姉なんです。
だれに聞いても悪い事です。
なので、殴られるのは仕方なかったのか・・・
ちなみに殴ったのは父です。
母は見てるだけでした。

さっき電話で話して、
「お礼は寝たきりになってから」と言いました。
でも、へらへら、あははと笑っているだけで、
いらいらするばかりでした。

もー一度ぎゃふんと言わせたいです。
まだ牙を失うのは早すぎ。
>>847
親の体罰に「自分は悪いことしたから・・・」と納得してるなら
いつまでも引きずっている理由がないと思うよ。このスレに訪れる必要もない。
でも心のどこかで何かがおかしいと思ったからこそこのスレタイに反応してあなたはやってきて、
しかもただロムるんじゃなくて自分の体験を書いたんじゃないの?
私には親が子供に腹を立てて、自分の気が済むまで殴りつけたのを
体裁悪いから「体罰」と称してるとしか思えないです。

子供を血を吐くまで殴っておきながら体罰だぁ?躾だぁ?
体が壊れる程度も知らないで感情任せにやって
「動かなくなった」とか言う暴力事件DQNと同じ次元のような気がする>親
849名無しさん@HOME:04/01/06 17:34
男 30歳。
うちの場合は親の子離れができていない。
夕食いらんというと母親が嫌な顔すし。
両親とも、おれが夜出かけたり、泊ったりするのをすごく嫌がる。
なのに「彼女もいないのか」「早く結婚を」「孫の顔を見せろ」とも言う。

お見合いの話もよくもってくる。
なぜか紹介しようとする相手は
みんな太っていて顔面不自由(失礼)な女性で
両親は「こういう人が気立てが良い良い子なのよね」と言う。
綺麗な女性は「こういう女は性格が悪いのよ」と
おれに会わせるまでに母親が断ってしまう。

過去に彼女が一度だけできたが
親の猛反対(彼女は学歴が高卒だった)でダメになったことを
すっかり忘れてるようだ。

家を出るしかもうないだろう。
>>849
親の反対を押し切れない、親を無視しようとしない時点で終わってるな.
家を出る出ない以前の問題に気がつけ
851名無しさん@HOME:04/01/06 17:55
849は家でるしかないねー
がんばれ 不景気で無意味な出費っぽいけど大事なことだ
もうお母さんには十分つきあったよ。おつかれさま
不幸な家ばかりじゃないよー。
うちは仲良くやってます。 こういうスレみると
自分は恵まれてるんだと思ってうれしい。 あんがと(ハアト
853名無しさん@HOME:04/01/06 18:27
>852
恵まれてたのに、性格、微妙に歪んでしまったのね。かわいそ
そうだよね、ここに書き込んでるんだから
852>
家畜イイ!(・∀・)
856名無しさん@HOME:04/01/06 20:35
マジレスでさ

親が好きと思えなくてもいいから
せめて嫌いと思わない(思えない)親だったら
それだけで幸せだろうなって想像してしまう。
体罰親って金銭にルーズじゃないですか?
858名無しさん@HOME:04/01/06 21:42
私もー親と仲いいから幸せな勝ち組だと思う。
859名無しさん@HOME:04/01/06 22:04
親、大嫌い。特に母親。
幼稚で、見栄っ張りで、偽善者で、自分だけが正しいと思い込んでる。
感情のコントロールができなくて、ヤツの気分で殴られて育った。
あんな女から産まれてきたなんて嫌でたまらん。
今は住所も電話番号も教えてない。一切接触なし。
親と仲良くできる人、羨ましいよ。
860名無しさん@HOME:04/01/06 22:06
これが親にされて 当たり前か異常な行為か?
もうわからなくなってます
良かったら教えてください
1保険をかけてあげるとお金を娘から騙し取った
2職場に保証人になるよう金融から電話をよこした(泣いて抗議)
3夫の親にお金を私にだまって 借りようとした
しつこく・・・(もう私は恥ずかしくて義理親には会えません)
4自分が中心 私の周りと勝手にコンタクトをとりたがる
510キロ太っても気づかない
6お金がないと言って恐怖心をうえつけられた
(おかげで貧乏恐怖症になり自立は出来た)
7嘘ばっかりついて もはや信頼は不可能
絶縁するだけの理由だと私は思うのですが
どうでしょう
親だからいい もしくは親でも許せない
861名無しさん@HOME:04/01/06 22:17
みのに聞け
>860
なるべく証拠をあつめておきなさい、日記(親の発言・行動など詳細に。そして
あなたの第一印象も)お金がからむと本当にあなたの人生まで食いつぶされるので
万一の身の安全のためにもそうなさい 裁判するなんてこともあり得るよ
863859:04/01/06 22:26
>860
引っ越しして、行方をくらます。
私はこれで平和な生活を手にいれてます。
>>847
完全に虐待だろ、それ。
躾と称した虐待だよ。
間違いを起こさない子供なんかいないし。
それを導くのが親ってもんじゃないのか?

他人様の親の事悪く言ってすまんが
「ウサ晴らしするチャンス!」とばかりに
あんた達姉妹に暴力を振るったように思えて
仕方ないんだが。

>私の両親は世間からDQNと呼ばれる人ではないです。
これが曲者なんだよな。
>>860
充分異常でしょう。
絶縁しないと貴女の人生が滅茶苦茶になりそう。
キチンと絶縁できるように祈ってます。
>>847
誰に聞いても悪いことったって、
子供時代にやることで血吐くほど殴られることって
一体・・・。
大人が人頃しても、タイーホされるけど、「親に血吐く程
殴られる」という刑罰は無いと思うんだけど。

○同級生にケガさせた
○ピンポンダッシュ
○ソケットに電線つっこんで爆発させた
○ろうそく溶かして手作りロウソク作ろうとして
台所に火柱をあげた
○交通事故で友達巻き込んで大怪我
○自分の小遣いで買ったものを、
無駄遣いと責められるのを恐れて「貰った」と嘘ついた
↑これら全部、小学生の頃やったけど、バレても殴られたことはなかったよ。
(うちの父が私を殴る蹴るしたのは、
酔ってる時の八つ当たりなので、また別の問題なのだが。)

たとえ虐めの加害者になったとか、何か盗んだとか壊したとかだって、
叱り方にはもっとまともな方法があるはずだ。
きっかけが自分のしたことだったとしても、
それを理由に騙されちゃだめだよ。
あなたやお姉さんを、「何十発も殴られても仕方ないような人間」
と決めつける権利は誰にもに無いんだから。
明日、結婚してから4年間絶縁してた親が家にくる。
逃げ出したい。気持ちがおちつかない。
本当に会いたくない。大嫌いなんだよう・・・。
自分は親が苦手な小梨チュプです。
親は、世間的にはいい親だけど干渉タイプの親でした。

自分も子供産んだら毒親になってしまいそうで
怖くて子供つくれん。

旦那は↑の考えを半分くらい理解してくれて
子作りに無理じいはしないけど
「子供を虐待する人は、自分のことをいい親だと信じきっている阿呆か
 『また虐待しちゃったんです〜』みたいに
 悩む自分に酔っているけど治そうとしない阿呆のどちらか。
 正しく悩める人は虐待はしないと思う。」
とも言った。

旦那は優しくてすごく子供が本当は好きな人なんだ。
私の血をひいてると思うと子供なんてつくるもんか!
と思うが、旦那の血も混じるんなら良い子が生まれるかもしれない…
という気持ちもある。
869829:04/01/06 23:41
>>848
殴られた量(数?)については納得はしていませんが、
「殴られる悪い事をした」という認識はあります。
数多く殴ったのが、本当に愛情のみだったのか、
個人的なイライラ等が混じっていたかは分かりません。
親に聞いたら「愛しているから。曲がってほしくないから」と。

>>864
私は割合イイ親だと思っていました。
昔ながらの、亭主関白と専業主婦の家庭で、
物質的には割と贅沢な家庭だったと思っています。
870829:04/01/06 23:42
>>866
「悪い事」を具体的にしないと、
なんとなく良くない気がするので書かせて下さい。

私が小4、姉が小6の頃、私と同じクラスの女子生徒二人を誘って、
4人でディズニーランドに行きました。
私達一家は私が小3まで浦安に住んでいたので、
地の利(電車等)がありました。
また、引っ越してからも、割と浦安に帰っていました。
なので、親たちは「道、知ってるし、姉もついてるから」という感覚だったと思います。
出発地は埼玉県の三郷です。

4人でディズニーランドで遊んで、夕方になり、
「そろそろ帰ろう」と言う段になり、私が「まだ帰りたくない」とごねました。
そこで、友人2人を、駅まで送って、私たち姉妹は再入場して遊んでいました。
情けないことに、この時点では、「悪い事」だという認識は無く、
私が一人で往復出来るから、友達2人も大丈夫と勘違いしていました。
幸い事故も無く、2人は埼玉に帰りました。

私たちが家に着いたら、玄関で理由も分からずに数十発の殴打でした。
怒られた理由を聞いたのは、殴られた後でした。
そして、友人宅へ母と一緒に謝罪に行きました。

今、悪い事をした、という認識はあります。
なので、これが体罰なのか、躾か、虐待か分からないです。
怖かったです。今でも思い出すと涙が出ますが。
829さん、書いてくれてありがとう。思い出して辛かったことでしょう、
書いてまとめるだけでも疲れただろうけれど、気持ちが落ち着いたら
読んでもらえますか?

あなたは親に「誰に聞いても悪いこと」と信じ込まされただけですよ。
当時4年生でしたね?あなたがた姉妹はお友達のお宅まで迎えに行き、ふたたび
送り届けるよう約束させられていたのですか?お友達の両親に?
駅まで送り、お友達は無事帰宅された。これでなぜ血反吐はくまで殴られ
足蹴にされるのが当然なのでしょうか?理解できません。しかも、理由ものべず
弁解もさせて貰えずひたすら11,2歳程度の実の娘に暴力をふるい母親は止めもしない
なんて。狂気の沙汰ですよ? 今あなたの年齢が何歳であれ、親による徹底的な
洗脳がよくきいて「悪いことをしたという認識がある」のではなく そう思わされ
信じ込まされているのだ、そう確信をもって申し上げます。
 829さんは初めて書いて下さったご様子なので、できれば今どのようになさりたいのか
そもそも安心できる環境においでなのかどうかとても心配です。
老婆心ながら再びおいで下さって少しでも吐き出され、すっきりされることを
願っています。
とりたてて「悪い事」とは思えないなあ。
小4の子を2人だけで帰したのは無用心といわれればそうかもしれないけど、帰した方も
小4と小6じゃあそこまで気がまわらないのも仕方がないよなあ。
うちの親なら何も言わないか、一言注意して終わりだろうな。

あなたの親が激怒した理由だけど、相手の親から注意されて、面子をつぶされたと感じて
カーッと頭に血がのぼったってところじゃないかな。あくまで想像だけど。
「躾」じゃありませんよ。「虐待」です。
積極的に心的外傷の治療をうけている方っていますか?
絶縁したとはいえ親から手紙がきたり声をきいたりすると
嫌な気持ちに襲われ、嫌な思い出しかよみがえらず、胸がドキドキし
考えれば考えるほど悲しい気分になってきます。
親と何も連絡がこない状態でしたら普通にすごせるのですが・・・。
本当は絶縁したいのですけど、結婚する際に
家裁で相談したら親子の縁は戸籍上きれないっていわれました。
全く連絡をとらない状態を夫は嫌がるので
年賀状は送っているのですが
親から手紙や書留がくるだけで憂鬱な気分になります。
こういう状態はこれからも連絡を疎遠にしやりすごすべきなのか
それとも精神科に行って治療するべきなのか今悩んでます。
こういう状態を乗り越えた方はいますか?
支離滅裂な文章ですみません。
>873
メンタルヘルス板というのがあり、そこで地域別にクリニックを紹介したり
よその病院のまとめサイトのアドレスが張ってあるスレが存在します
初めて精神科や神経科にかかるのって怖いでしょうし、何から話せばいいのか
わからない人も大勢います、そういう人の相談にのってくれるスレもありますよ。
 それより気になるのはあなたの夫が「そういうのをいやがる」という点です、
夫はあなたと親とのことを理解したがらない・できないのでしょうか。
無理強いされてもダメなものはダメ。できればお医者さんでもカウンセラーさんでも
いいので夫を納得できる人に「無理に接触させてはいけない」と言ってもらうなり
されてはどうでしょうか。疎遠が一番ですし、辛いのに手紙も声も絶てるものは
絶ちましょうよ。 そうそう お医者さんはあう あわないがありますから
一件目があわなくても諦めないでね。
875873:04/01/07 00:46
>874
即レスありがとうございます。
アドバイスすごく為になりました。
こういう悩みって誰にも理解されなかったし、このスレならって思って書込みして
本当によかったです。
メンヘル板にいって見てきますね。
本当にありがとうございますm(__)m
876829:04/01/07 00:47
>>871
お返事ありがとうございます。
友人2人を送り届ける約束はしていなかったと思います。多分。
記憶がかすれているので自信はないですが。

今日、電話で暴力に関して尋ねてみたら
「昔なら当たり前」
「友達だけで帰すなんてどういうこと!?」
「虐待じゃない」
「躾が甘かった。あんたは喘息だったから怒るとすぐに咳き込んで・・・」と。
私の親の感覚(昭和10年代生まれです)なら、これくらいの体罰は
当たり前なんでしょう・・・
私からすると、昔の子供は良く精神的におかしくならなかったなぁ、と不思議ですが。

今は実家を出て、東京で一人で暮らしています。フリーターです。
両親と姉は一緒に浦安に戻って暮らしています。
姉もフリーターですが、自活出来る程の力はありません。
今、姉がどう思っているのかは分かりません。

泣く一方、まだ気持ちはくじかれていないので、
「お礼は寝たきりになってからたっぷりと」
「アンタたち両親には早く死んで欲しいんだよね」と暴言吐いてます。
877829:04/01/07 00:51
>>872
見てくださってありがとうございます。
「家族」は一つしか知らないので、正しい判断が出来ない私には、
意見を述べてくださる方がありがたいです。

年を取り、大人のお付き合い、体面、世間体・・・
そういったものが理解できる年になり、

>あなたの親が激怒した理由だけど、相手の親から注意されて、面子をつぶされたと感じて
>カーッと頭に血がのぼったってところじゃないかな。あくまで想像だけど。
>「躾」じゃありませんよ。「虐待」です。

これも理由の一部だったのかな?と思っています。
829さん、大丈夫?たくさんレス書いて少々興奮されてますか?
今夜ぐっすり休んでね。
早く市ねなんて言うファイトがあってよかった。
でも、あまり関わらない方がいいですよ。
どうせ「昔なら当たり前」って全部正当化するんだもの無駄無駄。
カーっと血が上っていちいち子供に血はかせてたらそこいらじゅうの親は
みんな傷害罪だよ。昔だからってあなたが被害者であることにかわりはないです。
自分しか正しくない親に殺されないでよかったね、これからもっと強くなって
自分のこと大事にする力も強くしてください。
879866:04/01/07 01:13
>>829
勇気だして書き込んでくれてありがとう。
私の考える「悪い事」の範疇に入って無いです・・。
やったことは、「無責任」だったかもしれないけれど、
小学生にそこまで求めるのか?というか、殴る程の責任を問おうというならば
家を出させた親御さん全員の責任だと思います。
結果として何か事故にあったりした訳ではないし、
どう考えても数十発は無いだろうというのが
私の感覚です。ちなみにうちの親は昭和13年生まれ。

ところで、横浜育ちの私は小学校の遠足でいきなり
鎌倉駅集合を言い渡されました。3年か4年だったと思います。
親の送り迎え厳禁という決まり付きで。
当時うちの母親は、バスで20分の最寄り駅までさえ
1人で行かせてくれなかったので、母は突然自分の過保護が裏目に出て大混乱。
でも私は別にどうってことなく、駅の案内板とか見て迷わず行けました。
多分、あなたのお友達たちも、大人が心配するほどの危なっかしいコドモじゃ
なかったはず。
気に病むようなことじゃないですよ。
だから、親の体罰は行き過ぎと認識すると同時に、
「殴られるような悪い事した自分」というイメージは捨ててしまっていいと思います。
せいぜい「あの時はちっとマズかったかな〜」程度でいいですよ。
880829:04/01/07 01:29
>>878
ありがとです。
もう10年以上前の事なので、書いているときは冷静でいられます。
思い出した時の泣き方と、頭で親をどうやって殺ったろうか!と想像している
時はおかしな人になっていますが。

>>879
私の親は父が12年。母が16年生まれです。
同年代ですね。でも、こうも違うとはちょっとショックです。
しかも割とイイ両親だと思っていただけに余計です。

私自身も思います。
子供は親が考えているほど子供ではない、と。
ただ、結果何も無かったとは言え、無責任だったのは反省しています。
>>879=866さんも、幼少期大変だったんですね。
だらだらとした相談に乗ってくださってありがとうございます。
毒になる親の文庫本買ったんだけど
文庫本は「実際のセラピー」の部分が丸々カットされてるんだね…。

通常版買えばよかった…_| ̄|○

普通、書籍って、ハードカバーで出た本よりも
文庫本で出た本のほうが
価格が安いだけじゃなくて、
著者あとがきが増えてたり
加筆があるものだとばっかり思い込んでいたから
減ページがあるなんて大ショックだ。

「なお、この文庫版では紙面の都合上、やむを得ず『セラピーの実際』を
 扱った章を割愛させていただいた。その章は不要と判断したためだ」
…って、オイ! 
訳者兼編集者の玉置悟及び講談社 ゴルァ!

まるっとカットされたセラピーの章のページ数はどのくらい
あったのか、よければ通常版を買ったみなさん
教えていただけないでしょうか?
882名無しさん@HOME:04/01/07 17:47
35歳毒男。
親元離れて、一時期自分の母親みたいな販売員を
使いこなす営業(婦人服のメーカー )をしている時に
30過ぎても世間でいうダメな男は、
母親が過保護で甘やかしているのが共通点と思った。

テレビで犯罪起こす人間も、
小さい時の育てられ方に問題がある人間が多い。

俺は、今は実家で親と住んでいるが、最近まで
俺の部屋を勝手に掃除などしていた。
その度に大喧嘩。自分の部屋は自分で掃除するから入るなと
何回いっても治らない。

やはり、親次第で子供の人生は決まると思う
883名無しさん@HOME:04/01/07 18:35
>882
うちの母も私宛の手紙や荷物、日記など勝手に開けて見ていた。
それに文句を言うと「どうして親が子どもの物を見て悪いの!」って
食って掛かってきた。何度言っても直らず結局は私が結婚するまでその
まま・・。
うちの母の場合、隣近所のことにもあれこれと詮索したり、憶測でも
物を言うようなことを平気でする。それで「他人はあれこれと余計なこと
を言うから予防線を張っている」と強調する。つまり「他人のせいで家族の
こともすべて知っていないと何を言われるかわからない」というおかしな
理屈がそこにある。
家族に限らず人のことが気になってしかたがないという偏った人間なん
だと思う。「他人がこうだから」が言い訳だけど、結局は母自身が噂好き
で他人のゴシップ的なことに目を向けがちなだけだと思った。
885名無しさん@HOME:04/01/07 20:01
母は一昨年亡くなった。
母性の強いいい母だった。
だが、不運続きで、いいことなど何もなかったと言っていた。
今、私は半分寝たきりのオヤジと一緒に暮らさなければいけない。
この人は、冷酷で病弱は私や母に辛く当たり、
母は鬱病になり、薬の副作用で長年苦しんだ。
そして、それが原因で亡くなった。
私は恨んでいる。今でもオヤジを。
私も数年、軽い鬱病だ。
過換気発作が起こったときも「精神病院にほうりこんでやる!」
と暴言をはき、けられた。母と怯えるように暮らした。

886885:04/01/07 20:02
トイレも自分の部屋でバケツを置いている。
臭くて部屋に入れない。
「好きなようにさせろ!ガタガタいうな!」
と今でも怒鳴り散らしている。
私も鬱病。心療内科に通っている。
体が重いのに、病院に週に二回通った。
「しんどかったら、来なくていい」と
言われたのに、帰ってきたら「めったに見舞いにきよれへんで!」と
また怒鳴られる。
腰を骨折した。
寝たきりになるだろう。
ヘルパーに頼むつもりだ。
「今度倒れたら、脳梗塞で寝たきりになる」と
脅かしている、。
勿論口はだすが、手は貸さない。
母の仇をとってやりたい。
ホームに入れても多分、用事がない限り行かないだろう。

こんな私は間違ってますか?

>>886
いえ、全然。
子供だからといって人生捨てて介護する必要なんて無いんだよ。
見捨ててもいいんだって。
888885:04/01/07 20:17
そうですね。

お金で解決できることなら、とっとと家を出ています。
889名無しさん@HOME:04/01/07 21:07
890名無しさん@HOME:04/01/07 22:06
嫌い嫌い嫌いって、言ってるうちに泣けてくる。
なんで、あんなのが、親なの?
なんで、親子は、縁切れないの?
他人って言ってほしい。
養育にかかった費用に利息つけて返したら、
法的にも縁切り認めるって法律つくって。
そしたら希望が見えてくる。
891丸大ホームレスハム :04/01/07 22:30
親も国家資格にして資格試験作れどうしようもないバカおやがおおずぎるんだよ
892名無しさん@HOME:04/01/07 22:59
母は余計な一言がおおいのでそういうところは好きになれない
たとえば○○ちゃんはやせてるよーという会話に
そんなことないでしょ〜とか。。あんたにきいてないっつうの。。
あと、○○(あたし)ももうちょっとやせればかわいくなんのに
などといわれた時に、いいの、ちょっとはぽっちゃりしてたほうが
かわいいの。ね〜などといわれました。ね〜とか言われたって
しらねえよそんなのってかんじです。。。。
あんまり余計なこといわないでほしいです
893名無しさん@HOME:04/01/07 23:08
うちの親は、兄が大好き。
父の日に買った、高いライター。
いつの間にか、兄のものになってる。
苦労して、とった、巨人戦を両親にプレゼント。
あいつ、喜ぶなと、
兄に渡すよう指示された。
おめーらが喜ぶと思って、あげたのに、
いらないなら、返せ。こっちで行く!
・・・とも言えず。黙って、兄に渡した。
兄を見る目が違うんだよな。
何とも言えず、優しい目で見る。
兄弟平等に愛せなんて、言わないよ。
ただ、こっちも愛さなくていいよね?

894名無しさん@HOME:04/01/07 23:10
私が20代前半だったとき、結婚を考えてる恋人がいたとき母親から
「その人が条件が悪いから、止めておいたいい」とコンコンと洗脳されて
自分から、振った。

お見合いの話があっても、「条件が悪そうだったから、断っておいた」
と何も知らないうちに断られた。

兄貴の結婚が決まりそうなときに、母親は
「条件が悪いから、この話は壊れてしまえばいい」と言っていた。
兄貴結婚後の今、「相手の親戚は、少ないから結構楽だ〜。良かったよ」と言ってる。

私が20代後半になって、母親は「残りはあんた一人。もう、誰でもいいから早く結婚してよ」
と言ってくる。

すごく、腹立たしい!それと哀しい。
親のマインドコントロールに操られている自分も腑抜けだった。
親の言う事なんて聞かないで、もっと自分に素直になって行動してれば良かった。
894>
気が付いてよかったね。
まだ間に合うよ。自分らしい人生を送って。
>893
子供の組み合わせが兄妹や姉弟の場合
男を溺愛して女を厳しくする親が本当に多いよね(´Д`)
それなのに「兄弟で仲良くしろ!」なんて無理だと思った。

子供の頃は自分も親から可愛がられてる弟が憎くて憎くて
たまらなかったよ。で、よく弟と大喧嘩していた。
それを親に見られて私が怒られていた。

ふたりとも成人になったら弟と仲良くなった。
溺愛されてる側の弟も魂を親に縛られたみたいになって
辛かったようだ。
弟は今は30代毒男だけど、あの手この手で独立を阻まれているよ。
(本人、就職しているので、一人暮らしは金銭的には無理じゃないんだが)
部屋の掃除も弟が断っても母親がやっているらしい。

>894
まだ20代のうちに気付いてよかったよ。(´Д`)がんばれ!
897896:04/01/07 23:36
自分は恋人もできずらくて、結婚が遅かったんだけど
結婚相手が年下の男性だったのが
母親も父親も
「きもちわるい」「男は女より2〜3歳年上がいい」
「年下の男なんてルミ子ケンヤみたい」「頼りになんないんじゃないの」
「おとうさんがもっと別の年上の頼りになる男を探してきてやる」
みたいに大反対してきたけど無視して結婚した。
あと、披露宴と結婚式をささやかにしたのも
「貧乏くさい」「親がお金出してやるといってるのに!」
と文句を言ってきた。
(バブルの頃のように300人くらい出席者を呼んで
 お色直し数回+ゴンドラ みたいなアホ結婚式が理想だったらしい)

でも自分のまわりの女の人(友達、知り合いなど)は
年下と結婚した人が本当に多く
派手な結婚式をする人なんてほとんどいないので
両親の考えは「( ´,_ゝ`)プ」「古臭ッ(゚Д゚)」なんだが…。
898896:04/01/07 23:38
女=28〜30代
男=25〜28歳くらい

というカップルが多い(゚Д゚)
899名無しさん@HOME:04/01/08 00:31
私も★ 私、29彼、27 でも彼のほうが大人
年令じゃないんだよね。前年上と付き合ってたけど、マザコンガキだった(´・ω・`)
今の彼は同い年だが前彼よりずっとしっかりしてる。
親ばかりが原因とも言えないが、男女とも自立できない系の人間は
育ちが大きく関係しているような気がする。

とはいえ、今の彼をもし母親に紹介することになったら、
その瞬間にこっちから振りそうな気がする。
なんか、母親の知るところになった時点で終わらせなけりゃならないような
呪がかかってる感じなんだよね。
前の時は、母親が私にしたような粘着行動が身についてしまってて
同じ事を彼にやって嫌われた。
だからなるべく今度は構わないように、しつこくしないように
意識しているんだけど、距離感が分らない。辛い。
年齢じゃない。同意。

今、自分は年下旦那と結婚しているんだが
旦那のほうが精神的におとな。

過去に10歳年上の30代男性毒男とつきあったことがあるが
その人はマザコンガキな人だったし…。
902名無しさん@HOME:04/01/08 10:10
今日の毎日新聞に(関西)、親同士で子どもの結婚相手を探す見合いをする会
の特集があった。。まず、親同士が合同の見合いパーティーをして、連絡を取り合って、
その後で子供同士が見合いするんだって。
なんだか吐き気がしたよ。
できればもう少し詳細をキボン。
9041/3:04/01/08 10:32
すごくショックな事があったので、ここで愚痴らせてください・・
長文でごめんなさい。

うちの父親は小さい会社を自営しているのですが、私の小さな頃から
お金のこと、女関係の事にだらしなく、揉め事が絶えませんでした。
でも、不思議と嫌いにはなれず、私が大学を卒業してからは父親の
経営する会社で働き、それなりに仲良くやってきました。
ですが、最近、会社で急にまとまったお金が必要になった事がありました。
支払う余裕が無いことは経理をしているので分かりました。
私は会社が終わった後はアルバイトをしていた事もあって、多少蓄えが
ありましたので、3ヶ月という期限付きで250万を貸しました。

父親も、「本当に助かるよ、わずかだけど利子もつけて返すから」と
申し訳なさそうにしていましたので、その時は「親子なんだし助け合っていこうよ」
くらいに思っていたのですが・・
9052/3:04/01/08 10:32
その期限が、今月です。
つい数時間前、父親が急に
「250万返すの、もうちょっと待ってくれないか」
と言い出しました。
私はもう車を契約していましたので、急にそんな事を言われても・・
どうしてそんなことになったの、と聞いて、あきれました。
正月中に海外へ行き、ギャンブルで400万ほどスった、と言うのです。
そこまでバカな行動を取る人だとは、思いませんでした。
なんとか今月中に返せるよう人に当たってみる、とは言っていますが、
多分、あまりその気はないのでしょうね。
今月中に250万返そう、と思っている人が、400万もギャンブルに使うわけ
ないですから。
9063/3:04/01/08 10:33

私が必死になって昼夜働いて地道に貯めたお金を借りておきながら、
どうしてそんな使い方が出来るのか。
私が買おうとしている車への思い入れがどれほどか、分かってくれていた
はずなのに。
もうショックで、情けなくて、悲しくて、腹が立って・・
いろんな意味で裏切られた思いです。
お金の切れ目は縁の切れ目、なんていう言葉もありますが、本当に
貸すんじゃなかった。
自分の親なのに、もう信じられなくなりそうです・・
>>893
それでいい。
親がやった事はきちんと返すのが子供の義務だなんだから
いいことやってもらったらいいことを返し、良くない事をやられたら良くないことを
返してあげなきゃ失礼だわw
ひどいね。本当にひどい。

>お金のこと、女関係の事にだらしなく、揉め事が絶えませんでした。
でも、不思議と嫌いにはなれず


この手の男は、女を食いつぶす寄生虫です
早めに縁を切りましょう。
ていうか、職場なんだよね?転職できないの?
大変きつい言い方かもしれませんが。
その250万円は、あきらめるか法的措置をとるしかないのではないでしょうか。
とかく身内からの借り物は、
甘く考えるものでしょう。
本職(銀行やらサラ金やら)に借りたら、
内情など訴えたところで、返済期限は期限です。
しかし身内というのは、そこのところが曖昧にできる借主ですよね。
あなたの親御さんは最初から甘えがあると思いますよ。
おそらく、なんだかんだ言い訳をして
払う気はないのではないでしょうか。

貴方からの信頼と250万円を踏み倒せることの
どちらを親御さんは選ぶと思いますか。
幼い頃自分が慕っていた父親と、
今の父親を同一視しない方がいいと思う
敵のねらい目はそこだからね
911名無しさん@HOME:04/01/08 11:30
車の契約をしていることは父親も知っているんでしょ。
なんとしてでも返してくれと迫るしかないよ。
車の請求を父親に回すとか出来ないのかなぁ・・・・もう契約しているからダメか。
う〜ん・・・・・・だらしないと分かっていて貸すなんて。
女にだらしない男に、女が寄っていってしまう罠
不思議だけど、世の中けっこうそういう話をきくよな
913904:04/01/08 11:54
レス下さってありがとう。
こんな恥ずかしい話、周りの誰にも話せないよ・・

私に「父親なんだし、娘の金だけはきっちり返してくれるだろう」という甘い考えが
あったのも悪かったのでしょうね。
「別に、1月までは急いで返す必要ないから」なんてのんびりした事言ってたし。
私に対しては本当に優しくていい父親だったから、(悪い噂は良く聞くけど)
勝手に信頼してしまっていたというか。
でも、遅れてでも、最悪法的手段に訴えてでも、必ず返してもらいます。
お金なんてつまらないことで親子の仲が悪くなってしまうのは極力避けたいけれど、
本当にこればっかりは譲れないものなので・・

>女にだらしない男に、女が寄っていってしまう罠
最低なところだらけの男だけど、憎めないし、カワイイ所があるんですよ。
娘の私が言うのもなんですが。

ちょっと、気持ちが落ち着いてきました。
しっかり気合入れて、私の大事なお金、取り戻したいと思います。
レス、本当にありがとうございました。頑張ります
頑張ってね。
でもさ…(以下のつっこみは、みんなが思ったことだ)

>最低なところだらけの男だけど、憎めないし、カワイイ所があるんですよ。
また同じ事をやらかすね。この人は。
>>914のさいごの一行に私も同意。
>>904
お父さんの自分に対する人あたりと、現実は割り切った方がいい。
うちの父も私とよくあそんでくれたし、
私にスポーツ諸々仕込んでくれたり
毎年海に素潜りつれてってくれたり、本当に楽しい思いでとか
いっぱいあるけれど、
酔うとわたしに馬乗りになって殴る蹴る、そして酒とギャンブルで
4ケタにのぼる借金つくりやがったアフォであることも事実。
両親離婚したあと、一度電話の契約名からたどって私の方に
借金の請求書が来たことがあった。
関係ありませんと突っ返したが、どうやら父は踏み倒して逃げてたらしい。
なさけない。
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
芸能人の例↓だけど、こういうDQN親に育てられた娘は可哀相だ。

> 234 名前:大人の名無しさん 投稿日:03/12/19 23:49 ID:tWzU9n15
> >> 228
> 家庭それぞれでしょうが
> 実際の所、何歳ぐらいまで(父親とお風呂に)
> 一緒に入るんでしょうね?(うちは6歳です)
> 確かジェリー藤尾は、成人した娘と尚入り続けたとか(汗

娘(自分の子供)と性行為(本人曰く先っぽだけ)をしたことを
公共の電波で言うトミーズ雅。
事実なら氏ね!と思うし
たとえ冗談やネタだったとしても許される発言じゃないんじゃねぇ?
http://tv3.2ch.net/geinin/kako/1034/10343/1034388568.html
http://66.102.7.104/search?q=cache:EqFf0Yx-OH8J:tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1072863587/+%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%BA%E9%9B%85%E3%80%80%E5%A8%98&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83g%83%7E%81%5B%83Y%89%EB%81@%96%BA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
918名無しさん@HOME:04/01/08 18:16
親(母親)に対する憎しみとか、愛されなかった恨みとか、
いろんな葛藤を乗り越えたつもりだけど、波のように思い出されて
深みにはまる時がある。
過去を引きずり引きずり生きているみたいだ。
他人に話したくなるけど、話しても重たい気持ちは変わらない。
こんな話聞かせてごめんなさい、そんな気持ち。
わからなくても、聞いてくれる人はいる。申し訳ない気分になる。
「いい年してまだ自分の親の事なんか・・」と自分自身思うけど、
忘れきることは無いんだろう。いやだな。
919名無しさん@HOME:04/01/08 18:19
しつもん。
よくいうブラクラって元に戻れなくなっちゃう
ヤツのこといってるのか?
エロいのとかだと×印がなくなってしまって
元に戻れなくなって仕方なくブチっとPC切るしか
ないのがあったけど・・ああいうの?

920名無しさん@HOME:04/01/08 18:25
恋人と出かけていた頃、何かにつけて冷たかった母。
その恋人との別れた翌朝、号泣している私を支えながら、
母は、奇妙にやさしくて、
やっと戻ってきてくれた、とつぶやいた。
背筋がぞっとした。私の哀しみは、彼女の喜びだった。
この人は、私の幸せなど望んではいないんだな、と実感したあの日。
この光景は、美しい親子愛の風景にみえるのかもしれない。
でも、それまでの彼女とあわせて見れば、それはそれは奇妙な光景だった。
母にすがりついて泣きながら、私の心はもっと冷たくなった。
921男子高:04/01/08 20:59
お母さんに自分の給料を渡さなかったお父さん
給料がもらえないから郵便局へパートに出るようになったお母さん
そこで若い男と不倫をしたお母さん
それから色々あって親戚一同を巻き込んだ大喧嘩
全てが狂った何もかも狂った。もうダメだ
922名無しさん@HOME:04/01/08 23:22
>921
ダメなのはあなたの両親の夫婦関係であって、
あなたがダメなんではないよ?
勿論へこんでやってられない気分でどうしようもないだろうが
それでも喰ったり風呂入ったり学校行ったりしなきゃならんのだし。
腹くくって生きていくんだ! グチはここにこぼしゃいいんだ!自分に負けるなー
923名無しさん@HOME:04/01/08 23:26
>>921
つらいよね。
酷いよね。
でも、アンタは何にも悪くないよ。
くれぐれも自暴自棄にならないでね。
卒業までなんとか凌いで、家出ちゃえ!!
それまで何とか持ちこたえてくれ!!
924名無しさん@HOME:04/01/08 23:29
>>921
親に負けるな!巻き込まれるな!
辛いだろうが強く生きていけ!
自分は自分。卒業したらすぐ自立して離縁するべき!
925名無しさん@HOME:04/01/08 23:52
お正月帰省したばかりに、ムカムカが収まらない。
毎回、毎回、傷つけることばかりしてくれるよ。
単に、よっぽど相性が合わないだけかもしれないが。
来月になったら、おさまってくれて、
また、平和な11ヶ月になってくれるはず。
お正月なんて大嫌いだー
926名無しさん@HOME:04/01/09 00:28
>925
何で帰省するの?
自分が傷つくってわかってるなら行かなきゃいいのに
私はもう6年ぐらい親に会ってない
会うと虐待されてた記憶がフラッシュバックして鬱になるから
926は私かと思いました
でもさ、偽両親にはそのことばれてる?
>>921
辛かろうが、ピンチをチャンスに変えて生き抜け!
私は高校時代に父の借金と母のキティGuy宗教のせいで
マジで家庭がめっちゃくっちゃになったが、
そのおかげで親がむりやり押し付けていた進路から
解放されることができた。
スポンサーとしての機能を果たせなくなった時点で
自腹で苦学するから進路には口出すなと宣言。
そのとき手に職つけといたおかげで家も出れたし。
不幸にみえる出来事も、自立するにはいいチャンスだったりするから
人生捨てたもんじゃない。
他板他スレで、親が子に嫉妬するって話を書いた人が
むちゃくちゃ叩かれていた。

まぁ、普通の人には信じられなかったり、信じたくなかったりする話
なんだろうなぁ(´Д`)

自分もかつては、そういう考えを読んだ時は、
親に金をせびられてるとか、親に捨てられたとか
親が宗教にハマったとか、親が暴力や強姦をしてくるとか「以外」で
親の悪口を言う人にすごく腹がたったし
「この人は自分の不幸を親のせいにしている!」と
ものすごく不愉快になったものだしナー。
>>929
パラ子がえらそうに親の悪口を言う場合もあるしね。
えと、煽りじゃなくてね、そういう人がホントに昔同僚でいたから。
30後半で「親が言ったとおりに洗濯をしない」とか「飯を作らない」とか
そこの家は公共住宅に住んでいて60過ぎた親だけなら補助で安くなるのに
その子が住んでいるから高いまんまで、しかも親のパート代で衣食住すべてまかなって
25マソくらいの給料は全てパラ子のものだった。
あんまり親の悪口いうし家出れば?っていえば「だってお金ないし」。
末っ子でねこかわいっがりされているせいもあるみたいだから
親もわるいんだろうけどさ・・・・・・。
そいつがすげえ親の悪口散々言いまくっててて
オマエはじゃあどんな親なら満足するんだと小一時間(ry。
こんなのと一緒にされるのはすんげーイヤー(つд;)という記憶が・・・・。

世の中 親=子供カワイイと思ってるはず っていうのがあるから
 親の悪口言ってるやつ=上記パラ子 みたいな認識があるんだろうねえ。
いろんな意味で親ってそんなすんばらしい生物ばかりじゃないみたいなんだが。
>930
あー。なるほど。
実際に「おまえなんかが親の悪口言えるのか(゚Д゚)ゴルァ!」
としか思えない人っているもんね。
(大丈夫。煽りとは思ってないよ)
>>930
そんなアホは逝って良し
933名無しさん@HOME:04/01/09 13:22
ごめんなさい、愚痴らせてください…
うちね母は普段はやさしく、おもしろい人なのですが、突然に心を引き裂くようなことを言います。
「売女」とか「男にだけはいい顔する」とか。確かに彼氏はいますが、そんなにまで言われる様な付き合いをしてるワケではないのに…
934名無しさん@HOME:04/01/09 14:24
うちの母親もすごい事言うよ『男はセックスだけが目的だから気をつけなさい』とか言ってたくせに、今は『その年で男の一人もいないの?』だと?
935名無しさん@HOME:04/01/09 15:05
>933
ひでえババアだ。立派な精神的虐待!!
936名無しさん@HOME:04/01/09 16:01
早く家を出れば良かった。優柔不断は良くないということを、この年にし
   て知った。遅すぎる・・・
  
937926:04/01/09 16:03
>927
偽親にはバレてるよ
ダンナの実家にもほとんど行かないから
もう諦められてる?
938926:04/01/09 16:06
>929
アタシの母親は絶対アタシに嫉妬してた
自分が友ゼロだから、アタシが友達付き合いするの徹底的に妨害してたし
自分が親にボコボコに殴られてたからってアタシを殴って、
「あたしなんかほうきで殴られてたんだから
(素手で殴られてる)アンタは幸せだ!!」
って叫んでた
そんで外ではいい母親ぶってんの。反吐がでる。
>936
人生遅すぎる事は無い。大丈夫。
やっと人生が始まったばかりなんだよ
940名無しさん@HOME:04/01/09 18:02
>933
>普段はやさしく面白いヒトなのですが

ココでよく見かける表現だし、私も親のこと、そう思っていた。
でも、それはとんでもない間違いという事に気が付いたよ。
「普段はやさしい(いいヒト、面白いヒト、普通のヒト、等)が、時々豹変する」
のではなく、
「本質はDQNな基地外が、普通の人間の仮面をかぶって暮らし、やさしいヒトに豹変している」
というのが正しいという事です。
惑わされてはいけません。
私は32年間、間違っていました。
>940
ああ、それその通りです。
私そのまんまです。見本です。お見せしたいぐらい。
うちの子もいつ気づくのかな。
なんだか、ここを読んでて、自分が父親に対して思ってたことなんて
結構ちっぽけなんだなと思えるようになりました。

話せば少しは分かってくれるかもしれないので
取り敢えず両親と落ちついて会話をしてみようと思います。
がんがれ!
感情的になって支離滅裂にならないように、
あらかじめ言いたい事を全部紙に書いておいたら?
944名無しさん@HOME:04/01/09 22:52
いきのこることのできないであろう100万人の人たちより恵まれています。

もしあなたが戦いの危険や、投獄される孤独や苦悩、あるいは飢えの悲痛を一度も体験したことがないのなら・・・あなたは世界の5億人の人たちより恵まれています。

もしあなたがしつこく苦しめられることや、逮捕、拷問または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことができるなら・・・あなたは世界の30億人のひとたちより恵まれています。

もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら・・・あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。

もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら・・・あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。

もしあなたの両親がともに健在で、そして二人がまだ一緒なら・・・それはとても稀なことです。

もしこのメッセージを読むことができるなら、あなたはこの瞬間二倍の祝福をうけるでしょう。
なぜならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて、その上あなたはまったく文字の読めない世界中の20億の人々よりずっと恵まれているからです。

昔の人がこう言いました。わが身から出るものはいずれ我が身に戻り来る、と。

お金に執着することなく、喜んで働きましう。
かつて一度も傷ついたことがないかのごとく、人を愛しましょう。
誰もみていないかのごとく自由に踊りましょう。
誰も聞いていないかのごとくのびやかに歌いましょう。
あたかもここが地上の天国であるかのように生きていきましょう。
945名無しさん@HOME:04/01/09 23:08
悪いけど、苦しいからって宗教やる気はないね〜
946名無しさん@HOME:04/01/09 23:39
戦争体験や、極貧、病気、、、、
あらゆる不幸なことが身の上に起きても、親に愛されているっていう事実があり、実感があれば、
ヒトは乗り越えていけるんだよ。
でも、どんなに健康で、物質的に恵まれていても、親から愛されない、愛されなかった、という事は、
に二度と来ない電車に乗り遅れてしまったかのような物凄い喪失感がある。
わかりもしないくせに、長文貼り付けるなっての。
>>946
>あらゆる不幸なことが身の上に起きても、
>親に愛されているっていう事実があり、実感があれば、
>ヒトは乗り越えていけるんだよ。

同感・・・。
948名無しさん@HOME:04/01/10 00:23
随分前に、近所の教会で、牧師の話を聞いたよ。
「よく、辛い体験は、ヒトを強くするとかいうけど、タダ苦労するだけでは、
人間はダメになってしまう。
どんなに辛い事、苦しい事があっても、自分は誰かに愛されているという事を実感できる時、
愛してくれるヒトが居る時に、人間は立ち直る事が出来、不幸をばねに立ち上がることが出来るんだ」
って・・・。
949名無しさん@HOME:04/01/10 00:30
「二度とこない電車に乗り遅れてしまったかのような物凄い喪失感」
名言ですね。 ホントに、そう。
親に愛を求めたり、憎んだり、そういう時期が過ぎて、かわいそう、とさえ
思うようになっても、悲しみが残る。本当に、言いようの無い虚しい悲しさ。
自分には得られなかったのもを他人が持っているのを見るのが
ずっと辛かったけど、近頃では、ほほえましく思えたりもする。
昔より楽になったかも。。  でも、無くなりはしない、消えはしない、
考えるといつでも辛い。
>>944の、「世界が100人の村だったら」の元ネタ、本出るよりずっと前に
メールで回って来たのを読んだんだけど、
自分、その条件ぜんぜん満たして無くて、
「何割の幸せな人」にほとんど入れてなかった_| ̄|●

親によって命の危険にさらされてたし、
宗教も押し付けられてたし、
(信じなきゃ頃すと言われたり)
住む家無くて他人にたよってた時期もあったし、
両親はとっくに別れてたし。

そして親からは愛情にみせかけて支配しようとする意図しか
感じられなかったし。

>944のコピペは、基本的な幸せの条件満たされてて不満たれてるやつには
効果的かもしらんが、
大量の穴を胸に抱えている人間にとっては何の意味も無いと思われ。
>>950
最後の3行に激しく同意。
これ以上に無いくらい同意しまくり。
>944のコピペの内容はなぁ…

「自分より不幸な人を見て、もしくは自分より不幸な人を想定して
 その人の境遇よりは自分は幸せだ」
と思い込んでるわけで、
それって、幸せっていえるのかなって。

それじゃ、映画・マイライフアズアドッグの主人公の男の子だよ。

(注:科学の進歩の為に、生きて帰れない宇宙船に乗せられた犬よりは
 ぼくの境遇は幸せだと思い込む男の子)
親を好きになれなくて、心底嫌いにもなれない。
この狭間で子供は苦しんでいるんだ。
954名無しさん@HOME:04/01/10 01:30
親を好きになれない=自分は幸福な子どもではない(なかった)という事だからね。
母親から「だめな人間だ」「なにをやってもできない」
独立できないまま今まできた。このままだと住んでいる家は
(ローンはあるけど)自分のものになりそうだけど、清算して、
独立した方がいいのかな。
家の権利云々は保留しておいてもいいから、とりあえず1人で暮らしてみては。
できないと思い込まされてるだけで、やってみるといろいろな事が出来たりする。
自分の可能性やプライドを取り戻す為にも、そういう体験必要かも。
このまま家をついだら、子供生まれて、子供が自立しようとしたとき、
自分がダメダメいわれて何もできなかったのに自分の子供に出来る訳がない
という論理がでてきて、親と同じ事言うような人間になっちゃうよ。
957名無しさん@HOME:04/01/10 12:45
親と絶縁できた人にお聞きしたいのですが
なんといって、縁を切ったのですか?
私は、たまにでも会うと、精神的に不安定になる。
年に一回帰省するだけでも、苦痛だから。と、
今度、帰省の話が出たとき、言うつもりですが、
理由をクドクド説明しても、わかってもらえるわけないし、
向こうには加害者意識は封印してるのか、本当にないのか
わからないけど。
958名無しさん@HOME:04/01/10 13:44
自分は幸せだ、と思い込みたい人はいるよね。
うちの母親も、そうだった。
本当に幸せだったら、あんなに僻みっぽくて、被害妄想が強いわけが無い。
でも、洗脳されてたな。 
確かに、お父さんはやさしい人。でも、父親がもっと強かったら、
あんなに弱くなかったら、母親はもっと違っていただろう。
反省することもあっただろう。 
父親は、母のことなど愛してはいない。 人並みに家庭をもっていたかっただけ。
どんなことにも向かい合う気もなにもない。無力な働き蜂だっただけ。
>>957
「今度連絡してきたら、親戚に何があったか全部ばらす。
服脱いで証拠(しつけ?!の痕)も見せる」
>>957
「もうほっといてくれ」「いつまでも私を縛り付けないで」と、いうようなことを言いました。
30過ぎて、家も出た私に対する過干渉ぶりに耐え切れなくなったので。
で、電話もしない取らない、帰省もしない。
今年で3年目です。
向こうは加害者意識なんてまるでないから、
私の言ったことの意味も理解できてないようだけど、
今更分かってもらおうとは思わないんで、絶縁できただけでヨシとしてます。

しばらくは、向こうも「何故だ!?」「言いたいことがあるならちゃんと言え!」
などと、感情的にこっちを責めてきましたが、
「はなから聞く耳なんか持ってない人とは話したくない」と言って無視しました。
精神的に安定して、親の言うことに惑わされない自信がついたら、
また付き合い方も考えるかもしれない。
親は変えようがないし、自分が強くならないとね。
961名無しさん@HOME:04/01/10 15:59
恨み・妬み・嫉み・憎しみなどという感情は、ますます自分をも回りをも不幸に
引きずり込んでいく、渦潮のようなもの・・・・!

962名無しさん@HOME:04/01/10 16:07
人の本質って変わらないよね。
10年も20年も努力したアカツキに裏切られたりするんだよね。

963名無しさん@HOME:04/01/10 16:39
うちの親、私や母に辛くあたっておいて、
自分が寝たきりになりそうなのに、布団かぶって
食事も食べない。
「おかゆが食べたいのに、作ってくれへん」とか文句ばっかりいって、
食卓の横にバケツを置いてトイレをやってる。
飛び散って不衛生だからと注意すると、根にもつ。
何をやっても「やってくれへん」とか文句ばっかりで、自分は努力しない。
歩けないといいながら、階段は上る。
他人には子供に迷惑かけたくないから、寝たきりになったらケアハウスに入るとか
いいながら、自分で探そうともしない。
あれだけ、母や私に暴言吐きながら、私も体調悪いのに、文句ばっかりいっている。
いい加減に賢くなってほしい。
子供の世話になってほしいのなら、もっと母や私に優しく接しておくべきだった。
本当に頭の悪い親を持つと苦労する。
いい加減に疲れた。
964名無しさん@HOME:04/01/10 17:36
>>963
ああ、わかる、、、。うちの父親も、似たタイプだから。
要求だけはするけど、家族に何かしてくれたことは、一切ないの。
私にくれたのは、負の財産だけ(借金)。
そのくせ、「〜してくれない」っていう意識だけは、人一倍強い。
もう、被害者意識のかたまりよ。
生活態度もメチャクチャで、あまりにも迷惑だから、
遠まわしに注意すると、逆切れして大荒れ、
しかも、すごく根に持つのね。

>他人には子供に迷惑かけたくないから、寝たきりになったらケアハウスに入るとか
>いいながら、自分で探そうともしない。
こういうことも、よく言ってたよ。もちろん、口先だけね。
結局なにからなにまで、妻と子におんぶに抱っこだもの。

>子供の世話になってほしいのなら、もっと母や私に優しく接しておくべきだった。
まったくそう思う。
妻子に愛情注ぐことも無く、迷惑かけるだけかけておいて、
それでも世話してもらえるなんて、ありがたく思えど、
よくぞ、被害者意識に凝り固まって、逆恨みしてられるよなって思う。
これが父親かと思うと、情けなくて、涙が出てくるね。
こういうのって、頭が悪いっていうよりも、他人を愛することができないんだと思う。

私も、いい加減疲れた。
近頃は、母に対しても憎しみが出てきてしまって困ってる。
子供の頃から一貫して、母とともに戦わされてきた恨みが、
今になって、噴出してきたのね。
もういいかげん、解放してほしい。
どう整理をつければ、明るい気持ちで生活できるのか、
考えても考えても、わからない。
長文失礼しました。
>>957

何も言ってません。
何も言わないまま、電話も取らず、実家にも帰らず状態が
今年で4年目です。
言っても絶対にわかろうとはしないし、
説得なんて無駄な時間を費やすのは、
これ以上は耐えられないので。
アポ梨急襲攻撃があるかもしれないけど、
母親のことを考えずに済む毎日がとても大切なので。

この間、親戚から電話があったのですが、
(用事があっての電話なので、説教とかじゃなくて助かった)
「寂しい」と愚痴ってるそうです。
「お前など産みたくなかった」
「老後のために子供を作った」と豪語した人間が、
いまさら「寂しい」と言われても、何の感情もわいてきません。
966963:04/01/10 19:06
私は母を一昨年になくしたので、一人で世話をしている。
今となっては母に苦労させなくてよかったと思っています。
お金だけの苦労はかけられなかったけど、
病弱の母に辛くあたって、人が寝込むと機嫌が悪い。
私も鬱病のときにどれだけ暴言吐かれたか・・・
すっかり忘れて、自分に何もしてくれない。ばっかり、、、
私は今も鬱の薬を手放せないし、主治医の先生は介護は絶対無理といわれて
意見書ももらってます。
それを知ってても、自分は開き直って、迷惑かけてはいけない。。。なんて
口だけ、、、他所にはいいカッコして「がんばります」なんていって私が
悪者になっている。
父の悪行を知っている人は「いい加減にしてケアハウスにでも入ってもらい」と言ってくれる。
もし、私が無理に入所させたら、一生、人でなしにされる。

私の幸せを考えて欲しい!”!”!”

母さえいてれれたら、愚痴れる相手もいるのに、、、でも母には苦労させなくてよかったとも
思います。

964さん、自分の体、幸せを優先してね。親は長くない命。
私たちはまだ何十年と生き、人に迷惑かけないようにがんばりましょう。

でも、自分の行いは必ず自分に跳ね返ってきます。
いつか出口があると信じて、テキトーにやりましょう。
それが一番。
>>966
そんな親の言うことなんて気にしてるからいけないのだよ。
いつまでいい子ちゃんでいいようとしてるわけなの?
>>964
とっとと、家を出るなり、出てるならなるべく関係持たないようにしたら?
969名無しさん@HOME:04/01/10 19:18
>>959.960.965
レスありがと。
私も同じですね。何言ってもわかってくれないし、
わかったふりして、わかった。って言っても
また、同じこと言って傷つけるし。
財産あてにすんなよ。
兄も頼るなよ。って散々言ってたのに、
やっぱり頼りになるのは息子より娘だ。
帰ってきてくれって、今更なに。
兄の顔色ばかり見てる親を見るのもしらける。
大事なのは息子。利用するのは娘?
確かにお互い誤解もあるのかもしれないけど、
一緒にいると精神的に不安定になるし、我慢してたら
病気になるかもしれない。
それだけは事実だって伝える。
970名無しさん@HOME:04/01/10 19:19
それができたら、苦労はしない。だから苦しむのだよ。
簡単に理屈で割り切れたらいいんだけどねえ。
家を出たとしても、親を見捨てるわけにはいかないんだよ。
>>970
簡単に割り切れないだろうけど、決断しなきゃいつまでたっても同じだよ。
親を見捨てるわけにはいかないというけど、いつまでいい子でいようとしてるんだよ。
それが付け入る隙を与えてるんだね。
972名無しさん@HOME:04/01/10 19:53
子供を大事に思わない親なんてどこにいる。
って良く言われたな。
そこにいるじゃん。自分に言い聞かせるように言うなよ。って思った。
親でも子供を愛せない人もいるだろうさ。
愛なんて、義務感から生まれてくるもんじゃない。
愛されなかった子供が一方的に親を愛する。って、たまにあるらしいけど、
俺はそんな珍しいタイプじゃない。

973名無しさん@HOME:04/01/10 19:55
>>972の気持ちが痛いほど良くわかる。

>>971
助言してるつもりなんだろうけど、いい子でいることと違うんだよ。
そこらへんはまともな親に育った人にはわからないだろうね。
>>973
そんじゃ言い方を変えようか。
いつまでたっても愛情をくれなかった親に愛情を求めるの止めたら?
いつか自分にもって思ってるんじゃないの?いつか普通の親にってさ。
>>966
え?幸せになりたいの?
てっきり不幸自慢してるだけかと・・・・・
976名無しさん@HOME:04/01/10 20:33
>>974
それぐらい皆わかってるさ。だから苦しんでるんだろ?
無神経な物言いも大概にしろよな
977名無しさん@HOME:04/01/10 20:44
親から虐待、粗末に扱われて人間ほど、親に対する執着は
人一倍だと思うよ。

いつまでたっても愛情をくれなかった親に愛情を求めるの止めたら?

これは見当違いだよ。親がなくなった時、自分が後悔しないようにとか、
親戚や近所からの評判だとか、結局、自分が可愛いのよ。
自分が後悔したかったり、本当に心底、憎んですっとする人
って少ないと思うよ。
親に対する愛情なんて、とっくに私は諦めてるよ。
一度飼ったペットだって簡単に捨てれないタイプだわ。
978名無しさん@HOME:04/01/11 01:24
ひょんな事からカウンセリングを受ける事になって
「大好きなお母さんに何を一番して欲しかった?」と訊かれた時
間髪入れず「一度でいいから褒めて欲しかった」と答えちゃった。
言うと同時に涙がぼろぼろ流れて落ちてやっと吹っ切れた様な気がした。

>>974みたいなこと言ってくれる人とつきあってたことあったなあ。
そういう言い方してくれたおかげで”親に対する執着”に気がついて
改めて親と絶縁したけどね。
>>974も同じような立場でほぼ吹っ切った人か、
身近にそういう人がいたかなのかなあと思う。
そういう人なら、だからこそここを見て苛々する気持ちもわからんでもないし。
ただそのイライラを解消する為に生きているわけでも解決しようとしてるわけでもないから
>>974の思うように気がつくのは難しい。
なんでもそうだけど、ある一定までいったら後から来る人に対して
経験者だからこそ合理的な考えもできるし
だからこそかなりもどかしさを感じるんだと思うんだけど
特にここは気持ちの問題だから、個人差もその人のペースもあるから。
んでもって、誰かに教えてもらいっぱなしで行った近道がかえって遠回りになっちゃって
自分の身につかない事も意外とあるもんだし
傷のなめあいだって100%ムダではない、と私は思う
(カウンセラーはその人によって近道がいいか遠回りの方がいいかを考えて診てると思うし)。
>>974から見たらアテクシの考え方は温すぎ甘すぎ(^^;)とは思うけど
まあ、いろんな人がいるってことで。
980名無しさん@HOME:04/01/11 10:49
971、974が無神経だとは思わない。
ラクになれって後押ししてくれてるのでは?

981名無しさん@HOME:04/01/11 12:17
言葉掛けをするのは簡単。それが出来ないから苦しんでいる。
誰にでも吹っ切れるマニュアルが存在するのであれば
その方法でみんな吹っ切れてる。
気持ちはありがたいけれど、そのひと言が余計に傷つける時もあると思う。
うつ病患者に「がんばれ」というのと同等の励ましになることもあるだろう。
もし自分が同じ立場でそれを乗り越えたのであれば、
その方法を提示する程度で良かったのでは?
一人っ子だが、めったにに親元へは行かない電話もしない。
すんでいる場所は親元から一時間くらいしか離れてないけどね。
電話がきたら聞いてないけど相槌はうつよ。
ダンナからみると変な親子らしいが、私の心は今が一番平和。

それでも、時々母がグチを吐き出しすぎたり、父が暴言はいたりすると、
自分で玄関のチャイムをならして「人がきたわ。切るね」と切ってしまう。
平日は仕事に行っているけど、土日は電話が来ると今でもドキリとするよ。
一人暮らしの時、ナンバーディスプレイをすぐに導入したのは親からの電話がいやだからさ。
一人暮らしする時は本当にののしりあいになったけど、家を出てよかったよ。

ダンナはやさしいけどすごく顔色見てしまう。ダンナに嫌われたら立ち直れないから。
ダンナが少しやさしくしてくれてもやさしくしてもらえることに感動してすぐ泣いてしまう。
983名無しさん@HOME:04/01/11 13:55
・ぐーたらで楽しようとばかり考えている。
・著しく非論理的
・運動能力も低い。
・視力が悪い。
・近所のババア、親戚のババアにイジメられている
・昼寝ばかりしている。
・趣味がない
・食い物への現実逃避
・反省進歩向上が見られない。
・浪費癖がある。
・娘に依存して自力解決能力に乏しい。
・男のもっこり画像を見るのが好き。

これうちの母親のことなんだけど
984名無しさん@HOME:04/01/11 14:10
ちゃんと就職したいけど、出来ない。親から逃げ回る生活にはもう疲れたよ。
住民票と住んでる場所が違っても就職できるなら。無理だよね。
未成年かな?>984
成人していれば住所を変えられるはずだけど。
転居すれば問題ないよ。転居できない理由でもあるのかな?
>>985
ばっちり成人なんですが、いくらこっそり引っ越して住所を変えても、
見つけ出されてしまうんです_| ̄|○
就職すると保険やらなんやらの関係で住民票と居住地が違うって
ちょっと無理っぽいので悩んでます。
それに、親子関係だと縁は切れないから警察に言っても無駄で。
まっとうに働きたいけど、いっつも見付かっちゃう。
見つかる事はさておき(というわけにもいかないと思うが)、
住民票を移動することは可能だと思いますよ。
自立できる年齢であれば、何も家族と同じ住民票に
住所をおいておく必要はないと思います。
気になるようでしたら最寄の役所に相談してみては?
今のままでは、あなたの仰るとおり何かと不便でしょう。
早々に住民票を変えたほうが良いと思います。
>>987
ありがとうございます。今は住民票移して一人暮らししてますが、
電話攻撃とアポなし訪問に参ってしまって、どうにかして
ひっそり生きていく方法がないかと探しているところです。
警察(#9110)と役所にも相談しましたが、親子関係だから無理、と。
ストーカー防止法等の延長で住民票の開示をしない区や市もありますが、
民間の機関(興信所)を使われてはひとたまりもありません。
いつまで放浪しなくちゃならないのか、いつ定職に就けるのか、不安です。
なるほどね。それがいやで住処を変えているのね(汗
それは大変でしょう。
どこへ逃げてもその都度見つけられてしまうのならば、
いっそのこと住民票の所へ住んでいても同じことだよね(電話&アポなし訪問)
これからあなた自身が就職なとに不便を感じないためにも
なるべく住所を変えるべきではないと思う。
引っ越すたびに住民票を移すべきだと思うし。
一番良いのは「もうほっといてくれ!」と言ってしまうのがいいんだろうけど、
それは強く薦めない。
勇気とチャンスがあれば言い放ってしまったほうがいいけどね。
とにかく逃げ切れないのなら、住民票と居住地は別々にしない方が無難だよ。
>>989
「放っておいてくれ」「私は死んだと思ってね」と何度も言ってるのですがね。
私なりに、どうやって興信所が調べるかを見てみたら、
定職に就いている場合、住民票と社保の情報を引っ張り出すそうです。
親子関係だと、生年月日などの細かい情報も持っているので、
「失踪」でない限り、あっさり見つけられてしまうそうです。

書いてて分かりましたが…ひっそりと定職を持つのは無理ですね。
親が死ぬまで放浪するか、諦めるか、遠くで暮らすか…
今、東京から地方に就職口あるかな…
同情するしか出来ない・・・
力になってあげれなくてごめんよー
>>991
いいえ。聞いてくれてありがとう。
嬉しかった。

スレ消費しちゃってごめんなさい。
次スレ、立てたほうがいいのかな?
おながいします>スレ立て
親の知らない人脈って無いですか?今の職場でもいいけど、誰か
事情を話して力になってくれる人。
経済力と社会的立場がちゃんとした人であることが前提だけど、
住民票を置かせてもらって違うとこに住んで働くって手もある。
違法だとおもうけど、ちゃんとそこに郵便物うけとりに行って税金はらってれば
問題起きないと思うし。
自分はフリーで仕事とれる職業だったので
実家に住民票置いたまま地方に飛んで、知人が借りてくれた部屋に
住んで働いてた。家賃とかは自腹だったし、健康保険もナシでふんばったから
持病や虫歯持ちの人にはすすめないけど..。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1073807324/l50
次スレたてました。過去ログpart1と9がないです…ごめんなさい。

>>993
アドバイスありがとうございます。もう何年も逃げ回る生活を繰り返して来たので、
人間関係は一切シャットアウトせざるを得ませんでした。
ほんの些細な関係でもプロは見逃さないので。
仮に…力になってくれる人がいたとしても、生年月日と本名がばれている限り
厳しそうです。
生年月日+本名→家の電話or携帯電話、カード情報ゲット→契約者の住所発見…なので。
周りに迷惑は掛けられないので、引っ越し費用が貯まったら失踪します。
いくら戦ってもムダだから逃げるしかないんだよね・・・
悔しくて切なくてつらいけれど、とにかくガンガレ!
>>994が少しでも幸せになれますように。
996ガム ◆GAMU3BbyaM :04/01/11 20:35
えんりょなく1000
997ガム ◆GAMU3BbyaM :04/01/11 20:36
バンバンと1000
とりあえず1000ゲトー
親にこれ以上好き勝手されま1000ように!
初1000げと?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。