◆◇◆◇◆ よろず相談所 ◆◇◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭のことを相談しましょう。
親切などなたかが必ずあなたを導きます。


2名無しさん@HOME:03/04/07 17:57
<丶`∀´> 2だ
3名無しさん@HOME:03/04/07 17:59
なんかいいな、ここ。
そのうち茶屋も作ってよ。カフェとか喫茶店とか・・・
家庭板商店街みたい。
煽り荒らしは禁止でgo!みたいな。
スレ違いスミマセン・・・
4:03/04/07 17:59
こんな時間にスレをたてるのもどうかと思ったけれど。w
末永く愛用してほすい。
5名無しさん@HOME:03/04/07 18:05
待っていましたあ〜〜〜♪
マターリできそうです♪
末永く続く事をお祈りしまつ♪
6名無しさん@HOME:03/04/07 18:05
>>1
キモイ舅姑をあぼんしたいのですが良い案はないでせうか?
7名無しさん@HOME:03/04/07 18:06
それは専用スレがあるでしょ。
8:03/04/07 18:07
>>6
ジョニゴへGO!です。実際に即あぼは難しいけどね。
9名無しさん@HOME:03/04/07 18:10
カコイイ男をゲットする方法をおせーて
10名無しさん@HOME:03/04/07 18:11
ジョニゴってどういう意味でつか・・・
6じゃありませんが、ジョニゴでスレタイ検索しても見つかりませんが。
12名無しさん@HOME:03/04/07 18:14
ほれ

★怨★死★義父母を殺す方法を研究しよう★殺★呪7

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1044766382/l50
13名無しさん@HOME:03/04/07 18:16
>>9
それは私もできなかったのでお答えできかねまつ。ははは。
とりあえず自分を磨いておきませう。
つけたし。
男は外見じゃない。包容力です。

>>10
家庭版スレッド一覧 殺す で検索。F+Ctrlキー
1413:03/04/07 18:18
あらま、12ケコーン
15名無しさん@HOME:03/04/07 18:18
>>13
包容力のある男、カコイイじゃないですか。
人のかっこよさはそもそも顔では決まらないっす。
素朴に
どうして ジョニゴになったんだっけ?
1713:03/04/07 18:20
>>14
そういえばそうだね。
包容力=カコイイ!!
18名無しさん@HOME:03/04/07 18:20
>>13
>男は外見じゃない。包容力です。
真面目に考えてもブ・サ・イ・クは嫌。
やっぱり男は顔じゃないですか?
相手が死ぬまで見続ける顔ですよ?
19名無しさん@HOME:03/04/07 18:22
包容力もない男の顔なんざとっとと見飽きて反吐がでますよ。
20名無しさん@HOME:03/04/07 18:22
それほどひどくなければ慣れるもんだって
21名無しさん@HOME:03/04/07 18:27
包容力のあるカコイイ男がほすィ
22名無しさん@HOME:03/04/07 18:30
>>21
あなたがそういう相手に見合う人ならば
自然に手に入ることでしょう。
23名無しさん@HOME:03/04/07 18:36
私は顔ばかりが良くても結婚生活に向いていない男はイヤ。
24名無しさん@HOME:03/04/07 18:52
今後に期待したいスレです。
25名無しさん@HOME:03/04/08 14:45
定期便あげ
重複でつ。移動してくだちゃい。

 ■スレッドを立てる前に質問スレ 1■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1047656902/
.

             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |    このスレは無事に    |
             |    終了いたしました    ..|
             |                   ..|
             |     長らくのご愛顧      ..|
             |    ありがとうございました   ..|
             |                         ..|
      ,   _ ノ)  |      さくら&知世より.    ..|   , ---
    γ∞γ~ \.. |                   | γ ==== ヽ
     |  / 从从) )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_|||_||_||_| | |
    ヽ | | l  l |〃|                         ..| || l  l |6)i !
      `从ハ~ ワノ) |                    ..| ハ ワ ~ノ||  |
      /)\><|ニつ                   ⊂ニ|></(\ |
.   ⊂<(/  8/                          ゝ8 \)>⊃
.   し\_ヘ_/                         ヽ_ヘ_/J
        し'                             し'
27名無しさん@HOME:03/04/09 09:24
上にまいりまぁす
28名無しさん@HOME:03/04/09 12:56
別にものすごい威勢で悩みに答えてくれなくてもいいスレなのでわ?
重複しているとは思えませんが。
┐(´ン`)┌ < なんでさくらぐみってばかなの?
         きょうはほんにんにこたえてほしいぎゃ
>26
重複じゃありませんよ。ちょっとタイトルと説明文が不足だけど。
相談ごとがありませんねえ。平和なのかすぃら。
32名無しさん@HOME:03/04/10 04:19
スレ違いならすみません。
夫の浮気を調査しています。
社会保険の番号から、住所を調べる方法ってありますか?
そ、それはここの相談としては手に余るかと。
探偵さんとかに調べてもらえばわかるかもしれないけど…。
離婚・浮気関係の相談を受けているサイトで
聞いてみるのが確実かと思いますよー。
34名無しさん@HOME:03/04/10 09:43
>>32
内部の人間じゃないと普通は調べられないね。
浮気が確定していて、離婚までする気だったら、探偵頼んだ方がいいよ。
費用はかかるけど、慰謝料ガポーリ貰える。
>>32は自分で尾行汁。案外簡単につきとめられまつ。
>>29 板思いのおりこうさんでつ
37名無しさん@HOME:03/04/10 22:06
彼=×1。3人子蟻(中2・中1・小6)
私=初婚
彼の子が結婚してもいいと言ってくれました。
でも、子の鞄のキーホルダーに元嫁のプリクラが貼られてました。
子の真意はどうなんでしょう?
親が再婚した人いたら、心境おしえてくだたい。
マジ話ですまそ・・ 
38弱酸性 ◆0/p8PH.wuo :03/04/10 22:13
お父さんの結婚には賛成する→37タンのことも嫌じゃない
でも、お母さんはお母さん。
子供の真意よりも真理をわかってあげて、承認できないと
結婚しても苦しいだけだと思うな。

親が再婚した経験者ではないけど、子を持つ母としての
考えです。
3937:03/04/10 22:34
>>38早速ありがd。
出かける時に、手つなぎたがったりするから嫌われてないのは
わかってたんだけど、キーホルダー見て考えてしまいました。
真意じゃなくて真理。ほんとにね。頑張って理解してけるようにします。
あともう一つ。
そんな場合、どんなスタンスで付き合ってくのいいと思いますか?
もう最近悩みすぎて、わけわからなくなってきてしまいました・・。
40弱酸性 ◆0/p8PH.wuo :03/04/10 22:42
>39
自然体で・・・っていうのが1番難しいかw
子供さんの年齢を考えると色々と難しい年頃ですね。
洞察力が際立っている年頃(私がそうでした)なので
下手に自分を作りあげないほうがいいかな〜と・・
ごめんね。うまく言えないや・・
>>39
子供に遠慮させない事。
お母さんに愛にいくのを積極的にバックアップしてあげる。
やっぱり、連れ子が実母にあうのは気がひけるみたい。
ベストは実母と仲良くなること。
知り合いで、実母・継母、父で同じマンションに住んでいる人知っている。
実母と継母は親友だって。
これはちょっとと思うけど、子供としては楽だったみたい。
4237:03/04/10 23:33
自然体・・は今もそうだから何とか出来るかなぁ・・。

>>41 実母と仲良く・・は、絶対に無理ぽ
1千万近くの借金作って、子供捨てて逃げて自分はさっさと他の男と再婚。
それから子供別に3人作って、のうのうと彼に電話(自分の置いてった荷物送れとか)
してくる様な女なんで、かなり軽蔑してます。
なので、子供が会いたいって言えば反対する気はないけど、今更母親面されたらぶち切れるかも・・。
>>42
気持ちはわかるけど、それを態度に出しちゃ駄目だよ。
子供にとってはどんなにろくで無しでも、親は親だから。
ただ、それ位酷いと子供が大きくなったら解ってくれるだろうね。
4437:03/04/11 00:43
>>43 そだよね。私もそれが心配です。
何かあったら、顔に出てしまいそうで・・。
でも絶対駄目だと思うんで頑張ります。

色々聞いてもらえるだけで、かなりすっきりしたんでどうもありがとうございました。
>>37 >>42
彼から元奥の話を聞かされて元奥を軽蔑するのは仕方がないが
子の前では絶対に言わない方がいいよ。
子にとって母親というのは別モノだから。
それと私にも中学生がいるけれど実母の私でさえ毎日キレかかるほど
素直じゃないので(実の親子だからそれでも何とかやってるけど)
もしもムカ〜ときても大目に見てあげてほすいです。

ってか、三人も年子で産んで、元奥、ノイローゼ気味だったんじゃない?
それを37彼はきちんとフォローしていたのかしらん。
こわいことを言ってごめんね。
46名無しさん@HOME:03/04/11 05:56
同居中の義父母にかなり嫌われています。
旦那に色々愚痴や不満をこぼしたら旦那にも嫌われて
今じゃ呆れられているようです。
私の居ないときに3人で色々言っているようです。
子供が居て日常の生活を色々世話になっているので
出ていきたくとも出て行けない状態です。
どうしたらいいでしょう
>37
赤の他人から見ても、それくらい非常識な親ならば、
子どもはもっと複雑でしょう。その辺はわかってあげてね。

>46
どうしたいの? 旦那の気持ちを戻したいの?
それとも経済的な背景さえ問題なければ
すっぱり別れたいの?
どうしていいのかわからないなら、
それを整理してから相談するのが先決では。
>>46
うまくやれとしか言えないなぁ・・・。
よく話し合って、自分のどこが悪いのか、何をすれば改善するのかを
確かめる事から始める事かな。
あと、仕事を始めると自立出来るよ。
ここからだね。
49名無しさん@HOME:03/04/12 02:46
相談というか愚痴なんですが、目が冴えてしまったのでこんな時間にすみません。
私は帝王切開で息子を産んで半月入院して先月退院しました。母乳が出なくて完全ミルクです。
夫の希望で結婚と同時に義両親と同居です。実家が遠いのと母が早くに死んでいるので出産時の里帰りはしていません。
私より約半年前に義兄のところにも二人目の子供ができました。安産で女の子です。
義兄のところはうちが同居しているので色々気を遣ってよくしてくれています。
私が退院して帰宅してしばらくしてから義母が体調を崩して、義兄嫁が家事を手伝いに通ってくれてました。
ほとんど毎日来てくれていて、うちの子の世話もしてくれていたのですが息子がなかなか体重が増えなくてよく泣いていて
義母が「(義兄嫁)さんがおっぱい余ってるんだったら分けてもらえば」といって
義兄嫁も「ミルク作るのが面倒だからよかったら母乳であげていい?」と聞かれ「お願いします」と返事しました。
そしたら、息子はすごく飲んでその日はその後はミルクでも夜中あまり泣かなくてすごく感謝しました。
で、その後も義兄嫁が来るときには母乳を分けてもらってました。ありがたいことだと思わないといけないのはわかってます。
でもここしばらくすごく辛くて、いらいらして、誰に文句いえるわけでもないししんどいです。
「あげないで」て言うと息子が可哀想な気がするし・・・自分で自分の気持ちをもてあましています
50名無しさん@HOME:03/04/12 02:51
>>49
母乳はタダなんだから安くついていいじゃん。
利用できるだけ利用してやればいいのよ。
51名無しさん@HOME:03/04/12 02:54
>50
母乳が出なくてあげられないから辛いって悩んでる人にそのレスはなんか・・・(ry

>49
マタニティブルーかもしれないよ?
義両親とうまく行っていても、たとえ実家でも産後は気疲れするもの
旦那さんに思いっきり愚痴れば少しは気が楽になるかもよ
52名無しさん@HOME:03/04/12 02:59
自分の血肉で育てた息子が他の人の血肉を糧に育つという、このどうしようもない
無力感、よくわかります。しんどい、とうのは嘘偽りない気持ちでしょう。

けれど、多くの人の目にかけられて、多くの手の中で愛情を受けられる、
これも息子さんの偉大な能力、魅力だとは思えませんか?
もう息子は一人の人間として貴方を選んで産まれてきましたが、
すでに別の人格、体験でもって歩き始めているんですよ。

全部取り込んで、全ての手出しから息子を守って、自分の全力を
注ぎ込みたいという願いは本当に、本当に分かるのだけれども、
息子さんが、お腹を飢えさせずに安眠してぐっすり眠る時間を与えたいとは
そのようには思えませんかね?
53名無しさん@HOME:03/04/12 03:06
いやー娘さんじゃないですかーーーー!
もう逝ってきますううう
54名無しさん@HOME:03/04/12 03:08
あれ?娘は義兄の嫁で、49は息子を産んでらっしゃったのか。
やっぱり最初のでいいんじゃないかw
重ね重ねスイマセンスイマセン(あのAAが見つからん…
55名無しさん@HOME:03/04/12 03:14
>>49
義兄嫁さんに感謝してきちんとした対応しないと
へんな僻んだこと言ってもう来てくれなくなったら困るのはあなただよ〜
向こうはお情けで来てくれてるんだから、そこを勘違いしないように!
56名無しさん@HOME:03/04/12 03:16
>55
お情けって・・・そんな言いかたしなくても・・・
57名無しさん@HOME:03/04/12 03:19
お情けに違いあるまい?
義両親の介護ならともかく、義弟嫁&息子の世話する必要ってないでしょう?
それなのにぐずぐず恨みがましいカキコミしてる神経が怖いよ
58名無しさん@HOME:03/04/12 03:22
今の所、泣く息子さんに乳が思うようにでない49が気持ちの行き場を
持って行けてないのが辛さの大部分なんだと思う。

でも、息子は乳を確保してくれる大人を一番頼ってるんだよ。
つまり、49が誰にも気兼ねをさせることなく息子に乳を吸わせてあげられる
環境作りがもっとも重要。(乳マッサージもあるけど個人差もあるし

とりあえず、家庭の誰も逃げ場が無いところでそれをぶちまけない
努力はできるよね。したら、息子は悪くないのに乳が欲しいだけなのに
お腹空かせて切ない状況になってしまうのだから。
今の49の切ない母心が、赤ん坊の頃の思い出話として息子に語れるように、
愛情が伝わるように、この辛い時期を乗り越えてくれるよう励まします。
59名無しさん@HOME:03/04/12 03:28
そうそう49よ。頑張れ。
あなたが母親であることは揺るぎの無い事実なのだから。
60名無しさん@HOME:03/04/12 03:32
やっぱ…愚痴って最初に書いてたからかな( ´・ω・)ショボーン
でも相談所だし…けれどなんかずっと前からテンパってるみたいだし
息子が夜泣き開始でもしたのかな。( ´・ω・)ショボーン
61名無しさん@HOME:03/04/12 03:33
私は義姉の立場になった事あるけど、「お情け」なんて
しみったれた気持ちで世話なんかしなかったよ!
縁あって姉妹になった仲だし、義妹ちゃんが好きだったし、
甥っ子も可愛いと思ったから、世話と言うか・・お手伝いをしたよ。
嫌ってる相手には、たとえ情けでも世話なんかしません。

話は反れちゃったけど、マタニティーブルーでちょっとした事で
イライラしたり、自分が母親なのに母乳が出ない苛立ちとか
色々と母心は複雑なんだよ!

>>49さん、吐き出せる相手がいるなら愚痴った方がいいよ。
お医者さんにでもいいと思う。
産後鬱とかもあるんだし、キチンとストレス解消した方がいいよ。


62名無しさん@HOME:03/04/12 03:34
>>49です。こんな時間にすみませんでした。
私の場合帝王切開と体力の兼ね合いで入院中から注射で母乳を止めてしまったんです。だから自分のせいで母乳が出ないんです。
入院中は看護婦さんがミルクで育ててくれていて体重も順調に増えていたので心配していませんでした。
それが帰宅してから体重が増えないし夜もすごく泣くし、私の体調の戻りも悪いのです。
同じ時期に義母が体調を崩して、誰も家事ができなくなって、それで義兄嫁さんに来てもらうことになったんです。
私や息子の面倒を見てもらうのに来てもらってるわけではなかったんですが、優しい人なので結局甘えてしまっています。
感謝はしています。でもどうしてもイライラしてしまうんです。

きてくれた夜は母乳を分けてもらって息子がすごくよく眠る気がして、
でも最近は私も義母も少し回復したので日が開くことが多いので
そうすると夜に泣いて、いっそ母乳もらわないほうがミルクを飲んでくれるのかな、とか酷いことを考えている自分が居ます。

さっき息子がようやくミルクを全部飲んだので、もう寝ます
ありがとうございました
63名無しさん@HOME:03/04/12 03:36
61は優しいね。こんな49のお義姉さんもきっと61のように
思ってるよ〜。
64名無しさん@HOME:03/04/12 03:39
自分を責めることだけはすんなよ。
ひたすら、息子がいいようになるよう頭をふりしぼって考えろ!
もう母親なんだからさ。
子供を慈しむ気持ちが有るなら、誰だって愛情を子に注いでいいんだしね。
65名無しさん@HOME:03/04/12 04:00
>62
義兄嫁は好意でしてくれてるんで乳母じゃないんだから、
ミルク飲まないからって定期的に通ってくれないのが不満そうな言い方は良くないと思う。
66名無しさん@HOME:03/04/12 04:54
>>65
定期的に通ってくれないのが不満なんてどこにも書いてないと思うんだけど?

義兄嫁の行為に感謝しているんだけど、ミルクより母乳の方が、
飲みがいいし、夜中も(満腹なのか)良く眠るみたいに感じる。
でも、毎日母乳が飲める訳ないんだから、息子君はミルクで育たなきゃ
いけない訳で、でも中途半端に母乳を与えちゃうと、
母乳に慣れてしまって、ミルクの飲みが悪くなるんじゃないか?
ミルクの飲みが悪いから夜中に良く泣くんじゃないか?
と、色々不安になっているんだよ。多分・・・

でも、好意でやってくれてる義兄嫁さんに今更やめてくれなんて言えないし、
自分のせいで母乳が与えられないジレンマみたいな物を感じてるんじゃないかな?

母乳が余るほど出る義兄嫁さんが羨ましいとか、凄く世話になっているのに
そう言う気持ちになってしまう自分に自己嫌悪を感じちゃって苦しいんだよ。

子供が小さいうちって何にでも不安になったりしなかった?
私は、体重が増えないとかミルクを良く吐くとかでイジイジしたので、
辛い気持ちよく分かるよ!焦らないで頑張って!
67名無しさん@HOME:03/04/12 05:33
一人目かな?自分の時を思い出しました。
注射で母乳を止めたとのことですが、もし、母乳を止めただけで、母乳禁止
という判断を病院でされてないのでしたら、桶川式マッサージというところに
行ってみるといいかもしれません。私も、母乳が出なかったのですが、ここに通って
母乳が出るようになりました。病院のマッサージと違い、全然痛くないし、母乳
が出ないとあきらめてた人たちが、ここでたくさん救われてます。
病院で母乳禁止の判断をされてたのだとしても、ミルクで全然問題ないですよ。
育児書読むと、母乳の効用がやたら賛美されてたりもしますが、自分にしても、
他人のお子さまをみても、ミルクと母乳でかわりがあるとは思えません。
所詮、1年程度しか飲まないんですから。。。
産まれたばかりだと、子供もまだ、上手くミルクを飲めないんで、一回に飲む
量が少なかったり、はいちゃったりで、不安になるかもしれませんが、大丈夫。
体重もそんなに急激に増えるものでもありません。産まれた時の体重を極端に
下回らない限り、安心していいと思いますよ。それでも不安だったら、保健婦
さんに自宅まできてもらうとか、小児科にいってみればいいと思います。
きっと「心配しなくても大丈夫」って太鼓判押してくれますよ。
私も何回も不安になって、小児科行きました。1時間おきくらいに泣くんで
すごい不安だった。1年くらいは続いたかな?
今が一番辛い時期かと思います。がんばらなくていいんだよ。子供は大丈夫だよ。
焦らないでね。ちょっとでも休める時は休んでね。それだけでも違うからね。
68┗┫∵┣┓:03/04/12 13:05
999取ったのですが規制で新スレ立てられません。
どなたか御力を貸してくらさい。
69 ◆JUMPja2cKY :03/04/12 13:07
立ててくれたみたいだすよ(w
ミルクの方が吸い付きがいいしよく眠ると思うんだが。
71┗┫∵┣┓:03/04/12 13:16
>69
何も言わなくてもお願いしなくとも、率先して行動をおこす大人な方がいらしたので助かりますた。
近年、産後うつ というのが問題になっておりまする。
産後は誰でも(多少の差はあれ)イライラするものなんですよ。
その原因が例え軽いものでも死にたいくらいにうつうつするものなんです。
時が経てば笑えます。今はつらいかもしれないけれど毎日きちんと栄養を
摂り、まずはご自分の体調を整えてみては?
がんがるなよー!適当、適当〜
ミルクだって貰い乳だって同じ同じ。赤ちゃんが元気ならそれでいいんだよ。
73名無しさん@HOME:03/04/12 13:22
ココなら入れる!
      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
田中真紀子と親密な日本ロジテム(一部上場)でサービス残業しすぎによる過労死
ホルモンバランス崩れてどうしても鬱っぽくなるもんなんだから
そのことを周知させておいたら、色々違うかも。
「わけわからんこと言ったらごめんなさい。流してください。
それに甘えるつもりはないし、一生懸命我慢もしますから。
ただ、知っておいてほしいんです。しばらくお願いします」
って。
私、産後鬱じゃないけど、ホルモンの病気で一時的に鬱っぽく
なってた時、涙流しながら義母に
「おかしいでしょ?変でしょ?わかってるねん。わかってるけど
止まらんねん。自分が一番おかしいのわかってる。だから流して。
あんまり気にせんとって。茶わん割ってしまっただけでこれやねん。
アホみたいやろ。『そうかそうか〜』って言って見てて」
って言ったら、義母も「ようわかった。泣きたい時は泣きぃ。
おかしいて自分責めんでええから泣きぃ」って言ってくれた。
ほんとにありがたかった。
>>74
私も旦那にそう言っておいた。
自分ではコントロールできない感情の変化だから気にしないでって。
そしたら旦那も「そうなのかあ〜。女って大変なんだな」と納得して
くれて、夜泣きにもつき合ってくれるようになった。ありがたかった。
周囲には先回りして予防線を張るのもいい方法だよね。
>>75
そういうのに理解がある旦那だといいね。
77名無しさん@HOME:03/04/15 09:04
相談させてください。
旦那実家は自営で、旦那は毎日実家に出勤しています。
先日、旦那の独身時代に作っていた口座が激しくマイナスになっている
のが分かって、揉めました。
旦那は「定期(同じ口座の)を解約すれば埋まるから大丈夫」といい、
その後何も言ってきません。
またその口座の印鑑は、トメのへそくり口座と同じ印鑑らしく、
私が管理することは出来ないんです。
正直言って、家計費から穴埋めさせられなきゃ何でもいいとは思っていますが。

ただクレジットカードの明細は住所変更をし損ねたのか、わざとなのか
いまだ実家に届きます。
なので、旦那がこっそり買い物しているかどうかは不明です。
結婚直後、独身時代のキャッシングの名残を発見し、大喧嘩した事はあります。
旦那個人口座のキャッシュカードを壊した時、なぜかトメに頼んで
再発行してもらっています。

旦那の独身時代の口座をどうこう言いたい訳ではありませんが、クレジットカードの
明細が実家に届きっぱなし、個人口座の印鑑がトメと同じ、その口座に入金したい
時はトメに頼む、という事がどうにもモヤモヤしてしまいます。
以前に、そういう話をさりげなく振ったら、機嫌が悪くなってしまって
話し合いは出来ませんでした。
もともと話し合いの出来にくい性格なので、最後には「どうしろってんだよ!」と
逆切れされてしまったりして、どう切り出していいのか分かりません。

こんな事にこだわってしまう私が神経質なのでしょうか?
また先日は、旦那の財布に期限切れの消費者金融の会員証らしきものを
発見してしまいました。
期限は結婚の2年前なので、まさか今でも…とは思えないのですが、
こっそり財布をチェックしてしまったので、聞くに聞けないでいます。

何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
78名無しさん@HOME:03/04/15 09:26
>>77
旦那さんはカードで何にお金を使っているんでしょうか?
心当たりとかありますか?
物品だと分かりやすいですが、飲食(風俗なんてことはないと思うけど)
などは消えてなくなるものなので分かりにくいとは思いますが。
79名無しさん@HOME:03/04/15 09:35
あああ
>>77
>先日、旦那の独身時代に作っていた口座が激しくマイナスになっている
>のが分かって、揉めました。

これはダンナの個人財産。
ダンナが勝手に使ってよい。
ただ、お金の流れは掴みたいね。
自分にかくしてでかい借金があったら、
離婚の余裕で出来るよと脅してみ。

8177:03/04/15 18:44
レスが遅くなってすみません。
>>78
カードは主にプロバイダの接続料とネットゲームの使用料だと思います。
あとは、たまにラジオショッピングとか…(汗)
独身時代に、どうしてもまとまったお金が必要になったので、
キャッシングした、とは喧嘩の折に聞きました。
理由もです。
結婚当初で残金が10万円くらいだったので、そちらは返済
出来ている…と信じています。

>>80
旦那が独身時代に貯めていたお金に、口を出すつもりはないんです。
それに口を出しちゃうと、私が隠している貯金の存在がばれた時に…(汗
ただ、世間知らずなのを利用して「残高がマイナスだったり、借金抱えてたら
車のローンの審査、はねられるよ」と脅したら「大丈夫にしておく…」と。
どうも、お金のこと(家計費含む)で話し合うのが全面的に嫌みたいです。

ただ、なぜ個人口座の色々をトメにやらせるのか、クレジットカードの
明細を自宅ではなく会社(実家)に送らせるのか…
以前に残高がマイナス(30万円くらい)になっていたのが分かった時、
「おかんが作って置いた俺の定期があるから、それを解約すればすむ話」と
言い切っていたのも、どうにもこうにも…
逆に「それがなくなったらどうするんだ?」と聞きたかったのですが、
もう何も話したくない、というような態度を取られてしまって…
結婚前の同棲間で、ずっと実家に居て全部親任せ、経済観念も
一般常識も自営業独特のものだっただけに、不安が残っています。

なんか支離滅裂な文章でごめんなさい。
そろそろ子供が欲しいね、といっているのに、不安だけが一杯に
なってしまって…
「チャイルドシートとか高いものは、親父が嫌でも買ってくれるから
大丈夫♪」なんて言われると…
>>81
あんまり悩んでいるなら、家庭裁判所で
夫婦関係の調停が出来ますよ。
多分、だんなは財布の重要性がわかっていないんでしょ。
ガツンと一発調停を申し立てると、
真剣に取り組んでくれるかも知れないですね。
お金の管理を自分たちでやるのが独立の第一歩なのに、
いつまでも「子ども」発言をする旦那さんに77さんが
不安を感じてるんですよね?
自分で管理するのはいいけれど、
ママンが管理するのは話が違いますよね。

自分が隠し口座を持っているので、強く出られないのかもしれませんが、
明細をはっきりさせるのと、管理は別の話のように思います。
8477:03/04/16 12:31
レスありがとうございます。

調停ですか…考えてもみませんでした(汗
話し合いがこじれた時の方法として、参考にさせて頂きます。

だんだん自分がどうしたいのか、分からなくなりつつあるのは
事実で、だから旦那にどう切り出していいのか分からないのかも
しれません。
また、結婚前とはいえキャッシングをしていた事、そしてその支払いが
結婚後もこっそりしていた事、残高がマイナスになっていても
無頓着に見える事、他にも結婚してから今までの事を思い出すと、どうしても
「お金にルーズ」に見えてしまって、まずその事をどうにかしたい!と
思うんです。
そのためには話し合いを…と思っても、お金が絡む事に関しては
余り話し合ってくれず、たまに家計の流れについて話しても、
「そうなんだ」で終りです。
ここで私が、「何でクレジットの明細は実家に送ってるの?」と聞くのは
筋違いでしょうか?
「何で個人の口座の事は、お義母さんに頼むの?」と聞くのは
いけないんでしょうか?
思い切って「残高がマイナスだろうがキャッシングの名残があろうが、
私に見せて!」と言いたいのですが…
そこまで言ってしまっていいのか、分かりません。
>>84
あきらかにおかしいから、
言いにくいなら手紙に書いて渡すのも手ですね。
とにかく相手に自分が真剣に「嫌だ」と言うことを
伝えるのが大事だと思います。
今のうちにやっておかないと、
あとで大きな火種になることも考えられますよ。
それでヘラヘラしてまじめに取り合ってくれないなら、
調停で良いでしょう。



86山崎渉:03/04/17 10:20
(^^)
87名無しさん@HOME:03/04/17 12:02
>77
別スレでの話ですが、給料の振込先銀行を親が握っていて、
妻に家計を握らせてくれないという方がいました。
今までそうだったから、の一手で夫は逃げていたそうですが、
蓋を開けてみたら、確か親にいくらか渡していたかなにかで
つまり、親が握るだけの理由(からくり)があったというオチでした。
そういうときは、やはりなんらかの理由があると考えるほうが
無難かと思います。
ログが見つかるようなら探してきますね。
88名無しさん@HOME:03/04/17 12:07
関連ログです。
http://life2.2ch.net/live/kako/1031/10310/1031058818.html
の485〜です。
報告は
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043072721/ (html化待ち)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1040225229/ (html化待ち)

のどちらかにあったと思います。まだHTML化してませんね。
89名無しさん@HOME:03/04/17 12:58
今の旦那と別れたいんですが別れたらバツ2になります。今は旦那とアパートに住んでいて、別れて自分の実家に帰ったとしても実家も家庭内の環境がよくなくて子供一人いるので、あまり帰りたいとは思えなくて。別れたら行く家もない状況で、どうしたらいいか分からないです。
9077:03/04/17 12:58
レスありがとうございます。
マメに来ることが出来なくてごめんなさい。

>85
手紙ですか…考えてもみませんでした。
下書きを作って、なるべく穏やかに書いてみたいと思います。
それでもダメだったら、調停も覚悟します。

>87
読ませて頂きました。
わざわざ探して頂いて、ありがとうございます。
うちの場合、給料は手渡しなので、旦那が親にこっそり
援助してもらっている可能性は大きいです。
小遣いが足りない…といつもわめいていますし(汗
うちの場合、実印はうるさいくらい言って貰いましたが、
印鑑登録証はまだ旦那実家に置きっぱなし・・・
催促しているのですが、まだ手元に来ません。
91名無しさん@HOME:03/04/17 13:20
>>89
別のアパートへ子供と一緒に2人で住む。
大変だろうケドそうしている人なんていっぱいいるよ。
実家に帰ることを考えてるなんて、依存している証拠。
92関西君 ◆love.4.x6. :03/04/17 13:24
>>89
×2なのは別にいいと思うけど・・・

自分がどうしたいか。何を優先させるのか。
それを考えてどうすればいいかを考えるべし。
すぐここは俺んちだって言って出ていかなくちゃいけなくて、アパート探してる暇もお金もないし。
94名無しさん@HOME:03/04/17 13:42
私は今何を一番に優先しないといけないのか、よく考えられなくて。なんか凄くせっぱつまっていて、、。
95名無しさん@HOME:03/04/17 14:28
切羽詰っている時ほど、
優先を決めなきゃだよ。
大変だろうけど、
紙とかに書き出してみたら・

・今やらなきゃいけないこと。
 今考えなきゃいけないこと。
・近いうちに決めなきゃいけないこと。
・後で考えればいいこと。

という感じで、紙に箇条書きにしてみると、
書きながら、自分が一番何をしたいのか、とか見えてくるよ。

×2とかは気にしない方がいいと思う。
ちょっと失敗しただけだし、失敗をずっと続けているよりは、
リセットできるならリセットした方がいいと思う。

すぐに出ていかなきゃいけない状態なら、
環境のことは捨ててでも、実家に戻ったら?
で、すぐ実家を飛び出る、と。

こんなアドバイスぐらいしかできないで、悪いのだけど。
大変なときほど、落ち着いてね。
96二十歳ママ:03/04/17 15:10
95さんありがとうございますm(__)mいちから考えてみたいと思います!
97関西君 ◆love.4.x6. :03/04/17 15:39
>>96
自分の希望を紙に書くのもいいと思う。

例:「彼と別れたい」「家に帰りたくない」「子供を泣かせたくない」etc・・・

そして自分の優先するものから、カードを取っていく。
で、優先させたものを実行するにはどうするか考える。
落ち着いてがんばれ。
98山崎渉:03/04/20 05:10
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
99名無しさん@HOME:03/04/20 23:46
こちらに誘導されたのでアドバイスお願いします。

チョト気が早い相談です。
夫の姉が妊娠したそうなのですが、出産祝いは送るべきですか?
普通ならば送るべきでしょうが、夫の姉とは1度顔を合わせただけで、
うちの夫婦の慶事にはまったくなにも送ってきません(ケコーン式あげていない
とはいえ、ケコーン祝いもなし)。
それから、ケコーン報告はがきを送ったのに、誰ひとりとして「おめでとう」の
ひとこともない夫の親族ってヘンですよね??? 長男の夫が家を継がない
(地元に帰って県立高校教師にさせたがってる)ことやわたしの方が高学歴な
こととか、夫が家を継ぎたくないがために改姓してしまったことが激しく気に
入らず、夫の父&伯父から文句をいわれたり、両家の食事会で一生懸命話し
かけたわたしの母が無視されたり、「お宅も大切なお嬢さんでしょうが、
うちはなんといっても長男ですから、うちの方が大切なんです」なんて
いわれたり・・・。夫の母は「これ以上つらい思いをさせたら申し訳ないから、
うちとは縁を切ってくれてかまわないから」といい、わたしの母も
「あんな家に嫁に出すんじゃなかった」と泣いています。
100名無しさん@HOME:03/04/20 23:50
出産祝いとかは、相手家より強く出たいなら
送っとくべきかな。後から何か言われたときの盾になるからな。
101名無しさん@HOME:03/04/20 23:51
元スレにも書きましたが、99さんと旦那さんが、すでに旦那側親族と
修復もできず、またする気もない状態であれば、無視していても
構わないでしょう。つまり「縁きり」をカタチにするにはちょうどいいかと
思います。けれど、99さん側として「こちら側の筋は通しておきたい」と
言うのであれば、礼儀として最低限の対応は、相手の対応に関わらず
やっておくべきでしょう。
出産祝い1つ如何ではなく、旦那親族との今後の関係と
99さん夫婦の考えとして、どうするか決定されてはいかがでしょうか?
ただし、一切儀礼的なことも絶つという場合は、今後復縁したいことがあっても
かなりこじれることが予想されます。それを考えにいれておけばいいかと思います。
102名無しさん@HOME:03/04/20 23:54
>>100さん
ありがとうございます。
う〜ん、でも相手家より強く出たいというよりは、二度と関わりたくない
です・・・。

おやすみなさい。
103名無しさん@HOME:03/04/20 23:57
何やったって文句言われるんだから
言われる前にどんどんやっておいたほうがいいと思う・・・
しゃくに触るかもしれないけれど
文句言われる筋合いはないと胸を張れる付き合いをしてください。
夫婦仲良く過ごしてくださいね。
104名無しさん@HOME:03/04/20 23:59
>>101さん
ありがとうございます。
縁を切れば楽なのですが、夫の母が親族中から「おまえの育て方が悪い」
とさらに非難されるのが目に見えているので(すでにされてる)、
踏み出す勇気が出ません。
夫は父親や親族とのもめ事に疲れ果てているので、「なにも考えたくない」
と思考停止状態です。夫の姉は、夫(つまり弟)がこれほど困っていること
や夫の母が虐げられていることをまったく知りません。
105名無しさん@HOME:03/04/21 00:06
>>103さん
両家食事会のあとにうちの両親が郷里の特産の高級果物を箱で
送っても、電話1本よこさないんですよね・・・。
儀礼的なことをいくらきちんとこなしても、「家を継がない」「改姓
した」ってだけで文句いわれるんです。
それにわたしはセクハラ(といってもレイプ)被害者で訴訟準備中
なんですが、夫の父がそのことをわたしの了解もなしに親族中に
話してしまうし・・・。親の望む職業に就かず、地元に住まないって
だけで親は子供を愛せなくなるのですか? 理解できません。
106名無しさん@HOME:03/04/21 00:08
そういう親もいるよ。どの程度かは本人じゃないから
わからないけど、旦那親がそうだよ。
子供の仕事や性格を認めないって感じ。
107名無しさん@HOME:03/04/21 00:13
>>106さんは、そんな義両親とうまく付き合ってますか?
ケコーン4ヶ月目なので、想像を絶する夫両親&親族の非常識ぶりに
びっくりしてしまって日々イライラしてます。夫の父は
「なんで**は、あんなになったんだ? おまえの育て方が悪い
からだ」と夫の母を責めるらしいですが、夫&夫の母にいわせれば、
「父親がああだから、そうなりたくない一心でこうなった」
ということなのですが。男の子を産んだら、また「家を継げ!」と
いわれそうなので、絶対女の子がほしいよぅ。
それに夫の父は兄(夫の伯父)になんでも話してしまうので、わたし
たちのことが筒抜け。長男なのに家を継がないで好き勝手なことを
しているヤシが夫に「長男なんだから家を継げ」とうるさいのにも、
腹が立ちます。
108名無しさん@HOME:03/04/21 00:14
高学歴、高級果物、旦那が改姓、レイプ訴訟準備中??

な、なんだ?俗世界の話か?
109名無しさん@HOME:03/04/21 00:15
うまくなんて付き合えないよ。
だから最近はスルーか、旦那まかせ。
そうなると、嫌がってる旦那だから自然と
疎遠になるかな・・・完全には無理だけど
>高級果物
いや、それは俗世の話だろう(笑
うちの実家もメロン安いでよ。
私は好きじゃないが。
111名無しさん@HOME:03/04/21 00:21
子供をひとつの人格として認められないんだろうね
憐れんであげてください。
ダンナさんが心配だね、お姉さんに相談はできないのですか?
お母さんの心配も大事だけど、お母さん自信はどう思ってるんだろう。
訴訟内容を親族にべらべら話すのはやりきれないなあ・・
つか、私ならすでに絶縁している。マジデ。
112名無しさん@HOME:03/04/21 00:23
スルーしたいのに夫に電話がかかってきて、指名される・・・
「いま手が放せないっていっといて」と逃げると、30分後にかかって
くる。(TД⊂)
全部は救えないんスよ…とヒートになってみる。
そんな状況で99が全部を背負うことは不可能なので、
義母さんとは連絡を取り、お義姉さんには事情を説明して、
ほぼ絶縁にもっていった方がいいかと思いますが。
全員を幸せにすることは、やっぱり無理な場合が多いですしね。
ところどころに散りばめられたドキュの臭い。かぐわしぃ。
115名無しさん@HOME:03/04/21 00:38
>>113
義父が監視してるので自由に電話かけられません>義母
先日も義父公認の趣味兼仕事で外出した際に、公衆電話から夫のケータイ
にこっそり泣きながら電話してきたそうです。
でも夫もわたしも離婚を勧めているのに、それは絶対いやだといって
おきながら、「子どものために離婚できなかった。わたしの人生はなんだったの?」
と泣きついてくる義母、うざく感じてきました。電話で話すだけでくら〜い
感じがうつるので憂鬱です。
それは、もう義母の人生の問題ですね。
実の息子が放置しているのなら、99が対応できることは
ないかと思います。
117名無しさん@HOME:03/04/21 00:44
そうですよね。わたしも放置します・・・って指名電話がかかってくる
のが鬱。義姉の出産で「早く跡継ぎを」コールがかからないことを
祈ります。
おやすみなさい。
118名無しさん@HOME:03/04/21 03:01
お酒飲んで吐かれた暴言は許されますか?
119名無しさん@HOME:03/04/21 03:03
許せん
120関西君 ◆love.4.x6. :03/04/21 03:03
暴言の種類にもよるが基本的には許せんな。
酔っている方が本音とも思えるし。
121名無しさん@HOME:03/04/21 05:40
>118
内容による。無礼講でも
言っていいことと悪いことがあるから。
122名無しさん@HOME:03/04/21 09:00
ちょっとつぶやかせてください。
最近旦那が仕事先の女性(既婚)とやけに頻繁にメールしています。
メールするのは良しとして、私や子供と一緒に出かけた先でも
嬉々として目の前でメールのやりとりをされるのが引っかかるのです。
旦那は飲みにも出かけないし、休日中も一緒にいてくれて、子供の面倒も
割と見てくれる方です。
私は現在二人目を妊娠中で少し落ち込みがちで神経質になってる自覚もあるので、
目くじらを立てすぎなのかとも思うのですが・・・
>>122
パンチしていいよ。
もしくは、「あたし、出会い系掲示板はじめたの♪」と言ってよし。
それで嫉妬したら、「あなたもイヤなんでしょ?私もイヤ」と言う。
嫉妬しなかったら、「キィィーー!!」と相手の女にスパムメール送ってよし。
いや、よくねぇよ!!

>99
なんだか以前にも勇者スレか目指せスレに書いてませんでしたか?

なんだかただ単に意地になってるみたいに見える。
旦那が改姓してまで切りたがった縁、向うも繋ぎたがってない以上、
気持ちよく切りなよ。
特に義父からと伯父からの電話は着信拒否しる。
(ナンバーディスプレイ入ってれば電話機で切れるし、みかかのサービスでも
8件位までなら、自動的に弾いてくれるよ。)
義母の事も気にしてるみたいだけど、それは義母の人生。他人の人生まで負えますか?
離婚して行き場が無かったら、手助けしてあげればいい。
でも離婚する気が無いようだから、これは夫婦間の事だから放置汁。
それ以外にある?無いと思うよ。
125名無しさん@HOME:03/04/21 11:52
旦那は言うことをきかないと凄い大声で怒ります。
酷い時は殴られたり蹴られたり。
先日もある食材を買い忘れて、まぁいっかと思っていたところ、旦那は今すぐ買ってこいと怒鳴りました。
なんでも、大きいな声で怒らないと私が言うことを聞かないからだそうです。
これって私をただの家政婦としかみてない?
言うことをきいて家事を完璧にしていると本人は機嫌が良いです。
でも、それだとてもしんどいです。胃がキリキリ痛みます。
一人でいるときはすごく安らく。
一緒にいると喧嘩になるので旦那が土日休みの時は私はパートで働いています。
旦那も一人の時間ができて楽みたい。結婚した意味あるのかな。子供もいないし。
これって自分がものぐさでワガママなだけでしょうか?自由な生活がしたいです。
最近はなんとなく離婚したいなって考え始めています。
旦那のことは好きでも嫌いでもないです。
126名無しさん@HOME:03/04/21 11:54
それってDVじゃないの?
127名無しさん@HOME:03/04/21 11:57
>126
そうかなと思い、DVスレをロムったのですが旦那がDVかはわかりませんでした。
128名無しさん@HOME:03/04/21 12:00
>126
あえて「普通」と言わせてもらうけど、
普通の思考能力があれば、旦那の振る舞いがオカシイことに
もっと危機感を持つと思うよ。
暴力を恐れるあまり、どこか麻痺してませんか?大丈夫?
12999:03/04/21 12:03
>>124さん
>旦那が改姓してまで切りたがった縁、向うも繋ぎたがってない以上

「事実上切れてる」といいながら、夫に電話してくる義両親、出てしまう
夫・・・そしてわたしに電話を回す夫。
夫がヘタレってことですね。
昨晩もケンカして「縁を切ると宣言して、一切関わらないでほしい。
電話されるのもいや」と言ったのですが、わかったのかわからないのか。
でも「親と絶縁しろ」と強く迫るのもかわいそうかと思ってイライラ
します。
義父が酷い人間だということは結婚前に聞いていたけど、ここまで
非常識一族だとは予想できませんでした。「結婚は本人同士の問題」
という見通しが甘すぎたのかもしれないと、反省しています。放置
しておけば大丈夫だろうと思っていたけど、こんなに干渉してくる
とは思わなかったです。それに、こんなに気分が悪いものだとも。
甘チャンでした・・・
130名無しさん@HOME:03/04/21 12:03
>125
日記つけて、怒鳴られたり殴られた記録つけなよ。
今までの事も思い出せる限り。
立派なDVだし、旦那が休みの時は顔合わせたくないからパートって、
その生活状況だけで、もう凄く異常だと思うよ。
旦那は一人が快適なら結婚する必要ないし、家政婦が欲しいだけなんじゃ?
子供がいないなら、それこそ下準備はきっちりして離婚に持ち込んだ方が。
裁判なり調停なり公の場で話した方が良いよ。サシで言ったらボコられるのが落ちだと思うし。
ストーカーになられないように(所有物だと思って暴力振るったりする人は
所有物の反逆は許せないので、ストーカーになる率が高いようで。取り戻そうと。)
条件キッチリつけて、出来たらちょっとでも慰謝料取ったら?
ごめん128は>>125へのレスです
132126:03/04/21 12:08
>>131
うん、ちょっとドキドキしたけど
読んでてわかってたから大丈夫だす。
133125:03/04/21 12:18
>128
暴力を恐れるというより怒鳴られたり喧嘩するのが嫌で。
>130
DVですか・・・。
旦那は子供好きなので子供がいれば良い方向に変わるのかなと思ったりしますが甘いですか?
134名無しさん@HOME:03/04/21 12:23
>133
大声で威嚇することでしか相手に指示できない人は問題があると思います。
お子さんが生まれても、お子さんが自分の理想通り動いてくれている時には良いお父さんで
少しでも意に沿わない場合は大声を出す可能性が高そうです。
また、子供の可愛い面にしか目がいっていないかもしれないとも思います。

万が一子供が鎹になって家族の仲が一時的に良くなるとしても、子供が独立して夫婦二人の生活に
戻った時にはどうなるのでしょうか?同じことの繰り返しではありませんか?

すでに夫婦関係が破綻しているようなので、子供ができないうちに他の人生を考えてもいいと思います。
135名無しさん@HOME:03/04/21 12:24
甘いな。
136125:03/04/21 12:27
>134
ありがとうございました、とても参考になりました。
137名無しさん@HOME:03/04/21 12:30
>125=>133
怒鳴られる→嫌→回避行動
…話し合いが出来ない状態な時点で、既におかしいと思って。
子供好きなので、子供が出来たら…って事ですが
甘いと思います。激アマかと。
子供にはいい顔するかもしれない。でもあなたに対しては変わらないよ、きっと。
子供が好きでも、自分の生活ペース乱される状態になるとキレる人みたいだから、
子供との生活なんて、自分のペースなんてあって無きが如し。
子供に対して怒鳴り散らす結果の、虐待父になるかも知れない。
138名無しさん@HOME:03/04/21 12:31
>>133
子どもには甘くなるかもしれないけど、あなたへの態度は改善されないよ。
最悪のパターンは、子どもにも気に食わないことがあれば暴力ふるうし。
139名無しさん@HOME:03/04/21 12:33
怖いのが子どもがそれを真似ることだよね>暴力
140125:03/04/21 12:44
>>137
逃げても、なんの解決にもならないですね・・
>>138
>あなたへの態度は改善されないよ
そうかも。
141122:03/04/21 13:46
>>123
どうもありがとうございます。
メールくらいいいじゃんという人もいると思うので、どこまでどう
怒ればよいのかわからないのです。
妊娠中で私も家事が行き届かず、旦那にムリをさせている部分もあるので
今現在の楽しみであるらしい事を取り上げるのもと考えてしまうのです。
相手にもウチの子と同じ年の子がいて色々話が合うとの事ですが、
同じ年の子云々なら別にメールの相手は異性じゃなくてもいいじゃないかと
意地悪な事も考えたりします。
やましい事など微塵もないという事で多分私の目の前でメールしたり
するのでしょうが、私が同じ事をしても旦那は寛容でいられるのかなあ
と思います。
>>125
ね、姉ちゃん、ボクシングやらねぇか?
ボクシング。
い、一年で旦那をノックアウトできるぜ・・・。

>142
拳が凶器認定されてしまうからなぁ…
金撃も、うまく入らなかったら余計危険だし。
>>143
男に襲われたら、金的が一番です。
強く握るだけで戦意を喪失し、痛みが長く続くので
逃げるのに最適です。
ただし、急所なので女性の力で簡単に潰せます。
したがって、殺されると思ったときしかやってはいけません。
レイプされそうな時とかに覚えておくといいですよ。
パニックになる前に金的。
145143:03/04/22 23:07
>144
金的は中途半端に入ると、逆上させてしまうので要注意っす。
どうしてもやるつもりなら、またんきは下からの衝撃に極端に弱いので、
握るまでも無く、下から「グッ」とすばやく押し込むように。
思い切りが大切ですな。

ま、それはおいといて。
DV野郎に一番有効な武器はやっぱり六法全書ですから、
プロ(家裁の人)に六法でしばいてもらいましょう。
健闘をいのりまする。
>>145
むむむ、そりは空手より強いかもしれんですな。
ここも金的か…
>>147
ワラタ!!
そういえばそうだね。
149名無しさん@HOME:03/04/28 18:08
今日のトメスレでこちらに移動してきました。

節句もうすぐですね。
うちはまだ小梨(今年秋出産予定)ですが、
うちのトメウトも孫可愛さに、いろいろ買ってくれると思うんです。

皆さん、雛人形やこいのぼりなどは、誰が買ってくれましたか?
高価なものでしたか?
今住んでいるところはアパートなので、
飾るととても手狭ですし、しまっておくところも少ないんです。
それに、何回飾るかわからないものなので高価だともったいない気もします。
高価だと捨てるのも悪いし。
私の理想は、私たち夫婦でリサイクルショップで安く買い、
子供が小学生ぐらいになったらまたリサイクルショップに
売ってしまいたいのですが、
こんなこと言ったら、非常識な嫁って言われるでしょうか?
育児板行った方がええんと違いまっか。
151名無しさん@HOME:03/04/28 18:15
>149
地方の習慣にもよると思いますが、うちの方では
桃の節句の雛人形は嫁の実家から、端午の節句は嫁ぎ先で用意します。
値段的にはピンキリですが、やはり数万〜十数万が相場でしょう。
1年に1度の行事なので無駄といえば無駄ですが
おじいちゃんおばあちゃんにとっては爺婆の出番、
醍醐味でもあるので楽しみにしてるのではないでしょうか。
ただ、せっかく買っても飾らないならもったいないですよね。
その辺はトメウトと若い世代の夫婦の考えの違いなので
よく相談された方がいいと思います。
子供が学校にあがったら売ってしまうというのは、
それ以後は飾らないということですか?
場所の問題ならばTVの上に置ける程度の小さい物もありますよ。
(それでも質のいいものは結構お値段張ります)
トメスレに逝けば相談スレに逝け、相談スレに来てみたら
育児板に逝けってか。ちょとワロタ まあ、そういうことだが。
合理的な義両親だったらそれでいいと言ってくれるかもしれない。
そうじゃなければ非常識な嫁だといわれるかもしれない。
あなたの義両親の反応なんてわかりませんよ…
質問の仕方が悪いんじゃないでしょうかね、あなた。
んな、かわいそうな言い方しなくても・・・
>>149
こちらの地方では雛人形もカブトもこいのぼりも嫁実家が買ってくる
ということになっているようなのですが、私はそのことをよく知らずに
実家の母に大きなものはいらないと断り、賃貸でも気軽に置ける雛人形
を買ってもらいました。自分的には満足だったしうれしかったのに
トメは「あら、小さいわねえ」と。その場に母もいたので母がかわいそう
になってしまいました。

どうせリサイクルで売ってしまうのなら買ってもらえばいいじゃないですか。
置き場所がなければ買ってくれた方の親の家に置いてもらえばいいんだし。
レスありがとうございます。
>>151
>桃の節句の雛人形は嫁の実家から、端午の節句は嫁ぎ先で用意します。
実は私の実家も同じ風習があります。
主人の実家は東京です。
主人の両親はどういう考えかまだ聞いてないのでわかりませんが
どっちも「うちが、うちが」と出てくるタイプなので、
そこでケンカになりそうでコワイです。
数万〜数十万・・・高いですね。
小さなものだとそんなにしませんよね?

>>153
すみませんでした。
>149
自分の両親や義両親の出身地にもよるかもしれないですが、
うちの場合は孫が生まれたら嫁の実家が節句の用意をすることに
なっていますので、どういう習慣になっているのか確認された
ほうがいいですよ。放っておくと送りつけられるかも。
夫婦の間でそのように(狭いから要らない、もしくはリサイクル
ショップ購入・・・)決めているのであれば、双方の親にきっちり
言い含めれば良いと思いますけど・・・。
>>155
そういう風習の違いがあると、
どちらの意見を優先するべきか?で悩みますよね。
置き場所、買ってくれたほうの実家に置いてもらうというのは
いい案ですね。ありがとうございました。
でも、節句飾りって男の子か女の子かで大きく違う気がする。
女の子だと、本人が結構気にしそう。大人になるまで飾ったりもするし。
男の子だと、本人わりとどうでもよくて、ジジババばかりが気にして、
飾るのは小学生ぐらいまで…ということが多そう。
>>157
双方の両親の考え方にもよりますが、人形はひとのかたちをしているだけに、
売らなければならない事情があって売られた恨みがこもっているかもしれない、とか
気にされるようでしたら、あまり無理強いせずに新品を買ってもらったらと思います。
お子さんが結婚するときに持っていけるよう、ずっと置いておいたらいいんじゃないかなあ。
思い出もいろいろできるだろうし。
買わないか、買うなら新品のちゃんとしたのを買うか、どっちかの方がいいよ。
半端なやり方はちょっとねえ。人形だし。
162名無しさん@HOME:03/04/28 18:35
なんか、もったいないよね。雛人形とか兜とか。
だいたい、子供のための祭りで雛人形とか兜も子供にとっては
遊び道具だよね?
あんまり高価だと、遊び道具の域を超えて、
トメ「高いんだから触っちゃダメ」だって。
何のために買ったんだか・・・・
いや、遊び道具ではないと思うが……>雛人形&兜
装飾品なんじゃないの?
絵とか彫像とかの類でしょ。
164名無しさん@HOME:03/04/28 18:38
>>157
まだ生まれてないので(男か女かもまだわかりません)、
今から言うのには気が早いですが、
時期が来たらどっちの両親にも
「こういう風にしたい」など
うちの手狭な事情も含めて説明しようと思います。
165名無しさん@HOME:03/04/28 18:40
リサイクルの人形はコワヒ。怨念がおんねん。
166名無しさん@HOME:03/04/28 18:41
関係ないけど、最近人形供養してくれる神社やお寺が少ないんだと。
最近の人形は化学繊維でできてるから、焼却すると
廃棄物処理法違反でどーのこーのと。

ちなみに、皆子供の頃の雛人形どうした?
167名無しさん@HOME:03/04/28 18:42
怨念ねぇ。雛人形がちょっと怖くなってきた。
168名無しさん@HOME:03/04/28 18:43
>>163
え?触ってもダメ?雛人形で人形ごっこはNG?
169名無しさん@HOME:03/04/28 18:43
一応、その子にとっては一生ものになるようですが、
息子の初節句の時に旦那実家から旦那の兜一式を持ってきた
トメ持ちとしては、その子にとっての一生ものでもないんだな
と勉強になりました。
170名無しさん@HOME:03/04/28 18:44
ひな人形は一生ものだよね。
私が産まれたときに母方のおじいちゃんに買ってもらった七段飾り、
実家の押入れにしまいこんである。
実家の母は私に女の子が産まれたら…って思ってるみたいだけど
そんな日がきたとしても、あんな大きいの飾れる家には住めそうにないよ〜!
でもかわいがってくれたおじいちゃんを思うとなかなか売ったりできない。
住宅事情を考えれば、あまり大きいのも困りものかも。
私も実家の物置に雛人形があるよ。
30年前の雛人形、自分のものでも箱を開けるのに勇気いるな。
30年は開けてないはず。
雛人形とかは、子供の身に降りかかる厄災をかわりに受けてもらう
っていういわれがなかったっけ
>173
だから去年まで閉じてた口が開いてたりするのかしら…
「イターイ」とか言ってるのかもね。ヒナ人形。

なんてね。
コワイヨコワイヨ
さあ、リサイクルショップへ逝って雛人形をゲットしよう!
10マン前後払って怨念を買ってるってこと?
リサイクル屋のはそんなに高くない罠
あるレゴ好きのサイトで、レゴによる七段飾りひな人形を見た。
ものすごくよく出来ていて、感動した。
あれいーなー!と思ってしまったほど。
怨念も感じないし(笑)
でもあれだけのレゴパーツ集められないし、まして作れない。
180名無しさん@HOME:03/05/02 13:19
相談です。
まだ実際に義家族じゃないので、板違いかもしれませんがご助言ください。

私は両親が離婚しています。
それぞれ健在で、私は双方とも行き来がありますが、父には新しい家庭があり、
両親が直接行き来することはありません。
そのため、結婚式に両親をどのように呼ぶかは、まだ悩んでいるところです。

しかし先方は「両親が揃って結婚式に出ないなんてうちを軽んじている!」
と、ご立腹の様子。
気持ちは分かるけど、うちの両親だけが居心地の悪い思い我慢をしろと?
という怒りの気持ちも湧いてきました。
まだ結婚前と言うこともあり、あまり角は立てたくないのですが、
どうすればうまく断れるでしょうか・・・。
181名無しさん@HOME:03/05/02 13:21
うーん。円満離婚でお互いもう割り切っているならば娘の結婚式に
離婚した両親が揃うっていうのもあるようだけどねぇ。
182名無しさん@HOME:03/05/02 13:23
>>180
略式で限られた身内だけの結婚式にしたら?
183名無しさん@HOME:03/05/02 13:24
>>180
うちと同じ〜。うちの場合は母が新しい家庭があるけど。
彼のご両親は>>180タンの家の状況知ってるの?
184名無しさん@HOME:03/05/02 13:29
>>180
相手の家庭の事情も考慮できないような義理親と
付き合うことになる覚悟はできているのか?
ま、結婚式には両親に来てもらえばいいじゃん。
お父さんの奥さんまでは呼ばなくていいと思うけど。
離婚してるなんて言わなければいいし>披露宴
あなたの両親であることは間違いないんだから、ふたりに晴れ姿を見てもらいなさいな
186名無しさん@HOME:03/05/02 14:21
離婚したご両親に事情を話して、来てもらいなよ。
離婚して夫婦じゃなくなったって、あなたの両親には
変わりないんだし。あなたの両親はあなたの結婚式で
居心地悪い思いなんてするかしら?
気をつかいすぎじゃないかな〜
別れたけど子供が幸せになるんだから嬉しいと思うけど。

結婚する相手のご家族も離婚のことは知ってるの?
187180:03/05/02 14:23
>>181-185さん、皆様ありがとうございます。
188名無しさん@HOME:03/05/02 14:26
>>187
色々と悩む所もあるだろうけど頑張ってね。
そのウトトメはちょっと言い方がおかしいとは思う。
でもそのウトトメは置いておいて、やっぱりあなたのご両親は
二人ともあなたの花嫁姿を見たいと思うので、もしもあなた
とご両親が納得したならば、離婚したご両親(除:現配偶者)に
参加してもらった方が皆にとって良いとは思う。
でもどんな状況かはわからないから一概にはいえないよね。ごめん。
頑張って!
189180:03/05/02 14:36
失敗しました。

>>181-186さん、皆様ありがとうございます。

182さんの仰るとおり略式も考えたのですが、結婚式をきちんと挙げて、
双方の親戚にまで二人が「よろしくお願いします」と頭を下げてこそ、
二人を助け、お互いの親戚ともつきあえるものだ、と言われました。
さらに、「片親しか出席しないなんて、うちとつき合う気があるとは思えない」
のだそうです。

私も両親に結婚式を見せたいという思いはありますし、
両親も結婚を祝福してくれていますが、
やはり両親の気持ちは両親にしかわからず・・・。
仲が悪いということもないのですが、別れてから十数年、行き来もないと思います。
席を離して二人とも出席、という方法が良いのかな・・・。
並べても、微妙な空気が流れそうな気が・・・(w

>>181さん、そのような例があるのですね。
参考になります。ありがとうございます。

>>183さん、彼もその両親も、離婚その他の事は知っています。
183さんはご結婚されているのでしょうか。その場合、どのようにされましたか?

>>184さん、非常に不安です。
彼も謝ってくれて、どうするのがいいか一緒に考えています。

自分の喜びのために、少しでも嫌な思いをする人がいないといいな、と思っているだけなのですが、
なかなか、どちらも立てるというのは難しいですね・・・。
190180:03/05/02 14:38
あ、188さんもありがとうございます。

やはり、185さん、186さん、188さんと、
両親に出席の意見が多いようですね。

参考に考えたいと思います。
皆様本当にありまがとうございます。
191名無しさん@HOME:03/05/02 15:18
同じことを何度も言うトメにはどんな反応をしたらいいでしょう?
月3回くらいのペースでだんなの実家に行ってます。
その度に「〜の焼肉食べ放題が安い」だの
「〜産婦人科(私の通ってる産婦人科)の料理はホテル並なのよ」
などなど、毎回同じことを言い、私は毎回「へー、すごいですね」
と驚いたふりをして答える、の繰り返し。
自分の親なら「それ前にも聞いたよ」って言えるけど…

みなさんの意見、聞かせてください。
>>191
それは年寄り特有の症状なので、言ってもダメです。
初めて聞いたような顔をしてつきあってあげてください。

わたしは祖父母が揃ってそんな感じです。
向こうもこっちが聞いてるかどうかあまり関心がないみたいに同じことをしゃべる。
わたしはすっかりなれたけど、それも肉親だからでしょうね。他人だったらむかつくかも。

あと、こっちから話題をふってあげると、それについてはちゃんと受け答えできると思うので
あなたからそういうくだらない世間話でいいので、話題を提供してあげてください。
193名無しさん@HOME:03/05/02 15:23
ハッキリ言わないとダメなんじゃない?
ってかもしかして言ってもムダだったりして。w
「お義母さん。その話は○回目ですよ
 もしかしてボ…」って言ったら?
>180
私も同じような状況でした。
結局、式は挙げず記念写真のみ撮り。
今でもトメは『式も挙げないで・・・・・』と文句言います。
けれど、両親に来てもらう事を考えたらスッキリしてます。
両親の離婚理由にもよるのでは、揃っての出席は。
うちの両親は仲が悪く離婚だったので、顔を合わせることなんて出来ない状況でした。
195183:03/05/02 15:36
>>180タン
私も結婚して子供も2人います。
私の場合、旦那の両親は何も言わなかったのですが
私の両親が離婚する時かなり泥沼状態でお互い憎しみしか
無かったので両方呼ぶのは難しく結局結婚式は挙げませんでした。
なので>>180タンにいいアドバイスはできないけど・・・
その後子供も産まれ、幼稚園の運動会など行事がある時に
両親を呼びました。だってどっちか片方だけを選んで呼ぶなんて
出来ないもんね? そしたらね、結構フツーにしてたよw
両親だって離婚してから10ネン以上も経ってるから
今更喧嘩にもならなかったし。
今後のことを考えると2人一緒に出て貰うという事は
いいキッカケになるかもしれないね。
とりあえず両親の意見も聞いてみるといいかも。
頑張れ>>180タン。応援してるよ〜。
196191:03/05/02 15:41
>192
そう!他人だからむかつくんですよね。
今年60歳だから、忘れっぽくなるのかな、やっぱり。
私から、世間話でもふってみます。

>192
言っても無駄になるかも知れないけど
「もしかしてボ…」
勇者発言してみたいです。
アルツハイマーとか痴呆とかかもよ
http://www.mental-navi.net/public/info/arutu/arutu_03.html
>特徴
>1. 何度も同じことを質問する何度も同じことを言う
> 頻繁に同じ質問を繰り返し、ときには数分後に同じ質問をしたりする。しかも繰り返しているという自覚がみられない。
http://www.mental-navi.net/public/check/arutsu_index.html
アルツハイマー型痴呆のチェックシートがあるよ
198名無しさん@HOME:03/05/02 15:52
>>191
すべて「そうですか。」でスルー
録音しといて、トメの前で再生
受診させるべし。
199180:03/05/02 15:59
>>194さん、195さん、ありがとうございます。
とても参考になります。

194さんトメさんは、未だに文句を仰るんですね。そうか・・・。
私が先方の両親にも満足して貰いつつなんて考えているのは
ムシが良すぎるのかなー。

195さん、教えて下さってありがとうございます。
そうですか、普通でしたか! 私もいいキッカケになるといいな。

両親ともに私をかわいがってくれてるので、大切にしたいなと思っています。
でも、離婚ってこんなに後々にまで響くものなんだって改めて思わされました。

194さんも195さんも、末永くお幸せに!
応援ご助言、ありがとうございました!!!
200名無しさん@HOME:03/05/07 11:13
538 名前:名無しさん@HOME :03/05/07 10:55
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050164460/601-700
育児板にスゴイのが来たよ
201名無しさん@HOME:03/05/07 11:15
>>200
誤爆?
202名無しさん@HOME:03/05/07 11:16
>201
いえ、皆さんお知恵を授けてやってください
605からです
>>202
本人?本人以外がここにコピペしてもどーにもならないような気もする。
ここで検討した結果を育児板に貼りにいくの?
ヲチスレの方がよくない?
私、向こうも見てるから、書き込みしてきたよ。
あれはひどいなあ。騙しうちもいいところだよ。
かなりパニック起こしてる。そりゃそうだ。
っていうか、あんまりあちこちに貼ってまわると、
また変な煽りが入ってきそうじゃない?
何事もほどほどがいいよ…
>>205
禿同。707スレも厨房出現しているし・・・
とりあえず実家に帰るみたいだから、
そんなに見ている方がパニックにならず、
マタ〜リ経過を見守れば?
祭りになっちゃうよ。
207名無しさん@HOME:03/05/14 01:44
あげとく
208名無しさん@HOME:03/05/14 01:47
来てみたが。
826は携帯?
210名無しさん@HOME:03/05/14 01:49
パート2立ったみたい
[鬱] 離婚しようか悩んでいます パート2?[鬱]
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1052844463/
212名無しさん@HOME:03/05/14 02:12
通信制の大学に入学して勉強したいと思ってますが、
大検とやらを受けないと入学できないのでしょうか。
高校を卒業してすぐ働いたので、
そこらへんのことがよくわかりません。
どなたかご返答よろしくお願いします。
213名無しさん@HOME:03/05/14 02:14
高校卒業したなら大検は受ける必要なし。
214名無しさん@HOME:03/05/14 02:16
>>213
そうですか。
ご返答ありがとうございます。
勉強頑張ります。
215名無しさん@HOME:03/05/14 02:17
頑張ってね〜
216名無しさん@HOME:03/05/14 02:21
>>212
高校を普通に卒業していればそのまま大学に入れますよ。
通信制(放送大学辺りなら)必要書類の不備でもない限り
入れます。

大検って正式名称は大学入学資格検定試験と言って高校を
中退したり、中卒だったり(最近中学を卒業できなかった人
でも受験できるようになりましたが)と高校の卒業資格を持た
ない人の為の検定試験です。つまり高卒と同等という国家試験
なのです。
ですから、高卒の方は大検を受験できませんし、する必要も無い
のです。
217216:03/05/14 02:21
リロードしないでカキコしてしまった・・・
218名無しさん@HOME:03/05/14 02:22
>>217
32歳の私がしっかと読んだよ。
ご苦労様。
219216:03/05/14 02:27
>>218
どうもありがとう(つД`)
私ももうすぐ32です。
220名無しさん@HOME:03/05/14 02:52
>>216
レスありがとうございます。
また一つお利口になれました。
じゃあ私の場合はそのまま入学できるんですね。

私も31歳で、今年32歳になります。
同級かもしれませんね。
221216:03/05/14 02:59
>>220
そのまま入学できますよ。

同じ年ですね。ちょっぴり嬉しいかもw
222名無しさん@HOME:03/05/16 17:52
ニビル星は今どうなっているのか教えてください
223名無しさん@HOME:03/05/16 17:55
苔が生えてる。
224名無しさん@HOME:03/05/16 18:04
。・゚・(ノД`)・゚・。
ありがと・・・

落ちてくるって言ってたの5月15日じゃなかったっけ?
225名無しさん@HOME:03/05/16 18:10
都合により延期になりました
さらに再延期、再々延期・・・(ryの可能性もあります
226名無しさん@HOME:03/05/16 18:20
ありがとん。
お約束どおりだったのね。
227名無しさん@HOME:03/05/17 10:48
千○さんに向けて発信されている
「しめつけ痴漢びぃぃぃぃぃぃむ!」
って、どんなビームなんですか?
あれ気になるよねー。どんなんだそりゃ。
なんかリア厨のエロ妄想みたいなカオリでおもろい。
229名無しさん@HOME:03/05/18 16:26
数年前、縁日で買った金魚を持って帰ったら
「生き物は飼わないって言ったでしょ!」嫁に思いっきり怒られました。
確かにペットは飼いたくないと言われてましたが
縁日に金魚でそこまで言われるのに納得いきませんでした。
生き物を飼うことになんの相談もしなかったことで怒られ、
どうせすぐに死ぬからコップかなんかに入れて飼えば…と言うと
ちゃんと飼ってやればたくさん生きられる命をそんなに軽く扱うなんて、
と怒られました。
金魚を買うための水槽とポンプと砂利と餌を買いにいかされました。
金魚は嫁の手厚い世話でどんどん育ちましたが、
それ以来金魚ばっかりで自分はないがしろにされました。
先々月その金魚が死んだのですが、嫁は目に涙を溜めて俯いて
「だから、生き物を飼うのはいやだって言ったのに…」と言われました。
今は、家事がひと段落すると必ず、空っぽの水槽を眺めています。
夫婦間の会話は殆どありません。
こんな我がままな嫁とは離婚したほうがいいでしょうか。
230名無しさん@HOME:03/05/18 16:28
>>229
離婚したければすればいいけどさ、
あんたも情けない男だな。
231名無しさん@HOME:03/05/18 16:32
>229
奥さんよりも229本人のほうがちょっとアイタタ・・と思うのは
私だけでしょうか?
232名無しさん@HOME:03/05/18 16:33
金魚離婚
233名無しさん@HOME:03/05/18 16:33
それは相談するまでもなく離婚だろう。
たとえ金魚といえ、不貞はゆるさん。
234名無しさん@HOME:03/05/18 16:34
奥さんの言いなりじゃんか
235名無しさん@HOME:03/05/18 16:35
ペットロスになっちゃったんだろうね。
奥さん、かわいそうかも。
236名無しさん@HOME:03/05/18 16:35
俺なら、金魚に毒もってやるな(イヒヒ
237名無しさん@HOME:03/05/18 16:37
奥さんの気持ちちょっと分かるよ。
きっと奥さんがペットを飼うのを拒んでたのは
自分より先に死なれた時の悲しみに耐えられないって
自分で分かってたからなんだろうね。
238名無しさん@HOME:03/05/18 16:41
そんな嫁、一喝してやれ。
239229:03/05/18 16:44
あの、ネタじゃなくて真剣に悩んでるんです。
茶化さないでくださいよ。
240名無しさん@HOME:03/05/18 16:45
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
241名無しさん@HOME:03/05/18 16:45
真剣に答えてますが?
242名無しさん@HOME:03/05/18 16:46
>>229
ネタじゃないならちゃんときくけど
なんで奥のこと「わがまま」だと思うのかが
そもそも理解出来ないので
教えて欲しいのだが・・・・・・
243名無しさん@HOME:03/05/18 16:47
229が悪いと思う。ペット飼うのイヤだって言われてたのに
金魚買ってきたんだから。自分で世話すればいいのに。
244名無しさん@HOME:03/05/18 16:47
229は単に離婚したいだけちゃうんかと
原因にされた金魚タソに謝らんかい!
245名無しさん@HOME:03/05/18 16:48
奥さんは責任感も強い人なんだろうな〜
そしてペットが死ぬのが辛くてたまらないから飼いたくない。
やさしい人じゃないですか。それをワガママだなんてお門違いもいいとこ。
246229:03/05/18 16:49
>>242
飼いたくないと言った割には熱心に金魚の世話をして、
そのくせ死んだら「だから飼いたくないと言ったのに」と言った所です。
247名無しさん@HOME:03/05/18 16:50
>どうせすぐに死ぬからコップかなんかに入れて飼えば

生き物を何だと思ってんの?最低なヤツだな。
248229:03/05/18 16:51
>>243
だって、金魚ですよ?それも縁日で売ってる弱い金魚です。
犬やネコじゃないんですよ?
249名無しさん@HOME:03/05/18 16:52
>>245
禿同。
毛嫌いで飼いたくないのなら
ここまで愛情かけて世話しないで捨てるよね。
奥さん優しい人だよ。
250名無しさん@HOME:03/05/18 16:54
こんな男が旦那じゃなくてヨカターと心から思いますた。
251名無しさん@HOME:03/05/18 16:54
>248
犬や猫だって、金魚だって、人間だって同じ生き物だよ。
252名無しさん@HOME:03/05/18 16:56
>>246
>飼いたくないと言った割には熱心に金魚の世話をして、
>そのくせ死んだら「だから飼いたくないと言ったのに」と言った所です。

なぜそれが我がままだと思うのか、
あてくしには全く理解できないのですが・・。
253名無しさん@HOME:03/05/18 16:58
まだコドモ欲しくない、と奥さんが言うのに
まぁまぁと無理やりコドモをつくる229。
いざ生まれてみるとかいがいしく世話をする奥さん。
俺のことは放りっぱなしかい!なんてわがままな嫁だ!と激怒する229。
という未来が予測できますw。
254名無しさん@HOME:03/05/18 16:59
アイタタタ・・・(;´Д`)
255名無しさん@HOME:03/05/18 16:59
俺なら、金魚をスープに入れて晩飯として嫁にだすな(イヒヒ
256名無しさん@HOME:03/05/18 16:59
>夫婦間の会話は殆どありません

命を軽視するあんたに嫌気がさしたんだろうよ。
257名無しさん@HOME:03/05/18 17:25
「奥さんのために」離婚してあげれば?
あんたみたいな旦那じゃ、この奥さんにはもったいないよ。
258名無しさん@HOME:03/05/18 17:27
>だって、金魚ですよ?それも縁日で売ってる弱い金魚です。
>犬やネコじゃないんですよ?

こんなこと言う男ですから・・・。
259名無しさん@HOME:03/05/18 17:28
また、金魚買ってくればいいじゃん。
今度は死なない奴をな。
それでだめっていうなら、
当分は金魚スープで我慢だ。
260名無しさん@HOME:03/05/18 17:57
ここって、げてもの食いのスレですか?
>>229
ここで何言われても気にしなくていいよ。
だいたい縁日の金魚に血相変えて水槽買わせること自体、異常。
まあ、あまりにかみさんのペースなんでちょっと情けないけどな。

おい、ここで229叩いてる奴ら。
縁日の金魚で命がどうしたとかいう奴は一生魚食うな。
つーか金魚すくえたことのない不器用な連中ばかりなのか?
262名無しさん@HOME:03/05/18 20:24
>>261
自作自演発見!(プ
263名無しさん@HOME:03/05/18 20:33
>261
命を軽々しく扱うのと魚を食料にするのとでは別でしょうが。
264名無しさん@HOME:03/05/18 20:53
>263
踊り食いなんて、ある意味残酷だよな。
265名無しさん@HOME:03/05/18 21:05
わがままなお子様夫の尻ぬぐいを責任持ってしてやって
その挙句この言われ方。。。。
奥さん、可哀想。

責任感の差が激しい夫婦なんだね。
266名無しさん@HOME:03/05/18 21:09
そろそろ飽きたので次のネタキボンヌ
山崎出没中ゆえage
268名無しさん@HOME:03/05/22 01:49
sageてた・・・
269名無しさん@HOME:03/05/22 02:24
スレ違いでごめんなさい。

不倫浮気板から来ました。
20歳の頃、既婚者と付き合ってました。その彼とは終わり、今は独身の彼氏と付き合い婚約までしてましたが、浮気しまくられてた事を知り別れる予定です。
自業自得ですね。今になって、昔の彼の奥さんにどれだけ酷い事をしたかわかりました。
でも、既婚者だと隠して付き合った元彼や、私を愛してると言いながら他の女を抱いてた今彼の事がトラウマになり、結婚に対する絶望でいっはいです。
誰か誰か希望を下さい。結婚ってこんなに幸せなんだよ、っていう希望を。お願いします・・・。
270名無しさん@HOME:03/05/22 02:28
何か言ってあげたいけど、わからない。
私も結婚生活の中で今探してる途中だから。
>269
私も探してる、としか言えないなぁ。
というか、結婚する前の幸せと、結婚してからの幸せって
別物な気がするんだよね。
知らない幸せを探す、っていう希望があるよとしか言いようがない(私は)。
ただ……知らないで済む方が幸せだったという絶望も味わうことが
あるからなぁ、結婚って。
>269
残念ながらあなたを納得させることの出来るような「結婚の希望」は
誰も語れないと思う。
あなたはまず、彼氏とか旦那とか抜きで自分自身が幸せになれるように
したほうがイイ!と思うよ。
273269:03/05/23 02:44
レスありがとう(T_T)
叩かれるかもと思っていたので感激です。
結婚って複雑なんですね。まだ未婚の私は、結婚=幸せのゴールのように思ってました。
もう一つ質問ですが、浮気癖がある人でも結婚を機に治る人もいると思いますか?
>>273
借金と浮気は治らないと思うよ。
275関西君 ◆love.4.x6. :03/05/23 02:52
はいよ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1047988283/

何が原因で浮気をしていたかが問題だと思うね。
直る人は直るとしか言いようが無いかな。
276269:03/05/23 03:23
あぁ、彼には私と付き合う前から借金もあります(泣)
浮気の理由ですが、私との関係に不満があったからではないそうです。自分で言うのも何ですが、全てにおいて自慢の彼女だと彼自身も周りも言ってくれてました。
浮気相手はたくさんいます。私と同年代の会社の子や、昔の彼女や、私より15歳も年上の人妻や…ヤレる女にはすぐ手をだしたみたいです。「成り行きで…」と彼は言い訳してました。
大好きで信用しきっていたのでハッキシ辛いです。
277関西君 ◆love.4.x6. :03/05/23 03:28
単にセックス好きか。
たぶん結婚後も続くでしょう。
心は私の物と割り切るしか無理だな。
相手に子供ができないように、またあなたに性病が移りませんように。
278269:03/05/23 03:39
あ、性病もうつされました(T_T)
バレたのは私と付き合い始めの頃の浮気だけなので「今はもうしてない!」なんて言われましたが信じられません。
割り切るなんてとても無理です。結婚しないほうがよさそうですね…。
279名無しさん@HOME:03/05/23 06:52
>269
ギャンブルや借金、浮気癖は一生なおらないと思ったほうがいいよ。

ケコーンする前にわかってよかったじゃないの?ケコーンよりも離婚のほうが
何倍もエネルギーが要るらしいから。
>未婚の私は、結婚=幸せのゴールのように思ってました
よく言われることですが、人生の通過点というか転機でしかないです。
その後も人生は続いていくからね。まだ若いみたいだから、変な男に
引っかからないようにガンガレ!
浮気する人って、食事といっしょなんだよね。
今日はご飯が食べたい、でも明日はパンがいいな、って感じなんじゃないの?
それに長年一緒にいると、愛はあっても恋じゃないからねえ。
恋のほうが、責任もないし、重荷もないし、主人公になれるから、
楽しいんじゃないの?

浮気願望のない人、ってのも少ないだろうしねえ。
何を最優先させる、かって問題になるんじゃないの?
家庭よりも自分の恋愛、自分の感情を大切にするのか、
それとも家庭を最優先させることができるのか、
この辺の見極めだと思う。

あまり良いアドバイスはできないんだけど、
まあ、結婚=幸せのゴール、って思ってるうちは、
結婚しない方がいいと思う。
映画やドラマと違って、ハッピーエンドの後にも物語りは続いていくわけだしさ。
しかもドラマティックなことなんか、普通の生活では起こらないしね。
281名無しさん@HOME:03/05/26 11:38
「 図書館で借りた本に、「がんばれ」という言葉は頑張っている人には禁句、という事
 が書いてあったよ。
 それって、足を骨折している人に向かって、「走れ」というようなものだって。
 で、私は思ったの。お姉さんの言葉→「自分で乗り越えなきゃ」
 この言葉は自分に向けて使う言葉であって、相手に向けて使う言葉じゃないと。
 お姉さんは相手を追い詰めなきゃ気が済まないタイプだから、特に気を付けてね!」

色々あって、姉にこのようなメールを送りました。そうしたら、次の返事が返ってきました。
282281:03/05/26 11:39
『心で感じてね 頑張るという言葉は、頑張ってないことが前提にあります なぜなら、本
 気で生きてる人は(理解しやすく言えば「本当に頑張っている人は」)頑張っている概念
 そのものがなく、それが当たり前だから自分では意識することもないんだよ ところが中
 途半端な行動の人、自分を認めない人、自分を認めてもらいたい人は逆に意識します 
 「頑張る」は前向きな言葉ではないから、人にも自分にも使わない方がいい 言葉は正直
 だからつい使ってしまうのは、意識が低いことを公言してることになり、ただそれを認め
 るか認めないだけの問題であって、いたってシンプルなんだよ(^^) 人に対してエールや
 気づきを送る場合、どれだけ相手の人生に責任が持てるかが大切。それは言葉や行動に反
 映され、時には嫌われる結果になるかもしれない どう受け取るかは相手次第だからね 
 「言葉」には重みがあり、相手がどれだけ気づけてるかによって、その言葉の比重は変わ
 るんだよ   追いつめられるならとことん追いつめられな そうしたら言い訳ができな
 くなるから そこから認められ壁を乗り越えられる 人からの甘やかしは気づきを止めて
 しまい、自分に対しても嘘をつくことになる』
283281:03/05/26 11:40

だから、平気でこんなメールを送る神経が…と言いたいのですが、
結局 >どう受け取るかは相手次第 と思っている姉には通じません。
何と言い返したら良いですか?
284名無しさん@HOME:03/05/26 11:40
哲学的な姉妹ですな・・・
言った相手が思いつめて自殺しても、良心の呵責は感じないの?
全部相手の責任?言葉は考えて口に出すのが大人じゃないの?

コレ言ってまったく応えてないようだったら、矯正不可。
お姉さんてデリカシー無いから怖くて気軽に付き合えないわーwwと言って
避けるのが吉よ。
286名無しさん@HOME:03/05/26 11:42
お姉さんにがんばって理解してよ!
って言ってやれ。
重い姉妹だねー(汗

言葉を受け取る相手次第というのは体の良い逃げであって責任持ってないじゃん。
言葉を受け取る相手の事を考えて適切な言葉を言うのが思いやりっちゅーもんじゃ。

>285さんの言葉を言って駄目なようなら「もうこういう件に関しては関わるまい…」
と思って適当に流しておくが吉かもな。

ついでに思ったのは「言葉を受け取る相手次第って言って好き勝手な事言って
その後は『相手の受け止め方が悪いのよ』と逃げて甘えるのは責任感0だから。」
ってこと。うーん。屁理屈っぽくて好きになれない。

甘やかしすぎは良くないけど、人は時に甘えないと強くなれない生き物だと思うんだな。
おねーちゃんは鋼鉄でできていると見た。
288熊猫 ◆Panda/IUss :03/05/26 12:00
「相手がどういう風にその言葉を受け取るか、考えてから言葉を選んでください。
 〔相手がどういう風に受け取っても、私は「こういう意味」で言ったのだから関係ない〕
 などと考えているのなら、あなたは無責任すぎます。
 あなたの「自分で乗り越えなきゃ」という言葉は、相手への配慮がちょっと足りない気がします」
 

とか反論しそうですよ私は。ちょっと287とかぶるかな。
289PHILIP ◆MORRIS7uaE :03/05/26 12:16
>>281-283
カキコ見る限り、お互い言葉が足りないですねぇ。
受け取る意味が多数存在する言葉はしっかり説明しないといけませんよ。
言いたい事を略して話すとdでもない方向に転がります。熱くならず冷静に、
相手の何の話で自分はどう解釈してどういう風に思ったか、順を追って説明しましょう。
おそらく相手さんも同じように話してくれるのではないでしょうか?
それすら、聞く耳を持ってもらえないなら……私は諦めます。
私は書き込み見る限り、どういういきさつでそういうメールのやりあいになったかは置いておいて
二人とも十分言葉足りていると思うけどなぁ…。
姉のことが心配なのかもしれないけど、放置しておけばいいのに。
それで281の人間関係まで崩壊させるような勢いがあると困るけど、
その調子の姉なら、周りの人間からカットアウトされても、
そんなに傷つかないのでは?
292281:03/05/26 12:58
あ〜〜〜レスありがとうございますぅ(涙

姉に以前、深刻な悩みを打ち明けました。
・子供の頃、実兄(姉から見たら弟)から性的虐待を受けていた事。
・母と一緒に産婦人科に行った記憶があるので、もしかしたら
 母は虐待を知っていたのではないかと疑問に思った事。
・知っていたとしたら、それでも放置していた親ってなに?
・親から放置されていたのか>自分(涙) 私の存在って・・・

姉は、そのトラウマは自分で乗り越えないといけない。
自分で乗り越えるには、母や兄に自分の気持ちを言うべきだ!と。
私は自分や母・兄の状況を考えて、それは出来ないと言ったのですが、
プッ ヘタレ、みたいな感じで(←被害妄想入ってます)
「いつでも受け止めてあげるよ」と言われたのが腑に落ちませんでした。
何を言っても、メールのような事を言われ、最期は『自分で乗り越えなきゃ』って。
私のトラウマについては、「そんな事あったの?知らなかった」とは言ったけど、
「大変だったね」「辛かったね」などの言葉はなかった!
だから余計に、あのメールに腹が立ったんです。

生活板でも、自己啓発っぽい姉とは、
距離を置いたほうが良いという結論になったのですが、
いつも言われっぱなしで、私の意見を全然認めてもらえないのが悔しいです。
アドバイスを参考に、さっそくメールを送ってみます。
本当にありがとうございました。

長文・自分語り、大変失礼致しました。
293名無しさん@HOME:03/05/26 13:00
おいおい・・・そりゃトラウマになるだろうよ。
いくつの時よ?
家族の関係を破壊するほどの威力を持った爆弾をそう簡単には投下できないわな。
家族がばらばらになって責任感じてしまうのは(悪くないにしても)292だと思うし。
なんて慰めて良いかわからないけど…

私が妹からそんな相談受けたら一緒に泣くわ(´Д⊂グスン
295281:03/05/26 13:16
>293
物心付いた頃から小学校卒業ぐらいです。

296名無しさん@HOME:03/05/26 13:18
泣けてくるね・・・変なこと聞いてごめんよ。

そのトラウマから抜けられないのなら、姉抜きにして
話して見るのもいいかもね・・・せめてお母さんに。
297名無しさん@HOME:03/05/26 13:20
お姉さんは、そんなことがあったって思ってないんじゃないのかな?
>>294
ハゲド!
一緒に泣くよ・゚・(ノД`)・゚・
299PHILIP ◆MORRIS7uaE :03/05/26 13:32
>281
辛かったんだね、いろいろ。
相談に答えるときは中立にいるつもりだったが、もうムリポ。
俺は281を応援しまする。
300281:03/05/26 13:37
ぅぅぅ、皆さん、ありがとうございます。

母は昨年乳がん、兄は妻子がありながらドラッグ中毒で無職の引き篭もり。
会社を定年退職した父が、実家の商売を切盛りしながら支えています。
私が爆弾発言をしないのは、自分に嘘を付くためではなく、
愛する肉親への思いやりだと思っています。
兄の事も自分なりに受け止めています。今はもう恨んでいません。
ゆっくりでいいから立ち直って、妻子を大切にしてもらいたいです。

>私が妹からそんな相談受けたら一緒に泣くわ(´Д⊂グスン
この言葉、涙がでるぐらい嬉しいです。本当に。

301名無しさん@HOME:03/05/26 13:39
姉の言っていることは正しいが、妹はただ同情して欲しかっただけなのだと思う
肉親だからこそ同情して欲しいって思う。
正論ぶつけてこられても、突き放されたって思うだけ。
姉だからこそ、一緒に泣いて欲しい。なぐさめて欲しい。
って、思うんだよね。

281タン、応援してますよ。
過去のその状況を知った上で慰めの言葉なく乗り越えろっていう姉は
ちょっと…人の心の機微がわからないというか…思いやりがないというか…。

多分、多くの姉は妹からそんな告白聞いた時には一緒に泣くよ。
気づいてあげられなくてごめん、辛いままにしておいてごめんって。
姉の責任ではないけど、姉妹としてやっぱり自分のことのように辛い。
わんわん泣いて、妹がその過去を過去として捉えているならば、むやみに
家をひっかきまわさず、「忘れられないかもしれないけど、忘れられるよう
思い出さないように、今とこれからの事を楽しもう。」って励ますと思う。
思い出して辛くなったときには私にメールして何度も愚痴ろうって。

うまくいえないけど、私が姉ならそうするよ。
忘れるのは無理かもしれないけど、なるべく思い出さないほうが幸せに生きれるもん。

281姉はちょっとアレだから…あまり深い相談は自分が傷つくだけかもしれないぽ。
>301
私は姉が正しいこと言っているかどうかも疑問だけどナー
305名無しさん@HOME:03/05/26 13:48
最後は自分で乗り越えないと行けないからそれはしかたないのかな
でも…鬱の人に頑張れは禁句だと言うように、そこでもがいている人間には
その言葉が遠いんだな
306名無しさん@HOME:03/05/26 13:48
>304
ただ同情するだけより姉の言っていることを
実践した方が立ち直りは早いと思う
307PHILIP ◆MORRIS7uaE :03/05/26 13:50
自分が同じ立場になったら…
人の気持ちを考える事ができるのであれば今回のような発言出来ないと思うんだが。
308名無しさん@HOME:03/05/26 13:52
姉も成人して結婚でもしていれば生活があるからな。
309名無しさん@HOME:03/05/26 13:57
>>281
まぁ兄弟姉妹なんて結婚して別の家庭を持ったら他人だって
くらいの認識で居たほうが先々楽だよ。
281だって災害にあって、姉と自分の子供のどちらかしか救えなかったら
自分の子を救うでしょ?
310名無しさん@HOME:03/05/26 13:58
生活あると姉妹でもつきあいがかわってくるよね
311PHILIP ◆MORRIS7uaE :03/05/26 14:02
>>309
極論だな〜、二者択一は辛すぎだよう…
前半の事は同意するのだが。
>>306
乳がんの母親と駄目兄にぶちまけてしまえっていうの?
姉の言うとおりにしたらどうなるんだろうなぁ。
そもそもこの姉は「言葉は捉える相手次第」「励ましを言うときには
相手の人生に責任持つつもりで」なんて一見素晴らしく、そして矛盾
している言葉言う人だし…なんともいえん。
313名無しさん@HOME:03/05/26 14:14
>312
実践すればいいと思うのは282の事
314名無しさん@HOME:03/05/26 14:28
>>312
306じゃないけど、徐々に距離をとるとか方法はあると思うんだよ。
結婚した以上誰しも自分の配偶者と子に対する責任が第一だもの。
315名無しさん@HOME:03/05/26 14:48
傷付いてる281を慰められないほど、姉は弱い人なんじゃないかなぁ。

自分は何ごともなく家族の信頼関係を信じてきたのに、そんな話知りたくない、
信じたくない、関わりたくない、一緒に泣いてその出来事を認めてしまったら、
自分も家族に不信感を持たざるを得ない。
それが嫌で、何もできない、したくないっていうのを、姉流の理屈で
ねじ伏せてるだけに見える。わかってるけど弱くてごめんね、とは言えない人。

年は上だけど、281より子供なんだよきっと。
281の事情は誰が聞いても、酷い話だよ。気の毒だと思う。
自分話になっちゃうけど、私も似たような経験(伯父から性的悪戯)ある。
当時友達に打ち明けたら、一緒に泣いてくれたし慰めてくれたよ。
でも家族は、もめ事にならないように「誰にも話すな」って言い含めただけ。

281も家族以外の信用できる人に聞いてもらって、
甘えて、癒してもらったほうがいいよ。
316名無しさん@HOME:03/05/26 14:54
私が爆弾発言をしないのは、自分に嘘を付くためではなく、
愛する肉親への思いやりだといいながら姉には話してるし、
距離梨の甘えた妹じゃないかな。
お姉さんは相手を追い詰めなきゃ気が済まないタイプだから
と言いながら姉に相談してるしただのメンヘルなのかな。
317名無しさん@HOME:03/05/26 14:57
性的虐待ってどの程度なんだろう。
318名無しさん@HOME:03/05/26 14:59
産婦人科に行ったとあるから挿入・射精まででは?
319名無しさん@HOME:03/05/26 15:00
ずいぶん年の離れた兄なんだね。
ってことは姉とはもっと年が違うってことだよね。

世代間の違いっていうのもあるかも。
320名無しさん@HOME:03/05/26 15:02
そんなのききたくないよ>>317
321名無しさん@HOME:03/05/26 15:03
聞きたくないのもわかるけど、母親には言ったほうが
いいと思う。
おかしいよ、この母親。
322名無しさん@HOME:03/05/26 15:04
>>316
同意。まぁ2chから出て心療内科へゴー
>>316
禿ド
姉はこんな妹だと知っていて(性格を知り尽くしている)
「自分で乗り越えなきゃ」と何百回も言った、に100000甘え
324名無しさん@HOME:03/05/26 15:08
悩んでないで前向きに行くしかないかも。
疑問に思ってるのなら、母親に聞く。
姉は当事者じゃないわけだし。

それでも納得できないのなら、診療内科だな。
325281:03/05/26 16:03
あわわ・・・(汗
沢山レスがついていました。ありがとうございました。


326山崎渉:03/05/28 15:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
327名無しさん@HOME:03/05/31 12:59
競馬狂の実母が悩みの種です。
無職にもかかわらず、持ちがね全部競馬につぎこんで家庭は生活苦です...
328名無しさん@HOME:03/05/31 13:03
ここって本当に安いですよ!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
>>327
お金を取りあげ、借金も出来ないように監視する。
3301/6:03/06/06 11:55
281です。
先日は、大変お世話になりました。
姉からの返事を待っていたばかりに、お礼が遅くなってしまって、
申し訳ありませんでした。

皆様から頂いた慰めや励ましは、私にとってどれほど救いとなった事か、
言葉で説明できなほど、感謝の気持ちでいっぱいです。

また、考えをまとめるのも、書き込むのも時間が掛かるので、
その場で自分の状況を説明するのは不可能でした。
中途半端に自分語りをしてしまい、スレを荒してしまった事を反省しています。
姉からのメールを晒してしまった事に対しても、軽率であったと反省しています。
3312/6:03/06/06 11:56

皆様からのアドバイスをもとに姉にメールを送り、
何度かメールでやり取りをしました。
姉から返って来るメールは、私にとってトンチンカンナな事ばかりで、
もまいは釣りですか?と思わず聞きたくなるほどでした。
らちが明かないという事で、姉と電話で話しをしたのですが、
自己啓発セミナーに通ってすっかり洗脳されてしまった姉には、
何を言っても、ああ言えば上祐状態。
あまり頭がよくない私はそのペースに見事に嵌ってしまって、
狐につままれたような感じで丸め込まれてしまいました。

「甘えや依存は、自分や相手にとって絶対に許されない!」
「本当にその人の事を思うなら、たとえどんなに傷付く言葉でも、
 きちんと言わなければいけない」
「勝手に相手に対して冷たいとか考えてはいけない。
 そう感じるのは自分の頭だけ。素直なら、その意見をきちんと聞ける」
「言葉は正直。聞かれた事しか答えないし、本心でなければダメ」
「自分は自分。人は人。考えは方は人それぞれ」

4時間にも及ぶ電話バトルで、姉が言っていた事はこんな感じです。


3323/6:03/06/06 11:57

当然、兄との事も話題が出ました。
私が親の虐待(育児放棄)を指摘した所、こう言われました。
「親に直接聞かなければ始まらない。
 親がもし知らなかったら、しょーがないこと。
 親の虐待(育児放棄)は、自分の頭でそう思っているだけなんだよ」

その頃は、私は毎晩おねしょをし、布団を干す事や衣類の洗濯すらしてもらえない状況でした。
汚れた衣類はゴミとともに部屋に山積みで、布団はカビだらけ。
昼間からゴキが何匹もはいまわっている汚部屋で生活していました。
綺麗な下着がないので、下着を付けずに学校に通っていたこともあります。
兄との事を、知っていても知らなくても、親が育児放棄をしていたことは
紛れもない事実なのです。
極めつけは、「自分に起る事は、全て自分のためにあるんだよ。」
平然とこのような事を言ってのける姉の神経を疑いました。

「普段から『生きているだけで幸せなのです』と言っている人が、
 親から殴られて瀕死状態の子供に対して、同じ事を言ったとしたら、
 それは人間として正しいことなの?イエスかノーで答えて。」
私が例え話で説明しても、
「実際に起ってもいない事を聞かれても〜」とか、
「生きててよかったねと言って何が悪いの」とか
勝手に自分に都合よく解釈してはぐらかされる。
洗脳されるあまり、「余分な心の葛藤は乗り越えてきた」と言いきる姉は、
人間として何が大切なのか、すっかり忘れてしまったみたいです。

3334/6:03/06/06 12:02

どなたかのご指摘があったとおり、私はメンヘラーです。
姉には言っていませんが、鬱とPTSDです。
電話を切った直後から猛烈な吐き気と鬱の悪化で寝こんでしまい、
子供はあまりの酷さに驚いて、お隣りさんを連れてきたり、
深夜に帰宅した夫は見兼ねて救急車を呼ぼうとしたほどでした。
次の日、休みを取った夫がパソコンを立ち上げていたので、
やっとの思いで、この状態を姉の携帯電話にメールしました。
「あなたが実践している事の結果がこれです。反省してください。」と。
3345/6:03/06/06 12:03

速攻で返ってきた返事はメール(!)で、
「辛い思いをさせてごめんね。力になりたい」と書かれていました。
本当にその人の事を思うなら、携帯電話からこんなメールを寄越すより、
身体を心配する電話が先なのではないのか、と思うのです。
それを期待するのはいけないにしても、メールにはこうも書かれていました。
「私は〇〇からのメールを読んで、抱え込んだ問題の大きさや、
 〇〇の内面の声が聞けて嬉しかったよ」 
嬉しかったって、どういう事なのかと・・・。
本気で絶縁しようかと考えています。
3355/6:03/06/06 12:06

速攻で返ってきた返事はメール(!)で、
「辛い思いをさせてごめんね。力になりたい」と書かれていました。
本当にその人の事を思うなら、携帯電話からこんなメールを寄越すより、
身体を心配する電話が先なのではないのか、と思うのです。
それを期待するのはいけないにしても、メールにはこうも書かれていました。

「私は〇〇からのメールを読んで、抱え込んだ問題の大きさや、
 〇〇の内面の声が聞けて嬉しかったよ」 
嬉しかったって、どういう事なのかと・・・。

本気で絶縁しようかと考えています。
3366/6:03/06/06 12:13

長くなりましたが、お世話になった皆様へのお礼と、
その後の報告をさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

それから、5/6がうっかり二重書きこみになっていました。
大変失礼いたしました。
337名無しさん@HOME:03/06/06 12:22
お疲れ様。
あなたも闇を抱えているけどお姉さんも闇を抱えているっぽいね。
あなたには暖かい新しい家庭があるようだし、お姉さんについては
もう義理で接する部分だけでいいよ(冠婚葬祭とか)。
無理すんな。どうもお姉さんに近づくとお互い血水流して傷つけあうだけな気がするよ。
ほんの少しでも心の整理がついたのかな?
むずかしいことだろうけど、前を向いて歩いて行って下さい。
あなたのこれからが楽しい人生になりますように。
339名無しさん@HOME:03/06/06 20:32
誰かを切り捨てて、幸せになれるものなのだろうか?
寂しい世の中になったもんだ。
>>339はまだまだ甘い。
何も切り捨てないで幸せになれるとでも思ってるのかな。
>>339
誰かの幸せは別な誰かの不幸の上に成り立つ。
342理子 ◆wUOiOOQQF. :03/06/07 18:33
>>339
あなたが、誰かを切り捨てても幸せになりたいと思うのならば
幸せになれる。
343名無しさん@HOME:03/06/11 15:32
相談させてください。

別スレにも書いた記憶がありますが、現在心療内科に
通院しています。
先日、色んな気持ちが入り乱れてどうしていいか分からなくて、
悩んでいたら、そのせいか半日近く吐いていました。
旦那はその時、ずっと背中をさすってくれていたのですが、一段落
した所で「…離婚しようか。これ以上○にしんどい思いさせられないよ」と
言われてしまいました。

・・・が、私がどんな事で今までストレスを溜め込んできたのか、
旦那が聞いたのはつい昨日の事。
私と義両親の間にうまく入って調整する事が出来ず、矢面に立つのは
いつも私でした。
それが原因で鬱気味にもなったのですが…

病気の事を話して、「これからどうやったらうまくやっていけるか、二人で考えよう」って
言っていた矢先だったのでショックです。

私としては「いきなり離婚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」って感じで
吐き気もおさまったのですが、旦那の「これ以上お前にしんどい思いを
させられない」は本音なんでしょうか。
今までの旦那を見ていると、逃げているようにも見えてしまうのですが…
つうか、今後旦那がしっかりすればいい話では?と思ってしまう
私の考えは間違っていますか?

344名無しさん@HOME:03/06/11 15:36
私も文章見たときに「いや、いきなり離婚じゃなくてまずは自分がしっかりするから」
っていうのが先だろうと思ったよ。間違っていないと思う。
親よりも夫婦の絆だろう、結婚したら。
夫婦の絆を大切にした上での親孝行だと思う。
345名無しさん@HOME:03/06/11 15:41
>>343
大変でしたね。今は落ち着いてる?

うーん、それだけでは判断仕切れないけど、
逃げている気がする・・・
いままで旦那は343がストレス貯まっているのを
ちゃんと受け止めたことなかったんでしょ?

妻と親の間に入って、親を取っちゃった、という気がする・・・
343の事を考えて、というより、自分が面倒から逃げているのでは?
妻を取るなら、絶縁するとか、自分が全ての窓口になるとか
いくらでも方法はあるのに、妻を切り捨てるかよ・・・!!!

そんな馬鹿夫はさっさと捨てて、もっと素敵な人と幸せになってください。
>>343
もうちょっと具体的に「ストレスの原因」っていうのを教えてくれるかな?

あなたが気にしなくていいことを気にして、勝手に溜め込んでいたのかもしれないし、
ダンナが親に一言言ってくれたら済むことなのかもしれないし、
ダンナなりに解決策を考えた結果離婚しかないと思ったのかもしれないし。

身の回りに、ほかに相談できる人がいればいいんだけどね。
347343:03/06/11 17:10
皆さんレスありがとうございます(´Д⊂グスン

ストレスは・・・積もりに積もったもので、思い返せば些細なことの積み重ねだと思うんです。
今思い出せる限りでは
・「自営だから会社関係の事もある。だから披露宴をする」と舅の
 鶴の一声で披露宴強行。私は、身内でアットホームにやりたかった。
 旦那は「親父がそういっているし・・・」
・今のマンションは旦那実家の持ち物。トメ曰く「息子が結婚したら住んで
 貰おうと思ってたの」。食器戸棚・ダイニングテーブル・食器・来客用布団・
 鍋数種類・カーテン・あちこちにシルクフラワーの壁掛けつき。
 私は「自分達で選んだものを入れたい」って旦那に訴えたんだけど、
 「お金がかからなくていいじゃん」で終わってしまった。
・義弟が留学中で、帰国の度に私の予定は関係なしに、食事や買い物に
 強制連行。旦那は「滅多に帰って来れないんだから・・・」と。
 しかし、滅多に帰って来れないはずの義弟は、年に3回〜のペースで帰国中。
・一度、お金の問題でどうにも100%義両親が悪いって思えることがあったんだけど、
 そのことについて私が文句を言おうとしたら「俺が仕事しにくくなるんだよね・・・」と
 旦那に口封じされた。
 その後も、私が義両親に何か意見なりを言おうとすると、「仕事がやりにくくなるから・・・」と
 口封じされ、だからといって旦那が代わりに言ってくれるわけでもない。
・自営業の欠点なのか、仕事と家庭の用事の境界線がグチャグチャ。
 ウトが日曜に我が家に電話をよこして、「バルサンと++と**買って来い」
 なんて感じでいってくる。それに従う旦那。
348343:03/06/11 17:11
続きです
・結婚前は一応バリバリに働いていた私。結婚してまもなく、トメに旦那がいない所で
 何回も笑顔で「もう仕事辞めてもいいでしょ?それなりの給料出しているんだから。
 辞めちゃいなさいよ〜」と迫られ、結局仕事をやめて専業主婦。
 それなりの給料は、会社員と同じ計算をしたら、手取り18万円だった。
 (見た目に入ってくる額はそれなりですが・・・)
・今の自宅に引っ越した早々、トメから電話が来て「上下左右に引越しのご挨拶に
 いってね〜。」ご挨拶タオルは息子に持たせたから」そんな事、いわれなくても知ってます。
・トメが近所の仲良しオバちゃんに、私の事をいろいろ吹き込んでいるらしく、
 運悪く会うと、多分トメが言っていたであろう事をオバちゃんの口から延々
 聞かされる。(子供は早く・・・親を大事に・・・旦那を立ててあげて・・・、など)
 それについての旦那のリアクションは、オバちゃんと一緒に笑っていただけ。
・結婚した年、初めてウトの実家に挨拶回りに強制連行され、食事時は入り口から
 一番近い所に座らされ、料理は大皿料理で箸を伸ばしにくくて、ろくに食事が
 取れなかった。私の右には姑、左には旦那の叔母が座り、あれこれこき使われた。
 旦那は殆ど上座で従兄妹と酒盛りの4時間。
・丁度強制連行の時期、私は友人の披露宴があって、そっちに出席したい、って
 旦那に訴えたのに、「最初のうちだけだから・・・今回は田舎に行ってよ」といわれて、
 友人の披露宴に出席できなかった。
・今年のお彼岸に、ウトの実家で法事があった。丁度生理の1〜2日目に重なるし、
 生理痛は半端じゃないし、風邪もひいていて辛かったから、「できれば今回は・・・」と
 いったんだけど、次も同じ理由で行けなかったら、後はいつ行けるか分からないから、
 強制連行。SAの度に吐き下し、現地についてもトイレと仲良し。
 法事の当日は貧血も加わって死にそうだったのに「やればできるじゃん」と言われた。
 ちなみに、1泊2日で使用した鎮痛剤の量は、ロキソニン×15錠。その他に
 正露丸や胃薬を2〜3回服用。食事はとてもじゃないけど取れなかった。
 帰ってきて方10日寝込んだ。
349343:03/06/11 17:11
一方的な愚痴になってます・・・すみません・・・
350100人に1人:03/06/11 17:27
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


351名無しさん@HOME:03/06/11 17:29
学生時代(中学)のクラス会をするという連絡が来ました。
話を聞くと雰囲気的に行かない方がいいような感じ。
行っても浮きそうだし辞めようか検討中です。
色あせた人たちの集まりなんかに出たら不幸が移りそうな気もするんだけど
みなさんはどうしてますか?
352名無しさん@HOME:03/06/11 17:30
>>349
そ・・・そりは・・・
だめだ!そんな結婚生活はダメダメ!
343が私の妹だったら、343旦那の気が変わらないうちに
トラック借りて今すぐとっとと引き取りに行っちゃうよ!
別に343のわがままでも、我慢足りなくもないじゃない!
というか、いままでよく我慢してた、だよ!

最後の生理の話・・・どこかにカキコしてたよね?
343が倒れたら旦那が2時間?かかるおばさんちに
連れて行けばいいと思った、とか言った時じゃない?
みんなに「やめとけ!」と言われても343がんがったんだよね
それ以外にもこんなにあったなんて・・・・。・°°・(>_<)・°°・。

旦那が僕実家マンセーなんだと思う。
離婚キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!で別れちゃえ!
もう十分がんがっていたよ。
353名無しさん@HOME:03/06/11 17:32
「…離婚しようか。これ以上○にしんどい思いさせられないよ」

訳:「親とトラブルを起こすぐらいなら嫁は捨てた方がいい」
354名無しさん@HOME:03/06/11 17:37
義実家とは近くに住んでるわけじゃないの?
343の目に見える扶養にもかかわらず、「仕事がやりにくくなるから・・・」で
何でも済まされちゃったらたまらないね。
義弟が帰ってきただけで何で343が借り出されなきゃいけないの?
旦那にしっかりしてもらいたいけどかなりの時間と労力がかかりそう。
355354:03/06/11 17:38
間違えた 扶養
○    不調
>>349
うわー…、ヘタレ旦那に殺意を覚えた!!!
本当に悪いのは旦那だよ、結局最後まで何にもしてないじゃんか。
で、>349の事を思って離婚?…ふざけるな!!!
実両親、兄弟姉妹交えて話し合いなよ。
夫婦で話し合ってもダメだ。
357名無しさん@HOME:03/06/11 17:59
>>351
行きたければ行けば良い、行きたくなければ行かなくて良い。
生活板に同窓会スレがあるので、そちらも覗かれてご参照されては如何でしょう。
358343:03/06/11 18:00
暖かいレスありがとうございます・・・

旦那の家のやり方に馴染めない私も悪かったのかな・・・とか、
私が我儘だったのかな・・・と、ずいぶん自分を責めました。
旦那と私は、育ってきた環境が全然違っていまして、私の場合はどちらかと言えば
放任、「自分で恥を書くとも必要」って感じで、旦那の方は「あんたは仕事をしていれば・・・」
的な感じで、実家ではテーブルの上に飲み終わったコップを置きっぱなしにしても、
トメがいつの間にか片付けてくれています。その習性が未だに抜けないらしく、
旦那は今でもテーブルの上に、飲み終わったコップやペットボトルを置きっぱなしに
しています。
旦那が寝坊すれば「起してあげてよー。仕事で疲れているだから可哀想じゃない?」と
笑顔でトメに言われ、おやつとジュースが大好きな旦那が太ってくれば、
「ジュース飲ませないでやってね」と・・・私は母親じゃない〜〜〜!!!と
声に出していいたかったです。

旦那自身にも多少のストレスは感じますが、他人同士が結婚したんだし、ある程度は
許容範囲なのですが、義両親が絡むと1で済んでいた事が10くらいになってしまいます。
義理両親宅と自宅は車で20分くらいの所です。旦那は毎日そこへ出勤しています。
「どうせ自分の親じゃないし〜」って開き直れた時期もあったのですが、
旦那が仕事でどうしても親と絡むので、1日に1回は嫌でも義両親の話題になるし、
そこまで嫌っていたつもりもなかったのに、最近では義両親+義弟が嫌いになり
つつあって、そんな自分が嫌になります・・・
いつもは「義理親はイイ奴!〜」のスレにお邪魔するような感じだったのですが・・・

離婚に関しても、私のために・・・っていうのはある意味本音だと思います。
ただ、それ以上に「まず離婚しないで楽になるにはどうしたらいいかを考える」という
段階を踏む事を考えていないんだと思います。
話し合いらしい話し合いもできるタイプの旦那じゃないので・・・
私も、今は離婚したいのかしたくないのか、迷っています。
>>358

そうだよね。
人によって我慢の限界って全然違うから、わたしがガマンできることでもあなたには耐えられなかったり、
その逆もあったり。

でもね、これまでの書き込みを見ている限り、あなたはガマンしすぎてると思う。
結婚って、他人同士だけど、お互いがひとりでいるより楽しくて充実したものにならなくちゃ
いけないはず。

とりあえず、あなたが思っていることをダンナに全部ぶつけて(話し合いがしたいことも含め)
それで相手の出方をみてみるしかないよね。
360名無しさん@HOME:03/06/11 18:07
うーん。でもそこまで旦那がヘタレだと、話し合うよりも先にさっさと離婚したくなるような気が…。
今まで全く理解していなかった苦しみを、一から理解させる苦労に耐えられるだろうか。
うーーーん。
>>358
冷静に、他人の相談だと思って考えて見ろ。
あなたの旦那ははっきり言ってへたれだ。
両親と手を切ることも、あなたを守ることもできない。
旦那が変われないことは、あなたが一番よくわかってるでしょ。
今までと同じ生活が、たぶんこれからもずーっと待っているよ。
あなた、情は残ってるかもしれないけど、
二人で乗り越えていこう、がんがろうという愛がまだある?
よっく、考えてみるんだよ。
362343:03/06/11 18:32
他人事として考えて、「よく続いてるな・・・」と思えるあたり、
私は旦那に対して「情」はあってもそれ以上のものがあるとは
言い切れません・・・残念ですが。
結婚してから今まで、何かある度にできるだけ話し合いをして、
旦那も以前よりはマシになってきた、と思えますが・・・
そのマシになった度合いよりも、私の中でたまってしまったものの
方が大きくて、これからのことを考えると不安です・・・

そろそろ旦那が帰ってくるので、一旦落ちます。
今頃343が旦那とバトルしてないか心配

情しか残っていないなら、
情に惑わされず自分にとって何が一番大切か考えようよ。
離婚することが一番の解決法ではないかもしれないけど、
旦那さんが一緒に戦ってくれないんじゃぁ・・・

もっと自分を大切にして欲しいよ
生理痛も、結婚してからひどくなったんだよね?
自分の事を一番に考えてもいいんじゃないかな?
今頃343が旦那とバトルする気力もなくなってないか心配

読んで手人事ながら腹が立ちました
お大事に
うわー…気になってたんだよ343さんのこと。
そんな旦那捨てていいって。
でも、「別れる」ことを決めるのは343さんなんだ。
旦那さんには今回そんな権利ないんだ。

自営だと「遠くへ引っ越す」とか「絶縁」とかの処置が取れないからつらいんだよね。
今の御時勢そう簡単に転職も自分の再就職も出来ないし。

あなたわがままじゃないよ。もっとわがままになれたらよかったんだよ。
あなただけに耐え忍ばせてきた人たちが悪いんだよ。
366名無しさん@HOME:03/06/11 23:59
みんな343に同情しすぎだと思う。
大変なのでしょうが。
旦那は343を愛していないんでしょうね。
そんなこというなんて。
367名無しさん@HOME:03/06/12 07:42
自分を愛していない男と結婚している人がいたら、
同情する人が多いのも当たり前と思うが。
同情しすぎなんでしょうか。
343とダンナの定義する「愛」が根本から違うんでしょうね

 結婚=別の人がママのかわりに世話してくれること
 妻=ボクを愛してなんでもしてくれる人
 夫=息子=仕事さえしてればほめてもらえる

こんなんだったら、343がいくらガマンしてもキリがないし
改善されることも一生ないでしょう
369名無しさん@HOME:03/06/12 10:59
>343
今のケコーン生活を続けていて、なにかいいことあるの?
あなたの未来は明るく見えるの?

私の母は343さんと同じような状況で、我慢する人生を選びました。
母のことは大好きだけど、決して尊敬はできません。
ストレスで体を壊したり、子宮筋腫の手術前に立っていられないほどの
痛みに苦しんでいても「仮病だ」とか「大げさな・・・」と言われて・・・。
そんな人生を子供のために選んだと言われても、はっきり言って重荷なだけ。

343さん、まず自分の幸せを第一に考えてくださいね。
もし、まだお子さんがいないのなら、何もあなたをひきとめるものはないでしょう。
もしお子さんがいても、子供の為に・・・と我慢したからといって
あなたが幸せになるわけではないし、お子さんも決して喜びませんから。
370343:03/06/12 16:58
皆さんレスありがとうございます。
今、薬を飲んでボーっとしている状態が多く、誤字脱字や
ぁゃιぃ日本語になって住まう場合もありますがご容赦の程を・・・

結婚してまもなくの旦那は、何かと手が焼けるというか、「子育てをしているのかな・・・」と
思う事も多々、自営業の純粋培養だったので、世間知らずでもありました。
義両親とともに悪気がない事も結構言ってやがりました。
お前はトメの伝書鳩か?と聞きたくなることも度々でした。
短気に短気だけを返したら・・・と思い、長男教を改宗すべく、
色々話し合いや喧嘩をして、結婚当初に比べれば格段にマシになったと思います。

旦那が変化してきたかな・・・と思えたら、義両親の過干渉もだいぶ減りました。
でも、今まで蓄積されたものが巨大且つトラウマになっていて、
不安や不満が消えたわけではありません。
今は旦那が「「いいから。大丈夫」と言ってくれることでも、「後であの時トメに笑顔で
文句たらたら言われた・・・」という感じで、フラッシュバックしてしまいます。
今、自分の中で考えてみると、何よりも「義両親がいなければ、うちは
平和なのに・・・」しか出てきません。
旦那との離婚も、今まで数度考えましたが、結婚前についていた職は半年過ぎれば
ブランクは1年以上、と言われてる業界なので、再就職も難しいかと思いますし、
現在のこの鬱状態をどうにかしないと、働くどころか・・・という感じです。
今年の初めに、今までにない大喧嘩を旦那として「もう離婚する。
何が何でも離婚する」といったとき、旦那が土下座をして「絶対に変わってみせる」と
言われました。その言葉を信じて今まできたのですが、信じる以前に
私の中で蓄積されてしまったものが大きかったのかな・・・と、
今回心療内科にお世話になって思いました。
離婚するか続けるか、は、まだ自分の中では半々くらいの気持ちです。
幸いといってはおかしいですが、まだ子供がいないので、離婚するのなら
子供が出来る前に・・・とは思っています。

グチグチと先の見えないことを書いていてすみません。
>>370
書いて楽になるならたくさん書いた方がいいよ
人に愚痴ることを通じて自分の気持ちが整理できる、ということもあるしね。
私は343さんのこと心配だから、
愚痴書いてくれればとりあえず大丈夫なことがわかってチョト安心汁。

旦那さんが土下座して変わってみせると言って、
冷静に見てみて、なにか変わった?
確かに離婚するなら子供が出きる前の方がお互いいいよね。
今までのすれ違いで生じてしまった亀裂が大きくて、
お互い歩み寄っても(旦那さんはあまりがんがってないみたいだが)
それを越えられないなら、無理することないと思うけど・・・

時間はあるんだから、ゆっくり考えなよ。
ここでぐちぐちしながらさ。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
373名無しさん@HOME:03/06/13 16:10
家を買いたいのですが、
夫が義父の借金の保証人になっています。
保証人になっていてもお金が借りられる方法はあるのでしょうか?
374名無しさん@HOME:03/06/13 16:14
>>373
保証人になってても借りられると思ったけど。
銀行等に聞いてみた?
375名無しさん@HOME:03/06/13 16:18
やっぱり一度聞いたほうがいいですよね。
でも、このご時世タダでさえ貸しはがしとか貸し渋りとかあるので、
話をするにもこわくて・・
公庫等は借金があると借りられないと聞いたのですが、
銀行はそうでもないのでしょうか?
銀行に行く前にご存知の方からお知恵拝借いたしたく。
376名無しさん@HOME:03/06/17 00:17
赤ちゃんが産めないってわかっても付き合う事はできますか?
>>376
つきあうための条件って、それだけじゃないよね?
それは大事な要素の一つではあるけど、全てではないと思う。
子供が産めないことなはつきあう時に問題ではないと思う人は
世の中にたくさんいると思う。
(ただしトメウトという人種は別)
>>377
禿同。
産めても産まない人もいるし、なんにしても子供が欲しいから
結婚するわけじゃないし。
376タンを大切に思う人ならそんなことは気にしないと思う。
私の病気が原因で子供をつくることが無理です。
自分自身の病気の事も気になるけれど、それ以上にそんな健康状態で
付き合いを続けていって、将来疎まれないかが凄く心配で不安です。
私の両親は病気がわかった時点でお付き合いを辞める事が
相手に対する最大の誠意であり、私自信が傷つかない方法だと言っています。
>>379
相手に誠意を尽くしたいと思うなら、今の状況(病気のこととか)、あなたの気持ち、
すべてを話すことだと思います。きついことかもしれませんが・・・。
>>379
つきあいをやめることが誠意とは思わない。
もうおつきあいをしているのなら、
自分一人で結論を出さず、
相手に相談して二人で結論を出す機会を設けるのが誠意だと
私は思うよ。

その結果相手がそんなこと気にしないというかもしれない
それならそのままつきあえばいいし、
相手が結婚を考えていて子供も欲しいから別れるというのであれば
それは、最初からご縁がなかったのよ。
きっと、今回の件がなくても何かの原因で別れる結果になったことでしょう。
確かに相談した結果傷つくかもしれないけれど、
お付き合いしていて傷つくことなんて、他にもいろいろあるんじゃないかな。

幸せの形もおつきあいの形も一つじゃない
子供にこだわる人ばかりじゃない
子供ができる身体だから幸せになれるとはかぎらない
子供が産めないことを引け目に感じていると
目の前の幸せや真実を見逃してしまうかもよ。
みんなが同じなわけないんだし、同じである必要もない。
ぜーんぶまとめて、そんなあなたが好き、という人が絶対いるよ。

まぁ、あせらないで、いろんな人の話を聞いて結論を出してください。
>>380さん、381さん
ありがとうございます。
信じる事が大切ですね。彼には今日話しました。
すごく力強い言葉が返ってきてありがたく思いながらも申し訳ない気持ちで
一杯です。
自分自身が足手まといになるばかりで彼の事を幸せ(思い上がりかもしれませんが)
にしてあげられない自分をふがいなく思っています。
想像するのは、他所の子供を見たときにかれが寂しく思わないか?
会社で子供の話が出たときつらくないのか?そんなことなかり考えてると
やっぱり無理じゃないかって不安になるんですけど、彼を信頼していくほかないですね。
とても優しくて大きな存在なので私は彼を失いたくないのですが、
このまま進むと彼が失い物の大きさに戸惑いつつ恐れを抱いています。
>>382
彼に相談したんですね
そして彼はそれでもいいと言ってくれたんですね。
よかったじゃないですか。とりあえず、おめでとう!

ちょっと長文マジレスなので、うざい人はスルーしてください。

まだ起きていたうちの旦那に子供のいない男の心理を聞いてみました。
うちは不妊で小梨です。
「うーん、その彼氏のことがわからないからなんとも言えないけど・・・
男って、つきあっているときはそんなに深く考えていないこと多いから、
子供できませんと言われもそんなに重大事件という感じじゃないんじゃないかな?
俺だったら、子供ができない事より、それを理由にくよくよされたり
卑屈になられる方が嫌だな。
だって、子供ができないのはどうしようもないんだし、
それが結婚前にわかった、というだけで、結婚してからできない、という
人もたくさんいるわけでしょ?たとえばうちのように(w
私のせいで子供いなくてゴメンナサイを連発されると
子供いないのってそんなに悪いことなのかとか思っちゃうし、
けんかしたときとか、相手がそのことを気にして必要以上にめそめそしそうで、
思ったことを言えなくなったりするから、そっちが気になるな。
子供いないなら、いないなりに楽しい生活ができるんだし、
子供ができないことを理由に後ろ向きになっているより
いない生活楽しんで明るくにこにこしていてくれたほうがうれしいな。
もういない生活に慣れちゃったから、今更欲しいと思わないな。
老後のためにお金貯めておかないといけないけどね(w
384383続き:03/06/17 01:44
義両親?・・・うーん、こだわる人もいると思うけど、
一番大事なのはお互いの気持ちだからなぁ
そこを調整して奥さんに負担をかけないのは
息子である男の仕事でしょ。それくらいはがんばらないとね。
(うちの旦那は「子供の事でなんか言ったら絶縁!」とトメウトを押さえてくれている)
もしつきあっているうち子供ができないことを理由に別れると
男が言い出したら、それは子供は理由でなく口実だと思うな。
別れる理由なんて、一つじゃないんだし、
それが一番わかりやすい、相手を納得させやすい理由だから使ったんだろ。
そういう相手は別れてしまった方が正解だよ。
でも、彼氏はいいって言ってるんでしょ?
だったらあまりこだわってくよくよしないほうがいいよ。
あまりこだわられるとうっと惜しくなっちゃって、
かえって彼氏が離れていっちゃうかもしれないしね。
男は単純だから、大丈夫って言われたなら信じた方がいいよ。
うちも子供いないけど楽しく暮らしているから、
にこにこして、相手を大切にしてあげてください。その方がうれしいよ」

と、こんな感じで言っております。
以上、参考まで。
382さんを彼が受け入れてくれたんだから、あまり心配せず、リラックスリラックス。

関係ない方、長文失礼しました。ごめんなさい。回線切って逝ってきます。
>383さんの旦那さん、いい男だねえ
そして>383さんもいい女だねえ・・・

なんだかほっとしたよ
逝くな逝くな
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
387名無しさん@HOME:03/06/27 00:18
388名無しさん@HOME:03/06/27 00:32
いる?
389名無しさん@HOME:03/06/27 00:35
おーい
390名無しさん@HOME:03/06/27 00:35
移ってまいりました
トリプー付けますね

誘導してくださった名無しさんどうもありがとうございました
391名無しさん@HOME:03/06/27 00:35
あいよー
392名無しさん@HOME:03/06/27 00:36
>>390
がんがってー<トリプ
393 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 00:37
トリプー付けました
よろしくお願いします
394名無しさん@HOME:03/06/27 00:39
質問をどうぞ
39502 ◆countLQaVc :03/06/27 00:39
5年の婚姻期間のうち、何年分払ってなかったのかな?
396 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 00:41
私は28歳旦那33歳子供3歳
結婚5年で離婚することになりました
慰謝料、養育費については先ほどのスレでカキコした通りです。
問題は国民年金です。
そもそも離婚原因が旦那の金離れの悪さというか
きちんと支払いをしてくれないことなんです。
細かいことを言い出したら
とてつもない理由が沢山出てきます。

月10万も今まで何でも滞納していた旦那からキチントもらえるのか
すごい不安なんです。
397 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 00:42
旦那は最初会社員だったので私は免除だったんですが
2001年の1月に退社して自営業になったんです。
それから支払いしてくれません。
398関西君 ◆love.4.x6. :03/06/27 00:44
とりあえず公正証書を作ってもらうと言うのはどうだろ。
払わないと資産差し押さえとかね。








(トリップが離婚Aになってる・・・)
399名無しさん@HOME:03/06/27 00:44
預金はないのかな?
400持って来たよ:03/06/27 00:44
今思ったスレ:名無しさん@HOME :03/06/27 00:22
慰謝料は分割にしたいそうなんで
月5万の養育費+慰謝料月5万なんですが
好条件かな?

子供が学校終わるまでなんですよ

18年間だよ
最終学歴は大学と仮定
今娘は幼稚園の年少

子供は今年4歳の娘が一人です

もらえるのは
月10万+保証金
私としては婚姻期間中に支払わなければいけなかった国民年金も
完済していただきたいのです・・・。
自営になってから一切支払ってくれなかったのです
401名無しさん@HOME:03/06/27 00:45
資産とか
抵当入ってる?
402 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 00:45
公正証書ですか。そうですね。
そういうのは絶対に必要ですね。
403 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 00:46
預金はなし
家も借家
資産は何もありません

>>400
ありがとうございます
40402 ◆countLQaVc :03/06/27 00:47
相手の親は?
405名無しさん@HOME:03/06/27 00:47
養育費払えるのかな〜?
406名無しさん@HOME:03/06/27 00:48
親に払わせる
旦那さん、払わなくなるよ
407名無しさん@HOME:03/06/27 00:49
旦那の収入はいくらぐらいあるの?
408 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 00:49
相手の親は市営住宅住まい
貯金はかなりあるようです
借金などもないようです
しかし旦那が親に出させたくないようで
親に言ってお金出してもらえと言うと
冗談じゃないと怒り出します
409名無しさん@HOME:03/06/27 00:49
その可能性大!
410関西君 ◆love.4.x6. :03/06/27 00:49
資産は無くても収入は差し押さえられると思ったが
41102 ◆countLQaVc :03/06/27 00:50
相手の親に言ったほうがいいと思う。
払わなくなった場合も考えて、今のうちから
相手の親に説明しておいたほうがいい。
412名無しさん@HOME:03/06/27 00:51
自営の場合は難しいんだよ
413名無しさん@HOME:03/06/27 00:51
自分ひとりでも子供を育てる覚悟が必要か。
414 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 00:53
旦那の収入はわからないんです
家計を握っているので私には一切教えてくれません
以前は手取りで1000万弱ありました

お店の運営が芳しくないといいつつ贅沢をしているみたいです
苦しいのであれば帳簿なりを見せてくれて
こういう状況だからお金ないなどと
はっきり言ってくれればいいのに
そういうことも一切してくれませんでした
そこら辺で旦那を信頼できなくなりました
415関西君 ◆love.4.x6. :03/06/27 00:53
公正証書に書いておけば??
元旦那が払わないと親元に請求してもよいと。

断れば、「払わない気ね。あなたが払えば親のところには行かないのよ?」
と言えるし。
416 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 00:55
旦那の親は自分の息子が正しいと思っているようで
私の言うことの半分くらいしか信用しません
話になりません
「○○ちゃんの言うことが本当だったら大変ね〜」
とのんきです・・・・
41702 ◆countLQaVc :03/06/27 00:55
弁護士に入ってもらったほうが・・・
418名無しさん@HOME:03/06/27 00:56
>>417
禿同
他人入れた方がいいよ。
419 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 00:56
>>412
難しいですよね・・ホント
>>413
何が何でも育てていく覚悟はあります!
>>415
なるほど
いい案ですね
420名無しさん@HOME:03/06/27 00:59
公正証書の連帯保証人に、旦那の両親になってもらう。
強制執行認諾条項に、支払いが滞った場合の処置を明記。
こんな感じでしょうか・・・
421 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 00:59
>>417-418
弁護士さんに入ってもらうのは賛成なんですが
旦那のことなんでそんな費用もってなさそうなんですよ
「俺ばっかり悪者みたいに言うけどお前も悪い。それなのに一方的に俺ばっかり
支払わなければイケナイなんて納得できないし、金額も大きすぎる」
と言われました
弁護士さんって費用高くつきますよね
支払能力なさそうだ
422 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 01:01
>>420
支払いが滞った場合
旦那の両親に支払ってもらわないとね
いやだとかそんなの言えないよね
支払い義務を怠った場合子供に会わせる気はありません
42302 ◆countLQaVc :03/06/27 01:02
うーん、でも旦那さんの支払い能力がどの程度か
調べるためにも弁護士さんとかが必要かと・・・
確かに費用はあれだけど。
424 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 01:03
>>423
なるほど、やはり必要ですね
早速明日にでも調べてみます
ありがとうございます
425名無しさん@HOME:03/06/27 01:03
>>422
公正証書を作成する場合、あらかじめ関与する人の同意が必要。
お姑さんにも話して、同意してもらってね。旦那さんにも。
426関西君 ◆love.4.x6. :03/06/27 01:03
家庭裁判所に調停に入ってもらうのは??
427 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 01:04
>>425
はい。そうします。
公正証書を作る時は両方の両親立会いのもと
作成したいと思います。
42802 ◆countLQaVc :03/06/27 01:05
相手親に話すのがその前かもしれない。
離婚した後じゃ話し合いにならないし。
429 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 01:05
家裁の調停か!
そこ考えていませんでした
そこだといろいろ相談のってくれるんですよね
430名無しさん@HOME:03/06/27 01:05
離婚にお互い同意してるなら、調停は必要ないんじゃ?
43102 ◆countLQaVc :03/06/27 01:05
>>428は遅れてレスしたので忘れていいです。
432名無しさん@HOME:03/06/27 01:07
>>430
そうだよね。
調停は離婚しないですむ方法を話し合うんじゃなかったっけ?
433名無しさん@HOME:03/06/27 01:07
どういう方法が最善か、弁護士にきくのが一番だね
方法の手順なんかも教えてもらうといいよ
434_:03/06/27 01:07
435 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 01:07
>>428
離婚成立は
細かい交渉が終わってからと決めています
何も決まらないのに籍を抜くとどうにもこうにもならない
困るのは自分だといわれました
よし明日だ、話さなくっちゃ
436関西君 ◆love.4.x6. :03/06/27 01:09
>430
離婚条件について色々決めておいた方がいいでしょ。
437 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 01:10
>>430
>>432
調停ってそんな役割なんですか?
知りませんでした
>>431
はい、ご丁寧にありがとうございます。
>>433
やはりそうですね
素人ではわからないことありますからね
438 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 01:11
なんだか素っ気無いレスっぽくなってしまって
申し訳ないです
みなさん、どうもありがとうです
439名無しさん@HOME:03/06/27 01:16
調停離婚だと寄託制度というのが使えるんです。
養育費などの支払いが遅れたりした場合
依頼すれば、自分で督促をしたりしなくていいの。
ただ調停は、時間がかかると思う。
家庭裁判所の相談室は無料だから、行って聞いてみるのもいいかも。
44002 ◆countLQaVc :03/06/27 01:16
調停とかは、第三者が入って話し合う(当人同士は顔を
会わせないんだっけな?)感じだったと思う。
法律板とかで聞いたほうがいいかも・・・
44102 ◆countLQaVc :03/06/27 01:17
調停員だっけな。
442 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 01:19
>>439
そんな便利な事ができるんですね
相談室に逝かなくちゃ
>>440
法律板見てみます

ありがとう
443関西君 ◆love.4.x6. :03/06/27 01:22
幸せになれますように・・・
444 ◆aIqtRiKonA :03/06/27 01:24
みなさまどうもありがとうございました。
法律板逝ってきます。

経過報告カキコします
445名無しさん@HOME:03/06/27 01:29
>>438
家庭裁判所の離婚「調停」とは離婚申立ての話合いから、離婚の条件等の話合いを
当事者同士では解決しないので、公正な第三者に間に入ってもらい話合うことです。
但し、調停の申立てなどの書類の書き方などの書式など、素人には難しい部分もあります。
弁護士に入ってもらうのが一番ですが、弁護士費用は自腹です。相談料一時間一万円が相場です。
更に調停や裁判となれば着手金(人により十万から五十万円)成功報酬(獲得金額の20%)
そして調停費用も自腹です。
私の友人の弁護士が言うには、「日本の民事の裁判は弁護士を食わせる為にあるようなもの。」
「特に財産相続が一番美味しいね。」ということです。裁判費用・弁護士費用を支払ったら
殆ど残らなかったということが、多いですよ。
アメリカのような莫大な金額を手に入れることは、日本では稀なことです。
446名無しさん@HOME:03/06/28 16:50
真面目な相談です。よろしくお願いします。
私は24歳、男三人兄弟の次男です。彼女は27歳、二人姉妹の長女です。
私は工芸家を目指し都を離れ修業しております。彼女は都内のOLです。
彼女は最近結婚がしたいといいます。私も子供がほしいと思っています。
私は経済力¥0ですが、彼女は裕福な実家住まい、自身の給料も高いです。
そこで彼女に生んでもらって、彼女の実家で育てたいと思っています。
私は最低あと5年は帰れません。
それと私は実家が由緒ある家柄のため養子にはなりたくありません。
アドバイスお願いします。
44702 ◆countLQaVc :03/06/28 16:51
別居して結婚するってこと?
448446:03/06/28 16:53
>>447
そうです
449マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/06/28 16:53
>>446
双方が納得してれば、そういう家庭生活も有りなんじゃない?
男三人の次男なんでしょ?
家継ぐのは、他の兄弟じゃないの???
45002 ◆countLQaVc :03/06/28 16:54
彼女は何て言ってるの?
451名無しさん@HOME:03/06/28 16:54
>446
当事者と周囲の了解があれば別に問題ないと思うが。
何が問題なのか言ってくれんとわからんがな。
452名無しさん@HOME:03/06/28 16:56
446の問題は世間体だけなのでは?
453446:03/06/28 16:59
>>449
はい、家を継ぐのは兄です。
だだ私自身が家系を離れたくないのです。
454名無しさん@HOME:03/06/28 17:07
>453
わかりにくいなあ。
あちらの家の人に「養子にはいってくれ」と言われたの?
455446:03/06/28 17:16
>>451>>454
まだ結婚の話はお互いの両親共にしていません。
結婚も結構すんなり出来るんじゃないかと予感しています。
しかし今回は自分一人の問題ではないので慎重になっています。
そこでこの板の住人からなら、自分が考えてもいなかったような
指摘が受けられるのではと思ったのです。
456名無しさん@HOME:03/06/28 17:18
奥さんになる予定の人には全部話して了解とったの?
457マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/06/28 17:20
部屋住みでも、自分の家名から、離れたくないと!!
彼女の家には、養子じゃなくてもいいんでしょ?
458446:03/06/28 17:23
>>450
彼女は了解してくれていますが不安そうです。
459名無しさん@HOME:03/06/28 17:26
>450
だったらあとは
「言ってみないとわからない」としか言いようがないな。
相手のご両親、446のご両親、その他親戚モロモロ
どういう考え方を持ってる人なのかわからないもん。
460459:03/06/28 17:27
ぎゃ、間違えた。
>450じゃなくて>458でした。
461446:03/06/28 17:27
彼女の家は姉妹どちらかの夫に養子を希望しているそうです。
これからの両家との話し合いでどうなるかわかりません。
462名無しさん@HOME:03/06/28 17:28
こんなことを相談してるのは工芸家の脂質に欠けていると思う。
46302 ◆countLQaVc :03/06/28 17:29
ふーむ。話し合うしか状況がわからんなぁ。
464名無しさん@HOME:03/06/28 17:30
話し合いをして問題点がはっきりしたらまた来い。
今の時点では何とも言えん。
465マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/06/28 17:32
>>461
自分の両親は?
男3人、誰一人、養子に出さないって感じ?
466446:03/06/28 17:40
>>465
一族皆がそういう感じです(その中で育った私も含め)。
467名無しさん@HOME:03/06/28 17:46
何か勘違いしているような・・・。
結婚したらどっちの実家とも別に新たな戸籍ができるんだよ?
養子になるというのは、どっちかの親の籍に入ることだからね。
「婿養子」という言い方が誤解されやすいんだと思うけど
ケコンして彼女の苗字を名乗るだけなら養子にはならないんだけど・・・?
468マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/06/28 17:56
>>467
苗字が変わるのが嫌なんだと思うよ。
分家で家系を広げたいんじゃないの?
469446:03/06/28 17:57
>>467
自分の息子には自分の苗字を名乗ってほしいです。

やはりもっと話を進めることが先決ですね。
でも自分の要求をそのまま無効の両親に伝えたら
ハァ?って言われそうで正直ビビッています。
470名無しさん@HOME:03/06/28 17:58
分家は所詮分家だからな。
471マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/06/28 17:59
>>469
でもさ、裕福な家庭の彼女の親が・・・
姉妹で諦めたって事は、2人共嫁がせていいと思ったんじゃないの?
家を残したいなら、男の子が生まれるまで頑張るでしょ。
こんなに実家に執着のある男と結婚したら
後々義理関係で苦しむんだろうなあとオモタ。

感想のみなのでsage
473446:03/06/28 18:11
>>471
今、気が付いたのですが
彼女の母親の方は見た感じから体が弱そうです。それに妹は病弱です。
怖くなってきました。
どっちにしても話し合わないとわかりませんね。
474名無しさん@HOME:03/06/28 18:17
>446
あのさ、収入ゼロの癖に思い通りの結婚しようなんて100年早いんだよ。
金も出さずに口だけ出して自分の苗字だけ残してくれなんてアフォとしか思えん。
475名無しさん@HOME:03/06/28 18:20
つーか、それ以前に収入0の男と結婚するのを許してもらえるか
どうかっていうのを先に考えろや。
なんだ、梅男もどきか・・・(´・ω・`)ショボーン
477446:03/06/28 18:25
>>474
相談所で抑えてもしょうがないので100%の希望を書きました。
厳しいお言葉ありがとうございます。
おっしゃる通りです。

養子の方に話が集中してしまいましたが、一番の気がかりは子供の発育のことです。
478名無しさん@HOME:03/06/28 18:27
じゃ結論は
「446は図々しい」でよろしいか?
479マイデータ ◆MYDATAJ0tU :03/06/28 18:29
子供の発育って・・・
単身赴任の家庭は、子供が育たないとでも?

まぁ、妻実家で育てば、多少は我侭な子になるかもね。
ジジババっ子は3文安いって言うし・・・(?)
480名無しさん@HOME:03/06/28 18:29
話し合いして問題点が出てから相談するがよろし
>>477
養育費は何とかなるみたいだし、片親の子供なんてざらにいるし余裕でしょう。
あとは全部あんたの交渉にかかってるね。
482名無しさん@HOME:03/06/28 18:38
子供の発育、ってアンタ、まだ結婚できるかどうかもわからないのに・・・。

たとえ収入がたくさんあったとしても
結婚して、ましてや親になるなんて、まだ無理だと思う。
446自身がオコチャマ杉。
483名無しさん@HOME:03/06/28 18:39
446はドリーマーチャソなのねん。
484446:03/06/28 19:05
自分が未熟なのはわかっています。
仕事においても、それ以外でもいつも周りからそういわれ続けています。
よって私には人生設計など到底無理な話です。
結婚して、ましてや親になるなんて、無理だと言うこともわかっています。
(すなわち分かってないってことなんだろうけど・・・
だからこそ自分の身を投じるしかほかに道はありません。
485名無しさん@HOME:03/06/28 19:23
>>446
結婚することは、妻子の責任を総て持つということだよ。
例えば、君が医者で現在研修医だから収入が無いというなら別だけど、今後もどのくらい
稼げるかは未知数だろう。その状況で結婚するのは異常なことだよ。
仮に、相手の親、君の親が許したとして、君が今後その道で大成しても、そうなれたのは
「相手の家のおかげだ」と言われ続ける。それを我慢し続けられるのかな?。
自分の姓に拘るようなタイプの男が・・・・。
それと養子というのと、相手方の姓を名乗るのは違う。婚姻した場合、どちらかの
姓を選択するのだが、相手方の姓を選択しても相手の親と養子縁組しないと、養子
にはならない。養子縁組した場合、財産相続権も発生する。実子と変らない扱いになる。
工芸家という夢を取るか、結婚という現実の為に夢を捨てて収入が得られる仕事に
就くかの選択だよ。正直、夢を取って結婚しても上手く行くとは思えない。
486446:03/06/28 20:22
>>485
重く受け止めました。

私は欲張りだということに気が付きました。
いろんなものを捨てたつもりでしたが、まだまだこんなに持ってました。
夢は捨てられません。でも彼女を捨てることも出来ません。
自分を杜子春まで追い込んで見ます。
それがきっと芸の為でもあります。
皆さんありがとうございました。よかったらまたレスをください。
捨てられることは考えないんだろうか(ぼそっ
488名無しさん@HOME:03/06/28 23:02
>>446
夢は捨てられない。彼女も捨てられない。二十四歳という君の年齢では仕方無いかな。
しかし現実は決して甘いものではないよ。三つも年上の彼女なら、結婚を考えるのは
当然のことだろうね。
彼女の家が資産家だそうだけど、彼女の親が死んで相続税を支払後、彼女の関係の人
そして君と彼女が一生、生きていけるだけのお金が残るのかな?。もし、それ程の
資産家なら結婚しても生きていけるだろうね。但し、家も二十年に一度は手入れに
千万くらいの金が掛る事や、子供の養育費などを考えると億単位の現金が残らないと
無理だよ。土地や物でなく現金でだからね。
「二兎を追う者一兎も得ず」にならないようにね。

>>446
男の人の工芸家ってこうなっちゃうんだろうなあ。
母校の助手とか講師の口はないの?学校で習った人じゃないのかな。
私は短大で工芸を習いましたけど、学校の先生方は(男女共にいました)
講師をやりつつ海外留学とか、助手をやりつつ工芸展に出品するとか、
技を磨くことと日々の糧を得ることを両立していましたよ。
あなたはあなたの道を一筋と思っているように見えますが、
技の磨き方すら一つの道ではないのです。ましてや人生においてをや。

>>人生設計すら到底無理
地に足がついてないと、地に足のついていない作品ができますよ。
あなたの制作に、あなたの内面は出ます。
物事に、つらいこともきついことも、きちんと向き合うようにしたほうがいいです。
夢のように美しいものを作りたいのかもしれませんが、
夢にも美にも、現実あってこそだと思います。
あなたが結婚とお子さんと彼女の家について考えていることは、
はたから見ると泡沫の夢です。
彼女とあなただけではなく、彼女とあなた、そして双方の家の人、必要ならそれ以外の人にも
相談して、考えられた方がいいと思います。

貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

  全国振込み融資対応中
夏のボーナス一括払いのお客さま
特に低金利でご融資いたします。
http://www.aiba-cash.com/
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
491343:03/07/03 13:43
大変以前にお話を聞いてくださった方々、ありがとうございました。

あの後すぐ、何を食べても吐かずにはいられない状態になってしまい、
心療内科受診後すぐに実家へ里帰りしてきました。
(気が付くと、自分で指を突っ込んで吐こうとするんです:汗)
自分の親には、恥ずかしながらたまに愚痴っていたので状況は
把握していたらしく、何も言わずに受け入れてくれて、楽なように過ごさせてもらい、
心療内科に通い始めてから、これ以上ない位いい状態まで復活したのですが、
ある日旦那と話したときに、旦那の会社(自営)絡みの事で色々
自分達夫婦で話し合って義両親に交渉をしていた事を、物の見事に
はねられてしまい、挙句に旦那は「まぁ…仕方ないよな」みたいな感じで
その場凌ぎの事を言われて納得した事を聞いてしまって、私の状態は急変しました。
(情けなくてすみません)

会社員経験も一応ある私から見ると、やはり自営独特のやり方には馴染めないんだと
改めて実感させられ、また義両親にいい様に誤魔化されたのかな…と
義両親への不信感をさらに募らせる事になった出来事でした。
今までにもお金に絡む事などで、嘘をつかれたり誤魔化されたりしてきたんです。
先日、友人にお金に関する事で一番むかついた事を話してみたら、
かなりビックリ&あきれられてしまいました。
私の親も入れての話し合いで決めた事を、平気で忘れた振りをしたり、すっとぼけたり
されたんです。それは未だに恨みに思っています。

どうしても外せない用事があったので自宅に戻って、旦那とも話し合いをしました。
確かに旦那にも責任はあるかも知れないけど、私の中での義両親に対する
不信感の方が大きく、今現在、まだ離婚を考える事はできません。
私が里帰りしている間に、旦那も私の鬱病に関して色々勉強したらしく、
ずいぶん態度も変わっていて、本当に驚くほどでした。
家事も今までにない位自分でこなし、私がこんな状態になっているのが
申し訳ないくらい成長(言い方は悪いですが)していました。
492343:03/07/03 13:44
491の続きです

自分の親には「あなたの言う事は、世間一般の常識から言ってもわがままではない。
卑屈になる必要も、遠慮する必要もない。やりたいようにやってみて、それで
旦那が受け止めきれないならいつでも帰ってきなさい。(旦那の)両親が何かうるさく
言ってくるようなら、言いたい事を言い返しなさい。あなたが主張している事は
間違ってはいないんだから、開き直りなさい」といって送り出してくれました。
私自身、旦那や義両親に大して色々主張してきましたが、心の中では
「私の我儘なのかな?」と思っていたので、とても気持ちが楽になりました。

今後、離婚するかどうするか、それはまだ結論が出ません。
ただ、「こんな事を言ったら旦那が仕事しにくくなるかな?」や「こんな事を
言ってしまったら…」という考えを何とか捨てて、自分なりにやってみようと
思います。
それでもしダメだったら…離婚する事になると思います。
またこちらで愚痴ってしまったりするかもしれませんが、その時は図々しいですが
よろしくお願いいたします。
493名無しさん@HOME:03/07/03 22:17
夫が知人Aに頼み、その知人の農家から「佐藤錦」を親戚や知人に発送してもらう
よう頼みました。
なのに送られたものは別の品種だったようです。(私の実母から電話で聞いた)
親戚や知人には事前に「佐藤錦を送るね」と言っておいたのでガッカリしている
かもしれません。
それに私自身恥をかかされたような気分ですごくムカついているのですが、何か
救済措置はあるでしょうか?
>>493
恥をかかされたとムカつく前に何故そうなったのかと
確かめた方が良いかも。
もしかしたら「佐藤錦」が盗まれてしまった可能性も
あるよ。「佐藤錦」盗難が相次いでいるから。
495名無しさん@HOME:03/07/03 22:25
>>493
それってお金は払ってるんでしょ?
だとしたらサギじゃん。
友達だからってやっていいことと悪いことがある。
お約束ですが旦那さんはなんて言ってる?
496名無しさん@HOME:03/07/03 22:27
>>494
盗まれて出荷できないなら
事前に連絡入れるのが普通だろう。
497名無しさん@HOME:03/07/03 22:27
>>493
金額的にはどうなの?高い金額払っているならちゃんと夫から、
言ってもらった方がいいと思うけど。
498名無しさん@HOME:03/07/03 22:31
>>496
無いからいーやこっちでって思って送っちゃう人もいるのでは?
あまり責任を感じていない人って多いよ。
499名無しさん@HOME:03/07/03 22:35
>>498
友達じゃないだろ、そんなの。
だから農家はウンヌンカンヌン・・・。
500498:03/07/03 22:39
>>499
うち農家じゃないよ・・・
っていうかこういう農作物ではないけど、他の人に頼んで
無いと代用品でって目に何度かあった方だよ。
だから本当に欲しければ人には頼らないで自力でゲットする
ようになったクチ。
501499:03/07/03 22:45
>>500
別に>>500が農家だと思ったわけではなく
「無いからいーやこっちでって思って送っちゃう
あまり責任を感じていない人」
に対して言ったものです。
あなたがそう考えてるのでなければ無問題。
勘違いさせてごめんね。
502498:03/07/03 22:55
>>501
こちらこそ勘違いしてごめんね。
私は頼まれた物とことん探して無かった場合は正直に
ありませんでした、ごめんねって言う方なので。
私自身その商品以外いらないってタチだから。
だから代用品で済ます人達にビクーリしたのですよ。
それ以来懲りましたけどね。
503名無しさん@HOME:03/07/03 22:57
誤解がとけてヨカターネ!>>498>>499

で、肝心の493はどこ?
504名無しさん@HOME:03/07/04 14:05
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
505名無しさん@HOME:03/07/04 17:45
493です。
夫は知人なので文句は言い難いと言ってるヘタレです。
ただ可能性としては収穫時期の後半だったのでもう佐藤錦が無かった
のかもしれません。
単価が安くなった分、量が増えてるのかもしれませんがとにかく私は
「佐藤錦」を是非食べてもらいたかったので悔しいんです。
もし無いならその旨連絡すべきですよね?

・・・もう人を介しての注文は金輪際しません。
506名無しさん@HOME:03/07/04 17:47
>>505
いい勉強になったね!
私もなりますた。
コネでとかツテでとかって意外と穴があるよね。
507名無しさん@HOME:03/07/04 17:59
勉強代としての35,000円は私には高すぎでしたが・・・w
508名無しさん@HOME:03/07/04 18:00
安い方じゃないのかな。
車一台とかならもっと高いよ。
509506:03/07/04 18:01
>>507
・・・・・。
(返す言葉もない)
510名無しさん@HOME:03/07/05 09:04
>509
安いと思った?
高いと思った?
どっち?マジわかんない。
511名無しさん@HOME:03/07/05 15:07
旦那タソじゃなくて493がダイレクトに文句言ったらだめなの?
35,000円、騙し取られたも同然じゃん!

512名無しさん@HOME:03/07/10 10:04
当方3歳と5歳の子供を持つ女です。

旦那に借金がありました。(仕事絡みの借金もあったから仕方ないけど)
黙ってカード山ほど作ってた。知らない内にお義母さんにもお金借りてた。
何度言っても「家計のやりくりは俺がやる」ってきかなかった。

ちなみに、私は内職のようなものをしていて月4万程度の収入。
でも月にもらってる食費+雑費が4万なので全然残らない。
(遅れるのはしょっちゅう、止められた事もあり)
旦那に「私も仕事を増やすよ」と言ったけど、
「子供はまだ小さいし、いい。何とかなる」と聞いてくれない。
話し合おうとしても逆切れかだんまりのどっちか。

電気ガス電話をはじめ、家賃、カード会社からの請求が続いて
私は、節制をしながらも何も把握させてもらえないままあちこちに謝る日々が続き
不安で気が狂いそうだった。子供にも我慢させるばかりで辛かった。

長い攻防戦の結果、結局私も仕事を増やす事にして、
晴れて家計は私が管理する事に。
513名無しさん@HOME:03/07/10 10:04
これでやっと、把握できて心配事も減る〜!と喜びはしたけどふと不安になった。
トイレに入ってる旦那に「ちょっと財布見せてね〜」と声をかけ
何も答えなかったので見ることに。
中には数枚のカードがあった。(全部渡したはずなのに…)と思ってたら
トイレから出てきた旦那がえらい剣幕で怒ってる。
カードは、もう使ってないやつだとのこと。
「人の財布を見るなんて信じられない」とめちゃめちゃ責められた。

「私には見られて困る者は何一つ無い。私だって、借金返していこうと覚悟
決めたんだから、疑う余地もない位全部さらけ出して二人で頑張っていこうよ。
それができないなら別れるしかないよ」と私が言ったら
「もう俺はそれでもいいよ」と言われてしまいました。…

私は以前一度、不安になり黙ってメールと財布を見たという前科があるので
(その時はキャバ嬢の名刺、メールのやりとりがあった。でも仕事をもらってた
人に連れられて仕方なくとのこと)
もう私とやっていくのが嫌になったのかもしれません。

でも子供をとても可愛がってくれてた人なのに。もう駄目なのでしょうか。
私はそれ程旦那の逆鱗に触れるような事をしたのでしょうか。
旦那の気持ちが全然わからない私に、誰か旦那の気持ちを代弁して教えてください。
514512-513:03/07/10 10:05
長くなってしまいすみませんです(汗
はっきり言うね。

あなたの旦那さんは、これからも借金を繰り返すでしょう。
もし、カードを使わないのなら、あなたの目の前で使えないように
切ってもらい、通帳もすべて出してもらいましょう。
見られて都合の悪いことだから、怒るのです。
怒る=やましい と思って間違いありません。
責められるべきなのは旦那であり、あなたではありません。

そこのところを履き違えているようです。
よく考えてください。
え…正しいこと指摘されて逆切れしてるだけじゃないのか?

女性は必要以上に正論だけで話が出来るので(長所であり短所でもあると思っています)、
うやむやにしたいことがある人にその調子で迫ると逆切れされることがあります。
(仕事がらみの借金があるとすれば自営だと思うので、
自営の人がそんなことで切れてたら社長やってけないよと思うけどね)。

あなたが正しくて、でも自分は従いたくない
(信じてほしい、家庭内での自分の権威をこれ以上失いたくない)から、
切れて思い通りにしようとしてるんじゃないのかなあ。
自分が正しくない自覚もあるから(カードを持っていたこと)、
高圧的に出て話をうやむやにしてる(よくない傾向)。

冷静に旦那さんの信じられる所と信じられない所を書き出して、
あなたの中でまず一度整理したほうがいいんじゃないかな。
旦那さんの借金を背負ってやっていきたいのか、
やっていくとすれば最低条件は何か、
やっていけなくなったらどの時点で手をひくか。

旦那一族*以外の*冷静な人に聞いてもらってもいい。
一度自分の目の前で問題を整理したほうがいいと思う。
517512-513:03/07/10 11:54
迅速なお答え、真に感謝致します。
>>515
何だか泣けてきてしまいました。自分は悪くないという気持ちを少し残しつつも
請求元や旦那から責められてばかりだったので…自分が不甲斐なくて。
もっとちゃんと考えてみることに致します。
>>516
自営ではないのですが、会社外の仕事を休日に受けていたらしく
そこでトラブって材料費等、全て自腹を切らなくてはならなくなったそうです。
もうそんな危ない橋は渡らないでくれと頼みました。

私が旦那を信じられる・ない所ですか…成る程。
キャッシングを甘く見ている、子供にお金がかかることをイマイチわかっていない
という点で、信じたいのに信じることが出来ない。だから全てを見せて
信じさせてくれ、といった感じです。
でも、旦那の、私達家族への愛情は疑ったことはありません。
518512-513:03/07/10 11:55
なのに「もう俺はそれでも(別れても)いいよ」とあっさり聞いたことで
その自信も揺らいでしまい、どうしたらよいのか少々混乱気味です。

借金を背負ってやっていく覚悟はあります。できるならこの家族でやっていきたい。
でも、また同じ事が繰り返されるようならば、別れることも考えています。
子供の貯金もしたいし、家族の未来が見えないので…

ここで聞いて頂いて、アドバイスをもらってちょっと私も
冷静になれた気がします。まずは問題の整理から始めようと思います。
本当にありがとうございました!
519名無しさん@HOME:03/07/10 13:41
今付き合っている彼とは結婚を予定しています。
凄く優しくて、私を愛してくれているのですが、私に対して以外に
対しての彼の対応(性格)が気になります。
初対面の人を、まず「不信」から見るような態度や、とてもネガティブで
人の悪いところ、物事の悪いところを強調して受取るところ、等です。
以前どこかのスレで、「尼がっぱ」という人のレスを見ましたが、
これって、彼が書いてるんじゃ!?と思うほど、彼の考えに似たところが
ありました。(ちょっとコピります)
520519:03/07/10 13:42
コピペ(1)

33 :尼がっぱ :03/04/12 21:22 ID:QhDFIFTU
では、私の思う、信用できない人の特徴です。

偏食(アトピー、アレルギー含む)、小食、食べるのが遅い奴。
字の綺麗な奴。
歯がTOTOの便器みたいに真っ白けに光ってる奴。
缶コーヒーやペットボトルをやたらに買う奴(要するに自宅からお茶をもってこない奴)。
血液型別の性格を信じている奴。
初対面で、必要もないのに年齢を聞く奴(大抵田舎モン)。
話し言葉でメールを送ってくる奴。
521名無しさん@HOME:03/07/10 13:43
コピペ(2)

34 :尼がっぱ :03/04/12 21:27 ID:QhDFIFTU
飲みに行って、チューハイ・カクテルしか飲まない奴。
映画の感想を聞かれて、「原作を読むとよく分かる」と言う奴。
歩くのが遅い奴。
後は、漠然とした言い方だが、顔に問題がある奴(事故、障害を含む)。
目立つホクロやイボがある、まばたきの回数が多い、目が小さい、一重、は絶対に信用しないようにしている。


41 :尼がっぱ :03/04/12 22:12 ID:668+Ivx7
後、私の言ってる事の内容が正しいか正しくないかは別として、
話の趣旨を理解できない、しようとしない奴も信用できない。
女の子なんかで、どうしようもないアホ、
522名無しさん@HOME:03/07/10 13:43
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
523519:03/07/10 13:43
・・・などなど
524名無しさん@HOME:03/07/10 13:44
>>519
結婚すると彼の所有物とみなされる可能性大です。
窮屈でしょうがご自分で選んだ道です。
お幸せに。
525名無しさん@HOME:03/07/10 13:45
>>女性は必要以上に正論だけで話が出来るので

大嘘、女は感情の生き物。
正論で話し出来るのも最初だけ。
自分が不利になると逆切れするのは女の方。
526519:03/07/10 13:47
その場でやんわりと否定したり、注意すると「あ、ごめん、そんなつもりじゃ
なかったよ」とか「そっか、そーゆー風にとられたのかぁ」とか「あくまで
〜という前提で話しているから、そんな極端な意見のつもりはないよ」とか、
言い訳をされてしまいます。それも優しくなので、こっちも強くは言えません。

ちなみに「尼がっぱ」というコテハンの「信用できない人」の特徴が、
私を指しているような気がするのも・・・・
 ・英文科卒業の女
 ・一重
 ・食べるのが遅い 他

彼との付き合いは、彼曰く「1年間の片思いがようやく実った!」と言われる
ように、彼からの猛烈なアプローチで始まりました。
彼のこの性格、結婚して問題にならないか不安です。
長々とすみませんでした。
>>519
「彼がわたしに優しくしてくれるから結婚する」の?
結婚ってそういうもんじゃないし。
彼はあなたにとってどうしても必要な人間ですか?あなたは彼を愛していますか?
あなたが彼を結婚したいぐらいに好きで、愛しているというなら結婚すればいいし、
そうでないなら結婚しなければよい。

性格云々はあなたが彼と結婚したくないから言い訳作ってるように思えるんだけどなあ。
528527:03/07/10 13:52
このあたりも参考に>>519

直前で結婚止めた人いる?PART3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049504704/
529519:03/07/10 14:01
>524
「お互いとお互いの家族を支えあって生きよう」とは言ってくれています。
 ただ、確かに嫉妬はあるようです。
 彼が卑屈な事を言うだけで、何かされるといった事はありませんが。

>527
 優しいのも理由の一つです。もちろん、愛してもいます。
 かれも、自分が信頼をしている人に対しては 心身ともに尽くすような一途なところもあるようです。
 結婚の話が具体化するまでは、なんの心配もしていませんでした。
 教えていただいたスレッド、参考にしてみます。

 自分でも何が不安なのか、もうちょっと深く考えてみます。
 勢いで書いてしまってすみません。
 ありがとうございました。
 
>525
一部を取り上げるのではなく、相談絡みの意見を述べてあげたほうが
このスレの趣旨に合っていると思いますよ。
531名無しさん@HOME:03/07/10 17:28
>>519
恋愛中で自分が冷静になっていないことも考えて、
後悔の無いように頑張って下さい。
532名無しさん@HOME:03/07/10 18:48
>519
彼の性格は、ちょっと問題ありだと思うが。
うちの旦那も結婚前、ちょっと物をナナメに見たりネガティブ視点で見たり、
って所があったのね。それ以外は非常にいい人だったんで…
言葉で叩きのめして矯正しました。
旦那の場合は、そのネガティヴ視点の根本に、妙なプライドと言うか、
思い上がりみたいな部分(エリート意識に近い感じ)があったので、
その程度で思い上がるんじゃないぞ、って。
自分にはそういったエリート意識やらに対抗できるカードがあったから、
余計に上手くいったと思うんだけど、治らなかったら結婚は辞めてた。
533名無しさん@HOME:03/07/10 18:49
彼女に尽くしまくる人の1つのパターンに、
結婚したら釣った魚に餌はやらない。が多い。
手に入れるまでこんなに努力してやったんだから、もういいだろうと云うタイプ。
ネガティヴに、まず疑いや不信から見る人の多いパターンは
自分が働いている間に浮気でも…と、はなっからそういう視点で見るので、
非常に束縛が多くなる。結婚したら俺の物という感覚なので、
彼女時代よりも束縛が酷くなるという話を聞いた事もあります。
534名無しさん@HOME:03/07/10 21:01
>519
愛情はいつか冷める可能性があります。
貴女は、彼の性格を尊敬できますか?
彼の性格の問題点と根気よく付き合い、
それを厳しく質すだけでなく、優しく受け止めることもしながら、
長い年月をかけて関係を構築していく気持ちがありますか?

貴女がいま感じている不安は、彼個人の性格上の問題は
愛情だけではカバーしきれないのではないか、ということです。
貴女に必要なのは、覚悟の強さです。
それを決めたら、例え失敗し、離婚することになっても
振り返らない潔さです。
けれど、それを実行できるほど強い人間ばかりではありません。

困難 と 愛情

自分というパーソナリティの限界も含めて、
どこまでが自分に可能なのか、それが向いているのか、
よく考えて、自分で決断してください。
536名無しさん@HOME:03/07/11 00:30
>>519
言葉や態度にあからさまに出るような、ネガティブな内面なんて問題じゃないと思う。
そういうのって、ただの好き嫌いにに理屈をつけてるだけだったり、弱い自分を
守るための防衛手段だったりするし。

問題なのは、まったく誰にも見せない心の闇がある人。
いつ何時でもにこやかで、礼儀正しくて優しくて…なんてのが一番怖い。

537名無しさん@HOME:03/07/15 11:24
相談待ちage
538名無しさん@HOME:03/07/16 10:52
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
以前相談させていただいた343です。
どうしたらいいのか、分からなくなってきました。

私が自宅に戻ってきてから、特に何かあったという訳ではありません。
心療内科に行く前は、旦那から義両親の事(たとえ世間話でも)を聞くのは
嫌だったのですが、今はそこまで嫌ではなくなりました。
ただ、たまに電話がかかってくるのですが、その時は旦那がいれば
旦那に出てもらいますし、いなければ居留守を使っています。
まだ、義両親と直接話をしたくない、会いたくないという気持ちは
自分の中で強いようです。

一時期、離婚も真剣に考え、旦那への気持ちが愛情なのか情なのかを
改めて考えてみようと、自宅に戻ってきたのですが…
「こんなものなのかな」という時と「これじゃ嫌だ」という気持ちが入り乱れて、
自分がどうしたいのか分かりません。
極端に言ってしまえば、このまま結婚生活を続けても、自分が(精神的に)楽な
状態でいられればいい、という感じです。

旦那も確かに多少は変わってくれたし、これからやっていけそうかな?と思えない
でもないんですが、今までの事を思い出すと、不安な気持ちが押し寄せてきて、
やっぱり続けていけないんじゃ…と思ってしまいます。
過激な言い方をしてしまえば、「何か義両親とのいざこざが起きて、その時の
旦那の態度と自分の気持ち次第で決めよう、だからいざこざが起きてみないかな…」
などと、とんでもない事を考えてしまう事も多々あります。

まだまだ薬が手放せない精神状態なので、躁鬱を繰り返してしまうのも、色んな事を
考えすぎてしまうのもある程度仕方がないとは思うんですが…
焦って後悔はしたくない、でもいつまでこの状態が?と、毎日考えてしまいます。

なんか訳の分からない文章をつらつらとごめんなさい。
何かアドバイスを頂けたらと思います。
旦那さんのことは、文章だけではわからないので、なんとも言えませんが、
話や気持ちが通じにくい人なのかもしれません。
そういう場合は、悪気や本気という問題でなく、配偶者がつらくなることも
ありますよね。

愛情なのか、情なのかを突き詰める必要はないかと思います。
そんなに線引きできるものではありませんし。
愛情があっても、一緒にいられないときはありますし、
逆に情だけでも人間関係がうまくいっていれば、
家庭としては幸せ、ということもあります。

539さんにとって、いま、一番大事なことは、
自分が安心できる場所を見つけることだと思います。
それが旦那さんなのか、信頼できるのか
いまひとつ見極めがつけられなくて不安なのでしょう。
そのうちに結論は出るかと思います。
まずは、自分の心と身体を最優先にして、
旦那さんにもわがままを言って、健康な気持ちを取り戻せるよう、
その方向だけ考えてはいかがでしょうか?

もちろん、愚痴を吐き出してラクになるという方法もあるかと思いますよ。
(2chはそういうのに適したところですし)
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
542名無しさん@HOME:03/07/21 13:45
質問町あげ
543名無しさん@HOME:03/07/21 13:48
浮気の板で聞いたらここの方が良いと言うのでこっちに来ました。
相談して良いですか?
お母さんが浮気してるみたいです・・・
みたいと言うかしていて、もう離婚する気で相手の男に会わされました。
僕はお父さんの事も大好きだから、お母さんが浮気してるの凄い耐えられなくて、
相手の男とかももう気持ち悪くて見たくも無いって感じです。
一緒に住むのは全然考えられないです。
どっちについてくる?って結構しつこく聞かれるんだけど、
答えらんなくて、弟と一緒に二人で暮らすって言ってます。
どうしたらいいんだろ、全然わかんない(涙)
544関西君 ◆love.4.x6. :03/07/21 13:52
>>543
何歳だ??
545名無しさん@HOME:03/07/21 13:52
>>543
お父さんはお母さんの浮気を知ってるの?
あなたと弟さんは何歳?
自立できる年齢なら、弟さんと二人で生活。っていうのも出来るだろうけど。

お母さんに
「浮気したお母さんに耐えられない。。相手の人とも一緒に住みたくない。」
と、本音を言ってみたら?
546543:03/07/21 14:45
僕は13歳で弟は9歳です。
お父さんはお母さんの浮気を知ってると思います。
いつも喧嘩凄いしてるし。
お母さんに僕の気持ち言えば良いんだろうけど、
そうすると一緒に住めないって事になって、
お母さんと離れて暮らさないと駄目になっちゃうかも・・・
やっぱりどうしたら良いかわかんないよ・・・(涙)
547名無しさん@HOME:03/07/21 15:19
ただ今専業主婦3年目。
どうしても子供が出来ないしうちにるのもなんだか凹んでくるんで
仕事をしたいと思いますが
やっぱりあんまりこれといった仕事が見つからない。
どうしたら職にありつけますでしょうか?

諸先生方ご指導ご鞭撻お願いします。
548名無しさん@HOME:03/07/21 15:29
>>547
あまえんな!
>543
貴方がお母さんの事を好きだという事は、
お母さんはその男ができるまではずっと貴方のいいお母さんだった、という事だよね。
だとすれば、ここで貴方がとる道は二つかな。

1.自分に正直になる。
「僕はお父さんもお母さんも好きで、二人と一緒に暮らしたい。」とただ繰り返す。
その言葉で思いとどまる人も少なくないし。
お母さんがただ舞い上がってるだけの状態なら、
冷静にさせるにはこれで十分だと思う。

2.お母さんの気持ちになる。
これがただの浮気なら、1の作戦はかなり有効なんだけど、
お母さんが、お父さんに今まで沢山沢山我慢してきたあげくの不倫の結果こうなってるなら、
お母さんは本当にお父さんといるのがつらいんだと思う。
(このあたりは、貴方の文からは判断できないんで…)
すっごく貴方には酷かもしれないけど、
お母さんに、「相手の事を好きという理由以外でお父さんと一緒に暮らしたくない理由」があるなら
聞いてみてもいいかも。

>547
せっかくネットやってるんだから、
リク行ってくだされ。
550名無しさん@HOME:03/07/21 15:39
>>547
仕事しなくて生活していけるならうちにいなされ。
気分転換にどこかお教室に通うとかスポクラにでも行くとか
それでいいんでないかい?
ただ今世間は不景気で食うか食われるかの殺伐とした空気が流れてます。
あなたのような深窓の令嬢のような奥様は働きに出ないほうがいいかと思われます。
551名無しさん@HOME:03/07/21 15:42
>>547
仕事を選好みしない。
どうしても仕事がしたいなら、資格を取るなり自分で努力しましょう。
552547:03/07/21 15:45
>548
なんで相談所で怒られなくてはいけないのでしょうか?
意味がわかりません。

>549
リクってなんですか?

>550
夫にも無理しなくてもいいよ。家でゆっくりしてたらいい。といわれました。
でも充分ゆっくりしたし結婚前は働いていて大変なこともあったけど
充実してたんです。
またあの頃のように楽しく過ごしたいな〜。と思いますけど。
家にいたって変わりばえしない毎日ですから。
553547:03/07/21 15:46
>>551
ビル掃除とかいやだな〜。
そういうことではダメですか?
資格は秘書検定2級もってます。
あと車の免許w

だめですか?
3年も引きこもってると良い大人が
2chで職探しの仕方を聞くんだなと。
>>547は無理すぎ。
555名無しさん@HOME:03/07/21 15:47
もしかして香ばしい人がいますか? ワクワク
>>552
趣味とかないの?
557名無しさん@HOME:03/07/21 15:48
ええ。香ばしいw ドキドキ
558547:03/07/21 15:48
>>554
他に気軽に聞ける人がいないもので。
それってなんかイヤミなんですか?

>>555
私のことですか?真剣に相談してるのに。
559547:03/07/21 15:49
>>556
趣味は読書とか料理かな?
今はお香にもはまってます。
560名無しさん@HOME:03/07/21 15:50
>>559
ウマイ!香ばしいだけにお香にはまってるとは。
でも仕事はしないほうがいい。
>547
リクはリクルートの事だよ。
求人サイトは結構ある。
資格とか希望とか入れて登録しといてみ。

…地方だと難しいけど。
562名無しさん@HOME:03/07/21 15:52
>>561
ああ!リクルートのリクですか。
初めて知りました。
ありがとうございます。
登録しとくと条件が合えば向こうからメールが来たりするんですか?
ハローワークのHP逝ってみればいいのに
>547
仕事は自分でお探しなさい。
ここで聞いて、簡単に仕事が見つかるようなら、
日本は不況から脱出してますよ。

ただ、上記の文章からでは正社員は無理かと思いますよ。
パートやアルバイトで昼間できるものを
探すのが一番現実的かと思います。
>>547
職安にはいってみた?
あんまり細かい条件つけると仕事ないと思うよ。
なんでもやります!ぐらいの気持ちで望まないと。
>565
だね。
希望の職種なんてそうそうないもんね。
567547:03/07/21 15:57
>>563
一回見てみました。でもあんまりやりたい仕事がなかったんです。

>>564
ここで仕事見つけようとは思ってません。
ただ私みたいに思ってた人が今仕事に就けてたら経験談が聞けたらいいな、と思ってましたけど。
なんで正社員は無理なんですか?

>>565
まだ足は運んだことありません。
こまかい条件はつけるつもりはありませんけど
普通のお昼の仕事に就きたいと思います。
>>567
どういう仕事がしたいのか?どういう業種がいいのか?
良く考えてから、探してみたほうがいいと思う。
香ばしい、実に香ばしい・・・
専業三年でここまで世間から離れとは実に恐ろしい。
バブル時の女子大生みたいだ。
570547:03/07/21 16:02
>>568
事務職がいいんですけど。
ひとつこれいいな〜。と思って電話したらもう決まりましたって言われて・・
その時はとらばーゆ見たんですけどね。
だったら載せるなと思いました。
>567
私は、貴女がかつて正社員やっていたのなら、
できない事はないと思う。

でも、
・仕事を選り好みすると、なかなか見つからないのは本当。
新しい仕事にチャレンジするくらいのつもりでいないとね。
・専業3年目小梨という事は、
企業側としては「いつ妊娠してやめられるか」という部分が正直ネックになる。
だから、本当をいうと、パートや派遣の方が仕事は見つかりやすい。
上記、頭に入れておかないと、しんどいよ〜。
>>570
事務職って言っても幅広いよね。。。
他の人が言ってるように派遣会社に登録しておくといいかもね。
だったら、余計スレ違いかと>経験談
574547:03/07/21 16:07
>>571
もう子供は無理かと思います。
でもそれって私がいくら「やめません」て主張しても相手には通らないものですよね。
なんか・・もう道が閉ざされてるような気がしてきた。
子供も産めない、仕事も出来ないなんて私って最低ですね・・・。
575名無しさん@HOME:03/07/21 16:07
>>574
まだわかんないじゃん>子供?
病院とかいったの?
>572
事務系は一定の年齢以上になるとぱたっと募集がなくなると、
派遣に登録してた事務系の知り合いが言ってたよ。
あとヘルプデスクみたいなのも、そう。
>574
仕事は相手の問題よりも、自分の環境が大きいよ。
残業とかあっても、旦那さんが協力してくれるの?とか。
それにパートやバイトで入って、あとから正社員って手もある。

とにかく「なにをやりたいか」が最初でしょ。
>>574
あなた精神的に疲れてるんじゃない?
旦那さんが言うようにのんびりしたらいいよ。
別にそれは悪いことじゃない。
うちにいて旦那さんが喜ぶ料理考えて作ることだって立派な仕事だよ。
子供が出来ないことを仕事で解消しようとしてるのならそれは無理。
小梨専業がここで叩かれやすくて目に付きやすいかもしれないけど
そんなに世間はあなたに牙向いてないから。
大丈夫だよ。
580547:03/07/21 16:14
>>575
行きました。2年近く通いました。
卵管が狭いと言われてました。

>>576
一応20代です。(後半ですけど)
それもあって焦ってしまってます。

>>578
なにがやりたいか・・・
怒られそうだけど今の生活を変えたい、自分の給料で大手を振って買い物がしたい。
それが一番です
>>579
そうですね。
そう思ってうちの中のこと一生懸命やってたんですけど・・・・・。
もう何もわからないし、どうしていいかわからない。
582名無しさん@HOME:03/07/21 16:20
みんなやさしいな〜。
正直なところ574みたいな香具師は社会にでないでいいよ。
趣味の料理を活かして料理教室にでも行って
気分転換なり気の合う友達を作ったほうがいんじゃないの??
583名無しさん@HOME:03/07/21 16:21
えっ、574って釣りでそ?
584名無しさん@HOME:03/07/21 16:23
>>574
以前あなたと同じ状況だった時は同じように考えていたよ。
でも今思うと道はいろいろあったよ。
もっと歳とって働かなければならない状況になるかもしれないので
子供のこともあきらめないであまり選り好みをしないで
いろいろな職業について経験をつんだ方がいいと思うよ。
行動するなら早い方がいい。
20代後半ならまだ間に合うだよ。
30過ぎるときついんだこれが。
ん、でも焦る気持ちもわからなくもない。
私も専業だった時期があったから。
踏ん反りかって専業してるヤツもあれだがそこまでいかないと574もキツイだろう。
どっちかだな、割り切って仕事探すか、専業として開き直るか。
>>585
そうそう。
事務職も30代がひょっこり「新人です。」ってあらわれてもこちらもヒク。
588名無しさん@HOME:03/07/21 16:32
>>586
専業で悪い?踏ん反り返って悪いか?
>>588
あーハイハイ。ごめんなさいよw
言い過ぎましたぁ。

547さんね、この588のような気構えでいることも大事ですよ。w
>>547
>>588を見習え!
591588:03/07/21 16:36
わ〜い、褒められちった♪
>>591
ヨカッタネ
>574
どこか派遣にでも登録してみれば?
パソナとかさ。
正社員登用の道もあるみたいだし、
自分が社会復帰できるか試すには丁度いいんじゃない?

持ってる資格が秘書検定と車の免許くらいじゃ
選り好みは言ってられない感じがするけど。
事務職希望だったらエクセル、ワードは必須だよ。
大丈夫?
594名無しさん@HOME:03/07/21 16:38
>>591
(・∀・)イイヨイイヨー
595名無しさん@HOME:03/07/21 16:39
(´-`).。oO( 547なんかもうとっくにいないじゃん
596名無しさん@HOME:03/07/21 16:41
>>595
また帰ってきて見るさ!
597名無しさん@HOME:03/07/21 16:41
ここに子持ち兼業さんいますか?
598547:03/07/21 16:43
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
本当に私も何をどうしていいかわからなくて
専業主婦でいるほど家事が万能でもないし仕事に就くこともおぼつかなくて
皆さんに嫌な思いをさせてしまったようで・・・・
まず派遣会社を探して登録してみます。
何社か跨いで登録しておいたほうがいいんですよね。
エクセル・ワードは働いてた頃にやってたんですがやめてからは全然やってないので
今から勉強しなおしです。
頑張ってみます。皆さんどうもありがとう。
>>598

エクセルワードができるなら、MOUSにチャレンジしてみるのも良いでしょうね
600名無しさん@HOME:03/07/21 16:44
>>597
(・∀・)ノ
601名無しさん@HOME:03/07/21 16:45
>>600
質問いいですか?
お子さんが何歳のときに働きに出ましたか?
602名無しさん@HOME:03/07/21 16:46
>>601
え〜っと下が3歳上が6歳。
働きに出たつうか自分で始めたんだけど。
603名無しさん@HOME:03/07/21 16:47
>>602
な、なにを始めたんですか?
604名無しさん@HOME:03/07/21 16:48
>>603
商売。
なんで動揺してんの?w
605名無しさん@HOME:03/07/21 16:49
>>604
いや、動揺っつーか、じぶんで始めたなんてすごいと思って。
606名無しさん@HOME:03/07/21 16:56
>>605
すごくないよ。
はじめる時なんて別にすごくない。
大変なのは潰さないことw
607名無しさん@HOME:03/07/21 16:57
>>606
儲かってまっか?
608名無しさん@HOME:03/07/21 17:01
>>607
ぼちぼちでんな。
609名無しさん@HOME:03/07/21 19:58
祖母の入院見舞いの金額を教えてください
610名無しさん@HOME:03/07/21 20:02
病状や日頃のお付き合いや地方によって様々だとは思うけど
1マソぐらいが無難じゃないかと。
それこそ専門板だ・・・。
612名無しさん@HOME:03/07/22 00:41
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
613名無しさん@HOME:03/07/24 11:09
お見舞いの金額なんて、その地方とか、そこの家の基準で変わる。
祖母なら親に金額相談汁
614名無しさん@HOME:03/07/24 13:43
妻子のある人を好きになってしまいました。
どうしても離婚させたいのですがバカ妻が応じません。
彼も困っているようです。
どうしたらいいですか?
>>614
こっちで相談してみたら?

不倫・浮気板
http://love.2ch.net/furin/
人の道から外れています、あきらめましょう


終了
617名無しさん@HOME:03/07/24 13:47
>>616
人を好きになるのに道にはずれてるも何もないでしょう?
慰謝料とやらも欲しいならバカ妻に払ってやる気持ちもあります。
早く彼を解放してあげたい。
>>617
だから、せっかく615さんが誘導してくれてるんだから、そっちに行きなよ。

もしやサリータン?(w
620名無しさん@HOME:03/07/24 13:50
>>617
私は元・され妻です
やはり615さんのいうとおりそちらの板にいくべきです
板違いってわかっててきてるのかしら?
行ったかどうか、確認すべきかなw
622名無しさん@HOME:03/07/24 13:52
>>617
618、620さんたちの意見に賛成
今ラリ中なのはわかるが


615さんに感謝してそちらに逝くべし
623名無しさん@HOME:03/07/24 13:54
よろず相談所ってあるのになんでここじゃだめなのよ。
意味もわからずスレ立ててるの?
やっぱり主婦ってバカが多いんだね。
よろづとは銘打っていても、板違いってこともあるのだが┐(´ー`)┌
>>623
ここよりも適した板があると言ってるんですよ。
だいたい、離婚した人がここに多いと思います?
あなたの悩みに答えられる人は、この時間にはまずいないでしょうね。
不倫板ならアドバイスもらえますよ。
626名無しさん@HOME:03/07/24 13:58
>>624
じゃあスレタイに偽りありってことじゃない。
私が叩かれる理由にはならない。

ところで妻って立場はそんなにおいしいものなの?
旦那に嫌われてても。
夫に愛されてるので分かりません。
628名無しさん@HOME:03/07/24 14:00
不倫板で追い出された模様。

どうもこの板は他板の不法投棄場所になってるような気がするw
午前中に続き、午後のプチ祭り開催の悪寒
>>626
ホントに相談したいなら>>615

釣りがしたいのか?それなら以降スルー
631名無しさん@HOME:03/07/24 14:01
>>627
そう思ってるのは本人だけかもよ。私も彼の奥さんに同じこと言われたものw
「主人は私じゃないとダメなんです!」だってw
そりゃ、ダメだろう。浮気なんかして、
自分の愛人一人満足にコントロールできないような
ダメ男は、そのくらいしっかりした奥さんじゃないと(w

でも、このエサまずいよー。
>>631
私、逆に考えちゃったんだけどさ、
それって「このバカ亭主扱えるのは私じゃないと、あなたじゃ無理よ〜」って言う親切心で言ってるんじゃないかな〜。
634名無しさん@HOME:03/07/24 14:05
浮気かあ
一度されてみたら?w
自分がされて嫌なことは相手にもしないように
ってことくらいわかるよねえ?
>>631
625へのレスはまだ?結局釣り?
636名無しさん@HOME:03/07/24 14:07
浮気男はその癖は止まらないよ。
またやるって。
>>634
浮気じゃないの。ホンキなの。
仕方ないので、書いておこう。

不倫・浮気での悩み相談スレ

http://love.2ch.net/test/read.cgi/furin/1051607420/

マジレスしてくれるようです。
639名無しさん@HOME:03/07/24 14:13
わかったよ!出て行けばいいんでしょ!
話が通じないのはどこの主婦も一緒ってことだけはよーーくわかりました。

いまいち、素材が悪い(;´Д`)
ヤレヤレ・・・。
642名無しさん@HOME:03/07/24 14:17
「家庭」板の「よろず」よ。
夫や妻の立場からの(配偶者が不倫してるという)相談ならオケだけど、
不倫ちゃんからの相談は板違いってこと。

その程度の脳みそじゃ、遊ばれ女だね。
「妻と別れてキミと」なんて脳内変換してないで現実見るよろし。

妻の立場はおいしいかって?
アンタはおいしいと思うから狙ってるんでしょ?
643名無しさん@HOME:03/07/24 14:27
あ〜〜んもう!消えるのはやい!
644名無しさん@HOME:03/07/24 14:31
ま。この調子で冷めるのも早いとみた。
いまいち、ひねりが足りなかったネ
646名無しさん@HOME:03/07/24 15:24
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
647名無しさん@HOME:03/07/24 16:41
>>623
そのバカ主婦を説得するんだから大変だよ。
香具師らは理屈ではなく感情だけで来るからな。
外部のの者より当事者である旦那にしっかり説得させろ。
頑張れー。
648名無しさん@HOME:03/07/24 16:45
プリン必死杉
マジな話、男に別れる気があるなら
慰謝料払ってでも別れてるって。
650名無しさん@HOME:03/07/31 18:08
he?
651名無しさん@HOME:03/08/04 18:41
トメコトメから失礼な事や傷つく事を言われ、
その後に、トメコトメ本人または、周囲の人に、
「悪気はないのよ」
「ごめんね、ごめんね。叱って」
「何も考えずに口からポンと出るだけなの」
「こういう人だから」.....
これ系の事をよく言われます。

「悪気がないと言えば、何を言ってもいいのか」とは、
言うのですが、その後も
「本当にそうよね、ごめんね、私(トメ)を叱って」
と返ってきます。
周囲に相談すると、上記の「ああいう人だから、悪気はないから」
繰り返しになります。

次回から、これらのパターンになったとき、どう返せば良いでしょうか。
盆や、今後夫が喪主である法事に備えたいのでどうか力を貸してください。
ハア.....
652名無しさん@HOME:03/08/04 18:54
言われた直後に「そういうのって困るんです」とか
「もうやめてください」とか言い続けるしかない・・・・かな。
嫌な思いをしている事は事実なんでしょ?
その「嫌な事」を、はっきり明確に示すしかないんじゃないのかなぁ。
同じ事を繰り返されない為にも。

それか逆手を取って、思い切って泣いちゃうとか。
「私、辛いですぅぅ」ってね。
弱さを武器にしてくる奴には、相手より弱いのを誇張するのもひとつの手かも。
具体的になんていわれたのかわからんが、
「悪気はなくても、そうおっしゃるって言うことは、つねづねそう思ってらっしゃるってことですよね」
っていうのをしつこく言ってみるのはどうか。
「じゃあ、次からやらないでください。
 謝るだけなら、日本の官僚だってできますよ。
 直らないのは、結局直す気がないからだと思ってますけど」

それでも直らないようなら、同じ手を使ったら?
酷いことを言って「悪気はないんですよ〜」
抗議されたら「気持ちがわかってもらえました?
直してくださったらやめます」(にっこり)とか。

笑顔を絶やさず。
655名無しさん@HOME:03/08/05 16:11
>>651です 長文ですが申し訳ありません。
レスありがとうございます。
うーん。私が怒った態度を見せると
「シカッテシカッテ」になると思うので、
泣いてみせるのは良いかもしれないですね。
あの手の人たちに、真剣に
「こちらが被害者である」
「本当にまいっている」
という説明って難しいものです。
しかも私は鈍いので、言われたすぐに反応できずに、
家に帰ってからとか1日経ってから、
「アレって....!?」と気づくのです。
だから、数日後に「先日のあの発言についてですが」
とも言うほどでもなく(言うために会うのもイヤだし)、
でも忘れることもできず...
656名無しさん@HOME:03/08/05 16:11
ちなみに何を言われたかというと、遠方に嫁いだのですが、
「嫁子ちゃんがこっちの水が合わないように、
私も嫁子ちゃんの土地の水が合わないわあ」?
(私は合わないとは一言も言っていない)

彼の昔の彼女の名前で呼ばれて、
「あ、いっけない!ごめんね嫁子ちゃん(シカッテシカッテ)」
などなど、こまごました事なので、どうも爆発しにくいのです。

>>654さんのアドバイスのように同じ手を使おうと思っても、
彼女たちは機関銃のように喋る人たちなので、
とても口を挟むことなどできません。

私は接客業が長かったせいで、多少失礼なことを言われても
流すくせがついているような気がします。
ちょっと身構えて接するようにしようかな。
うざいな、それは・・・。
>656
それって絶対わざとやってると思うよ。
656はナメられてるんじゃない?
無理にでもいちいち爆発した方がいいよ。
きっと影でバカにされてると思う。
659名無しさん@HOME:03/08/07 02:25
>>656
「悪気が無く人を傷つけるような事を言うのは、根性が腐っているか、
 性格が悪いだけですよ!」と、直ぐに言い返せるようにイメトレ汁!
それか、何か言われたら「ほーんとにトメ・コトメさんって無神経で困りますよね」
「そんなに無神経なことばっかり言ってると、家族が恥をかくんですよねー」云々、
笑顔で言ってやるべし!責められたら「やーだー、悪気はないんです」ニッコリだ!

あ、オウム返しの術もあるよ。何か言われる度に「ねえねえ夫さん、トメ・コトメさんに
○○〜(言われたママ)って言われちゃった・・・。どう思う?」「夫さん、同じ事を私の
親から言われたらどう思う?」と、その場でね。法事の席では香具師らの攻撃を避けるために、
極力夫から離れないようにね。
660名無しさん@HOME:03/08/07 08:31
1年続いているメル友がいます。
お互い既婚者で、彼は28歳。
私は38歳ですが、28歳と偽っています。
会いたいと言われているのですが、どうすればいいでしょうか。
今更38歳と言ったら嫌われてしまうでしょうか。
>660
何が何でも28歳で通しなさいw
みっともないなぁ。。。
663名無しさん@HOME:03/08/07 10:18
>>660
焼肉が相手だったら、そんな嘘つかなくてもよかったのに。。
不倫板にいけ>660
665名無しさん@HOME:03/08/11 13:11
660皿仕上げ
>>660
写真送ってばれなかったら28歳で通す
667名無しさん@HOME:03/08/11 13:25
660です。上がっていたので驚きました。
実は別板で相談させてもらいまして、解決しました。
彼にも真実を告げることができました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>667
もぉぉ〜 せっかく考えてたのに残念
>>668
ごめんなさい。
でも彼とも今まで通りになったので嬉しかったです。
670名無しさん@HOME:03/08/12 11:52
バカプリン660晒しage
671名無しさん@HOME:03/08/12 11:53
>>670
まだやってんのかよ!
672山崎 渉:03/08/15 10:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
673ご町内の平和を守るちと ◆Jz.SaKuRaM :03/08/15 19:27
あげ
674名無しさん@HOME:03/08/15 20:47
親父が亡くなった。三才の頃、離婚。
それより、聞いてくれよ。
母から聞いたんけど、亡くなったのは脳血栓というのは話は分かる。

数日前に亡くなったらしい。5日前にですよ。5日前。ちなみに親父はおばさんと住んでた。

ちなみに俺の反応は、( ゚д゚)ハァ?でした。実感がないというか、死んだんかよって感じ。
将来の介護の世話がなくていいね
遺産はプラスになってるなら貰っとけ
676674:03/08/15 21:05
遺産はどうでもいい。親父は競馬とかやってたし。
じゃあ、放棄しとけ
数日後に墓参りに行く。(゚A゚)ドウスレバイインダ
線香かっとけ
5日前に死んで、数日後にはもう墓に入ってんのかよ?w
681名無しさん@HOME:03/08/18 17:40
年齢が10才離れているカップルっておかしいですか?
682名無しさん@HOME:03/08/18 17:42
ただ聞いて欲しいスレには20歳違いの夫婦がいたぞ。
別におかしくあるまい。
17歳と7歳だとかいうなら話は別だが
683名無しさん@HOME:03/08/18 17:44
私が34歳で彼が24歳なんですけど、無理がありますよね。
684名無しさん@HOME:03/08/18 17:44
おかしくないが、おいしい
685名無しさん@HOME:03/08/18 17:45
本人同士がいいなら別にいいでしょ。
犯罪になるわけじゃなし。
あ、不倫なら別枠だ。その場合は不倫板へGO!
686名無しさん@HOME:03/08/18 17:47
出会い系サイトで知り合ってメール、電話をしばらく続けて
お互いが好きだということを確認して最近会いました。
彼は若くてきれいな人だったので私はとても好きになったんですが
自分が年上だということに凄く引け目を感じて素直に接することが
できません。
687弱酸性 ◆0/p8PH.wuo :03/08/18 17:48
>>683
本人同志が違和感ないならいいんじゃない?
なんか不都合があったのかしら?
683さん同い年だよ・・・ガン(・∀・)バレ!! うらやま・・
688名無しさん@HOME:03/08/18 17:48
>>685
不倫ではなく両方独身です。
689名無しさん@HOME:03/08/18 17:49
そのあたりは彼氏本人に聞いてみろ。
周りがどう思うかはこの際関係ない。
690弱酸性 ◆0/p8PH.wuo :03/08/18 17:49
で・・出会い系ですか・・・それはまた違う話になりそうだ・・
大丈夫ですかね?色々事件もあるし
691名無しさん@HOME:03/08/18 17:50
>688
んじゃ、問題なし。
気になるなら彼に直接きいてみれば?
692名無しさん@HOME:03/08/18 17:51
部屋の鍵も貰っているし会う前から好きだって言ってくれているんですが
会った後の彼の態度が微妙です。
本人同士の問題でしょ
よぉく、二人で腹を割って話し合った方がいいんじゃないの
694名無しさん@HOME:03/08/18 17:53
>>691
本当はどう思っている?って何度か聞いてみたんですが
好きだよって言ってくれます。でも態度が微妙
695名無しさん@HOME:03/08/18 17:54
だーかーらー
どう微妙なのか説明してくれんとコメントのしようがない
696名無しさん@HOME:03/08/18 17:55
具体的な事例をあげれ
697名無しさん@HOME:03/08/18 17:58
>>695
夏休みの間2回会ったんですけど・・・(2回目は彼の部屋)
私とあまり接触したくないのか、本を読んでいる他は
疲れたと言ってずっと寝ています。
一緒にお風呂に入ったりするときは髪を洗ってくれたり、優しくして
くれるんですけど、好きな人と一緒にいるときに寝てばかりって変ですよね。
698名無しさん@HOME:03/08/18 18:02
それは年の差は関係ないんじゃ?
出会い系で会ったならなおさら、遊ばれているのかどうかの方を
気にしたほうがいいんじゃないの。

寝てばかり、というのは本人の性格によるから何とも言えない。
うちの旦那と付き合っていた頃は2人で黙々と本を読んでいることが多かったし。
699名無しさん@HOME:03/08/18 18:03
昨日の夜から彼の部屋に泊まりにきているんですけど、ほとんど
寝ています。
今彼の部屋から書き込みしているんですけど帰るまでに今後のこと
を決めたいと思っています。どう切り出せばいいですか?
700名無しさん@HOME:03/08/18 18:04
性格というより、どっか悪いんじゃ?
内臓か神経かわからないけども、問題有りなんじゃ?
701名無しさん@HOME:03/08/18 18:04
>>698
遊ばれているかどうかってどこで判断すればいいですか?
702名無しさん@HOME:03/08/18 18:06
>701
知らん。相手がどういう人間かもわからないのに判断できん。
30過ぎなら今までにつきあった男の1人や2人いるだろう。
それを参考に自分で見定めなされ。
703名無しさん@HOME:03/08/18 18:07
このまま姿を消して、連絡を待つ。
連絡が来たら
彼の部屋に行くんじゃなくて、映画見たり食事したいと言ってみる。

だいたい自分の部屋に来るようになった女に余分な労力(お金も含めて
使いたくないって男が多いですから、そのたぐいだと思う。
704名無しさん@HOME:03/08/18 18:07
>>700
ずっと寝ているってやはり変ですか?
私を本能的に避けるために寝る事を辞めないのかと思っていたんですけど
705名無しさん@HOME:03/08/18 18:09
付き合っているときの彼の態度が不満ならそう言えばいい。
彼氏がどうしてもあなたと付き合いたいのなら改善なり説得なりするだろう。
結果的に不満なら別れるがよろし。
706名無しさん@HOME:03/08/18 18:10
>>702
この年まで恋愛経験ありません。(汗
なにか基本的な事で判断基準ありませんか?
707名無しさん@HOME:03/08/18 18:12
>706
万人に通用する判断基準などない。DVでもやらかしているのなら話は別だが。
708名無しさん@HOME:03/08/18 18:13
男の人が何を考えているのか正直わかりません。
寝てばっかで寂しいから別れると言うと「なんで?」って悲しい顔を
するけど、寝ることは辞めないし・・・
709名無しさん@HOME:03/08/18 18:15
>>707
DVとは縁のない人だと思います。
710名無しさん@HOME:03/08/18 18:16
いきなりお風呂で髪を洗ってもらって「これが恋愛だわ」とか
盛り上がったんだろうけど、ちょっと途中省略しすぎたんでは?

もういきなり倦怠期に突入してるのかもしれません、彼。

ときめきが欲しいのなら、別れて新しい恋愛を求めては?
将来も付き合う気ならば話し合いを。
相手が言ってることだって全部本当と言うことはないのに、
何も言わない相手を前にやきもきしてても始まりません。
711名無しさん@HOME:03/08/18 18:16
いくら好きでも、一人になりたいときがあるって言われました。
712名無しさん@HOME:03/08/18 18:17
>708
ところで、その手の話なら純情恋愛板のほうが向いていると思うんだが。
そちらで相談してみては?

正直、こちとら結婚5年。そういう感情は山の彼方に飛んでいってしまっているので
あまり有効なアドバイスはできないと思うのだが。
713名無しさん@HOME:03/08/18 18:17
>>704
とりあえず、捨てハンにするかトリップつけるかしてくれ。
どれがあなたのカキコかわからん。
714名無しさん@HOME:03/08/18 18:18
<<710
倦怠期ですか?
別れた方がお互いのためかな(w
寂しいけど、鍵を返して自宅に戻ります。
715名無しさん@HOME:03/08/18 18:19
退屈なんじゃないの?
716相談:03/08/18 18:19
>>712
純情れん
717名無しさん@HOME:03/08/18 18:20
>>714
もう終わり?もうちょっとがんがれ!
7時のカキコできなくなるまでまだ時間あるぞ。
718名無しさん@HOME:03/08/18 18:21
トリップつけろや
719名無しさん@HOME:03/08/18 18:22
だから相手が渇望するまで離れてろっての!
そいつは人との距離感が保てない自閉気味な若年寄かもしれないし。

外であいなよ。時間と費用を捻出する情熱が恋愛だよ。
そいつにその情熱がない、その気にならない今の状況をあなたが助長してる
だけなんだよ。
「わかれる」とか儀式でも契約でもないんだから、あなたの気持ちで
決めればいいこと。黙って消えろ。
追いかけてこなければかえってラッキー。ストーカーになるなら
別れてラッキー。まず行動だよ。
720相談者:03/08/18 18:23
>>716は間違えて書き込み押してしまいました。

>>712
年齢的に家庭板に相談しやすかったのでここで相談しました。
純情へ移動したほうがいいですか?

>>715
彼が私といて退屈って事ですよね。
721名無しさん@HOME:03/08/18 18:25
>720
どこで相談するかははあなたが判断すること。
家庭板がいいのなら別にここでいいんじゃないでしょうか。
722相談者:03/08/18 18:28
>>719
決める権利は私にもあるってことですよね。
じゃ、黙って消えます。
今、キーボード叩いていたら「一人になりたいって」ボソッと言われました。
悲しいけど現実かな(w
723名無しさん@HOME:03/08/18 18:32
そう、独りで居るほうが、あなたと居るよりいいんだよ。そいつは。
現実を受け入れましょう。

後で良かったと思えるはず、焦るな。
724名無しさん@HOME:03/08/18 18:33
1は愛されてないってことで、終了?
725名無しさん@HOME:03/08/18 18:34
この件についてはENDだな
726名無しさん@HOME:03/08/18 18:34
>724
それは1に気の毒。相談所スレを立てただけなのにw
727相談者:03/08/18 18:35
>>723
わかりました。相談にのってくれてありがとう。
エッチする前に言ってくれればよかったのに
次の恋を探します。
728名無しさん@HOME:03/08/18 18:36
もう終了かよ!
お疲れ様でした
730名無しさん@HOME:03/08/18 18:40
>727
次はもっといい男が待ってるかも。気楽にがんがれ。
731名無しさん@HOME:03/08/18 18:40
エッチできて良かったじゃん。
732名無しさん@HOME:03/08/18 18:41
初エチーだったの?
733名無しさん@HOME:03/08/18 18:43
付き合っている以外の男としたことないのなら初エチーだろうな。
734名無しさん@HOME:03/08/18 18:45
男は恋愛は面倒。エッチーはしたい。そういうもんだ。
一つ利口になったと思って次ぎ行ってみよう!
735名無しさん@HOME:03/08/18 18:48
あらためて考えてみると、
ではどうやって恋愛に持ち込めるのか
これ不思議だなあ。
736名無しさん@HOME:03/08/18 18:49
いい歳の貞操などキモイだけだわ。
そんなもの早く捨ててしまうに限る。
737名無しさん@HOME:03/08/18 18:52
捨て場所としてはうってつけのような
738名無しさん@HOME:03/08/18 18:53
>735
相手に錯覚させる。
お風呂で髪の毛洗ってやるなんて、安いって言うか。。。
でも効果あるんだねw

「私と二人の時はやさしいの。。。」の常套句がでればしめたもの。
優しさって一番錯覚しやすいから。
「彼って 私と二人の時はあたまいいの」とか
「・・・ 私と二人の時は美男子なの」とか普通言わないでしょ。
739名無しさん@HOME:03/08/18 18:54
つか、風呂で髪を洗ってやるなどただの前戯の一環
>739
たしかに髪を洗ってもらうのは気持ちいい!
741相談者の彼:03/08/18 20:01
相談者の彼です。
彼女がここに相談してたようで、さっきその話を聞きました。

彼女が家に来て、ほとんど寝ていたのは本当です。
まともに相手してやれなくて、彼女には申し訳ないと思ってます。
しかし、ロクに寝てないで仕事をしていたので、ものすごく眠たいのが現状です。
(開発プロジェクトが山場に差し掛かってて忙しい)

「たまには誰(彼女以外の人も含む)にも干渉されないで、自然に起きるまで一人で寝てたい」
っていう欲求って、かなり変なのでしょうか…?
もし、結婚したとしたら、結婚生活ではこんな欲求はわがままでしょうか?

教えていただけると助かります。
もう、飽きたからカエレ!(・∀・)
743相談者の父:03/08/18 20:08
相談者の父です。
娘がここに相談してたようで、さっきその話を聞きました。

娘の話を聞いて親族一同を集めて親族会議をすることに決めました。
この後も親族一同が続々と来るかもしれませんがよろしくお願いいたします。
744相談者の彼:03/08/18 20:08
>>742
もう、終わった話題だったのですね。
申し訳なかったです。
では、失礼します…。
745名無しさん@HOME:03/08/18 20:18
>>744
いや〜ん、もうちょっといたら?
私の髪も洗ってぇん
746741:03/08/18 20:40
名前・・・変えましょうか。

>>745
もう少しいることにしてみます。
747名無しさん@HOME:03/08/18 20:59
つか、なぜそういう状態なのに彼女を家に呼んだんだ?




と、あえてネタにマジレスしてみる
748741:03/08/18 21:04
>>747
レスありがとうございます。
ネタでなくて、マジですよ。ネタと思われたなら・・・それは仕方のないことですが。

彼女が家に来たいといったので、それを断る理由はないかな、と。
それに、私も少なからず会いたい気持ちはありましたし・・・。
>>748
んー、マジレスしてみるテスト。
彼女とあなたの貴重な時間を「寝てばっかり」で無駄にしてると思うんだが。
まだ付き合ってる段階なんだから、時間を共有して楽しいことをするべき。
疲れてて相手に対してエネルギーが使えないなら、会うなよ。相手に失礼。
750名無しさん@HOME:03/08/18 21:55
つきあいはじめてどれぐらいなのかは知らんが、
何をせずとも2人でマターリできるような間柄になれるまでは
体調のいいときに会ったほうがいいんじゃないの?

彼女は男性と付き合うのが初めてのようだし、
いろいろ夢があるんでしょ。多分。
10歳年上というひけめもあるんだろうし、
かまってやれる精神状態のときに会うのが吉。
751名無しさん@HOME:03/08/18 22:21
私が二十歳の時、旦那は29歳で私が「どっか遊びに行こう」って言っても
「疲れてるから寝る」って1日中寝てた時があったよ。
寂しかったけど「疲れてるなら仕方ないか」って思ったけどなぁ。
別にイベントが無くても傍に居られるだけで良いや。とは思えないんだね。
752名無しさん@HOME:03/08/18 22:39
まぁ・・・・
愛・・・かな?

寝てても一緒にいられるならいい→愛がある
寝てるのが許せない→愛がない
>>752
まだまだ青い。分かってないなぁw
754名無しさん@HOME:03/08/19 23:44
おすすめホラ-小説教えてください
755森山 ◆1dFdYifpCA :03/08/19 23:57
小池真理子の「墓地を見下ろす家」は怖かったな〜。
角川から単行本で出てるよ。
756名無しさん@HOME:03/08/20 11:16
岩井しまこ(漢字失念)
ぼっけきょーてぃ
屍鬼(作者忘れた)
後、古いけどクトゥー神話体系
758名無しさん@HOME:03/08/20 11:34
>>757
クトゥルー神話のことか?
H・Pラウ゛クラフト面白いと思う。
ゴシックホラー系がおすすめ。

岩井志麻子も( ・∀・)イイ!
759大和魂:03/08/20 11:55
この夏休みに俺もやっと自宅deNETデビューしました。
そしてメルトモもできました。
メルトモのうち3人から同じ事を書かれたんです。
「お前漢だな」
漢?俺は日本人だから和なのにどうして?
だから俺は母親に思い切って聞いたんです「俺って充血の日本人だよね?」
母親は何も言わずキッチンに行ってしまいました。
ネットって俺の素性までわかる恐ろしい物なんですか?
760大和魂:03/08/20 11:56
充血×
純血○
でした。
ネタでなければ、無能だな(´ー`)y─┛~~
762名無しさん@HOME:03/08/20 12:35
>>759
相手はホントのお父さんだったんじゃない?
763名無しさん@HOME:03/08/20 12:48
>母親は何も言わずキッチンに行ってしまいました。

母の心情を推察すると、
「(こんなできの悪い息子は早く真でくれたらいいのに)」
呆れながら退出・・・てところだろな。
764名無しさん@HOME:03/08/20 13:50
なんか「じゃぱねっとタカタ」のCM思い出したよ。
「若干を”わかせん”って読みましたね。母は恥をかきました」
とかいうやつ。
765名無しさん@HOME:03/08/20 14:02
大和魂はこのあとみんななかよしスレにこれをはって相談受けてたけど
面白かったよ。
766名無しさん@HOME:03/08/20 21:51
エロエロ
http://z.peps.jp/tknb7
767名無しさん@HOME:03/08/28 10:19
相談щ(゚д゚щ)カモーン
768名無しさん@HOME:03/08/28 11:05
暇で暇で死にそうです。
面白い4コマ漫画教えてください。
769名無しさん@HOME:03/08/28 15:08
OL進化論
770名無しさん@HOME:03/08/28 15:10
幕張サボテンキャンパス
771名無しさん@HOME:03/08/28 15:25
>>759
ワロタ
772名無しさん@HOME:03/08/28 17:30
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1059285942/
ここの398以降のレスをみて思ったんですが、(私は398ではありません)
800〜900万の年収スレが無いのは事実だと思うのですが、ここのレスを見ているとどうしようもない気もします。
どうすればいいと思いますか?現状維持でもいいのですが間が抜けているのは落ち着きません。
773名無しさん@HOME:03/08/28 20:07
>>772
もう立ったよ(・∀・)
保守?
775名無しさん@HOME:03/09/27 10:18
age
776名無しさん@HOME:03/09/27 11:43
夫の部下を好きになってしまいました。
しかも10歳年下です。どうすればいいでしょうか。
777名無しさん@HOME:03/09/27 11:54
あなたいくつ?
まず夫と離婚汁
779名無しさん@HOME:03/09/27 14:48
>>776待ちage
780名無しさん@HOME:03/09/27 16:37
私は34歳です。離婚は考えていません。
相手の男性は私の気持ちに気づいてもいないと思います。
781名無しさん@HOME:03/09/27 16:39
ぜってー相手にされないから深く考えずともよろし。
ひとりでモンモンとしてなはれ。
782名無しさん@HOME:03/09/27 16:46
食事に誘われるのです。
会えばこの気持ちがますます膨れ上がってしまいます。
断ったほうがいいのでしょうか。
彼は恋愛感情で誘っているのではない気はします。
783名無しさん@HOME:03/09/27 16:50
上司の妻を誘う男なんて最悪最低アフォもいいところ。
仕事にも良くないしよ。
そんな男を好きなるなんて馬鹿な女ですな。
784名無しさん@HOME:03/09/27 18:49
一目惚れだったんです。
頭のてっぺんから電流が流れました。
食事の誘いは断れないと思います。
785名無しさん@HOME:03/09/27 18:50
じゃあ食事でもセークスでも何でもすれば?
786名無しさん@HOME:03/09/27 18:51
結局他人から「浮気してもいいですよ」と言われたかっただけかいな
あほくさ
>>784
不倫板に行ったほうが思い通りのレスがつくと思うよ。
>>776はトリプ付けれ

恋愛経験が少ないとか旦那が最初の男だったの?
そういう人って身近な男にドキドキしそう。

身近な男に意識的に優しく誘われたらクラっとくるのが女。
例えケコーンしていてもね。人間なんてそんなものです。
カレが旦那の部下だろうが、近所のヒキだろうが、
「こんな自分を見てくれる人がいる」ことに酔ってしまうのです。
ということで、視点を変えて。

旦那に見られる女になりましょう。
789名無しさん@HOME:03/09/27 19:22
夫が帰ってきてしまいました。
790名無しさん@HOME:03/09/29 00:49
結局食事に行ってしまいました。もう止められません。
彼が好きです。
この板には相応しくないので以下の板に行くことを勧めまつ。
http://love.2ch.net/furin/
792名無しさん@HOME:03/09/29 16:59

教えてください。
加湿器っていつごろから入れるのが
ベストですか?

空気が乾燥してきたなーと思ったころから
794名無しさん@HOME:03/10/05 13:54
もうすぐ子供の幼稚園の運動会があります。
私は役員で、役員の家族には当日園からお弁当が出るのですが(有料だけど)
じじばば達は来れないと言っていたので、うちの人数分だけを注文しました。

と こ ろ が、姑が仕事の休みが取れたから夫実家一家(総勢4名)で来ると言われました。
お弁当は持参するから用意しなくていいと言われたんですが
作るのは義兄嫁なんです。(姑は家事嫌いのため日頃から家事は義兄嫁担当)
義兄嫁の子供も一日違いで次の日が運動会なので連続2日は大変だと思うのです。
見に来てもらうんだからこっちで用意するのが常識でしょうか?
本トは作りたくないけど(ボソ
>>794
来なくていい、来ると迷惑、で押しきれ
796名無しさん@HOME:03/10/14 17:43
長文ですがスマソ。。。。
母の再婚した相手のことで最近鬱々としています。
私と妹が母の連れ子なんですが、私たちは籍は入っていません。

3年前私が結婚することになり、両親の顔合わせをした際、
この母旦那が相手の親族に非常に不快感を与えてくれ、婚約
破棄になる原因を作ってくれました。

最近子供が先にできたためそのときと別の人と結婚すること
になり、入籍は先月済ませたものの、両親の顔合わせが後に
なってしまい来月に行う予定です。その時また相手に嫌われ
ることをしでかしてくれそうで、鬱々です。

母旦那は社会的地位がほんの少し高いお人で、非常に尊大な
態度の人です。お酒が大好きで飲むと自分の話が止まりません。
私は家を出ていたので、面識はほとんど無かったのですが、
会うたび嫌な人だなぁ〜とは思っていました。

以前の顔合わせのときに母に、籍が入っていないし面識も無い。
顔合わせには呼びたくないと言ったが、私の旦那だから父親に
なる。呼ぶべきだと言い張るので、しょうがなく呼んだ。
797796:03/10/14 17:44
当日レストランの個室を予約していた。母旦那の家から出発。
電車で行かないと間に合わない時間まで家でうだうだして
いたのに、急に車で行くと言いだす。東京なので、道が込
んでる可能性があり電車にしようと言ったが車にすると
きかない。

案の定渋滞に巻き込まれ、1時間の遅刻。コースの食べ物を
予約していたので、向こうの親族は飲み物も取らず食べ物も
とらず、ボーっと待っていたそうだ。

私はスーパー謝ったが、母&母旦那は「道が渋滞してて」
のみで謝罪の言葉は一切無し。

向こうの親族はお酒が一滴も飲めず、臭いだけで気持ちが悪く
なるという体質の人たちだったので、お酒は一切飲まないことを
母旦那に念を押していた。が、席に着くなり、日本酒の注文を
してくれた。お酒は頼みませんから、とその場でも言ったが、
俺は飲みたいんだの一点張り。母は見て見ぬ振り・・・。

結局お酒を頼んで、早々に酔っ払い、自分の話のみ2時間半。
向こうに話しかけたことといえば、職業、職歴、大学、出身地
から始まり、不快に思うほど根掘り葉掘り質問を繰り出していた。
798796=797:03/10/14 17:47
なんとか止めさそうと、私が話しかけるも止まらない。
母は見て見ぬ振り・・・。

結局向こうの親族と、婚約相手に嫌われ、婚約破棄の原因に。

今回も同じことが起こりそうな予感でいっぱいです。
先に私旦那に、母と母旦那に会って貰ったのだが、私旦那いわく
「絶対に付き合えない。あんなに失礼な人は始めてだ。俺の
両親とも合わないと思う。」とのこと。

旦那の両親はとてもいい人たちなので、うまくやっていきたい
と思うのですが、母旦那と会うことで、不快な思いをさせてし
まうかと思うと、ほんとやり切れません。

来年4月に他県に転勤が決まってるので、そうしたらもう
ほんのりフェードアウトして、ゆくゆくは縁は切るつもりです。
が、親の顔合わせはしなくてはならない。

今びしっと縁を切りたいが、妹が金銭的にも職業的にもお世話
になっているのと、母がいづらくなるのも悪いし。
>>796
うーん。
以前冠婚葬祭板でも似たような相談があったなあ。
「あたらしいお父さんと新しいきょうだいを自分の結婚式に呼ぶべきかどうか」みたいな。

「母の夫」は「あなたの父」ではないから、わたしは呼ばないほうがいいのでは?と思う。
それより、むしろ「あなたの本当の父」がまだおられるのだったら、その人を呼んだほうが
スジとしては合ってる気がするよ。
そこのところ、お母さんともう一度話し合ったほうがいいと思う。
800796=797=798:03/10/14 17:48
両親を合わせない方向になんとなーく持っていこうと試みても、
旦那の両親が、田舎の人で、親同士の付き合いは当然みたいな
人たちで、ご挨拶しなくちゃと強く思ってるので、避けられま
せん・・。

母旦那を呼ばないということも難しいのです。本人来る気満々
です。こういうことがあって婚約破棄になった、と話しても、
聞いてんだか聞いてないんだか。自分が悪いとは考えもしない
ようです。

先に失礼なことをするかもしれないと謝っておきべきか・・・。
母旦那、いなくなってくれればいいのにな・・・。
来月のことを考えると、ほんと胃がぎゅんぎゅんします。

相談って言うか愚痴ですね、これ
呼んでくれた方、お付き合いありがとうございマシタ。
801名無しさん@HOME:03/10/14 17:56
母ダンナに手紙を書いたら?でもそういう人だと読まないか…
ダンナの両親に先に説明しちゃったほうがいいんだろうね。
失礼な話だろうけど、前回こういう事で婚約破棄したことがあるってこと。
んでもって出来るだけフェードアウトして、ゆくゆくは縁は切るつもりですってこと、
素直に言っちゃえば?
802796:03/10/14 17:58
799さん
レスありがとうございます。
実の父はとも思ったのですが、母がそれだけはどうしても嫌だと・・。

それに連絡を取ろうにも、音信普通で今何をやっているのやら
わからないんです。最後に会ったのは13年前ですし。
借金を作ってあちこち転々としているようで、もうなんとも。。
803名無しさん@HOME:03/10/14 18:10
母も母ダンナも呼ばない。
そのためには顔合わせの日時を教えない。
顔合わせはしないことになったと伝える。

夫側には、きっと夫が理解してくれるだろうから
夫に都合のいいように説明すればヨシ。
804796:03/10/14 18:16
801さん
レスありがとうございます

手紙ですか・・・読んでくれるとは思うけど、
読んでも彼が理解してくれるかどうか。じきじきに、こういう
ことがありましたと話したこともあったんですが、まったく気
にしてないようで、こっちがへこみました(´・ω・`)ショボーン

母にも話しましたが、母旦那の言うなりの人ですから、やはり何を
言っても母旦那は悪くない、ただ相性が合わなかっただけだと。
縁を切るまでは言ってないのですが、付き合いたくないとは話した
こともあったんです。けれども親なのに、なによムキーってことで、
いきなり切れてしまうので、こういう話になると進まずで・・。
あぁ。しっかり話し合いたいんですけど。。

母&母旦那は、顔合わせする気満々なので、向こうの親に前にこう
いうことがあり、こういう人たちなんですが・・ということで伝え
ておくことにします。そのほうがいきなりされるより、ダメージが
少ない気もするので。
805796:03/10/14 18:25
803さん
レスありがとうございます。
私旦那の両親に話して、母&母旦那と会わなくてもいいという
話になるのが一番うれしいですよね。。

会わないでいいと言ってくれたら良いけど。。
田舎の人なので、親御さんには必ずご挨拶とお付き合いを!
と言う考えのようなので、どうなるかわかりませんが、そっち
方面でも話を進めてみたいです。

そろそろ晩御飯を作る時間なので、また来ますが、
とりあえず逝って来ます。
806名無しさん@HOME:03/10/14 20:00
母夫でも796と養子縁組してないんだったら、ただの他人でしょ。
他人なうえに迷惑かけられて酷い目に合わされている人を
それでも親だと言い張る796母に疑問。

もし私だったら、
私は母の幸せより私の幸せの方が大切だから
どうしても私の言うことを理解してくれないなら
母とも、その他人とも縁を切る。って言い切ると思う。

もしかして、母夫に前回の件で慰謝料請求できるんじゃ?
法律板で聞いてみたらどうだろう。
できるかどうか確認して、できそうだったらそれを楯に話をするとかさ。
807名無しさん@HOME:03/10/14 20:12
深い話中に、お気軽なし津紋でごめんなさい。

今日の「伊藤家の食卓」で出てきた簡単なチーズケーキ
の作り方なんですが、ヨーグルトに砂糖は入れてました?

途中から見たので、
・茶漉しにクッキングペーパー敷く
・ヨーグルトを入れる
・ビスケットをのせる
・一晩冷蔵庫へ

以上で良かったんでしょうか?
見ていた方、教えてください。お願いします。

808名無しさん@HOME:03/10/14 20:20
>808
ありがとう!
810名無しさん@HOME:03/10/15 00:18
>>796
もう解決しているかもしれないが・・・
私も非常に似たような状況だったが、互いの両親顔合わせしていない。
相手のご両親にあなたの家庭の事情を説明して、
理解して下さればいいんだけれど。
結婚披露宴はそんな事情だったので、やってないけれどね。
お幸せに。
811名無しさん@HOME:03/10/15 10:58
転職しようと仕事を辞めていらい半年
短期の仕事はしたけれど長期に取り組めるような仕事がなかなか見つからない
一体どうすればいいのか
せっかく採用されても「あら」が目についたり自信が持てなくて断ったり
どっか自分がおかしい気がして落ち込む
812名無しさん@HOME:03/10/15 11:06
>>811
おかしいとは思わない。そういう時期はあります。
乗り越えるのが大変。
でも、乗り越える事が出来たらスキルアップできるはず。
メンタルケアも兼ねてとにかく行動を。
頭を使って考える事よりも、体を使って行動するほうが、
メンタル面の改善にもつながります。
忙しく行動する事で、なにかがひらけたりします。
813名無しさん@HOME:03/10/15 11:32
>811
ショボイ会社に執着してグチグチ言いながらも辞められないよりかは良いと思う
812の言う通り、人間は悩んで成長していくもんだと思って
もうしばらくジタバタしてみれば?

ただ、811が思うよりも社会は811に期待してないし
おまいの代わりはいくらでもいる、と思ってるよ。
だから自分の好きなようにやってみな。(そう思って折れは吹っ切れたので)

仕事に生きがいを求めるのもいいけど
社会では代わりはいても
おまいの大事な人にとっては代わりのきかない唯一の人だよ。
814名無しさん@HOME:03/10/15 12:05
スミマセン、次回の自動車免許更新の際には安全協会費を
スッパリ断ろうと思うんですが。
実際問題入会していないと、さらに次回の更新で不手際が
起こりやすいでしょうか?
証明写真とか街中でよくありますが、そういう所で撮った写真は
イチャモンとか付けられやすいでしょうか?
夫は「自分なら払っておいた方が無難なら払う。」と言ってますが、
皆様はどうされてますか?
更新まであと半年以上ありますが、ここ一年以上悩んでます。
スレ違いならゴメンナサイ。
815811:03/10/15 12:06
>>812>>813
有り難う。気が楽になったよ。
お金も欲しいし時間も必要だし、仕事はしたいし、でも体は余り丈夫じゃないし、
子供はまだ自立していないし、いろいろ制約も多くて、ジタバタしながら
みっともなくあがきながら生きてる。
周りの人はとってもさらっと涼しく生きてるような気がしてなんで自分だけ
こんな風にしか行きられないのかと悩んでたけど何かちょっと気が楽になったよ
有り難う。
お二人の様に、勇気を与えられる人になるのを、当面の目標にしたいよ
816名無しさん@HOME:03/10/15 13:30
>>814

安全協会費なんか、びた一文も払ってないが、
な〜にも困らん。
なぜそんなことなんかで、一年も悩むかがわからんぞ。
証明写真とかでイチャモンつけてくるわけがないことぐらい、
わかりそーなものだが。
ああ、カチューシャとかヘアピンとかしてる写真は基本的に×だが。
817名無しさん@HOME:03/10/15 13:41
>>816
ヅラも×かな?
818名無しさん@HOME:03/10/15 13:44
>>814
私は初めての更新のときから払っていません。
更新のお知らせは警察からもくるし、
書類なんて自分でも書ける。
なんら不便はありません。
あんなお金、天下りの給料になるだけだから支払うだけ不愉快だ。
交通安全運動に必要なお金ならちゃんと税金から出ているよ。
窓口で並んでいるとき、誰か一人が断ると
後の人も右へならえで断って面白いよ。

心配なら警察板行ってきいてみたら?
819814:03/10/15 13:54
>816、818サン、レスありがとう。
写真の上下左右のサイズというのか、枠内の人物の配置
なんかにややこしい規定があるのか?と思っていたのです。
あと、入ってなかったら更新日時や時間等の情報も
分かりにくいのかなと思ってみたり。

今までは払ってきたんですが(さも当然のような態度なんでそう思ってた)、
任意なら納得したサービスに対価を払いたいなぁと。
深刻には悩んでませんが、「どーすりゃいいのさ?」と漠然と迷ってました。
以前某スレでこの話題が出て、成り行きを見守ってたんですが、
立ち消えになってしまったのです。当時は私も読むばっかりで
書き込みをよく分かっていなかったので悶々と引きずってしまいました。
警察板があるのですね、ありがとうございました。
820796:03/10/15 17:13
>>806
前から何度も養子縁組はしていないので、関係は無いはずだとは
言うんですが、言い張るんですよね。。私も母と母旦那がなぜ
そう言い張るのか疑問でたまらないんです。今回のことでまた、
関係ないから、母旦那を連れてくるのは勘弁してくれと言うこと
は言うつもりです。

>>810
解決はまだです。。旦那親、私親共に電話してるけど留守のようで・・。
両親の顔合わせはしなかったんですね。私もしたくない。。
結婚のイベントもしない方向で考えてます。

母旦那は、披露宴をしないと言ったら、私旦那の前で、金なら
いくらでもあるから出してやる、と言い放ったのですが、自分
で言っといて直前になって、やっぱりできないと言い出すこと
が多々あるし、してやったと思われるのも嫌なので、頼るつも
りは全然無いです。

しない理由は金が無いからじゃない、(いや、無いけど)お前らだとは
思ったけれども言えなかった。。。へたれですな。

お互い幸せになりましょう
821810:03/10/15 23:51
>>796
披露宴をしないと、うるさく言う親戚連中が居るかもしれない。
そういう場合は、片方の親戚だけ集めて食事会などしてみては。
私の場合もかなりもめたからな・・・頑張れ、苦労するだろうけど
とりあえず、身体を大事に。
>>820
私も顔合わせしなかったよ
796さんとはちょっと違うけど
私は家庭の事情があり、顔合わせをできない状況
夫親は、796さんの母&母旦那みたいな性格
いくら事情を説明しても、夫親は顔合わせだ結納だってうるさかったけど、とにかくなしで押し切った
何を言われようと、夫と私が間を取り持たない限り、顔合わせはできないわけだしね
盛大な披露宴をやれ!金も出すし口も出すからな!っても騒いで、揉めに揉めたけど
結局自分達の希望通りに、披露宴はしないで海外挙式
そのあと親戚周りをして終わりにしたよ

ちなみに私達の生活を思い通りにする気マンマンだった夫親とはそのまま疎遠に
夫と二人、平和に幸せに暮らしてる
絶対にお金を出させちゃダメだよ

彼親はいい人みたいだから、ただ押し切っちゃうってのができなくて
かえって大変だろうけど、よく事情を説明すれば分かってくれるんじゃないかな
796さんが母旦那と今後付き合う気がないのなら、問題ないよ
今は大変だろうけど、がんばって幸せになってね!
823名無しさん@HOME:03/10/19 01:26
これもか
824名無しさん@HOME:03/10/19 02:25
>>796
もしかして、一人っ子?
その偽父があなたにしがみつくのは老後の小間使いをさせるためではないの?
そうでなくとも、縁は切ったほうがいいかもね
お母さんも変な新興宗教にはまってしまったようなものだね
かわいそうだけど、しょうがない。決別したほうがいいよ。
>824
よく嫁
826 ◆QLGSaKuRa2 :03/10/22 16:42
誘導age
827名無しさん@HOME:03/10/24 15:40
>>796
なんか、聞いているとずいぶん自分勝手なお母さんだね。
娘の幸せよりも、自分の旦那を持ち上げることしか考えてないの?
とチョト人様の親御さんながらむかついて来ます。

796もなんか、無意識下にお母さんの精神的抑圧を受けているような気がするけど
(親の言うことを聞かなくちゃ…と)
あなたが今親を切り離さないと、後々あなたの家族が不幸になるんだよ
じゃあ今回だけは…とここで母&母旦那に譲歩してしまうと
それがこの先一生続くよ!!間違いないよ!

それと今ってもしかして妊娠中なんでしょう?(違ってたらスマソ)
さっさと問題が片付いて、穏やかなマタニティライフを過ごせるよう祈ってるよ!
強くなって2ちゃんねらーを安心させてくれw
828名無しさん@HOME:03/10/24 15:47
>>826
さくらちゃん、おつかれさま。なにの誘導?
829 ◆QLGSaKuRa2 :03/10/24 15:53
>>828
おととい、今思ったスレで長々と相談している人がいたからageてみますた。
830名無しさん@HOME:03/11/06 12:24
あげ
831名無しさん@HOME:03/11/07 11:11
age
832名無しさん@HOME:03/11/25 14:23
長文ですみません。
大学を出た地でフリーターの彼女(28歳)と3年同棲して、ヒモ状態で食わせて
もらっていた弟(27歳)。
今年の8月に両親が地元に呼び寄せ親のつてで就職先を見つけて仕事をし始めた。
弟が大学の頃に借りたアパートに彼女が転がり込んで生活していたそうで、
地元に来るなり「家賃、国保、年金を滞納しているから、兎に角30万貸して」と
両親から借金をした。
国保と年金の督促状が住民票を移した実家に届くようになって、
30万は家賃の滞納と車の税金に払って終わりだったらしい。
今は真面目に月の手取り23万円の工場3交代で働いている。
同棲していた彼女と結婚したいとかで、弟が真面目に働いていくらか貯金を作り、
来春には地元に呼び寄せる、両親への借金は分割払いで、ということで
話がついていた。
833名無しさん@HOME:03/11/25 14:24
最近弟が職場の同僚の友人という女と付き合い始めていることが分かった。
弟が言うには「姉ちゃん(私)や母親みたいに意見をはっきり言ういい人」との
ことだったが、蓋を開けてみれば500万サラ金に借金があり、
それは5年間前科有りの男と同棲しているときに作った借金らしい。
男が働かずにギャンブル(パチンコ、競馬)ばかりしていて、
金を調達するためにサラ金に走ったそうだ。本当か嘘かは分からない。
サラ金の彼女は27歳で高校を卒業してから事務員の仕事をしているらしい。
その後前科有りの男はとんずらして男の実家も年金生活者の両親がいるだけで、
土地、家屋が抵当に入っているらしい。
サラ金彼女の実家は自営業(自転車操業らしい)で父親がヤクザまがいらしく、
借金のことは母親しか知らず(父親は一度切れると手がつけられないから言って
ないらしい。これも怪しく嘘だと思う)、自己破産の方向で話が進んでいたが、
母親の兄弟で家族を無くした人が受け取った保険金でサラ金を清算して、その人
に分割で支払うことでサラ金を払ってくれたらしい。3万円を7年間払うそうだ。
前科有りの男の両親に話をして、サラ金の分配を決めて話のかたがついたようだ。
バカな弟は彼女と付き合ってまだ1ヶ月だというのに、結婚したいと言い出した。
実家の近所のアパートを2人で見に行って目ぼしい所を見つけたらしく、
彼女の名義で借りて一緒に住み、2人で働いて3万円をなるべく早く払おうと
いうことらしい。
834名無しさん@HOME:03/11/25 14:24
同棲していた彼女には、弟名義で借りていたアパートを彼女名義に
変更するための敷金礼金と10万円の生活費を渡して別れることに話をしてきた
みたいだ。
サラ金の彼女は毎週末うちの実家に来る。うちの両親と話をしたいそうだ。
弟が言うにサラ金は清算したのだから、変に誤解をしないで欲しいということを
直に伝えたいそうだ。
うちの両親はサラ金の彼女に会う気はないが、なにぶん田舎なので
弟に老後の面倒を見て貰おうと思っているので「今が最悪なだけで
これから良くなっていくのかもしれない」とお互いを納得させながら、
弟に強く出れないで私(嫁に行った)に泣きついてくる。
いくら嫁に行ったといっても実母に泣きつかれたらこちらも心配だ。
夫の両親は金回りのいい外資系でたんまり貯蓄をしているので、
面倒を見てもらおうという魂胆が全く無いぶんサバサバしている。
うちの両親は貯蓄もさっぱり無く、老後は弟に面倒を見てもらおうという魂胆。
父親は凄い浪費家で数年に一度は乗らない車を買い換えたりボロい住宅(築35年)
を増築したりしている。母は文句を言いながらも惰性で生きている感じ。
近所で2世代でローンを組んで新築する家が多くあり、弟がその気なら
弟にローンを任せて新築に住みたいようだ。両親の貯金は100万ぐらいしかない。
835名無しさん@HOME:03/11/25 14:28
夫は「サラ金から逃れる為につく嘘なんかに比べたら、(私の実家の)親を騙す
のなんて簡単なことだ。本当にサラ金が白紙になったかどうかだって怪しい。
(私の)弟は鴨で、ローンを一緒に払ってくれる人を見つけたから、上手く
言いくるめようとしているんだろ?ローンに目処がついたら居なくなるでしょ」と。
私もその通りだと思います。
老後の面倒を見て欲しいから跡取息子に強く出れない親と、女なら誰でも良くて
飲み屋の女、変な宗教に入っている彼女(今の彼女の前に同棲していた彼女)、
サラ金に500万の借金がある彼女と渡り歩いている弟。
弟が目が覚めるまで放っておくしかない(目が覚めなかったらそれまで)んだと
思いますが、毎日のように泣きながら電話してくる母が不憫でなりません。
836名無しさん@HOME:03/11/25 14:35
何か凄い相談ですね
837名無しさん@HOME:03/11/25 14:36
>>832
乙彼〜。壮絶だね。
それで・・・なにをどう相談したいのかな?
838名無しさん@HOME:03/11/25 14:37
>27歳で高校を卒業してから事務員の仕事をしているらしい。

すごいね!
839名無しさん@HOME:03/11/25 14:37
相談・・・ではないような・・・
840名無しさん@HOME:03/11/25 14:38
>>838
中卒で働いていて夜学を卒業、ならありそうな話だ。
841832-835:03/11/25 14:45
すみません。現状報告だけでしたね。
結局母親は私から弟にガツンと言って欲しいみたいなんです。弟は私の言うことは
素直に受け入れる節があるので。
しかし夫に嫁に出たのだから関わるなと言われ、私も関わらずにいました。
でもこの所毎日のように母から電話が来て泣きつかれるので、どうしたものかなぁと
思っています。以前から老後の貯蓄をしておかないといけないと言ってはいるのですが、
田んぼがあるから米は困らないとか、家があるから家賃はかからないとか的外れな
ことばかり言ってきて結局貯金は100万円のみ。
母親の愚痴を聞いてあげることはできても、私自身が悶々としてしまっていかんのです。
842名無しさん@HOME:03/11/25 14:46
>>841
そ、それでなにをどうみなさんに相談したいの?
もちょっとわかりやすく聞いてもらえると助かるわ。
843832-835:03/11/25 14:47
>838
すみません。
(サラ金の彼女は)27歳で、高校を卒業してから事務員です。
844名無しさん@HOME:03/11/25 14:51
相談ってなに?
845名無しさん@HOME:03/11/25 14:55
>>841
で?ご相談は?
846832-835:03/11/25 14:57
>842
うちの両親は老後面倒を見てもらおうと思っているから弟に強く言えないんだと
思って、母親には「父親に隠して貯金しろ!」と言ってきましたが、父親はローン
が大好きで35万の手取りで20万ローンを支払っています。
母親と合意の上で組むなら分かるけど、黙ってローンで物を買ってくるのです。
だんだんこの父あっての弟だと思うようになってきたのですが、母親が不憫で
仕方なくなったんです。パートの4万もローン返済にまわるみたい。
電話で「泣いても仕方ない。とにかく貯金しろ」と毎日のように言っているのですが、
私は今後どういう言葉をかけてあげればいいのかな?
みなさんならどうしますか?
847名無しさん@HOME:03/11/25 15:00
かける言葉が見付かりません・・・
848名無しさん@HOME:03/11/25 15:05
自分の尻もふけないようなアホンダラが
老親の面倒なんか見られるわけがありません
かわいい息子ちゃんがいるから老後は大丈夫かすら♪などといった白昼夢から
醒めるように841さんは弟でなく親にガツンといえば?
849名無しさん@HOME:03/11/25 15:25
もううーるの分厚いコート着ていいですか
850名無しさん@HOME:03/11/25 16:14
>>849
いいよ
何となくage
852名無しさん@HOME:03/11/25 17:56
あがってなかった・・・_| ̄|○
853832-835:03/11/25 19:33
>847
そうですよね。長文に加えて内容がヘビーすぎてすみませんでした。
>848
両親は田舎から出たことない人達なので、まるっきりの長男教なのだと思います。
今日も午後3時ごろに電話がかかってきて、その後買い物にいったんですが、
私もこの所悶々としてしまっていかんのです。白昼夢は覚ます必要があるのかもしれませんね。

長々と話を引っ張ってしまってすみませんでした。
>853
あなたのご家庭は健全なのに、ご両親と弟さんのせいで
ひっかきまわされかねないので(あなたは鬱気味に見えました)、
一番大事なご自分の家庭を守るためにも「親」という見方でなく、
ローン大好きおじさんとオロオロしつつそれを支えてしまい ついでにせがれまで
甘ちゃんにそだててしまってドツボなおばさんが、娘に『せがれが正気にたちかえり
自分の老後が安泰になるようになんとか説得してくれ』と言っているの図を
冷静に考察してください。
長男教にハマった人が夢から覚めないのであれば、
親に優しくしたい気持ちをスッパリ諦めない限り
あなたが金銭的に助ける羽目に陥りますよ?
855832-835:03/11/25 19:49
>854
仰る事は全くその通りだと思います。最近悶々とすることが多くてため息ばかりです。
やっぱり夫の言うように、嫁に出たのだから実家の揉め事に口を挟むなというのは
その通りかもしれません。
うぅ、みなさん優しい言葉をありがとうございます。
856名無しさん@HOME:03/11/25 21:00
妊娠5週目です。
来週、義実家の法事があるんですが(車で4〜5時間ぐらい)、
お正月に義実家に行った後に流産したことあるから、なるべく行きたくない・・・。
まだ妊娠が上手くいってるかどうか不明なので義実家に言うのは
先にしたかったけど、この際正直に言ったほうがいいでしょうか?
857名無しさん@HOME:03/11/25 21:14
あまり早く伝えてなにかあったとき後悔するんじゃない?
自分が言いたいときに言えばいいよ。

旦那さんに
「流産が怖いから偽実家へ行くのはちょっと控えたい。
でも、妊娠初期過ぎて、また流産したとき怖いし、
暫くそっとしておいてほしいから、まだ話したくない。
安定期に入ったら私から妊娠は報告する。
偽実家へは落ち着いたら行くことを考えるから、
今回はあなたがうまく理由を考えて行かなくていいようにしてくれない?」
と相談してみてはいかがでしょうか?
旦那だって親になるんだから、妻子を守るくらいしなくちゃね。
858名無しさん@HOME:03/11/25 21:25
>>857
856です。アドバイス有難うございました。
やっぱり妊娠はまだはっきりしてから伝えたほうがいいですよね。
義実家とは家が離れているせいか、割と上手くいっています。
まともな理由が無いのに行かないのは角が立ちそうで、それが心配です。
何か上手な理由はないものか、ううむ・・・。
859名無しさん@HOME:03/11/25 21:28
>>858
旦那と二人でとか、
自分の両親には伝えているなら両親を巻き込んで考えれば?
一人で考えるよりよい理由が考えつくよ。

とりあえず旦那さんに「仕事が忙しい」とか
「今年は年末忙しくて疲れたから自宅で過ごしたい。
もうちょっと落ち着いたらそっちにいくよ」
「ちょっと体調悪いからこっちでマターリするわ」
とか言ってもらえるのが一番波風たたなそう。

義両親が来ちゃう、ということはいいのかな?
(来ないにこしたことはないだろうけど。大事な時期だし)
860名無しさん@HOME:03/11/25 21:39
>>859
レス有難うございます。アドバイス参考にさせていただいて
今日、旦那が帰ってきたら理由を一緒に考えてみます。
妊娠のことは自分の両親にもまだ言ってません。前の流産でかなりヘコんだので。
旦那だけは行くと言ってあるので、行かないとまずそうです。
私はまだ、はっきりと約束してなかったから何とかなると思います。
861名無しさん@HOME:03/11/25 21:42
旦那さんだけ行くなら、
「嫁は風邪ひいた。おふくろ達に映したくないから置いてきた
俺はおふくろ達の顔見たかったから来た。」
と、ママンマンセー発言で煙に巻くのはどうかな?
本音で言われたら離婚汁!だがw
862名無しさん@HOME:03/11/25 23:44
わたしの母は昔から機嫌が悪いと臭いから近寄るなとかうっとうしいから
喋るなとか滅茶苦茶ないちゃもんつけるんだけどこれは普通なの?
普段から会話はないけど向こうが機嫌良くて喋りたい時だけ会話につきあう程度。
別に殴られたりはしない。でもいっそ殴られたりした方が母を嫌う
正当な理由ができる。
精神病院に通っていた兄にナイフで脅された事があるんだけど、
それを話したら「どうせあんたがきついこと言ったんでしょ」。
1人で飯食ってて食べてる音がうるさいとかめちゃくちゃな理由で
ナイフつきつけてきたんだけどさ。わたしが悪いのか?
さすがに傷ついた。嫌っていい?憎んでいい?
わたしが大袈裟なのか、純粋にそれが知りたい。
速攻で絶縁オケ。
>862が自立しているのならそのまま疎遠に。
まだ実家で生活をしているのなら貯金をして家を出るべし。

はっきり言って、お母さんはイっちゃってると思うよ。
お兄さんの精神病もお母さんの育て方のせいかも。
お父さんはいるの?いないの?いるとしてもお母さんと仲が悪いでしょ?
お母さんもまた被害者なのかもしれないね。夫婦生活に不満があると
子育てにも影響してくるし、夫婦仲は子供の教育上よろしくないよ。
864名無しさん@HOME:03/11/26 09:21
>>862
嫌っていいし、憎んでいい。
実の親子でも言っていい事と悪い事がある。
私も母親に自分の都合でいい様に扱われてた。
子供の頃からそんな育てられ方してたから
どんなに理不尽な酷い事を言われても、「私が悪いんだ」って思い込んでた。
もう我慢なんかしなくてもいいから、863タンの言う様に縁切りした方がいい。
私は縁切り宣言したら、すっごい楽になったよ。
親も少し反省したみたいだけど、まだ許せない。
でももう少し歳とって、体が弱ってきたら泣きついてくるんだろな。
865862:03/11/26 20:43
父はいるけど母と仲が悪い。でも機嫌がいいといちゃついてる。
お互い「結婚前はあんな女(男)だとは思わなかった」とか
「突然くだらない理由でヒステリックに怒り出す。ついていけない」とか
全く同じ内容を私に愚痴る。
ただ、父は私が家にお金を入れるようになったりお金を貸せられるように
なってから私に対して怒鳴ったり抑えつけることはなくなった。
本当かどうかはわからないけど、父から母の自殺未遂を聞かされたり
母から父の浮気歴を聞かされた。結局は似た者同士なのかもしれない。
父とは生まれて18年くらい会話をしたことはなかったから、思い入れはないけど
私は10才くらいまで母に可愛がられてお母さん子だったので、嫌うのは
自分が不義理な娘にも思えてどうすればいいのかわからなかった。

だらだら書いてごめん。
親が変だとわかった以上自分も非常識なんじゃないか不安になってきたが、
とりあえず家を出る資金をためます。
866名無しさん@HOME:03/11/27 08:22
主人は単身赴任中で、持ち家に私と実母が住んでます。
今度、兄が5ヶ月ほどこの家に居候するんですが(主人には
時々遊びに来る程度といってます)
主人はあまりよく思っていません。
自分のいない間に嫁の家族が住みついてると
誰だっていい気はしませんよね。
で、実母が年末は4人で忘年会をしようというのですが
主人はうちの実家の家族をよく思っておらず
きっと嫌がるだろうなと思い
忘年会断りました。
その際に
「主人に気を遣わせてしまうのは気の毒だ」
と言ってしまいました。しまったと思い、
「あくまでも私個人の意見だから」と付け加えたものの
余計なことを言ってしまったと後悔しています。
主人は顔にもそういう態度は出さないし
表面上はうまくいってます。
今回の私の発言がお互い(主人と実家)の関係を
悪化させてしまう可能性はあるでしょうか・・・。
言葉はよく考えてから口に出さないといけないって
このことですよね・・・ハア
特に相談ではなさそうなので・・・

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」12
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1069062379/l50

こちらのスレのほうがよろしいのではないかと
866です。
こういうスレがあったんですね。
ここに書いたことをそちらにそのまま
かいてもいいものでしょうか?
いいんじゃないでしょうか。
もしかしたら「マルチポストうんぬん」と文句を言う人がいる可能性もなきにしもあらずですがw
キニシナイ!ちうことで
>>866
うーん・・・
「持ち家」というのは、あなたあるいはあなたのお母さんの名義?
それともだんなさんの名義?

前者であれば、だんなさんがあなたの家に入ったってことだから、お兄さんが居候するのも
しょうがないといえばしょうがないのだけど、後者なら、お兄さんは居候すべきではないと思う。
居候するにしても、ちゃんとだんなにスジを通して、家賃なり食費なりにあたる金額を
形式的にでもやりとりすべきじゃないかなあ。

だんなさんがあなたのお母さんやお兄さんをよく思っていない根拠はなに?
何かこれまでもトラブルがあったのでしょうか。
>>870さん
主人名義の家です。単身赴任中は私一人だと心配だというのと
母も一人身なので都合がいいということで
主人が提案してくれました。
兄は来年大きな試験があり集中して勉強するために
こちらに帰ってきます。
大変な苦学生で、主人もそこは理解していて
お金は要らないといってます。
もっとも、主人は
兄はときどき遊びに来る程度だと思ってますが・・・
主人が赴任先から帰ってくるときは
必ず実家に帰ってもらいます。
で、主人が実家族をよく思っていない理由は
とにかくだらしがないからです。
特に母は掃除・整理整頓はしないしずうずうしいし
とにかく最悪な人なんです。
私も嫌いですが実母なのでやっぱり主人が母を嫌うのは
悲しいですが
たぶん生理的に受け付けないんじゃないかと・・・。
>>871
>兄はときどき遊びに来る程度だと思ってますが・・・

だから、なぜだんなにウソをつくのかが理解できない。

あなたたち夫婦って、お互いに「多分うちの母親のこと嫌ってるんだろう」「多分俺に
気を遣ってるんだろう」って、全く話し合わないまま、お互いの脳内で勝手に相手のことを
思いやって、それでうまくいってると勘違いしてるんじゃないかなあ。

一度、とことんお互いにどう思っているのか、どうすれば一番うまくいくのかを話し合って
みたらどうかな。ケンカになっても、思ってること全部話せればそれですっきりすると思う。
同居解消だって可能かもしれないし。近距離別居でも別にいいじゃん、経済的に許されるなら。
873名無しさん@HOME:03/11/27 11:16
あなたがそんな嘘ついているのが諸々の原因じゃないの?
ご主人はお兄さんの居候を実は知っているんだと思うよ。
数ヶ月いついていれば、気が付くと思うよ。
あなたの中では
自分の母、兄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>夫
になっているとしか思えない。
これがさがっていると変なところで相談する人が増えて困る。
875名無しさん@HOME:03/12/02 03:08
今、アパートに住んでるんですが、備え付けのエアコンが壊れました。
この場合、大家さんに言うべきなのでしょうか、それとも勝手に電器や呼んで修理して良いのでしょうか?
すぐにでも直してもらわないと寒くて寒くて。
876名無しさん@HOME:03/12/02 03:12
大家さんに連絡汁!備え付けの物を故意に壊したのでなければ
大家の負担で直してくれるはず。
契約書をもう一度読んでみてください。
877875:03/12/02 03:17
>>876
こんな夜中に即レスありがとうございます。
大家さんに連絡してたら時間がかかるんじゃないかと。。
あと、大家さんとは微妙に気まずい空気なんですよね。。
878名無しさん@HOME:03/12/02 03:21
でも大家に言わないと自費になると思いますよ。
大家には明日にでも連絡して、
「この季節なので、できるだけ早くお願いしたいのですが」と
言ってみてはどうでしょう。
879名無しさん@HOME:03/12/02 03:26
契約したのが直接大家さんでないのなら、契約先の業者でもOKだと思いますよ。
880名無しさん@HOME:03/12/02 08:59
不動産屋か大家か、入居の時に契約した相手に確認汁!
勝手に修理すると後日出してもらえない可能性大きいよ。
契約書にはなんて書いてある?
881875:03/12/02 12:44
>>878
額によっては自費でもよいです。

>>879
>>878
契約書によると、建物の構造的な修繕および自然損耗については貸主の大家の負担となっています。
先に仲介者の不動産屋に言った方が良いでしょうか?

実は部屋に、大家に見られちゃまずいもの(楽器や穴など)が結構あるので、修理の際に大家に立ち会うとか言われたらまずいんですよね。
882名無しさん@HOME:03/12/02 12:45
>>881
集合住宅で楽器を「見られちゃまずい」というのはどーいうこと?
サイレントで使ってるとか保管しているだけならまずくないでしょ。
883875:03/12/02 13:17
楽器はともかく、壁と天井と、窓に大きな傷や汚れが 結構あるんですよね。
隠蔽するのには手間と時間がかかりそうだし…
隠蔽する必要はあるの??
885名無しさん@HOME:03/12/02 13:22
>>883
隠蔽してどーするの?退去時にはどうせばれるのでは?
楽器は隠蔽に時間かからないからともかく、でつか?
苦情がきてばっくれたんだろう?
886名無しさん@HOME:03/12/02 13:24
困ったバーちゃん。
口が悪くひどいことを言う。
基地外、売れ残り、愛想の尽きる馬鹿、低能児、など。
すぐ激昂する。
部屋をかたずけられない汚バーちゃん。
自分を中心に世の中が回っていると思っている。


887名無しさん@HOME:03/12/02 13:24
つか、カベや天井に傷や汚れや穴って……
何したんだ?
888名無しさん@HOME:03/12/02 13:25
たしかに、俺の母は困ったチャンなんだ。
バーちゃんも困ったチャン。
トーちゃんは学歴マニア。
兄はマザコン。
助けて。
まともなのが一人もいない。


889名無しさん@HOME:03/12/02 13:25
困った母。
事務職で入社したが勤まらず、工場労働者に。
上司に逆らい、洋品店クビ。
いうことを聞かず、縫製工場クビ。
先生に失礼なことをいい、大正琴の教室破門。
でも自分の意見が絶対に正しいと思っています。



>886
えーと・・・お疲れさん
老い先短いと思って我慢する。
もしくはあなたが独立して家を出る。  こんなとこかな。
891名無しさん@HOME:03/12/02 13:30
>>890
返事ありがとう。
自分はもう大学で家を出ています。
でも、トラウマで自信がもてない。
892875:03/12/02 13:32
天井には無かった・・・。
床にタバコをうっかり落としてしまったり、模様替えの際に、ベッドを壁に激突させてしまったり、窓にスノースプレー吹き付けてこびりついたりとか。
大家さんは隣に住んでて、たまに出くわすんですけど、会話の内容も無く挨拶だけ言って去るという、なんとも言えない空気があるんですよね。
>891
完璧にこなす自信と実績のある人なんてなかなかいないよ。
失敗したら、失敗したなと認め、なぜかを考える。
この時に「絶対自分は悪くない」とは思わないこと。
そうすればどうすればいいかがわかるはず。
そして次に生かす。その時に失敗は失敗で無くなる。
ともかくやってみて。
>892=875
サラリーマンの世界でいえば、平と役職みたいなもんだな。
二人の間に壁を感じるからそうなるのでは??
挨拶のときに何か話題を振ってみてはいかがかな??
895名無しさん@HOME:03/12/02 13:40
>>893
ありがとう。
自分は失敗したら死にたくなります。
自分がだめ人間で人間のくずのように感じてしまいます。
ですから自分は悪くないと人のせいにしてしまいます。
子供のときちょっと間違えるとひどいこといわれたせいかも。
試行錯誤が苦手です。
>895
死ぬなよ(^^;;
私なんざ、今も昔も色々言われているけど
自分は自分と生きているよ。
自分を信じてあげようよ。

もし行き詰ってどうしようもない時はメールでもくれろ。
一人で悩むよりいい手立てがあると思うし。
  なっ
897名無しさん@HOME:03/12/02 13:50
関西ちゃんの悩み相談室w
なんか、いいアドバイスしているね、関西ちゃん。みなおした。
898名無しさん@HOME:03/12/02 13:52
>>896
ありがとう。
感謝します。
わ、ジエン?
メールどぞは関西の手でそ?
900名無しさん@HOME:03/12/03 00:58
30年前俺と父を捨てて男と逃げた女(母)
の兄弟と名乗るやつから
おまえの母親が人工透析で苦しんでいて
ずっと面倒をみているなどと手紙が来た。
会いたがってるだの移植の適合がどうだの
泣き言が並べられていて、俺の都合などおかまいなしの
自分たちのことだけしか書かれていなかった。
家族を捨てた後死んだものとして父は再婚し
新しい家族も生まれ俺も一切忘れて生活してたってのに。
みなさんならどうされますか?俺は今人間不信です。
こんなずうずうしい血が流れてるなんて。
人間いまわの際には本音が表れるものさ。
母親は近いかもしれないね。
それを異父兄弟が家族愛で何とかしたいと・・・
まぁ、それはわがまま。
わがままゆえに相手も事など考えていないのも事実。

それにどう対応するかであなたの器が現れると思う。
母親への恨みがあることは理解できるけどさ。
>>900
どうしようと貴方が決めれば良いと思う。
恨むのも良し、協力してあげるのも良し。
どんな事情があるにせよ、捨てられた子供の気持ちは
本人にしか分からないもの。
器とかそういう問題じゃない。親子の場合は理屈じゃないと思うし。
正直言って、私なら見捨てるかもしれない。
でも助けるかもしれない。
こればっかりは誰にも助言できないと思う。
ただ言えるのは、勝手な憶測ですが、
どちらを選ぼうと、親は貴方を恨む事はないでしょう。
903900:03/12/04 01:14
>>901−902さんへ
深夜、早朝にも関らず即答してくださって
ありがとうございました。
「赦す」という行為はもっともチカラがいることだと
親友にもいわれました。
俺の器はまだまだ小さいのでとても今すぐどうこう出来ませんが
少なくとも肉親以外での人間はまだまだ信じられると思えました。
904名無しさん@HOME:03/12/04 10:07
駄スレ防止age
905名無しさん@HOME :03/12/14 22:58
私30歳、夫33歳、長男幼児、次男赤子

夫が新車を買いたいと言ってきました。
どうしてもほしいんだと。
400万超の新車だそうです。
今乗ってる車は中古で買って3年目です。
3年前に1000万の中古マンションを購入したばかりです。
私は内職でコツコツとやっと100万たまったので、
マンションの前払いをしようかなと思った矢先でした。
知り合いに車関係の人がいたのできいてみたら
どうにか安くしてもらって400万です。
今買えばローン地獄は目に見えてます。
「あと2−3年待てないの?」
「どうして今買わなくちゃいけないの?」
「400万なんて贅沢だとおもわないの?」
という問いにも「これが最後のわがままだから」と言ってききませんでした。
夫の母にも相談したことを言い、
「妻や子供を養ってるんだから少し我慢してよ」
「離婚する?離婚すれば買えるよ」
と言ったらやっとあきらめてくれました。
が、それ以来あまり口をきいてくれなくなりました。
きっと夫は最近楽しみがなかったんだと思うんですけど、
とにかく夫はずっと車の話ししかしてなかったので、
車のことを口にしなくなったとたんかなり無口になってしまいました。
この1件から家庭内の雰囲気は最悪です。

私は間違ってたのでしょうか?
少しくらい私が内職をがんばって車を買ってあげればよかったのかな?
906名無しさん@HOME:03/12/14 23:09
>>905
これだけ読んだらあなたのやり方がまずかったように見える。
離婚ちらつかすなんて、一番やってはいけないことなんでは?
生活にいくらかかるか、きちんと二人で計算すれば
おのずと、買えるかどうかの判断が下るもんだったんじゃないの?
907名無しさん@HOME:03/12/14 23:11
>>905
最後のわがままなんかになるわけない
次の”一生のお願い”がまた出てくるよ
子供二人いるのにそんなこと言うなんてちょっと
こらえ性がない旦那様なのかな?でも905と相談して
あきらめてくれたのはえらいと思います、強行突破する
人も多いもんね・・・
905が許せる範囲で他の欲しいものクリスマスに買ってあげる
って言ってみたら?
908名無しさん@HOME:03/12/14 23:14
離婚まで持ち出さないと400万の車があきらめられない
旦那がおかしいと思う、自分の収入と子供にかかるお金
ローンのことなんてわかりきった事実でしょ?
909名無しさん@HOME:03/12/14 23:15
          _,,、、、,,,_
      ,、-''"::::::::::::::::::`ヽ、、,,_
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::ヽ
    /::彡ヾ、、-──'''''"  `ヾ:::::::::::::::i
   j:::::|             i::::::::::::::|
  {::::::|                }::::::::::::::|
  .!::::|      __     |:::::::::::::::|
   |::「二ニミ、 ( ,. -─-、  ヽ::::::::::::|
   ゙i:| ,.ェッっ、}  -ェ;ァ`゙ヽノ  |:::::rイ|   
   |     ノ  ハ  ``ノヽ  彡イ }/    かくれんぼ見つかっちゃったよ…
   ,'   ,. |   ヽ 、   \ヽ |ノV.!   
   |、 ∠,.ッ-、_,、- ',、\     ト、ノ
   ゙!ヽ ヾ彡i|川川ミヾヾ) |  | |
   ゙、ヽ ヽ┴┴┴'ノ | / / /
    ヽヽ   ̄ ̄ // / /_
    /:>、 {    }/ /ノ// |:ヽ
  /::::/ ヾヽ、-- ' /-' /  |:::::
910905:03/12/14 23:51
レスありがとうございます。
>>906
おっしゃるとおりで・・。
ちゃんと家計簿つけてなかった私も責任ありますね。
こういった意見聞けて嬉しいです。

>>907
たしかにこらえしょうないですね。
それ知ってて結婚したのですが今回は身にしみました。
友人で強行突破した人がいたので余計火がついてたみたいです。
クリスマスプレゼント・・・聞いてみようかな。
ナイスアイディアありがとうございました。

>>908
そうですね。
なんとか主人の性格改善できないですかね。
911名無しさん@HOME:03/12/15 18:59
キャッシング癖のある旦那はどうしたら良いでしょうか?
最近生活費が足りなくなるので
「毎回そんなに引き落としがあるのかな」などとのんびり考えていた私もいけないのですが
今日半年振りに記帳して愕然
毎月1万から5万くらいカードの引き落としがありました。
旦那に問い詰めると「会社の交通費でつかっていた」と。
ためてあった明細を見ると、確かに出張用の切符購入履歴があるのですが
のみやの支払いも1万くらいある。
半年で、18万あまりの生活費からの引き落とし、及び24万くらいのキャッシングの累積がありました。

とりあえず、このままではいけないと思い
生活費の足しにするからと私がバイトを始めました。
幸いボーナスがかなり出たので、今までの累積をすべてそれで返済し
カードのキャッシング限度額を最低に下げるよう、旦那に伝えました。
旦那も反省している様で、最近はきちんとバスで帰宅します(以前は9時を過ぎるとタクシーを使っていた)
ほかに何かすべき事はありますでしょうか?
912関西ちゃん? ◆love.4.x6. :03/12/15 19:01
カード会社に連絡して解約してはいかが??
913名無しさん@HOME:03/12/15 22:13
>>1
http://bbs2.on.kidd.jp/?0200/00000000
ここは女性にとっては得したようなもんですよね?
Hしないどころか、脱ぎもしないで、男性からもらえるわけだから。
914名無しさん@HOME:03/12/15 23:05
解約したほうがいいと思われ。。。
915名無しさん@HOME:03/12/17 11:58
>>911
それが、旦那営業職で、急に出張やら遠方に訪問やらがあるのです。
その際は仮払いが出ず、とりあえずたて替えしないといけないので
とっさのときのカード(キャッシングではなく、切符を買ったり、宿泊費にカードを使う)は必要なんです。

キャッシング枠を5万に下げてしまえば、本人の自覚も促せると思うのですが・・・甘いですか?
916名無しさん@HOME:03/12/17 12:04
>>915
その五万内で借金するんじゃ?
お金にだらしのない人はそう簡単に治らないよ
917名無しさん@HOME:03/12/17 12:22
5万くらいならば、ボーナスのときの臨時こずかい相殺ってことに出来るので
まあいいかなと。
幸い、町金についてはかなり抵抗感を持っている人なんで(友人が酷い目に会ったのを見ているので)
>>915
とっさの出張で何万円かのお金が急に入用になることがたびたびあることが
前もってわかっているなら、なんであなたのところの家計でそのぶんのバッファをとった
やりくりができないのかが理解できません。
919名無しさん@HOME:03/12/17 15:04
旦那の会社会計までやりたくないのが
正直なところなんです。
家計に関しては、子育て中の現在火の車で(毎月赤字)
貯金を取り崩して生活しています。
(来年私が復職予定なのですが)
>>919
いやだから、そういうバッファをもったやりくりをだんなにやらせればいいだけでは?
じゃあ一体どうしてほしいわけ?
「ただ聞いて欲しい」スレで、スレ違いと指摘を受け、移動してきました。
まだ家庭にはなっていませんが意見を聞かせてください。
以下、元の書き込みをコピペします。
移動の正しい方法がわからないので、変なことをしていたらごめんなさい。

8 名前:名無しさん@HOME 投稿日:03/12/17 14:16
結婚を間近に控えています。
結婚が決まった頃から、友人の一人(未婚)が、
結婚の意義や式の段取り、結婚生活・子育ての大変さ、
結婚後の友人関係のとりかた(今はそのままでいいけど、
子供が出来たら疎遠にならないと迷惑かけるわよ)などを
私に教えてくれるようになりました。

他にも、私が結婚する理由を「あなたは深層心理で
こう思っているのよ」と教えてくれたり(後ろ向きな理由でした)、
結婚後に送るべき生活(こんな決めごとをすれば夫婦関係がうまくいくわね)、
予測される苦労、相手親との関係の作り方、式に呼ぶべき招待客や、
招待客の人間関係(○と×は仲悪いから、席を離した方がいいわね等。
どちらも招待するとは言っていない)など、
数え上げればキリがないほどのお節介なご教授の数々。

かと思えば不倫肯定論や離婚、配偶者に何かあったときの苦労など、
今は聞きたくもない嫌な話を嬉々としてしたり。

すみません、長文なので分けます。
922921:03/12/17 16:32
10 名前:8 投稿日:03/12/17 14:17
いい加減うんざりしていたところ、
「実はあなたの彼が好きだ、
結婚すると聞いて話さずにはいられなくなった。
黙っているのは嘘つきのようで苦しかったから」と言われました。
そんなこと、黙っていてくれたほうが良かったし、
自己満足としか思えません。
彼女が誰を好きだろうと、私達には何の関係もないのに、 すごく気分が悪い。
この気持ちをぶつける場所がみつかりません・・・・・・


18 名前:8 投稿日:03/12/17 14:39
みなさまレスありがとうございます。
結婚が決まるまでは、彼ぐるみで仲良くしていたとてもいい友達でした。
まさかそんな話をされるとは、という気持ちです。
すでに披露宴にも招待し、出席の返事ももらっているし・・・・。

彼女の気持ちについて、彼には話していません。
というか一連のご忠告についても、2回目ぐらいまでは話していましたが、
後は全く話していません。
正直な話、結婚経験のない人に忠告されても鬱陶しいというか。
(鬱陶しい部分までは他スレにも書いたので、どちらも読まれた方ごめんなさい)

絶縁したほうがいいのでしょうか。
嫌な話ばかり聞かされて、楽しいはずの結婚準備期間なのに、
時々憂鬱になってしまいます。
923921:03/12/17 16:33
このように書き込みましたところ
・しばらく疎遠にして置いて、おちついたらまた連絡取ってみたら
・友人を辞めて、彼とも会わせないようにするべき
・こじれてどろどろになっているのに、友達を続けたいのはなぜ?
・披露宴でトラブラないとも限らないしキャンセルできるのなら、断った方が無難
などのレスをいただきました。

私自身、客観的に見られていないようで、よくわからなくなっています。
彼女のする嫌な話は、10歳以上年上の彼女が年下の私を思いやった上での
忠告だと思いたかったのですが、妬んでの嫌がらせなのでしょうか。
忠告ならば、友達を辞める事もないかと思っていました。

他にも色々な意見を聞いてみたいので、よろしくお願いします。
連投失礼いたしました。
924名無しさん@HOME:03/12/17 16:36
921さん、いらっしゃい。

それで、921さんはその略奪希望の10歳以上年上女と
このまま仲良くつきあいたいの?
もうめんどくさいから切りたいの?

年齢がよくわからないが、921が18歳だとしても
年上女はもう30前後ということだよね。
30前後の毒女なら追いつめられてなにしでかすかわからない鴨。
925名無しさん@HOME:03/12/17 16:36
何を言いたいのかよく分からんが                  切れ
926名無しさん@HOME:03/12/17 16:43
ずばり、本人に聞け。
「あなたは私の婚約者が好きだそうだが、今後、私と友達としてやっていく気はあるのか」と。
あなたはなめられてるよ。ねちねち好意的でない忠告なんて、
緊張感のある相手にはできないからね。
ちょっと相手をびっくりさせてやりなされ。
相手の出方次第で切るかどうか決めれば?
927921:03/12/17 16:45
文章がうまくなくてごめんなさい。
私も混乱していて・・・元々は、
悪意じゃないんだろうけど、忠告は大きなお世話な感があるし、
しかも彼が好きとか言われても困る・・・
内容が内容なだけに、誰にも愚痴れないし・・・
という気持ちでした。

彼女は妬んで嫌がらせをしているのだから、友達やめた方がいいよ
と言われて、ちょっと驚いています。
そうだったのか!と(ニブイんでしょうか私)。
彼女の告白は、私への略奪宣言と考えられるんですか?

>>924さん
彼女は40歳です。
928名無しさん@HOME:03/12/17 16:46
10歳以上も年下の男に・・・というまではまだいいが、
10歳以上年下の女をねちねちいじめて略奪しようという
その性格が災いしているんだろうね>30毒女

少しひいて考えても、変だよ、その毒女。
929名無しさん@HOME:03/12/17 16:47
>>927
> 彼女は40歳です。

まじかよ!40毒女で略奪キボンヌ!っすか!
もうだめぽ・゚・(つД`)・゚・
それはきるべし、きるべし!
ここで切らないと今後もいらぬお世話が続くよ!
930名無しさん@HOME:03/12/17 16:50
>>927
友達やめろと言われて驚いていることに驚いた。

最初はどうしたくてカキコしたの?
単なる愚痴?
931921:03/12/17 16:59
皆さん意見が「彼女の行為は嫌がらせ」で一致しているんですね。
本当に私ニブイんだ・・・・゚・(ノД`)・゚・
彼女の行為以前に、自分のアフォさに鬱になってきました。
略奪キボンヌ!!まさかそんな・・・・・・・
彼も彼女にそう言う部分での魅力は感じていないです。
なめられているのかな。問いただすのは少し怖いです。

>>930さん
最初は、胸のモヤモヤというか気持ち悪さを吐き出したかったんです。
それで「ただ聞いて欲しい」スレに書き込んだら、
予想外の反応が返ってきて、それで色々と意見を聞かないと、
私ってどうしようもなくアホなのかもと思わされているところです。

忠告も結婚すれば止むかと思っていましたが、これ以上続くのは勘弁・・・
932名無しさん@HOME :03/12/17 17:01
彼女40なの??
そりゃー何やるか判らないよ!
切ったほうがいいって!!

つか、40女が20代女に対してネチネチと忠告するなんて
苛め以外の何物でもないじゃん。
そんなイッちゃってるぽい女「遊びでいいから〜」とか言って
裸で彼に突進してきてらどーするよ??

933名無しさん@HOME:03/12/17 17:06
その40歳さんはね、あなたに自分自身を投影してたの。
「年下の友達の面倒をみる大人のお姉さんな私」の仮面の下で
「彼に愛されてる私」な妄想炸裂だったことは間違いないと思う。
だから
> 結婚の意義や式の段取り、結婚生活・子育ての大変さ、
> 結婚後の友人関係のとりかた(今はそのままでいいけど、
> 子供が出来たら疎遠にならないと迷惑かけるわよ)
> 結婚後に送るべき生活(こんな決めごとをすれば夫婦関係がうまくいくわね)、
> 予測される苦労、相手親との関係の作り方、式に呼ぶべき招待客や、
> 招待客の人間関係(○と×は仲悪いから、席を離した方がいいわね等
は、忠告でもなんでもなくて、ただの脳内ドリームの披瀝だと思う。
っていうか、やっぱりどう考えても異常だよ。

ただ、
> 不倫肯定論や離婚、配偶者に何かあったときの苦労
ってのは、ほんとにあなたに向けてのメッセージでしょうね。
お祝いじゃなくてお呪いだな。
じゃなかったら、まっとうな神経の持ち主なら結婚を間近に控えた友人に
そんなこと言わないよ。
だから、できれば早めに切ったほうがいい。
披露宴への出席阻止ができないのなら「姉のように思ってるから」とかなんとか言って、
招待客を1人わざと増やして、40歳さんは自分の家族のテーブルに混ぜ込む。
式場へは事前に根回し。
彼氏にもちゃんと話したほうがいいよ(まだきっと話してないよね?)。
心配かけるから・・・とか言わないで、もちろんご実家のご家族にも。
あなたが無事に式を挙げられて、その後ずーーーーっと幸せに暮らせることを心から祈ってるよ。
>>921は何をそんなに40毒女に遠慮してるのかな?
そんな事言われてまで、まだ今後もつき合いたいの?
自分の家庭を踏み躙られるかも知れないという
危機が迫っている事を、もっと強く自覚した方がいいよ。
921は鈍いというより、面倒なのか怖いのか
現実逃避してるっぽく見える。
早く40毒女は切るべし。
935名無しさん@HOME:03/12/17 17:31
きっと40毒女は目を付けていた年下のかわいいつばめ君だったので、
鳶にあぶらげさらわれた気分なんだろうな・・・プッ
「私の方が魅力的なのに!」と未だに思っているだろう。
>>921
>>933に同意
多分、「あなたが彼を好きな気持ちに同調して彼を好き」なんだと思う。
ドラマを見て、ヒロインの気持ちになりきって相手役を好きになるように。
こういう、相手との距離が取れない人ってのは、
今後、921の母の立場、姉の立場、そして921の立場と
いろいろに役柄を使い分けながら、921夫婦に口出しをしてくると思うよ。
子供でも生まれようものなら、
子供の母親気取りでいろいろやらかすのではないかな。

自分で書いてみたら、なんつーか、家庭板でよく見かける、
タチの悪いトメみたいな友達だな。

トメが一人だけでも苦労している人が多いのに、
何も、本当に赤の他人のトメをもう一人背負いこむ事はないと忠告しておく。
937921:03/12/17 17:48
みなさまありがとうございます。
面倒と言うよりも、彼女の行為を悪意として捉えていなかったもので、
青天の霹靂というか、まだまだ驚きでいっぱいです。
実感がないので、友達辞める!という気持ちに至っていないのです。
でも端から見ればそんな状態だったのですね、私たち。
>>933さんのレスを読んで、やっと理解できてきた気がします。
とても怖いです。
そういえば、ベッドでの話を聞きたがられた事もありました。
そんなこと、話しませんでしたけど・・・

彼女の告白を聞いても困るだろうから、
彼にはまだ何も話していないのですが、今夜きちんと話してみます。
わたしが2chやってるのも知っているので、ここでのことも伝えてみます。
その上で、彼の意見と、今後のつき合いを冷静に考えてみます。
正直なところ、彼女との楽しかった想い出がいっぱいあるので、
まさかそんなという気持ちも捨てきれていない自分がいます。

色々心配してくださって、ありがとうございました。
進展などあればこっそりお知らせに来ます。
その時にまた私がニブイことを言い出したら、もう一度叱ってください。
>932
いや、それって武器でも何でもないしwww
やっぱり20代のピチピチした身体に勝るものはないし。
(当方40間近なので悲しい性を実感中)
ベッドの話ぃ〜〜〜〜っ?ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
自分を投影して夜のおかずにする気満々じゃないか!!!

921、早く逃げてぇ〜
彼が相手にしていないから結婚を決意したのでしょ?
何をそんなに考えることがあるんだろう。
彼がそっちに興味があるふりを一度でもしたというのなら
相談することだろうけれど。
・・・もうすでに彼が食べられている可能性って皆無なのかな?
942名無しさん@HOME:03/12/17 18:01
旦那に片思い中。切ない。。。
>>941
いや〜〜(;´Д`)
穿った見方をすれば、
不倫肯定論って、
結婚したって、彼を誘惑するわよん。
ってことじゃないの?
94502 ◆countLQaVc :03/12/17 18:07
私ならさっさと切る。
私の知り合いで、♂30歳(初婚)、♀43歳(×1)で結婚した人がいます。
最初、彼が30歳って言ったときに、彼女は
「まぁ、10歳下なんだ〜」
と歳をごまかし、彼をリードしてそのままゴールイン。
一度流産してからは、妊娠していないというか、年齢的に微妙。
>>921
年上の女でも一途になると何をするか分からないから、
切れるなら切った方が精神衛生上、いいと思う。
彼だって、彼女が気があると知ったら、ふらっとその気にならないとも限らない。
947名無しさん@HOME:03/12/17 19:09
そうそう。
怖いよ。そういうタイプの高齢毒。
「本人に問題はないのに偶々ご縁がなかった人」じゃなくて
「それなりの理由があって今日まで独身」に該当する方だと思うな。

がんがるんだよ。しっかり新家庭を守ってね。
>947
>「本人に問題はないのに偶々ご縁がなかった人」じゃなくて
>「それなりの理由があって今日まで独身」に該当する方だと思うな。

そして、かろうじて保っていた精神のバランスさえ
「年下の友人」に先を越されたショックで失いかけている悪寒。
949名無しさん@HOME:03/12/17 19:41
>921
自分がニブイなんて自分を責めたらイクナイ!!!!
彼には心配かけなされ、うち明けて共同防衛しましょう。
結婚披露宴の席は親族あたりと混ぜてしまう案は 
 披露宴の前に体中に爆弾まきつけて乗り込んで来るくらい自分で
盛り上がっているといけないし 当日花嫁のあなたを見て「本当はアタシが彼の
隣にいたはずだったのに!!」と妄言&泣き入れて親族を混乱の渦にたたき込むと
いけないので、できれば招待はやめてはどうか?
(私はバンケットのバイトでそういう人を見たことがあるのです)
950933:03/12/17 20:07
私も、できれば招待自体を止めるのが一番だと思う。
ただ、招待状出して出席の返事ももらってるとのこと、
さらに921タンのイメージから「来るな!」とは言えないだろうなぁと思ったので
高砂から最も遠い親族席に押し込めろ!と書いたのです。
事前に話しておけば、40歳さんになにか不穏な動きがあっても
921タンのためにご家族が必死で止めて下さるだろうと思って・・・。

とにかく、自分1人で抱え込むことだけはよくないよ>921
それから、うまく出席を取り下げてくれても、思いつめて当日カミカゼ特攻だの
変な電報だの電波な贈り物・・・という可能性だってある。
いずれにしても彼氏・ご実家・式場には根回ししておくことをおすすめします。
>921
ちょっと気になったのはさ。
みんな、40毒女に被害を与えられる事だけを心配しているようなんだけど。
その40毒女の立場はどうなんだろう?

むかし、「くたばっちまえ!アーメン」ってフレーズで有名な歌があったよね。
好きな男が別の女と式を挙げるのを見て苦しい胸の内を歌ったのだけど。
40毒女が「921彼を好き、黙っているのは苦しい」ってのを聞いていて、
それでも式に呼ぶつもりな921の方がどうかと思うけど。

もし、その好きってのが本当なら、それを承知で呼ぶのは残酷だし、
好きと言うのがメンヘルとか嫌がらせとかだったら、
呼ぶのは式を自ら台無しにするつもりだとしか思えない。
どっちみち、呼ばないのが正解だと思うけど。
952951:03/12/17 21:33
今から断るのが921さんの性格的に難しいのだとしても。
「40毒女さんを気の毒な立場にしたら可哀想」と自分に言い聞かせ、
「無神経に式に呼んでごめんなさい。
40毒女さんの分の席は キ ャ ン セ ル したから。
無理に出席させようとして本当に悪かったです」
と、好きな男の結婚式に招待される苦痛を味わわせてしまった事を心から詫びましょう。
そして、相手の気持ちを知りながら、幸せな結婚生活を見せつけるような
意地悪な事もやめましょう。
953名無しさん@HOME:03/12/17 21:36
>>952
(・∀・)ソレダ!!
>>951-952
40歳毒女が本当に好きだったら確かに呼ぶのは可哀相なんだけど、
そもそもこれから>>921さんと結婚する彼を好きって告白する神経はどうかしてるよ。
何かするかもって警戒しておくのはいいと思うんだけどなあ。

キャンセルしちゃうのもいい案かと思ったんだけど、逆上して乱入してこないかな。
親族席に隔離ってのも。ご両親はテーブル回りしてたら席を立つだろうし、
>>921さんにごきょうだいがいらっしゃれば、見張っててもらえるかな?
955951-952:03/12/18 00:39
>954
いや、私も、どっちかと言えば嫌がらせじゃないかと思うよ。
ただ、嫌がらせの線でのレスは沢山ついてたし、
921さんが、どうにも40毒女の悪意を信じたくないフシがあるんで、
悪意がなければ余計に呼んだら可哀想だよというケースで書いてみた。

だから952のあたりは、
本当に悪意がないなら、思いやりの行為になるし、
相手が悪意を持っているなら、天然を装って切る手段としての提案だね。
956954:03/12/18 01:12
なるほど、そういうことね。レスありがと。

40毒女は悪意はないかどうか、よくわからないね。
>>921さんの彼に>>921さんのことを悪く言ってるならば、はっきりするけど。
単に>>921さんたちの結婚で、絶望やら羨望やらいろいろな感情がうずまいて
指南めいたことを言ったり、ついには告白するまでいっちゃったんだろうね。

ここでは想像するしかできないけど、心配だなあ。
>>921さんは彼にうまく話すことできたかな。
957名無しさん@HOME:03/12/18 01:24
40毒女が善意か悪意かはともかく、
もう結婚が決まっている人たちに
「彼の事が好きだ」と告白する心理って
どういうものなんだろう?
うーん、理解できない。
958名無しさん@HOME:03/12/18 01:26
ドキュソ同士の友達関係ならあるのかも
959名無しさん@HOME:03/12/18 10:17
その後どうなったのかな?age
960名無しさん@HOME:03/12/18 12:33
もうネタ切れ?w
961921:03/12/18 17:03
921です。昨日はありがとうございました。
頑張れと応援してくださった方、とても嬉しかったです。
昨夜、彼に、彼女のことを伝えました。
そして、彼女の行為に対していい気持ちがしないこと、
2chで縁を切るべきではといわれた事とその理由、
今後心配されること(式で暴れたり、干渉が続く恐れなど)
などを話しました。

誘惑されるかもという意見には、
「キモイ。想像したくもない。俺はヒゲが生えた、
頭の不潔な人に興味ない。女の人だと思ってない」と一刀両断。
彼女には濃い産毛がありますが、そこが問題か(´Д`;)

また助言に対しても「2人の生活に口出しされるのは鬱陶しい。
どうして自分で考えるからいらないって断らないの。
メソメソしてても仕方ないでしょ」と怒られてしまいました。
そして、そんな話を長々と聞くのは時間の無駄だから、今後は聞くな。
こちらの話も、必要最低限の事以外は一切話すなと言われました。
962921:03/12/18 17:09
彼は彼女から、私の悪口を聞いたことは無かったようですが、
「私(彼女自身)はヤリマンなの」
「子供を持てる見込みは無いし、将来が淋しくて死にたくなる」
と言われた事はあるそうです。
よくわからないのですが、これも誘惑の一環なのですか?
これで誘惑される人なんて、いそうにないから違うと思いたい。
ていうかヤリマンだったの・・・・・・・・・?

今後のつき合いについて、
披露宴で暴れたりということについては彼も実感が湧かなかった様子。
こちらからキャンセルを言い出すかどうかは、まだ迷っています。
出席が辛いなら、自分から欠席してほしいと思うのは他人任せすぎるでしょうか。
招待状は告白を聞く前に出したので、余計にそう思ってしまいます。
もう少し考えて、952さんの案を使わせていただくかもしれません。
ヘタレかもしれませんが、即日結論は出せませんでした。

彼を本当に好きなら、彼女は今とても辛いと思います。
でも、私にその気持ちを「正直であるために」話す神経は理解できません。
私にそれを話したことについては、段々と腹が立ってきています。
921さん、乙〜。
まあ、彼に関してはみんなの心配が杞憂に終わりそうでよかったね。
いい彼じゃありませんか。

>>「私(彼女自身)はヤリマンなの」
>>「子供を持てる見込みは無いし、将来が淋しくて死にたくなる」

私には、誘惑の一環に見えるYo
電波な人って、突拍子もないこと言って、
相手に自分の気持ちを悟ってもらおうとするから。

ヤリマン→誰とでもOK→当然921彼とも寝れるのよ
寂しくて死にたい→だから、921彼が私を救って!

ってことでは?
964921:03/12/18 17:34
誘惑なのですかーー!!
もうなにがなんだか・・・・・
ヤリマン(プを目の前にして喜ぶほど飢えているように思えたのか、
将来を背負ってなんて重たい話に乗ると思ったのかと小一時間です。

彼には、くだらない忠告を長々とされる私にも問題がある。
隙があるんじゃないのかとガッツリ説教されました(´・ω・`)
昨日どなたかに言われた「なめられている」という意見に
ハゲドー!って雰囲気です。反省。
>921
彼がしっかりしてるようだから安心しますたよ〜。
>>921さん、彼と話せてよかったですね。
私も彼女が彼に言ったことはゆる〜い誘惑だと思いますよ。
「ヤリ○○なの」ってのは、事実じゃないかもしれないしね。
あなたの悪口は言ったことないってことは、悪意がない=電波ちゃんってことなのかな。

くだらない忠告を聞かされるのは>>921さんに問題があるというより、
あなたが素直な人だからじゃないですか?そんなに気に病むことはないですよ。

彼女の披露宴の出欠については、彼に話をしたんだから、
どうにもできますよ。結婚式間近なんだから、そんなことよりも
当日をいい体調で迎えられるようにしてくださいね。
うーん、でもあんまりお人よしさんだと、これから主婦としてがんばっていかなくちゃ
いけないのに、いつどんな人にだまされるかわからなくて彼としては非常に不安だと思う。

921さんは、これからどんなささいなことでもできるだけ彼に報告するように心がけたほうがいいよ。
968921:03/12/18 18:27
ありがとうございます。
私はボンヤリした質のようで、歩かしておくだけでも不安だといわれます。
これからは家庭を切り盛りしていくのだから、そんなことではいけませんね。
彼は兄のような存在です(同い年なのに)。
これからは、ヌケた判断をする前に彼に相談しようと思います。
まずは結婚式の準備をがんがります!
何度も出てきてすみませんでした。
969名無しさん@HOME:03/12/18 18:49
921タン報告乙〜!
970名無しさん@HOME:03/12/18 18:54
妬みっぽいババァ大嫌い
貧乏人だから、しょうがないと思って
相手にしないようにしてる。
>921
報告乙!
彼がピシッとした人みたいで安心。

>>「私(彼女自身)はヤリマンなの」
>>「子供を持てる見込みは無いし、将来が淋しくて死にたくなる」

963さんじゃないけどこれは完全に誘惑だよ〜。
ヤリマン→誰とでもOK→当然921彼とも寝れるのよ などと軽く言っておいて
いざ寝ると実は処女だった。→子供が出来た(嘘でも可)。結婚して!
などという展開もありうるうる…。
下のほうは泣き落とし系かな。

けど、どっちにしろそれなりの外見じゃなきゃ通じない罠。
うわ〜変な人だ〜。
921さん報告ありがとうございます。
あちらからキャンセルしてくれるといいですね。
しかしそんな感じでもなさそう・・・。
早く関係を断ち切るんだよ!がんがれ!
973名無しさん@HOME:03/12/18 19:21
産毛が濃くてヒゲ、で思い出したんだけどさ、
>>921さんさ、その人、眉毛ボサじゃない?
ある種の精神的にイッちゃってる人は、
眉がボサるという話を何かで聞いたんだよなー。
顔をキレーに塗りたくっていても、
不思議と眉毛だけは伸び放題のモサモサなんだってさ。
どう?
>973
かつて「身内に電波がいて困っているヒト」スレってのがあったのですが
そこでも同じ意見が出てましたよ。
(三本立ってます@アメリカって人が活躍してた時期だった)
921です。
ボサボサで繋がっています。でも眉だけでなく一切化粧気の無い人です。
たまに塗る口紅の色は真っ赤で、浮いてるよ・・・と思っていました。
はみ出してるし。
電波なのでしょうか。眉だけではないので、よくわかりません。

こちらで相談するうちに、彼女に対するなんだか悪い感情がフツフツと。
いけませんね。フラットな目を保たなければ・・・・・
976名無しさん@HOME:03/12/18 21:50
うぉっ!
ホンモノかよ!
カモメ眉毛、という奴ですかのぅ
978名無しさん@HOME:03/12/19 10:20
客観的に考えて、そんなヤリマソはありえん…>ボサボサ&いきなり真っ赤口紅
そして、そんな40毒と友達を自認していた921タンの天然っぷりが
あたしゃ心配だよー。
これからは彼氏としっかり家庭を守ってね。

ところでそろそろ次スレですかのぅ?
979名無しさん@HOME:03/12/19 14:48
初めまして♪2ちゃんに来たばかりで、省略の仕方が分かりません。良かったら教えてください。
>>979

シフトキーを押しながら、キーボードの「8」を押してから、
「r」ってかいてあるボタンと
「y」って書いてあるボタンを押す。
>979
激しく長文を書くor改行をたくさんしてみる。
「省略してください」と言いながら書き込みボタンを押してみる。
ヒロユキの魔法を期待する。
>980の方が笑えた
983名無しさん@HOME:03/12/19 16:09
>>980-981 さん、レスありがとうございマス=☆(^o^)/
984名無しさん@HOME:03/12/19 16:29
残り少ないので新スレたてますた。

◆◇◆◇◆ よろず相談所 2号室 ◆◇◆◇◆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071818825/

新規相談の方は新スレに書きこんでもらったほうがよろしいかと思います。

985984
あ、旧スレなのにageてしまった・・・。