”妻の気持ちに鈍感 理系の旦那様”3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
パソコンが一番のお友達。
人間関係に妙に冷めてる。
どれだけ言葉を尽くしても女心が理解できない。
日常を科学の目で分析してしまう
そんな愛しいだんな様を語るスレ。

ちなみにうちのだんな様
「この機械はどうやって動いてるの?」系の質問には
丁寧な解説と図で嬉々として説明しる。

私はドラマの感想とか語りたいのに!
「夫と雑談」をするのが憧れ。たぶん無理。

<過去スレ>
1人目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036997888/l50
2人目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1038327558/l50
2名無しさん@HOME:03/03/02 21:11
2げっと ずさー
3名無しさん@HOME:03/03/02 21:18
>>2
10分以上、誰も2ゲットーをしないようなスレで2を取って嬉しいのか
4名無しさん@HOME:03/03/02 23:01
>>1さん乙ー
5名無しさん@HOME:03/03/03 09:31
うちも一緒だよ。。
すべて すれちがいの仮面夫婦
死ぬまで無理だと あきらめの10年目
6名無しさん@HOME:03/03/03 09:54
>>5
だめだめ、本音を言ってはいけません。
夫への数限りない不満を「愛すべき理系夫」にすり替えて、自己欺瞞
を図るのがここのスレの目的です。どうせ離婚なんてする度胸はない
のだからせめて楽しく・・・ね
7名無しさん@HOME:03/03/03 10:03
ごめん  m(__)m

毎日へらへらしてまあす
8名無しさん@HOME:03/03/03 10:11
「マイナスイオン」が嫌いな理系夫だが、
「πウオーターの頭皮エステ」の話をすると
「πウオーターなんて信じられん!」と言っていた。(W
9名無しさん@HOME:03/03/03 10:57
他スレで旦那が技術系といったら
本社>>>>>>現場
と言われて年甲斐もなくムッとしてしまったよ。
旦那さんが理系出身でメーカー等の開発職の場合、職種は何と言いますか?
開発職というのは、例えば営業や総務に当たる言葉で使うものなのかしら?

10名無しさん@HOME:03/03/03 11:08
>>9 研究者、技術者、技師、エンジニアetc

 ま、タナカコウイチさんと同じような感じかしら?といっとけばよろしい
11名無しさん@HOME:03/03/03 11:11
>1
それでも愛しいっておまいらマジで大丈夫か?
12名無しさん@HOME:03/03/03 11:15
>11
世の中、気の持ちようです。
自分の考え方を少し変えてみるだけで幸せになれるのです。
13名無しさん@HOME:03/03/03 11:16
人間関係ばっかり気にしてる。
価額や技術についてはとんと食わず嫌い。
どれだけ言葉を尽くしても科学技術が理解できない。
日常を情緒的にしかとらえられず論理性のかけらもない。
そんな愛しい奥様を語るスレ。

ちなみにうちの奥様
「あのドラマどう思う?」系の質問には
丁寧な解説に身振り手振りを交え嬉々として説明しる。

私は情報通信技術の将来とか語りたいのに!
「妻と雑談」をするのが憧れ。たぶん無理。

14名無しさん@HOME:03/03/03 11:17
結婚前は両目を開けて結婚したら目を潰れ
シミジミ実感する今日この頃(タメイキ

クラシック派の私と演歌なダンナ
老後はどうなっちゃうんだろう?
15名無しさん@HOME:03/03/03 11:20
>>13
的を射ていると思う。

結局そんな男、そんな女としか結婚できなかった(しなかった)
のは何故か?
他に選択肢がなかったのだろうね(自嘲)
16名無しさん@HOME:03/03/03 13:27
女友達の間では、「理系男と結婚=お互いモテなかったのね」と思われる
ことが多いような気がします。僻みかもしれません。
てか、モテモテの理系男クンって見たことありますか?
どんな感じなのかしら?
17名無しさん@HOME:03/03/03 13:32
私は法学部卒ですが嫁さんと話があまり合いません。
18名無しさん@HOME:03/03/03 13:39
>17
どんなふうに話があわないのですか?
19名無しさん@HOME:03/03/03 13:53
>>18 特に「渡る世間は・・・」云々をみてるときに「その義務はねぇよ」
とか「まず調停に付すべきだろ」とかつっこみを入れると嫁さん激怒する
私は法学部卒ですが理系夫とよく話が合います。
渡る世間を見てくれるだけすんばらすぃです。
バカをヲチするのは時間の無駄、ということでうちは禁止です。
22名無しさん@HOME:03/03/03 14:01
うちは両方理系で大変話があう
文系男は感情のアップダウンが激しかったり、ギラギラしていたりで怖い人が多いでつ
理系の人の身近な小さな幸せを大切にする傾向とか(スケールが小さいともいうが)
遠慮がちな穏やかな性格とか(社交的でないともいうが)
見栄はるために贅沢しないところとか(そのあまりに、貧乏臭かったりするが)
いいところはいっぱいあるでよ?

私は美術系なので文系以上に旦那の意表をつく発言をしてるらしい…
本人狙って言ってることはあまり無いんだが…
へんな差別意識というか、営業やマスコミを低く見てるとこがちょっと。
25名無しさん@HOME:03/03/03 15:20
>>19
なんだか私となら気が合いそうね。
でも渡鬼見る奥さんが好きなら合わないか・・・
26名無しさん@HOME:03/03/03 15:26
19はなんだかおかしくていいねW
私も渡る世間見てたら、つっこんでしまうだろうな。
一回しか見たことないんだけど。
>19みたいな旦那さん好きだ(w
28名無しさん@HOME:03/03/03 17:34
文系だけど、私も渡る世間はアホくさくて見てられない。
最初はバカにするために見ていたんだけど、それすらも耐えられなく
なった。どっちかというとこういうのに耐えられるのって理系じゃな
いですか?単純な人多いし。
理系夫は渡る世間は見ないけど、NHKの大河ドラマ見てますね。
アホらしさにおいては同レベルだと思う。あのぎょうぎょうしい台詞
を聞いていられるだけすごい。うちではヘッドホンつけてもらってま
す。耐えられないから。
29名無しさん@HOME:03/03/03 17:44
>>19
私は法学部卒だけど、ドラマ見ているときにそんなセリフ聞かされても
笑えないよ。奥様がまともでしょ。
おかしいな、法学部は理系とは対極の位置にあると思っていたのに、そ
れじゃまるで理系夫だ。
法学部って理系っぽいと思ってました。
過去に答えがあるあたり。少なくとも対極にはなさそう。

対極って言うと国文とか、英文とか仏文とかじゃない?
31名無しさん@HOME:03/03/03 18:07
>>30
私も入学するまでそう思ってましたよ。
うちは総合大学だったんだけど、全学部の学部長が集まった時など、一番
杓子定規なのが、工学部。一番いい加減なのが法学部なのだそうです。
教授が言ってました。

例えば○○は5人以上という決まりがあった場合、5という数字に律儀に
こだわるのが理学部や工学部。次が文学部。
複数ならいいだろうということで、「3人以上でいいんじゃないの?」と
答えるのが法学部、次が経済学部・・とのことです。
文学部は頭固い人、意外に多いよ。

私は元々理系の資質をもっていたんだけど、大学行ってから変わりましたw
良かったのか悪かったのか・・。
32名無しさん@HOME:03/03/03 19:34
>22
言い得て妙。
33名無しさん@HOME:03/03/03 19:39
へんなとこロマンチスト。



     だったりしませんか?
34名無しさん@HOME:03/03/03 20:05
結婚はまだだけど、そのつもりではいる理系の彼氏がいる。
一人暮らしの家に遊びに行く際、夕飯の材料を買ってて
たまたまあった花屋でガーベラの花束を見かけた。

買って帰り食事と共にテーブルに出して飾ってたら彼帰宅。
どお?と聞くと、開口一番「そんな余計なもの買わなくてもいいのに」
ちなみに2〜3本だけのちんまりしたもので、一輪差しサイズ。

えーいいじゃん♪で終了。
余分に買ってお金遣うなんて!&合理的にねって意味だと思う。
後でちゃんと説明して了承。
解りにくいけど、解る自分で良かったと思った出来事でした。
35名無しさん@HOME:03/03/03 20:08
34の話は私には全然わからない。
36名無しさん@HOME:03/03/03 20:11
>>34
かわいいね。でも、理系の彼じゃなくても言うでしょ。
37名無しさん@HOME:03/03/03 20:32
森何とかの「黒猫の三角」
デルタの説明を楽しそうに嬉しそうに
しかも分かりやすく説明してくれた。
森(何だっけ)さんの本で夫婦の会話が増えました。
>>34 >「そんな余計なもの買わなくてもいいのに」

理系の合理性とは全く関係なし。良く言うと倹約家。節約家。悪く言うと貧乏性。ケチ。
うちは夫婦揃って理系。2人とも余計なもの(花とか生活に潤いを与えるもの)買いまつ。
恋は盲目っていうから。。結婚後、あなたが買う物、いちいちケチつけられる覚悟しなはれ。w
3934:03/03/03 20:35
理系っぽくないかな?
「ふ〜ん」とか「ハァ?何でそんなの買うの?」じゃなくて、
「無駄なことなのに何故するの?」みたく
ニッコリ微笑んで純粋に言われたので。
そして、出来るだけ論理的に理由を説明したら、また微笑んで
「そうだったんだね。ありがとう」だったんだよ。

なんつーか思考回路が異なるというか。
勘違いだったらごめんなさい。
40名無しさん@HOME:03/03/03 20:43
>出来るだけ論理的に理由を説明

詳細キボンヌ。
41名無しさん@HOME:03/03/03 20:46
思いつきで花を買うことの理由を、理解できないのもすごいが、
それを説得したってのも不思議だ、
一体どう話したの?
これができるなら、様々なケンカを回避できそう。
4234:03/03/03 20:51
ちなみに彼は理系大→理系院卒で、
現在メーカーで回路系の研究開発の仕事してます。

食べ物や本・お酒にはお互いこだわりはあって。
惜しみ無く楽しんでるので、この一件が不思議に感じたのでした。
43名無しさん@HOME:03/03/03 20:58
ガーベラが興味をそそる花じゃなかったのかも?
44名無しさん@HOME:03/03/03 21:22
花は食べられないからだYO
理系男のすることを深読みしちゃだめだよねプププ
>>45
4ね
4734:03/03/03 21:38
いや、ミニバラか迷ったと言っても同じでした。

ちなみに言ったことは、
○花屋で見て綺麗で食卓が華やぐかもと思いついた
→花の存在により生活が潤うのでは?
→仕事&精神的にも相乗効果あることを本か何かで読んだ
→よって購入
→そして大量に買うと後が大変&金銭面で
気にすると思い、少しだけにした
尚自分がしたくてしたことなので気にしないで欲しい

って感じ。まぁこう思ったから買ったんだけど。
ただの思い込みかなー。
48名無しさん@HOME:03/03/04 00:46
( ゜ο゜) ぽか〜〜〜ん 論理的?????
思いついた順に並べて書いただけでつね。
>37
森博嗣ですね? うちも夫婦ではまりました。
うちの理系夫は、「すべてがFになる」の、
タイトルだけでネタバレしてました。
(まあ、それですべてがわかっちゃうわけじゃないですが)
>>35半分同意
>>34の意図は理解できるけど、これほど破壊された文法も珍しいですね。
小学生ならまだわかるけど・・・結婚間近?(ゾォ〜
日本の国語教育はどうなってるの?と思いますた。

スレ違いsage
日本の数学教育はどうなってるの?と思いますた。

【命題と論理】
仮説 p が正しい ならば 結論 q を必ず導き出せる。
    p → q ( p ならば q である。)
(ただし命題 p 、q は真偽を判定できるものとする。)
操縦しやすいけどさ、
この結婚失敗だあったもね。
離婚に向けて、働かなきゃ。
>52
>>53
夫の気持ちに鈍感で自己中な専業主婦の戯言のようです。>52
>52
操縦しやすいんだから離婚することないと思うんだけど。
欠点ばかり見ないで、良いところも必死で探してみてね。
気持ちはすご〜くよくわかるけどさ。
56名無しさん@HOME:03/03/04 09:27
>>55 >気持ちはすご〜くよくわかるけどさ。

じぇんじぇん解りません。教えてくらはい。
56>
分からないなら、引っ込んでいたら???
>56
離婚したいと思わない人に、離婚したい人の気持ちを教えろと言われても・・

もっと二人で笑い転げるような生活がしたかった。そんな相手と結婚した
かった。それに尽きます。
だんなは本当にいい人なんだけどね・・
>58
実家の母に言われたけど、「いい人」って曲者なんだよね。
うちの旦那も「いい人」
でもそれ以下でもそれ以上でもない。

他の友達達の家庭、家庭生活を優先してトラバーユしてる旦那もいるんだよね。
うちは、トラバーユは無理。
そして、義理の家族も最悪。
家庭内別居の昨今。

スレ違い
61名無しさん@HOME:03/03/04 16:15
>33
顔に似合わずロマンチスト。
「(夫と私の)星座の相性はいい」と言ってみたり。
夫が帰宅したときに、こっちゃ夕食の支度で忙しい
(共稼ぎなんで)のに、ロマンチスト理系夫は
「おかえり〜(はぁと)」と妻が出迎えるところを
帰路、想像しているそうで、私の出迎えがないと
ふてくされる。40代の夫婦だぜ。
>>61
それを「ロマンチスト」と形容する感覚がそもそもわかりません
>>62
まあまあ人それぞれだから良いじゃないですか(^_^;
ドンドコドンの山口や、ジムキャリーが大好きな私の為に
くだらないギャグや、あんまり似ていないモノマネをしてくれます。
小ネタばかりなので気が付かずに、素通りさせてしまうと
ちょっと機嫌が悪くなります。


嬉しいんだけど、疲れます。

>61
オカルトを容認する理系夫はこのスレ初登場なのでわ。
>61の旦那様、かあいいYO!
うちも理系40代夫婦だからかなぁ?
お願い・・・・・
40代が「かあいいYO!」なんて言わないでくれーー
68名無しさん@HOME:03/03/04 20:14
「名無しに銀河系をみせてあげる。よくみててね。」って
言って、かき回したコーヒーの中にミルクをそっと
流し込んで渦を作って見せた(そんなのを見入る私も私だが)
この人理系っぽくないな〜、と思った。まぁ、私の中では
浪漫ちっく    な部類に入るです。
彼(当時)は「カオスだ」とかなんとか別の事を考えていたようだ。
>67 ヽ(´ー`)ノ ヨチヨチ 四十路になれば解りまつ。w
>68
>「名無しに」

2ちゃんで自分のことをこう表す人を初めて見た。
これって普通なんですか?
なんだかとっても理系チックに思えて仕方がないんですけど
>69
そういうもんなんですか・・?
「四十にして惑わず」が理想なんですけどぉ
別に惑ってるわけじゃないか
すれ違いすまそ
>>69
四十代、思いっきり文系だけど理解し難い。
73名無しさん@HOME:03/03/05 09:19
うちの旦那さま、金曜日までにその週末の予定をきっちり立てるんだよね。
しかも30分刻みで・・・。
土日はその予定に沿った過ごし方をするの。
「まったりしようよぉ。」って言っても、
「3:00〜3:30まで自由時間があるだろ。」とか言うの。
予定通りにならないこともしばしばなんだけど、怒ったりはしない。
その代わり、凹むんだよね。○分ロスしたとか言って。
頭いいし、顔もカコイイ!から許せるんだけどね〜。

ネタですか?
75名無しさん@HOME:03/03/05 10:01
>>74
ちがいますよぉ〜
>>73
それは理系文系など関係なく単にお子....ゴホゴホ
77名無しさん@HOME:03/03/05 10:15
理系コンフレックスさんたらぁ〜(はぁと
>>73
マジレス
その症状は自閉症特有のものだと思う。きっちりスケジュールが決まっていな
いと不安なんだよ。社会生活が問題ないのならいいんだけどさ。
78に同意。
周囲が愛情を持って接して世話を焼いてあげている限りなんとかなるもの。
逆らってはだめ、障害だと思って腹を立てないのが一番だよ。

でもさー、だんながそれだと辛いかも。
気持ちをわかってくれる人が他にできるといいね。
>頭いいし、顔もカコイイ!
なら宜しいかと。

>>78>>79
おまいらの旦那はブサイクなんだな(ry
前のほうで占いの話が出てましたが、うちの夫(工学部卒・エンジニア)はオカ板住人です。
幽霊話とか大好きだし、スカイフィッシュとかも好き。
最近では「呪怨」とか「ゴーストシップ」を見に行きたいそうです。
このスレでは珍しいほうなのかな?
うちの夫(工学部卒・SE)は大槻教授リスペクトだす。
でもオカルト全否定のスタンスではなくて、
宇宙人に関して言えば、「存在する可能性は否定できない」
とか言ってる
スカイフィッシュ!
私の連れ合いも「捕まえに行きたい」位好き。
84名無しさん@HOME:03/03/05 19:16
アタクシ工学部卒の女ですが・・・
このスレ、旦那が変人なのは理系のせいでかたずけられてるような気がする・・・
いいや、理系とは変人のことなのか?
理系であるアタクシも変人であるのか?
今晩ゆっくり考えてみようとおもいまつ
ちなみに幽霊は信じませんが、宇宙人・NASA関係は大好きでつ 
携帯についてるテトリスでやっとやっと
三万五千点出した→旦那に自慢→何の苦も無く六万点出す旦那
くやしい。反射神経のいいやつなんて嫌い。

>84様、理系の女性なんですね!素敵。
文系にも理系にも入らない只の野生児の私はあなたに憧れます。ウットリ。
でぃあごすちーにから、今度ロボットの本が出るらしいんですよ。
毎回パーツが付いてて自分で組み立てる奴。
さっきCMやってて二人して無言のまま見入って、CM終わったあと
旦那「○○さん(私)、あれ、欲しい?」
私「…欲しいね」
旦那「俺も欲しい…」

こ、このままでぃあごすちーに乗せられてしまうのか…
石を集めるのもあったよね。兵器もあったな。
>>86
うちの旦那はロボコン出場経験ありよ(w
8986:03/03/06 00:34
>>87
うん、色々あるよね。
「又こんなものを〜」とか思うんだけど微妙にツボを突いて来る…

>>88
おお、生粋の理系旦那様で(w

家もTVでロボコンやってるの見ると、夫婦してついつい見入っちゃう。
私は理系じゃないんだけど、ロボとか好きでさ。
多分旦那とは違う脳で見てるんだとは思う。
90名無しさん@HOME:03/03/06 03:29
うちのだんな理系でエンジニア
女との触れ合いが昔からなかったらしい
でもそのくらいのだんなのほうが、真面目ないい亭主でいいよ
うちは迫られてたのに(←後日判明した)
なんか殺気を感じて怖い!と逃げた過去がある旦那です。
やっぱりまじめでいい旦那です。W)
92名無しさん@HOME:03/03/06 13:26
クリスマスに中華鍋プレゼントしてくえれた年下理系旦那です。
苦笑してると
「だってほしいっていったじゃないか?」
「そうは言っても、女性には花束とかおくるものよ」
 
それから8年
インプットした指令どおりにプレゼントは花束ばっかりです。
カルティエのラブリングは工業的なデザインでしょ?と騙して
買ってもらいましたが。
93名無しさん@HOME:03/03/06 18:42
うちも夫は理系でエンジニア。
理屈が通っていれば私の言うことは聞いてくれる。
が、それだけではあまりに寂しいので、
「女心は理屈じゃ割り切れない」
「人類の半分は女性」
「人類の半分とトラブルになりたくなければ理屈にならない部分も理解せよ」
と日々夫を洗脳中。
私自身も理系でエンジニアだが、それはこの際棚にあげとく。
94名無しさん@HOME:03/03/06 18:43
>92
私も結婚一年目の誕生日に、炊飯器贈られたよ、トホホ。
なんもくれないから炊飯器でも中華鍋でもいいけどなぁ・・・ていうか料理用品ばっかりだな( ・ω・)
理系ってひとくくりだけど工科系と化学系などがあるね。マイはんだごては工科系なら絶対持ってるのかな。
96名無しさん@HOME:03/03/06 19:34
実用的なもんじゃないと彼等の理論的思考にあわないのです。
あるある!>マイ半田ごて
いかに美しい山形に盛れるかが命題らしいです。

ちなみに旦那は電気が専門。
98名無しさん@HOME:03/03/06 20:01
夫は美大卒なんだけど、ここにでてくる傾向がいっぱいある...
専門がコンピューターだったからか?
マイ半田ごてあり。
男女のイベントは、マニュアル通り。こっちが教えられたとおりにこなす。
ロボコン大好き。
理屈が通ってないと、理解できない。その代わり理不尽なことは言わない。
扱いやすいのでとてもいいです。
99名無しさん@HOME:03/03/07 01:23
建築屋の夫とのデートコースは殆ど、彼の好きな建物がある場所でつ。
日銀某支店前に立ち尽くして、「あのスリットの入り具合がたまらん。」
とか言ってる。傍から見ているとちょっとキモイ。
家の旦那(SE)にはよく秋葉原のパーツ屋に連れて行かれたなぁ…
自作用のPCケースがずらっと並んでるトコで「ドレがいい?」とか
聞かれたり(苦笑)
デートで河川の泥土採取の下見に連れて行かれた事がある。
彼の後を草むらをかき分けガンガン突き進んだ。
「サバイバー」かと思った。
102名無しさん@HOME:03/03/07 10:46
美大も感覚的な事柄に理論を構築しなければ(逆もあり)
・・的要請があるから理屈っぽくなるよね。私美大卒だけど、
ほんと感覚的なことも心理学的統計とか理屈で納得させれば、
ダメとはいわないもん。彼とケコーンしてからプレゼン能力が
アプ〜しますた。
103名無しさん@HOME:03/03/07 10:54
ビミョ〜なニュアンスが判らない理系は多いよね。
ウチの旦那はセクースにおいてもそうだ。デジタルな動きに腹立って
「なんで、0101010・・なのよう!」といってしまいますた。
>>101
私も連れて行かれて、ストッキング破けますた。

天体観測が好きなダンナで、山に手作り巨大望遠鏡を持って
行ったとき、車でデート中のカップルを追い払ったそうな。

バズーカー砲と勘違いされたらすぃ。
人のやること何でもうらやむタイプの元クラスメートが結婚するらしい。
「だんな様になるひとも、○ちゃんとこのだんな様とおんなじ、理系
なんだよ!」って。わ〜、そうなんだ、気が合いそう、と思って聞いて
みると地元通信会社の現場作業員・・・。いや、理系って、理系って・・・
別に職業に貴賎はないって言ったって、テクニシャンとエンジニアは
別モンだと思うんだけど・・彼女の中では「作業ジャンパー着てる=理系」
なのでしょうか。
こんなこといったら研究職と開発職の間にもなにげに溝がありそうで、
さげさげ。
ちなみにうちのは勤務先こそ研究所だけど技術屋です。
それから、夜だけテクニシャンに豹変するなんてこともありません。
106名無しさん@HOME:03/03/07 19:55
>101、104さま
うちも、始めての外泊は「山に星を見に」でした(大昔)。
寝袋を二つジッパーでひっつけて、星をみるよりイチャイチャしてたぞ(こら!
でも巨大望遠鏡のお陰で父母には「天体観測してる」と騙し通せてました。
結婚後、もうエッチを誤魔化す必要もなくなり、勤めを果した巨大望遠鏡は
ヤ府奥でうっパラいました。お勤めご苦労様!望遠鏡タン(ハ〜ト
105を読んでて思い出しちゃったよ。

某有名メーカー研究所勤務のダンナさんが自慢のママ友がいるんだけど、
何かといえば「うちのパパは電気関係、プロだから〜」が口癖。
ある日、あまり事情を知らない他のママ友に、
「え? ダンナさん、電気屋さんじゃないの?」と言われて固まっていました。

普通の人は、理系ダンナの職業の区別がつかないからなー。
101です。まさかレスつくとは思わなくて
ビックリしつつうれしかったりして。ドキドキしてますw

>104、106さん
天体望遠鏡の新しい使い方発見!
でもちょっとロマンがあっていいなぁ。
ウチは101で書いた泥土採取の時、草むらで迷い道なき道を必至に歩いていたら、
浮浪者のおじさんに「こっちに道があるよ」と道案内されました。
ケモノ道のような道を通って無事に帰れました。おじさんありがとう。
そして近々また泥土採取の下見に連れて行かれます。もう慣れたもんですw
>107
「え? ダンナさん、電気屋さんじゃないの?」

これって実はイヤミなのでは?とオモタ。
110名無しさん@HOME:03/03/09 09:51
ネット使い始めて間もない頃、よく分からずに本名とメールアドレス晒しまくってたら
「個人情報晒すのはやめた方がいいですよ」という忠告メールが。
差出人は10代の頃1ヶ月位付き合ったことのある真面目な理系男くんでした。
10年ぶりの再開でしたが、その後なぜか結婚することに・・・。
本人曰く「あれは見てられなかった」とのことです。
111名無しさん@HOME:03/03/09 09:53
医者と見合いしたことあるよー。
コデブちゃんが来た。w
で、待ち合わせのホテルで偶然見合い相手と同じ医局の石&看護婦が
もうすぐ結婚するために、親の引き合わせ?をしてた。
こちらは、結構男前。
ちょっとでもルックスが良い方なら、だいたい恋愛で捕まっちゃうんじゃないかなぁ。
そして、面食いの私は、恋愛で石旦那とケコーンしました。
私と付き合ってる時から、看護婦さんのアプローチは激しく、
バレンタインデーは、旦那の下宿先までチョコ持ってやってこられました。

学者系の方とお見合いしたこともあるけど、こちらは、顔はまぁまぁ。
性格も結婚相手としては、いいかなーという感じ。
経営者系は、お金持ちだけど、気苦労も多そうと思いました。
112名無しさん@HOME:03/03/09 10:10
>>111
はいはい解りました。
ここにコピペする前に、誤爆した雑談にお詫びレスくらいしようね。
いくら医者と結婚しても、そういう常識とかエチケットを守れないと嫌われますよ。
113名無しさん@HOME:03/03/09 10:12
>>111
石奥は常識しらずなタカビーさんが多いですけど
あなたもそのようでw
114名無しさん@HOME:03/03/09 10:14
雑談どころか、そこらじゅうに貼ってあるじゃん、111。
115名無しさん@HOME:03/03/09 10:28
ええ、「清純そう」に見える(演技?)をしているタイプです。
それにしても一般家庭のクセに東大医学部のサークルに入って
来たりすごくずうずうしい(根性の座った)女性だと思います。
美人であることと大学だけでも聖心というブランドネームが
彼女の唯一の自信だったのかしら?
116名無しさん@HOME:03/03/09 10:32
なんで女ってクソドラマ見て喜び
それを強要するんだ?
男だってつまんないAVとか見て喜んでるじゃないか(w
>>117
だよね〜。そしてそれが当たり前だと思っちゃって顔○とか
やっちゃったり・・・
AVで女が喜んでるのを見て、現実の女が嫌がっているのを
わからなかったりするんだよね。
119名無しさん@HOME:03/03/10 10:43
理系云々よか、学歴高い人ってだいたい理屈っぽいとこあるんじゃないのかなあ。
120名無しさん@HOME:03/03/10 12:27
>116
ドラマに夢中になってる妻の顔を見るのが面白いんだそうな。
別に自分の好みなんて押しつけたくないけどな。
理系の旦那さまをお持ちの奥さまに質問です。
プロポーズの言葉は何でしたか?
>>121
結婚したい。

付き合い始めた頃から何度も言われてて洗脳されてしまいますた。
なので「何時、ドコでプロポースされましたか?」と言う質問には答えられない。
123名無しさん@HOME:03/03/10 18:51
>>122同じ
ププ・・なぜか同じだわ。出会って数回で言われて、そんな気持ちで
付き合ってたので、いつ、何処ってわからない。

ハァ〜。どうして私の気持ちがわからないのか・・・
主人は絶対に怒りません。けんかにもならない。私が怒るだけ。どうして
怒るのかも聞かない。いつも淡々としてる。
相手にされてないと思うと自分の存在の意味さえわからなくなり
結婚しなければ良かったとさえ思う事もあります。
会話が成立しないのです。
主人の苦手な会話は「もしも〜だとしたら」
私はよく「もし〜だったらどうする?そんなことになったら私困っちゃう
な〜。どう思う?」と聞くのですが主人は苦笑い。「そんな事ありもしない
のに・・」で、おしまい。つまらなーい。
現実の話しかしない。
でも、そんな事はまだいいんです。一番耐えられないのが愛情表現が
ない事。「誕生日おめでとう」の言葉なしにケーキをテーブルの上に
置いておくのです。私はいつ「おめでとう」と言ってくれるのかずっと
待っていましたが、主人は無言のまま。無言でケーキだけ置いておく
のに腹が立って知らん顔して私は寝ました。
肝心な時に、肝心な言葉がないんです!!
まだ、結婚前に手紙を出した事があるのですが、返事はなし。
手紙が欲しいと言ってもくれない。
そんなに自分の気持ちを表現するのが嫌なのか?
124名無しさん@HOME:03/03/10 18:55
ケーキくれるだけうらやましい.....

もしもシリーズは、やめたほうがいいよ。
本当に意味がないし、だんなさんは迷惑だよ。
125名無しさん@HOME:03/03/10 19:06
育った家で「○○誕生日おめでとう〜♪ハーピバースデ」
とかやってなかっただけでわ?

誕生日はみんなでプレゼント選び、すねちゃったり怒っちゃった人は
あれやこれやで機嫌を取る・・みたいな家庭で育った漏れは辛い。
夫の前ですねても「おとななんだからひとりで立ちなおれ」と
放置されまくりよーー。そういう家庭だったんだって。
一度怒ってから構ってくれるようになったが。
カメレスごめん
>110さま。
アタシも実はいまだに10代のころ片思いだった理系君が
好きで、彼の名前をググってみたりするバカものナンだけど
やっぱ110さまの旦那様も、アタシみたいに110さまのお名前を
検索してみたりしたのが発端だったのかな。それであまりのヒット数
の多さに、ガクガクブルブル(ほっとけね〜)・・・と。
あの頃の彼と結婚できるなら、私や〜いくらでもなんでも晒して
やるんだけど、あ!もう理系旦那がいる身でしたわ、わたくし・・・
127名無しさん@HOME:03/03/10 19:34
>124
もしもシリーズ(w
女友達と「これって究極の選択だよね」などと笑いながら話した事を
夜、主人に「今日ね・・」と話したりすると、期待通り?のつまらない顔。
前の方に「一緒に笑い転げたかった」と書き込みがあったけど
私もつくづく思う。もしもシリーズじゃなくても何を話しても
フフッ位しか笑わない。

>125
そうそう。実家ではケーキも食べなかったらしい。
私も「子供みたい」と放置されまくりです。相手が夫だからこそ
甘えたいんだけどな。怒っても放置されてます。
128名無しさん@HOME:03/03/10 20:18
電気関係のだんな様を持つ奥様方に質問!
お子さん、やっぱり女の子?あっさりご懐妊できました?
ウチのダンは高周波あびまくり、席となりでレーダー回ってるよ〜な
職場環境なんだけど、こ〜ゆ〜のって影響するのかなあ・・不安です。
ちなみに同僚に男児がいるパパは皆無なんだって。
ぐ、偶然だよね〜(ドキドキ・・・)
129名無しさん@HOME:03/03/10 20:46
「もしもシリーズ」!
「ありえない仮定で話をしてもな」と一蹴するが、
私から見ればそれは想像力が貧困なだけではないのかと小一時間。
現実だけで話していると話の種が簡単に尽きてしまうのだけど、
夫はそれでも一向に構わないらしい。
つくづく男と女は違うなーと思う瞬間。

夫はSEで、職場は電磁波が前後左右に飛び交って何をどうしても防げない。
一時期女の子しか生まれないという噂も流れたが、周囲見ると関係なさそう。
3人とも男の子など、反例が多数ある。うちも男の子いる。
高周波はわからないけど、コンピュータ程度ならそんなものということで。
130名無しさん@HOME:03/03/10 21:03
うちは女の子2人だよ。

結婚して幸せな人が書き込むスレに
「笑いのツボが同じ」は重要とあった。ううう・・・ツボなんてないよ。
大笑いしたトコ見た事ないし。

いつも穏やかで子供に優しい夫ですが、なんと言うか、いつも1人で
生きている様な感じで。私が何を考え何を思っているのか興味がないようで
一緒にいても意味ないなと思ってしまいます。主人にそう言うと
「そんな事はない」と答えてくれますが、でも私の気持ちは一方通行
ばかりです。黙って合わせていれば何事もなく過ぎていくのはわかって
います。
友人は贅沢な悩みだと言うし、男と女の脳の違いと思いあきらめても
いますが。
131名無しさん@HOME:03/03/10 22:22
123=127=130です。夫は超無口。
>130
相手に本音を言えるだけ羨ましいです
1人で生きているような感じ・・まさにその通り
宇宙人かロボットか?
犬と暮らしたほうがまだ孤独じゃないかも
>126
すごい、初恋(?)を引きずっているのですか?
なんかいいな〜、そういう思い出欲しい
しかし、真性の理系男好きなのね
135名無しさん@HOME:03/03/11 00:38
笑いのツボはかなり被る。

ただ、そこに至る脳内の過程はお互い全く違うものらしい…
136名無しさん@HOME:03/03/11 01:00
交際し初めのころ、「もし〜だったらどうする?」と話を切り出すと
「“もし”とか“たら”とか好きだね〜。」
と呆れられたことを思い出しますた。無駄話してマターリ
したかっただけなんだよなぁ。
137川口外務大臣:03/03/11 01:53
仮定の話には答えられません。
138名無しさん@HOME:03/03/11 09:41
理系の人でも、もしも話好きな人多いよ。
ただ、面白くない・理知に富んでない「もしも話」を極端に嫌う気がする。
特に同意を求めるだけの「もしも話」はだめでしょうね。
139名無しさん@HOME:03/03/11 09:44
理知→機知 でした
まあ、理系の場合理知のが適してるかな
140名無しさん@HOME:03/03/11 09:58
137ワラタ
一日もくもくとこまか〜い仕事を事務的会話しかしないで終えたあとに、
突然「もしマイケルジャクソンが親戚の人だったらどうする?」とか聞かれたら
うまく対応できないかもね
技術系の仕事の人って一日の会話自体が少ないから、話下手になっちゃうんだよねぇ
理系旦那さん方は、すらすら世間話できる奥様方をうらやましがってるかもよ?
くだらないというか、つまらない「もしも話」ってあるからねぇ。
「はぁ?どうだっていいじゃん」ってことをウキウキ考えてる人、知り合いにいるけど、なんか馬鹿っぽい。

楽しい「もしも話」でも、理系夫はのってこないとは思うけどさ。
142名無しさん@HOME:03/03/11 14:23
あ、でも「もしも宝くじ一等が当たったら」っていうもしも話は
好きだよ。夫のほうが積極的に嬉々として話してる。
143名無しさん@HOME:03/03/11 14:40
昨日、キムチ入り餃子作ったんです。
そしたら理系の夫、ただ「おいしい」の一言言ったきりなんです。
もう馬鹿かと。アフォかと。
私はそんな事聞いてないんだと小一時間(以下略)
「いつもはピリッと辛いキムチが熱を通す事によって辛さがマイルドに
なり、隠し味のザーサイは素材の持ち味を生かしながらさりげなく
主張して、味全体を深いものにしている。もちもちとした皮に
ラー油と醤油が絡み合って渾然一体となったこの味は、まさに手作りでしか
出せないよ。やはり、嫁子の作ったご飯は美味しいなぁ」
一時間以上夕食作りに費やしてるんだから、これ位のコメントが欲しいよ。
144名無しさん@HOME:03/03/11 14:45
>>143
ワラタ そりゃあもうアナウンサーでも婿にするしかないな
のってくる「もしも」話は「こんな機械or道具or乗り物があったらいいな」系
最近のヒットは自動のお掃除ロボットだけど、「家事ロボットの発売ももうすぐ」とか
この掃除ロボット、ここをこう改良した方が、そのためにはここをこうすれば・・・
なんて話は小一時間出来ますね。
>>143
うちも最大「おいしい」しか言ってくれません。最近顔見られて「おいしい」と
言われたのでこっちがびっくりしまスタ。相手の感情表現が極小範囲だと、微妙な
表情の変化の読みとりが鋭くなりませんか?
みなさんとこの旦那さん、IBMのCMを見てよだれたらしてませんか?
私はあの「魔法の粉」が欲しくて欲しくて(w
>>146
家の旦那いわく「魔法の粉は社長にかけたい」そうです。
サーバーの不具合は大変でも自分で治せるからいいんだと(w

それよりも話が通じない、PCをめちゃくちゃな使い方する
社長をなんとかしたいらしい。
うちの旦那も「もしも話」駄目な人。
そりゃくだらない内容かもしれんがw
たまには「その状況になってみないと分からないな」以外の
答えも聞いてみたい・・・。
旦那に「お前の話は疲れる」って言われます。
話が飛躍しすぎるって。
いろんな話題を短時間のうちにアレコレ言われると混乱するらしいです。

女友達と一緒の時は会話のリズムが合うんだけど・・・。
昨晩も10分間に1トピックにしてくれない?って言われました。
150名無しさん@HOME:03/03/11 17:34
>>148
それも、もしも話がだめなんじゃなくて、もしも話の内容がだめなんだと思う
151名無しさん@HOME:03/03/11 18:09
私の旦那も「もしも話」嫌いです
本を読む!専門に聞く!調べる!・・・・・期待はしない!されない!
で、会話もあまりなくぅ親指の爪をかじりながら本を読む旦那です。
休日ってどんなふうに過ごしてますかぁ?
旦那の休日、いつもより家事&育児が忙しい私に「今日は何するの?」って聞いてきます。
152名無しさん@HOME:03/03/11 18:30
休日はゆっくり寝る!!
コタツで菓子食べながらテレビ!!そして家でゆっくり晩御飯!!(ナベとか楽なやつ)
でも最近副業で個人的に仕事してるのが忙しくってダラダラできなくって残念
(要するに・・・休日も2人そろって家で仕事している・・・)
年度末すぎたらまた「気がついたら夜ダヨ!!」ぐらいゆっくり寝たい
153名無しさん@HOME:03/03/11 18:49
うちもおいしい以外は言わない...
いや、おいしいっていってくれるんだからすごくありがたいんだけど、
「この人、どこまで味わかってるんだろう?」と、

1,米を全部ミルキークイーンにしてみた
2,米を全部餅米にしてみた
3,米を半分麦にしてみた

どれも全部気がつきませんでした
154名無しさん@HOME:03/03/11 18:58
>>153
たぶんご飯の進む量の多い米が旦那のお好み。
>153
うそでしょ?
156名無しさん@HOME:03/03/11 19:01
>>153
全部餅米? 全部?
157名無しさん@HOME:03/03/11 19:03
おいしいだけじゃだめなの?
なんかへん
158153:03/03/11 19:03
冗談でもギャグでもないです。100%餅米でした。
麦は、見た目でわかるはずなんだけど、言われるまでちゃんと見てもいなかったようで。
159名無しさん@HOME:03/03/11 19:06
なんかもう、理系とか全然関係なくなってきたなw
160名無しさん@HOME:03/03/11 19:09
自分は普通にスーパーで買ってくるような物で
「美味しい」なんて、絶対に言いませんよ。
それでも聞いてくるのがむかつく。。
素直に言わせてもらえば、「まぁまぁ」や「そこそこ」「普通」とか。

要するに、「おいしい?」って聞くのはやめて欲しいということ。
こういう気持ち分かる人いる?
161名無しさん@HOME:03/03/11 19:19
160は意味がわからない。
スーパーで買ってくるモノって、総菜?
そうじゃないならおいしいものができることもあると思うけど...?
まあおいしいと思わないのにおいしいかと聞かれるのはウザいけど、
普通の奥さんは、いちいちおいしいか?ってきかないんじゃない?
押しつけがましい嫁だね。
162名無しさん@HOME:03/03/11 19:25
だから「おいしい?」って聞くのは、脅迫だよ。
本当にイライラさせられる。うんざりする。
まずくはないけど、美味くも無い。
そう思ってるのに「おいしい?」なんて聞かれたら、
まず、「おいしいとは思ってない」と否定するとこから始めなきゃいけない。
163149:03/03/11 19:52
流れに乗れなかった。
旦那と話が噛みあわないのは、旦那が理系だからじゃないのね。

ヤパーリ自分に問題があったのか。
逝ってきます。
>162
おいしいものを食べさせようとする気持ちを汲み取って
「おいしい」とお愛想いうこともしないんスか。
そういう人においしいものを作ってあげよう!!なんて
思わなくなるのは仕方のナイ流れだ・・・
165名無しさん@HOME:03/03/11 23:16
機嫌が悪い時に話し掛けると
私のことを「かたき?」と思う程、言葉の揚げ足取りをする。

物事を何ごとも理論付けしないと気が済まない。

会話すると疲れる・・・
もっと大雑把に考えてもいいんでないかい?
世の中、理論(=事務方の意見)だけで成立はできないと思うのだよ。
世論(=現場の意見)も大切なのではないですかい?
と、思う私はバリバリ体育会系

間違ったかな〜と思う、最近・・・
166名無しさん@HOME:03/03/11 23:57
私は理系男だが...
まあでものってくるもしも話しってのもあるわけで,例えば

「もしもプランク定数が今の半分になったら?」
「もしも可視帯域光が見えなくて代わりに紫外線・赤外線領域だけ見えたら」

とか.だからのってくれないのは単にテーマの選択が悪いだけじゃないかと.

それでなくても,女の子の話は相手に聞いてもらおうという工夫が全然ないんだよな.
普通話というのはつかみがあって本題があって落ちがあるわけだけど,
そういうのを何も作らず平板な話をだらだらされたって聞かないよな.
聞く相手の興味の示し具合によって話の流れを変えるとかしないよな.
それで聞いてくれないとかいってもって思うのさ.

「女友達なら聞いてくれるのに」って言うかもしれないけど,
多分実際の聞いてなさ度は理系男とどっこいどっこいよ.
単に聞いてるふりをするというマナーあるいは偽善がうまいだけ.

別にバカにしてるとかそういうのでなく純粋にそう思う.
167名無しさん@HOME:03/03/12 01:07
紫外線赤外線が見えたらどうなるのかじゃ
私には会話できないや.....

言葉の問題はどうですか?>166
難しい日本語を仕入れると夫に話すのですが
全然興味持ってくれません。文系の範囲だから?つまんない話題だから?

最近だと、合成の誤謬とか、
侃々諤々、喧々諤々、喧々囂々(かんかんがくがく、けんけんがくがく、けんけんごうごう)
のちがいとか。
168新・世直し一揆:03/03/12 01:09
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く・包容力がなく・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>167

スレ違いになっちゃうけど
>侃々諤々、喧々諤々、喧々囂々(かんかんがくがく、けんけんがくがく、けんけんごうごう)
のちがいとか
が激しく気になるでつ。解説カモーン。
170名無しさん@HOME:03/03/12 03:06
正直、会社で死にそうになりながらしている仕事が、「製品に対し想定されるトラブルの種類とその対策」
とか、
「石油埋蔵量が現在予想の2倍の場合の火力、原子力発電所の長期計画」みたいな「もしも話」系の
検討だったりする訳で。

家帰ってからその手の話されると、「何だ、想定ケースの分類フロー作りからやれってかゴラァ」と内心
思ってる夫も多いのではないかと思う。
>それでなくても,女の子の話
>>166って学生さん?「女の子」って(w
人の話を云々言う前に、自分の文章の句読点くらい(略

スマソ

>>171
句読点を「.」「,」にしているのはプログラマーだからかな?
実際、プログラミングの教則本なんかは句読点が「.」「,」に
なっているものが多いよ。
166のいうことはそりゃよく分かるよ。w
うちの旦那も、そういう自分の専門に結びつくような?
もしも話なら振ってくるし、果てしなく盛り上がる。
私の仕事関連のお堅いもしも話も果てしなく盛り上がる。
お互い、自分の分野のもしも話については、相手の知識を
補うために、最初の前提から説明しないといけないから
時間かかるけど、まあそりゃ楽しいよ。朝まで語っちゃうw

だけどさ、いつもそういう頭使う話ばっかりしたい訳じゃないジャン、
夫婦って。テレビで若い女に言い寄られる男のドラマを
二人でゲラゲラ笑いながらみてるときに、
「ねえねえ、もしもこんな子に言い寄られたらどうするよー?」
みたいな、ひたすらくだらない話だってたまにはしたいわけよw
興味がなさそうにしてろくに見てないドラマなら、ともかく、
旦那も興味津々で見てるドラマだったら、その手の馬鹿話にも
乗ってくれてもいいんではなかろうか。
>>173
> 句読点を「.」「,」にしているのはプログラマーだからかな?

プログラマーとか関係ないでしょ。
横書きの出版物に「.」「,」、「。」「,」は多いよ。もちろん「。」「、」もない訳ではない。

176141:03/03/12 12:53
>>174

それってなんだかなぁ。
わたしが夫にそういう質問されても困るよ。

「い〜え〜、あなたが一番よ。」
ま、普通こう答えるでしょ。でも、当たり前すぎ。

「絶対不倫しちゃう〜。」
本当にそう思っていても言わないよね。

「え〜困る〜、どうしよ〜。」
わたしゃ馬鹿女かい。

「わたしにそんなことありえないよ。」
本音。でも自分で認めるのも面白くない。

「こういうアゴのとがった男って嫌い。」
そういうこと聞いてるんじゃないよね。

結局、わたしの反応を楽しむために聞いてるんでしょ。
ちょいムカツク。
177174:03/03/12 14:13
>>176
そ、そうなのか。
私なら夫にそんなこと聞かれてもへらへらと
「絶対不倫しちゃう〜」って言ってしまうわ。
本心かどうかはともかく。
んでもって逆に相手の反応を楽しみにしてしまうかも。
仮に夫がその質問に対して「据え膳食わぬは男の恥」とか
言ったとしても、私的にはてんでOK。
というか、そのまま「ナヌゥこんなにいい奥さんで
こんなことしてあげちゃうのに〜(ハァト)」とか
言いながらそのままイチャイチャに持ち込みたいw

・・・鈍感なのは理系夫じゃなくて私なのか・・・。(反省)

ま、まあ、174は例が悪かったということで。
ドラマじゃなくて宝くじにあたった人のニュースを
見てたとしよう。二人で「いいなあ」とか言いながら。
この場合の「もしもあたっちゃったら何に使う〜?」
ならば、乗ってくれてもいいよねえ?
うちのはそんなんでも「さあ、わからないよ」です。
こんな馬鹿話も何かムカツク要素がありますか・・・?
178名無しさん@HOME:03/03/12 14:17
>>165
理系ってむしろ現場の意見では? 法学・経済学とかの理論は事務方だけどさ。これも揚げ足取りだったらごめん。

>>166
一部の女性にとってはふつうの話って、つかみよりも本題よりも落ちよりも単なる雰囲気の一環じゃないかな。
はなから情報交換する気ないひとも多いし。

>>171
「理系男」ということで、あえて一般的な論文方式の句読点にしたんじゃないかな。ちょっとしたユーモアの一環でしょう。
単に研究用に設定されたPCから書き込んだのかもしれないけど。

>>176
結局理系云々じゃなくて単なる個人差だよね。
179名無しさん@HOME:03/03/12 15:04
>一般的な論文方式の句読点にしたんじゃないかな。

そうだったの?!
ちなみに私の専攻は美学・美術史だったんだけど、
一般的ではなかった気がするよ。

理系では一般的という事かしら?
でも、ひとくちに理系と言っても幅広いからなぁ。。。
180141:03/03/12 15:41
>>177

いや、そんな丁寧に謝られても。こっちもきつかったかしら、スマソ。
正直に言うと、そういう知り合いがいるの。
何が気に入らないのか知らないけど、難癖つけてくる人。

「旦那さん浮気してたらどうする〜」
「残業?嘘かもよ。もし風俗だったらどうする〜」
挙げ句の果てに、
「あたしが浮気相手だったらどうする〜」

明らかに相手の反応を楽しんでるような、こういう馬鹿女が嫌いなの。
ごめんね、>>177タン。わたしが理系入ってるのかも…

181名無しさん@HOME:03/03/12 15:45
>>179
美学は・・・理系よりもはるかに変人が多いような・・・。まあ院以降の話ですが。
>>181
う〜ん・・・。変人と言うか、自分自身が芸術家であるかのような
勘違いしてしまうイタ〜イ人がちらほらいましたね。

すれ違いsage
183名無しさん@HOME:03/03/12 16:18
あんまり女性の気持ちに敏感で粘着質の男性もイヤだ。
184名無しさん@HOME:03/03/12 18:09
>>166の「もしも可視帯域光が見えなくて代わりに紫外線・赤外線領域だけ見えたら」
って質問には「お肌のシミ・シワ・タルミが化粧しても目立ってこまるぜ!」と答えてしまう、アラクシ理系女ですが・・・
自分がDQNってのもあるけど、真面目な学力ためされるような会話は苦手だよぉ
M女でもないかぎり、こういう話題は相当やさしく話してくれない限り、苦痛だよ!!
185166:03/03/12 22:36
句読点だけでこれだけ書き込みがあるとは...
これは論文を書いているPCをそのまま使っているから.
理系の学会誌では投稿規定の中にこういう句読点で,って指定されてることもある.
文系論文だとまたちがうんじゃないかな.
ユーモアという観点はなかった.と言うか句読点は意識してなかったよ.

>>178
そう,女の子の話って情報交換じゃないんだよね.
こちらとしては,話するんだったら新しい知識なり小さな感動なり意外な驚きなりを伝えたいし,
だからそれが伝わるように話し方も工夫してる(実際効果が上がってるかは別にして).
まあこの辺は理系云々よりも,育った土地柄
(毎週土曜日に落ちがある喜劇が放映されているようなところ)があるんだろうけど.

理系男ってのは何か判断するには,まず情報集めてそれを取捨選択して比較して
って普通やるもんで,そういうのなしにいきなり仮定の話を持ち出されても
まずは「さあねえ」としか言えないよ.
じゃあ「もしも宝くじ当たったら? まず金融商品の情報集めて云々」とか答えたとしても,
多分求めているものと違うんだろうというのはさすがに分かると思うんだわ.

おれだったら「とりあえずはらたいらさんに全部」って答えるけど.

たかがお遊びの仮定の話におおげさ,って言うかもしれないけど,
理系男にとってそれはごく自然なこと,
HBの鉛筆をべきっと折れるくらいに自然なことなのよ.
理系男にとってものを決めるというのはそういうもの.
何か家電を買うってときにいそいそとカタログ集めるのもそう.
店頭で見た目の雰囲気で決めたりなんて絶対しないでしょ.
それは高い買い物だからではなくて,決めるとは(理系男にとって)そういうものだから.
そう生まれてきたからか周りがそうだからかは分からないけど,なんかそうなんだもん.
186m:03/03/12 22:37
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
「女の子の」・・・モウエエ・・・
ウチの理系は一億円当たったら「仕事辞める」って言う。宝くじ買わない癖に!!当たるかぇ!
189名無しさん@HOME:03/03/12 22:47
>166
失礼ですが、既婚者ですか?
190166:03/03/12 23:39
>>187

すまん,女の子ってのはいい言い方ではなかったな.
ま,余計なこと書きすぎたんでもう黙るよ.
191誰やねんっ:03/03/12 23:52
>188
極めて同意!
>187&>190
そのとーり!
「理系男は」・・・モウエエ・・・
自分の文章に起承転結、話の面白さ、意外さあると思ってるのか?
世間知らず、独り善がりな自己中が理系男を語るのは止めてくれー。
それにここは理系学会誌じゃない。設定くらい変えられんのか?毒学生さんよ。w
193名無しさん@HOME:03/03/13 01:19
>>190 >いい言い方ではなかったな.

っていうか失礼。
理系男のナル書き込みはやめてくれ。
科学版にでも別スレたてれ。
195名無しさん@HOME:03/03/13 01:49
>174に同意
もしもの話って、相手の心が知りたいわけよ。
専門分野とか仕事のもしもじゃなくて(それは現実、私に言わせれば)
主人の夢とか希望とか、何を考えているのかが知りたいのです。
でも大袈裟な事ではなくて、主人の事をもっと知りたいというだけです。
子供の頃の事を聞いても「全然覚えてない」と言うし、「例えば・・」
(もしも)と聞いてもわからないと言うし。テレビを見て「この人美人
だよね」と言っても「べつに」と返ってきます。お笑い見てて「さそりと
いもむしだって、げー、あなたならどっち?」と聞いても反応なし。
自分には関係ないという感じ。
現実は自分の思い通りにいかないのは当たり前なので、本当はこうしたかった
と言うのは言ってもイイと思うし
小さい頃の夢なんかも聞きたいのですが「忘れた」だし。
ビデオ借りてもロマンス映画見ないし(私1人で見る)小説は読まない、
本はHowto物だけ。テレビもニュースだけ。エッチも興味なし。
理系というよりうちの夫の性格かしら。。
理解できないし生活がつまらない・・・
理系夫マンセーな奥って
DV夫を「この人がこんなに甘えられるのは私だけ」
とかウトーリしてるのに通ずるような…
>>195
すごく無口でテレ屋な旦那さんなのかなー。
妻としてはそれは寂しいね・・・。

うちのは子供の頃の夢とか思い出話は
ぽつりぽつりとながらも、案外教えてくれるかな。
(「メーカーに勤めて物を作る」wだったそうですw<夢)

映画は大好き(多少趣味ずれる部分もあるけど、一緒に見る)で、
小説含め、理系としてはかなり本は読むほうかも。
「この本面白かったよ」って渡すと、時間はかかるけど
結構夢中で読んでる。
でも何故か、微妙な表現や台詞とかから、
真意を読み取るのが苦手なんだよねー。
「なんでこういうオチになったの」とかよく言う。
説明すると「なんだ、そうだったのかぁ」とか喜ぶのがかわいいw

あと、感想は「面白かった」「イマイチだな」のいずれかのみ。
どのへんに共感したか、もしもw自分が主人公だったら、とか
もっといろいろ語りたいよぅ。
でもまあ、この辺は例え同じ文系でも、自分の中だけで
消化したい人もいるから、個人差だよね、とあきらめてますが。
>>196
文系旦那もち? 
なら想像だけでDVとの共依存と同列に扱わない方がいい。
理系旦那もち?
なら自分とよそを理系というだけで同じに考えない方がいい。

>197
確かにうちの理系ダンナも映画の内容理解できてないよ。
伏線がいろいろ張ってある作品で、黙ってみてれば
最後にはつじつまが合うのに、途中で「なんで?なんで?」
と聞いてくる。
そんな状態なので本もマニュアル本しか読まない。
推理小説には一生縁が無いと思う・・・
200山崎渉:03/03/13 11:46
(^^)
理系夫は前スレにいきなよ。
人がいなくなった後に、理系男がコソーリ巣食ってるみたいだから。
家の旦那は結構伏線とか考えながら見てるけどな。>映画
見終わった後で話もするし。

でも情緒的な面では今一相容れない(w
旦那は旦那なりに感動してるんだとは思うが…
コソーリ巣食ってるのを読むのも結構面白いな。
てか、理系夫がたまに来てくれるのも妻的に参考になって
いーと私は思うんだけどな。
204名無しさん@HOME:03/03/13 15:03
なんで>>166がそんなに叩かれてるのかさっぱりわからん・・・。
やたら「女の子」と「学生」と「句読点」にこだわってるし。
>>201逝ってきまつ
実は自分のまわりでは(自分のまわりだけっぽいとは思うけど)
このスレみたいな理系旦那ー文系嫁って見たことないんです。
たいてい同分野(理系ー理系、文系ー文系)、同職種、関連職種。
だからこのスレ、いろんな話がすごく面白い。

ちなみに当方も理系ー理系。どっちも生物系。
もしも話はどっちも大好きでつ。
「もしも、研究室に閉じ込められたら」や「もしも、繁殖の
馬1頭くれるって言われたら何もらう?」とか、映画やTVゲームの
後に「もしも、自分が同じ目にあったら」とか。サバイバル系だと
たいてい向こうの解答が弱気。「オレはすぐ逝く。どうやっても
生き延びれないし。怖いし。それならいっそ早いうちに」だって。
>>204
引っかかる人が粘着してるんでしょう。

でも「女の子」って言い回しは私もちょっと嫌だ(w
30代になっても、自分のこと「女の子」を言ってる人だっているんだからさ。
そのことだけで>166を責めたてるのはどうかなと思う。
>>208
そんなヤシいるか?
いるよ。そりゃ少ないけどさ。

あまり大きくない職場で、事務職で、女性の中では一番年下ってのが共通点。
職場で「女の子」って呼ばれ続けて、麻痺してるんだと思うよ。
麻痺しすき(ワラ
うちの妹の職場だ・・。
女ばかりで妹の後に新人が10年以上入ってこない、つーか
上が誰も辞めないので新人を入れられないのだが。
妹は若手と呼ばれているが、もういい年ですだ。

213名無しさん@HOME:03/03/14 11:09
>>208
自分のことを呼ぶのとは違うでしょ。w
男性が「男の子」とか呼ばれても平気なのかなぁ?
私は嫌だ。子供扱いされてるみたいで。
214名無しさん@HOME:03/03/14 11:35
くだらない意味のないでもノリのいい会話できるのって必要だとおもいまつよ
特に子供いる人は、3歳児と結論のでる会話とか論理性とか考えて会話してられないしぃ
子供もそういう意味のない会話で日本語を覚えるんだと思うよ
会話の意味よかコミュニケーションを取ってる感じですね
アタクシも理系ですが、仕事の会話と世間話はわけてまつ
テンション低めだけど
そうそう。保育園の父兄会なんかで、当り障りがなく、すぐ中断できる「どうでもいい」会話術って
必要だよ。営業やってりゃそういう会話術も身につくんだろうけど、理系で篭もるような仕事
だと、どうしても身につかないよね。
>213
自分のことを女の子って呼ぶくせに、人には「そう呼ぶな」というのは虫が良すぎます。(w
わたしは28だから、女の子って呼ばれるのは絶対に嫌。そこは同意。

>166は女性全般を指して「女の子」って言ってるのと違うんじゃない?
たぶん>166は学生で、19-21くらいの「女の子」を考えてると思うよ。
ちゃんと謝ってるんだし、イビリ倒して追い出すのはやり過ぎ。

スレ違いでスマソ。
白状します。女の子って言ってしまいます。

他に何て言っていいのかピンと来ないんです。
「女」だとなんかエッチくささや、はしたなさが感じられて嫌で、
「女性」はいいずらい。慣れの問題なのかなぁ?
う〜んオンナノコって漏れも反応したのですが、そろそろマターリしませんか。166タンごめんねー
ttp://www.trevorvanmeter.com/flyguy/ ←マターリゲーム
>>217ご婦人方女性の方々!ナンテネー
219名無しさん@HOME:03/03/15 18:41
誰か理系男と文系男の違いを表にまとめてほしい
どこがどう違うのかよくわかりましぇん
「おもて」にまとめるのかと思った。
「見せたるからオモテ出ろゴルァ」って。
221名無しさん@HOME:03/03/15 22:40
>>220
ばか
222名無しさん@HOME:03/03/15 22:42
222〜〜〜〜〜
─────y────────────

     ∧_∧ O  ポクポクポク
     ( ´∀`)/ ミ 
     ( つ つ==O 
    と__)_)  (⌒ヽ
             ~~~~
>219
ちょっとは参考になるかい?

正直、文系と話すと疲れる
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1045137717/

しかし、理系全般板があるのに、文系全般板がないのは何でだ?
>>223
文系の方がひとくくりにし難いからではないかと。
225名無しさん@HOME:03/03/16 22:43
>>224
科学的なデータや計算をしない分野は全部文系だからな。
文学部と法学部なんて勉強することそのもので考えるとめちゃくちゃ遠い存在だしね。
学問系の板は院生が多いのだが
理系の方が圧倒的に院生の数が多いので
皆で馴れ合う板が出来たのではないかと思ってみたりして。
227名無しさん@HOME:03/03/16 23:22
理系の男と付き合ってみると知的で、
文系の男がバカに見えてくる。
法系(・・・)の男にいたっては理屈だらけでウンザリする。
>>225
社会科学も理系かい?
医学と建築・土木も、勉強することそのもので考えるとめちゃくちゃ遠いよ。
229名無しさん@HOME:03/03/17 13:07
理系男と文系男とどっちもつき合ったけど、
理系男は単純で底が浅くてだめだった。
知識だけはあっても、それを考えや行動にいかせるのは
感性なんだとつくづく思う。
高学歴理系男としゃべっている時は自分の能力の20パーセント程度を
働かせて、残り80パーセントは寝てた感じ。
それでも全く支障はなかった。
頭のイイ文系男としゃべる時は、自分の能力をフルにつかっても
追いつかない感じ。ワクワクしながら会話してた。

結局自分も理系ということで、分相応に(?)理系男と結婚した。
結婚するなら真面目で地味な相手がいいのだろうと思ったこともある。
予想通り平穏な結婚生活だが、
家族でドライブに行く時など、夫に話しかけられないように
黙って外を見ている自分が幸せなのか?と疑問に感じる。
230名無しさん@HOME:03/03/17 13:10
何か229は違う......
藤原正彦の本をおすすめしたい....
豊で柔軟な感性がないと文系でも理系でも
伸びないと思うんだな
229はもっと相手をくみ取ってみることができないかな
231名無しさん@HOME:03/03/17 13:13
超文系の私は理系の男といるとイライラしてくる。
芸術にも疎いし文学も駄目だし、実は漢字を意外と知らないから驚く。

いいところもあるのはわかってるし尊敬するところもあるんだけど
合わないのかと最近気がついた。
難しいね。
232名無しさん@HOME:03/03/17 13:24
>230
相手をくみ取ってみる・・ですか?
くみ取るものがあるほど奥の深い相手だったらどんなに良かったことか。

>231
理系の私ですらこうなんだから、文系の女性は耐えられないでしょうね。
私は芸術や文学に疎くても、漢字なんて知らなくてもちっとも構わない。
自分もその点では似たもの同士ですから(w
パターン通りの考えや行動、それが単なる受け売りに過ぎないことにも
気付かない鈍さみたいなものにため息が出るんです。
233名無しさん@HOME:03/03/17 13:38
お昼に起きたら食器とフライパンが綺麗になっていた。
洗いものしたくなーいと思っていた気持ちに夫が気づいてくれたよ!!
わーいわーい。
234名無しさん@HOME:03/03/17 15:16
>>231
文学部のお方? 法学や経済の人の芸術への興味は大して理系とかわんないですよ。
まあユリイカでも読んで勘違いしてろってこった(言い過ぎ?

>>232
その二人の男の差は、明らかに文系理系じゃなくて個人差です。
235名無しさん@HOME:03/03/17 15:25
>その二人の男の差は、明らかに文系理系じゃなくて個人差です。

なぜ断言できるのか不思議です。
理系だらけの職場でしたが、夫はあれでも他の理系男よりはマシでした。
236名無しさん@HOME:03/03/17 16:49
>235
で、文系の男共は皆すばらしくて知的で教養に満ちているんですか?
237名無しさん@HOME:03/03/17 16:51
文系ってオタク多くない?
プライド高い割に頭悪いし
法化とかは別かもしれないけど、経済学部とかってアレだしね
238名無しさん@HOME:03/03/17 16:53
人文学部なんかも、自分自身がメンヘルってのが多い
239名無しさん@HOME:03/03/17 16:59
理系の男に捨てられた女の立てた、復讐スレなの?
240名無しさん@HOME:03/03/17 17:02
理系に落ちた嫉みスレとかね(プ
241名無しさん@HOME:03/03/17 17:13
>>229が理系だからこそ
自分より高学歴の理系男への妬みかも。
マターリ「理系旦那を愛でるスレ」してた一人目スレの雰囲気は一体ドコへ…
243名無しさん@HOME:03/03/17 17:20
知り合いの旦那、今にも幼女にいたずらしそうな
色白で背の低い薄らハゲのキモイオタクだけど
バリバリの文系でしたが何か?
244名無しさん@HOME:03/03/17 17:24
>>243
文理にかかわらず、酷い言われようだ・・・
245名無しさん@HOME:03/03/17 17:26
>242.243
近所のCD屋にまさにそんな風貌の店員がいます
ひげの剃り跡青くてキショイです
246名無しさん@HOME:03/03/17 17:31
>>234
ユリイカ読んでるあなたって(略
247名無しさん@HOME:03/03/17 17:39
>>246 雑誌の存在と内容くらいはよく知ってます! 決して愛読誌ではありませぬゆえ。
248名無しさん@HOME:03/03/17 17:41
>>247
いや、文系でもなかなかユリイカは読まないしってことで
249名無しさん@HOME:03/03/17 17:43
>>238
たしかに理系って人間関係に問題ある人多いけど
メンヘル入ってる人ってあんまみかけない
精神的に強いのか!?
250名無しさん@HOME:03/03/17 17:47
>>229
普段の会話で、自分の能力をフルに使っても追いつかず、ワクワクしながらって・・・
そりゃ相手の男が女相手の会話をマスターしてるだけだよ・・・。
251250:03/03/17 17:48
さらに>>229こそが旧時代のステレオタイプな理系で、そのあたりにオンチだったので、もろに勘違いしちゃった、と妄想を働かせてみる。
252名無しさん@HOME:03/03/17 18:31
私も両方付き合ったことある。
理文問わず、教養あって頭の回転速い人が好きなんだけど、
文系男でそういう人って要領良過ぎる傾向があると思う。
女扱いはスマートでマメだし話も面白いから一緒にいて楽しいんだけど、
何ていうか微妙な駆け引きがあって
真意が取りづらくて気疲れすることが多い気がする。

理系の男は理屈っぽくて応用効かない点あるけど、
ストレートで真意を探らなくて済むし、きちんと話せば解ってくれる。
芸術面も人によっては精通してる人いるし。

なので私は文系だけど理系好き。
253名無しさん@HOME:03/03/17 18:42
このスレ
私は顔がよくってセクスィーな人が好き!!
とかいう人がいなくて好きだ
254名無しさん@HOME:03/03/17 18:44
>>250-251 おもろい。
旧時代ステレオタイプな理系女ってことで....w
255名無しさん@HOME:03/03/17 18:58
ちなみに彼氏は理系で研究職だけど、
スポーツするし本読むし英語も漢字も雑学もすごくできる。
ファッションや食べ物も凝るし、会話もウィットに富んでる。
高学歴だけど謙虚だし、奢り高ぶったところはナシ。
彼の会社の人も話聞いてるとそんな人多い。
出会ってから目から鱗なことばっかりだった。
女慣れはしてないけど、それは今まで男ばっかりだったわけだし。
今まで埋もれてたのが奇跡だと思う。

まぁこんな人もいるということで。
理系は底が浅いって言い切れるのは、
今まで出会った理系の男が良くなかっただけなのかもよ?
>255
禿同
ここは理系旦那愛でスレだから、
下手に理系をまとめて見下すと攻撃されるよ。

うちの理系旦那も、芸術方面もそこそこ精通してるよ。
根が研究熱心だから好きなことには詳しくなるよね。
知識は浅く広く、局地的に海溝がある感じ。
あ、でも世界史方面はさっぱりだ(笑)
258名無しさん@HOME:03/03/17 21:03
229ですが、もちろん理系男全部がダメダメだなんて言うつもりないです。
自分が理系とは言え、突っ込んだ会話をした理系男性はせいぜい数十人
というレベルでしょうし、その全員を的確に判断できる能力が自分に
あったとも思えないです。すべては私の印象です。
例外はいくらでも挙げられるでしょう。
でも私の印象は変わらないでしょうね、多分。
259250:03/03/17 21:12
>>258
あなたのレスがあまりにも面白かったのちょっと茶化してしまいましたが・・・
では今度は、貴女が、かつてつきあった文系男のような存在になってみてはどうでしょうか。
与えられるのも楽しいですが、与えるのも楽しいもんですよ、会話っつーのは。
(せっかく結婚したんだし、のんびりまったりしたままでもいいと思いますけどね、個人的には)
260名無しさん@HOME:03/03/17 21:13
229は一体何時間張り付いてれば気が済むんだ
理系に捨てられたのがそんなに悔しかったのか?
つか>>258=229は単に今のダンナ(理系男)に不満があるだけでしょ。
その不満を過去-現在にいたる理系男の知り合いに投影してる気がする。
>>258
> 突っ込んだ会話をした理系男性はせいぜい数十人
> というレベルでしょうし

所詮229の周りの男って、229レベルの男ってことでしょ?
263名無しさん@HOME:03/03/17 21:58
>259
いえ、それは誤解がありますよ。
私とつき合った文系男性が一方的に私を面白がらせていたんじゃないんです。
お互いに同じポイント(ツボ)を持ち合わせていたんです。
そのポイント(ツボ)のない相手にいくらこちらから働きかけても虚しいだけ。
共鳴しない相手とは会話も限定されるでしょ?

また皆様のお怒りを買うかもしれませんが、面白みがないけど優しい理系夫と
ラブラブとか言ってる人って、ある意味そのつまらない相手と同質なんだ
と思います。馬鹿にしているのではなくて、それは幸せなことだと思います。
264名無しさん@HOME:03/03/17 22:04
>>263
そうですか。では、その男性とあなたはたまたま会話の相性が良かったのでしょう。
彼のサービス精神が良かったのか、二人の相性が良かったのか、二つに一つですから。
(もしもその男性が他のどの人とも、あなたとしたように楽しく話を盛り上げられるなら、前者の可能性が高いです)
265名無しさん@HOME:03/03/17 22:06
単に頭が良くて回転も速くて色々知っている理系男に付いて行けなくて
低レベルな文系男とバカ話しているのが性に合ってるんだね。
>263
相手に合わせてもらってたってことでは?
>265
あたかも文系は全部馬鹿といわんばかりの言い方は良くないと思うぞ
268250:03/03/17 22:12
>>264=>>250でした。(抜けてました、失礼)
それから補足しておきますと、楽しい会話を与えるというのは、相手のツボに合わせて話を盛り上げることも含みますよ。
会話ありの接客業なんかでは基本ですよね。

一方的に楽しいことをしゃべりまくるのは芸か何かです。
>265 アタ〜リ〜
>267 文系の中でも低レベルな香具師という意味では?
270名無しさん@HOME:03/03/17 22:13
>267
スマソ
文系全部っていうんじゃなくて、229がバカなだけだね
271名無しさん@HOME:03/03/17 22:17
>268
天才ホストならともかく、普通は片方の努力のみでは楽しい会話にはならない
と思いますよ。でもそうですね、私がつき合った文系男性は勘が良い人だとは
言えたと思います。
272名無しさん@HOME:03/03/17 22:19
229の文見てて、あんまり頭良さそうに思えないなー
229と合うレベルってむしろ低いんじゃ...
なんでその文系男とケコーンしなかったのかと229を小一時間(ry
274名無しさん@HOME:03/03/17 22:28
きっと文系にも捨てられちゃったんでしょう
今の理系旦那にも愛想付かされて浮気されてその腹いせとかですかな
275名無しさん@HOME:03/03/17 22:29
>273
本当に自分を小一時間問いつめたいですよ。
つき合ったのは学部の頃で、当時は結婚など一生するつもりもなかったですからね。
相手が就職してからは自然消滅でした。お互い忙しいし。
就職したら周りはみごとに理系だらけ(w
276名無しさん@HOME:03/03/17 23:01
テンポだけ良くて中身の無さそな会話が好きなんだねえ
私はおしゃべりな男って好きじゃないんで
理系の言葉を考えながら選びながら冷静に話すところって
とっても好きだわ。
275=229? はっきり汁!
278名無しさん@HOME:03/03/17 23:22
>>229
本当に楽しい会話ができる人と巡り逢えなかったんですね。
いたとしても229で書かれてたようにあなた自身が思われてたんじゃ?
279名無しさん@HOME:03/03/17 23:37
亭主も自分も理系でつ。お互いシュミの幅を広くしようとしてます。
付き合いは長いのですがなぜか話題がつきません。
理系の特徴では、競いやすいってことがあると思います。だから同じ専攻なら
あまりいいことは聞きません。女性が仕事を失うことになるのが殆ど。

理系の男性って傾向としては女性の方が上になるのがいやみたいですね。
自分が理系だと彼との分野は違う方がいいような気がします。
280名無しさん@HOME:03/03/17 23:44
275=229です。

>276
どうしてそこまで強引に自分の都合良く解釈できるのか?(w
可笑しさを通り越して哀れみすら感じますね。
いや、ほんとに理系男性の知識をひけらかすだけで中身のない会話には
辟易してます。知識だけだったらネットで検索したほうが余程早いわ。
281名無しさん@HOME:03/03/17 23:55
>279
同意。
ちょっとでも間違いを指摘したりすると、拗ねる男の多いこと。
私はあなたの独演会の観客じゃないっつーの。
余談だけど「拗ねる男」ってなんとかならないものか・・・・

276も229も同じ穴の狢だね。
自分が知ってる範囲の事だけがすべて。
いや・・・はっきり言うとこのスレ自体がそうなんだけど。
理系で一括りにすんなよと思ってるヤシは多い気がする。
自分はエンジニアとサイエンティストでは性格が大分違うように思います、ハイ
283名無しさん@HOME:03/03/18 00:01
>280
あなたさまの理系男性への偏見も相当なものかとw
私は男性に「知識」じゃなくて「知性」を求めたいのです
それにすねる男って文系の方の方が多いですよ〜。
284名無しさん@HOME:03/03/18 00:03
>>282
そういう貴方もw
自分が知っている範囲でしかものは言えないでしょうに。
私見に過ぎない事を一般化する事に
何の疑問も持たないあたりがあなた方の痛いところです。
286名無しさん@HOME:03/03/18 00:10
>285
だから最初っから印象だって断ってるでしょ(w
こんなの所詮お遊びなんだから、ムキになっちゃいや
287250:03/03/18 01:03
>>280
このスレの趣旨を理解した上で、わざわざ殴り込みに来たんでしょ?
お約束で煽られてるだけですよ、いちいち煽り返さないでね。

それはそうと、女友達とはどうなんですか?
やっぱり理系の人とのつきあいが多くなると思いますけど。
229は名前欄に229入れてくれー!
289名無しさん@HOME:03/03/18 01:13
>287
同じ理系でも男と女じゃ大違いのような気がするけど
290名無しさん@HOME:03/03/18 01:29
>289 どう違うん?
291名無しさん@HOME:03/03/18 02:21
255だけど、今気付いた。

229で書かれてる内容って、文系理系逆にしたら私も同じように思うかも。
私は文系だから、真逆ってことかな?
似てる部分があるから同系は気に障るし、
全く違う系統だから話も楽しく感じるのかもよ。
>229 は釣りか? そうなのか?
マタ〜リしようじぇ。
293名無しさん@HOME:03/03/18 02:28
でもやっぱ違うか。結婚してないし、そこまでバカにしてないから。
ちなみに252=255。ややこしくて&粘着でスマソ
294名無しさん@HOME:03/03/18 08:27
295名無しさん@HOME:03/03/18 09:02
端から見ていると単に物好きとしか思えない根っからの
理系男好き女性の深層心理を知りたい。

・気付いたら理系男しか残っていなかった
・見合いの相手は理系ばかりだった
・理系男の熱心さにほだされて、つい結婚してしまった

などのありがちないきさつはパス
気がついたら、目の前にいたのが理系男だったw
「笑いのツボ」が一緒なので、楽しい。
ただ、思いがけないようなことを言うのでびっくりする。
趣味がきっかけで知り合いました。

>279さん

目からウロコが落ちました。
夫は理系で、わたしは文系なのですが、
何かと言うと夫はわたしと張り合って、「勝ちたい」と
思ってるようです。
わたしはあんまりハングリー精神が無いので
別に負けてもかまわないのだけどなぁ・・・なんで?と思ってました。

例えば、わたしは今、テディベアを作るのに凝ってるんですが
「僕も一体作ろうかなぁ、あんたに勝つために」
(・・・アンタ、手芸は趣味じゃないやろ?>夫よ)
の理屈がわからなかったのですが、なんとなく279さんの話で納得。

そんな夫は「でぃあごすてぃーに」の「週間ロボット」のCMを見て
「一週ずつ、パーツがついてくるなんて耐えられない!
 それならいっそ完成品を買ったほうがマシじゃ!」と叫んでました。
297名無しさん@HOME:03/03/18 11:00
>>296
奥さんといっしょの趣味で楽しみたいんじゃないの? そのだんなさんはw
(それはそうと、週間ロボットは私も完成品買った方がましだと思う)
298名無しさん@HOME:03/03/18 11:20
やたら人を見下す夫

ハァ〜???
 そ ん な に 偉 い ん で す か ?
>>297まったくもって一緒に楽しみたがってるとは読めません。。。( ・ω・)
ていうかそんな勝ちたがりとよく結婚した296の心の広さに乾杯。
300名無しさん@HOME:03/03/18 12:06
いや、単純な勝ちたがりは相手の趣味を見下すことから始めるんじゃないかなあと思って。
>>300そこは一ひねりしてますね。
でぃあごすてぃーにのロボット買ってあげようかなぁ。うちのはテレビ見ないから知らないと思う。
>>296
私の理系夫も勝ちたがり。
でもしょーもないことばっかりなので生暖かく見守ってますw
私は文系なんだけど、どうも自分にないものを持ってる人
に強く惹かれるみたいで、付き合う男は理系ばかりでした。
反対に友人はほとんど文系かも。
私は理系夫と離婚歴があります。

確かに浮気の心配はなかったけど、
オカズにエロアニメ使うのを知りかなりの衝撃を受けました。。。
しかもロリだったもので。。。
305名無しさん@HOME:03/03/18 15:33
ロリなら実写の方がショックだと思うんだが・・・
アニメにロリもくそもないんじゃないの?
306303:03/03/18 15:50
アニメよりもリアル成人女性をオカズにしてもらったほうが
ダメージは少なかったと思うのです。

アニメにも色々あるみたいです。
307名無しさん@HOME:03/03/18 16:02
>>306
そりゃそうだろうけど。それ以前に、成人女性をオカズにしてるだけならダメージ受けないだろ。
そのエロアニメは幼児とかが出てたの? 知らない世界だなあ。

つーか、まじでそれが離婚の主原因の一つ?

308303:03/03/18 16:16
エヴァの綾波レイなんかとは全く違う比率の体でした。
幼児までいかないですけど、幼い感じでした。

原因の一つですけど主原因ではないです。
小梨でしたが、もし女の子でも生まれたら考えちゃいますからね。

彼エンジニアだったんですけど、仕事が上手くいかなくて鬱病に
なったんですよ。
それが離婚の原因です。
309名無しさん@HOME:03/03/18 16:16
エロアニメで抜いててもさらに浮気することもあるけどな。
310名無しさん@HOME:03/03/18 16:21
>>308
うーん、まあ元々スレ違いっぽい話だしそのへんにしときましょう。
どうも違和感がぬぐえませんが、気にしない方向で。
311303:03/03/18 16:23
そうですね。
スレ違いでした。すみません。
312名無しさん@HOME:03/03/18 16:27
>311
似たような話が仮面夫婦のスレにもあったよ。
そっちの方は実写みたいだし、もっと酷いと思った。
ロリは嫌だよね・・理屈抜きで。
313名無しさん@HOME:03/03/18 16:31
普通に暮らしていると、
エロ本の実物の女より、漫画の女の裸の方を先に見る男は多い。
だから、男はマンガの方がいいと思うときもあるんだよ。
314名無しさん@HOME:03/03/18 16:32
>>311
お気になさらず。
離婚前なら誤解がとける機会もあったろうけど、
もう今更、切り捨てた人のこと考えても仕方ないもんな。
315名無しさん@HOME:03/03/18 16:34
ロリは嫌だといいながら、
ジャニーズジュニアに萌えてる女が何人いるか?
結局自分のことは棚の上に上げてるだけ。
316名無しさん@HOME:03/03/18 16:34
>>315 煽るな、煽るなw
317名無しさん@HOME:03/03/18 16:41
16才の頃付き合ってた女性が男と男が絡み合う漫画を読んでいたと聞いた。
それを聞いて自分は「男と男より、女と女が絡む方が絵になるでしょ」と言ったら、
「私は男と男の方がいい」ということだった。
つまり、そういうことだよ。
318名無しさん@HOME:03/03/18 16:46
別に人の趣味にケチつける気はないんだけど、
ロリとは暮らしたくないんだよ。
ところで理系はロリが多いという統計でもあるのか?
319名無しさん@HOME:03/03/18 16:51
理系っつーか、プログラマーとかコンピューター系技術者にはアニメ好きが多いんじゃないの?
320296:03/03/18 17:03
あ、こころは狭いですw
本当に「テディベア作りたい」と言ってきたら、
布も裁縫箱も貸さないつもり。

「いっしょの趣味で楽しみたい」とは思うらしいんです。
最近、夫はとあるネットゲームに、はまってるんですが、
最初はそのゲームを二人でやってたんです。
(オフラインで二人でもゲームできるんです)
でも「なんでそんな操作をするんだよ!!」と怒られるので嫌になり、
一緒にプレイするのをやめました。
夫は「気の利いた他人とプレイするほうがマシ」と言うし。
そんな夫はオンラインのゲーム中に、一緒にプレイしている
人のことを
「あの人がちゃんとしてくれない」とブツブツ言ってるので
「他人はあんたの思うようには動いてくれないものだよ」と
説教しました。w

一緒に楽しめるのは、ドライブで旅行しているときぐらいかも〜。

まぁ、夫は会社がかなり厳しいので、家でぐらいは
好き勝手に癒しやがれ!と生暖かく見守っています。
なんかつまらんスレになってきたな
>>319
特撮も加えて〜!
スタートレックやらスターゲイトやらミュータントXに
サンダーバードにアンドロメダ・・・毎日毎日飽きずに見てるよ。
323名無しさん@HOME:03/03/18 23:11
>>320そのオンラインゲームウチの亭主もやってるわ・・・。

私は>>279です。理系は競い合う傾向が強いと申してお叱りを受けたものでつ。
ついでに申し上げますが、わたくし、若いころエンジニアもしておりましたのよ。
今はサイエンティスト。エンジニアの例は田中耕一さん(質量分析計の設計技師)
サイエンティストの例は小柴さん(カミオカンデ、宇宙物理学)ってコトくらいしか
分からないですが。>>282さん。わたくしの無い知恵と小さい経験からエンジニアの
方が協調性(チームで仕事することが多い)は高いと思います。ただしマニアック度も
高いかと。

>まぁ、夫は会社がかなり厳しいので、家でぐらいは
>好き勝手に癒しやがれ!と生暖かく見守っています。

またしても同じですわ、ほほほ。もっとも亭主も自分研究所勤務だけど最近
見直しとか予算とかキツクって。
324名無しさん@HOME:03/03/19 12:06
私=文系、夫=理系です。
まだ交際中で口論になった時の事、女心をなかなか理解して貰えない彼に
「言葉に出来ない気持ちがある!」と言ったら
「ならその心を図式で表せ」と紙と筆記具を目の前に出された。

(゚Д゚ハァ???・・・・・・・私の方も理解出来んが、
夫は夫で不可解なモノを理解しようと努めてんだろうと思い、
描いて説明してしまった。
>図式で表せ
ワロタ

私も前に感情的になってわぁわぁ言ったら
旦那に思っていることをまず整理しろといって紙と鉛筆
渡されたことはあるが・・・。
326名無しさん@HOME:03/03/19 13:08
>>324
それはたぶん、売り言葉に買い言葉ってやつだと思います。
実際に描いて説明までされたら、夫も黙って聞くしかなかったでしょうなw
>>326
同意。何も言葉どおり受け取って紙に書かなくても…とオモタ
>>324
どんな風に描いて何を説明したの?その結末は?....興味津々。。
329名無しさん@HOME:03/03/19 15:36
324とその夫は、似たもの同士だと思うよ。
私だったらアホらしくてつき合いきれないと思う
私も324の顛末に興味津々。
みんな悪く言うけど、324さんがそのことに特に不満じゃないなら
そういうのも別にいいんじゃないの?
私はそんなことされたらハァ?となってしらけて話が終わってしまう。
傍から見てどうであろうと、そんなのより紙に何か書いたことで
うまく対処できたたならその方がよほどいいと思うけど。
夫婦にしかわからない機微があったのかもしれない、などと
いろいろ想像を逞しくしております。
だから出てきて>324
叩きみたいになっちゃったからもう来ないかなぁ。
331326:03/03/19 16:51
ええと、私はちっとも叩いたつもりはなかったのですが・・・。
むしろほほえましいというか、なかなか機転がきいてておもしろい夫婦喧嘩だな、と。
332名無しさん@HOME:03/03/19 17:07
>>324
おいおい〜 いくら数学がすきな理系君だからって
心を図式で表したほうがわかりやすいなんて思わんだろ〜
理系女からみても異常だよ〜
「んなこと できるわけね〜だろ(チャンチャン)」といって2人でワハハハハハと笑うのを旦那さんは期待していた
と思いたい
333名無しさん@HOME:03/03/19 17:11
>>331
>むしろほほえましいというか、
>なかなか機転がきいてておもしろい夫婦喧嘩だな、と。

胴衣〜♪

♀-----→(おぉーーーきな♥)-------→♂

とか?んなはずないか。知りた〜〜〜い!
334名無しさん@HOME:03/03/19 17:15
 どうも過去ログ読んでいると、ここで言っている「理系」というのは、理科系や工学系のようだな。
純粋数学系はお呼びじゃないようだ・・・
>334 
そんなことなくってよ。
面白い話しあったら聞かせておくんなまし。
336名無しさん@HOME:03/03/19 18:25
>>330
悪いなんて誰も言ってないよぉ。
夫の冗談は面白くもなんともないけど、それにつき合う妻も妻
二人のレベルが一緒なのはいいことだ。
でも、まさか冗談じゃなくて大真面目で図式で表せって言ったの?
それならそれで私は高く評価するぞw
下手な冗談より、天然のほうがイイ
337名無しさん@HOME:03/03/19 18:27
>>334
純粋数学系のお話、私もぜひ聞きたいよ。
経験上、もっともユニークな人たちが揃ってるもんね
338名無しさん@HOME:03/03/19 18:52
「理科系や工学系」と「純粋数学系」の違いって何でつか?
ユニークな人たちって?
私(333)純粋数学系だったので気になりまつ。
339名無しさん@HOME:03/03/19 19:15
>>338
こっちこそ教えて。
数学科の男の結婚率って何%くらいなの?
30%は切ってるっぽいね。

333タンは数学科だったのかな?
周囲に対して違和感を感じませんでした?
自分自身がヘンと言われたことはない?
340334:03/03/19 21:47
 >338
私自身も純粋数学系ですが。
数学屋なんて、変人で無益でナンボだと今でも思ってる。
(他人に迷惑かけるのは論外だけどね)
現実と関係ない数字こねくり回していると幸せ。でも帳簿とかは嫌い。
さらに工学系やってないので機械修理なんて出来ない。

さすがにこれは、異性に好かれようがないなぁと自覚しておりますですよ?
ちとスレ違いな話題失礼。ゴメンね。


341名無しさん@HOME:03/03/19 22:14
>>338,340
いえいえ、これから情報系のITは数学系の知識が必要です。
歓迎します。これからは学際領域の時代よ!
342名無しさん@HOME:03/03/19 22:38
理系、鉄道研究会OB、これ最強。
私のいた大学ではこんな人が30人くらいいるが、ほぼ全員独身。
343名無しさん@HOME:03/03/19 22:59
鉄道研究会って旅行好きなんかな? 昔はしらないけど、最近はあまりみないような・・・
344名無しさん@HOME:03/03/19 23:32
言い争いになると、ひとつひとつきちんと説明しろ!といわれるので
箇条書きにして渡すんですが、それに対するコメントが的外れ。
ほんと女心がわからないらしい。
で、もういい!と言うと、「すぐあきらめる」と言われる。
正直うんざりです。
終わりにしようって言っても「どうして?納得いくまで説明して!」だし
ノイローゼになりそうです。
日本の国際競争力の中核を担う理系男性が
モテない→結婚出来ないのでは日本も衰退一直線だな
346名無しさん@HOME:03/03/19 23:36
理系の給料をもっと上げるべきだよ。
そしたら玉の輿狙いの女が寄ってくる。
この際、女ならどんなのでもいいよ。
とにかく子孫を残そう。
ついでに言えば、アニメ・漫画・ゲームが
日本が世界中に誇る代表的文化なんだよな
348名無しさん@HOME:03/03/19 23:44
息子が鉄道ファンなので、イベントなどに行くと鉄道研究会の人を
よく見かけます。寡黙な人が多いよね。
そうかやっぱりモテないのか・・
どうしよう、うちの子鉄ちゃん路線まっしぐらだよ。
ついでにアニメ・漫画・ゲームも好きっぽい。
349名無しさん@HOME:03/03/19 23:48
でも理系が多いのか? 文学部あたりが多いのだとばっかり思ってた。
つまり、理系男性の行動様式・人生設計は
大局的に全く正しいというわけだ。

で、理系を「キモロリヲタ童貞ププ氏ねや」
と蔑むなどとんでもないと分かったかな?OK?
351名無しさん@HOME:03/03/19 23:57
348さんの息子さんは半ズボン氏みたいに
なってしまうのですか?
う−む、かなり危険だ
> 理系、鉄道研究会OB、これ最強。
うちの会社にそういうやつがいるが、、、

> 鉄道研究会って旅行好きなんかな?
旅行が好きなんじゃなくて、鉄道が好き。旅先の温泉に滞在、なんて
ことはありえない(列車見学のためならありえるが)。とにかく電車
にのっていたい、ということらしい。

353名無しさん@HOME:03/03/20 00:12
>>352
へえ・・・。まあ、温泉旅館は結構高いからかな?
鉄道っつーか、電車が好きってことなんか。
日本国の躍進のために
キモヲタ貧乏理系男性に身も心も捧げましょう
という志の高い乙女はおりませんかそうですか
日本国の躍進のために
キモヲタ理系男性に身も心も捧げましょう
という志の高い女性はおりませんかそうですか
日本国の躍進のために
キモヲタ理系男性に身も心も捧げましょう
という志の高い乙女はおりませんかそうですか
357名無しさん@HOME:03/03/20 00:26
荒らすなよううう
鉄ちゃんの同人誌にはお世話になった。
旅行好きだった学生時代。
359名無しさん@HOME:03/03/20 00:31
356は半ズボン氏に違いない
360名無しさん@HOME:03/03/20 01:10
>>358
旅行いきたいなあ・・・
オタって理系に多いの?そうでもない気がする。
単に理系−秋葉原によく出没−オタクみたいなイメージで
繋がってるだけじゃないかと思うんだが。

うちの旦那&その周囲を見てると、趣味は持ってても
すべてを注ぎ込んでる感じの妙な情熱は感じない。
好きなことに対しても、一歩引いて冷静に接してる感じだ。
むしろ文系のほうが、がーっとのめりこむ部分あるような。
362名無しさん@HOME:03/03/20 13:20
>>361
自分が理解不能なものを十把ひとからげにして、オタクと呼んでるだけだと思う。
363名無しさん@HOME:03/03/20 13:35
文系特に商業系の香具師にアニメオタが多い気がする
職場にエヴァンゲリオン初号機のプラモを飾っていたキモオタは
文系でした。
>むしろ文系のほうが、がーっとのめりこむ部分あるような
同意
アニメサークルなんてのは、文系の人しか入ってなかったし
文系は3.4年暇だからのめり込んじゃうんだろうね。
まあ女性の場合でも、サンリオヲタ、ディズニーヲタは文系だよね。
理系の女性は数が少ないから、比較は難しいけど。
オタと理系はまた別。

では、理系っぽい、という条件は何でしょうか?
・ログスケールのグラフが読めること。
未だにあの見方だけは良く分りません。
理科系単科大学の学祭にでも行けば、理系のヲタ濃度が
どれほど濃いかに気付くだろうさ。
ここの住人は文系女性ばかりなのか?
369名無しさん@HOME:03/03/20 21:31
>>366
>では、理系っぽい、という条件は何でしょうか?

ウト曰く、「人文科学は答えが複数存在する、しかし自然科学は答えが1つしかない」
それゆえ、理系なるもの、白黒答えをはっきりさせるのだそうだ。
>では、理系っぽい、という条件は何でしょうか?

関数電卓とMyはんだごてを持っていて
「マイナスイオン」が嫌い。
>370
ワラタ
372名無しさん@HOME:03/03/20 23:31
>>368
それって電通大とかでは? コンピューター系は例外的にオタクが多い。

>>370
はんだごては今時、理系のごく一部だけど・・・
マイナスイオンはすごく正しい気がするw
373名無しさん@HOME:03/03/20 23:55
>では、理系っぽい、という条件は何でしょうか?

操作説明書とか、機能一覧とか、性能評価表とかが好き。

374名無しさん@HOME:03/03/21 00:04
>「マイナスイオン」が嫌い。
ワロタ

先日、ダンナの友人(工学系)が
マイナスイオンについて、
「何がどういいのか説明汁!」
って、ぎゃーぎゃー吠えてた。
市販のマイナスイオン家電によっては、健康に悪いマイナスイオンを出すものもあるからね。
自分が使いたくて使うのは自業自得だけど、ダンナや小さいお子さんのことも考えてあげてね。
376名無しさん@HOME:03/03/21 02:06
工学系なら、説明しる! どころか、マイナスイオン関連商品の現場を見聞きしてる可能性もたかいから、よけいに反対すると思われ
自慢するわけではないですが、文系のアテクシ、比較データが示されると
有意かどうかつい計算してしまう@心理系

理系夫は計算がキライwでデータ鵜呑み。
巧妙なプロパガンダかもしれないじゃん!!
テレビや示された数字を信用しすぎで歯がゆい。
378名無しさん@HOME:03/03/21 04:05
旦那さんは、感情の入りまくるデータ集めの現場なんてしらないんだと思われ。教えてあげなさい
うちも!旦那はSEなんで、統計処理なんて全然知らない。
有意差、検定なんて「ハァ?」って感じ。

別にデータ分析が理系の専売特許じゃないんだよね。
(わたしは心理学@文系)
380名無しさん@HOME:03/03/22 16:52
工学系であるアテクシ、とあるものを評価する仕事をしております
全てではありませんが、まず目標の値をきめて、その数値にあうように現実を解釈し、その根拠をつくることもしております
あんまり計算書とか数字とかって信用しない
381名無しさん@HOME:03/03/22 16:55
関数電卓は大学の時買ったモノをずっと使用。
382名無しさん@HOME:03/03/22 21:05
>>367
数字の大きさをそのまま縦軸に取るのではなく、
数字の「桁数」を数えて縦軸に取る。それだけ。
383名無しさん@HOME:03/03/22 21:05
384名無しさん@HOME:03/03/22 22:18
>>382 パッと見ただけではグラフの示す内容がふつうのグラフと同じようには直感で読みとれないってことでは?
385名無しさん@HOME:03/03/23 09:00
工学
空気中のチリ集めのマイナスイオン(電荷?)は信じてるけど、
健康にいい方は文系の私ですら怪しいとおもふ
ここもそろそろ氏にますね。
388名無しさん@HOME:03/03/27 15:51
氏にまっしぇん!
>>388
失礼しました。
ダンナも「マイナスイオン」が大嫌いです。
人の無知につけ込んだイメージ戦略が嫌いだとか。延々とイオンについて説明されました。
そこで衝撃だったのが、塩酸とナトリウムを混ぜるとタダの塩水になるって。
科学がちんぷんかんぷんな私にはかなり衝撃ですた。
391名無しさん@HOME:03/03/27 22:17
いや・・・科学っていうか・・・その・・・

中学レベル・・げふん、げふん
392名無しさん@HOME:03/03/28 01:44
>390
ナトリウムじゃなくて水酸化ナトリウムと思われ
>390
イオンの講義お疲れ様。
そこまで化学音痴だと愛らしく感じます。
馬鹿にしているわけではなく、マジで微笑ましいッス。
すみません、マジで390さんの話は衝撃なのですが。
そうだったのか・・・知らなかった・・・。

高校の化学で23点をとったことがある文系なもので・・・。
生きていてすみません。
私の旦那も関数電卓とMyはんだごてを持っています。
さらに数々のテスター、実家にはオシロスコープまで・・・(電気系)
ノートパソ5台、デスクトップ2台、実家には?台。
私の情報は絶対信じない。プってな感じ。
でも、日常会話が極めてオコチャマ。
5W1Hの合いの手を私が入れないと会話が成立しません。
例えば
夫「明日行くから」
私「えっ?誰が?何処へ?何しに?で、私にどうしろと?」
こんなこと毎日です。おまけに声まで小さくて...ブツブツ
>395
一個ずつきいてあげようよ。
>395
うちの旦那も電気系なので、今寝込みを襲って
オシロスコープについてきいてみました。
「オシロスコープって何?」
「心電図測るみたいなもの」
「持ってる?」
「いいや」
「個人で持ってたら結構変態?」
「かなり変態」
だそうです。うちの変態旦那に変態と言わせるとは!
…御見それしました。
398名無しさん@HOME:03/03/29 05:53
>>397
いやまあ、分野にもよると思うぞ。となぜか見ず知らずの旦那をフォロー
399395:03/03/29 16:28
皆様、レスありがとうございます。
>396サン そ、そうですね。(アセ
    「誰が、何処へ・・」までは一つずつ聞けるんですけど
    そのあとは、ほとんど質問攻めだということに気がつきました。
>397サン おぉ、やっぱり!私もかなり変だと思っていました。
    どうしてあんなものがと・・・ 
>398サン フォローありがd
    たぶん会社のお下がりと思われ・・・
    ににても、何が楽しいのやら、いや、きっと楽しいのでしょう〜
うちの理系の旦那様は2ちゃんを嫌ってます。
ちなみに私は文系。
それは理系文系関係ないだろう(w
理系だったらイヤでも2chに辿り着いてしまうと思われ。
理系のお仕事の調べ物をすると殆ど2chがヒットする。
だったら、最初から2chに・・・・と。

最初は嫌いだた毛ドナー。
うちも旦那2CH嫌い。というより掲示板が嫌みたい。
調べ物のときはたまに活用してるらしいけど、雑談系には寄り付かず。
議論が歪んでいくのが嫌なんだってさ。

私も文系理系は関係ないと思うけど。
工学部同士で(・∀・)人(゚ー゚*) ケコーン!しました(学科は別だけど)
関数電卓はそもそも個人持ちと思うからいいけど
テスターかぶりました。私のの方がいいヤツ。
はんだごては、私のは実家に残してきたけど(私のしかなかったので)
だんなが大小二つ持ってたのでOK。
だんな子供産まれたとき電子オルゴールでベッドメリー作ってました。
ちなみに二人とも電気電子関係出身ではないです。

あと理系っぽいと思うコトバ、「最小自乗法」とかどうでしょ。
>>402
ひとくちに理系といっても色々だからな。
質によるんでないの?w
>404
最小自乗法って統計のでしょ?
統計取る学科って文系でも結構あるから、理系っぽいような気がしないよ。
うちは私が文系(その統計やる学科)夫が理系なんだけど、
統計だけなら仕事上の必要もあって私の方がやってる。
夫は「最小自乗法? 名前しか覚えてないよ」って感じ。
はんだごてとテスターはさすがに夫しか持ってませんが。
うちの理系旦那は攻殻機動隊が好き。
でもエヴァンゲリオンはあんまりみたい。
408名無しさん@HOME:03/04/03 16:45
>>407
それこそ理系とは無関係(ry
でもエヴァ好きは文系に多そうではあるね、たしかに。
407です。
東大で攻殻機動隊の光学迷彩を実際に作ってみたという
ニュースを目にしてヤパーリ理系の人は好きなんだとオモタもので。スマソ
410名無しさん@HOME:03/04/04 17:45
>>407
え? まじですか? なんか関連URLとかわかります?
407じゃないけど
ttp://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html

参考文献の「攻殻機動隊」ワラタ
412名無しさん@HOME:03/04/04 19:27
>>411
なるほど、発想の転換か。
しかしお遊び要素の高そうな研究だなあw
このページ自体は、あくまで主研究の一応用例ってことみたいだね。

てか、参考文献のトップかよ!
413名無しさん@HOME:03/04/05 19:27
人間の感情などタンパク質リン酸化現象に過ぎない…
ゆえに個々の個人は
社会的文化的生産に重点をおいて生活すべきものであり、
生物的生産というものについては子供を作るという以外は
生産活動を継続的に行えるよう、生産を最大化するように
コストを配分すべきであると考えられる。
414名無しさん@HOME:03/04/05 19:32
マイナスイオンとは水分子のクラスターであると考えられているが、
実際のところその定義も含めて詳しい性質は解っていない。
メゾ領域において数〜数百個の分子クラスターを形成すると
分子単独のとき、あるいは均質な場を形成した場合に比べて
極めて特異な性質が現れている事が多くの物質について確認されており、
現在ナノテクで最もホットな話題の1つである。
クラスターを形成する分子の個数が僅かに変化するだけで
全く異なる性質を示すため、利用にはその調査が極めて重要である。

ちなみに、マイナスイオンが体に言いという根拠は全くない。
415名無しさん@HOME:03/04/05 19:35
本社が偉くて現場が偉くないという発送は理系には当てはまらない。
文系でもIT革命によって超水平組織が進展すると考えられるので、
なくなっていくと考えられる。
また理系が文系をある程度代替することは容易であるが、
これは不可逆の事象であるので半端な文系は理系に淘汰される運命にあると
容易に想像される。
しかしながら現在の日本に最も不足しているのは経営のプロであり、
それはトップクラスの文系であるといえる。
416名無しさん@HOME:03/04/05 19:39
理系男はモテません。
というか、モテてはおかしいのです。
優秀な理系男、工学系および理学系は
大学→大学院→企業の研究所
と女の含有率が極めて低いドメインを渡り歩くのが普通であるが、
その全ての過程でノルマ過多であり、
サボりあるいは遊びは即留年あるいはドロップアウトを意味する。
ただし、程度の低いところはこの限りではないかもしれない。
417名無しさん@HOME:03/04/05 20:12
>>175
理系日本語論文では全角の「.」および「,」が標準でつ
>>417
超遅レスかつ既出だぞ! 
419名無しさん@HOME:03/04/05 20:27
>>370
ワラタ
理系で関数電卓持ってない奴は存在しない。
安い奴で2000円程度ですので、主婦の皆様も買ってみては如何でしょうか?
必ずや強い見方になってくれるものと思われます…
PCソフトもってるなら要らないかも知れませんが、ね。

半田ごては学部修了時点で持ってない奴は多い。電気系でも。
電子回路自体、それ程必要とされないのではないでしょうか?
まぁ自分でFPGAやPICなどで試作機つくる際には必要ですが。
420名無しさん@HOME:03/04/05 20:29
>>372
電通大は東京>>大阪でつ。
レベルは大差があるので間違えないように。

>操作説明書とか、機能一覧とか、性能評価表とかが好き。
んなこたぁ〜ない。
性能は勿論だが、操作性、耐久性、使用感などをチェックするでしょうが。
421名無しさん@HOME:03/04/05 20:32
>>420 誰も間違えんだろ。電通大といえば東京のだよw
>420
大阪では「東京の」電通大と言わないと、大阪電通大を連想されるよ。
>411
さんくすです。光学迷彩って正宗の造語なんでしょうか
ちなみに私は数学がさっぱりです。有機電子論や分子軌道も
興味があったのですが数式がわからずサパーリでした
そんな私はバイオ系。数学使わないっす
424名無しさん@HOME:03/04/07 09:24
>>422
私は大阪人です!
大学行ってるやつでそんなやつはいませんよ。

そりゃあ、街ゆくおばちゃんにアンケートとったらどうかしらんけど・・・。
>>414水を磁石通してクラスターを小さくしますた的なやつは、
効果はあってもなんでそうなるのか見たヤツおらんってのは聞いたんだけど
空気中のもそれだったんすか・・・
426名無しさん@HOME:03/04/07 20:51
>>415タン そうなんですよね!
金儲け、人の使い方のうまい技術者になりたいが・・・
ネガティブで消極的なアテクシにはできるんだろか・・・


うちの旦那、明日、ノーベル田中氏を生で見てくるらしい。
「そんな人と同じ場にいるなんて、君(ダンナ)まで
偉くなった気がするけど、それって単なる気のせいなんだよね」
と言ったらちょっと肩を落としてしまいました。
デリケートにできてるみたいです。
>>427
むしろあなたが無神経なだけな・・・気のせいか?
429427:03/04/11 01:10
>428 を見て、反省したので帰ってきた旦那に
謝ったらぜんぜん気にしてませんでした。
ご飯が予想より美味しくて嬉しそうでした。
旦那のぼよーんとしてるとこが好きだぁ!

ちなみに田中さんは見れなかったそうですが、
もう一人のほうは見てきたようです。
やけに説得力のありそうなおっさんだったとの事。
430名無しさん@HOME:03/04/14 21:38
期待あげ
431山崎渉:03/04/17 10:22
(^^)
432名無しさん@HOME:03/04/17 23:54
我が家は無線LANアクセスポイントが3つになるらしい。
旦那が「電波ゆんゆん」とか言いながら作業してまつ。
433名無しさん@HOME:03/04/18 02:33
ワラタ>電波ゆんゆん
旦那も100%の確立で2ちゃんねら〜だね!
電波ゆんゆんは、2ちゃんで生まれた言葉じゃないから、そうとも限らないのでは・・・?
435名無しさん@HOME:03/04/18 02:45
>>434
どっかの公立学校の校歌がその発祥じゃないの?
436名無しさん@HOME:03/04/18 02:45
437名無しさん@HOME:03/04/18 02:51
>>435
発祥はね。
で、それをネタにしたサイトがあって、さらにそれを取り上げたのが「ちゆ」だったはず。
だから世に広めたのはちゆってことになるかな。

関係ないけど、吉牛の有名なフレーズは、まるまる某テキストサイトのコピペ。
でもこれは、広めたのは2ちゃんねらだね。
438山崎渉:03/04/20 05:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
439名無しさん@HOME:03/04/23 19:00
理系夫を妻に持つタイプには2通りあると思う。

その1 妻も理系、あるいは地味で大人しく、理系男と気が合ってそうで
    見ていて微笑ましい感じ。

その2 妻は科学のことなんかさっぱりわからないし、わかろうという気
    もサラサラない。
    おしゃれで洋服とかにこだわる。見栄っ張り。金遣いも荒い。
    気が強く性格も悪い。鑑識眼のある文系男には敬遠されたため、
    しかたなく単純な理系男(ただし年収のそこそこ高い男に限る)
    をゲット。
    完全に夫を尻にしいている。ただ、男のほうも尻にしかれて満更
    でもなさそう。もともと女に多くを求めないので、意外と上手く
    やっている。妻も夫に「楽しいおしゃべり」など求めていないの
    で(妻自身もおそろしく単純だし、ある意味似たもの同士か)、
    妻のほうにも不満はない。めでたしめでたし。
440名無しさん@HOME:03/04/23 19:15
>>439
またずいぶんと極端な分類で(藁
441名無しさん@HOME:03/04/23 19:17
地味はいいひとで、派手だと馬鹿って
あたまの固い姑のような
>>438
その2種類しかないんかい(藁
443名無しさん@HOME:03/04/24 01:43
>>441
でも派手で見栄っ張りなのはだいたい馬鹿では・・・?
444名無しさん@HOME:03/04/24 09:40
>理系夫を妻に持つタイプ

日本語の勉強しようね。
445名無しさん@HOME:03/04/25 18:04
439だよん。カキコしたことすっかり忘れてました。
ほんとだ、日本語めちゃくちゃだぁw

2種類しかないってことはないんだけど、わかりやすくていいでしょ?
てか、理系夫と上手くやるには、究極的にはこの2パターンが一番円満
なのではないかと思ったのね。妻のキャラクターが中途半端だと妻に
不満がたまりやすいのじゃないかと思った。
446名無しさん@HOME:03/04/25 18:12
つーかさ、それって理系っていうよりも、高学歴夫全般に言えることじゃないか?
447名無しさん@HOME:03/04/25 18:12
↑ その1を控えめでおしとやか・・・あたりに一般化すればね
448名無しさん@HOME:03/04/25 18:13
オサレで小奇麗な人が妬ましいんでつか?
449名無しさん@HOME:03/04/25 21:00
>446
いんや、文系高学歴男はそれなりに感性が鋭く、人を見る目があるので
タカビーで頭悪そうな女は選ばないんだよ。ここがポイント。

>448
妬ましいってことはないけど、おしゃれで小綺麗な人と理系夫との
組み合わせって違和感たっぷりなんだよなー、そのくせ円満ってのがミソ

さて、あなたがたはどっち寄りタイプ?うふふ
450名無しさん@HOME:03/04/25 21:04
>>449
そうかぁ?
それって、私学の話じゃないの?
451名無しさん@HOME:03/04/25 21:05
銀行員とか、もろに2のタイプとかいっぱいいるじゃん。
452名無しさん@HOME:03/04/25 21:09
なんで速攻でレスがくるのだ!

そうか、私学の話というのはそうかも。ワタシ私学しか知りません。
銀行員って2のタイプばっかりなの?
医者とどっちがすごいのかな?
453名無しさん@HOME:03/04/25 21:11
医者? 医者は理系にあって理系に非ずだと思うけど。
旧帝医学部なら、一応北と南以外は知ってるけど、どこも遊び人とマジメ君が両極端に別れてた。
454名無しさん@HOME:03/04/25 21:15
わかった、じゃめんどくさいので高学歴旧帝文系男も理系ということに
しちゃえ。

遊び人とマジメ君の分析は453にまかせたよ。んじゃ
455名無しさん@HOME:03/04/25 21:16
分析は嫌いですわ・・・
456名無しさん@HOME:03/04/25 21:17
文系高学歴男は理系女のこと嫌いですよね。
>>454
あくまで>>439>>452についての話じゃなかったの?
458名無しさん@HOME:03/04/25 21:20
分析いやがるなんて、あなた理系じゃないでしょ。もぐり?

逆でしょ。理系女が文系高学歴男に関心ないんじゃないの?
459名無しさん@HOME:03/04/25 21:21
いや、>>456だけは事実だと思う。嫌いっていうか、単純に接点が少ないだけとも言えるけど。
>>458 こういう>>439みたいなわけのわからん分析って、法学・経済学・社会学かじった人たちの方が好きだと思うけどね。
461名無しさん@HOME:03/04/25 21:25
>457
真面目な人ですね。どっちでもいいんだけど。

>459
そういや、大学で理系女性とつき合うことってなかったな。体育くらい?
彼女たちはどういうサークルに入るのだろう?そんな暇がないのかな
462名無しさん@HOME:03/04/25 21:27
>460
鋭いね。まさにその通り。
んじゃ理系ふうに分析するとどうなるの?
463名無しさん@HOME:03/04/25 21:29
>>461
質問されたことに答えたらまじめなのか。それはすまんかった。
464名無しさん@HOME:03/04/25 21:30
わたくし正真正銘の理系ですわよ。
理系女は男を文系理系では分けませんわ。
どの学部が文系か理系か・・・微妙ですもの。
職業で見ますわよ。
465名無しさん@HOME:03/04/25 21:31
>464
どう違うのよーーw
>>462
そんなことを一々もっともらしく分析なんてしない。
山ほどデータがあればやぶさかではないが、そうでなけりゃ笑い話のネタになればいい方じゃないの?
467名無しさん@HOME:03/04/25 21:33
>463
いや、真面目大いにけっこうです。理系の証
でも質問した覚えもないんだけど
468名無しさん@HOME:03/04/25 21:35
え?
主人は理系かしらね?
世間では理系と言うことになっているのかも知れませんが
良く分かりませんわ。
特に理系だから暗いとかオタクではありませんわよ。
遊び人ですしwスマートですわよww


469名無しさん@HOME:03/04/25 21:35
>>467
医者とどっちがすごいのかな? とあったから、医者の話題を提供したのだが。
470名無しさん@HOME:03/04/25 21:35
>466
なるほど。つまりようするに、個人の経験や主観じゃデータが足りないという
ことか。あなた理系の鑑
471名無しさん@HOME:03/04/25 21:36
>>470
つーか、単なる雑談でしょ? あんなのをいちいち分析がどうの真面目ぶる方がおかしい。
472名無しさん@HOME:03/04/25 21:39
>471
うーーん、なんて冗談の通じ無さ!!!
理系度炸裂!!

>468
あなたも素敵!
473名無しさん@HOME:03/04/25 21:41
>>472
だから雑談なんでしょ? わかんないひとだなーw
474名無しさん@HOME:03/04/25 21:44
関係ないけど、乏しい個人的な経験上、理系女は2ちゃんでも、夫のことを
「主人」と呼ぶ割合が高いような気がするよ。
とってもイイことをつらつら書いていて、でも「主人」とか書いていると、
「ガクッ」とくる。こだわりがないんだね。いや、別にワタシがフェミニスト
ってわけじゃないんだけどさ。
475名無しさん@HOME:03/04/25 21:46
>473
ごめん、多分永遠に解り合えないような気がするーひゅるるる
476名無しさん@HOME:03/04/25 21:46
旦那と呼ぶのは嫌いだわ。
477名無しさん@HOME:03/04/25 21:46
こだわりすぎだとおもうけど
何やってるひと?
478名無しさん@HOME:03/04/25 21:47
>>475
うん、私もわかりあえそうにないわ。あんた寒すぎ。
479名無しさん@HOME:03/04/25 21:47
夫ならリアルで使っているわw
480名無しさん@HOME:03/04/25 21:50
そそ、夫でいいんです。ニュートラルな感じがグー

わーーん、寒いと言われてしまった。確かにそうかも。
もうちょっと練ってから出直そうっと。んじゃ
481名無しさん@HOME:03/04/25 22:16
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
482名無しさん@HOME:03/04/25 22:18
理系妻ですが「夫」は言い辛いから友人間や職場では
「ダンナ」って言ってますた。
子供産んで近所付き合いを始めたら回りが皆
「主人」と言っていて慌てて「主人」と言うようにしました。

大学の友人ずは皆「ダンナ」と言っていたので
「主人」は上品系文系奥が使ってるイメージです。

483名無しさん@HOME:03/04/25 22:22
わたくし理系ですが、どーーーしても
「いつも主人がお世話になっております」というご挨拶が、
決まり文句になってしまっているのよ。
こだわり?ないわ!
484名無しさん@HOME :03/04/25 23:03
それじゃあ逆に聞きたいんだけど、「カミさん」「奥さん」
「女房」「うちの」「家内」など、色々あるだろうと思うんだけど、
どれが呼ばれて嬉しいですか? 俺は独身なんだけど、結婚したら
「カミさん」と呼びたいね。
やだーカミさんなんてw
父はワイフと言ってたけれど・・・
私はこれもイヤw
487名無しの心子知らず:03/04/26 10:42
おはよーございます。友人の文系妻は、「妻(さい)」って呼んでもらうんだ〜とウキウキしてましたが、
夫も文系だからできることだよね。漱石っぽい。
うちのダンナは「妻(つま)」と言ってるらしい。落ち着かない感じが年下夫っぽい。
どうせわたしのいないところなんだからこだわらない。呼びかけるなら名前限定。
でも「主人」とは自分からは言わないし、人が言うのも抵抗あるなあ。
「ご主人」「奥様」はおつれあい、自分のを言うのはつれあい、つうのどう?
488名無しさん@HOME:03/04/26 11:35
うちはさ〜、パソコンも数値もいじるけど、
限りなく文系の特殊な仕事。
だからして、理数系の鈍感さと、文系の狡猾さが
同居して、なにもかも自分の思い通りにするエグイ人間。
>486
吾妹子(わぎもこ)と言っている人もいました
娘は紫とかいてゆかり…文系も…。
490名無しさん@HOME:03/04/26 12:21
ゆかり…美味しそう
491名無しさん@HOME:03/04/26 13:16
皆、夫に何て呼ばれてる?
492名無しさん@HOME:03/04/26 13:17
名前呼び捨てです。
493名無しさん@HOME:03/04/26 13:56
>>488
理系男は見てないようで見ておる。



本当に見てない奴もいるが…
494名無しさん@HOME:03/04/26 14:11
あだ名で呼ばれてます「ゆんゆん」(ばかっぽい)

ところで、うちの周囲の主婦たちは、滅多に「主人」とは言わないけどね。
もっぱら「ダンナ」か「パパ」。
雑談中に「主人」なんて言葉を聞くと、この人ってTPOがわかってない
なーと思う。そういう人は女でも理系気質なんだよ、融通が利かなくて。
495名無しさん@HOME:03/04/26 14:15
言うなー、雑談中に「主人」!
確かに理系だけどね。
496名無しさん@HOME:03/04/26 14:16
でも堅い場だったら主人で問題ないと思うけどね。
そんなとこでパパとかダンナとか言ってると、それもまたTPOがわかってないわけで。
497名無しさん@HOME:03/04/26 14:19
以前よそ様が「うちのパパが〜」と仰ってるのを耳にしたときに
その方のお父様のお話をしてらっしゃるのかと思ったことがありますわ。
498名無しさん@HOME:03/04/26 14:29
日本語の旦那ってのは、客や主人を指す言葉だったわけで。
最近でこそ軽い意味で多用されてるけどさ (カタカナで表記されることが多いのもそういうわけ)

「主人」が雑談の場で嫌われるってのは、今でも敬意をこめた呼び方だからだろう。
友人や奥様どうしでの会話の中で、自分の配偶者に敬意をはらった言葉遣いをするってことは、そのグループ内の連帯感を阻害することになる。
499名無しさん@HOME:03/04/26 19:42
理系女の分析
小中学高校生時代の彼女たちの特徴

・目立たない
・素直
・1人かごく少数の気の合う友人と行動する
・体育が苦手
・ファッションやおしゃれに興味がない
・なぜそんな小説が好き?と驚くほど、一般ウケしない小説もしくは
 幼稚な小説を好む。または本など全く読まない
・おいしいものを食べたいという欲望が希薄
・不器用
・体育祭や文化祭など他人事のようにふるまう。表面的に楽しんでいる
 そぶりさえしない
・男に興味がない
・悩まない
500名無しさん@HOME:03/04/26 19:46
今はむしろ本なんかほとんど読まずに育つ人たちが主流派だけどね・・・。
501名無しさん@HOME:03/04/26 20:10
私の知っている理系女性は高校生の頃、堂々と「ちゃお」を読んでいたよ
恥ずかしいという感覚もなかったみたい
あの〜、目を離すと夫の服装が秋葉原系ヲタファッションに戻ってしまうという
悩みをお持ちの奥様は他にはいませんでしょうか。
503名無しさん@HOME:03/04/26 21:34
>>499
わたくし理系ですが体育はガンガン行けますわ。
根性無くては実験できませんことよ。
504名無しさん@HOME:03/04/26 21:35
ついでに手先も器用ですわ。
几帳面に計らなくては正確なデータが出ませんわ。
わたくし刺繍も得意ですわよ。
505名無しさん@HOME:03/04/26 21:53
秋葉系ヲタファッションってどんな感じ?
ポロシャツにチノパンとかかな
506名無しさん@HOME:03/04/26 21:54
>503>504
ということは、それ以外は全てあてはまるんですね
507名無しさん@HOME:03/04/26 21:56
大きなチエック柄のシャツにケミカルウオッシュのジーンズ(少し短め)
白のソックスにワンデーバックレンズの大きなメガネ。
508名無しさん@HOME:03/04/26 21:58
>>506
さあ?
わたくし自分で自分のことが良く分かりませんのw
イチイチめんどくさいですしww
509名無しさん@HOME:03/04/26 21:59
ケミカルウオッシュのジーンズってまだ売ってるんですか?
隠れてこっそり捨てちゃえば?
510名無しさん@HOME:03/04/26 21:59
>>507
主人も理系のようなものですが、頼まれてもそんなカッコしませんわ。
カッコつけるのが好きですもの。
511名無しさん@HOME:03/04/26 22:00
>508
確かに冷静に自己分析している理系は少ないかもね
512名無しさん@HOME:03/04/26 22:03
>>511
ええ・・・わたくし、三歩歩くと気が変わりますし・・・
513名無しさん@HOME:03/04/26 22:03
>510
理系のようなもの・・???
なにそれ?
514名無しさん@HOME:03/04/26 22:05
>>513
多分理系かとは思いますが、主人を見ておりますと自信がありませんわ。
515名無しさん@HOME:03/04/26 22:07
>514
主人はともかく、あなたは理系ストライクど真ん中っぽいね。
何を専攻していたの?
516名無しさん@HOME:03/04/26 22:08
それは秘密・・・でも実験する学科ですわ。
517名無しさん@HOME:03/04/26 22:11
実験しない学科もあるんですか・・。
「ない」とか言いそうだな
工学系毒男、なんちゃって開発従事でつ。
ところで皆さん「話を聞かない男・・・」&続編は読みましたか?
ここに出てくる半分は、男女差によるものの気がしますけど。
519名無しさん@HOME:03/04/26 22:27
理系女です。

目立たないとか素直とかは自分では良くわからんけど、
体育は得意だったし、友達にお洒落だねと言われてたし、
(トラッドな服しか着てないけどね)美味しいものは大好きだし、
祭りも燃えたし、男の人にはちゃんと興味あったよ。

でも友達は少数精鋭で、小説は横溝が好きだったw)
520名無しさん@HOME:03/04/26 22:33
>>517
そんなもん知りませんわ。

>>519
わたくし「JJ」くらいしか、読んでいませんでしたわw
友達も何も学校に女子は少数・・・グループで遊んでいましたのよ。
男に媚びてるw・・・そう言われてたかも知れませんわね。
521名無しさん@HOME:03/04/26 22:37
>518
本は買ったけど、あの文体がどうも苦手なんだよね。
アメリカ人ってなんでああいうのに耐えられるの?

残りの半分は男女差じゃないんでしょ?半分は大きいよ

>519
横溝正史が好きなんですか・・渋いねぇ
映画でしか知らないけどw
522名無しさん@HOME:03/04/26 22:40
>>518
工学系研究開発グループですの?
宜しいじゃございませんか、新聞も読まない研究員もいるというのに読書家ですわね。
で、「話を聞かない男・・・」&続編・・・全く読んでいませんのよ。
楽しい本ですの?
アマゾンで取り寄せようかしら。

523518:03/04/26 22:46
イギリス系だと思うんですけどね。サカーの話題も多いし。
自分の過去にいちいち当てはまるので苦笑しながら読んでましたよ。
あ、未婚ですけどね。

まあ半分というのは適当です。根が適当なので。
理系も学部、学科で大分違うし、メーカーの色もかなりありますよね。

>>522
新聞は読んでません。速報+とネットで(汗
理系男もいろいろですよ。
524名無しさん@HOME:03/04/26 22:50
理系っていっても、いまどきの理系は高校時代に数学が楽に点数とれたから何となく、とかそんな人も多いしね
525名無しさん@HOME:03/04/26 22:51
>>523
ええ、本当に理系男を十把一絡げにしては行けませんのよ。
ダーリンも理系のようなものですもの・・・良く分かりますわ。
うちのダーリンは見栄っ張りのブランド好きですもの。
イケメンですわよ。
526名無しさん@HOME:03/04/26 22:53
>523
ほんとだ、オーストラリアが本拠地なのかな?
つまんないアメリカンジョーク満載という印象だったのでアメリカだと
思いこんでいた。
個人的には続編はいまいちおすすめしないな。2匹目のどじょうって感じ。

>524
数学が楽に点数とれる・・それこそ理系の本質だと思うよw
527518:03/04/26 23:00
男の私にとっては、点数付けの章はかなり衝撃だったんですけど
女性的にはどう読まれましたか? >>526さん

>>524
やりたいことが理系方面しかなかったんですよね。
528名無しさん@HOME:03/04/26 23:03
法学まじめにやってる人たちなんて恐ろしく論理的で融通きかないし、
文学まじめにやってる人たちなんて、真性のヲタクばっかりだし、

どこでも勉強まじめにやってるやつは、あんまし遊びを基軸とする生活を送ってないって意味じゃあ
共通点があるのかも?
529名無しさん@HOME:03/04/26 23:05
毒男板で白熱した討論が展開中!あなたも参加しませんか?


生涯独身 VS 結婚
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1051361607/l50

1 名前:Mr.名無しさん 本日の投稿:03/04/26 21:53
経済的、精神的、社会的、合理的・・・あらゆる角度から徹底比較して、
どっちにするか迷ってる人たちの参考になるようなスレにしましょう。



そろそろ、身の振り方を真面目に考えようぜ・・・・
530名無しさん@HOME:03/04/26 23:11
>527
点数付けってそんなに衝撃的なことかなぁ?
とりたてて目新しさを感じなかったけど。
意識して「これは何点、あれは何点」とかやってたら病気以外の
なにものでもないけど、無意識に点数つけるのは誰でもやってる
ことじゃない?
相手に対して、この人はこういう欠点もあるけど、こういう長所
もあるから、不満を持つのはやめておこう・・というのは、相手
が夫じゃなくてもよくあるよ。
どういう点が衝撃的だったのですか?
531名無しさん@HOME:03/04/26 23:12
>>530
やってませんw
532518:03/04/26 23:15
うーん、やっぱり男女差ですかね?
本文にもあるように、少なくとも私(男)には
点数をつけるという概念がありませんでした。。。
533名無しさん@HOME:03/04/26 23:16
>>530
うちのダーリンが一番素敵!とは思うけれど、何点かは考えられないな〜
冷静な才女なのね、530さん♪
534名無しさん@HOME:03/04/26 23:16
>531
そうですか、じゃあそれを新たな理系男の特徴に付け加えておこうっと。
だって夫(文系)はやってるって。今日の私は30点だそうだ。
535名無しさん@HOME:03/04/26 23:18
>533
いや、絶対値より、日々の変化の値が問題なんですよ
一番素敵!なら100点でも1000点でも同じことでしょ
いや、あんまり代表にされても困る(^-^;
537名無しさん@HOME:03/04/26 23:21
>>535
んー、わたくし良く分かりませんわ。
アタマが過飽和状態・・・
538名無しさん@HOME:03/04/26 23:21
じゃあさ、理系男にとって、恋人や妻はいつでも100点満点なのかな?
だったら私も理系男と結婚すりゃ良かったよ
んにゃ、沢山別れてるし(爆)
具体的に点数をつけて評価する習慣がないのかな。
なんとなく最近うまくいってないかな〜?くらいの感覚で。
540名無しさん@HOME:03/04/26 23:24
>>538
そうなのよ♪いつも私が一番ですのよ♪♪
恋愛は長くは続かない、誰と結婚しても同じこと・・・
ならば目の前の妻を一番に愛そう・・・
と言う愛のカタチですわ〜
わたくし幸せですの。
541名無しさん@HOME:03/04/26 23:27
>539
>>540の意見を参考にして、さっさと結婚してみたら?
理系男には「安定」という言葉がぴったり
その気になる人がいないんですよね。。
543名無しさん@HOME:03/04/26 23:30
>>542
無理して結婚すること無いじゃありませんか。
わたくしはダーリンにしつこく言われて結婚しましたわ。
544名無しさん@HOME:03/04/26 23:32
>540
よく考えてみれば、そういうカタチで愛されて幸せなんだろうか?
ま、円満ならいいんだけどさ。

>542
やっぱ、理系男とくれば「お見合い」でしょ。
545名無しさん@HOME:03/04/26 23:34
家族愛に変わってきますのよ。
たまに恋愛結婚はむいてないのかなとも思いますね。
もう30近いのでそれなりにいろいろありましたけど。
547名無しさん@HOME:03/04/26 23:38
わたくしは運命の出会いだったのね♪
548名無しさん@HOME:03/04/26 23:38
>545
なんだ、じゃあ、うちと同じ。

>546
まだ20代なの?若い・・でもあせったほうがいいかも。
高学歴理系って結婚してるほうが少ないっぽいよね。
ありがとうです。
そろそろスレ違いなのでやめます。どうもでした。
電通大ちゃんねる
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/953/
理系の夫の皆さん集結して、白装束の例の宗教団体の「電磁波を〜・・・。」って
いうのこてんぱんに理詰めで大論破してほしいわ
>551
TVで大槻教授が「電磁波を白い布で防ごうなんてナンセンスだ!」
と口角泡を飛ばしておっしゃってました。
553名無しさん@HOME:03/04/29 19:37
あの人達って、たまちゃん好きなのかしら?
554名無しさん@HOME:03/04/29 19:40
え? しらないの? あれって白い布みたいにみえるけど、超分厚い鉛の壁なんだよ。
555名無しさん@HOME:03/04/29 21:19

厚さ何ミリくらいの鉛の板が入っているのかしら?

ちゃんと基準を満たしているんでしょうね?
電磁波ごとき鉛はいらないもなー(´∀` )
557名無しさん@HOME:03/04/29 23:20
いえ、たまちゃんを守るためには必要ですわ。
放射線を防がねばいけませんものwww
>>554
風にはためく分厚い鉛の壁かぁ〜。
どんな分子構造なのかしら?
559名無しさん@HOME:03/04/30 13:44
>>551
あいつらはダメだ、議論する論理空間に共通点が無いから話が通用しない。
強制的に排除するしかないね。
560名無しさん@HOME:03/04/30 14:20
工学系の理系女現在専業主婦です。
うちはダンナが文系なのでつりあいとれます。
毎日楽しいよ♪
561名無しさん@HOME:03/04/30 14:40
政治経済の話しはなんとなく幼いので可愛い。
562名無しさん@HOME:03/04/30 15:04
私と旦那は同じ理系です。
大抵の話は合いますが、無理な話題もあります。
車、バイクの話
嬉々として、車の性能、構造・・・etcを語っている彼は
まるで、フランス語を話しているかのように見えます(笑
きっと、私が嬉々としてスポンジケーキがなぜ膨らむのか、重曹の成分は・・・
と熱く語っている時、彼も同じように思っているのでしょう(笑
563名無しさん@HOME:03/04/30 16:01
 それは大変ですね。同じ男から見て、理系の人間は、ノリが今一なんがほんま
大変です。一歩引いた目で見られると、オケツを出した俺はどうなるんでしょうか?
564名無しさん@HOME:03/04/30 16:15
>>563 ォケツを出すのがノリなんだったら、
    自分の彼氏やダンナにはノリのよさなんて欲しくないです。
    
565名無しさん@HOME:03/04/30 17:16
汚ケツなんて、誰も見たかないだろw
566名無しさん@HOME:03/04/30 17:19
高エネルギーの電磁波なら白い布でも防げんでないかの>大槻教授
まぁそんなに電磁はがイヤなら樽にでも入ってまるごと土にでも潜ってろっつーの。
567名無しさん@HOME:03/04/30 17:23
>>503
大学での事。
実験1:静電気でビリッと感電
実験2:テスター設置のときズババッと感電
実験3:発動機の主電源でビリビリビリっと感電

根性っつーより度胸だな。あとジャンケンの技術だな。
568名無しさん@HOME:03/04/30 17:24
>>520
「JJ」ってサクライ?
>>567
KYが不十分だな
570名無しさん@HOME:03/04/30 17:42
サクライとは何ですの?
存じませんわ〜
571名無しさん@HOME:03/04/30 17:54
572名無しさん@HOME:03/04/30 17:55
あら アタクシもJJクラッシィは愛読していますわ
両方理系夫婦ですけど、うちの旦那は家ではパンツ腰履きでハンケツだしてますのよ
でも確かにノリでォケツ出しているわけじゃあないわね ライフスタイルね
573名無しさん@HOME:03/04/30 17:59
うちは全部出していますわよ。
ええ、もちろん理系夫婦・・・ライフスタイルですわ。
574名無しさん@HOME:03/04/30 18:03
オィお前、panawaveのドンは女らしいぞ!
575名無しさん@HOME:03/04/30 18:23
歯医者って理系なの?
576名無しさん@HOME:03/04/30 18:47
あら 753さん他人とおもえませんわ
歯医者は高校の時は理系クラスにいたとおもうけど、どうなのかしら
577名無しさん@HOME:03/04/30 22:08
彼は理系、私は文系なんですけども。
彼は今開発職として仕事しています。
その他の点でも本当に素敵な人で尊敬しているのですが、
「理系以外の人々」への理解が乏しいのです。

言葉や理性では表しきれないこと(人間関係や精神面等)に関して、
合理性・迅速性に富み冷静で一刀両断。
危ない道は決して渡らず、とても真面目。
しかし私が意見を優しく言ってもキツく言っても凹みます。

どう対応するのがベストなのか、一年付き合っているにもかかわらず解らなくなってきました。
有効な方法ありましたらどうかアドバイスお願いします。
578名無しさん@HOME:03/04/30 22:26
聡明な理系の奥様・・・「お料理は実験と同じよ」と仰っていました。
分量をきちっと量れば、その通りに出来て当たり前だそうです。
そりゃそうですよね。
私も理系なのでわかります。
579名無しさん@HOME:03/05/01 01:23
>>577
理系に意見するときは、論理的に表現して理解させなさい。
でないと口ではうん、うんと言っておきながら腹の中では
不満が渦巻いている…なんてことも。
精神などたんぱく質リン酸化現象etc...と思ってるひとも多いような気もw
(実際その通りな訳だが)。
それが出来ないのであれば、毎日同じ小言を繰り返して洗脳しなさい。
580名無しさん@HOME:03/05/01 01:37
>>577
男クラもしくは男子校出身者の多い理系男は(大学・院・会社ももちろん男クラのような状態とおもわれ)
女の人に負けてはいかぬ!ってちょっと力はいっちゃってるんじゃないか?
581名無しさん@HOME:03/05/01 01:40
577
要するに、あなたが意見を言わなければいいのです。
感情的になにかいわれると、すべて自分への不満だと受け止めて
しまうのでは? だからへこむ。

うちの場合は、いいたいことがあれば、まずは冷静に考えをまとめて
ちょっとした小論文を書きます。

はっきりと趣旨をのべ、その理由を挙げておく。
そうすると、夫がちょこちょこと自分の考えを書き込んでくれるので、
やっと話し合いの素地ができます。

口頭では、黙り込んでしまい、ほとんど進捗しない。
582名無しさん@HOME:03/05/01 01:44
YES バット NO 方法がベスト。
あなたはすばらしいと持ち上げ、でも、ココをこうしたらさらにいいよと。
まずは、肯定からはいらないと、理系エリート?は打たれ弱いのですよ。

文系じゃ、いつもいつも論戦でこっぴどく否定されてるのに、
贅沢なことじゃ。
漏れは
中高一貫男子校→旧帝理系(女子含有率2〜3%)→同院(2〜5%?)だけど、
>女の人に負けてはいかぬ!
とは思わんかったなぁ…
あまりにも女子が少なく「得体の知れんもん」という印象をもつ同時に
数少ない女子の多くは成績は良くない事が多い(そりゃそうなるが)。

男子では珍しい進路ではないが、これに相当するのは女子の場合
女子中→女子高→滅茶苦茶ノルマのきつい女子大→フェミニズム(追求)研究室
という究極の進路と考えていただければ解りやすいのではないかの?
男子の場合、優秀であれば上の進路の後ろに『企業の研究所』や『大学に残る』という
素晴らしい(苦笑)選択肢が来る場合も多い。
584名無しさん@HOME:03/05/01 02:00
580でつ
おおおゴールデンコースを歩まれておられる
アタクシはDQN理系ですが、大学・会社でコイツには負けたくねぇとよく言われております
理系男って負けず嫌いさんねともおもいますが、それはアタクシのキャラにも問題ありかもしれませんね
ちなみに女子校だたのでフェミニズム臭プンプンのOGのオバサマ先生方の影響もうけております

たしかにフェミニズムゆんゆんな奴には
その能力の高低に関わらず
絶対にこいつには負けん!と思うわな。
ある意味会社に貢献してるかもw
586名無しさん@HOME:03/05/01 02:25
>>584
それは・・・おとこおんな関係ないと思われ・・・
おっしゃる通り、あなただからかとw
587577:03/05/01 08:35
581さんの言う通り、否定されたと思うらしく凹まれます。
ただ私が感情的に言うことはほとんどなく、
これは・・・と思った時のみしか言わないようにしているんです。
582さんの方法は相手が誰でも普段から心がけている方法なのですが、
彼が敏感で頭が回るせいか、本意がバレてしまいます。

彼は男子高→国立理系大→同院→今開発職です。
582さんの言う通り打たれ弱く、今まで誰かと深く関わったことはないと
言っていたので、(男としても)プライドが強くあるんだと思います。
彼は今27才。もう手遅れ?でも何言っても凹まれるのは・・・。
577さん、普段はどのくらい相手を誉めてる?
うちもチョト打たれ弱い系なので普段は些細な事でも
誉めてます。(煽ててるのではなく、素直な感想として)

で、たまーに意見してへこまれたら、
「そんな風にへこんで欲しくて言ったんじゃないよー」
と言って抱きついて甘えて誤魔化します。
「○○だから××で、だからこう思ったのー。
傷ついちゃった? ゴメンねー」
と抱きつきながら体揺らして再度説明。合間に謝罪を織り込む。
うちは大抵これでOK。
577さんのキャラじゃなかったらすまんが参考までに。
589名無しさん@HOME:03/05/01 11:00
みんな思いやりがあるんだな
うちなんか
「高学歴っていろいろ知ってるけど自分のことはまったくわかってないよね。
 アンタなんかその典型」
などと平気で言ってしまいます。もちろん最初のうちは凹んでいたけど、
もともとマゾっ気があったのか、今ではニコニコして聞いてます。
「少しはマシになった?なった?なった?」と迫ってきたりね。

577さんのダンナさんには、2ちゃんを勧めてみては?
東工大(っぽいね)なんかじゃ、全然エバれないことを知ってもらいたいね。
荒療治が必要。つーか、聞いててイジメたくなってくる。

でもこれにはコツがあって、忠告するほうも卑屈なまでに自分の欠点を
わかっていることをアピールする必要があります。
「お前に言われたくないね」と思わせないために。ここがツライね。
東工大でエバれないって考え方はなんかDQNっぽくてイヤだな・・・。
東工大の学生本人がいうならともかく。
東工大以上なんて、東大京大しかないし、同等大は一橋と阪大しかないじゃん。

出身大学なんかでエバってほしくないってんならまあわかるが・・・
(そもそもアカポス以外の理系は出身大学なんかそんな気にしてないやつが大半だが)
>「高学歴っていろいろ知ってるけど自分のことはまったくわかってないよね。
> アンタなんかその典型」
こ…これは!?
これ言われると誰でも凹むと思われ…
んでもって言われつづけると言ってる本人の品性を疑うと思われw

>ニコニコして「少しはマシになった?なった?なった?」
あんたバカにされてるがな…
592名無しさん@HOME:03/05/01 12:05
>東工大の学生本人がいうならともかく。

なんで?
この考え方のほうが摩訶不思議
低学歴の僻みにしか聞こえないから。
594名無しさん@HOME:03/05/01 12:10
>591
実に理系らしいね。物事を一面でしかとらえられない。

>あんたバカにされてるがな…
ちがうよ。お互いバカにし合っていて、かつ尊敬し合っているの。
595名無しさん@HOME:03/05/01 12:26
>>実に理系らしいね。物事を一面でしかとらえられない

って何?
理系=物事を一面でしかとらえられないって事?
一面でしかものを見て無いのはどっちだよ(w
柔軟で客観的見地でものを見れないようなヤシは研究には向かないよ。
596名無しさん@HOME:03/05/01 12:51
>595
そうだよ。
理系がすべて一面でしかものを捉えられないとは言わないけど、
そういう傾向の人は非常に多いというのが私の印象。
そして、ここは「印象」で物事を語る場だから、私の発言は全く
問題ないわけね。

研究に必要な客観性や多面的にものをみる能力は、人間関係にお
ける洞察力とは違うんじゃない?
そうでなければ、こんなスレは立たないでしょ。

>591の発言が、小学生レベルの道徳(それはそれで間違っている
わけではないが)の枠を一歩も出ないことを揶揄したんだけどね。
そういえば、昔、理系の男としゃべっていて、私が「まぁ、この
場合は人に迷惑かけてもしかたないよね」と言ったら、「僕は子
どもの頃に、人に迷惑をかけてはいけないと教えられたので、で
きない」と言われて絶句した覚えがあるな。
597595:03/05/01 13:06
>ここは「印象」で物事を語る場だから、私の発言は全く
>問題ないわけね。

では貴女が逆に理系という型にはめて一面的にしかものを見られないと言う印象
をこちらが語るのも問題無いわけだ(w
また過去の経験を語っているが貴女がそれのみで一般的傾向を語るのを侮蔑して
もかまわないすよね?
あ く ま で「印象」なわけだから・・・
598名無しさん@HOME:03/05/01 13:14
>597
もちろん構わないよ。
そういったリスク(私自身が一面的に物事を捉えている。自己の狭い
経験を一般化して語っている)は常に承知してます。
でも、できればどのへんが該当するのか、具体的に指摘してくれると
有り難いな。
>高学歴っていろいろ知ってるけど自分のことはまったくわかってないよね。
 ^^^^^^^^^^^
と書いているにも拘わらず、
>東工大じゃ、全然エバれないことを知ってもらいたいね。
 ^^^^^^^^^^^
これのどこが多面的で客観的な思考能力なのですか?
>>598
>>できればどのへんが該当するのか、具体的に指摘してくれると
有り難いな。

>>596の文全部と思われ、イヤマジデ、アオリデナク。
601名無しさん@HOME:03/05/01 13:23
>599
べつに東大ならエバれて、東工大はダメというつもりもないけど。
とにかく577の恋人(?)のプライドがぺちゃんこになればいいと
思っただけ。2ちゃんならてっとり早くていいんじゃないの?
「学歴を鼻にかけるなんて愚かなことだ」なんて正攻法で攻めても
あまり効果なさそうだしさ。
東工大の学歴を持つという事は明らかにそこそこ凄い事なので、
それをもってプライドを持つことは当然じゃないの?
でないとプライドの拠り所となる事は
非常に限られたものになると思われ。
これが霞むほど素晴らしい事って具体的に何がある?
資産、容姿、キャリア(除く学歴)、健康、職業、技術、名声など
そうそうあるものではないでしょ。
つかどれを採っても「鼻持ちならない(笑)」んじゃないのかな。

あと2ちゃんも色々な板があって、板によっては旧帝だらけという板もあるし、
リアル厨房だらけ(それはそれで凄い)の板もある。
学歴に関係なく煽られるのはいい経験だとは私も思う、が…(苦笑)
603名無しさん@HOME:03/05/01 13:41
そりゃあ、自分の大学名あげていばりまくるならともかく、そうとはおもえないし、
>>589の嫁は単なるイヤなやつだろ。

>東工大(っぽいね)なんかじゃ、全然エバれないことを知ってもらいたいね。
こんなこというやつがバカじゃなかったら、一体誰が馬鹿なのか知りたいくらいだ。
604名無しさん@HOME:03/05/01 13:42
理系らしいくどくどしいレスが増えてきたわね。
うちの旦那もなんか言い出すとこんな感じ。
結論に至までの距離がナゲーって感じ。
605名無しさん@HOME:03/05/01 13:43
ときどきいるよね、物事を一面でしか捉えられない、とかそういう「便利で曖昧な」言葉を覚えたら、

それを自分の理解できない範囲全部に押しつけてまわるひと。
606名無しさん@HOME:03/05/01 13:44
じゃあ>>596はもっとも理系らしいレスだったということで
607名無しさん@HOME:03/05/01 13:46
理系の旦那様を持つ奥様もどっか理系が入っている気がする。。。。
まったく接点が無ければコミュニケーション不可能だろうし。
まぁ、マターリと。( ´∀`)つ-{}@{}@{}- 焼き鳥ドゾー
2chに叩かせることで理系人間を啓蒙するとのたまっていた本人が
直後、まさに身をもって体験するとは…

学習するかどうかは本人次第だが(藁)。
610名無しさん@HOME:03/05/01 13:58
>609
べつに慣れてるけど(笑)
スレスレな書き方が好きなので、誤読されることも多いしね。
「全然学習しない奴」と思われるのならどうぞご自由に。

でもネットでいろいろ学んだことは確かに多かったよ。
私が精神的成長を遂げたのはネットのおかげだね。
「それでその程度」という突っ込みもどうぞご自由に。
611名無しさん@HOME:03/05/01 13:58
まぁ 女だたら東工大出てても隠しときたいかもしれないわ
JJの読者モデルに東工大なんて出てきませんしね
577の彼は今、初めて他人と深くかかわるという経験をしているのかもしれませんね
いちいち凹むということは、それだけ577が彼にとって影響力があるということなのかしら

612名無しさん@HOME:03/05/01 14:09
私の母は、旧帝大理系卒の父に
「良い大学出ても人間がなってない!人の心が分からない!」
とよく言っていました。
父はへらへら笑うだけ…
最近、DQN大学工学部卒の私にも言うようになりました。
「良い大学」という台詞は抜かして。
うるさいのでへらへら笑ってごまかしてます。
何に対して怒っているのかよく分からないよママン。
613名無しさん@HOME:03/05/01 14:12
うちの旦那は理系なので時々顔を出させてもらっていますが、
東工大って学校があるのを初めて知りました。しかもすごい
学校みたいですね。

私は幼稚園からミッション系女子大の付属なので受験経験
もなく、学校名に関して超無知です。

今度からは主婦友達が「うちの主人は東工大出身よ。」と
言ったら、「まぁ、すごいわね」って反応して差し上げよう
と思います。勉強になりました。

時々「なんでそこまで世間知らずなんだ」と主人に言われますが、
これは主人が理系で頭がカタイからそんなことを言うのだと思って
来ましたが、主人の言っていることはあながち誤りではないのだと
いう気がしてきました。
614名無しさん@HOME:03/05/01 14:42
東工大ってそんなに難しいんだ・・・
東大卒ばかりの開発グループにいたので知らなかった〜
私も理系だけどオバカです〜
615名無しさん@HOME:03/05/01 15:15
>>613 あなたカコイイですわ
616名無しさん@HOME:03/05/01 16:17
・偏差値
 東大>>>京大>>阪大>東工>他旧帝 (但し理学系は京大のほうが上!)
・学閥としての威力
 東大>>京大>>>>阪大>>他QT>>東工
・世間的なウケ
 東大>>>京大>>>>>>阪大>>>他QT>>>東工
・企業でのウケ
 東大>京大>東工≧阪大>>他旧帝
・予算
 東大>>>京大>>阪大>>他QT,東工

東工大の不運は知名度のなさ。
その道の人以外は知らない場合が多い。
だから知らなかったという人は必ずしも常識がないと言う事にはならない。
でも首都圏で就職するなら東・京・大の御三家以外の旧帝よりはイイかも…
617名無しさん@HOME:03/05/01 16:22
>613
東工大を知らないのはフツーでしょ
618名無しさん@HOME:03/05/01 16:23
>>616
東大京大の順番は置いといて・・・
へーそうなんだー
就職が良いのね、東工大って。
大岡山か何かにあるのよね?
あそこら辺って都立大とか学芸大とかごちゃごちゃになって全部一緒の気がしてた。
619名無しさん@HOME:03/05/01 16:49
都立大も学芸大も移転しているような気がする
620名無しさん@HOME:03/05/01 16:58
>>619
へー知らなかったー
駅名だけしか残ってないんだ。
621名無しさん@HOME:03/05/01 17:31
東工大でこの知名度でしたら
東京農工大学という国立大学の存在は皆様ご存知なのかしら・・・
622名無しさん@HOME:03/05/01 17:50
えーと、東京電気大学も国立でしたっけ?
623名無しさん@HOME:03/05/01 17:52
東京の農大はクローン技術の第一人者のいらっしゃる学校ですな。
知ってる人は知っている、知らない人は多分永久に知らない…(哀号)
624名無しさん@HOME:03/05/01 18:28
農工大が国立で農大が私立だっけ?
まぎらわしいんだよね
625名無しさん@HOME:03/05/01 21:37
>>617
ちょっぴり安心しました。

>>621->>624
もうついて行けません。明日辺り知恵熱だす鴨。

613でした。
>608
焼き鳥カワイイーーー
( ´∀`)つI ジュウエン ドゾー
627577:03/05/02 00:26
帰って来て見たらレスが沢山!皆さんありがとうございます。

>588さん
いえ、キャラ違いじゃないです。思いっきりそっちですw

>589さん
私も初期の頃は、ややそれに似た近い考えを持ってました。
しかし凹みやすく傷つきやすいので無理でした。

596さんの、
>研究に必要な客観性や多面的にものをみる能力は、人間関係にお
>ける洞察力とは違うんじゃない?
本当にその通りだと思います。
だからこそ、悩んでいるわけで(涙)

でも読んでて気づいたんですが、凹まれる時っていつも電話の時ばかり。
会えるのは週1位なので、普段の連絡手段は電話が主になります。
実際会った時は私が相当怒らない限り、ないかも。。。
顔が見えないし、相手への配慮も足りなかったかもしれない。
とても、考えさせられました。
628577:03/05/02 00:32
あと、彼は2ちゃんを知ってます。
はぁ〜マターリだね〜('∀`)とか、この車カコイイ!とかお互いふざけて言い合ってますしw
ただ、「負の感情」を受けやすいとのことで中味はあまり読まないそうで。
(この辺が臆病なところでもあるんでしょうかね)
私が読んだり書きこんだりしてるのは知ってるんですけどね。

あと、彼は確かに東工大出身です。
ですが、それを鼻にかけたことは一度もありません。
むしろ「もっとすごい人は沢山いる」「皆大学名知らないよw」。
自負はあると思いますが、謙虚過ぎる位です。
学生時代の話を聞くと、本当に頑張ってきたことが解ります。
(朝9時〜翌朝5時まで研究した話を聞いたり論文を見せてもらって)
そして今も頑張っている。それだけで十分です。

色々な人の意見が聞けて、そして親身になって相談に乗っていただき、
本当に参考になりました。すごく嬉しかったです。
ここでいただいた意見を元に、ちょっと工夫してみます。
またこちらに覗きに来ますね!本当にありがとうございました。
629577:03/05/02 00:34
両方共長くなって省略されてしまいました。。。すみません
630名無しさん@HOME:03/05/02 01:38
鼻に掛けるような学校なんだー東工大って・・・
知らなかったよ。
鼻にかける学校かどうかは知りませんが、
実力は旧帝以上、扱いも地底以上なのは確実ですな。
関東では、文系の一橋と、理工系の東工大が、次点。
関西では、文理ともに阪大が次点。

首都圏の進学校出身の人はだいたい東工大知ってると思う。
関西だと知らない人多いけど、これは京-阪-神の三大学の名前が強すぎるからかな。
633名無しさん@HOME:03/05/02 09:03
>577
そういう「頑張ってきた人」って自分にマイナスの部分がないから、
他人の欠点に寛大になれなくなっちゃうんだよね。
ある意味、無理もないことなんだけど・・・。
うちの父親がそういうタイプだったよ。まさに「努力の人」なんだけど、
その分、他人のいい加減さが我慢できなくなってしまうみたい。
子である私にはそういう姿を見せなかったけど、母はしょっちゅう父の
愚痴を聞かされてうんざりしていたそう。
やっと最近マシになったらしいけど。
でも、尊敬できる部分があるのはいいことだね。
577の恋人も577のような彼女がいてシアワセだな。
うむり。>577はいい彼女じゃー。

電話は表情とか解らないからこじれると大変だよね。
理系奥になってななしで参加して欲しいな。
(彼女のままでもいいけどさ!)
けど東工大は予算イパーイ持ってるからなあ。
金持ちな大学というイメージあるです。
>東工大は予算イパーイ持ってるからなあ。
ない。意外とビンボー。
637名無しさん@HOME:03/05/02 18:35
東大京大阪大と近所の大学以外の自慢はキケンとわかりましたわ
「うちの主人(息子)○○大ですから〜」
「あら 優秀ですのね(ヤヴァイ それ どんな学校だったけ?とりあえずほめちぎっとこう)」
なぁんて相手に気使わせたりしそうですわ
意外と自分と関係ない学校のことなんて興味ないし、知らないものなのね
638名無しさん@HOME:03/05/02 19:22
うん、正直言って国立か私立かも分からない大学あるもの。
私も一応ほめちぎるよ。
639名無しさん@HOME:03/05/02 20:07
本当に「妻」の会話だろうか・・・・
640bloom:03/05/02 20:07
641名無しさん@HOME:03/05/02 20:09
わたくし理系妻ですので、人の事はどーでも良いんですの。
>>837
国立はエリートって思ってる奴多いからね。
この前10年ぶりくらいに顔を合わせるなり息子自慢がはじまり、
ウチの***、(一留で)徳島大工学部ですのよ〜
などとのたまってました。
現役ならまだしも、それで威張れるんかい!という感じでしたが(苦笑)。
PCコーナーに行くと新製品の特徴とか喋りだしてしかも声が大きい。
恥ずかしいよう〜(/ー;)
644名無しさん@HOME:03/05/05 20:38
>643
それは周囲に聞こえるようにわざと大きくしゃべってるんだね
何が恥ずかしいの?
646名無しさん@HOME:03/05/05 20:57
結婚して3年。まだ旦那と遊びたい私はHの時、子供が出来ないよう
コンドームをつけさせていますが、夫婦しててこんなのでよいのでしょうか?
旦那はどう思ってるかな?
皆さんの家庭はどうですか?
647名無しさん@HOME:03/05/05 21:18
アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。

386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 04:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1041764551/
648名無しさん@HOME:03/05/05 21:22
結婚4年目だが、うちも付けるよ。
むしろ夫の方が気をつけてくれる。
子ども嫌いじゃないが、子どものいる生活は嫌い。
(今のところね。気が変わるかもしれないので、子ども不要宣言はしない)
649名無しさん@HOME:03/05/06 04:30
>>646
ピルがいいなあ。とか?w
577さんのきもち、わかる・・・
うちは理系旦那が、わたしの悪口をいい放題の癖に
わたしが旦那の図星を突くと、逆ギレするか、凹む。

旦那は、すぐ凹むので、言いたいことが言えなくて、
わたしのストレスが莫大にたまっているので、
「交換日記をしよう」と提案してみたのだけど
「うざいから嫌だ」と旦那に却下され。
651名無しさん@HOME:03/05/06 12:36
>650
理系の夫に交換日記を提案って・・
そりは嫌がらせ以外の何ものでもないと思う。
私もやってみよっと、うふ
652名無しさん@HOME:03/05/06 14:11
>>642
めっちゃ亀レススマソでございます
アタクシも徳島大学がどのくらいか知りませんわ
うちの母は国公立大に行く人は親孝行者って言っておりましたわ
確かに学費のことを考えますと、えらいお子さんかもしれませんわね
653名無しさん@HOME:03/05/06 14:48
アタクシ理系妻ですが、中学生から日記つけておりますのよ
主に一日の出来事を書きますので、昔の日記読み返しますと
あまりにものくだらない生活ぶりに鬱になりますわ
とても交換して人様に晒せるものではありませんわ・・・ハズカチィ 
654名無しさん@HOME:03/05/06 15:52
みなさんは夫に交換日記を申し込まれたらどうするんですか?
私は (゚Д゚)ハァ? で却下ですけれど。
655名無しさん@HOME:03/05/06 16:00
わたくし理系妻ですが、喜んで受けてたちますわよ。
多分宅の理系夫に申し込まれることは無いでしょうけどね。
656名無しさん@HOME:03/05/06 16:15
みなさま、交換日記は手書きですの?
メールであるいはパスワードつき秘密のサイトにうpなどですと
続くのではありませんこと?
657名無しさん@HOME:03/05/06 16:27
先ほどハズカチィなどとアオいことほざいてしましました653ですが
秘密サイト!素敵ですわ
パスワードは秘密にして、ロックはずしてみろや!と理系夫をやる気にさせるのもいいかもしれませんわね
パスワードはずす技術はどちらかといえば文系のほうが上手いのでは…w
少なくとも“理系の技術"ではないかと。
交換日記!でも、うちの夫は箇条書きしかできない・・・。
660577:03/05/06 19:20
ROMしてたのですが、少しだけ書き込ませてください。

あれから改めて観察し直したところ、緩急というか寒暖?の差が激しい。
気軽に言えないということは今まで経験したことはなかったので、
優しく柔らかくを努めているおかげで、揉めることはないですが、
それはただ私が優しくて可愛らしくしてるからで、
そうじゃなかったら?と思うとちょっぴり切ないです。
・・・愚痴ですね。ごめんなさい(泣)
貴方が感情的にではなく論理的に順序だてて結論を導き、
それを表現するコミュニケーション能力を身につければ済む話では?
662名無しさん@HOME:03/05/06 20:36
>660
院卒の27歳、社会人としては未だ駆け出し。
今のうち荒療治しておかないと、後が益々大変そう。
>577が気を遣って接すれば接するほど、
彼は直ぐ凹む人間のまま、ずっと成長しないと思うけど。
663577:03/05/07 00:03
>661さん
そういった努力はしています。ただ、全部を全部そうするのは無理が・・・。
精神論が多いので、相手になぞらえて例え話をし、
そうされたらどう思う?と聞くと「別に何とも思わない」か、
「そうだね。ごめん」と言ってくれてホッとしたら、また繰り返します。

>662さん
彼の職場は、聞いた限り人間関係で揉めることはまずありません。
似ている人達が多いみたいだし、比較的自由な雰囲気みたいで。
(仕事内容に関してのジレンマはあるみたいですが)
付き合った当初はこんな感じじゃなかったんですけどね・・・。
664名無しさん@HOME:03/05/07 00:12
このスレのはじめの方を見ていたら、
理系夫がのぞきに来たので
タイトルと1&13を抜粋して見せてあげた。
(理系夫バッシングスレじゃなく
こういうおもしろいレスの応酬がある
ほのぼのスレなのよと説明するつもりで)

そしたら
「この人(1)とこの人(13)は夫婦なの?」
・・・・・・・。
「そうじゃなくて13のレスは全然関係ない人が
話が面白くなるようにわざとこういうふうに書いているの」
「あっそう・・・・」
全く機転が効かない&ユーモアセンスがないと思っていたが
ここまで解説せにゃいかんとは・・・
ただのアホですかね、うちの夫。


>663 >(仕事内容に関してのジレンマはあるみたいですが)

622ですが、私が言いたかったのは↑むしろこういう事です。
雇われて研究開発している限り、自分の希望する開発を続ける事は
歳と共に益々難しくなっていく事と思います。
666名無しさん@HOME:03/05/07 02:31
>>664
それって、たんに匿名掲示板とかになれてないだけじゃ?
667名無しさん@HOME:03/05/07 02:32
ああ、そういうことじゃないな。抜粋か。
つーかいきなりそんなとこだけ抜粋されてもわけわからんだろ。
>663

577さんが諭してる精神論は、577さんがいない場でも
念頭においていて欲しいもの?
もし、二人の関係の中で気をつけて欲しいものの類であれば、
「あなたはどうか知らないが、私はこうされると嫌だからしないでね」
のほうが手っ取り早いと思いまつ。
ポイントは「理屈ではなく、そもそもこういうもの」と思わせる事でしょうか?


交換日記を断られた文系妻です。

夫は話をしてたら、図星を突いたらすぐ切れて話にならないし、
それなら、切れない方法と言うのを考えて、
交換日記を提案してみたんですが。
そんなに煽られるとは。ショボーン

お互いの意志の疎通がイマイチできてないような気がしてて。
そのくせ夫は「なんで俺の思うとおりにできてない?」と切れるし。

夫はなかなか仕事が自分の思うとおりにならないので、
最近、挫折を感じてるみたい?です。
今まで挫折を味わったことの無い夫の人生というのも、
それはそれでどーかと思うんですが。

わたしは挫折しまくりなんで、ある程度打たれ強いんですけどw
670名無しさん@HOME:03/05/07 16:02
理系は冷静で倫理的であるという俗説があり、理系自身もそう思っているようですが
このスレ見る限り、理屈っぽいだけでめっちゃ感情的で気分屋だと思いますわ
>夫は話をしてたら、図星を突いたらすぐ切れて話にならないし(669)
>緩急というか寒暖?の差が激しい(660)
なんて感情むき出しの方と、冷静に倫理的な会話はできませんわ
理系オバハンから言わせてもらいますと、この方々は理系文系というより
育 ち に 問 題 が あ る
自分は他人様に気を使ってもらって無理をしてもらって当然の人間だと思いこんでしまっているのね
そんな自分は貴族か王様ですって考えで仕事始めるから(そういう立場の人はそもそも仕事しないのだが)
労働者として扱われたときは挫折感を感じるでしょう
こんな方々に気を使っても勘違いが増長するだけですわ
いいたいことを感情的に言ってもいいと思います
671名無しさん@HOME:03/05/07 16:45
というか、とっくの昔に理系に限定した話じゃなくなってるしね。
よくある夫婦の悩みばっかり。
672名無しさん@HOME:03/05/07 16:56
そうそう・・・理系って理屈っぽいの好きじゃないと思うけど
673名無しさん@HOME:03/05/07 17:15
>670
倫理的というのは論理的の間違いかな?
「育ちに問題がある」のではなく生来的なものだと思うよ。
私は理系の人間というのは程度こそさまざまだけど、
ある意味、軽い自閉症なんだと思っている。
馬鹿にしているわけではなく、だからこそ理系の多くは対人関係
などでさまざまなハンディがあるのだと思う。
でも一方で、理系の能力は軽度自閉症の賜(たまもの)なんだよ。
だから理系に思いやりや心配りを求めるのは、理系の能力を捨てろと
言っているようなもの。両方は無理なんですよ。
ま、でも、年をとるにつれて自閉も薄れてくるので晩年は共感能力も
高まってくるかもね。それまで我慢しましょうね。
674名無しさん@HOME:03/05/07 18:04
ウンチクたれられても、めんどくさいだけだもの。
楽しそうに話し合いを夜通し続ける根性は全くないな。
だって意味無いもん。
と言う私は、理系妻。
675名無しさん@HOME:03/05/07 19:32
理系夫でもキレる香具師いるのか。
うち20年のつきあいだがキレたことない・・
静かに怒ってることはあるけどね。

「精神的に安定、興味有ること以外こだわらない」が理系男の特性かと
思ってたぞ。
676:03/05/07 22:31
私もバリバリの理系なので、このスレに書いてあるのを見て
なるほどねぇと感心しました。

理系の人間の考える最大のテーマは、人類への貢献です。
自分の考えた数式が後世に伝えられて、世界への貢献になれば、
自分の生きてる意味があるってなもんです。

自分が研究して論文にしたものが、他人に引用される時
自分という人間がこの世に生まれてきた意味がみいだせるってなもんです。

だから理系は、ファッションなどには疎いです。
どんなに着飾っても、それが何もうみださないと思ってしまいます。

あんまり理系が変な格好をしていても、馬鹿にしないでください。
興味のある方は、グロタンディークを検索してみてください。
あれが理系の最終形態です。
677名無しさん@HOME:03/05/07 23:33
う〜ん。実に理系らしい物言いですね。
「人類への貢献」なんていう言葉をさらっと言えてしまうところが、
ものごとを深く考えてないことを証明してますよ。
文系はこういう言葉はこそばゆくてつかえません。
だって「人類への貢献」ってなんですか?
同じアイディアが使われ方によっては益にも害にもなったりしませんか?
しかも、「益」と「害」の受け取り方だって人それぞれです。
例えばファッションです。ダサダサの服を着た人間をみて激しく嫌悪感を
催す人がいたとしたら、貴方は確実にその人物に害を与えているんです。

結局、貴方の言う「人類への貢献」は、貴方という人物の枠でしか成立し
ないものなのですよ。
私は変な格好をしている人を馬鹿にする趣味はありませんが、こういう
単純なものの考え方は笑わずにはいられません。
678名無しさん@HOME:03/05/07 23:35
>>675
ウチもそんな感じ。
怒ってるなって時は屁理屈節が炸裂してる時かな。
>>676
当方も理系ですが、考え方は大まかに同じですな。
違うのは人類への貢献→社会(主に日本や研究分野を指す)への貢献
といったところでしょうか?

>>677
自分の研究・開発によって人々が幸福になろうが不幸になろうが知った事ではない。
単に自分の活動によって、特定の分野の技術などの発展に
道を開く・ブームを起すなどのなど目に見える形で『貢献』すればいいの!

理系の我々からすると、人類の貢献=世界人類の幸福
などという一部の文系諸君の考えこそ抱腹絶倒ものであると言うほかない。
680676:03/05/08 00:58
>>677
こういう考え方の人って本当に自分が生きてる意味を考えた事のない人なんじゃないかなぁ
と自分は思います。

自分が生きてるのって何でだろう?って考えたとき、
1つは、子孫を残す事。
もう1つは、子孫の為に、未来の為に文化を発展させる事だろうって
高校生くらいのとき考えました。

1つ目の、子孫を残す事は説明の余地もありません。
2つ目の文化を発展させる事ってのは、将来人類が危機に陥った時に、
人間という種を残す事を最大の目的として文化を創る事だと思います。
それは、ロケット技術かもしれないし、地震の予知システムかもしれない。
そして、文化のバックボーンは、学問です。

「益」とか「害」とかおっしゃっておりますが、
益にするのも害にするのも、文化の発展によります。
具体的に言うなら、哲学や倫理学が発展する事によって解決する問題なのです。
だから、文系の方は、この分野を発展させるべく頑張って欲しいと思います。

私に言わせれば、ファッションがどんなに発展しようとも、
人類にとって大きな意味は無いと思います。
周りの人が見て、嫌悪感を示さない程度の格好をしてればそれで十分と考えます。
別に今、ファッションという文化の流れがストップしても、
特に問題は無いんじゃないでしょうか?

それよりも大事な事は、自分が生きる事によって少しでも人類への貢献を目指して、
研究したり、開発したりするのが、ベターな生き方だと思います。
681676:03/05/08 01:13
>>679
人類への貢献=社会への貢献
これは、一理ありますが、もっと長いスパンで考えれば、
社会への貢献=人類への貢献かもしれないですよね。

道路というインフラを作る事は、社会への貢献ですが、
その道路がある事によって、物流を作ったり、
社会が住みやすくなる事で、それとは関係無い文化が発展する事を考えれば、
大きな流れでは、人類への貢献だと思います。


人間がいることで、環境破壊など引き起こすじゃないか!などと声高に叫ぶ人がいますが、
一時的に弊害が起こる事は、しょうがない事で、
これから大急ぎでそれを解決する技術を発展させればいいのです。

一時的に、人類が環境破壊を起こしても、長い目で見て
それが収束すればいいのではないしょうか?
それはサイコロの出る目は、長いスパンで考えればどの目も出る確率は1/6になりますが、
短いスケールで見れば、値に揺らぎが生じるのと同じような事なんじゃないかと
私は考えます。
682名無しさん@HOME:03/05/08 08:40
>680
貴方のご高説はよくわかりました。しかし、何度も言うように貴方の言う
「人類の貢献」は貴方と同類にしか通じません。
そのように考えない人間も多数存在し、しかもその人間たちが決して
「自分が生きてる意味を考えた事がない」わけではない。

ところで、環境破壊が収束する保証なんてどこにありますか?
暴論もたいがいにして下さいね。
マターリマターリ
684名無しさん@HOME:03/05/08 09:06
私は頭の悪い理系奥です。
夫は頭の良い理系夫です。

>>676>>679さんの意見は若干の違いはあれど概ね同意・・・というか、うんうんと聞ける。
私は実父も理系でしたので、理系の考えを聞くのは非常に心地よいです。

特に新規開発に携わっている人達は、科学の力で不可能を可能にするべく研究を重ねてらっしゃる事でしょう。
頭の悪い私にも>682さんの仰る、環境破壊が収束する保証…なんて今は何処にもない事くらい分かります。
それを自分たちの力で産み出していきたいという科学者の思いは、多分>682さんには一生伝わらないと思う。

だから私は文系が嫌いなんだろうな…



685名無しさん@HOME:03/05/08 09:27
>684
環境破壊が収束する保証などないくせに、環境破壊を先行させる心理が
理解できないのです。夢物語は何の担保にもならないでしょう。
そんな心理は一生わかりたくもないですね。
686名無しさん@HOME:03/05/08 09:33
>>685
べつになんか新しい発明をした人が率先して環境破壊を先行しているわけではあるまい?
いままでの公害なんて、企業の活動の結果発生した物がおおいけどさ、
その企業の意思決定している役員って、現場の研究者や開発者ではないでしょ。
むしろ、役員って文系出身が多くねえか?
うちのだんなも理系だがファッションはまともだよ。
芸術を愛するし美しい物を好む。
ださいファッションて、結局は育ちなんじゃないの?

てゆかね、理系夫本人が降臨するとイタタさになえなえ。

688名無しさん@HOME:03/05/08 09:39
>686
現実に環境破壊を先行させているのが誰かを問題にしているわけでは
ないですよ。流れをよく読んでね。
>>681の後半の発言部分について言っているだけです。
689名無しさん@HOME:03/05/08 09:44
>688
もしかしたら、後半部分を理解できないって事?
690名無しさん@HOME:03/05/08 09:51
>>688
>686
現実に環境破壊を先行させているのが誰かを問題にしているわけでは
ないですよ。流れをよく読んでね。
>>681の後半の発言部分について言っているだけです

?
681の後半は理系である681個人の意見だとおもう。
で、別に681自身が環境破壊を先行させているわけではないとおもうのですが。

>環境破壊が収束する保証などないくせに、環境破壊を先行させる心理が
>理解できないのです。夢物語は何の担保にもならないでしょう。
>そんな心理は一生わかりたくもないですね。
というのは、理系の人全般に対しての批判だと理解しちゃいましたがちがうのですね?

たぶん、環境破壊を先行している人々は、環境破壊の収束など考えてもおらんでしょう。
環境破壊が収束したらいいな、とか収束させる技術の開発をするひとは、
別の人々では?、と思います。

ということで、688の批判はちょと違うと思ったのだよ。
691名無しさん@HOME:03/05/08 10:09
ああ、つまり681ではなくて、環境破壊を先行させている人が理解できないと、
いうことですか?
環境破壊を先行している人々がどうだこうだとのたまっている人々は
原発反対!でもエネルギーよこせ!
と言っているのと大差ないように見える。
>>682
682は批判はご立派だが、結局何を考えてるの?

あなたの生きてる意味は?
環境破壊をどうすればいいと思う?

私は>>681の意見は禿同だな。
言ってる事が青くさいけど、素直で真っ当な意見に感じる。
694名無しさん@HOME:03/05/08 10:23
>690
>というのは、理系の人全般に対しての批判だと理解しちゃいましたがちがうのですね?

ええ、違うんです。>>681の青臭い意見について言ってます。
いくらなんでも理系の全てが>>681みたいな人間だとは思ってないですよ

>693
いろいろ考えても結論など出ません。
結局、日々行き当たりばったりに生活してます。
しかし私は矛盾だらけの青くさい意見を述べても意味がないと
理解できるほどには老成しています。自慢にもなりませんが。
おそらく>>681>>682が理解しあえる事はないな。

理系と文系の違いが如実に現れたね。
696名無しさん@HOME:03/05/08 10:37
>>694
ええと

681の
>一時的に、人類が環境破壊を起こしても、長い目で見て
>それが収束すればいいのではないしょうか?
という意見に対して、

682の
>ところで、環境破壊が収束する保証なんてどこにありますか?
>暴論もたいがいにして下さいね。

という意見は、
”収束すれば”という仮定を持ち出すのがまちがっとる、という意見として
理解してよろしいですか?

すると、685において684に対するレスの
>環境破壊が収束する保証などないくせに、環境破壊を先行させる心理が
>理解できないのです。夢物語は何の担保にもならないでしょう。
>そんな心理は一生わかりたくもないですね。
のなかでの、
>環境破壊が収束する保証などないくせに、環境破壊を先行させる心理
というのは681に対する批判としてはおかしいですよね。
681は環境破壊を先行させているわけではないですから。
697名無しさん@HOME:03/05/08 10:42
>696
長々と書いてもらって悪いんだけど、
681自身が環境破壊を先行させているなんて誰も思ってませんよ。
681の考えについて批判しているだけなんですけど。
なにか問題あります?
698名無しさん@HOME:03/05/08 10:48
681の青くささ以外、どこが気に入らないんでしょうねぇ
699名無しさん@HOME:03/05/08 10:49
>>697
えと、批判が一部まとはずれかと。
で、理解しにくかったので、いろいろとお尋ねしてしまいました。
700名無しさん@HOME:03/05/08 10:53
ストレス発散しているだけに見えるよ<697
701名無しさん@HOME:03/05/08 10:54
>>699
ああ、言葉足らずかな。

682のご批判が681の考えについてのご批判だと理解できなかったのです。
理系全般に対してのご批判だと理解してましたので、
いろいろとお尋ねしたり、こちらの理解した内容を書いていたわけです。
702名無しさん@HOME:03/05/08 11:02
>701
なるほど、わかりました。ご丁寧に恐縮です。
こっちはストレス発散つーか、単なるお遊びなんで気になさらずに。

人類への貢献は地球上の人類以外の生物への迫害という側面が。
人妻がお話してくれてうれしかったです。
だって女はだれも相手にしてくれないんでつBy理系男
失礼な事を言うな!!
出会いがないだけじゃ!
暇も金もないけど…w
706名無しさん@HOME:03/05/08 15:07
681とかって本当は理系でない予感がしますわ
学問・理系のあたりのスレにあんまり長文ってないんだよね
短くて的を得たレスがおおいんだけど
しかも681何が言いたいのかわからんし、根拠ないこと断定しまくりだし
681の感情を述べているのかな?
よってアタクシは681をネット理系である疑いがあると思いますのよ
もしくは学生さんね
707名無しさん@HOME:03/05/08 15:11
私もちょっと理系にしてはしつこい言い回しだな・・・とは思った。
でも、うんうんと思ってしまった私って単純かしらね。
一つの文章を端的に、インパクトある言葉を選ぶ人が確かに多いかも。
708名無しさん@HOME:03/05/08 15:28
うちの理系夫に交換日記をしよーよ!と言ってみましたの
そうしたら、顔を赤くしてしばらくうろたえた後
「日ごろ口に出せない熱い思いを交換するのかい?うはははは」と笑っておりましたわ
そこで交換日記の話は終わってしまいましたわ
理系にすら見捨てられた681・・なんか哀れ。
それから、的は得るものではなく、射るものです。誤用に注意。
理系って永遠の学生でしょ、つかお子様。

>708
なんか理系っぽくないダンナ様でございますこと。
710名無しさん@HOME:03/05/08 16:31
交換日記を嫌だとは思っても、
交換日記は恥ずかしいとは思わないような気がする。
711名無しさん@HOME:03/05/08 16:31
オナニー友の会
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
712名無しさん@HOME:03/05/08 16:40
>>709 スマソ 漢字苦手ですの
理系といいましてもイケメンからブサメンまでいますわ
アタクシ自身理系ですが、フアッション・メイク・世間話は大好きですわ
うちの理系旦那はよくしゃべるし、おもしろいですわよ
むさ苦しい格好で非社交的で屁理屈をこねくり回しているのは
文系理系男女とわず存在しますし
理系の間でもそういう人って好かれませんわよ
713名無しさん@HOME:03/05/08 16:46
うちのばりばり理系旦那(物理助教授)は幽霊等の存在を
完全否定しています。心霊番組をみていても
「こんなの嘘だよだって・・」とテレビを楽しく
みさせてくれません。つまんないです。
>712
理系にだっていろいろな人がいるっていうのは重々承知の上で、
このスレは理系のささやかな特徴と言われているものを、思いっきり
デフォルメして面白おかしく取り上げて、笑い話にしちゃえ!
というスレだと私は理解してるのね。
だから712タンのおっしゃることは至極まともなんだけど、
野暮なのよ〜〜〜
だいたい、人間を理系と文系に真っ二つに分けられるわけないじゃない。
でも、ここではそれは言わない お・約・束

そんなわけで、生真面目な理系夫(毒男?)はここには近寄らないでね。
カモがネギしょってきたと思って、つい構いたくなっちゃうから。

>713
理系でも数学・物理系は頂点を極めてますよね
だって本当にインチキだもん。
スカラー波といい勝負。

あ、いい事思いついた!
インチキを世間にインチキであると認知させるために
いかがわしい宗教法人を立ち上げる!
電磁波が体に悪い(パワー・エネルギーにもよるだろうが)事が
インチキであることを白装束君達が知らしめたように!
金はアホどもから巻き上げる、これだね!
文系はちゃらんぽらん(除く法)
理系は頑固
法学はうっとうしい

それでいいじゃないか。
717名無しさん@HOME:03/05/08 17:27
あら 野暮でごめんあそばせ
ヤパーリ ネット理系ですの?
>716 ありがとお…(涙
親に「おまえはちゃらんぽらんすぎる!!」と言われ続けてウン十年の
法卒です・・・えぇもちろん法職どころか公務員試験さえ…
719名無しさん@HOME:03/05/09 11:04
文系が理系のふりして語るとトンデモ科学っぽくなるのはなんでだろ〜♪
720名無しさん@HOME:03/05/09 13:43
わたくしお馬鹿ですから、理系妻ですがトンデモ科学?かも知れない!
>>719さん
例の白装束集団には理系の人間はひとりもいないんだろうね(w
722これでも理系:03/05/09 14:22
白装束集団のやってる事は、オイラの尊敬するニコラ・テスラに対する冒涜だ。
第一、波動はベクトルだろうが。
場の励起状態が時間と共に満ち引きする場合なら
スカラー波というのもあり得なくはないのでは?
まぁそれでも本質はベクトルだけど。
724名無しさん@HOME:03/05/09 21:42
ファッションってのは、クジャクの羽みたいなもんで、それと学問を同列に並べられても困るわな。
科学の原点が道具を使って個人や集団が生き延びることだとすれば、ファッションの原点は仲間内での(性的)競争だったり仲間意識の確認だったりなわけで。

それはそうと、ファッションに無頓着なやつって、一生懸命勉強してる人たちの集団ほど割合が高くならない?
司法試験に向けて猛勉強してる人ってお洒落さん少ないし・・・。
725名無しさん@HOME:03/05/09 21:43
でも都内私立出の灯台生はオサレだわ
単にお金持ちなんだろ。
誰かファッションと学問を同列に並べた人いたっけ?
同列に並べるとはなんぞや?
>>719 >>720 >>721
トンデモさんは、理系文系関係ないと思うのだが?
729名無しさん@HOME:03/05/10 22:55
主人は、このくそ暑いのに、毛糸のタートルを着て会社に行きました。しばらく
放っておこうと思います。でも、今年は暑いなを連発しています。
730名無しさん@HOME:03/05/12 00:04
729
宅の夫も着替えを定位置においておかなければ、
毎日着替えません。だから、ふゆものをずーっと
季節が変わっても着つづけるでしょう。

産後実家に帰ってたら、2ヶ月間同じセーターを
着つづけてた。毎週会いに着たが、いつも同じ格好なので
いいかげん着替えろといったら、着替えがどこにあるか
わからんといって、新しいセーターを買って着てきた。
またそれも、一月ほどきつづけてた。ふう。
731名無しさん@HOME:03/05/12 02:30
どちらからプロポーズしました?
理系のダンナ様は女心が読めないようなんで、
もしかしたら奥様からプロポーズしたのかしらん?

そんな私の彼は理系人・・・
732名無しさん@HOME:03/05/12 05:31
女心が読めないというよりも、追い込まないとプロポーズしてくれない人も多そう。
結婚とかあまり興味ない人も多いし。
733名無しさん@HOME:03/05/12 07:48
>>731
うちの場合は知り合って3ヵ月、まだ付き合ってもいない頃に
いきなりプロポーズ(!)でした。
734名無しさん@HOME:03/05/12 09:49
>>731
うちも733さんと同じです〜
付き合う=結婚だっかかも
735名無しさん@HOME:03/05/12 10:33
交際を始めて7ヶ月後のクリスマスに片膝付いて手の甲に接吻しながら
プロポーズしてくれますた。理系でもロマンティストっていいでつね。
>>728さん
スカラーを電磁波と言い、また色と電磁波シールド効果の相関関係を述べている
時点で理系では無いと判断したんだがおかしいですかね?
737名無しさん@HOME:03/05/12 10:42
>>733=>>734
おなじ同じ!!
付き合う=結婚ですた。
今週、結婚8年目を迎えます。w
>>737さん
結婚8周年記念おめでとうございます。
>>738
ありがとうございます。
あっと言う間の8年ですた。
740731でつ:03/05/12 12:36
ぅわお!!
付き合う=結婚が多いんですねえ。
ではでは・・・
どちらから「お付き合いしてください」って言いました?
馴れ初めなんて教えてください!

737さん。結婚8周年、おめでとうございます(・∀・)イイ!!
片膝ついて手の甲に接吻・・・
あたしだったら、それだけで拒絶するな・・
>>736
色と電磁波シールドの相関関係は明らかにあるよ。
というか可視光領域のフィルタといったほうが適切だろうが。
シールドにするなら黒がいいに決まってるw

それに電磁波が嫌いならあんたの頭についてる目んたまは
何を知覚しているのかと小一時間問い詰めたくなる。

>>741
なぜ?
靴だったらいいとか?
それとも三跪九叩頭とか?
743名無しさん@HOME:03/05/13 11:59
>>731
彼から「結婚してください(付き合ってください)」と言われました。
私は派遣で働いていたんですが、派遣先の企業で知り合いました。

彼の同僚からは「今度良かったら食事に」とか色々お誘いは受けた
のですが、いきなり「結婚してください」だったからかなりインパクト
はありました。
744名無しさん@HOME:03/05/13 12:15
>>731
旦那は大学時代からの一番イタイ時代を知る親友
卒業後5年ぐらいしてから
「そろそろアナタを幸せにしようと思うんだが・・・苦労もあると思うけど・・・」と時代遅れなことを言われた
外でつらいことがあっても、家に帰ればあのアホな奴がいるぜ!と思うと元気がでる
>>741 胴衣。
746名無しさん@HOME:03/05/13 12:43
片膝ついて手の甲に接吻・・・
アタクシはそういうの好きですわよ
理系って異性にも真面目ってイメージだよね。
うちのは全然駄目だ(´д`;) 100人ぐらいと遊んでそうだ
知りたかないのであんまり聞かないけど。
748名無しさん@HOME:03/05/13 12:56
理系ではないが、大学教員のオット。結婚指輪を忘れるので、
「ブタに真珠か」といいはなったら、さすがにつけてたよ。
新婚2ヶ月だけど
749名無しさん@HOME:03/05/13 14:59
>748
本当に「忘れ」たのか?
故意につけなかったのでは?と思ってしまう〜。
750名無しさん@HOME:03/05/13 15:03
私達は理系夫婦、二人とも結婚式以来、結婚指輪を故意に外しています。
ちなみにプロポーズは彼からでした。
751名無しさん@HOME:03/05/13 15:09
指輪って料理するとき不衛生な気がしてから
出かけるとき意外ははずしてますわ
752名無しさん@HOME:03/05/13 15:30
旦那じゃないけど昔大学で数学専攻の男が「何か嫌、じゃ納得できない。
論理的に言ってくれないと認められない」と言ってた。イタイね。
>>752
それはケースバイケースでしょ。

うちの義理妹、まだ学生なんだけど、なんでも嫌いなものは全部
「嫌なものは嫌。理屈じゃなくて、嫌だから嫌。」で通す。
結構ムカツクよ。
ハッ
>>753
もしかして、お義姉さま?!
プロポーズは普通にダンナからだったけど、
付き合う時は半ば脅して言わせたなぁ。
尻に敷かれ系です。
ウチもプロポーズはダンナから。
普通に「結婚してくれる?」でした。
付き合う時は、仲々行動に移してくれなかったので
私からキスしてしまいました。キャーーーー
だってそれまでデートなんだか
タダの友達同士のおでかけだかなんだか解らない感じだったんですもの。
思いきってしまいました。
うちは最初のきっかけは、「映画見に行かない?」って誘われて、
それまで割と気のあう友人だと思ってた私は、深く考えずに
色気抜きのつもりでOKしただけだったのに、
旦那にとっては「二人で映画見に行く=付き合ってる」
だったらしくて、いきなり彼女扱いされて、びっくりした。
友達同士でも二人きりで映画見に行ったりするよね?
でも、イイヤツだったので、まあそれでもいいか、と
なし崩し的に付き合ってしまった。

2年後、お互い、大学&院を卒業した途端、
はっきりしたプロポーズの言葉もないまま、
相手はすっかりその気で結婚式の予定を勝手に立て始め・・・。
またなし崩しかよ、と思ったけど、雰囲気にのせられて、
思わず結婚してしまいました・・・。

でもまあ、今幸せな気がするので、まあいいか・・・。
のろけ話はいいっ
>>758
だって幸せなんですもの。。
>757
なし崩し的からめ手で理系旦那の勝ちって感じ?
いい旦那さんだね!

>758
前は愚痴言ってるふりのノロケスレだったじゃん。
761名無しさん@HOME:03/05/16 07:01
高学歴理系男妻の一生

中学校→部活の先輩や同級生の不良っぽい男と付き合う。 初体験は中3の夏休み。
高校→高校は中の下。高1の夏までは地元のヤンキーと遊んでる。
 だが高1の文化祭から大学生にナンパされ、金のある年上の男と遊びだす。
 女子高生の内がハナと、大学生を食いまくり。
短大→1年:大学生、2年:社会人食いまくり。堕胎を経験する
社会人(20代前半)→最初は同期の男と付き合う。大学時代の彼氏は二股中。
 だが半年以内に2人とも切る。ちょっとカッコいい中年のおじ様とベッドイン。
 不倫も経験して、大人の女になる。「これで私も苦労を知ったイイ女!」
 25までは男の方から無制限に寄って来て、自腹で物を買う機会が少なくなる。
だが25過ぎてから、男性の集まりに陰りが・・・。
20代後半→1度目の転職。若い娘がチヤホヤされるのが気に入らない。
 「あんな子、大した事ないのに。ホント男って馬鹿ね」と男性批判に走る。
 自分よりブスが先に決まっていくたびに「私はあんな妥協はしない」と自分に言い聞かせる。
 年下男に手出したり、クラブに通ったり、資金力をバックに色々活動してみる。
30歳→ここが運命の分かれ道。ここで男をGET出来ないと、2ch男女板の常連に・・・。
 何とか男をGET。相手は理系旧帝大のマジメ君。女性経験無し。
 貯金も500万くらいはある。 披露宴最後のスピーチで新郎、涙のスピーチ。
 「僕はこれから、彼女を幸せな生活を築いて行きます。」

こうして高学歴理系男は、地元ヤンキーや文系男の食い散らしを
ありがたく一生の伴侶とするのであった。  完


文系女が書いた文章ですねw
;l8o7
764名無しさん@HOME:03/05/16 08:51
o;787o
765名無しさん@HOME:03/05/16 09:05
ぃt7.;tっy
766名無しさん@HOME:03/05/16 09:50
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
767名無しさん@HOME:03/05/16 09:52
熱があるまま旦那の夕食作って、力つきて
ベッドに身体を横たえた。そのまま眠って明け方。
旦那は毛布一枚かけてくれずに、隣りで自分だけ布団かぶってすやすや。
私は高熱に(泣
これがこの風邪中2回もあって、熱がさがんないー

こんな仕打ちされて「愛してるんだ」とか言われてもねぇ・・?
768名無しさん@HOME:03/05/16 09:58
旦那さん、看護士とか保母とかになってはいけないタイプですね・・・
つきあってた男性が大学理系→職場も理系でした。
変にまじめで、私の「だめ」「いや」は言葉通り受け取る人。(笑)
そして機嫌を損ねた私のなだめ方も解らない様な人。
・・・でしたが、そんな不器用さがとても素敵な人でした。
ただ彼の感情の在りかが今ひとつ解らず悩んだ事もしばしば。

結局、事情があって半ば私の方から別れを切り出してしまったが
その時になって痛い程気持ちの在りかが解った。でももう遅かった。
今でも逢いたいなと思ってます。

旦那じゃなくてゴメン
770名無しさん@HOME:03/05/16 19:12
高学歴理系男妻の一生

中学校→部活の先輩や同級生の不良っぽい男と付き合う。 初体験は中3の夏休み。
高校→高校は中の下。高1の夏までは地元のヤンキーと遊んでる。
 だが高1の文化祭から大学生にナンパされ、金のある年上の男と遊びだす。
 女子高生の内がハナと、大学生を食いまくり。
短大→1年:大学生、2年:社会人食いまくり。堕胎を経験する
社会人(20代前半)→最初は同期の男と付き合う。大学時代の彼氏は二股中。
 だが半年以内に2人とも切る。ちょっとカッコいい中年のおじ様とベッドイン。
 不倫も経験して、大人の女になる。「これで私も苦労を知ったイイ女!」
 25までは男の方から無制限に寄って来て、自腹で物を買う機会が少なくなる。
だが25過ぎてから、男性の集まりに陰りが・・・。
20代後半→1度目の転職。若い娘がチヤホヤされるのが気に入らない。
 「あんな子、大した事ないのに。ホント男って馬鹿ね」と男性批判に走る。
 自分よりブスが先に決まっていくたびに「私はあんな妥協はしない」と自分に言い聞かせる。
 年下男に手出したり、クラブに通ったり、資金力をバックに色々活動してみる。
30歳→ここが運命の分かれ道。ここで男をGET出来ないと、2ch男女板の常連に・・・。
 何とか男をGET。相手は理系旧帝大のマジメ君。女性経験無し。
 貯金も500万くらいはある。 披露宴最後のスピーチで新郎、涙のスピーチ。
 「僕はこれから、彼女を幸せな生活を築いて行きます。」

こうして高学歴理系男は、地元ヤンキーや文系男の食い散らしを
ありがたく一生の伴侶とするのであった。  完

>>768
看護士→看護師
保母→保育士
772名無しさん@HOME:03/05/16 19:48
>>771
誤字の指摘、ありがとうございます
今後気をつけます
773名無しさん@HOME:03/05/16 20:03
看護士とは男性の看護師のこと
この場合、旦那様のことをいっているので
まちがっているかは微妙です
774名無しさん@HOME:03/05/16 20:12
男性でも看護師なんだよ。
だから看護婦という呼び名が廃止されたんじゃないか。
みなさんとこの夫、お友達いる?
うちいない・・年賀状も来ないんだけど。
理系だったらメールの年賀状も多いんじゃないの?
ネコ集会みたいに、理系集会を開いてるんじゃないのかなぁ。
私らの知らないところで。
あー、ウチのダンナはメールで年賀状出してたわ。
猫集会ならぬ理系集会か。
満月の夜にゾロゾロと公園に集まる理系ダンナ…。

ところで理系のダンナさんて、字がヘタなのかな?
理系板に「理系はなぜ字が汚いやつが多いのか?」というスレもある位だし。
ウチのダンナはとても下手です。
とてもバランスの悪い字を書きます。
でも一生懸命書いてるのよね〜(はーと
779名無しさん@HOME:03/05/17 14:23
猫集会ならぬ理系集会といえば
昨日は1級建築士の受験申し込みに行ってきましたわ(ええ バカだから今だ受験生よ)
日ごろ街中では見かけないタイプの人びとがワラワラと集まってましたわ
ま 建築は他学科と違ってワイルド・DQNまんせ〜な感じなんだけど
ひかえめで朗らかで男くさくて(本当に臭う)ウザくない空間でしたわ
780名無しさん@HOME:03/05/17 15:27
うちの旦那の年賀状はメールとはがきが半々くらいだったかな。
字はねきれいだよ(書道2段らしい)
はがきの年賀状は1枚ずつ表も裏も毛筆だし
歯科医も理系でいいんだよね? 
うちの場合、なんだか「職人」みたいで「理系」って感じじゃないけど。
781名無しさん@HOME:03/05/17 15:44
うちも歯科医よ、確かに職人ね。
字は綺麗だわ。
782名無しさん@HOME:03/05/17 16:01
あら それってすっごくいいんじゃないかしら!
手先の器用な歯医者さん、猛烈にキボンですわ
手先の不器用そうな人だと本当に怖いんですのよね
きっと優秀な歯科医ですのね
783780:03/05/17 16:09
優秀かどうかは解らないんだけど
患者さんの数が多い割に儲かってなくてさ
旦那は金勘定のできないやつと見ている
784名無しさん@HOME:03/05/17 16:20
ますます優秀な歯科医の予感ですわ!
785工学部卒:03/05/18 00:53
医者は厳密には理系じゃないな
医者でも患者診ないで研究ばっかしてるのは理系だけんど
理学部、工学部卒でメーカー勤務なら純粋理系、おめでと!
786変化を極端に嫌うのが特徴:03/05/18 08:55
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
787かおりん祭り:03/05/18 08:57
工学部のほうが純粋理系じゃない印象がする。
理系といったら、生物、化学、物理、数学・・じゃないの。
工学や建築は理系さんの研究成果を利用した実践、ガテンなイメージあるけど。
789紺野あさみ:03/05/18 12:48
790_:03/05/18 15:37
791_:03/05/18 18:43
ウチの旦那は工学で水の研究をしているけど、
採取、分析、論文書きしててガテンっぽくないけどなぁ。
同僚には植物の分析まで広げてる人もいるって。
(水辺には植物生えるからその影響を調べるらしい)
>>792
作業着みたいなの着てない?
作業着=ガテンなイメージなのかな〜?
やってる事はガテンとは程遠いのにね。
794名無しさん@HOME:03/05/19 16:57
建築は一生学校からでない人以外はガテンね
アタクシもヘルメット利用してましたわよ〜
ニッカボッカはいたはぶりよさげな他社の社長に「お姉さんもっと稼げる仕事あるだろう?」
といわれたり
上司に「もてる奴は仕事もできる!もてる人間になれ!」と言われたり
なんだかクソ真面目に生きているのがバカらしくなる環境ですわ
795名無しさん@HOME :03/05/19 18:47
50年前ならともかく、今の時代にガテン系の工学分野ってのは、
こういっては何ですが、どうしょうもない分野だと思います。
建築だって、まともなところなら、まともに非ガテンしてると思いますよ。
796名無しさん@HOME:03/05/19 18:56
794でつ
ま 実際力仕事とかはしないけどね
スパーゼネコン入っても現場スーツにヘルメットよ
設計事務所も検査はヘルメット着用
でも建物作るのが好きだから、ガテンだろがドキュだろが気にしないわ
797名無しさん@HOME:03/05/19 19:33
うちは生物系で環境アセスなんでつが、
真冬でも河にザブザブ入ってガテンだわー。
そんな日は服が泥臭いわー。
>793さん
ああ!なる程。作業着かー。
確かにサンプリングの時には作業着+ゴム長ですね(笑)
そういう意味でならガテン入ってるのかも。納得です。

知人の研究者(森林関係)は
地下足袋履いてフィールドワークしてるそうです(笑)
物理や数学の理論屋さんは地下足袋履かないもんなぁ。
このスレの奥はなんだかんだ言って幸せそうだな
白衣だと理系。
上下ベージュ色の現場着だと理系ながら
ガテン入ってるってことでいいですか?w
白衣も作業着も両方着ますw
理系旦那を手に入れたら、まず女心95をインストールします。
これで、難解なコマンドからマウスで対話できるようになります。

次に女心98、女心98SEと続いてインストールします。
外見のアップグレードはこの段階からが最適です。

女心XPをインストールする頃には、あなたの理系旦那カスタマイズも相当進み、
誕生日の朝に、こっそり買ったピアスやネックレスを置いておくほどになります。
貴女も快適な理系旦那ライフを。
803山崎渉:03/05/22 01:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>802
ハゲワラ
805名無しさん@HOME:03/05/22 08:53
>>804
現実には、逆に理系心98をインストールされてしまってる奥様が多そうだけど…
806名無しさん@HOME:03/05/22 14:48
お風呂の掃除をお願いしただけなのに、
何故に薬品を調合する必要があるのかと小一時間(ry
>797
わー。懐かしい。私も胴長(長靴付き変なゴムズボン)はいてザブザブやってたよ。
夏は虫に食われて、冬はガクブルなんだけどあれって結構楽しいんだよね。いいな。
私はエセ理系だけど。

妹は生粋の理系なんだけど、こっちも生粋の理系旦那とあんまり合わない。
お互いが「なに考えてるかサパーリわかんない・・・」と言ってる。
妹も旦那も見た目は「デザイン関係の方ですか?」と言われるので
似たもの同士、話も合うかなぁと思ったんだけど気まずい空気が・・・。

遺伝子系と物理系だと同じ理系でも違うっぽい。
808名無しさん@HOME:03/05/23 00:05
>>806
ははは。わからんでもないなあ。それ。
うちも次亜塩素酸とか苛性ソーダなんて化学業界ではメチャ安値
らしいので洗剤の値段がなんでこんなにするのか信じられないと
言ってましたよ。
「そんなん言うなら洗剤作ってよ」と言ったらカビキラーモドキ
作ってくれましたよ(w
「メガネ、手袋はかならず着用する事、コレとコレは絶対混ぜるな」
と説明も懇切丁寧でした。こういう時助かります♪
809名無しさん@HOME:03/05/23 01:40
>>802 いいわー、それ。
うちの旦那は、前々から指輪とお揃いのブレスレットが欲しいとねだってあったのに、
巨大なFAX兼スキャナー兼コピー機が私宛に届きました。
セッティングしてから一言、
「あ、これ、電話の受話器がついてない、あはは」
って、FAXとコピー機能が結局壊れた電話を留守番電話として置いてあります。
1台に集約されるなら欲しいとは言ったが・・・
こういうリビング物の機械を恩着せがましく私宛に買うのはやめてほしい。
自分がほしいくせに。
>>809
Brother?
それ、\5〜7万する品物です。
レーザーならover10万
811名無しさん@HOME:03/05/23 02:59
>808 うち、せっけん作ってもらってる。
マルセイ石鹸代が浮いて助かる。アトピーなんでつ。
私も作れるけど、仕事が粗いので、丁寧な君に任せた!と。

>>809さんの旦那は、女心98へのアップグレードが必要でつ。
一応、相手宛に買うと言うことは、女心95はインストール済み、
正常に動作しているようですね。
女心98から、USH(Ureshii Souiunoga Hoshikattano)に対応します。
813名無しさん@HOME:03/05/24 23:38
細々とした長身に眼鏡、チェックシャツ、キャップ・・・
彼から何か匂うのでしょうか。
ヤフのミニスカ姉さん達がやたらとうちの旦那に喰いつきがいいです。
「ネットに繋いでますよね!」もう見てきたかのように・・・
旦那に
「真性理系の香りに喰いついてくるんじゃないかな。」
って言ったら、キャップをくるっとまわしてかぶりました。
ツバ部分を後ろへ向けたら、理系じゃなくなるんでしょうか?
814名無しさん@HOME:03/05/25 00:02
んなこたーない
815山崎渉:03/05/28 15:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
816名無しの心子知らず:03/05/30 14:24
実験に身も心も捧げているわけではないのに、仕事でダーの帰りが遅いで津。
今夜の宴会、たまのことなので、出られるように祈っておりま津。
来週末には、白い大きなハートディスク二つが、少し大きい黒いハードディスクに
替わる予定で津。
817名無しの心子知らず:03/05/30 14:29
工学部出身の理系夫の服装です。
主なブランドが ○ミーヒル○ィガー、ってOkでしょうか?
これって30代後半まで着られるか知らん?
>817
富ーは裸流布と同じイメージありますが、どうなんでしょ?
夫は羅流布のシャツを愛幼虫。

夫はメーカー開発職で、会社で作業着着てます。
真っ白な作業着(上下)で、週の中ごろになるとティムティム付近が黄ばんでしまう。
会社で他の人は?と聞くと、皆週1ぐらいで洗濯するみたいで金曜日にはかなり
色がついているみたい。
毎日は洗えないけど、週の中ごろには洗濯しています。
濃い色の作業着なら楽なのにな。(汚い話でごめんよ)。
皆さんのダンナさん、おしゃれさんだなぁ〜。
ウチのダンナ、虹色のシャツ着てるよー。
7色の糸で織ったような柄の大きいギンガムチェックシャツ。
インチキ画家みたいなんだけど、本人は相当お気に入りらしくて
ニッコニコ♪して着てるんだよね。わはは。
820名無しの心子知らず:03/05/31 14:01
富ー夫のニョーボです。
うちもメーカー開発職! です。でも作業着は上衣だけです。
真っ白が黄ばんでくるって...。たいへんだ〜。
ところで羅流布ってどう読むの? 検索して見てみるので...。
>>819さん、ニッコニコの上機嫌がいちばんよね、笑えたぞ
821名無しさん@HOME:03/06/01 20:20
自分の夫が理系だと実感するときー

私に1万円の洋服を買ってくれるのをしぶる夫が
20万円のパソコンならいそいそと買ってくれるときー
なんだかなあ(笑





>820
ラルフローレンだと思われ。
823名無しさん@HOME:03/06/02 04:40
820です。〇ルーフって読んじゃってたもんで(この伏字ほとんど意味ない…)。
電源切ってから思いつきましたワ。
なんかラル〇って四十過ぎのイメージがあったんだけどそうでもないのね…。
3歳児に振りまわされる休日でも、寸暇を惜しんでDOSVマガジンを開いてたよ…。
824名無しさん@HOME:03/06/02 08:57
>>821
うちも似てる!
うちデスクトップ2台、ノート2台あるの。夫婦2人なのにW
私は食洗機がほしいのに〜。
あ、DVDも3台あります。各部屋のないとダメなのか!って感じ。
825824:03/06/02 09:02
あ、デジカメも今ので4台目だ。
洗濯機、冷蔵庫、電子レンジは10年くらい同じのなのに・・・w
トミーは、ジーンズ(通称トミガ)とフレグレンスは女の子に人気あるよ。今年はどうかしらんけど。
ヒルの方は・・・10,20代には、人気もない。アメカジの中でもダサくて時代遅れのファッションに位置づけられてるよ。

でもオヤジなら問題ないんじゃない?
フレグレンス→フレグランス な。失礼。
アメリカではラルフとならぶトップブランドです、念のため。でも日本では・・・って話。
家電の広告を見るのが好き。
家新築の際、家電一気買いしたんだけど、今まであまり家の事に興味
しめさなかっただんなが唯一張り切った行事。
PC関連は「欲しいなぁ」とはつぶやきますが、
購入してもほとんど使われないのが目に見えてるので買わせない。
829名無しの心子知らず:03/06/03 14:18
フレグランスの匂いかわいいよね。一度買ったことある。
オヤジというのはかわいそう、というか、年下夫なので自動的に自分も...イヤ...
828さん、買ったらかまってくれなくなるかもね。買わないで正解!?
夫は製造業で、毎日、作業着で通勤してます。

たまに(といっても、年に1回か2回か)出張するときに、
スーツを着るのですが、
めったに見ない夫のスーツ姿にめろめろですw
自然科学好きの旦那です。
妻は野生動物のバックに沈んでいくアフリカのサバンナの
巨大な夕日(もちろんズームの映像)をテレビで見て、
サバンナに行くと本当にあんな大きな夕日が見えるんだ!
一度行って見てみたい!と真剣に思っていたんです。
「んなわけないよ、ひゃっひゃっひゃっ」と笑ったら
「夢を壊さないで!」と真っ赤な顔で怒られました。
大笑いしたのは悪かったと思いますが、
真実を教えることはいけなかったのでしょうか?
深夜の南の空には三日月は絶対出ないことを説明しても
怒られそうで怖いです。
>>831
はぁ・・・
そりゃね、物理的な大きさは変わらないけど
沈む夕日が大きく"見える"のは普通でしょう。
どの程度大きく見えるかなんて、その場に行ってみなければわからない。
サバンナみたいな、動物や木が点々とある雄大な大地で沈む
"大きな太陽"を見たかっただけだと思うけど、違うのかな。
それにいちいちツッコミ入れるのは無粋ってもんですよ。
夕日だろうがどこで見ようが「太陽である」としか感じないのはちょいと不幸だと思う。
833名無しさん@HOME:03/06/04 11:44
>>832
よくわからんけど、ズーム映像ってくらいだから、空間いっぱいに夕日(の本体)が広がってるとか、そういうイメージでは?
>832,833
感覚的に「夕日が大きく見える」ではなくて
確実に物理的にでかく見えると信じきっていた様子です。
よくテレビのそういった番組で効果的に流れるじゃないですか、
アフリカのサバンナに沈む思いっきりでかい夕日、あれですよ。
832さんのおっしゃるとおり無粋だとは思うんですが、
それを信じていつか外で恥をかくのもどうかと思いますし…

まあ実際はそんなこと思う以前に大笑いしてしまったんですけどね。
文学的表現な突っ込まれるとむかつくよね>832
>>832
ここで話しているのは、「明らかに」実際に物理的に大きく見える、と思っていた、という話であって、
そのような表現の問題ではないことは831の文から明らかでしょう。
つまり、そのような文章の表現の差すら読みとれず、
単細胞的に頑固として表現としての「大きな太陽」にしか思いを馳せられないあなたこと、不幸なんじゃないかとオモタ
あなたこと→あなたこそ
>836
まぁまぁ、831です。
とりあえず、困った夫婦だなw...と苦笑していただければそれでいいんで、
そんなに真剣に考えないでくださいな。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
840名無しさん@HOME:03/06/14 10:45
ボーナスを前にして、お宅の電機屋のチラシ具合はどうですか?
うちは旦那が溜め込み始めました・・・
841名無しの心子知らず:03/06/14 16:10
先週、有給休暇を半日とって、アキハバラに行ってお買い物してきた模様。
もう遣ってしまったので、ボーナスが出る日だからといっても特別なことは
しなくていいからね、だそうでつ。
恒例のみんなで焼肉、もないのかすぃら〜
842名無しさん@HOME:03/06/14 20:06
うちの旦那の洋服は
ダンガリーのボタンダウンシャツにベージュのチノパン
同じズボンが4枚、色違いが2枚
シャツにいたっては、同じモノが長袖半袖、各7〜8枚ほど。
毎日同じ格好でつ。
下着も、リーバイスの2パックTシャツと
フィラのニットトランクスと決まってるし・・・
楽だけどね〜、楽だけど・・・・つまらん。

843名無しさん@HOME:03/06/14 20:17
うちも似たような感じ。
ユニクロのチェックのシャツにジーンズ…。
ダサファッションの典型だけど、楽は楽だ…。
お金を使うのはガンダムくらいだし。
844名無しさん@HOME:03/06/14 20:37
理系旦那ですが、妻の気持ちがよくわからない・・・

今日、歯医者に治療にいくのに
「治療費って家計からでないの?」って言ったら、
「はあ?」って感じで返されて、
さらに治療から戻ると家は内鍵かかったまんま・・・

歯の治療費って家計費から出ないで、個人の小遣いから出すものなのか?

ただいま携帯メールで喧嘩中・・・雨も降って仕方なく漫画喫茶入ってます・・・
845名無しさん@HOME:03/06/14 20:50
>844タソ

私の家では、歯の治療は医療費からだよ。
844タソの奥様どうしたんだろう?虫の居所が悪かったのかな?
今月は出費がかさんでしまったりしたのかな? 
兎に角、遅くなっても家には帰ったほうが良いと思います。
846名無しさん@HOME:03/06/14 20:53
家計から出すよ、普通。
847845:03/06/14 20:58
あ、書き方悪かった。
歯の治療費は、家計の中の医療費から出しているよ。
お小遣いで医者にかかるなんて聞いたことないよー。
848名無しさん@HOME:03/06/14 21:01
>>844
どのくらい小遣いもらってるのかによる。
うちの夫は少なくても10万は持って行くので家計からの出費はまったくなし。
849名無しさん@HOME:03/06/14 21:05
盛りあがりの腰を折るようだが、田中某のせいで理系はださい、女に縁がない、
金銭欲がないなど、仕事以外の面ではあたかも人間くささのなり機械のような
イメージがが定着し、非常に腹立たしい。
資源系工学博士
850844:03/06/14 21:08
844です

月4万円のお小遣いです。
ただし昼食費込み

妻は育児休暇中、日頃は仲良くしているけど、
お金の話になると、とたんに性格が悪くなる・・・

すぐには帰れそうにないです。
家が田舎過ぎて何もない・・・
昼間は暑い中、家の前で立ちんぼ・・・
どうにもならないから、漫画喫茶のある街まで出てきたから
851名無しさん@HOME:03/06/14 21:26
>849
あぁ、そうだね。理系=ダサのイメージだよね。オタッキーが抜け切っていない感じ。
でも私は理系=聡明なイメージもあるよ。
自分が文系なので、理系夫と話していると楽しい。
こういう物の考え方もあるのかと発見が多いよ。
852844:03/06/14 21:45
844です

妻が自分のほうが正しいと思っている根拠に
出産費用費や子供の高額医療費
(出産直後に体調を崩して入院してしまった)
を自分のお金から出したから

共働きの予定だからできたんでしょうけどね

でも、俺から出すわと言ったのを拒否して、自分で出した。

・・・で、現在「あの時私が出したのよ」とか、
「高額医療費の返還先は、君の口座なのよ、もう出てるでしょ、黙ってて小遣いにする気?」

医療費の返還って忘れたころにやってくる・・・
まだ返還されてないっす

さらに受け取る際は受領書にハンコを押さないとイクナイ
ハンコは妻に預けているから、受け取ったかどうかは知っているはず・・・

・・・妻の気持ちがわかりません。
853844:03/06/14 22:01
明日、出産費用や医療費のお金、
耳そろえて返してやろうか・・・と迷っています。

これで性格が直ればいいんですが、直らなかったら馬鹿馬鹿しい。
どっちがいいのか、意見ほしいっす
854名無しさん@HOME:03/06/14 22:38
>>844
どっちもどっち。というか、結婚して子供まで生まれたのに、
まだどっちが出したとか、家計はいくらの比率で、とか言ってるのが
原因かと。
2人で育児、2人の家計なわけだから、どこから出しても結局は一緒じゃない?
死んだら遺産貰うわけだし。

うちは理系旦那と文理系妻(理系に近い)だけど、
家計はすべて妻にお願いされたよ。
で、横領されてるとか思われるのが嫌で、家計簿等一切公開。
資産形成は二人の共同作業って感じ。

共稼ぎの時も、子供生まれて専業になっても一緒。
自分のお金っていつまでも思ってると、ずっと無駄遣いのし放題だもの。

出産時の医療費を返す云々より、僕たちの資産だから、
これからは2人で管理しよう!が合理的だと思うけど、いかが?
855844:03/06/14 23:03
>854

レスありがとう

どっちが出しても一緒ってのは、
自分も妻に言っていることですが、なかなか理解が得られない。

一人で35過ぎまで生きてきたからか
これは私の〜〜〜って意識が強すぎるんです

どうやってその意識を崩すか・・・
考えてもなかなかいい方法が浮かばない



家計簿等の一切公開
・・・いいですね。
これ提案はしてみます。

(今晩は外泊になりそうですが・・・)
>>843
家計はいくらの比率も何もないんじゃ・・・だってお小遣い制でしょう?

>>844
奥さんはなんか勘違いしてるんじゃない?
お小遣いは>>844さんのもの、それ以外で私が管理してるお金は私のもの、と考えてるよ。
正直、相当な変わり者だと思われ。
↑ 843→854
858名無しさん@HOME:03/06/15 00:56
・・・理系だからとかじゃなくて・・・
844の奥さんはちょっとおかしいかも・・・
859名無しさん@HOME:03/06/15 01:06
☆セクシー画像を生クリック!☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
860名無しさん@HOME:03/06/15 01:07
861854:03/06/15 01:47
>>856
妻の出産費用は、妻の小遣いから出したってこと?
うーん、いまいち家計のやりくり方がわからん。
妻には結婚前に相当の貯蓄があって、それを守るために、
家計の出資制にしてるのかと勝手に想像してしまった。
スマソ。
862::03/06/15 02:47
探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
提携企業 700企業以上の
新商品・安売・キャンペーン・流行商品・ネット商品等100万点以上
ジャンル別・50音別で楽々探し物
>>851
しゃーないよ。
ヲタの資質の無いヤシは理系で大成しない。これ、定説。

日常生活と接点が薄い分野で、異常とも言える好奇心や集中力や根性を見せるヤシが常人に見えるか?
その上、日常生活にまで高い能力を引き出したら、脳がパンクするわい(w


アインシュタインは、その天才的な頭脳とは裏腹に、皮肉屋で頑固、孤高癖を持つ(ヲタクな)性格であった事は有名。
(第一、ノーベル賞を二度も授与した男が、舌をべろんと出した写真を公にはしないわな、普通)

そんな変人、アインシュタイン曰く
「いまの妻はまったく科学がわからないので、私は幸せだ。・・・・前の妻はわかっていた」

アインシュタインの二人目の妻、エルザ曰く
「夫は何度も(相対性理論を)説明してくれましたが、私には理解できませんでした。でもそれは、私の幸福にはなんの関係もないことです」

これらの発言は、理系夫の扱い方の参考になるかと。
864844:03/06/15 11:13
漫画喫茶で一晩明かしました。
で、朝方、家に行っても内鍵かかったまんま

話し合おうにも話し合えないこの状況、あまりに馬鹿馬鹿しすぎるのですが
電話(家・妻の携帯)してもなしのつぶて・・・

>861

妻の小遣いから出ています。

結婚前に相当の貯蓄があります・・・
というより田舎ながら家持ち・・・
自分は結婚を決める時まで知りませんでしたが

元々都区内の親戚関係のマンションを格安で借りていたので、
住居的にはぜんぜん困っていなかったんですが、
住宅ローンと家賃を両方払うよりは・・・・と合意して引越し
どうも「私の家〜」って意識がそこで見え見えで・・・
だったら最初から家なんて持っていないほうがよかった・・・

家計にはお小遣い以外は全部渡してます。
妻のほうもそうしている・・・とは聞いてますが、実際にいくらとか聞くと
はぐらかされてします・・

865フェイタル ◆H/HXX8666s :03/06/15 11:22
>>844
ストレスためるなよ。
健闘を祈る。
866844:03/06/15 12:01
・・・今の時期に閉め出しを食らった人って誰かいるかな?
夏の日の閉め出しはかなわないね・・・汗カキカキ、シャツべっとり

妻は家の中でクーラーで涼んでいると思うと、怒りが・・・

今日もずっと閉め出しなら、窓割ってでも入らんとあかんかも
明日から仕事だし

>865

どうもありがトン

ストレス発散しようにも、体べとべとでどうにもあきません
でも、こういうときに冷たいお茶は一種の快感です。
歯にしみますが・・・(ーー;)
理系男って、会社では社畜、家では家畜にさせられてしまうのだな…

この腐った世の中を見てると、サリン作った連中の気持ちが1ppbほど理解できるよ。
868名無しさん@HOME:03/06/15 13:44
文系とかとにかく理系じゃない旦那さんってどんな
感じなんだろう・・・?
 夫が嫌いスレが見つからない・・・

 昨日検診の結果を聞きに行ったら子宮頸ガンの疑いで要精査だった。
まだ小梨なのにな。旦那に電話してどこの病院を受診するかなど
話す。手がふるえるほどショックだったが話しているうちにやや
モチツイタ。「大丈夫?落ち込んでない?」「大丈夫だよ。話して
ちょっと落ち着いた。今日は接待なんだよね?(ホントは帰ってきて
欲しい)」「うん。それじゃ。」

 まだ帰ってきてません。少しでもなじるようなことを言ったら
「大丈夫だって言ったじゃないか」って言う。100%言う。
>>869
>「大丈夫だって言ったじゃないか」って言う。100%言う。

分 か っ て ん じ ゃ ん 。

理系男に阿吽の呼吸とやらを求めるな。知ってて結婚したくせに。
恐いのだったら話せよ。理系男はその辺の融通は効くぞ。

ダンナを恨む前にダンナの性格を把握した上で上手に誘導しろ。
さもないと、ダンナに見取られず氏ぬハメになるぞ。
871869:03/06/15 14:49
 一瞬あおりかと思ったよ。

>> 恐いのだったら話せよ。理系男はその辺の融通は効くぞ。
確かにそうだな。言わずに察して欲しいというのは甘えだと
犀川先生も言ってたし。

>> さもないと、ダンナに見取られず氏ぬハメになるぞ。
マジでそうかも。コミュニケーション能力がないのはこっちの
方かもな。870のを読んで自分が怖がってるってことに気づいたかも。

 いいレスをありがとう。
872名無しさん@HOME:03/06/15 15:44
<<844タン
そんな妻に全部お金を渡してはいけない。
すべて彼女の口座に入れられて、身包みはがされていつか捨てられる。
(というか自分の思い通りにならないときに盾にされる)

せっかく理系の頭を持ってるんだから、ここは理詰めで責めよう。
泣かれても喚かれても恫喝されても、ひたすら無言。
ただひたすら、俺の金はどうやって使われてるのか知りたい。
家計簿見せて、貯蓄残高教えて。運用方法は?
貴方の貯蓄額はいくら???
ずっと一緒に暮らしてくつもりある?
答えになってないときは無言。視線も合わせない。
まあ家に入れないんなら、しばらく別居しましょう。
彼女はお金を持ってる強みで、ここまで態度が悪いんだし、
これからは必要最小限のお金のみ渡せばいいのでは?
>>844
とりあえず、奥さんの育児の苦労をねぎらうことから始めてはどうでしょうか。
ウソでもいいから、「今まで大変だったのに気づかなくてごめんね」と。
この一言で態度軟化する…と期待しています。

たぶん育児ノイローゼみたいなものだと思うのさ。
家計の話はその後でしましょう。私も財布は一つに賛成です。二人のお金だしね。
874フェイタル ◆H/HXX8666s :03/06/15 17:51
844さん気になるage。

その後の続報キボンヌ。
精神年齢が極度に低いだけで、あんまし844は理系とは関係ないよね・・・。
夫の愚痴スレとかのほうが的確なアドバイスもらえるかも?
あ、精神年齢が低いのは奥さんのほうね、念のため。
>869
>「大丈夫だって言ったじゃないか」って言う。100%言う。

870が言っているけど、やっぱり言わずに知って欲しいは通用しないよね。
私の夫も要求がある時は言葉ではっきり明確に言わないと
案外スルーされてしまうよ。要求にはきちんと応えてくれるのにね。
夫の機嫌が悪いときに私が「もし・・・・なら」などと言おうものなら
「仮定の話をいくらしても仕方ない」とバッサリ切られてしまう。
昔は時々でいいから口だけでも文系男(営業系)のようになって
くれないものかと思うときがあったけど、今そういう人と友人として
仮に出会いがあったとして、多分本心が何処にあるか解らなくてイライラしそう。

文系営業男でも結婚したら奥さん相手にはバッサリ切っちゃうやつ多いような・・・。
879877:03/06/16 12:33
>878

そっかー。文系営業男は結婚するまでが良いってことか。
>869

子宮頸ガンは、子宮の入り口のところだから
妊娠出産に影響ないことが多いよ。
レーザーでちょちょっと焼くだけですむ事もあるし、
(入院も3日くらい)そんなに気落ちしないでねー。
881名無しさん@HOME:03/06/16 23:44
上の方のレスで、理系男とヲタクの話題が出てたけど…



もし、ヲタクな理系ダンナ飼ってるという勇者がいましたら、妻をゲトできた幸福なヲタダンナの生態をお聞かせ願いたい。
(ゲーヲタ、アニヲタ、ミリヲタ、鉄ヲタetc...ジャンル不問.)
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
883名無しさん@HOME:03/06/16 23:56
>>869
私の友達も子宮頸ガンになったけど、今は普通に元気に生活してるよ。
乳ガンになった子もいるけど、その子も今は普通に仕事してる。
ショックでしょうが、あまり落ち込まないでね。

>>881
うちの理系旦那はガンオタ&鉄ヲタです、今もネトゲに夢中…。
でも大してお金もかからず、悪い遊びもしないので
母に「良い人を見つけたわね〜」とよく言われます。
しかし、私もややヲタなので、ゲトしたという程の妻ではないかと…。
884869:03/06/16 23:56
>>880
そらそーなんだけどねー。画像で異常ないからマリグナント出ても
円錐切除程度くらいだろうし。そうは言ってもねー。でもありがと。
>>884
わたしも子宮ガン検査のとき、世も末かと思うくらい落ち込んだよ。何故か泣けるんだよね。
手術すりゃ治るとは言っても本当だったら怖いよね。
何にも言えないけど、今日はとりあえず早く寝てください。
886名無しさん@HOME:03/06/17 00:29
>881

夫は機械オタというか、輸送機械オタ(車、バイク)。
鉄ちゃん夫いないかな?
>>877
言わずに知って欲しいっていうか、接待ってことは仕事じゃないん?
仕事途中で放り出して帰るとなると、緊急事態じゃないと無理なんじゃ・・・。
889869:03/06/17 10:04
>>883,885
励ましありがとう。明日、大学病院で精査です。がんがって行って
来るよ〜。
>>888
それはともかく、翌日のお昼過ぎまで帰ってこないってのはどーよ。
旦那がどんな仕事してるんかなんてしらんから何とも・・・。

仕事なら仕方ないし、仕事じゃないならダメダメだろう。
理系の旦那の場合、最近あっちこっちの板に貼り付けられている
「アスペルガー(自閉症の一種)」である可能性が大です。うちもそう。
脳の機能障害なので、治らないけど、悪気は無いから。
障害者なのに、知能の遅れが無いのよね。反対に、IQ高い位。
どっちかっつーと芸術家に多かったみたいだが。
あと、昔だったら宗教家とかな。
>>891
あんたが旦那のこと良く思ってない様子はよく分かる。
でもコピペ見て適当にアスペルガー語ってるのはダメダメだな。
知ったかぶりは嫌われるよ。
ちゃんとした診断基準みて医者に見てもらってから語れ。
895891:03/06/24 00:17
>>894
どうして891の書き方で
>旦那のこと良く思ってない
になっちゃうの?愛してるよ、充分(w
コピペ見て語るなんて低レベルではありませんよ。
息子がふつーの自閉だったんで、10年勉強したあげく
夫にも気付いたってとこかな。
理系にアスペが多いって書いたのが気に入らないの?
でも理系の大学の先生とか、パソ系の企業とか、
本当に多いんだよ。
ニフのフォーラムでも読んで勉強してみれば?
なかなか面白い障害だよ。

えらいマジレスしちまった(w長文ゴメソ
896名無しさん@HOME:03/06/25 02:07
結局>>894が恥をかいた訳だが。

おいおい、漏れの旦那もアヤスイノカスイラ・・・。
愛がなけりゃアスペぽい香具師と一緒にいられないって。
ねえ?895
898名無しさん@HOME:03/06/25 02:46
<<891 895
自分の夫がアスペで、理系にアスペが多いってだけで、
みんなの夫もアスペかい?
いや、事実かどうかは別にして、人様の夫まで蔑んで、気が済んだ?

そういう根性が見えるから、894のコメントがあるのかと・・・。
いえ私、別人ですけどね。
899名無しさん@HOME:03/06/26 01:06
ロクに調べもせず、特徴が似ている病名をテキトーに当てはめて悦に入る悪癖は文系連中特有のモノだね。
ASはここで触れられてる様な生易しいシロモノじゃないぞ。





おもいっきりテレビや、あるある大辞典が人気なのが理解できるな。
900名無しさん@HOME:03/06/26 01:11
900
で、結局891は旦那をその手の権威がちゃんといる病院につれていって検査してもらったのか?
902名無しさん@HOME:03/06/28 22:44
ビル・ゲイツも、だそうだ>アスペ
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/03/15/607784-000.html

ビルゲイツは単なる守銭奴
>>840
危険な兆候ダス。
905名無しさん@HOME:03/06/29 16:11
オイお前ら!既婚者はママとママンの板挟み 4枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050017453/
906名無しさん@HOME:03/06/30 04:32
さっきの旦那の寝言

夫「上五島行ってきてー」
私「ハァ?・・・どこに?」
夫「ムニャ。備蓄基地ー」
私「・・・何しに?ねー。何しに行けって??」
夫「シェルスクリプト見てきてー」
私「( ゜д゜)・・・・。ナニソレ」

ワ ケ ワ カ ラ ン

気になって気になってこんな時間だけど起きて
ぐぐって調べたさ!チクショー (`Д´)ノ


907_:03/06/30 04:37
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

  全国振込み融資対応中
夏のボーナス一括払いのお客さま
特に低金利でご融資いたします。
http://www.aiba-cash.com/
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
909名無しさん@HOME:03/07/07 22:40
age
910名無しさん@HOME:03/07/07 23:19
>>906
ファンタジーですな。
911山崎 渉:03/07/15 09:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
912名無しさん@HOME:03/07/22 10:12
ほしゅ
913名無しさん@HOME:03/07/23 14:09
海外旅行にいきました。
ツアーなので他にも御夫婦が多くて。
なのに夫は他の方々とはほとんど口をきこうとはしませんでした。
話し掛けられても一言二言しか返事を返さず。
かなりヒンシュクを買っておりました。
私もそんな姿にかなり引きました。
夫はごく一部の身内及び親友にしか心を開きません。
妻の気持ちに鈍感と言うよりは、他人の気持ちに鈍感なのですね。
夫には何かが欠けている・・・・
家の中では室内の湿度を常々気にしています。
稼ぎもあるしいい夫ではありますが、愛していける自信ないなー
914名無しさん@HOME:03/07/23 14:57
>913
>家の中では室内の湿度を常々気にしています。

何故湿度なのだろう?
我が家の夫は寝るときの明るさ(防犯上電気をつけている場所がある)に五月蝿いけど。
915名無しさん@HOME:03/07/23 15:03
仕事先ではもくもくと一人で実験してるので
ほとんど口をきかずに過ごす反動か
家に帰ってくるとまとわりついてきます。
ダンナというより飼い犬のようです。
ちょっとうっとうしい事もある今日この頃・・・
>>914
室内の湿度ってのは比喩なのでは?
クールなダソナと自分の周りの温度がサムーな状態にならないように
心がけてるってことだと。
917名無しさん@HOME:03/07/23 15:09
>916
そうなのかな?
理系旦那だからそのまま湿度として受け取ってしまったが。
916は文才ありそうだね(正直裏山すぃ)
918916:03/07/23 15:16
>>917
あ、ゴメソ。室内の湿度の所を室内の温度と読み間違えてた。
ハ、ハズカスィ・・・・・、カイセンキッテドコカトオイトコロヘイッテキマス・・・・・。

919917:03/07/23 15:18
>918
まま、そう言わずに(カワイイカンチガイジャナイッスカ!)
920名無しさん@HOME:03/07/23 15:18
理系な旦那の友達には輪を掛けて理系なやつらしかいない。
旦那ひとりなら変わってるなあぐらいで済むけど、
そういう友達たちの輪の中に私はなかなか入っていけなくて
結構つらいものがある。
921913:03/07/23 15:30
>914
我が家のリビングはキッチンも付いているので
湿度が上がりやすいのです。
ちなみに湿度は60%以下を目指し、エアコンをつけっぱなしです。
最近は雨が多いので湿度が上がると家が傷むという事ですね。
ちなみに自分の服装は1週間近く同じ服を着ても気にならないようです。
家の湿度より周りの人と上手く関わる方法を気にして欲しいです。
うちも、1LDKなのに温湿度計があちこちにある。

ただし913さんとこと違って、自分の体感で不快な時に
温度湿度がどれくらいなのか数字で見えると安心すると
いうだけらしい。
923名無しさん@HOME:03/07/23 23:22
>>921
結婚するだけまだ世間体を気にしてると思うよ。

技術の毒男は帰宅時間を気にしなくていいもんだから実験室で残業三昧。午前様や完徹も当たり前らしい。
ちゃんと成果は出しているから上司も強く言えないそうで…

「同期の妻帯者の5割増ほど給料を荒稼ぎして全額独り占め。結婚する気になんか到底ならない」…と技術の毒男がほざいてました。
>>913
ぴちょんくんのゲームみたいだね。
理系の旦那様ってみんな早口なのかなぁ?
うちの旦那みてるとそういうイメージが。。。

まくしたてるような早口で物理のことやら話続けられて
精神力もちません。。
926名無しさん@HOME:03/07/26 01:14
>>925
理系人間は一時記憶のキャパが小さい人が多い。(つまり記憶能力が悪い)
だから、早口で喋らないと、次に話さなければならない内容を忘れてしまい、話が飛んでしまう。
(少しづつ思い出しながらゆ〜っくり話せばいいんだけどね。)


漢字の書き取り、人名の記憶、顔と名前の一致が苦手な理系人間が多いのも同じ理由。
927名無しさん@HOME:03/07/26 02:16
>>926
一次記憶のキャパが小さいと、プログラミングできませんよw
928名無しさん@HOME:03/07/26 08:17
>>927
その代わりに強力な圧縮能力がある。
入ってくる情報を素早く解析して要点を抽出、さらに脳内に蓄積されたライブラリとリンクさせて強力に圧縮する。
しかも、これを無意識で行えるため、脳に負担がかからない。

数学の応用問題の類を苦も無く解けるのもこの能力の賜物。文章を読むだけで式が出てくる。
929740:03/07/26 08:38
なんでこのスレに早く気がつかなかったのー。
孤独感から救われたよ。
でも、そんなの気休め。
理系男、理系家族というかオタク家族の生餌になりたくないよ。
わたすは、離婚します。
心配なのは、インターネットをやる環境を夫任せにしてきたので、
一人でもしっかりできるようになりたいです。
930929:03/07/26 08:40
すんません。別のスレのときのHNが生きてました。
931名無しさん@HOME:03/07/26 09:33
>>928
いいこと教えてくれてありがとう。
私もそうみたい。
記憶力ないくせに学校の成績だけはよかったんだよね。
>入ってくる情報を素早く解析して要点を抽出、
私もいつもこういう風にしている。文系の仕事してるけど要領は同じ。
932名無しさん@HOME:03/07/26 11:17
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
933925:03/07/26 12:03
レスありがとうございます。

圧縮能力かぁー。うらやましい!
私は記憶力だけが自慢な上文系なので疲れてしまうんですね。

しかし、早口で話しまくっても話が飛びまくるうちの旦那は
どんだけ1時記憶のキャパ小さいねんw
ワロタ
言語レジスタの本数は三本〜五本(個人差あり)で、中身は数秒で揮発します。
ただし、コンピューターのレジスタと違い、脳内データベースにある概念なら
何でもぶち込めるので、生まれつき本数が少ない人でも
脳内語彙を増やせば込み入った思考が可能になります。
ちなみに、レジスタ数と学校の成績にあまり有意な関係はないらしい。
と昔大学の講義で聞いた気がする。
936山崎 渉:03/08/02 00:29
(^^)
937名無しさん@HOME:03/08/05 20:45
新しいの。

”妻の気持ちに鈍感 理系のだんな様”4人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1060083911/
938名無しさん@HOME:03/08/05 21:19
初めてここに来ました。
うちの夫も温度計好きです。
あと懐中電灯が各部屋においてあります。でもこちらは子供がイタズラして
電池切れのままですが。
理系の夫に多くの共通点がある事が分かって、なんだか楽しいです。
939名無しさん@HOME:03/08/08 14:13
1000
940名無しさん@HOME:03/08/08 21:09
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
退避 → 速やかに新スレへ移動
941名無しさん@HOME:03/08/08 21:49

      ☆ チン     マチクタ(ry
                        マチクタビ(ry
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 1000まーだ?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

942名無しさん@HOME:03/08/08 21:50
1000キソウ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
943名無しさん@HOME:03/08/13 09:29
まあ俺みたいにマルチプロセッサ頭脳を持ち、家庭内と職場での切り分けが
できて、コ○カのスーツをばりっと着こなすような素敵な旦那だったら
よかったのになあ。ここにいて不幸な旦那の頭脳は8080系の8bitプロセッサ
ということだな
944名無しさん@HOME:03/08/13 09:35
>>943
マルチプロセッサの意味判ってて言ってる?
あなたの言うのはタスク切り替え程度のこと。

中途半端な知識で物言うと
理系の旦那たちから 総ツッコミが来るよ。
945名無しさん@HOME:03/08/13 09:47
943

僕のCPUはTMS9995です。わーい、16ビットだ!
もちろん、メインの言語は"日本語G-BASIC"です
946山崎 渉:03/08/15 10:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
947名無しさん@HOME:03/08/29 22:39
書けるかな?規制かかってるぽいんだけど
オットは半導体の設計をしてます。
昨夜、半導体ってムシみたいに足があるんでしょ?と言ったら、そうなのもあるし、
そうでないのもある、ってウレシソーでした。
もう少し言葉を足して説明してくれると話が続くんだけど…。
コンピュータおたくでそれに関してはマメなのには助かってます
同僚のお母さんが亡くなって、お通夜に行くんだってさ。
その同僚の人が喪主なんだってさ。子供三人、奥さん専業主婦。
その同僚の人は自分を含めて6人養ってたわけだ。
悼む気持ちはわかるんだけどさ、春にわたしの父が亡くなったとき よ り
悲 し そ う なのはなぜよ?
ほんとに悲しいんだよね? 気持ちを飾らないあなたが大

き ら い

だよ
950名無しさん@HOME:03/10/05 23:07
>>949
義父と確執でもあったんじゃネーノ?>ダンナ
>>950
そうかもしれない。そう言われたら思い当たるふしはないでもない。
気づかない自分が悪いのね…。