”妻の気持ちに鈍感 理系のだんな様”

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:02/11/24 20:52
理系夫は漂白好きらしい。
とにかく白いものは白いままでないと気が済まないらしく
自分のものではない白い靴下など気づくと勝手に漂白してます。
私が「いいよ、そこまでしなくても〜」と文句を付けると・・・

「オレは小学生の科学と学習の頃から漂白がすきなんだ!
 身近で一番の科学と学習といったらこの漂白じゃないか!」
と力説されました。

ほかにこんな理系夫いますかね??
953名無しさん@HOME:02/11/24 20:57
ニョッキこねてる途中、小麦粉が足りなくなったので
足してくれるよう頼んだらパニクってる。
「どれだけ入れたらいいの?」「適当にいれて「適当って!?」
「とにかく少しづつ入れて様子をみるから」「少しってくらい!?」

少しづつ入れていって適当なところでストップをかけられたら止めればいいのに。
もうね、アフォかばかかと。

184 名前:(-_-)さん :02/11/24 19:03 ID:???
狭い自転車置き場で人とすれ違う際に、
相手が道を譲ってくれたんで、「すいません」と言った。


185 名前:(-_-)さん :02/11/24 19:04 ID:???
ひさびさに笑った
苦労してビデオ借りた甲斐はあった


186 名前:(-_-)さん :02/11/24 20:43 ID:???
悩み相談ダイヤルに思い切って電話をかけてみた。
しかし全く理解してもらえず、むしろ「はぁ?」と馬鹿にされ、
電話なんかかけなければよかったと激しく後悔した。


187 名前:(-_-)さん :02/11/24 20:44 ID:???
>>186
どんまい
955名無しさん@HOME:02/11/24 22:09
>953
あ、なんかソレわかるかも(w

ウチの旦那は料理自体が全然ダメなのもあるだけど、たまに
手伝ってもらう時は細かく指示を出してあげないとダメだよ。
反対に計量をお願いしておけばきっちり用意してくれるんだけど(w
一から十まで説明しないとわからない理系旦那は、
それはそれで理系失格だと思われ。
推測や考えることができないの??????
人としてすごく重大な欠陥を背負っている気がする。
(煽りじゃないよ。ものすごく釈然としないので……)
957名無しさん@HOME:02/11/25 00:54
>>953 >>955

956さん、そういうこと言わないのよ。理系を知らない人?
たぶん、化学に強い旦那様なんだと思うよぉ。
且つ、お料理の経験が少ないだけでしょう?
薬品を使う実験の時に「薬品匙の大きさや計量はきちんと!」って
真面目〜にたくさん訓練したのよ
高校の時、銀鏡反応なんて基本的な実験でも、触媒の鉄粉を入れすぎて、
試験管の中に薬剤が固まっちゃって出せなくて試験管ダメにしちゃった子が、
懲りてその後はそういう失敗をしなくなって、ちゃんと薬剤師になったよ
それに「台所は実験室」って言うしね
理系にも色々あるでしょ? (W
958名無しさん@HOME:02/11/25 00:59
理系のかっこいい男はホモが多い。
959名無しさん@HOME:02/11/25 01:04
うちの夫は会話が苦手なものだから、
推測しすぎて相手の気持ちや事情を勝手に決めつけて、
実際と違うことをそうだと思いこんで誤解の山が
土砂崩れを起こしてしまうので、復旧に困りますが? (W
あたしも料理を始めたばかりの頃、母に「適当に」「多めに」とか言われてコマタYO
今じゃ当たり前に分かるけど、初めてなのに「しんなりするまで炒めて」って言われても...
「これはしんなりじゃなくてくったりでしょ!」って、最初から言ってよ。一回聞きゃ覚えるんだから。
会社の新人に教えるときは、具体的に教えるように心がけてまつ。
961名無しさん@HOME:02/11/25 01:13
私は理系なんだけど、本を見ながら料理をしてたら、
文系の男に「実験してるみたいだ」と言われた。
962名無しさん@HOME:02/11/25 01:14
台所大爆発(w
963957:02/11/25 01:34
私も理系女なんだけど、実は、高校の調理実習の時に、
「塩小さじ1」=「すり切り1杯」っていうことを知らなくて、
「塩小さじ、山盛り1杯」入れて、すっごく辛いミートボールを作ったことがあるの (W
ちょっと考えれば、山盛りなんて盛り方で量が変わるような計り方なんかしないのよね。
経験が無いってことは、そういうことでしょう?
推論はもちろん理系の得意技かもしれないけど、実験の経験則が一番の判断基準になる部分も理系だもん
964名無しさん@HOME:02/11/25 15:07
>>ドラマの感想とか語りたいのに!
私の理系夫にはこの期待ほほとんど持てません。
見るのはニュースとドキュメンタリーとバラエティー。
965名無しさん@HOME:02/11/25 15:24
うちのダンナ(化学系)は、たまにしか料理しないけど、
作り始めると「これを入れてみたらどうなるかな?」と気になるらしく
余計なものを次々入れようとするので、止めるのに苦労します。
966名無しさん@HOME:02/11/25 15:29
>965
わかる〜。料理=実験なのかな?
レシピも知らないのに「きっとコレを入れるんだよ!」と適当に
色んなもの入れて作ってる。大成功と大失敗の差が激しい。
「もう、私が作るからあっち行って」
とか言うとすごく寂しそう。
967名無しさん@HOME:02/11/25 16:07
「実験」とはちょっとずれるんだけど、うちのダンナちゃんは「作り方が判れば出来る」
と言って結婚してから料理をするようになりました。
それまでは、ラーメンぐらいしか作ったことが無かったそう。(調理器具とか持たなかっ
たせいもあるし、会社の寮に入っていたので作る必要がなかったせいもある。)

 私がまだ勤めていたときに、忙しくて何ヶ月も午前様で帰宅する日々が続いたときが
あったんですよ。彼は外食とか買ってきて食べるのはイヤだったみたいで、でも私は
物理的に料理が出来るのはせいぜい1日一食ぐらい。その間に彼は、料理が出来るよ
うになりました(藁
 ある時たまたま19:00ぐらいに帰宅できたとき、お風呂が沸いてて御飯、みそ汁
ほうれん草のおひたし、焼き魚が出てきたときには泣きました。
で、どうやって作ったの?ってきいたら
「作り方さえ判ればできるよ。」
と、プラモデルでも作るみたいに言われて驚きました。現在、レパートリーを増やすの
楽しみみたいです。
968sage:02/11/25 23:35
うちの理系夫も、レシピ通りに作らせると、ちゃんと料理ができあがってくる。
しかし、「こんがり焼く」だと悩むので、
「片面○分、ひっくり返して○分」と具体的に書いてあるレシピを与えないとだめ。

……理系って言うより、ロボットか?
>968
それはきっと脳内タイマーのせい。
「○分」と言われればその間に何かしちゃえるわけだが、「こんがり」だとそ
の「こんがり」を確認するまでは他のことができなくなる。そこで全ての予定
が崩れさってしまうので脳内計画が破綻する。たぶんこんな感じだと思う。
970名無しさん@HOME:02/11/26 01:43
わはは>脳内タイマーのせい
でもさー、そこんとこはこっちでフォローしつつ一度経験させるとOKだよね。

>868
ちゃんと出来上がってくるのが不思議だよねー。この調子でビーズクラフトさせたら、
ちゃんと作るし。この前は科学に出てくる分子の構造みたいなモチーフを創作していたよ(W
(おまけに、工具とかビシッと揃えてるのでニッパーとか買わなくて良かった)
でも、編み物は「力加減」が判らなかったみたいで挫折。たぶん、編み機ならOK
なんだろうなー。

・・・面白がって色々やらせてるなー私。結構、実験君体質なのか?
私はというと、夫が得意なゲーム類が全く駄目です。対戦ゲームとかシューティング
ゲームとか。画面の中で除けないといけないのに、自分の体で除けているし(W
マッタリしたゲームなら出来ます。
971956:02/11/26 02:03
>>957
理系旦那ですが……
>970
> わはは>脳内タイマーのせい
> でもさー、そこんとこはこっちでフォローしつつ一度経験させるとOKだよね。

それによって俺所要時間が記憶されれば大丈夫なんだと思う。
下手に手際よく手伝われるとそれで狂うような気もする
973名無しさん@HOME:02/11/26 13:43
そうそう〜>俺所要時間
 頭の中でキチッキチッと計算されているから、野菜クズ捨ててあげるのも
お茶碗類を出してあげるのも不要。私の仕事は、「お箸とコップをだすこと」
「わくわくしながら待ってること」です(藁

良い夫じゃないですか〜(爆 私〜仕事が忙しいときは本当に助かったよ。掃除・
洗濯もお風呂の準備も、何の偏見もなくやってくれて。時々さーカレーのCMみたい
に一緒に楽しみながら作りたいなーって思うこともあったけどね。私の住んでるとこは
結構な田舎なので「男子厨房に入らず」って感じがあって、周りのOL主婦は結構
苦労してたんだよ〜。
 付き合うコツさえ掴めれば、カナ〜リ楽しい家庭生活ではないかの〜。言って理解
すれば実行してくれるし。ウンウン(゜o゜)(。。)(゜o゜)(。。)ウンウン
974名無しさん@HOME:02/11/26 16:14
同じような理系夫でも、親が文系(?)・金融・役人とかだと、
普段はとっぽいのに、突然、保身に走って責任転嫁の嵐になった。
自己中・言い訳・論旨のすり替えの雨嵐。
しかも、見え見えチャンネルな言動はやめれ!
自分が言ってること、取ってる行動が、世間一般でどういう意味になるかもわからずに、
こう言ってみろ、ああ言ってみろ、こうすりゃーいい、あーすりゃーいい、
考えもなく言いなりになるから、余計に収集が付かなくなる。
「あなた」は、何を言いたい? したいんだ?
妻の気持ちもわからなければ、言わせてるやらせてる親の気持ちもわかってない。
子供にまで
「たまにはドラマでも見て『人情の機微』ってものを学習してよ」
って言われてますが、あまり期待できそうにありません。
というわけで、理系ってマザコン・ファザコン・妹コン、多くないですか?
>974
>理系ってマザコン・ファザコン・妹コン、多くないですか

とりあえずウチの旦那は違う。
親が感情論で動くのが子供の頃から釈然としなかったらしい(w
976名無しさん@HOME:02/11/26 16:32
>974
残念ながら、うちの旦那も違う。
情に流されずに「みんなが幸せになれるように」との采配は、時にトメを
「お兄ちゃん(旦那)は冷たい。」と嘆かせる。
>974
うちのダンナも違うな。
一見やさしそうなんだけど、妙に冷静。
感情に流されないので、説得するときは理詰めで責めないとダメ。
おかげでこっちも冷静になれていいんだけどね。

元旦那が東O農大出、「俺は理系だからさ〜」ってアンタ
本気で言ってた?
979名無しさん@HOME:02/11/26 19:48
今 生理2日目。具合が悪くって仕事休んで一日中寝てました。
さっき夫が帰ってきて、いま色々と買い物に行ってます。異常に気を遣ってくれます。
「何か買ってくる物なーい?」と言われて思わず「夜用があと一個しかないから・・・」
と言いかけてしまいますた。危なかった。言えば絶対買ってくるよ〜あの人(藁

こんなに甘やかされていいのだろうか・・・ちょっとウチュ・・・
980名無しさん@HOME:02/11/26 19:58
>974
ウチも違うや。
>>974
とっぽい・・・・。(ワラ
982名無しさん@HOME:02/11/26 20:02
全然違う。<マザコン
親戚の電話も2秒で即切り。自分から連絡とってない。
しつこいのでついに引越後は住所も電話番号も教えてない。
(「あいつらに教える必要ねーぞ」と言われた)

でもうちの親や親戚にはぶっきらぼうながらよくしてくれるし
私の親も旦那の事が可愛くて仕方ないみたい。ヨカター。
983名無しさん@HOME:02/11/26 20:03
>>979
かわいい。お幸せに!
984名無しさん@HOME:02/11/26 20:38
このスレって、自分の夫のちょっとしたエピソードに
「この人は理系だから」とオチをつけているだけに見えます。
985名無しさん@HOME:02/11/26 20:51
文系夫のスレきぼんぬ
986名無しさん@HOME:02/11/26 20:58
禿げ同。
スレの最初のほうはうなずけたけど・・・。
今続いてるエピソードって理系関係ないじゃんって感じ。
987名無しさん@HOME:02/11/26 21:06
電池が好きで・・・。あの充電して何回も使えるやつ。
狭い家中のコンセントに充電器がささってる。
それらの行き先ですか?もちろん受信機です。
初めて家へ遊びに行ったとき、シャッとカーテンをひいて隠したのは
ベランダに鎮座する大きなディスコーンアンテナ。
部屋に転がった受信機を「ラジオだよ、ラジオ。」とごまかしても、
同じ趣味を持つ者には隠せなくってよ!
今はフェリシモで買ったミュニデを受信機に着せて、肩から下げて
傍受にいそしんでいまつ。
988名無しさん@HOME:02/11/26 21:15
>987
ワロタ
>987
ミュニデ着用受信機ワラタよ…
990名無しさん@HOME:02/11/26 22:45
そういえば阿部寛も理系だね・・・毒男だけど。

ガイシュツ?
冬は家電CMの嵐。
DVDレコーダー?買いません!
新プリンター?いまあるのを使え!
音声とれるデジカメ? 今の買って1年たってないじゃん!

さーてバーゲン行く有給申請しなくっちゃーv
今年はカシミアのコート新調したいナリー。
スーツもホスィナリー。・・・服に興味がない夫は服の値段を知らない・・・

992名無しさん@HOME:02/11/27 00:35
あははははー、でも家電が欲しいときはお願いすると一番うちに適したヤツを
底値で調達してきやす。この冬は、加湿器をお願いしますた。
ヤツ、すごーく嬉しそうでつ。
うちのも、機械ならなんでも好き。
たとえそれがアイスクリームメーカーでも。
994名無しさん@HOME:02/11/27 00:51
うちのは、機械はもちろん、アイデア文具も好き。
1000かな
旦那は理系で漢字博士です。
手先は不器用でよくプラモ壊します。
四角四面です。
999名無しさん@HOME:02/11/27 01:15
ここって「妻の気持ちに鈍感」な夫に不満がある妻のスレかと思ったら
鈍感でも、理系だから許しちゃう(ハート)っていうスレなんですね。
1000名無しさん@HOME:02/11/27 01:15
次スレは1000の方が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。