【ウザイ】義弟嫁が嫌い Part6【ジコチュー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ使い切って誰も立てないので立てておきます。
2名無しさん@HOME:03/02/02 12:05
前スレ【ウザイ】義弟嫁が嫌い Part5【ジコチュー】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1033949842/
3名無しさん@HOME:03/02/02 12:08
1さん乙
3ゲト
4名無しさん@HOME:03/02/02 16:02
ひさびさのカキコ。
ギリギリ雪に埋もれてクタバレ。
5名無しさん@HOME:03/02/02 16:04
義弟を単身赴任させて
自分は義実家にパラ。うぜぇえええんだよお前。
浮気されて隠し子でもつくられてしまえ!!!!
6名無しさん@HOME:03/02/05 08:28
あげ
7名無しさん@HOME:03/02/05 09:02
つまんね
8名無しさん@HOME:03/02/05 12:37
質問させて下さい!
このスレタイの「義弟嫁」というのは、
実弟の妻(つまりコトメの反対の立場)の事ですか?
それとも夫の弟(義弟)の妻の事ですか?
私にはどちらもいるのですが、どちらの事を書けばいいのか
わかりません。
9名無しさん@HOME:03/02/05 12:39
前者だったら「実弟嫁」になると思うが・・・
ここで言われているのは後者、「義兄弟の嫁」のことです。
10名無しさん@HOME:03/02/05 12:58
どちらにしても日本語理解度に欠けてる罠
>>8
お前馬鹿だろ?
12名無しさん@HOME:03/02/05 13:33
>>8
コトメと反対の立場?
小姑⇔小舅ですが何か?

よ〜〜〜〜〜〜く考えて書き込まないと批判の嵐だよ。
138:03/02/05 21:59
>>9
わかりました。ありがとうございます。
「実弟の妻」は「義妹」というので、
(義)弟嫁 なのか (義弟)嫁 なのか、少し迷ったのです。
>>12
コトメと反対の立場というよりも、コトメと対立する立場と
いった方が良かったかも・・・
14名無しさん@HOME:03/02/05 22:53
大姑が死んでからなんだか義兄嫁やさしくなったよ。
大姑ってなにかと私と義兄嫁と比べていたからね。
は〜、これでなんだか気が楽になったというか。
15名無しさん@HOME:03/02/06 15:05
養父の連れ子(義弟)の嫁も「義弟嫁」なの?
16名無しさん@HOME:03/02/08 14:07
>>15
大義ではそうだろうね。
でもここでは
「旦那の弟の嫁」という定義じゃないの?
17名無しさん@HOME:03/02/11 23:14
あげ。
18名無しさん@HOME:03/02/14 17:37
義理弟とその嫁について

義理弟はうちの旦那とは似てなくて結構格好良い。 しかしその嫁さんというのが
二人の結婚写真を知人の見せるとほとんどの人が驚くほど不釣合いのブ・・・(自粛)
なのに早すぎると言う両親の反対を押し切り23歳でケコン 彼らに子供が出来たと知ったとき 
あんなのとセクースした義理弟を見る目が変わってしまった。
生まれた息子は嫁ソックリ 主人の母はかなりへこんでいる。
ケコン当時ポッチャリだった嫁は産後太りが戻らなく 見事デブスになった。

見るに耐えられないが、子梨の私はああならないように気をつけようと誓った。
ありがとう!!ギリギリ

旦那から義理弟は嫁が唯一付き合った女と聞いた時不憫でならなかった。

19名無しさん@HOME:03/02/14 20:58
でも旦那よりカコイイ旦那弟は18みたいのじゃなく、
そっちを選んだんだよね。ゲラーリ
20名無しさん@HOME:03/02/14 21:07
何年かするとお似合いになるケコーンの不思議。
>>19
まぁまぁ。世の中デブ専もブス専もいることだし
22名無しさん@HOME:03/02/14 21:12
でも18の義弟夫婦はデキ婚でも何でもないじゃん。
好きでケコーンして子供もできて幸せなんでないの?
嘆いてるのは義母と18だけみたいな書き方だから、
可愛い息子をとられた義母&自分の夫よりカコイイ義弟を射止めた義弟嫁を
僻む18が暴れているようにしか見えません。
23名無しさん@HOME:03/02/15 05:44
立場が同じでも全然同情できないな(藁
2418です:03/02/15 08:55
>>22 いいえ、入籍して6ヶ月で出産したので、デキ婚っす。
おかげで私らのケコンがだいぶ後になりますた。


25名無しさん@HOME:03/02/15 09:16
きのーはバレンタイン・デーだったけど,義弟嫁はわざわざ電車に乗ってはるばる義父,義弟(旦那は3人兄弟),義母に手作りチョコレートケーキを一人一つずつ作って持ってきたと義母から電話がありました。
長男(旦那)の分を預かってるから取りに来いとのこと。私はチョコなんて義弟達にはあげる用意がなかったので,急遽既製品を購入し会社帰りに旦那と待ち合わせて旦那実家に行く羽目に・・・。
旦那実家では手作りケーキをもらった義父,義母,義弟が大喜び。私に対しては,「売ってるやつより,手作りが欲しかったね〜。○○子ちゃんは良く出来た嫁でうれしいなあ〜。」ですと。
そりゃ義弟嫁は専業主婦だからケーキも作れるだろうよ。私は今,年度末で忙しいのに〜。
26名無しさん@HOME:03/02/15 09:22
>25
義弟嫁より、ウト・トメがむかつく。
すっごい思いやりない言い方だね。
27名無しさん@HOME:03/02/15 09:38
>25
「いや〜そんなご不満がおありなら、もう持ってきませんから
ご安心なさってくださいね(ニコ)。○○子ちゃんは本当良く
出来たお嫁さんで宜しかったですわね(ニコ)。不出来な嫁は
もう顔出しませんから、ね(ニコ)?」
-絶縁-                     完
28名無しさん@HOME:03/02/15 09:43
>>25
手作りのチョコレートケーキを一人ひとつずつ、ってまさかホールじゃないよね。
何故かブスほどバレンタインに義理チョコばらまきたがる傾向にあると思う。。
一本とられて悔しいだけにしか思えん。
私なら取りにいかないし、行くとしても手ぶらだな。
何言われても義弟嫁とは競うつもりはないし。
と言うか、手作りより既製の方が絶対おいしいと思ってるから。プロには敵わないも
の。
同じようにクリスマスのケーキも同じようにいえる。
ま、何言われても動じないこった。
30名無しさん@HOME:03/02/18 12:26
age
31名無しさん@HOME:03/02/18 15:49
義弟嫁は結婚前から義両親にバレンタイン、母の日、父の日、誕生日
は欠かさずプレゼントをあげてきている。
だからって私が義両親にあげないのが悪いって言わないで欲しいよ。
あげたい人があげればいいじゃない<プレゼント

32名無しさん@HOME:03/02/18 15:52
そうだ、そうだ。やりたい奴がやればいい。作りたい奴が作ればいい。
33同じく嫌い:03/02/18 17:21
義家族は少しは自分達のしていることに対して気が付いてくださいな。
ずーと何も言わずに我慢してましたよ。ええ。兄弟家族親戚共々。

 そりゃあさ、一生に一度の記念なのにそれをぶちこわすような嫌味を言い、
身内の悪評を伝えられ(普通一般常識では本人の目の前ではいいません)
金銭面では口を出してくるし(普通は当人同士とお金を直接出す側の問題ね)
生活面でもね。

普通さ、こういった事って言わないんじゃない?だって私は血のつながりないでしょう?
あなたとは。

せめて身内の事で犠牲になった身内に対して真から心配しているんであれば
生活の様子ぐらい聞けば? はっきり言わせてもらうとあななたちは間違っています。

34名無しさん@HOME:03/02/18 17:28
面倒なことがあると「次男嫁だから関係ない」だし
どうでもいいときは「嫁だから」と出しゃばるのは止めてくれ。
面倒なときに出しゃばって仕切ってくれるなら良い義弟嫁だわ!!
35名無しさん@HOME:03/02/18 17:30
長男の嫁ってブサイク多いよね。
煽りじゃなくって。
少なくとも私の周りは。
白髪やシワシワ多い。
苦労するね。
そう?
少なくともうちのギリギリは誰もが認めるデブスだ…
義弟が親戚一同に紹介したとき、一瞬場が凍りついたという
逸話を持っている…
「あれはつかまったね〜」といまだに語り継がれている
そんな彼女は田島寧子と伝説の初代ダヴ女に似ている…
私は決して美人じゃないが、流石にアレには敵わない…
37同じく嫌い:03/02/18 17:38
とにかく身内の新派いぐらいすれば?
ここでしか言えない俺も俺だが。 

あなたたちっていつも自分達の話題ばかり。うんざーりです。
それが将来身内の薬になるんだったらさすばらしいとは思うけど。
そんなことでコミュニケーションするなよ。
いつだってどうでもいい話はできるだろうがよ、
でも、時期を逃すとさあと戻りできないことってあるのね世間って。わかる?

やっぱり世間に出て人のこととやかく言わないで働いて
世の中の男性がどれくらい苦労して仕事をしているか見てそれから自分の話題をして
御願いします。

あなたの身内がしっかりしなければ身内よりももろい関係の人間が
あなたの身内をないがしろにするって事ぐらいわーかーらーなーいーのーでーすーか

あなた達はあなた達が心底嫌っている人と共通してます。それもわからないのですか?


38名無しさん@HOME:03/02/18 17:41
なんとなく納まりが悪いような気がする。
できるなら一行目を呼びかけ調にしてくれ。
「おい!ひろ子!!」みたいに。
39名無しさん@HOME:03/02/18 17:42
おい!ひろ子!!

とにかく身内の新派いぐらいすれば?
ここでしか言えない俺も俺だが。 

あなたたちっていつも自分達の話題ばかり。うんざーりです。
それが将来身内の薬になるんだったらさすばらしいとは思うけど。
そんなことでコミュニケーションするなよ。
いつだってどうでもいい話はできるだろうがよ、
でも、時期を逃すとさあと戻りできないことってあるのね世間って。わかる?

やっぱり世間に出て人のこととやかく言わないで働いて
世の中の男性がどれくらい苦労して仕事をしているか見てそれから自分の話題をして
御願いします。

あなたの身内がしっかりしなければ身内よりももろい関係の人間が
あなたの身内をないがしろにするって事ぐらいわーかーらーなーいーのーでーすーか

あなた達はあなた達が心底嫌っている人と共通してます。それもわからないのですか?

40名無しさん@HOME:03/02/18 17:53
>>39
罪もないひろ子さんが少々かわいそうかも。
トメ・菊蔵系のなんかいい呼び名(仮名)はないのかしらん。
41名無しさん@HOME:03/02/18 17:54
ギリギリじゃだめなの?
じゃあ、ギリコさんとか。
42名無しさん@HOME:03/02/18 17:58
お前だけのギリ名で書き出すんだよ。
お前だけが分かる匿名ギリ名。
そいつに向かって愚痴るんだ!
43名無しさん@HOME:03/02/18 18:34
>31
そうだ、そうだ!
優等生ブリっこ(死語?)しているやつの
手練手管にまんまとのりおって。
口ほどにもないやつだ>ウトトメ
44名無しさん@HOME :03/02/18 19:06
いろいろな人間がいて個性(育った環境の違いとか)があっていろんな表現方法がある
それを理解できないからトラブルがある、文句もでる。
相手が基本的にいい人間か悪い人間か複雑に考えないで見極め
相手のやり方や表現方法にいちいち腹を立てないでちょっと考える。
無理をしないで時間をかけながら(余裕を持って)
しっかり意思の疎通がとれるように心がけることができたらいいなぁ
他人の場合は時間がないからねぇ 気をつけようっと
45名無しさん@HOME:03/02/18 19:08
>しっかり意思の疎通がとれるように心がけることができたらいいなぁ

で、誰と?
46名無しさん@HOME:03/02/18 19:10
そゆ意味で家族って自分にとってありがたい存在かもしれない
他人は教えてくれないもんな
47名無しさん@HOME:03/02/18 19:11
ジサクジエンでつか?>>44>>46
48名無しさん@HOME:03/02/18 19:11
義理弟の嫁でしょうねぇ
無視できんでしょ
うざいぐらいだから
49名無しさん@HOME:03/02/18 19:12
>>47
そうでしょ(笑)
50名無しさん@HOME:03/02/18 19:14
つーか、自分の事を周りと比べてから物言え。
51名無しさん@HOME:03/02/18 19:16
これみて
自分のことを納得させようとしてるんです
52義弟ヨメ:03/02/18 19:26
でもさ、義兄嫁っていうより義兄が...な場合キツイよね。
私も義姉には恨みはなかったんだけど、義理兄のあまりのDQNぶりに
一緒にいて何も言わない義姉も「同類」としてとらえることにしました。
別に義実家にアンタたちだけのときは何しようが構わないけど。

スレ違いでスマソ。

53名無しさん@HOME:03/02/18 19:30
スレ違いだって知ってるくせにわざわざこのスレに書くほど面の皮厚いから
ウザイって言われるんだと思う…
54名無しさん@HOME:03/02/18 19:31
検索すればぴったりなスレがちゃんとありますよ>>52
55義弟ヨメ:03/02/18 19:35
>54
知ってます。でもあえて。
あなたたちだってあっちのスレに出張してくるじゃないですか。
もう来ません。さようなら。
56名無しさん@HOME:03/02/18 19:39
>55
スレタイ通りのウザイジコチュウでんなー。w
57名無しさん@HOME:03/02/18 19:39
スレタイにぴったりだね>ウザイジコチュー
5857:03/02/18 19:40
ケコーン(w
5958:03/02/18 19:42
うふ。
6056:03/02/18 19:43
>59
いやん。間違えたw。
でこっぱちで体がでかく、目が細くて金髪でヤンキー顔のギリギリ。
まだ婚約中なのにいきなりケンカ売ってこないでよ。
義弟以外はみんなあんたの言動に呆れてるよ。
義弟は一時的に盲目になってるだけだから、
秋までには目が覚めて結婚式は取りやめになるでしょう。

○○っ○!
あんたのことだよ!
と言ってもPC触れないし携帯はドコモじゃないから読めないんだけど…
なんでもいいから早くどっか行け!
62名無しさん@HOME:03/02/19 14:00
でこっぱちあげ
63名無しさん@HOME:03/02/19 14:15
>>61
秋までに本当に目が覚めてくれると良いね。
そのうち義弟までドキュソになるのよ。
64名無しさん@HOME:03/02/19 15:42
お見合いでド田舎農家の長男の嫁になり、同居してる女ほど手におえないのは
いない。なぜか実家も農家だったりして。
どうしても、ギリギリはウザクてジコチュウだって証明したいらしい・・・w。
>64
>65図星らしい…w。
67名無しさん@HOME:03/02/19 17:41
>>64
>>お見合いでド田舎農家の長男の嫁になり、
同居してる女ほど手におえないのはいない。なぜか実家も農家だったりして。

手におえない?なぜですか?

68名無しさん@HOME:03/02/19 17:47
義理弟のお嫁さん、三つも年上。なんか彼女の態度や口ぶりに私を気に入らない
雰囲気が漂っている。しょーがないので全く気がつかないボケた振りでかわしています。
>>67
虐げられてるんだよ。農家の恐ろしい実態スレを見ればたまにそういう話出てく
るじゃない。手におえないのは農家のジジババ、それと洗脳された旦那。
>>68
元義弟嫁は10歳上でした…(義弟より9才上)
その上、私の職業を理由に目の敵に…
彼女は給食調理員でこちらは管理栄養士だったのですが、
「栄養士なんてロクな女は居ない」 ゚Д゚)ハァ?
私が気に入らないなら気に入らないで結構ですが、
職業がなにか関係ありますか?
71名無しさん@HOME:03/02/19 19:07
義理嫁がうざい  もちドキュン
年上なんだけど、メール、電話うるさい
最近もう無視することにした
そしたら家まで来てしまった
友達いねぇのかよ・・・
72すぬぬぬぬ:03/02/19 21:55
土師淳 なんて読むの〜?ゴルァ
73名無しさん@HOME:03/02/19 22:47
はせじゅん
74すぬぬぬぬ:03/02/19 22:52
>>73
 あ り が と う !!
75名無しさん@HOME:03/02/20 09:53
>>74
やっと疑問解決、オメデトウ!!(プ
ところでググルは理解出来た?(w
76名無しさん@HOME:03/02/20 10:48
>>74
いまごろかよっ!(藁
77名無しさん@HOME:03/02/21 15:31
保守
78名無しさん@HOME:03/02/21 15:33
見合いってことは知ってて嫁に来たか、騙されたわけだ。
農家の長男の嫁なんてねえ。
79名無しさん@HOME:03/02/21 15:43
>>73
はじじゅんだと思ってた。
近くにはじダムあるし。
80名無しさん@HOME:03/02/21 15:44
あ、漢字違ったかな?
81名無しさん@HOME:03/02/21 21:44
あの、すみません。
もう一つ聞きたいことあるんですけど。

田本任 なんて読むの〜?
82名無しさん@HOME:03/02/25 12:35
>81
しらん。
83名無しさん@HOME:03/02/27 09:48
>81
アンタまだそんなこと言ってんの・・・(w
84pl841.nas911.yamaguchi.nttpc.ne.jp:03/02/27 09:59
田本任って何?
85世直し一揆:03/02/27 10:00
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>>81
ぐ ぐ れ。
マジレスするとたもと・まことの模様。
少年犯罪の被害者の名前ばっかり調べて、何なんだか。
87名無しさん@HOME:03/02/27 14:33
1月に婚約したギリギリ候補ですが、もはやトメには愛想をつかされている模様。
トメと2人でランチに行ったりすると、いつも「あの子には呆れてる」発言の山…

確かにギリギリが義弟に嘘ばかり言って騙して婚約に持ち込んだことは
みんな知ってることだから仕方ない。(義弟は気付いていない)
秋の結婚式までヤツの化けの皮がはがれる日は近い、とますます思いました。
早くいなくなったらいいのにな。
いま義弟を除く家族一同がヤツに対して思っていることは、
親戚になる人たちと仲良くする気がないなら結婚したいなんていうな、バカヤロー
という感じです。

それにしてもなんであんなに馬鹿なんだろう。
不思議だ…┐(゚〜゚)┌
88名無しさん@HOME:03/02/27 15:24
うちんとこのギリギリは結婚5年で離婚した。
最近、男がしょっちゅう来ているらしい。(トメ情報)
私としては、2人居る子供達がその男に
いじめられたりしないことを願うばかりだ。
89名無しさん@HOME:03/02/27 15:28
>親戚になる人たちと仲良くする気がないなら
絶縁してあげては?
思う壺だったりしてもいいじゃん。気に入らない人とは付き合わない。
義弟がいいと思ってるならほっとけばいいよ。
90名無しさん@HOME:03/02/27 21:28
>89
自営なのでそういうわけにもいかないのです。
あんまりひどい場合は、トメは私のいる支店のほうに逃げてくるw
と言ってました。
ギリギリが追い出されるのが関の山だと思うけど。
91名無しさん@HOME:03/02/27 21:47
うちの義弟は働くことが嫌い。今まで転職を何度も繰り返しその度に
実家に泣きつき生活費を捻出して貰っていた。息子に対して負い目がある
せいか義父母も義弟嫁には気を使っている。
でも最近それを逆手に取っているのでは?と思う義弟嫁の言動が鼻につく。
すぐに親族を集めて「生活費がこれだけ必要です、出して貰えないなら
別居を考えています、最終的には離婚も・・・」と悲劇のヒロイン気取りで
訴える。そのくせ「私は体が弱いので働けませんので、私の働きをあてに
されたら困ります」と自分の立場だけは守ろうとする。
そうこう言っているうちに結局、義父母が毎月出している生活費が40万を超えて
いる。そして「子どもの学資保険を」「義父母の生命保険の受取人をうちへ」
と私から見れば「よくそんなこと平然と言えるな」って思えることまで平気で言う。
お金のためなら手段を選ばないって感じで恐い・・・。

92名無しさん@HOME:03/02/27 22:33
>>91
お金のことは額が額なだけに親戚会議とかで話し合った方がいいかもよ。

うちも義弟嫁が・・・
義弟には借金があって義弟自身には返済能力がないために姑&うちの旦那が
返済しています。(舅の退職金も一部当てた)
なににどうしても結婚したいとヨメが言い出し、義父母は「結婚はまだ早い。
どうしても結婚したいなら同居しなさい」と言ったのですが、同居はいや、
ということで義弟は新たに銀行から800万円ほど借りて結婚、新居の費用に
当てたそうです。共働きで、子供もしばらく作らないと約束したのですが、
どうなることやら。つーか、うちに来て(うちは同居)洗剤や調味料を
ねだるんじゃねーよ。お前らのせいで、こっちは大変なんだYO!
それと私は3ヶ国語話せるのですが「お義姉さんの○○語話しているの
聞かせてくださいよ〜」とか言うな。芸じゃねーYO!
93名無しさん@HOME:03/02/27 22:41
>>90
そのギリギリがいるおかげで義母とあなたがうまくいってる
部分もあるんじゃない?出て行かれたらバランスくずれちゃうかもよ
9491:03/02/27 22:41
>>92
ご主人は借金の肩代わりをしているんですね。
実はうちの義弟も「兄貴に生活費の一部を出してもらいたい」
って言ってきたことがあるんです。でも主人が怒って「働かない
人間の尻拭いなどできない」と拒絶したら「兄貴に何もしてもらえ
い」って親戚に言いまわって悪者になってしまいました。
うちの義弟は結婚する時の条件に「一戸建てを建ててもらいたい」
と言って親がそのとおりにしたら「今度は車を」「次に生活費」って
感じで要求がドンドンとエスカレートして今に至っています。
お互い本当に困った義弟&義弟嫁を持ったものですね。
三ヶ国語が話せるなんて英検3級しか持っていない私には羨ましいです!
95名無しさん@HOME:03/03/03 10:12
あまり書き込みないけどギリギリと仲良くしてる人が多いのかな?
私には無理です・・・
昨日も会ったけど、いつもの通りいやーな感じでした。
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://k-free.com/tubaki16/ongakudb.html
>95
私もギリギリと仲良くするなんて無理ですが、
最近は会ってないので精神的に平和ですw
やはり接触は少ないほうがイイ!です。

私が同居しているトメと仲違いしたためか、
トメ達がギリギリを我が家に呼ばなくなったのです。
トメ達がギリギリの家に出向いています。
2人目が欲しくても出来ない(つくれない?)
ギリギリが、私の2人目妊婦姿を見たくないからかも
しれませんが。
98名無しさん@HOME:03/03/03 11:06
>97
>やはり接触は少ないほうがイイ!です。

そうですよね。
私はトメとは仲がいいのですが
トメと同居しているのは実家の後を継いだ
義弟の嫁のギリギリの方。
誰にでもとても気配りの利く優しい、いいトメなのですが
DQNのギリギリは彼女と私が苦手なようです。
トメに会いによく旦那実家に行くので
どうしても会わないわけにはいかないのでした(鬱


99名無しさん@HOME:03/03/06 23:49
あげ
100名無しさん@HOME:03/03/07 00:09
田本任って誰なの?


100げと
101名無しさん@HOME:03/03/07 02:42
うちの主人の弟が今度結婚するんだけど正直嬉しくない・・・。
あーこれから比べられるのかと思うだけでゾッとします。
みんな大変だね。ウチの義理弟一家は長期海外出張中で、盆正月しか逢わないから、
平穏そのものでし。
比べられるのが嫌な人は損。そんなのへのカッパぐらいに思わないとやってられないよ。
へたすりゃトメより付き合いが長くなるからね。
104名無しさん@HOME:03/03/07 08:11
>103
そうだねー。
義弟嫁、ふたりいるけどひとりはマジですごい。キャリアは雅子さま並って感じ。
でも顔は10人並、あの職業にしては美人だろうけど。だから全然腹が立たない。
キャラがかぶらないから実害がない。

もうひとりがウザイ。私は自分で言うのもなんだけど、ホステス体質で外見には自信ある。
舅姑なんて、心の中で舌出しながら適当に持ち上げて、同居だけどいいとこどりで
上手くやっているんだけどさぁ、この義弟嫁パート2が来ると調子狂っちゃうのよー。
私以上の猫なで声で、「おとうさま〜おかあさま〜おにいさま〜(私の夫)」ってやってる。
でも私のことは「○○さん」なんだ、おねえさまとは呼ばないの。呼ばれても気持ち悪いけどね。

別居の嫁のほうが有利だからねぇ、ゴマするのもアホらしくなってきたんで、
そろそろ本性出していくかーって感じです。
105名無しさん@HOME:03/03/07 09:33
>103
いまどき「おとうさま〜おかあさま〜おにいさま〜」って言う人いるんだ・・・。
106名無しさん@HOME:03/03/07 09:48
>104
すげぇ嫌な女だねぇ。
私はあなたが一番ドキュソだと思うに壱票!
どっちもどっちだ・・
108名無しさん@HOME:03/03/07 10:03
>105
います。私です。
「義」のつく人は全て他人、という気持ちを込めて、
お父様・お母様・おじ様・おば様。
なるほど。
110名無しさん@HOME:03/03/07 10:19
>103
どうしたらへのカッパになれますか?

妊娠経過まで比べられた。
「つわりもなく順調」と姑に言ったら、「義弟嫁ちゃんは切迫気味で大変だったのよぉ」
どうして普通に良かったねって言えないんだろう、姑。

夫のことを「○○さんが子供のときはどうでした?」なんてきこうものなら
「××(義弟)はこうだったけど○○は・・・」って感じ。
嫁同士の実家まで比較される。
4年経っても馴染めないんです。
111名無しさん@HOME:03/03/07 12:26
>110
子供の結婚相手、はたまたその実家まで比べられるよ。
そういうものだと思って、必要以上に気にしない!
112名無しさん@HOME:03/03/07 13:50
私は自分の両親が好きで尊敬してるんで、
偽両親を「おとうさま・おかあさま」なんて呼びたくない。
「ギボさん」「ギフさん」じゃだめだろうか。
113名無しさん@HOME:03/03/07 14:12
わりかったよ
電話ガチャ切りしてさ
114名無しさん@HOME :03/03/07 17:03
ウチは全てにおいて私達夫婦の方が負けている
(夫の年収、夫婦の出身大学、嫁の実家、外見・・・)
で義母が不憫に思うのか色々物を送ってくれたり
「○○さん(私)にもきっと良い日が来るわよ」
と妙な励ましをしてくれたりする
かなり複雑な心境です・・・
115名無しさん@HOME:03/03/07 17:16
>110
義両親に好かれたいですか?
義実家の親戚一同の皆さんから「よくできた嫁」って褒められたいですか?
兄嫁は義弟嫁より偉くなきゃいけないと思ってますか?
義両親のほうが実両親より優れてると思う?

私これらのこと全部「否」だったよ。
だからへの河童さ。どうせ馬鹿が何も知らないくせに知ったかぶりして、
つまらんくらべっこしてるんだから。
気にしてるうちは自分で負けを選んでるようなもの。たいした姑でもない
でしょう?
116110:03/03/07 21:12
>115
上4行の質問の答えは、
はい。どちらともいえない。いいえ。どちらともいえない。
です。

姑は、たいした人です。実両親にはないものを持っている。
実両親と同じくらい、舅姑のことも尊敬できる。
好きか嫌いかって言ったら、そりゃあ実両親のほうが好きだけど。

比較されても、そこに悪意はないことはわかるんです。
でも、そもそも比べられること自体が嫌です。
実家の両親は、そういうことはしなかったので慣れていないんです。

117名無しさん@HOME:03/03/08 01:02
結婚8年目です。
旦那のウト、トメに慣れるまで4年かかった。
弟の嫁さんに慣れるまで何年かかるんだろう・・・。
118名無しさん@HOME:03/03/09 10:44
私のギリギリ、なぜか私に対してライバル意識むき出し。
特にお互いの子供のことに関してはすごいの。何かと子供を比較したがる。
しかも自分の子が上回っていることだけ比べたがるんだよ。
「うちの子、何もかもが標準より 上 なの!」って、聞いてもないのに言ってくる。
体が大きいのがそんなに自慢なのだろうか。
だけど、うちの子の方が早く出来たことに関しては一切触れない。
トメはいい年した義弟にも未だにチャン付けで呼ぶ溺愛母だし、
義弟の子供が先に生まれて初孫&義弟にそっくりらしくて
端から見ても、義弟の子が一番お気に入りなのまるわかりなのに
まだ自分の子を懐かせ、うちの子を遠ざけようとする。
たまにトメがうちの子を抱いてると、猫なで声で
「○○も抱いてやってくださ〜い、寂しいよねェ○○チャン」
うちの子が泣くと
「あら〜おばあちゃんなのに人見知りしてるんだ〜○○チャンは
おばあちゃん大好きなのにぃ、ねぇ○○チャン(ハァト」
もういや。
>719
どうでもいいが、トメは幸せだろうね、その環境。
うちのギリギリも超うざい。
自分はお人形気取り。自分のことは棚にあげて人のこと、
いちいち詮索してくる。
「その服いくら〜?」とか。おまえら自分たちで生活できねえくせに
偉そうな口叩いてんじゃねーよ!!!
121名無しさん@HOME:03/03/11 13:02
今日旦那実家に寄ったらまたギリギリがいた。
実家の自営の仕事に必要なPC操作をトメに
教えてもらっている模様。
理解してるんだろうか。

PCすら使ったことないのに、田舎のデパ地下の●●屋の
店長だったからって何で私に勝ちたいと考えるのだろう…
どんなプライドだ?
学歴、職歴、育った環境等、ギリギリと私とでは
客観的に見ても勝負は初めからついているのに。
ギリギリが勝てるわけないじゃん…
私は意味のない勝負をするつもりなんて全然ないのに
なぜか、ギリギリが競争意識丸出しなのでウザイ。

あんなおばかちゃんと、これからずっと一緒に
働かなければならないなんて、ほんと鬱だよ…
122名無しさん@HOME:03/03/12 15:13
うちも本当にビックリするくらい性格悪い義理夫婦が横に住んでるん
だけど、とうとう絶縁しました  ヤッターーー!
まだ結婚して一年も経ってないんだけど、我慢できなかった・・・
123名無しさん@HOME:03/03/12 19:45
>122

詳細キボーン。
124名無しさん@HOME:03/03/13 01:45
明日義弟夫婦がうちに遊びに来ます。
どうも義弟はしっかり者の義母とギリギリの関係を
私にうまく取り持ってほしいようです。
でも、義母が結うご飯の支度をしている横で
何も手伝おうとせずにぼさーっと突っ立ているような
ギリギリの味方になろうとはとても思えないんだけどな・・・
義弟はとてもいい人なんだけど、
ああ、どうしよう。
125124:03/03/13 01:46
結う→夕です。
126名無しさん@HOME:03/03/13 04:52
義理の兄弟の結婚式っていくら包めばいいのでしょうか?
ちなみに出席者は主人と私と3歳の子供です。
>>126
御祝儀〜いくらつつむ?その4〜御香典
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1036982905/
128名無しさん@HOME:03/03/13 08:02
>126
夫婦ふたりで10万包んだ。
3歳の子供は食事をするのかな?
しないならノーカウントでいいと思うんだけど。
129山崎渉:03/03/13 11:44
(^^)
130名無しさん@HOME:03/03/13 11:54
義兄さんのお嫁様へ
うちに同じ年の子供がいるからって「世話はなれてるわよね}って言って
私に子供を押しつけて遊びに行くのやめてください。
正直言って私は初めての子育てで生後6ヶ月の子供2人見るのはつらいんです。
しかもそれを告げ口したからって逆切れするのと「あの子が義姉さんの子供を
是非みたいって言ったから預けたんだ。」ってウソを言うのもやめてください。
あなたの子供が朝玄関の前に置き去りにされていたのを見たときの私の気持ちが分かりますか?
(私たちは同一敷地内の離れで、義兄夫婦は母屋で出生活しています。)
あなたの子供が体調を崩し病院で診てもらっている時
私生きた心地がしませんでした。そんな私にお礼一つ言うことなく
立て替えた治療費すら払ってくれませんでしたよね?(保険なしの自腹だったから
結構いい額だった。)そして義兄さん、義姉さんの行動をうすうすは知りながら
「今は彼女に食わせてもらっているから。」と何もしないのはあんまりだと思います。
自分さえよければ、私たちはどうなってもいいんですか?
そして今数々の仕打ちに耐えかねてこっそり夜逃げ同然で出ていった
(言えば力ずくで引き留められるから)私たちは今親戚中から「親兄弟を見捨てた人でなし」
呼ばわりされてます。
131名無しさん@HOME:03/03/13 17:41
age
132名無しさん@HOME:03/03/13 18:58
>>123
自分は子供産んで仕事辞めたから暇で、いつも呼ばれるんです
行けば、トメの悪口しか言わない

あれこれ買ってきてと言われる、金払いも悪い
「私は気に入らない奴は利用だけのために付き合う」とか平気で言う

もうイヤになって電話とか無視してたら、家にまで来て
「何か文句あるの、私も思ったら言わなきゃダメなタイプだから」
ときた・・・・
最後に「せっかく仲良くなったのに・・・」って。
いや、なったつもりないです。

まだまだ理由あるんだけど、今は楽チンです。
133名無しさん@HOME:03/03/13 19:55
>>130あんまりひどいのでネタかと思います。
これほどひどいわけではないですが、うちも甥っ子を押し付けられてます。
まあ、本人が勝手に来るのでしょうがないところもあるんですが。でも幼稚園児が
一人で自転車でバイパスの道路を渡ってくるのに、親は知らんふりなんですよ。
今は冬なので来ませんが、週末ごとにうちの子あてに遊びに来いと甥っ子が電話掛
けてきます。言葉使いも方言の混ざった乱暴なものです。
書いても長くなるのできりがないんで(スレ違いだし)DQN夫婦の方に書けばよか
ったかもね。
134124:03/03/14 13:13
結局、昨日は義弟だけが遊びに来てギリギリは来なかった。
家にいたのに、出かけるのを忘れていた。とか苦しい言い訳をしていた>義弟
夫とは仲良し兄弟なのに、なんでギリギリのわがままのせいで
こんなにイヤーな感じになってしまうのかな。
お互いよく知らないんだから、話しをしなくてはよくも悪くも
わからないのに。

今日、義実家に寄ったらギリギがいた。
義母に用があったので挨拶しただけであっさりスルーしてしまったけど
これもギリギリの中では「怖い」ということになるんだろうな...
今まで、みんな気分良く、仲良くしていたのに、ギリギリ一人きただけで
不愉快なことが沢山増えました・・・
135名無しさん@HOME :03/03/14 13:29
弟の嫁へ
末期ガンの父を看病している母にかわいくない犬を
世話させるの止めてください。
「仕事で家を空けるから可哀相」だとぉぉぉ
じゃ飼うな!
子供が出来ないからって、もう同情しないよーだ!
>>134
世の中にはどうしても気の合わない人間がいるものです。普通はそういうのを相手
にした場合無視すれば良いのですが、たまたま結婚という関係でどうしてもお付き
合いせざるを得なくなる場合がありますね。こうなるとどうしても無視出来ないこ
とが多くなります。それで相手の態度が気に食わなかったり、ひどい意地悪された
と思ってしまいます。
けれど考えてみると、その事で嫌な気持ちがするのは、相手が自分に対して好意を
もって欲しい、自分より下であって欲しいと願う気持ちがどこかにあるからです。
相手がああいう人間だということ、相手が自分のことをどう思っていようと自分は
自分、なにも卑下することも恥じることもないこと、これを強く自覚していれば相
手がどんな攻撃を仕掛けてこようと「(゚Д゚)ハァ? 」「( ´_ゝ`)フーン」で収められ
るようになりますよ。
137名無しさん@HOME:03/03/14 15:49
そうそう。血の繋がった兄妹姉妹は巡り合わせで産まれてきてるけど、
兄弟の所に嫁いだ女二人(兄嫁・弟嫁)は好きで姉妹になった訳では
ないので合わなくて当たり前。
うちも義弟(23歳)の彼女(26歳)が嫁になったら、義弟嫁に
なるけど、今の彼女は害がなさそうなので安心している。
>>137
その通り。
義弟嫁とは当たらず触らず。向こうもそのつもりみたい。
そういう人でよかったと思う。

というのは、私も義弟嫁も姉妹がいないので、トメが何か勘違いしてて、
「だから本当の姉妹と思って仲良く」って勧めるんだよ。
自分だって義兄嫁と「本当の姉妹のように仲良く」なんてしてないのに、
無理なこと言わないでって感じ。

好きで義姉妹(ギリギリ姉妹だよね、本当は)になったわけじゃない。
でも大人なんだからそこそこには付き合う。社交辞令も言う。
波風立たないようにする。それでいいんじゃないかなぁ。
139134:03/03/14 23:14
>136>137>138
そうですね。
私もあたらず触らずとは思っていたのですが・・・
ギリギリが私のことを怖い怖いと言っている。と義弟から聞いてしまったもので。
義弟としては私が怖いなんてことはないんだから、
そんなギリギリをよろしくお願いします。
というつもりだったかもしれないけど、私としては
ギリギリに怖い態度をとった覚えもなくいつも感じよく接するように
心がけていたので、ものすごく不愉快だったのです。

会うたびに後じさりされたり、何回かそういうことが重なって
もう顔を見るのも嫌になってしまいました。
せっかく仲のよい義弟が結婚するのだから
お嫁さんとも仲良くなれるといいね。といっていたのに・・・

でも、結婚に持ち込んだやり口などは誰もが気に入らず、
みんながやめればいいのにと思っていたギリギリなので
余計不愉快に感じるのかもしれませんね。
学歴その他では私のほうが圧倒的にギリギリより上なので
何もコンプレックスなどはないのですが、
とにかくその態度を何とかせい!という感じです。ハアア

仲良くするのがどうしても無理そうだったら本当に近寄らないようにしますが、
なんか義弟と夫との今までのよい関係が崩れるんだなあ。
と思うととても残念です。
だからといって私が我慢するのは嫌だし・・・
難しいです。


新しい人が入ってくれば多少気まずいことが起きるのは避けられない、と
いう話を置いても、ギリギリが困ったちゃんだってことですね?

いや私のギリギリも、家庭環境が良くなかった人らしくて、
礼儀作法なんて全然なっちゃいないし、気働きもなかったんですよ。
私も人のこと言えた義理じゃないんですけど、私からみてさえそうだったんだから、
もっと年配の方々(つまりはウトトメ)から見たらねぇ。
悪気はないけど単に無知でそういう態度なのかどうなのかもよくわからない感じで。
私も何がよかったのかなぁとつい思いましたけど、それは義弟の勝手ですよね。
私は所詮ギリギリなのでその程度でしたが、義母や私の夫は怒ってて。
義弟がどうしてもというので最終的には結婚しましたが、結婚当初はみんなが
気を使いまくって大変でしたよ。

あんまりあからさまに注意すると皆で新参者の嫁を苛めているみたいになるし、
かといって注意せずに済ませるわけにもいかない。
私は逃げちゃったけど、義母は嫌われるの覚悟で躾にかかってました。
私にはあんなきついこと言わないのにと私まで義母が怖くなりました。
コトメもいるんですけど、コトメの方が年下なのをいいことに、
義弟嫁が顎で使うのでこっちまでひやひや。
コトメはおとなしい子だし波風立つのを嫌うタイプで、揉めるくらいならと
義弟嫁の言いなり、義母はひくひくしてました。

しかし、5年もたったらそれなりに溶け込んでます、義弟嫁。
礼儀知らずもだいぶ直りました。気もつくようになりました。
134さんの義弟嫁も変わるかもしれませんよ。
問題ありの人なら、変われるように周囲が努力してあげないと
いけないかもしれませんけれど。
141134:03/03/16 17:18
>140
なんかうちと似てるのかもしれません。
コトメもいるし。(仲良しです)
実は一昨日、夫がギリギリに爆発しまして(うちに来なかった件で)
妻を怖いとはどういうことだ!何で来なかったんだ!と、
怒鳴り込んでしまいまして・・・
とんでもないことになりました。
義弟は黙って見ていたのですが、ギリギリはごめんなさいといって泣き叫んでいるし
義母は元々は色々問題のあるギリギリを批判していたのに
この件で、すっかり可哀想なギリギリちゃんという感じになって
翌日、お騒がせしました。と謝りにいったら
「ギリギリはあなたのことは何とも思っていない(これがまたムカツク)
なれない環境で、おどおどするのも仕方ないから
あなたのほうから話しかけてやってね。
といわれてしまいました。
いままでもそうしてたんだけどな・・・。
なんか、「怖い」私が悪いみたいになっていて
本当に不本意ですが、我慢していくしかないんですね。
それにしても、おびえた動物に声をかけるみたいに接して
いくことになるなんてなあ・・・
142140:03/03/16 18:40
それは不本意な結末ですね。
今更ですがご主人が爆発してしまったのが痛かったですね。
本当の原因が何であれ、爆発した側が悪いように取られがちですから。

134さんは後味悪い思いをなさって貧乏くじでしたけど、
お姑さんももともと問題ある人とわかっていらっしゃるそうだし、
今回のことは後をうまく処理すれば大丈夫と思います。

変に卑屈にならず、かといって威張らず、普通の義兄嫁として接して、
それでもまだ問題が起きるようなら、134さんから先にお姑さんに
相談を持ちかけてみたらどうでしょう?
お姑さんも頼られて悪い気はしないでしょう。
コトメさんと仲良くしているならどうしたらいいのか困っていると話してみるのもいいかも。
ギリギリさんの悪口は言わず、でもどうしたらいいか困ったわ〜という感じで。

私も爆発しかけたことがありました。いろいろありまして。
とはいえ所詮私はギリギリですからその我慢だって知れてます。
義母やコトメは随分我慢を強いられたと思いますよ。
そう思ってこらえたところも大きかったかな。

何か損だなぁと思われるでしょうが、努力が報われるといいですね。
私も未だに義弟嫁の行動にあららと思うことはありますが、
それでもこれくらいの話ならどこの義弟嫁でもありそうだわ、と
思えるくらいになりました。
134さんにもそんな日がやってきますように。
>>134
どうも自分らの色というか婚家の団結が強い家って感じですね。
義弟夫婦も一応成人した大人なんだから、ほっといたら?
こっちはこっち。あっちはよその家と思うしかないのでは?
我慢も何も、相手をおびえさせてまでなつかせようとするのも?なんですが。
というか、心から歓迎する気持ちもないところに喜んでやってくる人なんていない
と思いますよ。たとえ礼儀知らずの人間だろうと。
144134:03/03/17 02:23
>140
色々ご親切にありがとうございます。
義母にはこの件(怖いといわれた)ではすでに相談していて
何とかしていきましょうと話をしていたところでした。
いつもは短気で、自分の関係者が責められているとなったら
ものすごい勢いでくってかかる義弟が
今回は、黙ってみていたのが不思議でした。
多分、今月に入ってからギリギリと同居をはじめて
いろいろ考えるところがあるのではないでしょうか。
ストレスがたまっているとも言っていましたし。

とりあえず私はこれまでとスタンスを変えずギリギリに普通に接していくつもりです。
ギリギリが私を怖い理由は、家族で義実家の仕事(自営)
をしているのですが、私のことを義母や義弟がよくほめている(らしい)ことで
一緒に仕事をしていく私を怖いと思った。ということです。
何のことやらわかりませんが。
きっと仕事のことで私にいじめられるとでも思ったのでしょう。
家族になる人にそんなことするわけないのに。

ギリギリの一番の問題点はそもそもが財産狙いで義弟に近づいたようだ。
というのが親しい人たちの一致した見方で、
義弟はギリギリの嘘に騙されてプロポーズしてしまった。
早まったね。と義母も友人もみな思っているのです。
義弟もどうやら話しが違うということに気づきつつあるようなので、
まあ、当分は生温く見守るしかありませんね。
コトメも仲間に入れつつ・・・

145134:03/03/17 02:23
>143
ということで、確かに家族のつながりは濃いのですが
今までそれで特に問題もなく、仲良くやってきていたのに
物欲、金銭欲丸出しの人が突然入ってきて、いきなり
はっきりした理由もなく「怖い!」などといわれて混乱してしまったという状態です。
義弟も目が覚めるでしょうし、このままギリギリが消えていってほしい
というのが私と夫の希望ではありますが・・・(未入籍だし)
家族になるのでなければあのような人(ギリギリ)とは友だちにも
知り合いにもなることはありえないので。
あ、お金のためなら喜んで猫でも何でもかぶる人間だと思います>ギリギリ
根拠は沢山ありますが、長くなるのでここらへんにしときます。

146名無しさん@HOME:03/03/17 02:43
ギリギリ&義理弟!息子の誕生日プレゼントあげたんだから「ありがとう」
ぐらい言ってよ。
何もいわねえのかよ
御礼言うほどのものだと思ってないんじゃない?
二度とあげなきゃいいよ。
148名無しさん@HOME:03/03/18 22:20
>146
物もらったらとりあえずお礼言うのは常識だよね。
普段は義弟夫婦と行き来していたの?
149うざい:03/03/18 22:35
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
150名無しさん@HOME:03/03/19 01:13
>149
あなた、ギリギリ?w
134さんのとこのギリギリは、「みんなが私をいじめる。こわ〜い」と言って
旦那の同情を引こうとしたのかもしれないな、と思う。
「こわ〜い」やって、可愛いのは3〜4歳まで。
ババアがやっても可愛くないと、私24のババアは思いますわ。
153134:03/03/20 00:37
ギリギリは今年27才。
義母はまだ子供なんだから仕方ない。と言いましたが・・・
子供なのか?バカの間違いなのでは?と思いました。
154 :03/03/21 20:33
155名無しさん@HOME:03/03/21 20:49
>>134のギリギリはどうして義弟の金目当てだと思ったの?
金目当てじゃ結婚なんて出来ないんじゃない?
お互い好きだから結婚したんでしょ?
156 :03/03/21 22:01
>155
義弟はとりあえず年だから、あとを継ぐのに両親を安心させるために
都合のいい相手として選んだのがギリギリ。
でも、いろんな意味で、ギリギリのイイ子ぶりっ子に騙されています。

ギリギリは、自分のそれまでいた環境にはいないような
金遣いの荒い義弟を見て(実際お金はある)、
自分も贅沢できるかも。と思って義弟に近づいた。
(義弟は知らないのですが、ギリギリに義弟を紹介した人が
義弟のことを、あいつは金持ってるぞといったらしい)
あれ買ってくれ、これ買ってくれ。としょっちゅう義弟に言っています。
ただし、義母のいないところで。

今は、義弟にうんざりするくらいへばりついている様子を見ると
ギリギリはお金以外にも義弟のことを思うようにはなってきたのかな?
と思いますが、そもそも、しつこくつきあってくれ。というギリギリに対し
「自分は浮気をするし、自分が気の向いたときにしか会わないが
それでもいいのか?」と確認して、何でもいいから付き合って。
とギリギリがいい、付き合い始めたというわけです。
大体、義弟はその時ギリギリの顔すら知らなかったw
実際、今も二人彼女がいるし。(ギリギリは知らない)

まあ、義弟もDQNですが、ギリギリが義弟に近づいたそもそもの
動機とは何か?と考えた時に、やはりお金だよ。となってしまうのでした。
私のことを怖いのは、私も夫も義弟とは仲がいいので
やはり何もかも知っている人。というのがあるからなのでは
ないでしょうか。それ以外には理由を思いつきません。
とりあえず、一緒に働かねばならないのでうんざりなのです。
157名無しさん@HOME:03/03/21 23:39
>156
うーん。変な見方ですね。それなら怖いと思われても仕方ないかも。
義弟の話しか聞いていなくて判断してるんじゃないですか?
男の人は恥ずかしくて、自分の方が彼女を好きでも言えないだろうし
(まして義姉や兄なんか)、結婚した位だから義弟もギリギリも
お互い好きだと思うんだけどなぁ。
じゃなきゃ一緒に暮らしたり出来ないでしょう?
それは結婚してる人なら誰でも分かる事だと思うんだけど。

>「自分は浮気をするし、自分が気の向いたときにしか会わないが
それでもいいのか?」と確認して、

とありますが、それでも結婚したわけですよね?
義弟は彼女を好きで結婚したと思うんですけど。
両親を安心させる為だけに、適当な相手と結婚なんて出来ないでしょ。
というか、その話が本当なら義弟がドキュソなだけじゃないですか。
彼女も2人いる?ふざけてますよね。義弟っていくつですか?
まだ結婚して何年も経ってないんですよね。
ギリギリのいい子ぶりっ子に騙されてます。って書いてあるけど、
なんでそんな風に思うの?好きな人の前じゃみんなそうじゃないですか。
貴方だってそうでしょう?2ちゃんにギリギリの悪口書いてるくらいだから。
ギリギリが怖いって思うのは多分、いじわるそうな顔してんのよ、貴方が。
>157
一度書きましたが、義弟は今年31ですがまだ結婚はしていません。
入籍していなくて、秋の結婚に向けてお試し同居をはじめたばかりです。
私は、とりあえず色々なことを聞いていましたが、結婚するのだからと思い
会えば、話し掛けたり、親切にするよう気を遣ってきました。
その挙句の怖い。発言だったので義母も夫も義弟も「は?何が?」となり
一月ほど様子を見ていましたが、相変わらずで、
義弟が呼んで欲しいといったので、我が家に招待したのに
あらかじめ断りもないままギリギリは訳のわからない理由で来ず、
義弟しか来なかったため、夫が怒ったのです。

義弟は商売の性質上、自分は結婚できないと思っていたため
何でもいいから付き合ってくれ。というギリギリを都合よく
使っているところは確かにあると思います。
それをさし引いてもギリギリの言動には問題ありすぎなので
あきらめつつも、ぐちになっているわけです。
書ききれないのでかなり言葉足らずになっていて誤解を与えていますが。
例えば商売で、色々な人が出入りするのに義弟にしか口を聞かないのは
どうでしょう?常識的な態度でしょうか?
義母の前ではしおらしくしていますが、裏ではタバコぷかぷか
大酒を飲んで、汚い言葉づかい、料理は全くせず、義母にまかせっきり。
ギリギリが来るからもういらないといって、お手伝いさんを止めさせたのに。
もういい加減書くのも嫌なので、これで最後にします。

友人一同も、義弟が何であのギリギリと結婚しようと思ったか
理解できない。といっています。
他人が見てもギリギリはそんな人なのです。
これが答えではないでしょうか。
159158:03/03/22 00:24
肝心なことを忘れていたので追加。
義弟がギリギリと結婚しようと決めた決め手は
仕事上のあることを、ギリギリが「する。」といったからです。
普通の若い女性ならあまりしようとは思わないことだったため、
義弟はそこまで言ってくれるなら。と結婚を決意したのです。
交際5ヶ月で毎日のように、いつ結婚してくれるの?
と聞かれてちょっとうんざりしていたためもありますが。
ちなみに、今だにのその「ある仕事」をギリギリがする気配は
ありません。きっとすることはないでしょう。
そのことで、義母が一番初めに義弟は騙されて婚約した。
といったのでした。
160名無しさん@HOME:03/03/22 00:57
結局、「可愛い義弟があんなどうしようもない女と結婚だなんて
許せない!」という小姑根性丸出しじゃないですか?
他人の結婚した理由に色々言う人って理解できない。
ギリギリが馬鹿なら義弟も馬鹿。夫婦になるならそういう事でしょう。
義母の前でしおらしくするのは当たり前。義母の前で煙草吸ったり酒飲んだり
出来るわけないじゃない。世の中の人皆そうだと思うけど。
学歴は自分の方が上だから云々などおかしくないですか?
貴方の家へ行くって言って行かなかったのも、
ギリギリだけじゃなくて義弟も悪いと思うし。
ある仕事ってなんだろう・・・
葬儀屋が仕事で、遺体のお世話とか・・・
先の見えない大不況の真っ只中ですね。そんな中、我が社プライズが
皆様に少しでも明るい話題を提供いたしたく、この度の企画を立ち上げました。
難しい事は一切申し上げません。
「将来楽して暮らしたい!」と熱望される方がおられましたらどうぞ
下記のアドレスまで。

http://www.manemara.com/

実は義弟嫁とできている、そんなアナタにだからこそお勧めするのです。

スレッドを汚してしまい申し訳ありませんでした。
163名無しさん@HOME:03/03/23 10:37
( ゚Д゚)ゴルァ!
義弟と義弟嫁がDQNだからって何か自分自身に不幸が降りかかってくるとでも
思ってるのだろうか。
成人した30過ぎの男がどんな女とくっつこうが本人の責任。
それが気に食わないからといつまでもネチネチ…。読んでて不愉快になってきた。
>160=164
あんたもしつこく絡むねえ。
158は一緒に働くから嫌だって何度も書いてるじゃん。
日 本 語 読 め ま せ ん か?
>165
は?この人もし一緒に働かなくてもいろいろ言ったと思うよ。
馴れ初めから、学歴がどうのこうの…。
仕事の事のみ書いていれば不愉快にはならなかったと思うけど、
あまりにも人の結婚の話にまで首突っ込みすぎ。

あ ん た も 読 解 力 な さ す ぎ
自分と全く関係ない、人の家庭の話に

必 死 に な っ て 絡 ん で い る 人 の い る ス レ 

はここですか?プ
168名無しさん@HOME:03/03/24 09:49
旦那に捨てられました
 春から とめとぎりぎりと 残って暮らします。。
 狂うかもしれません
>>167
自分と全く関係ない、人の家庭の話に絡んでいる人に
必死になって絡んでいるあなたは何者?
荒らしタンでつか?www
170名無しさん@HOME:03/03/24 10:36
女ってウンコするの?
もしかして134って158で最後って言いながらまた来てるんじゃない?
レスした人に絡んでるとか、荒らしとか。
私は164しかレスしてません。はじめてカキコしました。
こんな義兄嫁ならまともな人でもお付き合いはごめん蒙りたいと思うでしょう。
義兄嫁ってこんなのばっかりなのかと思われるのは心外だ。
もう来るな。


172名無しさん@HOME:03/03/24 12:32
何だかんだ言ったって結婚もしていない他人に文句言っても、しょうがないよ。
134さんの義弟ってまだ結婚してないんだね。
正確には義弟嫁じゃないのか。
しかしいまどき「足入れ婚」みたいなことをするとは思わなかったのでちとびっくり。

まあそれはいいんだけど、134さんもちょっと自意識ありすぎの気がする。
もう来るなとまでは言わないけど、なんか引いてしまうよ。
姑が嫁同士を比べて云々というのは聞くけど、134さんって
自分とギリギリを必要もないのに比べてカリカリしてるみたい。
「学歴その他では私のほうが圧倒的にギリギリより上」というくらいなら、
もっと大人の余裕で構えられないのかねぇ、とも思う。
構えられないのにこんなことを書くと人格疑われるよ。
174名無しさん@HOME:03/03/26 00:02
そのうえ「義弟はギリギリに騙されて婚約した」みたいな事言ってるし。
そんなの本人同士にしかわからんでしょーに。
義弟も自分でそう言ってるのかもしれないが、
そういう言葉を額面通りに受け取るとは…。
しかも義弟、他に彼女二人いるって…アフォでつか?
ただ単に自分と旦那と義弟との関係が、ギリギリが来る事によって
今まで通りにいかなくなるから認めたくない、って思ってるんじゃない?
単なる自己中。ギリギリはこんな兄嫁眼中にないと思う。
もうかなり続いてる話題だが、本当にこの兄嫁はいただけない。
職場に新人が来るとまずいじめるお局タイプ゚だと思う。
世の義兄嫁にとっては迷惑な134。みんなこんなだと思われるのは嫌だなあ。
177名無しさん@HOME:03/03/26 15:42
もうちょっと先だけど、またGWには義理実家へ行かないといけないんだろうなぁ。
ちょうどその辺が甥の誕生日なもんだから、毎回毎回おもちゃ買ってさあ。
誕生日なんて自分の家でやれYO!
しかもギリギリには「今なんの仕事してるんですか〜」って言われ、(ギリギリは看護氏)
「私昇格したんです〜」とか、それは嫌味かオイ。
今年から学校に行くからお祝いあげても、電話一本もこねーし。
どうなってんだヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
178名無しさん@HOME:03/03/26 16:06
私は棚からぼた餅状態で、義弟夫婦が同居してくれることになった
長男嫁です。
同居のために、義実家を建て直してるとこなんだけど
なんと上棟式にギリギリが参加しないことになったらしく
義実家はもめてるらしい・・・
昨日、トメから電話が来たんだけど、キレまくりでした。
いっくら仕事でもね〜、車で10分もかからないとこに
勤めてるのに、来ないのはまずいでしょ〜〜〜
そして、ただの傍観者のわ・た・し。
179名無しさん@HOME:03/03/26 16:40
>>178
ギリギリはきっと同居したくないんでしょうね・・・
かわいそうだけど私は178さんがうらやますい。
>178
どうしても仕事を休めないこともあるのにこんなことで今から揉めるんじゃ、将来は別居さ
れるか、嫁さん出て行くね。
ただの儀式なのにね。

181名無しさん@HOME:03/03/27 10:38
今日初めてこのスレ読んだので、超亀レスですまん。

25 :名無しさん@HOME :03/02/15 09:16
> きのーはバレンタイン・デーだったけど,義弟嫁はわざわざ電車に乗って
> はるばる義父,義弟(旦那は3人兄弟),
> 「売ってるやつより,手作りが欲しかったね〜。○○子ちゃんは良く出来た嫁で
> うれしいなあ〜。」ですと。
> そりゃ義弟嫁は専業主婦だからケーキも作れるだろうよ。私は今,年度末で忙しいのに〜。

んー、ウラミの矛先間違ってない? なぜこのスレに書くのだろうか。
確かに義理兄弟の分まで作る義弟嫁にいい子ぶりっこのケが全くないとも
言えなさそうだが、専業主婦だからそれくらいついでに作れるんだろうよ。

この場合、ウザイのは義弟嫁をほめつつ25にイヤミを言ってるトメでは?
こっちの持参したもの(既製品)に、きっちり文句つけてるし。

あと、黙って聞いてた旦那も問題。
> そりゃ義弟嫁は専業主婦だからケーキも作れるだろうよ。私は今,年度末で忙しいのに〜。
旦那は失礼な親に対して、このセリフをそっくりそのまま言うべきだったのでは?
その場の雰囲気を保ちつつさりげに妻をかばうくらい気がきくべきだよ。
私は次男嫁なのでスレ違いなのですが…。皆様のご意見を聞かせて下さい。先月から義兄夫妻は海外赴任しまして、出発前に義理姉から、ますます遠くに行く事のお詫びと今後の事のお願いをされました。彼女は私に何を求めているのでしょうか…?
183名無しさん@HOME:03/03/27 11:39
トメのパワーが分散されずにあなた一人にロックオンされるけど
遠くに行ってしまう私を責めないでってことか?
184名無しさん@HOME:03/03/27 11:56
>177
うわわ〜。うちと一緒だ。
小梨でパートの私は義実家での姪の誕生会なんて
針のむしろだよ。義弟嫁のイヤミ攻撃。
つうことで、今年お呼ばれしましたが、お断りしました。
ちょうど実妹と実姪が遊びにきてたので、それを理由に断りました。
私の姪っ子は妹の子だけだと思ってますので
誕生日のプレゼントも実姪だけお祝いしてあげてます。
185名無しさん@HOME:03/03/27 12:05
そんな184タンへ

「ねえ184さんは子供作らないの? 欲しくないの? 可愛くないの?」
「え〜? 可愛いですよ。 実姪ちゃん、もうめちゃくちゃ可愛いです!!!
ああいう可愛い子を見てると子供欲しいなっていつも思うんですよね〜」
お誕生会なんて家族だけで祝いたいわな。
何で義実家でやるのか疑問だな。

>182「遠くにいるけど義実家の事が心配だから連絡はちゃんとよこしてね。」と
言うことだと解釈して置けば?
>182
義実家に安い国際電話のかけ方と時差について
しっかり教えてあげればヨロシw
188名無しさん@HOME:03/03/30 09:17
長男嫁の皆様、義実家でギリギリと一緒のときに
家事は誰がしますか?
我が家のギリギリはケツに根が生えてるらしく
私は普通に片付けとかしてるんですけど
彼女が立ったのを見たことがありません。
うちの場合、主人の妹もいるので、女がうじゃうじゃ。
正直、いろんな意味でウザイです。
189名無しさん@HOME:03/03/30 09:28
もちろんアテクシがおしつけられるよ。
クソトメは、溺愛している義弟のヨメは何も文句いわないくせに、
長男嫁はこき使うからね。

義家族なんて全員憎しみの対象でしかなかったよ。
今はそれすらアホくさくて、私のなかでは完全あぼーん。
同居それも完全同居なら家事はその家の人(トメ&同居嫁)がやるのが普通。
その家の誰かが来るように言って来たのなら訪問者、招待者なる。そういう人が台所に
立つのはかえってその家の人に失礼。ご馳走になったら器を下げるくらいはしてもいいと思
うけどね。
勝手に押しかけてくるような招かざる客の場合はしっかり家事は手伝ってもらって
もいいと思う。
トメが呼んだとしても完全同居ならその家のお客として義姉様もギリギリ家族をおも
てなししなければならない。仕方ないけどね。その家に住んでるんだから。
ギリギリの方だって好き好んで来るやつなんていないよ。家で家事やってるのによそ
の家に来てまで同じ事したくないって感じ。
こっちも別居、ギリギリも別居なら家事はトメだけがやればよい。

そうもいかないけどね。
いきなり義弟嫁が電話してきて
「春休みなので子供たちを映画(ドラえもん)に連れて行って欲しい」と
ドラえもんに興味がないので断ったけど、「うち車ないんでお願いしますよ」としつこい
「バスで行きなさいよ。路線図見ていけばいいでしょ」と返事したら
「子供がいない人ってそうなんですよね」と意味不明な切れかたしてたけど何考えてるんだろう・・・
192名無しさん@HOME:03/03/31 13:04
春休みは色々あるよね。。。
春休み・・・いいや、休みの度に子育て放棄して
宗教に夢中になってる義兄嫁に困っています。
たまーにトメウトの家へ行っても、幼いうちの子があきれるぐらい
始末に悪いガキ残してね。
どっか村作って閉じ込めてくれないかなぁ。
選挙が近いと更に悪化してるよ。
>191
なんでそんなに図々しいんだろう?>ギリギリ
勝手に行きゃいーじゃん。
私だって三人子供連れて映画何度も行ったよ。
「兄嫁=下僕」とでもインプットされてるんだろうか?
腹立つねえ。

うちは反対に連れていて欲しくないところへ
我が家の子供を連れて行かれて迷惑だったよ。
昼間からDQS義弟のいるパチ屋にさ。
うちの子はそんなトコ行ったこともなかったってのに。
どこでもギリギリは厄介だ。
195名無しさん@HOME:03/03/31 13:34
>191
>「子供がいない人ってそうなんですよね」と意味不明な切れかたしてた

なんでだろ〜〜〜??って一生懸命考えてみたけど
下の子供が小さくてバスで行かせられなくて自分は仕事とかかな?
にしても図々しいよね
196名無しさん@HOME:03/03/31 13:39
>194
ちがうよ。まず「小梨=下僕」だと思うよ。お宅のギリギリの場合は。
「子供がいない人ってそうなんですよね」と意味不明な切れかたしてるし。
友達もいないと思うよ。

普通大嫌いなギリギリにうちの子なんて預けられっかと思うけど。
>195
バス→子供抱えて乗り降りとかするのは面倒だし、子供を静かにさせておかなくては
いけないから大変!
義兄嫁の車→タダだし、家の前まで送り迎え&座れるので楽だし、
子供が騒いでも、お菓子とか食べて汚くしてもOK!
なのに、子供のいない人は、バスの大変さ(車の楽さ)を理解せずに
簡単に「バスで行けば?」なんてこともなさげに言うのよね!あ〜腹が立つ!
・・・だと思われ。
198名無しさん@HOME:03/03/31 13:52
その内アポなしで子供置いていかれるようになるかも。
で、留守中に勝手に置いていって置いていかれた子供が道路に飛び出して
車に轢かれたり、誘拐されたりして「何で留守してたんだ」って恨まれる
んだよ。
199名無しさん@HOME:03/03/31 13:53
>197
それ、義弟嫁が免許取って車買えば解決するのでは?
200名無しさん@HOME:03/03/31 14:06
>199
免許取りに行く時間がどこにあるんだ!?と
再び、逆切れされるに1票…
201名無しさん@HOME:03/03/31 14:07
>191です。レス遅くなってスミマセン〜
旦那と義弟は決して仲がいいわけじゃないです。
同じ市内とはいえ普段はほぼ没交渉です。
だから余計に「なんだって電話してきたんだろう???」と疑問でした。
今回の前は「義実家に行くから車貸してくれ」と義弟が電話してきて旦那が保険の年齢を理由に断りました。
そのときに旦那から「責任問題があるのであっちの子供を気軽に乗せないように」とも言われてます。
義弟家に車はなく義弟嫁は免許持ってないです。
結婚してすぐに子供ができたとかで教習所に行く暇がないそうで
「車もないから免許とっても仕方ない」とも言ってます。
だから人の車を自分の都合に使うのに抵抗ないのかなと思います。
202名無しさん@HOME:03/03/31 14:13
>201
>「義実家に行くから車貸してくれ」と義弟が電話してきて

義弟も非常識なんだね
似たもの夫婦だったら仕方ないよ
203嘘八百のススメ:03/03/31 14:16
「うちの車には人数分のチャイルドシートありませんから駄目です。
以前、友達の子供を乗せたときに、チャイルドシートなしの子供たちが車の中で
騒いだのに気を取られて、ハンドルを切り損ねて死にそうになったことがあるんです。
子供がいないものですから、どうしていいか分からなくてパニック起こすんですよ。
それ以来子供は絶対に乗せないと誓ったんです。何かあったとき責任取れませんから。
そっちに覚悟があっても私にはありません」
204嘘八百のススメ:03/03/31 14:25
> 何かあったとき責任取れませんから。
で弱かったら、
「子供たちが死んでしまったり、一生後遺症が残る身にさせても責任が取れませんから」
でもいいぞ。
免許取りにいけばいいんだよね。
今は託児所つきの教習所だって多いしさ。

大体人さまの車を能天気に借りられる人って
モラルのレベルが低いと思うよ。
借りた車で事故を起こしたら・・とか考えないのかな?
旦那の兄の家の車だから、ガソリンも当然満タンに入れてあって
汚したって身内だからかまわないじゃな〜い?って考えてそうだし。

子供がいないから当然足代わりに使ってるやるっていうのも
絶対変だよね。
206名無しさん@HOME:03/03/31 16:01
子供のせいにして免許が取れないって言ってるけど本当は
お金がないだけじゃん義理弟嫁。
そういうヤシって少し親切にすると次回からそれが当たり前になるから
きっぱり断って正解だよ、気分悪いけどひたすら無視で行こう!
207名無しさん@HOME:03/03/31 16:54
>「子供たちが死んでしまったり、一生後遺症が残る身にさせても責任が取れませんから」

これでもさらに弱かったりしたら・・・堂々と子供版ジョニゴ
208名無しさん@HOME:03/03/31 17:23
義弟夫婦は車持ってるがうちは持っていない。
義弟夫婦は小梨だがうちは子蟻(赤ん坊)。

でも頼まないよ、子どもがいるから車を出してくれなんて。
どこへ行くにも公共交通機関利用。子どもがいようとやればできる。
大変かどうかは他人(ギリギリも他人だ)の知ったことじゃないよね。
義実家で会うと「うち車ですから送りますよ」とギリギリが言ってくれる
(義弟は飲むので帰りはいつもギリギリが運転する)が、遠回りになるので悪くて、
それさえ断ってる。
私から見ると191さんのギリギリってものすごーく図々しいと思う。
209名無しさん@HOME:03/03/31 17:53
>208
似たような状況でうちの義弟夫婦は図々しいのかも、と今思った。
向こうはあかんぼが居て車がないんだけど
正月に義実家で会った帰りに「じゃあね〜」で解散したら
「送ろうか?」と聞いてくれないなんて酷い!(だって方向が違うし乗せたくない)と恨まれて正月早々気分悪かった。
義実家でも「酷い冷たい」って泣いたらしく、姑がびっくりしてたよ

210208:03/03/31 18:14
車を持たないのは我が家の勝手なので、それが大変であろうと
なかろうと、よそさまを当てにするものじゃないと思うのです。
209さんの義弟夫婦はそこを履き違えているみたいですね。
「赤ん坊がいて車がないのだから大変だとわかるはず、
兄夫婦が優しく気を使って送ってくれるべき」
と思っているからそんなことになるような気がします。

車持っていないと、ギリギリもそうだけどお友達も、
赤ちゃんいて大変なんだから乗せてあげるって言ってくれます。
好意でそう言ってくれることには感謝していますが、
基本的には辞退しています。
相手にいろいろな意味で負担をかけることですもの。

209さんにも、普通なら「大変なら送っていくよ」くらい言ってあげれば?と
思うんですが(そういう気持ちは嬉しいものだとわかっているので)、
図々しそうな義弟夫婦なのでそんなこというと都合よく利用されてしまいそうですね。
211名無しさん@HOME:03/03/31 18:16
209です。
一回でも送ろうか?なんて聞いたらその後が怖いので
雨の日でも、なぜかベビカじゃなくて子供が重そうでも声をかけないようにしてます。
212名無しさん@HOME:03/03/31 18:24
え?車もないのにベビーカー持ってないの?
それともたまたま忘れてきた日って意味?わかりづらいよ〜
213名無しさん@HOME:03/03/31 18:29
雨の日で傘さすのに邪魔だったからベビカ置いて抱っこで来たって意味か?
そんで帰りは、当然車で送ってもらえるのを期待してたとか?
穿ち過ぎだったらスマソん
うがった読み方をするならば
「雨の日なのにベビーカーも使わず、子供背負ってがんばってる私を見せ付けて
 自分からは言わないけれど、兄嫁からは当然のごとく『送ろうか?』の言葉を待っている」
とおもいました。
そういう図々しい香具師の最大のポイントは「自分からは頼まない」です。
どれほど自分が苦労してるか見せ付けて、相手がへりくだって「〜〜してあげようか?」と声を掛けるのを待っていて
「送らせて上げた」と認識する。

そういう香具師は放置が一番です。
「大変なんですぅ」と言ってても「そう、がんばってね」とスルーで。
215名無しさん@HOME:03/03/31 18:36
>209=>211です。わかりにくい文でスミマセン(汗)
ベビカについて詳しくないのですが、小さい赤ん坊用のベビカを買っていないようです。
(まだ小さすぎるからもう少し育ったら買う、と言っていたのを聞いた気がするので)
義実家などへつれてくる時は子供を入れる、お腹の前につけるリュックのようなものを使っています。
216名無しさん@HOME:03/03/31 19:57
別の観点だが、「ベビーシートないから乗せられない」ってのは?
6歳まではチャイルドシートに乗せなきゃ道交法違反なんだから、
泣こうがわめこうが「乗せられない」と言い張れる。
送りを申し出ないのもチャイルドシートのせいにしておけばいい。
送ろうとも言わないひどい奴と悪者にされてはつまらないので
(義実家の手前ね)理論武装してはいかが。
ギリギリ姉にクーファンを又貸しされたことある。
うちの子供が半年くらいたった頃にギリギリ姉は子を産んだのだが、「そろそろお宅の
ほうはこれ使わないでしょ?」ってクーファンを借りていった。まあ、こっちも使わなく
ったなった頃なので快く貸した。ギリギリ姉の弟夫婦にそれからしばらくして子供が生ま
れた。ある日旦那実家に行ったら、その弟夫婦らが子供を見せにきていた。その子はギリ
ギリ姉に貸したはずのクーファンですやすや寝ていた。
そしてそのクーファンをもって帰っていった。初めはもしかして同じのを使ってた?と思い、
何も言わずにその日は帰ったのだけど、次の子供ができたときクーファンを返してもらおうと
言ったら、「ああ、あれ今ここにないわ。弟のところにやってるのよね。」とさらりと言われ
たよ。あんたには貸したけど、あんたの弟の子どもには貸してねえよ。前もって一言いいもし
ないでさ。
だからその日から貸し借りなど一切ギリギリ夫婦にはしていない。
ずうずうしいのか気が回らないのか知らないが、不愉快な思いをするくらいなら、最初から親
切心持つもんじゃないと思った。
218名無しさん@HOME:03/03/31 20:23
>215
それ多分、A型ベビーカーを買わないですませようと思ってるんでしょう。
A型っていうのは首が据わらない赤ん坊を乗せる用のベビーカーってこと
丈夫だけどその分重たいし取り回しもきかないから最近はレンタルですます人も多いけど
買わないでだっこ紐だけだと6ヶ月過ぎが一番キツイだろうね・・・
雨の日に車がうらやましくて泣きたくなる気持ちもわかるけどそれは関係ないから無視で良いよ
219名無しさん@HOME:03/03/31 23:11
>218
よくわからないんだけど車がない家だとA型ベビカがないのはドキュン?
それとも節約の範疇?
220名無しさん@HOME:03/04/01 00:22
他人を当て込まないならベビーカーを買わないで抱っこで過ごそうがDQNじゃないと思う。
たとえベビーカーを複数持っていても、よその車当てにして乗りたがる香具師はDQN
221名無しさん@HOME:03/04/01 03:22
>217
そのギリギリ姉は間違いなく非常識。
また貸しは駄目は常識の範囲内でしょう。

しかしここは義弟嫁嫌いスレなのに、なぜギリギリ姉が出てくるの?
>221
下3行目からのことが言いたかったのでは?
223名無しさん@HOME:03/04/02 00:00
私のギリギリは何か送ってあげても電話一つよこさない。
私が一昨年出産して、ギリギリがその直後妊娠した。
要らなくなったマタニティグッズ、赤ちゃんグッズを送って欲しいと
いうので何度か送ったんだけど、お礼の電話も手紙も来ない。
他の用事で義弟が夫に会ったときに彼が夫に礼を言うことは言うけど、
頼んできたのはギリギリで送ったのは私なんだから、礼を言うなら
ギリギリが私に言うのが筋じゃないかと思うし、用事で会ったついでに
礼を言えばいいというのも何だか変だと感じて、すっきりしない。
私が煩い義理姉なのかしら?
224名無しさん@HOME:03/04/02 00:03
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐屋】
--------●○●別れさせ屋●復讐請負業務●○●----------
http://www.blacklist.jp/
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本などの調査承ります!
     http://www.blacklist.jp/i
●URLをコピーしファイルから開いて下さい●
【注意】ジャンプしない場合が有ります!
--------------------------
●リンク>>http://www.123456789.jp/
225名無しさん@HOME:03/04/02 00:28
>>217
ギリギリ姉は「借りた」んじゃなくって「貰った」と思ってるのでは?
そのへん、どういう会話だったか覚えてる?
>223何度か
懲りないねえ。あたしゃ一度礼言われなきゃ次から何も貸さないよ。
そういうのに限って又貸ししたり、借りたもの返さなかったり、こっちが催促する
まで返さないし、貸したものは汚したままか壊したりするんだ。
あんたのことだよ!みゆき!!
227名無しさん@HOME:03/04/02 00:47
珍しく夜更かししてたら、レスついてましたね。217です。
はい、ちゃんと彼女の方から「貸してくれる〜?」と言われました。
一度目はうちの子を旦那実家に連れて行ったとき使っているのを見られて。
しばらくして向こうに子供が生まれてから電話で「あの時のあれ貸して。」って
感じで。
その時確かこっちで2番目が出来たらまた使うつもりとも話したはずでした。
まあ、ちゃんとクリーニングされて戻ってきたので良いのですが。(弟さん夫婦が
しっかりしてたのでしょう)
実は双子だったんですよ。二つ持ってきたうちの一つがうちの物だったのです。
あんまり貸したくなく、嫌々だったので覚えているのです。
さりげなくスレ違いなのでこの辺で。
223です。
私も一度目の時点で?と思ったんですが、トメに
「この間ギリギリちゃんあなたにもらった服着てきて
「ギリギリ姉さんに送ってもらったんです〜」って喜んでたわ、
これからも何かあったら送ってあげて、あの子達大変だから」
と先手を打たれ、ヘタレになってしまいました。
トメがいう大変というのは、義弟はかわいそうになるくらい安月給、
なのでギリギリも少しでも家計の足しにと出産間際まで働いたので、
トメは同情してるんです。
うちは決して裕福じゃないんだけど、トメの目には義弟のところに
比べたら余裕も余裕に見えるらしくて、そういう発言に。
断ると「余裕あるくせにケチってお下がりもやらない義理姉」に
見られるような気がして躊躇してしまって... 
いい子ぶりっこしすぎてしました。
229名無しさん@HOME:03/04/03 15:39
>>228
それってギリギリも一応社交辞令でトメには感謝の言葉言ってたけど内心は
迷惑だったんじゃない?
トメ一人がいいことやったぐらいにしか感じてないのでは。
あなたは「礼も言わないなんてギリギリ」
ギリギリ「こんなの欲しくないのに。迷惑!」
トメが一番の原因かな?
230228:03/04/03 17:58
あら? 私は223でもあるんですが、223に書いたとおり、
グッズはギリギリに頼まれて送ってたんです。
229さんは228だけしか読んでいらっしゃらない?
>>230
陰でトメが「ギリギリ姉ちゃんからマタニティと赤ちゃんグッズもらっておけばいいわよ。
ギリギリ姉ちゃん、喜んであげるって言ってわよ。」とギリギリ妹にしつこく言っていた
とか。
うちのトメもギリギリ姉のところの赤ちゃんものを「お下がり」と言ってよこそうとした
から。あとでギリギリ姉がちょっとそれは…って言ってくれたのでわかったんだけど。
たぶん228さんところは違うと思ったけど、たまにおせっかいで一人で先走りしてギリギ
リ姉妹の仲を裂いてしまう余計者トメがいるので。
232名無しさん@HOME:03/04/16 01:44
保守age
233名無しさん@HOME:03/04/16 01:53
ダンナの実家で義弟夫婦と一緒になった時のこと。
私がダンナとしゃべっていてダンナが変な勘違いをしていたので、
「そうじゃないよーもー!」とちょっと私が強めに言ったら、
その後で義弟嫁がうちのダンナにくねくねしながら近寄って、
「いつもああなの〜?○○君(ダンナ)かわいそうぅ〜。」だって・・・。
きもちわるいよーあの女!!!
234名無しさん@HOME:03/04/16 02:23
旦那双子で同じ時期に結婚して同じ時期に妊娠しました。
そして双子そろって同居してます。お金ないので・゚・(ノД`)・゚・
旦那も私達も何かと比べられて毎日欝だ・・・!!!!!!!
旦那の妹夫婦も同居してて女うじゃうじゃでもうどうにも
なりません。もうわけが分かりません!
>234
同居こそしていないものの、うちの旦那も双子なので
なんだかとーっても同情するだよ。
>>234
なんじゃ?
義理親夫婦・双子夫婦二組・義理妹夫婦の
計4世帯が同居していると言うこと?
更にお子さんまでいらっしゃると。
それは早く出たほうがいいかもしれないですね。
>234
金ないのわかって結婚したんだから自分にも責任あり。
自分の結婚前の貯金ないの?
>>234
気持ち悪い家庭だな。
ある意味子沢山大家族と同じ感じかも。
>>234
ってことは従兄弟同士で生活してるってことか?
親の墓には誰が入るのだろう
240名無しさん@HOME:03/04/16 12:42
>>235
同情ありがと・・・。旦那双子だといい事もあるけど比べられるのが
やだねー。

>>236
4世帯同居してます。早く出たいので今旦那と出て行く
計画中です。

>>237
最初は私達だけが同居してたんですよ〜。結婚前にそういう約束だったので。
そしたらみんな戻ってきちゃいました。お金貯めようっと・・・。

>>238
自分でも気持ち悪いよぉ・゚・(ノД`)・゚・子沢山大家族とはちょーっと
違うのだけどでも毎日変な感じです。

>>239
今そこまで考えられません!早く出ていかなきゃ!ばっかりで・・・。

241名無しさん@HOME:03/04/16 13:54
義弟の嫁は私と同い年で向こうが4ヶ月早い
なのに生まれてこのかた 揚げ物をしたことが無いとのたまう
「だって怖いし〜 ○○君(義弟)が危ないからって・・・」
そこの娘なんか私が作ったエビフライ美味しいってビックリしていたよ
嫁もバカだが 義弟はもっとアホだ・・・ちなみに私40歳でつ
242名無しさん@HOME:03/04/16 21:07
>>241

うちの義弟&嫁と同じ事言ってるわ。
私22。義理弟嫁25。
この私に「まだ私は子供だからそういうの出来ないの。」とかいうの。
アホちゃうか。
あとね、犬2匹飼ってるんだけど、力が無いから散歩つれていけないの。
とか言うの。だったら最初から飼うな!
あー思い出しただけでもムカついてきた。
243名無しさん@HOME:03/04/16 21:38
私の義弟嫁さんも同じこといってます。
揚げ物したことがないって。
台所が汚れるし、自分で作るより外で食べた方がおいしいでしょって。
だから海老フライの作り方はおろか、
海老の下処理も知らなくて、こっちがびっくりした。
私達夫婦の方は学歴が低いし、専業の貧乏子沢山。
向こうは高学歴で、親のマンションに只で住んでて、
夫婦共働きの子供はひとり。
私の子供達の遊び方が激しすぎて、
すごいですねー、げんきですねーしか言われないのが鬱。
どうせ躾のなってない猿だよ。
244名無しさん@HOME:03/04/16 21:41
姪(弟の娘)が有名私立中学に合格したので
お祝いを贈ったのに(郵送で)
10日間たっても音沙汰なし。
お中元・お歳暮も同じく。
忘れた頃に申し訳程度の品物だけが届くのが常。

お返しが欲しいんじゃないいのよ!
ひとこと、「ありがとう」が言えないの?
しびれを切らして、私の方から電話でもしようものなら、
 『すみませ〜ん、忙しくて。
  お姉さんも子どもができたらわかりますよ〜』
と、嫌味な言い訳!
悪かったね!子どものできない私で!
47歳で生めって言うの?(怒)!
  
245名無しさん@HOME:03/04/16 21:54
自分の年齢に自覚が無い義弟嫁
アイドルの追っかけみたいな事をして
20歳近く若い男の事ばっかり話す
向こうが40過ぎの婆相手にするわけ無いじゃん
いい加減自分のおばさんを自覚して欲しい
存在が・・・痛いとはこのことだ
246名無しさん@HOME:03/04/16 22:45
何かにつけて「お義姉さんそれは贅沢よ〜」と言う小姑。
アンタと話してると夢も希望もなくなるわ!
247名無しさん@HOME:03/04/16 23:59
ちゃんとした結婚がしたいのといっていた義弟の嫁。
それでとった行動が、義弟の家に転がり込み、義親にも言わず式場等を決め、
更に子供まで作りやがって、一体どこがちゃんとした結婚だつーの。
あまつさえ、この田舎娘、お婿に来てくれだって。
資産家でもなんでもないのに何様のつもり?
アンタたちがバカやると義親から、どうしたらいいのって?
相談されているのよ!
本当に迷惑!とっとと私の目の前から消えて!
>>247
それだけ条件が悪いんだったら、はっきり言うといいかもね。
「あなたも男を値踏みするように、男も女を値踏みするの。
 話を聞くとかなり常識はずれな要求だよ」って。
相談されていないのに干渉するのはダメだけど、
相談されているからには、はっきりと言っていいと思うよ。
249名無しさん@HOME:03/04/17 00:46
>>248
早速のレスありがとうございます。
もちろん常識はずれです、と話しましたが、
トメ達は「かわいい末息子がいいなら、ギリギリが、どうだろうと構わない」
だそうです。
どうなろうと構わないって、腹くくったんだから
人に何でもかんでも相談するなって感じなんです。
相談するトメだちもトメたち(怒)だが、
はっきり言ってバカとしかいえないトラブルばかり起こすギリギリ・・・。
金も無いのにブランド漁りにはじまる浪費や、
トメや義兄に対する口の聞き方等々。
見てて、聞いてて本当に見苦しい!
本当に絶縁したいです。
250名無しさん@HOME:03/04/17 00:50
口のきき方はまだしも、浪費癖があるなら
トメたちにはばしっと「ギリギリに金は一切出しません!」と
宣言ぐらいはしておいたほうがいいよ。
もちろん、トメがギリギリの尻拭いをして貧乏になったから・・・
ってのもダメだ、ってね。
>>249
うん、それくらい被害があれば疎遠にしていいんじゃないですかね。
周りが聞いても十分に納得しますよ。
もし、同居だったら、疎遠にも出来ないですか・・・。
逆にそれを理由に同居解消の糸口とも出来るかな?
252名無しさん@HOME:03/04/17 01:13
>>250 251
将来的なことを考えると、今から毅然とした態度をとらないと
やっぱりダメですよね。
これ以上の被害が出たら本当に対応しきれない・・・。
とにかく同居じゃないし、その可能性も現在のところ無いから、
まだ、マシですね。
253山崎渉:03/04/17 10:01
(^^)
254名無しさん@HOME:03/04/18 17:29
から揚げ
255山崎渉:03/04/20 05:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
256名無しさん@HOME:03/04/20 11:17
>249
ギリギリから念書でも取っておくのを薦めるよ。
「何か問題がおこっても、人的金銭的援助は要請しません」とか。
何か証明になるMのを押さえておいた方がいいぞ。
そういう香具師は
「昔のことじゃないですかぁ、あたし達貧乏なんだもん、お金貰って当然じゃん、みゃは☆」
こんな言い草平気でしますよ。
257名無しさん@HOME:03/04/24 07:40
鬼女板にギリギリ出現。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1049760660/214
>>257
どこがギリギリなの? わからん…
嫌なら同居しなければいいだけじゃん。長男夫婦。
自分で生き方選んどいてお気楽次男ヨメに八つ当たり、はお門違いじゃ?
259名無しさん@HOME:03/05/03 17:52
連休age
260名無しさん@HOME:03/05/04 12:52
保田圭 なんて読むの〜?
261名無しさん@HOME:03/05/06 09:07
>260 「やすだけい」と読んでください
262名無しさん@HOME:03/05/06 17:10
GWはトメ宅に旦那兄弟(弟、妹)一家大集合ですた。
コトメ一家はコトメを始めとして、皆良い人ばかり。
ご飯の準備や後片付けもちゃんと手伝ってくれる。
しかし、義弟一家は…。
誰よりも遅く起きて来るギリギリ。
食卓につき、誰かがご飯よそってくれるのを待っている。
食べたら、自分のお茶碗すら下げず、子供と散歩にいきやがった。
極めつけは、ギリギリ達が去ったあとの部屋。
使用済み紙オムツが丸めて畳のうえにばらばらに3個転がっている。
ティッシュなどの紙くずが散乱。
子供が食べ残したであろうチョコボールが撒いてある。
布団は掛け敷き一緒くたに二つに折っただけ。
思わず「えー!」と叫んでしまった。
前回もこうだったから、今度はごみ箱を置いてみたけど
からっぽだった。
こいつらって旅館に泊ってもこんなことしてるんだろうか。
親の顔が見たい、と思ったら片方の馬鹿親はトメだった。
義弟とトメは家族の中で一番気が合うらしい。
まじで、この親にしてこの子あり、という言葉を実感した。
263名無しさん@HOME:03/05/06 17:41
3〜4年に一度里帰りするだけの義弟夫婦
トメの喜びようはどうよ!
義弟嫁に「いつまでも元気でいてください」と言われたとかで
天にも昇る勢い・・・
口だけなら誰でも出来る
あいつが偽実家に来て 皿の1枚でも洗ったことがあるか?
一度でも義弟夫婦の家に呼ばれたことがあるか?
義弟嫁もバカだが トメはオオバカ
264名無しさん@HOME:03/05/06 17:43
>>263
妬いてんのか?
265名無しさん@HOME:03/05/06 22:04
>>262
すごくお行儀の悪いギリギリたちだね。
紙おむつの件にしろ、
何ていうか、生理的な嫌悪感すら感じるよね。
266名無しさん@HOME:03/05/07 00:11
>>262
その気持ち、すごく分かります・・・

うちもGW中、デキ婚の義弟から入籍したとの報告があり
お祝いにトメウトも誘って食事会をしました。

店に着いて、ギリギリのいでだちを見て夫と私は唖然。
(ギリギリとまともに会うのはこの日が初めてでした)
金髪はこの際目をつぶるとして、893がするような金の
ネックレスにオーバーオール、踵をつぶしたスニーカー。
妊婦だから仕方ないとしても、この時点でクラクラ。
ちなみにお店は個室の日本料理店でしたが、こんな事なら
ファミレスにでもしておけば良かった・・・。

食事のマナーも最悪。犬食い当たり前、いちいち音を立てる。
こっそり義弟のビールを飲んでいたようでしたが、それより他に(ry
だんだん足が痺れてきたのか、突然あぐらをかいたと思ったら
スプーンでお冷の氷を取り出し、ボリボリと食べ始めてました。
こっちが話を振っても義弟と見つめ合うばかりで、すっかり
二人の世界・・・どこへでも行ってくれ・・・

唯一褒められるのは食いっぷりだけでしたw
二度とギリギリと外食はしません。
267名無しさん@HOME:03/05/07 00:21
>266
DQNの典型ですね
268名無しさん@HOME:03/05/07 07:44
>>266
親の躾が態度に表れてますな。
269名無しさん@HOME:03/05/07 08:22
そういう女を好む義弟も‥
270名無しさん@HOME:03/05/07 08:38
うちは義弟が無職の時にデキ婚しました。
相手の女性は結婚の際「体が弱いので働けません」と宣言。
夫は無職、妻は自称病弱ということで結局は主人の実家の
両親が生活の面倒をみるはめに。
最初は遠慮がちに週に2万円(月・8万)を貰いに来ていた
義弟嫁ですが、いつしか「当然の権利」とばかりに額も増え
始め、今では生活費月30万、子どもも4人に増え益々パワー
アップしています。
義弟嫁が「周囲の人からあなたほどお金に縁のある人はいない
って言われたの!」と得意そうに言われた日には家族全員が思い
っきり引きました。
>>270
本当に自称だねぇ。
本当に病弱なら子供4人も産めないよ・・・
272名無しさん@HOME:03/05/07 09:19
>>270
・・・どうにかやりこめる手はないの?
義弟はまだ無職なの?
なんで30万も払ってんの??
つか払うからダメなんだよ。つけあがってるんじゃないか。
一度放り出したほうがいいよ。
育児手当てとか色々出てるんでしょ?
一生寄生虫のようにくっついてくるぞ。
義両親が亡くなったらどうするんだ?
無職の時に、って書いてあるから今は違いそう。
でもこれで介護だけ(費用も)押し付けられそうなんで、
その辺、水臭いとか思わずにきっちり話しつけといた方がいいよ。
普段は車で15分しか離れていないトメの家に
「母の日」だけはやってきて、これみよがしにカーネーションをおいていくギリギリ。
今は花屋でもネットでもすてきなアレンジメントなんていくらでも買えるけど
うちのギリギリは年中飾っておける造花オンリー。
トメの家には年中カーネーション飾ってあります。
しかもどうみても安ものくささ全開。
めったに家にこないから、トメとしてはうれしいんだろう。
あんな場末のホステスみたいな女でも、
ろくでなしの義弟と結婚してくれただけでもうれしいんだろうな。

でも普段知らん顔しておいて、自分の利害に関する話のときだけは
バカな頭そろえてやってくるんだよ。
「おにいちゃんとこばっかずるい!」って。
うちの旦那は仕事も親孝行もしてるよ。
自分らを棚に上げてよく言うよ。
お願いだからあぼーんしちゃってください、って言えたらどんなにいいかなあ。
275名無しさん@HOME:03/05/15 12:17
義弟嫁が出産したので、頼まれた買い物を届けがてら、
トメと赤ちゃんを見に行くことになった。
こんにちは〜と部屋の手前で声をかけたら、ギリギリに
どうぞと言われたので部屋をのぞいた。
そしたら彼女は部屋の入り口向いて胸をはだけてました。
授乳が終わったばかりだったらしい。
まずっ、と思って、ごめんね〜こっちで待っているわ、と
言ったんだけど、トメは平気で部屋に入っていく。(おいおい)
そして、ギリギリもどうぞお義姉さまもお入りになってという。
トメは嫁の胸を見ても何とも思わないらしいけど、私はどぎまぎしてしまいました。
つーかギリギリよ、あんたはトメとギリギリ姉の私に胸見せるの何ともないのか???
そういえば玄関でピンポンしてから実際に部屋に入るまで結構時間があった
(ベイベ連れてたので玄関先でベビーカーたたんだりしたため)んだから、
向こうむきになるとか隠せただろうに隠さない。
いや、だから何ってこともないんだけど、びっくりしたよ...
嫌いってわけじゃないのでsage
276807:03/05/15 12:18
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/




ウトじゃないなら「ま、いいか」てところもあるさ。
授乳中でも待たされたら文句言うトメといっしょにいったんでしょう?
278名無しさん@HOME:03/05/19 11:45
うちは義弟達が義両親と同居してます。
といっても世話をしているのが義両親。
まだ小梨で嫁っていうよりは養女だな。
家事と昼の弁当作り(夫婦2人分)は義母の担当。
家には当然お金など入れず自分達の収入は全額小遣い。
義両親が逝ったときが見ものだね。
私達は義弟達が結婚する前から疎遠でしたが大正解だ!
279名無しさん@HOME:03/05/19 11:51
フーン(´く_,` )
280名無しさん@HOME:03/05/19 12:18
ゆ○こ嫌い!
いい子ぶりっこでむかつく!
sine.
281名無しさん@HOME:03/05/19 13:45
美○ウザイ!逝ってくれ、義両親と義弟一緒に!
282名無しさん@HOME:03/05/19 14:47
自分が一番カワイイと思っているアフォギリギリいい加減にしろ!
何でも裏声でお世辞トークとニコニコ作り笑いしてりゃ
皆からウケると思い込んでる。
ブチャイクなその顔を見るだけでウチュな気分まっしぐらだよっ!
283名無しさん@HOME:03/05/19 16:44
>>282
そりゃ災難だな
284名無しさん@HOME:03/05/19 18:33
ウチュになることはない。「変な顔」って鼻で笑ってやれ。
285名無しさん@HOME:03/05/19 18:50
やたら張り合ってくる義弟嫁には辟易してます。
こっちがシカトしてたら「意地悪された」って義母に愚痴るし
アフォは相手にしたくないだけなのになぁ…
286名無しさん@HOME:03/05/19 20:23
肩をすくめて言おう。「彼女の気のせいですよ。」「ひどいなあ、見に覚えない
のに。」「しょうがないからしばらく会わないようにして上げますよ。」
そしてそのまま、絶縁。
287名無しさん@HOME:03/05/20 10:46
>>285
そのまま義母と義弟嫁がくっついてくれたらサイコーですな。
ジジババの老後もお願いすべし…
282はきっとかなりのブス
289282:03/05/20 11:42
>>288
私は美人だとは思わないが、ギリギリには負けるさ。
体脂肪推定30%オーバー。
田舎暮らしでマイカー乗り回して慢性運動不足に加え
お菓子と夜食食べすぎなんだよっ!
その上「ストレス溜まって狂いそう」ってタバコ吸ってる。
早死にしそうな条件は揃っているが長生きしそうだ。
今日もまた来た。来るってコト、ついさっきトメから聞いた・・・。

291名無しさん@HOME:03/05/21 10:08
お互いに干渉しないで付き合いたいよ。
義理の間柄なんて余計そう思う。
相談ならまだしもイヤミを言いたいだけの
ギリギリとはホント関わりたくない。
もっとも「皆仲良く」と無理をさせる
義両親からしてDQNなのだが…
292名無しさん@HOME:03/05/21 17:08
私も嫌いです。お付き合いしたくありません。だから旦那実家には行きません。
近況も聞きたくありません。
でもトメが愚痴交じりに近況を教えてくれやがります。これも迷惑。
いかに甥っ子ができそこないだろうと、そんなのも知りたくもありません。
旦那が死なないと縁は断絶できないものですね。顔なんて合わさなくても話で聞くだ
けでもうんざりです。もう記憶から消え去りたいです。

すっごい可愛くって、家事上手料理上手で働き者の義弟嫁。
ただ、どこか猫かぶってる感じがして、いまいち仲良くなれない。
嫌いじゃないし、色んな面でえらいなあ、と尊敬はしてるが。

普通なら「それ絶対嫌だろ」って事も
ニコニコして受け入れて、トメにゴマすりまくってる
姿を見ると先が大変だぞ、と思う。
姑となんて適当に、深くなりすぎずに付き合うのが一番いいのにな。
294名無しさん@HOME:03/05/21 17:28
>>293
あなたすごく性格悪そうね。
その義弟嫁はゴマをすってるんじゃなくて人間ができているんだと思うわよ。
295名無しさん@HOME:03/05/21 17:51
すっごいブスで、家事下手料理下手でウロウロするだけの義弟嫁。
そのくせ猫かぶってて、仲良くする気になれない。
大嫌いだし、色んな面でバカだなあ、と小馬鹿にしてるが。

普通なら「それ絶対嫌だろ」って事も
ニコニコして受け入れたフリして、トメにゴマすりまくってる
姿を見ると誰1人騙せてないよ、と思う。
姑となんて適当に、深くなりすぎずに付き合うのが一番いいのにな。
296名無しさん@HOME:03/05/21 19:15
>>295
あなたすごく性格悪そうね。
その義弟嫁は単にバカなんだから気にするあんたもバカなんだと思うわよ。
297名無しさん@HOME:03/05/21 19:20
>>295-296
ワロタ。
ひがみもバカを相手にするのも愚かなことなのね。
299名無しさん@HOME:03/05/21 20:06
>293
すっごい、は可愛くないけど、まぁ可愛い部類には入るだろううちの義弟嫁も一緒。
義弟嫁っていっても年上なんだけどね。
猫かぶっていられるのも、別居でたまにしか会わないからだと同居の私は思う。
でも、どんなに彼女が頑張っても所詮は次男の嫁。
うちは古い家だから、長男が絶対、長男の子供が一番。
何か行事があれば表に立つのは長男である夫で、裏を仕切るのは長男嫁である私。
舅姑に対しては、「長男の嫁だからといって滅私奉公はできません」と言いきって、
いまどきの嫁やってる私だが、義弟嫁に対しては、「あなたは控えてね」と結構威張っているw
義弟嫁にしてみれば、年下の私に仕切られるのは内心嫌かもね。
でもニコニコ。
いつまでその仮面が続くか見物だわ。
300名無しさん@HOME:03/05/21 20:21
>>>299
あなた、すごく性格悪い人に思えるんだけど。
その義弟嫁、芯からいい人かもしれないし。
301名無しさん@HOME:03/05/21 20:22
>299
あの〜
結局あなたがDQNとしか思えないのですが…
302名無しさん@HOME:03/05/21 20:32
>299
バカみたい。
行事なんてたまにしかないからその時仕切られたからってなんとも思わないよ。
周りは気の毒な同居嫁としか思ってないよ。
たまにしか会わないんだったら仮面なんていつまでも被ってられるよ。
それより長男嫁ぐらいで威張ってるあなたの方がよっぽどイタイ。
303名無しさん@HOME:03/05/21 20:48
私も義妹嫌い!
っていうか尻にひかれすぎてる義弟もどうかと思うけどね。
304名無しさん@HOME:03/05/21 20:53
女は怖い・・・・。汗
305名無しさん@HOME:03/05/21 20:57
>299
すばらしい。威張ってるくせに愚痴ばっか言ううちのと比べると
潔い。こうなって欲しい。
全部任せたよ、ってなる。ぜ〜んぶ。
306名無しさん@HOME:03/05/21 20:59
>>299
何がそんなに気に食わないの?
たまにしか会わないんでしょ。他人だと思って、適当に
接してりゃいいじゃん。
307名無しさん@HOME:03/05/21 21:02
義理の弟なんて・・・・嫌いだから十年近く会っていない
嫁がいるのかもわからんが・・・・
いても絶対につきあわないな
付き合わないのが吉
もち義理親も付き合わないが・・
>302
威張らせておいてやればいいんじゃないの?
必死にレス返すほうがイタイよ…
309名無しさん@HOME:03/05/21 21:12
>>299
そんなんで、何を威張っているんだよ。
本当にオマエは性格悪いDQN女だよ。
それに比べて弟嫁さんは良い人だ!!!。

310名無しさん@HOME:03/05/21 21:16
>>308
別に必死にレス返してないけど。
DQNすぎて驚いただけだよ。
311名無しさん@HOME:03/05/21 21:19
あまりの香ばしさに祭りへの期待を持つ人のなんと多いことよ。
312名無しさん@HOME:03/05/21 21:25
そちもそのひとりであろうが。

殿様には隠せませぬな。

フッフッフ、越後屋、そちも悪よのお〜。



313299:03/05/21 21:28
あら、叩かれちゃったw

別に私自身は同居が偉いとも長男嫁だから上とも思ってないけどねー。
思っているのは舅姑。
たぶん好きなのは義弟嫁なんだろうけど、家を継ぐために同居してくれている
長男夫婦に頭が上がらないわけ。
こっちだって好きで同居しているんじゃない、必要だから仕事として
きちんとこなしているだけ。だから義弟嫁にしゃしゃり出られると困るの。

彼女がニコニコしているのはうわべだけ。
夫が義弟から色々きかされているから知っているの。
一対一のときはどうでもいい、所詮義理の関係だし。
でも対外的なことは、私に従ってくれなくちゃ困る。
314名無しさん@HOME:03/05/21 21:31
はい、何でもやってください。
でも私、粗忽者ですのでお目にかからないほうが良かれと思いますので、
何事も一切感知しません。勝手にどうぞ。
315山崎渉:03/05/22 00:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
316ヒソヒソ:03/05/22 06:19
299って結局義両親や親戚たちから一番、偉いって思われたくて必死なのね。
なんだか悲しいよ。義弟嫁からその座を脅かされるのがイヤでそのことばかり
気にしているとしか思えない。
私なら義両親や親戚になんかどう思われようといいけど、299って義弟嫁より
上にたつことでしか優越感に浸れない、悲しい人だと思うよ。同居妻ってこん
なもの?ホント勝手にどうぞって感じ。

>316
じゃぁ、別居の義弟嫁に上に立てって言うの?
318名無しさん@HOME:03/05/22 08:34
長男だからって同居させられて、長男の嫁だからって介護押し付ける。
お気楽別居次男嫁に威張り散らすぐらい、大目にみてよ〜!!
どうせあんたは遠距離で、年に一回子供連れて凱旋状態でしょ?
小梨の私があんたの子供の相手をさせられて、あんたはお客様。
毎日苦労してるのは私だっつーのに、なんであんたの接待までしなくちゃいけないんだ!
きいてる?Y子!
>>317
せいぜい義親の機嫌取るくらいじゃん。上とか下とかこだわっているうちは
永遠に上にはいけないかと。

>>318
同居させられているとは…。Y子!318がかわいそうだからちょっとは気を
使って義家族と縁を切ってやれよ。
320名無しさん@HOME:03/05/22 08:55
義弟嫁の上に立つということは義家族に気に入られ、義家を一切取り仕切るということで?
当然義親の行く末もしっかり見ると言うことで?当然同居ですね。
嫌だなあ。あたし、下でもいいや。義親もお気に入りの嫁に下の世話してもらいたいだろう
し。

321名無しさん@HOME:03/05/22 08:56
赤の他人でいたいので、上も下も関係なし。
このまま一生会わないでいる方法はないものか・・・。
義両親の葬式あたりが難関だなあ。
義弟嫁一家総出(義弟嫁両親も当然のように含まれる)で
うちら夫婦のあらゆることに干渉してこなければ、別に
嫌いでもなんでもなかったな。上も下もないべ。
義弟嫁一家がうちらを牛耳りたがっているのがウザーだった。
だから!漏れら夫婦は上に立つ気はないが、藻前らの下で
へいこら言う気もねぇんだよ! と苛々してますたが・・・

色々あって義実家と絶縁したので、自動的に義弟嫁一家とも
顔を合わせることも無くなり平和な毎日でございます。
義弟嫁も心穏やかになってるんじゃないかな?
自分が、自分が、の人だったので今頃は義実家に行けば
アイドル扱いされてることであろう(youという漫画雑誌に
連載されてる「カンナさーん」の主人公に激似な義弟嫁)。
323名無しさん@HOME:03/05/22 09:34
イナカ根性丸出しの義弟嫁。
ようやく義弟とケコーンしたと思ったら(12年越しの付き合い)
「長男嫁はこうでないと…」と延々私に説教だよ。
お前1人が長男教なんだよっ!
義両親も私の夫もイナカ根性なんて持ち合わせてないよ。
お互いの生活を大事にするために
距離を置いて付き合っているんだよっ!
私達が別居だからと恩着せで同居してるって言うなよ。
義弟と貴女の給料では別居できないからパラしてるくせに…
324 :03/05/22 23:46
私は義母と二人暮し。
夫も義父も亡くなり、小梨でしたが
一緒に住みたいと言ってくれたので今に至ってます。
実家には実父と継母、異母弟夫婦がいて、夫が亡くなった時に
継母とギリギリから「ここは私たちの家だから、帰ってこないで」と言われ
行き場のなかった私を義母が救ってくれました。
今は義母と二人で手芸品の教室と自宅ショップをしています。

義弟(小さいころから仲がよかった)が
「子供が幼稚園で使うバック、作らなきゃならないけど、
うちのやつ裁縫へただから助けてやって。」
と連絡があり、馬鹿な私はのこのこ出かけました。

ギリギリ「お義姉さんみたいな子供のいない人に、わかるんですか〜。」
継母「そんなことして、私らにとりいろうったって、だめだめ!」

父も弟も二人をしかってくれましたが、二人と仲良くなりたいと思ってた私は
筋金入りの馬鹿なんだと、気づきました。
バカ
>324
手芸品を作るのはあなたの生業なのだから、たとえ身内でも
安売りしてはダメよ、と思いますた。
327名無しさん@HOME:03/05/23 12:46
>323
金せびり口挟み責任逃れ
これうちの義弟嫁ですが何か?
328名無しさん@HOME:03/05/24 03:43
週末は義両親宅へ集合命令が下った。
生理痛ってことで欠席しる。
義弟嫁の勧誘話には関わりたくない…
義弟嫁の勧誘話って宗教?アム?それとも…。
気になるのではっきり書くこと。
330328:03/05/24 09:51
アムと生命保険です。
とにかく売り込みトークで場を盛り上げようとするからイタい。
331名無しさん@HOME:03/05/24 11:26
>>324
あなたは必ず幸せになります。
私が保証します。
332名無しさん@HOME:03/05/24 11:31
>>299
人を上か下かって値踏みしている人間とは関わりたくない。
こんなヤシがギリギリでなくてよかった。
周りは蔭で笑ってるよ。
利用されてるだけだよ。
333名無しさん@HOME:03/05/24 14:04
>>299
>義弟嫁にしてみれば、年下の私に仕切られるのは内心嫌かもね。
>でもニコニコ。
>いつまでその仮面が続くか見物だわ。

義弟嫁さん本心でニコニコしてるんじゃないかなー?
だって「○○家の嫁」をしなくても良いんだもの。
「私が長男の嫁よ!」って全部やってくれたら、有り難くて全部して頂くわ。
張り合って役割取ろうなんざ、全然思いません。
夫と子供と仲良くやっていくわ。
>>299さん、義弟嫁さんは、心配しなくてもあなたの役割を奪おうなんて、思ってないと思うよ。
ニコニコ顔をやめるなんて思ってもなくて、逆に「私だけが○○家の采配を一切させられるのはずるい!」と
放り投げられる方が怖いと思うけど。
334名無しさん@HOME:03/05/24 14:18
>333
>逆に「私だけが○○家の采配を一切させられるのはずるい!」と
>放り投げられる方が怖いと思うけど。
はげどう。年下だろうが何だろうが「お義姉さん、お義姉さん」ってたてておけば
マンドクセー義理の親戚づきあいも、上手くいけば義両親の介護も全部長男&その嫁が
やってくれるなら、私だったら大喜びでヨイショし放題だよ。

335名無しさん@HOME:03/05/24 20:00
うちは義弟達が跡取りで義両親と同居してる。
おかげで仕切りたがり&口挟みたがりの義弟嫁が大威張りだよ。
義両親はご隠居って感じになってるから余計に威張る。
でもこっちは面倒なことが回ってこなくて清々してるよ。
いくら義弟嫁の態度がでかくてもこっちは万々歳!
そのまま売れない田舎の家土地をしょって下さいって感じだよ!
な?わかった299?335さんのところが本当はいいと思わない?
無理するなよ。早くふけちゃうぜ。
337名無しさん@HOME:03/05/24 20:39
短大しか出てないくせに、小学校教師している義弟嫁は
教室で威張っているせいか、普段もなんか偉そう。
義母にも指図したがり、自分が悪くても誤らない。
子ども相手がせいぜいなのを氣づけ!
338名無しさん@HOME:03/05/24 20:42
>>337
バカは相手にしない方がいいよ。
339名無しさん@HOME:03/05/24 21:18
>>337
そうそう、身内の中だけでは威張らせておいてあげたら?
340名無しさん@HOME:03/05/25 10:23
うちは義妹が年上。
それでなのか、何なのかわからないけど挨拶もしない。
ちょ〜金持ちだしタカビ〜なのはわかるけど挨拶位しても良いんじゃない??
って思っちゃう。
お嬢様のくせして躾もまともにしてもらえなかったのね。
341名無しさん@HOME:03/05/25 10:38
義弟嫁、「お義兄さん達ばかりお金だしてもらってズルイ」と
グチグチ五月蝿い。会うたびに五月蝿い。
2年程前に転勤でダンナ実家に戻ったのを機に同居することになり
二世帯住宅を新築で建てたんだけど、全部義実家持ちだったのが
とても気に入らないらしい。二世帯、と言っても二階にミニキッチンを
つけただけで食事、風呂、洗濯等は一緒だし、仕切り等もないので
限りなく同居状態。
でも転勤族の私達とは違って、義弟のところは転勤しないからって
ことで、結婚時に義実家持ちで貸家にしていた中古住宅を
リフォーム代義実家持ちで譲りうけたのだからお互い様だと
思うのだけど。
義両親、同居している立場から言わせてもらえばクソジジイ・ババアだと
思うけど、金だけは持っている人達なので5年に一度は
お正月に新しい着物をあつらえてくれるのだけど、それだって
二人の嫁平等に作ってくれる。
何が文句あるのかさっぱりわからない。
文句があるのだったら義両親に言ってほしいものだ。
342名無しさん@HOME:03/05/25 11:25
>>341
義両親に言いつけちゃえ。
○○さんが私に金銭的な不満を言ってくるんですが
私にいわれても仕方ないので今度何が不満なのかオトウサン(オカアサン)
から直接きいてあげてください。って。
343名無しさん@HOME:03/05/25 11:32
>>341
新品と中古の差か?
なんぼ金出してもらったとしてもお古はお古。
新品の方が良く見えるでしょ?
それでも文句あるのかって言うより、かわってあげればいいじゃない。
中古でもいいんでしょ、オタクの場合。
同居よりはいいと思うんでしょ?
345名無しさん@HOME:03/05/25 20:36
義妹、氏ね
346名無しさん@HOME:03/05/26 02:25
AGE

どっちも義親に金出してもらっているのに。341だってクソジジィ・ババァなんていう
権利無し。
本当お互い様だ。
348名無しさん@HOME:03/05/26 08:55
>>347
マァマァ。同居してるといろいろあるんでないの?
アテクシも同居だけど他人と暮らすっていうだけで
ストレス溜まるのに、いい人ばかりじゃないからねー。
349名無しさん@HOME:03/05/26 09:38
世話好きって言うよりはおせっかい好きの義弟嫁。
あれこれ人の家庭に口出すより自分の家なんとかしろ!
嫁に入ったもの同志って思ってるみたいなんですが
私は嫁に入った覚えはありませんよ。
350名無しさん@HOME:03/05/26 19:58
こんな問題が出てくるのは、
義父母が嫁を平等に扱わない点に多いに問題があるんでしょうね。
351不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/26 20:25
>>348
金無しで夫婦だけでは家も建てられず、同居したんだから多少のストレスは
我慢しないとね、347の場合。
義弟嫁の悪口かけばストレス解消できるんでしょうね。
>>322
きゃー「カンナさーん」って、あの女最低よね!
すっげーむかむかするヤシ。
あんなデブなんだ(w
しかもウザイ。
354341:03/05/27 19:43
>>347
子供の教育方針にさんざん口を出し、あげくの果てに親子面接にも
同席させろと騒がれればクソジジイ・ババアとも言いたくなりますよ。
義両親、両方とも元教員なので教育にうるさいのは仕方ない
のかなあとは半ば諦めぎみですが。
将来面倒みてほしいので全額負担させてくれ、との申し出だったので
義両親に関しては責任持ってお世話しようとは思ってます。

>>348
フォローありがとうございます。
同居なんですか、大変ですね。
ウチは悪い人達ではないのですが、小学校のお受験の時の受験校・
勉強時間・「このテレビ番組は低俗だから見てはいけない」発言・
通う塾、習い事・挨拶の仕方(毎日親世帯に出向き
「おはようございます」「おやすみなさい」を言いに来るように
と子供に要求する)など干渉がひどいのでうんざりです。
夫が注意してくれても全く聞くわけでもなし。
最近ではイライラしてても仕方ないし、間違ったことを
言っているわけではないので放置していますが。
355山崎渉:03/05/28 15:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
356名無しさん@HOME:03/06/01 06:34
age
357名無しさん@HOME:03/06/09 08:37
お気楽別居次男嫁がうざいです。
手紙・メール・電話。遠くから、口先だけなら何とでも言える。
たまに来ればお客様扱い。

私は、見え透いたお世辞を言って全身全霊でおぶさってこられても困るので、
義理親とは距離を置いた付き合いをしていますが、実際に彼らの役に立っているのは
私です。介護も私がやらざるを得ない。
「いいとこ取り」の義弟嫁が許せない。なんとかしてぎゃふんと言わせてやりたい。
「同居で介護」なんて匂わせたら速攻逃げるであろうあいつの本性を、
義理親に思い知らせる方法はないのでしょうか?
愚かな義親に何をしても無駄。同居嫁となったからには別居しない限り介護はついてまわるのです。
359名無しさん@HOME:03/06/11 13:01
あげてみる。
360名無しさん@HOME:03/06/11 13:47
長男のうちが別居、次男が同居してます。
自分達が甘えたくて同居選択しておいて
後になってから文句タラタラ…
最近は悪口を吹聴するようになっています。
最初から自立できなかった義弟とケコーンした
貴女自身に問題があるってことに気付け!
ぎゃふん!
だから同居ってするもんじゃないのよね〜。
同居の嫁さんたちお気の毒。
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
364名無しさん@HOME:03/06/21 05:38
私は嫌いまではいかなくても、「なんだかなぁ〜」としょっちゅうギリギリに対して
思うことがあります。
悪気がない天然の「気が利かない」って感じの人。

去年ギリギリが出産したのですが、出産予定日2ヶ月前から、その当時住んでいたところから
車で30分とかからないところにあるギリギリ実家に赤子が3ヶ月になるまで入り浸ってたんですよ。
その間、義弟の面倒は一切見ず。
唯一ギリギリの両親が買ってやったカップめん(2ケース)がお見舞い(w
義弟はいつも仕事が忙しくて帰宅が遅いので「洗濯くらいしに来てほすぃ・・・」と
言ってた。
つか、そんな近いところに実家があるんだからてめぇの旦那くらい面倒みろや。
(私だって子供いるし仕事もってるがちゃんと家のことやってるぞ。)

その後、義弟の借金が発覚→自己破産申請すると発覚!
当時住んでいたマンソンから安い公団マンソンに引越し。
義両親に言われ、1BOX車を持っていたうちらはお手伝いに借り出された。

義弟が「嫁子が嫁子自身の分は片付けてるみたいだけど、あとはやってないから」
と言うので何となくヤバイ予感がした私はウトと義弟と一緒に夜中から荷造りに行くことに。
マンソンに到着してみると案の定・・・・・ナ ニ モ 片 付 い て な い ! !
ギリギリが片付けたというのは、美容部員していたときにたんまり買い込んだ化粧品を
スーパーのビニール袋に詰め込んだだけ。食器はテキトーにダンボールに詰めただけ(危険!)
鍋やフライパンとかは手付かずのまま。(どこが片付けたんじゃ!!)
荷造りは朝の光が射してきても終わらず、私・義弟・ウトは死に顔になってしまった。
もちろん、その後のお礼の電話すらよこさない。

まだまだあるけど、長文過ぎるのでこれで失礼します。
ちなみに私もギリギリも義弟も同い年っす。



365名無しさん@HOME:03/06/21 05:39
ごめん、どうしてもむかついたことが思い出されてしまったので追加。

今年赤子が1才になるから義実家(だんなの実家)で祝いをやりたいから
料理を手伝ってほすぃとギリギリに言われ、イヤな予感がしながらも
いい人ぶって手伝いに行ってしまった私。
もともと料理はニガテとは聞いていたものの、ここまでだめとは!!
お決まりの「揚げ物コワイの〜」チャンでした。
だから料理の99%は私がやったと言っても過言ではない。
育児休暇取った挙句休暇明けに退職するくらいヒマなら実家にパラしてないで
料理のつくり方一つでも記憶しろ!

すいませんでした。しばらく消えます。
>>364
それよりその義弟夫婦は終わってるのかも。
>364
すごいギリギリだね。実家から乳離れしてないんだろう。
けどさあ、義弟も大人なんだから産後くらい頑張れやと思ったわ。
洗濯だって洗濯機がやってくれるじゃん。
産後、少なくとも床上げ前の妻にやらせるわけにもいかないんだし。
帰りが遅いからってやってほしい家事が「洗濯」っていうの、はぁ?って感じだよ。
なんというか、どっちもどっちの夫婦じゃないのか?
368名無しさん@HOME:03/06/23 04:11
364でつ。

>367タン
産後1ヶ月くらいならギリギリがなにもしなくても別になんとも思わないんですよ。私。
私も産後1ヶ月は10分と立ってられないくらいフラフラになってましたから。

ただ、このギリギリは産後3ヶ月経ってもまだ実家にパラして
お気楽チャンな生活をすごしてるのに全然だんなをかえりみないのがハァ??なんです。
しかも実家と当時住んでいたマンソンは車で30分くらいのところなのに。

その後ですが、結局ギリギリ両親の薦めもあり、今年2月にギリギリ実家と義実家の近く(同じ市内)に
マンソンに引越しました。(もちろんうちら夫婦は手伝いませんでした!w)
大方予想がつくとは思いますが、1日の半分以上はギリギリ実家にいるようで、
義弟の自宅に電話してもつながった試しはありません。

>366タン

私もこの夫婦終わってるのかも・・・とか思うんだけど、
まだリコン話は聞こえてきません。

私は商売人の親に育てられたので、礼儀や挨拶に非常に厳しくしつけられたので
このギリギリの「お世話になったのにお礼のひとつも言わない」性格が理解できません。
しかもこれが悪意に満ちてるわけでもなく、かなり天然なのが気に入らないです。
369名無しさん@HOME:03/06/23 07:50
うちの義兄嫁も産前産後合せると4ヶ月実家にいましたよ。
義実家とは同じ市内なんですけど。まあ初産だし、同居してたし、いろいろ事情は
あったんでしょうが。
何ヶ月実家にいるかは個人の考え、義実家の理解のよると思いますので、その辺は
自分と比べてああだこうだと思うのはちょっとね。

それにしても義弟の家に興味がおありにようで。天然ならほっとけばよろしいのでは?
礼儀知らずなDQNな義弟嫁というなら義親からも良く見られないでしょうからあなたの
天下でしょう?早朝から書かずにいられないあなたもさすがですね。
おっと一言多すぎました。失礼いたします。
本当だ、364さん朝早いね。お百姓さんの家?市場関係?
どうでもいいけど、書かずにいられなかったんだよ。義弟夫婦のこと思うと
なんか腹たってしょうがないんだよ。夜寝れなかったのかもね。
いっぱい愚痴はいたら楽になるんでしょうな。
371名無しさん@HOME:03/07/07 19:12
うちのギリギリは産後1年3ヶ月ですが実家に住んでます。
364さんとこのギリギリとやることなすこと同じです。
義親が私を働かせようとするのでむかつきます、がシカト。
いずれ離婚でしょう。プ。
口も手も出さずヲチして楽しんでます。
義親も義弟夫婦も大嫌いだもん。
>371=364(くすっ
373名無しさん@HOME:03/07/08 11:50
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
374名無しさん@HOME:03/07/08 12:08
いよいよウトが逝ってしまいそう・・・。
入院中に散歩に連れていったりしていたので
私はウトは好きだった。ウトは我慢強くていい人だった。
ギリギリはなんだかんだ言って、たまーーーーに見舞いに来る程度だった。
ウトはちょっと寂しそうだった。

な・の・に。
ウト意識不明になってから毎週見舞いに来るお前らって最低だわ。
いままで放ったらかしの親族もね。
そんなこんなの光景を見るのが嫌で今は病院に行かない。
375山崎 渉:03/07/15 09:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
376名無しさん@HOME:03/07/15 12:23
義理妹婿でもいいの?
よろしいのでは?ピンスレたてるにはニーズ少なそうだし。
378名無しさん@HOME:03/07/15 12:38
ありがとう。では言わせてください。

我が家が海外駐在中にコトメ(義理妹)旦那の発案で、
コトメ(義理妹)夫婦とウトトメが来ることになった。
でもそこはなにも無いところなので、
ロスでディズニーやらUSHやら見ることになった。
なのに・・コトメ旦那が急にごねはじめて
コトメ夫婦はキャンセル!
自分が行きたいところがロスから遠く、その日程では
とても行けないと知って、行きたくなくなったのだそうだ。
ウトトメはコトメ大好きなので、コトメ旦那の言うことははいはい聞いている。
そのときも「それじゃ、しょうがないわねぇ」と言っていて、
中止にするのかと思ったら・・・せっかくだからとトメウトだけ来やがった。
うちは当時忙しかったから全行程面倒見るのは無理で、
コトメ夫婦が付き添うからという条件で
途中合流、途中離脱の予定だったのに、
奴のわがままの為私は学校やその他の予定をやりくりし、
旦那より一足早くロス入り、泣きそうになりながらウトトメの面倒を見た。
しかもウトトメは「コトメちゃん達に頼まれたから」と
膨大なお土産リストを持参、買い物に奔走したよ。
夫接待が終わってから寝込ませていただきました。

今は帰国して関東に住んでいるんだけど、
そのコトメ夫婦から「夏休みそっちに行くから泊めて」と
こちらの都合も全く聞かず連絡が来た。
私も旦那も仕事があるからと断ったら
またコトメ旦那はすねているらしい。
一生すねてろ!ばーかばーか!!
>>378
わぁ〜最悪〜!!!夏休みは絶対断っちゃって下さいな!
コトメ夫ってお子ちゃまなのね〜 ほんと「ばーかばーか」だわ。
相手にしないでOKです!

しかし、コトメ・ウトトメも同罪だなー。378夫にきつくお灸をすえてもらわないと
あとが怖そうだよ・・・・・・・・
>>379
ありがとうございます。まさにばーかばーかなのです。
あれ以来私は露骨にコトメ夫妻を避けていて、旦那には
「絶対断れ!コトメ夫婦が泊まるなら私は実家に帰る!」と言ってあります。

コトメは義両親が歳をとってからできた子で、
ウトトメもうちの旦那もかわいがっていたようなのです。
だから義両親は未だにべったり。
週一回は義実家にお泊まりして、いろいろ買ってもらっているらしい。
旦那は・・・コトメカワ(・∀・)イイ!で、コトメ旦那は嫌いな様です。
「なんで(コトメが)あんな奴を選んだのかわからない」だそうだ。
なんか、嫌いは嫉妬から来ている気がして・・・
結果オーライではあるのですが、複雑。
がんがって「あなたの家族は私たち!」と洗脳します!!
381名無しさん@HOME:03/07/19 22:06
ギリギリ大嫌い。
口下手な私はいつも損ばかりしている。
なんで、みんなあんな見え透いた謙遜に騙されるんだろう…
馬鹿な見かけでとくしてるよな、ギリギリ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
383名無しさん@HOME:03/07/23 15:08
ギリギリはお盆やお彼岸、坊さんが帰るとすーっと姿を消す。
子守りをするわけでもなく、片付けや接待をするわけでもなく。
誰にも目撃されず行方をくらます。
いつか天罰が下りますように。
384山崎 渉:03/08/02 00:33
(^^)
385名無しさん@HOME:03/08/02 02:06
あげ
>>324
遅レスだが、あなた、エエ人や・・・。
そして、父・弟もエエ人や・・・。
継母とギリギリは心で暮れと思うよ・・・。
387名無しさん@HOME:03/08/06 14:11
今年のお盆休みはダンナ実家に顔を出さないことが決定。
大嫌いな義両親&義弟達とも会わずにすんで
すっきりさっぱり!
陰で「長男一家が来ない」って
悪口を親戚ご近所に吹聴されても
ぜーんぜん困りません。

388名無しさん@HOME:03/08/06 14:12
で〜もぜんぜん平気
389名無しさん@HOME:03/08/06 15:09
偏見で義弟嫁に嫌われている長男嫁です。

ロクに顔も合わせたことがないくせに
年下の私を見下しているだの
長男嫁のワガママで同居しないのは
義両親の顔をつぶしているだの
いい加減にしろ!って思っています。
自分だって義両親と別居なのに…

私が長男教信者でなかったことが
義弟嫁の計算違いだったみたいです。
というか20代で長男教信者の義弟嫁は化石な人?
390名無しさん@HOME:03/08/06 15:24
うちの義弟嫁は専業主婦なんですが義弟の稼ぎがあまり良くないらしく
義弟はいつも、少しで良いからパートしてくれ。子供出来るまでで良いから。
と義実家で言っている。
でもトメは働いたことが無い人なので、
何いってんの!!アンタが毎日残業しなさい!!
といっては義弟を責め、私はそのとばっちりをくらう。
「大体結婚したのに仕事続けるなんて旦那をバカにしてるのと同じ事なのよ」
って義弟に言ってるけど、遠回しに私への嫌みであることは明白だわ。
義弟嫁は「そうだよ。私義姉さんとこより絶対ちゃんと家事やってるんだよ!!」
って平気で言えるその神経はすごいです。
391名無しさん@HOME:03/08/06 15:32
>>390
最悪ですね。貴方以外!!

義弟嫁も自分の夫を過労死させたいのか?
今の不況では低所得の夫一人に稼がせるのは難しいと思いますが…
大体残業したからってちゃんと残業代出すかもわからないよ。
だったら自分でパートした方がいいと思うよ。
それとも夫には帰社後、別の場所でバイトしろってことか?
他人の家の風呂には入れません。

実家に泊まらない理由として、こう言い放ったギリギリ。
自分の実家には義弟と一緒に何泊もしているくせに。
トメは「あの子がくると気を使うからいいのよ」とは言っていたが、
彼女が来るからと脱衣所の仕切りを新調し、
風呂場を念入りに掃除していた事実を知っているだけに腹立たしかった。

うちは近距離別居しているのでほぼ日参してるのですが、
代わりにうちの子供(8歳)を泊まりに行かせました。
ジジババにとっちゃあ孫のほうがいいかもな。
今度義弟がケコーンすることになったんだけど、
このお盆に、顔合わせに、義実家に行くらしい。 彼女、
「私、職業柄(先生)口は上手いし、ご両親に気に入られる自信ある。」
と義弟に言い切ったらしい。
苦手なタイプのギリギリがもう1人増えるのね・・・(溜息。
あ〜、この夏の義実家行きは、キャンセルしたいわ。
行ったら、トメと義弟彼女の間で、物凄く居心地悪い思いをしそう。
394名無しさん@HOME:03/08/07 09:09
>>393
うちの義弟嫁みたいね。その子…
初対面の私に
「私は誰とでもすぐうち解けるのが得意なんだ」
と言いきった義弟嫁。
うち解けるどころか犬猿の仲です。
「タメ口でなれなれしい口調=気を遣わなくてつきあいやすい」
と思っているところからしてバカすぎる。
私に敬語やですます使えとは言わないが、
義両親や親戚にはちょっとは気を遣えよって思う。
30過ぎても直る気配なし…お育ちが知れてるよ。
>>392
もにょ もにょ もにょ・・・・・・・
他に何かあったら書いた方がいいかも。
これだけじゃ
「なんで夫実家を大事にしないで、自分の実家ばかり大事にするのぉぉ」
というトメのようだ・・・・

392タンはウトトメとうまくいってるのかな? >近距離別居しているのでほぼ日参してるのですが
396名無しさん@HOME:03/08/08 09:42
今年のお盆は私の実家の方に顔を出すことに決め
義両親の家にはに行かない旨を伝えたら
なぜか義弟嫁から電話が来て
「みんな親戚が集まるのは毎年のことなのに
自分の実家を優先するのはおかしい」って言われた。

「うちはお新盆なので家族で顔を出したい」って言ったら
「義兄(うちのダンナ)ちゃんは行くこと無いでしょ。
大体嫁に入ったんだから実家優先なんておかしい。」

私的には義弟嫁の頭の中のほうがよっぽどおかしいと思うが…
397名無しさん@HOME:03/08/08 10:00
義実家の事は全て義弟嫁ちゃんにお任せします
私は自分の実家も大切だし〜
といって逃げちゃえ!
398名無しさん@HOME:03/08/08 10:23
>>393
うちのギリギリもそうです。
人とうち解けるのが得意だそうで、
「早くお義母さん、お義父さんと仲良く成りたい。
ホントの親子みたいに成りたい。」
と結婚前から言ってたそうです。
それが義弟の嫁自慢らしいんですけど、
私もそういう人ってちょっと苦手。
あんな良い子ブリッコみたいなんで良く恋人できたな〜??
と思ってたら、
義弟のケコーン式&ひろーえんの時、
ギリギリが呼んだ会社の同期の女子は全員欠席の返事だった。
ギリギリと義弟は社内結婚なので、それでは対面が悪いと、義弟が
欠席の返事を出した女子全員に頼み込んで、
ご祝儀無しで来て貰うことになり、受付も勿論断られたので
義弟の同僚の男子がかろうじてやってくれてた。
義弟曰く
「あいつは会社で何故か女子に嫌われちゃうんだよ、
結婚決まった時もすごく女子一同に辞めろって説得されてさ〜」
って言ってたけど、解る気がする・・・・。
義弟・・・解らないのね。
「あいつ友達一人も居ないみたいだからあんまり遊びに行ったりしないんだ。
義姉さん誘ってやってよ。義姉さんとも仲良くなれるってアイツ言ってたからさ。」
だって・・・やなこった。
399名無しさん@HOME:03/08/08 10:27
>>398
同性に嫌われる女か・・・
でもそこまでひどいのも珍しいねw
これから大変そう・・・。
400名無しさん@HOME:03/08/08 10:44
>>398
人とうち解けるの、全然得意じゃないじゃんねえw
そこまで(社内でくっついたのにケコーン式欠席キボーンって)されるのって
却ってうち解けたり好かれたりするよりも難しいかも。
401名無しさん@HOME:03/08/08 11:06
>>398
何かある。絶対何かある。
女子総スカンなんて、ただもんじゃね〜〜〜。
402名無しさん@HOME:03/08/08 11:08
同性と異性の前では態度があからさまに違うのはお約束で
それ以上にもなにかあったんだろうな〜。
義弟は騙されたわけだw
>398
義弟、会社で出世できそうにないな・・・。
うちの義弟の嫁も友達いそうもない。
つか、親族も結婚式に呼ばなかった。
変な結婚式だった。

ギリギリとつき合い始めて、友達多そうだった義弟まで
友達とも親族とも疎遠になり、だんだん言動が電波に
なってきた・・・。

終わったな。
405394:03/08/08 12:02
>>398
最悪な義弟嫁ですね。
うちの義弟嫁も女友達少な目、男友達多目(しかも自慢げ)です。
要するに男友達と義両親とその回りの人間(長男嫁の私以外)には
とことん良い顔をしてるからそうなったと思ってます。

笑えるのは義弟嫁だけがみんなに気にいられて好かれていると
勘違いしているところですね。
知恵が無く口ばっかり達者では将来苦労しますよ。
406名無しさん@HOME:03/08/08 12:08
398
>>403
>義弟、会社で出世できそうにないな・・・。
それがね〜、専務取締役の娘なんだわ。ギリギリは。
407名無しさん@HOME:03/08/08 12:17
>406
義弟が同僚女子の間で人気があり、他に義弟と
いい雰囲気になってて周りが応援してる子がいたとか?
それを専務娘が出し抜いた〜とか?
408名無しさん@HOME:03/08/08 12:22
>専務取締役の娘

なのに女子欠席ってすごい
409名無しさん@HOME:03/08/08 12:26
>>407
さあ〜???そこまでは私は知りません。
でも、義弟は上司や先輩に「○○さん(ギリギリ旧姓)どう?良い娘だよお!」
って言われるようになってから気になるようになったって言ってましたね。
でもしばらくつき合って、周りの同僚から嫌われてることが判ったらしいんだけど、
「みんな性格歪んでるヤツ(男も含む)ばかりだからさ。」
「アイツは純過ぎるから今の世の中かわいそうになっちゃうよ」
と、思ってるみたいです。
>>405
うちのギリギリは男友達も居ませんよ。
会社のお局&重役にはすっごく可愛がられてたみたいだけど。
410394:03/08/08 13:12
>>409
あえて「良い娘」と言われる人ってさほどでもないと思われ。
本当に「良い娘」ならそれとなく噂になると思うけどな。
まぁ女を見る目の無い義弟がいるのはうちも同じだね。
411名無しさん@HOME:03/08/09 02:19
小、中学生?のつるつるオマンコに中出ししてる画像を発見!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan_omanko/omanko_collection/

ここすごい!エロすぎ!(*´∀`*)ハァハァ…
412 :03/08/09 02:32
413名無しさん@HOME:03/08/09 02:42
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から  http://www.am1960.com/i/
>398
うちは反対に同居長男嫁の私の方が友だちが少ない。
義弟嫁は大量に友達がいる。お誕生日プレゼントを
学生時代の友達大勢と送り合ったり、冠婚葬祭が盛ん。
一年中友達と遊んでる。義弟も同じような状態。
私も嫁いだ頃は、行き来する地元の友達や学生時代や
社会人時代の友達が人並みいたけど、姑が厳しい人で誘いを
断り続けていたら、まったく誘われなくなった。
そりゃそうだ、十年以上も断り続けていたら
誘う方も同居嫁の都合が判っていても誘わなくなる。
旦那は仕事が忙しくて友だちと会う暇が無いし。
たまの休みも長男家業で忙しい。

義理弟夫婦は旅先でたった一度出会った素性の
はっきりしない若者まで家に泊まらせたり、
ネットで出会った人達とも家の行き来やオフ会に忙しい。
ドンドン友達が増える義弟夫婦と、家に縛られてる長男夫婦。

「義姉さんは友だちが多いからね〜」と義理弟嫁に
言われるたび寂しい思いをするが、もしかしてこの夫婦
間に第三者が入らないと駄目なの?と思い始めてる。
二人してあと一歩で四十なのに、いつまで遊び歩いてるのかな?
415名無しさん@HOME:03/08/11 13:19
お盆休みは貴女に義両親をおまかせします。
うちは今年は義両親の家には行きません。
416名無しさん@HOME:03/08/11 13:34
義弟夫婦とは一年に1、2回くらいしか会わないな、車で30分の距離だけども。

417名無しさん@HOME:03/08/11 15:15
自称美人の義弟嫁、義弟すら顔は褒めていないぞ。
30分かけて化粧しても中の下だろ!
プロポーションもかなり貧弱…(チビ、小デブ、貧乳)
男にモテたという自慢話がウソくさくて聞いていられないよ。
美人に向かって「君って美人だね」っていう香具師はあまりいない。
418名無しさん@HOME:03/08/11 15:38
俺がまだ妻と結婚したばかりの頃
義理弟が結婚を前提に付き合ってた彼女は
俺と同じ会社の子でよく知っていた
性格もよく実に明るくかわいい子だった
この子が義理妹になるのかー♪と思っていた

おととし義理弟が結婚したのは、どういうわけだかその子ではなく
ブサイク(しかも後に整形済みという事が発覚)で性格悪の女・・・
家の家事は一切やらず義理母にやらせ、週末は必ず自分の実家に帰る女・・・

義理母も事あるたびに前の彼女と比べ
「あの子はよかった、あの子と一緒になってれば」と言っている










実は俺も影で言われてるんだろうか?
419名無しさん@HOME:03/08/11 16:48
>>418
言われてる。確実に。
ちなみに妻実家でも逆のこと言われてる。
420名無しさん@HOME:03/08/12 12:46
ギリギリ夫婦が旅行に行ったとかでおみやげがあるから取りに来いと
トメに言われた。お盆は休みないからいかないつもりだったのに。
ギリギリに
「お義姉さんとこ共働きなのに旅行行く余裕もないんですか?」
と言われた。
共働きだから時間がないんです!
と、一瞬はムカついたけど、
専業で年に3・4回も旅行行って後は一日のんびりしてるこいつと比べると自分が惨めだったヨ。
421名無しさん@HOME:03/08/12 12:59
義弟嫁とガチンコ勝負中。
内容は「なんとしても義両親と同居はしたくない嫁(私)
              VS
             長男嫁だから絶対同居しろと主張嫁(義弟嫁)」
今のところ、イーブンだす。
422名無しさん@HOME:03/08/12 13:03
お盆寄生で義弟夫婦が子連れで義実家に来てて、荷物送るの忘れたか遅くなったとかして子供の着替えがないから、なんかお下がり持ってきてくれ〜と電話してきたオバカさんっぷり。
お下がりってうちの子のは大きすぎるし、記念にとってあるようなベビー服をあげる気はないから「そこからなら赤ちゃん本舗近いよ」と言ったら「車の免許ないのに何でそういうこというの!」ときいきい半泣き。
「働いてるから里帰り寸前は忙しくて手が回らないんですよ!それでも顔出しに来てるんだから協力してくれたっていいじゃないですか」と喚いてた。
なんかもう気分悪いんで、この時期に夫の出張が入ったのを超ラッキー、天の配剤として夜から私の実家に里帰り決定しました。
どうしようかな〜っと迷っていたけど背中を押してもらった気分だ
いってきます♪
423名無しさん@HOME:03/08/12 13:11
>>421
「アナタ(義弟嫁)が同居しなよ。」って言ってやれ。
私は言った事あるゾ。
「義理子ちゃんはお義父さんとお義母さん大好きって言ってたじゃん。
お義父さんとお義母さんも義理子ちゃんは気が利いて優しくって良い子ねって
言ってるし、お義母さん私のこと嫌いらしいからアナタが同居した方が
大好きなお義父さんとお義母さん喜ぶよ〜。」
と言ってやったらうろたえて
「私は次男嫁だからそんなでしゃばったこと出来ない」
とかのたまったから
「私は同居するくらいなら離婚だって言ってあるからさ。私が同居するってのはありえないから。」
と答えたら、しどろもどろになって、その後義弟嫁は義実家を避けてるらしい。
私のせいだわ・・・・。
424名無しさん@HOME:03/08/12 13:27
>423
勇者スレかと思ったw

普段は「嫁扱いするな」と言うギリギリに限って
『長男嫁』を持ち出すんだよな〜。
実はギリギリの方が長男教だったりする・・・。
エセ長男教だよ。誰だって損したくないからね。
同居したくないがために長男を理由に押し付けようってんだ。
誰も同居したくないんだよ。
自分だって次男嫁だったら、そうやって長男夫婦に押し付けたくなるかも。
同居しませんってはっきり先に言ったもの勝ちだ。
426名無しさん@HOME:03/08/12 13:39
421だす。>>423タン
一応応酬になったときの切り札として(なんないかもだけど)とってある(w
>「アナタ(義弟嫁)が同居しなよ。」
義弟嫁は2人姉妹の長女なので「私は実家を継がなきゃいけないから」と
いうことで私に同居を押しつけてるのね。
しかしウトトメは出来の良い義弟のほうがお気に入りなので、
出来れば義弟と、無理なら日本古来からだから長男が同居、って都合良く考えてる。
元教師で常識のないDQNな義両親。
私は儀礼的な父の日母の日とお歳暮のみのおつきあいにとどめ、後は消極的絶縁中。
これではお鉢が回ってくると焦っている義弟嫁ちゃんの一人上手中なので
生暖かく見守っておりまつ。
義両親&義弟夫婦の連合になったら、マジでヤリますわ(w
427名無しさん@HOME:03/08/12 13:43
421でつが、そんなわけで今回のお盆も義両親のところには行きません。
そしたら義弟夫婦も行かないそうです。
423タンと同じく・・・・私のせい?
428名無しさん@HOME:03/08/12 13:44
☆悩んでる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
☆ご家族・会社に絶対内緒でご融資します。
☆50万まで無担保・無保証人。即日振り込み。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
安心して直接当社にお申し込みください。
重要→{安心の法定利息内融資}←重要
http://furikomi.jp/(携帯・PC)
429名無しさん@HOME:03/08/13 10:36
私も義弟嫁もケコーンする前なんだけど
「あなたは長男と付き合ってるから大変ダヨ。
この辺りじゃ長男は親と同居しなきゃね!
私は次男とつきあっているから関係ない♪」
と私に公言していたDQN義弟嫁。

私が義両親との同居拒否をケコーン前にはっきり提示し
義両親からもその方が良いと言われたので、
ターゲットが一気に義弟達に向けられたよ。

義弟達はケコーンして別暮らししてたけど
義弟が低収入、義弟嫁が仕事見つからずで
半年持たずに義両親のところに同居になったよ。
同居のきっかけも義両親からの提案で
「ほっといて借金作られたら困るから」
という理由でした。DQN嫁もらった義弟に合掌…
430名無しさん@HOME:03/08/13 20:59
>>429
すばらしいお話ですね。
なんかスカッとした。合掌。
実にめでたい。
431名無しさん@HOME:03/08/13 21:22
いいなあ。だって大抵は低所得の義弟だと義親は「かわいそう。何とかし
てやらねば。」って金を出して、援助するよ。
でも同居は長男って。話せるなあ429さんとこ。
432名無しさん@HOME:03/08/13 22:57
>>426さまへ
423です。
うわ〜、ホントにうちとこと似てますね〜。

>義弟嫁は2人姉妹の長女なので
それも同じ。やたら強調する。

>しかしウトトメは出来の良い義弟のほうがお気に入りなので
これかなり酷似。
旦那よくひがまないな〜と思う。兄貴はそんなもんだよって言うけど。
方やケコーン祝いで車買ってもらってこっちは何も無いしね〜。

義理子はどういうわけかやたら実家の両親と義理子夫婦で旅行したり義弟と父親が二人で釣りに行ったりしてる話を出してくるようになった。
前は絶対言わなかったのに。
でもそのたびに「義理子ちゃん今度お義母さん達と旅行しましょうよ〜。」
と言われてさらにしどろもどろしてる。
ちょっと不憫に思ったりする。
433お気に入り集 ☆http://beauty.h.fc2.com/:03/08/13 23:35
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
>423
いいじゃん。
「あら、義理子ちゃん、いいじゃないの〜。行ってきたらぁ♪」ってけしかけちゃえ。
「私なんかと一緒だと楽しくないだろうし〜、
 義理子ちゃんと一緒だったらさぞかしお義母さんも楽しいでしょうねえ」と嘯いて。
長男教装って、同居しなさいってけしかけてくる
ギリギリって最低。
同じ嫁立場なら、一緒になって、同居を阻止するようタッグを組むのが
いいと思うが。
>>392
ごめん、私長男嫁だけど「他人の家の風呂なんか入れない」
ってもっとソフトに言ったよ。
銭湯とかも入れないし、家ではシャワーか1番の湯船に入ってるし。
何よりそれで同居なんか絶対無理ですねって牽制になったw
夫も「お前は俺の親と住んだら病気になる」って言ってくれてるし。
(性格が合わなくて)
だから義実家には宿泊しない。実家には泊まってる。
別に夫込みで行かなくてもいいんだけど、夫はついてきたがるだけ。

義弟嫁は長男嫁がいるからいろいろ投げ出せて楽だろうと思ってたのか、
いろいろ嫌味言ってくるけど、しらねー。立場は同等なんだよ。
なんか義弟の稼ぎが少ないから、介護は私たちで遺産は可愛い
義弟ちゃんとか思ってるみたいだけど(義両親は義弟猫かわいがり)
私も夫も着実に計画を進めておりますw
437山崎 渉:03/08/15 10:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
438名無しさん@HOME:03/08/15 23:57
数ヶ月前からうちにイタ電かけ続けてた犯人が判明。
いいこぶりっこ、偽善者義弟嫁だったよ。
ヒツウチにしわすれていつもどおりのイタ電かけちゃったみたい。

うちのナンバーディスプレイに
「あんたの携帯番号 ###%%%%**** ◎サ◎マ◎ミ」ってくっきりでてたわ、ばーか。

氏                 ね        !!
439392:03/08/16 11:50
>>395さん
近距離別居になったのはトメウトからの申し出によるものです。
自分たちの生活のサイクルがあるので崩れるのがいやなのだそうです。
それでも長男には近くにいて欲しいらしいので(というか旦那が長男教)、
結婚当初から実家の近所でアパートを借り、片道徒歩15分を超えた所に住んだことがありません。
現在は実家から徒歩3分の場所に中古住宅を購入し、お互い行き来しています。

今の関係を築くまでには紆余曲折ありましたが、いい関係であると思います。

私がひっかかったのは「他人」という単語。
他人かなあ?旦那の親・・・。
>>436さんの言うことも凄くわかる。
私も最初抵抗あったけど、公衆浴場とかの不衛生さとは別でしょう。
トメウトの性格もあるから一概には言えないんだけどね。
ただ、うちのトメウトは恐ろしいほどのキレイ好き。
その上ギリギリが来るからと大掃除かと思うほど家中掃除していたのに
「他人」発言はないだろーと思ったのね。
ギリギリは温泉旅行とかバンバン行ってるのに。

長文スンマソでした。
440名無しさん@HOME:03/08/17 03:06
お盆休みに義理親のところに顔を出しました。
私たちと義弟達はどちらも義理親とは別居です。

私と義母が下働きに専念している間
ずっと義弟嫁は来客へのお酌とトークの接客業に専念。
義弟嫁は自分のアピールできる接客しかいつもやらないんだよ。
下働きのところは来客に見えないから…

親戚やご近所にウケがいいので好感度は兄嫁より私の方が上と
得意げにしている義弟嫁だけど本当はどう思われてるのかな?

ちなみに片付けの時はうちの夫は積極的に手伝うけど
義弟達はなーんにもやらず「疲れたね〜」と休んでます。
441名無しさん@HOME:03/08/17 08:48
お盆が終りますね。
無事、行かずに済ませました。舅さんは結婚前に亡くなっているので
お参りにいけず申し訳ないですが、そのうち墓参りには行きます。

トメに会いたくないんだよ〜〜〜。
ただ、それだけなんだ。
都合のよい長男教信者なんで。

夫と話し合いの結果。
「同居無し。」
なんだけどなぁ〜〜まだ、粘着してくるだろうな。
しまった、誤爆しました。
443名無しさん@HOME:03/08/18 11:59
義両親にパラしたくて同居した小梨義弟達。
義弟嫁も家事を義母に押し付けて
「私、家事苦手で仕事好きだから」と
いいつつもフリーター(転職回数不明なくらい多い)
と専業主婦をやっていました。

ところが今月になって義両親が自営業をたたむこととなり
小梨夫婦の義弟達には一気に義両親扶養の重荷がきました。
同居拒否した私達にはいつもイヤミを言っていた義弟嫁に
「大好きな仕事にもっと専念できるようになったね」と
言い返してみた。悪い兄嫁か?
444名無しさん@HOME:03/08/18 12:03
>>438
うわー強烈。
偽善者義弟嫁は、ばれたの知ってるの?
ばれてる事、知らないふりしてみよーよ。
445438:03/08/19 10:16
私も騒ぎ立てず、もちっと泳がせとこうと画策中。
馬鹿で粘着だから、絶対エスカレートしてくると思うのです。
数々の水面下での嫌がらせに、私がキレて、義弟夫婦には黙って
トメウトに「義弟嫁大嫌い宣言」をして、一年近く誘いを断ったり
シカトしてたら、
今年春くらいから、旦那不在時間帯を狙って、
無言電話がずーっと不定期に続いていて。
留守電にいっぺんに10件近く10分おきぐらいにはいってたり。
いつもはヒツウチになってたんだけど、今回はし忘れたみたい。
でもねー、ヒツウチにしてても、義弟嫁の通勤でつかう
駅のアナウンスが流れてたり、とかバレバレなんだよ。w
自分が初孫産んで私が小梨なことを攻撃ネタとして、
散々イヤみいったり、子供写真入年賀状同じものを何枚もいっぺんに
送りつけてきたりする基地外です。
そんでも見た目は、ほんとーにお嬢ぶってて、みんな真実しったら
驚くと思う。
>438
証拠集めちゃんとしときましょう。w
年賀状、同じのがたくさんあるのもいやでしょうけど
証拠だからね、ちゃんと保管ね。
それと電話とかも録音しといて、後で義家族の皆様に聞いてもらえるようにしとくのもお忘れなく♪
447名無しさん@HOME:03/08/19 11:26
次男嫁、「うちは次男だから助かった」「長男は大変ですねー、いつ
こっちで同居してくれるんですか?」とか、平気で長男嫁の私に言うし、
義親に立ててもらった一戸建てに住み、子供2人の教育費かかるからと
生活費の援助してもらってて、米野菜等も、義親がいなくても小屋から
持っていき放題。
うちは援助など貰わず生活してるし、小梨のことや「跡継ぎ長男の
お前ら、いつ同居して面倒みてくれるんだ?」等々、義親&親族に
責められ放題。「次男嫁は次男嫁で悩みがあって、長男嫁いいなと
思ってるのかもしれないよ」とか言われても、ハァ?と思ってた。

今年、次男(元調理師。嫁の希望で転職してリーマンしてたんだが)は
リストラにあい、お盆に集まったときの話では、結局もう求職活動は
諦めて実家の専業農家を継ぐそうな。さすがに、あの次男嫁もこりゃ
悩んだだろうなぁとやっと思った。
でも、次男嫁、今度は「田畑はうちがやっていきますから。長男さんは、
もし会社が潰れたらどうするつもりですかぁ?」とか言ってきた。
義母や義叔父と、義父のワガママの話になった時は「ホントにー。
やっぱり私じゃ義父さんのお世話は無理。次男で助かりましたー」。

・・・ここまで来ても、自分の都合のいいものは貰えるだけ貰うが、
責任は完全放棄かよ。親族一同が「財産は次男でも、親と墓を継ぐ
のは長男」ってくらい長男教な一族とはいえ。次男嫁、やっぱ敵だ...。
先々週私に子供が生まれて、義理弟嫁がベビーバスを譲ってれました。
それと一緒に出産祝いと思われるベビースケールも送ってくれました。

が、しかし、まてよ。これって嫌がらせですか?
と言うのも、私、先々週、産婦人科に定期健診に行ったら「母子ともに危険な状態」
だと言う事で救急車でNICUのある国立病院まで運ばれ、
そこで緊急帝王切開手術を受けて子供を生んだんです。
で、子供は母体内での発育不良もあって34wなのに1200gしかないんですが・・・
現在NICUに入っており、あと1ヵ月半は病院に居なければいけないんですが・・・
そういう家にベビースケールですか?
それまでの所業もあって嫌味としか受け取れない。
夫も義理父も同意見だからやっぱりそうなんだろうな・・・
449名無しさん@HOME:03/08/19 12:02
そればっかりは、確かに相手の人柄によるよねー。

いい解釈:大丈夫。すくすく育つよ!ベビースケールで成長をきざんでいこう!
悪い解釈:プッツ。ちいせー。計れる?あんたの子供。

義末弟嫁がウザイ
自分の子に伯父(旦那)のことをおじいちゃんて呼ばす
理由は年が57も違うことと、舅が他界していること
451名無しさん@HOME:03/08/19 12:06
>448
これまでの所業詳細キボンヌ。
ところで、旦那さんとウトは仲間なんだね。
うちも、私>ウト>旦那で義弟嫁を嫌ってて
馬鹿次男とバカトメは義弟嫁を高く評価しております。
ここまで評価が分かれる義弟嫁って、やっぱウサンクセー
452名無しさん@HOME:03/08/19 12:34
義弟嫁を高く評価している義父&義母&義末弟&その他義親族&旦那。
あの一族ではああいう女じゃないとダメなんだろうなと思う。
声が大きくて、元気が良くて、いつもニコニコしてておしゃべり好きな・・・。

私ってそういう子苦手だわ。
すこしは見習ってってみんなに言われるわ。

旦那もなんで私を選んだのかしら・・・。
結婚する前によく考えればよかったと思う。
453名無しさん@HOME:03/08/19 12:52
私はすっごい口下手で、トメに物貰っても、
「ありがとうございますー」
位しか言えなくて・・。義弟嫁は、
「わあ!すっごい嬉しいです!有難うございます〜!!
私コレ大好きなんですよー!でも高いから自分では買えなくて(以下略)」
と、ものすごい喜びよう。何分間もずーっと言ってる。

どっちが好感度高いかは一目瞭然・・。
でもいまさら義弟嫁のように振舞うのもワザとらしいし、
第一私には到底無理な芸当なので・・仕方ないか。
454名無しさん@HOME:03/08/19 13:04
>>452
うちは、長男(夫)も私もすごい無口で内向的、
義弟と嫁は社交的で元気でおしゃべりです。
似たようなタイプ同士くっついた感じ。

あなたの旦那さんも、声が大きくて元気な女の人が
苦手なんではないでしょうか。
うちの夫も、明るすぎる義弟嫁は苦手なタイプだと言っています。
455名無しさん@HOME:03/08/19 13:15
>>453
いつものあなたでいてください。
456名無しさん@HOME:03/08/19 13:24
451です。
452〜454さん、禿げ禿げ胴。
うちのギリギリ&義弟もおべんちゃらペ〜ラペラで
陰では悪口いいまくりタイプ。あ、トメもそうだから義弟は遺伝か。
いっぽうわたしら三人は、感謝の気持ちはあるけど、
口下手で次から次に気の利いた言葉がでてこないよ。
トメにはよく義弟嫁と比べられていやみ言われるけど。
でも、なんとなくあっちの三人はギリギリとトメは仲はよくない。
トメは表立ってはギリギリを絶賛するけどね。
457名無しさん@HOME:03/08/19 13:29
>453
うちの義弟嫁もその通り!
ほんと調子いい 生活も大変で・・・とか言ってるけど
旦那をほっといて海外旅行三昧とはいいご身分だわ
458名無しさん@HOME:03/08/19 14:10
>>452-454
うちもそうですよ。
考えるよりとにかくしゃべりまくる義弟嫁と
気の利いたことが言えない私は正反対。

たまにしか見ない夫親戚やご近所には
義弟嫁の方がウケがいいけど
(といってもホステス扱いだが…)
実際にはどーだかって感じ。

不思議なのは夫も義弟もトーク苦手の
おとなしいタイプなんだよね。
夫は同類を選び、義弟は自分に無いものを選んだか?
459名無しさん@HOME:03/08/19 15:07
義弟嫁というのは、ちょーしいい奴が多いのですね・・。

うちの義弟夫婦は今年結婚したのですが、
お盆の親戚の集まりで、男性陣にお酌してまわり、
「うちは手酌だから、しなくていいのよ」
と、何度トメに言われても、
「いいんですぅ〜好きなんですこういうの〜」と言い、お酌をやめない。
結局お酌だけして、料理もほとんど食べてなかったようだ。
なんだかなあ・・・
460名無しさん@HOME:03/08/19 15:11
>459
そうやって勝手に動いておいて、
疲れた、疲れたとか、義理姉さんは
なにもしない、とか言うんだよねえ。
461名無しさん@HOME:03/08/19 15:29
>>460
うちの義弟嫁それだよ。
自分が好きでやってるんじゃないの?って思うよ。
イヤならやらなきゃいいのにね。
462名無しさん@HOME:03/08/19 16:14
452です。
うちの旦那はカナリおしゃべり好きです。義弟もそうです。

>>458
>夫は同類を選び、義弟は自分に無いものを選んだか?

うちの場合は義弟嫁は姑にそっくりなんです。双子みたいです。
ぺらぺらぺらぺら・・・・。近所の噂やら親戚の悪口やらなんやらかんやら
二人揃うとすっごいやかましいです。
たぶん義弟は母親に似てる人を選んで、夫は反面教師になったのかも。
463名無しさん@HOME:03/08/19 16:44
表現のしかたが下手って言うけど・・・。努力もしないと。今更できないって
のも分かるが・・・。
私も以前は「内気」な性格だったけど 旦那がリストラされて商売するよう
になったんです。で私も店に立つようになるとね・・・
「ありがとうって思っていても 表現が下手」なんて言ってられないよ。
今は大げさにでも「ありがとうございます」って言えるようになった。
心の中は別として・・・。客にしてみれば営業と分かってても悪い気はしない
から「また来てやるか」って気持ちになる。

簡単だよ!トメも客だと思って「営業」! 裏でぼろくそで性格悪くても
結局得してる。世渡り上手なんだよ。できないじゃなくて「やらない」なんだ
よ。バカになれないんだよ。プライドが高いんだよ。
がんがれみんな!
464名無しさん@HOME:03/08/19 16:56
もう一言。
「ありがと〜〜〜」って満面の笑みで言える義兄嫁=商売人
「表現が下手」な人達=プライドの高い公務員
こんな図式になります。(トメ目線)
となると、「商売人」と「客」の関係なトメは義兄嫁を見下してる。
「プライドの高い公務員」とは張り合ってる。
こういう図式が思い浮かび・・・。
よけいギスギスした関係ができあがる。。。が、義兄嫁は見下されている。

仲が良いんではないと思う。それに客(トメ)も「こいつ営業だ」くらい
は肌で感じているはずなので「信用はしてない」と見る。
なので、「公務員」が「いつもありがとうなかなか気持ちが表現できなくて」
などと言って心をくすぐれば結構 簡単だったりする。
がんがれ!可愛がられて損はない。
465名無しさん@HOME:03/08/19 17:04
>>463
私の場合は表現が下手って事はないと思う。
友人の中でも明るい方だし、合コンでは誉め上手ねって言われるし
パニオンのバイトもしてたくらいだし。
会社でもちゃんとウト&トメと同年代とも仲良くやってるし。

ただウチのギリギリは異常なんだと思う。
初めて見たときカナリひいた。ギャグかと思ったくらい。
466名無しさん@HOME:03/08/19 17:04
私と義弟嫁の比較

学歴 私>>義弟嫁
収入 私>義弟嫁
年齢 私>義弟嫁
身長 私>義弟嫁
体重 私<<義弟嫁
口数 私<<義弟嫁
転職回数 私<<義弟嫁
義両親宅への訪問数 私<<義弟嫁
義両親からの援助 私<<義弟嫁

ヤツは私より秀でたところを自慢し
負けているところは「兄嫁に見下された」と
義両親にグチっているそうな。

私と夫は相手にしていません。
467名無しさん@HOME:03/08/19 17:07
>463&464
客ならできますが
馬鹿な義弟夫婦&トメには
努力するなんて時間のムダです。
所詮、好かれるより嫌われてるほうが利益が多い間柄ですから。
あなたは、トメになんて、可愛がられてうれしいの???
ていうか、義弟嫁にそんなことで優位にたちたい??
468名無しさん@HOME:03/08/19 17:35
おバカな義弟夫婦は無視します。
トメ ウトも完全に切れるのなら無視します。

関係を維持していかなくてはいけないのなら 「努力します」
優位に立つとか可愛がられたいではなく、「損か得か」で考えます。
「ありがとう」の笑顔で得した義夫婦
「ありがとう」を表現できずに損した兄夫婦
嫌われてグジグジ言われて気分悪くしてギスギスした関係になっても顔を
会わせなくてはいけないと 疲れる。(自分が損)
バカになって営業スマイルをつくって、グヂグチも言われない
ので顔を会わせなくてはいけない時は、ちょっとは楽(少しは得)

一生会わなくていい相手で関係のない人間に努力はしませんよ。
「頭が良い(勉強)」と「頭が良い(世渡り)」の違いです。
「あいつは勉強はできなかったけど、頭は良い」って言われる人は側で見てる
とむかつくし 結局得しててよけいに腹が立つ。

とここ読んでるとそう思う。
自分もそうしたいけど「大げさにありがと〜」なんて言えないわって言うレスを
見て、「営業努力」と書いてみた。
最初から諦めていてどうでもいいのであれば、それでいいのでは?
469名無しさん@HOME:03/08/19 17:40
>>463
つーか、義弟嫁に対抗して急に明るくおしゃべり〜になるってのも、
なんだかイヤだなあ。
義父母から見ても、痛々しいと感じるだろうし。
私は私のままでいいや。



470名無しさん@HOME:03/08/19 17:53
うちの義弟嫁は、浜崎あゆみに顔が似てる。
でも、かなりのしゃくれ。
弟はそんな嫁にメロメロで、見ててほほえましいよ。
471名無しさん@HOME:03/08/19 17:53
>465
>初めて見たときカナリひいた。ギャグかと思ったくらい。

わかる。
私たちが社会不適応なのではなくて、
あいつらの雰囲気が異常なんだよ。
北朝鮮の将軍様マンセーみたいなんだもの。
472名無しさん@HOME:03/08/19 18:00
>>466
学歴 私<<義弟嫁
収入 私=義弟嫁 (共に主婦)
年齢 私>義弟嫁
身長 私>義弟嫁
体重 私>>義弟嫁
口数 私<<義弟嫁
ルックス 私<<義弟嫁

・・・いいとこなしだな、私・・。
473名無しさん@HOME:03/08/19 18:21
学歴 私>義弟嫁
収入 私>義弟嫁 (職業同じ)
年齢 私>義弟嫁
身長 私=義弟嫁
体重 私=義弟嫁
口数 私<<義弟嫁
ルックス 私>義弟嫁
実家 私<<義弟嫁
夫  私>義弟嫁
子  私<<義弟嫁(私小梨)

うぜえよ。何が不満でつっかかってくるんだよ。
474473追加:03/08/19 18:25
義両親宅への訪問数 私<<義弟嫁
義両親からの援助 私<<義弟嫁
義両親からのお褒めの言葉 私<<義弟嫁
475名無しさん@HOME:03/08/19 18:31
学歴 私<<<<<<義弟嫁 (義弟嫁中卒)
収入 私=義弟嫁 (共に主婦)
年齢 私<義弟嫁
身長 私<義弟嫁
体重 私<義弟嫁
口数 私>義弟嫁
ルックス 私?義弟嫁

収入が同じで他も大差ない(義弟嫁は私より一回り大きいけど)
から細かいところで自分が勝った勝ったといってるみたいですが。
私表向きは主婦ですがネットショップやってる。
まだ収入は奴に自慢できるほど多額じゃないけど、
でも絶対言わない。「お姉さんも主婦で生活苦しいでしょうね」って
笑ってろ。
義弟嫁は「苦しいんです〜」と言っては義両親から金をせびり、
遊びに行けば食料や生活用品を貰って帰り、食事をせびる。
いいよ。どんどんやってくれ。
私は毒時代の貯金も全然崩してないし、そのうち遠方に家買って
引っ越す予定です!
そのときの義弟嫁の顔が楽しみだったりする。
義両親にべったりしててください。
476名無しさん@HOME :03/08/19 18:43

中卒よりはるかに低いという>>475さんの学歴が気になる
>>476
「自分が中卒」の間違いかしら
478名無しさん@HOME:03/08/19 18:49
それとも中卒じゃなくて中大卒かな?
>>476
うちの義弟は、兄(夫)よりかなり高給取りなのに、
義弟嫁は「生活苦しい苦しい」って言ってる。
なぜなんだ!!
480名無しさん@HOME:03/08/19 18:56
>>476
うっかり逆で書いてしまったw
もちろん逆です。文系学部を院まで行った後、学びたいことが出来たので
某大学に入ったので、学生であった期間が恐ろしく長いです。
義弟嫁の倍近く。
481名無しさん@HOME:03/08/20 08:17
私も義弟嫁も化学科卒。
しかも義弟嫁は危険物乙類全部を取得している。(私は持っていない)
決定的に違うのは義弟嫁は工業高校卒、私は四大卒なんだけど
資格がない私と比べ優越感に浸っているのがバカっぽい。

ちなみに義弟嫁が危険物乙類持ってトクしたのは
ガソリンスタンドでバイトしたときだけだそうです。
482名無しさん@HOME:03/08/20 08:24
>>480
間違え?
バカだね。
義弟嫁より学歴から収入などぜ〜んぶ負けてる人はここに書けないじゃないか。
484名無しさん@HOME:03/08/20 09:08
義親からの評価が全てではないと思う。
思うんだけど、会うと気になる。
結局トメ的には学歴が上でも収入が上でも弟嫁の方が方がかわいいんじゃないかな。
自分の子ですら長男よりも次男を可愛がるし。
485名無しさん@HOME:03/08/20 10:00
私義弟嫁に何から何まで負けてるよ。
学歴は一緒だけど、外見も義両親への対応も親戚への人当たりも
口も全部義弟嫁のほうが上。
私は顔は10人並だし、体型がいいわけじゃないし、とろくて
義家族集まった時に気の利いたことが言えなくて、微笑んで聞き役に
徹することが多い。おっちょこちょいでミスはする。
書いてて憂鬱になってきた・・・義弟嫁にはいつも嫌味言われるし。

でも旦那と仲が良くて子供とみんなでキャンプやドライブ行ってる
のと、(義弟嫁は旦那が帰るのが遅く、休みは彼の趣味の釣りで
置いていかれるそうだ)
酒もタバコもパチンコもやらず、男の料理が趣味でよく作ってくれる
素敵な旦那に出会えたことが何よりの自慢。
10人いたらおそらく10人は私より義弟嫁を選ぶだろうし。
これだけ幸せだったら嫌味言われても気にならない。
・・・と最近思えるようになりました。
486名無しさん@HOME:03/08/20 10:04
>10人いたらおそらく10人は私より義弟嫁を選ぶだろうし

そんなに卑屈になることないよ、第一あなたを選んだ旦那に失礼
じゃんか。

10人いたら8人 くらいにしとけ
487名無しさん@HOME:03/08/20 10:05
>>486
ありがとう。
では8/10に訂正させていただきますわ。
488名無しさん@HOME:03/08/20 10:07
義弟嫁に勝てる部分・・・ないなw
若さには逆立ちしても勝てるもんじゃないしね。
489名無しさん@HOME:03/08/20 10:11
>485
少なくとも義弟嫁よりはイイ男と結婚できたじゃないの。
>488
若いから勝つとか負けるとか考えるのやめようよ
491名無しさん@HOME:03/08/20 10:31
うん。

「30過ぎたら女性も終わりって感じでやだなー」と面と向かって言われた門で
凹んでました。
言い返すのも大人気ないと思いだまってましたが、やっぱりガツンと一言、
言ってやればよかったかな。ちょっと後悔です。

492名無しさん@HOME:03/08/20 11:27
>485
休みの日まで旦那と出かけたい?
493名無しさん@HOME:03/08/20 11:28
>>492
世の中冷めた夫婦ばかりじゃないよ
いや、お宅がそうだというわけじゃなく・・・
494名無しさん@HOME:03/08/20 12:57
>>491
言い返さなくても、すぐに弟嫁も30越えるわな。
495名無しさん@HOME:03/08/20 12:58
要するに目くそ鼻くそってことかよ。
496名無しさん@HOME:03/08/20 13:54
>>491
>「30過ぎたら女性も終わりって感じでやだなー」と面と向かって言われた門で
年齢で比較してもしょうがないことなのにね。
誰だって毎年1つずつ年取るわけだし年齢より中身だと思うよ。
何歳だって生き生きとしている人は魅力的だよね。
若いだけでウケると思ってる方が浅はか。
497名無しさん@HOME:03/08/20 14:11
私が30のとき、義弟嫁27歳に、
「お義姉さんとは世代が違う〜」みたいなこといわれたけど、
お互い30をとうに越した今は今はたいして変わらないよ。
498名無しさん@HOME:03/08/20 15:08
私義弟嫁よりも10歳年下だけど、別に気にしたことなかったのに
向こうがやたらと言ってくる。
「義兄さんって若い子が好きだったのね〜。ぴちぴちでいいわあ」
「はっきり言って犯罪入ってるわよね〜、青田買いって感じで〜」と。
ちなみに、
夫34歳
私24歳
義弟28歳
義弟嫁34歳
なんだけど、私はいつも笑ってごまかすけど逆のこと私が義弟に言ったらシバかれますね。
つっても私も世間的に見たらそんなに若くはないんですけどね。
499名無しさん@HOME:03/08/20 15:16
>>498
義弟嫁だって6つ年下のムコ貰って・・
お前だって幸せだろが!って言ってやれーー。
500名無しの心子知らず:03/08/20 21:04
学歴 私<義弟嫁(どっちも四大だけど偏差値で負けてる)
実家 私<義弟嫁(相手実家金持ち自営)
収入 私>義弟嫁(私兼業、彼女専業)
夫の収入 私<<義弟嫁(義弟は超高給取り)
子供 私=義弟嫁(どちらも娘1人)
住居 私<義弟嫁(ウチは中古マンション、相手は新築一戸建)
年齢 私>義弟嫁(3才差)
身長 私<義弟嫁(15cm位差)
体重 私>義弟嫁(・・・)
ルックス 私<義弟嫁(相手は元パニオン)
義両親宅への訪問数 私>>義弟嫁

何か書いてて悲しくなってきたけど
義弟嫁は夫実家に30分の所に住んでいるにも関わらず
盆と正月に超短時間しか来ずかなり生意気なので
トメ(ウトはすでに死去)とコトメ(38才独身)が
完全に私の味方で仲良くしてくれるのが救いというか・・・
501名無しさん@HOME:03/08/20 21:17

その考え方ヤバイと思うよ。
近いのに来ないし、生意気。って会いたくもないのに義実家なんて
行きたくないって。
それに、兄嫁が仲良くしてるなら同居も介護もそっちでどうぞって
くらいにしか思われてないと思う。あっちの味方で悔しいってことは
少なくともないと・・・

自分は自分。どっちの条件が良くてもこの生活が好きで楽しいのよ
ってのじゃなければ、社宅とかで家庭を比べる暇な
主婦連中みたいになってると思う。
502名無しさん@HOME:03/08/20 21:19
ついでに、私も30分くらいの距離で、義弟嫁の半分も行ってないけど
ずるいとかムカツクとか思われてるんだろうな。
でも行くのが義務でもないし、義兄弟に強制されるものでもないし、
やったもの勝ちじゃんって思う。
行きたくないなら私に文句言わずに、自分がかわれよw
503名無しさん@HOME:03/08/20 21:28
義理関係なんてどうへつらったってショセン悪口のテンコ盛りよ
私は私って堂々とした顔して
しかも言いたい事はきっちり言ったときゃいいのよ
仮面かぶってたって義理の仲ってのは財産問題や介護問題でも出てくりゃ
一発で剥げるのはわかってんだから
504名無しさん@HOME:03/08/20 21:30
>>499
そうですよね。それ旦那が良く言ってます。
でも
「所詮うちの旦那(義弟)は年下だから周りの友達の旦那より収入が少ない。」
と言っては義理両親から小遣いもらってます。
しかも私の夫は再婚なんですけど、前の奥さんをよく引き合いに出してきて私のやることなすこと否定します。
「○子(前妻)さんはそんなこと言わなかったわよ。」
「○子(前妻)さんの時はこんなことなかったのに・・・。」
ちなみにこれは義母も参戦します。
ちょっと辛いです。
義父と夫と夫の弟は「お前らデリカシーないのか。そんな話すんな!!」
という感じでいつもかばってくれるんですけど、
「前のお嫁さんの時にはこんなこと言わない息子(夫)だったのにこの子が嫁に来てからおかしくなった。」
とかタッグくんで言われます。
男衆の言うとおり気にしないようにしてますけど、やっぱり気になっちゃいます。
悲しいです。
505名無しさん@HOME:03/08/20 21:48
>>504
稼ぎのいいジジイより、稼ぎ少な目の若者のほうがイイなー
わたしなら。
506名無しさん@HOME:03/08/20 21:52
>>504
夫、再婚なのか。
大丈夫、数年後、夫がさらに若い女に浮気したら、
今度は義母も弟嫁も、コロっと態度変えて
あなたのことを良く言ってくれるよ。
そういうもんだ。
>>505
おいおい、それ言っちゃー元も子もないだろ
>>506
浮気したとは書いてないだろ

なんかデリカシーなさすぎ
508名無しさん@HOME:03/08/20 21:59
>>507
おまえ、504だな?
しかもネタだろ。
兄弟って、弟の方がしたたかだったりするよね。
だから義弟嫁も、長男嫁に比べて
明るかったり活発だったりするのかな。
似たもの同士くっつくっていうし。

超元気な義弟に、暗い嫁がきた。とかいう話はないのかな。
もしくはその逆。
510名無しさん@HOME:03/08/20 22:08
>>509
うちの義両親は、べらべらおしゃべりな超明るい義母と
ちっとも喋らないおとなしい義父です。
>>508
おまえ、ギリギリだな?
しかも根性悪だろ。
512名無しさん@HOME:03/08/20 22:12
小倉優子を妹にしたい
>>512
おれなんか、どう?
514名無しさん@HOME:03/08/20 22:17
小倉優子が好きすぎて、
小倉ネオマーガリン見ただけでコーフンしますた
515名無しさん@HOME:03/08/20 23:51
あんこキライ
516名無しさん@HOME:03/08/22 12:39
私の義理親からの評価は義弟嫁より遙かに下です。
あのすっごくわざとらしい褒め方。驚き方。そして機関銃の様なおしゃべり。
どこがいいのか全然分からないんですけど、義弟嫁の評価は良いですね。
こないだお盆の時に旦那が「うちの実家いつ行く?」って聞かれたので、休みもそんな無かったし、
「来いって言われたの?」って聞いたら
「いや、○○(義弟)のとこにいつ来るのって催促の電話が凄いって聞いたからさ。」
うちには来ません。電話なんて来たことない。
でも親戚が集まる時には長男嫁として絶対来いって言われます。
だから、「ねえ、お義父さんもお義母さんも私達の事とくにいらないんじゃない?貴方が長男だから体面上つき合ってるだけじゃない?」
と言ってしまいました。
旦那は激怒しましたが、実際義理両親は義弟夫婦と私達と一緒に居ても、私達はおまけみたいな扱いですから。
517名無しさん@HOME:03/08/22 12:44
>>516
そんな事いって、義両親が体面のためにもっとあなた達夫婦を呼びつけるようになったら
どうするの?
わたしならほっとくというか、親戚の集まりでも義弟夫婦か夫だけにしたいよ。
うちも長男で同居だけど、義弟夫婦の方が看板だ。
義親も長男は頼りにならない。とハッキリ言う。
親戚や近所の冠婚葬祭も姑と義弟が二人で行く。
義弟嫁は心根が優しく気持ちの良い子だと言われる。
長男嫁は怖い女だから気を付けなさい!と姑が自分の妹に
言ったのよ〜!と笑って言われた日は消えそうになった。

それなら長男夫婦と同居しなければ、良いのにね。
バカみたい。
>>518
何故、同居してるの?
夫はどう思ってるの?不思議だぁ〜
絶縁のチャンスじゃない。だって、あなた達バカにされてるんだよ。
520名無しさん@HOME:03/08/22 13:04
>>517
そうですね。それは困ります。
実は、おまけ状態にも関わらず、夫が私に義理家族と仲良くしてくれと頼んでくるんです。
ウトもトメも義弟は凄く可愛がって頼りにもしてるんだけど、長男の夫にはホントにかわいそうなぐらい何もなしです。
夫はそれを気にしてるし、嫁の私が可愛がられれば少しは自分の方も向いてくれると思ってるらしくて・・・。
だから、もうあきらめなよ。という気持で「私達いらないんじゃ…」と言ってみたんですけど。
言われてみると逆効果ですね。
あのさ、次男嫁は同居しなくていいから何でも言えるんだよね。
偽両親の前での明るい態度も将来同居する必要が無いから
どんな演技だって出来るでしょ?分家の嫁さん口ばっかりだもん。
次男嫁が同居する決まりが出来たら大人しくなるんじゃないの?
>>521
そりゃおかしいよ。義弟嫁は嫌いだけど。
同居なんて腐ったシステム。そんなの「常識的な家族は」やらない
ってのが広がったらいいと思う。
>>522
あ、そうか。同居システムをやめれば長男嫁も明るくなるかも。
524名無しさん@HOME:03/08/22 15:12
>>523
でも長男のお嫁さんっておとなしい人多いよね。あまりしゃべらない。
友人(男)のお兄さんのお嫁さんもおとなしい。
んでその友人(次男)は「兄貴はなんであんなつまらない嫁さんと結婚したんだろ?」
といって、自分はメチャ八方美人の可愛がられ好きのブリッコと同級生女子の間でも評判の女と結婚したし。
長男って子供の頃から我慢させられてるから落ちついた人をお嫁さんに欲しがるんではないかと・・・。
525名無しさん@HOME:03/08/22 15:17
>(次男)は「兄貴はなんであんなつまらない嫁さんと結婚したんだろ?」

クソ次男!氏ね!
こんなときに言う言葉
       「たで食う虫も好き好き」
527名無しさん@HOME:03/08/22 15:31
デブスの義弟嫁 と、
金髪DQNの義弟嫁、
どっちならいい?
528518:03/08/22 15:39
>519
私も本当にそう思う。次男と暮らせ!と、
でも舅さんが長男との同居を望んだ。
書き忘れましたが、次男は自営業なので時間や休みが自由になるので、
姑と時間が合わせられる。リーマン長男は時間が自由にならない、
真面目で無口で人の悪口を言わない人なので、頼りにならない、
つまらない男と長男嫁の私に言われても困る。
義弟も長男は性格が悪い、俺の方が良い。長男嫁は駄目だと
義弟嫁に駄目ぶりを話してるので小ばかにしてる所があるかもしれない。

血の繋がらない私が見て、義弟は家を継ぎたくても継げないタイプ。
判断力はない、悪口好き、、、。でもね、子どもたちが
18裁を過ぎた時に、姑と義弟夫婦の無法ぶりが酷い時は、
私は同居している家を出ちゃうので、今の嫌な状況も耐えられる。

子が18歳まで同居?
ご苦労様です。
旦那を見る目を変えたら?優柔不断で出て行く勇気もないヘタレな…。
あ〜、もう!これから先は言いたくない!!
よく旦那の悪口言われて黙ってられるね。
何か反撃しないと旦那がかわいそう。
ギリギリが来るらしい。いつものように義弟ヌキ、子供づれでお泊り。
義両親が招待しているからだろうけど、毎月コンスタントに来るから
ある意味偉いなと思う。
うん、偉いと思う。
嫌わないでやってね。
532名無しさん@HOME:03/08/22 17:29
なぜ義理親は嫁どうしの仲があまり良くないと嫌がるんだろう。
自分達だってそういうのあるくせに。
はっきりいって嫁同士なんて
無関心。
必要以上はつき合いたくない。
できればあまり関わりたくない。
でしょ?
特にトメなんてそんなの分かってるくせに
「みんなで仲良く」とか言うんだろ。
「私、大人数で行動するの嫌いです。」
と、言ったことがあるが、全く聞く耳もたなかった。
これからは楽しい家族だから好きになるわよ〜。だってさ。
ギリギリも何故に
「大人数だとご飯も美味しいし楽しいですよね〜、お義母さん!!」
などと余計なことをいうのだろうか。
「貴方は好きなんだろうけど私は嫌いなのよ。もう私の事は居ないものとして扱ってください?」
「そんな悲しいこと言わないで仲良くしましょうよ〜。お義姉さん!!」
私はあなたのそういうところが嫌いなのよ!!
出来ることなら一生関わりたくなかったわ。
夫は「関わらなくて良いよ」といいつつ
「お前なんだよあの態度は〜。みんなでカラオケいってんだから少しは歌えよ〜。」
カラオケ出来ないの知ってるくせに。
義理家族とのつき合いが耐えられないので今離婚を考えています。
それに向けて貯金中。
私には義理家族とかのつき合いは無理みたいです。
もう2度と結婚しません。
533518:03/08/22 17:42
しつこくレスしてゴメン!
旦那は何度も別居をしようと言ってくれたが、舅の思いを考えると、
別居を私が踏みとどまった。舅が最近、亡くなったので別居に踏み切ろうと
思ったが、義弟が急に跡取りの襲名の話を避け逃げた。焦ったトメも
言わなくなった。義弟嫁とその母も急に長男夫婦を、葬式の日に褒めだした。
あと数年で18歳になるので、それまで足固め準備期間とし頑張る。

その頃、ここがあったら書き込むね。
534名無しさん@HOME:03/08/22 17:46
>>532
私は最初の頃それやられて本当にイヤでした。
義理親は「みんな仲良く」が基本的な人付き合いの人たち。
それに乗っかって義弟嫁も私以外の人にはいい顔する。
表面だけ仲良くの偽善的なつきあいなんてない方がいいよ。

私が離婚を考えなかったのは夫が味方になってくれたから。
最初は「回りに合わせろ」だった夫もようやく理解してくれた。
そうなるまでに5年近くかかったけど…

今では夫と義弟と義理親は仲良くやっていますが
義弟嫁と私は口もきかない関係です。
誰も取り持とうとすらしなくなりました。
夫も最初は「お前にも非がある」なんて言っていたけど
今では口ばっかりの義弟嫁のことは相手にしていません。

義弟嫁が「私は義理兄とも仲がいいの」と知らしめたくて
一生懸命話題を作ってはうちの夫に話しかけるんだけど
ズレた話題のため会話にならず私はそんなとき心の中で爆笑しています。
535名無しさん@HOME:03/08/22 17:50
うちの場合は、義嫁にみんなで気を使ってる状態。
義弟も自分の嫁に超気を使ってる。

私の旦那も最近では「今日は機嫌が悪いね」
536名無しさん@HOME:03/08/22 17:57
義弟は養子に行ったので 
同じ嫁でも私と義弟嫁ではトメの扱いがまるで違う
トメは私には遠慮もしないし気も使わないいい関係だと思い込んでる
義弟嫁には養子息子のこともあってか 凄く気を使う
普通そんなものなんでしょうか?
537名無しさん@HOME:03/08/22 18:28
うちも義弟嫁がおこちゃまなので(年齢は29才だが)
みんなで気を遣ってるよ。
本人は「ちやほやされている」と勘違いしてるが…
>536
嫁の親が婿さんに気を使うことと同じことだよ。
向こうの嫁さんと張り合うこともないし、あなたは気にすることないよ。
トメは大抵嫁には気を使わないものだし。
ごめん、ワロタ。 うちも同じなんで。 
>トメは私には遠慮もないし気も使わないいい関係だと思い込んでる
この「思い込んでる」のところ。
義弟嫁の1/100でいいから、気を使って欲しいよね。
でも、>538に同意。
どうせ、トメが気を使ってくれたところで、
妙にズレてて、これがまたムカいたりするんじゃないかな。
540名無しさん@HOME:03/08/23 00:23
>>536
うちのトメ・ウトは実の息子(義理弟)にやたら気をつかってるわ。
別に婿にいったわけでもないのに。
逆に私の夫(兄)には全く気遣いなし。
この差は何?と常々思うよ。
ちなみに嫁2人にはかなり気を使ってるみたい。
また自分等と比べてグチグチですか?つまらないのでやめてくれ。
ドキュンな義弟嫁の話聞きたい。
アトピーで苦しんでいる子どもに
ポテチ食わせていた・・・。
>>542
ダメなの?
544名無しさん@HOME:03/08/26 10:35
週末義弟&義弟嫁(小梨)がやってきます。
お世辞でうちの子を「カワイイね」って褒めなくてもいいよ。
義弟にはなついているが義弟嫁には寄り付かないうちの子…
子供の直感恐るべし…
545名無しさん@HOME:03/08/26 10:42
>>544
じゃあ、子どもを無視しとけばいいの?
無視したら、またなんだかんだと>>544はいいそうだ。
義弟嫁も血のつながらない可愛くない子どもにわざわざお世辞をいうのは
大人だから気を使ってるんでしょう。
546名無しさん@HOME:03/08/26 10:55
>>544
子梨の義理弟嫁に、自分の子供を可愛がれ、なつくよう
努力しろって言うのは、ちょっと無理では。。。
義理弟さんは子供が小さい頃から知ってて、血もつながってるから
愛情感じるだろうけど、義理弟嫁にとっては、他人の子、
しかも子供がいなければ、うるさい存在、くらいにしか
思ってないはず。「かわいいね」って言うだけでも
気遣ってると思うよ
547名無しさん@HOME:03/08/26 12:24
>>544
おたくの義理弟嫁は偉いじゃないか。
私は義理弟嫁の子供のことカワイイって言ったことないよ。
子供嫌いだから私達が居る時は子連れでこない様にしてるし。
私達も義理夫婦が旦那実家に行ってるときは行かないようにしてるし。
>>544
ふと思ったけど、
何でせっかく可愛いって言ってくれたのを「お世辞だ」って思うんだろう。
本当に可愛くない子供なの?
549544:03/08/26 13:30
>>545
義理親の前でだけうちの子供を褒めるので
良い子ぶっているところが見え見え。
だったら何も言わないでいた方がいいんじゃないの?
うちに来たときは文句しか言わないし…

>>546
義弟嫁にはうちの子をかわいがって欲しくないです。
大体子供の前で平気でタバコ吸おうとする位だから
よっぽど子供嫌いなんでしょうね。

>>547
子供が嫌いなんだからうちに来なきゃいいのにって
思うんだけど義弟と一緒に出かけないと気が済まないんだよね。
今回も義弟が夫に用があるだけなんだから…

>>548
「本当は子供嫌い」と公言しているのに
義理親の前だけ「子供ってカワイイ」と
ウソぶっているのでお世辞としか思えない。
550名無しさん@HOME:03/08/26 13:42
544が性格悪いだけじゃないのか?
私はそう感じるけど。
551544:03/08/26 14:09
>>550
義理親にお世辞が言えない私は性格悪いのかもしれませんね。
態度は「子供大嫌い」、義理親の前だけセリフは「子供好き」
という裏表のある義弟嫁が嫌いなだけです。
義弟も子供が好きじゃないんでほどほどに相手する程度です。
だったら義弟嫁も同じ態度で良いと思いませんか?
無理して子供好きを演じるコトなんてないのに…


552名無しさん@HOME:03/08/26 14:18
同居のストレスで煮えてる
>義理親にお世辞が言えない私は性格悪いのかもしれませんね
性格が悪いと言うよりも、正直すぎるのかもしれない・・・。
554名無しさん@HOME:03/08/26 15:15
>>551
子供嫌いを前面に押し出すのは義理親世代にはかなり危険。
つーか子供の居る人の前ではフツーできません。
いくら嫌いでも「カワイイ」の一言くらいかけます。
また、他人の子はちょっと遊ぶくらいならやっぱりカワイイと思うよ。
555544:03/08/26 15:41
>>554
>子供嫌いを前面に押し出すのは義理親世代にはかなり危険
義弟嫁は義理親の前でも結婚前からうちの子が産まれるまでは
「子供嫌い」を公言してましたよ。
産まれてから突然言動が180%ひっくり返ったんです。
でも行動が伴っていないのでやっぱりうわべだけですね。

最初はうちの子も遊んで欲しくて寄っていったのですが
今では嫌われているのを悟ってしまい近寄りません。

無理矢理だっこして連れてきて自分の膝に
座らせようとして「ヤダ」って言われたからって
肩に手を乗せて押さえつけてまで座らせなくても…
それに2歳の子供にちょっと踏んづけられただけで
泣くまで怒鳴りつけるコトもないと思う。
私や夫がが謝っても無視してたし…
556名無しさん@HOME:03/08/26 15:46
>>555
トメウトから「子供嫌いでも、お兄ちゃんの子供は身内なんだから可愛いだろう(可愛がれ)。」
みたいな発言があったのかもよ。でも真性の子供嫌いなんで上辺だけの可愛がりようになって、
それを子供が感じ取るからますます「あー!やっぱり子供なんて嫌!かわいげがないったら!」と
イヤゴコロに拍車がかかってるんじゃない?
はぁ〜、544がギリギリ大嫌いと言うことがよ〜くわかりますた。
558名無しさん@HOME:03/08/26 16:00
何を言っても文句言いそうだね544は。
被害妄想も強そうだし。
559名無しさん@HOME:03/08/26 16:07
私も子供抱くと絶対泣かれる。
一回ムカついてつねったことがある。
560名無しさん@HOME:03/08/26 16:08
なんか>>544は子供が全てみたいな人なのかな?
それともギリギリが嫌いだから無理矢理理由つけてるようにしか見えない。
561名無しさん@HOME:03/08/26 16:11
そんなに腹が立つなら
嫌味のひとつでも言ってやればいいんじゃない?
もしくはありのままの事実を偽両親にちくるとか。
562544:03/08/26 16:15
私は子供全てじゃないですよ。
自分自身子供好きな方ではないし…

でも義理親にバレバレなウソついてまで
「子供好き」なフリすることないんじゃないの?
って思っているだけです。
私や夫のことは苦手意識丸出しにしておいて
会話どころか挨拶もロクにできないのに…
563名無しさん@HOME:03/08/26 16:19
会話どころか挨拶もロクにできないのに
あなたの家に来た時、文句は言えるんだ?

変わったギリギリですね。
564544:03/08/26 16:19
>>561
義理親だって義弟嫁の本音はわかってますよ。
イヤミを言ってみてもまるで効き目無しです。
というか会話成り立たないし…
544のギリギリはひどいヤシだということで、そろそろ手を打ちませんか?
打ちません。
物凄く久しぶりに

必死だな(藁

レス付けたくなったよ。
544のギリギリはDQN、そして544は粘着だということでそろそろ手をうってみませんか?
569名無しさん@HOME:03/08/26 18:41
手ェうちまつ(w
544はギリギリが正直に「私、子供なんて大嫌いだけど、お義姉さんよく産みましたね。
しかもかわいくないし。長男の嫁って跡継ぎ産まなきゃならないから大変ですね〜、プッ」
と言ったら、それはそれで大嫌いなのでしょうね。

>568 私はそれで手を打ちますw
DQNについて粘着するやつはやっぱ同類なんだよね。
572名無しさん@HOME:03/08/26 20:37
ギリギリから先ほど電話が来た。
内容はヤツの保険のノルマを達成するための勧誘だった。
いくら身内でもそういうことには一切義理立てしない夫なので
ついに私の所に直談判…
で、私も夫と同じで義理立てする気ないんだけど…
>>570
私もそれで手を打ちます。
笑っちゃった。
乗り遅れた・・・・
544の子が、ギリギリになつかないのは
544がギリギリを嫌ってるから。
つまり、あ な た が原因なんですよ〜

しかし、子蟻兄嫁っていうのは
そんなに偉いものなのでしょうか。
オソロシヤ〜
575名無しさん@HOME:03/09/01 15:01
ギリギリの結婚式の時に、ギリギリの母に挨拶したら
思いっ切り横柄な態度に出られてむかついたことがあった。
義兄嫁をライバル視でもしてんのかゴルァと思っていたが、
先日ウトの葬式に来ていたギリギリの母は、私だけではなく、親族一同、トメにさえもろくに挨拶出来ないアホだった。


生まれて初めてギリギリに同情した。
あの母じゃ恥ずかしい。
576名無しさん@HOME:03/09/01 16:09
ギリギリが妊娠した。
別にフツーにお祝いするつもりだったのだが、
ギリギリが
「お義兄さんとこはどうしてまだ子供出来ないんですか?」
といきなり聞いてきた。
ギリギリと私達夫婦は結婚したのがほぼ同時期で、旦那兄弟が年子。
私とギリギリは同じ歳だということもあってウトトメはどっちが先に孫出来るかなって言ってたんだよね。
旦那は「うちはまだ2、3年は作らない予定だから」と答えると
「え、だって結婚したんだから子供って自然に出来るもんじゃないんですか?」
と訳の分からないお言葉・・・・。
避妊という言葉を知らないのか・・・。それとも天然?
義弟が後でこそっと、ほんとはまだ子供欲しく無かったんだけど絶対お義姉さんより先に作るっていってきかなかったんだって教えてくれた。
577名無しさん@HOME:03/09/01 17:35
義弟夫婦はいい年して(40代)ラブラブだそうだ
義弟のことを 藤井ふみやにそっくりでカッコいいと言う
どう見ても河童禿で 河内屋菊水丸にしか見えない
578名無しさん@HOME:03/09/01 17:43
うっかりギリギリに携帯アドレス教えてしまった。
義弟(夫の弟)のグチばっかり送ってくる。3回に1回は「離婚しよう
かと思います。」って言ってくる。ギリギリのことはキライじゃなかった
んだけど、最近うんざりしてきたよ。私を味方につけようとしているの
かなあ。巻きこまれたくないよー。
579名無しさん@HOME:03/09/01 18:08
>>577
いいじゃないラブラブだって。
「私のとこは全然だから妬んでるんです!!」
って言ってるようなもんだよそれじゃ。
580名無しさん@HOME:03/09/01 18:19
>579
う〜んちょっとメルヘン入ってるし
二人ともアニオタで気持ち悪い
「いつまでもラブラブなんですぅ〜」と
腕を組んで言われても・・・・
40過ぎて金髪ミニスカート ブリブリファッションはちと痛い
581名無しさん@HOME:03/09/01 18:24
アニヲタはちょっとキモイね。
そりゃさすがに引くかもw
40すぎて金髪はうちのコトメにも言えることなので同意。
582名無しさん@HOME:03/09/01 18:34
ギリギリよ・・・「家計が苦しいから」と働きに出るのは良いけど
「パート見つかったので、明日から子供(3才男)預かって」というのはバカだ。
当たり前だが断ったら「もう明日から仕事なのに、子供を一人で留守番させて平気なの?」
「おねえさんは専業で暇なんだし預かってくれるはずと思ってたのに、子供同士仲よくあそばせたら手がかからないのに」
・・・いや、うちの娘はそっちの子と同い年だが毎日幼稚園に行ってるし遊べないと思うぞ

しつこく粘られながら断り続けたら最後には
「保育園なんてお金かかるから、働きに出る意味ないじゃないですか」と逆ギレて本音をポロ
結局パート先に事情説明したら採用がだめになったそうです^^;おばか
>582
事前にそれとなく打診とか無かったんですか?
あってもソッコー断るだろうけど、そのギリギリってば
凄いな・・・。
584名無しさん@HOME:03/09/01 18:44
>>582
断れて良かったね。
旦那や偽両親はなにか言っていた?
しかし、間抜けだな、ギリギリ
585名無しさん@HOME:03/09/01 18:46
>583
「パート探してる」「面接に行った」て話はあったんだけど、それが打診のつもりだったのかしら(汗)
「喜んで下さい仕事決まりました〜明日からすぐ行けますっていったら採用されたので、明日のお昼頃に○○連れて行きます」て電話来たのよね。
586名無しさん@HOME:03/09/01 18:48
>582
そんなギリギリと近距離にすんでるなんて、お気の毒すぎます。
587名無しさん@HOME:03/09/01 18:50
>582
曖昧な返事したら強制的に玄関に子捨てしそうな勢いだったので思い切り断りました。
旦那は呆れてた。義両親のところは遠いので特にコメント無しでした。
>582
ギリギリの実家も遠いの?(遠いから582タン頼みだったのだろうけど)
589名無しさん@HOME:03/09/01 18:55
>586
ほんと、遠くに住みたい^^;まあ義両親の近所に住むよりはマシですが(笑)

>588
隣県らしいです<ギリギリ実家
なんでうちが預かるって思いこんだのか、ホント謎です
590名無しさん@HOME:03/09/01 18:59
>>589
ギリギリの旦那が適当な事言ったんじゃない?
「兄貴のところで預かってもらえるだろ」とかさ
591名無しさん@HOME:03/09/01 21:39
>>582
不況で職探しも大変だろう・・・自業自得とは家少々同情
私なら保育園決まるまでくらいなら預かったと思うので
592名無しさん@HOME:03/09/01 21:54
>>591
甘い!

>「保育園なんてお金かかるから、働きに出る意味ないじゃないですか」と逆ギレて本音をポロ

こんな事いってる奴が保育園本気で探すわけないよ。
一度預かったら最後。
ズルズルとそのまま面倒見させられるのは目に見えている。
593名無しさん@HOME:03/09/01 22:08
591です〜
そっか、甘いですか・・・
同情したら身の破滅なのでつね、学習しました。

594名無しさん@HOME:03/09/02 00:17
義実家にだけどパートが決まってからしばらく子供を預かってもらったことあります。
落着いたらちゃんと保育園に入れましたよ。ズルズルなんかしなかったです。
保育園に預けようにも職が決まってからじゃないと受け付けてもらえないんですよ。
もし前倒しで預かる園があったとしても、職探しながら保育費払えないじゃないですか〜
595名無しさん@HOME:03/09/02 00:34
>>594

義実家になら、ありかなと思う。実家が遠いとか、やむをえない事情なら理解できる。
582さんのとこは同い年の子がいるもんね。
同じママの立場なら、預かれるわけないってわかりそうなものだが。
このギリギリはどういう神経しているんだろう…
596名無しさん@HOME:03/09/02 00:43
>>595
ギリギリの脳内では
同い年の子がいる→食べ物とかオモチャ共有させてもらえる♪
義兄嫁は専業主婦→毎日暇なんだもん当然預かってくれる♪
ではないかと(汗)
597名無しさん@HOME:03/09/02 00:50
>>596

こんなにジコチューだったら、ある意味人生ラクだろうな…w
598名無しさん@HOME:03/09/02 10:44
今日の非常識ギリギリ話はなんだろ
599名無しさん@HOME:03/09/02 22:32
同居するつもりもない癖に
義理実家の改装の部屋割りに自分達の部屋を入れるのはどういうことなのだろうか?
ギリギリよ。
お前んとこは婿養子だろうが・・・。
ウトトメは誰とも同居するつもりがないと言ってるだろう。
だから家を改築してバリアフリーの吹き抜けのメゾネット風に変えるって言ってるのに・・・。
ひそかに600
601名無しさん@HOME:03/09/04 11:10
週末ダンナ実家の地元の祭りが開催されるのだが
うちは都合が悪いので行かないことにした。
速攻ギリギリからメールが来て
「何で来ないの?長男嫁なんだから実家を手伝わないのはおかしい」だと!!
私はお腹の赤ちゃんの検診なんだよ、祭りなんてどーでもいいんだよ。
おまけに義理親のご機嫌取りもしたくないんだよ。
さらに言うなら「ギリギリよ、あんたには口出しされたくない」
お盆に帰省した。久々に兄弟+嫁が揃った。
仕事の都合で義弟夫婦は先に帰る事になったんだけど
「さーてと♪」といいながら突然ギリギリが冷蔵庫を開け
持参したクーラーバッグにめぼしい物を次々と入れ始めた。
冷蔵庫は半分ぐらい空になり、バッグはパンパン。
エ!?と思ってトメに訊くと
「家に食材があると助かるって言うから・・・」と寂しげな笑顔。
義実家に来たときはいつもこうして持ち帰っているそうだ。
(義弟夫婦は近くに住んでいて、週末になると
 義実家&ギリギリ実家に行っている。)

トメが「これ持って行きなさい」というのならともかく、
いつも当然のように冷蔵庫をかき回しているのかと思うと・・・。
そのくせ法事などの手伝いは何もしないし、料理も作らない。
マンション買ってローンが大変なのは、どこの家も一緒だ!



ギリギリはひとりっ子で見合い結婚。
結婚が決まった段階で
義弟をもらう、いやこちらが嫁をもらうなどの
言い合いがトメとギリギリ母であったらしい。
結局婿入りなどせず結婚。
しかし、新居を建てるとき、頭金が足りなく
1千数百万トメから融資を受けた。
しかしその後ギリギリは何かにつけてトメお世話を嫌がる。
(まだかろうじて元気だから良いが)
この前、トメが老人介護の話題をだしたら、
そばにいながら聞いてないふりをしていた。
家族ぐるみの持ち逃げ犯かもしれん。要注意だ。
>603
うちもそのパターンだったよ。
家を建てる前後はやたらとトメにまつわりついていたけど、
ウトが入院したとたん、介護の話しをしたら縁を切るときたもんだ。
自分たちの好きな時に見舞いに来てやるんで我慢しろって
感じだったよ。

んで、ウトが亡くなったんだけど、そしたら俄然葬式で
張り切る張り切る・・・。

ゲンキン過ぎて笑えるくらい。
605604:03/09/04 14:05
おっと、書き忘れた。
新築の際はまとわりつかれて機嫌が良くなった
トメから、かな〜〜り援助して貰ったそうだよ。
>605
レスありがとうございます。
援助分の奉仕をしようどころか
今からトメ介護を周りに押しつけようとしている
ギリギリの態度。これにはやはり納得できない。
いざという時のために、しっかり勉強しておこうと思う。
607名無しさん@HOME:03/09/05 11:51
結婚前に自分の実家がイヤで長いこと夫実家に
パラサイトしていた義弟嫁。
結婚してからも夫婦揃って何かとパラサイト。
義両親の老後はあなた達にまかせますのでよろしく。
608名無しさん@HOME:03/09/05 12:11
>>607
いいじゃん!
以外と義理親ってそういうの嬉しいみたいよ。
うちのギリギリ夫婦も同じ。
でもウトトメはすっごい自慢げに話してくるもん。
609607:03/09/05 16:51
>>608
"義理親にパラして当然"と思っている義弟嫁の決めゼリフは
「私は次男と結婚したから義理親の面倒はみない」
なんだよね!
610名無しさん@HOME:03/09/05 16:57
=608
>>609
うちも!
私は、義理親には「ご自慢の次男夫婦と同居なさってください。私はお義母さんと毎日いがみあいしそうだから」
と言っている。
義弟夫婦には「お義母さん達はあなた方が大好きみたいだから貴方が同居するのが一番良いよ。私お義母さん嫌いだから。」
と言っている。
旦那には
「あんたの家族&親戚全員だいっ嫌い」
と言っている。
同居話は無くなった。
611607:03/09/05 17:39
>>610
私も夫には「私はわがまま好き放題やりたいから同居は無理」
義理親には「義弟たちの方が同居に向いてる」
「いい嫁」を演じていない私との同居は
義理親にとって手に負えないと思っているようだ。

義弟たちは田舎地元同士で結婚したけど私はよそ者。
「地元出身の義弟嫁の方が勝手知ったる…でしょ」と
こちらが堂々と言っても嘘じゃないので言い返せない。
うちの祖母は「○○(叔父嫁)さんは気持ちがいいよね。」と言っている。
母は長男嫁で同居してる身なので、まるで自分が悪い嫁だと言われてるみたいで
「ふざけるな!たまに会うんだったら誰だっていい顔できる!」と怒っております。

祖母もそう思うならあっちと同居すればいいのに。
義父の前で、突然ヨイショしないで下さい。
「お義姉さんはおおらかだから。」だそうです。
「そうね。あなたは根暗で陰険よね。」とは言えませんから。
人目のあるところでだけ、
「お義姉さん、なにか手伝いましょうかあ」
って、言うの辞めていただけます?
じゃあってお願いしても出来ないし、そうすると
「恥をかかせた」
って義弟にあること無いことギャンギャン訴えて、
真に受ける馬鹿が姑にギャンギャン言いだして、
みんな迷惑してますから。

姑はあなたの本性知ってますから、私は何も言いませんよw。
ただ、息子は可愛いので、仕方なく耳を傾けているだけなの。

早く大人になってね。
615名無しさん@HOME:03/10/13 00:57
連休保守age
616名無しさん@HOME:03/10/13 02:58
>>614
本性バレてるなら問題なし。
義弟嫁の本性を「私だけが知っている・・」状態でイヤガラセされるのが
一番キツイ。
617名無しさん@HOME:03/10/13 12:31
>616
私はそうでした。1年前洗いざらい義両親にぶちまけましたが
次男溺愛のトメは、「本当はいい子なのよ」と仲良くして欲しいといってくる。
カミングアウトしても敵がさらに増えた状態。
618名無しさん@HOME:03/10/13 13:22
この連休に義弟の婚約者を紹介するからと言われ
夫実家に顔を出してきますた。
婚約者とは初対面だったがやたらなれなれしい態度で
誰に対してもひたすらタメ口だった。
おまけに長男教信者だった…
残念なことに義理親も夫も私も信者ではないので
結婚後にはどうなることやら…w
619名無しさん@HOME:03/10/13 13:50
私はギリギリ妹に当たるのですが、ギリギリ姉の皆さんにちょっと質問
私はギリギリ姉と2度ほど会ったのみ、で直接交流はありません。
来年赤子が生まれるので旦那に
「お兄さんにベビーグッズ借りれるか聞いてみて」
と言ったのですが、あちらはもうお子さんが上が小学生、下が4歳、
という事もあり処分してしまった、と言われました。
ココを読んでて不安になったのですが、
もしかして私はギリギリ姉さんに「図々しい!!」
とか思われてたんでしょうか???
私とギリギリ姉さんはもちろん赤の他人ですが、
旦那同士は兄弟だし、深く考えもせずに旦那に頼んでしまいました・・・・。
620名無しさん@HOME:03/10/13 13:58
あなたとギリギリ姉の相性によると思います。
あんまり会わなくても別に嫌な印象がなければOKだろうし。
嫌いな奴だったら会わなくても何言われてもむかつくからねぇ。
621名無しさん@HOME:03/10/13 13:58
>>619
普段から中元歳暮や旅行土産などの交流があるなら
まだしも、ほとんど顔も覚えてない義理関係であれば、
図々しいと思われているんじゃないですか。
私がギリギリ姉なら、使えるものがあっても「ない」
と答えると思う。自分の兄弟とかに頼めよーって感じで。
でも交流ないなら、どう思われてもいんじゃない?
622名無しさん@HOME:03/10/13 15:49
>621
いや、たとえ中元歳暮お土産・・・もらったって
嫌な奴だと「いらねーよ!」だし。
>>622
禿あがったほど胴衣胴衣。

>>619
ギリギリ姉さんはイイ人かもよ。
距離感をきちんとわきまえていると思う。
624名無しさん@HOME:03/10/13 16:57
>623
うん、距離をちゃんと保てる人はいいひとだと思う。
気が合えば会う度に距離も縮めていけると思うし。

うちのギリギリ、絶対に私のことは大きらいの癖に、義親や義弟の手前上
寄り付いてくるのでウザイ。口先ばっか、お義姉さんと仲良くしたい、て
いうけど、けんか腰なのはお前なんだよ。
自分ひとりじゃ絶対に私には寄り付かないのに。

以前、トメが出かけるときにギリギリを誘ったら、「お義姉さんとも一緒にいきたい」
って猛烈に言い出したらしい。私が断るとふんでたらしい。
しかし、馬鹿トメの脳内では「次男嫁もファミリーに加わろうと必死なのね。
アタシがお膳立てしてあげなきゃ」となったらしく、暴走したトメたちに
私の家の前にアポナシで襲来されたよ。
出かけたときにトメは用事をすませてくるっていって
「その間にふたりでお茶しててね」って・・・。
なーんにも話すことないし、「お義母さんと出かけることもあるの?」って
聞いただけなのに、すごい嫌な言い方で言い返してきやがったよ。
その数十分でもう一生こいつとは合わないと確信したので
その後でトメに対して義弟嫁大嫌い、二度と一緒に誘わないでくださいとカミングアウトしてやりました。
もともとトメは次男マンセーで、ギリギリのほうに気を使ってたので、
いまさらトメもろとも敵に回してもヘとも思いません。
625名無しさん@HOME:03/10/13 17:01
>>624
えらい!
626名無しさん@HOME:03/10/13 17:14
624ですが。
トメも、うわべばかり取り繕う人なので義弟夫婦にはこのことは内緒にして
ウト(ちなみにウトも義弟嫁を嫌いなので、私の反撃は内心大笑いだったはず)夫、に
私への不満タラタラだそうです。

水面下で起きたことをなーんにも知らず、相変わらず、仲良くする気もねえくせに、
お義姉さんが、お義姉さんが・・っていってくるギリギリが滑稽です。
627名無しさん@HOME:03/10/13 17:35
>>624
うちのギリギリも同じだ。
トメウトが「みんな仲良くしてね」モードなので
人目があるとわざとらしく「仲いいフリ」してくるよ。
でも演技が下手くそでバレバレだからどうにもできない。
628名無しさん@HOME:03/10/13 17:38
うちの義弟嫁も義父母のことを何だかんだと文句を言っている
割りには生活費として20万以上出させているんだから、すごいと
思った。
629名無しさん@HOME:03/10/13 18:35
実は、実兄のヨメのことが嫌いです。
あんなイケズな女はさっさと離婚してほしい。
けどヨメは2匹目のガキ産んじゃって、しぶといしー。
>>629
スレ違いはageないように。
あなたにぴったりのスレがあるので
そこに移動してください。
631619:03/10/13 20:14
皆さんレス有難うございます。
お兄さんのお給料で買ったものだから(ギリギリ姉は専業)
お兄さんと弟での貸し借りはそんなに不自然じゃないと思ってました・・・。
距離も遠くに住んでて、たまに会うと皆で世間話したり、
私の妊娠中の状態を気遣ってくださったり、
とりあえず2人きりで話した事はないので仲イイ、とかワルイ、とか言うほど
お話した事はない、って感じです。
しかも義兄さん一家はギリギリ姉さんの方と同居してるので
あんまり深いお付き合いはないんですよねぇ・・。
やっぱ図々しかったか・・・。反省・・・
632619:03/10/13 20:19
あ、ちなみにまだ結婚したてなので(恥ずかしながらデキコン)
中元やお歳暮の時期に当たってないです。
でも旦那は独身時代から
義兄さんのお子さんの七五三やお年玉をいつもきちんと
払ってたそうです。
お年玉は一人につき2万くらい上げてたらしいです。
今度のお正月はどうしたらいいのでしょうか?
私には姪、とか甥、とかいうのがいないので
こういう経験ないんですよねぇ・・・。
教えてチャンでスミマソン
633名無しさん@HOME:03/10/13 20:31
>>619
うちの場合ですが、義兄一家は子供3人、
我が家は来冬第一子誕生予定です。
だんなが独身時代にお年玉などいくらあげていたか知りません。
結婚してからは義姪×3人合計で1万円お年玉をあげました。
子供ができたら、多分うちの子に1万円お年玉をくれるのでしょう
双方合計が同じくらいになるよう、だんなさんから
義兄さんにさりげなく相談してもらえばいいのでは。
それから、ギリギリ姉は専業だから義兄の給料で買ったものは
ギリギリ姉に占有権はない的な考え方は、ちょっと
改めた方がいいと思いますよ。
634名無しさん@HOME:03/10/13 20:40
>619=632
私はギリギリ妹の立場だけどギリギリ姉から半ば強引に6年程前のベビー用品を
借りました。気持ちは嬉しかったけど自分も子供を持って思ったこと。
ベビー用品って大人が使うものじゃなく子供が使うものだからとにかく
すぐに汚れる。きれいに使ってるつもりでもミルク染みや食べこぼしで
すぐに汚くなるよ。
私が借りた物も使ったまま直し込んだって感じでとにかく汚くて、
しかも年数も経ってるから使ってるうちにすぐに壊れてしまった。
ギリギリはもう産まないから返さなくていいよって言ってくれたけど
結局商品券でお返しした。こんな事ならそのお金で新品が買いたかったよ。
私ももう子供2人産み終えたけど、もしギリギリから欲しいって言われても
あげないと思う。図々しいとか思うわけじゃなく、きれいな物じゃないし
あげるのも気が引けるって感じかな。私は子供の物はもう捨てるつもりで
綺麗に使ってなかったし。その分お祝いはきちんとするよ。
実妹なら汚いけどそれでもいいって言うならあげるかもしれないけど、それは実妹
がかわいいからとかじゃなく、お互い気使わないから向こうもいらなきゃ
簡単に捨てられるでしょう?
ちなみにうちはお年玉はあげてるけどその子供の年齢にあった金額です。
年齢が上がれば金額も少しずつあげていこうと思ってます。
結婚したんだから旦那さんの独身時代と同じ金額にする必要もないと思う。
635名無しさん@HOME:03/10/13 20:53
なんで今ここがギリギリ妹のスクツになってんだぁ!
義理の女同士の関係は喧嘩できない関係なんで、なるべく深入りしない方が良いと思う。
物の貸し借りも御法度かもね。
「火傷があるから、かわいそうに思って付き合って あ  げ  て  た のに
ムカつく〜、キモイくせに」
義弟嫁が義弟に言った言葉をたまたま聞いてしまった。
私の顔には火傷の跡があるんだけど、今では気にしないで生活している。
昔は悩んだものだけど(今でも火傷跡がなければ・・・と思うこともあるが)。

その発言を聞いた日は、義弟嫁がトメ宅の犬を蹴っていたのを私が咎めた
ということがあった。
犬が義弟嫁の足元にじゃれてきて、パンツに毛がつくのが嫌で蹴ったらしい
のだけど、蹴る必要はないのでは?と思ったんだけど。
人懐っこい老犬で大好きな犬だから、かわいそうになって
「蹴ったりしないで!」と言っただけなのにさ〜。

同情して見下してまで付き合っていただかなくて結構。
直接私に言ってもらえたら、その場で縁を切れたのに、残念だよ。
638名無しさん@HOME:03/10/14 12:30
>>637
義弟はどう思ってるの?
>>637
トメに言ったら?
640637:03/10/14 12:52
>>638
どうも思ってないのでは?

>>639
トメが見ている前で、義弟嫁は犬を蹴ったんです。
そしてトメが言う前に、私の方が先に注意してしまったんです。
トメもこの義弟嫁には呆れているみたいだけど、私よりはましだと
思っているようです(私は顔に火傷があるから)。
641名無しさん@HOME:03/10/14 13:07
ほっときなよ。そいつこそ付き合ってあげる価値ない奴らだよ。
あなたが優しい人なのはワンコの話でよくわかるよ。
何事もなかったかのように
畜生以下の義弟夫婦とトメとはフェードアウトしていけばいい。
>>641に烈しく道意。
>637
お前のところのトメかわいそうだな
顔面障害者と知的障害者の嫁しかいないんだろ
644名無しさん@HOME:03/10/14 13:39
>637
643みたいのは気にしない!
私も義弟嫁の意地悪さにあきれて、
付き合いを断ちました。すっきりです。
義弟夫婦と顔を会わせるのは今度はトメの葬式くらいかな〜。
645名無しさん@HOME:03/10/14 13:55
>>637
ひとごとながら腹たったわ。そのギリギリ、DQN丸出し。最低。
負けるなー。犬も守ったれー。
646637:03/10/14 14:19
>>641-645
レス有難う。>>643は除く・・・かな。
古い考えのトメにはそんなに怒りはない(長い間に培われた偏見はどうにもならない)
ので、諦めがついているのですけどね。
犬はトメなりに可愛がっているから、心配はしてません。
義理弟嫁とは適当にフェードアウトしていきます。
647名無しさん@HOME:03/10/15 11:30
うちは旦那が義理両親と同居している義理兄と仲が悪く、旦那が結婚前から実家にはほとんど近づかない。
よって私は、結婚してから3年たった今も義理両親・義理兄姉のことをほとんど知らない。
盆・正月に中元・歳暮を届に行くが、30分いればいいとこ。旦那がすぐに「帰るぞ、じゃまた」って。食事をしたことなんて1回もない。
こんなんでいいのかなーと思いながらも、だらだら3年も過ぎてしまった。
義理姉は私のことどう思ってるんだろう?むかつくのかな?やっぱり。
>>647
結婚前からなら、そういうもんなんだって思ってるんじゃない?
自分の旦那と義弟が険悪な雰囲気なのわざわざ見たいとも
思わんでしょ。
ただ「少しは義親の相手しろ!」ぐらいは思ってるかもね。
でもそもそも義親の相手「しなくちゃいけない」のは実子だから
647はそんなに気にすることないと思う。
あ、でも相続のときなんかに図々しく権利ばかり主張したら
完璧嫌われます。
同居して親の世話…それだけでも他の兄弟よりも義兄の
取り分は多くなる筈(相続用語は忘れたが)。
その部分に抵触しなければいいんじゃないッスか。
649648:03/10/15 12:10
「寄与分」ですな。思い出した。
このような場合、均等相続は却って不平等になるのよ。

ただ、これも相続人である実子にかかることで、そもそも
相続人でない嫁が主張できることではないのがイヤンですな。
なんの権利もない嫁が世話を強制される現状が、まずおかしい。
(私だったら権利なんていらんから世話もしないがw)
650名無しさん@HOME:03/10/16 22:46
義父が倒れて入院しても「子供が3人いるからー」と言って、
一切、看護どころか見舞いにも来なかった義弟夫婦。
私と義母が交代で付っきりで看病した。
なのに、お金を援助して貰いたい時にだけ、
病院のすぐ側の義実家に遊びに来てた。
そして「風呂が沸いてない」とか「ご飯の用意もしてない」とか、
文句を言い放って帰って行った。
義父の葬式の時も、弔問者よりも遅く来てから言った一言。
「子供が3人もいるので準備に手間取っちゃって」
・・・・・
私はあなた達を一生許すことはできない。
>650
うちも似たパターンだったけど、
告別式とか葬式とか四十九日とかに
張り切って来られるのもうざかったよ。

義父の入院中はあれだけ、来れない来れないを連発していたのに。
納棺の時にギリギリが泣いていたけど、
ほとんど会っていない、話しもろくにしなかったお前が
なんで泣くんだと思いましたとも。
652名無しさん@HOME:03/10/16 23:26
>>651
確かにそれもうざいですよね。
うちの場合も、他人には良い嫁を演じるから、
する事と言えば、お客に料理を運ぶだけ。
皿洗いや片付けは一切しないし。

嫌がらせも凄かった。
旦那が買い物で外に出た時を見計らって、
義弟が義妹に「今のうちに言いたい事を言っておけ!!」とか・・・。
お歳暮とかも息子のバイト先に送り付けて来たり、
家に届いたと思ったら、中身が何個か入って無かったりとか・・・。
言い出したらキリが無いくらいに。
653名無しさん@HOME:03/10/17 01:16
義弟と義弟嫁って、ひとりひとりでは何にも行動できんくせに
二人一緒になると私に張り合って嫌がらせする。
一緒にどこかいこうというときは決まって旦那が不在のとき。
なんでアタシだけを誘うの??って雰囲気を思いっきりだして
断りますとも。
654名無しさん@HOME:03/10/17 02:42
私の夫はごく普通のサラリーマンだけど、そこそこ稼いでくれるし
優しくていつも私が一番大事といってくれる。
義実家のトメウトも干渉しないいい人たちだし、旦那の兄弟たちは
みんな驚くほどのエリートぞろい(旦那は違う)だけど、みんな旦那
同様優しくてきさくないい人たちで、うまくやっていけてる。

ただ、旦那義兄2の嫁がすごいDQNで、この女は義兄の職場でバイトしていて、
女慣れしていない義兄をだまして強引に結婚に持ち込んだ女。
明らかに義兄の地位・金狙いで、金遣いも荒く、ブランド物を
バンバン買いあさる。
たまに会うと、自分は大したことの無い
普通の短大卒のくせに、義兄の学歴・地位・収入を傘に来て、旦那と
私のことを小馬鹿にしまくる。「え〜っ、○○さん、その年でそんな収入
しかないんだーー。それに○○区って、最近治安悪いんでしょ〜。
そんなとこの賃貸住まいって、大変ね〜。やっぱ、都心の超高層
マンションよね〜。セキュリティーもばっちりよ〜。」
しかも、こんなセリフは義兄やほかの旦那兄弟、義父母の前ではまったく言わない。
超猫っかぶりのいやらしいい女だ!!
655名無しさん@HOME:03/10/17 04:48
ギリギリとか言って、
ただ、次男の嫁がうらやましいだけでしょ!!
656名無しさん@HOME:03/10/17 04:54
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、テレビ局、新聞社、出版社が、
住居不法侵入、盗聴、盗撮、ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました
657名無しさん@HOME:03/10/17 04:56
ばーか!
兄嫁なんて一生苦労しなよ!
長男t
>653
うわ〜〜夫婦揃って根性悪いね〜〜。
うちも何をするにも二人でひっついてるよ。
それで、二人だけでごにょごにょ話してるのね。
すごく感じ悪い。
659名無しさん@HOME:03/10/17 10:30
>653
私の義弟達(夫弟の夫婦)もいい年して単独行動できません。
自慢げに「私達2人で1人だってよく言われるんだ♪」と
ギリギリが話すのだがそれってどちらも半人前ってことじゃないかと…W
そんな彼らももうすぐ30代ですが、レベルは高校生にも達していません。
>>657
尻切れトンボの煽り、カコワルイ
だからギリギリって馬鹿なのね。

これだけではなんなので。
ウチのギリギリは高校の後輩。
いわゆる「不良」で、あちこちで暴れまくってた。
義弟の婚約者として紹介された時、「えっ」と思ったけど、
当時とは雰囲気も全く違うし、改心?したんだと思ってスルーしてた。

が、ある日トメが
「(私)ちゃんと(ギリギリ)ちゃんは、同じ学校なんだってね」
と行ったときから、ギリギリのおべっか作戦が始まった。
お中元・お歳暮・誕生日プレゼントなどなど。
「やめて」と言ったんだけど送ってくる。

で、最後には
「ギリギリ姉さんに付き合いを強制された」
とか何とか、義弟やウトトメに言ったらしい。
オイオイ。自分が勝手に口止め料として送ったんでしょ。
経済的に行き詰ったからって、私のせいにしないでよ。

でも、ギリギリには気の毒だけど、
ウトトメ、夫、義弟、みんな君の過去は知ってるのだよ。
それでも君と結婚して、親戚づきあいをしてるのさ。
頼む、義弟。そういってやってくれ。
661名無しさん@HOME:03/10/18 01:18
まあ、不良でも改心してるなら許してやりなさい。
662名無しさん@HOME:03/10/18 01:19
>>654
あなた、完全に見下されてるね。自分にはたいした能力が無いくせに、旦那の地位や力を
自分のものと思い込むやつって多いからね。
義兄にばらしてまえ。
663名無しさん@HOME:03/10/18 09:54
「私ひとりのときに・・・」って人が多いけど、
やっぱICレコーダーがいいのでは。
664名無しさん@HOME:03/10/18 10:02
義実家行くときの必需品なのか>ICレコーダー。・゚・(ノД`)・゚・。
そのうち嫁入り道具の標準装備になるな>ICレコーダー
666名無しさん@HOME:03/10/18 13:37
うちのギリギリだけが虚言癖あるのかと思ったら、
案外みんな非道いのね。
なんでかしら?
667名無しさん@HOME:03/10/18 13:38
虚言でなく、計算した勝手な言い分なだけだよ。
常に自分の都合のよい様に言ってるだけ。
668名無しさん@HOME:03/10/18 13:43
>667
私なんかより、ギリギリの方がよっぽど姑と気が合うんじゃないかと。
いや性格が似たり寄ったりというか。
義弟嫁とどのくらいの頻度で顔を合わせます?
私はうまくいけば、後1,2回かな?
でも法事があるか!
月に一度は合う鴨。
671名無しさん@HOME:03/10/18 14:22
後は姑の葬式の時以外は会いたくないなー。
義弟嫁とトメは異様に気があって仲良しなのですが、
やはりトメが倒れたら、介護は長男嫁の役目なのでしょうか。
673名無しさん@HOME:03/10/18 15:01
>672
気が合う方だと思います。
その方がお互い幸せだし。
674名無しさん@HOME:03/10/18 22:41
>672
介護のときはさっさと逃げるにきまってるじゃん!
今のうちに絶対絶縁すべし!
675名無しさん@HOME:03/10/21 16:41
672です。
なんだかんだいって、介護は兄嫁である私の担当となり、
時々美味いもん持って義弟夫婦がお見舞いに来て、
トメが、涙流して大喜び。
そして、「ああー長男嫁に比べて義弟嫁ちゃんは優しくてイイ子だねー」
と、トメ・・。

っていう展開を恐れています。
何か「おもいっきりテレビ」の電話相談とか、
2ちゃんとかでも、そういう展開よく見るから・・おお怖い。
さすがに絶縁は無理だけど、
やはり、気の合う同士で仲良くやって欲すぃ・・。
二人とも気が強くって、私は入っていけないんだよー。
>672
先手を打て!
「今は長男だから、絶対に介護しないといけないってことないんですよ〜。
 そうだわ、ギリギリちゃんとお義母さまは、スッゴク気も合うし、
 その方がお義母さまもうれしいでしょう?
 私なんて、とてもとてもお世話なんてできませんわぁ♪
 自分の親だけで手一杯ですぅ。」とでもな。
677名無しさん@HOME:03/10/21 17:34
可愛いと思う方に介護してもらってください。と
宣言する。
>>676
でもさすがにトメには言えないから
ギリギリチャソに言おうかなあ。
「私は一人っ子だし、夫実家とは離れたトコにすんでるからー」

実は、以前親戚の集まりで、叔父がギリギリに、
「長男が離れて住んでるから、キミらが近くに住んだらええわ。」
って言ってたのよね。。もっともっと言って言ってーー!!
でも義弟夫婦は転勤族だったり・・。
>>677
義弟嫁は可愛いです。選べと言われればウトトメもギリギリを選ぶでしょう。
世話好きで、喜んで介護もやりそう・・・に見える。
でも義弟嫁は「介護はしなくていい」って思い込んでるっぽいからなあ・・
こういう時だけ古臭い考えに固執しちゃってー!!
連続で愚痴ばっか書いてゴメンナサイ。
681名無しさん@HOME:03/10/21 18:12
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
682名無しさん@HOME:03/10/23 00:10
>679
わかるなぁ。

最近えらくトメが擦り寄ってきて、
今までは私をおとしといて義弟嫁ちゃんはとってもいい子・・・
だったのが、逆に私をほめちぎるのだが、めちゃくちゃキモイ。
絶対何かたくらんでいるに違いねぇ、と思い、相手にしてません。

同居してもお互い良いことなさそうなのに、何で同居するかね?
義理父母に聞いてみたいよ。
>>683
自分の息子から離れたくないんだろうな。
嫁はオマケ。
685名無しさん@HOME:03/11/01 14:18
ほげ
686名無しさん@HOME:03/11/02 00:57
弟嫁は私たちにとても素直で、親切です。でも裏では弟にものすごい八つ当たりを
するらしい。
自分が思い込んでることはどんなあつかましいことでもはっきり言う。
私って宮沢りえにそっくりでしょと初対面で私に言った。
進学高校の特進クラス卒で勉強はとてもできてたとも。
自分でそう言うし、頭がいいんだと思ってた。
この前の夏休み、うちの中1の子の数学の宿題を半分知らないうちに
やってくれてました。私が見直しをしたら簡単な計算問題が半分以上
間違ってて驚きました。娘になんで人に宿題を頼むんだと
問いただしたら知らないうちにやってくれてたそうです。
こういう系の頼むから手を出さないでってことが多くて疲れます。
687名無しさん@HOME:03/11/05 10:52
ズレた感覚で張り合ってくる義弟嫁がウザい。
私たちが義理親と別居、義弟たちが義理親と同居してるんだけど
戦前の教育をうけたのか?と思うくらい感覚が古いんだよね。

義理親と同居しているからこっちが跡取りで仕切る側、
そっちは長男でも別居してるから立場が下で仕切られる側、
と養子縁組したわけでもないのに「権力のある嫁」を強調。

義理親&義弟たちが暮らしている家や土地は義父が所有者なんだけど、
同居しているから義両親の財産は自分たちのものと
勝手に法律を曲げて思いこんでいるので「居候」という自覚もない。

義弟嫁だけが仕事してないんだけど、家にいる時間が長い=家主
だと思いこんで親戚であるうちまで仕切るのはどうかと思う。
仕切りたいなら家の中でもきれいにしたら?
猫の毛とハウスダストでアレルギーになりそう!

跡取った(って居候同居でしょ)ってそんなに権力あるの?
跡取りの嫁である私の実家にも失礼がないように義理立てしろ!
義理・義理うるさいんだよね。
義弟嫁の実家なんてうちから見たら遠縁or他人だよ。
義両親、義弟、旦那はどう思っているのだろうか?
>>687
いざ義親が要介護になった時、その跡取りさん方がどんな動きをするか
見ものですね〜
690687:03/11/05 12:15
>688
義両親は義弟たちから同居をお願いされたので引き受けてました。
たびたび息抜きに外出しています。(旅行に行ったりうちに来たり…)
義弟は義弟嫁の尻にひかれてます。惚れた弱み?
うちのダンナは義弟嫁が大嫌いなので義弟が結婚してからは
あんなに仲の良い兄弟だったのに大分疎遠になってしまいました。

>689
義弟嫁が介護のこともしっかりやってくれるとは思えません。
自分たちが頼ることしか考えていないので…
義両親が要介護になったらどうするのかは私にとっても見物です。
「あなた達が跡取りなんでしょう?」って言ってあげます。
691名無しさん@HOME:03/11/09 23:33
3歳下の義弟嫁に、ばばあ扱いされるのがムカつく。
私30、義弟嫁27なんですが、
何かにつけて「世代が違う」だの「おばさん」だの・・。
自分は10代後半のようなファッションしてるくせに、
私が少し髪染めただけで「年齢的に無理してる」みたいな発言。(遠まわしに)

正直、お前も口元の小じわ目立ってるよ!と言いたくなる。

まあ確かに30代と20代では「世代が違う」かもだが・・。クソー
692名無しさん@HOME:03/11/10 13:22
介護の話をするなら縁を切ると豪語した義弟夫婦。
相続で一千万円貰えるから、田舎の不便な土地の相続を放棄して
下さるそうです・・・・。


有り難がっている姑。
私に同じように有り難がれと???

相続放棄せずにすべて平等にどうぞ。
以前コトメ嫌いスレに書き込んだものです。

私の夫は3人兄弟の長男。兄弟の中で結婚したのは三男が一番先で、その後長男、もうじき二男が結婚する。
三男の妻は一人娘で、マスオさん状態。
二男の妻は二人姉妹の長女で、どちらの名字にするか迷っていた。

その時期に夫実家に集まる機会があって、たまたま嫁3人だけの時間があった。
そうしたら三男妻が「二男夫婦の名字が違うようになったらこの家の財産もらえないんですよね。半分なら結構貰えますよね」だって。
自分の名字にしなかったのは、そうしないと夫方の相続のときに不利になると考えてのことらしい。
考え方もアホだと思うけど、言っちゃうアホさが何より嫌い。
694名無しさん@HOME:03/11/19 19:31
>>693
私は、義実家の財産なんか要らないから、
名字変えてでも、義父母の老後は義弟夫婦にまかせたいよ。
介護は義姉さんヨロシクーな態度のギリギリが許せないのだ。

私ぃ〜義父さん義母さん大好きなんですぅ〜と恥ずかしげもなく言う義弟嫁。
ベタベタなおべっかにデレデレな義両親もウザ!
でも、私の家に来た時、
「将来義父母さん達と同居する時にイイですねぇ〜この部屋ぁ」だと・・。
「うちは義実家と遠いから、
 あなた達近くに家建てて住んであげてね〜」
と、言い返してやったよ。

        ヾ: :::::::::::::::::::::::::::::::::::〃v,'
       ミ: ::: -‐-、_::::::::::::::::::::::::::::::: :.
      ,゙: ;/´    `゙ヾ:;_:::::::::::::::::: :.
       ,': /_         ゙\::::::::::: :.
   、,,.‐゙=<ミミ、  ,, .      \:::::: :.
   ./`/_ィ-;,、゙ヽ;、          ヾ::: :.
  .'レ'´ ̄ `゙'v.,〉ミ:>-<≡;;,     }::::: :.
  /ヽ、    / .i","_,,..``ヽヾ、  、!::::: :.
 i    ` ‐r´    i´ `゙-へ. ゙}、  /:::::: :.
__|  /"´ヽi,,,   ヽ、   ヾ./ヽヽ、|::::::i´
.:::!  i ,.、_-、.ノ ̄-〃ヽ、_ ,./   `゙'ー:::::ヽ
.::i  ゙トく/7-,`ヽ、  !       /:::::::::: :.
.:::!  `ミ.゙^ニく>入,`,     l   "´,( ̄ヽ
.::::i   `゙''‐-‐"´. ´ ,  ,./ / ん_し >,、
.:::::',   ゙ ‐   ´    ,. "   ,、こン∠
.::::::ト、     ,./     //::: ̄::::::`゙''‐
.:::::::', ` ー -  ── "´ /|::::::::::::::::::::::: :.


小学生はやはり、性交出来ない。中高生は配慮してくれないと…むふぅ♪
696名無しさん@HOME:03/11/22 13:26
>>694
わたしも、義理の両親の老後の面倒見てもいいと思ってたけど、
義弟夫婦の態度で、その気持ちは無くなったよ。
次男だから関係ないもんねーって態度。
なのに、義弟嫁は義両親にものすごい好かれてる。イイ子だわーみたいに。
義弟嫁の本性を教えてやりたいが、信じないだろうな・・。
長男嫁である私が、嫌われながらも面倒みる事になりそうな悪寒。
697名無しさん@HOME:03/11/22 14:17
嫌われながらも面倒みるはめになるのは、
嫌いな奴に嫌なこと押しつけたいトメの気持ちの
表れだよねー。

そうだよね。
んで、たまに顔見に来るだけの人に
「やさしいね、来てくれてありがとう」って感謝して、
一生懸命介護してる人のことは
「怒るし不機嫌だし怖い」って文句言ったりするんだよね。
何か年取りたくないな・・。
699名無しさん@HOME:03/11/23 00:16
どうせ面倒見てもらってウザがられるなら
もとから相性よくない奴で自分がある程度いばれる長男嫁に
ロックオンして、本性バレバレ、ストレスないように文句言い放題で介護してもらう。
自分のこといいひとって表 面 的 に は
接してくれてる次男嫁はいい姑ヅラをキープしとこう・・・って
ことなんだろ。

正月も絶対義実家いかねーつもり。
気の合う次男嫁とトメでわたしの悪口いいまくっとけよ。
700名無しさん@HOME:03/11/25 00:22
今度、義弟とケコーンすることになった彼女が、
「幸せだと人に自慢できる家庭を作りたい」と。
私、実は「人に自慢できる家庭」っていう発想が苦手。
ものすごく明るくて「誰とでも仲良く出来る自信」があって、
バリバリのキャリアウーマンで、こんなスンバラスィ〜お方と、
これから盆暮れ、トメウトの家で一緒に寝泊りすると思うと、
とても気が重い…。
ダメダメな長男嫁に、皆様、喝を入れてくだされ。
701名無しさん@HOME:03/11/25 01:01
人は人だからキニスンナ!
700タソにだってスンバラスィ〜とこがあるから旦那タソが
見初めたんだろうよ。
がんがれよ〜!
702名無しさん@HOME:03/11/25 09:18
そうだよ。
むしろ、馬鹿な癖にプライドだけ高くて非常識な
ギリギリの方が結局トホホなんだからさ。
出来た次男嫁だったら、助けてくれることもあるだろう。
羨ましいくらいだよ(;_;)。。。
>>700
結局自分のほうがよく思われたい、次男嫁より長男嫁のほうが上だ。
こういう意識が心のどこかに巣食っているからでしょうな。
他人は他人、私は私。旦那だけわかってくれればそれで良し。
こういう風に思えるようお互いに頑張ろうじゃあ〜りませんか。
>>696
私もいずれは義母と同居かなぁ、と思っていたけど
義弟夫婦の態度で、その気持ちは完全に失せた。
義弟夫婦が義母のことは、自分らには関係ないって態度をとると
義母は怒り、そのあと
「義弟夫婦には、ちゃんとXXXって言っておいたから!」って、
私達夫婦に恩着せがましく言うが、
だからって彼らは考えを変える様子もないし、何も動かない。
正直、義母は私達夫婦に同居をして欲しくて、
今だけ一生懸命演技しているのではないか、のようにも見える。
どちらにせよ、義弟夫婦が協力姿勢を示さない限り、同居はお断り。
>>704
うちの義弟嫁は、将来は義両親と住むのかと思うくらい、
義両親に優しく、そして好かれている。
でも、「お義兄さん達がいるのにでしゃばる訳には・・」
などと何とか逃げようとしている。本当は同居はイヤなだけのくせに。
それを知らない義両親に、出来た嫁だと褒められまくり。
将来「本当は義弟夫婦と同居したいけど、長男夫婦で我慢するわ」
と言われそーな気がする。
704さんちの義弟夫婦は、ある意味正直ですな・・。
>>705
705さんちのような義弟嫁も曲者だね。
中途半端に優しくしていないで、その優しさに最後まで責任を持て、と言いたい。
(つまりは同居&介護をおまかせ)
そういう義弟嫁にはその代償として、
「気が合う人との同居が一番よね〜。
義両親と一番顔を合わせるのは、やっぱりお嫁さんだし。ハアト」などと言って、
将来同居のプレッシャーを何度も与えてみるのはいかがでしょう。
707名無しさん@HOME:03/12/01 16:24
親から生活&経済的に自立できない義弟と10年も付き合い
結局義弟との結婚を選んだ義弟彼女が大嫌い!!
独立した家庭を築けないくせにうちの家庭に八つ当たりするな。
自分たちの収入が少なすぎて別居できないくせに!!
30近いのに2人あわせても手取り20万に届かないんだって。

義両親宅が田舎な土地で義弟彼女は見栄を張る性格なので
「義兄の嫁が自己中で義理親との同居を拒否したから
私たちが替わりに同居して跡を継ぐんです」って
アピールするのはやりすぎじゃないの?
くやしかったら親から自立してみろって!!

ちなみに義理親宅は完全同居で義弟たちの専用スペースは6畳一間のみ。
一応一戸建てとはいえ1階建ての平屋なのでうちのマンションより狭いよ。
私だったら1億円もらってもあんな家には住まないね!!
>>707
いいんじゃない?
そのまま介護もよろしく〜ってことで。
ま、いずれボロがでると思うけど。
義両親がアボ(ryしたら家をやって遺産は現金でもらえばいいよ。
義両親に関わらなくていいだけで、私ならドーゾ好きなこといってちょーだいって
気持ちだけどね。
709707:03/12/01 17:20
>>708
その「介護」になったらが大変だと思う。
同居理由も「義弟たちからお願いした」形だけに
義両親を頼れなくなったらそっぽ向きそうなんだよね。

義弟彼女も義弟彼女の親も2世帯完全同居については
「準備するものが少なくてお金がかからないので助かる」って
先日の顔合わせ食事会の時に喜んでたよ。

ちなみにうちが同居を選ばなかった理由は
狭い家で完全同居しかも毒男の義弟付きだったことと
義弟の彼女がたびたび泊まりに来ていたことが理由です。
私の夫も義両親も「この家のこの間取りじゃ無理」と同意の上で
私一人のわがままで決まったことではありません。

彼女の方が私より義理親とのおつきあいが長いので
私にとっては義弟嫁と言うよりはウザい小姑って感じです。
>「義兄の嫁が自己中で義理親との同居を拒否したから
>私たちが替わりに同居して跡を継ぐんです」って
>アピールするのはやりすぎじゃないの?

「はい、そうです。」って一言言えば、どんなに707さんは楽になるでしょう。
親戚一同にいい顔したいだけでしょ?
遺産もなさそうな実家だし、悪者になっていっそ介護もあてに出来ないって風
にしたら?どうせ義両親に頼られるのも嫌なんでしょ?

711707:03/12/01 18:20
>>710
ホント「何にもいらないから何もしません」って宣言したい!!
私から見ると夫側の親戚付き合いはあまり濃い方ではないし
そもそも義両親側も私家族と同居を希望していないので…

私たちは車で20分くらいの所に暮らしているのですが
たまにしか顔出していません。
「うちには余裕なんてありません」っていうアピールはしてますよ。
それが余計に義弟彼女にとっては気に入らないみたいです。
かなり強い長男教信者なんで<義弟彼女
712名無しさん@HOME:03/12/02 03:37
うち…ギリギリちゃんと同居しちゃってます。
同居して数ヶ月たちますがなんとも言えない!
ギリギリは義母(これがまたマジに最高のお母さん!)
がお気に入りのようで私が仲良くするとすっごく
機嫌悪くなる。
変な対抗意識もあるみたいで何でもかんでも
真似するし、ちょっとかわいい服(服だけね^^)とか
着てると舐め回すように見てます。しかも正面から
見ずに後ろからばれないようにこっそり見てる。
精神的にやられてしまったよ…。
別居考え中…。
712はコトメ?それとも兄弟夫婦が親と同居してるの?
後者だとすさまじいものがありそう。
>>707
安心せい。まだ義弟はケコーンしてないんだよね?文面からすると。
ケコーンしてからが見ものよ。見栄晴君の嫁さんと、不甲斐ない義弟。
どんなにウトトメさんがストレスを貯める事か。ククク。
ケコーンしたらごくたまに「お好きだとおっしゃっていたので」と
ウトの好物を贈るとか、
「お風邪などひかれませんか?お義母様、繊細でいらっしゃるから」とか
トメに電話をごくごくたまーにかけるとかw(年に1〜2回でいいよ)

今の所は義弟彼女がどんな嫌味を言ってきても、「あら、そう。ふーん。
貴女は偉いわ〜」とキラキラ目で言ってやれ。どんなに腹が煮えても。
その方が後日貴女の評価が上がるからね。
あ、イジメの勧めをしてしまった。不快になった方、スマソ。

どうしても腹が立ったら、義弟彼女と二人だけの時に
「ホント貴女偉いわね〜同居するって事は、義父母の老後引き受けるって事でしょ?
ありがたいわ。あ、ちょっとお手洗い行ってくるね」と反論をさせずその日は消える。w

>>713
ギリギリってことは、後者だと思われ。
う〜ん、これは大変だ…
715707:03/12/02 10:01
>>714
実は私もウトトメの方が疲れるのでは?と思ってます。
ケコーン前から図々しく義理親宅で家族面してる義弟彼女だけに
ケコーンしたらかなりパワーアップしそうな予感。
なんたって10年近く家族モードなお付き合いを続けていただけに
まだケコーン前だけど(既成)事実婚という感じでしたから…

私達が結婚した時から、義弟彼女より私の方が義理親と
知り合ったのがかなり後だったこともあって
「まだ嫁じゃないけど私の方が立場が上」
と言わんばかりの仕切り魔な人でずっと不愉快でした。

ウトトメや私の夫が彼女に何も言わないのを良い様に解釈して
「私って彼の家族に気に入られてる(はあと)」って
浮かれっぱなしのまま10年。勘違いもここまで来ると拍手モノです。

最近は義弟嫁を迎えるべくウトトメが一生懸命自分達でリフォームしてます。
改築や新築するだけの資金がないからなんだけど
頑張って同居の準備しているということは
やっぱり義弟達に老後の生活を期待しているってことだよね。
私達は頼らない分頼られないように距離を置きます。
716名無しさん@HOME:03/12/02 10:05
ギリギリが同居してくれるなら
御の字だよ〜〜。
同居、介護はうちらまかせで、相続はばっちりお金でお願いしますの
うちの義弟夫婦はかなり使えません。
姑は次男達は自分をヨイショしてくれて、一緒に長男嫁の陰口言って
くれれば良しという感じなので・・・・。

同居前からこの有様で、おめおめ同居してくれると思っているところが
お目出度いですわ。この人達。
717名無しさん@HOME:03/12/02 11:22
うちのギリギリは選択小梨でウトトメと完全同居です。
ウトトメが唯一の孫であるうちの子に会いたいと言うので
夫が子供を連れて年に2,3回ほど顔を出しているんだけど
(私はギリギリと仲が悪いので年1回しか顔を出しません)
子嫌いな人なので風当たりがかなりひどいそうです。
夫は当てつけ見せびらかしに行っているわけではないのに…
義両親が揃って元気で近所にいるならこっちへ呼びたいと
夫は思っていますが体調が思わしくなく遠距離だからあきらめています。
夫はギリギリに気を遣って2時間以内の訪問で泊まりなしで
来宅しているんだけどそれでもダメみたい。
私達ってそんなに非常識で失礼なことをやっていますか?
>義両親が揃って元気で近所にいるならこっちへ呼びたいと
夫は思っていますが体調が思わしくなく遠距離だからあきらめています。

うーむ。体調が思わしくないからこそ呼んであげたら
良いのではないかと。

思うだけなら誰でも出来ると
リアル同居のギリギリは思っているかも。
ちょっとギリギリに同情。
719717:03/12/02 12:08
>>718
最近になってウトが腰痛持ちになってしまったのです。
こちらへ来るには車しか手段がないし
ウトは車の免許はあるけどトメは持っていないんです。
近場の買物とかはウトトメ揃って車で出かけていますが
高速を使っての遠距離は負担と言いこちらへは来てくれません。
今年は一度もギリギリは部屋から出て来ていないそうです。
ウトトメ+夫+子供+義弟の4人で家に居るのもなんだからと
夫は外食に連れて行ったそうですがそれでも不満だそうです。
うちの家族を出入り禁止にするのが希望だとか。
夫も親がいなくなったら絶対行かないつもりです。
>うちの家族を出入り禁止にするのが希望だとか。
なんでまた、そこまで嫌われてるんだろう?
何か思い当たることはありませんか?

しかし、ギリギリ家族が義両親のところに訪問してても
私もちょっとしか顔出さないからなw
私は同居を希望されている長男嫁だけど、
万が一同居したら、義弟一家は出入り禁止にして欲しいと
思っている。

なんつーか、彼らは親に気を使っても兄一家に気を使う事は
とんでもないって感じだから。
というか、親にさえゴマすっとけば後は大いばりって
感じがフザケンナなんだもん。。。。
722717:03/12/02 13:44
>>720
ギリギリと私とで気が合わないのはお互いがケコーン前からのことで
初対面からずっと折り合いが悪いです。
「義理姉とは共通の話題がないし性格が合わないから嫌い。
嫌いな人と話をしたくないし、顔も見たくない。」
とギリギリが夫に私について話したそうです。

年に1回顔を合わせる日があるけどこちらが挨拶しても無視、
ギリギリとの会話なんて当然ありません。
あとはギリギリがかなりの子供嫌い。(だから選択小梨)
甥姪の相手をして欲しいなんてこっちは思っていないけど
どうやら姿を見るだけでもイラつくみたいです。
なぜか夫のことは気に入っているようでケコーン前から
「お兄ちゃん」と呼んで積極的に話しかけています。
夫は私や子供に対するギリギリの態度から相手にしていません。
ギリギリ一生懸命話しかけても会話が弾まずブチブチ切れる状況は
年に1度だけ見るけどかなりサムいです。

来年30歳になるとは思えないです<ギリギリ
外に出た家族がやっちまいがちな間違いに
「私たちの方が、親のことを親身に考えている」
って、アピールしちゃう事なんじゃないかな。
たまに来ていい顔するだけなら、そんなに大変じゃないだろうと
同居家族は考えるだろう。
親孝行は、親を自宅に呼んでやってするのが良いかも。
何日か預かってくれるということで、同居家族も感謝するよ。
>717
義実家に出入り禁止にされるのであれば、義両親を
年に数回、717さん宅にご招待でいいんでない?
ちょっと大変だけど、旦那さんの送迎で。
それともお招きするのはイヤなのかな。
725717:03/12/02 13:57
>>721
うちの場合ウトトメがギリギリをかばって出入り禁止にしたら
それはその方がこちらもすっきりするんですが…
現在は家も土地もウトのものなので(義弟たちのものではない)
ウトは自分の家に孫呼んで何が悪い?と思っていますね。
いろんな意味でウトトメから義弟達に代替わりするまでは
ギリギリにとってはサイアクな状況だと思います。
でも全部わかっていて同居を望んだのもギリギリなんですが…

>725
ウトは自分の家に孫呼んで何が悪い?と思っていますね。

これが諸悪の根元ではないかと・・・。
>>707サン
その義弟彼女って、どこぞのスレでカキコミして、たたかれた人じゃないですか?
山梨ナントカってコテハンじゃなかったかなぁ・・・。
違ったらスマソ。
728717:03/12/02 14:12
>>723,724
うちにトメウトを泊めるだけのスペースはないので
泊まるならどこか宿泊先を手配する必要があります。
うちと夫実家は高速使っても片道3時間はかかるので
一日で往復するとなると結構大変ですが
どうしてもイヤなら仕方ないってことですよね。

私達と義両親とは連絡もほとんど取り合わず
あちらから連絡があったときに夫が会いに行く
という疎遠なお付き合いをしています。
たまに来ていい顔をしているというよりは
いつも何もしてくれない息子夫婦だけど
孫だけには会いたいと感じですね。
たまに孫会わせればそれでお役ご免だったらいいじゃん・・・。
そのうえギリギリに気を使えって望んでも・・・・。

今の幸せな境遇を満喫して、たまーに会うギリギリの
ぶっちょ面なんか忘れて暮らした方が良いと思うよ。
730712:03/12/02 14:27
>>713
私はコトメではなく嫁なのでまさしく後者です。
ほんとすさまじいものがあります…
できちゃった結婚でお金なくて住むとこが
ないんだとよ。支払いしたら給料なくなるんだって。
731717:03/12/02 14:31
>>729
義弟やギリギリに気を遣って欲しいなんて思ってもいません。
トメウトとの同居を一番希望していたのはギリギリ自身、
その次が義弟でトメウトの反対を頼み込んでやっていることなのに…

これがトメウトを養っているとか介護しているとかなら
義弟達にこちらも感謝する気持ちになりますが
実生活は義弟とギリギリという手のかかる子供を
トメウトが養っている状況なので問題になるんだと思います。
トメウトからすれば面倒みてやっているのは私達でしょう
という主張がありますからね。
金を出せば口も出す、これはよくあることですよね。
732名無しさん@HOME:03/12/02 14:32
>>727
どんな香具師?過去スレありませんか?
なかったらどんな話なのか教えて欲しいです。
>731
いい歳して親にたかっているギリギリ夫婦と
いい年した息子夫婦を養ってやっている親夫婦は
どっちもどっちだよ。

離れて暮らしているのを幸いに
どっちの肩も持ちなさんな。
そのどうしようもない状況をあなたの旦那さんも
容認しているわけだし。
734名無しさん@HOME:03/12/02 14:39
>>712
ということは同じ家に義理親、自分達、義弟たちが同居?
それってかなりのすさまじい状況と思われます。
712さん達が出てしまえればいいのにね!!
>>732
スレタイは忘れてしまいました。スマソ・・・。

内容は・・・彼氏と彼女の家公認の仲で、お泊りもオケー。
彼親はもちろん、彼親族とも上手くやってる自分を、彼兄嫁がひがんでる。
たまにしか彼家に来ないくせ、愛想もない嫌なやつ・・・てな内容だったと記憶しています。

はっきり分からなくてゴメンナサイ・・・。
736712:03/12/02 14:42
>>734
そうです。同じ家に義理親、自分達、義理弟夫婦が住んでます。
お互い同じ年の子供がおります。
陰険極まりない行動の相手をするのも疲れてしまい
出て行こうかと思ってます。けどうちのチビちゃんまだ
2ヶ月だから行動が難しいんですーーー!!!
737712:03/12/02 14:47
あ、陰険な行動ちょっと書いてみるけど
これがまた訳わかんないのですーー!
・私のコップが床においてあった。
・ミルトン液がなぜか濁ってる。(雑巾しぼったみたいな感じで、
ほこりがプカプカ…蓋はいつもしまってます)
・わざわざ戸などを大きな音で閉めたりする。
・私が家事をするととてつもなく機嫌が悪くなる。
などなど…
母乳が止まってしまいますた…
738735:03/12/02 14:49
>>732
「義兄ヨメ氏ねやゴルァ!」スレの山梨16タンです。
他のスレでも、この名前でカキコしていた筈。
739717:03/12/02 14:49
>>733
夫は容認というかあきれていますけどね。
うちとしては彼らのことはどうでもいいので
完全放置してます。
下手に関わるとトメウトの逃げ場になりかねないし…
>下手に関わるとトメウトの逃げ場になりかねないし…

あはは。
と、思うなら大目に見てやんなさいな。
出入り禁止で有り難いくらいじゃないですか。
>>712
子供が2ヶ月だろうがなんだろうが、さっさとアパート探して出たほうがいい。
現実にもう母乳が止まってるんでしょ。
ミルトン液にだって異物混入の恐れだってあるんだよ。
子供になにかされたらどうするの!?
そこにとどまっていても百害会って一理なしです。
子供は一時保育なり何なりに預けてその間にアパート探し・引越をすればいいよ。
742717:03/12/02 15:07
>>740
まだ子供たちがチビなので夫に連れられて行くのですが
何年もしないうちに「ジジババのところには行かない」
って自己主張すると思うのでそれまで我慢すればいいかな。

今はまだ一番下の義弟が独身で一人暮らししてるからいいけど
(夫は三兄弟の長男なのです)
下の義弟がケコーンしたら更に大変だろうなぁと思うよ。
743名無しさん@HOME:03/12/02 15:13
>>712
そのギリギリどっかおかしいよ。
ダンナに相談してさっさと出た方がいいよ。
自分達がおかしくなる前にね!!
>>712
のんびりしすぎ!
訳わかんないのですなんて言ってる場合じゃないよ。
>>741の言うとおり、なにかあっては遅いのですよ。
産後2ヶ月で体も本調子じゃないだろうに。
早く引越して環境を変えて欲しい。
746712:03/12/02 18:08
みなさん心配どうもありがとう…(;;)
ダンナには常日頃相談してたんで、二人とも出る方向で
話がまとまりつつありました。
お金の問題だけが難しかったんですけど、それこそそんなものは
何とかやっていこうと思います。子供になにかあってからじゃ
遅いから。幸い昔やってた在宅の仕事に戻ることができる
と今日連絡があったのでさっき書き込みしてからすぐ
部屋探しにいってました。かなり苦しい生活にはなると
思うけど、こんな苦労よりもお金の苦労したほうが
よっぽどいいと思います…。

今日のミルトンの事、後々考えてぞっとしました。
(すみません…ニブイんです)
今も同じ家にいるのかと思うと嫌でたまらないので
もう出るつもりでこれから行動していきます。

なんだかダラダラと書いてしまって…
>>746
幸運を祈るど!体には気をつけれよ。
>>746
>>741です。
よかった。引越すること決めたんですね。
いろいろ大変でしょうが頑張って!   
今頑張れば後は家族3人で安心して暮らせますよ。

脅すわけではないのですが、お引越で忙しいからといって
義母(いい方だと言っても)などには子供を預けてはいけません。
義母にしてみればギリギリの本性などわからないのですから、
「お義母さん、私が見てますよ」と言われたらギリギリに預けてしまうかもしれません。
どうもギリギリの悪意はアナタだけでなく子供にも向いているようなので
子供は実母か信頼の置ける友人か一時保育かに預けることを薦めます。

お体も大変でしょうが、もう少しです。
応援してます。
>>712
母乳はまた出るようになるから、母乳育児するつもりなら
諦めないで赤サンに吸わせるといいよ。

750712:03/12/02 19:21
>>747
ありがとう!!がんばります!
>>748
はい。もう決めました。ギリギリの闇の支配(?)のおかげで
この家にすっごく居辛くなってたので…
あ!お義母さんには絶対子供預けません。実は前に
784さんの言った通りになったことがあるんです。
私が帰ったら首のすわらない我が子をギリギリが
縦抱きで頭もささえずになおかつだるそうに
ユラユラしてました。それ以来誰にも預けてません。
実母か実妹にあずけます…
応援ありがとうございます!
751712:03/12/02 19:23
>>749
え!また出るようになりますかね??
それってかなり嬉しいです!
諦めないで吸わせてみますね!

みなさん色々なアドバイスありがとうございます!!
元気が出てきます。
これからがんばります。
752名無しさん@HOME:03/12/03 14:36
トメウトに気に入られようと必死なバカギリギリ。
見え見えの態度がすべて裏目に出ていて
好かれるどころかいいように使われているだけ…

おまけに私に対して異常なほど突っかかってきて
「トメウトに気に入られる嫁の方が偉い」という
自己満足なだけのばかげた思想を押し付けてくる。
私は夫と良好な関係でいればいいと思っているので
全く筋違いだったりするのだが…

トメウトとは疎遠にし夫実家の用事はなるべく夫にお願いして
明らかに義弟達とは正反対の態度を取り続けているよ。

そろそろウトが定年なのでヒマをもてあますこと間違いないから
矛先が義弟達に向くことを毎日願っているところです。
753名無しさん@8段:03/12/03 14:39
ありがとうございます。これで本望ですw
754名無しさん@HOME:03/12/03 15:05
>>752
ヴァカなギリギリはほっとけ。
義理の関係なんて、近所付き合いと一緒。
当たらず触らず。
756名無しさん@HOME:03/12/03 17:27
当たらず触らずマターリヲチですね!
757名無しさん@HOME:03/12/03 17:39
>>752
うちのギリギリと一緒だわwトメウトに気に入られてる
嫁のが偉いって態度かなりバカ。
うちはダンナタンとラブラブ?ならそれでいいのに?
あ〜ギリギリうざい!
758名無しさん@HOME:03/12/03 17:40
>>757
なんか変なとこに「?」が入ってる…。
間違えたみたいだ…。
759752:03/12/03 17:43
>>757
やっぱり自分たちの家庭が大事ですよね。
トメウトなんて所詮他人、義弟たちなんてなおさら。
トメウトに好かれることって何のメリットがあるというのだろうか。
私は嫌われてアテにされない方がメリットだと思うけどなぁ…
760名無しさん@HOME:03/12/04 00:36
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
761757:03/12/04 01:54
>>759
そうそう。所詮は他人だからね。
私もアテにされないほうがいいと思ってる。
やっぱ、自分の家庭が大事だなっていつも思うよ。
うちのギリギリ結構つわものだから大変…
いっそのこと縁を切りたいよ…
 愚痴っちゃいます
夫の弟は、妻の実家を完全2世帯住宅に建て替えてマスオさん同居。
先日、夫弟から電話があり「住宅ローンの支払いが厳しい」との話。
うちの夫はローン関係に詳しいので、相談にのった。
夫は我が家の貯金を崩して、弟のローンの一部繰上げ返済にあてたらどうなるか・・・
などいろいろシュミレーションして返済が楽になる方法を考えていた。
会社のパソコンでもいろいろ計算して上司とも相談したらしい。
上司の答えは、甘やかすと本人の為にならないから、放っておけと。

夫は弟に「いろいろシュミレーションしたがダメだった」と電話したら
弟から「兄ちゃん手間かけて悪かったな」くらいの答えが帰ってくると思ってたのに
「じゃあ、現物で頂戴」と言われたらしい。
夫はそんな弟の言葉が情けなくって、しばらく男泣きしていた。

義弟嫁は専業主婦でホームパーティをしょっちゅう開いたり、
ブランド子供服を買ったり、ファミレスによく行ったりして、
ローンが厳しいという割には、節約もしていない。
兄に頼る前に、現在かの家に住んでいる義弟家族と義弟嫁の親と
パラ妹がまずどうにかすべきと思う。
2世帯住宅だけど、お風呂は別々に沸かさず一緒に使うとか、
ファミレスやパーティやブランド子供服やめるとか、義弟嫁が働くとか
義弟嫁の親がお金を出すとか、方法はいろいろあると思う。
それを何もしないで、うちの貯金をアテにされても・・・
義弟はマスオさんだから、向こうの親に強く言えないらしい。

763762:03/12/11 16:47
(つづき)
夫はトメとも相談したら(心配かけるから本当は言いたくなかったらしいが)
義弟はうちの夫よりもボーナスが多いので、放っておけとの事でした。
うちだって住宅ローンに車のローン、おまけに夫の亡父のお墓のローンまで払ってるし
このご時世だから夫の給料もボーナスも減って、私もパートに出てるし
お稽古事も外食もやめて節約してるのに・・・  
  長文スマソ
>>762
自分の家の貯金を崩してまで他人の家のローンを払ってやろうとする
夫さんの考えがわからん。
そんなことするくらいならさっさと自分の家のローンを繰り上げ返済したらいいのに。
優しい人なのかもしれないけど、その弟に利用されたりするかもしれないから
>>762さんは気をつけたほうがいいよ。

でも>>762さんとこのトメさん、まともな人でよかったね。
765762:03/12/11 22:03
夫が弟にあげると言っていた貯金は、夫名義ですが
元々トメが「嫁子チャンに」と言ってくれた、下心たっぷりの物なんです。
そんな恐ろしい物は、私もホントは欲しくないんですが、
親孝行費用として、帰省の旅費などに使っています。
将来トメは義弟宅に引き取られていく予定なので、
義弟夫婦が面倒を見てくれるんなら、その時に介護費用としてあげるつもりでした。

夫は「弟が自分に相談してきたのは、よっぽど切羽詰っているからだ!
兄として放っておくわけにはいかない」と思ったようです。
マスオさんも何かと大変みたいです。
奥さんから親に金銭的な協力を頼んでくれたらいいんだけどね。
766名無しさん@HOME:03/12/11 22:33
あげ
762さんはもう来ないかもしれないけど
>将来トメは義弟宅に引き取られていく予定
本当に?あちらは二世帯同居なのに?
情けない義弟だけど、引き取ってもらう前に
家がなくなる悪寒…
768762:03/12/12 15:15
>>767
若夫婦エリアにトメの部屋が用意されています。
完全分離型の2世帯住宅ですが、本当なら3世帯住宅でないといけないんです。
ちなみにトメも将来の住居の為に、頭金を出しました。
義弟は「早く同居しよう」と前々から言ってましたが、
これは1人暮らしのトメを気遣ってというよりも、世間体というよりも
生活費を入れて欲しいからのようです。
トメは田舎の広い家で、1人で元気にのびのびと生活しているので
義弟宅に引き取られて、6畳間一間だけの生活は躊躇しているようです。
769767:03/12/12 15:33
762さん、まだ見ていらしたのね。
義弟は親の援助を当てにしているわけね。それなら762さんの
旦那に相談するんじゃなくって母親に言えばいいのに…。
言っても一蹴されそうな予感はするけどw
トメさんはしっかりしてそうだから、同居しなくてもいいんじゃない?

旦那さんが間違っても援助するなんて事のないようにがんばってね。
住宅ローンの繰り上げ返済は早いほうがいいよ。
返済シミュレーションのソフトがフリーで出回ってるから活用するといいかも。
義弟は返済シミュレーションして欲しいんじゃなくて、
遠まわしに「金貸してくれ」って言っているだけじゃないの?
>770
762さんとこも住宅ローンや自動車ローンで大変だって書いてるから
自分のとこのほうが大事でしょ?って改めて自覚させるのが
いいかなと思って。余計なお世話かな…
772762:03/12/12 20:30
レス下さった方、ありがとうございます。
義弟は元々思いやりのある人で、長男であるうちの夫よりもしっかり者です。
ですから、今回の「現物でちょうだい」発言は、夫にとってもショックだったようです。
これは義弟嫁親世帯と義弟世帯の問題なので、自分達で解決して欲しいです。
夫は兄だから何とかして助けてやりたいと思ったようですが、現実問題うちではムリです。

私の愚痴に付き合ってくれた方、ありがとうございます。
義理兄がとても嫌いです。
主人の姉の旦那なんですが・・嘘つき借金人です。

会社のお金(集金したお金)落としたと16マン弁償。
友達に(5年ぶりぐらい)金を貸してと言われ 10マン貸す。
仕事関係の人に競馬の馬券を頼まれそれが50マン当たり
換金して次の日ロッカー(鍵のない)に入れて盗まれる。
一番すごかったのはサラ金6.7社から300マン程借りてた。
返せないのがわかったのか姉に内緒で免責をうけていた。
理由は子供がなかなかできないのでそれが自分かもしれないと思い
関東の(家は関西)病院を探し検査をうけ治療していたと。
新幹線代・義姉に内緒だったので保険もなしで治療費もかかった。
この話で親戚一同かわいそうに。と同情。
でも私は信じない!!
本人が普通の人の半分(精子の数)と言われたと言ってたので
「半分てどのくらいですか?」と突っ込むと「え・・?いや・・半分としか・・。」
「運動率は?」「わからない」「奇形率は?」「・・・。」
自分で行って調べてもらうぐらいなのに何故なにもわからない!!
「精子検査と漢方ぐらいじゃそんなお金かからないですよ。」
義兄「精子検査はチンチンを切りそこから精子を取ったので
手術代で高かった。」
「???」精子採取はオナニーでとるんだ!!不妊治療してた私に
そんな馬鹿みたいな話をつくるな!!
もともと不妊検査には保険がきかないよ。
保険持っていかないから治療費がかかったと言うな!!

は〜最近またまた嘘ついてバレてるし。
義姉もなんだかんだ信じてるみたいだし。

長い話 読んでくださった方ありがとう。
( ゚д゚)ポカーン
>773 スレタイ見てる?
「ただ聞いて欲しいの」あたりがいいのでわ?
776名無しさん@HOME:03/12/16 09:51
773です。
義弟嫁が嫌いという題名なのに
義兄のことを書いちゃいました。
ごめんなさい。
興奮しすぎですね。
>773
もう見てないかもしれないけど、あなた方夫婦に
実害がないなら、生暖かく放置しておけばいいと思うよ。
旦那さんにはお金を貸したりしないように言い含めて
おくと良いでしょう。
旦那は4人兄弟の長男、義弟×2、義妹がいて全員既婚。
その中の義弟嫁1が嫌いと言うか苦手と言うか、
私の嫉妬なんだろうけど存在が嫌。

義弟嫁1は小柄で可愛い顔をしている。んで祖母が日舞の先生
とかで日舞はもちろんお琴に三味線も弾ける。着付けもできる。
習字をやってたらしく字がとてもキレイ。エレクトーン・ピアノも弾ける。
すごく愛想がいいから親戚の受けもよくて、トメウトも義弟1一家が大好き。

うちがトメウトと別居できたのはこの義弟嫁1のお陰。
それはわかってるけど、正反対の私は皆から比べられてるようで鬱になる。
最初はよかったんだけどね。でも20代前半の義弟嫁1を見てると
30過ぎてもなんにもできない自分が嫌になる。
だから義弟嫁1が嫌い。義弟嫁2はどうでもいいけど。
ギリギリよ・・・あんたは毎週義実家に来る度に
冷蔵庫の食材をクーラーボックスにみっちり詰めて
持ち帰ってるんだね。
お盆に帰省した時、(私達夫婦や他兄弟は遠方に住んでいる)
トメが皆で食べようと買ってきたケーキやアイスまでも
一足先に自宅に帰ったアンタ達が全部持っていくとは思わなかったヨ。
風呂上りに冷蔵庫開けてビックリ
トメが遠い目をしてたぞ・・・。

>>778
それの義理妹が私だw
性格のことで嫉妬されてる。
困ったもんだ。
>778
まずは自分の曲がった根性を直す努力をしたら?
世の中自分中心に回ってるわけじゃないんだからさ。
義弟夫婦は今年家を買った。
義弟が義母から1千万円以上の融資を受けて。
・・・なのに!
頭金はギリギリが全て出したものと持分を設定し
共有名義で不動産登記をしたらしい。
耳を疑ったが、本当らしい。
信じられない。考えられない。図々しいにも程がある。。
ギリギリは専業主婦で収入もなく、
さすがに何かまずいことがあるんじゃないかと
法律を勉強中の私にそれとなく聞いてきた。
知らん。税務署に早く見つかって税金がっぽり請求されればいい。
>>778
別居できたんだからラッキーじゃん。
ウトトメはその義弟嫁と同居したがってるって事?
デキが良すぎるのも大変だ。
>>778
あなたの旦那が「義弟嫁の方がイイなー」って態度じゃなければ(゚ε゚)キニシナイ!!
うちの義弟嫁もアイソ良くて元気な子で、義父母には好かれてるけど、
うちの夫は「ああいうタイプは苦手だ」と言っている。
高校時代オタクで、女の子にバカにされた事がトラウマになってるらしい。
根暗タイプのヲタな子が夫の好みみたいなので、(私もヲタ)
義弟嫁がヲタじゃなく、明るくお洒落な子で本当に良かったと思っているよ。
785名無しさん@HOME:03/12/24 09:50
うちは義弟達が義理親と完全同居してまつ。
自分達がビンボーで独立した生活ができないからと
自ら同居をお願いしておいて文句言うな!!
イヤなら私達同様別居すればいいのに…
義理親だって頼まれたから住まわせているだけで
本当は夫婦2人の老後を夢見てるよ。

いつまでも親離れできないパラ義弟とケコーンし
ケコーン前は一緒にパラできると喜んでいたんだから
住まわせてくれる義理親に感謝したら?
「自分達の収入=お小遣い」の生活できてるんだし…
できのいい義弟嫁がまだ自分より年上の人間なら我慢できるんでしょうが。


>>784根暗なんですね。旦那さんも…。(いや別にいいんですけど…)
うちは夫と義弟嫁が同級生、でもって、私が夫より2歳年上。
義弟嫁は私をお義姉さん、これは普通、でもって私の夫のことは○○君とファーストネームで呼ぶw
うちの夫も「同級生なのは知っていたけど、クラスも違うし、ろくに口もきいたことないのに」と首をひねってます。
義父もこれにはあきれ顔で、我々夫婦の前では批判をしてますが、面と向かっては言わないんだな、これが・・・
○○君
↑間違って送信しちゃった。スマソ。
>>786
根暗ヲタだけど幸せですぜ。
>790
私も幸せだ。
ギリギリにどう思われようと関係ない・・・
と思うことにした。
>790
あなたは別に根暗じゃないと思うよ。
とっても楽観主義みたいだし・・w
>778
は根暗なんじゃない?自分は何の努力もしないで
文句ばっかり。これで30代ってのが痛すぎ。
そんなんじゃ馬鹿にされるの当たり前だよね。
778です。自分でも確かに根性ひん曲がってると思います。
根暗だとも思ってます。でも私が頑張っても所詮義弟嫁1のほうばかり
可愛がられ褒められる状態なんです。

旦那は義弟嫁1と同じ会社に勤めてたせいもあって仲が良く、義弟1も旦那と
よく趣味で遊びにいくこともあります。それに義弟嫁1は10代から義実家に
遊びに行ってたそうなのでコトメも義弟2とも仲が良いのです。
義実家の人で義弟嫁1を嫌ってるのは私だけだと思います。
実は旦那は昔義弟嫁1を好きだったそうなんです。でも結婚した時、
「もう吹っ切れてるから」と言っていたのにやけに義弟1一家と関わり
たがったり、義弟嫁1の姿をじっと見ていたりするのを見てるうちに
私もモヤモヤしてきて、トメウトの義弟嫁1を褒めたりするのも嫌になりました。

最近は離婚しようかと考えてます。
旦那が結婚する相手を間違えたんだな。
離婚した方がいいね。
つまりは嫉妬の嵐ということですね。
義弟嫁を嫌うのはいいけど、怒りの矛先が違う感じ。
旦那とよく話し合ったほうがいいよ。
>794
禿同。離婚した方が今後の為にもいいな。
>>794
ウマイ!
離婚したほうがダンナのためだよ。

・・・と意地悪な事だけ言うのもなんなので。
一度、貴女だけでも義実家と関わりを断ってみたら?
自分にできる事を探して没頭するとか。
義実家に関わるたびに、劣等感が刺激されるんだから
その方が貴女にも、ダンナにも、
義弟妻1にも良いと思うんだけど。

原因から除去しなきゃ。
言葉は悪いけど「義弟妻1アレルギー」だと思ってさ。
嫌な事ばかりじゃないよ。
798名無しさん@HOME:03/12/24 20:20
うんうん、ヨソで自分が充実できる何かを見つけられたら
義家族関係のことなんてどうでもよくなるよ。

んー、でも本当に旦那が義弟嫁をジーっと見てたりしてるのであれば
釘を刺しておくのもアリかも。
ただ、ガーッと文句みたいに言うんでなくて
「昔好きだった、って聞いたせいか、なんかおもしろくないなー」
みたいに、ヤキモチっぽく伝えてみたらどうだろう?
>>778さん。
旦那はどう思って778さんと結婚したんだろう。
義弟嫁に対する劣等感というより夫婦の問題だと思うのだが。
本来は根性ひん曲がってない人だと思います。夫婦して義実家から遠いところに
引越し、お付き合いをほとんどなくしたほうが良いでしょう。
>>793
同じ会社に勤めていた、昔の想い人が、弟の嫁ですか。
兄弟が狭い範囲で恋愛してるな。
かなり田舎なのか。
義弟嫁ちゃんに義実家のことはお願いして、旦那と一緒にその土地を脱出したらどうですかね?
778です。たくさんレス頂いてありがとうございます。
旦那とは2回ほど話し合ったことがあります。結婚前に
「義弟嫁1があなたの好きな人だったからちょっと気になる」と
遠まわしに言ってみました。旦那は「もう吹っ切れてる、大丈夫」でした。
その後も気になって「あまり会ってほしくない」と伝えたら
「大丈夫、俺はお前が好きだから」と言いました。
でも旦那の態度を見るとそうじゃないような気がしてしまうんです。
旦那は本当に私を好きなのかもしれない、でもやっぱり義弟嫁1なのかも
しれない。義弟嫁1に少しでも私が勝る部分があればもっと考えも
違ったかもしれません。

本当にこの土地を離れて義実家とも絶縁してしまいたいです。
>>800さんの言うように田舎なので狭い範囲の恋愛だと私も思います。
旦那の会社に高校生の頃、バイトで入った義弟嫁1が旦那の同僚に
ストーカーされ、その相談に乗って仲良くなり、そこに義弟1が加わって
遊んだりしたことで義弟1と義弟嫁1がくっついたそうです。
年末に向けてまた義実家関連の人々と会うとなると辛くなってきて
離婚を真剣に考えてしまいます。
それなのに旦那は子供をほしがっていてどんどんわからなくなってくる・・・。
旦那を信じてみたら?義弟嫁だって旦那さんじゃなく
義弟を選んだんだから、旦那さんの事は相手にはしないはずじゃない?
別に浮気されたわけでもなし、あなたの事が好きだと言ってるんでしょう?
何か勝手に778が自滅してるような気がする。
真剣に離婚したいなら子供は作らない方がいいと思うけど、できれば離婚は
したくないなら子供作ってもいいんじゃない?
あなたと義弟嫁のどちらの方を本当に好きなのかは私には分からんけど
子供が出来れば 子供>義弟嫁 にはなるだろうから。
>>801
とりあえず、>>801さんがダンナに不審を抱いている今、子供は作らないように
注意した方がいいかも。
子供がいれば気持ちが向くかも、と思ってしまうかもしれないけど
それでもダメだったときは別れにくくて悲惨だからね。
そうですね、離婚と子供はお正月の旦那の様子を見てからもう少し
考えようと思います。旦那の言うことも信じて。
義弟1夫婦のほうはすごく仲が良いので浮気などはありえない
でしょうから、>>802さんのご指摘の通り、私が勝手に自滅してるんでしょう。
ちょっと強くなろうと思います。

自分の気持ちを書いて、レスを頂いて何かはっきりしてきました。
どうもお世話になりました。
805名無しさん@HOME:03/12/25 17:34
がんがれよー!
妻が妊娠中の不倫の確r(げふんげふん

がんがれ。
807名無しさん@HOME:03/12/28 13:18
うちのギリギリちゃん2人目妊娠中。
現在1歳の娘を出産してもともとぽっちゃり体系+18kg太った後の妊娠のため
妊娠6ヶ月だけど臨月のようでつ
我が家に来た時 天丼、ポテチ一袋、プリン、娘の残したスナック菓子、
夜は食べられないと言いつつ寄せ鍋を鬼のように食べていた。

ギリギリが「お兄ちゃんは子供作らないの?」っていうが
ダンナはちょっと前に病気してて面会来たくせに。まだ投薬しなきゃ
いけないんだよ。

っていうか、彼女のデヴを見ると作る気無くす。
ギリギリがヘルパーの資格をとった。
「友達に勧められて、とってみなした〜」っと言っていた。
どうも下心アリに見えて仕方がない。
既に家買ってるし、資格はとっても、
将来トメのお世話をするとは限らないよなぁ。
↑ ×みなした
   ○みました
失礼しました。
810名無しさん@HOME:03/12/28 20:48
>>808
下心って?
811名無しさん@HOME:03/12/28 21:55
スレ違いかもしれませんが、皆さんの意見を聞かせて下さい。
兄の子供の誕生日やお正月には、必ず、お小遣いやお年玉を送っているのですが、
今まで、一度も到着を知らせる電話や御礼の電話が来たことがありません。
それと、東京では、入学祝を貰っても、お返しをする習慣はないのですか?

見返りを期待しているわけではないけれど、子供がお小遣いを貰ったら、
母親が御礼の電話をするくらいの心配りがあってもいいのではないかと
思うのです。

ただ一度だけ電話がきたのは、甥の誕生日を忘れていてお小遣いを送らなかった
時、兄嫁から催促の手紙、甥からは催促の電話がきました。
>>810
トメは結構財産持ちなのです。
墓参りに来なかったり、態度の悪い義弟夫婦に
最近トメは不満を持ち始め、
「今後あの2人には一切お金をあげないようにする」
と言い始めていました。
ヘルパーの資格を取ったり、
急に態度を変え始めたのは、その矢先の出来事なだけに
疎遠になりたかったけど、お金は欲しいという
下心があるように思えるのです。
813名無しさん@HOME:03/12/28 22:27
>>812
810です。

なるほど・・・お金目当てで急にあめ玉をちらつかせてきたってことね。
相手の必死さが滑稽にも思えるね。
トメが目先のあめ玉にダマされるような人でないことをお祈りします。
814名無しさん@HOME:03/12/28 22:30
>>811
私も義理弟の子供に何回かおもちゃを買って、ダンナの休みが合わないため
ウトとトメに持っていってもらいましたが、一度も電話がありません。

なのに義理弟は今度は三輪車がいいとかお金がないとかほざいています。
息子にミキハウスやコムサを着せて、新車も購入し、年子で子作りしてる
やつにあまりおもちゃとか買うのも・・・・。
トメも¥3000円のティーシャツ買わされたと嘆いてた。
815名無しさん@HOME:03/12/28 22:32
>811
波風立てる覚悟があるのなら、
「お礼も言えない子には、お小遣いはあげない」と
宣言するのもアリかと。
スレ違いだけどうちのトメもそう。
二十年間、毎年欠かさず御中元御歳暮していたのに、お礼の電話ひとつよこすでもなし。
もちろんお返しなんて来るわけもなし。
届いてるのかどうかわからないから困ったけど、品物が戻ってこないってことは
ヤシは受け取ってるんだよね。ああ〜腹がたつ!
817名無しさん@HOME:03/12/28 22:43
>>811
あなたの兄も兄嫁も常識がない。以上


>>811
そういう礼儀知らずには今後送る必要はないと思うよ。
今年はやめちゃえば?
そしたらきっと正月が終わる頃、催促の電話がくるだろうからNDで出ない。
手紙も催促の手紙だったら一回り大きな封筒に入れてお兄さん宛に返送。
それくらいしてもいいと思う。
819名無しさん@HOME:03/12/29 00:17
「え〜お礼の言葉も知らないのに、催促の言葉は知ってるんですか〜
すごい教育ですね〜 うちも見習ならわなくっちゃ ハハハ〜」

最後のハハハがポイントさっ


私ならもう送らないよー
820名無しさん@HOME:03/12/29 02:25
義妹といっても年上がずっと私に嫉妬してたまに子いじめや
からんでくるのでやだ!
三十路こえて結婚にあせりがちだがわたしに「専業のあんたと違って働いてるわたしってかがやいてるから〜」だと!
でも焦りがつのりかなりのDQN男と結婚しそう・・・ガクブル!!
どのくらいDQNかというと自分お給料すべて自分の趣味に使いぶさいくすぎるのに
いかに自分がもてるかはじめてあった私に自慢。
家庭は崩壊して実家無し・・・
はん同棲してるが食料こっちの実家から調達。
たまに遊びに来てもまともに挨拶できず妹の後ろに・・・
皆が妹をせっとくしたが盲目。
素晴らしい彼らしい・・・
DQNバカップル・・・
明々後日も恒例の食料貪り食いにくるだろうか・・・
ガクブル・・・
821名無しさん@HOME:03/12/29 02:56
誰か>>820翻訳してけろ…
>821
自分よりも年上の義妹が嫌だ。私が若いのを嫉妬して子供をいじめる。
三十路超えて未婚のためケコーンをあせっているくせに
「わたしはあんた(821)と違って、働いているから輝いてるのよ」と負け惜しみ。

そんな義妹にも一応彼氏がいるらしいんだけど、それがまたDQN。
その彼氏は給料のすべてを趣味に使う大バカ者。
ブサイクなくせに初対面の私に自分がどれだけモテるか自慢。
彼氏の実家は既に崩壊して貧乏なくせに頼れる実家なし。
義妹と半同棲してるが、食料は義妹の実家(夫実家)から調達。
実家(夫実家)に遊びに来ても、大人のくせにまともに挨拶できずいつも義妹の後ろ。

実家(夫実家)の皆が義妹を説得したが、恋は盲目ということで言うこと聞かず、
かえって「カレはすばらしい人よ」と言う始末。ホントにDQNバカップル・・・。
明々後日(正月?)も恒例の食料貪り食いにくるのだろうか?


こんな感じ?まあ、820さんはもちついてコトメスレに逝ってください。
823811:03/12/29 11:42
レスいただいた皆さん、有り難うございます。
お年玉は既に送ってしまっていて、あちらには到着済みなのですが、
今回も音沙汰はありません。

以前、私がアパートを借りる時に、保証人を依頼したことがあるのですが、
兄嫁の強行な反対(理由が何であれ保証人にだけはなるなと自分の
お母さんに言われたと言っていた)にあい、始めは承諾してくれた
兄も、自分のことは自分でしてくれといい断ってきました。
それでいて、自分達のアパートや借金、子供の学校の保証人には、なって
くれと平気で言ってきます。

もう、お金も送らないし、保証人も断わろうと思います。
824819:03/12/29 11:53
>823

えっえっえっ
そんな過去があったのに、まだ貢いでいたんですか… 絶句
いいヒトすぎじゃあないですか?

特に保証人。
ご自分の時に断られた理由を、そっくりそのまま言ってやれば良かったのに。

って、今からでも断る決心をされたのなら、是非言い返して下さいまし。
応援してるわ!
825名無しさん@HOME:03/12/29 12:04
>>823
確かにDQNな兄嫁だが、保証人は断られても仕方ないな
うちも一切保証人にはならない主義だし。

てか、そんなDQNな家庭の保証人なんか危なくてなれないよ〜
826811:03/12/29 12:10
>>824
保証人のことなのですが、そのまま言い返したら、「そんなことは言ってない。
言ってもないことを言ったなんていうな」と言われたんです。
他に頼める人もいないのだろうからと思い、渋々承諾したのですが、
相手に甘く見られてしまいました。

兄は結婚する時も、兄嫁の実家が浪費で金銭問題を抱えた家だったので
反対したのですが、兄は、「あいつは可哀想な奴なんだ」と言い結婚。
その後は、兄嫁はやりたい放題です。
兄嫁の実家の借金の取立てが私の夫の勤め先や私の母の家に
電話してきたり、もう大変です。
その事についても、兄嫁は私には関係ないと言い放って堂々としています。
827名無しさん@HOME:03/12/29 12:13
>>825
自分が保証人を頼む時は、どうするの?
子供の学校に出す書類とか、病院に入院した時だって、就職の
時だって保証人必要な時があるでしょ?
828825:03/12/29 12:19
>>827
義両親が健在なんで、親に頼んでいます。
義両親が「兄弟であっても保証人にはなるな」と言う教育をしているのそうなので
兄弟間では保証人は元から頼まないと刷り込まれています。

義両親がなくなった時は・・・
義両親の教育が間違っていたかなぁ〜・・・・
829名無しさん@HOME:03/12/29 13:10
年上の義理妹ってやだよね。
830名無しさん@HOME:03/12/29 15:31
>>829
ハゲド
831名無しさん@HOME:03/12/29 23:22
>>829
いや、年が上とか下とかが問題じゃないと思う・・・。
832名無しさん@HOME:03/12/30 09:53
年下で無能だけどプライド高い方がつらいだろー。
しかも義弟だけはメロメロ。
いったいどこの何が良いのかわからん。
うちも年上の義理妹。
旦那のことは「にーちゃん」とDQS風に呼ぶけど
私のことは名前で呼ぶ(ねーちゃんとも読んで欲しくないからいいけど)
私の最大の不幸は、
結婚しなかったら絶対道で取りすがりにしか会わなかったであろうDQS夫婦と
義理であっても縁ができてしまったことだ!
旦那とウトトメは普通だから、余計に腹が立つ。
834名無しさん@HOME:03/12/30 15:47
うちは無表情でなんか…気持ち悪い人なんだよね。
なんか普通だったら絶対知り合いにならないタイプ。
835名無しさん@HOME:03/12/30 15:58
うちの義妹も年上で「にーちゃん」呼びだけどDQNではないから救いか。
私も名前で呼ばれるし、私も名前で呼ぶ
でもいちいち口挟んできてうるさいからうざい
うちの義妹は私がお年始に作っていった料理を
絶対食べない。
義母がおいしいからと言って、お皿に盛っても
それだけ残す。他のものはパクパク食べるのに。
すごくやな感じ。
なんかスレ違いになってきてませんか?
小姑スレへ行ってください。
838名無しさん@HOME:04/01/05 04:00
義妹は24歳。
一人称が自分の名前。
妙に腹が立つんだよな。
こんなこと気にするの私だけ?
839名無しさん@HOME:04/01/05 08:08
そういうお馬鹿な人がいるとそのうち気にならなくなったら、大人になった
ということだ。
>>838
一人称くらい好きに呼ばせてやれよ
841名無しさん@HOME:04/01/05 09:51
義妹は性格的にはまあまあいいやつなのかもしれない。
でも、2歳の子供が散らかしたおもちゃを全てそのままにして
帰るのはいつもゆるせん。
餅が食べられないからと言うから、子供用にうどんを作ってやったのに
礼の一つも言わない。子供のことにルーズ過ぎ。
片付けも、礼も、人間の基本の一つ。
できん親の子供はろくなやつに育たんぞ。
842名無しさん@HOME:04/01/05 13:11
毎週トメ参りに来る義弟夫婦。義理弟夫婦といっても二人とも私よりも大分年上。
毎週週末昼前や平日夕飯前に顔を出す。そしておかずやいろいろなものをごっそりと
持っていく。義理弟夫婦は家のローンもあるし定職に就いていないので義母は
せっせと尽くす尽くす。今年義妹に初めて子供が産まれる予定。約10年前に一度双子を
流産したのでみんなもの凄く温かく見守っている。生まれたらまた毎週子供を連
れてトメ参りに来るかと思うと鬱で仕方がない。いいかげんピンクハウス着たり
舌足らずな赤ちゃん言葉を話すのはヤメレ!!私が数年前に長男と結婚してからも
実家(私達の同居している家)の鍵を持ち続ける義弟よ、早く鍵を返しなさい。
誰もいないときに鍵開けて入ってくるな!
鍵を早く私に
842さんの話の登場人物の年齢をきぼんぬ
844842:04/01/05 13:16
鍵を早く私に・・・じゃなくて鍵を早く渡せ!
年末たまたま鍵を閉めて掃除してたときに鍵開けて入ってきて
「・・・あ(マズッ)」じゃねーよ。まったくよー
>842
鍵を新品に取り替えろ!
スペアの作れないタイプの汁!
何か言われても「最近物騒だから、家族以外の人が鍵をもつのはね〜」と言ったれ!
846名無しさん@HOME:04/01/05 13:23
義理妹
バイク免許取得おめでと!
さっさと事故って、死んで下さい ワラ
847842:04/01/05 13:31
845>同居なのでそんなに強いこと言えないのだ・・
ちょっと様子見てからじゃないと・・
義父母は理解のある人で分かってくれたみたい。台所は別なんだけど
夕飯時に義父母が「弟が鍵を持っているのは良くないこと」というような内容の
話し声が聞こえたのよ。義母が「私が嫁の立場だったらだったらイヤだ」とも

けど肝心の鍵はまだ戻ってきていない。
正月には鍵が戻ってくるかと思ったけどその話は一切出てこなかった(泣)
義弟がスペアキーを作る前にうまいこと取り返せるといいな。。

842>義弟夫婦30代 私はその下。。
同居変わってもらったら?せっかくかぎ持ってるんだもの。
849838:04/01/05 18:49
>>839
精進します。

>>838
そうですね、本人の自由ですね。
850名無しさん@HOME:04/01/07 00:23
嫌いっていうより、不気味なんです。わかんないんです。
私は夫と年が離れているため、義弟嫁と言っても彼女の方が私より
年上。現在39歳。見た目は柳美里みたいな淋しげなお顔。
でも派手好きで、服装は黒がベースで金のベルト、金の靴、金のバッグなどの
光物を合わせるのが基本。
昨年マンションを買ったため、お祝いに行きました。
共働きのリッチなお宅で7000万円台のマンションよ。この不景気な時代に。
なのに、家の中カーテン、スリッパ、食器、インテリア小物全部
くまのプーさん!!!!!
全部通販で買ったらしい。
40間近でキャラクターオタク。
黒、光物、淋しげな顔、キャラクターオタク。
10年の付き合いになるが、未だ持って掴みきれない謎の人。
>黒、光物、淋しげな顔、キャラクターオタク。

あなたの文章がうまいんだろうけど、ワロタ
852名無しさん@HOME:04/01/18 01:16
778さん、私と同じだよ・・
なんか、やはら批判レスが多いけど私は778さんの気持ち分かるよ。
778さん、きっと自分に自信がないんじゃないかな?
私は、ないんだ。
周囲の人間は「もっと自信持てばいいのに」と言うけどね・・
そのくせ、義弟嫁にはサバサバ姉ちゃん演じる自分。
内心は全然違うけどさ。


なにかにつけて自らの事を「まだ若いからー」という義弟嫁27歳。
私が27歳の時は、オバサン扱いしたくせに!
私は今年30になって、さらに「世代が違う」扱いされる。
でもアンタと同世代のつもりでいるんだがなー。
>>853
「そりゃあ私よりは若いでしょうけど、世間的にみたらあなたもオバサンよね。w」って
言ってやれ。
実年齢より外見で物言ったほうがいいような。。
まあ実際20代と30代ではいろいろと違ってくるけどね。
856名無しさん@HOME:04/01/18 10:22
実年齢の差3歳くらいは、30近くなると意味がなくなってくる。
その事に気が付き始めて焦ってるんじゃないの。
3年経てば誰でも3歳年をとるけれど、その取り方は人それぞれ。
小学生が3歳違えばはっきりわかるけど、年を取るほど個人差の方が
大きくなるよね。
853は秘かに自分が義弟嫁より
劣っていると思ってるんじゃないの?
だからそういうくだらない事ばっかり
気になって腹が立つんじゃないの。
858名無しさん@HOME:04/01/18 16:55
義弟嫁は私より5才上。しかも固太りデブ。
義弟は×1で口だけ上手い、お金にだらしないタイプ。
うちの旦那は真面目で義弟よりはるかに収入も良い。
その他諸々、全部が気に入らなかったんでしょう。
トメと一緒になって私の悪口言いまくってた模様。
トメは義弟嫁のいないところでは彼女の悪口も言ってたのに知らないのね。w
色々ひどいことされて、晴れて義実家とは絶縁しましたが、
去年から義弟嫁の字で、義弟家から年賀状が来るようになった。
多分、義実家と仲直りさせて、「うちは次男だし〜」と老後の世話から
逃れる布石なんでしょう。

ええ、虫しつづけますとも。w
859名無しさん@HOME:04/01/18 17:46
私とおなじ年だが 自分では30前半に見えるとのたまう
義弟に内緒で28の男の子と酒飲みに行ってキスしたんだと・・・
相手の男にはもちろん年も結婚してて子供がいることも内緒らしいが
刺されるなよ!と思った
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
>859
「受け取り拒否」にしちゃえばなおGOOD!
今からでも遅くはない、
年賀状に貼り付けて送り返せw
862sage:04/01/21 12:15

義弟はかなりのDQNで7年前から実家に勘当され、
家出状態、おまけにかなりの借金があり、住む家もなく
トラックで寝泊り生活。
去年突然女連れで我が家にやってきたと思ったら
女が妊娠したので結婚すると言い出した。
義弟29歳、義弟嫁34歳、、、かなりいいトシした二人。
当然何もかも知った上でのコトだと思っていたんだけど、
一応旦那34歳、義妹30歳、私29歳が弟の今までのコト、
そしてこいつは絶対まともにはなれないヤツだと
話して聞かせた。
それでもトシだし結婚して子供産みたいと言い張り入籍。
その後たった1ケ月後に義弟嫁は泣きながらやってきて
“こんなにひどいとは思わなかった。騙された〜〜”
だの“お金がないので貸してくれ”だのもう大騒ぎ。
こっちがなんとかしてくれと思いました。
863名無しさん@HOME:04/01/21 12:33
>>862
ありがちだよ・・・そのパターン。

所詮ドキュとケコーンしようとする人間なんぞ、同じ狢同士(w
ウチも同じパターンで、義弟が結婚すると嫁を連れて来た時
義両親はハッキリと「いい年した2人なのだから、結婚の同意は
要らない、好きにすれば良い、けどアイツがまともな生活を
送れるとは到底考えられない、それ承知なら御勝手に」と宣言。
案の定、女癖の悪さ・ギャンブル・突然居なくなる・を繰り返し
義弟嫁がコチラへ泣きつきに来て(生活費が無いと)
「何とかしてくれ」と懇願。
義親も私ら夫婦&コトメも「何とか出来てるなら、もうしてる」と
言い、帰って貰ったが、今度は嫁が親同伴で(輩親父)来て
親娘で「何とかしろ!責任取れ!」と、キレまくり・・・
あれだけ「アイツと結婚するのはやめろ!」と、皆言ったのに
アンタ(義弟嫁)が「好きなんです、どんな事があっても
○○さんと結婚したいんです」てな事、言ったんだろがよ!

864862:04/01/21 12:56
≫863

ありがち、、、なんですか?ちょっとホッとしました。
義両親は義弟夫婦を最初から拒否してたと言うよりも、
話も聞かなかったです。私達夫婦やコトメ夫婦にも
あいつらには関わるな、後で絶対責任とらされるぞ、、、
と言い続けましたから。

そのうち義弟嫁の実家が出てきたりするのかな?
お願いだから義実家の方へ行ってくれと言いたい。
20歳そこらの娘さんなら、なにかしら手助けして
あげたいと思うのですがのですが、私より5つも年上で
34歳ってなるとタダのDQNって思っちゃうのです。

おまけに(同じ嫁だから気持ち分かるでしょ?)
なんて言われると(頼むから一緒にしないでくれ)
と叫びたくなりまつ。やっぱり放置します!
865名無しさん@HOME :04/01/21 13:36

長文スマソです。
春にケコン予定の義弟の婚約者が激しく嫌い。
(私より3つ年上で今年30歳)。

大晦日に旦那の実家にいると、夜9時半に義弟が彼女を連れて帰宅。
大姑が用意した年越しそばも食べず、挨拶もそこそこに部屋へ引きこもり。
紅白終了の時間になってもまだ帰ってない。
仕方なく初詣に誘うと付いてきたが、
年配の大姑を気遣うこともなく二人で手をつないで先々行ってしまう。

混んでたこともあり家に着いたら夜中の2時半。
彼女はまだ婚約者なこともあり、当然自宅に帰ると思われたが、
誰にも了解を得ないでそのままお泊り。(朝起きて靴があるので驚いた)
おやすみなさいの一言もなし。

翌朝、二人はいつまで待っても降りてこない。
昼になって来客があり、接待してるときにやっと二階から物音がしだす。
一時間ほどして客を見送った後、お茶や菓子を片付けていたら、
その隙に彼女、帰りやがりました。
勝手に泊まって、昼まで寝て、新年の挨拶もせず、パーッッと帰っていきやがった。
私も旦那も旦那の家族も、皆呆れて怒ってます。
お前なんかと身内になりたくねーよ。
恥を知れ、30だろ?子供でもしないよ、こんなこと。
最後の正月を親と過ごさなくていいのか?
つーか、親の顔が見たいよ。どんな躾してきたんだよ。
離れて住んでるお姑さんにも報告してあげました。


こわー。トメみたい。
>>865
義弟も同じ行動をとっているようだが、
やっぱ叩かれるのは嫁(まだ婚約者か)だけなんだね。
あんたも今まで叩かれてきたんだろうねー。
新しく叩く対象が出来たようだし、ガンガレ。
>>867
義弟も嫌いです。ギリギリスレだから彼女のことだけ書いてしまいました。
でも義弟のこと嫌いなのは、正直私だけみたいですけどね‥。
周りは「義弟は婚約者に引き込まれてオカシクなってる」ていう認識に近い。
今まで義弟の心無い言動に泣かされてきたのは、私だけだし。
二人とも年上で、いい大人なのにな。
私が古いのかな。
世間的には>>866さんみたいに、私が悪者なのか(´・ω・`)
常識のへったくれもないDQNねぇ
くらいしか思わないんじゃ?
そんな奴にいちいち腹立ててたら
こっちの身がもたないよ。
870名無しさん@HOME:04/01/22 11:41
>>865
>世間的には>>866さんみたいに、私が悪者なのか(´・ω・`)

多分ね・・・(w
何でかと言うと、義弟の行動に関心を持ちすぎてるからさ。
(義弟の彼女がどんなに常識が無くとも)
普通嫌な奴の伴侶は、大抵そいつも嫌な奴と相場は決まってる。
だから賢い人は「無視」決め込むってのが一般的。
865タソの書き込み方では、嫌いな奴の取る嫌な行動を監視してて
(この行動が、すでにトメそのものだし)
尚且つ「義親に告げ口」で終了してりゃ〜「オマイも変だぞ!」となるよ(w
ましてや実の弟じゃ無く、他人である義弟の彼女に対してだから・・・
これじゃ〜コトメ根性では無く、義コトメ根性?だよ(w
だからトメみたいって、思われるのさ・・・

871名無しさん@HOME:04/01/22 11:54
自分たちの都合でいきなり遊びに来る義弟夫妻
出かける予定があるのに今、もう近くなんだけどと電話が来ることもしばしば、

義理弟は動物嫌い、ギリギリはネコアレルギーなので
近々前から飼いたかったネコを飼おうと思う。
865トメのコピーみたい
873名無しさん@HOME:04/01/22 13:02
>865
あ、うちのギリギリ夫婦もそんな感じです。
結婚前からそんな感じで、結婚後も子どもが出来ても
そんな感じで、葬式だろうがなんだろうが、
いつも双方向金魚の糞状態で邪魔くさいです。

話題も自分のご近所の話ししかしないので、
当然二人でしゃべってます。

そう言う人もいるんだなあと思いました。
874名無しさん@HOME:04/01/22 13:25
>870
同感、なんか監視し過ぎ。
本当は義理弟が好きで、実は妬んでるんじゃないかと感じる位執着し過ぎ。
875名無しさん@HOME:04/01/22 16:14
でも、親族集まっているところで、二人だけの世界って
ええ加減にせえよと思うのが普通だろう。

なんか身に覚えのある人が必死な感じだけど、
いい大人がみっともないから、その場その場に応じた立ち振る舞いを
いい加減覚えた方が良いと思う。
監視したくなくても、視界に入るんだよ。

いっそ来なきゃ良いのにと思うんだが。

その辺は、成人式で暴れるドキュソと似ている気がする。
敢えて、来て、ドキュソぶりを晒す。ってところが。
>>865
必死だな。
> なんか身に覚えのある人が必死な感じだけど、

どこを読んだらそう読めるの?
トメトメしいな〜・・
絶対ギリギリが混ざっているねw。
他人のレスにいちいち文句つけてるという行為そのものが
そもそも小姑臭い。w

865なんて、いるわよねーそういう非常識なバカップル。
やだやだで済む話しじゃん。

880名無しさん@HOME:04/01/22 16:26
監視云々は目に入ったからまあ良しとして報告するんだよ!
これすごくない?秘密警察っぽい。
バカップルが必死。
882名無しさん@HOME:04/01/22 16:31
>>881
貴方は病気だね。
>>875に同意。私も865の感覚は普通だと思う。
礼儀知らず過ぎだよ、その義理弟婚約者は。30才にもなって。
せめて、「お邪魔しました」とか「泊まっていきます」とかあれば、865さんの
対応も感情も違ったのではないかと思うよ。
監視なんてしてなくたって、同じ家にいれば気がつくよ・・・。

ここで叩いている人は、そういうことを平気でしてるの?
(ろくに挨拶もせずかってにお泊まり等)
そっちが普通じゃないよ。普通の家庭で育った人は「あれ?」って思うよ。
まあ強いて言えば、「トメに言いつけた」が余計だったのかもね。

865さんよ、そんな義理弟&嫁は、一生無視するのがいいと思うよ。
あなたが疲れるだけだからねー。
ドキュは所詮ドキュ、不治の病みたいなものなんだから、無視無視。
884883:04/01/22 16:34
あれ?・・・リロードしてなかったらなんかすごい事になってる。
ここで庇わない方が良かったかな?
私は865でも875でもないです、念のため。
(ついでに義弟も義弟嫁もいないけどさ・・・)
義理弟もその婚約者も馬鹿だと思う。

お姑さんには「報告しますた!」って感じで言わずに
「話の流れでちょっとね」程度の話ぶりだったら相槌打つ。
トメ予備軍がイッパイ
時と場所もわきまえず、いつでも二人の世界ってのは
いかにもジコチューな連中のやりそうなことだ。

スレタイとも合っている話だ。
ウザイし。
現在の常識に照らし合わせてまともな事言っている人に対して、
未来を爆走している自分がその意見に賛成じゃないからって、
すぐにトメ扱いするの止めてくれない?
あと32年たったらトメ扱いしてくれてもかまわないけど。
今度本人に会ったら直接言えばよいのに…
報告ってところが婆臭いと思われ。
>>875 >>883 に同意。なんでこのスレの人は叩いてるの?
身に覚えがあるの?普通挨拶くらいするし、馴染もうと(嫁も義家族もお互い)
努力すべきでしょう。他人同士が家族になるんだから。
なんで叩いているのか、さっぱりわからない。叩いている人がDQNに見える。

あと、本人にあったら直接言えばいいとか上に書いてあるけど、そんなこと
いきなり言えるか?そもそも非常識な人なんだから、そんなこといったところで
わかるとは思えない(わかる頭があるなら、最初からやらない)。
必死だなw
893865:04/01/23 11:09

長くなるので分けます。読みにくくて御免なさい。
>875 >889 は私ではナイです、念のため。(でも賛同してくれてるようで嬉しい)
他の同意見の皆さんも、ありがとうございます。
私の書き方も悪かったようなので、以後気をつけますが、
義弟たちを監視してるってことはないですよ。
義弟は大姑と住んでますが、私たちは大姑とは別居してるし。

姑さんに「報告」した、って言い方が良くなかったですね。
私から話したんじゃないんです。
姑さんが「お正月どうしてた?
○○(義弟)に、あなたたちが大姑のところに行ってたかどうか聞いても、
あやふやなこと言って何か変だったのよね」と言われたものだから、
「そういえば義弟サンの彼女が泊まってましたね。
でもいつ帰ったかわからないから、私まだ新年の挨拶できてないんですよ。
顔を合わせにくかったんですかね(ニッコリ)」って感じでサラリと話たんです。
言いつけてやるーっ、てな事はしてないです。
姑さんに話振られなければ、自分からは言ってません。(だから他の事件は黙ってるし)
>885サン、相槌打ってもらえる範囲でしょうか。


894865:04/01/23 11:10

>890サン、本人にはなかなか言えません。
>891サンが代弁してくれてますが、始めから非常識なことしてるって認識が
ないようなので、「はぁ?ウゼー」って返されるのが関の山‥。
今までも彼の言動で嫌な思いしたことが何度かあるんですけど、
あまりにもあんまりな時は、旦那がたしなめてくれます。
今回は、旦那も呆れてはいたけど>869サンと同意見で、
「分からない奴には言っても分からない。気にするな」って言われました。
腹の虫が収まらないから、ここにカキコしちゃったんですが。

今更ですが、始めは私も義弟たちと仲良くしたくて
会う機会があればこちらから挨拶もしてたんです。
私が一番年下ってこともあって、彼らを兄姉と思って接してたんです。
こんな非常識だと思わなかったから。
でもこのスレでは私のほうが少数派みたですね。
正直、叩かれるとは思わなかった‥(´・ω・`)
895865:04/01/23 11:10
sageてなかった、ごめんなさい。
>>893
そういうのならワカル。報告って言葉だとどうしても
「聞いてくださいよ!!」と息巻いている感じがしたので。

これから先、疲れそうだね。
でも無理して付き合う相手でもないと思うし、なるべく距離置いて
ヲチ対象として観察するのが良いかと。

義弟とその婚約者が非常識だから、その事だけだったら叩きにならなかったのに
「報告」って言葉があって、つい反発した人も多いかと思います。

ナニにせよ、お正月早々乙。
897865:04/01/23 11:39
>>896サン
ありがとうございます。私の言葉の選び方が悪かったですね。
嫌だ、キライだって思いながら感情的に書いてしまったから‥。
気を悪くされた方、ごめんなさい。
彼らとは距離を置くようにします。もう自分からは飛び込みません。
今まで気を遣ってきたつもりだけど、もう止めます。
仰るとおり、まったりヲチします。

893の補足ですが、>>883サンのご指摘どおり、
もし一言あれば私の気持ちも違ったのではと思います。
やっぱり、例え一晩でも、どうせなら気持ちよく過ごしたかったし。
何より お正月 だった訳だし‥‥。
彼女も義弟も、自宅(義弟にとっては彼女の家)に帰っても、
挨拶しないんだろうか?と。
>865
私、貴女の気持ちわかる。
だって同じように非常識なギリギリがいるから・゚・(ノД`)・゚・。
最終結論は、「あいつらは日本語は話せるけど、地球人じゃない、何を話したって無駄」ってことだった。
川原泉って漫画家の話に出てくるリトルグレイっていう火星人を思い浮かべて欲しいわ。
いくらこっちが誠意を見せようと、好意を示そうとしても、
大元が違いすぎて、相容れる隙間すらないってかんじ。

私も数年間はそりゃ仲良くしようと思って、
家に呼んだりご飯食べさせたりしたけど、それに対する感謝も何もなかった。
アポナしでくるの当たり前、くれば当然ご飯食べて、仕事帰りの義弟もやってきて酒を飲み、
我が家に子供がいてもお構いなしに傍若無人に振舞って寝る時間になれば帰って行く。
我が家の子供が可愛いと言いながらも、さんざん馬鹿にしてくれるし、
自分に子供がいないせいかどうかは知らないけど、「うちらの友達は〜〜だった」とDQ仲間の話を引き合いにして
私の育児がおかしい、変だとケチをつけた。

それだけやられた上に、ろくに仕事もしない義弟が、
旦那が父から引き継いだ仕事を頑張ってるのを馬鹿にしてるのを聞いた時、
私の中でぶつっと何か切れました。
「ああ、こいつら、人間じゃないわ、地球人じゃないわ、言葉は話せるけど、話が通じない。」って。
それから絶縁です。
何より大事な旦那と子供を守らなきゃって決心したら、な〜んにも怖くなかった。
それ以来会っていません。
姑は「可愛い義弟ちゃん夫婦」と本当は仲良くしてほしいみたいですが、
私はウトトメには礼をつくし、関係は良好なので、ウトトメも義弟夫婦の事を除けば
私に文句のつけようがないので黙認しました。

こんな例もありますよ。
あまり気にやまないでくださいね。
899名無しさん@HOME:04/01/23 13:45
うちの義弟嫁、なにが嫌いって全部むかつく。
フリーの司会の仕事してて金回りがいいのかなにか知らないけど
ブランド物バックに時計はロレックス。
義弟は一流企業かなんか知らんけど、毎年、海外旅行なんか行っちゃってさ。
去年は別荘も建てたんだってさ。

こっちはダンナが仕事辞めてたいへんなのに
そういう事は黙ってて欲しいと思うのは、心が狭い?
あんたがたの幸せな話はもう聞きたくないです。

900名無しさん@HOME:04/01/23 13:47
だいたい義弟嫁なんだけど
私よりも、うちのダンナよりも実は年上!
いいかげん落ち着けばいいのに、ちゃらちゃらし過ぎ。
司会の仕事なんてそんなに儲かるの?
他にもなんかやってるんじゃないの。
901名無しさん@HOME:04/01/23 14:17
>>899,900
ただの妬みにしか聞こえないんですが。
902名無しさん@HOME:04/01/23 14:20
>>>901
ひがんでるんではなく、経済的に苦しい私たちの前で
そういうことをひけらかされるのは嫌なんですが。
903名無しさん@HOME:04/01/23 14:21
>>902
そういうのを僻んでるっていうのよ。
904名無しさん@HOME:04/01/23 14:24
>>903
ひけらかすと言うより、自慢してくるのも嫌なの。
黙っててくれたっていいじゃない!
905名無しさん@HOME:04/01/23 14:27
オイオイ、もち付け!
そーゆー人達を見ないようにすればヨシ。
(気持ちの上で)
自慢する奴は親族以外でもするんだからさぁ〜。
906名無しさん@HOME:04/01/23 14:31
まだまだあるよ。
次男だからって自分たちは無関係みたいな顔して。
こっちはさぁ、仕事をしたくても夫婦ともなくてたいへんなの。
それなのに・・・。

司会なんて、カッコつけすぎ!
907名無しさん@HOME:04/01/23 14:35
こんなところで愚痴ってないで
嫌味たっぷりで一言言ってやれば?
そしたら少しは減るかもしれないし
今まで以上に増えるかもしれないw
908名無しさん@HOME:04/01/23 14:45
へーほーふーーんで聞き流せないおまいは修行が足らない

ところでフリーの司会のどこがカッコいいのだ
従妹にしているヤシがいるが
わたしは心にも無いことをペラペラしゃべってるようで
ウサンクサイとしか思えない
あっはっは。

そうやってカリカリしているからお金が逃げていくのですよ。
910名無しさん@HOME:04/01/23 15:01
司会も経験つんでプロダクションでこねつくって・・・と大変だよ
定期的に仕事をもらえるなんてよほど頑張ったんだと思うが
他人が頑張ったことで正当に評価されたことを言ってて何が悪いの?
911名無しさん@HOME:04/01/23 15:19
正確には元ギリギリちゃん。うちの旦那に色目使う。
義実家に集まった時などわざと間違えたふりして風呂に
乱入する(勿論全裸)。見てて気持ち悪かった。結局浮気
しまくりで離婚しましたが、何故かたまに家に来る。
しかもマンションの入り口で待ち伏せ。日曜など私が
一人で出かけるのを確認後、ピンポ〜ン。ほんとキモいしウザい。旦那も気味悪がってる。今朝はこんなファックスが来た。

「○○ちゃん(私)最近毎日、産婦人科に行ってるけど、
妊娠したの?」

そこは私の職場ですが何か…?あんたはストーカーか!?

>そこは私の職場ですが何か

激ワロタ
913名無しさん@HOME:04/01/23 16:13
899です。
ここは義弟嫁を叩くスレじゃないの?

私が言いたいのがうまく伝わらないみたいですが
こっちは県営アパートでつつましくやってるのに
一戸建てだの別荘だの
聞かされて愉快な人ばかりなんですか?
こっちは仕事がないんだよ!!

司会なんてバカでも出来ると思うけど
あんなオタフクはパートでじゅうぶんだ。
>899
ageて書くといろんな人を呼び込むのでご注意ください。
義弟もその嫁もトメのお気に入りだかなんだがしらんが、
私にトメ口調で説教するな。
「長男の嫁なのに、○○家のことちゃんと考えろ」
「私たちの方がウトメを大事にしてるから財産はこっちが貰う」
「女の癖に大学院まで出て、恥ずかしい」
意味がわからん。
本当に意味がわからん。

ちなみにウトメはいい人たちだが、トメが義弟にメロメロ〜で
その嫁も可愛いらしく甘やかし放題の末の発言らしい。
財産なんていらんから、こいつらと縁を切りたい。
>>899
かわいそう。でも仕事がないんだから今は他人の話にカリカリしている場合じゃ
ないかも。ギリギリの関係だから腹立つのよね。
その内いいことがあるから。向こうもそういつまでもいい事ばかり続くわけないし。
でも向こうが不幸になったからって、今までのお返しとばかりにひどい仕打ちなんて
しないようにね。
917名無しさん@HOME:04/01/23 16:41
>>916 やさしい人だなぁ。
918名無しさん@HOME:04/01/23 16:48
>>913

司会なんてバカでも出来ると思うけど

じゃあ、仕事がないなら、やれば・・・?
頑張って働いているから贅沢できるんだよね。
毎日の努力があるからこそ・・
>>913=>>899
司会はバカではできません。
むしろ人並み以上の語彙を持ち、どんな状況にも対応できる冷静さと頭の回転が必要です。

>>899の一連の書き込みを見る限り、あなたは司会にはむかなそうですね(w
921名無しさん@HOME:04/01/23 17:01
899>
最初から義弟嫁を見下してるのは、あなたじゃないかい?
義弟嫁叩くヒマがあったら名古屋人を叩け!
923899:04/01/23 17:08
みなさんも私の立場にたてば、おわかりになると思いますけど。
同じ土俵で勝負しようとするからムカツクんじゃないの?
ブランド趣味じゃないし、とか別荘なんて好き違うし
って割り切れないのが、大人げないよ。
つうか2ちゃんやってる暇があれば働けよ。
925名無しさん@HOME:04/01/23 17:18
>ブランド物バックに時計はロレックス
仕事道具だよ。晴れの席で仕事しているんだから。自然とそういうものを
身に付けているんだろう。
夏休みどこに行ったのかきかれたら正直に海外にとかいうだろ。
別荘買った,家を買ったとか話して何が悪いの?一流企業に働いてて何が悪いの?
見下されたの?

正直言ってあなたに合わせて物を言わされるなんて窮屈ですよ。
926899:04/01/23 17:21
それだけじゃないです。
こっちが長男だからって、自分たちは「関係ない」みたいな顔して。
義理親の事なんて何も考えていないから、そうやって簡単に
家建てたり別荘持ったり出来るんですよ。
こっちは義理親の事も視野に入れなければ行動しないのに。
・・・・
>>926
あ、それは分かる。
うちはまだ今すぐどうこうって問題はナイけど、あと何年かしたら避けて通れなくなる。
次男夫婦は既に「おれは次男だから」って牽制球投げてきてるよ。
そのうち勝手に家建てて、「実家の事はよろしく」て言い出すんじゃないかなぁ。
そうなったら、私もムカつくだろうな。

でもさ、そのときはお互い、家を二世帯にして、立派にリフォームでもしましょうよ。
新築や別荘買ったら、ローンが大変だよ。(リフォームにもお金はいるけど;)
ロレックスだってローンじゃない?
裕福そうに見えて、実状は火の車かもしれないしね。
ローンがないだけマシ、と思おうよ。どう?

899さんはローンも通らないんでしょうね・・・

義実家云々の前にはやく仕事探せって感じ。
930名無しさん@HOME:04/01/23 17:38
家も建てたのか、じゃあ当分小梨で仕事がんがんやってお金返すんだね。
簡単にはできないことだよ。

899
仕事が無いから義理親のところでお世話になっているんですか?
経済的には何とかなるから良かったですね。無職でも年金生活者でも使えるし。
931899:04/01/23 17:40
928さん、ありがとう。
わかってくれて。

でもロレックスは独身の時に買ったらしい。
付き合ってるときからしていた。
一戸建てはローンだけど、義弟嫁の実家からかなり援助があったと聞いた。
別荘はキャッシュだって。義弟のボーナスが多かったからって。
こんなことまでいちいち話すんだよ!?

うちもローンあります・・・車だけど。
932899:04/01/23 17:42
930さん
義弟、子供3才の子、1人います。
うちは二人です。
とりあえず無職なんだから
車売って原チャリにでも乗れ。
934899:04/01/23 17:45
車がないと生活できないような田舎なんです。
何台も持ってるわけじゃないです!
935名無しさん@HOME:04/01/23 17:45
金があるから使う。なんで899の許可が要るの?
田舎に住んでるとこうやって煮詰まっていくものなのかねー。
899は可哀相だな。ちょっと同情するよ。
937名無しさん@HOME:04/01/23 17:48
親は親の金でどうにかしてもらえばいいんじゃないの。
でも・・・無職だからって親の取り分まで食い潰さないようにね。
ロレックスは独身の時に買ったのならいいじゃない。
あなたも独身の時には自分の好きなようにお金を遣ったのでは
ないのかしら?

このスレは何が何でもギリギリを叩くスレではないよ。
このスレ全部読んでごらんよ。
939名無しさん@HOME:04/01/23 17:51
まずはお仕事探して自立した方が宜しいのでは?
今は生活保護なのですか?義理親の心配よりご自
身の見通しを立てたほうが宜しいですよ。
一流企業だって司会だって
簡単に入れる、なれるもんじゃないんだよ。
頑張って努力してるんじゃない?
941名無しさん@HOME:04/01/23 18:03
899さんと旦那さんは、いくつなの?旦那さん、無職になって
どのくらい?二人のお子さんは、まだ小さいの?
仕事見つけるのは、今の時世では大変かもしれないけど、
でも選ばなければ有るよ、なんでも。
わたしの実父も数年前リストラされて、すっごく大変だった。
だけど父は毎日毎日仕事探しに行って、数ヶ月かかったけど何とか見つけたよ。
当時父ちゃん55・6歳。899さんがいくつか知らないけど、父よりずっと若いでしょ?
旦那さんも、父よりずぅっと若いでしょ?

人生がうまくいってる人をみて、悔しいと思う気持ちは分かる。
裕福に対してハングリーになるのは結構だけど、
じゃぁまず自分にできることを探してみたら?
幸せな人が裏山しいなら、その人には有って自分に無いものを探す。
この場合、ギリギリにあって自分にないもの、それは
『自分が働く』ってことじゃない?旦那さんだけじゃなくて。
お金がないなら作りにいこう。お金は降ってこないよ。
942899:04/01/23 18:05
今は失業保険と義理親から少し援助してもらってます。
仕事が決まれば少しは私の気も落ち着くかもしれません。

私の義弟嫁に対する気持ちが理解していただけなくて
ざんねんですけど。
でもこれだけは最後に言いますけど
なによりも許せないのは義理親を押し付けられて
ぬくぬく自由に生活していることです。
うちの方が次男ならまだ違ったんでしょうけどね。
943名無しさん@HOME:04/01/23 18:08
うちもドキュン義弟一家に言われるよ。
家建てて、車買い変え時もズルーいだって。
一切義実家には援助してもらってないのに。
私の実家からの援助はあったけどね。

旦那が大学出た事にもネチネチ言われる。
弟は旦那の学費のがあったから専門だったとか・・
専門も一年で止めたくせに。
本当はドキュン義弟が頭悪くって大学全部落ちたって聞いた。

944899:04/01/23 18:09
941さん、ありがとう。

私たち夫婦は34才。ダンナが仕事をやめて、もうすぐ1年です。
子供は0才と3才の子です。
義弟は33才、義弟嫁は36才。子供一人です。
本当に働きたいです。でも子供のことやいろいろあって
ダンナにも定職について欲しいけど、なかなか・・・。
あーあ。
899さんの気持ちはみんなわかってるよ、きっと。
でもね、その考え方変えないと、いつまでたって幸せになれないよ。

946名無しさん@HOME:04/01/23 18:11
兄夫婦が無職だって分かってるのに金持ち自慢してくるんだったら
イヤな感じだね、義弟夫婦。
仕事が見つかって、いつかギリギリを見返せる日がくればいいね。
それまで腐らず前向きに。
上で誰かも言ってたけど、愚痴ってばっかりだと不思議と幸せになれない。
金も逃げていくんだよね。これホントだよ。
947名無しさん@HOME:04/01/23 18:12
義実家から援助されといて
押しつけられてるとかって・・
948名無しさん@HOME:04/01/23 18:13
仕事辞めて1年なのに、0歳の子がいるなんて…
949899:04/01/23 18:14
945さん
ありがとう。でもそういう考え方って?
私のどういう考え方ですか?
>>942
あんたも相当ヌクヌク自由に暮らしてるやんけ。
951名無しさん@HOME:04/01/23 18:19
34才で1年仕事見つからないなんておかしいよ。
40代、50代じゃあるまいし、仕事なんて選ばなきゃあるでしょ。
しかし、子供2人いるのに仕事やめて定職につかないなんてクズみたいな男だな。
952名無しさん@HOME:04/01/23 18:21
一年無職。

県営住宅住まい
義実家からの援助
車所有
2ちゃんやるパソコン所有
0歳児所有

すげー優雅じゃん!899自信を持て!
953名無しさん@HOME:04/01/23 18:25
今は失業保険と義理親から少し援助してもらってます。
仕事が決まれば少しは私の気も落ち着くかもしれません。

援助してもらった分就職したら返していけばいいよ
別居なんでしょ?これポイント。
954名無しさん@HOME:04/01/23 18:26
失業保険て1年間も貰えるの?
前の会社、クビになったの?
ギリギリが嫌いなのは良くわかるよ。
でも、うらやましい、うらめしいという気持ちに囚われていたら
幸せになれないよ。
はやく旦那さんの仕事が見つかればイイね。
子供たちのためにもお母さんは心からニコニコしていてあげてね。
956899:04/01/23 19:12
954さん

仕事辞めたのは自己都合なので、失業保険は3ヶ月後からもらえます。
でももうそろそろもらえないので焦ってます。
それと義弟嫁がうらやましいと思ったことはなく、義理親の世話から
離れてぬくぬくしながら、贅沢自慢に腹が立つのです。
957名無しさん@HOME:04/01/23 19:19
>義理親の世話から
離れてぬくぬくしながら、贅沢自慢に腹が立つのです

ああ、それうちもだ。
ウトの葬式のお清めの時に、ウトの入院中は散々、忙しいを連発して
ほとんど見舞いにも来なかった連中が、旅行の話しやら
食い放題の話しやら親戚とやっていて、恥をしれって思った。

うちは土曜も日曜も無かったよ。子ども達にもいろいろ我慢させた。

それなのに、ウトが亡くなったとたんに週末はトメのご機嫌伺いに
余念無し。もちろん下心あり。。。。

こいつらと親戚付き合いどころか、人間としてつき合いたく無い。
>>956

>義理親の世話から
離れてぬくぬくしながら、贅沢自慢に腹が立つのです。

あなたも義理親の世話から離れればいいのでは?
・・・と言ってみたくなる私。
兄弟で義理親の介護費用等、折半すればいいのでは?
なぜ、そんなにイヤなのにあなたは義理親とともにあるのだろう?
なにがしかのメリットがあるから
義理親と生活を共にしているのでしょう?

義弟嫁などあなたとは赤の他人もいいところの関係で。
なぜ大嫌いな赤の他人と無理に付き合っているの?
嫌なら付き合わねばいいだけでは?
なにがしかのメリットがあってしかるべきと思って付き合っているの?
たとえば
「こんなに兄夫婦が困窮しているのだから援助ぐらいしてもいいじゃん」
みたいな。
アテがはずれて逆切れ、とか。

今あるあなたの状況は、あなたが選んだ道ではないの?
959899:04/01/23 19:27
957さん、ありがとう。
良かった、やっとわかってくれる人がいて。

ずうずうしいんですよね、そういう人たちって。
こっちにめんどうな事は押し付けといて、もらうものはもらおうと。
卑しいんですよね。
960899:04/01/23 19:35
958さん

今後、介護なんてことがあったら
もちろん義弟夫婦にだってお金は出してもらいます。
そこまで逃げようなんて通らないですよ。

無理につきあっているのではなく
時々義理親宅に集まることがあって
そこで海外旅行のおみやげを持ってきたり
久しぶりに会う義親が近況を義弟夫婦に聞いて
いろいろ聞こえてしまうのです。
961名無しさん@HOME:04/01/23 19:43
義両親に援助してもらっているあなたたちが
義両親にどんな世話をしてるというの?
962名無しさん@HOME:04/01/23 19:49
へたれダンナと結婚したあんたが悪い
963名無しさん@HOME:04/01/23 19:50
899が不幸のスパイラルから脱出できる日は遠そうだな。
964名無しさん@HOME:04/01/23 20:08
>時々義理親宅に集まることがあって
>そこで海外旅行のおみやげを持ってきたり
>久しぶりに会う義親が近況を義弟夫婦に聞いて
>いろいろ聞こえてしまうのです。

じゃあ自慢しているわけじゃないじゃない。
965名無しさん@HOME:04/01/23 20:12
>なによりも許せないのは義理親を押し付けられて
>ぬくぬく自由に生活していることです
でも今無職で援助してもらっているから同居してお世話しているんでしょう?
966名無しさん@HOME:04/01/23 20:15
結局ギリギリが何したって気に入らないんだろうね。
967899:04/01/23 20:15
965さん
近距離に住んでて同居はしてないです。
私は県営住宅に住んでて、義理親は結構な豪邸に住んでますが
同居は絶対するつもりはありません。
968名無しさん@HOME:04/01/23 20:15
同居してるわけではなさそうだぞ。
969名無しさん@HOME:04/01/23 20:15
これで義弟夫婦が義両親に援助とかしたら、それはそれで
文句言いそう。
970899:04/01/23 20:17
もういいです。
わかってもらえないようですから。
もうきません。
971名無しさん@HOME:04/01/23 20:18
同居していればお金かからなくていいわよ
お仕事きまっていないんでしょう?
衣食住があって困っている時に助けてもらえてよかったですね。
赤の他人じゃそこまでしてくれませんものね。車も敷地内でおかせて
もらえています?助かりますよね。そのあたりとか義理親に出してもらえば
いいですよね
困った時は親でも使わなくちゃ
972名無しさん@HOME:04/01/23 20:18
切れた
973名無しさん@HOME:04/01/23 20:19
お金持ちの義理親ならお金を出してあたりまえよ
そもそも夫が稼がないから妻の899と子供が大変な目にあっているんですもの
974名無しさん@HOME:04/01/23 20:20
これじゃ、いざ義理親の介護って時になっても、
899夫婦は金がないから、手を貸すしかなくて、
義弟夫婦は裕福だからお金で解決しそうだなw
975名無しさん@HOME:04/01/23 20:20
こんな長男嫁いやー
976名無しさん@HOME:04/01/23 20:21
金持ちのお金なら出してもたいした事無いから気にする必要がありませんわ
977名無しさん@HOME:04/01/23 20:23
>>973
県営アパートに暮らしてるというんだから、
899の義理親てかなりの貧乏なんじゃないの?
978名無しさん@HOME:04/01/23 20:23
>>913 司会なんてバカでも出来ると思うけど
あんなオタフクはパートでじゅうぶんだ。


・・・酷い。
よっぽど美人なんでしょうか、この方。
パートの方にも失礼です。
979名無しさん@HOME:04/01/23 20:25
お金で解決なんて言ったらお金の無いところはどうやってとっていくのよ
金が無いから援助してもらわなきゃいけないんですよ
このまま就職できないかもしれないのよ
まあ家族なんだから弟の嫁の資産は夫の弟のものなんですからね
980名無しさん@HOME:04/01/23 20:26
>>977さん >>967参照。
981名無しさん@HOME:04/01/23 20:27
義理親とは同居してないのね。
だったら一体何を世話してるっていうんだろう。
援助してもらっておいて。
982名無しさん@HOME:04/01/23 20:27
>>979 すみません、よく意味がわからない。
983名無しさん@HOME:04/01/23 20:32
月30も稼ぐなら毎週休日出ているか?それともよほど腕が良くて
上口の司会ばかりしているからかな

司会は式だけでなくて事前の打合せもあって結構手間暇かかるのよ
お金持ちのお嬢の義弟嫁だって働いてる。しかも子供がいるのに司会で
あちこちでているんでしょう?頑張っていると思うよ

結婚前にもってた装身具のことや漏れ聞いた生活の話で義弟家族を悪く言うのは
やめたら?
海外っていってもやりくりしてハワイあたり行っている(カードのポイントをマイレージに交換するなどで)
人もいる。
984名無しさん@HOME:04/01/23 20:36
983>え?月30なんて書いてあった?
985名無しさん@HOME:04/01/23 20:36
旦那の親は豪邸住まいでお金持ち
義弟は一流企業勤務で妻も兼業で且つ実家が金持ち

なら

老後は一人でホームに入るかもよ
あんまり気にかけなくてもさ
986名無しさん@HOME:04/01/23 20:41
この長男夫婦にいくら援助してるんだろう。
老後までに食いつぶされたりして。
987名無しさん@HOME:04/01/23 20:42
984
あー別板読んでたんで勘違いした
983はスルーしてください

でも義弟嫁が899や899旦那より年上で義弟の3歳上だからって
司会で働いていることを
>私よりも、うちのダンナよりも実は年上!
>いいかげん落ち着けばいいのに、ちゃらちゃらし過ぎ。
と評するのはいかがなものか
988名無しさん@HOME:04/01/23 20:44
>>981と同じく疑問に思った
989名無しさん@HOME:04/01/23 20:52
>>987
嫉妬だよね。これは。

>>988 これからのお世話?老後の?と思った。
990名無しさん@HOME:04/01/23 20:58
しょうがないでしょ!
私の方が若くて美人なんだから!!
なんかこういう人って自分から不幸を引き寄せてるって感じがする。
他人を妬んだり嫉んだりして文句や悪口ばっかりいってるし。
そんなこと考える暇があったら、今の自分達の生活を少しでも向上させようとか、
ダンナも大変なんだから自分も頑張って仕事探そうとか、前向きなこと考えればいいのに。

子供もいるようだけど、自分の母親がいとこの両親の悪口ばっかり言ってるの見たら
どう思うか考えたことないのかな。
言ってなくてもそういうのって目つきや顔にでるからわかるんだよね。
そんなお母さんより、貧乏でもニコニコ笑って頑張ってるお母さんの方が
子供のためにもいいのに。

なんだか気の毒。
自分から嫉妬と不幸の泥沼にはまっているみたいだ。
992;llklk:04/01/23 21:08
うらやましいのはわかるけど
それを自分の向上心にかえなくちゃね。
993;llklk:04/01/23 21:35
>>990 本人デツカ?
本人はうらやましいなんて思ってないって言うしね。
実家がお金持ちの旦那見つけてウマーって思ったら
当てが外れたって事が一番辛いのかもね。
ギリギリみたいな生活を望んでいたのでしょう、きっと。
995名無しさん@HOME:04/01/23 21:47
前にこの板で元漫画家の大金持ちの義理姉に見当違いの嫉妬をしていた
人みたいな考え方だね
996名無しさん@HOME:04/01/23 21:51
無職で1年経つ間に出来たお子さんもいるのですぐに働くのは大変かも
知れないが、いつまでも義理親をあてにしないで旦那も働かせないとね

結婚式の司会が楽だというなら義弟嫁さんに仕事の斡旋してもらっては
どうかな?
997名無しさん@HOME:04/01/23 21:51
>>995 どこにあるんデツカ?その板
998名無しさん@HOME:04/01/23 21:56
1000とったら教えてあげる
999名無しさん@HOME:04/01/23 21:57
1000
1000名無しさん@HOME:04/01/23 21:57
100000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。