どういうときに友達やめますかPart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
懲りずに立ててついにpart.11に突入しました!!
前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1022477247/l50
2名無しさん@HOME:02/06/20 22:48
2げと
3名無しさん@HOME:02/06/20 22:50
自分のことをねたみ始めてるのを
察知した時、とりあえず逃げます。

私が思うに競争心の激しい人とはあまり
親しくならない方が身のためだと思います。

必ずささいなことで嫉妬されて突然,牙をむいてきます。
4名無しさん@HOME:02/06/20 22:52
結婚して急に嫉妬深くなったひと。
5名無しさん@HOME:02/06/20 23:01
やたらと家の年収を知りたがる人いるよね。
聞いたところでどうするんだろう?
少なかったら恵んでくれるっていうなら
教えてあげてもいいけどさ〜

万が一その友達より多かったら
いじわるされそう。
6名無しさん@HOME:02/06/20 23:18
そうかな?
適当に遊んでおごらせて、仲良くしとくよ。
便利じゃん。
7名無しさん@HOME:02/06/20 23:20
家の子自慢の話しかしない人ー。
8名無しさん@HOME:02/06/20 23:21
>6
キミ国語の成績悪かったでしょう?
9名無しさん@HOME:02/06/20 23:22
5
10名無しさん@HOME:02/06/20 23:23
です。
11名無しさん@HOME:02/06/20 23:25
いじわるしたい
12名無しさん@HOME:02/06/20 23:26
お前のアナルに。
13名無しさん@HOME:02/06/20 23:27
私の友達にも、やたらと金をばらまいて
あれこれプレゼントしてきたり、食事をおごってくるヤツがいる。
本人はそれで優越感にひたっているようなので、好きにさせてる。
ま、便利だよね。こういうのが一人いるとさ。
14名無しさん@HOME:02/06/20 23:30
>>13
そんな付き合い方で友達ってどーかと思うんだけど…
便利とかって 性格悪いね
15名無しさん@HOME:02/06/20 23:32
そんなうすっぺらなつきあいの
友達ならいらないなあ。
16名無しさん@HOME:02/06/20 23:36
別にどんな付き合い方しようが勝手じゃん。
いちいち性格悪いだの、そんなのいらないだの
アンタらの意見なんか聞いてないの。
17名無しさん@HOME:02/06/20 23:39
16は13なの?
いろいろと納得。
18名無しさん@HOME:02/06/20 23:50
パラサイト13ってか?
19名無しさん@HOME:02/06/20 23:55
13はかなりひねくれてると思われ
20名無しさん@HOME:02/06/20 23:55
>>16
顔黒汚ギャルですか?
もしくは横須賀の人?→じゃん!!!
誰の意見を聞きたいの?困ったチャン…
21名無しさん@HOME:02/06/20 23:57
おそらくその友達から
貧乏だと同情されて
おごられてるはず。

22名無しさん@HOME:02/06/21 00:47
そんなにプレゼントされたり食事を奢ってくれる人とは
自分だったら付き合いづらいな。お返しとか考えると
かえって疲れる。友達同士なら、食事なら完全に割り勘、
プレゼントは手ごろなもの、で良いなと個人的には思う。
23名無しさん@HOME:02/06/21 00:48
おごらせないと怒るんだもん。
いいじゃん。
24名無しさん@HOME:02/06/21 00:50
>22
上司の奥なのよ。
トモダチいないんだって。
なんて断る?
25名無しさん@HOME:02/06/21 00:57
ありがちな話だけど。

職場で、私、A、Bとで仲が良かったんだけど、その3人で仲良くなって1年くらいで、
Aが私の前ではBの悪口を、Bの前では私の悪口を言っていることが発覚。
私はどっちかと言うとBの方と気が合い、Bと拗れるのは嫌なので
思い切ってBに問い詰めたら、Bも「え、私もAにあんたの悪口言われてたよ」
ってことで、Aの本性が知れました。
2対1はAが不利なので、Bよりは気の強い私がAに真意を問い詰めることになった。

そうしたらなんと、「Bにあんたの悪口なんて言ってない、信じて」と。
その上、私はBが好きだから私にBの悪口聞かせるな、と言ったところ、
「Bの本性教えてあげてたのに!」と逆切れ。
Bを信じたいのと、かと言ってAの言うことを丸っきり無視するってのも・・・と悩んでいたら
別グループの人が教えてくれたんだけど、
「Aは自分たちの前では貴方達2人の悪口言ってた」とのこと。
それでAとは徐々に疎遠になった。

あのときBに邪推かけなくて良かった。
あれから当時の会社も辞めて6年経つけど、いまだにBは一番の親友。
月1くらいでしか会えないけど一緒にいてとても和める気のいい友です。
26名無しさん@HOME:02/06/21 00:58
ん?
27名無しさん@HOME:02/06/21 01:08
ん?て・・・(w
28名無しさん@HOME:02/06/21 01:12
こんなスレで他人の書き込みに対して更に
ネチネチ書き込んでるような奴。
ハイ、オマエモナーで結構です
話わからん>28

>25
そういう真偽を確認するのって、難しいところもあるよね。
すっぱりわかればいいんだけど、最初からキライで友達
やってるわけじゃないし。。。でも、相手を間違えなくてよかったね!
30名無しさん@HOME:02/06/21 15:07
>24
そういうのは「友達」とは言わないのでは?
31名無しさん@HOME:02/06/21 15:09
ま〜〜ね。
32名無しさん@HOME:02/06/21 15:14
似たもの同士?
33名無しさん@HOME:02/06/21 15:16
>>25
結局何が言いたいの?
酷い事をした友達と今は親友になってあげてます、私って寛大。
そう伝えたいの?
だとしたらあなたは馬鹿。
34名無しさん@HOME:02/06/21 15:20
>33
今も仲いいBって人は悪くないんでしょ。Aって人が、Bと25の仲を
裂こうとしてたんじゃ。
35名無しさん@HOME:02/06/21 15:22
>>33は読解力なし。悪かったのはAだけでそ。
Aに騙されてBとの友情まで壊さずにすんでよかった、ってことでそ。
>>25さん、Bさんに邪推かけなくてよかったね。
36名無しさん@HOME:02/06/21 15:23
>>33
> 酷い事をした友達と今は親友になってあげてます、私って寛大。
> そう伝えたいの?

んん?そういう意味じゃないと思うんだけど。。ちなみに私は>>25じゃないよー。
25はもともとAよりBの方が好きで、気が合ってたけど、
AがBのいないときに悪口を言うから、やめてって言ったら、
本性教えてあげたのにっ!って逆切れしたから、一瞬Aの言う通りなのかな・・
って悩んでしまったということでは?

>>25は、「あのときBに邪推かけなくて良かった。」
って書いているし。
37名無しさん@HOME:02/06/21 15:24
>>33
ていうか、あんたが馬鹿
3835:02/06/21 15:24
>>34-36
かぶってるし。(w
39名無しさん@HOME:02/06/21 15:26
高校に入ってから、すぐ仲良くなった子なんだけど
私の中学の友人と同じとこでアルバイトしているんだよね。
私の前で平気で中学の友人の悪口を言う。
「すごいあばずれ女なんだよ。制服は着崩しているし
化粧はするし・・ 親がきちんとしてないんだね」
自分とこの親が厳しくて、自分がそれをさせて貰えない事が不満で
悪口を言っている様子なんだけど、はっきり言って気分悪いから
「私の前で言わないで。あの子はそんな悪い子じゃない」って言った。
そしたら、薄ら笑いを浮かべて
「良く思われてもいないのに、庇いたてたってありがたがりゃあしないのよ」
って言い放ったから、思いっきりビンタをかまして、それから口を聞いていません。
自分が受けた傷を周囲に塗りたくるなっての!
40名無しさん@HOME:02/06/21 15:27
Bだって悪口言ってたに決まってるよ。
女なんて所詮そんなもんなの解ってるよね?皆さん。
41名無しさん@HOME:02/06/21 15:27
結局あフォなのは33だけ。
小学国語やり直せ。
42名無しさん@HOME:02/06/21 15:28
しっらな〜〜〜〜〜い。
43名無しさん@HOME:02/06/21 15:28
私はそういう悪口は言いませんよ。
44名無しさん@HOME:02/06/21 15:31
>39
気持ちは判るが、ビンタまでかまさんでも。
まぁまだ子供だから、しゃあないか。
45名無しさん@HOME:02/06/21 15:38
ビンタで正解に一票。
39は、いいことはいい、いやなことはいやときちんと言える人だね
46名無しさん@HOME:02/06/21 15:40
すぐに手を出すのはちょっとどうかな・・・
野蛮な解決方法だよな。
47名無しさん@HOME:02/06/21 15:41
ビンタはドキュソですな。
>>46
しかし、嫌なことは嫌 と意思表示すらできない子が多い昨今
なかなかイイ!と私は思うが・・。
そのなぐられた子もわるいしね。女同士のケンカだし。
口でグジグジ言い合うケンカよりも、一発のビンタで締めくくる
ケンカのほうが潔くてヨシ!
49名無しさん@HOME:02/06/21 15:45
なんかすぐ手を出す子とは友達になれない。
育ちが悪いよ。
50名無しさん@HOME:02/06/21 15:45
48もDQNケテーイ!
5145:02/06/21 15:46
48に同意〜
殴られた子も若いから少しは改心するかも
52名無しさん@HOME:02/06/21 15:46
>>48
自分の子供に変な教育しないでね。
53名無しさん@HOME:02/06/21 15:47
すぐに殴るとかそういうのに賛成な人の子供って
やっぱり乱暴な子なの?
54名無しさん@HOME:02/06/21 15:47
配偶者がもし浮気したら、口で言い負かす?
殴る?許す?
離婚はとうぜんだとして。
55名無しさん@HOME:02/06/21 15:48
子供にも間違ってる子には一発殴ってやれと教えると思われ。
56名無しさん@HOME:02/06/21 15:49
すぐに話を違う方向に持っていこうとする人がいるし。
57名無しさん@HOME:02/06/21 15:49
>54
そういうときは殴ってヨシ。
でもよその人を殴るのはいけません。
58名無しさん@HOME:02/06/21 15:49
は〜〜〜い、教えて。
59名無しさん@HOME:02/06/21 15:50
他人のお子さん、しかも女の子と浮気した旦那を一緒に
されてもね。。。だから何?って感じ。
60名無しさん@HOME:02/06/21 15:50
一緒にしてないよ。
61名無しさん@HOME:02/06/21 15:51
厨房警報発令!
62名無しさん@HOME:02/06/21 15:52
自分のレスにケチを付けられた人が話をすりかえる為に
旦那を出してきたとしか思えん。
だって話の展開に無理がありすぎるじゃん。
63名無しさん@HOME:02/06/21 15:52
私は殴らない。
だんなが悪くても。
だって、野蛮だもの。
64名無しさん@HOME:02/06/21 15:53
別人なんだけどー。いいじゃない、ちょっとくらい。
65名無しさん@HOME:02/06/21 15:53
>ホント、めちゃくちゃで御座りマッスル。
66名無しさん@HOME:02/06/21 15:54
体罰を体罰としなかった時代の方が混じってるのよ。
もしくはヤンキー世代の方かしら?
67名無しさん@HOME:02/06/21 15:55
その違いは?
68名無しさん@HOME:02/06/21 15:58
>66ヤンキーでしょうな。
私は「体罰を体罰としなかった時代の方」ですが、ヨソ様を殴るなんて
事いたしませんわ。
69名無しさん@HOME:02/06/21 16:01
私は体罰時代でもヤンキーでもないし
自分は他人を殴ったことがないけど
自分の考えに基づいて殴ることは時には必要かと。
70名無しさん@HOME:02/06/21 16:01
昼間暇な主婦って、ケンカすきなんだな。
友達を叩くと体罰? なんじゃそら。
言ってもわからない相手とケンカになることくらいあるんじゃない?
10代なら血気盛んだしね。

スレ違いなんでそろそろ本筋いこ。
72名無しさん@HOME:02/06/21 16:03
>>69
他人を殴る事を必要?お願いだから自分で思ってるだけにしてね。
今の時代特によ。
決して自分のお子さんに、その間違った思想を埋め込まないで!
73名無しさん@HOME:02/06/21 16:04
だめだこりゃ。
74名無しさん@HOME:02/06/21 16:04
>69
しつこいようだけど、自分の旦那と子供ならいいが、
他人を殴るのだけは、今日からやめなされ。
世界の迷惑です。
75名無しさん@HOME:02/06/21 16:05
69は、もう一度幼児期から躾されなければ駄目なようだ。
7669:02/06/21 16:07
>72
子供はまだいないのでどう教育するかわからない。
>74
今日からと言っても殴ったことはないので。
世界も関係あるのかな。
77名無しさん@HOME:02/06/21 16:07
話を子供におきかえるならば。
子供時代にケンカは必要だよ。
男の子なら、特に。
それで加減もしるし、痛みも知るんだぞ。
それを知らないから、今の子は平気で
人殺したりするんだ。
親の過保護はよくないと思うね。
78名無しさん@HOME:02/06/21 16:10
>>77
時代が違います。
他所の子に怪我させたら賠償問題になるのが現代です。
自分の思想もいいですけど、時代の波にも乗ってね。
79名無しさん@HOME:02/06/21 16:12
>78
じゃ、賠償金でも貯めておくんだな。さいなら
80名無しさん@HOME:02/06/21 16:15
78がためとく必要はないじゃん
暴力反対なんだから
81名無しさん@HOME:02/06/21 16:16
もう、話戻してもいいかしら・・・?
82名無しさん@HOME:02/06/21 16:17
戻してください。
子供同士のケンカなのに。アホじゃん
84名無しさん@HOME:02/06/21 16:18
ぷぷ
>>84
おなら?
86名無しさん@HOME:02/06/21 16:29
>>78 の子供はただ一方的に痛めつけられる
87名無しさん@HOME:02/06/21 16:30
ちょっと精神的におかしいかも知れない友達。最近知り合った。
電話で1時間喋った次の日、また電話してきて、
「昨日何喋ったっけ?全然覚えてない、寝起きだったから」
1時間話して寝起き?
仕事の愚痴を聞いて、励ましたりしたのに覚えてないんかいな。がくり。
一昨日、また同じようなことがあって、
「全く覚えてないの?」と聞いたら
「これこれを話した気が...」と、全く違うことを言う。
私に関する間違い。
その話によると私は今の倍くらい金持ちじゃないといかんような、
そんなこと、私の知り合いに話されたら、私にそのうち被害がでそう。
なんだか怖いのでやんわり切ろうと思います。
88名無しさん@HOME:02/06/21 18:34
若年性アルツハイマーの例もありますよ。
89名無しさん@HOME:02/06/21 19:02
>>87
「覚えていない・・・」
勢いで知らない女とベットインしちゃった男の言い訳に
なんだか似てる気が。。。。。
90名無しさん@HOME:02/06/21 21:48
近所の人。仮にAさんとしておきます。
うちと家族状況が一緒。(夫婦+子供2人)
そこの家族は夫婦共に体育会系で負けず嫌い。
2ヶ月前にAさんが5年ローンで新車を購入しましたが、
先月うちが現金一括購入でそれより高い車を買ったところ、
さっそくいやがらせが始まりました。

家族そろってうちの駐車場にやってきて、
「うちが買ったからって真似するな」
「ローンを組まないなんて嫌味な買い方〜」などなど。
???な理由でしたが、そこの子供がタイヤに蹴りいれて
親がそれを笑ってみていた時にはびっくりでした。

今までも子供のことでやたらとライバル視されて鬱々とすることが多かったけれど、もうこれで限界でした。
世の中には常識が通じない、関わらないほうがいい人たちもいる、と
身にしみてわかりました。
スポ根家族は一癖あるのが多いというけれど、そのとおりでした。

9190:02/06/21 21:55
長文のうえ、でしたでしたって小学生の作文以下だな、こりゃ。
スミマセン(;´д`)
92名無しさん@HOME:02/06/21 22:06
わたくしめもソキュソ一家ネタでひとつ。
ソキュソ一家というものは、どうしてああも家族ぐるみのお付き合いを
好むのでしょうか。
毎回小学校、幼稚園の運動会のとき、つるんでいる悪評高い数家族が
特大アイスボックスにビール満載で観覧席の正面を占領してパラソルを広げ、
子供達が競技しているうちから大宴会なさるので顰蹙を買っております。
PTA役員が自粛をお願いしましたら、役員のお子さんがいじめのターゲットに。
親が子供にあることないこと吹き込んでいるのだそうです。
そのグループメンバーの一人と我が子は通学班が一緒。
仲間に引き入れられないよう、悪戦苦闘しております。
>91
いやいや、気にしなくてもいいよ。

それにしても嫌な親子だな〜。近所から総スカンくらってない?
近所の人に「これこれこういうことされたんだけど、そちらは大丈夫?」て
探りをいれてみよう。
94名無しさん@HOME:02/06/21 22:22
>>92
ソキュソって・・・・
95名無しさん@HOME :02/06/21 22:26
>>90-92
友達じゃないじゃん。スレ違いだす。
96名無しさん@HOME:02/06/21 22:30
まあ、おもしろければ
いいということで。
97名無しさん@HOME:02/06/21 22:34
うん、面白kればヨシとしとこうよ!
>95ちゃん
98名無しさん@HOME:02/06/21 22:34
99名無しさん@HOME:02/06/21 23:08
新居をこれから買う人って
恐いよね。
近所にどんなやな奴がいるか確かめる手段って
あまりないでしょ。
知ってから逃げたくてももうだめぽ・・・
10090:02/06/21 23:22
いえ、いちおう子供を通しの「ママ友」ってやつでした。
子供たちの年齢も同じで、妊娠中からのつきあいです。
出産後に急にライバル心をむきだしにし始めたのですが、
ご近所のつきあいということも考えて、迷っていたのです。

幼稚園が同じなので、思ったとおりというか、
根も葉もないことをいろいろ言いふらされていますが、
周りの人もAさんの粘着さに薄々気づいているようで、
私もなんとか平静を保っている状態です。
>100
そういうヤシって
受験の頃になるとパワーアップするな。
亀ですが25です

>25を要約すると大体>36さんの書いてあるとおりになります
レスくれた方ありがとう
103名無しさん@HOME:02/06/22 03:47
以前、生け花教室で仲良くなった年上の友人(女)。その人の内輪関係の展覧会の案内状
が届き、場所が遠くて交通費と時間がかかるけど、行かないのもどうかと思いわざわざ
出掛けた。しかし、彼女は喜んだ風でもなくありがとうの言葉も無い。「なんてこった、
来なきゃ良かった。」と思った。

しかし、その後お花関係のイベント等に誘われたりして一緒に行ったりはしてた。そして
「是非、うちに遊びに来て」と言うので「いつ頃がいい?」と私が聞いたら「何時でも
いいよ」との事。「でも、急に行ったら迷惑でしょ?」と何回か言ったがその度に
「本当に、全然オッケー。」と言う。私から「遊びに行きたい」とか一切言ってないし
誘われない限り行かないんです、本来私の性格は。

それで、ある時たまたま彼女の家の近くに用事があり試しに電話してみた。そうし
たら「あ、いいよ。来てきて」と言われ彼女の家の近くで待ち合わせをした。私はてっきり自宅といって
も、彼女の部屋に行って珍しい鉢植えのお花を見せてもらってすぐ帰ろうという軽い
のりだったので、コンビ二でスナック菓子を3ヶと2リットルのジュースを買って
行った。すると待ち合わせ場所に、淡々とした面持ちの彼女が登場。「家はここからすぐだから」と言って
間もなく、なななな、なんと!私が「おやつに食べようと思って買ってきた」とコンビニ袋
を指差したところ、彼女は奪うように私の手からコンビに袋を取った。荷物になるから持つよ
とかそんな感じ ではなく、早くよこせって感じで。

私はその時点で目が点状態。そしてお家に到着すると結構高級なたたずまい。そして
彼女は私を自分の部屋には案内せず、応接間の彼女の母親が待つ部屋に私を連れて行き
さっきの お菓子とジュースを2人でさっさとしまって、御上品な1口で飲み終わるカ
ップに入った コーヒーだけを出した。その後は3人で雑談でした。

ちなみに私も彼女も30代。彼女は高学歴のインテリで家柄もそこそこ良さそうな
人でした。確かに、今思えばいい年して初めて訪れる家にジュースとスナック菓子は
まずかったと思います。ただ、他の友人とか結構自分の部屋に直で通す人が多かったし
彼女も、応接間にいる母親と談笑する事を電話の時にでもほのめかしてくれてもいいと
思ったのですが、どうでしょうか?

こんな事なら老舗の菓子でも買って来るべきだったっと思う反面、彼女が理解できない
とつくづく思い、その後私から疎遠にして縁を切りました。
104名無しさん@HOME:02/06/22 03:59
長すぎて読む気力が湧かない。
105名無しさん@HOME:02/06/22 04:00
コーヒーに関しては家柄の違いともとれるが・・・しかし
言って悪いが、まぁ何と言う女だろうね
ケチなのか、無神経なのか
面白味に欠けた人物のようだし
高学歴のインテリというのは
庶民とはかなりかけはなれた人間性を持っているもんだね

それにしても長いよ
まさか縦読みじゃないよね?
106103:02/06/22 04:02
ごめん。長い間のいきどおりが噴出してしまった。がんばって読んでみて!
一言感想が欲しいヨン。
107ガブリエル ◆0igb9SCA :02/06/22 04:02
ざっと要約すると、このひとはコンビニのおかしをひったくられたばかりか
ちっちゃなコーヒーしか友達に出してもらえずに怒っているぎゃ。
108名無しさん@HOME:02/06/22 04:04
>107
大笑い!なんかはまっちゃったよ、こんな夜明け前に
109名無しさん@HOME:02/06/22 04:07
ガブリエルこばわ。
私は「コンビニのおかしをひったくられて、上品な家で上品なコーヒーを
飲んだ。こんな上品とは思わなかった。言ってくれればよかったのに」
という風に読みますた。
110名無しさん@HOME:02/06/22 04:08
コンビニお菓子は定価!!だぎゃ
とられれば誰だって腹立つぎゃ
111ガブリエル ◆0igb9SCA :02/06/22 04:08
>109
深読みしすぎだぎゃ。
112白モツ ◆32y/yDmI :02/06/22 04:11
>>107
それは略し過ぎなのであった。

気軽においでと言われたので友達感覚で出かけたら、
先方はお上品な家で気まずくなったのだと思うのだー。
113名無しさん@HOME:02/06/22 04:11
>103はそう怒りないな、ってことで
114名無しさん@HOME:02/06/22 04:11
正解やいかに!?
115ガブリエル ◆0igb9SCA :02/06/22 04:12
私は自分の読解力に100点をあげたぎゃ。
116名無しさん@HOME:02/06/22 04:15
私はガブリエルには65点をあげます。
117103:02/06/22 04:16
私が一番言いたかったのは「コンビニ袋を奪うように取った彼女」
が理解できないと言うことです。
118ガブリエル ◆0igb9SCA :02/06/22 04:18
寝るぎゃ。
119名無しさん@HOME:02/06/22 04:19
はい、全員ハズレです。 0点。
120名無しさん@HOME:02/06/22 04:19
コンビニのお菓子を、その上品母子は食ったのだろうか。
捨てられてしまったように思えてならない。ああ。コンビニ菓子…
121名無しさん@HOME:02/06/22 04:20
>>117
「こんなもの持ってきて!!母に見られたらどうするの!さっさと寄越しなさい、
隠しといてあげるから!!」
という思いだったのでは
122白モツ ◆32y/yDmI :02/06/22 04:30
>>117
もともと感覚の合わない人だったのだー。
忘れてしまいなさい。
123103:02/06/22 04:31
一番言いたかった事は、さっき書いた通りだけど皆さんが書いていること
も正解です。花◎ まぁ、要するにトータルで無神経だなと言いたいわけです。
124白モツ ◆32y/yDmI :02/06/22 04:36
>>123
123ゲト、おめ〜。
いつまでも引きずっているとよくないのだー。
のんびり、がんばれ。
無神経までいっていないのでは? 単に合わない(タイミングずれまくりだし)
ので、103が気まずい思いをしたってだけでは。
私は相当仲良くないと、コンビニとかでは済まさないなあ。
用事のついでに立ち寄ったというだけだったら、
その程度の友達のところにはいかない。
(そもそもどういううちか知らずにいくなんてことあり得ないし)

うーん、はっきり言って、文章のはしばしに103の自己弁護が
感じられて、たいしたことないことを大げさに言っているように読めます。
学生さんとかじゃないっぽいしね。年が離れすぎてて感覚が違ったんじゃない?
127名無しさん@HOME:02/06/22 15:15
「○○(私の名前)ってさ、実は性格悪いよね」から、始まるメールの
差出人は、親友だと思っていた子だった。
良く見ると別の友達に送ろうとして、間違って私に送信してしまった様だけど
書いてある内容を見てショックを受けた。
私が付き合い始めた彼の事を、なんだかその子はずっと好きだったみたいで
一度、コクって振られた・・そして私と付き合った事が面白くなかったんだって。
それからすぐ本人から携帯に電話があったけど、出なかったし
しつこいから電源を切った。
「謝りたい」って手紙も来たけど、「あなたの様な裏表が激しい人とは付き合い
たくない」と、返事を出して断りました。
それそのまま返送してあげたいよね(藁

でも、縁切れてよかったかも。
129名無しさん@HOME:02/06/23 08:19
結婚するならこんな人!と自分を省みず言ってるから結婚「できない」の。
とこのメールの張り付けを送ってきた友人と友達辞めます。

職業威信スコア(職業偏差値?)70ポイント以上をエリート妻と認定します
裁判官・検察・弁護士(87.3) 会社役員(73.3)
大学教授(83.5) 公認会計士・税理士(73)
医師・歯科医師(82.7) 地方議員(70.5)
国会議員(81.1) 法人・団体役員(70.5)
パイロット(74.9) 文芸家・著述家(70.1)
船長・機関長・航海士(74.8)

何人集まるかしら?仲良くしましょうね(ニヤリ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2454/ishin.html
ソースは↑(75年調査による)
130名無しさん@HOME:02/06/23 17:33
age
131名無しさん@HOME:02/06/23 19:18
>127イヤな思いしたねー。そんな奴は切って正解!!
しかし、本人に送っちゃうとは…
ネットだからって迂闊に悪いことはできないね。
132名無しさん@HOME:02/06/23 19:24
127と、ちょっとケースは違うけど、同じくネットのトラブル。
学生時代からの友人B子に、
「A子(同じく学生時代からの友人)に2chで悪口書かれた」
と相談された。最初は「まさか〜、被害妄想じゃないの?」と思ったが
問題の書きこみ読んだら、なんとB子の名前まで
(フルネームではなく下の名前だけ)挙げて、詳しく悪口書いてあった。
さすがに、こんな偶然ありっこない、と思いA子に聞いてみたら、
本人も誤魔化せないと思ったらしく、書いたことを認めた。

でも、そのカキコ読んですごく退いた。
A子って暗めで大人しい、いつもオドオドしてるタイプなのに
「〜してんじゃねーよ!」とか、まるでネットヤクザ。
しかも内容のディテールはほぼ正確に書いてあるのに、肝心のところが
ちょっとぼかしてあって、いかにも「B子が非常識で、私は被害者!」的な
カキコになってる。事実はちょっと違うのに、A子の脳内ではこうなってるのか〜
と思った。

それ以来、私もA子とは切れた。
うっかりプライベートなこと知られて、私まで2chに実名で晒されたら怖いし、
なんだかもう、彼女の全てが信用できなくなって。
仲間内でもこの話が広まって、A子は孤立無縁状態。
噂では、この一件以来鬱になり、精神科に通ってるらしい。
133名無しさん@HOME:02/06/23 19:26
書くのは自由なんじゃない?
なんかよっぽど恨みかったとか。
でも、それで精神科に通うってのも、バカよ。
そうだね。書いたことで「信用できない」って思うことも
自由なんじゃないかな。
135名無しさん@HOME:02/06/23 21:24
自由なことはそれ相応のリスクを背負うものです
136名無しさん@HOME:02/06/23 21:28
>>132
これはネタと思ワレ
もしネタでないなら、その2ちゃんで晒されたという具体的な
スレタイ、番号いってミソ
137名無しさん@HOME:02/06/23 21:30
どうせ2chで叩かれた奴が腹いせに書いてるだけだろ?
138名無しさん@HOME:02/06/23 23:34
でも、友達が書いてるの分かったら
ひくよ、実際・・・
他人の本心なんか、知らないほうが上手くいくもんさ。
139名無しさん@HOME:02/06/23 23:36
自分が書くだけならいいけどね(w
140名無しさん@HOME:02/06/23 23:37
>>137
でしょうね。
私もそう思うよ。
141名無しさん@HOME:02/06/23 23:38
姑舅スレ、もし自分の書いたのが読まれてたら
おもしろいことになるな
142名無しさん@HOME:02/06/23 23:42
あのスレは「いっそ読んでくれ」っていう人が書き込んでるから。
もはや
143名無しさん@HOME:02/06/23 23:45
怒りにまかせて書きこむときは「いっそ読んでくれ」
って思うけど、実際読まれたら
えらいことになるなー
144名無しさん@HOME:02/06/23 23:56
>143
そう! その慎重さがアナタを勇者から遠ざけているのです
145名無しさん@HOME:02/06/24 00:24
どこの板だったか忘れたけど、
「ムカつく女友達の名前を挙げて悪口雑言」みたいなスレがあったなー
確かそれも、下の名前だけ挙げて書くスレだった

中盤ぐらいで、「あのー、もしかして●番書いたの、××さん?」
という書きこみがあって、そしたらすぐに焦った反応があったんだよなあ・・・
あれ見てて、ちょっとコワーと思った。
146名無しさん@HOME:02/06/24 00:30
やっぱ、名前出すのはまずいだろう・・・
悪口書くときは、匿名で我慢しとけ
147名無しさん@HOME:02/06/24 00:43
>132
身近で似たようなことがあった。
132同様、全く知らない人が読んで個人特定できるほどの
書きこみじゃなかったけど、書かれた人はビビって警察に相談しちゃった

「それぐらいでは警察は動かないけど、今後エスカレートすることも
ありうるので、一応書いた人のことを教えてほしい」
と言われて、書いた人の名前住所その他の情報、全部警察に喋ったらしい。
たぶん要注意人物として記録に残ってるんだろうな
書いた本人は警察に知られてるなんて、夢にも思ってないだろうが。

ネットやってて一番怖いのってこういう事だとオモタよ
以後気をつけてる
148名無しさん@HOME:02/06/24 01:20
実名でさらせスレは既女板にあったけどすぐ削除されたよ。
149名無しさん@HOME:02/06/24 05:56
ネットでも絶対身近な人の悪口は書かないようにしてるけど、
一度だけ、ここに友達のことをつい書いてしまった。もうだいぶ前。パートいくつだか。
絶対本人が読んでもわからないと思うけど、
しばらくは心臓バクバク。
もうしない。
勇者からとおーーーい私です。
150名無しさん@HOME:02/06/24 06:04
付き合いの長い子から「彼氏ができた。実はメルトモでまだ、一度も
会ったことがない。自分がブスだから写真おくったら、もうメールが
こなくなるのでは」と相談された。私から見てぜんぜんブスとは思わな
いのです。でも前にも一応メルトモが彼氏(でも一度も会ったことがない)
になって、精神的にやばくなってしまった子だったので、2度目だから
自分の考えをはっきり言おうと、「メールだけで彼氏彼女っていうのは
変だと思うし、このままこういうことを続けていたら現実での人との付き合いが
できなくなっちゃうよ。メールの世界じゃなく、現実の人と付き合いな」と
書いたのです。意見を求められたから率直に書いてしまったのですが、
その後返事が無く、すごく心配です。べつに彼女はひきこもりでもなく
すごくがんばりやでいい子なのです。だから絶対に現実でも良い人を
見つけられると思うのですが。。。嫌われてしまったのか・・・・
151名無しさん@HOME:02/06/24 06:27
若い子の文化はいまいちわからないけど、
メル友から、普通に会えるカップルに発展することもあるよね?
「会ってみれば」「あんたはかわいいから写真を送ってみな」
とかではだめだったのかな...
150の言ったこと全然間違ってないと思うけど、
彼女は普通よりずっと繊細だったのかな。
150の方から電話してもつながらないのかな?
なんとか仲直りできるといいね。
とってもいい子でつきあいが長い。失うのはつらいね。
152名無しさん@HOME:02/06/24 06:39
昨日、夕方までには返すからということで車を貸したのに、
まだ連絡すらよこさない友人。というか友人だった人。
今日中に連絡がなかったら、警察に通報します。
仕事あるのわかってるだろうが!ヽ(`皿´)ノ
153名無しさん@HOME:02/06/24 06:48
みんな、ここにカキコしてる時は
すでにその相手とは友達やめてるんですよね。
私なんかは完璧やめてるんで
読め読めって、思いながら書いてます。
ビクビクしてたり、読まれたらどーしよーなんて
実は思ってるってことはまだ友達やめてないんじゃないの?
154名無しさん@HOME:02/06/24 06:50
>>153
そうだそうだ。
ただの愚痴カキコしてるのが多いんだね。
そんなのはこのスレに来るなっつーの。
155149:02/06/24 06:56
>153
ごめん。やめてない......
156名無しさん@HOME:02/06/24 09:57
>>153
エスカレートしすぎて通報されないようにね
「ネットで憂さ晴らし」程度の軽い気持ちで
犯罪者予備軍になっちゃう人もいるし
157名無しさん@HOME:02/06/24 09:58
書くのは自由
読んで通報するのも自由
158名無しさん@HOME:02/06/24 11:38
本人と特定できる情報がない限り、通報しても立件できないかと
159152:02/06/24 11:54
マジでヤバいみたいです。 ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
思いきって奴の職場に電話したら「辞めました。」だってよ。
いま警察に通報しますた。これから署に行って来ます。
160名無しさん@HOME:02/06/24 11:57
>>159
うわー、カワイソ。
がんがって取り返せyo!
161名無しさん@HOME:02/06/24 12:00
>158
立件できなくても、要注意人物として
警察で名前を出されるのはヤだな・・・
自重しよう
162名無しさん@HOME:02/06/24 12:12
>>153
よっぽどひどいこと書かれたのね。
だからってこのスレにあたるのやめましょ。
そんなんだから、友達やめられちゃうのよ〜
163名無しさん@HOME:02/06/24 12:14
>>162
ん?意味わかんないんだけど・・・。
153さん、このスレにあたってるの?
どう読んでもわかんないんだけど・・・。
164名無しさん@HOME:02/06/24 12:16
>>152
仕事には間に合わないかもしれないけど
最悪の場合をのぞいては(ロシアあたりにうりとばされてる)
大抵車はでてくるから、がんがれ。
165162:02/06/24 12:21
>>156のまちがえ。
>>153カキコした人、スマソ
逝きます
166名無しさん@HOME:02/06/24 12:21
>161
そんなので、要注意人物になるかよ〜。
逆に、もしそれしきのことでなるなら、
警察の対応の方が問題だよ。
167名無しさん@HOME:02/06/24 12:28
168156:02/06/24 12:40
>>165
ありゃ、そうだったのか(w
生憎私は書かれてないよ。
嫌いな友人の個人情報をネットで書き散らして
捕まった奴が近所にいるもので。
169名無しさん@HOME:02/06/24 12:43
個人情報なんか書くなよ〜。
バカだなあ。
170名無しさん@HOME:02/06/24 12:43
ちなみに匿名でやってるだけなら全然オッケーだと思ってるyo!
捕まらないよう、程ほどにやりましょう、というだけ
171名無しさん@HOME:02/06/24 12:53
まー確かに実名出して悪口、てのはまずいね
晒された奴がどんなにイタイやつだったとしても
実名出した瞬間、書き手が一番イタイ奴になってしまうと思う

匿名で憂さ晴らし、ってのはアリだとおもうけどね
172152:02/06/24 14:38
何だか板違いの模様になってきました。
事態が深刻にならなきゃ良いけど...
私のニュース板に逝って来ます。じゃ。
173名無しさん@HOME:02/06/24 15:46
38にもなって未だ白馬に乗った王子様が目の前に現れると思っているDQN女
174名無しさん@HOME:02/06/24 15:48
>173
まだ出産できるとか思ってたら・・・
175名無しさん@HOME:02/06/24 15:48
>152さん、まだ見てるかな
犯罪に使われたらヤバイっすから、はよ警察に行ったほうが…
176名無しさん@HOME:02/06/24 22:58
165 名前:名無しさん@HOME :02/06/24 22:49
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

・辰吉の息子(じゅきや、じゅいき)
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・森鴎外の子供
・河島英五の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・海月と書いて「みづき」(あだ名はくらげ)
・月(るな)ちゃん、海(まりん)ちゃん
・ゆな(発音が湯女とかぶる) 
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・ダ・パンプのISSAの本名一茶、弟・二茶(ニーチェ)姉・茶美
・「凛」にはいやらしい意味もある
・心太「ところてん」とも読める、更にヤヴァい意味がある
・ペッペッペさん(漫画少年アシベのキャラ)

↑子供にこんな名前つけて得意になって自慢するようになったら、
即縁切りとまでいかなくても、自然消滅を狙いたくなる…。
誤爆?
178名無しさん@HOME:02/06/24 23:24
>>173
ここは日本だから、来たとしても王子様でなく
お殿様でしょうな
いいとこ暴れん坊将軍・・・

179名無しさん@HOME:02/06/25 00:04
長電話が日課のようになっている人とはどうしても疎遠になってしまう。
たまにならお互い良い気分転換・気晴らしになっていいのかも知れないけど、
これが頻繁になってきたら…。
二度と戻ってこない他人の時間を食いつぶしているという自覚はあるのか。
何時間も付き合わされた後、時計を見た時の虚脱感と言ったら…
そういう思いをしてまで友達づきあいを続けていくぐらいなら
一人のほうが気楽だと思う今日この頃。
180名無しさん@HOME:02/06/25 00:12
仲のいい友達と飲みに行き、いい感じでまったりしてたので、つい気を許して
自分の昔の生い立ち話をしてしまった。私としては、丁度話しの流れで
そういう雰囲気だったし、自分の事をもっと理解してくれればと思ったのだ。ところが
彼女に「不幸自慢するのは好きじゃない」みたいな事言われて引いた。それに、そう言った
クセに彼女も自分の過去の家庭の修羅場話しをし始めた。それまでのイメージと違って
意外で、気が重くなり聞かなければよかったと思った。それ以来どんなに仲良くなって
も、一定の距離以上は打ち解けて付き合わないようにしている。結局、その人とは
その後いろいろあって縁を切った。
181名無しさん@HOME:02/06/25 00:39
私も長電話は嫌い。
気が弱いのでこちらからはよっぽどのことが無い限り
切れないのでつい付き合ってしまう。
そのくせ、沈黙が恐いのでついうっかりいらないことまで
しゃべっちゃって(悪口とか)あとでばらされて
ひどい目に遭ったことがある。

その時以来やはりやたら意味もなく
電話してくる人は避けるようにしてる。
182名無しさん@HOME:02/06/25 01:01
男女の前で態度が違う女A子がいる
そいつが私と組んで仕事している先輩(男)を気に入ってるらしく
ちょこちょこ嫌がらせされたりあることないこと裏で吹きまわられてる
子供っぽくて可愛らしい範囲の嫌がらせなんで見逃していますが。

おまけにA子を好きな男Mがいて、
そいつが先輩に嫉妬しているもんだから疲れてしょうがない。
A子はMの気持ち知ってて先輩とどうにかなるために利用してるから
最初はMが不憫だったが
A子の態度があからさまなのにおめおめと利用されてるMに最近は同情できん・・・
Mは先輩の仕事の資料(=私も必要な資料)を隠したりするし。アホかと。

なんで人の恋愛沙汰に巻き込まれなければならないんだよよよー
183名無しさん@HOME:02/06/25 01:03
>>182
よよよー がカワ(・∀・)イイ
184名無しさん@HOME:02/06/25 01:05
A子とは友達なの?
それとも単なる同僚?
それにしてもその会社,ろくな奴しかいないなあ。
まあ、がんがれ!
185名無しさん@HOME:02/06/25 01:07
>>184だけど
ろくな奴じゃあなくてろくでもない奴の間違いでした。
スマソ
186名無しさん@HOME:02/06/25 01:15
そういや単なる同僚だからスレ違いやな
すまん

ロクでもない奴ばっかのロクでもない会社だが
私もロクでもないのでロクでもない会社にしかいられないのだす。
187名無しさん@HOME:02/06/25 01:17
>>186さんには
ちなみに彼氏はいるの?
188名無しさん@HOME:02/06/25 01:18
>>180
何かそれ、180もその元友人もどっちもどっち、という感じがする。

>>179>>181
長電話は私も嫌。一時期、毎日のように電話してくる人がいて、
しかも、毎回長電話。おかげで電話恐怖症になった。
189マイデータ:02/06/25 01:23
昔いたなー。
「私ぃぃぃぃーカエル嫌ーーーい!」と叫ぶ彼女は、女子の前だと・・・
「ふざけんじゃねーよ!嫌いだって言ってんだろ!!」だったなー。
190名無しさん@HOME:02/06/25 01:25
毎日電話してくる人って
依存症なのかなあ?
その友達の場合,自分がどう思われているのか不安で
かけてくるって感じでした。
191名無しさん@HOME:02/06/25 01:26
>187
いるけど遠恋
そういうこと社内でベラベラ喋るの嫌いなんで誰にも言ってなかったのに
A子はそれを知っている
何故だ・・・
因みに黙っているが先輩も外に彼女いるのをA子は知っている。
情報通の女って不思議だよ
>>182
仕事の資料を隠したりするなんて気持ち悪い。
それって下手したら先輩のへまだけじゃすまないじゃん。
上司にチクっといたほうがよくないか?

それに、恋愛沙汰といっても脳内だけだし(w
何気に、しょっちう長電話する人って話(特に悪口とか愚痴)がループしてない?
いや、実際会ってもループしてるんだけどさ。
194名無しさん@HOME:02/06/25 11:14
もう数年前に切ったんだけど、同僚の話。
転職した初日の帰りお茶に誘ってくれたA子。
正直言って声かけてくれたのは嬉しかったけど、店に入って話始めたら
私が付き合ってる人の事を細かく聞いてくる。
A子はキレイな子なんだけどどうも長続きしないらしい。
「恋をしようよ」が口癖になってる模様。
悪い子じゃないんだけど、生きてる今全てが「恋」絡みで疲れる。
独身で適齢期と言われる時期でも「恋」以外にないのかなぁ・・・。
彼と別れた時でも詮索してきて最後には「恋しなきゃ!」で終わる。
なんだか男に飢えてるようにしか見えなかった。
そういう人種は初めてだったので自然にフェイドアウトしました。
195名無しさん@HOME:02/06/25 11:15
自分の結婚式で結婚している友達を招待した。
そしたら「旦那も一緒に呼んで」とドあつかましいお願いをしてきた。
その旦那さんとは2度あっただけで全く親しくない。友達の旦那さん
ってだけで私としては仲良くない。何で旦那まで呼ばないといけないのか。
共通の友達も一緒なのに寂しくないだろうに。こういうあつかましい
お願いしてくるので目が点になった。後色々あって絶縁した
196名無しさん@HOME:02/06/25 11:55
それくらい,別に私なら大目にみるけどなあ。
そんなに怒るほどのこと?
いいじゃないの。家族で祝福してくれるんなら・・・
友達なら少しくらいのわがままは許してあげたら?


もしかしてあなたはきつい性格ですか?
なんで、自分の結婚式で他人のワガママ許さなあかんねん。
それにどうせご祝儀は1つでしょ。迷惑な話。

>196
もしかして、あなたは気のつかない性格ですか・
198名無しさん@HOME:02/06/25 12:06
ご祝儀は1つでも2人分入ってると思うけど・・・
当たってます。
割と気がきかない性格で
ぼーっとしてることが多くてやばいです。
199名無しさん@HOME:02/06/25 12:10
なんでダンナを出席させたかったんだろうね?
200落人200 ◆FUCK.Hvg :02/06/25 12:10
201名無しさん@HOME:02/06/25 12:15
>>152
どうなった?車は帰ってきたの?
202名無しさん@HOME:02/06/25 13:29
その友人の旦那、友人がケコン式でどっかの男と出会うかも
なんて変なやきもちやいた・・・とか・・・
なんて、そこまで勘ぐる奴はいないか・・・・
どっちにしても家庭内で解決していただきたい。
204名無しさん@HOME:02/06/25 15:04
「旦那も呼んで」ってやっぱあつかましいんじゃない?
結婚する本人からすれば。招待される側が呼んでもいない
人を「この人も呼んでよ」って結婚する人に言える?
その分また結婚資金増えるわけだし。
あと、親しいならまだしも親しくない人まで呼ぶ必要ない。

その友達は1度、2度あっただけでも「親しい」部類に入ってるって
勝手に思ってるのかも。
205名無しさん@HOME:02/06/25 15:08
赤ん坊連れて行くからって言われた。
途中やたら泣かれて、その度に友人抱っこして連れ出してたけど
かなり興冷めさせられた。
旦那家にいるんだから、預けられないの?
ってオモタ。
206名無しさん@HOME:02/06/25 15:14
親切心で、かわいい赤ん坊を205に見せてあげてるつもりなのかな。
>205
結婚式での話?
赤ん坊つれてくるなら来なくてイイ! と思う私は冷たいか?
208名無しさん@HOME:02/06/25 15:18
子供の面倒をみれない旦那ってけっこういるよ。
普段家にいない人とか
まだ授乳中だったりすると
おっぱいはままじゃなきゃだめとか。
子供つれてまでも出席してくれたんだから
いいんじゃあない?
209名無しさん@HOME:02/06/25 15:20
ケコン前でそういうものなのかとたいして考えもせず、
すんなり「ハイハイ」と受けてしまったが
今考えると、ホントそれなら来てくれなくていいよ、って言う
べきだったわ。
210名無しさん@HOME:02/06/25 15:22
>>209それは冷たい・・・
211名無しさん@HOME:02/06/25 15:24
>>210
うーん、そうか。
じゃあ、2ちゃんやってなかったあの頃の
私で良かったのね。
212名無しさん@HOME:02/06/25 15:25
出産2ヶ月で結婚式に呼ばれた。
夫婦で。
泣くと悪いと思って、披露宴は辞退しようと思っていたが
友人達がベビーシッターを頼んでくれていた。
気を使わせてわるいな、と思ったけど、
せっかくだから披露宴にも出させてもらった。
213名無しさん@HOME:02/06/25 15:27
>>212
ベビーシッター、マジ?
会場についてるの?
それとも、あなたの家に来てくれるの?
それならいいのよ>ベビーシッターを頼んでくれていた

こないだ身内の結婚式に出たら、相手は一族総出で、泣きまくるガキ。
(さすがにすぐに外に連れ出していたが)
子どもの泣き声って本当にイラつくから、こういう場ではやめてくれいと思った。
215名無しさん@HOME:02/06/25 15:28
オプションで今、あるよね。
シッターがいると、子持ちの参列者は助かるかも。
216名無しさん@HOME:02/06/25 15:28
>212
いいともだちだーたいせつにねー
217名無しさん@HOME:02/06/25 15:30
4年前にケコンしたんだけど、ベビーシッターなんて思いつきもしなかった。
都内であげたけど、会場でもベビーベットの用意はしてもらえたけど
シッターのことは何にも言ってなかったなあ。
218名無しさん@HOME:02/06/25 15:30
>216
ほんと、感動しました。
主役の2人に気を使わせるのは心苦しかったけど、
その分、写真をたくさん取ったり、雑用を手伝ったり
しました。
大事にしたい友達です。
219名無しさん@HOME:02/06/25 15:31
ホテルの教会にガラス張りの隔離部屋があったが、
そんなとこでは余計泣き叫ぶかもと、10ヶ月の甥も2歳の姪も
最前列に出席。
甥は式の前にあやしてくれた係りのおねえさん(わかくてかわいい)に
かまって欲しくて、ずっと「おー!おおー!!」と呼んでいたが、
血が繋がってるせいか、気にならなかった。

こどもは預けて出席しろってのは呼ぶほうの理屈。
乳飲み子がいるひととは事前に相談して、率直に対処するほうがいいと思う。
220名無しさん@HOME:02/06/25 15:33
最近のウエディングプランナーはカッコだけ。
細かい気配りは、できないね。
結婚式をする2人が、気付けばいいんだけどね。

221名無しさん@HOME:02/06/25 15:34
>こどもは預けて出席しろってのは呼ぶほうの理屈。
そらそうだけど、上の方であった、
父親には赤ん坊は観られないというのは、
子供のいない私にはボーゼンとする。

えええ〜どうしてえ〜みてあげなよお
と、思う。わかってないんだね私は。
222名無しさん@HOME:02/06/25 15:36
式に呼ぶほうは、呼ばれるほうの都合やなんかも
考えたほうがいいね。
>こどもは預けて出席しろってのは呼ぶほうの理屈

でも他の人への迷惑を考えたら、呼ぶ方が配慮してしまうものでは?
224名無しさん@HOME:02/06/25 15:38
糞ガキ連れてきた友人。
大騒ぎで大暴れ。
子供用の料理用意した上、ぶち壊されてムカついた。
会場の人も気を使って相手してくれようとしてたけど
ぜんぜんダメ。
友人のケラケラ笑ってるだけの態度にもムカついた。
旦那不在かと思ってたら、
会場に迎えに来て挨拶された。
しかも、式の間パチンコしてたんだって。
なら、子供預かれってオモタ。
225名無しさん@HOME:02/06/25 15:39
>224
そういう友人となぜ、付き合う?
しかも、呼ぶ?
226名無しさん@HOME:02/06/25 15:42
>>224大騒ぎで大暴れ。
えええー。
花束贈呈とか、けっこうしんみりしちゃう時はどうだったの??
227名無しさん@HOME:02/06/25 15:43
友人が子蟻になってはじめてわかった正体。
小梨時代はそんなデリカシーない友人とは
気が付かなかった。
228名無しさん@HOME:02/06/25 15:44
子供には退屈な披露宴だからね。
事前に話し合えば済んだこと。
229名無しさん@HOME:02/06/25 15:45
>>224そこまで常識ない友と思わなかったんでしょ?
私も、224の反応には同意だわ。
餓鬼がイタタな事しても怒らない親が多すぎる!
スレ違いスマン〜
230名無しさん@HOME:02/06/25 15:47
>>226
花束贈呈の最後まで大変だった。
まあ、おかげでぜんぜんしんみりしなくて
父親達は「助かった」って言ってたけど・・・
231名無しさん@HOME:02/06/25 15:54
父親が助かっても本人達の気分が悪ければ・・・(´Д`)
232名無しさん@HOME:02/06/25 15:55
>228
ん。
普通、正式によぶ前に電話で打診しないものかな。
子供がいるとか介護してる老人がいるとかいう家庭
の場合。
233名無しさん@HOME:02/06/25 15:55
いいお父さんでよかったね。
助かったわけないよ。うるさかったに決まってる。
234名無しさん@HOME:02/06/25 15:56
子供連れて来る人チェックして、
あまりに多ければ、シッターと別室確保とかしたほうがいいかな。
そうしよう。
235名無しさん@HOME:02/06/25 15:57
>>232
聞いたよ〜
で、子供もいい?って。
(だから子供用の料理用意した)
236名無しさん@HOME:02/06/25 15:59
>235
おとなしくさせてくれるなら、料理用意する、とか
ちゃんと言ってもよかったんじゃない?
237名無しさん@HOME:02/06/25 16:00
>>236
こうなるってわからないうちから
普通聞くか?
238私が思うに:02/06/25 16:00
だいたい子供は5歳以下はつれてきちゃ、ダメだし
呼ぶ方もどうかしてるよ。
239名無しさん@HOME:02/06/25 16:02
>237
私はっきり言ったよ。
うるさい子は外出てもらうよ、って。
だって自分のための式でしょ?
壊されて泣きを見るのはヤダもん。
言いたい事は言う。
240名無しさん@HOME:02/06/25 16:03
当時から2ちゃんやってれば・・・・
知恵がないお人良しだったのねえ
241名無しさん@HOME:02/06/25 16:05
夫婦で呼ばれたんだけどさ、
お祝い払って、託児所の会員になって
時間料金払って、しかも無認可しかなくて、
20万もトンだー。
子供1歳なんだから、呼ばないで〜と言いたかった。
242名無しさん@HOME:02/06/25 16:05
>>241
子供小さいからいかれない〜
って断ればよかったのに
243名無しさん@HOME:02/06/25 16:06
>>239
それでも子供連れてきたんだ、その友達。
しかも旦那パチンコで・・・。
友達やめた方がいいかもね。
あまりにも行儀の良い子もキモイけど、
騒ぎ出したら会場の外に連れていくぐらいの
気配りは欲しいよね。
244名無しさん@HOME:02/06/25 16:07
>242
断ろうとしたら、友達少ないから困る〜、て
泣きつかれた。
情を出した私が馬鹿だったよ。
245名無しさん@HOME:02/06/25 16:09
>243
人に期待しちゃだめよ。
自分で考えておかなきゃ。
先に式した友人に、相談しておいて良かったよ、私。
246名無しさん@HOME:02/06/25 16:10
>>243
そうなのよ。
まだ旦那がパチンコしてたって知らなかったら
ここまで気分悪くならなかったかも。
ちなみに、もう友達やめてます。
でも、ケコン後こっちが友達やめても
家遠くなったこともあって
それほどもともと会うのとかも減ってるから
ほんとに友達やめたことになってるかどうか
よくわからない。
賀状はくるから、何もコメント書かないのとはいえ
こっちも出してるからなあ。
247名無しさん@HOME:02/06/25 16:13
結婚式ってなんかしてもらう為じゃなくて
ミンナにお披露目の意味でしょ?
式をする方がもっと、勉強したほうがいいと思う。
248名無しさん@HOME:02/06/25 16:14
>>243
本当。信じられない友達だわ。そのダンナと良い勝負。
割れ鍋に閉じ蓋ってやつね・・
249名無しさん@HOME:02/06/25 16:15
外国では行儀の悪い子は断るんだけど。
パーティ慣れしてない日本人が、ムリしてやるからこうなるんじゃないか?
250名無しさん@HOME:02/06/25 16:18
クソガキを隣のうるさい犬と置き換えてみると・・・・・
やっぱ親の責任か・・・・・
251名無しさん@HOME:02/06/25 16:20
親だけじゃなくて、子供はみんなで注意してもいいと思うが。
他所の子だから怒れない、というのはね・・・。
駄目なもんは駄目。
誰だって言っていいんじゃ?
252名無しさん@HOME:02/06/25 16:21
>>251
「おい親、子供なんとかしろ」っていうほうが
筋通ってない?
253名無しさん@HOME:02/06/25 16:22
>252
見て黙ってるなら、バカ親と同じという事だ。
254名無しさん@HOME:02/06/25 16:23
>>253
そうか?
やっぱ、まずは親だろ
255名無しさん@HOME:02/06/25 16:24
当たり前な議論して何、この人たち?
256名無しさん@HOME:02/06/25 16:25
クソガキの親はやっぱりクソ。
言ってわかる可能性は低い。
となれば、やっぱクソガキに直接言う方が・・・
となる。
257名無しさん@HOME:02/06/25 16:25
>254
親が駄目親だから、という前提での話だろ?
258名無しさん@HOME:02/06/25 16:25
>>255
生電といっしょだな。
259名無しさん@HOME:02/06/25 16:26
ほんとそういう親に限って
自分の子供が他人に注意されると逆切れしたりする。
他人が注意するなんて、よっぽどのことで
それまで気に留めないなんて親は変だよ。
260名無しさん@HOME:02/06/25 16:28
>259
なんか怖い、この人も。
261名無しさん@HOME:02/06/25 16:30
>259
そう?どこが?
262名無しさん@HOME:02/06/25 16:30
ぷ。
263名無しさん@HOME:02/06/25 16:31
↑は>260に向けてのレスでした(スマソ
264名無しさん@HOME:02/06/25 16:31
>>260
横からスマソ。
自分にもわからん。
どういう意味?
265名無しさん@HOME:02/06/25 16:31
おそかったね・・・。
というか結婚式でそんなモメごとになりそうな注意をするってのも
難しくないですか?
やはり子どもには行事に対する適正な年齢というのがありますよ。
267名無しさん@HOME:02/06/25 16:32
貧乏家族が日曜日に全員総出でスーパー来るのってすげー迷惑・・・。
ひどいのになるとじっちゃん、ばっちゃん、親戚まで連れてくる。
試食目当てなのが見栄見栄。
268名無しさん@HOME:02/06/25 16:33
もめそうなお子ちゃ魔はハジメからブロック。
なぜできない?
あとからゴチャゴチャ言ってもしょ〜もないって・・・。
269名無しさん@HOME:02/06/25 16:34
親ならわかれよな〜
自分の子供が我慢できるかできないか。
小梨のこれからケコンする友人にどういうことになるか
わかるはずないんだから。
270名無しさん@HOME:02/06/25 16:34
>267
高級スーパーに逝きなさい
>268
だから、当日つれてきてしまったり、
親が「大丈夫」って言ってるときはどうすりゃいいのよ。
当日その場になるまでわからないから困るっていう話なんだってば。
最初からわかってれば、止められるよ、そんなん。
272名無しさん@HOME:02/06/25 16:35
>269
親になってダメ親にならないよう、がんがれ。
もう、この話おしまいでエエカ〜?
273名無しさん@HOME:02/06/25 16:36
>271
それは君の力不足だよ。
274名無しさん@HOME:02/06/25 16:39
>>267
あれって、試食目当てなの?
てっきり「お一人様●個まで〜」っていうの
狙ってきてるんだと思ってたよ
275名無しさん@HOME:02/06/25 16:40
大家族スレへどうぞ
276名無しさん@HOME:02/06/25 16:43
>>275
どこにある?
277名無しさん@HOME:02/06/25 16:44
下のほう
278名無しさん@HOME:02/06/25 16:52
>272
終わりでいいッす。とは言え、それだけだと続かないので。

昔の話で恐縮。
少しでもしきりがあれば、(つまり視界に人がいなければ)
フロア中に響く大声で「Bさんがカッコイ〜」と話していた同僚A。
止めてあげるべきだったかもしれないが、ちょっと逆恨み傾向が
あるのと、乙女な妄想の世界に入っているので、
どういったらいいものやら、ちょっと言いかねていた。
ただ、大きな声で言ってたのは「聞こえるようにワザと言ってるのかな」とも
思っていたので、クチを出すのは憚られた。(そんくらいの大声)

あるとき、Bさんが別の同僚にからかわれていたところに遭遇。
(「ほら、Aが見てるぞ」みたいな)
BさんはちらっとAを見て、あからさまに不機嫌そうに無視した。
そら、そーだろーあんな大声で自分のこと言われたら。。。小学生じゃあるまいし
と思ってみていたら、Aは「あんたがしゃべったんでしょ」といわんばかりに
私をにらんだ。その後で、そばにいた子がそれに気づき
「Aさん、でっかい声でBさんスキスキ言ってたもんねー」と
フォローを入れてくれたが、Aは疑いっぱなし。

なんで、わざわざあんたの話題をあんたがいないときにまで
他人に話さなきゃならないんだよー。自意識過剰すぎだって。

それ以外でもDQNな行動が多かったので、ちょっとうんざりし
始めていたところでした。
もちろん、その瞬間に切りました。
279名無しさん@HOME:02/06/25 18:03
出産して数ヶ月した友達がいるんだけど、久しぶりに会おうって事になった時、
私はどこで遊ぶか聞こうと思ったのに先に友達から「○○ちゃん(私)
の家で遊ぶね。当然」って言われた。子供居るから当然家の中で会おうって
感じなんだろうけど、普通相手の許可を得るでしょ。何か当然の
ように思われると興ざめする。しかも、子供生まれて数ヶ月しか
経ってないし。散らかし放題されたら嫌だし、本当は外で会いたかったのに・・
でも、結局その友達の子供当日風邪ひいて行けなくなった。

それまで不安だらけだった私はいったい・・・
何か妊娠中からだったんだけど、環境が変わったせいか友達の性格が
変わった。周りに対する配慮がなくなったというか。
子供の面倒で精一杯になっちゃったんだろうけど、私も結婚してるが
もし、子供出来てもあつかましくならないように気をつけよう
280名無しさん@HOME:02/06/25 18:05
子蟻のほうが人の家に押しかける傾向にあると
思ってる私・・・・・・
281名無しさん@HOME:02/06/25 18:06
>280
それぞれじゃない?
私は子蟻。
友人が来て、子のいる所でタバコスパスパ、でケム〜い。
ムカ、とくる・・・。
282名無しさん@HOME:02/06/25 18:11
スレ違いかもしれないが、先週テレビで「恋のから騒ぎ」
見たが、最前列に座っていた自意識過剰女みたいな友達が
いなくて良かったとつくづく思った
「他人からしか可愛いって言われた事ないの〜」とか
「自分のこと可愛いと思う」とか言ってた女二人。

確かに顔は中々だったけど、ああいうのは普段同姓の友達は
いるのか?って不思議だ。男性からは受けよさそうだけど。
ぶりっ子してりゃ、可愛いとか言われそうだし、何か
男の前ではブリブリ、女の前では態度横柄って感じする、ああいう
女性って・・・


283名無しさん@HOME:02/06/25 18:13
>282
同感だー!
しかも、な〜んもかわいくないし。
やれやれだったわ。
284名無しさん@HOME:02/06/25 18:13
>279
そだよ〜、子供免罪符にして、やりたい放題、言いたい放題、
逆切れ放題になっちゃ、だめよ〜。
ま、279さんは、心配なさそうだけど。

>281
「タバコやめて」とお願いしる! 自分の家の中なんだから。
285282:02/06/25 18:19
>>284テレビ見てたんだ。まだ、久本雅美みたいなキャラの方が同姓には好かれそう。
裏表なさそうだし。あ、でも本人はああいうキャラでも
男に尽くすらしいね。
もし、身近にいたら友達になりたいタイプかな。
約束とか守ってくれそうだし。

ますますスレ違いになりそうだからこの辺で・・
286名無しさん@HOME:02/06/25 18:20
男手玉に取る女より、男に尽くす女の方が
友達になりたい。
手玉に取るのも自覚してやっていると、話を聞いておもしろかったりも
するんだけど、なんか自覚しないのが一番やっかいかも。
「ほら、アタシって一途じゃん」とか
「私ってずっと誤解されるんだー」とか
言われても、なんとも返しようがない。昔は真剣に困ったけど、
そのうち「へえ。そんなことないよ」と平然と返せるようになった。
から騒ぎみたいな女の子の友達がいないので
ちょとおもしろそうだな〜と思ったり
でも身近にいるとうっとおしいかな。
289名無しさん@HOME:02/06/25 20:17
>286
私は、尽くす女の方が厄介だと思うけど。
男からの呼び出し最優先だから、約束してもドタキャン当たり前だし、
話題も男のことばっかりだしさ。
だいたいこういうタイプってダサイことが多い。
あ、ダサイと言っても「おしゃれしない」ってことじゃなくて、
いい歳して子どもみたいな格好、もしくはおばちゃんルックで、
しかも今どきどこで売ってるのかもわからないような衣装を着てるってことです。
290名無しさん@HOME:02/06/25 20:20
尽くす女性って自己評価低い人多いからな
291名無しさん@HOME:02/06/25 20:51
衣装(w
なんだか的確だ。
男に尽くす女ってなんだかダサいね。
今さら蒸し返して悪いけど、私なら結婚式は小学生以下出入り禁止に
するね。子供大嫌い、あの声もよだれだらけの手も泣き顔も。
それでカドが立つというのなら二人きりの式にしたい。
293名無しさん@HOME:02/06/26 00:22
そんな子供嫌いなあなたの結婚式なんか
だれも出席してなんてやりたくないと
思われ。
男に生まれればよかったね・・・
冠婚葬祭板に「結婚式の子連れ参加」のスレあります。
あちらでは、子連れ出席=ドキュソ。
295名無しさん@HOME :02/06/26 02:27
292みたいな人に限って子どもを持つと親馬鹿になるという罠。フッ。
296名無しさん@HOME:02/06/26 02:59
自分の子供の話ししかできない人。
子供にしか興味ない人。
297名無しさん@HOME:02/06/26 03:05
>>296
子供が乳幼児の頃は大体母親なんてそんなもの。
自分の時間すべてが赤ん坊にとられてるからしょうがない。
298名無しさん@HOME:02/06/26 03:30
やっぱり、子蟻は子蟻と仲良くしたいんだろか?
子供の話を、話しやすいから。
299名無しさん@HOME:02/06/26 03:39
子供が産まれて幼児期くらいまではそうかもね。
子育ても試行錯誤だから相談できる相手が欲しいでしょう。
子供が幼稚園に入る頃くらいには余裕ができて
色んな人と友達になれるのかもしれない。
300名無しさん@HOME:02/06/26 03:41
あと、小さい子がいると子供のいない人とはどうしても時間の
調整が合わせられないしね。
遊びたくても遊べないのが現実だと思う。
301298:02/06/26 04:02
なるほど〜。
周りの既婚者の友人たちが、つぎつぎに
母(妊婦)になっているので質問いたしました。

うちは、まだ子作りはじめたばかりだけど
もし、なかなか出来ない場合は、お互い付き合い辛く
なってしまうのかな。。。と思ったりしている。



302名無しさん@HOME:02/06/26 04:16
>299の言ってることはよく分かる。
だけどそれが過剰になって、世の中自分中心に回ってると
勘違いするのは勘弁してほすぃ。
うちのマンション、一斉入居だったので世帯も若い人ばかり、子供も幼稚園前の子ばかりだよ。
昼間は大勢で走り回るガキがうざすぎ。廊下の井戸端会議も迷惑。
公園も隣設してるので夕方は幼稚園バスだの生協のトラックだの。。うじゃうじゃしすぎで(以下略

けっこうみんなマターリしててドロドロはまだなさそう。<ほんとはどうだか知らんけど。
304名無しさん@HOME:02/06/26 07:15
ふっふっふ……。
子供が幼稚園に入りだした頃からドロドロするのさ。
派閥ができ、お受験や互いの教育方針を批判し、
親のトラブルに子が巻き込まれ……。
ヤヴァイと思ったときに、適度の距離をとることをお勧めします。
305名無しさん@HOME:02/06/26 09:12
暇だから干渉するのよ。
あたしゃ忙しいから構ってる暇はないわ。
306名無しさん@HOME:02/06/26 09:18
>303
うちも一斉入居のマンション。
でも、すでにベビーブームは終わってるみたい。
今、赤ちゃん&園児のいる人は第2子・第3子のようだ。
出遅れて第1子目を育児中の私はまだドロドロに巻き込まれてません。
2人3人にもなるとかなり適当で親もあまり気合が入ってないのか?
それともすったもんだの挙句、ちょうど落ち着いてるのか?
とりあえずママ情報も聞けるし、お下がりも貰えるしでラッキーっす!
307名無しさん@HOME:02/06/26 10:07
結婚式のとき、褒め言葉の一言もなかった友人たち。
もう十数年来のつきあいだから、今更お世辞もないのかもしれないけど、
ああいうときはお世辞でも褒めてくれよ〜とやっぱりちょっと悲しかったし
今でも思い返す。
私は皆より出遅れてやっと結婚できたわけだったので、みんなも冷めて
たのかもしれないけどね。
披露宴後の簡単な2次会でも、特別「いい結婚式だった」と褒めてくれる
でもなく、仲良い子たちとだけで話に盛り上がってた。
こうゆう場合は少しは大人になろうって思わないのかなと思った。
新婦の私はそんなにきれいじゃなかったのかな?他の皆は褒めて
くれたのに。
こうゆう場合って最近仲良くなった子のほうが、嬉しい言葉を
かけてくれたりした。

私はどの結婚式でも新婦になった子を褒める言葉を忘れなかったし、
新婦のもっとも親しい友人として他の人にも見られている事を
常に意識して態度には気をつけてるようにしてきた。
最近その子達には、親しき仲にも礼儀ありという気持ちは
ないのかな?と思うこともある。

今は遠く離れて住んでいるのでだんなと二人きりの生活。
お互い相手を気遣う性格の者同士なので非常に快適。
こんなことしてると友達なくすかも・・と感じる今日この頃。

308名無しさん@HOME:02/06/26 10:16
ごめん、私もほめなんだ。
そーか。気づかなかった。照れくさいし。
309名無しさん@HOME:02/06/26 10:18
げ、ほめるものなの?
知らなかった。
ゴメンね。
310名無しさん@HOME:02/06/26 10:19
褒めて欲しかったのよ。
でも照れくさいのかな?とも思ったけど、やっぱり
照れくさいものなの?
311名無しさん@HOME:02/06/26 10:20
照れくさくて、「褒める」という発想がおもいつかなかった。
だってさー、学校帰りに買い食いしてたときから知ってるんだよー?
312名無しさん@HOME:02/06/26 10:21
だって・・・
ど〜しても、キレイじゃない花嫁って
いるんだもん(w
それでも、あえて誉めるのが大人かいな?
313名無しさん@HOME:02/06/26 10:23
かなぁ?やっぱり。
私は皆の結婚と時は未婚だったから素直にきれい!って
思えたけどなぁ。あのころはまだ純粋だったのかな、わたし。
長いつきあいってそういう事なのかもね。 
わかったよ。 友達つづけるっす。
(やめるつもりはなかったけど)
314名無しさん@HOME:02/06/26 10:24
私も、友達が誉めてくれなくって旦那の方ばかり誉めるから
ちょっと寂しかった。
で、それ以来、友達の結婚式には必ず、新婦に誉め言葉を言うことにしてる。
でもさ、結構言わないもんなんだよね、誉め言葉って。
だから、誉めると喜ばれる。
315名無しさん@HOME:02/06/26 10:31
私も新婦が喜ぶだろうと思って褒めてる。
あんまり綺麗じゃなくても、そこそこ褒める。
一応皆気合い入れて綺麗になってるわけだし、
主役だしね。

友達として、祝福を表現する言葉だと思ってる。
316 名無しさん@HOME :02/06/26 10:50
みんな自分の顔棚に上げてよく言うわね...。
317名無しさん@HOME:02/06/26 10:50
きれいになろうと努力してるのが、
私には可愛らしく思えるから、
きれいだね、って素直に言う。
318名無しさん@HOME:02/06/26 10:52
あまり綺麗じゃなくても、少なくとも普段よりは絶対綺麗だから
そこを誉める。普段の姿を知ってる友人だからこそ
花嫁姿を見るとそのギャップにおおっと思うし。
319名無しさん@HOME:02/06/26 11:06
私のダンナさまはおとなしめの真面目なタイプ。
車や服にもお金をかけないし、旅行にもいかないタイプ。
で、友人のダンナ(自称:車道楽・着道楽)に一言、
「そんなお金も使わないで人生楽しいの?」て言われたことが
あります。
びっくりした。随分失礼だなぁと思って。
でも、隣にいる私の友人も同じ意見の様子でした。

私はダンナさまの事をやさしい人だし堅実な人で、そこが気に
入って結婚したといっても良いくらい。
でも質問をしてきた友達のダンナは、こんなこだわりの持たない
人間と一緒にいて人生楽しいのか?って思ってるみたい。
ローン組んでまで外車に乗ったり流行の洋服を着たりすることが
こだわりだとは私も思わないし、彼も思わない。
私には、無理して高い外車を買うんなら、それまでは
国産車に乗ろうよって思う方なので。
お金なんて使いたいときに使えばいいのだから、使いたくなるまで
おいておけばいいと思っています。

人それぞれ価値観って違うものなのに、どうしてこんな質問を
するのかなぁってびっくりしました。
この夫婦と今後夫婦で仲良くおつきあいはできないなと思った。
まぁあっちも絶対できない!って思ってると思うし、それらしく
冗談ぽく言われたこともあります。

しようと思えばできなくはないけど、あえてそういう生活をしない
でいる人もいるとは思わないのかしら?と思いました。
もう随分前のことだけど。
>車道楽
うわ〜 それ洒落になんね〜
321名無しさん@HOME:02/06/26 11:08
失礼な友人ね。
あっかんべ〜〜〜、だわね。
322名無しさん@HOME:02/06/26 11:11
私達夫婦って馬鹿にされてるのかなぁって思った
面白味のない夫婦ってね。
かまわないけど、やっぱりだんな様のことを馬鹿にされてる
と思うのは嫌。
323名無しさん@HOME:02/06/26 11:14
>322
いるよ、そういうの。
家は無駄な贅沢はしない、というポリシーなんだけど、
借金まみれでいい車乗ってブランド着てパチンコもして
でもって、支払いキツーーイなんて言ってるの。
そのくせ、人の家庭の事、何が楽しいの?とか言う。
ここ3ヶ月、連絡を絶ってます、というか、シカト。
車道楽は
競馬・パチンコ・車道楽 ってくらいです。
今作ったんだけど。ホント金食い虫。
325名無しさん@HOME:02/06/26 11:27
大丈夫,最後に笑うのは
堅実なあなたの夫です。

自分の価値観を人に押し付ける奴とは
チャラバじゃ!
326名無しさん@HOME:02/06/26 11:29
あちらは東京の有名私立大出の派手なタイプ。
うちは国公立。地味でもてなさそうなタイプ。

私にはすごくよい人で大切にもしてくれて
私は今の生活で充分満足してるし、幸せなんだよ!
って言ったけど、きっと全然聞いてないだろうな
と思った。
内心、世の中を全然知らない奴と思って馬鹿にしている。

今まで数年間黙ってたけど、言ってちょっとすっきり
しました。ありがと。
327名無しさん@HOME:02/06/26 11:35
>319
自分の旦那には「さま」つけてるのに
友達のは「旦那」だけなのねー。
なんかそれもバカにしてない?
328名無しさん@HOME:02/06/26 11:36
>327
そんなんあったりめ〜よ。
329名無しさん@HOME:02/06/26 11:39
どんなに仲が良い友達でも、結婚した相手によっては、
その友情は壊れる。
それで10年来の親友と距離を置いたよ。
330名無しさん@HOME:02/06/26 11:40
>327
それ以来嫌いになっちゃったので、「さま」抜きで
書いてしまいました。
ごめんなさい。
331名無しさん@HOME:02/06/26 11:42
>329
私もそう思いました。
結婚した相手の考えに左右されちゃうんだなぁって。

今は一応女同士のつきあいだけは続けようって
思っています。ちょっとここのタイトルと矛盾だけど。
332名無しさん@HOME:02/06/26 12:00
産後ちょっと鬱になって、友人M美に夫の愚痴を言ったら
後日、共通の友人H子に
「離婚しそうなんだって?」って電話がかかってきた。

旦那の愚痴を言ったのは悪いと思うが、どこどうなってそんな
離婚話しが出て来たんだ?M美はどう伝えたんだ?私が真剣に悩
んだことを何故他の人に言う?H子はそれをどう脳内変換したの
か知らないけど、なんで私に言う?

その二人には「最近どう?」って聞かれてても「まあまあよ」としか
答えてません。何を言われるかわからないので徐々に離れるしかない。
333名無しさん@HOME:02/06/26 12:08
所詮女友達なんてそんなものだよね。
人の不幸話ほど,心ときめくことはないってか?

同情して相談にのるようなふりして
心の中でほくそえんでる人っていっぱい、いそう。
334名無しさん@HOME:02/06/26 12:08
>332
それと似た話私の友人にもいますた。
M子が真剣に離婚話で悩んでるのに
N子が私に言った言葉は「旦那と面白がって聞いてる〜」
だって。高校時代から10年以上付き合って
きたのに、そりゃないじゃん!!
勿論友達辞めました。私もM子も。
長く付き合ってても、人の痛みがわからない
人って悲しいね。ただ、困るのはN子は
まだ、友達と思って寄ってくるとこです!
うざいから、ちょっと自慢話をしたら(プライド高いんでN子)
音信不通です〜♪
335名無しさん@HOME:02/06/26 12:17
ちょっとした不幸話くらいならおもしろおかしく話してしまうものだけど、
マジで不幸な話はやっぱり気の毒になって話できないけどなぁ。
やっぱりちょっと変な友達ね。
336名無しさん@HOME:02/06/26 13:01
高校の時の親友が転勤で近所に引っ越してきた
車がないと身動き取れない地区なんで引っ越し初日から色々一緒に行動してたんだけど
一区切りして押し入れ家具とかホームセンターで買った帰り道
A子「何か食べて帰ろう、日本そばが良いなー」
私「ごめん、わたし出産して以来そば粉アレルギーだ」
A子「メニューにうどんもあるでしょ?あ、あそこに手打ちそばの店ある♪」
私「店内にそば粉飛んでるの吸い込むと喉が腫れるから入れないの」
A子「え〜〜?店の中に入るのもダメって・・・大げさでは?ダイエーのそば売り場とかどうしてるのよぉ?私はとにかく日本そばが食べたいのっ」

・・・・・・・ごめん(汗)そば屋の駐車場に押し入れタンスごと置いて帰っちゃった
親からも、友人の親からも「親しすぎてわがままでただけで悪気無かった」って言われるけどもういやだ
337名無しさん@HOME:02/06/26 13:05
・・・・車でないと身動き取れない慣れない地区に押入タンスごと放置するような悪行か?
そば食べたかっただけじゃん、こころせまー
338名無しさん@HOME:02/06/26 13:11
>>337
そば粉アレルギーって粘膜に直接くるからひどいときはショック死もありうる
アレルギーだって言ってる人間(しかも世話になってる相手)を嫌がるそば屋に連れて行こうと騒ぐのは悪行

そば屋でアレルギーが出たら「押入タンス抱えて一人で帰る」ことになるんだから一緒だYO!!
339名無しさん@HOME:02/06/26 13:14
>337
車なんか電話してタクシー呼べば済むじゃん!
>336さんが発作起こしたらどーすんのさ。
思いやりのない奴っているんだねぇ。
給食で亡くなった人とかいるの知らないの?<アレルギー

私は幸い食物アレルギーないけど
A子や>337みたいなバカな発言しないよ。
親友だろうがただの知り合いだろうが。

…と煽りにマジレス恥ずかしいかもだけど
>336さんにエールのつもり。
340名無しさん@HOME:02/06/26 13:17
>337
かばうってことは、アンタ似たようなことをよそ様に言ったことあるね?
341名無しさん@HOME:02/06/26 13:21
>336です。
置き去りは自分でも、乱暴なことしちゃったなーと思いましたがどうしても過敏になってしまいます。
息子がまだアレルギー出るかどうかわからないのだけど、3才までだと死亡率高いとか聞いちゃって以来「そばや=立ち入り厳禁」なんですよ
342名無しさん@HOME:02/06/26 13:24
(切れて送信してしまった・・・)>336です
>339さん、ありがとう(^^)
343名無しさん@HOME:02/06/26 13:26
アレルギーは条件によっては命に関わる。
具合悪くなるだけならまだいいほう、
そのままお陀仏ってこともある。
>>336の友達は>>336に対して「氏ね」って言ってるのと大差ない。
344名無しさん@HOME:02/06/26 13:33
>336の友達の方が鬼じゃん〜
親しいからこそ!思いやり持てよ!!
336の友達の親も馬鹿やろーだ
345名無しさん@HOME:02/06/26 13:44
337は336に酷いことを言った張本人か?(w
私もアレルギー持ちだから、336の怖い気持ちやブチ切れる気持ちもわかる。
私はエビ食べたら速攻救急車呼ばなきゃならないので魚介類は全部避けてる。
それを知っている友達に魚介類オンリーの店(そんなもんはないが)にしつこく行こうと
くどく言われ続けたら、「お一人でどうぞ。」になると思うよ。
がんがれ。336。
346名無しさん@HOME:02/06/26 13:45
>>337
私もソバアレルギーだからわかる。わからない人は「大げさ」って思うだろうけど。
好きでアレルギーやってるわけじゃないし「心狭い」と言われるのはちょっと。
そもそも>>336の友人は336にいろいろ世話になってるんだし。
347名無しさん@HOME:02/06/26 13:56
>>345
あるよ〜このごろ、魚介専門店。いわゆる「海鮮居酒屋」系。
まだ回転寿司なら卵とかあるからましだけど。
348名無しさん@HOME:02/06/26 13:59
結婚して変わった人のことを書いてる人がいたけど、
私の友人もそうだった。

結婚することが決まり、報告した。すると彼女、
「へえ。私、二次会の幹事なんてやらないからね」と一言。
私の結婚が遅いことを馬鹿にされ、婚約者が有名企業勤務で
あることを知りスペックで男を選ぶやつと非難され、
結局最後までおめでとうの言葉もなかった。
高校時代は一番仲のいい友達だったんだけど、10年たって
結婚もすると人も変わるんだなあと悲しくなった。
披露宴、二次会には呼ばなかった。
349名無しさん@HOME:02/06/26 14:03
好き嫌いがすごく多くて、アレルギーまである友人が
うちに泊まりに来たがる。
食事すっごく気を使わなくちゃいけないんで
もう疲れました。
はっきり言って、迷惑です。
(コショウまで使うなと言われて、なら小前が作れって
切れそうになった)

350名無しさん@HOME:02/06/26 14:08
>>348
そこまで露骨に言われてしまったあなたは
彼女にそれまでに何か気に障るようなこと
言ったりした覚えない?
351名無しさん@HOME:02/06/26 14:18
遅レスだけど、アレルギーなのはわかるけど、タンス置き去りするなんて、こわすぎ。
336さんが運転してたんなら、蕎麦屋に車止めなきゃいいんでは?
352349:02/06/26 14:22
私もたしかにアレルギーがある人とは
付き合うの大変だとは思うけど、
外食する時に、その相手がそばアレルギーなのを
無理して一緒にそば食わせようとするのは
おかしいよ。
タンス置き去りOKだね。
353名無しさん@HOME:02/06/26 14:23
蕎麦アレルギーある人を、蕎麦屋に無理に連れて行くほうが
タンス置き去りより罪は大きい。
タンス置き去りしても、人も通らない山中ってわけじゃないんだから
命にかかわることはない。
354名無しさん@HOME:02/06/26 14:25
だって、車運転してるのは336さんなんでしょう。
だったら、違う店にさーッと連れてけばいいじゃない。
355名無しさん@HOME:02/06/26 14:27
好き嫌いとアレルギーは違うからね。
356名無しさん@HOME:02/06/26 14:28
タンス置き去りにするくらいだったら、店選ぶ時点であなたも
もっと我侭言って欲しかった。
357名無しさん@HOME:02/06/26 14:29
>>356
アレルギーがあるって言ってもわからないような人には
それ以上何言っても無理でしょうね。
358名無しさん@HOME:02/06/26 14:30
ちなみに私だったら蕎麦屋に行く前に
「ここで降りてタンスもってどこでも好きなところ行け」
と言ってるな。
359348:02/06/26 14:39
>>350
色々考えたんだけど、思い当たるとすれば
私の婚約者を友達に会わせてなかったこと。
私はあまり人に彼氏を紹介したりしないんだけど
水臭いと思われてた可能性がある。話はしてたけど。
でも、他に何か気に障るようなことしてたのかも知れない・・・鬱
360名無しさん@HOME:02/06/26 14:42
私もアレルギーあるから336の気持ちわかる。
せめてそば屋じゃなくファミレスに行って自分がそば食べるわ、ぐらい
言えば?と思う。
どうしてもそばが食べたいんなら、それぐらい相手のために譲歩
しようと思わないのかなと私なら思う。

でも小心者だから直接は言えないー。
言えないだけに置き去りにしちゃったって気持ち、わかる・・。
私もきっと「じゃぁ悪いけど私はつきあえないからここで。
帰りはタクシー呼んで帰ってくれる?」とか言って、
置き去りにしてしまうよ。
361名無しさん@HOME:02/06/26 14:52
>>359
まあ、もうその友達とは友達やめてるだろうから
これから別の友達に対して気をつければ・・・・
としか言えない
362名無しさん@HOME:02/06/26 15:00
蕎麦アレルギーの嫁が、蕎麦屋に行きたいと譲らない姑を置き去り!!

と置き換えて、ネタ考えてしまった。。。
363名無しさん@HOME:02/06/26 15:03
私はアレルギーないけど
アレルギーがある友達に
無理に自分の食べたいものに付き合わせる
つもりはないよ。
世の中他にいくらでも食べる物あるでしょが。
364名無しさん@HOME:02/06/26 15:05
>>362
蕎麦屋じゃ帰ってきちゃう〜
どうせだったら帰ってこられないところに・・・・
365名無しさん@HOME:02/06/26 15:38
下手に付き合って>336さんが発作起こしたときにその友達は「だらしないわね」とか冷たく言いそう。
ゼィゼィしながら運転してても隣で平気で寝ていそう。
そん位無神経か印象がある。

ちなみに、蕎麦屋だけじゃなく、蕎麦扱ってるお店もだめだったりする。
前に蕎麦アレルギーの友達と和食の店に行って蕎麦と関係ないもの食べてたのに急にぐったりした。
すぐ店を出て手持ちのメプチン少量(私も喘息持ち)&水分とらせて事なきを得たけど。

366名無しさん@HOME:02/06/26 17:20
>365
蕎麦アレルギーって手打ち蕎麦の店とかで店内にそば粉が飛んでて反応することもある
あと和食屋だと汁の実やかき揚げにに蕎麦の実(歯ごたえがよい)入れてたりするので油断できません〜

最近はチェーン店だとアレルギー反応な素材についてメニューに断り書きしてあるとこもある
367名無しさん@HOME:02/06/26 17:31
んー、私はアレルギー持ってるけど食べ物系のではないので、
正直そんなにひどい場合があるのを今初めて知った。
(逝ってしまう場合もあるということとか)
アレルギーに関係なく生きてる人には認識できていないだけなんじゃ
ないのかなあと思ったんだけど、甘い?
反省しているようだし、2度とそば屋に誘わないというなら切る程でもないと思う。
それでもまた誘ってくるのなら怒るのも無理ないけど。
368名無しさん@HOME:02/06/26 17:38
>367
アレルギー対する知識の云々じゃなく
友達が「体調に有害」だって言って明らかに「嫌がってる」店に
いくら自分がそれを食べたいからって行きたいと強引に主張する勝手なやつは切るべきです
369名無しさん@HOME:02/06/26 17:43
>>367
え?どこに反省してるって書いてあったの?
わたしの見落としかな?

>アレルギーに関係なく生きてる人には認識できていないだけなんじゃ
認識できないなら健康に関することなんだから黙って従うべきだ
「ダイエーのそば売り場は?」とか、ど厚かましいこと言い続ける時点でタンスと一緒に山の中に捨てても良い
370名無しさん@HOME:02/06/26 19:20
>>369
同委〜
371370:02/06/26 19:21
>>368にも同委〜
372名無しさん@HOME:02/06/26 19:24
そうそう、根本的に人のこと考えない奴なんだよ。
その蕎麦女。
早めに切って、正解。
「蕎麦アレルギーだから、給食に出ても食べさせないで」
という子供に対して、
「給食は残すな!!」という方針の教師が、
嫌がる子供に食べることを強要。
具合が悪くなったその子を一人で下校させたら、帰宅途中で死亡した。
って新聞記事を読んだことあるのを思い出した。

友達ならキレば済むもん、不幸中の幸いだよ>>336
374名無しさん@HOME:02/06/26 19:40
私の友達でもそういう自己中女いました。
お昼なに食べるか決めてても
自分の食べたい物を主張して
絶対人にあわせないの。

それと自分の嫌いな人と私が話してたら
憤慨して私に
「よくあんな人と話せるね!」と文句をいってきた。

もち、こちらからグッドバイしました。
375名無しさん@HOME:02/06/26 19:46
>>373
もしかして、蕎麦女がその後その教師になった!?
376名無しさん@HOME:02/06/26 21:01
食物アレルギーは恐ろしいよー。
そばが有名だけど、卵や牛乳でも死にいたる場合あるよ。子供に多いね。
スターバックスの前を通っただけでショックおこしたりする子もいる。
そばは大人になっても治りにくいらしいし、症状が重い人が多いのが特徴。
アレルギーのない人でも、そばで死にいたる事件があった(給食で無理やり
食べさせられて死亡)のを知ってる人多いと思ってたんだけどな。
案外知らない人多いんだね。
たんすごと置き去りOKだよ。ほんと友達に死ねって言ってるようなもん。
アレルギーについて無知だったとしても友達がそこまで嫌がってるのに強要する
時点でDQNだよーー。
377名無しさん@HOME:02/06/26 21:06
私も友人に卵アレルギー甘く見られてやばかったよ

友人がお菓子作りが好きで食べさせるから家に来いと数人を誘って
よくお茶会みたいなのをやってるんだが私は断っていた
お菓子で卵使わないのってあまりないからね。
何度か断ったときに理由聞かれてアレルギーのことを告げたら
「じゃあ卵使わないお菓子を作ってあげる」とのことでお邪魔することにした。
当日出してくれたのはケーキで、卵が使ってないとは思えなくて本当に使ってないのかと尋ねたけど
「アレルギー用のレシピで作ったから卵使ってない」と言われて食べた。

しばらくして息が苦しくなった。私は卵を摂取すると喘息発作が出る。
慌てて本当に卵使ってないのかと再度尋ねたら
「えっ嘘!」だと。はぁ?と思いつつ問い詰めたら
「卵なんて大抵の食品に使われているし冗談だと思ってた」と・・・。
結局、車で救急病院連れてってもらって4日入院した。

一応入院費用の半額払ってもらったし泣いて詫びていたんで
今もつきあいは続いているけど信用はしてない


378名無しさん@HOME:02/06/26 21:16
>>377
いい人だなー。
>一応入院費用の半額払ってもらったし泣いて詫びていたんで
半額ところか全額払ってもらった上、慰謝料もらってもいいんでは?
その友達ひどーい。
379名無しさん@HOME:02/06/26 21:18
お、おそろすい…
アレルギーもってなくてもその怖さは結構認知されてると思ってた。
意外と知られてないんだね。

食べ物でも知人の子供がチョコレート好きなんだけど実はアレルギー。
すごくかわいそうだった。
知らない人は勝手にあげちゃうらしくって大変みたい。

タンス置き去りはやむなしだと思う。
途方にくれちゃうかもしれないけど死より絶対マシ。
無神経とか無知で済む話でもないよう。
逆に自分の無神経さや無知で死に至っても…という話だし。
380名無しさん@HOME:02/06/26 21:23
タンスごと置き去りって言っても「押入タンス」でしょ
かさは張るけどそんな重たくもないと思う
私なんか駅前のホームセンターから家まで(20分くらい)歩いて持って帰ったよ
(車出す方が面倒だったんだもん(笑))
381名無しさん@HOME:02/06/26 21:29
人の痛みとかわかんない人っていますよね
私は喘息なんだけど、同僚から「忙しいときになると発病して都合よく休めていいわねぇ」って皮肉言われてトイレで悔し泣きしたことがある。
382名無しさん@HOME:02/06/26 21:54
>>377
ひどいね。私だったら入院費用全額出してもらうと思う。何で半分自分で
出さないといけない訳?それに自分のせいで人が入院したら、絶対全部出すと
思うしすっごい非常識、その友達。
383名無しさん@HOME:02/06/26 22:25
>>382
そうそう。元はといえば、その友達のお菓子のせいで
入院する羽目になっちゃったんだからね。全額払ってもらうべきだったと思う。
それでも半額しか出さないって事は、その友達は事の重大さを本当に分かって
いないとしか思えない。
384名無しさん@HOME:02/06/26 22:36
>382禿同!!!
健康な友人をわざわざ呼びつけて「毒を盛って入院させた」のと同じ行為だもん
泣いて謝ろうが犯罪者だよ
治療費全額は当然として、入院で受けた損害賠償&慰謝料だって請求すべき
385名無しさん@HOME:02/06/26 23:17
>>377
何で「卵入ってないよ」なんて嘘ついてまで食べさせたいんだ?
確かに「アレルギーって言っても蕁麻疹が出るくらいじゃないの?」なんて
軽く見てる人は多いんだろうね。私も間違って
ソバ粉入りクッキー食べてぐったりしてる私を見て親までもが
「へ〜これ1個で?テキメンなんやなあ」なんて感心してる。
377さんのケースなんて私だったらそのまま友達続けられるか自信ないよ。
治療費半額が非常識なのもあるけど、何かトラウマになりそう。
二十代半ばで重度のアトピーになっちゃったんだけど、この時に
なんというか、友達をふるいにかける結果になってしまいました。
アレルゲンを含むものを食べればじんましんが出てしまうのに「少しくらい大丈夫じゃん」
「ここのお店のはおいしいから!」とかいって無理矢理食べさせようとしたり、
皆で集まってメイクとかお肌の話をしては「○○ちゃんは無理だろうけど」とか。
こちらの被害者妄想もかなり入ってたとは思いますが、体調を崩してから
頻繁に連絡をよこすようになる人にはあんまりロクなことがないような気がします。
387名無しさん@HOME:02/06/27 00:23
>385
私なら、完全に縁を切っているだろうな、377さんのケースなら。
アレルギーだから止めて、って言ってるのに食べさせるその神経がわからん。
私も切る。
じんましんも喉の内側まで出て、ものすごく苦しいんだよ。
平気で毒持って眺めている連中なんて、絶対切る!!!
389名無しさん@HOME:02/06/27 00:29
文字通り、
人の痛みのわからない人間なんかは友だちやってられないよね。
390名無しさん@HOME:02/06/27 00:29
無知な人間がいかに多いか、ここを読んで判りました。
私は、無知な時点で、もう切っちゃいます。
疲れますからね、馬鹿と付き合うと。
391名無しさん@HOME:02/06/27 00:31
アレルギーって「気のせい」「気にしすぎ」とか思ってる人っているよね。
「知らなかったら食べても平気なんじゃないの?」みたいな。
で、人の体を実験台にしてその仮説を試したがる(泣
私も一度呼吸が苦しくなって死ぬかと思ったことがあった。
ええ、きっぱり縁を切らせていただきましたとも。
以前、アトピーとかアレルギーみたいな原因不明なものを
食生活のせいみたいに言う番組もありましたよね。
私も最初はピンと来なかったんですが、実親が製材業なのに
花粉症になったりするのを見て「現代病」なんだとつくづく
思いました。

教師についてはちょっと同情的です>その教師に、ということではなくて
ドキュン親も多いので、本当に大変だとか聞きました。
偏食を通そうとする親もいるとか聞きました。
医者の診断書があれば、すべて〜するとか
一律で決まって、徹底されるといいですね。
393377:02/06/27 00:36
最初は入院費全額払ってもらうつもりだったけどその人の親が厨で、
元々は私の体質が悪いと遠まわしに言われた結果半額で折り合いつけたんです。
もめるくらいなら自費で数万円払ってとっとと終わらせたかったもんで・・・。
20代半ばの娘の失態に口出すくらいだから余程の親厨だろうし
その子も泣いてばっかで対決するのが面倒くさかった。
だから私がお人よしってわけではないんですよ
半額しか回収できなかったのは私の怠け性のせいです(w

あと、なんでわざわざ毒盛るようなマネしたのかというと単なる好奇心と
「アレルギーとか大袈裟に言ってるだけで肌荒れ程度でしょ」と思ってたいたかららしい
外の友人だったらもちろん切ってるが仕事仲間なんですっぱり切るにも切れない
でももう食事はその子とは絶対に一緒にとらない
最低限の対応しかしていない

ついでに言うと私の中ではその子は殺人未遂犯みたいな存在。
前出の親厨と対決してるときに「これは殺人まがいだ」と言ったら
すっげー切れられた。病室で。
病中病後にそんな常識知らずと対決する羽目になったら
私じゃなくても逃げたくなる人多そう
394名無しさん@HOME:02/06/27 00:38
その子、紛いもない殺人未遂犯だよ。本当にその親子最低だ。
395名無しさん@HOME:02/06/27 00:42
>>393
ほんとにその親子、最低。 私だったら、今からでも告訴するかも。
そこまでしてやりたいことって、自分の手作り菓子を食べさせる=誉めてもらうこと?
マジで付けるクスリもないね。
396名無しさん@HOME:02/06/27 00:49
人様を危険な目に遭わせておいて保身に走るなんて、親子共々最低ですね。
仕事仲間ですか…確かに、単なる友人と違って完全に切れない所は辛いですね。
今377さんがなさっているように、最低限の接触にとどめておくのが一番ですよ。
好奇心から友達に苦しい思いをさせて、その上それを咎められたら逆切れなんて、
人間として最低です。
>393
もともと身体が悪かったなら、余計「やるな」ってことを
した方が悪意があるじゃん!
なんつー親だ。
398名無しさん@HOME:02/06/27 02:14
アレルギーのことはあまり知識がない私だけど、
なんでわざわざ友達がいやがることをするのかが、さっぱり理解できないよ。
肌荒れ程度だと思ったって言うけど、
なんで友達を肌荒れにさせたい?そのいいわけも意味不明。

377がんばれ。
399名無しさん@HOME:02/06/27 08:00
>>377
どうしてつきあい続けられるんだろう。
私だったら、即やめてるよ。
>ガイシュツ
職場の同僚だから、きっぱりとは切れないって書いてある
401名無しさん@HOME:02/06/27 09:45
>377
人事ながら、すっごいむかついた!
私の姉と姉の子供が蕎麦アレルギーで、私も少しアトピーがあるんだけど
「肌荒れだけだと思った」って何?
ガイシュツだけど、肌荒れ事態いやだよ。
そんなヤツは友達って言わない。

395さんの言うとおり、今からでも告訴しちゃえば?
会社で顔あわせるだけでもむかつくよ。

私もアトピーで会社を休んだ翌日、上司に
「そうは見えないけど?」って言われたことある。
落ち着いたから出勤できたのに、その上司は人として最低だと思ったよ。
402名無しさん@HOME:02/06/27 11:02
オフ会で会ったH。
いきなり「昨日のチャットでXXが言ってたんだけどー」
と、XXの家庭事情(借金の金額や、離婚の話)を
まくし立てた。
おいおいそれはヤバいだろ〜〜 と思って
「チャットでの話を、その場にいなかった人に触れ回るのは
 まずいでしょ」と注意したら
「なんで? チャットだよ? 公共の場で出た話だから、いいんでしょ」

それは違う! チャットは、道ばたで立ち話しているのと一緒。
その場にいなかった人に、話を広げて回るのはルール違反だよ
と、言葉を選んで注意したんだけど。
それ以来、私のことを完璧無視するようになりました。

あ、キラれたのね 私(^^; いいけど別に。
403名無しさん@HOME:02/06/27 11:06
でもチャットってあとから他の人も読めるんだよね?
よく知らないんだけど。
だからってべらべら第三者に話してほしくないけど。
404名無しさん@HOME:02/06/27 11:22
私の友達もアトピーなんだけど、彼女の場合は、ちょっとタチ悪いんだよねー。
飲み会とかも参加するんだけど
「アトピーだから、アルコールダメなの。だから会費安くして」って平気で言う。

だけど、食べるのは人3倍。
他の子が生中1杯で楽しくわいわいって感じなのに、
ウーロン茶5−6杯飲む。
どう考えても、あんたの飲み代の方が高くついてんのよ?
本人、アトピーがひどくて会社を辞めて収入なし。
男の家に転がり込んで養ってもらってるから、小遣いないのも分かるけど。
結局、他のメンバー7500円。彼女2000円。
ちょっとふざけてるよなー って私は思いました。
405名無しさん@HOME:02/06/27 11:35
ずうずうしいなァ。
>404
この次の時は
「今回飲み放題食べ放題で1人4000円って値段決まってるお店に行くから(にっこり)、あ、ウーロン茶もあるって言ってたから大丈夫だよ」と言いましょう
(今の時期だとビアガーデンとかなら3000円程度でもあるけどね〜)
入り口のところで各自が支払って入場する形式の店ならモアベター

とにかく数回そうやって均一料金の店で飲んで一律料金負担させましょう
そのうち来なくなるか目が醒めるでしょう
>404
カクテルがいくらでウーロン茶がいくら、とかちゃんと金額を説明したらいいのでは?
むやみと「酒は高い!」と思いこんでる物知らずも存在するし

説明した上で「でもやっぱり貧乏だから安くして」とかほざいたらドキュソ決定で切っちゃえ


408名無しさん@HOME:02/06/27 11:55
アトピーがひどくて会社を辞めたような人が、
(いくらお酒は飲まなくても)化学調味料や酒精山盛り使ってる飲み屋の食事をばかすか食べるのっておかしいと思う^^;

それ絶対利用されてるって
図々しい人は逆恨みして騒いだりするので他の友達にも話してみてじょじょに絶縁したほうが吉
409名無しさん@HOME:02/06/27 12:23
酒飲めなくても金払う。あたりまえ。
410名無しさん@HOME:02/06/27 12:43
>>404
自分もアトピー持ちだけどそれはアトピー免罪符にして楽してるとしか思えないね。
そんな人のためにアトピー患者がみんなそういうやつだと思われたらすごい迷惑。
絶縁決定だよそんなやつ。
411名無しさん@HOME:02/06/27 14:17
私はお酒に弱くて、少し飲んだだけで真っ赤になって頭ガンガンしてくるので、飲みたくない。
でも無理矢理飲ませようとしてくる人が結構いて、そういう人とは友達にはなれないし、
無理強いされたら友達やめる。
真っ赤になった私を見て「やだーもう真っ赤になってる〜おっかし〜〜!」ってネタにすんなって思う。
こっちはクラクラするわズキズキするわで死ぬ思いなのに。
私だって参加した以上は盛り下がらないよう振る舞ってるし、わざわざ下戸をアピールしないようにしてる。
お勘定も安くして欲しいなんて思ったこともない。
でもいちいち人の飲んでる物にチェック入れてくる人がいて鬱陶しいよ。
さらに、田舎だから大抵みんな車で来てるのに「ちょっとくらい平気だよ!私だっていつも平気なんだから!」と
飲ませようとするのもやめて欲しい。
友達に危ない目みさせて平気なんて理解できない。
>403
読めないところもあるよ。
413名無しさん@HOME:02/06/27 22:52
アルコールに対しては最近ハラスメントという言葉が出てきました。
飲めない人に無理やり酒を勧めたり、飲ませたりしないように
よく学生たちが罰ゲームで飲まされて急性アルコール中毒で亡くなった
事件が続いた時に、この活動が始まっています。
早くセクハラみたいに浸透してほしいです。

私は身近な人がアルコール依存症で断酒の生活をしている方がいて
こういう事情はなかなか理解してもらえないので大変です。
飲みたくても飲めない人、体に合わないで飲めない人も居ることも
忘れないでほしいですね。

卵アレルギーの方、本当に大変でしたね。
私はスギ花粉くらいですんでいますので、まだいいのですが。
しかし親子で・・以下自粛
>413
私はまさにアル症です。
クリニックへ通うようになって
初めて「アルコールハラスメント」(アルハラ)という言葉を知りました。
どっちにしても、無理強いは時に命取りになるということですね。
>411 うちの主人が同じ体質です。仕事場の付き合いでむりやり飲んで
帰ってくると速攻トイレで吐いています。見ていて本当に胸が痛いです。
そんなに酷いなら飲まなかったらいいのに、、、と思われる方もたくさん
いると思います。
しかし悲しいかな、それが仕事に繋がるものであれば飲まないといけない
時もあるのです。 
自ら飲む場合もあるし、飲まされる場合もあります。

でも最近では主人のお酒の弱さもかなりの人が理解してくれるように
なってきたので以前ほどではなくなってきました。

もし周りにそんな人がいたら理解してあげてくださいね。
かなりマジレスですた。」

416名無しさん@HOME:02/06/28 01:32
学生の場合はアレルギーというよりも単に過剰に飲み過ぎるという気が…
学生時代からの親友の1人で、卒業後も月1くらいで会ってた子。
私が遠距離相手と結婚して遠く離れてからはメールのやり取りしてました。
私に子供ができたので1年近く会ってなかったのをようやく
里帰りして、実母に子供預けて昼間その子と久しぶりに会ったのです。
そしたら夕方になって「ちょっと寄りたいとこあるんだー。
Aデパート行っていい?」と言うので付いて行くと、地下食料品売り場へ直行。
高級ホテル系列店の惣菜(サラダ)をじ〜っと見て歩くのです。
夕方だから何か買うのかと思ってたら、惣菜コーナーをゆっっくり回って
「ありがと。じゃ、行こっか」と言う。「買わないの?」と訊くと
「うん。夕飯の参考にしてるだけだから。よくやるんだ〜。研究♪」と。
その間20分。ちょっと待て、わざわざ遠くから帰省して、しかも
迷惑にならないように子供預けて会いに来てる(自称)親友を
普段からやってる道楽に付き合わせるのか?!
まだ2ch知る前だったから、苦笑いして帰ってきたけど、
小1時間問い詰めりゃよかったな・・・以後こちらからメールしてません。
長くなったので書き忘れ。
その子も既婚(小梨)。私は当時6ヶ月児を置いて来ていて
(友人と会う場所は自宅からかなり離れた所)早く帰らないと、と
焦っていたこともあるんでしょうが・・・なんだかなあ。
419名無しさん@HOME:02/06/28 02:16
こんな夜中にたんたんと長文かいてる>>417がコワイ。
420名無しさん@HOME:02/06/28 02:17
>>417
一緒に楽しむっていう手はない? 
デパ地下って楽しいと思うんだけど。
それも1時間とかならともかく、20分でしょ。
ウィンドーショッピング食料編と思えば、遊びのうちじゃない?
421名無しさん@HOME:02/06/28 02:19
>>417
デパ地下で20分ふらふらした位で2chに深夜悪口を書く
君と友達でなかったことに感謝。
>>417
なんでそんなことで絶縁するほど怒るんだろう、
って疑問を持ってしまった。
423名無しさん@HOME:02/06/28 02:20
>>417
そんなことくらいで気にするの?
貴賓扱いしてほしかったの?
424名無しさん@HOME:02/06/28 02:20
夜中に友達の悪口をダラダラ書くような奴がさも考えそうなDQN発想に脱帽だよ。
425名無しさん@HOME:02/06/28 02:21
やっぱり?
私もそう思った。
ほんの20分だし、友達も「ちょっと寄っていい?」って
聞いてるし・・・。
私も怒るところ、別にないと思う。
426名無しさん@HOME:02/06/28 02:22
>>417
常に女王様でないと気が済まないタイプ?
427名無しさん@HOME:02/06/28 02:23
>>424
そうだ。417はDQNと言う言葉があっている(藁
428名無しさん@HOME:02/06/28 02:24
>>417の言い分としては、
『こっちは子供預けてきてるのに小梨のあんたの道楽付き合う暇はない。
預けてる間実母に負担かかってるのよ。
それに対しての配慮もないあんたって何さ?』
ってこと?

…そうだとしてもちょっと…。理解できん。
429名無しさん@HOME:02/06/28 02:25
私が思うに>>417が友達に切られたんだと思うな。
デパ地下でひたすら金魚の糞されたら引くよ。
楽しく会話しながら色々探索したいもん。
私が417の友達なら二度と一緒に買い物したくなーい。
430名無しさん@HOME:02/06/28 02:26
>>417
小梨に子蟻の気持ちなんて分からなくて当然。
そんなことも分からないあなたが悪い。
普通に考えれば絶縁するほどでもないと思うけどね。
431名無しさん@HOME:02/06/28 02:26
たまに友達同士で買い物して子蟻小梨関係ないよ。
そんな事かすめる人とは遊べない。
432名無しさん@HOME:02/06/28 02:27
20分だからね。
「料理のアイデアにしたい」って言う発想も私なら見習いたいよ。
433名無しさん@HOME:02/06/28 02:27
子供がいても遊び時は友達同士。そこに子供の事なんか出すのは
ルール違反だと思うな。
434名無しさん@HOME:02/06/28 02:28
>>417
出て来いよ!書き逃げか?
深夜にこんだけ騒がしたんだから出てきて
何とか言えよ!
435名無しさん@HOME:02/06/28 02:29
どっちにしろそんな些細なことで怒りだすような人とは友達でいたくないな。
気使って吐血しちゃうよ。
436名無しさん@HOME:02/06/28 02:31
>>417
そういうことがあることも考えて子どもを作ったのでは?
なんでも子どものせいにするな。
子どもが家で待ってる人なんて世の中にはたくさんいるんだよ。
437名無しさん@HOME:02/06/28 02:31
417はきっとリアル世界では陰で何か言われてるよ。
「怒りっぽいしいやだ」とか
「気使うからしんどい」とか。
438名無しさん@HOME:02/06/28 02:32
久々に香ばしいのが釣れましたな(w
439名無しさん@HOME:02/06/28 02:33
>>417
怖くて出てこれないの?
あなたの言い分も聞くわよ。DQN。
440417:02/06/28 02:36
学生時代からの親友の1人で、卒業後も月1くらいで会ってた子。
私が遠距離相手と結婚して遠く離れてからはメールのやり取りしてました。
私に子供ができたので1年近く会ってなかったのをようやく
里帰りして、実母に子供預けて昼間その子と久しぶりに会ったのです。
そしたら夕方になって「ちょっと寄りたいとこあるんだー。
Aデパート行っていい?」と言うので付いて行くと、地下食料品売り場へ直行。
高級ホテル系列店の惣菜(サラダ)をじ〜っと見て歩くのです。
夕方だから何か買うのかと思ってたら、惣菜コーナーをゆっっくり回って
「ありがと。じゃ、行こっか」と言う。「買わないの?」と訊くと
「うん。夕飯の参考にしてるだけだから。よくやるんだ〜。研究♪」と。
その間20分。ちょっと待て、わざわざ遠くから帰省して、しかも
迷惑にならないように子供預けて会いに来てる(自称)親友を
普段からやってる道楽に付き合わせるのか?!
まだ2ch知る前だったから、苦笑いして帰ってきたけど、
小1時間問い詰めりゃよかったな・・・以後こちらからメールしてません


そんなことぐらいでメールしないのか
441名無しさん@HOME:02/06/28 02:37
このスレが>>417祭りの真っ最中に新スレが立ちました。
>>417かとの質問をしたがそれ以降レスが帰ってきません。
もしや417が立てたのかもしれませんよ!
442名無しさん@HOME:02/06/28 02:38
>>417
の新スレのタイトルは?
443名無しさん@HOME:02/06/28 02:40
>>441
ホントだ。1の返事がないですね。
444名無しさん@HOME:02/06/28 02:41
>>442
何かあると「すぐ帰っておいで」という両親
445名無しさん@HOME:02/06/28 02:43
やっぱ怒りっぽい・・・・>417
446名無しさん@HOME:02/06/28 02:44
>「うん。夕飯の参考にしてるだけだから。よくやるんだ〜。研究♪」と。

もしこれが惣菜買ってたら怒らなかったのか?417は。

そうだとしても理解できん。
447名無しさん@HOME:02/06/28 02:44
でも、そのためだけにデパートに入るのは嫌かも。
最初に「見るだけなんだけど…」とか断ってくれるなら
別だけど。
448名無しさん@HOME:02/06/28 02:44
>>445
やっぱりそう思った?
449名無しさん@HOME:02/06/28 02:45
450名無しさん@HOME:02/06/28 02:46
>>417はきっと腹に寄生虫飼ってるんだよ。
寄生虫が居るとイライラしやすいらしいし。
怒りの表現で「腹の虫がおさまらん」っていう言葉あるじゃん。
虫下し飲んだほうがいいよ。
451名無しさん@HOME:02/06/28 02:46
>>447
初めての擁護派ですね
417も満足でしょう
452名無しさん@HOME:02/06/28 02:47
>>447の意見を詳しくどうぞ!
453451:02/06/28 02:48
>>449
はっ!気づきませんでした。
自演自作でしたか。スマソ
454名無しさん@HOME:02/06/28 02:48
>>447
私はそれでも嫌とは思わないんだけど…。
だって20分だよ?数時間ならまだしも。
「何時までに解散」って決めてたわけでもないみたいだし。
455名無しさん@HOME:02/06/28 02:49
きっとみんなが同意してくれると思ったんだろうなぁ。
可哀想に・・・・。
456名無しさん@HOME:02/06/28 02:50
そして新スレも閑古鳥。見破られてるし・・・
457名無しさん@HOME:02/06/28 02:51
>>456
>>417には勝てなかったということか
458名無しさん@HOME:02/06/28 02:51
>「何時までに解散」って決めてたわけでもないみたいだし。

っていうレス見て417は後から
「実は○○時ぐらいには帰りたいって言ってたの。書き忘れたけど」
なんて取ってつけたような言い訳レスしそうだな(w
459名無しさん@HOME:02/06/28 02:52
>>455
みんな同意してくれなかったのね
460447:02/06/28 02:52
その友達とデパートの中の喫茶店などでお茶
していて…なら、あまり面倒ではないけれど、
デパ地下までに距離があったりしたら、面倒かなと。

その後のメールのやりとりをやめてしまうほどの
ことではないと思うけどね。
461名無しさん@HOME:02/06/28 02:52
>>450
ワロタ
462名無しさん@HOME:02/06/28 02:53
>>447
何かあると「すぐ帰っておいで」という両親 スレの>5
とあなたは同一人物ですね!
463名無しさん@HOME:02/06/28 02:54
>>460
417はそれがとっても腹立たしいと思ったのでしょう。
やっぱり性格かな?
464名無しさん@HOME:02/06/28 02:55
>>460
確かに面倒だなとは内心思うかもしれないね。
でも>>417はそれ通り越した怒り方しちゃってるんだもんな。
普通あのケースでマイナスな感情が生じたとしても
内心「ちょっと面倒だな〜」ぐらいで終わっちゃうもんね。
それにこれぐらいのことならすぐに
「ま、いいか。」って思う程度だし。
465名無しさん@HOME:02/06/28 02:57
みんな気づこうよ。
>>447はこれはいかん!と軌道修正した>>417でしよう。
466名無しさん@HOME:02/06/28 02:59
私の友達にも417みたいのがいて、非常に扱いずらい。
意外なところで怒ってるんだよね、静かに。
467417:02/06/28 02:59
学生時代からの親友の1人で、卒業後も月1くらいで会ってた子。
私が遠距離相手と結婚して遠く離れてからはメールのやり取りしてました。
私に子供ができたので1年近く会ってなかったのをようやく
里帰りして、実母に子供預けて昼間その子と久しぶりに会ったのです。
そしたら夕方になって「ちょっと寄りたいとこあるんだー。
Aデパート行っていい?」と言うので付いて行くと、地下食料品売り場へ直行。
高級ホテル系列店の惣菜(サラダ)をじ〜っと見て歩くのです。
夕方だから何か買うのかと思ってたら、惣菜コーナーをゆっっくり回って
「ありがと。じゃ、行こっか」と言う。「買わないの?」と訊くと
「うん。夕飯の参考にしてるだけだから。よくやるんだ〜。研究♪」と。
その間20分。ちょっと待て、わざわざ遠くから帰省して、しかも
迷惑にならないように子供預けて会いに来てる(自称)親友を
普段からやってる道楽に付き合わせるのか?!
まだ2ch知る前だったから、苦笑いして帰ってきたけど、
小1時間問い詰めりゃよかったな・・・以後こちらからメールしてません。

長くなったので書き忘れ。
その子も既婚(小梨)。私は当時6ヶ月児を置いて来ていて
(友人と会う場所は自宅からかなり離れた所)早く帰らないと、と
焦っていたこともあるんでしょうが・・・なんだかなあ
468名無しさん@HOME:02/06/28 03:01
皆怖いよぅ。ブルブル
そんなに集団で叩かなくてもいいのに…。
別に、
(フーン、あっそう)程度のカキコだと思うけど…。
それともコレが祭りって言うものなの?
469名無しさん@HOME:02/06/28 03:01
>>447=>>417
に惑わされてしまった
417です。
なんと思われようといいけど、午前中から会ってて、
じゃあこの辺でお開きにって話になってからの20分は
つらかったの。実家まで片道1時間の場所だったし。
相手からメールがくれば返事も書くけど、その子から以後
メールもないし、こちらから敢えてメールしてないだけのこと。
相手が惣菜買ったら良かったのか?には。はい。です。
迷って選んでたんだ、仕方ないなって思うから。
研究の為なら最初に言っといて欲しかったって今頃言ってもだけど。
471名無しさん@HOME:02/06/28 03:02
>>468
ワラタ
472名無しさん@HOME:02/06/28 03:02
>>468=417
473名無しさん@HOME:02/06/28 03:03
自作自演のプロですね。
おみそれいたしました。
474名無しさん@HOME:02/06/28 03:04
>>470
417遅いよ。待ってたのに。
475417:02/06/28 03:04
>>472
違います。417=470で、他の方は関係ないです。
476名無しさん@HOME:02/06/28 03:04
もう解りましたから自分の立てたスレに戻って
スレを盛り立てるために貢献してください。
477名無しさん@HOME:02/06/28 03:05
>>470
そうだとしても怒り過ぎなんでは?
度が過ぎてるよ。
「まあいいか」で済まされないことなんか?
478名無しさん@HOME:02/06/28 03:05
コピー&ペーストを一分で3回のハヤワザ。
479名無しさん@HOME:02/06/28 03:05
417はプロ。
あんたには勝てないわ(ワラ
480名無しさん@HOME:02/06/28 03:05
481417:02/06/28 03:07
私は何回もコピペしてません。
482名無しさん@HOME:02/06/28 03:07
>>417
どんなスレでも折角立てたんだから大切に育ててね。
新スレ成功するといいね!
483名無しさん@HOME:02/06/28 03:07
>>417
なんでさげてるの?
484名無しさん@HOME:02/06/28 03:07
417が『sage』を全角で書いてるのが気になる。
全く意味が無い。(w
485名無しさん@HOME:02/06/28 03:10
>>484
シー
486名無しさん@HOME:02/06/28 03:11
>>417は多重人格障害ですので、これ以上興奮させないでください。
487名無しさん@HOME:02/06/28 03:11
477の返事がないね
488名無しさん@HOME:02/06/28 03:13
何かあると「すぐ帰っておいで」という両親スレに>>1が現れました。
>>417である事は否定してません。
489417:02/06/28 03:13
怒ったんじゃなくて、呆れたんです。
とでも返事したらいいんでしょうか>>477、487
490417:02/06/28 03:14
私は何回もコピペしてません。3回だけです。
491名無しさん@HOME:02/06/28 03:15
ひとり三役はきついですね。
しかもスレをはさんでだと辛いだけですよ。
492417:02/06/28 03:15
>>490
私の番号を語らないで下さい。まだいますよ。
私は1回もコピペしてません。重ねて言うけど。
493名無しさん@HOME:02/06/28 03:15
>>490
ワラタ
494名無しさん@HOME:02/06/28 03:16
>>489
でも友達やめたことには変わりないんでしょ?
ここのスレタイトルは『どういうときに友達やめますか』なんだから。
みんな「友達をやめるほどのことか」って言ってるんだけど。
495名無しさん@HOME:02/06/28 03:17
ウソをつく為にウソを重ねるタイプの>>417とみた。
496名無しさん@HOME:02/06/28 03:17
>>490
>>417は指摘されて『sage』を半角に直したのですよ(藁
497417:02/06/28 03:19
>>492
騙ってるのはあなたじゃないですか。やめてください。
私は3回しかコピペしてません。重ねて言うけど。
498名無しさん@HOME:02/06/28 03:19
友達やめちゃったんだあ シクシク シクシク
499417:02/06/28 03:20
友達やめようかどうか、迷って放置してるところです。
皆さんにはそんなこと、なんだなあ。
昔から怒りっぽいとは言われてましたけど・・・
500名無しさん@HOME:02/06/28 03:20
どれが本物?
501名無しさん@HOME:02/06/28 03:21
>>417
ところでお子様は今何ヶ月?
502名無しさん@HOME:02/06/28 03:21
あの・・・解っちゃったんですけど。
何かあると「すぐ帰っておいで」という両親スレの1と>>417
文を書くときの癖が同じなんですね。
確信しちゃいました。
503名無しさん@HOME:02/06/28 03:22
>>500
E-mailに気づいてね
504417:02/06/28 03:22
コピペしてないのが私(417本人)です。
まだいるって言ってるのに497。しつこいなあ。
505名無しさん@HOME:02/06/28 03:23
>>502
ケイゾクして
506名無しさん@HOME:02/06/28 03:23
>417
煽りも混じっているから、いちいち相手しない。
みんな「怒った理由」に共感できないから「?」と思っているのでは。
もし「向こうが子連れでぎゃんぎゃん泣きわめく子どもを引っ張り回して
自分も一緒にただ無言で歩いた」とか「試食しまくって自分にも勧めた
あげく買わずに〜」とかだったら、また違ったと思うよ。

ただね、個人的な用事は自分を巻き込むなっていうのはわかるよ。
会ってから「ごめん銀行の振り込みいかなきゃ」とか
言われるとガックリくるもの。ただ、一言釘をさして済む
程度のことだと思うけどね。
507名無しさん@HOME:02/06/28 03:23
>>505
これが限界です。
あとは頼んだ。
508417:02/06/28 03:24
他スレにも書いてません。文似てる方、ごめんね。
IDつきスレならこんな誤解ないのに。
509名無しさん@HOME:02/06/28 03:26
>>508
そうだね、IDが無くてよかったね。
510名無しさん@HOME:02/06/28 03:26
>>417
>昔から怒りっぽいとは言われてましたけど・・・

やっぱりね。怒りっぽい女性って品がなくて嫌だわ〜
なんていうか、バカって感じで。私の周りにもいるわ。
下品なのよって言いたいくらいよ。
511名無しさん@HOME:02/06/28 03:26
つーかなんで下げてんの?>417
512名無しさん@HOME:02/06/28 03:26
>>509
ワラタ
513名無しさん@HOME:02/06/28 03:27
>>417
そろそろ自分のスレの方にもレスしてよ。
沢山レスついてたよ。
514417:02/06/28 03:30
違うって・・・もう逝きます。
あとはお好きなように。コピペなりカタリなり煽りなり。
皆さんのご意見きいてもすこし考えます。
確かに心狭かったのかもしれないし。
ではおやすみなさい。
ちなみに子供は1歳、寝静まった夜中が唯一のPCタイムです。
515名無しさん@HOME:02/06/28 03:30
>>511
分からん。忘れて欲しいのかも。
516名無しさん@HOME:02/06/28 03:31
> 確かに心狭かったのかもしれないし。

















狭すぎ
517名無しさん@HOME:02/06/28 03:32
>確かに心狭かったのかもしれないし

そんな弱気な・・・
518447:02/06/28 03:32
その件以外でも、友達に不満があったのでは?

大人になってからの友達作りは難しい…
切るのは慎重にね。
519名無しさん@HOME:02/06/28 03:32
>>516
うまい!
520名無しさん@HOME:02/06/28 03:32
>>516
って広すぎ!!
521名無しさん@HOME:02/06/28 03:33
>417さん
じゃあこの辺でお開きにって話になってからの20分は
つらかったの。

「お開き」になった時点で、その後の20分は、
お友達の自由ですよ。そのお友達についていくor行かないは
あなたの意思だったんですから、「お惣菜を買っていたらOK」とか
「買わなかったからイヤだった」っていう次元の問題じゃないのでは?

と、祭り中にマジレスしてみるテスト。
522名無しさん@HOME:02/06/28 03:34
>>447
今更、出てくるのお。
417は落ちてるよ(藁
せっかくの助言が
523名無しさん@HOME:02/06/28 03:35
何かあると「すぐ帰っておいで」という両親 スレに
やっと>>1が帰ってきました!
524名無しさん@HOME:02/06/28 03:38
煽ラーはみなあっちのスレに逝っちゃったね〜。
マターリできるかな〜。
525447:02/06/28 03:39
遅すぎ。恥。残念無念。
明日にでも来て頂ければ…
嫌な思いしてるから来ないかな。
526417:02/06/28 03:42
ありがとう>>447さん。すぐに落ちずにロムってました。
確かに彼女とは過去にもあきれることあったけど、
学生時代のことはお互い様だから書きませんでした。
嬉しかったです。巻き込んでごめんなさい。今度こそ逝きます。
527名無しさん@HOME:02/06/28 03:50
最後に自作自演で自分を慰めてるのね。
本題にもどろーよぉ
>>417
昼に417の名前で帰っておいで。
ちゃんと話し合おう。
必ず名前欄に417と入力してくるんだよ。
530名無しさん@HOME :02/06/28 04:44
深夜の袋叩きこえ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
531名無しさん@HOME:02/06/28 05:14
>>530
禿同。

なんか、たしかにそんなことで友達切らんでも…って内容である反面
そこまで袋叩きにすることか?って気もするんだが。
私はここで集団叩きしてる人の方が恐ろしいよ〜。
特に>>510には(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
532名無しさん@HOME :02/06/28 07:22
417も粘着なヤシに張り付かれてご愁傷様ですた。
533名無しさん@HOME:02/06/28 08:10
なんかすごいね。
どうしてこんなに>>417 が叩かれなくちゃならないんだろう?
夜中に昔のことで長文書いて2chアップしている性格が怖いの
なんの言ってるけど、
それを速攻で、しつこく叩きまくる人たちの方が怖いわ。
私だったら、叩いてる奴らをキルけどな(^^;

あ、私は417じゃないからね(笑)
534名無しさん@HOME:02/06/28 08:27
でもさ〜、6ヶ月の子供を預けて
午前中から夕飯時まで遊ぶことが、そもそもどうかしとる。
どうして楽しくランチしてさようなら程度にしとかないのさ?
最初からそうしておけば、トラブルになんかならないのに。
親になっても自分最優先のドキュソだから起こったトラブルと見た!
535名無しさん@HOME:02/06/28 08:30
たった20分くらい気持ちよく付き合ってやれよ。
自分だって子供の服買うのに付き合わせたりしてるんじゃないのか?
536名無しさん@HOME:02/06/28 08:32
過去ログ読んだ。
417叩きすごいな。
でもよく読み返してみると叩かれるのも無理ないかなーって思った。

もしわたしが417の友達だったらかなりいやだな。
あれぐらいのことで「友達やめるかどうか迷う」ほどキレられたら
こっちはたまったもんじゃないや。
537名無しさん@HOME:02/06/28 08:37
友だち切るか切らないかなんて個人的なことだし、
そんなにえんえん祭るほどのことじゃないじゃん?と思った。
真夜中で、他のスレに動きもあんまりなくて、退屈してたんじゃないの?
どうせ1人か2人が盛り上がって叩いてただけでしょ。
538名無しさん@HOME:02/06/28 08:37
夜の11時過ぎにファックスを送ってきた友人。
小さい子供のいる我が家には迷惑だった。
しかも内容が、「アー暇」という内容。
その後、連絡は取っていない。
539名無しさん@HOME:02/06/28 08:45
>>538
確かにFAXは非常識だね。
あと携帯メールも、夜遅くになったら気を遣う。
でもなかなか無神経に送ってくるヤツがいるのよね。
あの時間に叩いてるんだから、まあ、ふつうの大人じゃないでしょ
といいつつリアルタイムで見ていた徹夜明けの自営業
541名無しさん@HOME:02/06/28 09:20
>>538-539
会社の同僚が寿退社して新婚旅行から帰ってきた翌日から
普通なら出勤してる時間帯に
毎日「暇〜」とか「いてないの〜?」とかなんでもない内容を
何十件も留守電に入れまくってきて、私が仕事が終わる頃には伝言が満杯で
旦那宛に伝言入れようと思っても機能しなくて困った。
同じ職場で働いてたんだから私が何時に終わるのかも当然知ってるし、
再三やめて欲しい旨を話したんだけど
「だって〜、有給とったりしてるかもしれないじゃん」とか
「暇なんだもん。」とか言って、話が通じない。
「嫌がらせにもほどがある」って言ったらその時泣き出すけど
翌日にはまた同じことの繰り返し。異常だった。
留守電機能解除して無視してたら夜中に何度もかけてくるようになったんで
「これじゃあストーカーと変わらないから警察に相談する」って釘差して
泣く泣く電話番号変えた。
会社も転職して前の会社には新しい連絡先を申告しなかった。
悲しいけど念のため前の会社の人間にも連絡先教えないで疎遠にした。
思いっきり振り回されちゃったよ。怖かった。
今は引っ越して住所も変わったし、ナンバーリクエストとか
ナンバーディスプレーとか便利なものが出たから平和に暮らしてるよ。
542539:02/06/28 09:27
>>541
それってめちゃめちゃばヤバイやん!
縁切らなきゃ、なんか事件に巻き込まれそうだ。
切って正解。オツカレサマデシタ
543名無しさん@HOME:02/06/28 09:33
それだけが理由で友達やめてたら、私だったら今まで
何人と友達やめたりやめられたりしてるかわからん。
>543
どれの話?
545名無しさん@HOME:02/06/28 09:35
>543
「それだけ」って、何を差して言ってるの?
>>543>>417へのレスです。スマソ。
>>543です。
手違いで500までだけ読んでレスしてしまってた。
アフォでした。即座にツッコまれてるし。
>>541さんのお話に水差してごめんなさい。逝ってきます。
548名無しさん@HOME:02/06/28 09:54
>>541
コワヒ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いや541みたいな目でもひるまない猛者なのかと
思った(笑
550名無しさん@HOME:02/06/28 11:16
高校時代の友人。私は進学、彼女は大手建設会社に就職。私の方が一年早く結婚。
彼女は社内結婚。その後ご主人がアメリカに転勤。1年後に一時帰国した彼女は
人間変わってた。結婚時に買ったまだ新しい我が家のマンションに遊びに来た
第一声。「この家クサイ、ウンコの匂いがする」 おまけにアメリカか電話する
と高いからと、岩手のお姑さんに我が家から延々と長電話。しまいに今のご主人
と結婚する前二股かけてた元彼にも電話。会う約束まで。電話代1万円也。
高校の頃は美人で可愛くてサッパリした良い子だと思っていただけにショック。
たった1年で人間変わるとは思えない。一体何があったの?
私を見る目線も上からになってた。その4年後日本に帰国した彼女とはもう
連絡取ってない。
あのさ、417ってここで色んな話を書いてるでしょ。
552名無しさん@HOME:02/06/28 12:02
>>551
そうなの?なんで?
553名無しさん@HOME:02/06/28 12:25
417と>>550の句読点の使い方がそっくり。
554名無しさん@HOME:02/06/28 12:35
>>550
それが理由で自分が上だと思っているのなら、今時、駐妻なんて珍しくもないのに。
それに、駐在して頑張っているのはダンナだよー(奥も協力してるかもしれないけど)。
って言いたくなるね。
555554:02/06/28 12:36
>>553
えっそうなの?
556550:02/06/28 13:15
えっ?私417なの?ちなみに何年も前の話なんだけど…
557417:02/06/28 13:23
こんにちは。417です。また他の方を巻き込んでるんですか。
私の件はもう終わったと解釈してたのに、夜中の方々と
同じ種類の方ですか?
普通に文書けば同じ感じになると思いませんか?特に妙な
言い回しを使っているわけではないし。
私を叩くのは構いませんが他の方を巻きこまないで下さい。
558名無しさん@HOME:02/06/28 13:25
>>417
既女と家庭そして家庭では一人何役もこなして大変だね。
しってるID取れるんだよ。
取ろうか?
559417:02/06/28 13:28
取って頂いて構いません。
560名無しさん@HOME:02/06/28 13:30
417は既女で書くたびにIDが変る可愛そうな人って
書かれてたよ。
561417:02/06/28 13:31
既婚女性版に書き込んだことはないのですが
どうしてそういう話に?
562名無しさん@HOME:02/06/28 13:32
まあいいじゃん417だって自由に発言する権利あるんだし
頑張ってね!
563名無しさん@HOME:02/06/28 13:33
417って子供が寝る深夜だけがPCタイムだって言ってたのに
なんでいるの?
564名無しさん@HOME:02/06/28 13:35
514 :417 :02/06/28 03:30
違うって・・・もう逝きます。
あとはお好きなように。コピペなりカタリなり煽りなり。
皆さんのご意見きいてもすこし考えます。
確かに心狭かったのかもしれないし。
ではおやすみなさい。
ちなみに子供は1歳、寝静まった夜中が唯一のPCタイムです。
565名無しさん@HOME:02/06/28 13:36
もういいじゃん。417を探るのは止めなよ。
417は確かにDQNだけど、根拠が薄いところで
書き込みが417だって決め付けるのは変だよ。

そこまで417を追い掛け回したって面白くない。
566名無しさん@HOME:02/06/28 13:36
1歳の子供をほったらかしにして朝から2ch三昧とは
素晴らしい!
>>553 いいかげん417から離れたら?
あんたの粘着性が気持ち悪すぎる。

>>417>>550を読み比べても、
句読点の使い方に同一人物と決定づけられるほどの
特徴はない。
私なら、改行の癖が違うから別人 って判断するけどね〜

>>417 も粘着にレスしなくてよろし
568417:02/06/28 13:38
今子供が昼ねしてるからです。
それにもう懲りました。夜は覗くのやめようかと思って。
あと、PCは初心者に近いのでコピペもID変えもID隠しも
どうやっていいか知らないのです。だからできっこないんです。
ずっとこれ読まれてた方ならご存知でしょうが、指摘されるまで
sage方も知らなかったんですから・・・
569名無しさん@HOME:02/06/28 13:42
トリプル攻撃!
570名無しさん@HOME:02/06/28 13:42
DQNとわかったときにやめます。
友人だったMは自分の歩合をあげるために
勝手に友人たちの名前や連絡先をを職場に出して
DMやら電話勧誘を送るようにしてしまった。
そのくせ2ヶ月でその仕事を辞めて残ったのはウザい
勧誘ばかりだよ。
しかもご丁寧に電話帳に載せていない自宅や
携帯電話の番号まで書いちゃったんですよ。(怒)
571名無しさん@HOME:02/06/28 13:44
>>417読んでわたしもその場にいたら叩いてたかもしれないなって思ったけど
もう>>417の話は終わったんだしいいじゃん。
>>417に何かうらみでもあるの?
話が終わってこれだけ時間が経って別の話になってるのに
終わった話を引きずり出して蒸し返すほうが痛いよ。
572名無しさん@HOME:02/06/28 13:44
>>567
禿同
573名無しさん@HOME:02/06/28 13:45
>>570
ご愁傷様です…。
574名無しさん@HOME:02/06/28 13:46
みんな”小梨”という字にに反応してるわ・・・。
ばっかみたい。
575名無しさん@HOME:02/06/28 13:46
もう解ったよ。
あんたは凄いよ!参った。
んじゃがんばれよ。
576名無しさん@HOME:02/06/28 13:46
>>570
もしかしてMって人、保険屋さんだった?
577名無しさん@HOME:02/06/28 14:02
ID取ろうか?
>>577
粘着やめろって。しつこいな。
579名無しさん@HOME:02/06/28 15:49
ざっと読んでいて417見て「あ?こいつ何?逆にうざいじゃん」
と思ったら思う存分たたかれていた。
よかった。普通の人がいて。
でももうそろそろ新しい話題がほしいぞー。
580名無しさん@HOME:02/06/28 15:59
前にもどこかで書いたけど、
本当にうらやましい時には無口になってその話題にふれない友達。
先日新築したわが家にはじめて招待しました。
そのこも、最近一戸建てを買ったんです。
互いにインテリアには興味がありました。

私は結構お金をかけてインテリア関係充実させました。
彼女も「参考にしたい!」とやってきました。
実際みせたら顔をひきつらせて、ふーん・・・・

どれくらいの広さなの?ローンは?とか聞くだけで
「あ、これいいーー」とか絶対言わない。ずっと無口。
この日の為にそろえた食器にもふれず。

その後電話で「あのすぐ後お兄さん夫婦の家に行ったんだけど
すっごくインテリア綺麗で、部屋も広くてすごくよかった!!!
食器もすごくこってて、素敵だったの!」
って自慢の電話が・・・。

別に私の家「すごい」言ってほしいわけじゃないけど、
なんだかそれってアテツケみたい・・・。
ちょっとヘコんだ・・。
ちなみに結構センスあるほうなので(ミッドセンチュリー、アクタスなど)、
照明とかかなり凝ったんだけどな・・・。
客観的に見てもかなり素敵になったはずなのに・。

(ちなみに前の家に招待したときは、この棚いいね!とか
言ってくれてました。各下のものはほめれても
やられた、と思われたモノにはほめる事はできないようです)
なんだかな・・・。
>>580
私はこの友達はうらやましいから何もいわないのではなくて
>>580の態度にあきれてるんだと思う。
ほめたら、余計調子にのるしなあ、
という感じで・・・・
582名無しさん@HOME:02/06/28 16:04
>580
僻んでる(=評価している)だけだから
へこまなくてもいいよ。

そんな心の狭い友達にへこんだのかしら?
583名無しさん@HOME:02/06/28 16:05
>>580
懲りないね、また来たの?
自分で結構センスあるっていえちゃう人の部屋はまあ大体が独り善がりなんだよなあ。
誉めないといけないんだろうけど言葉が出てこない様子、すごくよく判る。
585名無しさん@HOME:02/06/28 16:10
>>580=>>584だよね
なんでいつも自作自演で自分を助けるの?変だよ。
>>585
激しく同委〜
たちの悪い自演のせいで、この板どんどんつまんなくなってる。
>>583
>>585
何煽ってんの?
あんたこそ変だよ。
なんか根拠でもあんの?
もしかしてさっきの粘着さん?
584です。
すまん、擁護じゃなくて580に一応あきれているのレス。
580自身が「自分で結構センスある」っていっちゃってるから。
もうあほかと(ry
590名無しさん@HOME:02/06/28 16:17
>>587
証拠はあなたの自身です。
591586:02/06/28 16:18
>>588
????

592名無しさん@HOME:02/06/28 16:19
最近家庭板にだんぼうが来てますご注意ください。
593名無しさん@HOME:02/06/28 16:19
だんぼうはどうやら少しうつ気味ですので気遣ってあげてください。
594名無しさん@HOME:02/06/28 16:20
だんぼうってなんじゃらほい?
595名無しさん@HOME:02/06/28 16:21
だんぼう、だんぼう、だんぼう、厨・・・・・あっ!
596名無しさん@HOME:02/06/28 16:25
>580
友達はあなたをライバル視してるか、
実はよく思っていないとか。

友達「参考にしたい」と言うなら、悔しくても
「あなたらしいわ」とかどっちつかずな感想でも
言えばよかったのに…。

自作自演とか言い出すとつまらなくなってしまう
のが、ここはよくないなぁ。

597名無しさん@HOME:02/06/28 16:31
584に賛成。
自分でセンスイイっていう人って・・・アフォ?
センスいいものを置いてても、部屋自体がセンスいいとは限らないからね。

褒めようにもセンス悪くて褒める気にならないんじゃない?
なんとなく流された>550が可愛そうだYO

その元友達はかぶれちゃったのね。
でも、いいお家って行ったらため息がでて言葉がでない時ってあるよね。
友達の新築一戸建てが小さい(すまぬ)ながらも広くみえるよう工夫してあったし
きれいに飾り付けててよかったなー。
600名無しさん@HOME:02/06/28 16:38
550は馬鹿だよ。
自分で慰めてれば世話無いよ。
601名無しさん@HOME:02/06/28 16:41
>599
ホントにイイと思って言葉が出ないんなら、後々で嫌みな電話してこないでしょ〜。
602名無しさん@HOME:02/06/28 16:43
550は自分の家を自慢したいだけだったんだよ。
解ってあげてよ。
その為に自分でsageレス2連発までしたんだよ。
603名無しさん@HOME:02/06/28 16:52
>550と>580は別人だと思ったんだけど・・・・・違うの?
604名無しさん@HOME :02/06/28 17:11
このスレって小姑のように愚痴にマジレスするヤシ多いよね。
605名無しさん@HOME:02/06/28 17:11
もう誰が誰だかわかんないよー。

自分で「センス良い」っていうのはちょっと・・・>>580
見に来た後いや〜な電話かけてくる友達も何だかなーだね。
最後の2段落がなければ、いやな友達だねって素直にレス出来たんだけど。
606名無しさん@HOME:02/06/28 17:13
子供を躾られない友人と縁を切りました。
小児歯科を探してると言うので、娘が通ってる歯医者を紹介した所
友人の子供に対する「甘さ」が、目に余りソコの歯医者自体にも
私達家族が通い難くなってしまった・・・
通ってた歯科は、小さくムズがる子も 先生始め歯科衛生士さん皆が
親切で優しく適切な治療をしてくれる良い所でした。  が、しかし
治療直前に、友人がムズがる子供へガム&アメを与えたり、子供が治療中
他の患者さんの足元を蹴る叩く など傍若無人な振る舞いを
「まだ、子供だし」と、何も気にせず注意もしない(ハァ〜
さすがに先生も「歯を削ってる状態で、お子さんが他の患者さんを
蹴り飛ばしたりして、手元が狂ったら責任問題ですよ」と友人を叱り
注意したら「なんで、こんなトコ紹介するの」と泣きながら私に逆ギレ。
私も一言、文句でも言ってやろうかと思ったが、余りにもその友人の
馬鹿さ加減と非常識さに「完全無視」を決め込んでる。
向こうは何を思ってるのか?その一件があっても平気で
「今度、子連れで遊ばない?」と電話してくるが、彼女が喋ってきても
無視して受話器を置く事にしてる。
着信拒否などより、判って「ガチャン」の方が 勘の鈍い彼女でも
最悪「あちら(私)は怒ってる」ってのが、少し位ワカルだろう。
わかんなくても、縁切ってるつもりだから関係無い。
607名無しさん@HOME:02/06/28 17:17
>606
でも、あなたがなぜ怒っているのかくらいは
おしえてあげてもいいのではないかな?彼女、全然気がついてなさそー。
608名無しさん@HOME:02/06/28 17:19
結婚できない人が子供がいる人はDQNだって作り話してる事
そろそろ気づこうよ。
609名無しさん@HOME:02/06/28 17:21
今日家庭板で大暴れのDQN主婦は結婚できないなんちゃって主婦。
610580:02/06/28 17:32
自分でセンスいい、って書いたのは確かにドアフォ劇○だしでバカみたいだよね。
・・・すんまそん。
だけど、そうとでも書かないと
「単にあんたの部屋が独りよがりの今時カントリーとかなんじゃないの?」
とか言われそうだったから・・・。

実は建築家にたのんで作ってもらった家で、
自分自身もデザイン学校出ていて、服とか絵とか好きだったんです。
もうこれ以上は言わないけど、
ほめてくれなくてもよかったんだけど、その後の電話がきいちゃって・・。
すごい不自然な気がしてしまってねー。
それがいいのか悪いのかはべつとして、挨拶程度に。という礼儀って事で。

前彼の話も書いたかな。その件もあったし、
私は彼女の幸せを心から喜んでいるし、いつも比べてねたむ、というような
事はしなかった。そうしてる自分がいやだし。
自分と比べるのは昨日の自分だと思ってるから。

私が先に彼氏できたときや結婚決まったときとか電話とってくれなくって。
結婚報告の時なんかいきなり電話ガチャン!だよ。
もう、びっくらこいたよ。
新築する事になった時だって口真一文字で「ふーん」だし。自慢とかじゃなくて
内緒にしてたら変だし、何かのついでに「そういやとうとう家かうよ」って
付け足す程度だったんだけど。

それ以外は本当にいいこだし、話もおもしろいし、好きなんだからいいんだけど
その点だけはどうにかしてほしいなー。とおもっただけ。
611名無しさん@HOME:02/06/28 17:39
>610
独り善がりのオナニーインテリアだってことがよく判りました。
どうにかしてほしいのはお前の脳。
612606:02/06/28 17:44
>607
通ってた歯医者の予約を、ウチの娘と近い時間に取ってたので 彼女の
子供が行う「目に余るやんちゃぶり」を見るたび、「アレは非常識だよ」
「子供が可愛いのはワカルけど、周りに迷惑掛けてるの自覚してよ」と
何度と無く言って来たり、彼女と口論にもなりました。 けど
友人自体が「気にしてない」「子供の事は、ほっといて」って状態です。
多分私が怒ってる状況を今、説明しても彼女は 今までと一緒だと思う。
気づいて無いって言うより、気づきたく無い人なんでしょうね・・・
613名無しさん@HOME:02/06/28 17:45
>>610
その勘違いを何とかしろ!
614名無しさん@HOME:02/06/28 17:46
ここは勘違いの館ですね。
615名無しさん@HOME:02/06/28 17:52
やっぱり580は変だ。
つーか、その友達よりも自分が上とか思ってるね。

独りよがりのカントリーでも、本人がいいと思ってるんだったらいいと思う。
そう思われたくないって事はやっぱり「私はセンスがある!」って言ってるね。
デザイン学校出たから何?デザイン学校って言ってもピンキリだからね〜。
これ以上自分のセンスについては言わない方が吉だと思われ。

前彼の事もどうだかなー。考えすぎなんじゃない?
その友達はあなたのセンスなんかより、もっと上がいるんだよって教えたかったのかも。
616名無しさん@HOME:02/06/28 17:55
 ダメだよ、580には何を書いても皆が自分を僻んでる位にしか
 届いてないから・・・まるで三毛猫だ!
617名無しさん@HOME:02/06/28 17:57
インテリアこそはもう独り善がりでいいんだよ。
そこに暮らす人の趣味独創でいいの。
でも580はどうしても「私はセンスがいい」といわれないと
アイデンティティが崩れるようですね。気の毒に。
さっさと崩れてしまいなさい。
618名無しさん@HOME:02/06/28 18:03
おぉ!580=三毛猫??
そうか、ありがとう!>616!
619名無しさん@HOME:02/06/28 18:04
センスがどうのと言うからややこしくなるんであって、
上辺だけでも「素敵ね」とか「結婚おめでとう」って
言ってもらいたかっただけなんじゃないの??>>580
でも友達なら、たまにはきっつい事言われる時もあるでよ。
インテリアや家を見せたいなら”お宅訪問”みたいな番組に出れば良いんじゃない。
620名無しさん@HOME:02/06/28 18:09
580の揚げ足とりはやめなさいよ。
そこまでたたくほどの問題でもないでしょ?
しつこいのよ、いつまでも。
621名無しさん@HOME:02/06/28 18:09
>>619
いや、580は確実に自分はセンスがいいから褒められて当然と思ってます。
だから友達もお世辞すら出てこなかったと思う。
622名無しさん@HOME:02/06/28 18:10
そうかなぁ?十分580はDQNだと思うけど。
2回も自分のセンスについて一生懸命説明してるし。
623名無しさん@HOME:02/06/28 18:10
多分580の友達はうんざりするくらいにセンスを認めさせられそうに
なったんだろうな・・・お気の毒。
624名無しさん@HOME:02/06/28 18:12
580は昨日から家庭板を賑やかにしてくれてる人だよ。
手口が一緒。
必ず自分で助け舟>>620
このDQNなんとかしてくれ!
こいつもしかして本当にダンボウか?
625名無しさん@HOME :02/06/28 18:13
580は単なる釣り氏ではないの?
沢山釣れて今頃ほくそ笑んでいると思われ。
626名無しさん@HOME:02/06/28 18:15
釣り師にしては。。。
627580:02/06/28 18:25
うっひょ!こわーっ。きたきたきた。
ごめんね、ごめんよ。悪かったってば。そんなおこんなって。

>619
そうそう、書き方悪かったけど、
人のうちに呼ばれて挨拶程度の「素敵ね」がないのが・・・。と思って。
で、それはいいとして
その後ほかのお家の事を私に自慢してメールどころかわざわざ電話だからねー・・。
なんかちょっと不自然な気がしたっていうだけー。

しかも新築ほめずに、前のズタボロ家をほめるとは一体何事かと。
前の古い汚い家の時は
「ええーーいいじゃーん、うん、工夫してあっていいよー」とか
過度にほめる。全然ほめられたもんじゃないし、すっげ汚かったし、
逆にいやだった。「なんか汚いね」って言ってくれたほうがよっぽどよかった。
しかし、他の友人に「508の家ってすっごいんだよー。超綺麗だよ」ってみんなに
触れて回るの。
もう、本気でやめて、って思ったものでした。
その他の友人はもちろん期待してくるじゃないですか。
メールで「○○から508の家すっごい綺麗って聞いたんだけどさー、
一回行きたいよー」って。
そんな前評判されたんじゃ、古くて家具だってお古のやつで
逆になんかいやじゃん、、って・

そんな子だったから余計になんですよ。。。
いっさいそんなののないこなら、いいんです。そういう人だし。
けどそのいつも「すごいね」ってしょーもないものを言うくせに、
明らかにそれより綺麗になった今の家を無言、、て。
ちょっと不自然というか、そんなに不機嫌になられても、こまるよ、、って
思っただけ。

センス云々はすまん、もういいや。

あーー、つたわんないかなぁー。ごめんごめん。まぁいいや。




628580:02/06/28 18:27
あ、そうそう。
私は自作自演はやんないよ。
自分がやってるからって他人もそうだとかおもわんといてくれ。

実際しょぼいしなー。自作自演。
しかもこんなマタリ板でさ・・・。
そこまで気力ないよ。
スマソ
629名無しさん@HOME:02/06/28 18:27
弁解してもDQN決定だよ、580コト三毛猫さん。
630名無しさん@HOME:02/06/28 18:34
「580さん、センスいいよね〜」
「デザイン学校でてるんだよ〜」
「え〜すご〜い」

いいじゃん、これで。ぷっぷく。
631名無しさん@HOME:02/06/28 18:34
>>580
世の中には心から「おめでとう」や「よかったね」と言えない
人が居るのです。
金持ちが金持ち自慢をしたら、嫌がる人がいるでしょう。
「いやらしい。大嫌い」っていうふうに。
そういう人ってやっばり家庭に問題があったりする人が多いと思う。
親に捨てられたとか、片親とかね(私の親のことだけど)
632名無しさん@HOME:02/06/28 18:37
>627
単に友達とあなたの価値観が違うだけじゃないの?
お友達は「お金をかける」とか「新品」とかに「素敵」があるとは思っていなくって
新築前の家を綺麗にしてあった方が「素敵」だと思ってたとか。
確かに新築はぱっと見綺麗だけど個人的には古い民家を
綺麗にして暮らしている方が「素敵」に思えるんだな。
それなのにお金かけてうんざりなインテリアになっちゃう人いるよ。

たとえていうなら予算や時間の制限があるときは傑作を生み出すのに
全部フリーで映画作ったらとんでもなく駄作だったりする監督。
お金かけないほうがいいもの作るよね、みたいな。
633580:02/06/28 18:38
>630
暇人だねぇ〜(ワ

こんな平和な普通の板で暴れてないでさ、
厨板とかいってやんなよ、いーからさ。

もー家庭板なんかでリロードかまして
煽り気分、てサイコウに虫かごのなかだよー。まじでー
634名無しさん@HOME:02/06/28 18:38
580さんのカントリーなセンスに萌え。
さすがデザイン学校卒(プ
なんで美大出なかったの?580さんのセンスなら
留学のお誘いもあったでしょうにね。
635名無しさん@HOME:02/06/28 18:40
>631
どこをたて読み?
636名無しさん@HOME:02/06/28 18:40
580さんてセンスサイコー!!!!!
お友達になりたーーーい。
637名無しさん@HOME:02/06/28 18:41
>>634
ワラタ
638名無しさん@HOME:02/06/28 18:41
でた!580さん得意技の自演助け船!
639580:02/06/28 18:42
>632
っていうわけでもないと思うんだけどねぇ〜。
つーかまじで前の家ほんと汚かったのよ。
壁紙とかはがれてたりさ。築も古いし、全然工夫もしてなかったって。

お世辞にも「綺麗」なんて絶対言えない家。
私も「めっさ汚いから覚悟してねー」って招待したよ。

それを「綺麗」って触れ回られたときはぞーっとしたよ。
彼女につめよっても「えーー!だってよかったよー!
私はそう思えた!」とか言われて何も言えなくて・・・。

そのつながりからさっきの話だからね。。。
別に触れ回れ、なんていわないし、いいんだけどさ。
前じゃあ、あれはなんだったのだ。嫌がらせだったのか??と
おもわざるをえないじゃん、、
640名無しさん@HOME:02/06/28 18:43
580さんて不公平なレスの付け方するんですね。
641580:02/06/28 18:44
>640
あー、煽りにのれって?
ごめんごめん、結構可愛いな。
またあとでね。
642名無しさん@HOME:02/06/28 18:45
新築の家が綺麗なのはあたり前。
古い家をアレンジして素敵に見せてるならそりゃ褒めるよね。
それを勘違い580ときたら・・・
643名無しさん@HOME:02/06/28 18:45
580が低学歴でなければこんなにも叩かれずにすむのにね。
644631:02/06/28 18:45
>>635
どこもたて読みじゃないよ
たまたま、私の前で裕福な人に対し「いやらしい。大嫌い」
といった人達が片親や離婚して母子家庭だったり父子家庭の
人だっただけ(私の親も含めてね)
645名無しさん@HOME:02/06/28 18:46
631て凄い事書いちゃうんだね。
さすがだよ。
646名無しさん@HOME:02/06/28 18:46
>639
632だけど、あなたの家はお金かけてグダグダの家になっちゃったんだよ。
でも自分ではセンスいいと思っているんでしょ?
それでいいと思うけど。

友達に「こんな事いわれた」というには同情するけど
「いわれなかった」っていうのには何を求めているんだって思うよ。
特に誉め言葉なんて誉められた事して初めて言われるもんだよ。
人に強要するもんじゃない。
647名無しさん@HOME:02/06/28 18:49
お金を掛ければ、建築士を入れれば
そんな事で家が素敵なら苦労しないから。
648名無しさん@HOME:02/06/28 18:50
>644
ものすごく狭い世界に住んでいるんですね。
サンプルが一つしかないのに全部当てはまるんですか。
649名無しさん@HOME:02/06/28 18:51
今日は家庭板に帰省許可の下りてる入院患者が出てきてるので
変な人が多いです。
650580:02/06/28 18:53
>646
まてまて、書き方悪かったな
そのつながりで「言ってくれないと前のあれは、嫌がらせになってまう。
言ってくれ。」に近いかな。
別に言ってくれなかった事がどうとかじゃなくて、礼儀じゃん。
挨拶。気持ちなくても挨拶。強要なんてしてないし、
挨拶ねーなぁ、って話。

あともう、センスの話はいいよ。
年齢も違うとおもうんだ。自分はデザイン関係の仕事をしています
以上。




651名無しさん@HOME:02/06/28 18:58
>>580はデザイン学校上がりなのにデザインの仕事をしてる
事が自慢なのですね。
解りました。
652名無しさん@HOME:02/06/28 18:58
>580

私も似たような経験があるんです。
同じ業種で違う会社で働いていた友達とよく電話で悩み事を相談しあったら励ましあって
いました。
私がある仕事が決まってその報告をしたら”じゃあね”って突然電話を切られたことがあるんです。
おめでとうとかよかったねとか一言もなしに。
何が起こったかわからなくてきっと忙しかったんだろう。と自分を納得させました。
その後はその子は普通に接してきていたし。

その後数年たってお互いにそろそろ新居を購入しようか・・・というような話をしていたんです。
私の方が早く購入が決まりその報告をしたところまた”じゃあね”ガチャン。
この時確信が持てました。
人の幸せを喜べない人間なんです。
本当に心から喜んでいなくてもその場だけでも取り繕うこと
もできない人なんです。これが出来なきゃ対人関係うまくいくわけなよね。
この子とはそれっきりです。
653580:02/06/28 18:59
ていうか不幸な人が多いんだなぁ、この板は。
駐在してマターリしにきたひとに
ショボイ煽りかけて遊んでるんだね。
厨板でやる度胸もないくせにね。

家庭がうまくいってないんですね?
ご主人にあいされてないんですね?
すっげかわいそうなんだけど。。。

今から旦那と予約してあったレストランいってきます☆☆
べつに高いとこじゃないけど、
旦那様が見つけてきてくれたレストランです。
おなかすいたーー。いってきまーす。
バイバイっ・アデュ!
654名無しさん@HOME:02/06/28 18:59
別に人の新居購入に良かったね意外にどうしろと・・・
655名無しさん@HOME:02/06/28 19:03
580は捨て台詞と共にファミレスに繰り出しました。
656名無しさん@HOME:02/06/28 19:04
580はサンマルクにお洒落して出かけた模様です。
657名無しさん@HOME:02/06/28 19:05
いつもはこんなじゃないんだけど……
たしかに今日の家庭板って変な人多い。
658名無しさん@HOME:02/06/28 19:05
新築の家に遊びに行って無言っていうのは絶対おかしいよ。
家だよ!普通の人だったら一生のうちで一番高い買い物だよ。
659名無しさん@HOME:02/06/28 19:11
>658
別におかしかないだろ。何強要してるの。
一番高い買い物かどうか、それが一体何を意味するのか、
そんなものそれぞれの価値観でしかないよ。
家なんか買わずに一軒家より高い宝石や趣味のもの買ってもアンタは
誉めるのかい?
泣けるほどあんたに価値がわからないものでもだ。
660名無しさん@HOME:02/06/28 19:13
別に新築だろうが賃貸だろうが引っ越したんだね。
新住所は?位でもいいじゃん。
661名無しさん@HOME:02/06/28 19:14
新築の家に呼ばれたら、お世辞でも「素敵ね」くらい言わない?
というか、言わない方が不自然だと思う私はおかしいのでしょうか。
662名無しさん@HOME:02/06/28 19:15
>660
友達いないでしょ?

663名無しさん@HOME:02/06/28 19:16
凄く趣味が悪いけど、それは言えないし、
かといって嘘言ってほめたりしても
他の人がそれ聞いたとき「えっ、彼女ほめてたの?
彼女も趣味悪いんだあ」と思われても嫌だし・・
で、とりあえず黙ってた、ってことないかな?
664名無しさん@HOME:02/06/28 19:17
>633
それ結構あるよね…沈黙は金だよね…
665名無しさん@HOME:02/06/28 19:18
>>662
いるよ、一応、新住所聞いたらお祝い位は贈るけどね。
666名無しさん@HOME:02/06/28 19:18
なこたーない。
667名無しさん@HOME:02/06/28 19:19
下手なことはいわぬが吉。
あとあんまりひどくて誉め言葉さえ思いつかない時(w
668名無しさん@HOME:02/06/28 19:25
下手にわざとらしい褒め言葉よりお祝いでも贈るのが
一番ベター。
669名無しさん@HOME:02/06/28 19:27
私も新築にまつわる話をひとつ・・・
あ、私は580ではありませんので。

元友人が家を建て、遊びにおいでと言われたので行ってきました。
建てる前から、あれこれ自慢話をしていたので、遊びに行ったら
さらに自慢攻撃されるのを覚悟して、お祝い持って行ってきました。

まあさすがに小金持ちらしく、けっこう豪華な家でした。
元友人は、得意満面で家中案内して、訊いてもいない説明を
あれこれしていました。(ほとんど自慢話)
まあ、家の自慢はね、新築したばっかりで舞い上がっているんだから
聞いてあげるし、良かったねとか素敵ねとか相づちもうってあげるけど、
クローゼットの中まで開けて、持ち物自慢まで始めたのには唖然。

エルメスのバッグがどうのこうのとか、バレンチノの洋服がどうのこうのって
ひたすら自慢・・・・
別に自慢が悪いという訳ではないんだけど、あまりにひどいとかなり下品。

こんな下品な人と友達やってたんだなあと思うと恥ずかしいよ・・・
670名無しさん@HOME:02/06/28 19:34
家を建てても普通は引越し先を教える程度。
それをワザワザ新築だからとかで呼ぶような人は自慢したいだけ。
それに付き合わされた挙句、褒めろもっと褒めろとは
そっちの方が神経疑うよ。
引越しカードでも送ってくれればお祝い位は贈るからワザワザ
自慢するために呼ぶなってーの。
671名無しさん@HOME:02/06/28 19:35
わざわざ呼んだのか?
672名無しさん@HOME:02/06/28 19:39
なるほど。
一生家を建てられそうにない甲斐性なしの貧乏人の本音はそうなのか。
羨ましいからってあんまり僻むなよ。
あ、でも君たちみたいなのと付き合って貧乏根性が移るといけないから
もう今後のお付き合いは辞退させてもらうね。
さよなら。
673名無しさん@HOME:02/06/28 19:40
>670
ふーん、私は興味しんしんで行ってみたいけどな。
よんでよんでー。って言っちゃう。

なんか心貧しい人ですね。
674670:02/06/28 19:47
>>673
>>672
分譲マンションに住んでるけど買ったからってそんな事
ワザワザ誰にも言わなかったよ。
引っ越しましたってカード出しただけ。
それで電話なりお祝いなりくれた人にはお祝い返しして終わり。
なんかの機会があれば来て貰ったけど、ワザワザ見に来てとはなんて
とても言えませんよ。
家に思い入れがあるのは買った本人だけ、他人からしたらそんなのは
ただ引っ越しただけなんだよ。
675名無しさん@HOME:02/06/28 19:48
マンションだとそうかもね。
でも一戸建てだとやはりお祝いをもっていくから
来られたほうも歓待しないワケには行かない。
676名無しさん@HOME:02/06/28 19:50
マンションと一戸建てを一緒にするなよ…
677名無しさん@HOME:02/06/28 19:50
>>675
マンションだとお祝い無しなの?
戸建もマンションも買ったなら同じお祝いするのが常識だよ。
678名無しさん@HOME:02/06/28 19:50
新築立てたのに呼んでくれない人は
友達甲斐がないなーと思うけど。
こっちもお祝いしたいけどなあ。
679名無しさん@HOME:02/06/28 19:51
というより、うちの場合呼んでもないのに向こうが来たが・・・・
偵察するように・・・(w
680名無しさん@HOME:02/06/28 19:52
>677
お祝いなしというわけじゃないけど、わざわざ持ってくる人や
新築パーティーをひらくなんてことはあんまり無いのでは?
建てたのは本人じゃないしね。
681名無しさん@HOME:02/06/28 19:52
マンションと戸建を区別してるひとって・・・
682名無しさん@HOME:02/06/28 19:53
>>681
そんな人は変態です
683名無しさん@HOME:02/06/28 19:53
>>680
新居祝いしないの?常識だよ。
なにか気持ちだけでもあげたほうがいいと思う。
684名無しさん@HOME:02/06/28 19:54
>>681
差別してるわけじゃないよ。
ただ新築祝いと引っ越し祝いに違いはあるということ。
685名無しさん@HOME:02/06/28 19:54
家建てた位で大騒ぎするのは田舎の人だけだよ。
つーか、程度の低い煽りが来てるから相手にすんなよ。
昨日から、ここのスレ以外でも頻発してるじゃん。
くだらないツッコミを入れる→自作自演
ずーっと自作自演を続ける。レス内容が全部同じだから丸わかり。
(こいつDQNだよ→自演してる→レスで自演がわかる→そうだそうだ)
家庭板はタチの悪い煽りが少ないから慣れないんだろうけど、
相手にするなって。どうせ切られた経験のある引きこもりが
暴れているだけだから。
687名無しさん@HOME:02/06/28 19:55
>>684
同じように家を購入したんだから、同じようにお祝いしてるぞ・・うちは
688名無しさん@HOME:02/06/28 19:55
>685
都会の方が高いからなぁ.....
689名無しさん@HOME:02/06/28 19:55
>>684
そうなの?私は平等に同じ位のものをお祝いにあげるよ。
最近はマンションの人も多いしそこで区別って何処に住んでるの?
690名無しさん@HOME:02/06/28 19:56
田舎の人は一戸建てが普通だろうから
大騒ぎというより、行事が大変なのだろう。
691名無しさん@HOME:02/06/28 19:56
>>679
小さな疑問。
どうしてw入れるの?
どういう意味で使ってる?
>690
あ。確かに大変。棟上げ式とかあるし
693名無しさん@HOME:02/06/28 19:59
>670
>家を建てても普通は引越し先を教える程度。
それをワザワザ新築だからとかで呼ぶような人は自慢したいだけ。

私はそう思わないなー。
別に友人が自慢したさに呼んでくれたって思っていなかったよ。

新築の家に呼んでくれたからお祝い持っていったし、
これからもお付き合いして欲しいって、
思ってくれているのだとも思ってしまったよ。
違うのかなー?
694684:02/06/28 19:59
>>689
自分だって金額に差をつけてるわけじゃないよ。
祝う気持ちも同じ。
購入した値段だってそう変らない場合が多いだろうし。
ただ自分で建てた一戸建てと(かなり苦労したり考えたり大工さんに
気配りしたりということ)とマンションではちょっと一戸建てのほうが
多少おおげさに買った人が考えてもしょうがないのでは?ということ。
695名無しさん@HOME:02/06/28 20:01
戸建マンセーが現れたから1抜けた
696名無しさん@HOME:02/06/28 20:05
建売も家を建てましたと周囲に言う罠。
697名無しさん@HOME :02/06/28 20:11

         ・・・・・・・・・・!!
      \\   ・・・・・・・・・!! //
 〜     \\  ・・・・・・・・・!!/  〜

        __      __     __    〜
       |\ _\    |\ _\    |\ _\
   〜  ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
       (  ∀ ∩  ( ∀ ∩   (  ∀ )
 〜 ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)

698名無しさん@HOME:02/06/28 20:17
マンションって意外に見下されてるんだね。
将来子供がお前のうちマンションなんだろ
なんて虐められたらどうしようかな。
699名無しさん@HOME:02/06/28 20:46
659>
>別におかしかないだろ。何強要してるの。
>一番高い買い物かどうか、それが一体何を意味するのか、
>そんなものそれぞれの価値観でしかないよ。
>家なんか買わずに一軒家より高い宝石や趣味のもの買ってもアンタは
誉めるのかい?

べつに誉めろといっているわけじゃないよ。
ただ無言はいくらなんでもおかしいでしょう?一応友達なんだから。
家より高い宝石やら趣味の物を買ったって聞いて無言もおかしいよ。
あんた自分がいつもそういう態度だから気がつかないんじゃない?
700名無しさん@HOME:02/06/28 20:56
マンションが見下される所って
ど田舎だと思う
701ナマステ人:02/06/28 21:02
>>674が少しかっこよく思えたナマステ。
たまにはクールに決めてみたいナマステ。
702名無しさん@HOME:02/06/28 21:15
>699
誉めろといってない、無言がおかしいなら「何かだっさいインテリアだなあ」
なんてつい本音漏らしちゃっても言い訳?
やっぱりそれなりに持ち上げないといい気分はしないわけでしょ。
>702
それは失礼の範疇でしょう。
私だったら、呼んでくれたらウレシイな〜。一戸建てもマンションも。
家と間取りマニアなので(つーか家業)。木のにおいも好きだし。
本音ったって、迷惑だったら「行かない」って言えばいいんだし
悪いところをはっきり言える相手なら指摘すればいいし
いえない微妙な相手なら、社交辞令として褒めるところなんか
いくらでもあるよ。
今までと不自然な振る舞いをしたら、
「ああ、この人は自分より私のことを下だって見て、
安心するために友達してたのか」と思い当たることもあるかも
しれないじゃん。つまりそういうことでしょ?>もとの投稿
いままでやたらとヨイショの人がそういうことしたら、
「今までのはやっぱり」とか思うよね
704名無しさん@HOME:02/06/28 21:24
なるほどね、社交辞令でも誉めなきゃならんわけだ。
誉めるかどうかなんて所詮その人の感性の中だよ。
結局「社交辞令」という名で「強要」する罠。
それもう飽きた>「罠」

幾つもあった選択肢のなかで、わざわざ不自然に
振る舞うのがおかしいって言ってるのに、わからん人だなあ。
褒めない人が全員、今までと違う奇妙な対応を取るわけじゃないだろうに。

別に704はそう対応すればいいじゃない
>褒めたくないときはブスっとしていて、後から当てつけ電話をする
それがいいと思うならさ。
ここは判定スレでもなければ愚痴スレでもない、
友達を切ったときのエピソードを書くスレなんだから、
違う判断をした人がいるからってそんなにかみつくことじゃないよ。
706名無しさん@HOME:02/06/28 21:34
まったりいこうよ〜と思ったけど
いやな人を切った話を書くスレで
まったりもへったくれもないか....
707名無しさん@HOME:02/06/28 21:37
でも結局誉めて欲しいだけなんだね。
社交辞令でも(w
私がどうでもいいよ。
誉めて欲しいわけじゃないといっていたわりに
結局行き着くところがそこ(誉める)なのがいいね。
理論が破綻しているよ。
私が言いたいのは「新築建てたんだから社交辞令でもいいから誉めろと強要」
それ以外はないのか?だけ。
でもしれだけなんだね。笑える。
708名無しさん@HOME:02/06/28 21:40
ごめん、笑いながら打ったから間違い。

×でもしれだけなんだね。笑える。
○でもそれだけなんだね。笑える。

まあ、誉め言葉は強要するなに同意です。
挨拶は時候文句で十分ですし。
>706
いやなんか、ダンボウスレが出来た辺りから、エライ粘着レスを
入れる人が増えたからじゃない? なんか呼びこんだみたいよ。
2ちゃんのニュース速+も落とされたみたいだしね>セキュリティホールで

>707
もう一回頭から読みなよ…。自分の思いこみの世界に突っ走って
夜中にヒス笑いしながら、キーボード打つのって怖いよ……
710名無しさん@HOME:02/06/28 21:48
随分とひねくれた粘着さんだこと。
久々に見に来たら、なんか違うスレみたいだ・・・
417叩きあたりから、
自作自演の粘着厨房が頑張ってるんだね
なんでそんなことしてるんだろう?不思議。
712名無しさん@HOME:02/06/29 00:02
なんか580って感じ悪い・・・
713名無しさん@HOME:02/06/29 00:12
決めつけてる時点で同じだよ>711
714名無しさん@HOME:02/06/29 00:38
>>670
>家を建てても普通は引越し先を教える程度。
それをワザワザ新築だからとかで呼ぶような人は自慢したいだけ。

そうかしら?
家を建てたら見に来てもらうのが普通では?
どうでもいい人は家には呼ばないけどね。
どこに住んでいるのか知らない人と友達なんてことある?
715名無しさん@HOME:02/06/29 00:55
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1019965837/l50

誉めてもらいたがっているバカはここへ逝け。
716名無しさん@HOME:02/06/29 00:58
呼ぶ方も遊びに来てねって社交辞令的に言う事も
あるんじゃない?

お祝いは、友人だったら直接持ってくる事の方が
多いから、流れで家を見せるって事もあるよ。
717名無しさん@HOME:02/06/29 01:07
そう親しくもない同級生の近所の人が新築した時新築祝いになぜか私も
呼ばれた。2度ちょこっと話しただけなのに。
それも同級生が勝手に1万の観葉植物買って5000円も請求された。
まだ行くと返事もしてないのにさ。いやとも言えずすごい迷惑だった。
どこの家も最近はおなじような造りだし見せてもらってもしょうがないのに
5000円も払わされ長々と家の中を案内されお茶1杯なんて、、。苦痛でした。
718名無しさん@HOME:02/06/29 01:11
>>717
同情します。
719名無しさん@HOME:02/06/29 01:11
羨ましい相手(物)は誉められない、優越感をもてる相手は誉められる、っていう人間いるよ。
私の母がそう。

姉夫婦の新居へ行った時、姉本人にはべた褒め。
で、姉夫婦の家を一歩出たら「あの家は失敗だね。」と、けなす、けなす。
そこまで言うか?って程、けなしていた。
「でも本人の前で言っちゃダメよ。大きな買い物だったんだから」
と、一応まともなことを言っていた。が。

私の新居に来た時は、私と夫を目の前にして、なんかに取り憑かれたよ〜に悪口三昧。
姉の時のセリフは何だったのだろう?と、唖然として、次に
「お母さんが住むワケじゃないんだから、けなさないで!私たちは気に入って買ったんだから!」
と激怒して怒ってしまった。

後で父から電話があり、
「いや、実はお母さんは羨ましいんだよ。あのマンションは良かった、同じ部屋開いてないかしら、買いたいって家ではずっと言ってるんだ」
と聞いて、なんだか納得できた。
母は、とても負けず嫌いの人間で、本当に羨ましい時は誉めることが出来ない、ガキ大将みたいな性格なんだと。

なので、全然羨ましくない時はベタ誉め、羨ましいときは無言、って人間がいるだろうって思うよ。

720名無しさん@HOME:02/06/29 01:19
>719
いるいる!
馬鹿にしてる相手は誉め殺しで羨ましい相手は無視って人間!
最初の職場の後輩(田舎のお嬢様)と
次の職場の先輩(30代パラサイトシングル)がそうだった。
なんか「褒める」ことにこだわっている人って、ひょっとして書かれた友達
本人なのかな… と思っちゃう 考えすぎかな。スマソ


被害妄想が多くて粘着な子は友達やめた。
結局私が離れたことで、別のターゲットを見つけたらしくて
ストーカーまがいのことをしたらしい。
(前の方で出てきた人の電話攻撃みたいなやつ)
切らなかったら、自分がそういう目にあったかと思って
ぞーっとした。
>>720
あー、他人がいいもの持ってたりすると「負けた!」って思うタイプの
人ね。ふつう、相当ヒドイ物でない限り、褒めるところが1つもないって
いうことはないから、無視してるってことは悔しいってことなのかな。

でも、そういう性格だと、職場とか人間関係大変そう…
723名無しさん@HOME:02/06/29 01:26
この年頃になると、周囲が新築ラッシュで2年で6件ありました。
うち建売り2件。うち2組はハウスメーカーが同じ。
色々見て参考になったこともあるし、楽しかったけど
「ここイイ!」ってのはなかった。
でも誉め言葉は欠かさない。というより欠かせない。
だって私、小心者だもの。
724名無しさん@HOME:02/06/29 01:28
どんな内容でもお金絡みの話を持ち出してきた瞬間に私の中で圏外になります。
725名無しさん@HOME:02/06/29 01:29
新築にお友達を招いて、誉めて貰えなくてご立腹の方って
箸が転がっても頭にくるんじゃありません?
726名無しさん@HOME:02/06/29 01:34
私は他人の持ち物関係のことマジ何とも思わないから(というより気づかない)
誉めもけなしもしないんだけど、面白くないと思われてるだろうな。
女同士って心にもないこともお約束でつっこまなきゃ駄目なんだねえ。
>725
そんな人いたっけ? 
もてなしている間無言で、後から当てつけの電話をかけて、
切られた人ならいたけど… なにかの間違いでは?
>726
あ。私も気づかないよ。だから無言でアピールする人には「気の利かない人」と
言われることもある。でも、明らかに友達が頑張ったり、いいことがあったときには
一緒に喜んだりすることはできるので、幸いにも友達には切られていないな。
729580:02/06/29 01:38
スレのびてますねー。
>719
そうそう、それを言いたかった。
ある程度同意してくれる人がいてよかった。

やっぱり友人だからむこうも新居に行きたい、って言ってくれていて
私もじゃーきてね〜。ってケーキとお茶を用意して待ってた。
もちろんクローゼットの中なんか全然みせなかったし。
でもその友達とは結構家関係の細かい事を言い合っていたから、
くる前に「収納はどうしてるの?」とか
「キッチンはここはどうなってるの?」とか聞かれそうだと思っていたけど・・。
家に入るなりリビングに座ったままで、
普通にいろんな話。少し家の話にふれたら不機嫌に話題を逸らすという。。。

わ、私も彼女の家に招待されるだろうけど、
そういう事は絶対ないなー。
ほめるぞーー、とはおもわないけど、
へーって興味いっぱいで見てしまうかもね。

それより「家たてたんだへーあっそ」で終了って
普通の浅い友達ならねー。
今回は近い友達だからあったいざこざ?で、
やっぱり親友で、そしてライバル?でもあったし、
女って間が近すぎると多少はやっぱりこういうのって発生しちゃうのかな。。。

私もうらやましいな、と思うことはたくさんあるけど、
他人と比べていても意味はないなーって純粋に他人の幸せがうれしいタイプ。
私もがんばろっと。って思えるタイプだからなぁ。。。

女のライバルってあんまりいい関係になれないのかな
それとも、焦ってたのかも>729の友達
友達よりも
早く結婚しなきゃ…
早く子ども産まなきゃ…
早く家を建てなきゃ…

別に自分は自分でいいのにねー。
731名無しさん@HOME:02/06/29 01:48
2chにきてやっと分かった。
そういう思考回路の人がいることを。

お父さん、お母さんありがとう。
732名無しさん@HOME:02/06/29 01:48
その場に居ない友人の噂を必ず始める奴。そうゆう女はきっとこの場に私が居なかったら
私も噂のネタになってるんだろうなぁって思う。そうゆう女は嫉妬深くて
綺麗な女には何か文句を言わずにいられないオーラがムンムンきますので
その時に(この女はあぼーん)と心の中でつぶやきました(w
733名無しさん@HOME:02/06/29 01:50
>>730
そうだね。
でもそう思えない人もいるのも理解出来る。
だから自分こそが、人は人って本当に思えてないと
相手のその妬みも自分が感じとってしまって、結局
嫌な思いするんだよね。
734名無しさん@HOME:02/06/29 01:51
>732
それ頂きます。
>>580 あぽーん)
735名無しさん@HOME:02/06/29 01:53
共通の友達が多ければ多いほど、
その一人と縁を切るのが大変。

縁を切った後でも、
私の話題は出るので嫌。

みんな噂好き過ぎだから。
学生の時はそんな事なかったけど。
だから結局全員と縁を切った。


20年来の親友が、
私が本気で悩んでいた家庭の問題や金銭的問題を
他の人に話していた事を知って、縁を切る事に決めました。

そう言うのって、口止めしなくても、普通言わないことでしょう?
あれだけ悩んでいたのに。20年来の親友だったからって、
信頼を置きすぎていた私もバカだった。

その後、元彼と結婚しやがったよ。
私が、当時その彼との事で、どれだけ悩んでいたか、
どれだけ私が彼を好きだったか、知ってるくせに。

その気持ちをはっきり言って
私は縁を切ったつもりでいたけど。

最近メールが来た。

会いたいって。
しかも、「私は今幸せにやってます!」と言うコメント付き。

会うわけ無いじゃん。
苦しかったトラウマがよみがえるだけ。



私が友達をやめたいと思ったとき。

それは、相手を信頼できなくなったとき。
一緒にいて苦痛を感じるようになったら終わり。
736名無しさん@HOME:02/06/29 01:58
>>735
おお?なんかすごく同意だぞ?
私も結局そのへんの子達と切った一人だよ。
辛かっただろうのォ。ヨシヨシ・・・

737名無しさん@HOME:02/06/29 02:06
>735
長かったけど読んじゃったよ。

580、735読んで自分が恥ずかしくならないか?
738名無しさん@HOME:02/06/29 02:31
>>735
>そう言うのって、口止めしなくても、普通言わないことでしょう?
言って欲しくないことは口止めするのが常識では?
私も自分からは言わなくてもしつこく聞かれたら言うと思うよ。
739名無しさん@HOME:02/06/29 02:34
口止めしたって人の不幸なんて知らないうちに
広まって行くのが世の常。
人に言われたくないことなんて親友も言うもんじゃないよ。
740名無しさん@HOME:02/06/29 02:35
>580、735読んで自分が恥ずかしくならないか?

ごめん、580じゃないけど意味がよくわかんなかった。
どう関係あるのだろうか?

741名無しさん@HOME:02/06/29 02:36
女同士の親友関係はサランラップより薄いという罠。
742名無しさん@HOME:02/06/29 02:37
>>740
こんなくだらない事を書いてて自分で恥ずかしくないかって
ことじゃないの?マジくだらないもん。
743名無しさん@HOME:02/06/29 02:38
そんなこと言い出したら2ちゃんで遊べない……
744名無しさん@HOME:02/06/29 02:39
>>742
DQNなカキコミに気づかない振りしてレスするのが
2chの醍醐味だよ。
そりは禁句なり!
745名無しさん@HOME:02/06/29 02:41
ってか、このスレ昨夜から怖い人多いよね・・・
いーじゃん他人の友だち関係のことに、そんなに熱くならなくたって。
746名無しさん@HOME:02/06/29 02:43
>>745
しー!みんな書き込んでる人が祭りの人だって気づいて
気づかない振りしてるんだから触れちゃダメ。
747名無しさん@HOME:02/06/29 02:49
それにしても深夜に友達の悪口を毎晩書いてるダンボウは
どんな顔して書き込んでるんだろうか?
鏡見を見る事をお勧めしたい。
748名無しさん@HOME:02/06/29 02:59
既女板の30過ぎたパラサイトシングルスレの540は>>735だよね?
向こうでも叩かれてるね。
どうしてか解る?解んないだろうな・・・
749名無しさん@HOME:02/06/29 03:05
見てみようか。
750名無しさん@HOME :02/06/29 03:19

   |■\
   | ∀`)
   | ⊂) 
   | /

おにぎりはこのスレで
ワショーイしたいようです
751名無しさん@HOME :02/06/29 03:22

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +         /■\         /■\  /■\  +
    /■ヽ    ( ・∀・∩ /■ヽ   (´∀`∩)(  ´−`)  /■ヽ  
   ( -_-) (( (つ   ノ ( -_-)  (つ  丿 (つ  つ)) (-_-∩    +
 (( (つ∩)    ヽ  ( ノ (つ つ  ( ヽノ    ) ) )  (つ 丿   
   (/       (_)し'   UU   し(_)   (_)_)  (入_)   

752名無しさん@HOME:02/06/29 04:11
>>540
不倫した事ありますか?
753名無しさん@HOME:02/06/29 04:29
>>580
「。。。」と「すっげー」という表現で解っちゃったんですけど。
ネタ書け、それよりも。せめてサゲろよ。
755名無しさん@HOME:02/06/29 07:55
基本的気に男の友情観と女の友情観は違うから。
男の友情の方がサバサバしてそうだ。

まー、傷ついた気持ちは、
経験者じゃないとわかんないもんなんじゃないの?
756名無しさん@HOME:02/06/29 09:18
ダンボウっていう字を見ると
小象の「ダンボ」をイメージしちゃう。
かわいすぎるから、ちゅうぼーに戻して欲しいな。
757名無しさん@HOME:02/06/29 09:57
ダンボウの文字を見るたびに死ぬほど恥ずかしい思いを
してる日本でたった一人の人が少しかわいそうだよ。
このまま2chで定着したらどうするんだろう?
758名無しさん@HOME:02/06/29 10:15
>757
定着したらむしろほっとするのではないか?
ダンボウは家庭板がホーム板という罠。
定着するほど、他の板では、もとネタをおもしろがらないと思う…
761名無しさん@HOME:02/06/29 10:27
ダンボウが来てる気がしてるのは私だけ?
>761
一生懸命定着を拒もうとしているひとが・・。

>760
2ch用語にもとネタはあまり重要ではないと思われ。

つーかスレとどんどんずれていく。
ダンボウの本ネタはどこ
764名無しさん@HOME:02/06/29 10:40
既女板で同一IDなのに同一否定祭りがプスプスと始まりかけてるよ。
これはまさにダンボウだ!
>762
ガイシュツの元ネタは笑ったじょ。
いや突込みのほうに。
笑いは突っ込んでなんぼだな。
766名無しさん@HOME:02/06/29 12:06
>764
IDなんて時間帯ごとにちょくちょく変わってるよ
767名無しさん@HOME:02/06/29 12:07
>>766
本人?
見て来たけどみんな同一だって叩いてたよ。
768>766:02/06/29 12:13
>767
いいえ違います
ただの通りがかりの者です

>720
女の人って自分以下と思った人にはやたらと親切よね
自分とライバルの関係にある人やそれ以上の人のことは
絶対に誉めないもの
いやらしい
>>762
つーか全然おもしろくないんだよね。どーでもいーっつか。
それより、そのせいで、スレ主旨がずれたり、荒れたりするのが迷惑…
>>748
>既女板の30過ぎたパラサイトシングルスレの540は>>735だよね?
>向こうでも叩かれてるね。
向こうでも?
ここで誰か>>735を叩いてるの?
全部憶測だから、蒸し返してもしょーがないと思うヨ…

つか本スレに戻ってほすぃ…
772名無しさん@HOME:02/06/29 12:54
こねたです。
半分私も悪いのでお互い様な話です。
高校時代の友人3人で卒業後数年ぶりであったときの話。
高校時代、私は非常に鈍いお子様でした。今でも鈍感です。
もう一人の友達は甘いところがない冷静な人でした。
で、最後の一人、
「×年前の○月△日、日記に書いてるから憶えているの。
Aちゃん(冷静な友達)はこうこうこんな風に冷たく言った。
それですごく落ち込んだのにBちゃん(私)は
全然気遣ってくれなかった」
というような話を延々とされた時。
それから10年、いろんな意味で連絡とっていません。
Aとはまだ続いてます。
Aも私もいわゆる便所友達がいないタイプです。
怖い・・・。女友達の真髄を見た!って感じです>772
774名無しさん@HOME:02/06/29 13:04
>>772
何かやってあとから言われるのなら確かに自業自得かもしれないけど
何もしなかったことで数年後にネチネチ言われるとは…。
ある意味切って正解かもしれないね。
ことあるごとに「気遣ってくれない」って言われそうだし。
775名無しさん@HOME:02/06/29 13:07
>>772
便所友達ってなに?
どうでもいいけどイマイチわかんない。
776名無しさん@HOME:02/06/29 13:09
>>772
だから何なのよ、なーんて言った日には
またまた日記に書かれそう。
777名無しさん@HOME:02/06/29 13:11
みんな便所友達って何?
778名無しさん@HOME:02/06/29 13:12
>>777
マムコを見せびらかす間柄じゃねーのか
779名無しさん@HOME:02/06/29 13:14
>778
マジ!?(汚)
780名無しさん@HOME:02/06/29 13:14
>>778
便所友達って初めて聞いたから
なんの事かさっぱりだよ。
781名無しさん@HOME:02/06/29 13:19
>>772がよく理解できない疑問がいっぱい。
今の彼女の状況を知ってるくせに10年会ってないとか
10年も昔の高校生位?の日記の話をなんで引きずってるの?
そんな子供の時の事で未だに2chでつるし上げられないといけないの?
とか便所友達って何?とか
私が馬鹿なんですねごめんなさい。

782名無しさん@HOME:02/06/29 13:23
>>781
私は>>772をどの角度からどうやって読んだら
そういうレスがつくのかが理解できません。
デムパですか?
>781
凄く馬鹿なのか??
もう一回772を読み直せ!
便所友達って、学生の時にありがちな「トイレも一緒に行かないとイヤ」って
友達じゃないの??
785名無しさん@HOME:02/06/29 13:25
>>782
だから馬鹿ですごめんなさいと断っておきました。
でも便所友達ってなんだか解らない。
それに高校卒業して数年なんてまだ子供なんだから
そんな昔の事10年したらいいもいでかなって思ったから。
デムパでいいです。
786名無しさん@HOME:02/06/29 13:25
>>784
神がご降臨されました
787名無しさん@HOME:02/06/29 13:26
攻撃的な人がいてコワイスレだね。
>785
だから772はコネタって書いてるし、縁を切ったキッカケだからって感じで
書いたんじゃないの?引きずってムカツイテル!って感じは読み取れなかったし。
789名無しさん@HOME:02/06/29 13:28
トイレ専用の友達てのがあるんですか?
790名無しさん@HOME:02/06/29 13:30
>>785
> だから馬鹿ですごめんなさいと断っておきました。

なら書くなよ。
「この投稿が不適切なら削除してくれて結構です」
なんて前書きして掲示板荒らす厨と変わんねーじゃんか。
785は日記の彼女か??
792名無しさん@HOME:02/06/29 13:33
学生時代は休み時間はトイレにみんなで行って
トイレでワイワイしてたよね。
793名無しさん@HOME:02/06/29 13:36
sageの人、雰囲気ぶち壊しなので静かにしてください。
794名無しさん@HOME:02/06/29 13:36
>>784
なるほど。
「どこに行くにもいつもべったり仲良し♪」
って間柄の友達か。
Aさんと772はつるまないタイプの人だってことだね。
795名無しさん@HOME:02/06/29 13:37
>>792
それも学生の醍醐味だよね、ある意味。
796名無しさん@HOME:02/06/29 13:38
私も便所友達はいなかった。
なんでトイレに一緒に行くのかわかんなかった。
797名無しさん@HOME:02/06/29 13:41
>>796
トイレは女の社交場みたいな感じで
クラスの違う子なんかとも交流して楽しかったよ。
今考えると馬鹿みたいだけど口紅交換とかわきの下シュッシュッ
とか回しあって楽しかったからぞろぞろとトイレに行ってました。
便所友達はかまわないけど(私はあんまりやらなかった)、
便所友達がつるんで便所で早弁してるのを見たときは
すごく嫌だった。
どうどうと教室でやればいいのに(私はやってた)
あまり関係ないのでsage
799名無しさん@HOME:02/06/29 13:42
なつかすぃ〜なー。
トイレの中だと男子に聞かれたくない話でも盛り上がったりして。

「男子」っていう呼び方も学生っぽくて懐かしいな。(しみじみ
便所友達はいいけど、便所以外でも「一緒じゃないと・・・」って子は
苦手だ。
801名無しさん@HOME:02/06/29 13:44
>>798
便所で早弁…。
(゜Д゜)クサー
女子高だと、学校一帯が便所のようなもの(女の社交場)だから、便所友達
なんていなかった・・・。
803名無しさん@HOME:02/06/29 13:45
>>799
いい思い出だよね。
男子の○○君てさーとか、もう出来ないと思うと余計懐かしいよ。
大声出しすぎて先生が入ってきたり、もう出来ない経験なんだよね。
>799 それは確かに便所でしかできない!
   つるんでなくても、よく参加したよ。
805名無しさん@HOME:02/06/29 13:47
お、このスレの雰囲気が良くなってきた。
806名無しさん@HOME:02/06/29 13:48
女子高だったけどやっぱり私の高校時代もトイレは社交場だったな。
悪口・リアルエッチな話・小テストの情報交換・お化粧
あの頃に戻りたい。

807名無しさん@HOME:02/06/29 13:50
>>806
戻りたいよねー。私も特定の人とつるむ目的ではなくとも
トイレでの雑談は好きだったな。
あの時期特有の話題で盛り上がったりして。

ふうー。(遠い目)
808名無しさん@HOME:02/06/29 13:50
>803
勤めてたとき、お茶入れたりするところでは?
よくそこでやってたよ。トイレでもだけど。
さすがに先生は入ってこないけどね(w
809名無しさん@HOME:02/06/29 13:50
さそって貰えないつるめない子もいたけどね。
810名無しさん@HOME:02/06/29 13:52
>>803
仕事してからでもそういう場所は確かにあるし
話し込むこともあるんだけど、
なんだかさー、学生の時とは話題も違うし
その時ならではの楽しさがあったんだよね。
うまく言えないけど。
811名無しさん@HOME:02/06/29 13:53
>>808
残念ながらなかったよ。
貸しビルだったから他の会社の人もいるし
無言・・・
812名無しさん@HOME:02/06/29 13:53
>>810

ごめん、訂正。
×>>803
>>809
813名無しさん@HOME:02/06/29 13:54
200万もしない車をローンで買い、外車というだけで金持ちぶっている友達。
ローンって所詮借金ぢゃない?
何でもローンで買ってるクセに「私は一流品をみにつけてる」
という態度が観てる分には哀れだw。
814名無しさん@HOME:02/06/29 13:55
>809 
私は誘われないほうだけど、人がしゃべってるのを
よくヲチしてたよ。場合によって違うこといってるヤシもいたっけ。
>>812
訂正したやつも間違ってた。(鬱
816名無しさん@HOME:02/06/29 13:58
>>813
車はわざとローン組む人も沢山いるよ。
それにローンで買おうがそれはその人の勝手だと思うけどな。

ローン組めないヤシよりはマシってことで。
818名無しさん@HOME:02/06/29 13:58
>>813の僻みにしか聞こえません。
819名無しさん@HOME:02/06/29 14:00
>>813
それで言動や行動が誰から見ても金持ちぶってたら
確かに哀れかもね。
820名無しさん@HOME:02/06/29 14:00
>>813
悔しかったら自分はキャッシュで高級車買えばいいじゃん。
出来ないならそれはただのヒガミ。
>818
返せる範囲で組むローンは賢いと思うよ。
カードを使いたいって人もいるだろうし。
>「私は一流品をみにつけてる」 と言う態度
てのも、ホントだったら哀れだけど、羨みからそう見える場合もあるよねw
822名無しさん@HOME:02/06/29 14:02
車好きは車自慢したいよ、私は愛車が自慢だもん。
823名無しさん@HOME:02/06/29 14:03
>>821
もう少し勉強なさいまし。
824名無しさん@HOME:02/06/29 14:12
街の人って車に煩いと感じるんだけど・・・
車なんて足代わりなのにあそこの家は何台あるとか
何乗ってるとか迷惑だね。
2chをやっていたら迷わず縁を斬るだろう。
横ヤリな亀レスでスマソ

私は「つれション(友達)」って言ってたなー。
「便所友達」っていうのは初めて聞いた。
827813:02/06/29 16:30
僻みと取られても構いませんが、月8000円で5〜6年ローンの人が周りにいましたので。
私は基本的に現金主義、金利がもったいないと考えています。
夫婦二人とも車はローンで買い他家電やら諸々もローンで・・・という高級志向の友達が
いましてその金銭感覚が、私には理解出来ませんでした。
一つづつの支払いは安いが、ローン支払いが5件以上ありましたのでビックリしましたが
皆さん当たり前にローンって組んでいるのですね。
チョット世間知らずだったかもしれません。

高級車に乗りたいとは思っていませんが、現金で買える範囲のプリメーラワゴンを
今度買います。
828名無しさん@HOME:02/06/29 16:36
>>827
もっと視野を広く持とうね。
829名無しさん@HOME:02/06/29 16:37
>>827
その高級志向の人はあからさまに自慢してみせたりとか
何か痛い態度取ってるの?
ただその人が「ローン組んで高級志向」ってだけで何も実害がないのなら
それをここで書く>>827のほうが痛いと思う。
ローン組んで買おうが貯金して買おうが
お金の使い方は自由だし、他人に強制できるものじゃないでしょ。
830名無しさん@HOME:02/06/29 16:38
僻みがどうのという話はおいといて
私もローンを組むのはもったいないと思う。
貯めて一気に払うのが向いてる。それまで我慢するのも好き。
人それぞれだけど
831名無しさん@HOME:02/06/29 16:39
>>827
次は家でも一括で買ってみて、そしたら神と呼ぼう。
832名無しさん@HOME:02/06/29 16:39
自分なりの計画立ててローン組んだだけで
友達の縁切られた挙句
陰でこそこそ、2ちゃんで暴露…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
833名無しさん@HOME:02/06/29 16:41
私も家のローンと私の車のローンとお教室のローン
これを友達に2chで吊るし上げにされたりして。。。
人間の嫉妬は怖いね。
834名無しさん@HOME:02/06/29 16:44
わたしもローン組まずに貯金して買うほうだけど
友達自身が判断してローン組んでちゃんと返済できてて
こっちに実害がなければ何とも思わんよ。
835名無しさん@HOME:02/06/29 16:45
もう4年くらいは連絡とってない友達がいるんだけど
彼女はどうしているだろうか?
私は彼女の友達ではなくなっているかもしれないな。(ひとりごと)
836名無しさん@HOME:02/06/29 16:45
価値観の相違、というやつだろうけど私の友人にもカードで買い物は
絶対しないのに、キャッシングは頻繁にする人がいる。
私は逆にキャッシングは出来ないけど買い物はカードが多い。
それでもブラックリストにも載らず、友情も続いているよ。
837名無しさん@HOME:02/06/29 16:46
>>833
「車もお教室もローン組んで払ってる友達がいるんです。
信じられません。その金銭感覚が理解できません。」って?
ひえ〜。
838名無しさん@HOME:02/06/29 16:48
>>837
まさに自分の事を書かれてたら恐怖だよね。
2chも有名だし有り得ないとは言い切れないよね。
839名無しさん@HOME:02/06/29 16:48
自分の支払能力に見合った借金なら
それで高いもの買おうがそれはその人の自由だと思ふ。
840名無しさん@HOME:02/06/29 16:50
1つのローンが終わると
「次は何を組もうかな?」とワクワクしている友人がいます
はっきりいって、私よりお金持ちだよ
人それぞれ
841名無しさん@HOME:02/06/29 16:51
借金するとやる気でるもんねえ
うちの近所にもいるよ。何でもカードでローン組んでる人。
毎月の支払いを定額にしときたいんだって。金利とか考えて勿体無いとは思うけど、
人それぞれの考えだからね。ある意味金利も払えるくらい余裕あるんじゃない?
その近所の人は高級車に乗って、最近家も建て直ししてたわ。うらやまし〜。
843名無しさん@HOME:02/06/29 16:57
最近「書いてる本人の言い分のほうがちょっとずれてる」ようなのが多いね。
これってお祭り厨の仕業なんだろうか…。
844名無しさん@HOME:02/06/29 16:58
カード作れない人はローンも組めないからかわいそう。
845名無しさん@HOME:02/06/29 16:59
ローン組めないひとは、借金もつくらないから幸せ
846全身ユニクロ ◆UniQMh.o :02/06/29 16:59
847全身ユニクロ ◆UniQMh.o :02/06/29 16:59
たた
848全身ユニクロ ◆UniQMh.o :02/06/29 17:00
たたたたたた
849全身ユニクロ ◆UniQMh.o :02/06/29 17:00
ほわちゃぁああああああああああ!
850名無しさん@HOME:02/06/29 17:00
ひでぶ。
ちゃんとしたトコでローン組めなくて、ヤバイとこでしかローン組めなくて
借金膨れ上がった奴もいるけどね・・・。
852全身ユニクロ ◆UniQMh.o :02/06/29 17:03
>>851
オマエガナー
853名無しさん@HOME:02/06/29 17:03
>>851
そんなお友達がいるの?
私はそういう人知らないんだけど夜逃げとかするの?
結構凄い友達いるんだね。
854名無しさん@HOME:02/06/29 17:04
ヤバイとこでもローンていうんですね
855名無しの心子知らず:02/06/29 18:15
ここのスレこの何日かコワイ。
友達やめるにはそれぞれの事情があって、ここに書いてること
に至るまでのもろもろもあってやめるに至っているのを、
私は友達やめたんですって書いてるだけ(同意や忠告を欲しいわけではない)
だと思って読んでたのにさ、ここ何日かはもう、書いただけで
粘着煽り祭りになって、しかも必ずDQN扱い。コワスギ。
ただ読んでふ〜ん、で済ましちゃいけないのかなあ。
そうかいたら「降臨!!」「キター!!」とか書かれるのかなあ。ウチュ
マターリいかない?みんな〜。
856名無しさん@HOME:02/06/29 18:19
降臨!
857名無しさん@HOME:02/06/29 18:24
>855
同意や忠告が欲しいわけじゃないのなら日記にでもかいとけば?
誰かに読ませる時点で批評批判はつき物だよ。
何をかいても自由な分だけ何かを言われる不自由を伴うんだ。
2chに限らず。

2chに限っていえば自由とはいえスレ違いはチョット嫌だけどね。
オレモナー
858名無しさん@HOME:02/06/29 18:25
>855
私も同じ事考えてたよ・・・・。
批評とかも、いらんよ〜って思った。
なんか、書き込むたびに煽り煽られでは
ちと、辛いかも。マタ−リいきたいね。
859名無しさん@HOME:02/06/29 18:33
このスレに限らないよ。
今までならスルーされたり、同意されたりしていたような
書き込みがすごく攻撃されてたり…。
面白くないよね。最近。
860名無しさん@HOME:02/06/29 18:36
批判や煽りにしても、必要以上に(祭り)
粘着してるのが疲れると思うんですけど?

矢フーを見てても2ちゃんほどの祭りは
見かけませんよ。って言うと、じゃあ2ちゃん
にくるな!矢フー逝け!って言われるんだろうな(苦藁 
861名無しさん@HOME:02/06/29 18:37
自演かあ、いいかげんにしろよ
ゴルア
自分がつまんなくしてんだろ
862名無しさん@HOME:02/06/29 21:04
友達やめたいコがいるんだけど、なぜか向こうは私に媚びてくる。うざったいなー。
とはいうものの、もう連絡しないで、なんて言うのも大人気ないかなと思うし。
どうしたら縁を切れるものかしらん・・・。
ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´


     /■\  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´



 ぴよぴよ
      /■\
  / ̄(´∀` ) ウフフ・・アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (   ,ゝ',) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)

みんながあったかい気持ちになれますよーに♥
864名無しさん@HOME:02/06/29 21:29
カワユイ
865名無しさん@HOME:02/06/29 21:29

可愛い!!
866名無しさん@HOME:02/06/29 21:33
あったかくなったよ!
867名無しさん@HOME:02/06/29 22:02
・・・おにぎりで心があたたかくなったのははじめてです。
868愛人一号:02/06/29 22:13
>>862
簡単よ、電話に出ないで自分からの電話しなければいいのよ。
なんて書くとコワイ人とか言われるのかしら?
魔性の悪女愛人一号の意見でした。
869名無しさん@HOME:02/06/29 22:23
863
カワイ〜イ
癒されたぁ〜〜〜
870名無しさん@HOME:02/06/30 00:01
         ダッコ〜♪
        ∧_∧      
       (*゚ー゚)      
       / つ つ     
     〜/  丿      
       し'し         
 
871チョッパー:02/06/30 00:03
か、かわいい
872名無しさん@HOME:02/06/30 02:00
ワクワクage
873名無しさん@HOME:02/06/30 02:28
おにぎりマン。
874名無しさん@HOME:02/06/30 04:09
◆◆◆◆女子小学生を強姦しようとした韓国人逮捕◆◆◆◆

横浜市内の女子小学生を強姦しようとしたとして神奈川県警捜査1課と磯子
署は17日、同市磯子区森1、韓国籍の機械工、ぺ・ソンテ容疑者(37)を
強姦未遂の疑いで逮捕した。

 調べでは、ペ容疑者は今年3月14日午後2時半ごろ、同市磯子区内のマン
ション前を通りかかった小学5年生(11)の少女に「○○ちゃん知っているか。
一緒に荷物を探してほしい」などと声をかけ、持っていたカッターナイフのような
刃物で脅してマンションの階段に連れ込み、強姦しようとした疑い。

 同市内では昨年1月から今月にかけて小学3年生から中学2年生の少女に
対する、強姦未遂事件や強制わいせつが計14件起きており、県警は手口など
が似ていることから、ペ容疑者を厳しく追及している。
875名無しさん@HOME:02/07/01 02:26
おたがい、いい年になってから知り合った友人。
あきらかに言ってる事が矛盾してるんだよね・・友人。
そーか、そーか友人も今、迷っている時期なんだろーと
思って話し聞きつつも、最近はだんだん腹立たしささえ
感じてしまう。結婚生活に対する不満も、よくよく聞けば
「んなこと、考えれば最初から想像つくだろ!」ってー
ことばっかりで。キャリアウーマン気どってたわりに
公的な社会のしくみも解ってないし。
話聞くのも疲れてきたかも・・。
誰か今まで忠告してくれる友達いなかったのかなー。

私はそっと心の中で距離を置くことにします・・。
理想が高い人は、自分の理想通りに行かないことを
周囲のせいにしたりします>875
そういう人だったのかな?

辞めたというか、笑った一言書いてもいいですか?
友達の友達。私はさほど仲良かったわけじゃないけど、
共通の友人つながりで、顔を合わせる機会は多かったのです。
しかし、どーも意識的な無神経が目に付き、内心苦手でした。
そんな彼女が大学に進学してから、友人数人で会ったときのこと。
(そのグループではなかったのに、何故かいました>彼女は)
新しい環境についていろいろ話す友人たちに向かって一言
「大学では、私、超有名人なのぉ〜。大学中の人が私のこと知ってるの〜」
ぉい。いくら単科大学とはいえ、それはないだろ、と目がテン。
ああ、この人と同じレベルでいらいらする必要はないんだ、と悟った瞬間でした。
877名無しさん@HOME:02/07/01 02:56
>>876
実はそれ本当だったりして…。
あまりにDQNだとかなり有名になれるよ。(笑)
あー。その方向は気づかなかった!(笑)
いかにも「私は人気者。フフ」という感じで言ったので…。
879名無しさん@HOME:02/07/01 12:00
学生時代からの友達なんですけど、結婚してから人が変わってしまいました。
すごくお金に困ったので頼みに行ったらほんの小額(1万円だけです)にも関わらず
「お金ないから貸せない」って冷たくあしらわれました。
結婚する前までは貸してくれたし、それにお金持ちの旦那と結婚したから
独身の時よりもずっとお金持ってるはずなのに。
でもその時は態度にむかついたものの、お金が無いのなら仕方が無いのかなと思ってました。
でも、裏切られたんです。お金ないって言ってほんの少しの借金を断っておきながら、
それから数日後に一括現金で車買った話を共通の友達から聞きました。
やっぱり嘘だったんです。それに車買った話も私にだけしてくれなかった。信じてたのに・・・。
友達が本当に困ってる時に見捨てておいて、
自分は嘘ついてまで贅沢していい思いしてるなんて酷い話です。
女の友情なんて男ができたらあっけなく壊れてしまうんですね。
880名無しさん@HOME:02/07/01 12:03
>>879
ヴァカですか?
というより、ヴァカですね。
その友人に心よりご同情申し上げます。
881名無しさん@HOME:02/07/01 12:03
>879
ネタだな…
882名無しさん@HOME:02/07/01 12:04
>>879
氏ね
883名無しさん@HOME:02/07/01 12:04
結婚前は貸せても、結婚したら私も(たとえ自分の金でも)
貸せないな・・・
>879
釣り師
885名無しさん@HOME:02/07/01 12:05
状況設定がストレートすぎるよ。>879
886名無しさん@HOME:02/07/01 12:06
自分の金だぞ。
DQN友達に金貸さないで車かって何が悪い?
クレサラじゃねーんだぞ、友達は!
887名無しさん@HOME:02/07/01 12:09
>876
大学休みすぎで有名な子ならいました。
たまーに大学に来ると「今日は○○に会えたからラッキーデー」みたいな。
でもそのこ、感じ悪いどころか皆にも人気あったよ。
教授とかに「すいません、すいません」って周りの子が謝ったりしてた。
しっかり大学も卒業してたなー。
888名無しさん@HOME:02/07/01 12:09
今879につっこみ入れようとしたら電話かかってきて
話終わったらみなさん、ちゃんと反応してくださっていた・・・禿同です・・・。
889名無しさん@HOME:02/07/01 12:10
すごく生活にこまってるとかいいながら
借りる1万円を「ほんの小額」「1万円だけ」なんて言ってる
こんなアフォが、ホントにこの日本に存在してるんだなあ。
890名無しさん@HOME:02/07/01 12:10
そりゃあ、借金を申し込んだのは私が悪いかもしれません。
でも何十万もする金額じゃないですよ。
それから、私が一番不快に思ったのは車を現金で買えるほどのお金がありながら
友達のピンチに協力してくれなかったことと
何より私に嘘ついたことなんです。
借金を断られたから怒ってるんじゃありません。
ネタに反応しすぎ。釣り師は放置。
892名無しさん@HOME:02/07/01 12:14
>890 変ですよ・・・。お金かさないのも、借りないのも常識なんです。
家庭があればなおさら・・・・。独身の時は自己判断で貸したかもしれませんが
旦那がいれば、断りが必要でしょ・・・。
車かったっていえば妬むのは必須だからいわなかったんでしょーが!
自分の良識反省せい!
893名無しさん@HOME:02/07/01 12:14
わずか一万円の金にも困るって、879はパチンコ狂かなんか?
894名無しさん@HOME:02/07/01 12:15
何で嘘だと思うかなー?
その一万は車両購入代金の一部だとは思えないのかな?
金の切れ目が縁の切れ目って言葉知ってる?普通、踏み倒された方が
使うとは思うけど…
友達のピンチって、一万で救えるピンチって何?つーかそれって
友情にヒビ入る程のピンチじゃないでしょ…
ネタならいいけど…実際こういう思考回路の人はわたしの周りにもいたよ…。
(;´Д`)
896名無しさん@HOME:02/07/01 12:24
ここにいるみなさんは友達が本当に困ってる時にも無視するんですか?冷たいですね。
友達はすでに一台車持ってたんです。
なのに「この車もかわいいから欲しい」という理由で買ったんです。いわば道楽です。
友達は自分の道楽と私とを計りにかけて、道楽を取ったんです。
897名無しさん@HOME:02/07/01 12:25
金の無心をする奴は、友達でねえっす。
898名無しさん@HOME:02/07/01 12:28
893系の男と同棲してて、経営してるスナックの資金に
10万貸してくれって言って来た奴は、永久放置の刑にしようとした・・・が、
数年後、何をどう間違ったか、地元の名士の家へ嫁ぎやがった。
実は×1で元旦那の所に子供がいる上に風俗やったり、スナックを経営
したりしてたんだが、
豪華な結婚式でそんな過去をかなぐり捨てたような履歴を聞いて、
新婦側の友人一同、思いっきり萎えてました。
わざとレスにしむけて、離婚成立させて慰謝料がっぷりもらうとか、
夢のような話をしてたが、いまどうしてるのか・・・。
あの結婚式以来会ってません。引っ越して連絡先も教えてないし。
899名無しさん@HOME:02/07/01 12:28
自分の家計の金を、友達でも道楽なんて言われる筋合いは無いでしょ
学生気分引きづってるドキュンは痛すぎ…
900名無しさん@HOME:02/07/01 12:29
うん。賃借は友を失う。byはんだや
>895
それが聞きたいっす>思考回路の人

>896
単にあなただけが友達だと思ってただけじゃない。あほらし。
>879みたいな人がいたら友達やめます。
平気で借金を頼む奴、思い通りにならないとここに悪口書く奴。
しかも、「それはあなたが非常識では?」といわれるとタラタラ言い訳。
かかわりたくないね。あーこわいこわい。

それに、お金持ちと結婚してようが道楽にお金を使おうがお友達の勝手です。
>879が命にかかわるような状況ならまだしも、普通は、人に貸すお金は
用意しません。お金があったら、自分が必要なように使う。
そのくらいのこともわからない>879はとっとと氏んでください。
903名無しさん@HOME:02/07/01 12:33
>896 ヴァカ過ぎ・・
904名無しさん@HOME:02/07/01 12:35
>>896
その困ってた理由って具体的にどんなこと?
なぜに1万?
905名無しさん@HOME:02/07/01 12:35
たかが一万円に困るような生活設計してりゃ、自業自得じゃん。
他人の金は他人のもん。
それを当てにするたーなんなんだ。
簡単に貸し続けては為にならないと、突き放すほうが
友達甲斐ってもん。
906名無しさん@HOME:02/07/01 12:38
借金することはそんなに悪いことなんですか?
そしたらローン組んでる人はみんな犯罪者ですね。
私はお金を借りたらきちんと返済してましたし、
何十万も貸してもらったわけじゃないので友達に負担だってかけてません。
友達には旅行のお土産にちょっと高いものを買ったりしてたので
むしろ私のほうが友達にたくさんお金を渡してきたようなものです。
907名無しさん@HOME:02/07/01 12:40
まだ開き直っている!なかなかネットで真性ドキュソには出会えないものだが・・・・。
908名無しさん@HOME:02/07/01 12:41
>>906
つーか友達に金借りるなよ。常識だよ。
金の貸し借りは友達同士でするな。
909名無しさん@HOME:02/07/01 12:41
金融屋は商売。
910名無しさん@HOME:02/07/01 12:41
ふつうは恥ずかしくて貸してっていわないものなのだよ。
911名無しさん@HOME:02/07/01 12:42
906は名前に番号を入れてよ。
ヒマな釣り師なりのマナーってもんがあるでしょ。
912名無しさん@HOME:02/07/01 12:43
ネタか・・・・もしかして前にお金貸してくれない友達が
飲み会するのがシャクにさわるって書いた人?
913名無しさん@HOME:02/07/01 12:43
>879みたいな人がいたら友達やめます。
平気でチンケなネタを書き込み、釣り師を気取ってる奴。
しかも、「友達が本当に困ってる時にも無視するんですか?」とダラダラとネタを長引かせる。
かかわりたくないね。あーうざいうざい。
ローンには担保があるだろう。消費者金融には「信用」が必要。
その(自称)友達にとってみれば、何もなかったんでしょ。
915名無しさん@HOME:02/07/01 12:44
いらん土産なんぞもらってもねー。
土産買ってきたから金貸せみたいな発想は凄いね!
あんた優勝!神! もちろんドキュンの!!!
いや、友達が困っているときに無視するのはよくないよ!

ただ879が友達ではなかっただけだ(W
917名無しさん@HOME:02/07/01 12:44
>>896
だいたい金を、借りるものだと思ってること自体おかしい。
金を借りる時は、自分はもうまともな人間ではないのだと思ってよろし。
それを何偉そうにわけわからん自論ぶっこいてんだ、こいつ。
918名無しさん@HOME:02/07/01 12:47
896
まさか小前、服着て頼みに行ってねーだろうーなあ。
まず身ぐるみ全部売って、体も血も売って
それから友達に借金頼みに行け!
以前あったネタの二番煎じ。つまらんなー。
920名無しさん@HOME:02/07/01 12:48
わかってもらえると思ってたのに残念です。
皆さん友情という感情がないのですね。ここまで冷たい人が多いのには驚きました。
困った友人を平気で見捨てて
自分は安全な場所でヌクヌクしてるような人のほうが正しいなんておかしいと思いませんか?
ネタだとか釣り市とか言う人まで出てきたのでもう書きません。さようなら。
921名無しさん@HOME:02/07/01 12:48
>>896
アンタみたいな知り合い、昔いたよ。とにかく人からお金借りるのに
抵抗ない人w もう切ったけどねwww
わかってないなあ。友情はあるんだよ?
みんな、自分の友達にはあたたかいさ。
たぶん、借金を頼まれた人もね。

ただ、残念なことに、920は他人から友達には選ばれないのさ。
いつか、仲良くしてくれる人が出来るといいね!チャオ!
923名無しさん@HOME:02/07/01 12:49
1人暮らしとかの学生は別として、
1万程度金貸してくれってきた友達は、
結局その後ロクな友人になっていない。
あの時きっぱり断って
友達も辞めておくべきだったと、後悔してる
924名無しさん@HOME:02/07/01 12:50
>920
しつこい。つまんない。
もっとネタ練ってからまたおいで。
芸のない釣り師ってイマイチだったね。
壊れたレコードみたいに同じことしか言わないし。
926名無しさん@HOME:02/07/01 12:51
さようなら
927896:02/07/01 12:52
ネタでした。こんなに釣れてうれしかったです。
928名無しさん@HOME:02/07/01 12:53
>>923
私もそんな友達いたよ。昔からの友達。
でも、社会人になって(そのコはずっとプーかフリーター)
全然常識のない彼女と付き合ってくことに疑問を感じた。
今は付き合いないよ。せいせいした。常識ない人と付き合うと
こちらまで迷惑かかるので切ってよし。
929名無しさん@HOME:02/07/01 12:53
1万程度を友人に借りなきゃいけない奴って・・・・・・・
しかも貸してくれなかった事を逆恨みしてる。
人間としてサイテー
しかもネットしてる金はあるっていうのが
よけいわけわからん。
930名無しさん@HOME:02/07/01 12:54
920=精神異常根釜決定!!
931896:02/07/01 12:54
>927
私は本当に相談したかったのに。
ネタだのなんだのはまだしも、成りすます人まで出てくるなんて。
思いやりがあるなら、成りすましはやめてください。
932名無しさん@HOME:02/07/01 12:55
>>896
みんなも、わかってつきあってあげてたんだよ。
よーくお礼を言って、また出直しといで。
イヤ、もうこんでもよろしか。
933名無しさん@HOME:02/07/01 12:55
>>896
君、貧乏なの?
934名無しさん@HOME:02/07/01 12:56
友情をはき違えてるよ。
もし、離れて暮らす家族が夜中に事故にあって、出かけなくちゃならないのに手元
にタクシー代がないから貸して、とかって話なら、一も二もなく貸すけどね。
生活費なんかに使うって事なら、貸さないのも友情じゃないの?
とマジレスしてみる。
935896:02/07/01 12:57
友情じゃないとすれば、同情でもいいんです。
お金が必要なんです!!!
936名無しさん@HOME:02/07/01 12:59
なんのために使う1万円だったんよ。
それぐらい書きなって。
借金の理由によっては896にも同情できるかもしれないからさ…
937名無しさん@HOME:02/07/01 13:00
借金の理由なんか関係ないよ。
938名無しさん@HOME:02/07/01 13:02
旅行は行くわ、過分な買い物はするわ、
その上、一万円貸してじゃなー。
返すお金があるなら、備蓄しとけ!
お前いっぺん、うち来い。
もうしませんと泣いて詫びるまで、説教しちゃる。
939896:02/07/01 13:02
お腹空いたのでおります。
誰か次の896をおながいします。
940名無しさん@HOME:02/07/01 13:03
金にルーズな人は嫌い。平気で借りるくせに忘れてる。
人から奢ってもらうのが当たり前。お返しすら出来ない人。
>>935 返すことが出来るんなら、アコムに行けば?
先方はビジネスだから、黙って貸してくれるよ
942896:02/07/01 13:05
次、俺やろっか?
943名無しさん@HOME:02/07/01 13:06
>896
あんた、オク板で話題のosaru_surfじゃないのか?すぐ他人に「思いやり」
を強要する所といい、自己中な物言いといい…あっそーか、裁判費用が足り
ないんだね♪
944名無しさん@HOME:02/07/01 13:06
>>896
返せるならなぜ消費者金融で借りない?
945896(2号):02/07/01 13:07
>942
ヨロシク〜♪
946名無しさん@HOME:02/07/01 13:08
そうだ1万くらい屁でもない。利息だってすぐ返せば、おみやげ代よりやすい。
947名無しさん@HOME:02/07/01 13:08
>942
もっと刺激的でひねったやつ頼む。
948名無しさん@HOME:02/07/01 13:09
これが噂のダンボウチュプ?
949名無しさん@HOME:02/07/01 13:15
ダンボウチュプの方、藁えるからまだマシ
950名無しさん@HOME:02/07/01 14:03
ノーローンだったら1週間無利息キャッシングだよ!
951名無しさん@HOME:02/07/01 14:04
クレサラにも相手にされない友人を持つ気はない
952名無しさん@HOME:02/07/01 14:05
友情につけこむタカリを許すまじ
953名無しさん@HOME:02/07/01 14:15
このスレだったかどうか忘れたけど、前にいたよね、そういう女。
なんかいつもグループで飲みに行っていてどうしても生活費が足らなく
なって友達に5万か10万借りるのに、結局は自分が一緒に飲みに
行きたいだけで、友達に向かって「あなた達が3度行く飲み会を1度
我慢すれば私に貸せるくらいのお金になるのに」ってほざいてたやつ。
954名無しさん@HOME:02/07/01 14:27
「お前のものは俺のもの」byジャイアン
955名無しさん@HOME:02/07/01 14:28
1万円くらい、くれてやったらいいじゃん。
ケチケチしないでさ。
956名無しさん@HOME:02/07/01 14:29
金にルーズなヤシは育ちが悪い これ定説
957名無しさん@HOME:02/07/01 14:31

さあ、みなさん。
955がお一人様1万円までくださるそうです。
無制限のようです。
いただきにいきましょう!
958名無しさん@HOME:02/07/01 14:31
おぉ、くれくれ>955
959名無しさん@HOME:02/07/01 14:32
>>955
金ないドキュソヤシに限ってこういうこというんだよなあ
960名無しさん@HOME:02/07/01 14:33
>>955
ひろゆきにやってくれ
961名無しさん@HOME:02/07/01 14:34
>>959
そそ。見栄っ張りなんだよねw
ホントは金欠でヒーヒーいってるのにね
962名無しさん@HOME:02/07/01 14:34
>960
それがいい
963名無しさん@HOME:02/07/01 14:35
わあい祭りだ祭りだ
1万くれるぞ>>955
ベコ買うぞ〜
山買うぞ〜

964名無しさん@HOME:02/07/01 14:37
もうワラジ編まなくてもエエだか?
965名無しさん@HOME:02/07/01 14:37
1000!
966名無しさん@HOME:02/07/01 14:37
>>879がんがれ〜!!
久しぶりに君みたいなドキュンと
タイムリーに話せて嬉しいーぞぉ(爆藁
967名無しさん@HOME:02/07/01 14:38
アオもひつようだっぺ〜
968名無しさん@HOME:02/07/01 14:38
貧乏人が、わめくなや
969955:02/07/01 14:39
1000目前に、ご祝儀煽りカキコしてみたの。
970955:02/07/01 14:39
氏ねよ、おめーら
971名無しさん@HOME:02/07/01 14:40
966ですが、すんません前レス見て
書き込んでしまいますた(にが藁

前レスから逝ってきます
972名無しさん@HOME:02/07/01 14:40
>>955
もう破産しちゃったの?
わたし、まだもらってないよ。
973955:02/07/01 14:41
10万円やるから、1回どうだ?ん??
974名無しさん@HOME:02/07/01 14:41
955がいっぱいいるね〜。
私にも金くれ〜。
975名無しさん@HOME:02/07/01 14:42
10万じゃてまんで終了
976955:02/07/01 14:42
ほうれ、ほうれ〜〜
977955:02/07/01 14:42
>973
だれだよ、てめえ
978名無しさん@HOME:02/07/01 14:42
>>955
10万くらい、ただで配れよ
金あまってんだろ

979955:02/07/01 14:43
なんで俺が一杯いるんだよ、騙るなカス!
980名無しさん@HOME:02/07/01 14:43
折れもまだもらってないぞ、955
981名無しさん@HOME:02/07/01 14:43
ガツガツしてきた〜、all
982955:02/07/01 14:44
>>980
やるから住所晒せや
983名無しさん@HOME:02/07/01 14:44
1万を藁うヤシは
1万に泣く
984955:02/07/01 14:44
鼻かんだ後の1万円でもええか?
985名無しさん@HOME:02/07/01 14:44
天かす大暴れ
986名無しさん@HOME:02/07/01 14:45
>>955
みんなでもらいに行ってやるから
おまえこそ住所晒せ
その方が早い
987955:02/07/01 14:45
>>984
だから、てめえ、誰だよ!じじい臭いんだよ!
このスレ、終わってるね・・・
989955:02/07/01 14:46
>987
よおし、キミには100円あげよお。
990名無しさん@HOME:02/07/01 14:47
山こうてきたぞぉ
955支払いまわすから住所教えろ
991名無しさん@HOME:02/07/01 14:47
992名無しさん@HOME:02/07/01 14:47
1000鶏中継
993955:02/07/01 14:47
山、いらん。いっぱいある。手入れが面倒だからいらん。
994名無しさん@HOME:02/07/01 14:48
まったけごはん
995955:02/07/01 14:48
皆の衆さらばじゃ。
996名無しさん@HOME:02/07/01 14:48
>>993
山はおいらのもの
一万さっさとくりぁ
9971000 もう書けませんよ:02/07/01 14:48
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
998名無しさん@HOME:02/07/01 14:49
1000!!
999名無しさん@HOME:02/07/01 14:49
999?
1000名無しさん@HOME:02/07/01 14:49
一万両かえ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。