ΔΔ料理が一番嫌いな主婦の夕ご飯は何?その2ΔΔ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
料理が家事の中で一番嫌いな主婦の方、夕ご飯はなんですか?

毎日悪戦苦闘している主婦の方ここへどうぞ!!
2:02/04/03 07:09
過去スレ
http://life.2ch.net/live/index.html#1

あれ?これでいいの?♯1がついてるよ・・・・?
間違えてたら誰か直して。
3:02/04/03 07:11
やっぱり間違ってたみたい・・・。

誰か貼っておいてください。次の方お願いしますね。
41:02/04/03 07:17
過去スレ
http://life.2ch.net/live/#4

これでいいのかな?でも♯がついててもいいのか?
いきなり本題と離れててすみません。馬鹿な1です・・・・。許して。
5名無しさん@HOME:02/04/03 07:35
パートつーおめです。

夫に休日竹の子御飯作っていただきました
(゚д゚)ウマー

今日は

スプリングロール
里芋の煮物
鯛の酢漬け
サラダ
お味噌汁

夜食
マドレーヌ(作るのめんど)
6名無しさん@HOME:02/04/03 08:11
過去スレ、これでどうだ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1013321486/
71:02/04/03 09:25
>6
感謝感謝。

昨日は結局作らず
出来合いのひれカツ丼(チビ)
残り物(私)
旦那無し(いつのまにか寝てしまって作らず)

という悲惨な結果に終わりました。
今日こそは作らなきゃ・・・。
8:02/04/03 15:45
今日こそは、

肉じゃが
焼き鮭
味噌汁
納豆ご飯
作るぞ!!
でも、いたって簡単な料理なんだよね・・・・。
>5と料理の内容の差が激しいわ。恥ずかしい・・・。
9名無しさん@HOME:02/04/03 16:30
5はきっと  ΔΔ料理が一番嫌いな主婦  じゃないよ。
1さんはほんとに嫌いみたいだけど。
10:02/04/03 16:34
>9
はい嫌いです。タイスレ見ればわかるだろーが。
11名無しさん@HOME:02/04/03 16:37
スーパー逝くと
春モノいろいろ出てるねー
つい買って見るんだけど
作ろうとすると面倒な物買っちまったと(鬱
12名無しさん@HOME:02/04/03 16:38
今夜は旦那遅いんで

その辺にあるものデス
13名無しさん@HOME:02/04/03 16:40
ふきのとう

ってどーやって食べるの?
処理がわからん(恥
14名無しさん@HOME:02/04/03 16:43
今日は暑かったので、冷たいメニューにしてみました。

トマトとバジルのパスタ
マグロのタタキ風サラダ
ビシソワーズ

もう作ってしまい、冷蔵庫で冷えてます。
夫が帰ってきたら、パスタをゆでるだけ。
今日はこころおきなく、2ちゃんできるー(嬉)。
たまには頑張って食事の支度しないと・・・。
15名無しさん@HOME:02/04/03 16:44
>13
天ぷら!!そのまま衣つけて揚げればいい。
16名無しさん@HOME:02/04/03 16:45
湯がいて、おひたしにするか、酢味噌和えでどうでしょ?>13
いいなぁ、ふきのとう、香りが鮮烈だよね。 私も食べたいよ。
17名無しさん@HOME:02/04/03 16:46
>14
おしゃれーっ!!

食べたいーっ!!

ビしソワーズって面倒じゃないの?
18名無しさん@HOME:02/04/03 16:52
>14
すごい!美味しそうー!

さて、うちは何すっか?
重い腰をあげて、台所へ逝くか・・・
19名無しさん@HOME:02/04/03 16:55
>>14
ビシソワーズ←何だか知らないが格好いい。競馬馬の名前みたい。
20名無しさん@HOME:02/04/03 17:04
>19
競馬馬・・・ワロタ
そんなあなた好きだー
21名無しさん@HOME:02/04/03 17:06
たけのこご飯と豚汁。
えへへっうちって炊き込みご飯の時は汁物以外作らないんだ…。
その代わり具沢山にするけど。
2213:02/04/03 17:10
>15
>16
どうもありがとう。言われてみれば
おばあちゃんはおひたしにしてたっけ・・・

でも旦那はふき?!ぎゃあああーとか言いそうなので、天ぷらは無難かもしれません。
私は酢味噌いいなぁって思うんですが。
23名無しさん@HOME:02/04/03 17:29
14です。

ビジソワーズ(2人分)
じゃがいもを2個、たまねぎを4分の1個を薄切りにして軽くいため、
ひたひたになるくらいのコンソメスープを注いで、柔らかくなるまで煮ます。
煮たものと牛乳(だいたいお椀2杯半ぶんくらい)をミキサーにかけ、塩こしょうして出来上がり。
食べるまで冷やしておくと美味しいです。

余力があると、出来たスープを漉して、滑らかにします。
私も滅多に作りません(藁)。
24名無しさん@HOME:02/04/03 17:32
>ふき?!ぎゃあああー

なんで?(w なんかトラウマ?
25名無しさん@HOME:02/04/03 17:33
>23
なるほど。。。
でもうちミキサー無いんだ・・(鬱
ミキサーって洗うの大変じゃないですか?
26名無しさん@HOME:02/04/03 17:39
>25

材料によります。
ビジソワーズや果物ジュースにした果物は、さっと落ちてくれるので、
洗いやすいと思います。
しまった、と思ったのが、かぼちゃでした。
刃にまとわりついて、なかなか落ちませんでした。
それ以来、かぼちゃのスープは作っていません。
27名無しさん@HOME:02/04/03 17:45
>26
かぼちゃのスープ
夫が作るんだけど
なんとこれが・・・ミキサー使ってない
小さな塊があっても気にしない私です
28名無しさん@HOME:02/04/03 17:49
ミキサーは使ったあと、お湯&洗剤を入れてガーッと回す。
めんどくさくない。
29名無しさん@HOME:02/04/03 17:52
>27

カボチャやビシソワーズは、
ミキサーを買うまでは、ポテトマッシャーで潰していました。
小さな塊が、素朴な感じがして美味しいですよね。
実家の母は、ミキサーを使わずに作ってくれていました。
30名無しさん@HOME:02/04/03 17:57
あーもう18時だよ、なのに夕飯支度してないし・・・。
31名無しさん@HOME:02/04/03 17:59
今日揚げ物だった
ううー逝かねば
32名無しさん@HOME:02/04/03 18:01
私なんてまだ買物すら行ってないよ。
あーーーいい加減回線切ろう(笑
33名無しさん@HOME:02/04/03 18:04
うちは少し一昨日&昨日のカレーが残ってるから
饂飩に入れてカレーうどんにするつもり。
でも今鍋見たら思ったより少ししか残ってない。
中途半端な量のカレーしか入っていないカレーうどん+白飯
にすべきか
うどん+茶碗サイズのミニカレーにすべきか
まじ悩む。
34名無しさん@HOME:02/04/03 18:07
牛乳を足して、カレースープ。
それにサラダをつける、っていうのは?

私だったら、後者かな。
35名無しさん@HOME:02/04/03 18:10
>33
カレーうどんのカレーってダシで割らない?
うちだけなのかな??ダシで割っても少ないって事か・・・?
36名無しさん@HOME:02/04/03 18:12
>35

うちもダシで調節するよ。
あー、カレーうどんが食べたくなったよ。
37名無しさん@HOME:02/04/03 18:20
めーんど臭いYo〜!
どないしよっかな…。

●しじみの味噌汁
●トマトサラダ
●白身魚フライ+タルタルソース
●小魚の佃煮(義母の手作り)

これでイイ?可能でしょーか?
38名無しさん@HOME:02/04/03 18:21
>37
OK!
3937:02/04/03 18:27
>>38
ありがと〜(^-^*
40名無しさん@HOME:02/04/03 18:52
ひえええええ
もう旦那さんが帰ってくると!!

早いなー今日はさらばだー
411:02/04/03 20:05
ミキサーの話題になってましたが、うちにも使わなくなったミキサーがある。
普通の野菜スープよりちょっとランクアップって感じでおしゃれですね。>14
私もチャレンジしてみようかな?
他にミキサーで簡単料理ないですか?
42名無しさん@HOME:02/04/03 22:03
>>41

14です。ミキサーだと、どうしてもスープ系のレシピになってしまいますよね。
ビシソワーズの他には、
かぼちゃ、ブロッコリー、ニンジン、ほうれん草のスープを作ります。
多めに作って、冷凍させておいてもいいかもしれません。
以前、友人に教わったメニューで、
鮭と豆腐、何かの野菜(忘れてしまいました)をミキシングして、
蒸し器で蒸したもの(ムースもどき)みたいなものを作ったことがありましたが、
これはあまり美味しくありませんでした(藁)。
43名無しさん@HOME:02/04/03 22:13
>>42
豪華っすよ
御飯
ワカメと油揚げの味噌汁
麻婆豆腐
筑前煮(冷凍和風野菜を使用
レタスとトマトのサラダ(洗ってドレッシングかけただけ
納豆

しかーし!チビたちは御飯とサラダしか食べず
私も納豆御飯だけで満足してしまった・・・。
わざわざ作った(というほどでもないが)煮物と麻婆豆腐の立場は!?
45名無しさん@HOME:02/04/03 22:25
うちは旦那のリクエストで、明日麻婆豆腐です。
あとは何にしよう?
46名無しさん@HOME:02/04/03 22:35
>>45 餃子と中華スープが我が家の定番です。
47名無しさん@HOME:02/04/03 22:42
>45
八宝菜はかんたんでうまいです。
マーボドン、中華ドンにもなって幸せ・・・
48名無しさん@HOME:02/04/03 22:44
45です。
私が中華丼、好物でよく作ります♪
46さんの餃子と中華スープ、いいですね。
47さんの麻婆丼にしちゃっても良さそう。
ちょっと旦那に聞いてみようっと。
49名無しさん@HOME:02/04/04 12:14
夕べ、どこか(雑誌か2chか)でみたので、
白菜ときのこの煮ものを作ってみました。
鍋に白菜1/4とシメジとえのきを突っ込んで、ちょっと出汁と醤油とみりんを
入れてひたすら煮込んだので楽でした。
が、旦那に
「何だ、この海のものとも山のものともつかない食べ物は。いやまずくはないけど」
と言われました。悲しい。
50名無しさん@HOME:02/04/04 12:16
>48 
中華丼の具って何がいいかなぁ、うちもやってみたい。
51名無しさん@HOME:02/04/04 12:16
山のものだと言ってやったら?
52名無しさん@HOME:02/04/04 12:22
八宝菜ってどーも美味しく出来ないんですけど。。。
誰かレシピ教えてけれ(懇願
53名無しさん@HOME:02/04/04 12:24
>50
うちの中華丼は、ある野菜をいれる・・・。
今は白菜・大根・ニンジン・椎茸・豚肉が定番。
鶉卵をいれると、旦那が喜ぶ。他にもえのきとかムキエビとかあればいれるかな?
541:02/04/04 12:30
>42
どうもありがとう。かぼちゃ・にんじん・ブロッコリーは全てミキサーにかけて
コンソメなんか入れてスープにするの?
>52
八宝菜って中華丼の上にのせるのと同じもの?
よく分かってないんだけど・・・・。

今日は昨日の残った鮭をほぐしてきのこ類をたくさんいれた和風スパにするつもり。
過去のレスをみてもこれがうちではよく出ている気がする。
要は残飯処理なんだけどね。
来週から1週間不在になるから今から冷蔵庫のお片付けです。
55名無しさん@HOME:02/04/04 12:34
>53
50だけどありがとう。
ψ(。。)メモしました。鶉卵ってうちのも好きそうだよ!面白いね。
56名無しさん@HOME:02/04/04 12:38
>54
サケ入り和風スパには、ゴマ・ワカメを入れてもいけるよ。
ミツバかシソの葉があればいれると香りもいいし。
57名無しさん@HOME:02/04/04 12:44
>>53・55
漏れは鶏卵よりウズラがいいです。
贅沢かも知れませんがイカとキクラゲも欲しいです。
58名無しさん@HOME:02/04/04 12:48
中華丼って、塩ラーメンのたれで味付けつるとおいしい。
そうしないと味うすくなっちゃうんだよね。
59名無しさん@HOME:02/04/04 12:52
>52
八宝菜・・・肉、野菜、海鮮などの具材をてきとーに炒めて、
塩コショウ少々、鶏がらスープ(これ大事。中華だしでよい)、
オイスターソースで味付ける。
これだけだと、ただの水っぽい野菜炒めなので、片栗粉でとろみを付ける。
うちの手抜き料理の一品です。

うちは白菜・にんじん・ピーマン・豚肉・たまねぎ(ここまでは必須)・筍・
剥きえび・イカ・ホタテ(シーフードミックス)・鶉卵をいれてます。
60名無しさん@HOME:02/04/04 13:06
>59
52じゃないけど、鶏がらスープは水でうすめて入れればいいの?
6159:02/04/04 13:17
私は水気が多ければそのままで、少なかったら水と一緒に入れます。
(ちなみに野菜炒めだったらそのまま入れてる)
溶けにくい市販のスープを使うときは、先にお湯で溶いたりもします。
自分で作った鶏がらスープだったら、多分薄めないと思う。
(やったことないからわからないけど)
6252:02/04/04 14:12
八宝菜についてレス下さった皆様、ありがとうございました。
夫の実家からおっきな白菜が2玉も来た(もうシーズン終わってるっつーの)もんで
今夜は八宝菜に決定しました。
お野菜一杯入って嬉しいんだけど、どーも味付けが。。。。だったの、今まで。
オイスターソースを入れるのね、ありがとう!
明日はバラ肉の重ね蒸し、あさってはクリーム煮の予定、白菜の日々は続く。。
63名無しさん@HOME:02/04/04 14:14
ひさびさの外食♪
食費が2万5千円のうちは
今日は天国よおおおお。
64名無しさん@HOME:02/04/04 14:16
中華作る時には味覇がいいっすよ。
チャーハン作る時も入れます。
重宝してます。
65名無しさん@HOME:02/04/04 14:25
>64
その味なんとかって何て読むんですか?
馬鹿でごめんね、友達の家にも確かあったんだけど・・・
6664:02/04/04 14:31
>65
「ウェイパー」です。
類似品で「味中華」とか色々ありますよ。
半ネリタイプの調味料でっす。
そうそう。料理キライの人はウエイパーおすすめ。
入れて炒めりゃ味がする。
すっとぼけた味にならんとこがいい。いれすぎに注意。
私も料理大嫌い。
今夜は、日本そば(冷)&もやしにらブタバラ炒め(ウエイパー&ラー油など)
わかめきゅうり酢・・
旦那が7時に帰ってくる予定でも、
6時から考えて作っても大丈夫ってなレベルのものしかやる気にならん・・。
68名無しさん@HOME:02/04/04 15:34
おーうちもウェイパー使ってるよ!主に旦那が・・・

今日は・・ん〜〜
ハンバーグか肉団子(酢豚の素で味付け)・・・
うずら卵買ったから、茹でておかなければ。水煮は高い。
そうだ!これをくるんでもいいな。面倒だが・・・
691:02/04/04 15:49
>56
わかめは入れてみるよ。きのことわかめは一緒に入れても味は合うの?大丈夫?
70名無しさん@HOME:02/04/04 15:55
>>54

>>42
いえいえ。違います。説明不足で申し訳ありませんでした。
ビシソワーズを作る時のレシピ(>>23を参照)のジャガイモを、
かぼちゃ、ブロッコリー、ニンジン、ホウレンソウに置き換えるのです。
つまり、
カボチャのポタージュ
ブロッコリーのポタージュ
ニンジンのポタージュ
ホウレンソウのポタージュ

となる訳です。
71:02/04/04 15:57
>70
さんきゅ〜。やってみるよ。
72名無しさん@HOME:02/04/04 15:58
>69
56じゃないですが、、、わかめとキノコは別にしたほうがよいと思われ。
[サケ、きのこ、ゴマ、みつば] [サケ、わかめ、ゴマ、みつば]
この2パターンに分けたほうが絶対いいよ。
73:02/04/04 16:01
>72
じゃあ、今回はごまにしよう。きのことわかめの味は合わないのか。
74名無しさん@HOME:02/04/04 16:09
ウェイパーなかなか。
鶏がらスープの素使うよりよっぽどウマ〜。
今日は昨日の味噌汁の残りと、実家からもらったおから、
あとはとんかつ。
75名無しさん@HOME:02/04/04 16:13
>>45

夫に聞いてみたところ、
麻婆豆腐、餃子、わかめスープが良いとのことでした。
私は中華丼(たくさん作っておいて、冷凍しておいた)を食べます。
だって、麻婆豆腐、嫌いなんだもん。
76名無しさん@HOME:02/04/04 16:18
今日は何年ぶりかの揚げ物(藁
コロッケ、ワカメと油揚げの味噌汁、卵焼き、ほうれん草のおひたしです。
あげ終わった後の油どうしよう・・・
>73
何で「ごま」?(w
1さんのおとぼけマンセ−!
78名無しさん@HOME:02/04/04 16:30
>76

植木の肥料になるって。
実家の母がそういって、蜜柑の木にまいている。
そのせいかわからないが、毎年なる蜜柑は甘くて美味しい。
うちは100均で買った、テンプルみたいなので固めて捨てる。
79名無しさん@HOME:02/04/04 16:40
うぇいぱーね、、メモメモ
鶏がらスープよりうまいんだ〜
普通にスーパーで売ってるのかな。みてみようっと。
80名無しさん@HOME:02/04/04 16:42
56ですが亀レス&言葉足らずでゴメソ
72さんフォロー感謝。

わかめとキノコんも組み合わせは、キノコがしいたけだったらOKだけど、
もしもマイタケやシメジだったら食感があわないと思います。
ゴマとみつばは、あると味がグ〜ンと引き立ちます。
81:02/04/04 16:44
>77
>72のレスにゴマってかいてあるじゃん。
ゴマはゴマでも違うゴマかい!!
ゴマと鮭ときのこのスパを作るんだよ!!悪いかい。
82:02/04/04 16:46
>80
えのきはどう?
83名無しさん@HOME:02/04/04 16:53
料理嫌いというスレにひかれてのぞきにきたけれど
なんか、皆さん料理上手そう。
ほんとに料理ベタな私は、おおおおぉぉぉ〜〜と思ってしまうのですが。
ほんとに料理嫌いなんですか?
84:02/04/04 16:56
>83
私は嫌いだよ。料理の内容見て分かると思うけど。それも寂しいが。
85名無しさん@HOME:02/04/04 16:57
>83
一番嫌いなのは後片付けかな。
86名無しさん@HOME:02/04/04 16:59
>83

料理下手でも、料理を作ることはどうなの?
好きなら、いずれ上達するのでは?

87名無しさん@HOME:02/04/04 17:00
>>74
他スレでウェイパーは臭いって書いてあって
買うのをためらってるのですが、どうですか?
私はナンプラーの臭いが大嫌いなので。
88名無しさん@HOME:02/04/04 18:36
>83
だいっ嫌いだし料理も下手だよ〜ん。
何せ、海のものとも山のものともつかないもん作るからな(自爆
・・・いいかげん夕飯のしたくしようっと。(汗
891:02/04/04 19:54
ごまを入れたら風味がよくなった。>和風スパ
ごまが切れてしまって少ししか入れられなかったけど、
今度は多めにいれてみよう。
ありがと!!>72 >80
ピーマンもついでに入れたら彩りもよくて味も合ってぐー。
9064:02/04/04 20:09
>87
どう臭いのかわからんが、ナンプラーとか香菜とかの匂いはしないよ。
ただ、使い過ぎたらとっても化学調味料くさいかも。

>79
スーパーの中華コーナーにあるよ。1缶900円前後。
高いけど、けっこうもつよ。

って、私ゃまわしもんかい。
91名無しさん@HOME:02/04/04 20:44
ほうれん草の胡麻和え
棒棒鶏
マカロニグラタン
タマネギの味噌汁
ごぼう天の甘辛煮

材料が思いっきり被ってるし、変な取り合わせ。
92名無しさん@HOME:02/04/05 08:06
料理きらい。
みすぼらしくないように必死で毎日がんばっているが、
テクがないせいかやはりみすぼらしい。
クックドゥみたいなのの化学的な味がダメだから、
気力があれば中華本見て頑張る日もあるけど、コケ率おおい。

ウエイパー・こんぶ茶・鶏ガラスープ、すごい便利。
つまらん味が、なんかこう・・一応それなりの味になるから。
あと、にんにくじょうゆ。
(100円ショップで売ってる冴えない瓶に、むいたにんにくとしょうゆをいれて放置)
炒めものにかけると、それなりの味がする。

とにかく面倒くさいことはしたくない。
肉じゃがも余ってる焼肉のたれをぶち込むと、いい感じ。
(栗原ひろみは、使えないレシピが多いがこの案はいいと思った)
93名無しさん@HOME:02/04/05 08:07
タモリがこの前ラジオで、
餃子作る時にウエイパーを入れてる。おいしくなる、と言ってた。
94名無しさん@HOME:02/04/05 10:36
スーパーに、YOUKIの「味王」ってのが売ってたけど、
これは違うよね?なんかスープの元みたいだったなぁ。
後はそれっぽいものなかったわ。
違うスーパー行ってみるよ。

ちなみに昨日は面倒くさくなったし、「海のものとも・・」が
ショックだったので、オーソドックスにチャーハンにした。
しかもスープを作る前に赤ん坊がぐずりまくったので挫折。
離乳食さっさと作って食べさせてしまいました。
しかし旦那はチャーハンにケチャップをかける・・・・(涙
95名無しさん@HOME:02/04/05 10:44
>92
・・・あたしなんかよりずっとちゃんとしてそう・・

確かに栗原のは本棚に飾ってあるだけ。
旦那がたまに作る時使うくらい。
てなわけで、こないだ栗原の店に食べに逝って来たよ。
これ最高

どこまでも果てしなく不精な自分・・・(鬱
961:02/04/05 12:30
さあ、今日は何にしよう・・・。
明日から当分不在なので、残り物処分だ。
冷蔵庫には

ピーマン
レタス
アスパラ

しか入ってない。
何を買ってきて今日作ろうか・・・・。
97名無しさん@HOME:02/04/05 12:36
>96
青椒肉絲とサラダ
98名無しさん@HOME:02/04/05 12:37
夫は会社で花見、とっくに葉桜なのにするか!
結婚以来、夫不在は初!!!
なんか、ちょっぴり…わっくわっくしちゃう♪

てな訳で今夜はampmのハンバーグを買って来ます。
久し振りに食べたくなっちゃた。
レンジでチン☆の代物だけど、かなりウマー!
白米は炊きまーす。
99名無しさん@HOME:02/04/05 12:58
>98
新婚さん?
今年サクラ早いよね。
1人だとホント作る気うせる。
100名無しさん@HOME:02/04/05 13:02
>94
「味王」たぶん同じ種類のものだよ。
赤い缶だったでしょ?
味は違うかもしれんが。
スープの素みたいなのをお湯に溶かしたり、
炒め物にそのまま使ったりするんだよ。
101100:02/04/05 13:08
100ダッタ!
10294:02/04/05 13:53
そうそう、スープの元みたいな奴!
今度買ってこようっと。

今日は新筍の水煮パックが売ってたので(自分でゆでろよ)、
筍の土佐煮
アジの干物
納豆
ジャガイモの味噌汁
ってとこかな。
ポテトサラダを作ろうと一瞬思ったけど、きっと挫折する(w
103名無しさん@HOME:02/04/05 13:57
ポテトサラダって、どーやれば売ってるみたいなクリーミーになるの?
私、イモゆでてキューリハムで塩こしょうマヨ・・てなかんじで、
けっこうつまらん味なんだけど。
というか、面倒だからそもそもあまりやらんが。

アジの干物はラクでいいよね〜。
104名無しさん@HOME:02/04/05 13:59
お酢と砂糖を入れてみた?
105名無しさん@HOME:02/04/05 14:01
タマネギのスライスは?
106名無しさん@HOME:02/04/05 14:03
えー酢&砂糖いれるんだ!ありがとうございます。
あ、タマネギは入れてます〜。
107名無しさん@HOME:02/04/05 15:02
>>106

マヨネーズの量を減らして、プレーンヨーグルトを入れると、
さっぱりした味わいになりますよ。
108102:02/04/05 15:10
え・・・・酢を入れるんですか?砂糖は入れてるけど・・。
砂糖入れると美味しくなるよね。

>103
売ってるクリーミーな奴って、名前忘れたけど、ポテトの素(てなんだよw)
みたいなのを使ってるんじゃなかったっけ?
えーと、なんていうんだっけあれ、、、誰かフォローして!(涙
109名無しさん@HOME:02/04/05 15:12
>108
マッシュポテト?
110名無しさん@HOME:02/04/05 15:19
ポテマヨ?
111名無しさん@HOME:02/04/05 15:19
お酢を少しくわえると、味がはっきりしておいしくなるよ。
一度やってみ。
112名無しさん@HOME:02/04/05 15:29
熱々のうちに手早く潰さないとジャガイモの灰汁がででまずくなるし
潰しにくくなる。
マーガリンとレモン汁を入れてなじんだところでマヨネーズを入れると混ざりやすい。
1131:02/04/05 15:30
>97
それに決まり。
114名無しさん@HOME:02/04/05 15:38
>>103
じゃがいもゆでて水気をよく飛ばしたあと手早くつぶして
お酢をぴゃーっとかけると水っぽくならず味がはっきりとした
ポテサラになるよ。
あと玉ねぎのスライスは塩水にさらしておくと早く苦味がぬける。
115名無しさん@HOME:02/04/05 15:57
>103
うらごししてるんじゃないかな?<クリ−ミ−
うちはクレイジ−ソルト(ハーブの入った岩塩)とゆで卵入れる。
クレイジ−ソルト入れるとなんか味がはっきりする。
116名無しさん@HOME:02/04/05 16:32
うわ〜すごい情報だ。みなさまありがとうございました。
料理キライだけど若干やる気出てきた。。
117名無しさん@HOME:02/04/05 17:05
>115
私、クレージーソルトの存在を「鳥はむスレ」で知ったんだけど(w
すごく便利だよね!
2chって本当に色々勉強になることも多い。

>116
頑張ってね〜。やる気が一番大事だよ〜。
118108:02/04/05 17:22
ああ、マッシュポテトといいたかったです。
>109さん感謝!
思い出した。ポテトサラダを作るのにマッシュポテトを使ってるのを、
「一人で出来るもん」かなんかでやってて、ずるい〜とおもったんだ。

クレイジーソルトなんてないけど、パセリ混ぜるだけでも
風味がちがうんじゃないか・・などと考えてみる。
(いつもそーやって実験する私)
119名無しさん@HOME:02/04/05 18:16
S&B「地中海のハーブソルト」
クレイジーソルトと似たような味。
安かったので使ってます。
120名無しさん@HOME:02/04/05 18:20
・炊き込みご飯
・えのきとワカメの味噌汁
・ししゃも
までは準備できたんだけど、どう考えても野菜が足りない・・・。
簡単な野菜料理、サラダって無いですか??
教えてください!!
121名無しさん@HOME:02/04/05 18:22
豚しゃぶサラダ
白菜と豚の重ね蒸し
ししゃも
ご飯

・・・・白菜消費週間続行中。
昨日2人に半玉づつわけたけど、まだ1と1/2個残ってる。。。
122名無しさん@HOME:02/04/05 18:39
>120
野菜の在庫にもよるんじゃ・・・
きゅうりとトマトを細切り、キャベツの千切りまたはちぎったレタスを
マヨネーズやドレッシングで和え和え。
・・・私はこれすら面倒くさがるが・・・
123名無しさん@HOME:02/04/05 18:44
>122
そうですね。在庫はレタス・キャベツ・白菜・大根・ニンジン・ジャガイモ
ってくらいでした・・・。サラダも作れない。レタスだけでもいいかな・・・。
124名無しさん@HOME:02/04/05 18:45
さーてやるかあ

明日は外食だから今日はがむばるぞい
125名無しさん@HOME:02/04/05 18:47
>121ベーコンと白菜を水入れないで土鍋で
コトコト煮込み、煮えたら牛乳とコンソメと塩こしょうを足して
さらに煮込むウマーだよ。1玉くらい平気で食べられる感じになる。
126名無しさん@HOME:02/04/05 18:53
クックドゥーの「ナムルの素」はイケルぞ!
もやしとホーレンソーとかあえて、サラダ感覚で楽しんでいます。
ダイエットにもいいよ。
127名無しさん@HOME:02/04/05 18:59
>120
生野菜使うわけじゃないけど、どっかで出てた
水で戻すサラダはけっこういけるよ。
128名無しさん@HOME:02/04/05 19:07
豆腐を切ってその上に、海藻サラダ(水で戻すやつ)をのせて、
そのへんのドレッシングをかけるとうまい。
まわりにトマトを置いてもいい。
料理ではないか。

125さんの簡単で素敵。明日やってみる!
129名無しさん@HOME:02/04/05 19:09
>>123
大根を千切りして「大根サラダ」とか食べない??
胡麻ドレッシングで食べるのが美味しいヨ
130名無しさん@HOME:02/04/05 19:15
ハンバーグ(昨日の残り。いつも2日連チャン。カレーのよう)
サラダ(レタス、トマト、きゅうり、マカロニ)
コーンスープ(レトルト)
白飯

>127
水で戻すサラダって何スか?乾物?
131名無しさん@HOME:02/04/05 19:52
海藻サラダかも。
132名無しさん@HOME:02/04/05 19:59
リケンのやつじゃないかな?
私もあれ好き。ひじきとホウレンソウがグー!
割高の感はあるけど。
133名無しさん@HOME:02/04/06 00:11
カニ玉(市販のかに玉の素にピーマン・さやインゲン・椎茸をプラス)
カツオの刺身(タレは手作り)
納豆
ご飯
今日も手抜きでした〜
134:02/04/06 07:29
おはようございます。


昨日のご飯は
青椒肉絲
アスパラとレタスのサラダ
じゃがいもの味噌汁
ご飯
青汁

青椒肉絲はパプリカ(赤・黄)も混ぜたらきれいだった!!
牛肉を下味つけて10分ほど放置してから塩と片栗粉を混ぜると
焼くとき肉が固くならなくって美味しいよ。

今日から来週まで不在です〜。
しばらくさようなら〜。
135名無しさん@HOME:02/04/06 13:19
ジャガイモとキャベツが大量にある。
(買ってきてあるが、最近使ってない)
夕飯はやっぱポトフかなあ・・・。
みなさんのお宅ではポトフの味付けはどうしてます?
(私は塩コショウ、たまにケチャップ少々)

添え物のサラダは、レタス使うと葉物だらけって気分になるから、
マカロニサラダか?う〜〜〜〜〜ん。
136名無しさん@HOME:02/04/06 13:33
>135
読んでたらポトフ食べたくなってしまった。
マヨネーズが平気ならオーロラソース
でもうまいよ。
でもマカロニサラダと味重なってしまうのか。
うちは醤油味の春雨サラダにしようかなー。
137135:02/04/06 13:41
オーロラソースってなんですか?<無知でスマソ
138135=137:02/04/06 14:38
おーろらそーす分かりました。
30年ちょい生きてきて、こんなの知らなかったよ・・・
あ、もしかしてサイゼリヤの肉サラダのあれがそうか!?
139136:02/04/06 14:47
>135
レス遅くてゴメソ。
ケチャップとマヨを合わせたもの
のことです。
比率はお好みで。

140136:02/04/06 14:49
>135よ、間に合わなかったのか。
許してー。
141名無しさん@HOME:02/04/06 14:53
ベーコンとしめじとニンニクでスパゲティ作りたいけど
味付けわからない。
塩コショウの他に何入れたら美味しいですか?
142名無しさん@HOME:02/04/06 15:00
>141
しょうゆバターとかは?
143名無しさん@HOME:02/04/06 15:50
>136 わざわざありがとう!

>141
うちでもバターと醤油だ

ホワイトソースってこーいうとき使える?>皆様
144141:02/04/06 15:57
>142、>143
ありがとぉ〜!
しょうゆとバター入れてみます。
145名無しさん@HOME:02/04/06 16:03
ホワイトソース(レトルト)よく使います、うちは。
ベーコンとしめじのパスタならいけるよ。
バター醤油に飽きたらやってみて。

チーズを小さくちぎっていれるとコクがでるYO
146名無しさん@HOME:02/04/06 16:10
根菜のクリームシチュー
鶏モモの唐揚げ
ささ身サラダ
ガーリックトースト
今日は鶏が安かったので鶏づくし。
147名無しさん@HOME:02/04/06 16:12
今日の晩は旦那がいない。
作る手間を考えると嬉しいけど、最近一人だとインスタント物ばっかり。
身体に良くないなあってのは分かってるのだけど。
晩はおかゆにしよう。調子悪いし。
148名無しさん@HOME:02/04/06 16:13
>143
なんとなく
にんにくとホワイトソースは合わない気がする。

>145
確かにチーズを入れると旨旨。粉でもオッケー
149141:02/04/06 17:41
>145
ホワイトソースも好きなので今度やってみます。
ありがとう。

その時はニンニクは入れない方がいいのね?>148

ここすぐレスくれるから嬉しいなぁ。

>147
大丈夫?私も調子悪い・・・
関係ない話してごめんね>1
150名無しさん@HOME:02/04/06 17:48
さっき、じゃがいもをゆでてボールに入れた瞬間に酢をピューして、
マヨネーズとヨーグルトを混ぜたのと、
クレイジーソルト(さっそく買ってきた)入れて、
具をいれたりしたら、いつもと違っておいしかった。
アドバイスありがとう。
151名無しさん@HOME:02/04/06 18:08
皆凄いよ〜
一番嫌いでも、ちゃんと作ってるじゃん!!!
私作ってないもん、
作るのは味噌汁だけ。
ご飯と味噌汁とサラダを用意したら
おかずは必ず出来合いだもの。

あとうちで作るのは、
鍋、カレー、スパゲッティー、すき焼き、しゃぶしゃぶ。
ちゃんとしたおかずなんて1ヶ月に1回作ればいいほうだよ。
152nanasi:02/04/06 20:11
人間は獣肉を食べる必要がない。なぜなら人間の身体は肉を食べる
ようには出来ていないからだ。魚を食べる必要もない。
人間の疾病のほとんどは肉を食べる事に起因する。もし獣肉を食する
ことをやめ、徹底的にベジタリアンになるならばあなたの健康は
間違いなく100%保証されるであろう。現代人は錯覚している。
ハンバーグやステーキを何の疑問もなく食べ、食べられる動物の
苦しみ・痛みを考えようともしない。これは明らかに現代社会の【悪】
である。古来 日本は仏教国であり、菜食国家だった。明治維新期に
西洋から【すき焼き】の風習が伝わるまでは 日本人は主に 果物・
野菜を食べてきたのである。亜米利加に倣って、肉を食べ肥満人間を
増やすか、過去の【奈良・平安期の】日本の食生活を取り戻し、
健康な生活を取り戻すか。我々日本人は今 潔い決断をしなければ
ならないのである。

153名無しさん@HOME:02/04/06 20:16
>151
私もそうよー!お仲間さんがいて嬉しい。
今夜は宅配ピザとビールでした。
154名無しさん@HOME:02/04/06 20:24
>>152
食べられる動物の苦しみを、いつも心のなかで思って食べてるよ・・・
植物性たんぱく質だけでほんとうに片道2時間の通勤、2時間の残業、
休日出勤がこなせるんだろうか・・・奈良時代と現代では時間の速度が
違いすぎる。だから、菜食は理想だけど現実的じゃないと思われ。
>>154
マルチポストのコピペみたいだから無視無視。
156名無しさん@HOME:02/04/07 00:46
にんにくとホワイトソース、美味しいです。
にんにくの風味が、ホワイトソースのくどさみたいなものを、消し去ってくれます。
騙されたと思って、お試しあれ。
最初はちょっぴり、にんにくを入れてみて下さい。

私は、具材をバターでいためてから、小麦粉をふりかけ、よく混ぜてから、
牛乳を入れます。好きなとろみがつくまで、かきまぜたら出来上がり。
簡単ホワイトソースです。
157名無しさん@HOME:02/04/07 02:29
あーーー
久々に夕食作りから解放されたよーーー
やっぱり焼肉おいしいよ。
明日は特上寿司の出前をとる予定だい。
あさって、一生懸命作りま〜す。
その時までごきげんよう!
158名無しさん@HOME:02/04/07 09:54
>156
簡単そう、作ってみる!

昨日のバターしょう油味スパ、美味しかった。
ぺペロンチーノの味になってた。

私普段あんまりニンニク買わないんだけど、
ニンニク冷蔵庫に入れてたら冷蔵庫中ニンニク臭くなった。
どうしたらいいの?
159名無しさん@HOME:02/04/07 11:11
ホワイトソース、簡単作り方。
ラップを手のひらにのせ、そこにバターと小麦粉を
同量ぐらいのせる。
で、ぐにゃぐにゃもむ。
フライパンに温めた牛乳(とほかの材料とか)のなかに、それを溶かす。
味を見て、塩コショウ、コンソメを入れて出来上がりー。
ホワイトソースの素を買う必要がなくなるよー。
160159:02/04/07 11:13
あ、もちろん、バター練り小麦粉入れてから、加熱してね。
とろみは加熱して、水分を飛ばして調整してね。
って、ここのところ料理してないなぁ。離乳食しか。ごめんよ、だんな。
161名無しさん@HOME:02/04/07 15:05
料理スレかレシピスレかここで教わった、はごろもの
アサリと野菜缶を使ったピラフにします。
あとはサラダとスープ。
旦那よ、許せ。
162名無しさん@HOME:02/04/07 15:41
>158
ニンニクは常温保存だと思われ。
163名無しさん@HOME:02/04/07 15:56
コンソメスープに牛の切り落とし肉とタマネギと卵を
かきたまにするとおいしい。
164名無しさん@HOME:02/04/07 16:01
>162
ありがとぉ〜!
165名無しさん@HOME:02/04/07 17:17
>159
うちは更にフライパンすら使わずに、耐熱ボウルでレンジでチンしてるよ・・・。
途中何回か混ぜるけど。コレは結構皆知ってるかも。
166名無しさん@HOME:02/04/07 17:27
>>158
ばらばらにして、皮をむいて冷凍しちゃってます。
167名無しさん@HOME:02/04/07 17:42
>166
そろそろ芽がでてくるからね、そういう方法はいいかも。
解凍しても、質はかわりませんか?
168名無しさん@HOME:02/04/07 17:45
>166
中国産3個98円なのでじゃあ2個は冷凍しておこうかな。
サンクスです♪
169名無しさん@HOME:02/04/07 18:01
私は、プーさんのガーリックポットを買っちゃった。
冷凍も出来るんだね。
ポットに入らない分は、そうしようっと。

うちは夫がニンニク好きだから、切らさない。
でも、私が苦手・・・。
170名無しさん@HOME:02/04/07 20:31
海老とシーチキンのクリームシチュー
トマト・レタス・コーンのサラダ

旦那居ない。

このスレ見だしてから、作るのちょっと意欲でてきた。
スーパーのお弁当、お惣菜も食べ飽きてきた。
171名無しさん@HOME:02/04/07 20:32
後、シチューの時はフランスパン。
172名無しさん@HOME:02/04/07 20:47
ホタテ缶とシソのパスタ
スパニッシュオムレツもどき
トマトとさらしタマネギのサラダ

買い物へ行かなくて済んだ。
自分で自分を褒めてあげたい(藁)。
173名無しさん@HOME:02/04/07 23:38
>172
ホタテとシソのパスタの味付け教えて♪
174名無しさん@HOME:02/04/07 23:52
うな丼(スーパーの特売、一本¥350のウナギ)、
じゅんさいの酢の物(袋から出して二杯酢で和えるだけ)
ごぼうとニンジンのたらこ煮(たらこが入るので味付けが楽)
見た目の割には手間のかからない料理ばっかだった。
175名無しさん@HOME:02/04/07 23:52
172です。

ホタテ缶の汁、マヨネーズ、塩、コショウ、醤油です。
目安として、全体的にもったりした感じになるといいと思います。
そこへホタテ、ゆであがったパスタを投入し、最後にシソを上からたっぷり。
今日は海苔を切らしていたのですが、海苔も美味しいですよ。
もしくは、キューピー・パスタのためのオイルソース(しょうゆ&ペパー)で
味付けしています。具にソースを合わせて、パスタにかける。
この場合、缶の汁を使うのは、お好みで。

よかったら、試してみて下さいね。

176メリディアン:02/04/08 00:25
へへへっ、旦那がポークカレー作ってくれた。
美味しくいただいた♪
これで後2日はサラダ作るだけ。
177白モツ:02/04/08 00:33
>>176
メリディアン、ハケーン!!
こんばんは、おひさ〜。
豚カレー、ヨカタネー。
おいらカレーは豚カレーが好きなのであった。
ナン&さらさらの鶏肉のカレーも好き。
178メリディアン:02/04/08 00:38
>177
おひさ〜
「あなたの作るカレーが食べたい〜あれが一番美味しい〜」
とおだてまくって作ってもらった。
ああっ、でもそろそろ牛肉食べたいや。
誰か関係者やめるまで食べないと誓ったのにやめてくれなかった(泣
179白モツ:02/04/08 00:55
>>178
おいらもおだてられるとすぐ木に登るけど、メリディアンの旦那さんも同じかー。
牛肉は昨日、吉野家で食べたぞ。
農水相の同じ町内会の誰かが定年退職でやめてるかも知れないぞ。
おいらのように頭悪くなるのを覚悟して、町内会を調べるのをオススメするのであった。
180名無しさん@HOME:02/04/08 07:29
>172
ありがとう!!
ホタテ大好きなので早速作ってみるね♪
マヨネーズが入るのが新鮮ね。
>>168
チュウゴクサンノヤサイハクウナ
182名無しさん@HOME:02/04/08 14:27
>181
なんで?
183名無しさん@HOME:02/04/08 14:31
きつねうどん。
油揚げ煮ておかなきゃ。
白菜とベーコンの炒めてとろみつけたやつ。
(名前分からない)
冷蔵庫の掃除するので今月は
めちゃくちゃなメニューになりそう。
184名無しさん@HOME:02/04/08 14:33
>>183
一つ一つが美味しそうなので個人的にはOKです。
>182

◆◆◆ 中国野菜の恐怖 ◆◆◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1002505729/l50
186名無しさん@HOME:02/04/08 15:20
焼肉丼(豚肉、ほうれん草、にんじん、もやし、キムチ)
わかめスープ
冷やしトマト

思いっきり手抜き。

187名無しさん@HOME:02/04/08 15:26
料理番組みるとちょっとやる気でません?
188名無しさん@HOME:02/04/08 15:32
>187
やる気というより
感心する!!
よこもまア〜こんな手の混んだ料理をってね!
189名無しさん@HOME:02/04/08 15:44
料理番組は、材料とか全部揃って小皿に用意されてるから羨ましい!
これだったら3分で出来るわな・・・ってチト腹立つけど。
190名無しさん@HOME:02/04/08 15:48
郁恵・三森のデリデリキッチンいいですよ。
あれみるとやる気でます
191名無しさん@HOME:02/04/08 15:57
今日はやきビーフン
キャベツ切って炒めるだけのやつ
192名無しさん@HOME:02/04/08 16:25
夕食宅配セットって利用している方います?
後は煮たり焼いたりするだけの材料が宅配されるサービスの。
利用されている方がいらしたら感想を伺いたいです。
193名無しさん@HOME:02/04/08 16:27
料理番組みると、
これほんとにうまいのか?と、とりあえず勘ぐる。
194名無しさん@HOME:02/04/08 16:31
>192
昔やっていたよ。子供が小さいとき。割高だけど助かったよ。二人分で
3万。夜ご飯だけで。あと買い足しして4万5千円くらいになった。
買い足すのは米、牛乳、朝ご飯の材料。おやつ。調味料、以外にこれがかかります。
宅配ってレシピ通りつくると結構味付けが濃いので。
あとちょっと変わったメニューもたまにあってはずれの日もあったような・・・。
195名無しさん@HOME:02/04/08 16:32
デリデリキッチンの豚バラと大根の炒め煮みたいのあんまりイケテなかった。
196名無しさん@HOME:02/04/08 16:35
デリデリキッチンの
鰆のネギ味噌焼き。簡単でおいしかったです!
197名無しさん@HOME:02/04/08 16:43
>189
はげ堂。
家庭でアレすると洗いもんがね・・・(鬱

>193
そうそう。んで、予想の付く味付けのもんを、ちょっとだけトライする。
198名無しさん@HOME:02/04/08 16:48
>192
私も以前利用していた。
でも、>194の言われるように不足分を補うお金が要ります。
お弁当作らないといけなかったから、足が出過ぎました。
時間のない人には助かりますが、少しでも時間に余裕があれば
買い物に出かけたほうが賢明だと思います。
199名無しさん@HOME:02/04/08 16:54
>185
見たよ。サンクス!
中国産が3個98円で、日本産が1個198円だったので
迷ったけど安さに負けた・・・
200名無しさん@HOME:02/04/08 17:56
デリデリきっチンはみてないけど、
豚バラと大根の琥珀煮ってのが、うちの料理の本にあって、
作ってみたらまあまあうまかったよ。
味付けとかが違うかもしれないけど・・。
ただ豚バラ角を煮たものは油っこくて、和食だとしつこい感じがしました。
シチューとかなら気にしないんだろうけど。

で、今日は幼稚園の始業式に参加し(親も一緒)、
子供の予防接種にも行ったので、疲れたからカレー。
一昨日ポトフ作ったばっかりなのに・・・・子供すまん。
その代わり、今日はがんばってオーロラソースのサラダを作るよ!
(いつも面倒になる)
201200:02/04/08 18:26
あ、200げとしてた。うれしー。(今ごろ気づくな)
202名無しさん@HOME:02/04/08 18:28
今日はシチューとサラダ。
新婚だからはりきって料理しないとならんなーと思いつつ、
しっかり兼業なもんで仕事で頭一杯になって料理に気がまわらぬ。
ここを参照にして程ほどに頑張っていこうと思っております。
諸先輩方、よろしくお願いいたしますです。
203名無しさん@HOME:02/04/08 19:39
>>186

夕食の支度して、2ちゃんをしながら夫を待ってたら、
「飲みに行きたいんだけど、いいかな?」って電話が・・・。
今日は妙にお腹ペコペコで待ってたのに。
204名無しさん@HOME:02/04/08 20:12
>>203
そういう時ってあるよね
205名無しさん@HOME:02/04/08 20:38
>203

電話をしてくれるだけ、良いじゃない。
家なんか、予告なし。
206法則:02/04/08 20:56
支度が遅くなったときに限って「弁当食いそびれた。腹へったー」
気合い入れて作ったときに限って、遅くなってから「すまん飲んできた」
207名無しさん@HOME:02/04/08 21:45
今日は牛丼。ねぎだく(w
つゆにしょうがを入れたけど、なかなか吉野屋の味にはならないね。
あと、野菜をゆでて煮切りした酒・しょうゆ・叩いた梅干で和えたサラダ。
208名無しさん@HOME:02/04/09 15:30
>260
だから妻は夕食を作るのが嫌になるってことを
世の夫は知る必要がある。
>207
レトルト吉野屋の原材料名
「牛肉(米国産)玉ねぎ・醤油・砂糖・ワイン・食塩・生姜・
オニオンエキス・ガーリック・ホワイトペッパー・調味料(アミノ酸等)
酒精・着色料(カラメル)」   ヒントあるかな?
209名無しさん@HOME:02/04/09 15:34
かに雑炊。
サラダ。
あと今朝の残り。
210名無しさん@HOME:02/04/09 15:36
セイーリ痛が猛烈にキツイっす。
ピザを頼んでもよかですか?
眩暈もします・・・
211名無しさん@HOME:02/04/09 15:40
>210
大丈夫ですか?
私もきつい時はお休みするよー
212名無しさん@HOME:02/04/09 15:41
>>210
お大事に。
無理しないでね!

私は一日ヒッキーで、体がダルイっす。
えーっと。

●肉じゃが(昨日の残り)
●しじみの味噌汁

あとは…、どうしよう…。
213名無しさん@HOME:02/04/09 15:41
めんどくさー。
筍ご飯でも炊くかゴルァ!
あとは葉物のお浸しとアサリのすまし汁でごまかすぞゴルァ!
214名無しさん@HOME:02/04/09 15:59
以前は残業で深夜になっても家でご飯を食べていたのに
最近は業者さんと食べに行くだとかで家で食べない。

それはいいんだけどさ、11時過ぎてから電話してくんなゴルァ!>バカ旦那
昨日もやられたので今日はストライキ決行。自分のご飯だけ用意する。
215名無しさん@HOME:02/04/09 16:15
ロールキャベツと何がいいかな?
ロールキャベツはスープに人参とかブロッコリとか
一緒に煮込んで具沢山。

コレをシチューとして味噌汁なし。
ご飯ともう一つおかずあればいいよね?

216名無しさん@HOME:02/04/09 17:20
サラダっぽいものは?

うちは今日こそカレーとサラダにしようっと(>200です)。
昨日は、結局ジャガイモの皮を剥くのが面倒になって(w、
野菜炒めと味噌汁のみになってしまったのです。
しかも出来たのが21時近く。
珍しく旦那が早く帰ってきて、「まだ食べてないの?」。
なぜそーいう日に限って早いんだ!!!>旦那
217名無しさん@HOME:02/04/09 17:23
豆腐サラダ海藻つき。冷やし中華。
今日うち方面とてもムシアツイ・・・
218いちご姫:02/04/09 17:23
>>213
美味そうだな。茶碗持って襲撃に逝くぞゴルァ。
219名無しさん@HOME:02/04/09 17:39
>217
豆腐サラダってどうやって作るの?教えてホスイ・・

今日は、

マグロ丼
うど
ひじき
味噌汁
フルーツゼリー(溶かして冷やすだけ)

夫婦そろって甘いもの好きです、お菓子代って本当に
ばかにならないよぉ。。。。(鬱
220名無しさん@HOME:02/04/09 17:41
>219
217じゃないけど、うちのはレタス、千切りきゅうり、
オニオンスライスの上によく水をきった豆腐をぐちゃっと
くずして乗せて、削り節と醤油でいただきます。
こんなんどう?
221名無しさん@HOME:02/04/09 17:45
うひひー、昨日の夕飯にけんちん汁いっぱい作ったんだ〜。
あとなんか単品作ればいいかな!
222名無しさん@HOME:02/04/09 17:48
・焼きナス
・ホタテのお刺身
・あさりのお味噌汁(残り物)
・レタスとマッシュルームのサラダ
223219:02/04/09 18:00
>220
ありがとん!
レタス以外は材料があるよーっ
マンネリ冷奴だったんで、嬉しいよ!
224名無しさん@HOME:02/04/09 18:07
1たけのこご飯
2たけのことわかめの煮物
3大根とがんもの煮物
4きんぴらごぼう
5納豆
今日作ったのは1.2のみ3.4は昨日の残り。
たけのこをお隣から頂いたので。。。
ちゃんとアク抜きまでしてもらってたから楽チンでしたー。
225名無しさん@HOME:02/04/09 18:24
ちゃんこ鍋
226名無しさん@HOME:02/04/09 18:36
手巻き寿司。
忙しい時の定番。

227207:02/04/09 18:36
>>208
材料リストありがとう。結構いろいろ使ってるんだね。
なんとなく肉をすりおろし玉ねぎ+ワイン+にんにくに漬け込んで
処理してそうな予感。だめだ、買ったほうが早い。

今夜は私一人なので納豆ごはんです。
228名無しさん@HOME:02/04/09 19:19
さばの塩焼き。
チンゲンサイのおひたし。
味噌汁。
大根おろし。
229名無しさん@HOME:02/04/09 19:21
豚バラカレー
オニオングラタンスープ
とまとサラダ
最近トマトがおいしいんだけど・・・高い。
230名無しさん@HOME:02/04/09 20:05
豚の生姜焼き&キャベツ・トマト
ポテトサラダ(りんごとみかん)
以上、うちの定番。
231名無しさん@HOME:02/04/09 20:07
>229
オニオングラタンスープ作ったんだけど
上手く逝かなかった(鬱
スープの量がなぜか少なくなってしまった・・・
それ以来作ってない。
232名無しさん@HOME:02/04/09 20:11
青梗菜とエリンギの中華風炒め物(私が食べたかった)
かぼちゃの煮物(かぼちゃがあった)
コーンスープ(子どものリクエスト)
うーん。統一感のない食卓だ、、、
233名無しさん@HOME:02/04/09 20:29
五目炊き込み御飯
肉団子入りクリームシチュー
大根の梅和え

小さい子供にでも(1歳2ヶ月)食べられるメニューで献立
考えるのでいつも悩む…
234名無しさん@HOME:02/04/09 20:39
ほっけ開き
冷奴
ミツバのおひたし
納豆
かき玉汁
ご飯

なんか寒々した食卓でした。

235名無しさん@HOME:02/04/09 20:43
ミートボール3色ピーマン添え
春キャベツ、人参、新じゃが、タマネギとソーセージ、ちくわのシチュー
夫には昨日の残りの糸こんにゃくとキノコと挽肉の炒め煮がつきます。
あとめかぶ。
236名無しさん@HOME:02/04/09 20:46
カレーライス
ほうれん草とベーコンのサラダ

とっくに出来てるのに旦那帰ってこなくて食えない。
早く帰ってこいYO!
237名無しさん@HOME:02/04/09 20:57
かきたまとタマネギとほうれん草のスープ
たけのこご飯
肉野菜炒め
カクテキ
以上♪
238名無しさん@HOME:02/04/10 00:09
あけびの蔓の新芽のおひたし♪
なすびの揚げたものにピエトロドレッシングをかける♪
かじきまぐろの切り落としをソテーして
ワインソースをかけたもの♪
はまぐりとセリとのびる(ってうちの方では言う山菜)の吸い物
239名無しさん@HOME:02/04/10 15:37
オムライス
コーンスープ(レトルト)

>236
夕食遅い旦那さんと、一緒に食べてたら太らない?
太った私は、最近先に食べてる。
240名無しさん@HOME:02/04/10 15:49
>239
野菜つけなよ。 
ブロッコリーの茹でただけとか、
ニンジンを砂糖少しと塩少しで長時間煮るだけとか、
ほうれん草のバタ炒めとか‥。
241名無しさん@HOME:02/04/10 15:54
>>213
来てみやがれゴルァ!
腹いっぱい食わすぞゴルァ!
今日はブリの照り焼きと大根のみそ汁と残った小松菜のお浸しだゴルァ!
食後に焼き明太子とサラダスティックで一杯やるぞゴルァ!
めんどくせーがブリ買いに逝くぞゴルァ!
242名無しさん@HOME:02/04/10 15:56
ほんとに料理が苦手・・。
とりあえず
「イカのいためもの」だけは決めてるんだけど
あと何にしようかな〜。
243名無しさん@HOME:02/04/10 16:07
・ナムル5点盛り
・キムチ3種類
・イカとキュウリの砂糖酢コチュジャン和え
・ニラとネギのチヂミ
・人参油揚げ入りヒジキ
・ほうれん草のゴマ味噌和え
・卵焼き
・刺身
・手羽先と大根の煮物

私が在日で主人が日本人なのでメニューが変でしょ?
日本料理は実家で食べる機会があまり無かったので
お店で食べた味を思い出しながら、本に忠実に作ってます。
評価低いですけどね♪

244名無しさん@HOME:02/04/10 16:11
>243
ひええ!すごい品数ですね!旦那さん幸せ者・・。

うちの三日分の夕食を賄えそうだよ。
ところで、在日の方って実家ではやっぱりいつも韓国料理なんですか?
日本に住んでいても、自分の国のご飯のほうが口に合うのかな?
と素朴な疑問。
245名無しさん@HOME:02/04/10 16:12
>243
食べたくなりました。おいしそう。
246名無しさん@HOME:02/04/10 16:14
>244
朝ドラの話で恐縮ですがハワイに住む日系4世のヒロインの家庭では
朝の食卓がきっちり和風でしたね(旅館の朝食みたいなの)
247名無しさん@HOME:02/04/10 16:41
243です
日本料理も実家で出ましたが、好みは各々違い、
例えば刺身やローストビーフが出た場合、
姉は和洋ワサビ醤油を、私は酢コチュジャンをつけて食べるといった
感じです。
248名無しさん@HOME:02/04/10 16:42
エビフライ(レタス、トマト、キューリ)
あさりの味噌汁
ほうれん草のバター炒め

249名無しさん@HOME:02/04/10 16:43
243さんはそれを1晩で消費できるのですか?
250名無しさん@HOME:02/04/10 16:43
>247
なんか美味しそうな単語連発されるお方・・・
和洋ワサビ醤油ってどんなの?酢コチュジャンと刺身ってウマー?
251名無しさん@HOME:02/04/10 16:45
243メニュー豪華だー
作るのも時間かからないの?
252名無しさん@HOME:02/04/10 16:47
>>248
タルタルソースかけて食べたい。
253名無しさん@HOME:02/04/10 16:47
お惣菜物は少し残るので昼の私の食事になります。
キムチとナムルは常時10種類以上冷蔵庫に入ってるので
入れ替えて食べてるうちに、無くなります。そして作る。
254名無しさん@HOME:02/04/10 16:49
>>253
手作りキムチも食べてみたい。
255名無しさん@HOME:02/04/10 16:49
料理嫌いな人じゃないな、243さん・・・ウラヤマスィ〜(あ、スレ違い?)
256名無しさん@HOME:02/04/10 16:51
>>250さん
刺身=和ワサビ醤油
ローストビーフ=洋ワサビ醤油 って意味で書きました。
酢コチュジャンは
コチュジャン+酢+砂糖+刻みゴマ+刻みネギのタレです。
257名無しさん@HOME:02/04/10 16:52
日本料理の苦手というノリで参加してます
258名無しさん@HOME:02/04/10 16:53
酢コチュジャン、美味しそう。
教えてくれてありがとう、今度やってみようっと。
メモメモ・・。
259名無しさん@HOME:02/04/10 16:53
酢コチュジャンうまそー
今度真似させてね、ローストビーフで美味かったら刺身にも挑戦してみよ
260名無しさん@HOME:02/04/10 17:33
塩サバ
もやしの胡麻酢和え(もやし、きゅうり、人参、ちくわ)
卯の花(お惣菜)
やまいもおろしたもの(とろろいも)
後、かぼちゃを煮るか考え中

手抜きだぞぉ〜!
261名無しさん@HOME:02/04/10 17:41
かぼちゃの素揚げを紙袋にいれて
塩胡椒でしゃかしゃか。

子ども大喜び。
262名無しさん@HOME:02/04/10 17:58
みんなえらい!
何品もおかず作るのね。
わたしはメイン一品副菜一品にごはん・お味噌汁だ。
普通だと思っていたけどもしかしてヤバイのかしら。
263名無しさん@HOME:02/04/10 18:14
>>262
そんなことないよ。
メイン、副菜、汁物があれば充分ですよ。

我が家だけかもしれませんが
母親の作っていた夕食に比べて
ずいぶん贅沢になってきているなあと思うことしばしば。
264名無しさん@HOME:02/04/10 18:16
>262

うちは夫婦2人だけなので、262さんと同じです。
主人も私もあまり食べないので、
それですら余ってしまうこともあります。
265名無しさん@HOME:02/04/10 18:21
262です。
よかった仲間もいるのね。安心しました!
ちなみにうちの夕食は
アジの開き
若竹煮
きのこ沢山のお味噌汁
ごはん
というなんとも質素な食事です(汗
266名無しさん@HOME:02/04/10 18:37
>264です。質素だなんて、とんでもない。充分ですよ。
うちは主人がアジを食べることが出来ないので、
なかなか開きを食べることが出来ません。

ちなみにうちは

豚汁
たきこみごはん

以上です。(藁)
267名無しさん@HOME:02/04/10 19:00
>240
お心使いありがと。
セロリとトマトのサラダ付けました。
ついチャーハン(?中のご飯)に野菜をいれて
摂ったつもりになってた。
268名無しさん@HOME:02/04/11 10:31
古ネタ蒸し返した感じで申し訳ないが、
夕べはウェイパー使ってラーメン!
(これまでは粉末のガラスープつかってた)
野菜たっぷり煮て、少し濃い味つけで中華スープにして、ゆでた麺にかけます。
スープだけでもウマー
ウェイパー美味しいね!病み付きだ。教えてくれてありがとう!

今晩はハンバーグというリクエストがあるが、、、面倒くさいなあ。
269名無しさん@HOME:02/04/11 10:37
ウエイパー、臭いって聞いたことがあると書いたものです。
この前でスーパーで原材料みたら、豚骨スープと書いてあった。
これかな?と思ったんだけど、豚骨の臭みが気にならないのなら
買ってみようかな。
でも、でかいな。
270名無しさん@HOME:02/04/11 10:39
>269
小さいのもあるよ。
大きいのしかおいてないところが多いけど。
271名無しさん@HOME:02/04/11 14:05
チャーハン。
焼きホッケ。
サラダ。味噌汁。
・・。その前に「パンの耳あげたやつ作って」リクエストが
あったので作ります。ハァお前いくつなんじゃ旦那ゴルァ。
272名無しさん@HOME:02/04/11 14:11
>269
ウェイパーの匂いが気になる場合はチューブの練り生姜を少しだけ混ぜる!
匂いも消えるし香りに深み&味にメリハリが出てうまー
273名無しさん@HOME:02/04/11 14:20
今夜は
アジの開き
うま煮
適当にお味噌汁
の予定。相変わらず質素。トホ。
274名無しさん@HOME:02/04/11 14:23
鳥のからあげ+キャベツ千切り
サトイモの煮物
あとなんにしよ。
味噌汁でも作ろうかな
カ・・・カレー1品のみなんですが・・・。
子供達は「ハム太郎カレー」がいい!と言ったのですが
母の愛でバーモントの甘口にしました。
276名無しさん@HOME:02/04/11 20:55
>275
うちもビーフシチュー・・
277名無しさん@HOME:02/04/11 20:57
やきそば。
にくじゃが。

何か、ダンナにムカつくのでそれだけ。
278名無しさん@HOME:02/04/11 21:02
汁。
(ブタ肉・ごぼう・こんにゃく・じゃがいも・油揚げ・豆腐・にんじん・ねぎ)
みそ味。
あじのひもの。
ほうれん草とたまごのバター炒め。
ごはん。
ひものとほうれん草はカエルコールがあってから。
まだ。
279名無しさん@HOME:02/04/11 21:20
きんぴら
豆腐サラダ
焼くだけ餃子
切干大根の味噌汁

手抜きしたぞー(いつものこと…)
280名無しさん@HOME:02/04/11 23:51
唐揚げ(鶏、ひらごいわし、たこ、じゃがいも、かぼちゃ、さつまいも)
レタス、コーン、みかんのサラダ
中華サラダ(はるさめ)お惣菜

たいがい一品はお惣菜が入る。
281名無しさん@HOME:02/04/12 07:51
昨日と同じカレーだ

282名無しさん@HOME:02/04/12 11:27
昨日は
ハンバーグ
付け合せに
 スパゲティ
 じゃがとにんじんとインゲンをコンソメスープで煮たもの
 (材料に火を通したら保温鍋に入れっぱなしだから楽)
味噌汁・ご飯
キャベツの千切りを忘れてたことに気づいたが無視。

・・と、今なんか変なにおいがすると思ったら、
一昨日焼き魚したグリルを洗ってないことに気がついた。
なんか水がおかしくなってました。グリルさんスマソ。

今日の晩は何にしよう・・・・子供に聞こう(w
283名無しさん@HOME:02/04/12 15:27
とりあえず
刺身
カキフライ(冷凍)
サラダ(レタス、セロリ、トマト、ブロッコリースプラウト、マカロニ)
味噌汁(豆腐、わかめ、しいたけ、豚肉)
白飯
の予定。
284名無しさん@HOME:02/04/12 16:19
>281
ウチは3日目のカレー(w
キレンジャー家族だから誰も文句言わない。
昨日はコロッケカレーだったから今日はカツカレーかな。
285名無しさん@HOME:02/04/12 16:21
金があったら、一番楽な料理は刺身にきまっとる。らくだ。
うまい。早い。もちろん切ったやつね。並べるだけ。
286名無しさん@HOME:02/04/12 16:22
うちも夕べのビーフシチュー
あとサラダとひじきの煮物
287名無しさん@HOME:02/04/12 16:24
今日は旦那が飲み会。
レタスたっぷりの冷やしラーメンにしよう。
288名無しさん@HOME:02/04/12 17:27
今日は私も旦那も飲み会。
開放感あふれますなぁ〜。
最近夫婦共々巨大化しつつあることが判明。
来週からカロリー控えめを意識したおかずつくりにガムバリマス
289名無しさん@HOME:02/04/12 17:31
今はキャベツが安くて美味しいから
ほとんど鉄板焼きです。
豚バラ キャベツ たまねぎ えのき
切って並べたら出来上がり。
これ以上簡単な料理はな〜〜〜い。
洗い物も出ないから鉄板焼き大好き。
290名無しさん@HOME:02/04/12 17:39
確かに鉄板焼きラクでいい。
休みの日はそうすることが多い。
が、
旦那とスーパーに行くと、私が選ぶより高い肉のパックを持って、
勝手にカゴには入れないもののじっとり見つめるので、
かわいそうになって散財・・・

今日寒くて外出るのやめたから何もない。残りものでも炒めよう。
291名無しさん@HOME:02/04/12 17:41
食べたいものが思い浮かばず、定番メニューケテーイ。

●鶏モモの唐揚げ
●ビーフシチュー(昨日の残り)
●サニーレタス(トマトは値段が高かったので見送り)
●小魚の佃煮(義母手製)

昨日、丸一日しじみを塩水に浸けて置いたら悪臭が…。
1/3くらい死んでたYo!
あるある大辞典で(4時間塩水に浸ける)と解説してたのを
24時間浸けたから失敗したのかな?
洗っても臭いので、生きてるしじみも捨ててしまいました。
なーんか良く分かんないけど、しじみは当分買いませーん!
292名無しさん@HOME:02/04/12 18:03

冷蔵庫へ入れておけばよかったのでは?
あるあるでは、4時間塩水につけたら、冷凍庫へ入れておくんだって。
293名無しさん@HOME:02/04/12 18:17
>291
義母手帳って義母の料理の記録?
>293ぎぼてせいでは?
295名無しさん@HOME:02/04/12 18:27
(義母手製)
義母手帳
(((((゚д゚))))) コエーヨ
297名無しさん@HOME:02/04/12 20:58
義母手帳・・・
4年ぶりにおとうさんに誘われたとか書いてあるの。
298名無しさん@HOME:02/04/12 21:07
>297
いや〜ん・・・・・・。きも。
299名無しさん@HOME:02/04/12 23:43
>>292
塩水に浸けたまま、冷蔵庫に入れるんですか?

義母手帳…、こわいっす!!
300名無しさん@HOME:02/04/13 00:38
結婚3年目 1歳の子供がまとわりついてきて料理したくない病がますます悪化

で、今日の夕食は(ちなみに昨日はカレーでした)
天丼(てんぷらはかってきたもの)
カレーうどん(昨日のカレーの残りをつかった)
大根といかの煮物 (離乳食兼用)

なんか品数少ない・・・・
301名無しさん@HOME:02/04/13 00:39
300ゲットだったのね
しかも 今日じゃなくてもう昨日のはなしじゃん
スマソ
302名無しさん@HOME:02/04/13 00:47
>>299

冷凍させないんだったら、
冷蔵庫へ入れておいた方が良い、という意味では?
こんな陽気だから、出しっぱなしは危ないでしょ。
303774:02/04/13 00:50
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
動物食を止めよ。

304名無しさん@HOME:02/04/13 00:51
うちの子も1歳。まとわりつかれると作る気なくすよね。
だから私は、昼寝中3時とか4時とかに作るか
好きなビデオ見せておいて料理にとりかかるか
お菓子・パンを与えてしまうか
最悪、おんぶ(11Kg)する。

ちなみにうちの夕飯・・・
白菜と豚肉のかさね蒸し、焼き魚、ジャガイモ豆腐の味噌汁、ごはん。
305名無しさん@HOME:02/04/13 19:23
鮭のソテー
トロロの千切り
ナスの挽肉あんかけ
ご飯

あーかったるい。
料理嫌いなのにみんなちゃんと作ってるんだね。えらいよ。
307名無しさん@HOME:02/04/13 20:01
大丈夫。ここに書くのは書けるような内容の日に限ってるから。
308名無しさん@HOME:02/04/13 20:14
>307
同じく!

鶏そぼろ丼
ベーコンとしめじとほうれん草のバター炒め
白和え(お惣菜)
味噌汁(インスタント)

今日も手抜きだぁ〜!!
309名無しさん@HOME:02/04/13 21:54
コロッケ
サラダ
とーふ
味噌汁
310名無しさん@HOME:02/04/13 22:04
キムチ鍋
トマトサラダ
もやしナムル
311名無しさん@HOME:02/04/13 22:09
小海老のカクテルサラダ
ミラノ風ドリア
スパゲティボロネーゼ
ドリンクバー

ダンナが仕事で徹夜だというので3歳息子と近くのサイゼリアへ。
「ママ、れしゅとらん、たのしーね♪」と満面の笑みの息子に救われる気分。
ごめんね、パパいっつもお仕事でママと2人だけのご飯ばっかりでね。
312名無しさん@HOME:02/04/14 13:57
鶏唐揚げ
キャベツの千切り・トマト
カボチャフライド(冷凍)
コーンスープ(レトルト)

今日は
ハヤシライス(冷凍)
マカロニサラダ・トマト・ゆで卵
枝豆
313名無しさん@HOME:02/04/14 13:58
半年前頂いて冷凍してあったシシャモ
大丈夫だよね?
314名無しさん@HOME:02/04/14 14:02
>>313
えーーー、わたしなら捨てるわ。
315名無しさん@HOME:02/04/14 14:03
食べちゃおうと思ってます。
明日明後日の結果をお楽しみに
316名無しさん@HOME:02/04/14 14:04
冷凍してあればまったく問題ナシよ。
317名無しさん@HOME:02/04/14 18:44
・豚肉の生姜焼きレタス添え
・ポテトサラダ
・お味噌汁(あげ、わかめ、ねぎ)
今日は全くやる気なしで手抜きです・・
明日から頑張るぞ!←いつも意気込みばかり(w
318名無しさん@HOME:02/04/14 18:50
>317
手抜き料理じゃないよー・・・
319名無しさん@HOME:02/04/14 18:51
買ってきたパン。
足りなかったらカップめん。
許せだんなよ。
320名無しさん@HOME:02/04/14 18:52
>319
(・∀・)ソレダッ!!!
321名無しさん@HOME:02/04/14 18:55
今日は旦那が出張で、私一人なので、
スーパーカップ1.5豚キムチラーメンにモヤシと卵入れる+サラダ+フルーツ。
たまにはこんなジャンクな食事が嬉しい。
3221:02/04/14 19:05
今日帰りました・・・・。
夕ご飯何にしようか、まだ作ってません。
何もないから素うどんだけになるかもしれない可能性大です。
ご飯を作らなきゃいけない日々がまた始まるのか・・・。鬱。
323名無しさん@HOME:02/04/14 19:20
1さん、おかえり〜
素うどん、おっけーっす!
梅干し&やわらかい昆布(名前忘れた)いれるとサッパリウマイです。
ねぎがあれば、ざるうどんでもいいです。
324名無しさん@HOME:02/04/14 19:26
>1
おかえり〜
素うどんいいよね
さっぱりしている、さっぱりし過ぎ?
胃にもたれなくていいかもね。
325:02/04/14 19:34
>>323 >>324
ありがとう〜〜。今尚、PCに向かってるよ。
腰が重くてさ(W
素うどん作ります!!
とろろ昆布>>323だよね?うちはもう切らしてるので本当の素うどんにします。
煙草吸ったら作るぞ!
326名無しさん@HOME:02/04/14 20:10
今日はダンナ夜勤なのでおにぎり(ツナ・梅)の夜食を持たせ、
自分と子供は食パンに○シンハンバークはさんだのと牛乳で終わり(w
(朝ごはんかよっ!!)
時には>319さんみたくカップうどん&パンって時もあります。
(残った汁にパン千切ってひたして食べる。ウマー)

栄養的にはNGでも子供は文句言わないから・・・。許せ。
327名無しさん@HOME:02/04/14 20:12
豚のしょうが焼き(トマト、キューリ、レタス添え)
まぐろの山掛け
はまぐりのお吸い物

「眠いから、ちょっと寝る。」とか言いやがって。
こっちはお腹すいてるの!
そんなに眠いんなら、朝早くから起きてるんじゃねえよ。ゴルァ!
328名無しさん@HOME:02/04/14 21:15
今日は組み合わせが失敗した…。

●カツ丼(揚げるだけ)
●ビーフシチュー(3日前の残り)
●ローストビーフ(お惣菜)

コッテコテで胃がもたれた〜。
肉づくしも考えものですね…。(それぞれは大好物だけど)
3291:02/04/14 23:11
今日は結局

素うどん
ツナと塩こんぶの混ぜご飯(簡単かつうまい)

でした。

今日帰ったばっかりで冷蔵庫には何もなく
買い物にも行きたくなくってあるもんで作りました。
330名無しさん@HOME:02/04/14 23:20
簡単な炊きこみごはん
1、ツナ、人参、ささがきごぼう、しめじを米と一緒に炊きあげる。
2、塩こんぶと混ぜるとおいしい味になる。
3、刻みネギも混ぜ合わせる。
面倒な調味料不要
今夜も手抜きだった〜〜
331名無しさん@HOME:02/04/15 00:10
ゴーヤチャンプルー
ポテトサラダ
刺身盛り合わせ(惣菜)

でした・・・。
ゴーヤチャンプルーは私が食べたかったので。
豆腐が跡形もなかったけど(゚д゚)ウマーでした♪
ポテサラは胡瓜と玉葱入れた。ヨーグルトも少し入れてみたけど
なんかイマイチ・・・刺身は楽で助かった。
一応オニオンスライス敷いてカルパッチョ風にしてみた(w
332名無しさん@HOME:02/04/15 00:29
ゴーヤチャンプルーって好きなんだけど、前に自分で作ったらニガウリの処理に失敗して
ほんとに苦くて青臭いだけの炒め物が出来上がってしまったヨ。
ニガウリの苦味を抜く処理方法ってどうするの?
誰か教えて下さい(泣
333名無しさん@HOME:02/04/15 00:35
>332
塩たっぷりでがしがしもんでしばらく置く。
しんなりしてきたら水洗いしてぎゅーっと絞る。
ゴーヤーだけで、しっかり炒める
(その後であらかじめ焦げ目が付くくらい炒めて置いた豆腐と調味料を加える)
これでもまだちょっと苦い。でもその苦みが、ウマーに感じられるくらいになる。
334白モツ:02/04/15 00:36
>>332
ゴーヤは苦味がウマイのであった。
少し水にさらしてもダメなのであるか?
335名無しさん@HOME:02/04/15 00:37
まずゴーヤを切って、
塩一掴みモミモミモミ。
お湯が沸いてる鍋にそのまま投入。
泡すっごいでてくるけど、気にせずブクブクさせて、
ざるにあげて水で洗うとかなり苦くなくなるよ。
336331:02/04/15 00:53
私は塩茹でしてから肉と一緒に炒めました。
豆腐を入れてから味見したら「ニガー」で
卵を入れてから(豆腐から水分が出たので)強火で炒めて
それから味見したら(゚д゚)ウマーでしたよ♪
ゴーヤ自体に当たり外れもあるのかも?
337メリディアン:02/04/15 01:36
ゴーヤは苦み抜くとビタミン・栄養が抜けるので私はそのまま。
仕上げに卵を炒れると若干苦みが和らぎます。
ゴーヤと豚肉をごま油で炒めてみそ味で仕上げた料理の方が
苦みが気にならなかった。
338白モツ:02/04/15 01:38
>>337
メリディアン、ハケーン!!
おひさ〜。

豆板醤も(゚д゚)ウマーなのであった。
タネを取るときはスプーンが楽だ〜。
339メリディアン:02/04/15 01:40
>338
おひさ〜週末泊まりの来客にパソ占領されていたのさ。
340白モツ:02/04/15 01:44
>>339
元気でよかったのであった。

本格派をまねてスパムで作ったら塩辛くなってしまったのであった。
341名無しさん@HOME:02/04/15 01:45
おかんが作ったゴーヤで、炒め物したけど、
苦味が殆どなかった。
私もおかんも下ごしらえをせずに、そのまま使っている。
それ以来、ゴーヤにはまってる。
また苗を買ってきて、育てておいてね。

342332:02/04/15 10:48
ふむー、私の買うゴーヤはいつも外れてるのか。。。(鬱
343名無しさん@HOME:02/04/15 11:14
ゴーヤは薄切りにして塩もみするんだよ。それでも気になるとき(苦み)
さらに1分くらい茹でる。苦みが和らいで食べやすくなります。
344343:02/04/15 11:15
上に書いてあったね。同じ事。
345島人だよん:02/04/15 12:49
ゴーヤーに限らず、チャンプルーするときはダシの素をいれるといいよ。
タネをとるのはスプーンよりもビンビールの蓋のギザギザが便利です。
346名無しさん@HOME:02/04/15 13:10
>342=332
たしかイボイボが細かいと苦いと聞いたので、
買うときイボイボの大きいのを選ぶといいはず。
逆だったらスマソ。
347名無しさん@HOME:02/04/15 14:27
ゴーヤでもりあがってるとこスマソ。

オージービーフのステーキ
ポテトサラダ(頑張る予定)
マカロニトマトスープ
白飯
348名無しさん@HOME:02/04/15 16:24
ゴーヤチャンプルの素を売ってたから挑戦してみるかゴルァ!
みそ汁はタマネギとジャガイモだゴルァ!
残り物の肉じゃがとひじきの煮付けも付けるぞゴルァ!
349名無しさん@HOME:02/04/15 16:26
鮭のホイル蒸し。
里芋の煮物。
サラダ。
味噌汁
350名無しさん@HOME:02/04/15 16:26
>348
やってみろやゴルァ!
それにしてもうまそうだなゴルァ!
食わせろやゴルァ!
351名無しさん@HOME:02/04/15 16:26
昨日、半年前の冷凍シシャモを食べると言ってたものです。
今のところ大丈夫です。ご報告まで。。。ではまた。
352名無しさん@HOME:02/04/15 16:26
そこまでして食べる気にならないヨ…。>ゴーヤ
以前、沖縄で食べたら超苦いんだもん(ToT)

今夜は和風で決めました。
●焼鮭
●なめこの味噌汁
●かぼちゃのそぼろ煮
●冷奴+刻みネギ
353名無しさん@HOME:02/04/15 16:29
>>350
茶碗持ってきてみろゴルァ!
お腹がパンクするまで食わせるぞゴルァ!
これから素とゴーヤを買いに行くぞゴルァ!
354名無しさん@HOME:02/04/15 16:30
>350
マジで逝くぞゴルァ!
死ぬほど食わせろやゴルァ!
土産にビール持ってくぞゴルァ!
355名無しさん@HOME:02/04/15 16:31
手作りコロッケ
トマトとカニカマのサラダ
味噌汁
味付け海苔

コロッケが面倒くさいけど、
買い物へ行きたくないので、作る。
356354:02/04/15 16:32
ありゃ、間違えたぞゴルァ!
>353宛てだったぞゴルァ!
スマソだゴルァ!
357名無しさん@HOME:02/04/15 16:35
>>354
ビールは歓迎だゴルァ!
鈴木さんの隣の家だから間違えるなよゴルァ!
19時時間厳守だゴルァ!
買い物逝くぞゴルァ!
ビールのつまみにソラ豆も買ってこようゴルァ!
358354:02/04/15 16:36
そういう我が家は
 豚肉ピリ辛炒め
 鳥はむ
 鳥はむスープ(ワカメ、玉ねぎ入り)
 トマトときゅうりのサラダ
359354:02/04/15 16:38
>357
ワインも持っていくぞゴルァ!
食後にケーキは如何だゴルァ!
今日は泊まるぞゴルァ!
360名無しさん@HOME:02/04/15 17:52
豚肉生姜焼き
春キャベツとモヤシの炒め物
ホウレン草とシラスの和え物
お味噌汁

立派なメニューでも手抜きだっ、て書いてる人いるけど
”凝ったモノ作んなきゃ!”って脅迫観念があるのでは?

粗食でも既製の調味料に頼らない食事が一番なんだろうけど
私も気が乗らないときはつい使っちゃうなあ・・・
361名無しの心子知らず:02/04/15 18:20
ごめん、今日昨日の残りのカレーうどん。
362名無しさん@HOME:02/04/15 18:21
>361
謝らなくてもヨシ。
立派なご飯でっせ。
363名無しさん@HOME:02/04/15 18:23
2ちゃんしてたらもうこんな時間か。
買い物行ってくる。
364名無しさん@HOME:02/04/15 18:24
・豚生姜焼き
・ピーマン、チクワのごま油あえもの
・キャベツ、ソーセージの炒め物(ソーセージ一本・・・)
・納豆
・シメジのお味噌汁
365名無しさん@HOME:02/04/15 18:26
>364
豚生姜焼きがあるからソーセージは一本で十分。
366364:02/04/15 18:27
>>365
そうだよね?そうだよね?と自分に言い聞かせてた・・・
よかった。。。
367名無しさん@HOME:02/04/15 18:43
今日はフルーチェだ!
全部一人で食うぞ!
368名無しさん@HOME:02/04/15 18:54
自信持てー。>>366
つまみ食いしてソーセージなしにしちゃえ。
369名無しさん@HOME:02/04/15 19:12
春雨サラダと味噌汁で
1時間もかかってしまった。。。

旦那がいないから、子供と3人でたべるのだけれど。
370名無しさん@HOME:02/04/15 19:14
今日は
カレーです

体調悪いんで。
371名無しさん@HOME:02/04/15 19:34
ワラタ >>368
372名無しさん@HOME:02/04/15 19:50
豚肉の生姜焼きの人多いね。うちも定番。

鮭のムニエル(せん切りキャベツ。トマトは高いからパス)
かぼちゃとヒロズの煮物

食卓はかなりスッキリしてました(笑)
373名無しさん@HOME:02/04/15 19:52
餃子 チルドタイプのものを焼くだけ
ご飯 朝の残り、炒めようかな。
もやし・・・をどうしよ。いためるか、サラダ。
旦那が「酢」がもろに感じるものがだめなので
和え物とかやりにくい。胡麻和えばっかり。
374名無しさん@HOME:02/04/15 19:53
夕食に納豆のお宅多いよね?
やっぱ朝食に納豆はニオイが気になるもんね。
いつもの安いはるさめでなく、
どっかのちゃんとした(名前忘れ)はるさめが安かったので買ってみたら、
断然味わい深かった。
やっぱテクがない分、50円くらい多く出したほうがよいんだと思ったよん。
ららら〜
376名無しさん@HOME:02/04/15 22:00
>>375
春雨は断然「緑豆はるさめ」がイイよ!
ちょっと高いけど歯ごたえもしこしこしてておすすめ。

そんなうちの晩御飯は
鯖味噌煮
肉じゃが
ほうれん草ともやしのナムル
あさりの味噌汁
です。手ぇ抜きすぎ・・・
377名無しさん@HOME:02/04/15 22:02
どこが手抜きじゃ!
378名無しさん@HOME:02/04/15 22:09
>377 
だって30分ちょいでできたよん。
時間かけないものばっかだよー
料理は嫌いなのでなるべく時間と手の掛からないものにしてるのさ。
肉じゃがだって新じゃがだから皮付きさ!
379377:02/04/15 22:11
>378
それでもウマソウだからダメだ。手抜きとは認めない。
それより食べさせてくれー!
380名無しさん@HOME:02/04/15 22:15
>377
都内だったら食べにきてOK!
でもだんながまだ帰宅してないから、私もお預け状態なんだけどね。
381377:02/04/15 22:16
残念、都内じゃない。

それより旦那よ、早く帰ってやれよ!
382名無しさん@HOME:02/04/15 22:19
>377=381
ありがとう!いい人やー(感涙
383名無しさん@HOME:02/04/15 22:24
貝のバター焼き
お惣菜3品
ご飯・・・
384名無しさん@HOME:02/04/15 23:33
豚肉のオクラ巻き
ポテトサラダ
卵焼き
トマトサラダ

何だか弁当のおかずみたいだ・・・鬱
でも好評でした♪
385名無しさん@HOME:02/04/15 23:47
トマトとカッテージチーズのサラダ
ニラ入り豆腐バーグ(焼くだけ)
鯖味醂干し(焼くだけ)
大根と厚揚げの味噌汁

スーパーで試食したらうまかったから作ったのに…>トマトのサラダ
「酸っぱい」と不評ですた。封印してやる、2度と作るもんかー!
料理するの嫌いじゃないど、ここ2、3日全く作る気おきね〜

・一昨日・・・ベーコンエッグ、納豆、味噌汁
・昨 日・・・マックでハンバーガー
・今 日・・・うな丼
387名無しさん@HOME:02/04/16 12:54
>>386
同じく。
昨日はアジの開きにサラダ2種。
一昨日は刺身。
ちなみにコレ、夫に作ったご飯で自分はおかしつまんでいたようなもの
388:02/04/16 13:00
昨日は

混ぜごはん(日曜日の混ぜご飯)
レタスとしいたけと帆立の中華スープ
カジキのチーズのせムニエル
アスパラとソーセージのソース炒め
青汁

レタスとしいたけと帆立の中華スープは簡単で(10分で出来ちゃう)
しかも帆立のだしも入ってすごく美味しかった。
レタスはあまり煮こまむとあのしゃきしゃき感がなくなるので
最後に入れてすぐ火を止めて出来あがり!!
389名無しさん@HOME:02/04/16 13:09
昨夜は友達夫婦と飲みにいった。
飲み過ぎちゃって、体がだる〜い・・・
買い出し逝ってこなきゃな〜冷蔵庫からっぽ状態。
今夜はさっぱりしたものにしよう。さて、逝ってくるか。。。
390名無しさん@HOME:02/04/16 13:09
1さん、青汁好きなんだね。
コップに注いで、味噌汁代わりに飲んでるの?
以前お試しサンプル飲んだけど、死ぬほどマズーだったYo…。

今夜は…、ううーん。
買い物行ってから決めようっと。
昨日は魚だったから、今夜は肉かなーぁ。
391名無しさん@HOME:02/04/16 13:12
今日は

とりのから揚げ
トマトとさらしタマネギのサラダ
青海苔のお味噌汁
ほうれん草のおひたし

野菜をたくさん摂ろう。
ちょっと家から遠いスーパーで、野菜ジュースの特売があるから、
これから行ってきます。
朝ごはんのときに、夫に飲ませるので、
買えるだけ買ってこようっと。
392:02/04/16 13:14
青汁はまずいよ。子供の花粉症対策でもう3ヶ月飲んでる。
効果はでてきてるし、まず風邪を引かなくなったね。
ストレートはまずいからりんごジュースで割って飲むとぜんぜんまずくないよ。
りんごの味しかしないし。
味噌汁はまた別にちゃんと作って飲んでるよ(食べてるの表現がいいのかな)。
393名無しさん@HOME:02/04/16 13:24
レスありがとう。
やっぱりマズーなのね(^^;>青汁
一袋150円くらいしたよね、結構高いとオモタ…。
394:02/04/16 13:44
高いよ〜〜。うちはファンケルの青汁を飲んでる。
7袋で800円かな。
家族3人で飲むから結構高い出費>393
395名無しさん@HOME:02/04/16 16:20
ファンケルのもマズーなのか。
( ↑ 化粧品は使ってるけど、青汁は飲んだ事ないなーぁ)
「美味しい青汁」って売り文句じゃなかった?

今夜のメニューケテーイ
●えびふりゃー(なんと初挑戦!!!)
●カボチャのそぼろ煮(昨夜の残り物・あと二切れしかない…)
●ミディアムトマト(ヘタを取るだけ)
●野菜スープ(じゃがも・玉葱・キャベツ・豚肉+固形コンソメ)

えびふりゃーの海老、ブラックタイガー買ってきたけど…
いいんだ…よね???
396苺まんじゅう:02/04/16 16:22
ハンバーグ
フライドポテト
コーンスープ
野菜サラダ。
397名無しさん@HOME:02/04/16 16:30
たけのこごはん
たけのこと鶏肉の煮物
豆腐サラダ
豆腐のみそしる
大豆とひじきの甘辛煮
398名無しさん@HOME:02/04/16 16:41
>395
十分です。しっぽを2ミリ程切っておくと
水分が抜けてハネが少ないです。
塩と片栗粉でもんで洗うと臭みが違います。
背綿をとるのお忘れなく。
>397
なんかオモロイ。好感もてる。
400名無しさん@HOME:02/04/16 16:58
今夜はシチュ〜
と、思ったら給食もシチューだったと子供からクレームが。。。
あーーー
でも、今夜はシチュ〜なんだな
401395:02/04/16 17:07
>>398
助かった〜!アドバイスありがとう♪
早速これから下ごしらえに取り掛かります!
塩と片栗粉ね、あったあった。
頑張ります!(25尾分・半分は冷凍かな)
402名無しさん@HOME:02/04/16 17:13
ハッシュドビーフ
色々野菜サラダ

牛肉、いつまでも安いといいなあと思うダメ主婦です。
和牛農家の皆さん、ごめんなさい。
403名無しさん@HOME:02/04/16 18:13
青梗菜と豚肉の炒め物
味噌汁
時間とやる気があったら春雨サラダ
今気づいた。これでは離乳食の取り分けが出来ない。
別に何か作るか・・・はぁ。
404名無しさん@HOME:02/04/16 18:14
カレイの干物
ニラの卵とじ
茄子の浅漬け・自家製
三つ葉のお味噌汁
特売のお寿司
405名無しさん@HOME:02/04/16 18:16
ハンバーグ(葉物野菜嫌いの息子対策にほうれん草入り)
付け合せににんじんのグラッセとフライドポテト
ツナサラダ
豆腐のお味噌汁
ご飯

昨日は午前中幼稚園、午後公園で夕食前に息子が爆睡してしまった。
今日こそちゃんと夕飯するぞー!
406名無しさん@HOME:02/04/16 19:00
鶏照り焼きレタス添え
ひじき煮
ほうれん草のおひたし
豆腐とえのき茸の味噌汁

ひじきは弁当用に朝煮た。だから手抜きかな。
>360
確かに脅迫観念が多少なりともある。
3品作るのが億劫で、おひたしなどでごまかしている気がするよ。
料理嫌いだ〜

407名無しさん@HOME:02/04/16 19:04
>>406
おひたしも立派な1品。なんら卑下する必要なし、だよ。
408名無しさん@HOME:02/04/16 19:15
チャーハンと卵豆腐
そんだけさ。
409名無しさん@HOME:02/04/16 19:33
たけのこご飯
コロッケ(肉屋の)、付け合わせはキャベツ、プチトマト
酢の物(たこ、ワカメ、キュウリ)
かきたま汁

明日から旦那が出張。夕飯作りから解放されるぅ〜ヤッタ♪
410名無しさん@HOME:02/04/16 19:52
いいなぁ!出張!
ウチの旦那は出張ないし、最近は飲み会も減っちゃったもんなぁ・・

今夜は
豚肉のアスパラ巻き
大根サラダ
冷や奴
サヤエンドウと玉葱の味噌汁
白飯
411名無しさん@HOME:02/04/16 19:59
みんな、美味しそう!

旦那がご飯いらないので簡単に済ませた。
子供と3人で、
オムライス
サラダ(ブロッコリー、ツナ、トマト)
カップスープ
412名無しさん@HOME:02/04/16 20:01
小松菜と豚バラの炒めもの
ワカメごはん
豆腐のみそ汁
里芋の煮っ転がし
漬け物(家で漬けた!だったらカッコいいんだけど、できあい)
4131:02/04/16 20:11
今日は

ご飯
まいたけの味噌汁
もやしとにんじんと豚肉のオイスター炒め
キャベツときゅうりとツナのサラダ
青汁

ツナのサラダはマヨとプレーンヨーグルトを入れたらなめらかで
美味しかった。
414名無しさん@HOME:02/04/16 20:14
カレイの煮付け(豆腐とねぎも)
酢だこ
切干大根(お惣菜)
かぼちゃとわかめの味噌汁(朝の残り)

今日もスッキリ♪
415名無しさん@HOME:02/04/16 22:54
ウインナー焼いた物
出汁巻き卵
ブロッコリー茹でた物
胡瓜と玉葱とツナをマヨネーズで和えた物
シジミの味噌汁

焼いて茹でて簡単でした・・・文句あるなら鮭フレークで飯食えYO!(w
でも肉類が少ないな〜。きっと満足しないだろーな・・・鬱出汁脳
416名無しさん@HOME:02/04/16 22:54
新じゃが小芋の味噌いため
チキンカツ(自分でパン粉つけて揚げた!)&千キャベツ
ジャガイモとたまねぎの味噌汁

手間がかかった割りに貧弱な食卓だった、、、
417名無しさん@HOME:02/04/16 23:13
かじきマグロのピカタ
かぼちゃとさつまいものサラダ
豚汁
ピーマンとナスをただ炒めたもの

ピカタっつーのは簡単なんですね。今日初めて作った。
418名無しさん@HOME:02/04/17 08:58
>417
かぼちゃとさつまいものサラダ作り方おせぇ〜て〜♪
どっちも大好き!
なか3日でカレー。
晩カレー、朝は昨晩の残りカレーのパターンなのに。
私は心が痛んだけど子供がどうしても!というので。
しかも昨日の給食もカレーだったんだって。
息子、黄レンジャーの生まれ変わりか・・・?
420名無しさん@HOME:02/04/17 15:43
子供の言いなりのままの夕食を作って食べさせている家って、
子供がわがままになるって言うけど、
どうなんだろう?
子供の言いなりのまま=子供の好きなもの

421名無しさん@HOME:02/04/17 16:35
毎日こどもの好きな物ばかりだと栄養かたよるから
自然とそんな献立にはならないんじゃないかな?
毎日カレーやハンバーグは辛いなぁ。
422名無しさん@HOME:02/04/17 16:35
>403
離乳食って10倍面倒・・・・・・で、離乳食も書いてみた(後期)
昨日は
冷凍しておいたハヤシライス   (のりおにぎり)
マカロニ・卵・豆・キャベツサラダ(とりわけ)
帆立貝のバターいため。     (冷凍のいわしハンバーグ)

今日はスパゲティ−ミートソース。(とりわけ)
これで2、3日はもつ。ミンチが半額だったので頑張って大量に作った。
作れば野菜もたくさん投入(トマト・人参・セロリ・マッシュルーム・玉ねぎ)
あと冷凍ほうれんそうのおひたし(とりわけ)でもあればいいだろ。
423名無し@HOME:02/04/17 16:37
前、テレビに出てたよ。<好きなものばかり作るお母さん
子供が3人とも超デブ、、、
毎週カレー、シチューが必ず出てくる。
424名無しさん@HOME:02/04/17 16:37
麻婆ナス
高野豆腐
あと、えのきを何とかしようと思ってる
425名無しさん@HOME:02/04/17 16:44
えのきって生で食べてもいいのでしょうか?
426名無しさん@HOME:02/04/17 16:47
カレイの干物
キャベツのミートソース煮

うーん、これしか思い浮かばない
427名無しさん@HOME:02/04/17 16:57
今日の献立は、
・冷凍エビフライを揚げる(5,6分)
・こうや豆腐(戻し煮汁にたまねぎといんげんを入れて卵でとじる)(10分)
・ベーコンとほうれん草のバター炒め(冷凍ほうれん草があるので5分)
・トマトときゅうりのサラダ(3分)
・玉ねぎ、わかめ、豆腐の味噌汁(だしは無添加粉末だしを使うので5分)

以上、所要時間30分以内を目指します。
428名無しさん@HOME:02/04/17 18:37
子供が食べたがるものって、手間かかるものが多くない?
ハンバーグとか・・・(って、ハンバーグしか思いついてないかも)
たねものは面倒だから却下!(w

今日はジャガイモの煮転がし。これなら離乳食対応ばっちり。
(と思ったら昨日の離乳食が残ってた・・・だめじゃん)
他は、納豆と、ほうれん草解凍しておひたしかソテーだな。
目標、8時までには作り終えよう!(米とぎ時間込み)
でわ!

>425
個人的には、多少でも火を通さないと食べたくないです<えのき
429名無しさん@HOME:02/04/17 19:44
うなどん
豆腐ワカメ味噌汁
もやしとキューリをゴマ油とか酢とかマヨとかで適当和え。

ほうれんそうもどうにかしようと思ったがやめ。
430名無しさん@HOME:02/04/17 19:53
どうしてもやる気がでないのでカレーうどん。
米とぐ気にもなれなかった…。

でもカレーはレトルトではないのよ!
バーモントカレーだけどね…。
どーしてこんなに気が重いの!?
春だから?
431名無しさん@HOME:02/04/17 20:02
倒れるまで一生続くんだから(料理)気をラクに。
430さん。
お互い低空飛行で墜落しないよーにがんばろーぜ。
432名無しさん@HOME:02/04/17 20:04
スーパーで見かけてついうっかり生サバを買ってしまった。。
塩焼きくらいしか思いつかない。
サバ味噌食べたいけどもう何年も作ってない事に今ごろ気が付いた。
うーん、どーしよ・・・。
4331:02/04/17 20:06
こんばんわ。
今日は

ご飯
えびフライとポテトフライ
レタスときゅうりのサラダ
しいたけ類とたまねぎの甘露煮
まいたけの味噌汁

青汁はなし。
434名無しさん@HOME:02/04/17 20:06
>>432
Webで検索!
435名無しさん@HOME:02/04/17 20:08
あさりの吸い物
餃子(皮のみ市販)
たけのこのかか煮
いわしの煮付け
トマト
436名無しさん@HOME:02/04/17 20:19
餃子(焼くだけ)
トマトとピーマンとツナのサラダ(といっても各々切るだけ)
キュウリとなめたけとひじきとネギ和えたやつ
キャベツとワカメと油揚げの味噌汁 白飯
437名無しさん@HOME:02/04/17 20:20
3歳児が起きないんでご飯に出来ない。。。
幼稚園通いだして一週間、午後もフルに遊ぶので爆睡中。
このまま起きないに100000モナーな気分。
あー、お腹すいた(泣
438名無しさん@HOME:02/04/17 20:28
スパゲティミートソース
ソースは缶詰
439名無しさん@HOME:02/04/17 20:29
みんなの食卓って私の豪華版みたいだ

440名無しさん@HOME:02/04/17 20:56
今日はエビフライが多いね。

エビフライ&トンカツ(手作り)せん切りキャベツ
さつまいもとりんごのサラダ
小松菜のおひたし(お惣菜)
441名無しさん@HOME:02/04/17 21:45
チンジャオロースー。
鶏とカシューナッツ炒め。
麻婆豆腐。
あとビールとか。アルコール。
442名無しさん@HOME:02/04/17 22:24
マーボー豆腐
中華ポテト
トマトのスープ
ニラのチヂミもどき

>418
あの〜、ただね、さつま芋とかぼちゃを一緒にゆでて
つぶしてマヨネーズと黒胡麻ドバッとかけて混ぜただけなんですよ〜。
ハハハハ。オソなりました。
443名無しさん@HOME:02/04/17 22:26
グラタンと長ネギのお味噌汁作っただけ。
あと冷奴とトマトとキュウリを切ったのにしようかな。
ちょっと旦那にむかついてるから料理はかなり手抜き。
444名無しさん@HOME:02/04/18 00:40
>442
ありがとう♪
今日は前お惣菜で買ったのをマネて
さつまいもとりんごのサラダにしました。

黒胡麻が入るのが美味しそう。黒胡麻も好きなので。
445名無しさん@HOME:02/04/18 17:39
age
446名無しさん@HOME:02/04/18 17:47
チキンとブロッコリーのトマト煮
ポテトコロッケ+千切りきゃべつ
ポタージュスープ
白いご飯

野菜が足りないけど今日はいいや。
447名無しさん@HOME:02/04/18 17:52
うう、もうこんな時間・・
448名無しさん@HOME:02/04/18 17:57
あわわ…、あと10分で帰ってくる〜ぅ。
今日は買い物行ってないしー。

熱湯で15分温める ローストチキン!
後は、肉じゃが+もやしの味噌汁

449名無しさん@HOME:02/04/18 18:02
ああっ、今ごろ旦那が飯要らないって・・・・
午前中のうちに魚買っちゃったのに・・・・冷凍庫行きだな。
米も研いでないし面倒くさいからスパゲティにケテーイ
450名無しさん@HOME:02/04/18 18:10
・塩鮭
・ニンニクの芽・キャベツ・茄子の炒め物(ジンギスカンダレで食す)
・ワカメ、ネギの味噌汁

ご飯の残りが少ないから私の分の補充ということで
・素麺(揖保の糸)
御飯は炊いた・・・。
豆腐とワカメの味噌汁
スナックエンドウを茹でて

うーん・・・肉も魚も何も無いよう。
452名無しさん@HOME:02/04/18 18:25
・肉じゃが(新じゃがと牛肉)
・サラダ(レタス・きゅうり・ハム・クルトン)
・味噌汁(大根・豆腐・大根の葉)

・・・メインがない!何にしよ?そうだ!魚焼こうかな・・。
453名無しさん@HOME:02/04/18 18:36
>>451
納豆は?
454451:02/04/18 18:41
納豆も缶詰も何も無いんです。

麻婆豆腐の素があったから
味噌汁はワカメオンリーにして
麻婆豆腐にしようかな。
いざとなったら吉野家も車で5分のとこにあるし。
ああ、しんどい。
455名無しさん@HOME:02/04/18 18:43
>>454
玉子に刻んだ大根の葉を混ぜて焼くと美味しいよ。
456名無しさん@HOME:02/04/18 18:44
やる気が出ない。 しかしやらなくては。 もうすぐ七時だ。
457名無しさん@HOME:02/04/18 18:45
味噌汁にしないで中華風ワカメスープにすればよかったね。
>456
禿同、はぁ〜 作る気しね〜
今日はコンビに弁当にしようかな(マジ) 
459名無しさん@HOME:02/04/18 20:14
ブリの照り焼き(椎茸とピーマンも焼いた)
トマト キュウリ カボチャサラダ 味噌汁(豆腐)

442さんの黒ゴマって聞いて目からウロコ(大げさ?)。
今度やってみよう。
460:02/04/18 20:16
今日のご飯

オムライス
レタス・きゅうり・アスパラのサラダ

オムレツってついついご飯を多く入れちゃうから卵が裂けちゃうんだよね。
今日もついつい多く入れてしまい、卵が半分破れた。
今度は少なく入れるか卵を3個でやってみよう。
461名無しさん@HOME:02/04/18 20:18
牛肉と新たまねぎのいためもの
貝柱の中華風スープ
棒だらの甘露煮

北海道の親戚からいろいろもらっちゃった。
炒め物は餃子のタレで味付けするとさっぱりしておいしいYO
462名無しさん@HOME:02/04/18 20:18
暖かくなってきて、晩ご飯を鍋でごまかすってことができなくなってきて
つらいっす。
私、ものすごい暑がりだし、夏は台所に立つのが苦痛で苦痛で。
今頃からもうおびえてるの・・・。
463名無しさん@HOME:02/04/18 20:21
>>462
もう少しすればソーメンが待っていてくれる。
がんがれ!
464名無しさん@HOME:02/04/18 20:21
あはっ、昨日はエビフライがいっぱいで今日は肉じゃがいっぱい!
うちも肉じゃが。
肉じゃがってメインじゃないの?
うちは肉じゃがとサラダだけだよ。
465名無しさん@HOME:02/04/18 20:25
うちもそんなに品数作れないよ〜。
メイン(肉じゃがでも可)たっぷりと、サラダとかおひたしとか。
あとはご飯と具だくさん味噌汁だけだ。
466名無しさん@HOME:02/04/18 20:27
充分だよ。
私はやる気もないんだけど、
嗜好として、チマチマちょっとずつ色々食べるより、
メインとサブと米と汁をどかんと食うのが好き。
ダイエット中だから米は半盛りだけど。
467465:02/04/18 20:33
>466
おお、ありがとう。
実家とかの食卓と比べると品数があまりに少なくて、
慢性的にちょっと気がとがめてたんで、
誰かにそう言ってもらえると嬉しいよ。
468名無しさん@HOME:02/04/18 20:57
魚の照り焼き
春菊のおひたし
大根と厚揚げの煮物
きのこご飯
芋の子汁
(ご飯と味噌汁は義母からもらった)

手抜きにもほどがあるよね・・・(w
許せ<オット
469462:02/04/18 21:03
>463
ありがとー!
でもそうめんって大好きなんだけど、湯を沸かすのが暑いんだよね・・・(w
470名無しさん@HOME:02/04/18 21:58
今日は究極の手抜きで刺身だ!
あとすりおろした長芋と冷奴
見事に一個も火を使わなかったよ(味噌汁は作るけど・・・)
でもだんな刺身好きだから喜ぶんだろうな
並べただけのもの喜ばれちゃうのもなんだか作る気力を減退させるわ
471名無しさん@HOME:02/04/18 22:07
ここのところ仕事が忙しいので、
今日は大量にカレーを作っておいた。
明日の夕飯は、カレーを温めるだけ。
472名無しさん@HOME:02/04/18 22:53
>468
それで手抜きにもほどがあるというのは喧嘩売ってるのかと思われ(w
473名無しさん@HOME:02/04/18 23:07
>472
それ、私も思った!!
って優花、ネタでしょ。

>魚の照り焼き
475名無しさん@HOME:02/04/18 23:18
468の考える

ほんのちょっと手抜きメニュー
そこそこ水準メニュー
気合入りまくりメニュー

を、ちょっと聞いてみたいっす。
参考にする……にはレベル高すぎてならんと思うけど(w
476名無しさん@HOME:02/04/18 23:24
マカロニグラタン
焼き餃子
ご飯

変なメニューにもほどがあるよね
許せ>夫(468さんのをチョット頂きましたスマソ)
477名無しさん@HOME:02/04/18 23:31
ちらし寿司
山菜・野菜などの天麩羅
すまし汁

もうこんなの作りたくない・・・(;´Д⊂
478名無しさん@HOME:02/04/18 23:33
牛丼 ウシマダヤバイカシラ・・・?トオモイツツ
ポテトサラダに金平ゴボウを混ぜたポテキンサラダ
小松菜と揚げの味噌汁

479名無しさん@HOME:02/04/18 23:53
今日は旦那いないからマクドナルド買った。
ナゲットが一時買えなかったけど
復活してたよ。
おもちゃはミッキーしか残っていなかった。
480名無しさん@HOME:02/04/19 00:02
何で自分だけ遊びに行く夫のために、
4時起きして朝食の支度をしないといけないの?
私は仕事なんだよー。

今日だって、頑張ってコロッケを作ったのに、
おかずが気に入らなくて、焼き鳥を買いに行き、
それでビールを飲んで終わり。
コロッケは私のお弁当に回せるからいいけどさ。
もう嫌になっちゃったよ。
481名無しさん@HOME:02/04/19 00:08
>480
コロッケ結構面倒だよね。
うちもこないだ作ったけど
スーパーの惣菜と変わらないジャンて思ってそう
当分作んないけどさ。
482名無しさん@HOME:02/04/19 00:08
>480
それは腹立つよね!わかるよ、すごく!!!
料理苦手だけどさ、そんなうまいもん作れてないのは自覚してるけど
それでも作った物無視して買いに行ったりされると
泣きたくなるよ。
483名無しさん@HOME:02/04/19 00:11
かわいそう・・・・・
484名無しさん@HOME:02/04/19 00:12
もう作ってやらなくてよし。
485名無しさん@HOME:02/04/19 00:16
4時におきなくてもよし。
486白モツ:02/04/19 00:57
遊びに行くときは、コンビニのオニギリで十分なのであった。
487名無しさん@HOME:02/04/19 08:26
>480
もっと怒れ!
私は頭にきてちゃぶ台返しした経験有り。
後始末大変だったけど・・・せめてしょうゆ瓶はどかしておけばよかった。
それ以来あまり文句言わなくなった。
488名無しさん@HOME :02/04/19 08:52
マックのリブ食いたい・・・。
ハァ。
489名無しさん@HOME:02/04/19 11:16
作ったもん食べないのって、頭に来るよね。
しかも他のものを買って来て食べるのは、もっと頭に来るよね。
私なら殴ってるな。でなければ当分飯抜き。
490名無しさん@HOME:02/04/19 11:18
>480
そんな仕打ちをされたなら、コロッケは買ってきたモノでよし!
で、遊びにいくなら朝は外で食べさせるべし!
491名無しさん@HOME:02/04/19 11:19
茶ぶ台
ひっくり返すの

夢だわ〜。。。。バーーーーーン!!
492名無しさん@HOME:02/04/19 11:19
>>480
手作りコロッケが面倒なのがわかってないのねぇ〜・・・
旦那さん、ワガママだわ。
493名無しさん@HOME:02/04/19 11:22
>491
私、テーブルの上の食事をぶちまけた経験があるけど、後の掃除が大変だった。
何も乗っていないちゃぶ台ならひっくり返してもオケー!
494名無しさん@HOME:02/04/19 11:22
うちもさあ、私が料理の本見たりして一生懸命つくったおかずが
あるのにさあ、買ってきたキムチぱっくぱく食べながら
「あーキムチってうまいよなあ。これだけでメシ何杯でも食えるよ」って言う。
じゃあおかずつくらねーぞ!
でも、キムチって確かに白飯とあうのよねえ・・・
495名無しさん@HOME:02/04/19 11:27
>492
コロッケ面倒だよねー
昨日天ぷらでいろいろ出したけど
山菜なんか嫌そーーな顔された(鬱
あなたが職場で貰ってきたから揚げたんだYO
496名無しさん@HOME:02/04/19 11:28
山菜天ぷらマンセー!(゚д゚)ウマ-!
497名無しさん@HOME:02/04/19 15:10
コロッケ!あんな面倒くさいもの
結婚して9年で1回しか作ったことね〜。
惣菜ではよく買うけど。
498名無しさん@HOME:02/04/19 15:11
>497
作る手間考えたら、買ったほうが安く思える・・・。
美味しいし
499名無しさん@HOME:02/04/19 15:13
天ぷら。
(三つ葉、ちくわ、かまぼこ、じゃがいも、
人参、かきあげ、ワカメ)
あとお酒とビール。週末だから飲むんだろうなー。
500名無しさん@HOME:02/04/19 15:17
>499
いろいろやるんだね
501名無しさん@HOME:02/04/19 15:18
1人暮らししたことあっても、経済的に余裕あったら
好きでもない限り料理なんてしないだろうから
結婚して奥さんが料理作っても、その手間がどのくらい
かかってるのか全然分かってないと思う。
だからコロッケとか煮物とか、手間かけて作っても
ありがたみが無いんだろうね。
うちの旦那がまさにそれで、お陰で料理するのが
あんまり好きじゃなくなっちゃったよ。
502501:02/04/19 15:19
すごい読みづらい・・・スマソ逝ってきます。
503名無しさん@HOME:02/04/19 15:22
>501
なんとなくわかる。
すごーく手間をかけた一品料理
の方が
切って皿に盛るだけ×複数
よりも手抜きだ、と思ってる節がある。
504名無しさん@HOME:02/04/19 15:27
カレーなんかお子様みたいに喜ぶしな。
505名無しさん@HOME:02/04/19 15:28
>>504
はげどう。はげどう。
カレー好きな男っておおいよね。
506名無しさん@HOME:02/04/19 15:29
んじゃ、今日は手抜きでハヤシライスにしとこーっと。
明日はお弁当もいらないし、ラクチンラクチン!
507名無しさん@HOME:02/04/19 15:44
冷凍してあるご飯のストックがたまってきたので、なんとかしたいのですが
チャーハン、雑炊、おかゆ以外に何か良い調理法ないでしょうか…?

ちなみに今日のメニュー(予定)は

 チヂミ(昨日の残り)
 ソーセージとキャベツ、人参、玉ねぎのスープ煮(ソーセージがもうやばい)
 うなぎの蒲焼のピカタ

という和洋ぐちゃぐちゃなものです。
>507

うちも冷やご飯たまってきちゃったので、今日はオムライスと
ツナサラダにするつもりです。
509名無しさん@HOME:02/04/19 15:53
>507
中華風おこげなんてどう?
510名無しさん@HOME:02/04/19 16:10
刺身(マグロ、ハマチ)
青じそ、大根のつま、菊
しめじと豆腐とアサリとねぎの味噌汁
白飯

コロッケ作ったその日に「○○店のコロッケうまいよね」
と、夫に言われたので、コロッケは作らないと心に決めた。
お前はソースでも食ってろ!!ってんだ。
511名無しさん@HOME:02/04/19 16:20
>510

コロッケもそうだけど、鶏の唐揚げ、ハンバーグ、ポテサラetc.
お料理って手間がかかって大変だけど、愛情があるから作れるんだよね。

その苦労も知らないで、安っぽい店の方が美味しいなんて暴言派吐いて
ほしくないよね。
512510:02/04/19 18:12
>511
わかって頂けてうれしいわー。
513名無しさん@HOME:02/04/19 18:14
ブタキム炒め
かぼちゃ煮
ひやむぎ
514名無しさん@HOME:02/04/19 18:20
今日は旦那が飲んで帰るので納豆だけ。
旦那には朝の残りの鮭で鮭茶漬け。
515名無しさん@HOME:02/04/19 18:21
ブタキム炒めてすごくウマーなんだけど私が作るとイマイチ・・・
コツがあるのかな。
516名無しさん@HOME:02/04/19 19:21
サラダ油を多めにして炒める。ごま油ならなお良し。
調味料は醤油のみ
>515
517名無しさん@HOME:02/04/19 19:22
うちも旦那飲みなんで
お茶漬け
そのへんのもの
518名無しさん@HOME:02/04/19 19:32
>515
やはり油多め。強火恐れない。
ウエイパー少々。
519名無しさん@HOME:02/04/19 19:33
480です。
レスしていただいた皆さん、有難うございます。
嬉しかったです。
今日は早く帰ってくることが出来ました。

私も頭にきていたし、疲れていたので、朝は起きませんでした。
朝食の催促をされたのですが、無視して寝ていました。
すると、気になったのか、仕事中も携帯電話の留守電に、
伝言が何回か入っていましたが、返事をしませんでした。
先ほど、主人が出先から
「まだ帰るのに時間がかかりそうだし、お腹すいているだろうから、先に食べてて。」
と電話をしてきました。
今までそんな電話もしてきたことなかったので、
少しは反省しているのかな?と思いました。
今だけかもしれませんが。
520名無しさん@HOME:02/04/19 20:04
ピーマンと椎茸の肉詰め
切干大根煮たやつ トマト キャベツの味噌汁

切干大根って煮る以外おいしい食べ方ないです
かねえ?。
521名無しさん@HOME:02/04/19 20:08
>520
切り干しの食べ方、はりはり漬けは?
醤油にお酢をちょっと混ぜて、昆布を一切れ入れたものの中で戻す。
好みでお砂糖ちょっと入れたり、鷹の爪入れても。
うちは甘く煮付けるよりも、この食べ方の方が定番です。
あと、戻した切り干しをマヨネーズ、ごま油ちょっと、醤油ちょっとで
あえてもおいしい。上にゴマふって。
522520:02/04/19 20:20
>521
ありがとう!。切干=煮る、と決め付けててなかなか減らない
切干に辟易していたのです。
美味しそうだね。
早速メモりました。やってみますね!。
523名無しさん@HOME:02/04/19 20:43
>515
炒める少し前に小さいポリ袋(スーパーの袋詰めするとこにロールで出してあるやつ)の中に
肉と塩胡椒(キムチが辛いから、塩はほんのちょっと)油大さじ1(できればゴマ油)薬味(おろしニンニクとかショウガ、ウェイパーでも可)を全部入れて外から手でぐにぐに揉んで味を染みこませる。
そんで油を引いた鍋を鍋をうーんと熱くして肉→キムチをじゃーーーっ
フライパンが小さめの時は先に肉だけ炒めて皿に取り出して、残った肉汁でキムチを炒めて火を止めてから肉を戻して混ぜる〜
5241:02/04/19 20:51
今日は

納豆ご飯
えのきの味噌汁
ロールキャベツ
きゅうりオンリーサラダ
青汁

やっといつかは作らなきゃ作らなきゃと
思っていたロールキャベツを今日作りました。
今自己満足に浸ってます。
あともう1品は時間がなくて作れなかった。
でもロールキャベツは作ると案外簡単なことにやっと(?)気づいたわたし。
余った中身は翌日ハンバーグにしてもいいんだもんね。
経済的。
525名無しさん@HOME:02/04/19 21:51
豚モモ薄切りが200gちょっとしかなかった。
量を増やす為卵と炒めた。
砂糖、しょう油、酒で味付けて。
後、インゲンの胡麻和え
やまいもすりおろし

すごい質素で変な食卓だった(w

豚モモ薄切り200g、貴方なら何作る?
526名無しさん@HOME:02/04/19 21:58
回鍋肉
527名無しさん@HOME:02/04/19 22:12
コロッケ(w
鶏の照り焼き
マーボー豆腐

くどかった・・・。
528名無しさん@HOME:02/04/19 22:14
>525
何人家族ですか?うちダンナと二人だけど、
晩ご飯に使う肉が二人で50グラムなんてザラだよ。
529名無しさん@HOME:02/04/19 22:29
>528
50グラムだけですかー!?
ウチでは考えられないです。
夫婦2人の夕飯でご飯3合なくなる・・・
530名無しさん@HOME:02/04/19 23:23
うち、夫婦二人で夕飯ご飯1合弱だよ。
531名無しさん@HOME:02/04/19 23:26
>530
うちも一緒。
で、旦那はご飯で私はビール。
532名無しさん@HOME:02/04/20 00:14
>528
4人家族です。やっぱり足りないのでダンナはいわしの缶詰食べさせました。
533名無しさん@HOME:02/04/20 00:20
私はいつも多めに料理して、小分けして冷凍しちゃう。
簡単、楽、便利、手ぬき(w
お好み焼きなんて10枚くらい焼いちゃう。
朝とか寝坊したらレンジに入れるだけ。

結婚3年目二人ぐらし
534名無しさん@HOME:02/04/20 00:26
ロールキャベツは難しそう、、
だいたいキャベツを一枚剥ぐのって難しいですよね。
あれって丸ごとゆでてから剥くの?
535名無しさん@HOME:02/04/20 00:58
>521
あああ、切り干し大根のはりはり漬、作り方を知りたかったんだよ〜。
明日早速作っちゃお。ラッキー!

豚細切れ肉を焼肉のタレで炒めて、千切りキャベツにぶっかける。
冷ややっこ。ポテトサラダ。
ごはん、ワカメの味噌汁。
すごい手抜きな感じだわ〜。
536:02/04/20 09:00
おはようございます。
>>534
私は一枚一枚はがして茹でてます。
びりっと破けないようにはがすの結構大変でした。6枚ぐらいはがしました。
中には丸ごと茹でる人もいるけど、
うちは丸ごと入る鍋がなくて・・・。
537名無しさん@HOME:02/04/20 09:08
あーそうそう
キャベツ破けそうになるよ。

今日は旦那居るからお昼も作んなきゃ。
538名無しさん@HOME:02/04/20 09:20
キャベツの芯の方から、流水かけながらすると
水圧ではがれやすくなると思います

今日、トマトソースのパスタしようと思うんですけど
あと何がいいですか?
サラダ?う〜ん…(悩
みんなはえーよって突っ込みたいけど気持ちは分かる。
昨日の夜から考えちゃう。今日も夕飯食べたら明日は何にしようって
考えるんだろうなぁ・・。
うちは今日は天婦羅。何品か。
540名無しさん@HOME:02/04/20 11:37
age
541名無しさん@HOME:02/04/20 13:45
自分の誕生日は外食する?それとも好きなもの作る?
542名無し@HOME:02/04/20 13:51
>541
もちろん。外食。
ここんとこ、焼肉か寿司だ。
543 :02/04/20 14:08
今カレーを煮込み中。
旦那はまだ寝てる。
土日はカレー、シチュー、おでんなど煮込み料理を
いっぱい作って2日間食べてます。
544名無しさん@HOME:02/04/20 15:17
チキンのハーブソテー
しめじと豆腐とワカメの味噌汁
マグロ刺身
レタスとトマトとベーコンのサラダ

ロールキャベツ、巻くときのコツとかあります?
いつも上手に巻けずに身が出てくる・・・って1回しか作ったことないが。
545名無しさん@HOME:02/04/20 15:43
揚げ物するのが超苦手な私。でも昨日スーパーで買ったコロッケ最悪だった。
なんか吐き気がして夜中目覚めちゃった。キャノーラ油で揚げてますってかいてあった
のになー。子供はコロッケ嫌いで食べなくてヨカタ。旦那は食べたけど何ともなかったらしいけど、
あいつの胃は強靭だからなー。いつも食あたりは私だけする・・・

で、今日は、
豚汁
魚のホイル焼き
ご飯

546名無しさん@HOME:02/04/20 16:02
土曜日は冷蔵庫の整理日・・・結構たくさんのおかずになります。
焼きそば・焼き厚揚げ・鮭とガーリックのチャーハン・きゅうりとクリームチーズのサラダ
冷凍コロッケ・ポテトとチーズのオーブン焼き・・・他にもリクエストが
あれば作ります。
居酒屋風に「できますもの」というメニューを紙に書いておくと
子供も喜んで注文してくれます!!
547名無しさん@HOME:02/04/20 16:06
>>546
楽しそう♪子供が出来たらそれやろう。
マネしていいですか?
548名無しさん@HOME:02/04/20 16:16
真似してみてください!
大好評ですよ。
普段よりたくさん食べてくれるし・・・。
549名無しさん@HOME:02/04/20 16:17
>>546=548
ありがとう♪
550名無しさん@HOME:02/04/20 16:30
本日のお品書きかぁ〜・・・
楽しそうで(・∀・)イイ!!
551名無しさん@HOME:02/04/20 16:34
>546
それで思い出したけど、うちも子供の頃、天ぷらをする時に
母親が、紙にメニューを書いてくれた。
さつまいも、いわし、玉ねぎ、ちくわ、えび・・・って感じでずらーっと書いて
「はい、次なに揚げましょ」「じゃあえびと椎茸!」とか言いながら。
母親は揚げることに徹してくれてたんだね。
あれはすごーく楽しかったなあ。
今小梨だけど、子供できたらアレやってあげよう。
5521:02/04/20 16:34
>>544
巻く時のコツ・・・。
うちはあまり具を欲張らないで入れることかな。
でも、ぎりぎりまで入れちゃうけどねw
破れそうなら2・3本の爪楊枝をさして破裂しないように予防しておくとか。
キャベツが破れてたりしても具が出てきちゃう可能性大かも。

>>545
私も胃が弱いので出来合いの揚げ物で
胃がもたれて吐くことが結構あるよ。
なんで出来合いの揚げ物ってあーも油っこいんだろうか。
宅配のピザは私は絶対食べられない。
あまりにも油っぽくて2切れぐらい食べても必ず夜胃が痛くなって
夜中には一人吐くことになるから。
5531:02/04/20 16:36
>>551
うちもチビがもう少し大きくなったらやりたい!!
554551:02/04/20 16:43
>1
やってあげてやってあげて!!
でね、子供が言ったヤツじゃないのも揚げて、
「これサービスです」とか言われると嬉しかったよー(w
普段あんまり食べないいんげんとかも食べちゃったりしてね。
555名無しさん@HOME:02/04/20 16:45
焼きそば
5561:02/04/20 16:46
>>554
うちの子は食が細いから結構いい方法かもね。
ありがと。
もう少し大きくななったときのお楽しみです。
5571:02/04/20 16:48
>>555
うちも、たぶん明日やきそば。
この頃うちでやきそばを土日に作る頻度が高いな。
558名無しさん@HOME:02/04/20 16:49
>557
やきそばの時、ご飯とかおかずを食べる?
5591:02/04/20 16:51
>>558
ガイシュツだけど、ご飯はつけない。
気力があれば、焼き魚とかあともう1品出すけど、
やきそばを作る日はたいがい気力がない日だからね・・・・w
そっちはどう?単品勝負・
560558:02/04/20 16:56
>559
うちは旦那にはご飯つけます。
あと、インスタントのワカメスープ。

私は気力のない日はうどんのみです。
561名無しさん@HOME:02/04/20 17:21
二日続けてお菓子を夕飯にだしたらさすがに怒られちゃったよ。
562名無しさん@HOME:02/04/20 17:24
何にもする気が起きないからピザとった。
明日はちゃんとしよう。旦那と娘よスマソ。
563名無しさん@HOME:02/04/20 17:25
>562
でも旦那さんビールに合う、娘さん喜ぶ、>562さん楽。
たまにはそれでいいのだ。
564名無しさん@HOME:02/04/20 17:33
たまには、どこか外食へ行きたい・・・。
ご飯を作りたくない日があっても、いいよね。
565名無しさん@HOME:02/04/20 17:50
うちは焼きそばにゴハン、簡単なサラダをつけるよ。
母が働いていたので、忙しい日などは焼きそば+ゴハンが多かったな。
そのせいか、私も焼きそばにゴハンを付けている。
ダンナは怪訝な顔をしているけど。

566562:02/04/20 17:58
>>563
だよね。でも旦那ピザ好きじゃなかったりする
567名無しさん@HOME:02/04/20 18:12
夕飯に焼そばって、、、凄いね
お昼ならわかるけれど、、、
568名無しさん@HOME:02/04/20 18:14
>567
おかしい?
569名無しさん@HOME:02/04/20 18:15
うん、うちも、夕食に焼きそばって、旦那は泣く。
他におかずつけてもダメ。ラーメンや、おそばうどんパスタ、全部いやがる。
なんでやねん。意味がわからん。
570名無しさん@HOME:02/04/20 18:17
>569
麺類=軽食・昼食
そう思ってるんじゃないかな。
571名無しさん@HOME:02/04/20 18:21
麺類はお昼に食べてることが多いからじゃない?

うちはお弁当だから、夕飯は麺類とかにしやすいな。
旦那の方から、焼そばをリクエストしてきたりする。
572569:02/04/20 18:25
>570
そうみたいっす。
うどんにおかず3種類、一つはショウガ焼きとか、焼き魚とか、
そういうふうにしてもいやみたい。
まあ私がどうしても食べたければ、作ってしまうけど.....でも年一回くらい。
>571
それもあるようです。おべんと作り、お疲れさんです。
573570:02/04/20 18:27
>572
男はご飯が好きだからね。
「食べたっ!」って気にならないってうちの旦那は言うよ。
で、必ず麺類にもご飯をつける。炭水化物過多になっちゃうけどさ。
574569:02/04/20 18:35
麺とご飯......これは私がイヤンです。
焼きそばパン、ラーメンライス、ご飯のおかずにお好み焼き、苦手ー。
結局お互いわがまま言ってるだけですね。
575名無しさん@HOME:02/04/20 18:48
>569
うちも駄目。
でも旦那のママンの作ったミートソースのパスタはオッケー。
はあ、そーですかー・・・
576名無しさん@HOME:02/04/20 18:51
>575
そのミートソース、味見した事ある?
特別美味しいの?
577名無しさん@HOME:02/04/20 18:53
メンドクサイ時はおつまみ形式。
ボイルしたウインナー,おさしみ,スティックサラダ,
サイコロステーキ,冷やしトマトなど。
結構喜んでくれます。
578名無しさん@HOME:02/04/20 19:06
>577

それいいかも!
うちの、白飯を食べなくてもいい人なので。
今日やってみようかな。
577さん、やってみてもいいですか?
579569:02/04/20 19:16
>575
グランブルーを思い出しちゃった......
マザコンのジャンレノが熱心にお母さんのパスタを食べるの。
>577
楽そうだし、男の人が喜びそう。やってみます!
580名無しさん@HOME:02/04/20 20:09
豆腐ステーキ
おひたし
ワカメの酢の物
実家からもらった煮物
あさりの味噌汁

・・・安上がりだなぁ・・・
581名無しさん@HOME:02/04/20 20:24
みそ汁、だし巻、炒め物、焼き魚
これが私にできる手料理の限界!
582名無しさん@HOME:02/04/20 20:30
出汁巻き作ったこと無い。
583名無しさん@HOME:02/04/20 20:31
私2回くらい挑戦したけど、ダメだった。
普通の卵焼きよりも破れやすくて巻きにくいんだもん。
584名無しさん@HOME:02/04/20 20:53
なんかもー今日は寝不足でダルいからファミレスに行ってくるよ。
5851:02/04/20 21:10
こんばんわ。

ご飯
ポテトサラダ
肉だんごと鶏肉のからあげのあんかけ
ロールキャベツ(旦那だけ)
みそしる
青汁

肉団子は昨日のロールキャベツのたねの残りで、
鶏肉はオムライスの時につかった残りで、
見た目はちょっと豪華っぽいが残り物なのだ〜〜。
旦那が明日休日出勤すると言うから
「じゃあ、今晩はごちそうつくるよ」
な〜んて言ったけど、ほんとは違うの。すまんね〜。
5861:02/04/20 21:12
>>584
うちは25日の給料日まであと7千円しかないので、
外食がしたくても出来ないよ。いいな〜。
私も本当は外食にしたい・・・。
587名無しさん@HOME:02/04/20 21:18
こーゆーチュプが姑を非難するのは100年ハヤイ
5881:02/04/20 21:22
>587
はあ?
589577:02/04/20 23:40
おつまみ形式,いいでしょ?
ポイントは,いかにも手抜きって感じにしないで,
オシャレに盛りつけて,きれいなグラスでワインも出したり。
温野菜&ディップとかチーズ&クラッカー,ちょっと高級なハムなど。
普段と雰囲気も変わるし,夫とお酒楽しく飲めるし,おすすめです♪
590名無しさん@HOME:02/04/20 23:46
>586=1

うちも同じで、給料日までちょービンボー!(藁)
来週からは極貧メニューを考えねば・・・

今日はキノコのスパゲッティーを作ってみたんだけど、
どーも唐辛子の入れ過ぎで、辛くなってしまった。。。
591名無しさん@HOME:02/04/20 23:48
577さん、やったよー。

ボイルウインナー、サラダ、ガーリックのクリームチーズ、
クラッカー、たこやき、ステーキ、冷奴。
冷蔵庫の整理にもなった(藁)。

ダンナはビール、私は飲めないのでウーロン茶。
久しぶりにゆっくり話した、って感じ。
またやろうっと。
592名無しさん@HOME:02/04/21 00:19
マグロの刺し身
高野豆腐とグリーンピースの卵とじ
ほうれん草と油揚げの味噌汁
はんぺんをバターで焼いたの
5931:02/04/21 08:06
おはようございます。
>>592
はんぺんのバター焼きは美味しいよね。私も大好き。
慎吾ママでやってたおなじみのはんぺんのフライもなかなか美味しい。
うちも今度またやろうかな。
フライだとボリューム感が出て、ごまかせるわw
594575:02/04/21 14:22
>576
作り方教えてもらったよ。旦那ママンに。
なんてことないんだけどね、ちょっと甘いの。
で、パスタは軟らかめに茹でて、バターで炒めて食べるの。
アルデンテ派の私は衝撃的だった。

>590
私は、そういうのが食べたいんだけどねー>きのこパスタ
>>587 このスレ常駐な、私だけど姑は私より料理下手だよん。
姑だったら誰でも料理上手とかオモテるあなたは
マザコンなおぼっちゃん??
596名無しさん@HOME:02/04/21 17:56
今日の夕食

中華丼
わかめスープ

お昼は奮発してピザを取ったので、
夕食は質素に・・・。
597名無しさん@HOME:02/04/21 19:03
菜の花ごはん(素を使った・今日賞味期限切れなので100円)
白身魚(50円引き)
キャベツのサラダ
ワカメの味噌汁

みみっちいなぁ・・・^^;
598名無しさん@HOME:02/04/21 19:14
マーボー豆腐(豆腐50円、素100円
焼きなす(3本100円のなす
ソーセージとほうれん草のオムレツ(冷蔵庫の残り物

給料日はピザが食いたいな。
5991:02/04/21 21:25
今日は

やきそば
焼き鮭
青汁

ああ、なんて手抜き・・・・。
600名無しさん@HOME:02/04/21 23:59
おでん・・・具は卵、大根、こんにゃく、人参、里芋、
はんぺん、いわし天、ゴボウ天、竹輪、厚揚げ、がんも。

暑かった。

昼はテイクアウトの牛丼。
もちろん紅生姜、七味ふりかけ、生卵をかけて。
601白モツ:02/04/22 00:36
初めてキツネうどんを作ったのであった。
醤油が多すぎたのか、おあげが辛くなってしまったのであった。
次は、がんばるのだー。
602名無しさん@HOME:02/04/22 13:01
夕べは、スパゲティー
ミートソースは一食に二缶つかうのが不経済だし、ナポリタンも飽きたので
鶏肉をトマトソースで煮込んだのを自作してみました。
こーやってがんばって作ったときに限って、子供は無反応。
まあまあいけると思ったんだが。
手抜き料理のときに限って「今日は美味しい」という。
料理作るの嫌になる・・・
603名無しさん@HOME:02/04/22 13:03
>602
頑張ろうぜ、同士よ!
604名無しさん@HOME:02/04/22 14:02
>603
ありがとう!(涙
605名無しさん@HOME:02/04/22 14:09
ゴーヤチャンプルー、かぼちゃサラダ、卯の花いり煮、
みそ汁の具を何にしようか考え中。
606名無しさん@HOME:02/04/22 14:10
今夜は旦那がいないからインスタントラーメン食べる
607名無しさん@HOME:02/04/22 15:59
鶏のさっぱり煮
焼き魚(ほっけ)
きゅうりの漬物
豆腐とキヌサヤの味噌汁

608名無しさん@HOME:02/04/22 16:03
ささみと青梗菜とまいたけ煮たやつ
トマトとピーマンとゆで卵
豆腐にちりめんじゃこかけたやつ(あるある見たのバレバレ)
じゃがいもの味噌汁
609名無しさん@HOME:02/04/22 16:05
喧嘩してるから作りたくないヽ(`Д´)ノ
610名無しさん@HOME:02/04/22 16:24
>609
作らんでよろし
611 :02/04/22 16:26
マーボ茄子
納豆
お味噌汁

・・・そういえば、お味噌が無かった。
買いに行ってきます。
612名無しさん@HOME:02/04/22 16:58
鶏のさっぱり煮って、どうさっぱり煮るの?
613名無しさん@HOME:02/04/22 17:05
>612
607じゃないけど、確かお酢で煮るやつじゃなかったっけ。
614名無しさん@HOME:02/04/22 17:06
>612
検索汁!
615名無しさん@HOME:02/04/22 17:06
へえ〜。ありがとう。
616名無しさん@HOME:02/04/22 17:11
>612
あったあった、えーとね、鶏の手羽元とゆで卵とブロッコリーを
お酢と醤油と砂糖と水ににんにく、しょうが入れて作ったたれで煮るみたい。
うちの酢に作り方付いてたよ。
617名無しさん@HOME:02/04/22 17:47
コロッケ
キャベツ
ひじき
おみそしる

コロッケもひじきも買ったほうが良かった。めんどくさ〜
鶏うまそうだな・・・。手羽先でやってみようかな。
618名無しさん@HOME:02/04/22 18:18
●さつまいも・リンゴ・豚肉を煮たやつ
●シュウマイ(焼くだけ・100円!)
●トマトと知らない野菜のサラダ
●茄子の味噌汁

半年前のさつまいもをやっと始末しました。
葉っぱが生えてて身がスカスカだったけど、味見したら美味しい〜ヨカタ。
619名無しさん@HOME:02/04/22 18:21
オリジン弁当の作品を皿に盛る。
620名無しさん@HOME:02/04/22 18:23
鮭のムニエル
ポテトマカロニグラタン
レタスとトマトのサラダ
ほうれん草の御浸し
あと、「西紀」の京漬物の詰め合わせを貰ったから
これでゴハン二杯はいく予定。
魚焼くと後始末が臭くて苦手。
622名無しさん@HOME:02/04/22 18:24
スパゲティーたらこ(フライパンで作るやつ)
6231:02/04/22 19:03
今日は

麻婆豆腐丼
まいたけの味噌汁
青汁

以上

すみません・・・手抜きです・・・。
624名無しさん@HOME:02/04/22 19:08
>622
同じだ
625名無しさん@HOME:02/04/22 19:20
  ∧_∧
 (´∀`)     
 (   ) おなかすいたぁー
  | | |
 (__)_)
626名無しさん@HOME:02/04/22 19:25
子あり 専業 晩のおかずは手抜きでホイ

ささみとたまごのピカタ
ブロッコリー
もやしのゴマサラダ
チーズちくわの炒め物
ピリ辛スモークハムとチシャ菜
麦入りご飯
ダイエト茶

どうよ?
627名無しさん@HOME:02/04/22 19:28
鶏手羽元のサッパリ煮

たまご豆腐

あとはご飯が炊けるのをまつだけ〜。お腹すいた〜。
628名無しさん@HOME:02/04/22 19:41
今日はさっぱり煮が多いのね。

うちは今日は親子丼
あとウドの酢味噌和え
里芋と大根とイカの煮付け
なめこ汁

全部出来てるけどだんながまだ帰らない。。
629名無しさん@HOME:02/04/22 20:03
もうみなさん作り終わったのかな?
どうも2chやってると20時過ぎないと作る気起きなくて困る。
630名無しさん@HOME:02/04/22 20:05
途中。
カエルコールきたら続きする。(揚げ物だから)
631ガブリエル:02/04/22 20:07
4時半に終わりますた。
632名無しさん@HOME:02/04/22 20:46
給料日前で金なし〜

高菜チャーハン
レタスとトマトのスープ。以上。
633名無しさん@HOME:02/04/22 21:25
今日も2ちゃんに入り浸り、
5時過ぎに買い物へ逝った(w

あさりの酒蒸し
豚肉の生姜焼き
マカロニサラダ(惣菜)
豆腐とわかめの味噌汁
白飯
ビール
634イチゴプリン:02/04/22 21:27
焼き鮭。
焼きしいたけ。
ネギと油揚げとワカメの味噌汁。
給料日前なのでヤバーーーーイ。
今。ド貧乏です。
635名無しさん@HOME:02/04/22 21:53
うちも給料日前でキツーーー!

野菜炒め(肉のかわりにウイニー)
冷や奴
鰺の干物
大根の味噌汁
636名無しさん@HOME:02/04/22 23:03
今日のカレー、うまく出来たみたい。

カレールーをバーモント(辛口)とジャワ(中辛)をブレンドして
作ってみました。割合は7:3くらい。
隠し味は、コンソメ、ローリエ、にんにくです。
煮込み時間は約1時間半から2時間です。
じゅっくり煮込むと、肉がとろけるように柔らかいです。
>636
>「じゅっくり」ってのがなんか美味しそう〜。
>>637
ワラタ
639名無しさん@HOME:02/04/23 01:21
ワインが余ったのでビーフシチュー。
トロトロになってむちゃうま!
640白モツ:02/04/23 01:25
>>631
ガブの痕跡、ハケーン!!

今夜はオムライスとサラダを食べてきたのであった。
スープもオマケで付いていたのだー。
641名無しさん@HOME:02/04/23 17:10
今日の献立
・豚肉の肉じゃが(昨日の残り)
・鳥肉のクリームシチュー
・野菜サラダ
・ワカメスープ
変な献立だ・・・。明日は何にしようかなあ。
642名無しさん@HOME:02/04/23 17:38
ミツカン推薦の「鳥のさっぱり煮」って、酸っぱさはないですか?
作ってみたいけど、うちの旦那は酸っぱいのが駄目なので、
食べたことある人に聞いてから作ろうかと。

今日は
・野菜いため
・きんぴらごぼう(作りおきがある)
・味噌汁(たぶんワカメと麩)
・時間があったらししゃも
以上です。
643名無しさん@HOME:02/04/23 17:41
ほっけを焼こうと思うんですが…
それににら玉と豆腐の味噌汁。
あと一品何がいいかなあ。
644名無しさん@HOME:02/04/23 17:46
今日はレトルトカレー
645名無しさん@HOME:02/04/23 17:48
鶏のさっぱり煮、作ってみました。
簡単でしたよ。ただ、目分量で作ったからか
ちょっと酸っぱかった・・・。
でも、酢の物嫌いな旦那も食べたのでイケルと
思いますよ〜。鶏がやわらかくなってウマイ。

うちの献立は
・豚一口カツ用肉で、ピカタ
・茹で野菜(ブロッコリー、にんじん)
・きんぴらごぼう
・大根と豚バラのみそ煮(昨日の残り)
・わかめと大根の味噌汁

です。そろそろ作り始めないとなぁ。やだなぁ。
646名無しさん@HOME:02/04/23 17:49
>>642
酸っぱさはないですな。
さっぱりとビールにもウマー
647642:02/04/23 17:52
>645,646
レスどうも!
今度作ってみるよ。
うちの旦那はちらし寿司も食べられないので、好きな私は結構悲しい。
648646:02/04/23 18:00
ガンガレ!!
649名無しさん@HOME:02/04/23 21:06
カレーです、あ〜助かるわ。
650メリディアン:02/04/23 21:18
ゴーヤーチャンプル
ゴボウの肉みそ炒め
人参サラダ
651名無しさん@HOME:02/04/23 21:54
とんかつ、千切りキャベツ
アスパラベーコン
わかめの味噌汁
野菜サラダ
652ガブリエル:02/04/23 21:57
ムスメの夕食
 豚肉そぼろご飯
 甘絹さやえんどうの味噌汁
 鰤の照り焼き 
 芋の天婦羅 
 トマトサラダ
私は明太子でビール飲んでる。ウマー!
653名無しさん@HOME:02/04/23 22:05
今夜の夕食メニュー
グラタン(もちろん買ってきた。)
白飯(一応炊いてみた)
               以上!
駄目ですか?
654名無しさん@HOME:02/04/23 22:06
グラタンと白飯って…
主食ばっかりじゃん。タンパク質ばっかりじゃん。
655名無しさん@HOME:02/04/23 22:09
>654
なんせ冷蔵庫の食料は後、豆腐しかないもんで・・・・
やっぱり買い物しないと駄目でしょうか?
656名無しさん@HOME:02/04/23 22:11
>>655
たまには買い物しなさいよ。血や肉になるものと、身体の調子を整えるもの
がないじゃん。
657名無しさん@HOME:02/04/23 22:13
豆を常備しておくと便利よ!
658名無しさん@HOME:02/04/23 22:13
豚しゃぶ
とろろ
茹でブロッコリー
絹さや人参椎茸の卵とじ味噌汁
冷やっこ

簡単だった〜。
豚しゃぶは2歳児でも食べられるっつーことがわかった。
659名無しさん@HOME:02/04/23 23:20
今日は外食だった。
楽チンだった。

明日は作らないといけないなあ・・・。
660名無しさん@HOME:02/04/23 23:37
ナポリタンスパ
しめじとにんじんの味噌汁
ひじき
ごはん

にんじんれいとうしたらスカスカになってしもうた
661名無しさん@HOME:02/04/23 23:38
にんじんって冷凍しねえべ、普通。
662名無しさん@HOME:02/04/23 23:41
大根と厚揚げの煮物。
わかめ・玉ねぎ・卵の味噌汁
鳥のつくね
キュウリの浅漬け
御飯

普段もあんま手間かけてないけど
料理が嫌いってコトもないなぁ。
663名無しさん@HOME:02/04/23 23:42
みじん切りは冷凍する。
チャーハンにいれる。
664名無しさん@HOME:02/04/24 01:11
みんな結構、微妙に牛肉避けてる?
665メリディアン:02/04/24 01:12
>>664
去年の9月から買っていない。
外食で出たら食べてるよ。
666ガブリエル:02/04/24 01:15
>664
まだ学校の給食も牛肉解禁になってないしなぁ。
667白モツ:02/04/24 01:19
>>664
いままでと変わらず食べているのであった。
和牛のすき焼きとしゃぶしゃぶが食べたいのだー。

>>665
メリディアン、ハケーン!!
こんばんは。

>>666
666ゲト、おめ〜。
マイデータが悔しがるぞ。
668メリディアン:02/04/24 01:20
>ガブリエル
そなの?とっくに給食は出ているかと思っていた。
でも後から後から不祥事が出てきたものね…
お魚メニューが増えたけれど、お魚嫌いな夫もやっと慣れてきてくれた。
健康的♪
669メリディアン:02/04/24 01:22
>白モツ
こんばんは〜
近所の美味しい焼き肉屋では「うちは国産牛しか出しません」ていう
お店があって、そこは逆に信用して食べています。
670白モツ:02/04/24 01:28
>>669
こんばんは、メリディアン。
信用する気持ち、分かるのだー。
焼き肉も食べたいぞー。
ステーキみたいな厚い肉より、薄い肉が好きなのであった。
671ガブリエル:02/04/24 01:32
>668
ウチのほうはまだ解禁じゃないんだよ。
子供も異常に牛肉に神経質になっとる。
食卓に肉があると、「コレ、何の肉?」って詰問するしなぁ。
NHKの「こうして狂牛病は蔓延した」(?)見せなきゃよかった。
672メリディアン:02/04/24 01:36
>ガブリエル
何の疑問も持たずに食べる子供より頼もしい。
明日は魚の塩焼きの予定。
簡単だから。
6731:02/04/24 06:48
おはようございます。

昨日は
ご飯
まいたけの味噌汁
銀むつの煮付け
鶏肉ときのこ・ピーマンのトマト煮
青汁

今日の夕ご飯はレトルトカレーにほぼ決定しております。
6741:02/04/24 07:00
>>671
あ、ガブリエルが来てる!
ガブリエルは女性なの?
男性だと思ってたけど。
675名無しさん@HOME:02/04/24 07:03
おはようございます。
今日も夫は泊まりなので、持ち帰り寿司にしようかな。
昨日はカレーの残りとカブでした。(生のカブを薄切りにしてしょうゆとわさび)
676名無しさん@HOME:02/04/24 19:40
>>673

何でレトルトなの?
って聞いたら、1さん怒っちゃう?

旦那さん、いないのかな。
677名無しさん@HOME:02/04/24 19:59
今日?焼き肉。
もちろん国産牛です。
678名無しさん@HOME:02/04/24 19:59
今日の夕飯は

「冷やし日本」

ちなみに作り方は中華麺の代わりに素麺を使い(だから日本)
胡瓜の千切り、錦糸玉子、蒸し鶏、トマトの薄切り、揚げ玉を飾り、
そばつゆをかけていただく、ウマー。

今日は暑かったからねぃ。
679名無しさん@HOME:02/04/24 20:04
冷やし日本! ネーミングがスバラシイ。
それ時々作ってたけど、そう呼ぼうとは思いもつかなんだ。

うちはカブのクリーム煮、ひじき、とり肝煮、まいたけソテー、
へしこ、もやし中華炒め、なめこと豆腐の味噌汁、です。
680名無しさん@HOME:02/04/24 21:37
野菜汁(大根、牛蒡、人参、白菜、椎茸、えのき、鶏肉、鯛切り身、豆腐)
茹でじゃがいもとアスパラ
ししゃも

なんかインパクトのない味ばかり、しかも手抜き・・。
6811:02/04/24 21:45
こんばんわ。
今日はやはり

レトルトカレー
青汁
のみ

>>676
いえいえ、怒りませんよw
今日は幼稚園の行事についての父母会の会合が5時ごろからあって
それで遅くなるので簡単ですぐ食べれるものということでレトルトなのです。
旦那はいつも午前様なので、
いないといえば、いつもいませんね。平日は母子家庭状態ですよ。
682名無しさん@HOME:02/04/24 22:29
>>681

>>676です。
レスありがとうございます。

レトルトも今は美味しいのがたくさん出ているから、
忙しい時は助かるよね。
私は「銀座カリー」がお気に入り。
あんまり安売りをしてくれないから、
見つけたときは迷わず買ってる(w
683:02/04/24 22:41
>>682
レスどうもです。
カレーは私は好きじゃないので、味はこだわらず、
お恥ずかしいですけど安いレトルトをいつも買ってます。
ダイエーのプライベートブランドの
「セービング」のレトルト1パック98円がうちの贔屓筋です。
うちの近くのダイエーってあんまり安売りしてくれないんだよね・・・。鬱。
684名無しさん@HOME:02/04/24 23:18
鶏胸肉の塩胡椒焼
温野菜(ブロッコリー 玉葱 シメジ)
明太子
冷奴

・・・子梨、酒飲み夫婦なので晩御飯は晩酌に・・・。
こんな夫婦もいますか? ここ数年晩御飯に米と味噌汁なんて食べてないです。
子供が産まれたらどーなるんだろう? ちょっと鬱・・・。
685白モツ:02/04/25 01:45
>>674
1さん、ガブリエルは女なのだー。
お母さんなのであった。

今日はトンカツ定食。
ソースだぼだぼで辛子イパーイ。
シャキシャキのキャベツごと食べたのであった。
686名無しさん@HOME:02/04/25 15:03
大根・厚揚げ・かぼちゃ・豚挽肉300gを買って来ました。
料理本チェックを忘れて、気の向くままの買い物…。
今夜は煮物+ハンバーグかなぁ。
ハンバーグ作るのメンド臭〜。
687名無しさん@HOME:02/04/25 15:12
夏場は頻繁に冷しゃぶ。
ご飯焚いて肉茹でて冷やすだけだから簡単。
キャベツの千切りがちと面倒だが。
688イチゴプリン ◆Yad75/TA :02/04/25 15:27
肉じゃが。
味噌汁。
もやし炒め。
本当は牛丼だったけどテレビで「肉じゃが」作ってるの見て
リクエストされた。
689名無しさん@HOME:02/04/25 15:30
サバとナスと舞茸と玉ねぎのみじん切りを炒めて
レトルトのミートソースで和えたヤツ。
ホントはホールトマトとか白ワインを使うらしいが
面倒くさいのだ…
あとは刺身こんにゃくと、もう一品考え中。
690名無しさん@HOME:02/04/25 16:36
豚肉ひじきハンバーグ
トマトとキュウリとハム
青梗菜と油揚げの煮びたし
豆腐の味噌汁
691名無しさん@HOME:02/04/25 17:07
…皆さん、ほんとに料理嫌いなの〜〜〜?(泣)
692名無しさん@HOME:02/04/25 17:21
そうだそうだ。自慢スレじゃねえぜ!
693名無しさん@HOME:02/04/25 17:29
牛丼(昨日のすきやきの残り)
これぞ料理嫌いの夕飯だ!
作り方・・・すき焼きに卵を割りいれ、半熟になったらご飯にON

ア〜早く仕事さがそう・・・
このままでは旦那に捨てられても文句いえねエ・・・
694名無しさん@HOME:02/04/25 17:31
今日は旦那が飲み会なので、冷奴と茹で豚。
当然晩酌付き。
695名無しさん@HOME:02/04/25 18:36
GWで旅行を控えてるんだけど、
荷物作りとかで忙しいから前日の夕食は
カンタンかつ後片付けもあまりいらないものにしたい。
何かおすすめってありますか?
696名無しさん@HOME:02/04/25 18:38
>>695

そりゃ、外食でしょ。
うちはそうしている。

ラーメンを食べに行くよ。
697名無しさん@HOME:02/04/25 18:41
あ゛ーーーーー!
なーんにもしたくない、作りたくないぃ〜〜。
誰かかわりに作って・・・。

ってムリだとわかってるが、言いたかったのゴメソ。
698名無しさん@HOME:02/04/25 18:47
わかる、わかる…
とりあえず毎日思ってる。
699名無しさん@HOME:02/04/25 18:48
>>697
いいよ〜!
交代制にしない?
700697:02/04/25 18:50
698と699と三人で交代制にケテーイ。
701名無しさん@HOME:02/04/25 18:54
今日は雨で、買い物逝く気にならず〜

麻婆春雨(永谷園)
里芋の煮ころがし
蒲鉾とキュウリをわさびマヨネーズであえたもの

給料日だというのに、この献立・・・ごめん、旦那。
明日はガンガルからねん。
702名無しさん@HOME:02/04/25 18:54
私もいれてちょ!
703名無しさん@HOME:02/04/25 18:58
仲間が増えました(w
704名無しさん@HOME:02/04/25 19:01
>701
えー充分じゃないのぉ? 
私なんか、餃子と常備菜とお味噌汁だけだよ。 同じく給料日なのに。
705702:02/04/25 19:03
今日はがんばって餃子つくります。
706名無しさん@HOME:02/04/25 19:05
>705
えらいっ!
私なんか買ってきた餃子だもん。それも半額値札付き。
707702:02/04/25 19:10
えらい??
超うれしぃ。ほめられちった。
今日がんばったから明日はいっかなぁと思ってしまうのですよ。
そして自分を甘やかすのであった・・・・
708名無しさん@HOME:02/04/25 19:13
>707
たくさん作って、
ジップして、ロックして、フリージングして、ジュウよ〜♪
という手もあるからね。
709名無しさん@HOME:02/04/25 19:15
昨日!!初めて「皮」も手作りしました。 >ギョーザ
水餃子にしたんだけど、おいしかったー。
でも面倒くさかったから、当分アンコールは無し。
710名無しさん@HOME:02/04/25 19:16
揚げるだけのサケフライとイカフライ、キャベツの千切り。
おでん。季節はずれだけどちょっと今日は肌寒いから。
おでんはゆで卵作ったり大根ゆでたり下ごしらえが大変。
711名無しさん@HOME:02/04/25 19:19
人参・たまねぎ・トマト・ベーコンを適当に切ってコンソメと塩で味付けしたトマトスープ。
味噌・砂糖・醤油・ミリンで煮含めた筍。
昨日から醤油とミリンに漬けておいたとり胸肉を焼く。
あとご飯。
今日は簡単だった〜。
712705:02/04/25 19:59
はっ、いけない。
餃子つくるっていって今までロムってた。
今度こそ、今からつくるぞ!
でもうたばんはじまっちゃったぞ!
ダンナは遅いからまだいいか・・・・
713ガブリエル:02/04/25 20:01
ムスメの夕食
 鯖の文化干し
 アスパラとトマトのサラダ
 豚肉のバター焼き
 春キャベツのウインナ炒め
私はそれらをツマミにビール飲む。
このスレ、もっと麻婆豆腐とか、麻婆春雨とか
揚げるだけのフライとか、温めるだけ・・・とか、外で食べてきまーすとかが
たくさん出てくるスレなのかと思ってきてみたら、全然普通だよ。
「料理が一番嫌いな主婦の夕ご飯」が、皮から作る餃子なの?
ちょっと信じられん。というかスレ違い。
うち?上に書いたようなものです。すまぬ。
715名無しさん@HOME:02/04/25 20:07
698です。
亀レスでスマソ。交代制がうれしくて(ハァト
>714
うち、そうだよー。

その2になってから
すげーバージョンアップしてる気がする。
717名無しさん@HOME:02/04/25 21:59
カレー
キャベツ、トマト、アスパラのサラダ

718名無しさん@HOME:02/04/25 22:02
>717
それでオケー!
719 :02/04/25 22:21
竹の子ご飯に、竹の子とわかめと油揚げのお味噌汁、
鳥ささみを下味つけて、片栗粉まぶして茹でたの+しめじ茹でたのに
ポン酢かけたの、ほうれん草のおひたし。
でも、息子、食事の出来上がる5分前(18:05)から爆睡中、
旦那は帰ってこないし、結局自分ひとりで食べた(寂。
720名無しさん@HOME:02/04/25 22:25
今日の夕ご飯は頑張ってロールキャベツ作ってみた!!(一年ぶり)


ご飯と味噌汁とそれだけ(w おかずこれだけか、って言われちった。
721名無しさん@HOME:02/04/25 22:28
>>720
ロールキャベツって、手間かかるよね。
やっぱり旦那ってわかってないんだな〜。
(うちの旦那もわかってない)

それなら自分で作ってみてと言いたいよね!
722名無しさん@HOME:02/04/25 22:28
ロールキャベツって、手間かかるわりに
ご飯のおかずとしてはパンチ弱いよね。
でも貴方の努力は立派!
723722:02/04/25 22:30
>721 ケコーン!!
724721:02/04/25 22:31
ケコーン!!
725名無しさん@HOME:02/04/25 22:32
わかる。
手間かけて、その一品で力尽きた時に限って
「おかずこんだけ?」って抜かすの。
道具屋筋でロウ見本でも買ってきて
テーブルの賑やかしにしたろか!と思います。
726720:02/04/25 22:34
>721-722
ありがとー!! ついでにケコーンおめでとー!!

明日の朝ご飯には残りの汁で卵スープ作るだ(w コンソメ味だったの
727721:02/04/25 22:38
>726
アリガトー、722さんと幸せになるね!
(勝手に決めて722さんスマソ、722さんのご主人様もスマソ)

味がしっかりでてる卵スープ、おいしそう!
728712:02/04/25 22:42
ようやく今餃子作り終わって一服中。
いっぱいつくったよ。
あとは
ジップして、フリーズして、レンジでチンよ♪なのだ。
今日の反省点・・・餃子っ包むのがうまくできないし、ラーメンやさんみたいにカリカリって上手に
焼けない。なんで?
729722:02/04/25 22:42
>721
ウンニャ、私は721とのことは本気だよ。夫には悪いが。
>726 スープうまそだね。721との新婚初日の夕飯はロールキャベツ。
二日目は卵スープ作るよ。
730721:02/04/25 22:45
何か照れるな〜〜〜(ポ
731名無しさん@HOME:02/04/25 22:52
>728
1個1個ばらばらになってるなら茹でる(水餃子)というのもアリかも。
(沸騰したお湯にポイポイ・・・・数分後浮いてきたらできあがり〜)

冷凍餃子は強い火力で焼かないとくっついたり皮がやぶけたりするからね。
7321:02/04/26 06:50
おはようございます。
昨日は

ご飯
ベーコン・キャベツ・ピーマンのマヨ炒め
帆立とチンゲン菜の中華スープ
青汁

うちもウェイパーを早速買ってきたよ。
いつも使う中華だしと違ってウェイパーが味が濃い感じがする。
私好みで美味しい〜。
これからはウェイパーを使おう。
7331:02/04/26 06:59
たしかにパート2になってからみなさんの献立が
さらに豪華になった気がする。
すげ〜な〜と思いつついつもROMしてる。


734名無しさん@HOME:02/04/26 07:33
うんうん、単なる「我が家の今日の献立メニュー」スレになってきてるよ・・・。
料理が『嫌い』な人の話を聞いて参考にしたいのに〜
735名無しさん@HOME:02/04/26 07:54
冷凍しておいたカレー
キャベツときゅうりのサラダ
わかめのスープ

30分もかけないです、いつも、手抜きなもので...
736名無しさん@HOME:02/04/26 09:55
私はいつでもいつまでも手抜きだな・・・料理駄目だし。
経済事情もあるので最近は、市販のものより自作のが多くなってるけど。
でも自作ものは評判悪い。(w

昨日はふと立ち寄ったスーパーで、生餃子30個280円のパックが!
買っちゃいましたよ〜。
で、旦那に
「魚とうどんと餃子とどれがいい?」と聞いたら、魚嫌いの旦那は
「うどんと餃子」といいました。組み合わせは気にしないのだろうか?
というわけでうどんと餃子でした。
ただし、安いだけあって、餃子は大して美味しくなかったです。
まずくもなかったけど。(でも私が作るよりましかも)
737名無しさん@HOME:02/04/26 10:12
料理板で話題の「鶏はむ」を仕込んでみた。
今日これから茹でに入る。
時間は掛かるけど手間掛からないし、これで美味しければ
手軽でいいなー。おつまみにもおかずにもなりそう。
茹で汁も使えるらしいから雑炊にするつもり。試食してみて
また報告に来るね。

>>734
「料理が嫌い」と「料理が苦手」は違うからね〜。
料理は得意だけど好きじゃない、って人が多いのかな??
スキルはなんか高いよね、みなさん。
738名無しさん@HOME :02/04/26 10:49
>「料理が嫌い」と「料理が苦手」は違うからね
私もその手の口だよ(w
公務員だから学校給食の献立考えたり、各学校へ調理実習に行くのだが
そこで何とか、給食おばさんたち(失礼!)に美味しい調理法を
知ってもらう為、普段頑張ってるのですが・・・
実際家では手を抜きたいと思ってるタイプです。
旦那には「詐欺」と言われようとも、子供が出来るまではこの調子で
行くつもりです、私。
給食でも、よく使う手なんですが 鶏肉を茹でこぼした物で中華スープ
乾燥ワカメ&もやし+卵で作る。ゆでた鶏肉をほぐし作り置きのミソダレ
で和え、中華麺にのせバンバンジィーもどきの出来上がり。
スープで使ったもやしとネギをプラスすりゃ、なお美味しいよ
ほぼ15分掛からない料理です。早く夏場よ来い!(w
739名無しさん@HOME:02/04/26 12:44
良いな〜、料理が得意な人〜。
私は料理が下手だから苦手な人。
苦手だから下手のままなのかもしれないけどね。
740名無しさん@HOME:02/04/26 13:17
料理が苦手であり嫌いな人の話が聞きたい。
手の込んでない、簡単にできる料理での献立とかをね。

手の込んだ料理の話なら、料理板なり料理本なりを見りゃ済む事だしさ。
741名無しさん@HOME:02/04/26 13:56
うちはもっぱら生協の冷凍食品だなー
イワシのすり身なんて面倒で作りたくないけど
冷凍なら簡単&栄養満点。
揚げるだけ、和えるだけ、炒めるだけ、っつーのが多くてうれすぃ。
742名無しさん@HOME:02/04/26 14:06
白菜と豚バラ(ベーコンでも)の重ね蒸し、楽だー。
あー今日はカッタルい、って日におすすめ。
うちは鳥はむスープを少しいれます。
昨日もやったんだけど、数日前とまったく同じだとマズいと思い、
キノコと、クリームシチュウの素を少し溶かし入れました。見た目豪華かも。
743名無しさん@HOME:02/04/26 14:16
料理嫌いで苦手な私の料理のネタ

・野菜と肉の和風煮(肉じゃが、肉豆腐、炒り鳥など)
 具を入れて醤油やみりんで味付けしてひたすら煮込む
・野菜炒め
・シチューまたはカレー
・焼き魚または煮魚
・チャーハン、ピラフ
・ラーメン、焼きそば、焼きうどん、スパゲティー
・焼肉(味付けはしょうが醤油、ポン酢、焼肉のたれのどれか)

こんなメニューが延々と続いてますが、いかがでしょうか?
744名無しさん@HOME:02/04/26 15:02
>743
料理嫌いでも苦手でもないと思っていた私と同じメニューなんですが。
>744
ワロタ
746名無しさん@HOME:02/04/26 15:07
うちは、

つけ麺(旦那が作る、麺をゆでるだけだけど)か無洗米を炊く
生姜焼き(豚肉いためて、チューブしょうがとみりんとしょうゆ、包丁つかわない)
プチトマト(あらうだけ)、気が向いたらレタス(しょうが焼きのたれでいただきます)
温泉卵(4個入りパック、小鉢に割るだけ)か卵豆腐(パックから小鉢に移すだけ)

だ。
どうだ、料理嫌いだろう。えっへん。
でも、一番嫌いなのは、料理よりも後片付け〜。
747746:02/04/26 15:14
ちなみに別メニューとして

豚肉の野菜炒め
  にらを料理バサミでバチバチ切ったのと、もやしと肉をいためて塩コショウ
鶏肉の甘辛いため
  鶏肉とねぎ(料理バサミでバチバチ)をフライパンにいれて、ちょっといためて
  酒をいれてふたをして、火がとおったら、しょうゆと、みりんと砂糖。
  食べるときに、おこのみで七味かさんしょう。
牛肉とおろし
  牛肉をいためて塩コショウしたものの上に、おろし大根をのせてしょうゆ。
  その上にシソを料理バサミでバチバチ。

とにかく、まな板と包丁を出すのが面倒〜。
748743:02/04/26 15:23
>744
え〜〜〜〜〜〜〜〜!?
でもできればもっと手抜きしたいよ、私。
746さんのは参考にしようっと。

んじゃ、皆様品数は?
ちなみに我が家はおかず1〜2品(2品なんて滅多にない)・ご飯・味噌汁
麺類なら単品、チャーハンとかだと運がよくて汁物つき。
カレーなら運がよくてサラダつき。
749名無しさん@HOME:02/04/26 15:43
↑いっしょ♪
750746:02/04/26 15:46
↑同。
 汁物は夏にはまず出ない。冬はたまに出る。
 永谷園、マツタケのお吸い物を
 「私、これだーい好き (ニッコリ)」といって、出すこともアリ。
 汁を作るのってたいした手間じゃないんだけどね。はははは。
751イチゴプリン ◆Yad75/TA :02/04/26 15:47
クラブハウスサンド。
アルコール(ビール、日本酒、カクテルなど)
おつまみ。
ポテトチップ(テリマヨ)。
昨日の「どっちの料理ショー」見て食べたくなったらしい(旦那)
752名無しさん@HOME:02/04/26 15:48
苺プリンは和食より洋食が多いの?
>>752
え?昨日、肉じゃがだったよ!!
でも洋食の方が好きかも・・。
754名無しさん@HOME:02/04/26 15:51
うちはおかず3品。1つは切るだけのトマトとか豆腐とか。
1つは煮びたしとか。で、メイン(肉か魚)。
料理大嫌いだけど栄養とらせなきゃ、と思うし…。
夫が夕飯いらない時は自分の夕飯はお弁当やお惣菜買ってくるだけ。
極力台所に立ちたくないし。
1人の夕食をちゃんと作ってる人はエライと思っちゃう。
755743:02/04/26 15:51
皆、同じなのね。安心しました。
あ、じゃあ、最近ここに載ってた豪華な食事は!?
(皆ここに書くためにがんばってたんなら、微笑ましい)

私、汁物大好きで、●鹿の三倍汁ってやつです。
だから汁物ないと私がいやなの。

関係ないけど、永谷園のマツタケのお吸い物に浮いてる椎茸の薄切りを
マツタケだと思ってる人がいるのを知ったときは笑ったなあ。
756名無しさん@HOME:02/04/26 16:15
このスレ初めて来ました。いいスレですね!
でも、自分ではなかなか料理がんばってると思ってたけど
料理が一番嫌いなみなさんよりも手抜きだったと知って愕然。
仕事してるんで帰宅後30分で作れるもの限定になっちゃいます。
品数は、ごはん、みそしるの他にはだいたい3〜4品
でもそのうち1〜2品は「納豆、冷ややっこ」などの切るだけ盛り付けるだけメニュー(w
せいぜい頑張って作って煮物一品+切って炒めるだけのものがメインですね。
あと、冷凍ギョウザは必需品。困った時のメインです。
757名無しさん@HOME:02/04/26 16:18
月曜にひじきとか、切干大根を大目に作って、副菜はずっとそれ。
で、毎日するのは、肉か魚のメイン一品(それも焼くだけか煮るだけ)と
お味噌汁だけ。 
毎日食卓がデジャヴ状態。
>>755
ゴメソ。それ私です。っていうか今知りました・・。
お箸ではさんで「これが、まつたけかー」って感動してた・・。
椎茸だったのかーーーー。(恥。大恥。
帰ってきたら旦那にも言わなくちゃ・・・。しかも味わってしまった。
でもココで気付いて良かった。ありがつー。
759752:02/04/26 16:23
>753
スマソ。こないだたまたまみた苺家のメニューも、
おいしそうな洋食だったから。
760名無しさん@HOME:02/04/26 17:03
>758
ひとつお利口になりましたね?

さて、皆さん今日の夕食は?
うちは旦那が飲み会なので、チャーハンかピラフかな?
なんとなくグラタンが食べたい気もする・・。
>>759
あ、気にしてないっす!!嬉しい。ありがとう。
762名無しさん@HOME:02/04/26 17:07
ハンバーグを今からこねます。 タマネギは切った
しいたけもピーマンもニンジンも入れるビンボ臭いハンバーグだ…

付け合せは温野菜とコーン
後は小松菜の煮びたしでもしておこうかな
763名無しさん@HOME:02/04/26 17:15
グラタンうまいよねー。
でもパスタ茹でるのがねえ・・。沸騰するのに時間かかるし
茹でたナベを洗うのも、デカいから面倒くさい。
ご飯炊く方が、ボタン押したら勝手に炊けてるから楽だな、私は。
764名無しさん@HOME:02/04/26 17:18
旦那が車出してくれる週末前に米が切れたから、
仕方なくパールライスかなんかの無洗米の小さいのを初めて買ったら、
味をしめた。とぐのメンドー。
765名無しさん@HOME:02/04/26 17:20
うちも無洗米だよ。
味覚それ程するどくない方だし特に気にならず食べています。
楽チンだー。
766名無しさん@HOME:02/04/26 17:21
>763
「鍋ひとつで出来る」奴を使います<グラタン
767名無しさん@HOME:02/04/26 17:22
>762
おーうちもハンバーグ。しかも昨日作っておいたやつ。

うちの中身はしめじと玉ねぎ。フードプロセッサーにかけた。
切る手間をとるか、洗う手間をとるか悩んだ末、
野菜だけだから洗う方をとった。

あとは味噌汁とごはん、姑からもらった筍の煮物。煮物苦手。助かる。
768ガブリエル:02/04/26 17:34
ムスメの夕食
 ほうれん草と卵、ソーセージのチャーハン
 芋の天婦羅
 わかめスープ(リケン)
時間がなかった。すまぬムスメ。
769名無しさん@HOME:02/04/26 18:27
電気フライヤーでから揚げ。汚れた網は食器洗い機へGO
だって明日から旅行だから煮物とか作るの面倒くさかったんだもん。
ごはん
味噌汁(ごぼうとにんじんと油揚げとわかめ)
レタスのサラダ
から揚げ
以上でおしまい。
770名無しさん@HOME:02/04/26 18:59
旦那が今朝残したグリーンサラダ
冷凍ラムステーキ+にんじんソテー
買ってきた枝豆
サツマイモの甘煮
大根の味噌汁
玄米いりご飯

今晩の旦那の夕ご飯です。
いつもより2品おおいなー(w
771名無しさん@HOME:02/04/26 19:22
今夜はスパゲティ!
旦那は夕食に麺類嫌いなんだけど、
休みの昼にいてくれたことないから!
イカスミ麺とイカスミタレ買ったから!
あと、5本700円(!)のソーセージ
サラダ
772名無しさん@HOME:02/04/27 06:07
私は料理が嫌いなんだけど、なるべく栄養も摂りたいんで、
野菜をたくさん使ったものを作るようにしてます。
例えば、味噌汁だったら汁より具が多いって感じ。
(ある野菜ならなんでも入れてしまう。スープの時も同様)
昨日はすき焼き風煮物だったんだけど、
牛肉・焼き豆腐・麩・玉ねぎ・白菜・菊菜・なす・人参・じゃがいも・しいたけ・えのき
バババッと切って炒めて煮るだけなんで、簡単。鍋もひとつだし。
それに味噌汁(大根・人参・キャベツ・油揚げ)と
サラダ(レタス・きゅうり・トマト・アスパラ・新玉ねぎ・貝割れ)
品数は少ないけど主人は満足してました。

究極の手抜き料理は鍋。
寒い間は3日に1回は鍋やってました。
暖かくなってきたのがつらいですー。
7731:02/04/27 06:33
おはようございます。
昨日はここ、鯖が落ちてたみたいだね。

昨日は
ご飯
餃子
帆立の甘辛煮
しめじ・ねぎの味噌汁

昨日もご飯作るのが30分しかなくてまた手抜きでした。
ご飯を炊くときの水をイオン水で炊いてみたら
ご飯が甘かった。
774名無しさん@HOME:02/04/27 11:39
私が15分はかけて食べるご飯よりも多いものを、
旦那が5分かからずたべてしまいます。
しかも、PCゲームやっててさめてからたべはじめます。

作らなくってもいいでしょうか?
775名無しさん@HOME:02/04/27 12:01
早食いは許しタレ。それが1番おいしいペースなら。
ゲームは無理にでも辞めさせなさい。
離婚したいほどじゃないけどスレに、おかずを全部捨てた人がいたよ。
776名無しさん@HOME:02/04/27 13:33
鶏唐
レタス、トマト
フライドポテト
きのこ類と豆腐の味噌汁
ご飯
777名無しさん@HOME:02/04/27 13:40
>>774
早食いいいじゃないですか、寿命短いですよ。
食費より生命保険料で頑張りましょう。
>774
「離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い」に飽き足らずココにも
カキコですか??
779名無しさん@HOME:02/04/27 15:04
今日は麻婆豆腐。中華のもと使っちゃうから超手軽。
昨日の残りの鶏手羽さっぱり煮に大根と里芋足して煮なおして副菜に。
三つ葉があるからお浸しにしようかな。
豆腐となめこのお味噌汁、でOK。

今日も30分あればできそうだなー、んでは買い物行ってこよっと。
780名無しさん@HOME:02/04/27 15:10
刺身
てんぷら
和風サラダ

すごーく簡単、かつ豪華そうだわ。土日は楽チン料理に限る。
781772:02/04/27 17:12
今日は昨日の残りに、うどんを足すだけー。
さっぱりと大根・人参・きゅうりの千切りのサラダと
小松菜のおひたしでいいかな。
らくらくメニューでーす。
782名無しさん@HOME:02/04/27 17:35
初カキコする昨日のメニュー
食費は510円/二人分

 ししゃも
 ニラと豚肉のおひたし
 大根の煮物
 豆腐ステーキのキノコソースがけ
 もやしサラダ

今日はどうしよう・・・ 食材を安くするとついワンパターンに HELP!
783名無しさん@HOME:02/04/27 17:42
今日のメニューを思案中・・・ 材料費

 ぴりからサンマ 100円
 ボテトグラタン 40円
 こまつなと油揚げの煮びたし 110円
 モヤシサラダ 10円 ←ウチのほうではモヤシが激安価格 ゆえにワンパターン・・・
 油揚げに夕べの大根煮物と卵を詰めて焼いてみる・・・初挑戦  20円
 汁物
 ごはん
 
よっしゃ。

 
7841:02/04/28 00:57
今日は過去最悪の夕ご飯

チビが熱が出て添い寝をしてあげてたら一緒に爆睡。
気づくともう9時

旦那→レトルトカレー
私→キャベツのサラダ・チキンラーメン・青汁

もうめちゃくちゃな夕ご飯でした。
今日はちゃんと作ろうと思ったけど、駄目だね。
>784
ごはんちゅくるのに、いっちょうけんめいより
ママがいっちょにねてくれるほうが、うれちい。ちびより。
786イチゴプリン ◆Yad75/TA :02/04/28 17:56
100円のレトルト餃子。(冷凍庫から)
春雨サラダ。
お酒。オイキムチ。
あと・・・おつまみかな・・。
旦那がプライド行ったから、独身の女友達と外食しちくる。
788名無しさん@HOME:02/04/28 18:23
お昼食べて、旦那が子供を連れて買い物へいき、
帰ってきてすぐ、旦那がカレー&たこのマリネ作り。
あと、デザートにハウスのプリンがつくそうだ。
連休の後半、旦那は泊まりがけのゴルフなので、
「すまん」という気持ちで・・・夕飯作りのようだ。
789名無しさん:02/04/28 20:08
料理大嫌い。肉魚触れない。
メインはレトルト、缶詰、冷凍物。
790名無しさん@HOME:02/04/28 20:28
>788
なんか、かわいい御主人ね。
今日、うちの旦那は大学の時の友達と飲み会。
多分、帰宅は午前様だろうな・・・。

今夜は子供と二人。
ハンバーグ、付け合わせはブロッコリーとポテト
ひじきの煮物
あさりの味噌汁、白飯でした。
791名無しさん@HOME:02/04/28 20:48
連休、嫌いだ。昼食も出さなきゃなんないからウチュ。
今夜は久々にホットプレートで焼きそば。
と、旦那には白飯用意。明日は外食にしたい。
792名無しさん@HOME:02/04/28 20:55
ウチは宅配ピザだったよ。
洗い物が、めちゃ少なくてラク〜〜
明日はワタシの実家で夕飯を食べるんだ♪これまたラク&ウマー♪
793名無しさん@HOME:02/04/28 21:37
散らし寿司の素を使って、散らし寿司
具はマグロ、イクラ、うなぎ
錦糸卵と海苔、いんげんを散らして、大人は大葉をパラパラ。
大葉がないとまずいと思う。

大根、揚げ、ほうれん草の味噌汁
794名無しさん@HOME:02/04/28 22:00
椎茸の肉詰め
小松菜とがんもの煮物
卵とみつばの吸い物
白飯

明日は、私の両親とお寿司を食べに行きます。ムフッ、楽しみ。
795名無しさん@HOME:02/04/28 22:10
>792
うちも宅配ピザでした。後片づけが楽ですよね。
もう、子供達と旦那も寝てくれたので、
これから2ちゃんデス〜。
796名無しさん@HOME:02/04/28 22:12
今日は新装開店した焼肉屋に行きましたが、不味かったので鬱。
外食は久しぶりでした。
帰ってきてから柏餅1個で機嫌直る。

797名無しさん@HOME:02/04/28 22:28
あ〜、寿司食べたいなぁ…
今夜は、
一口カツ
ほうれん草のおひたし
しらすに大根おろし
豆腐とワカメの味噌汁

798名無しさん@HOME:02/04/28 22:29
>797
この時期はナゼかお寿司が食べたくなるんですよね〜。
799名無しさん@HOME:02/04/28 22:32
私もお寿司食べたーい。
回ってない寿司を・・・
800名無しさん@HOME:02/04/28 22:33
800いただき&>799に同意!
801名無しさん@HOME:02/04/28 22:44
夫は飲み会(まだ帰ってこない)
ひとりでお茶漬けだった。

このスレ見てたら、お腹すいてきちゃったよ。ヤバッ
802名無しさん@HOME:02/04/28 22:49
今、ビール飲みながら「じゃがりこ(サラダ)」を食べてます。
803名無しさん@HOME:02/04/28 22:53
実家へ帰っていたので、
母がおいなりさんやカッパまきを持たせてくれました。

母は料理が上手なのに、私は・・・。
804名無しさん@HOME:02/04/28 22:55
>802
この時間にー、太るぞ(藁
と、いう私も風呂入って腹へってきた
805名無しさん@HOME:02/04/28 23:04
>803
いいなぁ・・・私の母が作るおいなりさんも美味しい。
作り方を教えてもらったけど、なかなか母のようにはできない。
私も料理苦手。家事をパッパとこなす母とは大違いです。
806白モツ:02/04/28 23:12
昨日は肉とか魚介とか、イパーイ焼いて食ったのであった。
日本酒もイパーイ飲んだのだー。
今日はてりやきマックのLLセットにハンバーガーだったのであった。
807名無しさん@HOME:02/04/28 23:14
私の母も料理上手。おいなりさんも旨い。で、旦那の大好物になった。
私も母に似ず、家事全般が苦手だよ。
808名無しさん@HOME:02/04/28 23:16
てりやきマック、食べたい
809名無しさん@HOME:02/04/28 23:22
803です。

おいなりさんって、何気に難しいと思いませんか?
私も作り方を教わったんですが、同じには出来ないんですよね。
寿司飯を作ろうと思って、酢をうったら、
ご飯が何故か、ガチガチになってしまいました・・・。
810白モツ:02/04/28 23:53
811名無しさん@HOME:02/04/29 00:03
>白モツさん
809さんじゃないけど、
私も寿司飯作るの苦手なの。
参考にしてトライしてみるわ。ありがとね!
812白モツ:02/04/29 00:06
>>811
どういたしましてなのであった。
楽しみながら、がんばれ。
813名無しさん@HOME:02/04/29 00:08
>810
おぉ、私も頑張って酢飯作ってみるよ。サンクス。
814名無しさん@HOME:02/04/29 00:43
809です。

白モツさん、書き込みありがとうございます。
頑張ってやってみます。

815白モツ:02/04/29 00:45
>>813>>814
がんばって、日本一の寿司職人を目指すのだー。
816名無しさん@HOME:02/04/29 00:54
納豆ご飯、きんめの粕漬け、きぬさやとワカメの味噌汁

やっぱ、この時間にお腹が空いてしまった。
ポテチ食べたいけど我慢しなきゃ.... 紅茶でも飲むかな。
817名無しさん@HOME:02/04/29 01:00
夕飯が今時になっちゃったよ。
2ちゃんやっていて お腹空いちゃった。
だからさっきが夕飯のかわり。

味噌ラーメン作って食べてー
(キャベツ、人参、もやし、ゆで卵、ネギ、チャーシューなど)
焼きおにぎり、アイスクリーム、チョコ・・・・・
明日の体重測定やめた!!
818:02/04/29 02:44
こんばんわ〜。
疲れるとすぐ胃の働きが悪くなり夜中に激痛が走り、吐いてしまう私。
今日も吐いてます。うえ〜〜ん。今日もまた睡眠不足になりそう。

>>785
ありがとう。そんなことを言われるとママはうれしいです。

今日は・・・・・
キャベツのサラダ
豚しゃぶ
うどん
青汁

という手抜きでした。すみません、家族よ。

「あるある」でパエリアのレシピやってたよね?
私早速メモちゃったよ。
GW中のいつか作ります。
公言したぞ!!
819名無しさん@HOME:02/04/29 21:42
あげ
820名無しさん@HOME:02/04/29 23:55
鶏肉と茎ニンニクの醤油炒め←切って焼くだけ
大根とホタテのサラダ←大根千切りにして缶のホタテをほぐして上にかけただけ
出汁巻卵焼←出汁と葱の微塵切り入れて焼いて丸めるだけ
冷奴←鰹節かけるだけ

・・・手抜き? 1時間位かかったんだけど・・・。
821名無しさん@HOME:02/04/30 00:08
>820
とんでもない、それだけ材料を刻む気力があるなんて尊敬しますよ
私は、調理道具で一番嫌いな物は包丁とまな板なんです。
822名無しさん@HOME:02/04/30 07:29
私も、楽チンなカレー(市販ルー使用)を作るだけでも、
完成まで3時間くらいかかっちゃう・・・。
ルーや水の量の調整がなかなか上手く出来ないし、具がちょっと
足りない、増やさなきゃ・・・なんて感じになるので、なかなか
パパッと作れないんだよね。
結婚3年目、もう30歳過ぎたっていうのに。
なので他の料理なんてもっと時間がかかっちゃう。
つくづく私って料理下手だなと思うよ。こんなに苦手な人、他にも
いるのかなぁ?裁縫なんかは得意なんだけどねぇ・・・。
このスレ、とても為になります。
>822
裁縫が得意だなんて素晴らしいじゃないですか。
料理よりずっと手間かかるよ・・・

これだけじゃ何なので、簡単料理。
蟹蒲鉾とシーチキンとマヨネーズを小鉢に入れる。
ぐちゃぐちゃにかき回す。以上。
尚、混ぜる前にかにかまをほぐしておくと、料理っぽく見える。
簡単だけど、結構うまいよ。
824名無しさん@HOME:02/04/30 10:01

初カキコ

夕べのメニュー
・ポテトコロッケ
・豚ロースのアスパラ巻きフライ
・春雨サラダ
・切干大根の煮物
・なめこの味噌汁

旦那のリクエストでコロッケに。
けど手際が悪いんだよなぁー。

>822
裁縫が得意ってほうが羨ましいな。
私はかなーり下手。



825名無しさん@HOME:02/04/30 10:05
>823
昨日同じようなもの作った。
うちはそれにゆでブロッコリーを入れたよ。
それからマヨにちょっとお味噌入れて、すりごま混ぜると、
またおいしい。
826名無しさん@HOME:02/04/30 11:33
カレー、レトルト+ミックス野菜、そのほか好きな具、+好みにより
トマトソースorココナツミルク。
テキトーに煮込んで最後にガラムマサラとおろししょうが、一味唐辛子
をふりふり。
簡単なのに結構本格的?です。
「なんちゃってインドカレー」と呼んでます。
827名無しさん@HOME:02/04/30 11:43
今日は冷凍しといたカレーをあっためるだけ(w
ごはんだけ炊こう・・・
サラダはセブンイレブンのじゃこサラダ
828名無しさん@HOME:02/04/30 11:52
兼業丼と牛乳。
(ごはんに生しいたけとセロリを切ってのせてケチャップ)
829名無しさん@HOME:02/04/30 11:54
昨日はTVゲームに夢中になって、気が付いたら午後7時…。
8時前に夫が帰ってくるのに。(休日出勤でした)
で1時間で部屋の掃除と、夕飯を作りました。
時間がないと燃えるね(w

圧力鍋に材料ブチ込んで、ルー入れてカレー完成。
ご飯も丁度炊き上がった。

今日はカツ(惣菜)を買ってきて、カツカレーだっ!
プチトマトも買おうかな。
>>823-824
私も>>822さんとほとんど同じ、料理は大の苦手、裁縫はわりと得意な人です。
でも私からすると、裁縫は楽しい趣味だけど、料理は辛くて重たい義務なんだな。

「私、裁縫は全然ダメで、服とか小物も全部既製品なの」
というのは別に変でもなんでもないけど、
「私、主婦だけど料理を作るのがダメだから、毎日コンビニ弁当なの」
というのはまずいでしょう。
その辺が料理下手の辛いところですね。ウチュ
831名無しさん@HOME:02/04/30 16:29
私は繕い物なんかは出来ないけど、編物は大好き。
もっぱらズボンの裾上げやボタン付けは、夫がしている。

料理嫌いだけど、お惣菜やコンビニ弁当なんかは、私にとっては味が濃いので、
食べにくい。
なので、なるべく自分で作っている、というか作らざるを得ない。
外食もちょっと辛い。
実家はお新香に醤油をかけるような家なのに。

今日は何にしようか、考え中。
はぁ〜。
832名無しさん@HOME:02/04/30 16:34
今日はナゼだか家事をやる気がまったく起こらん…。

・トン平
・きんぴらごぼう(昨日の残りもの)
・冷奴
・わかめと麩の味噌汁
・ご飯

以上!
833名無しさん@HOME:02/04/30 16:42
昨日のバーベキューの残り肉を焼こう。
肉さえ食べさせておけばおっけ!
ね、子供たち〜(中3 小6 ♂)
834名無しさん@HOME:02/04/30 16:43
とんぺいって?何?
835832:02/04/30 17:02
>834
豚肉とタマゴの炒め物だよ〜
836名無しさん@HOME:02/04/30 18:12
昨日もらったお赤飯の残り。
昨日ののこったたけのことふきの煮物。
タイの干物。
お吸い物。

こんなもんかな...。
837名無しさん@HOME:02/04/30 18:44
鶏肉があったので、ミツカンのHPでレシピみて、鶏のさっぱり煮を作ったけど、
なんかマズそう・・・レシピの通りにしたのに・・・
慣れない物は作るもんじゃあないね。
この時間帯は、めっちゃ鬱!
838名無しさん@HOME:02/04/30 19:01
>>837
とりのサッパリ煮私も作ったけど、
あの分量だと酢がきつすぎると思います。
後、お砂糖ももう少し入った方が(・∀・)イイ!かも。

今日は、
ホタテのバター焼き
焼きカレイ
白菜のお浸し
839名無しさん@HOME:02/04/30 19:46
>834
うちでは半熟の目玉焼き(黄身を少し潰す)のうえに、
塩胡椒でソテーした豚ロースをのせて、くっつくように焼いたものをそう呼んでる。
ソース&ケチャップ&マヨネーズ&からし少々をまぜたので食べるとウマー

今日は甘酢だんご(弁当用のレトルト)とピーマン、玉ねぎ、人参を炒めた。楽。
あとほっけ。豆腐、わかめ、えのきの味噌汁。ご飯。
8401:02/04/30 22:27
こんばんわ〜。

今日は
納豆ご飯
豆腐の味噌汁
餃子
青汁

今日始めて餃子を自分で作りました!!
以外と簡単。しかも市販より美味しかった。
本当はこんにゃくの竜田揚げも作りたかったんだけど、
こんにゃくに味がしみてないかったので今晩浸らせといて
明日の朝ご飯に出すつもりです。
こんにゃくの竜田揚げも初挑戦なんだけど、
味は明日の朝のお楽しみ・・・。
8411:02/04/30 22:29
みなさんからのアドバイスをお願いしたんですけど、
今日餃子のタネがたくさん残ってしまいました。
これを明日どうしたらいい?
さすがに2日目も餃子は出来ないので・・・。
先輩主婦さま、教えてくださいね。
842名無しさん@HOME:02/04/30 22:34
タネを丸めて揚げて、肉団子カレー。
843:02/04/30 22:36
カレーってどう味付けするの?カレー粉なのかな?>>842
もう少し詳しく教えてくだされ。
844名無しさん@HOME:02/04/30 22:44
カレーに入れるお肉の代わりに、
タネで作った肉団子を入れる。

うちでは良く作るんだ。
冷凍しておくのも面倒なので・・・。
845:02/04/30 23:06
>>844
いいこと聞いた♪昼に友達が来るからそれでカレー作ろうかな。
いいかな?
846名無しさん@HOME:02/04/30 23:22
わたしは、皮も具も余らせるのが嫌なので、
(有効利用する知恵がないし。)
皮の残り枚数をちゃんと確認しながら、且つ
残りの具を何度も等分しながら包みます。
ラスト1枚で具がぴったり無くなったとき、幸福感と達成感を覚える。
847名無しさん@HOME:02/04/30 23:43
ってかまた餃子作って冷凍しておけばいいんじゃない?
いつでも手作り餃子が食べられる。揚げてもいいし。
848名無しさん@HOME:02/05/01 00:09
>845

良いですよー。
じゃんじゃん作ってみて下さい(笑)。

確かに作って冷凍しておけばいいんだろうけど、
家族の分を作り終わった時点で、
力尽きているから、もうやりたくなかったりするので・・・。
849名無しさん@HOME:02/05/01 00:12
キャベツが安かった。(1コ50円)
半分は回鍋肉にした(勿論クックドゥ)
4分の1は人参とキュウリとウメ昆布を入れた浅漬けにした。
4分の1はトウモロコシとベーコンで炒めた。

このスレは今上位のスレの中で一番平和で和やかだね。
ここで煽ってるの見たこと無い・・。
そんな私もここの住人です。
851名無しさん@HOME:02/05/01 00:16
お味噌汁に桜エビを大量に入れてみたら、これがものすごく良いダシが出て
ウマー!!!!
はまりそうですわ。
852名無しさん@HOME:02/05/01 00:17
>>851
ついでにゆずの皮を最後に入れると料亭の味に早変わり。
ゆずの皮は市販でフリーズドライのでぜんぜんOK.
853名無しさん@HOME:02/05/01 00:19
>852
フリーズドライのゆずの皮なんてあるんだ〜。
初めて知った。明日見てくる!
桜エビはお好み焼き用に買ったけど結局作らなくて、大量にもてあまして
たので試しにお味噌汁に入れてみたのです。
854名無しさん@HOME:02/05/01 00:20
いわし団子。
先週ヨーカドーで12個1000円で買った(実演販売)
これが、4分の1に切って弱火で煮立てるだけでいい出汁が出るんだよ〜
適当なところでミソ入れて、簡単しかも栄養ばっちり且つウマーのみそ汁の
出来上がり!
薄口しょうゆと溶き卵でもいい!!
855名無しさん@HOME:02/05/01 00:44
一口スコッチエッグ
生野菜(トマト・キューリ)
納豆
わかめスープ

そしたら昼食中に口の中を噛んじゃって、
食事が出来ないとのたまった夫。
だったら、もうちょっと早く言って欲しかったよ。
まあ、お弁当のおかずに出来るからいいけどさ。・・・クスン。
856白モツ:02/05/01 00:56
コンビニのカツ重を食ったのであった。
少しもたれるのだー。
857名無しさん@HOME:02/05/01 00:57
白モツさん、お大事にね。
858名無しさん@HOME :02/05/01 00:59
ホットプレートで
お好み焼き
焼きソバ
859白モツ:02/05/01 01:00
>>857
ありがと、なのだー。
これから日本酒で胃を消毒するのであった。
860名無しさん@HOME:02/05/01 07:22
age
861名無しさん@HOME:02/05/01 13:50
本日の夕食の予定。

実家からもらったミートソース (をあたためるだけ)とスパゲティ
冷やしナス (ゆでて縦に切って、市販のぶっかけサラダのたれをかける)
にらとモヤシの炒め物 (市販の焼肉のたれで味付け)
冷茶碗蒸(もちろん市販品、しかも特価品さ)

旦那にリクエストを聞いて、ナスとニラがいため物になって
モヤシがサラダになるかも。
全部まとめて炒め物かサラダになるかも・・・・その方が楽だな。
862名無しさん@HOME:02/05/01 13:55
丸大食品の牛カルビ(たれ味つき)とキャベツ、タマネギを炒める
キムチ
玉子豆腐
味噌汁
ご飯

以上。
お酢を使った簡単な料理ってありませんか?
酢の和え物いがいで・・・。お願いします。
864名無しさん@HOME:02/05/01 17:43
このスレ見てると、自分は大して料理が嫌いじゃない人なのかと錯覚する(w
子蟻だから、しょーがなくそれなりのもの作ってますけどね。

で、今日は焼肉にしようかと思ったけど、シチューという子供のリクエストが。
旦那は、夕食は食べるが帰りは何時になるかわからない、ということなので、
温めなおしても美味しいであろう、シチューに変更。

ちなみに昨日は、自作たけのこご飯。味が薄かったので失敗。
「味が濃いか薄いかの両極端しかない」と旦那談。
・・・欝。
865名無しさん@HOME:02/05/01 18:24
>864
私は味が薄かったら、出来上がってから塩と醤油を少したして混ぜ混ぜするよ!
多少は変わる。入れすぎたらキツイので少しずつ・・・。
家族にばれた事はない(w
866名無しさん@HOME:02/05/01 18:26
>865
私も炊き上がりに味見をして薄ければそういう事をやるよ。
塩と麺つゆ少しだけどね。
867名無しさん@HOME:02/05/01 18:33
月曜日に「おしゃべりクッキング」で放送されてた鶏肉と厚揚げのケチャップ煮。
あとはピーマンで何か作る。
それと冷奴。
あ、せめてご飯は発芽玄米を混ぜてみよう。
868名無しさん@HOME:02/05/01 18:36
我が家はキッチンを汚したくないので、あまり油を使ったり凝ったもの
は作らないのですけど、皆さんがんばって作ってて偉いですね。
がんばってください。
869名無しさん@HOME:02/05/01 18:38
油モノ好きだけど、掃除嫌いだから
汚キッチンです。
870名無しさん@HOME:02/05/01 18:41
今夜は

肉団子(昨日の残り)
鮭のつけ焼き
春キャベツの炒め物
落し卵のおすまし
ご飯(旦那)
ビール(私)
871名無しさん@HOME:02/05/01 18:44
>865,886
しまった!そうすればよかったんだ!

>868
最近、フライパンで油少しにしてやることにしました。
油が余らなくて片付けが楽〜。
872名無しさん@HOME:02/05/01 19:39
ハンバーグをホットプレートで焼く。
目玉焼きも一緒に出来てよい。

肉汁の出たプレートでご飯も炒めてみる。
びっくりドンキーみたいでよい。
友達に教えてもらった。
873名無しさん@HOME:02/05/01 20:13
みみずはんばーがー>びっくりドンキー
874名無しさん@HOME:02/05/01 20:29
げろげろ〜〜
8751:02/05/01 20:42
今日は昼に友人が来てその時に何品も料理を出したので
夜はその残りです。
各自で勝手にご飯食べてます。
ちょっと昼間テンション高めだったこともあり、疲れ気味。
チビは爆睡。

カレー
サラダ
こんにゃくの竜田揚げ
手作り餃子

餃子はこれからやみつきになりそう。
今日来た友人も「まじでいけるって。うまい!!」
と何度も言ってくれたのでもう天国に舞い上がる気分でした。
これぐらい旦那も誉めてくれればもっと料理頑張るのに・・・・。
旦那は「美味しいんじゃない」とぼそっと一言だけ。
あのね。。。。。
876名無しさん@HOME:02/05/01 20:46
>1
こんにゃくの竜田揚げは初めてです。
やはりタレに付け込んでおいて揚げるのですよね。
お味のほどをお聞かせ下さい。
877名無しさん@HOME:02/05/01 20:48
>>875
昨日書き損ねたけど、餃子のタネは家では
炒めて麻婆豆腐とか麻婆茄子とかの具の足しにします。
ねぎとかにんにくとか入ってるから香りつけもばっちり
たくさん余ってたら冷凍して次また餃子作るときに使います
市販の冷凍餃子みたく皮に包んだ状態で冷凍しておいても便利だよ
8781:02/05/01 20:54
>>876
こんにゃくってつるりんとしてるじゃない?
甘醤油のタレで一晩寝かせてから、よーーーくキッチンペーパーで
こんにゃくについてるタレを吸い取らないと
衣として付けた小麦粉が揚げる時はげてしまいます。
私はそこを大雑把にしたらこんにゃくの半分がはげてました。
こんにゃくにはフォークでぶすぶすと表裏をいっぱい刺したので
味はよくしみて美味しかったです。
七味を入れると味のアクセントになってさらに美味しいですよ。
ただ揚げた後、しっかりと油を吸い取ってやらないと
油っこくなって少しくどいかな。
これはまた再挑戦しなくちゃいけないな。
今度は丁寧にやろう。
美味しいと思うよ、私は。
8791:02/05/01 20:57
>>877
>炒めて麻婆豆腐とか麻婆茄子とかの具の足しに
いいですね、それ。
実は今日のカレー作りの時、すっかり餃子のタネのことを忘れていて
まだ冷凍庫の中です。
それで使おうかな。
冷凍庫で何日ぐらいもつものなの?タネって。
880名無しさん@HOME:02/05/01 20:59
昨日、伊勢丹の実演販売で「油を引かないで料理するフライパン」ってのを
買ってしまいました。
実演中は「おぉ〜!」と感動の嵐だったんだけど、よく考えたら使い込めそうにない。
881名無しさん@HOME:02/05/01 21:01
>880
値段はいくらだったの?
882:02/05/01 21:04
>>880
ただフッ素加工してあるだけじゃないの?
違うの?知りたい。
883877:02/05/01 21:04
>>879
うーん、とりあえず一週間は平気だったけど。
元が挽肉なので、そんなには置けないでしょうね。
肉団子カレーもおいしそう、と昨日思ったので
今度やってみようかと思ってますが。
使い道が増えて嬉しい。
884:02/05/01 21:05
>>882
フッ素加工?
いや、違うテフロン加工だったけ?
ごめん、いいかげんなこと書いて。
885名無しさん@HOME:02/05/01 21:06
>1
ありがとうございます。
私もチャレンジしてみますね。
886名無しさん@HOME:02/05/01 23:43
今日は王将で中華飯と餃子。
旦那が「王将の中華飯、むっちゃくっちゃうまいっ」と絶賛してたので
食べてみたんですが普通、、、。
どうりで私の料理を「世界一うまい」というはずだ。
887名無しさん@HOME:02/05/02 00:03
>886
可愛いダンナさんだね。 男らしいし。
ヘンに舌が肥えてて、文句や薀蓄たれてばっかの男ほどうっとおしいものないよ。
味オンチでも困るけどさ。
男なら、出されたものは「うまいっ!」と言って、残さず食え!といいたい。
888名無しさん@HOME:02/05/02 00:18
886しあわせもんだね!旦那かわいい。
889白モツ:02/05/02 00:23
>>884
「テフロン」は三井・デュポンフロロケミカルの登録商標なのであった。
「フッ素加工」も同じなのだー。

味噌ラーメンに半ライスを食べたのであった。
8908782ファン:02/05/02 00:25
>889
白モツさんハケーン!
おばはんです!
891白モツ:02/05/02 00:27
>>890
8782ファンにハケーン!!されたのであった。
こんばんは。

味噌ラーメンはモヤシとひき肉の組み合わせが好きなのだー。
8928782ファン:02/05/02 00:29
>891
それ、うまそうなのであった。

みそラーメン久々に食べたいのであった。
どこのメーカーのがおすすめか知りたいのであった。
893名無しさん@HOME:02/05/02 00:29
餃子の王将、うちのも大ファンだよー。
付き合ってたころ、私のアパートの近所にあって、よく食べに行ったっけ。
私は唐揚定食ばっかり食べてた。
餃子、苦手だったんだ。
894久保田:02/05/02 00:33
白モツが出てくると、もうそんな時間か.....と。
こんばんはー。今夜は出羽桜を飲んでます。
てなわけでおちまする。
895白モツ:02/05/02 00:35
>>892
おいら地元の駅前で食べてきたのだー。
カップの「えぞ菊」はモヤシとひき肉が入っていたのであった。
マシな方だけどインスタントの味しかしないのだー。
8968782ファン:02/05/02 00:40
>895
それ私も食べたことある。
たしかサッポロ一番から出てたと思った。
麺がインスタントだよね。
もう買わない。
897名無しさん@HOME:02/05/02 09:48
>896
袋麺の「えぞ菊」作る時にもやしも一緒にゆでて食べると
なかなかおいしかったですよ。
8988782ファン:02/05/02 10:04
>897
おぉ、いいこと教えてくれる人がいた。
袋麺のほう買ってみます。
899名無しさん@HOME:02/05/02 11:17
中華にしょっと。
ラーメン、マーボ豆腐、ごはん、キムチ、やる気があれば野菜炒め。
これで充分。
900名無しさん@HOME:02/05/02 14:42
>894
久保田なのに出羽桜とは・・・
901名無しさん@HOME:02/05/02 14:46
旦那が作った餃子。
あとワカメスープでも作ろっかな。

旦那が料理してくれるのはいいんだけど、後片付けもしてほしい。
こまかい食材が飛び散り、びちょびちょの台フキが
シンクの隅に、団子状に置いてある。洗い物はテキトーに洗っただけ。
あーやだ。これを片付けた時は達成感があるんだけどね。
902名無しさん@HOME:02/05/02 15:59
ダンナが子供を連れてダンナの実家へ帰省中なので妊婦でお留守番の私は
私の実両親と外食の予定。
子供が生まれてから初めてだ〜、子供抜きの外食♪
何食べよっかなー、焼肉でもお願いしちゃうかな〜。
903名無しさん@HOME:02/05/02 16:05
今日は面倒だから冷やし中華。
肉が食いたい気分なのですが、同居でご飯も一緒なので豆腐になるかと。
毎日粗食で、嫌いじゃないけど飽きてきた…
高菜とご飯っておいしいと思うが毎日それだけっていうのは嫌だ。
905名無しさん@HOME:02/05/02 17:19
豚ひじきハンバーグ
粉吹きいも(←こふきいも、って変換できないんだけど
今言わないのかな?)
トマト キャベツやキュウリやコーンが入ったサラダ(売ってるやつ)
豆腐の味噌汁

一週間前と一緒だわ、豚肉ハンバーグ。
906名無しさん@HOME:02/05/02 17:20
>904
旦那さんに「肉食べたい」と言わせる・とか

明日から旦那実家へ帰省。今日生ゴミを出してしまったので、
なるべくゴミが出ない+食材を買わなくて済むもの=チャーハン
スープぐらいは作るか。
907名無しさん@HOME:02/05/02 19:03
風向きで隣の家の揚げ物のにおいがしてきた。
ええ加減油換えようよ(酸化しとるよその臭い)。
胸焼けしてきた…。
908:02/05/02 19:04
今日は6時にご飯食べちゃった。
早く食べると世夜が長くていいね♪

ご飯
豆腐・さやえんどうの味噌汁
キャベツ・にら・豚肉のオイスター炒め
大根のツナサラダ
青汁

今日の大根のツナサラダはごま油とシソドレッシングで合えたけど(美味しかった)、
マヨネーズの時はどうするの?
ただ、マヨを混ぜるだけでいいの?
それだとなんだか味的に物足りない気がするんだけど・・・。
どなたか教えて。
909:02/05/02 19:08
>>889
そうなんだ。知らんかった。
同じことなのね。
910名無しさん@HOME:02/05/02 19:09
昨日のうちに作っておいたカレー。
911ガブリエル:02/05/02 19:11
>908
ツナサラダんときの私のドレッシング。
ツナ缶を開けて中の油をよくきる→ボールにそのツナと、塩コショウ
マコーミックのフレンチドレッシングとマヨネーズとパプリカ(無くても可)
をまぜまぜ→できあがり!
ネットリして葉っぱによくなじみウマー。
マコーミックがなくても、サラダ油+お酢+塩+砂糖少量
で代用できます。
912:02/05/02 19:17
>>911
フレンチドレッシングがみそね。
パプリカってあの赤ピーマンとかのパプリカ?
誤爆ならごめん。
913ガブリエル:02/05/02 19:24
>912
いんや。
香辛料のパプリカだよ。
赤い粉。
コレは赤くドレッシングを染めてカワイクしたい為に
使うだけだから、使わなくてもヨシ。
風味は入れても入れなくても変んないよ。
914:02/05/02 19:28
>>913
フレンチとマヨの割合はだいたいどれぐらいなの?
おおまかでいいから教えて。
915ガブリエル:02/05/02 19:44
>914
ツナサラダの場合はマヨ少な目。
じゃないとモチモチしちゃうよ。
大体1対4くらいかなぁ。でもお好みであとからマヨを加えていって
かき混ぜながら様子をみてみて。

ツナサラダじゃなく、ツナ缶を混ぜない場合はもっとマヨ多目。
コレも少しずつ混ぜていって様子をみてみて。
ごめんよ。
いつも目分量だからさ。
サラサラとボテボテの好みもその時その時で作れるよ。
916:02/05/02 20:00
>>915
フレンチ:マヨ=1:4
ということね。
だいたいそれを頭に入れてあとは適当にやってみるよw
ありがと。
今度はマヨサラダを作って和風サラダと味比べをしてみよう。
917ガブリエル:02/05/02 20:24
>916
ちがうよ〜〜!!
マヨのほうが1だよぅ。
そんなんでやるとモチモチモチモチモチ…になるよぅ。
ツナの時はフレンチ多目って心がけといて。
918:02/05/02 20:30
>>917
分かった、今度はしっかりと分かったよ。
フレンチ:マヨ=4:1ね。
だってサ、言い訳じゃないけど、フレンチとマヨの割合は?
って私は聞いたから、その順番で割合をガブちゃんが書いてると思ったのよ。
でも、なんか文章の意味が合わないな〜と思って、
確認したの。ゴメンヨ。
ツナも一緒に入れるときは大根だけのサラダの時よりも
フレンチをもう少し多めに入れるってことね。
これであってますか?先生。
919ガブリエル:02/05/02 21:03
>918
そうそう、ソレで合ってるよ。
わかり肉い書き方してごめんよ。
許せ!
920:02/05/02 21:13
>>918
今度作ってみるよ。サンキュ
921名無しさん@HOME:02/05/02 22:20
>>894
久保田、ハケーン!!
ハケーン!!するのが遅くなって悪かったのだー。
出羽桜はどこかの飲み屋で飲んだことがあると思うのであった。
味は憶えてないのだー。

>>919
ガブ、ハケーン!!
ツナもいいけどホタテの缶詰を入れたサラダも好きなのだー。

今日は牛丼並とみそ汁と漬け物を食べてきたのであった。
922久保田:02/05/02 22:23
白モツ、発見ありがとん。
名前抜けてるよん。
923:02/05/02 22:24
>>921
んん?
それって大根のサラダに帆立の缶詰入れるってこと?
924白モツ:02/05/02 22:31
>>922
本当だ、抜けていたのだー。
発見が遅れてスマソなのであった。
今日はこれからお出掛けなのだー。

>>923
そうなのだー。
細切りにした大根とニンジンとホタテの缶詰を混ぜて食べると(゚д゚)ウマーなのだ。
缶詰の汁でマヨネーズを溶いてやるといいのだー。
925:02/05/02 22:33
>>924
参考にするよ。それも美味しそう。
これから飲み?
926名無しさん@HOME:02/05/02 22:35
>>924
白モツさん、大根千切りは塩もみとかはしなくてもいいの?
927久保田:02/05/02 22:35
夜からお出かけって楽しそう。
そしてそのメニューは私も大好き。酒のつまみとしてもサイコー
928:02/05/02 22:36
ああ私も飲みたい。
929白モツ:02/05/02 22:37
>>925
これからキャンプにお出掛けなのだー。
缶詰の汁とマヨネーズの他に醤油やゴマ系のドレッシングを混ぜてもいいと思うのだー。
ホタテの汁で和風のような甘い系統の味に仕上がるのであった。
930:02/05/02 22:39
>>929
キャンプ?いいね〜〜家族で行くんだよね、きっと。
私なんてキャンプなんか7年もしてないよ。
帆立の時はシソドレッシングと混ぜようかなと思ってる。
931名無しさん@HOME:02/05/02 22:39
いってらっさい
932白モツ:02/05/02 22:40
>>926
面倒臭いし、塩もみとかはしないのであった。
海藻サラダを混ぜても(゚д゚)ウマーなのだ。
久保田の言う通り、お酒のつまみにトテーモ合うのだー。
933:02/05/02 22:40
くれぐれも運転には気を付けてね。いってらっしゃいまし。>>929
934白モツ:02/05/02 22:42
>>930
家族ではないのであった。
毒男軍団で行くのだー。

>>931
行ってくるのだー。
935926:02/05/02 22:43
白モツさんありがとー!
おいしそうなので作ってみるね。

キャンプ、たくさん楽しんできてくださいね。
いってらっしゃ〜い!
936白モツ:02/05/02 22:44
>>933
ありがと。
行ってきますなのであった。

久保田も、またな〜。
937白モツ:02/05/02 22:44
>>935
ありがと、行ってくるのだ〜。
938名無しさん@HOME:02/05/03 14:40
久しぶりに見てみたら
コテハン同志の馴れ合いスレになってたのね。
つまんない。
書き込む気も読む気も萎えちゃった・・・
9391:02/05/03 21:23
今日はTDLへ家族で行ってきました。
やっぱ混んでたね。疲れた。
家に着いたのがもう7時過ぎだったので
もう簡単に済ませた。

うどん(しめじ・さやえんどう・わかめ)のみ

青汁がない!!買ってこなきゃ。
9401:02/05/03 21:28
>>938
そんなこと言わないで是非気が向いた時でもいいので
ここに書きこみに来てよ〜。

今はGW中だからここの住人さんもここに来るのはお休みしてるんじゃないかな。
941名無しさん@HOME:02/05/04 10:31
TDLかあ、いいなぁ〜。
ウチは西日本だから遠すぎて滅多に行けないよ。
>938
んな事言わないで〜。私も「名無し」だしさ。
今日の献立でも書いてみてよぉ。私も色んな人の書き込み見たいしさ。
で、今日の献立。
お吸い物だけ作って、あとは昨日の法事の仕出し弁当の残り物の
オカズと巻き寿司。以上。
まだまだオカズが残ってるので、明日も同じ献立。
法事は大変だったが、その後2日間は飯作りしなくても良いので
ラクチンラクチン!
942名無しさん@HOME:02/05/04 10:42
白モツ・・・シッシ
9431:02/05/04 19:04
こんばんわ。
今日は

ご飯
野菜と干しえびの味噌汁
焼鮭
大根・にんじん・こんにゃく・豚肉の煮物

青汁明日こそは買ってこよう。

大根の煮物を作るとき、
大根だけ最初にお鍋で10〜20分下茹でしておくと
味がしみやすくて美味しいんだよね。
別にお米のとぎ汁で茹でなくてもお湯で大丈夫。
20分ぐらい経ったらそこにあとの材料を入れるだけ。
うちは煮物にちょっこと砂糖いれるけど、
砂糖は最初に入れないと味がしみにくくるので、
うちはいつも砂糖は最初に入れる。
すると砂糖をそんなにいれなくてもほんのり甘くなる。
944イチゴプリン ◆Yad75/TA :02/05/04 21:57
今日は冷蔵庫の掃除してて鶏肉がイパイあったから
鶏のから揚げ
バンバンジー
サラダでした。
あとイチゴ。やっぱすイチゴは美味い☆
945名無しさん@HOME:02/05/05 01:49
いただき物のカニ缶とミックスベジタブルとたまねぎと卵でチャーハン
いろどりもにぎやかで、おいしかったよ。
あと、タイムセールで安かったうなぎをレンジでチン
作ったのは夫。片付けたのも夫。
946名無しさん@HOME:02/05/05 17:36
age
947名無しさん@HOME:02/05/05 17:47
暑くて、料理する気になんないよ・・・
948名無しさん@HOME:02/05/05 17:49
禿同・・・。
ノースリーに短パンで、ジュース飲みながらダラダラと
2ちゃんやってる私。
でも旦那は仕事だから作んなきゃならない。
まだ何にも考えてない(TT)
949名無しさん@HOME:02/05/05 17:51
あ、メニューの一つは冷奴にしよう。
947さんヒントをサンクス!
950名無しさん@HOME:02/05/05 17:54
子供はおばあちゃんの家へいってる。
今夜は夫婦で居酒屋へ。飲むぞ!
951名無しさん@HOME:02/05/05 17:56
いいなぁ〜。妊娠中だから飲めないよぅ・・・
あー、ビール飲んでプハーッとやりたい!
952名無しさん@HOME:02/05/05 18:04
てんぷらが上手に揚がらない。誰か
コツを教えて下さい!!
953名無しさん@HOME:02/05/05 18:07
旦那が「蕎麦と天ぷらが食べたい」などと言ってる。
暑いのに揚げ物は勘弁してくれよ〜!
さて、何するか…外食するかなぁ…
954名無しさん@HOME:02/05/05 18:08
うちも外食したいな。
955名無しさん@HOME:02/05/05 18:17
うちは外食だ。
さて、どこ行こう。
956名無しさん@HOME:02/05/05 18:22
うちも旦那は仕事。世間はGWだっちゅーのに。
いまだに飯作りのヤル気が出ない。
テイクアウト寿司でも買ってこようかなあ。
957名無しさん@HOME:02/05/05 18:31
さーて涼しくなって来たし、やるかぁ。
予定
・オムライス
・冷奴
・野菜スープ
・ツナとトマトのサラダ

スープはダルくなったらワカメスープに変わるかも。さ、やろっ。
958名無しさん@HOME:02/05/05 18:32
うちも外食さ。
ビックリドンキー混んでそうだな〜。
うなぎにすっかな…。
959名無しさん@HOME:02/05/05 18:35
うちも外食の予定だったが、さっきちょこっと車で出かけたら、
道路から店から、もう混んでる混んでる。
のでスーパーで肉買って来て、家で焼肉に変更。
カット野菜も買っちゃったので、飯炊くだけだぞー!
960名無しさん@HOME:02/05/05 18:37
ペペロンチーノ(インスタント)
サーモンのカルパッチョ(鮭の刺身&野菜サラダ)
トマトサラダ(ただの輪切り)

こんなんで許してくださいm(__)mペコ

961名無しさん@HOME:02/05/05 18:37
>>959
うわ…マジ?
うぅ、買い物行こうかな…。
962名無しさん@HOME:02/05/05 19:36
みんなもう食事中かな?
オムライス作ると宣言したが、旦那帰宅が21時過ぎるとの連絡が
あったのでいまだにダラダラ続行中・・・。
いい加減、やるか・・・。
963名無しさん@HOME:02/05/05 20:11
カレー
エンドウマメの甘煮
とまと
春キャベツのゴマ味噌和え

季節のめにゅう〜(笑
カレーを作ったから明日はメシ炊くだけでOK!

964名無しさん@HOME:02/05/05 20:12
冷やし中華
暑くてだるー
965名無しさん@HOME:02/05/05 21:19
きょうは旦那がカレー作ってくれた。
ありがたい……
966名無しさん@HOME:02/05/05 21:34
>>965
幸せそうでいいなぁ〜
967名無しさん@HOME:02/05/05 21:37
昼食に特上寿司の出前だったので・・
夕食はたくさんの具を入れたサッポロ塩ラーメン。
968名無しさん@HOME:02/05/06 13:09
知り合いカップルからのみに誘われたので居酒屋へ。
作らなくてラクーだった
969名無しさん@HOME:02/05/06 13:11
出前がいいかも。
970イチゴプリン ◆Yad75/TA :02/05/06 16:21
マーボー豆腐
ハッシュドポテト
ゆでもやし。
今日から旦那は仕事っす。
971名無しさん@HOME:02/05/06 16:24
ダルー。
うちも今日から仕事。

豆腐
豚肉+野菜炒め
餃子(焼くだけ)
炊き込み御飯
ねぎ+わかめの味噌汁

こんなもんかな、上出来!
972名無しさん@HOME:02/05/06 16:30
今日は暑くなくて過ごしやすかった。
でも、夕飯作るの面倒だわ・・・
たしか、スパゲッティと缶詰のミートソースがあったな。
あと、サラダにすっか・・・
973名無しさん@HOME:02/05/06 16:31
冷凍しゅうまい
鮭粕漬け
きゅうり糠付け(自作)
おイモと豆腐の豚汁(昼に自分用にこさえた)

おや 今日は夕飯、新たに作るものが何も無いぞっと
ヤター 洗濯物をたたもう 2日分(笑)
974名無しさん@HOME:02/05/06 21:13
age
975:02/05/06 22:12
こんばんわ。
その3を作ったんですけど、こっちにまだ用がありましてこちらに来ました。

昨日
麻婆豆腐丼
青汁

今日
パエリア
サラダ
青汁

>>877
うちも餃子のタネの残りで麻婆豆腐を作ってみました。
するといつも作るものより美味しかった。
ひき肉に下味がついているだけでこんな変わるんですね。
今度、余ったらまた麻婆豆腐を作ろう。

>>818
やっと公言した通り(誰も知らないって噂)、パエリアを作りました。
スパイスのサフランを探しに4件もスーパーを巡ったよ。
そんなにサフランって珍しいものじゃないと思うけどな・・・。
私は美味しかったんだけど、、男性陣(今日は旦那の同僚も招待)は味に馴染みがなくて
評判はイマイチ・・・。パエリアって食べたことないそうだ。
ええ〜〜、せったく頑張って作ったのに・・・。なんか徒労に終わった感じ。
料理嫌いな私が頑張った成果も虚しく・・・。
976名無しさん@HOME:02/05/06 22:18
豚カツ
サラダ(トマト、アスパラ)
冷や奴
味噌汁(なめこ、ねぎ)
977:02/05/06 22:25
いつも疑問なんだけど、
料理作るの面倒だから今日は冷やし中華っていう人いるよね?
私からすると冷やし中華は手間多い料理って感じなんだけど、
たれは市販のやつが売ってるの?それをかけるだけなの?
具だって、いろいろ乗せなきゃいけないし・・・・。
実際はどうなんですか?
私はまだ作ったことがありません。想像上で面倒かなと思ってるだけですが。
誰か教えて。簡単なら私も作りたい。
978名無しさん@HOME:02/05/06 22:27
ゆでたまご、れたす、トマト、焼きブタ。
めんどくさくないです。
979:02/05/06 22:28
>>978
ゆで卵を輪切りにするの?
なら簡単だね。
たれは市販のものがあるの?
980名無しさん@HOME:02/05/06 22:32
タレ付きの麺売ってるよ。
981:02/05/06 22:36
>>980
し、知らなかった・・・・。
今度の土日買ってみよう。
これでまた楽ちん料理が増えてウレシイ。
パート3はこちらだそうです。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1020687661/l50