親のこと好きになれない・・・パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
今までどこでも語ることが出来ずに溜め込んでいた方、
ご自由にお好きなだけ語ってください。
吐き出すことで楽になることだってあるかもしれません。
過去スレ
パート2(未だdat)
http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=live&key=992668812&ls=50
パート3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1004454758/
2うんこちゃん:02/02/23 01:18
2げとずざ
3名無しさん@HOME:02/02/23 01:18
親のこと、好きになれない・・・というか尊敬できない。
何で親なのに(まだ50代前半)、子供に精神的にも経済的にも
寄りかかろうとするのか。
キタナ部屋をどうしても片付けてくれないのか。
毎日くだらないことにお金を使って「お金が無い、無い」ばっかり言うのか。
別に金銭とか何かを要求してるわけじゃなくて、夫婦喧嘩ばかりして
泣きながら私に電話かけてきて父親の悪口言うとか。
普通の親を持ってる人が羨ましい。
両親は大好きです
両親がいなかったらおいらもいなかったし・・・
5名無しさん@HOME:02/02/23 01:43
親が嫌い=天に唾吐く=罪
みたいな感覚あるよね。世間一般的にはそう叩かれるだろうし。
でも泥水降らせる様な天なら無い方がまし、
期を見てさっさと引越しましょう。
人生いたるところに青山あり←引用細部はうろ覚え
6ごるる:02/02/23 02:04
「どうして私からこんな子が生まれてきたのかしら」
これ、うちの母親の口癖。
本人は私が覚えてるとは思ってないみたいだけど、しっかり覚えてる。
幼稚園の頃によく言われてた。
母親の目が怖くて、なんか失敗すると怒られるからびくびくして、
余計失敗して、怒られて、の繰り返し。
なんかやるたびに「なんでこんなこともできないの」
恐怖が極限に達してびくびくしていると「なんでそんなおどおどしてんの!」
どうしろっての状態だった。
母親が手を振り上げる瞬間が怖くてトラウマになって、
ちょっとでも他人に手を上げる振り(冗談でたたく振りとかするでしょ?)されると
過呼吸起したりとかしてた。
母親の目を気にするくせがそのまま他人の目を気にするくせに発展し、
対人恐怖症になった。
常に完璧でないと受け入れてもらえないと言う強迫観念があるから、
なにか仕事とかで失敗すると、もう会社に行けなくなる。
もう5社も仕事変わった。
原因がずっとわからなくて、本当に一時は死のうと思ったけど、
彼氏に引きずられていった精神科でそこまで分析してもらってやっと立ち直りつつある。
親とは絶縁。
何度か話し合おうとしたけど、その都度
「どうせ私が全部悪いんでしょ?」
「私が死ねばいいんでしょ!」とヒステリーを起すので話し合いにならず、
距離を置くしかなかった。
どうも罪悪感が先にたって突き放せずにいたんだけど、
いつか許せる時がきたら許せば良いんじゃない?って言われてなんとか切り離せた。
今は少しずつ薬のお世話にならずに済むようになってきています。
うちの母親にもなにかゆがんでしまうような原因があったんだろうけど、
私にはまだそれを受け入れられるほどのキャパがないから、
もう少し、休ませてもらおうと思う。
7名無しさん@HOME:02/02/23 02:29
>>6
もう少しと言わず、「苦しいと思った期間と同じ年数
休んじゃろ」ぐらい思ってていいのでは?
8名無しさん@HOME:02/02/23 02:30
>>6
ごるるさんへ
あなたの母親は少し不安定な精神の持ち主なのでしょうか・・?
文面を読んでいて、そう思いました。
話し合いをしようとしても「どーせ私が悪いんでしょ」って
話が続かないのなら、私としてはもう話し合いなんてしなくていいと思います。

それにあなたの彼氏は優しくていい人ですね。
もし自分の彼女が対人恐怖の傾向があったりしたら正直はなれて行ってしまう人が
多いと思います。
幸い支えてくれる人が今はちゃんとココに居てる!と思って
生きていったらいいのではないでしょうか?

自分の肉親だから「大事な人とおもわなきゃ」とか「尊敬や感謝の気持ちを持たなくては」と
考えるのが一般的常識に入っていますが、人間は一人で生まれて来て
一人で死んで行くのです(←なんだかこの文章宗教的っぽい!ごめんなさい!)

だからごるるさんも、今大切に思ってくれる彼氏と、とっても楽しい時間を
過ごして下さい!
応援しています!長くなってゴメンなさい!!
9名無しさん@HOME:02/02/23 02:30
パート4立ったのか・・・
がんばれ、みんな!
10名無しさん@HOME:02/02/24 00:14
お金がない〜 お金がない〜
と毎日迫られる 何度も痛い嫌な思いを
したから無視すると「育ててやった恩も忘れて!」
いい加減にしてくれ!
私はあんたのロボットになる為に
産まれてきたんじゃないんだ!
11ごるる:02/02/24 00:36
>7
そうですよね。
20年も苦しんできたんだから、少しは休ませてもらったって良いですよね。
>8
母親はかなりのヒステリーですね。
昨日やってほめられたことが今日やるとしかられる・・・みたいなこともしょっちゅうだったし。
今はもう話し合う事はあきらめました。
っていうか医者に止められたもので(ワラ
彼氏と、彼氏のご両親には本当に感謝しても感謝しきれないです。
家に帰るに帰れなくなったときに泊めて頂いたり、
今住んでるアパートの保証人になってくれたり・・・。
今でも果物とか、お菓子とか彼氏に持たせてくれたりします。
お正月も「うちにいらっしゃい」と言ってくれて家族みたいに接してくれました。
人生はどこかで帳尻が合うのかもしれない、と思いました。
彼氏と、彼氏のご両親を大切にしながら
自分のために人生を歩いていこうと思います。
応援ありがとうです。
>>11
良い彼氏と良い彼氏のご両親にめぐり合えて良かったですね。
自分を大切にしてくれる人、自分が一緒にいて幸せな人が本当の家族
だと思います。幸せになれることをお祈りしています。
13 :02/02/24 12:44
誰でもムカツクが、自分は平気で同じことを言うくせに、
いざ自分の方が言われるとキレるってどゆこと?バカか?
精神年齢が低すぎる。「アンタはすぐそう言う」って言うから、
「あなたが同じ立場の時にそう言ったから言い返してるんです。
イヤな気分がわかったでしょう?」つって諭しても大激怒。
「何でもすぐアタシのせいにする!家庭に自由はない!」
こういう家庭に被害妄想抱いたバカババァは何とか出来ませんかね?
家庭に自由はないって、見合いじゃないんだ。その家庭選んだのもおめぇだろが!
14名無しさん@HOME:02/02/24 14:02
うちの母は私が工房のときに新興宗教にはまってました。辞めさせようと
父と兄弟と説得したけど、ホント電波もらってるような感じでしたわ。
で、なんか破門されたとかで、また夜中に騒ぐ騒ぐ。精神病院にも
連れて行ったぐらいひどかった。それでもだんだん落ち着いてきたんだけんだけど
もごもごしゃべるからはっきりしゃべれって言ったら、まーた電波なことを
言うんだよ。普通にしてたら嫌いじゃないんだけど、なんかつらいって
いうか、なさけないっていうかやりきれませんわ。
宗教にはまった人が家族にいて家庭が壊れた人もいるんじゃない?
14も文章見る限りかなり壊れてそうな…
16名無しさん@HOME:02/02/24 14:11
思いつくまま書いてしまったから、読みにくかったらすいません。
17名無しさん@HOME:02/02/24 14:31
他人は親のせいだろうが本人のせいだろうが関係ないって
事実に気付かないのかな?
結局頭が悪いんだと思う。
親のせいだろうが本人のせいだろうがね…。
18名無しさん@HOME:02/02/24 15:24
>>16
電波で宗教な人は何を言っても無駄だからね…。
自分は何をしても正しい、自分の味方は何をしても正しい、
自分に反対する人は敵、地獄に落ちろ、な感じの人多いし。
本当に人格者な宗教の人は周りに迷惑をかけないで、
それどころかみんなの心の平安の為に頑張るのに…。
19名無しさん@HOME:02/02/24 15:59
感謝しろ・感謝しろ・・・と、押し付けがましく言う。。
家の母親は、目に見える(金)ものでしか、感謝の度合いを
計れない、とって〜〜もうざい人間。。
結婚して、家を出て10年。もぅ嫌だ!!
>>15
あなたのところに14の母を送りつけて一ヶ月暮らさせてあげたい。
そうしたら少しは気持ちもわかるんじゃない?
21名無しさん@HOME:02/02/24 18:10
>>19
子供だって、本当は素直に感謝の気持ちを
持ちたいのにね。
「ありがとう」はちゃんと言ってるんでしょ?
22名無しさん@HOME :02/02/24 20:47
親のこと憎んでるやつらって最悪だと思う。
幸せにもなれないしね。バカな生き方だよね。
どんどん年食ってくよ?
23名無しさん@HOME:02/02/24 20:49
>>22
禿同
24名無しさん@HOME:02/02/24 21:09
>23
励萄
25名無しさん@HOME:02/02/24 21:11
>24
禿
26名無しさん@HOME:02/02/24 22:07
>>22
幸せな環境で育ったんだね
そんなあなたに乾杯♪
27名無しさん@HOME:02/02/24 22:16
>>26
ていうかほとんどの人はそういう環境で育ってるの。
それぐらいの事もわからないの?
28デフォルトの名無しさん:02/02/24 22:19
殺してーんだよな。実際に。

死ねってその一言はもういい飽きる程
言ってるから、言葉じゃおれの心は
満たされない。俺が殺してやることが
最善のように思えるな。
29名無しさん@HOME:02/02/24 22:21
>>27
ていうか、ここはそういう環境じゃない環境で育ってる人の
集まりなの。
それぐらいの事もわからないの?
30名無しさん@HOME:02/02/24 22:26
>>28
早まるな、思うだけで留まれ。
31名無しさん@HOME:02/02/24 22:32
で、それだけいやなら
口先だけではなくちゃんと離れているんだろうな??
とくに成人しているやつは。

それとも「好きになれない」って口先だけ?????
>>31
おれが面倒みてやってる
33名無しさん@HOME:02/02/24 22:38
その「親」から、心理的、距離的に離れましょう。
ちゃんと離れてます?縁切ってます?

苦しみの原因から離れればよくなるのは論理的に当然!
>>33
ボケているんだな。施設にぶち込む程
金が無いことが問題なんだが。

離れなれるものならさっさとでていくさ。
35名無しさん@HOME :02/02/24 22:50
>27
そうなんだよね。誰だって親に虐待くらいされてる。
でもみんな親を憎んでるわけじゃない。

結局は自分の人格の問題だよ。
36名無しさん@HOME:02/02/24 22:51
>>34
一人で面倒見てるの?ひとりっ子?
>>30
その一言で今日は癒された。ありがとう。
3830:02/02/24 23:05
>>37
明日も頑張れ。私も頑張る。
39名無しさん@HOME:02/02/25 00:17
 親のことがどれだけ嫌かっていうのは、親とうまくやってきた人には絶対に
分からないね。
 「どんな親でも子供のことは大切に思う」って、じゃあ自動虐待するような
奴でも子供を大切にしてると?
40名無しさん@HOME:02/02/25 00:26
本当に嫌だったら縁切るんじゃないの?
文句たらたらでずるずると親子続ける優柔不断さが見苦しいんだよ。
41名無しさん@HOME:02/02/25 00:29
上のほうで「親をうらんで生きてるのはバカ」といってるやつ、氏ね 氏ね 氏ね
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 
42ごるる:02/02/25 00:32
>35
誰だって虐待されてるんだ。
じゃあ誰もが精神科に言ってセルシンだのデパスだのサイレースだの
もらっわなきゃ生きていけないくらい
ダメージ受けてるの?
誰だって対人恐怖症になるまで親に追い込まれてるの?
包丁持ち出されて「死んでやる」とか脅されて、
取り上げようとして縫わなきゃいけないくらいの怪我したりしてるの?
真夜中にパジャマで家から追い出されて、
一晩中玄関の前で震えて過ごしたりしてるの?

私は心が狭いとかなんとか言われても、どうしても親を受け入れられない。
何度まともな関係になることを期待しただろう。
うまく行きかけて、逆戻りを何回繰り返しただろう。
生まれつき、親と相性の悪い人間だっているんだよ。
私を見るだけでいらいらするっていう親と、いったいどうしたらうまく行くのか。
簡単に人格の問題、って言うならその方法を教えて欲しいよ。
43名無しさん@HOME:02/02/25 00:39
>うまく行きかけて、逆戻りを何回繰り返しただろう。
うちと同じだ。
ぶつかって、ぱーんと縁きりできちゃえば楽だよね。
でも、私だって親と仲良くなりたくて必死だった。
そのために10代も20代も努力しつづけた。
30代になってやっと、親は心の病気だというのを受け
入れられるようになった。
もう今は精神的には完全に縁きったけど、自分の若い
時代(幼女のころから、学生〜OLと)を犠牲にして
きました。
いまやっと、自分だって幸せになれるかもと思うよう
になりました。
44名無しさん@HOME:02/02/25 00:40
だから縁切れって。
簡単だろ?
どこか遠方に夜逃げでもすればいいじゃん。
あったま悪いなあ〜
45名無しさん@HOME:02/02/25 00:42
44はバカ
46名無しさん@HOME:02/02/25 00:43
44は自分の子供に刺されるだろうな
47名無しさん@HOME:02/02/25 00:48
44が正論
45、46はヴァカ
48名無しさん@HOME:02/02/25 00:49
>>35
>誰だって親に虐待くらいされてる。

あなたがどれほどの虐待を受けて育ったのか、
ぜひとも教えてもらいたいものだ。
49名無しさん@HOME:02/02/25 00:53
結局自分はかわいそう、って思い込むことから始まるんだろうなあ(ため息)
48見て思った。
50名無しさん@HOME:02/02/25 00:57
>>44
やっぱり、親のこと見捨てるのって勇気がいるよ。
ある意味洗脳かもしれないけど。

自分をこの世に送り出した人間を否定するんだよ?
虐待を受けている内情を知っている人から見たら、
「よく頑張ったね、もういいよ」って言えることだけれど、
そういう内情を知るって、難しいことじゃないですか?
家庭内暴力って隠されるものでしょう。一般的に。
知らない人から見たら、ただ「親不孝」という言葉でくくられてしまいませんか?

51名無しさん@HOME :02/02/25 01:00
春だね…
受験が終わってヒマな厨が流れてきてんだろうなぁ。

経験しなければ想像すらできない人は本当に可哀想だね。
脳内アボーンでいきましょうや。
52名無しさん@HOME:02/02/25 01:00
それじゃ親が変わるしかないじゃない。
でもそれはないでしょ?
親不幸と呼ばれるのと虐待やトラウマに引きずられて生活するかの
二者択一だよ。
その決断をいつまでも延ばしているからあなた自身のストレスもなくならない。
結局結果的に自分で虐待されることを選んでいるんだと言う事実を認識する事。
まずはそれからだと思うよ。
53名無しさん@HOME:02/02/25 01:04
結局自分は正しい、って思い込むことから始まるんだろうなぁ(ため息)
49見て思った。
54名無しさん@HOME:02/02/25 01:05
>>51
可哀想なのはあなた(w
55名無しさん@HOME:02/02/25 03:30
52さんの言う事は正論だと思うし、結論は確かにそうだと思う。
でも雰囲気として、階段を上りきった場所にいる健康な人が、
今階段を上ろうとしてる骨折患者に向けて「ぼやぼやしないで
早く上って来い」って言ってる様な感じがする。
ここでしか「痛い」と言えない人も多い筈だから、
もう少し下の段からの励ましであって欲しいなぁ。


>>55
可哀想だけど無理なんだと思われ。
ここに煽りに来る人のパターンとして

1 自分はなんとか逃げられたがそれを誇れるのはここしかない為
  ここで苦しんでる途中の人をせっつきに来てる。
  (自分も苦しんでる最中に言われていたら?という事は考えない

2 ここで言われるような事は何ひとつされていないいい親に
  育てられながらも自分が駄目駄目で幸せではない。
  ここでは自分が勝てたような気になる為居着いて煽ってスキーリ。

だから放置が一番。私も逝きます。
57名無しさん@HOME:02/02/25 13:27
ひさーーーしぶりだから超遅いレスになるけど、
前スレ890って何で配偶者が東大だってワザワザ書くのかしら・・・。
夫婦とも国立大卒、で良いと思うんだけど。
学歴で勝手に見下しているように推測されて・・・、というのは分かるし、
その説明で書いているのは分かるのだけど何か細かいところにやはり
嫌味が出ているのでは?

こんなこと書くとお前は学歴コンプレックスなんだろ!と言われるかもしれない
けど私も「旧帝大」卒なんです。マジレス。
5857:02/02/25 13:36
最近虐待具合をくらべっこするのが流行ってるの?
ナンセンスだと思うなあ。
>57
誤爆?
>58とのつながりが不明・・・・・
60名無しさん@HOME:02/02/25 15:19
親のこと憎んでるやつらって最悪だと思う。
幸せにもなれないしね。バカな生き方だよね。
どんどん年食ってくよ?
そういう60はもっと不幸なカホリ・・・
>60は>56でいうと2なんですな。
63  :02/02/25 18:36
DQNの親を持った子供は憎んじゃった方が幸せになれる。
「でも親だから・・・」と中途半端に同情するのが一番不幸なのさ。
悪いことしたら親でもなんでも人生から排除していかなきゃ。
親は出産も堕胎も選べるけど、子供は生まれることも、生まれる場所も選べないんだから。

さぁ、みんな愚痴れ〜。
ここで吐き出せば楽になるぞ。
私も文書にしただけでだいぶ楽になったし、
ここで背中押してもらって絶縁したおかげで
もう恨みも憎しみも通り越した。
今はただただあんなひねくれた人間になってしまった親が哀れだ。
遠くで(ここポイント)幸せに生きてくれることを願ってるよ。
葬式にぐらいはでてあげようと思う。
>>56
3、DQN虐待親本人

も付け加えて。自分は悪いことしてないと思ってるから、
自分と似たような親が悪く言われること、
子供が親に感謝してないのが許せないんだよ。
65名無しさん@HOME:02/02/25 21:48
過去レスをだいたい読むとわかるけど
結局、ひどい親と心理的、距離的に離れられた人が、このスレの勝ち組だな。

やはり、距離的にも心理的にも
親から離れるようにする、 これ最強の解決法。

医学的に、アレルギーなどでは、アレルギーの原因物質を遠ざけることが解決法になります。それと同じってことか。

最悪の負け組は
成人していながら、親から離れられないゴミ。
「親に苦しめられた」と言いながら同居していたり援助受けていたりする奴。

その程度の援助や金や生活と引き換えにできるくらい
憎しみも心の傷も軽いんでしょ?
ここで親を憎んでいるくせに離れていない「なんちゃって憎しみ、なんちゃって心の傷」の奴、キモイ。うざい。
生きてる価値あるの?

>>64
親から離れることに妙に反発するバカも、DQN親本人の可能性高し
66名無しさん@HOME:02/02/25 22:01
何かスレの趣旨からズレてるなぁ。
まず吐き出す物を吐き出して少し気持ちを軽くしましょう
っていう場じゃないの?
勝ち組と負け組に振り分ける事にあんまし意味ないと
思うけど。
67名無しさん@HOME :02/02/25 22:39
>>65
吐き捨てスレに何熱く語ってんだか。(w

>>66
同意
少しでも気が楽になればそれでいいと思う。
冷静になれば、とるべき行動もおのずと見付かるもんでしょ。
68名無しさん@HOME:02/02/25 22:58
親の事好きって言ってる奴に会った事が無い。
実際親元を離れた奴は親を超えるチャンスを手に入れるとともに、
本当の意味での親を知る事もできると思う。
離れて見ると案外すんなり付き合えたりするもんだ。
何だかんだで親元にズルズル居る奴は文句言わずに甘える。
ここで叩かれて背中を押してもらいたいならそれも良し。
>>65
虐待とは関係なさそうなのに過去レスまでチェックする粘着ぶりは何。

虐待されていないのに不幸なので、ここで優越感を得ようとする
さもしいDQNという事ですね。
>56の2に認定。
70虐待父母抹殺部隊:02/02/27 00:27
クソのような親と縁を切って出て行って音信不通になられた方、その後不本意
ではあるが困ることってないですか?
考えてみると、例えば部屋を借りるときの保証人、結婚問題(披露宴、式等)、
何かと不便を感じませんか?また、それらをどう乗り越えましたか?
私も絶縁状態になりたいのですが、現実に細かな手続き上で縛られるような
気もします
クズどもと縁を切り、2度と生活に口を出させないためにも、アドヴァイス
お願いします
保証人は、友達とか、兄弟でもいいんじゃい?
私は30過ぎて、母にぶちぎれました。いろいろ溜まったものが
あったんで・・・・。
父が病気で危ないかったので、二人になる機会にがあって、
私にいろいろいってきたので、これ以上いろいろ言うんだったら、
老後の面倒もみないし、(別にいいよっていわれた)
父が死んでも、一切の相続放棄をしないと言い渡しました。
コレで母は住むところ無くなる物。
後、不倫したいと常にいって、父と父の親をバカにしていることを
父に教え、(しらばっくれた。)
嘘付いているので、録音すると言いました。
あと、どんな虐待があってつらかったとかもいいました。
これから、孫と関わる機会もあるので
怖かったかったせいもあります。
父には離婚したらと伝え、母を貧乏ぐらしし追いつめようとしたとき
やっと反省したようです。
良く役人が、悪いことすると減給とかするでしょ。
ああしないと、現金な人って全然だめだよ。
言うって大切だね。
やっと心に引っかかっていたのがとれたよ。
今悩んでいる人はね。やっぱり自分の心の声を聞いて、
体が動くところにいくこと。
そうすれば、親との関係に対する糸口もみつかるよ。
考えないで感じたことを大切にしよう。
彼氏の両親って人もいたよね>保証人
いい両親を持ったいい人を見つけてよかったねーとオモタ

あと保証人協会にいくらかお金払ったりね。
73虐待父母抹殺部隊:02/02/27 23:46
>71.72
早速ありがとうございました

>71
いろいろと大変そうですね
こちらは父も母も(別居中)でそれぞれ狂ってるので手がつけられない状態です
会話というものが成立せず、会って話しても電話で話しても罵詈雑言しか帰って
こないので、もう心底つかれてしまいました
私は婚約者がいるのですが、母が実家から父から離れたいというので、どんなと
ころでも良いからというので部屋を提供してあげました
今までとは違い生活には苦労するぞ、と言っておいたはずなのに、寝る場所さえ
あれば自分でやり直すから贅沢はいえない…と納得してその部屋に入っていたに
もかかわらず、日が経つにつれ孤独感から「たまにはあいに来い」「こんなとこ
ろで一人はさびしいんだ」「私のことは心配じゃないのか」等とどんどん欲望が
エスカレートしてきて手がつけられなくなりました
挙句の果てに「こんなことになったのもあんたや彼女のせいだ」と罵詈雑言
父親も「だからあんな女は最初から認めていないんだ」と私たちが悪者になって
しまい、彼女とホトホトつかれきってしまい、もう2度と親とは会わないし声もきく
こともないだろうと決別しました
静かに孤独に迷惑をかけずに逝ってくれることを切に願っています
親が彼女を認めないといっても私は彼女と離れるつもりもないし、認めないなんて
ぬかすようなヤツは親とも思いません
結婚するにも式を挙げると親が出てくるので、籍だけ入れる格好になるでしょう
それは良いとして、住居についてだな、と思っていたのですが…

>72
その保証人協会とは全国どこにでもあるんですかね
保証人を立てられない人のための物件を扱っている?ということは、ワケあり
人物ということであまり良い環境の住宅はなかなか無いのが現状でしょうか?
う〜ん…
>>74
私も保証人代理業者を利用していますが、それと物件の善し悪しとが
関係しているとは限りません。現に今のアパートはかなり快適です。

とりあえず、タウンページやネットを利用して、保証人不要と
うたっている不動産屋さんをあたってみてはいかがですか?
もちろん、お店や物件、書類内容、条件など、納得行くまで自分の目で
確認する必要はあると思いますが。
誤爆〜!!74は>>73です(汗
76名無しさん@HOME:02/02/28 00:24
私の知り合いは、孤児院出身で保証人がいないってことで
会社の上司が保証人になってたよ。
別に血縁関係がなくてもきちんと収入のある人なら保証人OKのところは多いよ。

ちょっと話ずれるけど、その人は
「下手に虐待なんかするような親の下で育った人より、
 施設で育ったオレの方がよっぽど幸せだと思うよ」
と言っていた。
みょーに納得した。
77名無しさん@HOME:02/02/28 00:35
>73
不動産屋さんで、言ってみても保証人協会の事はわかりますよ
大家さんによっては、保証人なしで貸してくれる場合もあります
今度、私が引越す先がそうなんですが
かなりの地主で片手間のアパート経営なのと、物件が古いのとで
保証人なしでもと、おっしゃってもらえました

保証人協会は、大体登録に1万円と、家賃一ヶ月分の金額で
保証人を仕立ててくれます
7873:02/02/28 22:55
>74,76,77
レスありがとうございます
保証人協会のwebを見てみました
なるほど、こういうシステムもあるのですね
あとは普及の度合いというか、全国どこでも僻地でも豊富に物件数が
あれば問題ないですね(それはムシが良すぎかな…でも転勤で吹っ飛ばさ
れた場合はやばいなぁ…)
情報ありがとうございました
>76は私も納得ですね
いつまでも自立させようとせず支配下に置こうとする親の狂った理論に
束縛されるより、よっぽど良い場合もあるとつくづく思います

実際親と決別された方は経済的な不安以外は何も親に思いはないもので
しょうか?私がそうですので…
何だか読み返してみるとむちゃくちゃですが、時間がないので今日はこの
辺で・・・まずはレスのお礼ということで…
ありがとうございました
では明日…
79名無しさん@HOME:02/03/01 00:21
もう一個、思い出した
不動産屋さんの抱えた保証人協会の方が、安い場合があります
今回あたしがお世話になってる不動産屋さんの抱えてる保証人協会は
2〜3万円という話でしたよ。
それと、不動産屋さんは「エイブル」と「すまいるホーム」は止めときましょう
悪質な商売やってますので
80名無しさん@HOME:02/03/01 00:28
親への思いって事で言えば、長い事「親に認めてもらいたい」という
呪縛から離れる事が出来ませんでした
でも、偶然舞い込んできた捨て猫を育てているうちに、ずっと自分は
親に認めて欲しくてもがいてたけど、認めてくれる人は必ずしも
親でなければいけないって事はない事に、ようやく気付きました
自分が選び取った環境の中で、友達であったり、子供であってり
ペットであったり、認めてくれる者達がたくさんいるじゃないかって
それに気付けた時、視界が少し広がったような、草原に立ったような
不思議な開放感を味わいました
少しは、頑張れる自分になれそうな気がしました
>実際親と決別された方は経済的な不安以外は何も親に思いはないもので
しょうか?

誰かも上で書いてたけど、「遠くで幸せになって下さい」ってのが
一番過不足無い表現かな。
「一生恨んでやる」「一生許さない」と思ってた時期もあったけど、
それこそ80さん言う所の「呪縛」だよね。
第一、憎むとか恨むとか、そういうのを持ってる事で自分自身が
擦り減っちゃうという側面もあった。

どうしようも無く湧き出てくる感情なら無理に消そうとする必要も無いし、
自然に消えて行くなら強いて繋ぎ止める必要も無かったなぁ、
と、ちょっと昔を振り返ってみる。
母親に泣かれると私も弱いから、完全に縁は切れないなあ・・・
>父親

先日倒れて入院したけど、親切なお医者さんのおかげで助かって
しまった父。金にだらしなく、大卒なのを鼻にかけて周囲のみんな
をバカにしきっているくせに、ギャンブルで借金まみれになって
違法な仕事を安い報酬でやらされている。

タイーホされる前に死んでくれ。死んでくれたら、家族への数十年分の
暴力や暴言、イトコや母の親族や友人たちに吐いた暴言も許せる
ようになるだろうか。
83名無しさん@HOME:02/03/01 13:24
自分が生きている限り親のこと好きになれない。
親孝行したいときに親はなしって言うけど
私は子供時代から充分過ぎるほど孝行してきた。
こんな両親のせいで私の人生灰色じゃなくって真っ黒だよ。
私の一生をこんな親の為に犠牲になったと思うと悔やみきれない。
私が自殺や家出をしなかっただけでも有難いと思え!!!!!
>84
せめてこれからの人生を幸せに生きて、取り返すべし。
8573:02/03/01 23:10
>79
レスありがとうございます
う〜ん、どうしてその2社はダメなのですか?
前者がちょっと気になるかも

>80,81
それ、わかります
呪縛ですよね、そればかりに囚われていると自分自身の存在もなんだか否定的に
思えてきて…
>80さんの
>親に認めて欲しくてもがいてたけど、認めてくれる人は必ずしも
>親でなければいけないって事はない事に、ようやく気付きました
ここ、すごくよくわかります。うまく言えないけれど、どうしても分かり合えない
親子もいますしね。無理に近くに寄り過ぎるより、遠くで…そう思うほうが心の健
康は守られるかもしれませんよね


8679:02/03/02 02:57
>85
エイブルの悪質さは、下記を読んで見てください
すまいるホームは、同じ所の141からを読んでみてください
すまいるホームは客が、金を持ってるかどうjか服装で判断して
それ相応の家に住んでればいいよってない物件を紹介されます
「すまいる」という雑誌、あれもウソまみれだそうです
私がmっを付けていた物件は、その雑誌ではペット可になってました
ですが、違う不動産屋さんに変えてから、その話をしたら
「あの物件は、ペット不可だったはずなのにな?最近なんたのかな?」と
首を傾げてました

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1002112959/

そういえば、不動産屋さんの紹介で、一個目はアリさんが、見積りに
来たんですが、ニシ○ラそっくりのセールストークに圧倒されてしまいました
そいうい理由だけで、キャンセルしました(汗
8772:02/03/03 03:52
>79
情報サンクスです
そうなのかぁ…不動産とは恐るべし・・・
しかし不動産の物件紹介の雑誌も嘘八百ですよね(ワラ
「お、コレいいじゃん、」と思って行っても「あぁ、それもう決まっちゃったんですよね」
とか言って、第2希望も第3希望も「決まっちゃったみたいですね」とか、「今ちょっと
電話で確認しますね」→「さっき決まっちゃったみたいですね」とかってなかなか見せて
くれない
んで、向こうが進める物件を見に行くことになってしまう
まぁどこでも一緒なんでしょうけど、雑誌に載るころには古い情報になっているので…と
いうのが常套句のようです(なら雑誌なんて意味ないじゃん、HPも更新してないし)
特に転勤引越しの春先はダメですね

・・・とか、これ以上書くと板違いと言われそうなので、>79さんの情報をありがたく頂戴
しておきます
ありがとうございました

88名無しさん@HOME:02/03/04 17:38
話を聞いてほしい 一度でいいから、私が話し終えるまで口を挟まず聞いてほしい
途中で少しでも自分の思惑と違う意見がでたら怒鳴ってさえぎるのはやめて

何度も、きちんと話し合いたいと試みてきた でもあなたたちには届かないみたい
私の仕方が上手じゃないからなのかも

だからもう諦めた あなたたちとはもう話が無い
自分が間違ってるなんて少しも思っていない あなたたちとは


もう関わらないで 思い込みだけで怒ったり怒鳴ったりは やめて
気分のいいときだけすりよってきても ちっとも嬉しくないよ

一度家を出ることが出来たら あなたたちには 二度と会わない 会いたくない
つかれた
89名無しさん@HOME:02/03/05 12:50
>88
びっくりした…
うちと同じだよ…
90名無しさん@HOME:02/03/05 12:52
>>83

最近は「親孝行 したくないのに 親がいる」というそうです。
91名無しさん@HOME:02/03/05 12:59
>88
わかるわ。
こっちは、深刻な話を一生懸命切りだしたつもりなのに
話をさえぎる。
怒ったり、怒鳴ったりってことは一応話を聞いている証拠に思えるYo。
(88には申し訳ないが)
うちなんて、まったく違う話を「あ、そうそう!xxxだけどさ…」
自分が聞いたことに対する返事をしていてもコレだ!

しんどいかもしれないが、なんとかお金を貯めて脱出しよう!
ガンバレ!
疲れは、ココで吐き出したらいいよ。

>90
ナイス ワロタ!
92名無しさん@HOME:02/03/05 15:51
>90
ワロタ
ついでに・・・・・
《いつまでもあると思うな 親と金》
これを現代版にしてホスィー
88さん91さん 私もそうやって家で会話していたために 友達と話
 ているときに同じように「あ、そうそう〜がね」とかやってしまい、
  友達に「どうして 話し変わっちゃうの?」とかいわれました。
   親の癖って嫌でもしみついて出てきてしまうのでしょうか
    生きる気力がなくなっていくのを感じます
94名無しさん@HOME:02/03/05 23:50
文句言うなら行動起こせばいいのでは?
しかも、そうやって行動を起こさない人のほとんどが
今 後 も 苦 し み 続 け る と言っても過言ではない。

というか、苦しみの近くにいたら苦しいのはあたりまえだろうが。
もう苦しまなくていいんだよ、離れてもいいんだよ!!!!
ということを、「離れる」反対のバカ(親?)どもに負けずにいい続けたい。
95名無しさん@HOME:02/03/06 00:03
私があんたの男にいたずらされているのを
「触られるくらいへるもんじゃなし」と
1年半も見て見ぬふりしておいて、
「ごめんね…でもしかたなかったのよ」とかほざいて、
私が納得すると思ってたのか、かあさんよ。
5年たってもズタズタの心から立ち直れずに
「私はまだ苦しいんだ」って言ったら…
「あんたは昔からしつこい子だった。終ったことをいつまでも」
お前、ホントに人間かよ。お前と血が繋がってると思うと
死にたくなるよ…。
96名無しさん@HOME:02/03/06 00:28
>文句言うなら行動起こせばいいのでは?

起こせる人もいるでしょうね。
97名無しさん@HOME:02/03/06 00:29
私は起こせる年になって起こした
精神パンクしてたよ
98名無しの心子知らず:02/03/06 02:33
>95
私も母親に今日おんなじようなこと言われた。
「あんたは終ったことばっかりいつまでも言って!」って。
自分らが他人にかけてきた迷惑に対してはこの態度。
だがしかし、子供が自分らの思い通りに動かなかったときの話(特に金銭関係)
は当然のように昔のことを引っ張り出してあーだったこーだった。
私の両親はとにかく自分らを差し置いて子供だけ幸せなんかにはさせないって
思ってるらしい。
平気で自分たちのつくった借金を子供(嫁入り前の妹)に負わせようとしてるし。
子供たちには絶対負担をかけたくないって思うのが普通だと思うのですが。
親が生きていくために子供を食い物にしてるとしか思えない。
その上、母親には、私の意思もさんざん否定されてきました。
学生時代、週末にサークルの集まりに出かけること。
彼氏に会うこと。
友達に物を貸すこと。
結婚すること。
子供に一体どうしてほしいわけ!!何を期待してるの?ってぶちきれてやりました
が、話は平行線。
結局私は結婚しましたが、今でもあんな時期に結婚しただの、結納がなかっただの
と愚痴を言います。
妹には親のわがままに左右されず自分の意思を貫いて幸せになってもらいたいです。


99名無しさん@HOME:02/03/06 02:48
みんなの親って専業主婦でしょ?
100名無しさん@HOME:02/03/06 02:49
100ゲト ズサーーー
10195:02/03/06 10:33
親父が無能だったからやり手のセールスウーマンだったよ。
私は小学生の頃から主婦で、妹の世話してたのさ。
だからって母の男の世話までする義理はない。
>97
私も高校卒業と同時に逃げるように自活へ。独り暮しの費用も
高校時代の貯金。
周りからは「強い!」っていわれたけど、誰も助けてくれないから
一人でやるしかなかっただけさ。
 
今、クソ親に困ってる人、早く逃げないと
いつまでも親の「犬」だよ。
10291:02/03/06 11:26
>93
ドキッ! そうなっていないか気をつけることにします。
(今のところ、指摘されたことはないけど…)

>99
途中まで、専業主婦。
離婚してからは、兼業。
でも、資格も技能も何もないらしく、ウエイトレスとかそんなの。

同情すべきところもあるんだけど、あの性格じゃ夫に捨てられてもしゃーないわ。
と、娘にすらそうとしか思ってもらえない(W

101を読んで思いだした!
自分の貯金は自分でしっかり確保しよう。
私は「少し足して、定期に【しておいてあげる】」とかいわれて
ガメられたも同然。
進学の際に「返してくれ」といったら「そんなものあるわけないでしょ!」ときた。
もっとも色々家財道具揃えたから確かに無いのかもしれん。
でも子供の頃からのお年玉や高校時代のバイト代を貯めて40万くらいはあったはず。
レシートと照らし合わせた訳じゃないから、なーーんか、納得いかないのよね。
そのくせ、私名義で郵貯に結構な額ため込んでる。
ま、親が芯だら私のものだけど。
それがなかったら、つきあってられない。
ワタシッテバ サイテイ カモ
103名無しさん@HOME:02/03/06 14:27
>102
びっくりしたー
あたしが書いたかと思うぐらい同じだーよ(w
あたしも、いくらぐらいになるかわかんないけどガメられたよ
今考えると納得いかんが、もう縁が切れたからいいと思う事にした
去年の年末に、「あたしがメンヘルなのは、あんたとあたしの別れた
亭主のせいだって医者に言われたよ」って手紙を送ってあげたら
それっきり何も言って来なくなったよ、爆笑だわ
それまでは、親面していろいろ文句言って来てたくせに
104名無しさん@HOME:02/03/07 13:46
age
んとね、ワタシは♀なんだけど、周りの同性の人で
「親が嫌い、苦手」とか、お盆正月に帰省しない人って、
既婚者は別としてワタシ以外にいないんだよ(ワタシは未婚)。
周りの同性の人の話を聞いても、大抵親とホホエマシイ?関係のようで、
「女の人で親と仲悪いのってあんまりないよね」って感じ。

そのせいか?、加えて「親のことを良く思えないような子が、
他の人(友達など)を良く思えるわけがない」と言うような、
親の刷り込みも強かったのか?、
ワタシは「女の人で親が嫌いなんて、なんて冷たい奴なんだろう」と思い、
ずっと自分で自分を凄く性格が悪いんだと責めまくってしまってた。
その影響なのかな?未だに人間関係、
特に恋愛関係を築くのがすごーく下手・・・。
(それでも以前よりマシになった自覚があるけど)。

時期外れた話になるが、
職場などで毎年その時期近くになると
「お盆(正月)に実家へ帰省しないの?」と
聞かれるのがすごーく苦痛(-_-;)〜!!
例えば「正月帰省しない」と言ったら、
(就職で実家離れてることもあるからか、)
「親ごさん、寂しがるよー」だの
「心配掛けちゃ駄目だよ」だの高確率で言われる・・・(-_-;)。
更には、「(親の住んでいる)地元に帰りたくないの?
君と同郷の○○さんも出来るなら帰りたいようなこと言ってるよ〜」
と、来られると・・・何つーか、悪気ないのだろうが言葉に困る(^^;)。
ワタシ自身は実家と距離離れたところに来られて数年、
今ようやっと落ち着きつつあるというのに・・・。

そんなに、実家がイイ!って人が
世の中には多いのだろうか・・・。
ま、職場の人も悪気無いだろうし、
話わかる人も確実にいますが<そういう人は非常に有り難い。
106名無しさん@HOME:02/03/08 19:44
105でし。
長文書き込み、すみません。
107名無しさん@HOME:02/03/10 01:53
私も♀です。
私が親を良く思ってないことを感じ取った友人達は、たいてい
「なんて冷たい冷酷な人間なの。もっと親を大事にしないとダメだよ」と
説教してくるのがおち。何も知らないくせにとはらわた煮え繰り返るが、
とにかく話題を変えるが一番。親を好きなんていうのほほん幸せ者には何もわからん。

私の場合はもう距離おいているからまだいいけど、(上のレスでもあったけど)
保証人関係は困りますね。
あいつが生きているって気が付くだけで、さっさといけって感じなのに、
電話なり手紙なりで連絡とらないといけないとなるとねぇ。

108優しい名無しさん:02/03/10 22:45
>105
ある意味セクハラですな
109名無しさん@HOME:02/03/11 07:43
>105>107
私と姉は親のことなんて大嫌いだよ!
子供時代に私達は今でいう虐待受けたしね。
(当時はどこでもあったかもね)
今になって親面してんのには腹立ってくるよ。
早く逝ってしまえばいいのになんてお互い話してるよ。
こういうことって親から大事にされた人にはわかんない問題だってつくづく思うよ。
110ななしさん:02/03/11 07:53
親のこと嫌いなんていってるやつらは最低だと思う。
どんな理由があってもね。
煽りに反応する厨房もまた厨(以下略

…次の日本人どうぞ
>111
チョト間違いがアルヨー(w
言いたいことは分かるけどねん♪

次の方どうじょーー!
113名無しさん@HOME:02/03/11 08:42
>110
>親のこと嫌いなんていってるやつらは最低だと思う。
>どんな理由があってもね。

ほほう!
あんたは立派じゃわい。
殺人者でもかね?


114名無しさん@HOME:02/03/11 13:44
>113
いいじゃない
人格者に育ててくれなかった親にも問題あるんだしね
煽りは>>56>>64で言われているような人達なのです、
放置しましょう。
定期的に沸く短文煽りくらい完全放置しようよ
かまってくれるからさびしい煽り厨が喜ぶのさー
117名無しさん@HOME:02/03/11 22:30
大体、煽ってくるひとにしても、その後冷静に自分を分析したら、
実は親が嫌いだった、苦手だったってこともあり得る話だし。
自覚してないだけで、結構そういうの多いみたいだよ〜。
118名無しさん@HOME:02/03/11 23:44
子供を道具、奴隷にしたい、離したくないバカが煽っているんでしょ。

上の方にあった
親を嫌うのが最低、というのは激しく同意しません。

最低の親は存在します。

ちなみに、これだけ親のこと嫌い憎いといっておきながら
同居し親の世話になっているゴミクズ敗者っている?
未成年ならともかく。

成人していながら、同居し親の世話になっているバカは
親の世話>>>>>>>>>憎しみ、嫌い
しょせんその程度。親の世話がそれだけ重要な人たち。
>118
あなたのレスも充分煽りの範疇に入っていると思われ。
>>56の1だね。

私もあなたも、運良く脱出できる程度の親だっただけだと思う。
そして元々の資質が強かっただけ。
もっとすさまじい生活、子供の頃から徹底的に否定され、暴力を奮われ
反抗心を徹底的につぶされて育てられたとしたらと想像すると
苦しいけど出られない、心の病にかかる程ひどい目にあった人を
否定するような事は書けないよ。
120ななしさん:02/03/12 06:39
まあどっちにしろ親が嫌いなやつなんて不幸確定だよ。


121名無しさん@HOME:02/03/12 08:36
煽りは短文ばっかだねぇ。
どうせ煽るんならもっと気合いれて欲しいなぁ。
>121
あちこち顔出して煽りまくってるから長文書く気もないと思われ。
クッキー他板のだし(w

自分も不幸ですって言いにきてるって事。放置放置。
123118:02/03/14 14:38
>>119
あなたのレスも充分煽りの範疇に入っていると思われ。
思い込み、決め付けすぎ。

>もっとすさまじい生活、子供の頃から徹底的に否定され、暴力を奮われ
反抗心を徹底的につぶされて

勝手に決め付けて極端な加害話を持ち出さないように。
そういう人はそんな生活では、ましてや親元でネットなんかできない環境であろう。
「親の世話」になってるって書いてあるのが読めない??

>>56の1だね。
なんて、勝手に相手を妄想的に決め付けないように。
ぜんぜんあてはまらないんですけど。
最低な親でも見離せないことはあると思う。
私も別に家を出ようと思えばいつでも出られる状態だった。
就職もしてたし、独りで暮らそうと思えばできるだけの収入も得てた。
でも家を出ようとするたびに「体が痛い」「体調が悪い」としおらしくする。
そんな親を捨てて家を出ようとする自分が悪い人間の用に思えてくる。

そんなのに構ってたらいつまでも同じ事の繰り返しだって
まず自分が幸せになれなければ、人を許すことなんてできないって
やっとの思いで家を出られた。
ほとんど家出同然で出てきた。
3年たって、ようやく親と連絡取った。
今はぼちぼち連絡取り合いながら近づきすぎない程度に関わってる。
私が家を出てやっと、私が別個の人格であること理解できたらしい。

親を捨てることが出来ない=親の世話が必要  とは限らないでしょう。
世間の「親を捨てるなんて最低」という目や
小さい頃から刷り込まれる「お前が悪いんだ」というイメージに
自分の意志で出て行くことが難しくなってる人はたくさんいるはず。
ここはそう言う人の背中を押してあげる役割も果たしている。
なんにしても非難する権利を持つ人なんてどこにもいないよ。
誰しも弱さをもって生きてる。
ここにいる人間がたまたま「親」という」ウィークポイントを持ってるだけ。
そこを恵まれたからって、偉そうに語ることを許されるわけではないと思うよ。
>親を捨てることが出来ない=親の世話が必要  とは限らないでしょう。

そうだろうね。でもそれって誰かへのレス?
誰も限るなんて言ってないよね。
126優しい名無しさん:02/03/15 03:55
118うざい
親が嫌いなのに親元にいる云々の話は過去何度も出た話
ここには自分が親を嫌いだと気付いてようやく前進を始めようとしてる人、
親が嫌いなんて人として最低という世間の常識の呪縛から今逃れようと
してる人、など発展途上の人もいる
メンヘルやられるかも虐待の程度とは別、本人の資質だと思う
それを蔑むような物言いがどうかと思う
人には自身のペースってもんがある
それを頭っから否定するなんてあなたもまだ最低親の影響から
逃れてないんじゃないの
>>126
「蔑むような物言い」で煽るのはやめろよ。
偉そうに語ることを許されるわけではないと思うよ。
まぁ、マターリいきましょうよ。
ただでさえ、少数派の集まりなんですから。
少数派だといいね。最近、激増してるように思うのは、私だけ?
>>129
それだけDQNな親が増えてるんだよ。
うちもそうだけどね。
131130:02/03/17 02:22
うちの親なんて経済的には十分してくれたけど、
社会的にDQNだもん。

結婚してねーし。
でも父親は結婚してるんだよねー。(藁
母さん(実母)のことは頼むって・・・、あんたが責任取れよ!
私はしらないよ。自分のことでイパーイイパーイだし。
132名無しさん@HOME:02/03/17 20:11
一日かかってパート3を読み終わり(2は読めなかったし、1はどこにあるか判らなかった)
ちょっと泣いて、私も書いてみようかな…と思ったんだけど。
三時間ぐらいボーっとしてた。
結局、何も書けない。
書けるってことは、自分の中で、今自分がどこにいるか判りかけてからじゃないと、何も言えないのかも。
もうちょっと考えてみようと思う。
118って結局今も幸せじゃないんだね。
どう贔屓目に読んでも参考にもならないし
気持ちに余裕がないからすぐに噛みついてて
なんかカワイソウに思えてしまった。
親きらい はじめて言った

酷いこと言われ続けてきたけど、自分が悪いからだと思い込まされてきた。
親を憎むなんて良くないってうち消そうとしてきた。でももう限界!!
ふざけんな、ふざけんな、ふざけんな!!!!
ここの過去スレ読んで泣いた。
>132
書けるようになったら、書いたらいいよ。

>134
どんどん、言っちゃおう。 <きらい

私も一度は親のことも自力でふっきったつもりだったけど、
このスレ読んで、色々思い出しちゃって今はちょっと大変。
でもまた、少しずつ自己消化中…
136名無しさん@HOME:02/03/18 22:07
まあしつこくスレで粘る人が2チャンネルでは勝ちだから。
それが自作自演でもね。
あきれて皆が放置してるのに自分の意見が認められたと
自己満足。ずっとオナニーしてればぁ?
137名無しさん@HOME:02/03/19 03:08
一番最悪なのは、話す内容の8割が人の悪口。
恨み日記つけてるような粘着タイプだから
なにかあるたびに昔のことをほじくり返してくるし。
それを寝る前に1時間とか言いつづけるんだよね。
自分に対してじゃなくて、母親に対してなんだけど
聞こえてくるから・・・。欝。

親戚からもおかしいといわれたようだし
ネットで調べたら人格障害と思われるから
母に精神病院に連れて行ってくれよ。
といっても言い訳して逃げるだけで何もしようとしない。
なんかねぇ。病気なら病気で仕方がないとは思うけど
直る可能性を捨てるのはどうかと思う。
福祉の人にも相談してみたけど、はぐらかされて
まともに相手にしてもらえなかったし。欝。
138名無しさん@HOME:02/03/19 05:25
負けるな>>137
福祉とか役所関係は、相手にされないところから始まるそうです。
それを当然として、でもまじで困ってるんだゴルァ!と連日
ごねまくると「ああ、本当に困ってるんだな」と、ようやく動いてくれると。
普通の感性持った人は、最初で凹むんですけどね・・・
腹くくってささいなことでも詳しく(過剰に)アピ-ルするのがいいですよ。
まぁ、そうしたくなる親なら・・・・ごめん、うちの親も相当なもので。
139名無しさん@HOME:02/03/19 06:56
私、暴力はもちろん、12歳から15歳まで性的虐待を受けてきました。
父の暴力は私だけでなく母にも日常茶飯行なわれ、
反抗すれば脅迫めいた言葉や暴力でねじ伏せられてきました。
今はめっきり減りましたけど、高校も途中で辞めさせられ
バイトしながら自力で大検をとり、20歳過ぎましたが、大学行きたいので勉強中です。
長文ですみません。分けて書きます。
140139:02/03/19 07:04
そんな中お付き合いした人もいましたが、
男性と自分に対して不信感が募るばかりで
食事すら喉を通らないこともあります。
彼氏は虐待の事知ってますけど性的虐待を受けたことまで言ってません。
でもこんなこと、今の彼氏に言えない。
いえ、誰にも。
やっとこないだ母に言うことができました。
141139:02/03/19 07:16
子供心に母には言えず父と離婚を考えている今だからこそ言いました。
自殺すら考え鬱っぽくなったりもしますが、
早く経済的に早く自立したいという望みだけを支えにバイトとかに明け暮れてます。
高校生の頃訴訟をしようかと思ったくらいです。(もう時効かな)
でも頑張ります。
父を絶対見返してやります
そしていつか子供を育てるときは教訓にします。
本当に朝っぱらから長々とすみませんでした
みんなも頑張ろう!
142130:02/03/19 18:07
>>139
今まで良く頑張ったね。
お疲れさん。(^^)

私もね、幼い頃に性的虐待にあってたんだ。(肉親からじゃないけど)
親にも誰にも言えてない・・・。

お互い頑張ろうね!
143139:02/03/19 22:06
>142
レスありがとうございます
子供をないがしろにするようなことして
いざ家を出ようとすると暴れたりもしましたが
来月資金が貯まったのでこんな家でてやります。
子供を性のはけ口にするなんて絶対許せませんよね。
ああ、なんてあんなDQNなんだろう。
144名無しさん@HOME:02/03/19 22:19
>>143
私も実父からされたけど、誰にも言えずに高校中退して自活したよ。
その後両親は離婚して、父ももう死んだけどやっぱりトラウマは残ったみたい。
結婚して女の子を産んだけど、旦那が怖くてたまらないよ。
未来に絶望しろって言ってるんじゃないよ。
乗り越えたと思えたら結婚&出産してください。
私はこれから乗り越えます。
>139さん

>父を絶対見返してやります

見返さなくていいよ。見捨てなさい。
146139:02/03/21 03:47
>145さん
あっ!そうですよね
書き込んだらちょっとすっきりしました。
うちの両親年金も未納ではっきり言って老後たかられたくないですね。
母も父よりはマシですけどDQN入ってます
147名無しさん@HOME:02/03/21 05:38
職場は毎度の異動シーズン。

そして「へ〜○○さんて実家遠いんだねぇ、
実家の方に帰りたくない?親は心配してない?」
と言ったようなことを、お初の人に聞かれるのか
・・・(鬱。

ウチは誤魔化したり流すの下手なので、この時期面倒くさい。
>>147
あるある、それ。
私の場合「義姉と折り合いが悪くて・・・」と誤魔化してます。
本当はあ〜んな親や兄の面倒見てくれてる天使の様な人なのに(藁
ごめんねお義姉さん。
149名無しさん@HOME:02/03/21 19:52
良スレage
150名無しさん@HOME:02/03/21 20:33
みんなのバックグラウンドは様々なのだろう。
環境、立場、現状etc
これは一概には言えない事柄だけど
僕は個人的に経験とか与えられたり自分自身で認知した知識
などから「因果応報」という言葉を覚え、まんざら嘘ではないよう
だと認識している。
因果応報。
人間の行いには必ず、その善悪に応じた報いがある。って意味。
蒔いた種は必ず生える、蒔かない種は芽が出ない。
15歳までは親の責任(影響)で、15歳からは自分の責任なんだって
ことを言ってる人もいた。
見せられるのも因縁、聞かされるのも因縁で、出会うのもまた因縁が
なせる業で、すべては因縁が招いてるっていう。
自分の未来を変えたいのなら、たとえ劣悪な環境に置かれていようが
自分の根本を見直して自分磨きをしながら良い種を蒔いていくしか
環境を変えることはできないのではないのかな。
因果応報をふまえて考えれば、同じことの繰り返しはどうしても避けたい。
子供も遠い将来には与えられるかもしれないのだから。
土台となる自分自身をしっかりと耕して畑となる周りの人たちや生活空間に
良い種を蒔いていけば素晴らしい芽が出て
大きな花が咲き乱れる未来もあるかもしれないもの。
悲しいかな悔しいかな起こってしまった過去は奥歯をかみ締めて堪えて
未来を見つめられたらいいのに。前に進んで行けたらいい
151名無しさん@HOME:02/03/21 21:16
服装のセンスやお化粧などに興味を持つ→ 色気づいてキショイ と罵られる
勝手に服(オバンクサー ガバガバー )買ってきて 着ろと強制。
給料ぜんぶ渡していて 自分だけの買い物なし。勝手に買った物はステられる。

資格を取ろうと勉強する→ 用もないのに呼びつけられ 無駄話させられたり、
その資格とったところでオマエなんかどうせたいしたもんになるわきゃーなし。
かえって傲慢になるからヤメトケとか言われる。あげく 試験日に今日は出かけるなとか。
通知のハガキ捨てるとか。

今所属している社会(学校や会社)で努力→ 残業で帰宅が遅ければ怒鳴られ、殴られもし、
女が残業なんてあるわけねーだろが 会社のオヤジに電話してやる!と実際され 大恥をかいて
おまけに残業するポジションからはずされる
学校や予備校でたとえば模試 国語全国一位とかとっても ふん こんなんでいい気になってんじゃネーヨ
世間にはおまえなんかよりずっと優秀な人が掃いて捨てるほど居るんだ とまた貶められる。

15歳から自分の責任だと言う人は きっと その人なりの考えを尊重されるという
まともな扱いをされた普通の人だよ。
自分の根本から否定され、勿論否定の根拠もなく、良い成績をとってもある時は
なに有頂天になってんだヴォケと罵られ ある時はよその親の前で自慢しているのを
聞いては、もはや自分はどうして良いのかわからん。
ある時は 誰に会うかわからねぇから身綺麗にしてこいと言われ
また別の時には おまえはパンパンか?と言われ普通に化粧している顔を
うすぎたねぇから洗ってこい そんな顔でうちから出るなと言われる。
こういうのをメチャクチャって言うんじゃないのかい?

良い種。良い芽。因果応報。そんな言葉だけで片が付く話なら、こんなとこで
愚痴らせて貰わないでも自ずと結果が見えてるよ。
たとえば犯罪に巻き込まれたのなら 事故で片腕失ったのなら それでも
出来ることを探す。なんとか頑張れる。しかし、そういうことではないんだよ。
親がある限り干渉は続くし、相変わらず私を玩具にしようとする。
それは私の子供にまで及ぶ。 因果応報なんて言わないでくれよ。
あんたまで呪いたくなるじゃないか。勘弁してくれよ。
定期的に正論ぶらさげて 住人の言い分聞かずにオナニーしに来るヤツと同類だよ。

私だって 別に誰か敵を作りたいなんて思ったことなんぞない、姑だろうが
親だろうが。こっちが下手にでて 気に入って貰えたら恩の字なんだよ。
でも通じない。 あのな。どうにもならないことって、あるんだよ。
そういう経験のない しあわせぇな人に、分かって貰えなくったって結構だね。
未来だぁ?ふん。私の親は資産あるからカネで私を釣ろうとしているさ。
冗談じゃない、全部貰ってもごめんだね。未来まで勝手に設定しようとするんだよ?
長男もいるのに一緒に住めとかな。私の子供を小学校から受験させようとかな。
勝手になんでも設定するんだよ。夫は婿養子じゃないのに、自分らの墓を
守らせようとするんだよ。もうね。キチガイなみ。
一生懸命 相手にやってたって、わけのわかんねぇことで怒鳴られたりするのを
20年30年やっててみな。諦観、って境地に在る程度達するからさ。
でも壊れてないからそういう目に遭うと悲しいんだよ。わかったかヴォケ。

正直、あんたなんかに怒ったってしょうがないんだよ。本当は親とかに怒りたいんだよ。
でも話が通じねぇんだよ。わかったかタコ。
あなたは悲しい人ですね とかレスつけたら頃すぞこら。
そんなのこのスレが存在する前からだっての。自分の親好きになれない時点で
もう悲しいの。わかったか!本当はうまくやれるもんならやりてぇけど
上手くいかねぇから愚痴ってんの!努力は続けているんだよ!
頼むから説教すんな。 する前に過去ログ読破して、想像力ってもんを身につけてくれ。
152名無しさん@HOME:02/03/21 21:39
<148さま
147です。
レスありがとうございます。
そうですねぇ、そういう手もあって・・・いいな!

ワタシは自分が一番上。
きょうだいいるけど、それも未婚。
それが使えないのがとっても惜しい(涙。

ま、その下のきょうだいはワタシよか親と仲がいいみたいだから、
面倒みてくれるのかなぁ・・・なんて言ったら悪いかな?(汗。

えー、なんせ親曰く
「○○(きょうだいの名)は私たち(親)と仲いいのに、
どうしてあんたはそういう風に親にうち解けないのっ!」
というように私ときょうだいでは違うみたいですから・・・。

ま、育てる段階での対応もかなり違ってたようだしなぁ・・・。
神経質で繊細系なワタシは、これまた神経質な母親からすると、
かなり自分の理想に沿わなくて、体裁に合わない子だったみたいだし、
彼女は知らず知らずむかついてたフシもあるように見える・・・。
(そういうこと言っても親は絶対認めないか、ごまかしてるけど)
153名無しさん@HOME:02/03/22 01:23
やっぱり、離れない限り地獄は続く。
離れてもつらいことはあるかもしれないけど
ほんとうの地獄にいる人は、それよりもはるかにましだろう。

これは真実だね。
>親がある限り干渉は続くし

有害物質とはきっちり縁を切ろう!
いつまで有害物質のそばで苦しむつもり???
,無神経なレスが多いよね。
ちゃんと読んでいるのかと小一時間(略)

ちゃんとケコーンして離れて住んでいてさえ
わけわからん干渉は続く人もいる、
この日本で病的に干渉してくる、探し出そうとする人間から
完全に縁を切るには住民票、保険など全て諦めないとダメになるんだよ
まともに社会に関わっているかぎりどこかで漏れる。

自分が運良くそこまでしない親に当たっただけだというのが
なんでわからないんだろうね。
興信所まで使ってる親とか過去ログでもいたっつーの。
155名無しさん@HOME:02/03/22 02:06
154は正しい。

そして、154のいうとおりのような親「だからこそ!」
なおさら縁切りが必要なんだろうな。
完全には不可能でも、できるだけ関わらないようにすべきだろうな。

関わればかかわるほど、不幸、地獄は続く。
この事実をなんでわかってもらえないんでしょう?

やたら離れる、縁切りに反発するのってまさに154の言う親か???
156名無しさん@HOME:02/03/22 02:41
私も親のこと好きになれない。
かなり殴られた思い出しかなくてつらかった。
勉強が出来ずに殴られるんじゃなくて全部100点じゃないと殴る
みたいな無理なことで髪の毛引きづられたり眠らしてもらえなかったり
とか悪魔の住む家だった。
親が好きでないって言うとみんな信じられないって私がおかしい扱いになるので
優しい親に育てられた方々には想像つかないみたいで話しません。
>155
そういう書き方ならわかるけど
ここに来る似たような意見のレスって
「離れないほうがオカシイ。甘えてるからだ」とか
どこをどう読んだらそうなるのかというアフォレス多々なもので。
158名無しさん@HOME:02/03/22 10:57
だんな、義父母の手前むげに親の存在を無視するわけにも行かず
お盆と正月だけは、【試練】と思って耐えている。

でも、どおしても、実家に置いてあるものを引き取りたくて
只今、不本意ながら仕方なく母親とやりとり中。

また、1日中親のことばかり考えているじぶんがいる(宇津だ

あぁ、もう早く芯でくれ!
病気だと親戚がウザイし、事故希望。
いや、でもこの際なんでも良い
心底開放されたい…
>悪魔の住む家だった

言い得て妙だやね。
増して、その悪魔の家の中でしか生きられなかった期間は辛かった。
いま悪魔の家にいるみんな、いますぐは無理でも、頑張って
いつか脱出しよーね。世界はけっこう明るいよ。
160名無しさん@HOME:02/03/22 14:20
>優しい親に育てられた方々には想像つかないみたい

私は普通に育てられたけど、ここのスレ読めばわかるよ。
そういう親が実在に存在するリアルさが伝わって
親嫌いだという方に対して「甘えてるからだ」なんて絶対思わんよ。

うちは両親の夫婦仲が悪いから、普通に仲のいい両親に
育ったうちが猛烈に羨ま妬ましい。
仲のいい家庭で育ったコが、彼氏んちの実家がぎくしゃくした家だから
もし結婚でもしたら彼も家庭を大切にしなさそうだからイヤだ、といった。
なんて幸福で無神経なコなんだと思ったよ。
161155:02/03/22 20:59
>>157
どもども。ほんと有害な物質ほど離れなくて困る・・・(泣)
自分はもうだいじょうぶですが。

>>158
家庭板行ってマジで離れる、縁切りの秘訣を学んだほうがいいのでは?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1015942771/l50
このパート1,2、3全部読むべし!
162じゅん:02/03/22 21:22
1年 連絡をとっていなかった母から手紙がきて鬱。もちろん、返事も書かないし、電話もしないYO!
今度会うときは、死んだときくらいだな。虐待とかされたわけではないが、どうしても好きになれない。
鬼畜だと思われるかもしれないが、一日も早く死んでほしい。ダラダラ無意味に生きられてもこまるぜ。
金の面ではいまのところ、頼られていないが、頼られたとしても無視するつもり。とっとと死んでくれ。
何だか親と大喧嘩・・。
この板に来るのは初めてだが同じような悩みの人はいるんだと
思わず涙が出てきそうだYO・・
男の癖に泣くなって感じだけどな。
>163
男女関係ない。
泣きたい時は泣け。思いっきりな。
もう涙すら出ないほど辛い時ってのもあるから
涙が出てくるのなら好きなだけ泣いてすっきりしな。
>>163
私も過去ログで泣いた。
リアルタイムで泣けなかった分、かえって今になって涙が出ちゃうよ。
年取って涙もろくなったって奴かもしらんけど(藁
166名無しさん  :02/03/23 11:09
生活板にもおやスレ立ってるね
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1016847132/l50
>151
「ヴォケ」、「タコ」、「頃す」、のような、言葉を使わずにレスしろ。
150は、あなたにとってはトンチンカンな説教に聞こえたかもしれないが、
決して、ここに煽りにくるDQNではないと思う。
八つ当たりはみっともない。
>167
150本人?
煽りにくるDQNより性質の悪いレスだと私は思いました>150

169158:02/03/25 13:52
>161サン
ありがとう。スレタイだけは知ってました。
時間のあるときに、じっくり読んでみます。

この休みの間に、また電話をしなくてはいけなかったのですが
電話をかける前に最悪の会話パターンが次々と頭の中をよぎり
カナーリ鬱な状態で電話をしたのですが、意外にも今回はまともな
やりとりが成り立ったので、ビックリやらホットするやら。

どうしても、コンタクトをとらなければいけない場合、
想定される最悪の会話パターンを一通り考えてから電話すると
こちらのダメージが低いことに気づきました(藁
170名無しさん:02/03/25 14:21
1 :おさかなくわえた名無しさん :02/03/23 10:32 ID:???
よく親が憎いって内容の愚痴スレがあるけどこういうやつって阿呆だね。
だいたい親に育ててもらったから今生きてるのになんで文句なんか
いえるんだ?幼児のころに捨てられて自立してたのなら別だけどさ。

そういうやつってだいたい親への期待が大きい。
親は子供のために尽くすのが当たり前だと思ってる。親も欠陥
だらけの一人の人間だってことがわからないんだよな。
それから誰だって殴られたり罵倒されたり程度の差こそあれ
虐待なんか受けてるよ。「自分だけ」って酔わないでくれ。
「あなたは幸せな家庭で育ったんだろうね」って言うのもお約束。
単にチミは努力しないから不幸なんでしょ?なんでも親のせいにしないでね。うざいからさ。
>170
どういう意図で貼ったか知らんが、自分の意見はないのか。
自分の言葉で、意見を出してみろや。
人の言葉を借りるしか能がないなら、口を挟むな。
172名無しさん@HOME:02/03/28 23:16
母から受けた精神的虐待で鬱になった、セラピストに色々
話しをした時『何でもいいからお母さんとの楽しかった思いでは?』
と聞かれた。その時は何も思い浮かばず何か思い出したら報告
すると言ってからもう1年・・やっぱり何も思いだせない
つーか嫌な事ばっかり思い出すし楽しかったこと1つも無いって
気づいた・・・何で今まで気づかなかったんだろう??
173名無しさん@HOME:02/03/29 00:03
オレも今まさに両親のことで頭が痛いです。
貧乏な上に無計画な両親の生活が破綻してしまいました。
親父が生活保護を受けると言い出したら、母親はみっともないからイヤだと言い出し
あげく離婚するとかなんとか。母親はオレの所に転がり込んでくる気らしくて、
しかも今月中に部屋追い出されるとか突然言い出す始末。
こっちもギリキリの貧乏生活で、なんともできないつーの!
借金と宗教もセットで付いてくる。もーヤダ。
>>172
その最中ってナカナカ気付けないよ。
価値判断の基準が出来上がってない時期から
普通じゃない状態に置かれちゃ、まずムリ。
これからゆっくり自分が楽しくなる方法を考えてね。

>>173
親戚とかはアテになんないの?
175名無しさん@HOME:02/03/29 01:40
>173
一度でもお金出したり世話したら、あとはズルズル行きますよー
敵はそのつもりで、涙物語を語ってくる。ご用心なさいませ。

うちのDQN親は、子供は金の成る木だと思ってる節がありありです。
大学の学費も全額利子つけて返しました。
それ以外にも、涙物語にほだされて幾ら貢いだ事か。。。。。
まぁ〜あちらの方が上手だったんでしょうが(自分の不明を反省)
金額も要求も段々エスカレートしてきます。
それを断ると、断った自分がひどい奴のように思えてきて鬱。
要求を入れたら、鬱2乗。。。

だから、最近は関らないようにしてます。

>>175
>大学の学費も全額利子つけて返しました

すごい!尊敬する。
私もやってやりたいと思ってるけど今は無理だ〜
いつか見てろよ>親
>172
私も家族との記憶は悲しい辛いものばかりしか
思い出せなかったんだけど、1年くらい前から
家族との思いでがほとんど消えうせてくれました
ちょうど、実家との連絡を絶つようになってから
悪い夢も見なくなったし、思い出して鬱になる事も減った
最近やっと普通の人のように独立した人格になれた気がする
178名無しさん@HOME:02/03/29 14:55
昨年亡くなった父の遺産分割協議書に判子を押しました。
私の分はありません。
母に男が出来た模様です。父が亡くなってから、半年。
整形手術もしたようだ。
流石は元売春婦。やることが違う。
その男が母のこと一生面倒見てくれないかなぁ・・・
わたしはもう要らないから。
父を亡くすまで5年以上絶縁状態だったんだし。
母が死んだら、祝杯を挙げそうだ。
親に苦しめられること18年。
高校卒業と共に家を飛び出してもう3年過ぎました。
どこに引っ越しても興信所使って探し出し、
大家に取り入ってかってにアパートに入って待ってたり、
待ってるだけならまだしも、部屋をあさって通帳を探し出し、
印鑑と委任状(かってに自分で書いて)持って解約しようとしたり、
人が苦労して買った成人式の着物を持ち出して質に入れたり
そんなことしておいて、「あの着物、大した額にはならんかったわ」などとほざいたり。
そんなごたごたを経て、正式に親子の縁を切る手続きを取りました。
親は認めようとせず裁判になりましたが、
数々の非道な言動を記録し、特には録音しておいたおかげでこちらの主張は認めらました。
ただ、母が「今までお前を養うことでいくらかかったと思ってるんだ」と言い出してごねたので
今まで私を育てるために使った金額を産出し、そこに100万上乗せして一括で支払ってやりました。
もちろん借金して支払ったので、今でもそのお金を返し続けていて経済的に楽ではありませんが
それでも母と関わって苦しむより、お金で苦しむほうがよっぽどましだったから・・・。
おかげで勝手にカギを手に入れることも出来なくなり、しばらくは平和でした。
しかし、住所はどうしても突き止められてしまい
(やっぱりこの辺は、社会保険、住民票等をあきらめない限りどうしようもなさそうですね)
今度はストーカー行為。
家の前で待ち伏せしたり、ポストに手紙が何十通と入っていたり、
電話の請求書の明細から私の友達に電話してえんえんと娘の冷たさを訴えたり、
私家の電話にも昼夜問わず電話をしてきて、
とうとう私は警察に相談しました。
最初は縁を切ったとは言え、血のつながった親子なんだから、となだめられたりして
相手にしてもらえませんでしたが、
何度も通って縁を切った経過から何から繰り返し訴えるうちに
ストーカーとして認定してもらうことができました。
おまわりさんと一緒にきてもらい、待ち伏せしている母を交番に連れて行き、
「二度とストーカー行為をしません」という内容の念書に拇印を押させました。
「今度ストーカー行為をしたら、手が後ろに回るってことですよ」
とおまわりさんに言われ、さすがに恐ろしくなったのか、それ以来母の姿は見ていません。
でもここまでしなければならなかった母親が情けないやら、なんやら・・・。
ごたごたしてからかれこれ一年たってようやく平和になりました。
電話が鳴るたびにびくっとしたり、玄関の前に人影がないか確認したりしなくなりました。
私は私の道を生きる。
皆、どんなことがあっても、害にしかなならないような親からは逃げ切るべきだよ。
法的にも縁を切っておかないと、いつ借金の肩代わりさせられるかもわからないよ。
180優しい名無しさん:02/03/29 16:37
>179
179さんの覚悟も親の行為もス、スゴイ(°д°)
>人が苦労して買った成人式の着物を持ち出して質に入れたり
このへんは親がすることじゃないね。
シアワセニナッテクダサイ。。
181 :02/03/29 17:34
部屋に入る時にノックしない親はシネ
>>181
やはり、子供部屋は子供のモノなんですかね?
我が家は子供の部屋=親の所有物、らしいです。

このスレ見てたら、自分が書き込んだのでは?と思うのが沢山ありました。
私の謎は、「団塊世代の母と団塊ジュニアの娘をターゲットにした百貨店」です。
仲睦まじく外出している親子を見るのが一番辛いです。

現在求職中でして、この間も面接に行ったんですよ。
そうしたら、面接官は「アルバイトも余りしたことないんだね〜」と言い、
「箱入り娘のお嬢様」という印象を与えてしまったようです。
実際は何をするにもことごとく邪魔されてきたのに・・・
結局その会社からは即行不採用の連絡がありました。
まぁ、理解のない人の下で働くのもねぇ・・・これからも職探し頑張ります。
すげー無駄なエネルギーを使う母親だな。
長年、ご苦労様でした。
警察の協力が得られるようになって良かったね。ホント、しみじみ
184172:02/03/29 20:34
>>174
>>177
レスありがとうございます。理解してもらえて嬉しかったです

私は子供の頃からガリガリに痩せていました、食も細く胃腸も弱かった
勿論母がろくに料理もせず貧乏で満足に食べれないせいもあった
高校卒業して就職してから早く一人暮しをしようと思い夜も
スナックでバイトをしました。アフターだなんだで毎日焼肉とか
沢山食べたが1キロも太らず相変わらず骨皮だった・・
お金がたまり家を出てからも家賃を払うために昼は正社員
夜はスナックでバイト・・今まで通りに暮していたのに
何故かあっと言う間に太ってしまった(爆)
痩せていたのは精神的な部分が大きかったと初めて気づいた。
それから数年して結婚した、中学の頃から毎日胃薬を飲むのが
習慣だったが今ではまったく飲んでいない胃腸が弱いのも
精神から来ていたようだ・・・今はコールセンターと言って
御客さんから苦情の電話がかかってくる職場で働いている
結構精神的にキツクて辞めて行く人が多い職場だ。
でも胃薬も飲まずにずっとそこで働いている・・・
親よりストレス感じる物はこの世に無し!です
185名無しさん@HOME:02/03/29 20:50
>>179すげー!
離れる「神」!!まさに勝ち組み!
俺もあんたを見習いたいよ・・・。
法律的に縁切れるのか−、知らんかった。
夫婦間の離婚の時みたいに慰謝料請求出来ないのかな?
179のケースでは、それぐらい当然という気がする。
で、それを「育てるのにかかった費用」と相殺する、とか。
ストーカー行為だけでも慰謝料請求できそう(もう
関わりたくない、という希望からは外れるけど)
>179
この位、鬼畜なことする親なら出来るかも知れないけれど
ここまでじゃない親では無理だろうね。
>179
そうだね、もっと巧妙な鬼畜親なら
子供には打つ手がなくなる。
世間を味方につけるのがうまい人間いるよね。

しかも子供本人にまで「なんでわかってくれないの〜」とか泣き落とし
しようとしたりね。(これはウチだ)
とりあえず関わるのを拒否しつづけたら勝手に来たりはしないなったから
まだ恵まれてると思って耐えてるよ。

189名無しさん@HOME:02/03/31 02:40
毒になる親 という本を読みましょう。
190名無しさん@HOME:02/03/31 03:36
岩月謙司.著「家族の中の孤独」の中の『親の七がけ幸福論』は一読の価値有り

191名無しさん@HOME:02/03/31 03:58
うーん。
血の繋がった親子だから
という幻想は世間には捨ててもらいたいですね。
>179の親の目的は、結局何だったのですか?
192名無しさん@HOME:02/03/31 05:31
前スレの頭の所を読んで気がついた。

結婚して夫の両親には、折々にプレゼントをするのがそこそこ楽しみなのに
実両親(特に母)にプレゼントをするのは億劫なのは何故かって。

私の母は、子供の頃はともかく高校生くらいからは、(誕生日とかの)
プレゼントが
気に入らないと、あまり喜ばない人だった。
だから私は、いつも必死に知恵を絞り、それが当たればいいけど、当たらないときもあるので
だんだん母にプレゼントするのが楽しくなくなってきた。
そのうち母は、父ともあまりうまくいかず、弟はあまり「プレゼント」みたいなことは
しなかったので、「そういうことをしてくれるのはあなただけよ」と、妙に態度を変えてきたが、
やはり義理の親だから形だけかも知れないけど、何をあげても喜んでくれる
夫両親の方に軍配をあげたくなる。
193名無しさん@HOME:02/03/31 05:59
私の母は、乳幼児を二人抱えて、5年間小姑を預かった。(浪人&大学)
これが小意地の悪い女で、父と二人で母をいびり抜いた。>父も大馬鹿。

それがやっと田舎に帰り、落ち着いた日々が数年続いたが、今度は別の姪が
大学に入り、実家の目と鼻の先のアパートに引っ越してきた。
飯も作れない、風呂もつけられない、鈍重女。
耐えかねて、寮に入ってもらった。

ここで完全に夫婦仲は崩壊。
私が中学の3年生から、いま(30代半ば)に至るまで、家の中は
母による罵詈雑言の嵐だった。ものも沢山壊れた。

母には同情する。父も、田舎ものの親戚も最低だ。
でも、20年も悪口の限りを聞かされ、あげく「お前にはあっちの血が
流れてる。○○(父の出身地名)の娘だ。田舎もの。お父さんにそっくり」と
喧嘩するたびに罵られ、私の母への愛情は冷めました。
今でも母は、私だけは自分の味方だと思っていろいろ言ってくるけど、
あなたのその世間知らず、自己中、いつまでも前に進めない幼児性、を
馬鹿にしてるのよ、お母さん。
そんなに20年も恨みを残すほどつらかったなら、なぜそのとき戦わなかったの。
自分の意気地なしのツケを私に払わせないで。
193<お前にはあっちの血がー
かなり禿同。同じ目にあった。うちは進行形です打つ
195名無しさん@HOME:02/04/01 12:51
>193
うちもよく言われたわ
「おまえは、Y(父親の苗字)の嫌なところがそっくりだ!ぞっとする!!」
こっちの方が、オマエみたいな親をもってぞっとするわ!!
愛情に満たされて育った人とはどうしても超えられない壁があるような
気がする。
私が両親の事でぶつくさ言ってても円満家族育ちの彼氏は
「大事にしてあげな」としか言わない。実家に帰るのを嫌がる私を不思議
そうに見る。
彼氏の家は今どき珍しい位父権の強い家庭で、彼氏も勿論父親を尊敬して
いて、その中でも私はえんがちょ…。
私の実の親は今の彼氏がこの子の面倒を見てくれるから、と厄介払いの押し付けが見え見え。もううんざり。
一体誰を信じたらいいんだろう…。
>196
独身ですか?
実家が冷淡で変+一人っ子+旦那の身内が結束固いと結婚後苦労するYO
実家にも泣きつけない。
兄弟にもこぼせない。
旦那の血縁ではないから孤独。
>>198
同じく一人っ子ですが、独身です。
これはこれで辛い。まず親が自分達の住む土地、
家に異様にこだわるため、私が跡を取ることを切望している。
一方私は家を出て以来、もう実家に戻る気は無い。
でも、親に何か有ったら、自分が戻るしかない。
(私は自分の親が嫌いだから、勿論そんな事態にはなって欲しくないのだけど)
せめて兄弟がいれば…と今になってしみじみ思う。
実親が将来設計の甘いDQN。
父は現役時代まぁまぁの給料貰ってたのに、貯金や住宅購入せず、ギャンブルと飲み代に消え
母は、買い物しまくりだった。
父曰く
「持ち家は、子供が金だして建てて親にプレゼントするものだ」
「さざえさん家のますおさんは偉い。」
「さざえさんの親兄弟のために家買って、自分たちは狭い部屋で我慢してる。」
「さざえさんもますおさんも子供の鏡だ。」

幼い頃からこう聞いて育ったので、大人になって本当のさざえさん一家を知って驚きました。

父も母も『子供は老後の保険』としか考えてない人達です。
なんで子供が親を選べないんだろう。


>199
確かに!クソ姉でもいたら役に立つもんですな。
私は、親の葬式にも出ないつもりなんで、クソ姉がやってくれるだろう。
その代わり、財産も放棄してやるよって思ってる。
202名無しさん@HOME:02/04/03 17:31
うちの母親は嫉みがすごい。
子供へのライバル心剥き出しで嫉む。

以前、結婚前提で付き合っていた彼がいました。
彼のお家が資産家だと知ったとたん、父も巻き込んで結婚に猛反対。
二人して家の中で暴れまくり、罵詈雑言の嵐。
母.「私よりブスなお前が、私より恵まれた結婚をするのは許せない」
母.「断固阻止してやる。こんな不条理は神様も許すわけない」
母.「嘘をついて男を誑し込んだんだろう」etc

その上、彼の家にも嘘八百並べた失礼な電話を度々掛けていたらしい。
母.「うちの娘は性格と根性が悪くて、未成年の頃から度々警察のお世話になった」
母.「お宅の息子さん以外にも男がいて、年中朝帰りする」etc
よくも、これだけの嘘を並べて実の娘を貶めることができるものだ...鬱

結局、母の努力が効を奏して彼とは別れました。

母は長生きしたいらしく、健康には気を使っています。
娘より先には逝きたくないらしい...
ことごとく嫉む母に、神経ズタズタです。鬱



203名無しさん@HOME:02/04/03 17:35
うーん。それはこっそり毒を盛るわよ!と脅すのが一番効くんじゃないの?
攻撃は最大の防御なり。
今度資産家の男性とお付き合いする時のために、いまから攻撃開始だよ。
がんばってね。
204名無しさん@HOME:02/04/03 18:04
母の自慢は大昔「ミス○○会社」と言われていたこと(自称)
そんなに美人だったのなら、結婚相手は選び放題だったと思うのだが。
父と母は社内結婚です。
父は、よくそんな大会社に入れたなぁ〜と思う低学歴&貧乏&転職とギャンブル好きなDQS。
母も苦労してて気の毒な面はあるけれど、
そんな父と結婚した時点で、将来の苦労はわかりそうなものなのに。。。
自分の不明を反省せずに、娘を嫉むのは勘弁して欲しいです。

洋服も、アクセサリーも、化粧品も、娘の持ち物は何でも欲しがる。嫉む。
母が元気なうちは、安息な日々はこないのかなぁ〜鬱
205名無しさん@HOME:02/04/03 18:05
父親と縁を切りました。
親戚との関係もあるから結構面倒だったよ。
206名無しさん@HOME:02/04/03 18:23
私は、親に甘やかされて育ったいつまでも
大人になれないような人がどうしても
許せません。気が強いため、すぐ非難して
しまいます。
自分が甘やかされず育ったからだと思うんですが、
皆さんはどうでしょう?
207名無しさん@HOME:02/04/03 18:28
>206
禿どう。全く同じです。
208名無しさん@HOME:02/04/03 18:35
子供に対して言葉に出すか出さないかでまた子供の性格も変わってくるよね。
あからさまに「オマエなんて〜だ」って言われる子供もいれば
真綿でくるむように言われる子供もいる。
どちらにしても子供にとっては辛い。
209名無しさん@HOME:02/04/03 18:37
誉める事を知らない親に育てられると最悪だよ。
何に対しても自信が持てないし
何を考えてもマイナス思考。
210名無しさん@HOME:02/04/03 18:39
>>209
あと相談すると「あなただって悪いんだから」と責める親。
娘に嫉妬する親(大体母親)の気持ちが分からん。
私は彼氏から貰ったプレゼントを母に見せたことがあるが、
大抵「いやらしい」だの何だのいちゃもんをつける。
(アクセサリーとかポーチとか何故いやらしいのか理解に苦しむ)
娘の幸せは親の幸せというのが、世の中の常識の筈だが、
我が家の場合、「娘の幸せは親の不幸せ」「我が家の姫はお母さん」

以前、このスレにあった、辛口なことを子供に言いながら後になって
「あれは冗談」とヌカす母親のことが書かれていたが、
「子供の気持ちにもなってみろ」と言いたい。
212名無しさん@HOME:02/04/03 18:42
>>210
そうそう。
この事に関しては一生両親を恨むよ。
こんな私は選択小梨・・・
213名無しさん@HOME:02/04/03 18:42
同じようなスレを既婚女性板で見かけた。
でもあそこは子供アリの人たちが多かったせいか
「全部親のせいにするな」だの「自分はかわいそうだと酔ってる」だの
それはもう酷かった。
親になると忘れるものなのかね。それともそういう経験してないから
解らないだけなのかね。単に思いやりに欠けたバカなのかね。
214名無しさん@HOME:02/04/03 18:47
子を持ってしみじみわかる親への憎しみ。

傷ついて不安だったから高齢出産になっちゃったけど......
215名無しさん@HOME:02/04/03 19:00
>211
「我が子の不幸は蜜の味」の実親って最低だYO
子供が成功しそうになると、頭叩くは、足引っ張るは...
こんな経験がない人には理解できないだろうが、実際こんな実親は存在する。
実子の不幸を喜ぶのが生きがいの実親ならいない方がまし!
自分の生き辛さの原因を親のせいにしたっていいと思うよ。
そこからどうやって生きていくかは本人次第だけどさ。
>213
あきらかに既女のフリした厨房だと思えるレスも多数。
想像力のないガキの相手できるほどこっちの傷も癒えてないから
そういうレスはかちゅで透明あぼ〜ん。
ところで、このスレにおられる方に質問なのですが、
両親や家族のお葬式に出られますか?
或いは、両親・家族に知らせずに結婚した方いらっしゃいますか?
結婚は知らせたけど、式はなし
それから、20ン年
いろいろ、すったもんだもあって、私は離婚。
今は、立派なメンヘル
医者からも親と、別れた亭主が原因と言われ
葬式は出ない事に決定
会わない、連絡を取らない生活してても
精神的に不安定なのに、自ら傷付けられに行く趣味はない
220名無しさん@HOME:02/04/04 08:14
結婚した時に参列もしてもらえなかったんだけど・・・
(あ、挙式はダンナの親の好意?で海外挙式でした。
親戚だけ集めて内披露をしたけど、その時の話)
出産の時も実家に帰らないで、全部姑の世話になりました。

ああ、こんなの私だけかと思ってた・・・

私が家出同然に結婚したのを待ってたかのように狭いアパートに移り、
今では弟と2人住んでいます。
(母です。父とは20年前に離婚)
なので帰っても「自分の家」って気がしないので、殆ど帰りません。
お盆やお正月は、子供の友達が「おじーちゃんとこ行ってきた」と言う中
どこへも行けない子供達・・・
(義親と同居中)

実親がDQNで、義親との同居なんて逃げ場はないし最悪です。
221名無しさん@HOME:02/04/04 08:39
親を好きになれないなんて羨ましくさえ思う。
結婚してからもずっと両親の老後を心配し(姉妹とも長男と結婚)
両親が亡くなった今も、もっと親孝行したかったと悔やみ、思い出し
ては泣く日々。親を嫌いだったらこんなに苦しまずにすんだのに、
とさえ思ってしまう。
222名無しさん@HOME:02/04/04 08:42
>>221
羨ましいってちょっと違うんじゃないの?
みんなみんなツライ思いしてるのに。
223名無しさん@HOME:02/04/04 09:44
ずっと殆ど口をきいていない母親が
昨日いきなり「子離れ宣言」とか言い出した。
電波かと思ったよ(w
妹と呆然とした。
自立した人間になってもらうために経済的に突き放すそうです。
鬱、摂食障害、アトピーなどで籠りがちなのに、
余計引きこもらせる気なのか?

本とか読んだり、セラピー受けたりして(妹の拒食がきっかけ)
知識を仕入れてるだけに「分かってる」と思ってる所が
余計たちが悪い気が・・・
何故私をちゃんと見てくれないの?
娘の状態を分かろうともしないで独りつっぱしるな〜。
話をきいて欲しいと思ってもうまく逃げられたり、
ちょっと「それちがうんじゃない?」という感じの事を言うと、
「私だってこんな親に育てられたのよ」と逆切れ。
(こういうレスありましたね)
わかってるけどさ・・・もう聞きたくない。
じゃあ何よ?だから私に我慢しろと?
そして「あんたはあの時こう言った」とねちねち・・・。

昔から「子どもが話をしてくれない」って言ってたけど、
ちゃんと聞いてくれない人には話なんかしなくなるって。

「あんたがこう育てたんだ」と言ったら母と同じレベルになる、
と思って言いたくないのと、
暴力とかないし、学校も行かせてもらって、服も買ってもらって、
所詮プチブルの憂鬱なのよと思って(まさにそうですが)
自分が弱いんだ甘えてるんだと思って頑張ってきたけど、限界。

求めてたうちの良い子(勉強とかだけじゃなく全てに於いて)達
が崩壊して可哀想だけど、いいかげんちゃんと見て・・・。
ちゃんと見てサインを出し続けていたんだな〜と自分で書いてて思った。
対決頑張る。
224名無しさん@HOME:02/04/04 12:37
子は、自分の所有物のつもり。
だから、なにをしてもいいと思っている。
どうにかしてくれと期待するより、諦めたほうが早い。
でも、耐えられないときもある。いいかげんにしてくれ。
225名無しさん@HOME:02/04/04 16:44
物心ついた頃から母は父と上手く行ってなかった、それで
よく友達に『子供さえいなければ離婚出きるのに〜』と
ぼやいていた、私は多分4〜5歳くらいだけどハッきり
覚えている。それはどんどんエスカレートしていき
毎日市ね市ね言われた。小3の時母のために死のうと
思い胸に包丁を立てた、スッゴク痛くてすぐに辞めた
本当に痛かったのでリスカにもならずにすんだ
ある日『産まれたくて生まれて来たんじゃない!』と
母に言うとかんぱついれづに『私もそうだ!』と言い返された
だったら子供産むなよーなにが目的だったんだ?
父は家庭に関心なし母が文句言うとすぐに『離婚するか?』って
すると母は『子供はどうするのよー』ってわーっと泣く
父は『だから産むなっていっただろう!』って・・
結局父に捨てられたくない一身で子供にすがっていたのは
母の方・・・父はもともとこんな女と結婚する気なかった
見たいなことよく言ってたし、この女の一人相撲・・・
殺すと罪になるからって自殺させようとしてたと
気づいてから絶対死ぬもんかと思った
226名無しさん@HOME:02/04/04 16:48
強く生きて下さい。
227名無しさん@HOME:02/04/04 22:06
>>226
ハイ・・・
228名無しさん@HOME:02/04/05 02:06

みなさんへ

「毒になる親」という本を読んでみるといいです。
メンタルヘルスのスレでも話題になってます。
本に関してはご自身で検索するなり、本屋で探すなりなさってください。
この本はあなた方を救うと思います。
カウンセリングよりも、薬よりも効果があると信じています。

229名無しさん@HOME:02/04/05 02:18
>>225
あなたはこれからあなたが望む人と仲良くすればいいんだから。
友達たくさん作って優しい旦那さん見つけて(既婚だったらごめん)
幸せになってね。
自分の幸せは自分でいくらでも創れる。
230196:02/04/05 10:41
>>197
私は一人っ子ではないです。
実家の跡取りになる男兄弟がいます。彼が結婚して孫も産まれて、家を継ぐ
事になっているので、厄介なのが小舅になる私。
私の彼氏の実家がお金持ちなので「あの子は彼氏がどーにかしてくれる」と
思っているみたい。そんな事ないのに。
子供の頃にそこそこ勉強ができる子だったので過度の期待かけられ、両親の
見栄の為に良い成績を取っている事に気がついてから、勉強しなくなって
18で家を出た。実家に帰っても疲れるばかりなので、ほっといてもらって良い
んだけど、彼氏側の家族をみていると確かに先が思いやられますね…。
「うちが法律」ばりの恐ろしい結束力。あの輪には絶対入れないな…。
231196:02/04/05 10:43
>>228
メンへル板で「毒になる親」について話しているスレを教えて下さい。
232名無しさん@HOME:02/04/05 11:17
>231
まずそういう姿勢がだめかと。
本屋で立ち読みしてみることですよ。
人の感想ばかり頼ってるとろくなことになりませんよ。
>231
個人的には「毒になる親」より良書はたくさんあると思う。
大きな本屋に行って、色々な本を読み比べて見ましょう。
「毒になる親」もいいけど、母親に悩んでいる人には

「インナーマザーは支配する」斎藤学著 新講社

もいいよ。日本人が書いたものだから、わかりやすいし。
235名無しさん@HOME:02/04/05 22:00
>233
良書があるといいながらその良書を挙げないのは意味が無いね。

>234
日本人が書いたから分かりやすいとかあまり関係ないんじゃないの??
毒になる親をよめばわかるけど、
外国人が書いたものだということを意識する部分は全くないです。
精神的なケアなんかは日本は遅れてるんだから、
日本人が書いたものよりかはアメリカのほうを取り入れるほうが自然です。
日本のやり方というのは結局アメリカのまねっこですからね。
>232‐>235
本当にお薦めならもう少し感じ良く書けません?
思いやりのないレスなので
この人の薦めた本なんて読みたくないとオモタ
237234:02/04/05 23:22
>236
お勧めしたのは別人ですが何か?
238名無しさん@HOME:02/04/05 23:23
>236 そんな書きこするあなたも一緒とオモタ
239232:02/04/06 00:09
>>236
え?感じが悪いと思うのはあなたの感受性ですよ?
人に対して 思いやりが無い などと平気で言うのもあなたの性格ですよ?
ジサクジエーン祭り?
241名無しさん@HOME:02/04/06 02:37
236 = 240 ? (w
242長文ゴメソ:02/04/06 03:07
図書館利用したほうがいいっすよ。買うと高いから。
街の本屋に置いてなくとも図書館2、3軒まわればどんな本もだいたい見つかるし。
15日(2週間)くらい借りられるからその期間に読み切れなければ何度も借り直せばいい。

八重洲ブックセンターあたりの巨大本屋なら目的の本はだいたいそろうと思うけど、
こんな保険も利かないことに高いカネ払うのはもったいないと思う。
図書館で借りて強烈に気に入ったら、お守り代わりに買うくらいのほうがいい。

そんなケチな僕が持ってるのは、
「私は親のようにならない」クラウディア・ブラック著
「リカバリー」H・L・グラヴィッツ J・D・ボーデン著
「毒になる親」スーザン・フォワード著
の3冊です(あと100円で買った和モノの本が少々)。

おすすめしたいけど、なに書いたらいいかわからん。
ただ、どれも(一般人にしてみれば)難解で娯楽性に乏しい本だとおもうけど(あたりまえか)、
読み手が「問題の当事者」だったらば、まず間違いなく釘づけになります。
(物心ついてずっと空虚だった心が燃えさかったり、凍り付いたりします)
これらを読んで即、回復するか、というとたぶんそれは無理だけど、何かつかめるでしょう。

斉藤学とかその他有名どころの精神科医やカウンセラーの著作は、
最近ブックオフ(古本屋)で100円で見かけることも多いです。

243名無しさん@HOME:02/04/06 14:46
>242
外に出るのもきついって場合もあるからね。
私の場合はそう。
本屋も一人で行けないから、彼氏と一緒のときに買ってる。

図書館は遠いし、時間が限られてるから都合が悪い。
それに人と会いたくないし、システムもわからない。
あと、人の読んだ本は汚くて触るのも嫌。潔癖症。

本屋で題名見て、目次見て、前書き見て、
チラッと内容に目を通せば大体分かるよ。
今まで外したことないです。
それに、洋服とか交際費にお金使わないから、
本買うお金くらいはある。

あと、当然のように都内の本屋の名前言われても困るよ。
地方在住者のほうが多いんだからさ・・・。

じゃあおやすみ〜(´ρヾ) ネムネムゥー
244名無しさん@HOME:02/04/06 15:52
私は242さんは親切だし解かりやすくて
文章も好感もてたよ。図書館近くにないけど
ある人はそれも1つの方法だと言いたいのでは?
教えてもらってるのにいちいち細かい事に文句つけるやつ多いな。
>>243
>今まで外したことないです。
またまたぁ〜。
その読解力から察するに、人生はずしっぱなしのくせに。
247名無しさん@HOME:02/04/08 01:02
「日本一醜い親への手紙」なんてどうですか。
248マイデータ:02/04/08 01:10
まぁ、ババァはムカツクよ。
>>247
それ読んだ時、のどの奥が締め付けられるような息苦しさを感じた。
250名無しさん@HOME:02/04/08 02:16
今日親父に殴られました。
別に何したってワケでもないです。
リビングでテレビ見てるときに狭いのに奴だけ寝そべってるくせに、
母が座ってて足が伸ばせないとか厨なこといってるから、
お前が寝てるのが悪いんだろとかいったらいきなり切れて
何も言わずに腕引っ張って後頭部を握った拳でぶん殴られた。
汚い言葉使いをしたからという理由じゃなくて、単に
その言葉にむかついたから殴ったんだと思う。
子供なんてペットと同じにしか思ってやしない。
そのくせほとんど愛情なんか注ごうとしないのだから。
それでも愛情は注いでいる『つもり』だから始末が悪い。
病気かなんかで死ぬとき、今わの際には親の顔は見たくない。
もし見たとしたら、
「お前らの子供に生まれてこの人生とても不幸だった」
と言ってやろうと思ってる。
>>250
いまわの際と言わず、今すぐ言えば?
毎日言ったら良いじゃん。
252名無しさん@HOME:02/04/08 03:17
>251
痛い思いするだけで事体はいい方向へは進みません。
痛いのは嫌です。痛い思いするよりも、奴らの人生に
消えない一言を残してやるのです。それがささやかな復讐。
253名無しさん@HOME:02/04/08 03:20
>252
痛いのは嫌って・・・なんでそんな親と一緒に住んでるの?
254 :02/04/08 03:24
カトちゃんペッ!
>250
ネガティブ系ネタ作り、
お疲れさんでした。
256名無しさん@HOME:02/04/08 03:48
>253
学生だからです。
257名無しさん@HOME:02/04/08 13:04
「毒になる親」私もおすすめしますYo。
といっても、私もココや親関連のスレで知ったんですが。
自分の親のほうが、有害である。ということに自信が持てました。
親と離れて暮らすこと10年。この本の自己チェックでは、ずいぶん親の呪縛から放たれかけているようで、
いちいち親のことを気にしなくなってきましたが、この本を支えに完全な自立を目指そうと思っています。

そう思っているときに、昨日どうしても親に連絡をとらなくてはいけなくて
ちょっとしゃべったのですが、またおかしげな方向へ話が。
どうやら、実家の留守電が壊れているらしいのですが、電化製品を買う相談に
のってくれないので、私はひどい娘らしいです(藁
今私が使っているTEL&FAXをくれ!とか言い出したり、家電店の店員に言えば
良いようなことを、くどくどと言われたり(ウザ

やはり、だんな君にも全てぶちまけて、完全に縁を切る方が良いのかも。と思い直した。
問題は、ウチの娘はおばーちゃん大好きらしい(ため息
258名無しさん@HOME:02/04/08 14:21
>>246
そんなだから親に嫌われるんだよ(ププ
259名無しさん@HOME:02/04/08 14:25
>245
>教えてもらってるのにいちいち細かい事に文句つけるやつ多いな。
誰のこと?
と、いちいち文句を書きこんでる君にいちいちレスしてみる。

教えてやったとでも言いたいのかな?

あと、文章に好感持てるとか言ってるやつ、
詐欺師に騙されないよう、人生気をつけてね。
260名無しさん@HOME:02/04/08 15:03
暴力とかは振るわれた事はないけど、とにかくうるさい
電気代がかかるからっていまだにエアコンが1台もない
風呂に毎日入るとウルサイ、掛かってきた電話でも早く切れとウルサイし
夜遅くまで起きてると、早く寝ろとウルサイ
何回も同じ話しをする(人の保証人にはなるなとか100回以上言ってる)
とにかく五月蝿くてムカつく
261名無しさん@HOME:02/04/08 16:39
いろんなひとがいるよね
262名無しさん@HOME:02/04/08 16:41
そうだね。
かかってきた電話にも文句つけるよね〜。
こっちからかけた電話とかさ、「電話代がかかる!」って言われるのは分かるんだけど、
かかってきたなら別にいいじゃない?
要は、一つ屋根の下にいる自分とはろくに話もしないくせに
わざわざ外の人間と話をしているのが気に食わないんだろうね。
娘は親が一番好きでなきゃいけないと思ってる。
そう思うなら好かれる様な親になれよな?
血がつながっているってだけで愛せるほど私は人間できちゃいないよ。
なんたって、あんたたちの娘なんだからさ、とびは鷹を生まないんだよ。
264毒には毒を(242):02/04/10 05:48
うわ、変なのに絡まれてるよ(w
「なんちゃって」ぽいなこの人。
で、さしずめ、真性「なんにもやらない完璧主義者」か(w
(と、援護射撃してくれた人の意気に感じて攻撃してみたりして。あったかいねー、2ちゃんなのに)

僕が紹介したなかでもっとも強烈に魂を揺さぶられたのは、三冊のうち最初に読んだということもあって
「私は親のようにならない」です(「なだめ役」という概念を知ったときの衝撃たるや・・・)。

あ、そうそう、この手の本は題名が過激なため狂人親に見つかるとおおごとなので、
本屋では必ずカバーをしてもらいましょう。
(うーん、我ながら生活に根ざしたアドバイスしとる(w)

というわけで、おすすめ図書紹介のスレじゃないのでこの辺で引っ込みます。

ネムネムゥ (←気持ち悪すぎ)
じゃ脳内彼氏によろしくぅ(憐。
265名無しさん@HOME:02/04/10 10:36
>264
あんた、いくら2ちゃんだからといっても本当に性格悪いね。
そんなだから親に嫌われるんじゃないの?
266名無しさん@HOME:02/04/10 16:01
>>250
私の父とすごくよく似てる!
愛情を注いでるつもりでいる。っていうかいちいち言ってくる。
(゜Д゜)ハァ?っていつも思う。結局は自分しか考えれない子供のくせに。

親父の事全部書いたらきりがないから書かないけど、とりあえず最近は殺してしまいたい衝動でいっぱいです。
おかげで近ごろ自分の顔が恐い顔になってしまってるよ。
鬱だ、私が氏のう・・・。
267名無しさん@HOME:02/04/10 23:23
>あと、文章に好感持てるとか言ってるやつ、
>詐欺師に騙されないよう、人生気をつけてね。

人生はずしっぱなしのくせに。
私は母親がとても嫌い。子供の頃から酷い暴力を振るわれてきたから。

躾と言って、ひっぱたく、殴る、蹴るは当たり前。
まだ4歳くらいの時に、布団たたきで叩かれたアザだらけの腕を見て
近所の人が「酷い傷だね」ってすごく驚いてた。

小学校1年生くらいの時に、母親に「ベーコンを買ってきて」とお使いを
頼まれベーコンを買って帰ると、いきなり包丁が飛んできた。
「えっ!何でお母さん怒ってるの?」ってびっくりしてると、「何でこん
なボロいベーコン買ってくるのよっ!」と、大激怒。
でもお肉屋さんがそのベーコンを包んだわけだし、それって私のせいなの?

でも一番忘れられないのが、何で怒られたのか思い出せないんだけど、
小学校3年生の時に、いきなり着ている洋服をハサミでざくざく切られ、
素っ裸にされてベランダに放り出されたこと。
しかも近所の幼馴染を呼び止め、素っ裸の私を晒したこと。
今思い出しても涙が出てくる。
あの、上のほうで言い争ってる方に。

今までの長い人生で、親とずーっと言い争ってきたんだから、
このスレでくらい、他人と言い争ったり攻撃したりするのは止めませんか。
似たような境遇で生きてきたもの同士なのに、
鬱憤ばらしみたいにレスをし合ってるのを読むと、悲しいです。

このスレに来る人の親に、一番欠けている物は「寛容さ」だと思います。
他人と自分の価値観の違いを認め、尊重しあうということ。
自分とは違う意見の者を叩くのは、そんな寛容さのない親に
似てしまっていると思いませんか。

なんだか偉そうに書いてすみません。
270名無しさん@HOME:02/04/11 01:34
>269
いいこと言った。
271名無しさん@HOME:02/04/11 10:17
>>267
そんな性格だから親に嫌われるんだよ
親に誉められたことないので、就活の「自己アピール」の度に困ってます。
やっぱ、大人から見て「こいつ、不幸な生い立ちしているな」とかって分かりますか?
自分自身に自信が持てないんです。
就活も何だかんだ言って邪魔されまくってます。

2chに出会うまでは、「いい子になろう」と頑張ってましたが、疲れました。
最近では、自分は別人の子供なんだと開き直り、心の中で理想の親を描いている毎日です。
273名無しさん@HOME:02/04/11 22:09
>理想の親

それこそ、我侭なんじゃないのかい?
親だって、理想の子供を描いてるのかもしれないよ。
親も子も、それぞれを選べないんだから。
そういうことも含めてこの世を愛さなきゃやっていけないよ。
274名無しさん@HOME:02/04/11 22:32
>>272
見た目で不幸な生い立ちなんてわかんねーです。
275苺まんじゅう:02/04/11 22:32
>>273
ワガママかな・・・。少しでもこっち向いて欲しかった。
いつも言葉のナイフみたいな物で傷つけられたよ。
「自分は生まれてきてはいけないんだ」ってずっと思ってた。
実際に死にたい日もあった。でも結婚してはじめて私を好きになって
くれる人が出来ました。今の旦那です。自分が開放できたよ。
初めて自分に自信が持てた。そしたら何も出来ないと思ってた
のに、仕事が楽しくなり、くじ運もあがってすごく幸せ。
もうあんなに寂しい想いはしなくていいんだって思うとラク。
自分の子供には同じ気持ち味合わせたくない。
23年分の幸せ一気に取り戻した感じ。
だからムリに親を愛さなくてもいいと思う。
文章グチャグチャな上に何言ってるか分からなくてスマソ。
276名無しさん@HOME :02/04/11 23:02
>275
イイだんなさんがいていいな。
2chで子供時代は不幸だったけど、好きな人ができて・・・という
人をしばしば見るけど、自分は人間関係がどうもうまくいかない
し、人を信用することができないようなので好きな人なんて
できない。特にうまくいかなくなったのは、行動範囲が広がり
はじめて親が躍起になって自分を把握しようとして干渉したり、
罵倒しはじめた頃と重なる。セールストークみたいな表面の話
ならいくらでもできるけど、親密になりそうになると自分の
名誉を傷つけても拒否してしまったり、なっても負担に感じて
自分から縁を切ったりしてしまう。
おまけに最近親のやり方に耐えられんと言って喧嘩のように
なったので、母親から一切電話が来ない。なんだか根無し草になった
ようでこわい。心の一部が欠けたみたいなこんな感覚をどうやって
満たせばいいのか途方にくれてる。
とりあえず社会に積極的に接するようにしてみようかな
>>272
何となくなら分かる。
278名無しさん@HOME:02/04/12 23:11
>>母親から一切電話が来ない。
「こわい」だぁ?てめー贅沢すぎるぞ。
最高にすばらしいじゃないか!
素晴らしい事だけど、嵐の前の静けさみたいで怖いんでないの?
279の言うことも当たってるけど、気付かんうちに母親の共依存ペースに
はめられて一人で生きていけんようになってしまってるってこと。
「こわい、やっぱり一人ではできん」と感じて謝るのはあの人の思う壺だし、
だからと言って今のままだととんでもないことにはまってしまいそうだ。
確かに電話が来ないのはいいことだけどな、気持ちの隙間をうめられる
ような受け皿になる人間関係さえ築けなくなってしまってる、
なんでここまで親に影響されんとあかんねん!

遊びに行こう、遊びに
考えるヒマもないくらい、スケジュールを埋めちゃう
段々暖かくなってるし、遊ぶんだー
そしたら、受け皿なんて自然と出来てくるさ
一杯、遊べーーーー
子供が親から嫌われるのは、子供の性格とか行動とか、子供の側に
問題があるのではありません。親の側に問題があります。まず、子供
である自分を責めるのをやめなければなりません。
 殴ることが躾だというのは詭弁です。殴られている側からは、感じるんです。
親が悪意を持って殴っているのか、私のためを思って殴っているのか。すべて
分かってしまうんです。
 それが分からない人は、親が自分を嫌っているなんて間違っても考えたく
ないですから、そんなことはないと思いたい、信じたくない、そんな気持ちが
働いて、見えなくなっているだけです。
親を憎むことができればいいんだけど、それができない人はつらいだろうね・・・
285名無しさん@HOME:02/04/14 23:35
>>282
そういった考えを持つことさえも、
無意識のうちに自分の頭の中で遮られてしまうんですよ。
そういう人、多いと思います。
また、それに気がついていない人も多いと思います。
>>285
胴衣。
でも、兄弟とかがいて、その中で自分だけが虐待されると、
やっぱり自分が悪いのかなとか考えてしまう。
それでも親に原因があることなのにね。。。
287285:02/04/15 11:10
毒になる親 を読んで自分は悪くないんだ と確認できても、
カウンセリングで、あなたは悪くない と言われても、
それでも自分が悪いのではないか と悩んでしまう。

このように恐ろしいことです。
288名無しさん@HOME:02/04/15 11:20
>>287
そうですね・・。昨日実家に行ってきました。
割り切ってたつもりでも・・・つらかった・・。
父母の勝手な振る舞いは相変わらずでした・・。
夜中、1人でこっそり大泣きしてしまいました・・。ツライですね。
親ってなんだろうって思った・・。
自分もいつか親になると思います。その時に「反面教師」できちんと
愛せるのか心配です。子供は好きです。可愛い。実際にすごく欲しい。
今の夫と義父母が優しいのが救いです。
自分で家族は作っていく物なんですよね。きっと・・。
でも実父母と過ごした23年間のこと振り返ると
やっぱり少し切ないです。
口を開けば他人をけなす事ばかり。
消防の頃、「あの子(母親が水商売してる子)とはもう遊ぶな。」と言われ、
工房の頃、学校に行きたくなくって朝起きる事が出来なくなり、12時間は寝ていた。
私が学校へ行ってないことを知ると、「何で学校いかんだ!」「そんなことでどうするだ、これから!」
と、日傘で思いっきりバシバシ叩いた。

確かに「何で学校行かないのか?」は正論だ。
でも、話し合うだけなら叩かなくっても出来たじゃんか。すごく怖かった。
工房で、怖いとか言ってる甘ちゃんはヴァカですか?

でも小さい頃から顔色伺ってきたんだ。機嫌悪いと、物に八つ当たる。
まだ暴力は加えられなかったのが幸いだった。
それでも怖い、怒られると思って自分の意思を伝えれなかった。
「専門に行きたい」と言うだけで汗だらだら、涙出てきそうになった。

最近、近所に自殺した人がいて「何不自由ないのになんで(自殺する)かね?」と。
テレビでパニック障害の特集がやってたときも、「ハハッ笑っちゃうね。心の病だって!」
「んなもん知るか。ねぇ?どうせ若い人ばっかりこういうのなるんでしょ?」。
呆れてものも言えなかった。

姉が今、摂食障害でいる。
それに理解がない。というかそういう「一般とは違う特殊なもの」(語弊があったらスマソ)に理解がない。何も知らないくせに文句ばっか言って。
「どうせオエーって吐き出すんだから、作っても無駄。」
姉が吐いたものを溜め込んでいて匂いがして嫌なのもわかるよ。
でも母親として、どうしてそうなるのかわかろうともしない。放置。
確かに姉はいい大人だけれど、5年もこうなっていて理解しようとしない。

あと許せないのは、今の彼氏さんのお兄さんは障害者らしくて(叔母が彼氏さんの近所で知っていて、でも私が彼氏さんに実際聞いた事ないので)
それをいちいち突ついてくる。
「彼氏のお兄さん、見たことある?」(どんな人だった?と様子を聞きたいの見え見え)「障害者なんだって。」「お兄さんが電話勝手に出ちゃったりするから、皆知ってるみたいって。」(そんな事何回も聞いた)
もうウンザリだ。
あんたは人をけなせるほど大層な人生送ってんのか。

人の立場になって考えない。人の気持ちを考えない。
こんな母親にはならないと、思ってる。

正直、長久手スマン。
>289
批判ばかりする人って何かコンプレックスがあるんじゃないかな?
うちの母親も何かにつけてけちつけたり、文句言ってくるけど
見たところ彼女のコンプレックスは、頭が悪い、学歴がない、て感じ。
むしろ自分は彼女のリーダーシップとか物知りなとこに感心してしまう
くらいだが。でも母親を馬鹿にしてるんだろう?みたいなことを言われたりする。
そして父親のことを頭がいいと思ってて子供も遺伝して頭がいいと
勝手に思いこんでる。でも所詮ガキだから
ものを知らない、て思いと、コイツ頭がいいなんて
悔しい、ていう思いがあるみたいで、変に張り合ったりして
馬鹿馬鹿しいと思うことがよくある。
けなすことで上位に立って安心するみたいだ。そしてそれを
躾とか愛のある注意とか言って正当化しようとする。

>工房で、怖いとか言ってる甘ちゃんはヴァカですか?
もう工房じゃないですがこわいです。
母親が買ってきた食べ物なんかも、「食べてもいい?」
て訊かないと食べれない。抗議しようとしても
なんでか涙ばっかりでてうまくしゃべれない。
291ぐちですスマソ:02/04/16 20:15
日曜、実家へ逝ったら父がいない。唐突に「また入院したの」と。
以前、アル中でもないのに肝臓を悪くして死ぬ寸前くらいで助かり
食事に気を付けて山のような薬をのんで過ごしていた矢先のことだ、
しかも肺炎。 母はそんなことにも関わらず まるで何も変わらないかのような
様子。表情。そしていつものスイミングまで何一つ変わらずにいる。
 その日見舞いに行って驚いた、紙のような顔色、点滴や 咳がひどいために
むくんだ顔、別人のように痩せた身体。 言葉がでなかった。
 
母は日に3回も4回も 病院へ顔を出すそうだが。
結局あの人は 自分がそれだけやっている事実が大事なだけだ。
暗くて くさくて せまくて・・・・あんなにひどい所へ押し込めて。
医者しか助けられないのだから、母が日に三度四度通うよりも
もっと設備のある所へ転院すれば良いのに
近いというただそれだけの理由(自分のスイミングと自宅との中間点の病院)で
転院させる気がないそうだ。 さらに。母が申すに、今回入院するとなって母は
怒鳴ったそうだ、大人なんだから健康管理くらいちゃんとしてよ、これ以上できないくらい
したのに。もう勘弁して、と。 肝臓が悪いと塩分も糖分も控え、コレステロール値に
注意せねばならない。がしかし、あの人はプリンだケーキだゼリーだ果物だと
やたら食べさせていた。確かに減塩しょうゆや減塩しおに切り替えてはいたが。
肉は食べないし あの人も父につきあって食べなかったそうだが。
大人だと言いたいなら肉を食べないことにつきあう必要はないし、その一方
ゼリーやプリンは食べさせ、肉を食べないことにつきあうことのどこが
「これ以上できないくらい私は云々」になるんだろう。 

あの人の言う 私にこれだけのことをしただの させただの 苦労しただの
あなたのためにだの そういうことも 同じなのかと思った。

そして。このまま父はあの人の価値観において最良の病院にいるのだろう、
最悪の場合 芯でしまうかもしれないな。 そう思った。

母に子育てを任せっきりにし、孫の代まで続く兄弟差別や暴言を母のなすがままに
させた父だからある意味 私は何も考えないでほったらかしておいていいのだろうが。
それでも泣けてたまらない。 
葬式には呼ばれるんだろうが。法事などもそうなのだろうが。
母という人間が一層、そういう姿をしているだけのバケモノに思えてきた。
正直、早く芯でほしい。
292名無しさん@HOME:02/04/16 20:16
過去に母親が祖父と肉体関係にあってその光景をみたA子の不幸話だが、
寝ている間に父親にも下半身を触られたそうだ。
その他の数々の虐待があったそうだ。
それなのに、両親は過去に何事もなかったように接してくるそうだ。
その一家は地元では名の通ったうちでもあるが先祖にもおかしな奴がいたそうだ。
鬼畜のうちだ。


293名無しさん@HOME:02/04/17 09:42
私も両親が大嫌い。
いつも自分らの理想ばかりを押し付けて、それでいて世間的には
ズレまくっているどーしょうもないDQN。
PTAや地域の役員が順番でまわって来ても「あんなもんヒマな人間が
する事だ!」と公言して憚らないのだ。近所の人や友達の親から色々
陰で言われてたの知ってたし、子供心にメチャクチャ恥ずかしかった。
家庭内は、いわゆる"いけにえ"=私がいて、長女風吹かすチーママの
アフォ姉にとことんイジメられた。跡になる程の暴力はなかったけど
言葉の暴力は相当浴びせられた。
社会人になってから、あまり帰省しない私を同僚は不思議がり、上司の
「親孝行しろ」という言葉は苦痛でしかなかった。自分は間違ったイケナイ
考えを持っているんだと思い込んでいたけど、結婚して家庭を持って見て
わかった、こいつらのヴァカさ加減が。
ネタじゃないけど夫のお陰で自分に自信がついた。「親が嫌い!」と親しい
友人には打ち明けれるようになった。夫婦で積極的に町内会と子供会の役員を
引き受けている。夫がPTAの会長を引き受けてくれた時はとってもうれしかった。
忙しいけどうれしい。友人は「お人好しだね〜」って言うけど、この気持ちは
多分理解出来ないだろうな。

後年、アフォ姉はお見合い相手から、結納直前にドタキャンされた。
相手の人には薄謝を出してやりたかったよマジで。
しばらくして父が脳梗塞で倒れて大きな後遺症が残った。母は介護に明け暮れ
ている。遠い所から「大変だけど頑張ってね」とだけ冷ややかに言っている。

私の場合・・・・ × 「子を持って知る親の恩」
    ・・・・ 〇 「子を持って知る親への怨」

>>293
あなたもダンナさんもええ〜人や!えらい!
PTAの役員なんぞ毎年決める時のあの雰囲気・・・・くじ引きになった
学年もあるくらいだよ。私もクラス役員がくじで当ったならやるけど
会長なんて出来ない!とゆーかやれるだけの力量がない。
スレ違いなのでsage
295名無しさん@HOME:02/04/17 12:06
私の場合
× 子を持って知る親の気持
○ 子を持って知る親の異常
296名無しさん@HOME:02/04/17 13:06
うちは両親共々資産なしです。
年を取ったことを理由に毎月の
援助を求めてくる。
どうして自分のことは自分で
できないのだろう・・・。
297名無しさん@HOME:02/04/17 17:18
>>296
うちは逆。っていうか、両親共働き(公務員)で、
家自体も祖父の代の資産があると思う。
私は28にもなって働きもしないで、
小遣い貰って暮らしてます。
もちろん家の手伝いはするけどね。
親が金を求めてくるなんて想像つかんです。
>>297
はいはい、よかったね。
スレ違いおよび自慢話はサゲてね。
父の奴、許せん。
夫と私が風邪でダウン。双方の実家でそれぞれお世話になってた。
私は8ヶ月の娘つきで。
まぁそれも変な話だがちょっと今回事情があって(以下略)
38.0℃近い熱があり、しかも子どもにうつるといけないので
母にお世話をお願いしてた。
そしたら父が「旦那ほったらかしてけしからん!!」とか言い出した。

父よ、私の夫はお前みたいに自分の事も満足にできないDQSではない。
一緒にすんなヴォケ。
それに、互いの実家に世話になるのを提案したのは夫だ。
母と私たち子どもにとっくに見放されてるのを感じて難癖つけただけ
にしても熱ある人間にそんなこと言うか?
嫁は熱あっても旦那様につくすもの、とか思ってんだろーけど
もうそんな時代はとっくに去ったんだよ。
弟がケコーンする前にさっさと氏んでね。
300名無しさん@HOME:02/04/17 23:31
>>298
そうやって人と比べて人を羨んで妬んでばかりいるから
幸せが寄ってこないのでは?
301名無しさん@HOME:02/04/17 23:36
>>300
幸せな人はココに来て煽ってないでしょうね。
297=300は基地外なので以下放置決定。
>296
うちは片親だけど、就職してから十数年
親の恩に報いるため?ずーーーっと仕送りしてきた(w
最近になって断ってきやがった。
「寝たきりになったら面倒をみてくれればいいよ」と…

あいつとまた一緒に暮らす事想像しただけで
こっちの方が先に逝きそうだ。


きまぐれに姑スレ見てきた。
姑を母親に置き換えて読むと、全然違和感なくて
参考になったり面白かったり。
赤の他人なのにうちの嫁だからと干渉してくる姑も性質が悪いが
実の親子だからって何しても許されると思ってる実母も性質が悪い。
嫁姑問題だと、そういうのあるある、と世間の人にわかってもらえそうだが
好奇の目で見られたりするかな。
逆に実の母親と不仲ってのは、世間の人にはわかってもらえないし
奇異の目で見られたりするよな。
自分の思い通りに他人を動かそうとするところはどっちも同じだよね。
304名無しさん@HOME:02/04/18 09:16
>>293
素敵なご夫婦ですね。
私もそんな人見つけたいな。
305名無しさん@HOME:02/04/18 09:27
>>303
日本は特にそうだと思う。韓国はもっとそうなんじゃあないかな。
306名無しさん@HOME:02/04/18 09:37
>>304
きっと見つかるよ!
307名無しさん@HOME:02/04/18 19:15
小学校の頃母親の誕生日に
それまで貯めたおこづかいをはたいて
綺麗なワイングラスをプレゼントした。
弟はその頃母が好きだった曲のオルゴールだった。
母親は弟のプレゼントばかり嬉しそうに喜んでた。
まるで私からはもらっていないかのように無視して・・・
これって今日まで忘れていた事実だけど
思い出したら無性に腹が立ってきた。
親なら両方同じくらい誉めるべきじゃないのかな。
母の日に母が好きな菓子をプレゼントしようと考えていたけど
やーめた。アホらし。
308名無しさん@HOME:02/04/19 16:06
age
309名無しさん@HOME:02/04/19 16:22
小学5年生のとき、妹とケンカして私だけ母に外に出されました。
しばらく玄関の前で呆然としていたのですが、そのうちオシッコがしたくなり、
ドアをドンドンたたいて「入れて!トイレいきたいの!」と呼びました。
でも開けてもらえず、泣きながら「ごめんなさい!開けて!開けて!」とドアを
叩き続けました。
ガマンも限界になり、めちゃくちゃに泣き叫びながらドアを叩いたり蹴飛ばして
「オシッコ出ちゃうよー!!開けて!お母さん!」と、母を呼びました。
近所の目を気にする余裕もなかったです。
ついにガマンできなくなり・・・・。
やっと開けてくれた母は、冷たく「5年生にもなって・・・」と、嘲笑いました。

今でも思い出して、息が苦しくなります。
310名無しさん@HOME:02/04/19 16:25
昨夜久しぶりに母がやってきた。鬱です。
父の悪口を、延々と・・・。
いかに自分が素晴らしい人間で可哀想な境遇であるかを延々と・・・。
父は不器用だが頭が良く、真面目な人です。給料は全額母に渡すような人です。
母が「趣味」でお金を使い、父を置いて(宿泊付きで)遊びに行っても文句
を言わない人です。

子供の頃、裁縫用の1mものさしで私を殴っていたのはあなただ。
しかも、殴っている途中に来客があり「あら☆こんにちは〜」などとにこやかに
話、客が帰宅後「そこに転がれ!」と命じ改めて殴り続けたのはあなただ。
気に食わないと土下座させて謝らせたのはあなただ。
ことあるごとに「お父さんの血がはいってるからあんたは異常だ」と言い
続けたのはあなただ。
自分のミスでペットを殺しておきながら、「あんたが殺した。あんたの冷酷さ
が怖い」と言い募ったのはあなただ。
初めて(現在も持っている)持病の発作を起こし、何が起きているかも
判らず恐怖と苦しさで「助けて」と転がり目の前で苦しんでいる私を無視、
放置したのもあなただ。
・・・・・・・・・
常に周囲の人の顔色をうかがい、ほんの少しでも機嫌の悪い人がいればそれは
自分の責任であると思いこんでしまう。人とのスタンスのとり方がわからない。
何年も何年も苦しい。一生まともな社会生活はできないのではないかと思うと
また苦しい。

私に何をしろと言うのか、あなたに同情しろと?
「一人になったらどうしようかねえ〜」自分でなんとかして下さい。




311名無しさん@HOME:02/04/19 16:57
父親が昨日から一週間入院。らっき〜
理由も行き先も知らない。
祖母が、体の具合が悪くて病院から入院勧められたり、
倒れて足が痛いのずっと我慢してたけど、あまりの痛さに
病院で検査してみると、大腿部骨折で、手術しなければならなかった時も
「病院は悪い、絶対許さん。あんなとこ行ったら余計に病気になる」
と怒って反対していた。入院届にも最後まで署名せず、
伯母が私の職場まできて手続きしたっけ。入院中、祖母に鼻で笑うし。
自分が今までしてきたこと覚えてないんだろうけど、よく入院できるね。
これから、私がもし、あなたがおばあちゃんにしてきて、悲しい思いさせて
きたことと同じこと、無意識にしてても親不孝と言わないでね。
312名無しさん@HOME:02/04/19 18:49
私も父親のこと好きになれない。
というか、おとうさんと思えない。
父親なのは分かるが、おとうさんではない。
だからおとうさんって呼べないんだよね。
ま、話さないけどさ。
ここの方達はおとうさんと呼べてます?
313名無しさん@HOME:02/04/19 18:50
私も父親が嫌い。
自分も悪いことをしたとは思うけど、よく殴られた。
314名無しさん@HOME:02/04/19 20:12
とにかく自意識過剰でプライドが高い母。
見た目とか世間体を病的なほど気にする。
子どもの成績でも我が子が1番じゃないと納得しない。
うちのご近所でいつも1番だった男の子のお母さんの
ところへすぐに電話をかける・・・彼はその後東大に
入った。
私がリビングに居る時を狙ってわざわざその横で電話を
するのです。
「まあーOO君は立派!すばらしいわ〜それに比べて・・・」
と永遠に話し続ける。彼を賞賛しているが本意は私に対する
批判、不満であることが手にとるようにわかる。
結局彼は地元では有数の進学校に行った。私は二番目の学校
だったが合格を知った母は深い溜め息をつき、お祝いなども
一切なし・・・あの眉間に皺を寄せた不満顔を今でも忘れられない。
315名無しさん@HOME:02/04/19 23:18
age
316名無しさん@HOME:02/04/19 23:22
>310
んでもってあなたの母親が、外面よくって
他人の眼があるところでは親切を装っていたら
私の母とそっくりだYO
317310:02/04/20 00:18
>316
 正にそのとおりです。
宿題にも含まれていない作文を、自分の思う通りに反吐の出そうな優等生的
内容で殴って書かせるような親ですが、外面は異常に良いです。

318310:02/04/20 00:25
連続スマソ。
父はブラックジョークを言うことが結構あります。
明らかに(本気まじりの時でさえ)ジョークであることは明確なのですが、
母はそんな「きつい一言」を大事に大事にとっておいて、
「私って可哀想」と泣いて見せるわけです。
楽しんでいるとしか思えない。

私を殴り、放置し、ねちねちいじめていたのにね。
あなたを可哀想とは到底思えない。
319名無しさん@HOME:02/04/20 00:39
私はずっとダメ人間のレッテルを貼られていた。
何一つ努力しても認めてもらえなかった。けなされてばかりいた。
自分の存在価値について激しく自問自答する日々。
育った環境が何らか自分の性格にも影響するのかな?
いつまでたっても自分に自信が持てません。
>>319
影響すると思いますよ。
私は目下失業中で求職中すが、自分自身について自信を持てと散々言われましたが
出来ず、未だにプ〜。
環境のせいにはしたくないけど、小さいときから自分の存在否定されてきた人に
「自信持て」ほど理解不能な言葉はありません。
321名無しさん@HOME:02/04/20 01:46
今までの環境を見直して前向いて生きていこうという時に、
一番苦痛なのは母親と話が通じないということだよ。ケチつける
材料とか、インプット材料見つけていちいち電話してくるんだが
自分がしてることを自分でまるで分かってない。
意見のやり取りを喧嘩としかとらてないから、いちいち鼻息
荒くして言い返してくる。わけわからん。
どうせ自分と似たような思いを抱えて生きてきたんだろうけど
不可解な苦しみとかはなかったんだろうか?まじで不思議。
回りに性格の悪い人がけっこういたみたいだから、その人たち
がいじめたりしたおかげで自分は苦しいとでも思ってきたんだろうか?

自分のオリジナルな意見なんかこれっぽっちもなくて
一旦ぶちきれるとよその誰かが言ったことを繰り返して私を責めたがったり、
誤解されるような断片的な話を父親に告げ口して、
私と敵対しようとしたりする。
そしてまともに反論すると「お母さんはよく
分からないから尋ねてるだけ」といって逃げる。
そして私には「物事から逃げるな」てえんえん説教。
親が行動で示さないで説教すれば子供が立派に育つ
とでも思ってるところもいたい。
322名無しさん@HOME:02/04/20 10:02
>>321
ここにもいらした!と思ってしまいました。
もう立ち直りたい、前向きに生きて行こうとしているのに、あいも変わらず
妙なちょっかいを出されてしまうと、泥でもぶつけらたような気がします。
もう昔の様なダメージは受けないけれど。
子供は親の背中を見て育つ、これは真実ですね。言葉で何と言おうとも、
特に大人になった今では、虚しく響きます。
323名無しさん@HOME:02/04/20 12:26
>>319
けなされてばかりいると自分に自信が持てなくなる…これ私も
身をもって経験して参りました(w
それでビクビクして人の顔色ばかり伺う子供になってしまった。
それが親のカンに触ったらしく、さらに罵られる…。
(親は子供=明るく元気、が理想的だと思っていたような人でした)
まさに悪循環でしたね。彼らと一緒にいた時は自分=生きている価値が無い
ダメ人間、としか思えませんでした。
今は離れて暮らしているので、少しずつその呪縛から自分を解き放つべく
努力中です。…が、同時に幼少の頃の影響の根深さを思い知らされています。
324名無しさん@HOME:02/04/20 12:32
親と話すことを諦め疎遠にしていたら
(今の家を守る為なのに時々自責の念にかられる)
夫のお母さんに愚痴を聞かせていた、
しかも被害者気取りで。
もう勘弁して欲しい
325名無しさん@HOME:02/04/20 13:34
>>324
うちの母親とよく似てます。
私も親とはあまり話しをしたくないので
少しずつ疎遠に持っていってたら、自分の思う様な
リアクションでない事に腹を立てて、もう悲劇の
ヒロイン。まわりの親戚に「私の育て方が悪かった
ばっかりに・・・・・」と外堀を固めて同調者を募り
その人が私に叱責の電話をしてくれるように段取る、
姑息で狡猾な人間です。
かと思えば、同調者の常連である叔母(父の妹)の
悪口を延々と電話して来る「私はあの人(叔母)に
どれだけ泣かされてきたか・・・」だと。
エンドレスな愚痴に辟易して適当に電話を切ると
↑に書いた行為をしでかし、ぐるぐる訳の分らない
環に巻き込まれています。
326名無しさん@HOME :02/04/20 16:36
>325
めちゃくちゃ分かります。自分の一貫した立場というものが
ないです、うちの母親。ある時はすりよってみたり、ある時は
人の権威を借りて責めてきたりして、とにかく自分が責められ
ないようにする。その姑息さが全く分かってない。知らずに
犯す罪は無罪なのかと思います。
327名無しさん@HOME:02/04/20 17:35
私の母親もそんな感じです。
自分にとって都合の悪いことはすぐに忘れ、
他人への恨みつらみはいつまでも覚えていて、
それを攻め続ける、最低な人間です。
こっち見てみたらどうだろ

ボーダー被害者友の会
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013776630/

うちの母親も皆のとそっくりだよ。
頭おかしいと思って相手にしなくなったら、少しだけ楽になった。
少しだけだけどね。
329名無しさん@HOME:02/04/20 18:34
ウチの母のこと好きになれなかったけど、会わなくなって2年、
最近はようやく母の気持ちも少しずつ解るようになってきた。
母自身もACで子供にどう接していいのかわからず、仕事に追われて
自分を振り返ることも出来ず、私との関係も悪化してしまったん
だろうな・・・と。

330名無しさん@HOME:02/04/20 18:37
うちの場合、兄嫁の悪口(しかも悪質)を私に言う。
兄嫁に私の悪口を言う。やめなさい。大人の振る舞いとは思えない。
331優しい名無しさん:02/04/20 20:20
私は、親と一緒に、心から笑って、楽しかったという思い出がない。
母は、私が刃物で指を切り、血を流して痛がって訴えるのを見ても、
知らないふりで、台所で野菜を刻んでいた。あの後姿は、一生忘れない。
30年、親の呪縛から逃れられなかったけど、もうすぐ家を出て、一人暮し
をします。皆さんの書きこみで、少し気持ちが楽になりました。
332名無しさん@HOME:02/04/20 20:24
>>331
私も・・・床に転がって苦しむ私の前で母は平然と本を読んでたよ。
30年間大変でしたね。これからの人生を楽しんで!
333319:02/04/20 23:37
>>324
理解して下さってありがとうございます。
私はある時、友人に「あなたって心遣いや気配りが出来る人だね」と言われました。
何しろ、幼少の頃から家族の機嫌ばかり伺って生きてきましたからね。

>>331
是非ともこれからは、御自分の時間を持って、人生を謳歌して下さいね。
私も就職したら即行家を出る予定です。
(っていうか出ていかされる。今までは「下宿は許さん!」とか言ってたくせに)

今日、頑固親父vs7人の娘とかいう番組を見ていましたが、
そこの父親は全然頑固じゃありませんでした。
何しろ、娘を叱ってもすぐに笑顔に戻るのですから・・・
私の家では、一度両親に怒られたら1週間は口聞きません。
(っていうか聞いてもらえない)
しかも、娘の幸せを心から祈るとても良さそうな父親でした。
私は、改めて「娘の幸せは親の幸せ」ということを知りました。
今まで、何をするにも尽く邪魔されてきましたからね。

334名無しさん@HOME:02/04/21 02:10
うちの親父の過保護ぶりはいい加減にして欲しい!
親父は定年退職して、今は隠居?生活なんだが毎日うっとうしくてかなわん。
例としては
毎日、漏れが部屋から出てくるとパンを焼き始める。で、漏れが仕方なく席に着くと親父はそれまで席についてたのにあからさまに離れる。
オイ、ゴルァ!毎日、パンじゃあきるし、何より飲み会明けの朝食にパンはないだろ?アアン?まったくバカかこいつは。
他にも色々あるが昨日から今日にかけての事を。
今日、日曜日にじいさんばあさんの墓参りを親父と兄貴の二人で行くらしいが兄貴は既に家を出てて一人暮らし。
で、兄貴は仕事上夜遅く(今いる)にうちに来たんだがわざわざ起き出して来た。で、なんと風呂を沸かし始めたぞ。
オイ、ゴルア!時間を考えろ!!2時だぞ!!うちはマンションなんだぞ!!周りの人に迷惑だろ?バカかてめえは!!
335名無しさん@HOME:02/04/21 02:12
>>334
子供思いのいい親父さんじゃん。
つーか自分でパンくらい焼け。
336名無しさん@HOME:02/04/21 02:13
>>334
つーかオマエも墓参り逝け。
337名無しさん@HOME:02/04/21 02:14
>>334
つーか食事つくってもらって文句言うな。
338名無しさん@HOME:02/04/21 02:22
ふと思ったんだが、過干渉と過保護はどう違うんだろうか?
339名無しさん@HOME:02/04/21 02:26
>>334、337
漏れは朝食は無しあるいは米飯派!!
なのに毎日アホみたいに焼きまくる。時間がなくて食わない時は自分で片付ける。
で、この片付けに時間をとられる。正直、パンはあきた。たまにならいいが。
>>336
漏れは親父とは口を聞かない。というより、うっとうしい。
たまに話をしてやると、バカみたいに話をしてきやがる。それがうっとうしいから普段は全く話をしない。
恐らく、年間1時間もないな。せいぜい、10分位かな?
340337:02/04/21 02:28
>>339
漏れの親父は過保護というより、過干渉だな。
俺が部屋にいるときは全く入ってこないが、漏れが仕事中の昼間に勝手に入ってくる。
341名無しさん@HOME:02/04/21 02:30
>>339
つーか自分で早起きしてメシ炊け。
342337:02/04/21 02:31
>>341
めんどくさい。だから食わない派でもある。
343337:02/04/21 02:33
誰も2時に風呂を沸かすことに触れてないという事はこの部分については認めているんだな?
344名無しさん@HOME:02/04/21 02:36
>>343
夜中に風呂を集合住宅で焚いて入るのはちと困り者かもしれんが
御父さんは息子のためにとその一心でやってることなので
そんなに非難したくはない。
つーか、オマエもっと親に優しくしろ。
話聞いてて胸が傷む。
345愛されなかった子供たちへ:02/04/21 02:40

 ZZZ…
   /■ヽ/■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,-д( ´∀`)  <  ワッチョイしすぎで疲れたんだね
   (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
    `7 ∧ 〈
    (_)(__)

      /■ヽ■\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,-)´∀)  < さぁ、お家に帰ろうか。
     (,,) っ(,,_ノ     \_________
      /(_(_ノ 〈
     (_ノ(__)


        /,.,..,.,.,.,.,.,.ヽ
         |/ /■ヽ '丁
         || (,,-д-)|| ムニャ・・ワチョ・・イ・・デチ・・
         || ⌒⌒⌒ ||
         ||  ミ ニ ||
        lヽ、___/.l
.        ヽ、__/

346337:02/04/21 02:43
今、兄貴が寝室にいった。
結局、兄貴は常識ある人物、親父はDQN決定!
>>343
たしかに息子のために、かもしれんが漏れからみたらうっとうしい事この上ない。
漏れはどっちかあてえと母親系だからマターリとその時の気分で動く派。
おまえにはわからんだろうが、こういう親を持った子供もいるんだYO!
347337:02/04/21 02:45
補足
親父は落ち着きの無いタイプ。だから漏れとは合わない。
つねになんかしてる。子供かゴルア!
348名無しさん@HOME:02/04/21 02:45
>>346
オマエが親になるまで解らんだろうな。親の気持ちが。
オマエのような子供にならないように子育て頑張るよ。
349337:02/04/21 02:46
っていうか子供に気を使ってる親とは付き合いづらい
350名無しさん@HOME:02/04/21 02:47
>>349
オマエが怖いんじゃないのか?
きっと態度に出てるんだよ。
351337:02/04/21 03:00
>>350
ま、それもそうかも。
>334
おやじ、パン毎朝焼いてくれてのありがとな。

といったん感謝の言葉を言ってから、

毎日じゃ悪いしさー、俺だってたまには別のもの食いたいし
欲しいときにはまた頼むから、ゆっくり寝ててくれよな。

と遠まわしに言ってみるのはどうかな?

そういううっとうしさって一回感じると積み重なっちゃうからさ。
どんなに仲のいい相手でもね。
こっちの対応を変えると、むこうも変わってくるんじゃないかな。
353337:02/04/21 12:14
>>352
ま、そんな一言もいえないへたれな漏れなんでね。
ちなみになんで漏れがこんなに親父の事を嫌いになったかというと…
前の家から今のマンションに引っ越す際にじいさまを預かったんだ。
ところが、親父はじいさまのことが嫌いなんだ。単なる長男としての見栄(あるいは責任)だけで親戚から預かった。
で、そんなある日の事。
親父が風呂に入っている間にじいさまがTVのチャンネルを変えた。
で、親父が風呂に出てくるとものすごい剣幕で
「なんで変えたんだ!!」と逝った。
最初はなんでこんなに怒るんだろう?と漏れは思ったが、どうやら自分のみたい番組のチャンネルを風呂に入る前に合わせておいたらしい。
漏れはそんな親父の子供じみた行動にあきれた。
(自分の部屋にテレビがあるんだからそこで見ろYO!)と思った。
それ以来、それまでは仲良く話をしていた親父の事が嫌いになった。
長文スマソ
平和な家族だと思ったのは、あたしだけ?
正直、1つ1つの話からでは何故好きになれないのかわからない・・・。
嫌いである→1つ1つ気に障るという構図?


我儘な人間にキレられたり悪口を言われたり嫌われたりすると、
気持ちが不安定になり、その事が頭から離れなくなり、ついには、
気持ちを安定させるため、その我儘な人間に媚びていってしまい
ます。その人に媚びて関係が良くなれば、気持ちの安定が戻っ
てきます。
 そういう気持ちになる相手のパターンが決まっていて、我儘な
人や私を馬鹿にする人などです。他の人に対しては、そんな気
持ちにはなりません。母親との問題が関係してそうな気がする
のですがよくわかりません。同じようなパターンを持った人いま
せんか。親は、子供の頃あなたに無茶をしませんでしたか。
また、メカニズムの分かる人、教えてくれませんか。
話を聞かせてください。
>356
専門家じゃないからなんともいえないけど
ここらへんは?とくに下の方。
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/couple.html
私も昔同じパターンを繰り返していました。
主人と奴隷の奴隷役みたいな。
早く変えられるといいね。
358名無しさん@HOME:02/04/22 00:01
324です。
>325〜333くらい 
レスありがと。
新しい家族だけはどしても守りたくってつい気が立ってたよ。
>328  
占いに足を運んだりするようになってたので
(前世からの因縁とか・・藁)
参考になります。

みんな傷ついてるけど頑張ってる、全然だめなんかじゃない。
このスレに来てる人たちは、親に自分を否定されたり
幸せになるのを邪魔されたりして、傷ついて
そのせいで親のことを嫌いになった人たちだから
>>337みたいなのは場違いかもなー。
360名無しさん@HOME:02/04/22 10:38
334
凄絶な虐待親ばかりではなく平凡な親子関係に見えても、「好きになれない」
はありますし、しかも、ささいなことでも過去の原因からこじれて
いることもあります。社会人か学生さんかわかりませんが、精神的にも
物理的にも親と距離をおくことをお勧めします。できたら、独立。
そうすると、原因が見えてくることもあるし、離れてから仲良くなれる
こともありますよ。
友達の結婚式に参加するとつくづく自分の親の無神経さにイライラ
させられて、ウチュです。
式の最中、各テーブルにお酒をつぎにいったり、なにかと出席者に
気を配ってもらえた。なにより、新郎新婦が忙しくて食事ができ
ないだろうと思って、部屋におにぎりをたくさんにぎって持ってきて
いた。やさしい両親がいてうらやましく思ったよ。
私の披露宴のとき、旦那の両親がお酒をついでいたが、ウチの親は
後ろの自分の席でボケーっとしていた。式の最後のとき、すかさず涙を
流していたが、自分の着付け代も旦那の両親や私と旦那に払われようと
したDQN親。なるべく自分の子供は旦那の両親の近くで育てようと思う。
362361:02/04/22 11:39
払われようと ×
払わせようと ○ でした。

結婚前まではDQNな親にふりまわされて、朝から夜まで
掛け持ちで仕事をしなかればならなかったけど、ちょっとだけ
小金持ちな旦那と結婚できて、「明日の生活の不安」という
精神的苦痛が解消されたので、今はいろんなことに感謝できるし、
他人に優しくなれた。
前は(他人にだまされないように、損をさせられないように)と
いつも思ってて、人間関係ずたずただったよ。
363名無しさん@HOME:02/04/22 13:17
私の兄ってすごく馬鹿なのね。馬鹿な息子を溺愛する両親に・・・
兄の馬鹿ぶりって子供の頃からひどくて、いじめられっこだったんだ。
就職も母親が高校に頭下げて決めてもらって、就職先でも散々失敗して、
結婚ももち、相談所。そんな馬鹿息子がどんなにわがままいっても
かわいいらしい。
364名無しさん@HOME:02/04/22 13:26
賛否両論あるけど親が死んでノイローゼになって
病院に通ってもなかなか立ち直れないって人って
いるでしょう・・・。
私には羨ましく思える。
>364
ある程度の年で親が死んでノイローゼになるほど落ち込んじゃうってのは、
感受性が強すぎるとか考え込みやすい場合もあるだろうけど、
やっぱ親との関わりになんとなく問題があったのではと思うよ。
ほんとにちゃんとした親ならちゃんと親離れさせてるんじゃないかなあ。
まあ、「死んでくれ!」ってノイローゼになっちゃうような親よりはいいのかもしれないけど。
366361:02/04/22 14:29
長文ですみません。自分の話だけでは暗くなってしまうので、
話題を少し変えます。
>360さんが言ってるように、親が嫌いな人はどういう原因が
親を嫌いにさせてるか、考えるといいと思います。案外、漠然と
嫌ってることも多いと思います。あと、考え方を変えてみるのは
どうでしょうか?

殴んないでぇーコワイよー ×
殴られたら三倍〜五倍殴り返す ○

お昼の弁当つくってよー ×
自分でもお弁当作るの面倒だし、パンでも買うか ○

上のような感じで「こんなことされて嫌だけど、言って解って
くれる親じゃないんだよねー。いい年こいて困ったチャンで
世話が焼ける。文句を言うと粘着されて面倒だから、私の我慢
できる範囲内で言うこと聞いてやるか」
っていう気持ちで親と接してみてはどうでしょうか。
あと、動物をかわいがれる人にハムスターを飼ってみることを
おすすめします。飼い始めのハムたちは、マイペースで飼い主の
存在にほとんど無関心です。これをいかに手なずけるか・・・
ホントに苦労します。毎日ハムたちと接してると、少しぐらいの
我がままや無関心も軽く受け流せるようになります。
動物で苦手な人間関係を克服するっていうのも、オッケーかな?
と思ってます。
367363:02/04/22 15:29
私の場合は結局財産残してくれればそれで許すよ・・今までのこと・・
馬鹿兄と結婚した馬鹿嫁も馬鹿だし、あいつらに財産が殆どいくんだろうけど、
まあ、少しでも残してくれたらいいや。でも、あいつら馬鹿だからこっちに
がっぽり入るかもな・・やり方によっちゃ・・
368名無しさん@HOME:02/04/22 19:38
親がDQNじゃない人っていいよね。
結婚してからも当たり前のように援助してもらえて。
本当は自力で生活するのが当たり前だと思うけれどさ。
不動産購入の時も親から頭金出してもらったとか聞くと、マジで羨ましく思うね。
うちなんて旦那の親は寡婦でわたしの親は両親とも借金だらけ。
厨房の頃には借金取りに踏み込まれたり電話やガスが止まったりで最悪だったよ。
服もボロボロなのを着せられてるのに自分らは酒だの愛人だの趣味だのに没頭し
散財しまくり。。。
マンション買う時、「あんたらは金があっていいね〜。」と愚痴愚痴と嫌味を言わ
れ、母親に至っては「わたしがあんたくらいの時は苦労してどーのこーの。。。」
と妬み紛いの事言われたが、全然身にしみる話じゃなかった。
とにかくお金が無いらしく、昔はわたしの就職の時に祖母から送ってもらった支度金
にまで手を付けて、わずか2万円でわたしを都会に放り出したような親だ。
当時18歳になったばかりで仕事を始めて間も無い頃に社長に「お金、貸して下さい。
」って言うのは凄く恥ずかしいし惨めだったよ。
頼むから、死ぬ時は借金だけはキレイにしておいて貰いたい。
それから、引っ越しの手伝いには来なくていい。っていうか来るな!
どうせ、「娘の家はわたしの家♪」みたいな顔して振る舞うんだろうから。
旦那の事もないがしろにするし。こういう時にだけ母親面はやめろ。
5歳の娘も「ばあば、キライ。」って言ってるぞ?
369名無しさん@HOME:02/04/22 19:51
>>368
立派だ!!(嫌味じゃないよ。まじどす。)
370368:02/04/22 19:59
>>369
そう?ありがとよ。貧乏が染み付いて抜けないんだよ(涙
371356:02/04/22 21:53
>>357
今、ちょっと見て来ました。自分のことが書いてあるような感じです。
自分の問題に引っかかりそうな気がします。もっとよく読んでみます。
ありがとうございました。
372イチゴプリン:02/04/22 21:56
>>368
自分が書いたのかとオモタよ。
一緒にがんばろうぜぃ。
工房の頃、親に恵まれてる人ばっかりでよく泣いた。
うちだけがおかしいんだと思ってたから誰にも言えなかったし、
でも今は節約頑張ってるし、なんでこんなに簡単なことが
親には出来ないのか分かりませんです。
とりあえず、財産とかはいらないから。これ以上ひどいこと
したり言ったりしないで欲しい。
374368:02/04/23 08:34
>>372
ありがとよ。経済的な事のほかにも精神的に虐待されていたから、どうしても
親を親だと思えないのよ。(日常的に言葉責めされてた)
惨めな思いは厨房の頃からずっと、社会人になって稼げるようになるまでずっと
続いてたよ。自分の子にはそういう思いをさせたくないっす。
お互い、頑張ろうね。
375やや長文失礼:02/04/24 00:33
今日このスレみつけた。
同じような経験をしてる人ってたくさんいるんだな、ってことを
とくに感慨も無くおもった。それはたぶん、私自身がある程度整理の
ついた状態だからだとおもう。
自分のした体験も特別なことなんじゃないという、割と普通のことなんだと
いうふうに整理できているのかな。

このスレ読んでると自分の体験がよみがえる
けど、憎しみとか悔しさの感情はほとんど伴わない。
でも問題もある。
物事に対しての粘り弱い所とか勤労意欲が弱い所は
未だ問題あるなぁ、って自分でおもってる。
スレ違いになってきたので、未だ憎悪の感情を持ってる
方へ私のターニングポイントになった出来事をちょっとだけ。

自分の境遇に悩んでいたら
本を読むのが好きになっていた。
といっても読解力があったわけじゃない。
今考えると独りきりで出来る気休めだったからだとおもう。

気づいたら哲学的、仏教的な考えが身についていた。
親の影響から抜け出してこれたのは1つは
20歳ぐらいの頃、一目ぼれで好きになった異性が出来たこと。
(それまで恋心を抱いて好きになった異性がいなかったわけではないYO)
それは成就しなかった片思いで終わった恋なんだけど、
「人を信じる」ということができるようになったのだ。
そう、自分はそれまで人間不信になっていたから。
でも、その時は「人に心を許せる」というところまでには氷解はしなかった
のだけど、それでもそれは自分で自覚するほどインパクトのある出来事なのだった。

2回目のインパクトは時期には多少時間のズレがあるのだけれど
「宇宙からの帰還」立花隆・「パンツをはいたサル」栗本慎一郎
「大霊界(だっけ?)」丹波哲郎
の3冊の本と出会ったことだったとおもう。
なんというか、未来に対する希望というか前向きになれるエネルギー
みたいなものをもらったようにおもう。

今覚えているのは、この2つなんだけど
何故だか急速に親に対しての憎悪がしぼんでいったんだよ。

今は親に対して感情はほとんど動かずに対処できるようになってる。
もちろん100%ではなくて、少し会話が進むと心の中では
「あぁ、まったく(精神的に)この2人は変わってないねぇ」と
おもってるんだけど呆れるというより慈しみの情みたいなかんじ
になってる。 繰り返すけど100%じゃないよ w。

文章力の無い文でスマソ




376名無しさん@HOME:02/04/24 00:46
一ヶ月前に旦那と私そして私の実母の3人で旅行した。
実母は旦那が私(実娘)ばかりをかばうと号泣。
それ以来、実母に電話してないし架かってきても出てない。
なんかこれが自分の実母かと思うと旦那に恥ずかしくて話題にもしてない。
377名無しさん@HOME:02/04/24 08:12
うちの母は私の引越しとか、出産の時になると必ず「多忙」だと
言ってくる。毎日、暇でお茶会、パチンコ・・・・と遊ぶ時間は
山のようにあるのに。それを指摘すると「誰がパチンコに行ってるの!」
と激怒する。
でも私の子ども母には全くなつくことなく成長し、結局は誰にも相手に
されることがなくなると「誰も私に何もしてくれない」と怒り始めた。
しーーらない!!
378名無しさん@HOME:02/04/24 08:22
ドキュンな親ほどすばらしい親孝行、年寄り思いの孫
手厚い介護、経済的なことは当然周囲の負担・・・
といった家族の絆を期待していると思いません?
宣伝することをお許しください。
半年前に某商社をリストラされ、職安に通いながら日銭で暮らしている者にございます。
しかしながら時代は50代には厳しく、蓄えも底尽きようとしています。
子供にも恵まれず、女房は病床に伏し、もはや私には絶望しか残されていませんでした。
インターネットで情報を探し、色々なビジネスに取り組みましたが失敗の連続。
このカジノは最後に残された光であります。

嘲笑、同情感じていただいた方、何卒宜しくお願い致します。。
http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/

恥文失礼致しました。
380名無しさん@HOME:02/04/24 15:16
↑なにこれ
381名無しさん@HOME:02/04/24 15:18
>379
君に聞きたい。
それは儲かるのか?
382名無しさん@HOME:02/04/24 15:20
親が好きか嫌いか、そんなのはどうでも良い。
それより379が違法か合法かが気になって仕方ない。
383名無しさん@HOME:02/04/24 21:17
>>378
それ、まさにうちの親だ(w
そういう親に限って恩着せがましく、
自分達の理想の家族像を押し付けてくる。
384名無しさん@HOME:02/04/24 21:24
なんだ379の話題はおわりか?
385名無しさん@HOME:02/04/25 13:50
>378
ワロタ それ、むちゃくちゃ当てはまるわ。
>>378
うちも!
散々バカ兄贔屓して、その兄夫婦と2世帯同居住宅建てる時に
娘(私)の部屋も荷物もゼンブ処分しておいて、
寝たきりになったら世話しに戻って来いとか言ってる。
無視だ無視!!
387名無しさん@HOME:02/04/26 08:52
ドキュン親はすぐに「弱い年寄り」になってしまうからね。
388名無しさん@HOME:02/04/28 09:28
親のことを好きになれない…
まさにそんな感じです。

兄弟もいるのですが、皆実家から遠くに離れて知らず知らずに行方不明で連絡もつきません。
でも親はなぜ兄弟皆が実家からなるべく遠くに行き連絡を絶っているのか理解できていません。
自分のエゴだけの教育や考えか方で、お金のない事だけならまだしも
どれほど 私たちを傷付けてきたのか…
今、親が頼るのは私だけです。
ほぼ毎月お金を無心されます…。
私はついこの間結婚したばかりなのですが(夫になる人には、何年もかけて小出しにして事情を説明しました。
「問題が起きたら即離婚する」という私側の条件をのんでもらった上での結婚です)
私の夫や夫の実家にまで迷惑が及びそうで内心怖くて仕方ないです。
行方不明の兄達がうらやましいです。
私はやっぱり親が捨てれないです…
>>388
もう「やらされてる」ではないだろう。
親を捨てないことはもう既に自分で選んだ道なんだから後はぐちゃぐちゃ言うな。
390名無しさん@HOME:02/04/28 10:02
>388
>389さんの意見を厳しく思うかもしれないけど
その親の依存を突き放せないあなたにも問題があると思う。
私も以前に親の身勝手な借金を「あなたに出して貰わなければ
自殺する以外に方法がない」と言われて慌てて出してしまった
ことがあった。でも結局何も変わらなかった。
それどころか「今度はあなたに面倒を見てもらいたい」
「あなたは立派だから私たちを見捨てない」とか都合のいい
ことばかり言い始めてきて、私は親を捨てました。
なぜなら結局は子どもを踏み台にしても「自分達が楽をしたい」
「自分達は努力できない」という考えが見え見えなことに気がついた
からです。
もう6年間、連絡を取っていませんがそれでいいと思っています。
親のエゴに付き合い、親からのおかしな要求に応えることが親孝行
ではないですよ。世の中には親になっても何歳になっても自立できない
人がいるのです。それは社会や自分への甘えなのです。
391388:02/04/28 11:01
>>389 390
ありがとうございます。
多分少しだろうけど目が覚めました。
いい子でいる自分を捨てられないなら、本当に愚痴っても仕方ない事でした。
「兄弟が見捨てても私は見捨てない」という自分に酔っていると気が付きました。
よかったです、ここに書き込んで。
392名無しさん@HOME:02/04/28 11:05

>「問題が起きたら即離婚する」という私側の条件をのんでもらった上での結婚です)

これってご主人のことを思っているようでやはり一番大切なのは「親」と言っている
のと同じなのでは?と思ってしまいます。家庭を持ちお子さんも生まれて親のことで
問題が生じたら「ハイ!離婚!」って言うのでしょうか?そんな簡単に割り切れる?
結局なんだかんだ言いながら家族が巻き込まれていくんじゃないの?
私は母親が嫌いだ。

私は子供の頃からアトピーの上高校の時に自律神経失調症で学校を休む&遅刻が多くて
出席日数足りなくて卒業やばかったりしたんだけど読書が趣味だったせいか何とか大学合格した
(今思うと私の読書趣味は現実逃避の一種だったと思う)

入学した大学は世間じゃ一応(あくまで一応だ)良い大学だったらしいんだが
母は人様に私の話をする際必ず「この子なんて苦労せずに本読むだけで大学合格した」とかぬかす。
こういう言い方されるのは私にとっては物凄く恥ずかしいし、腹立たしい。

高校時代、毎朝失調症から来る低血圧障害で起きたくても起きられない私を毎日毎日「今日も学校休むの?」、
「いい加減起きたら?」、「眠いだけでしょ」と何度も何度も何度も何度も罵ったくせに。
何度医者と話し合った?
医者の「病気なのはどうしようもないからお嬢さんに無理をさせないで」って言葉、
そんなに難しかったか?理解出来なかったか?
私だって学校に遅刻したくなかったし、休みたくなかったんだよ。
学校へ行けば家の事を全て忘れて友達と笑ってられるから学校の方が大好きだったんだよ。
私が家で心の底から大笑いした姿見たことあるか?ないだろうよ。
毎日下校時間ギリギリまで図書館にいたり友達と喋ってたのはあんたの居る家へ帰りたくなかったからだよ。

いっつも姉のご機嫌伺って私の事散々ないがしろにしてきたくせに世間でちょっと評判の良い大学入ったらその態度?
何が「苦労せず」だよ?何が「本を読んでただけ」だよ?いい加減にしろ。
何かにつけて言い訳する時はいつも八方美人、誰かに責任転嫁しないと生きてけないのか?

アトピーが酷い状態で鬱が入ってる人間に笑いながら「ゴミ落とし」だ?(皮が剥けて落ちた)
そうか、私はゴミか。生ゴミか。それとも生ゴミにもなれない生きてるのさえ無駄な腐った物体か。
どっちにしろ「母親が娘に向かって言う言葉」じゃないよな。人間としての言葉じゃないよな。
私の事を人間として扱えないんだったらいっそその手で私を殺してくれ。
もう嫌だ
読書が逃避癖か・・・納得。
私も、めっちゃ読書しまくりで、中学・高校と図書委員をしていたよ。
私もだ。地元の子供図書館は読破したよ・・・。
最近は2ちゃんか?!
396名無しさん@HOME:02/04/29 20:43
>>378
ワロタ
先日、遠まわしだったがいざとなったら介護して〜、と言われた。

淡々と、子供のころからの虐待(暴力、放置、言葉による嫌がらせ)を
語り返した。
397意気地名無しさん ◆GODoTKO. :02/04/30 13:57
なんだか親に振り回されてきた一生かも知れない。

母親に誉められた記憶がない。
何か出来ても「出来て当たり前」という感じだった。
とにかく「父親のようになるな」と言われてきた。
中卒、青春時代の大半がプー生活、兄弟の会社で安月給労働…。
母親はいつも父親にブツブツ文句ばっかり言っていた。

それを見てきたから、自分もそうならないために高校へ、会社へ行った。
でも、仕事に付いていけなくなって辞めた。周りの人は良かったけど。
母親は泣いたよ。「何で会社を辞めたんだ!」って。
「あぁ、この息子も父親と同じバカだった」みたいな感じで。

父親が親として説教しようとすると、母親の
「(定年過ぎて)ブラブラしてるアンタが言えるか」と一蹴。
苦労してきた人間なので父親と自分は文句言えず。

母親に未だ「こんなコトもできないの、バカ」と言われる。
引っ越ししないといけない、働きに行けと言われる。
プレッシャーになって転職活動もビビってしまう。

今、「毒になる親」を読んでいるけど…どうやら毒のようだ。両親は。
もういい子は疲れた。意気地なしの自分が悔しい。
398意気地名無しさん ◆GODoTKO. :02/04/30 14:16
>>378
私の親がそうかも知れない…。
399名無しさん@HOME:02/05/05 22:08
今日、母の日の買い物をしました。
実の母には何にも送らず、義母のみ。
義母には恵まれていることが幸い。
お前らさー聖人君子みたいな親なんてそうはいないと思うよ、、
誰だって嫌な所はあるし自分だって、、、
そんなに、憎む必要も無いと思うんだけども、、、
>>399
私も同じ。
本当にそれだけは救いだね。
>>400
ここにレスしている人たちは、
親を好んで憎んでいるわけじゃないないと思うけど・・・
私は実母も義母もダメダメ、、
もう、母の日に無理矢理プレゼントしなくなって久しい。
義母のほうは、母の日の週に行くならば、いつもより心持多めに
お土産を持参するけど、今年は義両親とも旅行だって。ラッキー!
404名無しさん@HOME:02/05/08 15:10
何で私を虐待したの?
何で?
何で産んだの?
どうして、おろしてくれなかったの?
405名無しさん@HOME:02/05/08 15:42
実母が離婚と再婚を繰り返して、家にはいつも他人(義父)がいて
家は居心地が悪かった。そして今は事実婚とやらをしている。
母親の再婚相手は、どいつもこいつも大嫌い。本当に男を見る目がない女。

独身の時も結婚してからも、めったに実家には行かないし
自分には実家というものは無いと思ってる。
子供の帰る家も作れず、甘えさせてくれる時間も作ってくれなかったくせに
私に向かって「あんたは何でも1人でやりすぎる」
「もう少し人に甘えることも覚えないと大変よ」と
孫が出来た途端に豹変。一体どの面さげて言ってんだろ。
でも母親の事は嫌いじゃない、けして好きではないけれど。
406名無しさん@HOME:02/05/08 21:25
子供の頃、歯磨きや頭洗うことも日常的ではなかった。
汚いと保母さんに頭を押さえつけられて、水道の冷たい水でバシャバシャやられて傷ついた。
でも親をかばって「親に言うの忘れた」とか言ってた。
親には育ててくれて感謝してるけど、子供はそういうの気付かない親のために汚いって言われます。
親も忙しかったんだろうけど、普通の家の子が羨ましかった時もあったよ。
407名無しさん@HOME:02/05/08 22:40
>406
私も同じような思い出があります。
私も歯磨きの習慣がなく親は子どもをおとなしくさせるために
1日中お菓子やジュースをたくさん与えていました。
結果は小学校4年生ぐらいで永久歯が見事に虫歯・・・。
あまりの酷さに歯科医から「いったいあなたは何を考えている
のですか!」と大声で母が怒鳴られました。
家に帰り「アンタが歯が弱いせいで私が大恥をかかされた」と激怒
し頭を殴られた。
でも考えてみたら「気がつかない親」だったのですね。子どもの服の
ボタンが取れていても子どもが靴が汚くても髪をとかしていなくても
全然平気なんですよ・・・。
408名無しさん@HOME:02/05/08 23:13
みなさんへ

一度「毒になる親」を読んでみてください。
409名無しさん@HOME:02/05/08 23:33
親父は74.私は親の近くに住んでる。
この前あったら、面倒みてもらえると期待してたらしい。
ぞっとした。あれだけ虐待しておいて。
だから、いってやった。早く死んでほしい。言いたいことはそれだけ。
親父は逆上して親子の縁を切るとアホの一つ覚えを喚くが
もう結婚して戸籍も抜いてるのに>???はあ〜。
まあ葬式に出てあげてもいいけど、お墓参りはしないから、よろしく〜と
言って帰ってやったわ。私も悲しい人間だが、親父は孤独で死ぬのも
お似合いだ。
410名無しさん@HOME:02/05/08 23:56
>409
うちの旦那は葬式もでなかったよ。
もちろん墓参りなどしない。
411名無しさん@HOME:02/05/09 01:06
幼稚園の頃に両親離婚して母と暮らしてます。
すっごく両親の仲が悪くて、しょっちゅう喧嘩してました。
それを見ては私は大泣きしててその頭の上に物が飛んでた。
よくドラマで「ほら、また始まった・・」って感じのシーンあるけど
あんな感情じゃいられないって。
今でこそ離婚ってそんなに珍しくないけど
私が小さかった頃は父がいないって言うことを友達に言えなかった。
私には父がいない、って事がその頃からずっとトラウマ・・・。
今でもお父さん、何の仕事してるの?って職場で聞かれた時に
いないんです、って言うのがやっと。
いないことを面接でとやかく言われた事もありました。

母が嫌いになったのは幼稚園位の頃からかな?それが原因で。
進路を決める時もレールに乗ってしまったし就職の時も乗っていた。
そしてこないだ、「もし私が彼と結婚をする前に同棲していい?
って聞いたらどうする?」って
テレビで同棲の事をやっていたのもあって聞いてみたら
結婚を前提として同棲して私にはこの人は合ってない、って別れた後
その彼の事を吹っ切れなかったら、一生「尻軽女」って呼んでやるって
思い切り言われました。

それからですね、親を捨ててでも幸せになろうって思ったのは。
あんたみたいな人生、絶対送らないぞ、って。
子供に自分が原因で心に傷を負わせるような母親には
絶対ならないからな、って心から思いました。

よく分からない文章でゴメンナサイ
412( ̄− ̄):02/05/09 01:12
親になってわかったよ。
自分の親がどれだけダメダメかってね。

産んだだけで、尊敬しろ!って言われてもねぇ。
金かけて育てた、なんて言うてるけど、
そうでもなかったはず。平均より安くあげてますよ、あたしは!

だれかと養子縁組でもして、縁をきりたいなぁ。。。




もう、会わないし〜。
住所も教えてない。

でも、探そうと思えば見つかるからなぁ……鬱
母は兄さえいればいいヒト。大事な跡継ぎだからね
父はいるけど別居中。原因は浮気だが、したくなるキモチもわかるよ
あんな我が儘で自分勝手でミエはりでええかっこしいの母親
一緒にいるだけで吐き気がするもの

私は父親似の為か、そんな母親のサンドバックがわりにされた
子供の頃は自分のいいなりにならないとすぐに手が飛んできた
大きくなって私が抵抗するコトを覚えると、今度は言葉の暴力
「アンタはかわいくない、我が強い、そんな性格じゃだれもヨメにはしない」
自分のコドモに向かってよくもまぁそんな罵詈雑言とばせますね
おかげで思春期時代は自分に全く自信のない女の子だったよ
機嫌のいいときだけ母親ヅラしてすりよってきて
機嫌が悪いとやつあたり。よく27年間耐えたと自分で自分を褒めちぎりたい

身勝手な母に愛想を尽かしてついに一人暮らし決行
そのときの母のセリフ「いかないで、一人にしないで」
ふざけるな!アンタのせいでどれだけ傷ついたと思っているんだ
これ以上アンタの気分に振り回されたくないんだ
アンタには兄がいるだろう?高校時代からドキュソの道を歩き始めた
借金だらけのクソ兄貴がよ!
兄貴がこうなったのも、アンタがネコかわいがりして甘やかした結果だ!
その点については感謝するけどな、私は虐待されていたからね

今、いい人を見つけて結婚している。夫の家族は私が求めてやまなかった
暖かい家庭の人達で、とても優しく接してくれる
もう、私に実母はいません。二度と電話してこないで。話しかけてこないで
今度あなたと会うときは、父かアナタ、どちらかの葬式です

願わくばそれが、アナタの葬式であらんことを…
414名無しさん@HOME:02/05/10 07:46
両親が資産0の時ってお葬式のお金は子どもが出すの?
近所の人に聞いたらどんな安っぽい葬式でも100万はかかる
と言われたので鬱だ。
100万かからないよ
斎場で葬式が出来るから問い合わせてみそ
そこなら、50万以下で出来ると思われ
416名無しさん@HOME:02/05/10 08:08
私はひとりっ子。その1人の子どもも「いらなかったけど・・しかたなく」
生んだそうだ。成人するまでに「アンタさえいなければ」という言葉を
何度聞かせれたことだろう。私さえいなければすばらしい人生だったと
真顔で言われ続け溜め息をつかれ、私は情緒不安定な子どもになった。
浪費の果てに自己破産した後に言った言葉「あんたが息子だったらこの
くらいの借金肩代わりしてくれたのに・・・娘なんて1銭にもならない」
と・・・借金の総額1500万。しかも100万円が半年で500万にも
なっているような金利の所から借りておいて、その言い分はない。
まるで風俗に勤めてでも払って貰いたかったかのような言い方。
これが実母の言うことなのか?電話も教えていないのに勝手に調べてその
第一声が「金、何とかしてぇ〜」・・・どうして親子って縁を切れないのでしょうか。(泣)
417名無しさん@HOME:02/05/10 08:40
>416
うわ、私の親とそっくり。
子供でも保証人になってなければ払う義務はないし、ほっておこうよ。
私もお金を工面したことがなんかいもあるけれど、彼らは
感謝なんてしてないし、したとしても口先だけ。
いい金づるにされてしまうよ。

私の母親も「お前なんか避妊の失敗で中絶するつもりだった」と
ずーーと言い続けてきたクセに、お金を出したとき「初めて産んでおいて
よかったと思ったよ」なんていうヴァカ親だからね。

金づるにされていることに気づき、子供の頃の仕打ちを反論したら
キチガイ呼ばわりされたし、金は出さないと言ったら
縁きるか!と言ってきたから、なんのためらいもなく、接触は切ったよ。
あれから3年立つけど、死んだという連絡が入っても葬式もでないしね。
ま、やるお金あるかすら疑問だけど(藁
418名無しさん@HOME:02/05/10 11:21
あぁ、もうなんてこのスレって共感できるんだろう!!

397さん、ウチの親も「出来て当たり前」な人でした。
子供には本当につらいですよね。
いくらやっても出来ても当たり前。
ゴールのないマラソンみたいなもの。どこまで走ればいいの?みたいな。

離婚してたもんで「あんた、Y(父親)のいやなところばっかりそっくりね」
なんて、しょっちゅう。
もっとも、父親のほうが別に女作って逃げたらしいんだけど、
あんな妻じゃ、逃げたくなるのもわかるわぁ。

離婚調停の時、なんでちゃんと裁判所の人が来てくれなかったんだろう?
どちらと暮らしたいかって、母親が訪ねたから「ママ(プ と暮らす」って
言ったんだけどなぁ。
419名無しさん@HOME:02/05/10 11:38
大丈夫。58万円で葬式やった。
ただし、一番高いのは場所代。
葬儀場を借りると高く付く。
あと余談だけど、友人が亡くなったときに、お金無くて
葬式自体がなかった。火葬場で焼いただけ。
そうすれば、もっと金かからない。
420名無しさん@HOME:02/05/10 12:17
うちの母は「葬式代ぐらいはちゃんと貯金してあるのでしょうね!」
と言う。みっともないって誰のこと?自分の葬式代も出せない方が
ずっとみっともないんじゃないの?違う?最期まで子どもに依存する
気なのね・・・・。
今年、とうとう母の日のプレゼントを贈りませんでした
毎年「なんでこんな女に…」と思いつつ、モノだけ送っていた
でももう、ヤメたよ。

これ以上、自分の感情だけで私を振り回すのはやめてくれ
もううんざりだ
母の日、鬱だよね。私は一応モノは送ったが、
「おめでとう」の電話はついに出来なかった。
雑誌の投稿欄の「母の日特集」を見ると、皆のお母さんへの
暖かい思いが綴られていて、切ない気持になった。
自分は何故、この人たちのように、血を分けた親を愛せないのか?と。
このスレ、あってくれてありがとね。
本当はさ、こういう悲しい気持ちや やりきれない思いの人は
一人だっていないほうがいいさ、でもまぁ ゼロにはならないんだろうしね。
正直、やりきれないよ。親と接触減らしたりと 努力していても相手は
全然気づいていないで、ますます束縛しようとしたり過去の恩で縛ろうとするから。
そういう時ここがあると救われるよ。
束縛されつつ気づけないでいるひとも結構いるかもしれない?と思うと
親が色々な意味で自分を縛ったりしていることに気づけたぶんだけ
まだましかと思えるしさ。少なくとも自分だけ実の親を愛せないのだと
誰にも言えず苦しむことがないってのはあるよ。ほんと、ありがとね。
まー せいぜい親が生きているうち一杯は愚痴らせてくれ。
424名無しさん@HOME:02/05/14 16:04
親のかお見たくない
425名無しさん@HOME:02/05/14 17:43
今「ER」って海外ドラマに母親がずっと鬱病で悩まされてきた
女医さんが出てきてるんだけど、それ見て「ウチのも病気じゃん」と
思った。いやずっと思ってきたけど、「病院、治療」って発想がなかったのが
悔やまれる。離れて住んでいるので「もうすぐ死ぬ」と思ってつきあっていますが。
426名無しさん@HOME:02/05/14 18:05
うちの母は完全な自己愛性人格障害。
427名無しさん@HOME:02/05/14 18:11
鬱病になって、母親と半年ほど連絡絶ち継続中。
電話もブラックリストに入れて着信拒否している。
母の日無視したあてつけなのか、私の誕生日にかこつけたのか。
今日なぜか現金書留が送られてきた。
なんだってんだ。
迷わず受取拒否した自分をちょっとほめたい。小さなことだけど。
鬱病の原因は母親だとはっきりしているから
これ以上接触してきたらそのこと言ってやるつもり。
「負けない」と自分に言い聞かせてる。
萎えそうになるとここに来て勇気出す。
428名無しさん@HOME:02/05/14 18:15
子供の日も忘れられていたから
母の日も忘れることにした。
もちろん、父の日も忘れることにしよう。
429意気地名無しさん ◆GODoTKO. :02/05/14 18:52
>>418
遅くなったけど、レスありがとう。

心のどこかで「どうしてうちの子だけができないの!」って苛ついてるかも。>母親
自分は人とは違うんだよ、母ちゃん。いいトコも悪いトコもさ。


ダメな所を父親のせいにして418さんに言う母親、
女に逃げるっていう簡単な道選んだ父親、両親共に間違ってますよ。
もしも両親が何か言っても、それは418さんのせいじゃないから。
430名無しさん@HOME:02/05/14 20:05
私の母は境界性人格障害とお墨付きを貰った。
良かったのか悪かったのか・・・
431名無しさん@HOME :02/05/14 20:13
>430
心療内科行ったんですか?
分かったら本人も何か思うところがあるだろうから
いいとは普通に思うけど、悪いことでもあったの?
432名無しさん@HOME:02/05/15 11:40
> 意気地名無しさん
418です。びっくりした。見落としかけました(W

そうですね。両親ともに間違ってるんですよね。
毒になる親にも逃げていった父親に対して……云々という事例が載っていましたが、
まさに、自分自身がそのパターンに当てはまるんだ。。。
ちょっと目が覚めた気分です。
やはり自分で自分を癒していかなくてはどうにもならないですね。
私の場合、まずは勇気を出してだんな君に真実を話すことを第一段階にして
親を完全に精神的に切り離そうと思います。

意気地名無しさんも、本当にしんどいかもしれませんが「良い子」をかなぐり捨て、
まずは、別居してみてください。(397を読むと同居に見えるので)
実際的な距離が離れるだけでも、ずいぶん違います。
私は、それだけで就寝前の「のどを締め付けられる感じ」がいつのまにか無くなりました。
433名無しさん@HOME:02/05/15 14:55
今更だけど母に幻滅した・・
私は母に月々ほんのわずかだけどお金を送っている。
実家から私の家までは車で3時間弱の所。だからいつもは
通帳に入れてるんだけど、たまに遊びに来たときは手渡しで
あげてるのね。何ヶ月分かまとめてあげる事もあるし、渡せない
月もある。そしたら先日母が「○月分はもらってない」って電話で
言って来た。あれー、そうだったけ?と思ったけど、まあいいやと
思って電話切ったらしばらくしてまた電話。そして「絶対に貰って
ないけど、あんた達がどうしても納得しないならそういう事でいい。
でも絶対貰ってないからね!」と語気強く言われた。

あれ? 私は母に借金でもして毎月お金返してるの??
なんでそんなにえらそうに物言うの? 大体あんた私の子供階段から
落っことして怪我させた時謝りもしないで逆切れしたよね…と
過去の母の嫌な所ががーっと浮かんできた。父と離婚するときも
私が小さい頃は「子供がいるから離婚できない、ほんとは離婚したい」と
まるで私が足かせみたいに言ってたくせに。私が働くようになって
自分を養うまで待ってたんだよね。

特別殴られたりした事はないけど、髪をとかして貰った事もない。
いつも髪を短くされていた。朝ご飯なんかなかった。
なのに自分では育ててやったんだから、私が仕送りするのは当然と
思ってるんだろうか。もう嫌になっちゃったよ。
あんたが可愛がってた兄にでも金送ってもらえ、ばか。

434名無しさん@HOME:02/05/15 15:00
骨までしゃぶり尽くされる前に、気づいて良かったよ。
もう仕送りなんてやめちゃおう。
435名無しさん@HOME:02/05/15 15:15
>433
一番下を読んであきれたよ。兄がいるんじゃんー。兄が。

434に同意。もう送っちゃだめだよう。
436名無しさん@HOME:02/05/15 15:20
430>431
私が通っている心療内科に母が怒鳴り込んできたの。
で、心療内科医が境界性人格障害と認めた・・
治療法無いんですよ。薬飲めばいいと言うものでもないし、
本人に治す意志がなければどうにもならない。
まあ、客観的に見てもDQNと認定された事で、
自分と母を相対化出来たのは事実です。
今まで、自分の方が狂っていると思っていたのが、
狂っているのは母の方だと分かったのは良かったのですが。
複雑です。
437名無しさん@HOME:02/05/15 15:48
>>434、435
ありがとう、もう母には仕送りしません。
今思えば、子供が怪我させられた時に縁切ってりゃ良かった。
まだ5ヶ月の子供をずっと抱っこしたがってて、ついに腕が
しびれたのか落っことしやがったの。子供の泣き声に人が
「どうしたんですか、大丈夫ですか」と寄ってきたら「いえ、
なんでもないんです、アハハ〜」て。笑ってる場合じゃねえよ!
と慌ててタクシー拾って病院駆け込んだんだけど、会社から
やってきた私の夫は当然怒ってますよね。「ちゃんと謝ってね」
と言ったら「あの人は怒ってる。全然こっちを見ない。どうせ
許してくれないから謝らない」と言い出し、しまいには「どうせ
私が悪いんでしょ! もういい!」と泣き出す始末。

なんで許しちゃったんだろう。私の大ばか。
こんな事したくせに金貰って当然と思ってるんだから最低。
距離を置いてる兄を見習うべきでした。
438名無しさん@HOME:02/05/15 15:56
>437
可愛がってた息子にも距離をおかれてるのね(w
生活保護でも受けられればいいのにね。

今朝の朝日新聞に、50歳の女性が食べるものもないほど困窮してるのに
福祉事務所へ行っても「娘さんに養ってもらえ」って言われた話が載ってた。
冗談じゃねーよ、と思いましたデス…
439名無しさん@HOME:02/05/15 16:32
福祉事務所の人はとりあえずそういうみたいだよね。
なんで娘が養わないか(または養うことが不可能なのか)
それぞれ事情があるだろうに。
法的義務はないしな。
440名無しさん@HOME:02/05/15 17:22
>>419
絶縁してから10年になりますが、クソ親どもがそんなに長く待たずに
氏んでくれそうです。そろそろ葬式のことを計画しなきゃと兄弟で話あって
います。しかし私のホンネは葬式代も出したくなけりゃ、墓(貧乏なので
墓すらありません)も建てたくなし。まして出来れば葬式なんぞもしたく
ありません。ヤツらはこのスレでよく出てる浪費の末の自己破産DQN。
でも恥ずかしいとも思わず、借金が棒引きになって喜んでるくらい。生活費が
足りないとか、おそらくウソでまた浪費しているだけで、また知人に借金し
て返済を求められて子供に泣きいてくるどうしようもないヤツらです。
兄弟は最期くらいはやってやろう、と提案してくれてますが、その場合、兄弟には
悪いけれど出たくもない。(両方が一度に逝ってくれればいいが)
最期くらい手厚く葬った方がいいのでしょうか?
最期まで拒絶した方っていませんか〜?
ただ、怨念深いヤツらなので、化けて出てくるのが怖いのです。
何をおびえているのか、と笑われそうですが、せっかく築いた私の家庭が
のろわれるのも怖いし。性格歪んでると批判覚悟です。
441名無しさん@HOME:02/05/15 17:29
化けてでてくる、って・・・
幽霊なんかいないよー。今までに見たことある?
葬式挙げたくないからって性格が歪んでるとは思わないけど、
幽霊を気にするってほうが・・・
怖いなら神社かどっかでおフダみたいなやつ、もらってくれば?
442名無しさん@HOME:02/05/15 18:06
このスレ読んで自分らの親だけじゃないのねえ〜と心が楽になりました。
大体パターンて決まってますね。浪費の末の借金とか子供への過度の圧力。
ウチは無能なジジイと、見栄張りで無知なババア。
特にババア。なんであの世代のバハアは自分の面や境遇や学歴がたいしたことないのに、
子供へは無理言うのだろうか?あと金銭感覚のなさ。近所のババアも似てるのが居る。

自分は社会にも適応できず、成し遂げたことがないくせに
やたらと学歴にはうるさい。
「ホントは**大(地方国立)に行けたけど、戦後生活が苦しくて
がまんさせられた。」と言い訳をし、どんなに偉かったかノタマウ。
シンデレラストーリーを戦後という時代に邪魔されたと勘違いしている。
それだけの人生だったんだよ所詮と言ってやったりもしたが
どうにも往生際が悪い。
ババアがこだわる学歴を満足されるべく兄弟すべてババアが有無を言えない
ところに自力で行ったら、今度は学歴さえあれば儲かってると思ってるフシ
があってカネをせびらせ続けました。
育てたお礼をよこせってね。もちろん最初はそんな言い方せず
本当に困っている風で援助を求めてきたんだけど、そのうち
「いい大学出てるんだから親にそれくらいのことできるでしょ」と
逆ギレされ金額がどんどんエスカレートした。単にせびられているのに
気が付くまで1年かかりましたなあ。このスレの人の言うとおりだよ。
親らにカネ関係でハラ黒いことされるのってホント、情けないなあ。
高校の頃から自分のことは自分で面倒みてきてつらい思いをしたから、次の世代にはこんな思いをさせたくないと
子育を必死にしてるのに、金銭面での何もしてくれなかったどころか
逆に負担まで強いるのはやはり尋常ではない。

今ではババアの自己矛盾に振り回されるのはまっぴらご免で縁を切りましたが
冷静に考えると、DQN親問題って、当然その個人の問題であるけれど、
何か世代の問題かなあ、とも思えてきます。少しばかり淡い夢を抱いてしまい、
現実とのギャップを直視できなかった、また直視する術を持ち得なかった
アフォ中年オンナという迷惑な存在。野村サチヨが吠えている、その思考回路が
似てると感じました。
ああゆう人間を作り出した時代に何か問題があったのかと、
そこらへんを研究してみたいとオモテいますです。
443名無しさん@HOME:02/05/15 18:23
>441
幽霊ってゆうか、ばあ様が死んだとき最期に枕元に立って別れを言いにきたので
居ると思っています。
ばあ様は大人しい人で母親の方の実母なんだけど婿である父親とうん十年イガミあってて、
実の娘である母親も父親と一緒に虐待してました。
子供らはそんな家庭が心配でしたが全員上京してしまい、バア様は早く死にたいといつも
言ってて、非常にかわいそうな晩年でした。
亡くなったときのその枕元のばあ様は、せいせいしたっという風だったかもしれません。
一方、クソ親は子供らに絶縁されていることでたまに悲しくなるのか
借金で首が回らず、金の無心を子供に断られると「タタってやる〜」
みたいな暴言を吐きます。もちろん幽霊で出てこられても
怖くはないのですが、祟られるのは。。あの他力本願で怨念深い性格からして
死んでからも穏やかで居られるはずがない、とまあ、笑われそうですが
きっとあの世でも上手くあの世の社会に適応できず、現世を恨み
そうで、怖いんですよねえ。
一重にこの因縁を断ち切りたいだけなんですが。。
444名無しさん@HOME:02/05/15 18:27
もう前のことだけど貯金してた金を黙って勝手に使われて
ことがあった
全部で百万ちょっと
445名無しさん@HOME:02/05/15 18:27
忘れろ!!! >443
446名無しさん@HOME:02/05/15 18:46
>430さん
425です。
そんなことってあるんですね...きっとそのお医者さんも「もしや」って
思っていたのかも。あなたは被害者ですよ...
幽霊なんて怖くない。祟りなんて怖くない。
いちばんコワイのは生きている人間だよ
448名無しさん@HOME:02/05/15 19:21
>>444
それは訴えた方がよろしいかと。
いくら親子でも勝手にお金を使うのは犯罪です。
一度弁護士に相談してみてください。
449名無しさん@HOME:02/05/15 20:24

子どもに借りたお金って返さなくていいお金だという
感覚があるのでしょうか?ドキュン親・・。
うちは昔からそうでした。机の中にある貯めたお小遣い
が100円、200円、1000円と無くなっていくのね。

「お金がない」って親に言うと「知らない」と言う。
「じゃあーどうしてないの?」としつこく食い下がると
「うるせーな!アンタ育てるのにいくらかかってると思ってんの!
小銭がなかったから貰っただけでしょう!」と来る。
うちは両親ともそうだったし、しまいには姉まで親を真似て同じ
要領で私のお金を勝手に取るようになった。だんだんに貯めるのがイヤになった。
お年玉まで勝手に使われていて文句を言っても「使った者勝ち」みたいな家・・・。
「子どものクセに金に細かい。お姉ちゃんはそんなことは言わない」と姉の味方を
するばかりだった。

姉はそんな親のおかしな金銭感覚から抜けられず、あっちこっちに借金
しまくり、親にそれを押し付けて突然蒸発した。

そして両親は自己破産。弁護士さんからは「自業自得」と言われた。
時折、恨みのような電話が母からある。お金を援助して親を引き取り、老後の
生活を保障するのが子どもの役目と言うわけです。

きっと死ぬまでなおらないでしょう・・。
450名無しさん@HOME:02/05/15 21:13
>そして両親は自己破産。弁護士さんからは「自業自得」と言われた。

そうそう。DQN親って自己破産するヤツ多いね。
ところで自己破産ってヤツら自らすすんで申請した?DQNだから自己破産
についての知識もあるわけないからさーウチは子供達で申請した。
そのうち禁治産者の申し立てもしてやろうかと。
これがウチの復讐です。
451甘ちゃん:02/05/15 22:22
初めてここ見ました。私なんかまだまだなんだ…。
ずっとひどいことされてもまっすぐ前を向いて生きてる人がいっぱいいるんだね。
頑張らなくちゃ。

…でも、吐き出させて(泣笑
最近父親に暗に嫌なこと言われまくり。母も言われてるみたいです。
今日も

「ご飯美味しかったよー」
「んー、そう?ありがとう」
「使用人の作ったご飯、おいしく頂きました!じゃあ!」(そのまま去る)

こんなもんヌルい方だと思うけど
昔は幸せにもこんなことなかったから、耐性がなくて。痛い…
多分父は離婚したいんだろうと思う。愛人とイチャイチャしてるのもほのめかすし。
それで、こちら側から言い出して欲しいんだと思ってスルーしてます。
離婚するなら父から切り出して欲しいし、せめて弟が高校卒業するまでは
二親のいる状況に置いてやってあげたくて
いっつもスルー・そのことには触れないのが母と私の暗黙の了解。

こんなんで傷つくなよと思った方ごめんね。だんだんに強くなろうと思ってます。
452名無しさん@HOME:02/05/15 22:25
>せめて弟が高校卒業するまでは
>二親のいる状況に置いてやってあげたくて
ココにはそんな余裕などない逼迫した状況にまで追い詰められた
人達の集まりです。離婚スレにでも逝ってください。
453名無しさん@HOME:02/05/15 22:32
自己破産ドキュソクソ親どもに受取人私で死亡保険をかけることは
可能でしょうか?もちろん保険料は支払います。

カネも相当搾取されたし、精神的苦痛も受けたので本当は
訴えて、損害賠償を請求してやりたいくらいなんだけど、
当然そんな資産あるわけないから、せめて氏ぬことで詫びろ
と言いたい。搾取された分(500万)くらいは取り返し、
前向きな事に役立てたい。
454名無しさん@HOME:02/05/15 22:33
出来るんじゃないかな?
でも、保険料高そう・・
455名無しさん@HOME:02/05/15 22:36
>>451
片方に不貞行為がある場合の離婚は、もう一方から言い出しても
慰謝料はとれますよ。弟さんがまだ成人して無いようですが、多感な時期に
そんなクソみたいなオヤジに(人様のお父様に失礼)、お母さんやお姉さんが
キズつけられていると知ったらどうでしょう。
証拠を揃えて、慰謝料養育費合わせてケツの毛まで毟ってやるのが
法律にのっとった一番正当な復讐だと思いますよ。
お父さんは多分裁判にまでかけられる事はないだろうとたかを括っているのでしょうが
あなたと弟さんの将来のためにも、できるだけ多くぶん取りましょう。
456名無しさん@HOME:02/05/15 22:44
>449
金銭感覚がないってのは痛いよねー
私んちも自己破産だけど、直接の原因は浪費で弁護士も呆れて
たようです。やはり良家の子息は金銭感覚がしっかりしてると
友人とかを見るとうらやましいです。ハっとさせられることも
多々ありますね。こういうことは家庭で親を見て身につくもんなのだなーってね。
まあお里がDQN、つまり育ちの悪い人間は自助努力しかない。
自分の子供はきちんと育てたいから、まずは自分が経済的に早く
人並み以上になりたいと思っています。
あと、恨み節の電話はまず出ないことです。
私はガチャンと露骨にきります。そして絶対に1円でも援助しない
ことですよ。ぜーったい。きっとひどい言葉の暴力をしかけて
くるでしょうが、負けてしまう方が後悔のネタとなりまた苦しみます
から。がんばれーー
457名無しさん@HOME:02/05/15 22:50
>>445 447
ありがと。ワスレルよ。
458449:02/05/15 23:04
>450
自己破産は結局私が申請しましたよ。
だって両親共々「おまえに借金を払ってもらいたい」
って泣きながら連絡してきたのね。冗談じゃない!!
うちは半端な額じゃなかったですから。
禁治産者はうちは認められませんでしたが
頑張って下さいね!

>456
うちの親はあの年になってもどこか「人のせい」
って感じなんですよね。
うちも1円も援助しないと決めています。
親戚などに「子どもが何もしない」とあれこれ
言っているようですが、無視です。
お互いに頑張りましょうね!
459451:02/05/15 23:06
>>452
わかりました。ごめんね。

>>457
アドバイスありがとうございます。そうなんですか、知りませんでした。
耐えるだけじゃなくて復讐の準備をするべきですね。

>>459
高校を出ているであろう娘さんが慰謝料という言葉も知らなかったのかと
ちょっと唖然。
461451:02/05/15 23:36
>>460
いえ、慰謝料というものは知っていたんですけど、
離婚すると言い出した方が請求できるとは思っていませんでした。
言い出した方が悪いことになってしまうんではないかとばかり思っていました。
でも世間知らずなのは事実です。痛感しております。
>>461
そうですか。ごめんなさいね。
でもあなたの御家族みんなそういうことに疎いようですから
むしろお父さんに復讐しやすくなるかもしれないですね。
なにも知らずにどんどん自分の立場を弱くしていってくれそうですからね。
黙ってコツコツきっちりと証拠を揃えていくことですね。
日記をつけておくとか、愛人についてなにか言い出しそうな時は
マイクロレコーダーで録音しておくとか、色々考えましょう。
離婚すれば貧乏になって、とてもじゃないけど愛人と楽しい生活なんぞ
送れないということを思い知らせてやりましょうね。
金もない性格も悪いオッサンについてく愛人なんぞいませんしね。
463名無しさん@HOME:02/05/15 23:56
実は451もその母親もリコーンする気はないんだろう。
>「ご飯美味しかったよー」
>「んー、そう?ありがとう」
って、会話あるじゃん。
耐えるとかなんとか美談っぽく語ってるけどさー。
母親と父親が修羅場で巻き添えになった子供が殴られる等の身の危険
がある、金銭面で愛人にカネが流れて母親がパートで家計を支えてるーとか
そんなんでない限りココのスレとは違うんだけどー読んでて分からなかったんかねー

464名無しさん@HOME:02/05/16 00:04
>>463
ドキュソ家族自慢ですか?
それとも「私って不幸ちゃん、私以上の不幸は許せない」ちゃん?
465名無しさん@HOME:02/05/16 00:09
ちがう、ちがう
私以下の不幸は許せないのよ〜だよ
466451:02/05/16 01:34
私の発言で不快感を覚えた方が多数いるようで、反省しています。
やっぱりここにかきこむ資格のない環境でした。
最後に長文レスをしてしまいますがご容赦下さい。

>>462
日記、録音、実行に移します。本当にありがとうございます。

>>463
ええと、その部分だけ抜き出されると確かにそうなんですが
「ご飯おいしかったよ」というセリフはその次の「使用人が作った」につながる嫌味の一環です。
普通の会話だとは私は思えませんでした。
父は逆上した時でなければ「死ね」等の直接的な暴言は吐きません。暴力もふるいません。
その代わり普段は、本当に優しい口調で嫌味を言い捨てて行きます。
私は前に書いたように流そうとしているので、話を振られても普通に応じています。
傍から見たら普通の親子の会話に見えてしまうかも知れませんね。
467451:02/05/16 01:34
少し、父と私についての話をします。

彼は性格に歪みのある、社会的地位のある人間だと思います。医師なのです。
就業中は愛想良く温厚な人物として行動していますが、
家では自分の親も平気で死ねばいいと罵倒する人間です。
友達を連れてくると必ずその子の親の最終学歴・今の仕事を訊かれました。
お眼鏡に適わないと嘲られ、その子と付き合ってはいけないと言われます。
夕食の席で職業差別、学歴差別発言も当たり前。自分勝手で威圧的。
彼のそんな面が幼い頃からとてもとても嫌いでした。
反抗して逆上させた事も何度もあります。
逆上した彼に包丁を突きつけられた事もあります(その時は髪を切られただけで済みました)
蹴られて唾を吐かれた事もあります。大切なものが沢山壊されました。
大人しく合わせていると彼は穏やかだし、物品をくれたり金銭面で援助したりも気分次第で行います。
平静時は彼なりに愛情表現を示すのです。
そして私は大抵のことは流そうとする人間になりました。

私の家族と父の関係は
いわゆる「ドキュソ親」ではないので、分かりにくいかもしれません。
そして上の嫌いな理由など一切省略していきなりあんな書き込みをしたので
「親が離婚するかも知れないのウエエン」という泣き言を書き込んだ普通の家の子と思われたでしょう。
この度の父の浮気話は感情の引き金、私が本当に吐き出したかったのは上の内容だったようです。
468451:02/05/16 01:36
どんな人間でも自分の父なのだからと流して流して生きてきた延長に今います。
かわいそうな人なのだという思いがありました。そして調教され、依存する子供のままでいました。
ですがそろそろ限界です。
ここの人たちに「甘い」と言われ、私も本当にそう思っています。
もう遅いかもしれませんが変わってみようと思っています。
ありがとうございました。
469名無しさん@HOME:02/05/16 02:02
>>451
あなたの親は社会的な地位があるだけに余計手に負えないかもしれません。
あなたも随分つらい思いをしたのでしょう。
ココにいる人の中には事情によりヒネている人もいるので気になさらないように。
「甘い」とかではないと思いますよ。ちょっとカマをかけてみただけかもしれ
ないと思いますよ。
さて、ご自身のことですが、経済的に困窮しているのでなければ、
後は精神的な自立でしょう。あなたの父親はきっとそのまた父親か母親に
捻じ曲げられて育てられてしまったんだと思います。
あなたが精神的に自立(反抗ではありませんよ)すれば、おそらく
ハっして状況はよくなるかと思います。

あなたが、父親がその両親の呪縛を受けているのとは違って
こんなに自由でいるんだ、というのを見せつけるといいかもしれないと
思うのです。お母さんがそうすることは出来ないでしょうが、
実の娘が生き生きとしているのは、そういう社会的な地位があって
学歴にこだわる人種には案外ウケがいいものです。
一番のクスリはあなたが父親が出た大学以上の医学部にいくことでしょうが。
留学とか遠くに行ってみるというのもいいかもしれません。
あと455さんのいうとおり賢い報復を実行するってのもドギモを
抜かれるでしょうね。きっとその父親はお母さんとあなたはただの弱者としか
見ていないのでしょうから。
470意気地名無しさん ◆GODoTKO. :02/05/16 09:03
>>432
別居ですか、是非したいです。
それにはまずメシの種を探さないと。
471名無しさん@HOME:02/05/16 12:51
>451
わたしの父もドキュソ医者でした。飲む、打つ、買うの
三拍子きれいに揃ってて母も私達兄弟も経済的にも、
精神的にも、痛めつけられていました。外目には、普通以上の
家庭と思われてましたが。そのアホ父は結果的には自殺に近い飲酒で
死にました。今思うと父の人生は心の中に棲みついていた
魔物に引きずられたものだったのかも。死んだ今となっては
やや可哀想な気もするのですが、生きていたころの地獄の
ような修羅場は思い出すのもイヤです。結局医者というのは、
宮仕えの経験が最初のころ少しで済んでしまい、あとは
威張り散らしても周りからペコペコされるので、人格的に
問題があってもそのままで通用してしまう場合が多いのでしょう。
お母様とよく話し合って今後の対策を練ることをお勧めします。
472名無しさん@HOME:02/05/16 16:22
ここを読んでいてうちの両親だけじゃないんだって思いました。どうしてドキュソな親
は浪費の果てに自己破産するのでしょうね。もちろん、うちの親もそうです。
「お金がないなら借りればいい」って感覚なのね。その借り入れ先がどんな金利かなんて
全然考えずに「とにかく手元にお金がほしい」って考え方。
そして返済が不可能となると今度は被害者のような存在になり子どもに返済を求めて
くる。どうしてドキュソ親って思考回路がみな同じなのでしょう・・。
自己破産も自らが申請するなんてことすらできない。どん底になっても誰かに
依存を求めて生きていこうとしている。
結局、人生の中で一生懸命に働いたなんて経験がないのでしょうね。基本的な生活に
対して無気力なのに遊びに関してはすごい気力がある。これって一種の心の病なの
かもしれないですね。
みなさん、ご自身の生活を大切にして下さい。自分の人生は自分で責任を取るしか
ないと思います。たとえそれが親子であっても・・・・・・。
私の父はドキュソ経営者でした。
でしたというのも、最近会社が倒産して、自己破産したから。
例に漏れず、ドキュソ親は自己破産するようです。
祖父の起こした下請け工場を譲り受けたのだけど、根が怠け者なので
酒に溺れ、会社を休みまくり、とうとうメーカーから切られてこのありさまです。
メーカーが見捨てたのは明らかダメ経営者のお陰だというのに本人は誰かの
せいにしています。あふぉですね。
潰れて同然の状態だったけど今までは亡くなった祖父の人徳で情けをかけて
もらっていただけで本人は継いだ全てをぶっ壊すことしかできなかった世間知らずの無能者です。
心も体も小さい小男で、本当の友達は一人もいなく、ただ虚勢だけで生きてきたような人です。
このスレの前の方で、「自己愛性人格障害」という言葉が出ていたので調べてみたら、
うちの父そっくりの症状がかいてありました。
やはりといった感じです。

私達兄弟が物心つく前から夫婦仲は最悪で私達も父を嫌っていました。
友達に会わすのも恥ずかしい(親の職業とかしつこくきいてくるし)し、妹は小さい頃から
「お父さん性格が嫌い。友達を家に呼べない」と行っていた程。
生まれたときから跡取りとして他の女兄弟と違ってちやほや育てられて、
>471さんがいうように宮仕えの経験が最初の頃で終わってしまってあとは
実力もないままに社長社長ともちあげられ、何かを勘違いし、自分はすばらしい
人間だと思いこみ、ほとんど妄想の過去のおおうそ自慢話を自分より立場が下の人間
(社長より上っていませんよね)にうそぶいてました。
自分に厳しい意見をする人がいなかったのもよくなかったのです。
そう、田舎の社長以外の職業なんてとうていできないような男なんです。
自分の周りには女や自分に使えている従業員しかいない。
心の弱い人間はこれだけで勘違いしてしまうんですね。
そのなれの果てが今の姿です。

・・・つづきます
474名無しさん@HOME:02/05/16 17:11

周囲にイエスマンしか置くことができなかったのでしょう。
変にプライドがあって自分に意見をする人が許せないし
意見などされようものなら突然態度が急変して、攻撃的に
なるので人が去って行く・・・。
それを「自分を僻んでいる」「元々自分が付き合うようなレベルの
相手ではなかった」というように都合のいいように解釈できる
のですね。
473つづきです
部屋にこもって酒をあおり、たまーに夜中に冷蔵庫を漁る生活を繰り返しているようです。
女も趣味もなく、生き甲斐は酒だけなので471さんの父親のように
飲酒自殺のようなことになりそうです。
田舎に残っている母は気が狂いそうだと言うわりには父を放置しています。
うちは父も母も親が資産家でいわばパラサイト同士がお見合いの条件のみで
結婚してしまった失敗例の代表のような夫婦です。
いつ離婚してもおかしくない夫婦仲だけど、母も父の小金を当てにしているので離婚は
しないそうです。破産しても残して置いた現金(ほんの少し)で生きていくそうです。
あと父は完全に祖母の土地の遺産を自分が働かないで生活していくための糧にするようです。
真性ダメ人間です。
ひとつだけ良いところがあるとしたら、暴れたりしない所だ、と母が悟ったようにいっていました。
私達にとっては良い反面教師になったという所でしょうか。
アル中を治す気どころか自覚もないので病院に入れても意味がない、と医者にいわれました。
まあ、そんな金もない今は彼に残された道はただ一つなようです。

亡くなった祖父や父を甘やかした祖父は好きだけど、父をこういう風に育ててしまった、
跡取りにしてしまった部分はすごく軽蔑しています。
私は結婚もまだだけど、子供を甘やかしすぎるのはいけませんね。

実家がなくなるのってとても悲しいけど、私達は奴と違って若いし将来があるので父親は
死んだものと思おう、と兄弟と話し合ってます。

長文失礼しました・・・
476473:02/05/16 17:30
猛烈な勢いで書き散らしたので
おかしな文になってしまいました。
スミマセン。
ここで吐き出すと少しスッキリしますね。
ダメ親を持つここの皆様、ともに頑張りましょう。
477名無しさん@HOME:02/05/16 17:33
>>474
ウチと全く同じです。祖父はそれなりに立派な人物だったらしく、
かつての地元に行くと、**さんは先見の明があって事業を興し
財を築き、地元の為によく尽くした、と今でもいいことしか言われないけれど
祖父の孫であることを名乗ると、あんたらの父親はどうもねえ、そりゃ苦労しなさった
だろと哀れみの目を向けられます。
そうです、ウチもアフォ無能父親が祖父が築いた会社と信用をつぶしたわけです。
嫁である母親は父親の無能については気が付かず、祖父が金持ちなのに
どんなにケチか、例えば金持ちだったらただでくれるはずだとか
孫のためにお年玉を1万円しかくれなかっただの耳を覆いたくなるような
浅ましいことをばかり子供に愚痴り、人に感謝することを知らず、
従業員、ご近所を見下し、アフォ父親を煽り、挙句の果てに会社をつぶしたわけです。
当然そうなったときにかつての取引先や知り合いが何らかの援助やアドバイスなどしてくれるわけも
なく、夜逃げ同然で地元を離れましたが、今でもすべての原因は自分達の能がないことと
人としての徳がないことに起因するということすら理解できず、その日暮らしに
あえいでいる有様です。その日暮らしがどうかなってるならともかく
例にもれず生活力のなさがもたらした自己破産、子供へのタカリ脅し、圧力の
最悪パターンです。
474さんの場合と同様、ウチも両親ともに非常に攻撃的な人間です。
トシをとって、見た目の攻撃性は一見弱まったように思えますが
何かあったときの攻撃性はパワーアップしているようです。あー怖い。
478名無しさん@HOME:02/05/16 17:43
「ごめんなさい」とか「ありがとう」という言葉が
言えないんですよね。いつも一癖あるような人ばかり
がお世辞を使って奢ってもらい影で小馬鹿にしながら
ウロウロしているだけ。
だから窮地に立たされた時に「ほ〜らね、ざまあみろ!」
と言って来る人ばかりになる。
479名無しさん@HOME:02/05/16 18:19
>>436
ちょっと前のスレで悪いんだけど。。
自分から怒鳴りこんだにしろ医者に飛び込んできたのはラッキーですよね。
本人は医者にそう診断されたことを知っているのでしょうか?
そして診断結果について自身でどう思っているのでしょうか?

ウチは母親を病院送りにしたい。本人が怒鳴ったりキーキー半狂乱になったり、
感情に波があるのはおそらく情熱的な性格だと良い方向に解釈している
みたいで、無知にはホント困ったもんです。昔はよくモノを投げていた。
家中の食器とか、よく割ってすべて買い直ししなきゃならないとか。
鬱状態でもあればまだいいのですが、ハイテンションというか、振れる方向が
烈しい方向だけなんですよね。本人に自分が基地外で治療が必要だと
認知させ、正しく治療を受ければまだ何とかなるのかなとも思っているの
ですが。
倹約家や吝嗇家のドキュソ親っているのかな?

スレ違いの話題なのでsage
481名無しさん@HOME:02/05/16 19:07
攻撃性の鬱病ってあります。うちの母がそうでしたから・・・。
この病気も始末が悪いって言うか、たいへんです。
482名無しさん@HOME:02/05/16 20:05
ひゃ〜、お仲間スレハケーン!

とりあえずROMります。やっぱ大半は夫婦でドキュソナノカー!
学歴なんて関係無いよね。
483名無しさん@HOME:02/05/16 20:27
436>>479

本人には言ったけど、全然信じていない。
自分は正しい!に凝り固まっていますから。
ま、私は、遠くに逃げ出したので、会うことも滅多にないのですが。
人格障害の場合、簡単には治らないし、入院治療も効果がない。
>本人に自分が基地外で治療が必要だと
>認知させ、正しく治療を受ければまだ何とかなるのかなとも思っているの
>ですが。
人格障害と名前が付いたら、逃げるが勝ちだと思う。
人格障害は検索してね。人格障害にも色々ある。
鬱病や統合失調症(分裂)だったら、入院って手もあるけど。
警備会社に頼んで無理矢理病院に連れていってしまうの。
警備会社にそういう精神病院搬送サービスがあるそうだ。
484精神科医 ◆6FihT0x6 :02/05/18 00:00
そういう方の人権も、医者は尊重しなくてはなりません。
「患者さま」の人権ですからね。

精神科医の役割として、
患者さまの人権を失うような発言はできません。
精神科医にできるのは本人の病気の治療をすることです。

また、一定数の症例を経験し、さらに真の人権思想を身に付けた方には
精神保健指定医の国家資格が得られます。
この資格があれば、どうしても最悪の時、患者さま自身に自傷他害のおそれがあるときは
強制的に入院させることもできますが・・・。
みなさんの言う患者さまはどういう方ですか?そのレベルにある方ですか?

、医者は患者さんを尊重しなくてはならない立場。
患者さまに逆らうようなことはできないんですよ。
まして、患者さまの人権は絶対です。
それこそ「クレーム患者、DQN患者に人権はない」という風潮にでもならないと・・・。

現在は患者さまの権利、患者さまのために動かなくてはならない!
という法体系、世間的な風潮になっています。
そして、このスレのようなひきこもりでも
「 患 者 さ ま 」です!!!(ここ重要)
485名無しさん@HOME:02/05/18 01:18
ウチは貧乏だとずーっと思ってた。母親の口癖は「お金が無い」だったから…
子育ては大変だとずーっと思ってた。「苦労した」と言われ続けていたから…
常に親孝行してきた。「親孝行しろ」と言われ続けてきたから…

自分が親となり、子育てには苦労以上の喜びがある事を知った。
子供に親孝行を要請する事を疑問に思う様になった。
実家に帰った時、何十年も週に2回我が家に来ている洗濯屋さんが来た。
母の変わりに洗濯物をチェックすると、
3日分のYシャツ・Tシャツ・トレーナー・靴下が入っていた。
週に1〜2回しか実家の洗濯機が動いていなかった事を思い出した。
クリーニング代は月に8万円もかかっていた。
お金が無いのは、母の浪費のせいだったとやっとわかった。

貧乏な母へせっせとお金をあげていた自分が情けない。
子をもって初めてわかる親の恩… どうだ、わかったか?と問う父に、
子をもって初めてわかる子のありがたさ… と、言ってやった。

486名無しさん@HOME:02/05/18 01:30
>485
わかるな〜。
家は色々「お金がかかるから。」
と言ってクリスマスや誕生日にプレゼントをもらった記憶がない。
実はかなりのせこケチですごく溜め込んでいた様子。
服などもあまり買ってもらえずたけが短くなったズボンとか
はいてたよ。
母は宝石だとか趣味の悪い高い服を買ってたけどね。

今、「子供を持つって大変でしょ?」
なんて母が得意気に言っているが本当に

>子をもって初めてわかる子のありがたさ…

だね。
487名無しさん@HOME:02/05/18 01:47
>3日分のYシャツ・Tシャツ・トレーナー・靴下が入っていた。
>クリーニング代は月に8万円もかかっていた
>お金が無いのは、母の浪費のせいだったとやっとわかった。

ウチも似てます!
ウチは食費と電気代・電話代がすごかったな〜
店屋もの特にすしをよく頼んでいたなあ、電気代は電気乾燥機を
よくまわしっぱなしで、月3万円以上、電話代も遠距離電話をしまくって
3万円くらい。買っている猫にも刺身をやる贅沢三昧。
あと母親の着物道楽。何十万もする和服をよくこしらえていた。
貯蓄については定期保険をウン万円もかけていて、
保険はいい貯金だとホントに思っていたようだ。(終身ならともかく)
それで家はお金持ちだとばかり思ってたけど、肝心なときに
まとまったお金が出ない。つまり、入ってくるものを
ぜ〜んぶ使ってたのね、で、貯蓄が0だったわけ。
父親はDQN自営だったんだけど、結局業をたたんだときに
何も残らず、それからはDQN浪費生活癖が直らない母親が勝手に借金
作ってきて、結局自己破産。あのDQN母親は借金でロレックスも
買いやがったなー。その後質屋に行って換金してきやがったけど。
いい大人なのに何故金銭感覚がなかったのだろうかものすごく疑問です。
488名無しさん@HOME:02/05/18 08:00
>484
以前他の板にも出てきて散々叩かれてましたよね。
前も同じようなこと書いてた。相変わらず懲りないのね。
いつの間に精神患者が精神科医になってしまうの?
早く病気治してね!!!
489名無しさん@HOME:02/05/18 08:26
>>487

>それで家はお金持ちだとばかり思ってたけど、肝心なときに
>まとまったお金が出ない。つまり、入ってくるものを
>ぜ〜んぶ使ってたのね、で、貯蓄が0だったわけ。

わかります〜。うちの母と同じです。私も二言目には
「お金ないから・・・」って言われていました。成人式の時にも「着物
なんて着なくてもいいんだよ・・お金ないんだから」って弱々しく言わ
れたし、結婚式も「やらなくていいんだよ・・・お金ないんだから」って。
子どもの時には「歯の治療なんてしなくていいよ・・・お金ないんだから」
とも言ってたな。
うちも浪費の果てに両親が自己破産しているのですが、指輪やネックレスな
どの貴金属類、ブランドのバッグや服なども山のようにあってすべて質屋で
換金して借金返済にあてていたようですが、あんな物売っても何十分の一の値段
にしかならずに買い叩かれていました。


>485 487
家の母親と全く同じ
その母親が外ですっ転び骨折、3ヶ月の入院を経て戻ってきた。
介護認定は要介護1でした。しかし何もしない。
もう歩こうともしないし、日に20回以上私を呼びつける。
さっさと行かなかったらひどい罵りをうける。
近所の人がお見舞いに来るとないことないこと
涙ながらに訴えています。
客が帰ると「ふん、言ってやったわ」とにやりと笑って私の顔を見る。
私は一人娘だが
「面倒見させるためにあんたを産んどいた」って何百回聞いたことか。
仕事にも出られず、こんな親とずっと一緒。(父は他界)
こんな生活が後何年続くのか、とても元気で死にそうにない母。
ずっとがんじがらめでもう気が狂いそうです。
母の死を願ってはいけませんか?
>>490
あなた自身が壊れてしまう前に、一度心療内科に行かれてはいかがでしょうか。
あとは、役所やボランティアなどの相談窓口に洗いざらいぶちまけるのも
いいかも知れません。

あなたはちっとも悪くありません。
母親であることを利用し、あなたを奴隷として扱う母親が悪いのです。
>491
ありがとう。一度行ってみようかと今考えています。
一日が終わるたびに「やっと今日が終わった。一体あとどれ位続くのか」
そればかり考えています。
期限が分かっているものなら耐えられもしようけれど私にとっては果てしないです。

493名無しさん@HOME:02/05/18 15:18
>>489
ったくDQN親の行動っておんなじですね!
うちも質屋に行って換金してることをさも運命のいたずらのように
あわれっぽく寂しく語り、買い叩かれていることをについては
質屋が悪いように言うんだよね。
精神的に圧迫を受けて育ったことが分かった以上、報復として
言葉の暴力を与えています。もうほとんど接点がないけれどたまに
冠婚葬祭で遭遇したとき、先方が攻撃した場合の反撃として。
破産者のくせに!とか、破産者は社会的に何の権利もないんだよ
弁護士に郵便物ぜ〜んぶ開封されてるんだあ、恥ずかしい
ねえ、人間以下だねとか。そのうち今借りてる家も更新できなくなって
新規に家も借りれなくなって、ホームレスになるつもり?とか。
事実だけを淡々と語ってやると、逆ギレするけど、こちらを叩いたり
圧力をかけたりカネを無心することはやめてくれます。
まあ、子としてそんなことまで言わないと、親からの攻撃を撃退できない
なんて悲しいけれど。そんなことを言ってられないくらいなので
良心は社会に対して向けるようにしています。

494名無しさん@HOME:02/05/18 18:18
育ててやった
買ってやった
誰のおかげで…  父親の口癖。
恩は売るものでも、着せるものでもなく、感じるものだ。
野村 沙知代の事を罵倒する父、俺からすりゃお前とそっくりじゃ。
495名無しさん@HOME:02/05/18 19:03
>>494
同じ事親に言われてます。

子供を育てるのは親の責任。
当たり前のことを言って、子供に「どうしろ」と言うんでしょうかねぇ?
まともに聞いちゃダメですよ。
496名無しさん@HOME:02/05/18 20:30
私が幸せになることを許せない母。
結婚をぶち壊そうとした。
義母に電話で「○○さん(夫)は娘に騙されている]と言った事を
夫から聞いた。
私の結婚した3ヵ月後に姉もデキ婚したのだけど
姉の結婚は心から祝福しているようだ。
しかし姉も、母の自分と妹に対する態度の違いに気付いているし
他にも色々思うことがあるようで、母の事を嫌っている。
家を出れる事が嬉しいと打ち明けてきた。

私が人から褒められる事が許せない母。
アハハハと笑い、「この子はそんなんじゃないの・・・・」
と否定する。

デブだった私が歳と共に痩せて人から容姿を褒められる
ようになった事が我慢できない母
義母に「あの子は整形したの」とたぶん言っている。
義兄に「小さい頃と顔違うよね(夫の実家にアルバム置いてきた)、
姉さんと似てないよね]といきなり言われてビビッたけど、
思い当たる事がある。
以前姉が「あのオバサン(私と話す時、母の事をこう呼ぶ)たらねぇ
○○(私)は整形したとか言うんだよ。おかしいよね。自分の娘なのに」
と言ってきた事があったのです。
ちなみに姉さんと似てないのは母似か父似かの問題で、
もちろん2人をそっくりと言う人もいます。
>>496
母親は脳内であなたを娘としてではなく「部下の女」として誤認識して
いるのでは、母親ではなく「お局」と化しているのではないでしょうか。
人として、人の幸せが祝えないドキュソですので、親ではありません。

あなたは一人ではありません。旦那さんとお姉さんがいます。
498名無しさん@HOME:02/05/18 22:44
人の幸せが願えない人ほど、自分の幸せに対する欲求は大きいような気がする。

499名無しさん@HOME:02/05/18 22:44
500名無しさん@HOME:02/05/19 00:37
>>498
自分が幸せじゃないから人が幸せなのが許せない、とも言えるかな。
>>498.>>500
お二人の意見にうなずいた。
502名無しさん@HOME:02/05/20 18:36
母から手紙が来た。内容は
「○○の叔父からアナタの結婚祝いを頂いたからお礼状をだしなさい」
封筒にはご丁寧にはがきが一枚同封されていた。

頂いたお祝いはアナタの懐ですか?
それはワタシへの結婚祝いであって、アナタのお金ではありません
それでもワタシは(実質的には)頂いてもいないお祝いのお礼状を
出さないといけないの?
いつもアナタはそうだよね。ワタシを都合のいいように利用して
都合が悪くなるとさんざんコケにして、いたぶって…

お金が惜しくて逝っているんじゃないよ、勘違いしないでね
親子であってもきちっとすべき部分をして欲しいだけ
ワタシをこれ以上利用しないで!ワタシはアナタの人形じゃない!
私はもらってないから、お礼状の出しようがない、と
言ってみたら?
いくらもらったの?それはどうしたの?なんで
私はそれをもらえないの?と質問攻めにしてみてもいいかも。
ぶち切れる母親だったら困るけど。
504名無しさん@HOME:02/05/20 20:17
>>502
お礼は受け取っていませんが
母が「○○の叔父からアナタの結婚祝いを頂いたからお礼状をだしなさい」
と手紙をよこしたので、とりあえずお礼を言っておきます。
等ちゃんとお礼の手紙を書いて
お母様の手紙のコピーを添えておく。
これでどうだ!?
ウチの場合アフォ姉がそんな感じです。
母が病弱なので勘違いして、ひとり仕切って周りからは
失笑をかっているのが分ってないみたい。他の兄弟も
面倒くさがって表向き「あ〜そうなの?ハイハイ」と
言われているのを「自分がいなければこの家は成り立たない」
と公言するイタさです。(藁
親の事じゃないのでsageときます。
506502:02/05/20 21:45
母親とは連絡を取りたくないので(話すと絶対にケンカになってしまうから)
質問攻めはちょっと…ですね>503さん
>504の手も考えては見たのですが、どう文面を考えても
自分がイタイ人間になってしまいそうで、ためらわれてしまいました
とりあえず手紙は出した方がいいのかな?
なんか考えるだけで鬱になってきた…
>>506
出さなくていいよ。
母親の電話には出ない。手紙は受取拒否すべし。
そんなクズ親のために心悩ますことない。
508504:02/05/20 22:43
とりあえずお礼は言っておかないと
身内の人から「アイツは失礼なヤツだ」になっちゃうよ!
それは避けたいところでしょう。

私も502と同じ事をやられましたが
全部身内に話しましたよ。
今ではその身内も全面的に私に協力してくれてます。
509名無しさん@HOME:02/05/20 23:01
>>506
私も同じことされました。
情けないし、関わりあいたくなかったけれど、カネの存在をはっきりさせ、きちんと当日提出させました。
当日まで毎日「カネ返せー」と電話をかけ、親類からの祝金を出さなければ、テメエは結婚式に出席する必要がない、
親が出なくても恥ずかしいとも何とも思わないどころかネコババ野郎なんか
かえって出席して欲しくないと、訴えてやると言い続けました。
あと、結婚にあたって相手からはウン百万の支援があったのに、ウチは支援
どころかネコババかい!相手にも相手の親にも正直に言う、それで破談になったら
どうなるか、覚えてろ!と脅したりもしましたねえ。

そして親類にもしかじかこうこうと事実を述べて、今後も何かと冠婚葬祭が
あった場合、この親には渡さないで欲しい旨説明しました。
これには親族控え室で親類の前で「あることないこと言いやがって。」
と逆ギレされたけれど言い合ってるうちに「親がいただくのは当たり前だ」
発言で墓穴を掘り、親類も呆れていました。

あーそれにしても結婚式当日はそんなことがあって修羅場だったなあ。(溜)
で、当日の写真は相手の両親とのツーショットばかりで実の両親との写真は
集合写真しかないし、実の子の控え室にも顔を出さない、親族控え室の隅で
眉間にしわをよせて座っていたが、それがアイツらの生き様だと
軽蔑の念しかありません。
ま、ここまでやったのは学生時代からお金には苦労させられたことと、
結婚資金がタイトだったからに過ぎませんが。
510名無しさん@HOME:02/05/21 01:22
>>505
私の家は、父母共に少々おかしくて、いつも陰でコソコソと
姉には主に私の悪口を私には姉の悪口を、そして妹には姉か
私の悪口を尾ひれを付けて訴える訳のわからない人種です。
私と妹はとっくに気付いて相手にしてませんが、姉はヴァカ
なので、未だに「お父さんとお母さんがこんなに苦しんでいた!」
と私と妹に説教してきますが、505さんみたく「あ〜そうなの?」
と適当にあしらいます。そして同じ日に母から「お姉ちゃんから
こんなヒドい事言われた!」とTELがきます。両親に踊らされている
姉もある意味可哀相なのかもしれません。
年をとって両親が亡くなったら、姉とは社会通念上の付合い以外は
バッサリ絶ち切ろうと妹と話しています。
511505:02/05/21 03:06
>>510
レスありがとうございます。
結局、兄弟の歪んだ関係って殆ど親に起因しているん
ですよね。ウチは父親がだらしなくて、そのしわ寄せが
長姉にきてしまい、あんなイタい人間になってしまった
様に思えます。
少し前にある大家族に起こったクーラーBOX殺人事件って
ご存知ですか?父親が長距離トラックの運転手で殆ど家には
不在。母親はパチンコなどによる借金で乳児を置いたまま家出
をした為その子は乳児院に入っていましたが2才の時親元に
帰されてしまった為に悲劇は起こりました。「親になつかない」
という理由で母親は、その2才の子に殴る蹴る食事を与えない等の
虐待を加えました。それを見ていた上の子たちは「お母さんがやって
いるんだから」と母親のマネをして同じように殴ったり蹴ったりして
2才の子はそれらを回避する術に「死んだフリ」をしていました。
がとうとう力尽きて本当に死んでしまいまいました。母親は遺体を
クーラーBOXに入れてベランダに放置していました。
DQN親の最先鋒ですね。ウチの家もこの大家族に蔓延っていた土壌が
あったと思います。死人が出ないまでも、心にグサリと大きな傷を
家族に負わされる・・・・恐怖の極みですね。
512名無しさん@HOME:02/05/21 07:48
私はいつも思うのですが、親子であってもお互いに迷惑をかけないって
社会のルールのようなものだと思うのです。

なのに私から「できない」と拒絶すれば「何もしてくれない子ども」とい
うことになる。決して「何もできない親」という自己評価はしない。
513名無しさん@HOME:02/05/21 07:51
2チャンネル6月閉鎖は本当だった

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1021914749/l50
514名無しさん@HOME:02/05/21 08:16
子供なら親の言う事をきくのは当たり前だと言う。
だから結婚してからでも従ってきていた。
それなのに、こちらが親にお願い事をすると・・・
結婚したら別家庭だからと言われる。

親にとって子供は都合のいい存在だなって思う。
子供に言いたい放題。
反抗しようものなら親に盾つくとは何事だと言う。

親の言う事だけを聞かせておきながら
子供の頼み事をきかない親は自分勝手過ぎると思う。

親なら子供の幸せを願うのが当たり前のはずなのに
自分達の幸せだけを考えるだけの親にまいっている。
515名無しさん@HOME:02/05/21 13:55
親と断絶して今年で4年目になります。
距離的にも離れているし、まったく会わないので普段は忘れています。
前に父が医者という人がいましたね。
うちの場合は社会福祉施設の施設長。
姉も同じく親とは断絶しています。子供の頃は姉と対立したり疎遠になったり
したこともありましたが、今では戦友のような関係です。
その姉が「実は黙っていたんだけど」と最近話し始めたことがあって。
姉には息子がいるのですが、その子が3歳の頃、実家で父とお風呂に入った時
に性器を父に舐められたそうです。
あの人ならやるだろうと納得したのですが、やはりゾッとしました。
幸い甥はその事を気にするようなこともなく、姉がその後も万全のフォローを
していたそうで、何事も起きなかったようですが。
私にも子供がいますが、その話しを聞いて心から断絶して良かったと思いまし
た。毒親は、いくつになろうが毒を吐くし、対象を変えて悪行を重ねます。
うちの親の場合、財力があるのでお金で人を動かしますが、私が断絶を宣言し
た後もすがるような手紙と共にお金を送ってきました。
最初は、はらわた煮えくり返りましたが、今では慰謝料のつもりですきなだけ
送ってこいゴラァ〜〜です。
どんなにお金を送ってこようが、私の気持ちは変わらない。
この状態を変える気持ちはないです。

>ALL 心にポッカリ何時も穴が開いてませんか?

もの心付いた時から30年間、この感覚は変りません。
心から頼れる親がいなかった為なのか・・・・。心の中で親を頃して生きてきたから?
資産家でお金とそれに伴う教育は受けられましたが
貧乏でも親に甘えられる友達が羨ましかった。
517名無しさん@HOME:02/05/22 07:58
>516
貧乏で甘えられなかった私よりましかもしれません。
煽りではありません。
518名無しさん@HOME :02/05/22 08:42
>517さん 虐待はありましたか?
書くと思い出すので書きませんでしたが・・・。

貧乏&虐待が一番辛いかもね。
519517:02/05/22 08:50
虐待はありました。うちは母が後になって
精神病になりましたから。母の気に入るように
ひたすら良い子を演じていたら全く社会に順応
できなくなってしまいました。それを取り戻そうと
今まで必死にやってきました。
>518さんも思い出すことが辛いようなら無理を言いませんが
少しずつ自分の苦しみを吐き出すようにしたらいいです。
ここは煽りも少ないし、共感してくれる人も多いですから。
上手く言えないけれど、辛かった分お互いに幸せになりましょうね。
うちの親はめちゃくちゃ腹がいたいほど
バカです。
世間を知らないから世間を知らない子供が生まれてくる
もっと常識的なことは知っといてください

以上
521520:02/05/22 14:31
母親は常識知らずで日常的にふわふわしっぱなしだし
間違っていることを平気で認識している。

男よりひどいから中学生くらいになったら
はっきりいって進歩の邪魔です。
親とうまくいっていないと友達にも必然的にうまくいかなくなってくる。
522520:02/05/22 14:33
親と母親で知能検査したら
中学生のほうが勝つんではないか。
523520:02/05/22 14:35
はっ間違えた
俺のほうがバカじゃん

親子で親と自分で知能検査したら
俺のほうが勝ちじゃんに訂正
524名無しの心子知らず:02/05/22 15:48
普通の尊敬できるお父さんを持った人がうらやましいです。
自分のことしか考えてなくて優しさのひとかけらもありゃしない。
母親も愛想つかしてほとんど別居状態。
妹も母についていってしまいました。
こんなダメ人間でも自分の親だからと思って主人と一緒に暮らしています。
酒がはいらないとなにもしゃべれず、いつも酔った勢いで暴言を吐いています。
しらふに戻ったときは反省するのかしばらくは大人しくしてますがちょっと経つと
また同じことの繰り返し。
私にだけならいままで我慢してましたが、もうすぐ子供が生まれます。
父親も他人に孫ができたと自慢したいだけなのか喜んだ素振りをしてました。
生まれたら少しはまともになるかと思ったけど、つわりで苦しんでるわたしに
「だらだらしやがって。そんななら堕しちまえ」といい、タバコの煙を吹きかける有様です。
生まれてもこいつにだけは我が子を抱かせたくないと思います。
いつの日か私たちがこのうちを出て一人になれば自分の愚かさに気づくのでしょうか?
長文ですいません。
525名無しさん@HOME:02/05/22 17:20
大好きだった父は急死してしまい
それから母はあたま辺になりました
もともと母を嫌いだった私はどうにも困っています。
やさしいダンナと可愛いこどもがいてしあわせですが
母が邪魔です。
同居していますがいつも母のためのつかいっぱしりしています。
こどもをどこにも連れていってやれないので
ダンナが休みの日に遊園地などに行ってもらってます。
夜は薬で寝てくれるので
私の好きなことは深夜にします。毎日寝不足です。
526名無しさん@HOME:02/05/22 17:28
愚かなのは524
よく、嫁姑でもめたりする中で
自分の親と暮らしていてその愚痴、
夫はどう思ってる?
優しい夫の方が大事でしょ。
早めの別居をお勧めします。
先延ばしにするうち、親は体が弱って、ますます見捨てにくくなるよ。
527名無しさん@HOME:02/05/22 20:07
>526
同意。そんな父親に「私の親だから」なんていう
お情けは禁物。どんどんつけあがってくるよ。
528名無しの心子知らず:02/05/22 20:28
>>524 >>525
そんな親はとっとと捨てましょう。
私自身、親やってます。
でも、子供に苦労させるような親はいらないと思うよ。
捨てて自分たちが幸せになる道をとった方がいい。
それで親が、たとえ野タレ死んだとしても、それでいいのじゃないかな?
529524:02/05/22 20:40
愚か者の524です。
おっしゃるとおりです。
別居したいのはやまやまなのです。
同居した当初は、主人がよく出来た人なので少しは変わってくれるだろうと
かすかな希望を抱いていました。
でもこの有様です。
主人は、自分の父親がもっとひどいろくでなしで家庭崩壊してるらしく
そのときとても辛かったそうです。
ろくでなしでも家族がいるのはシアワセなことだ、となんとかうまくやろうと懸命です。
そんな主人のためにもがまんしたいのだけれど・・・。
主人は反対してますけど、すこしづつ貯金して5年後別居するのがわたしの目標です。

530名無しさん@HOME:02/05/22 22:35
>>529
524さん、5年は余りにも長すぎます。
もっと早く逃げるのです。相手は父親の名をかたる異形の怪物です。

>ろくでなしでも家族がいるのはシアワセなことだ、となんとかうまくやろうと懸命です。

いいえ、これこそ間違いです。ろくでなしは家族ではありません。
家族と呼んではいけません。
戸籍上は親かも知れませんが、人道上は親ではないんですよ。

幸せは、524さんと旦那さんと生まれてくる赤ちゃんが築けばいいんです。
それを邪魔するのは、人間ではありません。別次元の生き物です。

もしかして、「親を棄てたどうのこうの」と父親や他人に言われるのを
怖がってはいませんか?そんなことを怖がっていたら、これからもっと
悲しい結果が待っています。そんな言葉は無視しなさい。

役所やボランティアや弁護士会に、旦那さんと一緒に相談に行ってください。
味方は必ずいますよ。
531名無しさん@HOME:02/05/22 22:43
>>529
それって「共依存」っていうれっきとした症状だよ。
「この人は私がいないと生きていけない」とダメ人間を助けちゃう心の病気。
あなたも旦那さんも、このままだと壊れちゃうんだよ!

心療内科に行って、洗いざらい話して、心の傷を治そうよ。
あと、バカな父親は>>530さんの言うとおり役所と弁護士に任せればいい。

いい?
532名無しさん@HOME:02/05/22 22:57
>>530
>>531
私は529さんじゃないけど、2人の書き込みよんだら、
なんかすごく刺さるものがあった。
でも、力というか勇気がわいた。

ありがと。ありがと。
533名無しさん@HOME:02/05/22 23:51
5才下の弟が生まれて数年後、父は家を出て別居。私たち子供は母のもとで
暮らしていたのですが、父親にそっくりな私が大嫌いだったらしく、彼女の
ストレス発散は全て私が受けてきました。
中学までは裁縫用の1m物差しや箒の柄で、殴られてました(素手で殴ると
自分の手が痛いから、だそうです)。理由は、4時の門限に遅れた・目つきが
父親そっくりだから・通知表の5がひとつ減った、くらい。竹製のものって縦に
割れるんですよ。物差しとか7〜8本に割れるんだけど「あんたのおかげで
また買わなきゃいけない!」という理由もありましたっけ。
とりあえず彼女が満足できる程度の高校に入学できて、カラダも彼女より
成長してからは暴力は止みました。が、私の全てを否定するという、言葉に
よる暴力が始まり・・・ このあたりはこのスレで既出ですので省きます。

高校卒業と同時に、地元&母から独立。成人式で帰省したのを最後に
実家とは絶縁しました。新卒で就職した会社は2年で辞め、探されないよう
住民票は放置したままフリーター生活を送っていたのですが、27才で
保証人とかうるさくない中小企業に就職(現在もそこに勤めています)。
住民票などはその時にキチンと手続きしたので、今は問題なく社会生活を
送れています。

先日、パスポート取得のため戸籍抄本を取り寄せたのですが、そこで
母親が亡くなったのを知り・・・ でも冷たいようだけど、何の感慨も湧かない
自分に改めて驚きました。悲しくもない、嬉しくもない。普段は涙もろい方で
友人の間では「人情派」で通ってるんですけどね(w
今度の休暇には地元に帰って、お墓参りしてこようと思ってます。で、
改めて聞いてみたいと思います。犬猫でも自分の子には愛情を向けるでしょ、
あなたにはそういう本能が欠落してたんですか? それとも対象が私だった
からなんですか? って。






534533:02/05/22 23:55
長文、すみませんでした。
実生活では人(彼にも)に話したことないので・・・ 
でも書き込んでスッキリした! ありがとうございました。
535名無しさん@HOME:02/05/23 00:00
>533
陳腐な言葉しかでないけど、よく頑張ったね。
私も貴方を見習うよ。
536名無しさん@HOME:02/05/23 00:00
この度、やっと家族から独立することになりました。
この板で、自分が「共依存」だとわかりました。
これからは、自分の人生を頑張って生き抜いていこうと
思います。
537名無しさん@HOME:02/05/23 00:04
>>533
彼が母親に似ていないことを祈る!
538名無しさん@HOME:02/05/23 00:05
515です。
大丈夫。親は捨ててもしぶといです。
ちょっとやそっとではのたれ死にません。
産まれた時から十分すぎる程、親孝行はしてきたんだから。
これ以上自分を犠牲にすることないよ。
小さな頃から懇願しても叶わなかったあたたかい家庭を自分で作ろうよ。
私は自分が幸せでいることが、親への復習であり、結果的には親孝行になるん
だと思ってる。親がどう思うかは関係ないのよ。
539名無しの心子知らず:02/05/23 00:07
>>533
>母親が亡くなったのを知り・・・ でも冷たいようだけど、
>何の感慨も湧かない自分に改めて驚きました。
>悲しくもない、嬉しくもない。

私の夫が全く同じようなことを言いました。
彼は父親の死に顔だけ見て、その後葬式には出なかったのですが、
「悲しくなかった」と。
子供がそれを望んだわけではなく、親の側が
そういう関係にしてしまったのだと思います。
540名無しさん@HOME:02/05/23 00:12
おっと失礼。538は>524です。
541名無しさん@HOME:02/05/23 00:12
>>537
親がアル中の人は無意識にアル中の人を選んでしまうのが世の定め。
あたたかい家庭を経験していない人は自分で暖かい家庭が築けない。

そんな偏見、罵声を打ち負かして、なんとか結婚して暮らしてますわ。
強い意志を持って、がむばっていきましょう。
542533:02/05/23 00:14
ありがとうございます。皆さんも頑張ってください。

>>537
>彼が母親に似ていないことを祈る!
・・・私が怖いのはその逆なんです。自分が子供を持ったとき、彼女の
ような母親になるんじゃないか?って。母親の一挙一動に怯える子供は
自分だけでたくさんだ、って思ってます。
543名無しさん@HOME:02/05/23 00:22
>>542
結婚するまえに、年配のお母さん的な臨床心理士に
カウンセリングを受けて、無意識の中にあるお母さんとの葛藤を
整理してはどうでしょうか。
よりよい人生が送れるとおもいます。
544名無しさん@HOME:02/05/23 00:30
私は、就職してやっと実家から独立できた時本当に嬉しかったです。
両親が年老いてからの末っ子♀(かなり歳の離れた兄は2人)だったため
かなり干渉されましたね。
最初は私が心配なんだと思っていたら最終的には「自分が安心したいから」
という理由でことごとく私のやりたいことを阻止されました。
大学の卒業旅行に友人と行こうとしてバイト沢山してお金を貯め、
さて出発!というときに『航空会社がいかん。あそこじゃ落ちた時に賠償金がでない』
という理由でパスポートを取り上げられてしまいました。
もう随分昔のことですが、思い出すだけで涙がでます。
今は結婚もしてちょっと離れて暮らせているので平和です。
老後は兄たちに見させるつもりですしね。
545名無しさん@HOME:02/05/23 01:42
私の彼氏がそんな感じです。
携帯代は払ってくれるって約束で、携帯もたしてくれたのはいいけど彼氏名義で
携帯は借りさせてくれず(親名義でも借りてくれず、それなのに連絡取れないと
不便だから携帯は持てと言う)、しょうがないから私名義で借りたら、
「お金がないから、もう少し待って。来月には払う」と言い、払わず
裁判手前・・・
しょうがないから彼氏が自分のバイト代で払おうとしたら
「あんたは電話使いすぎだから、バイト代は全部もらう」とか言う。
(家の電話を使って電話するときは、ほとんど私から電話していた)
おい!私はどうなるんだよ!!
高校は「お金がないから辞めて」といい、やめさせる。
それで家出して、鳶の仕事始めたら泣き落として家に連れ戻し、
会社の人をうまく言いくるめて、給料を取りにいき
10万抜いて彼氏に渡す。
会社がつぶれて仕事がなくなり、18歳になった瞬間、
ご飯を作ってくれず(居候のイトコにはつくり、毎日お小遣いもあげる)
朝、昼、晩ご飯なし。
どうしてご飯つくってくれないのか聞いても
「メンドクサイ」としか言わず。
私が彼氏にご飯をあげてる。
きわめつけは、かねがないと言いながら、
服&ブランド品買いまくり。
この話しを聞いた時、涙が止まらなかった。
他にも色々あるけど。
早く彼氏が成人を迎える事を祈るばかり・・・
546名無しさん@HOME:02/05/23 02:00
age
547名無しさん@HOME:02/05/23 02:13
>>545
スレ違い&意味が分かりません。
彼氏がイヤだったら別れればいいのでは?
身内じゃないんだしさ。
548545:02/05/23 02:25
>>547
スレ違いはスミマセン・・・
別に彼氏は嫌じゃないですけど?
誤解させるような書き方でスミマセン。
彼氏の親のはなしです。
549名無しさん@HOME:02/05/23 10:30
>>545
金がないなら携帯持つな。
その分金貯めて家を早く出ることをオススメする。
って言うか彼氏が早く自覚しないとだめじゃん。
550名無しさん@HOME :02/05/23 12:43
>>529
旦那は無理してあなたのことを思って同居しているだけ。
本心は絶対嫌×1000だよ。
できている人は、ストレスを表に現さないだけ。
即、別居。 
アパート代、引越し代がたまったら即引越し。
551名無しさん@HOME:02/05/23 13:52
>541
激しく同意。お互いマターリがんばろう。
>542
私も自分の親のようになってしまうんじゃないかって、恐ろしかった。
子供の育て方がわからなくて、親業の講座を受けに行ったり、いろんな本を読
んだりしたよ。でも結局は「自分は自分の親のようにはならない」っていう強
い意志が大事だと思う。
>自分だけでたくさんだ ... そう思っているのなら大丈夫だよ。
くだらない呪いはドブに捨てて、オリジナルの人生やろうよ!
552名無しさん@HOME:02/05/23 14:02
親の犠牲になった子供は親孝行する必要ないんだよ。
553名無しさん@HOME:02/05/23 14:49
実母は性格キツスギで自己中のため夫に逃げられ一人暮らし。
目先のお金は子供をアテにして貯めることもせず
旅行に行ったりアクセサリーやブランド物のバッグを買ったり。
「老後の面倒は見てくれて当然」なんだそうだ。。。
母自身は「本当は気楽に一人暮らしがしたいから金だけもらうのが
一番いいんだけれど、お金くれないなら仕方ないからイヤだけど同居する」
んですって。
母にとっては、弟が「密かに彼女に中絶させていた」ことよりも
「密かにカードキャッシングしていた」事の方が大事件らしい。
同居最有力候補の弟だから命より経済力が大事らしい。
やだやだ・・・
554名無しさん@HOME:02/05/23 14:53
うちの近所のいじめっ子のお母さんの口癖。
「あなたはお母さんの言うことを聞いてお母さんの
言うとおりに行動していたら間違えないんだから!」
って・・・。
「それが間違ってるんだよ・・・」と何度心の中で
呟いたことか。
ここ読んでたら、自分の書き込みかと思うようなのがいくつかあり、
みんな苦労しているんだな、って思った。
大学入るまで、家の事情を話せる友達がいなくて、自分の家は正常だと思っていたが、
大学に入り、自分の家庭事情を話すことが出来る友達を何人か見つけることが出来た。
みんな「変な家庭」だと言う。普通、自分の家庭を悪く言われたら怒る人が
大抵だろうけど、私の場合「言ってくれてありがとう」である。

子供部屋は親の所有物かもしれないけど、子供がいるは、ノックして
ちゃんと返事してから入ってきてほしい。
556名無しさん@HOME:02/05/23 22:09
アル中の父親がいます
もう66歳なのに今日もビール缶6本も飲んでいました胃がんの手術もしたのに
死んでもらいたいです
557名無しさん@HOME:02/05/23 22:13
ビールにトリカブトを混ぜて飲ませ続ける。
558名無しさん@HOME:02/05/23 22:21
うちは母の借金癖・・・。
この人、精神病です。いつも頭の中は自分のことばかり。
「私は悪くない」「私は苦労したくない」「私は関わらない」・・・。
いつもいつも「私が、私が、」って。
結果は世界一かわいい自分自身のためには多額のお金を使い、お金が
ないなら人に借りても何とかする。
そして返せなくなると「私ばかりが苦労して・・・かわいそうだと
思うでしょう?お金何とかしてね」
自己破産しても、家を抵当に取られても何も変われない、何も変わろう
としない。自分の親であることが情けなくて涙が出る。
559名無しさん@HOME:02/05/23 22:32
>>555 同意。私も30歳の今まで自分の家は普通だと思ってましたが
よそではおかしいと言います。
そして怒るどころか、「やはりな」と思います。
あまのじゃくで、物事をねじ曲げて悪意で解釈するし
身内に甘く他人に厳しい。
「私はお前の親なんだよ! なんでそんな他人の言う事なんか信じるんだ!」
そんな事を言う割に、口だけ出して何もしてくれない他人の目ばかり気にして
私を中傷するイタ電が掛かって来た時も、その誰とも分からないイタ電の主の
言う事を信用して、私を一方的に悪者にした。
でも、その私にもあまのじゃくの血が流れているのは事実。
ウチの教育方法。「我が家の育児はアメリカ方式で行っています。」
アメリカ方式の育児だったら、子供をボコボコに殴ってもいいのですか?
息子と娘を差別して育ててもいいのですか?(母親は弟には猫可愛がり・・・)
アメリカにいる友人を訪ねたとき、母の言っていることが嘘だと知りました。
561名無しさん@HOME:02/05/23 23:14
高校での担任と年賀状のやりとりをしていたり、パソコンを習ったりしていたら
「卒業して関係ないのに、頭がおかしいと思われるから」と叱られた。
(12歳年上で男の先生なんだけど)
「結婚している人なんでしょ! 奥さんが怒るから」と言われたので
独身だと言うと今度は
「それじゃますます問題でしょ! 気があると思われたらどうするの!
ストーカー呼ばわりされるでしょ! あんたなんかに好かれたって嬉しくないのよ」
と逆上していた。
あんたなんかに好かれたって・・って、ひどいと思うんですけど?
それに男と女なら全部、そうだって決めつけるのは変なんですけど?
562名無しさん@HOME:02/05/24 00:25
>>561 好かれて嬉しくない、ストーカー化しそうな人には
パソコン教えたりはしないと思うから、言われても気にすんな。
もし男と女の仲になる様な事があっても、それはそれでいいと思うし。
なんでそこまで親が神経質に騒ぐのか分からないんだけど。
563名無しさん@HOME :02/05/24 08:38
>>561
親の気持もわかるよ。
最近変な教師多いし、生徒を性の対象としか見ない人もかなりいるし
私の知っている限りでも何人かは先生と関係してた。
学生の時は近場にいる大人が先生だけど社会に出れば
多くの素敵な大人がいるよ。  世間知らずの学生を食う先生いるから気を付けてね。
564名無しさん@HOME:02/05/24 09:13
>>556
お父さん、自滅しますよ…。
飲む理由が「寂しさを紛らわせるため」なのか「やけっぱち」なのかで
対処方法が変わってきます。お医者さんや禁酒の会などに相談してみては?

>>558
悲劇の主人公に自分を仕立てる性格や借金癖の原因、
何か思い当たること・聞いたことなどはありませんか?
もしなければ心療内科へ連れて行って突き止めてみてはいかがでしょうか。
565名無しさん@HOME:02/05/24 16:05
>>556
私の父もそうでした。10年前自宅で突然死しました。
父が生きてる時はきつかったです。
でも亡くなってからは、「父もいろいろ辛かったんだろう」と
思えるようになった。頑張ってね。
566名無しさん@HOME:02/05/24 20:32
何かやろうとすると足を引っ張る、
上手くいかないとき、「何で言うこときいてくれないの、
こんなに一生懸命やってるのに、何が不満なの」と泣きわめきつかみかかって、
しかし相手の言い分をきかない、人のせいにして自分で責任とろうとしない、
言うことがいきあたりばったりな親。
56799:02/05/24 20:33

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
568566つづき:02/05/24 20:33
そんな親と関係あるのか、他人との距離がつかめなくて、
学校でも同級生と上手くいかなくて(で、また親にその事を追求され)
クラスの男子全員には中学卒業するまでバイキン扱いされ、
女子の子ともばかにされたり,そうでない子相手には強気にでるような
歪んだ関係しか築けなかった、女子小中学生だった自分。
そして、同級生と上手くいってないことを知ると、
「またあんたが何かやったんでしょう」
「どうしてあんたはいつもそうなの、
 おかあさん、あんたの友達が来たら一生懸命もてなしてるのに、
 どうして上手くやれないの?おかあさん、はずかしい」
「からかいとか無視すればいいでしょう?」
「おだやかにどうしてなれないの」と、状況最後まで聞かず、
どうかすると泣きわめく親・・・自分の偏見だけど、
ああいうとき本当に冷静、中立的に最後まで話を
聞いてもらえたことがあったかなーと、今更にして思うようになった。
569566つづき:02/05/24 20:35
これは親とは直に関係ないんだけど、
十年以上たつのに未だに私は
中学時代の男子の言動を大きくひきづってるようで、
「私みたいなのに好かれても嬉しくないよね、
 もっとバイキン扱いされるような歪みのない、
 普通にかわいがられた女の子の方が
 ずっと明るくていいよね」って、思ってしまう。
(やっぱり、いじめられたことで人間歪みが出てるし、
 また人との距離感がつかみ切れてないのは自明かな、と思うし)。

570566つづき:02/05/24 20:35
で、そのことを一度親にさりげなくふれてみたが、
「そんなのもう過去のことじゃない、
高校以降そんなこと(男子にバイキン扱いされること等)
ないんだからいいじゃない、いつまでそんなこと言ってるのよ」
と、一蹴された。(ちなみに消厨房のリアルタイム時に
親に相談するのはプライドがあって出来なかった。)
後遺症とか影響とかを引きづりやすい自分も自分、かもだが、
せめてそういうこともあるのか、と聞いて欲しかったな(藁。

ここのレスを見ると旦那さんに恵まれている女性の方が
結構いるみたいだけど、うらやましい。
早めに変な劣等感払拭していつかは自分もあやかりたいです。

以上、めためたな文章、4回にも分けて出してスマヌ。
571名無しさん@HOME:02/05/24 20:41
うう.......566自分かと思ったよ......
あの頃を思い出して泣けてきた.....
自分が嫌いで、だから人を愛せなくて、
結局初恋って28歳の時のあれかも知れない......
男の人に好かれたくて
でも男不信で
母親は相談しようがないの。頭のつくりが違うんでしょう
いじめにあったことをいってもはあ?ってかんじ。
なんでいじめられるの?イヤならイヤって言えばいいじゃん、バカじゃん、と。

でも、今は、好きな仕事をして、優しい旦那さんと、
幸せに幸せに暮らしています。
つらいことがあると、幸せもその分強く実感できるよ。
自分を見捨てなければきっと幸せになれるよ。
ゆっくりがんばって。
572名無しさん@HOME:02/05/26 11:01
私の母は、とても明るくて人気者。
性格も大らかで人間的には良い人と思う。
父親も人望も有り温厚で世間からみたら理想の夫婦でしょうね。
成績優秀な弟が1人。
なんだろう、私だけ家族で無い気がする。
成績、容姿すべてがっかりしたのだろう。
時折見せる母親の冷淡な表情、兄弟差別。
いつも淋しいかった、明るくニコニコして
大人しい子をつくっていれば喜んでくれた両親。
「この子は器量は悪いけど真面目でね〜(嬉しそう)」
「結婚は早くね〜、24歳までには決めてね×50」
男嫌いなのに、安心できる人と結婚した。

実家を出て冷静に考えるとマリオネットだった私。
今、実家まで5分足らずなのに殆ど帰らない。
実家に帰ると緊張する、演技する癖がついて・・
鬱で薬を飲んでるの知ってても
その話しになる事はない・・
誰にも相談できず自暴自棄になり
薬とお酒の量が増える、そして泣く。
旦那は被害者にしてしまった。



573566です。:02/05/26 13:33
>571さん、とりとめない書き込みに対して、
御反応&励ましを下さり、どうもありがとうございました。
PCの画面を見ながら、世の中捨てた物でないなー、と
しみじみと感激いたしました。
571さんの「自分を見捨てずに」の言葉を頭に入れて、
私もなるべく早く幸せになれるように、自分を持ってこう。。。

574名無しさん@HOME:02/05/26 22:24
私は親の借金を押し付けられました。今でも返済しています。
それなのに「すべて水に流して」とか「悪いとは思うけど1円も返すことは
できない」って言われました。それどころか私の所へ行くお金がないから
「旅費を送ってくれ」って泣きながら言われました。元々は浪費とギャンブル
で作ったお金です。
何ごともなかったかのようにしたいようですが、そんなことをすれば必ず
お金の援助と言われるに決まっています。
「アリときりぎりす」という童話のような話しです。
悲しいけれどこのままの絶縁するしか方法が見当たりません。もう親のことを
考えるだけで鬱状態になってしまいます。
>574
アナタが親の借金を肩代わりすることはない!
親を破産させなさい
それがダメなら縁を切れ!
このままだとずるずるとお金の援助を強要されるよ
576名無しさん@HOME:02/05/27 15:55
>572
>実家を出て冷静に考えるとマリオネットだった私。
この段階に達することができなくて、もがき苦しむ娘が多いのだから、
冷静になれただけ、よかったと思う。
冷静に過去を検証して、親子の情を断ち切ることをおススメ。
彼らのような親達は、子供を愛することと、自分が満足することを
取り違えているのです。そして、自己回復と旦那さんのケアに
集中して、楽になり、余裕ができたら、親と距離あるお付き合い再開。
このステップで、自分とご主人の幸福を取り戻してね。
とりあえず、カウンセリングに行くのが手っ取り早いです。
ネットでAC(アダルトチルドレン)のサイトを検索してみて。
大丈夫、まだ遅くないよ。
577572:02/05/27 22:46
>576
ありがとうございます。
人間としては尊敬できる。
でも親として未熟。
で、子供は戸惑いますね。
いっそ憎めれば楽なのに・・
578名無しさん@HOME :02/05/28 07:52
そのうち憎む時が来ますよ。
579名無しさん@HOME:02/05/29 01:38
はじめまして。吐き出させてください。
私の母は創価学会員です。私は結婚した際に脱会しました。
今年二月に長男出産。そのあたりから理由が分からぬまま
実母が嫌いでしょうがなくなっている今日このごろです。
8年前から不眠症で精神科に通っていて、そのこともあって
ついに子供を乳児院に預ける事になってしまいました。
罪悪感から自殺したいと思うこともありました。でも最近は慣れてきています。
それでも、我が子を可哀想に思っては罪悪感のくり返し、は消えません。
実母からの虐待めいたことは記憶にないのですが(むしろよく面倒見てくれてたと
思う)、それなのに特に子供を施設へ預けてからというもの、母が嫌いでたまらなく
なってしまっています。
創価を辞めた私がこういう目にあったのを見て「仏罰うんぬん」とか
言われはせんだろうか、という気持ちからなのかもしれません。
あえて虐待だったといえそうなのは、小学生のころから学会活動にほとんど無理やり
行かされてたことでしょうか・・・。私の意思の確認もなく。
おかげでしっかり洗脳されていた時期もありました。
私は、自分の至らなさを親へと責任転嫁しているだけなのでしょうか?
本当に分からなくなっています。どなたか教えてください。
580名無しさん@HOME:02/05/29 02:09
>>579
あなたがかかっているお医者さんはなんて言ってるの?
精神科と書いてあるけれど、もしお薬を貰っているだけならば
きちんとカウンセリングをしてくださるところに通ったほうがいい気がします。
素人には無責任なことは言えないので、ここまでにします。
メンヘル板ならば専門知識のある方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
581名無しさん@HOME:02/05/29 02:12
>>579
あなたのお母さんもきっとあのカルト教団の被害者なんだよ。
洗脳されている人たちはみんな同じ表情しているよね。
あなたは学会を自ら抜けた。
よく決心できたね。
うちの二世の旦那さんは学会に悪態つきながら、ご本尊びりびりに
しても「親が生きているうちは抜けられない」と苦しんでいます。
あなたはやめられたので強い人だと思います。
今、精神的に辛いのは今までのストレスの積み重ねですよ。
学会活動無理強いされて辛かったでしょう。
しばらくゆっくり休んでくださいね。
そしていつかお子さんと楽しく過ごせる日が来ること祈っています。
582571:02/05/29 02:26
>573
ゆっくり幸せになろうね!
583579:02/05/29 11:54
>>580さん>>581さんレスありがとうございます。
>>580さん、ご心配ありがとうございます。
現在かかっている精神科はカウンセリングもしてもらっています。
メンヘル板も時々見ています。
>>581さん、ご主人様が二世とのこと。私も三世でした。
辞めると決心するまで、私も長い時間と母との距離が必要でした。
優しいお言葉、本当にありがとうございます。

昨日、病院に行ってきました。
主治医の先生とカウンセラーの先生とでじっくり私の悩みの根っこを見ていくと
言ってもらえました。かなり安心しています。
ちなみに思い出したので書きます。
私の育った家庭、父が酒乱でした。
父の言い分は、母が学会活動ばかりで家庭を顧みない憂さ晴らし、
母の言い分は、父の酒乱を信心で克服するとか・・・。
卵とニワトリのような状態でした。
長々と失礼しました。
584580:02/05/29 12:17
先生達がそう言ってくださったのですか。
この書き込みを読んで私まで少し安心しました。

心おだやかに暮らせる日はきっと来ますよ。
少しずつ歩いていってください。
585名無しさん@HOME:02/05/29 18:41
借金のことで親と絶縁しているけど、最近知り合いや親戚から
「このままでいいと思っているの?」とか「親が死んでもかまわないの?」
とかいろいろと言われる。
でもこちらが歩み寄ればきっと「お金・・・ないの・・お願いね」って
ことになる。きっとその額が多くなることはあっても少なくなることはない
はず。本当にどうしていいのかわからなくなる・・・。
586名無しさん@HOME:02/05/29 19:24
>585
>「このままでいいと思っているの?」とか「親が死んでもかまわないの?」
>とかいろいろと言われる。
事情が知らない奴は決まってそう言うね!
私がどれくらい嫌な思いをしてきたのか知っている?
って聞いてみれば?
何も言わなくなるよ!
587585:02/05/29 20:58
レスをありがとうございます。
本当に仰るとおりです。先日も親戚から
「いつまでも親の借金のことで怒っているなんて
執念深いのね」って言われたので「そうですよ、利子も
含めて1千万以上を返済中ですから!」と答えたら
「えーーーっ知らなかった!田舎なら中古で一軒家が買えるわ」
と言って黙りました。
借金する側って本当に悲壮感漂う被害者のようになってしまうの
で、まるで子どもが親をいじめているような感じに捉えられてしまい
ますよね。
588名無しさん@HOME:02/05/30 23:09
>585
親御さんを自己破産しる!
589名無しさん@HOME:02/05/30 23:24
久しぶりに来ました。
私、ずいぶんここで親のこと嫌いだと書きましたが
先日、私がとんでもない病気にかかったところ、
親身になって看病してくれました。
正直、嬉しかったです。親も私の世話をするという状況に
新鮮さを感じたらしく、ずいぶん関係が変わりました。
結局、私は手をかけてもらってない娘だったので、
そうしてもらいたかったんだと思います。
娘と言うと、みな判でついたように「男の子に比べて手が
かからなくていい」などど言い、手のかからない事=良い子供
と思われていますが、それは間違いだと思いました。
「手をかける=愛情をそそぐ」なんですね。
こんな機会でもなければ、ずっと絶縁していたと思います。
私は独身で、親に連絡せざるを得なかったのも、幸いしました。

ここで書きこみをしているみなさんも、親に手をかけてもらった
経験が薄いんじゃないかと思います。
病気になれと言うわけじゃありませんが、苦しい事とかあったら
思いっきり親を頼ってみると関係が改善するかもしれませんね。
「あわれな子」になってみるのも一つの方法だと思いました。
590名無しさん@HOME:02/05/30 23:42
>589
関係が改善されて良かったね。
どんな病気かわからないけど今は大丈夫なのかな?

でも、家はダメ。
以前にすごい鬱になった事がありその前から精神科に通っていたのだけど
親には言ってなかったの。
でも旦那がぽろっと言っちゃったんだよね。
その時はちょっとは心配してくれたようだけどその後が・・。
私のいとこがやっぱり鬱らしくてその子に会いに行って経験者として
色々話をしてこい。っていうのよ。
電車で2時間掛かるんだよ?
私、妊婦なんだけど?
その前に精神が壊れたのは母が子供の頃からじわじわとなぶってきたから
なんだけど?
何年も会ってない従姉妹なんで結局行かなかったけど
多分この先も親子関係が改善されることはないと思う。
591名無しさん@HOME:02/05/30 23:44
なんでお金を貯めておかないの?もう60になるのに・・。
ねぇいつもお金ないって刺身やメロン食べてるのはなんで?
ミキサーでフレッシュジュース作るのは体にいいよね。
でもお金ないなら果物我慢してよ。
うちの両親の住んでるアパートが取り壊されるそうです。
引っ越すお金が無いそうです。節約してよ!!
私たちは一切面倒見ません。コロっと2人で逝ってよ。
長々とグチグチスマソ。イライラシテマス。
592ヴァカハッケソ:02/05/31 01:46
>591
そのクズ2匹これからどうすんの?
引越し費用とか面倒見せられるの?
どこまでも迷惑なクズだよね
先に生まれただけ、無駄に時間を過ごしただけ、空っぽなだけではなく
マイナスのクズが人生の先輩面掲げること自体が犯罪
無駄な福祉の金もむさぼり、家族を超えて国家を蝕む病巣
こういう老人は積極的に自決させるような法案を求めたい
これから訪れるであろう高齢化社会に向けて無駄な、何の貢献もしなか
った、惰性で時を貪ってきただけの老人に畏敬の念をもてというほうこ
そ無理があるので、教育から改善しなければならないであろう。
畏敬の念を持つに値しないクズは収容して安楽死!という新しい常識を
教育しなければ、クズによる被害が耐えることはないだろう
ここの板に登場するクズどもの被害者が一人でも減ることを祈りつつ…

593名無しさん@HOME:02/05/31 01:51
>592
メンヘル板へおかえり。
594名無しさん@HOME:02/05/31 02:11
自分が絶対に正しいという
間違った固定観念をどうにかしてほしい。
あなたの言い分も尊重するが
こちらの言い分も尊重しておくれよ。
歩み寄れないんだよ。
595名無しさん@HOME:02/05/31 04:54
両親が好きになれない。
父は一流会社、母は公務員、二人ともまじめに暮らしている。
10年前に父の暴力がひどくなり離婚。暴力受ける要素が母にもある。父は愛情のかけ方がちょっと変。
すごくかわいがられたり暴力受けたり。
色々あったけど、私はちゃんとした立派な家庭の人と結婚して、自分の両親とも普通に仲良くやっている。
でも、主人の両親がとても素敵なのに比べて、自分の両親が恥ずかしくて仕方ない。
こんな風に思う自分が本当に嫌だけど、母は片付けがへたくそでいつも家は汚いし、全然おしゃれもしなくていつも一緒にいて恥ずかしいような風貌。
おっちょこちょいで考えナシでいつも失敗ばかりで1日に何度も「また失敗しちゃった」。
父はマザコンで「おばあちゃんおばあちゃん」。マナーもなってなくて彼と食事する時もとても恥ずかしい。
それなりに一生懸命育ててもらったけど、親が恥ずかしくて。
親に似たところが少しでもあると思うとぞっとする。
母自身、妹の義理のご両親には普通に接して自分の意見もどんどんいうくせに、私の義理の両親には引け目があって全く意見しない。交流もほとんどない。
ホント、親不孝ものの私。でも恥ずかしい!
596名無しさん@HOME:02/05/31 07:27
いつも浪費ばかりしていてかっこよく人に奢っては人にから
チヤホヤされて鼻高々になって・・・・うちの両親ってお金
あるんだなって思っていた。
ところが父の会社が倒産。億の借金があることが判明。
「こんな状態なのに、どうしてあんな浪費ができたの」と詰め
寄ると「私達がないのは大きなお金、1万、2万のお金で困って
いたわけじゃない」って変な理屈をつけてきた。
「節約しても億の借金が減るわけではないのだから贅沢しても
いいのよ」みたいな考え方をするのね。
597589:02/05/31 10:23
>590
病気は癌です。
私も以前、盲腸やった時の母親の仕打ちには涙しました。
絶縁の理由の一つだったのですが、さすがに癌となると
まったく対応が違いました。
598名無しさん@HOME:02/05/31 15:01
>597

私の知人にも母親が大嫌いで親子関係が全然上手くいかなかった
人がいたのですが、あなたと同じように癌になってお母さんの
献身的な看護で元気になられました。
お体の調子はいかがでしょうか?無理をなさらないように。
599589:02/05/31 15:52
>598
今はかなり普通です。
転移しなければ天寿をまっとうできそうです。
一転、母親に恩ができました。神様の采配でしょうか・・・。

ありがとう。
私は20才の女性です.
先日、親子ほども年齢が違う知り合いの方が、食事に誘ってくださいました.
飲み屋で、その方に私の悩みを聞いていただいたのですが、
店のオーナーが、「この食べ物食べたら幸せになれるで」と冗談を言ったとき、
知り合いの方が「この子にも、幸せ分けてやって下さい」
その言葉を聞いたとき、思わず涙が出そうになりましたし、
今その場面を思い出しても泣きそうになります.
考えてみたら、私の親って私の幸せ考えてくれたことなんてあったかな?って
感じです。

>>589
病気が治ったそうでよかったですね。
どれほど時間がかかるかは分かりませんが、お母様と良い関係を築けますように・・・
601名無しさん@HOME:02/06/01 14:05
>600
親からは幸せを貰えなかったかもしれないけど、その年上の知り合いや
お店のオーナーのような人から、貰えると思うよ。
今まで辛かった分、幸せもあるはずだよ。がんがれ!
602優しい名無しさん:02/06/01 23:04
603名無しさん@HOME:02/06/02 09:57
もう十何年も前の話だけど、私の成人式の時(故郷では1月15日)だけど、
母「成人式は出るの?着物だけ借りて写真を取ればいいんじゃない?」
結局、成人の日は成人式にも出ず何ごともなく普通の日として過ごし、
何週間かたって、貸衣装を借りて(成人式当日は高いからずらした)写真をとった。
世間知らずだった私は親のいいなりだった。
でも何年かたってから周りが見えてきたら、自分の考えが出てきた。
普通、成人式って親が喜んでチヤホヤするもんじゃないのか?
旦那と結婚してから成人式を迎える旦那の妹の様子を見てたら、
自分の時と全然違うし、家族みんながお祝いしてるのがわかって
鬱になった。。。これが普通の家族じゃんって。
まあ、子供の頃から貧乏だからって何事の祝事もしない実親だったし、、、
世間一般とは違う家だと思っていたけど。
でも、なんだか何歳になっても自分に自信が持てない。。。
604名無しさん@HOME:02/06/02 11:17
>603
でも一応、形だけはやってもられてよかったかもしれないですよ。
もちろん、あなたの不本意なお気持ちは十分わかります。
私は20歳の時に周囲の子達が「着物買った?」とか聞くので「成人式は?」
って母に聞いたら「お金もないのに、やるつもりでいるの!!!」
とぴしゃりと言われてそれっきりだった・・・・・。
後でわかったことだけど、母は見栄で買ったブランド品とか貴金属
類のローンにいつも追い回されていて、それどころじゃなかったのね。

その後自己破産となり、質屋やリサイクルショップでそれらの品
を換金しようとしたら、母が「10年前に買ったクロコダイルのバッグ80万ぐらいだ
った」とか「この真珠のネックレスは12年前に60万」「この時計も12年前に30万」
って感じで、「総額で600万円にはなると思う」とか言ってたのね。
そしてショックだったのは「着物類も袖を通していない物がたくさんあります」
って「成人式=おカネない=着物ない=お祝いない」の構図が頭にあった私は
愕然としてしまった・・・。自分の着物は山のように買っていたのね。ただ1つ
買っていない着物は「娘の振袖」だけ。(泣)

とてもお金がなくて成人式の写真も撮れないほどの家庭とは思えないような金品の数々で。
本当にがっかりしたことを覚えている。(1週間ぐらいはごはんも喉を通らないくらい
ショックだった)
『私が成人した年の前後にこんなに散財してたじゃないか〜ぁ!!!!』って
心で叫んでも後の祭り。結局「子どものことで節約すればいいんだから・・」って
考え方だったのね。
私も誕生会なし、クリスマスなし、お正月なし、おやつなし、の
ないない尽くしの家に生まれ育ったからわかるけど、それってお金
じゃないんだよね、要は心。お金、お金っていつも言っているような人って
お金に依存することもできるし、お金の責任にすることもできるのね。
うちの母はそこを上手に使い分けしてただけだった、ってことに気がついてから
は、母のことは粗末にはしないけど大事にもできないと思っている。
あなたも自信が持てないなんて消極的に考えなくていいと思う。
してもらえなかったらしてあげたらいいんじゃないかな?それが思いやり
です。同じことを繰り返さない気持ちを持ち続けて下さいね。
605名無しさん@HOME:02/06/02 13:02
>604
私も似た環境だったよ。
父親が金にだらしなくて、給食費が払えないとかしょっちゅうだし
教材費も忘れたと嘘付いてもっていれなかったり。

成人式の時は、私は働いていたけど、給料は家に入れていたので
貯金もできなくて、親も金ない、と用意しなかった。
そのくせ、見栄パリで、近所に同じ歳の子がいたけど
私が家にいると、式に出席してないのがバレルからと
その日は笑い声も出すな、外にも出るなとかいわれて。
情けないことに、そのまま従っていた自分。

お金の援助を巡って口論となり、私が
「子供の頃、殴ったり産みたくなかったといったくせに」と言ったら
じゃあ縁きるか!と言ってきたから、これ幸いとそのまま絶縁。
今、親が生きているか知ったこっちゃない。。
606名無しさん@HOME :02/06/02 14:52
>>589
あなたの親はまだ良かった方です。
ウチの親は私が相手のスピードの出しすぎ、一旦停止違反により大怪我をした時も
私の悪口を言うだけで、むしろ、相手の運転手を弁護しました。
この時「アー。本当に捨てられたなー。」と踏ん切りつきました。
事故があって、警察に連絡があった時だけ病院に来ました。
入院中の3ヶ月は家政婦サンに介護を頼みました。

生死をさ迷う病気で医者から「親を呼びなさい」と言われ
親が来ました。
苦しくて唸り続ける私のベッドの横で母親は父親の悪口を永遠と・・・・。

子供が病気になろうが死のうが、気にしない親はいるので
病気になって親に頼んで、むしろ親の反応で余計傷付く人も多いかな。
607579:02/06/02 22:21
>>580さん
ありがとう(亀レススマソ・・・・・)
608603ですが:02/06/03 10:56
>604さん、ありがとう。
今回、成人式のことを書いたけど、もちろん、これはただの一例で
子供の頃を振り返ると色々、変な家庭だな…と思うことが多かった。
何気なく友達と家について話してる時の、友達の?っていう顔、とか
変だね、とか言われたこととか。。。
それもあって、だんだん無口になっていった様な気もする。
別に他の家と全く同じようにする必要はないのだけどね。
とにかく親がしっかりしてなかった家なんだな…と今になって思う。
でも初めてここに書きこみして、少しだけスッキリした。
609名無しさん@HOME:02/06/03 15:12
>606サン
ココへ書き込まれている位なので、もう生死の境には
いらっしゃらないのでしょうけど、お体お大事にして下さいね。
610名無しさん@HOME:02/06/05 14:40
受験するのに、お前は馬鹿だから受かるわけがない
保証するだってさ…
611名無しさん@HOME:02/06/05 15:06
>610
発奮材料にさせようと思ったのかもしれないけどね。
うちの近所にもちょっとでもテストの点が悪いと
子どもに向かって「負け犬」とか言ってた父親がいた。
確かに子どもは優秀には育ったけど、人間的なものが
やはり・・・・って思う。
612名無しさん@HOME:02/06/05 15:42
私も言われたよ。テストでいい点とっても
「お前は誉めるとダメだから誉めない」って泣いちゃったなー。
めったにいい点取れなかったのに・・。嬉しかったのにな・・。
PC買ったって言うから「教えてあげる〜」って言ったら
「お前に教わることはない」って電源も入れられないのにさ。
携帯もリダイヤルが使えないからってイライラして逆切れ
いい加減人のこと見下すのヤメロよ。くそジジィ。ババァもそれ見て
クスクス笑ってるなよ。昔、あんたのそういう意地悪で泣いたこと忘れてない
からね!!今は「バ〜カ」って思ってるけどね。
613名無しさん@HOME:02/06/05 17:06
漏れは勉強は嫌いじゃなくて、自発的にやっていたけど
(あ、でも身に付いたかは不問ね 藁)
親は「勉強する暇があるなら、バイトでもして家に入れろ」が常だった。
中学生になったら「新聞配達しろ!」とかね。

親が必至に働いて、それでも大変ならわかる。
だけど、自分の遊ぶのには使って、子供の教材費は
すっとぼけるクセにふざけんなっ!
なーんかさぁ、
「親のこと好きになれない」どころじゃない話、多いね。

DQNな目にはあってないけど
なんとなくウザくて嫌い、っていうケースは書きにくい雰囲気‥
ふつうレベルの生活を送らせてもらったけど
どこ!ということもなく言葉の端々がキライなのって
わがままですかね、やっぱり。
615名無しさん@HOME:02/06/05 17:40
不景気になってブランド品を売ろうと思っても
ブランドや者の形によったら引き取り不可って
お店も多いらしいよね。
よくヤフオクでも売っている。「50万で買った
バッグを7万で」なんて感じでね。
616名無しさん@HOME:02/06/05 17:47
私が高校の時に親のしつけの話になった時に周囲がそれぞれ「親に叩かれたという経験が
ない」とか「1度だけ」と言われて・・・・年中血を見るまでボコボコに殴られていた私は
本当にショックだった。
>614
どういうところがキライなのかを徹底的に考えてみるのがお勧め。
一見平穏無事な親子関係なのに
こどもにとってはツライ支配関係とかあるよ。
自立を抑えこむ雰囲気とかね。
「親」と考えないで、見知らぬ他人としてその言動はどうよ? と
冷静に判断してごらん?
えらそうでゴメンね。
私もそういう疑問からはじまって、親との距離を確立できたので。
618名無しさん@HOME:02/06/05 19:44
>617
同意

私には姉がいるけど、姉は「母もあれはあれでいいところもあるし・・・」
てな感じで批判するどころか「親に色々と言って来る、アンタの方が問題」と
私に言い続けてきた。
ところが母が多額の借金の果てに子どもにその返済の肩代わりを求めて来た時
に姉は「母がかわいそう」と保証人になってしまい、月々に35万の返済を求め
られるはめに・・・結局、姉は自己破産。家も追われて、離婚騒動にまで発展
し、子どももグレてしまった。
「あんな人だと思わなかった」と姉は母のことを今頃になって批判しているけど
30数年も母の娘として生きてきて、母の性根とかお金の対する異常なほどの執着に
気がつかないっていうのもどうかと思った。
盲目的な親子関係ほど恐ろしいものはないと思う。
619他スレ1:02/06/06 10:50
ここの紹介を受けました。同じような人、結構いるんですね。
「毒になる親」、大変役立ちました。
>617・618
それ、私の両親のタイプみたいです。
暴力などの虐待が無いから大丈夫、というわけではない…
逆に今の家庭が普通だと思い込んでしまってなかなか気がつかない。
本当にここに来るまで自覚ゼロだったよ…あと少しで人生捨てるところだった

両親に住所を教えずに家を出ます。
母は以前借金を返すのに貴金属を質屋に売ったりもしていたクソ親典型の人。
くだらない悪知恵はよく働くので、付きまとわれないか心配です。
620名無しさん@HOME:02/06/06 11:39
>614
私も似てる。むしろ傍目には理想的といってもいい程の家庭環境。
子供の教育のためにはお金を惜しまなかったし、かなり協力もしてくれた
父だけど、でも、どうしても父の人間性が好きになれない。
やっぱり贅沢なんだろうね。でも精神的にずっと父に縛られてのも
結構ツライ。
私は父と話してるとイライラする。
なんかいうと、「はったりが大事」とか
DQN丸だしのことばっかり言って心底あきれるよ。
あのね、中身が立派な人間はそんな虚勢なんかはらないんだって。
結婚してから、旦那と一緒にいてそれがよくわかるようになった私には
お父さんの言動って負け犬の遠吠えにしか見えないよ。

それとご飯食べに行った時は必ずウチの家計からお金出してるけど
それは旦那が稼いできてくれたお金ってことだよ。
私と二人のときでも腹が立つけど旦那も一緒に行ったときは
せめて「ごちそうさま」とか「ありがとう」の一言でもいいから
言ってね。
お金がないのは仕方ないけど一言くらい言えるはずだよね。
旦那がおとなしい人だからって甘えてるのかもしれないけど
人間としてなんか欠落してるよ、それ。
いくら親でも、とりあえず財布出すふりくらいはしてほしい、娘としては。
心までそんなケチじゃ、いくら口先でカッコつけても他人は全部見抜いてるよ、
それに気付いてないなんて恥もいいところ。
見てると何もかもにイラついてくる・・・

>>614
言葉の端々がキライって感じよくわかりますよ。
一言一言に対して「だからそれは違うでしょ?」って言いたくなるけど
私はもう、それすらもアキレて言えないって感じです。

622名無しさん@HOME:02/06/06 14:43
うちの父親は74で、この前ガンの手術をして、体力が落ちたみたいで「しんどい。」というのが
口癖。
私が病気のときは「オマエみたいなん、おらん方がいいねんや」とか数々の暴言。
私が、フラフラして父の布団で倒れても、父は知らん顔して新聞読んでました。
自分のことは、棚にあげて、父が「しんどい」と漏らしても私は無視してたら、「オマエは前から思ってたんやけど、親がこの年でしんどい思いして、働いてるのに、
なんとも思わんのか!!」と怒鳴ります。
母に「もうしんどい、今年限りで仕事をやめるねん」という度に「仕事やめたら?」というので
「オレが仕事やめたら、誰がかせいでくるねん」と逆きれします
で、二言目には「この年で働いてるねのに、悪いと思わへんのんか」と食ってかかります。
自分が年とって体力もおちてきてるので、しんどいとヤツあたりします。
母も病弱で、仕事から帰ってきて、寝込んでたら「気楽なやっちゃ。こっちは、しんどい思いして働いてるのに」と
八つ当たり。
つい、最近「温泉に行ってこようと思うねん。明日おきてしんどくなかったら」と
いうので、「今のうちに行ってきたらいいやん。そのうち行かれへんようになるねんから」と
私がいったら「オマエは思いやりの気持ちがないのんか」とまが食ってかかります。
自分はチヤホヤされたい、家族がしんどいと八つ当たり。
はっきりいってこんな親の面倒みる義務はないですよね。
早く死んで欲しいです。
623名無しさん@HOME:02/06/06 14:52
>622

アナタももっと親父さんを大事にしてあげないといけないのでしょうが、
日ごろの行いって大事ですよね。
そんな親なら私は面倒みませんよ。
いいじゃないですか。親孝行しなくても「もっと親孝行しておくんだった」と
後悔する親がいないのは、ある意味、幸せなのかもしれません。
結局、人間は自分の言動が自分にそのまま跳ね返ってくるのです。
624名無しさん@HOME:02/06/06 15:00
622
75歳で働くのは確かに大変そう。
しかもガンの手術したばっかりなんでしょう。
あなたは働いてるの?
625622:02/06/06 15:30
私は、現在、体調を崩して休職しています。
病気でなく、神経が疲れて体がダルくなる症状(自律神経失調症)
母は退院したばかりで自宅療養です。
家事は私が一切してます。
ですが、正直母のことと自分のことで精一杯です。
疲れてねてたら「オマエは気楽なやっちゃ。お父さんが休んでるのなら、わかるが、逆やろが!」と
怒鳴り、神経が休まるヒマもありません。
こんな調子なので体調もすぐれません。
父はしんどいといいながら、今の仕事(先生といわれる職業)が性にあってるみたいで
、近くの病院の先生にも名刺を渡して、「私の職業は○○ですが。。」と聞きもしないことを
いいます。自慢したいのです。
恥ずかしいです。
この前、私が足にヒビがはいって、病院にいけないので、父に車で送ってもらいました。
「オマエはどこまで親に迷惑かけたら気が済むんじゃ!」といい、
ついでに父も膝が痛いのでレントゲンをとってもらい、
結果、先生に「ヒビが入ってるわ」といわれ
父は「ゴルフも行かれへんわ。」とびっくりしてる所、
先生が「このレントゲンは娘さんのです。」といい、
「な〜んや。それやったら、いいんや。ハハハ」と笑いました。
私は痛みの堪えてる上にむかついて殴ってやろうと思いました。
ちょっと被害者意識が強い性格、昔から友達もいず、恋愛経験もなく
泣く泣く母はこんな父と結婚しました。
親戚からも嫌われてます。自分は裏表あるので、外見はいいので、嫌われてないと
思ってるみたいですが。。。陰では悪口いわれてることを知りません。
誰にも本当のことをいってもらえないのです。
626名無しさん@HOME:02/06/06 15:32
長文ながすぎ
627名無しさん@HOME:02/06/06 15:35
>>622

よっぽど溜まってるみたいですね。
要するにあなたの親父さんは、自己中なんでしょうね。
友達もいず、恋愛もした事ない人がよく、結婚できたと思います。
たぶん、誰からも愛された事のない可哀想な人で、あなたに愛情を
試してるのかも。
早く病気を治してオカアサンと二人で暮らすのが一番ですよ。
そんな父と暮らしてたら、治る病気も母子とも治りにくいと思います。
すみません。
628名無しさん@HOME:02/06/06 15:37
>>622
あなたとお父様そっくりな様に感じますが…
近親憎悪かな?
629名無しさん@HOME:02/06/06 15:40
結局、家族や子供から嫌われて損するのは
自分なんですよね。
年とったら、余計にガンコになってきます。
年とって、嫌われたくないもんです。
私も大事にされるように気をつけないと。
630622:02/06/06 15:41
>>628

そうかもしれません。血が繋がってるので性格が遺伝するのかも。
同じ血が繋がってると思うと、吐き気がします。
631名無しさん@HOME:02/06/06 15:54
私の友人も父親が嫌いで、家に帰ってきたら、こっそり
二階に上がるそうです。
ちなみに両親はお見合い結婚、そのお母さんは病気で誰ももらって
もらえる人がいずに、そのお父さんと嫌々結婚したそうです。
なんだか、お見合い結婚てコワイですね。
632名無しさん@HOME:02/06/06 17:39
>>622

かなり自己中な親ですね。
そんな人のそばにいると幸せのがします。
633名無しさん@HOME:02/06/06 18:24
うちのとおちゃん、病院で嫌われ者だったらしい。
隣にいる人のイビキがうるさいからって、
部屋を替われとか。病人にこんな思いさせていいのか!って
怒鳴って、看護婦から要注意マークつけられてたらしい。
634名無しさん@HOME:02/06/06 18:25
昔って嫌だけどいろいろなしがらみがあってしかたなく
結婚したって話、多いよね。結局は結婚相手や子どもに愛情を
注げないし不満ばかりが募って、のちに家庭に問題を残す
結果になるんだけどね。
635名無しさん@HOME:02/06/06 18:36
今は独身や離婚もめずらしくない時代だから、子供にしわ寄せは
こないんだろうけれど、
昔は結婚するもの、離婚は恥ずかしいといい聞かされてたから
好きでもない人と生活の為に結婚して、子供が犠牲者になるんですよね。
636名無しさん@HOME:02/06/06 21:59
>635
私の母方の祖母ねー、
子供の時親がリコンして苦労したせいか、
やたら子供の頃から娘(自分から見て母)に
「あんたは親が両親揃っているから
 幸せだと思いなさい」と何かあったら言ってたらしい。
(祖父母自身は祖母が我が儘言ってた割に離婚することなく至った)

だけどねーそれだからって、その祖母が自分の言い分押しつける一方で、
家族から意見の異なる話が出た時、それを一切聞き入れなかったのは
どうかと思ったが。
(合わない意見を出されると「分からない」だの、
「あんたは私の苦労を知ってるのっ」と泣きわめいて逆ギレしてた)

ちなみにそんな祖母に育てられた母親は現在その祖母そっくりになった。
「自分は祖母のようにならない」と思って、娘の私にも
そう言い張ってた母でしたが・・・。コワイこわい連鎖が・・・。
(なおやっかいなことに母自身は祖母に似ている自覚ゼロです、ひえ)

さて、振り返って自分はどうだろう・・・(汗。
母親と同じ過ちを繰り返さずにすむには
どうしたらいいんだろう位はたまに思ったりしているが。
637名無しさん@HOME:02/06/07 09:44
私が好きになれないのは、親じゃなくて、父方の祖母(同居)なんですが…

祖母には孫が4人います。長女(私にとっては伯母)のところに
外孫が二人(どちらも男で20代後半)と、内孫である兄(30代前半)と、私(29)。

祖母は、内孫である私達兄妹より、外孫の二人の方を露骨に可愛がります。
兄は高卒、私が三流私大卒であるのに対して、従兄弟は上が芸大、下が旧帝大と
自慢のタネがあちらであるのは無理もない話ですが。
ちなみに、従兄弟たちが大学に入学したとき、祖母はお祝いとして
それぞれ50万円ずつあげたそうです(本人から聞いた)。
一方、私には「ゼロ」でした。お金どころか鉛筆一本もらってません。

先日、私の結婚が決まりました。従兄弟・兄ともまだ独身なので、
祖母の孫の中ではトップバッターです。
私は今、仕事が忙しく、朝の出社前ぐらいしか祖母と顔を合わす時間がないので
(毎日残業で深夜帰宅、祖母は当然もう寝ている)、大安である昨日、
まずは両親から祖母に、私の結婚が決まった旨を伝えてもらいました。

「そう。」

返事はこれだけだったそうです。あ、一応、披露宴はするのかとか、
しないと言ったら(金のかかる無駄なことはしない主義)
世間体ってものがあるからそういうわけにはいかないとか、
相手はどんな人だ、身内に障害者やヘンな病気(!)がないか
興信所を使ってよく調べた方がいいとか、とにかく体面を気にする発言は
山のようにあったけれど、祝いの言葉は何一つなかった、と。

長くなるので、ここでいったん切ります。
638637:02/06/07 09:49
つづきです。

両親ともショックで、文字通り、返す言葉もなかったそうです。
私も、従兄弟たちの方が可愛がられていると感じてはいたものの、
ここまで私に興味がないのかと思い知らされ、悲しくて情けなくて
昨夜は眠れませんでした。

今朝も祖母と顔を合わせましたが、私に対しても(当然かもしれませんが)
「おめでとう」の言葉ひとつありませんでした。

最近、人懐こい野良猫がうちの庭に毎朝エサをねだりに来るのですが、
その猫に「ノラ(祖母命名)や、ノラ来たの? おいしいごはんをあげようね。
ちょっと待っててね」と、やさしく話しかけているのが余計に辛かった。
祖母にとっての私は、あのやせこけた野良猫以下の存在なのかと思うと…

今、私は一番幸せなときのはずなのに、気をしっかり持っていないと
涙が出てしまいそうです。仕事も朝から手につかなかったのですが、
さすがにそろそろ始めなくては。

ここに書いてすこしすっきりしました。
長々とすみませんでした、仕事に戻ります。
>>637
あなたの家族はみんな優しいというか気弱なんだね。
私なら脳内あぼーんして完全無視するね。
ご両親だって激怒して
「そういう態度なら可愛がってる外孫の家で世話してもらえ」といって
ケンカして追い出すくらいでもいいと思うのに。

夫の実家大ババ、まさにあなたの祖母と同じタイプです。
夫は正月に遊びに来たいとことお年玉をくらべたら
祖母が自分の倍いとこにあげててショックだったそうです。
たまに来るんだからって言い分らしいけど、日頃一銭ももらってない。
今は同居でも家族全員基本的に無視して透明人間のようです。
嫁もいびりまくってたから当然ですね。
遊びにきた私に1万回でも愚痴りますが、聞き流しながら
「自業自得だね、ばあちゃん」と思ってますよ。

637さんもお祖母さんは他人だと思えるようになるまで悟れるといいね。
それでも血のつながってるおばあちゃんだし、と思うと辛いから。
640637:02/06/07 10:35

戻ると言いつつ、ダメでした。仕事になりません。
嘘ついて外回りしてこようかな…

母方の祖母のことは大好きです。
今は、寝たきりになってしまい痴呆もひどく、普段は自分の子供や孫たちも
はっきりと判別できないような状態なのですが、前回会いに行ったときに
「実は、お嫁にいくことが決まりそうなんだよ」と話しかけたところ、
「そうか、よかったねぇ。○子(私)は小さい頃からしっかり者だったから、
 いいお嫁さんになれるよ。がんばりなさいよ」と、頭をなでてくれました。
今、そのことを思い出して余計泣きそうになってしまいました。

この歳になって、父方・母方とも祖母が健在というのはいいね、
と、よく人に言われますが、私にとって「おばあちゃん」と呼べるのは
母方の祖母一人です。


>>639さん、レスありがとうございます。

そうですね、差別されてることは、かなり前から感じていたので
上にも書いたように、「わたしにとって『おばあちゃん』は母方の祖母だけ、
この人(父方祖母)は単なる同居人」と思うようにしていましたが、
普段の生活はともかく、一生一度のお祝い事を祝ってもらえなかった、
というのが悲しかったんです。

親子揃って気弱、おっしゃる通りです。嫁の立場である母はともかくとして
父がもう少し、祖母に対して日ごろから強くものを言える人であってくれれば
もう少し状況は違っていたのかもしれません。今さら言ってどうなるものでも
ありませんが。

結婚して新しい家庭をつくるのを機に、もっと強くなろうと思います。
641名無しさん@HOME:02/06/07 12:47
>>637

あなたはヒドイことを言われたから、人の痛みがわかる人間になるでしょう。
優しさも強さですよ。
オバアチャンに嫌味を言われたり、冷たくあたられたのは、あなたが将来、
おばあちゃんになって、あんな年寄りにならないですむ(すみません)
反面教師の存在になったと振り返るかもしれませよ。
結婚して幸せになったら、今までの辛い過去はチャラです。
祖母以外の身内をそのかわり、大事にしてください。
悲しみは100%消える事は難しいかもしれませんが、
人の痛みのわかるあなたはきっと幸せな人生が待ってるでしょう。

余談ですが、私は祖父母にはあまり縁がありませんでした。
両方の祖父は私が生まれる前になくなっていました。
父の祖母は近くに住んでましたが、不慮の事故でなくなりました。
母の祖母は足が不自由で寝たきりで、決して幸せな最期でなかったです。
あなたの年齢で祖父母が揃ってるのは、やはり羨ましいです。
大事にしてください。
642名無しさん@HOME:02/06/07 13:05
血の繋がっていない母が、時々どうしようもなく憎い。

初婚で唐突に7才の子供を持った母を尊敬しているけれど
叱ると言うことが出来ないようで、つねに怒るだけ。単なる腕づくの喧嘩になる。
おねしょが三年生ぐらいまでなかなか治らなくて、風呂に沈められた。
口答えをすると殴られたり、しばらく跡が消えないほど顔に爪を立てられたり
髪を掴んで引きずり回されたり、下着姿や裸や裸足で外に追い出されたり・・・
短大に入って、寮にはいるまで続いた。
(父は家にいるときは必ず止めていたし、弟も体を張って止めてくれた)

普段とのギャップが物凄く大きい。怒ってないときには
愛嬌のあるドジで料理上手で、お客を呼ぶのが好きなよく出来た母。
きっと誰も信じてくれないだろうと思いつつ、時々誰かにうち明けたくて仕方ない。
こんな風に根に持つ私がおかしいのかもしれない。
643名無しさん@HOME:02/06/07 13:25
>>640

http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1020872025/l50
を読んでちぃったあこの人達を見習え!!
爺さんスレだけど読んでみる価値あり!おもろいしw
>>642

>こんな風に根に持つ私がおかしいのかもしれない。

全然おかしくない、むしろ、心の傷が残って当然だよ。
だって、あなたの義理母のしたことは明らかに「虐待」だもの。
ギャップがあるとか、普段はやさしいとかそんなの関係ない。
お父さんや弟さんが止めに入ってくれていたのがせめてもの救いだね。

あなたは何も悪いことをしていないよ。
これだけは理解して欲しい。
>>642
おかしくないよ。
ただ、周りに打ち明けても信じてくれなかったり
心底わかってくれる人が少なくてかえって苦しくなるかも。

こういうところでぶちまけてスキーリした方がいいかもね。
今、プチ精神障害じゃねーの?って人多いけど
あなたの義母もそういうところありそうだね。
647名無しさん@HOME:02/06/11 18:47
すごく汚い関西弁(河内弁?)を大声で話す人で、
すぐに勘違いして私のこと責めて来たり、怒り出したりする。
自分の勘違いである事に気が付いても、絶対に自分の我侭を
押し通そうとするので、ますます大声になって、口汚くなる。
阪神の試合があると、自分はそんじょそこらの阪神ファンとは
違う事を示そうとして、テレビの前で阪神に悪態を付く。
しかも、家族にしっかりと聞こえるように、家中に聞こえる大声で。
別に耳が悪いわけではない。

こんな男が父親です。

今も1階から何かに文句を言っている声が聞こえてきました。
どっか知的障害があるのではないかと思います。
外に出ると、誰にも逆らえないくせに、家族には当り散らす。
子供として、血が繋がっている事が情けなくて、みじめな
気持ちになります。
648名無しさん@HOME:02/06/11 19:11
>647

うちの父がアルコール依存でしたが、外では腰の低い
おとなしい人で家に帰ると途端に態度が横柄になり
外での憂さをはらすかのように、大声で怒鳴ったり
暴力で自分の立場を誇示しようとしたりする人でした。
自信のなさを家族に当り散らすことで、紛らわしていた
ようです。できるだけ関わらないことです。こんな人が
父親なのかと情けなくなりますから・・・私も同じことを
思っていました。
649647:02/06/11 19:34
>できるだけ関わらないことです。

やはりそれしかありませんね。
母が離婚しない限り、この家庭生活は続くのですから。
(母もその程度ということだと思います)

話をする時間をできるだけ減らし、顔も合わせない
ようにしていますが、夕食の時だけは同じ食卓を
囲まないといけないのです。

その時だけ我慢すればいいのだと、自分に言い聞かせてます。

648さん、ありがとう。
650648:02/06/11 19:44
>649
私は親を批判する心を持つことも必要だと思います。
世の中には親を批判するなんてとんでもない親不孝という
考え方もあるようですが、私は盲目的に親を大切にしても
そういう親は子どもの領域に平気で入ってきて、依存する
ようになりますから・・・。
私の弟は私とは対照的に父親に対して批判的な
言動をとったことがほとんどありませんでした。
そして今、どうなっているかと言うと父と同じ考え
方でアルコール依存予備軍のような状態です。
あなたは今、お幾つですか?できれば家から離れて
暮らしてみることも必要です。嫌な親を客観的に
見ることができると思うので。
頑張って下さいね。
651名無しさん@HOME:02/06/11 19:51
>>650=648さん
親の悪い面も客観的に見つめるのって大切ですよね。
と言いつつ、うちの親は「親を批判するなんてとんでもない親不孝」
だと言っていました。ちなみに彼等はやはり依頼心が強く、自分という
物を持っていない人たちです。ある意味彼等も気の毒な人たちなのかも
しれない。でも、私は彼等とは違う人生を歩みたいので、あえて家を
出て離れて暮らしています。離れた事によって、彼等を親というより
自分とは別の人間として認識する事も出来るようになりました。
それと同時に自分は彼等とは別の人間だという意識も持てるようになり
家にいた頃よりもずっと生きるのが楽になりました。

横からすみません。あなたの書き込みを読んで、私も救われたような
気持になりましたので。
652648・650 :02/06/11 20:38
>651

視点を変えて考えてみれば両親だけでなく、私の記憶にある祖父母
の人柄や生き方というものも、両親とオーバーラップしてしまうほど
似通ったものでした。
「この悪い流れは何としてでも変えていかなくてはならない」と思う
気持ちを失わないことが大切だと思っています。その上での親への批判です。
あなたはあなたの人生を思うように生きたらいいのです。頑張って下さい。
653651:02/06/11 21:10
>652
何だか余計な事を書いてしまったなと後で反省しました。
わざわざコメントどうもありがとうございました。
654名無しさん@HOME:02/06/11 23:41
結婚してから、なるべく実家を避けていたのですが…。
母が、入院・手術することに。
母との関係で、私はパニック発作・不安神経症になってしまったので
なるべく関係ないように過ごしてきたんです。

しかし、ここへきて、「あなただけが頼りなのよ〜」と電話で
泣いてきます。
まるで、母がのしかかかってくるようで、気持ち悪くて嫌でたまりません。
しかし、母も父との関係でうつ病・パニック発作を起こしており
安定剤を飲んでる日々。
ここで私が拒否すれば、たちまち発作を起こすことは目にみえていて
入院・手術どころじゃなくなるかもしれない。

こんな親子関係なのに、病院にまで泊り込まないといけないのかと思うと
今から、息が苦しい感じになって冷や汗もでてきます。
どうしたらいんだろう…。
655名無しさん@HOME:02/06/11 23:59
>>654
完全看護の病院探しなさいよ。
家族は最低限の差し入れ・洗濯物の世話で充分な病院もたくさん
ありますよ。
手術の立ち会いはしないといけないけれど、それ以外の付き添い
看護は病院によってはしなくていい。
家族が泊まることを嫌がるような病院もあります。
656名無しさん@HOME:02/06/12 06:44
がんばれ〜〜。でも、親の涙に負けちゃだめだよぉ〜〜。
その親のせいで、体の具合が悪くなるんだから、
電話番号変えるとか。したほうが良いかなって思うけど・・・。
私の両親も、すぐいらいらして、八つ当たりしたりする母と、
自分の意見をいえない父に育てられたから
はっきり言いました、あんた達が嫌いだって。
それで、一人暮らしをして、逃げました。
ココロの苦しみが取れて、楽しくなりましたよ。
それまでに、24年は一緒に暮らしてたけど・・・。
もし、654サンのようになっても、
一緒に住む羽目にならないようにするつもりです。
自分が苦しくなるからね。
がんばって!!
657名無しさん@HOME:02/06/12 10:04
他でも相談させて頂きましたが、もうちょっと多くのご意見も聞いてみたく、
書き込ませていただきます。長くてもうしわけありませんが・・・
私の彼の家の中は現在、彼VS彼の弟VSご両親、のように精神的にバラバラ状態です。
彼は子供の頃から自分さえ我慢すれば…という気持ちで育ったため、
ご両親に対して壁を作っており、ご両親の方はそのことに気づかずに、
優しい良い子だと思っているようです。
家業の関係で父親の借金(○千万単位)の返済をしているのは弟が若いせいか、
ほぼ彼がしています。彼は「仕方なく・何で俺だけが・悔しい」という気持ちで
返しているのですが、親御さんは、優しい子だから家の状況を理解して頑張って
くれてる・・・と信じ込んでいるそうです。何か頼む時のご両親のことも「ずるい
言い方するから断れない」と思い悩んでいます。
父とはほとんどしゃべらず、母親にも物凄く嫌な思いを持っています。
おばあちゃん子だったので(父方・既に他界)、母親のおばあちゃんに対する
冷たい態度など、子供心に物凄く憎んでいたようです。
私との結婚を考えてるので、母親の、血のつながっていない人間に対する態度
を見てきたから、お前の事は俺が絶対に守るから…と強く言ってくれてますが、
彼がいつか爆発しそうでどうしたらいいか悩んでいます。家族できちんと向き
あって話すことを促しましたが、27年間こうしてきたため、それに仕事も
忙しいためなかなかといった感じです。私はまだ赤の他人状態なので、家の中の
ことまで口出すのも難しいし。。(鬱
>>657 きついことを言うようですが、最低限お金の問題だけは
結婚する前にきっちりと話をつけておく必要があると思います。

あなたと彼は結婚して、おたがい今まで住んでいた家とは別個の
新しい家庭を築こうとしているのです。極論を言えば、
今まで「親」だった人は「よその家の人」になるのです。
自分の家庭を最優先にするのは当然の権利であり、
配偶者に対しての義務だと思います。

できれば、彼には親に対して「自分で作った借金ぐらい
自分でなんとかしろ」と言って欲しいところ。
なんらかの事情があって、彼がその一部なり全部を
肩代わりしなくてはならないのであっても、きちんと額を決め
(○万円/月 とか、総額でいくらとか。家計に無理のかからない額)
それ以上は絶対にゆずらないなど、きっちり線引きをしておくこと。

忙しいとか、今までの関係がどうだったとか言い訳をせず、
彼にはぜひともご両親ときちんと話し合ってもらいましょう。
結婚なんて、絶好の機会だと思います。

脅すつもりはありませんが、金がらみのトラブルは
遅かれ早かれ人を変えます。やさしかったはずの親が
鬼のような形相で怒鳴り込んで来たり、そのことが原因となって
お互い好きで結婚したはずなのに、相手に対して憎しみの感情が沸いて来たり。

私自身、似たような状況で夫が理不尽な借金を背負ってるので、
とても他人事とは思えずかきこませていただきました。
長くてすみません。
659657:02/06/12 11:15
親身なレスをくださって、本当にありがとうございます。
そうなんですよね、お金は人を変える…とは本当ですよね。
身近にもそういう人を見ているので実感します。

>できれば、彼には親に対して「自分で作った借金ぐらい
>自分でなんとかしろ」と言って欲しいところ。
そうなんです、最初は冗談じゃない、と断ったそうです。
しかしいよいよ土地を売ろうか、というところまで来て、弁護士
などに相談した結果、今手放すべきではないので様子見で頑張って
みる…ということに。経済的に家業の収入では歯が立たないので、
彼が支払いを結構しているそうです。(金額詳細等はまだ知らないです)

>そのことが原因となってお互い好きで結婚したはずなのに、相手に対して
>憎しみの感情が沸いて来たり。
これが何より怖いです。自信がないなら止めろと言われてしまうかも知れま
せんが、少なくとも今の時点では、何があっても彼と一緒に頑張って行こう
という気持ちは凄く強いです。それに、彼の育った環境からの心の傷や
歪みを聞いて、私以外彼のそういう話を聞いてあげられる人がいないと言う
事が何より心配です。あまりに強くそれを思いすぎて、最近私の方が苦しく
思うことがあります。今までの彼女や友人達は、面倒くさい話は勘弁!という
人ばかりだったそうで、私が心から聞いてくれた初めての人だと言って、
泣きました。彼の吐き出したかったものを出させてあげられて良かった!!と
本気で思い、ほっとしましたが、ここ何日か先の事など考えると、どっと疲れ
が出てしまっています。彼の気持ちが重たいわけではないのですが、私が
年下で家族にも恵まれていたせいもあってか、表には出しませんが鬱な感じ
です。。長々と愚痴を言ってしまい、すみませんでした。
そして、アドバイス本当にありがたかったです。
彼には親と縁を切るくらいの覚悟してもらった方がいいよ。
そして、彼は大きな物を抱えてるから、あなたが自分が一緒に背負えると
思わない方がいいと思うよ。彼を幸せにしたいじゃなく、一緒に幸せになる
これが正解の形だからね。
吐き出してすっきりさせただけじゃ
あなたも心が病んでいってしまうよ。

「結婚して、2人で幸せな家庭を築く為にも
ここで今までのケリをつけないと私達、前に進めないよ?」
と正直にやさしく伝えるといいと思う。
彼が疲れていない時にね。
甘えさせるだけじゃダメ。
うちはそんなにひどくない。虐待されたわけでもない。
なぜ長年、私を貶めて、兄弟をあげるのかわからなかったんだけど
ふとしたときにそれは嫉妬や妬みだと気付いた。
私の名前や知性は都合の良いときには欲しいわけで、
私が兄弟やいとこを誉めなければ気がすまない。
叩くきっかけはなんでもいい、たとえばお鍋を焦がした等。ただのいちゃもん。
叩き方が二人がかりでものすごい。狂ってる。
夫がいればそれはない、だけどいなければ叩く機会を伺っている。
なんか2ちゃんの叩きに似てるんじゃないかと、気持ち悪くなった。
子供に敵対心をもってどうするんだろうと思う。不思議で仕方がない。
今になって初めて人間性を疑う。本気で縁を切りたくなった。
663名無しさん@HOME:02/06/17 17:09
hozennage
664名無しさん@HOME:02/06/19 19:38
実母のDQNっぷりには本当に嫌になる。
弟も同じだし。
まあもう別々の家庭だと割り切ってしまえば
心は穏やかになるけどそれでもまだ
心配してしまう自分に更に鬱だ。
665名無しさん@HOME:02/06/23 00:12
ここは自分が書いたのかと思うカキコがたくさんで泣ける。
私の母親もDQN。
ヒステリーで娘の私にのみ当たりちらすことウン十年。
お金にルーズで電話とか止められるのもしょっちゅう。
(指摘するともちろん逆ギレ)
あげくに貸した金(100万弱)も返す気なし。ゴルアア!!くそばばあ!
必死で応戦していたせいか私もヒスな女になってしまった。はあ。
でも母親は自分のこと「いい母親」だと信じて疑わない。。。
あの自信はいったいどこからくるんじゃ。
私は今結婚話が出てて
来週向こうのご両親に挨拶に行くんだけど、
向こうのお母さんはとても穏やかな人らしい。。
「やさしいお母さん」ってどんなだろうと
必死に想像する自分。。。ヤクザばりの口調で怒鳴ったり
しないんだろうなあ。きっと。
666名無しさん@HOME:02/06/23 15:44
>>665
彼のお母さんと仲のいい親子になったらいいよ
幸せになってね!心から願ってます

私も夫の母に会って初めて娘になれた気がした
いま穏やかに夫婦仲良く暮らせるのも義母のおかげ
心から感謝してるとこです
667名無しさん@HOME:02/06/23 15:45
ここの方たちは、やっぱり、娘は産みたくない?
同じようになりそうで嫌だ?
668名無しさん@HOME:02/06/23 16:46
私は母親が原因で鬱病になった。
通院の中で元気になった時に母に
しばらくぶりに電話をかけて話を
したら数日後、折り返しのように
電話があり「優しい言葉をかけて
くれるのなら、お金貸して」と
言ってきた。その額700数十万円。
もうこの母親と心通い合うことは
ないような気がした。
669名無しさん@HOME:02/06/23 16:47
>>668
貸したの?
670名無しさん@HOME:02/06/23 19:38
>669
そんな金額貸せますか?
しかも「明日までに必要」だと
言ってきた。
671名無しさん@HOME:02/06/27 12:28
私はケンカしてた親友に久しぶりに電話したら
次の日に電話があって、やっぱりお金貸してって言われました。
電話くれるくらいだから自分は許された→お金ぐらい(簡単に)ひっぱれるだろう、
なんて発想されてものすごーく腹がたったよ・・・

それにしても700マンって、、ふざけんなって!
言っちゃ悪いけどこういう人ってお金がいる理由も他人からすれば
ハァ?な理由のことが多いよ。
ま、平気で嘘つくこともほぼ間違いないから本当の所はわかりにくいけど。
日頃の生活みてれば大体想像がつく。
↑ひどい話だと思うがスレ違いです
まぁ、当然貸さなかったんだよね?
673名無しさん@HOME:02/06/28 11:57
>671
700万の借金理由は当然ながら「パチンコ」です。
サラ金数社から借りまくってその利息で首が回らなく
なり子どもに泣きついて来たというわけです。
その後破産し、パチンコ依存症というおかしな称号も
頂き、今に到っています。いわゆる精神病なのでしょう。
こういう人は嫌なことや辛いことから逃げ回って生きる
癖がついているのですね。
もう逃げ切れない状態なんですよ。それなのに被害者の
ように立ち振る舞って人に甘えて生きていこうとする
んです。もう懲り懲りです。
674名無しさん@HOME:02/06/28 12:04
>667
昔は、自分は幸せになれないだろう、だから結婚しない、子どももいらない、と思ってました。
でも、ある日母が失踪して、考えが変わりました。
あんな女のために不幸になんてなるもんか、ってね。
今は結婚して、一男一女をもうけました。
できればもう一人欲しい。
裕福じゃないけど、幸せ。
子どもの頃に夢だと思っていた幸せな家族に、今私たちはなっています。

>700
パチンコ依存症ってあるよ。
まあ精神病の一種だけど。
その名の通り、パチンコがないと駄目駄目、なんだね。
親の借金をあなたが返す義務は無いから、放っておけばよろし。
675名無しさん@HOME:02/06/28 12:04

700なんてまだいないやん・・・。
>700は>673のミスです・・・。
676673:02/06/28 12:14
>
パチンコ通いが頻繁になった時に
母に注意を促すと母が「真面目にやると
損するから」って何度も言うのです。
つまり明日どうなるかわからないのに
お金を貯めたりすればそれを全部子ども
に渡すようになる、それが耐えられないと。
母性の欠片もないのだと思いましたが
数日前のテレビで家の周辺をゴミだらけにしてゴミに
埋もれて寝ているおばあちゃんにインタビュー
した時に「ゴミを片付けたりしたら損しちゃうから」
って何度も「私が損をする」ってことを言うんですよね。
趣向は違っていてもその根底には「自分に対する損得」だ
けしかない、かわいそうな人なのだと改めて思いました。
677名無しさん@HOME:02/06/28 12:19
損得でしかものごとを判断しないのって卑しい感じでイヤですね。
私の両親ときたら。
16の誕生日、献血したことを
報告したら「一生するな!勿体ない」とほざきました。
そこそこカネがあって学歴もあるくせに
なんという下劣な人たち。
678名無しさん@HOME:02/06/28 12:27
実の両親は自営業ですが、仕事が入らず倒産寸前です。
私は結婚して小梨専業(受験中なので)・妹はボダで通院中です。
会社の経営方針等色々アドバイスしたのですが、見栄をはって中々会社を
たたもうとしません。家のローンも近い内に払えなくなるので、支払いを
ストップして今後の生活費にあてなさいと言っても聞きません…
どうやら私の貯金(1500程)が目当てのようです。
妹も無職であてにならず、妹の病気の原因も両親です。
実の親であれば、私の未来に関係なく扶養しなくてはならないのでしょうか?
旦那はリストラ寸前で預金は使えないんです。
私は鬼なんでしょうか?
679名無しさん@HOME:02/06/28 12:29
>678
いいや。娘の預金あてにして
見栄張ってるほうが悪魔。
680名無しさん@HOME:02/06/28 12:40
世間体では当たり前なのかもしれませんが、私の母は兄、弟には一切家事を押し付けない
で唯一娘である私にばかり押し付けてきます。兄、弟がテレビを見てゴロゴロしている時
も私ばかり・・・。家事だけではありません。他の雑事も全部私がやらなければ誰もしません。
父は単身赴任で家にいないし。もう最悪です。ぶっちゃけ殺したいけど、あんな奴らのために
ムショ逝きになるのは嫌です。だから今から家出します。
クソ野郎達ののオロオロする姿が目に浮かびます(爆笑
681名無しさん@HOME:02/06/28 12:47
私もどうしても母親を好きになれなかった。

彼女は「悪意はないけど、無神経な人」

25歳を超えて、ようやく自分の母親をそういう風に理解できたけど、
小2や小3の私にそんな判断はできなかったよな。
それは仕方がないことだよな、、、と思えるようになって
少し楽になった。
>680
本気にしておきますと。
そういう両親って「体裁取り繕うことが命」じゃありませんか?
娘が家出なんて!!なんてみっともない!と、
あなたの心配よりも、みっともないから噂にならないうちに
なんとかしなくては、と色々行動するかもしれませんよ。
そういう親の姿を見て、がっかりせずに。そういう人なんだ、と
醒めた目で見て、自分を自分で大事にしてください。

書いてあることは掃除のことだけですが、他にも色々あったのですよね?
頑張れ。
>681
気付けただけでも運が良かったですよ。いちいちその無神経さに傷つけ
られ続けていたら、辛いときにはボロボロになりますから。
683名無しさん@HOME:02/06/28 12:59
>>681
私も嫁に行って他の家庭をみてから 初めて自分が子供の時から
思ってた事の確証を持てました。
異常な中(家庭)に居るときは 嫌でも案外わからんもんですよね。
684名無しさん@HOME:02/06/28 15:48
うちの母もなんでも損得で考える。
「○○したら損だもんね。」が口癖。
話すのイヤになる。
685名無しさん@HOME:02/06/28 17:20
>678
うーん,一応相互扶養の義務なんつーものもあるけど,それは最後の話。
会社再建のため,なんつーのに金だす義務なし。
そして働けるうちはきちんと働かす。
まずは自分の生活を優先させるのは法律の上でも当たり前。
その上での扶養義務だから,そこのところはよく考えた方が良い。
ここでの書き込みからしか様子はうかがえないけど,お互いの何かを当てにするのは正しい選択ではない。
いつ何時どうなるかわからないのはお互いさまなので,見栄を張る前にするべきことの優先順位ははっきりさせるよう,話し合うことを勧める次第。
686名無しさん@HOME:02/06/28 18:05
>>678
あなたがまず考えなくちゃいけないのはあなたとあなたの旦那さんや子供の事。
それがじゅうぶん余裕があるなら親の事も自分にできるだけで考えてあげればいいい。
一般的な常識でも法律でもそうなってる。
こんな事ほんとはここで言ってもらわなくたって親が自分で言うはずなんだよね。
普通の親なら。「あなたはあなたの家庭の事を考えなさい」って。
それが本来の一般的な親の姿なんだよね。
687名無しさん@HOME:02/06/28 18:34
>681

>彼女は「悪意はないけど、無神経な人」

うちの母もまさにその通りです。
悪気はなくてもやはり頭に来ます。
小さなころはそんな事わからなくて毎日傷ついていました。
今は反撃できりうようになったけれど反撃していると過去の辛い思い出が
甦って止まらなくなってついつい言い過ぎてしまうことがあります。
688671:02/06/28 20:00
689671:02/06/28 20:24
>>673
腹立つね、ウチの父親も損得で物事を考えるクセがあって
私がお金で解決できないような問題で悩んでいる時でも
「お前のところは稼ぎがいいからいいじゃないか」みたいな
とんちんかん(としか私には思えないが本人にとってはいたって自然)な
ことを言ってきて返答する気力も残りません。(しかもウチは世間並み)
逆にどんなに幸せに生きている人を見てもその人の家の収入が少ないというだけで
本当は幸せじゃないはず、と考えるみたいです。何事もお金が基準。
話してるとイライラしてきてこっちまで嫌味な人間になってくるよ。
そのくせ自分のブランド物にはお金を使いたいけど娘にはちょっとした買いもの頼んでも
ありがと、いくらだった?、とも聞けない人です。
私も自分から代金要求できないのがわるいんだけど・・

>>672
確かにスレ違い、スマソ
ちなみに彼女にはそれほど大きな金額ではなかったので
返さなくていいと言って貸してしまいました。私も気が弱いんですね。。
おそらく毎日の居酒屋通いで出来た借金の返済に使われたのでしょう・・・
690名無しさん@HOME:02/06/28 21:01
生き方がその人の死に方を決めると
聞いたことがあってろくな生き方していない
我が親はどんなことになるのだろうと心配して
いる。
691名無しさん@HOME:02/06/29 09:51


私は親を批判して親との接触をセーブしながら生きてきたけど
私の姉は逆で「そんなことにはこだわらないわーー」という考え。
もちろん親(特に母)はいい加減な生活をしているのに肯定してくれ
る姉が可愛かったようで、姉にだけはよくしてやっていた様子。
ところが否定しないってことは同じ考え、同じ感覚だからなのね。
昨年、姉が泣きながら電話をしてきて「お金貸して〜」って・・。
サラ金に借りたお金の返済がどうにもならなくなったらしい。
そして「娘がこんなに困っているのに親は何もしない」と批判。
「えーー今頃気がついたの?」って思った。
そして今年になって母から泣きながら電話があり「お金貸して〜」
理由はやはりサラ金。「そして私がこんなに苦労しているのにお姉ちゃんは
何もしない」って。2人とも電話口でシクシクと泣きまるで被害者
のようだし、言い訳も親子でそっくり。怒りを通り越して笑ってしまった。

酷なようですがお2人には自己破産を勧めて、お引取り願いました。
>>681の気持ちがよく判るかも知れない、鬱だわ。。。

私の親はひどい人ではない…うん、経済状況もきちんとしてるし、
暴力も無かったし、それほど口汚くののしられたこともない。親のつとめは果たしてくれたと思う。
ただちょっと、娘のプライバシーや自主性を考えてなかった…
他スレでも書いたけど…私が友達と一緒に部屋で遊んでいるときに
突然、一言も発さずガラッ!と部屋の戸を開けて、
無言のまま怖い顔でもくもくとお菓子くばり初めて、皆があっけに取られて受け取ったら
『よその家でお菓子出されてんのに、挨拶もできないの?!』…だと。あんたが先に挨拶しろよ、大人だろ。
あと、高校生にもなった娘のタンスや引き出しを勝手に見てまわり、しかもそれをほのめかした。
明らかに隠してあるものをひきずり出して置いておいたり…
いっそ見たなら見たで黙ってくれてりゃいいものを…(イヤだけど)
私はオタクなので、引き出しとか見られるの人一倍恥ずかしかった。
アンタのことなんか何でも知ってんのよ、ふふん、みたいな顔をしたかったみたい。何故なんだろう。
あと、父親と共謀して「金を出してるのは私たちだ」(←これははっきり言われた)
とかなり勝手に私の行く大学を決めたり…。
まあそれに対して、本当は嫌なのにそれを隠していい顔していた私も悪いんだけど…
ちょっと色々イヤになって、ついに大学は中退しました。

それをきっかけに結婚して、今はそれなりにいい感じ。(旦那には感謝している)
なんだか旦那の両親とも折り合い悪かったけど…こちらとは半ば縁も切れたし。
(親世代の人間と、相性が悪いのだろうか。それとも、私がワガママなだけかなあ…)
今は『別の家庭』ということでうちの親も口出さなくなってきたけど、
それでもたまに「お話ししようよ」「○○(←くだらないもの)あげるから来なさいよ」
とか連絡が来る。そのたび、その用事が完了するまでずっと憂鬱になる。
「アンタとなんか口ききたくないのよ!」と言えるほど酷いことされていないから、逆に厄介。
結婚のときは、なんだかんだで世話をかけたし…。
さっきも、「全然お話しできないからさ〜(毎回それとなく切り上げてんだよ…)メルアド教えて」
とか電話がかかってきた。……鬱。
また、ダイエットしろだの姑と仲良くしろだの、小言垂れてくるんだよ…
本当に、私がわがままなだけかも知れないけど…あなたのこと、嫌いなの…。
>>692
わがままなんかじゃないよ
アナタは母親にそれだけ精神的に迫害を受けたんだから
嫌いになって当たり前だよ

このレス読んで、ワタシのコトですか?と言いたくなったよ
うちも同じ。プライバシーなんて皆無だった
高校受験の時、自分のミエとプライドだけで勝手に志望校を決めるし
合格通知も勝手に開けられて中身を見られた
「フツー本人に開けさせないの!」と怒ったら
「子供の癖に生意気言うんじゃありません」と逆切れ
ワタシもヲタクだったから、部屋の中とか机の中とか見られるのすごく嫌
だったんだけど、お構いなしに開けるわのぞくわ…
ご飯時にソレについてツッコまれたときの私の恥ずかしさ、やるせなさ…
筆舌に尽くしがたい、苦痛だった

どうして放っておいてくれないの?
何故黙って暖かく見守ることが出来ないの?
私はアナタの思い通りに動くロボットでなければいけないのですか?
社会人になって、念願の一人暮らしをはじめたとき
やっとすべてから開放された。心も体も

今は結婚して実家から遠く離れた所に住んでいる
電話が来ても出ない(ナンバーディスプレイだから出なくても判る)
手紙は破り捨てる(どうせくだらないコトしか書いていないんだから)
この状況を心配してか、姑からは
「お母さんはアナタと話したいだけなのよ」と言われた
そうじゃない。そうじゃないんだよ違うんだよ
これ以上関わったら、壊れてしまうんだよ
ワタシのココロが、壊れてしまうんだよ…
694692:02/07/04 00:21
>>693
貴方ワタシの心読んだのかと思たよ…
ご飯時に机の中身をツッこまれるあたりなんかも、ウチとそっくりよ。
机の中身だよ?個人的なもんを置いておく場所だろ、フツー?
なんでそれを見てしかもわざわざ人前で言うのだ…子供を何だと思ってんの…

そうだよねえ…嫌いになってもいいよねえ、親…
そういや、夕方オタクな絵のコピーを取りに行き、うっかりコピーをノートにはさんだまま
チャリのかごに置き忘れたら、翌朝に新聞を取りに出た母によって
『コピー絵がノートの上にむき出しの状態で、しかも通りの方を向いて』放置されていたことがありまつ…
私、絶対ノートに挟んでおいたし、風でわざわざそうなるとも思えない角度だった。
それまでに玄関に来たのって、母か新聞配達だけだし。そして母には、その手の前科アリ…
いっきに人間不信に陥りますた。なんでそんなことするのか、考えられない。

電話はなるべく出ないようにしてまつ…留守電に用件入れさせるようにして。
でもずーーーっと出ないと逆ギレされるので、月に一回くらいは出てやってる。
それでも毎回「ぜんぜんお話しできない〜」とか言う。
『オハナシ』とやらで娘とコミュニケート取れてると思いたいんだろう。
あんたは言いたいこと言って満足でしょうがこっちはただのストレスじゃ、
アンタに関しては『関係を持たない』ということが理想の関係だよ!!…と言ってやりたい。
子供もとうぶん作る気ない。んなことしたら来させる口実作っちゃうもん…
695逆切れ@57577:02/07/04 13:56
このスレを

親に見せたそのときの

「みんなやってる。何が悪い?」
696反応@575:02/07/04 13:58
見せられて

目を逸らしつつ

「だから何?」
697695=696:02/07/04 14:00
想像(予想)です
ここのスレ読んでるとヘンな親持ったのは私だけじゃないんだと勇気付けられます。
うちの父は、プライドが高く自分以外の人間をすべて見下しバカだと思っています。
口から出るのはいつも他人の悪口。
いざとなると真っ先にケツまくって逃げていきます。
考え方は小学生以下レベルで50数年間何を学んでココまで生きてきたんだろう?
って言うくらい幼稚です。
常に誰かに依存していて祖父母にもいい加減見放され、母に依存しようとしたら
拒絶され出て行かれてしまい今度は私に依存しはじめました。
最初は自分の親だし…と思っていろいろ耐えてがんばってましたが
妊娠中に殴られそうになったのでそれなりの対応をとらせてもらってます。
唯一、相手にしていた私の主人にも先日、理不尽なことで因縁をつけたので
穏やかで我慢強い主人までも放置で今は誰からも相手にされてません。
家族全員に嫌われて死んでも誰も泣く人はいないと思います。
そんな人生って一体…(w
あまりにもくだらなさ過ぎて滑稽なので毎日父の様子を観察しています。
(同居なもので)
699名無しさん@HOME:02/07/05 07:35
友人のお母さんが亡くなった時に
「わがままで身勝手な人って病気になって
も散々言いたい放題で人を振り回して迷惑
かけてしか死んでいけないものなのね」と
周囲の人が「もう懲り懲り」と言っている
のを聞いてうちにも同じ気質の母親がいる
ので、聞いていて鬱になった。
700700 ◆FUCK.Hvg :02/07/05 07:44
>>2
ハゲドウ
コラ!
702名無しさん@HOME:02/07/05 09:45
昔から、気性が激しく気に入らないことがあると私ばかり当たられた。(二人兄弟で兄がいる)
子供のときは、わからなかったけど学校を卒業して会社に働くようになったら、母のことが
イヤでたまらくなった

4年前、会社に勤めていたときも母親と口論になって、家を出て行ったことがある。
一人で、不動産会社に行って安アパートを借りて暮らした。
その後、体を壊して家に帰ったが
また、口論になって母が切れたとき私を叩きながら、
「お前より、兄ちゃんの方が可愛い。お前なんか出て行け!」と言われた。
そのときは父さんが「お前は、はやく結婚してほうが良い」と言ってた
そのときも、家を出たかったけど貯金が少なくなってきたから出来なかった。

今度、兄が結婚するが新居は親が金を出して用意するらしい。
本当に母にとって私より、兄のほうが可愛くて大切なんだと思う・・・
703名無しさん@HOME:02/07/06 13:37
某サイトで、親のことに悩んでいる人に対し平然と冷たいと言い放った人へ

ご自分が良いご両親に恵まれてことはラッキーだと思います。でもそれは
ご自分のお力で得たものではありません。ご自身がご存じな事は極僅かです。
人様に向かって「冷たい」と言えるほど、ご自身がご立派な人格には見えません。
>>703
それってどこのサイトですか?
よろしかったら教えていただけないでしょうか?

自分も親との関係にはいろいろ悩みがあるので興味があります。
教えて君ですいません・・・。
705名無しさん@HOME:02/07/07 13:19
>>693
>そうじゃない。そうじゃないんだよ違うんだよ
>これ以上関わったら、壊れてしまうんだよ
>ワタシのココロが、壊れてしまうんだよ…

ううう、この部分が、心の中にずしりと来たよ…。
私もそうだから。今は親元から離れて暮らしてるけど
もうあの人たちとは一緒に暮らせない。
貧乏暮らしを強いられたわけでもなく、一応進学もさせてもらった。
世間から見たら、一見何の不自由も無い家庭だったのかもしれない。
でも、あの中にいたときの私は、今思うと精神的に半死状態だった。
自分の意見を持つ事を許されず、親への服従ばかりを強いられてきた。
なので、今も自分に自信が無い(もういい年なのに…苦藁)。
>705
お気持ち察します。
私もそうでした。
一時期完全に壊れました。
壊れた私に世間体を気にする父から出た言葉は
「恥ずかしいから病院にはもういくな。」です。
この人は、私より自分が一番大事なんだァと実感しました。
幸い今は、良い先生と父以外の家族のおかげで立ち直り強くなりました。
毎日、父親を威嚇して楽しく暮らしています。
705さんもいつの日かご自分を取り戻し、自信をもって生きていけるようにお祈りしています。
707名無しさん@HOME:02/07/07 18:40
私も一時期、精神的に壊れましたね。
小学生の頃から自殺願望のある子どもでしたから。
うちの母は子どもの失敗が絶対に許せないのです。
いつも殴られ蹴られてすごかったですね。血を見るまで
やっていましたね。精神的に追い詰められて極度に
痩せていました。緊張で御飯が食べられない子どもでした。

私も「精神科になんてみっともないから行くな」と言われ
ましたよ。「世間体が悪くて・・・」と嘆かれました。
私の手紙から机の引出し、かばんの中まで全部開けて確認しないと
気がすまない、帰宅時間も異常なほど厳しい、今日は誰とどうしたか
成人しても母の質問に答え続けていないと納得しない。
それを「娘のことは何でもお見通しのできた母親」だと思っている。
周囲にも自慢している。最後は
母の納得するような人と付き合って結婚して欲しいと言われてお見合いだ
婿養子だと騒ぎ出して私は家を出ました。

それほど神経質な性格なのに掃除や食事など母親として最低限の
家事もやらない人でした。いったい家にいて1日何をしているのだろ
うと思うような人でした。

結局は何が大切で何がそうでないかがわかっていないのです。つま
らないことにばかり気を取られていて、現実の厳しさから逃げて生き
てこうとしている。
母とは音信不通ですが、それでいいと思っています。

708705:02/07/08 01:13
>>706さん
丁寧なレスをどうもありがとうございました。
今は立ち直って強くなられたとの事で良かったですね。
何より、お父様以外は良いご家族に恵まれておられるのは
不幸中の幸いだったかもしれないですね。
私も、家を出てからはかなり自分や家族の事を客観的に
見られるようになったし、何より精神的にかなり安定しました。
ただ、自信の無さと対人恐怖だけは未だに克服できていないですが、
これはすぐにどうにか出来る事でも無いと思うので、気長に
何とかやっていこうと思っています。

>>707さん
私も実家とは極力関わらず、生きていくつもりです。寂しいようだけど、
その方が自分も親も精神的に安定するようですので。
うちも、707さんの家庭にかなり似た所がありました。とにかく子供の事を
全て把握していないと気がすまないのか執拗な干渉が続き、うんざりしていました。
その上、自分の理想の家族像、子供像に異様にこだわり、それに私が
当てはまらないと凄く罵倒される。実家にいた頃の私は、こんな状態に毎日
疲れ果てていましたね、今思えば。最近私も縁談の事や家を継ぐことで色々
言われますが、もう自分の思うように生きるつもりです。



709名無しさん@HOME:02/07/08 09:26
「母親が子供を思わないわけないじゃない〜」っていうけど
言葉ではごまかせない。あんたの目にはいつも憎しみが宿っていた。
父親から愛される娘に嫉妬していた。

自分のように不幸にならずに、夫から大事にされて幸せに
暮らしている娘が、妬ましくて憎いのだろう。

しんどい。今、母親が新築した家に遊びに来ているのだが
とたんに不幸オーラが満ちる。

こういう母親が沢山いるというのは恐ろしい。
離れないと子供がダメになっていく親。

健全な動物の親子がうらやましい。
710名無しさん@HOME:02/07/08 19:54
どうしてもダメ。相性も最悪。
滅茶苦茶怖がらせて、離れさせたい。
お金の無心したり、暴力的な態度とったり・・・。

でもそんなことしたら同じ土俵じゃん、とか思うとできないYO!
711名無しさん@HOME:02/07/08 22:48
「過去に親子の間に起こったことはお互い様。孫に会いたい。」
と母親から電話があった。
どんな虐待してたか孫(私の子)にばらすぞゴルァと
ほのめかしたら異常にあせっていた。
このまま上手く疎遠になれるかな?




712名無しさん@HOME:02/07/09 00:20
age
>>711
>親子の間に起こった事はお互い様。
むかついて吐きそうになりました。
抵抗できない子供に虐待するのがお互い様かゴルァ!ですよね。

こっそり会いにきてお菓子なんかで釣って
「おばあちゃんが悪い事をしたなんて嘘なのよ〜」とやられないよう
子供さんに気をつけてね。
714名無しさん@HOME:02/07/09 13:01
読んでいた「毒になる親」見られた。
対決の”あんちょこ”だったのに。

今朝シオらしい。まだ見込みアリかも。
715名無しさん@HOME:02/07/09 13:13
今入院してる母親の容態がちょっと心配なので、主治医の先生に
父と二人で説明を受けました。

先生はイスを二つ用意してたのに、父は中に入ろうとせずに、私が父を促す
形でやっと二人で説明をききました。
母の容態はちょっと深刻ということなのですが、父は「最悪のことを考えたおいた
方がよろしいですか?」と聞き先生は「やるだけはやってみます」といいました。
母はベッドで何も知らずに手を振ってくれてます。
それを見たら涙がでてきて、止まりませんでした。
帰り際父と二人で帰ってたら「おまえ、そのくつの足音うるさいじゃ。もっと静に
あるかれへんのんか?」
私は愕然とした思いで足を引きずって歩いてたのに。そんな細かいところにあの精神状態で
よく気が付くと血の気がひきました。
帰りは、食事もノドを通らないのに、父はトンカツをテレビを見ながら
食べてました。
お風呂からあがったら、「いっとくけど、ママはもうながないで」と
言い切りました。
私は「絶対あきらめへん!病気を諦めたら絶対病気に勝てない!もうそんな
不安になるこというのやめて!!」とキツクいったら、父は「もうそれでええやんか!!」と
逆切れしました。
こんな不安な精神状態でこんな精神構造が異常な父と暮らせる自信は
ありません。母はすごくやさしいですが、父は冷酷です。きのうの
夜も一睡もしてません。体も重いです。父はそんな変な歩き方、
わざとらしくてするな!いやがらせか!!といいました。
私の神経はおかしくなって当然です。
716693です:02/07/09 19:35
先日母から電話が来ました
出たくなかったのですが夫がいる手前取らざるを得なかった
(夫は「気持ちは分かるが居留守は止めろ」というので)
内容はくだらないコトばっかり、一方的に弾丸トークを放つ

昔から母は自分勝手だった
自分さえ満足すれば周りが(私が)迷惑を被ってもどうでもよい
子供は親の意見を大人しく聞くもの
口答えはしてはいけないものだと思いこんで、疑いもしない
この性格を変えることは、一生無理だろう
だから私はスルーを決め込んだ
母の声は聞いていない。聞こえていない
仲良くは無論のこと、喧嘩すらしたくない
これ以上関わりたくない

最後に一言、母は逝った
「私がそっち(嫁ぎ先)に逝くのもいいわね」
冗談じゃない!二度と会いたくないっていうのに!
叫びだしたい気持ちをこらえて、適当に相づちうって速攻TEL切った

ココロが壊れそうだよ…
717名無しさん@HOME:02/07/09 20:33
>>716
私は夫に「自分の親と絶縁だ!!」と宣言しました。
716さんもまずは夫に理解してもらったらどうかしら?
精神的にだいぶ楽になると思いますよ。
>>716
まずそういう電話を録音して夫に聞かせる。

次は夫に仮定の形で自分の経験をいろいろ話す。
「もしさ、高校の時いつも机やかばんの中身をのぞかれて
 夕食の時にみんなの前で暴露され続けたらあなたどうする?」って。
夫が憤慨したら、「それ私がずっとやられてた事なんだよ」と涙。

幸せに暮らしてきた人に真にわかってもらうのは無理かもしれないが
自分の立場になって考えてもらう事はできる。
感情的にならないで、淡々と訴えてみて。
夫の協力がないと絶縁はうまくいかないからね。
ガンガレ!
719名無しさん@HOME:02/07/09 23:02
最近父親が凄く嫌いになった。
なんていうか、キモい。
風呂に入ってたらいきなりドア開けられて、背中を向けてた私に「こっち向けよ」発言。
父親の部屋の押し入れから数十本にもおよぶ裏ビデオが出てきた時は、流石に親が理解出来なかった。


720名無しさん@HOME:02/07/09 23:34
彼氏の話は異常なまでに嫌悪する両親。
話をしようとするだけで「ケッ」だの「おえぇぇ」だの、非常に気分悪い。
で、話題出すのも嫌になって、言わないでいると「こそこそしている」と
言い出す。で、話を出すと「おえぇぇ」

誰だって、自分の知り合いを侮辱されたら嫌なものでしょう。大切に思う人なら
なおのこと。そんなこともお構いなしに「おまえは人の気持ちを考えようとも
しない」発言。そりゃアンタに言いたいよ。

はらわたが煮えくりかえるって、こういうことなんだなあって思いました。
母は昔からとにかく自分が正しいと思っていることは全て俺におしつけ
子供より世間体を気にし、何よりも自分に過保護な人間だった
そしてもともと内気で気の弱かった俺はそんな母親の言うことにただ従うばかりで
だんだん自己表現が苦手でより内向的な人間へと育っていった
そんな母に嫌気がさした小学五年生のころ
俺は母を避ける代わりに父親に好意をよせるようになっていた
なぜなら当時の俺にとって父親とは、話を親身になってよく聞いてくれる
母親のように一方的に自分の価値観を押し付けることもない
願うことはなんでもしてくれるまさに最高な人間であり
なにより俺と同じ母親があまり好きでない人間だったため
まるで神様のように思えたからだった
しかし高校に入ったころからそんな父親を
俺は母親と同じ白い目で見るようになった
父親が実際には祖父や祖母の言うことしか聞かず
俺のことは全て母親に押し付け自分は何もしないでいるのに
影では俺のことをあれこれ心配したりいろいろ文句を言うという
だらしのない人間であることがわかってきたためだった
さらに結局は父親も母と同じ過保護であることもわかり
俺の両親への信頼は0になった
そしてそんな親のもとで育ってきたせいか
自分の暗い性格もあってのせいか俺は小中高と人受けがあまり良くなく
陰口を叩かれたり酷く忌み嫌われることが数多くあった
そして学校と家庭両方からかかる負担が最近ついに限界を超えて
学校も休みがちになっていたが
なんとか復活して頑張って乗り越えて行くことをやっと決心することができた
とにかく今は勉強して県外に行って
親元を一刻も早く離れるようにするしかないと思う


・・・なんか長文ダラダラと書いちゃったけど
結局自分が言いたいのは親がもっとしっかりしてくれれば
もう少しいいくらしができたかなと言うことです
まあ自分が悪いところもあるし親ばかり責めてもどうしようもないから
甘ったれてないでなんとかがんばろうと思います・・・






>>721
早く家を出ることができるといいですね。
親や過去の思い出を気にせずに生きる事が出来ますように・・・(祈)
このスレにおられる方々は、家を出たくとも家族から過干渉され
もがいています.
あなたをお手本に私も頑張りたいです。
723名無しさん@HOME:02/07/10 12:47
口論になるといつも「それだけは言って欲しくない」ことを
ピンポイントで選んで言う父親。
こっちの一番の弱点、弱みを正確に突いてダメージを与え、勝ち誇る。
本当に私のことを憎くて言っているとしか思えない言葉。
産後、入院生活が長く体力もかなり落ちていて
人の手を借りないとやっていけなかった時、電話で口論になりかかった時、
「どうせ今1人じゃ何もできんのやろ、手も痛いんやろ、まぁ試しにやってみるとええわ」
と言い放たれて電話を切られた。その後も連絡してこない。
ヘルパーのあてもなかった私は疲れ果て屈辱的な思いで母親に電話をして「手伝って下さい」と頼んだ。
父親からは「体調はどうか?」と気遣う連絡は一切なかった。
母は「お父さんは口が悪いから」というけれど、これは口が悪い、とは違う。
心の底から私にダメージを与えようと望んでるとしか思えない。
売り言葉に買い言葉でなんかではなく、これが一番言われたくないことだと、
私がダメージ受けることだと、分かっているのに
十分分かっていてあえてそれを選んで冷静に言う。ざまぁ見ろ、と言わんばかりに。
実の親から言われると本当にこたえる。
こんなことを言われ続けて心にしこりが残らない方がどうかしてる。

オマエが寝たきりになって気弱になったら散々いたぶってやるから、
どうかぽっくりとは死なないでくれ、と思う今日このごろ。
724名無しさん@HOME:02/07/10 13:22
>>723
ちょっと気持ちわかるかも…
親に言われたリアルな嘲り言葉、すごいこたえてる。
本当、何か意図があって言ってるって感じじゃないんだよね。
「オマエを傷つけてやる」っていう意思のみでできた、
何も生まないそれだけの嘲り言葉。

がんがってね…一日も早く良くなって
ひとりでやっていけるようになってね。

安いドラマとかでよくある、
「お父さんはひどい人だったけど…(中略)でも今は思うの、
私がいなきゃお父さん一人になっちゃうって」
的なセリフを聞くたび、大人気なくイライラしてる私。
親としての義務を放棄したくせに、尊敬だけは都合よく得ようってか?!
そういう年代の、儒教道徳カンチガイバカが書いてんだろうな、脚本。
725名無しさん@HOME:02/07/10 14:29
 
金銭的にも、精神的にも私にすべて依存する母

私が高校になってアルバイトをはじめると
そのお金を狙ってくるように金かせ言い
そのお金でパチンコに入り浸り
返済を求めると働けないと言い
今度は私がかさなくなるとサラ金に走り
そのサラ金の返済(A社 内訳月1万2千円返済:残り元金39万 B社内訳月2万2千円返済:残り元金66万)を私に押し付け
自分は月20万円の婚姻分担費用で
一人気ままに無職で毎日パチンコ暮らし
私はと言うと
月5万の奨学金(公立大在学中)とアルバイトで家賃から学費、生活費まですべて自分でして
なおかつサラ金の返済(2社合計月3万4千円の返済)で苦しい・・・

なおかつ毎日毎日朝から晩までアルバイトで忙しいのに
毎日毎日3回は電話をかけてきて電話に出なかったらほんとにうるさい


もう限界・・・
726名無しさん@HOME:02/07/10 17:45
>725
サラ金の返済を私におしつけって・・
押し付けられる筋合いはないっ!!!
放置して、勝手に破産させるよし!

できない理由があるのかな? 小母さんに話してみなさい。

電話にでないと、どううるさいの? 話してみなさい。
誰かアドバイスできるかもしれないよ。
727名無しさん@HOME:02/07/11 01:20
>>726
”おかあさん毎日毎日一人で暮らしてさみしいの”
って泣きつかれる・・・ 
以前一度電話番号変えたら翌日来たことが・・・
さすがにキレて
来るひま合ったら仕事でも探せっていってやったぜ
最近はとくにひどくなったよ。
”あと何ヶ月かでお給料がきれるー”って
本人とすればずーと別居生活だったら働かなくても、お金が入ってくるからね。


サラ金払っている理由
サラ金会社から夫(離婚裁判中:でもあと少しで終わりそう)の所へ請求に来たら、
夫にばれるから(母にとって離婚訴訟上不利だから)
それまでは払えって。
又、
”このようなことがおきた(離婚になってしまった)のは全部お前の責任だ。
だからお前は母の生活の面倒をみろ。お前は母の言うことを聞け”
だとさ。

でも今すぐサラ金のカード
父のところへ送るよ
訴訟に間に合うし・・・
このスレで吐き出して楽になった


なぜ離婚(訴訟中)になった理由は
母が私の奨学金を狙ってきた(そのお金で浪費でもしたかったのでしょう)ので
私が父に母のパチンコの浪費やカードでの浪費を告げ口してやったから・・・





728名無しさん@HOME:02/07/11 14:02
くそ親。やだよ・・。それより、今の私の現状をどうにかしたい。
デパス飲んで、対人恐怖症で、外に出れば、緊張がとれない。
変なことばかりしてしまう。
年とるごとにひどくなる。親もだけど、自分も境界性人格障害だった・・。
あーあ。だんだんへんな人になっていく自分。客観的に見れるようになった
分、落ち込みが激しいです。
729名無しさん@HOME:02/07/11 14:11
金は貸してはいけません。たとえ親でも。(癖のある人間には治療と
思って、絶対貸してはいけませんぞ。
学生さんだとかなり意思を強くしないとつらいけど、お母さんを助けると
思って貸すのはやめたほうがいいです。
貸してもなんの解決にもなりません。>727
730名無しさん@HOME:02/07/12 00:19
>>727
電話泣きつき攻撃に押しかけ、、、それはツライでしょう。

どう考えても母親の方がおかしい!って状況でも、
冷たく応対していると、自分の方が悪い気がふとしてしまったり
するかもしれないけど、727さんは全然悪くないよ。
そんな人は、ちょっとでも、引くとつけこんでくるよ。

離婚訴訟が不利? だって、不利なことを自分で
してるんじゃないのよ。パチンコしてる人間が
いくら泣きついてきたって、お金貸してはいけません。
離婚を自分の子供のせいにするなんて、ドキュン親の
典型だよ。そんなの727さんが責任感じることは、
これっぽっちもありませんよ。
自分の責任は自分で取らせないといけませんわ。
子供がかかえちゃいけない。「今だけ」「ちょっとだけ」
助けてあげよう、なんて思っちゃ、絶対いけない。
人生を全部ドキュン母親に飲み込まれちゃうよ。
がんばれ、がんばれ!
731名無しさん@HOME:02/07/12 00:26
>>727
うゎ、それひどいね。
腹立って来るわ。
あと少しガマンして社会人になったら、きっぱり縁を切れるんじゃない?
もう少しのしんぼうだよ。
あなたは賢そうだから大丈夫だよ。
732名無しさん@HOME:02/07/12 00:27
>728
煽りじゃないけど、精神科かかったことある? 何歳?
今は薬も進歩してるから、”自分が楽になるために”行ってみると良いよ。
病気は医師でも診断が難しい。
境界性人格障害の場合自覚があるのは珍しいし。



     
733名無しさん@HOME:02/07/12 00:28
デパス飲んでるんだから医者には行ってるんでしょ>732
734名無しさん@HOME:02/07/12 00:43
>733
最近は内科などでも出してくれると思ったんだ>デパス
>728
不愉快にさせるようなこと書いてたらごめんね。

>>732
違うよ。
境界性人格障害は自覚があって、自分から病院に行く人がほとんどだよ。
メンヘルをよく知らない人に誤解させるような事言わないで。
736名無しさん@HOME:02/07/12 13:29
やりますた!
思いの丈をぶつけたよ。しかも冷静に。

「親の死に目にも会えないと思え。」
と言われました。がんがったよ。

これからは自分の人生を生きます。
みんなにも、このすがすがしさを体験して欲しいよ。
手も足もガクガクしたけど、鏡の前でガッツポーズしたよ。
よくやったね、自分!って。
737名無しさん@HOME:02/07/12 15:33
>736
よくやった!
あなたはあなたを大事にして幸福になればいんだからね。
どうか幸せになってください。
738名無しさん@HOME:02/07/12 19:53
自分の娘に意地でも耳掻きをしてもらいたい
と言うウチの父。逝ってくれ。
いや、それだけならいい。(嫌だけど)

やっぱり年頃にもなると抵抗ありませんか?こういうことって。
幼稚園の頃、好奇心でやってあげたのが悪かった。
××年たったいまでもねだられる。そしてしょうがないから
しぶしぶやってやる。(藁)

だがこの前、定期テスト期間だったので『いや』と言ってやったのだが
『お前は耳掻きをしてくれるから、ウチの娘だと認めてやっているんだ。』
と言われた。…涙。
あそ。じゃ耳掻きしなかったらワタシコノイエノコジャナインダ…。さすがに悲しくなった。
単に甘えたいのかどうかはしらんが私の気持ちも考えてくれ…。

それから私がネットしてるとき、耳もとに息吹きかけるのも腕を指でなぞるのも
やめてくれ。たのむから。…変態ジジイ、氏ね。

まわりから見たらくだらんな〜長文でゴメ★
739名無しさん@HOME:02/07/12 20:27
今いくつなのよ。
そのうち襲われるよ。
用心用心、ってかきっぱり断りな。彼氏作りな。
早く死んで欲しい【実父が嫌い】

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1026440763


母からの電話は全部スルー(聞き流し)

母「……なんだって」
私「ふぅ〜ん、あっそ」
母「でね、……が……なの」
私「それはよかったね〜」

マトモに相手をしていると神経が壊れます
スルーが一番良い方法だと言うことに
やっと気が付いた

これで気が楽になったよ…
742名無しさん@HOME:02/07/13 20:46
ウザイ姉からの電話。
人の話は聞かないで自分の話ばっか。ダンナに話聞いてもらえないみたい。
受話器を置いてしばらく離れてみて「ふ〜ん」という。
743名無しさん@HOME:02/07/13 21:41
今日、親が自己破産しました。
しくしく……
744693です:02/07/13 22:40
>>743
自己破産によって
貴方に迷惑がかかるようなコトは
無いんだよね?
745名無しさん@HOME:02/07/13 23:03
>>744
ないと思うけど、悲しい。

746名無しさん@HOME:02/07/14 00:26
>>729
>>730
>>731

アドバイスありがとうございます
きぜんとした態度でいきます
747名無しさん@HOME:02/07/14 00:32
>>741
いいアイデアありがとう
748名無しさん@HOME:02/07/14 02:45
以前(かなり前)性的虐待を受けていたとカキコした者です。
もうPART4ですねぇ。
就職が決まったので、少しお金貯めたら一人暮らししちゃいます!
父に「この鬼畜が!子供にしたことがゆるされると思うなよ」と言ってやったら、ビビッてますた。
口悪いですけど、私が覚えてないと思ったみたい。
やっぱまだまだ許せません。
749名無しさん@HOME:02/07/14 09:59
就職おめでとう!
ずばっと言えた話、スカッとしたよ〜!
一日も早く、一人暮らしできますように。

750名無しさん@HOME:02/07/14 10:01
マジレスしてやんの(ププ!
>>750
いいじゃんかマジレスしたって。
育ててくれた事、感謝はしている。感謝は。
でも人間として好きになれるかどうかは別問題なんだよ。

ハァ、正論ぶちかます友人がちょっとだけ憎い。
>>752
そうなんだよねぇ
今生活板の「神経わからんスレ」でもプチ祭りが
勃発しているけど
フツーの親にフツーに愛情を注いでもらった人たちには
それを望んでもして貰えなかった人の気持ちって
絶対に判らないんだよ
「なんで嫌いなの?自分の親でしょ?」
「優しくしてあげなよ、寂しいだけだよ」

ちがうんだよ!って何度声を荒げて言いたかったことか…
このスレ見つけて正直心がなごみました
性的虐待を受けたわけではありません。
言葉の暴力、言い返すと殴るのでいいたいことをずっと心に秘めて生きてきました。

10年前付き合っていた人(現在の夫)の父親が癌で手遅れということを告げたとき「お前らの結婚はどうなるんや!」と言い放った父です。
まだそのときは結婚の話が出ていたわけでもなく、就職して1年たったばかりのころでした。




755754:02/07/15 00:01
調理師の弟が店を友達と共同経営で出したいと言い出したことに父が大反対し、
友達の親に非常識なことを言ったらしく、そのお母さんが「もし店がうまくいかなかったらうちの責任にされて何されるかわからない(うちの父に)」
と怖がっているそうなのでもうこの話しはだめになると弟から電話があったことです。
その空き店舗は友達のお父さんの持ち物だったので、店を出すにあたってすべて友達ペースだったことが父は気に入らなかったようです。
あと立地条件も。
でももう30過ぎている息子にそこまでするなんて。

あんまり腹が立ったので弟の代わりに、もう一生あわない覚悟で怒鳴りつけてやりました。
「お父さんは異常だ!」って。





756名無しさん@HOME:02/07/16 18:12
今、母親と電話で話した。
話しているときは精神的に焦って辛い

電話切ったあとすごくすごく鬱になる。

親と表面上折り合いをつけるテクニックは身に付けた。
しかし、心の奥底には決して溶けない氷がある。
私はひそかにそれを、ナイフの形に研いでいる。

私も。
金銭的には迷惑かけたから
初孫ができたのを機会に水に流したフリをしていい娘してる。
陰では夫の仕事や給料の少なさを弟と一緒に
バカにしてるのも知ってるけど。

幼い可愛い孫をできるだけ会わせてあげて親孝行は終了。
子供が大きくなったらあっちも用はないだろうから
弟夫婦に面倒みてもらってこっちは絶縁するつもり。
弟夫婦の方が実家に近いしね。
介護なんてしたら昔氏ねだの言われていた事を思い出して
首締めてしまうと思うから母にとってもその方がいいでしょう。
759名無しさん@HOME:02/07/25 02:27
今日もドキュソな父親と口論になった。
「無視すればいいじゃない」と言って下さるな。
ご近所に聞こえるほどの大声で、怒鳴るのだ。
でも、言っていることは支離滅裂。野蛮そのもの。
いくらでも間違ったことを言うから、理屈で言い負かす
のは実に簡単なのだ。今日も勝った。
が、バカ相手に勝った空しさと、こんなに頭の悪い男が
私の父親かと思う情けなさとで無茶苦茶に鬱。
758さんの考え方偉い。私も結婚して、生まれた子供が小さい頃だけ
見せて関係を断ち切りたいです。
760758:02/07/25 08:32
>>759
我が家も同居中は母親とだけど、すごい声で争ってたよ(w
口で言い負かすと
「口ばっかり達者で。あんたはおそろしい子だ」と捨て台詞。
とにかく自分の子を傷めつけようと必死な母の顔を見て
絶望感に毎日苛まされてました。
父親は酒を飲まないと何も言えないいくじなしだし。

家を出て遠くに住むようになったら
それだけで大分気持ちが落ち着いたよ。
やさしい、まともな夫と結婚できたから
理想の家庭は自分で作るんだ、実家はもう変わらないと
見限って見下してやればいいんだって気付く事ができた。
それでやっと落ち着いたの。
たまに会ったり電話でのむかつく言動も聞き流せるようになった。

今はお先真っ暗に思えてしまうだろうけど、そんなことないよ。
未来は親抜きで楽しく暮らしてやるんだ、と思ってがんばれ。
761759:02/07/25 11:08
>とにかく自分の子を傷めつけようと必死な母の顔を見て
>絶望感に毎日苛まされてました。

おおーーー。これは私の父に付いて全く同じです。
目が獣みたいになって人間としての理性がふっとんでる。

同じ人がいるんだと分っただけでも救われる気持ちです。
ありがとう。

762名無しさん@HOME:02/07/25 19:37
私の父は昭和一桁の頑固親父で威張りちらして、
母のことを大切にしてきませんでした。
そんな母がなくなってからは、すっかりしょぼくれてしまって、
私に頼ってきます。
母は生前、父が嫌いだけど、お金の為に辛抱して一緒にいると
いって、私にだけ父のことがキライだと漏らしてました。
でも父は母をそれなりに大切にし、お金の苦労をさせず、
自分なりに母を大事にしたと自己満足しているようです。
私はそんな父が甘く腹がたって、母は父を嫌ってた。
本とのこといえずにずっと孤独だったと攻め立てました。
すると父は「そんなこといわんといてくれ」といってます。
全然反省してないようです。
「オマエの方が親不孝をした」とまた私を攻撃してきます。
今は父と仕方なく二人暮しですが、私はこんな父親を心から軽蔑しています。
母にいった暴言の数々。私は父を許す事はないでしょう。
これからも父のことをチクチクいじめてやります。
母が亡くなって、今度は私に甘えて威張り散らそうとしてますが、
そんなに私は母のようにやさしくも辛抱強くもありません。
私と母を粗末に扱ったので自業自得だと思います。
私は間違ってますか???
なくなった母はこんな父にも大事にしろと言ってますが。
嫁いだ姉は用事のあるときだけ電話かかってくる程度です。
結局自分がやったことは跳ね返ってくる。
まさか自分が先に死ぬと思ってたのに、奥さんに先立たれ、しょぼくれて
しまっていい気味だと思う私は鬼でしょうか???
もちろん、母が亡くなった事は私にとってはとても悲しいことです。
母のことは慕ってましたから。
ですが、年老いて妻に先立たれた父をみて、ざまあみろと内心思ってます。
763名無しさん@HOME:02/07/25 19:49
762別居できないの?
>>760
私と同じだ…
子供の頃は
「母親が自分をワザと傷つけようと
 必死になって私を責め立てている」
という事実を受け入れられずにもがいていた
なんでウチは他と違うのか
私が悪い子だから母は怒るのか、叱るのかと…

そうじゃないってコトが判ったのは23の頃
母はただ私を自分の都合のいい人形に仕立てあげたかっただけ
都合の良いように動いてくれれば満足
都合の悪いように動いたら激怒、八つ当たり
それからは、母のコトを無視するようにした。
同居中も、一人暮らししてからも、結婚してからも
そしたらやっと落ち着いたよ。自分は悪くないんだって

時々電話がかかってくるけど、生返事だけでほったらかし
もう実家には帰らない。帰りたくない
>>764
>母はただ私を自分の都合のいい人形に仕立てあげたかっただけ
>都合の良いように動いてくれれば満足
>都合の悪いように動いたら激怒、八つ当たり

うちの両親がまさにこの通りだったよ…。二人がかりでこれはツラかった…。
結局、この人達はありのままの私でなくて、自分達にとって理想的で都合の良い
娘が欲しかったんだなーと、ある時思ってしまった。私が自分達にとって
気に食わない言動をとれば、凄く罵倒される。それで、すっかり萎縮していた
子供時代の自分を思い出すと、本当に切なくなる。

もう実家には極力関わらないつもり。あのネガティブな親と接していると
こちらも精神的に参ってきてしまう。
766名無しさん@HOME:02/07/29 18:38
両親に「離婚なんてみっともない!金なら助けてやる」と言われ、長い月日が経った。
子どもは自由にさせたいと育ててきた高校生の息子達に
「そんなこと従う必要なんかなかったんだ!」と言われる。
もっと早く離婚してれば経済的にも今より良かったのに、もうつぶしがきかない。
私の人生を無駄にした両親が早く死んで欲しい、と思うのはいけないこと?
皆さん、どんな風に考えれば楽になれるか、教えて。

767名無しさん@HOME:02/07/29 18:56
>766
今からでも遅くはない。
子供さんと自分とで幸せになろうよ。
幸いいい息子さんに育てたんだしね。
息子さん達にもこれから先の解決策を一緒に考えてもらおうよ。
失った時間は戻らないけど、まだ目の前にはあなたが進むべき道はいくらでもある。
あなたには息子さんと言う力強い味方があるじゃないの。
もう不要な足かせははずして前に進もうよ。
768名無しさん@HOME:02/07/29 19:08
親の言う事に何でも従っていかなければならないほどの
劣悪な家庭環境に生まれ育った私。

今思うと・・・・・・
結果が良ければ感謝するけど
従ったばかりに最悪な人生を歩まなければならない私だ。

人には自主性がないからだと批判されるが
逆らえない環境に育った者の気持ちはわからないと思う。
769名無しさん@HOME:02/07/29 21:23
>768
うんうん。でもね、あなたの人生の尻拭いはあなたにしかできない。

「自分」がどうしたいのか、ゆっくり解放して下さい。
770名無しさん@HOME:02/07/29 22:11
>768
私も絶対服従を強いられる家庭に生まれ育った。言うことを聞かなけ
れば、暴力が待っているので何でも「はい、はい」と従っていた。結果
私は優等生の良い子と言われて母は大満足の様子だった。勉強のできな
い子ややんちゃな子を「まともな躾のできないバカな親の子供」と徹底
して批判した。
私は血をみるまで殴る蹴るの暴力の連続に、怯えきって親に従ってい
ただけなのに、得意そうに人を見下した母の表情に吐き気がするほどの
嫌悪感を抱いた。
母は「私の言うことさえ聞いていれば間違いがない」と口癖のように
そう言っていたが、もうそこからが大きな間違いだったと思う。小学生
の頃に神経性胃炎や不眠症になるような子どもだったことが何よりもそれ
を証明していた。
学生時代は大人しくて従順、意地悪をされても何も言い返せないような
子だったから当然いじめにも遭った。
家にも学校にも行き場のない私は拒食症となり、精神不安に長年苦しんだ。
精神科にも通院し、カウンセリングのお世話にもなった。
私は結婚を機に親とは絶縁した。どれほど苦しくても、自分の力で生きてい
こうと心に決めたから。もう親とは6年間、会っていない。
母からは私に対して恨み辛みのような電話があるが、それさえももう世界中
で1番感心のない人間からの電話と割り切っている。
必死に汗をかいて生きてみれば何かしらの答えは出ると思う。頑張って。
771名無しさん@HOME:02/07/30 01:56
>767さん、766です。ありがと!レスはこないか、叩かれるだろうと思っていた。
なのに、最高のレスです。あなたのレスに、勇気をもらいました。
息子達も読んでた。あなたのメッセージ、大切にする…
772名無しさん@HOME:02/07/30 14:34
誰にでも1つや2つ不満はあるはず。
家族だからどうこうじゃなくて、人間として付き合えば
それなりに見えてくるものも違ってくると思います。
ハタチ超えたら立派な大人。
おざなりの家族ゲームはやめて、自分の人生が楽しくなるのを願いましょう。
自分が楽しければ周りも変わってくる。
『他は己にならず』です・・・すべての人へ
773名無しさん@HOME:02/07/30 15:52
>766
がんばって!
何もできないけど画面のこっち側から応援してるよ。
みんなみんな幸せになろうね。
>自分が楽しければ周りも変わってくる。
>>772さんって幸せな人だあ。

自分(息子、娘)が楽しく暮らしているとそれが面白くなくて
ぶち壊しにかかってくる。会社にまで怒鳴り込みにくる。
おどおどして暗い顔をしていう事を聞いていれば満足。
そういう家庭もあるんです。
普通の家庭ならそのアドバイスで納得できるしいい事言うなと思うけど
あなたの想像を絶する家庭もあるので、
すべての人にはあてはまりませんよ。
775名無しさん@HOME:02/07/30 20:02
シンガポールで、夫が買ってくれた真珠の指環をして
実家に行ったことがある。
「お前は自分の幸せを見せつけに来たんだろ」
と吐き捨てた実母の、憎悪に満ちた眼が忘れられない。
776名無しさん@HOME:02/07/30 20:53
親のくせになんで嫉妬なんかするんだろう。
自分も我が子の幸せに嫉妬するようになるんだろうか・・・

いま、妊娠中だけどお腹の子が世界で一番幸せになっても
嫉妬どころか嬉しくて仕方ないだけのような気がするよ。

うちの親も私のささやかな幸せに時々嫉妬っぽい顔するよ。
777名無しさん@HOME:02/07/31 00:22
>>776
>親のくせになんで嫉妬なんかするんだろう。

「なんで?」と思うことを卒業すると親離れできる。
親だって独りの人間、他人。子供のすることに他人のごとく
嫉妬したり、「育ててやったのに」と独占欲を露わにすることは
十分考えられる。だって、それが人間だから。
ひどい家庭で育つと、理想の親の妄想がたくましくなり
現実とのギャップに苦しみ精神的独立が遅れる。
大していがみあっていない、ちゃんとつきあってる親子が
だから世間的によくできた親だったってわけじゃない。
ただ子供が親に期待していないだけ。
世間には当然とんでもない人間がある割合は存在して
その子供になる確率も等しくある。
自分はたまたまひどい家庭に生まれたが、ハタチも超えれば
自分独りで生きていく道は用意されている。
自分が不運だったと思って、親のことは諦めればよいのだ。
778名無しさん@HOME:02/07/31 04:24
実家は行く度に家具が新調されており、そこかしこにヴィトンの新作が転がっている。
学費、手術費用、結婚費用、離婚費用、人生の中での大きな出費は全部自分でまかなってきた。結婚にあたっては遠方から出席してもらう親戚のために御祝儀も全て親(母親)に渡した。

ここ数ヶ月の間で転職・転居→解雇→転職活動不調で、金銭的にニッチもサッチもいかなくなった。
藁にもすがる思いで、遠方に住んでいる親(母親)に困窮している事情を説明し、50万円ばかり用立てて頂けないかお願いした。
結果、「無理だわ。」「そんな大きいお金どうにもならんわ。」
「あんたそのお金なかったらどうなるの?」と聞かれたので
「もう本当に…どうにもならない…。」と答えた。言葉には出せなくても「死ぬしかない…」という切迫した状況は親も察したはず(私がSOSを出すのは生まれて始めてと言っていい)。

「…なんとかしてあげたいけど悪いけど。」と言って電話ガチャ切りされた。
泣けた。

一晩泣いて、吹っ切れた。
親に見捨てられた命。
なんだってできる。
死ぬまで生きてやる。
779名無しさん@HOME:02/07/31 04:38
あーあ。
もうすっかり、親のことなんて忘れたと思ってたのに、
また夢でうなされちゃったよー。
夢の中では、自分はただの無力なガキになっちゃってるから、
なんか、イヤな想いも新鮮な感じ…。
忘れてたはずなのになー。もう、いい加減思い出したくないなー。
あーあ…。
780名無しさん@HOME:02/07/31 04:45
母さんなんかきらい!いつも兄ちゃんばっかりエコヒイキしやがって!!
私は勉強だって出来ないなりに精一杯頑張ったのに、たった1点の差で兄ちゃんばっかり
誉めやがって!
私はただ一言言って欲しかっただけ。
「よく頑張ったね」と・・・。
ただ私を人間として認めて欲しかった。
こんな気持ち、一生、母さんには判らないんだろうね。
>>777
あなたは幸せな772さんですね。
だから、自分の程度に全て当てはめるのはやめなさいって。

いい事も言ってるのに、
全てが自分と同じような家庭、同じようなひどさだと決めつけて
言いきってるところが世間知らずというか無神経だから
納得できないんだよね。
782名無しさん@HOME:02/07/31 06:45
>>778
あなたの親、貯金ないんじゃない?
あればあるだけ使ってしまう生活してる可能性ありだよ。
だって、子供の結婚式に一銭も出さなかったんでしょ?
普通は少しは蓄えておくもの。
蓄えが無いから、ヴィトンの新作は買えても50万は出せないのかも。
783名無しさん@HOME:02/07/31 08:01
>>778
本当にかわいそうだと思う。
親の介護はしなくていいよ。
たぶんその親、歳とったらひっついてくるんだろう。
784名無しさん@HOME:02/07/31 09:08
うん、しかも借金憑きで
785777:02/07/31 09:53
772さんじゃないけど。
>自分の程度に全て当てはめるのはやめなさいって

勝手な妄想だと思います。
少し心を広くして。
786名無しさん@HOME:02/07/31 10:06
ばーか、能無しは来るなよ。
ここは学歴のある奴だけがくるんだからな。
おまえ等はカス。

文句が有ったらここにこいや。
http://www.jbbs.net/study/158/kyouki.html
http://jbbs.shitaraba.com/study/123
787名無しさん@HOME:02/07/31 12:37
省←これどうやってやるの???おせーて
788名無しさん@HOME:02/07/31 12:38
こうなったらさぁ
糞親が悔しくて仕方ないくらいシアワセになって見せ付けちゃお!
789名無しさん@HOME:02/07/31 12:45
私も聞き流しの毎日。まともに会話してたらストレスたまるって。精神が幼稚なまま親になるってコワイねーー。早く結婚でもして子供を産んで、あたたかい家庭作って幸せになろう。絶対今の親みたいにはならんぞ!
790名無しさん@HOME:02/07/31 14:08
心を広くして789さんのようになれたら…
きっと親を嫌いな人たちはそこがゴールであり
幸せな生活のスタートなんでしょうね。
まぁ、苛められたり干渉されたりいくつになっても
親にぶらさがることを、独立しないことを
要求されつづければ心を広くしろっても無理がある。
でも、それでも広くしないと生きていけないんだ。
逃げることによって心の中で自分のスペースを広くする方法もある。
自分がしっかりしてから親との関係を再開すればいい。
その時には親が何を言ってもかなり気にならなくなってるはず。

心を広くするにはここで同じような人がたくさんいることを
知るのもひとつの方法。でも、それだけじゃだめなんだ。

一般的に親は先に死ぬ。死んだら考えても仕方がない。
自分が元気に生きている間に消えてなくなるんだ。
親は勝手に子供を生んでおいて勝手に先に死ぬ。
どんなに幸せな家庭でも同じ。

きりがない・・・。
791790:02/07/31 14:49
なんどもごめん。
このごろ親が死ぬことをよく考える。
ホームドラマ的に言えば、わあわあ泣いてしばらく立ち直れない。
それが上手くいっていた親子の子供が取る行動。
が、これは正しいか?
親が死のうとも、生きている限り毎日食べて寝て、
するべきことをしてたくましく生きていかなくちゃならない。
親に限らず、人間ってやつは人の死に対して残酷だ。
死ぬとすぐ忘れる。人目を気にして目に涙を浮かべ
お葬式に着て行く喪服を見つくろい、見栄えのいい化粧をほどこす。(女の場合)
きっと式場で人に見られる自分を意識している人がほとんどだ。
なんとまあ残酷なことか。
これが人間の本質。本質なんだよ〜。
死んだ人のことなんか、すぐに意識から遠ざかる。

こういう掲示板では、ここだけだからみんな親身になってくれている
ように思う。でも、PCの電源落としたら忘れてる。
家族の食卓の話題にされて笑われているかも。

人間は忘れることで正しくその生命をまっとうする?
そんなもんなんだなぁ。
792名無しさん@HOME:02/07/31 15:45
嫌なこと、うざいことは忘れていかないと
脳がパンクするからね。
でも電源を切った後でも軽くなっている心。
これは何を意味しているのだろう。
忘れられても例え陰で笑われていても、
私自身は昨日よりは少しずつ良くなっていると感じる。

私は人を笑ったりしない(人の事は知らない)。
それで充分だと最近は思える。
794名無しさん@HOME:02/07/31 18:17
本当に精神的、経済的にまいっている時に親に本気で相談した事があります。
親子だし今回に限っては救いの手を差し伸べてくれると思っていたけれど見事に突き放されました。
すごくショックだったけど私も大人だし自分の蒔いた種だと思い納得したんだけどその直後
フリーターの弟に新車を買うという話を聞いて愕然としました。

親との確執は小さいころからいろいろあったけど親ももう年だし優しくしなくちゃ大切にしなくちゃ
とは思っているんだけれどいざ行動に移すときに過去の辛い思い出が頭の中に甦って
どうしても優しく出来ません。
表面上は、とてもうまくいっている親子だと思います。
虐待されたわけでもありません。
お金もいっぱい出してもらってきました。
愛されているのもよくわかっています。
でも、結婚した今、こどもを持つ気持ちになれません。
私の母が、私を育てたように
孫である私のこどもにも接するのだと思うと
どうしても、こどもを生む気持ちになれません。
ここでみなさんが書いているようなひどい目にあったわけでもないのに
でも、だめなんです。
勉強のできる、いい子でした。優等生でした。
テストでいい点を取ることは、母にとって「あたりまえ」でした。
ほめられたことはありません。学校で30番くらいだと
「次は10番に入りなさい」と言われました。
中学生になっても、子供のような下着をつけるように言われ続けました。
袖のない服は「いやらしい」とされ、買ってもらえませんでした。
性的なことはすべて「嫌なもの・汚いもの」とされていました。
そんなふうでしたから恋人の存在を告げたのは、結婚を決めた30の時が
はじめてでした。とても恋愛について語れる家ではありませんでした。

現在の私は、していた勉強とはまるで関係のない職に就き
結婚していながら他の男性とも関係を持っています。
母のせいにするつもりはありませんが
母が思い描いていた、優秀で清廉潔白な女性から
遠く遠く離れるということで、私は母に復讐をしているのかもしれません。
長文失礼しました。
796自分がどうなのか分からない:02/08/01 01:10
私は物心つくまでは親=仲が悪いモノと思ってきた。
友達の親が仲がいいと「気持ち悪い〜」ずっと思ってた。
でもそれが普通でうちが普通じゃないんだって気付いた時は
相当ショックだった、そして仲が悪い事に何度も泣いた。

今、父親はアル中。リアルのアル中では無く、カマって欲しいが為に
アル中するっていうのか、そんな感じ。
母親は私が子供の頃から何度も家を出る、離婚する…と
言ってるけど、今だ一緒に暮らしてる。
理由は私が子供の時は「あんた達が居るから。」今は「私が出て行く
とあんた達に迷惑かかるし、猫が居るから」って言って。
要は口ばっかりで他力本願な人。

お互い歩み寄らないし、常に相手の足を引っ張ろうとしてる状態で
「一緒に暮らしてるのになんでそうなのかな…」って思うんだけど
へたに両親の生い立ち(母親→父親に晩酌の肴に罵倒されて育った
父親→しっかりしてたから親の愛情が他の子供より薄かった)を
知ってるから、「しょうがないなぁ、この人たちもACなんだろうな」
なんて考えて、色々やってしまう。でもこれってどうなんだろうって
たまに思う。考えて鬱に入るって事は無いんだけど、
本当に今自分がやってる事は親の為になってるのかって。
そうやってしまうのは自分の親が死ぬ時に少しでも後悔して
欲しくないからって言う気持ちから。
これってどうなんだろう…自分では分からないのでスレ違い
汚し承知でレスしました。
むやみに長文でスマソ。
797名無しさん@HOME:02/08/01 01:22
多分母親があぼーんなっても涙は出ない。悲しくない。
それを見て糞兄がまたなんか言うのだろうか。
幼き頃父親が死んで悲しくて泣いていた私を見て
「わざとらしい」
と言ったように。
お母さん、あなたが兄弟同士憎み合うように
日々努力したことは見事実になっていますよ。
798名無しさん@HOME:02/08/01 01:36
>793
確かにネットの向こう側であったとしても、
見ず知らずの暖かな声がささえてくれなかったら
私は本当に狂っていたよ・・
799名無しさん@HOME:02/08/01 01:38
>>795
あのさー、貴方の場合すくなくとも30代だよね?
普通に世間並の常識もみについているよね?

自分の浮気まで母親への復習って、違いすぎません??
しかも、その歳になって・・・自分に都合のいい、いい訳に利用してるだけ。
真剣に親の呪いから抜け出そうともがいてる側から見て、
すっごーーーくムカツイタ。最低だね。
800名無しさん@HOME:02/08/01 01:47
800ゲト
801名無しさん@HOME:02/08/01 01:48
>795
似てます、わたしとすごく。
長男長女に両親の愛情を取られ、ほっておかれました。
必要とされてないと感じ、顔がかわいくない、姉弟は美形なのにと言われ
て、物心ついたときから貯めたお年玉で整形しました。
社会人デビューしたらもてまくったけど、いやされず、自己確認と誰かから
必要とされたいためツーショットダイヤルに狂いました。
心残りなく遊び卒業でき、親となって、母もただの人だったのだと理解できる
ようになってきました。
自己責任はわかってるけど、799さん、あまり795さんを責めないでください。
802名無しさん@HOME:02/08/01 03:30
>>801
いや、さぁ10代・20代で独身とかだったら
まだ理解できるのよ。
でも、少なくても30才で自分が結婚している状態で不倫して
それが母親への復讐!??
しかも、その親にしたって、ちょっと教育熱心・躾やや厳しい
くらいじゃない?
あまったれんのもいい加減にしろ!!!
親のせいじゃなくて、てめぇがおこちゃまなDQNなだけなんだよ!!
(あ、801のことじゃなく795のことね)
803名無しさん@HOME:02/08/01 05:10
>799>802
性的な事に対して、異常に潔癖に育てられると、恋愛依存症
もしくはセックス依存症になる人がいるのは確か。
今が30代なのであって、>795や>801が10代20代の時に
どうだったかは、ここの書き込みだけでは計る事は出来ない。
自分に理解出来ないからといって、攻撃するのはいかがなものか。
あなた方は、世の中の森羅万象全てをご存知なわけでもあるまい。
>>803
あなたさー、はっきりいってウザイ。
書き方ですぐわかるんだよね。
逝ってくださいね。
このスレで偉そうに正論ばかり吐く人はいりませんから。
805名無しさん@HOME:02/08/01 05:34
>>803
内田春菊とか?
806名無しさん@HOME:02/08/01 06:31
うちは家に父親が浮気相手を連れてきていた。
それがバレてその夜、暴力沙汰の夫婦喧嘩・・・
別れる別れないの子供の前で・・・ついでに子供にもとばっちりで
鉄拳が。
だから浮気はしない。子供心にそう思った。
一番かわいそうなのは罪のない子供を傷つけることだから。
>>803
依存症になるケースがあるのはもちろん知ってます。
しかし、今30代で2ちゃんに来る人ならそういう情報だってすぐわかるし
自分が病んでると認識しているなら
本を読むなりカウンセリングを受けるなりするならわかるが
「親のせいで不倫やってる私」というレスを自分に酔った文体で
書く神経がわからんと言いたいのだと思うのですが。

あなたも森羅万象どころかレスの論点すら
わかっていらっしゃらないようで。
808807:02/08/01 06:36
ちょっとわかりづらい文章になっちゃってスマソ。
803みたいな変に理解者ぶる人が好きじゃないもので。

809名無しさん@HOME:02/08/01 07:41
>807
あの書き込みだけで、カウンセリングを受けていないと決めつけるのは
どうかな?

>804
で、あんた誰。このスレ初めて来たんだけど、誰と勘違いしてんの?
夏の決めつけ厨かい?君は。
810名無しさん@HOME:02/08/01 08:21
30代って一番女盛りだから不倫は理解できるよ。
795さんも30まで押さえていたわけだし。
親への当て付けってのも分る。
もっと夫のことを考えるようにした方が健全だけどね。
811名無しさん@HOME:02/08/01 08:28
とりあえず、吐き出すだけの場所、ってことで。
ここでは何書いてもいいことにしませんか。
ここで責めたって責められたって不毛なだけな気がします。
言葉にしていろいろ認識しないと、次の段階へはいけないのではないでしょうか。

ここでも責められたら、行き場がなくなる人もいると思うので、
余計なお説教はしないほうがいいと思います。
812名無しさん@HOME:02/08/01 08:43
ウザイとわざわざ書き込む804の方がウザイと思いますた。
813名無しさん@HOME:02/08/01 15:13
子供のころからのトラウマって年をとるほどに深刻になるような気がするんですよ。
最近は電話で母と話すだけで頭が痛くなります。
814名無しさん@HOME:02/08/01 15:25
親のトラウマが自分がその年代になるにつれ
益々嫌悪の対象になるのは、わかるのよ。
「だから嫌い」ならわかるし、ケチもつけん。

ただ、自分がいい大人になっても
おこちゃまな行動のいい訳にして、共感を得ようって
安易さがイタイ。
掲示板なんだからカキコに反応あってあたりまえでしょ?
自分にいいわけばかりして酔ってる人には
第三者の冷静なつっこみがあってもいいのでは?
815名無しさん@HOME:02/08/01 15:32
自分で冷静なつっこみなんて言うのもどうだかな?
この手のスレで正論ぶるレスで煽る人も有る意味
何か抱えているんだろうなと思う。
816名無しさん@HOME:02/08/01 15:36
今までどこでも語ることが出来ずに溜め込んでいた方、
ご自由にお好きなだけ語ってください。
吐き出すことで楽になることだってあるかもしれません。
------------------------------------------------
って前提だからねー。
それに共感を得ようとしてたのかな?
親に対する毒吐き(?)スレでしょ、ここ。

>第三者の冷静なつっこみがあってもいいのでは?
少なくとも804の書き込みが冷静だとは思わんな、私は。
あれが冷静なつっこみなのか・・・私にはわかりません。
>791
遅レス

>親に限らず、人間ってやつは人の死に対して残酷だ。
>死ぬとすぐ忘れる。人目を気にして目に涙を浮かべ
>お葬式に着て行く喪服を見つくろい、見栄えのいい化粧をほどこす。(女の場合)
>きっと式場で人に見られる自分を意識している人がほとんどだ。
>なんとまあ残酷なことか。

あんた、可哀相な人だね。
大切な人を亡くしたコトが無い人が言える台詞。

人間性を疑う。
818通りすがり:02/08/01 16:50
>817
あなた、それほど大切でもない人を亡くしても
いちいち身も世もないほど嘆くことができるのですか。
いや煽りじゃなくて単なる疑問。
大切な人が逝ってしまったなら、
そりゃぁなりふりかまわず嘆きますとも。
それほど嘆かず人目を気にしたからといって
人間性を疑われてもねぇ…。
(親が大切な人ではないのがこのスレの前提だしね)
大切な人を亡くしても
残った人は嘆きつつも生きていかねばならないのは確かだし。
なんか読み違えてるのかな?
もっとちゃんと説明してくれないと真意がわからないよ。
819名無しさん@HOME:02/08/01 17:29
>ただ、自分がいい大人になっても
>おこちゃまな行動のいい訳にして、共感を得ようって
>安易さがイタイ。

確かにそのとおりです。
”親を言い訳に使っているかも・・・”みんな心のどこかでわかっていることだと思います。

自分さえしっかりしていて強い意志をもっていれば何の問題もないのかもしれません
が、それができる強い人間ばかりじゃないんですよ。
820名無しさん@HOME:02/08/01 17:33
>>819
言い訳だな、悪事を働く事を自分の意志で選んでおいて逃げ場を求めて
いるわけだ。
自分の不幸を悪事を働く際の錦の御旗に使うなよ。
やらないやつはやらないんだからよ。
>820
うっせ、バーカ。
822名無しさん@HOME:02/08/01 17:47
なんでも、かんでも親のせいってさぁ、
宅間と同レベルって自覚ある?
「親が嫌い」って感情は否定しないし、
ここにだったら、はきだしてもいいとは思うよ
でも、それを理由に周りまでまきこまないよーにね。
>822
決めつけウザ
824819:02/08/01 17:53
>820
>言い訳だな、悪事を働く事を自分の意志で選んでおいて逃げ場を求めて
>いるわけだ。

べつに全般のことを言っただけで”悪事”に限った事ではありません。
こういうこと書くと不倫とか殺人とか悪い事ばかりにとられてしまうかも知れないけど
生活していく上での行動すべてのことを言っているんです。
>818
あなたはそれ程親しくない人の葬儀で
人目を気にして涙を浮かべ、人の目を意識して見栄えのイイ
お化粧して式場にいるんですか?
そんで、故人のことはすぐ忘れる、と。

ふーん。まあ、中にはそんな人もいるんでしょうね。

791はキライな親に限らず、人の死に対して
書いてるでしょ。
人の死ってことは大切な人も嫌いだった人の
ことも全員、ひとくくりなんじゃないの?
826名無しさん@HOME:02/08/01 17:56
ここに書き込むことによって
心の整理がついたり、嫌なものを吐き出してスッキリする人もいるんだから
あんまりきつい見方はどーかと思うよ。

本当は自分の両親だもの、無条件に愛されたいし、愛したい。
でもはいかない人もいるんだもの。
憎みつつ、その反面自分を振り返って愛して欲しいと願う矛盾を抱えながらね。
>825
お葬式に見栄えのいい化粧してる人なんかいないでしょうが。
みんな地味にしてるでしょ。
身ぎれいにしたり気丈に振る舞うのは故人や遺族への礼儀ですよ。
>825
( ゚Д゚)ハア?
とにかくさぁ、ここは幼少から
親から精神的・肉体的虐待を受けた人達が
一握りの救いを求めてレスしているスレなの
くだらない叩きや煽りはほっときましょう

ここで叩きしている人達はきっと
素敵なご両親がいて、すばらしい家庭で育った方々
なんでしょうけど、世の中にはそれを願っても
かなわなかった人達だってたくさんいるんだよ
自分の家庭=すべてだと思わないで欲しい
830 :02/08/02 00:17
身内が死んでも、葬式やらナンやら行事が立て続けだから
泣いてるヒマなんてないみたいよ。うちの親戚は田舎だから。
立派な葬儀に命をかけてる。喪服も真剣・・・。
親が死んだって言うのに、お葬式では親戚一同会するので、
見え張りには余念がない。子供自慢もひどい。
でも、そんなもんでしょ。
831名無しさん@HOME:02/08/02 05:07
親のことじゃなくて、姉のことでもいい?

うちは父親がろくでなしだったので
小学生から実質母子家庭で、夜の11時まで
姉と二人で留守番って環境だったんだけど、
誰も大人がいないもんだから中学まで、好きなようにいじめたおされたの。
私がアトピーだったのをいつも、気持ち悪い・化け物っていうわ、
家事の手伝いを母がいる時にすると「いい子ぶって」と
後で殴られる(小2〜だよ?)おかげで、かえって何もできなくなった。
元々苦手だった掃除もますますできなくなったら、
六畳の部屋を3畳ぐらいになるように箪笥で囲って
ゴミのなかに布団をひいた状態にされるわ・・・。(これは小3〜)
「あんた嫌われてるよ。陰口いわれてる」とか
「あんたの友達にはロクなのがおらん」とか。
その他人格否定する言葉の暴力と、リンチにちかい暴力を受けていた。
(親にばれないよう、目立つ傷跡は残らない程度だったけど)

でも、母親にはこれ以上苦労させたくなくて、全部自分の中で
とじこめてた。

(長いので中断。)
>>809
とりあえず809は氏ね。
二度と来るなよヴォケ。
お前が来る度に荒らすからな。
833831続き:02/08/02 05:18
でも、姉が高校のとき、バイト料で滞納された家賃や公共料金を
立て替えたり、私だけ専門学校に進学した負い目もあって感謝もしなきゃ
と思う様にしてた。
(学費は全部バイト&奨学金で自前だったんだけど)

けど、社会人になってからは姉は最初の1,2年以降は
1銭も家にお金をいれないのに対し、私は上場企業に
就職し、家をでるまで8年間対した額じゃないけど収めてたので、
大分自信もついた。姉にお金も良く貸したし。
834831続き:02/08/02 05:40
で、たまたま同時期、結婚が決まったのだけど
姉は義兄に借金があったため、入籍だけだったが
私は自分達だけで資金準備して一流ホテルで結婚式をした。
親戚は遠方だったが交通費・宿泊費も全部用意した。(常識だけどね)
(親戚の中でうちはかなり見下されていたので、
 見返してやりたいと、正直思っていた)

なのに、親戚たちは「おめでとう」とか「苦労したけど立派になったな、偉いよ」
の言葉は全部、姉に対して向け、姉の株だけ上昇してた。私はおまけ。
どちらかというと、オマエごときがいとこの中で一番立派に式・新婚旅行
・新居に金を使うのは身分不相応みたいに言われた。
悔しくて、たまらなかった。いなかの人たちだから長子マンセーなのは
わかってはいたけど・・・。
この時、大人になってふっきて、和解したつもりだったけど、
姉のことを心底憎んで見返したかった自分にも気がついた。
きっと、この憎しみは一生消えないんだろな。
そんな自分がすごく醜くて惨めだ。
長文&わかりにくくてゴメンナサイ。
>>834
虐待されてたのに憎しみを否定することないんだよ?
心の中で姉は氏んだことにしちゃうのが一番ラクだと思うけどね。

親戚の態度も、単なる長子マンセーというより
あなたが申し分のない就職や結婚をしたのが妬ましいだけだよ?
あなたもそれで見返せると思ったのが単純だったかも。
でもね、それぞれ自分の知り合いには自慢してるもんだよ。
そういう、心がイナカモノな人多いから。

もう結婚したんだし自分の幸せ、暖かい家庭を作る事に専念しなよ。
そんな姉のことで惨めになるなんてもったいないよ。
ガンガレー
836名無しさん@HOME:02/08/02 13:45
>>835
ありがと。今は姉とは滅多に会わないし、
母は認めてくれてるので、大丈夫だよ。
自分の中の毒を吐けて大分スキーリしたよ。
837名無しさん@HOME:02/08/02 13:49
兄が結婚して3ヶ月で離婚して、その半年ちょっと後に私の結婚式があった。
私は親戚を招待して身内での結婚式が良かったんだけど、父親に「兄さんの
結婚式があった後でまた親戚にお祝い金を出してもらうのは心苦しい。結婚式
するところは遠いからこちらが交通費をだしても相手が気を使って余分に包んで
くるだろうし。それに兄は離婚しているから兄と親戚を合わせるのもどうも気まずい。
だから親戚は呼ばない」といわれた。
凄く凄く凄く納得いかない。
結局押し切られてしまって本当に両親と兄弟だけの結婚式になってしまった。
結婚して幸せだし、実親とも義親とも仲良くやっているけどこの件に関しては今だに
納得がいかない。
838834:02/08/02 14:00
ただ、母が姉夫婦の愚痴をいうたび
フォローしてる自分にもなんで!?と思うけど。
でも、人が働いて得た金をどう使ってもいいだろーが!
おまえ達よりレベルの高い社会に自力でステップアップしたんだよ、ボケ!
(結婚で、という意味ではない)
結婚式の手伝いも金銭も使ってないくせに
(母・姉夫婦は祝い金無しどころか、親戚含め衣装代も私がだした)
さも、自分が苦労してきたみたいに、他人のふんどしで相撲とってんじゃねーーよ!!!
ばぁーーーーーか!!!
と、思考してしまう自分の品性がちょと嫌。
でも、叫びたかったの。ゴメンナサイ。
839名無しさん@HOME:02/08/02 20:40
勝手に人の奨学金を返し始めて、恩を着せる母親。鬼畜。
840名無しさん@HOME:02/08/03 04:00
父親が父親と同い年の人と再婚してから3年。。。
なんの相談もされないままに1週間ほど前に義母が子供を出産しました。
義母の妊娠を知ったのは確か妊娠してから3ヶ月ほど経った頃だと思います。
再婚した当時から子作りの計画はあったはずなのに一言も声をかけてもらうことも
なく、妊娠したということも知らされず、生まれたということも言われませんでした。
なんの報告もされていないのはどーも自分一人だけみたいです。
もともと父親とは会話もなくほとんど顔を合わせることもなかったし、義母とも
再婚から1年も経たないうちに会話しなくなったんで当然かなとは思うんですが・・・。
もう両親と思うこともできず自分の中では他人でしかありません。
ただでさえ自分とは17歳ほど離れた兄弟になるのにこんな事をされたら、
はっきり言って兄弟として見ることはできませんよね????
両親と生まれてきた子供とで三人家族として暮らしていきたいと
考えているようにしか思えません。
周りの人から親や子供の話をされると暗い気持ちになって何もやる気がしません。
友達から新しい兄弟できて良かったなみたいなメールが来たりしたけど
自分にとっては苦痛以外の何物でもないんです・・・。
学生という立場なんで家を出ると言う事もできず苦しい状況です・・・。
幼い時から父親と話す事がなく父親に対して怖いイメージしかないので
なかなか自分から話しかける事ができずストレスが溜まりまくってます。
なんかもう頭がおかしくなりそうで・・・・
841名無しさん@HOME:02/08/03 04:26
ここのスレ住民に勧めたい本がある。

それは加藤諦三(かとうたいぞう)の本です。
是非一読してください。
病んだ情緒未発達の親がのさばる家庭環境が、
どんなに悲惨な結末を迎えるかがよくわかる本です。
鬱状態の人にもお勧めします。
知ってる人いますか?

842名無しさん@HOME:02/08/03 06:45
そろそろ虐待し浮気し、夫婦喧嘩し、離婚話しがよく出ていた頃の両親と
同じ年齢になった。
子供の時は大人は大変なんだ、だから仕方がないんだ。
そんなことはどこの家でもよくあることなんだと言い聞かせていた。

でも本当はそうじゃないってこと、当時の親の年齢になって気付いたよ。
両親はただのバカで未熟なドキュソ夫婦だったってことが。
だってうちは暴力もないし離婚なんて話題にもならない平和な家庭。
親を尊敬しろって言うけど、今の自分の方がよっぽど尊敬に価するわと
思った。
843名無しさん@HOME:02/08/03 14:34
>>842
親は典型的な団塊、役立たずの昔人間なんだよ。
あらゆる物事すべて中身が希薄でレベルが低く、
そのくせ、道徳だの、人間としてだの、尊厳だの、という抵抗しようも無い言葉を
持ち出して、物事を合理化、解決しようとする。
今、産業の中でももっとも邪魔で役立たずの世代。
844名無しさん@HOME:02/08/03 14:46
同じ家に住んでるけど、父親とは1年以上、
母親、妹とはもう半年以上しゃべってない。

血液型が家族みんなバラバラで、考え方が全然会わない・・。
父親:O、母親:AB、妹:Bで、
こんな家族構成、A型の折れには耐えられない。
845名無しさん@HOME:02/08/03 15:05
父親:O、母親:O、弟×2:Oで、
私もOだけど、考え方バラバラです。

血液型は関係ないと思う
>844
血液型が違うからって納得したいんだろうけどそれは違うよ。
うちもバラバラだけど仲いいもん。
夫の家はみな同じ血液型だけど845さんちみたいにバラバラだよ。
847名無しさん@HOME:02/08/03 20:52
>834
分る。私は長子(女)なんだけど弟長男がいて、
母方が長男マンセーの親戚だから、私がなにやっても誉めてくれず
弟は無条件に誉められる。
女兄弟が冷遇された家庭だから、姪っ子の私を認めるわけにはいかない
心理構造がある。理解している。でも泣きたいほど大嫌い。
こういうのはこちらのせいじゃないから努力しても裏目に出るだけ。
私は何もしない。
父方の親戚も同郷だけど、ここは大丈夫。変な偏りがない。
やっぱ母親の実家が問題あったんだろうなぁ。
と諦めてる。
848名無しさん@HOME:02/08/04 00:41
私は干支が関係してるのでは!? などと妄想してます(w

大嫌いな実母・長兄・妹は竜年。 嫌いではない次兄は午年。
案外好きだった父は蛇年。      私自身は酉年。

母によく「竜の子は午と蛇のあいの子だから親戚関係。酉はかすってもないね」
と仲間外れにされたもんですた(遠い目)。
そう考えると、所詮「粟だの稗だの食う酉」が「肉食、果ては人身御供として
いけにえを求める竜」に敵うはずがないわけで・・・。 
食われっぱなし、やられっぱなしも合点がいくわけで・・・。
酉が竜に逆らうこと自体が竜にとって言語道断なわけで・・・。

おっと、つい純くんになってしまった。
スマソね、竜年の人。こうやって自分を慰めてるわけで・・・。
849 :02/08/04 00:54
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
850名無しさん@HOME :02/08/04 01:00
もうどうしたらいいか分からないので相談させて下さい。

父親との関係が限界に来ているようで切羽詰っています。
母と父の間で姉の事に関して考えの相違が出始め、家族全体が微妙な雰囲気です。
姉がとんでもなくDOQNなのですが、父はとにかく姉を擁護し、
母が姉に苦言すると話も聞かずに母を悪者にして非難します。
私は姉のことは姉妹だとは思っていませんし、姉を無条件に擁護する父にも
失望しました。
母にこれ以上辛い思いをさせたくなく、今では離婚して欲しいと思っています。

そこで問題なのが
●家が自営業だということ。
●多額の借金があること。(お店の関係、家のローン)
の大きな二点です。
私も現在店を手伝っています。
同じような境遇で親が離婚された方はいらっしゃらないでしょうか。
もう家族としてやっていけない気持ちでいっぱいです。
何かアドバイスを頂けないかと思い書きこみました。お願いします。

851名無しさん@HOME:02/08/04 01:06
しかし親を憎んでるという割には結婚している人もいるんだね?

俺だったらしないな。君達の親がそういう態度をとったのは
そもそもガキの面倒をみるということが
それほどきついことだという証拠だからだ。

俺のうちの親も恩着せがましいから最初からそれなら生むなよというのは
よく言ったな。大体金がかかるのが分かって生んでおきながらよ。
ちなみに俺はあほらしいのでガキは作りません。
852名無しさん@HOME:02/08/04 02:38
人って最終的には自分のしたいことを選択すると思う。
金かかって苦労するリスク解っているだろうに。
それを知っていて子供を生む喜びを選んだのじゃないよね・・
結局鬼畜アフォのセクースの結果か、私は。
853名無しさん@HOME:02/08/04 02:51
家族が私以外みなB型。
みな、ゴーイングマイウェイって感じで疲れる。
旦那もそう。
がんこだし。
>>851
まだケコーンどころか相手もいない厨房でしょ。
自分の家庭みたいなのが全てだと思っているところが子供っぽいね。
2ちゃんの中ですら親が最悪でも今幸せって人たくさんいますが?

そういう相手が見つかるかみつからないかだよね。
851は今からそんな事言ってるのに
ケコーンはする気でいるのがおかしいよ。
855名無しさん@HOME:02/08/04 06:38
>>854
結婚もする気はないが?
女と独立採算の同棲生活でいいのではという話でついている。
家庭は維持するのも大変だからね。
>855
単ににできないだけなのを無視できずに必死に言い返してます(フ

>話でついている
ってナンデスカー
話はついている、だろ(ゲラ
薄給でモテナイのはよーくわかったので逝ってくださいね。
857名無しさん@HOME:02/08/04 07:50
>>856
まあ信じなくてもいいけど・・・。

でも子供がいらんなんて女は
結構いる思うけどね。

ちなみに、話は、でつなげてもおかしいとは思うぞ。

>>857
みみっちく弁解してんじゃねーよ
日本語勉強しなおしてから出直せやヴォケ。
859名無しさん@HOME:02/08/05 12:59
>>850
親は変わらない、貴方が変わるしかないと思う。
お母様もそこまでして離婚しないのは、お父様に対してまだ
愛情があるのかもしれない。
悲しいけど子供が口出ししても決めるのはお母様自身。

お母様が離婚して、貴方と二人で暮らせるといいのにねぇ。
860名無しさん@HOME:02/08/05 16:21
父親が嫌いで嫌いでたまらない。「自分が常識」っていう考えの人なのでたちが悪い。
その性格のおかげで会社員が出来なく一人で自営業。
そんな父親は私が産まれた時、首が座るまで抱っこしてくれなかったそうな。いくら
怖くても産まれた時くらい抱っこしてくれよなぁ。だから私に愛情なんてなくただ
自分の「所有物」としか考えてない。それを「親の愛情」と勘違いしてるから困り者。
小さい頃から訳もわからず殴られたり、機嫌が悪いと重箱の隅をつつくように私の
欠点を寝ているのを起こしてまでグチグチ言っていた。高校進学も私は公立に行きたかった
のに無理やり「私立の商業の女子高」へ入れられ、有無も言わさず就職させられた。
就職活動中私と父親との意見が食い違いムチウチになるほど殴られ、絶対家を出ると
決意。しかしそんなこと許されず、なのに「早く出て行け」なんて訳わからんこと
いう始末。やっと今の主人と結婚し、子供が産まれたらさぁ大変。世間体のために
産後は実家に連れ戻され、私が発狂寸前になり2日で自分の家に帰ることになった。
初めてこの時「嬉し泣き」っていうのを体験しました。やっと開放される・・ってね。
でも相変わらず自分が常識な人なのでアポなし訪問当たり前。そのおかげで心療内科
にお世話になってます。声を聞くだけで発作が起き、辛いです。いつもチャリンコに
乗ってる人なのであっさり交通事故でも起こしてあちらの世界へ逝って欲しいです。

長文申し訳ありませんでした。
861名無しさん@HOME:02/08/05 16:51
下手な血のつながりほど、厄介なものはない。
親子兄弟だって所詮人間、相性がある。
相性の合わない奴が家族だっただけ。

正直な話、母親が私を妊娠中のとき中絶か流産でもしてくれれば良かった。

862名無しさん@HOME:02/08/05 16:58
田舎に住む旦那の両親から、
母宛に年に2回も色々と送っていただいているのに、
お礼の手紙も書かない母。
理由は「字が汚いから嫌。」結局は面倒臭いんだと思う。
ちゃんとすぐに何かしらお礼の品を送ってる?って聞いたら、
「今度(数ヵ月後)軽井沢に遊びに行ったらリンゴでも送ろうかしら?」
と呑気なこと言ってます。
面倒臭いお付き合い、白々しいお付き合いに価値を見出せないのもわかるけど
なーんで自分のときは御祖母ちゃんに色々してもらってて
私のときは「面倒」で片付けるのか?不思議な人です。
863名無しさん@HOME:02/08/05 17:00
>862
お手紙は面倒でも、電話くらいすればいいのにね。
気持ちの問題だからさ。贈り物は。
電話も手紙もないんじゃ先方もちゃんと届いたのかどうかわからなくて不安だろうし。
864名無しさん@HOME:02/08/05 17:07
>>863 862です。ありがとう。
旦那の両親は、純粋な田舎の善人を絵に描いた良い方なのに
義両親の純粋な気持ちを踏みにじってるようで理解に苦しみます。
もちろん私からお礼のお電話差し上げましたが、
「お母様は元気?」と朗らかに聞かれるたびに胸が痛みます。
しかも、この前母が引っ越したときには(母は父と別居10年目)
「彼の実家に引越しの挨拶状出してね!」とお願いしたのに
「向こうのご両親から貴方(私)が聞かれたら教えてあげて」
と、一向に気に留めない様子。
私が義両親と電話したときに新住所と電話番号を教えて
引っ越し祝いを頂いても、黙ってデパートから「お礼」を送るのみ。
昔は礼節を重んじる古風な母だったのに、最近の母は理解に苦しみます。
865名無しさん@HOME:02/08/05 17:15
>>862
「手紙を書くのがイヤ」というお母さんでも
笑われたり困るのはあなた。
そんなお母さんを変えられないのなら
やっぱりあなたがお礼を言い続けるしかないわね。
その時に「母が私からくれぐれもお礼を言ってくれ。
自分は字も下手だし口下手でかえって失礼しても
いけないから、って言っておりました」くらいのこと
言ってさ。多少の無礼さを感じるかもしれないけど
こうしておけばあなたとあちらとの関係が悪くなることは
ないと思うよ。
ただし、お母さんに「何かいただいたら、あちらに
お礼言わないにしても、すぐに私には言ってね」
と念押ししておいたほうがいいよ。
で、時間をあけずにあなたからお礼を。
866名無しさん@HOME:02/08/05 18:09
夫・義親と実親の間に立って、アレコレ気苦労するよね・・・女って。
私の親もドキュなので、食い止めるのに消耗してます。
867名無しさん@HOME:02/08/05 23:36
>861
私は姉が流産した後にすぐ受精したみたいなんだよね。
もう一回流して欲しかったよ。
868名無しさん@HOME:02/08/06 16:26
親戚が事業をしていて、経営に参加している父は跡継ぎを欲しがっていた。
でも、女の子ばかり産まれて、今度こそと思った私がまた女。小さい頃から
長女は跡継ぎ、次女はそのスペア、三女の私はいらない、と母に言われてきたし、
父はどうでもいいという態度だった。裕福だったのに、赤ちゃんの時の写真は
3枚しかない。
実際、死んでもいいと思っていたのかもしれない。真ん中の姉に首を絞められて
お風呂に沈められた時、母は姉をほとんど叱らなかった。虚弱体質と決めつけて
いたのが小児結核によるものだったのに、レントゲンもない町医者にしか診せないで
いた。
姉達はお金に糸目をつけず、何でも買ってもらえたけど、私は欲しい物は、我慢
させられた。友達と遊ぶ時のために、お年玉を何年も貯めていれば、母や姉達は
「ケチケチして、いくら貯め込んでるのかしらね?」と馬鹿にして笑ってた。
結局、私も姉達も結婚して家を出て、今は両親だけで暮らしている。姉達は子供
なんかいたら自分が遊べないと言って小梨。私の子供が彼らには唯一の孫。でも、
両親には、孫に会わせないのが一番の復讐になると気づいてからは、距離を置いて
いる。
底意地の悪い姉達も大嫌い。持ち家は買えそうにないから、両親と同居して、老後の
面倒でも見ればいい。共倒れになっても私は助けない。
869名無しさん@HOME:02/08/06 19:40
ヒステリーな母親。いつもストレスが溜まったら私にわざと傷つけること言ったり
怒鳴ったりしていた。
その事を指摘すると
「お前も、子供が産まれたら私の気持ちがわかる」と言われる。
何がわかるのだろうか?
理不尽に子供に怒鳴りつけ鬱憤払いする親の気持ちがわかるというのか?
そんな親になるんだったら子供はいらない。
産まれる子供が可哀想だ
870名無しさん@HOME:02/08/06 21:32
うちも父が会社経営者で家庭は裕福だったが、家の中は寒寒とした感じでした。
母は「お金があったから結婚した。愛情なんて欠片もない」と平然と言える人だった。
私も姉と二人姉妹でしたが、会社の後継者がほしかったようで「あんたが女だと
わかっていたら絶対に産まなかった」なんて平気で言ってた。姉に関しては婿
養子を貰うためにということが前提なのでとても優遇されていたけど、私は無視
されることばかり・・。両親に不満を言えば「お姉ちゃんは跡取だから」と言い
切られた。
でも結局、我侭な姉は婿養子どころか親に内緒で勝手に結婚してしまった。その後
放漫経営がたたって会社は倒産。
私は両親とも姉とも絶縁して6年が過ぎたところです。

871名無しさん@HOME:02/08/06 22:04
>870
禿しく同情・・辛かったね。

ところで財産放棄の手続きは済んでる?
会社が倒産して、もし借金などあるようだったら、
しておいた方がいい。かぶっちゃうからね。
おせっかいだったらスマソ
872名無しさん@HOME:02/08/06 22:24
幼稚園の時、私が何か失敗をやらかして、母親が包丁持って追いかけてきました。
今でも忘れられません。だけど、普段は優しいのです。
母はよく自分の服を買ってきては、その次の日に返品したくなる癖があって、
いつも返品に行かされるのは私でした。
大嵐の日、すごい雷が鳴っている中、また返品を頼まれました。
雷が怖くてしばらくしてから行こうと思っていたら、
「何ぐずぐずしてるの!その性格は誰に似たんだ!」と怒鳴られしぶしぶ
15キロ離れた店まで自転車に乗って返品してきました。往復2時間以上。
結婚して親元を離れて幸せです。でも優しいときの母は大好きですよ。
>>872
大好きならスレ違いですね。
私から見ると、虐待母やDV夫がその悪行の合間に見せる
優しさで、虐げられてる人はそれを過大にとって
「やっぱりいい人」と思わせるテクにすっかりはまってる
共依存の典型的パターンに思えますが。

でも他のケースと違って実際に暴力があったわけじゃなさそうだし
あなたが幸せならそれでいいです。
でもスレ違いです。
874名無しさん@HOME:02/08/07 23:45
私の話を聞いてくれますか?
私には 父 母 兄 と一緒に住んでました。
父 大学院卒
兄 医大生
母 地方有名大学卒
兄は天才で小さい頃から勉強が出来ました。
私は小さい頃から何事からも逃げました。例 勉強等
そんな私を見て両親は劣等性などと呼んでいました。(小さい私には理解できませんでした)
中学 高校になると 屑 死ね どっかで自殺して来いなどもよく言われました。
高校卒業後私は専門学校に入りました。その頃私は他人と話す事が出来ずに3年間1人で過ごしました。
あまりに勉強の方が難し過ぎて何も習得できずに卒業できませんでした。
3月に入りある会社に就職しました。しかし私の無能さに会社を辞めてしまいました。
やめてから今日まで 屑 ゴミ野郎 社会不適者が どっかで自殺して来いなど言われます。
自殺願望 自己嫌悪 過去のトラウマでメンタルクリニックに通ってる事を親に告げると
逆切れされました。近近出て行こうと思ってます。

875名無しさん@HOME:02/08/08 01:06
毎朝、鏡を見るたびに自分が母と父の顔にそっくりになっていることがショック。
離れて暮らして10数年経つのに。
顔だけじゃなく、声も話し方もしぐさまで似ているようだ。
自分の顔が嫌いだ。
876名無しさん@HOME:02/08/08 01:19
好きだからこそつらいというのが、わからないのかな?
877名無しさん@HOME:02/08/08 01:50
>>876
でもスレタイトル、「好きになれない」だっつーの
878名無しさん@HOME:02/08/08 02:12
よく考えてみると、小さい頃から笑顔でいられることがなくて、
心の中ではものすごい怒りみたいなのを抱えてたかも。
母は私を猫かわいがりして、そのあと憎しみいっぱいの態度をするから、
かわいがられる状態に心地よさを感じつつも、繰り返される憎しみの態度に
結局いつも私の中には不信感と怒りでいっぱいでした。
高校生以後は精神面がいつもめちゃめちゃで、対人恐怖症・不安でいっぱい
の生活。
人と仲良くなるのがすごくこわいし、なにが正義なのかわからない。
最近パワーアップした母親のいら声聞いてると胸がしめつけられるし
涙でるときもある。毎日泣いてるかも。
友達ほしいヨ〜幸せになりたい☆☆
>>877
その後に
「本当は好きになりたい」って続くんじゃないかと…
>>879
続かないよ。
どうしても皆「実は親が好きだと思ってる」と思いたい人なんだねー
うざいので逝ってください。
881名無しさん@HOME:02/08/08 09:11
>>879
自分の場合だけど
やっぱ、唯一の親だから好きになりたい。
でもどうしても好きになれないってとこ。

好きだからこそつらいってのとは違うな。
葛藤が辛いんだよ。
882名無しさん@HOME:02/08/08 09:47
過去スレもあるから納得行くまで読んでみたらいいと思うよ>>879
それで納得できなかったら「これこれこういうことで」ってだしみたら
皆納得するけど
883名無しさん@HOME:02/08/08 11:14
ここは、好きになるべきなのに「好きになれない」と思って悩んでいるひとが
「好きになれなくても気にしない、関係ない」と悟って自立していくスレなのだ。
884名無しさん@HOME:02/08/08 11:14
最近やっと心の整理がついた
もう、自分の気分で言うことがコロコロ変わる母の言葉に傷ついたり、喜んだりしない
若くして母親となった母よりも、30歳過ぎのわたしの方が賢くなったことに気が付いた
母は感情だけで生きている。好きか嫌いか、あと自分に都合が悪い時だけはグレーになる
私は社会に出てからそれでは恥ずかしいことを身をもって知った
そんなことも知らずに「あんたは世間では生きて行けないよ」という
何それ、どういう意味?と聞けば「あんたには口ではかなわない」と嘆かれる
ほんとになさけねー、もう相手にしない
何かにつけて「社会性がない」とか「とっととホームレスになれ」という俺の親。
親のいうセリフじゃないよね。
親なら息子が自活できるように援助するべき物だろ?それが「ホームレスになれ」だと?
そのうちヒットマンに依頼して消してもらおっと。
886名無しさん@HOME:02/08/08 11:21
私の母親は子供3人産んだけど、ドキュソの父親となぜ離婚しないのか
不思議だった。私が大きくなって話してみると、
「お母さん、(セクースのこと)好きだったのぉ♪」だって。
普段は、夫のことを悪く言うことで子供の人気を勝ち取ってるような
母だったので、ショックだった。つい本音が出たって感じだった。

あの父親と嬉しそうに絡み合ってる母を想像して・・・ゲロゲロ・・・
887名無しさん@HOME:02/08/08 11:42
>885
お父さん、ホームレスくらいしか見下せないのかも。アワレデスネ
888名無しさん@HOME:02/08/08 11:58
>874
ひどい家庭に生まれてしまったんだね。家を出て新しい人生をやり直せますように。
889名無しさん@HOME:02/08/08 14:35
小、中学校の時の楽しい思い出なんてほとんどない。
小学校低学年の時首に太い血管が通っててそこを切ると死ぬということを知ってから
カッターで首を切って自殺しようと思い何度も首にカッターをあてていた事がありました。
今思うと恐ろしい小学生ですね。

小学校の1年生のとき給食で残したパンがランドセルの中でたまってカビが生えて
母にすごく怒られののしられた事があります
今思えばカビが生えるまで気づかなかった母に問題があると思う。
890名無しさん@HOME:02/08/09 16:07
私は結婚する少し前に、父親から言われたのが
「もし専業になったとしても、昼間に外を出歩くな。
仕事先から家に電話しているかどうか確かめて来るぞ。
携帯ならどこかで必ず出るから嘘を付いても分からないからって
家の電話に掛けて来て、いるかどうか確かめられるぞ」
でも私の夫は、そんな猜疑心の強い人間でもなければ
昼間、何をしていようと文句を言う人間でもない。
出かけて帰って来て、試しにナンバーディスプレイを確認しても
確認電話があった様子もない。
父親が猜疑心が強い人間だという事を認識した。
891名無しさん@HOME:02/08/09 23:02
はぁ・・・。
今日もキチガイ家族に心を乱されました。
なんだか、そこにいるだけで不快だわ。
話題も全然合わない。
早々に自室に閉じこもってテレビを見て救われました。
明日は一日外出して会わないようにします。
>891
ど、同居?
さっさと家を出なよ・・
>885
援助って何?
働いてないの?
894891:02/08/09 23:12
ああ、家を出られない事情があるのよ。
というか帰ってきたばかりなのだ。
いきなり家を出ろって言われても・・・ハァ??。
895名無しさん@HOME:02/08/09 23:21
わたしは親がうざくてうざくて×100000だったので
かなりゴリ押しだったけど家を出ました。
電話がかかってきても素っ気ない返事しかしないので
たまにこっちの機嫌を伺うようにかかってくるだけになりました。
今はぐっと快適です。
親元に要る間は、意識してなかったけど苦しかったんだなぁと思う。
苦しい=デフォルトみたいになってた感じです。
891さんも、苦しいなら親から離れれば?
(単なる一時的なケンカなだけだったらゴメソ)
要る→ いる、または居る
897名無しさん@HOME:02/08/09 23:26
>889
>今思えばカビが生えるまで気づかなかった母に問題
そうか?ランドセルを親に見せることなんかなかったが
>>895
あー「苦しい状態がデフォルトだった」って気持ちよくわかるなぁ。
私も長い間そうだった。でも、その場から離れてからでないと
その事にすら気づけないんだよね。今はやっとデフォルトが
楽しい、とまではいかなくても、お気楽、程度になれた。
離れた方がお互いにとって良い、って事もあるんだよね。
899891:02/08/10 00:33
>895
だから、離れていたのに事情があって帰ってきたところだって。
嫌い=一緒に住めない ってのは短絡的だと思うよ。
精神的に自立できてなくて悩んでいる人には薬になるだろうけど。
私はアドバイスは求めていない。
書き捨てただけ。それだけで満足。
親が好きになれなければ書いていいんでしょ?
900名無しさん@HOME:02/08/10 00:44
>891
家を離れられない事情があると書いてるのに「離れてみれば?」
と895に言われても....、という気持ちもわかるけど
どういう事情かわからないから、ついそう書いてしまうんだと思うよ。
よかったら、家を離れられない事情を教えておくれ。
901891:02/08/10 00:47
>900
うるさい、粘着。
902名無しさん@HOME:02/08/10 00:50
>891
事情は全然違うだろうけど、私もそんな感じで暮らしている。
家をリフォームしたので没交渉で生活できる度合いが高まって
ホント、ほっとしてる。
なのにそのラインをおかしてくるから腹が立つ。なんのために
リフォームしたかわかっちゃいないんだな。けっ。
903891:02/08/10 00:54
なんとなく同感。けっ。
904名無しさん@HOME:02/08/10 01:05
「親のこと好きになれない」
本当は好きでいたいのに! 本当は好きでいたいのに! 本当は好きでいたいのに!
(私の心の叫び)
>>901
900=895じゃないと思うよ。
いらついてるのはわかるけど
何でもかんでも噛みついていいってもんでもないでしょうに。
ちょっとおちけつー
906名無しさん@HOME:02/08/10 09:40
ま、891は負け組。
907「なんちゃって親に傷つけられた」がうざい。 :02/08/10 09:48
>>895さんは、このスレの勝ち組って感じがする。
連絡を絶ち、離れ、親を克服しているし。

過去レスをだいたい読むとわかるけど
結局、ひどい親と心理的、距離的に離れられた人が、このスレの勝ち組だな。

やはり、距離的にも心理的にも
親から離れるようにする、 これ最強の解決法。

医学的に、アレルギーなどでは、アレルギーの原因物質を遠ざけることが解決法になります。それと同じってことか。

最悪の負け組は
成人していながら、親から離れられないゴミ。
「親に苦しめられた」と言いながら同居していたり援助受けていたりする奴。

その程度の援助や金や生活と引き換えにできるくらい
憎しみも心の傷も軽いんでしょ?
ここで親を憎んでいるくせに離れていない「なんちゃって憎しみ、なんちゃって心の傷」の奴、キモイ。うざい。
生きてる価値あるの?
908名無しさん@HOME:02/08/10 09:54
働けないくらい親に叩きのめされてることもあるし
895さんは
>(単なる一時的なケンカなだけだったらゴメソ)

とちゃんとフォローいれてんのにね・・ハァ・・


910名無しさん@HOME:02/08/10 10:25
それでも愛情が欲しくて離れられないんだと思う。

親が愛してくれるようになるかも、と期待しても無駄。
911「なんちゃって親に傷つけられた」がうざい。:02/08/10 10:28
>>908さん
あの、叩きのめされて親と一緒にいるような人が、ネットでここに書き込めるとは思えませんが。
まして、親のパソコンや回線を通じて?

親に苦しめられたり虐待を受けたりした人がいるのはわかるよ。
そこまでひどい方の場合、警察、精神病院など公共機関の対応で
無理やりにでも引き離すべきだと想います。
(ひどい児童虐待の場合、「犯罪」としてそういう方向になってますよね)

しかし、やっぱり、ここで書き込まれている一部に
「な ん ち ゃ っ て 虐 待」が含まれているようだな。
(特に親に回線を提供してもらっている人)

親からの金銭的などの生活援助 と 親から苦しめられた被害
>なら住み続けてもいいんだろうし、<なら離れるべきだな。 このどちらが大きいか、ってことだろうね。
心的外傷の大きさを計るバロメーターになる。

「親に苦しめられた」と言いながら
同 居 し て い た り 援 助 受 け て い た り す る 奴 キ モ イ 。うざい。
そういう
矛 盾 バ カ は し ょ せ ん そ の 程 度 の 心 の 傷 な ん だ ろ ?
騒ぐなよ。うるせーよ。
パート5がたってます。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028942982/
913名無しさん@HOME:02/08/10 10:33
>親が愛してくれるようになるかも、と期待しても無駄。

そう本心から思い、諦められるまで自分は何年もかかったよ。
本当に無駄な時間だった・・・でも今はやっと楽になれた。

パート5がたってます。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028942982/
自分の両親見てると、絶対結婚なんかしたくないと思う。
あらゆるリスクを背負ってまで結婚する理由はあるのだろうか、一人のほうが楽じゃないか?
自分の母親=世の女(性格上)という考えが消えない、ヒステリー、思い込みの激しさ、
既成概念にかなりコダワル、保守的で考えが古い(PSをファミコンというのが良い例)
女ってこんなもの?高校生で、まだまだ知らないことがたくさんあります。

今は、生活力もなく(学生なので)頼る一方なので何も言えない、早く自立したい。
916915:02/08/10 21:41
↑パート5に書いた方が良い?
>>916
その方がいいと思うよ。