離婚したいほどじゃないけど夫のこんなとこ嫌い2

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@HOME:02/03/13 18:05
>>935
なんかうちの旦那と似てるよ!
口だけで全然行動に動かさないのがイヤだー!
重い腰をあげさせなければ。
941名無しさん@HOME:02/03/13 20:30
>938
女作られるよりはかわいいじゃん。
妊娠中の浮気って、かなり多いじゃない?
942名無しさん@HOME:02/03/13 20:32
>目玉ひんむいて慌ててた。

可愛いじゃん。不倫に走る鬼畜よりはマシよ〜
ちょっとしたいさかいで、不機嫌にしていた。
いつまでもふてぶてしくても感じ悪いので、もうやめようと思ってた矢先
「いつまでプリッとしてんの?今日サービスするからさー」だと。

セクース「してやる」とか「俺のテクは最後の切り札」みたく思ってるところがあり、そこが嫌。
月並みだっつーの!
944名無しさん@HOME:02/03/15 07:28
身近な他人の不幸には鈍感なところ。
時事問題とかでは人道派だったりするけどね。

なんか欠けてるんじゃないかと思うが、
自分では優しい人間だと思っていそうな所が嫌い。
945名無しさん@HOME:02/03/15 07:58
>943
あぁすごくイヤだ。セックスすれば女房ご機嫌!なんて思われてた日には、
往復ビンタくらわしたくなる!
946名無しさん@HOME:02/03/15 08:08
子供会の役員やってるんだけど、
どうしてもみんなの都合がいいのは夜なのね。
でも、夜でかけるとうるさいのなんの。
たいてい1時間くらいでケータイにお呼びがかかる。

子供だって乳児がいるわけじゃない、一人で面倒見れるだろ!!
食事させてお風呂に入れて、寝かせるくらいのことが何故できん!!
そのくせ「もう一人」だとーー!!!
ふざけんじゃない!!(今、子供は3人)
947名無しさん@HOME:02/03/15 09:29
旦那に役員やらせた方がいいかも。

うちも自分が家を空けるとその分自分が忙しくなる。
旦那、ただ家にいるだけだからな。

ほんと、使えない。
948名無しさん@HOME:02/03/15 09:43
>947
ダンナは少年団の役員なのね。
で、男親が大多数だから圧倒的に夜の集まりが多いけど、
それに私は文句言わないんだからね。
だから私にも言わないで欲しい・・・
土曜日に緊急で役員の集まりがあるんだけど、
「いつもこんなに集まってたか?」ってアンタねえ・・・
平と役員じゃ負担が違って当たり前でしょう!?
なんでしたら子供会の親全員の前で
「ダンナが、集まりにいい顔をしませんので」って役員辞めてやろうか?
ブーイングはアンタに来るんだからね!!
949名無しさん@HOME:02/03/15 09:43
都合の悪いことを私に言われると、そっぽ向いて聞こえないふり。
自分で私を怒らせたくせに、どーしても自分の非を認めたくないのか
ゴメンの一言もない、おまけに一緒になってムッとしてるし。

いつもニコニコしてて、旦那の言うことを
「しょうがないわね〜」と言いつつも受け入れ
よく気が利いて、一切の文句を言わない妻になって欲しいみたいだが
自分が悪いときに謝ることも出来ないヤツが
どうして妻にニコニコしてもらえると思うのか、その思考回路が謎。


950名無しさん@HOME:02/03/15 09:59
すんご〜くつまんない事なんだけど、
御飯できたよって言ってるのに、
パソコンいじっててテーブルにつかないの。
腹立つから、さっさと先に食べちゃうけど。
951名無しさん@HOME:02/03/15 10:41
>950
私は同じ目にあった時に無言でコンセントを引き抜きました。
それからは私の足音が聞こえると同時に自分から電源を切るようになった。
あと、大事な話の最中にテレビにくぎ付けになる。
先にやるべき事を平気で後回しにして先に好きなことをやる。
人づきあい(親戚・近所)の大事さ・常識をさっぱり理解していない。
こんなに世間知らず・自分のことで手一杯な人とは思わなかった。
952名無しさん@HOME:02/03/15 10:49
うちのだんなも、絶対に自分からは謝らないよ。
心が狭いって言うか、ホント子供っぽくて嫌になる。
953名無しさん@HOME:02/03/15 11:08
>951
うちもだよー。
誰かがなんとかしてくれるって感じ。
954名無しさん@HOME:02/03/15 12:15
>>949
まさしく、うちソックリ!自分が書いたのかと
錯覚しちゃったよん。
ほんと自分が都合悪くなると、ひたすら貝のように
押し黙る、不機嫌になる!
素直に「ごめん」って言ってくれれば、その場で収まるのに
押し黙られた事に腹が立って余計長引いちゃうんだよね。
955949:02/03/15 12:29
>954
>素直に「ごめん」って言ってくれれば、その場で収まるのに
>押し黙られた事に腹が立って余計長引いちゃうんだよね。
まったくその通り!

何も言わないから話し合いにもならないし
解決しようとしない態度にムカついて、私がイライラしてきて
ちょっとキレ気味になると、お前がキーキー言うから
こっちは何も話す気にならん、とか言うし。
じゃあ、キーキー言う前になんか話せよって思う。
うちの旦那ってすごいバカなんじゃ・・・
956名無しさん@HOME:02/03/15 12:37
>>959
954です。
ああ〜〜うちもだよ〜〜。
終いには「嵐が過ぎるのを待っている」とか言い出して
いつの間にか、私が悪者。
嵐の原因作った原因は自分だっていう事は、あぼーんされてるらしい。
お望み通りにハリケーンとなって、ぶっ飛ばしたい今日この頃だよん。
957名無しさん@HOME:02/03/15 12:39
あっ!原因原因の2重連呼・・・逝ってきます。
958名無しさん@HOME:02/03/15 12:42
>>940の旦那さんに似てるかもしんないけど。

 ウチのダンナは、とにかくフットワークが重い。例えば食後に「お茶、入れようか?」と聞いてくれる所はとっても嬉しいけど、その後腰を上げない。
 しょーがないので、自分で入れに立つと「あ、やるから、やるから」と云いつつもやっぱり腰をあげない。とにかくこういうのが多い。
 悪気が有る訳ではなさそーなんだけど、毎回こうだと「確信犯?」と疑いたくなるよ。週末夕方まで寝てて、掃除洗濯すませて(ウチは共働き)しまうと「ゴメンね、手伝えなくて〜」とは云う。この半年手伝って貰った覚えはねーよっ!!!(ぷんぷん)
959名無しさん@HOME:02/03/15 12:44
958です。
あ、なんだか改行がヘン!ごめん、逝ってきます。
スレ違いだったらごめんなさい
ホールズでもよかったんだけどな・・・なんでも
バレンタインあげたのにな・・・付き合っても結婚しても初めてのホワイトデー
誕生日プレゼントもあたしからだけ・・・
なんでもいいんだよー
「あたしのため」に選んでくれる気持ちがうれしいのになー
悔しいから今度の旦那さんのお小遣い少し減らして自分でなんか買おう・・・




961名無しさん@HOME:02/03/15 12:49
うちは自分の為だけの事なら、めちゃ腰が軽い。
「自分の為にビール取ってくる」「自分の為に新聞取ってくる」
でも、家族の為に・・・っていうのは、はっきり言って1回も無い。
もちろん掃除、ゴミ出しなんか1回もやった事無し。
一人暮らしが長かったからかも知れないけど、他人と暮らしているという
感覚がイマイチ足りない。
962名無しさん@HOME:02/03/15 12:57
>>960
うちは、昨日飲み会行って、帰って来なかったよ。
朝、「無事確認」の電話があっただけ。
ほんと、何やってんだかっ!(`ヘ´)
963名無しさん@HOME:02/03/15 12:59
昨日は自分の誕生日でもあったので
自分で花買ってきた。
もう何日も帰ってこない。
ちょっと涙でた。
964960:02/03/15 13:18
>>962
帰ってこなかったのと帰ってきてなにもないのはどっちが寂しいのですかね・・・
考えたらどっちも複雑・・・「あげなきゃいいのか」という結論になりました。

>>963
お誕生日おめでとうございます。
あたしも今からサービス花束(笑)買ってこようかな・・・
寂しいけど乗り切りましょうね・・・
965名無しさん@HOME:02/03/15 13:26
ダンナの何処がイヤって給料の安いとこだ!
2CHでバカにされてもいいから
専業主婦ってやつをやってみたいなぁー・・・
でも専業ってかえって家事に手抜きできなさそうだよね。
ご苦労様・・・ってスレちがい?
こりゃ〜しっつれいしましたぁ〜テケテンテンテン♪♪
966963:02/03/15 13:28
964
ありがとう!500円のやっすい花で家の中が明るさ1割り増しですよん!

965は明るくていいねえ......
967965より愛をこめて:02/03/15 14:10
966!元気だせ!!
でもさー、皆様お金に困ってるわけじゃなし(いるかもしれんが)、
ドメスティック・バイオレンスで悩んでるわけでもなし!
2CHでサクッ愚痴って、家庭では明るくいこーよ!
968名無しさん@HOME:02/03/15 14:30
最近ふとと思う・・旦那が姑、舅に性格、顔つきがクリソツに
なってきた(キショイ
なので最近の私は旦那に話かけられると思わずムッとしてしまう・・
969名無しさん@HOME:02/03/15 14:37
>965
専業は確かに家事の手抜きはできない。
手抜きするとなんか、心苦しくなるよ。
気楽なようで気楽じゃないのが専業。
970名無しさん@HOME:02/03/15 14:45
2ちゃんねる妻、みんなで頑張ろう〜!
ダンナには絶対バカにされると思うけど、「2ちゃんねる
攻略マガジン」買ってきちゃったよ。
最近、何か私が話題を出すと、すぐ「それ2ちゃん情報?」って
小バカにしたような口をきく。いいじゃんいいじゃんっね!
ここは本音で話せるし、友達HPにいきなり
姑の話題なんて書いた日にゃ、アラシって思われるさ。
971965でし!:02/03/15 14:49
969さんは専業らしいね。
そうだよねー、専業だとダンナ手伝ってくれなそうだもんね。
今は私も働いてるから、結構テヌキできるし、
ダンナにも大きな顔で手伝わせる・・・。
でもさーダンナの給料がマジで少ないんだもん。
「趣味で働いてますの〜」ってノホホ笑いしてみたいよ。
972名無しさん@HOME:02/03/15 16:10
手抜き専業主婦ですがぁ・・・
973ごま:02/03/15 16:20
972さんは要領がいいんじゃないの?
私はあれもしなきゃこれもしなきゃ〜で
パニックになるアホ妻じゃ。
関係ないのでsage.
972じゃないけど、
私はあれもしなきゃこれもしなきゃ〜で
「あー面倒くさい、もうやーめたー!」になるだら奥です(w
必要最低限の家事しかしてないよ、最近。
975名無しさん@HOME:02/03/15 21:49
飲みに行くと吐くまで酒を飲む。
出先で吐くなら勝手にやればいいけど、家に帰ってから吐く。
本当にやめて欲しい。しかも吐くのは必ず風呂場。

もう20歳そこそこの酒覚えたての学生じゃあるまいし
何で気分が悪くなるまで飲むのかわからない。
家で吐いてる時だけは新で欲しい。
一度「酒の飲み方を考えて欲しい」と言ったら殴られそうな勢いで怒られた。

酒乱も困るけど、こんなヤツも嫌だ。
今日も会社の人間と飲みに行っている。
家の鍵閉めて家に入れるのよそうかな。 

976名無しさん@HOME:02/03/15 22:14
なんで怒るの?やめろってわけじゃないのに。
考えてくれって言っただけなのに。
せめてトイレで吐けば文句も少ないのにね。
977名無しさん@HOME:02/03/15 23:54
>970
ウチの事かと思ったよ。
ダンナがいない時にPC触った後があると
「また2ちゃんねるネットですかい?」なんてバカにされる。
2ちゃんねるが何かも知らないクセに(w
大きなBBSネットだよって説明しても分かんないクセに〜(w
せっかくのADSLだし楽しまにゃソンじゃ〜♪

ここがなくなったらダンナ&姑の愚痴の行き場がなくなるよぅ。
口に出さないから家内安全なのにさ、ウチのダンナはヴァカだ。
978名無しさん@HOME:02/03/16 00:18
一昨日喧嘩した。
朝まで考えの違いを話し合い、私は自分の考えをいろいろ説明したけど
それは納得できない、と却下された。
同じような考え方が持てないなら、出て行ってくれ、と言われた。
私はかなり凹んでしまったので、食欲もなくなり、言葉もでない状態。
それなのに昨日、その態度はなんなんだ、と言われた。
そして今日、元気出してね、と言われた。
ついていけないよ・・・
979名無しさん@HOME:02/03/16 00:19
>978
私なら「出て行ってくれ」って言われた時点で出て行ってしまうわい。
980名無しさん@HOME:02/03/16 00:24
結婚四年目。
主人が出張でいない日が待ち遠しくてたまらない。
毎日いると、ちょっとうざいので、適度にいっっしょにいたい。
まぁ、何がいやかと言われると、ちょっと困るんだけど.....
981978:02/03/16 00:40
>979
子供がふたり小さいし、実家もたよれないしねえ。
出ていきたかったのは山々なんだけどね・・・
はぁ。
982名無しさん@HOME:02/03/16 00:48
>>980
よーく分かる・・・。
983名無しさん@HOME:02/03/16 00:59
>>981
そういう事情(実際には出て行けない)を知ってて
旦那さんは出ていけと言うの?
お前が出て行け、と言ったれ!!!
984名無しさん@HOME:02/03/16 01:05
「離婚だ!」「出て行け!」
等は、軽々しく言ってはならない言葉だと思う…。
明らかに冗談だとしても、ちょっと許しがたいな〜。
2ちゃんねる大攻略マガジンではなくマガジソなのだ…と一人言を
つぶやいてみる。
986名無しさん@HOME:02/03/16 12:04
ああ、けっきょく今年はホワイトデーは無しなのか?
(一応二日待ってやった)
もう来年買ってあげるのやめるぞ〜?
987名無しさん@HOME:02/03/16 12:06
>986
うち最初からお互い梨。(藁
988名無しさん@HOME:02/03/16 15:07
旦那、出張どころか転勤が決まり、子供の学校のこともあり、
単身赴任に決定。やったぁ〜!これで、子供とノビノビ暮らせる!

でも帰ってくる3年後が怖い。その後、定年になって、毎日
家に居られたらどうしよう?

因みに、嫌ってるんじゃないですよ。
日々、口うるさく言われるので、息がつまりそうなの。
989名無しさん@HOME