Linuxが東京大学に大量導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1尊氏
らしい
2login:Penguin:01/09/03 01:15 ID:K/u5HqyI
東大に限らず普通のことなんじゃないの

計算機端末教室(学部生用共有マシン)や研究室(4年生・院生用
個人マシン)では、端末はLinux(RedHat/Turbo...)とWin2kのデュ
アルブートが一般的じゃない?

学科や学部の基幹サーバーや演算サーバーではSUNやHPだけど

#最近は演算サーバーより、手元の端末の方が早いと言う話も・・・
3login:Penguin:01/09/03 01:17 ID:wCCtjcZI
(  ´_ゝ`)ふーん
4 :01/09/03 11:00 ID:YggllNAc
>>2

デュアルブートか

使いにくそう。

Linuxは手元でX使うつもりありません。

シェルアカウントをもらえればどこか遠くにおいてsshで入れれば
それで十分。

駒場は2003年までに基幹サーバーもLinuxで置き換えてゆく予定
5login:Penguin:01/09/03 13:41 ID:CI8G4wQU
>>4
ついにSunOSはやめたのか...
6root:01/09/03 13:48 ID:YggllNAc
>>4

駒場のjavaネットワーク端末も役たたずだね。
あのICカードはどうなったの??

いったいいつから自動ログイン実現するんだろうね
7潜伏中:01/09/03 14:37 ID:VFiegwlU
>>5
そういやうちのとこもAIXからLinuxに全面置き換えだそうな。
学内で方針を決めたと言うよりはベンダーの言われるがままに
してしまったというほうが正解かもしれんが。

...って書くとどこの大学かバレそうだ(w
8a:01/09/03 15:54 ID:LVXxa6Dg
つうか、東大って予算が沢山あったからこれまで気にせず Sun 使って
たけどいいかげんアホらしいから辞めようってことになっただけじゃ?
他の貧乏大学はとっくの昔にPC-UNIXどんどんに入れてると思うが。
9潜伏中:01/09/03 16:01 ID:VFiegwlU
>>8
"東大って予算が沢山あったから" ではなくて、
"東大って今までタダみたいな値段でSUNが入ってきてた" だと思うが。

前述の >>7 のAIXも実はそう。
10login:Penguin:01/09/03 16:32 ID:lb3/nv1w
へえ〜
11login:Penguin:01/09/03 21:03 ID:JHQUiU3Q
去年、阪大TurboLinux大量導入じゃなかったけ?

#うちの大学のSGI遅すぎ。
12シャア専用。:01/09/03 21:04 ID:CbM1PM5k
創価学会。
Soka Gakkai International
13login:Penguin:01/09/03 21:11 ID:FmqkRRi2
なんだかつまらないね
自宅でも導入できるLinuxでなく個人ではなかなか手を出しにくい
商用UNIXを導入してるのが大学のいいとこの一つなのに…
14login:Penguin:01/09/03 21:14 ID:TUeUEgg2
>>13
そういう考え方もあるか。
言われれば同意だな。
15login:Penguin:01/09/03 22:00 ID:WskqfMZg
一時のブームでかなり名前の売れた「りなっくす」なら
学生も使ってくれるかもしれない、という意図があったりして
16login:Penguin:01/09/04 00:39 ID:c2Xj8nAo
しかし、コストを無視してSunやDigitalUNIXやIRIX入れるのも
どうかと思うが。特に個人用常用WSになんでalphaなんだか。
といいつつも、ついにはPC+FreeBSDが入り始めたが。

大学も独立法人化するからこれからはコストには敏感にならざるをえまい。
17あるじゃーのん:01/09/04 01:09 ID:xD1njccI
無料のSunOS使わないの?
18タコlinuxer:01/09/04 02:33 ID:q44TuRDM
そういや、ソラリス8(だっけか?)って、どうなの?
やたらと重いなんて聞いたけど。
k6-2(333),192MBの僕のマシンで使いものになる?
19潜伏中:01/09/04 09:49 ID:3wAwJUNU
>>16
どっちかとゆーとコストと言うよりは、安く台数をばらまくことに
主眼が置かれてるのでは。値段が高くて速いマシンを少数置くよりも、
値段が安くて遅いマシンを大量にばらまいたほうが同時に利用できる
人間は増やせる。しかもPCがこれだけ普及してくれたおかげで
「遅い」って問題も解決しつつあるし。

従来は情報系の学科とかでないと頻繁に使うことはなかったし、
使うとしても一時的なもんだったけど、今じゃどの学科でも実質必修
だしね。

>>18
たぶんK6-2だと重いと思う。2.2カーネルのLinuxのほうが良い。
20赤帽ヲタ:01/09/04 09:50 ID:Cp.Dkdv2
>18
PentiumV550MHz,256MBでCDEで快適に動作してますよ。
X使うならSolaris8選択した方がいいですよ。
21犬厨:01/09/04 10:20 ID:.8pzZOek
>>19
台数増えると管理が鬱だって聞くけど、どうなん?

# 書き込めないと思ったらこのホスト漏れ串認定されてた。
# 鬱だ詩乃う
22 :01/09/04 11:25 ID:x/nm2dpY
大学は高えの買ってけろ
23名無しさん:01/09/04 12:01 ID:gfQoYTvg
>>22
計算機レンタル関連の予算が昔より減ってます。
3分の1ぐらい削減されているらしい。
24login:Penguin:01/09/04 12:08 ID:chxK4IxQ
>13 同意。
大学来てまでLinux使わせるな、と思うLinuxユーザー。

ただ、今大学の(ごめん、ドキュンな私立大だ)SUN使っているよりも
悲しきかな、自宅のLinuxの方が色々使いやすい。

Netscapeが古いままだからなぁ……>大学のソラリス
25login:Penguin:01/09/04 21:42 ID:F0KfX/wQ
>>24
> Netscapeが古いままだからなぁ……>大学のソラリス

しかも古ネスケが落ちまくる.うちの窓機よりだめだめ.
その度に院生呼んで「すみません,動かなくなったんですけど.」
教授達も自慢するなって.

navi2chきぼんぬ.
26login:Penguin:01/09/04 23:28 ID:gxt4Zlm6
以外に商用UNIXって使えないものだ。
Linuxはユーザー数が圧倒的に多いから商用UNIXより
できないことが少ない。
部分的には商用UNIXが勝っているがあくまで部分的だ。
KtermからATOKで書き込むことすらできなかったりする
のが商用UNIXだ。
SolarisはATOKが標準で入っているがフリーソフトか
何かインストールしたってATOKには対応していない。
結局、商用なのにcanna使うはめになる。
語れば尽きない。
使えないんだよ。商用UNIXは。
商用UNIXはユーザーが少ないから進歩もないんだよ。
27login:Penguin:01/09/04 23:30 ID:n28nDEkg
シェアが大きいのに進歩しないって
Sunって何に金使ってるの?
28login:Penguin:01/09/05 00:04 ID:YfWvfmbU
> Sunって何に金使ってるの?

Javaにジャバジャバ使ってる             のかも
291111:01/09/05 01:56 ID:XirZrECI
そうなん。
30login:Penguin:01/09/05 14:06 ID:pL0SFAls
>>26
ある意味Windowsをみんなが使っている理由に似てるな・・・
31login:Penguin:01/09/05 14:20 ID:y8M8Tm3Q
 東大の学生が常用できる端末は、NetBSD の亜種だが。
 そこからネットワーク経由で Solaris2.6 と WinNT4 を使えてた。

 研究室のは別だけど。そ〜いや、Kondara しか使わない研究室が
あったな・・・どこだったか・・・
32潜伏中:01/09/05 14:41 ID:aF29waWQ
>>21
# 誰も返事を書いてなさそうなので
> 台数増えると管理が鬱だって聞くけど、どうなん?

rootをシステム管理側(所有者)で厳重管理すれば大した問題ではないと思う。
もしものときもハードウエア構成が同じものをばらまくんだろうから、
(裏を返せば別々にするメリットが見受けられない。サーバとかは別ね)
インストール直後のディスクイメージをCD-Rにでも保存しておけば良いのでは。

台数が多ければどうせユーザ名とパスワードはyp使ってローカルでは管理させない
方向に進むのだから、各マシンで各々設定すべき項目ってそのホストのIPと
ホスト名くらいでしょ。各ホームディレクトリもNFSでサーバのリソースを使わせる
ようにすれば良いわけだし。各マシンローカルに置くのに比べて可搬性が良くなる
(どのホストからアクセスしても同じホームディレクトリが見える)ばかりでなく、
バックアップという観点から見てもメリットでは。

あとはアップグレードの問題(セキュリティパッチとディストリビューションその
もののバージョンアップ)だけど、これもディスクイメージ前提ならアップグレード
済みのインストールイメージを新しく作って端からやっていけばよい。

ホームディレクトリはNFSサーバにあるはずだからローカルのディスクには各ユーザの
個人データはあり得ないことになるので、ばっさりイメージごと書き換えで行けるし。
かつ全てのマシンが同一構成なら、空いてるマシンから順々にやればよいだけだし。
(使われてるマシンは後回しで良い)
33潜伏中:01/09/05 14:57 ID:aF29waWQ
>>21
> 書き込めないと思ったらこのホスト漏れ串認定されてた

そのホストでWebサーバが上がってる(port 80 or 8080)と漏れ串扱いされるので注意。
34login:Penguin:01/09/05 14:58 ID:irnZisdY
UNIX関係は初心者なんでピントはずれだったらスマソ。

例えば、本当に起動に必要な部分を除いて、/usrなんかまでも含めて
NFSサーバとかで一元管理ってできないもんなのかな。
そうすればアップグレードも一回すれば済むし。
それだと運用上ネットワークの帯域がしんどいなら、
ローカルなHDDにキャッシュできるようにすればいいんだし。
普段使うコマンドなんか限られてるわけだから。

って、これってASPかNCか?
35潜伏中:01/09/05 15:00 ID:aF29waWQ
>>34
できるよん。>>32でかいといた。
極端に言うとローカルにハードディスクを置かない(ディスクレス)構成もOK(ブートROMかネットワークブート対応NICが必要だけど)。
36login:Penguin:01/09/05 15:02 ID:rno7haew
ってゆーか、netboot でしょ。管理がむちゃ楽だよ。
けど、Linux だとパッチ当てないと swap が nfs に
取れなくてちょっと不便かな。
37トリフィド:01/09/05 15:17 ID:e/64J/Cc
>>34
それは10年以上前からよくあった形態だ。
むしろ10年前のほうがよく取られた形態だろう。
(いろいろ高かったし)
38login:Penguin:01/09/05 17:09 ID:tC.Nsr6g
東大の学生用端末はディスクレス、ネットブートですがなにか?
39login:Penguin:01/09/05 17:34 ID:sG8.OB9Q
もっと色んな大学の UNIX 系 OS の導入状況を聞きたいナリ
40login:Penguin:01/09/05 18:52 ID:DsS/y36I
>>39
うちの大学は
WS室にソラリス(スペル忘れた)のWSが50台。

全員にノートパソコンが与えられて、
今現在は
4年生にFreeBSD。
2,3年生にLinux。
1年は知らない。
41login:Penguin:01/09/05 19:11 ID:9/sH.COA
東大生ごろごろいるな。
テスト明けだからか?
42login:Penguin:01/09/08 23:06 ID:gHckbwI2
うちは HI-UX だ。
いまだに Netscape のフォームに直接日本語入力できないらしい。本当か?
43sage:01/09/11 09:49 ID:6RQwJ6JY
うちの学校は学部生全員にX端末経由のSillcon GraphicsのOrigin 2000のアカウントくれる。Sawfish/GNOME 1.2がデフォルトの環境。
あ、一応断っとくけどSGIだからといってもCG関係のドキュソ
専門学校じゃないぞ。大学だぞ。MathematicaとかMATLABもちゃんと
インストールされてるよ。
44 :01/09/17 01:18 ID:sE7DVJfY
東工大?
45北里 理:01/10/01 00:18 ID:0PRGQJSY
うちはコンダラだよ。情報演習室に 60 台くらい。
スペック低いから WM は GNOME ではなく WindowMaker。

見慣れた gdm の画面なのでログインするとき、つい自宅のユーザー名入れてはじかれる。
46login:Pentagon:01/10/01 00:20 ID:iFlw4rCA
>>38
 らしいね。以前はパソコンだったのかい?
 で、結局 それ以外は不満ないかい?

 Mathematicaって最近、どうなのかな。
47login:Pentagon:01/10/01 00:23 ID:iFlw4rCA
 多分、東京大学がLinux"を"大量導入するんだろうな。
Linuxが東京大学にナにを輸入するんだい?

 Hackアカウントか(W
48login:Penguin:01/10/01 00:24 ID:DzR.D4Vc
ここは学歴自慢スレですか?
49login:Penguin:01/10/01 00:31 ID:0PRGQJSY
京都産大が Linux 導入をしきりにアピールしてたけど、あれは結局なんだったんだ。
理工系じゃ珍しくもないのに。
50login:Penguin:01/10/01 03:14 ID:UbE/eZkM
小中学校もLinuxを配った方がいいんじゃない?
ライセンスコストかからないしさ。
今、小中学校のガキどもが社会人になるころ
何が主流になってるかわからんから、WInを使うメリットなし。
51login:Penguin:01/10/01 07:28 ID:dj3E1id.
>>50 支離滅裂になってないか?
52login:Penguin:01/10/01 09:08 ID:qQip1.9o
でも、小中学校に導入されるマシンはほとんどWindows。
サーバ系は大丈夫だろうと思っていたが、
Windows一色、Windowsぢゃなきゃヤだという学校も続出らしい。
Nimdaで壊滅してくれることを願う。ヒヒヒヒヒヒ

日本の夜明けは遠い。
53login:Penguin:01/10/01 09:21 ID:eYCn9n6o
>>52
SI業者の責任じゃないのか?

そもそもそういう物言いをしてるから
52の使ってるLinuxはダメってことに
なるんじゃないのか?

でも、52がLinux使ってるかはしらないけど
54潜伏中:01/10/01 10:09 ID:3bOq9ry6
>>50
学校現場で今問題になってるのはライセンスコストより教育する側が受講すべき
講習会とか購入すべき書籍とかに対するコストだよ・・

ライセンス料なんて初期導入時とその後一定期間ごとにアップグレードという形
でかかるだけだからハナから学校の予算に組み入れれば良いわけで、それが高く
てもそれほど問題にはならない。

そういう意味では学校現場にLinuxとかのUNIX互換OSを広めるために、学校現場
向けの講習とか、日本の(日本の教育環境は独特なので)学校向けのディストリ
ビューションとかを推し進めていくべきなんではないかと思う。
55login:Penguin:01/10/01 11:30 ID:bERLOnqw
自分の育ててるひまわりの日記など迷惑なHTMLで書いて
インターネット会議をするような小僧に、Linuxは
いらないし持って欲しくないなあ。
56login:Penguin:01/10/01 11:48 ID:UbE/eZkM
>>54
教育機関向けのソフトがWinwos用ばかりというのが一番の障壁だと思う。
トップダウンでやればいいんだが、TRONを外圧で潰された過去もあるしな。

全国の小中学校となれば、マイクロソフト税は馬鹿にならんよ。
また地域のIT講習に学校の設備を使おうとしたら
アカデミックライセンスじゃ駄目だ、ゴルァ
もっと金払えなんて問題もあったよね。
57潜伏中:01/10/01 11:53 ID:3bOq9ry6
>>5
コンピュータの利用に対する教育がそれだけで終わっちゃってるのが
問題なんでしょ。
教育する側がきちんと使い方の例示をうまく提示してあげられれば
迷惑なHTMLも迷惑な意味不明な会議も無くなるのでは。

具体的に言っちゃうと、ホームページを書くのはFrontPageで、
メールを書くのはOutlookでと、それだけしか教えていないから子供
たちがそれしか覚えないという悪循環なのだと思う。

要は特定の新興宗教を信じる両親のもとに生まれた子供と同じで、
それ以外(その宗教以外)の選択肢が存在することを知らないから
その選択肢しか取ることが出来ない、という負の意味での拡大再生産
なのでは。
58login:Penguin:01/10/01 12:18 ID:ThKe8M.M
>>54
Debian Jr. みたいなやつかねえ。
59潜伏中:01/10/01 13:03 ID:3bOq9ry6
>>56
いやいや、馬鹿にならんといってもある日突然ふりかかってくるような
ものではないでしょ。3年に1回リプレース、とか予定を立てておけば
それに合わせて予算を確保すればいいわけだし、ライセンス料も次年度
の生徒(児童)数があらかじめわかっているわけだから、それに合わせ
て数を決めればよいわけだし。

特に義務教育である小中学校の場合はごく一部転入・転出でプラスマイ
ナスあるにせよ、半年以上前から人数が予測できる。企業のように急に
中途採用が入ってきたり退社したりするような変動はほとんどない。

私立ならまだしも、公立の場合は「第一に予算ありき」なお金のやりく
りであるうえ、所謂 "IT" に対する予算投下を容認する動きが大きい
から、定期的にかかるコストである限りあまり問題にはならないよ。
(ITという言葉自体嫌いな言葉なのだが、便宜上)

ちなみに後半のマイクロソフト税については突如言われたもんだから
大変なのだそうな。次年度からはちゃんと反省して予算取りしたとの
ことだけど。

>>57
>>5>>55の間違い。

>>58
いちばん近いラインだね。まだゴールにはちょっと遠いけども。
あとは教育現場でどれだけ認知されるか、だなぁ・・。
60login:Penguin:01/10/01 13:17 ID:YFp0ECw6
小・中学校でCを教えるべし!
読み・書き・プログラミング!
61潜伏中:01/10/01 13:33 ID:3bOq9ry6
>>60
せめてANSI Cくらいは中学生までの間に勉強しておいて貰いたいもんだね。

Cという言語で良いのかどうかは議論の余地があるだろうけど、
少なくとも一つ以上のコンパイラ言語(Virtual Machineを使わない
コードを吐くことが出来るもの。従って、Visual BASICやJavaは除外)
を覚えておいて欲しいな。
62名無しさん:01/10/01 13:52 ID:vgEcj75s
計算機センターのホストが Linux ってことはないよ。
Enterpriseに Linux いれて不安定にさせることはない。
東大は Sun 大好きだし
63login:Pentagon:01/10/01 17:47 ID:iFlw4rCA
 うちは、大学3年のころだったか、メールサーバが、いつのまにか
FreeBSDから、Linuxに変わっていたよ。
 いいのかな〜。管理者本人がなれているなら、FreeBSDでかまわんのに。
64名無しさん80286:01/10/01 21:25 ID:qr4Ok8HI
小中高でUNIXやプログラミングなんてホントに必要か?
真面目にやったら学校の授業時間を食いつぶすぞ。
UNIX関係はクラブに任せておいて、普通の生徒(生徒数の99%以上がこれ)にはWinで構わんだろ。
専門学校じゃあるまいし、PC以外の勉強をもっとやって欲しいもんだと思う。
65login:Penguin:01/10/01 23:05 ID:7RrNemLs
問題は、たとえばどういう仕組みでメールが送受されるのか、
なぜいろいろな作法が必要なのかと言った概要を学ばせるなら
UNIXでもWinでもMacでも何でもかまわないのだが、
おそらく日本の教育現場では「理由や仕組みなどどうでも良いので
このボタンを押しこのボックスにこの綴りを打ちこめば良い」で
終わってしまいそうな気がする。

現にメールの送受すらまともにできない老害教師が大量にいる現場では。
こんなもんどうにもならんから、さっさと姥捨て山に捨ててこい。
66Takoyaki Linuxer:01/10/02 03:36 ID:faqdkkhw
>>59
潜伏中ってあほちゃうか。
予算を立てられて、それが執行できれば金額は問題ないやて。
こいつは役人馬鹿?

それといつからマイクロのライセンス料は使用者の数ベースになったんや。
PCルームがあって、そこの台数分のライセンス払えばええんやろが。
一クラスのの人数はそんな毎年大幅に変わらんやろ。

>>65さんはええこと言うてる。
元々の話はWinである必要性はないってことや。
実践的なことを教える専門学校ならWinの方が就職に有利やろうけどな。
今は貧乏な国の教育や政府機関にオープンソースを採用する流れが
あるけど、日本もいつまでお金持ちの国で居れるかっちゅうことやな。
67login:Penguin:01/10/02 05:35 ID:HqlKoQnI
うんそうだね。で?
68login:Penguin:01/10/02 06:30 ID:P/r/nQUo
大学って 自分の使いたいアプリは自分で作ってしまうものなの?
それとも ごく一部の学部のきわめて特殊な人たちだけ?
69潜伏中:01/10/02 09:55 ID:N0adpzJE
>>66
マイクロソフトのライセンスは "基本的に" PER USERベースですわ。
特例規定として台数ベースのライセンス形態(SCHOOL/CAMPUS AGREEMENT)
も取れますが、本論とずれるので外させていただきました :-)

それにしても大阪弁丸出しとは恥ずかしいですわ。
お里が知れますのことですわ♪

>>68
それは各個人の能力とアプリケーションの規模に応じて、でしょう。
70潜伏中:01/10/02 09:58 ID:N0adpzJE
>>66
そうそう。言っておきますけどね、指摘されたことに腹を立てるのは
結構ですが、わざわざ似非関西弁なんて使って他人のフリをするだな
んてあまりに滑稽ですわ♪
71login:Penguin:01/10/02 11:34 ID:01sng73I
>>69
MSのライセンスのことは詳しくないんだが
SCHOOL/CAMPUS AGREEMENTがこのスレの本筋では?
学校向けの話だからね。
それとも生徒の人数分をMSへお布施してるの?
だったら税金の無駄遣い。
72login:Penguin:01/10/02 11:47 ID:NdNyDzlE
うちの大学このあいだクライアントマシンがほぼ、win2kにかわってたけど、
もし、人数分お金はらってるとしたら
いったい幾らになるんだろう・・・
一学年2000人からいるんけど・・・
73login:Penguin:01/10/02 12:43 ID:vvVHb3mg
>>71
いやだからそれだと >>56 のいってる
> また地域のIT講習に学校の設備を使おうとしたら
> アカデミックライセンスじゃ駄目だ、ゴルァ
これでハマるということが問題なんじゃ。
74物知らずsage:01/10/02 16:23 ID:1AC7L.ac
学校のWin、SP等はちゃんと当てているのか?
「えすぴい? サービスパック? ……って何?」なんて答えが返ってきそうで怖い。
(Nimdaも、入ったまま放置されてたりして)

ライセンスって問題なんですねぇ。
わたしは今まで「何でノートを40台も入れるんだろう?」といったことしか考えていませんでした。
ハードよりWindowsの方が高いのか……。

>>61
Cはどうかと、というか別にコンパイラ言語である必要は……って、
「ソフトを作る」プログラミングですか。
#先ずは教科書からBASICを追放してほしい
75login:Penguin:01/10/03 01:56 ID:qH5h5KH6
> #先ずは教科書からBASICを追放してほしい
激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく
激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく
激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく激しく同意!
76untitled:01/10/03 02:00 ID:hvWCpk2g
ていうかいまだに Pascal ですか、駒場の演習は。
77login:Penguin:01/10/03 02:02 ID:tJmxASCE
いいんじゃないの?
実践で使えるプログラムを教える訳じゃないんだし。
78login:Penguin:01/10/03 02:15 ID:Gr3G72Lw
>76
教官によるらしい。
情処でPerlやらせる教官もいるそうな。
79login:Penguin:01/10/03 03:26 ID:ByajoiSU
1年生の情報処理の分は今はJavaに統一されたんじゃないの?
80login:Penguin:01/10/03 05:08 ID:fDt843TE
>>79
教官も困っちゃうね。
81login:Penguin:01/10/03 05:15 ID:Gr3G72Lw
>79
それに従わない教官がいるんだよ。共通問題を使わない
教官も一人いるし。
821:01/10/03 05:16 ID:nBqjhAlk
83login:Penguin:01/10/03 12:21 ID:/o8S5I.A
>>76
もう12年も前の話だし東大でなく九工大だが
大学入ってはじめて習ったのがPascalだった

時代背景もあわせて考えれば,「マイコン」時代のBASICで
プログラムを書いてた厨房が育って大学生になった頃だったから,
それでついていた悪い癖を抜くために必要な授業だったと思うぞ。

いまだとVBで付いた悪い癖を抜くための授業…かな(w
84login:Penguin:01/10/03 13:24 ID:53jFNg7g
>>83
九工大ではなく九大だが、今でも 1 年生向けの授業で
教えるのは Pascal だよ。
ただし、処理系はあの Delphi なので、Visual Basic と比べて
どちらがマシかと言われるとわからん(w

ただし、来年あたりから言語を変えよう、ということになっていて
始めは C や Java あたりが有力候補だったのに、某教授の強力な
プッシュにより Scheme という声も・・・。
85login:Penguin:01/10/03 16:07 ID:chIkWEcQ
>>84
Scheme、良いのでは?
それを使って何かを作るということが無くても。
(作れたら良いんだけどね……それだけで面白さがかなり違ってくるでしょう)

>>75
なにかあったの?
BASICに嫌な目にでも遭わされたの?
(実際そうなった人は多そう)
8685:01/10/03 19:09 ID:.ifpsAy6
>>85
いやいや総合大学なもんで、「コンピュータのこと何にも知りません」という
文系の連中にも、いきなり Scheme を習得させなければならない、という
意味ですぞ。

先生たちが悲鳴を上げているのもこの点。
8785 :01/10/03 20:25 ID:gY4p3Olw
>>86
うわ。
その教授、ちょっと押しどころ間違えてるかも……。
>先生たちが悲鳴を上げているのもこの点。
ご苦労さんです。
88untitled:01/10/03 21:34 ID:UhXJcnwk
人文系の学生も含めた、必修の一般教育科目という文脈のようですが、
大多数の学生にとっての第二語学と同様「全員が実用レベルに達する
ことは想定しない」、親しみを持ってもらいたいという目的なのだと
して、C や Java は Pascal (や BASIC) よりもいいんでしょうか。
89多理板:01/10/03 23:32 ID:NI2fAVG6
人文系にこそPrologを!
代入なんて野蛮な行為はやめろ!
90login:Penguin:01/10/03 23:45 ID:K0dV7CfQ
つうか、やっぱLispだろう。
91login:Pentagon:01/10/03 23:49 ID:hEzqkjdM
>>89
 ちょっと同意だな。

 うちは、大学時代の研究室の教官がDelphi使ってたよ。
その人、灯台出だ。Pascalは少なくてもCよりはいいと思うzo
92login:Penguin:01/10/04 14:39 ID:IJlOdBnY
Pythonというオプションも一考の価値ありかと・・・

Pythonは非常に習得しやすい言語で、初心者が学習するためにも最適な言語と
なっています。
アメリカではPythonを学習用言語とするプログラミング教育プロジェクト
CP4E(Computer Programming For Everybody)が、DARPA(米国防衛高等研究
企画庁)からの出資を得て活動しています。
http://www.python.jp/Zope/intro/
93login:Penguin:01/10/04 19:44 ID:pJADw.U2
>92
rubyよりも使いやすい?
94login:Penguin:01/10/04 20:47 ID:pS1OwR3M
スクリプト言語だけじゃダメだと思う。
CなりPascalなりの本格的な言語とは根本的に発想が違う。
欲を言えば両方やりたいところだけど、それは無理だろうから、
CなりPascalなりでやるべきなんだろうね。
95login:Penguin:01/10/04 21:37 ID:j5LilnIY
プログラム言語もいいが、まずは日本語!
96login:Penguin:01/10/04 22:43 ID:uCg8/7wk
>>88
そういう目的なら、その中ではJavaが一番良いのでは。
>>92
http://cruel.org/freeware/hacker.html
>もしコンピュータ言語をなにも知らないなら、まず Python から
>始めることをおすすめします。設計がきれいだし、ドキュメントも
>しっかりしているし、初心者にもそこそことっつきやすくできています。
日本語のドキュメントがしっかりしてるかどうかは別として。
>>93
さあ……。rubyとpythonについては色々言われているけど、
ドキュメントでも読んで判断してちょ。
http://www-acc.kek.jp/WWW-ACC-exp/KEKB/Control/Activity/Python/doc-j/PythonTranslationProj.html
>>94

どうしてあなたはCとPascalという設計思想・目的のまったく違う言語を
同列に「本格的な言語」として並べているのだろう?
>>95
そういうのは、本来なら小学生のうちにやっておくべきなんだと思う。
(国語の授業の時間を増やせって言う人もいるけど、それは無駄だと思う。時間を増やしたってねぇ
せめて最小限の文章の書き方でも教えてくれれば良いのに)
でも実際にはそうはなっていないので、賛成。
97login:Penguin:01/10/05 02:35 ID:bTRqWJ2w
>96
+------+---------------------------------------------+
C Pascal Python
98login:Penguin:01/10/05 02:35 ID:bTRqWJ2w
をっと崩れた。
99untitled:01/10/05 08:35 ID:8apqH1uI
半角スペースとかでスペーシングしてたのでしょうか。
コンピュータ技術系の板でこれやると、なんか恥ずかしいね。
♯アオりが空振りしてるからか。
100 :01/10/05 09:57 ID:bTRqWJ2w
あまり煽っているようにも見えないが。
101  :01/10/05 13:39 ID:pTkLfz5w
東京大学うらやましいね。これでどのぐらい一般ユーザー
にシステムプログラミングの余地を許しているのか
わからないけど、ゴリゴリとシステム周りのプログラミング
をする人間を養成し、ソースに触れる機会を提供する
という方向は、大賛成。 これまでの大学教育は
メーカーの提供のブラックボックス文化であって、
中身を見たり換えたりすることは許されなかった。
  本当は大学環境のアカデミックなディストリ
ビューションなどが出てくるとなおよい。日本語
処理の問題も変な商売上の戦略とは無縁で
純粋に日本語や多国語の処理はどうあるべきか
という文化や技術上の観点から作り直して、
いっそ一文字4バイト均一というアプローチで
OSからコンパイラから全部作り直すとかぁ。。。。
102login:Penguin:01/10/05 13:57 ID:ejUcdeO.
>>101
>一文字4バイト均一というアプローチ
TRONコード方式「のような感じ」ではダメですか?
http://www.wdic.org/?word=TRON%A5%B3%A1%BC%A5%C9+:WDIC
良いのか悪いのか私にはよくわかりません。

>これまでの大学教育はメーカーの提供のブラックボックス文化であって、
>中身を見たり換えたりすることは許されなかった。
これは大学という場所に相応しいとはとても言えない状態ですよね。

>>97
その評価基準はどういったものなんでしょう。
(べつにPythonやPascapを持ち上げようとしているわけじゃなく、
ただ知りたいのです)
103102:01/10/05 14:00 ID:ejUcdeO.
>>102の訂正。
X Pascap
O Pascal
QWERTYをすっかり忘れてミスタッチ。
104login:Penguin:01/10/05 19:30 ID:wI1x0Ci2
>>101
>純粋に日本語や多国語の処理はどうあるべきか
>という文化や技術上の観点から作り直して、
>いっそ一文字4バイト均一というアプローチで
>OSからコンパイラから全部作り直すとかぁ。。。。

すまん、煽るつもりはないんだが、激しく藁た。

既存の国際化の仕組み知ってる?ワイドキャラクタって知ってる?
105login:Penguin:01/10/07 15:13 ID:HlwbTAnA
萩谷先生のSchemeの授業ってまだあるのかな。
出たいなぁ。
106  :01/11/10 15:39 ID:MEN42ph1
日本の大学版の教育用を強く意識した
ディストリビューションがあればよいと思う。
EduLinux とかなんとか。もちろん
最初から完全に日本語はクリーンに扱えて、
コンパイラでも文字は内部構造をもたない
データとして扱えるようにする。(4オクテット文字)
107login:Penguin:01/11/10 16:38 ID:d/HbI9YA
>>106
コンパイラうんぬんのあたりに厨房さを感じますが?
108   :01/11/10 18:13 ID:mIgCi5GL
まぁ(立方メートル)の2バイト文字は入れといて
くれや。他にも単位記号とかいっぱいあるよな〜
PCになってからうん十年、土木見積り系 泣かされるわ。
109login:Penguin:01/11/10 18:35 ID:W8cSvp8b
>>101>>106の言うディストリが必要なら大学が理数系学生使って
作ればいいこと。
出来上がったら文科系の学生に使わせとけバグとりとUIの向上目指せや。
学生も鍛えられて一石二鳥じゃん。
それにしても素人くさい意見だな2つとも。
110login:Penguin:01/11/10 19:14 ID:5uxltfzP
>>108
見積りだったら、ほとんど定型だろ?

Web使ってパラメータ入力させて、後ろで
PerlあたりでLaTeXのコード吐かせるってのはどーよ?
立方メートルも m^3でサクっとでる。これ最強。
でも書式変更には対応めんどいっていう両刃の剣。
素人にはおすすめできない。

まぁ、101,106は、文豪mini5RXでも使ってなさいってこった。
111login:Penguin:01/11/10 20:33 ID:l3MGWRuE
 だったら、NEWS-OS 使うべきだろう。
 完璧な日本語ニューフェースが出迎えてくれるだろう(w

今だったらVineかな。あの日本語化は驚かされました。
 大学生だったら無理せず英語で使っていけば?
 自分は大学時代しこしこと英語Linuxだったからなぁ.
112login:Penguin:01/11/10 20:44 ID:dKb8HLfI
ニューフェースに乾杯
113login:Penguin:01/11/10 21:51 ID:u7Yy/f9u
別にメッセージが英語なのはかまわんが、
日本で使う以上日本語が扱えないと話にならんだろう
114login:Penguin:01/11/10 22:09 ID:dIR4AUtt
>>113
いや、それはそうなんだが、そこからなぜに話が
コンパイラーにいく?
VC++は、4バイト均一なのか?

っつー話。
115名無し:01/11/11 16:15 ID:9LrRWw80
>>114
 初耳?
 VC++ って SJIS 決めうち系っすよね。
116login:Penguin:01/11/11 16:31 ID:4REDKW6B
>>115 はいったい何を言ってるんだ!?
117login:Penguin:01/11/14 17:10 ID:ng7qaXwt
うちの学科の計算機室も今年度からVine Linux導入。
しかしなぜかGNOMEを使わせず、twmとか使って去年までのSun OS(?)の見た目にそっくりな環境を作っている。
奴らは何を考えているのだ。
118login:Penguin:01/11/14 18:29 ID:OlhS89SV
てかGNOME使いにくい。
119名無しさん@Emacs:01/11/18 10:01 ID:W1rKg8GL
>>117
親切な学生が共用なディレクトリにWindowManeger入れてくれたりしないの?
うちの大学にはAfterStep(古すぎ)、qvwm(嫌い)、Enlightenment(嫌い)とかあるよ。
入れられるスペースがあるなら自分でやってみるとか。SKKキボン
120117:01/11/20 16:41 ID:JbTme+Vv
やろうと思えば出来ると思う。
俺は学科の計算機室より研究室にいることが圧倒的に多いからやらないけど。
むしろ新入生がそういう環境に置かれているのがかわいそう。
Linuxは使えないという印象を抱かなければいいのだけれど。
121login: Penguin:01/11/21 01:01 ID:79oGTH08
今の AfterStep はなかなかいけるよ。
GNOMEアプリもいけるし、GNOMEのWinMangagerに使える。
今、After使ってるので、GNOMEアプレット起動してない.
こないだ大学逝ったら、GNOMEだった...
122ログイン: プゥェングィン:01/11/27 03:24 ID:BCNo21nL
>>117
~/.xsession書いたり、
Alt+Ctrl+F1で、console行って、startx -- :1したり、
する知恵がないガキに限って、「GNOMEじゃない」とか抜かしやがる。
奴らは何を考えているのだ。

という君の教官の心の叫びが聞こえてきました。
123119:01/11/27 20:30 ID:69W5KvnB
今日の学内WorkStation日記。かなり深刻。

OpenWindowとかいうのを使ってる友人にXを使わせたかったのでfvwm95を使わせてみた
(~/.xsessionがないとtwmより寒いWindowManagerが起動するように~/.xinitに書いてある為)。

彼は驚いてた。これで課題で使う必要がなくなってもUNIXを使い続けてくれるだろう。

僕も驚いた事がある。
彼のホームディレクトリに255個のヒゲファイル(~)が転がっていた事だ。
とりあえずEmacsのdiredモードを教えたよ。
124login:Penguin:01/11/29 18:28 ID:tdzQbQQq
知らないと思われるのも癪なので一応書いておくが、
要は~/.Xcliantsで言語の設定とgnome-sessionの起動をすればいいんだろ?
これがbashのスクリプトだということに気がつかなくてちょっと手間がかかったけど。
俺が言ってるのは、玄人好みの設定を初心者に使わせることの愚なんだがね。
125            :01/12/06 02:10 ID:tn79Zt8S
「東大で使っているLinux」というのは、どのディストリビューションなの
でしょうか? ハードの内容はどうです? あと、沢山のクライアント
をサポートするNFSサーバーは、ネットがボトルネックになるのと、
サーバーの性能の限界で相当に苦しくありませんか? NFSはネットを
盗聴されているとセキュリティなさそうだし。
126M治大理工学部生:01/12/08 01:45 ID:0Q49Bhxv
うちの大学が来年度からWorkstation全廃してWin2000機にするとかいってるyo!
理由がwebブラウザの機能(プラグインとか)やPDFの閲覧がUNIXでは貧弱だからだとよ。
理系の学部でこの理由はありなの?w3mがあれば十分でしょ(入ってないし)?

「Workstation環境を利用したい場合は、パソコン上でX Serverソフト(Astec-X)を起動し、
そこからリモートルグインして使用」だって。ガッカリ。
しかも、「Solaris7または8を予定している」(今は5ぐらい)ってなってるけど、使う側としては、
Linuxの方がかなり便利なんですよね。だから使いたがらない人が大量発生してるんだと思うし。
なぜUNIXなんでしょう?
127login:Penguin:01/12/08 02:55 ID:aUyaq+Jq
>>126
最後の一行は、
「なぜSolarisなんでしょう?」の間違いでしょ。
Hardware/software合わせて、保守契約に入れることが大きいと思うよ。
Softwareの方も、package群をごっそりversion upするんじゃなくて、
versionはそのままでpatch当てられるのも、安定運用するには重要だし。

けど、その利用方法ならDebian GNU/Linuxでもいいと思うけどさ。
128 :01/12/08 03:01 ID:ESxu/Mpf
>>126

予算担当が◯SK◯に接待受けただけだろ。
うちの学校にもしつこく来てる。

いまあの会社では、教育機関攻略が再優先タスクの1つらしいよ。
129login:Penguin:01/12/08 03:08 ID:Qs4AZN+2
> w3mがあれば十分でしょ(入ってないし)?
こんなこと言うのはやめてくれ。恥ずかしい。
130名無し:01/12/08 10:11 ID:KrN6BKit
>>126
 おいおい。PDFが弱いって、昔 うちの大学でも聞いた話だな。

 こうやってWSからW2Kに逝こうしていくんだろうか。。
>>129 スマソ.感情的なDQN文でした。
大学がWSを熱心に良くしようとする前にWindowsに逝こうしようとしてるように見えたもんですから。
ソフトの数が少ないんですよ。自分でいれてもいいのですが、makeがうまくいかなかったり、
実行してもSegmentation Faultだと自分のスキルじゃお手上げなんです。(←w3mの話)

>>127
そうなんですか。独立自治(校歌より)は難しい事なんですね(理系でも?)。
保守をしてもらうとなるとWindowsにした方が安かったりしたのかな。それとも >>128 か。
Debianなら楽そうですよね。知らないんですが。

訂正 今は5ぐらい → 日本語Solaris 2.6(SunOS 5.6 + 日本語OpenWindows 3.6)
132login:Penguin:01/12/08 15:09 ID:C8x09pHK
> 理由がwebブラウザの機能(プラグインとか)やPDFの閲覧がUNIXでは貧弱だから
> だとよ。

ものすごくDQNな理由に思えるのですが…
M治大理工学部のせんせゐって、、、?

gs使っても読めないpdfって、ほとんど出会ったことないぞ。

むしろ、acroread で読めない pdf は、作り方がわるい。
そういうの見てると、「何のための pdf だゴルァ!」と思う
133login:Penguin:01/12/08 15:48 ID:aUyaq+Jq
>>131
> そうなんですか。独立自治(校歌より)は難しい事なんですね(理系でも?)。

保守なんてDQN仕事を、なんで大学が自前でやらないといけないんだ?
ちなみに、SolarisとWindowsを比べたのではなくて、SolarisとLinuxあたりを比べたのね。

> 保守をしてもらうとなるとWindowsにした方が安かったりしたのかな。

コストは、Windowsの方がかかるに決まってるよ。
お金を払わなければ安定性は下がるし、
お金払ったからといってUNIXと同じ安定性を実現できるわけはないし。
134126←UNIXはあまり知らない犬厨:01/12/08 16:47 ID:MVqXzX8+
>>132
いやpdfはacroreadでキチンと読めます。なので、不便なのは重いwebサイトのブラウズだけです。
実際、自分は不便に思った事はあまりありません。
あえて挙げると、
FTP使用不可ゆえ自宅PCとのファイル交換が不便
GNU Tarがない!うちでtar -czfして大学でgzip -dしても伸長不可能
文字にしか用のないwebブラウズをするときも重く操作性がアレなネスケしかない
Windowsなら解決というのでもないのです。

>>133
なんと!お金をかけてまでwindowsにしたがってるということか...
実は使う学生がDQNという可能性が出てきたかも。
135login:Penguin:01/12/08 16:51 ID:C8x09pHK
>>134

そのDQN具合いでは、Windows導入後もNimdaみたいなのを
ばらまいて逝ってしまうだけの気がする。
136名無しさん@Emacs:01/12/08 17:01 ID:v2S9ve07
http://openrbl.org/ によると is.tsukuba.ac.jp の MX が black list に乗っ
ている模様
137login:Penguin:01/12/08 17:29 ID:8IolzmvF
うちは最初から「Unix系以外は不可」だったな。
138login:Penguin:01/12/08 19:50 ID:aUyaq+Jq
>>132
> むしろ、acroread で読めない pdf は、作り方がわるい。
> そういうの見てると、「何のための pdf だゴルァ!」と思う

Macで作ったPDFが、(コメントにクリエータが書いてあった)
Win, Solaris, LinuxのどのReaderでも読めなかった経験がある。Font関係のエラーで。
139login:Penguin:01/12/08 22:08 ID:ddeBiLHP
うちの大学はSun Ultra 5 とwin98 だけだな〜。
Linuxが入ってくる気配は全くないな〜。

地方国立・総合の中堅大学なんてこんなところかな?
140login:Penguin:01/12/09 00:25 ID:pzEq2AWP
>>138
まだリース期間が残っていると思われ。
結構大学のセンセ達Winでヒドい目にあってるので
次の導入期にはLinux大量導入の嵐かと。(^^;;
141  :01/12/09 01:55 ID:dtTlk84u
Windows95を120台とサーバー20台のお守り5年間には懲りたな。
142login:Penguin:01/12/09 02:35 ID:0haODJ+e
>>140
Windowsなんて個人向けのsystemだからな。
今ごろmulti session対応してんじゃねーよ。> Windows
ま、WindowsはXPのTerminal Server数台入れるだけだろう。
143login:Penguin:01/12/09 03:14 ID:8/yLugEU
LinuxのMicroSoft Officeが発売されれば大学ではLinuxが主流になるかもね。
みんなOfficeを使いこなせるようになるためにWinを使っている。
まあLinuxにもOffice製品はいろいろでているんだけどね‥
144143:01/12/09 03:16 ID:8/yLugEU
でもLinux版でもライセンス認証なんてのがあると痛いな。
やっぱり完璧なMicroSoft Office互換なOfficeでいいか‥
145134←MS-Wordカコワルイと思っている犬厨:01/12/09 11:50 ID:deT1eLfp
>>143
我等理系学生はWordなんか無くたってカコイイ文書が書けます。
でも求人広告で良くある「パソコン,Word,Excelを使える人」ではないんですよね。
学問オンリーならWordの入ったマシンは要らないんだろうけど、
そういうわけにはいかないんでしょう。

この前電気回路を教えてる教授が、
「マメに保存しないと良く止まるから困る」(Wordとは言ってないが)
と愚痴っているのを聞いてビク-リ!
まぁ電気な高いソフトはWin版しかないみたいだけど。
146login:Penguin:01/12/09 12:07 ID:pzEq2AWP
>>145
どうだろう?けっこうKOfficeも固まるけどね。
147login:Penguin:01/12/09 12:56 ID:RU3r3MZA
 別の見方を紹介しよう。

 折れが、大学時代の担当共感は30代の若助教授だったが
(一太郎論文世代だな)、先生、研究室はWin98だった。言語はDelphi
だった。
 初期UNIX WS時代じゃない、これらの世代から見ると、PC-UNIXは
厨房の集まりに見えるのではないだろうか?
 Delphiもひとつの理由だろうが、研究室に厨房を増殖させたくない
っていう理由もあるんじゃなかろうか?
 Winで、Texとか書いていたしな。
148login:Penguin:01/12/09 13:15 ID:9cJApfby
>>146
OpenOffice(StarSuite)モナー
149login:Penguin:01/12/09 14:39 ID:0haODJ+e
>>147
PC-UNIX厨房が増えなければ、Windows厨房が増えていいのか?
両者は何が違うのだ?

Delphiで書いたprogramは、一体何年くらい研究室の資産となるのだ?
別スレで書いたが、3年前のVC++のprogramが今や動かずに、(新しいVC++では)
GUI部分を書き直す、という無駄な時間を費やしている研究室があるぞ。

Windowsでもこういう問題をうまく避ける方法はあるが、
結局の所、ゼミ運営の長期計画、新人教育という初期投資を惜しんで、
だらしなく世間の動向に追従していることから問題が起きているのではないか?
150login:Penguin:01/12/09 15:25 ID:pzEq2AWP
漏れが学生だったとき(もうン年前・・・)
理学部のセンセは生徒にCを教えてましたよ。
「もうFortranは葬らねば。これからはCだ。」と言っておりました。
いや、もちろんVC++ではない、UNIXのcのことですが。
151login:Penguin:01/12/09 15:34 ID:+Fu1AqlX
しかし、Fortranはまだまだ使われる運命にある。
152login:Penguin:01/12/09 16:38 ID:iR4lrJ6V
Linux/UNIXにEXCELが無いためにM$に固執する先生は多いね。
けど、そーゆー先生がTeX for Windowsの設定が大変とか言って
四苦八苦している。

まぁ、人それぞれなので「大変なんですね」って言って見守ってます。
153login:Penguin:01/12/09 18:08 ID:X2tQdkPM
うちの大学は未だSS20 + Solaris2.6が現役で動いてる地方国立。
来年度にハード総入れ替えで、
学生端末向けにSolaris8(x86)とwin2000が導入されるらしい。
ちなみにLinuxは全く考慮されなかったらしい。
154145:01/12/09 19:31 ID:imNI/H/D
>>147
PC-UNIX厨の方が学問をやる人として良質だと思います。
だってWindowsってちょっとしたスクリプトで済むような事もjavaだし、
そうでなければVector逝きですから、大抵みんな考えないでVector逝き。
やらされなければ自分で作ってやる必要が無い。

>>150
いいセンセでしたね。こっちはPascalを1年だけやらされるyo.
で、Cをやる講義の教授はCもUNIXも初心者のようで、見てて痛々しいよ。
お陰でうちの学科の人はPascalの方が使えるという異常事態。
やっぱりこういうのを趣味でない人に教えるのは難しい?

>>152 aptで幸せにしてあげたい。

>>153 m治と同じ感じですね。コンピュ-タ初心者がいる限りwindowsはなくせないか。
155147です:01/12/09 21:03 ID:RU3r3MZA
>>149
 資産になるのか.. それがWindowsの仕様に握られているなんて..憂鬱

>>154
 そういえば、教室の1台PCがベクタフリーソフトであふれてましたね。
 参考になる、ソースとかならダウンもOKなんだけどな。

Pascalをしっかりやってるならまだいいんじゃないの?
 うちなんか教科書横流しで、結局はアルゴリズムまで到達しなかった
のだから。
156ミゲル・デ・イカーサ:01/12/13 07:39 ID:Amw7sTmg
実現困難な「メキシコの公立学校リナックス整備計画」
http://www.hotwired.co.jp/news/print/20010807306.html
つまりWindowsプリインストールPCしか手に入らなくて、Win95時代のPCは
ブータブルCDが使えなくて、Win98時代になるとWinmodemが。なんてこった。
工場で入れちゃえばいいのに。メキシコには工場がないのか?
157            :01/12/14 03:37 ID:Up+Fx3Ox
ブータブルCDが使えなければFDブートを使えばいいのに。
同一モデルのPCならHDDのデュプリケーと装置を使うという手もあるのに。
(PC自身でも、ケーブルつなげばデュプリケートは可能)
158login:Penguin:01/12/15 12:45 ID:CCIavVJk
「GNU Linux」ってDebianの事かなぁ。それともメキシコ独自のDistributionかな。
メキシコ政府って真面目なんですね。最近の大学より(・∀・)イイ!!
だって情報科学科とかあるのにWin(以下略)
159login:Penguin:01/12/15 14:56 ID:3O8PxsWk
>>158
Debian に限らない。
そんなこと言ってるとrmsに怒られるYO!
http://www.gnu.org/gnu/linux-and-gnu.ja.html
160158:01/12/15 16:38 ID:NxIThc/X
>名称のあいまいな使い方は理解を促進しません
>>159 のお陰で理解が促進されたYO! スマソ>RMS サンクス>159
161login:Penguin:01/12/16 15:07 ID:S8UpfFXv
UNIXどころか計算機も初心者な人のために
大学のWSにドットファイルジェネレータとやらを入れれば(又は作れば)
普及がすすむんじゃないかと思ったんですがどうなんでしょう?

コメントが説明書みたいなのだといいかなっと。user-ja-confみたいなの。
こう考えた私はDQN?首吊った方がいい?
162login:Penguin:01/12/16 17:22 ID:OfrvEB0u
>>161
氏なんでいい。首も吊らんでいい。
先輩とかに教えてもらわんの?最近は。
中途半端な知識の教えたがりの先輩とかいない?そーいうの踏み台にすれ。
163login:Penguin:01/12/16 18:23 ID:NlnjQ0ES
教育用計算機システム、今日は電気工事で使えなかった。
東大は工事とかでしすてむとめすぎ。
164login:Penguin:01/12/16 18:43 ID:SkQPxnwj
>>161
俺もおなじこと考えたことがある…

逝くか…?

>>162
俺の大学はWinばっかりUNIXどこに置いてあるかさえ
見当がつきませぬ…

んで、学科がわるいんだろうけど先輩でUNIX触ってる人は
おりませぬ…(欝

だから全部独学、、、
165161:01/12/16 23:04 ID:TMzJ77n0
>>164
2chがあるさ.
それに周りの人より詳しいんだから,教えて回ってオナ-ニしよう.

>>162 サンクス.さあこれで冬休みは悪趣味配色ドットファイル作りで決まりだ!
166login:Penguin:01/12/17 16:03 ID:xr78DWe0
>161
うちの計算機室にはそんなのがあった。
でも、その存在をアナウンスしてなかった。
167login:Penguin:01/12/17 22:13 ID:JBJPgfg6
来年の常用端末は Sun blade だってよ。
しかし、まぁ、alpha といい、使えんマシンばっか、
どういう基準で選んでるんだか。

やはり理経とフガフガなのか...?
168             :01/12/18 11:56 ID:tjZdQ5M4
理経といえば、国井先生はいまどうしておいでだろうか?
169名無しさん@なぞ:01/12/18 14:23 ID:K2/DhKhl
常用端末が Sun blade か... なぞ
170login:Penguin:02/01/18 06:09 ID:zg6FgKpG
京大もredhatを導入しだした。
W2kとlinuxをデュアルブートするのでシステム全体の稼働率があがりそう。
コスト削減か?

これまでのHP-UXはがらがらで好きだっただけに残念。
171login:Penguin:02/01/18 10:04 ID:XcEQDuRr
>>167
その年の機器納入担当者の趣味100%だろう :-)
172login:Penguin:02/01/18 17:37 ID:9lkI9h3T
東大の馬鹿が、Linuxつかえるんかよ?
173login:Penguin:02/01/18 17:56 ID:LcFhpHwQ
Sun Bladeって1000? 100?
1000だったら高いよ。2,300万はするよ。
100だと、20万以下
174login:Penguin:02/01/18 18:58 ID:MTdK0H90
>>172藁タ
175login:Penguin:02/01/18 20:01 ID:vS5GEjxo
>>172
東大の馬鹿でかつLinux使っていますが、何か?
#マジレス
176login:Penguin:02/01/18 20:51 ID:bLxii9o8
東京農業大学?
#マジレス
177login:Penguin:02/01/18 21:05 ID:vS5GEjxo
東淀川大学。
いしい被災地のマンガにでてくるやつ。
#マジレス
178 :02/01/19 03:27 ID:EPNncPjO
ヂュアルブートじゃなくて、vmwareとかのPCエミュレーターを乗せる方が
面白いし、教育的だ。なぜなら一般ユーザーアカウントでも、アカウント
内部に仮想マシンや仮想ディスクを作れて、仮想マシン上で
アドミニストレーターとして仮想マシンの管理者になれたりするからだ。
(それなりにディスクスーペースを与えなければならないけれども)
179login:Penguin:02/01/19 06:20 ID:MwYjOHk2
>>178
京大のシステムは情報系学科用のシステムじゃなくて、
インターネットへのアクセスなど全学生が利用する情報端末を
目的にしたものだと思われ。
あと、大学はシステム管理者の知識を勉強するところじゃないよ。
そういうことは自習するなり専門学校で学ぶべきこと。
180login:Penguin:02/01/19 08:07 ID:nPghETyC
>>175

ログインできれば使えたことになるからね、あそこは。
181login:Penguin:02/01/19 12:34 ID:TZI87X4c
このスレってレベル低すぎるんですけど・・・
みんな本当に大学生なの?
182login:Penguin:02/01/19 12:48 ID:sIq3KvOH
>>181
大学生ってレベル低いもんですよ。俺もだけど。
183login:Penguin:02/01/19 15:25 ID:aao2/Am+
>>182
レベル低い奴しか来てないだけ.
高い奴はこんな所来ないよ.
それ以前に本質的では無いというのもあるでしょう.
184login:Penguin:02/01/19 15:26 ID:aao2/Am+
>>179
も言ってるけどね.
185login:Penguin:02/01/21 04:17 ID:ilCYCNAC
>>178
京大はディスク領域一人あたり50MB。
186login:Penguin:02/01/21 05:05 ID:Mn1ri9hF
ちなみに東大も50MB。けちぃ。
187login:Penguin:02/01/21 19:58 ID:jarGFBI5
>>173
blade 100 だった。
サーバ系もSunだったし、いったい今年はどこが受注したんだろう...
188login:Penguin:02/01/24 13:09 ID:qWxTqX5t
京大のメディアセンターって機種更新したの?
僕が知ってるメディアセンターは、WinがPen2の233MHzくらい、UNIXがHP-UXだったんだけど。
Win部屋はいつも満員、UNIX部屋はいつもガラガラだったので、
Winのソフトで印刷するときはPSに変換→UNIXで印刷ってやってたな。
189 :02/01/29 22:59 ID:PECJA2Mi
いまのようにシステムの性能向上が激しく、基本OSのバージョンの
変化も激しいときに、5年とか6年のリースで教育システムを入れる
というのは、ばかげている。2年が適当だと本当に思う。
190login:Penguin:02/01/29 23:14 ID:k5560xnv
>>189
同意。実際は難しいけどね。

うちの大学はTurboLinux 4.0が入ってるんだけど、
古すぎて使いにくい。GIMPはよく落ちるし。
191login:Penguin:02/01/29 23:35 ID:78J518x7
確か PC の原価償却は 6年だっけか。6年も誰が使うんだ。
192login:Penguin:02/01/29 23:37 ID:78J518x7
今 4年だっけか?
193login:Windows3.1:02/01/30 00:31 ID:LlgS96mm
僕が知ってるメディアセンターは、Windows3.1、日立のHP-UXでした。
WindowsにはAL-Mailがデフォルトのメーラーだったかな。
日立とは♪このーきなんのき〜〜 のつながりでログインの画面に
「このーきなんのき」がはってありましたか・・・・
テニスコートを壊して騒人に資源の建物からメディアセンターを
移してましたか・・・・・
なちゅかしー。
194login:Penguin:02/01/30 01:22 ID:s4FtrWrU
>>189
機械はともかく、OSのversion upは人件費さえ出たら出来るんだが、
人件費は文部省の補助対象にならないのだよ。

後、Windowsはライセンス契約の形態がコロコロ変わる…
3年機器をリースしている間、常に最新のOSが使える、
というような商用UNIXだと当たり前の契約が出来ない。
だから、Microsoftのリリースに合わせて、予算を組まないといけない。
しかも前年度末に…。で、やらない傾向になる。
そもそもソフトウェアの予算に補助はほとんどつかない。

情報工学系には特別なライセンス契約があるとかないとか。

195めでぃあせんたぁ:02/01/30 01:47 ID:HQ1YJRs7
京大メディアセンターは機器の入れ換えが完了 (多分) した。

OS は Windows 2000 で、RedHat Linux も使える (VMware) けど、
いつもがらがらで使い放題だった HP-UX のようには行かないと思う。

安定性ゼロで必要なソフトウェアも全然揃ってない今のシステムより、
遅くても安定してて使いやすかった以前のシステムの方が良かった。
特に TeX が入ってないのは非常に痛い。

そんなわけで、2, 3 年単位で機器の入れ換えなんかしてたら
今のシステムが使いものにならないうちに次のシステムに移行
みたいなことになると思うんだけど、どうなんでしょ??
196login:Windows3.1:02/01/30 17:05 ID:LlgS96mm
>>195
メディアセンターってNISがたまに落ちたりして授業が成り立たなかったり
するんだよ。1回生のように実習しかこない人にとっては悲劇だろうね。
しかもマシンのハードウェアー面からの不備も日常茶飯事だしね。
たしかに、不特定多数の人が使う環境でのメンテナンスが大変なのは
わかるけど、運用面なども含めてすこし様々な面で考えてなさすぎに
みえるのは僕だけ?

昔は計算機を使う授業をとらないとメールのアカウントがもらえなかったので、
その授業に興味のない人までくるので定員オーバーし、抽選をするので本当に
興味のある人まで授業が受けなかったりしたもんだよ。今は違うんだろうけど。

>特に TeX が入ってないのは非常に痛い。
それ許されんよ。大学だろ。ワードなんか使って授業で「センタリング」なんぞ
教えるわけでないのだから。TeXを使えばいいというわけではないが、ものの
仕組みを理解できるような環境「も」ちゃんと備えておいてほしいよ。

実学というか、ものの動きを理解しないで上っ面だけを使うことは社会に出れば
いやほどやらされるから、大学生活ぐらいはごりごりした生活をおくってほしいね。


197login:Penguin:02/01/30 17:11 ID:M5cp9s5Y
>>196 最後の2行、いい事言うね
198login:Penguin:02/01/30 18:14 ID:s4FtrWrU
>>196
メディアセンターの授業で、NISが必要な事やるの? Windowsだけじゃないのかな?
それともWindowsにUNIX extensionいれて、NISでユーザ管理してるのかな。
199login:Windows3.1:02/01/30 19:53 ID:LlgS96mm
>>197
会社や部署によって異なるけど、社会に出て物の仕組みがしりたいです!とか
いってられないしね。広範囲な知識の習得は求められるけど、その理解の仕方とか
意義とかについては問われてなさそう(とわれていないところにいるのが悪いのか?)
そういう意味で、最近の「スキル」とか言う言葉には辟易すている今日このごろ。

>>179
>あと、大学はシステム管理者の知識を勉強するところじゃないよ。
>そういうことは自習するなり専門学校で学ぶべきこと。
学生としては当然のことだけど、社会人の僕は最近知識詰め込みまくりの日々送ってるよ。
かなりうわっつらだけのね。そのへんのバランスをちゃんととりながら技術者として
満足した日々をおくるにはまだまだ先は遠そうだー。

>>198
HP-UXからはユーザ管理はNISで管理しています。とらぶるとi-nodeがとんでもないことに
なってたりするね。Windowsはつかったこともありませんし、どこに設置されているのかも
知りません。らくゆう会館か?

おもいっきり社会人の愚痴になってしまったか。いまからびーるびーる。
ちょっとこのスレとは方向違ってしまったけど。
200名無しさん@Emacs:02/01/30 20:41 ID:D0a3xFv7
そうでもないよ
201login:Penguin:02/01/31 16:37 ID:vLK59rn2
>>199
ふーん、HP-UXがそんなに不安定なんて信じられないけどね。何が原因なんだろ。
202login:Penguin:02/01/31 20:55 ID:uCgGtdJJ
大学のソラリスは全部リナックスに置き換えですか?
独立行政法人化もあるし。
203login:Penguin:02/01/31 21:43 ID:vCgnzo9q
狂大って昔は使用時間制限して時間オーバーしたら課金てのやってたよね
俺そーいうのが嫌であまり使ってなかった

今思えばもったいないことしたな
学生時代に戻ってもっと勉強やり直したいよ

今学生の人は頑張って下さい
204あいまいなデバイスさん:02/01/31 22:57 ID:Czn+dKxr
>>202
 ありうるかもね。
 大学も おおいに巻かれろてことで、多く使われているLinuxを 
 メインとするかもね
205login:Penguin:02/03/03 22:15 ID:nyjmAkCL
確かに、個人では手を出しにくい商用うにくすがあるってのは、
それはそれで悪くない環境ですなぁ。
しかし、コストのこと考えると、Linuxという流れは仕方がないかぁ。
しかも、学生にやらせれば人件費もかからないし(藁
206login:Penguin:02/03/03 22:29 ID:ZcYT+1qI
例えば東大だと情報基盤センターのfile serverは、
Sun Ultra Enterprise 10000でしょ。Linuxに置き換えは不可能。
Desktopだけがコンピュータじゃないからね。

Desktopでも保守契約も含めたらLinuxの方が安いとは限らないし。
ユーザアプリケーションの管理は楽だけど。
207login:Penguin:02/03/04 12:08 ID:jBwNNPI7
情報基盤センターなら端末はNC端末でしょ?
Linuxに置き換え不可能じゃん。
208login:Penguin:02/04/03 00:32 ID:/SbYjctq
ところが置き換えちゃったんだなこれが・・・。
もし予言したんだったら1は神だw
209login:Penguin:02/04/03 01:03 ID:x4xWnJFs
とんぺーの川内は、ちょっと前はAIX+X端末だったけど、
そろそろリプレースだよね。
何になったんだろ?
210login:Penguin:02/04/03 12:19 ID:TB2/ID9S
>>208
NC端末(NetBSD)に、Debian GNU/Linuxを入れたって本当?
ありゃ富士通だったはずだから、富士通がportしたのか?
211名無しさん@Emacs:02/04/03 16:06 ID:rmJpfz2P
>>210 うわさではそうらしいね。
ためしにnc上のktermでuname -a したら
Linux ncxxxxx 2.4.5 #111 SMP Tue Feb 19 xx:16:08 UTC 2002 i586 unknown
なんて答えが返ってきた。

ATOKやらTexやらMozillaやらをnc上で使えるし、もうSoralisが要らない感じ。
が、いかんせんまだ不安定だな。何をやってもしょっちゅう固まる。

ちなみにこれはnc上のemacs+navi2chから書いています :-p
212名無しさん@Emacs:02/04/03 16:51 ID:rmJpfz2P
Solarisじゃないや、SunOSだ。
なお諸事情によりこれはSunOS上から書いていますw
213login:Penguin:02/04/03 17:53 ID:TB2/ID9S
>>211
ほほう。

> ちなみにこれはnc上のemacs+navi2chから書いています :-p

(・∀・)イイ!!
214login:Penguin:02/04/03 17:55 ID:TB2/ID9S
>>211
あ、Debianかどうかはどうなってる?

$ cat /etc/debian_version
testing/unstable

はどう? /var/lib/dpkg, /var/lib/aptある?
215login:Penguin:02/04/03 20:56 ID:31cXYY2r
>214
dpkgがあるかどうかは未確認だけど、debian_versionは2.2だよん。
なんかunix板でも話題になってる。
216名無しさん@Emacs:02/04/10 17:27 ID:vojcWrg9
そういえば起動時にオモイッキリDebian GNU/Linuxと
出てきたw

Loading Linuxうんたらかんたらも。
なんか感慨がw
217腐れ東大生:02/04/26 22:34 ID:Mgxun4s7
今日初めて端末触ってきたが、ありゃウンコだな。
デフォでWindowmakerがダサダサのOSXのテーマで立ち上がったときには
もうぶち切れですよ。
218名無しさん@Emacs:02/04/26 23:13 ID:0W/7lYc3
potatoだったらwmakerのデフォってなかなかイケてる
赤渦巻きの背景じゃないの?
219login:Penguin:02/04/26 23:55 ID:TRhLsC6Y
でもまあ、wmakerは軽くて馬鹿でも分かるinterfaceだとは思う。
KDEやGNOMEなら重くてぶち切れですよ。qvwm、もうお前はアフォかと

220login:Penguin:02/04/29 20:06 ID:+OcpYh+q
>>217
テーマくらい自分で変えろ。
221login:Penguin:02/05/10 09:40 ID:up11SU+x
大学が、商用ソフトから距離をおく態度は良いことだ。
従来は管理をメーカーにおんぶにだっこで、メーカーも
安値で入札した分を取り返すべくサポートがウルトラ手抜き
で、結局ユーザー(特に先進的な環境を望む)が損を
かぶっていた。計算機センター管理者とメーカーがお互いに
馴れ合いで、最終的には納税者が大学とその卒業生から
長期的に得べかりし社会的利益(先進技術を学んだ学生や
技術者、将来有望なソフトウェアテクノロジー)の芽を
つんできたのが、日本。学生にシステムの保守をさせる
のも、金の卵を産む鶏をつぶしていることにほかならないし、
情報科学・工学の研究者にワープロやアウトルック、HTML
の教育をさせているのも、たとえて言えば自動車工学の
研究者に、自動車運転教習の科目をうけ持たせている
ようなものだ。建築学科の教員が、大学のビルの保守を
受け持ったり、ガラスの割れたのを直したりするか?
電気電子工学の教員が蛍光灯を取り替えたり、送電系を
保守したりするか? なぜ情報系の教員ばかりが計算機の
保守をさせられねばならないのか?
222名無しさん@Emacs:02/05/10 11:17 ID:96RA/JcK
>>221
# デムパっぽいがとりあえずレス
商用ソフトと距離を置けば良いという考えは間違いだよ。

最大の原因は現場(研究室なり情報処理センターなり)でコンピュータの
管理作業(ハードウエアの設置からOS/アプリケーションのインストール、
および日々のデータバックアップからアップデート作業、および修復作業まで)を
まともに行なえる人間があまりに少なすぎるっていうことだ。

腕を持つ人が少なければ(または居なければ)納入業者に全面的にお任せする
以外になく、技術面で頼ってしまえば納入業者を変更することなど無理に
なる(ノウハウを納入業者が蓄えてしまうので、別の業者に変更しようとすると
そのノウハウをゼロから構築しなければならなくなる)から、費用面でも
納入業者の意のまま、すなわち常に高い金額を吹っ掛けられるという悪循環に
なってしまう。

あともう一つ突っ込んでおくと、学生にシステムの保守をさせるのは面倒なこと
を押しつけているという側面より、学生に学問以外の経験をさせるという側面を
重視したほうが良いと思う。情報系の学問ではシステム管理者の苦労なんて
わかるはずもないし、上辺ばかりの「知識」でしかなくなってしまうから、
社会に出たとしても知識ばかりで経験の無い役立たずを大量生産することに
なってしまう。だからこそいわば「泥臭い」ことをさせて、知識に経験を
裏打ちして役立つ人材を育成することが重要なのだと思う。
223 :02/05/10 12:33 ID:XH1gHQrw
ウチの大学はwin2000を大量導入しますた。
んでUNIXを使うには、Xサーバソフトを介して
Sunのアプリケーションサーバにログインするしくみ。
こっちのほうが現実的でいいと思うけどな。
学生のうちunixを日常的に使う必要があるのって極一部でしょ。
224login:Penguin:02/05/10 23:29 ID:1vXknlii
>>222
> 腕を持つ人が少なければ(または居なければ)納入業者に全面的にお任せする
(以下引用略)

後、教育用のシステムは教授会系の人間が仕切るんだけど、
教授ってのは一に研究、二に教育、三以下はなしって人が多いから、
基本的にシステム導入に関する各部署調整、業者との契約なんてやる気なし。

まともな企業だとシステム導入も担当者の仕事として評価されるから、
駄目なシステム導入されて、業者にぼったくられ続けるということはない。
225小悪魔:02/05/11 16:55 ID:TxwPHJ3y
Linuxを捨てよう。
226login:Penguin:02/05/12 08:36 ID:YvI9FPi0
Windowmaker、segmentation faultで落ちすぎ。皆困ってるよ〜
ていうか去年より明らかに重くなった。萎え
227login:Penguin:02/05/12 10:02 ID:voPAjk66
>>226
~/.xsessionでWindow Manager変えられるんじゃないの?

$ COLUMNS=180 dpkg -l | egrep -i 'window manager'

で何があるか調べたら?
228login:Penguin:02/05/15 06:13 ID:qqKrge1I
>>227
いや、/etc/Xsession.confだか何だかで.xsessionは効かなくされて
いる。.xsessionを書き間違ってloginできなくなるユーザーが
出ないようにってことだろう。よく落ちるのは、どうやら
Windowmakerのバージョンが古いのと、Xnestがタコなのが原因
らしい。VNCじゃダメなのかなあ?
229login:Penguin:02/05/17 01:17 ID:9sxJuyjq
俺がいた頃は、教育用計算機センターは、ちょうど
SunのWSからNCに乗り換えたときだった。余計に遅くなって笑えた。
あれだけあったNCはどうなったんだろう?

あと、スレタイは「東京大学がLinuxを大量導入」にして欲しかった。
230login:Penguin:02/05/17 01:42 ID:BoUF9fyH
俺がいたころは(つうか今もいるが)FMRからSunのWSに切り替わったとき。
思えば変わったもんだ。でも感動していたのはその頃までだな。
NC端末は研究室でLANをつかったり、自宅でネット使えるようになると
とてもじゃないけど遅くて使ってられない。
231login:Penguin:02/05/18 19:08 ID:8KqRszj0
>>228
流石にWindowMakerの設定(~/GNUstep/...)は変えられるんでしょ?

/etc/X11/WindowMaker/menu.ja を参考に、
WindowMaker起動後に(w、別のwmに切り替えてくれたまえ。
「RESTART wm名」をアクションにすればいいよ。
232login:Penguin:02/05/19 22:25 ID:TA85Te6I
おれが居た頃は、三菱のメルコム7000だか8000だかが入っていたよ。
ゼロックス社のマシンのコピー商品だという噂だったな。
233login:Penguin:02/06/02 00:48 ID:FfMzCWPm
WindowMaker以外にはTWMしか入ってなかった鬱だ。。
それにしても相変わらず劇遅
234乙武:02/06/02 01:09 ID:7Z2IBDa9
>>222
> 腕を持つ人が少なければ(または居なければ)納入業者に全面的にお任せする

差別だろそれ!!
腕が無くてかったな!
訴えてやる誤れ!!!!
235login:Penguin:02/06/03 01:34 ID:LmGvpGHA
>229
>俺がいた頃は、教育用計算機センターは、ちょうど
>SunのWSからNCに乗り換えたときだった。余計に遅くなって笑えた。

X端末からNCへの間違いだろ?
遅くなるわけないジャン。サーバーがSS10->E450になったのに。
236 :02/06/03 02:04 ID:6iJl5ZZs
九工大の情報センタではディスクレスLinux端末使ってます。
高速ファイルサーバが利用可能だが、回転系のメディアは一切ないという仕様。
ダウンローダにはお勧めできない。
237login:Penguin:02/06/06 09:46 ID:NBW6znkk
どうでもええが。

>>1 の日本語おかしいな。 
「東京大学がLinuxを大量導入」とあるべきではなかろうかと。

小耳に挟んだ噂だけど、経済産業省の一部では、
「官公庁にオープンソースもんを積極的に導入するために、
うちに限っては、オープンソースもの以外は買わないようにしよう」
って話があるらしい。 

これがほんまなら、くだらんバグを 「仕様です。。。」なんて言って
逃げ切る、回りくどい税金の無駄が減るかも知れないな。
238login:Penguin:02/06/06 10:33 ID:5t1V3l4i
京大のVMware上のWindows 2000はどうよ?
profileはどのくらい自由に設定できるの?
東大みたいに辞書の学習、単語登録なしって事はないよね?
239login:Penguin:02/06/06 15:28 ID:PQSb3YQB
>>238
京大はhostがWINで、GUESTがVINEだと思ったが。
240login:Penguin:02/06/06 16:34 ID:rrqoWATD
東大のは4年前のがよかった。
有志が作ったFVWMのカスタマイズ本とかも出てて面白かった。
241login:Penguin:02/06/14 21:15 ID:kremcPOq
>>223
なんだか同じ大学のような...
サイトウヒデオエディタがイパ-イですよね?

まあ,UNIXも窓も環境が整えられていれば,個人の好みになるので窓が大勢になるとは思う.
でも,ちょっと聞いてくれ.うちの大学は,どっちの環境もスヴァラしいんだよ.

CやC++プログラミングするのに,軽快エディタNotepadやヒデェ丸で作って,
DOS窓開いて補完の効かない環境で一生懸命キー叩いてんの.
bcc32とかって.みんなファイル名短かいYO!もー見てらんない.

で,学科によってはUNIXを教えているんだが,勧めているのが CDE, OpenWindow!
だって,XじゃあデフォルトなWindowManagerがfvwm2だもん,仕方ないよね.
これでもカスタマイズすれば十分強くなれるんだけど,そうでないなら
操作性,デザイン,どれを取ってもCDE とかと同レベル.まあ最初に開くのがktermだから,
OpenWindowのしょぼいターミナルやNotepad未満のエディタよりは可能性がある.
もちろんログインシェルはcsh.やっぱみんなファイル名短かい.

>>224
> まともな企業だとシステム導入も担当者の仕事として評価されるから、
> 駄目なシステム導入されて、業者にぼったくられ続けるということはない。

という事は,うちの大学がガムバってアレなシステムにしたのかな?
理系大学のくせに,課題やるのより,動画観たり音楽聞く方が適してる.
242login:Penguin:02/06/20 02:03 ID:F09Ddjlq
今の学生は、計算機を24時間でも、課金なしに使えるから、しあわせ
だよなぁ。昔は3分7円とかの接続料金が課せられていて、年間予算が
5万とか10万しかなかったし、CPUタイム1秒あたり7円とか5円も
とられていたんだよ。その計算機の性能といえば10MIPSぐらいだった。
アレイ計算付加機能を使うと50MFLOPSぐらい出たけど、大抵のコードでは
10〜15MFLOPSもでれば上出来だった。
243   :02/07/13 10:44 ID:JsMJx7IZ
大量って何百台ぐらいなんだろか?
244login:Penguin:02/07/13 19:05 ID:N3BJg+Eq
>>242
おじいちゃんに戦争の話を聞かされるみたいでヤダ。
245login:Penguin:02/07/14 03:39 ID:qMl3E38B
みなさん激しく勘違いをしているようですね〜。
よくスレタイみましたか?
なんかLinuxを東京大学に大量導入した話で動いてますけど
このスレは Linux「が」東京大学に何かを大量導入した件について
話し合うべく あぁ〜 つまんないから もうかくのやめた
246login:Penguin:02/07/14 10:15 ID:FhKOw5yV
>>245
>>47 で既出だしな。
247login:Penguin:02/07/14 11:09 ID:TYNSfBFG
>>245
「何か」ならよくNC上で動かしてる香具師を見るぞ
小一時間問い詰めたくなるがな
248login:Penguin:02/07/14 12:08 ID:q78/6+g2
1じゃないが題名の最後に”される”をつければいいんだろが。
249login:Penguin:02/07/15 10:33 ID:f4mOjY8q
それは気づかなかったYO!
250   :02/07/25 00:19 ID:pZH6nQCZ
大学にLinuxを大量導入して、税金で学生がエロゲームばかりしているかと
思うと、納税者としては腹が立つ。
251login:Penguin:02/07/25 06:43 ID:rj7YcBG7
>>247
まぢ?情報棟にはよく逝くけど、さすがにそんなのは見たこと無いぞ。
それともどこかの学科の分散端末とか?数学科の連中とかやりそうな気はする。
>>250
それは無理でそ。50MBのquotaをウン人で出し合ってsymlink貼りまくるくらい
しないと。XEmacsの倉庫番とかは探せばやってる奴いるだろうな。
252login:Penguin:02/07/25 09:40 ID:1wBOtXIJ
これがもし スタンフォードとかマサチューセッツ工科とかなら BSDとか、まあUNIXになるんだろうな。
253login:Penguin:02/07/25 19:33 ID:1YqxDEUo
昔は休みの日にも情報棟にこもって課題をやっていたもんだが、
家のLinuxマシンの方が快適だし、ブロードバンドなので、情報棟の
役目はもはやなくなった。
254login:Penguin:02/07/25 23:20 ID:0S6BwKdn
>>253 どこの大学もそんな感じだね(´ー`).
255   :02/07/26 14:51 ID:hqzfU9HA
学生がみんな自宅でクーラーを回しながら、ブロードバンドでネット
接続して大学の教育用計算機にアクセスしたり、自宅のPentium4の
マシンでブイブイと計算をしているというイメージなのかな?
 情報塔が無用の産物になってしまったのなら、早速スクラップアンド
ビルトということになるのかな。建物としてはまだもったいないな。
256login:Penguin:02/07/26 19:18 ID:m53278Yk
>>255
> 接続して大学の教育用計算機にアクセスしたり、自宅のPentium4の
> マシンでブイブイと計算をしているというイメージなのかな?

大学にある計算機,いやパソコンって,ゲームとか動画見るのにしか向いてないんだもん.
大学のはPen4のくせに,私愛用ClassicPentium100MHzノートの方が課題がはかどる.
257login:Penguin:02/07/27 12:02 ID:e9sOpB5A
ふつー自分のノーパソ持ち込んで、さりげにイーサ抜き刺しだろう
258256:02/07/27 16:14 ID:sncyVH30
>>257そんな (・∀・)イイ!! 物付いてません.それに,大学で計算機いじってても (・A・)イクナイ!!
259login:Penguin:02/07/28 19:10 ID:XIYSRqsj
>>251
よく見るは言い過ぎたな。2回ほど見たことがある。
某学部の分散配置端末だな。

DHCP使ってエムエクースしている輩は即刻氏んでください
違法合法以前に回線的に大迷惑じゃ
260login:Penguin:02/08/03 18:33 ID:1QWYCXNk
>>251
USB端子で接続できるHDDやMO、USB端子で接続できるメモリ
などをつなげるのであれば、個人でもウンGBやウン十GBのファイルを
もてるのではないのか?
261login:Penguin:02/08/14 15:54 ID:2nAWbwWD
WindowsNTターミナルサーバーで動いていたWindowsNTのPCは
無くなる・無くなったのか?
262login:Penguin:02/08/14 20:57 ID:H3T5rCI+
1万円で20GBに、一人50MBしか使えない。それって、管理の都合を優先
しすぎて、あまりに時代錯誤なんじゃないか?

>>260
FirewireかUSB 2.0 なら、そういうことでしょう。だとしたら、ハード
ディスクをつけない意味ってなんだろう? ないものは故障しないって
いうメリットか?
263login:Penguin:02/08/14 21:36 ID:6t175nsu
>>262

MTBFを調べりゃすぐ分かるだろ。HDDがなければ随分助かる。
が、電源もかなりMTBFが短いから電源もなければもっと助かる(W)

264login:Penguin:02/08/15 01:19 ID:/0GLx8QN
今1マン円だせば、裸のIDEドライブなら60GBのものが買える。
7大学大型計算機センターで、最近並列計算機などを導入し、
年間100マンとか200マン払えば、CPUは使い放題という
サービスをしているところが多いが、なぜかファイルの方は
もてるサイズが極めてしょぼくて、しかも課金がきちがい
じみて高い。今なら、最高速度のアクセス速度を要求するので
なければギガビットイーサあるいはやむなくも100MBPSの
イーサーで計算機本体からケーブルを延ばし、その先に
ネットワークをつなぎ、NAS方式のディスクストレージをユーザーが
預けておくか、レンタルするやり方で、記憶容量を確保する
のであれば、一人あたり数十〜数百GB程度は楽勝であり、
予算をはれば、数TBも可能なのである。これはわずかな管理の
手間で、並列計算機本体とは独立に増設や除去、変更が可能なのだ。
 もちろん、超巨大なRAIDによる棚を何個もたちならべて部屋をひとつ
埋め尽くす覚悟であれば、莫大なストレージが提供できるのだ。
265login:Penguin:02/08/15 01:32 ID:2TY074iU
だって、大学教授で特に情報ってアレな人がかなり多いもん…。
授業もつまんねーし役立たねーし。
外から非常勤で来る人は好きでつ。
266login:Penguin:02/08/15 09:07 ID:gxuo5NQN
みなさんは,大学から割り当てられたディスクスペースを,何に使いたいですか?
研究室とかにほぼ住んでいる方でないと,大学の情報機器はあまり使わないと思うのです(ウチダケ?).
267login:Penguin:02/08/15 09:49 ID:yg24g9Y2
>>264
そして、毎週HDDが、どこかで新しく壊れるという話ね... 巨大なRAID
の再構築には数時間じゃぁすまないからなぁ。富士通のあれみたいに、
一斉に壊れるなんていう技もあるし... HDDにはメンテの手間がある
というのはその通り。

>>266
倉庫だと思えば、結構便利。自分でデスクトップとかノートを持っている
場合だと、バックアップに使うなんてのありだね。VMware とか使うよう
になると、2GB単位で使うので10GB以上は欲しいでしょう。

大学の機器にネットワークからアクセスできれば、サーバとしての用途が
あるので、大学に常駐しない人でもメリットはあります。ただ、そういう
ように使うには、技術がいるね。Windows はリモートから制御するサーバ
にはあまり向かないから、Linux の方が有利かな。最近はそうでもない
って話も聞くけど...
268login:Penguin:02/08/16 11:36 ID:ZTyZaNus
>>267 「学生専用の無料ストレージサーヴィス」w

大学が流行りものにお金をかけるのを見ると不愉快だよ.
とはいえ,貧乏学生に流行りものぐらいは提供するのが大学.
でも映画を見られるようにするのは不要だと思うなぁ.そういった学科は無いんだし.

このスレの方々の意見を伺います.
マルチメディアマンセー(マルチメディア云々が第一目的)な計算機は必要だと思いますか?
269login:Penguin:02/08/17 02:33 ID:A5d07DSw
>>264
ふつ〜のPCのストレージとSANではコストが違うのよ。
ベアドライブだってクソ高いのよ。

前のシステムは15MBだったんだし、99年当時としては50MBは
それなりに妥当だと思うけどなぁ。
ちなみにストレージシステム丸ごと交換するのは、
年度途中でできるような金額ではないのであしからず。

270login:Penguin:02/08/17 16:56 ID:e2Bw10bT
別にはやりものでなくったって、今どき、PCを買えばDVD-ROMぐらいついているでしょ。
それにつりあうくらいのハードディスクがある方がシステムのバランスとして当然でしょう。

>>269
サーバーっていうか、ホームページの容量としてそれくらいってなら理解できるけど、
gcc もコンパイルできないような容量でコンピュータを学べるわけないと思う。
WWWキャッシュとかを考えてもロカールストレージは重要だと思うよ。
271login:Penguin:02/08/17 17:49 ID:p0Yei+nt
>>270
> gcc もコンパイルできないような容量でコンピュータを学べるわけないと思う。

そうですよね.でも,各種コンパイラは大学が用意してある は ず なので,
自分で揃える心配はしなくて大丈夫ですね.
大学が学生の興味を引きそうなものを予め入れておけば50MBくらいでよし.
流行りの勉強をするには足りませんが.(Lopsterで共有を試してみるとかw)

# 私の行っている大学では,C, fortran, pascal, common lisp(・∀・)イイ!!が用意されています.
# C++ は入ってないのに講義があるので窓.
# それでも自分の好きな環境にしようとコツコツ入れていくと50MBじゃ足りない...これは例外?
272login:Penguin:02/08/17 18:05 ID:DM2Z+N7d
>>270
gccのコンパイルとかに使える/tmpスペース無いの?
コンパイル終わったらバイナリだけ自分の所に置いて…みたいな
273login:Penguin:02/08/17 18:43 ID:p0Yei+nt
みんな,そんなに大きなバイナリ作ってるの?具体的に何MB?
274login:Penguin:02/08/17 23:42 ID:kM0wB+jo
>>43
激しく遅レスなのだが、
たぶん同じ大学だと思われ。
あのGNOMEは初期設定がヘボだし重いしで良いことないね。
日本SGIの担当がヘボっぽいらしい。
275login:Penguin:02/08/18 12:48 ID:Vg2FBXMg
>>273

自分でスクラッチから作るとかでソースでMBいくのは無理だ。しかし、
gTkだのQtだと使うとできるバイナリは意味なく巨大になるよね。

(今のわかいもんは) 自分でconfigure/makeなんてしないんだろうけど、
Perl/Tkだろうとgcc, Emacs あるいは Linux Kernelなんて必ず100MB
必要です。

そういうことをしない! って割り切ったり、MP3やMPG4は禁止とかいう
なら50MBとかもあるんだろうが... ディスクスペースくらいうさぎ小屋
から脱却してもいいんでないかい?
276login:Penguin:02/08/18 14:04 ID:RYyqi8Rl
>>275
アプリケーションの構築はやるべきだ。覚える事は多々有る
MP3, MPG4そういうものは不要、当たり前。
せめてテンポラリで数ギガあってもよさそう。。と思った
277271:02/08/18 16:43 ID:XLPntz87
>>275
> gTkだのQtだと使うとできるバイナリは意味なく巨大になるよね。

なるほど...電気系の学科なので,GUIアプリという発想が無かったや.

> (今のわかいもんは) 自分でconfigure/makeなんてしないんだろうけど、
> Perl/Tkだろうとgcc, Emacs あるいは Linux Kernelなんて必ず100MB
> 必要です。

perl/tk, gcc, emacs を自分で入れるの?いまいち分かんない.スマソ。
ライブラリなやつは大学に頼んで入れられるのかなぁ.
configure/make 無しでどうやって make するの?

>>276
> MP3, MPG4そういうものは不要、当たり前。
> せめてテンポラリで数ギガあってもよさそう。。と思った

そうそう,うちの大学,テンポラリ少なくてダメだなぁーと思っていたのですが,
実はあったのです!窓でアクセスできる領域にだけね!(astecXからはダメ)
つまり,窓プログラミングや mp3, mpeg においては十分にディスクを使えるが,
UNIX でとなると,50MB + 共用のdir数十MB.アフォだヽ(`Д´)ノ
278login:Penguin:02/08/18 18:57 ID:43piSn0J
>>264
> 最近並列計算機などを導入し、(略) なぜかファイルの方はもて
> るサイズが極めてしょぼくて、しかも課金がきちがいじみて高い。

例えば流体力学系の計算でvisualizationしようと思うとさ、
途中の計算結果を全部保存しておかないといけない。
だから、storage arrayも、(相対的には)processor並みに速いことを要求される。
各CPUと対応するstorage array moduleが直付の世界だから。
279login:Penguin:02/08/18 19:20 ID:Vg2FBXMg
>>278
圧縮しながら書き出すのが吉なんじゃないかい? 流体力学の出力だったら、
圧縮すれば1/10以下でしょ。zlib かなんかで十分だと思うよ。

280login:Penguin:02/08/31 22:24 ID:Jrnphh7d
大量に導入しているということは、裏でMPIとかScoreとかが走っている
んだね?
281login:Penguin:02/08/31 23:21 ID:L/3hwUxj
>>280
なんでそういう話になるのかまったく理解できませんが
282login:Penguin:02/09/01 08:11 ID:87Z+LiUH
コンピュータの勉強をする人は学科とか研究室のマシンを使います。
情報棟は主に学科とか研究室にコンピュータがない人たちが、メールしたり
Webにアクセスしたりするのに使います。
ディスクを山ほど用意しなくてもいいと思う。
283login:Penguin:02/09/01 16:35 ID:40NdEf81
>>282
ほんと.ただし,大学がキチンと必要なものを入れておいてくれればの話ね.
わざわざ旧世代向けの書き方をしないとならないときって最低.
そんな時は自分で入れちゃうから,ディスクスペースは必要.
284login:Penguin:02/09/04 20:00 ID:Xz8v7m9a
東大はいいよな、50MBもあってさ。うちは30MBだ。
昨日29MBだったから、w3mとnetscapeのcache消したら17Mまで減ったが
285login:Penguin:02/09/04 22:17 ID:SiHlya1i
>>284 どーせ大学は帯域広いんだから,cache を消す .logout を書いておこうよ.
286login:Penguin:02/09/05 08:18 ID:SAbTaIRx
>>285
.loginに書いたのですが、まずかったですか?
Cシェルスクリプトはよくわからないのですが、
~/.w3m/w3m*があったらrmするみたいのはどうやってかくのだろう。
287285:02/09/05 09:35 ID:8zMQdGUq
>>286 Cシェルかよ!って,大学ではなぜか多いんだよね.
数少ないCシェル解説サイトを探してもらうか,
bash -c 'for file in $HOME/.w3m/w3m*; do rm -f $file; done'
# これで動くかしら...$HOMEがだめならフルパスで...
もし良かったら, bash が /bin 以外にあったらどこにあるか教えてね.
うちは /usr/大学名/bin w
288login:Penguin:02/09/05 21:16 ID:uRtNptQo
なるほど、forでやるのですか。じゃあ、cshでもforeachでできそうですね。
bashは/usr/local/binでした。tcshもです。
zshもあるのですが、ログインシェルにはできないみたい(´・ω・`)
でもtcshなんか使ってるヤシはほとんどいなくて、みんなcsh使ってます。
もちろんhistoryなんか使えないわけで。かわいそうに。
おまけにCDE+dtpad。solarisは使えね〜、なんて思ってることでしょう。
289285:02/09/05 23:01 ID:8zMQdGUq
>>288 ログイン後,bashと打つだけでかなり良い環境になるかも.

/usr/local/bin は違うけど,cshばっかって,うちと同じだ...かわいそうだよね.
結局,大多数の大学は脱UNIX,linuxなわけね?もう.
どうせawk, perlのバージョンも壊滅的に古いんだろうなぁ.
290login:Penguin:02/09/06 05:06 ID:8nucIPer
foreach i ($HOME/.w3m/w3m*)
rm $i
end
で試してみたら、foreach一致しませんって怒られた。
うーん、エラーを出さずにやるにはどうすればいいんだろう。
291login:Penguin:02/09/06 05:42 ID:cj0NL+ft
foreach i (`find $HOME/.w3m -name 'w3m*'`)

糞shell, (t)cshさげ
292login:Penguin:02/09/06 09:42 ID:+FDCkrQx
悪いことは言いません.なんとか bash を使うことにリソースを割当てましょう.
csh には限界があるとかって文書がどこかにあった.もうやるだけ無駄.
293login:Penguin:02/09/06 14:04 ID:lhH6StyK
スクリプト書くんでなければ、tcshでもいーんじゃない?
zshが広まるまでは、tcshが一番interactiveな用途では
強力だったんだし、linux以外だとたいていcsh系が標準
になってるでそ。
そういうヲレも.cshrcでexec bashしてるけど
294login:Penguin:02/09/06 14:17 ID:ujYK8R4z
>>291ありがとう。できました。
>>292そうですよね。リダイレクトわけわからんですし。
>>293tcshもいいですけど、やっぱりzshですよね。bashは使ったことないです。
295login:Penguin:02/09/06 14:49 ID:+pOWZhYw
いまさらだが、タイトルが変だぞ。
Linuxが〜じゃなくてLinuxを〜だろ。
296login:Penguin:02/09/06 14:59 ID:iflz26WU
297login:Penguin:02/09/06 15:16 ID:+pOWZhYw
検索終了。>47も気になる・・・。
298login:Penguin:02/09/06 19:08 ID:FbaC4QGw
どうでもいいけど東大のコンピュータオタクって可不可オンパレードか
90以上かの両極端なのが笑える(藁
299login:Penguin:02/09/06 22:10 ID:+pOWZhYw
俺は不可大行進。
300login:Penguin:02/09/06 23:44 ID:+FDCkrQx
>>298はハカーで全員の成績のデイタベイスを持っている.
または東大のコンピュータ上で走っているプログラム本人.
301login:Penguin:02/09/08 13:39 ID:N0KAxQb7
計算機にいれあげた者は、語学などの教養の成績が悪くなるので、望みの学科
にはいけずに、造船とか金属とか建築などの不人気学科に行ってしまうので、
ハッカーは本来行くべき学科にはいけずに討ち死にしたり、中退してしまう罠。
302login:Penguin:02/09/08 14:57 ID:6UAJnaFt
>>301
まぁ単位くらいはがんばれや。
303login:Penguin:02/09/09 00:13 ID:Tv+KIN7l
計数があるだろ計数が。
304login:Penguin:02/09/09 07:50 ID:LFbKBkMG
そりゃあ,好きでないものでも多少は出来ないとねぇ...
でも,理系大学なのに神話で学ぶ英語が必修だったりするのは(以下略

それと,
ハカーというのは問題を解決することにハァハァし,より困難な問題を求める者です.
305login:Penguin:02/09/15 17:36 ID:1j1w2Hld
これの詳細知ってるひとキボンヌ
ttp://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2002/09/03_hearing.html
306login:Penguin:02/09/17 09:11 ID:FFkVX/K4
>>305
大変珍しいね。北大のようなところでは、昔、「多くのユーザーの意見」
を参考に、次回は次のような仕様にしました、などとやってはいたが、
実際には、担当者の周りの人間か最初から次回も同じメーカーにするべく
仕様を作っていたのが見え見えだった。なんらのアンケートも公聴会も
なしに、「多くのユーザーの意見を参考」にもないものだった。
大口ユーザーのグループにいたが、誰も何も関係ないところで、ものごとは
密室で決まっていた。背景には通産省の指導と称する官製談合があった。

北台:目立
灯台:目立
兄弟:不実
飯台:日伝
糖北:日伝
那古家:不実
窮周:不実

と決まっているのだ。形だけの入札はあっても、
最初からメーカーが決まっているのでした。
307login:Penguin:02/09/17 09:54 ID:LVpEcQYE
>>306
おぬし詳しいな
308login:Penguin:02/09/17 10:04 ID:N6EDA4ro
>>306
学生の意見を、形だけでも受けつけてくれるのは、まともな神経が通っているんだね。
迷第(マネ)なんか、突然窓マンセーシステム(しかも不便)。学費って一体。。。
309login:Penguin:02/09/17 10:47 ID:KLNKNbM4
次回灯台はH立なのか。今までは不実だったが。
310login:Penguin:02/09/17 11:37 ID:bgdhkV5E
結局日本は学生運動の時に寮をつぶしてしまったから、
専用線が寮で使い放題の海外に比較すると、大学生のネット環境は大きく後退してしまった。
今はADSLも安価だからまだいいけど、以前は家からシャドウパスワードか
何かで認証が面倒な上、ZMODEMかなんだかでファイル転送しなければいけなかったり、
ろくなもんではなかった。
311login:Penguin:02/09/17 11:43 ID:N6EDA4ro
>>310 しかも、大学は本当に学生のためになる環境を整備するやる気を無くした。
312login:Penguin:02/09/17 12:28 ID:UIfpxEqc
>>309
前のシステムは、基幹およびUNIX系(端末含む)が富士通、Windows TSEがNEC、
の二者合同だったはず。(書類上どうなっていたのかはしらん)
313login:Penguin:02/09/17 12:36 ID:UIfpxEqc
>>308
これ、学生の意見を聞くんじゃないよ。教員の意見。
314308:02/09/17 14:33 ID:N6EDA4ro
>>313 ウワワァァンヽ(´▽`)ノ 迷第では教員も戸惑ってるんだYO!もう最悪。
315login:Penguin:02/09/17 15:39 ID:r7dvPydM
>>308
>突然窓マンセーシステム
どのへんが?来年変わるってこと?
316308:02/09/17 16:24 ID:N6EDA4ro
>>315 いえ、迷第では4年ごとに入れ替えがあるのですが、
昨年度は何の相談も無しに、「来年度は窓だYO」という発表があったのでした。
UNIX システムの講義があるにも関わらずです。
まあ、その時点でも UNIX の出来るカコイイ教授はほとんどいなかった(講義してるヤツも)のですが。
今考えると、「簡単なシステムにしろや」と訴えた教員もいたのかな、なんて重います。
317login:Penguin:02/09/17 21:30 ID:TnavgT48
>>316
solaris8も入るんじゃなかった?
318308:02/09/17 23:45 ID:N6EDA4ro
>>317 Astec-X、jp109キーボード、ctrl:swapcaps無しじゃ無理だyo!(ワガママ
319login:Penguin:02/09/18 00:24 ID:4/87k+gl
>>318
Astec-Xっての今年導入されたばかりだけど、もうなくのるの?
でもあれクソだよね。漏れはメディアしか行かないから関係ないけど。
メディアではwinよりsolarisの方が人気あるよ。
320305:02/09/18 01:14 ID:H97oQrz0
>>312
そうそうあのころはNECは防衛庁の不祥事で尻に火ついてたから値切り落としたといううわさを聞いたことあるが本当だろうか?
321login:Penguin:02/09/18 10:25 ID:mHGLO8dp
>>319 「無し」は ctrl:swapcaps だけ?

> メディアではwinよりsolarisの方が人気あるよ。
一年らの /home/user が覗けるからかも
322login:Penguin:02/09/18 11:11 ID:jXBO7eQG
>>318
xmodmap
323319:02/09/18 11:48 ID:UcGp3EBP
あ、Astec-XじゃなくてX-win32ってのだった。スマソ
324318:02/09/18 13:17 ID:mHGLO8dp
>>322 はい。。。頑張ってみましたよぅ。数時間。でもダメだた。
今は確認できませんが、たしか xev が使えなかったので、手探りな感じでやりました。
結果、Shift+Caps を ctrl にすることは出来ましたが、これじゃあ前より悪いってやつ。

窓キーを meta にしたいと思っても、窓キー押すと「(・∀・)スタート」メニューが開いちゃうし。
325login:Penguin:02/09/18 15:12 ID:RP1E8+Eh
>>324
窓キーのbindingは無理。

xevはSolarisのを使いたまへ。最悪、

$ xmodmap - <<EOF
clear lock
clear control
add control = Caps_Lock
add control = Control_L
add control = Control_R
EOF

これで。(XEmacsとか怒るけど…)
326318:02/09/18 15:42 ID:mHGLO8dp
>>325
> 窓キーのbindingは無理。
とはいえ、Meta が窓か半角/全角のところに無いとなあ。

> xevはSolarisのを使いたまへ。最悪、
むりぽ。

> これで。(XEmacsとか怒るけど…)
ありがとう。今度大学へ行ったらやってみます。
でも、これらしいのを以前やって失敗したような。。。

総括:苦労して使う程の魅力は無い。ってのが本音。
327login:Penguin:02/09/18 16:31 ID:8d7Mm6mk
>>318
windowsでやろうとしてるの?
空栗鼠は>>325のでできるとおもうけど。
328318:02/09/18 16:52 ID:mHGLO8dp
>>327 Sun Blade(?) は一、二機しかないんです。
確かに Sun Blade(?) なら快適に作業できます。beep がうるさいのを除いて。
329login:Penguin:02/09/19 15:58 ID:WiNVILeH
>>328
研究室ですか?僕はまだ2年なのでよくわからないぽ(´・ω・`)
330318:02/09/19 16:20 ID:HldzwJ3U
>>329 私も2年w Sun Blade(?) は学生みんなが使える部屋に2機だけあります。
でも、この席に座るやつは挙動が普通じゃない。なんかソワソワしてる。
331login:Penguin:02/09/20 04:05 ID:zJeF0n/I
>学生みんなが使える部屋
サブラボですかぁ?そんなのあったかな?
332318:02/09/20 21:20 ID:DLEt8EPg
>>331 普通に情報処理室っていいます。燈台じゃないよ。
スレ名には燈台って書いてあるけど、実際には「大学生すれ@Linux板」ですね。
333login:Penguin:02/09/21 16:52 ID:DWzlW3e4
ああ、明大ですか。名大だとおもっとりました。(´・ω・`)髭
334318:02/09/21 21:38 ID:WsGTcfKl
>>333 よくある間違いですね。

みなさんの大学では、研究室のPCには何が入っていましたか?
学科の種類とかと一緒に教えてくださいな。
日月大には自作ヲタっぽいのがいてゲンナリです。

# いやあ、もう、大学の計算機環境にはガッカリですよ。
# kterm にゴミが散らかっちゃって、まともに作業できないの。
# 打たれて喜んでいるような状態になってしまうので、
# そろそろ図書館で電磁気の勉強でもしようと思います。
335login:Penguin:02/09/22 16:13 ID:IKpjbiyY
研究室にPCなんかなかったよ。
ワークステーションと端末だけ。だって386BSD以前だもん。
336login:Penguin:02/09/22 16:15 ID:IKpjbiyY
あ、PC-98あったや…
単なるVT-220端末として利用されていたけど。(Kermitも使ったか…)
337login:Penguin:02/09/22 16:42 ID:F3Xg7Azc
>>334は PC ではなく 計算機 として聞いた方がヨイ
338login:Penguin:02/09/22 18:44 ID:Fpag4Bhj
SUNのIPXとかClassicとかが50台ほどだた。(ん?もっとか?)
ばっちり機械系。
339在学中:02/10/08 18:14 ID:AbuKFZie
うちはSunのワークステーションが20台位とPCがめちゃくちゃたくさんあって
クラスタリングして使ってる。
340login:Penguin:02/10/08 18:34 ID:RAx6ff66
SunのWSを置き換えやがって。責任者でてこい
341login:Penguin:02/10/08 18:50 ID:L8oN+RDU
http://www.maromaro.com/

ここの管理人は東大生らしいよ
342login:Penguin:02/10/15 11:11 ID:D77xmnxg
>>341
伽藍とバザール読んでるね
343login:Penguin:02/10/16 16:29 ID:0aYW3jk/
一応情報工学科なんだけど、研究室のPC,WSは14/21が窓s。
FreeBSDが2、Debianが3、Sun(氏にかけ)が2。
実験のときはFreeBSDのPCにTelnetで入ってプログラムを書くんだけど、
最近は窓マシンにもコンパイラとか入れられた。
344login:Penguin:02/10/16 16:37 ID:+jm4XhTW
僕の頭をデュアルブート、またはトリプルブートにしてください
345login:Penguin:02/10/16 16:39 ID:06h5aYfT
>>344
既存のデータはすべて削除されますが、よろしいですか?
346login:Penguin:02/10/16 22:54 ID:oioFaN0r
>>344 いいや、ひとつに絞っとけ。
347cc:02/10/20 01:10 ID:ccY0VYK3
テストぉ
348login:Penguin:02/11/04 07:58 ID:XBZjOurz

エリート出会い掲示板

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku
349login:Penguin:02/11/08 01:22 ID:U6l7cdxw
東大はキャンパスとか付属研究所が沢山あるから、学内だけでも敷地を
が離れていたりするからGridの研究を自校の中だけでもできるだろうな。
VPNも張れるだろうな。。。
350login:Penguin:02/11/08 18:13 ID:DWfLPu2B
nc端末の入れ替えまだぁ?
Mozillaですら重くて氏にそうだよハァハァ
351login:Penguin:02/11/08 18:15 ID:UikjPq45
>>350
ncは結構まともな性能だよ。
mozillaくらいになると多少重いかも知れないけど。
それよりネットワークの帯域が・・・
352login:Penguin:02/11/09 16:14 ID:Xg8wBkYJ
一応Operaも入ってるみたいだけど、まだ日本語表示できないぽい。
設定次第でできるのかねぇ。
353login:Penguin:02/11/09 19:41 ID:ewdWwF0b
SunRayはとりあえず、使いにくいから消えてなくなれ
354login:Penguin:02/11/14 13:33 ID:kydZjFM2
unix上のmozillaは何とか使える速さだと思うけど、
nc上のは辛いね。忘れたころに起動するし。
あと、mozillaくらいマメにバージョンアップしてほしい。
355login:Penguin:02/11/14 17:01 ID:tvDXfR26
まだ 1.0.1 にバージョンアップされてない?
356login:Penguin:02/11/14 17:44 ID:Cg2g1pIj
>>355
たぶん0.98
最近行ってないから、わからん
357login:Penguin:02/11/14 21:13 ID:tvDXfR26
まあ Netscape Communiator も 4.5 のまま放置プレイだったし、
今回もそんな感じになるんじゃない?
358login:Penguin:02/11/17 01:50 ID:roKdiGN4
Sun のJava専用ネットワーク端末というのは無いの?
359login:Penguin:02/11/17 02:54 ID:cZRiFVY/
>>354
NCというかLinuxで動きが遅いのは仕方ないよ。端末は5年ほど前のなんだから。
SunOSに入って作業しないと使えないコマンドとかも多いだろ。

Sun のJava専用ネットワーク端末は見たことない。
360351:02/11/17 04:35 ID:xLz+vAZ/
>>354 >>359
5年前?もう少し新しかった気がする。
ncでmozillaがなかなか起動しないのは、uxXXXサーバから
片っ端からファイルを持って来ないとならないから。
いったん起動してしまえば、uxからncに画面を飛ばして来る
必要が無い分、ncの方が速いはず。ncで使えば、uxにも
回線にも負担をかけずに済む。
ncでメニューを開いたりするのが微妙に遅いのは、間違い無く
ncの力不足だけど、回線が足を引っ張りまくるから、ncを
強化してもあんまり快適にはならない。特に図書館のncは、
回線が細いから、人口密度によってログイン時間が数倍の
オーダーで変動するのだ。
361359:02/11/17 15:55 ID:TKyCey8d
>mozillaがなかなか起動しないのは、uxXXXサーバから片っ端からファイルを持って来ないとならないから。
確かにそうだね。

ちょっと勘違いしてた。ncでも、SunOSでもどっちにしろ、あの端末が描画してるから
ncとSunOSでのmozillaの描画に差があると感じるのは、端末新しくしてもかわらないね。
結局、俺が感じた遅さは、nc上のmozillaがプロキシに要求してファイルをもらってくる時間と
uxXXXで動くmozillaがプロキシに要求してファイルもらって、内容を端末に渡す時間の差
ってことになるね。
362login:Penguin:02/11/27 03:22 ID:HhmqaFh8
東大には地球シミュレーターの二号機とか入らないの?
363login:Penguin:02/11/27 03:23 ID:MfGtco/D
mozilla1.01導入されたよ
364login:Penguin:02/12/07 00:23 ID:GWOGIm8b
円周率世界一更新したんだね
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/06/njbt_02.html
365login:Penguin:02/12/12 05:25 ID:txHV+Hmz
円周率って3だよね
366login:Penguin:02/12/14 17:42 ID:1chnXrpC
>>365
低能世代ハッケソ!

367login:Penguin:02/12/16 01:36 ID:bS9goAzK
>>365
こらこら不勉強だな。「約3」と答えないとペケだ。
368login:Penguin:02/12/16 01:53 ID:gMSOwciK
漏れが報告しないからかもしれないが
NCのrootが取れる穴はいつまで経っても塞がれないな>ecc
FJ2だし仕方ないか…
ecc使わんし、どうでもいいや…
369login:Penguin:02/12/22 07:17 ID:RKUJ1hhv
東大は羨ましい。
370login:Penguin:02/12/25 23:37 ID:Ng/P6VRT
>>369
       ,,,,.,.,,,,
       ミ・д・ミ <そうかぁ?
       "''''''"
371login:Penguin:02/12/26 01:51 ID:ANvDq4T6
今度アナウンスが出た「セキュリティーホール」って>>368の問題?
もしそうだったら、結局どういう問題だったの?
もう直ってるんだから、教えてくれてもいいだろ?
372368:02/12/27 22:22 ID:19+tjcqi
こんど直ったかどうか調べてくるからその後でね。
373368:03/01/06 13:30 ID:jVtUnb+U
直ってなかった…
ageといたら直るかな。
374login:Penguin:03/01/06 14:19 ID:YXIhL4Lt
>>373
       ,,,,.,.,,,,
       ミ・д・ミ <ムダだよ
       "''''''"
375login:Penguin:03/01/06 15:30 ID:YKg2X8fR
日本のリナ厨がレベルアップし、中国に追いつけそうだね。
376login:Penguin:03/01/07 03:10 ID:sDOlBzeI
うちはDQN大学だけど、Win2kと赤帽のデュアルブート
でもDQN大学なので俺も含めて赤帽なんか誰も使わない・・・
赤帽のことを知っている人もほぼ皆無
377IP記録実験:03/01/08 21:31 ID:uo/+nO6l
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
378login:Penguin:03/01/09 02:30 ID:MkEyIheA
IPを記録したとしても、今日の夕食までは分かるまい。
379login:Penguin:03/01/09 03:15 ID:A47yaYa8
>>273
IPが証拠ということは、書き込みがあった時刻に、同じプロバイダにアクセスしていた人は全員捕まる訳ですか?

でも、何にどういうふうに記録するのだろうか。全レスというと膨大な量になるだろうが。
380login:Penguin:03/01/09 04:05 ID:5kcB0fk7
前スレもう1000まで行ったのかよ
381login:Penguin:03/01/10 21:17 ID:BwSFFjr3
SolarisにStarSuite入りました。
その影響?からか、mozillaは落ちるし、JavaVMもフォントのエラーメッセージ
だしたり、今まで動いてたJavaアプリケーションが異常終了してしまったり。。
はやく直してほしいものレス
382山崎渉:03/01/15 11:26 ID:+BGYmUVc
(^^)
383login:Penguin:03/01/24 16:41 ID:7JtBv4Sz
保守
384login:Penguin:03/01/24 20:09 ID:PWFnH2TI
>> 381
mozilla が落ちるのも swing でフォントのエラーメッセージが出るのも新システムになってからずっと。今に始まった事じゃない。

> 今まで動いてたJavaアプリケーションが異常終了してしまったり。。
friends2 の事だったら、そのうち漏れが直すよ。
385login:Penguin:03/02/12 18:13 ID:UCp1fiC7
age
386login:Penguin:03/02/12 19:17 ID:upZULm/h
ECCで使うには、mozillaは重すぎ
起動に一分かかってたら使いずらいよ。

キーボードがhhkってのは個人的にはいいんだけど、
せめてまともに設定してないのはどうかと思われ
BSキーが押しづらくてたまらん
387login:Penguin:03/02/12 23:00 ID:ArtHzN60
>>384
> 今まで動いてたJavaアプリケーションが異常終了してしまったり。。
friends2 の事だったら、そのうち漏れが直すよ。

関係者?あれのソースは限られた人しか持ってなかった気がするけど…
388名無しさん@Emacs:03/02/18 10:15 ID:NZgnWegO
いつまでwoody使い続けるの?
389login:Penguin:03/03/17 06:10 ID:S0y23pkQ
woody でなくて potato だよ。
来年の4月までじゃない?
390login:Penguin:03/03/22 03:55 ID:ncvadgFl
ファイル容量の制限値変更だって。教職員400MB、学生100MBになる。
次期ECCシステムはどのくらいになるんだろうか。1Gは欲しい、、、無理か(゚ε゚)
391login:Penguin:03/03/28 00:52 ID:a3LtJSU8
USB接続のHDDを繋がせてくれるならば、1TBでもOKになるんじゃないかな?
392login:Penguin:03/03/28 01:55 ID:ik+iIHqP
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
393login:Penguin:03/03/31 20:36 ID:qm+D97+1
Linuxかあ。いいなあ。
僕の大学院は未だにSolarisだよ。。

ていうかなぜか知らんけど端末自体使いこなせて
ない連中が多い。Windowsくらいなら使えるけど、
Solarisとかになると絶望的らしい。
あんなんで大丈夫なのか。。

394login:Penguin:03/03/31 20:42 ID:qm+D97+1
このスレッドで小中学生にWindowsを使わせるな
という話が出てたけど、それは実質無理なのでは?

マッキントッシュならともかく、LinuxとかCUIを主とした
ものが小学生に使えると思う?
それは東大目指す様な小学生なら知らないけど、普通の
学生がCUIベースのOSを簡単に使いこなせるとは到底
思えない。


395login:Penguin:03/03/31 22:15 ID:ENZKUoN9
>>394
使う機会を与えてもいいんでない?
小学生全員が使いこなせるとは思わんが、
興味を持つやつもいるでしょ。
396名無しさん@XEmacs:03/03/31 22:17 ID:ILa8RyR4
うちの3才の息子はlinuxでgcomprisや、tuxpaintを使ってますが。
linux=CUIという発想自体古いのでは?
397login:Penguin:03/03/31 23:22 ID:PG/enoQW
まずプログラミングとかをやるのなら何からでも良いと思う。
重要なのはアルゴリズム、言語は後から
小学校は情報など考えずにもっと人間的な部分を磨く授業を取り入れるべきだと思う
398login:Penguin:03/04/01 10:39 ID:f58uyz4p
>>394
/.スレみればわかるとおもうが、厨房Linuxerはいるぞ。
小学生プログラマー(自称)でござる☆ゆうすけとかいう他人のソフトのコードそのままの基地外いたかもな。
399login:Penguin:03/04/01 12:28 ID:jXur/fWy
>>394
昔は、普通の子供でもDOS使ってたけどな。
400login:Penguin:03/04/03 13:43 ID:plmx4Ag/
今の子供にDOSとかUNIXとか使わせれば
数学が得意になるだろうな。。
401login:Penguin:03/04/03 13:56 ID:3NEEMByQ
>>394
いまどき使うだけなら猿でもできるだろ
402login:Penguin:03/04/03 14:08 ID:8YznKrvg
小学生に使わせるならもっともっとシンプルなUNIXもどきシステムが必要と思われ。
MINIXとか、MINIXとか、UZIX。
403login:Penguin:03/04/03 18:25 ID:wtS5/e+J
>>400
UNIX上のCで簡単なプログラムを教えるならまだしも
DOSで数学が得意になるかどうかは謎。
404login:Penguin:03/04/04 08:19 ID:aFRkpBLB
USBで繋げる250GBぐらいの外付け装置はあるからな。今に2年もしたら
1TB内蔵の外付け装置ぐらいは何でもなくなる。RAID動作可能があたり
まえになってるかもしれんて。
405login:Penguin:03/04/04 10:10 ID:ofK4Vmni
>>403
UNIX+Cでも数学が得意になるとは思えないけど。
406login:Penguin:03/04/04 12:08 ID:iDZjo+Jf
小学生に使わせるならBasic。N88とかね。
407login:Penguin:03/04/04 12:29 ID:LXpzoTTc
LISP だろ。
408login:Penguin:03/04/04 12:30 ID:iDZjo+Jf
レゴみたいな感覚でBrainFuckを与えてあげましょう
409名無しさん@XEmacs:03/04/04 21:57 ID:snP/RhRt
smalltalk
410login:Penguin:03/04/05 04:05 ID:6UWTIbuf
京都はアラン・ケイ呼んでSqueak。
http://it.nikkei.co.jp/it/sp/education.cfm?i=20030228wd001wd
http://it.nikkei.co.jp/it/sp/education.cfm?i=20030228wd002wd
京都市では2002年秋から市立小学校で応募者を対象に小学生向けのスクイーク
講習を開催、2月1日にはアラン・ケイ博士を交えた発表会で生徒たちが作った
成果を発表している。現状ではスクイークの使い方を生徒に教える程度にとどまっ
ているが、一部小学校の「総合学習」の時間で採用される計画があるほか、
中学・高校でも導入が進むなど、プロジェクトは着実に浸透しつつある。
411login:Penguin:03/04/05 08:44 ID:c9syAYsC
ケン・トンプソンかデニス・リッチー呼んでLimboの講習やってほしいなぁ。
412login:Penguin:03/04/12 11:40 ID:lxY4B/R8
灯台の工学部にアドバンテストの経営者が私財40億円を寄付して、
半導体工学の研究ビルが一軒建つそうだ。すごいな。
でも、ODAとか、政府外郭団体がどぶに金を捨てているのに比べれば
微々たるものだ。
413login:Penguin:03/04/12 11:49 ID:lxY4B/R8
ソフトウェアに関しても、だれか1兆円程度を寄付する立派な
心を持った人がでないのだろうか?
414login:Penguin:03/04/12 13:27 ID:czVfQcsv
大川功氏が850億円を寄付しています。、、、、、セガに
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0101/31/hn_010.html
415山崎渉:03/04/17 11:58 ID:KRn99/cy
(^^)
416山崎渉:03/04/20 06:13 ID:X64WTq1+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
417login:Penguin:03/04/30 02:54 ID:3+jGzA7G
今東大の教育センターはたんまつは全部Linuxなんですか?
どうしてTRONじゃないんですか?
勲章をもらったんだから、TRONにしなくちゃあ、補助金が
でなくなりますよ。
418login:Penguin:03/04/30 17:22 ID:tLpsrdMd
TRONしか知らないバカはけーん。
どこが出しているなんというお金がもらえなくなるのか、言ってみ。
現状どこから補助金なんて出てますか。
419login:Penguin:03/05/02 23:55 ID:yqBl63uC
文部省から税金が運営費として出てるでしょうが。
独立法人化されると、それが運営補助金と名前を変えるのですよ。
国立だったときには、国は運営費を出さないとならなかったですが、
今後は出したくなければ出さなくてもOKなんです。天下りを
引き受けるなら、それに見合って補助金でも出そうか、そういうスタンス
になるのです。
420V:03/05/03 19:46 ID:1O5VXqRt

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

421login:Penguin:03/05/03 21:41 ID:LTP8wq5B
全国の大学でOpenOffice導入は駄目かな?
422山崎渉:03/05/22 02:03 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
423login:Penguin:03/07/08 14:15 ID:jrYMT5NV
J研究科の貸し出してるPCの話は誰もしてないな…
424山崎 渉:03/07/15 11:35 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
425login:Penguin:03/07/15 15:10 ID:paMk6Lgs
>>423
それは禁句。
426login:Penguin:03/08/13 18:15 ID:QRK36cYX
次はMacだという噂だけども
427login:Penguin:03/08/13 18:40 ID:M/Ip8N8O
もうそろそろ入札の結果が分かるのかな?
Mac だったら入札もへったくれもないが(ry
428login:Penguin:03/08/13 18:42 ID:QRK36cYX
Appleと直接取引することはないと思うよ。
Apple.co.jpはSI出来ないから。(て意味じゃないのかな?)
429login:Penguin:03/08/14 12:06 ID:d79+1job
G5 もいいけど,
計算用に solaris は残して欲しいなあ.
430login:Penguin:03/08/14 14:12 ID:LMZCpN7I
実はもう入札も済んでいて,決定しています.
時期システムのスペックはそれほど「機密事項」という扱いでもないです.
ぺんt(ry
431login:Penguin:03/08/15 02:52 ID:HMOPHErY
ぺんたっくすぺんたっくす
432山崎 渉:03/08/15 22:49 ID:dil3w4kp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
433login:Penguin:03/08/17 23:49 ID:r7XLKg8f
次期システムのこと、誰か知ったかぶりして教えれ
434login:Penguin:03/09/02 03:15 ID:HVv/YLLV
     ● ∧_∧● ッパッパッパ
      ヽ(・ω・)丿 
    .  へ/  /
       ? ゝ
435login:Penguin:03/09/03 03:09 ID:sDxGQPj4
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  と__)__)
436login:Penguin:03/09/06 03:04 ID:8XVHM3CC
                 シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <‥‥‥
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
437login:Penguin:03/09/09 18:38 ID:GQMUk2wN

     ♪  ∧∧   キュ
       ヽ(゚∀゚)ノ   キュ!
          ( ωへ     キュ!
          <        キュ!!
438login:Penguin:03/09/10 02:45 ID:ED8wN1wz
新システム選定の結果がでるのは9月末から10月頭だって聞いた。
439login:Penguin:03/09/11 05:37 ID:aldOFeOI
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
440login:Penguin:03/09/11 06:49 ID:EOK4UZit
やっぱりMac OS Xも端末の候補に上がっているみたい。
Appleに条件突きつけたと風の噂で聞いたが、Appleだけにいかに
441login:Penguin:03/09/11 06:50 ID:EOK4UZit
あ、既に過去形だった(w
442login:Penguin:03/09/13 21:11 ID:52HDYY4O
5年くらい前は共用の端末さえもWINDOWSではなくUNIXだったのだ.使いにくいの何の.
443login:Penguin:03/09/13 21:14 ID:1c2nmXBq
やっぱGUIが解りやすくないと、ヴァカな学生どもは操作しづらいだろうな。
と、こんな事いうのも、以前会ったことのある東大生に激しく萎えてしまったことがあるわけで。

ちょっと、生意気でした。ちょっくらレイプしてきます。
444login:Penguin:03/09/13 23:45 ID:QY2MeRRl
>>443
和田サン、いけません!!
445login:Penguin:03/09/19 11:53 ID:WROpUPEl
むかしは駒場東大前の駅から駒場を見ると、うっそうとした背の高い樹木の
つらなりが見えたものだったが、いまや新築の建物が駅側を覆い隠すように
遮蔽してしまい、駒場の景観も大きく変わってしまった。戦後しばらくから
ず-っと変わらない景観だった駒場も大きく様変りしてしまった。
446login:Penguin:03/09/20 09:06 ID:Kdr/7iM0
情報基盤センターの端末、Mac OS Xになったようです。
447login:Penguin:03/09/20 09:34 ID:VWSWV6X+
まじ?hattarix萌え〜
448login:Penguin:03/09/20 13:21 ID:dVKqCLfp
教育用計算機センターの端末がどうなるか知りたい。
449login:Penguin:03/09/20 14:03 ID:63iWcr2P
Macなんてありえない。嘘に決まってる
450login:Penguin:03/09/20 14:29 ID:0hYiJIib
それはおもしろいね,DUAL G5でベ-スはFREEBSDだから,ネット並列計算なども
可能だろうし.
451login:Penguin:03/09/20 14:32 ID:0hYiJIib
若い人は信じられないだろうが,昔は教育用計算機はホストコンピュ-タとして
HITAC5200だとかMELCOM COSMO などといったメインフレ-厶の中型が入っていた.
それで使用料金を事細かにとって,CPU使用料,端末接続料,紙出力料,ファイル使用料,
などなどをチャ-ジしてたので,名目1万円の予算なんて,あっという間に無くなって
しまっていた.プログラムをFORTRANとかCOBOLで書くだけでもどんどん金が飛ぶ.
そういう時代だった,不幸な時代だった.(遠い目)
452>>446:03/09/21 09:34 ID:UIk348Qr
>>448
それがどうやらMac OS Xに。機種は不明。
453login:Penguin:03/09/21 17:39 ID:kZbZOLOv
>>452
どこで知ったの?
つか、正式発表みたいなのはいつされるんだろう。
454>>446:03/09/23 07:43 ID:LRi3TIhj
それは言えないよ…
全部Macなわけじゃないみたい。
455login:Penguin:03/09/24 18:26 ID:CAs2b4jc
iMac キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
as に Xserve 4 台 (;´Д`)ハァハァ
しかし漏れは卒業してしまうわな….
456login:Penguin:03/09/24 20:26 ID:goDs9YDx
新Mac板にもたっている。
「東京大学に Mac 大量導入」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064396911/l50
457login:Penguin:03/09/24 22:01 ID:Nl3bb1h8
東京大学でもMacが標準になったってさ。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html
Windowsも200台くらい入れるらしいけど、標準はiMac(1149台)

2004年2月に順次現端末(Windows)の撤去
2004年3月中旬を目標に試験運用開始
2004年4月に本運用開始
458login:Penguin:03/09/24 22:27 ID:goDs9YDx
>>457
現在、端末は Windows じゃないぞ。Linux だ。
459login:Penguin:03/09/24 23:25 ID:lT283Qch
460login:Penguin:03/09/24 23:45 ID:3RLv75+n
>>457
>東京大学でもMacが標準になったってさ。
どこが標準なの?

この手の書き込みは大学に何年か籍を置いてからにしようね。
( もしかして、新Mac板からの荒し? )
461login:Penguin:03/09/25 00:08 ID:ot9HOOiw
>>457
嘘をついてはいけません。

×2004年2月に順次現端末(Windows)の撤去
〇2004年2月に順次現端末(NC)の撤去

高性能マルチメディア端末(Windows)は現行のままです。
462login:Penguin:03/09/25 00:42 ID:+9N2nHP4
>>426
の正体がきになるw
463>>446=426:03/09/25 03:25 ID:UBqQ6W2v
月光仮面のおじさんです。では
464login:Penguin:03/09/25 03:43 ID:xwo+xduV
>>460
>どこが標準なの?
必死だなw

正直、*NIX 端末としての Mac はそれ程良いとは思わないけど、NetBoot
して Thin Client として使うというのは面白そう。
465login:Penguin:03/09/25 08:52 ID:dC0YzT5n
466login:Penguin:03/09/25 09:14 ID:LCImkn6F
このスレタイ、がせネタでしたね。
467login:Penguin:03/09/25 10:58 ID:vwneb7yS
リベートでつか?アップルも汚い真似するようになったね。
468login:Penguin:03/09/25 11:13 ID:7RldZOFI
>>466
ぜんぜんガセではないんだが。
去年の春に端末のOSがNetBSDからLinuxに変わって、
今度はハードごとMacに変わるって話。
469login:Penguin:03/09/25 11:48 ID:LCImkn6F
そか。>1は2年前だったね。
470login:Penguin:03/09/25 12:24 ID:54aLqjhP
てことはLinuxが物凄く使いにくかったって事?
471login:Penguin:03/09/25 12:27 ID:sol0/kVC
東大も地に落ちたって事。
472login:Penguin:03/09/25 12:46 ID:LCImkn6F
勝手にWin入れちゃうヴァカがいたんだろ。
473login:Penguin:03/09/25 12:50 ID:i5H/NZzi
>>470
別に (漏れは) 使いにくくはない.
ハードウェア的に遅いだけ.

重い / だるい作業は全部 Solaris にやってもらえばいいだけだった.
これからはブラウザ程度のプロセスは端末上で動かせそうだ.
474インサイダー ◆YOAhuXDUD6 :03/09/25 13:24 ID:qZ2Ha21Z
>>473
ブラウザ(とメーラー)はできるだけ端末で動かすのが今のシステムの思想。
…実際には重くてなかなか使い物にならんが。

で、今はそれに加えて、リモートのWindows鯖(Officeを使いたいときはここに
Linuxからログインして使う)にかかる負荷がバカにならなくなってる。
というわけで、Officeも(しかもMS謹製のやつが)端末で動くように、という
条件が今回の入札ではついたんだと思う。

Linux+VMWare+Windowsなんていう提案をした業者もいたと思うよ。
475login:Penguin:03/09/25 14:03 ID:fWougHlb
「photoshopやmathematica,acrobatも端末機で使える」ように。
今なら、当然だよね。
476login:Penguin:03/09/25 14:54 ID:CzjZ0Xlt
大量のimacは無気味だと思う
477login:Penguin:03/09/25 16:22 ID:lN86shYA
Office くらいで Windows のほうに負荷かかるのかなあ。
全員が wn001 なんかにログインして max 近くになって
使うとそうなるだろうけど、そもそもバラバラのサーバ
にログインすれば全く問題ないわけだし。そもそもそん
なに集中してログインするとすれば授業で Office 使わせ
たり講習会でもしたりしないといけないわけだが(ry

実際ブラウザも Netscape 4.80 にしてメーラも Sylpheed
あたりを入れておけば現システムもあそこまで重くはな
らなかったと思うけどね。Netscape 4.5 だったときは
そこまで壊滅的には重くなかったわけだし、WindowMaker
にしたら突然究極に重くなったわけでもなし(多少は重く
なったが、起動時だけならそんなもんかとみんな思うだ
ろう)。
478login:Penguin:03/09/25 17:45 ID:0hzPYZQO
G3にvinelinux入れて使ってるんだけど使いやすい。
インストールも楽だった。
Macではドライバの無いPCIカードも動くし。

OS Xは..なーんかちょっとねえ
イマイチ
479login:Penguin:03/09/26 03:11 ID:Yn1Vi0//
>>476
アメリカの大学では見慣れた光景なわけだがなにか?
480login:Penguin:03/09/26 04:14 ID:6Ryc+ABl
見慣れた光景になっているのは鏡餅 iMac なの?
アメリカのどの大学もこぞって鏡餅になった iMac
ばかり入れているのだとしたら気持ち悪いかも。
いや、漏れは鏡餅好きだけど。
481473:03/09/26 08:22 ID:K9mQYp9B
>>474
うんどうずが重かったのか.3 年くらい起動してないから分からなかった.

>>477
サーバあたりのクライアント数で制限してなかったっけ?
って昔の話だっけ.
482中央翼:03/09/26 13:19 ID:FKQ2w3AW
セキュリティーの問題で各企業とも甚大な損失を被っている。しかも止むことはない。
しかし、危険を孕んだWinをいつまでも使いつづける理由付けが難しくなってきたのだ。
米4軍もMacをメインマシンにしてるが、東大も5年周期を待ってようやく切り替える
ことが出来たと言うわけだ。
Tronシステムが一時駆逐されたのも、もとはと言えば米国の思惑(陰謀)であった。
それさえなければもっと快適な現在があったはずなのだが、米国の歴史的罪は深い。

ベトナム、アフガン、イラクを破壊し尽くした米国の歴史的罪は深いものになるだろう。
しかし、彼の国は先の大戦で破壊し尽くした日本が復興し、抵抗するどころか
自国に隷従するという誠に都合のよい前例を得てしまった。
傲慢な進行も過去の成功事例があったが故のものによる。
しかし歴史を見れば、栄華を誇っていた大英帝国も第二次大戦で戦費を使い果た
して威厳を失った。テロ対策と豪語しながら軍事行動に国費を費やす米国は英国の
二の舞になるのかもしれない。
米国の衰退とともにMS時代の終焉が訪れたように感じられる。
483login:Penguin:03/09/26 15:13 ID:cRtRsrqD
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
484login:Penguin:03/09/26 23:48 ID:C37HGeSA
>>480
俺も良く知っているわけじゃないが、
CSの一流どころの大学では鏡餅iMacが鏡台みたいに「林立(w」
させてるとこが増えたよ。
確か、CMUはWebにも載せていたと思う。
ある意味では、ステータスシンボルなのかも。

今回、サポート付きのUNIX+GUIマシンとして導入されるのだから、
Linuxの親戚みたいもの。
別に、Linuxの評価が落ちる訳じゃないよ。
485login:Penguin:03/09/27 00:10 ID:P7k9S9am
LinuxがUNIXで無いようにOS XもUNIXじゃ無かったよな?
486login:Penguin:03/09/27 05:13 ID:8lCFjFaY
まあ Windows 機はなぜかデュアルブートで RedHat が
起動するらしいので、別に Linux 追放というわけでも。
>>484 だけど、そりゃ学科の端末は全体の端末とは違う
んじゃ……。灯台でも is は全体から見ると異色。今回の
iMac が決まったのは全体の(文科系の学生でも使う)端末。
アメリカの大学の事情知らないのでアレだけど、一般の
学生が使う端末が全部 iMac 林立なの? そりゃインパクト
あるわな。
487login:Penguin:03/09/27 07:42 ID:L0/8jIML
とりあえずタイトルは、
「Linuxが東京大学から大量にさようなら」が適切になったな。

「東京大学に Mac 大量導入」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064396911/l50
488login:Penguin:03/09/27 16:03 ID:t+l0hs/a

  Linuxは期待はずれだったと、判決が下りましたとさ。
489[[[[ BIGFROG ]]]]:03/09/27 16:48 ID:RAbiAcyl

http://www.doze.com/members/bigfrog/

東京大学同窓生・在校生の為のBBS・チャットルーム。
490login:Penguin:03/09/27 16:53 ID:XCgKAy90
>>489
宣伝ご苦労様。首つって市ね。
491login:Penguin:03/09/28 01:40 ID:m8ijyB2w
幕の内弁当
492login:Penguin:03/09/28 07:40 ID:nkeyEbt0
493login:Penguin:03/09/28 08:04 ID:jNhp9aZu
Macじゃないの?
494login:Penguin:03/09/28 08:39 ID:vz4iO82N
>>493
だから二年前に始ったスレな
ageるな!
495login:Penguin:03/09/29 06:28 ID:gxHTY9yq
息の長いスレだな。
それにしても鏡もち1149台って凄い光景だろうな
496login:Penguin:03/09/29 15:56 ID:GyQofTl4
>>495
一部屋にあるわけじゃないだろうから。
でもまあ、部屋一杯の鏡餅。
497login:Penguin:03/09/29 16:19 ID:RXWYmkab
もしやSCOとの裁判が影響を与えた可能性があるのではないのよね?
498俺はDebian使いだが:03/09/30 04:45 ID:9GrLTPp0
>>497
つーか、Linuxなんて、Acrobat Readerは古いし、
MS-Officeはないし、何と言ってもPowerPointがないし、
browser pluginも少ないし、一般学生向けとしては駄目だろ?

利用者にも責任がある、なんて事考えるDQNはSCOだけだしな。
499login:Penguin:03/09/30 10:26 ID:Wuih1LrM
>>498
Crossover Officeを使え
OpenOffice.orgを使え
Corel Officeを使え
Applixwareを使え

Magic Pointを使え
Acrobat Readerは別に古くない
Browserをプラグイン拡張する時代は終わった
500login:Penguin:03/09/30 12:49 ID:GwqHWkl/
Magic Point って….どうよ.
まだ pdf か ps で頑張りたい気がするが,よくなったのかな.
501俺はDebian使いだが:03/09/30 13:04 ID:9GrLTPp0
>>499
はいはい。

> Acrobat Readerは別に古くない

Adobe Readerがない、か。
502login:Penguin:03/09/30 13:51 ID:qpqaYDHt
これを機に大島先生にはDVIOUTをUnixに移植していただこうではありませんか。
Xdivショボー
503login:Penguin:03/09/30 18:54 ID:5Zv2Gq1N
http://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_takuki/20030930.html
なぜLinuxを捨てるのか、東大
504login:Penguin:03/09/30 21:45 ID:GcMZ2pfn
acroread 入ってるじゃん。(とかそういう問題ではない?)

別にシステムが Linux ベースになったのは最近なわけだし、
NetBSD ベースのときだって別に誰も NC 用アプリ開発して
なかったわけで、別に Linux がどーたらこーたらとかいうの
は的外れに思うけどな。それに Linux がベースになったから
といって Linux 用の NC アプリケーションだって誰も開発し
てないんじゃない? もっとオープンソースベースだから簡単
になったじゃん、て言ったって、結局 NC のアプリケーショ
ンが飛躍的に増えたわけでもないし(そもそもあの時期 potato
が F 社の都合で選ばれたけど、わざわざ potato 環境を残し
てまで NC の開発をしたいという香具師がどれくらいいるか
甚だ疑問。)。
505login:Penguin:03/09/30 22:09 ID:Wuih1LrM
OracleのNC入れれば良かったのに
506login:Penguin:03/10/01 12:26 ID:P1jE8TVv
>>503
既に消失。asahi.com の記事はマズくなるとすぐ消す前科ができた。
以降は引用したが宵。
507sage:03/10/01 12:49 ID:P1jE8TVv
Mac板でキャッシュが晒されてる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064640157/l50

508login:Penguin:03/10/02 02:04 ID:puKA9Lnf
論文書くならTEXがある.
509login:Penguin:03/10/02 02:30 ID:nppgVjjR
>>508
WYSIWIGでつTEXのコマンドを描くことが出来て、dvoutがボタン一発で
できるそふとはないですか?


もしくは、コード直書きでもかまいませんから、すべてをワンパックにし
てあるソフトはなぜないのですか?
510login:Penguin:03/10/02 04:40 ID:6IRFXMpM
ある程度のわかりづらさ、煩雑さが、バカ避けとして機能しているのは事実。

511login:Penguin:03/10/02 05:19 ID:ewZxl1gZ
>>552
kdvi
512login:Penguin:03/10/02 05:20 ID:ewZxl1gZ
>>509
texmacs
513login:Penguin:03/10/02 06:01 ID:qZZjtCh8
>>507
UNIX板でも晒されてたと思うが何処のスレかは忘れてしモータ
もしかしてmac板へのリンク踏んだだけかも?
514login:Penguin:03/10/07 13:43 ID:Dh7TEab2
知り合いの話では、倉敷○大では、
Linux使えと言われても学生にスキルが無いので
割物のフォトショップとWindowsを使っているそうです。
事実だとすれば講師はUNIX魔我人に連載してたのに嘆かわしいことだ。
515login:Penguin:03/10/09 07:17 ID:knih6FRF
あげとくか。
516login:Penguin:03/10/09 08:13 ID:6iDP5xt9
>>514
Photoshopのような用途によっては代替softwareがないものを、
Windowsで使って何がまずいのだ? (割物の件は置いといても)
スキルがある程度で、何でもできるわけではあるまい。
517login:Penguin:03/10/09 10:13 ID:zO+ItV1a
東大がLinuxを捨てた本当の理由。
http://www.kyoto-u.com/lounge/pc/html/200310/03100002.html

裏話。びっくりした。
518login:Penguin:03/10/09 10:39 ID:6iDP5xt9
噂話の信憑性はしらないけども、

> 1 2003/10/05(日) 13:31:56
> いままでに運用されていたシステム

ここのところのシステム評価は無茶苦茶だね。
UNIXのCPU割り当てが性善説なのを知らないみたい。

まあ、HHKはやりすぎだと思う。
519login:Penguin:03/10/09 10:47 ID:TJ/ZOlVB
>>517
これってだれかの日記のコピペ?
「事実誤認の山」というツッコミもあるようだが。
520login:Penguin:03/10/09 10:57 ID:argI32Oa
>>517
灯台生が鏡台のサーバで角煮は、とっても読みにくく主旨が読めない文章だ。
521login:Penguin:03/10/09 10:58 ID:EZwhbTpc
「2chのほうでつっこんであるから」ってどの板のどのスレ?


522login:Penguin:03/10/09 11:01 ID:argI32Oa
鏡台の掲示板はまるで2chのラウンジのようだ。
_| ̄|○
523login:Penguin:03/10/09 11:11 ID:Hvr3wN7W
やべー
>>517読んでニヤニヤしてたら変な目で見られた…
524login:Penguin:03/10/09 11:21 ID:h2jv8yIt
東大発狂
525login:Penguin:03/10/09 11:25 ID:Yl9nkuUU
526login:Penguin:03/10/09 12:28 ID:InnDN230
> Web サービスを何とかしてほしいという要望は数多く寄せられたにもかかわらず,
> 「予算不足でマシンを調達できない」,の一点張りで拒否されました。

国立大学の予算ってかなり硬直的だからなぁ。年度内で決まった予算を
年度の途中で大きく変えることは簡単にはできない。

1998年にレスポンスがなくなって、1999年の予算で更新するというのは、
まあそんなところでしょう。
527login:Penguin:03/10/09 16:36 ID:zO+ItV1a
>>519
東大の学生の日記。
もとのURLはこれ。
http://www.hakusan.tsg.ne.jp/tjkawa/pdiary/200310.jsp

学内の圧力によって公開停止になったような意味のことが書かれている。
528login:Penguin:03/10/09 16:40 ID:h2jv8yIt
東.大.発.狂
529login:Penguin:03/10/09 16:42 ID:zO+ItV1a
>>526
この記事との矛盾点が指摘されてるが、これに関しても突っ込んでほしい。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/269593
530login:Penguin:03/10/09 16:46 ID:h2jv8yIt
東・大・発・狂
531login:Penguin:03/10/09 17:20 ID:3KoFegx4
発狂も愛敬
532login:Penguin:03/10/09 17:29 ID:InnDN230
>>529
システムがどうのこうのとかいう話は俺にはわからん
そもそも、どこまでが本当でどこまでがうそなのかがわからないし

予算的な話についても、京大掲示板で指摘している人がいるし、
俺が突っ込める話はもうないかな
533login:Penguin:03/10/09 17:35 ID:3KoFegx4
HHKはヤメれというのには胴衣。

俺もHHK使いだが、あれは故人の嗜好で使うものであって、
人に無理矢理使わせるものじゃない。
自分が好きだか業者が進めたかは知らないが、
共同の端末に採用するのは学者的視野狭窄としか思えない。
534login:Penguin:03/10/09 17:37 ID:InnDN230
要は、京大掲示板を見ていると、「買ってくれといってるのに買ってくれない」
とだだをこねているだけじゃん

大学には予算というものがあるし、大学にとって、学生にWebスペースを提供
するなんてことは授業や研究と比べればプライオリティーが低いということが、
学生には分からないんだろうな。大学はプロバイダじゃないっつうの。

そのへんが分からずに「Apache MLをたちあげるなんてずるい」とか、変な
ねたみで文章を書いているから、他の部分もまぁ本人が言っているように、
たいした根拠もなく書いてるんじゃないかな、と思ってしまう
535login:Penguin:03/10/09 18:39 ID:i4H/66mm
>>533
HHKが趣味的なのは同意するけど、今回はファンクションキーもついてるし
後ろのディップスイッチも殺した奴なんでしょ。
だったら特に構わないんじゃないの?
フットプリントが小さくて、耐久性があって、予算内で納めるって言うのなら
特にやめろとは言いにくいような。
536login:Penguin:03/10/09 18:50 ID:i4H/66mm
>>535自己訂正。
ファンクションキーはなさそう。すまん。
537login:Penguin:03/10/09 20:05 ID:WwFA2syE
すまんが個人的に自宅でHHK使ってるので
今回のHHK維持には諸手上げて賛成なのだが・・・

もっかしてHHK反対してる香具師ってメールキーがないとかウェブキーがないとかで騒いでるのでは?
538login:Penguin:03/10/09 20:33 ID:TJ/ZOlVB
個人で使ってるのと
多くの人が使う環境への導入と
どう関係があるのだ。
539login:Penguin:03/10/09 22:17 ID:+omPutJA
HHKはキチガイが愛用するアイテムだって事
540login:Penguin:03/10/09 23:51 ID:6iDP5xt9
>>537
逆に尋ねるが、
HHKて、メールキーがないとかウェブキーがないとか、それだけのキーボードなの?
他にも一杯特徴あるだろ?
541login:Penguin:03/10/10 00:06 ID:rePW/6K3
>>540
HHK Liteはそれくらいしか違わねーんじゃないの?
・小さい
・そこそこ安くてそこそこ打鍵感がいい
くらいしか差がないような…

Liteじゃない方は
・高い
・高いだけの価値はあると感じる人も居る
という違いがあるけど。

今回の導入はLiteの方だから漏れは全然アリだと思うがなぁ。
542login:Penguin:03/10/10 00:14 ID:7JJRAOMo
そんなの業者が「良いキーボード見繕っておきましたから」で決まるに決まってんじゃん。
いちいち先生が「キーボードは大先生の共同開発であるHHKにせよ!!!
それ以外はこのエリート校に相応しくない」とか注文付けると思ってるの?
妄想抱きすぎ。
# つうかこの時代遅れのスレもう要らないだろ...
543login:Penguin:03/10/10 01:20 ID:uEQ+0MGK
つうか本人公開停止したけど、鏡台のサイトに貼ってある
ものと、いまの公開停止文の間の時期に書かれていた、
事実誤認の部分を撤回(ってかなりの量あったと思うが)
して謝罪した文章が消えている。本人が A 氏に対して私怨
があって妄想を逞しくし、アナザーワールドを開いていた
のでしょう。身内しか読まない日記らしいし。
544login:Penguin:03/10/10 04:12 ID:TO35s46Z
>>533
千葉大学もHHKだった..... 鬱です
545login:Penguin:03/10/10 09:18 ID:1ZQAHRDZ
リンク切れてるね。
わずか一日で削除とは……。
東大A氏の権勢おそるべし。
546login:Penguin:03/10/10 09:26 ID:1ZQAHRDZ
ミラーがあった。
http://fuba.s7.xrea.com/mirror/1065626317_0.html

2ちゃんねらーはさらにおそるべし。
547login:Penguin:03/10/10 09:34 ID:1ZQAHRDZ
ここにも情報が。
>カリフォルニア・クパチーノの本社にも行ってもらって、弊社のデータセンターを見てもらいました。
アメリカ旅行で接待か?
なんか官公庁にありがちなパターンだけど。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ex03/269063
548login:Penguin:03/10/10 09:40 ID:1ZQAHRDZ
A氏とバトッた人の日記らしい。
>>546の中に記述があった、冷房の件か?

http://automatic.maid-san.org/
549login:Penguin:03/10/10 12:37 ID:9HtyqpLC
>>548
彼は今回の件には関係ないでしょう。時代が違いすぎる。
550login:Penguin:03/10/10 12:53 ID:kSlsUsT7
灯台学生はもうとりません
わが社に必要なのはlinuxかsolarisユーザーだけです
551login:Penguin:03/10/10 14:54 ID:6ABmLn4q
>>550
linuxとsolarisしか使えない人材しかいないなんて、しょぼい会社ですね

と煽ってみる
552login:Penguin:03/10/10 14:55 ID:6ABmLn4q
ちなみに、わが社に必要なのはOSや環境の違いを
ものともしない人材だけです
553login:Penguin:03/10/10 17:32 ID:kSlsUsT7
>>552
そういいたかったんだぞ わははは
554login:Penguin:03/10/12 08:40 ID:us2RWOIB
Uちこばはバトったというほどたいしたヤシではなかったが。
555login:Penguin:03/10/12 21:21 ID:cR8wVZot
ハックもしねーのにHHKか…
HKK + Mac OS Xとかけると
「使いもしねーのにシュミでハヤリを追いかけてみました(税金で)」
ととくしかねーな
556login:Penguin:03/10/13 00:09 ID:rRwnm4fB
>>555
Linux導入の時点でそうなんだが。
557login:Penguin:03/10/13 00:59 ID:J//M8Sfy
>>555
あれ?以前からずっとHHKでないか?
558login:Penguin:03/10/13 01:20 ID:Nv3gnx0b
HHKねたもう飽きたよ…
macスレの方でHHK採用に至った納得できる理由出ちゃったし。

結局のところ何もかも価格勝負にした結果だったわけか。
559login:Penguin:03/10/13 01:30 ID:9a/lZ7Wa
つか今回 HHK Lite 2 になったことのほうが意外。

ここまで各所で HHK のことを言われるんだったら、
最初から「HHK 禁止」とか書いておけばよかったのに。
別に HHK を導入しろという圧力をかけた人は(前回は
知らないけど)今回はいなかったわけで。
560login:Penguin:03/10/13 07:40 ID:cSR84X8S
予算が問題なら、元のiMacのキーボードでいいじゃん。
Appleはキーボード、マウス抜きでは「絶対に」売らないんだから。
条件に「省スペース」が入っていたはず。
NECは大量のキーボード、マウスどうすんだろ?
会計監査がうるさいから、東大側で保管かな?
561login:Penguin:03/10/13 07:43 ID:cSR84X8S
>>559
> ここまで各所で HHK のことを言われるんだったら、

そういう問題じゃないでしょ。
途中で相手が勝手に変えてきて困ってんなら、言えば元に戻すよ。
予算通した後に相手が勝手に変えるなんてあり得ないことだし。
562login:Penguin:03/10/13 23:47 ID:HeiwJ99r
>>560
あなたはJobsさん? AJのシャチョーさん?
563login:Penguin:03/10/14 01:58 ID:2VGV66Gq
TRONでなくておめでとう.
564login:Penguin:03/10/14 05:39 ID:KjzJpRck
>>560
法人で買うとキーボード、マウス抜きでも売るけど?
565login:Penguin:03/10/14 10:04 ID:L8U/IF+q
>>564
売らないよ。正式に断られた。
それともパートナーシップ契約してる会社(IBM等)には売るのかな?
566login:Penguin:03/10/19 06:43 ID:fu5ncG/F
ディラーであるNECが箱に積めて倉庫につんでいるじゃないの?
567login:Penguin:03/10/22 02:11 ID:1A+YhgkK
>>566
多分そうだと思う。>>564がそれを知らないだけで。
ただ、Appleは杓子定規な割には依怙贔屓はするので、
IBMなどには抜きで売ってるのかも。
568login:Penguin:03/11/02 15:00 ID:qdThJ7Fq
捕手
569【毒オレオ?訴訟】@アメリカ :03/11/07 13:04 ID:r5dLHD7Q
【毒オレオ?訴訟】@アメリカ
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0305/030513.html

マーガリンを食べると死ぬ- トランス脂肪酸-
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1062371908/
570login:Penguin:03/11/14 04:51 ID:yhcI3PI8
新Mac板の方は熱いのにこっちは寂れてるな
571login:Penguin:03/11/29 13:40 ID:8lM74zlH
保守
572login:Penguin:03/12/06 00:05 ID:VPgjOWZ3
そろそろ潮時か
573login:Penguin:03/12/16 13:03 ID:OrAclzVP
いや、今こそ!!
574login:Penguin:03/12/20 17:15 ID:i6SlQkoL
東京大学はどのようにOS混在を実現するか from 日経 IT Pro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/as/nec_t/
575login:Penguin:03/12/28 16:51 ID:Uz/5W5AP
てすと
576login:Penguin:03/12/31 13:32 ID:SI6R6Kq2
次期教育用計算機システムの詳細について
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/eccs2004/index.html
577login:Penguin:04/01/14 15:03 ID:44RE2VCZ
>>1
あんた日本語おかしいよ。
Linuxが東大に導入??
東大がLinuxを導入じゃねーのか?
578login:Penguin:04/01/15 06:59 ID:UeKZHNAK
>>577
さんざん既出
579login:Penguin:04/01/21 11:50 ID:+p/xD6FB
test
580login:Penguin:04/01/30 14:26 ID:2twbkqg2
iMac
581login:Penguin:04/01/31 07:52 ID:K0J5kH2j
( ´∀`)
582login:Penguin:04/02/01 00:01 ID:AtcgoWqK
>>577
導入された。
なら正しい日本語になるぞ。
583login:Penguin:04/02/11 06:09 ID:oycI/wrr
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < カガミモーチマダーーーーー!!?     >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
584login:Penguin:04/02/20 04:35 ID:o2YNp/PY
いよいよ今日で旧ECCシステムともお別れ。
再来週からはマカーになっちまうのか。
585login:Penguin:04/02/21 11:13 ID:1njb7XG4
東大の構内にあるPCにはすべてLinuxが入ってるの?
東大たん、教えて!
586login:Penguin:04/02/21 15:40 ID:oFAQmqmH
返事がない。ただの学歴オタのやうだ。
587login:Penguin:04/02/23 21:12 ID:GMDyl/Gq
図書館にiMacが並んでてびっくり
588login:Penguin:04/02/23 21:13 ID:GMDyl/Gq
図書館にiMacが並んでてびっくり
589login:Penguin:04/02/23 22:10 ID:yGIMLuDM
iMacはいいんだけどマウスが激しくカコワルイ!
なんか1000円以下のワゴンセール物みたいで(ry
590login:Penguin:04/02/23 23:12 ID:/CKfEPwL
iMacにLinux載せて使ってるということはないよね?
591login:Penguin:04/02/24 00:37 ID:OrNJOrJ3
Linux使える端末は別。WindowsXPとDualBootだっけ。Pen4-2.66らしい
正直、全部この端末にしてほしかった
592login:Penguin:04/02/24 03:58 ID:kSZ7qg9W
正直、あの Red Hat はどうかと思った。製品版なのに……
593login:Penguin:04/02/24 05:38 ID:+ZCPaCQ6
>>592
関係者、もしくはSodan員か?
594login:Penguin:04/02/24 06:21 ID:hWtttinp
いいからfinkパッケージ作れよゴルァ
595login:Penguin:04/02/25 00:25 ID:z9UYD0bX
パッケ作りを何で相談員がやってるワケ?アポー社員は何やってんだか。
596login:Penguin:04/02/25 22:53 ID:plaQsGgr
これからは文系もLinuxの時代ですか?
597login:Penguin:04/02/26 00:57 ID:KcJkD7Ul
文系はWordでもつかっとれ
598login:Penguin:04/02/27 21:10 ID:QKyZJJBl
user.ecc.u-tokyo.ac.jp鯖でCGIが動かんぞ!どないなっとんねん!!
599login:Penguin:04/02/27 23:17 ID:YK8yxHaw
>>598
いま新システム移行中でいろいろ止まってるんだよ
600login:Penguin:04/02/28 04:59 ID:Y78yHXuI
>>599
でも、HTMLのページはちゃんと表示できるのに、CGIのみ実行できないなんて、
設定ミスとしか思えないのだけど。
601login:Penguin:04/02/29 10:52 ID:Fc6jGGuZ
メールサーバが新しいのに移行したっぽい。ちなみにQuotaは100MB!
602login:Penguin:04/02/29 11:55 ID:auAjde5z
アプリケーションサーバの名前がas301-4から何に変わったのかわからん
603login:Penguin:04/02/29 12:22 ID:Fc6jGGuZ
>>602
それ、漏れも知りたい。ASは明日から稼動だっけ。SunとXserveになるからアドレスも変更になるんだろうな。
まぁ、明日になれば全て明らかになるだろうから、餅ついて待っとくか。

メールサーバは自宅からポートフォワーディングせずにSMTP over SSLで送信できるようになったのが良いね。
604login:Penguin:04/04/11 16:14 ID:tjPy3249
iMac sage
605login:Penguin:04/05/13 23:25 ID:zsnQQYyd
test
606login:Penguin:04/05/23 15:58 ID:iDvyzGhq
ども
607login:Penguin:04/06/26 16:08 ID:7LJ6Nv+S
阻止
608login:Penguin:04/07/08 04:39 ID:05Z+Z5Iy
新教育用計算機システム(ECCS2004)
ttp://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/

3万人が利用する情報教育システム
UNIX情報教育端末
ttp://www.apple.co.jp/education/profiles/tkuv/
609login:Penguin:04/07/10 22:40 ID:7l4PDOMm
                  h
               冊冊冊冊
               〃〃〃〃|   
                  |
                  |   
                  |
                  |
             ∧_∧  そろそろぬるぽ
            ( ・∀⊂ヽ゛
            /    _ノ⌒⌒ヽ.
         ( ̄⊂人  //⌒   ノ
        ⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
610login:Penguin:04/07/16 00:14 ID:3TeLGya+

■■【稼動中】■■■■■■■■■■■■■■

 東京大学@milkcafe掲示板
 http://campus.milkcafe.net/toudai/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

東京大学掲示板 → 東京大学を語る掲示板
http://web.archive.org/web/*/http://www.jbbs.net/study/58/todai11.html

東大一直線 → 東京大学掲示板
http://web.archive.org/web/*/http://www.jbbs.net/study/101/koukokunotora.html

東大ちゃんねる
http://web.archive.org/web/*/http://green.jbbs.net/study/144/toudai.html

東京大学法学部掲示板
http://web.archive.org/web/*/http://green.jbbs.net/study/413/123456789.html

東京大学女子掲示板
http://web.archive.org/web/*/http://green.jbbs.net/study/414/987654321.html

新・東大ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/school/1587/

東大ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/study/4435/
611login:Penguin:04/08/10 23:03 ID:jpxCYepz
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>609
 (_フ彡        /
612login:Penguin:04/08/16 23:53 ID:PGanQ4K4
ぬるぽ
613login:Penguin:04/10/24 09:29:12 ID:6Kyul3ns
東大は今ごろいれてんか。
うちの大学はとっくの前から導入されてたぞ。
614login:Penguin:04/10/24 09:42:42 ID:mAJzxnzc
>>613 3年前のスレにそのコメントはネタ的に古いかなと・・・
615login:Penguin:04/10/24 09:56:37 ID:6Kyul3ns
あ、まじだな。
3年前の板なんかとっとと消して欲しい。
616login:Penguin:04/10/24 11:59:03 ID:juSniwvY
いや、板を消したらえらいことに……
617login:Penguin:04/10/25 08:04:19 ID:KR1mJhi3
>>616
そうですか?今は荒し専用になってるっぽいけど。
618login:Penguin:04/10/25 08:08:43 ID:atFW0OXm
東大は今はマックですよ!

あなたも買いなさい!
619login:Penguin:04/10/25 09:17:12 ID:Pw5MgMxd
当時はSPARCマシンだったな。懐かしい。
620login:Penguin:04/10/26 02:13:29 ID:7NIBl+4m
東大ではいくつかの端末で赤帽が使えるんだ。
ただな


赤 帽 の 設 定 ミ ス 多 過 ぎ


日本語入力ができない環境を半年も看過するんじゃねーよ。
621login:Penguin:04/10/27 16:21:29 ID:Yqyz0BIL
マック、最近食ってないなぁ
622login:Penguin:04/12/07 23:45:19 ID:l/5boCsO
Win2kってなんだ?
623login:Penguin:04/12/13 00:07:20 ID:Rbkm5HrS
Redhatなんて誰も(とあえて言おう)使ってないもんねー(ぉ
624login:Penguin:04/12/14 00:33:44 ID:cdb0S6ho
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1102308466/l50
170 :名無しということにしたいのですね :04/12/13 22:06:11
なんか頭の中に大見出しが出た。
"またまた東京大学の職員の不始末"
某職員は彼女を孕ませたにも関わらず理由もなく捨てた。
その上籍も入れず一緒に何年も暮らしていた女性がいた模様。
しかもこの職員は当該彼女だけではなく某AさんやAさんやIさんとも肉体関係があった模様。
天下の東京大学もとうとうここまで堕落したか!!!!!(爆
625login:Penguin:04/12/27 15:42:22 ID:vUKXe2yK
大学の職員なんてタダの一般公務員だけどなあ。入試で職員とるわけじゃないんだが。

626login:Penguin:05/01/21 01:45:48 ID:Gbl7Om3c
結局東大ではLINUXは使ってないんですね?
627login:Penguin:05/01/21 12:19:59 ID:G5oN2l17
628login:Penguin:05/01/21 15:19:05 ID:Te1rHZg6
>>626
Windowsとのデュアルブート端末として存在するが、
Mac端末の数と比べると台数の桁が2つくらい違う。
629login:Penguin:05/02/07 19:31:37 ID:97Wk0o+R
慶大でも導入
630test:2005/08/30(火) 00:52:06 ID:E/m7t356
aaaaa
631login:Penguin:2005/12/27(火) 00:00:42 ID:w2XE+szh
age?
632login:Penguin:2005/12/27(火) 00:15:44 ID:fxITKNhf
学校も役所みたいなものだけれど、効率が下がらないのかね。Windowsを入れとけば一から勉強しなくてすむのにね。
職員さんも大変だよ。
633login:Penguin:2005/12/28(水) 02:07:34 ID:p48/nuyV
山形大もLinuxかBSDに換えろ!Sunは使いにくい。メモリー640MBって、どんな組み合わせだよ、オイ!コンパイルエラーやmanページの隅々まで日本語化されてるから逆に使いにくい!
愛想の悪い教員小山!個人的な恨みで逝ってよし!あと電気回路の後藤も正月にポックリ逝け!

要は、はやく山大もLinuxに汁!アンチエイリアスないと気分悪い。
634login:Penguin:2005/12/28(水) 02:14:39 ID:p48/nuyV
>>624 idがOS!

あと、山大の工学部は人のディレクトリ勝手に覗ける!この間、エロ画像を置いてるヤツ発見した。しかも海外の無修正...おいおい、大学でなにやってんだよ!アカウント晒すぞ!
晒していい?
ホントにいい?
635login:Penguin:2006/05/07(日) 15:49:59 ID:zwR8qJA8
佐々木東大前総長(現在、学習院;秋田県出身)の逮捕はまだだろうか?
佐々木は幹部工作員として刑務所に入るだけの犯罪を犯している犯罪者と考えざるを得ない。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113015561/l50

【東大解体論】東大は日本を潰している。統治行為論の範囲を遥かに超えた国家ナチ犯罪。
オウム大量殺人・・・東大農学部犯罪(20人以上毒殺、6000人以上、重軽傷)。皇族テロ。秋田県立大の鈴木・松永・石川・松本らの逮捕が必要
天皇機関説・・・・・東大法学部犯罪(美濃部達吉)長州藩部落住民系のニセモノ皇族が凶悪なテロ犯罪実行。テロ官庁となった宮内庁の解体が必要。
クローン人間作成容疑・・・東大医学部(ニセ皇族等へのクローン導入容疑、ナチ手法による生命尊厳破壊、インフォームドコンセント破壊)
第二産業革命特許の強盗・・東大工学部犯罪(AIST)&東大経済学部犯罪(経済産業省)、FT合成軽油(GTL)は時空操作を使った悪質な不正。
評論家ナチ犯罪・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:立花隆犯罪他、逮捕が必要)。憲法を破壊したナチ盗聴に基づく多数の評論家犯罪者の横行。
作家ナチ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:大江健三郎犯罪、違法盗聴で逮捕が必要)。多くの小説・映画・TVドラマがナチ盗聴題材犯罪。
マスコミ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(NHK等による虚偽報道。悪質な大本営発表を繰り返し事実上、殺人罪の共犯)。ジャーナリズムを殺した。
北朝鮮拉致捏造犯罪・・・・東大法学部犯罪(外務省犯罪、平沢代議士、佐々淳行他は国内先住民の大量殺人を幇助。よって殺人罪共犯)
             東大文学部犯罪(中山元参与も国内先住民による大量殺人を幇助:よって殺人罪共犯。殺人罪と詐欺罪で中山の逮捕が必要)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50 の投稿107 (ニセ天皇犯罪のメカニズム&正規の天皇制復興論)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 (秋田県立大:鈴木・松永・石川ら東大閥を中心としたサリン大量毒殺人体実験犯罪)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141545162/ の投稿24−73 (北朝鮮拉致捏造の背景:中山元参与パーフォーマンスの学問的考察)

636login:Penguin:2006/05/09(火) 02:31:01 ID:YmXW6IBE
>>620
英語で使えってことなのでは?
637login:Penguin:2007/01/09(火) 15:44:37 ID:HS9zZ3pP
638login:Penguin:2007/03/27(火) 04:34:21 ID:8j0+RhdL
いまFortranで数値計算やっているんだけど、
「結果の出力にgnuplotとシェルスクリプト使うから、大学のPCにcygwin入れてちょ」って
頼んだら入れてくれるだろうか?

「学生の分際で生意気言うなゴルァ」って言われるかな?
639login:Penguin:2007/03/27(火) 07:50:18 ID:BWVCXjMF
そんなときはれじす鳥不要のcoLinuxをどうぞ。
640login:Penguin:2007/03/27(火) 08:09:46 ID:pXCd7om/
>>639
coLinuxも管理者権限でインスコ必要でしょ
だからLiveCDでいい
641login:Penguin:2007/03/27(火) 10:56:04 ID:FJa8MN1w
>>638
GnuplotはWindows版があるし、
http://gnuplot.sourceforge.net/development/binaries/
他はperlかJavascript(WSH)で何とかなるでしょ。
642login:Penguin:2007/03/27(火) 17:56:39 ID:8j0+RhdL
学校のパソコンにKNOPPIXのCD入れても、ブートされなかったんだょぅ
流体計算なので、アニメーション作るためにも『gnuplotとシェルスクリプト』
のタッグが欲しいんです。

Win版gnuplotでも、スクリプトと連携して画像の連続出力できるんですか?
643login:Penguin:2007/03/27(火) 20:15:10 ID:rYLM5KBx
>>642
どうとでもできるだろう
644login:Penguin:2007/03/28(水) 08:38:08 ID:51clxfTC
今時CD-ROMなんて禁止されてるに決まってるw
645login:Penguin:2007/03/28(水) 08:42:47 ID:51clxfTC
CD-ROM→リムーバブルデバイスブート
646login:Penguin:2007/03/28(水) 09:31:26 ID:GWZayJ/F
まともな管理してたらCDからのブートなんて封じてあるし、
BIOS弄ろうとしても最低限パスワードくらいかけてある。
647638,642:2007/03/28(水) 13:31:47 ID:9HZK/Epe
>>643
どうやってやるのか教えてください!!
WSHとbatはちょっとだけ使えるので、これらを使うものだったらうれしいのですが、
それでなくても勉強するつもりです。

今まで、sshで家のLinuxパソコンへログインしてデータだけ送らせていたのですが、
家のパソコンをずっと起動させたままでは、電気の無駄遣いなので困っています。
648638,642:2007/03/28(水) 22:56:04 ID:9HZK/Epe
>>643いないようなのでUNIXのgnuplotのスレ逝きます
649login:Penguin:2007/07/25(水) 18:34:48 ID:hMCFo9cW




   サッカー   アジアカップ 準決勝 結果




   日本  ×   サウジ

   1    ―     0    (後半45分 中村)




   イラク   ×     韓国  

   
   1     −      0








650login:Penguin:2007/07/27(金) 00:09:10 ID:09QA9SB1
東大に導入されたのMacじゃなかった?
651login:Penguin:2007/07/28(土) 14:00:27 ID:ScO8Tgsi
昔は Linux だった。(こともある)
過去ログ嫁
652login:Penguin:2007/09/10(月) 11:37:00 ID:gbQBz4rL
TRONのTは東京帝國大学のTなんだからTRON使えよ!

ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580
653login:Penguin:2007/09/14(金) 21:04:46 ID:6cs4Vjgi

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
654login:Penguin:2007/10/12(金) 06:07:27 ID:QMPY7yar
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
655login:Penguin:2007/10/28(日) 12:03:17 ID:pMj8Ro18
MacMacにしてやるよぉ。
656login:Penguin:2007/10/28(日) 12:07:29 ID:KA/lM1qa
超漢字機はひとつもないの?
657login:Penguin:2007/10/31(水) 23:52:27 ID:SIRkVh3j
てす
658login:Penguin:2007/10/31(水) 23:52:59 ID:SIRkVh3j
てすと
test
659login:Penguin:2007/10/31(水) 23:53:32 ID:SIRkVh3j
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
660login:Penguin:2007/11/04(日) 23:59:39 ID:76AIoIOX
ts
661login:Penguin:2007/11/10(土) 23:14:10 ID:Ccsjec1i
てすと
662login:Penguin:2007/11/10(土) 23:14:45 ID:Ccsjec1i
テスト
663login:Penguin:2007/11/10(土) 23:15:20 ID:Ccsjec1i
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
664login:Penguin:2007/11/24(土) 22:38:16 ID:shQpBc8X
てすと
665login:Penguin:2007/11/24(土) 22:38:49 ID:shQpBc8X
テスト
test
666login:Penguin:2007/11/24(土) 22:39:23 ID:shQpBc8X
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
667login:Penguin:2007/11/24(土) 22:42:14 ID:shQpBc8X
test
てすと
668login:Penguin:2007/11/24(土) 22:42:47 ID:shQpBc8X
テスト
669login:Penguin:2007/11/24(土) 22:43:20 ID:shQpBc8X
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
670login:Penguin:2007/11/27(火) 23:41:18 ID:FhcWYNPI
test
テスト
671login:Penguin:2007/11/27(火) 23:41:51 ID:FhcWYNPI
テスト
672login:Penguin:2007/11/27(火) 23:42:23 ID:FhcWYNPI
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
673login:Penguin:2007/11/27(火) 23:44:49 ID:FhcWYNPI
tes
674login:Penguin:2007/11/27(火) 23:45:25 ID:FhcWYNPI
てす
テス
675login:Penguin:2007/11/27(火) 23:45:57 ID:FhcWYNPI
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
676login:Penguin:2007/11/29(木) 23:28:18 ID:869+tejw
test
てすと
677login:Penguin:2007/11/29(木) 23:28:52 ID:869+tejw
テスト
678login:Penguin:2007/11/29(木) 23:29:24 ID:869+tejw
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
679login:Penguin:2007/12/05(水) 23:54:30 ID:HjsLymls
test
てすと
680login:Penguin:2007/12/05(水) 23:55:05 ID:HjsLymls
テス
681login:Penguin:2007/12/05(水) 23:56:08 ID:HjsLymls
テス
682login:Penguin:2007/12/14(金) 23:42:46 ID:FuJTIiZ5
test
てすと
テスト
683login:Penguin:2007/12/14(金) 23:43:19 ID:FuJTIiZ5
test
てすと
テスト
684login:Penguin:2007/12/14(金) 23:43:51 ID:FuJTIiZ5
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
685login:Penguin:2007/12/14(金) 23:46:08 ID:FuJTIiZ5
test
てすと
テスト
686login:Penguin:2007/12/14(金) 23:46:46 ID:FuJTIiZ5
test
てすと
テスト
687login:Penguin:2007/12/14(金) 23:47:20 ID:FuJTIiZ5
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
688login:Penguin:2007/12/18(火) 23:57:22 ID:sdjDXRLZ
test
てすと
テスト
689login:Penguin:2007/12/18(火) 23:57:55 ID:sdjDXRLZ
test
てすと
テスト
690login:Penguin:2007/12/18(火) 23:58:28 ID:sdjDXRLZ
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
691login:Penguin:2008/01/03(木) 23:16:57 ID:AotOWl4F
test
てすと
テスト
692login:Penguin:2008/01/03(木) 23:17:43 ID:AotOWl4F
test
てst
テスロ
693login:Penguin:2008/01/03(木) 23:18:16 ID:AotOWl4F
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
694login:Penguin:2008/01/03(木) 23:21:55 ID:AotOWl4F
test
てすと
695login:Penguin:2008/01/03(木) 23:22:29 ID:AotOWl4F
test
てす
696login:Penguin:2008/01/03(木) 23:23:04 ID:AotOWl4F
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
697login:Penguin:2008/01/03(木) 23:28:32 ID:AotOWl4F
てst
test
テスト
698login:Penguin:2008/01/03(木) 23:29:07 ID:AotOWl4F
てst
tesuto
テスト
699login:Penguin:2008/01/03(木) 23:29:40 ID:AotOWl4F
てst
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
700login:Penguin:2008/01/06(日) 23:21:59 ID:hXW8qMvi
test
てす
テスト
701login:Penguin:2008/01/06(日) 23:22:32 ID:hXW8qMvi
test
てすと
テスト
702login:Penguin:2008/01/06(日) 23:23:04 ID:hXW8qMvi
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
703login:Penguin:2008/01/06(日) 23:25:55 ID:hXW8qMvi
tesuto
てすと
テスト
704login:Penguin:2008/01/06(日) 23:26:28 ID:hXW8qMvi
てす
tesu
テスト
705login:Penguin:2008/01/06(日) 23:27:01 ID:hXW8qMvi
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
706login:Penguin:2008/01/06(日) 23:28:53 ID:hXW8qMvi
test
テスト
テスト
707login:Penguin:2008/01/06(日) 23:29:25 ID:hXW8qMvi
te
てす
テス
708login:Penguin:2008/02/10(日) 04:21:39 ID:D3wUuoCI
東大入試は丸暗記型のテストだからね。教科書片手に解けば誰でも満点が取れるタイプの試験。
確かに大学入試である程度合格者の資質を測る事はできるけど、偏差値なんて所詮スカラー量だけを見てると東大が京大に匹敵するなんて馬鹿げた誤解も起こり得る。
東大生が始末に負えない物識りな馬鹿ってのはみんな嫌んなるほど知ってても、京大ってのは地方出身・地方在住者にはあまり馴染みが無いんじゃないかな。
もし幸運にも遭う機会があったら話してみるといい。教育内容も然る事ながら、これが生まれながらの天才なんだってのを実感できると思う。
そんな高学歴とは話が合わないんじゃないかって?んな訳ない。頭のいい奴ほど誰とでも話が通じるもんだ。馬鹿同士じゃ会話は成り立たない。
あなたは多分東大卒と話した記憶でそんな間違った印象を持ってしまったんだろう。それは相手が馬鹿だっただけ。あなたに問題は無い。
漫画の中じゃ馬鹿こそ東大へ行けなんて寝言いってるけど、行ったって残念ながら馬鹿を証明する事にしかならないのが厳しい現実だよ。世間の目は節穴じゃないんだ。
709login:Penguin:2008/02/28(木) 23:43:31 ID:SoTmFJ93
test
てすと
テスト
710login:Penguin:2008/02/28(木) 23:44:05 ID:SoTmFJ93
te
てす
テス
711login:Penguin:2008/02/28(木) 23:44:38 ID:SoTmFJ93
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
712login:Penguin:2008/02/28(木) 23:46:36 ID:SoTmFJ93
test
テスト
テスト
713login:Penguin:2008/02/28(木) 23:47:10 ID:SoTmFJ93
te
てす
テス
714login:Penguin:2008/02/28(木) 23:47:45 ID:SoTmFJ93
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
715login:Penguin:2008/04/12(土) 23:18:44 ID:OyoDi+bh
test
テスト
テスト
716login:Penguin:2008/04/12(土) 23:19:18 ID:OyoDi+bh
test
テスト
テスト
717login:Penguin:2008/04/12(土) 23:19:51 ID:OyoDi+bh
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
718login:Penguin:2008/04/12(土) 23:21:55 ID:OyoDi+bh
test
テスト
テスト
719login:Penguin:2008/04/12(土) 23:22:28 ID:OyoDi+bh
test
テスト
テスト
720login:Penguin:2008/04/12(土) 23:23:01 ID:OyoDi+bh
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
721login:Penguin:2008/04/25(金) 22:55:35 ID:kIseoJGO
test
テスト
テスト
722login:Penguin:2008/04/25(金) 22:56:08 ID:kIseoJGO
test
テスト
テスト
723login:Penguin:2008/04/25(金) 22:56:41 ID:kIseoJGO
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
724login:Penguin:2008/04/25(金) 22:58:25 ID:kIseoJGO
test
テスト
テスト
725login:Penguin:2008/04/25(金) 22:59:02 ID:kIseoJGO
test
テスト
テスト
726login:Penguin:2008/04/25(金) 22:59:34 ID:kIseoJGO
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
727login:Penguin:2008/05/30(金) 22:50:12 ID:R6BZSfn/
test
テスト
テスト
728login:Penguin:2008/05/30(金) 22:50:45 ID:R6BZSfn/
test
テスト
テスト
729login:Penguin:2008/05/30(金) 22:51:19 ID:R6BZSfn/
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
730login:Penguin:2008/05/30(金) 23:11:37 ID:R6BZSfn/
test
テスト
テスト
731login:Penguin:2008/05/30(金) 23:12:01 ID:R6BZSfn/
test
テスト
テスト
732login:Penguin:2008/05/30(金) 23:12:24 ID:R6BZSfn/
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
733login:Penguin:2008/05/30(金) 23:26:01 ID:R6BZSfn/
test
テスト
テスト
734login:Penguin:2008/05/30(金) 23:26:34 ID:R6BZSfn/
test
テスト
テスト
735login:Penguin:2008/05/30(金) 23:27:07 ID:R6BZSfn/
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
736login:Penguin:2008/05/30(金) 23:31:22 ID:R6BZSfn/
test
テスト
テスト
737login:Penguin:2008/05/30(金) 23:31:54 ID:R6BZSfn/
test
テスト
テスト
738login:Penguin:2008/05/30(金) 23:32:28 ID:R6BZSfn/
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
739login:Penguin:2008/05/30(金) 23:35:35 ID:R6BZSfn/
test
テスト
テスト
740login:Penguin:2008/05/30(金) 23:36:00 ID:R6BZSfn/
test
テスト
テスト
741login:Penguin:2008/05/30(金) 23:41:00 ID:CQquBD9o
そろそろ通報するか
742login:Penguin:2008/06/07(土) 21:41:55 ID:Uv1CaPcQ
test
テスト
テスト
743login:Penguin:2008/06/07(土) 21:42:29 ID:Uv1CaPcQ
test
テスト
テスト
744login:Penguin:2008/06/07(土) 21:43:03 ID:Uv1CaPcQ
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
745login:Penguin:2008/07/12(土) 22:08:49 ID:qzi6MHht
test
テスト
テスト
746login:Penguin:2008/07/12(土) 22:09:31 ID:qzi6MHht
test
テスト
テスト
747login:Penguin:2008/07/12(土) 23:29:12 ID:qzi6MHht
test
テスト
テスト
748login:Penguin:2008/07/12(土) 23:29:46 ID:qzi6MHht
test
テスト
テスト
749login:Penguin:2008/07/12(土) 23:30:19 ID:qzi6MHht
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
750:2008/07/26(土) 21:12:48 ID:OwwJEEJ4
test
751:2008/07/26(土) 21:19:47 ID:OwwJEEJ4
てす
752:2008/07/26(土) 21:20:31 ID:OwwJEEJ4
753login:Penguin:2008/07/26(土) 21:21:19 ID:OwwJEEJ4
test
てすと
テスト
754login:Penguin:2008/07/26(土) 21:21:51 ID:OwwJEEJ4
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
755login:Penguin:2008/08/01(金) 23:19:33 ID:yPcdiuLg
test
テスト
テスト
756login:Penguin:2008/08/01(金) 23:20:06 ID:yPcdiuLg
test
テスト
テスト
757login:Penguin:2008/08/01(金) 23:21:21 ID:yPcdiuLg
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
758login:Penguin:2008/09/06(土) 23:33:25 ID:NugZi1Ok
test
てすと
テスト
759login:Penguin:2008/09/06(土) 23:34:54 ID:NugZi1Ok
test
てすと
テスト
760login:Penguin:2008/09/06(土) 23:35:42 ID:NugZi1Ok
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
761login:Penguin:2008/09/06(土) 23:46:38 ID:NugZi1Ok
test
てすと
テスト
762login:Penguin:2008/09/06(土) 23:47:25 ID:NugZi1Ok
test
てすと
テスト
763login:Penguin:2008/09/06(土) 23:50:14 ID:NugZi1Ok
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
764login:Penguin:2008/09/08(月) 01:15:31 ID:7kbZpJ62
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
765login:Penguin:2008/09/08(月) 02:55:32 ID:bl/1dFrd
どう見てもクソスレです、ありがとうございました
766login:Penguin:2008/09/08(月) 08:09:09 ID:TvM0+nVC
現実はVista大量導入だしなw
767login:Penguin:2008/10/01(水) 23:08:12 ID:lPtuPOuY
てす
768login:Penguin:2008/10/01(水) 23:09:01 ID:lPtuPOuY
test
769login:Penguin:2008/10/01(水) 23:09:53 ID:lPtuPOuY
テスト
770login:Penguin:2008/10/01(水) 23:25:29 ID:tr2DZcBj
通報しました。
771login:Penguin:2009/01/12(月) 23:58:47 ID:P64cKrKy
てすと
772login:Penguin:2009/04/21(火) 22:06:09 ID:RjGRXlfG
てす
773login:Penguin:2010/07/14(水) 21:48:02 ID:xFcuvNEO
774login:Penguin:2010/07/19(月) 16:36:19 ID:tJHb/E0R
もうlinuxじゃなくて
くそりんごになってるんじゃなかったっけ?
775login:Penguin:2010/08/19(木) 19:12:17 ID:aS1/ZuvV
KO大生だけど、最近はLinuxマシンが学内で増殖していってるぞ。
鳥は残念なことにCentOSだけど。
776login:Penguin:2010/08/20(金) 22:00:25 ID:mByfoW4N
サーバーにRHEL使ってるからじゃない?
地方のNTTでも同様みたいだよ〜
777login:Penguin:2010/09/18(土) 09:41:16 ID:mB7bRYSv
2011国立大学偏差値ランキング一覧(文系)最新版
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/
(駿台)
71 東大文一
70 
69 東大文二
68 東大文三
67 京大法
66 京大経済 京大総人 一橋法
65 京大文  京大教育 一橋社会
64 一橋経済 一橋商  

(代ゼミ)
71 東大文一
70 
69 東大文三 京大法
68 東大文二 京大文
67 京大経済 京大総人 一橋法 一橋経済
66 京大教育 一橋商  一橋社会
778login:Penguin:2010/09/18(土) 10:25:52 ID:el3iRMNz
うちの大学もREHLだな
779login:Penguin:2010/09/19(日) 13:04:28 ID:MUPr+cwz
偏差値って懐かしいなぁ
高校を卒業してからは全くといっていいほど見かけない
あくまで学力評価の偏差値の方だけど
780login:Penguin:2010/11/11(木) 23:20:41 ID:MtLH4DD/
30 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:09

在日反日朝鮮人と一部の反日を行なう同和民 (You tubeで検索!朝鮮・同和・創価)

現在中国と日本が緊迫した関係に有ります。
臨戦状態ではないかと思っています。
中国では国家全土の休日、国慶節が7日に終わり
先日から東シナ海に軍艦を配備しはじめたようです。
また日本領域内に有るガス田開発現場にも日本側の許可無しにドリル搬入
独自開発を進めている可能性が有るのです。

今月16日には中国・成都に有る日本企業のイトーヨーカ堂と伊勢丹の出入り口が
テロにより破壊されました。
ビルは数千人の中国の方々に包囲されているようです。

日本と中国の主張が異なり話が拗れた場合には戦争が起こる可能性も有ると思われます。
近年イギリスとアルゼンチンの間で領土問題が勃発して戦争が起きた事は記憶に新しい事です。

もし日本と中国の間で戦争が起これば現在日本に住んでいる中国人には十分に注意しなければなりません。
781login:Penguin:2010/11/11(木) 23:48:19 ID:MtLH4DD/
この事は日本人も心得ていると思うのですが、この他にも注意しなければならない団体が有ると思います。
それは2005年5月前後から起きている日本国内での反日活動に参加していた人達です。
この反日活動に参加した人達は帰化した人も含む在日朝鮮人が多数いた事は皆さんも知っていると思います。
その他、同和民の中にも一部反日活動に参加した人達がいたようです。
2005年5月前後の反日活動に参加した人達は要注意だと思います。

31 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:15
その他、同和民の中にも一部反日活動に参加した人達がいたようです。
2005年5月前後の反日活動に参加した人達は要注意だと思います。

この反日活動を行なった在日反日朝鮮人・一部反日同和民・団体が日本と中国の間で戦争が始まってしまった際に
日本人の味方になるのか、それとも日本人の敵に回るのかが分からないのです。
また、この人達は日本で生活しているために服装や化粧の仕方などが同じなので見分けが付かないのです。
私はこの在日反日朝鮮人と一部の反日同和民が一番怖く感じています。
見た目は日本人とそっくりで言葉も日本語をすらすらと喋るので見分け様が無いのです。
782login:Penguin:2010/11/11(木) 23:59:53 ID:MtLH4DD/
小泉純一氏が総理大臣だった2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に民族や団体の
情報が一般市民にはまったく分からなくなってしまっているのです。
2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に日本国民は戦争の際に敵なのか味方なのか
判別が出来ずに途方にくれる事になるのではないでしょうか。

しかし、たった一つだけ見分ける方法が有るかもしれないのです。
原戸籍(ハラ コセキ)です。
原戸籍(ハラ コセキ)には民族や団体の登録が記載されているそうです。
戦争が始まりそうな場合には日本人は日本人だけの団体を作り結束しなければなりません。
この際には日本人が集まる際に原戸籍(ハラ コセキ)を個人個人提出する事が良いのではないかと思います。
この方が安心して日本人同士結束出来ると思います。

これは民族や団体を調べ上げ別の団体を敵と思えと言っているのでは有りません。
お互いに用心し合って、お互いが敵なのか見方なのかを十分に吟味した方が良いと言う事です。
戦争とは前に敵がいた場合には倒さなければならないのです。
倒さなければ自分が殺されてしまうかも知れないのが戦争です。
783login:Penguin:2010/11/12(金) 00:20:13 ID:HQTpNloH
現在北の事情、あの(ムネオハウス)周辺、サハリン・北方領土を
日本の許可無しにロシアと朝鮮系企業との共同開発が始まっているのです。
そしてその開発に技術提供しているのが友好国と言われているあの韓国なのです。

日本朝鮮議員連盟の会長を日本の総理大臣を務めたあの森善朗元総理が先日まで
議長を務めていたのですが、この様な行為を黙認している日本の国会にも多大に問題が有ると思えます。

戦後の日本の政治家や行政関係者とは本来の日本人なのでしょうか?
私達が教わってきた日本の歴史とは本当の歴史なのでしょうか?

そろそろアメリカや戦勝国に本当の戦後日本の歴史を語って欲しいものです。
第二次世界大戦を起こした本当の理由、戦後日本はどの様に作られて来たのかを語って欲しいです。
784login:Penguin:2010/11/12(金) 00:28:44 ID:HQTpNloH
真珠湾攻撃以前からの日本海軍と中国・アメリカ政府との秘密連帯の有無。

(1942年に結成された在米日系442部隊米軍、インターネットで((422部隊・442部隊))を検索ください。)

33 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/20 13:19
最後に私が聞いた情報をお教えします。
私は中国人の知り合いが出来たのでたまに中国に行っていました。
この時に、この中国人から聞いた話なのですが
「中国で仕事をしたいのなら日本の同和民と仲良くして手を組みなさい。
そうしないと中国で仕事をする事は無理だと思います。」
と言われました。
私は中国の各地を旅して回ったのですが、この話は本当だと思いました。
中国と同和民の関係にはとても深い繋がりが有るように感じました。
それと創価学会なども中国と仲良しなのかなと思いました。
これは私事なので、参考までにしてください。
785login:Penguin:2010/11/12(金) 00:36:54 ID:HQTpNloH
日本人(日本平民)の皆さん戦争が起きてからでは遅いのです、早めに日本人の結束を願います。
原戸籍(ハラ コセキ)を使い日本人の結束を固め文武を鍛え以前の日本人らしさを取り戻しましょう。
自国を守る男らしくなった日本男性に女性の心は引かれる事でしょう。

日本では余り知られていませんが1900年上海で開かれた
武術武道格闘世界大会で一位になったのが日本人です。
戦後教育によりモヤシにされた日本人ですが100年前の日本人は世界一強かったのです。
日本の男性諸君は原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い、直ちに文武を鍛え始めるようお願いします。

この話に共感した方は日本を守る為にこの文章をコピー配布願います。



786集団ストーカーを検索してみよう:2010/11/18(木) 19:10:18 ID:J83WqWPB
■■■読書の冬■■■

『黒い手帖』
誰あろう元公明党委員長による告発本。
サブタイトルは日本占領計画の全記録とある。
amazonに書評がでてるからスレ住人は検索するべし。

『憚りながら』
武闘派団体・山口組系後藤組の後藤忠政組長の半生の記録。
創価学会の用心棒であったことを赤裸々に告白している。
ちなみに伊丹を××してやったぜ当然だガハハとも述べている…
787login:Penguin:2011/09/25(日) 01:31:29.93 ID:1DVNcvPZ
ありえない
788login:Penguin:2011/09/26(月) 06:05:12.14 ID:NvvkTzNO

東芝元社員の思考盗聴、電磁波による虐待告発!知ってますか?大事件です
789login:Penguin:2011/09/26(月) 07:54:19.20 ID:rl+JObIm
今どきLinux使ってない大学なんか無い

           完
790login:Penguin:2011/09/26(月) 08:07:54.04 ID:UXPL3AE3
ネトウヨに似合うOSはLinux
10年前からの伝統
791login:Penguin:2011/09/26(月) 20:21:38.44 ID:awMEDBFO
なんだこのスレは?
792 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/27(火) 20:38:54.10 ID:VQmeXfmd
板違いだけれでも

Linuxではなく
Plan 9 とか使っている大学があったら是非見てみたい
793login:Penguin:2011/09/27(火) 20:41:14.81 ID:VQmeXfmd
Oh.. type miss
794login:Penguin:2011/10/24(月) 03:29:23.30 ID:V2GI6+ZT
俺も小中学校はLinuxがいいと思うけど
機械アレルギーのバカ教師共がロクに教えられないから、
現実的に不可能。
795login:Penguin:2011/11/21(月) 16:36:30.79 ID:qTZkTlqJ
第二次東大紛争でもやる気なのかな?
796login:Penguin:2012/03/19(月) 04:03:21.29 ID:o//dQEL5



     国なんか運営していると、
     人に何かさせることで頭がいっぱいになってしまうよ。


 
797login:Penguin:2012/11/06(火) 15:04:14.04 ID:cViBiYkI
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
798login:Penguin:2014/01/13(月) 19:15:57.56 ID:Ai9MGrSd
799login:Penguin:2014/01/17(金) 00:12:02.87 ID:cs8bZSqW
67 京大法  この程度はあったな
800login:Penguin:2014/01/18(土) 16:56:17.03 ID:x7bl/keL
801login:Penguin:2014/01/26(日) 05:52:34.24 ID:PAuLhPlD
ずっと MAC を使ってるうちの娘によれば、
東大入学当初はずいぶん同期生に尊敬されたらしいよ。
でも授業で、Linux C プログラミングの課題で泣いてた。
共用端末は MAC が多いらしいが、Linux / Win機 も結構あるらしい。
802login:Penguin:2014/01/28(火) 16:27:17.48 ID:4K5xmXzq
そうかそうか、macならオブジェクティブCだからAnthy Cとは異なるからな。
803login:Penguin:2014/01/28(火) 18:36:42.50 ID:b2Of2Yt/
>>802
あんしー
804login:Penguin:2014/02/01(土) 21:27:24.26 ID:wzh9eoDR
東大でLinuxのシステムプログラミングなんか教えてるのか。

税金の無駄だな。
805login:Penguin:2014/02/10(月) 19:17:46.96 ID:EkG2MfDI
>>804
教養の課程だから、そんなムツカシイことしてないよ。
基本的な、ANSI C なんで、俺が教えてやった。
806login:Penguin:2014/05/12(月) 10:21:42.24 ID:1qhyoMjC
ぬるぽ
807login:Penguin:2014/05/13(火) 17:52:12.11 ID:+D65xMG9
でlinuxが東京大学に何を大量導入したのかね
808login:Penguin:2014/05/30(金) 18:30:17.65 ID:Px/zMjzX
809login:Penguin:2014/06/30(月) 12:03:00.49 ID:8MSDlgGX
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推薦)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
※ 2chブラウザ併用推奨
810login:Penguin:2014/07/08(火) 21:26:03.40 ID:MpF16gim
811login:Penguin