1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2001/01/22(月) 02:42 とりあえず建ててみました。 マターリとニュースを交換しましょう。
さっそく深度 27……。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 22:21
雑誌の付録をやっとインストールした 30Gにパーテーション切ってWin98と共存させているけど 辛かった… Xウィンドで日本語106キーボード設定できないし、 read.meに書いてあった。気づかなかった。 ネットスケープをいれたけど モデムとかの設定とか、何をどうしたら良いか全然わからん 新しいカーネルをコンパイルしたら make xconfigで止まるし lsって何?って状態から始めているので 無謀なのだろうけど 何か入門書探してみよ。
深度27。定位置。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 23:07
お腹いっぱい。
plamoなんかつかってんじゃねーよ、ヴァカ。 ---------------- 終了 ---------------------
7 :
ぶち :2001/01/26(金) 06:51
6 みたいなバカがいるから、潜りっぱなしがいいな。
8 :
ちぶ :2001/01/26(金) 07:10
7みたいなバカがいるから、晒しageがいいな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/28(日) 23:47
>>3 Linux Howtoにある
「DOS-to-Linux-HOWTO」
を一度読んでみることを勧める。
こじまさん、ごめんなさい。 せっかくplamoのCD-R貰ったのに、plamo使ってません。 だってMediaGXマシンにインストールできなかったんだもん。 ってそれを報告すべきでしたね、β版なんだから。 あー、重ね重ねごめんなさい。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 08:59
>>10 MediaGXはkonが立ち上がらないので
英語版のインストーラーを使うべし。
12 :
10 :2001/02/01(木) 09:37
>>11 蛇足ですが、こけたのはKONのところではありませんでした。
はじめから別カード差してたし、っていうか、1.4は動作してたので。
ちなみにいうとMediaGXでも後期のチップセットでは2byteコードを
通すのでKONもOKのはずです。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 09:46
>>12 >ちなみにいうとMediaGXでも後期のチップセットでは2byteコードを
>通すのでKONもOKのはずです。
意味がわからんよ〜。解説してくれよぅ。
14 :
10 :2001/02/01(木) 10:45
>>13 うろ覚えで申し訳ないのですが、たしか初期のチップセットである
CL-5510では2byteコードの部分にバグがあってコンソールで日本語
が表示できなかったと、岩村益典がDos/Vspecialという雑誌に書いて
いたと記憶しています。このマザーは私も持っていて、たしかに
KONは表示できません。
しかしその後継のCL-5520ではKONが表示できたと思いますので、この
バグは直っているのではないでしょうか。確かFIVAというノートパソコン
がこのチップセットを使っていたとplamoのメーリングリストで読んだ
記憶があります。
米で流行っていた頃に、日本ではパソコンとしてMediaGXが使われ
ずに、しばらくして割安感があまりなくなった頃になって使われる
ようになった背景にはこういった事情もあるのではないでしょうか。
15 :
10 :2001/02/01(木) 10:59
追記 2byteコードのバグって言ってもwindowsのDOSモードでは日本語が 表示できたような気がするんですが、これもうろ覚えです。
16 :
13 :2001/02/01(木) 11:56
>>10 やっぱりわからん。
2byteコードってチプセット依存してたッけ?
17 :
11 :2001/02/01(木) 12:05
>>10 うーん、ワタクシのMediaGXは5520ですが、
konは文字化けしますねー。謎。
>>16 するわけねー。
MediaGX の VGA 周りの作り込みが甘くて
kon の要求に応えられないに一票。
MSX や X68k じゃあるまいし、漢字 VRAM なんか持ってないっつーの。
FrameBuffer 化して unicon か jfbterm 使え。
> MediaGX の VGA 周りの作り込みが甘くて > kon の要求に応えられないに一票。 だから差異リックスって言われるんだよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/04(日) 15:38
age
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 15:42
あげ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/06(火) 18:21
わしも Plamo ユーザ。
24 :
うんむ :2001/02/07(水) 12:37
Plamoを使いたいけど(本当はSlackware)世の中の一般的な流れからするとちょっと 追いつきが悪い。この分じゃ2.4カーネルになるのはいつになるのやら... TurboとかHedHatとか、なんか作法が違うので取っつきにくい。自分でコンパイル するのがメインな人はどーしてるの?rpmが退いてくれない時があるし、消えきらずに あたらしいヤツと衝突する時もあるし
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 14:57
Plamoのコンソールで使い大きい画面で日本語を表示したいのですが どうすればいいのでしょうか? フレームバッファを使うのでしょうか? それにはやはり再構築が必要ですよね? でも、フレームバッファで日本語表示はできるのでしょうか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 15:08
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 17:24
jfbtermいんすとーるしてみました. サンプルから設定ファイル作って実行したが640*480のままだ。 どうしたら高解像度に
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 17:27
2.1をインストールしてみました 。 ktermからにほんごのえらーが/213/353/545/765/434/ みたいになってしまします。 シェルは tcshです、
>>28 Plamo には fbset 入ってないからなー。
lilo.conf の append に video=vesa:280 でも入れてみれば。詳しくは
/usr/src/linux/Documentation/fb 以下参照。
>>24 気にしない。
システムはごちゃごちゃになるけど適当にインストールし続ける。
そしてある日ふと、自分の能力が上がっている事に気付くのだ。
(我ながらワケワカ)
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 23:14
>>31 そして更に暫くして、過去に自分がやった作業が元で
再インストールしなきゃならん状況になってることに気が付き
少年は男になる。さらば厨房の日々よ。
ひどいスレだな。Slackのままでよかった。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/08(木) 11:07
>>32 >過去に自分がやった作業が元で
>再インストールしなきゃならん状況になってる
それじゃー赤帽厨房とかわらんな。
具体的にどういう状況よ?
おれはなったことねーなー。
いつでも透明度100パーだな。
症例1: Gtk+のバージョンを age ようとして適当に作業してたら /usr と /usr/local 以下に gtk のツリーがある環境が出来た しかもその環境で GNOME を再構築して大混乱。享年0x17歳。 症例2: なんとなく TeX を入れたくなって以下略 症例3: なんとなく util-linux を最新版にしたくなって以下略
>>35 さんくす。
GNOME,KDEはつかったことない。qvwmおんりーよーん。
あとはinstallpkgでOKと思うけど、ちがうの?
make installする場合も/tmpあたりでテストしてからいれればいいんじゃない?
glibcあげるのは難儀みたいね。やったことないけど。
>>36 「気付いた時は Enter を押した後だった」
どの世界だろーと、これ定説ね。
つーか make -n install して確認すりゃいいんだけど、
最近のアレの出力は読み辛い。
最近の Makefile はようわからんね。automake とか autoconf を フォローしてないのでなおさら。libtool もわからないし。
GNU stow を使おう! automake + autoconf のやつなら make install prefix=/usr/local/stow/package cd /usr/local/stow stow package でインストール完了だよ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/11(日) 09:23
Plamo2.1で qvwmあがった人いますかー? 関係なさげだけど、XFree86は3.3.6です。 コンパイルし直せばあがるのかな? やってからいえ!(いわれるまえにいっとくよ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/02/13(火) 22:19
plamo age
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/13(火) 22:22
2.1についてくるqvwmは起動しない? 自力でコンパイルしたほうが良いと思われ。 自分はblackbox使ってるが
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 00:06
ぷらもでぶらぼage
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 00:49
僕も付いてるqvwmは動作しなかったです。Plamo2.1です。 メーリングリストでも流れたようですが。 ちなみに、おいらはスキル無いです。では、ごきげんよう。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 08:40
みなさん、どうもありがとうございます。 やはりPlamo2.1についてるqvwmは動作しないのですね。 いまはafterstepをあげてます。 qvwmでもafterstepでもshortcut,pager,仮想画面なし、 taskbarは時計だけのシンプルな画面が好きです。 追加質問で申し訳ないのですが .steprcでFrame(Window)の枠の色を決めているのは どのエントリーか知ってる人いますか? 枠の色を白にしたいのです。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 09:23
Frameって window下部のリサイズハンドルの事? 確かにこの色を変えるエントリは見当たらないなぁ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 09:29
>>46 とくにwindowの横の線の色を白にしたいのです。
デフォルトだと黒のような気がしている部分です。
rootwindowとktermの背景を黒にしたときに境目がわからなく
なってしまうのですよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 19:20
PlamoでLinuxを始めてみたいのですが なにかお薦めの書籍などはありますか? 結構悩んでるので御指南頂きたく存じ上げます インストールはしたもののそれから何をやればいいのか わからなくなっているクチです
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/14(水) 21:14
The UNIX Super Text ていう分厚い上下巻の本読んで、書い てある事ちまちま真似て楽しんだりしたけど、せいぜい100 ページ読んだ程度でした。 結局 web で大抵の情報が集まるんですよね。Google で検索 したり JF を読んだり。 今なら Kondaraz のぱぱんださんの本なんか面白そうだけど、 どうなんでしょ??
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 00:29
>49 えっ、オイラは今、The Unix Super Text読んでいるところなのですが。 Webで情報集めるよりも、この本読んでる方がわかりやすいです。 JFっていまいち書いてあることが分からないです。 個人の良くできたページでしたら、とても有用だと思いますが。 検索の方法が下手なのでしょうかね?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 00:45
>>50 JF は、要らん能書きが多すぎるから。
Japanese FAQ なんだから、能書きの前に、
まずどうすりゃ良いかを簡潔に書いて欲しいよ。
その根拠やら成り立ちを勉強したい人には、
その後にダラダラと能書き書けば良いのに。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 04:00
御意見有り難うございます The Unix Super Textは評判は良いようなのですが高いので 購入は見合わせておりました なので4月からの新生活に乗じて買ってみようと思います 従ってそれまではWebなどで生き存えていきたいと願う所存であります
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 08:28
>>52 Plamoならtknamazuでローカル検索するだけで楽しいかもよ。
ネットワークにつながないでも1年間くらいは楽しめるはず。
Unix系がはじめてということなら、とにかくいろんな本を読んでみるのがいい。
日本語処理なら坊主本がいいとおもう。
まずはHelloWorldからはじめたらどうかな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 12:32
インストールしたらとりあえずネットワークに接続するのは基本だね Plamoならppp-setup(だったっけ?)コマンドで対話的にダイヤルアップの設定 できるかららくちん。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 13:13
CD-ROMなしのnoteならインストール時にネットワークに接続するのが基本だね Plamoならmount 母艦IP:/cdrom /cdromでnfs-installできるかららくちん。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 15:48
ぱぱんだ氏の本は啓蒙書というか説教本だと思った。 Q&Aから入って、各ツールの役割を説明して、あとはWEBで 調べてくれって感じ。一回読んだら終わり。 内容削ってポイントだけ説明してるので、 本格的入門書?に挫折した人にはお薦め。 Slack系ならトッパンのLinux入門が密度濃かったが、 tcshで説明してるし、PPP関連を続編に回してるし、 出版社つぶれちゃった。 坊主本は本屋で見かけない。改定中?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 20:03
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 00:58
西村めぐみ氏の本は一応Slack系対応と書いてありました。 主にVineを想定してるようですが。
59 :
名無し@お腹一杯。 :2001/02/16(金) 01:23
>>51 >JF は、要らん能書きが多すぎるから。
禿げしく同意。あそこ結局翻訳しかしてねぇような。
なにかをしようとすると、禿げしく潰すしか脳がないみたいだし。
鬱だ詩嚢
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 01:28
操舵よね。いらない事かいてある。 あの文書はGPLなのかな? もしそうなら、改造しちゃえばいいのに。
61 :
59 :2001/02/16(金) 14:07
>>60 >あの文書はGPLなのかな? もしそうなら、改造しちゃえばいいのに。
改造すると、「コノ文書ハ、正確デアリマセン…」
的なツッコミ多そう。というか、あそこのジジイどもが禿げしく
突っ込みそう。
# 翻訳した文書に誇り持ってそうだし。
結局さぁ…原理なんて後からくっ付いてくるもんだからさ、
問題解決できりゃあいいのに。
原理も必要なのも分かるけど、そういう事も重視して文書の簡潔化を
望めやJF。
こういう意見は、逝って良しですか。なら逝ってきます。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 16:07
>>51 59 60 61
そこまで突っ込めるそこのあなた、JFに参加しませんか?
あなたのその優秀な頭脳で、JFも輝かしい物でなるでしょう。
おまけについてくる名声で、本の執筆への道も開けます。
JF Project 全般に関わるご意見ご要望は
[email protected] までお願いします.
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 17:19
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 20:32
>>62 イタイ思いして、ジジイどもに声をかける気にはならねぇよ。
どっちが、イタイ考えしてるんだが分からんくなりそうだし。
ただねぇ、JFはJFで活躍していると思うし、
あれでいいんじゃない。
というわけで、JFネタ…
―――――――――――終了――――――――――――
…以後は、plamoなネタで。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 22:41
>>63 ,64
「文章まとめる力ありません。」
とか
「英語読めません」
って書けばいいのに。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 22:52
>>65 そうですね。
―――――――――――終了――――――――――――
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/16(金) 23:50
68 :
59=64=66 :2001/02/17(土) 00:59
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 16:47
Plamo2.1でetherealがうごきまへん。 libgmodule-1.2.so.0 -> libgmodule-1.2.so.0.0.8 が原因とみたがどう?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/20(火) 16:57
>>69 どう動かないのか、もっと詳しく書いてくれ。
71 :
69 :2001/02/20(火) 17:24
すんまそーん。 $ ethereal Cannot find module (IP-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (IF-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (TCP-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (UDP-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMPv2-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMPv2-SMI): At line 0 in (none) Cannot find module (UCD-SNMP-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (UCD-DEMO-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-VIEW-BASED-ACM-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-COMMUNITY-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-FRAMEWORK-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-MPD-MIB): At line 0 in (none) Cannot find module (SNMP-USER-BASED-SM-MIB): At line 0 in (none) Illegal instruction libgmoduleは関係なかったみたいでした、すまそ。
72 :
69 :2001/02/21(水) 12:14
etherealソースからコンパイルすればPlamo2.1で動きました。 Plamo2.1付属のものはversion 0.8.11、現在の最新は0.8.15です。 0.8.13以前はばっふぁあふれの穴があるそうです。一人で使ってるなら関係ないでしょうが。 事前にlibpcapを入れておかないとconfigureできませんでした。 # installpkg libpcap-0.4-16ethereal.i386.tgz $ cd ethereal-0.8.15/ $ ./configure $ make # make install # make install-man $ ethereal -v ethereal 0.8.15, with GTK+ 1.2.8, with libpcap 0.4, with libz 1.1.3, without SNMP ところでman etherealしてもNo manual entry for etherealっていわれるんですが どおしたらいいんでしょうか?マジわかりません。キーワードきぼーん。 厨房ですまそ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 04:10
48です ちょっと久し振りにここ見たら またアドバイスをくれてた人がいたようですね 今さら言ってもどうなのかわからないけど 遅ればせながら感謝です みなさん参考にさせてもらってます
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/24(土) 04:17
48 = 73 逝ってよし
plamoけっこう好き なんか特に名前がいい あと手作りっぽくてお気に入り
74=?
77 :
72 :2001/03/01(木) 09:21
ethereal-0.8.15.tar.gz (1729831_bytes)には man用のmanualは付属していないみたいですね。 Plamoマンセー!
78 :
名無しさん :2001/03/03(土) 17:01
MpactってLinux、できればPlamoでつかえますか? Xが使えればなお良しですけど。 もしくはこういう情報はどこで調べればいいのでしょうか。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/03(土) 17:25
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 02:24
勉強するにはいいっしょ。 今は Slackware + JE とか Slackware + PJE とかってわけに いかないし。 正直、赤帽や葡萄だけで育ったヤツはちょっとトラブると再インストールで好かん。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 08:13
Plamo2.1で $ rmdir z rmdir: z: そのようなファイルやディレクトリはありません $ cd z bash: z: ?????????????????????? $ echo $LANG ja_JP.eucJP $ bash -version GNU bash, version 1.14.7(1) どおしてなのかわかるひといますか? $ LANG=C;export LANG $ rmdir z rmdir: z: No such file or directory $ cd z bash: z: ?????????????????????? あらま。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 12:00
>>81 bash の .po を SJIS か何かで書いちまったのかな。
nkf -e してもう一度 msgfmt すりゃ良いのかも。
つーかデフォルトがコレだとすると、かなりアレだ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/07(水) 12:02
日本語が表示できないだけでしょ X使ってないんだったkonするか、 Xだったら起動してる端末しらべれ xtermだと表示できないよ
85 :
81 :2001/03/07(水) 15:07
>>82 ありがとうございます。そういう原因ですか。
# find / -name *.po -print
してもなにもでてきませんでした。
bashのソースと日本語リソースとってきてコンパイルでしょうか。
>つーかデフォルトがコレだとすると、かなりアレだ。
デフォルト状態だと思います。
glibcの日本語ロケール不完全対応が原因ではないのですね?
単にリソースのケアレスミスだとしたらもったいないですね。
でもLANG=Cでも英語でメッセージがでないのはなぜ?
86 :
83 :2001/03/07(水) 15:28
おーいえー、スマソ
87 :
81 :2001/03/15(木) 08:10
Plamo2.1で tcshならメッセージがlocaleにしたがってちゃんとでました。 tcshなら sh系の使い方もほとんどサポートされてるし、この機会にtcshにしますか。 Plamoアゲーーン!
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 20:25
うちの98だとインストールでこける。 SCSIカードを認識しない。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/16(金) 22:00
>>81 それは glibc-2.1.94 のバグです。
setlocale していないプログラムで、LANG、LC_* が C では
ない場合にそうなります。
90 :
81 :2001/03/17(土) 10:09
どうもです。でも $ echo $LANG C $ printenv |grep LC $ な状態でも $ rmdir z rmdir: z: No such file or directory $ cd z bash: z: ?????????????????????? なんですよ。Plamo2.1、GNU bash, version 1.14.7(1)
91 :
初心者太郎 :2001/03/27(火) 03:52
plamoとwin2000をLANで繋いでplamoをルーターとして 使いたいんですけど、 ip_forwardを1にするための設定ファイルみたいのが見つからない・・・ これを1にするにはどうしたらいいの?
92 :
初心者太郎 :2001/03/27(火) 05:19
質問しといてなんだけど、解決しました echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward でいいのか...。 これで、tkppxp立ち上げといてWIN2000から接続したら、 かってにnetに繋げてはくれたんだけど、IEでWeb見ようとしたら 「ページを表示できません」 になっちゃいます。なんでだろ?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/27(火) 10:30
>>92 IP アドレス直打ちなら繋げるんじゃない?
(だとしたら DNS の設定ですな)
94 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/03/27(火) 13:08
zlibは、標準では入らないのね。 おかげでPostgreSQLのコンパイルが通らずに悩んだ...
95 :
名無しさん@Linux/98 :2001/03/28(水) 00:02
>>88 SCSIカードの種類は?
基本的にLinux/98において9801-55互換カードはDMAモードでしかつかえない。
(非公式ながらバスマスタやSMITがサポートされているようだが)
>>94 グラフィックス系のライブラリに混じって
入ってなかった?
97 :
初心者太郎 :2001/03/29(木) 07:48
>>93 レスサンキューです。
どうもDNSじゃ無いみたいっす。
それ以前の問題でIPマスカレード関係が
Plamo2.1はカーネルにぶち込まれて無いみたいですね。
それをやってませんでした。(やはり初心者・・・)
んでカーネルの再構築をやったんですけど
> *** Unresolved symbols in module /lib/modules/2.0.30/ipv4/ip_masq_ftp.o
> *** Unresolved symbols in module /lib/modules/2.0.30/ipv4/ip_masq_irc.o
> *** Unresolved symbols
起動時に、こんなのが画面いっぱいにでてしまいまして。
全然モジュールが組み込めなくなっちまいました。
ちなみにやったことは、
Enable loadable module support
Networking support
TCP/IP networking
Network firewalls
IP:firewalling
IP:masquerading
IP:ipautofw masquerading
IP:ICMP masquerading
Dummy net driver support
make xconfigでこれらを”y"にして
make dep ,make clean ,make bzImage
して、
make modules
rm -rf /lib/modules/'uname -r'/*
make modules_install
したんですけど
何度やってもだめっす。
そういえばIpマスカレードのHow-toに追加するように書いてあった
もののうち
IP:always defragment
IP:forwarding/gatewaying
がどこを探してもなかったんだけど
これが原因かなぁ。
MLなんか検索してみると
同じような症状のひとも何人かいたんですけど、
なんか、解決したっぽい話はなかった・・・・・・
plamoじゃできないんですか?
Vineでなんとなく(わけわからぬまま)やりたい事が出来て、
面白くなくなって、半年ぶりにLinuxやりたくなって、
Plamoにして約1ヶ月、いろいろやってるうちに、
少しづつだけどLinuxがわかってきて
(初心者はplamoから・・・っての、なんとなく実感)
今、かなり面白いとこなんだけど、今回ばかりはダメなのかぁーーー!
へっヘルプみ〜
98 :
初心者太郎 :2001/03/29(木) 07:49
↑長いっすね・・・すんません。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/29(木) 09:42
>>97 起動はliloかな、grubかな?
# mv /vmlinuz /vmlinuz.old
# cp /usr/src/linux/arch/i386/boot/bzImage /vmlinuz
liloならこの下も必要。
# /sbin/lilo
はやってるよね?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/29(木) 09:53
>>97 >make xconfigでこれらを”y"にして
カーネル組み込みってことだよね。
> *** Unresolved symbols in module /lib/modules/2.0.30/ipv4/ip_masq_ftp.o
> *** Unresolved symbols in module /lib/modules/2.0.30/ipv4/ip_masq_irc.o
がでても動いてるってことない?
もしそうなら/etc/rc.d/rc.modulesのなかの/sbin/depmod -aをコメントアウトで。
# rm -rf /lib/modules/'uname -r'/*
してるからいいのかな。俺よくわかっていない。
moduleならlsmod,insmod,modprobeあたりで一つずつたしかめていくんじゃないかな。
101 :
初心者太郎 :2001/03/29(木) 11:50
レスサンクスです。
>>99 liloで起動してます。いちおうそれらはやりました。
>>100 lsmodしてみると、カーネル再構築以前にあったuserlinkとかのモジュールが
全部消えちゃってて、depmod -aしても同じメッセージがずーーと。
ただ、ipchains -Lすると再構築以前のカーネルでは、なんか「カーネルが
対応してない」みたいなメッセージがでてたけど、今はいけてるみたい。
(組み込んだんだからあたりまえか・・・)
う〜ん今回ばかりは俺のスキルでは無理かなぁ〜。
なるべく避けたかったけど、再インストールか・・・
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/29(木) 12:37
>>101 >なるべく避けたかったけど、再インストールか
しばし待たれい。
>lsmodしてみると、カーネル再構築以前にあったuserlinkとかのモジュールが 全部消えちゃってて、
ということはカーネル再構築をやりなおせばうまくいく可能性ありではないかな。
Pen200MHzくらいでも1回20分くらいでは。20回くらいやってからあきらめよう。
103 :
初心者太郎 :2001/03/29(木) 17:58
わかりました。もうちょっとあがいてみます。 カーネルとモジュールとIPマスカレード関係のHow-toを もう一度読んでみようかな。 >Pen200MHzくらいでも1回20分くらいでは。20回くらいやってからあきらめよう。 そうですね俺はceleron500MHzだから10分くらいかな? 20回も忍耐力が持つかどうかは自信ないけど・・・。これはこれで楽しいのかな? 俺ってMですかね。(ワラ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/29(木) 18:54
>>103 カーネルコンパイル中のmessageが流れていくのを眺めるのも気持いいよ。
あと最初のカーネルのconfigがCDのどこかにあるので、それを/usr/src/linux/に
.config というなまえでコピーしてそこからmake xconfigするといいかも。
おれはいつもmake menuconfigのほうだけど。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/31(土) 12:28
>>103 同感。
PCも安くなったけど
makeのために購入ってのもなぁ...
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/01(日) 09:32
でも30以上かかると死にたくなる
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/01(日) 10:08
plamo2.2α試した人いる?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 10:42
昨日挫折 情報キボーン
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/02(月) 11:05
>>104 >あと最初のカーネルのconfigがCDのどこかにある
/usr/src/linux/Configsにあったね、すまそ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/08(日) 14:21
[email protected] へ
ドアホがmailサーバーいじって plamo-ml に逆流させてんじゃねーよ。
ばーか ばーか。
こんなところで文句流すオレもばーかだが。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 18:05
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 18:10
>>111 PlamoMLってどうして活発じゃないの?
1日に何通くらいながれてるの?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 18:30
俺は常時接続じゃねえんだぞー>> yo○da ダイヤルアップでの接続料請求するぞ ゴラァ
116 :
111 :2001/04/09(月) 19:02
>>113 多くて1日10通越えるぐらいかな。今日はもう100通以上流れてきたけど。
ローカルで十分テストせずに、TheInternetに繋ぐのは犯罪に近い、、
まったく。 初心者だから…、じゃ許されんよ。
とりあえず、本人に今すぐ接続を切るようメールしといたけど、こうゆう
奴って反応遅そうで、ヤだな。
そういや2年ほど前にあった、
[email protected] の逆流もひどかっ
た、kernel.org に日本の恥をさらしたもんな。
117 :
113 :2001/04/09(月) 21:08
>>116 さんくす。
一日10ですか、結構あるんですね。入ってみようかな。
>本人に今すぐ接続を切るようメールしといたけど、こうゆう奴って反応遅そうで、ヤだな。
MLシステムの設定ではねるようにもできるいいですね。
>
[email protected] の逆流
ずっと語り草になるんですよね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 22:17
>>111 うぉ、ほんとだ。すげぇ…
ていうかこりゃ犯罪だな。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/09(月) 22:23
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:13
逆流ってわからずにMLに、 「これは一体なんなのでしょうか? お返事おまちします。」 ってさらに馬鹿なやつがいる MLになげるなこんなメール。せめて管理者になげろ、馬鹿 晒し上げ
121 :
???????????????B :2001/04/10(火) 00:36
管理者のスプールだって普段の数十倍のリターンで溢れ かえっている。余計な物管理者に投げるんじゃないよ。 管理者を信じてじっと待て。 Plamoの管理者は頼れる御仁だしね。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 00:43
同意
>>121 ただいま 40通着/170通(逆流全体らしぃ)
123 :
121 :2001/04/10(火) 03:28
こういう時って、管理者以外は手の打ちようがないから、じっと 我慢の子がいいのだが、でもやはり、何か言いたくなってMLに流 してしまい余計トラフィックを増幅させるのよね。 なんでこんな、よく物の判っているはずの人がと言うような人ま でMLや管理者あてにMailしているのは、そういう心理状態になっ てしまうんだろうな。 特に、仕事で忙しいときにこんなMailの洪水にさらされたら、な にか言いたくなる気持はわからんでもないが。 で、そんなときにはBBSだわさ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/10(火) 03:46
こ さんからのアナウンスが ML に流れてました。 朝10時には対応してたのね、お疲れさまです。 さーて、寝よっと。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 00:40
ノートに簡単にはいりますか?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/11(水) 07:03
>>125 以前は、ノートに入れるには一番楽なディストリビューションだった。
今では他のディストリビューションも簡単になっていると思われ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 20:16
2.4搭載は今年中にでるかなぁ。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 23:31
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 00:19
>>128 ほーう、2.2のβがもう登場してんのかー。
glibc, XFree86, kernel あたり、どんな感じ?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/16(月) 13:09
>>129 glib2.2.2 kernel2.2.19
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 15:23
だれかpc-98x1にplamo(ほかのでもO.Kね)いれてる? 導入考えてるけど時間ねー。 んで、アドバイスあったらおせーてm(_ _)m
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 21:26
>>131 使い道にも夜が,さーばにするならやめた方がいい.
133 :
名無し :2001/04/21(土) 03:16
134 :
名無しさん :2001/04/21(土) 19:48
plamo2.2っていつ頃出るのかな
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/22(日) 13:33
136 :
98万歳 :2001/04/22(日) 18:44
>>131 機体は何ですか。物によっては結構 いけますよ。家はXv13/Wを使っています。 SambaとApacheくらいは 動いていますが。 Linux/98のMLにいろいろ情報ありますよ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 05:25
今Palmoってどこで手に入る?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 06:29
ftp://ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/ か ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/ だろ。昔も今も。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 07:09
141 :
138 :2001/04/26(木) 11:28
ブラウザ打ち込んでも開けないっす。 なぜでしょ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 12:21
>>141 君のネットワークケーブルが抜けているとか?
143 :
138 :2001/04/26(木) 13:58
たぶん神経が一本ぐらいは・・・ でもマジでなんでだろう・・・
>>143 anonymous パスワードがブラウザのデフォルトのままとか。
全うなメールアドレス入れるのが礼儀ってもんさ
145 :
138 :2001/04/26(木) 22:04
146 :
138 :2001/04/26(木) 22:04
二重投稿スマソ・・・
>>138 >>145 -146 のページ読んで何となく分かったよ。
>>139 をそのままコピペッたでしょう。
リンク張られないように、ってことだろうけど、
しょっぱなの f が全角 (ftp://..) にしてあるんだな。
小泉が総理になって利権を無視するつーてる。plamo linuxを 省庁の標準OSにするなんてことも可能かな。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 18:47
コジマさんが書いているトッパンから出していたLinux入門 ってもう手に入らないですかね? どなたか、購入できるところ知っていたら教えてください。 ASCIIから再販されると聞いたのはデマだったのかな?
151 :
150 :2001/04/28(土) 19:15
↑ちょっと日本語が変でした。すいません。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 22:00
154 :
150 :2001/04/29(日) 09:59
>>152 アジソン・アスキー共同出版書籍に行ってみたのですが見つかりませんでした。
もしかして、ここにあるのではなく、ここから再販されるってことですか?
>>153 ピアソンでも見つかりませんでした。
私の探し方が悪いのでしょうか?
ほかにもあったらよろしくお願いします。
sage
sage
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 08:07
2.2β登場 age
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/08(火) 21:16
>>157 今朝,βとれたplamo2.2がUPされてます.
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 12:35
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □■■■■■■■□□□□□■■■□□□□□□□□■■■■■■□□□■■■■■□□ □■□□□□□■□□□□■□□□■■□□□□□□■□□□□□■□■□□□□□■□ □■□□□□□□■□□■□□□□□■■□□□□□■□□□□□■□■□□□□□■□ □■□□□□□■□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□■□□□□□■□ □■■■■■■■□□■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□■□□□□□■□ □■□□□□□□□□■□□□□□□□□■■■■■□□□□□■□□□■□□□■□□ □■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■■■□□□ □■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□ □■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□□■□ □■□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□■□□□□□■□ □■□□□□□□□□□□■□□□■■□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□■□ □■□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/18(金) 03:46
やったぜ!まってたよ!plamo!
161 :
cacheflow.gakushuin.ac.jp :2001/05/18(金) 16:34
/ | ┏━━━ / |━━━━━┓ ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛ ┃┃ / ヽ ┃┃ ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓ ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛ ┃┃ (/) ┃┃ ┃┃ (/) ┃┃ 凸┃┃ (/) ┃┃凸 Ш┃┃ (/) ┃┃Ш .|| ┃┃ (/) ┃┃.|| ∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧ ( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) ちゃんと動きますように (つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃ |_|_|_I(/)_|_|_|__| | /////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜 //////////// |∪∪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 奉 納
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 06:48
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 22:15
age
去年のSoftwareDesignについてたCD使ってPlamoインストールしようと 思ったんだけど、インストール中にすぐ固まって、話にならん。 一体どうなってるんだよ、このCD。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/20(日) 23:56
age
>>166 ホント?
それじゃ、何が悪いんだろう・・・・
何度もインストールし直すのは疲れるわ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/21(月) 11:17
/ |
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) パソコソは何を使っているの?
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|
>>164
2.2がリリースされたのに話題がないのね。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 11:00
>>169 そそられるのはglibc2.2.2でしょうか。
Plamo2.1で全然こまってないし、急ぐ気ないとおもわれ。
172 :
169 :2001/05/23(水) 13:23
>>170 glibc2.2.2も強いて言everって漢字ですね。
単なる新物好きなだけどす。
そのくせまだ入れてないです。
雑誌のオマケについたら入れてみます。
>>172 >雑誌のオマケについたら入れてみます。
そう。「PostgreSQL 完全攻略ガイド」じゃわたしは買う気がしません。
SoftwareDesignかLinuxJapanかおまけでつけてー!
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/23(水) 21:53
でも全体的な完成度は高いんじゃない?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 09:07
>>174 完成度は高そうですね。2.2 って数字もいい響き!
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 20:43
2.2 のCD image がまたアップされてるね。 Vine使ってたけど乗り換えてみようかな〜 今夜落としてみようかな〜 age
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 22:45
洗練されて,使いやすくなりましたね.
178 :
:2001/06/05(火) 10:44
age
179 :
名無し :2001/06/06(水) 14:43
カーネル2.4化作業ってもうはじまってんのかな
180 :
みっちゃん :2001/06/09(土) 09:59
SDの11月号で2.1インストして、プラットホームで売れ残りみたいに 積んであったインストール本もplamo。地味だけど、パーツ組み立てて 作るみたいなスタンスが好き。^^
181 :
login:Penguin :2001/06/11(月) 01:17
2年程前、あるマシンにPlamo1.1をインストールしようとして NICがどうしても認識されず、えらく苦労した。結局、カードの I/OポートとIRQをlilo.confに書き込むことで解決したんだけど、 現在のSlack系ディストリも、インストール時に自動認識されな いカードについては、こうやらないと駄目なのかな?
182 :
すずめちゃん :2001/06/11(月) 23:47
はじめまして。私も今日、RedHatを"えんでばー"ってPCにインストール しようとして、NICを認識できませんでした。Login:Penguinさん、I/Oポートと IRQってどうやって設定したらいいの?
183 :
すずめちゃん :2001/06/11(月) 23:56
うりゃ?時間が前後してる。
185 :
:2001/06/15(金) 20:54
age
186 :
login:Penguin :2001/06/16(土) 01:14
age
187 :
login:Penguin :2001/06/16(土) 03:42
New Slack出るぞ
188 :
:2001/06/21(木) 08:11
厨房な質問なんですけど、 plamoのupgradeてどうやってやるんでしょうか 1.4→2.2とか。 他だと、インストーラにupdateみたいな項目があって、 それを選択すれば自動でできるんですけど。
189 :
login:Penguin :2001/06/25(月) 09:24
age
190 :
login:Penguin :2001/06/25(月) 11:26
191 :
188 :2001/06/26(火) 07:11
>>190 ではみなさんはどうやってるんでしょうか
カーネルのupdateはわかるんですが、それ以外の部分の
updateのやり方がわかりません
まさか全部再インストールではないですよね
うーん、なぞだ
192 :
login:(゜д゜)ウマー :2001/06/26(火) 07:56
>>191 全部再インストールでも、必要なものだけウプグレードでも
なんでもいいからあんたのすきにしろってことね。
193 :
login:Penguin :2001/06/26(火) 07:58
>>191 マジレス。
・必要なデータをバックアップ
・追加ソフトウェアのtarballをバックアップ
・HDDをクリアしてPlamoをフルインストール
・一応、最新バージョンを確認して、
追加ソフトウェアをコンパイル&インストール
・必要なデータをリストア
これが一番簡単かつ確実だと思うです。
194 :
login:(゜д゜)ウマー :2001/06/26(火) 08:56
>>193 違うな。
/homeは別パーティションにしとく。あとは、
/etc/XF86Config
/boot/grub/menu.txt
/usr/src/linux/.config
/etc/ppp/pppd/忘れた
などのコピーをどこかにおいておけばいいんじゃネーノ。
1Gか心配な人は1.5Gくらいの拡張パーティションを最低2つもって、
そこにlinuxシステム入れるようにすれば
1世代前と共存させられるからお勧めするよ。
さらに不安な人はHD二つもって/home以下とかミラーリングね。
当然CD-ROMにもバクアプとるんよ。
196 :
g00dj08 :2001/06/29(金) 01:02
改造マニヤのあなたに
197 :
login:(゜д゜)ウマー :2001/06/30(土) 06:16
全部再インストールでも、必要なものだけウプグレードでも なんでもいいからあんたのすきにできるlinux
198 :
login:Penguin :2001/06/30(土) 19:05
WindowsとVineとPlamoのトリプルブートマシンを 作る予定。これなら色々好き勝手にPlamoいじくって 遊べそうだし。手始めに両ディストリの/homeを 共用化してみたり。
199 :
FreeBSD :2001/06/30(土) 19:18
すぐ落ちてしまう、セキュリティホールだらけのLinuxを捨ててFreeBSD一色の生活をエンジョイしよう!
200 :
login:Penguin :2001/06/30(土) 20:28
>>199 BSD ユーザーってこんな厨房なのか?
>>200 煽り厨房なので乗ってはダメ。奴にとってはFreeBSDもLinuxもネタだから。
202 :
login:Penguin :2001/06/30(土) 21:50
レベルの低いLinuxユーザーよ、Linuxを捨ててFreeBSDを使え
203 :
名無し募集中。。。 :2001/06/30(土) 22:01
レベルの低いLinuxユーザーよ、Linuxを捨ててLaser5Linuxを使え
204 :
login:Penguin :2001/07/04(水) 04:55
死んでもやだ
Laser5は糞 [[ちゃんと使ってみたぞ]]
206 :
さがりすぎだーよ :2001/07/15(日) 17:20
Plamoよ おまえは悪魔のようだ 一度おまえを知ってしまったものは 一生おまえから逃れられない
207 :
login:Penguin :2001/07/15(日) 23:48
また、削除依頼しておこう
208 :
login:Penguin :2001/07/15(日) 23:48
また、削除依頼しておこう
209 :
1 :2001/07/19(木) 02:06
plamo2.2 を PC9821xt SRAM 80MByte に突っ込みたいのだけど 1つめの作業辺りで(要するにしょっぱなだ)BIOS ERRORっていう文字が出てきてだめだ。 FreeBSD(98)インストールも試みたがやっぱりしょっぱなのほうで駄目になる。 こっちのほうはエラーメッセージが早くて読めないが、暴走しているのは分かる。 いったいどうなってるんだろ??だれか教えてくれ、頼む!!!
210 :
login:Penguin :2001/07/19(木) 02:12
>>209 インストール用FDイメージが誤っています ピー♪
211 :
login:Penguin :2001/07/22(日) 06:13
98ノートLTで plamo/98-2.2(kernel2.4.3)でもって pcmcia-cs-3.1.22でもって linux-wlan-ng-0.1.7使って corega PCC-11 動かねえ ちなみに kree_sをkfreeにするパッチは当てたぜよ それでもやっぱりp80211にunresolved symbolが大量に出てしまうのよ カーネルをmake depしてもやっぱりだめよ カーネルを再構築してrebootするとハングするし
212 :
login:Penguin :2001/07/22(日) 07:50
>>188 >他だと、インストーラにupdateみたいな項目があって、
>それを選択すれば自動でできるんですけど。
そーゆーの信用しない方がいいよ。
古いな、と思ったものから入れかえてください。ネット系はセキュリティの関係でupdateするだろうし、bashとか微妙にバージョンが0.1くらい上っても困らないでしょ?そーゆーもん。
>>212 ネット系じゃなくてもセキュリティホールは山程あるよ。
今時パッケージシステムなきゃ、全部手で当ててられないYO。
214 :
login:Penguin :2001/07/22(日) 19:58
98ノートna12初期H型 plamo/98-2.2(kernel2.4.3)で インストール終了後再起動中に Xは入れてないが画面下部に砂嵐発生してハング
>>213 セキュリティホールに関してはこちらの知識不足。内部侵入に関するものとか、まだあるよね。
でも、パッケージシステム自体のアテにならないので、パッケージで安全だ、と思ってたら穴空けられるのがオチ。
216 :
188 :2001/07/24(火) 03:02
えっと、よくわかってないのですが(変な質問かもしれません)、 アップグレード=アンインストール+インストールとして (他のディストリもこれを自動化しているのかな)、 カーネル+デフォルトでインストールされるソフト(mountとか、bash、lsなど) +追加ソフト(pkg)+追加ソフト(ソースからコンパイル) のアップグレードなんですが、 カーネルは、わかります。 pkgに関してはpkgtoolでアンインストールしてインストールすればよいですよね ソースは、アンインストール方法がわかりません。 そして、デフォルトでインストールされるソフトはどうやって アンインストールすればよいのでしょうか また、インストールはどうすればよいでしょうか。
217 :
login:Penguin :2001/07/24(火) 04:43
218 :
login:Penguin :2001/07/24(火) 07:52
>>216 >追加ソフト(ソースからコンパイル)
はそのソフト次第だね。
make uninstall用意してるもの、そのディレクトリ以下をrm -rfですむもの、
Netscape Navigatorみたいにuninstallしても個人の.netscapeなどをあえて残すものなど。
>デフォルトでインストールされるソフト(mountとか、bash、lsなど)
追加ソフトと基本的に同じ。
shellutil?とかいうパッケージ名でまとまっているだけ。
bashだけuninstallしたいとかいうことならinstallpkg,removepkgなどのスクリプト読めばできるようになるよ。
219 :
217 :2001/07/24(火) 17:05
>>218 今まで これでいいのかなあ?まあいっかあ
とか思いながら make installだけやってた
上書き上書きぃ とか思いながら
ありがとねん
おれは ls -lR の結果を、タイプスタンプを基準に grepしたり sed で加工したりして、いらんファイルを ごっそり消してるYO! 同じ日の同じ時間帯に複数のソフトをインストール した場合なんかは、少し注意が必要だけど
221 :
188 :2001/07/24(火) 23:34
>>218 ありがとうございます、なるほどよくわかりました。
ソフトによって、例えばbashはbash.tgzというパッケージで提供されているのですが、
lsなどは、どのパッケージに入っているか当たりはつくものの
はっきりとわかりません
解説を見ると基本コマンドを含んでいるbasebin.tgzかbaseutil.tgz
だとは思うんですが、このように複数のコマンドを
まとめたパッケージは中に何のコマンドを含むかを調べる方法は
あるんでしょうか。
222 :
login:Penguin :2001/07/25(水) 00:02
223 :
188 :2001/07/25(水) 01:02
>>222 どうもです。完全に見落としてました。
なんかこのfileみてると、いろんな事がわかってきました。
ディストリをディストリたらしめる本質は、ユーザーランドと、
それに依存し、専用に開発されたパッケージ管理システム
だということが、やっとわかりました。
ありがとうございました。
あと、ソースからインストールする場合は
いったん*.tgzにしてからinstallpkgするとremovepkgできるので
おすすめだそうです(SD誌'00.11)。
slack無くなった今後、どうなるの?
225 :
222 :2001/07/25(水) 02:03
>>223 由緒正しきUN*X使いの辞書にはuninstallといふ言葉は
ない。Win*やRPMやdebに惑わされるな。
227 :
222 :2001/07/25(水) 02:15
>>226 あの〜、Plamo/Slack なんすけど。
どうも別の人と思われているとおもわれ。
228 :
188 :2001/07/25(水) 02:54
>>225 やっぱり。そんな気がしてた。
しかしHDDが大容量になった今、果たしてライブラリって必要なんでしょうかね
こんなにパッケージがどうの、依存関係がどうの
で苦労してるのはすべてライブラリのせいだと思うのは
間違ってますか?
ディレクトリごとスパっと削除して終わりってなればいいのに。
229 :
login:Penguin :2001/07/25(水) 03:12
>>228 不満があるなら自分で理想の物をつくれば?
>>226 FreeBSDのpkg_*システムにも
いわゆるアンインストール機能は有るぞ。
>>228 これから不景気になって、モバイルという名目で
弱小マシンしか使えなくなると思われ。
…という嘘は置いといて、
「ライブラリのせい」というのは、単に事実としてはその通りなんだけども、
技術的には、依存関係問題を治めることが出来る技術は
維持されないとまずいと思う。
実体を1つだけにして参照しまくるという考え方は
どっかこっかで必要になるぞ。
尤も君の家で明日必要になるとは言いきれないが。
231 :
218 :2001/07/25(水) 08:09
>>228 >ディレクトリごとスパっと削除して終わりってなればいいのに。
そうだよね。漏れもそう思う。
ただ依存関係でエラーだして、それを解決するのもまた楽しかったするものよ。
話はそれるけど、ディストリの特色はユーザランドのパッケージ選択のみじゃなくて
カーネルにもディストリ独自のパッチがあたっていたりするからね。
カーネル再構築の時は注意してね。
Plamoのよさはシステムの見通しのよさ。
それを見抜いたきみはいいPlamo使いになると思うよ。
漏れはへぼだけどPlamo以外のLinuxを使うことは考えられない体になっている。
232 :
login:Penguin :2001/07/25(水) 09:51
>>228 ライブラリ無しか。たしかにそういう方向性のディストリがあってもいいかも。
RPMもdebもあったもんじゃないな。Linux統一の可能性を秘めてる。
実際ライブラリなくすとどれくらい肥大するんだろう。
ライブラリ無しで全部スタティックリンクしたら、 ライブラリにバグが見つかった時、そのライブラリを使ってるソフトは全部新しいのでmakeしなおしだぜ。 手間かかりすぎ。
234 :
214 :2001/07/25(水) 18:27
>>214 /etc/pcmciaに関するknown bugでした
インストール用FDの/etc/pcmciaに入れ替えると
すんなり動きました
画面下部の砂嵐はたぶん30桁表示モードに関する
ものなような気がしますインストール後は
ちゃんと動いています
235 :
211=214 :2001/07/25(水) 18:42
98ノートNa12で plamo/98-2.2(kernel2.4.3) pcmcia-cs-3.1.25でもって linux-wlan-ng-0.1.7使って corega PCC-11 は動きませんでした 原因はこのカードが3.3V仕様でしかなく 5Vに非対応なためでした /var/log/messagesにはVcc mismatch!とありました 3.3Vと5Vに両対応のPCCA-11にするとなんなく動きました 同じくIntersil Prism2.5チップ採用のBUFFALO WLI-PCM-S11も動作しました ちなみに kernel2.4系列では、kree_sをkfreeにするパッチが必要です また、linux-wlan-ng-0.1.8-pre13の場合は/var/log/messagesに IO or IRQ を見直せとありました原因不明動作せず。
236 :
214 :2001/07/25(水) 18:47
>>235 間違い訂正
>BUFFALO WLI-PCM-S11も動作しました
BUFFALO WLI-PCM-S11は3.3Vのみの仕様なので動作しませんでした
237 :
214 :2001/07/25(水) 20:58
>>235 間違い訂正
>pcmcia-cs-3.1.25
pcmcia-cs-3.1.22
>>231 最後の一行全く自分と一緒
[[あげついで]]
Plamoは自分でソースからコンパイルとかして 自分でカスタマイズしやすい [[でもVine≒rpmも使えないといけないご時世]]
>>233 makeしなきゃなんないの?
置き換えるだけじゃだめ?
クソスレにつき削除依頼済
>>240 置き換えるだけでもいいけど。
ライブラリだけ置き換えるだけなのと、
それを使うソフトを全部置き換えるのと、
比べてもやはりライブラリだけ置き換えるだけのほうが楽だよ。
243 :
login:Penguin :2001/07/25(水) 23:22
まともなスレをあげます
244 :
login:Penguin :2001/07/27(金) 00:44
plamoではディストリごとのアップグレードってどうするのですか? 地道に一個づつやっていくの?
>>245 基本的に出来ないと思っていいでしょう。
古いの使ってる人は多いです
できないって、アータ。。。
250 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 13:06
たまにはあげとくか
251 :
login:Penguin :2001/08/17(金) 21:21
現在、FreeBSDから乗り替えてPlamoLinuxの設定中。 なんかわかんねーことだらけ。kterm のコンパイルなんて初体験だよ。 ところで、tgz で入れたNetscape が 環境変数 LANG が ja とか ja_JP.eucJP とかになってると立ち上がらないのはFAQ ですか? LANG に C を入れてる時はなんとか動くんだけど・・・。 入れそこねたかな。
252 :
login:Penguin :2001/08/19(日) 04:25
閑古鳥plamo
253 :
:2001/08/19(日) 21:54
カンパイ、Plamo!Plamo! イェ〜!
254 :
login:Penguin :2001/08/20(月) 03:58
ノートPCにATAPIのカード接続したCD-ROMでインストールしたんだけど、 インストール後マウントできないんですが、どなたかわかりますか? TOSHIBA サテライトPro 460CDTって機種です。
256 :
login:Penguin :2001/08/25(土) 13:02
Plamo2.2以降でALSA使って音鳴らしている人に訊きたいんだけど、 これって最初の作業でカーネルの再構築が必要なの? その場合、 具体的にいじるセクションはどこ?
257 :
login:Penguin :2001/08/25(土) 23:16
258 :
名無しさん@XEmacs :01/08/26 13:11
そいえば thread まわりヘンじゃない?(^^; > Plamo2.2 xmms が起動しない… pthread_create() で止まる。 # 暇になったら最新の Slack にでも入れかえっかなー…
259 :
login:Penguin :01/08/29 01:30 ID:RKxEDv6s
寝るかな、、、
260 :
login:Penguin :01/08/29 23:29 ID:jrovamws
すごい厨房な質問だけど・・・ plamoでdhcpクライアントになるのってどうやってやるの? うちはノートなんでpcmciaなんだけど installpkg dhcpcd.tgz やって /usr/doc/dhcpcd-1.3.17-pl5に あるnetwork、network.optsやrc.dhcpをコピーして /etc/pcmciaのnetwork.optsを全部""にするだけじゃダメなの? netstst -rnで見てみると127.0.0.1のloしか無い・・・・
261 :
login:Penguin :01/08/30 14:08 ID:4yjPySjU
>>260 ちゃんと、dhcpcd 起動してる?
でぃーえっちしーぴーくらいあんとでーもんが起動してないとダメでない?
日本語変でスマソ
>>260 PlamoのFAQに思いっきり、やり方書いてあるんだけど...
>>116 あたりで語られてる大量のメール逆流というのは、具体的にどういう
設定ミスで起こったのでしょうか。
メールサーバ公開しようと思っているので、マジレスお願いします。
264 :
login:Penguin :01/10/15 19:52 ID:Qqtj0KuQ
age
265 :
login:Penguin :01/10/18 17:11 ID:0L4sJCL2
age
266 :
login:Penguin :01/11/04 10:50 ID:O4rGo72P
age
>>263 Plamo ML の2001年4月9日頃のMLアーカイブ見てみろ
Plamo2.1にNetscape6.2インストールしたんだけど > ldd /usr/local/netscape6/mozilla-bin libstdc++-libc6.2-2.so.3 => not found が原因と思われるが起動できない どうしたら良いだろうか?
age
ども、Plamo使ってます。 私はPlamo1.4.6インストールして遊んでいたんですが、最近の 新しい Plamo ってどうなんですか? 私的にはJavaが動けば言うこと無いんですけど、試した人って いますか? さいきんでは、どの雑誌のCD-ROMにPlamoありましたか? PlamoLinux1.4.6; wm;OpenLook;
271 :
名無しさん@XEmacs :01/12/22 09:44 ID:H/xGb6JO
久しぶりにPlamo復帰を画策し、さっき2.2.1を落としました。
会社とバージョン統一させてLASER5使ってたけどもう限界。嫌です。
Plamo(じっか)に帰らせてもらいます(泣)。<バカ
>>270 このスレの上の方に書いてありますよ。CD-ROM
最近はほとんど掲載されないので、常時接続化して落とすのもいいですが。
うちにも2.1ならあるんですが、俺の環境ではSB Live Valueをどうしても
うまく認識してくれないし(MBも古いしなぁ・・・)、
2.2系統ならKernel 2.2.19らしいんでこれならUSB接続のVisorもイケるわいって
復活を画策中。
PlamoっつーかSlackware系は経験上、赤帽系より速いんで好きです。
シンプルで見通しがきき、扱いやすいから好き。つーか元々、
Slackware+JEで育った世代ですし、やっぱいいですよ。
>>271 俺も slack 世代だけど rpm, deb に慣れた今,もう戻れないと思う。
make なんて大抵のモノは configure, make, make install で素直に
入るがやっぱりパッケージのが楽だ。
消すのも一発だし。 <- これが大きいな
273 :
271 :01/12/24 09:03 ID:ipX2sYy0
つーわけでPlamo回帰。XEmacsとnavi2ch入れて初カキコ。
>>272 消すのも一発だし。 <- これが大きいな
禿しく同意!!
Slackware系ってパッケージ管理システムがアレなんで、
「こういう構成、こういうポリシーで使うんだ!」っていう
確固としたものを最初に決めてから構築していかないと最早、
ぐちゃぐちゃになって再インストールの憂き目にあうんだよな・・・。
おかげさんで初心者時代、猿のように入れまくっちゃって、
(まぁそのおかげで俺みたいなアホでも、KeymapやらLocaleやらXのリソースくらいで
慌てなくてすむようになったのは事実だが)
まったく、いまどき漢だわなぁ>Plamo
つか、Distributionに標準インストールのソフトくらい、
/usr/localはもう使わなくていいと思う。>Plamo
ごく少数だけど未だに使うやつが残ってるようで、
切り分けしたかったから/usr/local/devなんて作っちゃったよ・・・ダセぇ>俺
274 :
login:Penguin :01/12/24 14:07 ID:VV61w5us
パッケージが/usr/localに突っ込むのは、いかがなものかな(苦笑) せめて/opt使ってほしひよ。 それはさておき、本家slackのパッケージシステムは変わってきてるよ。
>XEmacsとnavi2ch入れて初カキコ。 なにそれ。 emacsでwebするの?まさかLispで書かれているとか? navi2chって誰作ったのヨ。
なるほど。 navi2ch.
>>275 これはできないだろ?と思うことでも大抵できてしまうのが emacs ...
emacs で表計算するとか見た記憶もあるぞ。
>>emacsenでweb w3m.elとか
280 :
271 :01/12/26 12:42 ID:FqpHf2y7
>>275 そうっすね。
大概のもんはある。独特の操作体系さえ気にしなきゃ、
Emacsさえ動けば他の日本語対応なんていい加減でもなんとかなっちゃう。
# でもその独特さと巨大さゆえ、
# 嫌いな人はとことん嫌いなのも確かですが。
281 :
271 :01/12/28 03:02 ID:603NsgU+
282 :
:02/01/03 07:50 ID:5W36yo94
vi使ってたので円が無かったemacs. 初めて使ったのはamigaのMicroEmaceダタ。 mail&Webが出来るのは便利だが、なんだか強制ギプスみたいな 印象なんだが....気の聖火?
>>282 Unix 板の Emacs スレで言ってみたら?
285 :
:02/01/05 03:36 ID:sv3M8sNs
なにっ!、ぬっ・・・DVD-ROM・・・。
286 :
271 :02/01/08 14:57 ID:v23uSZNR
>>285 拙者、昨年秋葉原でAOpenのDVD-ROMドライブを4,800円で買ったでござるよ。
ソフトのインストール用と割り切って使うなら新品でも安くなってきたんでおすすめ。
そのようなわけで、あけめしておめでとうでござる。
未だemacsでmew。<- 設定楽。 そんな私は時代遅れ??
288 :
login:Penguin :02/01/08 16:10 ID:N/3oz8RS
386ノートPCにインストール可能でしょうか? MEM: 5MB HDD: 200MB FDD: 1.2MB×2 CD-ROM: なし
289 :
288 :02/01/08 16:12 ID:N/3oz8RS
↑ EPSONのPC-98互換機です。
どんなにi386でもメモリとHDDないとつらいんでない。
291 :
:02/01/09 19:24 ID:7AmWgIiN
コンソールでいごかすならだいじょぶでないかい? 98の事は使ってないから分からないけどFDで起動して様子を見てみて 具合が良かったらcdromをhddにコピーしてhddからインストール て事も出来るよ
292 :
login:Penguin :02/01/20 13:08 ID:GT8wqvtm
遊んでたマシンに昨日インストールしてみたよ linux 初体験。 結構楽しいかも。
293 :
login:Penguin :02/01/20 14:10 ID:Q8kP96Ir
>>291 とはいえ、メモリーは8Mはないと起動できないんでないかい?
昔は最低4Mなんて言ってたよね。2.0にあがるころから
最低8Mとか言われていたよーな。
モジュール化バシバシして、ELFじゃなくてa.outで
カーネルコンパイルしたりすればどうにかなるのかな。
HDDは200Mもあれば十分とおもわれ。そのメモリじゃ
Xはきついだろうし。必要ならNFSでmountするよろし。
ともかく、Plamoのインストールディスクつっこんで
みるのが一番はやい。
294 :
login:Penguin :02/01/20 14:49 ID:3s031smB
Vine 2.1.5で、PPxPでネットにつなぎたいんですが、 TAがINSメイトV-30DSUなんですが、 ppxp/modemの設定ファイルどう書けばいいのかわかりません。 とりあえずエラーログとか鳥説などを見ながら include standard Name "V-30DSU" MaxDTESpeed 115200 Initialize "ATE1Q0V0" isdnDial "ATD\p" HangUp "ATH" みたいな漢字でやってみたんですけど、 やっとランプが全部ついてネットワークに接続したと 思ったら1,2秒で切れます。
誤爆
>>288 メモリがそんだけじゃインストーラは起動しないよ
他のマシンでインストールしてHDD移植すれば運用はできるけど
何が要らないものかはっきりわかってて無駄なデーモンなんかをみんな落とさないと厳しい。
それなりにスキルを要するよ
298 :
名無しさん@XEmacs :02/01/23 15:15 ID:TVklhYpr
>>296 同意。
昔、メモリ4MB、HDD 170MBのFM-TOWNSに入れて使った事あるが、
TOWNS-Linux用のインストーラ(Slackwareベース)が動かなくて、
省メモリ用のインストーラをFDに入れて使った。ちなみに、
486SXだったがカーネルのmake時間は四時間四十分!!
当時(kernel 1.2.*)でさえああだったんだ。今のはもっともっと大変だぞ。
悪い事は言わんから、腕にある程度の自信がなきゃ5000円くらいでジャンクPC買うか
その辺の古いPC持て余してるオヤジ捕まえて貰って来た方がいいと思われ。
299 :
hage :02/01/23 16:29 ID:RIPMMWpk
>>287 Versionの古い新しいはあるが そのくみあわせが1番
使いやすいと思うぞ
Mew version 2.1.52 on Emacs 21.1 / Mule 5.0
300 :
login:Penguin :02/01/26 03:29 ID:1m3ENFPt
plamoでサーバーを立てようと思っています。 plamoでサーバーを立てた方、参考にした書籍を教えてください。
何サーバ? Plamoについてじゃなく書いてある書籍を読んでも Plamoに応用できるぐらいじゃないと、結局難しいかも。
303 :
login:Penguin :02/01/31 03:56 ID:nNn9g943
侠客上げ たった一度のSlack導入 一度で無くなるはずの名が 旅のPlamoに助けられ・・・・・・・・
304 :
login:Penguin :02/02/04 14:00 ID:g0CUd+y/
ダウソできねぇ〜(鬱
305 :
名無しさん@Plamo2.2.1 :02/02/05 18:50 ID:6E3ugwvZ
はぁ。やっぱりPlamoですなぁ・・・つーかRHL系より心持ち動作が軽いのは何故だろ? どっちも必要最低限以外のプロセスは全部殺したり、同じ条件整えているはずなのになぁ。 大昔、a.outなSlackware環境をまだ使ってた頃、(486DX2/75MHz/24MB) 20ドルで(まだ国内販売してなかった)RHLを輸入した奴がいてインストールしてみたんだが、 「killしたもkillしてもわがプロセス軽くならざり。じっと手を見る(泣)」状態で 結局、消してしまったっけ。
306 :
login:Penguin :02/02/05 21:54 ID:+NOtso/m
>>305 起動時間が短いのは、initが呼び出すプロセスの数が圧倒的に
少ないからだね。
RHL系のinitシステムは確かに洗練はされているんだけど、
コマンド/サブシェル活躍しまくり。
わかってる人の個人ユースなら、Plamoタイプも悪くない。
307 :
名無しさん@XEmacs :02/02/12 08:16 ID:p9gxgz4n
他にも要因がある気がする・・・たとえば、 X上ならX serverのコンパイルオプションとか、 リンクしてるライブラリがどっかおかしいとか、 なんか理由が他にもあるのではないかな? 個人的には、xttとxfsの違いとかもあるのでは、と思ってみる。あと、 RHL系で標準で入っているtelnetdが遅いって奴がいて、 最初、telnetdでなくsshd使えっつってたんだけど、 実は調べてみたらtelnetdでなく、inetdが接続元を逆引きしたりしてて ネットワーク設定が適当なイントラネットで遅いって話になったりしたよ。 で、tcpserver -l0 -HRとかと組み合わせてとりあえず解決。
308 :
login:Penguin :02/02/24 00:29 ID:aqo0uaoV
すみません。ちょっと、お尋ねします。 HDDの拡張パーテーションには、インストールできますか? ftpで焼いたCDで、インストール始めたんですけど、 fdiskで拡張の中が表示されないみたいです。
309 :
ると :02/02/24 01:37 ID:E5CswAY9
>260 解決しました? >300 適当に,sendmailとかアパッチとか上げてればとりあえずOK. sendmail.cfというファイルの設定とか,http.confとか言うファイルの設定 がポイント・・・(って,これはボクの場合ですが.) >308 LILOが8Gの制限に引っかからなければ(今は違う?)拡張パーティションにも インストールできるのではないでしょうか. 「拡張の中が表示されない」というのは,HDDとかFDISKの問題 のような気がしますが・・・?
310 :
login:Penguin :02/02/24 02:40 ID:dbYmS1TI
>>309 今はひっかからんです。良い時代だ。
最近は48bit-LBAが対応的に少し似たような世界というか
早く安定版kernelに導入して欲しいと思ったり。
最初からlinux-ide.orgのpatch当ててるdistributionって
あるのかしらん
311 :
ると :02/02/24 04:03 ID:E5CswAY9
>>310 そうなんですか.ありがとうございます.
ぼくは主にPlamo1.4.1を使っているので(サーバ用マシンはPlamo2.1です)
LILOは癖があるという印象です.
例えば,LibrettoにインストールするときなどHDDが
MKxxxxMAT HDDxxxx BとかA だとうまくいきますが
MKxxxxMAT HDDxxxx S だとうまくいかないとか・・・
(LIでとまります.どこかのスレにあったなぁ)
・・・余談ですが.
313 :
ると :02/02/24 05:43 ID:E5CswAY9
>>312 そうかもしれません.アドバイスありがとうです.
今度チャンスがあったら,新しいliloで試してみたいと思います.
314 :
308 :02/02/24 22:18 ID:aqo0uaoV
315 :
delegater :02/02/24 22:23 ID:FzAdsW8W
パルモはどこからダウンロードすればいいですか iso image 希望 nec pc 9821 にインストールします
319 :
login:Penguin :02/02/26 23:10 ID:tBFdbz4f
ところで、Plamoの次期リリースってそろそろかな? つか、やっぱ次期リリースは2.4系カーネルやXF86 4.0になるんでしょ?
1年生き残ってたのね、このスレ・・・よかった しかし自分のLinux歴が閉じそうな勢い サーバにXなんぞ入れたくないとやってきたけど、最近そっちの方がどんどん便利なソフト増えて サーバ向けだかクライアント向けだかウィソNTだかよくわからなくなってきた。あーあ。 時代遅れ逝ってよし?
321 :
ると :02/03/12 10:21 ID:E/Sm70P5
>>320 適材適所、使えばLinuxでもWinNTでも
ConsolでもXでもオーケー!ではないでしょうか?
322 :
login:Penguin :02/03/12 13:34 ID:KuTOGiRI
インストール+環境構築成功あげ
TelNetもFTPもつながらないサゲ
324 :
名無しさん@Emacs :02/03/13 03:30 ID:ftdXt97v
>>323 デフォルトじゃhosts.denyがALL : ALLだから
telnetもftpもつながらないぞage。
325 :
login:Penguin :02/03/20 07:25 ID:fi2J9zoj
最近の書籍でplamoが収録されてるのって無い?
>>325 ムックでもよければ、「LinuxMagazine DVD」が最新かな?
327 :
login:Penguin :02/03/21 02:29 ID:OzWBZr49
>>326 ありがとうございます、早速探してきます。
DVD持って無いや・・・
328 :
login:Penguin :02/03/23 11:59 ID:ath8tUws
やっとALSAで音が出ました。 しかし疑問なのが、ソースからmakeしたドライバ類が、どういうわけか /lib/modules/2.2.19-plamo-2.2/miscにインストールされることです。 こんな場所、alsasoundデーモン起動時に参照されるわけがなく、当然 当初はalsaconfも失敗しました。仕方無く、ドライバ類を他のモジュー ルも格納されている/lib/modules/2.2.19/miscにコピーしてalsaconf し、どうにか音は出るようにした次第です。 しかし今度はブート時に、大量のエラーメッセージが出てくるようになり ました。十中八九コピーしたドライバが原因(実際コピーしたドライバを 削除すると、デーモンが起動できない代わりに、エラーも出ない)と思われ ます。正直うざいので何とかしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
329 :
login:Penguin :02/03/23 12:40 ID:MwqNp4An
>>328 depmod -a は遺憾か?
インストールの問題は何となくわかるが・・・。
ヒントはALSAは/usr/src/の下にあるカーネルソースのディレクトリ名かな?
330 :
328 :02/03/23 13:07 ID:ath8tUws
>>329 やってみた所、unresolved symbolsが大量に出てしまいした。
勿論ブート時にも出てしまいます。
331 :
329 :02/03/23 15:44 ID:MwqNp4An
>>330 多分ALSAを作ったモジュールと今動いているカーネルのバージョンが
違うと思われ。
カーネルのバージョンと/usr/src以下にあるカーネルのバージョンを
調べてみればよろし。
カーネルのバージョンはuname -aだ
332 :
328 :02/03/23 22:34 ID:ath8tUws
>331 /usr/srcにあるカーネルバージョンも、uname -aで見た バージョンも、ともに2.2.19でした。
>>332 ちなみに今のカーネルって/usr/src/linux以下にあるソースから創ったの?
一度そこのソースからカーネル創ってからもう一度ALSAモジュール創ってみたら?
334 :
login:Penguin :02/03/24 10:46 ID:m+JOF0W1
>>333 あなた正解!!
ALSAインスコ前のカネール再構築は必須です。
alsa使うなら、sound supportをモジュールに、他のoss/free関連の項目は全部 なしにしてカーネル再構築する。その後、alsa-driverをossエミュレート有効で make
336 :
328 :02/03/24 13:29 ID:0AoPlo6R
>>333-335 皆さんありがとうございます。後でもう一度、
カーネル再構築からやり直してみようと思います。
win98SE標準だと繋がるけど win2000Pro標準だとtelnetがはじかれるsage 調べようにももう間に合わない、愚痴って去る漏れは氏んできます
338 :
名無し :02/03/24 23:59 ID:upkX7CcV
2.2の最終バージョンPlamo2.2.5があがったよ。
339 :
login:Penguin :02/03/27 10:54 ID:vEjO0LaJ
2.2.5インストール時に作成したブートディスクで立ち上がりません。 カーネルイメージのみの方はダンプ吐きながら無限読み込み状態、 LILO付きのほうは読み込み失敗。
>>339 そのヘンは各自の宿題ということで(苦笑)
341 :
328 :02/03/27 21:34 ID:/9CIk2zE
どうにかカーネル再構築に成功し、ALSAも動くようになりました。 言われた通りにOSSを(ついでにOSS機能の一部を使うvideo for linuxも)全て無しにし、SoundcoreとSoundチップのみモジュー ル化してカーネル再構築、あとは普通にALSAをmakeしたらうまく いきました。 しかし、xmmsはOSSドライバの設定のミキサータグ内の「ボリューム 調整はPCMではなくマスターの方を調整する」を有効にしないと音が 小さ過ぎて聞けず、gcd(grip付属のCDPlayer)に至っては全く音が 出ません。多分ALSA設定の問題だと思うのですが、どうしたらいいの でしょうか?
>>341 alsamixerを実行して、masterとpcmとcdのミュートを外して、
ボリュームを適当に上げればよろしいかと思います。
343 :
328 :02/03/28 00:05 ID:S7Jngiqw
>>342 言われた通りにやってみたらうまくいきました。ありがとうございます。
しかしSlack系はソフト一つセットアップするだけでも、なかなか勉強に
なりますね。暇を見付けていじる楽しみというのはこういうことなので
しょうか。中身が割とシンプルなのも、至れり尽くせりの赤帽系と比べて
新鮮でイイ感じです。
344 :
98 :02/03/28 11:09 ID:2rXPUyBF
HDが1Gしかないんですけど、plamo linuxは快適に使えますか? 正直、本当はRedhat使いたいんですけど、NECの9821なんで、 plamoしか使えないんです。おんなじ、Linuxでもそんなに違うものなんでしょうか?
>>344 > HDが1Gしかないんですけど、plamo linuxは快適に使えますか?
快適の定義は?
346 :
login:Penguin :02/03/29 23:58 ID:10dMS/zH
XMMSで曲を再生したとき、曲によってはGUIが固まり、再生したまま 操作不能になることがあります。どうもID3v2タグに情報が書かれた ファイルを再生すると起きるようなのですが、何らかの回避方法が あるのでしょうか?
>>346 バグじゃネーノ?
ソース読んでみたら?
348 :
login:Penguin :02/03/30 03:51 ID:BNiwkHqt
plamoの利点ってなんなの? たとえば、vineなら日本語化が行き届いていて、英語読めなくても安心、 デビアソなら他と違って中から壊していく楽しみがある、 mandrakeならヴィジュアル強くて、海外でのシェアNO.1。 新しく買ったパソに新たにいれるディストリを 決め兼ねているので、教えてほしいのです。
>>348 > plamoの利点ってなんなの?
slackの利点のかぶるけど。
自分で、./configure ;make ;make installって
必要な物だけいれていくことが基本だから
名前の由来の通り「プラモ」デルを組みたてていくような
作(組み立て)る楽しみがえられること。
また、自分で make するから全体の見通しが立てやすい。
自分の欲しい機能のみを実装したワークステーションにしやすい。
トラブルがおこったときに中身を把握してるので、
トラブルシューティングが楽かな…
その分勉強することが多くなるけどね。
んで、slcakとの違い。
インストーラが日本語、最初から日本語キーボードが使える(藁
slackより日本語化に気をつかわないですむってことかな…
作者が日本人だし。MLの存在もそうだし。
350 :
login:Penguin :02/03/30 13:24 ID:frW/jFpS
>>347 contrib以下にあるtgzバイナリをインストールしたので、
ソースは存在しないと思いますです…。
>>349 ありがとうです。でも、厨房なのでplamoはやめとく。
そこまで勉強する元気がなさそうだ…。
352 :
login:Penguin :02/04/01 16:21 ID:ibdnhCVg
plamo/98-2.2 pc-9821cb10です。 canfepがmakeできないんです。 どうもリンカが-ltermcapがみつかんねぇyo!って怒ってる様子。 -ltermcapって/etc/termcapとか、/lib/lintermcap.so.2とは 関係ないの? ちなみにturbo6.5serverでは問題なくmakeできました。 ホント厨でゴメンナサイ。だって98でturbo動かないんだもん。 # make c++ -02 -g -o canfep main.o canna.o pty.o -lcanna -ltermcap /usr/i386-pc-linux/bin/ld: cannot find -ltermcap collect2: ld returned 1 exit status make: *** [canfep] エラー 1 となります。 #長文でスマン
353 :
352 :02/04/03 17:09 ID:1fsMGd8C
plamo/98でcb10でcanfepなんてのが マイナーすぎなのかなー? だれか助けてクダサレ
354 :
352 :02/04/03 18:46 ID:1fsMGd8C
アゲときます。help!!
355 :
login:Penguin :02/04/03 20:01 ID:r6kRl5K1
>>352 libtermcap.a がないと言っているのでは?
356 :
355 :02/04/03 20:46 ID:r6kRl5K1
補足。もし libncurses.a があるなら Makefile を -ltermcap から -lncurses に書き換えてみ。
357 :
352 :02/04/03 23:20 ID:1fsMGd8C
>355,356 サンクス!やってみるッス!
358 :
login:Penguin :02/04/04 10:39 ID:58JqqEmS
plamo.linet.gr.jp がもう3日も停止している‥‥ 大丈夫か?Plamo Linux?
www.linet.gr.jp生きてるからいいんでね〜すか? そういえばJEが停滞していた時代にゃ、ある意味鍛えられたな。 >351 厨房こそplamoだYO! 管理の仕掛けが単純だから、結局>349 の 言う通りトラブルシューティングが楽になると信仰されている。
360 :
login:Penguin :02/04/04 16:04 ID:58JqqEmS
>>359 2.2.5がそこには無いようなんだけど‥‥
漏れはplamoに慣れたせいか、ター棒と赤帽に立て続けで
挫折したYO!
rpmとかって、すっげー使いにくく感じるYO!
おとこは黙って.configure/make/make install
#そうじゃないのもあるだろ?(藁)
362 :
login:Penguin :02/04/05 17:51 ID:wlprq+fH
夕べは直ってたのに、また落ちてる>plamo.linet.gr.jp どうなってんだ?
363 :
login:Penguin :02/04/05 21:58 ID:fhB6lKKh
364 :
346 :02/04/09 22:15 ID:/51caOiF
xmmsの問題は1.2.5のソースに日本語パッチ&id3v2パッチを当てた やつをインストールして解決しました。ただし、libpthread.soの シンボリックリンクの張り方に問題があるので、ソースいじる前に 要修正。またコンパイル時は--enable-kanjiオプションを付けて ./configureすること。さらにWinで作ったid3タグが再生ファイル に含まれている場合、インストール後にmpeg123プラグインのid3 タグの文字コード変換機能を有効化して適用しないと、タイトルの 日本語部分が歯抜けしてしまうので注意。
Linux初心者です。 PC9821V16にPlamoLinux2.2をインストールしたいのですが、 起動ディスクの作り方が分かりません。 (ネットで調べて98というフォルダの144内に格納されている事は分かっています) V16は、以前に物理フォーマットをかけてしまい、空っぽの状態なので 今、ここに書き込んでいるPC(MateNX MA30D)で、起動ディスクを 作ろうと考えていました。 そもそも、NXでPC9821V16のブートディスクを 作ること自体できないのでしょうか? 厨房質問で申し訳ないのですが、どなたかご教示頂ければと思います。 以上、お願い致します。
367 :
login:Penguin :02/04/25 16:55 ID:fCuq2VwU
>365 ふつうのDOS/Vで作成できたから98NXでもOKだと思う。 オレの場合は起動diskイメージをrawrite.exeでFDに書き込 んだだけでOKダタヨ。 あと365も言ってるけどマルチポストはやめようね。
368 :
login:Penguin :02/05/07 11:43 ID:2+TX/Xqz
age 3.0が出たらPlamo使ってみると約束する。
369 :
login:Penguin :02/05/12 07:39 ID:nNwRT6M2
linet.gr.jpも不安定なんだけど…
370 :
login:Penguin :02/05/15 17:06 ID:+2OvbePR
371 :
login:Penguin :02/05/24 21:10 ID:bqyuC1bQ
Plamo Linux 1.4.4 をインストールしたんですけど、 XF86Setupのビデオカードの設定で、サーバがありません。設定を中断してインストールしてくださいの メッセージが出てXが起ちあがりません。使用しているカードはMach64です。 どうすれば、サーバをインストールしてXを立ち上げられるのでしょうか?
>>371 インストールの途中で中断されてしまうという風に
読んでしまったのですが… 違いますか?
もし Linux 自体のインストールが無事に終わっているのなら,
設定ファイルだけネットで探して借りてしまうのもありだと思いますが。
XF86Setup は root で実行しなくてはいけないとか無いよね…
373 :
371 :02/05/24 22:10 ID:bqyuC1bQ
あ、すみません。説明足りなくて。 インストールの方は無事に終わってます。 確かインストールの時にMach64を認識させたんですよ。 それなのにX設定では、サーバがないってでるんです。
>>373 lspci とかするとどんな感じになりますか?
(lspci 自体入っていないかもしれないけれど)
インストーラーが認識をあやまっていて
実際には Mach64 ではなかったりとか
(可能性は低そうですが)
あるいはインストーラーが腐っていて本当にサーバー自体がちゃんと
ハードドライブにコピーされていないとか
which X
とかでどんな感じの結果が返りますか?
375 :
ふたみなのです :02/05/25 13:09 ID:V6cDwnoP
>>371 XF86SetupはVGA16サーバがないと動きませんが、こいつがインストールされていないということは?
377 :
372 :02/05/25 14:04 ID:ADuhjErn
which X 試しました。結果は以下の通りです。 /usr/X11R6/bin/X lspciは入ってなかったみたいです。
378 :
login:Penguin :02/05/25 14:41 ID:g7hh9btS
>>377 lspci が無ければ cat /proc/pci してみれ。
379 :
login:Penguin :02/05/25 15:24 ID:7EqUrQom
漢は黙って /usr/X11R6/bin/xf86config …ってのはなし? しかしまぁ1.4.4って二年ぐらい前の雑誌付録ですか。
380 :
371 :02/05/25 15:33 ID:ADuhjErn
cat /proc/pci の結果です。 PCI devices found : Bus 0, device 4, function 0: VGA compatible controller :ATI 215CT222(vev 9). Medium devsel. Fast-back-to-back capable. IRQ9. Non-Prefetchable 32bit memory at 0x8000000. I/O at 0x7100 Bus 0, device 3, function 0: IDE interface : CMD646(rev1). Medium devsel. Fastback-to-backcapable.IRQ255.Mastercapable.lat ency=32.MINGnt=2. Max Lat=4 I/O at0x7000. Bus 0, device 2,function 0: ISA bridge : Acer Labs M1513(rev164). Medium devsel.Mastercapable.Nobursts. Bus 0, device0, function 0: Hostbridge:AcerLabs M1511(rev4). slow devsel.Mastercapable.Latency=32
381 :
371 :02/05/25 16:21 ID:ADuhjErn
XF86Setup の直後に以下のエラーメッセージがでました。 Couldn't execute "/usr/X11R6/bin/XF86_Mach64":no such file or directory while executing "exec $Xwinhome /bin/XF86_$server $disp -allow MouseOpenFail -XF86configfile -bestRefresh >&$TmpDir/$outfile&" invoked from within "set pid [exec $winhome/bin/XF86_$server$disp -allowMouseOpenFail -xf86config $configfile -best Refresh >&$TmpDir/$outfile& ]..." in voked flom within "if ! $pc98{ setpid [exec $Xwinhome /bin/XF86_$server$disp -allowMouseOpenFail -xf86config $configfile -bestRefresh >$TmpDir/$outfile&] }..." (procedure "start_server"line11) invoked from within "start_server $server$confname-2 serverout -2" invoked from with in "Set ServerPID[start_Server$server$confname-2 serverOuto -2]..." (file "usr/X11R6/lib/X11/XF86Setup/phase.tcl"line33) in voked from within "source /usr/X11R6/lib/X11/XF86setup/phase3.tcl" このエラーメッセージの意味がわかりません。
プラモって、rpmつかるの
>>382 rpmに浸かってはないが、rpm2tgzとか使える。
rpm自体をブチこんでもいいだろうけど、あまりメリットはなさそう。
標準で入ってるrpm2tgz で.rpm -> .tgzに変換して使うよろし。rpm入れてもいいけど。
ケコーン
>>381 > Couldn't execute "/usr/X11R6/bin/XF86_Mach64":no such file or directory
> while executing
もし which XF86_Mach64 として
/usr/X11R6/bin/XF86_Mach64
とかが返ってこないなら
Mach64 用のサーバーをいれなおせばいいんでないの?
あと 375 の書きこみはよんだですか?
387 :
ふたみなのです :02/05/26 10:23 ID:Qcu2CTpT
>>379 >漢は黙って
>/usr/X11R6/bin/xf86config
>
>…ってのはなし?
XFree86-4.xになってからは、xf86configのお世話になってます。
先週MillenniumG450 DualHeadでXFree86-4.2の設定をやった時もxf86configでした。
>しかしまぁ1.4.4って二年ぐらい前の雑誌付録ですか。
Glibc2に移行する前だったと思うので、最近のソフトは動かない可能性があります。特に理由がなければ2.2.5とかにした方が幸せになれる気がします。
388 :
371 :02/05/26 21:03 ID:7gAvvbgU
ちゃんと、カードの名前調べて選択したら、設定できました。 色々教えてくれたみなさん、ありがとうございました。 ホントお騒がせしました。
389 :
login:Penguin :02/05/27 04:04 ID:QXpyp/W6
plam をインストールしてみたいんですが、何をダウンロードすればいいんですか?
>>387 しかし2.*にするとディスク容量がいきなりでかくなる罠。
1.4.4時代までなら、HDDが340MBしかないマシンでも何とかXつきで実用になったんで、
ずっとメール端末 & snesマシンとして重宝してたよ。
340MB の HDD に Win と Linux が入っていた時代もあった。 メモリ 8MB でも X を動かしていたな。
392 :
しようね :02/05/28 12:47 ID:Bvjr6x4q
ださいディストリだね。 なんでもRPM使えないの? 爆笑
390,391はPC110ユーザ?
396 :
login:Penguin :02/05/29 04:24 ID:ZcKt8kro
あの〜。 plam ダウンロードできるのでしょうか?
397 :
ふたみなのです :02/05/29 05:43 ID:Yu6aJvGm
インストーラをGUI化してください!! 難しすぎます
うっせバーカ!!! 俺はプラモを使いてぇんだよ!!! そして400get
>>397 kddlabsにもほぼフルパッケージあがってるね。
>>398 ==
>>400 マジレスするが、
あのインストーラが難しいと感じるようなら
入れてからが本っっっっ当に大変だぞ?(´Д`;)
それでもやるのか?
悪い事はいわない。
もう少し経験積んでトライしても遅くないし、
どうしてもというなら、
ちと古くなるがPlamoやSlackwareを使ったインストール本をゲットして、
まずそれを片手に遊んでみるのをおすすめする。
まぁ難しいどうこう以前に、もちっと効率的なインストーラが欲しいような気もしますね。 Plamoに限らずWindows等にも共通する不満だけど、「まとめてテキパキ指示を出して、 あとは放置」というコンセプトを徹底すれば効率的に処理できるのになぁ。 他にもスクロールして読まなければならない分量のテキストがあるのに、文字表示に 使ってない画面領域が広大だし。ざっと確認すれば済む項目と、致命的な項目が どちらも一画面というのも納得逝かない。 現状でも昔と違ってCD起動だからダルさはないし、「おすすめパッケージetc..」を使うまでもなく十分 競争力のある時間で効率よく実用環境が仕上がるとは思うが。もうひと押しということで。 中途半端な日本語化で手間がかかったりしにくい等、素性はいいんだから。 kernel構築でmake config よりmake xconfigが効率的な理由etc..を研究して CUI構築すればGUIより使いやすいものはできそうな。
404 :
ふたみなのです :02/05/29 21:43 ID:Yu6aJvGm
>>402 >ちと古くなるがPlamoやSlackwareを使ったインストール本をゲットして、
>まずそれを片手に遊んでみるのをおすすめする
「Linux magazine the DVD」のインストールの説明は悪くないと思いました
が、NetBSDとかOpenBSDのインストールを試みてから、Plamoのインストールに
再挑戦すると簡単だと思えるかもしれません :-)
インストールを代行してくれる店もあるので、予算があれば無理に自分で
インストールしなくてもよいかも。
405 :
login:Penguin :02/05/29 23:03 ID:YN0c6r41
>>400 無理にLinux使う必要ないので WindowsXPでも使って ここの板に来ないでください
NetBSDな人はインストーラを使わないと聞いた。 fdisk,mkfs,tarだそうだ。
>>406 Linuxでもある時期はそうだったよ。「ある日のアーカイブ」ってなもんで、
サンプルマシンの/以下をガッと固めたようなのが配布されてた事があった。
初期のるんるん本もたしか、CDの空き領域に入ってたと思う。
plamo98を9821Xeにインストールしたんですが floppyをmountしようとするとかならず固まる ってゆうか、/dev/fd0 にアクセスするとだめ fdformatとかdd ももちろんだめ。 だれか情報ないっすか? わかりそうな方がいればエラーlogとか晒します
409 :
login:Penguin :02/05/30 16:05 ID:JMbvHOWu
>408 私は9801DAにPlamoインストしたよ。 見せて君の /var/log/messages を。
410 :
login:Penguin :02/05/30 17:10 ID:z1OhUIAg
プラモの花といえば1/24スケールだろうか?
うむ。24bpp以上は基本だろ、オタとして。
412 :
408 :02/05/30 22:16 ID:mh1QIA1e
>>409 レスサンクス。
ちなみにバージョンは?オレは2.2なんだけど、
9821cb10でも全く同じ症状だったんだよナー。
いろいろwebしらべても同じ症状報告されてるとこないし。
/var/log/messages とか dmesg とか見たら
どうもfd0が認識されていないラシイんだけど。
logがコピペできないんでもうちょっと頑張ってみるヨ。
どうにもわかんなかったらまた聞くカモ。そんときゃヨロシク!
>>412 /var/log/messagesだが…
HDDの領域もmountできないか?
それだけでも何とかなればDOS(Win)領域にコピーできると思われ。
インストーラはその性質上、DOS領域のサポートはカーネルに組み込まれてるはず。
414 :
408 :02/05/30 23:58 ID:mh1QIA1e
>>413 インストールは正常に終了(NFSインストール)したんだけど、
で、hdaとかeth0とかはちゃんと認識してるし普通に使える。
ただ、floppy関係が全然ダメなだけなんだけど、コピペできない
ってのは、9821Xeからコピペでここに書き込みできなかっただけ。
こっちのPCにmountして持って来るんであとで/var/log/messages
晒します。アドバイスヨロシクデス
415 :
login:Penguin :02/05/31 00:42 ID:oog/Obky
>>415 EUC-JP
これも宿題でしょう。(w
418 :
408 :02/05/31 18:10 ID:jKQC115b
>>417 サンキュ、でも関係ないみたい。
FD起動は普通にできるんだけどなー。
あっ!起動FDつくれば、、、
とおもったけどFDDが使えないんダタ
420 :
408 :02/05/31 21:45 ID:jKQC115b
すごくくだらない事なんだが、 FDDが腐ってる可能性はないか? 実は、会社でついこの間まで使ってたAT互換機が、やはりFDがダメだった。 mountしたり、mdirとかやろうとすると、そのプロセスが固まる。 システムが止まったりはせんのだけどそのままゾンビになっちゃってね、 うっかりFD使うとshutdownの時にも解放してくれなくて、 そのせいでちゃんと止まらなくて大変だった。
422 :
login:Penguin :02/06/01 18:57 ID:iZu2rUdj
既にご存じかとは思うが一応…。 Plamo 2.2.6 と 3.0 がリリースされますた。
423 :
login:Penguin :02/06/01 19:40 ID:uTKZ7kNz
3.0も?マジ?ヤター!
kernel2.4.xxでパッケージングされてるのは良いんだけど 遅いんだよな‥ もうVineに移行しちゃったし。
3.0のisoはまだ用意されてないのか. 研究室でしか高速回線を利用できない身としては焼くのがてっとり早いんだが...
426 :
login:Penguin :02/06/02 09:18 ID:cxzbO+2D
ISOイメージUPLOAD中ってどんだけ時間がかかるんだろう。。
427 :
ふたみなのです :02/06/02 09:29 ID:LNZVK4VN
>>423 3.0はまだαリリースなので、ご注意下さい。Glibc-2.2.5の問題が完全に解決
していないので、正常にビルドできないものが残っている可能性があります。
428 :
login:Penguin :02/06/02 12:39 ID:27OQvECH
すんません。 3.0のメダマはなんでしょか?
w(. .)w
431 :
ふたみなのです :02/06/02 13:53 ID:LNZVK4VN
>>428 自分で把握しているのは、
・Glibc-2.2.5
・Kernel-2.4.18
・XIMの問題が解決したXFree86-4.2.0
です。
432 :
login:Penguin :02/06/06 11:52 ID:bk/xIaK6
Plamoインストールしようと思ったんですけど、2.2だと8GB以上のHDDは認識しないのですか? 3.0だと認識しますか?
いいえ。 はい。
434 :
login:Penguin :02/06/06 18:09 ID:FXoS4pXV
>>432 60GBのディスクにインストールした経験があるけど、問題なく使用することは
可能だった。ただし、どんな環境でも全く問題なく使用できるかは、全ての環境
を再現できる訳ではないので保障できない。もう少し具体的な情報があれば、多少
役に立つアドバイスができるかもしれない。
435 :
226 :02/06/06 18:20 ID:tlLYSFM0
それは、2.2ですか?3.0の話ですか?
436 :
432 :02/06/06 18:20 ID:tlLYSFM0
すいません、226じゃなくて432です
437 :
login:Penguin :02/06/06 18:50 ID:BIOeHFwn
Plamo 2.2.5で80GB 使おうとしたら、LILOだけがうまく入らなかったような記憶あり。 GRUBに切り替えて問題解決。すんごい便利なので、もうLILOに戻る気がしない。
これってタカヤノリコ?
440 :
432 :02/06/06 19:55 ID:tlLYSFM0
漏れもそうオモタ。ハチマキすれば完璧。
441 :
??? :02/06/06 19:59 ID:vBlSRocG
442 :
432 :02/06/06 20:02 ID:tlLYSFM0
443 :
login:Penguin :02/06/06 20:16 ID:MU9uN2iY
おねぇさまがいればPlamoも無敵なのかなぁ
444 :
login:Penguin :02/06/06 20:20 ID:FXoS4pXV
445 :
432 :02/06/06 20:27 ID:tlLYSFM0
あー、今Plamo2.2落とし終わったので入れようと思ったんだけど、 やっぱり8GB以上認識しないですね・・・ 3.0にしますか。ね。その方が早いですね。
>>445 間違っても自分の能力の無さをバージョンのせいにするなよ。
しかし『ラ製』といい、おねぇさまといい、年が割れるぞな。学部の卒論をSlackware + JEで仕上げた世代+か(W
ん?僕はまだ20歳ですが?今大学3年です。
450 :
login:Penguin :02/06/06 21:20 ID:FXoS4pXV
>>445 2.2はα版から使っているけど、8GB以上認識しなかったという経験はない。
3.0は40GBのディスクにインストールしているが、その前は2.2をインス
トールしていたので、8GB以上であっても使える環境があるのは事実。
リリース版の2.2.6がインストールできないのであれば、現在α版である
3.0に手を出すのは止めた方が無難。FTPサーバに無駄に負担を掛けるだけ
になる可能性が高い。
451 :
432 :02/06/06 22:07 ID:mbvxKKv+
いや、もう3.0落としてしまったんで・・・ しかも3.0インストールし終わりました。 ところがいきなりカーネルパニックです。/rootがマウントできないとかなんとか・・・
452 :
437 :02/06/06 22:08 ID:BIOeHFwn
駄目な奴は何をやっても駄目 っていうAAが似合うな。
>>432 とりあえずゲイツOS入れて、デバイスがきちんと認識・設定できることを
確認してみたら?
455 :
432 :02/06/06 22:49 ID:mbvxKKv+
2.2に戻したんですが、ここでまたカーネルパニックです。 うーん、何がいけないんだろう? パーティションの構成は、 hda1:WindowsXP hda2:RedHat hda3:swap hda4:Plamo として、書いてあるとおり4つめのパーティションに入れたんですけど、 なにがいけないんでしょうねえ・・・ スワップはredhatと共用です。
456 :
432 :02/06/06 22:52 ID:mbvxKKv+
うーん、よくわからない。 fstabはいじってないですよ。初回起動からいきなりカーネルパニックです。
457 :
432 :02/06/06 22:56 ID:mbvxKKv+
Unable to mount root fs on 03:05と出ます。03:05じゃ明らかにおかしいですね。 fstabになんて書けばいいんでしょう?
458 :
432 :02/06/06 23:04 ID:mbvxKKv+
とりあえず今は、 /dev/hda4 / defaults 1 1 /dev/hda3 swap swap 0 0 なんて具合に書いてあります。
459 :
432 :02/06/06 23:05 ID:mbvxKKv+
おっと間違えた /dev/hda4 / ext2 defaults 1 1 でした
460 :
432 :02/06/06 23:19 ID:mbvxKKv+
ようやくわかりました。 lilo.confでの指定がhda5になっておりました。でもhda5って??そんなパーティション作ったっけ? ともかく解決です。いやー、こうやっていろいろ調べるからこそ、スキルが上がっていくんですねえ。 Linuxはこれだからおもしろいっす。
461 :
432 :02/06/06 23:25 ID:mbvxKKv+
このエラーは検索すると山ほど出てくるので、悩んだ人も多いことでしょうね。 後の人のためにまとめておきます。 ・初回起動時のカーネルパニックは、起動したパーティションと マウントしたパーティションの食い違いによって起きる。 ・この際に見るべきファイルは、/etc/lilo.confと/etc/fstabである。 ・lilo.confを変更したら、プロンプトでliloと打って、liloを更新しなければならない。
462 :
432 :02/06/06 23:44 ID:mbvxKKv+
さて、次はXの設定。面倒なのでRedHatのXF86Configをそのままコピー。 うはは、一発でX起動した。 でもウィンドウマネージャがヘナチョコ・・・ GNOMEもKDEも重いので入れない。何を入れよう?AfterStepがいいなあ。
463 :
432 :02/06/06 23:50 ID:mbvxKKv+
ひとがいないーーー!!!! つまんないーーーー!!!! Plamoについてあつぅーーく語れるチャットってどっかにないの??
誰か432に突っこんでやってくれ。俺は疲れた。
>>464 plamo スレにも厨の波がおとずれたか…。
悪いが漏れもパス。
466 :
432 :02/06/07 00:39 ID:vKPjN2UY
厨ってゆーな!!
467 :
432 :02/06/07 01:10 ID:vKPjN2UY
やたーネットワークの設定できた!! というわけで続きは明日書きます。おやすみーーー
468 :
login:Penguin :02/06/07 01:11 ID:7XA7gooJ
>>461 このエラーは検索すると山ほど出てくるので、悩んだ人も多いことでしょうね。
いい事に気付いたね。
それだけ、簡単な検索をすればすぐに解決する事を人に聞いて回るヴァカがいるって事だね
情報量ゼロの独り言を書き込む厨がいるスレはここですか?
470 :
login:Penguin :02/06/07 06:44 ID:4cknpcvq
>>461 ・kernelが/だと思っているところに/がなければpanicする。別に初回起動専用
ではないと思われ。
・LILOを使わずにGRUBを使えば?
>>462 ・普通windowManagerと言ったら、twmじゃなかろうか?
>>466 それでは消と呼んであげよう :-)
さて、3.0に備えて新しいマシンの確保準備しとくか。 DVDで映画見るのに、さすがにP6では足りぬ。: mplayerですらカクカクしちゃうよ。
472 :
432 :02/06/07 11:43 ID:Gfh+BJCl
小さい構成でインストールし直したんだけど、 X起動しようとすると、libfont.soが無いとかってエラーが出ます。 これってどこに入ってるの?
filelistがあるだろ…
474 :
432 :02/06/07 16:13 ID:2G6zcIAb
Plamoって、一人の人が作ってるの?
475 :
login: darkstar :02/06/07 22:20 ID:s5xtJZhr
抄あらわる。
476 :
432 :02/06/07 23:04 ID:+IGjxF+d
今日もがんばろう
477 :
login:Penguin :02/06/07 23:26 ID:gB+2nanD
やれやれ ┐(゚〜゚)┌
478 :
432 :02/06/08 01:03 ID:6DhvKU6J
相変わらず人が少ないなあ・・・ Plamoのインストーラって、パッケージは入れてくれるけど設定まではしてくんないんだね。 かんなサーバは立ち上がってるけどクライアント起動はどうやってやるんだろ?
479 :
->432 :02/06/08 01:13 ID:cNxQJyfR
480 :
432 :02/06/08 01:31 ID:6DhvKU6J
あ、なんだ、お勧めでやれば全部入ってるんですね。 AfterStepもお勧めに入ってたんだ。かんなも動きました。
>>478 「人がいても相手されてない」という可能性はないのか?
482 :
432 :02/06/08 01:35 ID:6DhvKU6J
そっかぁ。rootはX使わないことを前提としてるんですね。 adduserしてその人でログインすると、自動でいろいろ設定されてるんですね。
484 :
432 :02/06/08 02:54 ID:6DhvKU6J
>>481 別にいいんです。レスを返す人より、ROMな人の方がその何倍も多いことは
よくわかっていますから。
重要なのはレスが返されるかどうかではなくて、そこに有益な情報が
あるかどうかなんですよ。
そう思うのなら、あなたの文章に有益な情報を入れるようにしてください… 『ここの住人(※432を除く)にとって』、ね。
暑くなってきたからね。
つーかなんで432は粘着してるの? お前自身がこのスレにとって有益じゃあないんだからもう来るなよ。 俺もだがな
489 :
login:Penguin :02/06/09 13:01 ID:nRFc44Rv
NTFSパーティションにインストールイメージ置いてインストールは可能ですか?
490 :
login:Penguin :02/06/09 14:08 ID:6fUJvc2A
>>489 HDDのFATではなくて、NTFSパーティションにインストールするものを置いといて
インストールできるかということであれば、技術的には可能だと思う。
インストール用のカーネルがNTFSを読めるようにチューニングされていれば
いいだけだから。
491 :
login:Penguin :02/06/09 14:30 ID:JqrqvMr3
492 :
login:Penguin :02/06/09 19:31 ID:PaMRlzbV
こんにちわ。質問ですが、 ただ今、I・OdataのGA-PUH8/PCIがささった PC-9821Xc13にPlamo2.1をいれようとしているんですが、 GA-PUH8/PCIは使えるのでしょうか?
493 :
login:Penguin :02/06/10 12:08 ID:JlyWDPg8
いつのまにか塗られてる。で、ヲタきしょいとか騒ぎだす厨房はおらんのか?つまんねぇ。
>>493 おおっ
ありがとうございます。試してみます。
またトップが変わっとる。 前の方が、手作りっぽくてよかったんだがな。
(・∀・)コトーリ
500 :
isle :02/06/15 00:51 ID:jNx/zjA7
ほう、、こんなスレッドがあるのか(笑) < 2ch 初心者 まぁ、たまに覗きにくるけど、問題等は ML の方に投げてもらう方が 確実です。 # しかし、シャレのつもりでホームページにキャプチャ画面を貼ったり # してるけど、多少は自重した方がいいのかしらん、、、(苦笑)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
降臨ですか?
およよ
504 :
isle :02/06/15 05:22 ID:Cy9wupJn
明日(今日かも) にでも .2.2.6 | 3.0 の CD image 上げます。 ようやく都合がつきました。 # 内容は現ツリーと同一です(某 "Air" なぞはいっとりません) 、、、(苦笑)
505 :
login:Penguin :02/06/15 05:39 ID:Y9OfqYEu
506 :
hst :02/06/15 07:17 ID:0igS+XbO
PC98に2.2.6いれようとしたんですが ブートディスクはどこにあるんでしょうか?おしえください。
3.0の CD imageって上がってる?
512 :
login:Penguin :02/06/17 05:11 ID:V4z2ZANb
質問です。ネットワークの設定の質問です。 ノートPCにインストールしました。ところがPCMCIAのソフトがインストールされなかったので、 installpkgでpcmcia.tgzを入れました。 それで、/etc/rc.d/init.d/pcmcia restartをやったところ、PCMCIAのNICが立ち上がりました。 ところが/devにeth0が無いので、接続することができません。 eth0は何にシンボリックリンクさせればいいんでしょうか?
513 :
login:Penguin :02/06/17 05:23 ID:oEDMV4nm
>>512 1. お約束ですが、インストールしたPlamoのバージョンは?
2. 私のノートPCも/devにeth0はありませんが、接続できています。よって、
/devにeth0がなくてもいいと思うです。
3. netconfigはやりましたか?
4. /sbin/cardctl shceme でスキームの指定はしましたか?
5. /sbin/ifconfig eth0 xxxx.xxxx.xxxx.xxxx
とやればIPアドレスが設定できる筈。xxxx.xxxx.xxxx.xxxxxは設定したい
IPアドレスです。
514 :
512 :02/06/17 10:39 ID:mckA1dON
>>513 どうもありがとうございます。
今までネットワークの設定は全部手で書いていたんですけど、
/etc/sysconfig/がなくて分からなかったんです。おかげで接続できました。
それにしてもこんなに丁寧なレスが返ってくるとは思いませんでした。
Plamo使ってる人って良心的な人が多いですね。
515 :
login:Penguin :02/06/21 18:00 ID:FthdI983
こんにちは、今までplamo2.2.5を使用していたのですが、 このたび3.0-testがリリースされたので早速インストールしてみました。 Xの設定をしてJnethackでもやろうと思いそれを起動させたところ、 Gdk-WARNING **: locale not supportedd by C library というエラーが表示されました。一応起動はできるのですが、 本来ならメニューが表示されるべき所に何も文字が表示されていませんでした。 何かインストールする必要があるのでしょうか。 インストールしてからやったことと言えば、Xの設定をして、 ユーザーを追加したぐらいです。
/usr/games/jnethack の ja_JP.EUC のところを ja_JP.eucJP にしてみてください。 if [ "X$LC_CTYPE" = "X" -o "X$LC_CTYPE" = "XC" ] ; then LC_CTYPE=ja_JP.eucJP <-ココ export LC_CTYPE fi if [ "X$LANG" = "X" -o "X$LANG" = "XC" ] ; then LANG=ja_JP.eucJP <-ココ export LANG fi
517 :
login:Penguin :02/06/21 23:16 ID:FthdI983
>516 レスありがとうございます。無事に表示されました。 それと質問ばかりで申し訳ありませんが、 contribの中をみていたら、alsaを見つけたので、早速使おうと思い、 三つともinstallpkgしました。しかしその後どうしたらいいのかわかりません、 本家からalsaconfを拾ってきて実行してもエラーが出て設定できません。 どこかのファイルをいじる必要があるのでしょうか。
/etc/modules.conf . Go to the board of trivial questions.
519 :
login:Penguin :02/06/22 01:13 ID:llgTAQ8H
昔Slackユーザ、今窓専でスマソ。なんか久しぶりに覗いてみたくてね。 >514 Plamo使いは一番信用できると思うよ。設定とか一番苦労してるはず。他ディストリ と比べて。また、Debian使いより偏屈じゃなさそうだし:-) rmpが便利〜とかウィンドウマネージャのことばっか言うやつは信用ならんよ。 「リナックス」ちゅう言葉が出てきてからそういうのが増えたわな。 男ならPlamo、ソフトは自分でコンパイルしまくれ! ではお邪魔〜
520 :
login:Penguin :02/06/22 19:38 ID:HBDlrsHO
>510 CD imageが消えてる。
521 :
login:Penguin :02/06/22 22:09 ID:XgyOicrh
>>520 Change.logを見ると判るんですが、ほぼ毎日修正が入っています。KDE関係
が過渡的に増えている関係でソース抜きで容量も1GB超えています。
ということで、CD imageを毎日更新してサーバにアップするのが大変なの
で、ある程度落ち着くまではCD imageをサーバに置くことはないでしょう。
# 今日のLinux Seminarの懇親会で配布したSnapshotも2枚組みでしたし。
# Gnome-1.4 の代わりに LeafKey というディレクトリがあった :-)
gnomeいらんから破瓜ギ挿入キボンヌ!
523 :
isle :02/06/24 00:33 ID:CIe3ayk2
やっとセミナーの発表が終った、、です # 好き勝手言ってるようだけど、それなりに準備はしてるんだよぉ。(苦笑) 2chな用語は全然知らないんだけど「破瓜ギ挿入」って何?
破瓜ギって2ch用語なのか? まぁ、破瓜ギ = 葉鍵 = Leaf&Key っつーことだろうけど。
元よりgnomeやKDEはcontribの方にあれば嬉しくはある。 ゼロから入れるのはさすがにアレだが、 標準で入ってくれる必要はないと思われ。 xkanonやxsystem35とかが標準で入ってるとそりゃ面白いが、 無理に入ってなくてもいい。それよりSDLまわりとかがよく充実してて 自分でmakeするのに関連ライブラリ追加の手間が少ないと助かる。 Plamo2.1.1でDVDな映画見たりDOOMしたり月姫やるのにどれだけライブラリ入れまくったかを思えば。 …とかマジレスしてみる。
失礼。 s/2.1.1/2.2.1/
527 :
login:Penguin :02/06/25 06:15 ID:7+PiOgQI
>>523 ># 好き勝手言ってるようだけど、それなりに準備はしてるんだよぉ。(苦笑)
自分だけ講演資料を日本語にしておくとかでせうか?
# 私も講師にいぢわるな質問ができるようにそれなりの準備を
# しております(^^;
528 :
login:Penguin :02/06/25 06:29 ID:7+PiOgQI
>>525 >xkanonやxsystem35とかが標準で入ってるとそりゃ面白いが、
contrib用に作成して、知らない間に本体の方に入っていたのは
oneko-sakuraくらいでせう。マニュアル読んでオプションを指定
しないとかわいい子猫が走り回るだけですが。
# こじまさんは良識の人なので、あまり心配する必要はないでせう。
>Plamo2.1.1でDVDな映画見たりDOOMしたり月姫やるのにどれだけライブラリ入れまくったかを思えば。
Plamo-3.0だとcontribのパッケージを追加すると何の苦労もなくできて
しまう。それだと面白くないので、結局ソースから自分でインストール
してしまう罠に(^^;
529 :
login:Penguin :02/06/25 08:01 ID:kihrHcT+
(^^; ←これ使うな!すげえムカツク。2chで使ってると厨房と思われるぞ。
530 :
マァブ :02/06/25 08:33 ID:7J+IeVjP
(^_^;)
氏ね。 オマエ一人のせいでPlamoユーザ全体が厨と思われかねない。
個人的感情だけでものをいう人間=厨房、 という解釈でOK。 >531 氏ね、とかその発言が「厨」なことに気がつかないのが厨。
あら、どーも(^_^;)
(^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^;
(^^; (^^; で 厨房が釣れるレスはここですか? (^^; (^^;
おれも (^^; 使うけどなぁ… ;-) や :-( の系統に (^^; と同じ意味のものが あれば喜んで乗り換えるのだが
昔は(^^;嫌いだったが最近毎週土曜8:00にテレ東で放送されるようになって以来(;´Д`)ハァハァ
538 :
login:Penguin :02/06/26 20:00 ID:+iTW5Zj+
>>537 Mew2は最近使ってないので良く判りません :-)
xmmsのテストには、Changin' My Life の Myself を使いました。渋谷に
行かなくても買えたので :-P
今度のは何のゲームなんだ?
そういえばEmacsのメーラMew 2.2 (2002/02/25)なんてのがあったっけ。いわれなきゃ気が付かなかったよ(W
http://www.mew.org/ ←ねこ可愛いね。そのうち使ってみたいにゃん♪
Changin' My Lifeも分からなかったから反省して今週末は30分早起きします。人生日々勉強だ。
541 :
login:Penguin :02/06/27 06:50 ID:oeQzjKjj
>>539 Mew2は
>>540 が書いてくれたように有名なメーラです。
xmms は以前、x11amp と呼ばれていたもので、現在は、
X Multi Media System 略して XMMS という名称に替っています。
http://www.xmms.org/ contrib-3.0/DVDでインストールできるxineの動作チェックに使用された
のはgofop.mpgというファイルでした。最初は、GoFがオブジェクト指向
プログラミングについて講演した時のビデオだと思った :-)
542 :
login:Penguin :02/06/28 02:44 ID:XIphIsic
Plamo2.2の途中からemacs21が標準になったんで使ってるんですけど かんな&emacs21&tamagoで快適に使えてる人います? emacs21自体は、navi2ch&monaフォントで良い感じなんですが、 日本語入力がうまくいかなくって… 辞書入れても馬鹿なまんまだし(.eggrcに追加済み、netscape&kinputでは賢い)、 Ctrl+sで日本語検索できんし(しょうがないんでsearch-forward使うけど…これはこれで糞)、 漢字変換の候補一覧も出て来ないし… 少なくともplamo2.2の途中までに付属されてたemacs20では十二分に快適だったので、 なんとかそのレベルまで達したいと思ってtamagoの情報を漁っても、 イマイチこれといったドキュメントに会えないで困ってます。 この際WnnかAtokに乗り換えようか迷ってるんで、何か良いアドバイスをおながいします。
544 :
login:Penguin :02/06/28 20:22 ID:ey8ElqXT
>>543 >という具合に投げておきました。
こう書いてしまうと、誰が書いているか推測できてしまうと思われ。
# 6/30はW杯の決勝戦があるんですが > isleさん
ある意味2chの距離感覚って難しいやねぇ。"黙殺"って素敵な日本語を使いこなすよろし?
546 :
542 :02/06/28 23:20 ID:XIphIsic
>>543 MLの方はチェックしてなかったんですが, 微妙にタイムリーな話題だったんですね(w
お蔭様でemacs21が30倍位快適になりました.
ありがとうございました.
2.6, 3.0 共にオススメパッケージ選んでも、インストール時に いちいち細かいことを聞いてくるのでウザイです。 どうにかスパっと楽チンにインストールする方法はないのでしょうか?
>>548 何が必要かは人によって違うから
しょうがないんじゃねーの?
でもさ、オススメっつーからには親切の押し売りごとく、 スパっとインストールをしたいんだす。 まえのバージョンはスパっとインストールできたのになぁ。 ちなみにminiインストールでもスパっと出来てたんだよなぁ。
sage どういう意図があるのかわかりません。
これでどぉ?
でもplamoのお勧めって パッケージのとこで聞かれることってX関係の所じゃなかったっけ? それもだめなら EnterKey 固定しる [[違います]]
554 :
login:Penguin :02/07/10 21:08 ID:9iV/mUoC
どのあたりがウザイのかを指摘してくれれば多少は改善できるかも。 # まぁ、ハードディスクをまるまるフォーマットしてしまっていいのな # ら、あれこれ質問せずにつっ走ることも不可能ではないけれど(苦笑) 「まえのバージョン」がどれを指しているかは知らないけど、必要な 設定項目はそれほど変わってないはずだがなぁ。
>># まぁ、ハードディスクをまるまるフォーマットしてしまっていいのな >># ら、あれこれ質問せずにつっ走ることも不可能ではないけれど(苦笑) まじで?そんな方法があるんですか? HDDが2個積んでて1個目はWINで2個目にPLAMOを入れたいんです。 インストール方法はWINの空きパーテにイメージ置いて、 マウントして読み込ませる方法っす。 PLAMOはブートディスクを作ってFDのみから立ち上げます。 良い方法あります?
>># まぁ、ハードディスクをまるまるフォーマットしてしまっていいのな >># ら、あれこれ質問せずにつっ走ることも不可能ではないけれど(苦笑) >まじで?そんな方法があるんですか? これはインストーラを作りかえるという意味。 >HDDが2個積んでて1個目はWINで2個目にPLAMOを入れたいんです。 >インストール方法はWINの空きパーテにイメージ置いて、 CDイメージではなく、plamo以下のディレクトリツリーをfatパーティションにおいて インストーラからマウントしませう。2.2.xも3.0もCDイメージはすでに古くなっている ので、ftpでツリーごともってくる事をお勧めします。
557 :
login:Penguin :02/07/11 21:17 ID:+QgLTEjM
>>554 > どのあたりがウザイのかを指摘してくれれば多少は改善できるかも。
2.2.6は判らないけど、3.0は初期の頃 Expertを指定しても有効にならなかた
と思う。
> # まぁ、ハードディスクをまるまるフォーマットしてしまっていいのな
> # ら、あれこれ質問せずにつっ走ることも不可能ではないけれど(苦笑)
自分用のtagfileを作れば大分楽になると思うけど。/boot と / と
swapパーティションを決め打ちしてから、必要なものをtarで入れるように
インストーラを改良:-)すれば、rootのパスワード以外は聞かないように
することもできる気がするです。
# ネットワークの設定はDHCPにしておく。Xはインストール後にマターリと:-)
558 :
login:Penguin :02/07/11 21:39 ID:vy5SBcYa
3.0 で Expert が使えない件は最近のインストーラでは解決しているはず。 # busybox の sh の動作が bash とは違っていたのが原因らしい X も 3.x ではチップ毎にサーバが異なっていたけど、4.x なら 一つのサーバで行けるから決め打ちでも大丈夫だと思ふ
559 :
login:Penguin :02/07/11 21:44 ID:vy5SBcYa
あと、DNS 周りもデフォルトは bind9 でキャッシュサーバの設定にしておけば、 ネームサーバー周りの設定は省略できそう。 # キャッシュサーバを使うのが速いのかプロバイダが用意しているサーバを # 使うのが速いのかは難しいところかも知れないが、、、
560 :
Penguin :02/07/11 22:01 ID:oDwKcO/Z
>>550 >まえのバージョンはスパっとインストールできたのになぁ。
……って、書いてこと考えれば、
ダウンロードしたCDイメージなり、
ミラーした内容に問題があるんじゃない?
漏れもregetに失敗したとき、
インストーラの質問攻めにあったことがあるけど。
同じような症状ならチェックしてみな。
まじで困ってるんですが、plamo30をお勧めインストールしたんですよ。 したらシャットダウンで自動的にPCの電源が落ちなくなっちゃったんです。 今までのバージョンでは特に手を加えなくても、自動的に電源が落ちたんですが・・・ LILOを書き換えるのかとも思ったのですが、plamo30 はGRUBで起動さしてるんで。えぇ。 どなたかお願いしますだ。
>561 apm とか、acpi とか、そのへんを調べて、 カーネルの再構築だな。 GRUB をいじるのはそのあと。
/etc/rc.d/rc.modules に /sbin/modprobe apm と書けばいけるかも。 私の場合はカーネル再構築して apm はモジュールにして上記のように rc.modules から modprobe してます。デフォルトのカーネルでは一度 も試してない… いつもすぐ再構築かけてしまうので。。
565 :
login:Penguin :02/07/19 13:35 ID:q5en7hso
確か,デフォルトのカーネルは SMP が ON になっていたか APM が OFF になっていたかで APM Power OFF が動作して いない模様. 直さないといけないとは思いつつ,二度手間だから 2.4.19 が出てからにしようと待っているところ. # 今は 2.4.19rc2 ,,,
plamoって何て読むの?
プラモデルのプラモ
プラモデルのプラモリヌクス
569 :
561 :02/07/19 22:52 ID:OQgZij1R
>>565 ありがとうごぜます。
その前あたりでも教えてくれた方々、ありがとです。
SMP が ON だと自動的に落ちないの?
572 :
j :02/07/22 01:44 ID:7JoGNhkz
>>571 それはひょっとして APM のことか?
574 :
login:Penguin :02/07/22 08:27 ID:gVYPE6Ik
SMP が ON だと APM の設定が無効になるはず 確か直すためのパッチがあったけど、まだカーネルソースにはマージされていない模様
Processor type and features ---> Symmetric Multi Processing 最初っからOFF無効になってたよ・・・
576 :
login:Penguin :02/07/22 22:39 ID:/iXwHkpN
>>574 とっくの昔にマージされてるよ。
SMP 機はカーネルのコマンドラインに apm=power-off
>>576 kernel 2.4.18 の Configure.help によると、CONFIG_SMP は
> The "Advanced Power Management" code will be disabled if you say Y here.
とありますが…?
>>SMP 機はカーネルのコマンドラインに apm=power-off これって具体的にどうすれば良いのでしょうか?
>>578 あれだよ LILO の append= とか、GRUB の kernel 文の末尾に追加とか。
そうすると APM のうち電源断の機能だけが有効になる。
だめだ〜!! GRUBに title Plamo-3.0 root (hd1,1) kernel (hd1,1)/vmlinuz root=/dev/hdb2 ro apm=power-off ってやったけど電源落ちてくれねーよ〜。。。鬱だ:::
581 :
login:Penguin :02/07/23 19:28 ID:b3rizLkU
多分、カーネル再構築して必要な機能を組み込む方が早いと思ふ。 デフォルトのカーネルっていろいろな意味で安全側の設定にしている から無駄な部分も多いし、必要なドライバだけを直接組み込むようにすれば、サイズも半分くらいになるんじゃないかな?
582 :
login:Penguin :02/07/23 19:31 ID:b3rizLkU
そーいえば、デフォルトのカーネルだと ACPI を有効にしていた気がするので、APM より ACPI が優先されている可能性もあるな。 # このへんは何をデフォルトにするのがいいのかよく理解できてない。。
583 :
login:Penguin :02/07/23 21:20 ID:JwjCNvMJ
じゃ acpi=off も試してみたら?
プラモの最新版、CDイメージっていつでるの?
>>じゃ acpi=off も試してみたら? うん。 自動には落ちないけど、電源ボタン押したら落ちるようになったよ。 今までは shutdown -h now したら何にもキーを受け付けなくなってたから、だいぶ前進しますた。
>>そーいえば、デフォルトのカーネルだと ACPI を有効にしていた気がするので、APM より ACPI が優先されている可能性もあるな。 ACPI と APM を混同しちゃいそうなのですが、ACPIを無効にしても だいじょぶなのですか? うちのは自作のデスクトップなのです。
588 :
login:Penguin :02/08/03 02:58 ID:jE6qRkgO
誰か、contribのtkppxp使ってる人っていますか?
589 :
名無しさん@Emacs :02/08/04 02:21 ID:edNKJL8+
>>588 contribじゃなくてcvsのものを使ってますが、何か?
っていうか、いつのまにか/dev/modemが
「入力/出力エラーです」で全くアクセスできなく
なってしまってしまっていた(あまり使ってないんで最近気づいた)。
こういう場合、どう回避すれば良いのだろうか??
590 :
login:Penguin :02/08/04 11:00 ID:CddL7DGI
>> 586 shutdown -h now ではなく、halt -p あたり落せば powerdown まで行かないだろうか? 今、2.4.19 カーネルでテストしているんだけど、一応 ACPI + APM の状態で、デスクトップ(ACPI)、NotePC(APM) とも halt -p なら電源断まで行っている気配。 # sysvinit を更新した方がいいのかも知れぬ、、、
591 :
login:Penguin :02/08/04 12:08 ID:MVDLl/pL
The best way to determine which, if either, your system supports is to build a kernel with both ACPI and APM enabled (as of 2.3.x ACPI is enabled by default). If a working ACPI implementation is found, the ACPI driver will override and disable APM, otherwise the APM driver will be used. No sorry, you can not have both ACPI and APM enabled and running at once. Some people with broken ACPI or broken APM implementations would like to use both to get a full set of working features, but you simply can not mix and match the two. $(kernelsourcedir)/Documentation/pm.txt
592 :
login:Penguin :02/08/14 10:08 ID:MDcsQNbR
本屋に行っても、ター坊や赤帽ばっかりで、 Plamoに関するCD-Rom付きの手頃な本が売ってないんですが…
>>592 ホップ!ステップ!Linux!(w
2, 3 年ほど前に買った本だけど,
その時点で既に付録の Plamo は古かった
594 :
:02/08/14 19:08 ID:dTRt/gkm
PlamoがVAIO PCG-505RXで動くのか知りたい。 もともとVAIO PCG-505RXはWin98が入ってるんだけど、 Win98のあまりの汚さにLinuxをインストール。 デスクトップにはインストールできたものの、 ノートにもインストールできるのか疑問。 情報求む。
595 :
592 :02/08/15 01:06 ID:LznSeqHd
>593 情報、ありがと。大きな本屋まわって、いろいろ探してみます。 使ってるノートPC自体が古いからちょうどいいかも…
596 :
login:Penguin :02/08/15 21:02 ID:5aZT2ldU
Plamoか…昔使ってました. なんだがスレが上がってるのみて 懐かしくなったので記念カキコ. Plamoのおかげでたくさん勉強できました. Plamo linux, ありがとう.
PC-98で使えるのは. Plamo だけらしーのでPlamoに一票! FreeBSD(98)はチョットね〜・・・・・・
592>SoftwareDesignを検索してみな!オンラインで買えるぞ!
600 :
名無しさん@Emacs :02/08/16 12:35 ID:jxrXhmW8
>>594 俺はVAIO PCG-R505R/AKで使っている。
601 :
593 :02/08/17 10:38 ID:6LTvPlox
>>596 確かに古すぎかも(w
でも内容は Plamo チックで良いよね
602 :
login:Penguin :02/08/21 04:13 ID:1eCdDFzX
Plamo 3.0 for PC98 証拠写真うp記念 age PC98 用の kernel 2.4.19 ってもう存在したのか…。
月姫のフォントは何だか御存じの方はいませんか? 水平基調でカチッとした等幅ぶりに萌えてしまいました。
605 :
login:Penguin :02/08/29 20:29 ID:H6f6YiZp
しまそん、PC-9821Xc16・M7にPlamoLinux2,0をインストール中なのですが Xseverはどれを選べば良いのですか? MateXタワー及びV三桁はMGAサーバーで良いのですが Xc16・M7(G8YDR)も一応MateXタワー型ですからMGAで良いのですか?
606 :
login:Penguin :02/08/29 20:49 ID:H6f6YiZp
解決すました。 NKVNECですた!XF98Setupで教えてくれました。
607 :
login:Penguin :02/09/04 07:03 ID:LzCkKiFd
Plamo 3.0 ってβとれたのか? とれたのならどの雑誌のいつ発売分にCD-ROMつくんだ? いまだに俺んち光とか、ADSLとかないからつれーんだよ。
>607 まだβ2。
ただβ取れても、 すぐに雜誌の付録になってくれるかどうかが、 非常に不安。 某雜誌、休刊してしまったからなぁ〜(泣 他所んとこは、気が向かなきゃしてくれそうにもないし。 うちもナローなんで、付録待ちだったりするんだが……。
610 :
login:Penguin :02/09/04 21:34 ID:YQ1xqyfV
kernel2.4.19のpc98パッチってどこで手に入れられるの?
611 :
login:Penguin :02/09/04 23:21 ID:WQuBQnQM
612 :
login:Penguin :02/09/04 23:23 ID:WQuBQnQM
おっと、何か自動でリンクをはられちゃったみたい。。。
リンクをたどると
http:// で見にゆくので page not found になるから適宜手動で指定してください。(_ _)
613 :
610 :02/09/05 01:20 ID:4UVwBks1
614 :
login:Penguin :02/09/07 18:51 ID:2VDsPXj6
>>609 近隣のユーザ会かどっかで、「貸して!」と言ってみては?
>近隣のユーザ会かどっかで、「貸して!」と言ってみては?
ユーザー会か……。そういう手がありますね。
でも、近隣の……が近隣じゃないんで、入ってなかったり(泣
デジタルデバイドというか、
最近は店舗も大型化したために郊外に移転し、
一般生活にも支障が出ているような場所に住んでます。
便利になったとは言っているけれど、
ますます不便になったような気が……スレ汚しスマソ。
レスありがとね
>>614 # 待つしかないんだろうね、待つしか……。
# 私待つわ、いつまでも待つわ(泣
「はじめての Plamo」なんての、どこかの出版社で出してくれんかな?
初心者の学習用にこそ、最適なディス鳥だと思うんだけれど。
実際漏れが、どのディス鳥でも何とか使っていられるのは、
Plamo のおかげだし。
>実際漏れが、どのディス鳥でも何とか使っていられるのは、 >Plamo のおかげだし。 うん,分かる分かる. 俺がPlamo使い始めたのってWindowsでLaTeXがうまく動かなくて先輩に相談したら 「LaTeX使いたいんならplamoでも使えば?」って言われたのがキッカケなんだけど, あの時紹介されたのが他のディストリだったら絶対飽きてLinux使うの止めてたよ. # しかし今思えば…なんでplamoを勧めたのだろうか? 俺初心者だったんすけど…(^^; >「はじめての Plamo」なんての、どこかの出版社で出してくれんかな? いいね. こういうのって出版社に希望だしたら案外実現したりして….
617 :
login:Penguin :02/09/08 15:17 ID:7VWklw5N
>実際漏れが、どのディス鳥でも何とか使っていられるのは、 >Plamo のおかげだし。 折れは Plamo しか使えないよーな(ロクに使えてないが)気が。 Vine はインストの後、さて、何をしようか?でおしまい。 debian はやっとこさっとこ入れたものの、堕落するのは ず〜と先。 有象無象のRPMは逝ってよし。 Slack から入って、 Slack + PJE = Plamo マンセー。
618 :
login:Penguin :02/09/08 15:29 ID:83Zh79mR
でも最近のパッケージってコンパイルが辛くないですか? 次から次へと依存してる>_< そのたびにコンパイルエラーつぶして設定ファイル作って。 ファイルの全てを把握できるのはいいけど・・・ サイキンdebianに寝返ろうかと悩み中です。
>有象無象のRPMは逝ってよし。
apt-getならそこそこ使えるかと。
VineやDebianって「Linuxの上で何かしたい」って人にはイイかもしれないけど、
「Linuxを使いたい」って人には向いてないように思う。
俺はCGIの勉強したりWebサーバ立ててみたいとかいう奴にはVineやDebianを勧めるけど、
Linuxの勉強したいって奴にはPlamoかSlackwareを勧めるようにしてる。
>>618 割と新しい環境を入れてればそういうコトは少ないと思う。古い環境が使ってる人は
多少コンパイルの手間がかかるのは覚悟の上…っていう認識です。
俺は遊び・実験用のマシンは何でもかんでも突っ込んで試してるので足りないものがあったり
するコトは少ないけど、実用機は片っ端から必要なモノ入れないと./configureすら通らないわ…。
620 :
618 :02/09/08 16:14 ID:83Zh79mR
>>619 なるほど。最初からいっぱい入れとけばいいのか(今頃気付くな
衣替えするかな。(最新のplamoインストール)
621 :
login:Penguin :02/09/08 19:48 ID:j8ddt11c
お勧めの m でインストールしても 1G くらい使っている罠 > 620 s だと X Window を入れずに 200M くらいだから、s と m の間くらいが 欲しいところ
622 :
login:Penguin :02/09/08 20:25 ID:5kECrsKY
>>609 雑誌の特集号に合わせて新バージョンをリリースするということは
良くあった。なので、βが取れてから直ぐに雑誌のCDに収録される
のではなくて、雑誌の付録にするためにβテストをやっていること
の方が多い。今月中旬が締切りらしいので、来月発売か?
>>615 手元では定期的に CD-image を作成してインストールできるかチェック
しているので、確実にインストールできるものを提供することは可能。
plamo-ml でリクエストすれば対応できないことはないと思う。関東
在住だと、月末の Linux Seminar の会場で渡すことも可能。
パッケージを含めると2枚組みになるし、ソースも含めると3枚組みに
なる可能性があるけど。
>>621 お勧めを使用しないで自分で欲しいものだけ入れればいいと思う。
623 :
名無しさん@Emacs :02/09/08 20:30 ID:eSHH+ZX5
まだ使ってるやついるんだね。
624 :
login:Penguin :02/09/08 21:29 ID:j8ddt11c
>> 623 少なくとも作者は自分が使うためにメンテしているらしいから、ユーザが 0 になることはなさそうだ :-)
>>623 逆に、
たー坊みたいなゴッタ煮ディス鳥がイヤになって Plamo に転がって
くる人もけっこういるような気がする。
>>623 いや、意外とニーズは多いのよ。もちろん、赤帽系のディス鳥とくらべればユーザは少ないけど、
>>626 でいってるような人だっているし。
>>626 たー坊はアレはアレでイイ気がする。どっちかっつーとWinみたいなデスクトップ環境として使える
Linuxを目指してるみたいだし。使ってみたら判るけど、フルインストールすれば音は鳴るわ動画は
見れるわで割と面白かった。あーいうアプローチもアリなんだろうね。
# plamo 3.0(!beta)はまだかなぁ
Plamoは、最初から目的を定めてマシンを組む時に選ぶ事が多いな。 たとえば、pLaTeXベースの環境で小説を書き、HTML化したりPDF化したりして それをWeb上に載せたり同人に使う、みたいな用途の専門機。 (ってこれ、俺の用途だが。) 手もとで長時間動かすから省スペース機とかでやるんだが、 こうやって、一度組んだら最後まで使い潰す用途にはいい選択だと思う。 頻繁にパッケージ入れ換えもやらないし、ディスク食わないのが一番。
…トップページが、月姫 in onscripter on Plamo Linux98になってる罠。
630 :
login:Penguin :02/09/14 10:04 ID:NReKaZKo
>>629 他のディス鳥のトップページと比較しる。
>>630 比較しようにも、スクリーンショットがトップからなくなっちまったsage。
来月号のSoftwareDesignにplamo linux3.0収録
633 :
半角から :02/09/20 23:56 ID:EKFDnlGh
SoftwareDesignタソ(;´Д`)ハァハァ
634 :
login:Penguin :02/09/21 06:09 ID:ACVWHGQV
>>632 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
来月号の「Software Design」だな。
(付録にしてくれたんで、宣伝age)
636 :
login:Penguin :02/10/01 20:58 ID:XjDZWC7Z
初心者な質問なのですがどなたか答えていただけるとうれしいです。 はじめてLinuxを使おうとしています。 (正確にはターボでファイルサーバを立てているのではじめてではないのですが ほとんどいじっていないので基本的にスキルはありません。) 今回PlamoLinux2.2.6をインストールしてみたのですが何度やってもカーネルソースの インストールというところで止まってしまいます。 これは、インストールできないのであきらめろということでしょうか。 どなたか意見をお待ちしています。 ちなみに状況は自作機 Athlon1G 256SDRAM 20GHDD KT133 NICはSIS900チップ win2000をインストールしたシステムにHDDを増設して2つ目の HDDにNFSインストールしています。 長文失礼いたしました。
そうか「Software Design」か覚えておこう
638 :
login:Penguin :02/10/01 21:35 ID:tKWD3Zw5
>> 636 カーネルソース(k1/kernsrc.tgz)はかなりファイルサイズが大きいので NFSなりNICなりが負荷に追い付いてない可能性がありそう。 「お勧め」でやるなら、minimum にしてカーネルソースを展開しないようにしてみれば如何?
カーネル再構築はどうしても必要なのですか? デフォルトのカーネルではどうしてもだめだという事がなければ、 そのまま使った方がいいですよ。
640 :
636 :02/10/02 13:25 ID:2SzEZNT9
>638 早速のレスありがとうございます。 その後minimum構成でインストールをやり直してみました。 結果インストールは成功してシステムは動き出しました。 まだLILOの設定やXでGUIを使うつもりでいたのでそのインストールおよび設定など 問題はありますが少しづつ自分の環境作りを進めていこうと思います。 >639 おすすめでインストールしていたので勝手にカーネルソースのインストールが 行われてしまうんです。あきらめかけていたので助かりました。 ありがとうございました。
質問ですけど,苦労してLinux使う理由ってなんですか? あれがうまくできない,これがうまくできないっていう書き込み見てると,Windows使えばいいジャンと思いますよ. もしかして,ここにいる人ってWindowsかうお金無いの?
643 :
636 :02/10/02 15:04 ID:2SzEZNT9
>641 636です。 ただいま苦労してplamo2.2.6をセットアップ中です。 僕の場合は苦労するためにplamoを選びました。 本当にLinuxを使いこなしている方はのスキルレベルを100とすると 僕は1に満たないかもと感じています。もちろんWinは95から98SEそして2000と 使ってきてそれなりに使いこなすスキルはあるつもりです。 でもそれだけなので、Winをはなれるととたんに何もできなくなります。 そこでスキルをあげていきたいと思ってLinuxに挑戦しています。
スライダーバーの値をリアルタイムで読み取って、それをもとに積分計算して グラフ出力するプログラムが必要になったんだけど、購買手続きが面倒なので plamo 2.2.6のmule + gcc + gtk-1.2で組み始めたけど結構いいかも。 デバッガが統合されたwindowsの開発環境と比べて思ったほど効率悪くない。 むしろ資料によってはこっちのほうが集めやすいし。 なによりOSとして堅固だから安心してバグを書けるし(W ところがライブラリ関連っぽいバグが出て、gtk+-2に上げようとしたら、 コンパイルが通らない。面倒なので3.0にしたいがサーバー止まってるし。 新マシンにredhat入れる羽目に。SoftwareDesign発売が二週間遅いんだよ…。 おまけに、ありがちな話だけど結局自分のプログラムミスらしいし、 Redhat7.3+GNOMEはメモリ128Mじゃつらいし、なんかとっつきにくいし、 エラーの日本語化けたし、plamo 3.0入れなおすかなぁ。 …というのが今のplamoの使い方で、本人あんまり苦労してる自覚がないのは 過去いろいろwinとかター帽で痛い目にあって痛覚が麻痺しているせいかな(藁 まぁ、一通り把握していて何かあっても短時間で元に戻せる自信の あるのがplamoだけってのも今時カナーリ問題あるが…。
>> 641 まぁ、アンプやスピーカーを自作する楽しみに似てるかな? PCの場合、ハードも好きなパーツを寄せ集めて自作できるし、 そのマシンを自分で組み上げた OS で動かすというのは、 お仕着せのハードと OS を使っているだけの人にはわからない 楽しさでせふね。 しかもできた環境は実際の仕事のデータの処理にも十二分に 使えるし、Windows とかよりも効率よく動くから、さらに面白い(笑)
646 :
login:Penguin :02/10/02 23:26 ID:miPdRPE7
サウンドが鳴らなくて困っています。 サウンドは、viaのチップに入っているvia82cxxx_audioというやつです。 カーネルのコンフィグでモジュールから入れれるようにして再構築して、 /etc/modules.conf に alias sound via82cxxx_audio と書きましたが認識しません。 試しに/dev/audioにウェーブファイルを送り込んでみましたが、そんなデバイスが無いという エラーメッセージが出ます。 Plamo2.2を使っています。カーネルは2.2.19です。どなたか教えてください。
647 :
login:Penguin :02/10/02 23:39 ID:miPdRPE7
今調べて、次のように書いたらコンソールでは鳴るようになりました。 でもXWindow環境で鳴りません(FLASHを見ようとしたのですがBGMが鳴りません) Xでは別の設定が必要なのでしょうか? alias sound via82cxxx_audio alias sound-slot-0 sound alias sound-service-0-0 sound
648 :
636 :02/10/02 23:43 ID:2SzEZNT9
636です。 アドバイスくださった方ありがとうございました。 その後nfsインストールをやめて素直にwin2000でCDを焼いてCDからのインストール に切り替えたところ、うそのようにすんなりとインストールできました。はじめからこう すればよかったと少しあきれてしまいましたがコマンド等これも経験かなと思っています。 NICのチップが悪かったのだろうと思いますが実際の原因はよくわかりません。 今後CDなしのノートにもインストールするつもりだったのでnfsインストールの練習をして いたのですが撃沈でした。 まぁ、今後のことはまた考えてみます。ありがとうございました。
>> 646 明示的に modprobe でそのモジュールを組み込んでみては如何? # /etc/modules.conf を書き換えたら depmod しないと依存関係が # 更新されなかったはず。 あと、可能性があるのはデフォルトではミュートされていて ボリュームが 0 になっている罠かな。aumix なり alsamixer なりで ボリュームの設定は要確認でせう。
650 :
647 :02/10/02 23:51 ID:miPdRPE7
鳴ってないんじゃなくて、ボリュームが最小になってるみたいです。 スピーカのボリュームを最大にしてようやく聞こえるぐらいですが、ノイズがすごいです。 ボリュームはどうやって設定するんだろ・・?調べてみます。
俺はどうしてもPCユーザーは好きになれん。 <<今まで出会ったredhat Linuxユーザーの法則>> 1、Linuxユーザーと言いながら何故か書くソースは全てSJIS 2、なんでもかんでも自作機サーバー(会社も含めて 3、CPUのパフォーマンスをクロックのみで評価する 4、LinuxをUNIXと思い込んでいる。
Linux(ひいてはUNIX)人口が増えるのは喜ぶべきことなのだが
636とか647な人がPlamo使うのは「?」
もっと初心者本が揃ったRedHatとかTurboとかの方が…
あと2chも重要な情報元だけどrealで詳しい人と友達になるのも重要。
>>644 gdbは使ってないの?(muleに含まれちゃってるのかなぁ…)
>>651 1.改行がCR+LFは?
2.ちゃんと安定動作してればそれでもいいじゃん。
会社だと保守受けられるマシンが有り難いが。
3.そうじゃないのは承知で「ほぼ正しい」と思う。
500と600で逆転はあっても500と1000で逆転はほぼ無いから。
4.AT&T限定ですか?
653 :
644 :02/10/03 01:20 ID:ELj0i0Zx
>>652 昔、UNIXスーパーテキスト見ながらためしにgdbとかxxgdbとか使って
みたけど、あまり便利じゃなかったような記憶が…しばらくプログラム
組んでなかった私はもはや化石かもしれないのでこのさい再教育必要ですか?
>636とか647な人がPlamo使うのは「?」
>もっと初心者本が揃ったRedHatとかTurboとかの方が…
tar-ballとinstall.shの組み合わせのplamoのほうがrpmと比べて非常に
教育的だという説もありますがどうやら。
>>651 1.どうでもいいじゃん動けば…muleの文字コードなんてdistributionまかせ。
2.IBM等が一式管理してくれれば別だが、メーカー系は痛い目にあいすぎ。
3.クロック=だいたいの年式の表現
4.AIX HP-UX BSD …違ったっけ…うろ覚え。
> SJIS エディタで読めないとかじゃなくて、 そのままでは gcc で扱えないのが嫌なんじゃないかな? あ、SJIS なのは問題なくて、CR+LF が問題なのかな? あ、gcc3 とかだと大丈夫なのかな?
plamo入れてみたいとおもうんですけど isoってどこにあるんですか?本家行っても権限がないって はじかれちゃいます
eeeee〜〜 自作機PC機のサーバ保守を受けた事があるか? いやPCというよりパソコンサーバの保守うけたことあるか? 枕高くして寝れないよ。 もちろんディスク構成もたった一台。メモリーは「のんぱり」。 そういうサーバ運営を中小企業に植え付けたのはLinuxなんだけどね。 俺はSunLinuxの普及で今のシェアが浄化されることを期待(ボソ
>>656 禿げしく同意。
♪彼女とらぶらぶ朝の四時 突然鳴り出す携帯の
覗けばやっぱり「落ちた来い」
クビが怖いか彼女が怖いか…
……ごめん、俺、彼女の方が怖かった(´Д`;)
>> 655 Plamo-ML には在所が流れていた模様 クライアントのブロードバンド化にサーバ側が対応できてないから いろいろ苦労しているらしい
659 :
login:Penguin :02/10/05 11:14 ID:Mx8R3ycT
MD5だけサーバで公開してイメージはMXで配布とか?
660 :
login:Penguin :02/10/06 00:12 ID:sX7qzYOM
しかし、まともにCD-imageもDLできないんじゃ・・・。 いまnlcom・・・のFTPも入れないんだけど、なんで? SD誌買ってもいいんだけど、なんかあほらしい。 せっかくのADSLなのに・・・。MXでもいいから だれかイメージくれ(笑 そしたらうちもMXインスコするから。
今までVine使っていたんですが、Linuxにも慣れてきたので、Plamoに移行しました。 Plamoいいですね。構成を極限まで小さくできるのが本当にうれしい。 いらないもの全部そぎ落としたら、自分の場合200MBで収まりました。
662 :
655 :02/10/06 17:52 ID:b5AEfVEm
>>658 そうなんですか。レスありがとうございます。
取り合えず大昔に買ったhop!step!linux!についてたCDで
インストールしてみたんですがどうもグラフィックカードが
合ってないみたいでxwindowで行き詰まってしまいました。
もうちっと頑張ってみます。
663 :
login:Penguin :02/10/07 01:21 ID:evpBPJ0u
初質問です。よろしくお願いします。 最近、知人からPC110を譲り受けPlamo2.1のインストールを行いました。 インストール先が128Mのコンパクトフラッシュなので、Webで調べて できる限り小さくインストールしたつもりなのですが、75M前後になって しまいます。 1.4より2.1の方が大きいとは思いますが、どれくらいまでシェイプアップ できるのでしょうか? 用途はTomcatのテストサーバーにでも、と考えており、コーディング自体は Winでします。 環境構築は初めてなので、当たり前のことを質問しているかもしれませんが、 どなたか教えて頂けないでしょうか?
664 :
login:Penguin :02/10/07 14:49 ID:DMZH7QS/
>>660 俺もほしい。
イメージって今はどこかで落とせるの?
Plamoのページから探したんだけど、linetは
anonFTPはだめだし、もうひとつのほうも入れなかった。
イメージでなくてもディレクトリごと落とせばいいんじゃないの?
667 :
655 :02/10/07 21:19 ID:aqopqksn
Xwindow立ちあがりました!linuxに興味を持って苦節2年マジ感動です! 昔hop!step!linux!を買ったときはパーティションの設定がうまくいかず winを4,5回再インストールするはめになり諦めました でも最近再びどうしても動かしたいという思いが捨てきれず秋葉に もう1台パソコン買いに行って(4万は痛かった) ようやく今日この日を迎えられました!(´;ω;`)ぅぅぅ まだわかんないことだらけですが弄り倒したいと思います
668 :
login:Penguin :02/10/07 21:53 ID:F2/OhhB1
>>668 ぼそっと書かなくてもOHPに書いてあるやん。
ま、いつ止めるかわからん気配だが。
>>663 どうしても2.1でないとダメ?
2.*はどうしてもでっかい。1.4系に比べるといくつかのパッケージで妥協が必要。
75MBかぁ…最低限稼働するだけっていうのならまだ切り詰められそうだけど、
本気で動くだけ、になるような気がするなぁ。
いっそ、256MBのCFって積めない?>> PC110
256MBあれば、相当贅沢に使えてとても幸せになれるんだが。
671 :
664 :02/10/09 10:15 ID:ytIvgYlt
>>665 ,
>>666 結局ディレクトリごとDLしようとしてたら
>>668 がFTPの場所書いてくれました。
ってか、このサーバこの前は入れなかったんだよね。
ただ単にこんでいただけなんだろうか・・・。
いずれにしても皆さんありがとうございました。
plamoは本屋行って探してもねーからなぁ 赤帽、バインがほとんどだから
plamo 初めてインストールしました(3.0)。 何がいいって、起動ディスクのあの子にキュンときてしまいました。 今のところ、名前も何にも分かりません。 でもとっても気になります。 せめて、せめて、名前だけでも教えてもらえませんか??
なぬーあれが起動ディスクに?! 職場の新マシンへのplamo導入予定が延び延びになってたおかげで、 命拾いしますた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 職場は早朝にコソーリ作業するとして、自宅は3.0化ケテーイ。
673です。 いやぁ、plamo いいですね。 本当にプラモデルみたいで楽しいす。 いくつかディストリ試してみたんですけど、 これが一番めんどくさい。(w でもそこが楽しい。 いろいろ試行錯誤を繰り返しながらやってるんですが、 今、ようやくGNOMEが立ち上がるようになったとこです。 まだいろいろやりたいことはあるので、じっくりと組み立ててみたいと思います。 ちなみに以前Turboを入れたとき、どーしてもtwmしか立ち上がらなかったんですが、 plamoでの試行錯誤のおかげでTurboでのkdeの立ち上げ方が分かりました。 すばらしい波及効果。 これも全て、最初のタカヤノリコ嬢へのキュンがあったおかげかな。(w
3.0 入れてみた。
「萌え」度が過激にアップしてますなぁ〜(藁
ただ、ダイアルアップの漏れには、
行方知れずの pppsetup と腐った ppxp が、ちと痛かった(汗
まあ、自分でパケジ作ればいいだけではあるが(←そうした)
>>674 タカヤノリコと聞くと……野○拳を思い出してしまう(汗 \
日高さんの熱唱(?)にのせられて、当時ハマったんだよな(藁 >/dev/null
678 :
login:Penguin :02/10/15 14:07 ID:2g8xEhll
plamoのソースの在処をどなたか知っていますか? 特にslackwareでいうSlackBuildの様なものを見たいのですが。 slackwareを日本語化をして勉強をするときのアンチョコに使いたいです。 独力ではエラーが出てインスールできなった場合対処できず、スキルは 止まったままです。
>>678 > 特にslackwareでいうSlackBuildの様なものを見たいのですが。
一部なら、ミラーの Plamo-src 以下にありますね。
……って、それくらい見てるか(汗
あとは ML で聞いたほうが早いのではと。
680 :
教えて君 :02/10/16 20:16 ID:eEVtdVXk
俺のパソコンってキーボードとマウスがUSBなんだけど このマシンにPlamo3.0インストールするのってやっぱ無理ですよね? 調べたところインストール済のをいじれば使えるみたいなんですけど PS/2の持ってないのでそもそも入れることすら出来ないんですよ 何か良い案は在りますでしょうか?
681 :
login:Penguin :02/10/16 22:19 ID:jfwxgteU
少々古い話だが、PC-98NXが登場したころのUSBキーボードの類は BIOSがエミュレートするだかで、USB非対応のwin95や当時のlinuxでも普通に PS2として動いていたと思うんだが…最近はそんなことないのかな? 確かAWARD BIOSの設定でもそんな項目があったと思うので。
>>680 PS/2のマウスとキーボードを買う。
これ最高!!
だな。セットで2000円もあれば買えるんじゃないか?
マウスはいらんだろ。
なんで?
686 :
login:Penguin :02/10/17 08:23 ID:QqdCIDDF
マウスは USB でもたいてい使える キーボードもたいてい BIOS レベルで PS/2 に見せたりしてくれないかなぁ。 # BIOS でキーボードの有無をチェックしているし。
マウスとキーボードなんて 秋葉行けば300円くらいで揃うだろ
688 :
684 :02/10/18 00:53 ID:I/9f4b5P
install時にはkeyboardだけあればいいやん。マウス使う所ある?
>>686 BIOSレベルでPS/2には見えるんだけどkernelが立ち上がると駄目。
インストーラーのkernelに入ってないからと思われ。
ところでPlamo-3.0のcontribに入ってるImageMagickだが
Magick.pmが入ってない。空のperllocal.podなんかが入ってて何か変…
Plamo使いがcontribのpackageなんか入れるか?と言われればそれまでだが。
689 :
login:Penguin :02/10/18 14:41 ID:+vhJc9/c
software designが発売されたのであげときます 最後の方にインストール方法だけちょこっと載ってるのかな と思ったけどかなりページ割いて特集してますね
SD11月号すごいわ。 Plamo史上、歴史に残る一冊かもage
>>690 こっちでも宣伝ですか。
お疲れさまです。
>> 688 うーむ、、やはり USB をサポートしたインストーラが必要になるか。。 3.1 向けの TODO list にあげておこう
>>692 Plamoe-3.1 と優先順位はどちらが高いんでしょうか?
Plamo-3.0はすでにインスト済みだけど、SD買いました。 予想以上に記事が盛りだくさんでよかった。 その割にXの設定のところが小さくてワラタ。 P.28脚注のplamo-3.0は構いませんって"."はいいんですか?
小島さんはemi clockとかいうオタくさい時計を 使ってるんですか?もっと実用的なデザインなら アクセサリーで使えたのに
697 :
login:Penguin :02/10/20 01:01 ID:qxs6rBk9
Plamo 3.0って良いねぇ。今まで2.1を使ってたけど、3.0の方が断然よい。
698 :
login:Penguin :02/10/21 11:04 ID:Au/OrY+M
USBキーボードって以前のはBIOSのエミュで使えたよね 3.0のインストーラはなぜか反応しないね
699 :
login:Penguin :02/10/21 12:31 ID:tKmd2UfB
kernel2.2 ->2.4 でUSB関係が改良されたのがアヤシイ
700 :
login:Penguin :02/10/21 22:26 ID:LUBfuTtv
Plamo linux3.0をvaluestar NXにインストールしようと試みました。 しかしインストーラの起動途中で、止まってしまいます。 止まるのは「parport0 :pc-style at 0x378[PCSPP(,...)]」と 表示されるところです。 Plamo2.1のCD-ROMであれば、正常にインストールが出来るのですが。 何がいけないのでしょう?
Plamo-3.0インストールするのに PS/2の持ってなくてBIOSエミュでも使えなくても インストーラのカーネル作り変えればいけるよ まあ、それで入れる事には成功したんだけどね 余計なキー何回か押すとキーボードのタイム アウトになって永久に固まっちゃうんですけど...(謎
702 :
login:Penguin :02/10/23 00:16 ID:m9Ekqw2K
>>697 同意。XFree84 4.2 やら Emacs21.2? やらで一段と重くなったが(^^;
VineからPlamoに来ますた。 居心地がけっこういいです
>>703 何のメリットがあってplamoなんかに変えた?
>>704 うはは。
Plamoも変貌しておるのぢゃよ。
そうでなくても、Plamoにするメリットはあるぞい。
「自分を鍛え上げる」ためにね。
「ただの利用者」から「Linuxを葬る初心者」へのステップとして、
Plamoはたいへん良い教材。
Vineは中身が古いから嫌い。
707 :
login:Penguin :02/10/23 23:16 ID:B4AcThpv
マルチすまん。 待てど暮らせど解答が無かったので・・・ DOS上から A:\>q:\ Q:\>cd 98 Q:\98\>cd 144 Q:\98\144\>makeplfd で、1.4の起動ディスク作ろうとするのだが 「指定したバッチラベルが見つかりません」(一瞬で消えるので確認が難しい) とか言われる・・・ 」 これはなんで?
708 :
login:Penguin :02/10/23 23:17 ID:B4AcThpv
いろいろ試したのだが、どうしてもわからない・・
バッチファイルが使えないならDD98を直接使って書き込めば?
dd98 scsinet1.img 1 1440 1
711 :
login:Penguin :02/10/23 23:37 ID:B4AcThpv
Linux機を持ってない(泣) DOSでできないのでしょうか?
dd98はDOSコマンド。同じディレクトリに入ってるだろうがー!!
845GEのチップセットのマザーにインストールしてみたら ICH4をすんなり認識、オンボードNICもOK。 ちょっと拍子抜け。というか、Plamo 3.0エライ! XだけはXFree86 4.3 までvesaでがまん。
714 :
login:Penguin :02/10/23 23:46 ID:B4AcThpv
>>712 あ!・・・忘れてた
スマソ。
もう9時間も考え続けて頭がおかしくなりそう
つうかDOS久々だ・・
コマンドどうするんだっけ?
715 :
login:Penguin :02/10/23 23:48 ID:B4AcThpv
うがぁ・・コマンド忘却してる・・・ 7年もゲイツOSにひたっていたせいなのか??
A:\>q:\ Q:\>cd 98 Q:\98\>cd 144 Q:\98\144\>dd98 scsinet1.img 1 1440 1 (´-`).。oO(dd98の使い方は単にdd98って打てばでるのだろう)
717 :
login:Penguin :02/10/23 23:53 ID:B4AcThpv
>>716 今から全力でトライ
もう少しおつきあいください
718 :
login:Penguin :02/10/23 23:55 ID:B4AcThpv
KKCFUNCが組み込まれました
719 :
login:Penguin :02/10/23 23:56 ID:B4AcThpv
・・・・この後は(爆)
720 :
login:Penguin :02/10/23 23:58 ID:B4AcThpv
Track = 159 :Writing complete.
721 :
login:Penguin :02/10/23 23:59 ID:B4AcThpv
とでてる。 FDDに送るにはどうすんの?
(´-`).。oO(それが出るってことは書き込めてるんだろう)
723 :
login:Penguin :02/10/24 00:01 ID:1rAvVpMf
FDDが無反応・・・ のぞいてみてもからっぽ(汗)
(´-`).。oO(ネタなんだろうか?)
725 :
login:Penguin :02/10/24 00:03 ID:1rAvVpMf
E:\98\144\>dd98 usage : dd98 file drive [ media_type [ format ] ] 1-4 1440/1232/1200/720 1:do format default media_type : 1232 とでてる (ごめんEドライブだった)
>>716 (´-`).。oO(彼が使っている環境も分からないのでどうしようもないのだろう)
727 :
login:Penguin :02/10/24 00:03 ID:1rAvVpMf
マジ。 Linuxを使ったことがないんで・・
728 :
login:Penguin :02/10/24 00:05 ID:1rAvVpMf
すんません。皆様・・迷惑かけて
とりあえずsageで書けよ
今のところ、教えて頂いたコマンド打ち込んでもFDDは無反応です
んじゃフロッピードライブを指定するパラメータをかえてみな
( ゚д゚)ポカーン
「dd98 scsinet1.img 2 1440 1」とかにしろってことだろ。
それはともかく
>>733 よ
本当にDOSを使ったことがあるのか?
この程度で教えて君してて今後やっていけるのか?
まあ、がんがれ。
コマンドが全然でてこねぇ・・馬鹿だ俺
>>734 使っていた事にウソはないんです・・・
要するに俺のHDDが不良セクタだらけということです。
DOSからやり直した方が早い・・・
739 :
login:Penguin :02/10/24 08:56 ID:FPcSuBx3
誰かplamo3.0でloadlin使ってインストール成功した人はいませんか? なんかやりかたあったら教えてください
>>739 loadlinはあまり大きなサイズのカーネルは起動できないみたい。 インストーラのカーネルを必要最小限な機能だけ組み込んで構築してみたら?
>>739 ,741
最新版のloadlin 1.6cを使えば 1Mbyte超のkernelでもload可能。
744 :
login:Penguin :02/10/26 04:19 ID:QnHuaoVn
98に改めてPlamo3.0をいれようとしたんだけど、インストール用のカーネル起動中に画面が崩れちゃってわけわからないヽ(`Д´)ノ 途中で画面モード切り替えてるみたいだけど、あれって抑止できないの? gdccon=24kHz,25lines じゃダメみたいだし。
>>739 ありがとうございます。無事にインストールできました。
746 :
739 :02/10/26 04:27 ID:hSxA6ArV
>>742 ありがとうございます。無事にインストールできました。
とほんとは書きたかった
747 :
login:Penguin :02/10/26 22:15 ID:YBeX43rI
ブータブルCD作りたいんですけど、Windowsからだとどうやって作ったらいいんでしょうか。 LinuxはSCSIが認識してくれないんですよ。 持ってるソフトはWinCDR5ですが、これだとMSDOSの起動ディスクしか作れないみたいです。 何のソフトを使ったらいいのか教えて下さい。
>>747 mkisofs で適切なオプションを指定して iso イメージを作成する。
その後、Windowsで CD を焼く。
どうもありがとう。 作ったら、共有します。
750 :
login:Penguin :02/10/27 09:53 ID:x2rDozFa
3.0をインストールしたんですが、通常の4倍の大きさの画面の その4分の1だけ表示されてしまいます。文字やアイコンも巨大です。 自作機でcel400, i810, 196m, 10GBの構成にKDEをいれてます。 インストール時にバーチャルなんとかはつかわない(n)とした んですが .. どなたか設定の仕方をご存知の方いらっしゃったら おしえていただけないでしょうか?
GRUBが面白そうなのでいじっていたら 書き込む場所を他のパテと間違えたみたいで NTFSの領域がマウント不能になりました NT上でもフォーマットされてませんとか言われます いったいどうすればこの領域を 復活させることが出来るのでしょうか?
それ以前にNTFSってマウントできたっけ?
>>753 もちできるよ.あなたいつの時代のひと?
>>754 できるが、制限やバグが多い。問題なく出来るみたいな言い方ヤメレ。
>>755 >>753 はマウントできるかどうかを問題にしているので,
ファイルシステム自体の問題まで述べる必要はないと思った.
いやいや,分かって頂けて私は嬉しい.
しかし,
>>752 の問題解決に助力することができない.
NTFS 領域は死んだのだろうか.
grun-install はバックアップを残さないみたいだな。
chkdsk?
761 :
750 :02/10/28 09:49 ID:fTO7W5FE
>751さんレスありがとうございます。 昨日やり直してみましたらちゃんとできてました。 たぶんxf86configの設定をどこかでミスしていたようです。 ところでxmmsとかいれたいんですがcontribに入っている ソフトは順番とか考えずにテキトーにいれていいんでしょうか?
>>753 mount できるよ。けど、俺の経験ではかなり不安定。
750じゃないけどLinux超初心者でようやくx86configで ちゃんと設定できてX起動できたよ KDE重い(笑)
764 :
752 :02/10/29 14:54 ID:GYvkNWV3
NTFSの場合領域の最後のセクタにBPBのバックアップがあるらしいので それを吸い出して最初のセクタに書き戻してやるとなんとか直りました でもMFT最初のほうが壊れたらしく数個のファイルが空になったけどね まあ最初の頃のファイルなので6ヶ月前のバックアップでも無事補完できた
いじるときはまずバックアップ。これ基本よ。
766 :
login:Penguin :02/10/29 21:07 ID:5VwrnH6/
Plamo-2.2でnetscape4.79と4.8で
kinput2を利用して日本語を入力したときに
落ちてしまいます。
ktermやrxvtから起動してみるとバスエラーと表示がでるようです。
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/linux/610/beta1/en/static/opera-6.10-20021015.1-static-qt.i386.tar.gz を使ってみても、日本語入力時に
落ちてしまい。
kterm,rxvtでの表示は
/usr/bin/opera: line 134: 452 セグメンテーション違反です ${OPERA} "${@}"
とでるようです。それ以前にQtがうまく動いていないようで
QTextCursor::gotoParagraph Index: 6 out of range
QGArray::at: Absolute index -12 out of range
などと落ちる前に表示しています。
ということで、まともにwebを見られないという状態です。
よい解決方法がお分かりのかたいらっしゃいますか?
現在w3mを使っている状態で、いろいろ不自由してます。
767 :
login:Penguin :02/10/29 21:12 ID:C3kxkjZ1
>>766 >w3mを使っている状態で、いろいろ不自由しています。
いったい何に?
>766 Plamo-2.2 の標準的な環境ではそんな事は起こらない。 いったいどういったハードウェア、ソフトウェア構成で使ってるの?
769 :
login:Penguin :02/10/29 23:35 ID:5VwrnH6/
766です。
>>767 ネットバンクやネット証券などジャバを使ってるかも知れないところです。
>>768 マイクロン社製のPCでMMXペンチアムの200MHzでチップセットが430TX
ビデオカードはmillenium2の2MBを挿してます。
ウインドウマネージャーはicewm-1.2.0をいれてます。
これがまずいのかな〜。
去年の夏頃インストールした時は問題なかったようなのですが、
今年の春あたりから766のような状態が起こり始め、
その間、icewmやnetscapeのアップグレイドをしたのですが
だんだん頻繁に起こるようになったんですよ。
lameなどで1日中動かしているので過労しているのでしょうかね。
そういえば最近、初めてcdrecordで2回連続で失敗しまして、
イメージを作りなおしたら上手くCDRが焼けたなんていうこともあり、
なにやらおかしいです。
よろしくおねがいします。
>その間、icewmやnetscapeのアップグレイドをしたのですが もしかしてNetscapeのftpからそのまま持ってきたの使ってる? それだったらmotifのバグで日本語つかうと落ちるよ。
771 :
747 :02/10/29 23:59 ID:oIBSe9iZ
ブータブルCDを作りたいんですが、mkisofsの使い方がよくわかりません。 2.2ならこれ↓で作れるみたいですが # mkisofs -R -v -J -o plamo-2.2.6.iso -b isolinux/isolinux.bin -c isolinux/boot.cat \ -no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table Plamo-2.2 3.0の場合どういうオプションを付ければいいんでしょうか? 3.0ではboot.catが無くなってるんですが、カタログのファイルには何を使えばよいのでしょう?
うーん・・・カタログは無くてもいいのかな? あと-Jオプションはmkisofsに無いんですが、これは何なんでしょう? Joliet拡張かな?
mkisofs -v -r -V "Plamo3.0" -b isolinux/isolinux.bin -o plamo3.0.iso plamo これででできるかな
774 :
login:Penguin :02/10/30 01:19 ID:OKVUlvLr
だめだなあ。やっぱりブートカタログが無いってエラーが出てしまう。 だれかできた人教えて下さい。
775 :
login:Penguin :02/10/30 01:42 ID:1OQgBiCG
776 :
login:Penguin :02/10/30 01:42 ID:OKVUlvLr
ブートカタログは用意するんじゃなくて、mkisofsによって作られるファイルなのか? だとしたらなんでファイルが無いなんてエラーが出るんだろう
>>775 XFree86 のバージョン、入手先は?
あと、adduser して、デフォルト(afterstepなど)の環境で使ってみたら
どうなる?
素の XFree86-4.2.0 は XIM まわりがダメぽ
779 :
login:Penguin :02/10/30 08:17 ID:CXy0jAXY
>> 774 FTP サイトにある mkcdimg.sh とかいうスクリプトが参考になるのでは? > iso 作成
780 :
login:Penguin :02/10/30 08:33 ID:qRXfDTZt
どこのディレクトリですか?
781 :
login:Penguin :02/10/30 21:40 ID:1OQgBiCG
766です
>>777 XFree86は3.2.6でplamo-2.2初期のバイナリをつかってます。
afterstepを試していますが、今のところ落ちないようです。
どうやらicewmとkinpu2がうまくいっていないとゆうことですね。
トラブルシュートの仕方を少し学ぶことができました。
ありがとうございました。
正直afterstepよりicewmのほうが私には使いやすいようです。
軽さが全然違います。
icewmとkinput2の問題を追求してみたいのですが、
私のスキルでは無理っぽいです。
独学ですとlinuxのスキルアップはむずかしいですよね。
slackware+PJE時代のfvwmでも入れようかなと思っています。
782 :
login:Penguin :02/10/30 21:42 ID:1OQgBiCG
766です 3.2.6ではなく3.3.6でした。 失礼しました。
>>781 >私のスキルでは無理っぽいです。
そうあきらめずに追求してみたら?
そういう所であきらめないで解決していく事でスキルがついていくものよ。
>独学ですとlinuxのスキルアップはむずかしいですよね。
独学以外ってのがあまり想像つかん。
>slackware+PJE時代のfvwmでも入れようかなと思っています。
plamo/xap1/以下に fvwm2.tgz があるよん。
Plamo-3.0 な環境で icewm-1.2.2 というのを試しているけど、 特に問題はなさげ。 # 今も icewm-1.2.2 + Wazilla 1.0 な環境だけど、日本語入力も OK みたい
785 :
login:Penguin :02/10/31 19:55 ID:GH5ghdCd
Plamo-2.2.6をノートPCに入れたいんですが、インストール時のXFree86の選択 について教えて下さい。画面上では、XFree86-4.2.0に*がついています。 XFree86-3.3.6を入れたいんですがどうすればいいでしょうか? ノートPCのvideoはC&T65554です。
786 :
login:Penguin :02/10/31 21:41 ID:pUS/b2AZ
2.2.6なら最初から3.3.6じゃなかったっけ?違ったかな? パッケージを選択するとかってメニューで、エキスパートモードを選べば 全てのパッケージを選択できるよ。
787 :
747 :02/10/31 21:43 ID:pUS/b2AZ
ブートCDの作成をしようとしている者です。 どうやらmkisofsのバージョンが古かったらしいです。 ソースで供給されてるものは1.12までしかないようですね。 というわけでrpmを使うことにします。
788 :
Plamo3.0ブータブルCDの作り方 :02/10/31 22:16 ID:pUS/b2AZ
ふう。ようやくできた。3.0のブータブルCDが必要な方のために書いておきます。 1.ftpでcontrib-3.0を除いたディレクトリをダウンロードしましょう。 2.mkisofsを用意しましょう。ただしtar.gz形式のファイルはVer1.12までしか 用意されていないので、rpmなどで最新バージョンを入れます(私は1.9を使いました)。 3.落としたディレクトリに移動します。 4.次のようにオプションをつけてmkisofsを実行します。最後のドットを忘れずに。 なお、コマンドが長くなったので2行で書いています。 #mkisofs -R -v -V Plamo3.0 -b isolinux/isolinux.bin -c isolinux/boot.cat \ > -o plamo3.0.iso -no-emul-boot -boot-load-size 4 -boot-info-table . 5.できあがりです。焼くソフトでCD-Rに焼きましょう。
>>785 Xサーバの選択の「XFree86-4.2.0」を選択しても、Plamo-2.2.6の
ベースとなる X11R6 (すなわち /usr/X11R6 以下) は XFree86-3.3.6
になります。
そこの「XFree86-4.2.0」は『Xサーバのみ』の設定で、この 4.2.0
の X サーバとそれに必要なライブラリ等は、/usr/XFree86 以下に
インストールされます。
もし「XFree86-4.2.0」の Xサーバが不要なら、そのチェックマーク
を外して、他の Xサーバ(SVGAなど)を選べばよいです。そうすれば、
/usr/XFree86 以下には何もインストールされません。
ISO イメージでの配布も始まっているし、787 の適当な嘘にひっかかって 他所の rpm パッケージを混ぜるようなヤシも今さらいないとは思うが… なんだかなぁ(苦藁
791 :
785 :02/11/01 11:47 ID:5dbUgseG
>786さん、789さん、レスありがとうございます。
昨夜、svgaにだけに*をつけてインストしてみました。
このあと、rootでログインしてadduserで
ユーザーhogeを作成し(afterstepを選択)、
ログアウト後、hogeでログイン->startxとしましたが
やはり起動しませんでした。なにか「Xサーバーの指定
が無い」ようなコメントが出てました。
なにか設定すべきことはありますか?
私のノートPCではあまりにも文字表示が汚く(plamoだけでなくvineも)
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/jeanne/word/ttfmanual.html ここにあるフォント設定ツールを使ってみたいのですが...
>>791 >「Xサーバーの指定が無い」ようなコメントが出てました。
XF86Setup(or xf86config) したの?
>あまりにも文字表示が汚く
TrueTypeのこと?
Plamo-2.2.6なら東風明朝/ゴシックが入ってるけど、あとはご購入ください
って事になるかな。
モナフォント使えば?
icewmを使ってるんだけど、これ本当にいいね。軽いし見ためもいいし、設定も楽だし。 元々僕がPlamoを使っていたのもファイルサイズをできるだけ小さく抑えようとしたから なんだけど、icewmを使ってさらに小さくできた。 それにしても、今の僕の構成は400MBぐらいなんだけど、他のディストリって なんであんなに大きくなるんだろう?
XDarwin86入れる方法教えて
797 :
login:Penguin :02/11/02 13:00 ID:eLIwMh31
質問です。DivXプレーヤを動かしたいのですが、libXrender.so.1が無いというエラーが出ます。 このライブラリはどこから持って来ればいいのでしょうか?
libXrender.so.1というのは、 XFree86 4.x以降 の「Render拡張機能」のためのライブラリです。 もしXFree86 3.xをお使いの場合、どこかから持って来たとしても 何の役にも立ちません。あきらめましょう
じゃあDivXを見るには、4.xを入れなければならないんですね。 どうもありがとうございました。
800げと
801 :
login:Penguin :02/11/02 23:11 ID:WQE8zetP
eth0を起動時にアクティブにしたくないのですが、plamoでは/etc/sysconfig/networks/ifcfg-eth0のようなファイルはどこにあるのですか。(plamo3.0の場合)
>>801 昔の plamo しか知らないが /etc/rc.d/rc.inet1 かな?
803 :
login:Penguin :02/11/02 23:24 ID:7d6CoD/J
inittabから辿っていって、/etc/rc.d/rc.?のファイルを片っ端から見ていけば どっかで起動してるだろ。
rp-pppoe-3.5を./goするとpppoe.oでエラーがでてmakeできないのですが、バージョン下げれば makeできるのでしょうか。
>>801 netconfig を実行して、「接続方法の変更」で「接続しない」にすると
eth0 は起動しない。もちろん、「接続しない」にしても、IPアドレス
などの設定は消えることはなく、後で「固定IP」に戻せばつながるよう
になる)。
このあたりは、/etc/rc.d/rc.inet1 を読むとわかるけど、
/var/run/inet1-scheme が fixed の場合は固定IPな設定、
/var/run/inet1-scheme が dhcp(or DHCP) な場合は dhcpcd でIP取得、
で、それ以外の場合(netconfigではloopbackと設定される)は
何もしないようになっている事がわかると思う。
#こうやって簡単にスクリプト読めるのがPlamoのいいところだと思う。
806 :
login:Penguin :02/11/03 09:36 ID:flk9fHr2
>>804 普通にplamoをインストールしているなら通るはずですが。
plamoのバージョンはいくつですか?私は2.2.6ですが普通にできました。
具体的にどんなエラーが出たのかを書いてください。
>>804 漏れもそれに引っ掛かったが解決した。
カーネルソースとpppdパケジ入れてないんじゃないの?
あと、いれたあとに config.cache 消さないとだめだよ。
mozillaで日本語入力するにはどのファイルを書き換えればよいのですか?
>>809 お勧めで入れて、adduserで追加したユーザで使えば、
何もしなくても Shift+Spaceで日本語入るけど。。。
# (´-`).。oO (一体どんな環境でつかってるんだろう)
お勧めだと、いろいろいらないものを入れてくるからいやだ。 Plamoの醍醐味は、パッケージを自由に組み合わせられることにある。 たとえば俺はEmacsも使わないし、TeXも使わない。 だからこそ、パッケージの内容をちゃんと把握しておくことが必要だわな。 依存関係が面倒だけどな。Dependency Hellってやつか?
813 :
login:Penguin :02/11/03 21:20 ID:1x+BEuRb
>>811 できました。でもお勧めで入れないと、adduserで日本語入力ができるようにならないんで
しょうか?
必要なパッケージを自力で選べれば大丈夫
815 :
login:Penguin :02/11/04 02:21 ID:xR/oiIOB
たしかにlinuxならSlackwareかPlamoだけど やっぱFreeBSDだなlinux-kernel自体が貧弱だし もっと86版に力いれて無料ならsolarisだが
>>812 > Plamoの醍醐味は、パッケージを自由に組み合わせられることにある。
そうか?
おすすめでラクをするためのディストリでないの?
> > Plamoの醍醐味は、パッケージを自由に組み合わせられることにある。 > そうか? > おすすめでラクをするためのディストリでない 両方ありってことでいんじゃない? 別に矛盾してないとおもうが。 ま、あれだ。判ってない香具師は何使ってもダメな訳だが。
>>809 のような質問をする人は「お勧め m か l」にしとけ、って事よ。
経験をつんで、理解が深まったら自分でパッケージを選んで印須子すればいい
俺の場合、 A(ベース),D(デベロップメント),K(カーネルソース),N(ネットワーク), CN(かんな),X(Xのベース),XAP(Xのアプリ),XS(Xサーバ)を選んでから EXPERTモードで、不要なのを消している。 Nではppp,tcpip,sshを残してあと全部消す。 XAPではウィンドウマネージャ関連を全部消して、後でicewmを入れる。 XSはSVGAだけ。カーネル再構築したらカーネルソースも消せば、300MB以下になるよ。
> カーネル再構築したらカーネルソースも消せば、300MB以下になるよ。 アプリケーションのコンパイルとかのためにインクルードファイルだけは 残しておいたほうがよいと思われ
821 :
login:Penguin :02/11/06 02:25 ID:i/50q5GW
Debianからきますた。 まだDebianと併用してますが、Plamoもなかなかですね。 ネットワークやら、サウンドやら、時刻修正なぞとりあえず終えてふむ といった感じ。 Redhat(rpm)→Debian(deb)→Plamo(tgz)と試しているんですが、Plamo がイチバン落ち着きますね。
Windows ユーザがインストーラ付きより zip 好むのと同じかな?
>>821 おいでやすぅ。
最近はrpm系やdeb系からPlamoへの乗り換え(orお試し)がちらほら
いはるみたいね。やっぱり雑誌って大きいのかもしれへんねぇ
824 :
821 :02/11/07 01:02 ID:l2rwN9Oa
>>823 いや、雑誌の影響ってわけでもないんすよ。
もともとはFreeBSDユーザなんだけども、Linuxをいろいろと試している感じなんです。
だから、またFreeBSDに戻るかも(笑)
825 :
login:Penguin :02/11/07 03:07 ID:i2xdsjSk
おはつです。 このたびPlamo3.0がでたということで 手持ちのFMV Biblo NC13D(P5-133)に入れてみました。 おすすめのノートPC用でいれて順調にはいってXの 設定まで出来ました。 が、LanCardでてこずってます。3Comの3CCFE575CTという のを使ってるのですが、カーネル再構築すればあるかな? と思い試みたのですがPCMCIAの中には3c747というのはあるのですが 575はありませんでした。ノートにLinuxを入れるのは初めてで いろいろgoogleで参照したのですが、1週間ほどさまよって お手上げ状態です。どなたかヒントをいただけないでしょうか? ちなみにサーバでplamo2.2.6を使ってます。 こっちはデスクトップなんでpcmciaは関係なくNICもカーネル再構築で 簡単に入れることが出来ました。 何卒宜しくお願いします。
826 :
login:Penguin :02/11/07 07:04 ID:MYlWRhRZ
>>825 ]
pcmcia-cs-3.1.33をインストールしていますが
そのSUPPORTED.CARDSには
> [3c575_cb driver] [x86]
> 3Com 3c575TX
> 3Com Megahertz 3CCFE575BT, 3CXFE575BT, 3CCFE575CT, 3CXFE575CT
> 3Com Megahertz 3C3FE575CT
とあるのでこれ以上の奴をインストールすべし
827 :
login:Penguin :02/11/07 07:11 ID:MYlWRhRZ
828 :
825 :02/11/07 10:24 ID:Iu9DT0AZ
>>826 =827
早速ありがとうございます。帰宅後見てみます。
Plamo 3.0でi810のDRIが使えないのはガイシュツかな? kernel 2.4.19のagpgartモジュールが古いのが原因だそうな。
830 :
login:Penguin :02/11/07 13:06 ID:+ascyr4A
cannaの開発が再開したらしいでず。
http://canna.sourceforge.jp/ >・β1で canuum がコンパイルできなかった件を修正
とあるので、いつか入れ換えて見たいです。
plamo-2.2にはcanuumが無いので入れてみようとしてダメだった経験があります。
スキルが無いと言われればそれまでですがね。
以前のやつと比較すれば、勉強になるカモなどとも考えています。
831 :
login:Penguin :02/11/07 13:42 ID:jZlPVDUY
Plamo 3.0付属の GRUB 0.92 /etc/grub.conf だと なぜかFreeBSDのブートだけ失敗する。 GRUB 0.92 をソースから入れ直して /boot/grub/menu.lst でやると性交するのに。 なんで?
(;´Д`)ハァハァ
/etc/grub.conf は、弄たことない。 /boot/grub/menu.lst か、/boot/grub/grub.conf を弄てる。 ;;なんの答にもなってないのぉ。えへへ。
>>833 サンクスコ
/boot/grub/menu.lst だと splashimage が効かなかったんでつよ。
今晩 /boot/grub/grub.conf 弄くってみますよ。
>834 menu.lstは、grub.confのシンボリックだったりするから、どっち弄るのも 一緒だとおもうが。 splashimage=(hd0,2)/boot/grub/grubimg.xpm.gz # For booting FreeBSD title FreeBSD root (hd1,2,a) kernel /boot/loader で、うちでは、bsdふつうに起動してるけど。
>>824 あぁ、なるほど。たしかにそれやったら落ち着くかもしれへんねぇ。
FreeBSDな人やったら、RH系なんかよりPlamoのほうがだいぶん居心地
ええんとちゃうかなぁ。Plamoって見通しええから。
学校のUnixworkstationが赤帽+Gnomeでいじってみたら激重・・・ linuxで重いって感覚いまいちピンとこなかったけど今日初めて 気持ちがわかった
個人的には afterstep で十分なんだけど(仮想デスクトップが 2 次元に広がるのが必要条件だから、qvwm でも悪くはない)KDE の kpat だけは欲しいところだなぁ、、(苦笑) # kpat = ソリティアもどきのカードゲーム。これの「おじいさん」ってのが結構ハマるんだ、、
839 :
821 :02/11/08 00:43 ID:Tmkbl29d
>>838 afterstepなりqvwm上でkpatを起動するのではダメ?
kpat「だけ」をインスコできればなあ、ってことじゃ?
842 :
login:Penguin :02/11/09 06:10 ID:53qN3V+V
plamo2.2(Kernel2.2.19)を使っているんですが、i810チップのビデオが動きません。 i810の問題については既にいろんなところで報告されているので調べてみたのですが、 私の環境ではうまくいっていません。 まず、agpgart.oとデバイスファイルの存在は確認しました。最初から入っていました。 modules.confでi810用という行がコメントアウトしてあったので解除しました。 そして、私のマシンのメモリは128MBなのでlilo.confにappend="mem=127M"と書いてliloを更新しました。 lsmodで確認すると、ちゃんと入っているのでここまでは問題ないと思います。 ここから先がよくわかりません。xf86configやXF86Setupでi810を指定してもうごきません。 何がいけないのか教えて下さい。
843 :
名無しなのです :02/11/09 06:13 ID:dhd5njlf
>>842 Plamo-3.0 の XFree86-4.2.0 で使えてます。
844 :
login:Penguin :02/11/09 06:16 ID:53qN3V+V
できればPlamo2.2とX3.3.6で使いたいのですが、2.2でできている人いませんか?
845 :
login:Penguin :02/11/09 06:27 ID:53qN3V+V
エラーメッセージは、次のようなものです。 SVGA: error doing ioctl(AGPIOC_ACQUIRE): Inappropriate ioctl for device
結局3.0を入れてしまった・・・ HDDが800MBしかないので2.2にしたかったんですが、まあ仕方ないです。
>> 844 もう終っているみたいですが一応フォロー XFree86 4.2 と 3.3 では agpgart.o の使い方がちがっているみたいで カーネルに附属のモジュールは 4.x になっていたはず。 3.3 用の agpgart.o はインテルのサイトで公開されてた記憶が。
848 :
名無しさん@Emacs :02/11/09 21:59 ID:HhEuldWU
2.2.6から3.0Betaに代えて以来、ディスプレイの省電力がonになってるらしく、 なにもせずに放っておくとディスプレイが何も表示されない状態になってしまいます。 とりあえず怪しげなところを調べてみたのですが、 XFreeのDPMS→disabled BIOSのsuspend/stand by→disabled (同じ設定でPlamo2.2.6では問題無しだった)。 /etc/rc.d/rc.M中のsettermをコメントアウト→当り前だけど関係なし。 ディスプレイ側の設定も関係なさげ。 .steprc、.Xdefault、XF86Configなど見るも関係ありそうな記述無し。 って感じで行き詰まっています。 他に関係ありそうな場所ってありましたっけ? どなたか教えてくださいませ。
849 :
login:Penguin :02/11/09 22:29 ID:SlmZZT5D
日本語に関して楽なのは大変よろしい感じ。 OpenOfficeが自分の目的を十分に果たせるかどうか確認したら、 NT4.0入れている20Gのディスクあぼ〜んしてPlamo3.0でも入れ ようかと。
1.4.4以来、ひさしぶりにPlamoに戻ってきた。 (会社でRHL系が採用になったんで、それに合わせていた) fluxboxをmakeしてインストールしたんだが、メニューが日本語化されんで鬱。 startx >& hogehogeすると、hogehogeには以下が吐き出されている。 : : (==) Using config file: "/usr/X11R6/lib/X11/XF86Config" Warning: Failed to set locale, reverting to "C" : : んー、なんかヘマやったかなぁ?fvwm2とかもパッケージで入れたけどこっちもダメ。 afterstepだけはきちんと日本語が出てるが、これは「日本語化」されてるからだろうな。 ひさしぶりにハマッたのでポインタ探し中。FAQであればよいのだが。
自己レス。 すまぬ。くだらん凡ミスであった。 fluxbox0.1.12+Emcws21.2+navi2chでカキコ。 (Emcws派なのでEmacs関連は自力でインストール。navi2chはcvs先端。 .emacsや.fluxbox等はほとんど既存よりの流用。) しかし相変わらず軽いなPlamo。いいですなぁ。 ちょっと悩んだTrueType関連もxttモジュール読ませりゃOKだったし、 サウンドとかネットワークもrc.modulesちょこっと書き換えれば解決したし、 どうせならとGNOMEもKDEも入れず、fluxboxだけでさっくり逝く事に決定。
連続カキコついでにひとりごと。スマソ latex2htmlをPlamo3.0の上で使おうとすると、古いの(99.1版等)はエラー吐いて動かない。 これはFAQ。Perl6のせいなのだが対策は簡単。 undef(〜,〜....)みたいな形式がPerl6では使えないので、 エラーメッセージを見て、かたっぱしからundef(〜),undef(〜)..みたいに直せば 問題なく動くのであった。おなじみのLANG関連のエラーは出るが問題ないので無視すれ。 ちなみにPlamo2.2.*ではdb関連の問題もある。もしひっかかったらMLのログを検索ヨロ。 では、逝きます。失礼しますた
853 :
login:Penguin :02/11/11 06:19 ID:6p1AUSzn
>> 848 X なら xset 、.xinitrc に書かれてる。 コンソールだと、kernel の apm かなぁ。
854 :
login:Penguin :02/11/11 17:17 ID:TrRuwBXc
このスレ人居ないな(稾
855 :
login:Penguin :02/11/12 01:48 ID:jtcEmWmy
それもそうだが、Linux板も低活性だね。
これだけバカが大量集結してると普通の人は入ってこれないよ。
857 :
855 :02/11/12 02:15 ID:jtcEmWmy
まぁ、MLとNEWSメインな人が多いのだよな。 俺はそっちがメイン。2chはたまに流す程度。
もともとLinux板自体が隔離板だからな
つーかPlamoってML読んでたら疑問とかそこそこ解決するからなぁ
860 :
login:Penguin :02/11/14 00:41 ID:LdvXXQ+r
MLも月に数通だしな(稾
861 :
あっきー :02/11/14 01:20 ID:oczJs25i
>>860 嘘ばっかり言いなさい。
嘘ばっかり言いなさい。
862 :
login:Penguin :02/11/14 02:08 ID:E1o0QoJ/
>>859 だよな。で、MLの過去ログで解決できん厨房もいるがの。
雑誌付録のせいで初心者が増えたのか質問のレベルはずいぶん下がった気がするな > ML
[plamo:16329] LANが認識されません PlamoMLにもゲス登場
>>864 2ヶ月もすれば、また元通り。厨は消えていくよ。
そういう意味で安心(w
>>684 確かに。「gccのコンパイルが…」の時はビビったが…
でもまぁ、盛り上がる話題ってのは、それなりのものはあるかなという気もする
>>MLも月に数通だしな(稾 少ない月でも十数通は流れます
>> 868 少なくとも一日数通は流れてるんで、月にすれば数十通のオーダーだと思うが、、 # SPAM メールの数よりは少ない気がしないでもない
最近とみに増えて来てる。 SD の CDROM 添付はこれで2回目だが 前回よりずいぶんと普及させた感触。 なぜに?
871 :
login:Penguin :02/11/17 02:24 ID:SJEqqg2b
>>870 けど、ちゃんと面倒みてやんないとスレがサゲ止まらないという罠
お初失礼します。ThinkPad X20へplamo-3.0のインストールを 試みているのですが、FDからのブートが途中で止まってしまい ます。 rawriteにてbootイメージをFDに焼き付け、そのブートディス クでgrubまでは起動するのですが、"plamo-installer"を選ん で Return を押下すると、 Error 16: Inconsistent filesystem structure という表示で止まってしまいます。そしてこのエラーを見て思 い出したのですが、確か半年ぐらい前にWindows98とRedHat7.x (バージョン失念)の混在環境を作ったのが原因なのでしょうか? そのRedHatは既にブチ壊れて起動せず、私の未熟な頭では原因 がわからずに直すことを諦め、それが理由で使わなくなりました。 エラーをMLやGoogleなどで検索をかけても何も出てこず、ほと ほと困り果てております。どなたかアドバイスを頂けませんで しょうか。宜しくお願い致します。
873 :
login:Penguin :02/11/17 10:53 ID:R24JPyAz
>>870 漏れがUNIX板で宣伝活動したせいかもな(w
phoenix 0.4 なかなかいいね。
軽いし Bookmarks の Open in Tabs も便利。
874 :
login:Penguin :02/11/17 10:58 ID:R24JPyAz
875 :
login:Penguin :02/11/17 11:03 ID:R24JPyAz
>>872 GRUBがエラーだしてるだけみたいだから、
GRUBなしのブートディスクでやってみたら。
>>873 ♪Vineはまああかん 汚れとる とろくさい厨房がはやっとる
これからのパフォーマーは Plamoが主役〜♪
> Error 16: Inconsistent filesystem structure エラー的には grub の stage2 で ERR_FSYS_CORRUPT になっている みたいだから、別の FD に書き直してみるのも手かもしれない。
878 :
login:Penguin :02/11/17 15:44 ID:SJEqqg2b
>>873 おまえ、そんなことして恥ずかしくなかったか?
879 :
872 :02/11/17 17:26 ID:yJx+YsLp
>>874 失礼しました。。
ついいつもの癖で“日本語サイトのみ”の検索をしてしまったようです。。
へ、ヘタレで申し訳ありません(涙)早速読んできます。
>>875 >>877 わかりました。試してみる事にします。
880 :
872 :02/11/17 18:05 ID:yJx+YsLp
>>874 書き忘れました。Windows98は問題なく起動してます。
一番最初(半年振りに)起動した時には grub が起動したので
なにも考えずに fdisk /mbr としてしまいましたが。。
CD-Rに焼いてブートした方が早いんじゃないの?
882 :
872 :02/11/17 22:29 ID:yJx+YsLp
先ほど別のFDにbootイメージを書き出して試したところ、
問題なくインストーラが起動しました。このまま問題なくinstall
できるかと思います。皆様ありがとうございました。(__)
>>881 あ、そうですね。目先のことに固執しすぎて忘れてました。
883 :
login:Penguin :02/11/18 10:50 ID:DF5CJPDV
>>878 ぜんぜん(w
SPARC Solaris, Plamo, FreeBSD, NetBSD 常時使ってるけど Plamo が一番気持ちイイ。
Solaris だけ CDE で他は全部 afterstep ね。
>>883 拙者も空栗鼠飼っとるが、穴ぽこCDEはあぼーんしてAfterstepClassic+patch
いれておる。
#installpkg,removepkgも入れてるのはナイショ
885 :
login:Penguin :02/11/18 20:58 ID:zr+SuNKq
おぉ、IDがSuNだ。ちと幸せかも
886 :
883 :02/11/19 08:48 ID:1UbbE4Xz
>>884 >AfterstepClassic+patchいれておる。
モレも afterstep は 1.0 が好きです。
888 :
login:Penguin :02/11/22 21:59 ID:0161uGCS
>>886 つうかさ、AfterStep 1.8 気に入ってる香具師っているの?
それよりは Window Maker 選ぶと思うが?
# 漏れも AfterStep 1.0 だ。
AfterStepはデフォルトで入ってるし、日本語化がばっちりできてるからねえ。 そういう俺はIceWMだけどね。
890 :
login:Penguin :02/11/23 08:44 ID:ABMr/Tk6
>>888 ># 漏れも AfterStep 1.0 だ。
カスタマイズしやすいからいいでつよね。
モレは、Wharf の StaysOnTop をはずして、module WinList をコメントアウト、
VirtialDeskTop は 2x2 に直して、Edgeなんたらっていう抵抗を "0 0" にしてまつ。
root window は黒一色が多い。
mwm
892 :
888 :02/11/26 02:06 ID:f+KaL6aS
>> 890
では漏れも小技。 .steprc に
Key 1 A SC Exec "hoge" exec kterm -T "fuga" -e w3m
http://transit.yahoo.co.jp/ &
とか書いとけば、Ctrl + Shift + 1 キーを同時に押すと、kterm + w3m で
すぐ Yahoo の路線情報検索画面に飛ぶ。超便利。
# Plamo ネタとしてはオフとぴ気味スマソ。
妻が「美容院に行くんだけど、どういうふうにしようか?」って聞くんで、 「そうね、どうせ短くするんなら、肩にかからないくらいがいいかな。 うん、髪飾りが似合いそうな感じ。」 と言ってみた。 帰ってきたら、かなり理想に近づいてた。 ウマー
894 :
login:Penguin :02/12/03 17:51 ID:iFqXOhCN
Plamo 3.0 を ext3fs で入れました。1カ月ほど快適に使っていたのですが、 ある時からブートに異様に時間がかかるようになってしまいました。 ある時というのは、USB メモリースティックリーダを刺してからのような。 現在はUSB メモリースティックリーダをはずしています。症状は PCI:Enabling device 06:00.0(0000→0003) というところで五分以上とまっています。Ctrl + C をうつとブートがすすんで Starting daemons: syslogd のところで再び10分以上とまります。 一度だけ放置しておいたらログインできたのですが、コンソール画面の書き換 えすら重い状態で、topでみるとsed ...というプロセスが2つ、HDDをがりがり やってますた。 最悪再インストールしようと思いますが、なにが原因なんでしょう?
895 :
login:Penguin :02/12/04 21:23 ID:nhDBu2fw
フツーにインストールしたら、メモリの使用状況が90%ぐらいになってしまいました。どうすれば、 軽くなりますか?
>>895 そういうものです。
OSが自動で無駄のないメモリの割りふりをしているので、
そう見えるだけです。
Swapを使っていないのであれば、
パフォーマンスには特に影響ないはずです。
メーリングリストでメモリリークの話が出ているけど、while でループをぶん廻して いるのだから膨れ上がるのも仕方があるまい。 それに XFree 系(関数の話ね)は気休めぐらいにしかならんのは、以前 X の プログラムを組んでいて感じたことだ。X 周りは、メモリ管理があまり賢くないね
899 :
login:Penguin :02/12/06 15:01 ID:Yss5BoKv
パッケージの名前をSlackwareみたいにしたほうが、いろいろと便利なんですけど。 なんで旧形式なんですか?
>>900 パッケージの名前のことじゃないの?
Slackwareの方がパッケージ名が長くて、アップデートするときに便利だとか。
個人的には、どーでもいいけど。
パッケージのファイル名は,8.3形式でないと確かpkgtoolで上手く表示できない とかの問題があったと思う。Plamoでは,フルのパッケージ名にシンボリック リンクを張って対応してます。最近のSlackwareだと大丈夫なのかなぁ?
昔はDOSなパーティションからでもインストールできるように 8.3 のファイル 名になってたけど、最近ではそういう制限も時代遅れな気はしますね。 # あ、Plamo な場合、PC98 があるから、そういうわけにもいかないのか。。。
904 :
894 :02/12/09 10:14 ID:cpU3petj
>>894 >ある時からブートに異様に時間がかかるようになってしまいました。
えっと、原因は/etc/resolv.confが巨大(1GBytes)にもなっていたことでした。
ただなぜこいつがふくれあがるのかわかっていません。resolv.confを以下のように書き直して、
domain private
nameserver 秘密.秘密.0.1
リブートすると、すんなり立ち上がります。しかしそこで cat /etc/resolv.conf してみると、
# eth0 begin
domain private
nameserver 秘密.秘密.0.1
# eth0 end
domain private
nameserver 秘密.秘密.0.1
domain private
nameserver 秘密.秘密.0.1
あぁすでにその兆候が...この原因わかるひといますか?
906 :
894 :02/12/09 10:36 ID:cpU3petj
>>905 どうも。DHCPは使用してません。つもりなんですが。
network PC Card を利用してまして、どうやら/etc/resolv.confを
ブート時にでぶらせているのは、/etc/pcmcia/network の中みたいです。
907 :
894 :02/12/09 10:54 ID:cpU3petj
犯人は/etc/pcmcia/networkのなかの 158 'stop') . . 201 # Remove nameservers 202 if grep -q "# $DEVICE begin" $RESOLV ; then 203 sed -e "/# $DEVICE begin/,/# $DEVICE end/d" $RESOLV > $RESOLV.N 204 mv $RESOLV.N $RESOLV 205 fi このあたりみたいですね。
908 :
894 :02/12/09 11:12 ID:cpU3petj
解決しますた。/etc/resolv.conf を # eth0 begin domain private nameserver 秘密.秘密.0.1 # eth0 end とコメント行まできっちり書いてあげることで /etc/resolv.conf 肥大化現象 は起きなくなりました。このように書いておくと、シャットダウンした後、/etc/resolv.confは空っぽのファイルになります。でブート時に上記内容が 書き込まれます。 うーん、3.0beta2まではこんな動作しなかったんでつが... murasakiとかの影響かな?
>>903 PC98………。すっかり忘れてました。
PC98用は98用で完全に分けた方が………。
910 :
894 :02/12/10 08:07 ID:XEfp2BHk
だめですた。解決していませんでした。 カーネルPCMCIAとモデュールPCMCIAが同時に動いているのかも。 のんびり原因追求していきます。
保守
912 :
login:Penguin :02/12/19 00:29 ID:EEr/H7xD
ひとスレで二年かマイナーなソフトはいいよな(パラ
MLが活発だから皆この板には頼らない
P133 + 32M RAM のラップトップにインストールしたんだけど Xがフリーズしまくり。遅いならまだいいけど、固まってしまって 動かない。RAM 32M では少な過ぎると言うことですか?
32M では実用上ちとキツいかもしれんけど、 フリーズするってことはないと思われ。 なんにせよ、ビデオチップや X のバージョンなど もう少し情報がないと誰も答えられないはず…。
なぁるほど、これはRAM 32Mのせいじゃないかも知れないのか。 "Linux初めて1ヶ月以内"のスレに「RedHatとVineは128程度のメモリだとXがフリーズしやすいよ」と書いてあったので、てっきり32Mじゃだめだと 思ったのでした。 ブツは、Toshiba Portege 650CT 32M RAM Video Card Chips & Technologies CT65550 これにPlamo 3.0のISOイメイジからインストールしています。 Xのパッケイジはx420bin.tgzです。 アプリを動かすところまでいきません。ウィメが起動して、 さぁてとマウスを動かした時点で固まります。 現在テキストモードでw3mマシンとしてつかっています。 テキストモードでは安定度抜群 ;-) (裏でX走ってますけどね C+A+Fxでテキストに逃げています) どなたかこんな貧相なマシンでX動かしている人いませんか? フリーズ解決のヒントをお願いします。
嘘を嘘と(略
plamo3.0をCDブートでインストールしようとしたら setupと打ち込んだ後、ブキミな画面になってフリーズしてしまいます なぜでしょうか?
貞子の呪いです。 boot時に一瞬、女の顔が写らなかったか?
写りました
926 :
login:Penguin :02/12/22 10:32 ID:PGbwnTpw
927 :
login:Penguin :02/12/22 10:38 ID:ycGGfvvF
>926 & >927 どうもありがとう Driver "chips" で Option "NoAccel" を指定したら フリーズしませんでした。SWcursorは関係ないみたいです。 Driver "vesa" で Option 指定を全くしなくても フリーズしませんでした。 これから Driver "chips" "vesa" と Option "NoAccel" の組み合わせで、速くて安定するほうを探していくつもりです。 いままで腫物に触るようにマウスを動かしたのが 嘘のようにグリグリ動いてます。 RAM32Mは、Xのフリーズとは 全然関係ないみたいです。 どうもありがとう!
929 :
login:Penguin :02/12/25 02:15 ID:7+1WnLcN
>>907 , 908
俺のnoteも同じ症状でますた。
起動が遅い。なかなかマルチユーザモードにならない。
login:がこれまたなかなか出て来ないし、出てもしばらく
アクセスランプ点きっぱなし。
top で見たら、sed が root で二つも起動してたっす。
一瞬「クラックされたか?」
事例っつうことで、参考になりました。
>>929 お仲間でつね。モレは現在は chmod 444 /etc/resolv.conf でしのいでいます。
Plamo 3.0 は 3つくらいのマシンに入れているんでつが、この症状がでるのは
ひとつだけ、Network PC Card がささったミニタワー型のものだけなんでつよね。
ノート型のほうが順調なんでつ。 原因はまだわからずでつ。
Plamoをぐぐって調べているんだけど、サウンドの設定について 書かれたサイトがみつかりません。みなさんインストール時に 音が出ているんでしょうか? サウンドデバイスは、cs4232です。いままでウェブサイトを 調べた結果、 modprobe cs4232 io=0x534 irq=5 dma01 dma2=0 なんてことをすると良いみたいなんですが、これから先 どうすれば音が出るのか分かりません。 cat xxx.au > /dev/audio0 なんてしてもだめです。 サウンドの設定に関するサイトがあれば教えて下さい。
932 :
login:Penguin :02/12/28 12:25 ID:hQTVHzJC
>>931 cs4232 & Plamo ではなく cs4232 & Linux ならいくらでもヒットしますよ。
>インストール時に音が出ているんでしょうか?
カーネル再構築が必要な場合が多いでしょう。
933 :
login:Penguin :02/12/30 03:51 ID:Lhk3w+kj
>932 > 933 Plamo, sound cs4232 で探していた頭の固さに気が付きました。 ALSAを本家で勉強しておとがでるようになりました。
Plamoでtcsh使ってる人って、やっぱりmultiで使ってる人が多いの?
936 :
login:Penguin :03/01/02 21:35 ID:WRleLcPX
>>935 一人(!)以上はいるはずだが、俺はbashなので知らないす。
Plamo bannerやインストールのはじめにでてくる アニメキャラの壁紙とかアイコンとかないんですか? アニオタ専用ディストロにしたくないから意図的に 作らないのかな。
>>937 それが理由ならtcshのメッセージがデフォルトでmultiになってたりはしないはずだが。
939 :
login:Penguin :03/01/06 08:20 ID:oAW5Pv6d
CD-ROMドライブのついてないノートPCから、フロッピでブートさせてNFSでデスクトップ のCD-ROMドライブをmountさせてインストールしたいのですが、Plamo2.0のときは bootdsk-netをフロッピにrawriteでコピーすればpcmciaのlanカードでインストール できましたが、Plamo3.0のFDディレクトリにはbootdsk-netというものがありません。 bootdskに統合されたのでしょうか?
940 :
login:Penguin :03/01/06 13:13 ID:MuhzViUr
>>938 あら、デフォルト設定がそうだったの。本当だ。
941 :
login:Penguin :03/01/06 13:19 ID:MuhzViUr
>>939 そーみたい。
フロッピー2枚いる。
例えば僕の例。こちらも LAN 経由で入れてる。
root でログインして、/etc/rc.d/rc.pcmcia start
でPCMCIAのNICを認識させてインストした...筈。
# あまりよく覚えてないの。インスト終わったらすぐ忘れるの。
942 :
939 :03/01/06 15:58 ID:oAW5Pv6d
>>941 インストールに必要なのはbootdskとrootdskですよね。
boodskをコピーしたフロッピでブートさせたら
Booting 'plamo-installer'
kernel (fd0)/vmlinuz root=/dev/ram0 rw
[Linux-bzimage, setup=0xa00, size=0x142ba2]
Error 16: inconsistent filesystem structure
Press any key to continue...
となって、ブートに失敗してしまいます。
新しいフロッピで試しても効果ありませんでした。
何が原因なのでしょうか?
おれはうまくPlamo 3.0インストールできたよ。つい最近 Toshiba protege 650CT Pentium 133M 32M ram 700M disk Floppy image が腐ってるとか、Floppyの作り方を変えてみる と治るとかという話じゃないのかな。
944 :
login:Penguin :03/01/06 22:56 ID:JoCR7rJU
>>942 可能性...
1. ドライブが変(ごみだらけ、あるいは故障、接触不良etc.)
-> フロッピーのクリーナー入れてアクセスさせる。
-> 別のディストリかOSでブートできるか確認。
2. ディスクイメージが壊れてる -> FTP しなおして rewrite OR dd。
3. ドライブが非対応 -> ML を煽るか、Win 等からインストーラ起動。
ちなみに俺は TP240Xと LavieLV16C で OK だったす。
945 :
939 :03/01/07 20:53 ID:eWAm38VD
>>943 >>944 原因はフロッピの不良とイメージの不良が重なっていたようです。
別のFTPサイトからダウンロードしたものを、別のFDにコピーしたら正常に動きました!
Windows2000にSOSSというフリーのNFSサーバソフトを使って、Plamoからマウント
しようとしたのですが
SIOCADDRT: Invalid argument
NFSマウント中...
mount:192.168.0.2:/plamo failed, reason given by server:Permission denied
現在のマウントテーブル
/dev/ram0 on /\ type ext2 (rw)
none on /proc type proc (rw)
NFSマウントをやり直す必要がありますか(yes,no)?
WindowsのSOSSを起動していない状態だと、別のメッセージがでるので、何かの設定が
足りないのだと思いますが・・・・・
板違いですがSOSSの方の設定はexport.usをc:\plamo 192.168.0.8
としました。
PlamoのNICは
>>941 さんの、/etc/rc.d/rc.pcmcia startで認識し、NFSサーバのNICへPingも到達しています。
何が原因なのでしょうか・・・?
> Windows2000にSOSSというフリーのNFSサーバソフトを使って、Plamoからマウント なんでNFSサーバー? mount -t smbfs host:path じゃだめなの?
947 :
939 :03/01/07 22:08 ID:eWAm38VD
>>946 smbfsというのは初めてききました。
これならNFSサーバをたてなくてもWindowsの共有にアクセスできますね。
NFSでPermission deniedとでていたのはf:\plamoをマウントするのには
/f/plamoとしなければいけないのに、f:\plamoとしていたからでした。
そのまま最小構成でインストールしたのですが、ifconfigやpingなどの
ネットワークのコマンドが入っていない・・・・・HDD400MBでどうしよう・・・・
DHCP兼プリンタサーバ兼DNSサーバにするのですが、お勧めのパッケージ
ありませんか?
948 :
login:Penguin :03/01/08 01:43 ID:sW94QSM+
コマンド毎に installpkg するか、ソースの tarball 拾って来て make install か... ちなみに、ping なら、/plamo/n1/tcpip.tgz の中だ。filelist.gz 等で 探してみてはいかが。
949 :
_ :03/01/08 04:01 ID:fTmE14q5
slackとの違いってインストーラー以外だとどんなとこ? emacsの日本語化とかcannaのコンパイルって面倒臭いし それだけでも助かるけど。 エラーメッセージが日本語とかはいやかも。
950 :
login:Penguin :03/01/08 04:17 ID:sW94QSM+
>>949 SD 2002/11 p18.引用
---ここから
もっともSlackware ベースと言っても、'98年前後のSlackware
3.4〜3.6のころから分岐して独自の道を歩んでいるため、その後の
Slackwareの進化には追従できていません。
---ここまで
Slackはパッケージがちょっと高機能になったと聞いたけど、
確認してないす。後はライブラリとか設定スクリプトとか
/contrib の下とか。
951 :
_ :03/01/08 13:38 ID:fTmE14q5
>>950 ふむふむ。やっぱplamoでいこうかな。thx!
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
ふぅー 時の流れだな
950を超えて残り少ないなか申し訳ないけど、教えてください。 Plamo3.0+AfterStep を使っていますが、AfterStepから直接 PCをシャットダウンする機能はないんでしょうか?RedHatの gnomeだとログオフボタンがあって、そこからシャットダウンが 選べます。 わからないので、今はCTL+ALT+F6 でテキスト画面に移って ルートでログインして、sync, sync, haltしています。
■「T動物病院は削除ルールに従ったのか! 2ちゃんには削除ルールがちゃんとあるんだ!」 2ちゃん独自の削除ルールに従わねばならない法的根拠はありません。 また、2ちゃんの削除ルール自体、判決では不十分なものとされています。 ■「名誉毀損を知りえた時点で削除しろなんて無茶苦茶だ!」 今回、T動物病院側は内容証明郵便でひろゆきに10日以内の削除要求しました。 2ちゃんの削除ルールに則らずとも、社会通念上においても、法的にも、これは十分な通知です。
957 :
login:Penguin :03/01/09 06:32 ID:cxw4NoEm
>>955 僕はこんな風に実現しますた。
1. visudo でパスワードなしで shutdown できるようにしとく。
User_Alias THIS=ore_no_login_name #ここは自分のログイン名
Cmnd_Alias KILLER=/sbin/shutdown, /sbin/reboot
root ALL=(ALL) ALL
THIS ALL=NOPASSWD:KILLER
2. shutdown スクリプト作成(直接 sudo コマンド埋めると何故か×??)
$ cat shutdown.sh
sudo /sbin/shutdown -h now
3. .steprc に追記
*Wharf 強制終了 recycler.xpm Restart "The_end" /home/ore_no_name/shutdown.sh
この例だとrecycler.xpm つつくと問答無用に終了するから、GUI でYesNo
を問いかけてもいいけど、それなら 3. で popup メニュー呼び出し...と
なるかしら。
# ふぅ。この辺で一眠ります。
958 :
939 :03/01/09 20:28 ID:8Wry0/33
>>948 なるほどぉ。
ベースLinuxシステム、X無しで動く各種アプリケーション、ネットワーク環境(TCP/IP, UUCP, Mail, News)
を選択してインストールし直しました。
この時点でext3パーティションの34%を使用。
ifconfigは/plamo/n1に入っているとのことなので、mount -t smbfs 192.168.0.2:/c/plamoとマウント
しても何故かうまくいかない。試しにpingを他のPCからうっても届いてない。
HUBをみたらリンクランプも点灯していない。
NICを認識する時のピップッという音が鳴ってなかったので
/etc/pcmcia/network.optsの以下を修正
IF_PORT="10baseT"
IF_ADDR="192.168.0.8"
NETMASK="255.255.255.0"
NETWORK="192.168.0.0"
BROADCAST="192.168.0.255"
GATEWAY="192.168.0.1"
DNS_1="プロパイダのネームサーバアドレス1"
DNS_2="プロパイダのネームサーバアドレス2"
ブロードバンドルータのIPアドレスが192.168.0.1です。
以上のような設定をして再起動したら起動時にピップッとなるようになりました。
cat /var/run/stabで認識しているか確認しました。
Socket 0:Melco LPC2-T Ethernet
0 network pcnet_cs 0 eth0
Socket 1:empty
使っているカードと一致しますし、認識はしているようなのですが、同じネットワーク
に所属するPCからping 192.168.0.8としてもRequest timed out.になってしまいます。
10/100MのスイッチングHUBに接続しています。10MのNICを使っているのはこのノートPC
だけなのですが、それが問題なのでしょうか?
959 :
login:Penguin :03/01/09 22:31 ID:f4jqsjnx
>>958 長いっすぅ。でも状況がいまいち。
LAN にマシンが入ってないのよね。smbmount ができるかはその後。
dmesg と ifconfig はどうなってるの? (eth0 の部分だけで結構)
途中でHUBが点灯してないってあったけど、最終的には?
段数が問題になるほどカスケードしてなけりゃ、100/10 の混在は
関係ない筈よ。
960 :
939 :03/01/09 23:14 ID:8Wry0/33
>>959 まずNICを2枚挿ししたPCが1台あります。
他にPlamoをいれたノートPCとWindows2000をいれたデスクトップPC
が1台ずつあり、それらはすべてスイッチングHUBに繋がっています。
ifconfigやPingなどのコマンドを使うために、Windows2000の/plamo/n1を
マウントしたいのですが、マウントするにはIPアドレスなどが適切に設定
されていなければいけませんよね。
その確認としてWindows2000からPlamo LinuxのほうへPingを撃ったのですが、
届いていないみたいです。
スイッチングHUBのランプは100M、Link/Activity、コリジョンフルデュプレックスがあり
Link/Activityだけが点灯しています。
dmesg|grep eth0
eth0: NE2000 Compatible: io 0x300, irq 3, hw_addr 00:11:22:33:44:55
/etc/pcmcia/network.optsを
>>958 のように設定したらLink/Activityのランプもつき
NICを認識しているようなのですが、Pingが通らないといった状況です。
961 :
login:Penguin :03/01/10 02:26 ID:FwkkpEUG
962 :
login:Penguin :03/01/10 08:57 ID:ARXQEo6H
>>960 # ifconfig -a
# netstat -rn
で確認。正しくなかったら以下で設定するだけ。
# ifconfig eth0 inet あいぴーあどれす netmask ねっとますく
# route add default でふぉるとげーとうぇいのあいぴーあどれす
Part 2 だれかよろしく!
963 :
939 :03/01/10 18:39 ID:/TAoTkX/
>>961 さっそく、メーリングリストに加入しました。後ほど質問を投稿しようと思います。
>>962 そのifconfigが使えれば問題ないですが、HDD節約のため最小構成でインストールして後から必要なものを
インストールするつもりだったので、ifconfigやnetstatなどのコマンドがありません。
>>960 に書いてあるとおり、ifconfigなどのコマンドをインストールするには、Windows2000のc:\plamo/n1をマウント
しなければいけません。しかし、マウントするためにNICにIPアドレスを割り振るためのコマンドがありません。
/etc/pcmcia/network.optsで設定できるかと思い、適切に記述して再起動したのですが、NICが認識するようになっただけで
IPアドレスなどがうまく設定されていないようです。(同じネットワークに所属するWindows2000からpingで確認)
>>963 とりあえずtcpip.tgzだけでもFD経由でもってきてインストールしたら?
#最小構成でもtcpip.tgzくらい入ってそうな気がするけどなぁ…
966 :
login:Penguin :03/01/10 22:42 ID:OVxdQ+wM
>>963 インストールのフロッピーでブートして、パッケージを手作業で
インストしましょう。
(ブートフロッピーからは smbmount できたんですよね?)
ログイン、ネットワーク設定をやってから適当なディレクトリを
二つ(ex. /this_machine, /NET ,etc)掘り、片方にローカルのHDD を、
もう一方に smbmout して、後は installpkg。
# ブートフロッピーのsyslinux って、ext3 を認識できたっけ?
967 :
login:Penguin :03/01/10 22:59 ID:OVxdQ+wM
>>966 おっと、補足。installpkg はインスト先パスが決め打ちになってました。
当然、この場合はダメですな。
なので、tar + gzip で解凍してから、手作業でコピー、かな。
>>967 ROOT=/hoge installpkg fuga.tgz とかは?
chrootすれば?
970 :
939 :03/01/11 09:45 ID:jfqfanWA
>>965 tcpip.tgzは2.79MBありますが、どのように分割すればLinuxでも結合できますか?
一度、tcpip.tgzを解凍してみたら1つのファイルで1MBを超えるものがなかったので
地道にコピーできなくもなさそうですが、解凍すると約8MBになるので・・・・
cygwinでtar cvfM /dev/fd0 d:/tcpip.tgzで3枚のFDに分割してみたのですが
Plamoのほうでmountする事ができず・・・・・
>>966 インストールのフロッピでブートしてsmbmountしようとしたのですが
No such file or directoryといわれてしまいます。
インストールした時はNFSを使ったので、smbmountを使うのはこれが初めてです。
Webで調べるとsmbmountでインストールを行った方も多いのですが、何故わたしの
ブートディスクには入っていないのでしょうか・・・・・?
rikenFTPサイトのPlamo-3.0→AT→FDからダウンロードしたbootdskとrootdskを
使っています。
splitで分割してcatで結合するのはダメ?
>970よtcpip.tgzを含めて再インストールするほうが速いんじゃないのか? 問題はインストール時にパッケイジディレクトリをマウントできなかった ところにあるようだから、そこを解決すればいいのでは? 俺の場合FDで立ち上げて、rootと打ってシェルが走った後に、 /etc/rc.d/init.d/pcmcia start そんで、PCMCIAカードが認識されたら692の言うように # ifconfig eth0 inet あいぴーあどれす netmask ねっとますく # route add default でふぉるとげーとうぇいのあいぴーあどれす これでマウント先のマシンが見えるようになるから手動マウント mount -t nfs 相手のIP:/mnt/cdrom /tmp/plamo てなぐあい それからおもむろにsetupを動かして、すでにマウントしてある ディレクトリからインストールしたよ。setupにマウントをまかせたら うまくできなかったんで、setupを走らせる前に手動マウントした ところがポイント そろそろPart2作りましょう
Plamo の bootdsk と rootdsk には samba は入ってないかと。 nfs ではアクセスできるようにしたんならnfsでやれば? どうしてもFD起動でsambaを使いたいならFD-sambaでやればよいかと。 ちなみに分割するのはsplit結合するのはcatを使えばいいんでねーの?
974 :
login:Penguin :03/01/11 12:27 ID:+9aeJiUF
>>972 失敗しますた。linux 板は今ダメだって。
後でリトライします。
975 :
974 :03/01/11 12:58 ID:yy+VrLr5
すんません。「このホストからは新スレッド立てられません」 でした。 他の方宜しくm(_._)m
976 :
山崎渉 :03/01/15 11:25 ID:dWXij4Sa
(^^)
978 :
login:Penguin :03/01/23 21:45 ID:XFCk9QxT
次スレがdat落ちっぽいんで、こちらに書かせて貰いますわ。 今週末に、Plamoをインストールしてみる心積もりです。 今まで、赤帽を使っていたんだけど、余り勉強にならないので、 本腰を入れてPlamoに挑戦です。
980 :
名無しさん@Emacs :03/01/25 13:51 ID:xWEzNWVs
981 :
980 :
03/01/25 13:53 ID:xWEzNWVs