くだらねえ質問はここに書きこめ! Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(°∀°)アヒャー ◆WwWY5CLxKk :02/11/10 15:26 ID:dIq1DBH+
質問があります。
linuxでインターネット接続する場合の設定方法を教えて下さい。
実はISDNなので、TAでダイアルアップ接続です。
953login:Penguin:02/11/10 15:34 ID:sMMmO/LA
>>952
ディストリのオンラインマニュアルを読め。
954(°∀°)アヒャー ◆WwWY5CLxKk :02/11/10 15:40 ID:ocmTjo4/
>>953
どこですか…わかりません…。。
955login:Penguin:02/11/10 15:42 ID:sMMmO/LA
>>954 俺がお前と同じくらいバカだったら、恥ずかしくて自殺するよ。
956(°∀°)アヒャー ◆WwWY5CLxKk :02/11/10 15:49 ID:ocmTjo4/
>>955
俺バカですか…。でも俺はLinuxがわからないくらいで自殺したくありません。
957(°∀°)アヒャー ◆WwWY5CLxKk :02/11/10 15:51 ID:ocmTjo4/
>>955
わかっちゃった♪
958(゚ー゚*) ハニャ〜ン♪:02/11/10 17:20 ID:ETCt81fd
学校のLANを使ってるんですが。LANがある日を境に使えなくなりました・・・。
なぜでしょう?設定をいじくりまわしても結果は変わりません・・。Winはバリバリ
つかえてます(この通り)。redhat7.3を使っておりIO-DATAのWN-B11/PCMを使っています。
なにか使えるようにする方法はありませんかね・・
959login:Penguin:02/11/10 17:24 ID:FP8RKmIT
linux入れたら液晶のモニターが映らなくなりました、
字は出るのですが友人が結うにはXが起動しないらしいんです
誰かわかる方いますか?おねがいします
960login:Penguin:02/11/10 17:34 ID:pPjiGnim
>>959
ディストリビューションとかパソコンの機種とか言わないとだれにもわからんよ
961login:Penguin:02/11/10 17:34 ID:AxERXwT7
> なぜでしょう?
なにか設定がずれてるのでしょう。その「ある日」になにが起きましたか?
そのLinuxの設定をかえたか。サイトのLANの設定が変ったとか。

> 設定をいじくりまわしても結果は変わりません・・。
普通変わるはずです。きっといじる部分がちがうのでしょう。

> なにか使えるようにする方法はありませんかね・・
正しく設定すればいいとおもいます。

あなたの質問には有用な情報が少くて答えられません。
カードは認識されるの? (ピ!が2回)
他のマシンからpingをうってみて応答かえりますか?
962login:Penguin:02/11/10 18:06 ID:ZsDsbgXf
>>891
遅レススマソ。
れすありがと。
それだけの理由か・・・
じゃ、別にリブートができる環境なら
安心ですね。
963login:Penguin:02/11/10 18:49 ID:XAueMtWa
>>959
ctrl+alt+F1を押して、テキスト画面にしてログインできる?
runlevel って打つと、
N 5 って表示される?それとも N 3? N 5って表示されるなら、
Xが正しく起動しない状態になってる。

N 5って表示されるなら、
ps -ef|grep X
でXが起動していない事を確認後、
startx >> xwin.log 2>&1
でxを起動すると、xwin.logにどんなエラーが出るか確認しろ
964login:Penguin:02/11/10 18:52 ID:XAueMtWa
>>958
ところであなたはrootになれる権限を持ってるの?

rootになれるなら、
ifconfig -a
でNIC(eth0)が認識されて、起動しているか確認してみ。
965login:Penguin:02/11/10 19:00 ID:r675cGUX
>>964
ifconfig -a を打つだけなら、rootになる必要無いYO
966login:Penguin:02/11/10 19:40 ID:uivBFoyo
>>964
市役所に行って氏名をrootに変更すればよいでしょうか。
967login:Penguin:02/11/10 19:43 ID:mlE4xJGd
つまらん
968(´・∀・`):02/11/10 19:52 ID:3CCLCsIC
質問したいのですが、リモートホスト名表示機能の付いた掲示板にdocomoの携帯からレスをすると、
ほとんどが、ホスト名は「fwisp2-ext-n.docomo.ne.jp」のように表示されるのですが、ごくまれにホスト名が、
「ns.getmail.co.jp」と表示されてるのを目にします。getmailサービスは携帯用フリーメールサービスなのですが、いったいどういう理由でレスする時にリモートホスト名が変わるのでしょうか?
どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
969login:Penguin:02/11/10 19:57 ID:dGQUJK5I
>>968
Linux と何の関係が?
970login:Penguin:02/11/10 19:59 ID:pMzls8Zq
>>968
携帯・PHS板へでも行ってください。
http://cocoa.2ch.net/phs/
971(´・∀・`):02/11/10 20:03 ID:3CCLCsIC
スレ汚しすみませんでした。逝ってきます。
972login:Penguin:02/11/10 20:28 ID:KH5TVJDg
みんな親切だな(w
973login:Penguin:02/11/10 20:39 ID:IiGGuvwe
5台ある研究室のパソコンのうち、一台をvine2.1から2.6へバージョンアップさせました。
LANの知識などないに等しいのにも関わらず、仕事を引き受けてしまったため、やっぱりネットワークの設定が駄目です。

clothoと名づけられたマシンをバージョンアップさせました。で、この研究室内にあるlachesisと名づけられたマシン
(多分これがゲートウェイとやら)から telnet clotho や ping clotho などを実行させると、ちゃんと返事が返ってくるのですが、
逆に clotho から telnet lachesis などと打っても反応がありません。もちろん clotho からはインターネットにもつながりません。

無知なもので、とりあえずこれくらいしか情報がないのですが、何を晒せばよいでしょうか。。?
また、今度から私が研究室のLAN管理者になるのですが、何か、「LINUX LAN管理入門..」みたいな初心者の勉強のためのHPなどありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
974login:Penguin:02/11/10 20:51 ID:F+4lh33u
>>973
gateway の確認は netstat -nr とかで。
よく分からなかったら google で検索すりゃいいよ。

gateway だけでなく、clotho の DNS の設定も確認した方がよさげ。
ping lachesis でなくて、ping [lachesis の IP address] を確認。
もし IP address にしたら通るなら DNS の設定を確認すること。
他のマシンの /etc/resolv.conf とかを参考に clotho の /etc/resolv.conf
の内容を確認しよう。
975347:02/11/10 21:03 ID:0MPyrCTN
>>973
きっと、clothoはlachesisを知らないんじゃないですか?
/etc/hostsか/etc/resolv.confの設定です。
976login:Penguin:02/11/10 21:06 ID:IHczBl2D
次スレの>>1の文章だけど、このようなものはどうよ?
Googleと>>22氏の過去ログ検索をいれてみた。

-----------------------------------------------------------
前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036210450/

※何でもアリですが、書き込む前に注意事項は読みましょう。
2ちゃんねるで初心者が質問する前に読む心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/

※また、以下の検索も行ないましょう。
Google 検索
http://www.google.co.jp/
くだらねえ質問はここに書きこめ 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

過去スレ、FAQ等は多分>>2-10あたり。
-----------------------------------------------------------
977login:Penguin:02/11/10 21:19 ID:IHczBl2D
「!」を忘れていた。スマソ。
-----------------------------------------------------------
前スレ
くだらねえ質問はここに書きこめ! Part29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036210450/

※何でもアリですが、書き込む前に注意事項は読みましょう。
2ちゃんねるで初心者が質問する前に読む心得
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/

※また、以下の検索も行ないましょう。
Google 検索
http://www.google.co.jp/
くだらねえ質問はここに書きこめ! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

過去スレ、FAQ等は多分>>2-10あたり。
-----------------------------------------------------------
978login:Penguin:02/11/10 21:42 ID:XOGlkMEU
ext3ファイルシステムのデフラグってどうやるのか知っている人います?
それともext3にはデフラグは必要ない!??
979login:Penguin:02/11/10 21:48 ID:thvisIbW
>>978
必要無し。
>>977
多少質問と回答のリフレインが解消されて、スレッドの進行を遅らせることができるかも。
980login:Penguin:02/11/10 22:29 ID:zRbX/HBH
981login:Penguin:02/11/11 00:01 ID:OuOtwEhW
headとtailコマンドを使って、第1引数($1)番目の行から、第2引数($2)行数の情報のみを標準出力するようなシェルスクリプト作成せよ。
982login:Penguin:02/11/11 00:02 ID:nl4ErG9e
mozillaでjavaを動かすことには成功したんですが、
applet上で日本語が文字化けしてしまいます。
対処方をお教え下さい。
983973:02/11/11 00:05 ID:CkFvKpWn
>>974,975
/etc/hostsを設定したら、clothoでping lachesis などの返事が返ってくるようになりました!
でもいまだネットには接続できません。。
resolv.confも他のマシンどおりに設定したのですが・・・。
普通のHPのIPアドレスにpingを打ってもなにも帰ってこないので、やっぱりDNSの設定がまずいのでしょうか・・・。
984login:Penguin:02/11/11 00:08 ID:qEFExP+2
>>981
命令形か。良い根性してるな。

ついでに俺の次のレスもまとめて書いておく。

課題丸投げか。良い根性してるな。
985login:Penguin:02/11/11 00:15 ID:pPv4TMb4
>>981
課題丸投げか。良い根性してるな。

……はっ
986login:Penguin:02/11/11 00:19 ID:d1WEuhsp
>>983
DNS の次は gateway の設定だね。
clotho で netstat -r でルーティングテーブルを表示させて、
default gateway がどこになっているかを確認すべし。
lachesis になってりゃいいのか?(lachesis でも clotho でも
ないマシンの設定と比べるといいかもね)。
「vine gateway 設定」とかで google 検索するといいんじゃない?
987login:Penguin:02/11/11 00:21 ID:OuOtwEhW
お褒めのお言葉ありがとう。
答えは分かりませんか?
988347:02/11/11 00:22 ID:ZcOLcYV6
>>983
/sbin/routeとやった結果を他のマシンと比べてみる。
clothoはおそらく、外に行く経路を知らない。だから、きっと
DNSサーバーへも到達できてない。
Redhatだと、
/etc/sysconfig/network
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
に書いておくと、毎回起動時に設定がされる。vineでも同じかな?
989login:Penguin:02/11/11 00:25 ID:CZiQHpzq
>>982
fontを設定
990login:Penguin:02/11/11 00:31 ID:IZL5MlIq
>次スレ立ててくださる人

ざっと見た感じ現行スレの変更は

RedHat Linux 統合スレ Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036214808/
991347:02/11/11 00:44 ID:ZcOLcYV6
またかぶった。
992login:Penguin:02/11/11 00:48 ID:Wgpj7vrf
次スレ

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1036943079/l50
993login:Penguin:02/11/11 00:59 ID:IZL5MlIq
>>992 お疲れさまです。
994login:Penguin:02/11/11 00:59 ID:q2NEwPK+
#/bin/sh
obj=`expr $2 - $1`
tail +$1 $3|head -n $obj
echo プッシー
995login:Penguin:02/11/11 01:11 ID:4g9U7DxK
  995
996login:Penguin:02/11/11 01:11 ID:4g9U7DxK
996
997login:Penguin:02/11/11 01:11 ID:4g9U7DxK
ほい
998login:Penguin:02/11/11 01:12 ID:4g9U7DxK
コソーリ 
999login:Penguin:02/11/11 01:12 ID:4g9U7DxK
マターリ     
1000login:Penguin:02/11/11 01:12 ID:4g9U7DxK
Windows3.1最強!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。