【deb系】Ubuntu Linux 66【ディストリ】
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄ `"゙' ''`゙ //゙`´´ | | //Λ_Λ | | | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ \ | | / / / __ | | __ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
よーしこい ! 食ってやる ! ! 痛風の気があるけど・・・
窓8スレにphoronix-test-suite benchmarkの動画あがったね… これは、Ubuntuユーザ必見間違いない…w
だから動画とかどうでもいいっつの
オンボで音が出なくなったから、 USBスピーカーにしてみようという事で、iPhone用に使ってた、 Olasonic TW-D7IPを刺してみた。 あっさり動作したよ。 Ubuntu 12.04 64bit。 sound blasterでうまく行かなかったことがあったので、USB音源は避けてたけど、 最近はあんまり気遣うこともないんだね。 エロ動画見る時が心配なくらいだ。
なんか、VMware PlayerのHost-Onlyゲストから外部インターネット接続らしいね? これ、参考になったわ
12 :
login:Penguin :2013/06/03(月) 08:50:31.98 ID:u2ER6DxD
自演見苦しい
ubuntu12.04のsedって-iオプション使える? manを見ても特に記述がないようですが
また飽き足らずのサポートにコストがかかるのFUDか 昔のLinuxではそうであろうが、いい加減差はかなり無いとわかるようなものなのに Windowsはサポート員の料金が安いようだが、そりゃ無能に近いサポート員がたくさんいるからなあw
そういうのよそでやっとくれよ。
草生やすな
>18 それ初めて知ったが、官主導で独自開発ってのがすごいな。 日本でやったらグダグダになってるだろう。 決意の問題かな。 正直、うらやましい。
なんか変だよ、その発想。
TronやKnoppixとは違うの?
LiMux Die IT Evolution と英語読みして吹き出したわけだが・・・ さすがにこれは問題になってたんじゃないかとは思うw 紅旗やらなにやらがうらやましいとは思わないけど、MSべったりの一企業集中型 システム構築から脱却しようとする姿勢はうらやましい。 独自開発にしてるのは、ディストリの配布元がおかしくなったり、官公庁専用の仕様の必要性 だったり、自分でメンテナンスできるってことが大きいんじゃないのかね。
#******異次元の扉を開ける********* #>>bandiカムさんへ #自演はやめて,動画何がしたいのかよくわからないんで #説明を詳しくdailymotionの説明に書いてください #追伸:nanoは好きです. #*******扉を閉める************ ubuntuのいいところはppaでいろんなパッケージがあるところだね しかしppa追加するコマンドをなぜか毎回忘れてしまう
コマンドなんぞ使わなくてもソフトウェアソースのその他のソフトウェア→追加で出来る
>>15 >>18 これは良いことだ。
日本もMSから脱却しないとな。
ところでミュンヘンはドイツなのにSUSEを選ばなかったのだな。
最近キチガイニートがそこらじゅうで臭い自演やってて吐き気がする
お前もそのキチガイと同類に見える不思議
変なのが居着いちゃったな。 リストラでもされたのかね。
ubuntuで再就職できました
んなこたーないか
日本もミートボールlinux作ればいいのに
うぶまが買ってきた Kindle版出してくれないかなあ、BookWalkerは使う気になれない まあアスキーは角川グループだから無理なんだろうけどさ
ちょっと前のアップデートでlightdmのゾンビ化がなくなったな。よかったよかった。LTSの話だけどね。
うぶまがのKindle版が出ることは著者たちも知らなかったという驚きの展開。
もうちょっと安かったら買うのに!
\1,000くらいが妥当だよな…
kindle版は\800だよ、紙と両方買ったよ BookWalker何それ
13.04はそろそろ落ち着いてきたかな
地雷でもあんのか?
12.10は最近落ち着いてきた intelのビデオカードでsna有効にしてgimpでタブレット使ってもおかしな事にならない
>>46 捨て台詞吐いて逃亡した奴がなんでいるんだ?ねぇ?
Linuxの普及に必要なのは、まず迷惑かけてる妄想キチガイを追い出すことかな(^∀^)w
>>38 く、うちのLSTではゾンビのままだった。けっこう前のバージョンからアップデートしてきてるから、そのせいかもなあ。そろそろクリーンインストールすべきなのか。
Unityで失速したかわいそうなディストリ
今後はそれにMirが加わります
Google Chromeで個人情報抜きスパイ活動は加速しますw
そんなのを愛して止まない病んだ人達っていう自己紹介か または過去の恋人に未練がましくのような?
Waylandで加速する予定だったのに
54 :
login:Penguin :2013/06/11(火) 18:39:26.82 ID:cEXIc0QE
荒らしドザと妄想mint厨
57 :
login:Penguin :2013/06/13(木) 07:43:26.33 ID:rWTkxQfe
ああ・・・このスレもものすごい減速だ
理由は盛り上げようとする人を叩くやからが多いからだねw がっかりするんじゃなくて、自分からネタでも振ったら?
>>59 それが思いつかないんだ・・・ubuntuのupgrade最近少ないきがする
なんか,13.04になってからupdate managerが改良(?)されてるね
>>60 13.04アップデート確かに少ないね
アプマの改良は評価できるね
正直に言うと12.04LTSの方が今は無難だね(笑)
僕はSandyノートなんだけど、13.04使う価値はHaswellにデフォルト
で対応してるくらいじゃやない、現状は…
13.04だと、xserver-xorg-video-intelにバグがあるらしく、グーグルアースwの
ストリートビューで描画し残しのバグ?があるんだよねw
別にスレの速度遅くてもいいじゃん。 どうでもいい話で無駄に速いよりずっといい。
今閃いたwけど、13.10のdailybuildをネイティブ環境にインスコしてみます 後で感想等報告しますねw
なんだかうんざり
ここで飼ってくれて何よりだ
68 :
login:Penguin :2013/06/13(木) 16:14:05.77 ID:Ax2jZql9
関係ないスレでも見かけるからホントにウンザリする Linux使わない奴からしたら更にウザいだろうな
うんざりの原因はたかがパソコン先生並みなのに、なんか偉そうに講釈垂れるなり皮肉めくなりしてるのがだな 真摯に純粋に技術的に面白がっていたら見てくれる人もいるだろうが、俺のをみてみてーってのがその人なりが前面に出ていて哀愁を誘う。見てらんないw
そういう文句自体がうんざりなんでスルーしてくれないかな。
Waylandの阿鼻叫喚を期待してたんだけどなあwww
今更だし、需要もないと思うが 12.10からr8168-dkmsなんてパッケージ出てたんだな さっきwheezyインストールしてて気づいた
>>75 Bandicamという窓用のキャプチャソフトをWineで動かしてますw
recordMyはちょっと試した感じ、フレームが追随できてない感じ…
使い方が悪いのかな?
>>78 いろんなことが考えられるね
MirのせいでMicrosoftがmesaに故意にしてるとか
WaylandがもともとおかしいのかMirの何かでそうさせてるのか
裏で何かが動いてるんだろ
まあ、オープンソースの世界ではこの程度の揉め事は日常茶飯事だからね… まあ、俺は勝ち馬に乗るけどね。 といいつつ、Macintoshの頃からMacを使っている俺。
Mirもそうだけど近年稀に見るゴミクズCIAスパイOSのandroidに土下座するところが多くて危機を感じる
おつむが弱そうだからいろいろ危機感があるのはわかるな
>>79 > MirのせいでMicrosoftがmesaに故意にしてるとか
妄想ですねわかります
> WaylandがもともとおかしいのかMirの何かでそうさせてるのか
MirにWaylandの一部が流用されたのは開発の初期の段階。Waylandのコードベースにどんな変更が加わろうがMirに影響が出ることはない
WaylandとGNOMEは開発体制に疑問がある。
>>83 GNOMEは6ヶ月ごとにちゃんとリリースしてるだろ。
あなたがいいたいのはポリシーでは。
>>83 3か月前と言えばちょうどXとWayland開発者によるMirへの批判があったころのような
>Mirの何かでそうさせてるのか
と思わなくもなくもないw
多分、フリーメーソンの陰謀とかも信じてるだろ ヤオイかっつーの
誰に対していっているのかいまいちわからんが、思わなくもなくもないだからな どっちかというとしょーもない批判しといて何やってんだかなあと人ごと 批判してよりよいブツにしなきゃならんだろうに。WaylandでもMirでも何でもいいからより良いモノが使えるなら嬉しいのに、という個人的思い
>>88 ありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂きます
Ubuntu13.10も無事インストールできたので、
合わせて結果の報告もしたいと思いますw
Wayland ワイはいらんど
13.10てもう出てまんのか? フライング・ゲット?
>>91 ubuntu 13.10 daily build でググると開発版が見つかる
まだα版が出てないから新機能追加殆どなくて、そこまで不安定じゃないけど 20日にはα1が出て、そこから加速度的に不安定になってくから要注意
>>88 recordMyはフレームレートの設定が微秒で、設定の見つけどころが難しい・・・w
Linux純正のいいソフト見つけたよ…(笑)
kazamっていうソフトウェアセンターにもあるやつねw
これは設定項目がないけど?デフォルトでいい感じで使えますね
これで撮ったUbuntu13.10 daily buildあげますね
相変わらずグーグルアースのバグはそのままですね(笑)
それともうひとつChromeでYouTubeをフルスクリーンにした時、Bandicamも
recordMyもkazamも復帰でホワイトアウトというバグが13.04と13.10にありますね…
Ubuntu12.04LTSではありません この切り分けに時間がかかりましたw
kazamは音声にノイズがないのがいいけど、臨場感はどうでしょうか?(笑)
http://www.dailymotion.com/video/x10wws5_screencast-2013-06-15-11-59-51_webcam
>>93 Ubuntu 12.10以降のUbuntu本体はアルファ版がリリースされなくなっていたはず。公開されているアルファ版の日付はXubuntuなどのコミュニティー製フレーバーのためにある
>>89 >>94 > 結果の報告もしたいと思いますw
しなくていい。dailymotionのURLを貼ってる暇人インストール厨は回線切って氏ねばいいのに
スレが汚い
>>95 おまえさぁ、さすがに温厚な俺も反論させてもらうよw
根拠を言えよ・・・w
お前には出来ないからだろ?(笑)
>>95 そこまで言う必要無いだろと思ったが、まったくその通りとしか言いようが無いw
>>97 別に、過疎ってるスレwに情報載せてるだけだよ…w
見るも見ないもご自分の判断でどうぞ…w
そんなネットの基本的な事もしらないんですか?(笑)
>>97 じゃぁ、あなたはどういう環境でUbuntuをどう使ってるの?
当然、俺を馬鹿にするくらいの高尚な使い方を是非教えてね(笑)
ここで飼ってくれて助かる
なにこの必死な人
反論も書けないような中途半端な奴はだまっておけよ…w
つーか、ROMのフォロワーの方も多いんだからね?w
>>100 お前こそ無駄なレス辞めろ…w
>>98 レスが減る原因はいったいどこにあるんだろうな。
> 過疎ってるスレwに
> 情報載せてるだけだよ…w
ただ単にOSをインストールしてブラウザをクリックしているだけの動画にどういう意味があると思ってるのか俺にはよく理解できない。
> 過疎ってるスレw
盛り上げようとしているのであれば誰もみないような幼稚な情報発信(笑)は自重するべき
105 :
95, 104 :2013/06/15(土) 15:10:32.02 ID:DYWLbU5K
すんまそん. 俺もこれ以上のレスは自重します.
ROMのフォロワー()に向けた情報なら自分のブログでやれよ
>>104 本当にそう思う?
ちゃんと内容、主題があるんじゃないの?w
ESXi使ったことあるんですか?
Host-onlyゲストからLinuxホストルータにしたことあるの?
kazam使ったことあるの?
Fedora19インスコしたことあるの?
Phoronix-test-suite使ったことあるの?(笑)
全部ないだろうな?・・・w だから価値を見出して見てくれてる人がいるわけだよね?w
補助輪なしでチャリンコ乗ってる動画を上げたいんだけど、ここでおk?
>>109 その程度ではまだまだ。本当に迷惑をかけたいなら9jy1cSWTの様に閲覧してるスレ全てに上げるべきだ
ちゃんといるだろう? 俺にDailymotionのアップススメてくれた人も、recordMyも同様に… それは、主題の価値を見出しているからに違いないのにね?w 今回のkazamだってあまり知られていないけど、動画見ればわかる通り すばらしいよね?Linuxのスクリーンキャストソフトとして使おうって人も多いのでは? Phoronix-test-suiteもそうだけど、日本人が価値をを見い出せてないだけで、 あちらでは常識のソフトが多すぎるね・・・(笑)
112 :
login:Penguin :2013/06/15(土) 17:26:41.06 ID:cXBln4JJ
じゃあおれは ubuntu13.10の上でBasketNotepadesとWizNote同時起動してる動画あげてもいいですか? てかubuntu13.10のunityがマウスだと使いにい、FUDのランチャークリックするといちいちアプリの説明が出てきてめんどくさい あと 13.04までは出来た apt-get remove unity-lens-shopping が出来なくなってる ubuntu12.04〜13.04までのunityは気に入ってたのに 13.10は商業くさい情報とかいらない情報が表示されまくってうぜえええ
みんなもう13.10に挑戦してるのか。汗
人柱乙
俺の娘が九九を言えるようになったから、ここにあげるわ。 それと、 息子が高速でハイハイするようになったからこれも撮影するわ。
>>94 3:25あたり、YoutubeのFlash動画の上にアプリのメニューが重なるところで
若干の画面ノイズが出るけど…、
>>65 に比べたら隔世の感があって良いね。
実験君は大好きよ。
p.s. ちなみにkazam(
ttps://launchpad.net/kazam )はLinux純正ではないようだけど
(君の嫌いな(?w)Debianには見当たらない)。
>>116 いつも御助言ありがとうございますw
確かにkazamすごくいいです、リアルエンコなのにそんなに重くないですし
なによりYouTubeの動画が全然コマ落ちしてないのがすいですよね?
これメインでいこうかな?(笑)Ubintuでは…
窓8スレに書いたんだけど、AutoCADは本当にクソでした…w
Windows板も荒らしてるのかこいつ
>>116 氏ね
俺も再びちんちんがおっきするようになってきたので 動画うpしてもいですか?
鬼畜王ランスやろうとしたらxsystem35は音がでなかった・・ wineはそもそもインストールできなかった
あっ、どうでもいいkazamのテスト動画あがってる?w
餌やり禁止
PPAってあるじゃん? あれって、誰でもPPAのサーバーを作っていいの? 日本語のWikipediaには項目が無くて en.wikipediaでさえ、詳しい説明が無い。 詳しいことを日本語で説明しているところってある? PPAで壁紙サイトを作れたら、楽しいと思うんだけどね。
PPAはlaunchpadにしか作れないけど オレオレリポジトリならどこにでもつくれるんじゃない? Google Chrome もオレオレリポジトリでしょ
>>123 オレ様レポジトリなら、
社内イントラネットとか家庭内LAN内にでも、
どこでも作って良いよ
Canonicalによると13.10のfirst alphaは6/27 second alphaは7/25 final releaseは10/17 12.04.03は8/15
127 :
login:Penguin :2013/06/18(火) 20:21:49.59 ID:cWVl6tYt
今日のアップデートでようやく、「このコンピュータについて」が表示されるようになった。 @VirtualBox
Ubuntu Phoneのキャリア決まったみたいだね 日本はなかったが
キャリア決まっても端末メーカー決まらんと意味ないんだけどね。 ドコモがTizen、KDDIがFirefoxOS支持だから国内でUbuntu Phone採用するならSBだろうけど SBってiPhoneに夢中で第三極に興味なさそうなイメージなんだよな、どうなんだろう
つーか、Ubuntu Phone なんて誰も欲しがってないから。 10.04 の頃みたいにまともなデスクトップでドライバを整備してくれるだけでいい。
うそつき 俺は欲しがってる
俺も欲しい、国内キャリアでどっか採用したらそこに乗り換えるぐらいには
じゃあ訂正。 誰も → ほとんど誰も Ubuntu phone 使うぐらいなら iPhone 使う。
先月nexus7に13.04の入れたけどまだ使い物にならんかったけどな vnc越しにlinuxアプリ使うのすげえめんどいからまともに動くなら使ってみたいが
>>130 端末はNexus7のAsusしかないよね?w
寒はTizenだし、LGはFirefoxOSに肩入れしてるみたいだしね…
Asusは今年の初頭に3G通信の免許取ってるよ
お父さんでAsusで決まりじゃないの??w
やはり犬には犬というわけだね(笑)
どうも現状では、Intel GPUで13.04と13.10ではバグあるみたいな感じだな・・・ Xサーバ1.13の問題なんだろうな? まぁMir移行するから良しとはいかない だってMirの互換モードでとりあえずX 動かすみたいだしねw
>>137 バグの現れが顕著なのが、Google ChromeとEarthじゃ洒落にならないよ…w
それともう一点… 13.10では、VMware Player5.0.2インスコして普通に問題なく使えるけど カーネルアップすると、GUIのモジュール再コンパイルも端末からの # vmware-modconfig ?console ?install-all も効かないのが痛い(笑) 削除して # vmware-installer -u vmware-player から再インスコ # sudo sh ./VMware-Player-5.0.2-1031769.x86_64.bundle しか方法ないね? φ(`д´)メモメモ...
インスコってなに?カッコいいとでも思って使ってるの?
略してるだけ…w
142 :
login:Penguin :2013/06/21(金) 03:26:45.34 ID:GAqZfyzc
携帯でUbuntu使えるなら、最高じゃないか 制限付きのUbuntuでなければ、普通に欲しい
>>142 えっ何で?何に使うの?Google Play は対応するの?
>>143 使い慣れたOSSアプリ群が使えるから最高だ
と云い変えなければわからない?
他の携帯デバイス群が使い難すぎるが故
インスコール:突然の雨の中でなにやってるんだか
>>144 iOS や Android が難しいんですか。そうですか。みんなすぐ慣れてますけど。大丈夫ですか?
スマホでどんな OSS アプリを使いたいんですか?携帯デバイスではテキストエディタですら使いにくいですよ?
まぁ、価値観は人それぞれだし、あなたがどう想像するかはあなたの自由ですから、もう何も言いませんわ。
ここで飼ってくれて助かる
iPhoneを脱獄で使ってるけど、Ubuntu携帯が出たら使いたいけどな ここにいる奴はアンチ以外みんな興味あるだろ
ない
ドライバーとデスクトップが安定して使いやすかったから Ubuntu を使い始めた人が大半。 そうやってユーザーを獲得したのに、突然に安定性よりタッチデバイスへの移行を有線。 まぁ最近使いはじめた人にはこの苛立ちは分からないかもな。
>>152 そう?どういう苛立ち?
俺はLinuxと言えば日本じゃVineとRedhat、ターボ
ぐらいしか無いころから使ってるけど、別に苛立ちはない
UbuntuデフォのDMが変わるたびに苛立ってるのは
むしろ初心者だけという気がする
>>153 おれも多分同じような時期(1998 ?)から Linux を使ってるけど、老害って言われるだけだから伏せといたほうが良いよ。
他のディストリビューションと比較して 8.04 ぐらいからデスクトップが安定してきて 10.10 ぐらいまではメインのデスクトップに使えてたんだけどね。
それ以降はデスクトップがクラッシュしたり、日本語入力が出来なかったり、結局 Windows 7 に変更した。
Unity は FullHD での作業に向かないし、GNOME Classic よりは Windows 7 の方が使いやすかったしね。
今の Cinnamon なら FullHD でもいいかもね。でももう Windows 7/8 に慣れちゃった。
1366x786 などの画面で使う人は不便じゃないかもしれないね。
>>154 いや、老害はおまえ・・
否定ばっかしてるじゃん
>>155 まぁ老害かもね。
今はユーザーが指定した場合以外は Ubuntu を使うこともないし、Ubuntu に固執する必要もない。
ただ数年はメインの環境だったし、順調に進歩してたから残念でね。
別れた女に未練があるような気持ちなんだよね。
まぁ自分のニーズと Ubuntu がずれてしまっただけだし、否定ばっかりしてるわけでもないよ。
デスクトップ以外での貢献は大いに評価してます。
コイツunity中傷ばっかりやってたクズ老害だろw
>>154 その頃からSlackware使い続けている人もいるのに情けない奴。
うろうろするな。
うぶんつとかそこそこ新しめのパッケージで バイナリも多くてユーザ数が多いのが売りだろ 安定どうこうなら素直にdebian使うわ
>>159 私は真ん中をとってLTSを使っています。
いや、うろうろするのようわかる よくwin7まで我慢したね、俺はxpでてデスクトップはもう勝ち目ないて使うのやめた 最近nasで久しぶりにこっち系いじったけど 最初FreeNASだったけど、録画サーバ兼ねてubuntu server入れてピッタンコで助かった
XPの時点でのLinux Desktopはアレものだろう。そこから進展していてやっとこさだと思っていたけど うろうろするのはわかるけど、うろうろするんだったらうろった先で落ち着いて、過去のにグズグズすんなってことだな
xserver13.3のIntel GPUのバグなんとかしろ…w
ID:OeH9H5rn (5)
>144
>>146 (OeH9H5rn)
使い難い=つかいにくい:使い辛いと同義
使い難い を
>>146 で 難しい と判別したあたり、日本人じゃないか若輩者、もしくは相当の莫迦
2000年以前からLinux使ってて、Ubuntu程度のカスタマイズ出来ないわけがない
当時はインストールだけでもわかってないやつは出来なくて
今のUbuntuで困る程度のやつが、パッケージマネージャすら無い環境でどうやって、なにを使っていたのやら
そもそも※以下略
なんちゃって老害だ、こいつは
>>164 いちいちmakeかけたりDKMS設定したりするのが面倒臭いっていうのは
あるな。まあ、別にクラッシュしても再起動してある程度動いたらおkに
する緩いユーザーだが。
>>164 そんな分析をするあなたはかなり気持ち悪い
言いたいことも言えないこんなスレッドじゃ POISON
私怨ぽいのはどこでも言わない方がいい
Python...?
A・・TiTi・・ATi 動いているのか
Ubuntu Phoneに期待するのは、簡単に言ってしまえば Ubuntuを使っている人は、x86である必然性が無いからじゃ無いかな。 Windows派が、UMPCで盛り上がった頃と比べれば WindowsRT機での盛り下がりぶりは、かわいそうなくらいじゃん。 でも、デスクトップLinuxのユーザーは、ほとんどx86に束縛されることが無いから CPU性能の向上とか、搭載メモリーの増大が進んだ今 ARM搭載の小さなコンピューターにデスクトップLinuxが入ったものに興味を持つ。 最大の問題は、Flash Playerのような気はするね。NetWalkerがそうだったし。 HTML5用コンテンツを用意しないサイトは、まだ非常に多いしね。
Flashが無きゃってとこは映画の告知・宣伝サイトぐらいしか見たことないな俺は お天気サイトなどでもあるが他の代替があるからFlashが無きゃってことでもない 非情に多いってほんと?
windows phoneはコケたけどubuntu phoneはコケたことに気づいてすらもらえないって感じになりそうな予感
日本ではだろ Linux全盛なのは欧州で欧州でちょっとでも当たればいいと思ってんじゃないの
紹介ビデオはyouku.comなのか 中国(途上国)だったらなんでもありで潜在的利用者も多そうだなあとは思うな
中華は割れ窓だらけだからあまり普及しない
177 :
ダダダ :2013/06/22(土) 05:27:14.23 ID:KmlVxK3F
スパコン性能1位は中国の「天河2号」、日本の「京」は4位
スーパーコンピュータ(スパコン)処理能力ランキング「TOP500」の2013年6月版が発表された。
1位を獲得したのは中国の「天河2号」。
旧機種「天河1号」は2010年11月版で1位になっているので、
中国は2年半ぶりに首位を奪還したことになる。
http://eetimes.jp/ee/articles/1306/20/news044.html ---------------------------------------------------------------------------------------
さあ中国の麒麟Linuxに対抗して、
京もOSをWindowsに変えるだけで簡単に世界一奪還だ。
日本にも世界に誇るTENGAがあるじゃないか。
お前らもケチな考えやめて、発信能力を身につけるのが先だなw
それはじょーくだよな?な?
Its ジョークアベニューです.
(ave;newが浮かんだのはおれだけでいい)
どっちの方向から見たらいいんだ?:)
でもXfceって今の時代にちょっと貧弱じゃない? ほとんど試したことないけど
LXDEでいい
何を以って貧弱と考えるか?じゃない? GnomeやKDEのプロジェクト成果を 一切使わないでやれって制限があると 辛いところもあるのかもしれないけどね。 Ubuntuの良い所は、Ubuntuとしてのリポジトリーの中に いくつものフレーバーが含まれていることにあると思うよ。 XfceやLXDEで不足するところがあれば それを補うツールを、よそから持ってきてもいいじゃん。 まぁ、13.04はPentiumIII世代のエンシェントGPUが弱くて 12.04LTSを使おうと考えると、LTSじゃないLubuntuではなく LTSのXubuntu(ただし2015-04まで)のほうがお薦めだよ。
LubuntuはLTSがないのが難点だよなあ ところでMirのXレイヤーでGnome、LXDE、Xfceが動作確認されたらしい なんか予想してたのより順調に開発進んでて拍子抜けだわ、もっと難航するかと思ってた
gtk3とかCairo使ったアプリのパフォーマンスが上がるのかな
MirはネイティブでQt、Gtk?をサポートする Mirネイティブで動作するアプリ現状Unity8に限定されるでしょうね 既存のX、XアプリはXMirの互換レイヤで動作するとのことで、ネイティブX環境 よりパフォーマンスが落ちる可能性濃厚だね 真の意味でMirが能力を発揮するのは、既存のXアプリがMirネイティブに書き換えられ 時じゃない?GPL的には可能なのかな?当分先の話だね… 14.04ではUnity8くらいだろうな、期待できるのは
Mirのライセンスがどんなものだったとしても、X上のプログラムを互換層を用いずMirに移植するに 関してはGPLと関係ないだろうに。
ppaのMesa9.2 かなり高速化してるね
Nvidiaでマルチモニター(VGA2枚)で現状動くのは XFCEだけなのか・・
>>193 ゲフォにUnityでマルチモニターやってるけど?
>>194 それVGA2枚?
Xineramaを入れると,Unity動かなくない?
>>195 一枚にDVI2ポートだけど2枚だと違うの?
ドライバはnVidiaのプロプラ入れてる
Firefox22にしたらメニューバーがUnityに統合されて気持ち悪いから戻してやった
>>198 よくわかんないけど、gtk3のアプリが動くPCに
HTTPでアクセスすれば、gtk3のアプリを
HTML5に変換して受け渡してくれるような仕組みという解釈でいい?
13.10でMir標準搭載か、なんか滅茶苦茶開発速度早くね?
>>200 標準だけどグラフィックカードのドライバーは
オープンソース版のみ対応だから、ただの人柱
ubuntuをまともに使う人ならLTS版
MirはUbuntu 14.04 LTSで本格採用予定
13.10でカーネル3.10来てるよ 新しもの好きの方はダッシュε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
>>200 UbuntuはもうLTS以外は人柱ディストリビューションになったんだよ
>>204 それはないない(笑)
13.10でも現状問題なく使えるから…w
Fedoraはかなり問題あるけどね
物事を客観的に考える事が出来ない人ってなんかの病気なの?
>>204 もともと
Fedra ← RedHatの人柱
Ubuntu ← Debianの人柱
ですが。
Ubuntuの立場がそうだったら、 あんなモメ事やこんなトラブルは起きなかったろうな…。
Ubuntuの楽しみ方って最新版が出た後、時期バージョンのDaily build入れて それのアップデートを繰り返して、正規版になったら時期バージョンへ… これが一番ワクワクできますね?
>>209 最新版が出た後のDaily buildはまだα版だから正規版までアップデート出来ない事もしばしばあると思うので、せめてβ版相当になるまで待った方がいいかと
isoだけダウンロードして、たまにzsyncかけてやり、いつインストールしようか考えるのも結構わくわくするよ
>>209 とりあえず、お前は正規版まで待つべきだ。
212 :
login:Penguin :2013/06/30(日) 08:39:48.65 ID:mAYNvbyH
すみません、Webを勉強しようとLinuxをダウンロードして、
使用できる状態にしたのですが、
開発環境を整えるため、eclipseを使えるようにしたいのですが、
「Java SE Development Kit」をLinuxに入れようとしたのですが、
ダウンロードがうまくできませんでした。
以下のサイトを参考にやったのですが、
sudo tar -xvzof /tmp/jdk-linux-i586.tar.gz
を打ち込んでも、「そのようなファイルやディレクトリはありません」
と表示されて、インストールできませんでした。
http://www.kkaneko.com/rinkou/javaintro/javac.html どうやったら、進む異ができますか?
一応、Linuxのバージョンは、ubuntuです。
ubuntuに限ったことじゃなくてもっと基本的なオペレーションの段階だな スレ違い
214 :
login:Penguin :2013/06/30(日) 08:51:25.77 ID:mAYNvbyH
>>213 すみませんでした、どこで聞けばよろしいでしょうか
>>214 eclipse使うだけなら、
sudo apt-get install eclipse
じゃだめなん?
多分ここじゃなくて初心者スレで聞いたほうがいいと思う
すみませんでした。 いま、初心者スレで同様のことを書かせていただきました。
なんか書こうと思ったけど,思い直した もう13.10テストし始めてる? どんなかんじよ.
>>217 カーネル3.10が来てるよ
ただし、これだとVMware Playerのモージュールがインスコできへん
誰か教えてくだはれ?
219 :
login:Penguin :2013/06/30(日) 10:49:00.65 ID:7CvXi87E
そもそもLinuxのバージョンはUbuntuですってなんやねんて感じだな
/tmp/jdk-linux-i586.tar.gz だけど、/tmpに、そんなファイルがないってことだろ。 どこにダウンロードしたんだよ。 lsコマンドで、ファイルがあるかどうか確認してみろよ
Linux Kernel 3.10.0 stable がリリースされています
SSDをキャッシュにする機能ってどうなの? ReadyBoostやeBoosterが注目された頃のPCを SSD化するよりも手軽に高速化できたりしないのかな? 同じく/dev/sd*として認識するなら SSDに限らず、対象にできるんじゃないかと思っているんだけど?
>>223 HDD のキャッシュに HDD を使いたい、ってこと?
いや、SSDもUSBメモリーも/dev/sd*として認識するでしょ? だから、SSDでキャッシュできるなら、USBメモリーでもできるだろうし 転送速度の遅さはあったとしても、アクセス待ちの短さがあるから 古い遅いHDDを搭載したノートPCでは、効果が得られないのかなぁ?って思ったの。 手元には、1.8インチHDD搭載で、換装できるSSDの入手も面倒なものもあるんだけど Xubuntuとかでも、ディスクアクセスの遅さが目立っている気がしている。
Ubuntuで ・OCCTのような負荷テストをするソフト ・HWiNFOのようなシステム情報を確認するソフト はないでしょうか?
>>226 ベンチマークはPhoronix test suite
情報確認はKinfocenterが優秀だったりする
HDDの設定は「ディスク」である程度変えられるし、ベンチもとれる
CPUの動作倍率の設定は
$ sudo apt-get install indicator-cpufreq
>>225 とりあえず、SATAもついてないノートは、電気代の無駄だから捨てよう。
でも、CO2排出量で見ると PC一台を作り流通させるための排出量は 10年使うのと同じくらいの排出量だっていう話もあるよ。
CO2詐欺で騙されるような無様な奴はここに居ない
そんなに、CO2が心配だったら、原発100%を目指そう。
て言うか二酸化炭素犯人説はウソなんだけどな
CO2の最大発生源は海で、犯人は太陽じゃなかったっけ
嘘どころか、詐欺だよ。
ぶっちゃけCO2排出は永久凍土の溶解だろ? 大半は泥炭なんだから
何スレ?
牛のゲップだろ
実は俺の呼気が原因なんだ、地球のみんな、すまねぇ。
おれ、一番の原因知っている。 でぶな糞野郎が、痩せる夢を見て 無駄にCO2吐いて走り回っているだろ。あれが最悪の原因。
たかが人間が何かやらかしたって 地球がどうにかなるなんて自然を舐めてるよ 化石燃料に封じ込めていたCO2の封印を解いたって せいぜい、その時代の頃の環境に戻るだけ ティラノザウルスが復活するくらいのもんさ
環境ウヨも環境サヨもどっかいけ
1.原発の廃熱で温暖化 2.温暖化の影響により様々な要因でCO2増加 3.CO2増加により効果を強める と言う結論 ハイ解散
なんか、解散するのか突っ込んで欲しいのかわからん。
だれか、自転車を補助輪無しで乗れるようになったとか、 子供がハイハイを覚えたとかの動画でも貼れよ。
cdってコマンド覚えたよママ!
246 :
ママ :2013/07/07(日) 02:16:45.85 ID:HhWdtC9C
コマンドでCD再生できるなんてウチの子すごいワ。
>>245 パパが「動画にしてdailymotionに上げなさい」だってよ。
KVMに窓廚の方が飛び込んでますよ…(笑)
意味不明
すまなかった,私の知能が低くてわからなかったと申し上げるべきだった
Windows8.1スレのテンプレ 【Windows 8関連スレ利用にあたり知っておきたい事】 以下の荒らしが確認されています、スルー推奨 Ubuntu厨(仮) (アンチ、Ubuntu信者) Linux板でも荒らしと認定され、スルー推奨とされている板違いのUbuntu信者 当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教 Google(本人曰Chrome帝国)やintelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する 自演も行う、他人を装って自分の動画を紹介することも
最近ubuntu全然ニュースないね
シャトルワースがもっと体張ってネタを提供すべきなんだよな ジョブズやゲイツのように
ネガティブなニュースが起きるよりは、何も起きないほうが万倍マシだわな Xubuntuなんて輪をかけて話題のないことといったら
>>251 窓板を荒らすことがLinuxのためになるとは思えんなぁ。
結局、
105 ?? 107: 名無し~3.EXE [sage] 2013/06/23(日) 01:03:27.79 ID:XAKKh7z5 (2/3)
>>104 今情報を精査中ですw
まとまり次第報告させてもらいますね(笑)
の報告ってあったんだろうか?
実を言うと僕の動画にはプロの方のフォロワーがたくさんいます…w ほとんどといっても過言ではないでしょう? 視聴の主目的はESXi、Hyper-Vの検証がほとんどでしょうが…(笑) インストール過程とか、設定動画はほとんどスルーされていて、結論 (パフォーマンス)だけご覧になってることが証拠です 日中であろうが、真夜中でも大体10分で100前後の飛び込み視聴があることから みてもIT本職の方が参照されているのでしょうね…w
これどこのコピペ?
俺の動画も、娘が自転車を元気に乗ってるところだけご覧になられてるからなあ。
今書いたんですが…w VBoxとかVMwareの仮想Fedora19の動画なんて誰も見てないのも重要な証拠
要はHyper-VやESXiのゲストに窓8.1はインスコできるのか?とかFedora19は どうか?ということなんでしょう…w
久しぶりにawesome使ってみたけどやっぱりいいな
その系列のWM,イマイチ使い方がわからない. 使いこなしたら速いんだろうけど
気持ち悪い。吐き気がするわ
>>257 死んでくれ。自分がただのインスコ厨だということに気づけ。
オマエが出てくるたんびに憂鬱な思いしてるユーザーがほとんどなんだよ。
いい加減わかってくれよ
そういうこと言っても無駄だってことをいい加減わかってくれ。
全員から無視されれば社会的には死んだことと同じだ。 徹底的に無視すれば社会的に抹殺する事になる。 いじめに近い行為だけど、原因が本人にあることがはっきりしている場合はしょうがない。
Fedora19はついにUbuntu越えたみたい
USBブートくんは「ubuntuのgurab2は信頼できる」的なことを よそのスレで書き散らかしていたから、基本ubuntuユーザじゃないの? 最近はやたらとFedora推してるみたいだけど ubun坊たちが相手をしてくれないせいで他スレで暴れてるんだから 隔離スレとしてきちんと機能してくれると他スレ住民としてはありがたい。 とりあえずこのスレでしっかり飼っといてくれよ、頼んだぜ!
俺はFedora19からubuntu GNOME13.04に戻って来たけどな。
>>269 あいつの尺度はUSBブートと仮想しか無いからな
メインで使ってなさそうな感じだな
所詮はつまみ食い メインに入れる度胸は無い にも関わらず得意げにつまらん動画貼って荒らすからバカにされてるんだけどな
メインというか、内蔵HDDはopeSUSE12.2と13.10 M2のデュアルブートですが…w 窓環境はPlayerの仮想として窓8.1があるだけです(笑) 今のメインはUSB3.0ブートのUbuntu13.10 カーネル3.9.0.7ですね 3.10だとVMware Playerのモジュールインスコできないですから…僕の力では(笑) Fedora19も最近良く使います これはかなり安定志向ですw
まあ、せめて2年は使ってみてね。
Ubuntu13.10でのXMirの動画あげますが、スクロールとか、コピベ等重要なw 部分にかなりの遅延が認められます ネイティブX(笑)と比べて重さ感じますw
リリース前のものを喧伝して 頑張って開発している人の仕事を貶めるのが趣味なのか、糞だな。
医療の世界だと開発段階の技術を使って事故ると開発が止まってしまうが、コンピューターの世界は開発が特別遅れてなければそんなこともない。 だがユーザーが減ってはなんともならん。
どっかの誰かが感染ったのか、実機に13.10デイリー版入れちまった。汗 とりあえず、それなりには使えている。
踏み絵かな?XMirの動画は これを踏んだら最後、偽Ubuntu使い確定?w
臭い自演すんな
というか、Ubuntuの利点にLTSを挙げる人も多いくらいだから 正式リリース前の機能を評価することに興味を持たない人も多いんじゃないかな。 正式リリース前のバージョンの話題は Ubuntuの本スレたるここでは無く 実験や開発版といった文言を含めた、専用スレで扱うべきじゃないかと思うよ。
Alt クリックが compiz に横取りされるのをやめさせたいのだが compizconfig で設定変えても再起動かけるともとに戻ってしまう…
>>283 ubuntu-tweakで,Tweaks→Unity→HUDをオフ,で設定してみてどうでしょう?
MirよりWaylandはどうなったのよ.
今ゆでてます
知ってる方多いと思いますが、13.10のkernel3.10以上でVMware Player のカーネルモジュールインスコ法の動画あげますね これは知っておいた方がいいよね?Playerのアップデートが遅いからね・・・w
お断りします
この人は、13.10がリリースされたら、早々に14.04のアルファー版を入れるんだろうか? かなりの変体・・汗。
そういう自演いらないから
おまけでHyper-VのゲストCentOSが起動してるじゃんw
画面左上角のホットスポットに?が・・・?(笑)
これが自演じゃね
XF86(xserver)-video-intel 2.21.*のバグいつ解消されますかね? 2.19.*まではなかったのに… sna有効コンパイルになってから? 例のアースのタイル表示ね
_,====ミミミヽ、 ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、 _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 . 彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、 __,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) || -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ //>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/ ,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''" (, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .| \;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ / \;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ \;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \ \;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______ \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-, )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
clownfishの最新版入れてSkypeのボイスチェンジャーとして使おうとしたんだけど Voice Changer っていう項目がない どのようにすれば出てくる? 当方UbuntuLinux12.10 i386系
Ubuntuユーザにそんな香具師いないだろ?(笑)
Leafpadを改造しようとしたが、GTK+まで手を入れなくちゃいけなくて いけなくなりそうで挫折したな。
303 :
302 :2013/07/19(金) 19:40:22.32 ID:H6e07T+7
日本語でおk
ソースが読めなければ素直に林檎か窓を使えよ。 小学生でも大丈夫だ。
キリッ
>>300 バイナリしか配布されてない
ディスアセンブルしろってか
>>299 Skypeのことは、単にLinux用のSkypeは
バージョンが古いので止まっているから
ボイスチェンジャー機能は使えないんじゃないかと思った。
ただ、Ubuntu StudioみたいにJACK環境なら
JACKでどうにかする方法があるんじゃないか?という気はした。
ただ、JACKの実態は知らない。
みんなもっとPhoronixベンチに飛び込もうぜ? ここでうだうだパフォ談義しても無駄だろ?w その為の指針は何度も示してるんだからね(笑)
どうでもいい。
それよりも、自転車乗れるようになったから、 そのタイムアタックの記録をアップするわ。
世界の常識は日本の非常識ってことだね…w
別に動画を上げることはいいんじゃね? 面倒な事やってくれてるわけだし。 特にグロとかいうわけでも無さそうだし。 興味がなければ見なけりゃいい。
フォロワーさんありがとう (^^) つーか、かなりフィードバックしてますよ…w 最近ではkernel 3.10系でPlayerのモジュールインスコとか…(笑) Mesa9.2のパフォーマンス向上の実地検証とかねw
いや、スレタイ趣旨と違う内容でスレを消費させる必要があるのだろうか 貴方がスレを立ててるなら問題はないがスレを立てる人の手間を考えたら いらない
先に言っておくけど自演じゃないぞww 確かにインスト動画を上げたり、仮想環境で実現することに命を懸けていたりとか やたらと面倒なことをしてくれてはいるんだよな。 俺にはこの作業の価値はわからないし、価値として判断するべき場所以外の雑音 部分(音楽がどうとか、主たる部分を見つけるのに手間取るとか)が多いように思える。 もし本人がこれに価値があると思っていて他の人にも理解してもらいたいと思うなら、 適当に動画サイトにアップして2chにごみを撒き散らすのではなく、自分のホームページ なりブログなりfacebookなりでまとまった形で公開し情報発信したほうがいいのではと思うよ。 撒き散らすのではなく、他の人と情報を共有し理解してもらうために情報公開をするという ことから、どういう情報が必要で、どういう情報が不要であるかということも理解できるように なるだろう。 一貫した場所で情報発信を続けることで、自己の主張に一貫性を保つことができ、他者から の信用を得ることもできる。今のように2chで未整理なままの主張を繰り返すよりもずっと 有意義な活動だと思うが、そういう方向はいかがでしょうか
一時期音楽動画全面に出してたのはkazamのテストだよ…w 今はホームペもブログも考えていませんね…w 2chコミュで参考にしてくれる人がいれば嬉しいな…くらいのボラ活動ですよ(笑) 実際自分でやろうとしたら、手間の掛かりそうなことを調べてくれたり、実証したら、 みなさん助かるんじゃないかなぁ程度の気楽な考えです(笑) 最近ではスレで「動画あげましたも」もなるべく自粛しています… フォロワーさんがチェックしてくれてますからね? アクセスなくて、是非参考にして欲しい時だけにしてますよ…w XMirの動画なんてその最たるものですけどねw
>>315 なんか可哀想なお前
冗談でも「ボラ活動」なんて言って、てめーかってを押し付けるヤツになに言っても無駄と改め周知させた実績を認めようw
お馴染みの、 アホとバカが発生しました。 みなさん、これからスレが伸びますよ。
誰がアホなのか誰がバカなのか知らんが、ちょくちょく構っているお前は何?
あ、自覚があるのか…。
自覚も何もレスの流れから「俺?」と思ったから「〜知らんが」ととりあえずすっとぼけてみていたのだが、読めなかった?すまんねw
unity導入で失速したとてももったいないOS
またまた時代錯誤の事言ってるおバカさんが来たねw KDEは別にして、GNOME系のUnity以外のDEは50歩100歩 その中で、Unityが高速で使いやすいことも知らないかわいそうなお方 笑
どうせ、腐れハッカ厨だろ? Fedora19なら簡単にUnity以外の有名どこDEほとんどを 簡単に試せるから、それで比べればUnityがいかに使いやすいかわかるぞw
>>324 ええっと、1ヶ月 Unity で我慢して他のデスクトップに移ったんですけどね。使い方によると思いますよ。
Unity は複数のウィンドウを開いて作業するとストレスがハンパなかった。
耄碌じじいってしつこいよな
327 :
login:Penguin :2013/07/21(日) 08:42:10.12 ID:gLJ5ySUw
パーソナル用途に、パスワードを一切使わないようなバージョン出ないかな そうなると、セキュリティ対策がWindowsと同じ規模になっちゃうけど。。
ThinkPad X60sは指紋認証を使えるようにして パスワード入力は楽になったといえばなったなぁ。 ただ、一発で指紋スキャンがうまくいかないことも多い。 まぁ、運用次第で、ほとんどいらないって言えばいらないと思っているけどね。 もっとも多いのは、リポジトリーを使う時かな。 煩雑な作業をするときは、ターミナルでsudo su -した状態のを 放置していることもあるけど、GUI上のツール使うなら 指紋認証や、パスワードの簡略化より楽な方法は無いかな。 #X60sのほか、USB接続のLenovoとDellの指紋認証ユニットで動作確認しています #fingerprint-guiの追加についてググれば、それなりに情報が見つかるでしょう
AndroidのSuperuser管理アプリは簡単にアプリごとの設定をすることができる。 PINを入力してから10分間suを使用可能にするとか、特定のアプリはいつでもsuが使えるようにするといった設定ができる。 Ubuntuでも特定のソフトがいつでもrootを取れるようにする設定はある。 でもテキストエディタでいじらなきゃいけない。 10分間限定でroot取得可能にする設定もない。
いやあ、犯られましたな。
331 :
login:Penguin :2013/07/21(日) 20:00:32.35 ID:tMhogcMX
犯られましたか。
だから指紋認証でログインできるフォーラムを作れとあれほど…
EvernoteとかYahoo!とかNiftyとかパスワードを流出させたと言われては パスワードの変更をさせられているけれど 指紋認証だとそんな時に変えようにも変えられないから どこでも使っていい技術とは言えない気がする 生体認証を使っている銀行とか将来的にどうする気なんだろう
将来的にはDNA認証だろうかね. DNAは個人情報だよね・・?
DNA認証と言っても、 情報をカードに入れるくらいしか保存方法がないよ。 口腔内粘膜とか血液とか爪をパソコンに入れて、分析照合してたら、 ログインするのに偉いことになるしなあ。 それが流出したらかなりヤバイわなあ。 骨髄移植を繰り返して、遺伝子が変貌するのを待つか(その前に死んじゃうな)。 体の一部を使った認証と言っても、本人と特定するデータの保存となると、 結局パスワード方式と変わらないからなあ。
自分で考えたパスワードからできたDNAと等長の秘密鍵 をつくってそれをDNAとXORとったものをカードで持っておくと カードとDNAとパスワードが揃えば秘密鍵が得られてドアが開くと
物理的なアクセスに対しては有効かもしれないけど、 スキミングとわかりやすいパスワードって根本的な問題の解決になるのかなあ。 また、ネット上のサイトのアクセスになると設備面でも、それなりのものが必要になるね。 安全性をとるなら有料にならざるを得ないか、 業界や国レベルでの取り組みが必要になりそうだね。 DNA無理矢理使わんでもいいようなw
住信SBIネット銀行のPCサイトでの認証(正確には、ログインするためのパスワードではなく、お金を出すときの確認手段)が、 携帯電話(ガラケーのアプリ)と連動していて、 PCサイトで確認パスワードを入力すると、ガラケーのアプリにポップアップが出て、そっちでOKを押すと、ユーザの出金操作が続行される。 ワンタイムパスワードも似たようなものかもしれないけど、 ユーザの利便性とセキュリティを両立させるなら、こういった感じに行き着くんじゃないかと思う。 銀行のコンシューマ向けオンラインバンキングがよくやっている、乱数表よりはマシだと思う。
OSの知名度が上がれば上がるほどセキュリティに対するリスクも上がる UbuntuPhoneで稼ぐつもりならCanonicalはもっとセキュリティに力入れないと
>>336 拷問されて自白剤を打たれパスワードを言ってしまったらお終いであることには変わりはない。
遺伝子は抜けた髪の毛からでも血液からでも体のどこからでも取れるからあまり意味がない。
>>336 あ、待てよ。XOR? じゃあDNAとカード取られただけでパスワードばれるじゃないか。
生体認証って、普通は虹彩や静脈では? DNA鑑定を認証に持ち込むのは原理的に非現実。
日本の鯖も何回か止まってるけどやられてるでしょうね 発表してないだけど思う
>>344 いや、もっと低レベルの原因じゃないの。
ポンコツ使ってたとか。
まあ、心配なら、安全なwindowsでも、google関連使ってください。
macでもいいよ。
348 :
login:Penguin :2013/07/22(月) 22:22:03.22 ID:+Cjb7CkE
泥棒にでも入られない限り、ローカルから攻撃を受けることはない ほとんどがリモート なので、ローカルとリモートをきちっと区別して、 ローカルはパスワード無しとか、フェリカやNFCでカードさしっぱにして、パスワード解除するのがいいように思えるな
>>347 Appleのサーバが不正侵入を受けてウェブサービス停止なう という報道と
MS Windows NT向け遠隔操作ウィルス、そしてサポートの切れた古いバージョンのプロプラソフトを更新せず放置していたという(近い将来、多数のシス官がWinXPのサポート切れで同じことをやらかして日本のITが
地獄絵図になるのだという恐ろしい世界をまじめに妄想してしまうのだが。)セキュリティ対策の基本すらおろそかにしたごく
ごく一般的なマヌケナシス官の不注意によって不正侵入されてしまった憐れなUbuntu Forumとその利用者アカウント情報(登録メルアドや
プロフィールのテキスト、
糞スレを建てた数や
Q&Aにまとめられているようなしょうもない質問の単発スレをたてた回数
スレ主の質問にくだらないレスを付けた回数、暗号化された状態の
バズワードや.debファイルのネーミング規則を誤った回数な
どなどUbuntuコミュニティー活動者がいかにざんねんんで無益でじみに目立っている存在かを示す)アカウント情報が流出して数年前のごとくJono Baconがデスマーチなうというしょうもない他人事
に何の関連性があるというのだろうと疑問に思ったがつっこむのはやぼなのでほうっておこう
あ、いつもの句読点なし難読化さん登場だ。
いばらぎって隙おおそう
>>352 記事の中では,スペックを上げるというところに注意が行ってるが
iOSとAndroidがあるなか,わざわざubuntuを選ぶにはそれなりの
別の利点がないと選べないよな・・・
たとえば,ubuntu以外のOSも単純に入れ替えられるとか
OSはAndroidとUbuntu Touchのデュアルブート構成 別途モニターに繋ぐことでUbuntu Desktopが利用可能(Android上でもUbuntu for Androidが起動) 4GB以上のメモリー 128GB以上のSSD 強度の高いサファイアガラス液晶 高解像度カメラ SIMフリー 単なるUbuntu Touch端末ではないっつーか、これひとつでAndroidアプリのビルドからデバッグまでできる気がする。 性能的にはPCだよねこれ。高性能Androidスマートフォンという見方もできるし Ubuntuが目当てじゃなくても欲しい
355 :
login:Penguin :2013/07/23(火) 17:28:15.59 ID:xY8+rbXp
で、 犬厨は、いくら出資するの? まさか20ドルじゃないよね 負け犬は、出資しないだろうけど
>>355 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
キモチワルいヤツというのだけは読めた
見てる限りUbuntu EdgeはUbuntu TouchっつーよりUbuntu for Androidの延長っぽいなあ
しかしスマホで4GBのRAMと内部ストレージ128GBてすさまじいな 発売時期によってはすでにそこまですごくないかもしれんけど
そんだけ期待されてるってこった。 まあB2Gはタブレット用の実装がされてないし、Tizenは完成度低いし、Ubuntu Touchに期待が高まるのも無理はない。
>>352 俺もそれを言いに来た
MorphyOneの予約金は84000円だったなぁ
USBブート君がWindows板荒らしてるから、変なの呼び寄せちゃったみたいだね。
enchantMOONがMorphyTwoとか言われててワロタ
ハードウェア版デスクリムゾンという説もある>enchantMOON
物があるだけMorphyOneより全然マシだろ! っていうか未だにMorphyOneスレがモバイル板にあって驚愕した。
大画面化はバッテリーのためにそうせざるを得なくなってるからそうしている端末が大半なわけだが、Ubuntu Edgeはバッテリー大丈夫なのかね。
>>366 iPhone4より大きい
丁度いいんじゃね?ただ角が痛そう
Ubuntu Edge出資つか買いたいんだが日本で使えるん? 電波法の辛味とかよくわからん
SIMフリーで周波数対応されてても技的ないやつだと違法になるからSIMぶっ刺してそのまま使っちゃだめ この手のガジェットを使う時はポケットWifiと併用が基本
どこかのキャリア発売しねーかな 日本ってSoftbank, KDDI, docomo以外ねーのかよ!
ドコモがTizen派でauがFirefox OS派だから国内キャリアで発売されるならソフトバンクだろうけど Ubuntu Phoneならまだしも、Ubuntu Edgeは無理じゃなかろうか
夢をあきらめないで 僕が君を守るから 翼広げて未来を目指して今日を信じよう!
>>371 Wifiでも何でも電波使う以上は技適なきゃダメなんじゃないの?
ソフバンに買われちゃったけど、イーモバイルがあるさ!
あでもTizen死んだからドコモがUbuntu Phone採用する可能性もなくはないのか
>>377 カスタマイズ出来ないから無理
もちろんソースをフォーク出来るけどUbuntuと切り離されたら無意味だから
>>375 せやせや。
以前どっかの大臣が海外のiPadを買った際にネットで釘を刺されてた。
でもそんなに強い、悪影響があるものなのかな?海外のまっとうな携帯なぞは なんか、そこまで必死に執拗にってのは官僚の天下り先の利権を守っているように見えるw 確かに電波環境を守るのは大事だけどね
ま、ペースメーカー埋め込んでる人もいるわけだから それこそ国として技術適合の検証が必要なんじゃない?
海外のペースメーカーの方が強靭なんだな
そもそもペースメーカーに影響することはごく稀で今までに誤作動を起こす事故が起きたことは世界で一件もない 「ペースメーカーが〜」って言ってるのって日本ぐらいじゃないのかね。
心臓ペースメーカーのひとが胸ポケに第二世代ケータイ入れたまま生活しても問題ないぐらいだからね
まあ最近はMRI撮影しても良いくらいに品質上がってるから 大丈夫だよ
あれは外部との通信用のコイルが電磁波に勝手に反応しちゃうことで誤作動を引き起こしている。 だからしっかり固有信号を受け取った場合のみ動作を変えるように作られたペースメーカーでは誤作動は絶対起きない。
毎年夏になるとスレの話題を逸らそうと自演書き込みするやつがいてウザイ
が、USBブート仮想くんのDailymotionクソ動画よりはナンボかマシだ
このスレはUbuntuはおろかコンピュータに全く関係が無い会話でスレ一つが埋められたことがある そのときは、頭が死んでるレスが1日数十回も垂れ流されたが、おかしなことにそのほとんどが単発IDだった。 次スレでは冒頭から荒らし目的のマッチポンプ以外の書き込みはなくなっていた dailymotionのURLを張りまくってたキチガイFedora厨はあのときよりはマシなタイプだと思う。必死に自己主張を繰り返してるだけの一人だったから。
俺のことか?(笑) いつからFedora厨になったの?基本Ubun厨なんだけど…w てか、それなりに動画にもアクセスある訳だし、内容も参考にしてる人 たくさんいるはず・・・ フォロワーさんも20人くらいいるしねw
見え見えの自演臭さが払拭できればいいんだけどね。 妙な単発のファンが多いね。
>>390 20人て…
放置しているオレのブログでもユニーク平均120人/日なのに。
誤爆じゃない。
>>390 お前はRed Star OSでも使ってろよ。
内蔵HDDがWD3200BPVTの小容量・低速ドライブ(笑) 換装用に買ったHGSTの1TBがハズレを引いたのか?内蔵では五月蠅くて使えない けど、USB3.0環境ならまぁー我慢できる 一概に喜んでUSBブートしてる訳じゃないから・・・(笑)
やはり基本は人を引きつける面白さw と、タイムリーな話題(笑) それと、誰もが疑問に思う事へのフォロー 前にも言ったと思いますが、ブログでアフィ稼ぎとかアホ(笑) 自分の趣味と善意から皆様が少しでも参考になればそれでいいんです…w
>>395 ほらちょっとでも構うから嬉々としちゃうでしょ
>>396 ファイアーボールならまだしも最近の内蔵HDDでうるさいなんて思ったことないな.
>>399 それが実際にあるから始末が悪い…w
カリカリ、コロコロ、ジリジリの典型的シーク音
これが、静音ノートPCのパームレストの直下じゃとても耐えられなかった(笑)
ハズレということにしておきますね?w
>>400 よろしい許可 バン!(はんこで叩く音)
また、しばらく書き込みが減るんだろうな。
僕の動画にのべ4000アクセスがありました この場を借りてお礼を申し上げますm(_ _)m 約2ヶ月間で83動画をあげました 1.3本/日ペースでしたw 1本あたりの平均アクセス 48人/本 一日あたりの平均アクセス 67人/日 という結果ですね 皆様ありがとうございました
池沼ってこわい
Ubuntu Edge、Macでも開発できるようにしてくれよ Qt何だからできるだろ
sudo kyouichi
Tizenって本当に死んでるのか?(あまり興味はないが) 某有名な音楽レーベルの下請けをやっているが、大株主、提携先にNTTドコモがあるせいで、 このまえ、Tizen端末対応の検討を正式に打診された。 レーベルの上の方も、Tizen端末が発売されたとしてもごく少数になるのはわかっているが、 ドコモから発売されている端末で、サイトが見れない(サイトのレイアウトが崩れる)状況になっているのはありえない、とのこと。 まじめんどくさい
>>407 サイトだったら関係ねーよアホボケカス
アプリの相談だろ
>>408 いや、アプリじゃなくてサイト(スマートフォンサイト)の話。
たしかにTizen端末に内蔵されるブラウザがchromeベースなのかFirefoxベースなのかは
知らないが、既存のスマートフォン向けサイトのたいていの部分はちゃんと表示されるのだろうが、
ああいうレーベルサイトは狭い画面にこれでもかというぐらい情報を詰め込むので、
わずかでもずれるとすごい目立つ。
というか単純にテスト工程で端末テストする機種が増えるのがウザイ
うん? 商売じゃないのか? 稼がせてもらえよ。
>>409 アホだな。独自ブラウザエンジン乗っけてレイアウトが崩れるようじゃ、お前のサイトではなくTizenが非難されるんだよ。
自社のページが開けないから売らないとか言って発狂するならしっかり直すように頼むなり、パッチ提供するなり、ページを直すなりすればいいのに。
料金上乗せしとけw まあブラウザは死ねるな。HTML5ならどこでも動くYOという甘言に踊らされたツケだw Firefox OSだって我らがUbuntuだってあることだし、 真面目に、対応はコストかかりますよ、きちんといただきますよと宣言しておかないと死ぬで
NTT関連の音楽レーベルのページが、docomo発売のTizenスマホで表示がおかしくなるから
関連会社のページがdocomo販売のスマホで表示できないなんて論外!ってことで、音楽レーベル
下請けの
>>407 の会社が、その音楽レーベルのページをTizen端末に対応させるという仕事を
打診されたってことだろ?
Tizenにお金は出してるけど、売れるわけもないし、パッチとか面倒なことはしたくない。けど、ちゃんと
表示されないページは企業イメージとしてよろしくない。ってことなんじゃね?
個人的には、プリンタにバックドアを仕込んだ samsungの手が入ったOSなんて怖くてつかえないけど。
しでかしたこともそうだし、対応の遅さも悪い意味で記憶に残ってる。
うざいうざいと言っても、 それが仕事なんだから…。 っていっても、確認する端末が増えるとしんどわな。 その分、収入が増えるのが当たり前なんだけど、 そうも行かない事情があったりすると苛つくわな。
そんなんは開発メーカーの仕事でレーベルの仕事ちゃうやろ メーカーの開発費用負担をレーベルが担ってるなら便宜供与 利益供与で国税の査察が入って税金がっぽり取られるとこゃ
くそ何で英語版のUbuntuフォーラムがメンテナンス中なんだ グーグルのキャッシュがなかったら途方に暮れてた キャシュで一応読めるけどめんどくさい 個人情報が漏れて騒動になってるらしいけどせめて閲覧だけはできるようにして欲しかった
>>417 慌てない、慌てない、一休み。
普及するまではmanを丁寧に読もうよ。
新しい発見がきっとあるよ。
そういう時はゆっくり僕の動画見てみるといいよw 特にアクセスが無い動画に秀作が多いんだが…残念(笑)
コテつけろよ
>>422 僕って言われてもわからんからコテハンつけてよ。
あぁ・・・そういえばXMirの動画踏んでくれた方1人いらっしゃいました…w 踏み絵を踏んで改宗ですかね?(笑)
いつのまにかシンパの交流掲示板になりそうだが ここは,ubuntuの総合スレッドなんで そこら辺バランスを大事にしていこう.
やはり皆さんVMware Playerに関しては興味あるんですね?
無いよ。自分で専用スレ立てて、そこでやってよ。 興味ある人だけ全部連れてって。
使わせて頂いたけど、そのスレ氏んでません? だって最後のカキコが僕だもの・・・(笑)
書き込んでればそのうち人が集まるよ。 がんばれ。
選挙終わって特亜が自演荒らし始めたそうです
>>429 Twitter とか facebook とかでやってね。アクセスもその程度なんだし。
昔からどうもdeb系とは肌が合わなくて避けてたんだが色々あって ubuntu-serverを使おうと決心したんだがここ読んどけ的な参考に なりそうなサイトってある? 一応自分なりにそれなりにLinuxの基礎は判ってるつもりです ローカルでリポ鯖立てて10台以上のマシンに鯖として入れる予定
変な人が発生した場合は、関わらずに放っておくのが一番だからな。 なるべく書き込みしないようにする。
初心者スレでエスパー回答してきました(笑) 自分も通った道…w
SUSEスレの前々スレでの僕のカキコから引用w うまくいった時2chにカキコしておくと、自分用のφ(..)メモメモにもなるね(笑)
んで、本スレも、Ubuntu Linuxという間違い名をいつ直すの?
次スレ立てるとき。
>>439 どうせうっかりスレタイコピペして番号だけ変えてしまうのだから
悠長なこと言ってないで、いまでしょ(やや旬杉)とか言って欲しかったな
おい
>>1 とっとと削除依頼して、立てなおしてこいよ
ダ−ッシュ!
ついでにジュースとお菓子も忘れるなよwww
頼んだぞパシリの
>>1 くんwww
何言ってんだ。
夏
FAQかもしれないけど、教えて。 $ lsb_release -d Description: Ubuntu 12.04.2 LTS $ uname -r 3.5.0-37-generic $ dpkg -l linux-image*quantal | tail -1 ii linux-image-generic-lts-quantal 3.5.0.37.43 Generic Linux kernel image という風にkernel 3.2じゃなくて3.5を使っています。 で、3.5のkernelのソースを入れようとしたのだけど、 $ apt-cache search linux-source linux-source - Linux kernel source with Ubuntu patches linux-source-3.2.0 - Linux kernel source for version 3.2.0 with Ubuntu patches 3.5用のソースが見あたりません。 私は何か勘違いしていますか?
荒らしの報復とかあるから、マジで窓板荒らすのやめてほしいわ。
184 ?? 186: 名無し~3.EXE [sage] 2013/07/29(月) 21:50:51.87 ID:yhJ8MCpk (1/3)
外付けHDDにインストール出来ないとは不自由なOSですなぁ。
191 ?? 192: 名無し~3.EXE [sage] 2013/07/29(月) 22:37:59.24 ID:yhJ8MCpk (2/3)
>>186 それなら何の問題もないだろう。
千円未満のHDDケースと裸のHDDを買ってきて安上がりの外付けHDD作って試せば良いのだから。
問題が発生すると面倒なら、内蔵HDDを外しとけば良いし。
外付けHDDを言ったのはそんな利点を生かせるかと言うことだったのだが。
で、そんなインストール形態本当に選べるの?
194: 名無し~3.EXE [sage] 2013/07/29(月) 22:48:13.32 ID:yhJ8MCpk (3/3)
>>192 ということですよね。
正規版が出たところで、箱買いしたWindows 8.1を外付けHDDにインストールして、異機種は無理としても、同程度の構成のPCで動かせればユーザーの利益にかなう。
だけど、Windowsライセンスは結局のところマシンに紐つけされるみたい。
そんな理解でよろしいのかな?
Ubuntu 13.10 大掛かりなアップデートで現在脂肪厨です…w
なんとなく開発版いれてるけど、特に不具合報告とかする気ないぜ 画面を眺めたりウィンドウをクリックしてるだけなのになんか俺働いてる感あるわー 次期版は開発途上だけあってCPUごりごり使うわアップデートがかさむわでなんか俺苦労してんなー あ、dailymotionに新しい動画アップしときましたよー っていういつものキチガイVMwareインストール厨はいい加減氏ねばいいのに
蚊ノニカルがubuntuで何をやろうとしているのかがもう明らかな状況でまだ使ってる奴がいるのか
お前に言われる筋合いはどこを探しても無い
まあ、こういうキチガイが使わなくなってくれるのは嬉しいからな。
>>447 ubuntuより安定して普及しているディストリがあったら乗り換え考えるけど
現実にそういうモノがないのでubuntu使ってるだけ
便利であり安定してればアフィとか多少の事は気にならないな。
実はいいやつだよな 俺なら高みの見物
大海では何が流行ってるの?
レス乞食に餌付けしない
この手のレス乞食は放置しましょう
わんわん!dvorak配列難しいわん!
あの〜、今更だけど、ubuntuでオンライン検索すると、その検索した用語なりが、アマゾンとかの他社に 送られてるんだよね。でも、グーグルで検索しても、ヤフーで検索しても、ビーイング?で検索しても、 何某ら、その検索用語やらは、彼らが再利用してるよね。 ubuntuはそんなにスパイウェアなんだろうか?・・自分は情強では無い。みなさんは、今更だがどう思う?
Amazonの検索結果に単に自分とこのアフィリIDつけて飛ばしてるだけなんじゃないの?
Dashで検索しなけりゃ良いだけの様な気もするけど、どうなんだろう? Dashで検索なんて、みんなするのかな?
ローカルファイルの検索もamazonに送られることが問題らしい。
なるほど。 Linuxなんだから、findコマンドで検索すれば良いのにね。
>>459 Dashの検索は慣れたら便利だよ。アプリの起動も検索でするわ。
検索したいファイル名が分かっていたらファイルブラウザより早いし。
なるほど。で、その結果がアマゾンなりに流れると・・。 まあ、ブログに広告が入る様なもんかな〜。
え、そんな状態のままUbuntu使ってるの? 嘘でしょ、自由にいじれるのに DashどころかUnityも使いたくない
素のubuntuで使ってる。Dashは要らんが、unityは好きなんで。
12.10からだっけ? データが送られるの。 でも手動で解除できるんでしょ。
そもそもインターネットで完全にプライバシーが守られると思ってるの? Windowsなんか誤認逮捕されちゃうし、 googleなんかもっと危ない。
>>457 RMSが言った事に過剰反応しているやつが騒いでるだけ
そういうやつに限って、LINEとか普通に使ってるんだろう
まあ、検索してみないとそのキーワードが ローカルにあるのかAmazonでみつかるのかわからないから、 すべての検索サービスにクエリ投げるわな。
>>463 アマゾンなり に漏れるのは検索クエリーだけじゃん。
そなのね。自分は情弱気味だから。汗 じゃあ、それほどスパイウェアでも無いよな〜。
アドレス帳に「太郎さん」という人を登録していたとしよう。 dashでアドレス帳の太郎さんと検索したらamazonに「太郎さん」というクエリが伝わるわけだ。 もし、検索クエリが「太郎さん」ではなくメールアドレスや電話番号だったとしたら・・・・ ちょっとまずいかな
え、Ubuntuってそんな個人情報まで収集してんの? ただより高いものはないってこういうことなのか
ハゲ などと検索したらお前がハゲだということが伝わり
育毛剤などの広告がバンバン出るようになるだろうな
通院歴や性癖などデリケートな問題も十分個人情報
>>473 問題なのはUnityのAmazonアフィレンズなので
自分でGNOMEやKDEに切り替えるか
最初からUbuntu GNOMEやKubuntuなどを使えばいい
Windows 8.1にも同じ機能があるから、無料アップデートほど高いものはないってことはよくわかる UnityもWinも設定でオフにできるけどな
自分に関係ある広告が出るのはありがたいな
その情報がSuicaよろしく転売されるんだな
ソフトウェアセンター開いて lensとかscopeで検索して片っ端からそれらしいもんを削除すりゃあ大丈夫
このスレの住民は$ sudo apt-get remove unity-lens-shopping も実行できないのか
デスクトップ向けのディストリビューションとして、インストール後にコマンド操作で無効にさせるのは適切じゃないね システム設定→プライバシーから Dashで検索するとき: オンラインの検索結果を含めるがデフォルトでオフになる様にするか インストール時に選択させるべきだろう
デフォルトでインストールされるのはゲスいよな windowsでありがちな行儀の悪いソフトが下の方に小さい文字で レ はい。google chromeをインストールします。規定ブラウザにします。 とかやってるのと同じゲスさがある
クリックするだけで外せる分、コマンド叩かなきゃならんよりはるかに良心的だな
確かにあれは下水w
そういうのは規定ではチェックを外しておくべきだと思うんだが Unityもインストール時に、ユーザーに選択させればいいのに。 GNOME 3になってから設定センターが使いにくくて困る。アップデートのたびに低機能になってるしGNOME死ね
chromeならどうせ使うからまだいいよ Askツールバーとか絶滅して欲しい
>>473 お前さん情弱だなあ。
googleだってパスワードを入れてリターンすれば、
それがネットの共用辞書に登録されるし、
Windowsじゃ知らないうちに遠隔操作や踏台になる可能性もある。
またWinnyやWinMXみたいなWindows特有のファイル共用ソフトを使うと、
知らないうちに著作権侵害の疑いで逮捕される事もある。
まあ常習者はプロバイダーから注意されたら、
それに従う事だな。
なんか知ってる言葉をいろいろ並べてる割には 実は何ひとつわかってないって感じがいいねw
>>486 > Googleだってパスワードを入れてリターンすれば、
> それがネットの共用辞書に登録されるし、
英単語の辞書機能なんて存在しないわけですが…
GoogleIME for Englishなるものが存在するとでも思ってるんですか?
君のいうgoogleの危険性に関しては了解した。 で、それがunityのamazonアフィとどういう関係があるんだい?
Googleが似たようなことやってんだから、また、まさかGoogle使ってないなんてないだろというんだろう 他がやってんだからとかどうとうか関係無く、それなりに信頼できるとこに知られちゃマズいことってなんだろ、 というのと、そのそれなりに信頼できるとこに知られ2chでいうとこの「特定」されるほどの重要人物なんて自意識過剰だろと思うw まあ、それなりに信頼できるとこってのは企業体であって、そこに居る中にアホがいる可能性もなきにしもあらずだが、そんなの気にしてどうすんのとも思う
修飾子をつけまくらなきゃならない心情というのだけはわかるw
アフィリエイトなんてユーザーには全く影響ない部分だし Amazonアフィなんておまいらの教祖だって昔からやってることじゃん MSはIEとBingサーチで、Appleは‥‥‥Safari‥‥‥いやAppleはやってないようだが Windows 8.1の無料アップデートでオンライン検索が統合されたから、 従来のバージョンではローカルのみだった検索ボックスに 外部サービスの検索結果が表示されて検索クエリー駄々漏れ(笑)とか情弱が騒ぎまくる問題は クラウド統合とスマート化の流れから言うと時代の流れなんだろうな
マイナビの後藤大地とインターネットコムのSean Michel Kernerはニュースサイトと自身のブログを混同してるんじゃないかと思う 特に後藤大地は日本を代表するIT音痴だと思う
気になるんだったらsnifferでも仕掛けてどんなパケット送っているか調べてみたら? 面倒くさそうだけど。
そんなことせんでもソースコード読めばいいじゃん
ソース読むほうが楽とな?
wireshark眺めるのが一番楽
じゃけん、インターフェースがwiresharkに対応してない人は # tcpdump -i [interface name] -w [file name] でパケットを根こそぎ保存してwiresharkで見ましょうね〜
自分が流した個人情報をwiresharkで見てどうすんの?
いままでどういう情報がどこに流れているかろくに知りもしないまま適当な議論をしていたから ちゃんと確認しようという流れなのでは
どういう情報が流れてるのかは把握してるよ つーか2chの会話を議論と呼ぶ奴は頭おかしい
誰かさんのほうがよほど頭おかしいと思うわ
そうですわたしがパーでんねん
懐かしい
現状の13.10でWine1.6とGoogleアースがインスコできない事象は 機種・環境依存ではなく一般的なバグってやつですか?( ̄ー ̄)ニヤリ Wine1.4だと入るけど、Jane Styleの文字確定消失バグがうざいw なんとかして欲しいなWine1.6 or 1.5
508の頭が悪い、まで読んだ
Phoronixサイトによるとカーネル3.10は2年の長期サポート確定だそうですね 今の段階でも非常に安定してる様な気がします ロードアベレージも非常に低いです Ubuntu13.10とFedora19での感想です( ̄ー ̄)ニヤリ
>>508 Linux版入れればいいじゃん
一頃の、フォント入れないと駄目だとか、パッチあてなきゃいけないとかいう問題も解決して良くなってるぞ
ごめん WineでWindows版のGoogle Earthを入れると勝手に読み違えてた
>>511 13.10で最近ia32-libsパッケージが廃止(置き換わった)らしくそれも現状できませんw
アースがインスコできない理由もそれですね
非常におなじみのワンダーワールド状態ですね 13.10の現状は…
自演が雑すぎだろwww
自演ということにしたいのですね ヘ_ヘ ミ・・ ミ ( )〜
あっ、ヘミ猫だ。
voidか
お盆休みですね…w 皆様、とりあえずご苦労様でした(笑) 01.orgのUbuntu13.04対応の Intel(R) Linux* Graphics Installer version 1.0.2のインスコ動画来てない?( ̄ー ̄)ニヤリ
SNAアクセルが無効になったみたいだな(~_~メ) あがったのかな?w
インストール厨乙
UXAが有効化される証明動画来ましたか?w
どうでもいい
やはり皆さんは裏付けのある事実がお望みなんですね? 妄想や推測はいらないと・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
裏付けのある本格的な運用に興味あるけどインストールは誰でもググったら出来るので インストールして、こんな感じで動いてます、という動画は要らないです あと、ベンチマークしたら、こんなんでした、という動画も要らないです そのようなベンチはインストールしたマシンにも拠るので参考にならないからです マシンの型番書いても、どのようなメーカーのパーツで構成されてるか仕様がないからです
何回もdmesgやlspci lsusb晒してるじゃん( ̄ー ̄)ニヤリ
/etc/X11/xorg.conf 辺りに Section "Device" Identifier "Intel Graphics" Driver "intel" Option "AccelMethod" "sna" EndSection を追記してあとは二度と書き込まないでください
Ubuntu13.10ホストで2重仮想のPlayer on Playerらしいね? 2重仮想の窓8.1がサクサクのところを見ると、里奈ホストのPlayeが 創造wする仮想マシンポテかなり高くね?(笑)r
素人ですまんが、2重仮想にして、何の意味があるの? よく分からんのだが??謎&汗
理由は上に書いてるでしょ?w
もう誰かほんとに子供のハイハイとか三輪車乗ってる動画載せちゃえよ
>>532 悪いけど、全く理解不能だし、みんなうんざりしてるんだけど。
ここで飼ってくれて助かる
もう、ずっと隔離よろ
ダメだった。もう他所で暴れてる。呆
Ubuntuの心得で「Ubuntuのアップグレードは盆と正月にしろ」というのがあるので、 どうしようか迷い中。 $ lsb_release -dc Description: Ubuntu 12.04.2 LTS Codename: precise
12.04.3 はあと2週間ぐらいだっけ? アップグレードするのは 12.10 ? 13.04 ?
>>538 14.04まで待っても良いんじゃない?
unityからfluxboxに乗り換えたら軽快すぎてわろた 今まで何やってんだ俺
>>538 残念だが13.04からお盆と正月の法則は廃止なんだ。
だよな、LTSをメインに使う人の法則だろうね。 人柱はすぐに、新しもの好きはゴールデンウィークに、時間のない人はお盆に、 慎重な人は正月に。
本当なら今頃はWaylandで阿鼻叫喚の地獄絵図が展開されていたはずなのに。 つまらん。 ああGIMPのデグレード早く直してください。範囲選択で大きさのピクセルの表示と 入力指定ができないからトリミング時に非常に不便。いちいちLTS立ち上げるのが 面倒くさい。 あとiBusMozkで入力がチャタリング起こしたようになるのも。LibreOffice Writerで 物書きの仕事してるから、現象が出るとキーボード叩き壊したくなる。
仕事なら素直に、Win使ったら〜?
IT土方崩れだからウィルスは別に怖くない(面倒くさいけど)が、その元の 仕事でほとほと嫌になったからWintelは使わないことにしている。 ちなみに今はGIGAママンにX6 1055T+HD5670にubuntu入れて使ってる。 Macが「Intel入ってる」になって以来、Macも使えずに困っていたんだが、 そろそろiPadが使えそうになったのでこの冬には買い足そうとも思ってる。
お好きにどうぞ
13.10でカーネル3.11きてる?
>>544 > 物書きの
Emacsとかテキストエディタじゃだめなの?
斜体や太字が必要なら<i></i>や<b></b>などでマークしておけばOKでは。
あと、物書きなのにATOK X3じゃないの?
>>550 なんでもテキストエディタで済ませたくなる気分はわかるけど、仕事としてやってるなら
相手側が受け入れられない非標準的なファイル形式はなかなか使えない。
GIMPも使ってるようだし、単なる文章書きってよりも画像込で何かやってんじゃない?
この板で言うのもあれだけど、キーボードクラッシャーになるくらいなら…とは思うけどね。
>>550 LibreOffice Writerを使ってるのは、ぶらさがり禁則付きの一行文字数指定と
物理行数が表示できる(原稿用紙的な使い方ができる)エディタがlinuxには
ないから。今、全体や章のどのあたりまで書いているかが一目で判る機能が
欲しい。縦書は清書や推敲の時には欲しいが、まあざくざく書くときにはいらない。
ATOKを使ってないのは、昔のOSについてたFEPやIMを長らく使ってて、短い
単語で変換/確定する癖がついちゃってるもんで、別にそれほど変換効率は
いらないからMozcでいいやって感じ。
>>551 それどころか相手が古い一太郎使ってたりするもんで、LibreOffice Writerで
整形された形で書いた原稿を、一旦LeafPadにコピペして、CP932(+CRLF)で
セーブしてからメール添付するという面倒くさいことをしている。おまけに
ThunderBirdでメール添付したテキストファイル名が長いと文字化けするし。
結局はまあ、素直にWindowsを使っとけって話だがwww
>>553 旧バージョンの一太郎なんか使っている奴をぶん殴るのがまずやるべきことだと思う
>>553 writerから直接テキストに書き出せるよ。
保存オプションの text encoded がそれ。
そこを選択すると edit filter setting がアクティブになるから、
チェックを入れて保存しようとすると、文字コードと改行コードが選べる。
エロエロ大変なんだね。物書きも。 じゃ、俺はマスカキするわ。 さいなら。
>>553 一太郎 for Linuxが今のUbuntuで動けばいいね。
発売当時は問題なく動作していたけど、この前に試したら駄目だった気がする。
> ぶらさがり禁則付きの一行文字数指定と
> 物理行数が表示できる(原稿用紙的な使い方ができる)エディタがlinuxには
> ないから。
とりあえず、Emacsに謝って。
3.11 VM mod.fin. w
>>555 うーん、「保存オプションのtext encoded」から見つからん。まあ探してみる。
>>557 それ良く言われるんで調べたら、どうやらマクロ(mode?)があるみたいなんだけど
見つからなかった。ひょっとして最近、また新しく出てきたのかな?viのはいちいち
手動で整形しないとダメみたいなんでめんどくさい。
あとEmacsはmuleの時代に使ってたことがあって、コーディングからメール書きまで
あれ一つでやってたけど、どうも癖があってなあ。小指が痛くなるwww
じゃあスレチになってきたんで仕事します。
>>559 めっちゃ昔、muleの時代からずっとある。
Emacsと合流したころに少しおかしくなってたけど・・・
細かくは忘れたけど、kinsoku-なんちゃら-alist あたりのリストに色々設定するはず。
細かいところは、describe-variablesか、なんかその辺でw
でも設定がややこしすぎて、オフィススイートの気楽さには勝てないな。
>>559 日本語ファイルを入れてみた。
符号化テキストというのがtext encodedだった。
これじゃ、ぱっと見わからない……
日本語フォーラム辺りでLibreOfficeの翻訳について相談してみればどうでしょう。 あわしろいくや氏が日本語翻訳チームの責任者だから何かはんのうあるかもよ。
>>563 ちょっと先鋭的すぎたのかな。
集めた金額が、大雑把に 10,000,000ドル+ ってピリオドとコンマを勘違いしてるのかと思ったわ。
1000万ドルっていくらだよ。10おくえん???
今回はお金集めできないだろうけど、この実績を見て、大手メーカーもこのスマホ?PC?を開発
してくれればいいんだけどな。
OSに金払いたくないからという理由でUbuntuを使うようになった層には 訴求力が無いんじゃないかねぇと安直に思う
単純に3200万ドルって目標金額に無理があっただけかと クラウドファンディングの史上最高額が「Pebble E-Paper Watch」の1026万ドル Ubuntu Edgeはそれと並ぶ1100万ドルを獲得したわけだから、決して「集まりが悪い」という話ではないと思う
なるほどな分析
OSにお金と言うより 今回はOSを乗せるハードのための資金だという事だと思ったけど 人の捉え方はそれぞれなんだね
>>568 >>565 の書き込みを
「OSにお金を払わないUbuntuユーザーには、695ドルの端末は高い」
と言ってるように自分は捕らえたんだが・・・・
まあな、iPhone買うしな。 おもちゃにしては高いかもな。
>>570 iPhoneなんか買うのはテレビに影響される犬厨位だぞw
じゃあ、泥でもいいがな。
Androidが出る前の話だったらまだ勝算はあったかもね
スマフォなんてどんだけ便利なアプリがそろってるかが勝負だよな apple=クリエイティブ関連、ゲーム android=ゲーム UbuntuEdge=クリエイティブ関連 みたいなアプリが多いイメージ
iphoneはクリエイティブ関連のアプリが多いのか・・・・・ やっぱり何か作る作業をするならマウス、キーボードが欲しいわ。
ちょうどUbuntu Edge のことをぼんやり考えていたのだが、 自分は客先で作業することが多いので、自分のPCを電源付けっぱなしにしておいて、 客先からリモートデスクトップで家につないでいるのだが(客先から外のネットワークに出ることは許可が出ている)、 それでも操作がしにくい。 とはいえiphone、Android端末には、デスクトップ用のアプリケーションは入れられない。 こういうとき、Ubuntu Edge を持ち歩ければ、電車の中ではスマートフォンとして使い、 出先や家に着いたら液晶とキーボードをつないで、PCとして使えればいいなと思った。 Ubuntu Edge 、中止になったのか。残念。
578 :
login:Penguin :2013/08/19(月) 14:47:18.33 ID:6kpf0OIF
あと3日で2千万ドルは無理だろ
あ、スマンageちまった
ぎりぎりになればシャトルワースがポンと出すんじゃねーの 宇宙旅行でスッカラカンならご愁傷様だけど
残りはこのスレにいるやつで割れば大丈夫だろ
現金350万しか残っていません><
gimpとかinkscapeとかblenderがまともなパフォで動くならほしいな あとnexus7でもgoogleドキュメントの編集が無理ぽだから officeもほしい
>>581 そういえばこのスレ(2ch)にそういう力があると思い込んで、他でやれっても2chに執着するヤツってのはチラホラいたな
そういうヤツの力の見せ所だなw
Androidとのデュアルブートは、能力不足を補うものではなくて google先生に配慮した政治的駆け引きだろ? そこまでしたのだから、どのメーカーでも出荷できると思うがな
>>585 とりあえず日本のメーカーでそういう冒険しそうな所は無さそう
中国のある意味無茶苦茶などっかならありそう
「USBぶっ挿してインストーラ起動するだけで、手持ちのAndroid端末が機種関係なくそのままUbuntuに!」 くらいの内容だったら反響があったんじゃないかね いかんせんハードは気軽さが足りない SIMカードがどうたらなんてことは、ごく一部の好事家しかやらんわ
>>588 パソコンじゃなくて携帯だぞ?それもニッチな
日本の会社は大会社(病)ばかりで売れるとわかるもんじゃないとなかなかだろうな。そういう意味での冒険
Ubuntu edgeが中止になったとしても、 どっかのメーカーがUbuntu phoneを出してくれるよね。
>>589 OSとして優劣ある無しではなくて
すでに広く使われてるAndroidとデュアルブートな時点でニッチなデバイスではなく
性能は他のデバイスより上、予想販売価格もリーズナブル、どこが冒険してるのかと?
キワモノ扱いされそうじゃないすか
完全にキワモノだよ。 万人が欲しいものではないわな。
>>590 世間は FirefoxOS を高評価。Ubuntu Phone なんてどこも支持してない。
>>592 Androidが便利かどうかは別の話だが
Androidが乗ってる時点でキワモノじゃなく、万人向け
さらに付加機能がついてるリーズナブルなデバイスのどこに冒険要素があるんだ?
そもそもこのスレの住人ならば、Ubuntuの名を冠するデバイスとして
自由なOSを想像しないわけもなく、否定的な意見を述べる方がおかしい
Androidのソフト制作者とか?
デュアルブートを万人向けとは言えないな
でもブランドって大事じゃね iPhoneなんてAppleでありみんな持ってるから、くらいの理由で選ばれるじゃん ubuntuって言われて… なんかくだらないこと書いたわこういう例はいくらでもあるな
ネガキャンやるならよその板でやれよ Ubuntuユーザーなら便利なOSであるのは知ってるのだから 嘘を100遍吐いてほんとに見せようとしても無理がある
>>597 iPhoneなんか選ぶのはテレビCMに影響されやすい犬厨位だよ。
>>599 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
やだ!
>>590 Ubuntu Edgeが目標額を集められなかったとしても、そこまでの金額は
Ubuntu Phoneに対する支持がそれなりにあることが証明されたともとれる。
数年経れば、Ubuntu Edge並のスペックのスマフォは一般化する。
その将来性を、払拭するほどのライバルが現れないかぎりは
Ubuntu Phoneはそれなりに販売されるよ。
ただ、日本に入ってくるかは、当面わかんないね。
Nexus7で動いているUbuntuが
もっと完成度が高くなっていけば
より強くアピールできそうにも思うけどね。
わざと集まらない額提示して0円で広告打ったんだよ
>>606 ばか、そればらしたら消されるぞ。
FirefoxOS,Tizenにどういう特徴があるか知らない人が多いだろうけど
Ubuntu Phoneは、必要に応じてUbuntuのデスクトップアプリが使える。
もしかしたらWin32非対応のWindowsRT/Phoneよりもいいかも?って
世界のgeekとIT担当者に伝わったんだけど…
それが広告だったってことがバレたら
クラウドファンディング屋も気を悪くするだろ。
そんなのに騙される低レベルなgeekとIT担当者は少数派じゃねーの
あわしろいくや氏のブログ読んだんだが、IBus1.5ってマジであんなに糞なの? これデフォルトになるとかやばくね
タスクバーのアイコンないだけじゃんw
現時点で13.10にする価値はアップデートを楽しむだけw 13.04とパフォに関してなんら変わらない(xorg-edgers ppa入れた場合) ということは、私の動画で証明していますよ(笑)
ごめんなさい Phoronixベンチで客観的数値として示されてるということですね… 上から4番めの動画が全てを語っています
616 :
login:Penguin :2013/08/28(水) 07:50:55.95 ID:f7mFbPNn
質問させてください。 先日PCを新しく購入し、先程Ubutnu12.04.3をインストールしました。先日まで利用していたPCは壊れたわけではなく性能が低かったための買い替えになります。 先日まで利用していたPCにはOSディスク、データディスク、RAIDデータディスク(ディスクユーティリティーでRAID1設定)を接続していました。 そのHDDを新しいPCでも使おうと思っているのですが、わからないことがあります。 データディスクは単なるext4のディスクであるため繋ぎ直せば使えるかと思うのですが、RAIDディスクはそのまま2枚セットで繋ぎかえて使えるものなのでしょうか? 試せばいいかと思われるかもしれませんが、データ整合性がおかしくなるかもしれないとビビって接続できないでいます。 新しいPCは低容量のSSDをOSディスクにしたため、データをコピーして新しくRAIDをセットアップすることができません。 よろしくおねがいします。
>>616 nasとかの外付けのやつならクライアントが変わるだけだから多分大丈夫。
そうではなくてpc本体でraid組んでるなら構築し直しになると思う。raidカードか何かを使ってたなら
そのカードごと移せば多分いける。
でもraid1ならどっちかのディスクだけつないでみてそっちから再度構築し直せば時間はかかるだろうけど
いけると思う。
でも自信ないからあとは詳しい人お願いします。
2ch潰れそうなんだけど避難所ってあるの?
あめぞう
>>616 には大別して3種類ある。
昔からあるRAID専用カードを使ったハードウェアRAID
RAIDのためのハードウェアを一切必要とせず、ハードウェアへの依存も無いソフトウェアRAID
そして、SATAカードやPATAカード、あるいは
PC M/B向けのSATA,PATAコントローラーなどに
おまけとして追加された中途半端なRAID
これは、ハードウェアへの依存がありながら
処理のためにCPU性能を消費するため
HW RAID,SW RAIDの両方の欠点を兼ね備えています。
ハードウェアRAIDかのような宣伝文句が使われたせいなのか
Linux界隈では、FakeRAIDと呼ばれます。
Ubuntuで、インストール後、追加HDDでRAIDを組んだなら
mdadm,mdドライバーによるソフトウェアRAIDだと思います。
この場合は、他のPCでの再構築ができます。
M/B交換を乗り越えられますし、M/B上のSATA端子と
SATAカードを併用して動かすこともできますし
実用性はともかく、USBメモリーでのRAID構築もできます。
FakeRAIDには、遅れてdmraidという仕組みが整備され
BIOSからRAIDボリュームが認識され
起動デバイスとして使いやすい
(反面M/B故障で起動しなくなった時はM/B交換対応が難しい)
別のPCへの移し替えも困難。
ハードウェアRAIDなら、そのRAIDカードの説明書参照。
だから?
RHEL系の凋落には感慨深いものがあるな
625 :
login:Penguin :2013/08/31(土) 23:21:59.22 ID:PBJ2/I6P
デビアンもボロボロだけどね
Debianは横ばいかちょっと上げみたいだけど Debian系もボロボロだったら他に何があるん?そしてここをチェックしている意味はなにやねん?
s...sabayon... 一応サーバでも使えるよというアピールがインストール中の画像に出てくる。
んー?unityショックはどこいったん?
そんなものねーよアホがw キチガイがやたらディスってただけじゃねーか
サーバ版はUnity関係ない
ああ、鯖か。ごめん。
13.04にしてからシャットダウンが遅くなった。 12.10の頃はシャットダウンコマンド→2秒くらいでブゥっ!と電源が落ちてたけど、13.04は12秒くらいかかってビーンと電源が落ちてる感じ。
アプリの(初回の?)起動がずいぶんと遅くなった気がする。12.10あたりから かもしれないが。 あと例えば[システム設定]の[ソフトウエアとアップデート]あたりが、クリック しても反転も待機カーソルにもならないまま、なかなか上がってこないもんだ から、反応してないかと思っちゃう。
環境晒さずに、遅いとか早いとか言われても困るんだよとか、 色々文句言われるかもしれないけれど。 多分その体感は正しいと思うよ。
fioでもやって下さいよ!客観が全てなんだから…w
昨日の夜くらいに気がついて、なんだよ…って思っていろいろググっていたけど、 英語力が乏しく 今さっき 「hud do not accept character」で検索したら、 2番目にBugがヒットしたとさ…
将来的にはibus捨てるみたいだから、この際先回りしてfcitxにしちゃえば?
iBusは1.5でなんであんなことになってしまったのか
gnomeと統合したからさ。 他のDEはどうでもいいのかよって話になる。
後もう少しで13.10かね
fontconfig問題が皆勤賞らしいね。 本家からISO落として入れたら、悪夢がみれるのかw
fontconfigの問題ってFlashの文字が化けるヤツ?
>>643 システムフォントが中国語とかのフォント等になるやつ。
本来ならtakaoフォントとかが適用されるはずが されないバグ
Flashがバグるのは別問題。(あれは、Flashのバグじゃなかったけ?)
>>636 おいおい、まだ解決できないのかよ?
Beta1今日リリースなんじゃね?w
デフォの状態だとフォントがおかしいけど、 69-language-selector-ja-jp.conf を配置すれば問題ない。 デフォでも何とかして欲しいところだけど…。
>>646 Japanese TeamのISOだと修正して出すみたいよ。
ミーティングでfontconfigとibus1.5+mozc周りのチェックを
集中的に今やってるみたい。
ibus1.5+mozcが大変みたいだね、mozc1.6で出すのか1.11で出すのかテスト中で
メンテ担当 あわしろ氏大活躍。
有意義な情報ありがとう
時期的にメーリングリストとIRCのログはチェックしてると 楽しいよ。 Japanese TeamでNEXSUS7購入してサウンド鳴らないの 調べるとか「担当さかもち」でとか。 興味深いネタがw
13.10 Beta1 English input methodでDash HUDに入力できないままリリース?w
Windows 8がプレインストールされたマシンやUEFIファームウェアを使用しているマシンは64bit推奨って書いてあるけど、32bitは動かないんだから、推奨じゃなくて必須だろ
13.04アップデートようけ来た(´・ω・`)
>>654 64bitでないとセキュアブートに対応してないので、Win8搭載だと
ubuntu 32bitがインストール出来ても起動できない。
重いとかじゃなくて、物理的に起動できない。
UEFI切ればいいんだろ セキュアブートなんかどうでもいい
>>655 IntelCPU搭載でセキュアブートを無効にできない機種は存在しません。
スゴーク残念な人いるのかな、デュアルブートならセキュアブート切れないんじゃ なかったけ? そりゃ、ubuntuだけにしてる人もいるだろうがWinと両方使いたい人もいるんだしね。
セキュアブート無効でもWindows8動くだろ どんだけ、セキュアブートに対応してない ハードが有ると思ってるんだよ。
ubuntuがセキュアブートに対応してないて言ってるの(32bit版) Winとかハードが対応しててもubuntuが対応してなければ起動できないだろ。 UEFIでセキュアブート対応は現状64bit版ubuntuだけだろ。
UBUNTU使いたいときはセキュアブート無効にしてから起動 すればいいんでね?詳しいことはしらんけどBIOSで切り替えられるでそ。
アスペルガーっぽいのは全然気にならないんだけど それプラス上から目線ですぐ相手を小馬鹿にする性格がくっつくと本当に腹が立つわ 間違いを正そうとしても頓珍漢なレスか幼稚な煽りが返ってくるだけ
VKdGvz8N こいつが香ばしすぎんだろよ
>>660 簡単な話で、Ubuntuは32bit版を選ぶ必然性がすでに無い。
もちろん、64bitOS非対応のPCなら必要だけど
そういった古いPCについては、Xubuntuなどが対応を続ける。
Windows8の32bit版の存在は
単純にWindowsでは32bit版ソフトが64bitOSで動かない問題に
32bitOSを使う以外の解決方法が無いことが多いから。
たとえば、古いバージョンのソフトや
開発元が無くなったソフトなど、64bit対応が期待できないソフトを
使い続けたい人のために、32bit版Windowsの需要があるというだけ。
Linuxの場合は、ほとんどの人はOSSのソフトで完結していて
64bit版への移行ができないことはほとんど無い。
ゆえに、32bit版に固執する理由が
UEFIを採用しているような、新しいPCには無い。
だから、推奨にすることができる。
無い無いずくしの文章だからかまったく頭に入らない
WOW64は?
flash とか 64bit で動かないやつあるやろ
>>668 > 単純にWindowsでは32bit版ソフトが64bitOSで動かない問題に
> 32bitOSを使う以外の解決方法が無いことが多いから。
初耳だな。
Windowsの64bit版 OSで動かないアプリが
同じWindowsの32bit版でなら動くものってなんだよ?
カーネルに依存してるドライバやウイルス対策ソフト以外じゃ
まず考えられんぞ。
お前の言ってる需要は、現実的ではない。
>>672 業務用では64bit版の検証をしていないとか結構あると思うけど
>>673 検証をしていないという理由であれば、
Linuxの検証もしてないし、
Linuxの64bit版の検証もしてないので
Linuxは64bit版に移行できないって話になる。
なんでそこまで偉そうな文章をかけるのか
デブ系
ブス系状態?wだな…13.10はw はよ、Dashバグ何とかせんかな? これじゃ、ハイブリッドwの頭に入れられんぞ…ワロスw
>>678 てか、MQ01ABD100Hの頭に入れたら起動わずか11秒… SSD並に速いですね
現時点で例のバグはまだ存在しますが…w
>>672 だから、OSの推奨の話の最初って
ドライバーが揃うかどうかの話じゃ無いの?
「64bit用のドライバーが無いハードウェアがあるかもしれませんが
とにかく64bit版を買っとけば安心です」ってWindowsは言えないだろ。
これがPCを買う時に、どっちを使うかならどっちでもいいかもしれないけどね。
Linux系OSの場合は、32bit用ドライバーはあるけど
64bit用ドライバーが無いということが基本的に無い。
すごく昔の機器とか、マイナーな機器とか、無いとは言い切れないけど
64bit対応CPU世代のPCの標準装備なら
32bitでも動かないものはあっても
32bitで動き64bitで動かないものはほぼ無い。
>>671 ちなみに、Flash PlayerはWindowsよりも数年先に
Linux用の64bit版が配布されていた。
Adobeによると、当時は周辺環境が64bitに統一しがたいWindowsに対しては
64bit版Flash Playerを出すべき状態では無かったということらしい。
LinuxはOSSゆえに、最初の作者が64bit対応をしなくても
必要と考えた第三者が64bit化を進められるから、環境が揃うのが速かった。
「Linux用のドライバーが無いハードウェアがあるかもしれませんが とにかくLinuxを使っとけば安心です」って言えないな・・・
VirtualBoxに13.10を入れてみた。 英語入力ができないorz (F10で無理矢理に半角変換できるけど) Text Entry Settingsで英語(UK)を追加して、ログインログアウトをして、 英語(UK)を選択している状態だが、日本語入力のまま。 切替トグルのキーバインドがVirtualBoxだと不味いのかと思って、 Ctrl+Spaceとか別の物に切り替えても日本語入力モードのまま。 Lanchpadに報告した方がよいのかなぁ。 それとも、何か見落としているのかなぁ。
684 :
683 :2013/09/10(火) 13:03:45.36 ID:amhMjeZa
日本語(Anthy)/英語が切り替わるようになった。 原因は不明。対策も絞れないまま。 1. Text Entryに日本語(ja)を追加した←これって日本語入力できない 2. 何度もログインログアウトをした どちらか。これからATOKを入れるので、検証する予定はない。 スレ汚し申し訳ない。
ibus1.5何でこうなっただな、VirtualBoxにubuntu 13.10入れてみたけど 即効でfcitxに入れ替えたけどV2Cで使いにくいw V2Cの問題なのか、fcitxなのか判断難しいな。
>>685 新しいもので難儀するより、uim+mozc で安定運用
ibusやfcitxよりscimのがマシなんじゃないかとも思うくらい
中華主導のプロジェクトに半信半疑、scimも中華主導だっけ?まあどうでもいい
>>686 Japanese TeamのIMのメンテナーが採用してるから、バグあれば修正早いかなと。
ibusは問題外だよな、明らかに日本語とか考慮せずに開発してるよな。
ibusやfcitxやuim以外で使えるのがscimなんだがscimも開発がな…
scimは開発続いているの? うちはuim+skkだけど。
gtk3対応の64 bit im-iiim.soを作成した方へ どこのどなたか存じませんが、ありがとうございます。 あなたは神様のような方です。 VirtualBoxにて13.10でATOK X3が正常に動作することを確認できたので、 メインマシンを13.10βにするよ。
使ってみた感じ
uim トラブルもなく、運用も楽
scim 不慣れな時は設定が大変なこともあったが、全て解決して使えた
-------------------------------------------------------------
ibus 解決できないトラブルが数度、使い勝手も悪い、諦めて使うのをやめた
fcitx できたてほやほやなので、まださわる気にもならない
>>687 なにを期待してるのかわからないけど、現状はuim使うのが楽
692 :
login:Penguin :2013/09/10(火) 16:50:46.09 ID:ZgGOVXrQ
>>691 mozcの更新が早いのよ、憩いの場のPPAは1つのPPAに色々
詰め込みすぎで必要ないものまでアップデート来たりで採用したくないと。
いくや氏のはmozcならmozcだけに分かれてるから便利がよいのよ。
>>692 なにひとつ共感するものがない
だからfcitxで不便もやむなし、と?
いやいや、御免こうむる
トラブルは避けるし、楽をしたい
12.04のHototoいつ治るんだよぉ(泣
695 :
login:Penguin :2013/09/10(火) 17:54:04.08 ID:ZgGOVXrQ
# add-apt-repository ppa:hotot-team # apt-get update # apt-get install hotot ここのでないけないかな。
>>695 そこにしてるけどだめだよ。
12.10以降はビルド通ったけど12.04はコケたらしい。で、放置状態が続いている。
たぶん見捨てられたんじゃないかな。APIは強制的に1.1にしていちおうログの取得はできるけど
ばりばりエラーがでる。
とりあえずmikutter入れて様子見てる。
うちのは12.04でhototまともに動作してるけどな ppaじゃなくどこかのページに書かれてた通りにしたらだが
698 :
login:Penguin :2013/09/10(火) 19:19:59.47 ID:ZgGOVXrQ
VirtualBoxに12.04入れてPPAのhotot入れて見たけどエラー出るね。 もう少し調べてみるか。
699 :
login:Penguin :2013/09/10(火) 19:26:39.46 ID:ZgGOVXrQ
fcitxはだめだ こんなもん使いもんにならんわ
701 :
login:Penguin :2013/09/10(火) 21:30:55.32 ID:ZgGOVXrQ
公式のリポジトリの奴は13.10ならマシらしいが 13.04のならPPA入れんと使えないよ。
>>699 自分はAPI変えたところまでやってた。
やっぱりそのあと必要な手当てがあったのね。
>>691 夕方までscimだったけど、uimに変えた。
一部で出てたちょっとした不具合がなくなって快適。
ありがとう。
ワロタ
707 :
login:Penguin :2013/09/12(木) 20:37:43.61 ID:jojBtiOY
でもHTML5に対応したサイト少ないよ ニコ動やUSTREAMはまだFlashだし、つべも一部の動画のみじゃないの?
相対的に重いしね。電池持ちもわるくなる。
とっとと Flash 文化廃れないかな。
>>708 ニコ動はiOS(=Flash無し)から見るとHTML5だったと思う
UA見てるかどうかは知らんけど
そもそもニコ動やYoutubeは、モバイル端末からすればアプリでいいしなー。
アプリとブラウザから見るのって何か違いあるの
ブラウザはやたら電力を食うね。 アプリの方が動画以外の要素の表示にパワーが要らないみたい。 2ちゃんを専ブラで見るのと同じ感覚かと。
始めた頃にニコニコはiPad専用ほかじゃ無理つってた
>>682 ,707
Flashいらんということも無いけど
Flash11の改良分はLinuxに来ないというだけで
セキュリティバックポートは来るのよね。
だから、問題となるのは11のDLが打ち切られた場合(たぶんそれは無い)
セキュリティバックポートが打ち切られた場合。
あるいは12が登場して、主要サービスが12前提に移行した場合。
あと、再生支援を期待できなくなったPentium4機カワイソス。
ただ、Adobeとしても、12として、画期的な新機能が無い限り
12を開発するコストに対して、利益が上がらない。
普通に考えて、そこは推して進むところに無い。
4K普及の時代まで待つなら、11は10年バージョンになるだろうな。
FLASH1から9までで10年。9が2年。10が5年で、11は6年目。
FLASHは、進化の限界を迎えている。
HTML5が普及してきたから、11が終わった時点で、12を採らず
HTML5に切り替えるサイトが増えれば、自滅ルートなのよね。
また、12が出た場合に、Linux用Playerを
作らないという発表も無い。
もし、11.10が出た時は、11系で終わりだって察してやれ。
>>717 Ubuntu GNOMEとかなの?w
UnityではDashにEnglish input methodで入力できない重大なバグ
が未だに直ってないんだけど・・・
ここ本スレにはUnity使い以外カキコ禁止だぞ ワロスw
>>720 初心者スレに書くべき内容だけど・・・w
Wine ppaを追加すれば12.04でWine1.6が簡単に使えますよ
端末で
$ sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install wine1.6
それともWine1.7をソースから入れたのかな?
playonlinuxのエラーに関しては知りませんが、Ubuntuでは標準でWineと共にインスコ
されるwinetricksの使い方をマスターした方がいいんでないの?w
質問の趣旨外していたかな?
>>721 その方法でWINE1.6を入れました
WINEとplayonlinuxとWINETRICK自体は普通に使えているのですが
UBUNTUのアップデートマネージャーを使ったUPDATEで
>>720 のメッセージが出てUPDATEができません
端末を使ったUPDATEでは最後までいきますが同様のメッセージがでます
もう一度WINEとPLYAYをアンインストールして12.04梱包判を入れなおしたり
最新版を入れなおしたりしてみましたが同様のメッセージがでます
>>722 やはり外してましたねw ごめんねw
単純にソフトウェアソースからplayonlinuxのppaの
チェック外せばいいようなw
>>720 playonlinux の ppa が古すぎる。何だよ intrepid って。
何で 12.04 に 8.10 用の ppa を追加してるんだ?
12.04 用の ppa を使えよ。
内容も把握せずに、コピペで実行しちゃう初心者の典型的な例だねw
なるほどplayonlinux4.21にもいろいろなバージョンがあるんですね それで実際問題どうするのがいいんでしょう?
>>726 てか、アップデートの問題は解決したの?w
サマリwを示すのが筋w
>>727 アップデートマネージャー自体に一部の項目が読み込めませんとでて
playonlinuxがアップデートの一覧に表示されないので除外できません
サマリwとは何を示せばいいのでしょう
>>728 その子には触らないほうがいいと思うよ
自分が使ってるubuntuのバージョンは分かってる?
ああ サブネームの方でしたか LUCIDで再度インストールしたらでなくなりました ありがとうございました
731 :
login:Penguin :2013/09/14(土) 13:27:23.24 ID:KSGga7Vz
1204ならlucidじゃなくてpreciseじゃね?
ああ 本当だ preciseですね preciseで再度入れなおしました 10.04だとまた更新できなくなりそうですね 普段サブネーム使わないからピンと来ませんでした
>>732 >普段サブネーム使わない
$ lsb_release -a
を毎日100回実行しておけ
サブネームっていうんだっけ コードネームだろ 12.04とか13.10とかバージョン番号に名前を付けたのがコードネーム preciseって言えばここの人は「12.04 LTSか」ってすぐピーンとくるんだよ
>>734 コードネームと言えば、もうすぐzなんだけど、
どうなるの?すでにさんざん何処かで話されているネタだとは思うか。
もうすぐZって言うのは早すぎだろ。 2017年だぞ。
またaからになるんだろ そんときはそんときでまたルールを考えるだろ
シュレディンガーの猫と付けたら ウムラウト(oの上に・・)が入っててトラブった鳥があったな
ubuntu日本語rmix入れたんだけどまともにシャットダウン出来ない。 なんという初心者殺しだ。
>>740 電源OFFはこれでバッチリ(憩いから)
漏れでも出来たから簡単だぜ。
-------------------------------------------------
action に電源を切るコマンドを直接書いてみる。
$ gksudo gedit /etc/acpi/events/powerbtn
event=button[ /]power
#action=/etc/acpi/powerbtn.sh
action=/sbin/shutdown -h now
終わったら acpid を再起動
$ sudo service acpid restart
これで上手くいきました。
Ubuntuは最近は、安定志向が過ぎて vesafbデフォみたいな状況になるし ハイバネーションも標準で無効になっているんだよね。 ちょっと調べれば、nouveauとかradeonを入れられるし プロプライエタリードライバーという選択肢もあるんだけどね。 ハイバネーションも有効にした上で 電源管理の設定で、電源ボタンを押した場合に ハイバネーションするように設定するといい。 ハイバネーションを使わないなら、電源ボタンで選択メニューが出るようにしよう。
/etc/acpi/powerbtn.shって中でなにをしてるの? shutdownしてんじゃないのか?
>>744 電源ボタンを押せば余計なダイヤログが出ずに、
素早くシャットダウンできる。
日本語rimixは余計なもん入れすぎ
>>745 電源ボタン長押しじゃなくて、普通にシャットダウンするなら
13.04ではロック・サスペンド・再起動・シャットダウンのダイアログ
もしくは、再起動・シャットダウンのダイアログが必ず出るから
ワンステップじゃなくなった
ubuntu日本語rmixとか日本語rimixとかバッタモン臭いな
まぁ当然w 13.10なんて全く必要ないw I.Aさんの価値ってあるんですか?
Nexus 7買って喜んでるようじゃ終わりw
マジで13.10では日本語リポジトリなんて現段階で全く不要 変なものは入れないのが吉
English input methodのバグを今すぐ修正できたら見直すけどね?w
754 :
login:Penguin :2013/09/15(日) 17:57:04.67 ID:+cpEx2EH
ubuntu 13.10は日本語表示変だけどね。 毎度、毎度フォントが変なのは皆勤賞だな。
を! CDEmuのSaucy用のリポジトリが出来たか いつも前倒しで入れてるけど、来月だしそろそろ入れてもいい頃かな?
Dashに英数入力できないよw日本語input mehod以外で・・・w
なんか毎回リリースの時期が近づくと日本語Remixなんていらねーいらねーって 連呼するやつが現れるねえ
「言う奴が多い」じゃなく「連呼する奴がいる」と解釈するのって どういう心理が働いてるのかね
>>757 日本チームにけちょんけちょんにされた奴の逆恨み
64bit使ってる私は普通に日本語チームのPPAだけ使ってる。 最近ZIP展開しなくなったからいいやとも思ってるけど。
>>760 unzip_6.0-9~5.52~ja1_amd64.deb
でもJapanese Teamのではp7zip-full問題は解決しないんだよね
>>762 file-rollerにハードコートされているからね。
作者にパッチを送れ。
でも、たしか作者は拒否していたような……
764 :
login:Penguin :2013/09/16(月) 15:55:01.27 ID:40gtYS5U
USBメモリ運用のUbuntu 12.04 LTSでしばらく行くつもりだったが、Ivy BridgeのHD4000が Kernel 3.2だと3Dにならないので不本意ながら13.04まで来た。 マンドクセェー
765 :
login:Penguin :2013/09/16(月) 16:12:36.06 ID:d3I90h7w
>>764 12.04でKernel 3.8を使用しない(Kernel 3.8のサポートは9ヶ月だが)
766 :
login:Penguin :2013/09/16(月) 16:35:12.03 ID:40gtYS5U
>>765 Kernel 3.8だときちんと動作してますよ。
IvyとがHaswellのノートPCだとバージョンアップするほうが手っ取り早い。
次のLTSハヨこい。
767 :
login:Penguin :2013/09/16(月) 16:36:49.70 ID:40gtYS5U
UbuntuはバージョンアップしてもNautilusを退化させるの誰か止めてw
>>767 GNOMEプロジェクトに言って。みんな思ってるから………
769 :
login:Penguin :2013/09/16(月) 16:55:14.60 ID:GIX41z0D
退化を止めたら、10年後に「マイクロソフトが真似した」って言い張れなくなる。 マイクロソフトのニュースリリースを見て実装始めて、マイクロソフトより先に リリースするんだから完成度は許容するべき。 むしろよくやったとほめるべき。
>>763 憩いの場のやつはfile-rollerの方に手を入れて、p7zip-fullがインストールされてても問題ないようにしてあるね
GNOME3の方向性のクソっぷりはWindowsの真似からMacOSXの真似に変えたせい (もちろんWin8以降のクソっぷりも同じ理由)なのに ドザの妄想は泣けてくるな
GNOMEなんて捨てちまいなよ
Linus にも見限られたプロジェクトだからなぁ。 所詮その程度ってこったろう。
>>767 ちがうファイルマネージャ使えばいいじゃん。
pcmanfmとかthunarとかdolphinとかさ。
>>774 画面で見えてるデスクトップは、基本的には誰のものなの?
デスクトップからフォルダに移動しようとすると
コピーになったりして、いまいち良く分からない。
またgnomeをdisってるのか
mcかfdしか使わないな>ファイルマネージャー
俺は自作した奴を使ってるよ。新版のNautilusがあまりに低機能にすぎたのと、KDEのDolphinは使う気が起きなかったので。
>>775 単に別のディスク(パーティション)間で移動しようとしてるんじゃないの?
まあNautilusはsmb絡みが上手く動かなくなって、どうしようか検討中では
あるんだが。
780 :
login:Penguin :2013/09/17(火) 13:17:50.66 ID:+WkBh5bm
>>774 結局、Ubuntu 13.04のまま、前のNautilusにしてスクリプトを追加して元に戻した。
Opantuって無いの?
782 :
login:Penguin :2013/09/17(火) 15:36:53.71 ID:+fOvpGdH
ドルフィン
roxでいいだろ
Nautilusが腐りすぎで使ってみたが Dolphin良すぎだこれ
Nautilusが低機能すぎてNautilus以外ならどれでもいい気がしてくる PCManFMやThunarも試すといい
786 :
777 :2013/09/17(火) 21:24:16.15 ID:slR5OX2H
emlfm2おすすめ 試してみ
みんなGUIファイラを使っているみたいでびっくり(
>>777 以外)。
locate, cd, cp, mv, gnome-openの組み合わせで足りてる。
使い勝手が良いようにaliasはてんこ盛りだけど。
788 :
login:Penguin :2013/09/17(火) 21:37:14.06 ID:z7VgMnhX
PCManFMとかDolphinあたりが見た目がいい。 Gnomeのファイラはアイコンの形と色がね…悪い
キーボード操作中心だと基本はzshで補完してvimのnetrwをたまに使う 設定ファイルさえ引き継げばWin環境のCygwinでもターミナルに篭っていられる
ts録画しているとね、たまにエンコード失敗することがあるんだ。 よくわかんないけど、数KBで終了しているパターンと 数MBか十数MB程度のパターンがある。 あと、録画段階で途中で容量不足で切れているやつもある。 そういうのを、スクリプトで診断してtsを削除したりすると バグが怖いから、目視確認するようにしている。 そういう、定型化した処理がしにくい場面だと GUIのほうが便利なことがあるよ。 規則性のない複数ファイルを同時に移動するような時もGUIのほうがやりやすい。 容量ゼロで、0bytesの録画失敗ファイルができたときは スクリプトでやってもいいんだけど、一応録画失敗を目視確認する都合で 確認後、GUI上で削除している。
>>787 右手がふさがってたら、cd とか打てないだろ?
あと、終わったあとに「済み」ディレクトリに移動するのは、マウスのほうが楽じゃないか
ubuntu使う人いるんだね ほぼGUIだと思ってたわ
12.04使ってるんだけどV2Cがたまに変な動作する 14.04LTSまで我慢して使うか13.10使うのとどっちがいいかな
単にjavaの話じゃないの?
>>795 多分そうなんだが、ubuntuの最新のイメージ使ってたときはうまく動いてた
半年ごとにアップグレードするのがめんどくさくなって
LTSからLTSへとアップグレードをサボろうとしたらこうなった
>>796 解決になるかどうかわからんけどjavaはopenjavaじゃなくて本家の入れて試してみたら?
うちは12.04だけど特に問題ない。
ちなみにoracle総本山から手動で入れるんじゃなくてppaのほうが後々楽だよ。 検索すればすぐ見つかる。
>>799 とりあえず試してみた、いい感じだ
ありがとう
801 :
login:Penguin :2013/09/18(水) 12:28:26.64 ID:CAcLw7gH
>>800 v2cならjrelフォルダー作ってそこにoracleからダウンロードした奴入れればOK
jrelフォルダーにcurrent.txtを作って、geditなりviでjre1.7.0_40と書いてやれ
V2Cのjava内蔵版もこうなってる。
まず、Mediって Mediaなのか、Medicalなのかわからんのもよくなくないかなぁ? ともかく、役割を終えたのであればしかたないことなんだろう。 日本では、日本式地デジという癌があるから Medibuntuを薦めたことは、リアルでもネットでも一度も無かったよ。 昔は、GeeXboXが日本語メニューを出せなかったころに 日本語化してみたりしてたんだけどね。 たとえばMedibuntuのリポジトリにあったパッケージって どんなものがあったんだろう?気にしたことがない。 たとえば、libdvdcss2パッケージはどういう位置づけでどう管理されている? 正直、リッピングできなくなったから もうDVD-Videoは購入しないんだけど 無いと、困るという人も多いんだろうか? #レンタルビデオはVHS時代まで遡っても契約したことが無い。
medibuntu=multimedia ubuntuの意味だろ ubuntustudioとの違いがわからない
catalyst 13.9が出たけど、12.04にインストするとcompizが無効になってunity2dだけになるように変更されたみたい。 それなのにopenglは有効でゲームはati-native-openglが使われる。 もともと3d compizよりunity2dの方が高速だったからこうなったのかもしれない。 ウインドウの縁の影のエフェクトがなくなったからのっぺりとしていて、linux系技術者の技術力の低さを感じる。
クレーマーですか
808 :
login:Penguin :2013/09/19(木) 21:06:31.24 ID:uNueLVGa
>>806 下記のビルド方法で正常に動作できてますが。
sudo apt-get install build-essential cdbs dh-make dkms execstack dh-modaliases linux-headers-generic fakeroot libqtgui4 devscripts
If you are using the x86_64 architecture (64 bit):
sudo apt-get install lib32gcc1
mkdir catalyst13.4 && cd catalyst13.4
wget
http://www2.ati.com/drivers/linux/amd-catalyst-13.9-linux-x86.x86_64.zip unzip amd-catalyst-13.9-linux-x86.x86_64.zip
chmod +x amd-catalyst-13.9-linux-x86.x86_64.run
sudo ./amd-catalyst-13.9-linux-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/raring
sudo dpkg -i fglrx*.deb
Ubuntu 12.04 Nvidiaの本家ドライバを手動で入れた場合 ( gdmをstopして、既存のドライバをpurgeしたりして、Nvidiaから落としたバイナリをshで開いてインストールした場合) ctl + alt + ファンクションキーで仮想コンソールに落ちない。 解像度やら色々と引き継がれてない模様。 手動で設定したら上手く言った。 uvesafbをドライバとして使う。 uvesafb と fbconを/etc/initramfs-tools/modulesに追加。 /etc/modprobe.d/uvesafb.confを作成 options uvesafb mode_option=解像度-カラー数を記述。 (uvesafbドライバを使うってこと。1024x768-32って感じ。) さらに/etc/default/grubの GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT の項目に video=uvesafbを指定 initramfsをアップデート、grubをアップデートしたら完了。 新しいグラボ買った時の参考に
810 :
login:Penguin :2013/09/20(金) 12:55:14.49 ID:K0L4Tfig
Ubuntuも曲者で、俺の所有するF社のPCだと、12.04系は音がでるが、 12.10系、13.04系で音がでない。 長く使えないな。 音がでないOSとか使う気にならん。 おそらく、その逆で、13.04系で音がでるようになったA社やB社のPCなんてのが 存在するんだろうな。
>>810 音声はUSBオーディオにすれば大抵カタがつく。
まだ12.10のままなんだがもう13.10でるのか 13.04入れよう入れようと思ってはや数ヶ月
気持ち悪い全角数字止めといた方がいいぞw それだけで、Linuxコミュではイコールバカだからねw
音くらいちょっと調べて手を入れればすぐ鳴るようになる。
まともなレス欲しければ、全角英数止めることw てか、窓スレでもバカにされるぞ?w
つーか、Intelチップならsnd_intelで鳴らない方が詐欺w
Saucy βだけど、今日のアップデートで、 電源ONからlightdmまでたどり着かなくなったので、みなさん注意。 画面が真っ暗で、別PCからpingも届かないので、システムが完全に落ちているみたいだ。 LiveDVDから起動して、chrootしたら使えているので、 ハード的な故障じゃなくて、システムのどこかがドカンとやられたらしい。 chrootした後に、apt-get update && apt-get upgradeしてみたが、 それらしい修正は来ないな。しばらくはこのまま使うか。
818 :
login:Penguin :2013/09/21(土) 13:29:12.94 ID:9AZOymtT
>>784 そんなにいいんかね。ちょっと、Kubuntuインストールして試してみよう
819 :
login:Penguin :2013/09/21(土) 14:18:14.80 ID:KuEcYV3V
12系で二つの流れ 13系で二つの流れ サウンドドライバが合って無いの音がでるわけねーだろバカか
まあ、これでも飲めよ、イライラしてると脳梗塞で逝ってまうぞ ( ^-^)_旦""
へへっ、すまねえな…
>>818 kubuntu入れなければdolphin使えないと
勘違い、間違いを広めようとしてるのか?
ワロスw 常識で知ってるんじゃね?w
dolphinってどういうふうに使うと便利なの? 一応入れてるんだけど使い道が分からん
825 :
login:Penguin :2013/09/21(土) 20:36:50.50 ID:KuEcYV3V
Kウブンツの売りのファイラーだな。 デザインがいいだけだよ。 KDE…イルカ xfce…ねずみ Gnome…原子力潜水艦
826 :
login:Penguin :2013/09/21(土) 20:44:45.99 ID:KuEcYV3V
LXDE…PCman?
ubntu 12.04 グラボ、Nvidia GTX660 Kernelは、3.2 3.5 3.8いずれの場合でも確認。 vlcで動画再生時のハードウェアアクセラレーション時にティアリングが発生する問題。 (mplayer系ではvdpauを使用しすればティアリングは発生しない。) compiz config 設定マネージャ>>Composite>>一般>>Unredirect Match class=Vlcをclass=vlcに修正 他の登録アプリが全部最初の一文字が大文字なので、間違えてるんじゃないかな。 Totemだけは、ティアリングは修正できなかった。 そもそも、Totemはvdpauが使えない。 リフレッシュレートを60Mhzにしても、OpenGLの垂直ブランクに同期を選択してもだ。 560SEを使ってたときは、mplayer使用時のvdpauでティアリングが発生して、Totemやvdpauを切った場合や、vlcではティアリングが発生してなかった。 Nvidiaのドライバというか、GPUの中身も別物だし、こんなもんだと諦める。
>>636 のバグやっと解消したみたいですねw
一応13.10最新にアップして確認しました
やれやれですねw
なぁ、ubuntuのセキュリティソフトって何入れればいいん? avastもantivirもlinux版廃止されちゃったし 他で強そうなソフトが見当たらない
ファイアウォールすっかすかだし、何を目指してるのか分からん状態だな。
>>824 dolphin=ファイラーで使いそうな機能や設定はだいたい付いてる
nautilus=dolphinやkonquerorと同等だったのに、機能どころか、設定項目も削りまり、ゴミ屑化
nautilusが見ても理解不能ならわかるけど
dolphinを見ても理解できないのは単なるバカかと
832 :
login:Penguin :2013/09/21(土) 23:25:31.40 ID:qMPSkpdS
>>830 とりあえうずホーム用途で問題ない程度
鯖とかするつもりないけど安心したいんじゃよ
>>832 > コモドでもいれとけ
こどもじゃない!ころもだ!
>>839 リアルタイムに常駐してくれるのはないね。
NODとか有料であるけどね。
本家のサイトで買わなければならないけど。
メール関係は、プロバイダやらのウィルス対策でOK、
webならJAVA関係を切っておけばいい。後は、DrWeb。
FWはアウトバウンドの監視がお手軽に出来る奴はないね。
まあ、ルーター買ってるんだろ、たいてい問題ないよ。(一部の機種はやばいけどな。)
clamTK入れて定期的にスキャンでいいやん。
836 :
login:Penguin :2013/09/22(日) 03:24:29.43 ID:jdLAkfWy
clamtkか、comodo、avast!、AVGコマンドラインスキャナー、 どれでもいいよ。
大体、引っかかるのってwindows版ばっかりだしな。 別のOS使ってる奴のことまで心配してもしょうがない。 仕事でそんな事言えるのかっていうのなら、windowsも使っとけ。
ちょっと、興味が湧いたんだけど。 ubuntuで音声入力とか、操作ってできるの? google検索以外で、メモの入力とかやってみたいんだけどなあ。
839 :
login:Penguin :2013/09/22(日) 08:00:11.65 ID:1vOAKRdO
>>822 いや、Ubuntu環境を汚したくなかったので、まずVBoxで試してみようかと。
Dolphinは良かったが、KDEが自分に合わない。。
840 :
login:Penguin :2013/09/22(日) 09:19:43.09 ID:jdLAkfWy
ボイスレコーダーってものが既にあるからね。 可逆的にそういう関係のソフトはサイバー上にあるはずだ。 それを実はデビアン系もツールとして持ってるかもしれない。
加虐的な奴だな
自虐史観で中韓に媚売るよりは全然マシだ
それで米帝に媚び売るんですね
媚びてるほうが得だからな。 外交は損得さ。
>>843 アメリカ人が日本人に終戦後に最初に教えてあげた言葉が、
反省という言葉。
どうかまた東アジアでの紛争にまたアメリカを巻き込まないで下さい。
そのためには反省が必要なんです。
自虐とは戦争で300万人もの日本人を殺す戦争を始めた、
東京裁判で処刑された国賊が行なった行為の事です。
殺したのは中国人とアメリカ人な それを日本人が殺したと教えたのが自虐史観な
848 :
login:Penguin :2013/09/22(日) 19:34:37.94 ID:1rNdK97+
「教えてあげた」とか上から目線がいかにも米帝信仰者だな 鯨の個体数を減らしたのはあいつら毛唐どもが鯨の脂を燃料にしたからだ 黒船だって米帝の捕鯨基地確保が目的だ、それが今になって捕鯨反対だ? 反省だけなら猿でもできるが、唾棄すべき毛唐どもはそれすらできない 同盟国ドイツの最大の失敗は世界のウジ虫ユダヤ人を根絶できなかったことだ ならず者国家イスラエルと悪の枢軸を構成する米帝なんざ滅びればいい その米帝に媚びへつらい反日売国TPPを推す国賊非国民どもが 米帝と果敢に戦って散っていった英霊の眠る靖国に足を踏み入れること自体が 許されざる自虐史観だ
850 :
login:Penguin :2013/09/22(日) 20:07:28.81 ID:uxu5O2T/
今日は環境保護について書く。 環境保護は正義ではない、まさに人類のエゴにすぎない。 なぜ人類は環境を保護しようとするのか? それは現在の環境でしか人類は存続できないからだ。 生物は進化が義務付けられており、進化の裏には滅びる種もある。 もしもガイアの意思というものがあれば、人類は淘汰される日が来るべきであり、 その時の環境に適応する新しい種が生むだろう。 環境保護は、つまり環境維持であり、人類の存亡をかけた進化との戦いなのだ。 進化の否定にこそ人類の希望がある。
>>61 便所の落書きで歴史観やら環境問題やら語られてもな…
ウンコぐらい静かに集中させてくれや
| | \ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | / \ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ / _ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _ _ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _ _ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _ _ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _ 〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :, / \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \ / | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \ ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉 |: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、 い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´ r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄ くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
853 :
login:Penguin :2013/09/22(日) 20:13:59.65 ID:uxu5O2T/
>>851 クジラを減らしてはいけない理由を教えてやったんだろ。
感謝しろ。
ubuntuから戦争までなんでも話せるのがこのスレ
>ubuntuから戦争までなんでも 近いんだか遠いんだか
上の書き込みに触発されて、9600GTからGTX660に俺も変えてみた。 トリプルモニタがあっさり動いた。 エロサイトの動画の拡大時の挙動が変な以外はまともに使えてる。 xorg.conf書いたりしてた頃とえらい違いだよ。 それと、本家のNvidiaドライバ入れてつかってるんだけど、 kernelが更新されるとまた入れなおさなくてはならないと思ってたのに、 今はちゃんと連動してくれるんだね。DMSだっけ?大したもんだ。
857 :
login:Penguin :2013/09/23(月) 01:05:56.99 ID:Xin4QAra
pavucontrolを使うのが常になっているんだけど これって、現行のUbuntuでは標準で入っていないんだよな。 これを使うことで、複数の音源装置を 個別にボリューム調整できるし アプリケーション単位でのボリューム調整もできる。 アプリケーションごとに、入出力する音源を切り替えられるし USBマイクから入力し、Bluetooth音源から鳴らすこともできる。 内蔵音源でも、HDMIとヘッドフォン端子と内蔵スピーカーなど 出力ポートの切り替えができる。 この切り替えが、デフォルトで不適切だったりすると 音源を認識しているのに、音が出ない現象になる。 数十台いじってきたけど、2,3台、そういう経験がある。 たぶん、チップの出力ポートのうち M/B上で実装されていないものがデフォになってたりするんだと思う。よく知らんが。 で、Ubuntu13.04とかで、標準状態だと、これどうやって設定すんだろ? いや「pavucontrol入れちゃえよ」って気もするけどね。 もちろん、Windowsユーザーが嫌いなpactlコマンドがあるから、スクリプト書いて 切り替えアイコンを自分で設置して、手軽に使えるようにすることもできるよ。 結果的に、WindowsよりもGUIで便利になるんだから、CLI向けコマンドも使いようだよな。 これに、Bluetooth A2DP sink機能やpulseaudioのLAN転送も使うと、運用の幅が広がる。 AirPlay互換機能だけは、うちでは検証できていないんだが。
現行っていつのこと言ってんだかわからんが 12.04,13.04,13.10では最初から入ってたな
>>847 ゆとりは知らないと思うが、
原爆落とされてもしぶとく降伏しなかった大日本に対して、
アメリカは対独戦で疲弊してたソ連に、
大日本に攻めてやったら千島の強奪を黙認すると、
ヤルタ会談でけしかけた。
その証拠に英語版Wikipediaの「Japan」では、
千島の地図がロシア領となっている。
ソ連が参戦すると中国にいた大日本の関東軍は、
追っ手が来られないように橋を爆破してどんどん南へ遁走した。
その結果大陸内は混乱し多くの残留日本人孤児が生まれた。
彼らは中国人によって育てられ日中国交正常化後に、
日本に帰国する事が出来た。
だいたい関東軍が命欲しさに南に遁走した事が、
日本人にとって自虐なのである。
なお毛沢東や金日成は大日本の支配体制機構をパクり、
真似て強力な独裁体制を作ったのは、
誰もが知っている事実でもある。
と、小学生は考えるのであった
こんな場所にもトンスリアンが沸くのか。 恐ろしい世の中になったな。
チョンいうよりこいつはサヨだろ
>>856 dkmsね。デルが開発したらしいな。彼らもなかなか良いものを作る。
>>863 靖国神社には朝鮮人兵士も祀られているのを知らない嫌韓厨かな(笑)
それどころか中国人はともかくチョンが何故靖国に怒るのかさっぱり理解不能
そもそも韓国とは戦争してないんだ 韓国併合とも関係ない 暗殺された伊藤博文もあそこにはいない 靖国で怒る理由はチョンにはないのだ
カルトだもん
>>866 朝鮮人が靖国に祀られて残念でしたな。
まあ戦前に大好きな朝鮮を併合できたから、
朝鮮人が沢山日本に来て良かったね。
いちいちID変えて書いてるへんなのがいるな トンスラーですか バカサヨですか
昨日あたり、800人くらいで、徒党を組んでた奴らじゃないの?
ubuntu = 旧日本軍 = うんこレベル この認識でOK?
ひとりのくせにID変えるから笑えるわ 在日トンスラーだな
>>873 OpenSuse = 旧ドイツ軍 = ドイツの科学力は世界一ィィィ
でおk
Knoppixもな
877 :
login:Penguin :2013/09/24(火) 00:58:05.22 ID:hCoS8iXu
富士通のUH55/Kに13.04入れたけどタッチパッドが効かないなあ gpointing-device-settings見る限りじゃ認識はしてるみたいなんだけど、有効にしてるのに動かない こういう場合どこいじればいいんだ
こちんこちんこちんこちんこ、タッチんこ
>>878 6/8か。リズム感良いのが滲み出てるな
>>874 3回同じIDを続けた位で威張らなくてよろしい。
>>856 そう言えば、最近のバージョンだと /X11 に xorg.conf が作られなくなったよね?
今、どこで設定できるんだろうね?
ドライバーの相性が悪い時にここを書き換えて vesa にしとけば x が立ち上がったんだけど、それができないから本家ドライバーを試せなくて残念だ。
>>881 > 最近のバージョン
最近じゃないってば。10年前を「最近」と言うなら、そうかもしれないが。
ちなみに、
>>882 の言うとおり。
>>882 作ればじゃなくて自動で作ってくれないんで代替えでどっかに出来てるのかなと思った訳で・・・
実際、NVDIAのGT640にデストリのビルドしたドライバーをあててるんだけど12.10以前のように自動でファイルが出来ないんだよね?
てか自分ら自前でこさえてんのか?
>>884 手元の記録では、xorg.confは10.04 (2010年4月)でなくなったはずだけど。
ドキュメントによる裏付けがある訳じゃないけど、自分はこう思っている。
Xorg関連ディバイスは自動認識・設定されるから、基本的にxorg.confは不要。
でも、例外的に、自動認識・設定とは異なる設定を強制したいときがある。
そのような特殊なケース*のみ*xorg.confを作成するようになったのでは。
>>885 なるほどね。
てか、
>>883 で言ってることと矛盾してるじゃないか?
いい加減にしろよな。
>>886 ubuntu 12.04 での話だけど。
実際はxorg.confは作られてはいるけど、
Section "Device"
Identifier "Default Device"
Option "NoLogo" "True"
EndSection
こんな記述だけだったりする。
でも、マルチモニターとかで、Nvidia settingsで設定したものを忘れてしまうことがあったりとかあるので、xorg.confは記入してるよ。つか、Nvidia settingsが自動生成してくれる。
それと、特定ドライバがない場合でも、
/etc/X11/xorg.conf.failsafe
なんてもので、vesaドライバが指定してあるやつもあるので、
ドライバを削除しても、とりあえず表示はしてくれたりする。
まあ、昔は自分でやってたことが、あらかじめ仕込まれてるっていうのは楽だね。
本家ドライバを入れるんなら、11.04以降は若干邪魔くさいことになってるけど、
一旦入れてしまうと楽なもんだよん。
>>888 おお!
そういうことだったのか。
実は、ビルド版は飽きたのでそろそろ本家版を思っていたところでつた。
一度、debianのWheezyで本家版ドライバーをインスコしようとしたら
sudo sh 試したんでつけどroot権限でコラァされました。
何か他にやり方があるんでしょうか?
何か分けわからずにビルド版を入れたらドライバーを間違えたらしく地雷を踏んでしまい無限地獄におちますた。
以前の様にxorg.confがあればvesaに書き換えて急場をしのげたのですが現状がよくわかりませんでした。
とりあえずエロイ人のレスをいただき感謝ですm(__)m
うろ覚えだが Ctrl+Alt+F1 で 切り替え $ sudo /etc/init.d/gdm3 stop $ sudo sh nvidiahogescript $ sudo Xorg -configure $ cp ???conf.new ~/hogehoge
xorg.confは作られなくなって 自動認識でうまくいかない場合は xorg.conf.d下のファイルで制御する作法になっているみたい。 /usr/lib/X11/xorg.conf.dってディレクトリー無い? (ディストリやバージョンによって場所が違うかもしれない) ちゃんとしたドキュメントは読んでいない。 あと、チップごとのドライバーの不具合を忌避して 最近は、/etc/modprobe.d/下のblacklistファイルで 自動ロードされるドライバーを抑制したりもしてある。 trident搭載のPentiumIII機なんかだと vesaドライバーでは性能不足が、より悪化して悲しい。
>>877 初期化に失敗しているだけかもね。
ノートPCは、タッチパッドを無効化できるホットキーが
ハードウェアレベルかファームウェアレベルで用意されているみたいだから
それで切って、入れなおしてみるとどうだろう?
富士通は、タッチパッド付き製品に、マウス付きモデルを用意するくらいだから
無効化ホットキーが無いってことは無いと思う。
dpkg l | grep nvidia nvidia関係で現在インスこされてるドライバとかを確認 sudo apt­get ­­purge remove nvida-なんちゃらとかgrepで確認した奴らをアンインスコ。
>>889 あくまで俺のやり方ね。Ubuntu 12.04でね。
準備
1.apt-get で xserver­-xorg-­dev freeglut3-dev build-essential libx11-dev libxmu-dev libxi-dev libgl1-mesa-glx libglu1-mesa libglu1-mesa-dev
とかをいんすこする。
kernelのheaderとsouceもいんすこする。
ctl+alt+F1とかでコンソールに入る。
sudo /etc/init.d/lightdm stop
dpkg l | grep nvidia
nvidia関係で現在インスこされてるドライバとかを確認
sudo apt ­get purge remove nvida-なんちゃらとかgrepで確認した奴らをアンインスコ。
sudo sh NVIDIA-Linux-ホニャララ.run
でインスコ。
どんどんOKを押していく。
インスコの最後の段階で、xorg.confを生成するか聞いてくる。(俺はコレだけはNoを選ぶ)
この辺までは、調べたら出てくる。
ついでにやっておいたらいいこと。
1.­nouveauを使わない。
/etc/default/grubにsplash nouveau.modeset=0なんて書いておく。
記述後
sudo update-grub
2.仮想コンソールに入れなくなってしまう場合の対処 sudo gedit /etc/initramfs-tools/modules そんで uvesa fb fbcon を追記 sudo gedit /etc/modprobe.d/uvesafb.conf そんで、 options uvesafb mode_option=1024x768-32 ってかんじで記述。 sudo update-initramfs -u で、設定反映。
ごめん、化けた。 #173;を無視してくれ。
ID:PrUbQNME 神を見た
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶. /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ . ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、 {,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.', _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j . { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , . . ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1 ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ ) ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ はだしのゲンドウ ノ,;:::\ ` ー" , ' ) ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ! ',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 ,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
意味がわからん
禿同って言いたかったんじゃないの
3.5.0-41にしたらミドルクリックが効かなくなった
903 :
login:Penguin :2013/09/28(土) 20:56:06.19 ID:d7B9YTSr
13.04なんだがサウンド設定の音響効果ってタブに音響効果の設定存在しない件について 警告音の設定なら最初からそう書けよ てか本当の音響効果の設定はどこにあんだよ
>>903 その辺はバグってるから気にすんなw
13.10のサウンド設定はもっとバグってるぞ?w
13.10は数日前までは、よかったんだが 今が一番調子悪い時だと思って使うの止めてる
906 :
login:Penguin :2013/09/30(月) 08:39:49.18 ID:gWOAYVA5
>>905 そうか?僕のUbuntu13.10はサウンドの設定でバランスを弄ると
バグってるくらいしかないけどねw
12.04LTSでFirefox+FlashplayerでもChromeでもYahoo映像ニュースが見れないんだけど 何か方法あるのかな?
opera+pipelight
909 :
login:Penguin :2013/09/30(月) 16:57:23.23 ID:UsVDZwaQ
>>907 CPUは何かな、Pentium Mの一部はSSE2に未対応のため
11.2以前のFlashplayerでないと動作しません。
SSE2未対応のCPUなら、古いFlashplayerを入れましょう。
911 :
login:Penguin :2013/09/30(月) 17:47:37.58 ID:0hS8S4pq
最初からクロミウムセットアツプされてるkubuntuなんていいよね?
>>910 FFのUA偽装してみたら見れた
サンクス
Pen4がショボいせいかカクカクでわろた
Youtubeだと480Pまでいけるからだいじょうぶかとおもってたんだけどw
13.10では、Mirもお試しできるみたいだな。興味はあるけど、まだバグっぽいのかな
914 :
login:Penguin :2013/09/30(月) 19:17:36.87 ID:4t0PsJ9a
さすがにまだ使い物にはならんだろ
915 :
login:Penguin :2013/09/30(月) 19:56:12.95 ID:JMZdT4Mg
夜が明ける前が一番暗いみたいなもんかね
12.04なんだけど、最近起動してすぐにシステムプログラムにエラーが発生しました だったかいうメッセージが出るようになった 別にそのまま続けて使えるんだけど、なんか不気味だ
もしかして VMWare Player とか入れた?
あ、そういえばダウンロードはしたような気がする インストールはしていないと思うんだけど
919 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 01:37:30.81 ID:Rn6i8Y0/
ubuntu phoneは閉じたプラットフォームだろうから、ソフトバンクが得をする内容であれば でるんじゃね? 要するに、うちが得しないプラットフォームなんか出す気ねえよ、ってことでしょ。
主流でなければ採用しない 採用されなければ主流になれない どうすればいいのかね
>>919 だねぇ
禿はUbuntu Phone出してくれると思ったのにな
デジタルホン・デジタルツーカーの頃からのユーザなのにユーザをないがしろにしてっと禿には1000倍返しだ!
923 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 02:18:46.47 ID:Rn6i8Y0/
海外のキャリアでは採用されるんだし、国内のキャリアが動くとしたらそっちで実績作れたらになるんだろうね 国内で発売したとしても1年遅れとか第二世代機になりそうだ
ubuntu-12.04.3-desktop-i386.iso 741343232bytes = 707MBジャスト サイズオーバーでCD-Rに書けない…
DVD-RWを一枚ぐらい持ってると便利だよ
>>925 ああ、そりゃそうなんだけど、
「CD用ISO」じゃないじゃーん
って愚痴
最近DVDも使わないな USBメモリ使ってるよ
USBのほうが楽だわな 今時CDやDVDってw
929 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 08:43:30.65 ID:Tuobp3bA
2GBのUSBメモリが300円で買える時代だしなあ
>>924 -overburnオプションをつけても駄目だった?
最新のウニチャー使いやすいなオイ もう許せるぞオイ
932 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 11:17:13.24 ID:v3zy56lC
CD-Rは700MBが限界だから、PCのドライブをどこかで買って来てマルチドライブ に改造して、DVDーRでもCDーRでも対応できるようにしたほうがいい。 その為のコストは一万もしないだろ。 但し新品に限るぞ。中古は安くても駄目だ。
DVDのドライブって新品でも2000円くらいじゃねーの?
そおだよ ついでにパンコンのバーロレイドライブは5000円で買える
一万w、一万www
>>932 ちょっと筋違いな助言だ。CD-RドライブのPCが1台だけしかないとは書いていないし、
仮にCD-Rドライブしかないとしても、1万円も払うなら、
雑誌の付録をその度に購入した方が断然安い。
最近の付録は知らないが、メディアがDVD-ROMで、DVD非対応ドライブしかないなら、すまん。
Ubuntuユーザの友人知人がいれば、使用済みのディスクをもらえばよい。
937 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 12:12:46.29 ID:XSunpLYb
USBメモリは改変できるからだめ。一番いいのは、SDカード。 同価格帯ならUSBメモリより速いし、ロックすれば上書きはできない。 耐衝撃、温度、X線、磁性、防水、静電気で、他のメディアより安全。 内臓リーダはブートできないことが多いから、外付けリーダは必要。
>>937 ライトプロテクトスイッチつきのUSBフラッシュメモリに謝ってください。
939 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 12:23:49.77 ID:v3zy56lC
GBクラスのUSBもSDも買ったけどほとんど出番がない(笑) OSの不具合に遭遇し、何度も入れ直している(笑)
940 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 12:25:00.08 ID:XSunpLYb
>>938 耐衝撃、温度、X線、磁性、防水、静電気じゃないよね?
941 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 12:32:05.10 ID:v3zy56lC
雑誌の付録…これも当たりはずれがあるからねえ。 レミクス版の事を言ってると思うんだが、ハードウェアってのは経年劣化していく ものだ、古いレミクス版が使えなくなることを知らんのか? 視点がづれている。 なんなら、ハードが新品で最新のモノにUbuntu9あたりを入れてみれば解る。 ウェブ関係で使い物にならん。
なぜ?debianのlennyとかいまだにネット問題なく使えるぞ。
943 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 12:38:05.49 ID:v3zy56lC
ネットには繋がっても、再生できるウェブコンテンツに制限が掛るのは当たり前の ことなんだけどな。 でなければ、Ubuntuとか8とか9どまりだろ? 開発はストップで、プロジェクトは解散でいいはずだ。
いや、制限なんてかからないよ。 なにかのバージョンが古いなら新しくすればいい。 なんかいちいち言ってることがちぐはぐじゃない? あまり詳しくない人?
945 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 12:40:04.18 ID:v3zy56lC
しかも、Ubuntu8の時点のカーネルとUbuntu12系、13系が同じバージョンのカーネル 使ってるとか、バカなこと言わんでくれよ。
947 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 12:49:20.23 ID:v3zy56lC
古い雑誌の付録とか使って古いカーネルが、どうやって最新のデバイスドライバと ジョイントできるんだよ?そこんとこの説明がほしいな。 レガシーなHPは運良く見えるだろうが、HPの最新のモノで動画コンテンツを組み込んだ モノなんか見れないから、白気たホームページを覩るだけになってしまう。 まあ、掲示板とかメール程度には対応できるんだろうが。
948 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 12:51:27.96 ID:v3zy56lC
949 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 12:52:33.81 ID:v3zy56lC
小学生が作るようなHPの閲覧にはいいかもな(笑)
950 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 12:54:35.14 ID:v3zy56lC
そこまで古いバージョンにこだわってんなら、開発とりやめすりゃあいいはずだろ? なんで新バージョンがリリースされてんだよ?
>>946 了解!
ところで、
$ lsb_release -d
Description: Ubuntu Saucy Salamander (development branch)
β1が出てから1ヶ月近く使っているけど、問題なし。不満なし。
>>945 確かにふるーいバージョンを使ったら、ウェブ関連が表示できないこともあるだろう。
それはあたりまえの話だな。
極論すれば、lynxかモザイクくらいしか入ってないディストリで今のウェブ閲覧をしようってことだからな。
でも、必要なときに雑誌を購入してほぼ最新の付録を使うってことなんだから、なんで古いディストリを
使わなきゃだめなんだ?
ついでに、ハードウェアの経年劣化が一体どこに関係してるのか、雑誌付録の当たり外れもイマイチ意味
不明だし。
>>946 の言う通りだな。
このままじゃスレが1000まで行っちまうw
954 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 13:05:40.11 ID:v3zy56lC
雑誌付録なんてのは製造不良ってのがあるんだよ。 だからあたりはずれはある。 携帯電話でさえある。 なんで素直じゃないんだよ? 古いカーネルが、新しいデバイスドライバとのジョイントをどう取り持つか 説明しろっていってんだろ。
956 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 13:14:10.43 ID:v3zy56lC
対象となるPCのOSの名前も言わない、どのくらい昔のPCの話もしない。 どんだけ説得力のない奴なんだよ。 今、ターゲットはXP稼働中のPC利用者だからな。 2000とかMeとか論外だ。
必死チェッカーでやたら書き込み多いID見てったらワロタ 名言の嵐w
雑誌の付録=古いバージョン 何だこの思い込み
なんでこんな馬鹿ばっかりなんでしょうか ?
ちらねーよ 俺に聞くなよ
>>959 世界は鏡だからです。つまりあなたの姿をあなたが見ているだけです。
あなたの頭が良くなると周りの人も天才だらけになります。
世界と言うかネットは鏡だね 自分で探して自分で選んで見てるんだから
963 :
login:Penguin :2013/10/01(火) 20:03:40.23 ID:SEydMHo3
たらちねの
ははのいのちをひとめみん
それにつけても?
一同「かねのほしさよ!!」
ワー!!
なかなか、良い鏡をお使いのようで(侮蔑)
>>924 適当な2.5インチのhdd(ssdでも可)とザルマンっていう韓国のメーカーが出してる外付けhddケースの
組み合わせがおすすめ。
ntfsでフォーマットしたドライブに_isoっていうフォルダ作って、そこにイメージ突っ込んで、使う
ときはケースのジョグダイヤルでマウントしたいイメージファイルを選べば、どんな大きなイメージ
でも簡単マウント。
hddが許す限りイメージを突っ込めるし、光学メディアよりもはるかに速く、物自体はただの外付け
hddなのでマシンを選ばない。普通の外付けhddとしても使える。
>>969 ググってみたら中々良いもんだな、ファームウェアがかなりインテリジェント
なやつなのかな?でもインストールするのがLinuxらUSBメモリで十分じゃねーの。
October 3rd KernelFreeze, NonLanguagePackTranslationDeadline October 10th FinalFreeze, ReleaseCandidate, LanguagePackTranslationDeadline October 17th FinalRelease Ubuntu Ubuntu 13.10 明日でカーネルは固定。 現在: 3.11.0-9-generic もうちょっとだ。
13.10カーネル3.11.3(3.11.0-11.17-generic)が来てます やっと自マシンでサウンド設定のバランスバグが解消されたw
この間の日曜日だったと思うけど 13.10でネット接続できなくなって 結局はnetworkmanager使うことで接続できるようになった 従来のinterfacesに記述するのは、もう駄目なのかね sudo /etc/init.d/networking restartも完全に駄目みたいだし それとsudo service networking restartでX落ちるのはバグだろうね
Ubuntuと九品仏って語呂が似てるw
>>973 まじ?
ちなみに、CUIで設定すると、
/etc/NetworkManager/system-connections/ 配下に設定ファイルが置かれるみたいだね。
976 :
975 :2013/10/03(木) 09:52:19.17 ID:2WdjZvn+
タイポ s/CUI/GUI/
977 :
login:Penguin :2013/10/04(金) 20:44:35.42 ID:/86OQT87
全然スレチだけど、 Windows8のスタート画面に、シャットダウン用のタイルを置いてくれたらいいのにな なぜか、右クリックだ、画面右下から上に移動だとすぐにシャットダウンできないようになってる。 初心者がもっとも使う機能はシャットダウンなのに
978 :
login:Penguin :2013/10/04(金) 21:01:32.74 ID:XnFenNQ4
XMir不採用の理由はマルチモニタ時の不具合か モニタ1つでしか使わないし、リリースしたらデフォにして使ってみるかな
いつのまにかZSNES起動しなくなってた・・・
>>977 ま、しかし、何かあるとすぐに再起動が必要になるOSってのもちょっとねえ。クライアント用OSだから仕方のない面もあるが。
WindowsにはもともとDOS時代からつづく貧乏根性が実行形式の仕様に組み込まれていて、 ロードされている実行ファイルは通常、ファイルシステム上でロックされてしまって、 削除や変更ができないからね。 「クライアント用OSだから」なんていったらマカーに失礼。(藁
>>982 > WindowsにはもともとDOS時代からつづく貧乏根性が実行形式の仕様に組み込まれていて、
> ロードされている実行ファイルは通常、ファイルシステム上でロックされてしまって、
> 削除や変更ができないからね。
DOS から?
DOS はロックなんかしないぞ。
Windows はデマンドロードするから、ロックせざるを得ない。
次の命令実行しようとしたら、すでに実行ファイルないとかだと困るだろ。
で、これって Linux も同じはずだが?
「ロック」ってのが何を意味してるのか分からんから その辺をちゃんと説明してから議論してくれ
DOS時代からつづく貧乏根性(笑)
さわっちゃだめなひとみたいなきがするよ
MS-DOSにファイルをロックする仕組みはなかったはず
DOSはシングルタスクだからロックもセマフォも無縁だな。 割り込み自分で使ってマルチで動かすならその辺も自作しないといけない。
あ、でも Windows 3.1 辺りからは擬似的にマルチタスクにはなるな。 ロックファイル作る方式でやってたんだろうか?
982の人気に嫉妬w
>>981 カーネルやそれに近いレベルでのアップデートだと、Linuxでも
同じでしょ。Windowsは初期設定でカーネルレベルの更新も
行ってリブートするという違いだけだと思う。
一部ソフト、ドライバのインストールで再起動を求められるのは、
実際は要らないことが多い。
だいたい、
>>977 さんは再起動なんて書いてないと思うんだが。
シャットダウンは、Linuxでもサーバー用途じゃなければ頻繁に
必要だと思う。まあやりやすい位置にボタンあるけど。
>>991 サーバ用だと再起動必要なくて
デスクトップ用途だと頻繁に再起動しないといけない根拠を頼む
>>992 普通サーバーは24時間稼動、デスクトップは使用時だけ稼動だろ?
両方とも例外はあるだろうけど。
>>993 それはあくまでデスクトップはそうする人が多いってだけで
「必要」ってことの根拠にはなってないと思うけど
だから、誰も再起動の話なんてしてないって、 ついついレスしちゃったけど、シャットダウンな。
じゃあ頻繁にシャットダウンが必要な根拠を頼む
つ節電
起動するときも結構電気食うって聞いたけど
>>996 >>997 さんが言うように節電。それから
うるさいコンピュータの場合は静かにするため。
>>998 分かっててボケてると思うけど。もういいや。
1000 :
login:Penguin :2013/10/05(土) 16:09:04.34 ID:1Z9dG6hm
蚯蚓千匹
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。