オススメLinuxディストリビューションは? Part45
しないよ
なんで?
Ubuntu14.04でデスクトップでもMirがサポートされて、
これがきっかけとなりLinuxの一大ムーブメントになるんじゃ?
そうあって欲しいな…
14.04のMirの出来にデスクトプLinuxの将来が左右されそうだな
MirってUbuntu以外採用するところあるの?
>>807 その発想は恥ずかしい勘違いw
誰も自分でコード読むなんて言ってないよ
コード公開すればボランティアプログラマは多いのさ
実は善意のボランティアではなくLinuxを使っているメーカーの社員からの苦情だけどね
ここはこう直せとパッチ送ってくる
Linuxはオープンソース文化、公用語は英語でも日本語でもなくプログラム言語だ
手っ取り早くソースコードでやりとりする
英語や日本語のまともな説明書なんてありゃしない
「詳細はコード読め」
いちいちソースコードを英語や日本語に翻訳する暇はねぇ
俺たちプログラマのネィティブ言語はプログラム言語だ!
意欲的なのはubuntuだけ
ubuntuこそが救世主
Ubuntu社がコケたらUbuntuはどうなるのでしょう(´・ω・`)有志が引き継ぐのか、Debianに戻るのか。
817 :
login:Penguin:2013/04/13(土) 09:01:00.45 ID:OtUEnGDo
Slackware 利用歴20年の俺からすればScientificぐらいでシンプル語られても鼻で嗤っちゃうね。
Slackware自体がシンプリシティからほど遠いのになに言ってんだかwww
>>816 そうなってみないとわかんないんじゃないの。
820 :
login:Penguin:2013/04/13(土) 09:44:40.29 ID:j7x+1bOn
>>816 コミュニティが独立するんだろうな。
問題なのはカノニカルが他社に買収されてしまった場合。
オラクルに買収されたサンみたいな状態。
カノニカル社がオラクルに買収されたら楽しそうだな
>>816 まあunityほかゴテゴテした土産品の箱しか作ってないからどうにかなるさ
餡子のパテント(kernel)が安泰であればおk
buntuの独自開発ってのはアプリケーション層の浅いところで、自分とこでいるから作ったぐらいの意味しかないんよね。
redhatとかだったら、kernelに食い込んだ部分まで開発してるから、成果物に対して、どうしても軽く見てしまう。
824 :
login:Penguin:2013/04/13(土) 11:53:29.88 ID:FPxkdSfK
>>821 オラクルが買収したらSUNの二の舞でUbuntuもオシマイ
オープンソースにとってオラクル、アップルは2大巨悪
会社のサーバに好きなリナックス入れていいことになりました。
会社の人にこいつできるなと想われる一品を教えてください。
>>825 Oracle Linuxだろうな。無難にRHELでもいいけど。
でも考えてみれば、MirはAndroidのUbuntu版だな
既存のXアプリもルートレスXモードで動くみたいだが、パフォーマンスは落ちるでしょう
よって互換モードを残しながら、方向性としては、XアプリをMirネイティブに時間をかけて
置き換えていくといったところかな?
ただしフリーという立場でみれば明らかに企業の所有物に近くなってしまう…
MirはAndroidとデスクトップカーネルのプロプライエタリなグラフィックドライバーをも
取り込んでしまうようだからね
目的は何か?良い解釈をすればLinuxも企業ベースでサポートされるまでに成長した
ということではないでしょうか?このMirに関してはグーグルの存在が否定できません
Androidがあるのになぜ?完全デスクトップLinuxと互換環境をUbタブで築いて、自ら
開拓した市場を使って普及させデスクトップへ進出じゃないかな?
でもLinuxが真の意味で飛躍する為には避けて通れない道だろうね
我々の自由度は少なくなるかもしれないが、是非応援したい
>>827 わざわざ有料のOracle Linuxを入れる馬鹿がいるのか?
有料のくせに評判悪いぞ
有料でいいならRHEL、無料ならCentOSかScientific Linuxで決まりだろ
>>825 人に聞かなきゃわからんなら無理するのはやめとけ。
ディストリでこいつできるなとか判断する奴も
これ使ってるから俺イケてると思ってる奴も大したこと無い
ビジネスで使うならRHELかその互換製品だろ
SUSE Linux Enterpriseも有力
普通に日立・富士通・NECもサポートしてるよ
>>829 オラクルのはサポート受けなきゃ無料。
アップデートも無料、有料だったのは以前の話。
レッドハットと同じスタイルになった。
レッドハットよりすごいと言えそうなのは、カーネルのアップグレードとかパッチ適用とかが
再起動なしにできることくらいだけど。
そんなのarchでできるしw
>>829 いちいちScientific Linux絡めるのやめろよアンチが増えるだろ
>>840 それはおまえの使い方が狂ってるだけ
リブートが必要なのはinitシステムをsystemdに変更したときくらい
842 :
login:Penguin:2013/04/13(土) 18:41:48.11 ID:1nDuQWx9
>>834 日本メーカがSUSEサポートしてるのはnovellのUNIX使ってた流れなのかな?
ビジネスではRHELの次に使われてるのはSUSE Linux Enterprise
2大メジャーLinuxだな
オラクルのLinuxはオープンソースの世界ですごく評判が悪い
OSSの人たちから信用されてない
オラクルのはRHELのクローンだから物自体は問題ない
商法はえげつない
>>844 オラクルを非難する理由がまさにその「えげつない商法」なんだよね
DBにしたってORACLEよりDB2の方がいい
>>825 自分が使いこなせるOS。
なんでもいいなんて言っている人は、何を入れてもどうとも思わないだろう。何ができるか。
>>845 そこはなんとも言えないよ
いまだに「金儲けは罪」といわんばかりの原理主義者から見ればオラクルは悪だけど
OSS産業の発展=経済規模拡大に他ならない、そういう世界に生きている
原理主義者は真顔で全てのソフトを無料にせよとか言う、困ったもんだ
関連としてMirの実装をUbuntuタブレット・Phoneで試して、市場の反応を見て
非常に受ける、あるいは優れていたらUbuntuという名のGoogle Linuxの
誕生だろうね?
これは仕方ないこと…使用者の自由がある程度制限されても、その変わり
一流企業のサポートが付いてくるってことだから…
Mirはエンドユーザーには直接見えないでしょ
Mirのユーザーはプログラマ
ARMにもX相当の何かを、が骨子、x86は巻き添え
>>849 言う通りかもね…
でもデスクトップ環境でもMirという意味をよく考えてみる価値はあるよ
Mirでグラフィックチップベンダーに対応を強要する…
これプロプライエタリドライバの内包を意味するでしょ?
つまりUbuntuないしGoogleはLinuxをプラプロ化して主導権を握りたい
これが全ての構図じゃない
でもこれがLinuxがサポート付きで認知される唯一の道
原理主義者はdebianへどうぞという選択肢も残されるだろうから…
Gashで頑張ってね(笑)
ここで明らかに商用LinuxとフリーLinuxの線引きがなされるわな
すなわちAdobeもLinuxのFlashは切ってもChromeには最新提供してるでしょ
GoogleがLinuxでデファクトスタンダードに当然なると見越しての事だよ?
あくまで俺の想像だけどね、上に書いた事は
でもLinuxが好きで、いろいろ情報を追うと誰でも行き着く結論かと…
逆だろ…
>>854 だから原理主義者はそちらへ…
Linuxも商業的クライアント市場でいよいよという事じゃない?
こんなくだらん事と思うでしょうけど、「逆だろ…」と簡単に言える
あなたの100倍くらいの時間をLinuxに費やしての私なりの結論です(笑)
フリーっていうのはその価値分
思想を絶対に受け入れなければいけない
って所、何よりも重い気がする今日この頃
かといって
windowsに戻る気は全くしないし
Appleも裏は結構エゲツない感じだし
自分で丸々作れるわけもない
>>856 >あくまで俺の想像だけどねーーーーーーーいろいろ情報を追うと誰でも行き着く結論かと…
>あなたの100倍ーーーーーーーー私なりの結論です(笑)
それを世間では、妄想と言います。
860 :
login:Penguin:2013/04/14(日) 03:51:46.72 ID:EAfhyqeX
>>852 LinuxのChromeにはビルトインがはいってないよ。
Firefoxと同じVerを使っている。
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/ で確認したら、
最新のFlashは 11.2.202.280 。
うちのDebian wheezyのは
$ dpkg -l | grep -i flash
ii flashplayer-mozilla 3:11.2.202.280-dmo1 i386 Macromedia Flash Player.
でバージョンは同じだよ。Macromediaって書いてあるけど。
chromiumは入れていない。Firefoxを使っている。
>>847 >原理主義者は真顔で全てのソフトを無料にせよとか言う
そんなこと言ってないよ
無料(?)で享受したものは同じ条件で次へ渡せって言ってるだけだ
フリーソフトウェアの原理主義者じゃなくて
たぶん無料原理主義者ってのがいるんだろw
はっきり言ってLinux使いの常識
原理主義者はマジでGashかネイティブHTML5で十分(笑)
ちなみにグーグルは社内でCanonicalとサポート契約してる
Ubuntu12.04を改変したGoobuntuを使ってることは有名
嘘だと思うならググってみてね(笑)
866 :
login:Penguin:2013/04/14(日) 06:26:10.18 ID:Co2c7LfO
もっと突っ込んで言及すると、MirはGoogleの子会社と言っても
過言ではないCanonicalがUbuntuで開発してるディスプレイサーバ
なぜMirでグーグルの名称が表に出てないか?
ちょっと考えればわかるでしょう?(笑)
>>866 普通にクロムサイトから落とせばいいんじゃない
ただし、debianで動くかは知りません サポート外だから…(笑)
869 :
login:Penguin:2013/04/14(日) 06:31:57.16 ID:Co2c7LfO
>>865 vineはサポートされてないのね。自己レス。
実をいうとFedoraもWaylandを採用するみたいで、多分主流から
外れていくね 上にGoogleEarth7.0.3の最新の画像があるけど、
未だFedora18では依存問題でインスコできないはず
つまりグーグルもFedoraを表面上はサポートしてるけど、まじめにでは
ないということ 逆にFedoraコミュニティも依存問題は放置でアースなんて
頭の片隅にもないということ(笑)
結論としてGoogleに逆らうディストリは生き延びられない…
GoogleがLinuxのデファクトスタンダードになることは
最初からの目的で、かつMSのシェアをデスクトップで奪取して
LinuxでNo.1になるのはすぐそこだね
こんなこと出来る会社はグーグル以外ない
google信者か(笑い)
googleにあらずば人にあらずか
指令
「mirを盛り上げろ」
microsoftだろうがgoogleだろうが1社が支配するのは好ましくない。
適正な競争が行われることが望ましい。
適正な競争は理想だけど難しいなー
過当競争でみんなバラバラに全力疾走しだすとか、人類の英知を結集できない状況
はもったいないしなー
Google信者って揶揄しないでね
ちなみに携帯はいまだにガラケーでNexusなんか持ってない(笑)
みんな検索はググってるんでしょ?
LinuxでChromeやMozcやアースが使えるのもグーグルがあるから
Flashの最新もしかり みんな恩恵受けてるんだよ
>>875 そうだね
でもLinuxが普及しないのはリソースが分散し過ぎて統一されてない
牽引する核となるものがない…ってさんざん言ってたでしょ?
グーグルはChromeをあっというまにメジャーにできるくらい技術力がある
Googleがあるから今のLinuxの発展があると言っても過言じゃないよね?
そのグーグルがMirでLinuxの表舞台に登場するだけ…(笑)
おっとっと…
Ubuntuだったね?ごめんごめん(笑)
Canonicalの開発だったねMirは…
>>852 それadobe提供じゃなく
google自身が作ってるやつだろ
さすがにそれは…作れるんならGoogle photshopとかGoogle FlashCreatorとか
自前でオーサリングソフトが配布してないとおかしくないかな…そんなもん聞
いたこともないけど
pepperってに?
一人で14回も書き込むならツイッターでやればいいと思うけど
内容も実にツイッター向き
>>864,880
矛盾してる
数字だけ比べたらWindowsのChromeのFlash Playerが一番新しい
>>881 PPAPIのこと。ざっくり言うとNetscapeのプラグインのAPIとは違うよってこと
Canonicalは中国と手を組んだから
中国の手先ってか
すきにしなw
>>883 矛盾?
窓のChromeで試してるんだろ?
そこで実用に耐えれば正式リリース
つまり窓は実験台に見られてるんじゃない?(笑)
886 :
login:Penguin:2013/04/14(日) 10:55:13.08 ID:pZcBYJr6
>>882 こんな内容ではブロックされるだけじゃね?w
>>874 適正な競争の結果一社が支配するなら問題ないだろ?
どうにも日教組に悪しき平等意識を叩き込まれた世代が鬱陶しい
勝者は一人だ
進化は弱者が淘汰される事で一段階進む
>>886 情熱は感じられるけど
情報を読みといて導き出す見解が
正しくはないからそうなるね
Mirがこんなに大きな分岐点だって考えてみた人少ないんじゃない?
>>887 そしてそのあと新たなチャレンジャーが登場すれば..だよな
スレチだが、メインフレームは、WSとしてPCという対抗勢力が登場するまで
長い長い長い長い停滞に入ったわけで
5月にはUbuntu touch develper previewにMir実装だよ
遅れるっていう人がいるけどそれはないな
Androidのドライバの取り込みは済んでるわけだし
デスクトップもグラフィックチップベンダーにMir対応のプロプラドライバ
の提供に圧力かけてるみたいだから案外早い実装になるんじゃ?
ただし、既存のXアプリケーションはMirの互換モードで動作するとのことで
パフォーマンスがネイティブXより落ちる可能性はしばらくの期間あるな
これをMirネイティブに全て書き直したとき真の意味でGoogle Linuxに
なるんじゃないかな?
>>882 ここまでの空気の読めなさは特亜の香りがプンプンとw
特亜はアンドロイド全盛期だしなぁ
>>892 特亜ってアジアで北朝鮮と国交を結んでいない韓国以外の
唯二の日本と台湾のこと?
ちなみに特欧米はアメリカとフランス。
フランスは社会党政権だから特欧米から抜けるかもw
ID:oxJi69FI (17)
なんか必死だね
お金でもらってるのかい
>>893 ネトウヨ的には中国様(香港含む)とその衛星国の南北朝鮮のことなんでね?正確な定義は知らん
>>887 一社になると独占になって競争は行われなくなって進歩も止まる。
また必ずしも優れたものが勝者となるわけではない。
悪貨が良貨を駆逐することもある。
必ず優れた商品が競争に勝つとは限らない
政治的、社会的な環境に因ったり、運の良さだったりする。
自由主義経済の健全さを保つには適度な競争が常に必要である。
ついでにLinuxの話もさせてもらうが(笑)、かれこれ一月くらいアップデートマネージャーから消えない
x.orgのdisplay driver がどうにもウザくなってさっきパージした
システムいじるときの再起動のドキドキ感が毎回たまらん
@うぶんつ12
あ、windows8買えなくてubuntu8入れた人だったのかw エンガチョ!
canonicalがlinuxのカーネルの上にmiaってプロプラな皮を載せるってことで
appleみたいにbsdの上にプロプラな皮を載せてるのといっしょ。
んで、appleみたいに人気をとれてるかというと、Unity採用でwin8みたいな結果になっている。
一つ言えるのは、形になってねーのにおススメつーこのすれでネタにするもんでもないだろ。
mirはまだ実物が出てきてないからね。
海のものとも山のものとも。
>>876 >Googleがあるから今のLinuxの発展があると言っても過言じゃないよね?
流石に過言だとおもうがw
もう少し勉強したほうがいいよ。
Mirについては、ご自身で修正されている通り、勘違いね。
>>904 ID:oxJi69FI (19)さんは18回も連投していて普通じゃないので
その点を考慮した方がいいよ。
いい加減にスレ違いの変なの相手するのは止めろ
全員、雑談スレにでも行け
>>890 長らくxorgの独占状態が続いていたがやっと新たなチャレンジャーが登場したわけだ
xorgは平和と停滞をもたらしている
ともかく金儲けを罪と信じる原理主義者が鬱陶しくてたまらん
Googleだから嫌だと変な駄々こねやがる
GoogleにはOSSで大儲けしてほしい、それがOSSの勝利だ
新時代の到来
ちゃんとクライアントLinuxでもサーバと同じように
商用と原理主義ディストリがきっちりわかれるから心配ない
>>896 一社だけって場合でもうまくいってる場合もあるよ
例えばウィルコム
厳しい競争下でアステルやドコモPHSは撤退して
国内PHS事業はもはやウィルコムしかやってないけど
料金も高くないし地味に進化してるし誰とでも定額とか出てるし
いやPHS自体がオワコンだし
言ってること変なとこもあるけど
Mirの開発=プロプラグラフィックドライバーを通して新たな独占
って絵を書いてるって視点は面白いと想うし
そうかもなって思う
俺は色々刺激や選択の幅がLinuxに増えることはいい事だと思う
>>913 ありがとうございます
Mirの話題に関しては調べられるだけ調べた結果の自分なりの解釈
なので納得される部分も多いと思います
GoogleのMirへの関与のソースはないに等しいですが、状況証拠
が揃いまくってますものね…
NGワード推奨: Mir Vine Scientific
916 :
login:Penguin:2013/04/14(日) 16:10:59.32 ID:uoGLw5yZ
>>899 ホストはopenSUSEのKDEじゃねえかw
なんでそんなウンコみたいなフォントで耐えられるの?
ずっと妄想を並べ立ててる基地外がいて気持ち悪いスレになってしまった
> でもLinuxが好きで、いろいろ情報を追うと誰でも行き着く結論かと…
どうみてもGoogle外しが始まっているというのに
> GoogleがLinuxでデファクトスタンダードに当然なると見越しての事だよ?
という見解になるのはおかしい
google社内
「ネット工作はうまく言ってるか?」
「2chで宣伝してきました 書きすぎてちょっと怪しまれましたが大量に釣れました」
「そうか 今後もその調子でやれよ」
こんな場末のスレで工作なんてするかね?
925 :
login:Penguin:2013/04/14(日) 20:13:26.55 ID:MSrn8tQH
>>895 一部保守の間で公式に反日教育を行っている
国のことだけどな。それが結果的にその3国に
なるわけで。Androidについては分からん。
他でも流行ってそうだけど。
>>923 笑わせないで下さい(^^ゞ
グーグル社員はSUSE使わないんでは?
必死だねぇーーーーー
そのシツコサがリアルでウザがられてる原因じゃないのか??(笑)
何故Googleの話になってるの?
GoogleでLinuxといえば
昔あまり注目しなかった"Chrome OS"
はどんな感じ?
結局未開発?
>>929 最近話題になったろ
どんだけ情報に疎いんだよ
開発もクソもないんだよ
UbuntuのサブセットがChromeOSなんだから
MirはChromeOS用というのが本当の所かもしれない
そういう意味では鋭意開発中
Ubuntu開発チームはたいしたものを開発していないけど
mirなんて開発できるの?
スキルがあるのか
最も使うのがChromium
Gmail、Google Docs、YouTube
ローカルの動画もChromiumにドロップすれば再生が始まる
エンコ?YouTubeにアップロードすればエンコしてくれる(非公開にしとけよ)
暇つぶしゲームもhtml5+javascript
何の事はない、ほぼChromeOSじゃん
PCユーザーにはChromiumOSは理解できないかもしれない
だってほとんど違わないんだから
あんたもうChromiumOS使ってるんだよ
>>932 プログラム開発は一万人の秀才より一人の天才が勝る
その天才がどこの社員かにこだわるのはアホすぎるよ
これを一番よく分かっているのがGoogle
バカな会社は人数かければいいと思ってるからロクなもん作れない
天才ってのはたいてい協調性がなく社会的にはクズ野郎だ
要するに非常に扱いにくい人種
google, chromiumOS, mir,...
ステマうるさい。
openSUCIDEくん凄いなw
妄想に妄想を重ねて、chinacalをgoogleの子会社にしちまったw
この斜め上方向への暴走はどこまで行くんだろうw
>>926 > 笑わせないで下さい(^^ゞ
某デスクトップPCでLinuxが普及しないスレでこの顔文字使ってた奴がいたよな。長いコピペ連投してWindows NTマンセーしてた無職童貞ヒキニート糖質中卒バカ
速報スレを荒らしたりマ板のほうに張り付いてる
938 :
login:Penguin:2013/04/15(月) 04:59:52.53 ID:6hTIL/dM
>>932 > Ubuntu開発チームはたいしたものを開発していないけど
Unity(ry
LnuxMint→Fedora→openSUSE→Debian
と試して
Debian安定しています
誤:LnuxMint
正:LinuxMint
僕にはIceweacelでGashが合ってます
原理主義者ですから…とでも言いたいの?
綴りは適当ですので間違いあったらごめんw
だからおすすめってことだろうに・・・
変にあおって荒らしたいのか?
debian7のUIが気に入らないからScientificLinux使うわ
debianだってほとんど同じにできるじゃないか。
楽にできるかどうかの違いはあるかも。
ubuntuが作ったソフト(実用範囲)ってufwくらいしかないだろw
ただ、ubuntuserverはサーバー用ソフトのセキュリティ管理が甘いから結局無駄。
ということでcinnamonをubuntuに入れて使ってる漏れ最強wwwwwwwww
世の中で稼働してるLinuxのうちで、ディスプレイやキーボードを常時接続してもらえてる
恵まれた子はどれくらいいるんだろうか
ubuntu de ubuntu
>>950 やーいやーい、おまえのかあちゃん端末ぅ〜とか逆に馬鹿にされそうなイメージ。
ちょっと前ならギガビットイーサがステータスとか。
Ubuntuは今でこそMir採用に躍起になってるけど
元々Wayland採用に一番積極的な姿勢だったのはUbuntuだったよね
>>899 非常に反響を頂いています
ありがとうございます
ubuntu以外はどのディストリもスマホには対応しようともしないが
じゃあオマエがやれ
Macのせいでデスクトップでは無料であるという以外の存在価値が無くなっちゃったよね
>>957 よく知らないマカーが何か言ってる…
Linuxデスクトップは鯖内蔵だろ?
マカーは仮想でリナ鯖でLAMP(笑)
手間いらず、で仮想ホストとしての安定度ピカイチ
>>958 Macintosh用にビルドされたApacheとかMySQLってあったよね?
それだとMAMPだけどさw
Win用のだってあるけどそんなの使う奴まずいない…
どうせシステム組む本番ではLinux鯖がほとんど
勉強としてもLinux鯖以外無価値w
>>961 Linuxがほとんどっていうのも無茶な意見だと思うけど、
とりあえずMacintoshで鯖を組むのはコスト的に見合わないね。
けど、デスクトップPCとして使うって話ならビルドし直せばほとんど同じソフトが使えるので
Macintoshで十分って話も十分に頷ける。
埋め
ドットインストールっていうYouTubeで動画配信してプログラミング
を解説してるサイト最近流行ってる?みたいだけど
クライアントはMacでエディタはJeditXだけどCとかもろもろの言語は
VirtualBoxに入れたCentOSでsshでやってる
それが真実かと…w
>>964 Macintoshを普通をパーソナルでも使っていて、
セキュリティのためにVMにしてるだけじゃないの?
Linuxが一番LAMP設定もプログラミング環境も簡単に作れて
使えるからでしょう(笑)
gccとかghcか。
969 :
login:Penguin:2013/04/16(火) 22:43:20.40 ID:uNtxz6lh
誰だよ!opensuseなんかすすめたのは!!
インストールして普通に使ってたら
突然、画面が真っ黒になるし、固まるし、
再起動したらハードディスクから異音がしだしたんで
慌ててフォーマットしたよ!!
mintにしたら固まる事が無いし、全然普通に使えるし
ぽんこつカメレオン!ウザキモ!!
HDDの寿命だろーが!w
>>965 LinuxデスクトップにLinuxの仮想サーバたてて開発してるよ。
開発環境だと余計なライブラリ入っててテストしにくいから。あと、パッケージのインストールテストにもスナップショットからやり直すと簡単に。昔はfakerootとか使ってたけどね。
>>971 ホストLinuxのディストリなんですか?
差しつかえなければ…
>>971 納品したけど開発機に入ってるライブラリがなくて動きませんでしたじゃ済まないもんな。
インストーラに依存関係が記述できない鳥なん?
>>971 うちはLinuxサーバーにVNC入れてその上でKVMにLinux入れて開発してる
>>972 横だがホストもゲストもSL使ってる
ローカルリポ鯖の関係や問題対処など同じの方が色々やりやすい
プロはSLにKVMだぞ
みんなよく覚えておきましょう ありがとうございました
俺はopenSUSEホストに 仮想はVBoxとVMwareの軟弱ものですw
ゲストは多数(笑)
>>977 ゲストにssh入れてないのとXよりVNCの方が色々慣れてるからVNC入れてる
ごめん
eeepc 4gに適してるのってeasypeasyでおk?
>>978 本番もVNC入れてるの? sshで暗号化もせずに?
ほんとにスタンドアロンならコンソールに繋ぐという手も有るけど。
>>980 ああ、ホストOSがLinuxなだけで実際に操作する端末がwindowsとかってことか。
LinuxデスクトップでX慣れてないってどんなのかと思った。
>>980 ホストは当然ssh+VNCだよ、モニター無しでハイパーバイザ的な
使い方するのにVNCを使ってるって事
X入れてないのはリモートでどんなパケットが飛んでるとかそういう
所まで理解してないから
VNCは昔ソースまで読んだからある程度理解してるしこっちの方が
俺が使うにはセキュアに出来るから、それにクライアントも充実
してるしほぼ全てのOSで簡単に使えるしね
埋め
>>982 VNCやMSリモートデスクトップとXは根本的に違う。前者は画面を飛ばす、後者は処理と描画の分業。
画面飛ばすのはどうしても使い辛い。特に複数台のサーバ使うときとか。
proxmox veでいいや
openvzとkvm使えるから好きなだけ仮想環境突っ込める
普通にESXiでいいんじゃない?
>>986 ESXi上で何かを動かしてるんじゃなくて、マジ使ってるの?
どんな使い方してるのかちょっと興味あるな。。。。
GUIや既成ソフトに依存しまくりの自分はOSXをホームグラウンドに時々UbuntuやCentOSに乗り出すのであった
GUIに依存してるのにLinux遊びとかないわ
別にGnomeとかの操作覚えたところでPCに詳しくなれるわけでもないし何の役にも立たんぞ
Linuxは画面もキーボードも繋がずに端末からリモートで操作するもの
GNUと書きたかったんじゃないか?
>>989 確かに初心者だけどさすがにその言い草は酷いなあ…
言われんでも知ってるわ。
>>991 MacがあるのにLinuxをGUIメインで使うってのはあまりメリットが無いように感じて不思議だっただけで
GUI使ってるからPC初心者だとか貶める意図はなかった
あなた疲れてるのよ
WinXPまでしかまともに動かないPCでWeb閲覧するならLinuxのGUIを入れる。
>>992 (Macの)GUIに依存しまくりって事ね
Linuxはsshとかですわ
MacはBSDの亜流
Linuxに及ばない
そりゃそうだわ
MacOSってX serverついてなかったっけ。
乙
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。