くだらねえ質問はここに書き込め! Part 201

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
Google検索 http://www.google.co.jp/linux

関連スレッドは >>3-4 あたり。

前スレ くだらねえ質問はここに書き込め! Part 200
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1335349596/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1335349596.html
2login:Penguin:2012/06/07(木) 18:54:45.92 ID:CbOd8f0P
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○最近板とは無関係なレスやコピペを貼る輩が増えています。         ||
||   いちいち反応しないで規制議論にかけてあげましょう。            ||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。  ||
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 .||
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。        ||
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。                  ||
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。            ||
||  荒らしにエサを与えないで下さい。     。  ∧_∧ シャキーン        ||
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \(`・ω・´) .荒らす人は相手しない。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  ) これキホン。      .||
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧____...| ̄ ̄ ̄ ̄|________||
    (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

  NGワード登録→透明あぼーんを駆使してしっかり対策してください
3login:Penguin:2012/06/07(木) 18:55:39.57 ID:CbOd8f0P
過去スレ・関連スレ一覧
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは
http://hibari.2ch.net/linux/subback.html をページ内検索 (Ctrl-F) して下さい。
検索キーワード
■Arch Linux ■Android ■BackTrack ■Berry Linux ■CentOS ■Coyote Linux
■Damn Small Linux ■Debian GNU/Linux ■Dreamlinux ■Fedora (Core)
■foresight linux ■Gentoo Linux ■Google Chrome OS ■KANOTIX ■KN0PPIX
■LFS(Linux From Scratch) ■Lindows ■Linux Mint ■MEPIS Linux 
■Mandrivalinux ■Meego ■MIKO ■MiracleLinux ■Moblin ■Momonga Linux
■Oracle Unbrekable Linux ■PCLinuxOS ■Parsix ■PinguyOS ■Plamo Linux
■PuppyLinux ■Red Hat Enterprise Linux ■Red Hat Linux ■SLAX
■SUSE Linux ■Scientific Linux ■sidux ■Slackware ■sabayon Linux
■Tiny Core Linux ■Turbolinux ■Ubuntu Linux ■Vine Linux
■Yellow Dog Linux ■ZenWalk ■Asianux ■紅旗Linux

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?template
4login:Penguin:2012/06/07(木) 19:33:21.36 ID:saPpw/YU
1乙していいですか?
5login:Penguin:2012/06/07(木) 20:31:28.64 ID:j15ojwpx
1乙
6login:Penguin:2012/06/07(木) 21:29:40.97 ID:Da5z2Knt
前スレ>>999

どうもありがとうございました
7 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/08(金) 04:58:55.46 ID:+OszJ6CN
test
8 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/08(金) 10:08:51.76 ID:3NUYMuWI
まだ描きこなしか
9login:Penguin:2012/06/08(金) 11:50:54.18 ID:YwGMaWHN
Debian squeeze 使いです。
最近構築した debian 機なのですが、電源を切る際の
挙動がおかしいので質問します。

# halt などで電源を切って数秒したら自動的にマシンが
勝手に電源が入ってしまうという現象になやまされてます。
これってソフト・ハードどちらの問題なのでしょうか。
10login:Penguin:2012/06/08(金) 11:55:47.09 ID:3NUYMuWI
前レスでも質問しましたが、回答を得られなかったので、すみません。

NIC2枚刺しで、それぞれ異なるネットワークに繋がっています。
デフォルトゲートウェイは一方のネットワークへ流れるようになっています。
/etc/sysctl.confにおいて、net.ipv4.ip_forward = 1になっています。
CentOS6.2の場合、
外部のネットワークから他方のNICにPINGを打つのですが、ゲートウェイのある一方のネットワークに応答パケットが流れません。

CentOS5.7で、同じことを試してみました。
すると、pingがとおりました。
しかも、cat /proc/sys/net/ipv4/ip_forwardは、0でした。

CentOS5.7と、6.2とでは挙動が全然違うように思うのですが、
これは6.2のバグなんでしょうか、それとも仕様が変わったんでしょうか。
よろしくお願いします。
1110:2012/06/08(金) 11:57:28.41 ID:3NUYMuWI
↓詳しくは次のような構成になっております。

CentOSのネットワークについてなのですが、
eth0と、eth1があって、それぞれ異なるネットワークに属し、dhcpサーバからアドレス、ゲートウェイアドレスをもらっています。

<routerZ>
|
<routerA>
|
(eth 0)
【CentOS】
(eth 1)
|
<routerB>
|
<routerZ>

上のように、routerAと、Bは、routerZで合流しています。routerZから、さらに別のネットワーク(N)につながっています。
CentOSのrouteコマンドによると、defaultゲートウェイは、eth0が取得したゲートウェイアドレスになっていました。

このとき、ネットワーク(N)からpingをこのCentOSのeth0に打つと応答がありました。
しかし、eth1に打っても応答がありませんでした。

そこで、eth1につながっているrouterBから、eth1に対して、pingを打ったところ応答がありました。
さらに、ネットワーク(N)に対しても応答がありました。
routerBのルーティングは正常です。

しかし、ネットワーク(N)や、routerZから、eth1にpingを打っても応答がありません。
eth1に到達したパケットは、routeコマンドの結果が示すゲートウェイ(eth0)を経由して、返されると思うのですが、
CentOS内部をバイパスさせるための設定が何か必要になるのでしょうか。
12login:Penguin:2012/06/08(金) 11:59:41.72 ID:3NUYMuWI
>>9
マザボのリチウム電池を交換してみてはどうでしょうか。
電池残量がない場合、勝手に電源が入るという症状に悩まされたことがありました。
間違っていたらすみません。
13login:Penguin:2012/06/08(金) 12:11:53.93 ID:YwGMaWHN
>>12
ありがとうございます。
マザボを買ったのがちょうど2年くらいなんですけど、結構消耗するもんですか?

あと気になったのが、電源を切った後モニタに「NO SUPPORTED MODE」
って出てました。その直後電源が入るという不可思議な現象です。
気になって、モニタの設定を見てみたところ、「モニタ不検出」となっていました。
実際にそのモニタに映し出されたものを見ながら作業していたわけで、おかしな話
ですがそのような状態です。
14login:Penguin:2012/06/08(金) 18:46:05.99 ID:Wy3fYGzQ
linux難しすぎ。
$ wget http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/13.0/linux-i686/ja/thunderbird-13.0.tar.bz2.asc http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/13.0/linux-i686/ja/thunderbird-13.0.tar.bz2
$ file thunderbird/thunderbird
thunderbird/thunderbird: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV), dynamically linked (uses shared libs), stripped
15login:Penguin:2012/06/08(金) 18:47:54.79 ID:tzNL7QvZ
>>14
愚痴なら雑談スレへどうぞ
16login:Penguin:2012/06/08(金) 21:21:55.90 ID:hoW+oDL8
俺CentOS使ってないし質問が長いからあんまし真面目に読んでないけど
CentOS5.7で動いててCentOS6.7で動いてないってのなら
sysctl -a の結果とかカーネルのconfigとかiptablesのルールとかをdiffしてみれば何か分かるんじゃないのかな。
17login:Penguin:2012/06/08(金) 21:58:29.17 ID:dvZxvJsT
>>10
最近似た経験をしたけど、sysctl.confで
filter だが、secure だかのオプションいじったらいけたと思う。
forwardは関係ないんじゃない?
18login:Penguin:2012/06/08(金) 23:59:37.29 ID:r6gfZOZF
>>11
# echo 0 > /proc/sys/net/ipv4/conf/eth1/rp_filter
でどうよ?

これでeth1側で受けたICMP echo requestに対して
eth0側からICMP echo replyすると思う
RouterAの設定によってはそこでブロックされるかも
19login:Penguin:2012/06/09(土) 00:27:32.19 ID:dT2JOxpz
梅フォント12ポイントで全角半角が混じった文章が微妙にずれるのはなぜでしょうか?
2010:2012/06/09(土) 00:39:11.99 ID:GZrk8WdD
>>18
レスありがとうございます。
おお!うまくいきました!ありがとうございます。

教えていただいた通り、
# echo 0 > /proc/sys/net/ipv4/conf/eth1/rp_filter
としたところ、pingは、一方のnicから入って直ちに他方のnicに抜けていきました。

reboot後も設定を維持できるように、
# vim /etc/sysctl.conf

 # Controls source route verification
 net.ipv4.conf.default.rp_filter = 1
 net.ipv4.conf.eth1.rp_filter = 0
のように記述したところ、おkでした!!

ipスプーフィング防止機能がkernel2.6.31以降から動作するようになったらしいですね。
そのためにデフォルトでは、pingなどのパケットが一方のnicから入って、他方のnicへ抜けられなくなってしまったのだと理解しました。
一方のnicに届いたパケットについて返信パケットの発信元はそのnicになると思いますが、
これが他方のnicから発信されるためにスプーフィングフィルタで阻止されたのだと理解しました。

的確なお答えをありがとうございました。

>>16-17さんもレスありがとうございます。
21login:Penguin:2012/06/09(土) 01:38:01.84 ID:OAJuNZwI
質問です。
CentOS6.0を使っているのですが、/tmpにあったファイルが消えました。
tmpwatchというのが消すこともあるようですが、
/tmpにあったファイルが本当にtmpwatchによって消されたのかどうか知る方法はありますか?
今のところ、
historyコマンドで見ても消した形跡はない、
/tmpにあったファイルの最終アクセス時間はわからない
tmpwatchがcronで定期的に実行されたことは/var/log/cronからわかっている
となっています。

疑問としてリモートからの操作で消すとhistoryコマンドに記録されない?
誰かに不正アクセスされたのかと不安でたまりません。
22login:Penguin:2012/06/09(土) 08:04:09.60 ID:XYnOEttw
historyファイルくらい偽装できるし
履歴を残さない方法なんていくらでもあるし
不正アクセスされた可能性は捨てきれないネ
23login:Penguin:2012/06/09(土) 10:19:27.98 ID:aTW+BBaI
firefox-13.0 のメニューバーがたまに無反応になる。
24login:Penguin:2012/06/09(土) 10:29:55.61 ID:pE7O9bBx
Firefoxスレへどうぞ
25login:Penguin:2012/06/09(土) 11:45:20.58 ID:PpraHdLN
>>21
複数端末開いてると最後に閉じた端末の履歴しか残らない
これは、~/.bashrcにshopt -s histappend追加で解決できる

で、なんで6.0のままなの?
26login:Penguin:2012/06/09(土) 12:12:53.95 ID:vWyWpvTX
>>21
tmpwatchっての使ったことないから分からんけど、そのtmpwatchが消したって確証持てない理由が良くわからんのだが。
cronでtmpwatchが走ったのならそいつが消したんじゃないの?不正アクセスされたと不安に思うに至った経緯が良く分からん。
あと基本的なことだけど
・普通cronはbashのhistoryには履歴は残さない
・/tmpがtmpfsでmountされてるなら再起動やumountすれば中身は消える
ってのは分かってるよね
27login:Penguin:2012/06/09(土) 12:47:45.84 ID:XYnOEttw
不正アクセス恐怖症じゃね?
スキルないのに鯖立てて、調査能力がないから
何かあると即「ハキングか!ガクブル」って慌てる奴
28login:Penguin:2012/06/09(土) 15:32:42.32 ID:WuEAyW8d
21ですが、検証用のサーバでついめんど臭がってsshはユーザ認証、TCP22のまま、iptablesではオープン
にしていました。 自分で消したのであればhistoryにrmがあると思ったのですがなく、
/var/log/secureに外部からのアクセス試行ログがあったので、とたんに怖くなりました。
サーバは再起動していません。
29login:Penguin:2012/06/09(土) 15:39:13.23 ID:7l3kmcXg
ノートPCのDebianでパソコンの蓋を閉じるとvbetoolsってのが起動して、
CPUを70%以上消費するんだけどこれってどうやれば止まるの?
30login:Penguin:2012/06/09(土) 15:54:22.90 ID:iFqqY2js
>>28
Linuxの前に精神科にかかったほうがいい。
31login:Penguin:2012/06/09(土) 17:15:06.01 ID:BYkOIdXH
なんかGpartedが動作しないんだが。
WindowsのNTFSを縮小しようとしたのよ。
で、ちゃんとNTFSもできまつってチェックも入ってるわけ。
なのにボタンがつぶれててリサイズできない。
マウントを解除しなきゃだめ?
32login:Penguin:2012/06/09(土) 17:15:39.44 ID:vWyWpvTX
>>28
それが不安の原因だとするともう最初っからサーバセットアップし直すしかないんじゃね?
仮にtmpwatchが消したってことが分かったって不安は解消しないだろ。
普通侵入者は/tmpの中身を消すなんて分かりやすい上にあんまし意味のないことなんてしないだろうし
33login:Penguin:2012/06/09(土) 17:29:56.44 ID:WcbpYLb4
>>32
不正アクセスと仮定した場合、アクセスログを消して肝心のファイルを「消す」という記録は残さないですよね。
わかっているんですけど、/tmpに保存していたファイルの中身がちょっと個人的なデータなので・・
34login:Penguin:2012/06/09(土) 17:40:58.67 ID:x/3lPKp+
あんたには鯖は無理だ。
きれいさっぱり諦めろ。
35login:Penguin:2012/06/09(土) 17:51:17.51 ID:7dtGGLH0
どうして日経Linuxはあんなに高いんですか?
36login:Penguin:2012/06/09(土) 17:54:47.77 ID:UEiR3HpF
>>28
とりあえずこちらの管理下にあるCent6.2サーバでは、
/tmp 下のファイルは240時間無アクセスだとtmpwatchにより削除される
みたいだけどな(デフォルトのまま)。
cat /etc/cron.daily/tmpwatch
すれば設定わかる筈。
37login:Penguin:2012/06/09(土) 17:56:54.85 ID:68IzpJC+
>>35
高くても売れるから
38login:Penguin:2012/06/09(土) 18:29:08.04 ID:ZYFygFNZ
/tmpに個人的なエロ画像とはまた高度で綱渡りテクだな
それをおかんが見つけて/tmp配下を消したとかじゃね?
39login:Penguin:2012/06/09(土) 19:43:29.35 ID:ypzPh/NA
>>21
lastlog や last といったコマンドで login 状況とか見てみれば?
40login:Penguin:2012/06/09(土) 19:46:44.78 ID:QZ2F4xPA
>>35
絶滅危惧種
41login:Penguin:2012/06/09(土) 20:08:07.93 ID:cm7Mc8Zm
>>31
マウントを解除しなきゃだめなはず。
42login:Penguin:2012/06/09(土) 20:58:18.52 ID:pvy+5a26
>>33
そんな大事なファイルをそんなとこに置いちゃいかんよ。
43login:Penguin:2012/06/10(日) 03:12:57.22 ID:+DUFl9qY
>>41
サンキュ。
これでWindowsを縮小すればFedoraが入るスペースもできる。
44login:Penguin:2012/06/10(日) 07:25:29.60 ID:M8zWbxtt
>>35
まじで

興味があってじっくり読みたい記事があれば即買いだな
今月はびみょー
日経UBUNTUになっているもんな
セントosの記事が期待される

45login:Penguin:2012/06/10(日) 11:51:14.64 ID:Xd0IcI3F
GNUプロジェクトって、1983年からOSのカーネル作りをしてるが未だ未完成らしいな。
もたもたしている間に、設計思想の異なるLinuxに乗っ取られて、今では完成させる意欲のあるメンバーもいないんでは?
何年までにOSのカーネルを完成させるとロードマップはあるの?
46login:Penguin:2012/06/10(日) 12:04:05.81 ID:gaWZLVpI
端末からサスペンドできないかな?
47login:Penguin:2012/06/10(日) 12:17:56.50 ID:BPldf4tK
すみません、質問です
centOS6を使ってるんですが、ユーザのユーザIDというのは重複しても良いのでしょうか?
/etc/passwdを編集するなどして、複数ユーザのIDを501にしたりが実際に出来てしまうのですが
これによる弊害はありますか?
48login:Penguin:2012/06/10(日) 12:48:18.95 ID:M8zWbxtt
>複数ユーザのIDを501にしたりが実際に出来てしまう

日本語おかしい。なに人?
→実際に複数ユーザーのIDを501などにできてしまう
49login:Penguin:2012/06/10(日) 12:57:53.72 ID:rv3T6PvC
そんなに突っ込むほどのことでもないような。

>>47
useradd -o
でも、仕様になっている。
弊害は、まさにその状況(異なるユーザ名で同一のアクセス権が与えられる)が
不具合ならそれが弊害、という程度かと。
50login:Penguin:2012/06/10(日) 12:58:56.45 ID:rv3T6PvC
>>49
ああ、
×でも、仕様になっている。
○できる仕様になっている。

man useradd
されたし。
51login:Penguin:2012/06/10(日) 13:15:25.38 ID:iyKKkcfz
debian最小にedが入ってなかったんだけど、真の標準エディタなんじゃなかったの?
52login:Penguin:2012/06/10(日) 13:22:01.95 ID:LNS8f2L9
>>46
pm-suspend使えない?
>>51
「真の標準」とか意味分からんけど
FreeBSDとかUNIX系ならデフォで入ってるけど
Linuxだとただのエディタその1に 過ぎないんじゃないの
53login:Penguin:2012/06/10(日) 13:32:11.86 ID:41BGp+J3
>>51
いつからedが真の標準エディタだと錯覚していた?
54login:Penguin:2012/06/10(日) 14:52:26.17 ID:HIcVnxdN
debian非道いな。真の標準ブラウザのlynxも入ってなかったりするのだろうか。
55login:Penguin:2012/06/10(日) 14:59:21.83 ID:H3fK4FY7
>>54
標準システムユーティリティだけだと入ってなかった
w3mが入ってたかな
56login:Penguin:2012/06/10(日) 17:06:09.78 ID:HJP+2pZV
lubuntu 12.04 +openbox
CPU:Celeron M 1.3G
Mem:768

すいません上記スペックでthunderbird 13.0をフルビルド中なんですが終わる気配がありません。

今現在で、1日と4時間経過してます。
また、ハードディスクはガリガリ中です。

thunderbirdなんかの大きいプログラムをフルビルドするとこんなものですか?
57login:Penguin:2012/06/10(日) 17:14:21.82 ID:LNS8f2L9
>>56
似たようなスペックでOpenOfficeが30時間かかったって話もあるからそんなものかと思うけど
ハードディスクががりがり言ってるならメモリ使い切ってスラッシング起きてる可能性もあるから
一応メモリ使用量チェックしてみたら?
58login:Penguin:2012/06/10(日) 17:14:39.16 ID:CRK0NoWD
Fedora14→Fedora15 ネットワークインストール・アップグレードを行ったのですが、
再起動後、パスワードが通らなくなり認証失敗でログインできなくなりました。
rootだけではなく一般ユーザーとして作っていたアカウントでも無理でした
どうしたら良いでしょうか?
5956:2012/06/10(日) 18:07:07.13 ID:HJP+2pZV
>>57

レスありがとうございます。
そんなものなのですね…orz
もうすこし気長に待ってみます。

ハードディスクガリガリは仰るとおりスラッシング起こしてました…

まだまだ初心者なのでもう少しスラッシングについて勉強したいと思います。
60login:Penguin:2012/06/10(日) 19:58:39.44 ID:42bnxM1E
linux使で使える2chの専ブラのおすすめ教えて
61login:Penguin:2012/06/10(日) 20:00:00.24 ID:SPDEBbNF
V2C一択
6246:2012/06/10(日) 20:01:55.83 ID:HurzBEKu
>>52
ktkr. Thanks very much.

早い。サスペンドできる。これで快適なLinux生活が保障された。
重ね重ねありがとうございました。
63login:Penguin:2012/06/10(日) 20:46:51.03 ID:rv3T6PvC
>>60
最近はJD使ってる。メーラがSylpheed派なら、操作感が似ていて違和感少なめかと。
64login:Penguin:2012/06/10(日) 23:20:31.49 ID:mmc0cHB5
環境fedora15
  ルータ/IPテーブル/ファイヤーウオール不使用
症状:ポートが開かない

[root@127 ~]# nmap -sS -p 1- localhost

Starting Nmap 5.50 ( http://nmap.org ) at 2012-06-10 23:15 JST
Nmap scan report for localhost
Host is up (0.0000080s latency).
Other addresses for localhost (not scanned)
Not shown: 65531 closed ports
PORT STATE SERVICE
21/tcp open ftp
22/tcp open ssh
111/tcp open rpcbind
57927/tcp open unknown

Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 1.26 seconds

なぜかこの4つしか開いていないようです;;
どこをいじくったらいいんでしょうか?どうぞよろしくおねがいします
65login:Penguin:2012/06/10(日) 23:47:08.69 ID:AiBUK2G8
>>64
何が目的なの。
66login:Penguin:2012/06/10(日) 23:50:12.89 ID:LNS8f2L9
ってか開けたいポートに応答するサーバは立ってるの?
67login:Penguin:2012/06/11(月) 00:03:28.79 ID:seoFnemj
>>49,50
ありがとうございました!
6864:2012/06/11(月) 00:12:10.42 ID:Egeo0d5m
ありがとうございます。目的はwebサーバーです。
lighttpdを使っているのですが、起動はしているのですがアクセス拒否される状態です
69login:Penguin:2012/06/11(月) 00:15:45.03 ID:Mbr5ZOpO
>>68
ほんとに起動してんのかな。
netstat -tlpn はどうなってる?
70login:Penguin:2012/06/11(月) 00:16:10.44 ID:Mbr5ZOpO
あ、root で実行してね。
71login:Penguin:2012/06/11(月) 00:17:46.12 ID:4vnmRUnO
>>68
ポート開けるのはiptablesのルール追加。
あとlighttpdが/etc/hosts.{allow,deny}を使うか知らんけど
もし使ってるならその辺も設定
72login:Penguin:2012/06/11(月) 00:18:04.87 ID:+QmEaRUM
>>68
起動の確認はどうやったの?lighttpdのプロセス上がってないと思われ
7364:2012/06/11(月) 00:19:27.08 ID:VucnW/WZ
[root@127 ~]# netstat -tlpn
Active Internet connections (only servers)
Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State PID/Program name
tcp 0 0 0.0.0.0:111 0.0.0.0:* LISTEN 1142/rpcbind
tcp 0 0 127.0.0.1:7634 0.0.0.0:* LISTEN 1330/hddtemp
tcp 0 0 0.0.0.0:21 0.0.0.0:* LISTEN 1296/vsftpd
tcp 0 0 0.0.0.0:22 0.0.0.0:* LISTEN 1298/sshd
tcp 0 0 127.0.0.1:631 0.0.0.0:* LISTEN 1256/cupsd
tcp 0 0 127.0.0.1:25 0.0.0.0:* LISTEN 1332/sendmail: acce
tcp 0 0 127.0.0.1:199 0.0.0.0:* LISTEN 1301/snmpd
tcp 0 0 0.0.0.0:57927 0.0.0.0:* LISTEN 1235/rpc.statd
tcp 0 0 :::111 :::* LISTEN 1142/rpcbind
tcp 0 0 :::22 :::* LISTEN 1298/sshd
tcp 0 0 ::1:631 :::* LISTEN 1256/cupsd
tcp 0 0 :::19679 :::* LISTEN 1235/rpc.statd
74login:Penguin:2012/06/11(月) 00:20:43.83 ID:Mbr5ZOpO
>>73
lighttpd が LISTEN してないじゃん。
ps -ef で見てほんとに起動してる?
7564:2012/06/11(月) 00:24:27.24 ID:VucnW/WZ
service lighttpd restartでやるとちゃんと起動しているのに
プロセスがないみたいです
この辺が原因かもしれませんのでいろいろやってみます
ありがとうございました
76login:Penguin:2012/06/11(月) 01:58:52.80 ID:pWsK/3gG
ちゃんと起動しているのにプロセスがない
うんこついているのにうんこ臭くない

どっちも同じだな
77login:Penguin:2012/06/11(月) 10:31:03.40 ID:Mbr5ZOpO
>>75
> service lighttpd restartでやると
そのときに画面に表示されたメッセージとか、
lighttpd のログとか、
/etc/init.d/lighttpd とかを
ちゃんと読んでみ。
78login:Penguin:2012/06/11(月) 12:02:01.96 ID:pux/SA3+
CentOSで、端末から
#emacs
のコマンドを打ってもemacsが起動しなくなってしまいました。
[emacs scratch]というタイトルで別窓は出るのですが、
フリーズしたような状態で、右上の×では消すこともできません。
ただ、
#emacs -nw
では、問題なく(今まで通り)emacsを起動することができます。

他にもいくつかのプログラムが起動しませんが、中には起動するもの
もあり、
#gimp
というソフトは起動します。(ペイントのようなもの)

使用状況は、
Astex-XでCentOSを使っています。
個人ではなく、学校(研究室)で使っています。

足りない情報あれば教えてください。
よろしくお願いします。
79login:Penguin:2012/06/11(月) 12:34:05.05 ID:+QmEaRUM
学校に、コンピュータの運用管理をやってる人たちがいると思うから
そこに聞いてみては?システム変更したのかも知れないし
80login:Penguin:2012/06/11(月) 12:43:49.52 ID:pux/SA3+
>>79
返信どうもです。
聞いてみたのですが、いまいち原因は特定できなかったようで・・。
他の人のパソコンだと問題なく動くのでなお更分からないみたいです。
81login:Penguin:2012/06/11(月) 13:30:06.29 ID:wN1Lk64O
>>78
とりあえず、なんでプロンプトがroot仕様なの?
rootでの作業なのか、それともプロンプトを変更しているのか。
root権限でウィンドウ開くことができないだけ、というオチだったりは?
82login:Penguin:2012/06/11(月) 15:00:01.53 ID:pux/SA3+
>>81
返信ありがとうございます。

#は$の間違いでした。root仕様ではないです。
紛らわしくてすみません。
83login:Penguin:2012/06/11(月) 16:42:14.50 ID:UaftPldi
Ubuntuで挿しただけで使える無線LANアダプタ(PLNEX GW-USHyper300)を
他のlinuxで使えるようにするにはどうすればいいだ?
一応、Ubuntuではr8712uってドライバーが読まれてる
ドライバ名でググっても分からん
84login:Penguin:2012/06/11(月) 17:07:27.33 ID:AqdE0p3N
Staging Drivers
85login:Penguin:2012/06/11(月) 21:41:54.94 ID:y7dX/L6d
http://download.savannah.gnu.org/releases/nmh/nmh-1.5.tar.gz.sig
って正当に認証される? 不正と言われてしまうのだけど。

$ gpg --verify nmh-1.5.tar.gz.sig
gpg: 2012年06月11日 13時22分50秒 JSTにRSA鍵ID 018151A1で施された署名
gpg: “Ken Hornstein <[email protected]>”からの 不正な 署名
$ ls -l nmh-1.5*
-rw-r--r-- 1 root root 935919 6月 11 13:23 nmh-1.5.tar.gz
-rw-r--r-- 1 root root 120 6月 11 13:22 nmh-1.5.tar.gz.sig
86login:Penguin:2012/06/11(月) 23:32:39.79 ID:b/4ricX+
>>58
LiveCDで起動してデータ救出
ダメ元でrootパスワード上書き

>>85
不正って言われる
試しに1.4をダウンロードしてみたけどこっちはOK
87login:Penguin:2012/06/12(火) 00:25:25.72 ID:MNNpqSZY
ディアブロ3がやりたいどうしよう
8885:2012/06/12(火) 07:40:53.95 ID:ybjRRVKO
>>86
やっぱし。どうもありがとう。
いちゃもんつけたる。
89login:Penguin:2012/06/12(火) 08:45:40.03 ID:ZIObNH30
[環境]
Debian6 Squeeze(only CUI)
[目的]
起動スクリプトを作成するも失敗する
[状況]
Tonidoというソフトウェアをインストール。こいつをサーバー起動と同時に動かしたい。

# /root/Tonido/起動スクリプト.sh
# ln -s /root/Tonido/起動スクリプト.sh /etc/init.d/tonido.sh
# update-rc.d tonido.sh defaults

sh /root/Tonido/起動スクリプト.shを単体で動作させると意図通りの実行結果になる。
起動時に出るエラーは以下
startpar: service(s) returned failure: tonido.sh ... failed!

・update-rc.d tonido.sh defaults 99 とやってもなぜかS20になる
・dmesgでfailedの中身を見れると思ったが、ない?
90login:Penguin:2012/06/12(火) 09:15:32.99 ID:WVj4VsjY
Fedora 9をインストールしているのですが、途中で画面が黒い状態になるので困っています。



DVDセット後起動→Install or upgrade an existing systemを選択→Disc Foundでskip

 →黒い画面になって何も表示されないといった状態です。



ネットで調べてbootコマンドで

”boot: linux vesa i8042.noloop psmouse.proto=imps clock=pit noapic nolapic”を入力したところ

 disk Foundでskip→

画面は表示されますが、マウスポインタが多数表示される状態に、

  小さい画面が多数並べられて表示されているような状態、

fedoraのロゴマークのf、フォルダ・地球のアイコンが表示されるのが確認

と表示がおかしい状態になりました



マシンは東芝 dynabook NXE/76HEです。すみませんが何かわかる方がおりましたら御助言お願いします
91login:Penguin:2012/06/12(火) 09:58:32.33 ID:w2OffgBb
>>89
> sh /root/Tonido/起動スクリプト.shを単体で動作させると意図通りの実行結果になる。
sh なしで /root/Tonido/起動スクリプト.sh だとどう?
92login:Penguin:2012/06/12(火) 13:03:04.68 ID:Kw+hABqn
>>89
そもそも、ちゃんとinit scriptとして動くように作ってあるのかと。

rc.localから呼ばれるようにすれば?
93login:Penguin:2012/06/12(火) 16:04:54.69 ID:LqBE5RRI
状況
1家の中にPC8台でLANを組みます。
2OSが高いので各PCはLinuxを使う予定です。
3用途はニュースや天気予報をみたり、簡単な検索、
手紙を書いたり、その印刷をしたりくらいの簡単かつ
軽量な用途です。
4利用者に高齢者や未成年者などの情報弱者、社会的
未熟者がおります。
5PCは、Pen-MからCore2DuoくらいのCPU,
1GB〜2GBくらいのRamです。

ここで質問なのですが、インターネットの閲覧に祭し、
成年サイトの閲覧不可などの制限を設定し、それら
設定の変更を管理者権限で管理できるようにしたい
のですが可能でしょうか? どういう方法がありますか?
94login:Penguin:2012/06/12(火) 16:15:01.42 ID:w2OffgBb
>>93
商用なら i-FILTER とかあるけどな。
free のはあったっけ。
95login:Penguin:2012/06/12(火) 16:18:01.28 ID:w2OffgBb
squidGuard があるか。
どのくらい使えるのかは知らない。
96login:Penguin:2012/06/12(火) 16:22:23.37 ID:35yJ40aX
>>93
まったく興味無いの参考になるかわかりませんが
視聴者制限はwindowsではペアレンタルロックが付けられるみたいです
linuxはParental controlsになるみたいです
少し検索したらGnome Nannyというのが出てきました
後は有力なレスがあるまで調べてみてください
http://linuxers.org/article/gnome-nanny-parental-control-system-linux
97login:Penguin:2012/06/12(火) 16:32:07.12 ID:VjfjQ8Wn
有料サービスでいいならコンテンツフィルタリングサービスに対応してるルータ買うのが一番手軽なんじゃないかな。
自前でやりたいなら一台のLinuxマシンをルータ化するかsquidとかのプロキシ立てて
適当なURL BlackListサイトからBlackListとりよせてフィルタリングするとかかなあ。
98login:Penguin:2012/06/12(火) 16:34:15.37 ID:w2OffgBb
>>97
> 有料サービスでいいならコンテンツフィルタリングサービスに対応してるルータ買うのが一番手軽なんじゃないかな。
あ、そんなんあるのか。
これとかか。
http://www.daj.jp/cs/products/other/arsb/
99login:Penguin:2012/06/12(火) 17:10:27.21 ID:idsoyRD+
Firefoxのプロファイルを管理者権限で管理出来たら、この問題は、解決するように思われ。個別設定になるけどね。
100login:Penguin:2012/06/12(火) 17:18:21.34 ID:GZZmrg53
>>99
他のブラウザ使われちゃったら駄目じゃね?
10189:2012/06/12(火) 19:15:11.66 ID:ZIObNH30
>>91 >>92
レスサンクスです。

[結論]
動きました。
[原因]
> sh なしで /root/Tonido/起動スクリプト.sh だとどう?
> そもそも、ちゃんとinit scriptとして動くように作ってあるのかと。
指摘のとおり、shなしだと動かないミスをしていた。
スクリプトの1行目が
#!/usr/bin/sh  ではなく
#!/bin/sh にした。

チラ裏、スレ汚し申し訳。
102login:Penguin:2012/06/12(火) 19:35:50.84 ID:Zr7uOklk
なにこれふざけてんの
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
> メモ: Adobe Flash Player 11.2 は、プラットフォームとして Linux をサポートする最後のバージョンになります。なお、Flash Player 11.2 for Linux のセキュリティバックポートは引き続きご提供いたします。
103login:Penguin:2012/06/12(火) 19:58:23.31 ID:8VemYVB9
Adobeなるクソ
104login:Penguin:2012/06/12(火) 20:10:01.74 ID:naNUahB9
同じLAN内に接続されてる端末のIPアドレスを一気に取得する方法ってある?
105login:Penguin:2012/06/12(火) 20:51:03.02 ID:w2OffgBb
>>104
fping でいいかな?
106login:Penguin:2012/06/12(火) 20:59:27.17 ID:w0tL+HNL
直近で接続したマシンでいいなら arp -n
各マシンにパケット投げたいなら nmap -sn 192.168.1.0/24
という方法もある
107login:Penguin:2012/06/12(火) 21:10:22.76 ID:w2OffgBb
arp-scan てのもあるか。
108login:Penguin:2012/06/12(火) 21:11:18.85 ID:w2OffgBb
ネットワークアドレスやネットマスクが違うのもリストアップしたいとなると
なかなか難しい。
109login:Penguin:2012/06/12(火) 21:30:03.79 ID:2a400Qf1
質問させてください。

大量のファイルを扱う予定なんですが、
一つのフォルダに数百万のファイルをまとめるのと、
フォルダを10万ファイル程度に区切って、mhddfsなどで統合する方法は
どちらのほうがパフォーマンスは上なんでしょうか?

そもそも数百万単位のファイルを一つのフォルダに入れるとパフォーマンスは落ちますか?
110login:Penguin:2012/06/12(火) 21:32:15.63 ID:sh2/tsDS
>>109
DB使え。
111109:2012/06/12(火) 21:46:58.13 ID:2a400Qf1
説明不足ですいません。
画像ファイルで数百万(1つ10kb程度)あるんです。
現在MYSQLとPHPでwebサイトに表示しています。
今のところ画像ファイル7万点なんですが、特にパフォーマンスに問題はありません。

しかし、このままファイル数が増えていったらリスト表示もできなさそうだな・・・と思いまして。
あとVPSなので可能な限り軽く動作させたいんです。

一つのフォルダに入れるファイル数は1万5千程度が良いとか、
数百万ファイルでもパフォーマンスは落ちないとか情報があって、
実際のところどうなのかな?と思って質問させてもらいました。
112login:Penguin:2012/06/12(火) 22:15:17.56 ID:w0tL+HNL
使ってるファイルシステムやそのマウントオプション、使ってるアプリ、
その他環境にも依るだろうからやってみればいいんじゃないの
どの程度のパフォーマンス低下なら許容できるかにも依るだろうし。
113login:Penguin:2012/06/12(火) 22:17:50.42 ID:SKezf35M
>>109
ファイルシステム総合スレ その14
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326613113/
114login:Penguin:2012/06/12(火) 22:22:14.81 ID:2a400Qf1
>>113
失礼しました。そちらで聞いてみます。
115login:Penguin:2012/06/12(火) 22:31:32.24 ID:w2OffgBb
>>104
うまくできた?
116login:Penguin:2012/06/12(火) 22:51:01.89 ID:c1Ed3vHR
youtubeを開いたらchromiumとfirefoxがhtml5に対応してないと出ます
なぜですか?
117login:Penguin:2012/06/12(火) 23:44:07.83 ID:QmdL6vF3
browser html5 test
上の行をコピペして検索でトップに出るサイトにアクセスすれば
使ってるブラウザがどの程度html5に対応してるかわかるよ。
118login:Penguin:2012/06/13(水) 00:33:40.17 ID:fnDkBzPl
>>117
ありがとうございます
対応してないなら仕方ないと割り切ることにしました
119login:Penguin:2012/06/13(水) 00:36:10.78 ID:uIfTvuIs
awk かなんかを使ってある文字列からある文字列までの文字列を抽出して
文字列を取得したいんだけど可能ですか?

例)
sjfiehfewifhwuehfwhfwpe<hoge>http://hogehoge.jp/akjhduwh.html<hero>
といった文字列があった場合、httpという文字列からhtmlという文字列までを抜き取りたいのですが…

120login:Penguin:2012/06/13(水) 00:42:30.96 ID:fuVjCYIg
その例なら
grep -o 'http://[^<]*'
で取り出せる
121login:Penguin:2012/06/13(水) 01:00:35.03 ID:14x5VpMP
>>119
sed -e 's/.*<hoge>//' -e 's/<hero>.*//'
とかかな。
<hoge> <hero> のペアが一行に複数あるとか
間に改行が入ってるとかだとうまくいかないけど。
122login:Penguin:2012/06/13(水) 01:36:40.98 ID:uIfTvuIs
>>120-121
重要なヒントありがとうございます。
わたしの例の書き方が非常に悪かったのが申し訳ないのですが

sjfiehfewifhwuehfwhfwpe<hoge>http://hogehoge.jp/akjhduwh.html<hero>djspaojdpaosjoajdpa
と<hero> の後にも文字列がきています。
>>120さんのやりかたでもう少しで出来そうです。
>>120さんのだと
http://hogehoge.jp/akjhduwh.html<hero>djspaojdpaosjoajdpa
と出力されました
123login:Penguin:2012/06/13(水) 01:45:26.02 ID:fuVjCYIg
あれ?>>122の文字列なら >>120 でも >>121 でも取り出せるはずだけどな。試しに
grep -o 'http://.*html'
だとどうなる?

124login:Penguin:2012/06/13(水) 02:12:45.58 ID:uIfTvuIs
>>123
おおお!取り出せました!
http://hogehoge.jp/akjhduwh.html
と言ったかんじで出力されました!!!
125login:Penguin:2012/06/13(水) 08:17:50.70 ID:wyJuKmKS
>>93です。おはようございます。

みなさん本当にありがとうございます。
技術的には渡しも未熟ですので、当座、
>> 有料サービスでいいならコンテンツフィルタリングサービスに
>対応してるルータ買うのが一番手軽なんじゃないかな。
>あ、そんなんあるのか。
>これとかか。
ttp://www.daj.jp/cs/products/other/arsb/

こちらのサービスでやってみたいと思います。
また、ご提案いただいた

- i-FILTER
- squidGuard
- squidとかのプロキシ立てて
適当なURL BlackListサイトから
BlackListとりよせてフィルタリングする
- Gnome Nanny
-ttp://ime.nu/linuxers.org/article/gnome-nanny-parental-control-system-linux
- Firefoxのプロファイルを管理者権限で管理
-ブラウザ使われちゃったら駄目じゃね?

についても平行して調べてみます。
ありがとうございました。
126login:Penguin:2012/06/13(水) 08:36:00.87 ID:wyJuKmKS
>>93です.連投すみません。

i-Filterがなんとなくwindows用で、Linuxサーバー用のi-Filterはまた
別料金建てのような感じがしましたので再度調べてみます。
ttp://www.opendns.com/home-solutions/parental-controls#family
別途というのがありました。みなさん良い一日を
127login:Penguin:2012/06/13(水) 12:45:16.57 ID:im3XxTJb
>>126
最近はISPがコンテンツフィルタリングサービスを提供しているから
それを利用が一番楽。
128login:Penguin:2012/06/13(水) 15:26:45.42 ID:D0AGQ26O
fedora14で./configureをしたところ
Checking for extra headers ... no
Checking for extra libraries ... no
とでました。

この二つは何をインストールすればいいんでしょうか?
129login:Penguin:2012/06/13(水) 16:01:11.71 ID:fuVjCYIg
>>128
何をコンパイルしようとしてるのか知らんけど
configureと同じフォルダにINSTALLかREADMEあたりの名前のファイルがあるから
普通はそれ読めば必要なライブラリは書いてある
130login:Penguin:2012/06/13(水) 16:46:12.21 ID:D0AGQ26O
http://xautoclick.sourceforge.net/news.html
これをコンパイルしようとしてるんですけど入らないんです。
INSTALLには
installed (i.e. something like xserver-xorg-dev, gtk2-dev, et cetera).
としか書いてないんです///
131login:Penguin:2012/06/13(水) 16:59:30.94 ID:POiX5/cL
>>128

Virtual Box などの仮想環境での話じゃないの。
仮想環境ではうまくいかないよ。
132login:Penguin:2012/06/13(水) 17:12:37.70 ID:fuVjCYIg
>>130
そのパッケージのconfigureの中身見てみたけど
その二つのメッセージは --with-extraincdir= と --with-extralibdir= がセットされてるかどうかのtestなんでとりあえず無視していい
コンパイルできないってのなら理由は多分そのメッセージの別の場所に書いてある
あと言われた通りにxserver-xorg-devとかgtk2-devとか入れて
./configure実行してみて最後の行あたりに大体足りないライブラリは書かれてるはずだからそれ入れる
133128:2012/06/13(水) 17:26:38.92 ID:D0AGQ26O
[root@localhost xautoclick]# make
(略)
/usr/bin/ld: note: '__cxa_pure_virtual@@CXXABI_1.3' is defined in DSO /usr/lib64/libstdc++.so.6 so try adding it to the linker command line
/usr/lib64/libstdc++.so.6: could not read symbols: Invalid operation
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
make[1]: *** [qtautoclick] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/a1/xautoclick' から出ます
make: *** [all] エラー 2

このエラーが出て使えません・・・
134login:Penguin:2012/06/13(水) 17:37:48.77 ID:dIW2VHSd
Linuxマシンにrkhunterを入れようと思うのですが、
chkrootkitでいうところの"-p"に相当するオプションはrkhunterにあるのでしょうか?
あるのでしたらオプション名を教えてください。
(可能ならばそれが載っているサイトもお願いします。)
135login:Penguin:2012/06/13(水) 17:53:36.88 ID:MP+DKpTr
>>133
./configureしれ
136128:2012/06/13(水) 17:57:07.37 ID:D0AGQ26O
./configureしたあとmakeした結果のものです;;
137sage:2012/06/13(水) 20:45:05.15 ID:yN3wXywZ
>>136
./configure LIBS=-lstdc++
してみて
138login:Penguin:2012/06/13(水) 21:56:51.90 ID:Fr8PfAws
>>134
rkhunterインスコする前に質問すんな
おまえはインスコもできないのか!
139login:Penguin:2012/06/13(水) 22:46:49.78 ID:CCzMnQ3D
debianを使っています。
質問は2つあります。

1.w3mで画像を見る方法

2.radikoをcuiで聞く方法

140login:Penguin:2012/06/13(水) 22:54:59.64 ID:MnYd8Uwf
w3m fb
141login:Penguin:2012/06/13(水) 23:18:39.49 ID:4egjsp4E
skype起動していると他の音が鳴らない・・・どうしたよいでしょうか
142login:Penguin:2012/06/13(水) 23:29:44.40 ID:6R3lJwii
最近はこんなのまでら抜きなのか
143login:Penguin:2012/06/14(木) 00:22:48.52 ID:+gvD/30x
>>142
自己解決しました

lib32-libpulse
をいれていなかった・・・
144login:Penguin:2012/06/14(木) 01:34:58.16 ID:A4Q2CZnt
>>138
お前はガタガタ言わずに素直に質問に答えればいいんだ
無駄なレスするなよ
145login:Penguin:2012/06/14(木) 04:32:43.60 ID:ARgGvlxH
先生!
>>138くんがさいしょに嫌味を言い始めました!
146login:Penguin:2012/06/14(木) 10:00:21.55 ID:/tDQxwkp
みんな仲良くしなさい、お姉さんとの約束よ。
147login:Penguin:2012/06/14(木) 11:01:41.41 ID:AFAeq0i0
Bシェルのシェルスクリプトのことで質問!

「今現在カーソルのある位置から、行頭までの文字を全て削除し、且つカーソルをその行頭に移動する」
(Emacsでいうところのキーバインド"C-u"に相当)
をecho文とかで出力したいんだけど、制御コードが分かりません。
どなたか教えていただけますか?

vt100だと非X環境で動作しない可能性が高いので、
\033から始まるものではなく、"\n(改行)"みたいな体系のもので出来ればいいなと思っています。

「行頭に移動」は"\r"で出きるのは確認済みだけど、
「現在カーソルのある位置から行頭までを削除」が分からない。。
148login:Penguin:2012/06/14(木) 11:01:42.01 ID:fTmwIPsk
やかましいわ ボケ供
149login:Penguin:2012/06/14(木) 11:04:47.09 ID:Y8MBEzI/
>>147
> (Emacsでいうところのキーバインド"C-u"に相当)
Emacs の C-u はそんな動きしないでしょ。
150147:2012/06/14(木) 11:07:40.35 ID:AFAeq0i0
>>149
あー、まあEmacsというより、Bashのコマンドラインと書いた方がよかったかな。
151login:Penguin:2012/06/14(木) 11:07:42.54 ID:T0E4iUxG
>>147
たとえば、秒数をカウント表示させたいとか?
152147:2012/06/14(木) 11:12:58.98 ID:AFAeq0i0
>>151
まあそんな感じです。
実際には、あるプロセスのメモリ使用量をCUI環境で刻一刻と表示させるプログラム。
改行してスクロールし続けての表示、ではなく、同一行のみで表示し続けたい。

ただしそのプロセスは起動してないときもあるので、
そのときには先述のように「前回の表示内容を消す」の処理がやりたいんです。
153login:Penguin:2012/06/14(木) 11:23:25.24 ID:T0E4iUxG
>>152
それだけなら watch と ps コマンドでいけるけど。質問の趣旨とは外れるが。
154login:Penguin:2012/06/14(木) 11:25:19.96 ID:JNeFZ20S
弁護人は趣旨を明確に
155147:2012/06/14(木) 11:33:25.73 ID:AFAeq0i0
>>153
watchは画面全体が書き換わってしまうし、
あと、制御コードを色々と使いこなせるようになりたい、という気持ちがあるんだわさ
156login:Penguin:2012/06/14(木) 11:35:28.20 ID:T0E4iUxG
>>155
count=1
while [ $count -ne 30 ]; do
echo "カウント:: ${count}\c";
sleep 1
echo "\r\c"
count=`expr $count + 1`
done
157147:2012/06/14(木) 11:39:36.80 ID:AFAeq0i0
>>156

>>152
> ただしそのプロセスは起動してないときもあるので、
> そのときには先述のように「前回の表示内容を消す」の処理がやりたいんです。

プロセスが起動してないときは、「何もかかれていない行」にしたいんです。
158login:Penguin:2012/06/14(木) 11:40:21.71 ID:ARgGvlxH
自社(40人規模、本支社3くらい)で、
社員がサーバー、ネットワーク、クライアントPCなんかのメンテナンスを一人でやっているなんて、
異常でしょうか。

人生このままかと思うと、牢獄のようで疲れた・・・
バランス良く生きようと思うが、トラブル対応や、システム構築、それからプログラミング等で、
時間がとられて、時間も、心も自由がきかない。

もっと賢い人が社員だったら、分担とか頼めるのに。
もう外注するときが来ているんでしょうか。
それとも、こんなのは当然なんでしょうか。
159147:2012/06/14(木) 11:41:22.71 ID:AFAeq0i0
まあ苦肉の策だけど、行頭に移動したあと、
適当な数のスペースで埋めまくるしかないかなぁ・・
160login:Penguin:2012/06/14(木) 11:41:28.30 ID:Y8MBEzI/
>>158
> 人生このままかと思うと、牢獄のようで疲れた・・・
> バランス良く生きようと思うが、トラブル対応や、システム構築、それからプログラミング等で、
> 時間がとられて、時間も、心も自由がきかない。
それそのまま上司に言いなよ。
161login:Penguin:2012/06/14(木) 11:44:46.11 ID:ARgGvlxH
いや、こういうのが他所でも当然だったら我慢するんですが。
162login:Penguin:2012/06/14(木) 11:49:17.53 ID:T0E4iUxG
>>157
echo "\c"
163login:Penguin:2012/06/14(木) 11:50:09.39 ID:Y8MBEzI/
>>161
でももう我慢できないレベルになってんでしょ?
自分基準でいいんだよ。
164147:2012/06/14(木) 12:08:39.91 ID:AFAeq0i0
>>162
LinuxのBash環境なので、"\c"は効かないよ
確かSolarisの/bin/shだと「改行しない」の意味があったような・・

念のため、先ほども書いたけど、「改行せずに行頭に戻る」は
echo -n "\r"
で行けることは確認済みです。
知りたいのは、「今あるカーソル位置から、行頭までを削除して行頭に戻る」制御コードです。
(行頭に戻る、と、行頭までを削除、は別々の制御コードでもOKです)
165login:Penguin:2012/06/14(木) 12:09:36.95 ID:ARgGvlxH
>>163
ありがとう。
ぼちぼちやっていこうって言い聞かせて、自分基準でやっていこうかと思います。

しかし、大変さって理解してもらえないんですよね。早くしてくれとは言われるけど。
新しいことは、創造性、閃きなんかが必要とされる分野なんで、そう、研究といっしょで、時間も余裕も必要なんだ。
この辺りがたぶん、わかってもらえていないと思う。

基本的な管理だけさせてもらうことにして、開発は外注にしてもらおうと思う。
そして、仕事をやめよう。
166147:2012/06/14(木) 12:09:47.32 ID:AFAeq0i0
>>164
あ、ちょっと訂正
x echo -n "\r"
o echo -e "\r"

167login:Penguin:2012/06/14(木) 12:10:46.12 ID:T0E4iUxG
>>164
んーそっか。後はこっちでも聞いてみておくれ。昼いってくる。
シェルスクリプト総合 その20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1339083351/
168147:2012/06/14(木) 12:13:47.38 ID:AFAeq0i0
>>167
色々と対応ありがとうねm(_ _)m
169login:Penguin:2012/06/14(木) 22:32:04.11 ID:+gvD/30x
アルファベットと日本語に別々のフォントを割り当てることできますか?
170login:Penguin:2012/06/15(金) 00:44:26.57 ID:mPmSb+Bu
>>147
>実際には、あるプロセスのメモリ使用量をCUI環境で刻一刻と表示させるプログラム。
watchコマンドは使わないの?
171login:Penguin:2012/06/15(金) 04:51:23.24 ID:NooTYXzR
>>147
>vt100だと非X環境で動作しない可能性が高い
どゆこと?個人的にはむしろvt100が全てだと思ってたけど。

vt100互換の端末かつbashが前提で良いのであれば、

printf '\e[1K\r'

で出来る。
172login:Penguin:2012/06/15(金) 06:45:09.41 ID:9zZ9IdC3
>>169
InDesignとかはできるけど?
多分意図した質問はもっと違う条件なんだよな?
173login:Penguin:2012/06/15(金) 07:19:01.12 ID:45zUc3QR
phpのログファイルのみ記録される時間が日本時間表示にされません
[14-Jun-2012 18:44:50 UTC]
普通に # date とした時に表示される時間は日本時間です
どこで設定したら良いのでしょうか

/etc/sysconfig/clock
--------
ZONE="Asia/Tokyo"
UTC=false
ARC=false

/etc/php.ini
--------
date.timezone = "Asia/Tokyo"
※php内で現在時刻を返す処理、date('Y-m-d H:i:s', time()); すると正常な時間を返します

すみません、ご意見お願いします
174login:Penguin:2012/06/15(金) 08:09:22.67 ID:GoQsFarn
175login:Penguin:2012/06/15(金) 13:20:13.18 ID:PZXcByRI
Realtekのrtl8192のドライバー インスコできない
install.shを実行しても、なんかディレクトリが存在しないとか言われるだけど
解決方法教えて
176login:Penguin:2012/06/15(金) 13:26:07.96 ID:Q0JKmd9+
>>175
まずディストリを書くべし。
エラーメッセージは"なんか"ではなく詳しく。
177login:Penguin:2012/06/15(金) 13:44:55.63 ID:5b7UJGsZ
>>173

php のログファイルってなんのこと?
Apache のログ?
178login:Penguin:2012/06/15(金) 13:58:44.55 ID:PZXcByRI
>>176
CentOS6.2

エラー
Authentication requested [root] for make driver:
make ARCH=x86_64 CROSS_COMPILE= -C /lib/modules/2.6.32-220.el6.x86_64/build
M=/root/rtl8712_8188_8191_8192SU_usb_linux_v2.6.6.0.20120405/driver/rtl8712_8188_8191_8192SU_usb_linux_v2.6.6.0.20120405
modules
make: *** /lib/modules/2.6.32-220.el6.x86_64/build: そのようなファイルやディレクトリはありません.
中止.
make: *** [modules] エラー 2
##################################################
Compile make driver error: 2
Please check error Mesg

179login:Penguin:2012/06/15(金) 15:08:36.56 ID:QqOs+H0B
mozcが悪いのか分からんけど、打ち込み中に何度か固まった
固まったら強制終了しかないの?
180login:Penguin:2012/06/15(金) 15:26:08.91 ID:45zUc3QR
>>177
レスありがとうございます
正確に書かずすみません、エラーログです
例外が発生したときなどにログが吐かれるんですけど、それだけが日本標準時になってないんです
上で書いた通り、[14-Jun-2012 18:44:50 UTC] ってなっていて…
mysqlのログやapacheのログは日本時間になってるので、phpの設定がおかしいのかもと思いますが
php.iniじゃAsia/Tokyoを指定してるし

どこを疑ったら良いんでしょうか?
181login:Penguin:2012/06/15(金) 15:28:25.02 ID:TM5+C9zq
>>175
readme読め
分かっても分からなくてもこれ以上書きこむな
182login:Penguin:2012/06/15(金) 15:37:40.47 ID:TM5+C9zq
>>180
お前はずうずうしい奴だな
その質問はLinux関係ないだろ
大体ログファイルのことをエラーログと言いなおしたところで、>>177への回答にはならないんだよ。
単にLinux上でPHP動かしてうまくいかないからLinux板で質問しているとかではないだろうな?
板違いなんだよ、お前は。

183login:Penguin:2012/06/15(金) 15:47:06.52 ID:cjVaig2S
>>180
Apache の ErrorLog なのか
php.ini で指定した error_log なのか。
184login:Penguin:2012/06/15(金) 15:53:13.66 ID:cjVaig2S
後者の話ならこんなん出てきた。
もうそういうもんなんじゃないの。
https://bugs.php.net/bug.php?id=45191
185login:Penguin:2012/06/15(金) 15:57:26.64 ID:TM5+C9zq
ここLinux板だよな?
Linux関係ない質問にまともにレスするとか正気か?
プログラム板でやれよ
186login:Penguin:2012/06/15(金) 16:01:41.49 ID:45zUc3QR
>>183
php.iniで指定した、phpのエラーだけを出力するエラーログです
phpiの話題ならプログラム板の話題だろうというのはわかるんですが、
php.iniで設定してもそれが反映されないということは、設定内容をさらに上書きする機能や動作が
linuxのどこかにあるのかなと思って質問しました
187login:Penguin:2012/06/15(金) 16:04:19.81 ID:cjVaig2S
まぁム板より http://kohada.2ch.net/php/ だろうな。
188login:Penguin:2012/06/15(金) 16:10:31.25 ID:/+KLW8W9
virtualboxの起動に失敗します
$ virtualbox
Error opening file for reading: 許可がありません
とでてvirtualboxのログ見ると
00:00:00.319 pdmR3LoadR0U: pszName="VMMR0.r0" rc=VERR_SUPLIB_SYMLINKS_ARE_NOT_PERMITTED szErr="Symlinks are not permitted: '/usr'"
00:00:00.319 VMSetError: /build/buildd/virtualbox-4.1.12-dfsg/src/VBox/VMM/VMMR3/VM.cpp(587) int vmR3CreateU(PUVM, uint32_t, PFNCFGMCONSTRUCTOR, void*); rc=VERR_SUPLIB_SYMLINKS_ARE_NOT_PERMITTED
とでてます
わけあって/usrをシムリンクにしてるせいだと思うのですが
シムリンクを止める以外の解決方法を教えてください
189login:Penguin:2012/06/15(金) 17:31:40.48 ID:Q0JKmd9+
>>178
Realtekのサイト見に行ったところ、
Kernel 2.6.24以上用と2.6.23用があるようだが、
CentOS 6.2ならカーネルは後者の筈。
前者用をインストールしようとしていないか?
190login:Penguin:2012/06/15(金) 18:03:28.51 ID:cjVaig2S
>>189
こっちでやってるみたいよ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1335224540/436
191login:Penguin:2012/06/15(金) 20:14:17.34 ID:YgnJ3ve4
玄箱みたいな小型で安価で玄箱のようにカスタム可能で、3.5のHDDが1台内蔵できるLINUX
が欲しいのですが、最近のものはどのようなものがありますでしょうか?
192login:Penguin:2012/06/15(金) 20:24:08.52 ID:TM5+C9zq
>>191
ハードウエア板で聞けよ
それ、どうしてもココで聞かなきゃならないことかぁ?
193login:Penguin:2012/06/15(金) 20:33:37.53 ID:PZXcByRI
>>181に書くなって言われて、マルチしてしまいました
アドバイスを下さった方々、本当に有難うございました。
マルチしてしまい、不快にさせてしまい申し訳ございません
194login:Penguin:2012/06/15(金) 20:54:09.92 ID:45zUc3QR
>>184
ありがとうございます、どうやらこれっぽいです
バグだったとは…
お騒がせしました
195login:Penguin:2012/06/15(金) 21:10:59.91 ID:4LvUopFo
>>193
本当に不快なので、もう諦めようね
196login:Penguin:2012/06/16(土) 00:05:57.66 ID:UY9i2n1S
cuiでのコピペって、どうやるんですか?

w3mからニコ動のurlをnicovideo-dlに貼り付けたいのだが、できないので、手打ちしてるのだが、
ほんとに面倒くさいw
197login:Penguin:2012/06/16(土) 00:09:46.12 ID:s/Ef/NW/
>>193
http://hissi.org/read.php/linux/20120615/VE01K0M5enE.html

全く気にすること無いよ。
テンプレをよく見て、スルーしましょう。
198login:Penguin:2012/06/16(土) 00:10:10.68 ID:4gbQxgXd
>>196
w3mで外部プログラムにurl渡せると思うぞ
199login:Penguin:2012/06/16(土) 00:17:10.27 ID:Ytk55D/j
>>196
ググれカス
いや、割とマジで

「ググったけど分かりません」は無しだからな。先にこれ貼っておくわ


           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな氏ね
         /                  \
【ググった?】                       NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 氏ね
200login:Penguin:2012/06/16(土) 00:21:08.85 ID:Ytk55D/j
>>197
この場合スルーされるべきは>>193でしょ
リンク先の奴もそうおかしなことは言ってないし、
よく見たらなんだかんだでreadme読めって言ってんじゃん
201login:Penguin:2012/06/16(土) 00:23:49.72 ID:yijQFQgi
攻撃的になるのはいかんと思うが、初心者は初心者スレに行った方が良い
このスレはもっと く だ ら な い スレであるべきだ
202login:Penguin:2012/06/16(土) 00:43:32.22 ID:JazaTBgN
>>196
GNU screen
203login:Penguin:2012/06/16(土) 00:50:10.71 ID:P9vHYOxe
>>201
じゃあ、くだらないけどけっこう気になることがあるんでアンケート取って良い?

この中でUbuntu(Linux)デスクトップにドックつけてる人!
Dockyとか、例のMacintosh風のドックのことなんだが。
最近、他スレでちょっとだけ話題になってるの見かけて感染してしまった。
かなーり気に入ったのです。
ワン
205login:Penguin:2012/06/16(土) 01:40:49.80 ID:hAzXNEpj
>>203
使いにくいじゃん
206login:Penguin:2012/06/16(土) 04:48:00.33 ID:2ZY0zhau
Jun 10 12:16:01 iscsi-01 kernel: EDAC PCI: Bridge Detected Parity Error on 0000:00:14.4

というエラーが、/var/log/messagesにずらーっとでていて、

# lspci -s 0000:00:14.4
00:14.4 PCI bridge: ATI Technologies Inc SBx00 PCI to PCI Bridge (rev 40)

ということまで確認できました。

これはマザーボードが故障しているということなんでしょうか。
まだ購入してから数か月しかたっていません。

それから、ATI Technologies Inc SBx00 PCI to PCI Bridgeってなんでしょうか。
オンボのチップのエラーなんでしょうか。

いまのところ、目に見えたシステム上の不具合は生じていません。
RAIDカード上のhddがよく壊れるくらいです。(たぶん、これは相性問題らしいので、順次置き換え中です。)
207login:Penguin:2012/06/16(土) 05:56:19.60 ID:2tgtgPtT
>>206
ウイルスじゃね?
208login:Penguin:2012/06/16(土) 05:59:50.11 ID:bpqXLlBw
エラーメッセージで検索したか?
209login:Penguin:2012/06/16(土) 06:03:32.80 ID:2tgtgPtT
>>206
OSがバグってるんじゃね?
210login:Penguin:2012/06/16(土) 06:19:36.80 ID:2ZY0zhau
googleで、"ATI Technologies Inc SBx00 PCI to PCI Bridge" "Bridge Detected Parity Error"を検索しましたが、
当りませんでした。

OSは、CentOS6.2 64bitです。
211login:Penguin:2012/06/16(土) 06:49:26.21 ID:2ZY0zhau
http://buttersideup.com/edacwiki/Main_Pageによると、(Oh dear, my laptop sound device seems to be broken! のところ)

どうやら、>>206の次のデバイスが壊れているということらしいです。
# lspci -s 0000:00:14.4
00:14.4 PCI bridge: ATI Technologies Inc SBx00 PCI to PCI Bridge (rev 40)

このATI Technologies Inc SBx00 PCI to PCI Bridge (rev 40)って、なにをやっているデバイスなんでしょうか。
無視してもよいようなデバイスなんでしょうか。

エラー発生回数を調べると、
# cat pci_parity_count
8225
8千回にも及んでいます。

でも、edacのバグかもしれないですよね。
マザボを同型のものに替えて、不良品ということでメーカーに送り返すかどうか。
一応、サーバー運用のマシンなんで、怖くて、再起動もできない。
212login:Penguin:2012/06/16(土) 06:59:51.82 ID:1s6vfiXA
>>211
PCIブリッジというのは、PCIのスロット数を増やしたり長さを
延長したりする目的で使うもの。LANやUSBにおけるハブのような
ものだと思えばいいだろう。

コントローラが壊れているか、電源周りに問題(特に容量不足)があるか、
電気的な問題(絶縁が失敗しているなど)が考えられる。
213login:Penguin:2012/06/16(土) 07:04:17.91 ID:2ZY0zhau
>>212
レスありがとうございます。

オンボのPCIブリッジというデバイスが不良になっているかもしれないということですか。
ということは、PCIを使っているボード類が影響を受けてしまうということですよね。

早めにマザーボードを交換してみたいと思います。
同型のものを購入すればハードウェアをそのまま移行すればよさそうに思います。
それでもだめなら、別のメーカーのマザボに交換したいと思います。
214login:Penguin:2012/06/16(土) 19:05:10.25 ID:o3S0tL1j
firefoxで、このページを操作(クリックしたり)すると
http://shinkan.kahaku.go.jp/kiosk/nihon_con/S1/KA1-1/japanese/TAB1/index.html (国立科学博物館)
(1)マウス・ポインタの形状は変化しますか?
(2)変化した形状は、firefoxからフォーカスを外すなりすると元に戻りますか?
うち (Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1) ではポインタ形状が戻らず操作不能になります。
215login:Penguin:2012/06/16(土) 21:21:36.17 ID:4MOcKuKL
>>214
> うち (Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1) ではポインタ形状が戻らず操作不能になります。

お前の環境で firefox 13.0.1 でそのページにアクセスすると操作不能になるから、
他の連中のfirefoxでも操作不能になるか確認したいということ?
そんなもん確認してどうすんのさ?
第一、そんな操作不能になるような危険なリンクを貼って他人に踏ませるな

はい、次の質問者どうぞ
216login:Penguin:2012/06/16(土) 21:36:19.87 ID:Z6zXxsyt
firefoxのバグならパッチ買ってくれるから暇な人はどうぞってことかと
ふぁいあほくすの13はウィンドウズ版も不具合多いみたいだし
ESR版に入れ替えたらいいんじゃねの
ESR版は今10.0.5が出てる
218login:Penguin:2012/06/16(土) 21:48:34.30 ID:XfC0qfMS
>>214
"「+ " ← こんなカーソルになる時が有る。うちではクリックすると元に戻るけど。
java が悪さしてるみたいだね。
java 切るとボタン操作できなくなるし、困ったもんだ。
219login:Penguin:2012/06/16(土) 21:50:05.69 ID:xLl63Gmg
くだ質からくだ質を排除して、どうすんのさw

うち(Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0)
だとマウスポインタは変形しない、操作はできる。
220login:Penguin:2012/06/16(土) 21:55:28.49 ID:ZsFvHmLt
自分の環境特有の不具合なのかfirefox自体の不具合なのか切り分けたい
ってところでしょ。そんなに噛み付くことじゃない。
残念ながら俺はfirefox使ってないんで協力できないが。
221login:Penguin:2012/06/16(土) 22:03:36.82 ID:PjFdQlYa
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1 Iceweasel/13.0.1
俺のところでも固まったな
ただ、ポインタの形は218みたいじゃなくて手を握った形(ドラックしてる時の形)になった
222login:Penguin:2012/06/16(土) 22:05:27.69 ID:UOTaIRWr
>>215
ブラウザ操作不能==危険なリンク
って、おいおい短絡的だな。技術的な事が全然分からない人が回答者気分で煽ってるの?
ページ・ソースを見れば、特異な事をやってる訳でないのだから、危険なページか否かカンが利きそうなものだが。まぁそこまでやらずとも質問を読んで問題がそんな明後日の方向に無い事ぐらい分からんとヒトとしてマズいんじゃないの?

> そんなもん確認してどうすんのさ?
そもそも質問意図も分からないなら出て来るなよ。頼むよ。
>>214のリンク先
javascriptオンにしてもグチャグチャだな
ブラウザIEのみの対応なのか
糞なまま放置されてんのか
http://shinkan.kahaku.go.jpでアクセスしたら
http://210.151.116.132/index_jp.jspに切り替わる
多分古いTOMCAT使ってんだろ
見覚えあるからググったら以前中国から不正アクセスされてる
バグだらけなんだろう
クライアントの環境改善だけではどうにもならない気がする
224login:Penguin:2012/06/16(土) 22:16:08.28 ID:Wxd1pym0
>>222
あんたのほうがヒトとしてマズいと思うけどね
あんたの口調から人としてのマズさがにじみ出ているよ

>ページ・ソースを見れば、特異な事をやってる訳でないのだから、危険なページか否かカンが利きそうなものだが。

特定のブラウザで挙動がおかしいかもしれないという話なので、これは関係ないでしょ
もう少し考える頭を持とうよ…
225login:Penguin:2012/06/16(土) 22:29:13.29 ID:PjFdQlYa
>>223
そんなにガタガタのサイトなのか
go.jpって政府機関のドメインだけど
ここまで管理不行き届きなのはマズイんじゃないかね
226login:Penguin:2012/06/16(土) 22:35:18.49 ID:Wxd1pym0
>>223の言うことが事実だとしたらだ、

> 技術的な事が全然分からない人が回答者気分で煽ってるの?
> 危険なページか否かカンが利きそうなものだが。

この言葉は>>222、君自身に言ったらどうだろう?
227login:Penguin:2012/06/16(土) 23:10:58.78 ID:2tgtgPtT
gstreamer 0.11 に対応してるメディアプレーヤー系アプリを教えてください。
228login:Penguin:2012/06/16(土) 23:17:47.50 ID:bgh1hRZp
>>214
(うちは環境が古すぎるので最新の環境には疎いし firefox13 のことはわからないけれど)
firefox なら メニュー の ツール に エラーコンソール ってのがあるはず。
おかしい時はそこにいろいろ出る。
'cursor' プロパティの値をパース中にエラーが発生しました。このスタイル宣言は無視されました。
ってのが出た。これだけ見ると CSS での指定に IE独自拡張 が使われてるらしい。

あと、ページそのものをチェックするなら
ttp://www.w3.org/
の右側にある HTML and markup validator とか CSS validator を使うといい。
229login:Penguin:2012/06/16(土) 23:41:54.55 ID:fa+D657R
>>214
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0
では「解説を読む」などをクリック後に「閉じる」をクリック後
下のバー(日本語)をマウスオーバーすると、>>221と同じ

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:13.0) Gecko/20100101 Firefox/13.0.1
では同じ操作でも問題ない
230login:Penguin:2012/06/17(日) 01:30:10.97 ID:r7soqBtB
>>214
ポインタ変化なしだわ
231login:Penguin:2012/06/17(日) 01:53:11.72 ID:/ol6TYIJ
>>207
Ubuntu(Linux)がウイルス感染なんて、頭にセキュリティホールある人以外は遭遇しないだろ。
俺ウイルスソフトとか入れてないもん。
232login:Penguin:2012/06/17(日) 02:19:15.53 ID:+Ea78zQB
共有メモリってプロセスごとにサイズが必要ですか?
PostgreSQLの共有メモリを512MBにして
4接続するとプロセスごとに物理メモリを512MB持っているように見えるのですが
233login:Penguin:2012/06/17(日) 04:47:53.65 ID:o08LUtSP
頭にセキュリティホールある人 >>231
アスペか?

>>207の意図を分かってやれよ
234login:Penguin:2012/06/17(日) 05:22:18.17 ID:gAwFv/lU
ubuntu 12.04 LTS (Precise Pangolin)をwubiで入れる方法を教えてください

ttp://www.releases.ubuntu.com/precise/ からスタンダードISOとwubiを落として、同じフォルダに置いてwubiを実行しても
「can not retrieve.....」
「...therefore the ISO」
のエラーでセットアップで止まります

試したこと
1. 新しいピーチーを買ったので、natty1104のLIVEUSBを差す→USBブートに対応してない
2. 日本語版1104iso(wubi入り)を仮想マウントしてセットアップは成功→インストールで画面ブラックアウト、ディスクに焼いて実行しても同じく
alt_ctrl_F7 F1 や、sudo restart gdm してもエラーも吐かず知らん顔なので、グラボかな、新しいHWなのでnattyは諦める
3. 日本語版Precise1204isoをディスクに焼いてあっさり起動・・wubi入ってないよ
235login:Penguin:2012/06/17(日) 06:28:10.00 ID:C/6qLBkX
git branch -rに相当する mercurialの命令おしえて

git checkout origin/a
git checkout -b a に相当するmercurialの命令おしえて

git branch --set-upstream に相当するmercurial命令おしえて

git tag に相当する mercurialの命令おしえて

mercurialでチェックアウトしたcpythonの2.7リポジトリに移動したいから。
236login:Penguin:2012/06/17(日) 06:38:33.91 ID:C/6qLBkX
自己解決したupdate a
237login:Penguin:2012/06/17(日) 11:44:01.54 ID:CTSs9U/t
ネットワークがらみの質問なんですが、適切な板がわからなかったのでここで聞かせてください
LAN上に2つのサーバ(centOS)があって、そのうち一つから
・自分自身のIPアドレス
・もう一つのサーバのIPアドレス
に向けてpingを打ったとき、後者の方の応答速度が前者向けの5倍くらいかかります
複雑な通信経路はなく(tracerouteしても間に挟まってるネットワーク機器はないです)、
両者のサーバマシンのスペックは同じです

こんなに時間の差が出るものなんでしょうか?
変な言い方ですが、これって普通のことでしょうか?
自分のネットワークやサーバの設定に問題があって特別遅いのか、
それとも「自分自身へのping」「他端末へのping」ではこのくらいの差が出て当然なのか知りたいです
また、ping送信側、受信側のどこかの設定を変えることで時間を短縮する方法があれば教えて貰えると嬉しいです
よろしくお願いします
やだね
239login:Penguin:2012/06/17(日) 13:21:22.50 ID:Pjm3u6Mn
ネットワーク板いけよ
240login:Penguin:2012/06/17(日) 13:37:35.19 ID:OhNUVzQ8
>>232
共有してるなら実体は1個じゃないの?

>>237
自分自身へのpingなんて1ms未満でしょ?
別ホストへのpingが5倍かかっても変じゃない
241login:Penguin:2012/06/17(日) 19:12:49.36 ID:1ntQb7ju
ちょっと混乱しているので助けてください

PCにLinuxをインストールする際、多くのdistoribusionで
USBメモリーをインストール先に指定することができます

この場合、USBメモリーはライブUSBメモリーとなるのでしょうか?

(ライブ(USB)Linuxの場合、Persistence機能を有効にしない限り
起動中に作成したファイルは停止とともに失われてしまいます)

それとも通常のUSB HDDにインストールしたLinuxと
変わらないものとなるのでしょうか?

(ライブUSBメモリー作成ソフト"LiLi"を使わない状況で)
各distoribusionのインストーラーは
USBメモリーとUSB HDDとを区別しているのかどうか
お教えください
242login:Penguin:2012/06/17(日) 19:38:19.92 ID:oIBNIo9C
普通インストーラはUSBメモリとUSB HDDの区別なんかやんない
やったとしてもLive版を入れるなら手で選択させるだろ
百聞は一見に如かず
試してから質問しろ
244237:2012/06/17(日) 21:57:33.25 ID:CTSs9U/t
>>240
ありがとうございます、安心しました
245login:Penguin:2012/06/18(月) 07:46:43.54 ID:HWyPpJ1H
>PCにLinuxをインストールする際、多くのdistoribusionで
>USBメモリーをインストール先に指定することができます

嘘ついたっぽい?

やってみたらば少なくともubuntuのインストーラーでは
インストール先のデバイスに
/dev/sda
しか選べん感じ…
しかもブートローダーの置き先に
/dev/sdb
(俺ん家のUSBメモリ)を指定される

ubuntuをUSB HDDに入れられた方がいるんだから
/dev/sdb
(その人ん家のUSB HDD)もインストール先に選べれる
はずなんだけど

ちょっと分らん

あと、UnetbootinやLiLiを使うとUSBメモリにLinux入れれるけど
それはubuntu-ja-12.04-desktop-i386.isoのCDイメージを
USBメモリに展開したものであって
基本それはCDに展開したものと変わらず
それはインストール前のお試し版として使えますが
つまるところLive版なんです…
246login:Penguin:2012/06/18(月) 08:30:55.24 ID:FKNWM8x7
突然電源が落ちてもファイルが壊れる可能性が低いのは
新しめの
ext4
なの?
それとも古い
ext2
の方が丈夫だったりする?
247login:Penguin:2012/06/18(月) 08:57:09.27 ID:aIS5Q95i
すくなくとも
ext3 > ext2
なぜならば、3はファイルデータまで保護する「フルデータジャーナル」に対応するが
その一方で、2は管理情報までしか保護しない「フルデータジャーナル」に対応で、復元するための情報が弱いから。
4は少し待ってて。読むから。
248login:Penguin:2012/06/18(月) 09:06:48.32 ID:aIS5Q95i
↑で誤字。2は「メタデータジャーナリング」。仕様は管理情報までしか保護しないで3より弱い。

突然電源が落ちた時にファイルが壊れる可能性は4の方が3より高い。
3と4とは「フルデータジャーナル」対応なのだけど、
4はファイルの書き込みをあえて遅らせてデフラグが起こらないように書き込む仕様になってる。
だから次以降参照するときには早くなるのだが、書き込むまでの時間が3より遅くなるので、その分突然の停電に弱くなっている。

というわけでお薦めは3。次に4。で最後に2。やっぱ「フルデータジャーナル」はでかい。
249login:Penguin:2012/06/18(月) 09:13:30.74 ID:TKbjEAxt
>>245
ちと冷静になれwww
Windowsじゃないんだから、ほとんどのディストリのインストーラーは
USB-HDDだろうがUSBスティックだろうが平等に扱ってくれる。

>それはインストール前のお試し版として使えますが
>つまるところLive版なんです…

なんでそうなったwww
普通にターゲットのUSBデバイスをインスコ先にして、ルートで
マウントするパーティション作ってやって(必要であればswapも)
そこにインスコすればちゃんとUSB Linuxが完成する。
250login:Penguin:2012/06/18(月) 10:25:45.62 ID:1e1lc5bq
WINEで、OFFICEを動作させようと思うのですが、
何か困ることってありますか。

マルチユーザーのgnomeで、各々のユーザーでOFFICEを使えるようにしたいです。
251login:Penguin:2012/06/18(月) 10:34:54.33 ID:aIS5Q95i
わざわざWineというぐらいだからMSのOfficeだろう。ブラウザの相性かみ合わないから自分はリンクたどれない。
↓ここ見るか電話かけた方が早いわな。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/previous/2003/editions/prodinfo/activationtechfaq.aspx
252login:Penguin:2012/06/18(月) 10:47:14.94 ID:1e1lc5bq
別にライセンスで困っているわけではないです。新品購入でライセンス持っているんで。

印刷機能とか、そのほかのことでお願いします。

253login:Penguin:2012/06/18(月) 13:13:19.64 ID:1tbPg6un
ならとりあえず動かしてみりゃいいんじゃないの。
それで困ったことが出てきたらまたおいでよ。
254login:Penguin:2012/06/18(月) 15:04:47.15 ID:LUBeUq4G
VM使えよめんどくせーな
255login:Penguin:2012/06/18(月) 17:00:05.49 ID:A+kLF6Jq
>>237
$ traceroute localhost
traceroute to localhost (127.0.0.1), 30 hops max, 60 byte packets
1 localhost (127.0.0.1) 0.069 ms 0.022 ms 0.020 ms

(数値はてきとー)
256login:Penguin:2012/06/18(月) 17:16:18.29 ID:A+kLF6Jq
$ traceroute localhost -n
...
1 127.0.0.1 0.072 ms 0.014 ms 0.016 ms
---
$ traceroute 127.0.0.1 -n
...
1 127.0.0.1 0.050 ms 0.011 ms 0.011 ms
(数値はてきとー)
---

5倍も差がでるのは、DNSを疑ってみれば、傾向と対策が見えてくるのでは。。。
糞チップ使ったNICとかケーブルが外れかけとか
DNS鯖が糞とかいろいろあるが
ミリ秒の世界で5倍の差とかどうでもいい
こんなどうでもいいこと気にしてたら頭禿げる
258login:Penguin:2012/06/18(月) 21:16:36.86 ID:qKwdtKnl
>>256
237に書いてある自分自身と別端末へのpingの応答速度の比較と
そのlocalhostとループバックアドレスへのpingの比較じゃ全く別ものじゃない?
259login:Penguin:2012/06/18(月) 22:31:56.08 ID:3fT0hiyW
PHPでメール送信機能を付けるためにsendmailの設定をしまいたが、
OCNのため「555 Unsupported option : AUTH=<>」というエラーが出ます。
なにかいい対処法はないでしょうか?
260login:Penguin:2012/06/18(月) 23:07:24.68 ID:HhHKDG/E
>>234
日本語版は諦めて、いくつかのバージョンの32/64版を試すと、1204-64bit版だけ成功した
261login:Penguin:2012/06/18(月) 23:10:18.12 ID:rOP6wRUa
>>249
有難う!

どうせフォーマットされるからとLiveLinuxを入れたまま
USBメモリをPCに挿していたためでしょうか?
インストール用のCD-ROMからPCを起動しているのに
インストール先の選択画面で
/dev/sdc(ポートの都合上かsdcがあてられていました)
が映っていませんでした

貴方の書き込みに勇気づけられUSBメモリを
fat32でフォーマットしてまっさらの状態にして再挑戦すると
アラッ?不思議! うって変わってインストール先に
存在しているではないですか あとは順調にすみました

とにかく成功したのでやっとスタート地点に立てました

貴方の書き込みのおかげです
262login:Penguin:2012/06/18(月) 23:23:55.62 ID:M1A4XN17
>>246
特殊な環境じゃなくて単一HDDでいいの?よく知らんけど
ext4は3よりも遅延アロケーション機能かなんかで
危険が危ないという話を聞いた気がする
263login:Penguin:2012/06/18(月) 23:31:33.42 ID:NRPjgUVF
>>259
sendmailにSMTP Auth clientの設定をして
OCNのメールサーバのSubmission Port(TCP/587)に送ればOK
264login:Penguin:2012/06/19(火) 02:36:33.31 ID:lWMbc2oL
>>263
その設定を行った上でのエラーです
265login:Penguin:2012/06/19(火) 08:22:46.56 ID:96OsUjKA
>>262>>246
ext4での遅延アロケーションによる問題は、write()などでデータを書き込んだと
しても、それが実際のディスクに書き込まれるまでに時間がかかる(=遅らせることで
性能を上げている)、という問題。

ファイルが壊れる可能性を低くしたいのであれば、syncオプション付きでマウント
すればいい。もちろん劇的に性能が落ちるが。
266login:Penguin:2012/06/19(火) 08:40:52.23 ID:O+Bc2VV/
ubuntu12.04を使っています
sensorsコマンドを実行したら

$ sensors
acpitz-virtual-0
Adapter: Virtual device
temp1: +54.0°C (crit = +105.0°C)

coretemp-isa-0000
Adapter: ISA adapter
Core 0: +54.0°C (high = +84.0°C, crit = +100.0°C)
Core 1: +52.0°C (high = +84.0°C, crit = +100.0°C)
Core 2: +53.0°C (high = +84.0°C, crit = +100.0°C)
Core 3: +52.0°C (high = +84.0°C, crit = +100.0°C)

と出力されるのですが、最初のtemp1は何を指しているんでしょうか?
267login:Penguin:2012/06/19(火) 13:42:54.43 ID:eHYV48GL
>>266
おそらくはマザーボード上のどこか。
268login:Penguin:2012/06/19(火) 14:28:45.31 ID:U1i6GP3X
temp1ってCPU温度だろ
269login:Penguin:2012/06/19(火) 20:08:29.86 ID:dXMZnUjp
Postfix バージョン 2.3.3でメールサーバをたちあげてます。

使用メモリを見てみると
/usr/sbin/saslauthd -m /var/run/saslauthd -a pam

この記述が5つほどあり、それぞれにメモリが25MB割り当てられています。
これは5つ絶対に必要な物なのでしょうか?

また必要ない場合、設定ファイルでプロセスを減らすことは可能でしょうか?
270login:Penguin:2012/06/20(水) 02:08:24.58 ID:KTYnOzKZ
git://git.gnome.org/gnome-terminal
gnome-terminal3.5において
Ctrl-PageUp,PageDownによるタブ切り替えが動作しない。
原因には何が考えられるか。
bugzillaで同様のケースは報告されていない。
271login:Penguin:2012/06/20(水) 02:13:28.25 ID:R8Fg4Taw
どうして小学生みたいな言葉遣いなのか
272login:Penguin:2012/06/20(水) 18:07:12.34 ID:qTkRJ957
>>269
SMTP認証切ればいいんでないかい
273login:Penguin:2012/06/20(水) 22:47:58.35 ID:uExq7vtY
M$のタブレットにLinuxインストールできるのかな
274login:Penguin:2012/06/21(木) 02:33:02.29 ID:8N6i928B
サルベージ目的だとどのlinuxがいいのでしょうか?対象は7(home32/64どちらも)です。

10年ぐらい前に雑誌片手にKNOPPIXをブート起動して、XPノートから家族のデータを待避したことがあります。
そのノートが糞スペだということもあったのかやったら重くて苦労した思い出があります。
今のは軽くなっているんでしょうか。

ちなみに友人に聞いたらPuppyLinuxがいいそうです。
話題のubuntuではダメなのでしょうか?
275login:Penguin:2012/06/21(木) 04:19:43.44 ID:eDnsvD0+
>>274
対象がwin7ならntfs-3gが入ってれば大丈夫だと思うから
軽さで言うなら多分
(軽い) PuppyLinux > Knnopix > Ubuntu (重い)
って感じ。Knnopixが昔に比べて軽くなったかは知らん。

まあ友人の言う通りWin7のサルベージが対象ならPuppyが無難なんじゃね。
276login:Penguin:2012/06/21(木) 07:31:42.13 ID:NAyZr5Sj
>>274
俺も低スペックPCのサルベージやったばかりだけど
Puppyがおすすめ。
CD-R一枚書き込む環境があればHDDにインストール
しなくてもCDからPuppyを起動できる。だから対象PCの
HDD破壊の危険も少ない。
277login:Penguin:2012/06/21(木) 08:41:37.01 ID:81iGyFEA
USBHDDの中身を確認するのに、puppyで読めなければknoppixやubuntuでも読めないんですか?
読めることもあるの?
USBHDDはxfs形式です
278login:Penguin:2012/06/21(木) 08:57:41.37 ID:qDC/wNxx
>>277
マルチ
279login:Penguin:2012/06/21(木) 13:37:20.51 ID:8N6i928B
>>275
>>276
回答していただきありがとうございました。
280login:Penguin:2012/06/21(木) 14:29:02.42 ID:XaPqHQrM
zip -P password xxxx xxxx
とやると、パスワードを聞いてこないとぐぐって見つけたのですが、
やってみると、パスワードを聞かれます

バージョンか何かで挙動が違うんでしょうか?
どうやったら聞いてこなくできますでしょうか
281login:Penguin:2012/06/21(木) 15:03:49.63 ID:8pFOzAEC
パス付zipを作りたいけど上手くいかないってこと?
zipのpathとman確認したら?
282login:Penguin:2012/06/21(木) 16:41:36.74 ID:bxDIoqgU
ubuntuでPacketixを使ってradikoを聞きたいんだけど、Packetixサイレントのインストールまではなんとか出来たけど、ルーティングの変え方がわかりません><
routeコマンドでどう打ち込めばいいのか教えてください ><
283login:Penguin:2012/06/21(木) 16:42:37.48 ID:VIr2hqXe
>>282
man route
284login:Penguin:2012/06/21(木) 21:57:04.69 ID:VIr2hqXe
age
285login:Penguin:2012/06/21(木) 22:55:15.88 ID:S5N4cvBU
access.logや、error.logを監視していたいのですが
自動で内容を更新して、一番下までスクロールしてくれるテキストエディタなどはないでしょうか?
286login:Penguin:2012/06/21(木) 23:15:27.96 ID:2776g/vu
>>285
ありきたりながらEmacs
  自動的にスクロール ― idle-scroll (2005/03/01)

  何ができるのか?
  指定した秒が経過するたびに,自動的に 1 行スクロールさせることができます.
287login:Penguin:2012/06/21(木) 23:20:15.12 ID:oyYmZBbK
それ監視するんだっけ
288login:Penguin:2012/06/21(木) 23:26:04.43 ID:u4z7d6rR
>>285
テキストエディタ限定でなければ
tailコマンドを使うといいと思う。オプションがある。
289login:Penguin:2012/06/21(木) 23:36:43.19 ID:S5N4cvBU
>>286
idle-scrollが見つかりませんでした。

>>288
tailコマンド便利ですね!!!

ありがとうございました。
290login:Penguin:2012/06/21(木) 23:37:57.94 ID:R/ClXEB7
>>285
tail -f
less や lv でファイルを見てるときにShift+Fを押しても同じ動作
291login:Penguin:2012/06/22(金) 00:32:01.50 ID:Q9Fx9KPb
tail -F の認知度の低さについて
292login:Penguin:2012/06/22(金) 00:46:06.20 ID:vHOHr19J
すみませんでした。(><;
293login:Penguin:2012/06/22(金) 15:55:08.34 ID:kSbeY6AA
古いHDDをバックアップ用に使おうと思うんだけど使用前にしてることあったら教えて
smartctl /dev/sdb
=> usb-HDD何で見れなかった(見る方法あったら教えて)
badblocks -sv /dev/sdb
=> 問題無し
badblocks -sv -w /dev/sdb
実行中
tune2fs -r 0 /dev/sdb
書庫だしいらないかなー?
tune2fs -c 0 /dev/sdb
いらないかな?
圧縮FS使いたいけどトラブったことを考えてext4を使う予定
294login:Penguin:2012/06/22(金) 19:34:09.60 ID:4wimjapV
>>293
tune2fs -i も設定しておいたほうがいいかも。
295login:Penguin:2012/06/22(金) 23:28:16.50 ID:GtjXb4Di
マンション住まいなんですが、マンション共有のルーターのDHCPを使わずに
自分のLinuxマシンのIPを固定したいんですが、自分でIPをstaticに設定して
ネットワークにアクセスした時点でそのIPは固定されると思ってOkですか?
296login:Penguin:2012/06/22(金) 23:45:13.54 ID:25FKcMUa
>>295
ルータの管理者と相談したほうが良いです。
DHCPの割り当て範囲を勝手に固定IPアドレスとして
使用すると、DHCPサーバが別の端末に割り当てたIP
アドレスと競合する可能性があります。
297login:Penguin:2012/06/23(土) 00:56:24.13 ID:CUDE5EK/
ハードディスクの購入を考えています。
どうやら USB Mass Storage Class に対応しているものを
選べばいいらしいというところまでは分かったのですが、
対応していると明確に表明しているメーカーは
BUFFALO 以外に見当たりません。
USB は初めてでどう理解すればいいのか分かりません。
USB 接続のハードディスクが Linux で動かないということは
あるのでしょうか。
298login:Penguin:2012/06/23(土) 01:00:52.91 ID:fEEZvSss
なんでも動くよ
299CUDE5EK/:2012/06/23(土) 01:04:02.85 ID:CUDE5EK/
>>298
私へのレスですよね。多分。
ありがとうございます。安心して購入できそうです。

300login:Penguin:2012/06/23(土) 01:05:53.98 ID:si7YXiHs
>>297
BUFFALO??どの製品だ分かんないけど、USB HDDとして
認識されるものだとインストール後接続ポート替えたりしたら
UUID変わったりして認識されないことが起こる可能性がある。

質問の後半に関しては、「無い」でおk。

あんまりハードウェアに詳しくないんだったら、内蔵HDDを増設
するのをお勧めいたす。
301login:Penguin:2012/06/23(土) 01:15:57.14 ID:CUDE5EK/
>>300
ありがとうございます。
私も認識の順番については心配なので
LABEL を使う方向で行こうと思います。
302login:Penguin:2012/06/23(土) 06:53:18.69 ID:BDFrM3tV
udev
303login:Penguin:2012/06/23(土) 07:24:40.58 ID:CUDE5EK/
>>302
こういう時のための udev だったんですね。
名前だけは知ってたんですが…
ありがとうございます。

304login:Penguin:2012/06/23(土) 09:58:12.21 ID:fPqR1fTW
>>300
嘘を書くなよ。接続ポート変えようがUUIDは変化しない。
フォーマットすれば変わる。
従ってUSB-HDDでもUUIDで指定が正解。
305login:Penguin:2012/06/23(土) 11:51:15.41 ID:o4+4+/AI
そもそもポート変えたり起動順が変わっても
一意なID付けるために、mountオプションにUUIDがついたんじゃなかったっけ?
306login:Penguin:2012/06/23(土) 13:00:37.78 ID:Nsph0vnn
linuxを使ってみようとネットブックにcentOS5.6を入れてみたんですが
無線LANの設定がわかりません。。
ぐぐって見たところ etc/wab_〜 内にあるファイルを書き換える、とあったので
ファイルにSSIDとパスを書き込んで保存したけど変化ありませんでした。
根本的に間違ってるのでしょうか?
307login:Penguin:2012/06/23(土) 14:04:51.80 ID:EWBSWgIP
ファームだのドライバだのの設定ができてないとか?
ログ見たら?
308login:Penguin:2012/06/23(土) 15:24:36.49 ID:BDFrM3tV
ifconfig iwconfig dhcpcd
309login:Penguin:2012/06/23(土) 15:32:07.43 ID:fEEZvSss
無線は難しいよなぁ。Gentooで初めて無線LANつけた時はまるまる1週間かかったよ
310login:Penguin:2012/06/23(土) 18:10:06.61 ID:6qfY2b5G
ローカルのサーバでポート解放などの勉強しています
今、iptablesで25番(tcp)が開いてて、postfixが起動してる状態ですがIPアドレス指定での
telnetでの接続が出来ません。
詳しくは以下の通りです

そのサーバ(192.168.0.100)自身から
 ・# telnet 192.168.0.100 25
  telnet: connect to address 192.168.0.100: Connection refused
 ・# telnet localhost 25
  Trying ::1...
  Connected to localhost.
別の端末から
 ・# telnet 192.168.0.100 25
  telnet: connect to address 192.168.0.100: Connection refused

どうやったらIPアドレス指定での通信が出来るようになるんでしょうか?
nmapの結果もlocalhost指定なら25番が見えて、IP指定だと見えません

すみませんがよろしくお願いします
(postfixの設定のsmtpd_client_restrictionsオプションなどの設定はまだ関係ない段階ですよね?)
311login:Penguin:2012/06/23(土) 18:19:52.67 ID:Vqhy/gi5
日本語入力時に、IMEだと1文字目をシフトキーを押して入力すれば
以降の文字もすべてアルファベットで入力されるが、Mozcだと
例えば Lいぬx ってな具合で、わざわざF10を押すのが面倒。
また、型番を入力する場合も ABCー100 と言う具合で、
なぜそこで全角になるんだとムカつく。

どうすればシフトキーで半角アルファベット入力になりますか?
312login:Penguin:2012/06/23(土) 18:24:51.44 ID:WXCFiQy+
>>311
SKK 使うと楽だよ。
313login:Penguin:2012/06/23(土) 18:25:37.77 ID:Vqhy/gi5
と思ったらMozcになってませんでした…スミマセン
Mozcを先頭に設定していたのに、Anthyが入っていると
強制的にAnthyで入力されていました。
いや、快適快適。 Linux ABC-100
314login:Penguin:2012/06/23(土) 19:24:43.70 ID:n8KYSGvU
> そのサーバ(192.168.0.100)自身から
>  ・# telnet 192.168.0.100 25
まずは、
telnet 127.0.0.1 25

まぁ、iptablesを止めた方が切り分けが早いかも
315login:Penguin:2012/06/23(土) 19:26:09.48 ID:PihHuxmZ
>>310
192.168.0.100の25番ポートはListenしてるの?
$ netstat -tnl | grep 25

Listenしてないなら、/etc/postfix/main.cf内の"inet_interfaces"の設定を"all"に変えて、Postfix再起動
316login:Penguin:2012/06/23(土) 22:28:43.41 ID:DsLg5Df8
パーティション関係で質問させてください
当方、それなりの知識があるつもり

Linux boxにUSBストレージを刺してsambaで共有と言うことをやろうとしています。
USBストレージによっては
/dev/sda だったり、/dev/sdb1 だったりとバラバラです。

/dev/sda デバイスファイル
/dev/sda1 デバイスの第1パーティション
という認識なのですが、
Windowsでパーティションを切った物だと前者、
Linuxでパーティションを切ったものだと後者になるようです。

仕様と言ってしまえばそれまでですが、
・なぜ違いが出るのか
・前者なり、後者なりで統一する方法はないのか?
 (Windowsでパーティションを切ってLinuxでフォーマットなどの指定手順を行えばいい気もしますが、避けたい)
を回答いただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。
317login:Penguin:2012/06/23(土) 22:40:49.03 ID:PwsNqOBm
>>316
>Linuxでパーティションを切ったものだと後者になるようです。

Linuxでも前者にできるがな。
知識があるんだから後はわかるよな
318login:Penguin:2012/06/23(土) 22:49:54.96 ID:6qfY2b5G
>>314,315
ありがとうございます
いただいたアドバイス通りにテストしていって、inet_interfacesがlocalhostになってたのを
allにしたらうまくいきました!
319login:Penguin:2012/06/24(日) 00:49:32.44 ID:Nco6Q5vu
Ubuntuの「Terminal」ってxtermのことなんですか?
320login:Penguin:2012/06/24(日) 01:33:01.26 ID:qgkHQbsA
起動してみた?
321login:Penguin:2012/06/24(日) 04:47:25.38 ID:vu2nGj67
>>319
gnome-terminal
322login:Penguin:2012/06/24(日) 08:55:41.90 ID:lxdlWSST
age
323login:Penguin:2012/06/25(月) 23:47:15.71 ID:C2uCNUyX
>>316
すごいですねーそれなりの知識ってなんでしょうか?
324login:Penguin:2012/06/26(火) 00:38:54.85 ID:E9XjnQ+s
CentOS6でwgetをした際に、ダウンロードできる時と
「unable to resolve host address “npmjs.org”」等と表示されてホスト名の解決に失敗する時があります
大体半々くらいの確率で失敗します
ネットワークの接続状態はおそらく問題ないと思うのですが、どのような原因が考えられるでしょうか?

環境はWin7上のVMware playerでCentOS6を走らせてます

325login:Penguin:2012/06/26(火) 01:11:10.55 ID:FN+Oiqaw
>>324
vmwareのホスト側ではそれは起きてないの?
/etc/resolv.confを8.8.8.8とかに変えて同じ現象が起きるか試してみたら?
326login:Penguin:2012/06/26(火) 02:35:18.08 ID:0gvNxfrP
>>323
感じ悪過ぎワロタ
327login:Penguin:2012/06/26(火) 02:37:15.87 ID:QlOVi2+k
ここでは誰もが正直になるだけのこと
328login:Penguin:2012/06/26(火) 03:26:03.74 ID:nKlgYoHQ
>>316
"仕様"なので仕様なのでは?
329login:Penguin:2012/06/26(火) 07:25:30.08 ID:MJ3jdLTO
age
330login:Penguin:2012/06/26(火) 13:04:28.23 ID:Dm1gPddw
timeコマンドの見方を教えてください

real 143m16.596s
user 5m40.390s
sys 11m5.030s

こんな感じの結果のとき、いったいどこで時間を取られてるのでしょうか
ハードディスクが遅いとこうなったりとかしますか?
331login:Penguin:2012/06/26(火) 13:56:22.47 ID:ZefGD2i4
$ time sleep 100
real 1m40.003s
user 0m0.000s
sys 0m0.000s

ずっと寝てるんだろ
332login:Penguin:2012/06/26(火) 18:15:04.70 ID:0gvNxfrP
端末エミュレータっていろいろあるみたいですけどどこが違うんですか?
xtermとgnome terminalで機能に違いはあるんでしょうか?
333login:Penguin:2012/06/26(火) 18:15:55.24 ID:0gvNxfrP
ID被ってるようですが別人です
334login:Penguin:2012/06/26(火) 18:22:58.39 ID:FN+Oiqaw
フォント変更できたり文字コード指定できたり色変更できたり背景半透明にできたり。
まあ最近のやつだとどれもできて当然という感じだけどたまにできない奴もある。
あとはタブ型のものとか画面分割機能付いてるものもある。
gnome-terminal使ってたのは随分前だし今はxterm使ってないから忘れたけど
タブ機能はxtermにはなくてgnome-terminalにあった気がする。
335login:Penguin:2012/06/26(火) 18:28:57.89 ID:xIfSB6vM
xterm
右クリでコピペ&ペーストができない

gnome terminal
右クリでコピペ&ペーストができる
336login:Penguin:2012/06/26(火) 20:48:45.84 ID:IreGvKy0
xterm で普通に copy & paste してますけど…?
337login:Penguin:2012/06/26(火) 22:14:24.85 ID:MJ3jdLTO
>>336
「右クリックで」ではないでしょ。
338login:Penguin:2012/06/26(火) 23:12:29.73 ID:+lRTD2JJ
Aplt、Bpltのようなシェルスクリプトが自動的に生成される
プログラムを書いています。
頭文字はA~Zまでですが、どこまで生成されるかは分かりません。
ちなみに、そのスクリプトたちは、
実行されると消去されるように作られています。

そこで、シェルスクリプトがなくなるまで、
実行し続けるスクリプトを作りたいのですが、
自分で作ったもの↓

while [ -e ?plt ]
do
  sh ?plt
done
としたのですが、unexpected operatorと表示されます。
どうやら、while [ -e ?plt ]の返り値が
?pltが複数存在していると、2となってしまうのが原因のようです。
条件にワイルドカードを使うことはできないのでしょうか?
対策があったら教えてください。
339login:Penguin:2012/06/26(火) 23:19:50.87 ID:hv08QCiq
良く分からんけど
for i in ?plt; do sh $i; done
とかじゃダメ?
340login:Penguin:2012/06/26(火) 23:31:11.47 ID:e4OBszXV
>317
確かにパーティションを削除して、そのままフォーマットすると
デバイスファイル名 = パーティション名になりますね

>323
RAID構築、Webサーバ構築など
NIS、NFSもやりましたね。
ただしHow toありでないと難しい。


>328
fdiskでパーティションを切る/切らないで変わるようです。
ただ、デバイスファイル = パーティション というのはシステム的にどうなのかという気もします。
341login:Penguin:2012/06/26(火) 23:59:57.75 ID:+lRTD2JJ
>>339
できました!ありがとうございます。

何が起きているのか、詳しく教えていただけませんか?
なぜ、ループが自動的に終了されるのか理解できません。
342login:Penguin:2012/06/27(水) 00:00:57.26 ID:F3IiiLQo
>>340
ググってみたらWindowsでもパーティション切るためのフリーソフトあるみたいだから
それ使えばLinuxみたいにパーティションテーブル作ってくれるんじゃないかい?
逆にWindowsみたい(?)にデバイスにファイルシステム直接作るなら
$ mkfs.ext3 /dev/sda
とかすればいいんじゃねーの?
343login:Penguin:2012/06/27(水) 00:04:31.86 ID:hv08QCiq
>>341
それwhileじゃなくて単なるfor文だから
例えばAplt Tplt Xpltってファイルがあったとして
$ for i in ?plt; do sh $i; done
を実行すると
$ for i in Aplt Tplt Xplt; do sh $i; done
に展開される。あとは sh Aplt; sh Tplt, sh Xplt が順番に実行される。
344login:Penguin:2012/06/27(水) 00:28:16.59 ID:OZXAk591
>>337
もうちょっと正確に書きますね。

xterm の場合は左ドラッグでコピー、
あるいは左クリックで始点を指定して右クリックでコピー。
中クリックでペースト。

gnome-terminal の場合は左ドラッグでコピー、
右クリックでメニューが出て

そのメニューの中に「コピー」というアイテムがあるけど
これは実際にはペーストのことだと。
xterm と同様に中クリックでコピー…いや、ペーストできるのにね。

それに、xterm の右クリックのコピーは
gnome-terminal ではできないんですか?
範囲が広くてドラッグしたくない場合もあるんですけど。

ところで、「コピペ&ペースト」って何?
345login:Penguin:2012/06/27(水) 00:41:25.79 ID:DDLImBrr
>>338
> 条件にワイルドカードを使うことはできないのでしょうか?
> 対策があったら教えてください。
ワイルドカードと一致するものがあるかどうかを判断する時は、
echo と grep -cv を使うといいと思う。grep -c なら数字が返るから扱いやすい。
while ( echo ?plt | grep -cv "?") ;
?plt に一致するものが無くなった場合は、echo の結果に ? って文字がそのまま残るから、grep でカウントできる。
A~Z って限定されてるなら while ( echo [A-Z]plt | grep -cv "\[") ; かな。( ? ではなくて [ か ] か - )

> sh ?plt
sh ?plt だと、sh Aplt Bplt Cplt みたいに、Aplt の引数として Bplt Cplt って文字列が渡ってしまうから
引数を受け付けるシェルスクリプトとかだとマズイかもしれない。
346login:Penguin:2012/06/27(水) 00:41:26.21 ID:k0H79nmd
> xterm と同様に中クリックでコピー…いや、ペーストできるのにね。
gnome-terminalの「貼り付け」で貼り付く内容と、中ボタンで貼り付く内容は違うぞ

中ボタンで貼り付くのはドラッグして反転している内容で、これはxtermと同じ
「貼り付け」はクリップボードの内容が貼り付く
(選択して「コピー」→別の場所をドラッグして反転すると両者で異なる内容が貼り付く)

gnome-terminalならどちらも大差ないが、geditなどはドラッグしただけで
ペーストできる状態にはならないので、コピー→貼り付けが必要
347login:Penguin:2012/06/27(水) 00:48:27.49 ID:OZXAk591
すいません、勘違いしました。
メニューにちゃんと「貼り付け」がありますね。
いま初めて gnome-terminal をインストールしたばかりですから
案の定、バカなことを書いてしまいました。

でもやっぱり copy & paste に関しては退化してるように思います。

348login:Penguin:2012/06/27(水) 01:00:18.58 ID:OZXAk591
>>346
すいません、書いてる間にレスをいただいていたようですね。
メニューの「コピー」の意味が解らなくて困っていたところです。
そういうことだったんですね。

ちなみに、「退化してるように思います」というのは
ドラッグ無しでコピーできるかどうかということで、
それ以外の意味はありません。
ひょっとして、gnome-terminal でもできるんでしょうか。
349login:Penguin:2012/06/27(水) 01:05:58.43 ID:A7aUrA0x
元の >>332 の質問は「機能に違いはあるんでしょうか」だから
進化してるか退化してるかは関係ないんじゃないの。
350login:Penguin:2012/06/27(水) 01:18:55.18 ID:OZXAk591
>>349
もちろんその通りです。
あくまでも私の個人的な事情です。
そもそも元の質問に対してではなく、
335,337 が何を言いたいのか解らなかったからです。
でしゃばってすみませんでした。
351login:Penguin:2012/06/27(水) 07:25:51.09 ID:mJBjRKYM
自宅サーバに、外部公開(パスワードロック)のオンラインストレージ機能を持たせたいのですが、
何か良い方法はあるでしょうか?
サーバOSはDebianで、80番ポートは解放済みです。
352351:2012/06/27(水) 07:28:43.07 ID:mJBjRKYM
パスワードロックって言い方、何か変でしたね…
IDとパスワードでログインして、データをアップロード出来るようなシステムを希望しています
353login:Penguin:2012/06/27(水) 08:02:57.07 ID:xzeUjsZO
354351:2012/06/27(水) 08:30:10.04 ID:mJBjRKYM
>>353
ありがとうございます。どちらも英語のツールのようですね。
日本語化含め、調べてみます。
355login:Penguin:2012/06/27(水) 13:27:29.64 ID:W3q2uMlX
topコマンドでメモリ使用量見たら
iscsiuioっていうのが8%くらいメモリ使ってるんだけど、
これってなに?
356login:Penguin:2012/06/27(水) 13:30:19.29 ID:jETsGI8f
>>355
ぐぐればすぐ出てくるじゃん。
iSCSI のドライバ。
357login:Penguin:2012/06/27(水) 13:35:40.31 ID:UcVoJMvp
みんなどこいっちゃったのかなぁ
358login:Penguin:2012/06/27(水) 14:53:47.42 ID:W3q2uMlX
>>356
ありがと。
ググったけど、なんかよくわからなくって。
359login:Penguin:2012/06/27(水) 15:19:57.72 ID:SiWa0OhY
お前にtopコマンドはまだ早いようだな
360login:Penguin:2012/06/27(水) 21:07:00.71 ID:3fuPxOBQ
rhythmboxのシークバーがいつの間にか消えているのですがどうやったら直すのでしょうか?
yum remove rhythmbox
yum install rhythmbox
やっても元の環境のままで設定とかも引き継いじゃってるようです
Jukはなんか音がボワつく気がして使う気になりません(気のせいかな?)
361login:Penguin:2012/06/27(水) 22:01:44.61 ID:BKpfMFYs
GNOMEからLXDEに変えたら
あらゆる動作が体感できるほど速くなりました。
LXDEでは、どうやってこのスピードを実現しているのですか?
(GNOMEが重いだけ?)
362360:2012/06/27(水) 22:52:04.68 ID:3fuPxOBQ
とりあえずVLCに乗り換えてその場しのぎとしました
363login:Penguin:2012/06/27(水) 23:22:52.04 ID:bKys5Fxa
>>360
> やっても元の環境のままで設定とかも引き継いじゃってるようです
システム全体ではなくユーザーの個人の設定だろうから、
gconf-editor 使って rhythm で検索していじってみるか、
$ find ~/.g* ~/.local -iname "*rhythm*"
とかで設定ファイルを探して、いじれば直せるかもしれない。

探した設定ファイルを削除してしまって
あらためて rhythmbox を起動すると設定ファイルは作り直されると思う。
作り直されないようなら、
# yum remove rhythmbox
# yum install rhythmbox
をやり直してから、あらためて rhythmbox を起動かな。
364login:Penguin:2012/06/27(水) 23:43:07.46 ID:ZJFqbx6b
>>361
答え分かってんじゃん…
古いマシンだと激しくGNOMEは重いし、最新の環境でも体感できる
くらいだよ。
365login:Penguin:2012/06/28(木) 00:25:41.35 ID:wLtMBRMX
サーバはこっちで用意して、業者にメールサーバを作ってもらう場合
業者はいくらくらいの料金でしょうか?
366login:Penguin:2012/06/28(木) 00:31:40.76 ID:6V5RcbuO
言い値
367login:Penguin:2012/06/28(木) 01:14:08.58 ID:3HOe4+me
age
368login:Penguin:2012/06/28(木) 01:58:05.11 ID:62FES5lt
ubuntu12.04を使っています。win7のように現在の状況を復元できるリカバリディスクを
ubuntuでも作成することができますか?
369login:Penguin:2012/06/28(木) 02:05:41.81 ID:+DlgHXVr
>>365
要求仕様によるとしか。
小規模ならWeb管理インターフェイスのあるレンタルサーバを借りるのがお手軽

>>368
Clonezilla
ttp://clonezilla.org/
370login:Penguin:2012/06/29(金) 01:14:48.18 ID:dxXK2QKA
本当に今更ですけど…

>>337
ひょっとして、copy & paste 自体はどうでもよくて、
「xterm はメニューが出てこないから(使い物にならない|劣っている)」
と言いたいんでしょうか。
それもちょっとどうかと思いますが、それよりも
「xterm は copy & paste ができない」
とも取れる書き方がまずかったんじゃないかなあ…
他人事じゃないなあ…
と思った次第です。
371login:Penguin:2012/06/29(金) 04:11:35.66 ID:h+Y0Ap1j
クライアントPCの送受信速度を操作したいと思ってます

# tc qdisc add dev eth0 root tbf limit 15Kb buffer 10Kb/8 rate 1Kbps

このコマンドを実行すると速度を1kbpsに制御きたのですが
これだと送受信両方共1kbpsになってしまいます
送信、受信を別々に制御する方法はないですか?
372login:Penguin:2012/06/29(金) 06:09:38.88 ID:xV2HyilI
たしかリーナスが使ってるのがxtermだったはず。
373login:Penguin:2012/06/29(金) 16:31:14.34 ID:pR2smMb7
linuxのCDリカバリでwindowsのHDDが
見えることがあったのですが
例えば、パスワードロック機構のついている
windowsネイティブで利用中のUSBメモリなんかも
読める可能性ってありますか?
374login:Penguin:2012/06/29(金) 16:50:46.38 ID:stJGHpy1
>>373
暗号化されたままの状態だが、読むことは読める。
375login:Penguin:2012/06/29(金) 19:20:46.37 ID:+jazSD9s
NTFSの暗号化とかでも読めなくできるね。
以前、Windowsが保存してるNTFSの暗号化キーが壊れた事があって、HDD一台分のデータが駄目になったよ。もちろんLinuxからも読めなかった。
376login:Penguin:2012/06/29(金) 19:24:48.06 ID:XNJ4dsRR
読めたら暗号化の意味なくね?
377login:Penguin:2012/06/29(金) 20:14:10.59 ID:tiT6buAk
age
378login:Penguin:2012/06/29(金) 20:20:12.88 ID:G8IQtxp+
>>371
それは送信しか制御していない。
379login:Penguin:2012/06/30(土) 00:04:05.47 ID:jQaYviEY
シンクライアントなんでHDDが2GBしかないです。
メモリは1GB、1GHzです。
ウエブ閲覧、youtubeなど動画チェックをしたいです。
テレビに接続して、ADSL常時接続でPC電源ONにしておく予定です。

2GBがボトルネックとなっているんですが、
2GBで収まるデストリビューションってありますか?
USBブートでなくてHDDにインストールしたいです。
380login:Penguin:2012/06/30(土) 00:12:17.14 ID:nDZcEcKW
デストリはありません
381login:Penguin:2012/06/30(土) 00:20:08.56 ID:lepLpriG
debianのminimalが600MBぐらいだったような覚えがあるし
大抵のディストリでminimal的な物は2GB以内に納まると思うけど
382login:Penguin:2012/06/30(土) 00:53:07.48 ID:VKm6oq6v
>>379
こっちで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part42
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1339681033/
383login:Penguin:2012/06/30(土) 00:58:47.44 ID:jQaYviEY
>>380>>381>>>>382さんありがとうございます。移管されます。
384login:Penguin:2012/06/30(土) 04:15:13.08 ID:kZIJkaiy
>>378
送信、受信ともに速度が落ちてるみたいだけど
こちらのミスですか?
385login:Penguin:2012/06/30(土) 10:04:42.56 ID:5myW/C9Z
http://openlab.jp/puppylinux/
Puppy Linux 日本語版サイト
ここ、この数日間落ちてるんだけど、詳細分かる人いる?
386login:Penguin:2012/06/30(土) 10:19:27.25 ID:VKm6oq6v
387login:Penguin:2012/06/30(土) 11:44:42.79 ID:hRhJYYIs
centosで、gccでコンパイルしたcにsetuidが効かないんですけどなぜでしょう?
中身は単純に「system("touch test.txt")」だけなんですけど。
388login:Penguin:2012/06/30(土) 14:32:33.21 ID:nDZcEcKW
環境やバージョン、誰でも再現できるような
操作方法を書かずに、よく質問する気になれるな
389login:Penguin:2012/06/30(土) 15:06:59.26 ID:QkFDgdhM
LINUXで、exFATのフォーマットはできるでしょうか。

sdxcのフラッシュメモリをsdhcのデジカメに入れて、fat32でフォーマットした場合、
sdxcが壊れるらしいですが、これって、gdiskで領域確保しなおしてexFATでフォーマットすれば回復するのかなあと思って。
390login:Penguin:2012/06/30(土) 16:23:19.90 ID:YKuA9ypX
ググれよ カス
391login:Penguin:2012/06/30(土) 19:46:34.76 ID:MTFfYmyq
>>384
そのtcコマンド以外の何かが効いてるんでしょう。
tcコマンド以外は説明が無いから分からない。
392login:Penguin:2012/06/30(土) 23:52:57.03 ID:z8XvyASr
メール受信サーバのdovecotが立ち上がりません。

OS: fedora15
dovecotのバージョン: 2.0.20-1

ログには
main process exited, code=exited, status=89
と書いてありました。

エスパーさんお願いします…
393login:Penguin:2012/07/01(日) 00:51:32.30 ID:AQ8Oq1Fq
LPICレベル1でも勉強しようかと思ったんだけど
一番オーソドックスなlinuxってubuntuでよいの?
ボロネットブック(mini9)に入れようとおもてる
394login:Penguin:2012/07/01(日) 00:52:34.96 ID:yDITWrF9
>>392
何をやったらそうなったのかくらい書けよカス
目に見える画面の状態だけ書くのが流行りなのか?
395login:Penguin:2012/07/01(日) 00:54:27.20 ID:yDITWrF9
>>393
その頭じゃLPICは無理
LPICの為にはどうすればいいのか
「普通」の頭の持ち主は自分で考えて自分で行動する
396login:Penguin:2012/07/01(日) 00:58:16.97 ID:7Q9QY18p
>>394
http://kajuhome.com/dovecot.shtml
ここの手順通りに行いました
397login:Penguin:2012/07/01(日) 01:09:00.76 ID:AQ8Oq1Fq
ubuntuみにいったけど701MBあるんだよ
これじゃCDに入らないじゃん
398login:Penguin:2012/07/01(日) 01:13:54.83 ID:JpZxB6+t
初心者はarchがいいよ
Gentooの方が使いやすいけど
399login:Penguin:2012/07/01(日) 01:23:05.85 ID:yDITWrF9
>>397
そこで思考停止するなら
諦めよ
400login:Penguin:2012/07/01(日) 01:25:07.50 ID:1ptz/G/i
>>395
そういうこと言うなよ・・・。せっかくやる気になってんのに。
いいんじゃね? Ubuntuでも。
俺もLPICじゃないけど、Perlの資格取るのにUbuntu使ってがんばったさ。
401login:Penguin:2012/07/01(日) 02:16:36.63 ID:bVhjQttf
手順通りにやったら動くだろ。
単純にほかのdaemonが動いてるとか、straceで起動から追っかけるとかすれば?
402login:Penguin:2012/07/01(日) 03:09:32.02 ID:AQ8Oq1Fq
やっぱりubuntuでいいのね。
なんとか700MB以下にしてCDに入れたけど
えらい時間掛かった。。
インスコは明日にする。
403login:Penguin:2012/07/01(日) 03:14:58.84 ID:fag0csZ9
>>402
普通にそのままCD-Rに焼けるだろ。
アホか
404login:Penguin:2012/07/01(日) 04:22:19.07 ID:SXFRWaBR
test
405login:Penguin:2012/07/01(日) 04:24:57.81 ID:SXFRWaBR
>>404
すまん誤爆
406login:Penguin:2012/07/01(日) 06:23:37.37 ID:7Q9QY18p
>>401
nmapで見る限り被りそうなdeamonはないですしstraceしましたがさっぱり…
407login:Penguin:2012/07/01(日) 08:22:14.03 ID:Ra1wvodY
>>406
んじゃstraceのログをどこかに貼れ。
408login:Penguin:2012/07/01(日) 09:35:14.93 ID:G9vjxlqk
>>406
エスパーさんを召喚したいならスレを間違えてますよ

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ1【エスパー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325670768/
409login:Penguin:2012/07/01(日) 11:39:42.84 ID:4cl68i8c
LPICてRedHat系ベッタリじゃないの?
俺の記憶違い?略して俺キチガイ?
410login:Penguin:2012/07/01(日) 11:46:31.79 ID:tWm8Ynek
LPIC スレあるから相談はそっちの方がいいよ。

【Linux】LPIC Level10スレ目【2009年4月改定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1337583771/
411login:Penguin:2012/07/01(日) 13:33:46.11 ID:yDITWrF9
>>396
そのHPの質問掲示板しろよ!
脳みそ入ってるのか?
412login:Penguin:2012/07/01(日) 13:36:44.09 ID:tWm8Ynek
>>411
落ち着け。
413login:Penguin:2012/07/01(日) 16:34:47.33 ID:7Q9QY18p
>>411
わからないならレスしないで
414login:Penguin:2012/07/01(日) 17:01:44.61 ID:AQ8Oq1Fq
おかげさまで無事ubuntuインスコ完了した。
最初まちがえてgOSいれてしまったよ
415login:Penguin:2012/07/01(日) 18:40:42.45 ID:jjsB7K/c
>>413
"くだらなさすぎる"質問は蹴落とすに限る
416login:Penguin:2012/07/02(月) 19:50:50.17 ID:oLQPz2JA
CentOS 5でSambaサーバに使用されていたマシンが
再起動後カーネルパニックを起こして起動できなくなりました。

別のHDDにCentOSを入れたり、CentOSのLiveCDから起動して
LVMをマウントしようとすると以下のエラーで止まってしまいます。
device-mapper: reload ioctl failed: Invalid argument


Knoppix6で試したところLVMをマウントしたのですが
日本語ファイル名が文字化けしてしまって読めません。。

smb.confでは
unix charset = EUCJP-MS
display charset = EUCJP-MS
dos charset = CP932
となっていました。

ターミナル上のコードをUTF-8,EUC-JP,Shift-JISそれぞれ
変更してみたりしたのですが、文字の化け方が変わるだけで
解決できませんでした。

何かヒントがあれば教えてください。

*ファイルサーバを構築したのは別の人で連絡は取れません。。。
417login:Penguin:2012/07/02(月) 21:19:25.44 ID:UcGDoPp1
>>416
convmv
418login:Penguin:2012/07/02(月) 22:20:37.18 ID:imceftyk
>>417
マウント出来てないらしいぞ
419login:Penguin:2012/07/04(水) 07:29:03.68 ID:BdUZYSLF
age
420login:Penguin:2012/07/04(水) 07:31:56.85 ID:wYFTH1N5
あがってないぞ
421login:Penguin:2012/07/04(水) 07:45:44.89 ID:vgY36KWF
スレが10個くらいしかないから下げようがないんですよ、これでいいんですよ。
422login:Penguin:2012/07/04(水) 10:11:24.86 ID:NICp7nNl
久しぶりに覗いたらスレなくなってるやん
なにがあった
423login:Penguin:2012/07/04(水) 10:11:57.54 ID:8RMjqFcU
>>422
鯖落ちでスレ一覧が飛んだ。
スレ自体は消えてない。
その内復旧される。
424login:Penguin:2012/07/04(水) 10:12:33.44 ID:8RMjqFcU
ここをヲチしておくといい。

★板のスレ一覧復帰&修正依頼41★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1338470916/
425login:Penguin:2012/07/04(水) 10:14:56.07 ID:NICp7nNl
>>423
切り捨てられたのかと思ってまじびびった
ありがとう安心しました
426login:Penguin:2012/07/04(水) 10:17:19.94 ID:8RMjqFcU
7/2の夜あたりから調子が悪い。
http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=engawa.2ch.net
427login:Penguin:2012/07/04(水) 14:22:07.44 ID:m0u16Vbb
まさかLinux鯖じゃねぇだろうな
無茶しやがるぜ。
428login:Penguin:2012/07/04(水) 14:35:19.07 ID:8RMjqFcU
>>427
たしか FreeBSD のはず。
つーかサーバじゃなくネットワーク機器の問題っぽい。
http://www.maido3.cc/server/release/2012/201207041021.html
429login:Penguin:2012/07/04(水) 17:43:23.08 ID:20SRzZq1
お前らが勧める端末エミュレータ教えてくれ
430login:Penguin:2012/07/04(水) 18:02:40.98 ID:6pnNHoel
urxvt
431login:Penguin:2012/07/04(水) 18:07:06.57 ID:XmsP2rdy
mpg123が熱かったのは西暦何年くらいまでですか?
(今でも俺の中では熱いという意見なら結構です)
現在はGUIの再生ソフトが充実したためほとんど使われていないと思いますが
Linuxユーザなら誰もがmpg123を使っていた、という時代は西暦何年頃までなのでしょうか?
432login:Penguin:2012/07/04(水) 18:09:43.36 ID:8RMjqFcU
>>431
誰もが、って時代は特になかった。
433login:Penguin:2012/07/04(水) 18:14:39.79 ID:6pnNHoel
434login:Penguin:2012/07/04(水) 19:18:57.83 ID:671Pc5YW
swapがメモリの2倍必要だという根拠は?
435login:Penguin:2012/07/04(水) 19:41:37.74 ID:iqDFocKh
そんなことあるごとに書いてあるようなことを
436login:Penguin:2012/07/04(水) 19:56:49.30 ID:wv2PO+XO
>>434
OSのインストールガイド見ろ
ないかな?2倍とは限らん
437login:Penguin:2012/07/04(水) 19:59:16.95 ID:S8iFDehR
>>434
誰に聞いたのかしらないけれど、メモリの量が GBじゃなくて MB だったころの基準だと思う。

ttp://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/23.html
ノートパソコンとかで、ハイバーネーションを使うなら
たぶんswapに書き込むから、それに必要な量だけ確保してあればいいと思う。

あとはもう、使い方次第かと。
最近のそこそこのスペックのものなら、それなりにメモリ積んでるだろうし
メモリを使い切って SWAP もたくさん使うっていうような場面はそれほど無いと思うけど。
438login:Penguin:2012/07/04(水) 22:47:54.54 ID:MjzLHLTN
2倍とか言ってるのはSunOS4とかBSD4.3とかの頃の基準じゃない?
あのころはSwapサイズ=Virtual Memoryサイズだから、必要メモリサイズ分の
Swapを用意する必要があった。で、物理メモリは高いけど、少ないと性能が
出ないからSwapの半分位は必要ということになる。(正確にはワーキングセット
が収まるだけの物理メモリが必要)

今は物理メモリ+Swapサイズ=Virtual Memoryサイズで物理メモリは安いから、
快適になるだけの物理メモリ容量を用意して、さらにメモリ容量が
必要ならSwapを作れば良い。
439login:Penguin:2012/07/04(水) 23:15:48.15 ID:8RMjqFcU
>>434
いまさらそんなのどこで聞いたの?
440login:Penguin:2012/07/04(水) 23:56:48.65 ID:k7Tyq4fb
441login:Penguin:2012/07/04(水) 23:58:10.37 ID:maluqC2s
スワップは、難しい事を考える必要まったくなーし
hibernationできるように、物理メモリより多少大きく取れば全然おk
>>437の考えと大体一緒、っていうかそれが今時の考え

>>438みたいな、仮想メモリうんぬんって・・・
どの時代の方ですか?
442login:Penguin:2012/07/05(木) 00:47:07.84 ID:sSM4xpfA
>>429
何を使ってるかってことなら xterm だけど
どこに価値を見出すかなんて人それぞれだからね。
>>337 みたいのもいるし。

長年 xterm を使ってたけど新しいディストリビューションを
インストールしたら gnome-terminal がデフォルトになってて
試しに使ってみたけど重いしメニューバーは邪魔なだけだし
他にもいろいろうっとうしくてそもそも GNOME いらないから
GNOME が入らないようにインストールし直して xterm を入れる
…なんてこともある。
443login:Penguin:2012/07/05(木) 00:59:48.26 ID:0Mxw3J3W
4GB以上OKでパスワード設定が可能な圧縮・解凍コマンドってありませんか?
444login:Penguin:2012/07/05(木) 07:33:49.23 ID:kndl1hPB
>>443
{tar|cpio}+{gzip|bzip2|lzma|xz}+{gnupg|openssl}では?
445login:Penguin:2012/07/05(木) 15:20:31.84 ID:vfHRnltd
BackTrackで無線が繋がない…アダプタはWLI-UC-G301Nだけど
UbuntuとかCentOSはralinkのドライバをmakeすれば使えたんだが…
lsmodではちゃんとモジュールがあるみたいだし
設定がwicdだからかな? 誰か教えて下さい
446login:Penguin:2012/07/05(木) 17:34:45.20 ID:7rEFzwzc
>>445
有線は外してある?
wicdは無線だけにしないと、無線LANが見つかりませんだったか
無線LANがありませんだったかになるよ
447login:Penguin:2012/07/05(木) 17:37:54.63 ID:vfHRnltd
>>446
有線は外してる
448login:Penguin:2012/07/05(木) 17:41:03.78 ID:orh5iypX
age
449login:Penguin:2012/07/05(木) 17:41:18.94 ID:jJJ8Ccrj
>>447
無線セキュリティなしにしてみたら?
450login:Penguin:2012/07/05(木) 17:51:29.46 ID:vfHRnltd
>>449
そもそもAPすら見つからない
ドライバ自体は組み込めたと思うだけどな
451login:Penguin:2012/07/05(木) 17:56:18.63 ID:Rz7rAc9F
>>445
backtrackがどんなもんかしらんけどkernel3.0以降ならmakeせずとも使えるんじゃないかな?
452login:Penguin:2012/07/05(木) 18:11:00.37 ID:tQOj6JxO
ubuntuのリポジトリだけでも、backtrack以上の環境はすぐに作れそうなもんだが
453login:Penguin:2012/07/05(木) 19:28:22.68 ID:vfHRnltd
>>451
makeしたドライバをブラックリストに書き出して再起動したけど、無理だった
454login:Penguin:2012/07/05(木) 19:53:19.07 ID:majiWk9x
良く分からんけどblacklistに書いちゃダメじゃないの
455login:Penguin:2012/07/05(木) 20:02:51.10 ID:vfHRnltd
ブラックリスト入り なし 両方試したけど接続出来なかった
456login:Penguin:2012/07/05(木) 20:11:49.34 ID:Rz7rAc9F
>>453
firmwareパッケージは入れてある?
自分はArchだがlinux-firmwareという名前のパッケージで
/usr/lib/firmwareにrt****.binというファイルが含まれてる。
debianだとfirmware-ralinkと言う名前みたいだけど
kernelは3.4.4
$ lsmod | grep rt2
rt2800usb 12703 0
rt2x00usb 7816 1 rt2800usb
rt2800lib 39307 1 rt2800usb
rt2x00lib 31844 3 rt2x00usb,rt2800lib,rt2800usb
457login:Penguin:2012/07/05(木) 20:12:04.58 ID:i04uA4Tw
>>454
よくわからんけど俺も同じこと思った

どっかになんかログ出てないの?
458login:Penguin:2012/07/05(木) 20:13:51.00 ID:i04uA4Tw
>>456
俺がノートの無線使ったときはファーム入れないとログにエラーが出てた
459443:2012/07/05(木) 20:37:46.24 ID:0Mxw3J3W
>>444
ありがとうございます。やはり組み合わせになりますか・・・
zipみたいにワンコマンドでできるのはデフォルトではないんですね
460login:Penguin:2012/07/05(木) 21:17:41.08 ID:vfHRnltd
>>456
ディレクトリが見当たらないから多分パッケージ入ってない
明日入れてみる
モジュール自体はロードされてるみたい
461login:Penguin:2012/07/06(金) 09:56:48.20 ID:VIwGX3dG
>>456
aptでfirmware-ralinkインスコしようとしたら古いなんちゃらって出たから
/usr/lib/firmware/ralinkに直接rt****.binを入れたけど動かなかった
最後の/ralinkは要らない?
462login:Penguin:2012/07/06(金) 11:41:15.57 ID:JnXqltlm
sudoつかってもauth.logに残らない方法ないですかね
引数だけでも出ないようにしたいんですが
463login:Penguin:2012/07/06(金) 11:42:45.84 ID:ZBgxP+Cy
>>462
syslogd を落としとく、とか。
464login:Penguin:2012/07/06(金) 14:08:27.03 ID:SwG8uK72
man sudoersしてみたら、!syslog とか設定すればいけそうだ。
けど、なんでそんなことすんの? むしろ誰かが勝手に使ったとき
困りそうだけど。
465login:Penguin:2012/07/06(金) 15:30:07.68 ID:+Y+yXBqH
>>463>>464
ありがとうございます
Defaults !syslog
でいけました

パスワードを引数で渡してるのでコマンド履歴がでるとまずかったんです
466login:Penguin:2012/07/06(金) 15:38:57.00 ID:ZBgxP+Cy
>>465
そういうことなら
ラッパーを書いてそっちを呼ぶようにすればいいんじゃないの。
467login:Penguin:2012/07/06(金) 23:04:02.97 ID:yZqyBgU2
32bit の debパッケージのアプリケーションは
64bit で動かないのですか?

もう、その debパッケージは公式でフォローされておらず
64bit でコンパイルできるかどうか不明です
プログラム自体をイジらないとコンパイルさえ出来ないのでしょうか?

アドバイス、よろしくお願いします
468login:Penguin:2012/07/07(土) 00:35:13.47 ID:SZJJ+6YV
幅x高さ+X座標+Y座標
でgeometryを指定することがあると思いますが、
このとき幅や高さとして取りうる最大の値を指定することってできるんでしょうか?
469login:Penguin:2012/07/07(土) 08:53:12.72 ID:Y+BKSBMw
>>467
x86_64環境であれば、周辺ライブラリの32ビット版を用意すれば動くはず。

>>468
どのAPIの話だよ。
470login:Penguin:2012/07/07(土) 09:56:09.99 ID:SdHoeXkP
>>469
> どのAPIの話だよ。

468の答えは知らないけど、敢えてAPIでいうならXrmParseCommandだろう
471login:Penguin:2012/07/07(土) 10:00:24.64 ID:RTbyr1M+
age
472login:Penguin:2012/07/07(土) 10:06:24.82 ID:TO0eRA/d

471 名前:login:Penguin []: 2012/07/07(土) 10:00:24.64 ID:RTbyr1M+
age
473login:Penguin:2012/07/07(土) 12:31:15.85 ID:jwGPmCZP
>>469
ImageMagickだと思ったのは俺だけか
474login:Penguin:2012/07/07(土) 13:02:39.11 ID:KjeIQKsV
>>363
超亀だけどありがとうございます
やってみます
ユーザー設定かもしれません
475login:Penguin:2012/07/07(土) 13:14:02.89 ID:VWMY6W4n
DebianにてRADEON HD7770のドライバが上手く動作しません。

AMD配布のプロプラドライバ、Debian提供のfglrxドライバでも
同様です。エラー内容は
http://filescase.com/src/GEN13MB0027.txt.html
PASS=0000
となっており、セグフォで落ちているようです。

12.6になり7700系列も動くようになったとのことだったので購入して
試してみました。
環境はハードウェアがASUS M5A99X EVO+クロシコRH7770-E1GHD、
OSはDebian testing AMD64ですがfglrxが古いのかと思い今は
sidに上げてしまってます。

ググっても動作例しか見当たらないように思われます。
何かお分かりの方いましたらお願いします。
476login:Penguin:2012/07/07(土) 13:45:41.19 ID:Y+BKSBMw
>>475
Linux-3系であれば、オープンソースのradeonドライバは?
477login:Penguin:2012/07/07(土) 14:00:33.34 ID:JsNkILQt
Grubを使ってWindowsとLinuxをインストールしていました。
Windowsをメーカー製のリカバリーディスクでリカバリーしたら、Grubが消えたためgrub rescueになってしまいました。
FIXMBRに持っていきたいんですけどどうすればいいでしょうか。
教えてください よろしくおねがいします。
478467:2012/07/07(土) 14:33:16.39 ID:keE0sldj
>>469
どうもありがとうございます
おかげさまで臆することなく64bitへ移行できます
479login:Penguin:2012/07/07(土) 14:52:02.53 ID:JAwP/+wE
>>477
"grub" "再インストール"で検索すると
一般的な方法が出てくるけど、それじゃ駄目?

概要は
1. ブータブルなライブDVD/CDを用意。
2. 念のためddで現在のMBRを適当なところにバックアップ。
3. GRUBが元々どこにあった筈かに注意しつつ
(/bootが別パーティションか否か)grub-installで復元。
480login:Penguin:2012/07/07(土) 15:47:18.47 ID:6czGDTSA
Tiny Core Linuxってどういう用途で使うの?
配布サイズが小さいだけでメモリは喰うみたいだし、
インストールしてもできることが特に無いような気がする。
481login:Penguin:2012/07/07(土) 17:22:05.18 ID:HQ1/EPrp
1番かっこいいディストリってSlackwareだよな?
482login:Penguin:2012/07/07(土) 17:29:05.54 ID:gJlNRqcv
は?LFS一択だし
483login:Penguin:2012/07/07(土) 18:10:56.19 ID:AeC1r8+3
初心者なんですが質問させてください
日経Linuxって何故コンビニに置いてないんですか?
484login:Penguin:2012/07/07(土) 18:38:23.47 ID:aM87F2yY
Microsoftの陰謀だろ
485login:Penguin:2012/07/07(土) 18:42:22.98 ID:AeC1r8+3
やはりそうでしたか。
もうMicrosoft社の製品は買いません
486login:Penguin:2012/07/07(土) 19:00:44.44 ID:HbP2DKcG
おいても売れないだろ
487login:Penguin:2012/07/07(土) 19:46:28.30 ID:33gjrLFt
dhclient使ってdhcpv6やろうとしてるんですけど、
IA-NAオプションのT1、T2をFFFFFFFFに設定したいのですが
どうやったらできますか?

dhclient.confに
send dhcp6.ia-na 0:0:0:1:ff:ff:ff:ff:ff:ff:ff:ff;
の1行を追加したら、T1、T2が0xFFFFFFFFのIA-NAが追加されたのですが、
それとは別にdhclientがデフォルト?で設定するIA-NAもあって
IA-NAオプションが2つ設定されてしまったのです。
どなたかよろしくおねがいします。
488login:Penguin:2012/07/08(日) 04:28:04.95 ID:HmUoHqhZ
>>480
元々組込み系志向だから一般的な使用には向いていない。
用途としては、USB メモリなどにインストールして、自分に必要なアプリだけを
追加し、カスタマイズして持ち歩き、USB ブート可能なマシンで利用するとか。
パッケージ管理システムやカスタマイズの仕方も特殊だから、初心者向きではない。
489login:Penguin:2012/07/08(日) 08:38:25.10 ID:fGw471uh
USBフラッシュメモリの大容量化が進んだ今じゃ…
490480:2012/07/08(日) 08:47:51.63 ID:8YCLP6MU
>>488
なるほど。
組み込みか・・・
ありがとう
491login:Penguin:2012/07/08(日) 08:49:21.55 ID:wzIqrN4Z
age
492login:Penguin:2012/07/08(日) 11:11:58.84 ID:HmUoHqhZ
>>489
USBメモリの容量が問題なんじゃなくって、TinyCore は起動したらファイルシステムを
実メモリに展開するから(この辺りが組み込み志向)、むしろ実メモリの容量の方が問題。
だから、何もかも追加インストールしてしまうって使い方は向いてないし、汎用的なディストリ
とは、かなり毛色が違ってる。
493login:Penguin:2012/07/08(日) 11:28:54.42 ID:SVmzXoyZ
Slackwareは?
494login:Penguin:2012/07/08(日) 11:31:32.54 ID:sj7UWj2I
SlackwareはRAM上に展開しない
TinycoreやPuppyLinux以外だとあまりそんなことしない
495login:Penguin:2012/07/08(日) 12:06:40.02 ID:Zs16U0QN
俺が使ったことあるものだけでも起動オプションにcopy2ram付けておけばRAMに展開するものはSlaxとかgrmlとかSalixとかSystemRescueCDがあるし
Ubunut系のLiveCDで良く使われるCasperにはtoramが付いてるしDebian系だとlive-initramfsにはtoramオプション付いてるし
それ以外のディストリでもlinux-live.orgから落とせるinitramfs使ってるディストリは多いし
むしろLive系ディストリでRAMに展開できないものの方が珍しいんじゃなかろうか。
496login:Penguin:2012/07/08(日) 12:10:49.16 ID:Zs16U0QN
しまった。Slax使ったことなくてPorteusの間違いだった。これもRAM展開はサポートしてるな。
497login:Penguin:2012/07/08(日) 12:57:11.87 ID:3di6gdMm
ご相談です。

エクセル・ワード・イラストレータ等の
データ保存用専用機に適した
Linuxを召喚いただきたいのです。

Athlon x2 5050e
メモリ DDR2 1GBx2個
SSD 60GBx3個
HDD 500GBx1個

環境は自宅、上記PC以外にWindows7機1台あり、
家庭内LANでデータの移動ができるようにしたいです。

データ編集の際には必ずWindows7のPCに一度コピーして使用し、
編集等が終わったらこの保存用PCに。

そこでXPのように起動に時間がかかるのよりも
サクッと起動させてデータの移動作業が終わったら
サクッと終了させるようにしたいのですが
どのようなLinuxがよいでしょうか。

グラフィカルなものでなくてもかまわないです。
これを機にlinuxの勉強もしてみたいと思います。
498login:Penguin:2012/07/08(日) 13:18:01.64 ID:fW2nVD5q
>>497
少しは自分の手を動かして試せよ
それは相談じゃなくて丸投げってやつだ
499login:Penguin:2012/07/08(日) 13:21:39.27 ID:nlBE10Xw
いまだにLinux10.10だけどデスクトップPCとして使うならセキュリティ的に何の問題もないよね?
500login:Penguin:2012/07/08(日) 13:22:43.28 ID:nlBE10Xw
>>499訂正
Linux10.10=×
Ubuntu10.10=○
501login:Penguin:2012/07/08(日) 13:24:53.41 ID:fW2nVD5q
全く問題なし
ガンガン使え
502login:Penguin:2012/07/08(日) 13:25:20.03 ID:nlBE10Xw
ありがとう
503login:Penguin:2012/07/08(日) 13:29:57.61 ID:fW2nVD5q
俺一人の意見を鵜呑みかよ
504login:Penguin:2012/07/08(日) 13:44:17.11 ID:sh/N6Cl5
webプログラムと関連する質問なんですが、お願いします。(PHPとcentOS6を想定してます)

よくwebサービスで、自動送信メールという機能があって(会員登録時の確認メールとか)
あれは exec("/path/to/mail.php " &> /dev/null &'); みたいな方法で処理すると思いますが
プロセスとか負荷という側面で考えた時、
バックグラウンド処理させず、mail.phpに一度アクセスする=メール送信するという単純な仕組みで
サイトのユーザーがmail.phpに100人アクセスするのと、
バックグラウンド処理で上記のexec();で100人が実行するのとどう違うんでしょうか

exec();での実行の場合、mail.phpを実行するというプロセスが大量に立ち上がることになるんですか?
また、そうだとしたらどのタイミングで終了するんでしょうか

「直接exec();で叩かずにメール送信のプログラムをサービス化するなどして、
DBに一定周期でアクセスしてデータがあればそれを拾って送信」
というやり方が良いというのは知ってるんですが、内部的にどんな理由なのかはわからず聞きたいと思いました

よろしくお願いします
505login:Penguin:2012/07/08(日) 13:55:37.10 ID:PWpK1EpB
>>504
exec()とphpによる直接送信の違いは、メールが送信し終わるまでユーザを待たせるか
どうか。ユーザを待たせておけば、送信時のエラーをユーザに伝えることができるが、
ユーザを待たせないほうが、ユーザからの見た目のレスポンス速度は上がる。

また、exec()はその中のコマンド処理が終われば終了するだけ。

アクセスが集中するような仕組みの場合は、キューイングしたほうが効率はいい。
506489:2012/07/08(日) 15:13:34.64 ID:fGw471uh
>>492
そうじゃなくて、簡単に使える他のディストリが入れられるんじゃないか、と思ったんですよー
507login:Penguin:2012/07/08(日) 15:23:42.89 ID:wzIqrN4Z
変に言葉を濁さず
最初からそう書けばいいのに。
508467:2012/07/08(日) 19:35:41.15 ID:l9S5dYPW
>>497
情報量が多いのがいいのならUbuntuで

XPの起動時間より短いものというのなら
ディストリビューションよりどんな設定にしているかがポイントだと思います
いろいろ詰め込むと起動は遅くなるので
509login:Penguin:2012/07/08(日) 20:57:00.83 ID:YkkH29ZD
ubuntuのミニマムインストールで色々チューニングして10秒くらいだな
SSDでX無しなら5秒切れると思う
ubuntu server とかNASとかでググればいいのでは
510login:Penguin:2012/07/08(日) 20:59:30.21 ID:YkkH29ZD
おっと、いい忘れ
俺は外付けUSBを勧めるけどね
511login:Penguin:2012/07/08(日) 21:09:49.25 ID:HmUoHqhZ
>>506
だから最初に、「一般的な使用には向いていない」って断っといたんだけど。
512497:2012/07/08(日) 23:21:28.95 ID:iYZfDpKf
>>498
>>508

とりあえずubuntu入れてみました。

インストール手順はPCはSSD60GBのみの状態でインストール。
今まで使っていたXPのデータの入ったHDD500GB繋いだらあっさり認識。

困っているのはx1250グラヒックドライバがインストールできているのかどうかが分からないこと。

いろんな人のブログとか見ていると共有設定は簡単そうに見えるけど
どうもうまくいかない。 そもそもどこで躓いているのかも自分でもわからない。
でもLinux楽しめそう。
なんというかPCをいじっているというより、コンピュータを操作しているという実感が。。

がんばるよ。
513login:Penguin:2012/07/08(日) 23:32:52.44 ID:2hWn/ga6
sudoの書き方で教えて下さい。

CentOS 5.8で、ApacheのPHPモジュールから、iptablesにルールを追加しようとしています。
具体的には、不正なアクセスををしてくるIPアドレスをDROPしようとしています。

そのままでは、apacheのプロセスはiptablesを利用できないので、sudoに追加しようとしています。
↓このように書いてますが、何がいけないでしょうか。

%apache ALL =(ALL) NOPASSWD: /sbin/iptables -I INPUT -s [\.0-9]* -j DROP

514login:Penguin:2012/07/09(月) 01:47:41.53 ID:+x8V7skg
Qtで作られたエディタ教えてください
geditとかgeanyとか等幅フォントずれるんですよね。。。
515login:Penguin:2012/07/09(月) 02:05:04.65 ID:SJ3ocSHd
>>514
kate
516login:Penguin:2012/07/09(月) 07:34:06.19 ID:YVjSqsRp
>>513
エラーメッセージを確認。
517login:Penguin:2012/07/09(月) 08:09:06.14 ID:VUQHZe02
>>513
sudoersの記述法は良く分からんけど

> [\.0-9]*

この辺が怪しい。 ""や''で囲むとか \ を \\ にしてみるとか。
518login:Penguin:2012/07/09(月) 08:32:42.44 ID:SPutStie
>>513
なんかいろいろ勘違いしているぞ。
まず、sudoは単に起動するコマンドの実行権限を制御するものだ。iptablesとは
まったく関係がない。

513がやりたいことを実現するためには、iptablesの設定を理解する必要が
ある。apacheに対する特定の入力を弾きたいなら、apacheが待ち受けるポート
(普通80)に対して処理をする。

CentOSのシステムでフォルトは/etc/sysconfig/iptablesにあるから、
ここに処理を書けばいい。ただし、[\.0-9]* みたいな正規表現はかけない。

まあiptablesなんかを使うよりは、apacheのmod_accessを使った方が
いいと思うけどね。
519login:Penguin:2012/07/09(月) 09:46:27.11 ID:IiUU8m4S
>>518 の方が勘違いしてるっぽい。
520login:Penguin:2012/07/09(月) 09:55:42.27 ID:osDyxkh3
Linux板、なんでengawaにあるんだ?
521login:Penguin:2012/07/09(月) 09:59:14.53 ID:IiUU8m4S
>>520
何かおかしい?
522login:Penguin:2012/07/09(月) 10:17:55.86 ID:IiUU8m4S
>>514
KWrite, KEdit
523login:Penguin:2012/07/09(月) 14:37:20.38 ID:akT0iEx8
apt-getつかうとさーたまに「手動でインストールしたと設定しました」とかでるじゃん?
てことは手動でインストしたパッケージ一覧とか出せるの?
方法教えて
あ、aptitudeは使ってないです
524login:Penguin:2012/07/09(月) 16:27:25.16 ID:IiUU8m4S
>>523
grep -B1 'Auto-Installed: 0' /var/lib/apt/extended_states
かな。
525login:Penguin:2012/07/09(月) 17:05:10.77 ID:Zxnk0/fD
unhide-tcpコマンドを使用できるようにしたいのだけど、
どういう名称のパッケージをインストールすればいいのか分からん
ググっても出てこないし
誰か知らない?
526login:Penguin:2012/07/09(月) 17:06:08.18 ID:IiUU8m4S
>>525
ディストリは何?
527login:Penguin:2012/07/09(月) 17:13:26.95 ID:Zxnk0/fD
あ、ごめん
CentOS 6.2 (x86_64)
一応コマンド名でyumできるか試したけど、
公式リポジトリとEPELリポジトリではできなかった。
528login:Penguin:2012/07/09(月) 17:30:26.17 ID:akT0iEx8
>>524
まさか返事がくるとは有難うです
でもこれなぜか手動インストしたパッケージが漏れてたりしますね。基本的に自動インストのしか記録してないのかも
でもまあ情報のありかが分かったのでたすかります
529login:Penguin:2012/07/09(月) 17:31:53.65 ID:IiUU8m4S
>>527
yum provides unhide-tcp
で出てこないなら公式にはないんじゃね。
「unhide-tcp centos」でぐぐったらいろいろ出てきたけど
どこが信頼できるかは知らん。
530login:Penguin:2012/07/09(月) 17:38:16.12 ID:Zxnk0/fD
>>529
それ、検索結果の数は多いけど実質何もないに等しいです。
531login:Penguin:2012/07/09(月) 19:22:38.69 ID:VUQHZe02
532login:Penguin:2012/07/09(月) 19:30:22.26 ID:IiUU8m4S
>>530
うちでは一番上に>>531の Atomic が出てきたんだけど。
533login:Penguin:2012/07/10(火) 01:31:25.93 ID:1xs0b+6v
csh系では unlimit で「全てのリミットを一括して」ハードリミット上限まで上げてくれますが、
sh系でこれに相当するコマンドはないんでしょうか?
534login:Penguin:2012/07/11(水) 07:28:02.29 ID:rU4jS+v2
Linuxのコマンドってオプション、パラメータも含めて皆さん覚えていらっしゃるんですか?
535login:Penguin:2012/07/11(水) 07:34:31.03 ID:YEB7tvB5
良く使うコマンドはオプション含めて当然覚えてるけど
良く使うコマンドでも知らないオプションあったりするし
知らないコマンドもたくさんある。

…ってすごく当たり前のこと書いてるな。
536login:Penguin:2012/07/11(水) 08:09:55.76 ID:grsIGlux
age
537login:Penguin:2012/07/11(水) 08:24:14.70 ID:RU0tqhHa
たまにman見て面白いオプションを発見するわけだ
538login:Penguin:2012/07/11(水) 09:55:01.89 ID:6OPFeEMs
そしてたまに、パイプラインかましてややこしいことしていた処理が
オプションだけで済むことを発見したりする訳だorz
539login:Penguin:2012/07/11(水) 15:04:47.21 ID:iLbq5gEd
testdiskってソフトでimage.ddってイメージファイルを作ったんですが、Windowsではマウントできないからlinuxでやれと言われました。
マウントコマンド?みたいなのを入力すればマウントできますか?
540login:Penguin:2012/07/11(水) 15:39:21.69 ID:grsIGlux
>>539
> マウントコマンド?みたいなのを入力すればマウントできますか?
はい。
541login:Penguin:2012/07/11(水) 15:55:42.79 ID:6OPFeEMs
mount コマンドで loop オプション使用。
詳細は条件による。

もしこれでよくわからないなら、わかるまで実行しないほうが安全。
542login:Penguin:2012/07/11(水) 19:13:12.61 ID:e9gz95fP
変な質問ですが、apt-getのプロトコルというか、更新ロジック(データ構造とアルゴリズム)を
参考にしたいのですが、参考になるサイト等ありませんでしょうか…

当然と言うか、検索しても使い方とかコマンドラインパラメータの語にヒットしてしまって
543login:Penguin:2012/07/11(水) 20:23:47.39 ID:YEB7tvB5
ソース読むのが一番参考になると思われ。
544login:Penguin:2012/07/11(水) 23:52:08.14 ID:j3RaDeO3
Slackwareインストールしたんだけど何で3つも4つもウィンドウマネージャついてくるの?
Slackwareのインストール中にウィンドウマネージャを選ぶ所があるけど、そこで選んだもの以外のウィンドウマネージャまでインストールされる理由がわからん

ウィンドウマネージャのインストールだけ回避する方法ってある?
545504:2012/07/12(木) 06:53:37.73 ID:6UOwd5d7
>>505
お礼遅れて済みません
詳しい説明ありがとうございました
546login:Penguin:2012/07/12(木) 08:00:38.04 ID:IFlfCkSs
>>544
こっちで聞いた方がいいかも。

Slackware 4.0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1264437004/
547login:Penguin:2012/07/12(木) 09:05:34.48 ID:Ac+RC3vF
>>546
サンキュ
マルチポストって言われないかな

誘導だからおk?
548login:Penguin:2012/07/12(木) 10:06:21.90 ID:IFlfCkSs
複数のスレで同じ話題が並行して進むのが
マルチポストのダメな点。
ちゃんと移動するならマルチポストにならないよ。
549login:Penguin:2012/07/12(木) 11:06:24.47 ID:F4q8LFnT
あっちに貼ります
誘導感謝
550login:Penguin:2012/07/12(木) 13:16:06.46 ID:0kB/BC5i
>>543
取り敢えず、(deb等を)公開する側のドキュメントで
追ってみましたが、最終的にはやっぱりそうですよね...ありがとうございます。
551login:Penguin:2012/07/12(木) 17:21:21.12 ID:Xu5aU8P7
もの凄くくだらない質問ですみません。

Fedora12を使用しています。
定期的に実行されるスクリプトがあって、一旦止める必要があったので
crontab -eで修正しようとしたところ、そのスクリプトを実行している
記述がありません。

/etc/crontabとかanacronの方も確認してみましたが、どこにも記述がありません。
それでも確実にスクリプトは定期実行されています。
自分でやっておいてのど忘れで非常に恥ずかしいのですが、
他にどこを確認したらよいでしょうか。
本当に情けないです・・・。
552login:Penguin:2012/07/12(木) 17:27:41.31 ID:KwdFgi0T
Fedoraにおいてcrontabの実体は
/var/spool/cron/
以下にユーザネームと同名のファイル

しかし、なぜFedora12を使いつづける
553login:Penguin:2012/07/12(木) 17:28:12.69 ID:IFlfCkSs
>>551
/etc/cron.*/ 以下には?
554551:2012/07/12(木) 17:35:25.20 ID:Xu5aU8P7
>>552

/var/spool/cron/の下を確認してみましたが、見つかりませんでした。
とりあえず色々遊ぶ用の自宅鯖で安定稼働してるので12のまま使ってます。


>>553

ありました!!
crontabに記述しているものと思いこんでいたので、完全に頭から消えていました。
何故このスクリプトだけこっちに記述したのか、当時の自分に聞いてみたい・・・。


ありがとうございました。
555login:Penguin:2012/07/12(木) 18:06:50.55 ID:kkDm0xjF
とりあえず、cronlogを追うんだ。
556login:Penguin:2012/07/13(金) 00:31:38.03 ID:sY8/yECO
次のようなshell scriptを実行すると

#!/bin/sh
x='/'
if [ "$x" == "$x" ]; then
echo 'YES'
else
echo 'NO'
fi

このようにエラー(警告?)がでます。

$ sh hoge.sh
hoge.sh: 5: [: /: unexpected operator
NO

「[ "$x" == "$x" ]」を「[ "x$x" == "x$x" ]」のようにしたりして
試してみたのですが、結果はかわらず。
unexpected operatorエラーがでないようにするにはどうしたらいいですか。
OS: Ubuntu 12.04, bash --version: 4.2.24
557login:Penguin:2012/07/13(金) 00:37:12.05 ID:V20C2bKW
$ man test によると
文字列が等しいかどうかの比較は == じゃなくて =
558login:Penguin:2012/07/13(金) 00:38:05.15 ID:O/QXh3S6
>>556
文字列の比較は==ではなく=ではないか?
559login:Penguin:2012/07/13(金) 00:43:00.38 ID:VG0cTGbs
fluxboxよりカスタマイズ性の高いウィンドウマネージャある?
560login:Penguin:2012/07/13(金) 00:55:37.64 ID:V20C2bKW
タイル型なら大抵何でもカスタマイズ性は高い
561login:Penguin:2012/07/13(金) 06:59:44.31 ID:sY8/yECO
>>557,558
その通りでした。ありがとうございました。
562login:Penguin:2012/07/13(金) 07:06:09.92 ID:sY8/yECO
echo foo.{jpg,gif,png}
とするときちんと
foo.jpg foo.gif foo.png
に展開されるのに、シェルスクリプトの中で使うと
foo.{jpg,gif,png}
のように展開されないままです。
コマンドラインとシェルスクリプトで挙動が変わるものなのでしょうか。
Ubuntu12.04 Bash4.2.24
563login:Penguin:2012/07/13(金) 07:21:20.90 ID:sY8/yECO
>>562
自己レス。
コマンドラインではbashを使っていて、シェルスクリプトでは/bin/shを指定しているのが原因でした。
うーん、/bin/shでは foo.{jpg,gif,png} がつかえないのか。困った。

シェルスクリプトで /bin/bash を指定するのって、ありですかね。
最近のLinuxとFreeBSDで動けばとりあえずはいいかというスクリプトなんですが。
564login:Penguin:2012/07/13(金) 08:02:23.79 ID:cKL/kuvn
>>563
ありかなしかは、想定される使われ方によるんじゃね?
Linuxって言ってもディス鳥も分からないし、組み込み、スパコン、スマホ、アプライアンスサーバ、なんでもあるし。
だからbashがインストールされてるとは限らないし、パスが/bin/bashとは限らない。
「bashが無いと使えません」みたいな実行環境への制限はしていいのか駄目なのか
「bashのパスが/bin/bashじゃないなら変更して使ってね」のような但し書きは良いのか駄目なのか
そういうのを自分で判断するしか無いでしょ。
565551:2012/07/13(金) 16:13:40.98 ID:QKaFb9YP
Fedora13でqmail+vpopmail+qmailadminの構成で使っています。
qmailadminでログインしようとすると、今までは問題なく使えていたのに
いつのまにかどのユーザーでログインしようとしても
「不正なログインです」
と表示されてログイン出来なくなってしまいました。
qmailとvpopmailに関しては今のところ問題なくメールの送受信が
できています。
こういう状況で何かわかる方はいませんか?
よろしくお願いします。

566login:Penguin:2012/07/13(金) 16:14:47.65 ID:50iPfVcY
qmail なんてもう捨てろ。
567565:2012/07/13(金) 16:22:28.42 ID:QKaFb9YP
言われると思いました・・・。
568 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/13(金) 16:22:58.13 ID:4PFT5oYc
Debian GNU/Linux 6.0+kernel 3.4.4

Celeron M(Dothan)搭載のノートつかってます。
AC onのときはperformanceで動作
AC offのときはpowersaveで動作
という動作をさせたいのですがcpufreq.confにgovernorをpowersaveに設定してもperformanceでしか動作しません。
色々調べたのですがp4-clockmodを使用している場合は手動で設定しないといけないようなのですが他に何か方法ありますか?
もしなければ自分でデーモンを作ることも検討しています。

以上宜しくお願いします。
569login:Penguin:2012/07/13(金) 23:18:28.34 ID:HG/c/9gG
vaioをfedora 17で使っていますが常にファンが最高速度で回っています

自動制御のやり方を教えて下さい
570login:Penguin:2012/07/14(土) 00:09:54.91 ID:J5zuwKer
ubuntuはなぜGNOMEを使うのを止めるという暴挙に出たんでしょうか?
Debianに移行することで事なきを得ましたけど、未だに理解に苦しむ。
571login:Penguin:2012/07/14(土) 00:39:22.40 ID:fRB6USDP
CentOS6使っています。

MySQLのバックアップをシェルでやっているのですが、
gzipで暗号化してftpで別サーバに転送する行為って
セキュリティ的にどのくらい安全(マシ)なのでしょうか?

DBのバックアップを取りたいのですが、
資金的に上記の方法しか思いつかず、判断に困っています。
有名なサイトでもない限り、安全だと判断しても良いのでしょうか?
572login:Penguin:2012/07/14(土) 00:49:30.39 ID:Nprd62yH
>>571
個人ならそれで充分じゃないかな
仕事なら鼻で笑われる覚悟があれば問題ない
573login:Penguin:2012/07/14(土) 00:51:56.62 ID:nV+CtoZx
そもそもgzipに暗号化機能ってあったっけか。
あと使えるならftpじゃなくてsshを使った方がいいと思う。
仕方なくftp使わざるを得ないなら
暗号ライブラリとしてopensslかpgpあたりを使っておけばまあ安全と言えなくもない。
そもそもftp自体がなりすましには弱そうだと思うけど
574login:Penguin:2012/07/14(土) 01:13:23.10 ID:Q5KAFPTJ
>>569
温度とかチェックしてファンの速度を変えるシェルスクリプトを書いて
crontab とかで数分間隔で動かすか、
常駐するようなものにして、service にしてしまえばいいかと。

HDD温度は smartctl でチェック、ファンは spicctrl で制御かな。
>>266 にあった sensors ってのも役立つのかもしれない。
575login:Penguin:2012/07/14(土) 01:46:06.07 ID:fRB6USDP
>>572-573
ありがとうございます。573さんの方法で勉強します。
576login:Penguin:2012/07/14(土) 04:24:14.51 ID:QZX8Qyd+
>>570
どのディストリも、1度や2度はごたごたや迷走で、ユーザー失うものです。
自分が使ってきた中だと、Vine Linux、Gentoo、Fedoraがそうでした。
ユーザーが多くなってくると意見がまとまらなくなってくるもんです。
そうして派閥が出来たり、内部紛争が勃発したり、声の大きな開発者の独断でユーザーが望んでいない方向に進んだり、
まあよくある事です。
577login:Penguin:2012/07/14(土) 07:21:19.65 ID:iKyyTKGI
>>570
デフォルトはunityになったけど、別にやめてないじゃん。
単にGnomeが新しくなったんだよ。
Debianだっていずれそうなる。
578login:Penguin:2012/07/14(土) 08:35:04.66 ID:nKnoqeaG
Slackwareではそんなこと起きないよ
皆Slackwareにしよう
579login:Penguin:2012/07/14(土) 08:43:37.07 ID:I4ClNtT+
>>577
Gnome3ってUnityだったの……?
580login:Penguin:2012/07/14(土) 14:18:31.71 ID:8vwKAHyh
vaio srx: pen3 800MHz 256MB 20GB
xpが申訳なさそうにうごいてます。動画みれません><
GUIでウエブ閲覧と動画もみたいです。
最適のデストを推挙してください。
581login:Penguin:2012/07/14(土) 14:21:58.06 ID:6mmFFzyn
>>580
こちらへ
オススメLinuxディストリビューションは? Part42
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1339681033/
582login:Penguin:2012/07/14(土) 14:25:03.76 ID:8vwKAHyh
>>581 ok,well done.
583login:Penguin:2012/07/14(土) 15:24:39.68 ID:nKnoqeaG
well doneって施しを受けた側がそんな感じで使う言葉じゃないだろ
好い加減にしろ

まったく、Slackwareを使えばそんなミスは起きないはずなんだけどね
584login:Penguin:2012/07/14(土) 15:30:20.20 ID:nL3Y732D
Slackwareなんてゴミ使ってないでLFS使えよカス
585login:Penguin:2012/07/14(土) 15:36:03.05 ID:MZhnfX4K
ウェルダン 【うぇるだん】

1. ステーキの焼き加減で、WELLより上、VERY WELL DONEより下の焼き加減の事
2. 「おいしい」の意
3. 「KONAMI」のアーケードゲーム「pop'n music」に登場するキャラクター。
 牛頭の骨に、首元の炎、紫色の体、額に黄色とオレンジの模様、尻尾が緑色、
 手足の先は赤紫の炎に包まれている。
586login:Penguin:2012/07/14(土) 15:52:17.82 ID:I4ClNtT+
portageが一番使いやすいよ
587login:Penguin:2012/07/14(土) 16:57:30.10 ID:35Yegw4e
pacmanが一番かわいい
588login:Penguin:2012/07/14(土) 17:03:18.63 ID:nV+CtoZx
portageにもpacmanにもスーパー牛さんパワーが足りない
589login:Penguin:2012/07/15(日) 00:24:34.87 ID:qknEUBUS
音声入力のレベル判定をしてしきい値を越えたら自動録音するようなソフトはあるでしょうか?
音声はマイク端子から読み取るものとします
590login:Penguin:2012/07/15(日) 09:28:49.66 ID:FQhoxbqp
>>583
なんか間違ってるかな?英語がわかってなくて主語がとれないんじゃないの?
591login:Penguin:2012/07/15(日) 09:31:47.34 ID:FQhoxbqp
なんかほかのところに誤爆してるな。
書き込んだつもりだったけど書き込みがないや。
まあいいや時間ができたし自分で考えてみようか。
592login:Penguin:2012/07/15(日) 10:25:47.77 ID:x+ioq6pt
KDEのシステムトレイにある矢印(クリックすると非表示されていたアイコンが表示される)を消すにはどうすればいいでしょうか。
593login:Penguin:2012/07/15(日) 13:18:27.71 ID:sLgk88pI
すみません、教えてください
物置の隅から古いPCが出てきたのですが、できれば勉学をかねて最近のLinuxのディストリビューションを
入れたいと思っています(Slackwareあたりが流行っていた頃に使っていた経験があります)

スペック:CPU MMX200kHz、メモリ:64MB、HDD:10GB、CD-ROMドライブあり

調べたところ、低スペック向けとしてはPuppyLinuxの情報が多い(というかほぼ一択?)のようですが、
気になったのは「100MBほどのシステムをRAMにロードして動くのでサクサク」といった記述です。

サクサクじゃなくても全くかまわないのですが、64MBのRAM+HDDスワップでもインストール〜起動
くらいまでは可能なのでしょうか?あるいは最低でもシステム容量+アルファ(128MB↑)のRAMがなければ
インストールすら無理なのでしょうか?

あとはgOSであるとかDemonLinuxといったディストリビューションの記事もありましたが、なにぶん
情報が少ないため、Puppyが起動するならインストールしてみたいと思っています。
594login:Penguin:2012/07/15(日) 13:33:58.22 ID:HU4zmJBq
あれこれ言う前にまずは試す
石橋叩きすぎて壊す前に渡るべし
質問はそれから
595593:2012/07/15(日) 13:37:17.78 ID:sLgk88pI
了解です
CD焼く環境が現在手元に無いので、もしインストールすら不可能なのが判ってるなら
聞いてみようと思いました

スレ汚し失礼しました
596login:Penguin:2012/07/15(日) 14:36:17.90 ID:EQRFTT3F
[[ -f hoge ]] && echo "hoge found" || echo "hoge not found"
っていう書き方をよくすると思いますが、これはどういう仕組みなんですか?
&& と || を逆にしても動くんでしょうか?
597login:Penguin:2012/07/15(日) 15:05:31.55 ID:OQdkvCA9
仕組みというかbashやzshやC言語で良く使われる演算子 && は and で || は or
&& はどれかの式が失敗するまで評価。or はどれかの式が成功するまで評価。
当然 && と || を逆にしても動くことは動くけど違った意味になる。
if (a) then b って書くのが面倒なときに a && b って書いたりする。
598596:2012/07/15(日) 15:42:42.92 ID:EQRFTT3F
>>597
なるほど。if に限らず、真偽値を返すコマンドなら何でも && と || を組み合わせられるんですね。
ちなみに && や || が何個もある場合はどうなるんですかね?
&& は || よりも優先されるんでしたっけ
599login:Penguin:2012/07/15(日) 15:58:35.62 ID:CjcXznb/
いいえ
600login:Penguin:2012/07/15(日) 18:16:53.60 ID:nHBfZ6Ng
601login:Penguin:2012/07/15(日) 21:03:34.42 ID:2vwVqt0v
> CPU MMX200kHz

キロヘルツなんだ
602login:Penguin:2012/07/16(月) 06:25:50.22 ID:mhxlBHfp
>598
真偽値ではなくて、
シェルの戻り値から判定される。
存在しないコマンドだろうが
失敗したっていう結果から
判断される。

603login:Penguin:2012/07/16(月) 06:46:30.75 ID:g52b5wex
>>598
優先とか無いよ。前に書かれたコマンドが実行され、戻り値を評価され、条件を満たせば次のコマンドが実行されるってだけ。
複数ある場合も同じ。前のコマンドの戻り値が次以降のコマンドを実行するかどうかの条件になっている。
だから普通のプログラミング言語での条件文とは違う。
&&なら前のコマンドの戻り値が0以外ならそこで打ち切り、||なら前のコマンドの戻り値が0ならそこで打ち切り。

まったく、Slackwareを使えばそんなことくらい分かるはずなんだけどね
604login:Penguin:2012/07/16(月) 09:15:00.69 ID:9Ntouxth
はあ
605login:Penguin:2012/07/16(月) 17:06:05.52 ID:umvF1ELc
ArchやGentooの利点として、好きなアプリだけ入れられる
とかいう人がいると思うのですが、
どんなディストリでも不要アプリを削除すれば同じことになる気が。
イマイチ腑に落ちない。
606login:Penguin:2012/07/16(月) 17:15:54.10 ID:9Ntouxth
>>605
そんな理由で使ってる奴居ないだろうな
607login:Penguin:2012/07/16(月) 17:32:18.05 ID:/1vuANa1
>>605
Archは知らないけど、Gentooはビルドオプションの自由度があるから
いらないアプリだけで無く、いらないライブラリも外せる
608login:Penguin:2012/07/16(月) 17:41:19.03 ID:umvF1ELc
>>606
>>607
そうなのか・・・
ありがと
609login:Penguin:2012/07/16(月) 20:37:41.38 ID:JPX2PYyz
GentooはUSEフラグ相当絞り込まないと依存関係でライブラリは割と多く入りがちだし
Archはそもそもバイナリ配布だから他のディストリと大差ない。
そういう意味での利点はあんましないかもね。
610login:Penguin:2012/07/16(月) 21:18:53.14 ID:jLJfOI2Q
>>605
Archに関して言えばUbuntuみたいなはじめから色々積んで重装備な鳥からパッケージ削って軽量化するよりも
必要最小限の環境から欲しいものだけチョイスしたほうが簡単じゃね?みたいな考えだった気がする。
611login:Penguin:2012/07/16(月) 22:03:43.88 ID:umvF1ELc
>>609
なるほど。
>>610
確かにubuntuクラスを削っていくのは面倒ですね。

お二方ありがとうございました。
612login:Penguin:2012/07/16(月) 22:55:35.54 ID:SQkFC2bv
age
613login:Penguin:2012/07/17(火) 00:02:30.56 ID:sbdghc3W
スレタイとおり下らない質問するね?
Linux使っている人ってどんな人?
プログラマーや計算をよく使う科学系の人のイメージが強いのだけど
あとは外に一世代前の3DCG扱っている人が何かの理由でWINに移行しないとか?
614login:Penguin:2012/07/17(火) 00:06:21.38 ID:khffNI/5
>>613
質問っていうかアンケートだな。
こっちで。

国勢調査
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051536151/
615login:Penguin:2012/07/17(火) 00:19:47.50 ID:7TgaYSjq
>>613
むしろ、3DのCG開発がLinuxで一般的になったのはごく最近
ではないの。そりゃ、パイオニアは前世紀からいたけど。
一世代前の3DCGで非WindowsといったらIndyとかMacとかでしょ。
後者はいまでも現役だけど。
616login:Penguin:2012/07/17(火) 10:52:38.05 ID:HFVaqdtN
debian6.0.5です。デスクトップ上でのランチャの生成ができません。

デスクトップ右クリック→ランチャの生成→必要項目を埋めOK
を何度やってもデスクトップ上にアイコンが表示されないのです。
右クリック→フォルダの生成、ドキュメントの生成はできました。

メニュー表示から「このランチャをデスクトップに追加」でも表示されませんでした。
(「パネルへ追加」はできます)

検索したところGnome-Tweak-Toolが必要と書いてあったサイトがありましたが、
パッケージマネージャで探しても出てきませんでした。
ちなみにOSはインストール直後で、アップデート作業などは何もしていない状況です。
617login:Penguin:2012/07/17(火) 20:29:37.71 ID:D0dIKeUL
ラジオライフなどを発行している三才ブックスの関係者4名が逮捕されました
libdvdcssの取扱いは今後どうなっていくでしょうか?
618login:Penguin:2012/07/17(火) 20:55:46.44 ID:kmRttR1g
まだ東北大学にミラーされてるな
619login:Penguin:2012/07/17(火) 21:07:32.24 ID:D0dIKeUL
自分のパソコンにlibdvdcssが入っているだけで犯罪になるのでしょうか?
620login:Penguin:2012/07/17(火) 21:39:38.11 ID:J868qVsj
>>616
インストール時にデスクトップ環境(Gnome)入れたんだよね?
以下の内容を~/Desktop/gnome-terminal.desktopというファイル名で作るとデスクトップにアイコン出てくる?

#!/usr/bin/env xdg-open

[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Terminal=false
Icon[ja_JP]=gnome-terminal
Name[ja_JP]=gnome-terminal
Exec=gnome-terminal
Name=gnome-terminal
Icon=gnome-terminal


>>619
法律成立しても親告罪のままだよね?
だったら、あなたがlibdvdcssを使って権利者の権利を侵害し、
その権利者があなたを訴えない限りは何も起こらない
621login:Penguin:2012/07/17(火) 23:09:07.52 ID:ZAiqY1x+
>>619
単純所持なら問題ない
それを使ってDVDのコピーを作成すると著作権法違反の疑いが発生する
また不特定多数にlibdvdcssを配布したら不正競争防止法違反だったと思う
622login:Penguin:2012/07/18(水) 10:07:24.12 ID:Xlwz2mC/
>>620
レスありがとうございます。解決しました。
どうやら、ファイルブラウザで「デスクトップ」を「Desktop」にリネームしたのが原因のようでした。

「Desktop」ディレクトリに指示されたファイルを作成したところ、きちんとデスクトップに表示されました。

メニューから「このランチャをデスクトップに追加」をしてみるがデスクトップ上には表示されない。

自分のディレクトリに「デスクトップ」ディレクトリが出来ているのに気づく。
その中にさっき「このランチャをデスクトップに追加」したアイコンが出来ている。

「デスクトップ」を削除し、「Desktop」を「デスクトップ」にリネーム

解決!
という流れでした。ありがとうございました。
623login:Penguin:2012/07/18(水) 13:35:00.59 ID:03jcoy33

ローカルマシンで、NFSを動かしてディレクトリを共有化し、リモートマシンからマウントしているとき、
ローカルマシンからは、そのディレクトリに通常にアクセスしても問題はないんでしょうか。
NFSロックとかなんとか関係があるのかなあ。

お願いします。
624login:Penguin:2012/07/20(金) 00:22:07.98 ID:5nkabQJ1
下図のようにホストAがネットワーク1に、ホストBがネットワーク1と2にあるとして、
ホストAをネットワーク2に接続させる方法はないでしょうか?
ホストAに仮想NICみたいのを作成して、ホストBを中継して・・・みたいなイメージです。

━━┳━━━━┳━━ネットワーク1
 [ホストA]  [ホストB]
          ┗━━ネットワーク2
625login:Penguin:2012/07/20(金) 00:26:10.30 ID:MrxKFVvt
>>624
ホストBにブリッジ作ってルーティング設定すればいいんじゃないの。
brctlとip_forwardあたりでググれば設定例は出てくるはず。
ネットワーク1と2が別のネットマスクならNATも必要になる。
626624:2012/07/20(金) 00:36:31.14 ID:5nkabQJ1
>>625
ありがとうございます。ブリッジ接続をちゃんと理解できていないのですが、
ホストAはネットワーク1も2も“同時に”使用可能にできるんですか?
ネットワーク2に行ける代わりに1には行けなくなる、ってなると困るのですが。
627login:Penguin:2012/07/20(金) 00:48:14.48 ID:MrxKFVvt
>>626
ちゃんとルーティングテーブル書けば大丈夫
628624:2012/07/20(金) 00:55:17.70 ID:5nkabQJ1
>>627
そうですか。それではやってみます。ありがとうございました
629login:Penguin:2012/07/20(金) 00:58:16.98 ID:zINhAF3W
ホストBでip_forwarding有効にして、
ホストAにネットワーク2宛の静的経路を設定するだけでよくね?
なぜブリッジ?
630login:Penguin:2012/07/20(金) 19:55:43.60 ID:pKwOI83i
低速回転だとファンがうなるんで制御したいんですけど方法ありますか
lm-sensorsではファン速が表示で来ませんでした
/sys/bus/acpi/drivers/fan/はあるようです
631login:Penguin:2012/07/20(金) 20:08:28.86 ID:KYEgcRIv
俺だったら筐体加工してスイッチ付ける
もしくはマイコンで温度センサーを監視して制御
632login:Penguin:2012/07/20(金) 21:11:01.61 ID:pKwOI83i
ノーパソ何でそれはちょっと…
633login:Penguin:2012/07/20(金) 22:09:59.64 ID:d7yHwspw
>>631
無駄だなあ
634login:Penguin:2012/07/21(土) 03:23:17.41 ID:ZRC9qCti
NFSを使ってCentOS5.8のサーバーとfedora17のデスクトップPCを繋げようといろいろ設定してみたんだけど、
mount.nfs: access denied by server while mounting〜って出てマウント出来ない

iptablesはもともと無効にしてるし、ひと通りディレクトリのパーミッションも弄ったんだけど

なんででしょうか…?
635login:Penguin:2012/07/21(土) 07:40:23.34 ID:6l3vtbW4
>>634
nfs4でずいぶん書式とかかわったけど、そのあたりどうよ。
あと、serveceの再起動後、ちょい待って、てしないとコケることもあった気が
するけど、どうだったかな?
636login:Penguin:2012/07/21(土) 11:14:17.13 ID:6KhEutix
現在CentOS6.2を使用してsambaでファイル共有をしています。
DVDドライブも共有しようと、インターネットを見ながら
/etc/samba/smb.confに以下を追加しました。
[DVD-RAM]
path = /media
public = no
writable = no
root preexec = mount -t iso9660 /dev/sr0 /media -r
root postexec = umount /media
共有されませんでした。
ここをこうするとできるよ見たいなアドバイスがあったらおねがいしいます。

#mount
(略)
/dev/sr0 on /media type iso9660 (ro)
と出ているのでマウントはできていると思います。
637login:Penguin:2012/07/21(土) 12:59:39.79 ID:8bX6L2XG
>>636
(1) ログに何か出ているのでは?
(2) "共有されませんでした。" と判断した理由は?
638login:Penguin:2012/07/21(土) 13:29:54.02 ID:CoGccwbA
/etc/hosts.allow
/etc/hosts.deny
/etc/exports
/etc/hosts
は設定してますか。

exportsの書式は
/home/hoge 192.168.1.0/24(rw,sync,no_subtree_check)
になってますか。
639login:Penguin:2012/07/21(土) 15:30:12.85 ID:8K2m/s4f
/procの中のなんかのファイルで物理メモリのダンプが得られるファイルありませんでしたっけ?
640login:Penguin:2012/07/21(土) 16:41:46.71 ID:XBp7FmuW
おすすめのウィンドウマネージャ教えてください

タイル型最強(評判がいい)のはawesomeだと思っていいんですか?
今までfluxboxを使ってたんですがなんとなく乗り換えてみたい気持ちがあります
できればカスタマイズ性が高く評判のいいものがいいです
641login:Penguin:2012/07/21(土) 16:47:48.54 ID:GVwwzIKv
タイル型は評判うんぬんというより
実質使ってる人が一定数いるのはawesomeとxmonadとstumpwmの3択ぐらいしかない感じ。
642login:Penguin:2012/07/21(土) 16:58:11.56 ID:KlijTeUw
>>639
/dev/memかな
643login:Penguin:2012/07/21(土) 16:58:23.81 ID:jbM7X+oU
xubuntu 12.04 LTSをKOHJINSHA SX Vistaモデルに
http://shiroichi.sakura.ne.jp/2011/10/20111029ubuntu/
のサイトを参考にしてmicroSD 8GBにインストールしました
パーティションは先頭6GBをext4、残り2GBをスワップ領域にしました

起動したところubuntu、memtest、windows起動を選択する画面が表示され
ubuntuを起動したのですが画面が真っ黒のまま進みませんでした
そこで強制終了しようと電源ボタンを押したところ一瞬なにか文字列が表示された後xubuntuのロゴが表示されて終了しました
また、リカバリーモードからresumeを選択して起動させるとログイン画面までは全画面に表示されていたのに
ログイン画面からは画面の上半分にのみ表示されカーソルを画面の下半分に持っていこうとすると
画面の上辺からカーソルが出てきて画面の上半分に画面の下半分がカーソルの移動したところ(更新されたところ)だけ描画されます。
ログインなどは問題なく行えますが画面表示はおかしいです

どうすれば通常起動ができ、画面も全画面使えるようになりますか?
644login:Penguin:2012/07/21(土) 17:03:56.57 ID:8K2m/s4f
>>642
あ、必要としてたのはまさにこれです
どうもありがとうございます
645login:Penguin:2012/07/21(土) 18:55:40.15 ID:OvP1M/o1
外付けHDDに関する質問です。

2台の外付けHDDをGpartedでext3にフォーマットしてみましたが、
共に認識しないようです。
FAT32なら問題なく認識するのですが、どうしてでしょうか?
フォーマットする時に注意すべきことはありますか?

よろしくお願いいたします。
646login:Penguin:2012/07/21(土) 18:59:40.49 ID:62XYdpOj
Gpartdって使っていないけれど、パーティション操作だけして
ファイルシステムは作ってくれないんでは?
つman mkfs
647login:Penguin:2012/07/21(土) 20:33:26.76 ID:GVwwzIKv
gpartedは普通にファイルシステムも作ってくれるはず。
648login:Penguin:2012/07/22(日) 02:09:53.89 ID:lNPMe3D/
rootユーザーでないとマウントできない設定になってるとか。
gpartedってroot権限要求するから、作ったパーティションがrootの所有物になってそう。
649login:Penguin:2012/07/22(日) 02:20:28.03 ID:4eWxcnaq
元々マウントはroot権限の人しかできないのはいいとして
パーティションに所有者なんて情報が含まれてるのは初耳だ。
650login:Penguin:2012/07/22(日) 10:10:53.41 ID:DKi/85xL
>>645ですが、レスありがとうございました。
Gpartedは一般的にあまり使われてないのでしょうか?
FAT32のフォーマットであれば、何ら問題なく認識してくれるようですが、
ext3の場合はうまくいかないようです。
なので、mkfsでフォーマットしてみましたが、
やはりこちらもなかなか認識してくれない。
windowsでは認識できてコピー等の操作もちゃんとできたのに、
フォーマットした側のLinuxの方で認識してくれないという現象も起こりました。
何度かmkfsでのフォーマットを繰り返してみてなんとか認識されるようになりました。
但し、#fdisk -l での結果が
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 1 14594 117219328 b W95 FAT32

となっているのが、気になるところですが、
一応、問題なく操作できるのでよしとしています。

このようなトラブルは、外付けHDDをext3やext4に変換する時に頻繁に起こるような気がしたのですが、
そうでもないのですかね?
651login:Penguin:2012/07/22(日) 10:34:55.10 ID:XZM2Xswz
>>650
必要な設定をしてるのかしてないのか、してたとしたらその内容は。
メッセージが出てるのか出てないのか。
ただ「認識してない」では状況の説明にはなっていない。
そんな、いちいち聞き返すのもめんどくさいような基本中の基本な情報が書いてないから、
もしかしたらつくかもしれないレスがつかないのかもしれない。
書いてあってもつかないかもしれないけど。

Gparted程度の著名なソフトなら、よく出る問題ならさっさとバグレポートされてると思ったほうが
いいと思う。
652login:Penguin:2012/07/22(日) 10:35:06.45 ID:4eWxcnaq
>>650
そういう何回か繰り返してやって認識って怪しい挙動は
HDD壊れる前兆って可能性あるから一応Smart値をチェックしてるといいかも。
あとfdisk -lの結果がFAT32なのは
パーティションのidがFAT32だけどファイルシステムはext3ってことでいいの?
普通ext3にするならはパーティションIDは0x83のLinuxにすることが多いと思うんだけど。
653login:Penguin:2012/07/22(日) 10:58:49.29 ID:DKi/85xL
>>650
FAT32の場合は、Gpartedのフォーマットで複数のHDDでなんら問題なくそのまま使えたのに、
ext3の場合(これも複数のHDDで)、全く同じようにやって使えなかったので、
何らかの他の操作が必要なのかお尋ねしたかったわけです。
説明の不十分な点がありましたことをお詫びいたします。

>>652
>あとfdisk -lの結果がFAT32なのは
>パーティションのidがFAT32だけどファイルシステムはext3ってことでいいの?

その通りです。
HDDのsmart値のチェックはやってみるつもりです。
ありがとうございました。
654login:Penguin:2012/07/22(日) 11:02:56.75 ID:4eWxcnaq
>>653
書き忘れたけどパーティションIDはfdisk使えば変更できるからやってみるといいかも。
パーティションのidが実際にどういう役割を果たしてるのか詳しくは知らないけど
もしかしたらそのせいで認識がうまくいってない可能性があるから。
655login:Penguin:2012/07/22(日) 11:06:46.46 ID:DKi/85xL
>>654
まさに疑問に思っていたのですが、IDの変更ってできるのかな?と思っていたのです。
fdiskというのがあるのですね。
やってみたいと思います。
ありがとうございました。
656login:Penguin:2012/07/22(日) 11:12:14.86 ID:DKi/85xL
あっ、fdiskのオプションを使うのですね。
657login:Penguin:2012/07/22(日) 12:43:33.69 ID:AkIYbp3L
ubuntuのホームページ見たら32bitが推奨で、64bitが非推奨になってるけど、

しかし、サーバー用途で使うなら32bitなんて選択はありえないと思うけど
皆普通に32bit版で構築してるの?メモリとかリソースの制限きつ過ぎないか・・・
658login:Penguin:2012/07/22(日) 12:47:33.32 ID:YNAh08XT
>>657
うちのクライアント(Fedora 16 32bit版 CPUはCorei5)で見に行ったら
http://www.ubuntu.com/download/server
のページでは 64bitがrecommendedになっていたけど。

それとも別のページのこと?
659login:Penguin:2012/07/22(日) 12:48:10.02 ID:4eWxcnaq
今Ubuntuの公式ページ見たけど
Ubuntu Sereverは64 bitの方がrecommendedになってるみたいだけど。
660login:Penguin:2012/07/22(日) 12:49:07.58 ID:dxQl6v5E
>>657
paeで凌げるだろ。
661login:Penguin:2012/07/22(日) 12:49:08.90 ID:4eWxcnaq
めっちゃ内容被った。
662login:Penguin:2012/07/22(日) 13:05:35.51 ID:AkIYbp3L
あーごめん。俺デスクトップ版のホームページ観てた。
どうもありがとう。
663login:Penguin:2012/07/22(日) 14:50:11.02 ID:B/NxKevp
quadroって3Dデスクトップに効果ありますでしょうか?
664login:Penguin:2012/07/22(日) 15:27:55.88 ID:Kofl3bxl
大昔のノートPCに内蔵されていたHDDをUSB-HDDにしました。
なにかお勧めの鳥ありますか? 容量は10G

いつでもどこでも同じ環境でLinuxを運用するのが目的です。
665login:Penguin:2012/07/22(日) 18:42:34.19 ID:k6h8wHPu
>>664
どうせ鳥を一個も試してないんだろ
質問する前に試せよ
666login:Penguin:2012/07/22(日) 18:47:01.59 ID:k6h8wHPu
1つでも試していたら、
どの鳥で迷うとかの話になる
そういう話にならんってことは、
要は「調べるの面倒くさいから、丸投げで質問しちゃえ♪」
って事だろ

「linuxを運用」って言いたいだけの馬鹿じゃないのか?
667login:Penguin:2012/07/22(日) 18:54:29.88 ID:OmCIv4ja
Red Hat Enterprise Linux Desktop
668login:Penguin:2012/07/22(日) 19:06:06.83 ID:ZbEoldNQ
16GBのUSBメモリならUbuntuで使ってるけど、10GBのHDDはわからん。
Ubuntuは8GBを消費する。
669login:Penguin:2012/07/22(日) 19:11:28.73 ID:+5AixU3l
OracleLinuxマジお薦め
これからのLinux界にはOracleしか無いよ
他のは全部Oracleのパクリだし、ライセンスも怪しい
670login:Penguin:2012/07/22(日) 19:15:30.91 ID:zLUhI/0l
Kondara使っとけ、マジオススメ。
671login:Penguin:2012/07/22(日) 19:34:56.43 ID:TVSG15ok
screen shot(gnome-screenshot)で撮った画像でウィンドウの背景が透明になってしまうのですが
原因わかりますでしょうか

DEはgnome shellです。
672login:Penguin:2012/07/22(日) 20:13:03.76 ID:2P8Pgv//
>>671
うp
673login:Penguin:2012/07/24(火) 09:29:41.20 ID:PJ8vLXhP

GNOMEのサンダーバードの設定や受信メールなどを、別マシンのGNOMEへ移行したいです。

.thunderbird隠しディレクトリをコピーしてやる以外に、何か良い方法はないでしょうか。
バージョンが異なるサンダーバード間の移行なので、単純コピーだと不整合が内部で生じやしないか不安なのです。

いろいろテ探ってみました。入力アドレスのサジェスチョン機能も移行できました。
ただ、不整合が不安で。
674login:Penguin:2012/07/24(火) 09:52:03.88 ID:mA2minfN
インポートすればいいんじゃねーの?
675login:Penguin:2012/07/24(火) 10:01:32.79 ID:PJ8vLXhP
>>674
えっ。linux版にエクスポート機能なんてあったっけ?
676login:Penguin:2012/07/24(火) 11:16:58.52 ID:PPg+MA3O
「thunderbird インポート」でググれと言ってるんだよ
677login:Penguin:2012/07/24(火) 11:38:34.70 ID:iL7sm2/g
送受信メールはImportExportTools2.7.1.1をアドオンして、フォルダごとにmboxファイルでエクスポートします。
アドレス帳は、普通にエクスポートします。
サーバの設定は、エクスポートは.thunderbirdファイルになります。
678login:Penguin:2012/07/24(火) 20:34:29.14 ID:rMlSOIQt
メーカー製PC見てる限りだとWindowsは64bitが主流みたいだけど
Linuxも64bitが人気なの?
679login:Penguin:2012/07/24(火) 21:07:24.64 ID:SdIgQ48s
今時32bitにする理由がある?
680login:Penguin:2012/07/24(火) 21:25:39.10 ID:7ct8/mSP
そういえばUbuntuって32bitがrecommendedになってるけどどうして?
681login:Penguin:2012/07/24(火) 21:49:34.23 ID:MPgGmg5b
>>680
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-devel/2012-April/035054.html
この辺の論議を読む限りでは
32bitと64bitの意味も知らない初心者が間違って32bit版しか動かないCPUで64bit版入れて
「動かねえぞゴルァ」みたいなことを言い出すのを防いだっぽい。
682login:Penguin:2012/07/24(火) 22:42:56.06 ID:LW7omEpd
RHEL6について教えてください。
デバイス名の変わりにUUIDを使用するようになっていますが、フルバックアップしたimageを
同じシステム構成を持つ筐体へリストアしたりディスク交換をした場合、このUUIDがあるために
リストアに失敗するのでは?と思いますがどうでしょうか?
683login:Penguin:2012/07/25(水) 01:23:23.59 ID:RLLmAVNV
教えて下さい。cronがきちんと動いてくれません。。

■状況
$crontab -e
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin
8 * * * * cd /var/script; sh /var/script/scr.sh >>log.txt 2>&1

$cat /home/user/log.txt
sh: Can't open /var/script/scr.sh

$tail /var/log/syslog
Jul 25 01:08:01 www CRON[31924]: (user) CMD (cd /var/script; sh /var/script/scr.sh >>log.txt 2>&1)
Jul 25 01:08:01 www CRON[31923]: (CRON) error (grandchild #31924 failed with exit status 127)

■環境
Ubuntu11.10

ちなみに、「sh ./scr.sh」をやるとシェルスクリプト自体は普通に動作します。
何が原因なのでしょうか・・・
684login:Penguin:2012/07/25(水) 07:36:55.72 ID:8nN4p2Ya
can't openだからファイルは見つけたけど開けないってことなので、
パーミッションの問題では? cronを実行するユーザは許可されてる?
685683:2012/07/25(水) 09:38:51.54 ID:RLLmAVNV
>>684

-rwxrwxr-x 1 user user 156 2012-07-25 00:53 scr.sh

となっています。
686login:Penguin:2012/07/25(水) 11:27:02.85 ID:u7ns9Leu
>>683
/var/script/scr.sh >> /var/script/log.txt 2>&1
687login:Penguin:2012/07/25(水) 13:42:30.60 ID:x5bxSUFT
pkg-config --libs --cflags xxxxしてそんなパッケージないよって怒られて
xxxxを再インストールすると治るってことが多々あるんですけど
・何が原因なんでしょう?
・pkg-configの*.pcファイルって誰が生成してるんでしょうか?
688login:Penguin:2012/07/25(水) 16:03:53.36 ID:LFbggjBe
別に怒られたわけじゃないでしょ
つまんないスラングみたいの使うな
689login:Penguin:2012/07/25(水) 17:25:01.58 ID:Ex7O99F4
ここ初めてか?力抜けよ
690login:Penguin:2012/07/25(水) 18:22:26.64 ID:fQ2uHQmh
>>687
鳥によるけど開発用のパケージで提供されてる。鳥とライブラリぐらい書こうず。
691login:Penguin:2012/07/25(水) 19:00:24.41 ID:x5bxSUFT
>>688-690
すまねえxxx-devに入ってることを確認した
とりあえず困ってないのでこのままでいいや、質問取り下げます
692login:Penguin:2012/07/25(水) 21:27:59.90 ID:cybygm29
TOMCATを金かけずに、趣味のレベルで身につけたいです。
入門者用の定番のサイトありますか?
693login:Penguin:2012/07/25(水) 23:02:44.14 ID:KWvsxyMj
>>692
自宅サーバ板 へ行ったほうがいいと思う。
http://engawa.2ch.net/mysv/
694login:Penguin:2012/07/25(水) 23:22:59.42 ID:DEDsyqdp
>>692
Tomcatって言ったらこれが定番
http://goo.gl/w6MiS
初心者向けだと思う
695login:Penguin:2012/07/25(水) 23:50:33.71 ID:cybygm29
>>693-694
ありがとうございます。CDは2枚持ってます
696login:Penguin:2012/07/25(水) 23:52:04.20 ID:PesfV7U1
>>694
なんだミッキー・サイモンじゃないのか
697login:Penguin:2012/07/26(木) 00:03:18.93 ID:tIfEALa0
どうでもいいけとTomcatって身に付けるようなものなのか?
698login:Penguin:2012/07/26(木) 13:07:26.13 ID:PGmvcB8c
>>697
tomcatは身につけるものじゃないな
yumでインストールすればそれで終わり、他にすることはない

馬鹿は相手にしないで他の板に飛ばすに限るってことだよw
699login:Penguin:2012/07/26(木) 16:02:58.09 ID:FO0nKo27
たかがロックンロール(ロックンロール)
されどロックンロール(ロックンロール)
700login:Penguin:2012/07/26(木) 16:20:17.09 ID:e6gARFDR
Linux 板のスレが10しかないんだが、これは一体?
701login:Penguin:2012/07/26(木) 16:59:03.73 ID:MbVSXLrc
んなこたーない
702login:Penguin:2012/07/26(木) 17:09:46.32 ID:sE7DQiFu
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>699さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
703login:Penguin:2012/07/26(木) 17:33:50.17 ID:e6gARFDR
>>701
でもなんか妙なことになってるよ。Debian スレ消えてるし。
704login:Penguin:2012/07/26(木) 17:59:26.73 ID:8JxL2hzH
>>703
engawaサーバの異常。今は復旧してる。
705login:Penguin:2012/07/26(木) 19:57:20.65 ID:4vmcaSrV
>>702
面白い。参考文献を頼む。
706login:Penguin:2012/07/27(金) 00:26:21.60 ID:6ktjnULF
707login:Penguin:2012/07/27(金) 01:38:23.63 ID:Cw0M6ofo
>>688
やっぱムカつくわ。死ね
708login:Penguin:2012/07/27(金) 02:02:18.92 ID:LqQT2oIk
その人は2ch向いてないと思うの
709login:Penguin:2012/07/27(金) 05:12:06.19 ID:Dp13RWOm
USB接続するマイク、ボーカルマイクが欲しいと思っているんですが、
sonyのECM-PCV80Uあたりとか。
USB接続するマイクを最近のディストリのLinuxは大概認識してくれるんでしょうか。
ほぼ心配なしと考えていいんでしょうかね。
710login:Penguin:2012/07/27(金) 07:20:14.30 ID:LqQT2oIk
はい
711login:Penguin:2012/07/27(金) 08:31:55.34 ID:0uXiR8O3
はいじゃないが
712login:Penguin:2012/07/27(金) 09:05:05.48 ID:2bVr8bur
>>711
氏ね。お前が代わりに死ねば良かった。
713login:Penguin:2012/07/27(金) 11:04:56.15 ID:LqQT2oIk
えっ
714login:Penguin:2012/07/27(金) 11:17:43.20 ID:oimLW88N
質問スレなんだから
「どうして代わりに死んでくれないんですか?」
だろ
715login:Penguin:2012/07/27(金) 11:45:52.67 ID:P9DUv37k
「質問スレなんだから『どうして代わりに死んでくれないんですか』だろ?」だろ?
716login:Penguin:2012/07/27(金) 12:02:48.05 ID:KCCC7Dzq
人に死ねと言うごとに寿命が1ヶ月縮まるらしい
717login:Penguin:2012/07/27(金) 13:48:37.48 ID:MwCRTPKW
代わりに死ねば良かった。って誰が死んだの?
718login:Penguin:2012/07/27(金) 13:49:32.82 ID:RK39DO4a
神は死んだ!!
719login:Penguin:2012/07/27(金) 18:06:04.65 ID:xSdA4ul7
外付けHDDにインストールできるPCとできないPCの違いはなんでしょうか?
720login:Penguin:2012/07/27(金) 18:42:32.12 ID:2bVr8bur
721login:Penguin:2012/07/27(金) 19:48:10.76 ID:wpccMw/V
>>720
なるほど。
つまり>711は氏ね。と書く奴と同類だな
722login:Penguin:2012/07/27(金) 22:58:52.63 ID:8AjEbJlP
MP490は普通にデフォでスキャンできているんですけど…
Linuxで使える、オートシートフィーダー対応スキャナーってありますか?

「ちょっと、Jコミにでも送っとくか」みたいな絶版本が、邪魔で
PDFにしてしまおうかとは思うんだけど…手動で数百枚はありえない。
かといって、このまま捨てるのもどうかと思っているところなのです。
723login:Penguin:2012/07/27(金) 23:33:25.74 ID:FTuLl9RS
生駒里奈のスレッドどこいったんでしょうか
724login:Penguin:2012/07/28(土) 05:32:41.15 ID:c0AfnpdP
早朝に失礼します。
ニコ動で動画を再生しようとすると
『Adobe Flash Player 設定
ローカルストレージ
res.ning.jpはコンピューターに情報を
保存する許可を要求しています』
というダイアログが表示されるのですが、
許可も拒否もどちらのボタンも押せず
そのうちにクラッシュしてしまいます。
どこの設定をいじればいいでしょうか。

鳥はDebian squeeze、ブラウザはChromiumです。
Flashplayerは最新ではないようですが
ようつべでは問題は起きずニコ動だけの現象のようです。
725login:Penguin:2012/07/28(土) 08:52:13.81 ID:acsJF1R2
debian 助けてデビアンマーン で検索すると出てくるよ
726login:Penguin:2012/07/28(土) 09:00:26.14 ID:9LuwPtZz
>>724
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager.html
左のメニューからWeb サイトの記憶領域設定パネルをクリックして設定。
727login:Penguin:2012/07/28(土) 12:18:08.62 ID:7BQvbjZw
>>723
【乃木坂46】生駒里奈応援スレ★14【いこまちゃん】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1342968827/
728login:Penguin:2012/07/28(土) 14:08:57.01 ID:czfxsPT8
質問です。
誤って起動中のパーティション/dev/sda1にfsckをかけたところ、
ext4が壊れてしまったようで起動できなくなってしまいました
別のLinuxBoxに、取り外したHDDをつないだところ、
マウントできず(ext2/3/4として認識しない)、ググって
photorecというソフトを試してみたところ、ファイル自体は救出できたのですが、
このソフトではファイル名およびディレクトリ構造が失われてしまい、
膨大な量のファイルのため整理は事実上無理だと思いました。
何か良い方法はないですか。
729login:Penguin:2012/07/28(土) 15:32:09.16 ID:c0AfnpdP
>726
ありがとうございます!再生できるように
なりました。
730login:Penguin:2012/07/28(土) 17:58:09.75 ID:CQbXGBVX
CentOS5.5の自鯖を立てています。
ファイルのバックアップをさくらのレンタルサーバに
scpで転送しようと思うのですが、セキュリティ的に危険でしょうか?

レン鯖は安くてバックアップ先には最適だと思っているのですが、
セキュリティ的に甘いかもしれないと思い、質問しました。
731login:Penguin:2012/07/28(土) 18:14:21.82 ID:7BQvbjZw
>>730
さくらの人に見られてもいいデータならいいんじゃないの。
732login:Penguin:2012/07/28(土) 18:33:17.15 ID:OSzF+yRW
>>730
http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/terms.html
データが消えてもいいならいいんじゃない
733login:Penguin:2012/07/28(土) 20:24:12.49 ID:CQbXGBVX
>>731-732
その点はどこのサーバ使っても危険性はあると思います。
ただ、scpコマンドでファイル転送はセキュリティ的に
危険な要素もあるのかな?と思いまして、そこを教えて欲しいのですが・・。
(例えば、scpでsshファイル転送は良くするから気にするな とか
734login:Penguin:2012/07/28(土) 20:29:04.65 ID:8b5uXK70
scpはセキュリティ的に危険だから使わない方がいい
735login:Penguin:2012/07/28(土) 20:49:43.48 ID:rcQjnz2W
質問です。
udisksを使って外付けHDDをマウントしているのですが、rootにならないと書き込めません。普通のユーザから書き込めるようにするには、どうすればよいですか。
736login:Penguin:2012/07/28(土) 21:39:43.53 ID:x7FDXqDg
Mac Miniのように、事前に"wakeonlan 00:00:00:00:00:00"のようなパケットを飛ばすことなしに、
ネットワークアクセスがあったときにサスペンドから復帰させるには、どうやって設定したら良いのでしょうか?
737login:Penguin:2012/07/28(土) 23:51:20.82 ID:3rQlB79m
ムリ
738login:Penguin:2012/07/29(日) 00:31:33.83 ID:ZQW4796k
>>733
ネットワーク上をデータが流れている最中は安全
全データをキャプチャされて、時間をかけて解読されたらダメだけど
それよりも他人の管理しているサーバ上にデータが存在している状態の方がリスクが高い

>>735
ファイルシステムは?ext系なら普通にchown/chmodすればいい
739login:Penguin:2012/07/29(日) 03:33:02.48 ID:IRZsHq0e
>>724

もう解決したみたいだけど、firefoxとかoperaで同じサイト開いて設定した後、chromiumで開いても
いけると思う。
chromiumだとどういうわけか、flashのダイアログをいじれないことがある。
chromeはできるんだけどね。
740736:2012/07/29(日) 04:09:02.96 ID:qI85SIJh
>>737
ありがとうございます。
Mac Miniの場合はハード的になにかやってるんですかね
741login:Penguin:2012/07/29(日) 08:19:26.83 ID:XTY+8LZE
Linux 32bit 版の Skype を使ってるんですが異様に重くない?
特に Chat をしようとして, 文字を打ってもディスプレイに反映
されるまでの遅延がひどいです。

PC のスペックは CPU: Intel Quad Core Q9550, MEM: 4GB
で特に Debian を動かすには問題ないはずなんだけど

みんなはどうです?
742login:Penguin:2012/07/29(日) 17:44:54.70 ID:qS58Gary
ralinkのRT2870USBってドライバがmake出来ないんだけど
鳥はubuntu やっぱ古いドライバーだから新しめのカーネルじゃmakeできないの?
743login:Penguin:2012/07/29(日) 23:51:55.85 ID:CxnUjfrz
っ コンパイラ
744login:Penguin:2012/07/30(月) 09:18:03.49 ID:R1ZyuO2H
>>743
具体的にどうすればいいの?
745login:Penguin:2012/07/30(月) 09:43:38.43 ID:cbQ9Z/uF
Clangを使おうぜ
746login:Penguin:2012/07/30(月) 17:14:18.68 ID:ratJZ3Ht
ブリッジ接続についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
kvm上に立てたvpsをサーバとして動かそうとしています。
eth0(000.000.000.000)
eth0:64(xxx.xxx.xxx.64)〜eth0:95(xxx.xxx.xxx.95)

eth0:64からeth:95までに割り当てたグローバルIPをブリッジ接続にしたいのですが、
下記の書き方では「error in ifcfg-eth0:64: didn't specify device or ipaddr」というエラーが出てしまいます。
【eth0:64とbr64の場合】
 eth0:64
  DEVICE=eth0:64
  ONBOOT=yes
  BRIDGE=br64
 br64
  DEVICE=br64
  ONBOOT=yes
  TYPE=Bridge
  IPADDR=xxx.xxx.xxx.64
  NETMASK=255.255.255.0

現状のeth0:64はこんな感じです。
 DEVICE=eth0:64
 BOOTPROTO=none
 ONBOOT=yes
 IPADDR=xxx.xxx.xxx.64
 NETMASK=255.255.255.255


こういうことをしたい場合の書き方ってどう書けばよいのでしょうか?
747login:Penguin:2012/07/30(月) 19:45:57.18 ID:FiopdaSg
DMM.com のエロ動画 .wmv を Linux で見るにはどうしたらいいですか?
mplayer や VLC でみると、カラフルな画面が。
ffmeg で mp4 に変換しようとしてもうまくいかず。
教えてエロイ人!
748login:Penguin:2012/07/30(月) 20:38:25.39 ID:cbQ9Z/uF
WineでWMP動かしてみるか
749login:Penguin:2012/07/30(月) 23:40:44.33 ID:04W+fs5E
ネットワークのBondingという機能を使うと帯域を倍に増やせるという話を聞いたんですが、本当ですか?
最近のワークステーションはNICが2個あるのが多いし、Infinibandや10Gイーサなどの高額投資をせずに
通常のギガイーサで帯域が倍になるというのは素晴らしい話に思えるんですが、
ググった限り実際にbondingをやってるという例はほとんど見あたりません。
実際はそこまで速くはならないんでしょうか?それとも使い方によるのですか?
750login:Penguin:2012/07/31(火) 00:00:45.27 ID:WfY3MCn/
>>749
bonding普通に使ってますが何か。
速くなるといいな、て感じで使ってるだけで、実際速いかどうかなんて知らん。
ホントに速くしたいならジャンボフレームとかしなきゃで、やろう、とは
思ってるけど、ま、いっか、的な。
751749:2012/07/31(火) 00:08:42.90 ID:KvQt/xpI
>>750
そうですか。ジャンボフレームとBondingは独立な話だと思うですが
効き目は前者のほうが圧倒的なんですかね?
ちなみにbondingのmodeはどれでしょうか?
752login:Penguin:2012/07/31(火) 00:57:57.42 ID:+B93RTRZ
bondingを想定した、高性能のハブもいるんじゃないのかな?
753login:Penguin:2012/07/31(火) 01:28:08.59 ID:91JOt9yA
新しいカーネルで強化された
754749:2012/07/31(火) 01:50:03.65 ID:KvQt/xpI
>>752
mode4のアグロメレーションだとハブ側の対応が必要みたいですね。
でもどうやって確認すれば・・・。ハブ筐体に貼ってあるシールには何も書いてないし。

話それますが、よく考えたらギガイーサが出てから10年近く一般ユーザレベルの
イーサネットの帯域って変わってないんですね。
755login:Penguin:2012/07/31(火) 07:32:39.09 ID:WfY3MCn/
>>751
balance-rrで使ってる。junbo-frameとは別の話だけど、速さに拘るなら
やるんだろうな、て思うただけ。

↓は適当な鯖ファイルを/dev/nullにftpしてみた。
bonding-rr(eth0とeth1)
>1822697953 bytes received in 11.07 secs (160734.8 kB/s)
>1822697953 bytes received in 11.14 secs (159760.0 kB/s)
>1822697953 bytes received in 10.97 secs (162298.7 kB/s)

ふつ〜(client側のeth1落とした)
>1822697953 bytes received in 15.62 secs (113972.1 kB/s)
>1822697953 bytes received in 15.62 secs (113930.7 kB/s)
>1822697953 bytes received in 15.64 secs (113813.3 kB/s)

…微妙に速いな。
756login:Penguin:2012/07/31(火) 09:17:25.61 ID:ewJH/IEe
低速環境の実験をしたいのですが、
イーサネットに速度制限をかけるにはどう設定すればいいんでしょうか
速度は64kbps以下に抑えたいです
OSは、Debian Squeezeです
757login:Penguin:2012/07/31(火) 10:07:04.52 ID:WfY3MCn/
>>756
【debian 帯域制限】で引っかかったshaperの説明で十分だと思うんだけど、他に何が?
758login:Penguin:2012/07/31(火) 12:10:05.76 ID:7oJaR7mS
mysqlコマンドでの行編集のとき、バックスペースキーを押しても日本語文字が1バイトずつしか
消去されないようなんです。
mysqlサーバに文字はUTF-8で正しく送られており、selectでの表示も問題ありません。
おかしいのはバックスペースやカーソルキーでの行編集だけです。

環境はさくらのVPS、CentOS 5.5
LANG=ja_JP.UTF-8、端末はminttyでUTF-8に設定。
| character_set_client | utf8 |
| character_set_connection | utf8 |
| character_set_database | utf8 |
| character_set_filesystem | binary |
| character_set_results | utf8 |
| character_set_server | utf8 |
| character_set_system | utf8 |
| character_sets_dir | /usr/share/mysql/charsets/ |

bashやpythonでの行編集は正常にできています。
どうすれば直るでしょうか?
759初心者マーク:2012/07/31(火) 14:28:37.10 ID:+g8Yte64
NHKで格ゲーするとしたら誰に投票するかとか。質問で表にできますかね?
760初心者マーク:2012/07/31(火) 14:30:17.38 ID:+g8Yte64
違いました。NHKのキャクラクターで。です。
761login:Penguin:2012/07/31(火) 14:33:58.76 ID:ewJH/IEe
NHKに料金を支払っている世帯でキャプチャした動画を
ffserverでストリーミング配信して別の世帯で視聴した場合、
その世帯にもNHKの支払い義務は生ずるのでしょうか
762login:Penguin:2012/07/31(火) 14:42:57.71 ID:RvhKHWnP
>>759>>761
板違い。
763login:Penguin:2012/07/31(火) 15:03:57.09 ID:nmpUaJmV
>>761
それ結構問題なんだよね。まぁ個人でやった場合は違法配信ということになるだろうが、
NHK自身が制限とかスクランブルかけずにネット上に無差別配信した場合、現在テレビをもたずネット環境のみの人も
強制的に受信料の対象にされてしまう恐れがある。
しかしこの理屈を認めれば、個人がなにか番組作って配信した場合強引に受信料の請求が可能になって
裏社会の資金源になりうる可能性もある。
そういう意味でLinuxなんか絶好のOSなんだろうな。
764login:Penguin:2012/07/31(火) 16:53:19.61 ID:Mi8iaZVp
>>763
話変わってるし、どっちにしろ板違いだし、
最終的にLinuxにこじつけてるけど根拠レス
765login:Penguin:2012/07/31(火) 18:40:59.21 ID:XPH532JW
自分以外のあるユーザが、特定のファイルにどういうアクセス権を持っているかを調べるコマンドはありますか?
ファイル自体のパーミッションだけでなく、そこに至るディレクトリのパーミッションも勘案してくれるものが欲しいのです。
766login:Penguin:2012/07/31(火) 18:45:54.41 ID:RvhKHWnP
>>765
ディレクトリ一つずつ削って ls -ld してきゃいいんじゃないの?
767login:Penguin:2012/07/31(火) 20:06:39.92 ID:91JOt9yA
>>765
その権限はSELinuxも含めてのアクセス権限?
768login:Penguin:2012/07/31(火) 21:07:21.16 ID:XPH532JW
>>767
理想的には、セキュリティシステムがなんであろうと、
sudo -u <調べたいユーザ> vi <当該ファイル>
が成功するかどうかを知りたいのです。

サーバ上の自分のファイルのうち、デーモンにアクセスしてもらう必要があるファイルがいろいろあるので、セキュリティ設定が合っているかどうか手軽に検証できるといいなと思いまして。
769login:Penguin:2012/07/31(火) 23:02:25.34 ID:rU4GgHzi
cron以外にコマンドを定時に起動する方法はありますか?
770login:Penguin:2012/07/31(火) 23:07:04.42 ID:8Ezspt4p
>>769
at
771login:Penguin:2012/07/31(火) 23:25:58.35 ID:rU4GgHzi
>>770
あざす
772login:Penguin:2012/08/01(水) 01:42:27.18 ID:W1wu+gRU
>>768
漠然としすぎてる
773login:Penguin:2012/08/01(水) 03:45:06.91 ID:7iolPu1b
最小インストールしたCentOSでmailコマンドを使いたくて yum install mailx したら
依存関係でpostfixもインストールされていました。

試しにmailコマンドでメール送信してみたら、その時の記録が何故かpostfixのログに残りました。

mailコマンドの挙動がよくわかりません。
mailコマンドはpostfixを使って一時的に自分自身をSMTPサーバにすることでメール送信しているということでいいのでしょうか?
774login:Penguin:2012/08/01(水) 03:49:53.53 ID:W1wu+gRU
man mail
775login:Penguin:2012/08/01(水) 10:40:40.50 ID:7iolPu1b
>>774のような初歩的なコマンドを実行しても使用方法しかでないのです。
以下に対する回答には成り得ません。
> mailコマンドはpostfixを使って一時的に自分自身をSMTPサーバにすることでメール送信しているということでいいのでしょうか?

776login:Penguin:2012/08/01(水) 10:50:38.43 ID:/trWIbtW
>>773
>mailコマンドはpostfixを使って一時的に自分自身をSMTPサーバにすることでメール送信しているということでいいのでしょうか?

そのとおりです。
「一時的」にではなく「恒常的にインストールされデーモンで起動しているpostfixを利用して」ですが。
777login:Penguin:2012/08/01(水) 11:22:59.81 ID:W1wu+gRU
>>775
お前何も読んでねえだろ馬鹿
778login:Penguin:2012/08/01(水) 12:10:04.68 ID:/7UgN+ZM
ようつべやニコ動を再生中(厳密には一時停止中)にLinuxをサスペンドさせ、
そのあと復帰、その動画の続きを再生すると、音が鳴らない(でも映像は動く)のは、俺だけ?

もちろんその動画をリロードすればちゃんと音は鳴る。
たぶんALSAが初期化されてしまって、FlashがALSAに繋いでいたハンドラが
断ち切られてしまってるんじゃないかと思うんだが。。

この現象を回避するライブラリとか設定とかってあるん?
779login:Penguin:2012/08/01(水) 12:25:51.28 ID:7iolPu1b
>>777
manコマンドは既に実行した上での貴方へのレス(>>775)ですよ?
貴方こそ私のレスを何も読んでいませんよね?
分からないことを気張って無理にお答えされなくてもよいのです。
大体、>>774 >>777 共に具体性に欠けており、コミュニケーション能力に疑いを持たざるを得ませんよ?
今度からは気をつけてくださいね!

>>776
御回答ありがとうございました。
780login:Penguin:2012/08/01(水) 13:00:30.53 ID:fzoIix9p
>>779
都合のよいレスが現れた途端に手のひら返すとか、
ちょっと回答者に対する礼儀がなってないね。

お前様自身のコミュニケーション能力を前もってわかっていれば誰も回答なんてしなかったはず。

今後IDが変わりお前様と判らなくなっても
「お前には回答したくない」って奴が居た事は覚えておいてくれよ。屑
781login:Penguin:2012/08/01(水) 13:01:10.57 ID:iTCjdbD0
>>778
回避法は知らんが俺もなる
782login:Penguin:2012/08/01(水) 13:21:37.54 ID:W1wu+gRU
>>779
もう一回言うけど、manを読め。
お前の質問の回答はmanの中に書いてある。
783login:Penguin:2012/08/01(水) 14:02:12.33 ID:rYk2f2As
詳しく教えようと思ったけど>>775>>779を読んでやめた。
784login:Penguin:2012/08/01(水) 18:37:43.17 ID:a2JXnssM
>>779
ネチネチしててキモい。
785login:Penguin:2012/08/02(木) 00:49:44.93 ID:6bk76TJk
>>780
お前には回答されたくないって奴がいることも覚えておいてくれよ。屑
というか必死すぎる

それはさておき、さすがに>>774の一文で全てを察するのは無理でしょ
コマンド実行はするだろうけど、その先の意図が空っぽ。>>782で若干マシになったかな。
これはさすがにコミュニケーション云々いわれてもしょうがない
786login:Penguin:2012/08/02(木) 01:05:45.16 ID:kCFEE3Rr
>>785
お前の周りは全部お前に否定的なのに気づけよ
787login:Penguin:2012/08/02(木) 01:21:20.71 ID:RvdTbyu7
傍から見ると馬鹿同士の言い争いだよ
788login:Penguin:2012/08/02(木) 01:34:30.01 ID:6bk76TJk
>>786
お前は誰と戦っているんだよ…
789login:Penguin:2012/08/02(木) 01:38:05.66 ID:BwJT4ck0
どのスレも最近殺伐としてるな。
790login:Penguin:2012/08/02(木) 01:44:20.24 ID:kCFEE3Rr
┐(´ー`)┌
791login:Penguin:2012/08/02(木) 02:34:29.34 ID:TuusRj7l
ゆっくりしていってね
792login:Penguin:2012/08/02(木) 06:36:07.96 ID:hAn5dZcg
端から見てても、>>774が実に端的な回答だと思うのに、>>775がどうしようもないってだけやんか。
>>776だって端折った回答だし。
793login:Penguin:2012/08/02(木) 07:06:41.96 ID:i9hCHmx2
答えるならたんたんと事実だけ書けばよい。
回答したくなければスルーして無視。
回答したくないレスに感想は書かないほうがたぶんよい。
794login:Penguin:2012/08/02(木) 07:15:13.96 ID:+VvvmpqI
みんなそれぞれの立場とレベルで素直な意見を露呈しているのを見て感動した。
795login:Penguin:2012/08/02(木) 07:19:44.42 ID:kCFEE3Rr
ほんと醜いなこいつ。
796login:Penguin:2012/08/02(木) 09:41:07.70 ID:K0n/wNTX
>>785
>それはさておき、さすがに>>774の一文で全てを察するのは無理でしょ
お前には"ggrks mail"って書いた方が伝わったんじゃね?w
それはともかく、Linux使いがman mailで意図が伝わらない方がおかしい。
(CentOS使ってる奴がman知らないって結構致命的だと思うがな)


>お前には回答されたくないって奴がいることも覚えておいてくれよ。屑
この一文はどこに記載されてんだ?
>「お前には回答したくない」って奴が居た事は覚えておいてくれよ。屑
じゃね?(コピペも出来ない屑か?)
しかし「お前には回答されたくない」も「お前には回答したくない」もあながち間違ってはいないがなw
797login:Penguin:2012/08/02(木) 09:57:46.62 ID:ut//JJeW
たしかにman mailとかggrksとかで回答した気になってる奴が多いな。
798login:Penguin:2012/08/02(木) 09:59:11.48 ID:b0SR0SVv
もうほっとけよ。
こんな話ひっぱってもしょうがない。
799login:Penguin:2012/08/02(木) 10:45:51.97 ID:2+Tse3G/
レス乞食が粘着してるだけじゃん
800login:Penguin:2012/08/02(木) 11:11:19.92 ID:/XsviowF
>>796
> それはともかく、Linux使いがman mailで意図が伝わらない方がおかしい。
> (CentOS使ってる奴がman知らないって結構致命的だと思うがな)

一応>>779 の回答にて、既にmanで調べてみて分からなかったからここで質問した、
と書いてあるみたいだぞ。


>>797
だよな。man mailしたところで、実はpostfixとの連携方法などは記述されてなかったりするw
man mailなどとぶっきらぼうにレスされると、イラッと来るのはわかる。

man ・・・というレスを、「manで調べる以外にも、ググるなど、自分で調べれば分かる」
という意味に拡大解釈するべきなのかも知れないけど・・
801login:Penguin:2012/08/02(木) 11:23:38.66 ID:WcC/LXt4
man を読めん奴の次は空気を読めん奴か…
802login:Penguin:2012/08/02(木) 11:46:56.73 ID:dkw020UZ
mailコマンドはpostfixというよりもsendmailコマンドを使う。

セントの場合はラッパーのpostfixが選ばれた、ということでは?
803login:Penguin:2012/08/02(木) 12:11:52.97 ID:/XsviowF
>>801
> man を読めん奴

いやいや、だからman mailやっても、postfixとの連携とかの話は書かれてないだろう?ww
こういう奴がman mailとか頭の悪いレスして炎上させるんだろうな

804login:Penguin:2012/08/02(木) 12:13:39.71 ID:b0SR0SVv
だったらより適切な回答を書けばいい。
それができないかしたくないなら黙っていればいい。
805login:Penguin:2012/08/02(木) 12:15:55.83 ID:lVaukKjG
mail コマンドと sendmail の関係について書いてある manpage と書いてない
manpage があるんじゃないのかな。ざっとしか見ていないけれど、debian squeeze
なんかに入っている BSD General Commands Manual には書いてないようだ。
http://linux.die.net/man/1/mail には一応書いてある。これはどういう系統の
manpage なんだろう。
806login:Penguin:2012/08/02(木) 12:15:56.46 ID:2+Tse3G/
man読んだが、SMTPのsendmailとの連携は書いてあるが、postfixについては書いてないぞ
どう考えても、manを読んで解決する問題じゃないと思う
807login:Penguin:2012/08/02(木) 12:22:27.95 ID:K0n/wNTX
>>803
>だよな。man mailしたところで、実はpostfixとの連携方法などは記述されてなかったりするw
・・・お前は読解力・応用力が足りないんじゃねーの?

manが読めるって事は、その情報から解決策を模索できるって意味合いも含む。
って常識の範囲だと思うんだがな

lsやchmod等のLinuxの常識的なコマンドはともかく、乱立するMTA関連のコマンドを
man mailでそのものずばり!!を期待する方がおかしいだろw

>こういう奴がman mailとか頭の悪いレスして炎上させるんだろうな
正直お前のレスの方が頭が悪そう(コミュニケーション欠損者の擁護してる風に見える)
808login:Penguin:2012/08/02(木) 12:30:39.18 ID:kCFEE3Rr
誰か「争いは同じレベル...」のAA早く!
809login:Penguin:2012/08/02(木) 12:39:56.72 ID:/XsviowF
>>807

いや、>>779にて、そのコミュ能力の無い奴が、man mailを文字通り受け取って、
「man mailを実行して読んでみたけどわからなかった」と言ってんだから、
それならば、我々としては、ググることを教えるなり、
ちょっとここで教えてやるなりしてやればいいじゃん、と思ったわけよ

ここはあくまで「くだらない」質問スレだから、
そのくだらない質問に答えるのが君らの目的なんだろう?
810login:Penguin:2012/08/02(木) 13:00:42.50 ID:WcC/LXt4
道順聞く場所で「おぶって連れて行け!」って言われてもなあ…
811login:Penguin:2012/08/02(木) 13:07:42.73 ID:K0n/wNTX
>我々としては
お前以外にだれが居んの?

>ここはあくまで「くだらない」質問スレだから、
>そのくだらない質問に答えるのが君らの目的なんだろう?
同意

が、礼儀を欠くと分ってる奴に応える義務はないだろ?
812login:Penguin:2012/08/02(木) 13:16:35.16 ID:/XsviowF
>>811
俺はこの質問者ではないが、それなりに調べた上で質問したにも関わらず
man mailとぶっきらぼうに書かれたら、イラッと来るなぁ・・
この>>779がちょっとかわいそうなんだよ

こいつは普段は礼儀正しい奴なのかもしれんぞ。
man mailと返されて、イラッと来たんじゃないかと、俺は思っている
だから炎上しているお前らの心情が理解できん
813login:Penguin:2012/08/02(木) 13:20:51.51 ID:rvXMGGNU
>>812
2ちゃんでイラッとした方が負け。
ネットに向いてない。
2ちゃんをやめた方がいいよ。
814login:Penguin:2012/08/02(木) 13:28:53.37 ID:2+Tse3G/
>>812
アスペ乙
815login:Penguin:2012/08/02(木) 13:28:56.57 ID:/XsviowF
>>813
そうかもしれんな。

いや、実は、このスレに来た理由は、
>>778のサスペンドの質問したの、俺なんだw
けどタイミングが悪かったw
で、見てるうちにmanの質問者の話に便乗したくなった
816login:Penguin:2012/08/02(木) 13:50:20.00 ID:RvdTbyu7
>だから炎上しているお前らの心情が理解できん

まあ、2chでの煽りなんて、面白半分の冗談みたいなもんだろうし…(少なくとも自分は)。あんまり本気で考えない方がいいよ。
817login:Penguin:2012/08/02(木) 13:59:57.85 ID:6bk76TJk
そもそも一言で全てが伝わると考えているコミュ障がいたのが悪い
しかも>>800 >>806 の言うことを信用するなら、回答自体が不適切みたいだしね
818login:Penguin:2012/08/02(木) 14:21:54.94 ID:AqrkgwQ/
煽らなきゃレスできない人はスルーすればいいねん
819login:Penguin:2012/08/02(木) 18:17:04.21 ID:F+rE5k10
夏だなぁ
820login:Penguin:2012/08/02(木) 20:46:39.63 ID:PJJQBSz1
専門家はmanなど読まん
821login:Penguin:2012/08/02(木) 21:10:37.50 ID:6NTCQaF5
>しかも>>800 >>806 の言うことを信用するなら、回答自体が不適切みたいだしね
信用すれば   な
しかし信用に値しねーだろJK
822login:Penguin:2012/08/02(木) 21:45:04.28 ID:SYQSYvfN
具体的な回答を用意していない奴が、自分がわからない質問で
暴れる事はたまにあること。
>>2を良く読んで、静かに待っておいた方がいいよ。
823login:Penguin:2012/08/02(木) 21:45:04.62 ID:I3Ssw0kp
初心者すぎてすみません。

シェルスクリプトで、指定のPIDを持つプロセスが存在するかどうか判断したいのですが、
/proc/ 以下にディレクトリがあるかどうかという方法しか思いつきません。

p=31415
if [ -d /proc/$p ] ; then echo yes ; else echo no ; fi

もっとストレートな方法はありませんか?
824login:Penguin:2012/08/02(木) 21:56:46.21 ID:SYQSYvfN
>>823
シェルスクリプトだと、それで十分ストレートだと思うけど・・・

あとはpsの外部コマンド使うやり方とか?
しかし、どっちかっていうとこれよりも/proc以下を参照する方がストレートだよね。
825login:Penguin:2012/08/02(木) 22:04:04.84 ID:BwJT4ck0
FreeBSDとかだとデフォルトで/procマウントされてないからな。
出来るだけ/procに頼りたくないって気持ちは割と分かる。
ストレートかどうか分からんけど
if ps -p 31415 >/dev/null; then
とかで一応可能かな。
826login:Penguin:2012/08/02(木) 22:50:18.58 ID:I3Ssw0kp
ps -p がそのまんまでしたね。回答ありがとうございます。
827login:Penguin:2012/08/03(金) 00:01:44.13 ID:k36c5iWE
kill -0 31415
828login:Penguin:2012/08/03(金) 00:14:40.14 ID:NdB3gbN3
manは、回答者がLinuxを理解してないのに
暴れてる感じかな
知的障害者か、それに準ずる症状の人だったのかもね
きっと病院に行けば、それなりに治療してもらえると思うよ
頭のおかしい人は、ネット辞めた方がいいよ
お大事にね
829login:Penguin:2012/08/03(金) 00:21:41.47 ID:2NSeFMvd
>>827
これって返り値で調べるの?
830login:Penguin:2012/08/03(金) 00:26:53.25 ID:xL4uL/ql
kill -0 だとkillする権限のないプロセスだと$?が1になってしまうね。
831login:Penguin:2012/08/03(金) 09:07:52.08 ID:8e+Azgbb
manは難しい。。あれから仕様を知るには元からある程度の知識がないと。。
832login:Penguin:2012/08/03(金) 09:18:36.03 ID:8S2luZc1
>>831
スレを読んでないのですか?
man mailにはpostfixについて書かれておりません。
質問者はgoogleなどで相当の調査した後、それでも手がかりを得ることができずに
このスレで質問をしたのです。

知識があっても書いてないことから情報を得ることはできないでしょう。
833login:Penguin:2012/08/03(金) 10:14:10.83 ID:WvXmjfVQ
今日のコミュ障のID: ID:8S2luZc1
834login:Penguin:2012/08/03(金) 10:14:14.51 ID:9FcemVRb
まだいたのか
835login:Penguin:2012/08/03(金) 10:16:56.22 ID:dbE2SMir
もうかまうな。
836login:Penguin:2012/08/03(金) 11:16:39.71 ID:/5FQeyJG
manが使い物にならないと誤解を受けるヤツは普通いないだろうけど、ま、念のため。
man mailでsendmailって書いてあって、なら、でman sendmailでpostfixのことが出てきた。
これだけで済んだと思うんだけど、googleで何を相当の調査をする必要が?
837login:Penguin:2012/08/03(金) 18:10:12.72 ID:zu6BiHjf
man man
838login:Penguin:2012/08/03(金) 22:51:34.98 ID:YOXKclco
基本的な質問ですみません。


FreeBSDのサーバーから取得してきたeucファイルを、
Linux(utf8のサーバー)で、catすると文字化けするのですが、
文字化けしないようにcatするにはどうしたらよいでしょうか?

よろしくご教授下さい。
839login:Penguin:2012/08/03(金) 22:54:47.47 ID:ocdc08D6
nkfというコマンドで文字変換させてcatするとか。
840login:Penguin:2012/08/03(金) 23:24:16.29 ID:5CkeaGUJ
dovecot-2.1.9をソースからインストールする場合に./configure --prefix=/usr/local/dovecotと指定すると
/usr/local/dovecot/lib/dovecot/*.*になってしまう。
/usr/local/dovecot/lib/*.*にしたいんだけど方法ありますか?
./configure --help
libのパス指定すればいんじゃねの
842login:Penguin:2012/08/04(土) 00:19:10.15 ID:5LhAxr1x
>>832
カマワない方がいいが言わせて。
manで理解できないのはおまえの基礎知識がないから。
知識があればmanからバックボーンを推測して結果にたどり着ける。
自分の不勉強を人のせいにするな。
843login:Penguin:2012/08/04(土) 00:30:22.63 ID:qQE5SzJL
>>841
--libdir=/usr/local/dovecot/libを追加で指定しても変わりませんでした
844login:Penguin:2012/08/04(土) 02:33:00.45 ID:ipD6pk1P
ln -s /usr/loacl/dovecot/lib/dovecot/* /usr/local/dovecot/lib
845login:Penguin:2012/08/04(土) 12:35:14.91 ID:PPEyjXAO
どうしてもmanで解決できることにしたい人がいるみたいだな
頼むから、自分がわからないことについて書き込むの止めてほしい
846login:Penguin:2012/08/04(土) 12:55:12.47 ID:I7QGP0c+
くだ質してくれるバカ以外のバカはほっとこうぜ(俺含む)
847login:Penguin:2012/08/04(土) 14:01:51.79 ID:Px1Pizbk
postfixの件でさ、>>842みたいに喚いてるコミュ障はいいかげんにしろよ
manでは無理と結論出てるじゃん
コミュ障な上に文盲なの? そんなだから>>828みたいなこと言われるんだよ
848login:Penguin:2012/08/04(土) 14:13:24.82 ID:ZtVHHqpO
自演バレてないと思ってるとこがすごい。
849login:Penguin:2012/08/04(土) 14:15:38.64 ID:EB2Lugu8
だから、素人もプロもmanなんて読まないから(笑)
850login:Penguin:2012/08/04(土) 14:17:34.59 ID:b+boqE2M
プロならmanじゃなくてinfo読むもんな。
851login:Penguin:2012/08/04(土) 14:19:37.49 ID:PPEyjXAO
だから、何回も言うけど、info読んでも解決しないってw
852login:Penguin:2012/08/04(土) 14:29:53.88 ID:Giw7htgt
【今日のあるある】

manの最初とか途中はどうでもよくて、
最後に申し訳程度に載っていた使用例のほうが、
最も参考になって使い方がわかる
853login:Penguin:2012/08/04(土) 14:32:02.39 ID:b+boqE2M
>>852
select(2) とか epoll(7) とかそんな感じだな。
854login:Penguin:2012/08/04(土) 14:53:37.34 ID:70CNNIZE
Slackware14っていつ出るの?
855login:Penguin:2012/08/04(土) 15:00:34.95 ID:vfypW4n5
>>852
使用例を充実させて欲しいよな。ほかは見ても意味わからん。
856login:Penguin:2012/08/04(土) 17:48:59.70 ID:NQq2wtQ2
dateでの日付時刻の変更は、いつまでたってもman見てからやらないと間違える。
857login:Penguin:2012/08/04(土) 17:52:38.03 ID:spJy+xjk
お助けください。

ubuntu12.04を使っていますが、今日から突然ターミナルがおかしくなりました。
例えば、 $ ls /home/hoge/ と表示させようとして、
$ ls /h まで入力してtabキーを押すと $ ls /home ■というようにスペースができてしまいます。
従って、一旦backspaceを使ってスペースを消し、
あらためて / を打つという余分な操作を要求されるようになりました。
これは、cpやrmでも同様な現象が起きています。
cd の場合は従来通りです。
なお、この現象は、gnome-terminalでもxtermでも起こります。

解決策がありましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
858login:Penguin:2012/08/04(土) 18:01:46.90 ID:b+boqE2M
>>857
おかしくなったのはターミナルじゃなくてbashの補完の定義かな
https://answers.launchpad.net/ubuntu/+source/bash-completion/+question/155411
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/acroread/+bug/769866

/etc/bash_completionの1587行目の-o defaultを -o filenames にしたら直った
って書いてあるね。
859login:Penguin:2012/08/04(土) 18:18:13.75 ID:spJy+xjk
>>858
ちょっと難しそうかなと思っていたんですが、
すぐにレスいただいて驚きました。
やってみたら直りました。

本当にありがとうございました。
860login:Penguin:2012/08/04(土) 19:08:40.74 ID:CtkA8Qic
>>842
>manで理解できないのはおまえの基礎知識がないから。
>知識があればmanからバックボーンを推測して結果にたどり着ける。
>自分の不勉強を人のせいにするな。

832じゃないが、あまりにも馬鹿なことを言ってるので、一言いわせてくれ

man mailには、ローカルにsendmailがSMTPで立ってるか
外部のSMTPを指定する必要があることは書いてるけど
postfixが必要とは書いてないだろ。

mailコマンドを使うのに、postfixが必要かと聞かれて、
man mailを嫁というのは、まったく回答になってない。

無知か嵐か知らないが、最初からman mailは回答になってないと
結論が出ているのにどうして事実を捻じ曲げようとする?
861login:Penguin:2012/08/04(土) 19:16:05.33 ID:UVHgLgbr
そろそろよそに移動してくれよ。
質問の邪魔。
862login:Penguin:2012/08/04(土) 19:39:33.72 ID:NQq2wtQ2
もう、そのものズバリな回答以外はイラネ、ヒントとかムダ、
オレが理解できない回答も回答じゃない、ということか。

ヒントとか、そういうんでも、とてもありがたいけどなオレは。
863login:Penguin:2012/08/04(土) 20:24:07.27 ID:Px1Pizbk
普通はそうだけど今回のはそんなんじゃない
屁理屈こねてできないものをできると言い張っている粘着野郎がいるから、こんなことになった
864login:Penguin:2012/08/04(土) 20:46:34.39 ID:NQq2wtQ2
>>863>>862(オレ)宛?
オレも確認しようとman mailってやって、sendmailに言及があったから
man sendmailってやって、いきなり
>NAME
> sendmail - Postfix to Sendmail compatibility interface
てあったから、なるほどな、て思うたくちなんだが。
865login:Penguin:2012/08/04(土) 21:08:47.95 ID:Px1Pizbk
いや、そりゃそうなるけど結論は変わらないでしょ
866login:Penguin:2012/08/04(土) 21:48:07.97 ID:TH9aAhdK
867login:Penguin:2012/08/04(土) 21:56:04.77 ID:H0hEq4OF
言われた事(書かれた事)しか出来ないの?
868login:Penguin:2012/08/04(土) 21:56:11.17 ID:DWwAz9L7
もうやめて!1

でもまあ火事と喧嘩とエスパーはくだ質スレの華ですし
はりきって次の火種を待ちましょう
869login:Penguin:2012/08/04(土) 21:59:55.77 ID:W/e6Q8cf
Windowsに正直あきれたので、Linuxを使おうと思います

rpm系かUbuntuかどっちがいいですか?他にいいのあります?

以前、少しかじったことあります(FedoraとかDebianとか)
870869補足:2012/08/04(土) 22:01:38.75 ID:W/e6Q8cf
Windowsの代金があほらしいのが一番です。
あの代金出して、8の感じを見受けると正直
あほらしい・・

ネットするくらいなので、Linuxでいいとおもっています。
871login:Penguin:2012/08/04(土) 22:04:49.08 ID:EB2Lugu8
くだらねえ質問には、くだられねえ回答をして良いですか?
872login:Penguin:2012/08/04(土) 22:05:13.60 ID:DjtE9l/5
>>869
こちらへどうぞ。
オススメLinuxディストリビューションは? Part42
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1339681033/
873869補足:2012/08/04(土) 22:09:20.36 ID:W/e6Q8cf
どうもありがとう。2人様。

PCはそこそこのスペックにします。Corei5とか?メモリも4GBはほしいっすね。

>>872さんのすれ見た感じで、Ubuntuにします。どうもありがとう。
874login:Penguin:2012/08/04(土) 22:23:38.17 ID:o8cwlBE7
いやあこのスレ読んでホッとした。みんな同じレベルで。
一日の疲れがとれルナ。
875login:Penguin:2012/08/04(土) 22:42:21.49 ID:3lDNi3SS
>>873
>すれ見た感じで、Ubuntuにします。

そのスレを見てUbuntuになるのは意味がわからんが、その選択は正しいよ。
876login:Penguin:2012/08/05(日) 00:14:46.32 ID:RgMRzbkd
>>873
>PCはそこそこのスペックにします。Corei5とか?メモリも4GBはほしいっすね。

俺的だけど、
Ubuntuを5台いろんなPCで使ってるけど、
5000円のCPU(セルロンだね)+4GBメモリと2.5万円のcorei7+8GBメモリでの差はもちろんあるけれど、
実用面では、どっちもOKレベルだよ。
877login:Penguin:2012/08/05(日) 00:21:43.60 ID:MTd6peeA
Ubuntu10.04 64bit版を使って C++ の勉強をしています。

boost をビルドして /home/myname/mylib/ にインストールしました。
/home/myname/mylib/lib/ を /usr/lib64/ よりも常に優先させたいので、
export LD_LIBRARY_PATH=/home/myname/mylib/:$LD_LIBRARY_PATH
と.bash_profile に書いたのですが、
/usr/lib64/ が優先されてしまい困っています。
LD_LIBRARY_PATH が元々空文字列だったのも疑問に思いました。
(/usr/lib64/ が設定されているものだと思っていました。)

どうすれば常に任意のディレクトリを /usr/lib64/ よりも優先させることが出来るのでしょうか。
また g++ にライブラリの path を与えている環境変数は何なのでしょうか。
878login:Penguin:2012/08/05(日) 01:00:26.58 ID:UFwUhs79
CPLUS_LIBRARY_PATH
にそのパスを入れてみ?
879login:Penguin:2012/08/05(日) 01:01:54.84 ID:UrKaEFKC
>>877
LD_LIBRARY_PATHってあくまで実行時に.
soファイルを別ディレクトリに探しに行かせるための環境変数のはずだし
g++に与えるなら-Lオプションとかじゃないのかなあ。
880login:Penguin:2012/08/05(日) 01:44:43.86 ID:jwYviN1l
>>878
わからないなら回答するなよ、荒れる元
881login:Penguin:2012/08/05(日) 01:49:09.12 ID:UrKaEFKC
man読む限り環境変数ならLIBRARY_PATHなのかね。
882login:Penguin:2012/08/05(日) 02:03:41.20 ID:PQVo7SuE
>>877
コンパイル時に-Lと-I、実行時にLD_LIBRARY_PATH(または/etc/ld.so.conf.d/にファイル追加)で自分で入れたboostのパスを指定
というか、勉強目的ならもっと新しいUbuntuにしたほうが各種ライブラリも新しくなってていいよ
883login:Penguin:2012/08/05(日) 02:16:51.45 ID:UFwUhs79
export CPLUS_LIBRARY_PATH=/home/myname/mylib/
でそのライブラリとリンクされると思うんだけどな
884login:Penguin:2012/08/05(日) 02:24:39.70 ID:Ck5i7zSm
vaioのc1使ってるんですが、1024x480でコンソール表示できないんですか
885login:Penguin:2012/08/05(日) 04:56:52.48 ID:RgMRzbkd
昔は、Linuxの動作確認ができたハードを載せているサイトがあったけど、今はどうなのかな?
886login:Penguin:2012/08/05(日) 06:04:46.26 ID:XpbNOird
X79 SABERTOOTHだとUbuntuは動かねえぞ。
だから家にあるガラクタ集めたP5Kで動かしてる。
今の所怪鳥だな。
887login:Penguin:2012/08/05(日) 08:14:43.85 ID:wSl+8/R2
Bodhi2.0で動くシンプルなデザインで軽量で、
IMAPが使えるお薦めメールソフトはありますか?
888login:Penguin:2012/08/05(日) 09:00:00.26 ID:3kUzeYN9
Thunderbird
889login:Penguin:2012/08/05(日) 11:40:01.44 ID:MC1M+JEx
890login:Penguin:2012/08/05(日) 12:56:57.95 ID:68Khf2bT
>>889
いいね。いいね。
891877:2012/08/05(日) 13:26:21.14 ID:MTd6peeA
沢山の解答ありがとうございました。

ビルド時に -L/home/myname/mylib/lib/ を付けることでこちらのライブラリを優先させることは出来るのですが、
デフォルトで優先させることは出来ませんでした。
以下、.bash_profile に書き込んだのですが……
export CPLUS_INCLUDE_PATH=/home/myname/mylib/include/
export LD_LIBRARY_PATH=/home/myname/mylib/lib/
export CPLUS_LIBRARY_PATH=/home/myname/mylib/lib/

もう少し自分でも調べて見ます。もし何か分かることがありましたら、お教え頂けると助かります。
ありがとうございました。
892877:2012/08/05(日) 13:31:15.84 ID:MTd6peeA
訂正
export CPLUS_INCLUDE_PATH=/home/myname/mylib/include/
export LD_LIBRARY_PATH=/home/myname/mylib/lib/
export CPLUS_LIBRARY_PATH=/home/myname/mylib/lib/

の最後の/ は省いています。関係ないかも知れませんが。

export CPLUS_INCLUDE_PATH=/home/myname/mylib/include
export LD_LIBRARY_PATH=/home/myname/mylib/lib
export CPLUS_LIBRARY_PATH=/home/myname/mylib/lib
893login:Penguin:2012/08/05(日) 13:35:40.87 ID:UrKaEFKC
>>892
とりあえず CPLUS_LIBRARY_PATH じゃなくて LIBRARY_PATH にしてみたらどうなる?
894login:Penguin:2012/08/05(日) 13:42:20.26 ID:UrKaEFKC
調べてみたらLIBRARY_PATHはgcc4.2以降では挙動が変わったみたいだね。
http://gcc.gnu.org/ml/gcc-help/2008-06/msg00116.html
895877:2012/08/05(日) 13:52:58.47 ID:MTd6peeA
LIBRARY_PATH にしても駄目でした。

LIBRARY_PATH not used before /usr/lib anymore in gcc 4.2 and later?
ということは、/usr/lib は環境変数で設定しているわけではなく、
デフォルトで検索されるディレクトリなのですね。勉強になります。
896887:2012/08/05(日) 14:32:23.83 ID:4KUxMc0u
>>888
どもです、やっぱ雷鳥で安定ですね
AppCenterにあったのは試したけど、どれも外観そっくり
midoriみたいな個性的なメーラないかなと思ったけど、
よく考えたらスキン使えばいいのか
897login:Penguin:2012/08/05(日) 14:47:20.87 ID:IVUht44p
>>895
追加のライブラリはいちいち指定するものだよ。
自分のところの(今の)環境じゃなきゃコンパイルできないとか困るじゃん。

とはいえ、specsファイルを指定すればいけるんじゃないか。specsファイルの
Defaultはbuilt-inされていると思うので、それを修正してGCCを再コンパイル
する必要があるかもしれん。
898877:2012/08/05(日) 15:07:14.95 ID:MTd6peeA
>>897
たしかに追加のライブラリはその都度指定するべきかも知れません。安全の為。
しかし、既に古いライブラリがインストールされている環境で、
勝手にライブラリを更新してはならない場合、
最新のライブラリで動作するソフトのMakefileを修正せずにビルドしたいと思いました。
このような考え方が間違っているのでしょうか。
899login:Penguin:2012/08/05(日) 16:36:09.12 ID:1TVuh9do
とあるlinuxのデーモンを調べてるのだが、
カーネル系のデーモンがそれぞれどんな機能持っているかどうかって調べるのは
やっぱりカーネルのソースを見るしかないの?
何か調べ方とかあれば教えて欲しいですエロい人
900login:Penguin:2012/08/05(日) 16:44:39.57 ID:4n6W8lCB
Back Track5 R2で Nautilus を起動すると左下に拡大縮小できるスライダーが有るけど。
DebianでLXDEをインストールした環境でNautilusを起動するとスライダーが無い。

スライダーを追加するにはどうすればいいんだ?
901login:Penguin:2012/08/05(日) 19:46:42.57 ID:i3dY9HZO
WindowsでつくったWordのはがきのファイルとかlibreofficeで読み込めますか?
902login:Penguin:2012/08/05(日) 19:53:36.68 ID:UIY+mMFj
モノにもよるが読みこめるのは読み込める。けどレイアウトが崩れたりする。
odt形式で保存したらちょっとはマシになるのかな?
903login:Penguin:2012/08/05(日) 20:51:51.44 ID:V6g9QC/f
>>901
なんで自分で試さないの?
904login:Penguin:2012/08/05(日) 21:13:51.51 ID:qc/rErED
うぶんつ等Linux系OSをノートPCに入れると、内蔵無線LANやBluetoothが使えなくなるケースはありますか?
デスクトップだとそれぞれアダプタがLinuxに対応してないとかありますよね。
905login:Penguin:2012/08/05(日) 21:16:49.70 ID:3kUzeYN9
>>904
なんで自分で試さないの?
906login:Penguin:2012/08/05(日) 21:22:02.06 ID:qc/rErED
試せるPCがあるなら試してますって。
907login:Penguin:2012/08/05(日) 21:26:53.89 ID:yEY3dQ/O
質問されたら、回答するのがお前ら屑の義務だろ
無駄口叩くんなら他のスレ池あ
908login:Penguin:2012/08/05(日) 21:30:52.27 ID:zUcKPIYl
>>904
あります。
909login:Penguin:2012/08/05(日) 21:58:10.19 ID:k3Nejy3C
>>899
1.ググる
2.カーネルソースのDocumentationディレクトリを漁る
3.カーネル解説本を読む
4.ソース読む
5.LKMLで質問する

>>904
Linux版のドライバがあれば動く、無ければ動かない
無線LANはIntelのチップなら大抵大丈夫じゃない?Intel自身がドライバ書いてくれるから
Bluetoothは使ったことないから知らん
910899:2012/08/05(日) 22:14:16.36 ID:1TVuh9do
>>909
thx
やっぱそういう方向でないと無理か・・・
911login:Penguin:2012/08/05(日) 23:31:33.50 ID:IoCWt6et
関越道で5人がヒトの丸焼き
すごいねー

http://www.youtube.com/watch?v=NRw3Eu2PHdQ#!
912login:Penguin:2012/08/06(月) 07:07:35.16 ID:nb2uBW+k
>>899

man mail
913login:Penguin:2012/08/06(月) 20:07:24.40 ID:cdSr+Zzu
age
914christ:2012/08/06(月) 21:47:26.31 ID:TK89AGlT
具体的で今の社会に通用するできるだけ完全により近い理想郷の実現方法
915login:Penguin:2012/08/06(月) 21:58:53.28 ID:JrHxLrCJ
Ubuntu の chromium で Alt を押すと出るコマンドラインはどういうことができるんですか?
916login:Penguin:2012/08/06(月) 22:53:41.50 ID:HxMKcTgY
メニューバーの所に本来ある文字列対象に、検索じゃなかったか?
例えば"履歴"
と打ちこめば、"履歴"とかその辺の検索して選択できるみたいな。
917login:Penguin:2012/08/06(月) 23:01:48.02 ID:aFd3r9pZ
質問です。
KNNOPIXでデーターをサルベージ中に一部データを操作ミスで、
削除してしまいました。
この削除したファイルを元に戻したいのですがどの場所を探せば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
918login:Penguin:2012/08/07(火) 01:27:49.66 ID:yLOOoeUg

41 名前:login:Penguin []: 2012/08/07(火) 01:26:26.06 ID:v5x9eYrH
ここで質問はOKでしょうか?
スレチなら誘導願います。
KNNOPIXでデーターをサルベージ中に一部データを操作ミスで、
削除してしまいました。
この削除したファイルを元に戻したいのですがどの場所を探せば良いのでしょうか?
一応Recycleとかそれらしきフォルダは見たのですがありませんでした。
よろしくお願いします。
919login:Penguin:2012/08/07(火) 02:15:17.40 ID:4eSqRe98
>>917
ファイルシステムがext3とかならextundelete
NTFSは知らん
920login:Penguin:2012/08/07(火) 07:10:12.09 ID:EFmz7287
本体の電源を押されても切れないまたはシャットダウンしないように
するにはどうしたらよいでしょうか?
遊びに来ている子供が電源ぼたんを押そうとするので大変困っています。
2回押されてしまったw
921login:Penguin:2012/08/07(火) 07:19:12.95 ID:vxjPxGtj
GUIがGNOMEかUnityかKDEかLXDEか,etc....かによって違うけど
どこかに、電源管理の設定があるから、そこを見てみましょう。

ATX電源を使っていると、BIOS設定で、長押ししないと電源が落ちない設定にするのが基本。
その上で、長押しじゃ無い時に、OSでそれを拾って処理するから
その処理内容を、電源管理で指定しておくわけ。


そういう設定ができない場合は、自作PCなら電源SWの配線を外しておくの最強。
実際には、隠し電源ボタンを作らなきゃならないけどね。

いっそ、サーバー向けの鍵付きケースを使う。
922login:Penguin:2012/08/07(火) 10:39:11.08 ID:c5Ek1v8d
感興変数をファイルで設定って、Windowsじゃ98までっすよね。
923login:Penguin:2012/08/07(火) 10:42:48.82 ID:k77t+MYR
>>922
そういう質問は板違い。
http://toro.2ch.net/win/
924922:2012/08/07(火) 14:41:21.26 ID:c5Ek1v8d
すみません。質問じゃないっす。単なる感想って言うか、雑談っす。>>923さん
925login:Penguin:2012/08/07(火) 14:44:42.72 ID:k77t+MYR
>>924
雑談はこっちで。

スレ立てるまでもない雑談スレ その4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325679982/
926login:Penguin:2012/08/07(火) 23:54:25.25 ID:51iEIoyQ
DebianでWebサーバを立てています。
いつ頃からか、Webアクセスができなくなってしまいました。
Webminを入れているのですが、こちらには別端末からアクセス可能です。
サーバ内でlocalhostを叩くとページが表示されるようになりました。
どんな原因が考えられるでしょうか
927login:Penguin:2012/08/08(水) 00:11:51.39 ID:2jxa87r/
>>926
なんでログ見ないの?
928926:2012/08/08(水) 00:35:21.38 ID:hBYhmCed
ログを見てみたのですが、「File does not exist」と書きだされているデータは全てサーバに存在していました。
GUI右上のネットワークアイコンは「ネットワーク接続がありません」となっていますが、
VirtualBoxで稼働させているWindowsは正常にWebへ接続出来ています。
またDebian自体もネットアクセスは出来ているようです。
IPアドレスではなく、DDNSのドメインでアクセスしても、Debian内部であれば正常にアクセス出来ました。
完全にお手上げ状態です…
929login:Penguin:2012/08/08(水) 00:40:31.68 ID:t+jkMd3D
lv の v キーで起動するエディタを vi から nano に変更してみようと思ったんだけど
nano の起動時に lv で閲覧していた行に移動するのがうまくいかない
デフォルトでは 'vi -c %d' (%dが現在の行数)ってなってて
vi が起動したら :行数 するってことみたいなんだけど
これを nano のオプションに合わせて -E'nano +%d' にしても
lv: unknown option %d in argument って怒られる

less だと EDITOR=nano less だけでいけるんだけどなー
誰かうまい方法ご存知ないですか
lv v.4.51.a (Oct.30th,2005)
930login:Penguin:2012/08/08(水) 06:45:09.56 ID:2jxa87r/
>>928
apacheの設定でalias指定があるとか.htaccessでヘンなことしてるとか。
情報が少なかったり余計な情報っぽいのもあって、ようわからん。
エスパーか、詳しい人に直接見てもらえ。
931login:Penguin:2012/08/08(水) 08:48:48.19 ID:8qZWPu1r
UbuntuLinux12.04です
Chromiumのログインで「サーバーに接続できませんでした」というエラーが出ます
Chromiumを再インストールしてみたのですが一向に変わりません
どうすればいいでしょうか
932login:Penguin:2012/08/08(水) 08:55:29.59 ID:zMCGg0tG
ネットワークに接続されてないだけ。
933login:Penguin:2012/08/08(水) 08:59:29.41 ID:8qZWPu1r
ネットワークも確認しました
他のGoogleアカウントならログインできます

ログはこのような感じです
libprotobuf ERROR third_party/protobuf/src/google/protobuf/message_lite.cc:123] Can't parse message of type "in_memory_url_index.InMemoryURLIndexCacheItem" because it is missing required fields: (cannot determine missing fields for lite message)
[16598:16709:36638306506:ERROR:download_updates_command.cc(99)] PostClientToServerMessage() failed during GetUpdates
[16598:16598:36638306658:ERROR:profile_sync_service.cc(619)] Unrecoverable error detected at chrome/browser/sync/profile_sync_service.cc[395] OnSyncConfigureRetry -- ProfileSyncService unusable: Configure failed to download.
934login:Penguin:2012/08/08(水) 22:13:40.15 ID:jixsCvlb
JDの書き込みで、www.xxxxxxxx.jpgのリンクを
クリックすると直接ブラウザで開ける設定が
したいのです。
935login:Penguin:2012/08/08(水) 23:30:46.57 ID:8qZWPu1r
リンクフィルタの編集を使えばやれないことはないんじゃない?
936933:2012/08/08(水) 23:31:47.70 ID:8qZWPu1r
Googleの方のSyncデータを削除したらなんとか同期を取ることに成功しました
が、ブックマークなどが消えてしまったのでまた最初からです・・・トホホ
937login:Penguin:2012/08/09(木) 12:24:58.98 ID:jctQg8ev
linuxの入門書ってどんなのがありますか?
調子に乗ってlinux知識ゼロなのに
opensuse入れちゃって、e-mobileの設定がわからず
ネットにすらつなげません。。。
googleで検索してもまったく理解ができません。。。
938login:Penguin:2012/08/09(木) 12:43:37.16 ID:UTEoknFX
まずやる気を買ってきます
939login:Penguin:2012/08/09(木) 13:09:25.96 ID:wfGfqqV0
>opensuse入れちゃって、
勢い付けたら偶然入った風に書くな、カス
940login:Penguin:2012/08/09(木) 13:10:45.76 ID:6qOy9pLd
Ubuntu入れ直して「Ubuntu」「e-mobile」あたりでググるとか。
941login:Penguin:2012/08/09(木) 13:11:20.44 ID:P67COA3s
>>937
Linux 推薦図書/必読書/推薦雑誌/推薦HP 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1172765114/
942937:2012/08/09(木) 13:12:41.94 ID:jctQg8ev
ディストリビューション:opensuse 12.1
イーモバイル:c01lc

携帯で色々サイト見ながらなんとかインストできましたが、
e-mobleのつなぎ方がわかりませんでした・・・

差し込むと認識はされます。
usbモデム c01lc
みたいな感じで右下のところでは
設定ができるのですが、つながりませんでした。

ああ・・・
943937:2012/08/09(木) 13:14:54.96 ID:jctQg8ev
>>940
Ubuntuならいっぱい出てきたんですよね。
入れ替えも検討します。

>>941
ありがとう
それを読みまくって解決します。
944login:Penguin:2012/08/09(木) 13:18:43.84 ID:P67COA3s
>>942
そこまで行ってるなら
あとは普通のモデムと同じようにダイヤルアップ設定するだけじゃないのかな。
電話番号が特殊だけど。
945login:Penguin:2012/08/09(木) 13:21:31.32 ID:P67COA3s
946937:2012/08/09(木) 13:23:23.89 ID:jctQg8ev
>>944
夜、家帰ったら試して結果報告します。
ありがとうございます。
947937:2012/08/09(木) 13:27:21.30 ID:jctQg8ev
>>945
ほんと、丁寧にありがとう。
c01lcのほうはぜんぜん調べてなかった・・・
948login:Penguin:2012/08/09(木) 16:04:11.63 ID:Ykl70Rxo
8Gくらいのパーティションのバックアップがとりたくてddでコピーしてるんですが、
ddコマンドが一向に終わりません
コピー対象のディスクに原因があることも考えられるでしょうか?
949login:Penguin:2012/08/09(木) 16:07:32.61 ID:P67COA3s
>>948
考えられるか考えられないかで言えば
考えられるんじゃないでしょうか。
950login:Penguin:2012/08/09(木) 16:11:44.56 ID:Ykl70Rxo
補足です
LinuxはPuppy431Jで、システムはsdcから起動していています
投入コマンドは

# dd if=/dev/sda1 of=/dev/sdb1

sda1は8GのSSD、sdbはUSB接続のHDD(30G)です
どちらのディスクのアクセスランプも点灯しているので、
コマンドが止まっているわけではないようです
951login:Penguin:2012/08/09(木) 16:12:04.04 ID:6qOy9pLd
とりあえず bs= は付けてる?
952login:Penguin:2012/08/09(木) 16:12:46.50 ID:6qOy9pLd
付いてないな
とりあえず bs=1M を付けるあるよろし。
953login:Penguin:2012/08/09(木) 16:13:47.69 ID:Ykl70Rxo
>>949,951
レスありがとうございます
bs(=512)をつけたほうが安定するということでしょうか?
954login:Penguin:2012/08/09(木) 16:15:01.38 ID:Ykl70Rxo
>>952
ありがとうございます、やってみます
955login:Penguin:2012/08/09(木) 16:19:40.39 ID:6qOy9pLd
安定というか一度にread/writeする量は多い方がいいのは割と自明な気がするけど
あらためて理由を答えようとすると難しいな。
read/writeシステムコールを呼ぶ回数が少ないからでいいんだろうか。
956login:Penguin:2012/08/09(木) 16:28:14.37 ID:RClv5d3O
ディスクがあやしいなら、dd_rescueとかの方がいい
オプションで進捗表示も出来たはず
957login:Penguin:2012/08/09(木) 16:31:21.81 ID:6qOy9pLd
ddだってUSR1シグナル送れば進捗状況表示してくれるよ。
ってかそろそろそんなの送らなくても進捗表示できたりしないのかね。
958login:Penguin:2012/08/09(木) 17:01:29.13 ID:NOgu1XJP
>>957
進捗表示すると遅くなるから却下。
必要な人のみシグナルで。
959948:2012/08/09(木) 18:30:29.08 ID:Ykl70Rxo
'bs=1m'は弾かれたので'bs=1024'を指定したら無事完了しました
この専用機でこれからLinux勉強します
どうもありがとうございました
960login:Penguin:2012/08/10(金) 01:57:11.83 ID:A2yBccRI
LVM はとても便利ですね。
1TB の HDD を4個まとめて、4 TB の領域を作り、
それを /home にしたいと考えています。

仮に HDD がひとつ死んだ場合、/home 全体が道連れに死んでしまうのでしょうか。
むやみに広い領域を作らないほうが良いのでしょうか。

パリティー付きの RAID5 とかにしたほうが良いのでしょうか?
961login:Penguin:2012/08/10(金) 02:18:00.80 ID:uNIfP7Dw
LVMの仕組みからすると全部を一つのファイルシステムにする訳だから
メタデータ領域が壊れるど簡単には取り出せないんじゃないかな。
頑張ればデータ救出なんとかなるかもしれないけど

同じ用途ならmhddfsの方がHDD一つ壊れたときの他のデータの救出は簡単っぽい。
俺は使ったことないから何とも言えないけど。

破損したときデータなくしたくないならにRAID1か5,6あたりを使った方がいいのは間違いない。
962login:Penguin:2012/08/10(金) 02:25:11.02 ID:2IDXXPx9
>>960
> 仮に HDD がひとつ死んだ場合、/home 全体が道連れに死んでしまうのでしょうか。
Yes
一応、無理やりVGをactiveにして、fsckすれば大抵の場合マウント出来るようになるけど、
壊れたHDDに一部でも載っかっていたファイルは確実に死ぬ

> パリティー付きの RAID5 とかにしたほうが良いのでしょうか?
Yes
冗長性の無いDiskをPVにするのはお勧めしない
963login:Penguin:2012/08/10(金) 03:10:15.94 ID:XOe6mHak
ストールマンに憧れて色々と調べています。

ストールマンはノートPCにYeeloong Notebookを使っているという事ですが、これは日本からはどこで買えるのでしょうか?
また、ストールマンはそのノートPC以外にどのようなコンピュータを使っているのでしょうか?

800MHzのマシンで常用できているのでしょうか?
964login:Penguin:2012/08/10(金) 06:42:38.96 ID:EquyDbca
犬厨が建てた重複スレ
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時 71
犬厨は、何故管理しないのでしょうか
犬厨は誹謗中傷ばかりの無責任の集合体ですか
965login:Penguin:2012/08/10(金) 08:17:18.53 ID:kJrOBVZP
iptablesの設定で

iptables -t nat -A POSTROUTING -s <VMプライベートIP>-j SNAT --to <プライベートIP>
iptables -t nat -A PREROUTING -d <プライベートIP> -p all -j DNAT --to <VMプライベートIP>

というルールを追加すると<VMプライベートIP>に対して他のPCからsshだけがつながって
ftpとかhttpとかがつながらないんだけどこれってなんでsshだけつながるんでしょうか?
966login:Penguin:2012/08/10(金) 11:05:42.98 ID:yd0/pMEp
>>965
半分エスパーだけどftpやhttpコマンドのサーバ指定はIPアドレスを直接指定してる?
ftpやhttpだとそのコマンドがリクエストとしてレイヤ7に載るから
単純な双方向NATだけじゃ繋がらないんじゃないかなあ

見当違いだったらごめんね
967965:2012/08/10(金) 13:42:55.72 ID:kJrOBVZP
>>966
回答どうもです。IPは直打ちしてます。
sshもL7なのでL7に乗ればhttpもftpもL7なはずなので問題ないんじゃないですかね??
なんかもうワケワカメ(´・ω・`)
ちなみに参考にしたサイトはこれです。
ttp://d.hatena.ne.jp/mirans/20120710/1341921817
968login:Penguin:2012/08/10(金) 17:11:44.90 ID:JznQJL5D
>>965
http は ssh がいけてるなら普通いけるはず。
あり得るとしたら、httpd の bind してるアドレスが違うとかかな?
エラーが timeout ならとりあえず受け側やルータで tcpdump してみるべき
それ以外なら httpd の設定を確認

ftp はちょっと特殊。
Active/Passive のどちらを使ってるか や
ftpd の設定はどうなってるかなど結構めんどくさい。
iptables としては、ip_conntrack_ftp と
ip_nat_ftp がロードされてるか確認したほうがいい
969login:Penguin:2012/08/10(金) 17:24:42.42 ID:NDasBn6a
ああ
970login:Penguin:2012/08/10(金) 19:21:50.97 ID:3doB7S2Y
モニタなしキーボードなしのサーバをlinuxで作ろうと思います
これにアンドロイドケータイ(root取得済みIS01)をUSBケーブルで接続してモニタ兼キーボード入力とさせることはできるでしょうか?
出きるなら方法を教えてください
971login:Penguin:2012/08/10(金) 19:43:10.97 ID:uNIfP7Dw
USBケーブル付いてるなら素直にキーボード刺せばいいのに
キーボードなしである必要あんの。
972login:Penguin:2012/08/10(金) 19:44:33.38 ID:3doB7S2Y
実家に置いておくようなのでなるべく余計なものをつけたくないのです
973login:Penguin:2012/08/10(金) 19:45:37.75 ID:uNIfP7Dw
ああ、モニタ兼って書いてあるね。
LANケーブルならlinuxサーバの方にVNCサーバ立ててandroidの方にVNCクライアント入れれば何とかなるだろうけど
USBケーブルでそれができるかは知らん。
974login:Penguin:2012/08/10(金) 19:48:41.27 ID:CIRTrgFN
再起動する時、キーボードが付いてなくてBIOSエラー出ないのか
975login:Penguin:2012/08/10(金) 19:50:46.31 ID:uNIfP7Dw
>>974
昔のBIOSだとそーゆーのあったけど今時は大丈夫なんじゃないの。
976login:Penguin:2012/08/10(金) 20:01:39.46 ID:uNIfP7Dw
調べたところusbnet使ってandroidとUSBケーブル使って接続できるみたいなこと書いてあるね

https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!topic/android-kernel/G6BLDoIjLgQ%5B1-25%5D
https://wiki.archlinux.org/index.php/Android_Tethering

これとvncを組み合わせれば何とかなりそう。
977login:Penguin:2012/08/10(金) 20:06:05.66 ID:A2yBccRI
>>961
mhddfs ははじめて知りました。
すでにマウントしている複数のHDDを仮想的に一つに見せる技のようですね。
HDDを順にいっぱいにしてゆく仕様のようで、あるHDDがいっぱいになると
IO性能が若干落ちかもしれません。
トラブルには強いけど、あまり美しくないという印象です。

>>962
LVMは冗長なしではお勧めできませんか。
データをサルベージしたりHDDを交換するブログがありますが、
苦労するようですね。すこし研究してみます。
978login:Penguin:2012/08/10(金) 20:34:42.88 ID:VN/+vD0E
VirtualBox 4.1.18(最新版)をホストdebian squeeze 32bit に導入し、ゲストにはwin7 64bit 使ってます。
VirtualBoxGeniousやUSB2.0を使うための諸々の作業は実施済みとして質問に答えて頂ければ幸いです。

ゲストOSのwin7で認識しているWebカメラを用いて、喋った音を録音しようとしたのですが、再生してみても「ガピガピガピ…」と言った調子で何を録音したものかもわからず大変困ってす。

どなたか音声録音に成功してる方いますか?
979login:Penguin:2012/08/10(金) 21:05:15.62 ID:v+24B98F
Slackware14.0がRCになったみたいだけど、
通例あとどれくらいで普通のリリースになるの?
980login:Penguin:2012/08/10(金) 21:05:42.55 ID:3doB7S2Y
>>971->>976
ありがとうございます
usbnetを調べてみます
981login:Penguin:2012/08/10(金) 21:11:07.26 ID:bwLDJkZw
身長が160cmで体重が53kgもあって体脂肪率が32%あるんですけど
これってメタボですか??ちなみに女です
982login:Penguin:2012/08/10(金) 21:12:40.63 ID:crPv7oOI
>>981
くだらねぇけどLinuxのネタじゃねぇ
BMIは20.703125だから大丈夫
しかし体脂肪率が32%は多いと思うぜ
983login:Penguin:2012/08/10(金) 21:13:00.41 ID:uNIfP7Dw
俺は身長170cmで体重が45kgもあって体脂肪率が20%ぐらいだから
それぐらいじゃメタボじゃないよ。ちなみに男。
984login:Penguin:2012/08/10(金) 21:41:08.78 ID:DYITIgRs
985login:Penguin:2012/08/10(金) 21:43:42.47 ID:uNIfP7Dw
>>979
http://distrowatch.com/index.php?distribution=slackware

13.1の場合はRC1から10日で出てたり13.0, 13.37の場合は2ヶ月かかってたりしてまちまち。

986login:Penguin:2012/08/10(金) 21:45:29.78 ID:VN/+vD0E
>>978
この質問についてはどなたかわかる方いらっしゃいませんか?
987login:Penguin:2012/08/10(金) 23:18:46.28 ID:HtVfNV4D
>>986
>ゲストOSのwin7で認識しているWebカメラを用いて
カメラの音声入力ならLinux側ではなくゲストのWindowsの問題では?

988login:Penguin:2012/08/10(金) 23:34:44.76 ID:VN/+vD0E
>>987
ゲスト側ですか…
一応、Microsoftが出しているWebカメラ用ドライバーをインスコしてまして、動画は録画出来るというとこまで確認済みです。
となると、Windows側のオーディオドライバーの問題ですかね?何か特殊なドライバーを皆さんはインスコしてるんですか?
989login:Penguin:2012/08/10(金) 23:45:19.79 ID:HDgpMRdK
>>988
既にLinux関係ないけど、カメラにドライバ
ついてなかったの?
990login:Penguin:2012/08/11(土) 00:12:35.29 ID:7SsIbiUz
VMじゃなくてまずは実機で試してみてちゃんと録音できるかどうか調べるべきなんじゃないの。
991login:Penguin:2012/08/11(土) 00:19:26.14 ID:6m1hNuKe
>>988
ドライバーが2つぶつかっていると思う、
つまりWebカメラを入れる前に既に音声ドライバーが入っていたのでは?
片方がマザーボードなどに実装されているタイプのサウンドドライバー付属
片方がUSBカメラ側についていたマイクでマイクが2つ存在していると
思う
それが正しく切り替えできていないか、録画ソフトでドライバーの
選択(デフォルトがマザーボードのマイク)をしていないかという話だと思う。
つまりLinux上ではなくWindowsをネイティブで単体でそれを動かしても
同じ現象になっている話では?
よくわからんが、録画ソフトでマイクのハードウエアを選択する機能は
ないの?
992965:2012/08/11(土) 00:49:40.23 ID:Ew5ToP1S
>>968
ごめんなさいVM側のiptablesの設定でした・・・・
死にたい
993login:Penguin:2012/08/11(土) 14:56:35.48 ID:7BsWeX1M
許可する
994login:Penguin:2012/08/11(土) 21:51:23.99 ID:5h+4eDpM
Windowsに"Dynamic Draw"という、
作図に便利なドローソフトがあります。
それに近いことができるような
Linuxソフトはないでしょうか?
知っている限りでは
「inkscape」がわりと近いですが、
それでも、大分違うように感じます。
たとえばUMLなんかを書くのに"Dynamic..."
は都合がいいのです。
995login:Penguin:2012/08/11(土) 21:56:19.34 ID:L7EdnR42
>>994
こんなソフト無いですか? in Linux板 (12th)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325001703/
996login:Penguin:2012/08/11(土) 21:57:22.30 ID:j20gCcDW
997login:Penguin:2012/08/11(土) 22:10:14.12 ID:8WMpk4kc
次スレ建ててきます
998login:Penguin:2012/08/11(土) 22:14:17.98 ID:8WMpk4kc
次スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 202
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1344690689/
999login:Penguin:2012/08/12(日) 02:23:42.99 ID:7vlIUxE5
1000login:Penguin:2012/08/12(日) 02:43:24.32 ID:Qed80t34
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。